◆デジカメ購入相談スレッド Ver.11◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
デジカメの購入相談スレッド Ver.11です。

デジカメ購入の際には
★用途(何を被写体とするか、撮影した画像の利用方法等)
★予算(周辺機器の必要性も考慮しましょう。価格.com参照)
★希望スペック(画素数、ズーム機能の有無等)
を書くと貴方に見合ったカメラが見つかり易いです。
また、以前にデジカメを使用していた、あるいはしたことがある場合には
その機種名、使用感を書くと回答者の参考になるかもしれません。

自分が欲しいデジカメに見当が付いているなら先ず該当機種のスレッドがないか過去ログ(http://ton.2ch.net/dcamera/subback.html)から探してみましょう。
その際にはCtrl+Fでブラウザの検索機能を使うと便利です。

以下のサイトをスペックやサンプルを見るのにご利用ください。
デジカメメーカーリンク集 >>2
サンプルギャラリー他ユーティリティ >>3
よくある質問等 >>4
旧スレ >>5
3 :02/01/13 20:51
 
4  :02/01/13 20:51
   
サンプルギャラリー

dp review Gallery
http://www.dpreview.com/gallery/

Steve's DigiCam Camera Reviews
http://www.steves-digicams.com/hardware_reviews.html

その他ユーティリティ

価格.com
http://www.kakaku.com/

Digital Camera.gr.jp
http://www.digitalcamera.gr.jp/

impress DIGITAL CAMERA Web MAGAGINE
http://home.impress.co.jp/magazine/digitalcamera/

ヨドバシカメラ
http://www.yodobashi.com/

さくらやNets
http://www.sakuraya.co.jp/cgi-bin/inetcgi/shop/sakuraya.jsp

ビックカメラ
http://www.biccamera.co.jp/

「画像貼り付けて評価しましょう」 スレッド向き あぷろだ 入口
http://isweb27.infoseek.co.jp/photo/gonbeh/index.html
6   :02/01/13 20:52
        
Q:光学ズームとデジタルズームの違いは?
A:デジタルズームは多かれ少なかれ、画像をトリミングするものなので
画質は低下しますが、光学ズームは基本的には画質は低下しません。
詳しくはこちらを参考にしてください。
http://pcgaz.nikkeibp.co.jp/qa/win/ard/ard_m18.shtml
http://www.google.com/search?num=20&hl=ja&q=%8C%F5%8Aw%83Y%81%5B%83%80%82%C6%83f%83W%83%5E%83%8B%83Y%81%5B%83%80&lr=

Q:夜景がきれいに撮れるデジカメはありますか?
A:撮り方は大きく分けて2つあります。
a.夜景だけをきれいに撮りたい場合、三脚などにセットして手ぶれ
しないように固定し、シャッター速度を長めに設定します。このため
シャッター速度優先オートがある機種がいいです。三脚に固定しても
レリーズ時にぶれる恐れがあるので、リモコンやタイマーが使える
機種ならなお良いでしょう。
b.手前に人物などを入れて夜景を撮る場合はスローシンクロできる
機種がいいです。具体的には夜景モードがあるか、シャッター速度優先
オートがある機種でフラッシュを強制的に焚きます。手前の撮影物はフ
ラッシュが届く範囲に置きましょう。
どちらを撮るかを考えて、メーカーの情報ページで「仕様(スペック)」
欄を見て、夜景モードかシャッター速度優先モードがあるかを確認
しましょう。

Q:画素数はどれ位、必要でしょうか?
A:用途にもよるし、種々の見解がありますので一概には言えませんが、
Web上で閲覧する程度であればそれほど解像度は必要としません。
1024×756のディスプレイであれば640×480(30万画素クラス)でも
ディスプレイ画面に程よく収まります。
しかし、画素数が大いに越した事はなく、また、印刷するにはより多くの
画素数があったほうが綺麗です。
一般的には200万画素クラスでA4サイズにプリントして
荒さは目立たないと言われています。
http://www.kodak-diamic.co.jp/howto/size.html
http://www.nikon-image.com/jpn/community/diary/200109/index2.htm
http://dcru.omosiro.com/knowledge/imagesize.html
9あぼーん:あぼーん
あぼーん
10あぼーん:あぼーん
あぼーん
11名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/13 23:57
200〜300万画素の単焦点デジカメではどれが一番オススメですか?

・Cyber Shot P3
・Fine Pix A201
・CAMEDIA C-2
・Fine Pix 50i
12名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/14 00:13
>>11
FinePix50i
1311:02/01/14 00:24
>>12
MP3は必要ないんですが、50iってそんなにいいんですね。
14名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/14 00:36
50i>>C-2:P3>>>>A201
こんな感じか
ってか、おめーの基準がよーわからん
1511:02/01/14 01:00
とにかく街にでてまわってバンバンとスナップを撮りたいんです。
起動が早くて、ぶれにくいのが理想です。
16名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/14 01:02
ぶれるのは手ぶれが主因だからカメラのせいにしないように。
シャッター優先にできるカメラで常に1/800にでもすれば?
暗くて写らなくても知らないが。

一応目的見れば50i(あるいは4500)になるだろう。
1711:02/01/14 01:18
ご教授ありがとうございました。
50iを買うことにします。
18名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/14 02:38
FP4500が型落ちになるのっていつ頃ですか?
19名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/14 02:39
FP4500が型落ちになるのっていつ頃ですか?
20名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/14 02:41
FP4500が型落ちになるのはいつですか?
21三村マサカズ:02/01/14 02:41
ふかわかよ!
22名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/14 03:25
10万ある。
どれがよい?
23名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/14 03:38
>>22
もう2万足してE-10
24名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/14 03:51
光学ファインダーが付いて、起動時間が短時間である、シャッターを押したときの画像が遅れなく撮れる、、インターバル撮影。
インターバル撮影可などですが何か良い機種はありますでしょうか?ご紹介お願いします。

ちなみにカシオQVシリーズのように単体でインターバル撮影できる機種は
他にありますでしょうか?
私の親がQV2300を使っていて、各種設定があってたいへん使い勝手がいいと思いました。
でも先のスピードが遅いように感じていました。それで他に良い物はないか探しているところです。

私は、動いている物を撮ったり、ふと撮りたくなったときに速攻シャッターが切れる物を探しています。
そんでインターバル撮影で遊びたいと思ってるんですが、、、
25名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/14 03:53
>>24
んなものぁない。シャッターラグなしってところでアウト。
26名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/14 06:23
見事な新スレ荒らしage
27名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/14 06:49
6800Zを最初のデジカメに選び
スマートメヂアをかなり買いました。
今度からもスマートメヂアの使えるのをと
統一していくのがいいかと思うと
オリンパスあたりを探索していこうとおもいますが、
こういう方針でよろしいでしょうか?
28名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/14 06:52
>>27
別にそれはそれで構わないと思うよ。スマメどれくらい持ってるかによるけどな。

しかし、このスレ継続させるの?
29名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/14 07:02
>>28
64というやつ4枚持っています。
素豆にどこまでこだわるかですが?
その点よく分からない。
コンパクトフラッシュもよしとすると
キヤノンなども選べるが
30名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/14 07:05
64×4=256なら結構なもんだな。
スマメ機種でいいんじゃないか?ただし6800って結構綺麗といわれてるから
どういう目的で機種を選ぶかによるけどね。

今からCF機を買って互換性ないのもちょっと辛いしな。
31名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/14 19:00
6800Zよりも
もう少し銀塩カメラに近いのを選べばよかったと思う
縦型はやや使いにくいし
コダックDC4800ZOOMにしようかとも随分迷ったが
写りに関しては比較してないから分からない
A4に伸ばして満足
時々望みの色が出ない
夏の海のいろ
紅葉の色
桜はとても綺麗、十分満足
32名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/14 19:46
E-10を買ったのですが
スマートメディアはどこのが相性がいいのでしょうか?
331:02/01/14 19:56
>>32
SIGMA、Infineonあたりが良いらしいヨ!
34名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/14 20:06
デジカメのことについてまったくわからない者ですが、
今度兄貴が結婚することになりましてその結婚祝にデジカメを
プレゼントしようと思ってます。2人の思い出づくりのために。
条件としては
・予算は4万程度 ・初心者でも簡単に扱えるもの
・ヨドバシのポイント使いたいのでヨドバシの店頭に売ってるやつ
です。
どれがいいのでしょうか?教えてください
>>34
C-200Z
36名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/14 21:57
最近デジカメ買ったんだけど
町で女の子に「かわいいから写真撮ってもいい?¥って聞いたら
なんの疑いももたずに撮らせてくれたよ・・・
37名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/14 22:00
>>36
????????
38名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/14 22:22
アゲ
39名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/14 22:37
>>34
fp30i
40名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/14 23:08
34です。
35さん39さんありがとうございます。
とりあえずその2台のどちらかを買おうと思います。
サイズとかを見て決めます。
周辺機器とかは特に買わなくても大丈夫ですよね?
明日買いにいってきます
ありがとうございました
419:02/01/14 23:11
-------------------------------------------------------------------------------
●貴方に代って恨み晴らします!!!★別れ工作・特殊調査専門!!!
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠が
欲しい・電話番号などから住所などの詳細を調べて欲しい・等など
何でも気軽に相談下さい。確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。

http://www.blacklist.jp

女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp
-------------------------------------------------------------------------------------
42名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/14 23:15
>>34 = >>40
カシオのQV3000EXが売ってたらたぶん予算内だと思う。
こっちのほうがぜんぜんいいよ。
>>41
おつかれさん。あなたの身元がとても気になります。
44名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/14 23:26
飲食店なんですが、料理のサンプルを写真に撮って
拡大して印刷し、展示しようと考えてるんですけど、
2万くらいで、簡単に扱えて、
いずれはホムペに載せたりといろいろな用途が出来る
機種はないでしょうか?
45名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/14 23:38
>44
FujiFilm FinePix4700Z
レタッチ無しでいける。
新品は4万位するが、2万は難しいが中古ならOK。
もしくは、安い機種+レタッチソフト(付いてくるので十分)

ただし、料理サンプルを撮るならパンフォーカスは避けた方が
良いと思う。AFね。
46名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/14 23:41
>>42だけど、

>>44
なんかカシオの回し者っぽくて鬱だが、新宿さくらやで
QV3000EXが\24800で売ってる。今現在でコスト性能比が
最高と思われ。マクロに強いかどうかは知らん。マクロ
重視ならニコンだろうが予算が少なすぎる。
47名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/14 23:45
>44,46
料理サンプルなら200mm位は有るだろうからマクロは不要と思うがどうか?
むしろ、外部光源無しで近寄ると不味そうに写るのではないか?
48名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/14 23:47
>44
ニコンの型落ち
4944:02/01/14 23:57
>45,46,47
いろいろ教えてくださってありがとうございます。
どれくらいの画素数があったほうがいいですか?
>>46
QV3000EX
撮影可能距離
標準;約0.3m〜∞、接写;約6〜30cm(絞りF4以上でWIDE端に固定した場合)
マニュアルフォーカスにより約6cm〜∞

わしも料理にマクロは必須ではないと思うが、これだけ寄れれば十分でしょ。
レンズ回転組みの1cmには負けるけどね。
>>44
200〜300万画素あればいいと思う。だが、いかんせん
2万円では予算不足。4万あれば選択肢がぐっと広く
なる。
5245,47:02/01/15 00:14
最終的な画像サイズは、
WEBなら640x480(35万画素)。
これなら、一般に印刷してもOKと言われている150dpi(dot per inch)
でも10x7cmにはなるからメニューには十分と思う。
しかし、A4一杯に印刷したい時も有るだろうし、撮った画像の一部だけ
を使うといった利便性も考えたら200万画素機(1600x1200)が良いと思う。
現状では、200万画素を境にして、低画素機は思い切った機能・性能カット
による低コスト化が図られているという意味からも避けた方が無難。
5344:02/01/15 00:14
>50,51
ありがとうございました。
5444:02/01/15 00:18
>52
分かりました。助かりました。
100万そこらで安いものを買おうかとも考えてたので。
200万を基準にします。
これなんか安くていいよっていうのがあったら教えてもらえませんか?
5545,47,52:02/01/15 00:24
機種選びは楽しいよ。
他人にその楽しみをあげてしまうのは惜しいと思う。
知ってるかもしれないけど、

価格.COM
http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/dezikame.htm

ヨドバシ
http://www6.yodobashi.com/c/89.html

切迫した事情が無ければ、2〜3割の値段差ならヨドバシで買うのが吉。
ポイント還元も有るし、初期不良時等の対応がやっぱり違う。
5644:02/01/15 00:33
いろいろありがとうございました。
初心者なもんで分からないことだらけだったから助かりました。
57名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/15 00:48
>>55さん
ヨドバシの価格って、リアルタイムに更新してるんすかね?
発売当初の価格のままって事は無いですよね?
ちょっと高いなあと思ったもので。
ビックしかり。
5845,47,52,55:02/01/15 02:03
リアルタイム更新だけど、更新頻度自体が低いと思う。
店頭の方が安くつく(特にポイント)事はたしかに多い。
逆もたまに有るそうだけど。
59名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/15 02:31
初心者でRICOHのCaplioRR10とOLYMPUSのC-200ZOOMは
どっちがよいでしょうか?
客観的に性能、使いやすさでアドバイスお願いします
60名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/15 02:46
RR10、絵作りワルすぎ、MP3再生2時間と短い
電池もたん〜
よって普通のC-200ZOOM
61名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/15 04:06
アドバイス下さい
・予算3万〜5万以下
・動画OK
・動画編集ソフトが優れている
・200万〜300万画像

は、どのような機種が良いのでしょうか?
62名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/15 04:12
こんにちわ、はじめまして。
私は30000円ぐらいで、デジカメを購入したいと思っているのですが
FinePix50i
FinePix50i
PowerShot A20
Fine Pix 4800Z(いつか値段が下がるかとウォッチ中)
等では、どれがいいのでしょうか。
(他の機種でもオススメがあれば教えて欲しいです。)

用途としては、ブツ撮り(接写)が中心です。
洋服や、小物です。
(つまり、オークションに出す用です)
気が向いたら、普通に写真も撮ります。
望遠は、ほぼ使いません。
希望としては、
パソコンへの画像の転送がしやすい
(イクシーを試しに少し使ったのですが、よく分かりませんでした)
接写に強い
色が綺麗にでる(赤みなど、偏ってしまわない。)
出来れば、電池は消耗しにくいか、代替品のよういしやすいもの
プレビュー画像のついているもの

です。価格.comを今は見ています。

よろしくおねがいします。
63こっちでしたか:02/01/15 05:47
レス宜しくお願いします。
1.200万画素クラス(131万画素でもOK)
2.音声付動画が撮れる(30秒以上)
3.テレビに繋げる
4.出来れば3倍以上の光学ズーム希望
5.値段はなるべく安い
こんなんありますか?
2800Zを検討中ですが、テレビじゃ見れないんですよね?
64名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/15 06:14
>>61
デジカメで動画編集ソフトは動かないが?勘違いか。
お買い得としては投売り状態のQV3000EXが330万画素
で\24,800円、E-100RS, C-2100UZが4万円台後半。
5万円出せれば200万画素のほとんどは射程に入るよ。
QV3000は動画に音がなかったような気がする。
サンヨーのMZ1は動画が強いはず。
65名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/15 06:22
>>62
ニコンのクールピクス775はレンズ前3cmまで
寄れる。価格コムでは\33,000くらいだった。
新宿サクラヤで投売りされているQV3000EXが330万画素
で\24,800。これがベストだと思う。色の出方は海外の
レビューサイトとかメーカのサイトで見ればいい。
パンフォーカスが望みならほかを推薦するが。
66名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/15 06:26
>>63
サンヨーMZ1 200万画素で\44,800。2800Zは
望遠が望みでなければすすめない。
67名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/15 06:30
MZ1はたしかに条件を満たすが元ユーザーとしては勧めがたい。
68名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/15 06:44
>>65 さん、ありがとうございます。

しかし、なにせ疎いもので、パンフォーカスというのが何か
いまいちわかりません。
普通のカメラはミュウとかいう、フジフィルムの小さなカメラ
を使っていました。
それの画質で、十分満足でした。
「美しい」しゃしんより、「カワイイ」写真の方が好きなのかも
しれません。
nikonの公式HPへ行ってみたのですが接写のモデル写真は
残念ながらなかったです。
でも、機械本体がかわいいので、一寸気に入りました。
電気屋さんに実物を見に行ってみたいと思います。
QV3000EXっていうのは、どこのメーカーのものでしょうか
6963こっちでしたか:02/01/15 06:54
>>66、67
有難うございます。検討しますが67さんの勧めがたい理由とは
なんでしょうか?
みなさま、他にもおすすめ機種ありましたらご教示ください。
>>68はかわいいでしか物事考えられないドキュソ?
71名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/15 07:07
ちったぁ自分で調べる努力しろよ。
72名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/15 07:09
>>70さん
すいません。
友達とかにほめられたいし自分が持って歩くときに見てくれがいい方が
気分よく使えるかな?というのがあります。
電化製品に慣れてないドキュソです。
ところで、ここを読んでいたら
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/994878187/
なぜか775が叩かれていました。何か悪い事があるのでしょうか?
73名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/15 07:11
>>65だけど、
パンフォーカスは、いわゆるバカチョン。ズームがなく
オートフォーカスもない。ソツなく写るがピントは甘い。
そのかわり低価格でそこそこ写るので素人にはおすすめ。
QV3000EXはカシオの製品。画質もいいし夜景も撮れる。
今現在のBest Buyだと思うよ。サンプル写真は英語サイト
だけど、

http://www.dpreview.com/reviews/

がおすすめ。上記から機種を探してサンプルを見てほしい。
74名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/15 07:12
>>72読め
Nikon COOLPIX885/775発表!
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/998564023
>>73さん、>>74さん、ありがとうございます。
早速読んできます。
76名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/15 07:17
ds-20はどうよ?
77名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/15 07:21
ds-20はどうなのよ?
どうって言われても、目的は?
どうって言われても、目的は?
80名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/15 07:26
HPに使ったり。
81名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/15 07:26
HPに使ったり。
厨房は放置
厨房は放置
84名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/15 07:30
真剣だよ。
さけ
86名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/15 07:30
真剣だよ。
「ほんき」って読んでね。
「ほんき」って読んでね。
89名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/15 07:36
人に目的を聞いときながら「厨房は放置」はないだろ。
90名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/15 07:37
人に目的を聞いときながら「厨房は放置」はないだろ。
   ,ヘ ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (・。・) <落ち着けよ厨房
  @(uuノ \________
   ,ヘ ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (・。・) <落ち着けよ厨房
  @(uuノ \________

   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (´Д`) <応答がない、屍のようだ。
. @(_uuノ   \________
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (´Д`) <応答がない、屍のようだ。
. @(_uuノ   \________


95 :02/01/15 09:30
 ○   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
−+− < 返事がない,タダのかかしのようだ。
 II   \________
9665:02/01/15 09:35
>>64

レス感謝です。
・動画編集ソフトが優れている

は、付属で付いているパソコン上で動く動画編集ソフトの性能が
優れている機種はどうなのでしょうか?

という意味でした。
あ、でも付属っていうのは無いのでしょうか・・・
げ、上のレスは名前65→61です
98名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/15 12:48
この連続コピペは
厨房板みたいだな。
99名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/15 12:56
FinePix2600zとCOOLPIX775ではどうでしょう。
>>99
どっちもダメでしょう。
>>100
ヲメ!
102名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/15 13:02
>>100
ヲメ!
>>100
ヲメ!
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (´Д`) <応答がない、屍のようだ。
. @(_uuノ   \________
105名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/15 13:36
日常のメモ代わりに使えるデジカメをさがしています。
図書館や書店で気になるページ、イラストを写してコンピューターに保存したり、
時刻表とか地図を写して携帯、活用したいと思っています。
なので、カラー液晶画面は、必要です。
プリントすることは、ほとんどないと思います。
高価で大きく多機能なものの方が写りはいいのでしょうが、
持ち運びを優先したいので小型軽量な機種の紹介をよろしくお願いします。
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (´Д`) <応答がない、屍のようだ。
. @(_uuノ   \________   
107名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/15 13:41
>>105
その使い方(気になるページを写して〜)は窃盗扱いにされる
可能性はないのか?

本作っている人間からするとかなりやめてほしい。
http://l.,.............._______.../L/l_  /どうしてくれる
http://l.,`^~^Y.......____{,,@w@}<  オイ、これは太田にも重大な責任があるぞ(?)
http://l.,...........U.U..........U.U   \謝罪とゴジャースを要求汁


http://l.,.............._______.../L/l_  /なんでオレまでが
http://l.,`^~^Y.......____{,,TwT}<  ヒデェもんだ
http://l.,...........U.U..........U.U   \オレが悪かったのか・・・?


http://l.,................._______.../L/l_  /素敵な尻尾がほしいが「'」が使えんのが致命的
http://l.,....Sv^Y.......____{,,,+w+}< 「-^」や「v^」隙間をなんとかしたいが・・・
http://l.,..............U.U..........U.U   \「=」だと「"」がほしい・・・
109名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/15 13:42
>>107
ネタじゃなかったら氏んだほうがいいよ。
110105:02/01/15 13:43
>>107
あっ、そうですね。売り物の本でそんなことをしちゃいけませんね。
あくまでも「コピーしてもいいよ」という類の本を写す。
ということでよろしくお願いします。
P−3ですね
112105:02/01/15 16:53
>>111
ありがとうございます。P-3のメーカーサイト見てみましたがよさそうですね。
拡大表示もできるみたいだし。
ところで、資料などに接近して撮影する時にもストロボは有効なのでしょうか?
なんか、近いと白く飛んでしまうというような話も聞くものですから。
113名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/15 17:24
コンパクトフラッシュを買うにあたって
このメーカーだけはやめとけ!ってところありましたら
よろしくお願いいたします。

ちなみにデジカメはCASIOのQV-2400UXを使っています。
>>113
まるちぽすと やめれ
115名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/15 17:40
>>114
別にいいじゃねえか。
そんな面倒な質問じゃないんだから
マルチポストに敏感な知ったかは困るよ。
116名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/15 18:00

本作っている人間からすると立ち読みもかなりやめてほしい。窃盗に等しい。
117名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/15 18:02
>>107
図書館はええんでないの?
118名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/15 18:06
>>117
図書館でも自由なコピー認めてないところもあるよ(国会図書館とか)。
まあ立ち読みはまだしも、写すのはひんしゅくものだわな。
立ち読みはいいけど、メモ取ったりするのは禁止。
記憶するのもまずい。本屋を出た瞬間に内容に関してはすべてを忘れされ。
そして、広告ページだけを覚えておけ。ってことか?
コピーを許されている、図書館の資料だったら何も問題はないだろう。
てよか、ここはその是非を論ずる場所ではなかろ?
なんにでもケチをつけたがる連中、うざい。
121名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/15 18:14
>>118
コピーもできるし、写すのも自由だが?
122名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/15 18:15
確かに立ち読みは悪習慣。
全部ビニールで梱包すべき。

立ち読みで買われなかった本の数、痛んで売り物にならない本の数。
これを考えると、もっと本は安くなります!
124名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/15 18:18
>>123
CDは試聴出来ない癖に高いぞ。
本もどうせ同じだろ。
>>122
求められるサービスから逆行してるな、そりゃぁ。
126名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/15 18:27
本の立ち読みは世界的にみても当然の権利だろ?
127 :02/01/15 18:32
CDの場合は、
ラジオやテレビやネットで聞こうと思えば聞けないことも無い。
これが立ち読みの替わり、かな。
それにしても高いよな、CD。
>>120
そこもでうざい。
129 :02/01/15 18:34
なんか、デジカメの質問できる雰囲気じゃないね。
130ゆうさく:02/01/15 18:56
今度オリンパスのE10を買う予定なんですが
そこで質問があります。
このカメラと相性の良いスマートメディアとプリンターはどこのメーカーが
良いのでしょうか?
>>130
スマメは名の知れたメーカなら大丈夫だろうが、メルコは
あまり芳しい評判を聞かない。プリンタは最近の写真画質
のインクジェットなら大丈夫のはず。こだわるつもりなら
アルプスのプリンタに昇華ユニットつけれ。
120 :名無CCDさん@画素いっぱい :02/01/15 18:14
てよか、ここはその是非を論ずる場所ではなかろ?
なんにでもケチをつけたがる連中、うざい。
133774RR:02/01/15 19:28
こんばんは。C200−ZOOMとFINEPIX2600Zどっちがいいか悩んでます
アドバイスください。
134名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/15 19:29
>>130
ちなみにE-10の場合はスマメよりCFを買ったほうが
後々楽になると思われるぞ。
135名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/15 19:36
>>133
C-200Zの仕様
http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/C200z/c200zs.html
FP2600Zの仕様
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj824b.html

C-200Zは見た目安っぽいがレンズは明るい。2600は200より
高級感は多少あるが、レンズが少し暗い。あとは何を望んで
いるかによる。見比べて選んでね。
136楽しい幼稚舎:02/01/15 19:37
>134
ホントにスマメを買うですか?E-10用に?
もし買うならレキサーにしなさい。オリンパ純正と一緒だから。
でも、レキサーの方が高い場合もあるので注意。
ただし、オリンパ合成パノラマを使わないならハギワラ
なんかも良いよ。安いし。
メルコならカードケースが2枚収納可のプラ製なので
用途によっては便利かもね。

