【OLYMPUS】 E-330 Part12Four Thirds】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
オリンパス E-330のスレッド Part12です。

■E-330公式サイト
 ttp://www.olympus-esystem.jp/products/e330/
■ニュースリリース
 ttp://www.olympus.co.jp/jp/news/2006a/nr060126e330j.cfm
■スペシャルコンテンツ
 ttp://olympus-esystem.jp/products/e330/special/
前スレ
【OLYMPUS】 E-330 Part11【Four Thirds】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1175995027/l50
2名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 22:42:59 ID:kgkGysaG0
                          刀、           , ヘ
                  /´ ̄`ヽ /: : : \_____/: : : : ヽ、
              ,. -‐┴─‐- <^ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
               /: : : : : : : : : : : : : :`.ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : : /
     ,. -──「`: : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : :\ `ヽ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
    /: :.,.-ァ: : : |: : : : : : : : :    :\: : : : :: : : :ヽ  \   /: : : :/
    ̄ ̄/: : : : ヽ: : : . . . . . . . . . . .、 \=--: : : :.i  / /: : : : :/
     /: :     ∧: \: : : : : : : : : : ヽ: :\: : : 〃}/  /: : : : :/         、
.    /: : /  . : : :! ヽ: : l\_\/: : : : :\: ヽ彡: : |  /: : : : :/            |\
   /: : ィ: : : : :.i: : |   \!___/ ヽ:: : : : : : :\|:.:.:.:/:!  ,': : : : /              |: : \
   / / !: : : : :.ト‐|-    ヽ    \: : : : : l::::__:' :/  i: : : : :{              |: : : :.ヽ
   l/   |: : :!: : .l: :|            \: : : l´r. Y   {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :}
      l: : :l: : :ト、|         、___,ィ ヽ: :| ゝ ノ    '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
      |: : :ト、: |: :ヽ ___,彡     ´ ̄´   ヽl-‐'     \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ
        !: :从ヽ!ヽ.ハ=≠' , ///// ///u /           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      V  ヽ|    }///  r‐'⌒ヽ  イ〉、
              ヽ、______ー‐‐' ィ´ /:/:7rt‐---、       こ、これは>>1乙じゃなくて
                  ィ幵ノ ./:/:./:.! !: : : : :!`ヽ     ポニーテールなんだから
              r‐'T¨「 |: | !:.∨:/:./: :| |: : : : .l: : : :\   変な勘違いしないでよね!
               /: : .|: :| !:.!ィ¨¨ヾ、:.:/ !: : : : l: : : : : :.\
3名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 22:55:47 ID:TtaIuZn70
乙。
4名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/29(金) 02:31:48 ID:7gis5P88O
乙だけど
【 が抜けてる
5テンプレくらい入れよう:2007/06/29(金) 07:08:50 ID:ROm4uHKb0
6テンプレくらい入れよう:2007/06/29(金) 07:13:28 ID:ROm4uHKb0
■関連サイト
オリンパス E-SYSTEM
http://www.olympus-esystem.jp/
フォー・サーズ・システム - レンズ交換式デジタル一眼レフの新規格
http://www.four-thirds.org/jp/
ZUIKO DIGITALの新しいロードマップ。
http://www.olympus-esystem.jp/products/lens/pdf/zuiko_lens_jpn.pdf
シグマ デジタル一眼レフカメラ専用レンズ
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/index.htm
MyFourThirds.com
http://www.myfourthirds.com/
4-3system.com
http://www.4-3system.com/
7テンプレくらい入れよう:2007/06/29(金) 07:14:12 ID:ROm4uHKb0
8テンプレくらい入れよう:2007/06/29(金) 07:15:03 ID:ROm4uHKb0
9テンプレくらい入れよう:2007/06/29(金) 07:17:26 ID:ROm4uHKb0
10名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 00:33:38 ID:M16c0fTX0
E-510のファーストインプレッション
小さい、軽い、でもE-330に比べると質感が…orz

シャッターを切ると、好みだとは思うけど好きじゃない音だな…
11名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 00:40:32 ID:pNzoSyQd0
E-330の質感は、良くないだろ。
12名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 02:08:40 ID:OfvEP2vW0
初心者な質問すいません、E-330つかっていて、今回魚眼レンズを買おうと思うのですが、ZUIKOの物しかつかえないのでしょうか?
13名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 02:23:16 ID:xEKQiyfC0
マウントアダプタを使えばこんなのも使えると思うけど・・
ttp://www3.pf-x.net/~ari/0/8_28/photo01.jpg
14名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 02:29:29 ID:3sRcZ3ND0
>>12
http://www.four-thirds.org/
そうみたいだね。アダプタ使わなければ……。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 03:13:19 ID:OfvEP2vW0
>>13-14
ありがとうごさいました。ええい買ってしまえ
16名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 03:14:40 ID:ZkXDsQPR0
ちゃんと180°になるのはズイコーデジタルのやつだけじゃない?
円周魚眼を使ってトリミングという手もないではないと思うけど。
17名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 19:56:54 ID:ag69QEIo0
魚眼で撮ってみたい物があるのだが
まかり間違ってうpしちゃったら絶対逮捕される。
なんだかわかりまつか?w
18名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 21:10:53 ID:9Qo/CRc00
なにそれ?
19名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 21:21:15 ID:X+mFnDU1O
奥さんの足の親指と親指の間?

こりゃ魚眼ドアップおもしろそw
20名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 01:41:40 ID:npcQ3wCR0
みんな生きてるか〜?
21名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 01:44:49 ID:oojKFzVx0
ギャグ漫画じゃなかったら死んでたぜ・・・。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 11:16:30 ID:yvUis+ty0
E-330のスレでさえ結構な書き込みが有るのに、ここは寂しいね。
あっちは完全な旧型、こっちは一応現行機種なのになぜなんだろう?
23名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 11:17:50 ID:jCBpGb9T0
ロウしたんだヘヘイ、ベイビー、バッテリーはビンビンだぜ
24名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 11:21:55 ID:nn2VkfF60
清志郎乙
25名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 11:24:30 ID:8a62zGD60
>>22

だって、ここってE-330のスレじゃないの?
26名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 12:07:54 ID:jCBpGb9T0
ロウハイ ロウハイ ロウハイ!♪
27名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 12:12:09 ID:UcNIVXdK0
だって歴代4/3機の中で一番ユーザー少ないんじゃない?
28名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 12:55:26 ID:yvUis+ty0
>>25
22です。あれっどうして間違えたんだろう、比較はE-300スレです。わかってくれてるよね。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 13:10:59 ID:YI1vqqkn0
>>28

ビミョウ。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 13:19:59 ID:jCBpGb9T0
E-3買うの資金にするために、330に14-54と35マクロの2本を付けて売ろうかと思うんだが、皆様、いくらくらいで売れると思う?
31名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 13:32:49 ID:YI1vqqkn0
8万以上、10万上限 ってとこかナ。美品で。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 13:36:42 ID:ebdykAEZ0
いずれも中古だからなあ
状態が良ければ、オクで
ボディ4万2000,14-54 3万8000 35マクロ1万5000 くらいじゃない?
New 50-200mmF2.8-3.5 SWD が買えるかどうかの微妙なライン?
33名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 13:54:58 ID:BsQgZUtCO
>>22
E300は大量生産して売れ残りダンピング販売
E330はその反省から出荷絞った
34名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 14:20:05 ID:jCBpGb9T0
そっか・・・。E-3の半額にもならねーのかあ。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 15:00:15 ID:GXKWGKKC0
>>30
ヤマダが安売りしたからねぇ。いまオクに出すのは得策じゃないだろうな。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 15:01:02 ID:pX+wlkjh0
本体をただ同然で売りつけてレンズで儲けるのが一眼商法なのにオリはわかってないな
E-330を投売りして大量に売れてればまた評価は違ったのに
37名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 15:11:47 ID:QKuhvAWx0
>>36
E-330クラスだと14-45、40-150のダブルズームですまされてしまう公算大。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 18:48:02 ID:18Sr3FNd0
E-1とE-510を使ってるんだけど、さらに330を買い足すメリットってあるかな?

考えられるのは、可動式液晶とAモードくらいなんだけど。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 21:40:48 ID:sZNmwoWI0
それにE-330が加われば、オリの発色傾向の違う3パターン全て制覇だな。

コダックこってり系
E-1 E-300 E-500

パナこってり系
E-330

パナあっさり系
E-410 E-510
40名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 22:15:20 ID:rKcVfD4C0
>>33
それ自体スレの勢いを説明するのに、ほとんど意味をなさないんだが。

むしろ。
E-300ユーザ:いまさら良いとは言わない。いい部分はわかってやってるからそれでいい。
        まわりからの蔑みの言葉はもう慣れ、悟りの境地。だからネタでも何でも走り続けるw

E-330ユーザ:Aモードといい、可動液晶といい、まだまだオリのラインナップでは唯一無二で
        格上だという自負がある。そのプライドが時に気持ち悪い。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 22:20:42 ID:We1soIgf0
>>40
そのE-300って俺のことか?w
42名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 22:45:58 ID:sb4SytcC0
生産者側の感覚での商品としての格の違い?
機能とかではなく製作者の理想がE-300のほうが高かったのかも
ユーザーにもそれが伝わったと。
E-300は意あって力足らず
E-330はE-300の完成形でもフレームとか外装とかコストダウン

もっとも他社に比べるとどっちも理想が高いと思うがな・・・
オリンパスって結構硬派な会社だよね。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 22:58:11 ID:ebdykAEZ0
硬派....作る理由のないモノは作らないって感じはあるね。
マーケティング重視で売れ線を技術者に強いるほうが、数は出るんだろうけど。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 23:00:37 ID:18Sr3FNd0
>>39
おお、そうなのか。コダックブルーが出るか出ないかの
二択だと思っていた。

実は510にコダックブルーを期待して買ったら裏切られたので
E-1を(今さら)追加購入したのですよ。

330も行くかなぁ・・・。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 23:27:25 ID:B3P79dxd0
>>44

マジレスすると、E-1後継機を待った方が良いのでは?
46名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 23:29:44 ID:18Sr3FNd0
>>45
うん、やっぱりそうだよね。

いまE-510とE-1でちょうどよいバランスだし、迷ってたら
ポチッと行こうと思ってたオークション終わっちゃったし。

もう少し考えます。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 23:36:33 ID:jCBpGb9T0
だからさ、色の深さはE-1とそれ以外の2種しかない。都市伝説に近いコダックブルーは、そう云った方が物知りに見えると思った、低知識評論家の言動から始まったもの。
コダック製だろうが何だろうが、E-1と300、500はまるで違う。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 23:39:07 ID:18Sr3FNd0
>>47
確かにE-1の色はいいわん・・・いや何でもない、忘れて。

言うとおり、深いよね。特に花を撮ると唸ってしまうほど。

49名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 00:28:49 ID:aDu5+bFa0
>>47
>>色の深さはE-1とそれ以外の2種しかない。

E-300、E-500とE-410、E-510が同じ色に見えるのか・・・。
いちいち低知識評論家って自慢しなくても、十分分かるから大丈夫だよ。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 01:00:24 ID:aaEBTJga0
>>38
広角好きならバリアングルおすすめ
E−3買っちゃえばいらなくなるかもしれないけどw
51名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 01:01:23 ID:aaEBTJga0
>>40
ん?ユーザーの絶対数の違いは大きいんじゃないかな?
52名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 01:39:23 ID:7OU6ZOjEO
私事だけど、足が少し悪いわけ。
だから、極端にしゃがまないでもそこそこローアングルで撮れるE-330は
自分にとっては神でした。ユニバーサルデザインって、ちょと違うけどそんな感じがしたよ。
バリアングルはいろんな意味で必要、それが10万で買えたのが良かった。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 11:54:51 ID:B97S3nbt0
価格でレンズキット64,800が復活しているな。
買うなら最後のチャンスなのかな?
54名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 07:31:30 ID:yVo/yiMu0
写真も撮れる弁当箱w
55名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 08:38:24 ID:EgBS5m4z0
秋葉原のソフマップでレンズキット買ったぜー。
レンズキット69800円、ボディ単体64800だた。
まだ何台か在庫がある模様。

一緒にE-500のボディ単体が44800円、
レンズキットが59800円で売ってて迷ったけど
ライブビュー使いたいから330にした。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 11:00:51 ID:zgleRtlN0
>>55
購入オメ!
ライブビューが使いたいのならE-330がベストだと個人的には思うよ。

可動液晶、ライブビューAモード、この2つがない機種にはもう戻れない…
57名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 21:54:03 ID:gSgJpMmx0
>>55
購入オメ!
かわいがってやれよ。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 01:08:57 ID:a9HRe8xM0
>>38
俺だったらE-3まで待つ。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 02:16:18 ID:oVuzyyK50
どんなのが出るかもわからんものに賭けて半年分シャッターチャンスを棒に振るとは。
カメラなんかなくてもいいんじゃないの?
60名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 14:46:58 ID:YifJ7MBJ0
>>59のIQって一桁かな?
>>38はすでにE-1とE-510を持ってるんだからE-3が出るまではその2台を使ってればいいだけのこと。
半年間カメラなしで過ごすと信じ込んでいる>>59は日本語が読めない地底人なのかなぁwwwwww
61名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 15:37:51 ID:wW7LzK+i0
>>60
59は別として地底人を馬鹿にするなぁぁぁっ
62名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 16:18:42 ID:9RLqp5190
地底人といえばテレスドン
63名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 16:31:58 ID:v0ibOnrM0
ノンマルトだろ?
64名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 17:09:58 ID:wW7LzK+i0
>>63
ノンマルトは海底人。我々とは違う。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 19:13:12 ID:XwPCbwpl0
E2じゃなくてE−3なのは

稼動液晶だからか!?
66名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 19:14:30 ID:wW7LzK+i0
>>65
何言ってんの?E-2出てるじゃん。俺もってるし
67名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 19:21:31 ID:v0ibOnrM0
>>64
そっか。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/10(火) 13:59:06 ID:h9C/9w6o0
早めに330売って、E3資金にしとこうかなぁ・・・。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/10(火) 14:00:09 ID:HJY16ahj0
そうしなさい。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/12(木) 17:52:51 ID:3YpdUzwW0
パナ製のセンサーを使っていながら
E-330の絵はコッテリ、E-410の絵はアッサリって言われたりするけど
それぞれのデフォルト仕上がり設定が
E-330はビビッド、E-410はナチュラルになってて
設定の違いが絵の違いになってる気がするのだが…。

ガイシュツの話題だったらスマソ。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/12(木) 20:40:36 ID:0Jpn8YGO0
そら知らんかったE−300ユーザーのモレとしては値段が安くなった
E−500、E−330、E−1に一目置いている。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/13(金) 00:49:52 ID:oDydBrHO0
>>70
410とかはVIVIDにしても、だいぶ普通の色らしいけどね
73名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/13(金) 01:55:42 ID:796kK2si0
どっかのレビューでE-410はVIVIDにしても
以前のような空の青さは良くも悪くも全然出ない、みたいな事書いていた。
E-410の製作者のインタビューでも、画像処理は傾向を変えたって書いてあったよ。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/13(金) 02:30:31 ID:rn3if/Dz0
ハイオクガソリンには洗浄剤が入ってるみたいな宣伝の仕方でズルいわ
75名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/13(金) 02:31:52 ID:Op6JURxv0
E-410以降はキヤノンみたいに色の傾向を統一してくるんじゃない?
76名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/13(金) 11:46:09 ID:KnzOwAbO0
むしろキヤノンのピクチャースタイル(だっけ?)みたいなモード切替でオリンパブルーモードあればいいのに
77名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/13(金) 12:54:40 ID:k9nSdDToO
調べる手間惜しんで質問スマン

E330はファインダーの中のスクリーンを
方眼のに変えられる?
78名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/13(金) 14:01:28 ID:5+4uCiBP0
ライブビューで表示させることはできるけど
フォーカシングスクリーンの交換は出来ない。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/13(金) 14:35:18 ID:k9nSdDToO
>>78
サンクスコm(__)m
80名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/13(金) 18:18:31 ID:DGNeD3NZ0
E-300用の縦グリは付きますか?
81名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/13(金) 18:31:21 ID:vsFhzAfu0
縦グリって何?
82名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/13(金) 18:37:11 ID:QjVZVZG+0
縦に持ってグリグリする香具師
83名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/13(金) 18:48:44 ID:3m6epJ9k0
毬栗の仲間
84名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/13(金) 20:11:24 ID:gu8q0SrE0
E-330のフォーカシングスクリーンってミラーボックスのとこにあるんじゃないの?
85名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 02:22:01 ID:ng4NJHZA0
E-330のスクリーンは交換できなくはない
実際にスプリットスクリーンなら何箇所かで扱ってるし
86名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 13:45:59 ID:6fSfJEEn0
       _,,,...-――-,,.._     ( いったん
      /::::::::::;' "Y'"ヽ_;;::\   (
    /::::::,. -‐i  ・l・_,ノ _,ヽ::i  ( CMで〜す
   ,|::::/ー-  ` "●  _,,_`i  (
   |:::|-‐     |_,-、 、_  }  ノノヽ人__丿
   |:::i,,,-'"       _,ノ  ` i
    i::i、       、_,)    /
     ヾ >、_____,,,ィ.
     ,i :::: ̄ ̄,=(t)‐、'':::::i
87名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 20:13:04 ID:afT9FtjJ0
こんだけ過疎ってるから、CMタイムなんて無くてもいつでも自由にトイレにいけるよ。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 16:21:23 ID:wUfTwpyS0
E-510と同じ手振れ補正を搭載してくれ!
89名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 16:30:03 ID:tZ10+U6H0
つE-3

いつ出るんだか判らないけど

重いんだろうなあ、色味も410/510みたいになっちゃうんだろうなあ
90名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 16:37:24 ID:gRLLJEMw0
パナライカのISレンズ着けるのとどっちが重いかねぇ
91名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/18(水) 11:58:14 ID:xTY88zvK0
デジカメマガジン8月号を見た。オリンパスに恨みでもあるのかという結果に驚きを通り越して怒っている。
オリンパス、広告引き上げた方がいいぞ!
92名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/18(水) 12:24:26 ID:TYoeJ96FO
怨みはなくともいろいろあるんでしょう
93名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/18(水) 23:18:53 ID:Nrbuli+E0
>>91
先月褒めすぎたからじゃね?w

キャノンとニコン両方から圧力かかりますたw
94名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/18(水) 23:30:22 ID:5VwBkSb50
未だに冷戦時代気分の奴がいるな。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 09:54:11 ID:9dCF1OwZ0
うわっ、4日間も書き込み無しだなんて・・・・。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 10:16:18 ID:tWiqw6pu0
E-510と410は濃厚な写真じゃないので

E330とE-500に一目置いている

高感度の強いE−330が良いかと思う
97名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 22:54:54 ID:rxwyGn6e0
330だけのAモードも楽しいよ
広角レンズにバリアングルライブビューがベストマッチ
三脚使用時にはBモードでピシッと撮影
98名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 20:41:05 ID:EVmBMm1p0
>>97
Aモードってサクサク撮れますか?

E-410、E-510のBモードはもっさりしすぎ・・・携帯かと思った
99名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 20:46:01 ID:i/vG9gu90
E-330のAモードはさくさく撮れるけど今度はファインダーが暗い
100名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 20:56:13 ID:Op6DL/tO0
ライブビューでは暗くないだろ?
101名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 21:13:25 ID:diHk41q+0
暗いのは俺の人生だけで充分だ
102名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 21:23:05 ID:BTCknUge0
e-330レンズキットとE-1ボディのみの中古がそれぞれ45kで並んでました
どっちを取りますか?W
程度は両方問題なく...
103名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 21:38:40 ID:6VOt/yyb0
両方買っておけ。後悔するぞ。いいな、両方だ、両方。いいか、繰り返せ。両方だ両方。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 21:48:27 ID:wdnGEbtbO
>>102
30万持ってお店にGO!
105名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 21:50:34 ID:L2yox3K00
>102
E-330持ちの自分がE-1買って迷いを晴らしてやるから店教えれ
106名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 21:52:06 ID:wdnGEbtbO
>>98
ほぼコンデジライクに撮れるよ
ファインダーは馴れ
コンデジのファインダーよりは、はるかに見やすいしw
俺はコンデジから330に来たので初めのうちはAモードばっかり使ってたよ
今は半々位かな
107名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 22:20:05 ID:i/vG9gu90
慣れるとファインダーとBモードの組み合わせが多くなるからE-410/510でも困らないんだけど
バリアングルだけな無いと困る

ということでE-330/410/510全部使いつつE-3待ち
108名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 23:06:36 ID:4v/c1EHt0

  【なんと1DmkIIIが量販機並みの11位!! KissXがトップランキングを独占!】   〜キヤノン再びシェアトップに〜   

   http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html


         キヤノングッジョブ!!   ∩   ∩
       _ _∩           (⌒ )   ( ⌒)       ∩_ _ KissXナンバーワン達成グッジョブ!!
        (ヨ,,. i             |  |  / .ノ        i .,,E)
グッジョブ!!  \ \          |  |  / /         / /
  _n      \ \   _、 _  .|  | / / _、_    / ノ
 (  l     _、 _  \ \( <_,` )|  | / / ,_ノ` )/ /    _、_    1DmkIII 売れまくりグッジョブ!!
  \ \ ( <_,` ) \         ノ(       /____( ,_ノ` )    n
    ヽ___ ̄ ̄ ノ   |      /   ヽ      | __      \     l .,E)
      /    /     /     /    \     ヽ   /     /\ ヽ_/ /

           Make it possible with Canon



    その上 EOS40D発表間近! 乞うご期待!!

    http://dslcamera.ptzn.com/article/2464/40d-cipa-70718

    さらにD40対抗の KissD ライト(仮称)なんか投入されちゃったりなんかしちゃったりして♪

109名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 22:28:16 ID:rciy4WsE0
──ところで“オリンパスブルー”という言葉が定着しつつありますよね。オリンパスのカメラは、青空が気持ちよく
描写される。実際に絵作りを行なっている技術者は代替わりしていると思うのですが、この評価だけは変
わらない。オリンパス社内に“オリンパスブルー”の明確な定義はあるのでしょうか?

高済 設計者としては、青空の描写にオリンパスブルーの神髄があると考えて絵を作っています。しかし、青空の描写
といっても、社内だけでもいろいろな意見があって、正確に定量化できているわけではありません。現時点では社内の
関係者でレビューを繰り返しながら、青空の絵を決めています。しかし、今後もオリンパスブルーを継承していくため
に、今まさに数値化しようと取り組んでいるところです。

 オリンパスブルーを体感したい場合は、仕上がり設定にVIVIDを選んでいただければ、晴天の青空で、これぞオリンパ
スブルーという色を楽しんでいただけるはずです。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 22:52:41 ID:m4/dPX4W0
つまり4/510も実験機と・・・
111名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 23:04:02 ID:FH73BH6j0
実験機はE-330だけ。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 23:26:29 ID:QEX55T/30
じゃぁE-300は実験機の試作機と?
113名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 00:49:36 ID:Bm/Nn8ft0
すると4/3そのものが試作かもしれんな。(´;ω;`)ウッ…
で、E-1後継機がフルサイズでキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!




















なわけない
114名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 23:08:47 ID:sU/deZO60
贅沢言わないから、とりあえず倍率100%越のファインダー積んでクレ4
115名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 23:15:48 ID:m19K/UTB0
1.0倍越えと言いたかったのだろうなぁ
116名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 23:25:10 ID:TkpsI9il0
つME-1
117名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 00:26:12 ID:33PxM1mL0
>>113
おいおいw
フルサイズみたいな不良品とフォーサーズを比べる事自体無礼だよ。
システム全体が考えられて作られた4/3と
使い回しした結果、高いレンズ使っても周辺がケラレてしまうようなシステムのフルサイズとではな。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 09:11:09 ID:+wPK5hAt0
いや、このオリが作るんだから、コンタN並のフルサイズになるはずだ
どっかの欠陥フルサイズと一緒にするなよ
119名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 10:37:44 ID:uVRbntEq0
オリが満足行くまで作らせたら10年経過して倍の大きさになる
120名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 19:58:07 ID:bMCiyVPi0
それちょっと欲しいかも・・・
121名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 23:29:41 ID:QMrAC0L4O
ME-1を付けると全然違うのか?
122名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 23:32:56 ID:vda2ZJ9oO
>>111
ガンダムみたいなものか
123名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 23:37:55 ID:n4u1wDG/0
親父が熱中するわけだ。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 23:39:09 ID:HM6DpdWA0
>>121
眼鏡っ子だから明るいとこで見えにくくなった
でも330は確実に精度が上がったようには見えるよ
500だとファインダーそのものが駄目だからちょっとやそっと拡大しても無意味らしいけど
125名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 03:13:06 ID:upPJygsN0
アミタン・・・・
126名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 18:45:22 ID:ojzt+AKAO
>>124
1.2倍って倍率自体はそんな大きくないよね。
実際覗いてみて本当に拡大されてんのかよくわからないもん。
はっきり見える気はするけど。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 08:40:24 ID:Pz3Hn3tMO
ほしゅ
128名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 01:16:26 ID:kVy7/Fk10
kakaku.comのクチコミには、8GBのカードの対応に難ありみたいなこと書いてあったけど
今日買ったばかりの虎8GB 266xを入れてみたら一発認識で全く問題なく使えたな。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 01:19:25 ID:zx/zwiCU0
おれが使ったカードの中でトラブル起こしたのは虎だけだ
130名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 15:51:29 ID:6qBgiDUfO
ICBMのCF使えばイイのに。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 17:30:48 ID:nPDw9xBG0
>>130
えっIntercontinental ballistic missile
132名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 06:22:32 ID:MiOvHUdE0
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2007/07/24/6643.html

ここに

オリンパスブルーを体感したい場合は、仕上がり設定にVIVIDを選んでいただければ、
晴天の青空で、これぞオリンパスブルーという色を楽しんでいただけるはずです。

って書いてあるけどE-330でもそうなるの?
誰か教えて。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 07:53:14 ID:y/EZtIbb0
こってり系の色にはなるよ。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 08:13:29 ID:5YoaUR1T0
つうか この機種って
ビビット1
ビビット2
ビビット3  って?

