【名機】Kiss D N を語ろう\【スキスキスースキスースキスー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952935:2005/05/31(火) 10:10:22 ID:WS+cu9Vd
>>938
普段はプリントしても2Lまでなんで200でも良さげです。
アドバイスありがとうございました。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/31(火) 10:50:45 ID:5tgYQbMe
>947
おー、やっと実践的証言者が。同じ事考えてた人いたのね。
ありがとう。専用買ったのがムダでなかったのが判っただけでOK。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/31(火) 12:03:34 ID:hYbjF/I/
Kiss Digital Nファームウェア1.0.2

http://web.canon.jp/Imaging/eosdigital2/e3kr2_firmware-j.html
955名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/31(火) 13:23:32 ID:lxhfQMiw
>953
より詳しく知りたい場合は、理化、物理、電気工学など勉強してください。

電池の2600mAhって、結局1.2Vで使用したときのお話ですからw
乾電池6本直列で7.2Vとして使用すれば、乾電池内を流れる電流あるいは消費電力は
大まかに6倍、つまり、容量は1/6として考えなければならないので433mAh。
専用バッテリの7.2V 720mAhの半分ちょっともつってことですな。
実際はカメラの消費電力だとか電池の直列抵抗だとか発熱とかいろいろあって
もうちっと小さい数字になるかもだけど。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/31(火) 13:54:17 ID:V6iOitq7
誰か、ファームウェアの人柱よろ
怖くて出来ないだろ
957名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/31(火) 13:57:17 ID:hYbjF/I/
家帰ったらやってみようかと。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/31(火) 13:59:37 ID:YFoGGccj
みんな怖くて様子見してるだろ?
実験結果マダー??
959名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/31(火) 14:24:14 ID:Smg7gyJf
>>954
ありがとう。早速、1.02にしてみました。今のところ、不具合はありません。
明日、本格的に使うので、また報告します。
予備機のIXY50もありますから、不具合があっても何とかなるでしょう。

注意すべき点は、
(1) ボディからレンズをはずすこと。
(2) ファームウェア変更中の表示が0%から100%になるまで2分ほどかかりますが、
じっと我慢して待つこと。

960名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/31(火) 14:25:50 ID:Xx8cs+VM
やったよー。
所要時間は2分くらい。CFはウル2の1GBで。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/31(火) 14:30:41 ID:Xx8cs+VM
ファームウェアの変更点、1と3の不具合ってココで話題にあがったことある?
962名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/31(火) 14:34:53 ID:un2Fn7Wr
不具合を感じてない人はアップデートしなくていいのでは?
俺は現状で何も問題ないのでアップデートしない。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/31(火) 14:39:30 ID:iB+YmhQV
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2005/05/31/1636.html
何気に色んな不具合が有ったんだな
964名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/31(火) 14:58:07 ID:Xx8cs+VM
>>962
将来的に、他のレンズでアンダーになったり、外部フラッシュでヘンな色になるかもネ。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/31(火) 15:16:59 ID:WC5OtvMA
つかよ、特定のレンズってなんだよ。
Canonは調べたならそのレンズ名を書いてほしいよ。
ね。みんな
966名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/31(火) 15:17:47 ID:AKReNtvV
>>951
ゴミの付きにくさか。そうだね。外での交換って気になるし、あまりしたくない。
目的上、AFを切って使うと思うんだけど、あのファインダーで合わせられるかは不安。
十年近く離れてて初のデジ&AFで判らぬことばかり。
200mmでも35mmフィルム比で320mm程度ってことらしいから、これ1本でも足りると思ってる。
撮りだと不便というのはもう少し400mmぐらい欲しいときがあるからと言うこと?
967名無CCDさん@画素いっぱい :2005/05/31(火) 15:18:05 ID:9V0Swo7E
特定のレンズってどれのことなんだろ...(;´д`)
968名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/31(火) 15:31:14 ID:un2Fn7Wr
>>964
そしたらアップデートするわ。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/31(火) 15:35:08 ID:Xx8cs+VM
>>968
「特定のレンズ」が特定できたら報告よろしく!
970名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/31(火) 15:47:02 ID:un2Fn7Wr
>>969
もちろんしますぜ。
ただ、レンズ4つくらいしか持ってない上に、
買う予定も特に無いのであまり参考にならんかも。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/31(火) 15:48:07 ID:qNBhDZzX
他の掲示板に、17-85ISでアンダーになる不具合が報告されてましたね。
あと、420EXを使った時にホワイトバランスがおかしいという報告もどこかで読んだ。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/31(火) 16:35:12 ID:uivV4hBh
ニコから観音様に乗り換えたがレンズフードは別売りなのね。。。
セコいというかセコいのは漏れの方か?
973名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/31(火) 16:35:58 ID:dkIyXXL6
価格の20DレンズキットのスレでEF-S17-85ISは他のレンズに比べ露出がアンダーになるという書き込みがあった。
20DのファームアップならともかくDNとは関係ないのでは?
実際DNでEF-S17-85ISを常用レンズにしてるけどアンダーという印象はないよ。
あと、価格のこれはDNスレで420EXをWBストロボに設定し撮影すると画像が真っ青になるって報告があった。
念のためさっきファームアップはやっておいた。レンズ外してやるように。
あとファームアップ完了後は2秒以上電池を抜くように。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/31(火) 16:37:52 ID:zK2XgmIf
相当安いレンズ買ったんだな
975名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/31(火) 16:43:06 ID:dkIyXXL6
EF-S10-22もついてなかったぞ。予約して7,6000円で購入。確かにセコイ。この辺はシグマを見習え。
976名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/31(火) 16:48:59 ID:uivV4hBh
>974
EF-S17-85ISだよ。。。話題の。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/31(火) 16:50:10 ID:8cuV83K9
てかAPS-C用とフルサイズ用のフード作れよ。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/31(火) 17:29:07 ID:qr/xM9UF
wズームレンズセット買うのと本体+シグマの18-200mm買うのではどっちがお勧めですか?
レンズ交換いらずのシグマは魅力的ですが、純正品ではないですよね。