普通ならコンパクトフラッシュ256MBにするだろうにね。
まあ、2枚差しOKだから後から買い足しも出来るか。
物事は良い方に考えるようにしよう。
137774RR:02/01/15 19:46
>135サン ありがとうございます
  使い道はハガキに印刷&ヤフオクなどです。この使い道なら131万画素の
  C100とかでもいいと思うのですが、この先純粋に写真を撮ってA4に印刷したくなる
  かもしれませんし、200万画素にしようと。
  C200ZOOMと2600Zで画質や使い勝手(重さ等)はどちらがいいのでしょうか?
>>137
使い勝手ってな〜に?
どんな使い勝手を求めているの?
全部の特徴を列挙させて、そこから自分の求めているものを
捜すなんていうのは、失礼だと思うよ。
>>136
レキサーのはパノラマ合成利くのよね。中身はオリだから。
最近レキサーのSM買ったけど、ケースが4枚収納タイプだった。
見開き4枚。
140774RR:02/01/15 20:02
>138
失礼。使い勝手ってのは遊びにいくとき外にもっていく携帯性とか
 首にさげたりして、写真撮る時の持ちやすさとかです。
 他にこれはという特徴があったらおしえていただきたいなと思いまして
141名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/15 20:03
138 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/01/15 19:51
>>137
使い勝手ってな〜に?
どんな使い勝手を求めているの?
全部の特徴を列挙させて、そこから自分の求めているものを
捜すなんていうのは、失礼だと思うよ。
142名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/15 20:04
138 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/01/15 19:51
>>137
使い勝手ってな〜に?
どんな使い勝手を求めているの?
全部の特徴を列挙させて、そこから自分の求めているものを
捜すなんていうのは、失礼だと思うよ。  
妙なコピペ繰り返してると規制されるぞ。
144楽しい幼稚舎:02/01/15 21:50
そーだーそーだー。またID付きに逆戻りしたいのか?
頼むからアホなコピペ連発はヤメレ。

>>140=774R
フジノンのF3.5は暗いよ。チョット暗いってもんじゃない。
有効径が小さいのだから何とかしてくれんかねホント。
室内や夜間照明のある屋外撮影時なんかは、ストロボの
届く範囲以外はホントに暗く写って困るんだ。
強いて挙げればPCカメラ機能くらいかねー。
それにしてもレンズ暗い。
この手のポケットデジカメは出来るならF2.4からにして欲しいね。

C-200Zのテレ端も相当暗いけどね。基本的にF2.8からなので
室内撮影や少々暗いところでもFX2600Zよりは使える。
あと、ISO100-400相当まであるのも強いね。
圧縮率がSHQ時に低めが設定できるのもオリンパ共通の利点。
容量喰うから嫌がる方にはHQでも十分。
ただ、レンズバリアがレンズフードを擦るのでキズになるのと
造りが非常に安っぽいのが不満と言えば不満。
普通のテレビでスライドショーも出来るので、友達集めて楽しめ。

最後に、どっちも持ちにくいよ。小さく軽いカメラの宿命。
慣れしかないね。
14567:02/01/15 23:32
>>69
全体的にトロイ。
壊れやすいので乱暴に扱わない。(保証は当然つける)
実際に店頭で見てそれが気に障らなければよいと思いますよ。
なんだかんだいって動画重視ならやっぱり現行ではこれかな。。。
>>144
銀塩からすると、デジカメのレンズって、F値に対して厳しいねぇ。
銀塩なんてズームなら3.5からが当然だよ…
ズームで2.8なんていったらもう高級で手が出ない。
単焦点でもF2なんていったらもう。
>>146
コンパクトの話だけどね。
一眼でも普及クラスならそんなもん。
予算2万迄で、
100万画素前後で、
パソコンへの取り込みが楽で、
使用目的は、ポートレート程度で、
小さいデジカメありますか?
149名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/16 13:24
age
>>148
E100RS
取り込みは・・・
150名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/16 13:27
>>149
おい、E100RSが2万円で買えるのか?
151名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/16 13:29
>>148
FinePix1400Z
152名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/16 13:31
>>148
予算2万でポートレートじゃ髪の毛グチャつぶれだが
それでいいのか?取り込みはUSBのカードリーダー
使うのが一番簡単。

>>149
予算外だろ。
153名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/16 13:33
>>148
ポートレートを撮る時に、単焦点レンズの機種に標準な
ワイドレンズだとパースがつきすぎて不自然に写りやすい。
っていうのはわかるかな?
だから、ポートレートを第一目的にするつもりならば、絶対に
ズーム(50〜60mm以上)は必要だと考えておいた方がいいよ。
154149:02/01/16 13:34
あーひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
155名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/16 13:36
>>152
他人の予算にケチをつけるなよ!
おもちゃデジカメでだって、ポートレートは撮れるだろ。
髪の毛が一本一本解像していなくたって、ポートレートはポートレート
なんだよ。
156152:02/01/16 13:36
あーひゃひゃひゃひゃひゃ
157151 :02/01/16 13:38
あーひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
158名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/16 13:38
ポートレートだったら、銀塩AF一眼と単焦点50mm〜使った方がはやそう・・
2万じゃちょっと無理
160名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/16 13:43
>>159
どういう風に無理?
161名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/16 13:48
単焦点50mmだけで2万
162名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/16 13:49
あっ、銀塩のことね。
163名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/16 13:58
中判つかえ
164名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/16 14:09
大判やきくえ
165名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/16 15:29
銀塩=ぎんえん?
166名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/16 19:13
デジカメ購入考えてます。欲しいのは50iなんだけど光学ズームないから
迷ってます。50iの後継機種で新しいのって春に発売予定とかないのですか?
でもなんで50i(40iもそう)は光学ズームがなくてデジタルだけなんですか?
理由知ってる人おしえくださーい。
167名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/16 19:15
>>166
フジに聞け。ついでに逝け。
168名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/16 19:17
>>166
ここは開発チームでも広報でもないので質問には答えかねるよ。
ただ、後者の質問から言うと50iはコンパクトなところに重点が
あるからと言えるかも知れない。

つまり、光学ズームを付けるとズーム機構をつける必要から
あの薄さでは沈胴式レンズにせざるを得なくて撮影時には
コンパクトとは言えなくなる。

更には、沈胴式レンズを採用すると電源のオン、オフじに
沈胴機構を動作させる必要が生じ、起動・終了に時間が掛かる。
これは50iがスナップに使われるであろう事と背反しがち。

そんなところから光学ズームを採用しなかったとも言えると思う。
>>166
君が買いたいカメラってのはその程度。
光学ズーム欲しい人は、
50iなんか気にもかけない。
>>166
FP2800Zが最強らしいぜ(w
171楽しい幼稚舎:02/01/16 20:10
>>168
内玉式ズームレンズやミノルタンXを忘れちゃ困るよ。
ミノXのアイディアはオリジナリティこそないけど
画期的ではあるよ。デジカメらしくて感心した。
画質はチョットあれだけど、追従するメーカーも
出そうだね。
4.5万位でお薦めのデジカメ有りますか?
キャノンのS30,40辺り考えてたんですが、
実際画質とか値段程良く無いし、、、発売後の評判も余り良い話聞かないし、、
173名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/16 20:22
>>172
用途もわからずに「お勧め」と言われてもアドバイスしようがない。
>>1くらい読んでから出直してこい。
174名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/16 20:39
ソニーのcyber shot P-5かオリンパスのC-40 zoomかで悩んでるんですけど
どちらがいいと思いますか?助言していただけるとありがたいです。
お願いします。
175名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/16 20:44
>>174
おまえもだ、ぼけ!
>>173>>1を読んできなさい。
176名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/16 20:46
>>172
最強のデジカメのFP2800Zっていうがいいよ。
画質は最強で、軽くてコンパクトだから携帯できる。
177名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/16 20:48
>>173>>175
おいおい、なに興奮してんだよ。
わからなかったら答えなきゃいいだろ。
178172:02/01/16 20:50
すいません。絵を描いてるので主にその資料用や、趣味としての風景写真を撮るのに
使うつもりです。
なので、sシリーズやixyの様な頻繁にポケットから取りだせるコンパクトタイプが良いのですが。
プリントする事は余り無いと思いますが、頻繁に使う資料はプリントします。
ちなみに以前使ってたのはClipIt80です(博物館入り直前です。流石に画質に我慢出来なくなりました)。
電池蓋が破損してバンドで押さえ付けている状態なので、
次はプラスチック製でなく金属製ケースが良いです。
179名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/16 20:54
>>178
だからFP2800Zが一番いいって。
なんてったって最強なんだからよ。最強の意味わかる?
画質がよくて軽くてコンパクトで頻繁にポケットからとりだせるっていう
条件をすべて満たしてるし。
180名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/16 20:56
S30,40としても予算が厳しいよな
181173:02/01/16 20:58
>>178
最初からそう書いてくれりゃアフォな煽りがこなくて済むのに。

コンパクトタイプで4〜5万となると200万画素高級機が相場かな。
起動が速くてズームも付いててポケットにも入るDiMAGE Xあた
りが適任かもしれないが、やや予算を上回る模様(54800くらい)。

ズームはないし画角も狭いけど、FinePix 50iとかは結構要求に
見合ってるかもよ。すぐ撮れるし。
182名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/16 21:03
FP2800Zは
なんてったって最強〜♪
FP2800Zを総理に例えたら小泉首相!
FinePix 50iやDiMAGE Xは森首相と小渕首相!
183名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/16 22:21
DC3200が9,800円で売ってたけど買い?
184 :02/01/16 22:25
外出かもしれませんが、CyberShotの 707Vって良いんでしょうか?
185名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/16 22:28
>>183
CMOS使ったおもちゃデジカメのことを考えれば、9800円の価値はあると思うよ。
でも、同じく9800円で売られていることもあるFP1300に較べると
ちょっとガックリくるかも。Kodakの発色が好きならば買いかな?
186名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/16 22:31
>>184
良いって、どういうこと?
187名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/16 22:37
19800円のC-1Zoomって、買い?
188183:02/01/16 22:37
>>185
Kodakの発色ってどんな感じ?
でもFP1300と比べてガックリくるならやめておこうかな
189名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/16 22:39
SX560を17800円で見つけたんだけど買い?
190おりんちゃん:02/01/16 22:40
C-40買いましたが、電池もち悪いと思いますが以前はファインピクス700でしたが持ちは良かったように思いますがどう思いますかお持ちになっている方?
191名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/16 22:40
192名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/16 22:41
おりんちゃんの日本語よくわかんね。
193名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/16 22:56
句読点少なすぎ。
194名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/16 23:01
「〜が」の3連荘。小学生か。
C-40とFP700じゃズームの有無まで含めて比較にならんが
アルカリ電池でも使ってんじゃないだろうな。C-40がそん
なに電池持ち悪いとは思えない。

>>183
値段相応。

>>184
悪くはない。

>>187
不要。ホワイトバランス劣悪。

>>189
買い。
195名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/16 23:37
誰かがすごい勢いで質問に答えるスレ(藁
デマージx以外でこれから発売予定のお勧め機種ってありますか
200万画素300万画素で
197ド初心者:02/01/17 00:05
初歩的質問!
3〜4万で買えるデジカメって大体何画素ぐらいでしょうか?
用途は静止画を取る事です。
198名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/17 00:11
>>197
2000000画素
199名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/17 00:12
>>196
QV-2100。ほかに「発売予定」の機種自体がない。

>>197
デジカメで静止画を撮る目的以外に買う奴がどこにいるんだよ。
下は130万、上は334万まで買えるぞ。
初歩的質問! とか言う前に少しは調べろよ。
どうせ釣れたとか言うんだろうがマジレスしといてやる。
200名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/17 00:14
>>199
カコイイ
>>200
ヲメ!
202ド初心者:02/01/17 00:16
>>199
その言葉ありがたく受け取っとくよ。
勉強してきまっす。では!
203199:02/01/17 00:19
>>202
とりあえず実販価格の一例として山Qのサイト見とけ。
価格.comは安すぎて参考にならん。山Q自身はともかくあの
サイトの価格一覧は資料としては役に立つ。

http://www.digitalcamera.gr.jp/
204ド初心者:02/01/17 00:22
>>203
度々ありがとさん!
205名無し質問中:02/01/17 00:23
フジフイルムの125万画素のFXA101が12800円と
他の100万画素の機種に比べて安いのですが何か問題あるんでしょうか?

それと125万画素って画質的にはどうなんですかね?
とった画像をプリントアウトしたりはしないのですが
少し高くても200万画素機種にしておいた方がよいのでしょうか?
よろしくお願いします。
206名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/17 00:25
ディスプレーで見る程度ならよいんでないの?
マニアでなければ。
207名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/17 00:25
jb-c父さん
208名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/17 00:26
>>205
メーカーサンプル見ろ……といいたいがA101は国内発表してないんだった。
問題があるかと言われたら特にないが、そもそも125万画素(130万画素)
パンフォーカスは画質的にかなりガッカリ感が高いからそのつもりで。
まあおもちゃデジカメよりはずいぶんマシ、という程度か。
9800円で100万画素のDC3200とか売っているので(ちとでかいが)
価格にこだわるなら選択肢の一つに入れとけば?
200万画素でも19800円くらいで買えるパンフォーカス機種だと、はっき
りいって125万画素とそんなに差はないぞ。
209名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/17 00:34
210205:02/01/17 00:35
>>208
そうですか。画質にはやはり期待してはいけないということなんですね。

もうひとつだけ質問してもいいでしょうか
FXA101以外にSONYのサイバーショットDSC-P20も19800で売られていたんですが
買うならFXA101とどっちがオススメなんでしょうか。
パンフレットとか見ても性能的にはたいして違いが無さそうに見えるんですが
211名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/17 00:38
あのーくだらないこと聞いてすいません。IXY200とC−40ZOOMどっちがいいですか?
212名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/17 00:39
>>211
自分の好きな方!
213名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/17 00:40
>>211
基準が無いと何も答えられないって。
デザイン IXY200>C-40
画素数 IXY200<C-40
とかなっちゃうでしょ。だからこそ>>1があるんだって。
214名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/17 00:42
質問を装って、煽り入れる奴が多いからなぁ〜!
215名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/17 00:42
記録メディアの違いも知ってね。
216205:02/01/17 00:45
>>209
ありがとうございます。
写真を見てみたんですがやはり画質は多少悪かったのですが
使えないほどでは無いので125万画素クラスでの購入にしておきます
217名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/17 00:48
お手軽にフィッシュアイが使えるデジカメを探してるんです。
ありませんかね?
218名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/17 00:48
>>217
E99X
219不動産屋。:02/01/17 11:26
部屋を撮影したいので広角デジカメが欲しいのですが
お勧めありますでしょうか?
220名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/17 11:31
>>219
予算は?
どれぐらいの大きさにプリントするの?
カメラは大きくてもいいの?
221名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/17 11:33
>>219
E5000って言われてたな。
てか、「不動産屋」ってすげぇ漠然としてると思うのよ。
主業務が賃貸不動産扱ってる小さい不動産屋なら適当な写真でいいだろうが
土地、建物を売買してるような不動産屋ならまともな写真じゃないとダメだろ。

前者なら別に広角とか気にする必要は無いと思うし、現に
ねーちゃんが適当に撮ってるのを何回もみてる。
後者ならプロに頼むべき。

>>1を読んで書かないと答え様がない気もする。
222不動産屋。:02/01/17 11:35
部屋の隅にいても広く撮りたいんですよ。

カメラは大きくてもいいです。
普通よりより広角で撮りたいですよ。

お勧めあればよろしくお願いします。
223名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/17 11:44
>>222
何回も言わせないでくれ。
どれぐらいの大きさにプリントするんだ!
224名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/17 11:46
>>223
そんな荒ぶることもないだろ。
まったり逝こうや。
225名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/17 11:53
>>222
Contax N Digitalがいいよ!絶対!
不動産屋だったら、金あるでしょ!
決定&終了。
文句言うんだったら、最初から予算書けやゴルァ!
226名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/17 12:01
単に「撮影したい」って言ってるんだから、撮れるカメラだけ
教えておけばいいじゃん。その後どういう写真を撮ってどうな
ろうとも回答者に責任はないんだしさ。
で、広角なら28mmからのE5000かDiMAGE 7。ただしワイ
コンまで含めるならもう少し膨らむってことで。ワイコン付け
て19mm(20だっけ)行けるE5000がやっぱベストかね。

あとの運用については自分でよーく考えてくれ>>219
227不動産屋。:02/01/17 13:08
ありがとうございます。
参考にさせていただきます!!
228不動産屋。:02/01/17 13:09
ありがとうございます。
参考にさせていただきます!!
229市場調査マン:02/01/17 13:21
スナップを撮影したいのでデジカメが欲しいのですが
お勧めありますでしょうか?
>>229
どうぞ1を読んでください。
EOS-1Dなど如何ですか?AFが早いのでいいですよ。
231花屋の店員:02/01/17 13:38
今度、花束やフラワーアレンジメントの通販のホームページ作りを
まかされることになったんだけど、お薦めのデジカメとかありますか?
232名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/17 14:05
>>231
まずカメラの初歩から勉強すべきと思われ。
233名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/17 14:13
>>229
ネタでないなら>>1からよく読め。

>>231
同上。一応マジレスしとくとデジカメよりも花の撮影のテクニックの
ほうが重要なので、そっちをよく考えとけ。きれいに撮ろうと思うと
照明やら何やらいいかげんじゃダメだからな。
234花屋の店員:02/01/17 14:23
なるほど、「写真の初歩」からちょっと勉強してみます。
235名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/17 14:26
ホームページ用の写真で、そんなに難しく考える必要ある?
236名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/17 14:29
多分、Web通販のカタログ用の写真だろうからあまり、花=マクロって
ことではないんだろうね。
237名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/17 14:32
>>235
商売に使うならきれいに撮れるに越したことない。きれいってのは
画素数じゃなくて、ライティングだとか構図だとか。撮り方の問題な。
だから本体よりも腕のほうが重要だよ。
238名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/17 14:46
ホームページ用の写真で、最終的に320x240ピクセルぐらいで使います。
(あとは、CD-ROMに入れてスライドショーで見る)
街中や旅行中に見かけたものをなんでもかんでも撮りたいので、撮影枚数を優先して
VGAサイズで撮影するのをメインにしたいと考えています。
今は、クリップイット50を使ってますがいまいちギザギザが出たりして
汚いように思います。何かお奨めはありますでしょうか?
予算は、500枚から1000枚は撮れるメモリーを含めて2万円以下です。
できればもっと安い方がうれしいです。
239名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/17 14:52
>>238
サンヨーDSC−R1は結構適していると思う。
240238:02/01/17 14:56
あっ、そうだ。ズームを求めちゃやっぱり贅沢なんでしょうね?

>>239 ありがとうございます。
241名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/17 15:12
2万でズームも無理ではないがおすすめしない。
242名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/17 15:17
メモリー込みで2万かい、厳しいな。
VGAなら128MBもあれば1000枚以上撮れるから、秋葉原とか
通販の安い所で大体5000円前後だろ(CFの場合)。となると
実売1万5000円くらいで納めろってのか……

>>239のいうとおり、DSC-R1が1万4800円くらいで売っていれ
ば結構いいんじゃないかな。ちょっと型落ちなら1万4800円で
買える機種はもう少しあるかもしれない。
ズームは諦めるべし。
243242:02/01/17 15:17
あ、9800円でDC215ZOOMが買えたら、一応ズームもいけるね。
秋葉限定だけど。
244名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/17 15:30
DC215Zoom通販で安く買えるだろ。価格.comのKodakのページ見てみ。
でも、VGAサイズで綺麗に撮れるかどうかは疑問だがな。
しょせん三世代ぐらい前の機種をベースにしたマイナーチェンジ機種だからな。
245名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/17 15:34
>用途
スナップ、物品、仕事用資料等。
仕事、プライベート両方に気軽に持ち運んで気のおもむくまま取りたい。
>予算
3万+α程度
>希望スペック
200万画素以上で光学ズーム2倍以上くらいあったほうが良い
持ち運びと電源調達に優れたものが良い
記録媒体は出来ればSDカードが良い

デジカメどっとcom等、デジカメ紹介サイトを色々見て回りましたが、
いまいち「コレだ!」というのが見つけられません。
お奨めの物がありましたら教えてください。
246242:02/01/17 15:35
>>245
KD-200ZかDiMAGE E203。一応KD-200Zのほうがいいかも。
あ、一応Caplio RR10も対象に入るか。
247238:02/01/17 15:39
みなさんありがとうございます。
続けて質問してしまって申し訳ありませんが、VGAで撮る時に
オートフォーカスの機種とそうでないものとでは写りにけっこうな
差が出てくるものでしょうか?
>>246
即レスありがとうございます。
あげて頂いた機種を検討してみようと思います。
249242:02/01/17 15:44
>>247
AFのほうが個人的にお勧めだけど、この価格帯だとAF難しいから
なんとも……あればなお良し、というレベル。
ただ、パンフォーカスにはパンフォーカスなりのよさもあるけど。
250デジカメ初心者:02/01/17 15:56
どこのデジカメがお勧めでしょう〜か?
希望画素は200万以上で予算は7〜8万ぐらいなんですが...
251名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/17 15:58
今日はネタなんだか全然わかんない奴らが多すぎるな。まとめて>>1から
しばらく読んでこい。その上で質問すれ。
>>250
120%後悔しないデジカメがあるよ。
FP2800Z!なんてったって最強!
253名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/17 16:03
>>250
俺も2800Zをお薦めしとくよ。
画質が最強で軽くてコンパクトでポケットに入れられてしかも起動時間が早い。
254名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/17 16:37
質問者へ

>>1のフォーマットにしたがってウザイぐらい書いてこないと
ネタと思われること請け合い。少なくとも俺は適当な質問には
答える気は無い。似たような回答者も居るだろう。

それだけ情報が減るってことだ。
255名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/17 16:47
数行での質問は、100%ネタだろう。真面目に答える必要なし!
256名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/17 16:53
>>255
って言うか、そういう質問には答えない方がスレがムダな
やりとりに占領されなくていいだろう。
よって、答えない方がいい。だな。
257名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/17 19:04
デジカメはここで買いましょう。
冗談みたいなすごい値段です。
http://www.pluto.dti.ne.jp/~access-n/dejikame_index/olympus.htm
258名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/17 19:08
デジカメじゃないんですが、
年末にデジカメ買ったので
夜景用に安い三脚が欲しくなってきました。
ヨドバシで2000円くらいで売ってるのでいいかなって
思ってるのですが、
選ぶのに注意する点ってありますか?
メーカーや
この機能(?)は付いてる方がいいとか。
それともどれも同じかな、その値段なら。

価格帯からして、大して選択肢ないと思いますが、
何かアドバイスがあれば、よろしくお願いします。
259名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/17 19:10
>>258
その値段だとミニ三脚?
260名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/17 19:11
>>258
デジカメの機種は?
261258:02/01/17 19:15
>>260
D1Xです
262名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/17 19:17
>>258
D1Xならそんな柔いのじゃなく、3万ぐらいのしっかりしたの
買ったほうがいいんじゃない?三脚こかしたら泣くぞ
263名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/17 19:25
2000円ぐらいの背の低い小型三脚は、開き幅が狭いから
重いカメラをのせるとずっこけやすい。
もっと大きな三脚のエレベーターを短くして、ローアングルで
使うのが無難だよね。マンフロットのとかお薦め。
264本物の258:02/01/17 19:30
あれれ、D1Xにそんな安い三脚を買うはずありません。
いくらなんでも。
c-3040です。

ミニ三脚って言うんですかね。
脚が3節くらいになっていて、釣り竿みたいに伸縮できて
腰か胸くらいの高さまで伸びるもの。
説明が幼稚ですが、こんな感じのを店頭で見たことがあったので
それをイメージして相談しました。

脚がふんにゃって曲がる雲台のないミニミニ脚は買いました。
でも縦で撮れないので。
265本物の258:02/01/17 19:40
なんか、レスが遅かったがために
258の騙りが出てしまってすみません。
266名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/17 19:42
>>258
2ちゃんねるFAQを読んでトリップつけましょう。
267名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/17 20:04
>>257
ワラタ
>>257
C1をその値段で買いましたが、何か?
269名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/17 20:09
FinePix 1500が新品15000円〜くらいで売っているサイトとか知りませんか?
教えてください。
精々価格.comでも探してください。
271名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/17 20:12
はあい
>>270
そんな言い方無いと思うが・・キビシー
273名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/17 20:18
>>272
なんでヴォケ相手に甘やかしてやらなきゃならんのだ。一銭の得にもならん。
270
因みに>>273は俺じゃない。
>>272
270の言ってることは当然だろう。269みたいな質問を容認していたら
ごちゃごちゃになっちまうぞ。
276名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/17 20:41
オリンパスC-920ZOOM を使っていますが、
大きく持ち運びに不便なので小さくて、軽いものを探しています。
前機種の後継機種のほうが使用感覚にている思うので、オリンパスで
6万以下、スナップ写真やHP写真用として使うのにお勧めの機種ないでしょうか?
また、前スレのFP2800Zも気になるのですが、使用感覚にこだわらなくてもよいのでしょうか?