だんだん派手になっていくって事か?
教えてくれ エロイ人
135名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 13:01:39 ID:xBmVk02L0
過疎っているので愛機晒し
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/q9u70811130006.jpg
136名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 15:45:20 ID:IWXjB26k0
デベソみたい
137名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 19:44:34 ID:Zg6Bq0Kc0
>>132
今んとこ第2章機よりは濃い目
138名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 20:05:39 ID:F9y08XqyO
>>132
所謂オリンパスブルーが不自然で嫌いな自分としては
吐き気がするほどコッテリ系のベタ青色。
シーンセレクションのマクロで撮るとVIVIDに固定されてるみたいで
空が入った場合にRAWを撮っとくの忘れたら悲劇。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 20:28:36 ID:QAf/9+Tb0
うんうん
140名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 20:58:42 ID:Cw2xTtRc0
シーンセレクションにマクロなんてあったのか。
被写界深度をコントロールしたいマクロでそんなもんつかう奴はいないと思うが
OLYMPUSブルーが嫌いなら、わざわざ買うなよ。欠点も多いのに。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 22:09:58 ID:xBmVk02L0
シーンモードなんか一度も使ったことないや。
オリンパスブルーが嫌いなくせにメーカーお仕着せのシーンモード使うなんて
よっぽどのマゾだな。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 23:01:16 ID:Zg6Bq0Kc0
フラッシュ焚いて人撮る時、どうにも解かんなくて、シーンモード使ったことあるw
143名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 00:50:50 ID:Zfzh/f9J0
オリには深度優先がないからポトレや背景モードはよく使う
144名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 13:07:55 ID:34LzIiYh0
使用頻度でいうと、A=80%、M=20%。
あとは使ったことない。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 16:46:56 ID:c1rr3pwA0
夕焼けと花火はつかってるな
146名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 20:38:08 ID:WR96kqBV0
>>143
深度優先って?
例えば、30cmとか入力すると被写体との距離からカメラが絞りを決めてくれるの?
147名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 21:39:26 ID:A3ox8+Y60
>>146
普通に考えるとそうなるけど、
実は釣りだから気にするな
148名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 02:15:35 ID:2PB0HwdQ0
普通に撮った分には不自然な青にはならないんじゃないの?
むしろライブビューの稼動が便利すぎて手放せないカメラ
149名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 17:14:10 ID:3EKmO8ED0
可動液晶(・∀・)イイ!!
150名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 22:32:07 ID:nEJKxVfzO
今、山でペルセウス座流星群狙ってるんだけど、これのライブビューBモード時の拡大表示ってどうやるんだっけ?
説明書持ってくるの忘れちゃったんで至急教えてください。 m(_ _)m
151名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 22:54:47 ID:tZ70gwVD0
>>150
Bモード時にOKボタン
152名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 22:55:02 ID:uNBrPM6pO
INFOボタンで切り替え
場所選んでOKボタン
153名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 23:08:03 ID:wgVA/f9i0
手振れ補正、搭載してケロ。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 00:48:17 ID:84D1rQw8O
昨日の夜明け前のほうがたくさん流れてたのに


つーか、そもそもBモードでどうやって狙うつもりなん?
目視前からシャッター開いてないと写らないんじゃ?
で、フレームの中に飛んでくるの待ってるわけ?
1時間に20個も飛ばないでしょ

暇人のすることはわからん…
155150:2007/08/14(火) 01:55:20 ID:DZzjMJjyO
>>151-152
サンクス

>>154
うるせーなw
撮れなくたって、流星群見てるだけでもイイじゃねーか。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 01:58:02 ID:9GD4d9X+0
オリンパスが撤退しないように祈ったか?
157名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 00:53:06 ID:BXDnRW+M0
E-3が神機でありますように
158名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 14:23:55 ID:AugXnq5V0
荒らしがこよりで首吊って死にますように
159名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 17:20:35 ID:9dTaODbB0
豆腐の角に鉄の塊がついていますように
160名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 21:13:34 ID:69jw3O9J0
E-330のファインダーもう少し明るければな
オリンパスでもいいポートレートが撮れるんですよ
知らない人にプリントを見せて、オリンパスだとわかると
びっくりするよ
「えーこんなに良く写るのって」
ネットでは、言いたい放題だけどね(´・ω・`)
161名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 22:27:39 ID:GDwUFK1XO
うんうん、よく写るよ、嫌になるくらいね
奥さんの顔の毛穴、鼻毛、、染み、シワ、生え際の白髪、法令線、目の下の隈
ぜ〜んぶくっきり写ってどやされたぞ…orz
162名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 23:44:05 ID:3i9CVP8V0
ttp://www007.upp.so-net.ne.jp/po-xbox/

330でポトレ頑張ってる香具師
163名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 21:09:44 ID:GBeL+9sN0
164前々138:2007/08/17(金) 02:01:11 ID:zr1BmvHk0
165名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 02:09:56 ID:rtC2vooc0
>>162
頑張っているのはわかったが、
「SIGUMA」の連発はいかがなものか……
166名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 20:10:16 ID:a2277sWK0
NS400R持ってんのが凄いな
167名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 13:30:26 ID:Nsh5Uakk0
漏れはRZV500Rがホスィ
168名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 15:04:32 ID:ZPZRIl/70
油煙が内部に入ったらダストリダクションでも取れないから、前走らないでね
169名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 15:52:12 ID:Flj1MhMv0
2スト白煙モクモク忍者バイク
170名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 19:56:34 ID:Zd5UyZyb0
ニンジャで煙出てたら故障
171名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 21:44:38 ID:qFBLs7kl0
大手二大メーカーが
ライブビューを搭載した。
精度や他のスペックは置いといて
E-330の方向性は正しかったようだ

ライブビュー機能そのものでは
未だE-330とバナのモノが一歩先に行っている?
172名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 21:58:21 ID:SXGUARJi0
まあAモードをどう思うかだろうねえ


つか左側のゴム剥がれてきたorz
173名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 22:08:48 ID:qFBLs7kl0
バリアングル液晶だと唯一の機種なんですよねー
174名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 22:15:36 ID:ZnJV30XD0
>>172
俺もはがれてきてたw
USB端子の下?
ちょっと引き出して、薄い両面テープを貼り付けて
つまようじで押し込んでとめたw
175名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 22:22:47 ID:Y54oza9D0
>>171
そんなのんきな事言ってる場合かwww
176名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 22:25:04 ID:5ki9sLTJ0
Bモードライブビュー状態のままAF可能にしたD300にライブビューでも抜かれたね
177名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 22:48:20 ID:1l6gDZ9g0
新しい機種に機能で抜かれちゃうのは当たり前じゃないですか?

それをアピールしてどうしたいんでしょうか?w
178名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 22:49:22 ID:5ki9sLTJ0
オリも新機種だせってことだw
179名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 22:52:30 ID:E3TZWO3L0
>>176
昔からBモード中にAF可能だが・・・頭大丈夫か
180名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 22:54:56 ID:5ki9sLTJ0
>>179
D300のライブビュー時AFはコントラストAFだからミラーがっちょんがっちょんしない
コンデジと同じ方式
181名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 22:59:30 ID:1l6gDZ9g0
Aモード時のAFはコントラストAFではないのでしょうか?
182名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 23:06:30 ID:5ki9sLTJ0
Aモード時のAFは通常AFと同じセンサー使うから位相差AFでしょ
そしてファインダー像を低解像度の別センサーでLVしてるせいで拡大表示が出来ない
183名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 23:17:45 ID:1l6gDZ9g0
ということは、連続動作に制限があるって事でしょうか?
温度が高温になるって奴の。

だとすれば、長時間撮影可能なAモードがその点においては有利でしょうね。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 23:20:31 ID:5ki9sLTJ0
ニコンももはやCCDと違ってCMOS採用だからコンデジとそんな差が無いはず

コントラストAFだからAFがものすごく遅いけど、どうせ静物撮りだからいいって判断なんでしょ
ミラーががっちょんがっちょんするよりいいし、D300だとE-410みたいなミラーはねあげもできるみたいだし
185名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 23:32:40 ID:owjoYeSM0
結局、動きモノにはライブビュー使えないのか?>D300&40D
186名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 00:03:20 ID:74mmPIGh0
コントラストAFの問題もあるけど、
LMOSと違ってただのCMOSだから多分長時間のライブビューは問題が出ると思うよ。
短期的には、休ませるなどすれば解決する問題かもしれないが、
長期的に見て、耐久性が大丈夫なのかが心配だが。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 08:07:56 ID:RXHUUo5e0
E-330にシグマの30mmF1.4つけて撮ってみたんだけど
AF全然きかない。遅すぎるし合わない。
使ってる人いる? これレンズの初期不良?
それとも相性の問題?
188名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 16:15:25 ID:zLox46ZZ0
>>187
作例みても球面収差が大きそうだから、光学設計した人はAFのことなど念頭に置いてなかった。
そういう仕様のレンズと割り切ってMFで使え、と昔のレンズスレにもあったような。
189名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 17:33:21 ID:hRw086ig0
>>188
自己解決した。AFの初期不良だった。今返品してきたよ。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 17:35:39 ID:aFfKZW1G0
>>18
使えないってーか、使いづらいでしょうね
191名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 18:08:49 ID:aFfKZW1G0
>>185
192名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 21:21:29 ID:NtSiedg70
蒸し返すけど、ダストリダクションとライブビューはオリに先見の明があった、ってことだな。

しかし、いろいろと後手後手に回ったせいでデジ一眼のシェアは「その他」の部類に・・・。
見ていて本当にもどかしい。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 23:22:32 ID:AER6BfCY0
また、その他に戻っちゃったの?
194名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 23:26:13 ID:XbtXBYYR0
いいじゃん、もうその他で
つぶれない程度に細々営業してくれればOK
195名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 00:55:51 ID:tcfWCu3SO
ダストリダクションは実に素晴らしいじゃないか。
レンズ交換を躊躇する一眼なんて、俺は嫌だぜ。
それだけでもオリンパスしか選択肢がない、大きな理由だ。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 02:02:02 ID:joe2t4l70
観光地でレンズ交換してる人って、あんま見た事無いもんなあ
197名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 11:31:06 ID:BW+z0raT0
レンズ交換しないならコンデジで良いのにね
198名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 13:03:07 ID:6hvbItTSO
パナソニックもダストリダクションついてるけどね
199名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 13:49:06 ID:BW+z0raT0
ダストリダクションは実に素晴らしいじゃないか。
レンズ交換を躊躇する一眼なんて、俺は嫌だぜ。
それだけでも4/3しか選択肢がない、大きな理由だ。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 14:38:56 ID:mm/y5GfH0
>>199
他のメーカーはどうだか知らんが、D200以降のニコン機はゴミつかないよ。
D200を1年以上使っていて、外でも頻繁にレンズ交換するが、ローパス清掃は
一度も出してない。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 15:01:26 ID:6hvbItTSO
>>200
実は…
内部にゴミ食い虫を仕込んであるんだよ


ここだけの話だがな…
202名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 15:08:37 ID:mm/y5GfH0
>>201
そうだったのかー!!!
203名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 15:29:37 ID:BW+z0raT0
>>200
ニコンはオリと同じでゴミ映りにくいんじゃ無いっけ?
もちろんゴミも付きづらいんだろうけど
204名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 20:12:16 ID:hwyCOONg0
>>200
それっていい知らせだから、こっちにも書き込んでやってくれないか。

デジ一眼撮像素子ゴミ問題 Part5
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1187692160/l50
205名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 08:46:46 ID:+bEozhKy0
一回り小さい330が欲しい。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 08:55:26 ID:YkcjyLQq0
大きさそのままでいいから手振れ補正内蔵
207名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 11:08:10 ID:YkcjyLQq0
208名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 16:12:50 ID:JBuyeBOe0
>>200
思い込みこそ正義だなw
209名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 16:29:33 ID:YkcjyLQq0
写らなければどうと言うことは無い
210名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 19:01:44 ID:rrQ4ynwk0
>>207
仕事半分とはいえ相変わらず病気だなぁ・・・
211名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 23:42:37 ID:FfPaxRXH0
この機種欲しくて作例とか見てるんだけど、なんか使ってる人にアレな人が多い気がする・・・

http://blog.goo.ne.jp/punimoe666
http://4-3rds.seesaa.net/category/3409781-1.html
212名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 07:23:51 ID:A3c+XJlw0
>>203
んなこたぁない。
D70のゴミ写りは本当に悲惨だった。
マクロなんて撮ったもんなら泣けてきた。

とりあえず俺は>>194に賛成
213名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 07:48:52 ID:DzbU3d7M0
昨日航空祭行ってきて、人垣の上からライブビューで目当てのショットが取れたときはE-330選んで良かったと心の底から思った
214名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 10:28:31 ID:ri0Xkw9R0
D70はどうだか知らないけど、最近のニコンのデジイチはローパスフィルターが離れててゴミが写りこみにくくなってるとか
オリンパスもそうだよね
215名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 17:58:02 ID:bi1CRmMk0
>>214
違います。
LPFとSSWFがそもそも別物。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 22:47:54 ID:a0DoNpp2O
ワロタw
217名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 23:45:18 ID:RPUXLx/G0
というフィルム面とシャッター膜が極力詰めてある
銀塩の規格で、センサからLPF離すとかやってるスペース有る訳ないぢゃん・・・
218名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 23:46:03 ID:RPUXLx/G0
というか〜ですた。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 23:58:10 ID:ri0Xkw9R0
ローパスフィルターとCCDとの距離を十分とることにより、ゴミなどが付着した場合にも画像への影響を最小限に抑えているという。

D40の記事より
220名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/29(水) 00:35:04 ID:icC1tGmC0
0.何ミリ離せたんでしょーねー(クスクス
221sage:2007/09/05(水) 15:17:45 ID:DnjGPxxs0
E-330にシグマ製の18-50mmF3.5-5.6DCレンズ(Wズームレンズセットで購入)を使って
カメラ側を応用撮影モードのP(プログラム撮影)でなんもいじらず撮影すると画像が白飛び!
てか同じ現象の人っているんでしょうか?
カメラをオリンパスにてチェックしてもらって「何も不具合ありません」って回答された・・・
222名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 15:21:00 ID:neiXAXKq0
>>221
おもしろいネタだねwわはははw
223名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 16:12:49 ID:jBBHz0kC0
>>221
キャノとシグマでは絞りが正常作動しなくてエラー99がよく出たけど
フォーサーズでもあるんかいな?
シグマにレンズチェックしてもらわんとたぶんだめだよ。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 16:15:15 ID:DnjGPxxs0
221です。

>>223
今後シグマにレンズを送ってチェックするように
レンズをかったショップが手配してくれてます〜
どうなることやら
 
225名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 17:37:26 ID:zqpTXxOe0
素直に純正のZUIKO DIGITAL レンズを買わなかったのが悪い。
純正に画角のない領域だったらシグマでもイイと思うけど。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 17:59:28 ID:DnjGPxxs0
>>225
そもそもフォーサーズという統一規格である以上
規格でつくられたレンズであればどこをかってもいいのでは?
それからZUIKO DIGITALレンズもあわせもっております。
もちろん画角違いのレンズで。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 18:32:07 ID:frnXZiWk0
シグマのレンズは
APS-Cやフルサイズのレンズを
フォーサーズマウントにしただけ
フォーサーズ専用じゃないから気持ち悪い
228名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 19:29:48 ID:CqFy7HuE0
>>221
この夏の炎天下で白いワンピースのお姉ちゃんでも撮影したのか?
229名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 19:44:07 ID:y/vSyqLBO
【ラフォーレ倶楽部】の秋号が手に入る人〜!
2〜9頁の挿し絵画像がE-330とE-410で撮影したものだから一度見て味噌。
印刷物だから細かい画質はどうこう言えないが
カメラを意識させるために画像がたくさん、なかなかいい感じ。
オリさん頑張ってるじゃないのw

つか、この冊子見て、E-330がリチウム乾電池対応だと初めて知った罠。
今までさんざん使っててまったくわかってなかった…orz
230名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 20:32:38 ID:iNkdY1E40
>>229
>E-330がリチウム乾電池対応

kwsk
231名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 21:48:28 ID:0FN7XgRN0
232名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 22:25:43 ID:mxHBR6xn0
フランジバック長が違うからAPS-C用のをそのままフォーサーズに使うわけにはいかないけどね

できればイメージサークルの大きさも絞ったほうがいいんだけどそうするとF値小さくならないと変だから
後玉をちょっと変更するだけでシグマはフォーサーズ向けにしてるんだろうけど
233名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 05:28:43 ID:S0i0hpkG0
頼む。日本語で書いてくれ。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 09:06:39 ID:cZM+GoW+0
E-3スレで
E-330までの絵ならLiveMOSでもOK とか
E-330が欲しいのに売ってない などと
レスされてるのを見るとチョット嬉しいw
235名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 21:18:10 ID:jAhNdx6r0
なんにしても無風地帯。まったり。
236名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/08(土) 03:31:56 ID:P1yh+9+/0
>>232
APS-C用だって各社のフランジバック長に合わせて変えてる訳だが
237名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/08(土) 16:01:12 ID:OnmZ42A/0
221です

どうやらシグマのレンズは不具合があるみたいです。
3度かった店で取り寄せし直してもらい、2度目までは白飛び、3度目のは絞りが常に閉じられている・・・
結局、シグマ内でE-330をもっているのでそこでチェックOKなものを送ってもらうことになりました。
2度あることは3度ある・・・とはよくいったものだ・・・
238名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 17:29:57 ID:okrEM4qAO
最近、E-330を(σ・∀・)σゲッツ!した者です。予備バッテリーが欲しいのですが、互換品って純正並に時間保ちますか?
239名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 19:43:04 ID:ZQU4PPbO0
テストしたわけじゃないですが、互換品も不満なく使えてます。
パワーマートとかって奴でROWAとかよりは結構高かったような
240名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 03:12:37 ID:DGuE5oYVO
238です。

>>239さん
タンキューです
互換品でも純正品並に使えるっぽいと言う事で、早速ネット探して(σ・∀・)σゲッツするです〜
241名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 03:41:34 ID:Bze8ILneO
バッテリーの非純正品って怖くて使えない…
242名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 03:44:51 ID:WMieG6dD0
E-330のAモードを使用してる動画ってどこかにありませんか?


実機触れるところどこにもないから見てみたいです
243名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 08:59:01 ID:rXNJ6Mtq0
>>242
動画は見たことないね〜。あるのかな?
Aモードはコンデジみたいな感じですよ。勿論コンデジよりもサクサク撮れます。
非常に使いやすいと思います。D300のライブビューもAモードに近いのかなぁ?

E-3の稼働液晶は横に出るタイプだけど、E-330みたいに上下に動くタイプの方が好き。
E-330の後継機(E-XX?)は出るのかね?
244名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 13:10:24 ID:FJtDI5iR0
ビッグで純正品が品切れで、その時に勧められたケンコーの互換品を買ったんだが
1年半くらい純正品と互換品で交互に使ってるけど、ケンコーのバッテリーの方が長持ちしてる
バッテリーの個体差なのかねぇ・・・
245名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 12:28:29 ID:JUMY1cx40
まぁ、使ってるなかの電池も違うだろうから。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 19:38:18 ID:DufunHrL0
これからの季節は空が澄んでくるから
E-300が活躍しそうだ。
247名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 20:49:51 ID:EFk/3xxwO
志村!ここEー330のスレだよ!
248名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 00:34:14 ID:FCSrfgaE0
貴様、先人を立てるという事を知らんな?
249名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 00:52:35 ID:SO3F7Fvh0
さ・・先人を立てるくらい知ってるよ!
250名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 08:54:21 ID:MBXz7LYDO
レンズキット、展示機だけど26800円で購入しました。撮りまくります。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 10:01:03 ID:Dm0+zvxg0
おめ
252名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 18:43:09 ID:/wbhlgha0
E-330と50ミリF2マクロの組み合わせは
超素晴らしい 小型オマケ三脚でマクロ三昧できるから

バリアングル液晶のデジ一眼のE-330は神機です
他のデジ一眼は新機種出たら手放しそうだけど
E-330は5年くらい使っていそうww
253名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 19:53:34 ID:aiHvqnKA0
E3のライブビューが330LVを完全に上回って無い限り330は手放せない
254名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 20:03:45 ID:/wbhlgha0
>>253
E-3ってE-1後継と言っても今回はでかいのでしょ?
D300〜α700、40D位の大きさと思うけど

E-330は分厚くて重さも思ったより有るけど
でも、軽量なデジ一眼である事にはかわりない

E-330クラスで手振れ補正あれば神カメラなんだけど
そういうカメラ出せば買い替えるよ
255名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 20:32:10 ID:aiHvqnKA0
オリの人が軽量っては言ってるけど、まあ出てみないと判らないね
E3が期待はずれor超高価だった場合はパナの14-150OIS考えてみようかなとも思ってます
256名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 11:50:14 ID:SzJnDp+G0
>>255
ノシ 私も同じ考えです。
ただ18-180を持ってるので、個人的にはE-3に期待したい。

ライブビューがE-330と同等以上なのは最低条件として、
高速AFにも期待してるんでどうなるのか楽しみですな。
来年あたりには2桁機が出るとか出ないとかの噂もあるし、
色んなパターンに対処できるよう今からお金を貯めておかないと…orz
257名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 18:56:08 ID:bwWIgvJg0
RM-1を買おうかと思ったら、オンラインストアでも品切れ。
E-330はリモートケーブルも付かん。(E-1,300,410,510は付くのに)
オマイラ、三脚に乗せてレリーズするときどうしてますか?
258名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 19:33:00 ID:zl5iUSaN0
>>257
C-5060の付属リモコンで動いたからそれつかってるお
シャッター切るだけなら、むかしのCシリーズので動くんでないかな?
ズームまでしたい人向けでRM-1がオプションだったし
259名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 21:30:46 ID:EHdqSpjo0
>>257
俺の場合は2秒タイマー
動くものの場合はアレでしょうけど
260名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 22:52:38 ID:pKUFBL4b0
>>257
あなたがドコモユーザーなら…こんなのがありますよ

携帯電話をカメラリモコンにしよう:SILKYPIX リモコンQR
http://www.isl.co.jp/RQR/
261名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 23:16:29 ID:KYxPnobn0
>>257
たしか、どっかのサードパーティ製の縦グリップがあったとおもうけど。
それつかったら?
262名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 01:46:24 ID:4b9jC6DD0
E-330のシャッター音ってどんな感じでしょうか?

E-410/510系の音ですか??
263名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 02:28:14 ID:U2CIORk80
E-410/510より重厚
264名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 16:40:12 ID:XrgpzReVO
QRのシャッター早くauに対応してくれorz
265名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 19:13:13 ID:h8X7pbe70
266名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 20:23:23 ID:b/4So9op0
俺はE-510よりE-330のシャッター音のが好きだなぁ
高級感があるよ
267名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 20:39:10 ID:y5bWTACh0
α100のシャッター音なんか可愛い
268名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 22:07:10 ID:4b9jC6DD0
>>265
これはE-300ですけど、やっぱりE-410/510とかキスデジ同様シャキシャキ系ですね
この系統嫌いなんだよなあ・・・

ザクザク系がいい・・・
269名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 00:30:39 ID:gqFbhSglO
全然関係ないしかもコンデヂの話で恐縮だが

ディマージュX1の手ぶら補正かけた時のAFロック音がボトムズのガトリング銃のセフティ解除音みたいな『パキコーン!』でシャッター音が『キシャー!』


ボディデザインと音に惚れ込んで肛入。画質は悪く無かったが色が‥‥
270名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 00:50:18 ID:wProiCpv0
271名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 18:49:16 ID:1/mTBbjh0
で、結局どんな音なんだろ
272名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 19:27:03 ID:KNu5vbY30
アッー!
273名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 03:35:36 ID:a2V6LOmR0
E-330買おうかずっと迷っている。
でもE-3の次あたり、
E-330後継手ブレ補正内蔵とかが出たらと思うと・・・。
悩むぜ。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 07:06:55 ID:9/BCYyl30
>>273

俺は中古で購入したよ。
E-3どうなるかわからないし、今のうちに
安くなったE-330を使って、E-330の後継機が出たら、
それが安くなった頃に買えばいいと思うし。
カメラは使ってなんぼだから、楽しんだ方がいい
275名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 08:40:27 ID:hwfhTi5B0
一眼以外のデジカメはシャッター音がしないのはレフのせいですか?
276名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 09:24:30 ID:lvhMXbfT0
E-3はライブビューでのレリーズラグがどうなるかだな。
E-330のAモードに似た機能があるのかどうか。
L10のコントラスト方式のほうが、可能性としては高いかも?
277名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 10:51:26 ID:PI0Q/0y1O
決めた。
都内で新品売ってる所教えて下さい。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 11:39:33 ID:f65eon6s0
>>277
3週間くらい前だけれど、秋葉原ソフマップで新品の在庫がありましたよ。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 13:12:53 ID:PI0Q/0y1O
>278
ありがとう!
今電車で通り過ぎましたorz
280名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 15:30:21 ID:WuRydnBaO
BShiにテッシー登場
281名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 02:26:56 ID:iIgGoYt30
E-330って高感度どうですか?

