名玉シグマ55-200mm

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/18(金) 21:31:43 ID:LTV9OeXh0
タムロン、デジタル専用レンズ「55-200mm F/4-5.6 Di II」を発売
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2005/11/18/2736.html

株式会社タムロンは、デジタル一眼レフ専用交換レンズ「AF 55-200mmF/4-5.6 Di II LD MACRO (Model A15)」のキヤノン向けモデルを本日より発売開始した。
価格は30,450円。
ニコン/コニカミノルタ用も近日発売予定で、価格は未定。
35mm換算で85〜310mm相当(1.5倍)の画角をカバーする交換レンズ。
APS-Cサイズ相当の撮影素子を搭載するデジタル一眼レフカメラの専用設計とされ、軽量/小型化されていることが特徴。
最短撮影距離はズーム全域で95cm。
焦点距離200mmでの最大撮影倍率は1:3.5。
フロント面からの光による反射や撮像素子の影響による画質低下を抑える新開発のマルチコートなども施されている。
絞り羽根は9枚。
開放F値はF4〜F5.6。
最小F値はF32。
フィルター径は52mm。
本体サイズは71.6×83mm(最大径×全長)、重量は295g(いずれもニコンAF用の場合)。
丸形フードが付属する。


ライバルになれるのかな?
953名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/18(金) 22:08:18 ID:a9UMaCv20
>>952
フォーサーズ使いの私にはライバルどころか使い物にならない。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/18(金) 23:04:56 ID:fUr+fuAw0
16,000円で買えればライバルになりえるかも。。。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/20(日) 02:37:52 ID:/cDHBJAQ0
写りはわからんがデザイン的にはシグマの方がいいな・・・
956名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/20(日) 10:40:45 ID:rfABynvQ0
いやまたぞろタムの方がテレ側最短撮影での倍率が低いんじゃ?
957名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/20(日) 10:55:07 ID:X7CuR9nN0
この焦点距離でもう一段明るい奴って作るの難しいのかなあ・・・
958名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/20(日) 12:05:33 ID:yW3vnLnl0
>>957
間違いなくデカ重レンズになる。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/20(日) 15:57:22 ID:NUvEW1FV0
距離目盛が無いレンズなんて・・・
960名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/21(月) 10:02:24 ID:yDYoBOfc0
ペンタは今回も切り捨てですね。ああ、そうですか。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/21(月) 10:13:29 ID:NhcpyMWj0
イ`
962名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 01:09:01 ID:1Idw3w830
シグマゼロビーム
963名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 05:02:27 ID:2eH4eMfP0
下取りスッゲー安いんだってね。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 08:29:59 ID:mpbmpwce0
>>963
たかだか数万円のレンズを下取りなんかに出すか?
活用してれば元なんかすぐにとれるんだし。
いらなくなったら捨てりゃいいだろ。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 15:38:06 ID:j2TyGTff0
なんか>>964>>962より頭悪そうに見えるのが不思議ね。

つか、今や捨てるのも面倒な時代だから、100円でも50円でも
カメラ屋に引き取ってもらったほーがラクかもなとマジレス。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 15:44:55 ID:QpjJe2Ao0
マジレスって言うほど名案でもなく、正直オマイらの好きにしろ。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 18:34:11 ID:EYn6iEeh0
っていうか、カメラやにうっぱらう時は何本かまとめて持ってくしね
換金目的ならヤフオクのほうがましだが面倒だしな
968名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/25(金) 00:28:57 ID:ukgBbhSe0
約1ヶ月使ってみたが、ワイド端が前ピンでどうにも使い物にならないので
本日、購入店で初期不良交換。
表面仕上げがシボ加工からザラザラ加工に変わっていた。
シボ加工の方がよかったのに・・・

しかも、ズームリングの焦点距離を示す文字が最初からハゲてる・・・
どんな検査して出荷してるんだよ。
文字がハゲてるのなんか一目見りゃわかるだろうが。

ちなみに、肝心のピントは1本目よりマシだけどやっぱり前ピン。
名玉との評判を信じて買いましたが、はっきり言ってクソですね。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/25(金) 09:24:02 ID:oD8s3Heb0
ざまあみろ
970名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/25(金) 09:36:10 ID:tC1jZ9sx0
>>969ってどんな気持ちでこんな書き込みしたんだろうね。。。。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/25(金) 10:47:14 ID:vIvdpK7w0
ageてボディ名も無しか・・・・・落第だね。
やりなおし。
972968:2005/11/25(金) 11:00:56 ID:ukgBbhSe0
>>971
塗装のハゲにボディは関係ない気もするけど・・・
ボディはニコンD50。
キットレンズとAF35mmF2Dでは、ほぼジャスピン。
これでよろしいですか?

