【OLYMPUS】 E-1 Part45 【Four Thirds】
>フォーサーズの規格の中で、ピクセルが増えたからといって絞り値の限界が
>小さくなるということはない。
と、いうことは、
例えばD50とD2Xで小絞り限界は変わらないって事?
以上。-----------------------------------------------------------------------------------------------------
1乙〜
珍しく前スレ使いきる前に立ったね。
じゃ、前スレ使い切ってくるね。
11 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/04(水) 12:43:32 ID:hUoiGNNc0
では改めて、
>フォーサーズの規格の中で、ピクセルが増えたからといって絞り値の限界が
>小さくなるということはない。
と、いうことは、
例えばD50とD2Xで小絞り限界は変わらないって事?
ニコンスレで聞いてきて下さい。
13 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/04(水) 12:52:50 ID:hUoiGNNc0
どうしてニコンスレなんだ?
前スレから極小画素で小絞りボケが早まるという話題で
姉歯設計君はそうならないとか言ってるわけで、
もしE-1後継機が1600万画素になっても小絞りボケ開始F値が
E-1と同じだと姉歯が言うなら、D50とD2Xも同じだろ?
それとも違うの?
14 :
アネハ:2006/01/04(水) 12:59:48 ID:w+sDneCo0
D50とD2Xを知らんもので
調べる気もないもので はい
それと画素が小さくなれば回折ボケが検出できるようになるだけであって、
幾何光学的なボケをコントロールしたいシュチエーションが普通にある
以上、最大絞り値を制限するようなものではないと結論付けたわけで。
画素が小さくなれば小絞りボケが検出できるようになる・・・?
じゃあ同じセンサーサイズで同じF値で撮った、
画素数が少ない機種と、画素数が多い機種の画像を画素数が少ない機種にリサイズしたものは
姉歯設計上では同じになるってことかな?
ニコン使ってる人はバカだということが判りました。
本当にありがとうございました。
鬱陶しいやつらだなぁ。
18 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/04(水) 13:19:58 ID:Dt1ncWx70
間違いを指摘されるとブチ切れするところなんか姉歯そっくりやね・・・。
19 :
アネハ:2006/01/04(水) 13:39:20 ID:w+sDneCo0
なんか文字だけで説明するのが面倒になってきたのでやめます
15は作品の性質上回折ボケが問題になるのなら、波動光学の基礎を
勉強することをお勧めします。
>18
おれ間違ったこと書いてないよ ぶちぎれてもいないよ
ブチ切れとるのはオレだ馬鹿者
メアド公開しあって二人でやれ
21 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/04(水) 13:59:39 ID:y1LPoQ6E0
オープンな掲示板で何バカなぶち切れしてんの?
>>21 知るかヴォケ!
藻前と姉歯の粘着なやりとり見てたらイライラしてくんだよハゲ
23 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/04(水) 14:07:49 ID:o2r9yA8t0
そうかなぁ?
面白いと思うけど。
そうか、じゃオレがしばらく席をはずすか。
夕飯までには帰ってくるのよ。
もう終わり〜?
ちゅま〜んにゃ〜い♪
姉歯が逃げちゃったからなぁ・・・。
今月は
明日からCES、
13日に魚眼、
26日に何らかの新機種(非DSLR?)発表。
31日からPMA
と、盛りだくさんだね。
前スレ埋まったと思ったら小絞り君が使い切ったのね。
NHKに岩合さん出ちょるぞ
ビデオ主体だろうけど
E-1吊ってるな。
がんがん水に漬けちょるw
川で足を滑らせてE-1を岩にぶつけて濡らせても全然気にしてないw
見たよ。まさにジャプ!だったね。
流石に328はぶら下げて歩かないみたいだな。
38 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/04(水) 19:50:34 ID:02KY7QAp0
ちっみんな流石に早いな。
川でずっこけたシーンは絶対オリンパスから圧力かかってるな
E-1ならほら大丈夫みたいなw
レンズは14-54かな?
あとで動画よろしく
次機種のE-1でどうしても直してほしいのファインダー倍率です。E-300に劣る倍率で辟易しています。
ボケの確認は14−54の広角側でも確認できるので気に入っているのですが、どうしても狭く感じるので、
もっと広くなったらなあと思います。
>川でずっこけたシーンは絶対オリンパスから圧力かかってるな
そんな営業力があったら今頃w
パンダってツリ目なんだな。初めて知ったよ。
川でズッコケたシーンでE-1欲しくなった人多いのでは?
44 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/05(木) 00:38:15 ID:g5rd4dAW0
E-500にしようかと思ってたが、E-1が欲しくなってしもうた。
高感度でのノイズは多い。それを重視するなら、ホコリに目をつぶって他をあたれ。
47 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/05(木) 01:04:44 ID:44sC/aMPO
パンダの番組観たけど、岩合さんビデオばっかりだったね。
一応E-1吊ってたけど、レンズは14-54だったし
実際E-1&サンニッパで撮ったのは助手なのかな?
テレビ番組での紹介って側面が大きいとおもわれ
E-1は2003年発売。ノイズばりばり。高感度は基本的に使えないわ。
せいぜいISO200が限界。E-500ならもう少し使えそう。
噂のE-330といいオリはなんかギミックばっかりな感じだからなあ。
マルチに使えそうなカメラという意味ではE-1後継がD200あたりに
勝てるかというとまずむりぽ。
ほんとゴミとトレードする気で高感度重視ならニコンとかいった方が
絶対いい。
ああ、ほんとにいつ出るんだ?!後継機は・・・
>>47 取材したのがNHKだから、ビデオを撮っているシーンを撮影するだろうさ。
>50
随分潔癖症だなw
ノイズのレベルがメーカーによって違うのは「方針」によるところが大きい
まさに放心。
>>50はJGEG派でしょう。RAWならそんなに現行機に劣らないし、
JPEGでもニートイメージ使えば現行機とさほど変わらない。
同僚のD50JPEG撮って出しと比較して少し負けたかな位で、十分キレイ。
まあ、一手間掛けるのが嫌なら他社行っとけと言う所だけど、ゴミ撮りの
画像処理よりノイズ撮りの画像処理の方が楽なんじゃないかと思う。
いくらなんでもそりゃあ無理がありすぎて笑ってしまう。
まぁ受けを狙って書いてるんだろうけどね。
後処理でカラーノイズ?を消した後の
ザラザラ感が好きでISO3200も俺は結構使ってるけど
高感度ノイズが少ないと言うと嘘でしょ
57 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/05(木) 15:02:37 ID:CldHuR4C0
ノイズの向こうにある現実をみるか
ノイズを消した疑似画像を好むか。
ノイズを消しても現実は現実。
増感ノイズの支配的な原因は、絶対的な露出が小さいと1ピクセルの中に飛び込んでくる
フォトン(光子)の数が少なくなるので、量子誤差が増えることによるものなんだよな。
ピクセルが大きい方が望ましいのは確かだが、APSとフォーサーズ程度の差では五十歩百歩。
これは原理的に解決し難いので、結局ノイズリダクションの有効な手としては上手に誤魔化
すしか手はない。それをRAWにおいてカメラ内部で処理してしまうかどうかについては、思想
や方向性の問題。
JPGではリダクションモードを別に設けるべきだと思うが...
信号レベルが小さいことで、熱雑音との相対差が縮まるってのが支配的だろう。
それもあるけど、どっちかっつーの光量子ノイズが痛い
こんなとこでノイズを議論してる奴らは、羽越線事故の夜間TV中継を見て「ノイズがぁぁぁぁぁ!!!」
って腹たててるんだろなw
きのうの岩合さんを見てると枝葉末葉なことはあまり気にならなくなった気がする。
いや、腹なんか立たん
フォトンと電子ががんばってんだなーとしみじみ思うだけ
よく判らないけど、電源とグランドのノイズ対策は重要でつよ
とりあえずだ
ノイズといっしょにレンズのキレとか解像感まで
リダクションしてしまうようなF11みたいなのは
勘弁していただきたい。
そんなカメラ使うくらいなら今のレベルでいい。
いきなりコンパクトを引き合いに出されても…
同じノイズ消しでもキャノとニコじゃ全然違うじゃん。
オリのが「現実」なのか?ノイズは多いがリアルなの?立体的なの?
って話になるとオリはなんと答えてくれるのかな?
まあ後継機で答えてくださいなw
一番わかりやすい例として引き合いに出しただけで、
キャノンの高感度も確かにノイズレスではあるが
積極的に使いたいとは思わないようなレベル。
どっちにしろほとんどISO100固定で200以上の
設定なんてぜんぜん使わないから自分にとっては
どーでもいい話ではあるが・・・
そりゃ特殊な例と思われ>100〜200で全部カバー
ループネタはもうよろしおすか
オリンパスのノイズ処理はイマイチ。
これが事実。
一方でキヤノンのノイズ処理は優秀。
それも事実。
でもキヤノンのノイズ処理を不自然と感じる人もいる。
これも事実。
E-500ではノイズ処理に多少の進歩が見られたと同時にリダクションの有無を選べるようになった。
後は好みで選べばいいよね、って話よね
リアルとかリアルじゃないとか何言ってやがりますか?
71 :
70:2006/01/06(金) 02:35:19 ID:nrfdSr5+0
因みに私はキヤノンの画よりもオリンパスが好き。E-1、E-300を使ってます。
アスペクト比は3:2の方が好みなんだが。
キャノンはハードウェアの構造レベルでノイズを減らすようにしてるが、
他社はソフトウェアレベルでノイズを消そうとしているのが大きな差。
>>72 勘違い。同じ事をハードでやるか、ソフトでやるかの違い。
ハードでやれば処理速度は速いかもしれないが、絵として出る結果は一緒。
速いのはいいことだけどね。
ソフトウェアで無理矢理ディテールごとノイズを塗りつぶすと
高感度(ゲインアップ)にしてもノイズは増えないが
ハードウェアでノイズを減らす方向では高感度にすると
ノイズは消しきれずに増大する。
ディテールごと塗りつぶすソフトウェア処理か、
ノイズ一緒にディテールも残すハードウェア処理は
まったくコンセプトが異なる処理。
>72
キャノンの場合、ハードウェア的にノイズを減らす工夫「も」
やってるってだけであって、後処理のソフトウェアの処理は
どこもいっしょ。
ソフトウェアのNRのレベルが弱ければノイズが多くなるし、
強ければノイズと一緒に階調やディティールまで飛んじまう。
>>71 私もオリンパスの画が好き。でも、私の持っているカメラの多くが4:3
なので(C-802L,PEN。例外がC-2500Lの5:4)このアスペクト比が好き。
そう言えば私は3:2のカメラを使ったことがないや。
SXGAとか中途半端なディスプレイを使っていない限り4:3がいいよね。
1280×768のWXGAだからなぁ。
1280×960ってのがないよね。
1920*1200+1024*768ですが…
81 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/07(土) 01:00:40 ID:KDzYTbqs0
>80
デコボコ?
74みたいなの見るとオリ信者って救えないなって思う
誤爆したら謝っていくようにね。
安心汁
ニコにも、ミノにも、キヤノにもおる
え、ペンタ? しらねーなw
観音スレは本当に工作員がいっぱいいて言論統制を行っているのね。
びっくりしますた。
ぶっちゃけ三脚なしじゃ室内や屋外でも暗くなるとぶれぶれ。
感度上げればざらざら。
さっさと後継で改善してくれよと思い続けて早2年。最近存在を忘れつつある
カメラ。
おまけにインターフェイスが今となっては時代遅れな感を否めないねえ・・・
いつごろ後継機の発表はあるんだろうか・・・
しかし良いボディ
>86
腕の悪さが支配的なんじゃないのか?
いい写真とる奴は機材依存じゃないからね。それでいて機材の性能を理解してフルに発揮してるし。
86みたいな奴にはE-1の存在忘れてほしいなw
コンシュマ機のように、液晶見ないと設定できないUIがいいとは思えんがなあ。
まあ、人それぞれ向いている機械があるのだろう。
E-1(ってゆーか、オリンパのデジカメ)が暗所に弱いってのは事実だろう
目をそむけるな
それが、より良い次機へとつながるのだ
ディテールを潰さずにノイズを消す方法が存在すればだがな
理論的には可能さ
それを実用レベルに持ってこれるかどうかは技術力次第
もちろん研究開発はしているだろうが、尻をひっぱたかないとな
ノイズ消しの方法は、ぼかし→アンシャープマスクだけじゃないぜ
素子が小さいんだから、同じ大きさに引き伸ばしたらノイジーになるのは当然。
素子が小さい分明るいレンズが使えるので、低ISOで撮影できるよ。
(´・ω・`)よく解ってない方が現れましたよ
うん 俺も飲んでもいない牛乳が鼻からでたよ
93もね
SHLD-2買ったけどこれ凄い質感ですね。
ダイアルも2個ついてるしシャッターも良い感じ。
定価が違うが、E-300のHLD-3とは大違いだ。
>>97 1.イメージセンサの受光感度を上げる
2.各セルのムラを減らす
3.電源系を安定させる
4.各セルのクセのデータを元に補正する
5.ローパスフィルタ等の透過率を向上させる(これは、ほぼ限界か?)
映像専門ではないが、電子エンジニアがちょと思いついただけでもこのぐらいだ
メーカの中の人なら、もっと考えてるだろう
1と2に関しては、オリンパスがセンサを開発製造してるわけじゃないから如何ともし難いかもだが
どこか笑える箇所があるか?
いや、俺は良く分かってるつもりだ。
FFT云々言うなよ。
ほぼ全部笑える。
本当にプロの電子エンジニアか?
とりあえずイメージセンサーの感度なんてそう簡単には上がらん。
すでに理論限界値付近。
ローパスフィルターってなんの役目か知ってるか?
103 :
94:2006/01/08(日) 00:49:32 ID:MZsOfH8U0
おい、俺が笑われてるんじゃないのか?
>>102 >すでに理論限界値付近
オイオイw
>ローパスフィルターってなんの役目か知ってるか?
特性表(グラフではない)を見たことがあるか?
撮影で得られるフォトンの量は変わらないし、感度変えたら単位辺りのノイズ増える
物理的な限界からくるところがあるってことでASICなんかでがんばって消してるんだと思うけど。
ノイズ対策のシールドも十分してるはず。
各素子のノイズ見るのはノイズリダクションでやることと基本的に同じになるんじゃ
>各素子のノイズ見るのはノイズリダクションでやることと基本的に同じになるんじゃ
その通り
でも、今のやり方じゃ時間かかるっしょ
(もっとも、1セルひとつとっても、条件によるものや、撮影の度にムラが発生するから難しいだろうけど)
108 :
102:2006/01/08(日) 01:01:52 ID:6DnFi4ei0
素子に入射したフォトンのうち電子に変換されないものもあるんじゃない?
半導体の素材自体新しいものもでるんじゃない?
配線の工夫なんかで開口部の比率も上がるかもしれないし、
FOVEONとかを例にとってもまだまだ、いろんな構造の素子ができそうじゃない?
撮像素子の改善にはまだまだ期待してるよ。
>108
おしえてくれよ
どこを読めばいいんだよ?
5.ローパスフィルタ等の透過率を向上させる(これは、ほぼ限界か?)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>>111 で、『ほぼ全部』とおっしゃりましたが、その『ほぼ全部』とやらを指摘してくださいよ
あぁ、わかったわかったはいはい
常套句だな ( ´,_ゝ`)プッ
えーと、太陽光発電で充電したいんだけど、いい商品ある?
あ、そうそう
パタン配線やら、基板の材質を変えるとかって手もあるな
そんなの最善を尽くす努力は当然のようにやってるよ
>>118 そりゃあたりまえだわさ
だが、アナログ部ってのは試行錯誤が必要なのだよ
工数やらコストの関係で妥協せざるを得ないのが現状だ
太陽光じゃなくても、手回しでもいいんだけど、
長期アウトドアで充電できる便利グッヅないっすかね〜
>>120 バッテリーについては詳しくないんで、あまり自信はないけど
100V電源で充電にかかる時間を考えると、あまり現実的でないような気が・・・・
数枚撮る程度ならイケルかな?
そっか〜
こんな感じだとバッテリー何本位必要ですか?
日数14日
撮影枚数1日200枚(トータル2800枚)
フラッシュ撮影10%
RAW撮影
1GCFカード
追記
CFがフルになったらストレージにデータ移します。
追記
9〜10本と書いたけど、実際はそれほど必要ないはず
あ、ゴメンなさい
自分の撮影スタイルで考えてたけど
液晶モニタで確認したりしてたら、もっとかかるかも
そろそろ寝ます
おやすみなさい
充電器を持っていけない事情があるの?
10本??
