◆デジカメ購入相談スレッド Ver.2◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
デジカメの購入相談スレッド Ver.2です。

デジカメ購入の際には
・用途
・予算
・希望スペック(画素数、ズーム機能の有無等)
を書くと貴方に見合ったカメラが見つかり易いです。

自分が欲しいデジカメに見当が付いているなら先ず該当機種のスレッドがないか過去ログ(http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=dcamera&key=988712946&ls=50
2名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/09(月) 01:23
3名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/09(月) 01:23
サンプルギャラリー

dp review Gallery
http://www.dpreview.com/gallery/

Steve's DigiCam Camera Reviews
http://www.steves-digicams.com/hardware_reviews.html
4名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/09(月) 01:29
5名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/09(月) 02:22
デジカメが欲しいと思って色々調べてきましたが、すべての条件をクリアするもの
にはめぐり会えませんでした。
自分で調べた中ではオリンパスのC−700が一番近い条件だとは思うんですが・・・

用途
動物の撮影(近距離で猫・サファリパークなどで猫科の動物、鳥類・水族館でイルカなど)
ごくまれに人物スナップ(自分を撮るのは好きではないので、旅行先で旅行の相手を
少し撮る程度)
風景(旅行先での建造物や自然物、滝とかですね)
予算
込みこみで20万まで、できれば15万くらいで
希望スペック
200万画素は欲しいです。
メールに添付することが多いので、圧縮しないで送れる程度に小さく撮れる機能も欲しいです
ズームは必須、3倍程度では(今使ってるカメラは三倍ズームです)離れたところにいる
(動物園などの)動物は豆粒みたいなので、できるだけズームが大きいのがいいんです
動画は付いていれば嬉しいけど、なくても良いです

以上の条件から考えると、C−700が一番よいかな?と思うんですが、手ぶれ補正
機能がついてないのが辛いところです。
別に写真撮影が趣味なわけでもないので、三脚もって旅行に行くわけにはいかないんですよね
あと、サイバーショットシリーズみたいな「うわっ!ズームカメラだー!」っていかにも
いかにもな形は嫌いなんですよ・・・

勝手なこと言ってるなーとは思いますが、アドバイスよろしくお願いします
それから、もしC−700もってるかたがいらしたら、手ぶれがどのくらい撮影に
影響するかも知りたいです(専用スレも覗いたんですが、皆さん野鳥の撮影(ワラのことに夢中でして・・・
いますぐ欲しい!ってところまではあせっていないので、新製品の情報で「いいものが出るよ」
って言うのがあればおしえていただければ嬉しいと思います
6名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/09(月) 02:26
>>5
よし!、一生懸命さは伝わった。
7終了:2001/07/09(月) 02:31
>>6
いや、正直こういう質問の仕方だと答えたくならないか?

>>5
20万ってあんた金持ってるな。
C-700以外の何が気に入らなかったのよ。
動物撮影なら高倍率ズームがいいが
他に沢山機種あるだろうよ?

サイバーショット云々書いてるところからすると
レンズ部分のでかいカメラがだめなのか?

C-2100とかE-100RSとかPowerSHot 90ISとか
85です:2001/07/09(月) 02:53
さっそくお返事が付いて嬉しいです
>>6
ありがとうございます(一応ほめていただいたんですよね?)
デジカメ欲しいと思い始めてから2ヶ月以上も悩んでるので、一生懸命です
>>7
お金持ってるとかじゃなくて、一度買ってしまったら5年10年使いたいので
(実際いま使ってるカメラも6年モノ)いいものが欲しいんです
やっと自分で自由に使えるお金が稼げるようになったので少し贅沢しようかな・・・と
ホントは安価で済めばいいんですけど安物買いの銭失いでは困ってしまうし・・・
他の機種が気に入らない理由は終了さんのおっしゃるとうりレンズ部分の大きさです
なるべく普通のカメラの形に近いものが欲しいんです
大きくなると重くなりますし、せっかく買うならデザインも気に入るものが欲しくて・・・
自分は♀なもので、出かけるときはどうしても荷物が多くなりがちなので
小さいものが欲しいんです
カシオの2800も考えたんですが形が好きになれなくて・・・
9終了:2001/07/09(月) 03:01
それならやっぱりC-700UZが今の選択ではベストでしょ。
動物撮影するのに3倍ズームではどうしても制約大きすぎる。

