【±20万一眼】D60,D100,S2&SD の比較【 part4】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
だれもスレ立てないので若輩者ながら小生がスレ立てます。
2名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/23 20:59 ID:EaC9scNZ
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
3名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/23 21:08 ID:o/xrw0rF
スレタイの並び順に何か意味はあるのか?

と聞いてみるテスト。あ〜、てすてす
4名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/23 21:13 ID:qaQiWpKB
結局、今の流れやサンプルの凄さからするとSD9>S2pro>>>>D100>>>D60
になるのは明白ジャン。

画質、ボディの質感、付属ソフトの凄さ、欠点と言えばカメラとして物ではなく
製造メーカーとして「シグマ」と言う部分だけのSD9

画質は凄いが質感の低いボディのS2pro

ブランド力ばかりで画質がボケて雑誌では比較で載せられたE5700にも
解像力チャートで負けた上にボヤケ具合まで強調されてしまったD100

まったく音沙汰のないD60(藁)
5名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/23 21:13 ID:ICf8HDqL
発売順。
6名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/23 21:14 ID:HYbtTnzu
>>4
ちとまて。
D100がD60に負けることはないぞ。
7名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/23 21:16 ID:HYbtTnzu
逆だって、俺。
D60が、D100に負けることはないぞ。

と思ったが、実はD60よりもPowerShot-G3の方がお得な罠。
なんたって、G3はキヤノン自らが「至宝」と言い切った。

D60は、D30ターボだしな。
8名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/23 21:16 ID:1AZhSmR/
観音社員はただいまSD9潰しに躍起になっておられます。
9名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/23 21:18 ID:qaQiWpKB
>7
と言うことは

SD9>S2pro>>>>D100>>G3>>D60

と言うことですか?
10名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/23 21:20 ID:TZodES+3
>4
SD9のボディの質感のどこが凄いのよーん???
SA9とほとんど一緒なんしょ? だとすれば・・・
11名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/23 21:22 ID:ICf8HDqL
>>9
うーん、なんとなく、しっくりくるよ。
12名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/23 21:23 ID:qaQiWpKB
>10
あんたSD9スレ読め。

いまSD9のボディを馬鹿にしている奴は居ないぞ。

雑誌読んだか?「指ざわりのいい外皮に包まれた」「かなり剛性感のある」
「SD9はSA9がベースとはいえない・・」

等、かなり高評価だぜ。あんた古いよ頭(藁)。

デジカメ時代なのに時代遅れの「大メーカーマンセー派」なんだろ?
13名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/23 21:27 ID:ICf8HDqL
「指ざわりのいい外皮に包まれた」「かなり剛性感のある」
折れの事か?
14名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/23 21:29 ID:qaQiWpKB
外皮を切りなさい。
15名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/23 21:37 ID:/KGJ/Lcv
んでな、キロバトルさんよ
あんたは雑誌Webで見た聞いたで順位つけてんの?
いずれの機体買った人は案外他機体のことなんて気にしてないYo!
16名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/23 21:50 ID:HYbtTnzu
>>9
よくよく考えると、最初からベストレンズが付いてくる
(少なくとも解像感で悩まなくてもいい)G3は、
廉価プライス一眼より、かなりいい仕事をするかも。

ただ、実売にしてヨドバシだと9万円くらいするからな〜。
なかなか得なのか、損なのか・・・。
17名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/23 22:22 ID:qaQiWpKB
>15
キロバトルとは俺のことかな?

D100やD60をブランド信仰で買った人は今、デジカメ時代ではそれが崩壊したことを
教え込まれるのが怖くて他と比較できないんだろう(藁)

まさかS2に完膚なきまで叩きのめされると思ってもなかった上にまさか・まさかの
馬鹿にして快感に浸るきっかけとしていたSIGMAにまでSD9で圧倒されて嫉妬が混じっているのが
よ〜く分かるよ(藁)
18名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/23 22:49 ID:msEbujWf
D60ユーザーってD60に惚れ込んで買ったヤシは少ないと思う。
ていうか惚れ込むような要素はまったくない。
D30ユーザーですら買い換えたいと思うような魅力はない。
単なるD100への当て馬だから。
買ったヤシはEFレンズが使える低価格機がこれしかないといった理由だから。
画質は悪くはないが後発のD100やS2に比べるとやや不自然さの残る中途半端なもの。
いやむしろ画質云々よりも感度の低さのほうが問題だろう。
事実上ISO400以上はノイズが酷くて使えない。
しかしISO100常用だと暗いレンズでは手ブレが問題になる。
なぜならほとんどのレンズが2段以上絞らないとまともな写りをしないからだ。

19名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/23 22:50 ID:ICf8HDqL
>17
いやあ、せっかく突っ込んでもらったのにアレなんだけど、
いくらシグマやフジがすごいの出してもニコ、キャノユーザーは屁とも
思ってないと思うよ。ブランド信仰が崩壊するのはまだまだ先の事のような
気がするなあ。実感として。下手すりゃデジ一眼はニコキャノ以外全滅する
危険性さえ感じる。シグマはもちろんM、P、Oに頑張ってもらわないと。
20名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/23 22:51 ID:jhKrOs62
S2ユーザーがSD9を利用してD60とD100を叩くスレですか
ここは。
21名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/23 22:54 ID:ICf8HDqL
訂正
シグマだけでなくM、P、Oにも頑張ってもらわないと。
22名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/23 23:05 ID:7lUEJgC4
>17
だからさぁ黄身は結局どれも持ってないから分からんのやて…
あ、折れらとちがってまだ現行デジ一眼では満足できないので
もってないわけですね。
ちなみに今どこのカメラ使ってるの?
D1とかなら言うことも分かりますが
ま、ま、まさかサンヨーだなんていわんでくれ!!
2317:02/10/23 23:12 ID:gUU9mezD
サンヨーです。
24名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/23 23:17 ID:ICf8HDqL
実際S2proなんか人気あるって話聞かないね。同じ品薄でもD60とは事情が
違うようだ。Fマウントレンズ持ってる人の8割はD100を選んでると思う。
実力、価格を考えればD100同様の売れ行き、人気でもおかしくないのに。
やはりFinePixのロゴに引っ掛かってるんだろうねえ。これ現実。
25名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/23 23:19 ID:0DSqrQLa
1Ds祭りが終わってみれば、やっぱりこのクラスが一番だと思う。
しかしD60いまだにD100より高いのがいただけないね。
D30の焼き直しだから定価25万実売20万以下が妥当だと思うが。
2622:02/10/23 23:21 ID:7lUEJgC4
>17
漢だね!!
27名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/23 23:24 ID:PN03oSFn
D100は月産25000台だからね。
28名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/23 23:26 ID:Ve3czg4E
>>27
ん?厨房か?
25K/Mは、初月度だけだよ。「初月度」って分かるか?(w
29真17:02/10/23 23:29 ID:qaQiWpKB
偽モンが出回ってるな(藁)ID見れ!

使っているメーカーはサンヨーなんかじゃない!馬鹿にすんな!

EPSONだ!(藁)
30名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/23 23:30 ID:ICf8HDqL
とは言っても累積70000台以上売り上げているのは事実なわけで。
こないだ行った信州でも結構見かけたよ。D100
31名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/23 23:33 ID:gUU9mezD
S2ロゴもそうだけどバッテリーが引っかかる
32名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/23 23:35 ID:0DSqrQLa
いまさらながらD100ってニコンらしからぬ恐ろしく戦略的な機種だな。
新規デジ一眼ユーザーのほとんどを吸い上げていくようにも見える。
いくら画質を中心に煽ってみても大きな欠点が存在しないため、
まったく効果ないだろうな。
虚しくなるほど他機種が無力に見える。
まあD60やS2ユーザーはそれぞれ納得して購入しているわけだから、
売れまくっているD100をみても羨ましくもなんともないわけだが。
しかしキヤノン関係者は焦っているだろうね。
はたしてこんなに戦略的な値段を付けてきたニコンに対抗できるのか?
D1のときもそうだけど、ときたまこんなことやるんだよねニコン。
33名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/23 23:36 ID:qaQiWpKB
バッテリーは単三型の方がはるかに利点があると俺は思うけどなぁ・・・。

2種入れがイヤなのかな?たいした労力ではないと思うが・・・。
34名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/23 23:36 ID:cYSJNb2i
内臓ストロボ使わなければ単三アルカリ4本でイケるのに?
(当然撮れる枚数はアレだが)
35名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/23 23:46 ID:qaQiWpKB
多分ニコンの一眼買うようなおっさんはこんなに情報の詰まった掲示板見たりしないし
、沢山の情報正確に処理する能力が低くバリバリの今まで人生に基づいた色眼鏡(ブランド信仰)
で見るだけのたいしたことない人が多いのは事実だと思うよ。

確かにD100は「売り上げ」は凄いけど、でもホント凡庸なカメラ。まぁ、買う人も凡庸系なんだろうけどさ(藁)

多分、そういう人たちは名も知れぬ小さいメーカーが凄い商品をだしても他の一般人よりは
はるかに遅くその利点に気付くタイプの連中だろうよ。

この先2〜3ヶ月の間にデジカメ雑誌が低価格一眼のガチンコサンプル比較をやるだろうから
「画質」で如何にD100がその所有者が思っているよりも下の位置に存在しているかってのを
分からせらるのでつらいだろうな(藁)。

言っとくがボディの質のことじゃないぜ。あくまで「画質」のこと。

でも、正直、D100を2chとか見ないで買う奴って情報少ないから「D100の画質は
20万円級ボディの中では最高!」と勘違いして買った奴覆いと思うぜ(藁)

それがアホだってことさ。情報を取り入れない奴は自業自得ってことさ!
36名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/23 23:47 ID:ICf8HDqL
>32
確かにそう。もともとこういった戦略はキヤノンが得意とするところだった。
(Kiss,AE−1等)ニコンはここ最近なんか変わった気がする。社内
改革でもあったのかな。でもキャノンもこのまま黙ってはいないと思う。
かなり近いうちに実売15万クラスをぶつけて来るんじゃないかな。
3722(ちゃんとID見てたよん):02/10/23 23:49 ID:7lUEJgC4
>新17
もっと漢だ!感動した。
一つ認めるなら、今のD100がもしTOSHIBAだったら
確かに私はD100買わなかったと思う(ワr
38:02/10/23 23:53 ID:qaQiWpKB
>37
フフフ、参ったか(藁)

でも、3年前のカメラにしてはノイズも少ないし、水増しと言えどもかなりの画像の良さが
あるCP-900はいいぞ!

電池も当時のデジカメの中では破格に持つしな。単三型4本で2時間は動くぜ。

貧乏人にお勧めします。(現行はCP-920ね!)
39名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/23 23:55 ID:ICf8HDqL
>35
そういう書き方をすると厨房扱いされて誰もついてこないよ。
ちゃんと人に聞いてほしけりゃ、主観だけで押し通すのはどうかと。
スレも新しくなったんだし、そろそろスタイル変えたらどうですか。
余計なお世話?スマソ。
じゃあねる。
40名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/23 23:56 ID:qaQiWpKB
ごめんね・・・・・。
4122:02/10/24 00:03 ID:rt4ARXmO
キロバトルさんも
にちゃんねるや雑誌に左右されない確固たる自我の形成をした方が
42名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 00:09 ID:BknTB/6y
D100は凡庸だけど確かに大きな欠点ないよね。
画質だってトップではないにせよ一世代前のD30,S1時代からは真っ当な進化をしていると思う。
電池の持ちも素晴らしいし、ボディーも頑丈、
新規設計のシャッターはデジに特化してあるのでゴミが出にくく耐久性抜群。
プライスだって純正レンズ付で買えてしまうお得さ。
こう考えると非常に一貫したハイアマチュア向け戦略機種なんだと思う。
普通の人にはD1x買うより満足感高いとおもうよ。
43名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 00:10 ID:W6UenDD1
自我の形成?

それは「色眼鏡」とも言う(W
44名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 00:26 ID:e9ZXR3nm
D100ホスイと思ったんだが、ISOが200からなんだよな。
普段銀塩では50使ってるからこれは困る。
ボケ具合が読みにくい。もしくは大きくボカしにくい。
流し撮りもシャッター速くなってしまうではないか。

デジタルは感度高すぎ。少なくとも100、できれば50からにしてほしい。

もうちょっと待ちます。

45名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 00:29 ID:cuvI0qYq
このカテゴリーのカメラってメリット的には画質よりレスポンスのほうが大事なのでは?
コンパクトでは絶望的なシャッターチャンスを逃さない性能というか。
無論画質も大事だが、オレ的には600万画素あれば必要充分。
今後はレスポンス部分の改良に努めてほしい。
スレタイが比較だから一応比較すると、カメラ部分の出来栄えはD100かな?
S2もF80ベースだからかなり良いらしいが、実はD60の実機に触れたことがないです。
だから雑誌記事での比較しかできませんが。
4622:02/10/24 00:31 ID:FwBz5kvM
>真17さん
あれ?!えぷそんってネタじゃなかったのれしゅか?
だとしたら貴方いい人なのね…
>色眼鏡
とりあえず車はクラウンっていうような凡庸なおっさんと一緒ですね。
かと言ってD100ユーザーの自分は鱸の車ですが(藁
47名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 00:32 ID:N3660zC0
フジは空の色が変になっているサンプルが多い。
48名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 00:33 ID:cuvI0qYq
>>44
感度はオレの場合高いほうが歓迎。
芸術写真よりもスナップが多いからかな。
ISO400使うことが多いよ。
感度を下げたい場合はNDフィルターどうですか?
ニコンの場合、ND4の52mm62mm72mmぐらいあれば結構間に合いますよ。
49名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 00:36 ID:uXGfYeLI
>>33 34
ニッケル水素4本のデジカメも使ってるが
電池の管理が面倒。
アルカリだとニッケル水素より撮影枚数少ないから
50名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 00:39 ID:W6UenDD1
そうか?
サンヨーの2100なんて大容量でも4本で1500円だぞ。

オプションのリチウムイオンなんてたいしてモタないのに数倍するじゃん。
しかもアルカリ使えねぇし。
かえって面倒だよ、充電器持ち歩くのなんて。
51名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 01:03 ID:ieFdlvbE
いま気付いたけど何で変なカメラがタイトルに混じっているんだろう?
コンタのNデジと仲良くしてれば?
何とは言わないけど。
52名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 01:07 ID:zImw8ygO
何?
53名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 01:10 ID:sc1G+f7r
カツオのなんとかS2じゃないか?
54名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 02:17 ID:t1yLM93h
>>48
禿銅

ISO200は、歓迎すべきだね。
銀塩でISO50って、まさかRVPじゃないよね?
もしそうなら、アフォですか?と言いたい・・・
5554:02/10/24 02:20 ID:t1yLM93h
最後の2行は、>>44宛てだ。スマソ
56名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 02:27 ID:ohoyzlQo
>>55
感度不足でISO400が使い物にならないD60ユーザーが
自己正当化しているんだろうな(w
5754:02/10/24 02:30 ID:t1yLM93h
なるほど・・・

ちなみに、漏れのISO200デジはスレ違いのD1Hです。
58名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 02:38 ID:sc1G+f7r
>>44
Nデジいっちゃえば?
ISO25から
59名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 02:42 ID:TGay1SSg
>>44
D100はこういう書き方すると変だが、被写界深度浅いから
心配するようなことはないぞ。 ちゃんとボケてくれる。

(;゚〇゚)ハッ
もしやニコンはISO200からと言うことで意図的に内部でそういう
処理をしてるんじゃあるまいな?
60名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 02:44 ID:ohoyzlQo
>>57
D1Hは全デジ一眼中最高クラスのCPだな。
あのボディーであの値段は魅力だし、画像にも余裕が感じられる。
電池がD100並に持てば、ある意味究極に使えるカメラかも。
61名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 05:37 ID:07z2BDDT
D60のISO400は画面で等倍で見るとざらついているがプリントすると
そうでもない。A4でもあまり気にならないし2Lなら全く問題なし。
62名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 07:00 ID:obKYCBe4
キタムラの某店では店長が脅すがごとくD100を売りつけてきます(事実)
でも実際買ってくのは全然デジタル初めての爺さん系ばっかです。
若い店員は「全然S2のが画質いいっすよね」と平気で言ってます(W
63名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 08:56 ID:WSkuxl+U
今更なんだが誰もやらないので
過去スレリンク貼ってみました。

PART1 D60とD100の徹底比較
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1022990442/l50
PART2  < D100.S2Pro.D60の比較 part2 >
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1030251023/l50
< D100.S2Pro.D60の比較 part3 >
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1032085468/l50
64名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 09:30 ID:XJUJtW6w
陰影があまりない状態で小鳥の剥製でも撮り比べてくれたらなぁ。
羽毛の感じがどう写るかが面白いと思うんだけど。

D60だとピントが来ているところや、ちょいボケていてもコントラストが高い部分
黒いヒゲとか(バックが明るい)、体からはみ出した白い羽毛(バックが暗い)とかは
ちゃんと写るんですが、そうじゃない部分は妙にツルッとなるんですよね。
D30はもっと素直に写ったんだけどなぁ。

D100の鳥屋さん、そのあたりはどうですか?
65名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 13:19 ID:HYy3gcby
>>63
おつ〜
6644:02/10/24 23:40 ID:1RxIQl+y
44です。
いや、画質ではなくて、積極的にブラしたい。(ん?なんか変な表現
だな。フェチではない。)
具体的にいえば、レース屋なので、
ピーカンに晴れた日でも500mmf4レンズで1/15とかきりたいわけですよ。
(まあその時は絞ってはいるが)
それで常用フィルムはフジのベルビア50、と。
67名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 23:42 ID:jw3+tT+A
D60の納期って普通どれくらいなんでしょう
生産中止ってハナシもありますが
68名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 23:55 ID:9APpJU1p
>>67
昨日ヨドバシで聞いたら、「予約がかなり入っているから次の入荷分では渡せないかもしれない」と。
一ヶ月位は見て欲しいと言われたぞ。意外と人気あるのね。
69名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 00:01 ID:Vn+N8iz/
>>68
へえー、最近「御予約」の札がはって無いから在庫持ってる
のかと思った。
でもM×PとかFU●IYAとか何日か前なら新品も中古も在庫あった
けどな、ただ中古の値段が新品とほとんど変わらんけど(W。
70名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 00:05 ID:ebTzFsbD
キヤノンは檻と違って在庫整理が旨いのです。D30も値崩れなく売り切りました。
D60も過剰在庫でないよう生産を絞っているので品薄なんじゃないかなと思いますた。
71つかさ:02/10/25 00:23 ID:3fqEtxH8
まさにD100・D60・S1・S2どれを買うかで悩んでます。
初めて買う一眼デジカメなのでまだどこのメーカーにも
染まってせん。友人にはS2はピントが合いにくいから
S1にしておけば?といわれましたがどうでしょうか?
72名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 00:24 ID:xaRh98a+
S2ピント合いますよ。しっかり。D100よりはすっきり合います。
73名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 00:26 ID:xaRh98a+
ただし純正レンズが安心ですが。
74名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 00:30 ID:Oynqg5wo
少しでも不安がある人はD100にしなさい。
少なくとも買って損したとは思わないカメラです。
驚くほどバランスがよく不具合がないです。

ただしこだわりのある人はD1系、S2がお勧め。
またEOSレンズがあるならD60でも我慢できるレベルだと思います。
75名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 00:33 ID:yiIYaUjv
D100は次が出ても高く売れそう。S2は惚れ込めば言うことなしの高画質
カメラだが、売るときはD100と差が付くだろうな。もっとも手放すこと
を考えたモノ選びなどくだらんが。
76名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 00:36 ID:FoSEGJeq
D100はE5700にすら解像度で負けてるよ。
確かにそれだけが全てじゃないけど、はっきり言って写真を構成する要素
でもっとも大事なもののひとつが「かなり力不足」ってことは理解しておいた方がいい。

チャートでも1300本しか解像できない。D60が1200本程度。S2が1600本程度。SD9が1700本程度。

1500本を割っていたらどんなに他が良くても買う価値ないよ。レンズ込みで30万円は釣り合わない。
15万なら丁度いいと思うよ。

デジカメはメーカーで買うと馬鹿を見るよ。色眼鏡オヤジの意見は左から右に流しな。
77つかさ:02/10/25 00:38 ID:3fqEtxH8
たしかにD100が一番無難なんですよね〜
ただ自分には手に余りそうだからS1にしておこうかとも考えが
レンズはNikonですしそのままりようできますしね
78名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 00:44 ID:EIzSLrfg
FoSEGJeqはツグマヲタです。話を聞いては行けません。
SD9が15万で買えると勘違いしてますが実は198000えんもします。
これだけだすならD100の方が256倍よいと言えるでしょう。
300万ガソのSD9は原理的に1500本以上逝く訳ありませぬ。
実機ではシグマのレンズなので実力はもっと下と思われ。
79名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 00:47 ID:Cmd8SfMp
今日、ビックリカメラに行ってきますた!
SD9あるかなぁ〜と思って・・・。
残念ながら、まだ置いてなかったです。
んで、売り上げ順位を見ると、人気No1「D100」No2「S2pro」No3「D60」と書いてありますたです。
80名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 00:47 ID:tBX+Rv1U
>>76 必死だな。ツグマヲタ。(藁
色眼鏡をかけずに選んだら、SD9など初期に候補リストから落とされる罠。
そもそも最初からリストに載らんのが普通だ罠。 (藁
81名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 00:49 ID:6fDuby6f
まさに群雄割拠。2ちゃんのカキコもおもろいっすわ。
82名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 00:49 ID:CDjh+ojd
>>79
D100は他の2機種よりだんとつに生産台数が多いから
それも売り上げに貢献してるのでは?
83名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 00:51 ID:krwcNgAm
キーパーツのCCDが潤沢に手にはいるから生産台数を需要に応じて
上げられるんだと思いますよ。これはこれで製造業の鏡ですね。
20年後くらいに、デジ一眼初期に大ヒットをとばしたモデル、という
ことでD100、ニコン史にきざまれるんでしょう。
84名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 00:56 ID:pzkempJ1
D100/S2/D60 この三機種ってさー、細かい事言えば多少の違いはあるけど
正直、要はレンズだよね。付けてるレンズで描写もかなり違ってくるし取れる絵も変わってくる。
ニコンのレンズ持ってるなら、解像感でS2、純正同士のカッコ良さでD100。
キヤノンのレンズ持ってるなら、素直にバランスのとれたD60。

85名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 00:59 ID:21/8lao8
少しマジレスでちとはぢかしいがS1Proでいいと思ってるなら
D30の方が後悔度少ないと思いますが。
86名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 01:00 ID:Cmd8SfMp
>>82
売り上げ台数的にはD100とそれ以下では倍どころの比ではなさそうですた。
下手すりゃ0が一つ違うかモナー(・∀・) 
87名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 01:01 ID:Oynqg5wo
そうか、どうして今までと煽りの系統が違うのかと思ったら
タイトルにさりげなくSDの文字があるではないか(w
無視して悪かったです。意図的じゃないよん。

で、チャートでの分解がそんなに画像の良し悪しに影響あるとは思えんのだよね。
むしろシャッターチャンス。
よい表情や今まさに過ぎ去ろうとしている一瞬しかない情景。
写真の感動ってこんなもんじゃないですか?

わたしゃ風景などの緻密な描写はフィルム使ったほうが満足できると思いやす。
現状では1Dsのサンプルよかフィルムスキャナーのほうが上。
しかも15万で4000EDとか買えちゃうから値段的にもはるかに安い。
88名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 01:05 ID:6fDuby6f
ED8000でブローニーならともかく35mmでは1Dsに負けちゃったと
思ったよ。俺は。銀塩失格でごめん。
35mmでデジカメマガジン見開きは埋まらないっす。
89名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 01:05 ID:Cmd8SfMp
>>87 15万で4000EDとか買えちゃうから値段的にもはるかに安い。
   と、一見思うが、枚数撮る人はデジのが遙かに安いよぉ〜!
90名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 01:07 ID:ap9aBpYk
チャートの画像は評価のための手段に過ぎない。チャートを綺麗に
撮影したいためにカメラ買うヤツはおらんだろが。 (藁
91名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 01:13 ID:Oynqg5wo
だからチャート的な緻密さを追求した場合の話ね。

>>88
考えてごらん。色とかDレンジが桁違い。
光源切り替えでRGB画像を合成するので解像度そのままの16ビット。
SD9の画像の懐を深くしてリアル2000万画素にしたようなものだよ。
しかも同一画像を複数回スキャンすることでさらにノイズを抑えてs/nを良くしている。
92名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 01:13 ID:FoSEGJeq
>78
その原理を超えたところにあるのがフォビオンだろうが。ありきたり超量産型ジムみてぇな
カローラCCD積んだ大便カメラの原理を当てはめるなっ中年(藁)。

>80
お前がシグマごときに必死だな(藁)

>82
だから台数出すぎでジムそのもの(藁)あ、ボールかな(藁)
全く市場に出すぎで将来値段暴落。3年後ヤフオクでD100は毎回20個ぐらい
売られてて落札価格48000円ぐらいで終了(藁)

ありがちそうで哂える。

>90
でもボケボケのD100は勘弁。Canon使いの方がよく言っておられましたよ。
93名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 01:19 ID:Oynqg5wo
でも個人的にはデジカメのほうが便利で好き。
解像度も自分はそれほどこだわらない。
600万画素でよし。
何が言いたいかって、100万出すぐらいならフィルムスキャナーで我慢と。
ははは、フルサイズは高いと。

そうそう画質優先派にはS2が値段的にもお勧め。

94名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 01:24 ID:jR6o2ypB
フルサイズほちー
でもサイズは640×400(だっけ?)ぐらいの設定がほちー
95名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 01:41 ID:Bv6Gyh0l
フルサイズに100万円出すなら、フィルムスキャナーでいいというのは
アリだと思う。
しかも、フルサイズといっても第一世代だからどこまでいいのか、
いまいちつかめない。
96名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 02:09 ID:urdviEfX
えっと、すでにニコール持ってるから、S2とD100しか選択肢がありません。
SD?フォビオンはマジでよさそうだけど、マウントがね・・・とっても残念。

で、S2の高画質は否定しないんだけど、ファインダー覗いたら萎えた。
ボーナスでD100買おうと思ったら、Kodakが14n出すんだって。14nはスレ違い
だからどうかと思うけど、欲しい。でも高い。でも、15,000カット撮れば
タダみたいなもの(<ポジのフィルム代+現像代を1カットあたり約40円
で算出)。現状、ポジで年間約5,000カット以上は撮ってるから、頑張れば
買って損はない、かも、なんだけど。

・・・実に悩ましい。このまま暫く脳内所有が続くのか?
97名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 02:14 ID:urdviEfX
で、D100なんだけど、一番魅力に感じてるのがISO感度。+2増感で6400
ですか。いいですね。今まで暗くて諦めてた所でも、画質はともかく
撮れるね。

買っとく?待っとく?・・・脳内所有は続く。っていうか、脳内でも
いいから欲しいぞ。
98名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 02:15 ID:JGNOcNNd
>>95
フィルムスキャナを使ったことあんの?
埃とかキズとか取り扱いも神経質になるし、スキャニングの
時間も馬鹿にならないぞ。

まぁ、漏れは写真屋(現像屋)に見られたくない写真が多いから
デジを使ってるんだが・・・(w
99名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 02:15 ID:rAZ9aCxd


(売り上げの話題になると某便所社員様が暴れだすので、その話題は避けましょう)
100名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 02:22 ID:urdviEfX
今まで超音波モータとか、観音ユーザーがうらやましい、と思って
たけど、選択肢がいくつもある分、ニッコールユーザーで良かった
なぁ、と思う今日この頃。ニコソは上手くデジタル化の波に乗って
るね。

つーか、主要レンズに早く超音波モータ載せて欲しい。
101名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 02:23 ID:JGNOcNNd
>>100
主要レンズには、既に超音波モータ搭載ですが?
102名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 02:25 ID:Bv6Gyh0l
>>98
だから、そういうのもアリって言っているだけでしょ。
からんできなさんな。
103100:02/10/25 02:30 ID:urdviEfX
>101
そうだっけ?それって観音の話ぢゃないの?
50mmとか、広角短焦点とか、そういうのが使用率高いので、ニコソ
には早急に出して欲しいんですが。
104名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 02:43 ID:dLm912X1
コダック14nは気になるのですが、ローパス、マイクロレンズ無しなど
何となく「アメリカ的アバウトさ」が感じられて、ちとヤバイ気がする。
105100:02/10/25 02:53 ID:urdviEfX
>104
中版のデジタルバックとか実績はあるから大丈夫かな?とは思うけど。
ただ、実物見る前に予約入れるほど、裕福でも切羽詰まってもいない
ので、待ちきれずにD100買うか、待って14n触ってからD100買うか、
どっちかだとは思うんだけどさ。トチ狂って14n買う可能性はゼロでは
ない、のが脳内所有の怖い罠
106名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 08:31 ID:LrSmXiQz
>105
ベースは同一だがもはや直接比較の対象にはならないと思われ。
コダクとわたりあうためにはD1Xでしょう。
D100はニコノの中では廉価版という位置づけ。
107名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 10:53 ID:bEWDIRSb
>>103
同感。色味の統一含めて特に広角短焦点改良してほしい。
108名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 11:07 ID:EJ0ovaPL
>>106
同意。むしろバッファアップした今となってはD1xは相当魅力的。
109名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 11:50 ID:sg10pezU
ここですか?