そんなに持ったら重たいよう。
そのソーラーパネルいいね。
ソーラーパネル4枚くらいリュックに取り付けて、
オリの充電器につなげられるか検討してみる。
車があればカー用DC-AC電源(3千円前後)使えるけどね。
徒歩→テント就寝の繰り返しです。
結構ハードだけど。
>>122 2800枚程度ならSHLD-2買えば大丈夫じゃない?予備に標準のBLM-1持ってていけばいいし。
同じサイズの安価な一次バッテリーがあればいいのにね。
充電しちゃうバカが絶えないだろうから無理か。
BLL-1とBLM-1
1個ずつで大丈夫そうってことですか?
>>133 リチウムバッテリーホルダー LBH-1+CR123A
という手もあるけど、相当大量に電池を持っていかないと
もたなそうかなと想像してます。どうかな?
E-1のノイズを許容=負け組みの遠吠え
まともなユーザーなら改善を求めろよ。こういうとまた信者は階調がどうの
言い訳するんだろうがなw
負け組みって、議論ばっかりして写真を撮ってない人か、写真を撮っても
ピクセルが見えるまで拡大した絵で写真を評価している人のことですか?
>>136 信者だったらこんなところで議論なんかしても無駄だから、他の方法で要望を伝えてるよ。
新モデルの体感講座とかショールームとかメールとか方法はいくらでもある。実際ME-1なんかはユー
ザの要望で作られたわけだし。
貴方はここが全世界なのでしょうがw
>>136 ノイズを許容しないのがまともなユーザーと決め付けていますね。
ノイズ改善より私は早く2000万画素機を出して欲しい。技術的には難しくないと思うんですがね。
2/3CCD5メガピクセルの画素ピッチで実現してしまうわけですから。ズイコーデジタルの想定する最上の解像度を
早く堪能したいと願ってます。FFT-CCDならE5000やA1より階調のある絵が出そうですしね。
晴れの日、外専用マシン。いいじゃないですか。風景野郎の私の夢です。
ついでに300〜400万画でISO12800とか25600で撮れるのが出ると、もう言うこと無しです。
蛍や夜桜、月がキレイに撮れるの間違いなし。
スペック厨のアホばっかり...
スペック厨上等。商売的にはライバルと同じことしててもアピール弱いし。
今まで撮れなかった絵が撮れるほうがわくわくするでしょ。
北極点でも平気で使えるとか、海中で最高の画質を得られるのはこのカメラ、とか。
E-1の高度な防滴はそんな領域だよね。雨の中や水しぶきの中で撮った写真、いいのが出てくるように
なったじゃない?去年E300で砂漠を写してきたプロもいたし。
スペックが上がる=撮影領域が広がる。だから大歓迎。何でそんな悪いことのように言うのかむしろワカラン。
ドラえもんのポッケから出てくるわけじゃないのよ。
カメラとしてのバランスを保つために、いろいろむつかしー制限があるの。
>>142 そりゃそうでしょ。で、各社努力して昔に比べたら格段に撮影領域を広げているわけです。
今、その性能が存在しないからといって、それを望んじゃいけない理由は無いよ?
無意味なスペック競争はいかがなものかとは思うけど、(たとえば同じISO感度で必要以上に
ノイズレスとか)撮影領域が広がるためのスペックアップは歓迎すべきと思うけど?
あと、バランスを求められるのは初心者向けであって、マニアックな高級機はいくらとんがっていても
良いと思う。まあ、撮影スタイルによってバランスが取れた高級機が良いという人もいるだろうけど
そういう機械はすでに存在するんだから、それを選択すれば良いだけのこと。
とんがったほうがとんがったユーザーが喜ぶのは分かるけど、
少なくともいまのE-1ユーザーはいまのE-1のようなバランスを好んで買ったひとが多いのだと思います。
高感度ノイズの対策をしてもらうよりも、今のレベルを維持して
手ぶれ補正をつけてもらったほうがうれしい。
手ぶれ補正が必要な場面ではめったに撮影しないから、自分としては
どうでもいいーっちゃあ、いいんだけども。
それよりも20DとかKissDnとか、デジ一でISO1600を実際の撮影で頻繁に
使ってる奴なんかいるのか?
>146
納得いった。
Exifとんでてわからないが、20Dの方はIS付きの328なんだろうか?
IS付きだったとして、1600にしないとISもおっつかないくらいの
照度だってことなんだろうか?
>>147 11月のを見ると、IS付でISO800だね。
>>144 ごめん、私としてはE-1はデジタル専用として過去と決別した、
当時最もとんがったモデルだと認識していた。
高級機にはついついそんなパラダイムシフトを求めてしまう私です。
技術的に可能なら今のフィルムライクな写りを維持しつつ
高感度時のノイズを低減する方向にしてもらいたい、と言っただけで
なぜに他社に逝けとか言われなきゃならんのか、ということだよ。
あげくにどんなカメラでも撮影者の態度の問題だ、などと別論点を出してくるのは
もう思考が信者なのか?と思うくらい「?」
なら死ぬまで現行E-1使っててくださいよ。
ここが全世界?なんていう奴は自分がカキコしてる姿を鏡に映してみろよw
>>147 体育館は相当暗いし、被写体がバレー選手なのでIS関係ないとおもわれ。
ナチュラの人って1D使いだったんだ
>>149 仮に当時、「最もとんがった」つもりでリリースしたつもりだったとしても、
現状では写りを大事にしたモデルとして受け入れられている部分も大きい訳で。
次に何を期待するかは人それぞれではないの。
300のラインでは色々試してきそうだけど、一桁はどうなるんでしょうね..
>>150 「負け組の遠吠え」「まともなユーザー」「信者」
構って欲しかったらこういう言葉を最初から使うのはやめたら?
>>153 信者呼ばれされるようになっただけでも、
一昔前に比べて急激に4/3は認知されるようになったな。
と思う今日この頃。
どこが認知されてるんだ?
何も変わっちゃいないと思うが。
松下のがこけたら規格自体消えるだろうに。
>>155 檻以上に新参な松下に、最初から期待するもは酷だと思うけど。
実際どんなものを出してくるのやら。
>>146 うめーなー。こんなのを量産出来るようになりたいもんです。
>>153 仰るとおりで、あくまで私の意見で、他者には強要しません。
>>150 今日の分の書き込みにはそんな建設的な意見は無かったようですが、何日前の発言?
あと、
>あげくにどんなカメラでも撮影者の態度の問題だ、などと別論点を出してくるのは
これも
>>136以降に該当しそうな意見が無いんだけど、どっか平行で見ていた板とごっちゃにしてません?
とりあえず、信者といわれるほど自分の持ち物が気に入っているというのは幸せな状態で、負け組みといわれても
???????てな感じです。
>>松下の話
オリにはEVFやって欲しいとは思わないけど松には期待したいな。
オリとパナの絵作りは対照的だと思う
なので住み分けになるかと。混ざっては欲しくない。
なんか、ごちゃごちゃ言ってる奴がいるけど
このカメラでかなりイイ写真が撮れる事は間違いない。
それを言っちゃぁおしめぇでしょうw
青空最高〜。
最近は雪ばかりだがな。
専用バッテリーが一番無難だわな
もし赴く先が寒冷地なら尚更
でも、リチウムは寒さには決して強くないでしょ。
確かに他のよりはましだけど、氷点下になると半分以下まで性能が落ちる。
予備を数個もって暖めながらローテーションして使用するのが現実的。
>>164 太陽電池の人です。
こういうの探してました。ありがとう。
アウトドア専用の設計だし収納もよさそう。
DCで電圧が5.4wまたは1.7wなんだけど
配線を電池に直結すれば充電できるかな?
分かる人がいたら教えてください。
電池の種類によるな。Li-ionは充電制御が厄介なんで、あんまり薦められない。
太陽電池なんてやめとけ
あてにならんぞ
170 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/10(火) 08:37:17 ID:No3OylEW0
デジカメみたいに瞬発的に大電力を必要とする機器は電圧が揃っていれば
使える、というモノではないぞ。
そして、仮に動いたとしても、不安定・低電圧下で書込まれたデータが
正常なモノかどうか・・・
素直に純正電池複数持参をお勧めする。
>>168 充電制御?そんな難しいならやめておく。
すなおにBLM-1を10本買うかな。
7万円で買えそうだね。
BML-1の重量WEBで見つからなかったのですが分かりますか?
172 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/10(火) 10:01:43 ID:jmdn0ZNL0
>171
35gだお
173 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/10(火) 11:18:56 ID:jmdn0ZNL0
>171
ごめんなさい。嘘をついてしまいました。
72gでした。
72gですか。
ありがとうございました。
10個で720gならいけそうです。
>>175 >E−1から話がそれますが
よそでやってくれや。
>>175 >内臓バッテリー
バッテリーに生物を使わないでくれや。
大人しくホンダのEX6買っておしまいにしれ
山に持っていくのなら、公称使用時間は当てにしちゃだめでは?
どんなCFを持っているのかも分からないので答えられないし。
そのホームページに書いてあるMDの転送速度と自身でお持ちのCFのデータ
を比較して当たりをつけてください。
>175
飛鳥の奴は大体の転送時間がサイトで紹介されてる。
どっちにしろ、1GのCFから何回も転送やると、HDDの容量を
使い切るどころか、容量の半分も使ってないのにバッテリーが
切れたりする奴もあるらしいからそのつもりで。
もう面倒だから、OM-1持って行こうよ
,..-─‐-..、
/.: : : : : : : .ヽ
R: : : :. : pq: :i}
|:.i} : : : :_{: :.レ′
ノr┴-<」: :j| コラッ!!
/:r仁ニ= ノ:.ノ|! _
/:/ = /: :/ }! |〕) ポコッ
{;ハ__,イ: :f | /´
/ }rヘ ├--r─y/
/ r'‐-| ├-┴〆 _, 、_ '⌒ ☆
仁二ニ_‐-イ | | ∩`Д´)
| l i 厂  ̄ニニ¬ ノ ⊂ノ
,ゝ、 \ \ __厂`ヽ (__ ̄) )
>>182 / /\_i⌒ト、_ ノrr- } し'し′
└-' ̄. | |_二二._」」__ノ
うはは、ジエーンがモロバレ
くぁいいじゃないか
許す。
ID変わると思ったんだろうな。
ミットモナス。
やべ〜、
自演を撮ろうとしたが、バッテリーがない…
あまり意味のない自演だな。AAを貼りたかったのか?
190 :
182:2006/01/11(水) 12:07:47 ID:dhJDVd4/O
そうでつ
こ〜ゆ〜罪の無い自演なら歓迎だw
しつこく何回もやられると興ざめだが。
はぁ?ウザイだけだよ。二度と来んな!
,..-─‐-..、
/.: : : : : : : .ヽ
R: : : :. : pq: :i}
|:.i} : : : :_{: :.レ′
ノr┴-<」: :j| コラッ!!
/:r仁ニ= ノ:.ノ|! _
/:/ = /: :/ }! |〕) ポコッ
{;ハ__,イ: :f | /´
/ }rヘ ├--r─y/
/ r'‐-| ├-┴〆 _, 、_ '⌒ ☆
仁二ニ_‐-イ | | ∩`Д´)
| l i 厂  ̄ニニ¬ ノ ⊂ノ
,ゝ、 \ \ __厂`ヽ (__ ̄) )
>>192 / /\_i⌒ト、_ ノrr- } し'し′
└-' ̄. | |_二二._」」__ノ
ハゲワラ
196 :
182:2006/01/11(水) 23:46:56 ID:JpzCGvWj0
たいへん申し訳ありませんでした
今後、二度とバレるような自演はいたしませんので
どうぞご容赦くださいませ
ばれなきゃイイってもんでもないけどな。
どっちにしろ面白くないよ
照れ隠しだよ。
そっとしといてやれ。
発売から2年以上経つからな・・・
スレと無関係な進行もありか。
話題がないならなくてよい。
余計なものがあると、まとめ読みする人が大変だろ
ホシュが続くよりは良いかと
ホシュ
そうだ、関係ないことを書く場合は「ホシュ」と書こう。
NGワードに指定しておけばうざくない。
ホシュ
日向がポカポカあったかいな。
こんな感じでどう?
206 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/12(木) 14:17:56 ID:IefC0fem0
ナイスアイデア
でもマンドクセw
皆さんがもし魚眼手に入れたら何を撮りたいですか?ちなみに私は花。
犬。
THE DOG
Tosa Dog
DANNY THE DOG
魚眼はちょっと・・・
魚眼で魚を捕らず・・・撮らずに何を撮るんだ
215 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/12(木) 19:59:43 ID:IefC0fem0
え、魚眼レンズ対応の水中ハウジングあるの?
216 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/12(木) 21:17:03 ID:CFgoBUq80
女玩
E-1の後継機っていつごろでるの?
218 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/12(木) 22:07:27 ID:GNy9aC090
君がE-1を買ったらすぐ
ホシュ
まだE-1使ってますか?3年目の浮気してませんか?
大目にみ〜ろ〜よ〜
焼けぼっくいに火がついてまつ
ぼっくいって何?
棒杭
おー。
皆さんがもし魚眼手に入れたら何を撮りたいですか?ちなみに私は花。
↓
魚眼で魚を捕らず・・・撮らずに何を撮るんだ
↓
え、魚眼レンズ対応の水中ハウジングあるの?
↓
7-14のドーム型のと共用だった気が
ボケ返しと見た。
浮気がばれたか別居中です
結局、今春じゃE−1後継機は出ないわけね。
とほほ。
そろそろボディ交換式から卒業しなよ。
正直モノ作りをやっていると開発期間が長い方が安心する部分もある
でも10Mオーバーになっちゃうんだろうなぁ
だがしかし
手の遅い業者さんは信頼でけんw
232 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/14(土) 02:24:37 ID:3+PS6U1h0
業種によるな。
単純作業と違うからね
いいもの作るには時間は必要だよ
某社はペース早すぎ
234 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/14(土) 02:46:03 ID:3+PS6U1h0
マンパワーが違えば、一定の工数を終えるのにかかる時間は違う。
つまり質より量だと
そういう開発もあるが、そうもできない開発もある。
それを判っていない上司が上につくと大変なんだが。
スケジュールを短縮しろと言って、邪魔な人材を用意したがる orz
魚眼ゲットした方おられますかな?
ネガティヴな分析するな
ゴバーク
orz
既出かも知れないけれど、rawshooter2005というフリーウェアでRaw現像すると
E-1は凄まじい解像度ですね。 おどろきました。 E-500のCamera生成のjpg解像度
をはるかに越えてます。 パラメータの一つDetail Extractionを調整してみて
ください。
またNoise Supressionをいじれば、Detailは鈍くなりますがCANON並みのローノイズ
を簡単に得られます。 すごいです、Rawshooter。 下でDownloadできますよ。
http://www.pixmantec.com/products/rawshooter_essentials.asp
「Camera生成の」 とか
「Detailは」 とか
「Downloadできますよ」 とか
なんかkakakuっぽくてほほえましい。
243 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/14(土) 17:08:10 ID:IYK5laCt0
ニコンの銀塩撤退で、F80ボディーが富士フィルムやコダックに
供給できなくなるとすると、いよいよこれらの会社が
フォーサーズでボディを出すことを促進する気がする。
そうなってほしいな。
>241
マカーはどうすれ・・・
いや、いいです。
>>243 それは漏れも思ったが冷静に考えると1からボディーを開発してまで参入する
か疑問だな。フジが4/3撮像素子を開発してオリ製のボディに搭載して売り出す
ことはあるかもね。コダックはあったとしてもオリからOEM供給を受けて自社
ブランドで出す程度かな。
実質ボディ製作はオリだけとしても松下も含めて4社態勢になれば規格の将来
も安定するし,レンズの供給も増えそうだ。
246 :
243:2006/01/14(土) 18:27:31 ID:SLtDCeUl0
>>245 オリが供給するのに賛成。是非E−1ボディーを供給して。
そしたら、富士のハニカム乗ったE−1ってわけで絶対買うな。
オリはカメラ性能を上げたE−1後継機にボディーを変えるのでしょうけど
銘記E−1のボディーはこうして残してください。
オレはそれを買ってもヨメにはばれない。だって同じ形じゃない。
OMはいくつも買ったけどとうとうばれなかった。ちょっと見ただけじゃ
OM−1からOM−4まで区別つかなかったよね。
SHQ, Photoshop CS2, Silkypix, RawsShooter全てデフォルトの設定でフレーム内一杯に写した木で解像度テストしてみました。
中心の640*480を切り抜き、等倍と1280*960にバイキュービック(滑らか)で補間したもので比較。
結果、
RawShooter > Sikypix > SHQ > Photoshop CS2
といった感じでした。
そもそも、既存ユーザーを無視してマウントを変更するかどうか・・・・
OM→Eの時とは状況が違うし
ベースのボディを調達できず、独自に製作する事も難しいとなったら変更も仕方あるまい
>>247 乙。
主観的なものなので画像も一緒にあると良いのですが。
Olympus Viewer/Studioは使わなかったんですね。
RawShooter2005の日本語化のソフトがこちらにありますた。
ttp://soft.photoracer.net/ 未だRawで撮ってないのでインストした事ありませんけどwww
>>247 もともとphotoshopって汎用でメーカーの純正ソフトより劣ってるんじゃなかった?