10倍ズームと言う点を重視すれば他の機種もあるだろうが
如何せんでかすぎるよ。適度な所でC-700UZ。

あなたが言うように5年10年使いたい気持ちもわかるが
それは洋服とか車とかそういうものと比較しても
デジカメにはデジカメという商品の特質があるから
諦めた方がいい。

20万まで出せる所を6万位で変えるのだからそれは3年しか
使えなくたって全然問題無いと思うぞ。

最後にハァハァしていいですか?
10名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/09(月) 03:13
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|  空を自由に飛びたいなー   |
|                    |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

.   | ̄ ̄|――∧―|  ̄ ̄ ̄|
.   |――\( ̄ ̄/――-/
    \___|三Z/_____/
.   _|\_|  /__/  ||__
  <  _|_l__|__/_l_|/(__>
     ̄| 「 「 「 「 「 「 |l l/
     | L L L L L L|/|
___   ̄| ̄ ̄ ̄ |  |   ___
\   \―L_____」―/   /
11名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/09(月) 03:17
終了はなかなかイイやつだ。
オレなんか>>5は読む気すら出てこない・・・
12名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/09(月) 03:19
>>10
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|  はい、ジェットスクランダー  |
|                    |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       _____
     /::::::::::::::::::::::::::::::\    __
   /:::::::::::::::::, ⌒   ⌒ ::|    /. /
.   |:::::::::::::::::::::l  ∩ | ∩ l:::|   /. /
  |::::::::::::/ ̄ \___人_ノ^ |  / /
  |::::::::/   __ ● __|<_ ̄ヨ
.  |::::::|    ====  |  ====)  | ̄|
   |:::|  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ (⌒ ) |
   \\ \____ノ /::::::/ | |
     (:::::::::::):::::::::/  | |
    /:::\/ ̄ ̄ ̄\:::::::::/   ̄ ̄
.    |::::::::::::\      |:::::::/
    |::::::::\ノ―――||:::::|
 ●―|:::::::::::::\___/:::::::|
    |::::::::::::::::ニニニ:::::::::::|
.   ( ̄ ̄ ̄)   ( ̄ ̄ ̄)
13名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/09(月) 03:26
ほれ > ピンホールのカキコしているキチガイ君

http://www.polaroid.co.jp/product/business/pinhole/pinhole.html
145です:2001/07/09(月) 03:34
>>9終了さん
>デジカメにはデジカメの特質がある
そうですね
パソコンもその関連品も一種の消耗品なのかもしれませんね
予算の3分の1で予定の3分の1の期間つかえるならいいのかもしれません
アドバイスありがとうございました

ハァハァしても・・・良いですけど、そんなに美人ではないですよ?(ワラ

>>11
長文過ぎました?
詳しく教えていただきたかったので、細かく書きすぎてしまいすぎましたね、ごめんなさい
15名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/09(月) 03:39
>>8
この世界で高級品を買えば長年使えると思うのは間違いだよ。
最高スペックのパソコンが瞬く間にロースペックになるんだから。
デジカメも同じだよ。何年使うのも使う人の自由だけど。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/09(月) 05:00
発展途上の品だからね
気持ちはわかりますけど..
でも今年のモデルは、結構長く使えそうかもね
でも5年は精神的にキツイですな、銀塩カメラだったら、別だけど
女性だったら50iかIXY200ではずれはないと思うが
17名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/09(月) 05:08
>16だけど、動物の写真をうまくとりたいって..とこが??
野鳥撮影が趣味とかだったら、わかりやすくていいけど
動物園程度だったら、3倍ズームでたいがい写るよ
そうでなければ、ビクターやキャノンIXYデジタルビデオのほうが
この方の使い方にはあっていると思うぞ。写るし10倍ズームあるし
動画だし。デジカメにもなるし、メール添付程度だったら十分だと思うぞ。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/09(月) 05:14
デジタルビデオだったら、5,6年は陳腐化しないよん
VX1000ユーザーのじぶんです デジカメは50iね
デジタルズームもきれいだから、webや手札程度のプリントだったら
これで3倍ズームの代理にはなるね。そんなにいつもズームは使わんし。
2倍までだったら、いわなければデジタルズームとは見破れないでしょ。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/09(月) 05:57
>>15
買った値段を言いながら店員にからんでいるオヤジを想像しました(笑
20名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/09(月) 07:05
>18さんのように、デジカメの場合、撮影サイズが1600*1200以上も可能なので
銀塩の3倍ズームとは比較しないほうがよいです。
どうせPCでは640*480以下で見たり、メールに添付するんでしょ。
215です:2001/07/09(月) 07:28
>>15さん>>16さん
デジカメに対しての考え方が甘かったです
考え方変えようと思ってます
>>17さん>>18さん
ビデオは考えてないんです
大きくて重いし、動く映像が欲しいわけではないので・・・
あと、動物園程度なら3倍ズームでOKとのことでしたが
同じ動物園でもサファリパークとかだとすごく遠くに動物がいるんですよね
以前行った時に写真を沢山撮ったんですが、どれも小さくて悲しかったです
それとも>>20さんの書いてらっしゃるように銀塩(これってどう読むんでしょう?)
のズームとデジカメのズームはまったく違うものなんでしょうか?
悩みは尽きないです