277名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/17 20:50
>>276
その条件だといまのところFP2800Z(もっこりデジカメ)に勝てるものはないよ。
軽くて小さくて携帯できる。しかも性能は最強!
1つありゃなんでもできるってわけよ!
買って損しないこと間違いなし!
278名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/17 20:50
後継機種となるとc-100、c-200だが、
やはりc-920と同じく大きい。
小ささでいえば、c−1zoom。
今なら20000円ぐらいか?
60000まで出せて小さく画像がよいのが
欲しいならばc-40というところ。
どちらもスナップには向いている。
279名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/17 20:50
>>276
じゃ、C200Zoom。
280名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/17 21:07
>>276
C1/2系は色みが変。どうしてもオリンパスに固執するならC200にしとけ。サイズは900系とほぼ同等だが。
281名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/17 21:18
貴重なご意見ありがとうございます。
早速、C200Zoom検索しましたが、確かにサイズ変わりませんね、
メーカーを選ばなければ、選択肢が広がると思うので、
視野をかえてみます。
後継機種に固執したのは、USERがあまり機械が得意ではないからです。
そこでC200よりも、小さく機械が得意でないものにもきれいに写真が
撮れるデジカメでアドバイスお願いします。
6万円ぐらいの予算になります。
282名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/17 21:21
>>281
機械が得意でなくても920くらいは使えるんでしょ?
多機能=全部使いこなす必要がある、ってわけでもないし、むしろ
簡素な機能のカメラより手軽によく撮れる場合も多い。
C200より小さいって点からだとIXY200/300とかOptio330/430
あたりはどうよ。
ちょいと大きいがQV-3000とかS304も安くて高性能だな。
283名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/17 21:24
>>281
その条件でオレだったら、オプティオ430を買う。
284名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/17 21:31
おれならC-40。
小さくて簡単。
おぷ・・・は小さいがきれいの前にAFあうのか
心配。
285名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/17 21:32
>>284
330はそういわれてたな。ファームアップしたはずだけど。
430はその話は無かった。
286名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/17 21:35
C−40は、なんかころころしてて収まりが悪くないか?
287名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/17 21:45
あれが手の中での収まりがよいらしい。
小さすぎたり薄すぎると手ブレ起きやすいとか。
288:02/01/17 21:53
皆さまよろしくお願いいたします。
「フジDS−20」なんてまだ使っているので買い替えを考えています。
●小さなモノを接写で奇麗に撮りたい。
●オートフォーカス搭載希望
●安ければ安いほどいいです。
ポイントとしては「オートフォーカスで接写が得意なカメラ」をお聞きしたいです。

あと、フジは輪郭などが奇麗ではないと読んだことがありますが本当ですか?
機種の特定が難しい場合は、「おすすめメーカー」だけでもお願いします。
そしたらそのメーカーから予算にあったモノが選べそうなので・・・

どうか宜しくお願い致します。
289 :02/01/17 21:57
chinko2000がおすすめです。
290名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/17 22:00
>>288
AFで接写で安いのか。QV-2400/2900あたりが29800以下で
買えるはず(場所にもよるが。2400はもう終了してるし)。
このへんは数センチまで寄れる。
あとはCOOLPIX775かな。39800円くらいだと思うが(もう少
し高いかも)やはり数センチまで寄れる。

んなところかな。
291名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/17 22:07
>>288
http://isweb27.infoseek.co.jp/photo/gonbeh/cgi-bin/upload/P1170002.jpg

C-1ZOOMでマクロ+フラッシュ。
白飛びしないでしょ。
AFで、何より安い。
安くてマクロに強い。二万円切れるのでは?
292名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/17 22:25
>>288
FinePix1400Z。接写能力が足りない場合はクローズアップレンズ
もしくは虫眼鏡併用でどうだ?
293名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/17 22:32
>>290
QV-2900UXが、さくらやNetsに29800円で再入荷したみたいです。
会員登録をしないと見られないページにあるからね。
294名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/17 22:45
C-1Zoom、2万円切ってるところあったらマジ教えて欲しいよぉ。
>>288
>フジは輪郭などが奇麗ではないと読んだことがありますが本当ですか?
本当です。サンプルをいくつか拾ってくれば分かるでしょう。
許せるか許せないかは個人の判断で…
296228です。:02/01/18 01:17
皆様ご親切に本当にありがとうございます。
推薦下さった機種を調べてみますと、QV-2900UXが1cmまで寄れる&AFというのでいいかなと思いますが、
スマートメディアじゃないのが残念です(^^ゞ
ファインピックス1400Zも考えておりましたが、>>295の理由から今回はフジは外そうかなと思います。
C-1zoomもいいですが、接写が20cmまでというのが…
でも、デザインや使いやすさは良さそうですよね…でもいまあるスマートメディア使えますし♪
うーむ(^、^ゞ

QV−2900UXについてですが、1cm寄ってもちゃんとAFでキレイに撮れますでしょうか?
もちろんブレない様に撮る側の技術が必要になると思いますが(^ー^ゞ
定価は高いですが、>>293さまのおっしゃる通りの値段で買えるんでしたらいいですよね。

もし他にもオススメありましたら宜しくお願い致します♪
今の所「QV-2900UX」でしょうか(^_^)
297名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/18 01:30
>>296=288
スマートメディアったって、DS20を使っていたんでしょ?
つまり8MB以下のスマメしか持っていないわけだから、問題ないよ。
活かさなければならないほどの資産ではない。
298名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/18 10:24
予算4万円までで マニュアル操作ができて
室内で撮影してもノイズが目立たないデジカメが欲しいのですが。
お勧めの機種を教えてください。
今使っているのがCP-500なのですが さすがに画質が厳しいので
買い替えを考えています。
よろしくお願いします。
>>245ですが、昨日早速近所のノジマ電気見てきたんですけど、
KD-200Zが46800...たけぇ。価格.comの値段帯から外れ過ぎ。
今日キタムラを覗いて駄目なら、東京の方まで出張るしかないかなぁ...
300名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/18 10:53
>>298
CoolPix950
301名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/18 10:53
>>298
ノイズリダクションがしっかり効いて、マニュアル操作ができて4万円以下というと
QV-2300.2400.2800.2900.3000あたりがいいのではないか?
302名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/18 10:56
>>299
価格.comまで逝かなくてもヨドバシ、さくらやを確認してみた?
ポイント次第では価格.comよりやすいと言える場合があるから。
別にネット通販でいいじゃないか。
303名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/18 10:57
>>299
なんで?どこに住んでいても買えるのが通販でしょ。
価格.comの店で、代引きしてくれるところを選んで買えばいいじゃん。
>>302 >>303
ノジマには他の候補2機種が無かったのですよ。
実際に現物を見比べて店頭で直接買うほうが安心出来るというか...

しかし、やっぱこういう場合はツーハンですかねぇ。
今までオンラインショップのカード番号打つのに抵抗があったりして、
ネット通販未経験ですがやってみようと思います。レッツオンラインショピーング!!

あ、一応キタムラは覗いてこよう。
305名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/18 11:27
>>304
だからさぁ、カードで買うところじゃなくて到着した商品と引き換えに
お金を宅配便に払う「代引き」だったら、全然心配することないよ。
306名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/18 11:29
>>304
305の言う通り。機種が置いてある店舗は地元で探して
ネットでクレジット番号打つの嫌なら
代引きか銀行振込で買えばいいじゃん。
>>305 >>306
そっか、銀行振込があるんですね。そのほうが安心できます。
今まで店頭販売以外で買い物した事なかったから気付きませんでした。
ありがとうございます。お手数かけました。
308名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/18 14:57
アゲ
309名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/18 15:13
銀行振込って手数料取られる?
310名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/18 17:40
最近購入相談ないね。
311名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/18 18:01
すんません、教えてください。
今度スキー場にデジカメもっていこうと思うんですが、
明るすぎて、露出オーバーになったりするんじゃないかと恐れています。
これを未然に防ぐため、フィルター買っておこうかな、と思ってます。
NDとすれば、ND4,ND8どっちが適当でしょうか?また、PLフィルターも
露出度数がかかるので、使用可能と思いますが、この方が風景がクリヤに
写ったりと言ったメリットがあるでしょうか?

以上済みませんが、よろしくお願いします。
312名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/18 18:29
>>311
その質問ならこっち。

スレッド立てるほどではない質問などはこちら5
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=dcamera&key=1010347770&ls=50
なんかいちいち細かいことで誘導させたくなる厨房がいるみたいね。
314名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/18 18:35
秩序ってものがわかってない厨房がいるみたいね。
>>300
4万で買えるなら俺が買ってるよ。
316名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/18 18:56
>>311
f1.8とか1.4なんてメチャ明るいレンズでなければ
特に不要だと思いますよ。
スキー場でNDのつけはずしなんて辛いじゃないですか。
こんな感じで大丈夫では?
http://isweb27.infoseek.co.jp/photo/gonbeh/cgi-bin/upload/P1120003.jpg
317名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/18 19:41
>>311
PLも不要だね。角度を考えてる余裕無いもんね。
レンズぬらすのイヤだから保護フィルターはあってもよいかも。
318名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/18 19:48
デジカメにC-PL必要? 普通のPLで十分って言われたけど。
319名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/18 19:57
>>318
Circular
普通のPLじゃだめ。
320名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/18 20:16
AF機は円偏光じゃなきゃいかんだべさ。
321名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/18 20:22
今日ヨドバシで物色してるときに、
「交渉すれば表示価格の半額くらいになるよー」
と近くの人が話し合ってるのを盗み聞きしたんですが、
ほんとにそんなもんなんでしょうか?
322名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/18 20:27
>>319
「コントラスト検出式」のデジカメなら大丈夫で
「TTL位相差検出式AF」ならダメって聞いたんだけど
323名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/18 20:31
>>321
ウソ。

>>322
そうそう、俺もそう聞いた。そしてほとんどのデジカメがコントラスト検出。
324初心者:02/01/18 20:37
1眼デジカメを探しています。
さいきんEOS1vベースのデジカメが出たと聞き、非常に興味を持っております。
いまはほとんどがニコンかキャノンの1眼レフベースのデジカメだと思いますが
どういうのを買ったらいいのか困っています。
値段もみんな結構高額ですし。

普段は女の子のポートレートを中心に銀塩で撮ってます。
EOS3と1NRSを持っていますが、場合によってはニコンにスイッチもありですか?

マイアルバムというホームページで伊達さんというプロの方の写真を見ましたが
D1Xも1Dもすごく綺麗なのですね。銀塩より綺麗な感じがしました。

ここに書くのも初めてですが、諸先輩のご指導ご鞭撻いただければうれしいです。
325名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/18 20:39
コニカ Digital Revio KD-300Z買いましたが、
手ぶれが起こりやすく扱いきれません。
早速買い換えようと思うのですが、同クラス(300万画素クラス)で
55000円までの扱いやすいデジカメ無いでしょうか?
写真はがきにして楽しむのが主です。
326名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/18 20:43
>>324
EOS1Dのことかな。キヤノンのWeb見てみ。http://www.canon.jp/
すでにEOSのレンズ持ってるんだからあえてD1にスイッチすることは
ないと思うが、高いと思うならD30という手もある。

>>325
手ぶれの原因は自分の撮り方にもあるはずだから、少し工夫してみ。
KD-300Zで扱いきれないとか言っても、結局どれでも同じことだと
思うが。液晶見ないで光学ファインダ使え。
327名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/18 20:45
ニコンに移行するならキヤノソのレンズをどれくらい持ってるかにも
寄るでしょ。どっちかと言うと亀板の方が参考になりそうだが。

ニコソ>キヤノソスレだが参考に
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/camera/1004720968/l50

328名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/18 20:45
>>325
ホールディング無視の小型化だからね。
ホールドの良さならc-40がおすすめ。
400万画素だけどほぼ予算内でおさまる。
>>325
下手な300万画素機を買うより200万画素の2800Zを買ったほうがいい。
すべてにおいて最強だからね。
通称もっこりデジカメという。
どうよ?
330名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/18 20:52
来月旅行に行くため、何か購入しようと考えています。
今後も主に旅行に持っていくものとして使用するつもりです。
200〜300万画素位で5万円前後までの、
できればコンパクトなやつをご指南下さい。
>>325
俺も2800Zがいいと思うよ。
画質は最強だと証明済みだし
中途半端なデジカメ買うより最強のデジカメを買ったほうがいいだろ?
後悔しないデジカメが欲しいだろ?
決まりだな。
「これだけは買ってはいけない」
で堂々TOPの2800Z
確かにこの分野では向かうところ敵無しの最強(最凶)
である。
>>330
最強のFP2800Zにしろ。
絶対間違いない。
画質が最強で軽くてコンパクトで携帯できて、
長持ちバッテリー。
その値段のデジカメだと2800Zよりいいデジカメなんていまのところ存在しないよ。
>>325
だまされるなよ。フルオートしかついてない超入門機
だぞ。価格で考えるならQV3000EXかQV3500EXあたりが
いい。QV3500EXのほうがおすすめ。

>>329
半角に帰れ。二度とくるな。
>>334
ハァ??
おまえスティーブに勝てるのかよ?
実力が証明されてないデジカメなんて薦めるなよ。
336名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/18 21:00
正直、スティーブにくらいなら勝てると思われ。ペッカは無理。
337名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/18 21:01
QV3000は天体撮影で実力が証明されてるよな。
まあ、2800Zだけでも避ければ
なんとかなる。
店員の言う事聞けば2800Zだけは買わずに済む。
良く覚えておいてくれ。
>>335
FinePix A201と変わらない画質が最強なんですね!
340330:02/01/18 21:04
>>333
ありがとう!
FPとはFinePixでいいのかな…?
さっそく明日にでも見に行ってみます。
自作自演ご苦労。
342名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/18 21:09
すいません、質問させて下さい。
今度デジカメを買おうと思っています。

ちなみに、今までデジカメには
触れた事すらない厨房です。
まずは慣れ&そのうちいいのに買い換えるのを
前提に、安いデジカメを買おうと思っています。

何かお勧めはありますか?
>>342
ネタ
344342:02/01/18 21:14
>>343
違いますよ〜。
お願いします。
>>342
練習機としてなら、高い金出すのはもったいない。
C-200ZOOMとかでいいんじゃない?
某最強デジカメは4万円以上するからな。高すぎ。
346名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/18 21:15
>>342
DC3200 9800円(さくらや)
347名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/18 21:19
FinePix1500 15000円って買いですか??
348名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/18 21:22
>>347
買い!!
349名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/18 22:33
age
350名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/18 23:34
>>342
Che-ez! SPYzあたりを手に入れておくと、あとでちゃんとしたデジカメを
買った時に、TPOがぶつからなくていいかも。なんてことも考える。
今、自分で最も使用頻度の高いデジカメだから。
(高画素の大きくて重たいのは、通勤の時には持ち歩けないし撮影も大変だから)
351名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/18 23:39
それならeggyあたりも吉かも。
最安6800でポイントの付く店でもどっかで見つかった気がするし。
352名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/18 23:41
eggyは、いいよね。
なんらかのイベントの時に一番活躍するのは、おいらはeggyだよ。
353名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/19 01:06
アドバイスきぼーん
用途:知り合いの結婚式など暗いところでの撮影。
   それ以降はスナップ、風景も撮るつもり
予算:5万程度

店頭でオリンパスC3100ってヤツが目に入ったけど・・・
いかがなもんでしょう?
354名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/19 01:12
今度デジカメを初めて買おうと思うんですがいったいどれがいいのか
全くわからないのでアドバイスお願いします。
★用途 一応風景をメインにとる
★予算 3〜4万
★希望スペック 200画素数、ズーム機能有
ヤフオクで買おうと思うんですがいいのあるでしょうか?
355名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/19 01:17
>>353
結婚式はメインのカメラマンを頼まれるの?
それによって選択肢は変わるでしょ。
メインだったら、外部ストロボ使えるやつじゃないとバシバシ撮れないしね。
あと、撮影した写真はどれぐらいの大きさにプリントするの?

>>354
風景は、どのデジカメでも撮れるよ。
356名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/19 01:20
函館の夜景が撮りたいのですが、どのデジカメが向いてますか?
357353:02/01/19 01:26
メインでカメラマンをたのまれてます。
んで、ほとんどは普通の写真サイズですが、その中の数枚は大きめで・・・と言われてます。
358名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/19 01:32
>>357
写真歴は? あまり詳しくない(銀塩一眼とかいじったことがない)なら
C-3100でいいと思う。一通りの知識があるなら物足りなく感じるだろうが。
359名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/19 01:32
>>356
Canon G2
360名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/19 01:33
>>356
>>1とそのリンク先(少しズレてるけど)読んだ?
夜景ならシャッター優先モードのある機種。何でもいいと思うけど。
361名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/19 01:34
>>357
3100だとメディア代で予算オーバーするけど良いのか?
128MBのスマートメディアで、全部最高画質で撮るのが
一番だと思うけど、バックアップ媒体式場に持ち込まないと
かなりつらそう。
362353=357:02/01/19 01:37
写真歴はというと・・・他の人より多く写真撮っている程度でほとんど素人。
C−3100でいこうと思いまっす。どうもです。
363名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/19 01:38
>>358
可能なら3040勧めるとこだね。しかし1万円の価格分の性能差があるかどうか。
使う人によりけりだしね。
3040がいつのまにか5万円になってて驚いた…
364353=357:02/01/19 01:40
店頭では45000円程度でC−3100は販売していました。
ま、少々オーバーする程度で128MB購入できますよね?
あれ?違ったかな?
365353=357:02/01/19 01:42
3040と3100の特に大きな違いはナンでしょう?
外部接続が・・・この差がおおきいっすかねぇ?
366名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/19 01:42
ぼくは
音声付き動画が撮れない
この一点のみであっさり3100やめて
3040にしました
367名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/19 02:00
>>357
エプソンのCP-920Zを薦めるよ。
これだったら、外部ストロボをブラケットなしに追加できる。
あまり使っている人いないけど、これは隠れた名機だよ。
368353=357:02/01/19 02:04
フムフム、チェックしてみます。
369名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/19 02:13
920がなけりゃQV-3000だな。300万画素機の中じゃ最強の
コストパフォーマンスだろ。
370名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/19 02:17
>>364
結婚式だと1枚じゃ足らんね。
ノートパソコン持込で2枚は絶対いる。
カードアダプタで(USB却下)100MB転送するのに結構かかるよ。
全部使い切る前に転送しなきゃならないし、転送中も撮影したいよね?
CF機ならマイクロドライブ1GBって手もあるけど、三万するから本体が
買えなくなるね。

QV-3000+MD1G+ヒカル小町(スレーブストロボユニット)っつーのは
予算的には結構いいかもね。
371名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/19 02:18
QV-3000は、外部ストロボ端子がないからなぁ。
357は、結婚式のメインカメラマンをするので外部ストロボが使用できるのは
必須と思われる。
チャージ間に合わなくて撮れませんでした。ってわけにはいかんからな。
ちなみに、外部ストロボ用にはニッカドがいいよ。チャージスピードが
早いからね。
372名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/19 02:25
>>365
3100
35mmフィルム換算32〜96mm相当
3040
35mmフィルム換算35〜105mm相当

これだけは、3100の方が好き。
373名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/19 02:25
スレーブユニットで外部ストロボを発光させるのは、
トリガーとしての内部ストロボがチャージされないと発光できないから。
やっぱり、シンクロ接点で発光させられる方がいいと思うけどな。
374353=357:02/01/19 02:25
やはり外部でストロボ付けないと厳しいでしょうか?
レンズの感度でカバーできたりはしないかなぁ?
375名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/19 02:28
>>371
3000のチャージは遅い… 5秒は確実に待たされる。
でも、3100も外部端子無いぞ。
ストロボ弱にして、ヒカル小町併用でどうよ?
それともカメラ2台必要かなぁ。

メインやるなら予備機は必要だと思うけどね。
35mmコンパクトカメラぐらいは持っていってもいいと思う。
376名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/19 02:34
>>374
式場は意外に暗い。
物食ってる人を順に撮ってくシーンは、F2レンズでカバーできるだろうけどね。
ためしによその結婚式に乱入してためし撮りしてみるのが一番だね。
知人で全く知らない人の結婚式フルで撮影させてもらった人知ってる。
その写真只で上げたらしい。銀塩一眼だけど。あとでお中元が来たとか…

あ。カメラまだ持ってないのか。困ったね。
377名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/19 02:39
>>375
だ・か・ら。CP-920Zを薦めたのだよ。
アクセサリーシューとシンクロ接点のある数少ない機種のひとつだからね。

>>374
メインカメラマンでなければ、内蔵ストロボだけでいいんじゃないの?
新郎新婦にスポットライトが当たっている時は、そこだけは一応明るいしね。
でもそれ以外の場所とタイミングは、結婚式場って嫌になるほど暗いんだよ。
雰囲気をこわさないために仕方ないんだと思うけどさ。
378名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/19 02:45
予算4,5万でデジカメを買おうかと考えています。
被写体が動きのあるものですので(速くはないですが)、シャッター押した後のラグが
少なく、300万画素以上で良いカメラはあるでしょうか?
379353=357:02/01/19 02:48
予備ってことで一応知り合いからC−1を借りる予定。
でも、やはり問題はメイン。
今までをまとめると
現在の予算で外部ストロボを使用するならばCP-920Zってことですか?
380名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/19 03:27
>>377
いやまぁ。その。めったに名前聞かないもんで。920Z
スペック見てきたけど、いいカメラだねぇ。
インターバル撮影の人が必要ないとは。
こんなカメラが45000円とはね。
結構楽しそうなカメラ。
381名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/19 03:32
>>378
東芝AllegrettoM70, オリンパスC3100, ミノルタS304,
カシオQV3500EX, ニコンCOOLPIX885あたりから選んで
みて。シャッターラグは持ち主じゃないので不明。
多分子供かペットを撮るんだろうけど、気にするほど
長いラグの機種はないと思います。
920Zか… 金さえあればQV-3000EXなんかよりこっちの方が断然いい。
3000EXはコストパフォーマンスが最高だから。本体価格が15k円違うからねぇ。
メディア代が浮く。
383名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/19 04:15
920Z、価格.com情報だと35800円で買えたらしい。
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=005006&MakerCD=26&Product=CP%2D920Z&CategoryCD=0050
キタムラでパソコン接続キット付き年末在庫処分で。40000円以下だったのか…

QV-3000EXとほんと良く似たスペックだけど、音声付動画が撮れるってのはいい。
よくQV-3500勧めてる人がいるけど、こっちの方がよほど良いんじゃないのか?
アクセサリシューは付いてるし、レンズ枠のねじも切ってあるし。Tiff出力もあるね。
インターバル撮影が出来るのは貴重だし。
384383:02/01/19 04:28
3500でレンズ枠ねじとTIff出力(裏技ではなく)が追加されたのは知ってますです。
長時間露光とMD対応は負けてるか…
16MBのCFが付くのも利点と言えなくも無い。
385名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/19 04:29
>>383
ホワイトバランスが太陽光かユーザセットの2択なのは
ちと痛いかも。最低でも蛍光灯とタングステンくらいは
あっていいよなあ。
386383:02/01/19 04:36
>>385
http://www.i-love-epson.co.jp/products/camera/cp920z/cp920z3.htm

  ◆光に合わせて色調を変更できる「カスタムホワイトバランス機能」
  オートホワイトバランスで被写体本来の色で撮影できるほか、固定
  ホワイトバランス(太陽光)とユーザー記録設定への切り替えが可能。
  屋外、蛍光灯、白熱灯など、さまざまな光源に合わせた適正なカラー
  バランスで撮影することができます。

ホワイトバランスいくつ記録できるんだろう。やっぱ一つだけかなぁ。
レンズ明るいんだからホワイトバランスはいくつか欲しいね。

あと、一眼レフになれた人は920Zの方がホールドしやすそう。
387名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/19 04:41
エプソンのデジカメも昔はメジャーな存在だったんだよなーしみじみ・・・
今は完全に脱落組ね(藁
388初心な蛙:02/01/19 04:47
200万画素、予算は4〜5万円でデジカメ購入を考えています。

撮りたい物は、2cm四方〜15cm四方ぐらいの大きさの蛙の置物です。
小さい物が多いので、なるべく大きくはっきり綺麗に写したいと思います。
用途としては、自分のwebサイトに載せたいと思っています。
プリンター持ってないので、印刷とかは考えていません。
今までデジカメはさわったことがありません。
イナカ者なので、通販で買おうと思っています。

たまに利用するソフマップでデジカメを見て、SONYのCyberShot DSC-P50(211万画素)がいいかなーと思っているのですが、これは上記の用途に適していますか?

