【名機】Kiss D N を語ろう]【何回キスした?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
今年のカメラ・オブ・ザ・イヤーはこれでしょう。
ただここで天狗になってはいけない。
まだまだ足りない所が多々あります。
さぁ、KissDNを静かに語ろう。

オフィシャル
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissdn/index.html

>>1-20になんかあるそうです。
過去ログ
【名機】Kiss D N を語ろう\【スキスキスースキスースキスー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1115647235/l50
【名機】Kiss D N を語ろう[【キスで殺して】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1114153997/l50
【名機】Kiss D N を語ろうZ【キス大スキ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1113205973/l50
【名機】Kiss D N を語ろうY【接吻大好き】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1112226745/l50
【名機】Kiss D N を語ろうX【他デジ一風前ノ灯】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1111510173/l50
【名機】Kiss D N を語ろうW【他デジ一桜散る】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1111122117/l50
【名機】Kiss D N を語ろうV【他デジ一瞬殺】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1109926230/l50
【名機】 Kiss D N を語ろう U【他デジ一全滅】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1108994133/l50
【名機】 Kiss D N を語ろう 【他のデジ一眼全滅】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1108707997/l50
うおっちEOS Kiss Digital N 関連記事リンク集
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/05/19/1543.html
2名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/31(火) 01:26:54 ID:mn6C8Gz7
【レンズメーカー参考】

シグマ公式サイト
 http://www.sigma-photo.co.jp/

トキナー公式サイト
 http://www.tokina.co.jp/

タムロン公式サイト
 http://www.tamron.co.jp/
3名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/31(火) 02:11:16 ID:BOAy8DiA
早漏野郎乙
4名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/31(火) 07:56:30 ID:FIGgPN18
4様
5名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/31(火) 09:09:20 ID:aw895dpn
買って2カ月ぐらい。1Ds2の後継機期待でのつなぎとして購入。
まだ十分使い込んだとはいえないけど。
ファインダーいまいち。これは予想どおりというか、もともと大して期待していなかった。
操作レスポンスは快適。
画質は、まぁこんなものか。縮小しないでそのまま画面表示したときのシャープネスは
1Ds2のサンプルなぞとは比べものにならない。
手もとにあるDimage7i(5M)と同じようなものです。画素数が多いので全体としては
ちょっとましという程度。画質については現像パラメータなどもう少し詰めて再評価する
必要あり。
バッテリーの持ちはいい方でしょう、というか自然放電が少ないのでしばらく放置して
いてもあわてなくていいのがよい。

残念ながら銀塩を捨てるほどのできではないが、デジカメとしては価格帯に比して
まぁいい方でしょう。とりあえずしばらく使う気でいますが、TS24mmはフォーカスレンジ
が十分に確認できないのでもう少しまともなファインダーでないと使いにくい。
予想していたとはいえちょっと残念。
6名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/31(火) 09:11:19 ID:TQdtZqa0
不満はないです、しいて言えば充電器かな
いっそのこと2個いっぺんに充電できるようにしてくれれば良かったのに!
とあのカタチを見るたびに思います
7名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/31(火) 10:40:35 ID:2xiJqjct
EOS Kiss Digital N ファームウェア変更 Version 1.0.2
http://web.canon.jp/Imaging/eosdigital2/e3kr2_firmware-j.html
8名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/31(火) 13:51:59 ID:eWgXAw7Q
テンプレ忘れてるぞ

キヤノン、現行デジタル一眼レフカメラで画像消失の不具合
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050520-00000014-rbb-sci.view-000
9名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/31(火) 14:13:21 ID:Smg7gyJf
>>7
ありがとう。アップデート完了。
10名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/31(火) 14:16:41 ID:q913jXqR
また変なスレタイつけやがって、、これだからキャノンユーザーは目障り。さらしあげ
11名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/31(火) 14:43:17 ID:iB+YmhQV
まあ、キヤノキチらしいな
12名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/31(火) 19:21:53 ID:j/f2bavY
>>7
漏れ買ったときから1.0.2だったけど・・・
13名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/31(火) 19:52:43 ID:YeboYSwt
ファームアップ終了、マイクロドライブでもでけた
今からイメージゲートウェイ登録してアルバムをもらおう
14名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/31(火) 20:14:22 ID:IGBGFIK3
>特定のレンズを使用したとき、撮影した画像が極端にアンダーになる場合がある現象。
50F1.4でそれらしい現象に遭遇した経験有り。
レースのカーテンをしたガラス戸を背景にポートレイトを撮っていたら、
ハイライトになるはずのガラス戸までがアンダーになった。
AVでF2、SS1/200、1/3EVでほぼ適正だったのだが、問題の写真はSSが1/2000になっていた。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/31(火) 20:18:05 ID:un2Fn7Wr
>>14
マニュアルモードで撮れば問題ないって事ですかね?
16名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/31(火) 20:19:29 ID:89GB3pni
何のためのマニュアルか考えろよ
17名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/31(火) 20:26:36 ID:IGBGFIK3
>>15
知らね。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/31(火) 20:30:11 ID:un2Fn7Wr
>>17
妙に冷たい返事ですねw

私はファームアップする予定無いので、
今後不具合の出るレンズの情報が分かれば書き込もうかと思ってたんですが、
マニュアルモード以外使った事無いので、その場合は不具合が出ないのかなと。
そうするといつまで経っても情報を提供できないなあ、と思ったので。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/31(火) 20:30:28 ID:BA9ERv7V
今日シール交換から戻ってきたけど
ちゃんと1.0.2になってた
20名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/31(火) 20:37:39 ID:IGBGFIK3
>>18
>マニュアルモード以外使った事無いので、その場合は不具合が出ないのかなと。
知らね。オレはキャノンの中の人じゃねーんだから。
オレに言えるのは「50F1.4使用中にAVで似たような現象に遭遇した。」これだけ。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/31(火) 20:45:25 ID:un2Fn7Wr
>>20
>オレに言えるのは「50F1.4使用中にAVで似たような現象に遭遇した。」これだけ。

了解です。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/31(火) 20:46:16 ID:e8Nb3CUz
>>14
とは限らない。シャッターの動作も電気信号によるそうだから、可能性として、「設
定したシャッタースピード」は適切でも、何らかのバグで、規定通りに動作しなくな
って、何段分も早く「閉じ始めさせるほうの信号」が出てしまうために結果としてア
ンダーになるということも、あくまで可能性はあるでしょう。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/31(火) 22:38:05 ID:a839CufU
通販で5月の26日に届いたんだけど、ファームのバージョンは初めから1.0.2だったよ。
24名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/31(火) 22:43:56 ID:TtjNxCJa
>>23
実験台じゃない?
問題なかったから公表みたいな
25名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/31(火) 23:28:59 ID:9eQllAFN
製造段階で最新ファーム組み込むのと
ユーザーが自分で組み込むのとじゃ条件が
違いすぎるから、いろいろ検証してたんじゃない?
CF経由で問題なくうぷできるか。
想定外のうぷされかたして、どこまで大丈夫かとか。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/31(火) 23:36:24 ID:MnAbdXbq
みなさんはパラメータの設定、どうしてます?
漏れは階調がすっ飛ぶとイヤだなあと思って、パラメータ2にしてますが、
なんかのっぺりした感じ?
で、フォトショでコントラスト上げたりしてます。。。

意味ないかも?
27名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/31(火) 23:42:44 ID:bD+DgiyR
まえすれの983より
>これは130gとさらに軽い。
>http://www.canon-sales.co.jp/camera/ef/catalog/category/ef50_f18ii.html
>もっと近いところで撮りたいときはコレとか。3万くらい。
>http://www.canon-sales.co.jp/camera/ef/catalog/category/ef35_f2.html

両方もってまつ、KDNだと80mm、56mm相当。。。35mm相当、28mm相当の単焦点もあるといいので、

EF-S 22mm F2 3マソ
EF-S 17mm F2 4マソ
ぐらいでしょうか?

F2.8 なら、もっと安くできる??
28名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/31(火) 23:51:16 ID:/8F03T0n
>>27
KDN向けにEF-SでF2.8くらいのちっこいシリーズがあれば良いかも・・・
29名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/01(水) 00:12:34 ID:8aOuS25C
EF-S ズームで F2.8シリーズ が ホスイ
30名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/01(水) 00:29:06 ID:Ks4OYM5L
ボーナスを夢見てカタログ見てまつ。
EF-S 17-85ISってDNと相性どうなん?
写り的にもどうなん?
31名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/01(水) 00:31:16 ID:TNN3nRAD
キヤノンは20日、同社の現行デジタル一眼レフカメラにおいて
撮影した画像が消失する問題があると発表した。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2005/05/20/1576.html
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20050520/112243/

32名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/01(水) 00:31:21 ID:iQKzm7Ot
単焦点

いまある中ではこれか。。。

http://www.canon-sales.co.jp/camera/ef/catalog/category/ef24_f28.html
33名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/01(水) 00:31:24 ID:OmEP7Sdv
ボーナス夢見るなら他機種(他メーカー)が良いよ
今更、こんな不具合だらけの機種を選ぶ必要ないでしょ
34名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/01(水) 00:33:31 ID:KbhPePJd
>>33
はいはい、他機種買って倖せになってねw
35名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/01(水) 00:40:44 ID:AnCfeVbG
>>33
しかしまあ、ほんとに仲間が欲しいんだね。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/01(水) 00:54:22 ID:1vg+VzUy
売り上げがほしいのかもよ
37名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/01(水) 01:37:50 ID:LTrpX+NV
38名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/01(水) 01:41:19 ID:LTrpX+NV
>>26
たしかにパラメータ2は中途半端かもしれない。
JPEG撮りっぱなしで、せいぜい2L出力だったら1の方が無難だし、
それ以上の質を求める(=手間もかかる)場合はRAW撮りの方が
つぶしが利くと思っている。

まああまりそういうケースはないが、風景のJPEG撮りなら1かな?
3930:2005/06/01(水) 07:52:06 ID:Ks4OYM5L
>>37
THX!

思ったより周辺の色収差があるのね
ここは17-40のLとか
EF-Sの10-22とかにしてみっかなぁ…
用途は主にポートレイトなんだけどね…
40名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/01(水) 14:00:21 ID:OmqW7drY
と、メーカーの戦略通り高いLレンズを買わされるが
Lレンズだと最高の写りかと言うと・・・
41名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/01(水) 14:15:29 ID:HLgooAZe
キスデジN程度ではさほどレンズの差は問題にならんでしょう。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/01(水) 14:53:47 ID:vAbtT26S
キスデジN程度と言うなら、他社のデジ一眼じゃどうなんだ。w
43名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/01(水) 15:03:23 ID:+K0QW6MA
KISSDNのAF調整に出したんだけど、あまり変化が無かった・・・orz
24-70/2.8L使うと、なんか常に後ピンでございます・・・
最短撮影距離で、被写体がはっきりした大きさのものでなんとか
合焦するかな〜という感じで。。。50cm、1mと離れるともうダメポ・゚・(つД`)・゚・

44名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/01(水) 15:11:28 ID:UCWUHWVG
24-70の広角端ってどこにピン来てるのか
わからんぐらいゆるいな。売ってしまえ。漏れは売った。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/01(水) 15:52:09 ID:QlmEC6Td
EF-Sのパンケーキ35mm出せば
46名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/01(水) 16:15:08 ID:twBKNGdU
>>42
他社のデジ一眼にはLレンズは付きませんから、何とでも言えるのですよ。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/01(水) 16:44:18 ID:ZeGMD9dD
所詮キス
AF精度の悪さでグダグダ言うな

売れればいいんだよ
48名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/01(水) 17:09:05 ID:+K0QW6MA
だけどさ、常に安定して後ピンなんだよな〜w
これってちゃんと調整すれば、安定してジャスピンにならんのかね?
49名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/01(水) 17:25:19 ID:3jgv91yb
>>48
てかレンズも調整に出したのかよ?
50名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/01(水) 17:36:16 ID:+K0QW6MA
>49
1Vや5で使っている限りでは問題ないんだよね、レンズ。上記レンズだけじゃなくて他のレンズも。
ということでSSの人がKISSDNのボディ側で調整してくれるということになったんだけど・・・
変化無かったorz
5141:2005/06/01(水) 20:03:56 ID:HLgooAZe
>>42
レンズの違いをいうなら1DS2でしょ? という意味でした。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/01(水) 20:07:08 ID:c4Cmb2SK
これに死熊18-200が一番CPいいかな。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/01(水) 20:29:23 ID:VXHiFCW6
>>50
銀塩でピントが合うレンズが
デジEOSで合わないってのは
もう昔からの話でしょ。
デジEOSとレンズを一緒に出して
調整してもらえ。
そのかわり銀塩では合わなくなるかr。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/01(水) 21:50:20 ID:0IZzrWCn BE:312379968-#
>>48
俺も同じような状態で今ピント調整出してまふ。
SCから異常が見られないとの連絡を受けて不具合の写真を送りまひた。
おかしな点があればすぐに連絡せよと携帯の番号も伝えまひた。
未だに連絡ありませんがちゃんと調整されて戻ってくるかな?
かなり心配でふ。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/01(水) 22:06:56 ID:nzI2yUqE
漏れのも何となくピントが甘い気がするんだけど・・・。
嫁は気のせいだと言うんだが。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/01(水) 22:13:33 ID:Ks4OYM5L
ピンを言う前にまずは絞り込んでみろ、と。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/01(水) 22:19:20 ID:Bq71kiA0
絞り込んでピントの甘さをごまかすDQNが居るのはここですか?

ピンが甘いのはデフォ。
フラッグシップでもこれ
ttp://members.at.infoseek.co.jp/v1v1v1/1v3.htm

手動フォーカスブラケティング撮影でもしろよ
58名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/01(水) 22:19:38 ID:0IZzrWCn
同じカメラ・レンズでカリカリした写真をみると自分のカメラ(レンズ)に納得いかないケースが多々あるだよね。
kissのピント性能ばらつきかも知れないけど。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/01(水) 23:01:25 ID:feUf6gLf
レンズキットに付いてくる18-55って、どれぐらいまで実用的に絞れますか?
60名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/01(水) 23:02:35 ID:wbln9bn4
>53
???
デジと銀塩でAFの方式が違うなんて話初耳だぞ!
単にkissと1Vという格の差じゃないか?


>54
被写界深度内ならセーフという判定をメーカーはしますので
調整はユーザーの要求を満たすのは希でしょうね〜。

61名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/01(水) 23:10:20 ID:wIbsrwlT
>>59
F8-F10ぐらい。
それも工作精度が悪いから当たり外れもあるらしい。
だまって単体売りのレンズ買っておきな。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/01(水) 23:21:11 ID:WaMRZRcM
>>58

前にも書いたけど、俺の経験上KDNのAFは暗いところ、コントラストの低い対象
の場合全然合ってなくても合焦マークが出る。暗いレンズ、被写界深度の浅い
望遠レンズだと特に顕著。AFというシステムの仕組み上ある程度はしょうがないと
俺はあきらめてる。万能じゃないってこった。

結局のところ、AF使ってる場合もちゃんと自分の目で見てピントを確認しろ、って
ことなんだろう。どうしても合わないようならMFしろと。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/01(水) 23:38:02 ID:sWdb3kTE
>>62
そうですか。
AFが合焦のインポーズと音が出るのは、割とピントが拾えていなければ
頑固に出ないように思いますが…
ワイヤレストランスミッター(ST-E2)やストロボのパタン照射で補助すれば
暗いところでも拾えますが、DNは迷った末に適当に合焦したようなふりを
することは比較的少ないと思いますよ。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/01(水) 23:45:22 ID:jygDdgYR
>>61も言ってるけど、当たり外れがあるっぽい。
会社の先輩の持ってる奴借りて使った時は、
暗い居酒屋でもビシビシピントが合って撮れた画もすっきりして、
かつ空気感のある好印象なものだったけど、
後で俺が買った奴はピントが迷うし、撮れた画像も眠いし、
今SSに出してるけど、「正常です」って言われたらどうしよう。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/01(水) 23:46:39 ID:WaMRZRcM
>>63
むむ。マジか。うちのKDNが壊れてんのかな・・・。
実は手ぶれしてるだけだったりして。はずかしー。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/01(水) 23:48:54 ID:i1Hto8TU
>>60
53はAFの方式が違うなんて書いてないし、内容も常識だと思うぞ。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/01(水) 23:52:42 ID:sWdb3kTE
ピントは周囲の光の量が豊富でも、いまいち納得いかない
写真になる場合が多いですが、人間の目でも機械の判断
でもピントが行っているというのは、コントラスト差が
大きい部分があるかどうかということかもしれません

ピントは背景とメインの被写体の輪郭のコントラストの差で
検知されることもあれば、人間のマスカラを塗った睫や
自然物の水滴や料理のシズル感のある部分を作画意図も
含めて選択するのがいいのかな。とおもいます。

人間や動物の瞳、ジュエリーのようなコントラスト差の
大きい被写体は、意外にピンが拾えるんじゃないでしょうか。

そういう条件に撮影時に被写体や光源との位置関係を
意図的に持っていくのがよろしいんじゃないかと思いますね。
うそです。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/02(木) 00:36:09 ID:eEoZ3n1F
開放で3.5ぐらいのレンズばかりなのにピンが甘いって騒いでるってマジ?
69名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/02(木) 04:56:03 ID:xyMmu2Gn
等倍厨だろ)プ
70名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/02(木) 05:35:13 ID:KmUDTlsp
ピンが甘いんじゃなくてレンズの解像度が追いついてないってこと?
71名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/02(木) 07:15:54 ID:E5I5K8oC
キス丼使ってるのは貧乏人だからしょうがないべ。
いいレンズ使った事無いから比較で語れない。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/02(木) 07:29:54 ID:KGCFOumy
1思いっきり開放してるのに「甘い」とか言う
2だいたい室内の子供撮りなのに「前ピン」「後ピン」と騒ぐ
3プリントなどで判断せずあくまでも等倍にして「きてない」と騒ぐ
4本当に自分の撮影の仕方が適切かどうかも考えずに「AFの精度が…」という


73名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/02(木) 07:47:06 ID:g23KWyzk
>>72
ふーん、随分偉そうだな。開放なら甘くて当たり前か?俺のDNとEF24mmF1.4Lだと
開放でも芯はビシッとピンがくるぞ。この時代に等倍でピンチェックも当たり前だろ
うが。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/02(木) 07:55:01 ID:0TEM/bQe
>>72
思った通りの写真が撮れないと皆不安になる。カメラ・レンズの故障を疑うことだってあるさ。

まぁたいてい機械は悪くなくて、腕、シチュエーション、そもそも性能限界、あたりが原因の
ことは多いんだがなー。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/02(木) 08:07:28 ID:ase1RRJO
>>73
ビシピン画像のアップはしない
他人に当たり前を押し付ける
ちょっとひどすぎるぞ( ゚Д゚)ゴルァ!
76名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/02(木) 08:07:58 ID:sMZvo/yi
キヤノンのAF性能に不安があるのは昔から有名じゃん。
俺の10Dも光源の種類によってピント合わなくなるし。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/02(木) 09:32:17 ID:g23KWyzk
>>75
何が言いたいのか分らん奴がノコノコ出て来るなッちゅうの、ボケ!!
7872:2005/06/02(木) 10:04:08 ID:PN76AsIY
自分への戒めも込めての書き込みですよ。
噛みついた人達は身に覚えがあるから??
等倍で来てる来てないを心配するのは木を見て森を見ずと思うし
暗い室内で手前と後ろの被写体にピンが来てる来てないで
前だ後だと大騒ぎするし、AEロックやプリ発光を駆使せずに内蔵ストロボ使うと
アンダーだゴルア!と言ってみたり。

あぁ、皆俺のことかと
79名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/02(木) 12:19:40 ID:+wdz+DH7
自戒はいいけど、明らかな不具合や精度バラツキを腕のせいに
してはいかんよ。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/02(木) 12:29:42 ID:pvrrI794
>79
キミは写真を撮ることに向いてないよ。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/02(木) 12:33:30 ID:8yhw+11q
>>80
キミは人を煽ることに向いていないよ。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/02(木) 13:11:16 ID:Zu57tNVv
>>72
開放で合わないのはデフォなの?
絞るのが前提でピントが合うAFなんて最悪だな
83名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/02(木) 13:45:11 ID:Lh7ggq/k
人それぞれのレベルが違う。
本当に不具合で悩んでる奴と、知識も腕も無い奴が不具合と勘違いしてる
のが混在してるのは確かだね。

>>82
72は被写界深度の話をしてるんじゃない?
わざわざ箇条書きしてるんだから気づけよ。
それとkissのAFは撮影用の照明でもない限り室内撮影ではAF精度が落ちる事がある。
それが嫌なら最低でも20D以上の機種買えって事だね。

84名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/02(木) 13:49:40 ID:F0Qj19XX
17-85IS買ったけどこの組み合わせだと重量バランス悪いね。
あの小さなグリップでは左手でレンズ側をしっかりホールド
しないと安定感がない。20Dだと右手だけでもある程度のホ
ールド感はあるけど。(レンズをしっかりホールドするのが
基本と言われれば元も子もないが)

やっぱり18-55とか単焦点でで機動力を生かすのがこのカメラ
の王道か。*istDSはあのサイズでもしっかりホールド感がある
のに残念。

・・・といまさらぼやいてみる事小一時間。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/02(木) 13:51:46 ID:hS3kctIS
>66
興味あるので詳細理由、もしくはソースきぼん。

フイルムはOKでデジだとピント合わないという理屈がわからないので。

86名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/02(木) 14:23:25 ID:TmYT98ke
87名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/02(木) 14:40:12 ID:8yhw+11q
>>84
レンズをしっかりホールドするのが基本。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/02(木) 15:00:01 ID:ase1RRJO
>>84
コンパクト使ってろスーパーウルトラデラックスハゲ
89名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/02(木) 15:03:54 ID:ZK3OIH+r
男はだまってMF
90名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/02(木) 15:06:11 ID:8yhw+11q
>>89
むしろMFの方が辛いな(´・ω・`)
まあ、漏れのKissDNはAFに問題はないから別にいいが。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/02(木) 15:19:14 ID:FngUy/dB
あのファインダーでMFって・・・
92名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/02(木) 15:20:29 ID:hS3kctIS
>86
全然ソースになってないし。
うちの1Vは大丈夫。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/02(木) 15:27:33 ID:FHzv0y22
教える人によっては、左手はレンズ「だけ」を持つのではなく
カメラの角も手のひらに当てるようにと言う。
その点で、Kissの大きさは辛い。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/02(木) 15:37:05 ID:w9cDdjpH
 
95名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/02(木) 15:58:42 ID:UwKeQ3x9
シグマのAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO買った人いる?
今日ヨドバシで見たけど以前のプラスチッキーからつや消しラメ仕上げになったのがよさげだね。
さて写りのほうはどうでしょう?コーティングだけでそんなにかわるものなのか?
あまりの安さに海草になったが思いとどまった。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/02(木) 16:26:10 ID:4SEkl5ep
*istDsスレからコピペ

309 :名無CCDさん@画素いっぱい :2005/06/02(木) 15:08:16 ID:VewrqzFX
キャノンは、ソファに座って左ウチワをゆっくりあおぎながら、
実は貧乏ゆすりをしてるって感じでしょうか。

キャノンが予想した以上にデジタル一眼の価格下落が早くて、
すでに最高(コストダウン)スペックのKissDNより安いものは作れない状態にまできていますから、
この後にキャノンがどう出るのか楽しみですね。

310 :名無CCDさん@画素いっぱい :2005/06/02(木) 15:12:46 ID:VewrqzFX
キャノンは苦肉の策でハーフミラー作戦に出るかもね。
そしたらそれによってミラー稼動部が大幅に省略されるので、コストダウンにはちょうど良い。
「液晶を見ながらでも撮影できます」となるから、初級者向けにはちょうどよいね。

311 :名無CCDさん@画素いっぱい :2005/06/02(木) 15:14:00 ID:Lp57+ZOZ
>>309
たしかにこれでキャノソの次の一手が読めなくなった・・・。
それにしてもメーカー間の開発競争はすごい。
各メーカー何かしら特長持ってるし、さすがニポーンのカメラメーカー。

312 :名無CCDさん@画素いっぱい :2005/06/02(木) 15:17:27 ID:JOwbQ4G6
オリンパスは対抗策を何か考えていそうだが、コニミノは本当に大丈夫
なのか。後手後手踏んでいてどう挽回するつもりなんだろう。

313 :名無CCDさん@画素いっぱい :2005/06/02(木) 15:18:12 ID:VewrqzFX
そーだな、商品名は「Kissポケット」にしよう。今考えた。
更なる小型化とDigic3。Digic3はノイズ除去のための更なる画像捏造エンジン。
グリップ形状は大幅に変更して斬新かつ小型化に耐えるようにしましょう。
そろそろ「フィルムカメラレガシー形状」を卒業する頃かも。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/02(木) 17:13:01 ID:94kPXJp4
そんなに安い一眼作っても購入する人がどれだけ増えるのだろうか?
98名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/02(木) 17:21:32 ID:SgAr19Ln
キヤノンがこれ以上安いカメラ作ったら本当のオモチャになるぞ
今でさえアレなのに・・・
99名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/02(木) 17:36:39 ID:nNM8ELUr
別にオモチャになってもいいんでない?
上位機種が消滅するわけでもあるまい。
選択の幅は増えるに越した事は無い。

それに「オモチャ」って楽しいものだよね。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/02(木) 17:50:39 ID:6ITJyLaH
キャノンは手を抜いてもオモチャにならないのがこえー。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/02(木) 19:34:32 ID:8yhw+11q
D50にしろ*istDlにしろ、KissDNより下の価格層(といっても実売じゃそんなに大差はないが)を
狙ってる製品はおもちゃばかりな気が…。
そこまでしてそんなところにセグメントを作ろうとしても、果たして旨みがあるのかねえ。

それを言ったら初代KissDが作ったセグメントはと言われそうだが、あの時は10Dの3割、4割引き、
絶対金額でも6〜7万は違った。
今回はD50にしろ*istDlにしろ、その一つ上の機種のせいぜい2割引き、絶対金額でも2万円と下がらない。
どうなのかねえ…。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/02(木) 19:43:26 ID:td4gDEKp
安けりゃ売れると思ってやがる。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/02(木) 20:08:22 ID:ZvPh0vyH
KissDNのRAWファイル用のPhotoshopプラグインはどうして日本のサイトでは
配布されないんだろうね?
Camera Raw 3.1 update
http://www.adobe.com/support/downloads/detail.jsp?ftpID=2931
104名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/02(木) 21:09:29 ID:y0t9igNb
なんかAFってのが判ってない香具師までいるようだな。
F3.5なんてレンズで前ピン、後ピン言うような話か?
へたすりゃF5.6ぐらいで切れてるんだろ?
まず腕と勉強からだ。w
105名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/02(木) 22:28:31 ID:jO8Se36j
ところで、価格.COMはもう見ても大丈夫かな?
ウィルスは大丈夫かね?
106名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/02(木) 22:34:09 ID:RF0vj+zp
>>95

