< D100.S2Pro.D60の比較 part3 >

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/22 00:15 ID:2cxP6Cg7
パナの今度のデジカメなんかは

>従来、原色CCDは色再現性に優れるものの輝度信号をG(グリーン)からしか生成処理できない
>ことから補色CCDに比べ解像度が劣るとされていました。今回当社が新開発したLSI「VENUS(ヴィーナス)エンジン」は、原色CCDのR(レッド)やB(ブルー)からも輝度信号を生成処理することが可能となり、斜め解像度で当社従来比約1.5倍の高解像度を実現

こんなことやってるみたいだから、既存の機種もRAWとかならこういう対応も後から可能だと思うので、また一段違ってくるんじゃないかな。
D1Xとかは、似非1000万画素出力もできるようになるようだし。
953名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/22 00:16 ID:ssJEY8PL
しかし、FOVEONには、きっちりリアル600万画素センサーを作って
欲しいですね。

ちなみに、FOVEONのような3CCD構造センサーが1000万画素いくと、
銀塩プリントとほぼ匹敵するそうですな。
954名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/22 00:19 ID:+zmivCqH
よく銀塩と比較する人いるけどホントにそんなに銀塩てレベル高いの?
それは中判とかのはなし?
955名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/22 00:22 ID:ssJEY8PL
>>954
少なくとも、解像度の点ではすごいと思うのです。
ちなみに、デジカメが銀塩に匹敵する解像度を得るには、
通常センサーで3000万画素くらい。
3CCDで1000万画素くらい必要らしいです。
956名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/22 00:26 ID:+zmivCqH
デジカメ雑誌を見るとS2proのデーターでもB0なんかに伸ばすと銀塩(35mmのことだったと思う)
を超えて感動したなんて書かれていましたよ。ベイヤーの600万画素ですよ。
957名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/22 00:29 ID:ssJEY8PL
ハニカムは、リアル画素数だといつも高画質ですよね。
ハニカム画素増大出力だと色々ありますが。
958名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/22 00:37 ID:+zmivCqH
でも1200万画素だし・・・。
959名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/22 00:50 ID:wZ91pkgz
D100で撮った画像をPM-4000PXに出力してみた。
こいつはすごい。 自然な描写、自然なボケ、自然な色彩。
レタッチにも強いし、風景でも十分いけるぞ。
ポイントはNC3でY、Gチャンネルに少し強めのUSM掛けること。
木の葉っぱなどはこれをやることで解像感が向上するよ。
レンズはやはりニッコールを使うべし。 安心感が違う。
960名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/22 00:53 ID:+zmivCqH
>959
やっぱりPX-4000って凄いんですね。
みんなそう言いますものね。
961名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/22 00:58 ID:AlQF+cvk
>>956
デジカメ雑誌はデジカメを褒めないといけませんから。。
S2proの値段があったら銀塩だったらF5が買えるわけだし。
デジカメは銀塩と違って粒子がないので伸ばしたときに
画像の荒れが目立たないで、もやっとするんです。
それをどう捉えるかの問題ですね。
そもそも135からB0なんで普通は伸ばさないので。
僕個人は135をワイド4つくらいに伸ばす程度ですが今のところ
s2proよりも綺麗だと思いますよ。
962名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/22 01:25 ID:e+yzJ5uD
こら943 ひつけーんだよ。 おまえの言う「色ずれ」は色収差と
誤解されてわかりにくい(つーか不自然な表現だ)。即刻やめよ。
BAYERは本来の点の位置を補完で生成するから色の位置はずれない。
でも補完エラーで色が本来と違う色に生成されることはありうる。だから
偽色。
主張したいことがあるなら、せめて一般的な用語を使わないと、手前勝手
なヲタのヨタ話と誤解されるぞ。
963名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/22 01:39 ID:or/ewuwj
>>962
手前勝手なヲタのヨタ話じゃなかったの?
わざわざ一般用語使わないのは○○特有の(以下略
964名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/22 01:53 ID:e+yzJ5uD
>>963 そいつぁ失礼。理路整然と無茶をいうヤツを見ると無性に腹が
立ってきて。。。
965名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/22 05:52 ID:qOwgR/3p
D100のJpegでとってもアンダーに撮れるのはどうにかならないものかな。
マルチパターン測光で広角よりのレンズなら+2/3が当たり前で望遠よりの
画角なら+1/3からなしぐらい。

S2Proならマルチパターンでどんな状況でも殆ど適性なのに、こうも違うも
のなのかな。ニコンのJpegの露出はどうも納得できないな。
966名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/22 08:33 ID:XeVQovpI
>>962
>BAYERは本来の点の位置を補完で生成するから色の位置はずれない。