他におすすめの機種などあればお願いします。

私のPC環境はMacで、インターフェイスはUSBしかありません。
よろしくお願いします。


389名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/19 04:53
>>388
2cmを大きく写すならマクロでかなり寄れるものがいい。
SONYのデジカメは大体マクロが強く、P50も3cmまで寄れる。
適してると言えるね。しかもこの機種安い。

QV2900もあるけど画質はP50の方がいいかも。
390名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/19 04:56
>>388
接写なら何と言ってもニコンでしょ。
中古でcool-pix950とか990あたり狙っては?
391名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/19 04:59
>>388
ブツ撮りするなら回転レンズが便利だよ。
カシオのQV-2400 or 2900あたりは30000円っていうとこもある。
この機種はマクロにも強いから最適かどうかはわからんけど、かなり
良い。1cmまで寄れるから、2cm四方の蛙だとちょとつらいけど、他の
機種よりはずっと良い。

メディアとリーダー(or ケーブル)と充電池セット足して4.5万ってとこ。
付属品の値段は予算に入ってるんだよね? 三脚も買っといたほうが
良いね。
392388:02/01/19 05:05
みなさんどうもです。
やっぱ旧D1買うことにしました。
393名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/19 05:06
ちなみにCASIOの最近の機種はほとんどMac対応。
サードパーティー製の1000円のケーブルでUSB接続可能。
394名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/19 05:17
★記念写真もあり、芸術風写真もあり。
★5,6万で・・・周辺機器いれずです。
★手軽に思いつくままとりたいので、大きくないものがいいです。
 写真にL版プリントしても荒れない程度。

初心者なので、使いやすそうなものがいいので、アドバイスお願いします。
395名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/19 05:20
>>394
主要な被写体とズーム、画素数の希望位書いてくれよ。

396名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/19 05:26
>394
L版だたら130万画素でもイケるよ。
でもそんだけ予算あるんだたらオールマイティーで
広角側もカバーしてくれるオリンパスの3100をお奨めしやす。
397388の初心な蛙:02/01/19 06:17
やっぱりSONYのP50にしようかと思い、ソニーの仕様ページを見ていたのですが、『コンバージョンレンズ対応OK』と書いてありました。
どういう意味か教えていただけませんか?
398名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/19 07:06
399KK:02/01/19 09:19
女性のヌード撮影用のデジカメを探しています
カシオQV-4000にしようかと思っています
価格は7万円前後
画素数は300万以上かなと思っています
何かお勧めや参考意見あれば教えてください
400名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/19 09:52
ixy200と300の評価ってどうなんでしょうか?
特に画質面で気になるんですが。
401名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/19 09:56
>>400
画質は悪かあないよ。可もなく不可もなく。
まぁ、スナップ程度なら十分かな。
402名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/19 11:49
>>399
室内で撮るとした場合、フラッシュのチャージ時間が気になるかもね。
403名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/19 12:10
私、75歳なのですが、5万円くらいで簡単に風景が撮影できるデジキャメ教えていただきたいです。
404名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/19 12:24
>>403
75歳がどう関係あるのかわからないが、どのデジカメでも簡単に
風景が撮影できるから心配しなくていいよ。
詳細を聞きたかったら、>>1を読んでから質問してください。
405名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/19 13:05
>>399
ヌードをどんなシチュエーションで、どんなイメージで撮るの?
それによってトータルでの選択肢が変わってくる。
406名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/19 13:41
またネタが増えてきたようだな。
>>403
75歳でも画質がよくて気軽に撮れるデジカメがあるよ!
FP2800Zがお薦めだよ。
なんといっても最強デジカメだからね。
408名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/19 13:53
ネタ質問振り分け用に、どれも一回突き放した解答をすべし!
丁寧な、再質問が返って来ない場合は、ネタと認定>放置すべし。
409まとめて回答:02/01/19 13:54
>>378>>388>>394
全員、FP2800Zにしろ。
200万画素だが安物300万画素機で2800Zに勝てる機種なんて存在しない。
200万画素機の中だったら最強だし。
しかもポケットに入れて取り出せるサイズ。
SN比悪いねぇ。
411名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/19 14:07
>>409
いいかげん半角に帰れよ。二度と帰ってくるな!
この負け犬が!晒しage
>>411
ここは購入相談スレなんだから興奮するなよ。
で、キミのお薦めの機種の名前はなんだい?
まさか荒らしに来ただけ?
407 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/01/19 13:48
>>403
75歳でも画質がよくて気軽に撮れるデジカメがあるよ!
FP2800Zがお薦めだよ。
なんといっても最強デジカメだからね。

409 名前:まとめて回答 :02/01/19 13:54
>>378>>388>>394
全員、FP2800Zにしろ。
200万画素だが安物300万画素機で2800Zに勝てる機種なんて存在しない。
200万画素機の中だったら最強だし。
しかもポケットに入れて取り出せるサイズ。

[おまけ:2800Z基地外の記録]
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1011094054/l50
あんなものどうやってもポケットには入らない(藁
415興奮しすぎ(w:02/01/19 14:38
411 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/01/19 14:07
>>409
いいかげん半角に帰れよ。二度と帰ってくるな!
この負け犬が!晒しage
>>378>>388>>394
全員、FP2800Z以外にしろ。
200万画素だが安物130万画素機でさえ2800Zに
負ける機種なんて存在しない。
でも30万画素機の中だったら最強だ。
しかも専用のポケットにでだけ入れて取り出せるサイズ。
誰も盗んでくれないので盗難防止にはよい。
間違えてスレ立てる人がいそうなのでアゲ
418名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/19 18:04
419名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/19 18:06
http://www.digitalcamera.gr.jp/html/yodobashi/kakaku.htm
を見たのですが、
A20に充電器付きor本体充電機能付となってますが・・・
ということでよいのでしょうか?
となると私にとって最有力機種になります。
動画がついてないのが唯一にネックになりますが。
FINEPix2600と迷ってますが、A20にしようかと思ってます。
420名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/19 18:41
FinePix1500って今でも充分使えますか?
421名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/19 18:46
300万画素以上で縦位置撮影も快適に出来る機種ってありますか?
どうも縦位置を使うことが多いのですが、横から持ち替えたとたん使いにくいわブレやすくなるわでど〜もしっくり来る物がありません。
COOLPIX5000などは縦位置グリップが出るそうですが、この辺まで来ると高過ぎです。
422名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/19 18:50
>>421
縦持ちのどのへんが使いづらいのか詳細きぼんぬ。
423名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/19 18:51
>>421
レンズ交換式のデジ一眼だったら縦グリップがついているのが多いぞ!
ブレが少なくなるように修行した方が、てっとり早いと思うがな。
424名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/19 18:57
>>421
構え方を鍛えなおすが吉。
縦位置でも使いやすそうなのはリコーのRR1とかか?
あれは縦位置専用シャッターボタンまでついてる。
425421:02/01/19 18:58
操作しにくいとか、保持が甘くなる(ワキが締められない)という点が大きいでしょうか。
操作は右手でズームも露出補正もするような配置のものを使っていますが、横位置に比べるとちょっとやりにくいしボタンの押し損じが多いです。
保持が甘くなるという点ですが、右手が上だと脇が甘くなるし、右手が下だと操作関係が今一つでモタモタしているうちにシャッターチャンスを逃す、なんてことがチョクチョクあります。

さすがに液晶画面の情報を縦横切り替えしろゴルァ!とまでは言いませんが、操作・保持に関しては横位置同様の快適さがあるモノはないか、と思ったわけです。
426421:02/01/19 19:03
おっと、早速いくつかのレス、ありがとうございますm(__)m

>>423
一眼系は高いのでちょっと(^^ゞ確かに理想ですが、7・8万あたりが限界です。

>>424
リコーのヤツはあまりチェックしていませんでした、ご指摘助かります。
どうも使わない機能満載(^_^;)というカンジですが、縦位置専用ボタンがあるとは知りませんでした、一応今度店に逝く時の有力チェック対象と致します。
427名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/19 19:04
>>425
ただ下手糞なだけだと思われ。
その腕じゃあ200万画素で練習することだな。
428421:02/01/19 19:06
構えを見なおすとご意見も多いので、そちらも考えないとイケマセンね。
ちょっと低めに(アイレベルとウエストレベルの中間?)に構えるだけでもスローシャッター時の成功率が違ってくるのですが、そうすると今度はファインダーも液晶も見えなかったりしますからね(^^ゞ

そうすると、液晶画面が動かせる機種なら操作感覚は改善できなくても多少は助けになりそうですね。
429421:02/01/19 19:07
>>427
ふー、そうですね(-_-;) 逝ってきます。
430名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/19 19:11
>>425
RR1は縦位置シャッターボタンで撮影すると保存画像の情報も縦位置になるらしい。
どこで見たかは忘れました。カメラで見るときに縦になるかどうかは未確認。

CASIOのQV-3000EXとかでは縦位置で撮影すると画像情報に縦位置と入るけど、
保存画像は横のままなのよね。専用転送ソフトを使うと自動で直る。

普通のカメラの場合はシャッターを押すのに、右手を下にして親指を使うと良いかもしれない。
431名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/19 19:13
縦位置でのブレの問題は、修行することでどうにかなるが
ズーミングまでを縦位置のままでやるのは、確かに難しいかも。
右手上になると、ワキがあいてしまうし。
右手下になると、ズーミングがとてもやりにくい。
(俺の場合は、右手下だと親指でレリーズしたりするから)

まぁ、だからと言って俺の場合は買い換えようとは思わんけどな。
432名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/19 19:13
>>421
構えながらパラメータ直しながらシャッター切るなんて
自分の場合はしないことが多い。被写体に集中できない
し操作のせいでぶれる危険がある。撮影中に操作するの
はせいぜいズームくらい。絞りやシャッタースピードを
その場で設定してから構えて撮ればいいのでは?
433名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/19 19:16
リコーは面白い形のが多くて楽しいねぇ。はじめて覗いたけどいろいろあったのね。
http://www.ricoh.co.jp/dc/product/index.html
なんか、今のデジカメって、普通の銀塩コンパクトと同じ形でつまらん。
434名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/20 00:12
アゲ
435名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/20 01:04
今までカメラ自体買った事のない初心者ですがきれいに撮れるヤツ教えてください
>>435
今まで文章書いた事のない初心者ですがきれいに書くコツ教えてください
スレッドと関係ないけど質問させてください。
仕事でサングラスを撮影する必要があって、
客から50×50mmで350dpiの物を用意するように言われました。
これってどんなデジカメでどうやって撮ればいいのですか?
>>435
バカでもチョンでも綺麗に撮れる2800Zにしろ。
いまのところクラス最強機
>>437
ライティングその他、いろんな条件があるのでこのスレでは答えられません。
ネット上で、いろいろ検索して情報を集めてくださいね。
以上!
>439


>439
ありがと。
442名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/20 02:38
>>440-441
誤爆
>439
ありがと。
444誰か教えて:02/01/20 03:18
普通の一眼レフカメラに フィルム型のデジカメの装置?
を付けて・・・って製品が海外から発売されてましたよね。
たしかニコンとキャノン用だったかな。
その製品名を知ってる人いませんか。
445名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/20 03:22
また来たよ、コイツ↑
>>444
シリ○ン フィ○○。
447名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/20 03:53
こんばんは!カシオのQV-3000EX購入を検討してます。
動画は音声付でしょうか?デジカメ初心者ですが、操作は難しいですか?
その他長所、短所があったら教えて下さい。よろしくお願いします。
448名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/20 04:04
DiMAGE Xがメカ的に興味が有るんですけど
実際のところミノルタのデジカメってどうすか?
ホムペに置いてあるサンプル画ってあまり良くないような・・・
他の製品の噂もあまり聞かないし。

俺も興味がある。つーかあのサイズにズームを納めたのがすごい。
サンプルの感想も同意。が、あれはあのサイズであそこまで撮れることに
感心するところだろうと思う。
デジではないが今さらにTC-1でも良いんでないかい?関係ないのでsage
>>447
動画は音声つかないです。
操作は慣れればラクです、評価も高いです。
長所はレンズ、コストパフォーマンス、裏モード機能
短所は大きさ、重さ、デザイン
http://mentai.2ch.net/dgoods/kako/973/973432134.html
http://members.tripod.co.jp/sachiko789/986473251.html
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1006866119/l50
451名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/20 06:12
>>448
Xか、俺はこのサイズでよくぞここまで撮れるもんだと感心しちゃうけどな。
薄い、軽い。これだけでも買う人は大勢いるだろう。

あと他の機種、D7、D5、S304…
それぞれクラス最強と言って良いんじゃないか。
まだミノルタはデジカメ分野ではブランド力が無いが、
Xは躍進する起爆剤としての素質は十分にある。
D7,D5はカメラとしては落第点
フォーカスの合わないカメラなんて最強にはなり得ない。
>それぞれクラス最強と言って良いんじゃないか。
ミノルタ限定でだろ?
454名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/20 09:56
DiMAGEは最初のVでコケたからなー。おかげでEXはそれほど悪くないのに
(値段は高かったが)鳴かず飛ばず。その後路線変換で出したE201以下も
クズみたいなもんだったが、7はAFが遅いという欠点がありながらも高性能
レンズのおかげでかなり評価を回復(5はダメ)。S304は価格が下がってみ
ると、300万画素機の中ではかなり出色の出来だということが判明。Xは画
質よりも携帯性を買うものだが、どっちみち1/2.7型-200万画素CCDなんて
ゴミ同然だと言っておく。どれ買っても同じ。そういう意味では現役200万
画素機の中ではかなり上位に位置付けてもいいと思うで。

ミノルタという会社そのものの評価はデジカメではまだ2流だな。将来一流
になる可能性はあると思うけど。
455名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/20 10:36
451は本当に痛いですな。クラス最強ねぇーハァー(ため息)
456名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/20 10:46
>452
フォーカスを確実に合わせたいなら光学一眼だが、次善の策としてはD5,D7のEVFは
優れている。背面液晶よりもピンが掴める。MFだと更に使い勝手が良い。
電子マグニファイアは光学一眼には無い機能。MF/AF切替、ピントリングが使い易い。
ズームも手動で結果として相当高い機動性を備える。

店頭で触る時はファームのバージョン要確認。AFも改善されてる。メインダイヤルを
[SETUP]にしてシーンセレクトでバージョン表示。これが021だと古い。121が最新。

まあ、これでも100mm以上(35mmEq.)では遅いが、撮る前にピントの確認が出来るだけ
他機種よりもシャッターチャンスを逃しにくいと感じてる気に入ってる。

>>454
D5の評価は難しいね。28mmを捨てた代わりに周辺減光や収差が改善されている(はずだ)
と評判は良いけど、実際の所はどうかね?
個人的には広角の減光や歪みなんかを気にするのは撮影者本人だけではないかと思ってる。
「最強」という評価基準は荒れるもとだから、持ち込まんでくれ!
458名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/20 12:55
最強アゲ
・悪状況でも撮れる
・小さい
・3倍ズームは欲しい
・200〜300万画素
・価格はとりあえず不問

上記の条件のもと、
Optio330とかPowershotS30とか考えてました。
でも関連スレを見る限りでは悪状況下、
薄暗い部屋の時点で弱いみたいですし…

なにかお勧め等ありましたらアドバイスいただけませんでしょうか。
460名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/20 13:32
>>459
最強のもっこりデジカメFP2800Zがいいよ。
買って損しないデジカメは唯一2800Zだけだよ。
画質がよくて軽くてコンパクトでポケットに入れられる。
しかも6倍ズーム!バッテリーはアルカリでも300枚撮れる!
バカでもチョンでも撮れるフルオート撮影!
プラスチックボディーにゴムラバー仕立てのファインダー!
200万画素機では間違いなく最強です。
461名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/20 14:16
ふーん
462名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/20 15:08
デジカメ購入は初めてです。

★夜景(遠景)や、暗い場所での風景の撮影
★光学3倍ぐらい
★大きさ、形はそれほど気にしない
★電池は長持ち
★価格は5万〜7万
★A4サイズで印刷しても耐えられる画質

どんなんがいいでしょう。
463名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/20 15:42
一番売れてるメーカーのデジカメが評価されていない理由を教えろ
464名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/20 16:19
ウチでは主人の好みもあって、
フジとミノルタがトップシェアです。
十分評価されており満足です。
465名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/20 16:55
初めてデジカメ購入を考えています。

●本体は出来れば小さい方がいい
●画素は100〜200万でOK
●印刷は大きくはしない
●用途はスナップ〜風景程度
●出来れば安いやつ

何年か前あたりに発売されて
当時は「名機」と語られ
今ではかなり安くなってる
という機種を希望します。
466名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/20 17:03
>>465
fp1300
>>465
DC215Zoom
468名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/20 17:06
>>462
世界最強の2800Zにしな。
電池持ちは最強でアルカリでも300枚は撮れる。
画質は最強だし、6倍ズーム付き!
>>465
新しい機種だが現在最強の2800Zにしろ。
何年かたてば「名機」と言われるようになるのは確実。
4万円程度するが買って損は絶対しない。
469名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/20 17:37
>>465
E201なんかどうよ?1/2インチCCDだぜ?
うまくいけば新品が手に入るみたい。
http://home.impress.co.jp/magazine/digitalcamera/01_09/e201/
470名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/20 18:06
1.とりあえず、あげんな。
2.最後に「2800Zが最強!」と書け。
3.2800Zは初心者向けには良いカメラということは認めてやれ。
4.他の機種の名前は比較することはおろか、書くことも禁止。
(万が一、2800Zより悪いカメラがあれば、是非、名前を挙げろ)
5.厨房が喜ぶ様を見て愉しめ。 


以上。

2800Zが最強!!!!
471名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/20 18:10
予算4万以下でデジカメ購入を検討しています。
必然的に200万画素になると思いますが、条件としては接写が出来、
水中写真が撮りたいので防水ケースが別売りであることです。

キャノンA20が今までは候補でしたが、あまり接写が効かないらしいので
候補からはずれそうです。

お手数ですがアドバイスしていただければありがたいです
472購入者:02/01/20 18:15
どうもアドバイスありがとうございました!

今日ついに御指導通り2800Zを買ってきました。
これは本当に凄い電池のもち具合ですね!

買ってすぐアルカリ電池を入れて
VGAで練習しながら帰ってきたのですが、
フラッシュ焚きまくっても全然止まる気配がありません!

これはいい買い物をしてしまいました。
的確なアドバイス、ありがとうございました!
>>468
おいおい、いくらなんでもウソは教えるなよ。
2800Zで夜景撮ったらブレブレだろ。明るい
場所なら入門機最強かもしれんが。
>>472
証拠見せろコラ
>>474
入れ食いなんだから遊ばせてあげよう。
>>471
それだったら、2800Zはどうだ。
接写だって、ガンガン寄れるぞ。1mmの距離だって近寄れるほどだ。
ただし、まともに写らないがな。
防水ケースは必要ない。最強だから水ぐらいに負けたりはしないのだ。
ただ、その後は置物として2800Zをかわいがってやってくれ。

以上。
自分で判断してくれ。
477楽しい幼稚舎:02/01/20 18:32
デジカメプリントするなら150万画素以上、つまり
200万画素クラスにしときなさいな。

当時は名機のデジカメは、USB付いてない場合が
多く、今更シリアル接続では辛すぎるのでカード
リーダーも買わなくてはいけない。
(失礼ながら旧型PCでUSB付いてないなら話は別)

ただね、要望と用途が一致していないような気が
するのだが。小さくて安い、しかも風景も撮りたい
となるとそれなりのレンズを搭載している機種
でないと。ズームも要りそうな感じに読みとれる。

レンズのF値が暗い機種は何かと損するよ。使ったら
分かると思うけど、室内撮影なんかでは非常に分が
悪い。F3.5とかなったら、ストロボ炊いても届いた
範囲だけ明るく、背景はまるで夜のようになるよ。

もう少しだけ具体的にカキコしてくれないかな。
例えばズーム要らないとか、屋内ではあまり
使わないとか、予算は○萬圓以下とか。

478名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/20 18:34
479名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/20 18:39
俺は、「小さくて安いやつで風景を撮る」のはなんら問題ないと思うけどな。
ズームだとかレンズ開放値が明るいとか。っていうのは要望に入ってないんだから
優先順位低いんだろ?
480名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/20 18:43
それにしても、自ら初心者と名乗る人達にとっての
「風景写真」とか「スナップ写真」ってどういうものをさすんだろうね?
ひとつの言葉ではくくれないほど、幅がありすぎるように思うんだけど。
だから、相談する時はそうやってひとことにまとめずに詳しく書いた方が
いいと思うんだけどね。
自分の常識と他人の常識は異なっているということに気づいてない人、多いんだよね。
481楽しい幼稚舎:02/01/20 18:48
>478
デジカメ欲しい人にフィルムカメラのお買い得
紹介してもな...
>>479
うむ。確かにここまで深読みしなくても良いんだろうけど
買った後で「ココの奴らは適当なことばかりカキコするです」
等とよく書かれるので。
風景撮るなら露出補正くらい有った方が良いかなっと
思ったりすると、どうしても必要スペックが上がりがち
なもので。スマヌ。
482名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/20 19:18
2万ぐらいのデジカメを買おうと思っていて、
フジのA101か三洋のDSC−R1のどちらにしようか迷っています。
用途は普通スナップ用です。みなさんはどちらの方がいいと思いますか?
483名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/20 19:21
>>482
普通のスナップってどんなの?
記念撮影のこと?
484名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/20 19:22
言葉足らずですいません。そういうことです。
個人的にはR1を使ってみたい。
486名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/20 19:28
>>485
それはどういった点からそう思われるんですか?
あ、あとSMとCFではどこらへんが違うんですか?
487名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/20 19:29
>>484
そうすっと、暗いところとかでも撮らなくちゃならないし
持ち運びやすさも重要。小さくて軽い方がいいよね。
あと、ぱっと見の画像のシャープさから言って、A101かな?
DSC-R1は、感度が低いし素のままだとシャープさも低いからね。
ただ、多人数の集合写真とかだとプリントした時にちょっとつらいから
安いのさえ見つかれば、200万画素がお薦めだけどね。
488名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/20 19:37
>>487
そうなんですようねぇ。しかしビンボーなもんで
3万までは出しきらないんですよ。
あとR1はprint image matchingに対応してるみたいなんですけど、
プリントしたときの差って結構違うものなんでしょうか?

489名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/20 22:07
指輪などのジュエリーを主に撮りたいので、接写に強くてフラッシュなしでも
綺麗に撮れるカメラを探しています。ハガキくらいの大きさにプリントするのが目的です。
予算は8万くらい。
現在はCamediaのC-2000Zを使っていて、暗いところでも綺麗に色と奥行きが出るので
画質は気に入っているのですが、画素数が400万くらいほしいのと、もう少し
簡単にパソコンへの取り込みができ(今はカードリーダーを使っています)、
バッテリーが長持ちしたらなあと思っています。
よろしくお願いします。
490名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/21 01:43
>>489
なんか前にも似たよな書き込み見た気がするが、別人だったらスマソ。
C-2000Zで満足しているなら、400万画素機のC-4040Zじゃ駄目?
マクロが強いっていうイメージはないけど。

ただ、はがき大なら300万画素でも十分だと思うし、それならいっそ
COOLPIX995でもいいと思うが。あくまでジュエリーの撮影に関し
て言えば、ちゃんと照明は使うんだろうから、レンズの暗さはそれ
ほど影響しないだろうし(暗いって言っても致命的に暗いわけじゃ
ないしさ)。
491名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/21 03:01
カシオのQV-3000EX、2万円台で334万画素、キャノンレンズでF2.0の明るさ。
安さで勝負。かな?
しかし、重い、大きいが難点。でも200万画素で同じ値段ならこれの方がいいんでない?
と思い購入したよ。
>>491
大きくて重いけど、そのおかげでホールドしやすい。というメリットもあるからね。
俺は、持ちやすい。という部分もけっこう気に入ってる。
493名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/21 04:50
主にHP掲載用に購入考えてまして
予算は一万円以下くらいの低価格なやつでいいかなと思うのですが
結構色々出てますよね。
そんな訳でなんかお勧めあれば教えていただきたいです。
>>493
でかくてよければコダックのが安いというネタがあったような。
このスレを全部読むと何かわかると思います。
495名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/21 06:37
みなさん、おはようございます。
200万画素クラスのを買おうと思い、各社見比べている状況です。
キャノンのカタログを見て、気になる事が。
私が欲しいと思ってるのはA20なんですが
撮影モード、というのが3種類しかないのです。
撮影モードとは風景、スナップなどモード切替できるようなのですが。
これは多くあったほうが良いでしょうか?S30などは13種類ありますが。
使用された方感想など教えてください。
また、他メーカーにもそのような機能はありますか?
496名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/21 08:45
>>495
撮影モードは自動的にシャッタースピードや絞りを
そのモードに適している(と思われる)値に設定す
るものだから、用途を満たすモードがあればいいと
思う。
多ければいいってものでもないけど、基本的モード
としてシャッタースピード優先、絞り優先があれば
とりあえず問題ないはず。シャッターと絞りの手動
設定があればなおよしってところでしょう。
露出を知らなければフルオートでも問題なし。
497名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/21 13:06
プレステに取りこんでゲームができるとゆうのでサイバーショットにひかれています。
これはサイバーショットしかできないのでしょうか? 
たとえばIXYとかではプレステには取りこめないのでしょうか?
498名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/21 13:47
>>497
なにやら意味不明なので>>1をよく読んでもう一度
質問されるが吉。
499名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/21 13:49
>>497
ありゃソニーの囲い込み作戦だよ。
500名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/21 14:37
>>493
ホームページにどんな被写体の写真を、どれぐらいの大きさと
クォリティで掲載する予定なの?
それによって、おもちゃデジカメか旧型の安売り機種かが変わって
くるからさ。
501名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/21 15:50
オールガラスレンズのデジカメが欲しいのですが、ありますか?
502名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/21 15:56
レンズはガラスです。
503名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/21 15:57
>>501
FP2800Z
504名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/21 16:04
     +  ∬ ∬   +
   +     人       +
         (__)  
  +    (__)     +
.   +   (2800z)   +
       
505名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/21 16:04
>>502
プラスチックレンズの機種はたくさんあるぞ。それから蛍石とか。勉強せい。
506502:02/01/21 16:08
>>505
蛍石つかってるデジカメあるか?
507505:02/01/21 16:10
一眼デジならEDレンズ使えるぞ。
508名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/21 16:20
>>502
ネタですか?