DGじゃないやつもってるけど、つや消しラメ仕上げだよ。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/02(木) 22:43:08 ID:oe10zbqw
これと10D両方つかったことある人いる?
10Dと比較して暗所でのAF性能って同じくらい?
108名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/02(木) 23:07:37 ID:Lh7ggq/k
>>107
若干10Dの方が悪いような気がする。
10DならまだMF使う気になるので問題ないんじゃない。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/02(木) 23:16:35 ID:oe10zbqw
>108
レスどーもです。
主に芝居の撮影に使いたいのだけど、10D、20Dはレンタルで使ったことがあって、
AFに関して20Dはあんまり問題なし、10Dはたまにきついときもあるかなーって感じだったんで
kissDNが10Dと同等もしくはそれ以上ならまぁつかえるかなーって。
さすがに芝居でMF使うほどの技術はないものでAF頼りなんです・・・。
DN+50mmF1.8+CF1G以上・・・10万ちょいくらいか。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/02(木) 23:23:12 ID:Lh7ggq/k
>>109
kissDNのファインダー覗いた事無いなら、一度覗いた方がいいよ。
10Dや20Dとは別物なので。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/02(木) 23:25:28 ID:MTJa70ZD
ファインダー覗く前に本体を見た時点で・・・
112名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/02(木) 23:34:57 ID:oe10zbqw
淀の展示品でなら覗いたことあるけど、正直あの環境じゃ違いがよくわからんです。ちっさいってことくらいしか。
で、AFメインならファインダーはどれもそんな違いは無いかなと。
とはいえ構図によってピントの微調整も必要だから見え方も考慮しなきゃなとも思います。
今度レンタルして(してればだけど)、実際に一度使ってから再度検討してみます。
ありがとうございました。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/02(木) 23:44:17 ID:y0t9igNb
>>110
>>109じゃないけど覗いてびっくりあんなに小さいなんて…
プリズムの犠牲?全体が見渡せると言えばそうだけど。。。
なんか撮りたい物の立ち位置がつかみにくそう、、、
両目で見たときの差が激しいんだもの。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/03(金) 00:24:55 ID:LNSqqXih
>>103
CS2でしか使えないから
ちょっと前までFTPに日本語版CS2出てたんだけど
今現時点は削除されてる。
近々アドビジャパンでもCS2発表有るだろうから
それまで待とう。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/03(金) 01:44:24 ID:F3Tfkt2r
>>114
ん?DNGコンバータ使ってCSで使えてるんだが?
116名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/03(金) 02:44:54 ID:JS0Ylnbd
すいません初心者質問ですが、仕事でライブハウスのステージを
撮ることになったんですけどレンズはどんなのがいいですか?
117名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/03(金) 03:23:25 ID:MdC+QZoL
>>116
EF70-300DOISがいいと思うんだが。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/03(金) 03:26:41 ID:Td5+brtK
>>116
ライブハウスの大きさとステージまでの距離によるんじゃない?
119名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/03(金) 05:45:57 ID:LNSqqXih
>>115
それみんな知ってるでしょ。
要するにそれだと一行程増えるからCamera Rawmaまだかって言ってるわけでしょ。
一、二枚扱うならコンバーターでも良いがね。
120名無CCDさん@画素いっぱい :2005/06/03(金) 09:49:15 ID:ftK9Ou+I
>>114
ちゃんとCSでもエレメンツ3でも使えますよ。
CS2でしか使えないような出し方をしているアドビの戦略に完全にひっかっかってますね。
私はRAWサポートで日本でだけキャノンともめてたりするのか聞きたかったのです。
12195:2005/06/03(金) 10:33:43 ID:7CAit5fx
>>106
そなの?MACRO SUPER Uもラメ仕上げなんだ。
値段の割りによく写る?
122名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/03(金) 11:25:30 ID:LNSqqXih
>>120
だから>>119
仕事だと一行程増えただけでそうとうのロスになる。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/03(金) 15:18:21 ID:eKwQA3k1
まぁ根本的に仕事でDN使うのは一工程以上のリスクがあるが。
貧乏会社は無理に背伸びしないでくださいよ。
124名無CCDさん@画素いっぱい :2005/06/03(金) 15:22:26 ID:ftK9Ou+I
仕事でKDN使ってるなんてのはどーでもいいけど
やっとPhotoshopでKDNのRAW使えるようになったのはうれしいよ。
コンバータは趣味でつかっててもめんどくさい。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/03(金) 15:35:32 ID:xMry8ItR
>120 おれはCSでCR3.1ではKDNのRAWは開けなくて、CR2.4.1Jに戻してDNG_cnvtr使ってるぞ。
「(×)要求された操作を完了できません。プラグインモジュールに必要なサービスが
このバージョンのPhotoshopでは利用できません。」
だってさ。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/03(金) 15:38:21 ID:kk0x2DhH
>>116
ライブハウスって光量少ないんでないか?
暗いところで暗いレンズはそれだけでアウト。
ライブハウスが暗いなら明るい単焦点しかないよ。
安いのではEF50F1.8。EF100F2なんかもあると
奥のドラマーなんかも大きく撮れマッスル。
F2.8のズームも便利かな。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/03(金) 15:38:31 ID:CAy5GH46
どうせコンバータ使うといっても数百枚を
一気に変換するけどどうせ放置してるから関係ないね。
コーヒー入れてる間におわってるし。
特に現状でも苦にならないしCS2出たらどうせすぐ入れるし。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/03(金) 17:02:44 ID:sxjch/3q
祭り中。かなりデカくなる予感。(イッチー以上)

【患者晒し】証拠隠滅中の放尿カルパッチョ 11g【放射能洩らし】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1117781688/

・オペ後の患者写真、遺体解剖写真をHPに無断掲載
・放射性物質トリチウムを川へ垂れ流し  ※近所の人は注意を
・飲酒運転告白
・各地の温泉で浴槽へ度重なる放尿

現在あわててHPの写真削除中!でももう遅い・・・・
ttp://www4.osk.3web.ne.jp/%7Eciaociao/top.htm

まとめ
ttp://www.geocities.jp/carupaccio2005/
ttp://wave.prohosting.com/~john1252/index.html
129名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/03(金) 21:12:18 ID:OEi3NDnU
>>125
すまぬ。申し訳ない。
エレメンツ3では使用できるが、CSではダメだったよ。ショックだ。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/03(金) 21:35:39 ID:XS2Wz/2L
レキサーのファームウェアアップデートの送り先って住所しか書いてないんだけど、
宛名書かなくても大丈夫なの?
131名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/03(金) 22:28:27 ID:pwpOTIg9
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/20132-1388-7-1.html
汚ねーな、ちゃんと拭いてからとれよ・・・
132名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/03(金) 22:36:42 ID:8zkBQHdf
>>131
ワラタ
133名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/03(金) 23:14:33 ID:94ur0Vl6
>>131
俺も、俺も!! めっちゃなごんだ。
俺、液晶汚れてると、神経質なくらいふくけどなー。
あ、撮影中はあまり気にしないようにしてるけど。
なんか、こんな汚い姿で、KDNカワイソス。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/04(土) 01:54:14 ID:Vf/vmys4
だからぁDNのRAWいじるにはRAWプラグインは2.41だがDNGコンバータは3.1を使え。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/04(土) 08:38:22 ID:e10EcJRn
ニコンが、次期 Windows の RAW ファイル標準サポート機能に協力
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2005/0602_ms-raw_01.htm
136名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/04(土) 08:43:16 ID:dC3SBvMD
>>135
キヤノンも富士も入ってまぷが。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/06/02/1662.html
137名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/04(土) 08:58:55 ID:e10EcJRn
>>136
                   /\        /\
                   /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
                  丿 ::.__  .:::::::::::::  __  ::::ヽ_
                 / /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ  ::::::ヽ
               / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\  ::::|  
               | .:::::::::: / / tーーー|ヽ      ..::::: ::|
                | .:::::.  ..: |    |ヽ         ::| 
                | :::     | |⊂ニヽ| |       :::::| \
              / /| :     | |  |:::T::::| !       .::| \ \\
             / / \:    ト--^^^^^┤       丿 \\\ \\\
138名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/04(土) 09:59:22 ID:TJVdb74j
父親が店員の言いなりになってレンズキット買って来ちゃったorz
昼間の屋外でもAFじゃ全然ピント合わないわ、絞ってMFでピント合わせても
細部つぶれてのっぺりしてるわ、マジで形だけの一眼だね。
レンズだけでもシグマとかのマシなのに変えれば少しは使える?
139名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/04(土) 10:51:06 ID:NzI5tJtC
>>138
釣れてますか?餌もうちょっといいのに交換した方がいいれすよ
140名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/04(土) 11:03:34 ID:0mmoYw9h BE:415384979-
>>138
お前頭悪そうだな。
他社メーカーの工作なら少しはうまくやれよ。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/04(土) 13:37:01 ID:o0OEPvSg
>>138
(゜▽゜)つ凸 ほら、ちゃんと写るよ、この写ルンです。こっち使いなね。
と、つられてみる漏れ。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/04(土) 14:01:03 ID:KcZrAiMS
っていうか本当に持ってる椰子このスレに何人いるんだ。

もれ、D60からの買い換え組。
レンズは安物ばかり取り揃える。
レンズキットとEF28mmとEF50mm

レキとか高速CFは買えないから
問題なし。

持ってないやし、煽り組、工作員は自己申告の事。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/04(土) 15:05:57 ID:LzjqW7ZX
>>138
レンズじゃなくてボディごと買い換えた方がいいよ

不具合情報とか不利な話をされたら、すぐ叩かれるからね
144名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/04(土) 15:12:44 ID:Vf/vmys4
シグ話出たんで聞きますが、古いシグのEF用ズームがあるんですが
エラー99出ます、どんなレンズでもロム交換してくれるんでしょうか?
また金額はいかほどでしょ?
145名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/04(土) 15:29:28 ID:nq2zqZ4I
>>144
シグマに直接聞くとまずい事でもあるのか?
146名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/04(土) 16:37:25 ID:NkMO6F3T
>>142
俺はちゃんと持ってるよ。KDNがデジタルカメラ初体験。で、いっきにデジに行っちゃった。
ほかのスレもそうだけど、煽り組、工作員はうぞいね。それがにちゃんだけど。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/04(土) 17:51:32 ID:Zy3LWd9f
>>144
ロム交換は無料だよ。
ただし比較的新しいレンズじゃないとロム交換自体が出来ない。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/04(土) 17:57:43 ID:wOSIw5jn
ロム交換しても、キヤノンの新しいボディが出たら再びErr99

純正を売りたいからって、汚いよね
149名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/04(土) 18:29:39 ID:Agq0QioW
まーCanonがSIGMAやTAMRONなみの価格、バリエーションで出すなら問題ないが、
Canonは今一レンズ選びが難しい。
150名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/04(土) 21:59:33 ID:B0O0RFe0
シグマ
28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO
は使えますか?標準クラスの単焦点を探してます。
純正のは高くて暗そうだし・・・・
151名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/04(土) 23:10:47 ID:xpM4Afxh
>>150
どうぞ思う存分使ってください。評判良いようです。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/04(土) 23:12:34 ID:Bg2/EpZk
買ってみたけど、なんか機械任せだと露出がアンダー気味?
今日は薄曇りで足元にうっすらと陰が出るぐらいの明るさで撮影したんだけど、
何か暗雲でも立ちこめていそうな画になっちゃった。
現像パラメータはデフォルトの1だと白飛びしてエライ事になると情報あちこちにあったんで
パラメータ2で撮影したんだけど・・・
レンズセットの食らい標準レンズ使ってるんですがそれの問題ではないですよね?
ヒストグラム出して確認しろと言われればそれまでだけど、
"KISS"ってブランドってカメラに詳しく無い人間にも綺麗に撮れる事を
謳ってるブランドだったので、ちょっと残念かな・・・
153名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/04(土) 23:16:39 ID:Bg2/EpZk
154名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/05(日) 00:02:06 ID:xpM4Afxh
>>152
釣りならもう少し気の利いた疑似餌を使ってください。

わざわざアンダーに加工しちゃってるからヒストグラムが綺麗に途中ですっぱり落ちてるし、
EXIFも綺麗さっぱりなくしてるし。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/05(日) 00:14:29 ID:hpi4HyZa
>>154
オリジナルは2.41MBあるから縮小したんですよ。
それ以外はいじってません。

てか俺の方が釣られた?
156名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/05(日) 00:19:20 ID:ncjQ5FdD
>>155
まずはファーム1.0.2にしてから不具合報告してくれ。

さて、縮小すんのにいちいち1728pixか、微妙な縮小の仕方だな。
まあ縮小率はどうでもいいが、EXIF付けてUPしとけ。話はそれからだ。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/05(日) 00:24:24 ID:198q5mU5
ファーム1.0.2にすると画質も変わるの?
158名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/05(日) 00:36:58 ID:ncjQ5FdD
■キヤノン、Kiss Digital N用最新ファームウェアを公開
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2005/05/31/1636.html
159名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/05(日) 00:46:51 ID:cm61/CNX
>>157には判らない程度に。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/05(日) 00:53:30 ID:8PDonATF
>>152-153
露出補正すりゃ良いじゃん
161名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/05(日) 01:21:56 ID:caRDBMHR
>>160
知らないんじゃないの?
一眼ならカメラ任せで綺麗な絵が撮れると思ってるみたいだし
162名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/05(日) 01:22:14 ID:F4VT4LIR
キャノンはなんか*istDL対抗策考えてるのかなぁ
このままだと世界最小最軽量を奪い返される上に値段もかなり差をつけられるぞ
163名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/05(日) 05:23:24 ID:yCOTPtJE
>>162
EOS Kiss Digital Lite
164名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/05(日) 06:32:07 ID:i7vyt0kN
素朴な疑問。
AFモードなんですがAIフォーカスにすると止まっている被写体にはワンショットAF、
動き始めるとAIサーボに切り替わるということは最初からAIフォーカスにしておけばよいということ?
ワンショットAFとAIサーボの存在意義は?
165名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/05(日) 06:46:01 ID:yCOTPtJE
>>164
AIフォーカスで問題ないと感じているならAIフォーカスを使えばいいのですよ
ただ、ポートレートやネイチャー系の人はフォーカスロック後に構図を変えると
AIサーボに切り替わってしまうのが鬱陶しいと感じるし、
動体撮りたい人はAIサーボに切り替わるまでの間が鬱陶しいと感じるわけで・・・
人それぞれ撮りたい分野がある程度決まっているのだから、初めからそれに合った
AFを選択できる方が効率的と考える人が大半かと
166164:2005/06/05(日) 06:46:09 ID:i7vyt0kN
それとAFフレームなんですが皆さんは自動選択、任意選択ドッチにしてますか?
私は被写体がいつも一番手前にあるとは限らないので中央一点で固定してますが。
167名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/05(日) 06:48:55 ID:5qA/bf5B
ジャパネットきた
168名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/05(日) 07:04:36 ID:5nqWrar0
>>164
AIフォーカスでも滅多なことでは風景や記念写真くらいではフォーカスロックは外れないが、
一番大きいのはフルタイムマニュアルフォーカスがAIフォーカスでは使えない。
漏れは自然な表情やローアングルが欲しい時、広角レンズでノーファインダー撮影を多用する。
そんな時はAFフレームは自動選択にしてるよ。欲を言えば20〜30点くらいあればいいんだけどね。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/05(日) 10:32:24 ID:AoNcoo2L
なんかもう、DNにはカメラとしての基本的な機能は要求するな!って事か。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/05(日) 10:48:22 ID:cm61/CNX
>>169
DNにでもカメラとしての基本的な知識を要求する!って事だ。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/05(日) 13:43:53 ID:F7K7GdC/
宣伝に釣られてくれて有難う。ってことですよ
172名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/05(日) 15:02:20 ID:3CY3xJI8
言い換えるとDN程度でもしかるべき知識があればそこそこ写る。
と思う。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/05(日) 15:24:23 ID:ekk7NyLr
しかるべき知識がある奴でメイン機がDN程度って事は無い。
まあMF使わない奴には良いカメラだ。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/05(日) 15:40:22 ID:qO/PSX+n
Computex行ってきたよー。
レンズキット18-55
Photoshopにてリサイズのみ
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050605152653.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050605152611.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050605152631.jpg

直前でKissDN購入したので、技術的なつっこみはご勘弁ください。○┓ペコリ
購入は迷ってたんだけど、本当に買ってよかった。
6月のボーナスでレンズ足す予定です。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/05(日) 15:54:26 ID:/Q/RWK2U
>>173
AFで前ピンになる素人の俺はどうしたらいいですか?
176名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/05(日) 16:17:04 ID:+yynL0h3
>>150
明るくてメチャ寄れるので表現の幅が大きく広がるよ。写りもいいしボケも自然な感じ。
20DとKissDNで使っているけど、APS-Cサイズ標準レンズとして利用価値のある画角。
フォーカスリングの感触も悪くないし、造りがしっかりしていて堅牢。

以下に欠点だけ列挙しときます。
・でかくて重い(PLは77mm径)
・AF-MFの切り替え時、フォーカスクラッチとスイッチの両方を操作する必要がある
・斜入射時、フレアによるコントラスト低下がやや出やすい
・モーター音は、ちょい大きめです(EF35/F2のようにギャーギャー言いませんけど)
・色合いがちょっとあっさり気味(これは好みもあるので欠点とは言えないが・・・)
177名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/05(日) 16:19:33 ID:+yynL0h3
>>150
EF28/F1.8 の評価が大きく分かれるのでEOSユーザーが悩む画角だね。
35/F2はUSMじゃないからAF遅いしうるさい。フードがほとんど役に立たない代物なので
シグマの28/F1.8よりフレアっぽくなりやすいし、色合いがレトロ系。
しかし軽くてコンパクトだし、シグマほどではないけどカナリ寄れます。

EF28/F2.8っていうのもあるけど、単焦点でF2.8っていうのはどうなんだろう。EF28/F1.8
よりはずっと失敗が少なくて使いやすいとは思うけど・・・

シグマの30/F1.4 HSM が発売されるまでは悩んでください。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/05(日) 17:24:51 ID:ZmPBOHUb
DN用にEF28mm/F2.8中古で買いますた。
まだ届いてないけど。
50mmじゃ長いから、スナップ用に28mmを選んでみた。
開放F2.8から使い物になるとイイなぁ〜。DNと相性良ければいいんだけど。
まだ出てないシグの30mmと悩んだけど、比べて200g以上軽いのが決め手かな。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 00:44:48 ID:8+dquUfN
>>178

保証が残ってるならDNと一緒にピント調整に一度出してみることを
お勧めする。
28mmは当たりはずれが多いからね。
180名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 00:56:12 ID:MlQLOTil
>>175
下取りに出してD70s買え。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 01:35:29 ID:dO8sQQiB
本体底面にネジが抜けたみたいなあなぽこが開いてるんですが、
この状態で正常なんですか?
画像の赤丸のところです。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050606012909.jpg
182名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 01:54:22 ID:cqDILPzq
>>181
今、俺のも確かめたが開いてるぞ。<黒ボディー
183名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 02:04:42 ID:dO8sQQiB
>182
ありがとうございます。
ブラックもそうならロット不良で・・・って事は無いですよねw
184名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 04:15:32 ID:XS2M+dFi
しょーもないことで…
さすが厨房。
BG用の穴だ( ゚Д゚)ヴォケ!!
185名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 04:24:55 ID:ums9W1e7
BG用の穴だったのか。
うっかり三脚につける時につかってたよ。
186名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 07:45:34 ID:kttAvN7R
28mm f2.8を使ってる。
スナップには程よい大きさ。

50mmだと画角的に意外に使い勝手悪い時が
多いけど、これならOK。

色乗り、解像感は50mm f1.8IIの方に軍配が。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 08:43:47 ID:JSMjAvlU
EF28mm/F2.8の話題が出ているので。
DNではどうだか?だが、シンプルなレンズ構成なのバリバリ逆光に強いよ。
標準ズームが高性能になって魅力に乏しいレンズだが、銀塩派のオレは逆光性能が魅力で愛用している。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 08:44:11 ID:jtfGlI2l
一連の流れ読んでると、「あと10年勉強してから実機触ってくれ」てなレベルの香具師が
ユーザーな場合多いな。
こんな中途半端な機種買うだけの事はあるというか。
189名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 09:25:43 ID:07Azlphh
KissDNで鱚(キス)を撮影しますた。。。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050606092130.jpg
190名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 09:29:07 ID:CMrnhHuN
>>188
10年以上前から銀塩カメラ触ってたオサーンハケーン
191名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 09:45:15 ID:VGOZq8zC
>>189
天麩羅にして丼に乗っけるのキボン
192名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 12:45:43 ID:/+pmTFTu
>>190
3歳から使ってたらオサーンじゃないぞ。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 13:30:57 ID:JQcUgDva
>>189
ご近所さんハケーンw
ウチは山陰中央新報
194名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 13:43:15 ID:jcs/Zadr
10歳から触っててもオッサンじゃない気がする。
というか10歳程度でオッサンってどういう世代なんだろう。
195150:2005/06/06(月) 16:13:51 ID:vwHZREy2
>>176レビューサンクス
今日注文しました。初心者なんですが、下手に知識ばかり入れると
どんどん欲しいレンズが増えますね・・・
あとEF-S10-22も注文しちゃいました。28mm1.8がどれほどヌケがいいか楽しみです。
まだRAW撮影したことないんで、これで一旦レンズは買わないで練習しようと思います。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 16:27:18 ID:zmGx3FyF
で、PZ40Xってどうなのよ。420EXの方が正解なの?
197名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 17:18:02 ID:r25YmXli
正解は580EX。

ところで、ZBを5.2に更新したらやたら遅くなったんだけど、
ひととおりサムネイルを作り終わったらまた速くなるのかね?
198名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 17:31:50 ID:jf3QHtX4
スレタイが DN で検索にひっかからねーよ!>>1



と、今更言ってみる。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 17:31:52 ID:BoSIoYlD
約1800回kissしたが早くも飽きてきたぞ。
やっぱりカメヲタには向いてない機材だ。
3000shotを待たずに手放すかも。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 18:06:01 ID:jcs/Zadr
>>199
カメオタって何を撮影してるんですか?コスプレ?鉄道?
201名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 18:26:27 ID:dSKkTm3V
>>199
写真を観ずに、機械を見るバカ発見!!
202名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 18:31:27 ID:BoSIoYlD
>>201
賢い貴方には理解不能だろうがツマランものはツマランのだ。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 18:36:05 ID:dSKkTm3V
>>202
お前のことを世間では、あきやすのすきやすと言う。
お前のことを世間では、三日坊主というw
204名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 19:02:15 ID:BoSIoYlD
EOSは使い捨てにしてナンボ、
と言っても20Dはあと1年くらいは使うだろうけどね
205名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 20:45:07 ID:+XRO3l/4
ん?嫁さんから封筒が差し出された・・あら?

結婚式の招待状キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!」
さあどうする・・・・どうする・・
今の手持ちレンズはEF−S17−55と55−200(これはいらんか・・)
あと50mm1.8Uと今日頼んだEFS10-22とシグの28F1.8か・・・
明るいレンズは50と28mmだけど、50の安レンズでどこまで取れるだろう・・
式場だと28mmじゃ短いかな・・作戦を立てとこう・・・
206名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 20:55:49 ID:rEt6aa3Y
>>205
レンズの心配より、まともな三脚用意しろよ。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 20:59:55 ID:VGOZq8zC
>>205
写真はプロの人に任せとけばヨシ
208名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 21:07:51 ID:NkKidVy+
>>205
プロの邪魔にならないようバックミラー装備に一票
209名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 21:08:12 ID:zV04L6lp
持って行くとしたら、50と28だけだろ。ストロボ無しで、雰囲気の
ある写真を目指す。5枚くらい撮ればいい。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 21:16:43 ID:jcs/Zadr
>>205
写真頼まれてもいないのに勝手に浮き足立っちゃって、恥ずかしい奴だなあ・・・
誰も素人の写真なんて期待してないよ。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 21:27:56 ID:YYB8V8K6
今50台以上の人なら、露出もピントもマニュアルの一眼に慣れ親しんでる事が珍しく無いから、
20〜30台のちょっとカメラに詳しいワカゾーより当たり前のようにカメラ関係のセンスがあるからな。
そんなところに安物KDなんか持ち込んだら顰蹙買うぞ。
まだコンデジで自分だけの記念写真をおとなしく撮ってるぐらいが上等だ。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 21:29:13 ID:DGWLKsOP
>>201

おまいさん、「カメラが欲しい」という名著を知らんのか?
って、EOSは所有欲をくすぐるカメラじゃないなorz
213名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 21:34:20 ID:+XRO3l/4
>>210
スマソ
なにせ初めて日の目をみるんで・・
214名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 21:35:13 ID:QBG09D83
>>208
おいらはプロですが、披露宴の時の参列者が
カメラ持ってウロウロしてても、気にしませんよ。

本当に大事なカットは、それまでに済ませてますので。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 21:38:07 ID:+XRO3l/4
そんなことより・・・
奥歯抜けた・・今日現場で鉄骨のメガトンパンチ食らって・・
い・痛い・・・
216名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 21:46:19 ID:QBG09D83
>>213
きちんと撮る場合、カメラマン+アシは進行表に従って分単位で撮影計画を立ててます。
新郎新婦側から、詳しい進行表を渡されていない場合は、予定とかはあまり気にせず
場当たり的に撮って大丈夫でしょう。

最近は一般的に挙式のリハーサルが行われますが、その前後ではプロの邪魔は
決してしないで下さい。実は、この時がカメラマンにとっては本番なんです。
参列者を気にせず、好きに動けるからね。

たまに、一眼持った参列者の方が我々と一緒に撮ろうとしますが、リハーサルの
前後だけは遠慮してもらってます。その代わり、披露宴では何をしてもらっても構いません。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 21:47:07 ID:DMhcTgNd
頼まれてないカメラマンは気楽でいいよ〜
うまく撮れた写真だけそっとあげれば株が上がるときたもんだ
218名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 22:04:36 ID:1ieRb8lY
ちなみに、披露宴などでフラッシュ無しで撮影しようとする場合、大口径レンズよりISの方がいいです。
大口径だと新郎新婦の真正面から撮らない限り、どちらかがピントから外れます。
絞って撮れるISが有利。
どうせ、シャッターチャンスどころは止まってポーズしてくますから。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 22:08:33 ID:2AGmxvd9
おい、おまいら。
このキモイスレタイなんとかして下さい。

さらしあげ。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 22:16:15 ID:CAby1f2A
>>211
台ってなんだよ、代と書けよ、この在日野朗
221名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 22:16:42 ID:2AGmxvd9
222名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 22:20:21 ID:CMrnhHuN
>>205
がんがれ、漏れも来月結婚式デビューだ。
タム28-75mmが一番信用できるから、たぶんそれで行くと思う。

もし>>205のレンズだったら、漏れなら結婚式ではEF-S18-55mm、
披露宴中はEF50mmF1.8かなあ。
結婚式はほぼ明るさは一定だけど、披露宴は暗転したりスポットが当たったりするから。

個人的には、ストロボは購入した方がいいと思う罠。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 22:32:40 ID:NBQ243yR
>>220
野朗 ←のほがらか
224名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 23:28:29 ID:kttAvN7R
まぁ技術的な云々は別にして、
素人さんに多いのは物怖じして2歩下がって撮影しちゃう
ってことかな?
恥ずかしがらずに物怖じせずに、被写体にぐっと近づいて撮る。

これで初めて明るい単焦点が生きてくるよ。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 00:00:25 ID:VtnGczxq
>>224
周りの迷惑も気にせず、ガンガン前に出てウゼー!!
と思われるキヤノキチより、よっぽど良いとおもうが
226名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 00:11:05 ID:+n321WaX
>>225
まーニコ基地はネクラ、引きこもり、欝が多いから後ずさりするよなw
227名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 00:28:37 ID:BqwNziO3
ところで今の話の流れで出てきてる単焦点レンズって
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/standard/ef50_f18ii/index.html
ですよね?
USMじゃないって事は結構動作音します?
228名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 00:34:29 ID:V6JPmhzJ
結構します。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 00:43:22 ID:BqwNziO3
ども。
奥さん&あかんぼ(来月予定)撮るんですが、
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/standard/ef50_f14/index.html
予算はたいてこっち買うべきっぽいですね。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 00:44:46 ID:UZJLmCsB
>>224
キヤノン云々は関係ないと思うが、
お前は本当にクズだなクズ。

頭悪い通り越して最悪のクズだ。
ゴミ以下。
家でも会社でも、誰にも相手にされない
寂しい奴。いや、寂しいどころか
哀れな奴。まぁゴミ以下だからな。
糞ゴミ。せいぜいくだらねぇ煽り入れてろ
後はどうせオナニーして寝るだけだろ。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 00:52:29 ID:UZJLmCsB
音はでかいが開放のボケを云々言わないなら
f1.8IIがおすすめ。
安い分、他に予算まわせる。節約節約。
ぼけ足のきれいさを見なければ違いは分からない(?)
生まれる子供にドレミにムーニーマンじゃかわいそうだろ?
蒸れやすい季節なんだからパンパースぐらい履かせなきゃ


ついでに言うなら、産婦人科の病室では50mm(換算で80ぐらい?)
は少々持て余す。ホテル並みのセレブな産婦人科なら別だが。
ポートレート用の1本として持ち歩くのはいいと思う。

でも、28mmぐらいのレンズも忘れずに。

232名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 01:04:53 ID:iAPcKF+E
>>229
気にするほどの音のでかさじゃないから、f1.8IIでいいんでない?
安いし・・・
233名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 02:03:28 ID:7n0XlpOm
最近の結婚式なんて、携帯のカメラで撮ってる連中が多そう
234名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 02:04:34 ID:V6JPmhzJ
>>229
50mf1.8は音はしますけど、個人的には気になりませんよ。
結構気にするほうですか?
235名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 07:56:29 ID:S5eeUnVk
>>231
パンパースが一番安物で蒸れるんだよ。
236名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 08:10:55 ID:UZJLmCsB
パンパース>>>GOON>>>越えられない壁>>>マミーポコ・ドレミ

だろ、ドレミ・マミーポコは常に900円台だけど、パンパースは
1300円台、セールで1180円ぐらいで…柔らかさはGOONだとか…

うちは上の子はパンパースじゃないと蒸れた。
下の子は強いのか何でも大丈夫。

いや、スレ違い
237名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 08:41:48 ID:268EUXd4
結婚式行って来た。50mmF1.8で撮りまくりだ。
ISOは100じゃちょいとしんどいわぁ。
ライティングによっては白飛びまくるので要注意。
開放で撮ると親子で整列した時など写真が微妙なピンぼけ
まぁL版ぐらいなら問題無い。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 09:54:38 ID:iAPcKF+E
>>237
室内だよね?もっとおもいきって感度上げたら?