色々おしえてもらえて嬉しいです
また今夜仕事から帰ってから覗いてみたいと思ってます
アドバイスよろしくお願いします
22名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/09(月) 16:16
>>17さんの、のべているビクターのビデオはとても小さくて
デジカメとあまりかわりませんよ
ビデオが不必要であれば、入らないのかもしれませんが
>>17さんの、ご発言の内容は、とても理解できます。
ビデオというイメージだけで、却下されると
ここでせっかく情報を提供されている方々の知恵をとりこぼしそうで
もったいないです。メーカーにはサンプル画像があるわけですから
それらを見たらデジタルズームの画像の品質も、わかります。
もう少しご自分でも、勉強されたほうがお特なのでは。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/09(月) 16:19
デジタルズームの画像としてはサンプルないですよ
最大画面サイズのサンプル=デジタルズームの画質です
24名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/09(月) 16:27
つーか、「出来るだけカメラの形に近い方が良い」って言ってる人に
なんでデジタルビデオを薦めるかな?
10倍ズームのデジカメくらいが一番良いのでは?
25名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/09(月) 18:12
C700が良いかなと思ってるならそれがいーよ。10倍ズームで小型つーと選択肢も無いし。
まぁ、あとは、自分で店頭に逝って実際に触ってみることかな?
ホールディングのしやすさとか重要だし。自分の手に合うのを選べばいー。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/09(月) 18:35
女性でC700だとグリップ部分分厚いんで余計店頭で触ってみることをお勧めする。
27名無CCD@画素いっぱい:2001/07/09(月) 18:52
デジタルビデオって画面粗くないか?
友達がもってて子供の成長記録見せられたけど、ちょっちきつかった。
デジカメで200万以上欲しいっていってる人にはちょっと不向きなんじゃないか?
28名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/09(月) 18:54
画素数同じなら圧倒的にデジカメのほうが画質上。
動画に興味がないなら絶対に検討対象にはならない。
29たのしい幼稚舎:2001/07/09(月) 19:15
このスレは、すっかり変な方向に進んでいるな。前スレでも
ここまで酷くはなかった。序盤は荒らしの連続だし。
デジカメ欲しい人にデジビデ奨めてる勘違い者はいるし。

ビデオはね、声や動きが保存できる点で優れているのは認めるよ。
でも「観る事自体に時間がかかる」ってのを忘れちゃ困るな。
用途が完全に違うのだよ。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/09(月) 19:16
文月涼が選ぶデジタルカメラランキング
1位 Nikon COOLPIX950
文月涼が選ぶデジタルカメラランキング
1位 Nikon COOLPIX950
文月涼が選ぶデジタルカメラランキング
1位 Nikon COOLPIX950
31名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/09(月) 19:20
その昔CCDって完全にDV向けに作られてたけど今じゃスチル用途と動画用途
完全に分化してるからな。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/09(月) 20:06
ボーナスでデジカメ購入予定なんですけれど

・主にホームページで使う画像用写真。あとは普段用。
・6万ぐらいまで。でも、より安い方が良い。
・ズームは少しあると嬉しい。普段から持ち歩きたいので
 なるべくコンパクトなもの。