>>503
ありがとうございます。
知りませんでした。

>>507
今の一眼は高い&重いので考えていません。
Olympusが今年出す予定の4/3 CCDのは期待してるんですが。

Lumixの高い方はプラレンズですが?ガラスですか?
509名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/21 16:24
プラスチックだって適切な屈折率のものを使えば、ガラスよりも
いい結果を生むことだってある。
プラスチック=安物と思わずに、実際の写りが満足できるかどうかで
選択すればいいのではないか?
510名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/21 16:29
>>509
ありがとうございます。
実際に使ってみてプラレンズでは満足行かないので質問しました。
511名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/21 16:30
>>507
EDレンズって蛍石だと思ってる?
512名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/21 16:58
>>510
なるほど。では、自分の気に入った画質のデジカメが部分的にプラレンズを
使っていたらその機種の購入はあきらめるの?
それとも、プラレンズを使っているということがわからなければ
そのまま使い続けるの?ってもういちど聞きたいものだ。
513名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/21 16:59
あっ、でもおもちゃデジカメに使われているプラレンズはあれは
プラスチックだから。ということではなく成型の精度その他が
低いせいだから、勘違いしないようにね。
514名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/21 16:59
蛍石じゃなくてうちのおじいちゃんの胆石だよ。
オメ、蛍石のサイトをちゃんと嫁!
http://isweb25.infoseek.co.jp/play/mariru12/top.html
516名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/21 17:15
>>512
今まで使った事のあるデジカメは
フジDS-7、オリンパスC-1、C21T、C2040、サンヨーDSC110とかでしょうか?
まープラレンズが部分的に入っていても画質に満足できれば使うと思います。

ちなみに今は銀塩のコンタックスG2というのを使っていて、これに並とはいいませんが、近い画質が出ると良いんですが。
あと銀塩だからデジより優れていると言う話ではありません、念のため。
銀塩でも安いプラレンズズームだと画質は全然よく無いので。
517名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/21 17:22
Contax G2と比較して満足できる画質のデジはまだない。
つーことで>>516の満足できるカメラは正直ないな。
少し妥協すればいくつかあるかもしれないが。
518名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/21 17:35
>>516
そこまで求めるのならば、素直にレンズ交換デジ一眼に行っておいたら?
大きいとか重いとかは、それだけの性能の見返りとして
しかたのないことだと思うよ。
519名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/21 17:44
>>517
妥協するとどんなのがありますか?
サブ機としてなので。

>>518
大きい重い以前に、高すぎると言うところで断念してます。
あと焦点距離も変わっちゃうし。

ということで、オリンパスの4/3 CCDデジカメまで、待てって言う事のような気がしてきました。
520名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/21 17:48
画質=コストでもあるのだから。
画質を求めるならば、高いのは当然でしょ?
521名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/21 17:48
>>519
値段とかサイズとかわからないと答え様がないよ。
とりあえずレンズ性能が比較的評価されているのは……暗いけどE5000とか
もう売ってないけどDC4800とか(広角系ばかりなのは俺の趣味)。
つーかまだ、高級コンパクトって路線が出るほどまで成熟してないでしょ。
522名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/21 17:52
>>520-521
なるほど、確かにそうですね。
ありがとうございました。

しばらく銀塩で逝きます。
523名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/21 17:58
IXY200ってアメリカで売っているPowerShot S110と同じですか?
アメリカではIXY売ってないし、写真で見る限りはS110と同じ。
知っている人いたら教えて。
524名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/21 18:06
>>523
同じです。iPhoto使いたいマカーかな?
525名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/21 18:07
マックはマスストレージタイプのUSBならたいてい大丈夫だよ。
526名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/21 18:20
>>524
ありがとう、安心しました。
アメリカにいるというだけでマカーではありません。
S110はWin使いでも大丈夫ですよね?
527名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/21 18:22
>>526
参考までにアメリカ版の価格.comもどうぞ。

http://www.dealtime.com/FeatureComparison/Main/1,2420,7185-1,00.html
528524:02/01/21 18:24
>>526
あ、単に機種名知りたいってことで、iPhotoの対応機種欄にIXYがないって
騒いでるマカが多かったから連想しただけ。ウィソでも全く問題無し。
ま、詳しいことはメーカーサイト見れ。

しかしこれは購入相談なんだろか。
529名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/21 23:06
200-300万画素クラス、7万円以下ぐらいのデジカメを買おうと考えています。
 ・主に風景撮影に使いたい(山に登ったりするため)
 ・できればコンバーターも使って広角撮影がしたい
 ・バッテリーは電池も使えるほうがいい(山では充電できないので)
 ・プリントはLサイズから大きくてA4程度
というのが希望です。
現在色々カタログを見ていて、Nikon COOLPIX885,CanonのS40、オリンパスの
C-3040Zあたりがいいかなあ・・と考えているのですが、おすすめがありましたら
お教えください。よろしくお願い致します。
530名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/21 23:15
>>529
E885はあまり画質面でいい評判を聞かない(特定個体の現象である場合
もあるので、定かではない)。同じニコンならE995のほうがお勧め。
C-3040はいいと思うが、オリンパスのコンバージョンレンズは非常に
デカいぞ、笑えるくらい。

QV-3500EXとコンバージョンレンズ(キヤノンG1/G2用が使える)の
組み合わせだったら、電池が使える(単3もOKだがかなり長持ちする
リチウム1次電池が使える)うえにコンバージョンレンズまで含めて
7万以内に余裕でおさまる。大容量CFまで含めてもおつりが来るな。
531名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/21 23:20
>>529
21世紀最強の2800Zがいいよ。
まず画質はE995なんか相手にならないし、
超長持ちバッテリー!
アルカリ乾電池で300枚は撮れる。
しかも6倍ズーム!
買って損しないデジカメはこれだけです。
532名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/21 23:50
>21世紀最強の2800Zがいいよ。
>まず画質はE995なんか相手にならないし

アポォ>>531
他の点はいざ知らず、995の画質は素晴らしい
ウソだと思う奴はエロサイトG-AREAへ行って感動すれ
533名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/21 23:53
529の要望が満たされている機種だったら、なんでもいいんじゃないの?
よろしくね。
>>532
相手にしないほーがいいよ。
2800Zは輪郭強調が激しすぎて汚い。ノイズも取れてない。最低。
535名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/22 00:03
>>529-530
オリンパスのコンバージョンレンズって画質は良いよな。
確かにでかいけど。

536名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/22 00:15
500万画素機購入にあたり悩みまくりです
対象は、E20、707、D7、E5K、・・・って全部か(^^;
(みんな違うじゃんとか言わないで、ほんとに迷ってるのです)

当方、もと銀塩だが、下手くそ
条件は、ボケがほしい、作り絵はいや(要するに画質は銀塩っぽいのが望みかな)
今もってるデジは950、950の画質にはおおむね満足しているが
ボケてくれて、より細密な絵となればなおさら文句無い

わかってること
E20→○所有する喜び大、一眼ファインダー素敵、絵の感じがいい、
   ×書き込み遅し、ややでか
707→○起動速し、バッテリー持つ、14bit処理、ボケる
   ×作り絵、SONY(笑
D7 →○28-200、そこそこしぶい絵、そこそこのでかさ、
   ×バッテリー・・・
E5K→○Nikon(笑、28mm、
   ×下手くそ向けではない(byスタパ)、ボケない

こちらにいらっしゃる猛者の皆様、ご意見をお聞かせください
537名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/22 00:33
>>536
絶対E20にしときなよ。光学ファインダーじゃないの
買えばピンすらこなくてむかつく事しきり。
書きこみ以外の動作も機敏なんだから。
538537:02/01/22 00:37
>>536
因みに俺は銀もやるし、コンパクトデジもハイエンドクラスと
ミドルクラスのデジを持ってる。

D7、バッテリ、AFで駄目。画像は渋くていい。
E5K ボケないし、なんともいいとこない。
707 14bit、ボケはいいんだけど液晶ファインダー。

707買っても楽しめると思うんだけど
本当に撮影に満足できるならE20だなぁ。

やっぱり、AF早いし、光学ファインダーだし、
書きこみ速度差し引いても他の3機種と比較する
レベルじゃないと思う。
539名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/22 00:45
おおっ、537さん、538さん、ありがとう

537さん E20お持ちですか?
もしお持ちならもう一言感想などをおながいします

538さん ほぼ私と同じ評価ですね
あながち私だけの思い込みでもなかったようで

お二人の意見でE20にぐぐっと、傾きました

さらに、他の方もご意見、反対意見いただければうれしいです
540 :02/01/22 01:09
453 名前:  投稿日:02/01/22 00:51
競馬場で馬を撮るのが主な目的で、

他には特にこだわりはなく、
デジカメを初めて買うのにお勧めな騎手ってなにかありますか?
予算は初めてなので3万以下ぐらいで
(こんなに少なかったら買えないですか?)
541 :02/01/22 01:10
間違えた  晒してるんじゃなくて質問です

競馬場で馬を撮るのが主な目的で、

他には特にこだわりはなく、
デジカメを初めて買うのにお勧めな騎手ってなにかありますか?
予算は初めてなので3万以下ぐらいで
(こんなに少なかったら買えないですか?)
542名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/22 01:12
E20はいらない。E10を出来るだけ安く買うのが懸命。
543名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/22 01:14
E20が買えないやつがよく言う言葉だなぁ
544名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/22 01:14
>540

無理。     金貯めようよ
545 :02/01/22 01:16
じゃあ 予算は後回しとして、

・競馬場で馬を撮りたい。
・動画撮影機能はいらない。

でしたらいかかでしょう?

初心者向け っぽいのあります?
546名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/22 01:16
>>541
QV2900UX
光学8倍ズーム
3万前後が相場。
547名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/22 01:17
頭の悪い奴の常套句⇒○○が買えない〜 (ぷ
>>541
予算を無視すればE-100RSが最適なんだが。光学10倍
ズーム手ぶれ補正つき秒間15連写。ただし絶版なので
買うなら市場在庫のあるうち。約5万。
549名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/22 01:22
で、E-10とE-20はどっちが買いなの?

E-10信者は何故E-20をすすめないの?

E-10とE-20だったら、やっぱりE-20がいいに決まってるんじゃないの?
550名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/22 01:23
そだな価格コムで3.5万強てとこだねQV2900。
まさに初心者向けとしておもろいかも。
551名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/22 01:23
>>549
CCDの1画素あたりの大きさが400万画素の方が…
以下略
552546:02/01/22 01:24
>>550
さくらやで29800円+ポイントだったりする。
553 :02/01/22 01:25
ありがとうございます
ちょっとそのQV2900ってのとE−100RSってのを調べてみます
>>549
画素数にこだわるならE-20。400万画素でも充分と思える
ならE-10にしとくべし。E-10はE-20より1画素の多きさが
大きい(画素をタイルとすると1枚の面積が大きい)から
ハード的には有利なはずだが。
555名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/22 01:25
E10スレを読んでいたなら、E20登場前後で画素数以外に余りに違いが
ないこと、米国では実施されたアップグレードがなかったことなどを
知っているはず。発売前にダメ出しを出された希有なカメラだよ、E20は。
556名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/22 01:28
>555
激しく尿意
557 :02/01/22 01:29
QV2900いいですね
と言っても どんなモノがいいものか良くわかっていませんが。

とりあえず気に入ったので第一候補です。
ありがとうございました。
558名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/22 01:30
QV-2900お薦めだね。
望遠側で35mmカメラ換算で320mmあるから、30m離れたところからでもウマの全身を
ちょうど撮ることができるよ。
559 :02/01/22 01:33
>>558
なるほどぅ
いいですねぇ。
QV2900って生意気にもNRついてたりしない?
561名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/22 01:44
カシオ デジタルカメラ QV−2900UX
QV−2900UX
商品ID:4971850682387
メーカー希望小売価格:OPEN
さくらや特価: 29,800円
ポイント数 :2,384P

ほれ!買っとけ。
562529:02/01/22 01:46
>530,535
529です。
昨日ヨドバシでQV-4000をいじっててちょっと惹かれていたのですが、パンフが
置いていなかったもので忘れかかってました・・。キャノンのコンバージョン
レンズ+電池が使えるのは魅力的ですね。QV3500EX、C-3040、E995でもう少し
調べてみます。ありがとうございました!
563名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/22 01:51
いや、E-20はE-10信者が言うほど悪くないよ。
たぶん、E-10信者は別に買い換えるほどE-20に魅力を感じていないから(期待を裏切られた気持ちも混じって)E-20の悪口(まがいのこと)を言ってるんだよ。

E-10とE-20では、書き込みスピード以外は20の方が勝っている。もちろん、画質も20の方が間違いなく勝ってる。

もし金銭的に余裕があるのなら、E-20を絶対買うべきだね。
>>563
消えろ。
雑談スレでやれ。
565名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/22 01:55
↑E-10信者発見!
↑E-20DQN発見!
567E-20DQN:02/01/22 02:13
やべ、見つかった!
568E-20DQN2:02/01/22 02:17
おれも
569小物:02/01/22 02:46
コダックのDC215ZOOMはどうでしょうか?7980円なんですけど。
570名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/22 02:48
さ・い・あ・く・!(みんな大きな声で!)
571名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/22 02:54
ピンボケの糞59mmズーム(x1.5程度)なら
131万画素の安いでよくない?USBだし。
572小物:02/01/22 03:39
そうですか。DC215ZOOMは駄目でしたか。仕方がないので、Yahooで買い物上手な方に、
12000円くらいでお譲りすることにします。
573名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/22 06:05
同じように失敗した人が沢山ヤフオクで出品してるぞ。
落札相場9800円程度。
574小物:02/01/22 07:18
あの人達は明らかに転売です。それも小物。
575名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/22 07:51
東芝のM25が200万画素3倍ズーム3万円と安くて欲しいんですが、
デジカメは既に6台も持っているので誰か止めてください。
576名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/22 10:39
>575
その3万で中古の銀塩一眼+50mmレンズでも買いなさい
577名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/22 11:43
動画が取れるデジカメを探しています。
できれば640*480 320*240でも構いません。長時間音声と同時に取れるもの。
予算は5万以下できれば4万から3万で。
ちなみに動画を撮るのにも、画素数も関係あるのですか?
サイバーショットが一番良いのか悩んでおります。
578名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/22 13:11
おいらも秋葉原のottoでDC215Zoomを買ったけど、自分の目の前の人やら
後ろの人やらが、3台4台と買うのにビクーリしたよ。
よいこのおいらは、1台だけだよ〜ん。なかなかキレイに撮れるので便利に
使ってます。安い値段を忘れてクソだのボケだの言ってはいけないと思います。
579名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/22 13:15
>>577
Docomo eggyか、Che-ez! moviか、Kodak mc3をおすすめします。
580名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/22 13:37
>>579
エッギィは音声取れないんですよね。昔はこれを買おうと思っていました。
Che-ez! moviは画素数が少ないのが気になりますね。
Kodak mc3 これはなかなかいいですね。
しかし、それも画素数が少なすぎなのが気になります。

やはりサイバーショットしようと思います。MPEGで長時間取れますし。
ありがとうございました。
eggyが音とれないって、初めて聞いたよ。
俺のは、とれるんだけどこれはeggyじゃないのかな?
あと動画に関して言えば、画素数は関係ないと思うんだけどねぇ。
静止画の画質が重要なんだったら、最初からそう質問しておいた方が
いいと思うけんど。
582名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/22 13:44
>>581
即レスありがとうございます。
エッギイ取れるんですか。おぉーちょっと購入範囲に入れてみます。
画素数関係あるか質問したのですが解答がまだ出てなかったので関係アリと考えてました。
調べてるうちに気になったのが動画の時間です。
サイバーショットは60分は取れそうなのでこれが決め手になりました。
画素数も200万あれば満足ですし(今使用してるのは80万)
583名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/22 13:47
>>582
なるほど、それならばサイバーショットで決まりでしょう。
584名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/22 14:11
今度デジカメ買おうと思ってるので相談のってください。
条件は
・メディアはCF
・予算は4万程度(CF抜きで本体のみ)
・画素数は200万画素くらい(それ以上ならもちろんOK)
・電源OFF時からの起動が早い(5秒くらいならOK)
・動画は別にいらない
・接写ができる(マクロモードって言うんだっけ?)
・ズームはついてればいいなって程度
こんな条件だとどんなのがいいですかねえ?
よろしくお願いします。
>>584
最強の2800Z
586584:02/01/22 14:22
>>585
FinePix2800Zですか?
確かにいい感じなんですが、スマメじゃなくてCFがいいんですけど・・・。
587名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/22 14:22
>>584
今時の200万画素以上のデジカメだったら、5秒以下の起動なんてあたりまえ
じゃないかな?接写も特にこだわるほどの大きさで撮るのではなさそうだし。
大きさもどうでもいいんでしょ?
だったら、S304か、CP-920Z、QV-3500EXあたりじゃないの?
まぁ、なんでもオッケーな条件です。
588名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/22 14:30
>>587
予算が問題と思われ。S304はぎりぎり範囲内か?
585は煽りか神かどっちだろう。
589584:02/01/22 14:31
>>587
接写は、具体的に言えば雑誌の文字が読めるくらいに接写できれば十分です。
大きさはできれば小さい方がいいんですが、予算からしてあまり贅沢いえないのかと思いまして。
あと、もうひとつ条件を書き忘れてました。
マイクロドライブに対応しているもの希望です。
590名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/22 14:37
>>589
じゃ、MZ-1しかないね。
動画すごいんだけど、動画いらないなんてもったいない。
591584:02/01/22 15:52
>>590
SANYOの動画デジカメってやつですね。
仕様を見た感じでは自分の希望にあってそうです。
動画も別に必要ではありませんが、あればあったで使い様はあると思うし。
今度時間を見つけて実機を見てこようと思います。

他にも「これもいいぞ」ってのがあったらお願いします。
592名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/22 15:53
>>584
その条件だとサイズは多少大ぶりになるけれども、casio、東芝のCanon製の明るいレンズ
と300万画素CCDを載せた廃版モデルを狙うのはどうですか?
casioはQV-3000EX、東芝はM70だったと思います。
店によっては3万程であることもないとはいえない値崩れぶりに、基本性能はそこそこ高く
用途によっては優れた選択でしょう。<http://www.bestgate.net/history/digitalcamera/
593名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/22 16:00
>>584
200万画素クラスならカシオQV-2400/2900UXを推しておきます。
とにかくマクロに強いのとマニュアル設定の細かさ。コストパフォーマンスよし(笑)
300万画素クラスは587氏のおすすめどおり。
594名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/22 16:06
別スレでも質問レスしたのですが
IXY300とPowerShotA20の違いってどんな所でしょうか?
そしてどちらがおすすめでしょうか?
もし画質などにあまり違いがないのなら予算の都合上
後者の購入を考えています。
595名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/22 16:10
今時スマメのカメラを買うのはヤヴァイですか?
>>594
キャノンのサイト行けばすぐわかることなんだが
自分では調べたくないようだね。
>>595
大容量が欲しいわけじゃなかったらあんまりヤヴァクない。
http://image1.photohighway.co.jp/ixla-bin/MiFoto.dll?Vi?p1=0089_402&p2=641215224913f1&p3=00
S304だとマクロでこれくらい撮れるみたいよ。ズームが4倍ってのも大きいのでやっぱこれかなぁ。
599名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/22 16:14
QV-3000EXはともかく、M70はマイクロドライブ使えないでしょ?
600598:02/01/22 16:14
>>584へのレスでした。
>>594
画質ほぼ同じ。大きさとバッテリーとズーム比が違う。
601名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/22 16:16
富士のi30を買おうと思っていますが、
性能的、操作的にはいかがなんでしょうか。

まあ、今つかってる40万画素、モニタ無しよりは良いと思いますが・・・
602594:02/01/22 16:16
>>596
一応パンフはもらってきて見比べたんですが・・・
今ひとつ違いが分からないんです。
動画撮影機能のあるなしくらいでしょうか?
603名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/22 16:18
>>598
584は、ズームはついてればいいなって程度なんだから、4倍ズームが
購入のポイントにはならないんじゃないの?
みんな自分の好きな機種ばかりを薦めるんじゃなくて、質問をよく読みなよ!
604594:02/01/22 16:21
>>598
レスありがとうございました。画質とかに変わりはないんですね。
本当はIXY300が欲しいんですが予算的に厳しいので・・・
PowerShotA20がIXY300より2万円くらい安かったので迷ってました。
>>603
あらほんまや、失礼しました。
フォローしておくと、望遠の長さはたぶんマクロの強さにも関係すると思うよ。
606名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/22 16:35
>>605
全域マクロか、テレマクロの機種だったらね。
607584:02/01/22 17:01
皆様ありがとうございます。
このスレ、親切な人が多くて嬉しいなあ。

とりあえず、現状では
SANYOのMZ1(動画がけっこうよさげ)
CASIOの2900UX(レンズ回転は使い道ありそう)
MINOLTAS304(マクロが強力なのは便利そう)
あたりが候補になってます。

ところで、592さん紹介のサイトなんかを見た感じではNIKONのFinePix775なんかも
自分の希望に合っていると思ったんですが、この機種はどうなんでしょう?
コンパクトなのはけっこうよさげだと思ったのですが。
608名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/22 17:42
>>607
NikonではFinePixは作ってないが、CoolPix775のことなら
「NIKONじゃなきゃいや」「どーしてもあの形がイイ」と
いう人以外には勧められない。
609名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/22 17:45
薦められないんだったら、薦められない理由を書いて欲しいな。>>608
○○は糞!って言ってるのと同じレベルだよ。それじゃぁ。
>>607
そんなのより2800Z買ったほうがいいぞ。
611584:02/01/22 18:14
>>608
失礼、CoolPixでした。
どのへんが勧められないのか教えていただければありがたいです。
612607:02/01/22 18:57
1.起動時間が要求をちょと超える(6秒ほどかかる)
2.マクロには強いが、逆に言えばマクロにしか強くない。
人物撮影にはほぼ間違いなくレタッチが必要。
3.フリーズが結構確認されている。

あたりかな。608で上げた条件を満たして、それで「我慢して使える」
忍耐力がないとちょっとつらい気がする。
613608:02/01/22 18:59
スマソ、612=608だ。
614609:02/01/22 18:59
>>612
なるほどね。そういった理由だったら納得だね。
615584:02/01/22 19:07
>>612
なるほど、それはちょっと買う気がなくなりますね。
ご丁寧にありがとうございました。

う〜ん、>>607で書いた3機種のどれかできまりかな。
さて、どれにしよう・・・。
強烈なプッシュキボンヌ(藁
616名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/22 19:07
>>610
神様、バレバレなんですけど・・・・
617名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/22 20:11
>>615
俺だったら、MZ-1を買うね。
他の2台は持ってるから。(w
実際コンパクトさを多少なりとも求めているならば、MZ-1じゃないかな?
S304はよく写るし、QV2900は使っててすんごく面白いけどね。
618名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/22 20:21
俺もMZ−1に1票。
今、安いしね。
これなら落として壊しても半べそで済むでしょ。
619名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/22 21:01
C-990ZSってどうでしょう。
近所で19800円で売ってるんですけど
ぜんぜんこれの話題上がってないんで性能
わからんのです。
620名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/22 21:22
>>619
性能は、自分でメーカーサイトぐらい見ろよ!
621名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/22 21:30
>>615
使ってて楽しいのは間違いなくQV2900。8倍ズームと回転レンズ。
S304は300万画素だけど特定のシーンに弱い問題もあるらしい。
MZ-1は動画録り最強(?)だけどメディアに投資できないと悲惨かも?

つーわけで個人的にはQV推し。3つの中で一番安いし(w
622名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/22 21:41
>>615
FinePix2800Zが良いと思います。
あの人も使ってるデジカメ、FinePix2800Z!!!
ああ、どっかのスレで暴れている
あのバカは2800Zだったな。
同類だと思われると恥ずかしいので
2800zだけはやめておけ。
624名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/22 23:28
>>615 その中の3機種よりもFP2800Zにすれば間違いないよ。
200万画素だが安物300万画素機で2800Zに勝てる機種なんて
存在しないと断言できる。400万画素機にも勝るとも劣らない。
200万画素機の中だったらダントツに最強の2800Zは素晴らしい名機。
しかもポケットに入れて取り出せるサイズ。
とにかく、2800Zはコスト面、性能ともに最強間違いない事は定説だよ。

>>621
>特定のシーンに弱い問題もあるらしい。
それはない。はっきり言って。
626名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/22 23:58
デジカメで撮影してインクジェット・プリンタでA3サイズのプリントをしたいと
考えています。
そこでキャノン パワーショットG2なんかどうかとカタログをみたところ、
「A3サイズのプリントでも、実用充分な観賞画質を提供します。」となっていました。
この「実用充分な観賞画質」とはどういう意味なんでしょうか。
手にとってみると粒状感があるが、1〜2メートル離れれば粒状感はなくなるということ
でしょうか。
また、パワーショットG2を室内で使用する場合、やはりスピードライトは必要
ではないかとも思うのですが、いかがなものでしょうか。
627名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/23 00:01
>>624
神か騙りかわからんが騙りかもな。どっちにしろよくも
まあこれだけウソばっかり。思わず感心した。
628584:02/01/23 00:05
>>617,>>618,>>621
サンクスです。MZ1かQV2900UX、両方の値段とか大きさとか比べて
最終的に自分で決めようと思います。

レスくれた皆さん、どうもありがとうございました。
629楽しい幼稚舎:02/01/23 00:05
>619
は寝たか〜。悪い子は居ないか〜(なまはげ)。

C-990ZSはシリアル接続ってのがネックだけど、ドライバレスUSB
カードリーダー参千圓程度で売っているから一緒に買うと21800円
+スマメ64MBは欲しいから更に+4000円で25800円X1.05=27090日本円。

液晶が990Zよりは遙かにきれいでクッキリと写るし、レンズも
明るめで使いやすい機種ですよ。
当時のライバルFX2500Zよりは遙かに使える。しかし、上記の
通り、シリアルのため短命に終わった悲惨なモデル。
C-1系で失敗するくらいなら、このモデルをUSB化するだけで
良かったような。(C-200Zと名を変えて大マイナーチェンジ
したけど)
強いて弱点を挙げると、シャッター速度は自動のみ、オリンパス
伝統のマクロは他社より劣る、ズームレバーに少々慣れが必要、
鏡胴にレンズバリアが「コツル」くらいか。

デジカメプリントに出しても十分な品位ですよ。
(ラボにもよる。注意!)
630名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/23 00:26
QV−2100ってどうでしょうか
教えてくり、お前らさん
631名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/23 00:28
>629
丁寧な説明ありがとうございます。
619です。メーカーサイト見たんですけどよく分からなくて・・・
性能と言うか、629さんのような使ってみての使い心地と
言うのが聞きたくて質問したんです。
質問の仕方まずかったですね。

価格.comとか見てもC-990ZSは載ってなくて
安いか高いかわかんなかったんです。
結局安いんですかね?
632630:02/01/23 00:32
>>631
じゃますんなよ
おれが聞いてんだよん
633名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/23 00:43
>>631
俺の知っているあるファミレスでは、ガキが誕生日だと
バースディなんとかというイベントをやってるのだが、
(「今日は○○ちゃんの誕生日で〜す」と店内放送をかけて客全員で拍手する)
そんときにアンミラ風のコスチュームのウエイトレス嬢が、
ガキの記念撮影に使っているのがC-990ZSだったと思う。
ちなみに写真は2Lサイズぐらいのインクジェットで出したらしいやつが
ラミネータでプレスされて店出るまでに手渡される模様。
ガキ向けのかわいいフレームに日付と店のロゴが入っているらしい。