> 開放で撮ると親子で整列した時など写真が微妙なピンぼけ
深度に収まらないってことじゃない?
横並びにしても、距離差があるから絞るのが普通かなと・・・
239名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 10:00:14 ID:fn2ic18+
必要以上に画質に拘って低感度・開放で失敗写真続出。←DQNの典型。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 10:58:02 ID:iAPcKF+E
>>239
DQNっていうか、初心者なんじゃないかい?
241名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 11:07:10 ID:F4FFLZuR
KDNはそういう写真の基礎をお勉強をするためのデジカメでもあるけど、
>>237みたいに機種固有の性質の如くに断じてしまっては元も子もない
242初心者すぎ。:2005/06/07(火) 11:32:00 ID:yVF8Tm5p
このカメラ(他の一眼レフのデジカメも)に、キャノン製の銀塩レンズって使えるんですか?
243名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 11:33:07 ID:5JJUKPnm
>>237
整列写真は絞りめで、例えば4列に整列しているのなら前から2列目にピントを合わせる

という基本はちゃんと押さえたかな?
244名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 11:34:35 ID:fn2ic18+
>>243
それだと最前列のピノキオの鼻がピントから外れる可能性がある。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 11:34:40 ID:UJacu9Fo
キスドン買いますた!8月に↓が届いたら撮りまくります
ttp://www.toypla.com/base_over18_form/figure/girl-f01.html#girl01
246名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 11:37:28 ID:Y5amQOFc
>>242
このカメラ(EOS Kiss Digital N)にキヤノン製の銀塩カメラ用レンズは使える。
ただし、FDから始まるレンズはそのままでは使えない。EFから始まるレンズは大丈夫。
他の一眼レフのデジカメについてはキヤノン製なら大丈夫(例:EOS20D、EOS1Dmark2など)、他社製は当然ダメ。
247名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 11:55:33 ID:8na9biUH
>>246
他社製でもキヤノンマウントなら使えるだろ!
248名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 11:56:54 ID:Y5amQOFc
>>247
失礼。たぶんそう。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 12:40:32 ID:j7bPYD4d
マニュアルホワイトバランス設定する時って
わざわざ白いものを撮影しておかないといけないんですか?
250名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 12:45:49 ID:/JNGnDLn
>>249
俺のDNには説明書ついてたけどお前のにはなかったの?
251名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 13:38:01 ID:3ZGdEL7S
>>237
キヤノンは絞って使うのがデフォですから
252名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 13:45:22 ID:8na9biUH
>>250
奴が買ったのは中古でなかったんだろ
253名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 13:49:49 ID:lvqJ0+Hj
>>229
うちも、9日が予定日。赤ちゃん、撮るからと奥さん説得してKDN買ったー!!
35F2で撮るつもりだよ。
254237:2005/06/07(火) 13:54:11 ID:hoGhc7zI
>>238
深度に収まる範囲ってどうやったら把握できるんですが?
撮って確認してみて感覚で覚えるしか無いんすか?

>>243
そんな感じで撮りましたよ。一応。

>>257
絞って使うと良いってことでっか?
255名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 14:03:25 ID:fn2ic18+
>>254
> 深度に収まる範囲ってどうやったら把握できるんですが?
> 撮って確認してみて感覚で覚えるしか無いんすか?
レンズの説明書みろ。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 14:05:13 ID:N2i2MsbX
kissの糞ファインダーじゃ確認できないから撮って確認するほうが早いな
キヤノン機でピンボケは有名な話で絞ると良い
257名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 14:21:36 ID:2PynSXV5
>>245
キヤのヲタはキモイのが多いと言うが本当だなw
258名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 14:25:05 ID:QaE0e1wQ
今更・・・
259名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 14:31:57 ID:V6JPmhzJ
>>257
245はアンチの工作だろ。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 14:57:34 ID:mMDhKt89
>>253
おめ!
やらしい誕生日に生まれてくる子供に乾杯。
261253:2005/06/07(火) 15:04:29 ID:lvqJ0+Hj
>>253
ありがとう!! 確かに、そういう数字の並びだなー。
俺が、そんな写真撮ってるからかな……(^^;
262237:2005/06/07(火) 15:14:59 ID:5BWuvTWl
>>255、256
ありがとうございます。
説明書を読んだうえで撮って確認したりしなかったりしてみます。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 17:06:20 ID:iAPcKF+E
>>262
よくわからん場合は、撮影モードをA−DEPで撮れば一応カメラが自動的に絞りを考えてくれる。
詳しくはマニュアル嫁
264名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 17:40:38 ID:j7bPYD4d
>>250
説明書のP57のマニュアルホワイトバランス
のところに 1 白い被写体を撮影する と書いてあるんですが・・
これしか方法無いんですか?
265名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 17:51:30 ID:4Z9yR+rm
>>264
MWBはそれしか無い。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 17:55:12 ID:5JJUKPnm
>>264
白いものを撮影して「これが白ですよ」と覚えさせるのに
他にもっと簡単な方法があると思うか?
267名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 18:04:50 ID:bKTEtOZS
>>264
以下のような方法もある。
http://www.komamura.co.jp/expodisc/index.html
268名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 18:29:05 ID:8IDDpHp9
てかホワイト取るのも面倒がる香具師が一眼レフなんて・・・・w
269名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 18:34:13 ID:3aKb2bf6
実際に>>267使ってる人っているのかな。以前から気にはなってるんだけど。
まぁ、銀一のシルクグレーで間に合ってはいますが。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 18:35:10 ID:j7bPYD4d
>>266
G3使ってるんですが、取り込むためのボタン押すだけで終るので。
こんな(わざわざ撮影して その画像を選ぶなんて)めんどくさくないですよ。
場所を変える度にMWB用に白画像が増えていくってことですよね?
他の一眼もこんなもんなんでしょうか?
271名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 18:37:53 ID:5JJUKPnm
>>270
「とりあえずやってみる」 ということをしてからカキコした方が身のためだぞw
272名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 18:39:52 ID:4Z9yR+rm
>>270
その仕様が嫌ならKDNやめろ。

それか、RAWで撮れ。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 18:41:42 ID:BEZE9a+o
つか、もっとAWBを信用しろよ。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 18:42:41 ID:j7bPYD4d
>>271
よく意味が分かりません
>他にもっと簡単な方法があると思うか?
と聞かれたから270で答えただけですが。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 18:45:13 ID:j7bPYD4d
>>272
RAWでとりあえずやってみます。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 18:49:19 ID:j7bPYD4d
>>273
G3でいつもMWBでやってたもので。。
同じメーカーだから同じやり方でできると思ってた自分が甘かったです。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 18:49:25 ID:5JJUKPnm
>>274
G3は知らないがG3だと

>>264
> 白い被写体を撮影する と書いてあるんですが・・
>これしか方法無いんですか?

白い被写体を撮影することなく、調整できるのか?
それってAWBの域だと思うのだが。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 18:58:48 ID:j7bPYD4d
>>277
WB画面でマニュアル(白データ取り込み)を選んで
枠内に白いものжボタンを押して取り込めばその瞬間に調整されます。
2箇所に保存できます
279名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 19:01:15 ID:j7bPYD4d
訂正します
枠内に白い被写体を入れて*ボタンを押して取り込めばその瞬間に調整されます。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 19:03:56 ID:5JJUKPnm
>白い被写体を撮影する と書いてあるんですが・・
>これしか方法無いんですか?

>WB画面でマニュアル(白データ取り込み)を選んで
>枠内に白いものжボタンを押して取り込め

細かいようだが、↑同じ事だ。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 19:11:26 ID:8IDDpHp9
>>280
同じじゃない気がする・・・

確かにG3の方が簡単だったし
2つ記録できるのは便利だった・・・
282名無CCDさん@画素いっぱい :2005/06/07(火) 19:13:56 ID:+Et1DnA1
やや面倒ではあるが、室内ミックス光での撮影や、光が読みにくいような日陰(青かぶりしやすい場所)で
MWBをセットするのは重要。
俺は白いコピー紙を使っているけど、多少安定感に欠けるのでグレーカードを買ってみたいな。
エクスポディスクはちょっと高いけど、それなりに効果があるのだろうか?
283名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 19:14:16 ID:5JJUKPnm
細かい手順やら使い勝手やら仕様の話じゃなくてさ
どちらも 「白いものを撮影してる」 ことに変わりはない。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 19:19:37 ID:j7bPYD4d
>>280
単純にMWB設定のプロセスの違いの話なので、勘弁してくださいw
285名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 19:28:06 ID:Y5amQOFc
なんか「デジタル一眼レフでは背面液晶でフレーミングできないんですか?」と同じノリだな。
撮像素子が露出していて常時レンズを通る画像(それがグレーカードだったとしても)
をデータとして取れるコンパクトデジカメと、
撮像素子がシャッターの奥にあって、シャッター幕を開けないとデータが取れないデジタル一眼では
手順が違うのは当然と思われ。
286名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 19:31:24 ID:j7bPYD4d
>>285
そうですね。もちろん一眼で液晶見ながら撮れない事はわかってたのですが
MWB設定時においてもそういう仕様になってしまうことに気付いてませんでした。
初心者で申し訳ないです。。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 20:14:39 ID:NwH3tZT4
赤ん坊が生まれるからKDN買ったって言う馬鹿が居るみたいだが?
こんな糞カメラで油絵ばりのべったり画像撮って、
それを10年後ぐらいに子供に見られたときにどう言い訳するつもりだ?
俺ならちゃんとしたプロを雇ってしっかりしたカメラで撮ってもらうぞ。
288名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 20:23:46 ID:NwH3tZT4
>>287
そうですね。特に女の子って小さい頃の写真を親しい同姓や彼氏に
見せたがりますからね。
KDNなんかで撮った昔の9801の16色のエロゲーのCGみたいな
写真しか残ってなかったら、マジ不憫ですね・・・
289名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 20:24:01 ID:xPXEUC0D
     (゚Д゚)ポカーン
290名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 20:27:05 ID:m1TXrsSy
>>287、288
工作、乙。
としても、頭、悪すぎ。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 20:27:26 ID:3aKb2bf6
>>287-288
      |
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎ _, ,_ヽ   
 _ ム:::( `Д´):|   そんなエサで釣られちゃう自分ヤダァァアァアァァァ
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)    
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ    
   ` ー つ'"U'〃  ジタバタ  
     〃
292名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 20:27:36 ID:NwH3tZT4
>KDNなんかで撮った昔の9801の16色のエロゲーのCGみたいな
テラワラス
293名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 20:27:39 ID:Vuc5D8Uc
287 :名無CCDさん@画素いっぱい :2005/06/07(火) 20:14:39 ID:NwH3tZT4
288 :名無CCDさん@画素いっぱい :2005/06/07(火) 20:23:46 ID:NwH3tZT4
294名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 20:30:17 ID:Vuc5D8Uc
そんなに連荘で来るとは思わなかったから、取りこぼしちゃったよ。

287 :名無CCDさん@画素いっぱい :2005/06/07(火) 20:14:39 ID:NwH3tZT4
288 :名無CCDさん@画素いっぱい :2005/06/07(火) 20:23:46 ID:NwH3tZT4
292 :名無CCDさん@画素いっぱい :2005/06/07(火) 20:27:36 ID:NwH3tZT4
295名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 20:32:33 ID:xkeJHer6
ジサクジエンはともかく、>>287-288で言ってる事は事実だよな。
非力で手の小さい女の子の練習用としては良いけど<KDN
本気で思い出を残すつもりならKDNって選択肢はアリエナイ。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 20:33:15 ID:DS3ZE88u
釣り初心者がどこまでボケてくれるか見物だなww
297名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 20:39:43 ID:m1TXrsSy
やっぱ、キャノネットだよね。SE45mm F1.9 (4群5枚構成)。
赤ちゃん、撮るならこれでキマリ!!
298名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 20:45:54 ID:Y5amQOFc
>>295
えっと、どんな選択肢ならあり得るの?
まずはそれを聞かせて欲しいっす。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 20:48:51 ID:5JJUKPnm
>>292
98でエロゲーやってたのか?w



と誘ってみる
300名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 20:52:17 ID:5JJUKPnm
ついでに全然関係ない絵を貼ってみる。

http://j.pic.to/1h0c9

この間、押し入れを掃除したら出てきたんだよね(チラシ
301名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 21:02:09 ID:m1TXrsSy
>>295
やっぱ、1DsMk2だよね。それに50F1.2!!!! これだよね。
出産撮るのに、防水仕様は必須!!
302名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 21:06:46 ID:NEOvsyK6
10Dから買い換えた人、感想をお聞かせください。(私も考え中)
303名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 21:18:00 ID:LAbBL1l8
>>298
AFだとピンボケでしか撮れないKDNで、
みずみずしい思い出写真が撮れるのか?
ピントがちゃんと合う分殆どのコンデジの方がマシな画が撮れる。
さらにMFで撮るなら重量バランスの悪いKDNは使えねーって事。

他に何の選択肢があるのか?じゃなくて、KDNだけは使っちゃ駄目って事だろう。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 21:22:35 ID:jEPFaeR3
>>303
xkeJHer6の意見が聞きたいけど、LAbBL1l8=xkeJHer6なの?
305名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 21:26:20 ID:Vuc5D8Uc
NwH3tZT4=LAbBL1l8=xkeJHer6
306名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 21:33:20 ID:n9zB3tgU
>>303
禿同。
だからD70やE300にしろとは言わないが、KissD系は本当にポンコツだよ。
工作精度の違いで、たまにキッチリピントが合う本体もあるらしいのが余計むかつく。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 21:41:59 ID:jEPFaeR3
>>306
で、n9zB3tgUはLAbBL1l8でもxkeJHer6でもないの?
KissDNがダメという説はわかったから、「何がお薦めか」を聞いてるんだけど…。
「他のカメラなら何でも」なんて意見は何の参考にもならないよ。
大切な思い出を残すために、n9zB3tgU、LAbBL1l8、xkeJHer6はいったいどんなカメラを使ってるの?
308名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 21:42:49 ID:m1TXrsSy
昔、KDNにいぢめられたんじゃないの?
309名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 21:50:14 ID:IXV6d6CS
>>306
>工作精度の違いで・・・・・

いかん、笑いが止まらん。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 22:03:35 ID:xhDH/wnA
アホな工作員の相手をしてる香具師も傍目から見てスマートじゃないぞい。

ところで俺こそ素人の質問なんだけど、撮った画像がなんか白っぽいんだわ。
前まで使ってたFinePixF700だとそんな事は無かったんで。
この白っぽさってキヤノンの特有の色?
標準の18-55mm使ってるんだけどフード付けた方が良い?
311名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 22:07:39 ID:JC0Edf00
>>310
アホだの工作員だの呼ばわりする前に>>303の意見をどう思うか答えてもらいたいな?
312名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 22:13:36 ID:4Z9yR+rm
>>310
撮ったときの状況とカメラ設定を書け。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 22:18:58 ID:wJM4gFyl
>>303

MFもピンが見えなくて全く使えません。AFも駄目、MFも駄目。。。

じゃ何を撮れと?w
314名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 22:25:03 ID:2I5Qv/ux
>>313
こんなカメラは使うなって事じゃない?
確かにMFもキツイ

宣伝で売れてるのは事実でしょ。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 22:28:57 ID:aM5fXmqI
なんだピンが合わないのは仕様だったのか。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 22:29:05 ID:9P1dacuj
(・ω・)つりつりつられつりつられ
317150:2005/06/07(火) 22:29:54 ID:qBZym+a2
シグ28mm売り切れでなかったorz
仕方ないから、24mmF1.8にした・・・
318名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 22:32:11 ID:4/DuCmql
お薦めのカメラの一つもあげられないのは単なる煽りだよなあ…。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 22:33:19 ID:9P1dacuj
>>150
新品で? どこで、在庫なしってこと?
320名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 22:33:23 ID:DS3ZE88u
だからさ、KDNなんか使うぐらいなら写真撮らずに2chで釣りする方が楽しいんだよ
買えない奴はさww
321名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 22:36:03 ID:wJM4gFyl
>>314

そうか、それって悪質な詐欺だよね。
322150:2005/06/07(火) 22:39:18 ID:qBZym+a2
>>319
ハイ、メーカーにも在庫が無いとの事でしたので。
梅田ヨドっす・・
323150:2005/06/07(火) 22:40:28 ID:qBZym+a2
10-22も待ち状態です。
324319:2005/06/07(火) 22:42:44 ID:9P1dacuj
>>322
そうなんすか……。俺も買おうと思っていたのです。
デジタルになってから、広角系人気あるものね……。
中古もみないしなー。ザンネンだったすね。
でも、24ミリなら、銀塩で35ミリくらいだから、使いやすいかも。
俺もそうするかな。
325名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 22:43:18 ID:wJM4gFyl
恥ずかしいスレタイだな。
326319:2005/06/07(火) 22:46:10 ID:9P1dacuj
>>323
ありゃー。あまり生産しないのかな……。
金があっても買えないなんて、ロシアか北朝鮮なみ……。
327150:2005/06/07(火) 22:46:33 ID:qBZym+a2
>>またレビューするね。
ちょっと高いんだよな24のほうが・・(7K程)
328名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 22:46:53 ID:06sDLr/O
ヨドバシじゃなくビックで買え。
329150:2005/06/07(火) 22:48:10 ID:qBZym+a2
欲しい時にすぐに買えないと・・勢い薄れてくる・・
レンズのカタログみて頑張ってテンション上げてまつ・・・
330150:2005/06/07(火) 22:49:46 ID:qBZym+a2
ビックリは、ビックリするほど店員の知識が・・・寒くて・・
寒くて・・
331150:2005/06/07(火) 22:58:49 ID:qBZym+a2
sikatanaikara,onani-site,neyo
332名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 23:44:08 ID:CVf9eX9V
>>328
店員乙・・・いや店長かなw
333319:2005/06/07(火) 23:49:56 ID:RBS715UY
写りの具合、聞かせてね。
俺、35F2つけっはなしだけど、広角欲しいから、24も選択肢にいけるね。
>>331
おやすみ(^^)
334名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/08(水) 00:22:09 ID:fp26p/Fe
>>312
すべて日中の屋外。
ただしピーカンではなくて雲の切れ目から時々日がさすぐらい。
カメラの設定は現像パラメータを2にして、AVで撮影。
絞っても開放でも白っぽく写るのは変わらない。
こんな感じです。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/08(水) 00:34:47 ID:MX4sOaid
>>334
露出補正は?
Exif付きをアップすれば、皆がなんか書いてくれるよ。きっと・・・

うpろだ
http://dcita.dynalias.net/cgi-bin/joyful.cgi
http://dcita.dynalias.net/photoxp/photoxp.cgi?
336名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/08(水) 00:58:23 ID:pOUYnif1
337名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/08(水) 01:12:43 ID:2IijM1KO
ISO400だからかな?
338名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/08(水) 01:16:34 ID:MX4sOaid
>>336
白っぽいって空が白く飛んでること?
木々に囲まれて影になってるわけだし、空の明るさと
林内?の明るさに差があるからじゃない?
しかも、林内?に露出を合わせてるからだな。

ラチには限界があるから、自分が表現した居場所でAEロックするか、
動き物じゃないんだし、ヒストグラム見て露出補正するとヨロシ。

いつでも、明るめになるって場合は、露出補正のデフォルトをマイナス側にしとけ。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/08(水) 01:19:09 ID:uuCR+Mse
>>336
試しにレタッチしてみ。色合いと明るさとコントラスト。
オレは少し赤を落として明るさも落としてみると良さそうな気がするが。

ホワイトバランスと露出補正(この場合はマイナス)じゃねーかな。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/08(水) 01:21:02 ID:zNrq/9hr
>>336
彩度が低いと感じるなら、パラメータ1で撮ってみては?
341名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/08(水) 01:21:07 ID:pOUYnif1
>>337
ISO100で撮ってる画も同じようなものです。

>>338
空ではなく、木の樹肌や地面も目で見ているのに比べてかなり霞がかって見えます。
中途半端にカメラに詳しい知り合いが言うには、余計な光がレンズから入ってるから
フード付けろ、との事だったんですが、では露出をデフォで下げてみますね。

お二人ともサンクスです!
342名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/08(水) 01:23:08 ID:pOUYnif1
>>339-340も、どもです!
343名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/08(水) 01:27:36 ID:MX4sOaid
>>341
カメラ自動露出にも限界があるわけで、
見た目の明るさにするために、露出補正がある。

多少、手間がかかっても良いならRAWで撮影すれば
好きなようにできるぞ。

344名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/08(水) 02:23:23 ID:lTn5gAtE
そうだよね。明らかに露出オーバーになりやすい状況。
デフォで露出補正をマイナスにするのではなく、
状況やら、どう表現したかによって、必要な場合だけ行う。
迷ったら、露出補正の価を変えながら数枚撮る。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 02:44:53 ID:7LrW2sCS
KissDNのAF調整した人います?
自分のは後ピンぎみなんで調整したい。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/08(水) 05:56:16 ID:Ws0RYyp4
レンズのねじを緩めてやったけどプロに任せるのがいいと思う
347名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/08(水) 12:07:33 ID:b/FtAF0P
>345
上の方でも報告したが、調整だしてもほとんど直らなかった・・・
EF70-200/2.8Lのテレ側で、無限遠付近のピントは合うように直った感じ。
EF24-70/2.8Lは全域で後ピン傾向。調整前後で変化無し。

他にも多数レンズ確認してみたが、AFは辛い・・・
ちなみに、1Vや5などの銀塩カメラで使用している限りでは、
上記レンズは全てAF問題なし。ちゃんとピンが来る。

このスレで誰かが、銀塩でピントが合うレンズはデジではピンが合わない
とコメントされていたが、その理由というかメカニズム、理屈がわからないので、
(AFのシステムや方式は同じ筈なのに)
この件は残念ながらペンディング中。ひとまず、kissのAFレベルとして受け入れている。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 12:37:48 ID:7LrW2sCS
>>346
>プロに任せるのがいいと思う
キヤノンのサービスに出して調整した人はいますか?という意味で書きました。
言葉足らずで申し訳ない。

>>347
>調整だしてもほとんど直らなかった・・・
そうですか。自分の場合、EF28/2.8で開放で撮るとピントを合わせたところは
ボケていて被写界深度が後ろ2cmくらいになってしまいます。
キットレンズ(18-55)でも同じ傾向です。
もう5mmでいいので前にピントがくるようにしたい感じ。絞れば深度が広がって
許容範囲に入るのですが、もうちょっとなんとかなるといいなと思ってます。

ところで、AF調整やCMOS清掃はキヤノンの宅配メンテナンスでやってもらう場合、
送料1575円だけでOKですか?(もちろん保障期間内)
これについても経験者の方、教えてください。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/08(水) 16:49:30 ID:5fLcA8hb
だからキスにそんな事求めるなよ
精度の良いニコンに乗り換えるか諦めるか
350名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/08(水) 17:06:28 ID:5w9PlTs8
>>349
えっ!?