互換機に喰われつづけるニコ製品を語るスレは?
110某メーカー:02/10/25 12:25 ID:1yaZY24S
>79
ビックリカメラやヨドバスィーカメラのランキングは
1位は大体「店への献上度ランキング」(協賛金・派遣等)
2位は「利幅のでかさランキング」
3位は「店が早く売ってしまいたいランキング」
と思われ。
カメラについては怪しいが他の家電等については大いにあると思います。
オソレスすまそ。
111名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 13:34 ID:KBDnr1K1
SD9、大宮の桜屋では定価販売と聞いたけど?

あと、D100って14nの実売価格次第では大量に中古屋に出回りそうだな。
でも、出回ってる量が量だけに二束三文で買い叩かれそうだなぁ。
112名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 14:05 ID:E80z3JWb
名古屋では175,000円で売るとこありますよ。
113名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 14:06 ID:Kx4BEzmE
>>111
じゃ、中古が出まわるまで待とう!

F100ユーザーの漏れとしては、レンズのことを考えたらFマウントデジカメしか
考えられん。
で、D1やS1の中古って、今、いくらくらいで買えるの?
ボディがデカくて、D1やS1/2は今一気がひけるが、価格によってはとりあえずは
買っても良いかもと思うとります。
114名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 14:17 ID:M5+OkXQ4
>>113
フジヤの中古在庫情報でS1Proが12万円前後。D1は掲載なし。
115名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 19:01 ID:iKJxwnoi
デジ一眼の中古だけはやめたほうがいいよ。マジ。
ヤバ過ぎ。
デジ一眼ユーザーなら理由は当然わかるよね。
116名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 19:07 ID:R6EyCCZd
わからん。すまん。
117つかさ:02/10/25 19:15 ID:7ARy0LJX
中古で買おうかな?と思っていたのですが・・
118名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 19:33 ID:9aTLBE5v
中古は結局は高くつく場合が多いからですよ。
譲り受ける相手が知り合いで使用状況などを良く知っている場合は
安心できるが、中にはすでに3万回もシャッターをきってあり
いつ壊れてもおかしくない代物もある。
おれの使っていたS1がまさにそんな具合で、オーバーホール面倒だから中古に出した。
しかもメディアを認識しなかったり原因不明のErrも起きるようになっている。
数回廊下に転がしたこともある(w
中はもちろんゴミだらけ。
あっという間の保証期間が過ぎたらとんでもない額の修理費用が待っているぞ。
賢いやつは普通新品で買って保証期間中はこれでもかと言うほど使いまくって
保証期間終了後は騙し騙し使いながら新製品に乗り換え同時に中古に出している。
中古で出回っているものは想像以上に酷使してある機体が多いはずだよ。
10万円ぐらいの差だったら素直に新品買ったほうが精神衛生上もGOOD。
アマチュアならとくに新品を壊れるまで使い倒したほうがお徳でしょうね。
ただし初期ロットの新品は怖いけど、今売っているD100、S2は安心して使えるでしょう。
119つかさ:02/10/25 19:47 ID:ttWsszfa
とてもタメになりました。 ちょっとスレ違いになるのですがレンズは中古でも問題無いのですか? それによってはD60も選択しに入れようかと
120名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 19:58 ID:M5+OkXQ4
>>119
外見はきれいでも、ケースやバッグに入れたまま落下させたものを掴まされる
可能性が皆無ではないから絶対安心とは言えない。
一か八かという割り切りができないなら新品購入すべし。
中古購入の時は最低でも保証付きの店で購入するようにして、ヤフオクなどは避けるよう。
121名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 20:05 ID:9aTLBE5v
>>119
例のAF問題さえ気にしなければ中古レンズ+D60でも問題ないと思われ。
しかし3年以上前のレンズはデジを考慮していない場合が多く不安が多いのも事実。
また比較的新しい型が中古で出回っている場合、
何かのトラブルが原因で手放す場合が多いことも事実。
ぶつけたのか偏心していて妙な収差のあるレンズに当たったこともありました。
中古の安さ=リスクとも考えられます。
写真と撮るという行為はかくも心理状態に大きく影響されてしまうものなんです(w
安物買いの銭失いにはご用心。
122名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 21:06 ID:vFO78504
ヤフオクで買うなら保証期間が半年以上残っている物を選びましょう。
飽きっぽい初心者あたりが使いこなせずに新品状態で出していることもある。

123名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 21:42 ID:ap9aBpYk
保証期間残っていても水没モノとか落下モノは修理断られるよ。
124名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 21:44 ID:vFO78504
そんなの常識的には明示してあるだろうし返品できるでしょ。
125名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 21:45 ID:ap9aBpYk
ノークレームノーリターンでお願いします。とか。
126名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 21:50 ID:vFO78504
完全ジャンク!とかね。
127名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 21:56 ID:ap9aBpYk
水没しても電源入れずにうまく乾燥させたりしたらそのまま使える
ように復活したりするんだよね。でも、そのうち錆とかで不具合が出て、
修理に持ち込む。ところが、
携帯もそうだけど、内部に水没モノかどうかわかるように水に濡れると
変色するシールが貼ってあると思うのよ。これ変色してたらお断り
なんだよね。こういうのにひっかかったら怖い罠
128名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/26 17:50 ID:ekmzpS/D
ツグマはまだか?
129名無CCDさん@画素いっぱい :02/10/26 19:04 ID:gvRgRPx9
>92
そんな安くD100売られた日にゃ、他が痛いな。
このクラスを買うユーザーなんて、D100程度の画像であればOKなんだよ。
と言いつつ俺はS2PROなわけだけど(汁
130名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/26 19:42 ID:F8zi7tAH
汗と汁は違うだろ!
131名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/26 22:23 ID:JJ/rrOHY
>>129-130
チト藁タ!!
132名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/26 22:29 ID:pkEG3oB/
中古で買おうとしてる奴ハケーン>>119
購入スレでもみたけどその予算じゃレンズまで金まわらないと思う
素直に一体型買おう
133名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/26 22:35 ID:hc3ikumg
こんな話がある。不治にはカレイダという、B0判の出力が出来る大型のインクジェットプリンタが
あるのだが、これはエプソンのB0判プリンターの上に不治のシールを貼っただけというものだ。
何故そんなことをするのかだが、うちの会社には不治のフィルムセッターに不治のCTP、不治の
インクジェットプリンタとゼロックスのカラーコピー、不治の簡易校正機に不治の業務用スキャナー
と不治だらけだ。しかもそれらの出力をコントロールするサーバーはやはり不治のセレブラ
(名目上不治の開発したワークステーションなのだが、どうみてもコンパックにしか見えない。)
そしてうちの写真撮影班にはS1とS2がある。つまり不治はヨドやビックあたりでニコソと
安売り合戦をするつもりはハナから無い訳だ。事実、あまり数が出てないにも関わらず、生産が
追いつかないのは始めから沢山作るつもりが無かったのだろう。うちのような会社でも、これ
だけの機械を導入すれば十数億の金が動く。それが全てではないだろうが、不治にはそういう
側面もあるのだ。
134名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/26 22:39 ID:PW7GT0RB
富士はニコンのなんか相手にしてないよ。対抗者としては小物過ぎる。
135133:02/10/26 22:41 ID:hc3ikumg
ひとつの会社を不治だらけにしてしまうことが、不治の方針としてアルのだろうと思う。
これだけの機械はそれだけの材料を消費し、(もちろん材料も不治。そもそも材料メーカー
な訳だし。)古くなったらやっぱり不治。不治の営業が言ってたけど、アメリカのゴールドラッシュ
の時代。一番儲けたのは、金を掘った人でなく、つるはしやジーンズを売った人たちなのだそうだ。
136名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/26 22:47 ID:s4fhOLBm
夢の無い話だな
137名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/26 23:22 ID:OWoGIwGv
最近のキヤノン見ていると、まだまだフジやニコンに追いつくのは先の話だな。
むしろ引き離されているかもな。
やっぱり2年の出遅れは宣伝活動だけではごまかせないな。
138名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/26 23:24 ID:2e1ME2lP
2台目にS2使ってるD100な人は多いのかなぁ〜〜。


139名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/26 23:47 ID:4oRsnF/Y
2台目買うなら同じようなカテゴリーからは選びたくないなあ。
完全に次世代なら金出したいyo
140名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/27 00:30 ID:L1YlxUAI
>>139

やはり14nかぁ@Fマウントユーザーは。。。。
141名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/27 00:53 ID:t88Q4N0d
このスレは以後、以下のスレに統合します

▼ デジカメ板   雑談スレッド ▼
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1019748909/l50
142名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/27 01:42 ID:A9lbzu4m
>>140
オレなら14nよりも高速連写型を選びたい。
割安感が出てきたD1xも膨大なバッファに改良されたし、
おそらく高画素ではなく高速型で来るであろうD2にも期待している。
実売が60万円ぐらいなら何とか買えそうなのだが、
キヤノンが100万円近くで来たことを考えるとちょっと心配。

143名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/27 14:07 ID:ZlcvWYr1
>>18
おおむね同意。
「銀塩EOSのレンズを何本か持ってたからD60を買った」って程度の動機。
いろいろ不満はあるが、便利なので銀塩からデジに乗り換えました。

AFが糞なのは、俺は風景派だから救われてるけど、広角が弱いのが辛い・・・
今、友人がデジに興味持ってて相談に乗ってるけど、D60は薦めてない。
G2かG3を薦めてる。
144名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/27 21:54 ID:mezehPNH
D60って対抗機より微妙に高いが値段の差って何だろう
145名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/27 22:00 ID:wSdjP3Qb
RAW現像ソフト標準装備。
レンズ選択肢が多い。(キヤノン意外もあり)


146名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/28 12:52 ID:AmjJB0jU
SD9のFマウント版とEFマウント版が発売されるって本当ですか?
もし本当だとしたら発売時期は何時でしょう?
147名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/28 16:38 ID:KVqNAMxu
SD9のカタログもらいにいったら置いてなかった・・・
148名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/28 19:40 ID:6Iio8/9M
>>145
D60本体のみ(D60Kitに対して)の値段で考えても、それでもまだ高いよ。

>>146
それは無理なんじゃないかな。
それだけはニコソとキャノソが許さんと思う。
149名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/28 20:03 ID:+wWqcWaB
キヤノンがSD9に限り門外不出のEFマウントを供給する離れ業を出せば
面白くなるなー!もちろんFマウント機は作らないという条件をツグマ
に呑ませて。
ぜったいあり得んハナシだが・・・
150名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/28 20:19 ID:H9G6z+wR
いいんじゃないの。D60を下手にディスカウントして赤字を積み上げるより、
レンズが売れれば儲かるわけだし。

ど〜せLレンズじゃないEFレンズなんてSD9では使い物にならんだろう。
151ニコソ社印:02/10/28 21:17 ID:zhVLojuQ
>145
ニコソD100でも、RAWが現像できるNV5が標準装備です。
レソズの洗濯氏もキヤノソ異常に揃ってます。
152名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/28 21:26 ID:1PkZUmWe
>>151
だから何?
D100は今年最大に売れたクソカメラグランプリ受賞ですよね。
153名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/28 22:34 ID:Qc4MLBnE
売れてない糞カメラよりイイかも
154名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/28 22:48 ID:Qc4MLBnE
あ、売れてないんじゃなくて、数足りないだけですよね。失礼失礼また失礼
155名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/28 22:48 ID:1fM2I830
>>152
負け惜しみカコワルイ。
賢い消費者はニコンを選んだだけ。
156名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/28 22:57 ID:xdJ0ut7X
>151
とはいえ、NV5って使いにくいというか使えない。
アルバム系のソフトとしては、Able CVとSUSIEとACDSeeを併用していて、Exifを読むときにはExif ReaderにD&Dしてる。
NV5って俺の知る限りアルバムソフトとしては史上最悪だよ。
転送もPCカードでダイレクトにやっているので、現場でRAWを見るためにやむを得ずノートPC1台には入れたけど。
あまりの使えなさに泣けてくる。
NV5みたいなどうしようもないソフトに(開発費等の)金かけるくらいなら、マジでどこかのまっとうなシェアウエアソフトの作者にRAWの構造とかExifのメーカーノートの構造を教えてくれればいいのにと思うことがある。
157名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/28 23:05 ID:Z+4Ui3Mr
>>149
「門外不出」って?
門の外に出してみたら相手先の要求品質を満たせずクレームの嵐。
その相手先が今採用しているマウント名は知ってるよね?
158ニコソ社印:02/10/28 23:25 ID:zhVLojuQ
NV5をアルバムソフトとして使おうとしてたヤシがいたのか・・・
159名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 00:30 ID:MdYKEMvI
デジの仕事が入るといつも知りあいにS2借りてるんですが、
先日都合が悪くてレンタルでD60借りました。

感想
TIFで撮れないのでRAWで撮ってお家で現像しようと思って、
ソフトの説明読んだけどすごく解り辛かった。

何時間もかけてやっとTIFに出来たけど、なんか編み目みたいのが出るんですけど。

画質も眠いような感じで、色もまあ何とかなるかな程度。

S2使い慣れてるとD60はもう二度と使いたくない。
JPGならいいのかなあ、でも印刷用なんでJPGで撮るのは抵抗があるんです。
結局なんか2万も出してレンタルしたのがあほらしくなって、次の日S2買っちゃいました。
やっぱ使いやすいし、画質も、色もいい。
こんなに差があるなんて正直ビツクリしました。

ご静聴ありがとうございました。
160名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 00:30 ID:leI9Fv/R
てかSD9って今日発売だっけ?
161名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 00:34 ID:5W5qB9XG
ご静聴してませんが。
ぎゃあぎゃあわめきながら読んでましたが。

              D60ユーザ代表
162名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 01:13 ID:02ZgTGY0
S2とD60比べるのは矢場過ぎだろう。
とても同じ価格帯の製品とは思えないほど違う。
キャノンはボケボケCMOSをやめてハニカムをフジから買え。
163名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 01:28 ID:8ylvyJ3H
   ↑
お前がヤバすぎ。
164名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 01:41 ID:PtWClqWH
>>159
質問なんだけど、仕事ってどんな種類ですか。
漏れはブツやってるけどB5以下ならJPGでまったく問題ないです。
RAWだと点数あるものはかえって辛い。

あとD60.D100.S2だとS2が一番楽だな。D60.D100が使えない訳じゃないけど
手間はくうという印象だ。
165名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 02:09 ID:84TUXWyb
>158
RAWを実際に扱うのは、NC3だし。
そっちはとりあえず、若干の不満はあるものの大きな問題はない。
逆にいうと、NV5でRAWの現像ができるといっちゃう方に問題を感じる。

となると、NV5は何するものかといえば、ブラウザーじゃないかな(転送という人もいるかも知れないけど)。
RAWを適切にNC3に受け渡して、データー管理するための。
実際上NikonのExif、RAWのデーターがまともに扱えるのはNV5かDPExだけど、DPExもフルスクリーンが使えないとか。
解析ツールとしては便利だけどブラウザーとしては今一歩だし。

前にも書いたけど、ノートPCにもNC3は入れているけど、いちいちいちいち外でRAWをNC3で展開するのはやってられないので、簡易確認用にNV5を使うこともあるけど、ホント不便。
NV5にはもうちょっとブラウザーとしての機能に期待するよ。
一回の撮影で1000枚とか越えることがあるので、それをガシガシブラウズしながら必要なExif情報を参照してというのが快適にできるようになって欲しいね。
逆にいうと、NC3があるのに、中途半端にRAWがいじれることこそ無駄だと思う。

デスクトップでは、NC3でバッチ処理&個別修正をして仕上げたものをSUSIEとAble CVで管理して、展開が速いのでACDSeeで眺めるって感じかなあ。
ACDSeeでみている画像のExifが読みたくなったらExif READERをつかって。
166名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 02:32 ID:vJYkedF5
改行しろ。
167名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 02:39 ID:IZlcwqEp
しかも内容がつまんない
168名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 02:40 ID:oLFl/ax9
しかも一所懸命だ。
169159だよ:02/10/29 02:49 ID:MdYKEMvI
俺不動産関係やってんだけど、結構突発的に急ぎの仕事が入ってくんだよね。
ミックスの光源でカットも多くてポジで撮るのが面倒だなって思ったときは、
デジでも良ければ出来ますよって感じ。
多分D60は人とか撮るように出来てるんじゃないかな、TIFで撮れないと納品が面倒くさい。
一応広告なんで、JPGは今まで試したことがないんです。

仕事で使うんなら、やっぱ楽なのがいいよね。
170名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 03:11 ID:EKXPeurQ
建物は縦横あるしS2がいいんでしょう。
髪の毛生えてるわけじゃないしね。
171名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 03:16 ID:oLFl/ax9
毛って変な字だね。
172164:02/10/29 03:24 ID:PtWClqWH
ミックスの光源か〜。色温度やフィルターで悩まないというのは確かにイイかも。
でもホワイトバランスってどこで取るんだろう。

デジで仕事しだすとポジはなかなか億劫になるんだよな〜。アトでもめる回数も減ったし、
その場で確認に勝るものなしって感じだな、漏れは。
173名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 07:39 ID:wnqueJDa
オレは建物撮るときD60使うよ。
TS24mmが38mmになるのと入光角の問題で鬱になることもあるが、
174名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 09:49 ID:drrHSKme
>>159 カメラとしての完成度は、デザイン、電源等含め、D60やD100が上。
S2はとりあえず実際の現場で困らない程度にはできているが、洗練されている
とは言い難い。でも実際撮影される画像はD60,D100よりはあきらかによいと思う。
各部の調整精度も前2者よりいいのではないかと思う。
つまり、とにかく画質マンセーで選ぶ少数派のための選択肢がS2であり、
D60,D100で、なんかこの画は違うって思った人にアピールするくらいの差はある。
だから所詮メジャーじゃないし、あまり広くお勧めできるものではない。
というか、この画質差に対し、不便を許容するという人以外、S2には入ってくる
必要ないと思ってます。
175名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 09:58 ID:gQNilc6h
補足すると、電源の面で不便はあるが、出てきた画像に関しては一番
手間をとらせない、というか、そのまま使える率が高いのがS2だな。
176名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 10:07 ID:g5d1ug5O
だから

 FinePix



  プロ

なんです。

一番解りやすい画質。
とってポンのfinepixのフラグシップ機。

メーカーもそういうつもりでオデコに
 FinePix
と書いてあるのだす。
177名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 10:11 ID:dxIWIwOl
おあとがよろしいようで。。。
そういう意味ではS2はコンセプトははっきりしてるから、買った後で
こんなはずじゃなかった、になりにくいカメラではあるな。
178名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 10:17 ID:j7dMMGhb
ここはさりげなくD100をボロクソいうスレですね?
179名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 10:21 ID:gNOoNNjD
D60にとどめを刺すスレです。
180名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 10:26 ID:j7dMMGhb
そうなんですくぁ?

拙者にはS2やD60を引き合いにだしてさりげな〜くD100をメッチャいってる凄いスレに見えます。

世の中ってムズかすぃでふね、およよォ〜☆
181名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 10:32 ID:gQNilc6h
>>180 そりゃ考え過ぎだろう。それとも、買ってしまったD100に不満でも
あんのか?
182名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 11:02 ID:xBMwukL6
サンヨーしか持ってないいつものヤシだろ〉180。今日も仕事ないの?
183名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 11:14 ID:j7dMMGhb
>>181
ドキッ.Σ(゚Д゚;)

>>182
    ___      ___
.   (    )     (    )
     ̄|  |      |  | ̄
     |  |      |  |
     |  |.     |  |
     \ \__/ /
       \    /
       /|.    |ヽ
      / ⊃   ⊂.\
    / /|     |\ \
    ( <  |     |.  > )
    \ \|     |/ /
  __ \__  ___/
  ||\  .:;Σ;:|  |:;て;:. \
  ||\\   """""    \
  ||  \|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
       .||              ||
184名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 11:20 ID:Gl+Ioh5V
>>183 わかるよ。D100買って撮影してみて、ちょっと思ってたのと違うな
って思うんだよな。
前に500万画素普及機とか使用経験あったら、一層そう思うんだよ。
185名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 11:28 ID:xoElwZXy
>前に500万画素普及機とか使用経験あったら、
ここがS2Proマンセー派の根源…10萬出せばすむのにねぇ〜
なんでわざわざ20萬も出すんだ(ワラ
186名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 11:57 ID:32FPz6ba
その10萬のヤツって
今度シグマからでる300-800/F5.6って使えるの?
187名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 12:28 ID:nSrq367S
>>169 TIFで撮れないと納品が面倒くさい。一応広告なんで、JPGは今まで試したことがないんです。

JPGで撮ったのをTIFにフォーマット変換して納品してみれ。分かりゃしない。
188名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 12:55 ID:Gl+Ioh5V
 
189名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 13:59 ID:X/dlG+62
この間友人からパソコンの相談をされたんです。
友人はダブルクリックも見ていておっかないくらいの素人なんです
「このマウス性能いまいちだね」なんて言っちゃってるし
マイクロソフトの光マウス使ってるくせに何知ったようなことを。。ハァ
心のなかで「マウスパッドが柄物だぞ♪」って突っ込んでおきましたよ。
そんな友人がWinMxがしたいなんていいだすんですよ?この間圧縮のこと聞いてきたくせにププ
どこでそんな便利ツールを知ったんだかプ まずはウェブファイルだらけのハードディスクを掃除しなさい♪
しょうがないからWinMxを一通り教えて暫くは普通の電話回線でネットしてたみたいなんですけど
今度は回線スピードを速くしたいなんていいだす始末、GOOで調べてきなさい!って言いたかったですよマジで
ISDNを進めておきました。ディスク圧縮もしらないような素人なんでコロリだったなぁ。
そんな彼のパソコンボディの後ろ側なんですがペンチでねじ切ったような穴が空いていた。
空けた理由は聞けなかった。
190名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 14:17 ID:fJ3LFA7+
           ↑
はい?
191名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 22:42 ID:zHTqwaGM
>>186
ごめんごめん!!折れの逝ってる10萬のでは今度
出るツグマは使えないやぁ。でも、五萬出せばタ
カタでオリンパスの買えるよ。あれなら手ブレ補
正つきで超お徳です。
192名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 23:26 ID:QJL8YKPl
みんなSD9祭りに参加中ですか?(w
193ニコソ社印:02/10/29 23:34 ID:n6e2I7uC
>>165
>一回の撮影で1000枚とか越えることがあるので

何を撮ってるの?
カメラは?

まぁ、下手は下手なりに・・・
194名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 23:39 ID:Bo4n0nx5
>>165
D1Xに買い換えたので、このスレからおさらばしますが、NV5でRAWデータを
ざっと見て(100%表示)、良いと思った奴をそのままPHOTOSHOPで開いて
るよ。
NC3重すぎ(表示が)。
195名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 23:41 ID:GlFEOPZA
すげぇぞSD9の画像!マジでD60とかD100の画像では相手になってないぞ!

俺は正直乗り換える!
196名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 23:46 ID:sAbZP4Fz
>>195
でもあの縁取りがどうにもならんよ。
197名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 23:47 ID:QJL8YKPl
>>195
。・゚・(ノД`)・゚・。
198名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 23:51 ID:GlFEOPZA
縁取りなんて普通はきづかんよ。それよりD100なんかのボケ具合(低解像感)や偽色バリバリ
のほうがはるかに画質を低下させる要素じゃん。

あんたおかしいんじゃないの?
199名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 23:53 ID:84TUXWyb
>194
165だけど。
俺もD1Xだけど、NC3はそんなに重いとも思わないよ。
あくまでNC3で鑑賞するつもりではなく、RAWをJPEGやTIFFに変換するものだと思ってるから。
なので、一回撮ったものをUSMだけかけて、バッチでExifに。
その後、Exifを見ながら、個別にかける調整ごとにフォルダーを作って、RAWを仕分け。
仕分けしたフォルダーを再度、バッチ。
それで間に合わないのだけ、個別にNC3で調整。
それでもダメなときだけ、TIFFにしてからPhotoshop。
NC2の時に、PhotoshopのNEF Plug-inは簡易なものなので、NC2で調整してTIFF出力したものの方がきれいとか、NC2で追加調整した部分が正確にPhotoshopに伝わらないというので、使ってない。

NC3の表示が重いって、MAC?
2001:02/10/30 08:41 ID:uPne7mI8
    三三三三ミ 〜
    |/ \ 川 〜  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ├◎─◎─|| 〜< フッ、やれやれ(w
 ∫ ( #)ε( # 川 〜  \___________
  -V \    /
  │ |/ ̄ ̄ \
   し/ 豚  │|
    (     ||
201名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 12:53 ID:sFD3IO9e
ツグマってどうよ
202名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 21:02 ID:8442R5Dy
もうSD9スレの画質見るとD100とかD60はマジみじめだなぁ・・・。

どうしようか・・・。これが同じ価格帯の製品なのか・・・。

大ブランドが小さいメーカーに負ける・・・。

デジカメ時代だねぇ。
203名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 22:41 ID:uWuxB67K
ツグマの銀塩カメラ持ってる香具師
ニコンの銀塩カメラも持ってる香具師
キヤノンの銀塩カメラも持ってる香具師
それぞれの事情で選べばいいだけだと思うが…
デジカメしか持ってない香具師の意見だな>202
204名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 22:58 ID:MTrW3s1r
>203
>ニコンの銀塩カメラも持ってる香具師
がS2とD100のどちらを選ぶかだ。
205名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 23:00 ID:zI9C+MZs
結局大ブランドに負けてD100買う方に30画素
206名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 23:12 ID:8442R5Dy
で、後悔して必死で自分に言い聞かせるためにシグマのあら捜しをする
ニコ爺がむなしさを覚えているに610万画素
207名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 23:20 ID:bdZ29PHr
あら捜しでなく、荒らしだったり
208名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 23:29 ID:uWuxB67K
>204
>S2かD100のどちらを選ぶ
多分…好きな方

>206
折れD100ユーザーだからD100関係のスレを徘徊ニコ爺です(ワラ
209名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 04:23 ID:VzLXTJis
漏れもD100ユーザーですが全然不満を感じないしとても満足です。
機械としてのレスポンスの良さとか作り込みは他メーカーでは無理でしょう。
というよりも他メーカー(SD9とかD60とか)全く気にならないです。
普通そうだよね?>ほかのD100ユーザーさん。
なんか最近の比較ぶりは異常に思えるけど・・・・・・
210名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 09:06 ID:Xcgi/7iY
それだけまだデジタル一眼持ってないやつが多いってことだね
やっぱ少しでもいいの欲しいし。何十万も出すんだもん
って言ってる漏れも持ってないけど(ワラ
慎重に品定め中でつ
211名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 09:27 ID:Jl3T2am6
20万くらいならアマでもすぐ元がとれるぞ。でも元をとるくらい使い込むと
デジ一眼依存症になってしまい、新製品が出る度に買ってしまうデジ一眼地獄に
落ちる可能性あり。さあ、すぐ買って地獄へ逝こう。
212名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 10:50 ID:8OoTVGQV
S2持ってますが、なんであのようにシグマのSD9が騒がれるのかわかりません。
現状の絵に十分満足してるし、負けるとも到底思えないしねぇ。
foveonの絵もいいところはいいけど、わるいところもしっかりありますし、
レンズシステム含めてシグマSAの選択なんて、ちょっと自分としては考えられない。
プロもシグマは使わないと思うので、ターゲットは物好きなハイアマチュア
しかないと思うのだが、本当にやっていけるんだろうか。。。
213名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 11:35 ID:zoPQGjkw
>>211
「こんなバカ重いの毎日持ってらんねーよ!」と思いつつコンパクトなヤツを探そうとするが
「ホントにコンパクトで満足するのか?」と自問自答してしまう罠…
214名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 11:45 ID:l6xflsHx
>>212
なんでシグマのSD9の評価が高いかと言うとね…

ボソボソ…絵が600万画素のD100より解像感があって以外と使えそうだからです。
ボソ…世間様は中途半端な機動性よりも、割り切ったボデで綺麗な写真撮れる方が評価が高いみたいだす。
ゴニョゴニョ…パナライカとか御覧なさい、あのカメラも機動性がウリだけど絵で大コケしまつたし…。

ゲ、ゲフン ゲフン…
215名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 12:05 ID:ZcMft/RE
機動性ってどういう意味かわからんが。。。
一眼レフなんだからレンズシステムの方が気になるだろうが?
SAマウントと心中する気になれるかどうか、だよ。
216名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 12:18 ID:2GDGYmuE
だからニッコールつかってるD100やS2よりシグマレンズのSD9が画質上回ってるんだから
お前らのその固執ぐあいは大笑いだよ(W
217名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 12:25 ID:kSmjbbB/
評判いいのは一部のマニアだけ。
ほとんど一眼カメラユーザーは視野にも入れてないのが現状。
何せ2〜3日前に行った横浜の淀ではアナウンスも何もされていない。
その存在すら知らない人も多いんじゃないかな?