野良猫撮りに使おうかなと思ってるんですけど・・・
282名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 02:28:45 ID:k6NMW0Mn0
E-410/510よりは劣るけど実用上は問題ない
それより問題はISOオートが実質無いこと
283名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 03:04:39 ID:Gi8uhjR60
>>281
ISO 800までなら、「俺は」充分実用だと思う。
1000でもまあ大丈夫。

1600になるとちとつらい。
俺も家の猫を撮ってるんだけど、ISO 800までしか使わないね。
もっとも、L版印刷とか2LくらいまでならISO 1600でも
大丈夫だと思うけどね。
(印刷したことないからよく分からない、ごめん)

それよりもAF性能が「野良猫」ではきついかな?
動かないなら大丈夫だけど。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 03:07:57 ID:k6NMW0Mn0
液晶可動型ライブビューは猫撮りには最強だ
地べたに寝なくてすむし上に乗られないですむw

あとE-330に25mmF1.4でもつければ暗所はどうとでもなる
285名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 03:16:52 ID:Gi8uhjR60
>>284
確かにライブビューは重宝する。
というより、まさにおっしゃるとおり「最強」だ。

故にE-330を勧めたいね。

ただ、F1.4はどうだろう?
まあ、4/3は被写界深度はAPS-Cなんかより
深いから、大丈夫かも知れないけど。

いや、うちの猫を某社APS-C機に50mm F1.4つけて撮ってて、
絞り優先でF2.8とか3.5くらいまで絞って撮っても、
被写界深度が浅すぎてフォーカスが無茶苦茶シビアになるんだよね。
だから結局、ISOを上げるしかないとなる。

E-330に25mmなら135換算で50mmだから、
大丈夫かな?
286名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 03:20:35 ID:k6NMW0Mn0
野良ならむしろ50-200でもつけたほうが良さそうだがw
逃げないで寄ってくる猫なら25mmぐらいでアップするといい感じ
287名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 03:31:10 ID:iIgGoYt30
>>283
>>284
なんか夜中にも結構撮るので800じゃ足りなくて1600常用になるかもしれません。
今は銀塩Eosで撮ってるんですけどF1.8の単焦点でAFはかなり微妙って感じなのでなんとも・・・

やっぱ一眼でも街灯のみクラスの明るさだと厳しいんですかね。可動式液晶の一眼って実質これだけなのでかなり迷ってます。

>>285
難しいですよね。AF派なんですが野良猫撮りに関しては漠然とMF使って撮ったりしてます・・・
288名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 04:04:45 ID:rkPpnbwe0
14-150はまだでねーのか???
今年発売だよな(;´Д`)ハァハァ
289名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 08:18:40 ID:Gi8uhjR60
>>287
う〜ん、過去にキヤノ、コニミノ、オリの
3社のデジイチを使ったことがあるけど。

1600常用だとしたらキヤノンしか選択肢がないような・・・
コニミノ600万画素機の1600もよかったんだが、今のソニーαじゃねえ。

モニタ全画面表示の縮小表示で見ても、
キヤノとオリの1600の違いは歴然としてるんだよ。
「俺は」キヤノの1600は普通に使う気になるけど、
オリの1600はちょっと・・・と感じる。

可動液晶はとても良いものだから、800までなら
ダントツでE-330を勧めるんだけど。
(液晶自体の“見え性能”も、オリの方が相当よい)
290名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 08:38:59 ID:pVM3F1Rc0
800まで使えるなら良いのでは?
E-300は400でも正直きついだろw
291名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 10:10:16 ID:txn3Tm5V0
>>287
>やっぱ一眼でも街灯のみクラスの明るさだと厳しいんですかね
あたりまえですw
そんな特殊な条件で撮るということが前提なら、相当努力するか(MF)、すごく高い機材を買うかの
どちらかでしか解決できない。フォーカスに関しては。

露出に関しては、高感度かストロボか何かの光源を用意するの3択。
ストロボっぽくなるのがイヤだから高感度。っていうのはストロボ使いこなせないへたくその言い訳。
動物には使いたくないだとかなんだとか言うならまだわかるが。
そもそも街灯の当たり具合にもよるが夜中だったら1600でも厳しい事もあると思うが。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 13:02:59 ID:yu9fHhix0
あっちに書くと荒れるから、ここで言っておく。

>>…フォーサーズも(良い!とは言えなくても)、そんなに"悪くはない"と思うんですが、いかがでしょう?

何故こーゆー煽るような台詞を言う・・・。
同ユーザーとして止めて欲しい。
こんな事言うから、ますます嫌われるのが分からないかと。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 14:24:11 ID:V7HrT8Xw0
夜の猫撮りの場合、そこらで売っている堅めの小さなビーズクッションが、三脚代わりになって重宝するよ。
後はリモコンでレリーズする。だけど、動体ボケばかりはしょうがないので慎重にね。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 20:21:37 ID:mxPh4Hak0
暗所ではISO1600で撮ってRAWSHOOTERでベタ塗り画にしちゃう
猫の場合フワフワ感消えるけど、オリスタとかでもできるんでしょうけど
295名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 23:18:33 ID:rkPpnbwe0
E-300ユーザーで最近ISOをあげることを覚えたモレは

E-330とE-510に一目置いている

E-510はコダックブルーな感じが薄まってるという噂が悩みの種
296名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 00:52:58 ID:5I+GP01a0
E-3に期待してる俺

510と同じ画で高かったらどうしよう
297名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 10:41:41 ID:ms5fYW840
>>296
買わなきゃいいじゃん。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 00:53:47 ID:ds4JpZpy0
>>296
防塵妨滴で、金属ボディーで、プリズムファインダーで、工作精度が高かったら、それだけで
2倍の価格でも俺は納得するが、違うか?
そういう要素って、素子やエンジンが同じでも、最終的な写真の質に物凄く影響するぞ。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 01:10:21 ID:f/syDeOn0
>>298
ところで、何でボウテキのボウが女偏なのかおしえてもらえますか?w
300名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 01:11:05 ID:eT+E/q6e0
E-510で改善して欲しいのはファインダーやら操作系やボディなんかなんで
画質は別にこのままでもいい

RAWでしかとらんのでjpegの画質が一般受けできるほうがいいんだろうけど正直どうでもいいし
そういう人が使う機種でもないでしょこれ
301名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 09:20:24 ID:pALL+jit0
関西にいないと買えないかもしれないけど、
9/22 ジョーシンテクノランドで
E-330ボディのみ
34800円
残り4台でした。
(ものは店頭展示品と新品在庫貧のまぜこぜ)
・・・予備機として買った人いるのかなあ?・・・
302名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 12:53:53 ID:BtkkzeQm0
テクノランドのデジカメ売り場覘いてみたけど410と510しか見当たらなかったなぁ。
当日ならともかく連休挟んじゃってるしね。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 13:22:30 ID:pALL+jit0
>302
E410とE510をおいてあるとこにひっそりと赤札がたっていただけでしたからね。
きっとオリンパスファンの方が買っていったと思うことにします。

追伸
E300Wズーム持ちでE330のボディだけかっちゃったわけですが
この場合E300は中古でうりはらったほうがいいのか(下取り上限1万弱)
予備機としてE300を持ち続けるのと、
どちらが、前向きでしょうかね。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 13:33:09 ID:f/syDeOn0
>>303
わかりやすい考え方として、E-300と一万弱のどっちが欲しいか?ッてことに尽きると思う。
ただ、残す人なら迷いもせず残しておく気もするから売ってしまってもいいかも。
二束三文だけど、使いもしないのに売れなくなるまで肥やしにしておいても意味はないし。
少しでも使う可能性があるとか、KAFに未練があるなら残すべきでしょう。
305名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 15:14:31 ID:7Y81cFHv0
>>288
発表あったねー。
17万だってー……って高い!高すぎるだろっ!!
E-3にしよっかなー、14-150にしとくかなーなんてワクテカしながら悩んでたのに…
三脚でも買うか…orz
306名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 16:22:32 ID:tXTuWS2A0
307名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 17:58:37 ID:JTObyY2g0
パナ14-150実売15万とかだろうか?
L10とセットモデルとかあれば良かったのになあ
L1みたいな暴落はしないだろうけどw
308名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 19:32:41 ID:3kS3X3kJ0
L10スレより

312 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/09/25(火) 17:03:10 ID:rwo7Xdn70
おお、ヨドに値段来てるじゃん
14-50は79800、14-150は136080のそれぞれポイント10%。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 20:18:30 ID:NFv3fu4e0
14-150で写りが全体的に14-54を超えてるなら買ってもいいかもしれん
310名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 23:06:19 ID:hMzosfBL0
14-50もひどいなあ。
暗くて高くて、望遠側は短い。
光学式手ぶれ補正が命ってだけか?

ライカライカいうけど、それなりの描写を見せてくれるんだろうな?
311名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 16:05:30 ID:L9aa8Uks0
だから、今時のライカはほとんど看板だけだって
312名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 18:30:52 ID:gbCr+Ghd0
今までのは評判は良いよね
>>311
そうなの?日本製は駄目レンズって人?
313名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 19:20:05 ID:hV+bGS4n0
ダメだなんて言ってない。
日本が設計、製造するレンズは世界一優秀だろう。

ライカだからといって特別なことはないって話。


ついでに言うと、コーティング技術に関してあたかも特別であるかのような名前を付けているメーカーは神経疑う。
少なくとも、可視光用のコーティング技術なんてとっくに完成されている。強いて言えば、格子欠陥を抑えることによる
耐久性の向上くらいかな?。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 20:04:09 ID:Qm5FvBTyO
>>310
MTFがただもんじゃないですよ 見てみて下さい

>>313
パナが最近画期的なコーティング技術を開発しましたよ
油断や諦めは禁物
315名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 20:13:08 ID:WQUUcdwa0
>>313
それ、なんてソニー?w

カールツァイスのT*コーティング!って必死だしなw 
316名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 20:33:41 ID:hV+bGS4n0
>314
>パナが最近画期的なコーティング技術

ソース希望〜


> MTF

でも40本

追記
ライカブランドだとコストで妥協していい設計ができるってメリットはあるかもしれない
317名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 20:59:35 ID:Qm5FvBTyO
>>316
精密モールド法でググレ
318名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 23:21:59 ID:WQUUcdwa0
>>316
20本どうしで比べるという事もできんのか?
319名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 13:15:50 ID:i/PX7n2u0
>318
なにズレたこと言ってんだ?
320名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 15:40:51 ID:i/PX7n2u0
>317

それは知ってるけどカメラには降りてこないと思う。

321名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 18:41:41 ID:F8amDDFBO
>>320
NEDOの公式発表を見てもさらにデジカメにおりてこない
と確信するのはどういう根拠から?
322名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 18:50:07 ID:i/PX7n2u0
323名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 04:49:14 ID:9XSf3WokO
画期的なコーティングって
レンズ表面に超細かい溝を刻んだような膜を作ってってやつ?

324名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 11:11:13 ID:ZcdVl/870
夢のようなコーティングであるかのごとく書いてあったけど、薄膜にかわるものとは思えないな
325名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 18:50:18 ID:/M/77Jdv0
E-3発表(といわれてる日)まであと少しですね。
E-330愛用者としては次期機体候補として期待してていいのかな…。
326名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 17:29:48 ID:vDJ3KG740
そんなに早く買い換えちゃダメ
石の上にも三年ですよ
327名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 17:48:24 ID:GTozSd/v0
買い足せばよい
328名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 19:21:48 ID:wgNvQT6V0
そんなに買っちゃダメ
新しいの買えば古いのは愛着なくなるんだから
もっと大事に大事に使いましょう
329325:2007/10/03(水) 19:55:24 ID:I1S8JO960
>>326 >>328
うん。実を言うと写りも含めてE-330に大きな不満はないんだ。

でも強いて言うなら、友達のCやNの一眼借りるとAFの速さとかポイントの多さが
うらやましいんだよね。
あと夕方とか夜に写真撮ることが多いから、手ブレ補正もほしい。

E-3発表と同時にポロ光学系&LV-A&手ブレ補正&バリアングルで軽量な
「E-33」とかサプライズで発表にならないかな。

…ならないだろうなぁ。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 22:38:09 ID:2EeeNXgD0
E-330→L10 安上がり
E-330→E-3 上位機種

あなたならどちらを選ぶ
L-10だったら E-330使い続けた方が良いかなw

あなたはどう行く?
331名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 23:02:37 ID:G3D741fI0
>>330
L-10には安上がり以外の利点があるぞ。

14-50F3.8-5.6という、まず単体では買わないであろうレンズを手に入れられるというw
これが、超絶描写の神レンズだったら・・・ちょっとこころ揺らいでしまう。

なにせ広角端がF3.5じゃなくてF3.8だからねぇw
これはもう画質優先しましたと言わんばかり・・・
332名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 23:11:25 ID:2EeeNXgD0
>>331
L10K買った方が特そうねw
ボディのみの方が損なんて面白いねw
333名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 23:31:08 ID:G3D741fI0
どうせ買うなら、おれならそのレンズが気になるからそうするかなとw
L10のみ買うつもりだったので?
コントラストAFの事も考えた場合、やはり最低でもキットレンズは欲しいかなと。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 23:58:33 ID:IcdXxCBM0
3点測距で秒3コマで キットレンズでしか手振れ補正が効かない・・。

E-330まだまだ使うか 違うマウントなら α100買った方が得じゃねw
335名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 00:02:37 ID:yyPzxK7h0
キットレンズだけじゃないだろ。
14-50F2.8-3.5も14-150もあるじゃないかw
336名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 00:07:37 ID:YBjKCyrE0
写り云々言うなら良いんだろうけど
114-50 12万 14-150 17万だっけ?

E-510にズイコーレンズの方が安上がりじゃないの?
流し撮りもし易いみたいだし

ってことは E-3のボデイ内手振れ補正とバリアングルにズイコーレンズの方が良いと結論w 
337名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 00:08:07 ID:YBjKCyrE0
114じゃなく 14ね
338名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 06:38:08 ID:iHuT6FPZ0
コントラストAFとかいいつつ結局パタパタするみたいだからE-330の方がやっぱいいのでは
339名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 10:12:48 ID:2lGA8/ww0
とにかくE-330買ったやつは勝ち組だよな。
くやしいが、認めざるを得ないよw
340名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 17:17:27 ID:BkshMjMI0
嬉しいような悲しいような
341名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 17:37:55 ID:LBqia6Q/O
330の場合、ファインダーのすぐ下に液晶があるけど、E3はライブビューの時完全にずれちゃうよね?

撮影しにくくないのかな
342名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 18:06:20 ID:8M65MG140
いや、
折りたたみ式のワンセグ携帯みたいに360度クルんと回して元の所に収まるでしょう。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 19:27:10 ID:VwqlOrAAO
>>342
上とか下から見る場合の話じゃね?
344名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 19:35:16 ID:8M65MG140
ぁあそういう事か・・
もしそうなら330にまだアドバンテージ有りと
345名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 20:50:06 ID:LBqia6Q/O
そうそう、上からみる時とか。
目線の垂直に液晶がきてくれないと使いづらそう
346名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 20:55:10 ID:24Pifu7T0
縦位置向けだよね。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 21:11:26 ID:I9H4Okuh0
昔、キヤノンG3というバリアングル液晶の機種を使ってたけど、
確かにそういう使い方(>>345)とかだと、ちょっと違和感あった。

ただし「慣れない間は」という但し書きつき。
慣れれば別段、どうということもないよ。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 21:21:47 ID:OeRQb/AC0
コンデジだと横に画面あってもなんとかなってたけど(むしろ液晶を掴んでた)
E3&L10はどうかなあ
349名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 07:09:31 ID:VZjOemuA0
E330のほうがE-300よりノイズが少なめですか?
350名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 08:58:50 ID:DTH7KlNX0
E-3はわかった。もちろん期待してる。


で、E-330後継はいつ出るの?
351名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 11:20:36 ID:vXR8f7tsO
ほんとにね。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 13:18:53 ID:lOZhUTPS0
>>349
そうらしいです。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 11:15:07 ID:WcQEiHix0
E-330の後継機がサプライズ発表されて、祭りになって鯖落ちしたと思ったぜ。

…という夢を見たorz
354名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 14:37:28 ID:/GHpTV1GO
ねーよwww





orz
355名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 16:51:02 ID:MqIr3Qrb0
>>353
いい夢見ろよ!アバヨ!
356名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 02:01:42 ID:4FIXp4aJO
初めての1眼、E330を買って半年。
仕事でイベント撮影にいってきた。

これ業務用では使いにくいね(´・ω・`)
3点測距じゃピント合わせが遅すぎるよ…
357名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 02:16:10 ID:AjMCL3Dc0
>>356
一眼暦半年で仕事?
何点測距なら足りるの?
どれほどのクイックネスがあれば足りるの?
358名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 10:14:53 ID:+yoTm6mO0
適材適所

E-330は主に物撮り用だろ

ちったーかんがえろよ
359名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 11:57:37 ID:Vy7NiMTB0
>>356
どんな使い方してんだ?
360名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 12:52:35 ID:4FIXp4aJO
過疎ってると思いきや意外といるのか(´・ω・`)

会社にD70Sがあって今までそれ使ってたんだがやっぱ早かったんだよね。
ちなみに会社といっても撮影がメインの会社ではなくただの輸入代理店。
イベントがあったから記録として撮影してた。

で、D70で1眼の面白さを知って、自分のカメラがほしいなぁって思ってたとこにE330と出会ったんです。
まだ生きてるオリンパスブルーとあの独特なフォルムに一目惚れしてしまい、これ以外に選択肢はなかった。

入手した後に確かにAFが遅いなぁと感じてたけど、まぁなんとかなるかなってな気分でイベントで使おうとしたわけね。
だって大好きなカメラだから。

そんなんで撃沈。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 13:10:21 ID:eqKij2w/0
>>360
レンズは何使ったのよ
362名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 13:17:54 ID:49taMcbp0
オリンパスのAFは精度は悪くないが、スピードは遅い。
どんなイベントか分からないけど、
動体撮影なら他社を選んだ方が賢明かと・・・。

E-330の得意分野は
ライブビューを利用した物撮りやマクロ、ローアングルにハイアングル撮影、
コンパクトな望遠を必要とする人、
青が好みに合う人の風景撮影かと。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 13:23:45 ID:TTLUFHPx0
測距点数とAFスピードってあんまり関係ないだろ?
AFスピードが遅いってのは確かだけど、普通のイベントなんかで困るほどのもんじゃ無いだろ?
4/3でライブハウスなんかの写真撮ってる奴もいるけど、要するに腕の問題じゃ無いの・・・
364名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 13:49:08 ID:AjMCL3Dc0
>要するに腕の問題じゃ無いの・・・

そうやってなんでもユーザーのせいにするのは止めようよ。

>測距点数とAFスピードってあんまり関係ないだろ?

多点測距のほうがサクサクシャッター切れるのは当然だと思うが。

>>362
>E-330の得意分野は

得意/不得意はあるだろうけど、よほど特殊な状況でない限り、一般的なシーンで困らないだけの
基本性能は必須でしょ。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 14:00:34 ID:sCoIYbuO0
上げる奴は工作員
366名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 14:11:25 ID:49taMcbp0
>一般的なシーンで困らないだけの基本性能は必須でしょ。

一般的なシーンて定義が曖昧なんでよく分からないんだが、
仕事で使うイベント撮影って、あんまし一般的でも無いのでは。
こーゆーステージでは中級機以上の出番でしょ。普通は。
367名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 14:24:12 ID:JxNFTh8M0
やっぱり家族旅行の際にはスカGじゃなくてエスティマだと思うわけよ

モノ撮りやる人なら確実に40Dより330の方が便利なんじゃね?
368名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 14:26:23 ID:AjMCL3Dc0
>>366
>363も「普通のイベントなんかで困るほどのもんじゃ無いだろ?」って事も無げに言ってますが。

>こーゆーステージでは中級機以上の出番でしょ。
価格帯としてはD70sもE-330も同クラスでしょ。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 14:32:48 ID:aXktfgim0
価格帯で比べるもんなの?
35mmより中判大判でならイベント撮影は簡単なのかな。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 14:43:23 ID:JxNFTh8M0
もう終わりにしようぜ

イベントならAFの早いD70s
モノトリならライブビューで正確なピントが狙える330でFAってことでOK?
371名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 14:45:06 ID:AjMCL3Dc0
>>369
屁理屈乙。中判、大判は関係ないし。
初級機〜中級機を隔てるものは主に価格帯でしょ。ジョーシキ的に考えて。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 14:52:09 ID:49taMcbp0
>>368
つか、普通のイベントで困る事が無いなら、それで良いのでは。

ちなみにE-330の基本性能はエントリー機だよ。
価格が高いのは
ライブビューやらバリアングルモニターとかいった付加価値分かと。
スペック表を見てごらん。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 15:39:06 ID:UxdXWs3J0
同価格帯のカメラがみんな同性能だったら悩まなくてイイネ
けど一長一短あるから悩ましい

D70sと同じ機能が欲しいのならD70sを買うべきだったね
374名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 16:00:26 ID:AjMCL3Dc0
>D70sと同じ機能が欲しいのならD70sを買うべきだったね

つまんないこと言うなよ。
「まだ生きてるオリンパスブルーとあの独特なフォルムに一目惚れしてしまい、これ以外に選択肢はなかった。」
ってトピ主はこんなにもオリンパス愛に胸をふくらませているのに。
こういう人がニコンに流れていくしかないようでは、マジでフォーサーズ終わっちゃうよ。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 16:17:46 ID:XBgsPEbeO
初級機にいろいろ付けたら高くなって売れなかったのが330
暗所だとAFは合わないよね
否定的な事書くとなんでもアンチって決めつけるのは情けないから止めてくれ

上げまくるのはアンチと言われても仕方ないけど
376名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 19:03:16 ID:9A1FZq6x0
>>356
今のところは、構図については何も考えるな。
日の丸構図が一番素直で素人受けしやすい事を忘れるな。
その用途なら充分使える。
377356:2007/10/11(木) 19:42:52 ID:4FIXp4aJO
レンズはシグマの18ー50と70ー200の2本です。
もっと明るいレンズがいいのはわかってるけど予算の都合上無理でした。

イベントは、マーチングっていって、楽器を演奏しながら激しく動くやつです。しかも体育館。

コンテストなので次から次へと団体の順番があるため、モタモタしてられないんです。次の流れやアングルを考えてるうちにシャッターチャンスは次から次へと移り変わるのでコンマ1秒も無駄にしたくないんですよね。

なんだかんだいっても実際は私の腕がないのが大きな原因だと思ってます(´・ω・`)

明確なアングルのイメージはあってもそれを作例として反映させるのは難しいですね。
378名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 20:53:50 ID:9A1FZq6x0
そう言うときは、三脚にちゃんと固定して、広角レンズを使って絞りをF10以上にしてほとんどパンフォーカスにする。
フォーカスは置きピンにして、大体マーチングの2〜3列目を狙う。シャッター速度を稼ぐため、ISOは下手すると800くらい
まで上げても支障なし。Lサイズのプリントなら画質の劣化はほとんど普通の人は気にしない。

レリーズはリモコンで。とにかく、チーム全体にちゃんとフォーカスが合っていて、かつチーム全体がちゃんとフレームに
収まっていた方が、喜ばれる。少々背景に人が混ざっていたり、周囲にゴミが写っていても(・ε・)。

記念撮影だと思って、割り切って撮ると楽だよ。
下手にバックをボカそうだの、フォトコンに出すような写真を撮ろうと思うと、絶対に失敗する。
むしろ、高いISOに対応したコンデジの方が、きれいに撮れる事も多いよ。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 21:04:56 ID:MN+3vceBO
>>377
その二本のレンズAF遅いんじゃなかったかな
持っていないんで断言はできないが
新40-150は結構速い、ここに二つとも持ってる人がいるとよいが
380名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 23:28:11 ID:AjMCL3Dc0

三脚でそんなにズバズバ狙ったフレーミングが出来るものだろうか?

いや、出来ない。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 23:44:25 ID:iChUI6LQ0
問題なのは三脚かどうかじゃなく撮影可能な場所から、
どういうカットが切り取れるかをイメージできるかどうか。
カメラの使い方含めてね。
どうせ三脚だろうがなんだろうが無理なもんは無理だし。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 23:47:48 ID:AjMCL3Dc0
>>381
>問題なのは三脚かどうかじゃなく撮影可能な場所から、
>どういうカットが切り取れるかをイメージできるかどうか

356氏は
「明確なアングルのイメージはあってもそれを作例として反映させるのは難しいですね。」と
言っているのだが。
なんでアンタが指摘するの?