(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚ Д゚) …!?
351名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/08(水) 17:30:00 ID:p/9aTONe
>>350
AFの話だろ?<精度
352名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/08(水) 20:41:11 ID:t2lQp+U5
キヤノン、現行デジタル一眼レフカメラで画像消失の不具合
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050520-00000014-rbb-sci

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1117759627/
353名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/08(水) 22:21:30 ID:Z2exnXBQ
>>352
いい加減なんか新しいの出してこいよ・・・
354名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/08(水) 22:29:54 ID:dSq7bGmc
>>353
ほんとだね。なんか、アンチにしても煽りにしても、つまんないよ。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/08(水) 23:07:30 ID:mW0JxR4T
356名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/09(木) 00:53:23 ID:AFUZZkiz
シグマの55-200mm F4-5.6 DCと、
キヤノンのEF55-200mm F4.5-5.6 U USM
標準の18-55mmの次の2本目として揃えるとしたら
どっちが無難でしょうか?
357名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/09(木) 07:43:07 ID:PZNG7kbj
DNなら何をつけてもいっしょだろ
358名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/09(木) 07:46:25 ID:5R9d2hAu
部分測光、ワンショットAFでいつも人を撮ってるんですけど
間違えた設定なの、これ?
359名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/09(木) 07:51:21 ID:lKxx0Rn0
>>356
画質ならシグマ、フォーカスの速さ(静かさ)なら純正、かな?
360名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/09(木) 08:10:57 ID:Up1epiuI
>>359
画質ってどのように違うのでしょうか?
できたら空気感のある画を撮りたいんですが。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/09(木) 08:49:08 ID:XMHfvYL3
画質はシグマ??はぁそんなもんかなぁ。
正直この価格帯じゃそんなにかわらんよ。
むしろ中央部と周辺の差が激しいシグマは
俺なら選ばない。
シグマほどシャープではないけど平均的な
純正が無難。

空気感が撮りたいならデジタルじゃ無理。
フィルムで修行すべし。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/09(木) 08:57:07 ID:y1N6yG59
シグマの55-200はF値は暗いけど開放からシャープに撮れるのでおすすめ。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1111328971/
363名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/09(木) 08:57:21 ID:5R9d2hAu
364名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/09(木) 08:57:42 ID:5R9d2hAu
365名無CCDさん@画素いっぱい :2005/06/09(木) 09:03:06 ID:Cdu9F2GY
>>360
空気感は...
どんなレンズであってもウデに寄るところが大きいと思うぞ。
現像パラーメータの設定や絞り・露出でもだいぶ変わる。

55-200は、シグマのほうが明らかに描写力は高い。
シャープネスが高く、細部までクッキリ写せるところはデジタルらしい。
AF速度にも困っていない。
そのあたりからするとキヤノンのほうは、やや描写が甘い。

とりあえずシグマがオクで1万円程度なので、騙されたと思って買って
みてもいいと思う。

キヤノンは悪くないけど、シグマのクッキリ写る描写力は結構感動できると思うな。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/09(木) 09:49:57 ID:Zl48gOgj
最近クラカメにはまってるのだか空気感とは成程そういうことか、と
思い知らされています。デジタルは所詮二値なので透明なものは透明なままです。
しかし空気感とは構図とかその写されるものが持つ雰囲気や世界観とも
言えると思いますので、これはやはり前にも書いてあったけどレンズではなく、技術的なものと
センスだと思います。まずは被写体を愛することから始めましょう(笑)
367名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/09(木) 13:38:31 ID:+u+jh9rR
>>366
>デジタルは所詮二値なので透明なものは透明なままです。

いやいやそれは無理があるw

それをいうと、フィルムの写真をデジタルにスキャンして
デジタルデータになったとたんに、全然違う絵になっちゃうってことだよね。
もちろんダイナミックレンジはフィルムのほうが広いけど、
空気感とは関係ないよね。

それに、2値というのは白黒2色のデータの事を指します。
「データ量減らすために2値に落とそう」って感じで使います。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/09(木) 13:47:32 ID:m2ojbk8L
>>367
馬鹿にレスするなよ
369名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/09(木) 14:29:48 ID:Zl48gOgj
頭悪すぎ。
01の二値ってことだろ
どこぞの安いDTPオペレーターかお前は。

行間読めないヤツはレスすんなや。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/09(木) 14:48:28 ID:iEeRnqWL
「デジタルで扱うのは0と1の二値」という意味だとしても、
「デジタルは所詮二値なので透明なものは透明なままです。」
この文章はおかしいと思う・・・
371名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/09(木) 14:56:50 ID:Qr6+lF/o
イソターネットはデジタルなんで、
おまえみたいな深みがないやつの「行間」は0として扱われるんだよ。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/09(木) 15:59:19 ID:+u+jh9rR
>>369
あら、本人からレスがw
2値以外の部分にもレス下さいよ。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/09(木) 18:06:04 ID:xPgGykfv
>>369
こいつ気が狂ってるとしか思えん。
銀塩写真がデジタルじゃないと思ってる時点で プ な感じ。
374名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/09(木) 20:05:45 ID:bJz+uvdu
>>373
その銀塩がデジタルってのは
感光プロセスがそれぞれphoton
に対する反応からはじまるからデジタル
という意味か?
375名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/09(木) 21:03:38 ID:dHFrFWD/
とりあえず、
ボディ+シグマ18-200がとっつきにはちょうどいいってことっすか?
376名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/09(木) 21:10:14 ID:xPgGykfv
>>374
何も光子まで行かなくてもいいと思う。
銀塩写真、拡大してみたことある?
377名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 00:34:45 ID:Cq8f7a5J
なんでいちいち撮った写真を
何百倍とかに拡大して見るわけ??
パッと見がキレイならいいだろ
もっと写真と素直に向き合えよ >>376
378名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 03:53:06 ID:DP7X2jPj
画面上でディジタルっぽく感じるのはモニタの性能とかもあるしな。
RGB32ビットで表現してんだから限界があるのも否めないが2値という言葉の使い方がおかしい。
HDR画像とかでもディジタル2値だしね。

銀塩っぽさを演出したいならFMスクリーニング印刷すりゃいいよ。
拡大しても銀塩っぽい。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 07:01:27 ID:uljNmCh3
>>377
銀塩もネガの同時プリントならスキャナでスキャンされたものを画像処理演算して
印画紙に焼き付けてるだけだよってお話。
要するにデジタル処理。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 08:08:56 ID:lLVq5pe0
つい等倍で質感だ解像度だってやっちゃうよりも、
プリントなんかで写真全体を見て何を伝える事が出来るか、
っていうことが大事だと思う。
これが空気感を撮る事にも繋がるんじゃないかなぁ…

そういう意味で>>377
激しく賛成。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 09:35:30 ID:VukaKPcc
>>380
俺も君の意見には賛成。

>>379
自分で手焼きする人もいるから同時プリントの話はどうかと。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 10:18:43 ID:gTaKUqeo
あんまりルータの電源を切ったり入れたりすると、
そのうち壊れちゃうから気を付けろ。 >空気感君
383名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 12:39:12 ID:gLlbjAvT
横からスマソ。
最初にポジをみた時の感動が忘れられなくて、ずっとポジで撮っていた。
とにかく、きれいなポジを撮りたいと思っていた。
だけど、印刷やネットに使用すると、オリジナルのきれいさが出ない。
スキャンされた段階で、印刷物になった段階では、オリジナルのポジの魅力は反映されない。
だから、デジタル一眼にした。
どんな光源でも、白く写せるデジタル一眼。現在の写真をとりまく環境に合っていると思う。
384376:2005/06/10(金) 13:09:50 ID:UQqHIsm+
376 だけど。

銀塩写真は空気感があってデジタルにはない、
なんてバカなこと言う奴がいるからだよ。
人間の目の解像度なんてたかが知れてるのにさ。

あとさ、空気感空気感いうやつもいるけど、
空気感がでるまでレタッチすれば?
おれは空気感がなにかしらんけど。
空気感のある写真って見せてよ。ついでに、空気感の無い写真も。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 13:19:02 ID:SmnV1gq2
空気感以前に立体感が無いからな
386名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 13:24:42 ID:tQ1VyWzF
言葉に表せないニュアンスを無理に伝えようとすると「空気感」とか「艶っぽさ」とか「透明感」なんて言葉が出てくるよね。
それに比べて「立体感」とか「奥行き」とか「のっぺり」なんていうニュアンスは、絵と表現する言葉にギャップが無いから伝えやすい。

まあ>>376はそんなにアツくなるなってことだw
387名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 13:59:35 ID:gLlbjAvT
また、横からスマソ。
好むと好まざるに関わらず、写真とデジタルは切っても切れない関係になりつつある。
俺は、デジタルで、きれいな写真を撮れるように目指してるよ。
銀塩で、どんなにきれいにとったとしても、それをスキャンしてアップしたら、デジタルだよね。
身内だけで、見せるならいいけど、より多くの人に見てもらおうとすると、
デジタル抜きには難しいよね。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 14:05:05 ID:VVeUNwPe
まあ、人それぞれってことでいいだろ。
銀塩でなければ空気感が出なくて嫌だという香具師は銀塩を使い続ければいいんだし、
誰も「銀塩使うな、KissDN使え」って命令してる訳じゃないんだから。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 14:12:52 ID:gLlbjAvT
そうだね。
自分の納得する道具を使えばいいと思うよ。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 14:30:11 ID:0IqmRzsU
人間の目の解像度はたかがしれてるとしても、悩は計り知れないから困ったもので。
だから妄想に駆られる馬鹿が出てくる。

空気感とかってカメラのせいじゃないよ、腕が悪いだけ。
目にした風景と画像になった風景は全く別物なんだから自分なりの臨場感を仕立てるしかないでしょ。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 14:38:22 ID:gLlbjAvT
ハッセル使ったって、ヘタッピーな写真撮るやつもいる。
kissD使っても、いい写真撮るやつがいる。
気に入ったカメラを使うのが一番。で、それで腕を磨こう
392名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 14:45:46 ID:jkF8NKSF
キター━(゚∀゚)━!!
http://www.cutiedolls.net/
393名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 18:52:03 ID:BI76QPIi
あーちきしょーレンズ欲しいなぁ…
二人の子持にゃ厳しいなぁ…
(;´Д`)
394名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 18:54:46 ID:nuA03+ce
>>393
レンズ無いと写りませんよ。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 19:29:27 ID:H0zE6FLh
>>393
ガンガレっ!!!!!
俺はやっと一人目だけど、すでに厳しい……。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 19:30:28 ID:CyXYVnOV
銀塩ってなんて読んだらいいの?
397名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 19:34:52 ID:0GZ+2PdM
おい、おまいらKiss DN はすごいんだぞ!

キヤノン:EOS Kissデジタル スペシャルサイト / 空気感まで写し撮る。
http://cweb.canon.jp/camera/kissd/product/pixel/
398名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 19:36:28 ID:KxQyujaN
出産費用で1DsMK2が買えてしまう世の中じゃ・・・。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 19:41:40 ID:H0zE6FLh
>>398
少子化なんだから、出産や、子育てにかかる費用、もっと国が出してくれてもいいと思う。
老人にばかりお金がいく(選挙に役たつから)のは、いかがなものかと思う。
と言いながら、産まれてくるコは、なんで撮るか、うれしい悩み中(^^;
400名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 19:47:59 ID:KxQyujaN
一応補助金は出るけどね。
補助金じゃカメラ買えないしな・・・。
401399:2005/06/10(金) 19:50:03 ID:H0zE6FLh
本当だよね。政府、なんとかする気はまったくなそさうだしね。
その点、デジタルはフィルム代がかからないから助かる……。
402名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 20:18:22 ID:ODc7pJva
そういうお前らもいずれは老人になるのだが
403名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 20:20:06 ID:BI76QPIi
なんだおまいら子持多いな、うれしいよ
年俸制という呼び名のコストカットで
ボーナスもなし…(;´Д`)
上の子が小学校行く前に家も何とかしなくちゃ(つД`)
404名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 20:23:35 ID:H0zE6FLh
なにげにこのスレ子持ち多いね。
自営業だが、生活キビシー。俺もなんとかしなくっちゃ……。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 20:26:19 ID:YbBDejm2
子持ちだからキスなんか買うんだよ
じゃなきゃ、こんなカメラ・・・
406名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 20:31:45 ID:WqX+OYr9
来たよ!10-22mm!楽しいな〜〜〜!!
まだ外に持ち出してないけど、休みが楽しみだな〜。
なんか子供の頃に望遠鏡を逆さに見て遊んだような画角だな。
シグ28mmF1.8も同時購入!寄れる寄れる!!プラマウントの安レンズ
しかなっかたから、うれしいよ!!
407名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 20:32:31 ID:H0zE6FLh
>>406
おめっ!!!
408名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 20:35:58 ID:WqX+OYr9
ちなみに俺も2人の子持ちね・・
去年家買って、ちなみに今日嫁さんの車買った・・
出費大杉・・
みんな貯金なんて辞めて使え!使え!!
あとからどうにかなるよ!!
409名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 20:37:08 ID:WqX+OYr9
ちょっと日本語おかしい・・
スマソ
410名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 21:27:22 ID:SGyrLAxM
とうとうKissD+バッテリグリップ買った。小さい可愛い。
20DもKissDも気に入ってる。
20Dのバツグリ修理のついでにレンズも全部ピン調整、さみしさの
あまり丼を手にいれた。20Dは2回目のレンズ調整で(後ピンデータ添付で)
ようやくジャスピンになった。Kissは調整に出すほどのズレはなく一安心。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050610211753.jpg
411名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 21:38:20 ID:Rthn8EOO
>>410
2ちゃんねるブラウザを使えよw
412名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 21:53:19 ID:vam7+A/C
俺の手馬鹿でかいって程じゃないけど
バッテリグリップ付けても、まだ持ちづらい。。
もっとグリップ部分を大きくして欲しい。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 21:55:35 ID:4wPS+pY7
同じようなデジ一眼を2台も3台も買うってb(ry
414名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 21:56:27 ID:xceZLp7I
と、デジ一眼を買えない413が申しております。
415名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 22:05:54 ID:SGyrLAxM
基本的に小物のお気に入りは2つ買います。スニーカーとかジッポとか
デジとか、失くしたり壊れたりした時の喪失感が嫌なので。
1DSMK2はさすがに2台は買えない。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 22:16:32 ID:95sB1m/s
CFってSDに比べて高いよね。
なぜにSDを採用しないのだろうか?
コンデジは採用してるくせに・・・

417名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 22:18:02 ID:MbwpVJWa
そんなのキヤノンに聞けよばーーーーーか
418名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 22:19:14 ID:Qt0N9sHy
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1117863708/

189 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2005/06/10(金) 21:40:44 ID:Kt+CTEc3
キヤノンの買っとけ。
間違いない。

デジカメ=キヤノン製品。

オリンパスなんて糞売ってる酷い会社。
金とって糞売るなよ。

190 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2005/06/10(金) 21:57:10 ID:BuRXK6mP
>189
キャニョンなんか死んでも買わん。

191 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2005/06/10(金) 22:05:08 ID:AIfpxqTv
>>189
キヤノン買ったがDIGICUがうんこすぎて
E-300に買い替えますた。

192 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2005/06/10(金) 22:11:13 ID:X0Zd5FPS
負け組
オリンパス、コニミノ、ペンタックス

193 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2005/06/10(金) 22:13:06 ID:h/Y/48x8
>>189
不具合連発、ピント外しまくり、名機と言われたS30は2週間で売りました。
二度とキャノンは買わないよ。キヤノン=糞売ってる酷い会社、間違いない。

194 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2005/06/10(金) 22:17:21 ID:9PfNrzJQ
キヤノン? ふん、ゴミ取り装置も付けられないくせにw
419名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 22:24:06 ID:8f1uD1TR
発端の189もアンチじゃん。
アンチ同士の会話を転送しても意味ないだろ。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 22:28:39 ID:4wPS+pY7
>>414
たわ言ほざくなよ。m9(^д^)プギャーー!!
421名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 22:48:01 ID:7ggOxjxH
なんかしょーもない話が続いてるな。

何が空気感なんだよ。いいモニタ使ってるのか?いいプリンタ使ってるのか?
見え方だって人それぞれなんだから自分の気に入る一枚を求めればいいのさ。
それなりの人にうまいと認められるんなら腕がいいってだけのこと。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 22:50:16 ID:WqX+OYr9
おい・・でもこのシグさー
AFあほちゃうか?悩む悩む。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 23:09:12 ID:SWgqJN0U
不具合とか大きさとか質感とかAF精度etc
気に入らない事を言われると、噛み付くように
「僻み」とか「デジ一眼を買えない奴が申しております。」
と言うキヤノキチ。頭弱そうだな・・・

424名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 01:15:23 ID:z3OQqv18
>>423
いいよ、いくら腹立ったからってそんなに噛みつかなくてもさ
425名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 01:17:47 ID:kTlCmIQt
アンチが多いって事はそれだけ人気がある。
426名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 01:21:09 ID:E6d/jaJA
IDをコロコロ変えてピンポンダッシュしてる安置ばかりだけどな。
ネタも毎回同じなので、正直飽きる。
427名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 09:42:41 ID:5eAEJqBV
>>426
ならば君が新鮮なネタを提供すればいいだけの話。
ファインダー以外では取り立て不満も無いだけに、実際使ってる人は
ネタも無いのがホントの話ではないのかな?
それだけに話題は安置とキティーちゃんだのみ。
428名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 10:15:15 ID:eBZgswQC
427
は?お前らの煽りが毎回同じでつまんねーって書いてるじゃん
無理に絡んでこなくていいよ、君は
429名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 10:34:00 ID:Z47QJ4Q/
(´,_ゝ`)プッ
430名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 11:22:56 ID:XRD9RRHX
ところでレキサにCF送ってファームアップした奴いる?
431名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 14:45:21 ID:Ubz9E7KD
都合の悪い話は全部「ID変えた自演」
( ',_ゝ`)プッ
432名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 14:46:11 ID:z3OQqv18
むしろ「都合の悪い話をでっち上げる側」の方が自演っぽい気がするけど。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 15:28:09 ID:22vEJ+Gt
買う気で行ったがCFの値段聞いてびびった。あんなに高いのか? 
秒3駒撮るのは本体に撮られて書き込みはそのあとだから高速タイプでなくてもいいと思っていい?
どうせだから4G買おうと思うのだが。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 15:36:16 ID:Rqkpmaz0
>>433
今はレキサーがお勧めだよ。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 15:45:54 ID:qTYeWH1B
フラッシュSUNPAKのZ40X CA-eII使ってる奴いる?
純正と比べてどう?
436名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 16:14:25 ID:qAZQVVQW
>>435
純正使ったことないから分からんけどコストパフォーマンスは高いな。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 17:07:26 ID:WAcDBi7C
>>434
レキサーでの不具合は解消したのか?
438名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 17:14:04 ID:XRD9RRHX
>>437
以下はあくまでも推測だけど・・・
不具合解消されたファームへのアップデートを10日から実施、
ということは、ある時点からの出荷分は解消されるものと思われ。
現時点ではレキサのサイトでも在庫切れだから、流通在庫分は
ヤバイのではないか?

ちなみにマップカメラの通販で80倍速の1GBが安売りしてたが・・・
439名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 18:17:17 ID:DM4TKMf8
>>438
あれ、今回の件があったからの安売りだよね。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 18:34:01 ID:MMWCsCVf
>>435
アルカリだと最初のチャージに10秒くらいかかりますが、後は狭い家の中で子供とか撮ってる分には調光+1で好みの露出にはなってますし、距離が近かったり天井低いからチャージ待ちも殆ど無くて比較的快適に撮影出来てます。

あと、縦に首振るだけだから横首振りが必須だったり、天井高かったりしてフルチャージになる機会が多い人は最初から580EXに外部電源を検討しといた方が良いかもね(^_^;)


ただ、値段の安さと、軽いキスデジとのバランスを考えるとPZ40X(新型)のサイズや重さがギリギリ気軽さを損ねない個人的限界なんで、どれを取って捨てるか?かな?と思います。

441名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 19:07:49 ID:22vEJ+Gt
>>434
了解。買いに行ってみます。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 19:10:47 ID:soyURRrb
4GMD入れてもRAW+JPEGだと330枚くらいしか撮れないんだなorz
443名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 19:12:03 ID:zrbB1yxQ
基本的な質問なのですが、一眼レフのデジカメって、
液晶見ながら撮影するっていうこと、できないんでしょう
か? 

いままでコンパクトのデジカメカメラしか使ったこと
がないので、電気屋さんでこのモデルをいじったところ、
液晶には撮影済みの静止画しか写らなかったので。。。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 19:14:41 ID:soyURRrb
>>443
・ ・ ・
液晶を見ながら撮影することはできますよ。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 19:15:13 ID:BuNzLfib
446名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 19:28:46 ID:7s3Xjvql
>>443
そだよ。おれもKDN買うまでその点とゴミ問題で躊躇してた。
俺の場合実際使ってみたらファインダーのぞいて撮るのは問題なしだった。
まぁ、それまでixy400のちっちゃい液晶で撮ってたからかもしれんが。
ただし、露出とか変えると撮影される画像にのみ反映されてファインダーの像は変わらないってのにはまだ順応途中。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 19:42:15 ID:+HY5nbm5
448名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 19:43:04 ID:B1f5qU8L
コンパクトの方が便利じゃん
449名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 21:00:34 ID:NLWl6Pvg
>>443
ファームうp汁
450名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 21:30:08 ID:HpJgCYSI
釣りだろ?

まぁそれよりおまいら、10-22mmと17-85mm、
買って良かった、悪かったところらへんを教えてくれませんか?
451名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 22:04:06 ID:z3OQqv18
>>435
乾電池2個でチャージインターバルが気になったので
大差ない値段で買えるシグマのEF-500 DG STにした。
機能はPZ-40Xの方が上だけど、チャージを長時間待つのが嫌だったから。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 23:01:09 ID:7s3Xjvql
>>450
10-22
画角がイイ!すごくよれる。逆光に強いような気がする。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 23:02:47 ID:XRD9RRHX
今日はきれいな虹が出た。
ちょっと雨がぱらついていたのでダッシュで撮った。
しかもjpeg撮って出しですまん。
レンズは17-40F4L。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050611230056.jpg
454名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 23:33:50 ID:E5mjTHUa
>>450
じゃあオレは17-85を。
「ISが必要じゃないなら買うな!」
ワイド端は収差が大きくダメ。24mm以上はまあまあ。
しかし、画質の割に重いし、暗い、高い。
が・・・ISは強力。
ISO1600との組み合わせでは、かなり暗い状況でも手持ち撮影OK。
ある意味で最強のスナップ用レンズ。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 23:42:09 ID:HpJgCYSI
>>452 >>454
レスどうも。

10mm台からのズームで、標準ズームのかわりになるようなもの
探してます。

うーん、あちらこちらで聞く「17-85」のワイド側の
話は本当なんだね…
スナップ撮影メインだから、IS付きの17-85かと思うのだが、
そういう話を聞くとちょっと引いてしまう。
そこで、標準の代わりと言うコンセプトは全く無視して、
面白そうな画角のレンズ、10-22に惹かれるわけっす。

28-105ISってのもあるなぁ。

本当は17-40がいいんだけどね(ボソ…)
456名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 00:05:28 ID:ZdxvZemD
>一眼レフのデジカメって、
>液晶見ながら撮影するっていうこと、できないんでしょうか?

みんなできないよっていうけど、できるよ。
黒い液晶画面を見ながらのいわゆる「ノーファインダー」撮影ですが…。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 00:36:17 ID:F3iVKl36
>>453
ニッセイレディー認定
458名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 00:54:20 ID:XCTIC65f
2本目のレンズがやっぱり迷う。

10-22ってたしかにいい感じだなぁ。
SIGMA も同じスペックの奴あるよね?
やっぱりキヤノンかな?

シグマだと、
30mm F1.4 EX DC HSM
っていうのも気になる。F1.4 で定価 55000 円はなかなか魅力的。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 02:16:57 ID:wFjkIMLK
30mmF1.4なんてパープルぴかぴかになりそうで怖いんだけど。
現状の35mmF1.4Lですら開放はちょっと・・・、というレベルなのに。
460 :2005/06/12(日) 03:00:07 ID:IxaCV4il
CFが高いっていうけど、マイクロドライブじゃダメなの?
やっぱ電池の持ちが悪いとか?

使ってる人おせーて!
461名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 03:45:54 ID:Zn5TA05F
>>460
遅いから
462名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 06:15:50 ID:LSinsjWL
>>460
ぜんぜん駄目じゃない。CFに比べて安くてイイ(・∀・)!!
463名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 07:21:33 ID:p4dD+SFi
>>461
なんかの雑誌にフォーミュラー車のレース撮る人がメインで使ってる記事が載ってたから
実用レベルでは遅さは気にならないんじゃない?
そのカメラマンは1Ds MarkIIだったけど。
よく雑誌やネットのレビューでやってるRAW+JPEG連写後の書き込み速度の比較では
高速CFの方がスコアいいけど。
KissDNでRAW+JPEG連写すること自体使い方間違ってるから。
問題はリーダーでPCに読み込む時が遅いこと。
あ、1GB以下は体感的にも遅いのでやめたほうがいい。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 07:38:40 ID:he9G51Wx
マイクロドライブは電池の消費も大きかったんじゃないかな?
あとハードディスクと同じようなもんだから衝撃に対して弱い。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 08:52:54 ID:LSinsjWL
HDDウォークマン並に雑に扱っても平気ではある。>マイクロドライブ
466名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 08:57:44 ID:X9tsFnGQ
わすれちゃったけど、音楽プレーヤーばらしたマイクロドライブ、
あれ使えるかな。安く上がりそう。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 09:59:26 ID:uuXc+iMk
>>466
規格は同じだったと思う、自信ないけど。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 10:19:04 ID:QptinIix
 先日、Kiss D NのWズームキットを購入しました。

 考えていた以上にキレイに撮れるので、自宅でもプリントしたいと思い
プリンタを購入しようと思います。

 PIXUS iP4100か、iP7100のどちらかにしようと迷っています。
店でテストプリントをしてもらおうと自分で撮影したCFカードを持っていきましたが
パソコンがつながっていないと、いうことで断られました。

 撮影しているのは、保育園の子供の参観日やお祭り・家族旅行などで
サイズは2Lまでです。

 こちらの方は玄人のような方が多いようですので、プリントにも
こだわりがあるかと考え、どのようなプリンタを使われているのか是非助言をお願いします。
 
469名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 10:23:00 ID:cqn8MKAI
プリンタはエプソンが良い。
画質・退色共にエプソンが上。

プリントスピードは速い方が良い・カタログやCMに騙されたいならキヤノンでどうぞ〜
470名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 10:26:59 ID:zbBMO2qV
>>463
マイクロドライブは、残容量が少なくなるにつれて急激に遅くなるぞ。
最初と最後では、3倍近い速度差があるからな。まぁ日立の6GBも
2万切ってるから、かなりコストパフォーマンスは高いと思う。

>>466
発売当初は割安だったけど、今は単品を買った方が安い。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 10:34:19 ID:56l4R3Wm
キヤノンのプリンタは自動両面だとか速いだとか
一見、良さそうに見えるけど大した事無いんだよな。

エプソンより、色あせ易いしフォトペーパーは黄ばむし
エプソンの予算内で一番高いやつ買っとけば?
472名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 10:45:36 ID:zbBMO2qV
>>468
エプソンのプリンタは機構上、目詰まりしやすいので
使用頻度が低い(1週間に1回程度)使い方では、
あまり具合良くないぞ。

ヘッドクリーニングにインクを大量に使うから金かかるし、
それでも詰まりが取れなければ修理扱いになる。

それに退色や表面の光沢を気にするなら、ネットプリントで
注文した方が、はるかに安いし質も良い。品質は、店や
オペレータの腕にもよるけどな。

毎日使うならエプソン、さほど使わないのならキヤノンにして
大事な写真はネットプリントやプロラボに注文すれば良し。

ちなみにエプソンのPX-5500は、モノクロプリントが良さげ
だから買おうかと思ってる。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 10:54:50 ID:VYqJuKTh
目詰まりって、それは使わないで飾ってる奴の台詞だろ
普通に使っていれば問題ない

目詰まりが怖くてキヤノン買うなんて・・・
474名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 11:01:38 ID:dhmofhmx
エプはハロプロ使ってる限り厨房向けっぽくて買う気が起きない。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 11:39:05 ID:XCTIC65f
っていうかさ、見てこいよ、プリンタぐらい。店で。傾向が違うから。
気に入った方にすればいい。
476名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 11:46:34 ID:x/scLzsU
>>472
目詰まりのクリーニングで新品のインクを
全部使い切ったがきれいにならず
メーカーに無償修理をしてもらった。
新品のインクもついてきた
えpの話ね
477名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 12:20:00 ID:Db93tN8L
昨日DNを買って早速試し撮りに外出中でつ。
バッテリーだけど、やっぱり予備持ってたほうが安心でつかね。
残量表示が半分になってから何枚くらい撮れまつか?
IXY持ちなんでバッテリーに神経質になってまつ。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 12:24:50 ID:x/scLzsU
>>477
予備バッテリーを10本ほど買っとけ
そしたら 安心して撮影できるぞ
479名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 12:45:30 ID:bmgrKQ69
マジレスすると予備は一個で十分だな
480名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 13:09:18 ID:4GEx3Cyz
KissDNと4GBのマイクロドライブを購入しました。
しかし、MDの抜き差し10回に1回ぐらいの頻度でMDの認識に失敗します。
電源をOFFの状態でMDを取り付けると一瞬アクセスランプが
点滅しますが、それを待ってから電源をONにすると発生しにくいような
気がします。同様の現象が発生した方はいますか?
481名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 13:10:08 ID:6GURSwjw
さらに言えば予備バッテリに手をつけた事が無いな。
1泊2日の旅行に行って1日に400枚ぐらい撮って、バッテリのメモリが1つ減ったが、
翌日には満タンに復活してたw
2日目も100枚ちょっととったけどバッテリ表示は満タンのまま。
ストロボは使わず、AIサーボも使わない省エネな使い方だったからかな?