それに現状ではサポート面で大いに心配。
爆発的に大ヒットすればツグマも本腰入れてサポート始めるかもしれんが。
CやNのようにいくつかの主要都市にサービスセンター作ってくれれば良いんだけど。
218名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 12:31 ID:KFb09JPz
>216

  7   点 。 まだまだだねっ。
219名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 12:40 ID:ZnLMlPP+
>>216よりも、>>218の煽りの方が凄くつまらないのは内緒でつか?
220名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 12:43 ID:AHISNwzV
>>219
  2   点。
221名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 12:53 ID:XIVuBcKY
>>215
所詮今のデジカメなんて2-3年で買い換えなんだよ、レンズごとな。

だから「心中」なんて言ってる君は一生同じカメラ使い続けるつもりかと?
小一時間問いつめたりはしないが今の技術の進展速度から見ても2-3年で買い換え
が現実的なんじゃ?一眼買う人はそれを認識しているべきでは?と。
いまのデジカメは昔のパソコン市場を彷彿とさせるものがある。
有る程度の品質で横一線にマシンのレベルがそろうのは暫く先の話しだし。
その頃には、デジ専用レンズが採用されていて、古いレンズ(銀園用)システムなんて
丸ごとアボーンだよ。当然だろ?
222名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 13:28 ID:vIeCadlK
細かい画質のことしか話題にならないのもある意味2ちゃんらしいな。
ネットサンプルしか語ることのない脳内が多いせいだろう。
機動性とか使い勝手にこそ一眼の真髄があるというのにね。
D100の凄さは使ったいる人しかわからないだろうな。
ユーザー満足度が非常に高い真面目なカメラだと思うよ。
223名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 13:40 ID:D0zpfZVW
D100の凄さは使ったいる人しかわからないだろうな。
     ↓
アル意味デハ、ソウデスネ。

凄〜い…としか言い様が無い。
224名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 14:00 ID:XIVuBcKY
>>222
それを否定するつもりは毛頭無いよ。
ただ、デジカメは進化し続けることが宿命づけられているような工業
製品だし。そのためにはオリンポスのように、4/3システムで専用レンズ
を開発しようとしたりと、「デジ専用」が主流になるのは時代の流れだよ。
かつてのPCのインターフェイスにUSBが登場したころ、win95が旧マシンとともに
消え去った様な現象がデジカメでも起こると思われ。って言うかPCのI/Fなんて
常に統一規格が進化し続ける運命だよ。それはデジカメでも一緒。って事。
225名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 14:45 ID:4i9QRNu7
オリの新企画はヌっこけそうな悪寒

統一規格って銀塩ではずいぶん昔からやろうとしてること。
(ちっともうまくいってない)
226名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 14:53 ID:EBeMANZg
>>222
ですね。
あまりにもPC画面偏重で語る人が多過ぎ。
>>224
ニコンの開発チームが雑誌のインタビューで専用レンズについて含みをもたせていましたね。

227名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 14:56 ID:+1DaRMvF
何を粘ろうがD100の画質がSD9にはるかに及ばないことは事実
228名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 15:01 ID:OeDVATdq
煽るだけで結局何も買わない奴が多いんだよなー。そういう奴は何書いても説得力ゼロね。
229名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 15:05 ID:+1DaRMvF
たしかにD100は買わない
D60もな
諸行無常の響きあり だな
230名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 15:06 ID:4i9QRNu7
D100ユーザ得意のプチ切れアタックのどこに説得力があるのか小一時間(略
231名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 15:18 ID:EBeMANZg
カメラって道具だよね。
あらゆる場面で即座に使えてこそ小型一眼の意味ありだよね。
電池の心配がいらず、部品の耐久性が充分で壊れず、AFが信頼できて、
すぐに起ち上がり、レンズもいろいろ選べる。
それに感度がISO400で常用できるのもスナップには大事な要素。
風景は残念ながらまだまだ中版を使わざるを得ないが。
232名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 15:21 ID:+1DaRMvF
>>231
なぜ画質がよいという条件をいざわざ飛ばすのか(w
233名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 15:23 ID:msJ1H0Jy
おまえらニコン嫌いなのか?
ニコンほど理想のカメラ会社は無いと思うんだが。
234名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 16:23 ID:f6Xk9CcB
>>232
231は、みんなが画質のことばっか言ってるから画質以外の要素も
大事だと言ってるものと思われ。
文章に画質を加えるとなに言ってんだかわからなくなると思われ。
235名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 19:53 ID:jh0Hh1Z2
D100ユーザーさん釣らレス義(ワラ
D100,D60、SD9叩いてるてるのは
1)持ってない(極少数は買えない)香具師。
2)30>200>300>400>500万画素と順調にステップアップしてきて
 パンフォーカスな画像を高解像度と勘違いして600万画素一眼かっ
 て手ぶれ量産したデジカメヲタ。
あんまりS2Pro叩きがいないのは多機種のユーザーが大人だから???
(D100ユーザーは諦めてるなんて突っ込みいれる香具師出てくるかな)
デジヲタさんは輪郭強め、ノッペリ厚化粧画像がお好き。

以上このスレの分析でした。
236名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 22:15 ID:0dTd6GOq
漏れはS2ユーザーだがD100も使ったみたことがある。
(D60は使ったことがないのでここでは何も言わない。)
感想としては、どちらも能力として不足を感じなかった。欲を言えばきりがないが・・。
あえて特徴と言えば、S2はなににしても楽だという印象だ。D100の方はS2よりすこし
許容が広いというところだと思われ。

ただ売れ行現状に関して言えば、ニコソもフヅも満足な結果がでていると思う。
どういう事かと言えば、ニコソにとってD100は今後主力になっていく商品として
考えてるのに対して、フヅのS2はあくまで幅の広い商品ラインナップのひとつ、
つまりこんなのも作っているというものでしかない。さらに言えばニコソのシェアを
喰うよりも、協力体勢をとっている方がフヅにとっても有利という考えもあるのだろう。
237名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 22:19 ID:F1I/VAa7
考えてみたら不思議な傾向だね。
銀塩時代はカメラの良し悪しはAF速度とかボタンの配置とかシャッター制御などの
まさに機械の出来で判断していた。
ところがデジタルになったらサンプル画像のことばかりで議論している。
カメラとしての出来栄えがいきなりどうでも良くなるはずなんてありえない話だが。
おそらく持っていない香具師が煽っているんだろうな。
サンプルだけは持っていなくても分かる所だからな。
いろいろな切り口で総合的に考えると、やっぱりニコンは隙がなくさすがに良く出来ている。
D100が売れているのはそんな理由があるんじゃないかな。

238名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 22:28 ID:0dTd6GOq
トヨタのカローラに似た考えだな。
可もなく不可もなく、無難である。というのが一番売れる。
ニコソはその辺りのツボの様なものを分かってるってことかな。
239名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 22:39 ID:XIVuBcKY
>>238
詰まらんカメラだな。
そつなく万能。ただ、これといった長所もない。

漏れはカローラよりはAZ1を選ぶがな。
240名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 22:45 ID:F1I/VAa7
ニコンは軍事技術や報道などが母体だから、
絶対壊れない絶対失敗しないというのが道具の大前提なんでしょう。
趣味で楽しみたい人には手作りのスポーツカーっぽい雰囲気のある
SD9のほうが面白いかも。
でもいったん不具合なんか遭遇すると、
やっぱりニコンにしておけば良かった・・・・と後悔することがあるんだよな。
241名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 22:46 ID:tTAExOWF
>>237
デジカメでなぜサンプル画像のことで議論になるか? 理由は簡単。これまでのデジカメは、
その画質において、「写真機」と呼ぶに足る実質を備えていなかったからだよ。
これは、なぜSD9がここまで話題になるかの理由でもある。
242名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 22:48 ID:1jeKn4UI
結果を重視するのが当たり前。
AF速度もボタン配置もシャッター制御も、
より優れた結果を残すためにあるんじゃないの?
243名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 22:53 ID:jh0Hh1Z2
>238、239
まだ気が付かないか?
祭りは終わったんだよ…
600万画素突入前夜という祭りは…
これからの君の居場所は1Ds、DCSPro14nのスレ辺り
ぼけぼけ○便ってがんばりな!
俺たち600万画素組は静かに生きていきたいんだよ。
244名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 22:55 ID:F1I/VAa7
>>239
ニコンのD100のコンセプトはまさにカローラでしょうね。
そつなく万能、これこそが最大の長所。燃費は抜群。頑丈壊れない。
値段は安いが中身は安物ではなく、むしろ高級品。
これは数が売れないカメラでは決して実現できないものじゃないでしょうか。
じつは昔カローラに乗っていたことあるので思わず頷いてしまった(w
245名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 22:56 ID:Xcgi/7iY
機械的な部分なんて2の次だよ
画質最重視は当たり前
銀塩の画質はどこもレベルが高くなって言うことがなくなってきた
でもデジタルはまだまだじゃん。だから画質の話が真っ先に出てくる
246名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 22:57 ID:TbO1uZDR
そういう意味では同価格帯まで降りてきた「D1(無印)」は、このスレのどの
機種でも撮れない「絵」を撮る事が出来ると思う。

他機種を蹴散らす圧倒的なボディ性能があるからね。

まぁ、撮れたその「絵」をモノになるようにする手間はかかるだろうが・・。
247名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 23:00 ID:tTAExOWF
>>246
BAYERが死んだことに気づけないあんたは幸せ者だね。
248名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 23:03 ID:XIVuBcKY
>>243
ワラタ、静かな老後かyo!
600万画素でも3年もすれば時代遅れのコレクターズアイテム。
デジモノは常に新しいものが旬だろ?
キヤノンもニコソも頑張って言い物を作ればいいだけのはなしだよ。
おれは誰も煽ってなんかいないよ。煽られ過ぎて少々被害者意識が強く
なっているだけとおもわれ。
249名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 23:04 ID:TbO1uZDR
>>247
あの、だから「画質」の話じゃないんだけれど・・読めてる?
250名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 23:04 ID:F1I/VAa7
>>245
でも画質最重視というのはこのタイプの
デジ一眼のコンセプトじゃないような気がするのだが?
機械的な部分のほうが大切じゃないのかな?
手軽にデジタルデータを扱えるとかさ。
251名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 23:05 ID:1jeKn4UI
カローラみたいな味も素っ気もないクルマにするぐらいなら、
ワゴンRだのコペンだのバモスだのの、
主張をもった個性的な軽にしたほうがよほどマシ。
252名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 23:10 ID:F1I/VAa7
直接画質の話じゃないけど、センサーの感度の高さも重要な使い勝手のポイントだよね。
フィルムでも一番売れているのが400とか800だし。
253247:02/10/31 23:16 ID:tTAExOWF
>>249
「D1(無印)」は、俺の中では、BAYERの中では画質的に最上級なんで、「画質」を問題に
してるのかと思った。すまそ。
254名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 23:17 ID:TbO1uZDR
>>253
あなたは実にいい人だということが判りました。
255名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 23:19 ID:F1I/VAa7
>>251
レンズが回るやつとか手ぶれ補正高倍率ズームとか個性的な軽がたくさんあるぞ(w
サブにそんなのを使うと面白い。
もしくはD100をD1系や14nのサブにしても面白い。
銀塩中版を画質最重視のときにつかうのも安くてよいと思う。
256名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 23:32 ID:F1I/VAa7
そういえばS1Proが登場したときが今のSD9とダブって見える。
あれも手作りの尖がった面白さがあった。
FOVEONがもしFマウントやEFマウントで登場したなら、
ハニカムCCDのような進歩を期待できたのにと残念でならない。
その後S2に進化して驚くほど洗練され”使える”カメラになった。
それでもなおD100に比べて一点豪華主義というか、尖った面白さがあると思う。
SD9も2世代目が本当の勝負。
257名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 23:35 ID:Xcgi/7iY
>>250
jpgが出ないことを言ってるのかな?
確かにあれはイタイね。急いで出したって感じがするそういう意味では画質だけじゃだめってのは分かるよ
でも、比べたら差がありすぎる。
デジカメ一眼選ぶ時ってほとんどの人が画質から入るんじゃないのかなぁ?
258243:02/10/31 23:35 ID:jh0Hh1Z2
>248
被害者妄想はあるカモどきりした。
ただ、わしもD100ニ年使って替えようと思ってます。
銀塩ボディと違って使い捨てカメラ感覚はあるな。
259名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 00:52 ID:Axh8x2Hn
やっぱり使い捨てなんだろうけど、どれくらいの期間、使えるのかな?
例えば、CCDとCMOSとふぉびおんの3種類あるらしいけど、経年変化に
強い素子はどれだろう?
現役引退しても、サブで使えるならそれに越したことはないんだけど。
260名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 00:54 ID:KXMj6Www
それ気になるね
261名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 02:43 ID:HbtkPZGz
>>259
CCDは実績があるので経年変化に関してはそんなに心配ないと思う。
家にある5年前の35万画素DS7が問題なく使えるし、8年前のビデオも問題ない。
キヤノンのCMOSはD30が最初で、まだ2年しか経っていないので不明。
原理的にはそう変わらないので大丈夫と思うが、あそこはタイマーで有名なので(以下略
262名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 03:47 ID:ffrX7F+j
キャノンは素子の耐久性より機械の寿命のほうが短いだろ(藁
それにD30の色が薄くなってきているんだってな。
CMOSのカラーフィルターの色素が安物だから光に当てると劣化するんだろ。
263名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 03:57 ID:KXMj6Www
マジでつか(TT)
264名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 05:51 ID:wLmb5dzz
おまえらカメラ機能も画質も両方要求しろよ。
でなきゃシグマなんか今以上の機体は絶対出さないぞ。
フジのユーザーだってF5ベースのFinePix見たいだろうが。
265名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 08:29 ID:KXMj6Www
安いシグマにキャノやニコソと同じ機能を求めるのは酷だと思うけどな
だいたいここで言わなくても、シグマは今以上のカメラを間違いなく出すでしょ
SD9で終わらない限りは(ワラ
っつうか、ブランドにはこだわらないほうだけど、シグマは実績が少ないからまだ不安だなぁ
266名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 08:52 ID:YGt1kq/R
ここですね?

D100の中途半端なボデーと、パナライカなみの描写を誉めたたえるスレは?
267名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 09:06 ID:Qm6c8mP4
847 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:02/11/01 08:32 ID:bbWq3oMB
S2Proはシャープネスがスタンダードでコンパクトデジ並みに相当きつく
掛かっているからねえー。解像「感」はあるわね。
 
 一眼レフタイプのデジカメ他機種に比べて画像がシャキットした印象
 を与えるのは。この高周波強調のおかげと思われる。撮影された画像
 を拡大すると、細い線や鋭い線のエッジ付近に二重の輪郭が見られる
 のも同様の原因である。

 シャープネスがoffの場合でもナイキスト周波数の半分程のところを
 中心にわずかな強調処理がなされていることがわかる。これは過去
 にテストした2機種では強調offではほとんどその影響が見られなかっ
 たのと対象的である。

 <アサヒカメラ11月号P.231参照>

まあ所詮FInePixのプロだな。
コンパクトデジカメ上がりの人には溜まらん画だろう。
268名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 09:54 ID:sYfypPJJ


全く解像感の無いD100は輪郭強調しても汚くなるだけなのは極秘です。

269名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 10:31 ID:D+qBXN9Y
ヤングはS2、アダルトはD100とゆーことでどーでっか。境目は30歳。
270名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 11:13 ID:MSjQ+tic
30代ですが、S2Pro使ってまつ…
271名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 11:24 ID:7tcfRvPf
20代ですが、D100使ってますが、何か?
272名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 11:28 ID:hE5w+uro
40歳ですが、SD9脳内所有してまつ
273名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 11:45 ID:o0iNaRz7
俺は松浦あややが可愛いと思う
274名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 11:46 ID:kTG8KkY1
あやや可愛い。
275名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 12:55 ID:ThcJgO/m
D60の輪郭強調はもっと酷いだろ。
RAWにも加工してあるみたいだしナ。
276名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 13:08 ID:1cnEoJIt
(・∀・)『D100は輪郭強調の度合いを語る以前の絵なのは内緒ですか?』

(´Д⊂)『内緒らしいです』
277名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 13:14 ID:ThcJgO/m
>>276
あはは、バカなD60ユーザーが釣れたよ(藁

もう終わっている糞カメ話題にしてやっただけでも喜びなよ。

ちなみにD100の解像度は1600本以上。D60は1300〜1500本。
なぜD60が必死に輪郭強調をするかわかったかい?
278名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 13:21 ID:czM+83Iu
>>277
ちゃんと学校逝けよ。
279名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 13:23 ID:1cnEoJIt
釣られちゃッた☆テヘ

D100様は解像力チャートでは結構頑張ってるのに、実写テストではモヤボケするのだよん。
どういうことかとゆーと『スタジオとかのよほどよい環境じゃ無いとマトモに写らない』ってーこと。

これは随分と前からあっちこっちで言われてることなのさぁー


「データを見て判断するな」とか騒ぐ癖に、チャートのデータとかは優先するのですくぁ?
いつものことですが『 随 分 と 都 合 よ い 話 し 』ですニャー

ちなみにあややは可愛いと思います。
280名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 13:27 ID:ThcJgO/m
>>279
やっぱりD60は最高ですか?
281名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 13:31 ID:1cnEoJIt
>>280
カツオのデヅカメにきまっておりマッスル!
282名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 13:33 ID:ThcJgO/m
まあ、とりあえずはピントが合うようになってから出直してきましょうねD60さん。
わずかなピントのズレは必殺の輪郭強調があるから気にならないでしょうけど(藁
283名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 13:36 ID:1cnEoJIt
D60もD100もヤ

つーかわしゃあややが良いといっておろうに

このくさい犬は何度言ったらわかるんじゃ
284名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 13:40 ID:ThcJgO/m
>>283
まあ、落ち着けよ(藁
おれはD60もD100ももっていないD7ユーザーだよ。
勝手にD100ユーザーと決め付けんといてなー
D60を貶すとD100ユーザーになれるから釣ってみただけだよ。


285名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 13:49 ID:1cnEoJIt
ぬひょーぉ
く、くさい犬の分際で失礼無礼講な出川哲朗な!
俺がいつ結婚詐欺などやらかした?!

このシャイで母性本能くすぐりまくりでナイスボーイの私を釣った罪は竹中経済大臣!

286名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 13:50 ID:ThcJgO/m
D7からのステップアップを考えると、何がベストだろうか?

AF問題でピントが合わない。
解像度が低い上に輪郭強調&ケバケバしい安っぽい絵。
すぐに故障する。
電池が全く持たない。
デザインがカコワルイ。

こんなカメラは論外だと思います。
287名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 13:53 ID:ThcJgO/m
しまった・・・また一人厨房を壊してしまった・・・・スマヌ。
288名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 13:58 ID:a27xSP8N
>286
SD9をレンズ固定式カメラみたいにして使ってみるのも楽しいんじゃない

広角か望遠 どちらでもお好きな方で・・・。
289名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 14:01 ID:1cnEoJIt
呼んだ?

ここで会ったが100年目だったのは遠い昔の沙羅双樹。
てゆーかD100を買え、そして代々木公園にいって豆腐の角に頭ぶつけてクタバーれ。
骨は拾ってコナゴナにして象のエサにしてやる。
290名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 14:03 ID:ThcJgO/m
ところで、RAW現像ソフトの出来は明らかにニコンのほうが優秀っぽいな。
実はRAW使うのはD7と同時購入したDIVUが初めてなので、
本格的なものは使ったことないのです。
はやく一眼買ってRAWで遊びたいぜ〜
S2のRAWも凄そうだけど、実際どうなんだろう?
291名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 14:06 ID:MSjQ+tic
レンズ次第
292名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 14:15 ID:ThcJgO/m
>>288
SD9もなかなかですね。
あれは本物の画像だ。
D60などコンシューマーユーザーからみても
糞で全く興味がない画質だったがSD9は一線を越えているね。
画像的にはD100よりもSD9のほうに魅力を感じる面もある。
でも、画質だけでは使いにくいことはD7で経験済みだから・・・
SD9もユーザーHPなどが出来たら情報収集に励んで購入候補に入れてみる。
どうせ金銭的な理由で年末まで買えないから。
293名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 14:15 ID:UA1IzeMg
さぁみんな、そろそろこの3機種の後を考えようか。
結局、不満が多かった中途半端なAPSサイズ一眼を買った俺達は
「どーせなら」とやっぱり上の機種(1D/1Ds/D1x/14n)あたりが気になるよね。

解像感では群を抜くSD9も魅力的だが、CやNのレンズの良さを知っている
俺達にはシグマはちょっと勘弁つーことで、さすがにフルサイズは値段がネックだけど
APSサイズでもせめて画角が1.3倍程度の次機種の本命を語っちゃってください。
294名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 14:19 ID:MSjQ+tic
14n気になるねー。
でも、ファームウェアをアップデートしたNデジも秘かに気になってるわけだが。
295名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 14:27 ID:ThcJgO/m
金さえあればバッファ超強化したD1xの完成度の高さは最高。
店で触ったけど、ボディーの質感がD100クラスとはまるで別物の世界だった。
14n買うならSD9を簡易14nとして買うという手もあるぞ。
つうかS2Pro使えばいいだけか(w
296名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 14:57 ID:n72vCoa6
銀塩から見ると、明らかに
SD9>>D60=D100>S2Pro 
です。
297名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 15:03 ID:ThcJgO/m
SD9>>D60=D100>S2Pro
   ↑↑
これは何ですか???

298名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 15:04 ID:an0KYslu
>>296
どんな銀塩カメラ使ってるの。オート110なのか?。
299名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 15:14 ID:oKNOvAEp
銀塩的に見れば
SD9>S2Pro>D60=D100
くらいだね
D60とD100はデジくささ全開の絵だな
300名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 15:21 ID:WqdTxsCu
D100は最高だって言ってんだろお前等
D100の良さがわからない雑魚共は四ね
D100にかかればSD9も糞だよ、糞
301名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 15:26 ID:oKNOvAEp
そういう思い入れは確かに大事
302名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 15:31 ID:ThcJgO/m
D100が最高とは思わないが
D60が最低であることは間違いない。
303名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 15:41 ID:WqdTxsCu
>>302
D100は最高だが人の出方を探ってコソコソするお前は何者?

死ね
304名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 16:01 ID:ThcJgO/m
>>303
D100は最高に使いやすそうな優れた機種だとおもうよ。

まあD60が悪く言われたからって怒るなよ。
おれはピントが合わない糞カメラは最低だと言っているだけ。
当然だと思わないか?
キャノ信者には分からないか(藁
305名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 16:43 ID:wSIAiGL0
KAKAKUコムのD60の評価最悪だよね。あれなんで?真実?それとも陰謀?
306名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 17:06 ID:MSjQ+tic
銀塩がいいなら銀塩使えばいいだけでしょ。
307名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 17:18 ID:3bDA8HEX
私は19才の♀で〜す。
彼氏募集中です。
年齢は20〜25ぐらいの人がいいなぁと思っています。
彼女募集中な人は私に電話下さい!
電話番号は
09084600360
だよ。
いたずら電話はやめてね。
電話待ってま〜す。
308名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 20:37 ID:TG+VcsGL
>>307
通報しますた
309名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 21:09 ID:YBTZaq9p
これ読んでどう思う?

http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1026027660/l50

SD板にあったんだが本来こっちのほうがふさわしいかな。

http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1030924366/l50

これ読んでいたらキヤノンって理由あって叩かれているんだと分かったよ。
310名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 21:40 ID:mbNlBefl
ここに来るヤシの半分はレンズを人質に取られている(と思う)。

いまこういう比較ができたとしても、
学生時分から10年以上かかって築き上げてきたシステムを
そう簡単には変えられない。まだ銀塩カメラも平行して使ってるだろ?

だからちゃんとしたデジカメ作れってんだ>キヤノン!!
311名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 21:53 ID:X2lSy+KY
>>310
禿同。システムは簡単には変えられないのだ。
だから早くなんとかしろ、ミノルタ!
312 :02/11/01 21:58 ID:qtCARcWv
ユーザーの血の叫びだな
313名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 22:02 ID:KXMj6Www
デジタル一眼あるだけまし
ペンタとミノはむごい・・・
314名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 22:11 ID:vXG5XgDn
>310
ちなみにオラは
キャノンのNEW−F1っつうのを持っている。
その昔、キャノンはそのユーザーを無視して
EOSシステムにしやがった。くそー
結果的に正解だったけどね。(泣)
315名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 13:57 ID:gVlokacY
ネオン管の色飽和、暗部ノイズ、1200本程度の解像力…
そろそろ化けの皮がはがれてきた模様。
どの機種のことかはあえて伏せておくが。
316名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 14:01 ID:LcN/xel1
>>315

否定するのに必死だな(w
317名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 14:03 ID:Wb6xJMrP
300万画素機に600万画素がムキになる
やればやるほど逆効果。やめときな
318名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 14:05 ID:Tzb2WwSZ
1200! すげー
ヲレの何て1000割ってるもんな。どの機種のことかはあえて伏せておくが。
319名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 14:12 ID:Wb6xJMrP
あっ、ごめん。1000万画素超えてるんだっけ?
どの機種かはあえて伏せておくがな
同じキャノ厨として情けない(ぁ
320名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 15:40 ID:NYyG12Vx
>>319
禿げしく勘違いしてないか(ワラ
321名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 22:32 ID:eYAk4M8M
>>ここに来るヤシの半分はレンズを人質に取られている(と思う)。
ツグマなんてその最もたるものだと思うけど。
キヤノンやニコンは銀塩にも使いまわせるからいいけど、SAマウントなんて
どーすんだ?
SA−9って、『カメラ』としてどうなのさ?
322名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 02:53 ID:FlbrDb+0
>>321
てゆーか君の腕では関係ないだろ。
たかだか2〜30万の事で目くじら立てんなよ。
323名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 07:54 ID:AEaU1LiX
>>319
ワロた
勘違いはあなた
324名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 10:10 ID:KeGi8u3h
そうそう>>319な(ワラタ
325名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 11:41 ID:AEaU1LiX
間違った。勘違いはこっち↓
>>320
326名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 13:08 ID:2+3pOV+7
結局一番禿げしく勘違いしてるのは  ID:AEaU1LiX て事でよろしいですね(藁
327ユカリ:02/11/03 13:10 ID:mShAgcZ6

プランテック製の「 RX-2000V 」を改造済み
にした、アイティーエス製の「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/neo_uuronntya#.2ch.net/

現在、本当に人気がある様です。
私も、この前、買いました。

関連ホームページ↓
http://www.h5.dion.ne.jp/~gekitoku/
http://www.h4.dion.ne.jp/~gekiyasu/
http://www.h5.dion.ne.jp/~gekirea/
http://www.h4.dion.ne.jp/~shinsetu/
328名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 19:19 ID:Qy9g5eL5
野外ポートレートでハイスピードシンクロ使いたいっす。
S2Pro買おうかと考えてたが、出来ないらしい。
しばらく、ピントの合っているD60+28-70 2.8Lで凌ぐとするか・・・
329名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 19:30 ID:uhRMwb2J
そうだね。S2Proの弱いところのひとつ。
実際は1/150秒までイケるらしいが…
330名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 23:05 ID:zLgnCc4y
ちゃんとレフ使った方が楽に綺麗に写せるyo
ストロボの方が手軽なのは解るけど、キャッチライトが
点になってしまう罠
331名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 23:17 ID:NjwedTRL
>ちゃんとレフ使った方が

そんなに何時もレフを使えるとは限らない方が罠・・・真面目な話
332名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 23:54 ID:zLgnCc4y
そいえば某ビルの敷地内(といっても歩道に面した所)
でレフ使って「はい、ここで撮影しないで」とか、
某公園で「許可とってる?」とか注意されたの
思い出したyo

吊ってきます
333名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/04 23:34 ID:b1PTQTEn

F100ユーザーの漏れとしては、レンズのことを考えたらFマウントデジカメしか
考えられん。
で、D1やS1の中古って、今、いくらくらいで買えるの?
ボディがデカくて、D1やS1/2は今一気がひけるが、価格によってはとりあえずは
買っても良いかもと思うとります。
334名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 00:04 ID:AYc15Njr
>>328
そんなあなたにはキャノンかニコンの高価な奴を!
1/500まで普通にシンクロでけます。
夏には重宝しまっせ。
335名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 00:23 ID:0u9wkEpm
>>334
D60なら550EXとか使えばフツーにハイスピードシンクロできるじゃん。
336名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 00:41 ID:gFIskjbk
デジの中古は止めなはれ。
337名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 08:25 ID:Ta8w0e6t
スピードライトの中古も止めなはれ。
338名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 08:40 ID:yMJp/KUn
中古は全部止めなはれ。
339名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 11:02 ID:ER2ovxRA
>>336-338
社員殿でしょうか?
340名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 12:22 ID:m6l17ect
S1とD30ってどっちが良いんだろう?
341名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 12:30 ID:LGygMap9
レンズとかに縛られてなければ、S1Proの方が、買い換えるときに
選択肢が多くてよさげ。
342名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 12:54 ID:Npsq5qPK
>>339
あのな、珍しく親切にしてくれる人達に社員世栄えありかよ。
ヲレもマジレスさせてもらうが、デジカメの場合銀塩と違ってフィルム代や
プリント代気にしなくて済むのでどうしてショット数が多くなりがち。
F60ベースのS1はどうしてもシャッターユニットの耐性に問題があるので、
何回シャッター切ったか分からん中古は避けるべきかと。って事でしょ。
あと、絨毯の上とか、落としてもキズとか付かない状況でショックを受けた
カメラは、買った時問題なく動いても突然どんなトラブルがあるやら…

343名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 12:56 ID:Npsq5qPK
X 社員世栄えありかよ
O 社員呼ばわりかよ
344名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 13:00 ID:TArjXoQZ
社員夜這いかよ
345名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 13:26 ID:76k07JqB
>>344 つまんない。10点。
346つかさ:02/11/05 15:20 ID:Stozb/Dz
色々考えた末
D100かS2Proにしようと思っております。
どちらがオススメですしょうか?
またS1ProとS2Pro値段がそこまで変わらないのですが
S1Proのが優れている点があるでしょうか?