なにかアドバイスあったらお願いします。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/09(月) 20:30
>>32
オリンパC200ズームか観音パワーショットA20、
IXY DIGITAL200でも逝っとけ。
あとバッテリー、充電器、素豆もしくはCF64Mで
6万で足りるだろ。
どれもポケットかバッグに余裕で入る。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/09(月) 20:33
>>32
IXY-200
FP4500
OlympusC-200Z
355です:2001/07/09(月) 21:01
C−700で決めたいと思います
一度お店に行ってみたときにちょっと大きめだなーとは思ったんですが
10倍ズームであのサイズなら文句ゆうのはわたしの我が儘ですよね
週末にでも(平日は時間取れないんで)もう一度お店に行って試してみて
不満がなければ買っちゃおうと思ってます
アドバイスありがとうございました
36名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/09(月) 21:05
初めてデジカメを買おうと思ってるんですが、カタログとか見ても
あまりよく分かりません・・。
持ち運びに便利で、普通のカメラと同じような使い方(?)がしたいのですが、
色々見た中で、
1.IXY200
2.フジFP50i
3.オプティオ330
のどれかが良さそうなのですが、それぞれの長所・短所が分かる方
アドバイスお願いします。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/09(月) 21:09
FP40iか4500を購入しようと思ってます。
どちらにするかはオーディオ機能の有無として考えてます。
ところで少しのズームが欲しいのですが
この2機のスペックをみてもズームがあるのかよくわかりません。
「デジタルズーム」という項目があったのですが
これがズームにあたるのでしょうか。

デジカメってあまりズームがついてる機種が少ないように
思えるのですが、デジカメにズームは普段使いにはあまり必要な
ものではないのでしょうか?
初心者すぎててすみません。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/09(月) 21:18
>>37
デジタルズゥムはトリミングというて画像の中央部を切り取ってゐるだけなのです。
光学ズゥム付のデジカメは沢山あるのですが一体何をみてズゥムが付いている機種が少ないと仰有ってゐるのでせうか。
しかしこの変換ソフトは「ゐる」を正しく「居る」、「坐る」、「率る」等と変換してくれます。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/09(月) 21:21
>>36
2は光学ズームないし、mp3機能がついていて無駄に高くなってるし(まあ無駄かどうかは人によるけど)、候補から外した方がいいのではないでしょうか。
40終了:2001/07/09(月) 21:26
41名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/09(月) 21:33
>>35
それで間違いはないと思う。
でも旅行には三脚を持っていかないとあるが・・。
安物のコンパクトカメラ用の小さいのでいいから
三脚は用意した方がいいかも。
300mm以上の超望遠域を使うには重宝すると思われ。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/09(月) 21:34
>>36
まぁ、無難なのはIXYだろうな。
初めての人でも無難に撮れると思う。
オプティオはホワイトバランスがダメっぽいから
なんも設定しなければ変な色になる可能性がある。
ただ、将来的にマニュアル撮影をやりたいとか露出補正をいじりたいとか
そういうことを考えるとオプティオのほうが良いかもしれない。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/09(月) 21:37
>>36オートでは結果が出せずマニュアルで調整できるということは、マニュアルで撮れるようになるということだ。腕を磨く気があるのならオプチョにしなさい。とか無責任なことを言ってみたりする。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/09(月) 21:42
ま、イクシとオプチオは値段差もある。
マニュアル機能に興味がないのであれば
イクシで間違いないぞぃ。
オプチオはスペックほど画質は良くないからねぇ。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/09(月) 21:48
ヤフオクで買っても大丈夫ですか?
なんか市価よりちょっと安い感じなんですが。
(手数料とか考えるとそんなことないのかな)
46名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/09(月) 21:59
>>38
すみません、なんか自分が欲しいと思う機種には
全然光学ズームがついてなかったのです。早とちりでした。