いや、それだけなんだが。
634630:02/01/23 00:44
>>633
氏んでいいよ
635名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/23 00:52
>>630
こらこら。ダダこねるんじゃないよ。
QV-2100は、出たばかりだからメーカー発表のスペック以外に
わかってる人は少ないだろうから、待ってなさいよ。
636630:02/01/23 00:54
はいよ、わかったよ
なんかわかったら教えてくれよ
637名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/23 01:54
630がDQNだってことがわかりました。
638名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/23 01:55
「どうでしょうか」って何だよ。
>>1とそのリンク先くらい読んでフォーマット通りに聞け厨房。
メーカーサイトも見られないアフォは二度と来るなよ。市ね>>630
639630 :02/01/23 01:55
サンクス、わかってくれたか
640名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/23 02:36
子供が生まれたのでデジカメで撮りたいと思います。
予算は7万まで
200万画素以上
ズームは3倍程度までで可だが必須
バッテリはできれば汎用品
USBストレージクラス対応であればメディアは不問(刺しっぱなし内蔵状態OK)
フルマニュアルである必要はなし
コンパクトでなくても可。

使用暦
QV10A→DSC30→FP700→E775

E775人物を映さないのであれば小さくてキレイでよかったのだが、子供を
映すとなると起動時間とシャッターラグが長いのが問題となり手放します。
連写性能というよりシャッターラグの小さい機種や画像再生の操作性などが
軽快なものを探しています。

安価になったC4040か最近のFinePixあたりになるんでしょうか・・・

641名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/23 02:43
生まれたばかりってことは子供はまだ室内だよな。だったらACアダプタ
差しっぱなしにして、スリープさせておけば? E775じゃできなかった
っけ? 前に触った限りじゃ、シャッタータイムラグも他の機種に比べ
てすごく遅いという気はしなかったが……

条件だけ見るとS304とかいいかもな(まだ手に入るかな)。
起動は速かったと思う。
>>640
>安価になったC4040か最近のFinePixあたりになるんでしょうか・・・
よくわかってるじゃないか! 
つーことで、お勧めは>>624のレスを参照と
643名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/23 03:14
>>640
多分CoolPix775よりも適した機種を捜すのは難しいかも。
一般的な用途でのシャッタータイムラグの発生の最大の原因は、
AFのピントあわせ作業にあります。
シャッターを半押しして待っていれば、タイムラグは極少にできるのですが
それをせずに「ここだ」と思って押すと、AF>露光になるのでタイムラグが
大きくなります。
これを避けるには、シャッターを半押ししなくてもAFをあわせ続ける
コンティニュアスAFが適しています。そして、まさにCoolPix775はその
機能を搭載しているのですから。(液晶オンではつねにピントをあわせ続けているはず)
あと、電源オンから撮影可の状態までの立ち上がりですが、実際にストップウォッチで
計ってみていただけますか?これが5〜6秒以内だったら買い換えても
それほどの違いは出ないかも?ズーム機の場合は早くても3秒ぐらいはかかる
ものが多いですから。
どうしても、シャッタータイムラグが少なくて、立ち上がりのムチャクチャ
早いものを。という要望でしたら単焦点&固定焦点のFinePix A201などを
お薦めしますよ。
644名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/23 03:55
★用途 ハメ撮り
★予算 2万まで
★希望スペック デジカメのことはよくわかりません。

普段はビッグミニF、写るんです、ポラロイド、を用途に合わせて
使ってるんですが、最近デジカメが欲しくなりました。
デジカメがどれぐらいの画質で撮れるかなど全然わかりません。
できれば写るんですよりは綺麗に写って欲しいです。
目の前の彼女を撮るだけなので、たぶんズームはいらないです。
ほとんどが室内での使用になると思います。 

レスよろしくおねがいします。
645名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/23 04:10
>>640
迷う事なしに条件をすべてクリアしているFinePix2800Zしかないでしょう。
起動も速く、タイムラグも小さく、画像再生の操作性は抜群な上に、肌色の
美しさには特に定評があるので、子供を撮るために造られたデジカメと言っても
過言ではないと思われます。





>>644 妄想ネタに真面目にレスする奴はいません。
647名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/23 05:38
DigitalRevio KD-200Z が良いと今、この瞬間思いました。
理由は実勢価格が安い、デザインが値段の割には良いと思った。
質感は触ってないのでわかりませんが。
今までの候補機種はFP2600、C−200Z、MZ−1です。
ホントはデザインでIXYは好きなんですが、非常に撮影しにくそう、値段が
(機能の割には)高い、で候補からはずしております。
この機種のデメリットはメディアの問題(高価とか?)でよろしいでしょうか?
若干、長々と書いてしまいましたが、要するにKD-200Zはこれら候補機種に
比べ、遜色ないのかお聞きしたいのです。
使用目的はスナップ中心ですが、風景、夜景も取りたいです。
宜しく色んな視点から端的にでも結構ですので印象など
教えて下さいませ。m_ _m
648名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/23 10:26
>>640
私も半年前に子供が生まれてデジカメ購入考えましたが、予算が7万もあるなら銀塩の方がいいです。
中古のAF銀塩一眼+35mmレンズとサブに安いデジカメで決まりです。
子供が動くようになると、デジカメのAFでは追い付かないです。
649名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/23 10:37
>>648
そのとおりだが、
デジカメでとなると、
明るい4040かQV-4000買って
余った金で(4040だとあまらんか)
オムツ買うよろし。
650名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/23 10:40
>>647
文章がゴチャゴチャで何を言いたいのかわからん。
651名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/23 10:45
>>649
2040借りて試した事あるが、あのAFスピードでは無理だったよ。
4040のAFは2040より速くなったの?

パナのLumixのでかい方は、AFがデジカメにしてはかなり速いと言う話だけど。
レンズもF2.0で明るいから、640さんには向いてるかも。
652644:02/01/23 10:49
>>646
いや、、、真面目に質問したんですが、
書き方まずかったですか?ごめんなさい。
653名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/23 10:50
動く子供を撮るのとかでも、いろいろテクニックが必要だろう。
機種の弱点などもそういった工夫で解決できることも多い。
それをすべて新しい機種の購入で解決できるかのように考えている
人間は、結局うまく撮れなくてまたすぐ別のものを買うようになるだけじゃないの?
かなり、アホっぽい。
654 :02/01/23 11:02
>>648
半年前にお子さん誕生とのこと、おめでとうございます。
子供の写真についてですが、私の場合は取る枚数が
多いのでデジカメでパソコン→CDRという風に保存しています。
最初の子供の時は銀塩で取りまくったので、今保存に頭を抱えています。
3人子供がいるのですが、将来的に子供達に写真を分けることも
考えないといけないと思いますので、デジカメの方が全然良いと思います。
銀塩は今では望遠を使って取る行事(運動会や音楽会)のみの使用になっています。
とにかく整理のことを考えると、子供の写真はデジカメに限るような気がします。
655?:02/01/23 11:37
Caplio RR10とQV-3000EX
値段が同じだったらどちらのほうが買いでしょうか?。
656名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/23 11:45
子供の動きが速くてAFが間に合わないというならパンフォーカスモードに
すりゃよろしい。人間工夫しないと脳みそ蕩けるぞ。

>>655
考える間もなくQV3000

>>647
候補機種と比べる限りでは悪くないと思う。値段も安いし。買っとけ。

>>644
2万で写るんですよりよく写るデジカメはない(同程度ならありえる)。
デジカメは暗い所に弱いが、どうせフラッシュ焚くんだろ。
とりあえずおもちゃデジカメ買ってきてデジカメがどういうものかを
試してみ。それからよく考えろ。
657名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/23 11:54
>>640は >子供が生まれたのでデジカメで撮りたいと思います。
といっているんだが、>>648が中古のAF銀塩一眼+35mmレンズを
持ち出したのはなんでだろ?質問がよく読めないのだろうか?
658名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/23 12:47
>>640
FinePix4800Zか6800Zにしときなさい。
操作は簡単だし、タイムラグも少ない。
オススメの二品です。
>>640
三洋はお嫌いですか?
MZ-1はちょっとアレなので、もうすぐ出るであろう(大丈夫か?)
後継機のMZ-2あたりがよろしいかと。
気が向けば、そこそこの動画もとれるし。
660名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/23 16:01
200万画素機の購入を考えています。
新旧合わせて、200万画素機で一番画質が良いのはどれですか?
>>660
スティーブも認めてる2800Z!
スティーブは実力があるだけにアンチの数も多いので
↓2800Zを批判する奴が出てくるだろうよ。
662名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/23 16:21
>>656
>>655
> 考える間もなくQV3000
大きさは考えた方が良いと思う…
663名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/23 16:25
コニカのレビオ200Z使ってる人いますか?
電池の持ちが良ければ購入しようかと考えているのですが。
664名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/23 16:54
近々デジカメを購入したいのでどなたかお勧め機種
が有りましたらお願いします。
優先順位別に条件を出します。

・5万円以下
・接写がOK(昆虫の顔のアップ等)
・風景や夜景もそこそこ撮れる
・なるべくコンパクト
・手ぶれ補正が有る
・300万画素クラス以上
・電池が長持ち

宜しくお願いします。
665名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/23 17:06
昆虫のアップまで撮れるとなるとE995しかないと思うが、5万じゃ無理だな。
その条件を満たせるカメラは思い付かないので、予算を+1万ちょいして、
サイズも妥協してくれ。E995なら接写、風景/夜景、手ぶれ補正(BSS)、
300万画素以上という条件を満たせている。

BSS:ベストショットセレクタ。10枚連写して、一番ブレが少ない画像
のみを残す機能。マクロ時の手ぶれ防止には使える。
666名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/23 20:23
ヤフオク出品用の写真がキレイに撮れるデジカメを探しています。
現在使用中のFP1300はパンフォーカス機の為、一番使用頻度の高い
20〜70pの接写が全くダメなのです。(迂闊だった・・)
予算は二万円台でよろしくお願いします。
6671:02/01/23 20:25
DSC-P20アタリ?
668名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/23 20:30
手始めに、お手軽なおもちゃデジカメを買おうかと思っています。
おもちゃデジカメに関する情報、何かありましたら教えてください。
669666:02/01/23 20:49
>667 パンフォーカス機やんけ〜。煽り無しでお願いしますよ〜(´Д`
670名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/23 20:57
200万画素機
CF使用
乾電池も使える
性能よし
安い
671名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/23 21:22
>>666
c-1zoomなんて井井と思う。
最安値23500円
マクロサンプルはアップローダか関連スレへどうぞ。
672名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/23 21:23
>>669
パンフォーカスでもマクロ域は機種によって違うぞ?

>>670
で? そういう条件の機種を探しているなら自分で探せよ。簡単だろ。
673名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/23 21:34
150〜200万画素
二万円ぐらい
シンプル
リモコン

まったくの初心者ですがおねがいします。
674名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/23 21:52
ない
675名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/23 21:53
おいよ、お前らさん
QV−2100ってどうでしょうか
教えてくりくり
676名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/23 21:55
あまりそそられないなぁ〜。
677名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/23 22:20
>>666
安さで勝負 QV-3000EX 24800円
マクロはカシオ伝統 そこそこ強い。最短6cm。
ただし、メディア、充電池、完全別売り。
678名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/23 22:37
>>677
さくらや再入荷したのか?
679名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/23 22:41
>>678
ヤマダ電機店頭価格。
680名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/23 23:01
IXYDIGITAL200 \39,500
IXYDIGITAL300 \45,800
POWERSHOTA20 \31,000

どれにしよう・・・いろいろ考えると余計迷うような・・・
みなさんならどれにします?
681675:02/01/23 23:06
QV−2100!

よろしく
682名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/23 23:07
PowerShotA20はやめといたほうが・・・・古い機種だしね。
683名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/23 23:07
>>680
氏ンでクダサイ
684名無CCDさん@初心者:02/01/23 23:08
三脚を立てて、自分も映っている家族写真を撮りたいと思っています。
リモコンつきの製品で、適当なものを紹介していただければ幸いです。
685名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/23 23:08
>>682
プププッ
686名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/23 23:09
>>684
G2
687680:02/01/23 23:11
>>682
レスありがとうございます。そうですか・・・
PowerShotA20は他の掲示板や過去ログでの評判がよかったので。
あとなんといっても安いですよね。
>>683
マジで迷ってます。
688名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/23 23:12
>>682
PowerShotS20と間違えてるだろ
689名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/23 23:13
>>688
ええ間違いました思い切り。逝ってきます・・・・
690名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/23 23:14
>>680

IXY D300でいいのでは
何が不満なんだ
691680:02/01/23 23:19
>>690
不満はないです。
金曜にIXY D300を購入する予定なんですが今日下見に逝ってきたんです。
そしたら店員はしきりにIXY D200を勧めてきてそんで心揺らいでる次第です。
692690:02/01/23 23:27
>>680
なんだいその店員は
俺敵には専用電池・動画のIXY D300と汎用電池のA20で比較すればいいと思うが
693名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/23 23:29
>>680
IXY300で決めちゃえば?
携帯性を考えなけりゃA20で可ってとこだろ。
694コサック:02/01/23 23:32
コダックDC215ZOOM!109画素otto価格破壊の7980円で決定。
695名無CCDさん@初心者:02/01/23 23:33
>686 早速のご教示、ありがとうございます。今、検索をかけて、GTのホーム
ページへ行ってきました。男心をくすぐる、いい製品だと思いました。
696680:02/01/23 23:39
>>690さんと>>693さんありがとうございます。
IXYD300を予定通り購入しようと思います。
思い切りが必要ですね、こういう事には・・・
697名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/23 23:39
スカイラインか
698名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/23 23:40
>>647
画質はそれらと比べても可もなく不可もなくのレベルという印象です。
メディアがSDというのも分かっているのならなかなかいい選択だと思いますよ。
699名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/24 00:34
デジカメをプリクラアルバムみたいに使いたいと思っています。
会った友達とかを、バンバン撮っていらないのは消して、よく撮れてるのだけを
カメラの中に保存しておいてカメラのカラー液晶で見たいと思います。
多分、プリントとかはしないし、したとしてもサービスサイズだと思います。
暗いところでの自分(達)撮りもするので、ストロボとかも欲しいです。
あと電池の持ちがよくて、値段もできるだけ安いもの。
こんな使い方に便利な機種を教えてください。
700名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/24 00:37
700曼画素!
>>700
ヲメ!
702名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/24 00:54
>>699
eggy+CFメモリがいいかも。フラッシュはついていないけど、通常の部屋の
明るさだったら十分に写るし。レンズが回転するから自分撮りもしやすい。
サムネイルが9画面分表示されるから、目的の画像を選びやすいと思うよ。
703名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/24 00:58
>>699
オリンパスC-1 ZOOMなんてどう?130万画素で安いし
単3電池だからニッケル水素充電池も使える。
ズームいらなければC-100とか。
704名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/24 01:13
>>703 ズームいらなければC-1にドレスアップシール(豹柄)、しかもCR-V3。
 これ最強。まぁ、マニヤやオタクにはお勧めできない。
705640:02/01/24 01:15
みなさんありがとうございます。
銀塩はMZ-3+50mmF1.4をCOOLSCAN4で運用してます。
ただMZ-3をかまえると子供が泣くのでE775使っていました。
動画はTRV30が担当なので動画性能はカメラには求めていません
(逆にTRV30の静止画の色がヘンなのでソニーは検討からはずしました)

E775なんですが
子供といってもまだ新生児なので激しい動きはしません。しかし一瞬の
表情を撮るとAFがこけるのかどうしてもグっとくる絵が撮れません。
もちろんフラッシュ焚こうものなら肌色がぶっとびます。

デジカメのAFってアテにならんなぁ・・というのとせっかく連写(やBSS)が
ついているのにAF連写ではないからなかなかピンがあった絵が撮れないし。

ということで
候補に上げていただいた機種、メーカーサイトで調べてきます!!


706ストロングでじ子:02/01/24 01:18
私は最強のデジカメを買いたいと思ってるんですけど、この板を見ると、どうやらFP2800Zか駄目ックスという機種がそれに当てはまってるみたいですね
で、結局、どっちが最強なんですか?
最強デジカメ好きの私はどっちを買うべきだと思いますか?
707名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/24 01:22
>>706
神様もご愛用のFP2800Zが最強に決まっています。
それ以外は認められません。
神様、このスレへのご光臨はおやめくだされ。
709 :02/01/24 02:12
ファインピックス700Zを使ってます。
ハッキリ言って糞ですが結構気に入ってました。
しかしさすがに買い換えたいと思いカシオのQV2900UXを買いましたが
見事に失敗。機能は良いんですけど自分には合いませんでした(液晶
汚かったり画質が青っぽい感じだったり)。
そこで2900を売って新しいのを買おうと思うのですが、どれがいいでしょうか。
・風景・夜景がうまく撮れる・ブレない・画素は200万クラスでもOK・起動や
撮影時間が短い・光学ズームあり・液晶がそこそこ綺麗
夜景とか考えないならファインピックス2800が一番いいんだけどなぁ・・・
ちなみに画質は700Zで満足してた人間なのであまり煩くは言わないです。
ただ200万画素クラスでもQV2900UXみたいなのは勘弁かも・・・
2900UXユーザースマソ。
710名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/24 02:19
コンビニでも売ってる使い捨てカメラを基準に探してます。
プリンターの良し悪しにもよりますが考えなくて、
インスタントカメラよか綺麗に撮れたらいいです。
何画素必要でしょう?
711名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/24 04:06
>>656 >>698
レスありがとうございます。
KD200−Z、なかなか狙い目かなと思ったのは
あながち間違ってはいないのですね。
しかしやはりメディアがSD、SDについては
私詳しくないので(他のメディアも詳しいわけでは・・・)
ちょっと下調べが必要ですね。
メディアに問題なければ買っちゃうかも、です。
712名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/24 04:37
>>709
ヤマダ電機のオンラインショッピングでQV3000シリーズが
安いです。夜景も撮れるし、3500EXならベストショットで
状況に合わせた撮影もしやすいです。画質も悪くない。
あとは200万画素でオリンパスC2040かサンヨーMZ1あたり。
安い在庫があればミノルタS304もいいと思います。
CFをそのまま使うならカシオ・ミノルタ・サンヨーかな。
713名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/24 04:41
>>710
フィルムのコンパクトフルオートカメラで撮った画像を
スキャンしてみるとわかりますが、かなり緻密です。
また画質はかなり主観的なので一概にどうとは言えない
と思いますが、多分330万画素あれば満足できるのでは。
200万画素でもいいですが、入門用コストダウンカメラが
多いのであまりおすすめしません。
714664:02/01/24 09:20
>>665さん
ご返答ありがとうございます。やはり接写にはE995ですか。個人的には非常に欲しいのですが、
妻と共同購入なのでデザイン的にちょっと辛いです。
もう少し接写には妥協してもいいですから、もっとコンパクトなカメラが有れば紹介お願いできますか?

715名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/24 11:50
>>664
条件欲張りすぎ。
手ぶれ補正がついていてコンパクトな機種なんて存在しないのだから。
716664:02/01/24 12:26
>>715
ちょっと欲張り過ぎでしたか・・・
でしたら補正無しでは?
717名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/24 12:39
>>716
じゃ、CoolPix885。安いところならば5万円を切ってるみたいだよ。
それでも昆虫の顔のアップができる機種というのはほとんどないんじゃないかな?
E885だって、実際は難しいと思うんだけどね。
718699:02/01/24 12:41
返事が遅くなってすいませんでした。情報ありがとうございます。
引き続き、何かありましたらよろしくお願いします。
719名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/24 14:05
>>664
俺だったら、E995が大きいとすれば200万画素に落ちてしまうがQV-2900にする。
やっぱりマクロを撮るなら回転レンズが便利。
720名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/24 16:13
>>711
SDだからあの大きさで単三二本駆動が可能なわけで。そこがメリットです。
デメリットはメディアが割高なことです。
721名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/24 16:16
>>720
SDだから、ってことはない。CFでもSMでもMSでも可能。
メモリーカードは特に優劣ないから、カメラ側の機能や価格で選べ。
722699:02/01/24 18:13
すいません。催促しているわけじゃないんですが、プリクラアルバム的に
使えるデジカメの情報もよろしくお願いしますね。
う〜ん、あんまりみんな興味ない方向の使い方なのかな?
723名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/24 18:18
>>699
しつこい。
あんたの使い方ははっきりいって液晶さえ付いていればどんな機種でも可能だ。
少しは自分で機種の候補を挙げてみたのか? 何もしないでタダで情報だけ
もらおうってのは虫が良すぎる。すでに返事が2件も来ているのに自分では
何も決められないのか?

二度と来るな。市ね。
724名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/24 18:30
一般的に1画素が大きいほうがきれいと言われていますが、
例えば1/2インチCCDで150万画素と300万画素のカメラがあったとして、
画像処理をして最終的に同じサイズ(例えばXGA)に仕上げるなら
どちらも似たようなものなんでしょうか?

725名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/24 18:32
>>723
まぁまぁまぁまぁ。699の相談内容がここの回答者たちの気を引かない
部類であることは確かだろうし、今までに回答された2機種が最適である
とも思えないがな。
プリクラアルバムとして使うということであれば、ファミレスとかで
長時間「見る」ことのできる電池の持ちが必要だろう。
また、回転レンズも重要だ。ストロボも必要。メモリーされている
大量の写真を素早く見る機能も必要。プリントはしない。ということで
あれば、再生の素早いQV-2400/2300あたりが適しているかもしれないな。
ヤフオクで昔の回転レンズタイプのQVシリーズを買うのもいいかもしれない。
長時間見ると、電池も消費するからニッケル水素充電地と充電器も
一緒に購入するのをお薦めしておく。

まぁ、ここはどちらかというと「画質」や「画素数」にこだわった機種選びが
多いので、699みたいなポヤーンとした質問への答えは出て来にくいだろうから
以上の内容から自分で考えてみてくれ。
726名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/24 18:34
>>724
同じ解像度なら、というただし書きが付くので、その例は適切ではない。
画素が多いほうが細部の描写に有利だし、縮小してもその傾向は生き続ける。
727名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/24 18:38
液晶でなくCCDのドット抜けって、
液晶みたいによくあることで、気にしないで使うのは普通でしょうか?
返品とかは、クレーマーの部類に入るでしょうか?
(自分はあまり気にならないけど、ヤフオクで売るときやばそうで・・・)
728名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/24 18:39
CCDの抜けは好感してもらえるケースが多いけど、
店に証明するのはちと面倒だね。
729723:02/01/24 18:40
>>725
あんた優しすぎだよ。725に免じて候補機種だけ。
回転レンズとストロボ、液晶という条件でCybershot F55V/DXを
お勧めしておくが、もう売っているところがかなり限られる。
地方のほうならまだ入手可能なところも多いらしいので探してみろ。
電池持ちはすごくいいってわけじゃないが、残り分数が表示される
のはわかりやすいし、なによりコンパクトだからな。
それにカメラ本体よりもその使い方だったらメモリーを多くしろ。
最低でも64MBを買っておけ。記録はVGAでもいい。
730名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/24 18:40
交換・・・・逝ってくる
731725:02/01/24 18:48
>>729
うん、QV愛好家の自分としてはちょっと気になる質問ではあったのだよ。
「そういえば、QV-10を買ったばかりの頃はそんな使い方していたなぁ」ってね。
Cybershot DSC-F1も欲しかったなぁ。
732楽しい幼稚舎:02/01/24 18:55
>699
ネタか?ネタなのか?謎。
カシオQV-2300とかカキコしようと思ったら既に725氏が回答
してたりな。ズーム側で暗く写る(と表現しておこう)のが
心配だったりしたので、考え中であった。
きっと「弩級」の初心者だろうから、ベストショット機能が
便利であろう。自分撮りも出来るし。
これにしなさい。
いや、これにしろ。

>724
これって購入相談になるのだろうか?迷っているなら少々
値が張っても300万画素機にしときなさい。
実際、1/1.8吋の3Mピクセル級はベストパフォーマンスと
再々書かれているし、事実でもある。
低画素をソフト補間してなんとかしてやろうと企んでも
なんかあまい画像になってしまう。
1/2インチ200万画素と1/1.8インチ300万画素を初めて
撮り比べた時はガックリきたね。どうあがいても
解像度の差は埋められないと悟ったよ。
733 :02/01/24 20:13
パナソニックのDMC-F7と富士の4800Zどっちがいいかな?
値段がほとんどいっしょで悩み中。
デザインはDMC-F7がかなり一目惚れなんだけど、機能は
4800Zのがすごそう。
734724:02/01/24 21:42
>726,732
ありがとうございます
具体的にはS304,QV3000EX,CP920Zあたりにするか
FP4900Z,C2100UZあたり(予算的に200万画素)で迷ってましたが、
両者ではCCD以外が違いすぎると思い、ああゆう質問にしました。
個人的にたまにしか使わなさそうな高倍率ズームより
300万画素重視にします。
735699:02/01/24 21:45
ありがとうございました。アドバイスしていただいた機種と
自分のサイフを相談して購入したいと思います。
場違いな質問をして、すいませんでした。
場違いというか、クレクレ君&教えて君が嫌われるのは2chに
限った話じゃない。ここは回答者が善意(一部悪意あり)で答える
ところだから、質問者にもそれなりの配慮が必要。
あまり急かしてもいいことないぞ。
とりあえずいい機種選べや。
737名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/24 22:39
>732
で、1/1.8吋の300万画素機って、具体的に何がありますか?
価格コムとかでもCCDサイズでは検索できないし…。
738名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/24 22:40
>>737
手当たり次第300万画素機を探す。
300万全盛機ののハイエンドは1/1.8を使ってる。
739名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/24 22:44
>>738
おい、1/1.8型以外の330万画素ってあるのか? ソニーもシャープも
同じサイズでしか作ってねえだろ。
強いて挙げればFT型の300万画素(Pentaxが使ってた)くらいか。

つーことでいわゆる300万画素機は基本的に全部同じだ。
ただし今年半ば以降に出てくる1/2.7型300万画素が出てきたら注意。
全然お話にならんだろうことは200万画素で立証済みだ。
Q
明日、デジカメ買います!!
29,800円ぐらいで買いたいんですが、、、
何がいいですか?
失敗しないデジカメ選び、教えてください。
性能と値段でオリンパスのC-1 Zoom を本気で考えてますが・・
どぅですか??