それでも何かあったときのために予備バッテリを持つのはお約束。
482名無CCDさん@画素いっぱい :2005/06/12(日) 13:16:15 ID:pu1/2eDG
>翌日には満タンに復活してたw
バッテリーグリップ+単三ニッケル水素の時にあった。
充電してないのに何故かゲージが戻る。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 13:33:51 ID:XCTIC65f
>>481 のケースの場合、持ち歩くのは充電器のほうが良いような。
484477:2005/06/12(日) 13:56:20 ID:Db93tN8L
レスありがとうございました。どうやら一日出て撮影するくらいでは何ともなさそうでつね。
確かにIXYは液晶常時点灯でON-OFFの際にはレンズ作動だからなぁ。
そりゃバッテリーも使いますね。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 14:13:51 ID:he9G51Wx
IS付きのレンズ使ってると電池の消費激しいよ。
それでも1日取りまくって残量メモリがギリギリの表示になっただけで実際に電源が落ちたことはないけど。
IS付きレンズでマイクロドライブでフラッシュ多用するする人なら1日持たないかもね。
一応予備バッテリー持ってるけど未だ出番無し。でも予備があると精神的にイイ!
486名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 14:29:54 ID:6GURSwjw
>>483
481です。宿で電源が使えるからその方が良いですね。

ただ俺の場合、バッテリが突然死した経験が2度あるので、
それを恐れてバッテリ自体を2つ持ち歩いてます。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 14:55:41 ID:x/scLzsU
たかが予備バッテリー1個でごちゃごちゃと
たいした金額でもないだろ
488名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 14:57:46 ID:SI49NNL4
家電量販の販促を担当している
俺様が来ましたよ。

エプは確かに目詰まりが多い。
プリントをする、しないの問題じゃなくて、
プリント中でも品質が一定しない時がある。

今業界じゃ複合機のエプ。
プリンタのキヤノンって感じで分かれて来た。

やっぱりキヤノンが今伸びてるのは
支持される理由があるから。
今はキヤノン買った方がいいと思われ。

来年はまた分からないけどね。
489名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 15:46:06 ID:QptinIix
>>469 >>471 >>473 >>474 >>475 >>476 >>488

皆さんたくさんのレスをありがとうございます。
圧倒的にエプソンが良いというご意見ですね。

私がCANONのプリンタを考えたのはデジカメのメーカーと同じほうが
親和性が良いかと考えたからで、あまり深く考えていませんでした。

ですから新たに、こちらが良いよと教えていただいたのは大変参考になります。
ただひとつ気になるのは行事ごとにしか使わないと思うので

>>472 さんのおっしゃるとおり

> 毎日使うならエプソン、さほど使わないのならキヤノンにして
> 大事な写真はネットプリントやプロラボに注文すれば良し。

これが私には現実的かと思いました。
でも頂いた意見を参考にして決めたいと思います。

皆さんありがとうございます。
490名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 16:12:57 ID:LRIxJi7W
>>480みたいな都合の悪い書き込みは華麗にスルーなんだな

>>489
行事ごとなら買わない方がマシだな
インク代も結構かかるし
491名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 16:59:48 ID:SI49NNL4
都合も悪いも何も、MDの具体的な商品名とか
ファームとか言ってもらわないと…

例のがっかり画像消失の件から考えると、
アクセスランプ点灯時の操作に難ありなのかもしれない。

とりあえずファームアプ、やってるなら
MDメーカーに問い合わせ、ってところかな?
492名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 17:31:16 ID:eZ2FX03K
何買ってもハズレ掴む奴っているからなぁ。
そういうヤツに限って細かい事に神経質になっていくんだよね。
493名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 19:33:25 ID:5VtR/LbO
海外旅行での撮影用に購入を考えてます。

基本的な質問なのですが、いままでコンパクトデジカメしか
使ったことがないのに、このカメラを使いこなすことって、
できるのでしょうか? デジカメ撮影に関する最低限の知識
は持ち合わせているとは思うのですが。。。

 あと、屋内での撮影がけっこうあると思うので、できれば
レンズはISタイプがいいと思っているのですが、手ブレ補正
があるとないとでは、そんなに違うモノなのでしょうか>
494名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 20:08:56 ID:6U38Stf9
かなーり違う
495名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 20:18:46 ID:JoPV7leQ
>>493
撮影の知識があるんなら、ファインダーの中で画を組み立てるだけ。Kissなら簡単。
496名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 20:28:24 ID:Cn9odBQi
> このカメラを使いこなすことって、 できるのでしょうか?
「撮影の知識」とやらを持ってるやつはこんなことを訊かない。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 21:01:31 ID:bQNMmC7O
>>493
せっかくの海外旅行なので、kiss買うなら
不具合が無いか入念にチェックして出かけてね
498名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 21:29:00 ID:X9tsFnGQ
キヤノンスレでえpプリンタのお勧めって笑えるな。

そういいながら職場のえpの紙詰まり接続不調に振り回されてるから印象悪い。
自分ではキャノン買ったよ。一昨年。でも、結局プリントなんてしないんだ。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 22:31:11 ID:HeHfwzMP
http://nb.nikkeibp.co.jp/cgi-bin/20050525.cgi?chiiki=2&selection=0&pattern=0&shokai=1

アフターサービスランキング

ニコン、キヤノンが上位独占!!
        グッジョブ!!           ∩   ∩
       _ _∩           (⌒ )   ( ⌒)       ∩_ _ グッジョブ!!
        (ヨ,,. i             |  |  / .ノ        i .,,E)
グッジョブ!!  \ \          |  |  / /         / /
  _n      \ \   _、 _  .|  | / / _、_    / ノ
 (  l     _、 _  \ \( <_,` )|  | / / ,_ノ` )/ /    _、_    グッジョブ!!
  \ \ ( <_,` ) \         ノ(       /____( ,_ノ` )    n
    ヽ___ ̄ ̄ ノ   |      /   ヽ      | __      \     l .,E)
      /    /     /     /    \     ヽ   /     /\ ヽ_/ /
500名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 22:31:36 ID:HeHfwzMP
米デジカメ顧客満足度調査「600ドル以上」でキヤノンが1位に!!
J.D. パワーは、米国で初のデジタルカメラ顧客満足度調査を実施した。

http://www.itmedia.co.jp/survey/articles/0410/28/news093.html?sb20

キヤノン米デジカメ顧客満足度1位!!
        グッジョブ!!           ∩   ∩
       _ _∩           (⌒ )   ( ⌒)       ∩_ _ グッジョブ!!
        (ヨ,,. i             |  |  / .ノ        i .,,E)
グッジョブ!!  \ \          |  |  / /         / /
  _n      \ \   _、 _  .|  | / / _、_    / ノ
 (  l     _、 _  \ \( <_,` )|  | / / ,_ノ` )/ /    _、_    グッジョブ!!
  \ \ ( <_,` ) \         ノ(       /____( ,_ノ` )    n
    ヽ___ ̄ ̄ ノ   |      /   ヽ      | __      \     l .,E)
      /    /     /     /    \     ヽ   /     /\ ヽ_/ /

501名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 22:39:47 ID:x/scLzsU
プリンタは絵p
カメラは20D
サブにDN
これ常識
502名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 22:54:27 ID:u+5u+VBl
お題
サブカメラってどんな時に使うのですか?
503名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 22:56:51 ID:ZUJiS+d9
さぶい時
504名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 22:57:29 ID:P4D345tU
えpのプリンタは昔買ったことがあったが印刷時の爆音に嫌気がさして捨てた。
それ以来買ってない。最近のは静かになったらしいけど、何となく食指がのびない。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 23:13:26 ID:YUHWLPt1
シグ24mmF1.8マクロ
最短撮影距離18cmまで寄れるが・・
24mmだと小さい被写体には不利と言う事が分かった・・高い勉強代になってしまった。org
広角側のマクロを買う時は注意しましょう。
ちょっと短い標準レンズとしての使用は抜群でつ。(デカオモやけど)
506名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 23:16:27 ID:X9tsFnGQ
>>501
「腕は二の次、性能任せ」が抜けてますよ。

507名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 23:23:27 ID:kVQMjlTl
>>504
煩いからと糞プリンタ買うよりマシだろ
そんな俺はピクサスを持ってるが二度と買わね

つーか、ここにも基地外コピペ厨が居るんだな
508名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 23:46:32 ID:dhmofhmx
>>507
理由も書かずに二度と買わないのは只の工作員としか思えんがな
509名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/13(月) 00:08:18 ID:GyNdmp3i
プロでもない二児の父親のオレにとっては、PIXUS-IP8100で十分。
カートリッジが壊れても量販店で自分で買ってこれるから修理の必要ないし、発色も無問題。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/13(月) 03:50:03 ID:HQmZRA4M
ttp://www.digibook.com/ja/index.html
2005/6/13
第12弾 キヤノン「EOS KISS DIGITAL Nデジブック」を公開。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/13(月) 04:18:12 ID:pDERoyGt
海外だからって張り切って一眼持っていくことないと思うけどな。
512名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/13(月) 06:16:10 ID:GyNdmp3i
>>511
購入理由には良いタイミングだと思うけど
513名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/13(月) 12:31:32 ID:SmZPxq6k
ずっとMFだったのでAFについては疎いんですが。
近距離ではAF、全く問題なし。
問題は無限遠がちゃんと来ない気がする。 というかレンズの目盛りが
無限遠のところに行かない。ワイド系なんで被写界深度には
入っているんだろうけど、気持ち悪い。
こんなものなんでしょうか。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/13(月) 13:03:35 ID:uk8ezdOg
AFだけじゃなくて、レンズの無限遠についても疎いんだね。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/13(月) 13:11:32 ID:T+gwoeEx
いい加減海外ネタは秋田よ。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/13(月) 13:39:49 ID:xqIDxUuB
>>513
諦めろ
キスに素晴らしいAF精度を求めるな
517名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/13(月) 15:33:18 ID:3064EaDH
シグマ30mmF1.4、定価5万円台かよ…鬱。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/13(月) 17:43:13 ID:boSzPtIY
初めての一眼レフで
昨日この機種を買ったんだけど
持ち運ぶ場合、どんなカバンにいれるのがいいの?
519名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/13(月) 17:51:16 ID:Jvh4yBY2
ダイエーの紙袋で十分だろ
520名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/13(月) 17:55:24 ID:55Pk75ZY
>>519
ワロタよ
521名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/13(月) 17:57:07 ID:2fywHeaI
>>520
死ね
522名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/13(月) 18:51:02 ID:rg7J44bk
>>521
税金付きのスーパーの袋が最高ですよ。
523名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/13(月) 19:02:41 ID:eX21D8rG
明るい所でA-DEPにすると絞りが開放ぎみになるのは仕様ですか、不具合ですか?
*例えば明るいところで風景をとろうとするとSS 1/4000 F1.8とかになつたりする。(F1.8のレンズで)
私だけ?暇な人は試してみて。
あと同じくA-DEPのときなんだけどSS(もちろん絞りも)安定しない。
同じとこ構えてるのにSSが1/100になったり1/640になったりする。orz
524名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/13(月) 19:18:24 ID:OFFHogef
>>523
まさかこんな安物に精度的なものを求めているのか?
525名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/13(月) 19:42:25 ID:rg7J44bk
>>524
そう言うふりしてやっと買ったKDNを気してるおじさんですね。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/13(月) 20:01:21 ID:Jvh4yBY2
まーまー
所詮 丼なんですから
本気になってはだめです。
おもちゃ 何ですから
527名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/13(月) 20:18:18 ID:MiI7cfhF
俺はおもちゃに10万以上注ぎ込んでしまったのか。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/13(月) 20:25:21 ID:Jvh4yBY2
最近のおもちゃは高価なの!
529名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/13(月) 21:49:05 ID:rg7J44bk
たとえ丼でもシゴトになりゃ道具だし、
遊びに使ってりゃEOS-1Ds Mark IIでもおもちゃ。
どんな写真が撮れて楽しませる、楽しめるか、だろ。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/13(月) 22:03:09 ID:Jvh4yBY2
常識的なまともな会社なら
おもちゃ(丼)を仕事には使わんだろ
531名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/13(月) 22:11:28 ID:xct2m8p6
んなこたぁない
532名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/13(月) 22:17:57 ID:S+UCry0E
んなこたぁない

にもう1票
533名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/13(月) 22:20:58 ID:2fywHeaI
Nikonの50とかなら仕事に使ったら笑われそうだなw
534名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/13(月) 22:28:49 ID:N48oVOyX
Kiss-DNでも仕事には充分使えるわけだが、
依頼主が趣味でKiss-DNを持っていたら・・・
と考えると、やっぱ使いにくい罠。

使用機材によって信用度が変わる場合もあるから
ハッタリも時には必要。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/13(月) 22:29:57 ID:3CGK0jt2
D70系はできるだけ切り詰めた一眼
KD系は一眼みたいな形をしたコンデジ
世間一般にはそう受け取られてるよ。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/13(月) 22:33:13 ID:2fywHeaI
>>535
お前の脳内の妄想なんか聞いてねーよ
537名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/13(月) 22:33:31 ID:YXZhOLae
>>534
上位機種なんてハッタリが目的みたいなもんだ。Lレンズなんて特に
そうだよな。でもハッタリかましたらそれなりの結果を出さないと
もっと恥ずかしいことになるよ。
538名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/13(月) 22:36:06 ID:S+UCry0E
たしかにハッタリも時には必要かも。
運動会の撮影とか行くと父兄が20D持ってたりするし。
Kiss-DNでもシルバーは避けたいかな。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/13(月) 23:02:30 ID:Jvh4yBY2
公のところでは出しにくいカメラ
540名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/13(月) 23:35:45 ID:FJXOdC9v
バッテリーグリップさえつけときゃ何も知らない一般人には威圧感十分。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/13(月) 23:37:53 ID:dmDy/p3U
D50に負けてるからって必死になるなよ

D50はピント合って画像が消えないだけでも
キス以上
542名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/13(月) 23:38:54 ID:OEMR9KUl
>>541
はいはい、よそのスレにきて必死になってるのはおめーだろm9(^д^)プギャーー!!
543名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/14(火) 00:11:57 ID:dqw/txtY
ここまで言いがかりをつけないといけないほど危機感たっぷりってことか?>ニコ厨
544名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/14(火) 00:15:25 ID:w57hAk/E
つか、Nikonの新機種はCMOSセンサー採用してるんだろ。
あれってキヤノンがつくった奴だろ?
Nikonはキヤノンに頭下げてセンサー分けてもらっているのか?
だったらNikonm9(^д^)プギャーー!!だなw
545名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/14(火) 00:35:16 ID:EBQ6CGmR
いや、CMOSなんてどこでも調達できるし…って違うの??

まぁ煽り煽られもうやめようよ。

おいらまともな話がしたい…
546名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/14(火) 00:55:01 ID:w57hAk/E
ま、どっちにしろNikonもCMOSを認めたからこそ採用したんだろ。

あまり、言うとニコ爺が荒らしにくるのでこのくらいにしとくか。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/14(火) 01:20:02 ID:e+DRWCv7
>>545
同意。各自勝手に好きなカメラで撮りゃいい。
自機に自信がありゃーわざわざ他メーカー叩きに来ないだろ?
どっちが上とか格付けしたがるのはなんか劣等感があるんじゃねぇの?
どっかで何か言われてヘコんで乗り込んで来ただけだよ、きっと。
548名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/14(火) 07:58:50 ID:fQlv57ue
KissDNはAIサーボ(コンティニュアスAF)は設定可能でしょうか。
KissDは確かピクチャーモードでしか使えないと聞いたことがあったのですが。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/14(火) 08:12:22 ID:BmuBTbHi
>>548
モードダイアルが応用撮影ゾーンなら選択可能
十字キー「→」押しでAF切り替えメニューが表示されるから、撮影中の切り替えも容易
簡単撮影ゾーンの場合はスポーツモードのみAIサーボ
550名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/14(火) 11:21:01 ID:15w/YBhg
どうせ合わないのでMFで頑張ってください
551名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/14(火) 12:29:52 ID:g4YzlWOv
>>550

あのマットでMFってさぁ。。。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/14(火) 12:52:11 ID:nL+YIccA
>>551
という551は*istDsユーザ?だとしたらわかりやすいな。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/14(火) 13:17:16 ID:q/mj+uZF
>>551
は銀塩坊か20Dのオーナーじゃない?
安い銀塩一眼でもkissDNのファインダーより見易いから。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/14(火) 13:26:12 ID:mVPrUrlj
DNのファインダーがうんこなのは一般常識だと思いますが。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/14(火) 14:18:19 ID:JMGLvyIn
ピントリングも回しにくいし、ファインダーも悪いから
お手軽AF機で作ってるんじゃないの?
556名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/14(火) 14:45:25 ID:nL+YIccA
うーん、そうかなあ。
KissDNのファインダーはまずまずだと思うけど?
実際、20Dよりは小さくて見づらいと思うけど、ファインダー像の感じ自体は大差ないし、
価格差を考えたら十分健闘してるでしょ。

*istDsは確かに同価格帯で際だってるから、どうしてもKissDN以上が欲しいなら
*istDsでも買えば?ってところだが、KissDNのも値段からすりゃまずまずのファインダーだよ。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/14(火) 17:07:57 ID:e7EDttHo
コンデジからの乗換えならまだしも、銀塩からの乗換えだと、あのファインダーは糞だな
銀塩kissよりはるかに見にくいし

まあ、キヤノンは上級機も見にくいが
558名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/14(火) 17:58:20 ID:2xcyxOMi
Lレンズをつけると
ボディにレンズがついてるのか
レンズにボディがくっついてるのか解らなくなる
559名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/14(火) 18:19:24 ID:exV428SJ
>>558
>Lレンズをつけると
>ボディにレンズがついてるのか
>レンズにボディがくっついてるのか解らなくなる

どっちでも同じに思える俺は修行が足りないのか、、、
この謎を解き明かすのは常人にはムリポ
560名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/14(火) 18:25:28 ID:o6AnWQDC
三脚ってなにつかってる?
561名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/14(火) 19:33:40 ID:7sDVoGyG
>>560
ベルボンのマウンテンチェイサー3。
花を撮るのにローポジションが欲しかったので。デカいレンズは使わないし。
雲台はクイックシュー付きの自由雲台に交換した。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/14(火) 20:11:54 ID:dCVIuH6L
ixy使ってるときに買ったVelbon ULTRA LUXiF。
ixyにゃULTRA MAXiFで十分かと思ったけどいずれ一眼買うかもってこっち買って正解だった。
もっとごっついのがいいのかもしれないがこのコンパクトさが好き。
ただ足の固定方法が特殊で十分固定されたことを確認しないとツーっと縮む恐れあり。要注意!
http://www.velbon.com/jp/catalog/compacttraveldigital/ultraluxif/ultraluxif.html
563名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/14(火) 20:30:29 ID:q/mj+uZF
>>562
確かにデジタル一眼と書いてあるが、ちょっとキャシャじゃないかい?
564名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/14(火) 20:45:41 ID:IuAKm1QF
脚立は何使ってる?
565名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/14(火) 20:48:42 ID:q/mj+uZF
アルミの4尺に決まってるじゃん。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/14(火) 20:53:33 ID:b/OtX6k0
漏れは木製の二段式踏み台。
567名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/14(火) 21:09:29 ID:SwQiBoHA
>>560
中判もやるんで三脚はSLIKのプロロデザインII
KISSはあんまし三脚には乗せないのでそれでいいかな?と思ってたが
あまりに不釣合いなので中古ティルトール買った。
これで滝の撮影たまにやります。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/14(火) 22:29:11 ID:fsFfTLtm
とどのつまりKISSDNはいいのか悪いのかいったいどっちなんだ????

誰か明確な理由をつけて教えて栗|ω・´)ノ
569名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/14(火) 22:35:12 ID:0uk3Qnzf
>>568
Kiss丼に限らず、みんないいカメラだよ。
570名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/14(火) 22:35:24 ID:mMXMH4Tg
>>568
一長一短がある。
白黒つけるものではない。

以上
571名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/14(火) 22:41:27 ID:dCVIuH6L
>>563
ちょっとばかしキャシャです。w
本来もっとごっついのにすべき。でもチャリンコと足がメインの移動手段の俺にはこれくらいがお似合いかも。
70-200 F2.8IS装着してのっけて月撮ったときは凄〜く慎重になりました。
手ブレしないようなシャッタースピードでも3脚使ったほうが微少なブレが無くなって描写がいいんだよね?
持ち歩いてはいるけど俺はあんまり3脚使ってないんだよなぁ。
とにかくこれ使う人は足の固定だけは慎重に!
572名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/14(火) 22:54:52 ID:mbZvdOzW
>>568
俺はカッコいいと思う。ほれてる。BGつけた姿、コンパクトでかっこいい。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/14(火) 23:19:45 ID:ZxIeVnzV
>>572 漏れもそう思う。20Dにバツグリは一体感のなさが醜いが
 Kissdnにバツグリは”ダサかわいい”。縮小デフォルメみたいで
 オモロイ。20D用より良い作りと仕上げだし。
 バツグリ無いとレンズがボディーより出ちゃうし。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050614231245.jpg
574名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/14(火) 23:24:34 ID:y5pD3Iah
>>573
つかお前のは350Dとなっているが取り寄せたのか
575名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/14(火) 23:29:06 ID:ZxIeVnzV
シルバーはRebelXtでつ(勝手に付け替えてまつ)
576名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/14(火) 23:30:14 ID:l9uS8r3s
>>573
下に敷いてるのマウスパッド?
577名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/14(火) 23:31:34 ID:FvYAWpwX
>>573
DNとBG-E3の一体感は結構似合ってる。
ただ、このレンズ、見た感じ24-70 2.8Lみたいだけど、いくらなんでも
DNに取り付けたら感覚として200mm単焦点Lレンズみたいで…。
このレンズ、1系に付けても結構大きいのに。
DNに70-200 F2.8L ISを取り付けたらまるでサンニッパに見間違えてしまいそう。
DNに取り付けても違和感のないコンパクトなEF-Sの標準系Lズームの登場が待たれるところ。
そして、この写真、よく見るとDNではなくてDNの海外バージョンの350Dだ!
578名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/14(火) 23:33:34 ID:ZxIeVnzV
そうでつ、バツグリつけたまま防湿庫に入れるとき安定しまつ。
579名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/14(火) 23:52:44 ID:ZxIeVnzV
>>577 70-200is煮付けて見ました。Lレンズ着けてKissDnを持つと
 軽さに驚いてしマターリするです。ISとAFが常にONにしたい時”スイッチが
 勝手に切り替わらないアダプター”を着けて有ります。下の棒みたいなのは
 ”ズームリングいじりつつ手をスライドさせてそのままファーカスリング回せる
 棒”でつ。70-200フードはでかくて不細工なのでメタルフードのちっこいやつでつ。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050614234400.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050614234400.jpg
580名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/14(火) 23:54:18 ID:ZxIeVnzV
ごめんなさいでつ。同じ絵でつ。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/14(火) 23:55:42 ID:D4QCQ5Wi
同じURLが2つ貼られている件について
582名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 00:00:26 ID:ZxIeVnzV
えーとごめんなさいでつ。20Dがなーんもせんのにローパスに
吹き飛ばせないゴミが付くんでつが、にゃぜかKissDnにつく
ゴミは大抵ブロワーで落ちてしまうんでつ。ひょっとして
ローパス表面になんか特殊の処理がしてある?それとも
シャッター幕関係からダストが出にくい?不思議でつ。
583名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 00:14:34 ID:+m50TVzj
http://it.nikkei.co.jp/it/column/review.cfm?i=20050614c5000c5&p=2
こっちの方が絵もAFもいいな。ついでにレンズもシャープなんだそうだ。
もう800万画素だけだな。
584名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 00:30:22 ID:rsCEG/3e
イオナイザー
585名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 00:48:24 ID:e+R284Vt
>>583
そーだねーすごいカメラだねー





|-`).。oO(AFの精度って他人のレビューだけで分かるのかな・・・)
586名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 01:25:39 ID:WUKUo2q4
>>583
語尾が気持ち悪いんだよ。機材自慢かなんか知らんが、
見下されてる気がしてヤケにむかつく。
日本人なら標準語で書けよこのキモオタ。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 01:27:53 ID:T5zyW3An
今年の1月に「一眼買うぞ!」と思ってから、カメラのレビュー記事や
雑誌のライバル比較テスト読むのが楽しくてたまらなかった。
4月にKissDN 買ってからは、性能の比較記事には興味なくなった というか
そんなのに多くページを割いている本もったいなくて買わなくなった。

でも年中比較テストばかり載せてる雑誌が多いと言うことは、機種選定にずーー
ーーっと悩んでいる人がそんなにいるのか?
588586:2005/06/15(水) 01:29:18 ID:WUKUo2q4
間違えた。
×>>583
>>582

589586:2005/06/15(水) 01:29:32 ID:WUKUo2q4
間違えた。
×>>583
>>582

590名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 01:31:18 ID:O06lOKzP
こないだ電化屋でD70だっけ?新しいやつ手にとって見たけど
ファインダーはあっちのほうが見やすかったな。
チュー丼、気に入ってはいるけど、ピン山は確かに見極めづらい。
趣味で食べ物の写真撮ってるけど、オートだとよく外すしな。
微妙なとこだけど今更20D買う気にもならん。
1Dmk2は高くて火炎。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 02:32:46 ID:3YlGDK6r
>587
そうそう、買うまではとことん悩むけど、買っちまったら後は撮るだけ。
よそ様のカメラ貶めたところで自分の腕が上がる訳でも、画質が上がる訳でもない。
自分の撮りたいものが撮れるカメラがあればそれでいいよ。
と言いつつ、17-40 F4L買う為に節約中。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 02:56:01 ID:NXhwFl0n
俺は買ってからの方が悩んでるんだけど、いろいろと。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 03:06:27 ID:EAQQ+HHF
>>587
>性能の比較記事
カメラ雑誌ってそういうもんじゃないかな。
>年中比較テストばかり
「一眼買うぞ!」と思うのが、みんながみんな"今年の1月"じゃないから。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 03:09:53 ID:VLsul7rX
587がたまごクラブを知ったら、
みんなずーっと妊娠してると思い込むんだろうな。
595587:2005/06/15(水) 04:15:37 ID:T5zyW3An
>>59
たぶんこんな風につっこまれると予想してたけど、でも普通の人は「買うぞー」
という時期と「撮るぞー」という時期を比べたら後者の方が長いはず
なのに「撮るぞー」に対応してくれる記事の方が少ないのは釈然としない・・・
たまごクラブは次に対応してくれるひよこクラブがあるけど、カメラ版
ひよこクラブってのもあるのかな?
596名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 06:53:37 ID:/0lFemQ0
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g35381801