>>40
ごめんなさい
ごめんなさい
本当にごめんなさい
あのように検索すればたくさん関連ページが見つけられるのですね
本当にすみませんでした
これからはまず検索で色々調べてみます
教えてくださってありがとうございました
47名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/09(月) 22:14
IXY200で決定
4836:2001/07/09(月) 22:18
皆さん、アドバイスありがとうございます。
フジFPは外します。
頑張ってマニュアル調整できるようになるように
オプティオで検討してみようかと思います。
こんな素人でも調整できるようになるのか心配だけど、
なんとなくオプティオに気持ちが傾いてしまいました〜
49名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/09(月) 22:28
>45
今のヤフオクは業者と転売屋が大半だから安くない。
さくらやかヨドバシの通販の方がましだよ。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/09(月) 22:30
初めてのデジカメで(というか初カメラ)、A20とMZ1で迷ってます。
本体デザインはMZ1の方が好きなんですけど、MZ1は評判悪いみたいですね。
やっぱりみなさんA20の方がオススメですか?
51名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/09(月) 22:32
そう。MZ1は「くさやのひもの」みたいなもの。A20の方が良い。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/09(月) 22:32
>>48
まぁ、やる気があるならオプティオが良いと思うよ。
使い勝手良さそうだしね。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/09(月) 22:33
>>49
え、そうなんですか?通販あたってみます。レス感謝です。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/09(月) 22:36
>>48
いじればいじるほど、オートより結果が悪くなるマニュアル機能なんて、
オタのマスターベーションにしか役に立たんぞ。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/09(月) 22:39
まだ汚ぷてぃおを勧めるヤツは確信犯
56名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/09(月) 22:39
>>54オプチョがそうなのか?え?どうなんだ?
57名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/09(月) 22:44
>>56
そだよ。汚プティムポだよ。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/09(月) 22:48
>>54
たしかに、回折限界と開放Fと手ぶれ限界と、低い感度に挟まれて、
まともに写る組み合わせなんて、35mmフィルムに比べると、すっげー
限られてるからなあ。
プログラムオートから離れれば離れるほどまともに写んないと言うのには
一理ある。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/09(月) 22:53
実用になるかどうかはともかく
あったらあったで面白いけどね。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/09(月) 23:05
>>59
ないよりあったほうが良いと俺も思ってたけど、
マスターベーションと言われると、ちょっと痛い。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/09(月) 23:11
意外と知られて無いがカシオはマニュアル機能が結構良かったりする。
一眼タイプの高級機を除いた、普及クラスのデジカメで、
初めてマニュアルで絞りとシャッター速度の両方を変更できるように
なった(裏技だけど)のはQV-2000UX。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/09(月) 23:11
明るいレンズの高倍率ズーム機とかでそこそこ背景ぼかせるならともかく
おぷてぃおじゃそういう楽しさもあまり無さそうだしねぇ。
実際はあまり使うことも無いかも・・・。
6336=48:2001/07/09(月) 23:17
そ、そんな〜〜
じゃあオプティオよりIXY200の方がいいの??
もうどうしたらいいのか・・
64名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/09(月) 23:41
そんな時こそXV−3をおすすめするぞ
65初デジカメ:2001/07/09(月) 23:42
>>8
私も女子だけど、5さんの気持ちわかるなー。
バックに荷物を多く入れるから携帯しやすいのって。

私もいいデジカメ買って何年も使おうかと思っていたんですけど、
考えを改めなきゃいけませんね・・・。
うーん そうなるとFP6900どうしようかな?
66名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/09(月) 23:50
>>65
ポケットじゃなくバッグに入れるならリコーのRDC-7系とかどう?
「小さい」わけじゃないからポケットには入らないけど、
「薄い」からバッグに入れての携帯性は良さそう。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/09(月) 23:51
>>65E-10なら3年くらいは使えるんじゃないの?
68初デジカメ:2001/07/10(火) 00:03
私の場合は携帯性と機能性を比べたら機能性重視だったんで
FP6900かCAMEDIAの4040にしようと思ってます。
結構大きくても首から下げてー って首から下げるの変ですか?
69名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/10(火) 00:04
格好が良ければなんの問題もありません
70たのしい幼稚舎:2001/07/10(火) 00:07
>>初デジカメ
何故に初デジカメがFP6900Z?画像の周辺部が湾曲する事くらい
承知の上でしょうね。
高倍率ズームは歪んで当たり前だよ。3倍でも歪みは有る。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/10(火) 00:10
72名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/10(火) 00:11
>>70
初デジカメなんだからそんな事は知らないと思われ。

初めて買うなら本人が欲しいと思ったのを買えばいいと思うよ。
例え後悔する結果になろうとも、次に買う時の糧になるから。
73初デジカメ:2001/07/10(火) 00:12
>>たのしい幼稚舎
いいえ、知りませんでした。歪むんですか。どれぐらい湾曲するんですか?
74名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/10(火) 00:13
>>65
そんなあなたにDC3800
75初デジカメ:2001/07/10(火) 00:17
>>71
今見てきました。結構湾曲してますね・・・。
7636:2001/07/10(火) 00:20
>>64さん
XV-3はどこのメーカーのですか?
77名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/10(火) 00:21
カシオ
78名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/10(火) 00:44
デジカメ初心者の方々
この辺も逝っときましょう。