比較してるHPあったね。
サンプルでは、お話にならないほど差があってオリスタのほうが解像度、色ともに良かった。
でも、他のホームページには解像度はフォトショのほうが良いと書かれていることもあって、
はて、どっちがホントざんしょ。
>>249 マウントアダプタは駄目? 機能は大幅に制限されるけど、まるっきり
使えなくなる訳じゃないと思うけど。
自社で出してないからこそ、変更しづらいんでない?
258 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 00:16:03 ID:Fj1nwNOf0
>>255 針葉樹の遠景の解像度テストの比較もおねがします。
RAWシューター使いづらかった…
260 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 02:10:46 ID:FtqmTT3s0
投売りされる現行機
なかなか出ない上位機種
おそらく出ないフルサイズ
話題に乏しいオリンパスw
つまりマミヤZDはオーバーサイズだと
かなりオーバーしてるね・・・大きさと値段が。
相手してやるの!?
8mmFishEyeヨドに取り置きお願いした。明日くらいに受け取りに行く予定
266 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 17:52:34 ID:Fj1nwNOf0
>>255 針葉樹の遠景の解像度テストの比較もおねがします。
267 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 20:30:40 ID:VBTaXDhwO
なんか日本語が不自由な奴が紛れてるな
ちゃんコロだもの。
270 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/16(月) 00:09:32 ID:/5e7rfnG0
まー、あれだ、
フィツシュ愛なんてのをまじめに揃える折はたいしたもんだ。
265はアップしろよ
これってパラメータは全部デフォってことなのかな?
RawShooter はシャープネス強すぎでは? かなり縁取りが強く出てる
Photoshop CS2はまるで圧縮ノイズ(モスキートノイズ)がでているようだが?
Olympus Viwer一番バランス良く見えるな
SilkyPixは相変わらずディティール消失気味だが、モアレ、ノイズとも一番少ない
CANON系の絵が好きな奴には最適と思う
↑あ、255のレスね
広角単焦点が魚眼に変更になったんで、あんま感心しないけどな
かねてから言われていた通り
PMAでE−1リプレースの発表があるのは間違いない模様。
ワックワクさせてよ〜
またボディ交換か。
思えばE-1当事から買い足したレンズは11-22一本きりだ。
フォーカスエリアは増やしてほしい。
フォーカスエリアは1点でいい。漏れはね。
ファインダーでかくして欲しい。
280 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/16(月) 23:08:21 ID:FLHaSsYP0
既出かもしれん!いや、既出だろう。
今週、一眼を購入予定なのだが、E-1 と、E-500を購入するなら、
この先考えて、どっちがいいんだろうか?
好みうんぬん抜きで、純粋に3年先も使うとしたら……
どっちがいいんでしょうか!?
賭けてもいい。
3年を待たずに新しいボディに買い換えることになる。
>>281 レスありがとう!
どちらかを購入するとしたら……どっちがいいだろう?
283 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/16(月) 23:17:29 ID:pwblbPm70
どちらか、だったらE-1にしとくといいよ。
E-500の替わりはこの先次々発売されるが、
E-1の替わりは二度と発売される事は無いから。
デジタル部分の新しさをとってE-500だろ。
雨風砂塵用に防滴構造のE-1を
>>285 あんな、ちゃっちいおもちゃと比較されてもねぇ ^^
>>280 >今週、一眼を購入予定なのだが、E-1 と、E-500を購入するなら、
>この先考えて、どっちがいいんだろうか?
1/26にE-330が発表になるけど遅いわな。
>>280 防水防塵が必要かどうかで決めればいい。
そのへんがわからんおれらには、判断付けられん。
安いレンズ使うならE-500
防塵防滴レンズ使うならE-1
1か500で迷ってるなら、防塵防滴大して重要じゃないんだろ。
だったら500だ。
明確な目的が無いならE-1買わない方が良いよ。
E-1が悪いってんじゃなく、写りさえすればE-500の方がCP高いし。
差額でレンズに投資して次の本体に備えれば良いし。
My Four Thirdsとか、サンプルならいろんなところに転がってる。
まぁ
>>281がある意味確信を付いてる気がするけどね。
>>293に同意。
500を使っているうちに、自分が何をカメラに求めているのかが明確に
なるっしょ。その時にE-1(の後継?)にするなり、場合によっては他社
に乗り換えるなりすればよい。
それを言うなら300を中古で入手しろっちゅうことでしょう。
ガイシュツかも知れんが、オリのレンズキャップも
ニコタムコニミノ型にバージョンうpされた件について
297 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/17(火) 12:27:25 ID:W6UYgDuQ0
でもE-1のシャッター音や質感は捨てがたいぞ。
オレはE-300使いだがE-1が800万画素だったらぜひ買いたいな。
E-1後継待て、俺とともに
>>296 レンズキャップ
いつのまに?
いまから買うとどのレンズもそうなの?
300 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/17(火) 13:52:20 ID:AZDaaqEQ0
今、E1買う意味ないでしょ
素直にE500買っとけ。
E1優位の箇所は
ファインダーサイズ
防滴性能
しかない。
あとはすべて500が上位
>>299 35mmマクロは新型キャップになってる
>>300 つ【縦位置グリップ】
つ【RAWで12連写】
つ【方眼マットスクリーンと交換】
つ【リモートコード使用可】
D200を見ると10Mピクセルにした意味はなさそうだな。
キヤノの20D程度の解像感があれば十分だから8Mで
いいと思う。データ量やたら増やさんでくれ。
まぁE-1スレにそんな質問すればE-1勧める人も多い罠
こっちに質問したんならある程度気持ちも固まってるんだろうし
E-1とE-500の両方を手に持ってみて、数回シャッターを切ってみて、
気がついたらE-1をもってレジに並ぶようじゃなかったら、E-1は勧めにくいな。
>>302 zuiko digital をなめるな。
306 :
280:2006/01/17(火) 21:03:22 ID:44Icpkkg0
皆、意見ありがとう!
初めて買ったデジカメがオリンパス製品だったから、
ずっとE-1が欲しかったんだよ。本当、貴重な意見ありがとう。参考になったよ。
とりあえず、E-1の後継機を待つことにするよ。
しばらくは、E-500で我慢しよう。レンズは使いまわせるしね…。
307 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/17(火) 21:24:04 ID:euBlmrmw0
ちきしょう!!
こんな時期に、
こんな時期に、
いまさらながら、
買っちまったぜ!!
308 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/17(火) 21:43:19 ID:x/lJp7rG0
>>306 >初めて買ったデジカメがオリンパス製品だったから、
オマエ、失敗するな。
デジカメはそういうモンじゃない。
フジやパナ、キヤノンのデジカメならそれでもいいだろう。
が、オリンパ、特にE-1なんていうクセのあるデジカメは相応のリスクを
背負って使うモノだ。
まさに指名買い。
欲しいから、それしかないから、買う。
E-1とはそういうモノ。
店鋪で買うなら、入店し、カメラ売り場へ、デモ機を触る事なく店員に
「E-1ください」
そのまま包装してもらい、支払い。退店。
入店から退店まで5分以内で済む買い物。それがE-1。
迷うならE-500にしろよ。
もしくは素直にキヤノンにしろよ。
それがE-1。
>E1優位
質感も入れてやってくれ
310 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/17(火) 21:50:06 ID:euBlmrmw0
>308
俺が買ってるのをみたのか!!
その通りの買い方だったぜ。
ただ物がなかったから
取り寄せだったけどな。
俺は男だ!!
>>308 使い慣れたメーカーの機種を買うのってそんなに変か?
基本的に所詮たかが10万程度の趣味のオモチャなんだから、そんなに必死にならんでも良いと思うが・・・。
312 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/17(火) 22:55:15 ID:fAd9XKeo0
>>308 去年の10月に2台目を買足したときはそんな買い方だった。
>>308 C2020,2100UZ、E-20という遍歴で、E-1はエディターズキットが出て、
>>310 と同じ状態ですた。
漏れも漢だ。
>>308 うちの方はカメラ屋にオリンパス一眼が置いていなかったので、
物も見ずに通販でポチっと。E-300だったから出来た話で、E-1
なら多分出来なかっただろうな。
E-1がオリの社販で叩き売り始まったって話はマジ?既出ネタでした?
>>308 E-1、縦グリ、50mmマクロ、50-200mmを大人買い。
店員は珍しい動物でも見るような目をしてた。
E-1は新発売の頃から指名買いが多いというネタを雑誌で見た覚えがあるが。
>>316 漏れはE-1+11-22mm+FL-50で買ったんだが大人買いのうちに入らんかな(w
おれもはじめはオリのコンデジ。
一眼がOMだったから・・・
変かなぁ?
デジ一はニコ使ってるけど、当時はE−1なかったから・・・
今でもつい手を伸ばしそうになる。
実機が無いから買ってないだけのようなもの。
田舎でよかった・・・のか?
319 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/17(火) 23:53:59 ID:x/lJp7rG0
ちゃんと、わかっている人しか買わないカメラだからね。
不満は多いけど、他に代用できるカメラは存在しないし。
仕方ない。
E-500欲しいけど、E-1後継機をみてから、という人は多いはず。
今やカメラは松竹梅ラインナップではなく、新しいほどその時点では
良いもの、というモノ。
わかってる奴が、E-500欲しがって、E-1の後継機見てからにするんだ・・・。
なんじゃそry
321 :
280:2006/01/18(水) 00:30:05 ID:KsRDwyru0
ごめん……結局、E-1買ってきちゃった……ははは。
あすからの撮影ライフが楽しみです。
また色々質問するかもしれんが、よろしくお願いします。
>>321 レスの流れに乗ったような乗ってないような行動にワロタ
私は最初、無難にKissD辺りにするつもりだったが、手になじむグリップと防塵防滴に惹かれて
E−1ユーザーになりました。
とりあえず、ようこそE−1の世界へ
E-500も魅力的だがやっぱり比べるとE-1の質感はすんばらしいね。
他に何があるんだ、といわれると正直困るが・・・
他メーカースレを見て思ったのだが、オリのスレって工作員っぽいのがいないよなぁ?
広報もっとがんばれよ。
E-500を予約で買って
もうすぐE-2が出るのもわかっているのに
それでもE-1を買ってしまいそうだ、、、
買っちゃえ買っちゃえ〜
>>324 わざわざ他社のスレ行って「○○○とE-500とで迷っていますがどちらがお勧めですか?」
とか書いてレスを集めたのち「ダストリダクションが付いていないので○○○はやめる事にしました」
とか見え見えの工作活動しろってか?アホくさ。
つーかさ、そんなにボディばっか集めてどうすんの???
マジレスすると>315みたいなのが出てくると、風説の流布だのなんだのと
脅迫するやつがいるじゃん
脅迫じゃなく単に呆れてるだけだろ
>315
107k円で最終処分とかだけど、たたき売ってる額ではないぞ
332 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/18(水) 09:30:57 ID:LQKMFCeV0
質感って…
数年で乗り換えるママチャリに質感求めるなよw
フィルム時代のいわゆる一生物、みたいなデジカメはまだ存在しない
333 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/18(水) 09:31:33 ID:LQKMFCeV0
質感って…
数年で乗り換えるママチャリに質感求めるなよw
フィルム時代のいわゆる一生物、みたいなデジカメはまだ存在しない
短期間使うものでも質感の優劣はあるだろう?
ママチャリは動けばいいんだから数年では乗り換えないのでは?
>332が良いヒントをくれた。
数年で乗り換えるようなものにでも、スペックより質感を優先してしまうような人でないと
今のタイミングでE-1を買ったら後悔するってことだ。
アホみたいだといわれれば返す言葉が無いが、俺も後悔してないw。
欲しいと思った時が買い時
4/3サイズは500万画素がベスト。
この先出てくる極小画素は全てダメだよ。
時がたつにつれE-1の再評価が高まるだろう。
いまの技術で500万画素機を作ったら、
ISO耐性はE-1比で2段分くらい向上するのかな?
1000万画素級でも1段分くらいはましになる?
せめて高感度耐性と書いてくれんか
そういう用語があるかどうかは知らんが
たまに出てくる空想用語「今の技術で」ってのは無いよ。
画素ピッチという物理的性能に変化は無いわけだし、
ノイズリダクションでいくら誤魔化そうとも小手先のマヤカシ。
342 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/18(水) 19:28:29 ID:KwT7kzWT0
周回遅れにされている現実を頑として認めずオンリーワンと言い張るE-1ユーザー…
342の心の豊かさ
★☆☆☆☆
レベルE
しかしニコンをみてもノイズ、高感度耐性はD50>D200>D2Xなわけで、
どんなに技術をつぎ込んでも画素ピッチの壁は越えられないってことだね。
あとはキャノンみたいに画素数にしたがってセンサーを大きくするか
富士みたいにディテールごとノイズを消し去るかしかない。
342の心の豊かさ
☆☆☆☆☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・測定不能............
RAWでもJpegでも同じ。
>>338 画素ピッチだげが性能と言い切れるのが凄いな。
光があってレンズの性能があって1画素の面積があって電気信号があって作画計算がある
作画計算があってレンズの性能があって電気信号があって1画素の面積があって光があるではない
思い立ったが吉田
まぁ4/3で1000万画素超えたら解るよ。
その時になってE-1欲しくなってももう手遅れかもわからんがね。
∧_∧
( ) 吉田ーどこー?
────-o────/ \────────
\\ //\ \
.. \\// \ \
\/ ) ∴)ヾ)
/ / ⌒ヽ
/ /| | | <吉田
/ / .∪ / ノ
/ / . | ||
( ´| ∪∪
| | | |
| | | |
| | | |
| | | |
(´ ノ (´ ノ
E-2が欲しい。それだけ。
355 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/19(木) 03:30:04 ID:X6LEgpFn0
E−2の日かまた逢う日まで
いいわん
「昨今のデジタルカメラにおいては、CCD等のイメージセンサー技術が中心
となり、光学技術、メカトロ技術など当社の強みだけでは、競争力のある強い
商品をタイムリーに提供することが困難な状況になってまいりました。」
コニミノ撤退プレスリリースより。
ああ,他人事とは思えない。。。
E-2は夢で終わる。
オリも終わる・・・
あれー?
イメージセンサー技術が中心
↓
だからソニーと共同開発したのでは?
合併せざるを得ない状況まで会社事態が追い込まれてたコニミノと
きちんとレンズなどの開発を進められているオリとじゃ状況が
違うと思うけど。
アフターサービスをSONYに委託ってのはきつい話だな
マウントなくなるよりはずっといいだろうけど
とりあえず4/3は単焦点のラインナップを拡充してください
363 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/19(木) 19:12:50 ID:/9iXWcEY0
ん〜αをソニーにうるってことでASのIPもソニーに流れるのかな。
そうするとボディ内レンズ補正をEシリーズにもってくるのは難しいか。
なにせオリはパナと組んでるわけだし。
E-一桁を待つ身としてはその辺が気になる。
いやぁE-1後継機が出る前に別の重大発表があるかもしれませんなぁ
オリンパス、カメラ部門から完全撤退w
Sonyへは事業の一部とあるから
CCDシフトのIPはオリが購入とか?
それだと、現行の特許群とあいまって
すごくいい感じなのだけれど
>>363 生産は当分コニミノが担当するということだから、DSLR関係で委譲される
資産ってのは、生産設備というよりはIPだろうね。
人的資産もおそらく
アンチソニーな社員はこの際オリにどうぞ。
>368
主要な技術者はとっくの昔に他社に逃げ出してるから
今回の件でソニーに行かずに他社に行く人間がどの程度いるかは
微妙なとこだな。
371 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/20(金) 00:11:28 ID:K+h20GyB0
サクラカラーがついに無くなるのか。
372 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/20(金) 00:17:41 ID:Bc/hverP0
なくなっても あんまり困らぬ
サクラカラー という商標自体は、ずいぶん前になくなっとるね
安いリバーサルが無くなるか・・・
パナCCDだとコダックブルーも無くなるの?
あれは、オリンパスの画像処理によるところが大きい
>>369 そういえばE-300は蓑から来た人が設計したそうだね。
ボディ外観がVECTIS S1に似てるってんで、そういう風評が流れたことがあるな。
風評じゃなくて何かのインタビューでご本人が認めているという話もあったが。
E−300がコニミノから出ていたら買っていなかっただろう。
>>380 俺は逆だな。
…まあ、結局買ったわけだがw
E-2まだあ?