383名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 23:50:46 ID:iChUI6LQ0
アングルだけイメージできたって
それを実現する方法論がわかんないからぴーぴーさわいででしょ
384名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 23:59:53 ID:AjMCL3Dc0
もどかしいですよね。
でも、やっぱり三脚を狙ったフレーミングにセットするのは、そんなに手早くできないと思います。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 00:17:40 ID:Mfn0T8x90
三脚ってそんなにテキパキと思い通りにセットできないですよ。
安易に三脚を勧めるのって無責任だよね。
386356:2007/10/12(金) 00:38:25 ID:yC5kQVgJ0
マーチングといっても知らない人には全くどういうものかわからないと思いますので参考に動画を1つ…。
お時間のある方はご覧下さい。
ttp://www.youtube.com/watch?v=Gp4Uw0EDLl4
(01:24から本編)


>>378
先に申し上げておきますと、写真の使用目的はウェブサイトやポスター作成です。
団体に配ったりするのは、まぁおまけというか、いいのがあればあげてもいいかなーというくらいです。

確かに三脚使うべきですよね。
今回はビデオカメラも撮りっぱにしないといけなかったので、そちらで三脚は使ってしまっていました。
なので、高い場所からは壁にカメラを置いて安定させて撮影していました。
演奏者を下からあおったような写真や、全身が写ったような写真もほしかったので、そういう場合はフロアに下りて撮影をしていました。
手ぶれがどうしても怖かったのでISO800でシャッタースピード優先でやっていたのですが、まだ経験不足でした。

387356:2007/10/12(金) 00:58:43 ID:yC5kQVgJ0
>>379
E-330時代の梅レンズ(14-45mm,40-150mm)よりは、18-50,70-200のほうがAFは速かったです。
新しい40-150は早いらしいですね。
今回は発売前でしたし、予算の都合がありまして、シグマのその2本となりました…。
早く、明るくAFが速いレンズが欲しいです(´・ω・`)

>>380
3脚では安定した写真がとれるので、一つの手ですね。
横から縦にするときにちょとしたタイムロスが生じますが…、

>>381
全くその通りです。ISO○○の時、WB○○でF値が○○で補正が○○だとこういう絵になる、という計算がまだ出来ていません。
こういうのは経験がモノをいいますね。マスターできるまであと5年はかかりそうです。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 01:41:31 ID:4Yvc4Fd60
>>386
これはもう、MF(時々親指AF併用しながら)の方が絶対楽で確実!って対象ですがな。
シグマのは、AF-MFのシームレスな移行が出来ないんだっけ?
お金持ちなら35-100と90-250、そうでないなら14-54と50-200で、AF使っても、そう外さないとは思うが。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 12:12:19 ID:lBamGsS3O
>>388
シグマは、レンズの脇に切り替えスイッチがあります。
やっぱりマニュアルのほうが確実ですかねぇ…
390名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 19:08:47 ID:uOj/yw+eO
>>381
単にイメージを膨らませるのに便利なのが
ズーム機能のついた小型のビデオカメラ。
この辺を撮ろうと思った時にビデオの液晶を通して流し撮りして
フレーミングのイメージをつくる、なかなかよい。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 19:29:38 ID:m+DbYmTn0
>>377
今頃気が付いたけど、シグマの70-200なんて4/3用にあったっけ?
392名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 21:04:16 ID:lBamGsS3O
>>391
すみません間違えました。55ー200でした。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 21:30:38 ID:0za9P+lY0
>>386
この場合、迫力を出そうと思ったら、やはり魚眼ズームか、超広角レンズでないと難しいような。
ただ、オリの魚眼は単焦点だし、超広角レンズは高いからなぁ・・・。

意外と、こういう難しい状況下の撮影だと、平凡なな構図になりがちだけど、コンデジの方がうまくいく場合があります。
なにせあっちは撮像素子が小さい上に、失敗が少ないようにパンフォーカス気味、手ぶれ防止や暗所撮影対策も
バッチリだから。ボディもコンパクトなので、小さな三脚でも何とか落ち着くし、可搬性も良い。

今度は、E-330 と暗所撮影に強いと言われているコンデジとの2台体勢はどうかなぁ・・・と。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 22:24:48 ID:jMY5lCRO0
>>392
おいおい、いくらなんでも暗すぎるだろ。
屋内で動きの激しいマーチング撮るのに...。
18-50もやっぱ、F3.5-5.6かいな。ヤレヤレ。
この二本が、旧梅よりAF速かったなんて聞いたことはなかったけど、ホントか?
まあ、自分の持っているレンズの焦点距離さえ把握していない人が
正確なテストできたとも思えんけど。w
395名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 22:37:19 ID:4Yvc4Fd60
>>392
室内スポーツイベントだから、18-50/F2.8と70-200/F2.8(よく考えたら4/3はなかった)と
自動的に思ったのだけど、もしかして18-50/F3.5-5.6と55-200/F4-5.6ですか。
まぁ、E-330のAF速度もそう大したことはないのは確かだけど、はっきりいってレンズがショボ
過ぎではないだろうかと思う。
こういうチラチラと被写体が画面を横切るようなものだと、AFはバックと人との間を行ったり
来たりで厳しい状況になるんで、旧40-150でもMF+親指AFでいい線行けたと思うし、
竹ZDレンズならもっと楽だったと思う。
AF-MFを都度スイッチで切り替えるシグマのはこういうのには向かない。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 22:56:44 ID:cUbJR2QP0
S9100で動画時々静止画っていうのが幸せになれると思う
397名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 20:16:38 ID:dnEMOe500
使い始めて1年と数ヶ月。
ファインダーを覗くと小さな糸くずのようなゴミが見えるようになりました。
ミラーをブロアーしてもビクともしないのですが、
ミラーアップさせるBモードでは見えませんし、写真に写ることもありません。
この場合、根気よくミラーを掃除するしかないのでしょうか。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 20:37:38 ID:W1rBtg4P0
>>397
ミラーの掃除は自分じゃやらない方が良いですよ。
どうせ写らないんだし気にしないようにするか、SS送りが吉。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 21:26:24 ID:86iFgyam0
フォーカッシングスクリーンを掃除しましょう
400名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 23:28:49 ID:dnEMOe500
どうもありがとうございます。
掃除するといっても、ブロアーするしかできないのですが、
あまりにもびくともしないので、的外れなことしてるのかな、と。
気にしないでおこうと撮りに出ても、やがてシュンとして帰って来ています。
時期を見てサービスセンターに依頼しようと思います。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 23:55:07 ID:9kXS5nQB0
ちなみにクイックリターンミラーにホコリがついたり傷がついたりしても、ファインダーからそれは見えないからね

#超巨大な場合は除く
402名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 01:03:17 ID:Fxf4ECjw0
俺の場合SSでさっくり取ってくれたよ
ただ、330はフォーカシングスクリーンは交換式じゃないので
あまりブロアで吹きすぎて埃が中まで行くと、完全お預かりになるので
あまり強く吹くなと言われたな。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 05:25:38 ID:uzOI2NjM0
中古の330ボディー買ったんですが、最初のレンズとして、
14−45か14−42のどちらがいいんですかね。
値段が安い14−45を買って後悔することありますか?
歪みに違いがなければ、安いの逝って、
物足りなくなったら、松にする方向で
404名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 06:27:50 ID:562LRPZi0
>>403
店で試し鳥させてもらうといいんでない?
個人的には、金があるなら14−54がいいと思う。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 07:40:08 ID:K7q5lmMB0
>>403
14-45は逆光の弱さと最短撮影距離0.38mを我慢できるなら。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 10:30:19 ID:0iIBI7QJ0
35マクロにしちゃうとか
407名無しさん@Linuxザウルス:2007/10/14(日) 11:32:52 ID:/PZWINr00
>>403
14-42はどう改良されたか知りませんが、私が14-45を見限って14-54に換えたのは、歪曲です。
ファインダを覗いたままでカメラをパンするだけで、船酔いするような感じがして、これが絶えられなかったからです。描写は場合によっては14-54よりもよい時もあったのですがね。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 11:35:41 ID:XJJm76qW0
>>403
手ぶれ補正がないので金があるのなら標準レンズとしてはパナライカの14-50って手もあります
409名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 11:55:51 ID:NG8v2X0Q0
>>403
日常でいろいろ使うなら14-54、固定で良ければマクロレンズ35-35
ただ12-60が出る予定になっているから、14-54は評価出た後の方が良いかも
410名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 12:17:37 ID:7KGAYdzO0
>>403
歪みは大差ない。
違うのは最短撮影距離。14-45はあんまし寄れない。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 12:34:54 ID:ZOZdxeh/0
>>403
ともかく安くというなら、14-45でコストパフォーマンスは大満足できると思う。
14-42は14-45と同じ値段で手に入るなら検討の余地はあると思うが、中心はシャープだが
小型化の影響か周辺画質が気になる。
でも、お薦めはやっぱり14-54か、ワイドを多用するなら11-22か。
この2本は買っておいて後悔しないと思う。たとえ今後12-60がどんなに素晴らしい出来で
あろうと、ズイコーディジタル初期のオリンパス渾身の名作を体験しておいて無駄ではない。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 13:30:22 ID:ynG608a90
OMアダプタを買って単焦点OMレンズ使ってみるのもいいぞ。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 13:31:51 ID:EiLByswh0
「ズイコーディジタル初期のオリンパス渾身の名作」ってなんでも鑑定団みたいなことになってますね。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 14:06:45 ID:xboaDwTB0
14-45と14-42で迷って物足りなくなったら松ってどんだけー
415名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 15:39:27 ID:9A2bfpkr0
ぶっちゃけ、ZDは松と梅を避ければOKだろ
竹だけは無条件で買い
416名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 16:00:27 ID:0iIBI7QJ0
松は避けるって言うか・・・無理すんなってとこですかw
竹揃えて、必要なとこだけ松買えばいいかな
でも14-45無き今は梅も悪くないような、軽さも性能と考えれば14-42、40-150、35マクロあたりはあってもいいと思う
50買ったら35は、しまいっぱなしになってますが
417403:2007/10/14(日) 18:01:31 ID:oK5g6DEm0
将来、歪みが耐えられなくなると思われるので、
12-60の評価を待って、ステップアップします。
とりあえず、寄って撮ることはないので、
14-45買ってみて、(中古商品が多いですし)
練習するのが妥当かと

間違えました、松でなくて竹ですね。
418400:2007/10/14(日) 19:39:54 ID:ttzbcFI50
ゴミ取りだけなら保証対象外のようなので、
延長保証のある小売店を通さず、
直にSSに送りつけた方が話は早かったりするんでしょうか。
で、いかほど?
419名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 21:54:51 ID:XnRf0LZI0
清掃で済めば要分解でも1マソかかんなかったとおもう
420名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 23:48:29 ID:YIwOPqEz0
スクリーンにはゴミ付いてないの?
421名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 16:08:47 ID:ZqO3Ou6w0
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/36713.html

オリにもキヤノ並みの基本性能欲しいなあ
422名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 16:27:54 ID:skk9live0
キャノンにもE-330並みのライブビュー機能ほしいなぁ。

>ただ、ライブビュー機能に関し、大胆な俺的結論を言えば、
>やっぱりオリンパスのE-330のそれが一番実用的かな〜、と。
>例えばAFのためにミラーダウンしたりしないとか、液晶モニターが可動式であるとか、
>ライブビュー機能を活かす使い方をするには理想に近いボディだと感じる。

>40Dのライブビュー機能で、それ自体は悪くなかった。が、連続ブツ撮りにはあんまり向かない!?
>というかACアダプタ必須? 電池が意外に保たないのだ。

やはり、ただのCMOSの弊害があったな。
LMOSの方が省電力と。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 16:48:54 ID:ZqO3Ou6w0
>>422
IDがライブっすねw
キヤノンは嫌いだからキヤノン機はどうでもいいです
424名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 17:37:48 ID:YJ84qWjx0
どうでもいいとかいって真っ先に例題にキヤノを持ち出す辺り、オツムの弱さがダダ漏れですよ
425名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 20:16:52 ID:EXrC99L2O
なんでそんなに卑屈になるのかねぇ?
426名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 21:01:35 ID:h6XhSAuGO
>>422
liveをviewできると聞いてやってきました

これぞ生き神
427名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 21:56:46 ID:nSyS5sGBO
基本的な質問ですみません。
330のAモードとBモードでは画質変わったりする?
428名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 22:00:56 ID:CWwmZMV40
変わりませんよう
429名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 22:24:33 ID:nSyS5sGBO
ですよね。
あともう一つ、ライブビュー使用せずにファインダーのぞいて撮影する場合、皆さんはAモード?Bモード?
430名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 22:33:16 ID:YJ84qWjx0
釣りなら釣りとそう逝ってくれ。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 22:35:55 ID:KXS2TS4o0
Bモード使いすぎると映像素子が熱もってノイズ乗るんじゃなかったっけ
432名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 23:17:32 ID:bm+L7FXO0
いつもの場嵐の質問クンか
433名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 23:46:36 ID:sBUIO2f+0
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/36713.html
嬉しいこと言ってくれるねぇ
434名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 01:13:15 ID:J3S/PmyG0
この人はE-330を2台買うような人だからなw
435名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 01:19:29 ID:Ni17jCvt0
ライブビューに関しては

E-330>>>>>>>40D>>E-410・510って感じがする。

宮崎あおいのCMって半分サギだよな。なんであの状況でライブビューなんだろ。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 01:58:15 ID:LslEZq8c0
ファンデーションがつくかだろ。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 11:17:12 ID:/E3WatyIO
それはそれで萌える
438名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 12:01:50 ID:mRNI7nNy0
>>429
ライブビューOFF
439名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 17:27:24 ID:ubH0VzTB0
>>435
ファインダーなんかのぞいていて油断してると攻めてきた蒙古軍に気付くのが遅れるだろ。
そのためにライブビューと離れがちの目が役立つんだ。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 17:28:55 ID:0t2O0O6P0
オリリッ♪”
441名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 20:54:00 ID:yKomEvQh0
330はライブビューで露出がわからないからな。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 23:04:53 ID:nt+tvIeJ0
明日は、2番目にいいライブビュー機に転落できるかな?
443名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 12:32:18 ID:D/AIF78y0
E3の背面液晶は横に開くようになったんだ。
http://www.dpreview.com/news/0710/e3back.jpg
330みたいに三脚に干渉することがなくなって使いやすそう。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 12:51:38 ID:QVz3dwNM0
耐久度は「?」だがね。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 20:36:45 ID:60Yy1yJCO
E3でもオリンパスブルーが出れば購入決定なのになぁ
446名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 21:05:43 ID:3yuBw7pl0
画と、ライブビューの使い勝手見て考えよう
447名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 21:44:46 ID:3yuBw7pl0
http://bcnranking.jp/news/0710/071017_8686.html
コンパクトから一眼にステップアップする人のハードルは予想以上に高い。
そのギャップを埋めるために、一眼レフとコンパクトを融合した機種も検討している

EVF機かね?
448名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 22:07:53 ID:UqdpsOXp0
18倍機のことじゃまいか
449名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 22:39:41 ID:pGzYXeam0
パナのFZ50みたいな機種かな。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 23:37:25 ID:VmDxDxj20
EVFであるメリットを備えたコンデジなんて極わずかでしかもあんまり数出ないニッチな機種だと思う
451名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 08:13:40 ID:geW9GCZ00
ファインダーなし、バリアングルモニターのみ
452名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 10:58:30 ID:tZOvQheV0
つーか、SP-560UZ後継機も普通に開発中、ってだけだったりして。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 18:26:04 ID:EmVRtgMl0
それよりSP-350後継出せや
454名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 18:32:13 ID:2udrWvCk0
それよりCシリーズ復活させろ
455名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 18:41:34 ID:x6OtuKDx0
そんだけ言うなら、xDでも文句言わず買えやコルァ!
456名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 22:11:25 ID:HJipMRbU0
つかフルタイムライブビューはE-330だけなのね…


457名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 10:06:28 ID:Purj+dcy0
E-3のライブビューがAモード並だったら迷わず買い替えなんだけど、正直微妙だよね…
E-330はまだまだ手放せない。
AFは本当に早いみたいだから、そこは凄く惹かれる。
E-3を1台購入し2台体勢にするか、パナの14-150にするか、両方とも見送るか、うーん悩む…
E-330餅の皆さんはどうする予定?
458名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 11:37:19 ID:i9Q1sm6X0
どうせいつもBモードしか使わんので特攻予定
459名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 12:18:06 ID:iEFWzY5c0
AFはMFの補助にしか使ってないのでAモードをあまり使ってないオレ。
連写が遅すぎるしorz
E-330のBモードでの不満はシャッター速度が表示されない事。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 12:19:37 ID:i9Q1sm6X0
ライブビューに必要なのはAモードじゃなくてバリアングルだよね
E−3の判断は正しいよ
461名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 13:17:58 ID:yD1VXTuR0
>>460
Aモードって専用のCCD入れないと実現できないから
ファインダーの視野率と倍率を上げるのに力を入れているE-3では実現が難しかったんじゃないかな
さらに大きく重くなってもいいなら不可能じゃ無いんだろうけど
462名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 13:35:12 ID:Purj+dcy0
イヌやヌコ撮りでは、ローアングルで軽快に撮れるAモードは重宝してるんだけどなー
やっぱメイン撮影対象は静物だと考えてるのかね。
いずれにしてもE-3、早く触ってみたい…(*´д`)ハァハァ
463名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 16:04:54 ID:GzfhJ87k0
3x0のポロ光学系で拡大光学系積むとサイズがえらい事になりそうだw
464名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 16:11:14 ID:Cd6XKEBb0
後継機はE-330に手ブレ補正のせてくれればそれで満足だ。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 18:59:31 ID:0bA3ADT8O
確かに
466名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 19:08:13 ID:lVLqSYHn0
>>464
んだんだ

>>457
俺はE-3買って当分14-54で我慢するつもり。
E-330はイヌを撮るから手放す気はないよ。
E-500があるから3台体制…。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 19:25:40 ID:+RRBfucV0
防塵防滴は欲しいな....
468名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 20:16:26 ID:QqVIhmRu0
>>457
E-3はすぐではないけど、買い増し予定。
E-330は、パナの14-50を付けっぱなしにして、気軽なスナップ撮影や、旅行に
持って行こうかなと思ってる。
E-330は使える限りは修理にも出して使い続けたい、すごくいいカメラだと思う。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 20:23:26 ID:m5sezuLk0
>>463
今のはポロミラーなんで、高屈折率ガラスでポロプリズムにするだけでも多少は改善できるはず。
もはや軽いカメラじゃないんだから、重くなっても構わん。
手ブレ補正は、まぁ、あってもなくてもどっちでもいい。
それより、ストロボ不要、モードダイヤル不要、軍艦部を完全フラットにしてくれ。
それでメタルボディ防塵防滴だったらE-3と同じ価格でも俺はこっちを買う。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 20:35:12 ID:ddfb3ar/0
フラットってL1みたいな?
471名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 01:12:22 ID:A3GvRpQYO
L1みたいにじゃなく、「Eー330」みたいにだろ
472名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 04:38:16 ID:hxJY51+U0
買う時には、あまり期待していなかったが、使い始めたらAモード、結構頻繁に使っている。
もう、Aモードの無いカメラは買えなくなった。E-3、出たら速攻で買うつもりしてたのに・・・・・。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 09:35:27 ID:YdnV2fVm0
どこかでE-330シリーズはお終いみたいな話があったけど
(410系と510系とE-3で第二章完結とか)実際どうなんだろうね

小型廉価版とはいえライブビューにアイピースシャッターが付いてないのは片手落ちだし
E-330に新撮像素子と手ブレ補正乗せて12-60のレンズセットで20マソ前後でだせれば
Aモードもあるし面白いと思うんだけど・・・買う?

パナとの兼ね合いでだせないのかコンデジと一眼の隙間を狙っているのか
オリはデジになってから一つのコンセプトをじっくり煮詰めて熟成させるんじゃなくて
あちこち目移りしてはユーザーの細かい不満を招いているようでモドカシイ・・・
474名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 12:33:48 ID:dURNYufZ0
E-330 から、もう少し連写を強化して、レリーズラグを短くして、手ぶれ補正を付けた後継機種が出るといいな。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 17:21:12 ID:Nh8yUMyp0
もう少し連写強化って・・
3fpsの次は5fpsだし、それじゃE-3といっしょじゃねぇかってことに・・・
476名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 17:26:42 ID:hqVYSxNR0
RAW撮影時のバッファとかじゃね?
477名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 17:29:10 ID:+8jKtYyn0
E-3買うよ。5段手振れ補正、11点測距、世界最速AFはE-330持ちの俺としては
よだれが出そう。

でもE-330のAモードが気に入ってるので手放す気はないな。
サブカメラとして使うよ。

小型軽量のE-510がフリーアングル+Aモードで出してくれたらE-330は必要なくなるんだけどなあ。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 18:09:20 ID:7Qxtj56x0
みんなサブカメラサブカメラって…

サブの出番はくるのやら(´・ω・`)
479名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 18:18:16 ID:q7JPeLK10
E-3は重いからなあ。二台持ち歩くのは辛いなあ。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 18:24:21 ID:94NyRisY0
E-330はAモードと50ミリマクロ専用で使ってるから
サブと言うより専用機だけどな 俺はw
481名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 18:39:09 ID:S7QUQvYy0
今日名古屋某所でE-330が展示品で¥55,000-だったけど買いですか?
新品だとレンズセットで¥100,000-だったです。
当方デジ一眼初なんで迷ってます。
482名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 19:02:38 ID:dURNYufZ0
>>476
そう。バッファが少ないのはちょっと困る。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 19:04:01 ID:dURNYufZ0
>>481
リアの液晶ディスプレイが綺麗で、保証が1年付くなら良いかも。
傷が多かったら、止めておいてオクで出物を探した方が良いと思う。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 19:07:49 ID:Nh8yUMyp0
>>476
なるほど。
つか、圧縮Raw採用するだけでも違うものな。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 21:06:56 ID:S7QUQvYy0
>>481
ありがとうございます。
液晶にキズはなかったと思います。保証も1年つくと言ってました。

GR DIGITALを最初考えてたんだけど…
買っちゃおうかなー
486名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 21:36:33 ID:Nh8yUMyp0
>>485
GR生産終了だってさ。欲しければ早く手に入れたほうが。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 21:40:18 ID:S7QUQvYy0
>>486
そーGR生産終了だってね。あちこちで展示しなくなってた。
新型がくるかなーって思ってるんだけど、GRの次機種を待ってる
うちにデジイチに興味が出てきて。
488名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 21:41:07 ID:jL1z4q+L0
レンズ買い足す余裕あるなら330おぬぬめ
489名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 22:51:59 ID:dURNYufZ0
>>485
外観にヘタレが無くて、いじくり回されたモノでなければ買っておいて損無し。
DSLR はレンズ交換で世界が広がるから面白いよ。
490名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 23:12:12 ID:c5yFW+fT0
>>485
できればシャッター回数も確認。
展示品なら問題ないと思うけど。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 19:47:48 ID:PxZoAwPK0
そういや、エイデン豊橋店で E-330 の在庫処分、47,800でした。
一応、在庫限りとはなっていたけど、何台残っているか。
492481:2007/10/21(日) 19:48:31 ID:19RP4P6p0
みなさんアドバイスありがとうございます。
今日E-330買ってきたwwwww
色々まわってきたんだけど、他だと展示品¥85,000-とかで
昨日の店が一番安かったです。
結果的に¥54,000-+1GBのCF¥3,000-で購入してきました。
うれしいことに、展示中にバッテリが万引きされたらしく、
付属してきたバッテリは取り寄せた新品とのことで、ヘタりなし。
お店のおねーちゃんもかわいかったのでよかったです。
493481:2007/10/21(日) 19:49:31 ID:19RP4P6p0
ちょwwwww
かきこんだとたんに安値情報。でも豊橋遠いからいけなかったっす。
494名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 22:18:12 ID:L3/k7xw40
>>492
購入オメ!
495名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 23:03:50 ID:PxZoAwPK0
>>493
いや、漏れも今日、景品もらうついでに、たまたまチェックしていたら、ワゴンに空き箱が突っ込んであって、
「在庫限り」とあったのよ。まったく目立たなかったから、気づいた人はほとんどいなかったかも。

このばあい、エイデンだと、たいてい一台か二台は新品未開封、そして後は各店からの展示品処分だったりする。
たまーに、こういうのがチラシに載らずにあるので、アウトレット好きには油断ができない。

どちらにしても、購入オメ。
買えたところに縁があったので、(・ε・)。
496名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 13:22:09 ID:9zBtT7J40
>492
購入オメ。
予算ができたら、パナライカの手ぶれ補正ズーム買ってAモードで使ってみるといいよ。気楽な撮影には最高。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 20:12:43 ID:3HL0eB/b0
えー、すみません
330のトータルシャッター枚数表示するコマンドってありましたっけ?
あれば教えてください
498名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 21:20:04 ID:5RFzZuNV0
>>497
ググれば出てくるだろ
あんなのを覚える奴なんぞおらんわ
499名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 21:49:01 ID:s1BDf/RP0
>>497
どこにあるか忘れたけど
ファーム更新しちゃうと見れなくなったような?
500名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 22:10:26 ID:5RFzZuNV0
>>499
今やったら表示されたよ
501名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 00:16:02 ID:BE4Oo1vz0
オレも調べてみたら、E-330が5万回,E-300が3万回オーバーだった。
E-330、こんなに撮っているとは思わなかったから、ちょっとショックだ。
そろそろ、シャッターヤバそうだな。交換っていくらかかるのだろうか?
2台一緒に逝くのは勘弁して欲しい。
502名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 09:42:52 ID:a/lKDvMu0
みんな、すげえな。

俺は去年の12月に買って、調べてみたら1788シャッターだった。
まあ、他にもデジイチが2台、コンデジが2台ある
(E-330と合わせて合計5台!)から、
1台あたりは少なくなる傾向とはいえ、
5万だの3万だの聞くと正直たまげるな・・・
503名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 11:23:23 ID:WZuB32t70
あれみんな見れた?俺のはE330までしか出てこない
ファームうp前は見れたんだけど
やり方間違え店のかな
504名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 12:08:48 ID:snGJrZui0
バージョン1.2だけど見れたよ。
記号の意味がよくわかんなかったけど、
シャッター回数は見当ついた。
7700回オーバーだった。
505503:2007/10/25(木) 19:05:39 ID:jDkwqRf/0
失礼しました、見れました。
最後に↑押すの忘れてたっぽいorz
ちなみに去年8月購入で、14000回ですた。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 22:50:48 ID:aw4Jd6iI0
俺は3万超えてた
507名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 10:27:05 ID:H+lO81HN0
ライブビュー撮影だとレスポンスが落ちたりしませんか?
コンデジと変わらない漢字でつか?
508名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 13:49:12 ID:2kaH6rUI0
>>507
Aモードはコンデジ並み(以上かも)
509名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 14:04:34 ID:H+lO81HN0
>>508

あなたは常時ライブビューで撮ってますか?
必要なとき意外はあなたは普通に撮ってますか?
510名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 14:25:43 ID:dptBe81R0
2行質問??君キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
511名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 14:49:53 ID:iH7nI10P0
>>507
コンデジと同じと思っていいよ
512名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 14:56:12 ID:8J5uoIHU0
513名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 15:12:27 ID:H+lO81HN0
>>511

レス乙
じゃあしょぼいファインダーのぞく必要ないでつね
514名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 15:22:24 ID:FqDhFdYH0
>>513
実際コンデジと同じように使ってる椰子いるしなw
515名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 15:24:54 ID:H+lO81HN0
>>514

E330の兄弟機がはじめてのデジイチだったのでつが
コンデジと同じように撮ったら
黄色い写真やらやけに暗かったり明るかったりする写真が撮れて覚えたくもないマニュアルな撮影を覚えさせられますた(;´Д`)ハァハァ
516名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 15:45:52 ID:2kaH6rUI0
>>509
常時は使ってないです、ローアングルで猫撮りなんかはAモード
花撮りとかはBモード、普段はしょぼいファインダー覗いて、撮り辛い時にライブビューにって感じですね
小ささは馴れちゃうとどうってことは無かったり(むしろ広ファインダー恐怖症かもw)
コンデジからの移行で、コンデジのはもっと小さいファインダーでしたw
>>515
つまりL1っすね
あれは、マヌアルで撮る為のカメラだったような、だからと言ってオートが馬鹿である必要はありませんがw
ちなみに330もさほどAEやWB優秀でもないのでRAW撮り推奨
517511=514:2007/10/28(日) 16:24:41 ID:FqDhFdYH0
>>515
ファインダー覗いても同じさ。
おいらはE-330使っているが、連写すると1枚だけ真っ黄色ってこともある。
ホワイトバランスオートを当てにしているわけではないが、ちと酷い。
E-3買おうか迷っているが、買ったとしても犬を撮るから手放せん。