これってかなりお買い得じゃないでしょうか。
悩んでます・・・。
597 :2005/06/15(水) 07:02:36 ID:lBPdzzpS
>587
買ったあとも。数ヶ月で買換えを考える人がでてくるので
買った後も比較記事のニーズはあるからではないですかね
まさか。一生もので買い替えはしない!ってものではあるまいし
598名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 08:56:35 ID:corVqV13
>>573,579
Lズームつけるとアンバランスだけど迫力ありますね。
個人的にはKissDNには単焦点レンズをつけて撮りたいね。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 09:23:08 ID:eAkn1FOv
もうすぐツグマ30f1.4
600名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 09:37:15 ID:M64Nfh+m
Lレンズとは言わず、
一番安価なEF50mm F1.8(II)あたりでも、
標準ズームレンズしか持ってないのであれば
使う価値あるよ。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 10:33:14 ID:ejlVu8dU
>>595
カメラ版ひよこクラブ、とかこっこクラブ欲しい。最近のカメラ雑誌は単なる広告雑誌。
メーカーからカメラ提供受けてるから仕方ないし、ライターも?なのばかりだし(アカギコ先生とか)。
にちゃん見てた方が、絶対に勉強になる(良い意味でも悪い意味でも)。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 11:59:43 ID:wo6wiRMS
&hrts
603名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 12:12:38 ID:/aXLtkM6
>>596
宣伝乙(w
ぜんぜんお買い得じゃねーつのば〜〜か
604名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 12:52:31 ID:fsN1z4Yc
俺のキス丼シール交換に出して10日以上たつけどまだ戻って来ない。
実際シール交換に出された方っていらっしゃいます?
605名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 13:13:02 ID:YM2xAih1
十日ぐらいで文句言うなよ

ttp://members.at.infoseek.co.jp/v1v1v1/
この人は、半年待たされてるんだぞ
606名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 14:04:36 ID:c5XAtWsA
>>604
5月末ごろだけど
金曜日に出して水曜日に帰ってきたよ。
607名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 15:58:16 ID:DXevqXdB
新宿QRセンターにCMOS清掃で持ち込んだら、「シールが消えるという話はご存じですか?」と聞かれた。
「知っているけど、カメラを預けるのは嫌だから」と話したら、「お客様の番号が印字されたシールを
取り寄せて置きますので、今度ご来店の際にお申し付けください」とのこと。
次にCMOS清掃で寄った時に店頭でシール貼り直してもらえたよ。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 18:01:02 ID:xRTMgKjF
CMOS清掃って、定期的にした方がいいんですか?
609名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 18:32:30 ID:M+BK8Blt
>>608
CMOSを定期的に清掃する必要はないと思うけれども、
CMOSにゴミが写っていないかは定期的にチェックしています。
610名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 18:51:37 ID:AKzHlROI
>>608
CMOS清掃はしなくて良いけど、
絞ったときに、ゴミが写るようだったら、
ローパスを掃除する。
611604:2005/06/15(水) 19:01:06 ID:fsN1z4Yc
>>606
>>607
有難う御座います。
キヤノンに電話してみます。
612名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 20:29:35 ID:WUKUo2q4
おっ、やっとまともな流れになってきたな。
煽りだけじゃツマランからもっと有意義なカキコ頼むよ。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 21:05:32 ID:Dt2/wyNn
>>601
「四季の写真」は?
隔月刊だけどカメラより写真に主眼を置いてる。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 21:48:15 ID:36h2F5Vc
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r13878910


これってどうよ。
mk2とのちがいはCCD/CMOS?
どうちがうのかポマイラわかり易く教えてくださいゴルァ。
615名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 22:13:12 ID:bLKZ+PCG
>>614
宣伝乙。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 22:23:51 ID:2LoggwKH
KDNに付けるレンズってさ、普通のとLレンズでどっちが見た目マシに見えるかな?
やっぱKDNなんかにLレンズつけたらアンバランスで失笑されるかな?
617名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 22:24:55 ID:hqBj+5nu
>>616
そんなつまらん事で迷う奴に失笑
618名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 22:41:06 ID:6Jts58SO
>>614
わかりやすく言うと、ぼったくり・詐欺価格だから
気にする必要はないよ。

気になるならキヤノンのHPを見るのが一番よく分かる。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 23:04:57 ID:JbBwrem7
>>616
kissの時点で失笑されてるんじゃない?
620名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 23:08:35 ID:BLNFiu5y
>>613
そうなの? 今度見てみるね。
日本、そして外国の写真家の仕事の紹介とかして欲しい。
プロだけじゃなくて、アマチュアでも真剣に写真撮っている人のとか。
621名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 23:11:41 ID:RNISJ/LH
>>619
でかいのはキモがられるし
622名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 23:13:03 ID:SqlTVEId
70-200F4LはKissDNと割と似合うと思うんだけどどうだろう。
623名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 23:19:54 ID:+l2ia+fR
うちの兄貴が小学校の先生なんだけど、
授業参観などで父兄がカメラを持ち込む時、
一眼、特に黒くて大きなブツは周りから引かれるらしい。
同じ一眼でもシルバーのキス系統なら
殆ど周りを威圧しないそうだ。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 23:20:39 ID:f4LvtmdF
標準ズームがお似合い
それ以外は醜い
625名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 23:25:44 ID:Yq8zPjCu
黒KissDNに70-200F4Lつけてるけど、
このレンズは20D以上のボディだとやけに細長く見えるから、
そういう意味ではKissDNに似合ってると思う。
ただし長さは、やっぱり長い。ピントリングまでが遠いので、
マニュアルフォーカスするときの安定感はいまいちかな?
626名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 23:37:13 ID:3YaBiJMz
銀塩時代のSIGMAレンズが結構あるんだけど動作せず。
サービスセンターでロム交換すると使えるらしいがいくらぐらいかかるの?
ググってもよくわかりませんでした。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 00:02:10 ID:hpFeEbN+
サービスセンターに聞けよ・・・
628名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 00:07:32 ID:gJfA+cQ0
確か無料だった気が…
629名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 03:34:42 ID:U55aLh7F
630名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 07:30:28 ID:gJfA+cQ0
むしろここまでレンズの迫力がでかくなると
ボディがKissDNだろうがなんだろうが大差ないな。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 08:54:47 ID:Wd2E8LwN
>623
確かに授業参観で1D MarkUとかだったら引くわ。連写うるせーし。
632名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 09:04:40 ID:OH4hEc6N
KissDN でも十分引く。
いまはさぁ、コンパクトデジカメだった音がしないんだから、
コンパクトデジカメにしとけよ、って思う。

でも、大抵ババァはフラッシュ発光させるけど。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 09:34:29 ID:IcO7DrMe
うちは上の娘が3歳。

このあいだ中学の甥っ子姪っ子の運動会に
かり出されたのだが、中学生の親が持ってるカメラは
銀塩一眼レフが多かった。

ちなみに娘の幼稚園の時は圧倒的にデジカメやデジー比率が
高かった。

やっぱ子供大きくなるとお金かかるのな…
634名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 09:46:32 ID:/NlhG6yl
>>633
産まれた息子がいる産婦人科で、子どもの写真撮ってる人はみんなコンパクトデジカメだなー。
一眼はまだ見ない。ビデオは見かける。一眼もってうろうろしてるの、俺くらいかなぁ。
若い人と、おじいちゃんおぱあちゃんは、余裕があるからデジタル。
子どもにお金がかかって余裕のない人は、銀塩なのかな……。でも、デジタルの方がお金かからないし。
もしかして、中学生の親たち、お金に余裕があるんじゃない?
635名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 10:02:45 ID:2EGKykeV
>>631
「授業参観で1D MarkU」
ってほんとにいるのかな、いたら面白いなあ。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 10:04:43 ID:f0t5D0mJ
>>633
世代の差だろアホか
637名無CCDさん@画素いっぱい :2005/06/16(木) 10:29:45 ID:ABwEOxyX
>>635
ちびまるこちゃんの親友、たまちゃんのパパが1Dmk-II構えている絵を想像したよ。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 10:49:00 ID:IcO7DrMe
>>636
子育てにどれくらい金がかかるか分からない
厨房がいるのはこのスレですか?

いや、銀塩も昔のKissとか、なにそれ?って言うのばかり。
確かに子供の成長を撮影する事に喜びを感じる世代では
ないかもしれないが、義理の姉夫婦を見てると
まずは貯蓄、教育費っていうのが良く分かって切ないよ。

公務員の姉夫婦でそうなら、俺のように負け組年収400万な
椰子はどうなることやら…
639名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 10:58:37 ID:Wd2E8LwN
>636
つーことはさ、とくに写真に興味の無い人がフィルム・デジに関わらず一眼レフ
買うきっかけって、やっぱり子供なんだろうな。そうなるとKDNがパパママを
ターゲットにしてるのは当たり前のことなんだな。
その割には頑張ってると思うぞ、KDN。
さ、今日も午前中からぶら下げてニートなオレが散歩に行きますよ。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 11:31:05 ID:f0t5D0mJ
>>638
だからお前はアホって言うんだよ。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 11:53:28 ID:JTkjg68I
>>637
ライカマニアだから、想像でもそれはありえない。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 12:25:54 ID:KMjChLpx
>>639 とくに写真に興味の無い人がフィルム・デジに関わらず一眼レフ
買うきっかけって、やっぱり子供なんだろうな

あー、まさに漏れだ。
643名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 12:31:44 ID:UqJlNfN7
>>638
しっかりするんだ。
俺なんか零細自営業なのに長女が私大(しかも一人暮らし)で次女は私立高だ。

644名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 12:34:12 ID:BIr31kzP
>>643
お父さん、娘さんと交際させてください。
645名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 13:49:04 ID:x1tMDF4T
>>626
数千だったような気がする
キヤノンが意地悪する以上、またカメラ買ったらロム交換
646名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 13:59:43 ID:Ryo9f4hT
後先考えずに3人子供を作って、年収300万のオレがきましたよ
647名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 14:07:00 ID:ZQmRelx+
後先考えずに2回離婚して、養育費と慰謝料払いながら、年収300万のオレも来ましたよ
648名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 14:37:39 ID:cNTyKyYA
後先考えずにkissなんか買って、激しく後悔し買い換えようにも変えれない、年収0万のオレも来ましたよ
649名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 15:01:38 ID:wtCIbD9K
おお!年収450万の僕もデジ一買っていいんだ!
ありがとう。みんな。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 15:30:19 ID:7IK2r3hx
みんな厳しいのな・・・
651名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 15:33:20 ID:TBPW0Dse
年収300万とか言っているやつは手取りかよ、手取りなら俺よか多いじゃないか(;´Д`)
652名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 15:34:43 ID:eohk7rei
そこでニートの俺が登場ですよ
653名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 15:42:47 ID:o9cgoT/3
二人目の子供を諦めてデジ一買いましたが。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 15:49:31 ID:ZQmRelx+
私立小学校をあきらめれば1月に1台一眼を買える件について
655639:2005/06/16(木) 17:26:03 ID:grMfsnlG
で、散歩から帰って来たオレが来ましたよ。
東京は曇天の小雨で、ガンガン撮りまくるって訳にはいかんかった。こちとら
防滴でも防塵でもないんじゃい!そんな日でも持ち歩くのが苦にならないのが
良いところだに。

子供ってやっぱすげえ金かかるのなー。親は偉いわ。小〜大まで国公立で
済ませたオレは親孝行だな。
しかし学費やらゲームやら携帯やらで、オレの頃より今の子供の方が確実に
金かかるね。家庭を築ける日は遠いわ。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 17:50:00 ID:wtCIbD9K
みんな高級レンズを当たり前のように持ってるから金持ちばっかりだと思ってたよ。
頑張らなくっちゃ。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 18:04:57 ID:7wqx9Hul
そりゃあLレンズほいほい買えるならそれに越した事ないけどなー。
プロでない以上、生活におけるプライオリティはカメラが一番じゃないから…
非Lでも充分写るし(当たり前)、Lじゃなきゃ!って場面はオレの場合それほど
多くない。
それでも17-40F4L購入のためシコシコ節約中。今月末に購入予定。やっとだ…。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 18:18:45 ID:60rNKBWm
プロって言っても、機材がんがん新しくできる人ばかりじゃないしね。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 18:23:13 ID:LZGr4u+5
ログ読み終わった。ギリギリのところで迷ってたけど結局ポチしてしまった自分。
一度借りてみて「微妙だなーまだ銀塩メインで行くかなー」と思ってたんだけど
でもまた借りるのメンドイしお金もったいないし、ずっと借り物で中途半端な慣れ方するのも
アレなんで思い切ってみた。未だに「ホントによかったのか?」と問いかけてしまうけど・・('A`)

今月は欲しかった望遠ズームも尾久ですんなり落とせてしまうし、ツイてるのか何なのかわからないw
合計金額を考えるとかなり追い詰められてきたが、もう仕事頑張るしかないや・・・。

>>579
似たようなことやろうとしてるのでかなり参考になりまつ。
Lズーム望遠、F4望遠ズーム(F4でもデカイ)でスポーツ鳥・・・無茶だとわかってるが20Dを買う金は無し。
でも試合は待っててくれないからなー('A`)
以前ためしに借りたわけですが、やはりでかい望遠つけたときのアンバランスさが気になったので
バツグリ導入するかどうか迷ってまつ。せっかく小型軽量なのに銀塩並みになってしまうんだよね。
まあそれが目的でもあるんだけど。
(他に銀塩やビデオカメラもあったりするので荷物の管理が大変だし、毎回肩が死んでるw)

>>453
虹大好き!GJ!
こないだ天気雨でいかにも虹出そうだったんで待ち構えてみたけど来なかったよ・・・
条件的にはバッチリだったのになー。

>>468>>489
遅レスだけどプリンタの話は板違い。プリンタ板で聞いたほうが早い。
まあ目詰まり地獄が嫌ならhpにしとけって話ですが。

>>634
自分だったら子供の写真は銀塩にしちゃうなぁ。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 18:27:56 ID:LZGr4u+5
>>629
これもまたw
35-350付けたらこんな感じですかねー
威圧感ありすぎるのでどうしても背中が丸まってしまうんだけどw
661名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 20:38:25 ID:ZQmRelx+
>>655
小〜大まで国公立で現在ニート
小〜大までエスカレーター式私立で現在省庁キャリア

どっちが親孝行だと思う?
662名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 20:43:19 ID:F/X0/i/p
小〜大までエスカレーター式私立で現在ニート
663名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 20:48:54 ID:f1tERRpp
授業参観用最強機材は
1D MarkUにEF16-35mmF2.8L & EF135mmF2LでFA?
664名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 21:10:24 ID:uIqfTerF
>>661
どっちも臑齧り。どーしよーもねぇなぁ。
てか、省庁キャリアかよ。お先真っ暗だな。
665655:2005/06/16(木) 21:13:15 ID:3Jg5wCeO
>661
ニートになる前に両親死んじまったからなー。…グスン。
友人には省庁キャリアも超一流企業戦士もいるけど、別に彼らより親孝行とも
親不孝とも思わないねえ。彼らの方が生活充実してるかもしれないが、プラプラして
ストレスないオレの方が幸せ度は高い気がする。ちなみにニート歴6年。ワハハ。
そしてKDNでヒマにあかせてカシュンカシュン撮ってる日々なのです。
666名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 21:18:27 ID:HsIQWjdR
なにこの人生相談スレ・・・。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 21:26:54 ID:AGymabEJ
喪前らのKDNってピントズレの傾向って前ピン?
668名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 21:27:47 ID:z1TS1Jo9
ニートのなり方がわからん
669名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 21:30:28 ID:0AO3jtLM
>>659
自分が今読んだからって、どれだけ前のレスにコメントしてるんだよ

>>667
ランダムピンボケ
670名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 22:02:22 ID:LZGr4u+5
>>669
ごめんねええ
671名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 22:09:18 ID:IcO7DrMe
さぁ、年収400万とぐちって、今の貧流ブームを
作った俺様が来ましたよ。

年俸制だからボーナスないけど、決算報酬みたいなのがある。
10マソあればいい方だが…

これが出たら、17-40F4L買いたいなぁ…

貯金せよ???
672名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 22:21:46 ID:cX5gnjxJ
50f1.8を買って着けてみたよー。軽いバツグリつけたままでも軽い。
でも純正フードは超ダサい、52oのメタルフードが蹴られもなくいい感じ
しかもピントリングも回しやすい。
ただし合うレンズキャップが無い。手持ちのミノルタ49mmのレンズキャップが
なんとフードの内径にピッタンコだった。物好きは試してみてください。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050616221351.jpg
673名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 22:22:22 ID:DSmiESZP
1と2と3と

今何時

2時だよ

2と
674名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 22:22:32 ID:38JX2VSl
シグマ17-35/2.8-4がマシ
675名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 22:42:13 ID:9o9AqH0l
このスレ見てると年収700万の(しかもDINKSの俺の方だけの収入で)
俺がとても恵まれてるように思えてくる
でもKissDN+SIGMA18-200mmで十分満足している小市民
676名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 23:03:01 ID:uIqfTerF
>>675
普通そんなもんだよな。それで十分と思えるし。
677名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 23:08:13 ID:X98gJxSE
>>672
350dの部分を見せたいだけなんじゃないの?
どうなの?
678名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 23:10:05 ID:IcO7DrMe
>>674

シグマは18-55 18-125の安レンズ乗り継いで
どうしても画が好きになれずに売り払った。

中心のシャープさと引き換えに、周辺の流れが
激しかったんだけど、17-35ってどう?
679名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 23:16:23 ID:UCsBemKG
貧乏じゃないんだもん。
清貧を遊んでいるだけなんだもん!…うう、
680名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 23:30:59 ID:82ubBPuF
だからそれが貧ry
681名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 23:39:21 ID:LZGr4u+5
350dうらやま
682名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 23:50:36 ID:UqJlNfN7
>>675
日本の将来のため少子化対策もよろしく・・・
683名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 23:50:58 ID:nJDLm0hp
>>678
シグの17-35は知らんが、タムの17-35ならこの記事の作例見て欲しくなった。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/special/2005/04/28/1380.html
たしか何かの雑誌でもNo.1評価だったような。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/17(金) 00:08:57 ID:AKCl9BFr
>>678
等倍で見て、粗探しするような捻くれた奴でなければ問題ない
685名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/17(金) 00:46:38 ID:8pZfDcTz
なんだ やっぱり丼厨は貧乏人の集まりか
精々大事にしろよ。コンデジ一眼
686名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/17(金) 01:02:18 ID:ts7yvVvu
>685
そんなチミは心が貧乏なんだね。ぷぷっ
687名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/17(金) 01:07:23 ID:8pZfDcTz
>>686
すまんな 金持ちで 負け犬君
688名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/17(金) 01:15:49 ID:Y15lZsxc
>>687
つまらん。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/17(金) 01:17:27 ID:Af5HjuzZ
>>686
放っておけ、買い換えが出来る金持ちならワザワザDNスレまで煽りに来ない。
それより350Dって逆輸入だよな?そっちの方が気になる。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/17(金) 01:25:54 ID:ts7yvVvu
>689
スマンスマン。
>685みたいな奴見るとついつい突っつきたくなっちゃうんだ。
691名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/17(金) 01:35:43 ID:8pZfDcTz
がんばれよー!同族ども
692名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/17(金) 01:50:39 ID:oFJg3Ii2
どのカメラのスレにも大概「金持ち」「貧乏」というキーワードが投下される。
写真を撮ることを喜びとするのではなく、カメラを所有することをステータスとする人種が多いことの表れか。
他人の持つ機種、他人の金銭環境、そのような他者との比較とはおよそかけ離れた位置にあるべき、
写真撮影という、各撮影者個人の中で完結するはずの作業が、エゴの代用とされている現代を憂う。








KDN?
それって20D諦めたやつが買うコンデジだろ?
まあ、オレが使ってる1D幕2と比べればどっちもどっちだけどなw
693名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/17(金) 03:16:31 ID:gZG6Jkw6
ステータスって、デジタル製品ではありえない。

せめてプレミアムがつくような趣向品でやってくれよ。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/17(金) 06:53:18 ID:VrP9wHs+
所詮カメラは写真を撮るための道具だからな。
自分の撮りたい写真がKissDNで撮れるならKissDNで撮れば良いし、
KissDNで撮れない写真が撮りたいのであれば、1D系でも使えば良い。

ただ、1D系を使っておきながらKissDNでも撮れるような写真しか撮らないのは
初期コストと体力の無駄。
20DはKissDNに比べて小さなアドバンテージで大きな価格差なのでちょっとアレだな。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/17(金) 07:49:53 ID:0l6629Br
>20DはKissDNに比べて小さなアドバンテージで大きな価格差なのでちょっとアレだな。
使ってみれば分かるが、数字にでにくいAFの合いやすさやレスポンス等で結構差はある。
金額的にもKDNに交換レンズ2本ぐらい買う事を考えれば、20D+交換レンズでも
相対的な差はそれほど無いと言える。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/17(金) 08:55:49 ID:VrP9wHs+
差が無いとは言ってない。
ただ、KissDNで撮れるような写真しか撮らない俺にとって
20Dのそれは小さな優位性に過ぎないってお話。
20D買うなら、その分のコストでKissDNと明るい単焦点1本買ったほうが
幸せになれると俺は判断した。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/17(金) 10:46:34 ID:S4sXZrdo
KissDN+明るい単焦点>20D+安ズーム

まあ、20D買う香具師ならレンズにも金をちゃんとかけるだろうから
実際に上の不等式が成立することは稀だろうが。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/17(金) 11:26:03 ID:bd/8GHr3
丼にEF28mm F1.8 USMをつけたら、評判どおりの後ピンだったわ orz
調整に出したいんだけど、有償になるの?レンズの保障期間切れてるんだけど。
丼本体は保障期間内なんだけどね。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/17(金) 11:28:40 ID:8oB6TLwn
>>698
本体保証期間は大丈夫ですよ。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/17(金) 12:28:02 ID:dXlzCTpx
レンズ一本だけで済めばいいが・・・。
701698:2005/06/17(金) 14:52:30 ID:bd/8GHr3
>699 レスありがと キタムラ経由でSCに出してみます。
>700 そなんだよねー、他にシグマの安レンズ2本あるけど、ピンがちょっとぁゃιぃ。
でも調整に出すとしたら今度はシグマ行きになるんだよね?
702名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/17(金) 16:05:18 ID:Cu/JqG05
今日、丼と20Dを持ち出して動体撮影したが
レリーズタイムラグとAF合唱スピード以外は気にならなかった。
つまり動体以外はKissDでもよいということでした。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/17(金) 16:22:18 ID:dg7yGgdS
>>702
あなたのDNは室内でAFで同じ所にピント合せして、毎回微妙に違う位置でピントリングが
停止するなんてないですか? 俺のは不良交換した前後の二台共にピント位置がばらついた。
20Dでは全く問題ないのだが・・・・
704名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/17(金) 16:52:36 ID:Cu/JqG05
ときたまアル。光源MIXによるものかも?
20DとはAFセンサーが違うので多少はしょうがないか。
MFでピントあわせアシストの合唱サイン後AFに切り替え
再度シャッターを押し何も動かずピピといえばだいじょうぶかも。
705名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/17(金) 17:07:06 ID:yPhBreC0
KDNか20Dかなんて各人が満足してりゃそれで良し
だいたい20DユーザーがKDNより良いと満足してても
1Dsとは較べ物になんない。

KDNで満足な奴に駄目出しすんのは余計なお世話。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/17(金) 19:05:30 ID:ZVjW/n54
納得
707名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/17(金) 20:49:55 ID:AAsFj6jP
>>703
基地外クレーカーか
708名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/17(金) 20:50:27 ID:AAsFj6jP
×クレーカー ○クレーマー
709名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/17(金) 21:09:53 ID:kd4wB2Ez
>>705

1DsMKIIうざーからすればドングリの背比べだ罠
710名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/17(金) 21:17:20 ID:6RU5K2f8
「色々いじれるコンデジ」のつもりで買った俺はたぶん勝ち組。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/17(金) 21:21:57 ID:EmzJMGE9
AF精度の悪さはどうにかならんのか?
安いD50の方がよっぽど上なんだが
712名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/17(金) 21:23:37 ID:rdn1GmdF
>>711
MFで腕上げればいいだけじゃん。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/17(金) 22:00:52 ID:oFJg3Ii2
>>712
あのファインダーじゃ萎える件につて
714名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/17(金) 22:05:45 ID:TXGy2QVc
MFって・・・
そりゃあ、D50に負けてるなんて認めたくないよな。
715名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/17(金) 22:05:59 ID:gK5+79ov
AF悪い→MFやれや素人が→MFできるファインダーかよゴルァ!→やっぱ20Dだろ
→1D系に比べりゃどっちもクソ→んなもんプロとオタしか買わんKDNで充分
→でもやっぱAF悪い

とういうのを繰り返すスレはここですか?
716名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/17(金) 22:09:43 ID:oFJg3Ii2
>>715
お前頭いいな
717名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/17(金) 22:18:08 ID:oAJuci5g
Kissdに70-300DOでほぼTELE端。IS付きといえどとっさに撮るとぶれます。
70-300DOはやはり柔らかめの描写。倍率色収差は無い。丼にバツグリなら
バランスはまあまあかな。
海亀飼育本当はお姉さんかわいいが顔だしはやめ。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050617220859.jpg
イタリアンなバンド。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050617220956.jpg
718名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/17(金) 22:30:43 ID:7+tPDH9A
>>704
サンクス!やはり少しは迷うよね。納得。

>>707
AFの精度を確認したらクレーマーか??
お前はマシンに何も求めない、いや、何を求めたら良いかも分からないお子ちゃま
なんだろうな。早く自分の無知に気付いて恥を知った方が良いぞ。
719名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/17(金) 22:37:51 ID:K+4+aUTe
しょうもないこと教えてください。
他メーカー(N)からの乗り換えですが、この機種ではファインダー内で
格子線は表示できないのですか?
AF補助光=スピードライト発光なのですか?
取説に書いてあったらごめんなさい。一通り読んだつもりではあるのですが。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/17(金) 22:42:54 ID:aJQLX9Cm
やはり大量生産品だからバラツキ個体差はある。
これはしょうがないとしても、平均点以上の個体
を交換や修理で要求する権利は当然ある。同じお金
だしてハズレは精神衛生上良くない。液晶ドットがけも
交換は無理の場合もあるが、キヤノンでは無償で液晶ユニットを
良品と替えてくれますよ。私は20Dで2秒程度からドットかけが出る
個体は交換してもらいましたし、IXY600のガワぎしぎしも修理してもらいました。
AFの後ピンやAFセンサーの具合が悪い個体も存在します。DATAを付けて
調整してもらえば良くなるんだから、納得いくまでキヤノンと相談して
やればよい。(性能以上のものは求めてはいけないけどね)
721名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/17(金) 22:45:26 ID:aJQLX9Cm
>>719 子牛線は無いです。AFフレームで代用してください。
補助光は内臓ストロボバババです。その代わり強力でピンは合います。
いやなら外部ストロボを使いましょう(赤い補助光が出ます)
722名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/17(金) 22:47:38 ID:2rz4kg+7
KissDNレンズキットを買いましたが
広角側(35mm換算で28〜40mmくらい)の
明るい単焦点を1本追加したいと思っています。
候補はEF20mmF2.8、SIGMA20mmF1.8EXDGですが
他にもおすすめがありましたらお願いします。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/17(金) 23:04:34 ID:2VfNpEmn
EF24F1.4L
724名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/17(金) 23:35:58 ID:SyPvvMab
前ピン後ピンって、どうやって調べてるのかね?
ろくに照明もない室内でパシャ〜なんてやって
前だ後ろだってやってるんじゃないよね?
>>703みたいなのは、典型的なAFの性能に起因するものであって、
不良交換の類いではないと思う。

そんなんでデータ付けて調整しる!とかやっても
直る訳ないと思うのは俺だけ?
725名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/17(金) 23:36:18 ID:gBAeqLXi
EF24F2.8
SIGMA24F1.8EXDG
726名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/17(金) 23:38:38 ID:bQuH1fIn
>>718
ここは、不具合やAF精度など不都合な話は一切禁止です
マンセー話なら何でも構いません
727名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/17(金) 23:40:57 ID:76/el7lC
>>724
だよな。
初期不良じゃなくて、元々その程度の性能のカメラなんだから

きっちり合って欲しければ他メーカーに乗り換えろっつーの
728名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/17(金) 23:42:34 ID:7b9STyeW
>>724
蛍光灯の室内ではAFが狂っても容認できるとのメーカー的な考え方ですか(ゲラ
729名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/18(土) 00:00:04 ID:CiAOs1O+
EF-S60f2.8MACROとTMRON90f2.8MACROどちらにするか悩んでいます
オススメ、使用感、ご意見等お願いします。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/18(土) 00:00:48 ID:SyPvvMab
マンセーでもなんでもないよ。
所詮Kissはその程度の機械と割り切っている。
その前だ後ろだも、普通にスナップ撮って普通に
プリントする分には大差ない。
蛍光灯の室内で、コントラストの低い定規の目盛りや
なんかの模様や絵柄にピンを合わせてみてAFのチェックなんざ
バカの一言。