まだコダックブルーとか言ってる爺がいるな
あれはオリンパスブルーだ
>>379 そんな話が話題に上ったのは確かだが、どこかの雑誌に誰かのインタビューが載っていて
そんな話が出ていたと思った、ってなレベルで止まって一向に具体的な情報が出てこないんで
ネタ扱いされても仕方ないと思うぞ。
Eシリーズのコダック製CCDはブループラスっていうラインなわけ。
最初からコダックブルーがよくでるようにできてるの。
だからパナ製にせよなんにせよ、コダックじゃなくなったらあのブルーは
ちょっと厳しい。
次なる ネタ は、それか。
>>385 同じCCDを使っているのに全然色が違うニコとペンタとミノについて。(各雑誌より)
もしくは微妙に色が違うといわれているE500とE300について。(フォーサーズユーザーの意見より)
E-10から始まったといわれる今の色について。(これは高橋プロの記事より)
あれはオリの色。コダックじゃなければ出ないとは到底思えんが。
今期初めて雪が積もってるのに、今日に限って休出だよ orz
まじめな話、E-1後継機のウワサでもでてないの?
このままでは、リミッターはずれて、D200買ってしまいそうでつ。
E-1の後継機の発表は、2006PMAだったかな。
オリのカメラ事業部を引き継いだ松下が発表する模様。
うわさだけなら腐るほど出てる。怪しいのが多いけど。
海外のインタビューではAFポイントの増加、速度アップ、
撮像素子を検討中、等がある。
公式なアナウンスはPMAらしいけど、開発機体の展示は無いらしい。
ずーっと昔のうわさではE-1後継はE-xxになり、E-xは大型化するというのもあった。
E-xxはPMAでお披露目らしい。
当然真偽は知らん
つか「カメラ事業部」なんて部署はないだろ
>>395 当然E-300並みでしょ。
ハウジング共有前提のEVF版だな。
>>396 上下左右でmm単位の縮小ってとこか。
やっぱE-1後継までお布施なしかな?
一回り以上小さくなれば、35か11-22付けっぱで
お散歩カメラなんだけどな。
でも、E-1後継は買うけど。
389です。みなさん、ありがとうございます。
2006PMAまで、何とかD200を買う欲望を押さえます。
しかし、オリも少しくらい情報を小出しでもいいから出せばいいのになぁ・・・
E-1後継まで買わない。なかなか出ないからすでに金はたまった。
ここまでたまった金をレンズにもまわそうと勝負に出たら紙くずに変わってました
無茶しやがって…(AA略)
E-300系ってさ、なんかカブトガニだよなぁ。
ヌメッとしたとこが?
しかしイガイガはないしのぅ
406 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 20:33:20 ID:YCeNlfS70
縦栗(SHLD-2)新品が¥29,800だったけど、2個目になるのでチャージャーと、
(やたら長持ちの)BLL-1が既に2個あるので迷ッた挙句買わなかった。
HLD-2のみを安く入手したいなぁ・・・・ <ビンボなヲレ
407 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/23(月) 02:21:16 ID:fufLhAm80
35mm換算100mm程度の焦点距離で同じ被写体を撮る場合
14-54のテレ側と50-200のワイド側のどっちを使った方がイイの?
408 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/23(月) 02:35:49 ID:IwpUez520
最短撮影距離が大きく違うから比較が無意味な場合もあろうよ
最短撮影距離を考慮しなければ、35mm 換算 100mm を ZD レンズで撮る場合
35-100mm > 50mm > 50-200mm > 14-54mm
になるんです?
そういうときこそMTFチャートだろうが
俺は14-54の望遠側のほうがいいと思うぞ。
50-200の広角側は、けっこう周辺光量落ちもあるし、
普通、ズームレンズは広角側より望遠側のほうが画質がいいし。
用途が違うんで、同一被写体で撮り較べたことはないけど。
そこで35-100mmですよ
416 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/23(月) 12:26:12 ID:+1osJ9Pk0
>415
35-100を買うならばあと10マソも足せば竹グレード゙がすべて揃うので
オイラはそっち(竹)を選びます。
14-54の方が劣るにせよ、出来の悪いレンズでないことは確か
うむ。非常にハイレベルな戦いだと思う
419 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/23(月) 22:08:12 ID:CS4OP8450
まあなんだな、竹クラスだったらどれでも不満が出ないってのは、
オリンパスユーザーの数少ない仕合せの一つだな。
もう一つはゴミゼロなわけだが。
あえて言わせてもらうと
重い
詰まってますから、夢が。
重いかな〜?
あの性能であの重さに収まってるのは凄いことだと思うけどな>竹
>>421 座布団一枚
シグマ18-200とZD18-200を比べてみろ
35-100は高いので50-100/F2.8くらいのがホスィ
>>425 50-200/F2.8-3.5ではだめなの?
…とすぐに言えるところはやっぱり幸せなんだろうなぁ。
>>424 レンズ構成図を見ると、ほとんど同じだけど
どうしてZDのほうが重いかな?
外装の違いか。
パワーフォーカス機構が入るから?
鏡筒が肉厚なんだろ
マウント規格の関係で他社用より全長が長くなる訳だし
全長ぉ〜27メートル♪
重量550トン〜
うっはっ、しもた!
さらに付け加えるなら「身長」だし
もっと付け加えるなら「体重」だしって
オヤジ率高いスレだな。
(´・ω・`) 27mは素で間違えたけど、全長は
>>430にかけたんだよぅ
鏡筒がウナるぞ、空撮るぞ〜♪
しかし、ホントにオヤジ率高いねw
ちと質問
ピントが合ったときのビープ音なんだけど
普通は「ピピッ」って割と澄んだ感じの音だと思うんだけど
たまに「ビビッ」ってちょっと
気持ちよくない音に変わるときがあります。
みなさんのはそういうことないですか?
まあ、今まで気にすることなく撮りまくっていたわけですけど
最近、家で半押しを繰り返していたら気がついた
スピーカーと自分との角度によってなるね
440 :
438:2006/01/25(水) 02:43:52 ID:KdJitriC0
>>439 ありがとです
別に機能的に問題があるわけではないので
引き続き気にしないで撮りまくることにします
ライブビュー搭載の中級機 E-330
小型扱いやすい入門機 E-500
あとはハイエンドの防塵防滴 E-xの発表まちか。
Eシリーズに馬鹿みたいに力を注ぐといっていてオリンパスだが
レンズもボディもラインアップがそろって、他社に対抗できるまでになったかな。
ズームは ほぼ穴埋め終わったでしょうから
単焦点でラインナップ充実していって欲しいですねぇ
Macroにこだわんなくていいから
E-xxはどうした?
E-XXのスケジュールはE-Xの後だよ
むむ。映像素子の開発の遅れが原因でE−1をまだ発表できない
みたいな内容だね。
んじゃ、メカ部とかは出来てるってことなんかね?
まぁいい 納得のいくものをつくってくれ
センサーが駄目だった。結局・・・
Since then the competition has moved forward.
ってことはほとんど一から作り直しを迫られた、ってことじゃ・・・
早くて今年末か来年頭くらいかなあ・・・待ちくたびれた
妥協されるよりなんぼかマシじゃ
なんかE330のLiveMOSって出来がよさそうな気がする。
現在開発中のEXの筐体にE330の中身(B modeのみ)
いれてE30とか名前付けてつなぎで出さんかね?
E二桁は今欠番中なわけだし。
そういうPENTAXみたいな小手先はやらない気がする
まじめだからオリは、そこが好き!
ペンタはもう体力ないかもね
453 :
450:2006/01/27(金) 01:14:57 ID:olDpLiUy0
>>451 いや、撮像素子更新して小手先呼ばわりは無いでしょうw
>>450 E-1の筐体にE-330のLiveMOS入れて電子部分だけ最新にして
E-1xでいいような
つなぎ候補
E-1用のボディに500の中身でE-1n 159000円
800万画素で防塵防滴が魅力 500で叩かれたファインダーも改善
E-2用のボディに330のCMOS+新型エンジン+大容量バッファでE-2h 198000円
高画質1200万画素のE-2sと併用できる高速連写+高感度撮影用ボディ
E-1って一応ヒトケタだけど、ポジション的には竹だよね。
もし次期ヒトケタが松レンズにふさわしいクオリティで出てくるとしたら、
30万はくだらないような気がするんだけどどうだろう。
457 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/27(金) 17:18:50 ID:WElqUiQ60
E-1後継は発表だけで発売は夏とかでしょ?
E-1 松
E-10/20 竹
E-300/330/500 梅
一桁:松
300台:竹
500台:梅
二桁:永久欠番
E-1の買取価格たずねたら、3万円って言われちった。
スペック的には、後続普及機に劣っていると言っても…。
>459
そう思いたい気持ちもわかるんですが、300台のセットレンズは梅ですよね。防滴でもないし。
>461
あ、なるほど。そういうふうに判断するのか。
E-1には何がついてたの?
セットレンズというものは無かったけど、14-54が標準レンズ扱いでしたね。
カタログ等では14-54。
エディターズセットは14-45。
かりに定価50万の松クラスの本体が出たとしてもED 35-100mm F2.0と
セット売りなんてしないと思う。
他社のを見てもハイエンドはレンズセットにして売らないみたいな感じだねぇ。
となるとやっぱりE-1はミドルレンジ?
>>466 レンズのグレードからしたらE-1は明らかに竹クラスだけど、松クラスの本体なんて出ないから
オリンパスのラインナップ的にはE-Xが最上位。
あれ?読み間違えてた。
>464
エディターズセットってなに?14-45とセットで売ってたってこと?
>467
そうですね。ボディとレンズのグレードを同列にしようとするのが間違いか。
松・竹・梅って書いたのもややこしかったかも。
松(上級)ー竹(中級)ー梅(お買い得)だったら、
中級機をだしても売れないと思うのよ。
レンズが3ランクでも上手く行ってるのは、
松(手が届かない)ー竹(上級)ー梅(お買い得)だからだと思うんだよね。
だから一桁が竹(上級)で出てきたら、二桁は出ないんじゃないかな。
>>470 そうかも。現状で
E-1……実売初値20万ぐらい
E-330……実売12万ぐらい
E-500……実売9万ぐらい
だからE-XとE-330系の間にE-XXを入れる隙間はない気がする。
472 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/27(金) 19:29:33 ID:gKRCLH3X0
473 :
468:2006/01/27(金) 20:21:06 ID:zl++8y/d0
>472
ありがとございます。すんません、発売から時間経ってるんで
もう無いんだろうと決め込んで探しもしませんでした。
E-1はフォーサーズ一号機だったからとりあえず買ってみたい人
向けにこういう組み合わせもアリなんでしょうねぇ。
一眼レフが普及するまでは、
最上位機種でも標準レンズセットはあったよ。
いま、キヤノンやニコンの最上位機種を買う人は、
既にレンズを持ってるだろうから、セット販売はしないんだろな。
4/3は、まだレンズが普及してないから、
最上位機種でもレンズセットは「あり」だと思うが。
>>471 たしかに、二桁は欠番になりそうな雲行きになってきたように思う。
松下との共同開発機が2桁ではないかな?
E2桁は過去にあったのだから欠番でも不思議は無いね。
4/3だからE1桁はたいした額にならないはず。D200クラス。
レンズは高額。バランスが取れてるんだか取れてないんだか。
479 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/27(金) 22:11:13 ID:1UWbdknI0
DSLRではボディの寿命が短くなってしまったので
それもまた時代の流れだろう。
だってオリンパスで実売50万クラスのボディ出したって売れっこない
>>478 E3桁も過去に(E-100RS)あったけど、新しいのが出たんだけど。
>>479 そういえばE-1と同時期に発売された
*istD・EOS Kiss Digital・SD10・D2H・・・
全て後継機に変わってるもんな
istDの後継機は・・・
E-1後継情報マダー?(AA略
330は面白いカメラだけど自分はパス。
早いとこもう一回良い驚きを提供してくれ。
オリンパスよ、漏れが悪かった。
E-1買おうか悩んでるうちに500万画素は時代遅れになり、
ついついE-500を買ってしまった漏れが悪かった。
次は必ず買うから。発表日に予約するから。だから、まともなファインダを漏れに与えてくれ。
E-1の時代遅れぶりはすさまじいよな。
かえって俺は買い換える気になれない。あまりにも離されてるから気にならないw
後継出たら迷わず買うからさっさとたのんます。人生は有限ですから。。。
3,4年に1機種で十分。
それ以上出ても、手を出す気にならん。
E-500を使ってるとどうしてもファインダが気になる。
店頭でE-1を手に取るたびに、買えない値段というわけでもないから
買ってしまおうかと逡巡するのだ。。。
けど、E-2(仮称)はもうちょっと画素が大盛りになって高感度ノイズが減るだろうし、
液晶や操作系も改善されるだろう、なんて考えて止まってしまう。
現在の敵はマップカメラのE-1中古ボディ5000円引きセールだな(w
491 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/28(土) 08:44:15 ID:wAYKL+RC0
買わないで後悔するより、買ってから後悔するほうが後悔の質がいいよ。
同じ買うにしてもこのタイミングで買うより、新型出てから吟味して買ったほうがいいだろう
新型が発表されたら新型買うに決まってるじゃないか
すでにE-500は持ってるのに
1000万画素超が常識の時代に500万画素はありえへん
ありえへんで
いや、そりゃ新型かうにきまってるだろうけどさ
新型は出たけどボディがとんでもないとか、値段が30万超えだったとか、縞々でちゃったりとかw
不測の事態も考えられるからさぁ・・・
>>491 買わないでクヨクヨ後悔するってシチュエーションが想像できない。
買えば済むことだろ。
1000万画素なんて、撮影枚数が減って損だ。
現像もレタッチもコピーもバックアップも遅い。時間の無駄。
毎回A3印刷するわけでもないし、そんなに画素いらん。
漏れは、L版がメインなので、500〜700万画素で十分だよ。
500万画素のままで、高感度低ノイズにしてくれたら、それで十分良い。
12-60くらいのレンズをクレ!
498 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/28(土) 10:22:47 ID:VUiy/snz0
少なくとも500や330よりはノイズ少ないハズ。
>497
デジカメ買おうかなと思ってる超初心者ですが、なるほどと思いました。
やっぱり感度は高ければ高いほどいいんですかね。
俺は1000万画素だろうがそれ以上だろうが画質と感度さえ満足できれば多い方が良いな
減らす事は簡単でも増やす事は難しいんだから。
営業上E-1後継は1000万画素オーバーになることを関係者が明言しているよね。
それで確実に330や500より低ノイズを目指しているからなかなか出てこない
んだろう。
最新の関係者インタビュー(海外)によると今後ライブビューはオリ一眼の標準装備
になるとあるからE-1後継にもBモード+起倒可能液晶が載るかも。
>>497 撮影の幅は広がるな
もっともE-1ユーザーは、そんな事を気にしない撮影スタイルだから買ったわけだけどw
確かに、ぐずぐずしてないで
さっさとE-500/300やE-330の撮像素子を載っけて
E-1nとかで売って商売してればいいのに
走りながら考えるというのができないのはこの業界で致命的
ペソタのような出し方もまあ何だがwwww
504 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/28(土) 12:38:57 ID:wGqlz9Cp0
>走りながら考える
それをやるとトラブル多発の悪寒。
実際CでもNでも発売後相当待たないと安心して買えない状態。
それにフラグシップ機をチョコチョコとマイナーチェンジするのは結局ユーザー
の反発を買うと思う。
とはいえそろそろ後継機について何か情報が欲しいね。
D100⇒D200も3年かかったし、マターリ待とうゼ
1200万画素、高感度ノイズ大幅低減、E-1継承のフィルムライクな立体感のある写り
なら絶対買います。
アホか・・・。
D2XですらISO400以上はノイズだらけなのに、
どこからそんなサイエンスフィクションな望みが出てくるの?
>>505 フラグシップなんだから1年1度ぐらいマイナーチェンジしていいと思うぞ。
1年ごとに新機種買いたい人もいれば大きな変更がなけりゃ買わないという人もいる。
ユーザーが選べる方がいい。
新機種が3年も出ないってのは長すぎ。
>>507 ZDつながりでマミヤZDとかいかかですか?
511 :
503:2006/01/28(土) 13:21:49 ID:4jcRSALq0
>>505 >それをやるとトラブル多発の悪寒。
>実際CでもNでも発売後相当待たないと安心して買えない状態。
マイナーチェンジモデルは派生モデルとして
しばらく旧機種と併売すればよいのでは
>それにフラグシップ機をチョコチョコとマイナーチェンジするのは結局ユーザー
>の反発を買うと思う。
銀塩時代ならともかく、今なら半年毎でも十分許される気がする
メカ部そのままでもE-1なら競争力あると思うけどなぁ
ということで
>>509に同意
E-1→E-300→E-500→E-330ときたんだから、次はもうE-1後継機の番だろ。
年に1機種は出すオリンパスのことだ。はやけりゃ年内、遅くとも来年の
フォトキナで発表だろ。
なんて妄想してみる。。。
千万画素超えろだの高感度ノイズ減らせだの、要求が厳しいから
こんなに待たされるんだろうな。
個人的には6〜8Mで十分。
517 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/28(土) 15:32:14 ID:1hOWlnm00
考えながら走る....
自転車操業のことか?