詳しい方教えて下さい。
347名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 15:42 ID:98zBNSBo
ハッキリした発色。悪く言うとガチャガチャ。
そんな感じがする…
348名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 16:40 ID:qWtX+48x
>>345
誰にでも噛みつくD100ユーザか、やれやれ。(藁
349名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 19:04 ID:pi3fuUpe
>>346
一長一短。

個人的にはD100にハニカムが載っかって、NikonCaptureで展開できて、
ペンタ部にはNikonロゴがついて、モードダイヤルはF80そのまま、
バッテリーもD100用が使えて、ファインダースクリーンはFM3A、
Ai-Sレンズ使用可能でIEEE1394、シンクロターミナル内蔵。
カメラ側でAdobeRGBなどのカラースペース埋め込み可能で、
連写性能、Jpegの画質や夜間撮影がD60のような品質で、
RAW展開する時のハンドリング、レタッチの自由度やジャギーの少なさがD100系、
画像再現性、キレがSD9という神のようなカメラはないものか?

尻滅劣だ・・・こりゃ
350名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 19:57 ID:LGygMap9
>>349
ついでにカメラ部分はF5で逝こう ワラ
351つかさ:02/11/05 20:14 ID:Stozb/Dz
主にJPEGでの撮影を考えています。
夜の撮影はあまり考えていません。
人物および都内での風景写真がメインになると思います。
となると、D100とS2どちらが良いでしょうか?
352名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 20:19 ID:wRe79Pra
風景じゃD100は駄目だよ。ほんとボケ気味なんだよ。雑誌のサンプル見た?
この場合はS2がいいね。Jpegにこだわらないなら風景は特に葉っぱの解像具合は
SD9だけどね。RAW専用機だから条件には入っていないけど。
353名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 20:29 ID:eJfLDfMN
でも人物ではS2はイマイチかなあ。大きく伸ばさないならまあいいけど。A4位までならどっちでもいいか。
354名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 20:34 ID:98zBNSBo
JPEGしか使わないとなるとD100の方がいいのかも…
355つかさ:02/11/05 20:39 ID:e3eJql3N
D100はボケ気味というのは良く聞きます。
じゃあS2が良いか?というとそういうわけでもなく、
まったく話題に上がらないんですよね^^;
フジって発色がキレイだから人物撮影には強そうというイメージが
あるんですがね。

今の話だけを聞くとS2ですかね
356名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 20:54 ID:AYc15Njr
>>335
ハイスピードシンクロは光量が。
357名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 22:20 ID:GwqG9gpZ
>>352
冗談抜きに、雑誌のサンプルは
メーカ間の力学が働いているので恣意的な操作が行われている。
雑誌の情報を参考にすることは避けよう。
358名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 22:36 ID:0u9wkEpm
でもここでの情報はその雑誌よりも参考にならない罠
359名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 22:49 ID:cbX7czYK
>>356
ハイスピードシンクロで550EXの光量でダメなもんならどこのでも
ダメだ、背面ディスプレーで見るとわかるが結構届く。
裏ワザを教えると日中シンクロだろうから550EXでマニュアルズーム
を長めにセットして当てたい部分にだけ当てるように工夫すると距離
がかせげるぞ、やってみ。
だが380EXはフルオートだしまったく使いもんにならんかった。1m位し
か届かんかったよ。
360名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 22:55 ID:nOCXeBwS
>>355
人物中心ならD100、風景ならS2proって感じかな。
361名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 00:02 ID:jndEZa15
NikonCaptureを使ってイエローチャンネルの
USMを強めに掛ければ、D100でもかなり風景はいける。
風景の場合、イエローチャンネルが見た目に及ぼす影響はかなり大きい。
RAWモードにして、展開時のUSMは「弱」にしてイエローだけUSM強めに掛ければ、
見違えるような画像になるぞ。 間違っても全体に対してUSM強めに掛けちゃいけない。
シャドーの描写は文句なし。 注意して撮影すれば黒ツブレはほとんど出ないはず。
ジャギーについては心配なし。 全くと言っていいほど出ない。
362名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 00:09 ID:RpVoCmuc
いっぺんニコキャプのマニュアルの195ページ下読んでみて。
フォトショップのチャンネル個別アンシャープマスクとはちょっと違う事がわかります。
363名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 03:11 ID:NJ1J6hAJ
364名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 09:43 ID:HIgPkEUn
>>359ありがとん
365名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 11:41 ID:zi8O+Nv0
>>351 画質で選ぶなら人物でも風景でもS2でしょ。
解像感高くてノイズ少ないんだから。S2誉めると1200万画素モードで髪の毛の偽色が
どうという話必ず出るけどD100はそもそも解像してない領域の話なんで。。
偽色も少ないけどそれもいやなら600万画素モードで撮ればいいだけ。
JPEG中心でも十分綺麗だけどRAWだとさらに綺麗になるよ。
デジタルフォト専科の先月号探してみたら?比較画像のCDROM付属してます。
それ見て自分の目で判断するのが吉。ほめるとマンセーだのヲタだの厨だの
いわれるし、けなすとアンチって言われるだけなんで。
366名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 12:15 ID:wInPDKBR
>>365
胴衣。無理にD100の得意分野を作る必要もないだろ。
柔らかい描写ってのとボケて画像になっていないのとは違うと思うよ。
ハードに求められてるのは、何に向くとかよりもちゃんと描写してるかどうかダロ。
367名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 13:02 ID:w2l0UQr0
>>366
向き不向きはなににでもあると思うけどね
368名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 13:04 ID:2wuJBJtd
上にもあるようにD100は、風景だとボケ気味で解像感がなく、
素のままでは、全くダメです。

しかし、RAWで撮って適切な画像処理をすれば、かなり良く改善できます。
また、画像処理の許容範囲も広いようです。

言い換えれば、画像処理がかなりの頻度で必要です。
手間を惜しまなければ問題ありません。
ただ、パソコンの処理能力が極端に低い場合や、
面倒くさがりの人には、向かないと思います。
369名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 13:06 ID:Gdw+RgdR
いいかげん↑のような言い訳無しに撮れるカメラが欲しい!
370名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 13:10 ID:w2l0UQr0
言えてる
っつうか、みんなどれだけ大きくプリントする気なんだ?
ほとんどの人がA4サイズじゃないの?
その程度だったらD100でもなんでも解像力の点ではあんまり差は出ないと思うけどなぁ
解像力より色がきれいなのがいいっス
371名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 13:13 ID:qYqRW1Ib
S2にするならそれなりの覚悟と固い決意をもって店に行かないとだめだよ。
いざ実機を手にして比べて見たりファインダー覗いて見たりすると、S2を買う意欲
がじわじわ失せてくる。私もそうだった。で、1週間考え直した末、結局D100を
買いました。サンプルだけで評価している人がどう考えてるのかは知らんが、私は
とても満足してます。設定や後処理を色々変えて、自分の好みの画質に追い込んで
行く楽しみもある。そういうのが面倒臭くて、一発で見栄えの良い画質を求めるなら
S2の方がいいのかもしれませんね。ま、最後は好みの問題だからね。

あまりD100をまんせーすると、とたんに目の色変えて反論してくる人がここには
いるから、この位にしときます。(どうして持ってもいない機材の事をああも断定的
に批判する事ができるのか、そういう神経が私には分からん)
361さんのような建設的意見を希望します。
372名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 13:18 ID:Gdw+RgdR
>>371
D100はその「追い込んでいく」元画像の素性自体が大した事ないから問題だな。
373名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 13:27 ID:iTnkm0JV
典型的持ってないない厨房の意見だな(ワラ
374名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 13:29 ID:eToDTAQ6
>372
それは、山Qさんのところのサンプルとかでそういう印象を持ってしまったインプリンティングがなされているだけじゃない?
実際使っている人からは、文句は出てきてないんだしさ。
RAWで使うと、印象も大分違うと思うよ。マジで。
普通にRAWで撮って、USMだけ適度にかけて出力するだけでも大分違うしね。
風景も求めるところ次第じゃない?
375名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 13:30 ID:iQQjbXqN
これってCCDの問題なのかなぁ?やっぱり??
376名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 13:52 ID:lbRnWCcp
>>374 それは違うよ。
377名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 13:55 ID:iTnkm0JV
今だに、解像感=画質 と感違いしておるヲタがいるようぢゃな。嘆かわしいわい。
378名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 13:55 ID:4/5UtrRN
>>373
典型的「持ってる持ってないない厨房」の意見だな(ワラ
379名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 13:59 ID:4/5UtrRN
>>377
解像感は画質に対して重要な要素だぞ。おい?
解像度は画質とは比例しないが。
380名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 14:01 ID:lbRnWCcp
>>377
で? これとか見てどうなの?
ttp://sea.freehost.ne.jp/~angelline/up/img/7359.JPG
381名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 14:06 ID:2av/X4/e
なかなかいいずら〜
382名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 14:35 ID:Ioc8KILW
人物ならD100を選ぶ人もいると思うけどね。
S2proはどんな人を撮っても同じ肌色になるような感じがするけど。
383名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 14:50 ID:iTnkm0JV
やっと店頭にS2並ぶようになってきた(D60も)でも売れているのは依然D100なんだそうな。2ちゃんの評価とはちょっと異なるね。
384名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 14:58 ID:5Y+7sOeo
カメラ操作での画像閲覧のスピードはどの程度でしょう。

D100、S2pro、D60、SD9を不等号で表わすとしたらどんな順位でしょうか?

E-10使いだったのでここが早い方が嬉しいのです。
D100は触った事があるので一番早いだろうと思うのですが。
385つかさ:02/11/06 14:58 ID:u3KX0njm
自分もD100が一番無難だと思います。
ただS2の評価が無く決めかねています。

>肌色
フジのがキレイに見えるのですが?
386名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/06 15:13 ID:9lPs07by
>肌色
つうか、フジはフィルムの発色に近い(当然か)ので綺麗というより違和感が少ないと思われ。
ここがフジの強みだな。

が、しかし折れが持っているのは他のカメラだ。(w
387名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 15:18 ID:pdEYU9/d
>>385
フジオタもいろいろ手の込んだ宣伝をするものですね。
「つかさ」って、今度は女のフリ?
SD9スレのこれは誰なんでしょう。IDに注目。

584 :名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/06 12:35 ID:u3KX0njm
>580
Fmountが足かせになろうがどうしようがかまわないし、シグマがNikon他を目指す
必要もないし、そんなことはどうでもよくって、今すぐ使いたいレンズっての
がないからSAは嫌ってことですわ。そういう意味ではとりあえずCanonやNikonは
まあまあかと思います。シグマには明るい標準レンズ(銀塩85mmF1.4相当)
ないし、既存のズームのラインも色収差とか質感とか作動音とかもっとちゃんと
やってくれないと、NやCと同レベルで比較検討する気が起きない。
さらにシグマのレンズ持っていても、Fマウントのシグマ持っている人が
ユーザーだからってSAのシグマを応援してやる必要など全くないハズ。

>583
売る物がないときは宣伝しない、ってのは商売の大原則だ罠。キャノとかが
D60不足してても宣伝するのはイメージを上げたいからとか別の理由があるから。
そういう意味ではシグマはこじんまりとやりたいんだろう。
388名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 15:25 ID:zi8O+Nv0
>>385 無難なのを選びたいなら一番売れているD100が有力になるん
じゃないの?もっとも在庫あり率が高いからね。
画質云々言ってたから最初S2勧めたけど。。ちなみに会社にD100買って、
今ひとつイメージと違っていた(というか画質にはちょっと失望した)
ので、うちにはS2買ったよ。信じる信じないはどうぞご自由に。
D100の画質がなんでだめか?いいんだよ追い込みは趣味の領域だから
勝手に満足行くまでやれば。D100が問題なのは、素材として解像感が
低すぎ(後工程のエンハンスも限界があるんで)、しかもそれがNIKKOR
のせいではなく(S2では解像するんで)、にもかかわらずノイズが多い
からだ。カメラとしての使い勝手、デザイン、操作感等々はD100の方が
正直上です。でも画質ならS2、これは譲る気はない。あとは好みで選ぶが吉。
389名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 15:27 ID:gCEo97wu
おぁっ!つかさが開き直った!
390名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 15:31 ID:/mMbUiby
というか、いつもの奴じゃん。もう秋田
391名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 16:34 ID:iQQjbXqN
D100でポートレート撮ってますけど画質に不満はないです。どちらかと言うと、1.5倍になってしまう点と
JPEGで連写が7枚でバッファフルになってしまう(実際カタログには6連写と書いてありますが、7連写出来ます)
が、RAW4枚でバッファフルになってしまうのが不満なくらいです。(メモリー増設サービスしてくれないかなぁ〜)
392名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 16:56 ID:3q+FDVrf
D100でポートレート撮ってますけど画質に不満はないです。
      ↑
まぁ、用途上は問題ないかもしれんな
(解像感の足らない甘い描写だから)

で、ポートレートにちょうど良いと…
393名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 16:59 ID:YVxeZS7N
このスレッドを見ていたら、

京セラ、Nデジいいから、ヤシコンデジ出せよ!!!!

でも20万位でね・・・。

と暴れてみたくなりました。
失礼しました。m(_ _)m
394名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 19:08 ID:zZtYNK3g
>>392
RAWで撮りなはれ。彼女の肌荒れもバッチリ撮れるよ。
395名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 19:26 ID:GqjGfXmO
いつもS2Proの画像をフジのFDIサービスでプリントしてるんだが色がすこぶる
悪い!近所のミニラボの風呂もいつも出す総合ラボの風呂も同じようにCとYの
バランスが酷すぎ。
ペーパーの乳番や薬品などの条件は違うのに似たような傾向なんでおそらく
風呂のソフト的な問題だろう。
はやくバージョンUPしてくれ!
今だとノーリツ機のほうが色いいかもしれんぞ?
どちらも自社の製品なんだからベストに出来るだろ!
こっちはいちいち色あわせなんかやってられないんだから。
396名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 20:36 ID:ywyHO2tC
まじいいね、SD9。全く他と違うのは事実だよ。解像度と画素数とか言ってるのが
あほらしく聞こえるね。「質感」と言うあいまいな表現になるけど、本来一番重要なものを
もう一度俺らデジカメファンに再認識させてくれたのは非常にありがたいことだ。
感謝だね。

ところで撮影したご本人が「ISO400は常用できない・・」と言ってるけど
どこが?全く問題ないように思えるのだが・・・・。

他の機種より妙なノイズが少ないと思うけどどうだろう?
397名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 20:37 ID:ywyHO2tC
ごめん!!!誤爆だ(W

SD9スレに書くつもりが・・。すまそ。
398名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 20:48 ID:H2TbDMJC
399つかさ:02/11/06 20:59 ID:+5yGTEFy
明日実物触ってきて最終選択しようと思います。 フジオタと思われていますが、金があれば迷わずD1X買いますって D100S2PROもピントが甘いと。特にニコンユーザー自信がD100はピントが甘いと言うのでS2のが良いかなとおもってます。
400名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 21:24 ID:qqURVbRL
D100はピント甘というよりも、画像がそんな感じに見えるだけだと思います。
F80とF100の違いもあるでしょうしが。
↑の方々もおっしゃってますが、レタッチには結構耐えてくれる画像ですよ。
ハガキサイズでよくプリントしますが、結構綺麗です。
401名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 21:31 ID:Z7WwnT09
>>400
ヲメ!
402名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 21:59 ID:hHFrrXVC
D100のjpegエンジンの出来というか性格付けには疑問も感じないでも
ないです。RAW画像をjpegに変換して得られる画像のレベルだとうれ
しかったんですが。
速度か電池の持ちを優先したのかもしれないけど。
403名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 00:02 ID:wQMNna0l
>>400
いわゆる「ピン甘」というのは、ピント位置であって、シャープネスでは
ないということを前提にして書いちくり。
厨房は、その辺の認識がないかも試練けど。
404名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 01:39 ID:ufLvR7yA
S2の方がファイルサイズがでかいんだから画質的に上なのは当然でしょうね。
でないとS2の存在意義がなくなってしまう。画質で選ぶならこれしかないでしょ。
で、D100の画質が全然駄目かというと、そうでもない。味付けの違いこそあれ、
D60、D1X、1D等と拮抗できるだけの画質性能は備えている。で価格は安い。
売れている要因はこのあたりにあると思う。まあボディは価格相応と言う事で。

バランスの良さで一般人受けが良いのはD100
とにかく画質最優先でツウ好みのSツウproというところですね。
長所短所を理解してれば、どちらを買っても損はしないと思います。
私は一般人なのでD100でいいです。つーか両方ほすぃ。
405名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 05:55 ID:5KEXgxgb
ココでD100のRAW現像した画像出たら信じるよ。
406名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 09:25 ID:h793Y1Hf
>ファイルサイズがデカイんだからから画質的に上なのは当然・・

サイズがでかきゃあ画質がいいか。
盲目的で簡単でいいな・・・
407名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 10:36 ID:gtBI0Pbd
>>405
こんなのしかないな。これだけ写れば十分だろう。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20021107103403.jpg

408名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 10:48 ID:yYc7gCEu
いいね。俺もマイズーム欲しくなった。クロ
409名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 10:50 ID:lWu7NVhK
違った。マイクロズームね。逝ってくる
410名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 10:54 ID:ufLvR7yA
マイズーム?クロ?それより顔見せてほすぃけど、彼女ですか。
411名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 11:00 ID:gtBI0Pbd
JpegFINE_L
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20021107105749.jpg
NCでの低画質保存だからちょっと荒れてるけどな。
412名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 11:07 ID:ufLvR7yA
良いと思いますよ。これで不満な人、いるのかなあ。
413名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 11:57 ID:oRwnBhJ8
ガイシュツですまんが個人的にはコッチ↓の方が好き。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20021107115412.jpg
まあ、画質に何求めるか結局好き好きだよな。でもシャープに写ってるものを落とす事は擬似的
にせよ可能だけど、初めから無いモノを有るようにするのは… 
414名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 12:03 ID:5d+3u53w
>>413
鼻のぶつぶつ撮っても面白くないと思うけど…
それに肌の色がどうも気に入らない。
まあ人それぞれなんだろうけど。
415名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 12:13 ID:IibiDuOf
D100の150万画素モードで撮って見ますた(´〜`)
JPEG圧縮したものをさらに低圧縮しているので画像がかなり荒れています。
お許し下さい↓
http://www.arkworld.co.jp/milky/g/img-box/img20021107120630.jpg
416名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 12:18 ID:qRRGiW55
D100かなり良い感じ。
全然ぼやけていないし、色が何より深みがある。
見直した。
417名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 12:27 ID:cEmIPD6/
>>414
下らん煽りだな。見るべき所はそこなのかい?
418名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 12:38 ID:xyqQ4WbD
>>415
流れ読めてるか? 逆効果だろ(ワ
419名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 12:42 ID:wvnwLpkD
仕切り厨うぜー。どっか逝け。
420まあオチケツ:02/11/07 12:47 ID:mL8nIfu6
こんなの見て少しマターリせいや。
http://isweb43.infoseek.co.jp/play/no00/saitama-f.swf
421名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 13:17 ID:aarz77oX
仕切り厨、いつの間にやら、自分モナー(´∀` )
422名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 14:43 ID:amcsCGhi
デジ板って、D100のこと悪く書くと仕切りたがる房が出てくるのよね。
423名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 15:06 ID:8VQGftvo
でも、やっぱり自分はD100好き。
424名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 15:31 ID:IibiDuOf
おいらも好きかモナー(´∀` )
425つかさ:02/11/07 17:29 ID:9VlBCGkJ
今から店行って現物触ってまきます。 このスレの意見だけで判断すると五分五分です。 値段が安い方になりそうです
426つかさ:02/11/07 17:52 ID:4uo90lty
実物触ったけどD100に傾きました。S2のファインダーだめっぽ
427名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 19:08 ID:wldS5oI0
>>426
レタッチ前提ならD100でも良いかもな。注意するところはD100の
マルチパターン測光は先ず合わないからショックを受けないことだな。

2/3明るめに撮る場合が多くなると思うよ。S2Proだと殆どそのままで
ドンピシャだからD100のマルチパターンのデータはどうなっているの
か理解に苦しむ。RAWで撮るならNCで調整できるから良いんだけどね。
428名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 19:20 ID:yYc7gCEu
ファームアップで少し良くなった気がするよ。
429名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 19:51 ID:IibiDuOf
んだんだ(´〜`)
430名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 19:54 ID:rCXtXD5i
アンダーだとかオーバーだとかって銀塩の表現は
もう死語にしようぜ。
1/100のシャッタースピードで従来の1/10と同じ明るさで
撮れたっていいわけじゃん?
フィルムの模倣に終止している限り大幅なブレイクスルーは
無いと思うね。
431名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 19:57 ID:dGXqtlfJ
>430
意味わからん
432名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 20:04 ID:wldS5oI0
データが飛んでしまうからアンダー目に露出しているって言うのはメーカーが
手を抜いている何者でもないだろうに。

100歩譲って認めたとして、どうやって見た目どうりの写真に仕上げるのか
空の部分とそれ以外を合成しろというのだろうか。NCにしてもそんなレタッ
チが出来るようには作られていないのにな。アンダーに撮れる機種はプロに任
せて、プロだけが使っていればいいと思うぜよ。
433名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 20:15 ID:wldS5oI0
>>428
気がするだけじゃないのかな。俺のもVer2.0にしたけど、まったく変わってないよ。
434名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 20:54 ID:CwgMeAn8
>>432

「見た目どうりに忠実に再現」ってだけがカメラじゃないよう。
勿論それは大切な事かも知れないけどさ、それだけがカメラかい?

高次元の再現性を求めるなら今のところアンダーに撮ってレタッチするしか
無いのが現状だよな。メーカーの手抜きじゃなくて「技術的、予算的」な制約
が大きいとオモワレ。採算度外視で本気で日本のメーカーが造れば出来ると
思うが、それは一昔前のスーパーコンピューターのような事かも知れないな。
後十年もすれば、現在昔のスパコン並みのパソコンを個人で所有するかの
ごとく、そんな超ど級のデジカメをコンシューマレベルで造れる日が来ると思う。

でも俺は十年も待てないので「今のハイスペックカメラ」を買うことにするよ。
結局それが未来のデジカメにつながると信じて。
435名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 21:02 ID:MMNpRjVQ
言ってる事は分かるのよ。でも、甘いな。S2ProがD100の筐体で
出てきたらどっち買う?。殆どの人達がS2Pro買って行くと思うよ。

S2Proの撮ったままと最高にレタッチしたD100どっちが綺麗だろ
うか?。個人差は有るだろうけど、D100には勝ち目は無いと思うよ。
436名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 21:08 ID:UqsR8Kcw
アンダーは増感で救えるけどオーバーは救いようがない。
437名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 21:13 ID:MMNpRjVQ
>>436
アンダーに撮れた写真をどうやって仕上げるの。明るい部分と暗い部分の
調整はどうするの。
438名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 21:15 ID:rCXtXD5i
未来。

Exifタグから撮影日時を読むとどうやら20XX年1月12日(日)午後1時の撮影だ。
GPS情報を参照すると東京都某区の区立体育館前路上。即座にインターネットに
無線接続、するとこの日区某地区の成人式が執り行われている。
気象情報を参照すると晴れ。が、天空の15%を雲が覆うので微妙にホワイトバランスを補正。
女性の晴れ着を鮮やかに撮れるよう彩度をアップ。

シャッター押した瞬間、この程度の事はやるね。
439名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 21:29 ID:lWu7NVhK
黒つぶれさえしてなければ全く問題なし。
440名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 21:41 ID:ufLvR7yA
なんとしてもD100を認めたくない人がいるようですが、話の内容が破綻しかけてます。
もう少し冷静になりましょう。誰もS2を貶してなんかいませんから。

441名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 22:58 ID:IibiDuOf
D100を認めるとS2proの立場がなくなるとでも思ってるのかしら?
おいらはS2proの画質は素晴らしいと思うし、SD9の絵も凄いと思うよ!
んで、なんでD100がぼろくそ言われなければならないのか理解に苦しみます。
そんなに悪いカメラでも無いと思うが。使ってる俺がそう感じるんだから・・・。
442名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 23:01 ID:IibiDuOf
過大解釈しすぎだと思うんだよね。良くも悪くも!ジャロってなんジャロ〜!
443名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 23:38 ID:yWaF2GAH
現実ではD100の一人勝ち状態(売り上げ)だから他のユーザーの攻撃を受けるのもある意味当然か。
2ちゃんらしいな。
というオレはS2ユーザーだが。
444名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 23:43 ID:mqu/36Jo
おい、おい、D100を貶してなんかないぞ。D100のマルチパターン測光が
どうしておお外れな露出を出すかなって言ってるだけだぞ。

Jpegで撮っても大外れじゃあ使い勝手が悪いんとちやうか。
445名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 23:57 ID:mqu/36Jo
このクラスで一番小気味良く撮れるのがD100であるが、撮影後のレタッチに
一番時間がとられるのもD100。これで、納得だろ。
446名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 23:59 ID:RCsd9/RK
売り上げなんかどうでもいい。いかにきれい画質が出るかが問題。D100もS2もだめ。

447名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 00:06 ID:GdHLJG3c
>>446
で、どの機種だったら綺麗なの。
448名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 00:59 ID:U1BzLeL2
画質最低のD60は論外だが、D100やS2でさえSD9が出てからはピンチだな。
449名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 01:06 ID:ESUQaIIH
SD9のどこが良いだよ。ISO感度上げられないし、フレアーっぽいところの
どこがいいのか俺にはわからんな。
450名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 01:09 ID:X60UtH8y
うーむ、やっぱりPCで見栄えの良いSD9の人気ありますね、、、。
実際には、どれもこれも一長一短あるけど大差は感じないんですがねー。
451名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 01:20 ID:ESUQaIIH
俺のモニター壊れてるのかな?。SD9の画像見てもインパクトないんだけどなあ。

ボディがしょぼくて、ピント制御も今一な機械で、Jpegもなし、どこがいいか分
からん。D100やS2ProのRAWと見比べるまでもなくSD9はしょぼいと感じるな。
452名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 01:44 ID:eF1DWrZd
D100に限らず、露出を合わせろ!って話をするヤツに対して言いたい。
お前らアフォか?ってさ。
例えば逆光の人物を撮るとき、ある人は−補正でシルエット、ある人は+補正で
肌色を出したい…なんてのがよくある。EVにして4絞り以上になるけど、
こんな状況下でカメラが撮影の意図を理解してアルゴリズムを弾くワケがない。

>>437
マスクをかけてレタッチするんだよ。オーバー露出じゃ救いようがないけど、
アンダーならトーンカーブで持ち上げれば何とかなることが多いぞ。
RAWなら、+目と−目を合成するって手もある。特に、D100の糞なJPEGに
ウンザリしてるヤツは、RAWが有効な手段だよん。
453名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 01:53 ID:v+eK7LQc
>451
壊れているのはモニターではない。おまえ自身だ。
454名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 02:19 ID:+XHcqF4j
451に一票
453はアフォ
455名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 02:48 ID:OMXn50t1
>>452
そりゃあ撮影意図があればそのように撮るでしょう。D100の露出はちょっとでも
明るいところに引っ張られすぎなところがありすぎるわけだな。

マスク掛けたり合成したりして時間がどれくらいかかるんだろうね。
456名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 04:46 ID:2Xpn5Dhm
てゆーか、露出云々語れる知識があるなら、マルチなんか使って撮ってんじゃねーよ。
光くらいテメーで読んで撮れや (´∀` )
457名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 05:12 ID:neVVQg85
マルチだけじゃねえぞ、中央部重点でも一緒。スポットも使えるかなと思ったけど
それなりにくらいしか使えねえ。
458名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 05:53 ID:ijIP6xEH
スポットメーターで測光していますが,なにか?
459名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 07:16 ID:YfWXhgUr
D100を認めるとS2proの立場がなくなるとでも思ってるのかしら?
おいらはS2proの画質は素晴らしいと思うし、SD9の絵も凄いと思うよ!
んで、なんでD100がぼろくそ言われなければならないのか理解に苦しみます。
そんなに悪いカメラでも無いと思うが。使ってる俺がそう感じるんだから・・・。
460つかさ:02/11/08 08:34 ID:F9Drdgpm
良くも悪くもD100の意見が多いですね。発色はS2のが気にいっているんですが、総合的に見るとD100を買いそうです。
461名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 09:47 ID:Tl5/GFXV
>>413それは明らかにS2だが? もしかして嫌味?
462名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 11:58 ID:Pg9dlrt2
S2まんせーヲタにも、ぜひご自慢の作品をuプしてもらいたいものだが…
463名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 12:03 ID:NV9yK+he
マンセーでもヲタでもないけど、あちこちにうpしてるよん。
機種書かずに…
464名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 12:07 ID:4TRfs8Dg
>>459
●RAWで撮らないといけない(JPEGでもっとまともに写れボケェ)
●操作性に対してデジタル部分が弱くバランス悪い(圧縮RAWだと死ねます)
●絵が総合的に甘い(屋外撮影とかでもう少し絵にキレが欲しい…、なんかモヤっぽい)

悪いカメラでは無いが、ベタ誉めする程良くも無い…
465名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 12:10 ID:sJopi+1H
ここの板に出入りするS2マンセーヲタは正確にはS2サンプル画像まんせーヲタであって
本物のS2まんせーヲタは「どうしてS2Proはカラー液晶ファインダーじゃないんだろう」
と思ってます。
466名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 12:25 ID:IE6mHlsu





ふかきょんのDVDダイジェストと、
優香のCMメイキングが、
無料で見れるよん!
■ホリプロNet-Tv
http://www.net-tv.jp/



467名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 12:29 ID:wrL9q2wI
>>464
そんなに不満ならS2pro買えば良いのでは?
別にD100がどうのこうの言わなくても・・・グチグチと♂らしくない
468名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 12:33 ID:Uck1GhFU
>>465だれがそんなこと思ってるんだろう。EVFだとわざわざ光学的に構成した
一眼レフの意味ないじゃん。
469名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 12:50 ID:PFmyQgEJ
1Dリリース前のデマ情報であったけど、光学ファインダにスーパーインポーズで
再生画像を表示できると便利だろうな。
設定情報なんかも全部この液晶で兼用して。なんかのボタンを押すとミラーアップ
して再生画像だけが見えるようにするとか。
470名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 13:31 ID:sJopi+1H
>>468
ネタ…しょせんほとんどのS2マンセーのカメラ知識は租の程度、
画質についてのみ突出した知識
>>469
これ以上見難いファインダーにはなってほしくないですねぇ。
一眼レフである以上MFのし易さ方向に走ってほしい。
471名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 14:43 ID:i3ErXwC3
にどとを”2度と”と書くやつは大馬鹿です。 日本語破壊者です。
「二度と」です!