A
去年の10月頃にC−1Zを購入しましたが、ノイズが多く、ピント
が甘く、シャキッとしないので、すぐに別の商品に買い換えました。
自分のだけがおかしいのかと思いましたが、様々なプレビューやサン
プル写真を見ると、どうもこの製品の特性のようです。
やはりCCDサイズが小さいのが影響しているのでしょうか?
小さくて軽くてお洒落なのは良かったのですが・・・・・。
まあ、ホームページ用に撮るには十分な画質と使い勝手だと思います。


>738 >739 レスさんくす。手当たり次第、調べてみます。
1/2.7吋の件、小型化&低価格化のための開発でしょうね。
今年のデジカメも、小さく・軽く・安く、そして中画素(?)がメインの商品でしょうね。
742名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/25 00:19
ttp://land-e.com/shop/detail.asp?sku=24128

これってお買い得ですか?
743楽しい幼稚舎:02/01/25 00:37
>737=ボーイング社製造。短・中距離用航空旅客機であり空を飛ぶヨロシ。

1/2inchの200万画素機も無いのですが。何故こちらは突っ込んで
くれないのでしょうか?
744名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/25 01:21
>>743
E950?
745名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/25 01:30
>>743
はぁ? '99年に出た200万画素(211万画素)機は全て1/2型だが?
お前コテハン名乗るわりに無知過ぎんだよ。少し勉強してこいや。
ハンドルが泣くぜ(藁
746名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/25 01:30
>>742
使い道によるんじゃないのかな?
自分の使い道を考えもせず、説明もせずに、お買い得かどうかだけで購入を決めるのですか?
747名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/25 01:35
現在市場に流通(製造終了品も含む)しているデジカメ
で、1/2かそれ以上大きいCCDを使った200万画素クラスの
デジカメって何がありますかね。一応知っているのは、

・C-2100UZ, E-100RS(150万画素), C-2040Z
・DiMAGE 2330ZOOM・MZ1
くらいですが、2100と100RSは特殊なので除外して、
お散歩でも苦にならないのを探しています。ズーム
は欲しいですが倍率はこだわりません。フルオート
でもいいですがいじれるほうがいいです。
>>745
幼稚舎にそんな高度なこと要求しちゃ駄目。なんてったって幼稚舎なんだから。
749名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/25 01:42
>>747
単にCCDの大きさだけで選ぶとろくなことはないぞ。実際DiMAGE2330
は松下製の横長CCDを使っていたはずだが、あまり画質のほうはよろし
くない。その中で選ぶとしたら文句無しに2040だが、これはCCDの力
もさることながらトータルバランスで優れたカメラだからな。MZ1は
CCDのサイズこそでかいが、それが画質に直結していない。
著しく悪いわけじゃないんだが。
750名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/25 01:44
>>749
了解です。ありがとうございました。
751名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/25 03:29
ヨドバシの新宿西口本店アウトレットで
展示品だったQV-2400が¥20700で売ってたんですが
買いでしょうか?
ポイントも付くんですが...
展示品だったやつはやめた方がいいんでしょうか。
752名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/25 04:15
アウトドアとかしてて、風景の写真が多いのですけど
どんなデジカメが一般的ですかね?
値段の平均とかもおしえてください。
753647:02/01/25 04:32
先日、KD-200Zの購入を相談した者です。
あの時はKD-200Z!と思ってましたが、
結局MZ-1買いました。(^^;
カタログとか見るうちにどんどん多機能なMZ-1に惹かれてしまいました。
64MBのCFと合計で税込40,000円でした。お買い得ですか?
まだ、開封もしてないのでレポはできませんが。あ、レポはスレ違いですね。
では、ありがとうございました>各位


754名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/25 04:38
これだけは、やめとけってデジカメ教えれ
755楽しい幼稚舎:02/01/25 06:42
>737=745
が1/1.8インチ300万画素は無いと書いたからsageてお返事したのに、
自ら1/2inch211万画素と書くとは。

99年発売の200万画素クラスは、東芝から1/2インチ2.14M
、コダック1/2インチ2.3M・1/1.76-2.30M、オリンパス2/3
インチ2.5M等色々あるのに。

よく調べてから煽ろうね。
756名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/25 07:36
>>755
お前本当のガイキチか? 745と737は関係ないだろ。
>>739だとしても1/1.8型「以外」って書いてるのも読めないのか。
二度死ね。
>>756
何言ってるかわからん。
文章を練り直して誰にでもわかるようにしてくれ。
>>754
駄目ックス
759664:02/01/25 13:13
>>717
ありがとうございます。他スレでは赤の発色が強めでノイズ多し?と有りましたが、
それでもかなり条件を満たしたカメラなので買う方向で検討したいと思います。
>>719
このくらいの大きさならOKです。これもマクロ強くていいですね。200万画素かー。
迷うところですね。このカメラとCoolPix885のどちらかで良く考えて決めたいと思います。
ありがとうございました。
737=741<>745です。
傍観者だが
幼稚舎>>738:300万全盛機のハイエンドは1/1.8を使ってる...
に対し、
739 >>739:おい、1/1.8型以外の330万画素なんてあるのか?

幼稚舎>>743:1/2inchの200万画素機も無いのですが...
に対し
739 >>745:はぁ? '99年に出た200万画素(211万画素)機は全て
       1/2型だが?

幼稚舎>>755:99年発売の200万画素クラスは、東芝から1/2インチ2.14M
      、コダック1/2インチ2.3M・1/1.76-2.30M、オリンパス2/3
      インチ2.5M等色々あるのに。
と何か分からないが、自分でつっこむ。
さらに
幼稚舎>>755:1/1.8インチ300万画素は無いと書いたからsageてお返事したのに、
       自ら1/2inch211万画素と書くとは。
この意味も分からない。>>743も幼稚舎自身が書いたんじゃないのか?
幼稚舎は2重人格者か?

頼むから、けなしあいは別のスレでやってくれる?
質問しにくくなるからさ。
>>762
同意。
▼ デジカメ雑談スレッド ▲
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1004277089/
764名無CCDさん@画素いっぱい :02/01/25 15:20
リモコンが使える機種をさがしています。デジカメは全くの初心者です。
予算は二万〜八万円くらいです。複数の機種、できれば長所、短所等、
ご紹介していただければ幸いです。
あつかましい要望ではありますが、ご助言、よろしくお願い申し上げます
765名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/25 15:23
>>764
要求スペックはどんなもんですか?
766名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/25 15:28
二万〜八万って随分幅広いな。
>>765の言う通りスペックのことも少しは書かんと何とも。
767名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/25 15:55
>764 765様、早速のレスありがとうございます。
たぶん二百万画素あれば十分だと思います。ズームに対する欲求は、さしてありません。
カメラについては全くの厨房ゆえ、入門機種としての、俗に言うバカチョン
カメラが似合っているのかもしれません……お恥ずかしい……
768名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/25 15:57
>>764
このスレの>>1に書いてあることをよく読んで、フォーマット
にしたがって質問してみてください。
769767 訂正:02/01/25 15:59
764 765様→765様、766様
770767 訂正:02/01/25 16:06
>768様 被写体は自分、もしくは風景、魚。単独で渓流釣りに出かける時、小型の
三脚を持参して、「釣り日記」が作りたいのです。
予算は二万円から……。八万円はぎりぎりのライン。できれば五万円以内に
抑えたいのです。
画素数は二百万以上。イワナの姿を接写できる機能は、あった方が良いかもしれません。
771名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/25 16:12
>>770
回答者に何回も逆質問を受けることのないように、要望する条件と理由は
一度に書いてください。小出しにしないで!
リモコンが必要な理由はなんですか?どんな時にリモコンを使うのですか?
リモコンは絶対必要なんですか?
他にも、要望はすべて列挙してください。
772名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/25 16:14
>>770
単独で渓流釣りということは、カメラを持ったまま間違えてドボンする
可能性もあるんじゃないですか?
だとしたら、防水機能とかは必要ないんですか?
773770:02/01/25 16:22
>771様 まったく、その通り、赤面、汗の状態であります。すみません。
リモコンがないと、自分の姿が写せないものですから……。
>772様 カメラはビニール袋に入れ、デイパックの中へ入れておくつもりです。
また、小生は山中で生まれ育ち、現在も山中で生活している山人ですので、川にドボンする
恐れは、ほとんどありません。
774名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/25 16:31
とにかく小型のデジカメがほしい!

・常に持ち歩いて町中でスナップを撮りまくる
 (時々バスなんぞの時刻表なども保存用にとったりとかも)
・光学ズーム。200万画素はほしいところです。

・デジカメ初心者なのですが、
わりと根がヲタ気質なので設定がいろいろ細かくいじれる方がうれしいです

・保存媒体はSDカードが良さげと聞きましたが、初めての購入なので特にこだわりません

昔はFinePix50iを買う気満々だったのですが
MP3はあんまり聞かないな、と言うことで 躊躇→買わずじまい
最近噂のディマージュXはどうなのかななんて考えています

どなたかよろしければ、アドヴァイスお願いいたします
775名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/25 16:36
>>774
DiMAGE Xは設定いじるとこあんまりないです。小型で
いじれるのって少ないんですが、どのくらいの小型が
いいの? 50i基準でいいのかな。
776名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/25 16:42
>>770
リモコン必須だったら、やはり最初からリモコンが付属している機種の方がいいだろ。
持ち歩きに便利なようにある程度小型なもの。CAMEDIA C-40ZOOMがいいかもな。
接写能力は、10cm以下のチビいわなを大喜びで撮らないかぎり問題はないと思う。
777774:02/01/25 16:42
オオ早速レスが・・・アリガタヤ アリガタヤ

>>775さん
えと、ディマージュXはあんまりいじれないんですか
なんかやたら小さいって聞いてたのでチョイ残念

大きさに関しては50iぐらいの大きさなら余裕で持ち歩きます!
もうちょっと大きくても持ち歩きそう

わかりにくい感想ですいませんが
IXY200ならOKだがSONYのサイバーショットはは持ちあるけん!!
て感じでしょうか

何となく持ち運べるなって大きさなら全然OKっぽいです!!
(つか何でもいいのか、オレ!)
778名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/25 16:46
>>777
とりあえず、2800Zを買えば間違いなしだよ。
小型でしかも電池持ちはアルカリで300枚!
779名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/25 16:46
>>774
Optio 330しかないね。予算書いてないんだから文句言うなよ。
780名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/25 16:46

神様発生!
781774:02/01/25 16:51
>>778-779
恋人のように親身になってのアドヴァイスTHANK YOU!
ちょっとそのお勧め機種みてまいります!!
782770:02/01/25 16:54
>776様、レス、ありがとうございます。町のヤマダ電機に行ってきます。
783名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/25 17:23
初めてデジカメを買おうと思うのですが、
どの機種にしようか迷っています。

用途:人物が中心(接写に強い方がいい)
予算:3〜4万
希望スペック:200万画素、光学ズーム

画像はシャープ目の方が好みです。
今のところ、オールインワンパッケージの2600Zに惹かれていますが、
他にオススメはありますか?
784名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/25 17:25
>>783
TRY ME(・∀・)
785名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/25 20:08
>>774
IXY300ならシャッターと絞りは調節できると思った。
FP2800Zは悪くないがフルオート専用で、CCDの増感
もついてない。しかも結構大きいぞ。
786名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/25 20:13
>>783
300万画素のQV3000シリーズが射程に入るけど、どう?
2600Zはレンズが少し暗いけど入門用にはいいと思う。
マクロ性能は不明。QVシリーズはマクロ強かったはず。
ヤマダ電機の通販ページとか価格コム見てみれ。
787楽しい幼稚舎:02/01/25 21:26
なんか、何時の間にやら迷惑かけてしまってるようで。
(過去スレ50見てビックリだ)
仕事をしているので、そんな遅くまでカキコ出来ませんよ。
それと自作自演はしていませんよ。念のため。

>783
形こそ違えども、FX2500Zの小型化したものなんですよねコレ。
このシリーズはレンズが非常に暗いため、昼間に屋外で使用
するか、室内ではフラッシュの届く範囲で撮らないと後で画像
確認したときにガッカリするですよ。
十分に光量のある場所で使えば、なかなか良い色出すのですが。

同じスマートメディア機なら、オリンパスC-200Zの方が
良いのではないかと。
発色はちょっと地味ですが、暗いところでも結構良く
写ります。設定でシャープネスを上げた方が好みに合う
かもしれません。

カシオQV-3000EXは使う人を選ぶと思う。QV-3500EXを入手して
益々そう感じた。
少々使い勝手が悪いのだ。性能は価格の割に非常に良いのですがね。
都合上、輝度差の激しい被写体ではピントが合わない事がある。
(手動でスポット測光に切り替えてやらんといけない)
あと、「デカイ」。これに尽きる。
これが問題にならないと思ったら、使いごたえ有る機種ですよ。

特価で出ているならQV-3500EXの方が絶対に良いです。
夜空ですらクリアに写す事が出来ます。三脚が必要ですけど。
788名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/25 23:24
初めてデジカメを買うにあたり、詳しい方々に質問させて頂きます。
条件は、
 
 全くの初心者なので、いろいろ設定をしなくてもそこそこの写真が撮れる。
 かといって、簡単な設定ならいろいろできる。(慣れてきた時のため)
 200万画素以上。出来れば300万画素。
 光学ズームは必須。あるほど良い。
 マクロには特に用がない。(花とか虫とか嫌い)
 CFカード希望。 (SDは評判が悪い感じなので。)
 電池は何でも良い。(単3とか使えなくてもいい)
 撮るのは主に人物&風景。(旅先などで使う)
 動画は、どうせどれも綺麗じゃないだろうからいらない。
 なるべく小さい。(厚みがないのが希望)
 5万円前後。
 起動の早さにはこだわらない。(早くてもメリットを感じない)
 液晶は大きい方が良い。(見やすいだろうし)

といった感じです。
 条件が多い方が良いという事なので、羅列させてもらいました。
お勧め機種と、出来ればその理由も教えて頂けると助かります。
789名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/25 23:29
>>788
「そこそこ」の基準って人によって違うんじゃないの?
これじゃぁ、ぜんぜん要望や条件になってないよ!
790名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/25 23:31
>788
動画はいらなくてもついてるよ(藁
液晶は大きい方が良い → パナソニックLC-5で決まり。デカイよこれ
791名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/25 23:34
>>788
「そこそこ」でいいんだったら、130万画素で十分だぞ!
792名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/25 23:35
>>788
「そこそこ」の画質が必要だったら、1Dを買わなきゃダメだな。
200万や300万画素じゃ全然ダメだ。
793名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/25 23:37
>>788
「そこそこ」の写真を撮るには、やっぱテクニックが一番必要じゃねぇか?
794788:02/01/25 23:39
すいません。
 そりゃあ綺麗なほどいいですが、綺麗なほどいいって書いたら、5万で買えるかゴルァ!っていわれそうだったんで。
 ようするに、見たままの色で撮れるやつ。って感じですか。
795名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/25 23:39
>>790
パナソニックLC-5、5万円で買えるんだったら俺も欲しい!
796名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/25 23:39
LC7の中古なら3万円であったな。キムラヤに。
797名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/25 23:40
>>788
IXYかOptio330/430で決まり。
798名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/25 23:40
>>788
ゴルァ!見たままの色なんちゅう条件が一番むずかしいんじゃい。
見たままの色で撮れるカメラなんてこの世に存在しないぞ。
799名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/25 23:44
>>788
俺も、Optioかixyしかないと思うな。
まぁ、CFで薄型コンパクトって言うとこれしか選択肢がないんだけどな。
800788:02/01/25 23:51
友人には、LUMIXのF7ってやつを勧められたのですが、それってどうですか? 
 よく知らないので。
801名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/25 23:52
>>800
そいつは友人でないっス
802名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/25 23:54
>>800、キミの友達って腐月君?
803名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/25 23:55
F7、CFじゃないやん!
804788:02/01/26 00:17
友達とは絶縁しました。 ずいぶんひどいカメラの様ですね。見た目はいいけど。

 で、IXYとOptioの長所と短所をそれぞれ私でもわかる様に教えていただけませんか?
 あと、IXYの200なんですか?300ですか?
 Optioも330ですか?430なのでしょうか?
805買っちゃったんですけど:02/01/26 00:17
ファインピクス1700zが10台限定20000円で売ってたので衝動買い
してしまったのですが、お買い得だったのでしょうか?
購入の基準としては、ポケットに入る(ギリギリ入りました)、
カッコ悪くないやつ、安いヤツ、という基準で買おうと思っていたんですけど。

>>786-787
QV-3000EX、C-200Z、どっちも知らなかった…。
調査不足を痛感したyo!激しく感謝。
807783:02/01/26 00:18
書き忘れ。>>806>>783ね。スマソ
808デジま〜る ◆IwdqVeUw :02/01/26 00:39
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d13469432
ヤフオクで、この出品気になるんだけど。
2ヶ月くらいずーっと逆オークションしてる。
なんか凄い機種なの?ナイトショット装備とか。
用途:
・子供の成長記録、ホームパーティでのスナップがメイン
・ホームページ、L判くらいまでのサイズでのプリント
 たまにA4サイズでプリントすることもあり。
・子供を抱えていると荷物が多いのでできるだけコンパクト
・ちょこちょこ動き回るので操作が軽快
・多少暗いところでもOK

予算:
7万円以下

希望スペック:できれば光学3倍ズーム

自分で調べた限りではCanon IXY300かS30、ちょっと高いけどC40あたり
かなと。

C40は軽いけど動作が遅いような。S30はちょっと嵩張るのですが、
IXY300が暗いところが苦手という話を聞いて傾きかけてます。
810名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/26 01:37
>>805
買っちゃったものは購入相談にならん。スレ違い。
選択そのものは悪くないと思う。

>>804
IXYとOptioのメーカーページくらい見てから来いや。
で、わからんことがあったら質問しろ。
長所と短所なんて使い様次第でなんとでもなる。

>>808
機種名わかるなら自分で調べろ。
今も売ってたら結構いい線いきそうなカメラなんだがな。

>>809
7万もかけるな。L判なら200万画素で十分だが一応300万画素級
まで見とけ。S30で悪くないと思うが、来週発表になるフジの新
機種を見るまで控えておけば? と言っておく(根拠はない)。
811名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/26 01:40
>>809
ガキの写真年賀状にして寄こすな!
>>809
C40は手ぶれしやすい(コンパクトの宿命)ことに注意。個人的には
PowerShotS30がおすすめ。IXYはサイズと引き換えに性能を犠牲にし
ている部分がある。それを割り切って使えるならよし。コンパクトさ
で言うならニコンCoolPix885、オプティオ330もおすすめ。
>>810
用途の割には予算かけ過ぎですか。FUJIの話は知りませんでした。待ってみます。
>>811
げ、届いてしまいましたか。大変スマソ
>>812
IXYとてもよかったのですが、なかなか割り切れなくて。
885は持ちやすくて良いですね。ただ見た目が、サビシ
optioはあまり調べてなかったので見てみます。

皆様サンクス
814たね:02/01/26 12:00
30000円ぐらいで考えてます。
オリンパスC1-ZOOM 29800円で行こうと思いますが。
どうかな?

815 :02/01/26 12:10
>>814
ZOAでCanon PowerShotA20が31000円で出てる。
この板でも評価はいいし、動画がいらないならお勧め。
http://www.zoa.co.jp/scripts/magic/mgrqispi.dll?AppName=e-shop&PrgName=item_view&Arguments=-A60,-A10,-A20,-N0112147
816名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/27 00:13
810はえらそうだな。市ね
817名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/27 01:07
300万画素機と100万画素機
両方とも640×400で撮ったら画質は同じですか?
640×400でしか使わないのですが、画質はいいほうがいいんです。
300万画素機を買う必要はありますか?

シロート質問でスマソ
818名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/27 01:14
・とにかく24mmくらい(35mm換算)の広角レンズが付いている
 もしくは装着可能なもの。ズームがあればなお可。
・200万画素もあれば十分(色ッ気とかは気にしません)
・なるべくコンパクトなもの
・バッテリーがタフだと嬉しいです
以上、識者の方お願いします。
819名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/27 01:15
>>817
レンズなど、画質にかかわるいろんな部分が300万画素機の方が優れている
場合が多いので、ほとんどは300万画素機に軍配があがる。
特に、一旦300万画素のフルピクセルで撮ってから保存する時に
640x480ピクセルに縮小するものがある。これが一番きれいだね。
(ソニーのサイバーショットとか)
820817:02/01/27 01:17
>>819
どーもありがとーです。
サイバーショットP3買うことに決めました!
821名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/27 01:17
>>817
両方とも640×400で撮ったら、300万画素の方が画質はいい
よって300万画素機を買うべし
822名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/27 01:17
>>818
ない!
823817:02/01/27 01:18
>>821
とどめを有難う御座います。
朝一でP3を買うことに決めました!
824名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/27 01:20
>>818
DSC-P50に0.6倍のワイドコンバーターの組み合わせしかない。
825名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/27 01:32
>>824
レンズ交換タイプ一眼レフなら可能かと。
826名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/27 01:33
>>825
コンパクトサイズのレンズ交換一眼デジカメがあったら教えてくれ。
827名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/27 01:33
デジカメ欲しいんだけど、一応参考に皆さんの意見を聞きたくてここに行けと言われて参りましたっと。
値段は3万ぐらいまでで、初心者でも使いやすく、そんなに大きくなくて、画質もそこそこ良し。機能も充実。
主に風景を撮りたくて、動物なんかも撮りたいですね。あくまで例ですが、近所の野良猫みたいな?
なにがいいですかね?
828名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/27 01:35
>>818も「なるべく」コンパクトって言ってるだけだから、
一眼レフかなぁ。
とにかく24mmが必要ならば。
829名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/27 01:35
>>827
なんでもいいから買え。結局本当の目的なんてないんだろ?
すべての条件があやふやじゃないか。
もし本当に聞きたいなら、>>1を読み直してから来い!
830名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/27 01:36
>>828
値段は絶対コンパクトなのでは?
831名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/27 01:36
>827
正直3万は辛い・・・
おもちゃか中古を狙え
832名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/27 01:38
>>822 >>824
....ありがとうございます。
現在、DS-250+レイノックスワイドコンバーターという
力わざですが、ズームも欲しくなってきたもので...。
しばらく様子みますね。
833名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/27 01:39
>>830
値段については全く言及されてないから、予算フリーなんだよきっと(w
真面目に答えるなら、ワイドコンバーター使える機種なら大抵OKだけどね。
834名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/27 01:40
>>827
光学ズームいらないなら【OLIMPUS CAMEDIA C-2】200万画素機
光学ズームがいるなら【Canon Power shot A10】100万画素
が俺はオススメ
835827:02/01/27 01:41
>>829
そうっすか・・・
>>831
そうっすか・・・
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
836834:02/01/27 01:42
A10はちょっと重いか・・・却下ね
837名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/27 01:43
>>833
ワイドコンバーター併用で24mmを実現している200万画素機っていうと
何があるのかな?
35mmだったら0.7倍、40mmだったら0.6倍だな。意外に少ないような気も
するんだが。
838名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/27 01:43
>>832
コンパクトタイプだと24mmは全く無い。っつーか、28mmすら数機種しかない。
というわけなので、オリンパスのC-x0x0系とか、そのへんにワイコンつけてちょ。
839834:02/01/27 01:45
ソニーでもいいなら【SONY Cyber Shot P50】なんてどうだ?
光学3倍ついて211万画素、P5がでてグンと値落ちして3万くらいである。
ちょっとレンズが暗いが(F値3,8〜3,9)
840名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/27 01:46
俺は「そこそこ」とか「まあまあ」とか「なるべく」っていう相談内容は
何も考えてないとしか思えんな。
で、回答者からいろんな選択肢をたくさん出させてから自分で決めようという魂胆か?
841名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/27 01:46
>>834
どうもです。参考にさせてもらいます。
842名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/27 01:50
難癖つけるのを生き甲斐にしてる奴がいるな。
843名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/27 01:50
>>832
ワイコン付けていいならCOOLPIX 775/885/995あたりは全部
24mmになるぜ。775はコンパクト。
>>840
悪く言えばそういうことやね。でもそんなに安い買い物じゃないし。
どうしても細かいどこまではわからんのよ。使ってわかることもあるし。
そんだけ。気悪くしたならすまんね。
>>832
予算ぐらい書かんと。
40000円出せれば300万画素買えるし。QV-3500EXとかs304とかいろいろ。
846名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/27 01:58
>>843
今、HPで見てきました。
なかなかよさげですね。検討してみます。
ありがとうございます。
847名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/27 02:18
>>846
できれば885以上をすすめる。
848名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/27 02:35
ixyの200のデザインに惹かれているのですけれど、性能は芳しくないようですね。
あの手のデザインでもすこしましな仕様のものってありますか?
849名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/27 02:50
>>848
あのようなデザイン重視ならIXYよりはまだサイバーショットの方がいい。
俺は以前IXY200を使っていたが、
サイバーショットP3に変えて画質のよさと使いやすさに驚いている
>>848
オプティオ
851名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/27 02:52
自分がどうやって使うのか?って結局一台は買ってみないとわからないんじゃないのかな?
だから、一台目は機能的にも欲張らずに予算的にも無理のない機種にするべき
なんじゃないだろうか?
結局、自分の使い方がハッキリしていない人は、どれを買っても後悔するんだろうと思う。
だったら、何を買っても同じかな?なんて気もする。
852名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/27 02:52
オプチオは液晶が荒すぎないか?
>>852
あの手のデザインってだけしか見なかったんで…
854848:02/01/27 03:08
参考になります。
もう少し検討してみますね。
855名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/28 01:04
デジカメ購入を考えています。
・LUMIX F7
・FinePix4800z
・IXY D 200
画質と電池の持ちが一番気になるのですが、どれがいいでしょうか。
主に風景画やスナップ撮影に使おうと思っています。
856名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/28 01:10
>>855
F7は外したほうがいいと思われ。IXYはあんまり画質
を期待しないほうがいい。コンパクト&スタイリッシュ
が命だから。4800Zは不明だけど、スレが立ってたはず。
スレ一覧で探してみて。
857名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/28 01:13
>>855
デジカメでスナップはちょっと
しんどいよ。
瞬間を切り取るには不向き
パンフォーカス200万画素
速写できるものがいいかも。
風景がまともに撮れるデジカメもまだ
無いよ。
銀塩一眼にしなさい。
858名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/28 01:13
>>856
おい!いいかげんなこと言うな
>>855の機種な中ではIXYD200いちばんまとも絵が撮れるよ
859名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/28 01:14
>>855
c-3100にしなさい。広角だから風景によいよ。
860名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/28 01:25
早々のレスありがとうございます