ずれるよ。バカ?
967名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/22 08:45 ID:tKvP4ziX
>965
漏れのS2はアンダー気味でし。
レンズによっても違うけど2/3くらいアンダーかな。
968名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/22 09:21 ID:iG0huWpB
>>966 ずれないよ。ヴァカ?
969名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/22 11:02 ID:KpRV/PWA
少しアンダーなのはコダックでも同じ。
意味があってそうしているんだよ。
970名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/22 12:19 ID:ZzpN8Gb2
センサーのDレンジが銀塩にくらべて狭いので、ハイライトが早期に飛ぶのを
警戒して、適正露出をはずしてわざと全体的にアンダー目に振っているだけ。
単にそれだけのこと。適正露出より素材性(飛んだらおしまいなんで)重視
というポリシーなんだろう。印刷時にレベル補正をしなくちゃいけないのが
ややウザイが。。とにかくD100はヒストグラムを暗部側基準に並べる傾向が
あるね。だからDレンジのもともと狭い風景では、必ずアンダーになる。
971名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/22 12:24 ID:r/3Ndpgg
もうカメラ用語のF値とかシャッタースピードで画像を
並べて比較するようなのはナンセンスな時代なのかも
しれないね。SD-9みたいなRAW専門だって、あくまで
素の画像はフォビオンのデフォルトであって、カメラの
歴史に縛られる必要は無いのかもしれない。
972名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/22 12:31 ID:r/3Ndpgg
銀塩カメラではどうしても1/8秒シャッター開かなきゃいけない
所を、デジタル技術の発達は1/500で可能にするかもしれない。
流れる水を炎天下で長時間露光出来るようになるかもしれない。
そゆ始めにISO値ありきという考え方が必要なくなるかもしれにゃい。
973名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/22 12:54 ID:BRpQyUMW
不治は印刷適正も考慮に入れてるのかもしれない。
実際。製版屋や印刷屋向けに撮影講座を開いてたりするし、
簡単な撮影ならカメラマンに頼まずに内製化しませんかって感じで。
こなあいだの東京グラフィックフェア(印刷業界の展示会)でフィルムセッターや
CTP(印刷データを直接アルミ板に焼き付けるもの)の横でS2Proの宣伝をやってた。
974名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/22 12:56 ID:ulmrGcf1
>972

考えてみればISOという概念はフイムル時代のカメラの持ち越しだわな、
要らない概念かも。
975名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/22 12:59 ID:r/3Ndpgg
フジよ。カメラマン殺す気か。
976名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/22 13:10 ID:WH6k7GsT
「デジなカメラマンの方は他のFinePix、もしくはH1を御購入してください」
なのか!
977973:02/10/22 13:24 ID:BRpQyUMW
>>975
東京グラフィックフェアの不治のブースでS2Proと一緒に売ってたものがある。
大きめのジュラルミンケースに中を開けると骨組みとそれに巻き付くディフューズ布
バック紙と簡易ストロボのセット。組み立て3分。これであなたもブツ撮りカメラマン。
商品名は「写ルン台」
・・・・人ネメてるネーミングだ。
978名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/22 13:28 ID:jhhAxyRU
ネメるってやっぱり下一段活用かな。
979名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/22 14:47 ID:EM6EApU1
>>970
デジカメはハイライト基準の撮影が本筋ですから・・
最近のデジカメは銀塩よりシャドウレンジ稼げてるから。
Dレンジは銀塩より勝ってると思うけど。
980名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/22 15:14 ID:iG0huWpB
そうかなぁ。
デジフォト専科の今月号とか見ると、銀塩に比べ、デジの方が
早めに飛ぶし、早めにつぶれるようだ。±3EVの比較で。
やっぱDレンジは狭いんじゃないのか?
(だからって俺は銀塩戻る気はしないが)
981名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/22 15:24 ID:EM6EApU1
天体写真なんか撮ると、冷却CCDじゃなくてもフイルムより
はるかに勝ってるから、ライト部が負ける分を差し引いても
全体としては勝ってる(Dレンジ広い)と思うんだけど・・。
あくまでも個人的な意見ですが。
982名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/22 15:34 ID:iG0huWpB
それは長時間露光時の挙動(ノイズの低さや粒状性)であって、Dレンジとは
ちょっと違う気がするのですが。
983名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/22 15:52 ID:EM6EApU1
そうかなぁ。
同じ露光かけて、フイルムで写らない星がデジで写るのは
シャドウレンジが広いからだと思うんですけど。
984名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/22 16:38 ID:ZzpN8Gb2
「相反則不軌」ってご存じ? 知らなかったらネット検索かけてみ。
簡単に言うと、銀塩フィルムは露光時間が長くなると、
露出計の指示通りにシャッター速度を決定しても露出アンダーになる
現象があり、適正露出にするためには等比級数的に露光時間を長く
していかなくちゃならない性質があるの。CCDはこれがないから
同じ露光時間でも写るのです。これはDレンジとは関係ないのです。
985名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/22 20:05 ID:EM6EApU1
「相反則不軌」は考慮済みです。
プロビア400F使ってますが32秒以下なら補正いらないと覚えてますが。
CCDにも有ると聞きましたが、CCDの方は良く分かりませんので。