試しに室内で前だ後ろだ!ってやった組み合わせで今度は
天気の良い日に屋外でテストしてみろよ。違う結果が出るよ。

所詮はカローラなんだよ。性能も、工作精度も値段なり。
でも、俺に取っちゃそれでもでかい買い物。
こんな「不良」はない方がいいに決まってるんだけどな
731名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/18(土) 00:01:36 ID:7+tPDH9A
>>724
ホントに悲しいまでもアホな奴等だな。
俺の場合は、テストはフリッカーの影響を避けるため蛍光灯は一切使わない。
しかも、AF性能で交換したなんてどこに書いた? 交換したのは別の要因だよ。
20Dと比較してバラツクのは702さんも同じかな?  と確認しただけなのに。
お前らは同じCANONユーザーとして耐えられないので黙っててくれんか・・・・
732名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/18(土) 00:54:52 ID:AoYRBCLD
>>729
焦点距離が長いのが問題ないならタム
マクロレンズの代名詞になるぐらい定評が有る

>>731
ここ見れば分かるだろ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1117759627/
気に入らない情報の書き込みが有れば必死で荒らすだけ
そんな低レベルな奴ばっかり
733名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/18(土) 07:24:22 ID:x/GmRNib
高画素化したせいで感度が悪くなったとか、画質が眠くなったと聞きますが、
最終的にLか2Lでプリントする事を前提とするなら、旧KDの方がやっぱ良いんでしょうか?
734名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/18(土) 08:32:49 ID:S0Gn+Paz
>730

当方は天気の良い日の屋外でのテストと
室内でのテストで同じ結果が出ています。

屋外で撮っておかしい結果が出てから室内で追試をやってる。

レンズ(EF24/2.8)だけ調整に出したら異常なし、Body持ってこいやゴラァ
と言われますた。
他のEFレンズと一緒に出します。

by旧KissD スレ違いスマソ
735名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/18(土) 08:43:57 ID:A4ixDoQa
みんないろいろチェックしてるんだな。おれは、重量が仕様通りかテストするかな。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/18(土) 11:58:27 ID:h5zPxzzE
電池ゲージが残1になってからすごく長くない?
一旦使い切ってから充電したほうがいいのかな?
737名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/18(土) 12:57:30 ID:tsMCdQ+k
ふ〜ん、名器なんだ。あとは、開発あるのみ
738名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/18(土) 13:41:49 ID:xlHXvk4V
>>736
俺も同じ事を思ったが使い切るのが面倒なので、とりあえず充電してる。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/18(土) 13:43:03 ID:U1efxrGf
>>737
嬉しそうだねw
740名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/18(土) 13:56:04 ID:HVciZGNh
>>736・738
いやいや、リチウムイオンは放電しきる前に充電するほうが長持ちするよ。
メモリ効果が問題になるのはニッケル水素まで。
リチウムは過放電と過充電がヤバイのです。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/18(土) 14:07:27 ID:5kbnswVd
>>724
ここにいる奴らは「パパぁ、これ食べてぇ〜」と走ってきた子供を撮って
食べ物にピントが合ったら前ピン、後ろにいるママに合ったら後ピン。
かわいすぎる子供の顔に合わなければ不良品。

でしょ。
742名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/18(土) 15:26:21 ID:w7z8lXLK
なんじゃそりゃ。キレのねえ皮肉だな。
743名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/18(土) 16:57:55 ID:xd9qEcW4
KDNに70-200Lを着けた状態でオシャレに収まるバッグ(ケース)でお勧め教えて。
744名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/18(土) 17:17:13 ID:uS0YmSKY
ダイエーの紙バッグ
745名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/18(土) 17:31:10 ID:dni8iaSi
>>743 アルチザン・アーティストの防水素材バッグの
   大きいほう。15,000円位の使ってますがOKですよ。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/18(土) 18:44:23 ID:KI9FqDvI
KDNにBGつけてレンズつけて入るバッグが欲しい……
747名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/18(土) 18:51:29 ID:O4+ffpBm

厳選!韓国情報(韓国の極悪非道ぶりが分かるブログ)

http://blog.goo.ne.jp/pandiani/

平和ボケした皆さん、これは必見!
748名無CCDさん@画素いっぱい :2005/06/18(土) 19:05:10 ID:lBuxx3xQ
もう直ぐ出るD50と相当悩んでやっぱりKissDN
購入(レンズセット)しました。
宜しく。
749名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/18(土) 19:35:25 ID:n2S6IxnP
キヤノンEOS Kiss Digital N【第7回】
EOS Kiss Digital Nをリモコンで使う
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/05/09/1483.html

ここにのってる3つのリモコンのうちバルブ撮影に使えるのはRS-60E3だけだよね?
2500円くらいでそんなに高くないし天体撮影用に買ってみる。

>>748
おめ!ガンガン使い倒してあげてくれ!
750名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/18(土) 19:56:08 ID:dMPO/umE
まともな現像ソフトが無いから困るな
付属のソフトやエレメンツは糞だし、PS通常版は高いし
751名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/18(土) 20:51:47 ID:mTiEz9n4
>>733
ノーマルキスでも楽しめるけど、キスDNとの差が大きすぎると思う。
少し高いけど新型買ったほうが後悔はしないと思うよ。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/18(土) 22:09:27 ID:Acyiqu5a
>>751
おまいさんは大人だな。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/18(土) 22:37:13 ID:mwG9LxJg
ディープキス
754名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/18(土) 23:41:31 ID:OuHZ8WcI
漏れの撮影したサンプル画像@KissDigitalNでもドゾー。
お気楽スナップなので画質は気にしないように(w
レンズはSIGMA18-200とCanon50/1.8Uを使用。
JPEG L+RAW撮影なので生JPEGとRAW->SilkyPix現な香具師が混ざってます。

http://kerberos.ddo.jp/kdn/index.htm
755名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 10:17:02 ID:FerqtATN
旧KDでもKDNでもどっちみち映像素子がCMOSだから、
CCDのD50/ist/E-300みたいな綺麗な映りは期待できない。
だったら使い易い分KDNで良いと思うし、
綺麗な映りにこだわるならD50/ist/E-300を選択する方が無難。
756名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 10:31:44 ID:xsj43aOL
>>755
おまいさんは子供だな。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 11:05:24 ID:Uh8RV78s
そろそろ汚れが激しくなってきたからCMOSの掃除とシール張替えの為にサービスセンターに送るついでに
手持ちレンズの調整もしてもらおうと思ってるんだけどシグマのレンズとかも調整してもらえる?
あと調整自体は無料だよね?
758名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 11:52:29 ID:W6hMaZ7c
>>757
先に私が君のアタマを調整してあげようか。有料だけどキッチリしてあげるよ。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 11:52:35 ID:1NaftsEC
>>755
それは新しいお笑いのスタイルですか?
760名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 12:29:31 ID:Mf3rmD7V
>>759
別に新しくはない。少し前までのニコ爺の常套句。
D2X(CMOS)が出て沈静化したけど。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 12:36:23 ID:jDOoXAY5
そこで「D2XなんてCMOSだから写り悪いですよ。D50にしなさい」と言って欲すぃ。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 13:20:07 ID:A63eKZ/u
つまらない質問ですが・・・m(_ _)m
みなさん外したレンズキャップはどこにいれますか?
ポケット?バックの中?それとも家出る時から外しっぱなし?
763名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 13:37:05 ID:s9QggCJ+
LBCASTとかいうのもCMOSみたいなものだったんでは?
764 :2005/06/19(日) 14:00:52 ID:tP1rabTl
>>748 おめ!!!! たくさん写真撮りましょう!!
765名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 15:14:57 ID:Mf3rmD7V
>>763
実はそうなんだが、ニコ爺に言わせると全くの別物w
けど、D2Xで息の根を止められた。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 15:36:28 ID:Ig3lu8hz
なんか最近アンチ増えたね。
まあここまでキャノンの一人勝ちになっちゃうとしょうが無いか。
逆にキャノンマンセーって言ってる人も減った。
圧倒的に勝負決まっちゃったけどさ。それも寂しいな。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 15:40:41 ID:Mf3rmD7V
釣り乙
768名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 16:27:27 ID:5ddMUnms
相当ニコンに対抗意識があるようですね
20Dスレ荒らしにニコンスレ荒らし、不具合スレ荒らしと大変ね・・・
769名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 16:28:40 ID:ZILw4qO2
>>766
マンセー厨は、不具合スレでアンチ叩きに忙しいのです
770名無CCDさん@画素いっぱい :2005/06/19(日) 17:10:48 ID:69VpbEvV
月刊CAPA立ち読み。
D70sやD50との比較レビューが載っているが、以前KissDNが出た当時は
もの凄くイイ!という感じだったのに、「ナチュラルだけどあっさりめ」みたいな評価。
むしろほかの(KissDN以外の)カメラを買ったほうがイイ!という勢いで
びっくりした。

改めて雑誌のレビューに踊らされてはいけないと痛感。
771名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 18:02:02 ID:Lhl0JRg6
そんなもんだ、雑誌なんて
活字に踊らされてるとえらい目にあうぞ
772 :2005/06/19(日) 18:52:58 ID:tP1rabTl
雑誌なんてメーカーの広告誌。メーカーの都合の悪い子は書けないものね。
773名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 19:15:28 ID:uPw813kp
このあたりのレンズを付けてみようかと思うんですが・・・
→シグマ55-200mm F4-5.6 DC http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10505010768
テレ端が銀塩300mm相当ですが手持ちでも晴れてれば撮影できるものでしょうか?
774名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 19:18:58 ID:W6hMaZ7c
写真雑誌なんて機能説明の補助ぐらいにしかならんだろ。
作品見たってホントかどうか怪しいし、印刷原稿、印刷でぜんぜん変わる。

>>773
テレ端300mmぐらい手持ち出来なくって一眼かよ。w
775名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 19:29:00 ID:wwA25N1m
>>773
大抵の一眼なら300mmでも手持ちOKだが、
コンデジみたいな持ち方せざるを得ないKDNでは…
776名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 20:01:44 ID:W6hMaZ7c
>>775
なんでコンデジみたいな持ち方せざるを得ない??
777名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 20:07:39 ID:wwA25N1m
>>776
本体が小さすぎて、手で「掴む」のではなく指で「つまむ」みたいな持ち方になる。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 20:07:45 ID:MspKlMdO
>>773
「焦点距離(35ミリ判換算)分の1秒」より速い速度で明らかにブレることが多かったら
構え方やシャッターの押し方に問題がありすぎる、とされているのが目安になるでしょう。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 20:11:10 ID:dk8weiIW
E-300なんてぼろくそ書かれているが
全然戦えるしな。
雑誌は糞。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 20:20:52 ID:KXScduq+
>>777
脳内所有者乙。
確かに右手は小指が余るが、左手は普通どおり下から本体底面とレンズにかけて
しっかり支えられるから、よほど重いレンズでも装着しなければ問題ない。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 20:23:20 ID:66hBPsIs
MFの頃からやってるからグリップなんか無くても不自由しないけどな。
初心者は色々と大変ですね。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 20:24:46 ID:W6hMaZ7c
>>777の左手は本体を摘んでる!(わ

ひょっとしてもう「kiss Digital N」のところすり減ってたり。w
783名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 20:29:19 ID:X9DQPikg
ミノルタのアングルファインダーを買ってきた。
x2だとKDNジャストフィット。4隅が少し欠けるけど。
784名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 20:33:13 ID:xKErP3mi
>>770
雑誌のレビューに踊らされてはいけないのは事実だが
キヤノンユーザーなら、CAPAと日経には随分お世話になってるじゃないか
785名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 20:34:58 ID:c50ve+bv
こんなオコチャマ専用カメラ、脳内でも所有したくないですね。
786名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 20:38:03 ID:UOiWrJYs
>>777
望遠ズーム付けた Kiss DN を両手で本体をつまむように持っている
姿を想像するだけで藁。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 21:58:54 ID:dZ7nWAge
焦点距離(35ミリ判換算)分の1秒って、キスデジにもそのまま
当てはめていいのでしょうか?
それともさらに1.6倍した方がいいのでしょうか?
焦点距離200mmなら、1/200?1/320?
788名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 22:07:10 ID:arGH9yTQ
35ミリ判換算って書いてるだろ
789名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 22:46:22 ID:jDOoXAY5
>>785
で、D50買ったの?w
790名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 22:52:44 ID:YouLVILj
>>786
実際一眼に触った事の無い人間にKDN触らすと、
なまじ軽いもんだから左手凄い持ち方する人いるよw
男だったら左手は親指人差し指でつまむだけでも確かに持てるw
(まともに撮れるかどうかは別問題)
791名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 23:14:29 ID:MspKlMdO
>>787
> それともさらに1.6倍した方がいいのでしょうか?
「換算」しなければ目安にならない、です。

> 焦点距離200mmなら、1/200?1/320?
後者。ただし「ある程度以上に慣れた人のばあいに、そのくらいまではブレないで
取れるのが普通とう目安」なのであって「保証数値」なんかではないので誤解のな
いように。
微妙に円を描くようにブレているばあいには、レンズ自体の性能やピントのほうの
甘さと混同しやすいこともあって、ブレをブレと見抜けないで、ブレているのにブ
レていないと思いこんで、レンズが甘いと思いこんでしまう人もいます。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 23:16:09 ID:XGHaqSnm
一眼初心者ですが 夜景の光を緑っぽくしたいんだけど どうすればいい?
793名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 23:22:02 ID:/MoW/9mP
>>792

ヒント: ホワイトバランス
794名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 23:22:44 ID:vdv6aySc
>>792
1.ホワイトバランスをいじる。
2.RAWで撮って好きなように調整する。
795名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 23:27:01 ID:oYniBe3s
>>792
水銀灯でも撮って来いよ
796名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 23:29:01 ID:MspKlMdO
>>792
蛍光灯なら元々緑っぽいのでホワイトバランスをお日様マークにする。
>>794さんのいうとおりにRAWなら後調節でいくらでも試せる。

あと、自動露出のままでは、暗い部分に引きずられて、光源が極端なオーバーになって
飛んでしまうので、露光を、メーターより何段とか、かなり減らしたカットも撮ってみる。
797名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 23:38:42 ID:XGHaqSnm
>>793-796
どうも
798名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/20(月) 00:01:02 ID:CuDcpy5B
夜景を撮るのに向いたレンズでお勧めは何でしょうか?
799名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/20(月) 00:10:21 ID:YI9GKmlI
EFS10-22mm。
800名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/20(月) 00:10:55 ID:x4LM9S7Z
EF35mmF1.4L
801名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/20(月) 14:00:49 ID:pZ8hoMIy
EF24mmF1.4L
802名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/20(月) 14:11:54 ID:u2Fz+XyP
803名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/20(月) 16:28:38 ID:Il+VtO0I
つヒント:広角レンズ
804名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/20(月) 22:24:18 ID:7lBksfJl
>719
>他メーカー(N)からの乗り換えですが、この機種ではファインダー内で
>格子線は表示できないのですか?

表示されません。表示機能を入れると言うことは液晶板がファインダー光学系の
中に入ると言う事なので自分は好きではありません。

水平/垂直は練習すれば、出せるようになります。練習しましょう。

805名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/20(月) 22:27:00 ID:7lBksfJl
>733
>高画素化したせいで感度が悪くなったとか、画質が眠くなったと聞きますが、

20Dは眠いのかな?

>最終的にLか2Lでプリントする事を前提とするなら、旧KDの方がやっぱ良いんでしょうか?

起動時間、連続撮影枚数、AF/AEモードの組合せ制限の撤廃等、使っていて
気になる所が改善されていますので、今更旧機種を選択する理由はないでしょう。

EOS Kiss Digital (1st) user

806名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/20(月) 22:32:44 ID:LRAE96Bl
何日も前のレスの答える奴って何考えてるんだろうな
他人が答え書いてるのに、今更同じ事を・・・
807Err99:2005/06/20(月) 22:46:50 ID:BKO6re8j
シグマレンズでErr99出るんだけど
純正を買えという例の嫌がらせですか?
808名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/20(月) 23:25:31 ID:1FcTSVbA
>807
何度もその回答を言わせるなんて所謂嫌がらせですか?
809名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/20(月) 23:58:39 ID:HedgkAi7
何か不都合な事でも?

こんな所に、いつも張り付いて見てるわけじゃないし
810名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 00:05:09 ID:Pg9NyXjP
誰とは言わないけど、最近レスポンスアンカーを知らない人が増えたねー
811名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 00:10:59 ID:nngLkxOu
意外と本人が専ブラつかってて気づいてないのかも
812名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 00:15:00 ID:g3SRe0av
>>810
「>」の連打ではない単発だけで通る2ちゃんねるブラウザもあるのです。
そのかわりに引用符に「>」を使っていて行頭に数字が来たときに引用符の後に空白が必須。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 00:38:03 ID:c39RMLyt
専用ブラウザ使ってなくても、「>>」はリンクタグの分サーバに負荷かけるから
参照先が直ぐ近くなら「>」で代用するとか、むかしサーバの状態がやばかった頃は
結構推奨してたんですがね・・・ってそういう話じゃない?w
814名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 00:42:24 ID:/C3EtvHT
関係ないけど2chでは「>>」はどうしてアンカーと呼ばれてるんだ?
リダイレクトと呼ぶのが普通だと思ってたよ。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 00:54:49 ID:g3SRe0av
>>813
あ そうなの? そうすると2ちゃんねるブラウザ類で「>」でも効くようにしてある
のは、その対策ということですね。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 00:56:59 ID:lBlS6beS
>>814
そりゃ、使うところによるだろうが。
817808:2005/06/21(火) 01:13:47 ID:qzV48vro
「>」としたのは直前へのレスだったのと>807が極めて愚問だから。

>809
お前もログ嫁と書くのも馬鹿らしいレスだな。
818810:2005/06/21(火) 01:26:36 ID:Pg9NyXjP
あースレ汚しすいません。
私は>>809単体狙いだったんですけど、誤解を招くような書き方で申し訳ない。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 01:37:51 ID:ykK84tQU
シグマの55-200mmつけようかと検討してたんだけど、
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1111328971/l50
↑これ読むと白っぽいかすみがかった画になるみたいね。
もう少ししっとりした、つやっぽい色合いが出る方が
多少のシャープネスより好ましいんだけど、
純正の55-200mm USMの発色ってKDNに付けたときどんな感じ?
820名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 10:14:31 ID:3C/txHsT
バックから出した時たまに残枚数とかが表示されてる画面の左のほうに
[ - ]
って出てるんだけど、なに?
821名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 12:02:54 ID:UP+LLrMU
>>820
測距点選択状態になってんだろ。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 14:17:14 ID:ljkYMCYV
819にはレンズの善し悪しなんて見分けつかないから心配すんな。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 14:26:52 ID:aJT5ZK6b
>>819
55-200が欲しい奴って何撮るつもりなんだ?
824名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 16:30:17 ID:5HNYx/Js
>>823
バボちゃん
825名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 17:17:20 ID:0TKaHfwS
俺は屋内競技用に55-200くらいが欲しいと思ってるんだが
あまり良くないかな?
826名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 17:25:47 ID:0vouwjeK
>>825
その位の画角の手持ちレンズで一度F4.5以上でまともな写真が撮れる競技か
試してみるといいよ。フラッシュ焚いて近くで撮れる競技って??
827名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 18:44:10 ID:0TKaHfwS
>>826
囲碁将棋カードゲームとかを撮影しようと思って。
フラッシュは邪魔になるだろうから無点灯で。

望遠持ってないから試せませんが…
828名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 18:53:59 ID:SNBKxcg/
>>827
自在に寄れるのなら50/1.8とか。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 19:58:45 ID:K4nTK0HM
最近KissDNを購入して試しにモデル撮影で使ってみたのだけど、
MFでフォーカスを合わせるのが難儀だ。
MFは諦めて積極的にAFを使うべきなのかもしれないが、
AFフレームは任意選択するのと中央のみ使うのとではどちらが有効なのだろうか?
830名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 20:00:23 ID:50UTAHXz
一眼初めてで買おうか迷ってるんですが、はじめからついてるレンズでも
十分使える感じですか?
831名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 20:05:28 ID:VSNdi7iS
レキサーからCF帰ってこないぞぅい
832名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 20:12:35 ID:WwSyzCBn
>>829
ばあいによりけり。
近距離だとコサイン誤差が出るのはどのカメラも同じ。
任意選択のほうが的中率は高いかもしれない。
MFを使ってらっしゃるからお分かりだと思いますが、レリーズタイムラグ
は短いとは言えないので、レリーズのときにちょっとタメを意識して
カメラをホールドしたほうがいいですかな。
どうでしょう。
833名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 20:19:31 ID:K4nTK0HM
>>832
なるほど、

レリーズのタイムラグは中判と比べればそんなに気にならないのだけど
フォーカスロックしてフレーミングするのがわずわらしいのです。
834415:2005/06/21(火) 20:39:06 ID:B7edlWyV
>>827
フィッシングの臭いがプンプンするぞ。何故に最初に囲碁将棋と言わずに
「屋内競技」とかヌカス?
835名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 21:02:43 ID:xa5joN/B
>>831
同じく。まだ来ない。
先週の火曜朝に出して水曜にレキに到着しているのに。
なんかしっかり土日休んでるっぽいね。
836名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 21:20:30 ID:Ols1dL4q
あれま。結構時間かかってるんだね、ファームアップ。
明日にでも出そうと思ってたんだけど、ちょっと様子見ようかな?
837名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 21:36:20 ID:czCFz38b
>>832
俺は精度の高い中央しか使わない。
コサイン誤差についてEF50mmF1.8と三脚で距離1メートルくらいで試して見たけど
わずかすぎて検証範囲外だった。
手持ちでは中央であわせた後カメラを振るときに頭やカメラの位置がずれるのが
主なピンズレの原因だった。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 22:04:12 ID:jp8LjkTS
元々あの精度なのに、中央以外なんて有り得ないだろ
839名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 22:23:54 ID:TMSmAlYk
>>831
こっちも14日に出して15日に向こうに着いてまだ返ってこん。
てことで、さっきレキサーにメールしてみますた。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 22:31:25 ID:tvakyEp6
>>830
18-55mmは暗いのが難点だけど、コンデジからの移行なら十分満足できる画質だと思う。
何より軽いから、本体自体の軽さとあいまって外出時のお供に良い感じ。
841名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 22:52:48 ID:JWYlNbaH
名誉毀損、風説の流布、営業妨害の>1のタイ〜ホ祭り始めます。
皆様の清き一票を。

キヤノン、「撮影画像が消失する」不具合 Part.2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1117759627/l50
842名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 23:20:57 ID:SfIWNjZl
キタムラ経由でcmos&ファインダーの掃除、シリアルシール交換、レンズのピント調整頼んだら
1ヶ月くらいかかるって言われたorz
こんなにかかるもんなの?なげーよ!サバ読んでると信じたい。さびしい!
843名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 00:02:26 ID:RbKpV4XK
>>842
東日本or西日本修理センターに持ち込めば、4営業日後に出来上がります。
月曜日に出せば、金曜日に返ってくる。火曜日に出すと、翌週の月曜日になるけど。

サービスセンターでの預かりは、それプラス2日の配送日を見込んで、約7営業日後の
渡しとなってます。

キタムラなどの販売店では、ある程度まとめて送るので、数がまとまるまでの日数を
多めに客に言うようです。まぁ2週間〜1ヶ月と見ておけば?

東日本or西日本修理センターに直接郵送した方が早く出来るよ。配送料かかるけど。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 00:23:33 ID:qiEFN9sQ
>>830
先月レンズキット買った者です。個人的な意見ですが
最初から目的に合った良いレンズにした方がいいと思います。
私の場合は初めてのデジ一眼だし、とレンズキット買って間もなく
SIGMA30f1.4やEF-S60f2.8MACROやTMRON90f2.8MACRO
等のレンズが欲しくなりました。
845名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 00:27:55 ID:FSuD8MLA
>>843
ありがとう。大阪QRセンターは土日休みだから持ちこむこともできず
直接郵送しようかと思ったけどキタムラによる予定があったから頼んでしまった。
キタムラに頼んだ場合送料はいらないみたいだったけど日数には変えられないもんなぁ。次回は直送します!
というか、大阪QRセンターせめて土曜は営業してくれよ!普通の会社員いけねぇよ!
846名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 00:47:24 ID:vZ7cS7HK
>>845
お前はまじめな会社員。
普通の会社員はちょこっと仕事さぼって行くのだが。
そして悪い会社員は会社の佐川元払い伝票使う訳だが。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 01:10:00 ID:mBp2l1uY
>>846
ちょこっと仕事さぼっていけるのは、普通の会社員じゃなくて普通の営業職。
技術職の場合、少なくともオレの知る限りでは、全くさぼれん。
848名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 01:20:45 ID:FSuD8MLA
>>846 うは!おまい悪すぎ!

>>847
だわなぁ。俺は部屋に缶詰の技術職。外である程度融通利かせられるのは営業職の特権。ウラヤマシス。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 01:59:16 ID:RbKpV4XK
>>845
梅田のサービスセンターは土曜日もやってるぞ。

電車の場合、大阪QR(西日本修理センターと同じ場所)より便利。
クルマで行った時は、ヨドバシの駐車場に入れてる。
850名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 01:59:39 ID:mBp2l1uY
>>848
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ!!
昼コンビニに出るのが唯一の楽しみな、無菌培養もやし技術員・・・。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 02:13:19 ID:FSuD8MLA
>>849
有益な情報サンクス!今度からそっちに持ちこみする!
>>850
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ!!
そろそろ寝なきゃな!はぁ、KDNないまま1ヶ月はキツイ!まぁ梅雨だからタイミング的にはいいか。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 07:42:59 ID:Sq6K0bHS
FinePix F10とKissDNの画質比較してみますた。
http://kerberos.ddo.jp/noise/index.htm
853名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 08:40:53 ID:EiWtxd6c
>>852
実験乙!