>>504 オーバークロックとか、ガス冷とか、もう飽きた・・・
普通にPenIII-Sを1.5Gでオーバークロックして終わり。
完成したシステムをいじるのはもうやだ。
というか、1DsMk2とかだと会社のPen3-3.2G使って現像しても遅い。
もうカメラの画素の進化にPCがついて来れていないのは明白だろ。
>>519 PenIII 3.2?
やっぱりアップデート推奨。
2年前にPC始めたんですが、その頃のPC雑誌を今見ると、
PCの状況は当時とそれほど変わってないのに、
デジカメはスペックは向上し価格は下がってますね。
Athlon64 dual-coreとかにしてミソ
>>522
>>519 今はCPUが超多コアする前の一時的な停滞期。
デジカメの現像なんて多コア化で完全に並列演算できる分野だから
将来的にはPCの演算性能の方が追いつくよ。
つーかPenIII-S-1.5Gは画像処理用途には遅すぎだろ……
>>524 会社に一年前くらいのかな?64bitAMDあるけど、テスト機材に埋もれてるから面倒。
>>524 今のnetburst系のアーキテクチャはラインが深すぎて、効率悪くてやだ。
Pen3より速いかもしれないけど、信頼性が昔のAMD並に落ちてるからなぁ。
OCして骨董品のCPU使って信頼性ってあんた……
消費電力少ないし、発熱少ないから、電源負荷が少ないのですよ。
2〜3ヶ月ぶっ通しで動かしてても平気だし。
>>525 画像処理ってのは一般にパイプラインが有効なんだが・・・
SDRメモリじゃ画像処理はどーもならん
v490 とかでUltraSparcIVを4つ積んでみれ
E-1は日本製っていうところで十分素敵です
そんな綱渡りしなくても普通にP4D3.2GHzに4GBメモリWXP64とCS2があれば
レタッチには十分だよ。
OCなんてゲーム厨とかがやる遊び。
WXP64??? 要るかぁ〜?
4GBのメモリを有効利用するには必須。
デバイス諸々の問題で64移行は延期しました
>>531 penDで64bit?無意味じゃね?
所詮IA-32eなんだからさ。
64bitならathlon64とかopteronとかが圧倒的に速いよ。
>>528 画像処理専門機じゃないんで、深いパイプラインはいらんとです。
>>531 ああ、その程度スペックで十分なんですか。
やっぱりnetburst系コアが終わるまで待った方が良さそうということですので、当分はPen3のままかな。
んな話より、ギョガーンや18-180、3535の新しめのレンズについて語って。
18-180はこれ一本つけっぱなしで十分っぽいんだが、やっぱり広角が不足すると思うし、
望遠側が暗いので、買っても活躍しなさそうだな、と思って漏れは手を出さないんだが。40-150持ってるし。
漏れは、50マクロも望遠過ぎてパスしたんだが、3535も画角が悪いのでパス。
12mmから始まるHighGrade系の4〜5倍ズームを・・・
537 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/28(土) 20:28:43 ID:oQqJyG3T0
13mmF1.4 出せ!
12-60 F2.8-F3.5なんて作れるもなら最初から出してる
無理
>>538 無理とか、どーにもならんとか、希望は無いのか、藻舞は。
まあレンズはロードマップどおりにリリースされているわけだからな。
現在のロードマップにない以上はなかなかでないだろうな。
新しいロードマップは来月のPMAか再来月のPIEででてくるんじゃねえか?
>>539 12-60が作れるものなら11-22なんて半端物が出るわけないことぐらいわかるだろ。
作れるならオリンパスだって12-36か10-20で出したかったさ。
ズームとして商品化できるぎりぎり広角寄りが11-22なんだよ。
フォーサーズだろうと12mmは超広角。135の24-120を作るのとは
わけが違うんだよ。
3倍ズームの次が10倍ズームになってしまうのは
ズーム倍率と画質がトレードオフになるから。
使い勝手も画質も中途半端では、なかなか。
>>542 F4通しで20万オーバーだよ。それで重さは50-200 F2.8-3.5と同じ。
12-60 F4通しの松やF3.5-5.6の竹は作れるだろうけど、、、
次のE-1後継はやっぱりLMOSかなぁ〜?
E-300の色、気に入ってるんで、もう一台壊れた時用に今あるうちに買っておくか、E-X発表時のE-1値崩れ狙うか、なやむ〜
E-1はAFだめなの?ファインダーはいいよね。
E-500のファインダーはなしね。後1マソ出せばE-1に手が届きそうなので。
シグマの30oF1.4や24oF1.8をフォーサーズ用にするって無理なのかね?
18-180がシグマの18-200ならできそうなものだけどね、、
>>545 違うんじゃないのかな〜
LiveMOSは高速連射が出来ないとおもいまつ。
>>544 重さは50-200と同じじゃないぞ。 780gと920g(三脚座別)
おい!140gだろ
551 :
545:2006/01/28(土) 22:22:07 ID:ArxWZLNV0
>>547 レスdクス
文が変ですた。
今のkodak CCD画の色が好きなのですが、新しいモデルはやっぱり新規開発の石になるみたいですね。
将来、今のE-300がぶっ壊れて後悔したくないのと、E-300が値崩れしてお値打ちなんで、もう一台買うか、
それとも、E-1後継発表のときにE-1を買うほうが良いのか悩んでます。
ちっこくてもファインダーにこだわってるんで、E-1はやっぱり魅力です。
でも他の機能があまり良くないと聞きますが、つこてる人どうでしょうか。
>>541 135の最新型24-105mmがF4通しでいくらだったっけ?
>>547 LiveMOSだからこそ高速連写が可能だと思うけど。
まあCMOSかも知れんけどね。
どこをどう読んだらw
まぁ、機能・性能が向上するなら何を使ってもいいけど
>>554 >ライブビューを通常のペンタプリズム搭載機で実現するのは非常に難しい。
>今後に発売されるEシリーズではライブビュー機能は標準搭載になる。
ってことは、E-1後継機はプリズムじゃなくなっちゃうの!?
ライブビューいらねえんだけどなあ。写真は覗いて撮るもんだ。
>>556 Bモードオンリーと言う意味だと思うけどなぁ。
>>557 もしそうならフルフレーム型CCDは使えないね
>>558 まあ、そうだわね。
高画素での高速連写やライブビューのためににも、今後MOS系センサーに変ってゆくのは
仕方がない流れなんじゃないかな。
E330スレの140ですが、
原文では「今後」では無く「未来」になってます。
次のE500は搭載するのか?という質問にmayで答えているので
すぐに全てのラインに標準搭載されるかは微妙です。
ついでにいうとその原文のアメリカ担当者の言ってることと
日本の公式ページで書いてあることが食い違ってるとこもあります。
561 :
547:2006/01/29(日) 00:20:49 ID:6ywcuN900
>>553 んにゃ、LiveMOSは松下の開発した制御線を2→3に減らした撮像素子。
これによって得たものと、失ったものがあると思われます。
CCD並の感度を得て、読み出し速度は遅くなった。
一応、2004年2月のνMAICOVICON発表時点での話しですが・・・
当然、いろいろ改良されて今に至っているのでこれからに期待していまつ。
E-1後継まだあ。毎度のぼやき。
いくらなんでもAFと高感度ノイズがだめぽすぎ。
インターフェイスも500万画素も昭和の臭いすらする一眼だ・・・
EOSですら昭和の規格ですが何か
>>562 その昭和っぽい匂いが妙な愛着を感じさせたりしてるようにも・・・
新型機の液晶はE-500ほど大きくする必要はないと思う。
ドット数と色再現性は改善して欲しいが。
566 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/29(日) 03:42:59 ID:2Ftil94F0
>>565 オレはE-500と同じ液晶が欲しいよ。
やっぱり大きくて高精細な方がピントの確認しやすいから。
567 :
566:2006/01/29(日) 03:44:04 ID:2Ftil94F0
アゲちまった。スマソ。
つかE-500より大型で高価でフラッグシップのE-1後継にE-500より
しょぼい液晶がつくわけがない
>>562 おまいは平成生まれなのか?
おまい自身は昭和のにほいがしないのか?
最近むらむらとE-1が欲しくなってきたんですが、新しいE-500や300と比べて
E-1が見劣りするところってありますか。
カメラは古いコンデジしか使ったことがないので画質面はどれでも
不満は出ないと思います。レンズ資産ないのでフォーサーズ以外興味なし。
>>570 TTLダイレクト測光ができないところかな。
ダイレクト測光できるデジはなかろうに。
>>570 画素数が少ない
ストロボが内蔵されていない
丈夫だけど重い
良くも悪くも大きい
簡単撮影モードが無い
574 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/29(日) 09:00:19 ID:6Bukuks60
>>570 AEが不安定
WBが不安定
プレビューが遅い
ストロボがない
>>573 >ストロボが内蔵されていない
>丈夫だけど重い
>良くも悪くも大きい
>簡単撮影モードが無い
E-1後継が出てもここは見劣りする部分になると思う。
「重い」と「大きい」は見劣りする部分ではないと思うが
>>570 再生時の拡大倍率が4倍まで。
ここだけは改善して欲しい。売れてる機種ばっかりファームアップ連発しやがって。
やい、オリ、プロ機なら売れてなくてもこまめにファームアップして性能上げないとニコンに太刀打ちできんぞ。
ていうか、こまめにケアしてこそ信頼と支持を得られるんだろうに。ってここで書いてないでオリにメールしよ。
どうせスピードライト買うんだから内蔵ストロボいらね
簡単撮影モードなんて使わね
余計なお世話がないのは最大の魅力だと思う。
>>570 AF性能がもう一つ。
静止物に対する精度は問題ないが動体や薄暗い状況でのAF性能は後から出た
機種の方が上。
簡単撮影モードなんてむしろ邪魔だろう?
一眼レフをやろうとする人間にはそもそも不要だと思う。
581 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/29(日) 10:56:21 ID:6Bukuks60
簡単モードがあってもAEとWBがクソだからな・・・
撮影毎に液晶みないと安心して撮れぬ。
どうでもいいスナップはAモードだけど、ちゃんとした撮影時にはMWB+Mモード
しか頼りにならん。
キヤノンならばPなりAVでカメラまかせでパチャパチャ撮れる。
液晶を見る必要もない。
簡単撮影モードなどという媚びたネーミングが悪いんだな
シャッターチャンスモードとか言う名前にしとけばいい。
>>582 それも80年代普及価格一眼的な臭みを感じるな。
584 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/29(日) 11:20:16 ID:pxC22gVw0
バッテリー性能はどうなの?
レスありがとうございます。ますますE-1が欲しくなってきました(汗)
レンズは1本ずつ増やしていこうと思ってたけど、フラッシュも最初から
買わないと駄目だったんだそういえば……
>584
プリウス並かも
ファインダーの小さいフォーサーズ…
ライブビューがなければピントあわせが出来ないフォーサーズ…
出張お疲れさん
>>587 工作員いなけりゃ売り上げゼロのキヤノン・・・
590 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/29(日) 12:33:57 ID:k8I8jNNF0
>>585 E-1後継を待ったほうがいいと思うが・・・
フラッシュ非内臓も高感度が使えればある程度納得だけど、現在の
性能だと以下、略・・・になっちゃうしねえ。
撮影モードだってD200とかでもちゃんとあるんだし、これがないから
安いとかそういう問題ではないはず。じゃあ、使わない人のことは
どうでもいいのであってあったらあったでいいんじゃない?
いずれにしても全ての面で最強な後継が出てるはず。
>585
後継を待つより、価格のこなれまくったE-1を買って腕を磨いておくのがいいと思うよ。
どうせ新型出ても(高くて)すぐには手を出せないでしょ?
>591
露出に精通した人には素人向け撮影モードの存在はむしろ邪魔。なくてよい。
D-200は売り文句がそうであるようにハイアマ向け。
593 :
585:2006/01/29(日) 13:30:32 ID:FJtLHBxH0
撮影モード、自分で作れたらほしいかも。
>>592 プロ向けとかいう言葉だけでだまされてるとしたらかなりおばかだと思うよ。
撮像素子の大きさを考えろよ。
フルサイズ>APS-C>フォーサーズはいかんともしがたい。
スペック的にEの一桁がD200あたりに並べたら相当な方でしょ?
D100とE-1を比べてみなよ。
>>592 > 露出に精通した人には素人向け撮影モードの存在はむしろ邪魔。なくてよい。
なんか偉そうに書いてるけど、どう邪魔なんだろ?使わなきゃいいだけじゃね?
>>594 確かに。PCで言うところのマクロ(カメラのマクロじゃないよ)みたいに使えれば便利かも。
プリセットはまったくいらんけどね。
>>595 素子サイズでプロかどうとか決まるのかよ。
どんなすごい装備を搭載しても、フォーサーズは入門者用ですか?
APSサイズはKissのような廉価機でもD2Xでも素子が大きいのでアマチュア用。
フルサイズの5Dはハイアマ、さらに素子の大きいMamiyaはプロ用、と。
プロはみんな画像素子のでかいMamiyaに買い換えてますか?
撮像素子サイズとか言ってるのがおばかだろ。
フォーサーズシステムの中で、プロ向けか、アマ向けか、ということ。
>>595 35mmフルサイズ判である事以外に売りの無いボディもあるけどな(w
E-1、今日ビックカメラで久々に触ってきたけど、ファインダー覗いてハッとした。
やっぱり見え具合が入門機とは違うね。
α-7デジも今更格好よく見える(w
>>598 >フォーサーズシステムの中で、プロ向けか、アマ向けか、ということ。
だったらD200との比較で絡んでくるなよ。だからバカっていわれるんだよ。
勝手に後付で定義を加えるな。
防水防塵、丈夫でCCDのゴミ取り超音波もある。
商業用に撮影するカメラとしては十分な魅力だな。
プロが撮る写真って言ったって、
最終的に印刷やWEBで使えるだけのクオリティーが確保できてりゃいんだ。
それ以上の物を求めるのは、一握りのプロと、趣味でやってる素人と、芸術家だよ。
>>601 別に機種名を名指しされた訳でもないのに何ムキになってるんだ?
「フルサイズである事以外に売りがない」と言われて何か特定の機種を連想してしまったのか?
ネタがなくてヒマなのは漏れも一緒だけど
スルーしようよw
新宿地図にE-1の中古がイパーイ
607 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/29(日) 19:29:46 ID:iB7wcejE0
E-10もイパーイ
デモ チョッチ高め。<E-1中古
スペア用に一個買ってみようかなぁ。
2台体制は何かと心強い。資金に余裕があればオススメ。
(さすがに3台は要らない)
工作員はキヤノニコ同士で馬鹿し合っててくれないか?
部屋から出ない工作員が妄想で何を言ってもE-1を仕事に
使ってるプロは現実にいるんだよ。サービスの届かない
場所で信頼できる数少ないデジタルカメラなんだから。
>>598 銀塩で考えればすぐわかるよな。
フィルムサイズで言えば、バイテン>シノゴ>ブローニー>35mm
ってのはいかんともしがたい。だから何?って話だわな。
ましてAPSとフォーサーズのサイズなんて、別に何倍も違うわけじゃないし。
>>611 なら、銀塩の35mmにもプロ機から入門機まで存在するように、
フォーサーズにもプロ機から入門機まで存在するということ
銀塩で考えればすぐわかるだろ?
E-1は業務用途も意識した中級機であって、プロ(専)用じゃないでしょ。
オリンパスがなんと言おうと。
E-1後継がE-1と同クラスで出るのであれば当然D200が競合機となる、
それを否定したってはじまらない。
>>613 あんたが何を言おうと、オリンパスの言い分が変わるわけではなかろうに。
プロ向といってもアマも使うし、アマ向といってもプロも使うんだから、
E-1(および後継)とD200が同クラスと感じるのはご自由です。
縞々問題でオオワラワなD200相手じゃ楽勝だな。
なわけねーだろ・・・。
でもD200のおかげで、APSサイズで10Mを超えても解像感には殆ど寄与しないことの証明にはなったね。
総合してD200にE-1が買ってると思ってる人が居たら・・・いたいでしょ・・・
主観的にE-1の方が上とかそんなんどうでもいいからさ。
オリが800万画素程度の後継を出してくるはず無いじゃん。
スペック競争もある程度避けられないんだから。主観じゃなくてもう少し冷静に頼む。
D200は十分後継の比較対象でしょ(主観じゃないよーw)
>617
でも、ZDって2000万画素くらいの解像力を持つって
聞いたことがあるような無いような・・・
別に最高時速が400km出るとかそういうことは
必要じゃなくて、日常の足として使うのに、どういう
車が適当なのかとか、そういう話に似ている気がする。
近所の買い物に使う程度ならコンデジでもいいだろうけど、
じゃあ長距離走るのに、スピードが出るだけでいいかと言えば、
そういうもんでもないと。
そして目的に応じて、いろんな車種がある、と。
買い物に使うパクデジ?