RAWで撮って低スペックマシンで現像さw
518名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 16:41:19 ID:f7wsZicC0
AWBは真っ白にしない方向付けのようだな。
まあ、フレーミング変えてないのに前後で色見が違うことはよくあるんで極力使わんこと。
AEはかなり優秀だと思うけど、アンダー目に出るんで+1/3を基本にしてるな。
コンデジは撮像素子でAEやAWBを決めてるんで、有利な面もあるけど
オートが優秀なのはキャノンなど一部のメーカーだけのような...。
まあ、オートが優秀すぎるとカメラのメカニズムとか色々勉強する機会も
失われて、結局コンデジマンセー、デジイチではシーンモード専門なんてことにも
なるけどな。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 21:18:08 ID:jSHO7d8t0
>>507
みんな忘れてるけど、コンデジみたいにフレーム内のどこでも
ピントあわせられたりとかはしないのでそれは注意。
AFポイント選んだところか、3点のうちオートのいずれか。
もちろん、顔も認識しない。
顔認識ほしければL10だね。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 22:33:54 ID:Ji9jnopM0
>>514
コンデジと同じように撮らないならE-330じゃなくても良いだろ
521名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 21:37:19 ID:W9LKrDHk0
>>520
ちょっと違うな
522514:2007/10/30(火) 04:02:12 ID:E9o3LBib0
>>520
一眼として使いこなせていないという意味で言ったのだ。
523名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 12:37:14 ID:HeLzeRi4O
皆さんパナL10見てきました?
俺的にはコントラストAFはAモード代用になるんじゃないかと思いました。
Eー3とL10、微妙な価格差に悩む
524名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 19:52:39 ID:XtVYSHDk0
顔認識はライカのレンズじゃないとだめらしいのでイマイチ
525名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 21:01:57 ID:PSaZ2A8F0
E-3と12-60を予約しました(`・ω・´)
パナはボディ内手振れ補正がないし、眼中にないです
価格は倍半分違うけどね
526名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 23:49:47 ID:xbbggq0U0
>>523
パナソニック LUMIX DMC-L10K レンズキット \112,800

うーん。微妙か?w
5万以上差があるぞ。しかも手ブレ補正付きライカレンズつきで。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 23:53:27 ID:xbbggq0U0
>>523
E-3と悩むんなら微妙だな。
E-410(もしくは510)にしようか迷ってて、でももうちょっとつくりがしっかりしたのがいいんだよなぁ
と思ってた人が買うと幸せになれる機種のような気がする。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 23:55:29 ID:xbbggq0U0
連書きすまんがボディ単体で考えているなら

つLUMIX DMC-L10 ボディ \86,995

>>523
あんた、10万近く違うよw
529523:2007/11/01(木) 09:45:00 ID:YVfYOiSa0
L10は14-150との組み合わせ、E-3はボディ単体または12-60で考えてます。
L10単体って殆ど意味無いような
E-3を実際持ってみて決めたいと思います。
どっちも個性的な機体なので価格差だけで較べられないような
E-3にL10のコントラストAF付いて25万なら良かったのにな
530名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 12:16:11 ID:787su+rw0
コントラストAFにこだわるならコンデジ買った方が幸せになれると思うよ。
一眼として使いこなせていないという意味で
531523:2007/11/01(木) 14:28:03 ID:YVfYOiSa0
まあ最近は330もLVAモードはそんなに使わないんですけどね
L10いじって面白かったもので
532名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 15:15:40 ID:6u04lG8+0
ライブビュー一眼の進歩もまだ途上だからこれからどんどん撮像素子からの情報を生かす方向で
進んでいくんじゃないかな。4/3にとってはパナがコントラストAFで動作させることを見込んだレンズを
出したってのは今後メリットになるのかもしれないし。
533名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 18:20:18 ID:b9OrEYDa0
>>529

> 883 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2007/10/31(水) 23:29:34 ID:xbbggq0U0
> そういう意味では、うまい具合にオリンパスとはすみわけができているよな。レンズも含めて。
>
> 手ブレ補正は搭載していないとはいえ、それはE-410もそうなわけで、
> L10の魅力がわかる人で、410でも510でもなくL10だという人はいるような気がすると感じた。
>
> 重量的にはE-3は無しだな。という人はそこそこいると思うし、そうなると現状バリアングルはL10しか選択肢がない
> というのもあるし、逆に410や510から考えて、やっぱりバリアングルじゃないと!という場合でもL10になる。
>
> 手ブレ補正についてはとりあえずレンズで用意してくれるし、高いけどZD梅ぐらいなら余裕で凌駕する画質なら
> 納得できる部分はあるかなと。
>
> あとは、上記の操作性だよな。特によく使うダイヤルを重要視する人にとって、
> ツーダイヤルであることと、410、510のチープな操作感が気に入らないとかそういうことにこだわっちゃう人なら
> (そういうことにあまりにこだわるのは個人的にはどうかと思うけど・・・気持ちはわからんでもないw)
> それだけでも、3桁機じゃなくてL10を選んでも損はないんじゃないかなと。
> 最初出てきたときの値段設定とかアリエナス!とか思ったが、早くも値段も落ち着いて
> これなら案外いけるのかもな。とか思ったり。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 00:49:10 ID:51FljnUb0
>>530
>コントラストAFにこだわるならコンデジ買った方が幸せになれると思うよ。
>一眼として使いこなせていないという意味で

何でわざわざこんな言い方するかね。
>>529の最後の行が気に入らなかったのか?
こーゆー嫌なヤツがフォーサーズのユーザーでない事を願うよ。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 03:23:53 ID:AF1bfkOC0
>>530>>529を読んで、自分の大好きなE-3が傷つけられたと感じたんだろ。
それが自分自身が傷つけられたような気分になったのだろう。

まぁよくいるよ。こーゆータイプ。
自分のコレクションにケチつけられると逆上するキモヲタ。

実際フォーサーズスレにはこの手の奴は多い。
ちょっとでも信者が気に入らない事を指摘すると、必死で言い返すレスがつくからなぁ。
536523:2007/11/02(金) 18:03:43 ID:UTSQaW0H0
俺も一瞬頭にきましたがw
>>530さんは、330持ってないか、330持っててもライブビュー使いこなせてない人なんだと思いましたよ。

537名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 18:41:48 ID:pZxx8OqHO
>一眼として使いこなせてない

新機種の機能がどんどん進化する中で
古さ故に手の掛かる機種を使いこなせるのが
真の一眼使いってことですかぃ?
538523:2007/11/03(土) 19:17:43 ID:F8rn1SNw0
さては西川先生が降臨してたとか?w
539名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 22:13:20 ID:idHQz/ZB0
悔しいのうwww悔しいのうwww
540名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 04:04:22 ID:igGevdOB0
なんだ、新しい機能が使いこなせなくて悔しかったのかw
541名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 08:54:05 ID:QOflAoSw0
E-3+12-60SWDが好ましいわけですが
E330+11-22をメインで使ってた俺はどうしたらいいんだか

E-3レンズキットとか今のところ無いので、まずはE-3のみ買ってみようかなあ
542名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 09:19:03 ID:BS3jVWaY0
コントラストAFについては、あったほうがいいんじゃないかな。
今までのフォーサーズ機って、どれもAF機能が弱いし
(ピントが合わないわけじゃなくて、待ってればきちんと合う。但し明るいところで)
最速E-3にしたって、あらゆる条件でそれが有効かどうかはまだ不明だし。
求道者やマゾヒスト以外は、道具の進化で補える部分が増えることを
歓迎するんじゃないかと思うけど、どうかな。(その分の力を他に振り替えられれば、の話)
543名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 00:46:12 ID:Ewrl+eU90
今さらだがE-330ゲト!
Aモードと可動式モニターやっぱいいね。液晶の古くささは時代を感じるけど。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 01:09:49 ID:ztznnFzW0
>>543
お目!
Aモードは重宝するよ。
後継機が出るまではE-3買っても絶対に手放さない。
545名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 01:28:53 ID:bKJxmrN90
>>543
おめでとさん♪
可動式ライブビューや、Aモード、10倍拡大のBモードなど、今の時期でもオンリーワンな
機能を持ってるんで、楽しめると思うよ。
まぁ、E-3では同様かそれ以上のことができるんだろうけど、コストパフォーマンスは
いいと思うよ。
いい写真を一杯撮ってね♪
546名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 09:01:44 ID:DPwRqwTQ0
アメリカのamazon見たら何かえらく安いんだけど
もしかして海外では安く売ってたりするのかな?
547名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 11:48:58 ID:kvCzjMEF0
国内でもちょっと前までは安く売ってたよ
548名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 12:51:11 ID:Nz02Ce420
このカメラ、SHQでの最大書き込み数は何コマかわかる?
549名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 13:12:24 ID:xz+8212t0
>>548
質問の意味不明。
連写性能を言ってるのか?メモリーカードへの保存枚数を聞いてるのか?
550名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 15:34:01 ID:DPwRqwTQ0
>>547
レンズキット新品で$399.95だよ?
551名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 15:43:11 ID:6po91J3m0
これって海外発送してくれるのかな・・・?
552名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 19:26:31 ID:BeqkKwqY0
週刊アスキーの今週号、L10の記事に
「初めてのライブビュー1眼」って書いてあったんだけど
誰か凸電してくれ
553名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 22:26:22 ID:bWin5RVW0
書いた人間が初めて手に入れたって事じゃないのか?w
554名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 22:34:41 ID:+KOW/+Dn0
初めての「2軸バリアングル」ライブビュー一眼ならあってる
555名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 23:13:52 ID:awtFw8Uv0
正確には一眼レフにおいて。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 00:06:48 ID:oeQ56EJ40
>>549
いやいやフツーに解るだろ、5コマだよ。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 01:39:05 ID:D65uf1MRO
5コマもとれるのか?
558名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 02:09:12 ID:zmiQvQcWO
初めてのお使いみたいな意味か
559名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 23:01:04 ID:RWqxkRH10
先日中古で330を購入しました。
でもAモードだとBモードや非ライブビュー時に比べてAFや連写が遅いというかキビキビ動かないというか…
これは仕様なんでしょうか?
560名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 23:25:32 ID:QQQkOd3H0
Bモードだと遅いってのなら話は判るんだが
561名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 23:43:59 ID:5dmXYGXf0
AFはともかく連写は遅くない?
Bモードだと連写中はLVがブラックアウトするけど速いよね。
それとも設定なのかな。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 23:53:45 ID:RWqxkRH10
連写遅い…ですよね?
Aモードだとライブビュー用のCCDを使うから遅くなるのかな。
手持ちの410はライブビュー(Bモード)でもキビキビ動きますし。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 00:23:21 ID:dAcJqsVQ0
入力の切り替えとかがあるから時間がかかるんじゃね?
564名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 15:40:37 ID:XQsaaZRF0
>非ライブビュー時に比べてAFや連写が遅いというかキビキビ動かないというか…これは仕様なんでしょうか

 原理とかわかる立場にとってはあたりまえなのだが、なんもしらないとやっぱりそう思うのだろうか
565名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 08:31:00 ID:Ea6CMCBC0
>>564
解説よろしくです。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 09:31:16 ID:FRm+d43r0
>>565
本気で言ってんの? 解説が要るの?
567名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 15:25:50 ID:m3d48K75O
連写速かったらもっと売れたのかな
どのみちCAF使いものにならないから
動きものは辛いけどね
568名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 17:52:30 ID:aQ2kfKn/0
>>567
あんまし連写期待して買った人はいないんじゃないの?
それより、せっかくのブツ撮り最強の素質を持ちながら、ケーブル(リモコン)レリーズができない
のが最大の難点だと常々思っている。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 20:22:54 ID:xGTFlJQ70
>>568
カタログには秒3コマって書いてあるから3コマは期待したよ。
でもAモードでは3コマ切れないよね。別にいいんだけどすこし騙された紀文だった。
570名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 20:41:54 ID:aGdhwf3g0
おでん好き?
571名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 08:28:56 ID:03LTt7c60
連射連射って、気にする人多いけど、そんなに必要な機能かなぁ?
自分は動くものなんか撮らないから、悪いけど全然理解できない。
例えば秒3コマが秒2.8コマとか2.5コマになったからって、
そんなに困るもんなんだろうか。

それよりも、光学ファインダーの視野率の方がよっぽど気になるオレはE-3予約組。
フィルム時代は98%でも不便してなかったから、95%でも平気かと思ってたけど、
デジタルでは違った…。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 09:33:04 ID:GgHwS/qe0
>>571
Aモードだと1秒1コマになるかどうかくらいだから気になるなぁ。
オレは手持ちで手振れ被写体振れを考慮して連写する事が多いから。
Aモードでは特にそうやって撮りたかったのでちょっと残念。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 09:36:21 ID:iZmnkCgV0
50ミリマクロ専用で使用している俺が来ましたよw


           連写きにするならオリでは E-3しかないでしょ?
574567:2007/11/10(土) 11:38:04 ID:mInCaURn0
330ライブビューで猫撮りしてる時連射速かったらいいなあとは思うけどねえ(AFもね)
575名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 11:47:45 ID:BNXORKc30
>>572
実質1.5コマくらいだよな。
Aモードでこそ動きものを撮りたいけど1.5コマではな。
3コマ切れれば被写体の幅はグッと広がるのだが。

>>573
E-3にAモードがあればね。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 13:03:31 ID:vQ1VIl2I0
連射が遅いって言ってる人は、
もしかして「NR」をオンにしたままなのでは・・・?
577名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 13:09:18 ID:tSFCRR/p0
Aモード時だけ遅いねって話だから
578名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 18:13:23 ID:2KjgCZqu0
今日、某店で何気なくゴム製のルーペ付き液晶フードをE-330に付けてみた。
3インチ用ってことで、本来はただ乗せて使うものなんだろうけど、E-330のバリアングル
液晶枠を引っ張り出した状態にまるで専用フードみたいにピッタリ嵌まるんだわ。
前からルーペ付き液晶フードを自作でもしようかと考えていたところだったので、即買い
しちゃいました。
野外でLV使ってマニュアルフォーカスする人にお薦めかもしんない。
UNの新製品とのこと。
ちなみに中の人でも業者でもないので、興味ある人は自分で探してくれ。
579名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 20:29:52 ID:iJ0oJapH0
>>578
中の人でも店の人でいいから、みんなに有益な情報はさらしてくれよ。
その商品、おれもすごく興味があって探してみたけど、見つからなかったよ。
グーグルの検索語でもさらしてくれないかね。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 20:42:53 ID:OH61Qouh0
>>578
>>579
ユーエヌの新製品紹介ページにある
モニタリングPRO ストラップ付き
じゃないでしょうか?

581578:2007/11/10(土) 20:43:46 ID:2KjgCZqu0
>>579
すまん。UNのホムペ
http://www.un-ltd.co.jp/
から、「新製品情報」に入って、上から3つ目の「モニタリングPROストラップ付き」って奴です。
ちなみに、ちょうど持っていたE-330にピッタリ嵌まったので、おぎさくの店員さんも驚いていた。
しかし、買ってきて箱を開けてみたら「デモ用」ってシールが貼ってあったぞ。
まぁ、未開封新品だからいいけど(w
582名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 20:56:33 ID:iJ0oJapH0
>>581
早速ありがとう。
ちょっと不細工でかさ張るっぽいけど、安いし、いいね。
日中だと撮影後の確認ができなくて困っていたんだ。一々日陰に移動して確認、また戻ってきて撮影継続。
プロじゃ無いが、撮影リズムも何も有ったもんじゃ無いと思っていたんだ。
これなら、そのままポケットに突っ込んで、埃まみれになっても気にしなくて良さそうだし、俺にとっては探していた理想のシェードのようだ。
レンズは別に必要ないけど、あったって別に邪魔になる訳でも無いし、もし本当に不要なら、簡単にはずせそうだしね。
583名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 22:19:38 ID:ncTXg6rF0
>>572
> Aモードだと1秒1コマになるかどうかくらいだから気になるなぁ。
> オレは手持ちで手振れ被写体振れを考慮して連写する事が多いから。

たしかにそんなに遅くなるんでは気になるだろうな。
Aモードも連射も使ったことなかったから、知らなかったよ。thx

しかし、連射しても、手ぶれ被写体ぶれは回避・軽減できないと思うのだが…
連射より、上手くシャッター押すとか、感度上げるとかじゃないのか?
584名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 22:38:07 ID:bB1kqoqz0
>>571
>連射連射って、気にする人多いけど、そんなに必要な機能かなぁ?
>自分は動くものなんか撮らないから、悪いけど全然理解できない。
>例えば秒3コマが秒2.8コマとか2.5コマになったからって、
>そんなに困るもんなんだろうか

「自分は動くものなんか撮らないから、悪いけど全然理解できない。 」
あなたは動体撮影をしないから理解できないんでしょ?
様々なユーザーが存在するわけで、動体に連写が必要な人も
勿論居るわけですよ。いわゆる自己中な意見ですね。

それより「連射」の方が私は気になりますが。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 23:03:54 ID:9s2dwu3j0
そんなに重要なら買う前に確認しろよw
586名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 23:25:58 ID:bB1kqoqz0
>>585
私は購入前にファインダー、Bモード時は3fps。Aモード時は
その限りでないことは解っていましたよ。

自分は使わない機能だから、他人が要求することは
理解できないし、必要なのか?まで言うもんで、
食い下がっただけ。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 00:20:49 ID:MxVTjvtN0
>>585
Aモードではコマ速落ちるってサイトにも載ってないよね?
普通にAモードでも秒3コマ切れると思ってたよ。
E-330は重宝してるし売る気もないけど、購入前に知ってたら買わなかったかもしれない。
588名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 01:41:30 ID:iQMAG+Xy0
>>581
うわっこんなの欲しかった。情報サンクス。それとHPに載ってたおでこ安全もgood!!こんなのあるんだ。即買いしてくる。7-14でインテリア撮る時こんなレベ
ラーあればいいなと思っていたんだ。Wでサンクス!
589588:2007/11/11(日) 01:43:36 ID:iQMAG+Xy0
あっ。興奮しすぎて改行スマソ
590名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 11:42:25 ID:ckRk8Jo+0
>>584
そんなに噛み付かなくてもいいじゃないかw
別に連射を機能から外せ、って言ってるわけじゃない。

> あなたは動体撮影をしないから理解できないんでしょ?

その通り。
だから参考までに、どういうシチュエーションだと秒3コマ必要で、
秒2.8コマや2.5コマでは困るのか、教えてくれると嬉しい。
秒1コマになってしまうとそれは困るだろうな、と何となく想像できるのだけど。
誤解しないで欲しいけど、単純に興味本位で聞いてるだけだから、
別に嫌ならスルーしてくれ。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 11:54:47 ID:Fz5u1n/20
>>590
Aモードで連射してみ?
592名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 11:58:06 ID:Fz5u1n/20
つか、Aモード連射が遅い、1コマ/秒くらい?ってことで、連射遅いって話で
ファインダー見てるときの連射が遅いって話じゃないよな
593571:2007/11/11(日) 13:25:22 ID:ckRk8Jo+0
>>592
いや、光学ファインダーか液晶画面かという以前に、
どんな被写体だと秒3コマと秒2.8コマや2.5コマの違いが問題になるのか、
という疑問が浮かんだだけなんだ。動体撮影の経験がなく、
想像力貧困なオレではそういうシチュエーションが想像できない。

もちろん、これはもうE-330とは関係のない話(E-330はAモード時に
秒1コマ近くにまで落ちてしまう)だから、純粋にオレの興味本位の話。
あんたらがそれに付き合う義理はないから、レスくれただけでも
「ありがとう」と言わせてくれ。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 13:34:54 ID:Fz5u1n/20
褒められてるね
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/

>>593
そう言う事なら了解、スレの流れ的にAモード時の話かとオモタ
猫とか鳥とか撮ると連射速くてもいいなと思うかも

SHOTとかSHOOTとか言うから連射でもいいのかな?
595名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 14:57:56 ID:+T92E7Ie0
2.5コマ/秒でも特に困らないどころかAモードでそれだけ撮れれば大喜びするかもしれん
596名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 15:04:30 ID:idWoPSNd0
>>593
その「秒3コマと秒2.8コマや2.5コマの違いが問題」って例は
あなたが571で初めて出したんじゃないですか?
他の人はそんな事を問題にしてないと思ったり。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 15:06:05 ID:Hc922fgH0
>>593
本当に想像力貧困というか、世界が小さいというか。

オリンパスではあまり鉄道やレース撮影に向かないと言われているけど、
それでもそういった場で使う人もいるわけ。

っていうか、あなたオリンパスのどこかのスレで
コンパネは使わないからイラネとかgdgd言ってた人?
598名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 15:45:18 ID:n7las6c90
今ニュース見てたら、パキスタンのブット元首相の映像で、
周りに群がってるマスコミ・カメラマンの中に、
オリのE-300かE-330を使ってる人が映ってた。

そのカメラを後ろから見てる映像なので、
「左端に寄ったファインダー接眼部」等の特徴から、
オリのE-300系であるとははっきり分かったんだが、
さすがに300か330かまでは判別不可だった。

周りは皆ニコ・キヤノばかりで、一台だけE-300(330)
だったから、とても目立ってた。

プロのマスコミ人で、それもパキスタンなんかで
E-300系を仕事に使ってる人がいようとは、
かなり驚いたよ。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 15:47:22 ID:n7las6c90
>>597
俺は>>593じゃないけど、
鉄道やレース撮影に使うからって、
秒3コマと秒2.8コマ、秒2.5コマで
そんなに違いがあるの?
「困る困る」言い募るほどの?

俺もそういう被写体が主じゃないから、
サッパリ分からない。

猫撮りには秒5コマでも「多すぎ」と感じるからなあ。
秒3コマくらいがちょうど良い、って。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 16:12:44 ID:Fz5u1n/20
5コマ/秒なら今まで見れなかったヌコの表情撮れたのにね
601名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 16:15:52 ID:+T92E7Ie0
とりあえずこのスレには秒3コマが秒1コマになって困る人はいるけど秒2.5コマになって
困る人は一人もいないよ。スレ読み返しても秒2.5コマで困るなんて言い出した人は存在しないんだし。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 16:48:10 ID:n7las6c90
>>600
そんなことはないさ。

秒5コマのカメラを使ったことが無くて、
>>599みたいなこと書いたと思ってるの?

20D使ってたことがあるんだよ。
んで、「秒5コマは過剰だ」と感じたから>>599を書いた。
603571:2007/11/11(日) 16:59:49 ID:ckRk8Jo+0
>>596
>その「秒3コマと秒2.8コマや2.5コマの違いが問題」って例は
>あなたが571で初めて出したんじゃないですか?

その通り。

>他の人はそんな事を問題にしてないと思ったり。

でも、>584にとっては問題みたいだよ。>584はオレの「例えば秒3コマ…
…困るもんなんだろうか」ってとこまで引用して反論してるから、
>584の論旨は「それでは困る」ということだと読みとったんだが。

>>597
>オリンパスではあまり鉄道やレース撮影に向かないと言われているけど、
>それでもそういった場で使う人もいるわけ。

そりゃもちろんそういう人もいるだろう。でも鉄道やレースを撮るのに
秒3コマだと良くて、秒2.8コマや2.5コマだと困るのか? せっかくだから
もう少し詳しく説明してくると嬉しい。もちろん、嫌ならスルーしてくれ。

>っていうか、あなたオリンパスのどこかのスレで
>コンパネは使わないからイラネとかgdgd言ってた人?

それは違う。この何ヶ月か2chで書き込みしたことはないから。

>>599
同士がいてくれて嬉しいよ。ありがと。

>>ALL
オレのせいでなんだか荒れてきちゃったみたいでスマソ。
これで597が返答してもしなくても、この話題ここでおしまいにしないか?
「秒3コマと2.8〜2.5コマの違い」って話は、E-330と関係ないんだし。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 17:53:44 ID:VejvLMaM0
>>594
> “前近代的”で“子供じみた”開発スタイルが変わっていけば

って、う〜ん。俺はそこが好きなんだがなぁ。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 19:00:20 ID:DlqOh/ZG0
>>603
つかまぁ、鳥とか虫の飛翔とか撮ってると、秒間のコマ数が多ければ多いほど助かるんで、
確率的に≠Rコマよりも2.8コマや2.5コマは困るし、逆に3.5コマとかでも増えると助かる。
あくまでも、動体の時は、自分がいいと思う絵が撮れる可能性、確率が高くなるという意味で
秒間のコマ数が多い方がいいね。

あなたの聞いてる人とは違う人間の意見だが、自分としてはそういう理由で秒間のコマ数が
多いに越したことはない。

ただまぁ、E-330を選択してる時点で、それが絶対的な要素ではないんだけどね。
自分はゴミ取り要素最優先で、フォーサーズにきた人間だからw

ちなみに、個人的な意見としては、動体撮る時はアイカップ付けたファインダーを覗き込むんで、
Aモードで遅かろうが無関係なんだけどね。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 20:58:49 ID:SCBVlCsL0
まばたきが0.1〜0.15秒らしいんだわ。
やっぱ多いほうがいいんだわ。
607名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 23:14:22 ID:n7las6c90
>>605
> 自分はゴミ取り要素最優先で、フォーサーズにきた人間だからw

実は俺もそう。ゴミ取りが最優先選択理由。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 23:15:02 ID:8ICL5/0z0
D300のごみ取りはオリンパスを超えたって話だけどどんなもんだかな
609名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 23:30:40 ID:K+WmqaHA0
mjd?
610名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 03:40:14 ID:/RzYgxVR0
>>608
アサヒカメラの見出しには、そう書いてあったね。
インタビューの内容を読めば、他社と同等の性能はあるという技術者の言葉があるけどね。

あと、オリの様に余分なフィルターが無い分、シャッターを素子と近づけられるので
高速シャッター時には有利ですよと言ってましたね。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 10:09:41 ID:XYYiwt7X0
オリンパスを超えたっていうのと
他社と同等ではえらい違いなんだがなぁw

まぁ海野さんもちゃんと取れてるみたいなこと書いてるからマジかもしれんが。
いままで、だんまりだったニコンがやっとこさ載せてきただけにホンモノか?
612名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 13:49:36 ID:Hs5sxMga0
記事中の他社はオリンパスを指していたように思った(立ち読み)
613名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 14:45:13 ID:/QvGmpLjO
E-3のAFと手ぶれ補正と低ノイズは素晴らしいのだが、ライブビューAモードがないので見送り。次期E-330に期待。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 15:35:59 ID:R48pfuu1O
330発売時にAモードは過渡期の手段みたいな事言ってたから
素子二個使用のAモードはもう載らないんじゃないかと予想
パナが結構実用的なコントラストAF作れたわけだし
615名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 15:48:06 ID:l8FRo67O0
Aモード難民の誕生です。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 15:55:55 ID:/RzYgxVR0
E-510/410購入ユーザでズイコークラブ会員へのアンケートにも
フルタイムライブビューについての質問項目もあったんだし、何かしらの形で
提供してくれるんじゃないかと、私は思ってるんだが…
617名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 15:59:04 ID:zpbpmNnl0
やっぱり素子二個はコストかかるだろうし、Aモードは衰退の一途なのか…
E-330の後継機も出ないっぽいよなあ。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 17:38:27 ID:4Qt7RDZT0
Aモード+E-3のAFセンサーを夢見ておきたい

それは別にして内蔵と外付けのフラッシュ二灯焚き便利だからE-3*0系も継続して欲しいな
619名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 17:52:55 ID:R48pfuu1O
コントラストAFで間に合うようになると思うんだけどなぁ
せっかくliveモスなんだし
620名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 18:27:45 ID:NmqfcJJL0
オリのコントラストAFでいい想い出ないんで
できれば勘弁願いたい

やるにしても、他社製レンズまで対応してたら
えらいことになるだろうしね
621名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 19:08:17 ID:qa2Bb/lI0
AFセンサー側でライブビューしちゃうという特許があるみたいね
http://zuiko.exblog.jp/7377349/
622名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 20:52:06 ID:XYYiwt7X0
>>614
Bモードが過渡期の手段じゃないのか?