どちらにせよ、経験上の個人的な感想ですので、間違ってるかもしれません。
986名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/22 21:07 ID:ZzpN8Gb2
そりゃ失礼しました。
銀塩とCCDはガンマ特性違ってて、暗い側はCCDも結構階調差がきちんと
出る。銀塩みたいにすぱっとつぶれないみたいな話どっかで読んだこと
あります。これが原因かも知れません。これはガンマ特性のカーブの
話でDレンジではないですが。
いずれにせよ、表題の3つのデジカメのDレンジはどれも似たり寄ったりで、
銀塩にはかなわない、というのが定説っぽいです。今月のデジフォト専科
みてもそれははっきりわかります。
いずれにせよ、こちらは星は撮ったことないので、これ以上の話は
机上の空論になりますんでやめます。
987名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/22 21:41 ID:lJ7wq5WJ
だれか次スレよろしく。
しかし14nとかの登場でこのクラスはサブカメラゾーンになってしまうのかな?
いまでもD1Xとか持っている人にとってはサブなんだろうが、
私にとっては25万円すら高い買い物でした。
988名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/23 11:29 ID:NhzEDHM+
もういいよ。静かに沈めれば?

デジも発展途上だけあって、画質マンセーなのね。
BODYの性能が比較対象になってくるのはいつの日だか・・・
989名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/23 12:02 ID:J+6ixd1s
BODYがどうでもいいとは言わないが、普通の人間は画質マンセーだろ。
銀塩だって35mm<ブローニ<4×5が常識だろ。なぜかって?
フィルムがでかい方が良いに決まってるから。
で、次がレンズ。BODY(CCDと画質関連以外)なんて最後でいいよ。
いやならマニュアルでとればいいじゃん。ピンも露出も全部。
メーカーに文句言う前に自分の腕を磨きなよ。
990名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/23 12:39 ID:IVA0UUHx
D100が批難されちょるのは撮り手の腕があまり
関係ない所のような気がしるが黙っておこう
991名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/23 12:43 ID:NhzEDHM+
梅 もう不要
992名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/23 12:55 ID:Sd4GlQOi
新スレはツグマも入れてやっておくんなさい。おねげーしますだ。
993名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/23 14:27 ID:RnhSTfsR
ツグマは、1Ds、コダックを超えてしまったので、入れてあげません。

http://www.sigma-foto.de/digital/sample/Terminplaner_4409_2940.jpg

このスレも、各社フォベオンを搭載するまで、閉鎖しまつ。
994名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/23 15:22 ID:SSnC9tE0
お前ら、SD-9のサンプルのシミのような色むらに気づいていますか。
さほどひどくはないが、改善の余地ありだとおもうけどどうよ。
995名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/23 16:24 ID:PN03oSFn
D1XのRAW1000万画素の実力を確認した方いらっしゃいますか?
996名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/23 16:28 ID:RnhSTfsR
BAYERの偽色にいらいらするのは、もういやずら。
997名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/23 16:36 ID:3V+WtI42
>995
D1X+Bibble(シェアウエアのデコーダー)のだったら。
NC3の590万画素出力よりは確かに精細。
NC3.5が非常に楽しみ。
今までBibbleは、Exifが中途半端なのでNCでデコードしたExifをAble CVとかで貼り付けないといけなかったし、3.01からカラーマッチングでNikonが消えちゃったし。
NCで似非1000万画素出力できるようになるのは、とてもうれしいよ。

Webだと
http://www.dpreview.com/reviews/nikond1x/page20.asp

NC2とJPEG直撮りとBibbleとQimageのサンプルがある。
さらに、BibbleとQimageでは似非1000万画素出力のサンプルも載ってるよ。
NCも2だし、Bibbleもバージョンが古く1.99fだと思うけど。
3.0aだとNCとよく似たカラーモードがあったんだけど、3.01からNikonモードがなくなった。
998名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/23 16:40 ID:9g76I08M
うおー
999名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/23 16:41 ID:m1h1R52+
1000
1000名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/23 16:42 ID:RnhSTfsR
にゃおー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。