>617
>ZDって2000万画素くらいの解像力を持つ
これが事実だったとしても、極小化による別の問題が...
なので、適正画素というのは現在達成しうる技術とのバランスで決まると思う。
まぁ、フォトンショットノイズばっかりはいかんともし難いが。
>>618 D200が出た直後、防塵防滴採用をネタにしてわざわざ煽りに来た奴がいたんだわ。
「これでE-1もおしまいだ」てな感じでな(w
「二年も前に出たカメラが競合機種として見てるのか(w」とか
「ところでレンズの防塵防滴はどうなんだ」とか返されて退散しちまったけどな。
>>623みたいなのを見ると、このスレももう駄目だと思うね。
投売りでスレッドのレベルまで下層へ堕ちてしまった感じだ。
ニコ厨が来なくなるとキヤノ坊がノコノコやってくるのがこの板の常。
いつまで経っても打たれ弱いスレだな
おまいらスルー汁
おれE-300壊しちゃってE-1買ったもんだからOlympus Viewerを後から入れたんだよ。
E-1のファームアップのためだけに。
でも意外と使いやすいんだなこれ。両方持ってるあなた方は、どっち使ってますか?
>>628 ゴメン、何の話題?
Masterの事かな?
SYLKYPIXかSTUDIO買った方が幸せになれないか?
まあ買ってない俺が言うんだが。
631 :
628:2006/01/30(月) 21:46:27 ID:jHPPKzOe0
ああ、そうそう。主語?が抜けてますた
OLYMPUS Master とOLYMPUS Viewer。
Studioは体験版使ってみたけど、あんまり管理には向いてないっていうか
管理用に出来てませんよね。
おいらは"DPEx"と"PhotoShop"
RAWを閲覧できる えぇヴュア知らんかえ?
WinCCD
お、よさそうっすね
トンクス
今度発売されるZF or ZSのPlanar 50mm F1.4を狙ってるんだが
E-1で使う場合はどちらの方が有利なのかな?
近代の4/3用アダプタはどちらも対応しているので
どっちにしようかと迷ってる。
有利って?
たしかヤシコンのP50とP85が、ZFとほぼ同じなんだよね。
しかしデザインはヤシコンの方が好きだなぁ。>特にP85
>>635 ZFだと完全手動絞りになるから、ピント合わせのときは開放に合わせる必要があるけど、
ZSの方は独立した絞り込みレバーが付いてるから設定値に関係無く絞りの開閉が可能。
>>623 でも実際にいるんだ、E-1はオンリーワンとか言ってる馬鹿な素人が
周回遅れなのにw
>>637 なるほど!買うならM42の方という事ですな。
ありがとうございました。
640 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/01(水) 03:00:29 ID:0Bf1/7Vf0
買おうかな…。
ヤシコンの中古でいいじゃん、2万で買える。
642 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/01(水) 07:57:58 ID:L2Dz5Ix80
その独立した絞り込みレバーとやら、どこにあるのか教えてくれんか、そこの若者。
絞り込みレバーというよりは自動絞りと手動絞りの切換レバーだな。
M42マウントでも、フジカとかタムロンアダプトール2とかコシナのフォクトレンダーとか、
自動絞り専用の物があるからマウントアダプターでの使用には注意が必要。
自動絞りのピンを押し込んだ状態で固定する細工をしないと絞り開放のままになる。
E-1とヤシコンP50使ってますが、F1.4より2.8の方がピント合わせやすい・・・・。
ので開放で撮りたい時は2.8で合わせて1.4に戻したりしている。
フォーカシングスクリーンの特性?
∧_∧
( ´・ω・`) ∧_∧
/ \ ( ´Д ` ) そんなオモチャ機能載せるわけねーだろ
.__| | .| |_ / ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄ / .| | |
||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./
||. ( ) ~\_____ノ| ∧_∧
/ ヽ バカか \| ( ´ _ゝ`) レタッチで手ブレが消えてりゃ世話ねーわ
| ヽ \/ ヽ.
| |ヽ、二⌒) / .| | |
.| ヽ \∧_∧ (⌒\|__./ /
ジャイロ信号を利用して逆畳み込み積分とかしているのかもしれん
いろいろ考えるなぁ
∧_∧
( ´・ω・`) ∧_∧
/ \ ( ´Д ` ) 逆畳み込み積分ってなんだよw
.__| | .| |_ / ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄ / .| | |
||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./
||. ( ) ~\_____ノ| ∧_∧
/ ヽ バカか \| ( ´ _ゝ`)
| ヽ \/ ヽ. 何時からこのスレこんな低レベルになったんだ
| |ヽ、二⌒) / .| | |
.| ヽ \∧_∧ (⌒\|__./ /
三段逆スライド方式
過去ログと他のスレも見ればいい
>648
アホは調べてから言え
_____
/::::::::::::::::::::::::::\〜
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
|:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
|;;;;;;;;;;ノ∪ \,) ,,/ ヽ〜〜
|::( 6∪ ー─◎─◎ )〜〜
|ノ (∵∴ ( o o)∴)〜〜〜
| ∪< ∵∵ 3 ∵> ムッキー!
\ ⌒ ノ_____
\_____/ | | ̄ ̄\ \
___/ \ | | | ̄ ̄|
|:::::::/ \___ | \| | |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
E-1すれってレベル低すぎw
↑価格の下落と相関がある件について
660 :
651:2006/02/01(水) 23:36:18 ID:akuMAJzW0
661 :
657:2006/02/02(木) 00:29:14 ID:pBxo44el0
>>660 そういえば
仕事にしてからは、あまりお世話になってないのぅ
さすがにE-1を分解して遊ぶなんて勇気もないしw
おりんぱす
ものはよくても
なげうりじょうれん
ほんとに物が良いのか、要検証・・・
そして高感度ノイズとボケの量について呪文のように唱え出す訳だな(w
>>662 でも1年前と比較して、ほとんど価格は落ちなかったな。
いま気づいたが過去ログの33のリンクが間違ってる。
1年以上だれも気づかなかったのか。
668 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/02(木) 14:00:25 ID:Ym+OnAel0
極寒地での撮影の場合、BLM-1よりLBH-1+CR123A×3の方が好ましいかな?
まぁどちらも長時間外気に晒さないことが前提だけど。
>>668 リチウムイオンも低温には強いほうだが、
-15度以下なら、リチウムのCR123Aのほうが無難かと。
初めてのデジ一眼でE-1(+50mmマクロ)買いました(´ー`)
質問なんですが、撮影モードを『P』に合わせて、
シャッター側のダイアルを回すと
絞りが変化するじゃないですか(『Ps』になる)
あれって、たまに動かなくなるというか
ダイアル回しても絞りが変化しなくなるのですが、これは何らかの仕様なんですか?
Psってプログラムシフト?
シフト範囲を超えていると予想。ISO変えると動く範囲変わりませんか?
と言いつつ、実はE-1買ってから2年、Pに入れたことないから知らない・・・・・。
Aが8割、Mが2割ってとこかなぁ。Sはレース撮るのに1回だけある・・・。
うーん、
開放側にもその逆側にも、動かないんですよね
電源入れなおしたりすると動いたりする・・・・
バックから出すとフォーカスの種類が変わってる。気づかずに撮影。
過去にそんな報告多いが。。。
>>673 それは漏れも時々経験する。
後継機では何らかの工夫が欲しいね。
それは単に不注意だろ…
カスタムリセット使ってて一部のセッティングが勝手に変わってしまってる事はあったな
なんかの弾みでフォーカスモードが変わってることはあるけど、
気づかずに撮影を続けることはないな。ちなみにふだんはS+MF。
1. 本日の最短撮影距離にフォーカスさせてください
2. 本日の最長撮影距離にフォーカスさせてください
という2つの手順を踏んで、カスタムフォーカスロックができると便利だなぁ。
と、スポーツ観戦していて思いました。
まぁAFがもっと速く正確になればすむ話かもしれないけど。
わたしは一眼歴が浅いのですが、E-1のAF速度はどのくらいのレベルなの?
1DmkII >> 20D > E-1 > Kiss = E-300 みたいな感じで表現してくれるとわかりやすい。
速度も良いけど、正確さがともなわないと…
>>678 S-AFなら不満はないと思うが、C-AFでの追随は弱い。
電車とか撮ると分かるけど、AF間に合ってなくて後ろピンしてることが多い。
>>672 私も買って以来Pモード使ったことないんだけど接点不良かな〜、
50-200+EC14でボディのグリップだけ持ってブラブラ歩いてると
絞り表示が----になってレンズを着脱し直すか電源OFF-ONしないと復帰しないことは何度か
経験してるけど。
>>650 つーか、C-AFって動体予測がかなりしょぼいんじゃないか?
位相差検出式AFってのは、原理も簡単だからいまとなってはどこでも作れるだろうが
動体予測はノウハウの詰め合わせだから、これから磨いていかないといけないんだよなあ
2003年発売だもんな。やっぱりかなり現行他機種に見劣りする部分は多いねえ。。。
信者は呪文というだろうが、事実の認識からはじめよう。まあメーカーの方が
現実的だろうけど。
待てるから待ってる人が多いだけじゃないのかね?
デジタル部分の機能が遅れているのは重々承知だが
別に使えているのであんまり気にしていない。
前から気になってるんだが、myfourthirds.comの左上の
ロゴマークおかしいよね。どうでも良いと言えばどうでも良いんだが
ありゃフォーサーズのロゴを「MY」にアレンジした物だろ
687 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/03(金) 22:15:37 ID:ngpGdFiH0
>>683 他社Digi SLR(現行機種)もいくつか持ってるけど・・・
そんなに見劣りしないけどね。
それぞれ特徴があるから用途によって使い分ければイイのでは内科医?
>686
!失礼しました
前回のファームアップから間もなく一年な訳だが、Ver1.5は無いのかねぇ?
C-AF+MFや、ハイライト/シャドー基準測光くらいならできそうな気がするんだけど。
>ハイライト/シャドー基準測光
この機能は人の技で十分だろ
使えるからいいだろ、という信者の信仰と
メカなんだから進化を止めるようなことをいうなよ!というユーザーとの
かみあわない争いですね
>>689 つい先週、オリにメールしたら「予定ありません、スンマソン」
と返事きた(涙)
後継機にもしかして付いてくるかもしれない手ぶれ補正だけど
μの例の機能の大型版とかなったら一悶着するだろうな
「こんなウソ画像許せない!」「デジタルらしい画期的な機能だ!」
個人的にはああいうのもアリだと思うんだがね・・・ただし「ちゃんと使える」という条件付だけど
694 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/04(土) 12:21:35 ID:ws8ycQ0z0
OH出したヒト居る?
最近絞り込むとゴミの「跡」が2箇所程・・ orz... OTZ... ○| ̄|_
>使えるからいいだろ、という信者の信仰と
常に最新の機器を手にしていないと不安を感じるタイプの人ですか?w
銀塩の時代は古いカメラを使っていてもとやかく言われることはなかったのにねぇ
>694
超音波で飛沫や粘着ゴミまでは落せないだろうから諦めてOHへ。
レンズ交換のときにカメラ側を上側に向けないように注意とかしてる?
やる必要もなかったのになんとなくブロアーで吹いたら
ブロアーからゴムかすが飛んで貼付いて取れなくなったことはある。
勇気出して純エタノールで拭き取りました。もう怖いものはないw
が、おすすめはしません。
やっぱりこんなことしょっちゅうやろうとは思わないなあ。
他社さんユーザーはやってるのかな。
698 :
694:2006/02/04(土) 13:17:58 ID:ws8ycQ0z0
>>696 注意はしてたつもりだけど、やっぱ万能絶対では無いって事ですね。
それでも他よりは絶対ましだとは思いますが。
>>697 素子面を覗いても「跡」の実態が目視確認出来ないのですが、、、、
全面拭き取りでしたか??
素直に入院させるか・・・
ゴミ取りだけならSSで対応出来るのでしょうか?
SSに電話して聞いてみれ
セガサターン
SugokuSamui
702 :
697:2006/02/04(土) 13:48:47 ID:tlekx5+t0
>>698 エタノールは全面手早く拭かないと拭き跡が残ります。
やっぱりSSがよいのでは。
Service Senter
Leicaが4/3ふぁみりーに入るウワサ?
705 :
本職の光学屋:2006/02/04(土) 15:19:15 ID:CDDt8Csm0
エタノールを使う場合には手早く拭くと拭き跡がのこります。
汚れを概ね拭き取ったところで、仕上げに光学用の布を適度にエタノールで湿らせ
接触面積を多くとりながら、ゆっくりとゆっくりと等速で対角のラインに沿って拭き取
ります。
706 :
697:2006/02/04(土) 16:33:20 ID:tlekx5+t0
>>705TNX
私が言いたかったのは、
もたもたしてるとどんどん吸湿して、
水を含んだエタノールで拭くことになるから
水の跡が残るよ、という意味ね。
>>704 Mを捨ててか?
アリエナーイ
それより、実用のバルナックを復刻しろーい
別に捨てなくてもいいと思うが。
CL並みの大きさってまじかよ。ゴミ取り付いてたら買うかもな。
オリの高級路線(特に未発売のレンズ群)はスピーディーな撮影スタイルを望むもの
にとってはどうでもいい感じだった。これでフォーサーズの選択肢が広がってくれると
単純にありがたい。。。
アホくさ
712 :
694:2006/02/04(土) 19:54:25 ID:ws8ycQ0z0
>>710 マジだったらほんと欲しいね。
デジタル版CLなんて、いかにもフォーサーズらしい企画だよな。
フォーサーズ、今年は去年より盛り上がりそうな予感。
去年よりというか、E-500投入あたりから急に勢いが出てきた感じ
>CL−D
RーD1より高い希ガス・・・
スピーディーな撮影スタイルって何?
倍速で動いてるの?
>>717 つまらん釣りで荒らすなよ。全く信者って・・・
知り合いの関係者からの情報って・・・・
ガセ丸出しではありませんかw
720 :
717:2006/02/04(土) 23:07:01 ID:LDADHG4OO
>718
素で疑問だったから聞いたんだけどね<スピーディーな撮影スタイル
つーか、別に否定したつもりもないんだけど、どの辺りが釣りとか信者とか言われているのかよく判らないなぁ
あ、もしかして俺が釣られた?orz
14-35F2だとかなりの重量、でかさになることは目に見えているよね。
CLの大きさだと単焦点25MMくらいのがつくとするよね。
圧倒的に機動性が違う、ということは普通に分かりそうなんだが・・・
>>717 倍速で動いてるって何?
煽っておいてとぼけるなよw
フランジバックを考えると、某提携メーカーの弁当箱のような・・・・
>>713,716
デジタルCLでわないと思われ・・・
725 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/05(日) 13:14:00 ID:z/cauRHR0
E-300をドカ弁呼ばわりすな!
気は優しくて力持ち
いいじゃないか、
ガンガレ ガンガレ ドカベン
ドカ弁ってなに?
↑
餓鬼はおっぱい飲んで昼寝でもしてろ。
>>728 水島新司の(というか野球漫画の)代表作
撮れないボールがあるものか
大リーグボール
嗚呼、青春のストライク〜
ランディジョンソン
相変わらずオヤジ率高いなw
737 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/05(日) 23:37:02 ID:KYNTWoh/0
うん、ガキはCを使うからなw
一瞬のうちにホワイトバランスだけ記憶喪失になるドカベン
忘れていい過去もあるんだ、山田。
ドカベン プロカメラマン編
キミぃ〜
口汚く相手を罵るのはやめたまえ
づら
オヤジ共が調子に乗ってるなw
ネタがねーと、漏れも参加するぞ
早よ出せや ( ゚Д゚)ゴルァ! > オリンパ
前略 土門拳さん・・・
檻青ってなんだ〜
あの青い空〜
土門拳や木村伊兵衛が好んで使いそうなデジカメって何だろね
土門=現場監督
748 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/06(月) 21:34:10 ID:MaMyXTd/0
アラーキー=ビッグミニ
ビッグミニのデジタル版なんてあったっけ?
FL-50ってバッテリー切れるの早くないか?
>>750 ダイソーのマンガン電池とか使ってないか?
あ、そりゃ漏れだw
FL-36でeneloop使い始めたがかなり持つよコレ。
今までのニッスイに比べて心なしかチャージが早い気がする。
2500って書いてある単三ニッスイ4本使ってるけど、すぐ切れる・・・。
FL-36は電池四本でいいからチャージを早くすべきだったと思う
>754
それは言える。
一回D70かりてそれについてたSB600は4本でかなりチャージが早かった。
ISO100でバウンズしても連射ができる
バウンズって何?
A: ボールが跳ねる様に、足の重みを使って、反動で鳴らす方法です。
B: 8トラックなど多重トラックに録った音を、1・2トラックにまとめることです。
C: レフ版等で反射させたストロボ光を被写体に当てる撮影方法です。
少なくともCはバウンスなんでバウンズとは違うね。
じゃあ、Bかな?