これでは、いっしんいったいを”1進1退”などと書くやつが現れるかもしれません。
それなら、進一という名前を進1と書くぞ! 一朗は1朗だ!
いいんだな? 意味は同じだぞ! ”2度と野郎”の理屈から言えば。 

1石2鳥? 何語だ? アラビア語か?

1人で”ひとり”と読ませる気か?

× 1人=ワンひと
○ 一人=ひとり

× 2度と=温度の2℃と角度の2度
○ 二度と=再び

× 7福神=セブンふくかみ
○ 七福神=しちふくじん

× 753=ななひゃくごじゅうさん
○ 七五三=しちごさん

× 小1時間問い詰めたい=しょういち じかんといつめたい
○ 小一時間問い詰めたい=こいちじかんといつめたい

 123の数字を数値以外で日本語に混ぜるな!
472名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 14:58 ID:wrL9q2wI
通じれば良いと思われ(´〜`)
473名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 15:11 ID:LklcnUk6
D六十
S二Pro
D百
SD九
474名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 15:15 ID:PFmyQgEJ
>これ以上見難いファインダーにはなってほしくないですねぇ。
>一眼レフである以上MFのし易さ方向に走ってほしい。

D100のような透過式ではなく1DなどのLEDみたいに反射式のスーパーインポーズ
なら見やすさは損われないと思うし、それを意図して書いたんだけど、それならどうよ。
液晶ではなく有機LEDや有機ELとかが有望かも知れないな。
475名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 15:24 ID:NhhRLbx0
いま>>471がいいこと言った
476名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 15:27 ID:R93Rc5W/
S2Proの画像アップしてやろうと思ったけど、
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/imgboard.cgi
ここはいまアクセスできねえ。

他にあるとこ教えて下せえー。
477名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 15:33 ID:LklcnUk6
478名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 15:41 ID:R93Rc5W/
479名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 16:22 ID:b2p0EZJg
D百ってカッコイイな。
480名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 16:39 ID:eZ4YFDbO
>>474
スマソ1Dのファインダー覗いた事ありません(絶
世間ではスーパーインポーズのあるなしでなんやかんや逝っておりますが
みやすいファインダーさえ真面目に作ればどこにピントが合ったかくらい
分かるような気がします(オールドタイプの独り言じゃなふぉっふぉっ)。
話かわりますが平日にお休みですか?かくいう鷲もそうですが。
481名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 16:50 ID:e3KNynuu
>>473
ワロタ
D60=爺60歳
S2PRO=S煮PRO
D100=爺百姓
SD九=SD苦
482名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 17:34 ID:PFmyQgEJ
>>480
仕事しながらです(をい
D60、1D使ってますがはい、合焦位置の表示は見ない方です。ていうか
D60は中央の測距点しか使わない。精度が期待できるのは中央だけだし
余計なところに勝手に合ってほしくないし。中央以外に合わせるときは
MFが多いな。あ、スクリーンは他社製です。

それよりもあの見にくい液晶モニタをなんとかするにはファインダで
見られるようにするのもいいかなと言う感じですね。
483にこちん ◆D1H/3epwos :02/11/08 21:18 ID:/pDxwcDy
D100か、S2Proかワシも迷ったけど、日曜日にサービスセンターに
持ち込めるという理由だけでD100にしますた。(メインはD1Hですが…)

画質はS2Proの圧勝だと認めます。ただし、カメラというのは写真を撮る
ための道具に過ぎないので、使い勝手やレスポンスも重要な要素です。
デジカメの場合は、バッテリー(電池のモチ)も重要で、D100を選んだ
理由の一つです。
484名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 21:23 ID:m+JmEkWB
>>471って馬鹿?日本語教師にでもなったつもり加代?
485プッ:02/11/08 22:14 ID:kafvbeDC
471は学校で教わったことを自慢したかっただけなんでしょう。
そういう奴って、身近に1人はいましたな。
486名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 22:18 ID:U+SSAVUO
“にどと”は、“2℃と”だよね?
487シグマ:02/11/08 23:02 ID:6f5541M6
3冠馬=GIを3つ勝った馬。
三冠馬=皐月賞、ダービー、菊花賞を全部勝った馬
488丼崎 蛸五郎:02/11/08 23:29 ID:G9sVfl0p
>>487違うよ。
中途半端な知識を披露して貰っては困るな。
489名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 23:35 ID:YQ5pVs3i
クラシックを3つとも勝った馬ですな
490名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 23:36 ID:YQ5pVs3i
>>484
素人に教わって動揺しているのか?
491名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 01:49 ID:TbcZeAe4
2ちゃん初心者では?
492名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 01:59 ID:hBTAOBtx
で結局D100はS2の足元に及ばない画像で有るということでコンセンサスが得られましたね。

世間一般の評価と2chの評価が同じであることでホッとしました。

しかし、ニコンも爺をだまして売るのは上手ですね。
豊田商事とどっちが悪質なのでしょうか?
493名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 02:07 ID:1KR/Ms7b
豊田
494名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 04:23 ID:u349OGCx
そのD100にさえ及ばないD60ユーザーがS2とD100を陰で煽っていますな(w
495名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 06:55 ID:Wb2+fvz9
真のS2ユーザーはD100煽ったりしません。その逆も然り。つーことは、やっぱり……
496名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 07:01 ID:UjdG2yOq
自分のカメラに満足してるなら他機を煽る気はしないと思うぞ。
497名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 08:14 ID:MeaXMxsa
言えてる。しっかしデジ板はクソばっかりだな
ちゃんと比較しないと意味ないだろうが
498名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 08:16 ID:NNVagc18
自分の買ったカメラを信じなさい といってみる
たとえヌリ絵のような画像だといわれても
499名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 08:42 ID:OGNJ2tpc
>>498
オレはそのヌリ絵にがまんできなくてD60を2ヶ月で
売り払い、さらにEFレンズも銀塩ボディも全部売り払って
ニコソにシステム変更したよ。
500名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 08:46 ID:0vXYb8WZ
>>499
買うまでわからなかったんだ。
君の今まではなんだったんだろうね。
頭悪いってのは不幸だね。
501名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 08:56 ID:MeaXMxsa
粘着多いスレだな。キモオタがそろってやがる
502名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 09:00 ID:U8qf3dJL
まあネタだろうがD60を2ヶ月も使って塗絵しか撮れないやつがニコンに
変えてもろくなものは撮れないだろうな。
503名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 09:02 ID:I+nR/m8I
結論! D60.D100、S2、SDなに買っても
それなりに満足できるぞ。
504 :02/11/09 09:38 ID:HJFk8RhB
2ちゃん内のみでもいいけど、現実のシェアって
どんな割合なんだろうね。
待たずに買えるD100がひょっとして5割越えちゃってるのかな。
505名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 12:39 ID:VCUK6m1j
オレはD60とS2proを使える環境なんだが正直、今はどれを使っても
一長一短だと思うよ。
それより自分の所有する機種の長所を最大限引き出して短所をテクで補う
努力をするほうが吉。


506K板有志一同:02/11/09 13:04 ID:kj/97dOE
今日からこのスレは我々が管理してやるぞわっはっは
507名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 13:07 ID:VjQKKVAw
>>506
マリガd
508名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 13:18 ID:zi1iLXRe
D60最高っスよね。なんかこう、優越感に浸れますよね。
509名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 14:08 ID:laeufDbG
>>508
D60の良さは俺にしかわからないんだ…。

満足できればそれで良し、です。
ニコ爺もニッコールのカリカリとした描写がたまらない、と、
Lサイズで満足しています。
510名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 15:22 ID:Nq54+sFg
>>504
わしのサークル(約40人、平均40歳位?幽霊会員含む)では、

D1(X、H含む)=4人
D100=(わし含め)5人
D30=3人
D60=1人
S1、S2=0人
(レンズ交換式で判明分のみ、複数所持含む)です。
最近講師がD1X購入したようで、益々デジ派が増えそうです。
明日は紅葉逝ってきまーす!しかしサブそ......
511名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 15:27 ID:Nq54+sFg
追加
EOS−1Dも一人いたよ。
512名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 15:36 ID:hBTAOBtx
>510
加齢臭ただよう集団だな・・・。ますます一眼デジの地位が落ちる・・・。
513名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 15:42 ID:Nq54+sFg
社印と家族が中心なもんで。20〜60代まで色々いるぞ。レディも。
514名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 15:56 ID:trMxhLQM
512=492だな。S2proがゼロだからイジけてやがんの。ウヒャヒャ
515名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 16:05 ID:bJVbdPG+
D100が良さそうです。 他の機種在庫状態酷いです。初心者な自分には一番くせが無いD100を買おうと思います。
516名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 16:05 ID:Nq54+sFg
フジユーザーには気まずかったかな。でもファインピクスF401とか
サブで持ってる人も結構いますよ。
517名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 17:31 ID:Y1izvddI
>>516 漏れはS2Proユーザーだが、正直フヅでもS2Pro以外は、いいと
思わんよ。S2以外のはにかむは糞だし。
F401だの糞カメ買うヤシの気が知れん罠。
518名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 19:37 ID:rjbZ1+oP
>516
フォローになってない気がする…
519名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 20:50 ID:zt1gRr9j
>510
何だかニコ爺臭がキツそうなサークルですね。
ブランド重視するとこからして写真の内容も想像出来てしまいそうです(W
520名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 21:02 ID:hBTAOBtx
ほんと、撮るものは盗撮ですか?Nikonブランドの真価発揮ですね(W
しかしニコンのデジでは肝心の画像がS2と違ってボケていますがイイのでしょうか?

521名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 21:08 ID:JwDcFPgL
つーか、D100値段安いし在庫あるしで取りあえず買うには一番いいじゃん。
その利点を超えるところが他の機種に足りないんじゃないの?
522名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 21:09 ID:hBTAOBtx
そんな利点かよ(W
D100ユーザーですらカメラとしての実力には自信がないようだな(藁
523名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 21:18 ID:uU0DewM0
ID:hBTAOBtxよ、つまらん煽りだな。
524名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 21:19 ID:NsmML43S
>>520
盗撮といえばキャノ房と決まっていますが?
一般人ですらキャノといえば盗撮オタを連想するぐらい浸透しているぞ(w
ニコは報道のイメージだな。お仕事カメラ。
ミノは写真教室。アマチュア写真家御用達。
ペン太は通好みのマニアックなイメージ。
オリンポスは医療機器かな。マクロとか。

キャノだけは眼鏡をかけた貧乏デブオタを連想してしまう(w

525名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 21:31 ID:YXY77Krw
>>524
デブでキャノ坊ですが、盗撮オタではアリマシェン。きっぱり。
526名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 22:17 ID:Nq54+sFg
相当S2ユーザーを傷つけてしまったようで、なにやら煽られてマス(笑
524さん鋭いですね。実はD1X買った講師を始め銀塩ユーザーにはミノルタ
多いですよ。全国平均より多いかもしれません。(いかん、地域がばれてまう)
かくいう私もαー807si使ってました。いまはニコンですが。
ミノルタが一眼デジだせば買う人も結構いそうだな。(D7の人もいる)
充電も終わったし、明日に備えて寝ます。
紅葉プラス雪景色が撮れそうだな。あー寒。
527名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 22:25 ID:8k2/aWTd
519、520(同一)の涙ぐましい煽りが更に涙を誘う………ワラ
528名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 22:34 ID:8k2/aWTd
てゆうか519〜522まで同一人物じゃねえか(ワ
529名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 22:52 ID:1KR/Ms7b
おまえらウデに自信ないからカメラが気になるんだよ。
530名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 22:59 ID:1bksnNeB
>>529
ついでにおまえも写るんです使って喜んでろ
531名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 22:59 ID:1zgjRkUI
532名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 23:05 ID:dnkrABJp
                                    ┼
  ー‐  ー┐ ヽ /  ナ ヽ  -|┬ 、7  | ┼  イ ┬  メ  ┼'っ   ーっ  キ  ー‐  ー┐ ヽ /
  __   __|  _ノ    α    乂  乂  レα   . |ロ|   (_   |   つ  (    し  __  __|   _ノ
 
533名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 23:10 ID:qUcYO5sY
でも写真サークルみたいな団体様達にはニコンて圧倒的なシェア持ってるんでないのマジで
534名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 23:14 ID:1KR/Ms7b
>>530
おまえは写ルンです使わせたらくだらねー写真撮るんだろうな。
535名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/10 00:11 ID:LMlwnQ8f
D100ってこの前初めてファインダー覗いたんだけど、ファンダー倍率だっけ、
ひくいのか画面が小さくて遠くに見えるんだけど・・・
そのわりにフォーカスエリアが大きいような気がするが、どない?
536名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/10 00:17 ID:4QLw0DsY
ファインダー倍率より、LCD越しによるスクリーンのグリーン被りに萌えてください。
D1Xと併用してて、気になるところの一つです。
537名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/10 07:58 ID:2DhilLyC
>535
そのとおりだよ、センサーの合わせてまわりを隠しただけのこと。
S2proはファインダー情報の表示が下の方に離れて見えるよ 萎
この点はD60がいちばんマシだなー、
ツグマのスポーツファインダーみたいなお茶の濁し方もあるが。
538名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/10 08:26 ID:uEiIlSOt
よーするにどれもこれも一緒って訳だね
539名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/10 09:04 ID:2lp/K2I2
どれもでたての普及一眼デジだからなぁ。
みんな納得して買ってるんじゃないの?
買ってから気づいてるの?
頭悪い香具師は不幸だね。
540 :02/11/10 09:45 ID:a89qECWD
オラの周り(エセ天文系)はまだデジ一眼持ってるヤツは少なく、
D100が2人(オラ含む)。
541名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/10 16:22 ID:BW5w4bUQ
>537
漏れS2なんですが、ファインダー情報はホント見づらいですね。
CCD付ける位置をド真ん中より少し上にして、その分ファインダーのマスク位置を
ファインダー情報に近づけるっていうのはレンズ中心部のおいしいところを
犠牲にするからダメですかね。
542かずさん:02/11/10 16:47 ID:wh4SkvZi
やっぱD100がいちばんだろ
543名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/10 21:10 ID:Jlc/gbtI
>>541 焦点距離1.5倍のデジ一眼は、レンズの周辺部を使わなくていいから
色収差が結構減って見えます。MTFもいい領域使えるしね。
焦点距離x1.5の数少ないメリットです罠。
そういう意味では、やはりCCDはS2のようにレンズのど真ん中につけるべきと
思う。とにかく、S2は画質優先なんで、ロジックは明快。
だいぶ下の方に離れて見えるけど、視線移動量的にはベースの銀塩一眼と
同じはずなので我慢するっきゃないっす。
544名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/10 22:44 ID:TyTE1Wzp
D100が一番売れているのは確かだ。性能はどこも一緒ぐらいだけど、店頭在庫の差だろうな。
545名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/10 23:24 ID:lbnnMAr8
サポート体制の差もでかいよ。
埃の問題もあるからね。
546名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/10 23:29 ID:+YfLoA+h
性能ってゆーか、どれも一丁一旦だと思う。その中でも青酸量が
多いD100に軍配が上がり、決河的に一番熟れてるのでは?
俺はD100を使ってるけど、画質がS2の方がいいし、連写ではD60に
譲るところがある。でも、スイッチを入れれば直ぐ録れることや
日曜日にもSSが営業してるからD100を飼ったことに全く更改は
無いな。
547名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 00:31 ID:PWT5uXgy
>546
他人がなんと言おうと自分が満足するのがいちばん良い!
548名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 00:54 ID:qJCE/pJW
漏れもD100ほすい
でもS2もいいかもと思い始めてる
どうしよう
549名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 00:56 ID:9KzPYgvS
何を撮り、それを印刷するサイズによって決めれ!
人物ならD100で充分だが、風景なら迷わずS2だ!
550名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 00:58 ID:qL+XRMCD
印刷したことない…
551名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 01:05 ID:N0fMmTAo
いざ店に行くとD100しか在庫が無い罠。欲しいと思った時買えない他のメーカーは糞。次買い替える時レンズの関係上キャノンは消える。キャノン馬鹿だよなぁ
552名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 01:21 ID:KuyRh7gc
Fマウント肝異
553名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 01:27 ID:j9064VCN
5万安いD100にしようと思っていたが、レンズのマウント考えたら大口径
のキャノンが有利に思えて、高いの我慢してD60にした。ISレンズ群の影がちらついたのも
事実。夜景撮るのが楽しいね。ボディはどんどん向上するけどレンズ群はなかなか
一新できないから。
554名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 02:18 ID:Tnnqhr2R
D60なんかの画質じゃ我慢できない。
かと逝って14nは高い。
とゆーことはS2、SD9。
デジ一眼は結果が全て。
555名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 08:00 ID:03cPrWdN
それぞれ一長一短で、自分が何を
求めてるかでボディを選択すればいい。

556名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 09:26 ID:QSKJB0Jf
EFレンズ群を人質にとられてる人間には、
選択の余地が無いよう・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
557名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 12:20 ID:+KHxANdS
>>556
わてもその口だす。
どうかんがえてもFマウント勢のほうが選択肢が多くてうらやましいだす。
現在D30とレンズ3本それにEOS55。
つぎは14んがほすい。
その前にD100買ってしまうかも。
558名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 12:46 ID:Vi9Qx/cx
>557
早いほど痛手は少ないですよ と背中を押してみる

本音はキヤノンがないとニコンが手を抜くのでキヤノンにも頑張って欲しい
559名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 13:23 ID:+KHxANdS
>>558
金はなし、しかしEOS売り払う勇気もなし、ハァ・・・
わてのD30下取り6マソだって(涙
擦り傷だらけが痛々しい。
まD100なら買えそう、しかし本命は14んだす。
560名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 14:22 ID:ZDFKhETz
>>550
二百万画素コムパクトデジュウブンデツ・・
561名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 20:44 ID:/QjYKe72
>>551
そして、コソーリとEFマウントを一新していきます。
562名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/12 04:43 ID:MfIwdwxV
SD9にも負けるD60,1Dではお先真っ暗。
NIKONに乗り換えるなら今だ。
高級Lレンズがあってもボディが寒すぎる。
ボディが寒すぎるって言うフレーズは銀塩ペンタボディで
散々言われ続けて来たのを流用。(w
563名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 08:12 ID:3m8XXLaz
>562
キヤノにはキヤノの世界がある
温かく見守ってあげましょう
564名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 08:26 ID:nKkOD4OI
キャノンは悪く無いがユーザーのドキュソ率高いよ!おとなしくD60使って下さい!
565名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 14:11 ID:C5Ho2Bit

【なぜか世間に認められないD100ユーザが大暴れするスレ.ぱ〜と1】
566名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 17:12 ID:yWMn13ic
いや、世間には思いっきり認められてるだろ。2チャンネラーには微妙なところだが。
567名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 18:21 ID:SLroEEay
ツグマの話題途切れたね
テクニカラーっぽい色調結構好きなんだけど20マソ持ってなーい
568名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 23:10 ID:2x5aDgxz
569名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 23:24 ID:4cxxphb2
570名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 02:03 ID:ZJvIjbem
マウントアダプタを介してもちゃんと内蔵露出計が動くのはこのクラスでは
D60 だけだぞ。ちなみに今はオートリケノン 55mm f1.4 が付いている。

そういえば EF レンズは一本も持ってないな。(w
571名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 17:35 ID:qkWffpAb
D100のソニー製CCDって、他のメーカーも使えるんでしょ。
ミノルタとかペンタックスとか採用しないのかな?
a7とかMZ-Sとかベースで出しやすそうだけどどうだろ?
572名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 23:50 ID:2n3pX0Ap
>>571 海外サイトによれば、当初はexclusiveだったらしいけど、そろそろ解禁じゃないの?
そもそもNikonがSonyに対して何を貢献出来てたのか怪しいもんだが。
573名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/14 00:04 ID:w2gwP4pY
>572
貢献も何もお得意様じゃん。
これ以上の貢献ってある?
574名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/14 00:09 ID:xy6C70el
いやそういう意味でなく、exclusiveにするほどの何かがあるか、って
ことで。
575名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/14 16:10 ID:bh7UNQca
開発費を半分負担したとか。
共同開発とかじゃないかな。
576名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/14 16:27 ID:xZOU+4KU
共同開発なんて大げさな物ではありません。
ニコソがソニーに発注し、開発費及びフォトマスク代などをすべてをニコソが払っているので、ソニーは勝手に売ることが出来ないのです。
577名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/14 16:42 ID:Nb1HTTOY
「CX413AQ」ってヤツ?違うのかな
578名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/14 19:00 ID:bh7UNQca
要するにE-10と同じか。
579名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/15 00:22 ID:DJx+rIxi
>>576
本当に開発費から全額支払っていたらそれはよそには売れないだろうな。
でも半導体業界でそういうことがちょっと信じられないんだよね。
半導体屋のセンスからいえば、なるべく数まとめてコスト下げたいもん
でしょ。しかもNikonとしても汎用品で開発させたらコストセーブできるし。
580名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/15 00:28 ID:bP9Xbw9Z
ステッパーとバーターとか・・
ニコンって、実際のとこカメラよりも
ステッパー屋でしょ。
581名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/15 01:58 ID:DJx+rIxi
でもこれが(普及デジではなく)デジ一眼はもうかってるらしいんだよなー。
582名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/16 23:06 ID:/pGDEcXK
カラーは前モデルの方がいいけど…
メーター内のオドメーターいいね…
付け替えれるコトできるかな?
583582:02/11/16 23:08 ID:/pGDEcXK
誤爆ですた(汗
584名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/17 21:07 ID:cnh2R4VT
>>580
眼鏡はどうなの?
585名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/18 00:10 ID:xp/ncXud
そういうことを言ってるんじゃなくて・・・鈍い人だな
機材についてくる機能で写真をとるなんて浅はか過ぎるということですよ

40万が高いというのはカメラ好きの意見としては少し?ですよ
入門機に毛が生えた程度でしょう・・・

カメラの本道は自らの腕で絞込みをかける事にあると・・
586名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/18 09:32 ID:XLZ58rkv
>どれが良いのかは、判断する人にもよるかも知れませんけど、私個人としては
>S2proとD60が良い勝負をしていて、D100はどうしたの?と言う感じがします。
>もしかしてアンシャープ等のレタッチを前提に撮影される方は、違う評価が
>あるのかなぁ?

ttp://digijunk.hp.infoseek.co.jp/page1.htm
587名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/19 06:06 ID:2lhqEgoi
ここを読むとニコンはシャッターには自信満々だということがよくわかる。
D100のシャッターも壊れたという話を聞かないね。

http://japan.cnet.com/Electronics/Story/011214/ce01-p.html
588名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/19 12:18 ID:AOHszeaJ
ボケの自然さではD100が一番いい
かな?
589名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/19 12:52 ID:10uZEgqO
元D30ユーザーです。
S2Proを実際買って使っている人間ですが、D60でも良かった
かなと思ったりします。D100は「コレ!」というウリが無いんで
最初に候補から外れました。
S2Proは出力画素数からくる解像度にホレました。
が、D60はシンクロ速度とかで心惹かれたのですが、D30の頃と
余り変わらないAF性能、ということで断念しました。
590名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/20 00:36 ID:KxCL/BzX
>>587
D100のシャッターユニットは別物だよ。
591名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/20 00:46 ID:ZrexjtBx
て優香、窓際族の漏れには得て不得手のないD100がピターリなんだな、これがっ!
592名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/20 00:54 ID:KxCL/BzX
D100とシグマレンズは相性悪いらしい。
593名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/20 01:06 ID:0UaDKaZT
純正だって相性悪いレンズある罠。
他しらねぇけどシグマの100-300 F4使ってるが満足してる。まあ「らしい」って書いてる
自体脳内なんだがメーカー全体を否定しちゃ可愛そうだ。
594名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/20 01:13 ID:KxCL/BzX
>>593
シグマ社員ですか?(w
過剰反応ご苦労さまです。
たしかに私は脳内ですが、そんなことをレポートしている人がいたよ。

595名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/20 01:27 ID:0UaDKaZT
この程度の常識で社員扱いとは厨丸出しだな。
28-70 F2.8買った香具師のレポートのこと言ってんのか?あのレンズの問題
だからおそらくS2proでも同じ結果だろ。「D100とシグマレンズは・・・」なんて
知ったかすんなよ。
596名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/20 01:39 ID:Sj7cWVMA
D100でシグマレンズ使っているが相性は悪くない。
597名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/20 01:47 ID:+4pevij9
D100で、シグマの17-35使ってる人いる?
価格が手頃なんで考えてるんだけど・・・。
598名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/20 02:16 ID:KGapxU1Z
早くもD60の後継機の情報が・・・。。。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/7497/movie09a.mpg
599名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/20 02:29 ID:KxCL/BzX
D100ユーザーはキチガイ多し。
600600:02/11/20 03:38 ID:ymgtnDZt
600
601 :02/11/20 22:52 ID:F+7QP7zM
D100の販促キャンペーンがあるようだね。
128MBのオリジナルCFがもらえるとか。
602名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/21 19:01 ID:uvsaNWt7
>>588 「ボケの自然さ」というより、ボケている。
603名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/21 20:19 ID:3Q5JoXEv
と、言うのはねぇ
いいかげんアンシャープでむりやり作ったような輪郭はどうかと、
ちょっとボケ気味でも諧調がなめらかに変化していくのが
心地よい像ではないかなと思ったりしたんだよ うまく説明できないけど...
604名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/21 20:52 ID:Wosmz6cD
ここでD100だのD60だのS2だの言っているのもむなしいね(藁

今月号の各雑誌の比較見たらSD9と比較なっていないジャン。
SD9は1Dsと比較されてさらに画質が上なんてかかれているのも有るのに(w

とくにD100は悲惨だね。「俺は好きだから2台持っているけど・・・」なんていう
評論されて画質に触れるのを避けられてる(W

こんな評価がいろんなところから出ているのに今D100買う奴は目が腐ってるんじゃない?