値段的にもそんなに変わらないので迷ってます。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/31(火) 17:50:22 ID:un2Fn7Wr
>>978
せっかく軽いKDNなんですから、レンズの重さも考慮に入れるといいですよ。
18-55のズームレンズは、たった190gというかなりの軽量レンズです。
シグマの18-200は405gなので、倍以上の重さです。
常に付けて持ち歩くのは重く感じることもあるでしょう。
980名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/31(火) 18:06:53 ID:qr/xM9UF
なるほど。

ふと思いましたが自分は人物撮影が主体なんですが、
これだと純正レンズキットの18-55で十分でしょうかね?
981名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/31(火) 18:25:13 ID:KNnd1wVM
どっちがお勧めか訊かなきゃわからなくてレンズを交換したくないあなたにはIXYがお勧め。
982名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/31(火) 18:26:40 ID:qNBhDZzX
確かにDN+18-55で済むような撮影なら、コンデジで十分な気もする。。。
983名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/31(火) 18:27:37 ID:un2Fn7Wr
>>980
人物との距離にもよりますけど、55mmというのはAPC-Cにすると88mm換算なので、
数メートルの距離ならば問題ないと思います。
背景のボケをさらに強調したければ、実売9000円くらいで買える
50mmの単焦点を追加してみるのもいいかも。

これは130gとさらに軽い。
http://www.canon-sales.co.jp/camera/ef/catalog/category/ef50_f18ii.html

もっと近いところで撮りたいときはコレとか。3万くらい。
http://www.canon-sales.co.jp/camera/ef/catalog/category/ef35_f2.html
984名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/31(火) 18:30:30 ID:un2Fn7Wr
>>982
18-55だってコンデジに比べたら全然画質が良いと思いますよ。
あとは撮影レスポンスの速さも全然違う。
焦点距離とかレンズ交換だけでコンデジとか一眼とか判断するのはどうかと。
985名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/31(火) 18:35:38 ID:qNBhDZzX
>>984
うーん。。。ぱっと見、全然画質が良いということは無い気がするのだが。
もちろん細かいことを見たら違うけどね。。。

撮影レスポンスの速さは確かに違うが、
そもそも撮影チャンスにすぐに出せるか、と考えると
操作のレスポンスが早いDN vs 撮影チャンスに強いコンデジ
って感じでどっちもどっちだと思う。

DN買って1カ月、コンデジに戻ろうと考えてる俺の意見でつ
高い勉強代だったよ orz
986名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/31(火) 18:39:25 ID:un2Fn7Wr
>>985
画質に関しては認識に個人差ありますが、
自分としては全く違うと感じます。特にノイズ。

人物の場合、取り出す速度よりは
一瞬の表情や動きを撮り逃さない連射レスポンスが大事だと思います。

私は毎日のようにポートレート撮ってますけど、コンデジじゃ無理ですね。
987985:2005/05/31(火) 18:43:20 ID:qNBhDZzX
>>986
ああ、ノイズに関しては、俺はもともとキャノンのコンデジ使ってたから
あまり違いを感じないなあ。(ISO固定して使ってたし)

毎日のようにポートレート撮る人に楯突く気はありません。。。
俺は週末にちょこっと使う程度なので。スマソ
988名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/31(火) 18:47:49 ID:un2Fn7Wr
私は新しいIXYと比べてもノイズ気になったな〜。

要は、コンデジと一眼とどっちを使うかは、いろんな条件が関わってくるため
人それぞれなので、なかなかアドバイスするのは難しい、って事でしょうね。
自分の価値観だけで簡単に結論を出すべきではない、と。

同様に、980さんがどっちが向いているかってことも、断言は出来ないですね。
989名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/31(火) 18:50:47 ID:8cuV83K9
まぁ実際気合入れてデジ一買ってみたものの
コンデジで十分だったという人は多いと思います。
しかし一眼の面白さは買ってすぐにわかるものではないと思います。
990名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/31(火) 18:51:05 ID:e8Nb3CUz
>>940
バッテリーのエネルギー容量(Wh)=(電圧V)*(電流容量Ah)

「貯水池から水車までの落差」と「導水管の太さ」の双方によって変わる、
とかいった具合の説明図が使われることが多いのかな。

>>955
今の課程ではどこの何年あたりの必修?
991名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/31(火) 19:18:12 ID:XUHQZhpi
そろそろ梅?
992名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/31(火) 19:24:13 ID:vU75Zs1l
木毎
993名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/31(火) 19:27:42 ID:DyCsBIbq
木苺
994名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/31(火) 19:42:54 ID:IEknKvq/
994
995名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/31(火) 19:43:26 ID:IEknKvq/
995
996名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/31(火) 19:43:38 ID:IEknKvq/
996
997名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/31(火) 19:43:50 ID:IEknKvq/
997
998名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/31(火) 19:44:02 ID:IEknKvq/
998
999名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/31(火) 19:44:13 ID:IEknKvq/
999
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/31(火) 19:44:28 ID:IEknKvq/
うめたてかんりょう
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。