760 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/07(火) 07:44:11 ID:WaPlqtNi0
エネループの容量はニカド・ニスイ並だよ。
金パナのほうが容量は多い。
が、容量と性能で考えればストロボにはオキシライドだよ。
いまのところ競合品は存在しない。
詳しくは電池板にでも行け
761 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/07(火) 09:23:03 ID:VFjO39Es0
オキシライド高いじゃー
ストロボはACが一番。積層が二番。オキシライドが三番。
と続くが二番と三番の間には大きな隔たりが。
チャージ早くするなら最少出力のストロボを複数台用意すれば良い
762 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/07(火) 09:33:17 ID:8BoWO3hq0
容量を求めるならなぜニッスイを?
アルカリのほうが上だろ。
チャージはニッスイが上かもしれんが。
エネループにいたっては論外でしょ
初期電圧は低いし、容量はも少ない。
メリットはランニングコストだけだが、それも安いアルカリに負ける。
アレはプラレール専用電池だよ
やっぱダイソーだよな
>>754 >>755 FL-36ってFL-40よりも遅いですか?
スペック表では4本仕様のFL-40よりチャージが早いように書いてあったのですが・・・
FL-40には不満なかったので、それより遅くなければFL-36を買おうと思ってるのです。
>>759 SB-800ではこんな印象
リチウム>>>>イプシα>アルカリ
766 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/07(火) 13:45:12 ID:/FJ4e8gQ0
リチウムは禁じ手だじゃ。
対応してないストロボなら過電圧で爆発じゃけえる
もうでん、オリンバはダメゆんねw
FL-50と36はリチウム電池対応だろ?
>>764 十分に冷えた状態で電源投入した場合はチャージ完了まで
6秒ほどかかります(エネループ使用)。
その後、室内のようにフル光量未満で使用する場合は、チャージは
1秒以下です。野外のようにフル発光させると結構かかります。連写は
かなり厳しいです。むしろ、E-300/500の内蔵ストロボの方が連写には
むいてます。
電池ですが、リチウムはつかったことありません。説明書を見ると、
一番お勧めがニッケル水素充電池とリチウム電池(CR-V3)です。
次にお勧めなのがオキシライドとなってます。
ストロボってのは内部で昇圧させるので、1ボルト以下の電圧差よりも
放電容量の方が重要なのです。
769 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/07(火) 16:19:41 ID:jmVFs6Db0
リチウムなら3秒かからんよ
771 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/07(火) 19:22:17 ID:E5MQZe8O0
つかフル発光での連写は厳しい、なんてごく当然の話されても
今更新品で買ってしまったよE-1
俺も買いたいが、新型発表後の値崩れまで我慢の子。
もう十二分に落ちてる。さすがにこれ以上待っても大差ないだろ。
E-1の後継機が出たとして
縦グリ自体はともかくBLL-1とBCL-1は使えるようになってるよな?
な?
藻前ら、FL-36にはCR-V3だろが!!
すみません普段はニッスイ2300です・・・orz
780 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/07(火) 21:38:26 ID:kVE64jPM0
>>778 こんなんじゃまったく評価できんよ。
E-1だって、晴れた南の島で海撮ればISO800だってノイズめだたぬわ。
>>CR-V3
Camen Rider V3 ?
782 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/07(火) 22:36:25 ID:sYO6MYah0
フケまみれの加齢臭がするな
783 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/08(水) 06:49:55 ID:QjcA36dp0
>>776 現行タテグリセット(新品)が3万弱で投売り、又は
E-1にタダ同然で抱き合わせさせられているので・・・
784 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/08(水) 10:14:56 ID:0mmRHZpA0
>>783 中野で新品が\29,800だった。<縦栗セット
新品のクセにヲクの出品価格より安いかも?
E-330いいなあ。
E-1のボディにE-330のLiveMOS載せたマイナーチェンジ機希望。
1000万画素超なんていらない。
・750万画素LiveMOS。
・3コマ秒、RAWで8枚まで連射可。
・ボディ/ファインダー/シャッターはE1のまま。もちろん防塵防滴。
・高精度マクロライブビュー。(遅いけどAF可)
・脱着可能な2.5型背面液晶、
シャッターボタンがついていて外すとレリーズがわりにもなる。
これで実売15万なら即決する。
786 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/08(水) 13:18:47 ID:AkzgxPu40
>・3コマ秒、RAWで8枚まで連射可。
今となっては5コマ、15枚連射は必要。 そういう時代だと思う。
>1000万画素超なんていらない。
おれも最初はそう思ったけど、5D使ってみて、1000万画素超はさすがに凄いと思った。
787 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/08(水) 13:26:54 ID:+rgF8Avt0
おれも最初はそう思ったけど、5D使ってみて、周辺部の流れはさすがに凄いと思った。
いい嘘。
>776
>縦グリ自体はともかくBLL-1とBCL-1は使えるようになってるよな?
俺も最初はそう思ったけど、2年使ったからもういいや。所詮バッテリーは消耗品だし。
791 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/08(水) 14:51:54 ID:txAR4JW00
>787
私は周辺うんぬんは気にもしませんので。
1200万画素で単焦点Lレンズ使ってますが、やっぱり凄かった。
勿論発色うんぬんはOLYMPUSとは別物ですけどね。 それはそれ。
伊達淳一にはレポートおせ〜んだよ!とメール打っておいた
>>793乙
ついでに、しっかりしたサンプル撮るようにも言っといてくれ
>>794 あのサンプル、デジカメウォッチの中ではマシなほうでは?
実際は屋外の高感度よりも室内での高感度画像の方が参考になるんだよな。
797 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/08(水) 16:56:59 ID:+ZDHFCDx0
ISO1600はきつそうですね。
400〜800までか。
>>797 もうひと頑張り欲しいけど、これでも実用十分って気はしますね。
今後はなんらかの手ブレ補正が用意されればいい感じ。
情報局またアク禁だぜ。
だれだinfowebドメインで珍作してる奴は
最近の4/3系掲示板は2chが唯一まともな気がス
>>794 伊達氏の写真はかなり上手い方だろう。漏れは毎回楽しみにしてる。
801 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/08(水) 19:30:26 ID:sNXa+P5X0
>>799 mixiが大変フレンドリ
情報作例多。
マ
mixideが殺伐としてたら楽しそうだなぁ
書き込み数はさすがに2chの方が圧倒的に多いが
mixiのフォーサーズ系の掲示板はまったりしてて良いね。
アンチがいないから作品のうpも多くてお気に入り。
804 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/08(水) 22:47:25 ID:+2Widrhk0
にしかわくんは、まのすごいてくにっくを、
もっているからね。
にしかわまじっく!!
807 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/09(木) 14:56:22 ID:Ha1eqUUp0
もしホントだとしてLeicaが出すレンズは単焦点か?
多分super high-grade以上のULTRA high-gradeレンズになりそうなヨカーン
おいそれと買えないレンズばかり出されても困る
>>807 値段が高いのはブランド価格って感じで、画質はオリンパス純正の方が
よかったりしそうな気がします。
ブランドを有り難がる人が使うときにだけ真の描画力を発揮する。
ねぇねぇ、フォーサーズ規格だからと言って、
ライカ&パナとオリンパスのマウントが同じというわけではないものなの?
一眼レフとして出すんなら同じにしないと意味無いだろ。
EVFだったらフランジバックを短くしてコンパクトな専用レンズを数本用意し、
従来のレンズは完全連動のマウントアダプター経由で使用可、なんてのもありだろうが。
>>811 たまに勘違いしている人がいるがフォーサーズはマウントの規格。
マウントが違ったらフォーサーズじゃない。
逆に言えばマウントさえ同じなら撮像素子がAPS-Cだろうが正方形だろうがフォーサーズ。
>>814 それは言いすぎじゃね?撮像素子がASP-Cはフォーサーズじゃねぇでしょ?
「フォー・サーズ・システムでは、4/3型と呼ばれるサイズのイメージセンサー(CCDなど)が用いられ、・・・」
ってサイトには書いてあるよ?
>>815 イメージサークルの大きさが4/3型と規定されてるだけ。
4/3型の正方形だろう.がAPS-Cを4/3型にクリップして使おうが自由。
後継機はぜひ正方形イメージャでお願いしたい。
>>816 逆に言えばマウントさえ同じなら撮像素子がAPS-Cだろうが正方形だろうがフォーサーズ。
の一文が誤りであることに変わりは無いよ?
イメージャーがフォーサーズ以上の大きさで、
切り出してフォーサーズの画像を出力可能なら、
フォーサーズ適合である。
>>821 なんでおまえそういう風に拡大解釈しようとするの?
「僕は理解力が無いんです〜」ってのを世界に向けて発信したいのか?
対角線が18mmX13.5mmと同じ大きさであることは必要なので、
>>821の解釈は無理があると思うけど、
対角線が18mmX13.5mmと同じであれば正方形でもよかったはず。
公式に認めてるのかどうかは知らんけど、たしかそんなインタビュー記事があったよねぇ?
短辺:長辺:対角=3:4:5ですな
途中で送信してしまった・・・orz
>>823 対角は22.5mmだから正方形だと15.9mmX15.9mmぐらいか・・・
でもわざわざそんなの作るのなら無理にフォーサーズ規格にする
必要もないかと思う、フォーサーズマウント互換で充分では?
>>826 いやこの場合の正方形は18mm×18mmにして縦位置と横位置で切り出し方を
変えるって話。
半導体の常識化を弁えてくださいね…
馬鹿だな。図を描いてみろ
ばかだな。
ccdが18×13.5じゃなくて、19×14.5でも
吐き出すデータが18×13.5の部分ならいいだろ。
とりあえず社長のインタビューでは将来のCCDサイズが変化してもいいように
4/3マウントは大き目の設計にしてある。
と答えてたからCCDの巨大化は強ち夢ではない。
>>831 それ本当!?本当なら興味あるな〜。
ソースきぼん!
どうして、このスレはE−1と関係ない身勝手な妄想を垂れ流す人が多いのかね
よそでやれと思う
随分古い話でソースなどはもう存在しないかもしれないが、
確かに、「4/3マウントは将来のCCDの巨大化の為に大き目の口径の設計にしている」
と、E-1開発時に社長がインタビューで答えてたのは事実。
補足
CCDの巨大化の為に、ではなく、
そういう事が将来あってもいいように余裕のある口径に設計してある。
と言っていたのが本当。
最初からCCDを巨大化する事を考えて作ってるというニュアンスではないよ。
PMAで後継の発表はありますか?
PMAっていつ?
いくら大きめの設計していても、35mmフルサイズには対応できん罠。
>>836 CCDの大きさじゃなくて、手ぶれ補正でCCDを動かすとか、そういう文脈ではなかったかしら。
>>832 クロップもできるってこと。無駄じゃない。
下位互換みたいなもんだよ。
>>841 それはすでにE-1が世の中に出た後の話。
マウントの口径云々の話は4/3マウント開発中の時。
>>842 そだね。
CCDがでかくなって今までのレンズの焦点距離が変わらず使えます、
っていうおまけとしてクロップという手もありそうだね。
>>843 というか、そもそもどうして4/3に素子の大型化を求めてるわけ?
素直にAPS-CとかAPS-Hとか135フルとか中版とか、
それ専用のシステムに行けばいいじゃん。
むしろ、素子のサイズとかが規格としてしっかり決まっていて
動かないのも4/3の大きな利点なんだからさ。
キヤノンのEF-Sを見てみろよ。
アスペクト比ぐらいならともかく、どうしてそもそも大きくしたがるのかな?
APS-Cからクロップしたいならニコンを買えばいいじゃん。
そそ
ノイズ問題が解決するなら、今のサイズで十分
まぁ漏れの使い方なら、ノイズも今のままでかまわないんだけど
847 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/10(金) 12:23:34 ID:BVdFO4F90
E-500買って3ヶ月だが、E-1後継にはノイズもそうだが、それ以上に1000万
画素+ダイナミックレンジの拡張を期待するよ。
色飽和が早いようなので、最近は大事な撮影ではほとんどFlat、露出補正-1、
Raw+Jpeg位で撮って後処理しているよ。
ダイナミックレンジ(ラチチュード)が欲しいならS3Proにすればいいし
画素が欲しいならデジバックにすればいい。
お門違いの要求をE-1後継に求めても不可能なものは不可能なんだよ。
では、何が欲しい人がE-1(フォーサーズ)?
メンテナンスフリーなレンズ交換式を求めて4/3にするのが正解かな。
センサーのドット抜け無し、センサークリーニング必要無し、
大きなバグの発生も特に無し、とSCへ行く機会がまず無い手間のかかりにくさ。
画質に対する要望があってもいいじゃんかよ
撮った被写体を意のままに操れる機能
他のマウントで既にその無謀な要求が実現され、
物理的に4/3では実現不可能なのに、どうしてそんな無茶な要望するのか?
>>853 買うわけでもないけど面白半分に書き込んでるだけだから、
要求に現実味がない。しかも、書き込んでる奴らは実際に使っている
わけではないから、適切な要求や要望は出てこない。読むだけ無駄。
1000万画素オーバーなんて何に使うの?
50%縮小のかっちりした絵がUXGAで出せれば十分だよ。これで800万画素。
それ以上の解像度が必要な分野は35mmフルサイズ機や中判にまかせておけばいい。
高画素が欲しいと言うお前の価値観も押し付けるな。
>>857 586は高画素が欲しいなんてどこにも書いてないぞ。よく読め馬鹿。
日本語が読めないチョンはすっこんでろ。
そうそう、すっこんでろw
ちなみに俺586じゃなくて
>>856w
あ、そうそう、俺が求めてるのは画素数じゃなくてローパスの改善。
こいつがもうちょい薄くなってくれれば解像感が高まるのにな〜・・・。
それじゃあ800万画素では足りないという人に質問なんだけど、
・800万画素で足りないのはどんな用途で使う場合?
・いま使っているPCモニタの解像度は?
個人的希望
・何万画素でもいい
・秒間5コマで15連射
・感度耐性がE-1比で2段分くらい向上
・AFポイント増加、性能向上
・2.5型20万画素以上の液晶
ボディ内手ぶれ補正も付いてりゃ言うことなし
vista普及すれば96ppiの縛りがなくなって高ppi化が進むから
1000万画素以上欲しくなると思うよ。でもまあE-1の諧調表現
は捨てがたい。
vistaのppiが変わろうが表示されるデジカメの画像は何も変わらんぞ。
今後5年以内にQXGA(2048x1536)のモニタが10万以下で買えるように
なるとは思えないなあ。それでも300万画素だし。
おらいら
なんだかんだ言って、後継機が出たら買うんだろw
>>861 ケース1
マクロ撮影などで対象物が小さい為に大きく撮影出来ない場合や
鳥を撮る時など近づけないので50-200+テレコン使っても
トリミング必須な場合が有る訳よそんな時は高画素なほど有利
ケース2
山で紅葉や桜等の樹木や林を撮る時や
調査で資料を高精細で残したい時
ケース3
大伸ばしする時
モニターは1920X1200
E-2はもちろん楽しみだが、E-1の中身を800万画素にしたE-1nも15万くらいで出して欲しいなぁ、、
個人的希望
・マルチスポット測光の復活
>861
松レンズに対して力不足だと感じてるから。
一応実際に使用した上でのはなしね。
おれ、E-1後継を待ちきれず、D200を買っちまったバカ者だ。
(いま縞々で入院中、噂はホントだった)
で、改めてE-1、E-500とD200を比較すると、確かにカメラの基本的な
能力はD200の勝ちだし、操作性もさすがというところはあるが、
階調感といい、なめらかさ(?)といい、Eシリーズの方が圧倒的な
写実感を持つ。 全然違う。 自分がバカだったと思うと同時に、
E-330どうなんだろうね、これからKODAK CCDをやめるみたいだけど
この画質維持していけるのか、ちょっと不安。
>>869 OMのような露出メモリー&クリアの操作系が欲しい
あぁ、スポットボタンほしいね
それは非論理的ですね
877 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/11(土) 14:31:56 ID:9rgQlsOZ0
おれもE-1後継機待ちきれずにD200に逝ったくち。
D200ファインダーが黄色い。
確かにE-1よりファインダー倍率は高く像が大きく見えるが、
クリアー感はE-1の方が上。
俺のD200のファインダーが黄色過ぎるのが個体不良なんでしょうか。
>>874 俺もスポットボタンは欲しい。
OMでも、マルチスポットをすることはほとんど無いけど、
条件の厳しいとき、主要被写体にワンスポットはよくやる。
かといって普段からスポットのみだと、ちと使い辛い。
879 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/11(土) 17:14:42 ID:4nczihOU0
>848
E-500を買い、E-1後継に期待するのは海外での風景撮影に
ダストリダクション付かごみ掃除が簡単なボデーがほしいから。
S3proにミラーアップとダストリダクションが付いていたら
たぶん買ったかも。ただニコのレンズの写りは余り好きに
なれんな。
キヤノンは会社の体質が余り好きじゃないが、EOS5Dに
ゴミ取り付いてたら迷わず買ったとおもう。
12月にNZでDMRとE-500を使いだしてからまもなく2ヶ月に
なるが、E-500はごみ掃除不要、DMRは自分で簡単に掃除
できるからどちらも海外での使用には向いてるとおもうよ。
なおDMRは100%自分用、E-500は90%かみさん用。
DMRって何?