Nikonブランドなら便器でも買う加齢臭爺か?
605名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/21 21:06 ID:0nx2lXnF
さすがに雑誌の1ページをSD9で埋めるのは辛いように見えたけどな。
1Dsは見開き2ページを余裕でこなしてる。
606名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/21 21:08 ID:FNoNup5b
はぁ。もぉAPSサイズのCCDヤダ…
607名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/21 21:21 ID:Wosmz6cD
>605
月間カメラマンのガチンコ対決見て無いからそう言う事いえるんだね。

笑える(藁

早く見てきな。
608名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/21 22:18 ID:jqca8/l7
で、SD9でA4見開き2ページぶち抜きを使った勇気ある雑誌社はどこですか?
609名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/21 22:51 ID:VdTe3TTK
バンクちゃん
610名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/22 01:07 ID:6BdtNBW4
>604
そう、D100には『Nikonブランド』という肩書きがあるからイイ(・∀・)のぢゃよ。
キヤノソ、フヅ、ツグマのSSは、日曜日が休みぢゃからのぅ〜
611名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/22 05:20 ID:QoFH+zA7
>>610
日曜しか休みの取れない週休一日なブルーカラーにはニコン以外はきつい罠
612名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/22 07:33 ID:vsIJQdOw
>>607
デジカメマガジンのSD9のサンプルは意図的に画質落としてるようなふしもあるな。
スポンサーの力関係もあるだろうが。
ただし、後出し製品の方がいい評価なのはいつものことで、あんな対決など
当てにならんのは常識。
613名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/22 09:20 ID:dc0vE4rc
後出し製品の方がいい評価なのはいつものことで、
     ↓
D100は結構後に出てますが世間一般の評価が微妙…
614名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/22 09:58 ID:Tt+VD/nW
キャノン=トヨタ
ニコン=ホンダ
ミノルタ=マツダ
ペンタックス=日産
シグマ=三菱
615名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/22 16:32 ID:u24QTkgt
ニコソはニサーソやろ。
616名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/23 12:05 ID:6lO7atLB
間違えました。シグマは光岡自動車でした。失礼しました。







で、フジはダイハツ?
617名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/23 22:01 ID:hnh18cNY
>614
確かにC社=T社
どちらもユーザーをなめきっている
618名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 00:05 ID:ndUJwr8Y
ローパスフィルタ無しのカメラで撮影した画像うpしてみますた。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021124000125.jpg
D100、D60はかなり損してると思われ。
色モアレと偽色はひどいけど、アンシャープマスク無しでこのキレの良さ。
D60のローパスフィルタってCMOSから離れた場所にあるけど、あれって
取れないもんなのかなあ。
619名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 00:08 ID:jdIQ0vxk
>>618
・・・・
620名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/24 00:34 ID:uxq8t8sT
シャープじゃないじゃん。これホントにローパスないの。
ボケも汚いし。
618はD60やD100の安物レンズを使用した画像しか見たことが無いと思われ。
621名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 00:42 ID:KRNbV13L
EOS−D6000?
622名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 00:51 ID:HnDU8qHu
>>618
ひげが凄い事に、、、。
623名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 01:30 ID:1u5d1svP
デジ一眼って銀塩異常にレンズ選びそうですね。
んで、D100で使って○なレンズと×なレンズってなんすかなんすか?
てかAF24-85:2.8〜4しかもってないんですがダメ?
ダメなら本体ごと新しいシステム構築すっかな・・・
624名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 01:36 ID:KeAn5z6Z
ほこりが入るのが怖くてレンズ取り替えられない。
625reiko:02/11/24 01:38 ID:v5KvD3V3
画像板やってます
http://www22.brinkster.com/cutoff/erget/


626名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/24 01:38 ID:iZ8b6AM8
>>623
同じレンズ持ってるけど、特に問題ないかと。
トキナーの17mmが欲しいですオレわ。
627名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 02:07 ID:olPl4GVl
やっぱりSD9には敵わないってことか・・・・・。

Foveonはすごいなぁ。
628名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 02:15 ID:QG4g1tML
>>1
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________

http://web2001.kakiko.com/koma/
629名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/24 02:19 ID:av0UqRSC
>>627
618の汚い画像がSD9じゃないのか。(ワラ
630名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 21:53 ID:KRNbV13L
げっかめの特集読んでたらシグマ買う気失せた。
なんか、今はおとなしくD100かD60買いなさいって言われているようで(S2
も比較写真なんか変だったし)雑誌はやはり大手寄りなんすかね〜。
でも2ちゃんのカキコより遥かに影響力あるんですよねぇこうゆうのって。

それにしても某ンタックスボロボロですね〜。
631名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 22:04 ID:HpAs0E99
>>630
かつてキャノンが採った手法は間もなく通用しなくなると思うよ。
2chのカキコから真っ当な意見を見抜く目があれば、雑誌のリコメンド記事なんて嘘臭くて。
632名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 22:14 ID:KRNbV13L
真っ当でないご意見も多いから、見抜くのが難しいんですよねえ。2ちゃん。
まあ考え方人それぞれということですかね。
私も早く見抜く目を持てるよう精進しますわ。
633名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 23:43 ID:+beP+90C
D-60をつかっているが、不満は感じたことは特にないな。これだけの画質があれば十分と思ってるし。
マウントアダプタ介してロシアンレンズ使っても、しぼり優先AEで素直に取れるし。
1000万画素オーバー機種を望んでる方々に聞いてみたいが、何を撮って、どのくらいのサイズで印刷するの?
私にゃそんなスペックのカメラきても、使いこなせないと思うんで。
A4サイズならD-60で十分だし、すでにレンズのあらも十分見えるし……。
634名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 23:56 ID:HrE/1z5i
D60って凄いんだね。漏れのD100じゃAiレンズだと
絞り優先で撮れないYO!
635花咲まゆ :02/11/25 00:29 ID:FX+bNHIC
>>633
このスレにくるヤシはみなスッペクオタ。
636名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 18:37 ID:tiO+3laS
当倍で見れないデジカメなんて一眼デジカメじゃないやーい
637名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 22:31 ID:GZF8/j/9
「テストだよん」にワロタ
ニコンもお茶目だよな。
638名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 22:40 ID:YtLLtNLq
>>618
FZ-1のボケ方に似てる
639名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 23:35 ID:H0tRwqaC
>636
等倍で一部の解像感を楽しむだけで、全体では駄目駄目なのもどうかと思われ。
640名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 23:50 ID:4ibu+G28
>>618
モアレ凄いね。
ただ手前の葉っぱが輪郭強調が見えなくて自然なのがいい。
とにかく前ピン杉(ワラ
641名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 16:22 ID:kgIvPZPm
>>639
ドコが駄目なの?駄目っていうからには所有してるんだよね?アレコレ弄って駄目って事ですよね?
具体的にドコが駄目なのか教えてください。漏れも一ユーザーとして聞きたいのでネタでないのなら
是非ご教授ください。おながいします。
642G1ユーザー:02/11/26 17:32 ID:SdFTpX0Z
>>633
確かに、風景写真を中心に撮影するプロ・ハイアマチュア以外では
十分だと感じるレベルではありましょう。

強いて言えば、画素数よりもフルサイズセンサーが欲しいですね。
画角の変化だけが取り沙汰されますが、レンズの能力そのものも
合わなくなる危険性が高いです。

画素数も大切ですが、フルサイズが現実的な価格で取れるように
進化して欲しいですね。
643名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 17:40 ID:19dmzutt
600万画素で良いから、フルザイズのがD60くらいの価格帯で出ないもんかな。
そしたらデジ一眼に移行しても良い気がするんだが。
644名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 21:47 ID:rj3SFsxq
>>642
フルサイズ・センサーの方が、レンズの能力に対して厳しいのですが。
話が完全に逆さまですよ。
645名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 21:54 ID:93Gn/KX7
>>644
35ミリの解像度の高い中央部分だけ使えるってアレでしょ。
もともと35ミリ用のレンズを無理やり画角変えて使っているくせに、
レンズの能力以前の問題−>APS-Cカメラ。

専用レンズを開発すべし。
646名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 21:58 ID:93Gn/KX7
俺は、35ミリのレンズシステムを無理やり使っている限り、
APS-C一眼はキモくて使えないね。

フルサイズ、それがだめならオリンパス4/3だね。
オリンパスはコンパクトは苦手だが、デジ一眼はE10で
画質的な評価は高い。ボディはクソだが。
647名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 21:59 ID:rj3SFsxq
>>643
それによって、画角が銀塩と同じになったとしても
レンズの描写は銀塩の時と異なるので(*)
結局、自分の目的にあったレンズを買い直さなきゃならないことは
知っておいた方がいいと思いますよ。
つまり、「移行」ではなく「新規投資」と考えなきゃ駄目ってことです。


(*)ここら辺の努力と技術力は、メーカによって大きく異なります。
なるべくは、銀塩で使ったときの描写に近づける努力をしているとこもあれば
描写が違うことにずっと気が付いてもいなかったし未だに問題意識が薄い
アキメクラのアホ馬鹿メーカも堂々と大宣伝をして売っていますな。

巨額の広告宣伝費さえぶち込めば商売になるインチキ商品なら、
中国に作って貰えば良いこと。ちゃんとまともな中身を作ってくれ。
648名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 22:03 ID:93Gn/KX7
とりあえず、軽自動車が一台買える値段のフルサイズカメラ地獄。
これをなんとかしてくれ。
649名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 22:12 ID:MqyqNbOw
漠然と雑誌の知識だけだけど、今よりも写っている外側まで
使って写真を撮るから今よりも余計に気をつかわにゃならん
ってことでしょ?いろいろ問題があるみたいだねェ。
今のサイズで1000万画素にしたら1画素が小さくなっ
ちゃうしねェ。

つか、1000万画素のデータなんてお気楽に転がすような
腕も設備もないから今がある意味お気楽の限界かも。
マイクロドライブ何枚かで今みたいに出掛け先で
400枚とか撮ったとして(今は414枚だよね)、それを
パソに移しかえにゃならんなんて、考えただけでも
大変そうだ。D60の今でさえUSBのカードリーダーで
転送スタートしたらトイレ行ったり風呂入りに行ったり
してんのに。あとにその作業が待ってるって思うだけで
シャッターを押す指が重くなるよ。

作品作りしてる人とか、プロさんとかはそゆこといっつも
あたりまえにやってて、しかも1枚1枚補正したりして
仕上げてんだから、全くもって脱棒としか言い様がない。
なんか、書いててよくわかんなくなってきた。
だからこの辺にしとく。
650名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 00:16 ID:h1HIjWEJ
>>649
IEEE1394のカードリーダ買っちゃいましょう…
651キヤノンまんせ〜:02/11/27 00:21 ID:KyavXCh/
>647
>なるべくは、銀塩で使ったときの描写に近づける努力をしているとこ

凶セラでつか?



>描写が違うことにずっと気が付いてもいなかったし未だに問題意識が薄い
>アキメクラのアホ馬鹿メーカ

ニコソでつか?
652ぶー:02/11/27 08:19 ID:NCJwhz3E
>>651
ブ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
653名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 09:15 ID:BmXq+Rrq
大体だな、
画角差1.x倍用の広角レンズなんて
しかも既存のマウント用だなんてだな、
んなもん作れるとばってん?
教えれ。
654名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 03:57 ID:qSD75gIU
>649
>プロさんとかはそゆこといっつもあたりまえにやってて、

仕事だからやれるけど、趣味ならやりたくないな。
ちなみに色調補正>リサイズ>シャープネス>CMYK変換>微調整まででどんなに掛けても
1ピントにつき3分以上は掛けない。
でもそれは仕事と割り切っていれば出来るけど、自分が趣味で撮ったものだと
工場のライン作業のように流れ作業が出来るかといえば、たぶん出来ないな。
(出来たら出来たでそれも問題あると思う。)
655名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 07:48 ID:cRXFa+ch
何だかんだ言ってもISO400〜800を常用したけりゃ感度の高いD100&S2しかないだろ。
室内スポーツもOKなデジはやっぱり感度の高いCCD搭載機しか選択肢はない。
656つかさ:02/11/28 08:41 ID:fZ+KtsWn
次の機種出るまで待とう思いましたが明日買いに行きそうです!D100を。 決めては癖が一番なさそうだから。
657名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 09:43 ID:C51+XYFF
>>つかさ

来週1Dsがでるまで待てば少し値下がりするかもよ。価格的に競合しないからムリポ?
658つかさ:02/11/28 14:27 ID:Bj+ctiew
S2Proにちょっと浮気心出たんですが
縦位置が無いと知って驚きました。

>>657
+-20万カメラは1Dsの影響は受けないかと^^;
659名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 15:17 ID:+ZSopLz0
SD9はどう?
660名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 15:21 ID:99OCyfWs
以前読んだ雑誌ではD100はライティングなど撮影環境まで含めて自
分のコントロール下においた状況では無類の強さを発揮し、D60は撮り歩
きなどでアバウトに撮ってもおおむね安定した結果が得られ、S2はD100
と同じレンズでレタッチ不要の結果が。と言うことが書いてあったっけな。
661名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 15:23 ID:rzcyv/XJ
以前読んだ雑誌ではD100はライティングなど撮影環境まで含めて自
分のコントロール下においた状況では無類の強さを発揮し、D60は撮り歩
きなどでアバウトに撮ってもおおむね安定した結果が得られ、S2はD100
と同じレンズでレタッチ不要の結果が。と言うことが書いてあったっけな。
662名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 15:46 ID:d+3mvhpi
 ↑死  津  濃↑
663名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 04:05 ID:CNNztTyp
おとなしくSD9にしておけ。
今しか買えないかも知れんぞ。
664名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 12:52 ID:XETlOrvK
SD9解体けど売ってないYO!〜
665名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 12:53 ID:41GQ6fuU
>>666
ヲーメン!
666名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 14:53 ID:n6lz5OOW
オメンコ
667名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 14:55 ID:Wb0XNixZ
適切にヒューマンエラーをカバーできなければ、
結局はアマチュア上級者のホビー機で終わってしまう。

画像を記録する時に、被写体の選択以外の
「腕」なんてものを過剰に要求するようでは、
とてもプロのユーザー(職業上写真を利用する人)には
受け入れられないだろう。

主要な電子製品として確立したデジカメ市場はもはや
暇のあるアマチュア上級者だけをターゲットにしている時代
ではなくなったのだ。
668名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/01 07:45 ID:KZl8NImu
NIKONはD100があたってWindowsになり始めているね。
CANONはMAC、FUJIはLINUX、SGMはTRONか。。
669名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/02 01:29 ID:Dh43rSWJ
Macに失礼でし。
670名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/02 14:14 ID:gv0ZWOWp
>669 失礼しました。
それでは、
NikonD100=Macダブルチーズ CanonD60=Mosテリヤキ FujiS2=Loteリブサンド SGMSD9=吉野家並盛
で宜しいでしょうか。

671名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/02 18:27 ID:bv957+gT
並盛りじゃねーべ。

sd9=大盛りネギダク、玉。

これ。
672名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/02 20:50 ID:gv0ZWOWp
>671
残念ながら大きな開きがあるようですが玉を付けたい気持ちは分かります。
視点を変えて松屋のキムチ牛丼では如何でしょうか。

そろそろ食事に行ってきます。
大変失礼しました。>all

673名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/02 22:44 ID:5cyOrHGm
キヤノンを使っているとなぜか次第にニコンに対しての憧れが出てくるのは俺だけか?(w
どうでもいいけどD60のAFってほんとに感度悪いな。
674名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/03 00:35 ID:n1ilX2S7
カメラの作りや頑丈さはニコンのほうが満足できます。
また安定性も文句のつけようがありません。
ブランドとはそうゆうもの。
日本の誇るべき数少ないブランドの一つだと思います。
海外でナイコンをもった外人を見たとき日本人として凄く誇りに感じませんか?

675 :02/12/03 00:37 ID:O99GRepm
ニコンは顕微鏡も頑丈
676名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/03 00:41 ID:BMEnkUCY
>673
俺も始めそう思っていた風だったが、デジタル一眼はブレに敏感らしい。
なんかの本にそう書いてあった。ピンボケだと思ってたやつが手ブレ
だと分かった時には結構ショック大きかった。がっかり写真が軒並み
シャッタースピード2桁分の1秒だった。「デジタル1眼は銀塩よりもシビアに
ブレと向き合う必要がある」とか書いてあったような気がする。
それ以来、シャッタースピード3桁無いと増感してる。ノイズよりも
撮れている事が優先。なので今はピシッと来てる。
極力、端のAFは使わない。
677名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/03 01:35 ID:q30C0zsJ
↑三脚使うとか、手ぶれ補正レンズを使えばよろし。
678名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/03 01:38 ID:xmdZxAMx
1/80とか1/40とかで、テキトーにシャッター押していたら
どこのどんなカメラでも微妙にブレるっつーの。

まずはシャッター押すときに力を込めるのから治せ。

あと、増感するからブレないわけじゃねーぞ。
何のタメの増感だよ。
フルオートカメラとマニュアルを混同しすぎ。
679名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/03 01:56 ID:KiBgaYl3
D60は低感度なのが痛い。
この点CCD搭載機にはフォベも含めて適わない。
実際の使用ではD100が一番使い勝手がいいように設計されている。
さすがはカメラの酸いも甘いも知り尽くしたニコンといえる。
680名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/03 02:46 ID:NgZss6aY
SD-9が手に入らない現状で、
我慢しきれずに冬ボを突っ込むとしたらどれですか?
3/4待ち?
681名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/03 03:12 ID:N2vDV7c8
>680
SD-9 ヤフオク出てたよ
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d23896795
682名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/03 07:16 ID:Hg6tkigC
>>681
けっこう値が上がりそうなヨカーン
683名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/03 08:28 ID:gYxmJmy8
>>676
DSLRでは、銀塩の時よりもシャッタースピードを上げた方が好結果になることが多い。
あくまでも経験的な話だから、これがデジタル固有の真理なのか
現在のカメラボディの所為なのかはようわからんのだが。
手ブレ補正レンズを使ってもこの傾向があるから、ボディ振動なんかが
絡んでいるのかも知れない。
684名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/03 08:35 ID:MBBOiNNt
デジタルだからブレやすいの?
今までL判しかプリントしなかったからブレに気づかなかったとか?
カメラ自体は銀塩カメラに比べてそんなにブレやすいとは思えないけど
デジタルの構造上の問題なのかな?
685名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/03 08:49 ID:j4wTZPbG
>>674
D100如きでエラソーに語ることでもないと思うが(w
ニコン一桁にくらべるとおもちゃくさい。
686名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/03 09:17 ID:SbaCSTAk
>>685

>>674が言いたいのはそんな事じゃない。
687名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/03 10:34 ID:X8NvmtHG
手ブレしやすいというよりは手ブレが見苦しく感じるというのはあるな。
画像処理の特性だと思うが、ビシッと止めるか大きくぶらすかどちらか
にしないと気持悪い。
688名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/03 14:07 ID:R/QfWVY+
朝鮮人のかたはニコン嫌いが多いそうです。
おそらく帝国主義時代からの拒絶反応が未だに残っているのだと思う。
中国では逆にニコンブランドがカメラファンの憧れになっています。
欧米では日本以上にニコン神話がまかり通っています。
欧米においてはキヤノンはコピー機メーカーでしかなく、
ブランドとしてはニコンよりも一段落ちます。
いい歳になってキヤノンを使っていると半人前扱いです。

689名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/03 15:17 ID:TeloXKKM

だから何
690名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/03 18:40 ID:7EgPYQks
韓国や中国ではキャノンがバカ売れらしいよ。
でも金持ち層はやっぱりニコンやコンタを買っていくそうな。
691きゃの亡:02/12/04 00:00 ID:49pDNvPQ
>>690
金持ち層がコンタは分かるがなぜにニコンも?
日本にニコンが高級だなんてヤシはいないと思うがあっちはそうなのか?
まあcanonが一番売りたいのはkissクラスだしbusiness成功だな。
692名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/04 00:59 ID:vcfHYMBP
メーカーバトルのスレちゃいまっせ!!各々方
693名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/04 01:24 ID:wKr/ClcC
>>689
コピペだってのに、、、。
694名無しCCD:02/12/04 19:10 ID:/hiVaODH
D−100使ってスポーツ撮っているが、銀塩と比較すると動体ブレ対策に
シャッターは倍掛けだね、1/500で充分だったのが最低1/1000は
必要(ISO−200でも400でも殆ど画質に変化は感じない)

おそらく光路?がCCDだと垂直・直進だからか?
夜間のカクテル光線ではネガ・ポジの800や1600より画質は良いよ
ただ仕方なく1/400程度で撮影、条件が良くないと動体ブレする。
695名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/05 13:45 ID:kl7aVQxR
>>694

元々、甘い画像なのに、ぶれて・・・・風景でも注意しないと。
VR 70-200mm/f2.8はいつ頃なったらでるんだろうね・・・
696名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/05 16:08 ID:QQumDUN6
>>673
おれも同じ気持ち!
前ニコソ使ってた時は「キャノがいいなぁ」って思ってて、キャノに変えたら「やっぱニコソが良かったなぁ」が正直な気持ち
ミーハーな気持ちで変えたら失敗しました(鬱

それはいいとして、D100ってネガっぽい写りじゃない?D60はリバーサルに近い気が・・
違うかな??
697名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/05 20:11 ID:bsYQBGFT
そおいえばEOS8Dって出るらしいですね
698名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/05 21:31 ID:aiX9lUTC
真面目に訊いてもいいですか?

暗所でのAF性能は、D60とD100どちらが
よいですか?どちらが一発できまる確率が高いですか?
AF補助光等の条件も加味していいです。
比較実験等のレポートページの紹介でも構いません。
ご存知の方、お願いします。
699名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/05 21:32 ID:QJqyC4Oe
>>700
ヲメ!
700名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/05 21:56 ID:aZZLZnSy
>>696 D100ってネガっぽい写りじゃない?D60はリバーサルに近い気が・・

ど、どーゆー意味でしょう?
ポジは「色鮮やかでコントラストが高い」ということが言いたいなら
パラメータをいじるだけなんだけどo レタッチだって簡単に出来るんだけどなぁo
701名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/05 22:08 ID:QQumDUN6
あー言い方が悪かったね。ごめん
ダイナミクスレンジなのかな?
よく分からないけどD60のほうが明るいとこと暗いとこの境目がはっきりしてるって言いたかった
ネガでは暗い部分も写ってるけど、リバーサルでは真っ暗ってことあるでしょ?
って、これじゃあ分かんないか・・
次逝ってください(鬱
702名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/05 22:24 ID:pmANE5Na
>>698
真面目にレスしてもいいですか?

盗撮でもするのれすか?

冗談はさておきD100ならD100系のHPで訊いたら?
ヲタがよろこんでレポートページ作ってくれるYo!
D100立ち上りの頃はそんな駄ページ乱立だったな(しみじみ)
D100ってただの写真機だろ?ヲイってな感じ(ワラ
703名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/05 22:29 ID:pmANE5Na
>>698
そうそう忘れてた!
D100系画像掲示板に逝く時は鳥か猫の写真土産に持っていくのが常識だ。
704名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/05 22:33 ID:I/j4lunU
>>701
ダイナミックレンジ(ラチチュード)なら、ポジもネガもプリントにすれば実は
半絞り程度しか変わらないんだよ。
ただ、ネガの場合は適正露出で撮ってれば、ハイキーにもローキーにも
プリントできるから、ラチが広く感じるだけ。

って、これはポジがTIFFで、ネガがRAWのような喩えか・・・
705名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/05 22:38 ID:QQumDUN6
そうなの?でもプリントしないからなぁ
706名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/06 03:54 ID:WmNwxZGY
>>703
なんで、鳥か猫なの?
707名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/06 12:39 ID:PsHAkmqP
<<698
暗所と書くと、そういう解釈もありえることまで
気づきませんでした。
盗撮するなら、シャター音がするものは不向きです。

暗所といっても通常室内での低照度下を想定してください。

同一メーカー内での機種間(前モデルと後継モデル、上位機と下位機)
の比較は見つかるのですが、
異メーカー間でのAF性能機種比較は見つけれなかったのです。
(画質比較はありましたけど)

「D60,D100,S2&SD の比較」を期待してましたけど、
ONLY系も見てみます。
708名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/06 14:07 ID:6yvgvS4c
>>706
鳥か猫をUPするとコメントいっぱい付くよ!
下手にポートレートなどUPしないように(^^;)

此処は猫好き鳥好きの人たちが大勢集まっているのです。
野鳥の会 及び にゃんこの会 の人たちです。
NHKの紅白歌合戦の集計時にNHKホールに集まりますのでよろピク〜>゚)))彡ピクピク
709名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/06 14:21 ID:subFoYx1
鳥屋と言えば、泉の森には『師匠(せんせい)』と呼ばれるバカが出没します。

こいつは公共の公園の一部に柵を張り巡らせ「私物化」しようとして
公園の管理人に閉め出しくらったアホです。

最近はこりずに、空家に勝手に侵入して機材置き場にして警察に捕まりそうに。

本 当 に バ カ で す ね
710名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/06 15:55 ID:ATZsoDLg
ニコの製品は高級の工芸品。男の中の男が使うもの。
質感がすばらしい。
他のメーカーの製品は家電と同じ。
711 :02/12/06 22:21 ID:byzOvRkT
コマセにしては臭すぎるな
712名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/07 00:28 ID:h7ifUqNU
暗所でのAF性能は明らかにD100のほうが優れています。
713名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/07 01:17 ID:7gAPQjsb
>712
 それは“殺人光線”付きででつか
714名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/07 01:20 ID:h7ifUqNU
no
715名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/07 01:40 ID:vJMvDtLQ
>>713
そりは「R」でつか?
716名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/07 01:58 ID:LIVFGsrK
>707
D60は使ったことがないんでわからんけど、D100+AF-S24-85Gは
真っ暗な部屋でもAF補助光使えば昼の屋外と変わらない速さで
合焦しました。
フォーカスモードとか距離とかレンズとか色々制約はあるけど。
717名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/07 02:01 ID:dHg6D7oc
>>713
デビルビームはキヤノンの登録商標です。
718名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/07 02:06 ID:eVfSSlA9
結局S2は大伸ばしと人肌の画質以外なにも取り柄がないってことね。。
719名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/07 02:12 ID:+iyj4es3
起動速度だけが取り柄のD100よりはいい鴨 (藁
720名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/07 02:23 ID:eVfSSlA9
>>718 あ。確かにそういやそうだった。
721名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/07 02:31 ID:eVfSSlA9
上のはもちろん >>719 の間違いでした<(_ _)>
722名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/07 13:40 ID:ZSidCBeU
キャノの製品は高級の曲芸品。男の中の女が使うもの。
質屋がすばらしい。
他のメーカーの製品はデコポンと同じ。
723名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/07 14:02 ID:CQqMdhdP
ニコの製品は高級の愛玩物。女の中に男が入れるモノ。
質感が気持ちよい。
他のメーカーの製品はダイソーバイブとオナニー。
724名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/07 14:36 ID:Gl+Y42jS
ダイソーってバイブも売ってるの?まじ??
725名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/07 14:40 ID:07K4dJk4
http://basan7.tripod.co.jp/t2t/ddg.html
           
726694:02/12/07 20:55 ID:L89U0J/E
D−100のAFダウンした、MFで使ってた時に接点を傷めたか?
SS逝ったら修理だと、撮影シーズンなので出すのは来年になりそう。

AFに慣れる為もあるし、あぼーんしたら困るんで更に1台購入したら
前の客はD1sを100万現ナマ購入していたよ、オサーンは金持ってるね。
727名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/08 05:54 ID:RwKDEAq5
D100持ってるあなたも十分金持ってるよ(鬱
728名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/09 21:10 ID:yvPBp0np
公務員の皆さん、あすのボーナスでスレタイトルの4機種のうちどれ買いますか?
やっぱタマが豊富なD100になっちゃうのかな。
729名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/09 22:19 ID:Uu3FpVlj
ニコン=トヨタ
キャノン=日産
730名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/09 22:23 ID:Dhffc8IJ
>729
 キャノソタイマーはTOYOOTAタイマーそっくりですが・・・
731名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/09 22:24 ID:XyMvRykJ
キヤノソ=トヨタ
ニコン=VW

じゃないかな。どっちかって言うと。
732名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/09 22:25 ID:Uu3FpVlj
トユゥータ?
733名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/09 22:52 ID:/7W907Iq
>>728
公務員ですが、既にD1xとS2Proは持っています。公務員といっても
ピンからキリで、私は1200Kくらいしか貰えません。マンションのローンと
車のローンで半分は消え、残りの1割が小遣いなので、D100すら買えません。

734名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/09 22:55 ID:Dhffc8IJ
732
とよオタ
735名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/10 00:17 ID:sm5uBmTk
S2PRoがやっぱり最低だな。
http://www.fujifilm.co.jp/fxs2proinfo.html

悪いことは言わない。D100かD60にしとけ。
SProって本当に、泣きたくなりそうにちゃちいから。
736きゃの亡:02/12/10 00:22 ID:iouSblER
当然d-60
737名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/10 00:23 ID://vk316R
一部のロットに不良品出ただけじゃん。
速攻不具合発生でファームアップ多発のD100,60に比べりゃ。。
738名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/10 00:29 ID:BUQF2hxr
S2が鬼のようにちゃっちいのは確かと思われ。
カメラを愛でる、といった方面への適正は皆無かと。
739名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/10 01:50 ID:bp90ffr/
D100のファームうpは、不具合じゃなくて(いかry
740名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/10 06:17 ID:GXCPmyzW
どれ買っても、割と同じような気もする
まあSD9買って「掴まされた!」と思うよりは良いかと。
デジ板では不思議なまでに評判いいけどね、SD9。
741名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/10 07:16 ID:FEQQNQIH
100 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:02/12/10 06:18 ID:GXCPmyzW
>>98
しょうがないよ。
D100やD60に乗り切れない彼らが見つけた、唯一の牙城なんだから。
そして、それは砂の城。
優れていると言われている解像度ですらも。

101 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:02/12/10 06:19 ID:GXCPmyzW
ま、「ちゃんとした」メーカーがFOVEON載せるまで待つか。
742名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/10 07:20 ID:FEQQNQIH
404 名前:名無CCDさん@画素いっぱい メェル:age 投稿日:02/12/10 03:24 ID:EOWCp1Zn
大久保スレ消えた?