もともとE-300のころからAモードを目指して作られていて、
E-300の時点でめどがついてて、E-330のときにたまたまLMOSっつう話が出てきて
Bモードを載せるかどうか議論して結局載せたと。

結果的にはBモードの方がペンタミラー、プリズムでも搭載可能といった
載せやすさからBモードがオリンパスの主流になっただけで、
もともと予定されていたものではなかったはずだが。

コントラストAFは顔認識も入れたら便利だが、スピード的にはやはりAモードのAFには及ばないしな。
623名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 22:58:36 ID:R48pfuu1O
>>622
330出たときあたりのインタビューとか見ると書いてあるよ
624名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 23:12:54 ID:suyaQ1q20
>>621
だけど今のオリンパスの光学系だとAEセンサーがファインダー側にあるから
ミラーup/dowは必要なままだぞ。
撮像素子でAF、AEするとこんどはファインダー使った時にAFもAEもできなくなるし。


あ、でも一眼レフとコンパクトの中間を埋めるラインを考えてるとか逝ってたよな…
625名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 23:44:11 ID:h6jQrUns0
いっそのこと光学ファインダーを無くしてしまってはどうか…
626名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/13(火) 00:04:18 ID:KaZI3+nr0
無いに等しいしね。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/13(火) 00:53:45 ID:kK4Px/VH0
レンズ交換式ネオ一眼早く出ないかな
628名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/13(火) 00:59:20 ID:BGWvi2Ru0
D300のコントラストAFみたいなもっさりデジカメになりそうで怖いな
629名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/13(火) 02:03:35 ID:zVQG7BDz0
>>502
なんかモーターショースレとかみてると3日で1万枚とか撮ってる人いるからな・・・
630名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/14(水) 04:50:47 ID:SA8kjAvF0
E-330後継機出してくれ。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/14(水) 06:24:01 ID:Dkscjzbt0
公式から消えるのは、後継機種スタンバイのお知らせ。座して待つべし。
632名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/14(水) 11:01:39 ID:fcETnWAx0
ほんとだ消えてら!
633名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/14(水) 11:03:33 ID:6oh0bu+o0
ついに真の中級機が来るのか
634名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/14(水) 11:39:17 ID:ioZAcc7yO
>>633
中級機と言うより、Eー330の後継機が欲しい。
実質的には中級機になるかも知れないけど。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/14(水) 11:43:23 ID:6oh0bu+o0
E-510とE-3では間が空き過ぎなんでニコンのD80やキヤ40Dに対応する中級機があるべきだけど
E-33?系統だと壮大な実験機になりそうだなw
636名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/14(水) 11:54:49 ID:jIlnx2l90
5点ツインクロスAF
当然ポロミラー
ライブビューAモード、Bモード、Cモード搭載
手ブレ補正(最大4段)
2,5型可動有機EL
無線LAN搭載
三層LMOS搭載
旧レンズの焦点距離入力による手ブレ補正対応(最大2段)

という実験体でヨロシイカ?
637名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/14(水) 11:58:12 ID:ENWnesa60
>>636
Cモードが何かによるw
638名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/14(水) 12:05:56 ID:UWtnWkOM0
いや、ぜひポロミラーシステムで、Aモード付きで、E-3並の高感度特性、AF,AEシステムが載ったカメラをお願いします。
私的にはポロミラーは絶対ですので、よろしくお願いします。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/14(水) 12:49:10 ID:Wrol7pt10
いやここはポロプリズムで
640名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/14(水) 12:52:51 ID:XzOwd6Q3O
いやいや、チラリズムで
641名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/14(水) 13:26:49 ID:w2dfhAsk0
ならばジャリズムで
642名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/14(水) 15:56:54 ID:jAWZH+3K0
しかし、オリはなんでフラグシップ以外にプリズムを使わないのかなぁ
E-330のファインダーもプリズムになったらE-1並になりそうなもんなのに
643名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/14(水) 16:01:46 ID:988v10w60
まだ開発されたばかりの技術なのだが....

ただ、高屈折率ガラスプリズムは高いからローエンドには使われないだろうな
644名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/14(水) 16:17:02 ID:jAWZH+3K0
いや、ポロミラーが普通のポロプリズムにならないかって話なんだけど
645名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/14(水) 16:28:57 ID:iJtSch4s0
スゲー素人考えなんですが、ガラスの代わりにアクリルのようなプラスチックで
プリズムって作れないんでしょうか。軽く出来そうですが……
646名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/14(水) 16:45:53 ID:988v10w60
プリズムは成型だと肉厚大型品は難しいね

ヒケがでるので光学精度は出ない
647名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/14(水) 18:42:31 ID:WBWJDwbg0
模型板かとオモタ
648名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/14(水) 20:25:42 ID:hpKTO5kh0
ガラスと同等の屈折率と加工精度が出るならプラスチックでも可能なんだろうけど
そういう製品がでていないってことは無理なんじゃないか?
649名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/14(水) 20:47:10 ID:V7oeKrDw0
E-330 から、
一千万画素になって
手ぶれ補正が付いて
AF がチョイ速くなってポイントも増えて
おまけで連写速度がちょっと上がる
デザインが少し変わる
Aモードの視野率が、何とか90%以上になる
おまけでファインダーがもう少し見やすくなる
で、どうよ?
650名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/14(水) 21:38:34 ID:SZXrviLm0
E-510くらいコンパクトなボディにして欲しい。
売るためには手ブレ補正は必須だろうが俺的にはどうでもいい。
それとAモードの強化。AF精度向上、コマ速アップ、視野率向上…
画素数は控えめでおながいします。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/14(水) 21:41:33 ID:8mYoUW1r0
俺も妄想

基本的にE330型
LIVEMOS750万画素(ISO3200はE3以上の画質)
手ぶれ補正は510程度
ファインダー・・・そのままw
AF3点クロスポイント(330より間隔はちょっと広め)センサーそのものはE-3同等
上下のみバリアングルライブビュー、3.5インチWVGA(16:9での撮影も可能)
ライブビューはBモードのみだが、ハイスピードコントラストAF採用、パタパタ無しでシャッター切れる
もちろんBモード時は視野率100%
コントラストAF時は、顔認識、虫認識、鳥認識、猫認識、飛行機認識機能付き(選択)
連写速度は、ファインダー使用時、ライブビュー時ともに3枚/秒


652名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/14(水) 21:54:41 ID:JJedvPiM0
E-330後継がE-2桁に移行。
・・・・じゃダメ?
653名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/14(水) 22:04:20 ID:SA8kjAvF0
手ブレ補正さえ入っていたら、それだけで買いそうだ。
バリアングルモニターは、手持ちで使いやすい上下移動のままで良いな。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/14(水) 22:44:02 ID:SZXrviLm0
うん、上下移動のままがいいね。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/14(水) 22:51:42 ID:r3DFadso0
>>652
それは既に決定事項です。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/14(水) 22:53:14 ID:QEYD76FU0
近くの店に新品在庫があって、まだ迷ってる・・・
657名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/14(水) 23:16:18 ID:nu4QSGHY0
>656
ちなみにいくらくらい?

50-200SWDが延期されたから予備機が気になりだしてる今日この頃
658名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/14(水) 23:54:56 ID:QEYD76FU0
>>657
レンズキットで69800。
もう少し下がりそうな雰囲気。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 00:19:13 ID:TExMWw2T0
今、ペンタックスのK100D使っていてゴミ取りとライブビューに
惹かれてE-330買おうと思っている。でも新品で5万以下で在庫ある店ないよね?
E-3体感したけど高いしマルチアングル液晶じゃないから見送っている。

レンズキットで検討しているんだど5万以上してしまう。

660名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 00:34:11 ID:Nt6Q3aaI0
>656=658

WEBで在庫持ってるところから比べると大分お安いと思う

おれは買わずに後悔するより買ってから後悔したほうがいいいと考えるたちなんで
その値段だったら逝ってもいいと思うよ

ただし、結構癖もある機種だし、他に惹かれてるのがあったらそっちを選ぶのも手かと
661名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 00:42:49 ID:bR4M56t20
>>659
出たな、ペンタ使いの浮気性w
K100Dも従来機種に比べればゴミは付きにくいよ(CCDのコーティング+可動式のCCD)。
ライブビューは、ペンタがCMOSに移行すればすぐに付くだろうけど……。
くれぐれもいたずらにマウントを増やさないように……。



ええ、俺はKF→α(A)→Y/Cの3マウント使いでフォーサーズ機も気になって仕方ない、
真性の浮気性ですが何か。
662659:2007/11/15(木) 00:48:05 ID:TExMWw2T0
>>660
>おれは買わずに後悔するより買ってから後悔したほうがいいいと考えるたち
俺も一緒だw

買うとしたら来月になってしまうが癖がある機種なの承知で逝ってしまうかも・・・。
ローアングルとハイアングル撮影してみたい。
50マクロにも惹かれる。もちろん他のレンズも使ってみたい。
663659:2007/11/15(木) 00:51:51 ID:TExMWw2T0
>>661
>KF→α(A)→Y/Cの3マウント使いでフォーサーズ機も気になって仕方ない、
真性の浮気性

流石伊達に3マウント使っていないね。

たぶん2マウント以上増えないと思う・・・。たぶんw
664名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 05:43:05 ID:7MPgzCJ70
浮気ではなく本気になってしまえば良い・・・
K100Dも良いカメラだけども、E-330が高いと感じるなら、
ここは乗換えで・・・
手振れ補正はないけど、Aモードライブビューは何処のライブビューより
快適だと思うよ。一度手にしたら手放せないぐらいw
パナライカならレンズに手振れ補正付いてるし・・・w
665名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 08:58:16 ID:FzwgYSuk0
>>659 E-3体感したけど高いしマルチアングル液晶じゃないから見送っている。


E-3のバリアンじゃ可動範囲足り無いのかとオモタw

E-3体感したけど高いし、330はマルチアングル液晶じゃないから見送っている。

なのかな?
666名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 09:13:22 ID:NCgvAr6/0
>>663
漏れは、レンズはY/C, ZD, M42とあるが、マウンコはふぉーさーずだけ。
フォーサーズ使いはこんなの多いんではないかな。
なんかスケベなのか、一途なのか…
667名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 18:16:37 ID:v8Cxge7MO
マウンコに「お」を付けてください
668名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 21:38:40 ID:6GDGnDLD0
マウンコオ
669名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 21:44:51 ID:0TEMDCON0
なんか都合のいい妄想多すぎだな・・・

E-330+手ぶれ補正くらいが現実的でしょーよ。デザインとかはそのまま。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 21:57:54 ID:nMX7fBGe0
死ね
671659:2007/11/15(木) 23:01:06 ID:TExMWw2T0
>>664
さすがにK100Dから乗換え出来ないけど浮気でいいからE-330買いたい・・・。
何とか予算作って買おう!

>Aモードライブビューは何処のライブビューより
快適だと思うよ。一度手にしたら手放せないぐらいw

やはりAモードライブビュー使ってみたいw
672名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 00:31:21 ID:Hnsar8/w0
液晶なんとかしてよ、液晶!
せっかくのバリアングルもあの輝度と再現性の悪い液晶のせいで台無し。
まぁ最近の機種と比べちゃったら元も子もないけどさ。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 02:28:22 ID:3M7wD3LR0
>>671
今ならオクでE-330のボディが沢山、格安で出ているから買っちゃえば?
E-3へ買い替えたい人がけっこう出しているみたいだから、今が一番のチャンスだと思うけど。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 02:32:10 ID:cg1q5O3t0
貴様もその出品者の一人、というわけか。
諸行無常。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 02:33:46 ID:jZF92+SB0
未だにL-10と並ぶライブビュー最強機だぜ
676名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 10:13:30 ID:5nbBtJKI0
>>672
あのディスプレイ、発売時には日本一の液晶だったんじゃないか?
数年でそんなにランクが下がるか?実際問題としてあの液晶、見にくいか?
ときどき忘れたころに、液晶ディスプレイが、書き込みが出てくるが、同じ奴の書き込みか?
677名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 10:31:15 ID:12uSYmLUO
>>676
自分も液晶が見にくいと書いたことがある。
再生時よりライブビュー時に困るんだよね。
晴天の屋外ではどうもいかん、携帯の液晶ほどではないにしても。
上着を被せて見たりすることもあるし、黒マントが欲しいと考えたりするw
パナのL1の液晶が晴れてても見やすいから余計に比べてそう感じるよ。

E510やE410は持ってないから比べたことないが、どうなんだろう。
知ってる人、レポおながいしまつ。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 11:21:52 ID:p35pjwEe0
>>676
明るいところでは見えないと思うんだよね
エプソンの液晶は携帯とかでも、そんなに評判良くなかったと思う
679名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 12:58:02 ID:Iwj5CHB70
そういや、うちのド素人の実妹にE-330を渡して
ライブビューで俺ら夫婦を撮ってもらったことがあるんだが。

「これ、見てる時には『うわ、キタナ!』と思ってたけど、
撮った途端に綺麗になって(撮影確認画面を見た、ということ)驚いた!」

とビックラ仰天!という顔で言われたわ。
「でかいデジカメダから(うちの妹は、デジイチなぞ知らない)
綺麗で当然と思ってたら、うちのイクシより汚いから
『何、これ?』と思ってたら、撮影後はいきなり綺麗になったから
『なんなの、これ?』って。故障じゃないよね?」ってさあw

まあ確かに、ライブビュー中は汚いよねえ。なんでだろ?
680名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 13:03:43 ID:A/g4nyj00
お前は何を言ってるんだ?
681名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 13:10:02 ID:Iwj5CHB70
ライブビューで見てる時→表示が汚くて呆れる。
撮影後、「撮影確認」画面で見てる時→バッチリ綺麗でビックリ。
ってことだよ。

ライブビューと撮影確認画面(ちなみに、俺は「2秒」に設定してる)、
同じ構図、同じ物を見てるはずなのに、
見え方が全然違う、あまりの落差にビックリした妹から
「なんでライブビュー中はあんなに汚いの?」と聞かれたのさ。

俺に聞かれも困るよ、ってこと。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 13:15:28 ID:lQpWAXgL0
ズッ
683名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 13:44:22 ID:PYkYnmBF0
単に表示がゲインアップしていただけ、というオチでは?
684名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 13:52:35 ID:p35pjwEe0
ライブビュー拡張設定ONだとざらつく様な気も
ちなみに俺は常時ONにしっぱなし
685名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 22:06:31 ID:SY+ZUISF0
>>681
小さなLV用撮像素子をゲインアップと普通の撮像素子の違い。
動画と静止画の違い。
WB補正前か後かの違い。
とかじゃね?
686名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 00:47:03 ID:tBL4T3C+0
>>679
亀田廚乙w
687名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 00:49:11 ID:tKcuWunLO
ざらつくのはliveview拡張設定だね
688名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 12:22:48 ID:8E435Nz70
AモードでLV時はAモード用のLV用素子の画像だから粗いってだけでしょう。
カメラのモニターでは以外と気がつかないけど、TVモニターに接続して
LVしてみると撮影用の素子との違いがよく解るよ。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 13:27:50 ID:dQNnGKnv0
むしろそんな事も知らずに330使ってたのかとこっちが吃驚。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 15:07:32 ID:Y57v6gLi0
>>688
だったら気が付かないと思うんだが
691名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 15:17:01 ID:G0XwWalA0
あのさあ、その理屈おかしいって分からないの?
「いずれ誰か気づいてレスするだろう」
「そのうち正解が出てくるだろう」
と黙って忍耐しておればいつまで経っても・・・

うちの妹は、「いつも使ってるイクシと比べても」と言ってるんだよ?
妹のイクシは数年前の400万画素のだ。

なんで330の「500万」画素Aモード用CCDの方が、
数年前の「400万」画素イクシのCCDより粗くなるって言うの?
どういう理屈?

だいたい、何年前のコンデジと比べても、
330の500万画素AモードCCDの画像の方が粗いって。
撮影確認画面と違いがありすぎだろ?

AモードとBモードでなぜ違う?なんて話は誰もしてないだろう?
692名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 15:37:50 ID:Y57v6gLi0
>>691
まあ答えは>>687ですので
693名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 17:07:43 ID:6ppcu2Os0
>>691
もちつけ。
低レベルな煽りに、いちいち相手をしても仕方ないよ。
フォーサーズユーザーはちょっとでもネガティブな事を言われると即切れる。
一眼の中では虐められっ子だから、悪口?に対して異常に神経質だ。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 17:09:23 ID:RmSkp42u0
その点ペンタはマイペースだよな
俺からしてみると ペンタは買ったとしても使い道が無いんだが・・。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 17:15:35 ID:6ppcu2Os0
ユーザーのイメージはペンタが一番マシだ。

キヤノン ガキ・低レベル・幼稚
ニコン 石頭・頑固・頭が古臭い
ペンタ マイペース
オリ 神経質な虐められっ子
696名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 17:22:34 ID:RmSkp42u0
αはのけ者ですかそうですか・・。

ペンタは一周遅れでセンサーが回ってくるし
望遠無視のズームはトキナーだし HOYAだし

ある意味 ソニーやオリよりマニアックw
697名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 17:41:49 ID:6ppcu2Os0
キヤノン ガキ・低レベル・幼稚
ニコン 石頭・頑固・頭が古臭い
ペンタ 自分の世界しか興味の無いマニア
オリ 神経質な虐められっ子
ソニー 物好きな変人

まぁこんな所だなw
698名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 17:52:24 ID:Gtzb50yW0
信者みたいな人はいるからねえ
昔の330スレは凄く雰囲気悪かった、アンチの成りすましもいたんだろうけど

ペンタ持ちでアラシに来る人は凄くキモイ印象(姫・・とか)
699名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 17:56:38 ID:88QQnqlw0
クマはペンタだよね。
キヤノンも持っているけど・・・
700名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 18:12:02 ID:tuGylbKa0
>>697
で、お前さんはガキか石頭かマニアか虐められっ子か変人のどれなんだ?
701名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 18:16:33 ID:6ppcu2Os0
虐められっ子・・・。orz
702名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 19:38:18 ID:M6trwNZV0
>>691
マジレスすると、Aモード用CCDは画素混合してるみたい。
実際、あの画面に表示するのにすべての画素を処理する必要はないし、
やろうとすると処理能力がかなり必要になる。
E-330で動画が撮れないのも、ひとつにはそういうわけなんじゃないかな。

ということで、俺が思いつく理由はこれぐらい。
1. 表示用の画素数・フレームレートなどがE-330 < IXY
2. 液晶の解像度がE-300 < IXY
3. 妹さんがいつものIXYに慣れてしまっていて、いつもとは違うE-330に違和感を感じただけ
703名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 19:58:56 ID:09Dq91420
今日の発表会で、E-330 路線はもう打ち切りなんでしょうか? と質問したら、今のラインアップでは考えて無いけど、
その先については考えています、との返事でした。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 20:05:00 ID:09Dq91420
あと、オリンパスユーザーの人は、一般的に写真撮るのが好きみたいだね。

上手、下手は別にして、とにかく外に出て写真を撮り倒す、って人が多い。
それと、発表会とかでは、見知らぬユーザー同士が和やかに交流しているよ。

ニコン、キャノンの発表会の場合は、まず人が多い。
で、何となく殺伐としているし、ボディの価格が凄い機種があったりするので、そういう機種を持っている、
また、昔からメーカーに付き合っている、と称する人たちが周囲に対して優越感というか、変な意識を
持っているのが何となく分かる。

別に漏れはエスパーじゃないけどね・・・ただ、行けばわかるよ。
705名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 20:25:14 ID:PoZW9sVf0
キヤノンは望遠とかポトレとかのカメラ小僧に多いからイベントではほとんどこれ
ニコンはなぜか撮ってるところは見ないが持ち歩く人は多いからブランド志向で持ってるだけ
オリンパスはキヤノンの真逆でイベントでは見かけないけどマクロなんかの公園なんかでは良く見る
706名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 22:06:25 ID:Y4gUok5b0
>>691
なんでお前の妹のIXYの画素数をみんな知ってること前提で話してるんだよw
707名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 23:36:49 ID:Gtzb50yW0
ライブビュー拡張設定だって言ってんのになあ
皆やってないの?
708名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/18(日) 00:00:59 ID:MAibfZQR0
拡張設定じゃなくてもAモードはBモードより画質劣る
709名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/18(日) 00:06:12 ID:qMvjbIci0
僕の*は拡張設定済みです
710名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/18(日) 01:12:12 ID:4QayTGPe0
Aモードに限らずWBが反影されないし、>>691の妹のIXYにも劣るのかもな。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/18(日) 08:04:24 ID:A2f2a8iBO
>>708
えっ?!AモードってBモードより画質が落ちるの?
712名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/18(日) 09:10:44 ID:ciHVp/MS0
>>702
つか、ファインダーで見るようとAモード用でたしか8:2ぐらいに分光してるんだが、
それだけAモード用に来る光は少ない。
だから通常でも3だったか5画素ぐらい混合で明るさを確保している。
拡張モードだと9画素混合とかだったかな?
まぁとにかく、通常の明るさでも、分光による明るさの定価分を補ってるから画質悪くて当然。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/18(日) 09:53:06 ID:7eRNqY/o0
液晶画面上で落ちるってことはないだろうなあ
違いは有るだろうけど、撮影してて気付く訳は無い
714名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/18(日) 12:09:32 ID:ub/IbhAR0
だから、室内などで光量が不足して拡張設定になってると
強引にゲインアップして、ライブビューに必要なコマ数を稼ぐわけ。
だから、液晶表示は荒れる。上にもあるように分光して光量が落ちているから
なおさら顕著になる。
つーか、持ってない奴はしったかでレスすんな。ややこしくなる。
715名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/18(日) 13:59:48 ID:aBd1YNstO
>>697
オリンパス 飄々と我が道を行くスナフキンのイメージ
716名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/18(日) 14:33:43 ID:Xt/WVJg30
スナフキンって無職でクレジットカードも作れない社会的信用無しのホームレスじゃん。
717名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/18(日) 14:40:07 ID:7eRNqY/o0
ムーミンや、ムーミンパパはカード持ってるだろうか
718名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/18(日) 14:45:28 ID:MMjVGKat0
持ち家があるし両親顕在ならカード作れるよ。
スナフキン見たいなホームレスは論外。
719名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/18(日) 14:47:59 ID:ix9jpsFZ0
ムーミンパパは社長か何かか?
720名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/18(日) 14:59:47 ID://8Q+4ez0
社長しかカード作れないと思ってる?
721名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/18(日) 15:02:15 ID:/io7/geY0
つか 偉そうな帽子被ってなかったっけ?
富豪には間違いないだろ
722名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/18(日) 15:27:13 ID:ENhEloe20
スナフキンの正体はボンボンだと思う。
たぶん大富豪の親父とウマが合わなくて家を出たんだろう。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/18(日) 15:37:49 ID:ub/IbhAR0
スナフキンのオヤジはスナフキンと同じような放埒の人。
ムーミンパパは職業不詳、孤児院を脱走した不良。
724名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/18(日) 15:40:20 ID:aBd1YNstO
スナフキンに食い付いてくれてありがとう…寂しかったんだ、俺。・゚・(ノД`)・゚・。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/18(日) 16:34:11 ID:GPZEK/3f0
ムーミンパパの職業は小説家だった気がする
726名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/18(日) 20:24:50 ID:jf4Xb5vD0
>>716
しかも看板を見るとブチ切れるキ*ガイ。名前の由来の「スナッフ」は(公式設定の)煙草じゃないなにかを吸ってるんじゃないだろうかw
727名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/18(日) 22:40:29 ID:FyaODlaH0
スナフキンは仙人
728名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/18(日) 23:10:45 ID:CVrv5oIsO
E3買う気まんまんだったんだけど、
パナライカ14ー150買って、もうしばらく330使ってみようかと思う
729名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 09:31:03 ID:8YJ/SDIJ0
>>728
同じことで悩んでるんだけど、そう決断した理由を参考までに教えてくれ!
730728:2007/11/19(月) 11:24:06 ID:cqvh2pal0
>>729
現在思ってるだけで14-150買うまでは決断とは言えないかもw

今のところの理由としては、
E-3買ったら、おそらくE330使わなくなってもったいないから、買い取りに出しても大したこと無さそうだし
14-150は、E-3買っても、E330に付けっぱなしにしたら良さそう

E-3と14-150一緒に買わないのは予算足りないからですw
E-3の年越してからの値下がりにも多少期待

731名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 12:54:24 ID:/Pjjz2gsO
なんだかんだ言っても付けっぱなしは楽だわな。
14-150ならOIS付きだし330で十分威力を発揮しそうだし。
望遠て、自分の場合は一瞬のシャッターチャンスに使う場合が多いから
一眼のレンズ交換てメリットにならんの。
あ!ヤマガラだ!リスだ!と思った時にさっと撮りたいからなー。
732729:2007/11/19(月) 13:49:55 ID:8YJ/SDIJ0
>>728
答えてくれて、ありがとう!
733名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 18:50:35 ID:PkHb92sV0
E330に足りないもの
手ぶれ補正
高感度性能
AF性能

くらいかな
今ある技術で出来ちゃうんだよね
734名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 19:20:39 ID:zg7Zro7h0
あれ?俺のE-330は手ブレ補正付いてるわ。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 21:07:06 ID:gsid/+2s0
>>733
どれもE-330後継機が出たら、克服されそうな事ばかりだ。
出てさえくれたら絶対買うのに・・・。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 21:49:32 ID:8xr/u+ww0
ユーザーのオレが言うのもなんだけど、Eシステム史上最も売れなかった
E-330では説得力がないような。
737名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 00:06:12 ID:fuym134z0
しかし、デジキャパでライブビュー特集とかしてるんだが、
E-330が当然のごとくのっていない。

E-330のときに特集してくれれば・・・
E-330は産まれるのが早すぎた・・・
738名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 12:24:02 ID:BE8JWHZVO
幻の名機としてカメラ博物館の電動入りになることを期待します。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 13:09:34 ID:73TKvwHr0
>>738
こけしかよ!
740名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 14:28:06 ID:pqhX9t0U0
ヴウィ〜ンヴウィ〜ンヴウィ〜ン
741名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 14:44:26 ID:TI3UX3sF0
>>734
俺もパナライカ欲しい

>>736
E500の在庫の山の前では出荷しようが無かったと思うorz

>>737
今ならAモードスゲーーー!!!ってなったかもねw

>>740
40D?
742名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 19:45:55 ID:7T5Hb/sg0
Bモードはこぞって真似されたが、Aモードはどこもまだ真似できていないので、そのうち博物館で
展示されるようになるだろう。

でも、キャノンあたりがお得意のハーフミラー使って Aモードと同じような機能を実現できそうな
気もするけど、なんでやらないんだろう? D40RT とか。

最近は珍しいものを作るの、禁止になったのかな?
743名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 19:46:32 ID:7T5Hb/sg0
あ、ごめん。
40D RT だな。
744名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 20:29:54 ID:e2Qvk7yXO
やらなくても売れるから
745名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 22:20:52 ID:pqhX9t0U0
他社がやるもの全部自分のにしなきゃ気が済まないのがキャノンなんじゃねーの?
746名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/21(水) 16:32:35 ID:5HIL5HJR0
>>742
ペリクルミラー固定にしちゃうと、ゴミ掃除作業ができなくなります。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/21(水) 16:49:32 ID:6iSSQDlr0
デジタル時代にべクリルミラーもへったくれもないと思うが

(目的に対し、もっと優れた合理的なソリューションがある)
748名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/21(水) 18:00:04 ID:qU/tb1D20
あ、ごめんペリクルミラーだったね。

機構から出てくるゴミはダメだろうけど、外から入ってくるゴミはペリクルミラーで防げるかも。
それと、レリーズラグを極小にできるので、そんなに悪くない、とは思うんだけど、難しいんだろうね。

で、>>747 さんのアイデアは?