それはDMZ・・・っておもったら道路ってなってやがる、やるなおまい
長寿と繁栄を!
885 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/11(土) 22:32:50 ID:ZZ6pSMcj0
ツボックだろ?
886 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/12(日) 10:06:10 ID:qWVP6wvW0
ゴミ無用だから海外って
ちゅっと理解できない見解だな
バッテリとか不測の際に簡単に手に入るボディとかレンズとか、
おれならそっちの方がずっと気になるんだが。
NZならなおさら手に入る機種とか気になるしな
887 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/12(日) 10:19:22 ID:9NOMKRUm0
>>877 フォーカシングスクリーンに液晶が入ってるんだから、しょうがねーべ
E-330の発色はなかなか良いけど
良い悪いは別にして自分はやはりコダCCDの発色の方が好きだわ。
E-1後継機はコダックのCCDが遅れているって言われてたから
コダックCCDを採用しれくれるとは思うけど・・・。
Live MOSも良いけど、コダックCCDは止めないでくれよ。
確かにE-1後継は高画素の撮像素子が遅れているそうだが「コダックのCCD」
が遅れているとは言われてないだろ。
E-1後継はオーソドックスなペンタプリズム式だが自社設計(Live MOS系列)の
撮像素子でライブビューBモードは載せてくるんじゃないかな。
E-330の実物以上に派手な発色には確かにちょっと違和感はあるな。今まで
出ているサンプルのほとんどが「vivid」設定だからかもしれんが。
4/3CCDって元々コダックが作ってるわけじゃないよ。
・・・って、製造元は知らないけどね。
E-1後継機に期待すること
・正方形LiveMOS搭載、縦位置/横位置どちらでも同じ構えで撮影可能。
横3200×縦2400、横2800×縦2800、横2400×縦3200の3種の構図を選択できる。
(撮像素子サイズは従来機より25%大きいがこれでもAPS-C機の面積比8割)
・本体LiveMOSを使って常時ライブビュー可能。ライブビュー時AF可。
・上下可動式2.5型背面液晶。
・光学ファインダーの倍率改善。(理想は1.2倍)
・軽量化。(バッテリー込みで600g)
・ハードウェア圧縮RAW。(800万画素機で14MB→約8MBになる)
・JPEG(SHQ)で50枚分の連射バッファ。
・AF速度の改善。
・もちろん防塵防滴。
実売20万で。
正方形イラネ
転送速度が遅くなる事は間違いないし
ミラーやプリズムが大きくなるからボディー小型化も難しいだろう
価格面でも不利
等々
正方形より正n角形(n=∞)が好きでゴザル。
正方形って以前から書いてる奴一人だろ。
そんなの欲しい奴いるか?
素子はそのままでいいから(カメラ内でトリミング)
スクエアで撮れるモードは欲しい。
花形フードはどうする?
特にレンズに固定されてる魚眼は困るぞい。
E-330のサンプル見て、特大サイズに引き伸ばす用途でさえなければ
解像度としては十分だと思った。
E−1後継に望むこと。
・AFの高速化、正確化
・高感度ノイズ改善
・レスポンスの向上
このあたりの基本機能をがっちり強化してくれたら、
あれこれ新機能が欲しいとはあまり思わない。
E-330とかをサブ機にして、E-1後継は正統進化型を狙って欲しい。
正方形素子オレも欲しい。一回スクエアフォーマットで撮ってみたい。
>>899 E-1後継機のポジションを考えた場合「特大サイズに引き伸ばす用途」と言うのは
かなり重要な要素になると思うよ
>>901 トリミングすりゃ良いじゃね?
スクエアフォーマットを一度試してみたいだけだったらRolleiflex MiniDigiも有るよ
中古の厨版買うとかさ
>>902 解像度なんて逆立ちしたって素子面積4倍のフルサイズ機にはかなわない。
解像度を欲張って感度やダイナミックレンジを落とすのは本末転倒。
フォーサーズのメリットは望遠レンズが軽くて済む機動性。
そこでE-1系の防塵防滴が生きてくる。
>>903 >902では解像度云々は書いていませんよ
それに少なければエライと言うものでも無いでしょ?
バランスがとれてそれなりの解像度が有れば良いのでは?
他のフォーマットと比較するのは無意味でしょう
905 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/13(月) 09:27:08 ID:2Jv3TI3D0
ライカ参入キタ!
けど、またもやライセンス商法かよ。
かつての栄華にいつまでしがみつくつもりだ?
いまだAFもまともにつくれない会社は技術力を語るなw
解像度300dpiでRAW現像できるのに何が不満?
それとも解像度と見た目の解像感の違いがわかってない??
>>905 >いまだAFもまともにつくれない
かつてはオリンパも、それで消えかかったわけだが
現在も精度についてははよいとして、合焦速度に難があるわけだが
そしてAFの先駆けであるはずのミノにいたっては(ry
>>904 画素ピッチ
8.2μm 5D
7.4μm 10D
6.4μm 20D
7.8μm D100
6.05μm D200
5.4μm D2X
6.8μm E-1
5.5μm E-330
5.3μm E-300,E-500
3.9μm E-10
3.4μm E-20
現在の技術でフォーサーズでバランスが取れてるのがE-330の750万画素
ってことだろう。マーケティング考えたら800万画素にしたかったはず。
それを750万画素に抑えたということはここから先の小画素化は技術的に
かなり厳しいということ。
低画素で満足の人は現行E-1使ってりゃいいーわん。
>>908 画素ピッチとやらは、隣接するセルの中心間の距離だろ。
イメージセンサの感度が等しいと仮定した場合に問題となるのは、1セルあたりの受光面積かと思われ。
913 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/14(火) 04:06:44 ID:dZijHOOo0
少なくとも、オリンパスから今後出てくるデジタル一眼はすべての機種で
―― もちろんE-1の後継機種も、ね ――
ライブビュー撮影機能は搭載してきます。
だってさ。。。。。
E-1生産終了の噂
これはいよいよ後継機が。。。
たった3年で製造終了なんて、信じられんな。
OM-3Tiでさえ、8年製造されたのに。
銀塩カメラと比較するなよ。
まぁいいところほとんど持ち越してアップデートした物が出るわけだから古いほうを残す意味はないわな。
電化製品だし。
アナログ技術の少ないデジタル家電製品で3年間も製造が続けられてる方がな.....
えっ!?E-1?
>>914 ebayで新品投売りされてるとこを見ると、
そろそろ終了だね。
そしてE-2登場へ
E-T
あと、10年は戦える
>>914 何度その噂が出たことか。
あまりに売れなかったので発売半年ぐらいでとっくに生産終了という噂さえ出ていたw。
結構売れたんですよ。
縦につむと富士山3つ分、横に並べると東京ドーム2つ分
E-1の高さは104mmです。
富士山3つ分の高さは?
3776mだっけ?
3776(m)×3×100(cm)×10(mm)÷104(mm)=108923.0…
売れたのか?
高さだけだとこうなるのかな。富士山の体積は知らん。
小錦でいうと何人分ですか?
>>927 おいらの知る限りでは、3777mに成長したらすぃ
(15年前の情報)
そんな釣りで箱の採寸をする暇な奴はいない
PMAに期待しろ
エディター図キット未使用品が84Kって安いよな
934 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/14(火) 21:41:35 ID:dZijHOOo0
E-2
10MP
5コマ
ライブビュー
E-2
16MP
ISO50-400(拡張800)
3コマ
E-2
8M
8(2~7コマ選択可)コマ
9点AF
ISO100~800(拡張1600)
937 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/14(火) 22:25:23 ID:R5eyesdW0
まだ生産していたんだなあ。すごい。
輸出分はソコソコ売れてた。
みんなISOに悲観的だな。w
E-2に望むこと
E-1と同じシャッター音
E-3に望むこと
撤退するな
E-4
そして伝説へ・・・
E-5
伝説から神話へ・・・
OMスレのサブタイトルみたいだなw
E-1n
伝説からお笑いへ・・・
E-7
やはりしょぼファインダー
中判67とか逝くのが吉。ファインダーがデカイぞ。
Digibackと一緒に入手汁。
949 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 08:15:17 ID:y6EwhaUo0
E-10
そして振り出しへ戻る・・・
E-2に望むこと
E-1と同じシャッター音
951 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 09:50:51 ID:zteklRmf0
E-330
二ヶ月後には掘り出し物に・・・
KAKAKUで見たけどE-1って生産終了したんだね。
でも終了してるのを忘れるほど在庫があるらしい。
在庫がつきかけた頃に後継機発売となるとあと何年後なのだろうかw
953 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 19:37:08 ID:9vm5DXo00
>>902 同感。
まこれから発売して2年以上は売らねばならないオリガンデジの
トップエンド機が1000M以下ってことはありえんとおもうが。
いまや1/1.8インチCCDでも、確かにノイズやダイナミックレンジ
の問題はあるが、800万、900M万画素が当たり前の時代だろ。
ある時点での比較では4/3がAP-Sやfullサイズよりノイズやダイナ
ミックレンジの点で不利だというのは成り立つと思うが、4/3だか
ら画素数あげるのは良くない というのは技術の進歩を忘れた考え
方だと思うよ。
技術的に成熟したフィルムだって、数年経てば新しいISO100フィルム
の粒状性や発色が旧タイプISO50のそれより改善されているってことは
続いてきたわけだ。
あと、オリのCCDはフルフレーム型なので面積効率が良いと言う説明
はもうやめるのか。
>>952 いやいや、生産終了という事はE-1の製造ラインが後継機に移ったという
事でもあるから、そんなに遅い時期にはならないと思うよ。
> E-1の製造ラインが後継機に移った
E-300のラインと共に、まとめてE-330に充てるのでは…
>>955 そんなことしたらまた大量在庫で大赤字に逆戻りだよw
APS機でさえ8Mが10Mになったことで解像度が増してるようには見えないのだが
E-1&後継機は国内生産,E-330は中国製(E-300のラインを改変)じゃないのか?
単純な解像度だけなら明らかにE-1<E-500だろ。
味云々にこだわるなら現行E-1買い漁っとけよ。
「それじゃあお客さんは納得しないんですよ!!」
営業の悲痛な叫びだった。
>>959 逆だろ。いまでもE-1の絵が好きだから噂されるような1000万画素超に
反発してるんじゃないか。
D100や10Dが600万画素の時代にE-1は500万画素だった。
D200や20D後継が1000万画素の時代、E-1後継は800万画素で
いいじゃないか。
>>953 E-1とほぼ同時期にすでにコンデジは800万画素機が出ているが。
カタログスペックだけで売るコンデジと一眼フラッグシップ機は違う。
解像度だけ上がって諧調やダイナミックレンジを落としては本末転倒。
なんにせよ、ぼちぼちモデルチェンジして欲しいよね。
また春になって山をぶらぶらできるようになる頃までには出して欲しいんだけどな。
>>961 解像度も上げて会長やダイナミックレンジも改善するんだよ。おまいの思考回路は負け犬根性かい?
高画素化すると諧調等に弊害が出る、ってのを定式化してしまうと進化はストップじゃん。
撮像素子だって今後進歩していくだろうから、事情は変わってくるんじゃないか。
しかしフィルムライクな写りとかそういうことまで同じものを求めるのは酷というもの。
総合的に判断されざるを得ないのでは?画質だけなら諧調等含めてやはりフィルムでしょう。
中判以上は比べるべくもない。でも35だって総合力で勝負してたわけだ。
デジ一もその利便性がやはり重要視されているんだから。
なんでも進化すればいいってもんじゃないけど、機械式に比べると
電気制御はやっぱり技術の進化が過去に買ってしまう面がある。
いまだデジイチがフィルムを越えたとはいいきれないところからしばらくは
さらなるスペック向上を目指すのはしょうがないね。
将来E-1にプレミアがつくことはないけど、それはE-1がだめというよりデジイチが
まだそのレベルにない、ということだよねえ。
量子の壁にぶちあたりつつあるから劇的な技術の改善ってのは当面厳しいかもね。
改善の手としては
マイクロレンズ、CCD配線等の改善による開口効率のアップ
ローパスフィルターの最適化
画像処理アルゴリズムの最適化
とそんなところではないのだろうか?
オリンパスのことだから、斜め一歩前をいく技術を投入してくる可能性も高いと思う。
そこが楽しみ♪
ローパスフィルター使うってことは、偽色をごまかしてるってことだから、
そんなもの使わないで済むセンサーを開発してもらいたいな。Foveonは
問題あるし、この辺はオリというより松下の技術に期待すべきか。
>966
ZuikoDigitalレンズのテレセントリック性能を考えると
マイクロレンズアレイの高効率化は他社よりは
やりやすいかもしれないね。
>>968 なんで?よくわからないのでわかりやすく説明して
一応周辺までテレセントリック性が確保されてる仕様だから、
他社製品のように中心部と周辺部とでわざと画素とマイクロレンズとの
ずれを作る必要がなくなる。
それに対して他社製の特に大型の素子をつんだ機種用のものほど
周辺部の画質を救うためにいろいろ小細工をやる必要があるから、
その分高精度、高性能なものが作りにくいと言ったほうがわかりやすいか。
とりあえず、4/3なら全面で均一に作れば良い分、1画素ごとに精度や
性能を追求できるから高性能なものが作りやすいだろうってことね。
E-1後継が仮に1200万画素になったらファイルサイズがどうなるか試算してみた。
機種 TIFF RAW SHQ QXGA UXGA
E-1 2560x1920 15.3MB 10.3MB 3.0MB ----- 1.2MB
E-500 3264x2448 23.3MB 13.5MB 5.2MB 2.0MB 1.2MB
E-x.. 4000x3000 35.1MB 20.2MB 7.8MB 2.0MB 1.2MB
でかいな……
基本的にUXGAモニタで縮小して鑑賞する自分にとってこんなに解像度あっても
重いだけでなにも嬉しくないんだが……
TIFF保存なんていらないから圧縮RAWをサポートしてくれ。そうしたら
1200万画素でも12MBぐらいになるから。
>>971 4000x3000 ← これぞ真のフォーサーズ!
まぁ、解像度が上がればノイズをごまかせると言うメリットもあるわけだが
画素サイズが小さくなることによりノイズへの影響も大きくなると思われ
とりあえず、書き込み速度が遅くならなければいいや
アホか、高感度にした時ノイズは倍増するやろが。
撮像素子の面積と方式が同じだとして、画素数を1.5倍にするとノイズも1.5倍、
同画素数への縮小でノイズは約8割になるが1.5×0.8で約1.2倍のS/N悪化。
1画素あたりの素子サイズが小さいと開口率が不利だからじっさいはもうちょっと
悪くなるかも。
>971,972
次機種は12MPで決まりですね?
そして実行感度もISO64〜ISO320(拡張640)で決まりです。
3年前のccd技術のままで高画素にするわけじゃなかろう
技術は進歩しているのだよウラシマくん
何年過ぎようとも物理的限界は変わらないんだよ、のび太くん
まぁ、当時の技術が物理限界に対して60%くらいの達成率だったとしたら
80%くらいにはできるんじゃないかと思うんだよスネ夫くん
とりあえずE-1はE-1xxみたいな名前のお茶濁し機を出さずによく頑張ったと思う
乙!
次スレでは後継機種のネタで盛り上がれるかな?
一部要素が物理的限界に達しただけで
CCDの総合的限界に達したと感じているのはやめようよ、うんこ君
そもそも『物理的限界』とやらの定義がおかしいし
986 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/17(金) 13:26:14 ID:5oTnOeEU0
CCBはロマンチックが止まらない(w
さぁ埋めろ埋めろ
イヤイヤ、次機種発表までこのスレで持たすぞ。
989 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/17(金) 15:24:24 ID:iProS1eW0
>>991 あら、コラちゃうんか?
ごめんね。テヘ。
まぁ、処理がずさん過ぎるわな。出所知らなきゃコラと思うのも無理はなし。
次はやっぱCCD交換式かな
最後にあげてみよう
市場が飽和して買い替え需要もあまり見込めなくなったら、センサー交換で
収益あげた方がいいだろうな。そろそろユーザーも開発競争についていけなく
なってんじゃないか。新製品が出るたびに買い換えるなんて、日本はともかく
海外じゃ。。。
997 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/17(金) 19:35:14 ID:0zCsTcroO
1000!
998 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/17(金) 20:13:43 ID:Ebu6Yq750
998da
1000なら後継機は手ブレ補正つき!
1000 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/17(金) 20:17:16 ID:Ebu6Yq750
100000000000000000000000000000000000000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。