405 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:02/12/10 05:01 ID:3KtKDSCl
全部消されたみたいだな。
削除議論あったか?
俺たち、ひろゆきにだまされてる気がするんだが。
743名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/10 09:15 ID:ii4KlXzX
>>733
このご時世にいい身分だな。1200kしかとか言ってると刺されるぞ。
744名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/10 09:50 ID:zh6kIEBB
>>738
「カメラを愛でる」ってなんだよw

きもっ!!きもっ!!きもっ!!きもっ!!きもっ!!


キモヲタは巣に帰ってください。
745名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/10 12:35 ID:wRZuBa9P
最近の若いニイちゃんは、物に対する愛着が薄いねぇ
薄っぺらい友達らしき物を作るのには熱心なのに。
746名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/10 13:06 ID:/qzhET43

アイヤー、キモイアルネー。キモキモ親父さんアルネー。
トモダチいないあるかー?カメラがトモダチあるか?キモイアルネー!
747名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/10 15:16 ID:0ehICGWH

アイヤー、トモダチとホモダチアルカー。
ベタベタと触りあうアルカー。キモスギアルネー!
748名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/10 15:41 ID:v2Cbp5Vh
ロレックスより爺さんの形見のセイコーだろ?
そゆ価値観が分からないのは寂しい事だよ。
心が貧しいんだよな。
目も死んだ魚のように濁っているんだろうな。
おいしいもの食べた事もないんだろうな。
彼女もいないんだろうな。

ううう。
泣けてきたよ。
君のために涙を流そう。
生きろ。
749名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/10 16:09 ID:vWMrTQrs
>>733
公務員か・・・。
「いつまでも あると思うな 終身雇用」
その立場にあぐらをかいていると、上記のようになります。
750名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/10 19:40 ID:ZVjER0Sp
>746
気持ち悪いのはお前だよ
スレ汚しはやめろ
751724:02/12/10 20:30 ID:iQpOPATZ
日曜日にまともなD−100に300/4Dを装着して使ったら
時々AFがウンともスンとも動かなくなったよ
外したり、装着し直したりしたら戻ったけど
事前に何度かテストして動作確認してのこと。

画質に関してはJepgのFineで問題ないけど、萎える。

以前は1枚3Mだったてのが、何時の間にか4.66MにUPしてるよ。
752名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/10 22:09 ID:FEQQNQIH
>>751
1.5倍だね。なぜだろう?

1細かい被写体を撮ったから
2比較的に絞って撮ったから
753751:02/12/11 07:24 ID:fVrs+7u/
被写体はサッカーだからそれ程、細かくはない筈
デジタルの場合、高速でないと動体ブレするのよ、従って
解放のF4、1/800〜/1000、ISO−800

小雨・曇り、かなり薄暗い条件ならね、以前も同様なデータで
2.7−3M(ただし総べてMFレンズでの撮影、AFなし)
まさかAF撮影だとUPするのかな?
754名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/11 16:06 ID:MFKpMgfj
D60使ってるけど1GのMDでISO100で414枚撮れるけど、感度上げると総撮影
可能枚数表示が少なくなる。→感度上げるとデータ大きくなるの法則。
755753:02/12/11 18:21 ID:fVrs+7u/
204万台を使いISO−1600で撮影した中、最大値は3.77M
おそらく208万台の追加機はクレームか何かで改良されているかな?

208万台はステップUPメニューにUSBの項目が追加されていたし
ニコンSSに行って聞けば分かるかも知れないから
何か情報を聞いたら書きますよ。

205万台では感度UPしても撮影枚数に変化は殆どなかったよ
およそjpg・fine、256M、95−100あたりと記憶。

756名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/11 18:34 ID:+wy48g1P
いくらIS使っても被写体ブレだけは防ぐことはできない。
757名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/13 00:00 ID:KVPDJcJu
ニコユーザうらやま汁すぎ。

ttp://www.nikon-image.com/jpn/news/info/af-s12-24ifed.htm
758名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/13 09:45 ID:TghsPt8O
>757
こりゃ写りはワカランが、いいなぁ・・・
きゃのんがんう゛ぁれ
759名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/14 10:03 ID:BxknohZW
http://members.tripod.co.jp/v1v1v1/

キヤノンだめぽ(*´д`*)
760名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/16 16:56 ID:JmO/s1uh
MF一眼を造っていた頃の職人さんが定年orリストラで技能伝承が出来なかったのかな、キヤノン・・
761 :02/12/18 02:19 ID:o3mX7wKA
結局どれも納得いかねぇな。
蓑が7か9のボディ性能そのままでX3並の解像でハイライト飛びなしで
電池が100以上にモッテ、14n並にフレキな書き込み能力があって
20万以下でレンズセットで出してくれるなら即買うんだがな。
762名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/18 04:43 ID:7fPFzs05
無茶言うなw

それはそれとして、そろそろ発売半年経つしD100買い頃じゃないかな。
初期不良とか別にこれといってなかったよね。
値段がこなれてきたし専用レンズもアナウンスされているし。
763名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/18 04:59 ID:z+j9IXVS
D100とS2Pro。ここに来てやっぱりD100だったなというのが
証明された感じだね。
S2Proは欠陥品だもんなぁ。
764名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/18 07:04 ID:+WInFIVt
>>763

D100擁護する奴の気がしれない・・・
解像度とるならS2Proだし、
使い勝手とるなら限りなく20万円台に近くなったD1Hの方がイイ。
マウントに拘らないなら、D100よりはD60だな。
765名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/18 07:32 ID:erP7O5s4
400漫画素でいいからD1系のボディとAFセンサー搭載した機種を
出して欲しいぽ。
このスレの機種らはボディが安作り過ぎるぽ。AFの信頼性もイマイチやし
766名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/18 07:39 ID:EedTIdu+
でもね、電源のことや安定性など普段から付き合ってゆくこと考えたらD100になるんだよな。
S2の解像度も捨てがたいけどね。
767名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/18 12:18 ID:OHiJIZlo
S2のCR123Aと単三電池の併用というのは致命的でしょう。電池代もばかになりません。S2Proは欠陥品だ。
768名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/18 12:25 ID:Z1tRdHxy
>>767
内蔵フラッシュ使わなきゃいいんじゃない?
769名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/18 13:01 ID:XZrc+DXj
そうそう。使用頻度の低い中途半端な内蔵ストロボを使わなければどこでも
入手できる単三電池が使用できるのはありがたい。もちろん、CR123Aなんか
使う必要がなければもっといいのだが。

専用電池だと高い上に充電器もボッタクリ価格だからね。ばかげているよ。
770名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/18 13:11 ID:MEiqkVCs
D60はAFぁゃιぃナ。後ろに逝きがちっく☆だな。明るい、つーよりも
眩スィ〜ぐらいのトコじゃねーとバッチ来ねェ。合掌音鳴っても
「ホントか?」とツっ込む癖がついた。屋内は駄目、だ…。気を………、
つ………………ケロ。
771名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/18 13:15 ID:OFUgMcEM
D100ユーザーならわかると思うけど電池の持ちは他の機種とは比較にならないと思うよ。(D60
)単三電池ならバッテリーパックを買えばレリーズも使えるし、確かに画質はS2がいいけど。
772白雉:02/12/18 19:10 ID:CIDZU4s/
D100バッテリーすげえもつよ。
おれなんて充電したことねえよ。
って言ったら言いすぎだけど、気持ち的にはそんな感じ。
773名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/18 21:41 ID:KtipuR3V
それにD100の良さは8割がた失敗しない写真が確実に撮れるところなんだよね。
某カメラはAFに問題ありだし、某1000万画素フルサイズに至っては
ブレとピンボケの嵐で10枚のうち1コマまともなのが撮れたら良いほうだと友人がぼやいていたぞ。
ネットのサンプルだとその辺りが判り難いんだよね。
だってそのサンプルが一発撮りの物も100枚中最高の物も同列だからね。
現時点であれほど神経質なフルサイズよりはフィルムスキャナーのほうが確実だろう。
普通の使い方をしていて失敗なく撮れるデジ一眼というのがどんなに有難いことか。
774名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/18 22:01 ID:aeQLwyuX
>某1000万画素フルサイズに至っては
>ブレとピンボケの嵐

三脚を使うだろ?フツー
シノゴを手持ちで撮る香具師は、そうそういないと思うが
775名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/18 22:02 ID:9QYlAymo
D100実際持ってる香具師ってほんと些細な文句意外ないよな。
画像画像言うけど配るくらいの葉書サイズならなにも文句無い。
それに電池はかなり持つし、CCDの塵も入りにくいきがするし。
でも確かに解像度で言うならS2だけどさ。
ニコンがスペシャルなファームアップしてくれることを祈ってるんだけどねw
776名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/18 22:03 ID:8O354CtP
>>777
フィーバー!
777名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/18 22:25 ID:Di37w9aS
イエ〜イ!
778名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/18 23:03 ID:zBULgLe5
>>767
内蔵ストロボ使わなきゃ単三4本で動く。
単三だけでもRAWで400枚ほど撮れるよ。
779名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/18 23:23 ID:OHiJIZlo
ニッケル水素でRAW400枚ならいいけど単三リチウムでなら割高。
780 :02/12/18 23:36 ID:o3mX7wKA
でだ。
D60>悪くはないが・・購買意欲がワカナイ・・・コレといったものがない感じ。
D100>デザインは一番好きかも。バッテリーのもちもタマラン魅力。だが・・・
    あの画像の眠さに耐えられんなぁ・・・
S2Pro>解像度はまぁいい感じ・・・でもバッテリートラブルがうざそう。カッコも好かん。
SD9>A2サイズまでなら1Dsと同じ?解像感(某月刊誌)、モアレ・偽色の無さは1番・・・
   安さも魅力。だが・・・なんなんだアノ点光源の写りは!!
   夜景や反射撮れないじゃん・・・
どこか妥協しなきゃどれにも決められん。なんとかしてくれ、各メーカーよ。
781名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/18 23:42 ID:z+j9IXVS
S2Proは無条件落ちでしょ。
バッテリー系の欠陥は致命的。
782名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/18 23:44 ID:Kjz0ZZMD
今ここに、25万円あります。
この4つの中からデジカメを買おうと思っています。

783名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/18 23:45 ID:aeQLwyuX
>>780
漏れは、D1xとD100を使ってるが、キミにはどちらも薦めない。
脳内所有が一番だと思うよ。
784名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/18 23:46 ID:PHkOptyr
>>782
レンズはどうするの?
785778:02/12/18 23:46 ID:DFa8GTxn
むろんニッケル水素。
予備と外部ストロボ用で3セットあれば一日十分撮れる。
3セットと充電器で合わせて8000円くらいか。
単三リチウムならロケで一週間持つって、もっちー書いてた。
786名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/18 23:49 ID:z+j9IXVS
単3だけで撮ればいいし結構もつ、とかいう問題じゃないと思うのだが。
内蔵ストロボ使おうと思ったらCR123Aを必ず入れないといけないとか
そのCR123Aが消耗しても気づかずに撮影を進めてしまう可能性があるとか
そのへんがなぁ。
787名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/18 23:49 ID:0eSgWsPa
>>781
D100のクラス最凶の画質と最少のバッファのほうが致命的な罠。
788名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/18 23:50 ID:Kjz0ZZMD
あっ、そこまで考えていなかった…

F4使っているから、D100orS2Proということになるか…
789名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/18 23:52 ID:aeQLwyuX
まぁ、持ってない香具師には煽ることしか出来ない罠・・・
790名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/18 23:55 ID:aeQLwyuX
D100だって、既に現役バリバリで誌面を飾る写真が使われてるんだが。
NCが使えない香具師には「眠い画像」としか書けない罠・・・

ガンバれよ、ネット画像評論家の諸君!
791名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/18 23:56 ID:z+j9IXVS
いや煽ってるわけじゃない。
ユーザーからの忠告と取ってほしい(w
792 :02/12/18 23:59 ID:o3mX7wKA
むぅ・・・脳内所有でがんばるわ。当分はfinepix A201で我慢汁。
793789-790:02/12/18 23:59 ID:aeQLwyuX
>>791
いや、貴方のことを書いたワケではないです。
794 :02/12/19 01:04 ID:0ruPFU2H
というわけで。最終的にD100かSD9か、というところで悩んでます。
解像度がハマッタ時のSD9か・・・使いやすそうなD100か・・・
初めての1眼だし、現状200マソ画素使用なので、D100で十二分に感動できるとは思うが。
1回の撮影で100枚以上は撮るので・・・ストレス無いほうがいいのですが。
795名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/19 01:07 ID:LUdA8wWP
SD9はハマッタ時の快感を増幅させるためにあそこまでストレスだらけなんだよ。
796名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/19 01:15 ID:fOql0j4v
>>786
まれにおこる失敗より頻繁におこるバッファフルのほうが困る香具師もいるし、
人それぞれでしょ。
797名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/19 01:28 ID:pfqrGJQA
>794
100枚以上撮るなら使い易い機種の方がいいかと・・・

798名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/19 01:31 ID:Bww+rWul
SD9って電池1セットで100枚撮れた?
799名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/19 01:36 ID:cgJtdoHG
>>794
初めての一眼ならD100でいいのでは。レンズも4社から選べるし、サービス
体制もしっかりしている。銀塩併用も容易だし。
ただ、D100だからというわけではないが、一眼は最初のうちはコツをつかむ
のに少し時間がかかると思う。ぶれや露出に注意されたし。
800 :02/12/19 01:38 ID:0ruPFU2H
100枚撮るのに電池1セットもたないようではサイフがもたないな・・・。
やっぱD100が無難、いや少難なのか・・・ここんとこ悩みっぱなし。
予算が溜まったところでSD10なりD100Xなり出てくれれば・・・また悩むだけか。
801 :02/12/19 01:43 ID:0ruPFU2H
>799 サンクス。そういえば4社あったね。
SAマウントはツグマしか作ってないのかな?
そう考えると・・・自分にはナニがいいか見えてきたような・・・。
802名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/19 01:55 ID:cgJtdoHG
加工なしの解像感ならD60、S2もいいと思うよ。
ニコンマウント、キヤノンマウントの利点のもう一つは
中古レンズが豊富だということ(笑)
803名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/19 02:12 ID:tG5BKn65
D60はAF問題ありなのとレンズ一本分高いので却下。
解像度も実は一番低いみたいだし。(チャート上の話)
804 :02/12/19 02:18 ID:0ruPFU2H
わかりますた・・・しばらくD100の情報収集に没頭します・・・
そしてまた悩みを深めるかな(笑)
805名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/19 02:32 ID:vXUiA9gF
>>802

>ニコンマウント、キヤノンマウントの利点のもう一つは
>中古レンズが豊富だということ(笑)

そうなんですよね。意外とみんな指摘してない点なんですが、
SAマウントレンズが安いと言われてても中古はまずお目にかか
れない。よって新品買うしかない。中古ばかり買っているおい
らにとってはニコンやキヤノンよりもっと敷居が高いんですね。
SD9そのものは無茶苦茶気になるんですけど。はーー。

806名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/19 02:44 ID:CDt8/bmL
しかもレンズのラインナップがちょと。
807 :02/12/19 02:59 ID:0ruPFU2H
おk。とりあえずD100に決めたよ。これから貯金だ。
それにしても・・・どれも持ってない香具師が煽るなんてあるのかな?
俺は200マソ画素のしか持ってないからこのクラスの機種の話題で煽る気にはならんがな。
808名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/19 03:10 ID:dJPnM38d
>>807
後々アレもコレもと欲しくなると思います。
大容量のメディアとか頑丈な三脚とかetc...
809名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/19 09:19 ID:TERsAPXy



ここは自分の機種の欠点を書かれると何が何でも揉み消そうとするD100ユーザーの為のスレです。


810名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/19 12:03 ID:HW37hWt/
>808
更に交換レンズ、ストロボ、そしてそれらを納めるバッグetc...
811 :02/12/19 12:40 ID:0ruPFU2H
各機種の長所短所を並べてみたのだが・・・俺には電源のもちが魅力的だった、てこと。
つーかデザインで8割方決めちゃってましたが。
812名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/19 16:00 ID:WzzNsEBW
電池の持ちというのは確かに大きいけど、RAWで撮ると1GのMDを持ってしても
100枚も撮れんぞ。画質を落としてJPEGで撮るとか、MDを何枚も持って行くと
いうのであれば意味はあるが・・・

D-100が無難な選択というのに異論はないけど、D-100って本来もっと高画質
であってもおかしくないはずだ。何かD1シリーズとの差別化のために意図的
に画質を調整されているんじゃないかという気がしないでもない。
813名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/19 16:30 ID:i+E07iDb

程度値段相応の差別化は常識
814名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/19 17:04 ID:WzzNsEBW
キヤノンのD60なら上位機種の1Dsがフルサイズということで差別化されているし
フジのS2Proは上位機種がなくてS2Pro自身が最上位機種だから画質を落とす必要
がない。シグマも同じ。

差別化は常識だが、画質を落とす方向の差別化が常識といえるのだろうか?
昔、ニコンのカメラはプロ仕様のニコンと一般向けのニコマートで差別化
されてはいたけど、暗箱にすぎないカメラの差別化はあっても画質に違いは
なかっただろ? 画質調整をホントにしてるのかどうかはわからんけど、
ハードウェアでの差別化が出来ないニコンの苦しさが出ているように思う。
815名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/19 19:21 ID:WL+o/Xnx
.>814
AF,AEなどのカメラ部、バッファといったハードウェアで十分差別化されているとおもわれ。画質調整はしてないでしょ。一般的な条件下でD1系とD100でそんなにちがいはないよ。
816名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/19 19:36 ID:AoF+RzRn
結局どこまで金(開発費)を掛けたかによるんだとおもう。最後は金。
D1とD100ではその辺比較できないのでは?D100もブラッシュアップすれば
、素性が良いだけにそうとうな物になるに違い無いが。D120に期待か?
817名無しさん・画素はない:02/12/19 20:25 ID:y9KVxpG9
一応ニコンじゃVer.2.00としてD−100のファームウェアを
バージョンUPしているとか。

初期型でも希望するなら、さっさとやってくれるらしい。
818名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/19 23:20 ID:TbHt+OWJ
買ったばっかりのD100ファームが1.01だった。年内のファームアップ作業は先週で
締め切りだったらしいがサービスとの交渉の結果、今週中にVerUP完了ですた。
819名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/20 00:32 ID:96Q9hUY3
>>814
>暗箱にすぎないカメラの差別化はあっても画質に違いは
>なかっただろ?

それがあるんだな。
内面反射を抑えることに意義を感じないヤシには、何の恩恵も
無いのだが・・・
820名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/20 01:03 ID:eEPgKgIy
ファインダー塞げ。
821 :02/12/20 01:10 ID:I7n2cDGe
今日はNikon D100 WORLD(出版:日本カメラ社)を買った。脳内所有度が高まった。
822名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/20 01:25 ID:A68Kk/MH
D100ってRAWだとかなりの画質なんだけど、
JPEGだと眠いよね。
あれって謎だよね。
同じニコンでもE5700とかだとRAWもJPEGもそんなに違わない気がするんだけど。
たぶんファームで画像生成プロセス変えてくると思うね。
ほんとにRAWで撮る分には最高クラスの画質だと思うよ。
823名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/20 02:50 ID:34CYhZBW
スタジオ撮影ではなくてロケで使ってる方の詳細求む!
(S2pro D1x D100で)
候補はS2proなんだが・・・俺の仕事は人物写真がメインです。
824名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/20 06:37 ID:LtnDKoHt
どれを選んでも後悔しないとは思うけど、人肌のシズル感みたいなものはS2かな。
でも前の人も言っているけど、電源とか全体のまとまり感はD100だと思う。
D1xが買えるお金があればもちろんD1xのほうが良いに決まっているのだが、
そこまで頑丈さやレスポンスを求めないのであればS2やD100でも満足できるよ。
825名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/20 09:02 ID:0KKKc3r9



ま た D 100 ユ ー ザ ー が 暴 れ て る の か


826名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/20 12:52 ID:+0SPx2qM
落ち着け
827 :02/12/20 13:39 ID:I7n2cDGe
観音もってると、こんなところで暴れたくなるから不思議。
828名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/20 18:03 ID:pdI8vXde
CanonのデジカメのD30使ってる。今月ボーナスもらって中古デジカメ探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして美しい。シャッターを押すと写る、マジで。ちょっと
感動。しかもデジカメなのに一眼レフだからレンズ交換ができて良い。D30は解像感が無いとか言われてるけど個人的にはキレイだと思う。D60と比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ動物とか撮影するとちょっと怖いね。AFなのにピントが合いにくいし。
画質にかんしては多分600万画素も300万画素も変わらないでしょ。600万画素で撮ったことないから知らないけど画素数が多いか少ないかだけでそんなに変わったらアホ臭くてだれも3メガピクセル機なんて買わないでしょ。個人的にはD30でも十分にキレイ。
嘘かと思われるかも知れないけど、会社内で140枚位プリントしたのみんなに見せたけどでマジでフジのS2proよりキレイといわれた。つまりは1200万画素機ですらCanonのD30には勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
829名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/20 18:30 ID:MkpOVjqQ
ふーん。。。
830名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/20 18:32 ID:2dzvzGCP
>>828
おだてにのりやすい人ですね
831名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/20 18:34 ID:HAk+21sX
>828
元ネタ古すぎ。
832名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/20 18:43 ID:vaTsJF3m
>828
これGTOが元だろ、ほかのバージョンもあるのかな?
833名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/20 18:47 ID:oA06NxXJ
>>828
オラも形惚れしてD60をかったクチだよ。
ぶっちゃけねェ。600万画素とか意識してないよ。
趣味の道具なんだから、惚れたもん勝ちよ。
写りなんて、L版にしかしないからE10とかとも
さして見分けつかん。
パナのデジカメ専用電池がもう半年早く流通してたら
後1年はE10でやって太郎な〜。
でも、E10はレンズつけかえらんねーしな。
性能とかよりも、つけた状態での形のかっこいいのとか
思わず買っちゃうんだよ。それが楽しいんだよ。

ただ、「S2proよりキレイといわれた。」とかここで書いちゃうのは
ちっと余計だったかもな。

充電器もっとちいせェの欲しいよ。1個用がな。
それからな、コンパクトも1台欲しいんだよ。
それからな、
834名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/20 18:49 ID:2dzvzGCP
>>814
>>暗箱にすぎないカメラの差別化はあっても画質に違いはなかっただろ?
いやは、もちろん煽りですよね?
まさか、その程度の認識でカメラ語ったりはしてませんよね?
835823:02/12/20 19:27 ID:A4EBJL+u
スタジオ撮影じゃなくて人物ならやはり縦位置がつかえるD1Xか100でしょう。
836名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/20 22:18 ID:C1lCU7/e
>>833
E10を見捨てた裏切り者!
837名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/20 22:53 ID:n6RnjkLa
そんなに悩む程の物か?
早く買って使ってみれば分かるだろうに.
838 :02/12/21 05:56 ID:jEQL27sN
買えないから悩んでるんだろ。なけなしの貯金をはたくなり、月賦背負うことに
なるわけだから。車のように試乗できる環境が豊富にあればいいのだが。
車並の金額の機種についてはね。
839 :02/12/21 06:37 ID:jEQL27sN
>837 正直、どれでもいいから早く買えたらなんと素晴らしいことか。
840名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/23 02:16 ID:X0XzAF5F
>>838
車の試乗なんて、せいぜい街中を数キロ走るだけだろ?
高速飛ばせるワケじゃないから、性能なんて買ってからでないと
分からないもんだよ。

それなら、カメラ店にいって触って撮ったサンプルを見せて
もらえばいい。あとは、買ったカメラを自分なりに工夫して使いこなす
ってのがいいと思うけどな。
841名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/24 01:00 ID:F6yhhN2h
試写して撮った写真を即PCで確認さしてくれる店があるらしいな。
842 :02/12/24 20:08 ID:/Rg/h7Kt
D100試写してきたよ。まぁいいんでないか。今ならレンズとメモリもつけて
なんとか25万に収まりそうだ。
ズッシリくる重量感・・・これで最軽量なのか・・・まぁ当分このクラスはこんな
感じなんだろう。
843名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/24 20:34 ID:3ucvsgu+
レンタルって手もある
844名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/24 22:49 ID:XGfme+Uq
妹から電話がかかってきた。新しいプリンターを買ったらしい。
機種はエプソンのpm−970cだって。でもあいつは、デジタルカメラの
静止画機能を使って子供の写真を撮っていたはずだ。俺は、D60+pm890c
を使っている。世の中何か間違ってないか?
845名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/25 02:01 ID:0bfBndBt
世の中なんて、そんなものだと思う。
846 :02/12/25 23:09 ID:5cfz7gFN
>842 それはレンズが重かったと判明。
847 :02/12/28 13:01 ID:gZ0Y3M/p
ppart4で落ち着いちゃったみたいね。どれが一番か、というスレではなく、
比較、ということなんだから・・・雑誌以外の情報が欲しい訳だが・・・
4機種持ってるユーザーがそうそういるわけもなく・・・本当に比較などできるのだろうか?
848名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/28 13:31 ID:gjwO78ay
そもそも本体の比較だけで決めれるの?
レンズやストロボ等のアクセサリー類のラインナップのほうが重要だと思えるけど。
849名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/28 13:56 ID:MfSE2g8x
>>848
レンズは重要だな。本体より重要な場合さえあるような気がしている。レンズの比較スレッド
がないので立てたいのは山々なのだが今の自分の環境がそれを許さないので、できれば
どなたか立てていただけたら有りがたいのだが。。。

【お買い得?】一眼デジタルカメラに合うレンズ【お買い損?】
【シャープ】一眼デジタルカメラに合うレンズ【ソフト】
【機種ごと】一眼デジタルカメラに合うレンズ【相性】
【俺たちゃ】一眼デジタルカメラに合うレンズ【開拓者】
850名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/28 17:08 ID:RKMzdYYN
それなりに揃えるなら、レンズは本体より重要だと思う。
「D100,S2かD60かSD9?」よりも「FかEFかSA?」ではなかろうか?
本体は20万でもレンズは100万円超える場合もあるし。
851名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/28 17:14 ID:2dVc5t1d
なにも初めから比較スレとして立てなくても。
デジタル一眼レフ用交換レンズ総合スレ
でいいよ。
852じっつぉ:02/12/28 18:30 ID:xXCFcpO3
「ニッコールってデジカメで使うとどうにょ?」
のが好きですが
853名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/29 01:36 ID:dZ7CLy9a
マウントごとに分けるのが使いやすいと思うがどうか?