昔、キャノンがいろいろやってた新しい事を、今はオリンパスがやっているような感じだね。
749名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 19:33:58 ID:M8M4chMKO
ついに公式サイトでディスコン扱いに…orz

って前からだったらスマソ
750名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 00:08:08 ID:C1KyITJ00
E-x10が出てしばらくした頃にはもうディスコンなってたたよ。
751名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 04:01:21 ID:VGmkpGdj0
>>750
こないだまであったよ。
E-3が正式に(予告じゃなく)ラインアップに加わった今回の変更と同時に過去帳入りしたんじゃね?
752名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 15:11:43 ID:WITFSm8Q0
だねE3と入れ替わりだったとオモタ
753名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 22:17:34 ID:rw6lyZ3vO
来年の春あたりにはEー330がプロ仕様になって登場するといいなぁ
754名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 23:24:15 ID:cbqF/pGX0
Aモード機は330が最初で最後な気がする
755名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 01:29:15 ID:E0t6kBGX0
デジタルカメラマガジンのインタビューで
E-3開発時もAモードライブビューを入れる事は考えたといっていたから、
なくなるって事はないと思う。
Aモードの圧倒的なアドバンテージはオリンパスが一番よくわかってると思うし。
ライブビュー搭載機が増えた今であればなおの事。

正直ここまで他社、とくにニコンとキャノンが載せてくるとはおもってなかったんじゃないかな。
756名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 03:46:51 ID:T0UD+eDz0
オリンパスはライブビューに力を入れているのは
E-3のバリアングルモニターを見ても明らかだけど
Aモードってあくまでも一時しのぎの技術だとは思う。
小型化にもファインダーにも悪影響な訳で・・・。

むしろ俺は、Aモードはいずれは無くなると思う。
それは悪い意味じゃなくて、AB分けなくても使える
ライブビューが最終的には実現されるという意味で。
・・・それがいつかは分からないけど。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 09:52:29 ID:UyMiOHmK0
Bモードが進化してAモードの様に使えるようになればいいんだもんね
素子2つってのは止めたいだろうね
758名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 15:12:58 ID:m19URQO00
L10のライブビューぐらいになれば、Bモードだけでも良いかも。

でもE-3のライブビューはまだちょっと不便。
あれが今のオリンパスの限界なら、まだAモードは欲しいなぁ。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 19:55:46 ID:vRRUrjmc0
このデザインが一眼レフの中で一番かっこいいですね。
後継機種は出ないのかな?
欲しい・・・。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 20:57:04 ID:s32aUK8k0
二桁機に移行するなら、もうでないだろうな。名前の繋がり無くなるとはそう言う意味だろう。

と言いつつも、このデザインと実験機能搭載に期待しているのでE-3買うの見送りました。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 21:33:27 ID:MNq1ipLl0
>>758
俺はE3買うと思うけど、ライブビューはAモードにぜんぜん敵わないとオモタ
せっかくのバリアンもったいないよね
762名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 01:28:13 ID:qIoNZn2f0
デザインというか、出張カバンに収納しやすいのがお気に入りだ。
763名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 15:28:02 ID:JD7D/cGc0
遅まきながらE-330デビューしました。中古やや難ありで2マソでした。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071126120035.jpg
764名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 21:02:37 ID:10MdCaRv0
>>763
おめでとう。いきなりマニュアル撮影かい。
ついでに「やや難あり」が何か教えてくれ
765名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 21:29:30 ID:insPhs3X0
前の所有者がデブだった
766名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 23:23:12 ID:AQ2dx5L0O
よく見るとAモードが∀モードになってる
767名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 17:08:10 ID:mAYPu38c0
>>766
すごく強そうだね
768名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 17:08:54 ID:mAYPu38c0
>>762
レンズ外すと、かばんにすんなり入るよね
769763:2007/11/27(火) 21:18:33 ID:b5ZLwC3g0
>>764
 キ○ムラの中古コーナーで買いますた。 んで,プライスタグに
「重大な難あり」と表示してあったので店長に「重大って何?」
って聞いたらしばらく調べ回って「あのですね,チャージャーは
おろか取説や一切の付属品がないんです」とのこと、内心「盗品かよ!」
とか思いましたが、動作等には問題なかったのでGETしましたW
E-330 ズミクロン50mm(アダプタ使用)
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071127210534.jpg
770名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 22:30:29 ID:ovkMtSV+0
>>769
ユーザー登録してみれば盗品か否か分かるかもしれないぞ
771名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 23:11:10 ID:Btef6lJZ0
>>769-770
もし盗品だったら、法律上は「善意の第三者」なので、>>769が罰せられることはないが、
品物は返還(購入代金は戻る)になる可能性があるよ。
772名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 23:56:58 ID:jCAwm+II0
先月空き巣にE-330を盗まれたものですが。。
773名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 18:08:01 ID:qLttQ8zK0
ZUIKO DIGITAL 12-60mm F2.8-4 SWD
欲しい・・・。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 19:12:51 ID:AMi4ztAJ0
>>773
イヤッッホォォォオオォオウ!分割払い!4回払い
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1192377631/l50
775578:2007/11/30(金) 20:48:54 ID:rp+exNXo0
「モニタリングPROストラップ付き」のその後のレポ。
本来モニタと同じ平面に載せて使うことを想定されていると思うので、モニタ枠にはめ込んで使うと
ルーペの視度が合わなくなる。特に遠視の自分にとっては辛い。
視度調整をしようと100均の老眼鏡のレンズを加工して追加してみたり、フレネルレンズを切って
中に入れてみたりしたけどどれも今イチ。
で、ふと手元のピークルーペ5×をみるとレンズサイズが同じじゃないですか。焦点距離もちょうど
よさそう。壊してレンズだけ取り出し入れ替えてみるとぴったりでした。
やや糸巻型の歪みは出ますが、ピント確認が非常にやりやすくなりました。

ピークルーペ5×って言っても、デジカメ世代の人は知らないかもしれないので紹介しとくと。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_45_3049597/48700.html
776名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 21:27:41 ID:EyaSIYnx0
>>775
そういえば、この前秋淀行ってきたが、モニタリングPRO置いてなかった。 Orz
見つけたのはおぎさくでしたっけ?ちょうど荻窪行く用があるんで覗いてきます。
777名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 17:13:01 ID:NXIX9r030
778763:2007/12/01(土) 17:37:29 ID:X1kYpe8e0
779名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 18:51:16 ID:Peqef9xv0
おまい、実は金持ちか
780名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 22:29:26 ID:8audn02e0
>>778
1枚目、光の広がり方がちょっと面白い形だね
12-60の広角側の歪みは面白い形みたいだけど
そういうの関係あるのかな?
781名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 22:43:24 ID:k3iVbM0B0
>778 1枚目すごく好きだ
782名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 20:28:20 ID:Narok8hd0
ずっと気になってたE-330、本日手に入れました。
大阪日本橋の上新テクノランドで本体29800で売ってました。レンズキットは
35800で売り切れでしたが、本体のみは私が買った時点でまだ2台残ってました。
わからないことがたくさんあると思いますので、またいろいろと教えてください。
783名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 20:31:23 ID:xIxsH1bG0
新品?
784名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 20:43:20 ID:Narok8hd0
>>783
ちらしには展示品とありましたが、どうも各店の在庫だったようで私のは新品でした。
785名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 20:44:29 ID:xIxsH1bG0
マジ?
欲しいな
786名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 20:51:36 ID:5xS4GmzM0
最初は特に期待もしてなかったのだが,使い込んでいく内になかなか
名機ではないかと思えるようになりました。厳密な精度が要求される
撮影や高速連写には向かないけれど,まったり撮るにはとても快適な
カメラだと思う。 ところで皆さんは標準域はどのレンズ使っている
のでしょうか? 12〜60はちとアンバランスなもんでもう一本標準域を
揃えようかと思います。
 E-330 高感度テスト ISO800 ZD12〜60
「夜明け前」
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071202204306.jpg
787名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 21:24:47 ID:Narok8hd0
>>785
日替わり商品で売れ残りは翌日でも売ってくれるようなので、明日電話して
みてはいかがでしょうか。
12/2、71番の日替わり商品です。
ちなみにa,b,g対応のカード付き無線ルーター4980円は昨日の日替わり商品
でしたが、残っていたようでレジで聞くと売ってくれましたよ。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 17:31:49 ID:CJqTN+640
>>782-787
名古屋のエイデン本店は、レンズキット展示品/箱入り完備を49,800円で出してる。
店舗リニューアルセールの目玉商品の一環のようだが、展示品 なのに5台ぐらいはあった。
買おうかと思ったが、自重してよかった。まだリーズナブルになりそうだね。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 00:13:34 ID:Ip09BkFh0
>>786
自分は、パナの14-50を使ってますよ。E-330でも手振れ補正が利くのが利点です。
絵作りもズイコーとは違って柔らかなので、使い分けがしやすくいいですよ。
難点は、値段が高めなことですね。
広角寄りですが、11-22もいいレンズです。
単焦点なら、35マクロ、50マクロのどちらともいいレンズです。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 06:54:25 ID:frEU0FXA0
>>789
 レスありがとうございます。パナライカという選択肢もありましたね。
う〜、でも高いですねぇ 2万円の330には少々不釣合いですw
ライカレンズとZDでは確かにキャラが全く違いますね。使い分けるのも
楽しいかもしれません。
 本家ライカRと330の組み合わせ例です。
E-330 アポテリート180mmF3.4
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071204064224.jpg
ライカRレンズとオリンパスの組み合わせは、ややRレンズの欠点が強く出るような
気もしますが、はまるといい味が出るかもしれませんね。
791728:2007/12/04(火) 16:48:49 ID:9PWareWI0









E-3買っちゃった
50-200SWDも注文しちゃったからパナライカは暫く無し
792名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 22:04:43 ID:XGYyemeS0
バリアングル+Aモードは便利ですね。
でも縦位置では意味なしw
ZD12〜60
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071204215811.jpg
この直後フードを「カプッ」とやられたorz
793名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 01:43:52 ID:W+iIX/JK0
パナライカ14-150mmとE-3を迷ってる。
手ぶれ補正が欲しいんだよな…。
E-3を選んだとしても、E-330は手放す気はないけどね。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 02:49:19 ID:31dhefEy0
まぁ今までの基本で言えばレンズ優先なんだけど、
AFが全てのレンズで早くなるなどE-3の効果が高すぎるしなぁ。

重量とかにそれほど不満がなければE-3。
手放す気は無いとしても、旧機種の出番は圧倒的に減ってしまうぐらい実際いい。
795名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 02:58:39 ID:4g/yK/Mc0
思ったよりE-3のできがいいようなのでサブE-410にして330を里子に出そうか考え中・・・
796名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 12:02:04 ID:VKz/novl0
E-3は価格の掲示板でもスゴく評価高いね。
実機を触った人はたいがい、購入に傾いていくのが笑ってしまうくらい顕著な機種。
プロトタイプが発表された時はデザインと発売時期で罵られ、ライバル機が続々発表された
秋口には諦めムードさえ流れたのに...。W
当分カメラ関連の予算が取れないオレは怖くてカメラ屋には近づけない。
もうしばらく、E-330には頑張ってもらいます。
797名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 15:28:41 ID:bNNpN4dFO
小さいのに強い、高性能。
ヤワラちゃん(谷亮子)みたいなカメラだと思った。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 21:52:34 ID:V0f8dT7Q0
それだけは止めてくれ・・・
799名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 21:55:53 ID:8YdbBu7y0
せめて 真央ちゃんにしてくれw
800名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 21:58:07 ID:8YdbBu7y0
オリの場合 E-3買ったら昔のフォーサーズなんて使えなくなるのでは?

高速AF好きな奴は ニコンキヤノンとE-3と選択肢が増えた訳だw


                 αとペンタは超マニアック路線ww
801名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 22:20:49 ID:JDWmR94A0
>>797
せめてたまちゃんにしてくれ……
802名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 22:28:36 ID:RaHRAGB70
>>801
川添さんちの? 冷静でおすましだけどたまに見せるはにかみが可愛いって
ところは確かに似てるかも。そんでもってうちに秘めるは高性能。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 21:07:25 ID:OEK1ghm70
不器用なオリンパス(ほめているんだよ)には、世渡り上手で、要領の固まりみたいな谷亮子はそぐわない。
804801:2007/12/06(木) 21:35:43 ID:8lMmtaTK0
>>802
うん、そのたまちゃんです。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 00:34:32 ID:mC+jQJN60
オリンパスを谷亮子に例えているというよりはだな。

不器用の塊みたいな柔道界=オリ、の中で、な・ぜ・か・・・
一人だけ要領良くて世渡り上手で柔道オタクのみならず大衆層にも大人気の負け知らずヤワラちゃん=E-3

っていう感じなんだがwwwww
806名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 03:07:11 ID:1D7Y3GAI0
谷亮子って日本人スポーツ選手として、
最も偉大な人と言ってもいいぐらい凄い選手なのに
ネットではボロカス言われる事が多くて、なんかカワイソス(´・ω・`)
807名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 07:29:23 ID:sonEo44n0
>>806
まぁキチガイがネットでぼろカスに言ってても・・・
どうせ世間で何の役にも立たない上に
自分の見た目は棚に上げたやつらが妬んでるだけだろ。
808名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 12:02:58 ID:cnona2Tb0
>>806
顔のことはケチつけないが、
勝った直後に万歳だの飛び跳ねるだので大喜びするのはいただけない。
武道は礼で終わるべきだ。

スレ違いだな。
809名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 13:11:55 ID:FSb+6Z5b0
一休みしながら昼飯と思ってこのスレ開けたら畳ゴリラの名前で飯が不味くなった

謝罪しろ。
810名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 14:50:33 ID:aCt6hC1P0
>>808
すでに、柔道はスポーツだし、武道は礼で終わるような、なまっちょろいもんじゃない。
生死を賭けた戦いの中から生まれたもんで、礼儀とかそういうもんは茶道とかでやってもらいたい。
ゴッチャにしちゃ困る。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 17:54:32 ID:cnona2Tb0
でも剣道や空手は今でもきちんと礼で終わるんだよ
812名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 18:20:11 ID:VS3SKPbe0
剣道で勝利した時にガッツポーズをすると反則負けになる。
これ豆知識な。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 19:13:16 ID:q4x188s90
>>812
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
814名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 19:14:00 ID:q4x188s90
>>807
谷亮子でオナニーできる貴重な人材発見!!
815名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 20:50:45 ID:1gD9Y30Q0
>>810
在日発見w
日本人の心が分かってないな
816名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 21:49:05 ID:8RaOFlOpO
谷亮子にこんなに食いついてくれてありがとう、寂しかったんだ、俺…。・゚・(ノД`)・゚・。
817名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 22:47:53 ID:q4x188s90
なにしろ、谷亮子のグロAAがあるくらいだからな。

みんな、やっぱあの女には言いたい事がたくさんあるんだよ。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 00:38:50 ID:4nnaZxDp0
>>817
ちなみに君が谷亮子に言いたいことは何?
819名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 00:41:48 ID:BrU3Vcs70
もういいよ

おれの大好きなE-330のスレをこれ以上汚さないでくれよー
820名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 01:15:14 ID:NFM/4jAY0
>>814
すぐオナニーとか言い出すいつまでたっても厨房脳だから
女が避けるんだといい加減気づけよw

でないと、いつまでも童貞・・・
すまん。素人童貞だぞ。
821名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 13:20:36 ID:I0+GYR+o0
人前で言ったら確かにアレだけど、2chで「オナニー」って言葉は、普通の修飾語(?)だぞ。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 13:31:45 ID:5VXu1qJF0
お前みたいな気違いと一緒にしないでくれ。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 19:57:09 ID:I0+GYR+o0
じゃ、お前は人前で、人のことを「気違い」と呼べるか?

カッコ付けてるんじゃねーよ、偽善者。
824りょーこ:2007/12/08(土) 20:11:13 ID:5yMhbbCW0
私のために争わないで!
825名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 22:08:32 ID:YkUB2h/U0
すいませんちょっと通りますよw
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071208220614.jpg
E-330 12〜60×2 Aモード
826名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 05:17:56 ID:YlypajNy0
イイ!
827名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 11:07:35 ID:9VrOrZZLO
330で星空撮影してる人いる?
828名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 22:44:55 ID:NZqnlcpwO
新品ってまだ売ってます?
829名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 22:58:07 ID:DBL13lP40
>>827
まだ練習中Bモードですが何か
830名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/11(火) 17:58:17 ID:uI7oHuKV0
>>828
まだ突発的に、あちこちで目撃情報が報告されているようなので、流通在庫はあると思う。
ただ、値段はそれなりの高値になってしまうと思う。

漏れは東海地方だけど、最後に聞いたのはエイデン開店記念の放出祭り。

あとは、もしかしたら、来年の正月の、どこかの福袋に期待できるかも??
831名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/11(火) 20:58:55 ID:wUB3StEPO
むむむ、やはり在庫放出や金融で探してみるしかなさげですね
秋葉原、新宿辺り歩き回ってみます。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/12(水) 16:55:09 ID:LspZSitj0
値段を下げない小さなカメラ屋とか
まだ見かけ事あるな。
833名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/14(金) 22:29:30 ID:depQOFxx0
834名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/16(日) 14:09:52 ID:ndogemAv0
>>828>>830
今日エイデン本店に行って来たけどまだあったね
値段はよんきゅっぱだった気がする
835名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/16(日) 18:37:52 ID:oYprU5Hj0
こりゃ行かなきゃ>>828
836名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/16(日) 22:00:03 ID:cjlyPuq+0
エイデンにあるのは新品というか展示品だな
837名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/16(日) 22:18:59 ID:ndogemAv0
特売品用のワゴンに箱が置いてあったんだが
箱と中身が別に置いてあって、買うときに展示品を箱に詰めなおすって事?
見かけただけで箱の中に品物が入ってるかは確認してないもんで・・・

838名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/16(日) 22:24:12 ID:cjlyPuq+0
他のいろんな店舗で展示されてたのを掻き集めて在庫処分
というのが正解
大分前にE-300でも同じ事があった
839名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/17(月) 18:50:01 ID:Gm6mAQru0
ヤマダとかで在庫処分期待してると、値下げもしないでいつの間にか消えてる
その後2ちゃんで捨て値処分の情報が・・・

田舎はツライorz
840名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/17(月) 19:21:54 ID:cMyCOLI70
ところがエイデンやコンプマートの場合は、初めのうちはなぜか、まっさらの新品が混ざっていたりする。
黙って買うと、展示品掴まされるけどね。一応、店員に「新品、ありますか?」と聞いてみるのが吉。
841名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/21(金) 14:48:39 ID:59lwqvZ8O
E330にSWDのレンズつけたらそれなりにAF速くなるかな?
842名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/21(金) 17:28:39 ID:t76h4cEM0
E3ボディのみ購入なんでわからないけど
E-3に14-45付けたら、意外に快適に使えるようになったけど
330のAFその物がアレだから物凄い速さで迷いまくるんじゃね?
843名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/21(金) 17:58:57 ID:59lwqvZ8O
速く迷うのかw

誰か12ー60で試した人いないかな。50ー200SWD待ちで気になる
844名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/21(金) 20:53:12 ID:lYzxv/lJ0
俺はE-300だがそれなりに速くなったよ。でも過度の期待は禁物。日中屋外なら明らかに速くなったが。
やはりE-3と比較してしまうと「速く迷う」という表現が・・・。
845名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/21(金) 23:24:17 ID:8S9ohWgu0
12-60付けて使ってる。
ただ、何と比べればよいのか解らないが、
14-45よりは全然速いよ。

そういえば今日、330+12-60で急に半押しでAFが動作しなくなった。
電源入れ直したら、戻ったけど。なんだったんだろ。(汗
846名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 06:26:02 ID:IuVYaIFS0
>>843
E-410 持ちなんで参考として聞いていただければ。
「速く迷う」 まさにそれです。部屋の中で蛍光灯の明かりだけでAFしたりすると
特にそう。日中の野外ならそんなことは無いです。でも AFが決まればシュピ!
って感じで気持ちよく合うから、SWDじゃないレンズより明らかに速いです。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 17:25:31 ID:uZebBIB+O
なるほど…。
ちなみにEー3なら、部屋の中でもピッと素早く合うのかな?
848名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 17:47:46 ID:NCuySxLx0
E-3だとけっこう暗めのとこでもAF合うからびっくりです。
12-60はスルーで50-200SWD注文済みですが、1月半ば杉まで待たねばSWDの爆速は味わえないorz

それとE3のライブビューですが、AFの性能良いせいで、半押しフォーカスロックなくても
割合思ったとおりの写真撮れる気がします。
330退役かもしれません


849名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 17:55:28 ID:IcfAUPEvO
エイデンってどこ?
850名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 19:28:56 ID:0onMoipP0
>>849
東海地方中心の家電量販店
とりあえず公式貼っとく
ttp://www.eiden.co.jp/home/top/index01.html

そういやE-330はまだ残ってるのかな?
今年で捌けなかったら年明けでもっと安くなるとか・・・
851名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 21:23:36 ID:UbzfjkBb0
852名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 21:34:33 ID:Lw03EkEp0
>>850
今日行ったらまだ5台あったぞ
ワゴンの中にこれだけ売れ残っていて哀れだった・・・
853名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 22:20:44 ID:Pk0hHPL40
家の近くのエイデンは\39,800だけど、
それじゃ買う気はおきないな。2マソなら買ってやってもいい。
854名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 19:12:02 ID:FfMWRBLW0
>>851
オリンパスペンFから伝統の、つーか他のメーカーはそんな変なもの誰も真似したがらないというか、ポロプリズム系
のファインダーにAモードライブビューを搭載した後継機、欲しいよなぁ。
撮像素子とAFとメタルボディと価格がE-3並みだったら、あとはスペックダウンしても構わん。俺は飛びついて買うぞ。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 20:34:19 ID:CW4IQlx50
E−3の展示会の時、オリの中の人に聞いたら、E-330で打ち止め、ではないそうな。
856名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 21:00:57 ID:mY9ddGVZ0
E-330持ちでE-3買うのは躊躇している方に質問です

@E-3は魅力的ですか?
Aいくらだったら買い替えますかもしくは買い足しますか?