夜景での感度別比較とかもやってみて(マニュアルで撮影してね)
KissDNだけでもいいや
854名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 10:35:14 ID:IB7X7Tyq
>>852
これ、いいね。
ちょうどF10を知り合いが買って、性能の違いが気になってたんだ。
左上のマンションを拡大して見ると、解像度の違いだろうけど、鮮明さはKDNの圧勝だね。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 10:56:10 ID:EiWtxd6c
>>830
十分すぎ
暗いのが難点といえば難点

せっかくの一眼レフなんだから、そのうち大口径単焦点を手に入れて室内でストロボなしの撮影を楽しんでみれ
856名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 11:33:24 ID:KhLu8qIq
>>854
我々の圧勝ですな。わっはっはっ
857名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 12:50:29 ID:7cnmz4p9
コンデジと比較して喜んでる香具師って…。
858名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 12:55:30 ID:CYcjZ6nD
だって高級コンデジですから
859名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 12:56:11 ID:CYcjZ6nD
つーか、F10の方が発色良さげ
860名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 13:04:55 ID:WQ6VNTVu
F10青いねー
861あら・・・:2005/06/22(水) 13:06:18 ID:nxbO0QYg
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20050620A/index5.htm
>また、テスト途中にEOS KissNが2度ほどハングアップしたことは明記しておくべきだろう。

862名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 13:51:09 ID:WSoE5wsz
Kiss D Nって案外バッテリーの持ちがいいんだね。
863名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 17:14:32 ID:fWtB6LgO
F10 って RAW で撮れるの?
864名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 17:18:31 ID:FpLKAr8R
KissDN用のロシアンファームはまだ〜〜〜〜?
865名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 17:25:41 ID:CfrFXLSM
>>863
JPEG専用機。
866名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 17:37:39 ID:QE3O3+uH
>>861
比較画像を見るとD50もなかなかいいカメラだね。
俺はシステムがすでにCANONなんでD50は買わないけど
NIKONがこうやって良い品を出してくれるのは市場にはいいこと。
いいぞ、ニコン!だなあ。

それにしても、20Dとの差別化や別の思惑もあるんだろうけど
ほんとにKissDNのグリップは削りすぎだと思う。
867名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 17:41:53 ID:R1Ev3XA4
>>866
だから女用だとメーカーも言っとろうが。
868名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 18:00:22 ID:FpLKAr8R
>>867
どこに女性用と書いてあるホケ
869名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 18:07:26 ID:R1Ev3XA4
Kissブランドと言えば、やはり女性や初心者のイメージが強いのですが、
実は初代モデルの女性ユーザーは、全体の1割だけでした。
銀塩のKissの場合、3割以上が女性で、特に主婦層への浸透が高い商品です。
今回は市場環境もより成熟してきましたし、小型軽量化も達成したことで、
本来の初心者や女性にも買っていただける製品になったと考えています。
870名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 18:34:36 ID:fWtB6LgO
>>869
初代って1割が女性だったと思うけど、
女性でデジ1眼もってる人のうちの
パーセンテージだと100近そうな気がする。

そんなデータ無いだろうけど・・・。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 21:08:53 ID:zDP5gdTe
差別化つーより「グリップ買ってください ( ̄ー ̄)ニヤリ」って事だろ
872 :2005/06/22(水) 21:11:53 ID:IFRCLOGs
>>871
それはあるかもねー。 グリップつけて完成って感じたからなー。
グリップつけると精悍で良いねー。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 21:23:07 ID:cEVlT3Hp
そんなに素の状態で持ちにくいかね?
俺男としてもかなり手が大きいけど、
左手で下から支える事を考えれば右手の指あまりも
たいして問題には思えないけど。

まさか一眼は初めてで、コンデジみたいに右手のホールドに
頼る持ち方してる香具師いないよな?
874名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 21:32:58 ID:43wW/p04
>>873
女だと握力一桁Kgなんてざらに居るぞ?
そんなのだと、あのグリップだと片手で安心してもてないから設定変更やレンズ交換がすごく困難になる。
875名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 21:37:16 ID:vnrlCUjx
縦グリ付けるなら最初からDNかんかカワネ
876名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 21:53:51 ID:/2WqdMPE
何にでも見境無く馬鹿みたいにグリップ付けまくるようになったのなんて最近じゃん
巻き上げやフォーカス自動にして電気食うようになったから電池大きくして副産物としてグリップ付いてるだけ
その前から写真やってたからグリップなんか無くても何とも思わん
初心者は色々と大変なんですね
877名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 22:02:05 ID:jO2mtvyh
嫁は「まるであんたのナニを握っているよう」なんて言ってやがります。
878名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 22:06:42 ID:am7/cCAS
>874
握力ひとけたKGで、なおかつグリップから指の余る大きな手を持つ女って・・・?
あとネックストラップって知ってる? KDNは標準で付いてるけど?
879名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 22:08:27 ID:le1zKbvG
BG付けると縦位置でめちゃくちゃにぎりやすい。
縦での撮影のほうが多いおれにゃとっても便利だわ。
コンパクトにしたけりゃBGはずしときゃいいんだし。選択肢多いにこしたことないような気がするけどな。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 22:08:49 ID:vnrlCUjx
>>877
といいつつも、思い出してるのはあんたのじゃない
881名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 22:27:04 ID:Sq6K0bHS
KDN vs F10のページを更新しますた。
http://kerberos.ddo.jp/kdn/index.htm
882名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 22:48:11 ID:vZ7cS7HK
>>881
つうか、夜景での画質比較ページだけど、感度が上がるごとに
F10の画像が明るくなってるのは何故?
それぞれの感度で適正露出を設定できないカメラなのか?
883名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 23:08:34 ID:B3MXt1Kh
>>882
露出を同一にして同じシャッタースピードなら、
感度上げる分だけ明るくなる、って話じゃん?
夜景の適正露出って定義が難しいし、適当なのかも。

ってことはKDNでSS長くすればF10と同じだけ明るくなるんよね。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 23:09:19 ID:++Ygl58y
885名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 23:17:54 ID:oeFf4RZl
結局、「世界最小」の宣伝&グリップも売れて(゚д゚)ウマー
って事ですよ。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 23:21:11 ID:k5KCPlDe
>879
オレも。BGの具合が余りにいいので更に縦位置が増える。
横位置はハンドストラップつけたらちょっと持ちやすくなったけど、人差し指で
ダイヤル回し辛くなった。

今の悩みはBGと17-40L装着状態でジャストなケースがないこと。誰か知らん?
887名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 23:25:43 ID:Sq6K0bHS
>>882,883
そうなんですよ。夜景モードだとシャッター速度が3秒より速くできないので、
どうしても感度を上げる=露出↑と。

>>884
一瞬グロかとオモタ。もうちっとマシな被写体探してクレ。
888名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 23:33:24 ID:PFDDuU9/
グリップ前提のカメラって・・・
なんか間違ってるぞ

ま、メーカーからすると美味しいが
889名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 23:35:17 ID:FQfYLLYy
>>866
俺も全く同じ組み合わせだけど、ハンドストラップをちょっとゆるめにするが吉。
持ちやすさに変わりはないし、人差し指周りもかなり余裕が出るよ。

ところでジャストなケースなんて欲しいと思ったことないんだが、
ロープロみたいなやつ探してんの?
890名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 23:43:11 ID:6nUAYdvJ
>>881
KissDNも買ったんだ。A1はもう手放した?
あの時はちょっと叩かれたけど、俺は君に悪意があるとは思ってないよ。
がんがって続けてくれ。
891名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 00:07:07 ID:WyeAoLuz
>>876に同意。
縦位置で撮るひとは別として、ほとんど横位置の漏れには縦グリは不要。
後は持ちやすいという点と小さいという点のどちらに価値観を見いだすかだろうけど
小さい方がより価値があると思うから漏れ個人としてはKissDNでOK。
持ちにくいったってコンパクトカメラ全て(ハイエンド含む)よりぜんぜん持ちやすいし、
一昔前の銀塩カメラのほとんどより持ちやすい。この程度の持ちにくさを許容すれば
この小さいボディが手にはいるというなら、取引としては悪くない。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 00:08:51 ID:kQTamPXB
ttp://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20050620A/index4.htm
どうでもいいけど、このモデル不細工だな・・・
893名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 00:18:42 ID:Zvk7JWUB
>>892
それでもお前は一発させると言ったら、するだろw
894名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 00:24:58 ID:kQTamPXB
>>893
やるだろうな・・やっぱし。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 00:35:12 ID:n2OzfVkq
ちょwwwお前ww一発てwwwwお前ドーテーやろwwwっうぇwww助けてwwwwww
896名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 00:41:22 ID:kQTamPXB
>>895
なんだ?ウケタのか?この会話・・
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1117898980/l50
それよりD50のボケどもが勝手な解釈してるぞ600万餓素鬼程度の言われてていいのかよ・・
897名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 01:02:11 ID:n2OzfVkq
>>896
画素なんて飾りです!
偉い人にはそれが分からんのです!!
898名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 01:32:43 ID:/nq4/7wE
>889
散歩のとき、できればむき出しにしたくないんだなー。傷つくからじゃなくて、
KDNでもBGにLレンズはやっぱり存在感ありありだから。ホコリも嫌だし。
ジャストサイズがないなら巾着袋でもいいけどね。
BG外せばケースはあるけど、散歩のためにハンドストラップ外してバッテリー
入れ直すのはマンドイ。
899名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 03:22:46 ID:0nZxeK7l
そろそろ爪痕が消えなくなってきましたw
900名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 03:35:22 ID:UlIT0ET7
なんかやらしいな。
901名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 07:48:48 ID:WLb9uHBW
>>899
爪痕付くよね
902名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 10:52:50 ID:EbLL/o5n
グリップ安く売ってるところって無いですか?
903名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 10:56:24 ID:pkkaz1ov
Canon Kiss DNを購入したての初心者です。
質問があるのですが、
学会などの会場で演者の写真を撮るために(暗い会場です)、
スピードライトの購入を考えております。
レンズはEF-S17-85mm F4-5.6 IS USMを購入しました。
スピードライトは580EX、420EX、220EXとあるのですが、
一番高い580EXの方が間違いがないのでしょうか?
それとも高いのは不必要なのでしょうか?
説明を読んでも機能の違いが全然わかりません。
またスピードライト外部電源は必要なのでしょうか?
充電式の単三ではだめなのでしょうか?
どなたかどうかご教授よろしくお願いいたします。
904名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 11:36:29 ID:ZimtiLzv
>>903
・580EXが良い
・充電式(ニッケル水素)の単三でOK
・広い会場だとフル発光に近くなるので、
 2〜3秒ごとの連写が必要なら外部電源が
 必要だが通常は必要なし。まずは無しで試せ。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 11:44:41 ID:x81fe6az
>>903
創価の人かな?
50mmF1.8、ISO400ではダメなの?
906903:2005/06/23(木) 11:49:34 ID:pkkaz1ov
>904,905さん。レスありがとうございます。
創価ではありません(笑
レンズは個人用にも使用していますのでEF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
を購入しました。
580EXにしてみようかと思います。
ありがとうございました。
907名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 12:06:19 ID:x81fe6az
また一人、しょんぼりな写真を撮る素人カメラマン登場か
ハードを揃えるより、ソフトを手に入れろよ
本とか読んでさ
908名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 12:22:08 ID:6/zQDR3w
>>907
なんだこの莫迦は
909名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 12:42:24 ID:6eZxEJQ6
このスレ自体、莫迦の溜まり場だから
910名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 12:44:17 ID:m4BFBknf
「学会」といえば創価しか思いつかず、
どんな会場でどれくらいはなれて撮るかも分からずに50mmF1.8ISO400でOKと思える、
そんなオマエこそ、たまには本とか嫁。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 13:05:13 ID:lwpbidUs
>>907タソをイヂメナイデ!
バイトの面接落ちたばっかで、気が立ってただけなんだから
912903:2005/06/23(木) 14:42:04 ID:pkkaz1ov
?
913名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 15:41:55 ID:voSHfhXM
>>912
資金に余裕があるなら、良いの買っとけって事だ。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 18:19:22 ID:pkkaz1ov
アドバイスに従って、よい方にしてみます。
915名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 19:36:58 ID:LZClhHmt
KDN買いました、10D下取りで。
あとはFX8買えば今年の夏はとりあえずOKです。
916名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 19:55:59 ID:Zvk7JWUB
>>915
エェェェェェーーーー
10Dのが良いだろ。
917名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 20:10:46 ID:wsU1AWba
>>916
10D > カスDN だが
どっちもD50に比べたら歯くそ
918名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 20:17:04 ID:LZClhHmt
915です。レンズは同じシグマ18-125で、パソコン画面で見る限りKDNの方が画質は上です。
質感とかはあまり興味がないので良く分かりませんが、KDNで全然OKです。
10Dは2年使ったから、KDNも2年ぐらいは使いたいです。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 20:18:45 ID:rSc6ILBl
耳糞が鼻くそって言ってますが
920名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 20:21:19 ID:iNWsDeBE
先にレンズに金掛けろよ!ソースりゃ10Dってスゲー!!って感動を味わえるのに・・
921名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 20:25:30 ID:7QxXEWda
いくらレンズに金かけたってCMOSじゃぁね(苦笑
922名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 20:38:02 ID:uflBXesF
>>921
もっとがんばれ。超がんばれ。
923名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 20:38:18 ID:PdRzLKqc
>>921
キヤノンにおけるCMOSの欠点を簡潔に述べよ
924名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 20:45:53 ID:zzjtkxQc
グリップつけるのがいいって言ってる香具師、
実は一眼の持ち方知らない阿呆?w
925名無CCDさん@画素いっぱい :2005/06/23(木) 20:49:53 ID:+PRP0G7Q
ポートレートにつかっているので9割以上縦なんだよね。
グリップあるとやっぱり楽。
あと重いレンズとのバランスもよくなるよ。
926名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 21:00:22 ID:HNMRt/ZN
>921
そうだよなー、D2XもCMOSだもんな。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 21:15:03 ID:1bZyqdAv
928名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 22:17:52 ID:DJkGCgYi
いやしかしD50の画像は現時点で最高のレベルだろ
だが問題はソコじゃなく
D50の影響で旧KissDの中古相場がガタ落ち
レンズ付きで42000〜50000円
E-300も新中古問わずレンズ付きで65000円以下。 5万円台に入るのは秒読み
D50発売後二ヶ月もすればKissDNもレンズ付きで7万切ってくるんだよなぁ
ぐっと御買い得感も益すってモノだが
D50もレンズ付きで10万切ってくるだろうからなぁ…
929名無CCDさん@画素いっぱい :2005/06/23(木) 22:23:21 ID:+PRP0G7Q
旧KissDが安いのは別に気にならないけど、D50は色の乗り具合がいいな。
現状KissDNでも色の濃さその他パラメータを調整すると全然イイけど
D50のサンプルは正直にかなりいけてると思う。

買い替えたりはしないけどな。600万画素だし(´ω`)
930名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 22:53:59 ID:G1+39MSE
>927
おう、いいねこれ。今ハンドストラップとネックストラップを無理矢理同時に
つけてるんだけど、それも解消できる。でもAW長え!
1か2を明日買って来る。ありがと。
931名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/24(金) 08:26:26 ID:/8mOPslA
>>910
必死な学会員発見
半島人達のために一生を捧げてんだろうな
932名無CCDさん@画素いっぱい :2005/06/24(金) 10:58:43 ID:69bCgNCu
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/weekend/2005/06/24/1790.html

どんな設定かわからないけど一般的(?)にはKissDNのほうがあっさりじゃね?
D50は濃い目の発色でコッテリしたイメージがあるんだけど...。
933名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/24(金) 13:03:39 ID:lmZA2wqX
日本化学会の会員だが、ナニカ?
934名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/24(金) 13:38:15 ID:AB4N+RIZ
日本金属学会の会員だが、何か?
935名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/24(金) 13:39:58 ID:NqmpVQ4J
創価学会の会員だが、都議選はよろしく!
936名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/24(金) 13:47:10 ID:AB4N+RIZ
日本応用物理学会の会員だが、ナニか?
937名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/24(金) 14:54:19 ID:24VFuh7N
新スレ立てました
【名機】Kiss D N を語ろう XI【(´З`)ブチェッ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1119592313/l50
938名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/24(金) 14:56:09 ID:24VFuh7N
新スレ立てました
【名機】Kiss D N を語ろう XI【(´З`)ブチェッ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1119592313/l50
939名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/24(金) 17:15:01 ID:pzQCoRLC
バッテリーブリップってバッテリー一個でも動く?
940名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/24(金) 18:09:26 ID:4BNAfHDi
動きますよ。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/24(金) 20:04:09 ID:zH14imDS
パラメータのベストな設定を教えてくんなまし。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/24(金) 20:09:51 ID:YXxZQmxD
RAW
943名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/24(金) 20:30:09 ID:IwjnY9O/
KTW
944名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/24(金) 22:56:40 ID:8cAVhyPu
はじめてデジ一眼買おうかと思ってるんですが、
行きつけのショップの店長がD50よりKDNを推すんです。
理由が「業界標準みたいなものだから安心」とか言ってて頼りないんですが…
D50と比べてKDNの良いところってどんなあたりでしょうか?

店頭のKDNを持った限りではグリップには不満はありませんでした。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/24(金) 23:00:27 ID:rf3lawgL
>>944
あんたはどっちがほしいの?
見た目で判断してほしいほう買えばいいじゃん。

もし、店長の言葉で迷ってるなら世界で一番たくさん一眼売った会社のにすればいい
946名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/24(金) 23:09:03 ID:tySEFpZS
カメラそのものの性能はD50の方が上だな。
多くのレビューじゃ「やや上」と控えめな表現をしているけど、
画像を比較すると本当に生の写真っぽいD50と
デジカメらしい安っぽさ爆発のKDNで、
素人目でもどっちが良い品かはっきりと分かる。

ただCANONの方がユーザーが多い分、交換レンズやオプションが
新品でも中古でも手に入りやすいのは事実。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/24(金) 23:17:31 ID:idUXnoem
>>946
イマイチ。もっとあからさまにD50マンセーしなきゃダメダメ。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/24(金) 23:40:26 ID:6mkXVleh
>>944
その店員はメーカーから派遣されたんじゃないか?

http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20050620A/index.htm
キヤノンが見劣りしないように頑張ってるんだろうが
普通に見てD50が上
949名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/24(金) 23:41:37 ID:WLMeGgEk
キヤノンは中古が多いといっても、頻繁に規格が変わるし
耐久性もアレなんで実際はそうでもないんじゃないか?
950名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/24(金) 23:52:44 ID:IwjnY9O/
いや、マジな話
80%以上であるターゲット層はモニターかデジタルプリントでしか見ない
極論だろうが3M以上である必要は無い
当然6Mと8Mの違いは売り文句になるかならないか程度
実際に発売されてから如何なるかはまだ解からないが
サンプルを見る限り、本当の6M画像がやっと出てきたと感じた
解像感が違う
KissDNの8Mだが、6Mに上手くリサイズしてD50の画像と同じだろう
やはりCCDの方が上なのだと痛感した
また、もしCMOSを採用したとしたらどれだけ電池が持つのか…

ただコレから投売りが始まるであろうKissDNも価格面では良い選択肢になるだろう
951名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/24(金) 23:53:06 ID:gQ0+alzk
こんな機種を自分で名機といって恥ずかしくないのだろうか?
952名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/24(金) 23:55:46 ID:gQ0+alzk
>>948
>ストロボ使用 1830枚
キスは絶対そんなに持たないけどな
953名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 00:02:07 ID:IwjnY9O/
持たない持たない
ストロボ無しで連写したって逝かないよ

つか、ソコのテストって実際にはやってないから
詳しくは『単三乾電池の撮影枚数と撮影間隔を計算』してみれば
MZ1が何時間連続稼動してるか不思議な数字が出るんで解かるよ
嘘を書いてるって事がw
954名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 00:03:37 ID:yvlOYnax
フラッシュ何か使わなくてもKDNはせいぜい500枚が限度だ
955名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 00:05:15 ID:rJVxDfFA
進化の速いデジボディ、最新・現行でいられる期間は短い。
能力面ではスグに見劣りする存在に落ちる。
対してレンズとの付き合いは長く、この面でメーカーを選ぶのも
良い選択だと思う。
何をドウ撮影したいのか?どのメーカーのレンズや周辺機器に
魅力を感じるのか?
956名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 00:09:16 ID:1avm+xID
何も感じません。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 00:10:43 ID:LLdcVBgk
>954
セットで付いてるバッテリで、ノーフラッシュだが1000枚ぐらい撮って、
しかもまだバッテリ残量3/4だったが・・・

てゆうか、このスレに実機持ってないくせに
いい加減な事言ってるっぽい香具師多くない?
958名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 00:24:24 ID:/3gAzcO6
DNと一緒にバッテリーを余計に買ったけど、
週末に出先の景色か息子や猫撮る程度の使い方だと全く出番がない。
1GのCFは頻繁に埋まるのでバッテリーなん買わずに
頑張って2GのCF買えばよかったよ。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 00:25:23 ID:ZVz9LCJt
まぁ、それがこの板の醍醐味です。
ちなみに
醍醐味とは仏教用語で、「醍醐」とは牛や羊の乳を精製した濃厚で
甘みのある液汁をいう。
仏教では、乳を精製する過程の五段階を「五味」と言い、
「乳(にゅう)」「酪(らく)」「生酥(しようそ)」「熟酥(じゅくそ)」
の順に上質で美味なものとなり、最後の「醍醐」で最上の味を持つ乳製品が
得られるとされた。
醍醐は純粋で最高の味であるところから、「醍醐のような最上の教え」
として仏陀の教法に喩えられ、天台宗では「華厳時(けごんじ)」
「阿含時(あごんじ)」「方等時(ほうどうじ)」「般若時(はんにゃじ)」
「法華涅槃時(ほっけねはんじ)」とある五時経の
「法華涅槃時」を最上の仏法として、「醍醐味」と呼ぶようになった。

そこから転じ、醍醐味は「本当の面白さ」や「神髄」を意味するようになった。

んです。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 00:33:24 ID:XSpLqHGK
普段は掃除洗濯食器洗いゴミ出し等、家事に類する作業を全くやらない俺が突然に
食後の食器洗い・風呂掃除・ゴミ出し・ゴミ集積所の管理当番など手当たり次第に手伝い始めた。
最初のうち、嫁は「なんでぇーや。欲しいモノがあるんならさっさといいねぇーやー」と言ってたが
その時にはヘラヘラ笑うだけで誤魔化していた。

二週間程ひたすら手伝ってから、KDN + SIGMA 18-50mm F2.8 EX DCを見せたら、案の定顔面ぶん殴られた。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 01:07:30 ID:/cwoNGgC
せめて半年だろ
962名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 01:15:30 ID:ahArqNv8
キタ○ラのHPをのぞいたら、KissDNボディが \82,000 だって。
D50や*istDLへの迎撃態勢だろうけど、テレビコマーシャルも流れてるものね。
いよいよ夏のセールみたいだ。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 01:44:55 ID:/cwoNGgC
7万ちょいで買っちゃったんだよな・・・5年保証つくなら1万足してそっちにしときゃ良かったか
まあ5年も使うかは不明だが、手放すときに少しは売りやすくなるだろうし・・
964名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 01:50:43 ID:/cwoNGgC
あーでも保証使えるのは1回限りか・・・まあいいや
965名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 03:20:30 ID:wQ/J9g5i
香ばしいニコ珍厨が大量に湧いてるな。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 03:29:31 ID:HLuPcExj
>>950
モニタで見る限り、2M 以上は区別できない、という人がいるけど、本当?
たとえ、モニタの解像度が 2M 程度だとしても、画像の解像度が高いほど、
縮小時に情報量が多いから、より滑らかに縮小できるので、ジャギーも発生しにくいし、
偽色も発生しないと思う。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 07:19:26 ID:pCM5CGLw
百式モデル
マダー??
968名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 08:35:56 ID:VDqI22PV
シャア専用モデル
マダー??
969名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 09:27:00 ID:5LZlk5ap
>>960
何も手伝わずに黙って出すべきだったな
970名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 10:01:32 ID:fpw32M4P
>>960
あまりにもセコイ。そういうことは普段からやれ。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 11:02:46 ID:tlmT7Rxe
>>960
それ、どこの方言だ?
972名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 11:17:15 ID:dSkAQ/jn
コンデジで800万画素使ってなれたので、
KissDNを買った、おなじ800万画素だが、
写りがぜんぜん違うw あたりまえかw

今更、いくらデジ一眼とはいえ50Dなんか使えるかよ( ´,_ゝ`)プ
973名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 11:20:36 ID:tlmT7Rxe
俺は800万画素でA4まで引き延ばすんだけど、600万画素だとどうなんだろ?
どの位の出力サイズから差が出てくるのかは知りたい所。
だからと言ってワザワザ解像度下げて撮影するのもなぁ・・・
974名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 11:23:59 ID:fonC7m98
>>973
ソフトで解像度下げてプリント比較すりゃいいだろ。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 11:24:11 ID:koXWg4ee
じゃあ真性のニコ厨である私がKissDNの真実を話してあげましょう。
KissDNのバッテリは実は10枚しか撮れません。8枚撮ると表示が残り一個になり、
10枚目を撮るとバッテリが切れます。
1800枚なんてキヤノンの広告塔になってるメディアの戯言だし、
500枚とか言ってる香具師はキヤノンの工作員だよ。間違いない。
976名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 11:33:20 ID:R5WHj6ia
>973
200dpiあたりで印刷する分には大差ないけど、
360dpiぐらいになると、6MでA4ではアラが出てくる。
あと店でのプリントでも6MでA4はすこしきつい。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 11:37:47 ID:xW+1I8a3
>>975
次の方、ドゾー
978976:2005/06/25(土) 11:38:43 ID:R5WHj6ia
すまん。勝手にインクジェットで印刷するものと脳内設定して書いちゃった。
最後の1行だけ参考にしてくれ。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 11:56:24 ID:iR8Pa6Gq
>>957
君の使ってるレンズが、電気を食わない安物だからだよ、多分
980名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 12:08:17 ID:EP4BfMoy
>>979
KDNにLレンズ組み合わせてるのも恥ずかしいがな
981名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 12:15:54 ID:qUxncquK
>>980
なんで?
982名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 12:17:26 ID:B5/d1bPj
どうせKDNにLレンズ付けたって DIGICでアニメ画になるんだからイミナシ
仕組みは一眼でも実質コンデジって事でさ
983名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 12:27:41 ID:B5/d1bPj
>>981
安物の代表のKDNに高級品という位置づけのLレンズ付けちゃ、
余計「自分は貧乏人です」ってアピールしてるようじゃん。
KDNでLレンズの品質が生かせるわけも無いし。
984名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 12:28:06 ID:8D/IEWSC
>>973
なんで解像度下げて撮影するの?

DTPに詳しい人に聞いたほうが良いけど、350dpi が標準で、175dpi ぐらいまでだったら
なんとか見れる、っていうのから、計算してみればいい。

D50
3008 / 350 * 2.56 = 22〜44センチ
2000 / 350 * 2.56 = 14.6〜29センチ

Kiss
3456 / 350 * 2.56 = 25〜50センチ
2304 / 350 * 2.56 = 16.8〜33.5センチ

まぁ、コンデジの1ピクセルと1眼の1ピクセルは重みが違うからね。
ttp://ash.or.jp/code/size.htm
とか参照。
985名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 12:29:42 ID:8D/IEWSC
あ、1インチって2.54だったような気がしてきた・・・。
986名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 12:43:32 ID:i0gwr0IH
所詮チョソの設計・デザインした代物だからな>KDN
987957:2005/06/25(土) 12:45:25 ID:RXZ4lQoh
もちろんMFですが何か?
988名無CCDさん@画素いっぱい :2005/06/25(土) 12:49:11 ID:xn3cBoSQ
>>972
50D?まだ出てないよ?
989名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 12:53:16 ID:IRnkRxl+
つうか普通のコンデジだって百枚台とかそれぐらいしか撮れないのに
より消費電力の大きい一眼が同じバッテリで千枚とか常識的におかしいじゃん?
990名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 12:57:30 ID:Hf+feSW4
パクデジと違ってガンデジは液晶モニター付けっぱなしじゃないしね。
991名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 13:40:44 ID:Yd9q0ntf
そりゃいいけどよ、ニコンの糞デジ一眼の偽色はどうにかならんのか?
肉眼でみたままの色を出せよ!!
それにアンシャープ掛かりすぎだろ!!
やっぱデジカメ買うならコンデジでも一眼でもニコン以外だな。
キヤノンが一番とはいわないがw
992名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 13:50:28 ID:XSpLqHGK
>>990
日本語でお願いします。
993名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 14:36:11 ID:qUxncquK
>>983
それじゃ、20Dでも十分恥ずかしいことになるが・・・
994名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 15:07:56 ID:0ZiWYkIK
>993
無論まともな一眼ユーザーから見れば
KDN:プ(笑
20D:アワレwwww
って認識だがwwww
995名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 15:16:44 ID:H1ByiPN2
哀れなDNユーザーと20Dユーザーが対決する場所はここですか?
996名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 15:44:34 ID:jAMYUMqe
>>995
いえ、ID変えながら必死に工作してる虫が一匹棲んでるだけです。
997名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 16:14:10 ID:bJ8fgO70
ume
998名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 16:14:21 ID:bJ8fgO70
uma
999名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 16:14:54 ID:bJ8fgO70
uke
10001000:2005/06/25(土) 16:15:19 ID:bJ8fgO70
1000ならみんな仲良く。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。