>>969
はっきり言ってお前もクソだな。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/25(金) 11:03:35 ID:cWrjcHBW0
そういえば、タムロンのはどうなのよ。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/25(金) 11:22:54 ID:vPtXJT5o0
>>973 みんなおんなじ気持ちで情報待ちの様子見で誰も買わない・・・忘れ去られる
975968:2005/11/25(金) 11:24:43 ID:ukgBbhSe0
いちおう、文字ハゲ画像を貼っておく
撮って出しなのでサイズがデカいのはご勘弁を。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051125112247.jpg
976名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/25(金) 11:45:07 ID:4Q9JLSse0
D50で使ってるけど問題ないよ。
中古で9800円で買った奴だけど、すごい解像感。大満足。
安心して70-200/f2.8資金が貯められるw
977名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/25(金) 22:35:09 ID:W52oHwAX0
>>975
これは、「つめ」か何かで擦れて、こうなったのかもしれないね。

でも、この程度なら、騒ぐほどでもないのでは?
978名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/26(土) 04:46:20 ID:38hgw3k60
ジャスピンコニカ
979名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/26(土) 20:12:55 ID:wgy7BgpA0
フヅヤの買取金額、Aランクでも3000円に愕然。
980名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/26(土) 21:08:56 ID:+pd1qRm80
こないだ4700円ぐらいで売ってたよ
ABランクだったかな
981名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 17:04:11 ID:Ln5CRGtZ0
Mapで4500円だったよ。
982名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 19:01:00 ID:cR7mvV9q0
タムが出た影響?
983968:2005/11/27(日) 21:07:26 ID:bIgEs45t0
>>977
私が付けた傷でない事は断言できます。
貴方は寛容な方のようですので気にされないかもしれませんが、
製品として塗装ハゲがないのは当たり前の事だと私は思っているので、
ピント精度も含めて品質がクソだと言っただけです。
でも、これ以上ガタガタ言っても仕方ないのでこれでやめにしますね。

やっぱりピントの方はイマイチ合わない気がしますが、これは私の腕の
せいかもしれないので、もうちょっと使い込んでみます。
昨日撮った拙作をアップ。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051127205904.jpg
984名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 21:18:00 ID:NopatoJm0
1000!
985名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 22:23:50 ID:QEeyjkXV0
このスレで終了?
986名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 22:25:55 ID:LuxwLunN0
濡れは前から覗きこんだり、後球見たりして「しょっぼいなーw」と思いつつ
撮ってみたらなかなかグーって感じだったのだが、そういうモンと違うのかコレって。

>983
この大きさで見る限りではよう撮れてると思うけど、これじゃ満足いかんの?
987名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 22:54:19 ID:oMJbPpi70
そうそう、値段と外観から想像するよりいいというだけのこと。
988名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 23:38:46 ID:Ln5CRGtZ0
>>985
玉別にする必要もないでしょう。
続きは本スレで。

【科学力は】シグマレンズ専用スレ15本目【世界一】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1130060483/
989968:2005/11/28(月) 00:03:34 ID:bIgEs45t0
>>986
ピントがビシッと決まったときの描写は満足です。
肝心のピントが狙ったところに行かないんですよ。
↓とか、顔を狙ってるのに左側の枝にピントが合ってるっぽい。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051127235624.jpg

交換前のレンズはもっとひどくて、ポートレートで目を狙っても
顔が被写界深度から外れてるようなのもあったので、それに
比べればかなりマシになっています。
990名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/28(月) 00:52:59 ID:ZDyeGpSP0
>>989
ピントがどこに来るように制御するかは「カメラ側」の機能じゃないのかな。
まあ、カメラとレンズの相性とかもあるから、一概には言えないかもしれ
ないけど。
991名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/28(月) 00:59:05 ID:PWbwyS3/0
>>989
うーん、とりあえずちんこにあわせれば無問題
992名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/28(月) 06:15:31 ID:QGB6YLES0
タムも同じ焦点距離の出してきたね
993名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/28(月) 09:21:43 ID:9ZEUOmaH0
名玉というより 良玉って感じ。
これがいい じゃなくて これでいい って選ぶレンズ。
何かの影響で値段が下がったなら いい傾向じゃないかな。
ピントが外れた時は、俺なら、自分のカメラの設定か腕を疑うね。
994名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/28(月) 14:37:43 ID:nsulpIeL0
>>989が一眼レフというものを使いこなせてないだけなんじゃないかと思う。どうせAFなんでしょ?
995名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/28(月) 16:05:00 ID:2mWLzKmv0
>>989
左の枝というより、右の木の床にFocusあってないか?
996名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/28(月) 20:29:21 ID:TJxOZuf/0
誰か次スレたてて。
997名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/28(月) 20:33:21 ID:0Y8C1wj+0
イラナイyo
998名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/28(月) 21:06:41 ID:Ft+N/wb90
漏れも次スレあったがいいな。
スレ通して見ても、
サンプル写真も多くて、かなり役立った。
999名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/28(月) 21:15:07 ID:YFWpvWyP0
こちらと統合でいいだろ?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1130060483/
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/28(月) 21:15:54 ID:0Y8C1wj+0
終了!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。