AFスピード考えるとオリンパスでは E-510やE-400は買えないよね・・。


857名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 10:24:20 ID:20Vd0c090
そういう問題よりも、やっぱ二桁機が後継機なのかどうか次第って人も多いんじゃね?
とりあえずあと一ヶ月程度でPMAがあるし、PIEも3月でしょ?それまで待つってのが現実的なのかなと。

ま、それから発売までを考えると早くて春。俺の予想では夏なんで
その間だけでもE-3買って楽しむのもありかなと。

二桁機の内容によってはE-3ドナって二桁機に乗り換えもいいかもしれんし。
858名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 12:12:46 ID:EMz6PnWb0
>>857
うん、同意。
>>856
そういう問題じゃなくて。
E-3は充分魅力的だし、価格も納得だし、いいカメラだと思う。
でも、俺が欲しいのはE-330後継機だってこと。
E-510/410を買わないのは別にAF速度の問題じゃないって。普通すぎて食指が動かないだけ。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 13:02:47 ID:7aAwG5PA0
E-330系統はこれで完結。
後継機は無いよ。
860名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 13:20:30 ID:KXC7gDVSO
中途半端なニューモデルがでるよりは完結でいいかもね
861名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 13:23:30 ID:nD/3NcgR0
だいたい後継ってこれ以上どこをどうマイナーチェンジするってんだか。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 13:57:48 ID:V5T1dEkk0
モノ撮り特化カメラとか

外部電源使用可、UXGA外部モニターによるライブビュー、ついでにE-3のCMOSセンサー
863名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 13:59:02 ID:BOYpSij+0
どれもイラネ。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 13:59:50 ID:V5T1dEkk0
一般家庭じゃそらいらねーだろうな

スタジオじゃなきゃ
865名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 14:13:57 ID:ll0OCvmK0
E-510にE-3の素子とアングルモニターじゃね
866名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 16:24:44 ID:9+r2HwXu0
Aモードが欲しいから330後継が欲しいんでしょ

330ボディにバリアングル、手振れ補正、E3素子
Aモードorパタパタ無しコントラストAF
867858:2007/12/25(火) 16:45:28 ID:GJgcQ4fa0
>>866
機能的性能的にはE-3で全然文句はないんだけどね。
ペンタプリズムのないのが欲しいんだよ。Aモードはポロ光学系に付随したオマケ。
要するに単なる外見のコダワリだから、こればっかりは絶対に譲れないし、結果E-3より低機能で高価になってもOK。
俺だけなのかなぁ。わざわざE-330を選んだ人って、そういう感覚なんじゃないの?
868名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 16:53:29 ID:F+TLt55g0
Aモードはオマケじゃなく、AモードこそがE-330を唯一無二にしているポイント。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 21:40:44 ID:1mL1jzaB0
Aモードなんて拡大表示できないからまず使わないけどね
870名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 21:49:20 ID:4Rjj2sRe0
利き目が左目な俺にはポロ光学系のカメラが必要なんだ

いや別にレンジファインダーでもいいんだけどさ
871名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 21:50:45 ID:ITSEC/y80
Bいいなら330にこだわる必要ないしね
872名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 21:53:37 ID:1mL1jzaB0
つかAモードって何に使うの?
ファインダーが嫌いな人向け?
873名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 21:57:46 ID:FBXJ7oBU0
ライブビューを根本から否定する大胆発言だな・・・。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 22:02:33 ID:1mL1jzaB0
Bモードは三脚モードとみなせなくもないけど、ニコンだとBモード相当で手持ちもやってるし
Aモードいらんやん
875名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 22:08:26 ID:HdIX3VlU0
おいおい、Aモード使ったことないんじゃないの?
876名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 22:10:29 ID:ITSEC/y80
Bモードは花撮りとか風景撮りに
Aモードは子供や犬猫とか、スナップにいいと思うんだけども
877名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 22:13:46 ID:MfUwJPI50
シャカシャカ歩いてるアリンコ撮ったときはAじゃないとおっつかなかった

あと電池の持ちもずいぶん違うように思うが
878名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 22:21:03 ID:1mL1jzaB0
親指AFで使う+AFが早ければ、Bモードでも十分スナップに使えるって判断で
E-3ではBだけなんだろうけど、どうもオリはこの今当たり前な方式じゃない、別の
メカニズムを考えてるみたいだから来月に発表になるっていう2桁機は、
変なライブビュー乗せてくるのかもな

AFセンサーでライブビューだとかいう話もあるから、
肝心の通常の位相差AFが遅いんじゃねーかという気もするが
色物専用E-3系列で、壊れにくいのを機にしない人向けのギミック満載機種か
879867:2007/12/25(火) 22:33:30 ID:EMz6PnWb0
色物、ギミック満載wktk
AモードとかBモードとか、あれば楽しいしなくてもいいし、「当たり前な方式」じゃない
のがE-3xxの真骨頂。そう言うのを望んでいるのよ、後継機には。
ともかく、ポロ光学系ファインダーは意味があろうとなかろうと継承して欲しい。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 23:20:02 ID:1mL1jzaB0
んじゃ予想

AFセンサーとAEセンサーを低画素素子(=ライブビューにも使える)で代用することで、
ファインダーが暗くならないAモードLB+Bモードも使えるデジタル一眼

AFポイントは今までで最大数となるが、AF性能はE-3より劣る
ファインダーはポロ系じゃなくてダハミラーで外見は普通

最大の目玉は、ライブビューに使っている低画素センサーで、動画録画も可能なこと

こんなんだとどう?
881名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 23:34:49 ID:MfUwJPI50
動画は.....ないな...
882名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 23:34:55 ID:EMz6PnWb0
ダハだば(゚听)イラネ
883名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/26(水) 01:43:47 ID:IeTPE2p70
E-330からE-3を買い足してほぼ満足してますが、
E-330のAモードがE-3にも欲しかったなあ。BモードもE-330より使い勝手は
上がってるけどバタバタミラーだから、Aモードの快適さには適わないし。

あとE-3にはシーンモードが無くなってて、特にパノラマ合成ができなくなったのが個人的に残念。
(E-3スレでこのこと書いたらプロ機には必要ないみたいな冷たい反応が多かったですが)

E-330に手振れ補正4段くらいで、ツインクロスとまではいかなくても
クロスセンサー11点くらいで出してくれないかな。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/26(水) 08:58:50 ID:7AP/H+4w0
パノラマ合成なんてレタッチソフトで幾らでも出来るだろ・・・
885名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/26(水) 11:38:44 ID:e81emZgX0
>>883
クロス11点なんかにするぐらいだったら、
間びいて中心と、外側の7点とか5点のツインクロスの方がありがたいわけだが。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/26(水) 14:39:08 ID:31zJWCTcO
もともと上級機にはシーンモードがない。
そもそもシーンモードはバカチョンカメラの機能を
敢えて眼デジに取って付けたもの。
冷たい反応当たり前。
887名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/26(水) 16:39:03 ID:CqNLNLHh0
いやいや、全ポイント同じ性能なのはやはりありがたい
888名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/26(水) 16:39:33 ID:CqNLNLHh0
ぶっちゃけ、パノラマ合成をカメラでやるのはド素人向け
889名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/26(水) 18:44:47 ID:U+clM37k0
シーンモードなんて使っている人がいたんだ!と率直に驚き桃の木。
モードダイヤルはMとA以外使ったことがないなぁ。
たまたま、知らぬ間にダイヤルが動いてPで焦ったりするぐらい。
890名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/26(水) 22:33:06 ID:Mtzo98xA0
>>889
よくいるんだ、こういう奴。
891名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/26(水) 23:11:14 ID:7AP/H+4w0
つうかプギャーするほどの上位機にはロック機構付いてるだろ>モードダイヤル
892名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/27(木) 00:21:33 ID:2l2Q/tZT0
>>889の愛車はランエボかインプレッサ
893名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/27(木) 02:38:43 ID:fYttgg7g0
フラッシュ使った人物撮影とかうまく出来なくて(恥)
シーンモード使った事ありますorz

E-3にしたらシーンモードなくても今のところ平気
894889:2007/12/27(木) 17:17:53 ID:kvXCoFf90
>>892
残念ハズレ、シビックType-Rだよ〜ん
895名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/27(木) 19:34:14 ID:oPrsFbsJ0
はずかしw
896名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/27(木) 21:15:44 ID:CAP9G8OP0
シーンモードは便利だよ。
何も考えずに撮りたいときなんか、失敗が少なくて済む。
897名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 02:42:23 ID:RJQxz+jl0
シーンモードは便利だよね。

マニュアルで数ステップも踏んで面倒な撮影しなきゃいけないのを
一発で撮れるわけだし。

パノラマ撮影は市販のソフトで代用できると言ってる人もいるけど
E-330やE-510、E-410のような最初からパノラマ撮影できる機種なら
撮影する段階でライブビュー時に上下左右につなぎ目を合わせる補助機能が
あって失敗が少ないし。

パナに採用された顔検出機能なんかもあれば便利だと思うし、
便利な機能を「プロ機に必要ない」といちいち否定する意味がわからない。
898名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 03:08:49 ID:05zi0B1B0
同意。
俺もパノラマ機能は便利で良いと思う。
ある意味上級機だからこそ機能は充実しているべきと思うが。
899名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 05:41:52 ID:ns5I5dmm0
xDは持っているけど富士製なので、パノラマ機能が使えない。
900名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 13:23:45 ID:JBYI+yiu0
その制限ってE-330でも有効なんだ!?
901名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 22:24:29 ID:TODRzD3j0
なにΣ(゚Д゚;エーッ!
E-330にパノラマ機能あったの知らなかった。
902名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 23:40:49 ID:ZnpWaXns0
アンチと信者がケンカするスレから来ましたw
今日からE-330ユーザーになりました。
よろしくおねがいします。
903名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 02:13:46 ID:BFoTKvA90
>>902
いらっさーい

あれ?明日捨てるんじゃなかったっけ?

冗談はさておき、横向きのミラーにはオレも最初びびったよ
904名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 02:45:40 ID:31n5WOPe0
横開きミラーにポロ光学系ファインダーこそオリンパスの本流です!
905名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 11:47:43 ID:29NkyMJs0
>>902
foveonスレから?
わしも半年程まえからマクロ撮影でE330を使ってる。

Liveviewは予想していた以上に素敵だ。
中間リング、ベローズを付けても合焦がまるで簡単。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 12:43:43 ID:VXb1tlaa0
>>905
いや、アンチが立てた「【Four Thirds】オリンパスは何故売れないのか?」スレ
907902:2007/12/31(月) 19:26:50 ID:FclcXtws0
902です。
今日、外で色々撮ってきたんですが…

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071231192155.jpg

…二日目で神話崩壊w
結局ブロアでも取れなかったので通称ペンタ棒で掃除しました。
世の中完璧なんて物はそうそうありませんねぇw
908名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 22:35:43 ID:wht2cqqk0
鼻糞はさすがに取れないよ、てか付けんなよ
909名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 22:55:18 ID:nNt2NBQX0
>>907
ローパスを掃除したの?
910名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 23:03:01 ID:FclcXtws0
>>909
しました。
まぁ、他社のデジタル一眼も所有してるんで掃除のコツは掴んでますw
某社のなんか掃除しても掃除しても掃除してもゴミが出てくるし(泣
実際に見てみるとやはりセンサー小さいですねぇ。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 23:23:51 ID:nNt2NBQX0
>ダストリダクションシステムは、スーパーソニックウェーブフィルター(SSWF)から
>撮像素子の受光面までを密閉構造にすることにより、
>撮像系光路中への塵埃の進入を防いでいます。
ttp://olympus-imaging.jp/product/dslr/e330/feature/index4.html#ancDust

密閉構造の中のローパスを掃除できるなんてすごいですねぇw
912名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 23:27:40 ID:/o4sVUEn0
レンズ交換時に電源OFFする癖をつけないとオリ機でもゴミ付くよ
使う人が工夫しないとだめ
913名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 23:29:24 ID:6onNLFgH0
>>911
初フォーサーズの人間を苛めてやるなよ。

>>910
いくらオリのダストリダクションといえど、粘着質のゴミはダメなんで
注意が必要だよ。
鼻くそは以ての外w
914名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 23:29:55 ID:FclcXtws0
>>911
あぁごめん。
オリの場合って呼び方というか物自体が違うんだ?
クリーニングモードでミラーアップして出てきたフィルター面(?)
を掃除しました。

…つか、分かってるなら>909みたいな聞き方しなくてもいいやん(泣
915名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 23:37:59 ID:nNt2NBQX0
スマソ
最近荒らしが多かったもので
916名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 23:55:54 ID:FclcXtws0
>>912
交換も何も、キットレンズ一本しか持っておりませんw
でも、夢は広がるなぁw どのレンズから買おうかなぁ♪

>>915
絶望した!
疑り深いID:nNt2NBQX0氏に絶望した!!
917名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/01(火) 21:05:56 ID:RUUbBeuk0
とりあえづマクロ
918名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/01(火) 21:19:08 ID:O6G86r8z0
>>912
自分も、2回ほどゴミが付いてたことあるよぉ。
f18ぐらい絞らなければわからないゴミだけど、なんか付いてると気持ち悪いから、
ブロアで吹きまくって飛ばした。
ま、完全は、そらないわねぇ。

基本的には、オリンパスのゴミ取りはゴミが写りにくいというのも含めてのゴミ対策
だから、それなりには気を遣わないとダメだよ。

個人的には、E-330はファインダーに写るゴミが撮れないのはチト困る。
まぁ、慣れたけど。

自分は、11-22mmがお奨め。この価格でこの画角でこの写り。めっちゃ楽しい。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/01(火) 21:20:07 ID:O6G86r8z0
ごめん、912でなく、>>916だった。
920名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 08:51:28 ID:bplfLY240
展示機レンズ付きサンキュッパで購入。
結構きれいで満足している。

ところでバッテリーのふたの部分に穴があいてる。
本来はここゴムかなにかで塞がれているのでしょうか?
921名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 11:48:03 ID:wC8Rd40q0
>>920
ひょっとしてエイデン?
つか、穴ってなんだろう?どの辺?

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080103114524.jpg
922名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 16:39:02 ID:bplfLY240
ぴんぽーん、エイデンです。
写真ありがとうございます。
どうやら展示機用の穴あき(バッテリー給電用)バッテリーふたのようです。
お店に相談してみることにします。
923名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 07:39:24 ID:PlU6spqX0
ライブビューって動き物を撮りたい様に撮れないよねw
コンデジも同じ 

ライブビュー(コンデジ含む)の激速AFの機種ってあるのか?
924名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 09:08:56 ID:YFTwstwT0
それがE-330だろ。
925名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 10:35:14 ID:ttL46yxO0
そもそもライブビューは動き物を撮るためのものじゃねーし。
926名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 14:32:01 ID:PlU6spqX0
だったら静止画でいいじゃないの?

動く物を動いた瞬間に撮りたいのは本能なんだが?w
だったらビデオの方が良いわww
927名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 16:21:25 ID:ET5Ww7Rx0
wの入れ方がすげー馬鹿そう・・・
928名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 16:43:44 ID:r82k4s+C0
>>ID:ET5Ww7Rx0

929名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/05(土) 11:12:27 ID:LkhSVlD/0
動き物は脳内予測で撮るしかないなあ
930名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/05(土) 16:46:12 ID:yju8GMzN0
ファインダー像は大きい方がいい。
真剣に被写体追うとき疲れ方が違う。
レンズがいいだけに惜しい。
E−3は値下がり次第で、プロ名ファンが増えそうな予感。
931名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/05(土) 17:29:22 ID:LkhSVlD/0
>プロ名ファン

なにこれ?
932名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/05(土) 17:51:48 ID:Z3WMhxMU0
>E−3は今後、値下がりと細かなカンプレインへの対応次第で、プロやセミプロのユーザーが増えそうな予感。
933名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/05(土) 20:05:02 ID:UDaR/cQdO
カンプレインってなに?
934名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/05(土) 20:08:09 ID:InEmanP40
唐辛子
935730:2008/01/05(土) 20:25:46 ID:fiW6wgwn0
>>933
カン・プレイ・(メ)ン
くずかごのカンを持ち出してゲームに使う人々の事。
周囲に対して非常に迷惑で、苦情が殺到する事から、
転じて「迷惑」「苦情」というような意味で使われるようになった。

因みに当初は「カンプレイメン」と呼ばれていたが、訛って「メ」を発音しなくなり
「カンプレイン」となった。
936名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/05(土) 21:39:11 ID:Z3WMhxMU0
いや、電子辞書で引いたらコンプレインじゃなくて、カンプレインと出たもんで。
細かな苦情や不具合、って意味だと思った。よく自動車評論記事に出てきたりする。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/05(土) 22:23:15 ID:yju8GMzN0
結局ネガつぶしだけでは魅力も特徴もそがれる。
ユーザの満足感を鷲づかみにする特徴が欲しい。
竹レンズの価格を梅化してほしいし。
メニューもCやNよかまだまだ見づらい。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/06(日) 09:13:11 ID:KhXgZuVa0
>ユーザの満足感を鷲づかみにする特徴が欲しい。

いずれも解放からマトモに使えるレンズ群
初めから設計されたダストリダクション
機能のわりには低価格
135サイズの呪縛からは無縁
939名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/06(日) 20:55:00 ID:od6lzFXG0
・純正以外は乏しい(特に広角側は絶望的)レンズ群
・素晴らしい性能である事には違いは無いが、注目度が低い上、
 あまり喧伝するとデジタル一眼自体敬遠されかねないダストリダクション機能
・特に割高ではないが、注目されるくらい目立って安価でも無い価格
・焦点距離の目安がフィルム換算である限り逃れられない135サイズの呪縛

後は「一眼レフメーカーとして圧倒的な知名度の低さ」とか
「崩壊しつつあるデジタル専用設計の売り文句」(←こっちは知らない人は知らないままだろうけど)
まぁ、ソニーやペンタックス辺りとなら競えそうな感じかな?

個人的には勝ち負けなんかどうでも良いので、
これからもしっかりとしたモノ造りを続けてほしい。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/06(日) 21:26:10 ID:fddWPZsu0
オリンパスも自信のダストリダクションがこんなに長く優位を保つなんて思ってなかったんだろうなあ
941リア・秘蔵映像:2008/01/06(日) 21:28:02 ID:DV3bQ3O80
942名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/06(日) 21:32:23 ID:YVUWcwF80
> ・素晴らしい性能である事には違いは無いが、注目度が低い上、
> あまり喧伝するとデジタル一眼自体敬遠されかねないダストリダクション機能

ユーザーがゴミ問題を重視するようになればなるほど、
普通に考えてゴミ問題に強いオリンパスは寧ろチャンスだと思うんだが・・・??
物凄いネガティブ思考だなぁ。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/06(日) 21:36:25 ID:fddWPZsu0
他メーカーはそうでしょうねえ
944名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/06(日) 23:37:54 ID:pmroVQgr0
>>942
その問題はむしろ販売店の店員の都合だと思うなぁ。
ゴミ取りが重視されるようになって、その結果デジタル一眼が
「フォーサーズ以外お勧めできません」
なんて事になったらそりゃ困るわw
店によって贔屓のメーカーだってあるだろうし。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 00:13:31 ID:JWJilaRF0
>>944
最後の一行がある限りなにがあろうとそんなことにはならんだろw
946名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 19:19:09 ID:CiR97W320
>>921
本日正規なふたに交換してもらいました。
ありがとうございました。
947921:2008/01/07(月) 22:43:14 ID:IdQwlOlH0
>>946
おめ。返金にて対応だと予測したけど良い方に外れましたね。
因みに自分もエイデン組ですw
948名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/08(火) 20:47:29 ID:wfnDjtvU0
E-330 のAモードみたいなことができるカメラって
いまだに他に出ないのかねぇ
他社でも良いんだけど・・・
949名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/08(火) 20:56:21 ID:bbU1lTJI0
激しく E-3が欲しかったのだが
半引篭りのおいらは あまり写真を撮っていないわなーー
で、レンズに投資することにして50F2をぽちってしまった

330に50F2をつけて ぬこを撮っている椰子を見かけたら 折れだw

950名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/09(水) 00:02:28 ID:Y2uTp0so0
E-3をファームアップしたついでにE-330をファームアップしようとしたら
E-3付属のUSBケーブルがE-330に接続できなかった(´・ω・`)
家中探してE-330付属のUSBケーブルを発見して事なきを得たのだが
なぜあんな変なケーブルにしたんだろう
951名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/09(水) 01:41:49 ID:hQECgdMp0
逆だよ。
今までのケーブルがローカルだった。
現在ではたいがいのUSB機器の口はあれになってる。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/09(水) 13:57:09 ID:nglbrnV20
330のケーブルが変と言ってるのかも
953名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/09(水) 14:21:27 ID:Op7wSNsx0
330までのはそれこそカメディアから続く余剰パーツ。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/09(水) 17:29:52 ID:gtdwol2XO
USBとAV出力端子が別々なのってE-1とE-3だけだっけ?
955名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/09(水) 18:14:02 ID:WeNZvvch0
E-300もだよ
956名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/10(木) 20:38:36 ID:hCISN5QEO
奇しくも縦グリが用意されている機種ばかりだなぁ
957名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 01:05:39 ID:XFzED6mC0
ズイコークラブのメールでおみくじ引いたら20000ポイント当たった。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/13(日) 14:11:31 ID:MB5jw+m2O
今日オートサロンいってきたんだよ。
ご存知の通りカメラ小僧たちが激しく群がるんだけど、そこでバリアングルのE-330が大活躍しました。

ありがとうオリンパスさん
959名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/13(日) 14:22:42 ID:FaaG+RhH0
カメラ小僧のパンチラか・・・
960名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/13(日) 15:08:54 ID:MB5jw+m2O
>>959
ねーよwww

ライブビューでパンチラなんて撮ったら液晶みられまくりでつまみ出されそうでそんな事する勇気がありません
961名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/13(日) 17:15:14 ID:N/aID2mf0
50マクーロと50−200とどっちが使用頻度が高いですか?
962名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/13(日) 17:25:09 ID:ggwb2cEH0
何撮るかによるんじゃない?
963名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/13(日) 17:45:26 ID:R6OMKUQx0
ヤフオク専用機だから50mmマクロしか使っていない。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/18(金) 15:27:12 ID:orIYijzdO
Aモードってバッテリー食わなくて良いよね
E3買って使い勝手の悪さはは我慢するとしても
E3ライブビューはバッテリーすぐ無くなっちゃう
965名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/18(金) 17:13:49 ID:oKj6+m5c0
>>964
IDがオリ
966名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/18(金) 21:21:22 ID:xgqNEotN0
IDが〜 と書く奴が総じてバカ丸出しなのはなぜだろう
967名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 00:23:26 ID:2D6crQLm0
話題がそれしかないところが馬鹿っぽい。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 00:36:32 ID:FFYnQJQE0
本当はolyなんだけどな
969名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 01:02:50 ID:Iyjj/2p60
いちいちIDを見ながら書き込みしてる奴は頭がおかしい。
いわゆる狂人、気違いというやつだ。
相手にしてはいかん。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 09:02:04 ID:AikZGJGz0
IDとか車のナンバー見て語呂合わせするの大好きでごめんw
>>969
狂人見極めるためにID見ちゃうけど
971名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 09:11:13 ID:di0DDV/I0
>>970は典型的な発達性障害
972名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 09:44:23 ID:bUSx6L3Y0
969=971はいつものソムリエクソらしい
973名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 09:56:02 ID:AikZGJGz0
毎回ID変わる人ですか
974名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 10:33:58 ID:CcxVA7qC0
ですね
975名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 14:59:52 ID:EPJ8/A0i0
ハズレです。
976名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 17:03:50 ID:tXvo7nD/0
E330はコダックブルーですか?
977名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 17:08:27 ID:spn8IppH0
違います
978名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 20:53:06 ID:qpLjftke0
>976
コダックブルーは知らないがナチュラルで撮ったらこんな感じ。
レンズは11-22使用。
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/3203.jpg
979名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 21:45:24 ID:va6/yHBR0
マツシタブルーです
980名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 21:50:01 ID:JRxrMdbB0
http://www.olympus.co.jp/jp/fun/wallpaper/camera/

よく見たらアクセサリーシューのカバー付いてない
オリンパスの人も無くすのかなw
981名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 23:23:49 ID:bUSx6L3Y0
>>980
戦闘体制に入る時は外す……って事じゃね?
982名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/20(日) 06:53:08 ID:C8jozfu/0
>>980
使い始めて2回目になくしましたがなにか?

E-500は外れたことすらないのにさ…。
983名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/20(日) 09:59:06 ID:t+HvewaV0
俺も何度か落としてるけど
後にいた人に拾ってもらえたり、バッグの中から発見されたりで未だ付いてる
984名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/20(日) 12:38:30 ID:i7tZkDOp0
E-300とかE-330はボディを上下に掴みやすいから自然とシューカバーのところに指がかかったりして
外れちゃいやすい気がする。
985名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/20(日) 12:47:43 ID:ZNAStKPI0
>>978

おまいの家高層マンションか

すげ
986名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/20(日) 13:07:47 ID:yq5/TPy00
>>985
これだけの高さは地震国日本では無理
>>978 はドバイの石油王
987978:2008/01/20(日) 20:57:36 ID:P/nTEeop0
>985 >986
ちょ・・・高層マンション在住でも石油王でもないぞ。
非正規雇用の雷様だ。雪は俺の責任じゃない。住居は画像の山だ。

http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/3236.jpg
11-22使用、vivid、シャープネス、コントラスト共に+1
やりすぎたかなと思ってる。

親切で見せてるんじゃない!じ、自慢したいだけなんだからね!
988名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/20(日) 21:11:09 ID:sNVeGzB20
何だ故高木ブーだったのか・・・
989名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/20(日) 22:57:34 ID:O6ZenxvzO
飛行機の窓から撮ったわけだ。
当然のことながら窓は開けてもらったんだよな?
990名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/20(日) 22:58:56 ID:uoHIjK//0
ブーたん、死んでない!
991名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/20(日) 23:18:05 ID:Yunq239Q0
>>989
あんな上空で窓を開けたら風とか鳥とか入ってきて他の客に迷惑だろ。
992名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/20(日) 23:42:04 ID:St7HHRNS0
鳥も飛ばない高度だ。
993名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/20(日) 23:55:34 ID:QCOv6X1x0
自分で飛びあがればOK
994名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/20(日) 23:55:56 ID:lPPnUFiR0
どーでもいいが原寸やめてくれないかな?
995名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/21(月) 00:16:57 ID:M4eFbOaq0
いや、どんどん原寸でうpしてくれ。
どんどん。
996名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/21(月) 00:21:36 ID:C4iEQSNP0
どんどん防虫。
997名無CCDさん@画素いっぱい
次スレどうする?
http://c-au7.2ch.net/test/-/dcamera/1185710534/i
ここでも使っちゃう?