>>856 >>857
あえて上記の3機種から選ぶとしたらどうですか?
>>858
IXYD200の絵が一番まともですか。電池はどうなんですかね。
やっぱり予備が必要ですかね。
>>859
C-3100ですか。ノーマークでした。見てみます。

861名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/28 01:34
>>860
IXYは電池のもちはあまりよくないみたい。とりあえず
予算と希望画素数と希望の内容(スタイル、サイズ、画質、
その他)を>>1のフォーマットで書いてみてけろ。
862名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/28 01:39
>>>855
スナップ撮影って、記念撮影という意味?
863名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/28 01:44
>>860
FP4800zくらいの大きさでもいいなら、
バッテリー持ちがよく、画質と光学ズームではIXY200より上のCanon-A20もおすすめだが。
カコワルイのを我慢できればの話だが
864名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/28 01:44
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/996181567/l50

4800Zのスレを発掘しときました。
865名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/28 01:45
>>860
C-3100は広角側の歪曲が結構目立つ

IXYD200がいちばんまともかは知らんが
小さい機種の中ではいい方では
電池は程ほど

IXYD300は候補にはないのか
866名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/28 01:45
予算 4万前後
画素数 200〜300万画素クラス
形状・重量 比較的コンパクトなものを希望
むしろ、少々重量が大きくとも画質が良いものがいいです。
被写体は人も撮りますが、
出かけて風景を主に撮ろうと思っています。
おすすめをお願いします。
867名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/28 01:46
予算があればサイバーショットP5を推す!
風景など屋外撮影の実力はコンパクトタイプでは一番だと思う。
868867:02/01/28 01:47
>>860宛ね
869名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/28 01:48
>>865
IXYD300を忘れていました。
2倍と3倍ズームの差は大きいですか?
870名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/28 01:50
>>866
光学ズーム有【Canon: Power Shot A20】【Nikon: CoolPix 775】
光学ズーム無【Sony: Cyber Shot P3】
がいいんじゃない?
871870:02/01/28 01:54
>>866
重くてもいいのか・・・・
それなら【CAMEDIA C-3100】もいいかも
872名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/28 01:56
>>866
コンパクトという条件がなければQV3X00シリーズが
もっともお買い得ではあるが・・・やっぱり3100かな。
あとCoolPix885もいいけど、ちと予算外だね。775は
う〜ん・・・という感じだが。
873866:02/01/28 02:11
レス感謝します。
やはり画質を求めると、よりコンパクトなIXYやLUMIXは
出てこないんですね。そのあたりの機種も気になっていたんですが。
C-3100や775の方が画質がいいようですね。悩みます…
874名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/28 02:35
IXY悪くないてばさ
それに775はコンパクト機だしぃ
C-3100はTVOUT無し等、オリパがどたばたで
出した中途半端な機種だしぃ
875名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/28 02:36
>>869
2倍と3倍の差は意外とある
876購入希望者:02/01/28 02:38
どうもはじめまして。
デジカメを欲しいなぁと思う今日この頃なのですが,アドバイスをお願いします。
希望としては、
1.現行機種である
2.マクロ撮影可能
3.画素数は重要視しません。
4.光学ズームつき

と言ったところです。
予算は5〜6万なのですが安ければそれに越したことありません。
詳しい方どうぞご教授お願いします。
877名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/28 02:41
878名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/28 02:42
>>876は、どうやらネタのようです。
どれを買ってもだいじょうぶですよ。ほとんどのカメラが条件を満たしていますから。
879名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/28 02:43
>>876
マクロならニコン。レンズ先端2cmまで寄れる。
CoolPix775/885あたりでどう?
880名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/28 02:43
>>877
お前、元気いいな
881 :02/01/28 02:43
>>880
いや、ほかの人の資料にもなるかと思ってさ。
883866:02/01/28 03:10
>>877
多くの機種の提示、恐れ入ります。

IXY200&300、4800z、775あたりがいいかなあ…
人気はIXY>775>4800zのようですが。
実は昨日まで、見た目だけでLUMIX F7買おうとしてました…
2chではボコボコでしたね。
884名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/28 03:21
IXYはレンズが暗いのと、CCD 1/2,7 というのが痛いが
そこまで画質にこだわらないならいいだろうね
885名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/28 03:30
4800zがCCD1/1.7でIXYと775が1/2.7であることを考えると、
画質は4800zがいいんでしょうか?
実際、IXYと4800zの体積差や重量差は我慢できる範囲なので。
886名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/28 03:50
キャノンのPowerShot A5(81万画素)て、どうです?
今、高木産業のPDC-35(35万画素)使ってますが、
81万画素て、やっぱ感動するもんでしょうか。
887名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/28 04:03
>>886
ネタなんだろか。正直、中古ならやめとけ。いくらで買うんだか知らないが
今時80万画素もねえよ……(A5は結構好きなカメラだが)。
200万画素で2万から買える時代だぜ?
3万出したら300万画素でも中堅以上のクラスが買えるぜ?
888
889名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/28 04:15
>>885
1/1,7と1/2,7ではやはり画質に差がでるよ。
890名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/28 04:18
既出だが、4800zだけではないが、フジは発色はいいが歪んだ画が撮れる傾向があるね。
891名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/28 04:20
シャープな画を撮りたいなら CyberShot
発色のよい画が撮りたいなら FinePix
平均して70点くらいのがいいなら Canon
892885:02/01/28 04:28
値段的(価格.com)に4800zとIXY200が並ぶが、
CCDが大きく、発色はいいが歪みやすい4800zと
人気があり多少ボディが小さいが、2倍ズームのIXY200。
う〜ん、どっちにしようか…
IXY300は値段が高くなるため除きました。
893名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/28 04:58
カッコ悪さを除けば
A20はIXY200よりも
@光学ズームが3倍でIXY200よりイイ
A持ちやすくてIXYよりぶれにくい
B価格が安い
C画質もIXYよりきれいだと評判
D基本的にIXY300と同じ性能と考えてよい
Eバッテリー持ちがいいし、単三電池が使えるのもいい
894名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/28 05:11
そうですね、A20の前側のデザインはいいんですが、
後側のデザインがいただけませんね。
確かに性能はいいですよね〜
895名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/28 11:49
デジカメを購入したいのでお勧め機種お願いします。
条件ですが、
・予算7万まで
・ブレにくい
・なるべく小さめ(極端に大きくなければOKですが)
・マクロも強め

CoolPix885あたりがいいかと思い店で触ってきましたが、
常に鳴っているカチカチ音が気になります。

他に何かお勧めの機種がありますか?

896名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/28 13:24
★近く出産を控え、室内で子供を撮ることがメインです。
★無骨なデザインではなく、小さい機種がいいです。
★FUJIのFP4500が第一候補ですが、それに勝る対抗機種があるなら予算は5万円まで。
★200万画素代で考えています。ズームや動画撮影機能は特になくてもいいです。
★友人が持っているオリンパスの3040は明るく撮れていいなと思いました。
 室内ストロボ無しという条件に強いのがいいです。
という私に最適なデジカメを教えて下さい。よろしくお願いします。
897名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/28 13:30
>>892
歪むったって、至近距離で方眼紙を撮るわけでもないのに。
普通にスナップやら風景を撮るのに歪みなんて気になったこと無いよ。
898名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/28 13:59
>>897
そだよね。自分に必要ない部分の性能に神経質になりすぎても疲れるよね。
俺は、ブロックとかレンガの塀を撮るからちと気になることも多いんだが。
まぁ、歪曲収差のないレンズの方がめずらしいぐらいだから気にしすぎても仕方ないやね。
899897:02/01/28 14:27
>>898
だったら単焦点のほうが良くない?
900名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/28 14:38
昔からのレンズ交換銀塩カメラだったらね。>>899
現状のデジカメでズームレンズよりも、歪曲収差がうまく修正されているだけの
設計と金をかけた単焦点レンズを使った機種を知らないんだ。
俺の持っている中では、単焦点の機種を含めてDC215Zoomが一番歪曲が少ない。
「単焦点のほうがいい」というのは「よい可能性が高い」だけであって
「必ずよい」わけではないからね。
901900:02/01/28 14:39
あっ、もちろん高価なレンズ交換一眼は別だろうけどね。
902名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/28 16:26
カメラのことをよく知らないのですけど
友達がサイバーショットのDSC-F55V(だいぶ前の型らしい)が
パソコンにつなげるコードとバッテリをつけて3万円で売ってくれると
言ってたのですが、買うべきですかね?それともお店に行って別なのを買うべきですかね?
アドバイスください。
903名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/28 16:37
>>902
店に行って新品を買いなさい。3万円あったらはるかにいいものが買えるよ。
904名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/28 16:43
>>902
http://k-tai.impress.co.jp/column/stapa/2000/08/14/

スタパのF55Vのレビュー。イマイチということらしい。
905902:02/01/28 17:09
>>903>>904
アドバイスありがとうございます!!
906902:02/01/28 17:23
ところで、F55Vの後継機はでているのですか?
この、動画が撮れたり、首振り型が結構気に入ってるのですが・・・・
907名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/28 17:28
動画を撮りたくて首振りが気に入ってるんだったら、その友達から買えば?
もしそういうことだったら、相談の最初から
「動画が撮れて、首振り型をさがしているのですが」とひとこと付け加えるべきだろう。
908902:02/01/28 17:32
>>907
すみません・・・
では、やっぱり新型は出てないんですか?
909名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/28 17:35
ソニーはあのスタイルの首振りはもうやめたらしい。
910902:02/01/28 17:56
では、他に個性的なデジカメってありますか?
911名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/28 17:57
>>910
はぁ?
912名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/28 17:59
>>910
ぶつぶつと細切れで質問してるんじゃねぇ!
>>1を読んでから出直して来い!
913名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/28 18:02
SONYのマビカ。記録媒体が個性的。
914902:02/01/28 18:04
>>912
あんたみたいなキチガイには聞いてない
氏ね
915九〇二:02/01/28 18:06
>>914
俺を騙るんじゃねぇよ!
916名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/28 18:08
>>895-896
アドバイスないみたいなのでどなたかよろしく。
917902:02/01/28 18:08
>>912
すいませんでした。もういちど自分の使用目的とかをしっかり考えてから
質問しなおします。
918名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/28 18:08
本物偽物問わないから>>902みたいなヴァカは死ね
919902:02/01/28 18:10
知らないうちに凄いことに・・・
>>913
サンクス
920902:02/01/28 18:12
>>914 >>915 >>917
は偽物です、騙されないで!
引き続き個性的なデジカメ募集してます
921名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/28 18:15
>>902=920
おぅおぅ、黙ってりゃいい気になりやがって、
「何故、個性的なデジカメを募集しているのか」理由を書け!
個性的だったらなんでもいいのか?個性的なデジカメをこのスレに
全部列挙して欲しいのか?
理由がわかれば、個性的の範囲もしぼれるから回答者も機種を推薦しやすいだろう。
そういうことだよ!
922902(本物):02/01/28 18:15
俺、908までしか質問してないのに910だれだよ!
個性的なのとか別にいらないし。
923名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/28 18:17
オリンパスのDP12
924902(本物):02/01/28 18:18
とりあえず俺の質問は終了。消えろ偽者ども!
925名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/28 18:19
個性的とは何か?人にとって個性的と感じるものは種々あるだろう。
特に定まった形のないデジカメにおいてはすべてが個性的に思えてくる。
しかし、ここで全てをあげるのは徒労に終わる。個性的なものを
あげても予算や、スペックが902の嗜好に合わないばかりか、その
個性的か田舎まで902の胸先三寸で決められてしまうからである。
ああ、なにか基準となるものは無いのだろうか。
お、そうだ902がF55Vを個性的といってたな。F55Vの個性は回転レンズ?
じゃあ、回転レンズ機をあげればいいんだ!!
いや、待てよ、一口に回転レンズ機と言えどもかなりの数があるな。
バリアングルも含めれば相当数だ。
なんだ、やっぱり902には>>1を読んでもらうしかないな。
902は我々の苦労など微塵も知らずに「個性的」と言ってたのか。
はぁ。放置しよう。
926902:02/01/28 18:20
>>922 >>924
偽物いい加減にして
俺はそんなに言葉遣い悪くないよ。
927902(本物):02/01/28 18:22
>>925
俺は言ってねぇって言ってるだろうがボケっ!一回氏ねよ!
お前の死体を今度買うデジカメで撮ってやるからYO(w
928名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/28 18:23
>>902
名前欄に半角の#の後に好きな文字列を入れてトリップつけれ!
929名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/28 18:23
>>926
クーピー950はどうですか?
回転レンズに単三、ニッコールレンズで個性実力十分ですよ。
930 ◆3cGBn7ZU :02/01/28 18:24
>>928
これでいいですか?
931902 ◆3cGBn7ZU :02/01/28 18:25
こうですかね?
932902 ◇3cGBn7ZU:02/01/28 18:25
ネタでした
933名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/28 18:26
>>930
いいけどさ。#の前に902とかぐらいは入れてくれよ。
934 ◆7T3w0rXo :02/01/28 18:27
test
935902 ◆qDZlPblc :02/01/28 18:27
俺はデジカメに関して無知だから、
最初は丁寧に質問してたんだけど、だれだよ!俺を騙ってる奴らは?
とりあえず、俺は908で終わってるのでもうこのスレには来ないので
以降来た奴は偽者と思ってくれ!
936902 ◆rh5miJkM :02/01/28 18:28
もう、902で質問するのはやめた。
新しく質問するよ。
937902 ◆n3g.BjKs :02/01/28 18:28
とりあえず、1を読んで質問しなおします。
ありがとうございました。
9381を読んでカキコ:02/01/28 18:28
939902 ◆3cGBn7ZU :02/01/28 18:28
>>929
おもしろそうですね、ありがとうございます
他にはありますか?
940902 ◆l4ixn4VA :02/01/28 18:30
>>939
ゴルァ!続けてんじゃねぇよ。
941902 ◆3cGBn7ZU :02/01/28 18:30
>>935 >>936 >>937
懲りない偽物ですね
騙らないで!
1どおりに書かない奴に答えるからこのスレが機能しなくなる。
943902 ◆pl4O2Tz. :02/01/28 18:33
902はどこまでいるのだろう・・・
計画的に荒らす奴は、どうしようもない質問を自らしておいて、それに答える。
というパターンをけっこう採用しているんじゃないのか?
945名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/28 18:46
有効300万画素ぐらいで山からの風景を撮りたい(ズーム有が良い)のですが
3〜5万円内でお勧めはありませんか?(撮れる時間が長い方が良い)
946名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/28 18:50
>>945
PLフィルターとか使う?
947初買い@モナー板:02/01/28 18:52
PLフィルターとは何ですか?厨房ですまぬ!(;´Д`)
948名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/28 18:57
>>945
PowerShotS30と言いたいところだが予算オーバーかな。
ヤマダ電機のQV3X00シリーズは消えたみたいだ。安い
買い物だったんだが。オリンパスの3000シリーズとか
エプソンのCP920あたりはどう?
949名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/28 19:00
>>947
あっ、知らないんだったら別にかまわない。反射を低減するフィルターなんだけど
知らない。っつうことは使う予定はない。ってことだもんね。
じゃぁ、フィルターねじはいらない。ってことだな。
950初買い@モナー板:02/01/28 19:00
>>948
ヽ( ´∀`)/調べてきます〜アドバイスどうも〜
たまにはモナー板に来てね♪ではでは
951名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/28 19:02
>>947
PLは水面の反射などを軽減させるフィルター。
952初買い@モナー板:02/01/28 19:02
>>949
あっ!!
いくらぐらいなんすか?良い画像を撮りたいので安ければ欲しいです!
953名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/28 19:05
>>952
サーチエンジンで「ケンコー」で調べてみ。
954初買い@モナー板:02/01/28 19:07
>>953
( ´∀`)どうも〜逝ってきます♪
955名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/28 20:24
>>945
風景のような緻密な絵を撮るのなら、
300万画素で高性能GTレンズを持つミノルタS304がお薦めかな。
ズーム比は4倍。今はディスコンで半額以下で売ってるのでお買い得。
なんと4万以下で買える。ただし売っていないお店もあるので注意。
956名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/28 22:58
★近く出産を控え、室内で子供を撮ることがメインです。
★無骨なデザインではなく、小さい機種がいいです。
★FUJIのFP4500が第一候補ですが、それに勝る対抗機種があるなら予算は5万円まで。
★200万画素代で考えています。ズームや動画撮影機能は特になくてもいいです。
★友人が持っているオリンパスの3040は明るく撮れていいなと思いました。
 室内ストロボ無しという条件に強いのがいいです。
という私に最適なデジカメを教えて下さい。よろしくお願いします。
>>956
3040がいいと思えるなら、
c-3100は3040の廉価版で
よいのでは。
300万画素でもZOOM付きとコストパフォーマンスは
よいです。
条件は全て満たしていると思います。
958名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/28 23:14
c-3100はバッファが4MBほどでしょ、3040は32MB
それにTV出力なし、オリンパスが苦し紛れに出した
機種だよ、レンズもいまいちだしね
でも3040は5万円じゃ買え無いでしょ。
それでも3040勧めるの?
まあ、やっぱりFP4500は悪く無いというなら
そう言ってあげれば?
>>958
960名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/28 23:26
c-3100は3040の廉価版というより
3030の廉価版。
961名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/28 23:36
で、3030も3100も956が気に入った「3040の明るさ」は持っていないと。
なにしろ武骨だしな。
962名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/28 23:43
>>956
ミノルタE203なんか小さくてけっこうおしゃれだと思う。
Xが出るから安くなったら買い得じゃないかな。
画質はC3100には及ばないけど。
963名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/29 00:27
>>965
新生児用デジカメ

(1)起動やシャッターラグが小さいもの。できればパンフォーカスだが・・
そうもいっとられんな

(2)ズームは必須。近寄ると泣くぞ。でも10倍は必要ないだろうな。

(3)マクロは強くなくても可。

(4)引き伸ばし印刷を考えれば高画素機だろうがそもそも顔のアップに
画素は必要なし。画素よりも撮りたいときに確実に撮れる軽快さを重視

(5)室内撮影がメインだから明るいレンズを。そうでなくてもフラッシュを
弱めに炊けばなんとか。

(6)いざとなったらすぐに使える電源(単三でなければ予備電池は必須だね)

(7)ブレ防止に一脚を使おう

(8)運動会とか撮るときはまたデジカメも進化しているからそんときに買いかえだ


ちなみにF1.8だろうがF1.4だろうが新生児のいる室内じゃフラッシュ使わない限り
手ぶれ必須のシャッターしか切れないぞ。

C3040がいいな♪と思ったら安いC3100がお勧めだ。
964名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/29 00:32
>>956
すまんまちがえた。

あと補色とか素豆とか気にしないことだな。少し前の機種も選定対象に入れるなら
USBストレージクラス対応というのは要チェックや。変な添付の転送ソフト使うこと
思えばよっぽど安心できるし。

購入時にはメディアも当然かわなきゃな。128MB必須や。もう、数とって撮って
とりまくってあとで整理するしかないよ。
>>964
その手のことは、もってるパソコンによってかわってくらぁね。
ノート持ってるならPCMCIA使うのが一番だし。

メディアも安くなったなぁ。128MBなら7000円で余裕とは。
966名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/29 00:51
>>956はママ?だよね?
だったらカワイさでSanyo DSC-MZ1とか
CanonのIXY20かA20はどうかと思ったが
FP4500の方がISO200な分室内強いかも。
ごめん。
967名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/29 00:54
>>966
カワイさの押しつけうぜぇ(藁
968名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/29 00:56
>>956
>>963-964に禿同だが、追加したいことが一つ。
人を写すなら人肌が綺麗にとれるやつね。
そーいった意味ではクールな色合い(青白っぽい)の3040は
個人的に感心しない。レタッチでもつらいところだ。
(使っている感想だよ)
969名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/29 00:58
マジな話FP4500はアリかもしれん。
970名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/29 01:08
>>969
同意。パンフォーカスあなどれん。
ところで次スレはまだか。
971名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/29 01:08
ここまできたら1000まで逝って欲しいと思われ
972名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/29 01:13
値段的にはC3040はぎりぎりではあるね。価格.COMの最安値では。
その他もろもろでオーバーしちゃうか。
973名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/29 01:15
あんまり無理して予算ぎりぎりのを買うこたぁないと思うけんど。
974名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/29 01:17
C-3100ZはAF結構はやいらしいけど、どうよ?
975名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/29 01:18
>>968
そうなんよ。C3100じゃホワイトバランス+2赤よりにしてあとはレタッチでどうにか。
E775はそんままでも肌色キレイだったけどね。FinePix系は肌色キレイと言われるが
ユーザーの人どおよ?
976名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/29 01:19
動きまわる子供を撮るならば、シャッター半押しによる置きピン
のテクニックとかをわかって使える人以外は、パンフォーカスの方が
失敗がなくてよかったりする面もある。
977名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/29 01:22
わからんやつにパンフォーカスを薦めるな
978名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/29 01:23
>>975
思い通りの色を出そうと思ったら、どの機種でもレタッチ必須なんじゃないの?
979名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/29 01:24
>>976
背景のウザい写真しか取れないがな(藁
980名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/29 01:24
2800Zが最強ってことですね。
981名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/29 01:26
>>980
そのとおりです。
FP2800Zマンセー!
良くわからん奴は餓鬼の写真でオナニーできればいいんだからパンフォーカスで十分
983名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/29 01:27
室内使用メインならFP2500Zのほうが安いし必要充分
な気がする・・・が、レンズ明るかったかな?
984名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/29 01:27
>>979
AFでも広角側だったら最短撮影距離近くでもない限り、背景を整理することが
できるほどのボケは作れないと思うけどな。
985名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/29 01:27
>>974
E775に比べればかなりイイ感じですな。どちらもフルタイムAFで撮影してみたが
C3100の方が明らかに切れるのが早い。数字は出ないけど、実感できるレベル
ということで許してくれ。

あとひとつ忘れてた。
レンズバリア内蔵機ってええなあ・・E775からC3100にしたら、レンズキャップ
したまま起動することよくあるよ。もちろんそんときはサーボがガガガガと音
だしてピピピピと警告音でるからもう一度電源切って入れなおすけど、

あ、かわいいー♪いま撮ろう!!

ってときにこうなると、ホントいや〜な感じなのだ。レンズキャップしなきゃ
いいって??・・・・それもそうだな・・・
986名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/29 01:28
ベビーベッドの角に気軽にぶらさげておけるのがいいな。
987名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/29 01:29
 | 1さ〜んいいことしようよ〜ハァハァ
 \____  _______/
    /||ミ  V             /
   / ::::||___________/
 /:::::::::::||____          |
 |:::::::::::::::||       ||        |
 |:::::::::::::::||_∧   ||        |
 |:::::::::::::::||´Д`)  ガチャッ      |
 |:::::::::::::::||  (    ||        o。
 |:::::::::::::::||  .⌒l   ||        O ‰
 |:::::::::::::::||  i |  .||        _レ'
 |:::::::::::::::||._/,イ........ ||    .____.)(
 |:::::::::::::::||_ノ  |........ ||   |r- _ (_)- __
 |:::::::::::::::||   ヽ..... ||   ||   - __    - __
 |:::::::::::::::||⌒\ \..||   ||   ||  -  ____
 |:::::::::::::::||   >  ).||   ||   ||    ||    |
 |:::::::::::::::||  / / .||....__||   ||    ||    |
 \:::::::::::||  / / ̄ ̄     ||   ||    ||    |
   \ ::::|| (_つ      \.....||    ||    |
    \||彡          \ ((( )))   |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄( ;´Д`)  ̄\
                    / つ_つ ヒ〜!キモイヨ!タスケテママー!
                    人 Y
                   し'(_)
988名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/29 01:32
さぁ、もうすぐ終わりだから
新スレ準備よろしく
989名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/29 01:33
前スレのTOP内容コピペしておいて一揆に立てるべし     
990名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/29 01:34
990!
991名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/29 01:35
992名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/29 01:35
992
993名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/29 01:35
よ 
994名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/29 01:35
な  
995名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/29 01:35
誰が立てるの?
996名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/29 01:36
う   
997名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/29 01:36
>>956>>966
だったらMZ-1もそうじゃん。
電池の持ちはわからんが。どっちだ?
998E5000逝ってヨシ!:02/01/29 01:37
E999
999名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/29 01:37
うん、日本語おかしいよ



だろ
1000名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/29 01:37
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。