ニコン、フジ、コダック用に
【ニコン】一眼レフ用交換レンズ【Fマウント】
キヤノン用に
【キヤノン】一眼レフ用交換レンズ【EFマウント】
コンタックス、シグマ用に
【その他】一眼レフ用交換レンズ【N,SA】
854名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/29 09:17 ID:vWA7EqCg
>>853
先ずは、総合スレで住人の数をチェックして所帯が狭すぎたらスレッドを分割
すればいいのかも。初めからマウントごとに分けちゃうとそれほど住人が居なかった
場合スレの存在意義が薄れるといやだし。
855名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/29 09:27 ID:ZGEOSwW/
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1041066445/l50
と思ったらすでに誰かが立ててくれてた。さんきゅ。
856名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/30 01:02 ID:mk680jVx
EFマウントって事実上あの評判の悪いD60しか選べないので不利ですね。
857名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/30 07:56 ID:UjQsL42h
SAマウントって事実上あの評判の良いSD-9しか選べないので有利ですね。
858名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/30 08:36 ID:o4GwrsMn
SD-9って事実上あの評判の悪いSAマウントしか選べないので不利ですね。
859名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/30 12:07 ID:UjQsL42h
マジレスしちゃうと、数年前からのΣはバカにできないよ。
ちゃんとコスト掛けてレンズ作り出してるから、技術が写りに現われてきてる。
860名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/30 14:20 ID:kFXeu6Q6
sd9はレンズのまん中しか使わないからΣレンズでもかなり写りは良いんだよな。
861名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/30 15:34 ID:mAkjWBGb
Σのレンズは悪くないと思うよ、オレも使ってるし。
でも、SD-9を使うってことは現状では明るい単焦点の恩恵には与れないっ
てわけで。
35、50、85、100、135、150、200っていう1.7掛けでもポートレートにオイシイ
画角をズームに頼らなきゃならないってのは致命的に痛い。
互換レンズメーカーからカメラメーカーへの脱皮を果たしたにしちゃ〜レン
ズラインナップが寂しいわけで。
今、SD-9を買うヤシは自分がメーカーを育てるための人柱になるって覚悟
で買うならいいと思う。
その思いがΣに届けば、SD-9の上位機種や後継機種では作りももっと良く
なるだろうし、レンズラインナップも充実する可能性はある。

#まぁ、今デジ一眼を買うヤシはどこのメーカー製でも人柱なんだけどね。
Σの場合は人柱度合いが他よりも高いっつ〜ことで。
862名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/30 15:39 ID:mAkjWBGb
>>861
間違えた、150は中版の単焦点の画角だった、スマソ。
863名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/30 17:10 ID:wrnQPkC+
漏れはFマウントのシグマしかしらんが、確かに悪くはないが
純正NIKKORに比べると今ひとつの部分はあると思うぞ。
一番の差は外観や作りやモーター駆動音の安っぽさ、
写りはその割にまあまあだけど、若干フレアに弱いかもという
部分はあるな。NIKKORといっしょにしちゃ、いくら何でもNikonが
可哀想ってもんよ。漏れはNikonに格別な思い入れはないけどね。
864名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/30 17:21 ID:fHhE4nuo
そりゃそうだろ。純正と比べて安いんだからさ
そんな比べ方したらニコンよりシグマがかわいそうだよ
コストも含めたら十分過ぎる性能だと思います
865名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/30 17:34 ID:+xS8iWXH
でも問題はシグマレンズの写り云々ではなく、シグマ以外選択肢
がないSAマウントと、純正マウント+シグマにタムロン、トキナー
が使えるEFおよびFマウントという・・・。
866名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/30 17:38 ID:fHhE4nuo
そうだよね
おれEFとFマウントレンズ持ってるけど、D60かD100か迷ってます・・・
867名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/30 17:51 ID:5H3nOsSj
>>861
実際、買ったヤツっているのか?
お店で並んでるの見た場合、買う気は起こらないけどなあ
レンズの良し悪し以前のような。。。
868名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/30 18:13 ID:wrnQPkC+
>>864 確かに。そういえばそうだね。
ここから先が個人個人の考え方によるわけで、漏れは、あの程度の
価格差なら、性能差や作りの差がある以上、純正がほすいと思うわけよ。
869名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/30 19:56 ID:TYV4e7bu
確かに、シグマレンズのラインナップで言えば、50ミリの明るい単焦点を、今後、
早い時期に発売する必要があるのは事実だと思うけど、SD9の凄まじいポテンシャル
を前にして、レンズの外観、作り、モーター駆動音等が安っぽいとか、枝葉末節を
あげつらってみても、半分無意味のような気がします。

▼パクリンク。この描写力は、マジ、凄いんでないかい?
また、これを見る限り、レンズの性能も申し分ないと思うが?
http://www.pbase.com/image/9720123/original (Sigma15-30@15mm)
870869:02/12/30 19:59 ID:TYV4e7bu
age
871869:02/12/30 20:04 ID:TYV4e7bu
たびたびスレ汚し、スマソ。今度こそage。
872ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/12/30 22:11 ID:acaSrr3i
>>866
(・3・) エェー FもEFも持ってるなら迷わずF100だYO!
873名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/30 22:24 ID:5H3nOsSj
>>872
OK!
ナイスなボケ
874名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/31 01:23 ID:qmQYJU0R
>>866
だから〜、テストチャート撮って喜んでいるのでなければ、D1Xにしろって。
カメラとしての完成度はすごいぞ。
875861:02/12/31 01:37 ID:wkQsf5V/
>>869
Σ15-30使ってるよ。
確かにコストパフォーマンスを考えるとホントにいいレンズだと思う。
ただ、オレはこのレンズでは夜景をメインに撮ってるんで、厳しい条件に
弱いなと感じちゃう。
低コントラストで画角ギリギリに半逆光で点光源がある状況でも画面は
ハレまくり。
まぁ、逆光に弱いのはズームの宿命だけど、そういう日に限って単焦点
を忘れるんだよなぁ(w
876名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/02 17:36 ID:GUeB//Xb
どう?

http://www.fujiya-cameraten.com/

以下コピペ。

2003年1月3日AM9:00より、先着300個、一万円(税込み)のお買い得な福袋を、限定販売いたします。  
内、3個の大当たりの中には、なんと!10万円分の「お買い物券」が含まれています!!  
内、15個の当たりの中には、3万円分の「お買い物券」付き!
しかも、たとえハズレの福袋だったとしても落ち込むことなし!すべての福袋に1万円分の「お買い物券」付き!  
     
※ お一人様1個限りの販売とさせていただきます。  
※ 混雑の状況によっては、先着順に整理券をお渡しできた方のみへの販売となることもございます。  
877名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/02 19:07 ID:VY9ylnXZ
>>876 あちこちにはってるな
878名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/02 20:56 ID:N4x8uJjf
>>877
しつこいと嫌われるモナ
879名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/04 04:58 ID:fgYfZCCa
前にカキコした者です。
D100と悩んだ結果s2pro買いました。
ボディはちゃっちいけど人物撮りには良いですね。縦位置グリップが
無いのがシャクだけどそんなに気になってません。
今度知合いのカメラマンに頼んで1Dと比較して貰います。

ここから教えてクレクレ君的な質問なんですけど
メディアが128Mのスマートメディアしか有りません。
512MのCFクラスのメディアを買う事を考えて
ますが、どこのメーカーが速度的、相性的に良いですか?
安くて良いメーカーのを教えて下さい。
880名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/04 05:11 ID:5bU9znys
>879
素直にMDにしときなさい。
CFより安いし速い。
よほど手荒に扱わないかぎり壊れることはないよ。
881名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/04 05:32 ID:fgYfZCCa
>>880
あれ?マイクロドライブの方が速いんですか?

882名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/04 08:19 ID:50nrmc3s
>>880
そうかな?
やっぱりHDDの方が寿命は短いと思うが。
そもそもIBMはHDD事業は譲渡しちまうのだから、
ちと不安もあるで。

フラッシュだったら Transcend 512MBが早くて安い。
883名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/04 08:53 ID:5bU9znys
>881
速いよ。
PC接続だとさらに速い。

>882
どんな不安?
レキサー以外はリカバリーサービスやってないし、CFのほうが動作保証無いし。
884名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/04 11:53 ID:HjFzHwH9
>>883
いや、使ってるヤツはいいけど、これから新規に買うのモナ
という意見だよ。

来年、いや違った、
今年の日立のストレージビジネスを見ていれば分かると思うよ。
IBMは大赤字だからHDD事業を売ったのだから、当然リストラするだろう。
販売個数の少ないMDを維持するかどうかは微妙でしょ?

一つだけ、
在庫整理で安くなったら、それは買いだと思う。
若松を注意して見ていれば分かる。
885名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/04 12:20 ID:N33gGpYC
どこもかしこも品不足なのに、在庫整理なんかあるか?
886名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/04 13:03 ID:UfDH1O1j
2月号の特選街まさにこのスレのためのような企画が載っている(W
結論から言うとS2Proが高評価でございました。
887名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/04 13:11 ID:jov/5M0z
 せー
888名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/04 13:11 ID:jov/5M0z
889名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/04 14:06 ID:HjFzHwH9
>>885
確かに、あまり作ってないから出回ってないね。

でも、そういうものでも最後は処分てあるんだよ。
だから若松だって。
890名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/04 14:24 ID:8rD3S6W+
>879
S2ならMDでしょう。CFは保証されてないから。
S2のスロットはMD専用ということだし。
MDは、カメラ次第では最速だよ。MZ3とか、1DでもMDはかなり速い部類だし。
ヘタなCFよりは、速いよ。MB単価も安いし。
PCではW/Rともに最速だよ。
それに、一眼タイプはデーターがでかいのでMDでも足りないくらいにすぐなるよ。
RAWだとホントにあっという間だし。
S2にしろ、D1Xにしろ、D100にしろホントにRAWにするとホント綺麗だから。
JPEG直とは、段違いだよ。
891名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/06 08:57 ID:1HjB9YIx
>>890
> S2のスロットはMD専用ということだし。
> MDは、カメラ次第では最速だよ。

とはいえ、MDの場合は電源ONから撮影可能になるまでの時間が長いんだよなア。
俺はCF派だな。512MBのCFなら容量的にも不満は少ない(不満が無いわけじゃないが、
同じ不満は1GBのMDにもある)。
892名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/06 09:26 ID:ohxY5lr8
MDって衝撃ばっかり問題視されるけど、温度もヤバいような。
12月の末に仙台の夜景撮ってたらエラー出たし…
893名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/06 10:38 ID:shQku+ks
結露かもしれんね>>892
MDがどうしてるかはわからんのだが、普通のHDみたいな
構造だとありえると思う。
894名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/06 10:44 ID:Hh44InuW
MDの前に電池が怪しくないか?
895名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/06 18:46 ID:hWxo8xmL
896名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/06 19:38 ID:c+qilzvX
確かに衝撃は心配ですよね、、、。

この前MD落として壊してしまったのですが、一年以内
だから交換になった、、、。基本的には落としても
耐えられる対衝撃性(何Gとか書いてありますよね)
範囲内で壊れたのなら交換してくれるらしい、、、。

しかし普通HDDて落としたら壊れて当然だし諦めて
いたのですがね、、、、。
897名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/06 19:42 ID:FOPnbwI1
皆でMD落として交換してもらったら日立の会社の耐久試験に(以下ry
898名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/06 19:46 ID:e2+yLQLm
イッキに4GBかー。
1GBのが値崩れ起こしてくれれば…
899名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/06 20:30 ID:glhHqwhx
4GBかー すっ飛んだ時のダメージは計り知れない・・・・鬱
でも枚数気にしないでRAWでも撮れる魅力にはかないまへんなー
よーしパパ発売日にGETしちゃうぞー
900名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/06 20:38 ID:yxE5DUuq
転送速度50%アップも魅力だ。でも発売が秋・・・う〜〜〜ん・・・
901名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/07 00:37 ID:vprFgywG
>>900
> 転送速度50%アップも魅力だ。でも発売が秋・・・う〜〜〜ん・・・

転送速度が50%アップしても、単純に転送時間が半分にならないところが悩みどころかも。
902名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/07 00:41 ID:S95ww4P2
現行のデジカメのほうは対応しているのだろうか?
903名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/07 00:51 ID:26kV8b3C
MDって、温度は割りと平気かも!?
俺が住んでいるのは「雪祭り」が開催される所だけど
年末にイルミネーションを撮りに行ったけど平気だったよ。(気温 約ー15度)
これ以上になるとカメラ(D100)がギブアップかな?

結露はMDだけじゃなく、カメラ・レンズにとっても大敵だから
撮影後の温度管理もキッチリやってます。
904名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/07 01:36 ID:Q6JM6VAM
>>901 転送速度が50%アップしても、単純に転送時間が半分にならないところが悩みどころかも。
はぁ?意味分かんねー!! 1GBのMD4枚より速いと思うが?

>>902 現行のデジカメのほうは対応しているのだろうか?
1Dsは対応済。他は、ヴァージョンうpだろう

>>903 MDって、温度は割りと平気かも!?
HDDは使用環境(温度管理)によって寿命が短くなる。動作保証は
5〜40℃だったかな?(実使用では、もっと幅が広いが)
905山崎渉:03/01/07 03:12 ID:Oz42H7rW
(^^)
906名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/07 04:48 ID:1oWiMU4J
山崎渉氏がほとんどのスレに書き込みしたので、優良スレまでdat落ちしかけてます
なので・・・

サルベージage
907名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/07 06:15 ID:vprFgywG
>>904
> はぁ?意味分かんねー!! 1GBのMD4枚より速いと思うが?

そーゆう速度の話か?
908名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/07 06:36 ID:1oWiMU4J
ワロタ

で、転送時間はどれくらい縮むのでしょうか?
909名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/07 12:55 ID:7NGBp5ID
>>908
> で、転送時間はどれくらい縮むのでしょうか?

そんなもんやってみないとわからんだろ。
910名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/07 13:19 ID:eTHT5llV
>904
50%UPなら転送時間は2/3になるはず(理論値)。
901のいうとおり半分ではないというのはその通りだと思うが。
半分にしたいなら100%転送速度が向上とならないと。
実測では50%もアップしないと思うけど。
911名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/07 13:22 ID:/PygGoXL
904が何を怒ってるのかがワカラナイ
912名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/08 21:39 ID:epX+r7Kb
>>911
904はおばかさんだから悩むな。悩みすぎるとはげるぞ。
913名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/10 21:28 ID:yZBqs1Dk
MDとCFの耐久性や対衝撃性など最初っから結果は見えていると思う。

自らのPCで経験しているはずだ。
よく似た構造のHDDとメモリーで。

可動構造物を内蔵したMDはCFと比較するのはかわいそうだ。
大容量とゆうメリットがMDを育てる基本だと思うが。

914名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/10 21:44 ID:xia/EmMN
>>913
容量2倍や4倍では結果は見えている。
やっぱ石のがええやろ!
915名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/10 21:52 ID:q0yHfJdL
CFが安くて、ものすごい大容量になれば問題なし。
916名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/10 23:35 ID:IYtW4f++
XDカード8GB キボン
917山崎渉:03/01/18 08:41 ID:DbeqCa2Q
(^^)
918名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/18 18:55 ID:g8xU07fK
ハゲ!↑
919名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/18 19:30 ID:0/rV6nJY
やっぱりというか当然というか一番早く消えて逝ったのはD60だったね。
ダメなのは夏ごろから目に見えていたけど。
しかし最近までマンセー記事書き続けて読者を騙していた雑誌社の責任は重いな。
920名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/18 21:36 ID:g8xU07fK
D60設計が古すぎ!
921名無CCDさん@画素いっぱい :03/01/19 17:33 ID:eK7H6YhD
S2Pro、量販店でも、ほとんど在庫ないけど、
先月に発表された不具合と関係あるのかな。
生産中止で次期モデルへ移行?
922名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/19 17:55 ID:GrF8D7fb
欲しい香具師はほとんど買ったんじゃないのか?
前ほど在庫が無くて手に入らないって話聞かないし。
一部のロットに不具合出たからって買うのやめる香具師も
おらんだろう。
923名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/19 18:38 ID:YbXaLxv4
D60は肝心のキヤノ坊にすら評価されてなかったからな・・・。
提灯記事ばかりのS訪よりそこらの坊の方が賢いのだろう。
それはさておきD100が1年間で10万台ってのは全く予想できなかった。
ニコ爺はアフォなのか理想が低いのかそれとも単に堪え性が無いのか・・・
924923:03/01/19 18:39 ID:YbXaLxv4
あ、1年じゃないや、半年だ。アフォだな>俺
925名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/19 18:45 ID:sjq6eo83
>>924
そうだな
926名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/19 18:49 ID:GrF8D7fb
>923
D1は高くて買えないしで待つのに疲れたんだろう。
未だVR70-200のようないつ出るのかわからんレンズもあるし。
亀板のレンズスレ見ると、待つのやめて代わりに85mm/1.4買って
満足してる香具師もいるようだ。
927名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/20 11:54 ID:uZqAFQ39
85mm/1.4にSWMつけて・・・・
928名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/20 21:20 ID:lD5OoBea
929名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/20 21:32 ID:+QZxFUFk
>>919
約2万ショット以上女の子を撮り続けてたが、D60はマンセーだ!
仕上がりにモデルは喜び脱ぎます。
930名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/21 04:02 ID:MZkreFfq
煽りに誰も突っ込まないのは見事だが、俺が野暮を承知で言ってやろう。
>>929
「なにはともあれ、その脱いでるシャシーンをウプキボンヌ」
931名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/21 20:00 ID:5dWPMBiX
もはやD60なんか人前に出すことすら恥ずかしいと思われ。

932名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/21 22:26 ID:MMEHnUsE
>>931禿同!
933名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/21 22:59 ID:NUj0ZaaN
言いすぎ。
漏れは☆グ○の方が恥ずかしいとおもふ。
934名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/21 23:10 ID:zN9trV3Z
ニグロ?ヒグマか。

いや実際Σだから「恥ずかしい」っていう感覚は時代遅れでしょう。
ただこれをいうとほとんどのイパーン人がまけ組になるので、決して
外では言わないけどなw
935名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/21 23:34 ID:GA60tD8v
いまや企業イメージは

シグマ>キヤノン

だと思う。
936名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/21 23:46 ID:l1pcKQ4G
>>935 まじで言ってんの? ヴァカ?
937名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/21 23:49 ID:3rrck5CX
一般には、シグマという会社を知らない人が多い。
ここが専業のつらい所。

938名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/21 23:49 ID:GA60tD8v
>>936
おまえこそ固定観念まみれの古い人間だね。
いまやシグマといえばフォビオンなどの最先端技術企業。
キヤノンといえば精度の低い家電メーカー。
939名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/21 23:56 ID:4IyqRfqb
カメラメーカーvs家電メーカー
940名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/21 23:58 ID:EZgRj9r1
FOVEONは柏サじゃないべ
941名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/21 23:58 ID:NUj0ZaaN
ふぉびおんってしぐまが開発したのれすか?

 そいつはすげー
 そいつはすげー

 みなおしちゃった!
 みなおしちゃった!
942名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/22 00:01 ID:3c4UQJeY
中小企業をいぢめるのは、やめれ。
943名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/22 00:02 ID:9Wteqf5b
企業規模が違うから比べないでね。
キャノン:http://web.canon.jp/about/outline/index.html
シグマ:http://www.sigma-photo.co.jp/company/index.html
944名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/22 00:07 ID:RJvUzwzh
シグマは独創的なモノ作りがうりなんだろうけど、品質とかアフターサービスを
軽視してるのが問題なんだよな。
痛い目にあってシグマのレンズは二度と買わないって香具師は漏れが知る限り6人はいる。
だから買う気になれないんだよなぁ。
奇抜なだけでタムロンの90mmマクロみたいな名玉も無いし。
945名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/22 00:11 ID:QnwIlVZI
シグマについて一言で言えば

安 心 し て 買 え な い

だな。
946名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/22 02:48 ID:T3lyTIH7
じゃキャノソは安心して買えるのか?
あんたのところのSS評判悪いよ。
もともと品質も悪めだから苦情が多くて大変でしょうが(w
947名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/22 08:24 ID:twVaYifp
結局カメ爺はブランド志向が強いんで、カコワルイのはイヤ、
それに売る時、捨て値だしね。
まともに売れるニコ・キャノが正解。
948名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/22 10:21 ID:CwwmCZL6
>>946
す く な く と も 、 ツ グ マ よ り は 安 心 で き る の は 確 か だ 。
949名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/22 12:50 ID:VPv0i/Yy
何故かシグマの話題が多いけど、友人?でシグマのレンズを
無理に勧めるバカがいて困る。安くても買いたくないのが
シグマレンズだ。
950名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/22 13:32 ID:/V4uHz24
>>949
そりは、シグマ使ってるヤシは他のヤツに勧めて安心したいんじゃ!
誘いに乗ってはイカソ!
951名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/22 14:08 ID:NJH+wHfv
シグマのズームも最近は凄いよ。
各社の純正品に一歩もひけをとらないと思う。
キヤノンLなんかのズームよりも中心解像度は高い。
952名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/22 15:14 ID:ZsjmLn36
>>951
おおむね同意。
キヤノンには品質の面で勝っている。
つうかキヤノンなんかスペック厨しか買わない罠。
953名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/22 15:35 ID:29pohkDS
キヤノンはそんなに悪くないと思うのだが…。
悪い悪いと言っている人は本当に使っているのか?
シグマのレンズも悪くないし…。

メーカーの好き嫌いを他人に押しつけるなよ。
954にこじい:03/01/22 18:56 ID:z4KwLqIM
>>953
いいこと言うねえ。
955名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/22 19:20 ID:cRcCYeeS
>>953
値段が同じぐらいなら、ね。
956名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/22 19:58 ID:N1hqOE1z
電池持ちがいい
CFが使える

という条件なら、どれがベスト?
957名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/22 20:08 ID:c3hWy+Mb
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj1023.html
「スーパーCCDハニカム SR」では、
感度の高いS画素と、ダイナミックレンジが広いR画素の信号を最適に加算する事によって、
ハイライト部分も白とびせず、明るい部分から暗い部分までの広い範囲に渡り、なめらかな描写が可能となります。

S3proはどうなる?
スーパーCCDハニカム SRをAPSサイズにして搭載すればCCD面積4倍

単純計算で
1200万画素
ハニカムで水増し2400万画素


958名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/22 20:12 ID:S0C7YohP
 
どれだってCFは使えるんじゃないのか?(w
959名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/22 20:12 ID:c3hWy+Mb
スーパーCCDハニカム HRをAPSサイズにして搭載すれば
2400万画素
水増し4800万画素
960名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/22 20:33 ID:KM7Sbd76
いくらなんでも4800万に水増するなんて嫌だぁ

RAWで撮ったらMD1Gでも20枚位か?
中のチップ等どうせ他が追いつかないから
S3ProはSRでしょ。
F100ボディだったらかなり欲しいかも
961名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/22 21:02 ID:zoianIW7
>RAWで撮ったらMD1Gでも20枚位か

だから、4GB
962名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/22 21:29 ID:KM7Sbd76
メディアの容量が問題ではない。

でかすぎるファイルサイズが問題。
いくらMD4G使ったところで、書き込み時間や
PC上でRAWのファイルの展開など、現時点ではまだ現実的な
ファイルサイズではないって事
でるとしたら957の書いたようなやつでしょ。
963名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/22 21:37 ID:ey7dFBpl
>>956
「電池持ちが良い」と言えば答えは明らかと思われ。
て言うか煽りか?
964D100ファンのにこじい:03/01/22 21:57 ID:z4KwLqIM
>>963
おれもそうおもった。
965名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/22 22:27 ID:9Wteqf5b
MD4G、連射のミラーショック大丈夫でしょうか?
966名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/22 23:47 ID:Fse7Av3K
高画素過ぎても困る
パソが処理しきれずアポーン!
967名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/23 01:00 ID:D+ZB3I/6
>963
SD9以外はどれも電池の持ち良いんでないか?
968名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/23 13:01 ID:YiUMsP99
>967
S2Proは電池の持ちはよくありません。
割高な123Aと併用だし・・・

969名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/23 15:21 ID:PJNL/oau
なに言ってるだーよ、123入れなくても使えるだーよ。
単3充電池ではデジ一眼最強だーよ。
970名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/23 15:34 ID:Iq59jvAY
>>969
といってもニッ水だろ
メモリー高価防止の放電なんかで管理がじゃまくさい。
(箕のダメ7で懲りてる)
D100なんかマン充電で1日持つしフレックス充電できるし
971名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/23 15:39 ID:Iq59jvAY
>>965
ミラーショックごときでで逝ってまうようだと
外に持ち出せないんでわ?
972名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/23 15:50 ID:alNbCqQF
駄目7のおかげでスマートチャージャー買うハメになって今その恩恵に
あずかってる(w
973名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/23 16:13 ID:DvpaXaxl
>>970
単三アルカリ可。
まぁ。そうは持たないが…
974名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/23 16:37 ID:vlMTc8JS
>>969
S2ウザー必死だな、
最近じゃあまり売ってるの見掛けないが、
975名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/23 17:03 ID:Z1ocxWZN
チミはなに使ってるだーよ。ヘボキヤノなのかな。
976名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/23 17:24 ID:dJgc0FSR
ダメ30,60,100ウーザー必死
977名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/23 18:10 ID:bKkMscdu
責任転嫁で、バトルに点火
978名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/23 18:12 ID:rGrndxfC
S2vs30、60、100?
979名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/23 18:51 ID:p2mxxFS6
もはやD60は比較対象から外すべきではと・・・
980名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/23 19:33 ID:YiUMsP99
それよりも、ニコンかキャノンどちらかを選択できない
S2は比較対象から外すべきではと・・・
981名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/23 20:42 ID:cgH1b2dS
今度こそミノは出してくるのか?
982名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/23 21:17 ID:g40t6uhG
そう言えば
D100に縦位置グリップつけて
AA電池6本で運用してみた人居る?
その場合も鬼のように電池保つの?
983名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/23 21:58 ID:8Ru7eL54
>>982
ニッケル水素6本仕様も裏技的にはイケルらしいよ!
もっとも、そんなに電池もってもしゃあないか
984名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/23 22:26 ID:K0yZG/+R
たまにS2を一生懸命けなしてるD100ユーザーがいるが、無駄なことは
しないほうが良いと思う。同じFマウントユーザーとしてみっともないし。
ほとんどのS2ユーザーは「できればD100にしたがったが、じっくり比較した
結果自分にとってS2のほうがベター」と判断している。
「ペンタのロゴがNikonでなきゃやだ」という幼稚なことを恥ずかしげも無く
いう香具師等とは次元が異なる。
985名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/23 22:42 ID:YiUMsP99
>>984
もっともらしい意見だが、私の知り合いのS2ユーザー
は私がD100を選択したのが気に入らないのかD100を悪く
言う心の狭い人間である。
ちなみに、D100ユーザー全てがS2を一生懸命けなしてる
ような書き方は被害妄想だと思う。
986名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/23 22:48 ID:8Ru7eL54
>>984
いや、カメラって世界は昔から自分以外をけなすものだよ!
それがアイサツなんだ。
そもそもFマウントどころか、ボデーを供給して貰ってるのに。

最近フジって妙にフォトペーパ売り場で目立ってきてるなあ
フジ必死で紙を売る
987名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/23 22:51 ID:rxN7goTK

>カ メ ラ っ て 世 界 は 昔 か ら 自 分 以 外 を け な す も の だ よ !

そ れ が ア イ サ ツ な ん だ 。

・・・・・ふーん。。


988名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/23 22:55 ID:SFKKOQG7
>984
>たまにS2を一生懸命けなしてるD100ユーザーがいるが、

>985
>ちなみに、D100ユーザー全てがS2を一生懸命けなしてる
>ような書き方は被害妄想だと思う。

985さん日本語読めますか?
989名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/23 23:11 ID:X8dqPe0D
画質はS2
デザインはD100

もう国会でも承認されてますが何か?
990さちこ:03/01/23 23:12 ID:/j9Z6Dx6
友達のHPなんですが、私が見た中で結構よくできてるので
ぜひ一度いってみてください。
同大学の学生はほとんど見ているくらいです。
非常にためになる情報とか載ってます
見守ってあげてくださいね。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/kojihouse/
991名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/23 23:13 ID:asIZLR4+
>986
面白いアイサツだけどほんとかも?

>988
地蔵使いですか?
992名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/23 23:18 ID:asIZLR4+
>989
面白かったのでリクエストをD60は?

993名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/24 03:33 ID:thAUqquy
1000!
994名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/24 11:35 ID:BQYEYe1a
994
995名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/24 11:36 ID:EUS6PON8
995
996名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/24 11:39 ID:TK9JP+Kf
996
997名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/24 11:41 ID:busBHhwe
次スレないの?
998名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/24 11:47 ID:2AE8V1T+
998
999名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/24 11:50 ID:busBHhwe
次スレ立てときました。ふぅ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1043376592/l50
1000名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/24 11:51 ID:busBHhwe
ついでに・・・1000get!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。