http://www.digitalcamera.gr.jp/

http://www.steves-digicams.com/
↑オススメ。
英語ですがレビューが(サンプル画像含めて)詳細かつ豊富です。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/10(火) 00:53
>76,36
いいよお、使えば使うほど味が出る、色々勉強になるよ。オートなデジカメは飽きが早いよ
80名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/10(火) 03:43
CFとかSMっていくらくらいするんですか?
81名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/10(火) 04:04
>>80
スマートメディア(SM)
16MB…1,940円
32MB…2,760円
64MB…5,780円
128MB…11,400円
コンパクトフラッシュ(CF)
16MB…2,680円
32MB…3,480円
64MB…6,280円
128MB…16,800円
8236:2001/07/10(火) 08:30
おプティオに決定しました。どうもありがとうございます。
XV3はズームがないのでそれが致命的でした。あとカシオって
ださくないですか?
83名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/10(火) 08:34
ダサくないかって...あんたそりゃ酷いよ
84名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/10(火) 10:06
おぷちお選ぶのにろくな人間はいない
85名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/10(火) 10:18
>>81
街の電気屋価格だな。
あきばお〜辺りならその2/3以下。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/10(火) 10:33
おぷちおはいろいろマニュアル設定部分が多いのがいいね
バカチョンモードもきれいに撮れるし
87名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/10(火) 10:36
>>82
ダサいから売れない。
だから値下げして売ってる。
5万円以下で同じ金額で買える機種ならカシオが1番高性能。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/10(火) 10:40
>>86
あのオートホワイトバランスの出来でよくそんなことが言えるなぁ
無責任すぎる
89名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/10(火) 11:16
おぷちお敵ばかり
90名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/10(火) 11:28
がんぶぁれペンタ
91名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/10(火) 11:35
ほどほどに頑張れ
92本当の36:2001/07/10(火) 12:02
82に私のニセモノが出てる・・。
まだ決定してないのに〜〜ダサいなんて逝ってないよ。
だってまだ探して見てないし。

オプティオスレも見たんだけど、色々な意見があって悩みます。
でも、頑張れば使えるようになるんですよね?
今は会社からなので、帰ったらまた検討しようっと。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/10(火) 12:08
>>85
各価格は山Qさん所のメモリーカード実販価格表からです。

ちなみに、
>本価格表はヨドバシカメラ新宿西口本店での実販価格です。
>毎週木曜日の更新を基本としていますが、価格変更や新機種の入荷情報があれば、適時、更新します。
と書いてあります。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/10(火) 12:20
>88
ホワイトバランスがおかしいそうですが,色がおかしいのですか?
95名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/10(火) 12:30
>>94
山Qさん所のサンプルを見て言ってるんじゃないのかなぁ?

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010705/optio33.htm
9636:2001/07/10(火) 14:45
帰ってきました。冷静に考えるとオプチオも悪くないですよね。
サイズとデザイン重視すれがいいし、多分色とか買ったあとで
気にすることもないと思います。別にカシオがださいとは思いませんが
カメラメーカーのほうがいいので・・・ナンパでごめんなさい。
97本当の36:2001/07/10(火) 22:52
96は私じゃないです。
まだ決定はしませんが、オプティオになりそうです。
色々教えてくれた皆さん、ありがとうございました。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/10(火) 23:43
A4サイズに印刷しても目で見る限りは違和感があまりなく、十分納得です
いつのまにかデジカメもフィルムカメラに近づいてきたのが実感できました
99名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/10(火) 23:45
なんか、おぷてぃお厨のウザイヤツがいるね。
100たのしい幼稚舎:2001/07/11(水) 00:22
なんだか偽物祭りだな。女の気配がしただけでウヨウヨ湧いて出てきやがる。

だれか、まともな質問者居ないのかゴルァ!

(もっとも、自分を含めてウッカリ嘘教える事もあるがな)
101幼稚園児:2001/07/11(水) 00:43
つーか97と98もニセだろ。
36はネカマくさいし。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/11(水) 09:01
朝げ
103名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/11(水) 11:38
 
104名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/11(水) 12:30
野外露出撮影用のデジカメを探しています。
携帯性
速度(起動速度、撮影間の時間)
等を重視。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/11(水) 12:58
天文写真にも使えるデジカメを探しています。
携帯性とか起動速度は重視しません。
106でしたら:2001/07/11(水) 13:08
普通のフィルムカメラを、強く、強くお薦めいたします。
どうしてもデジタルカメラじゃないとだめですか。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/11(水) 13:46
ホントは冷却CCDを買ってばりばりやりたいんだけど,金がないか
らデジカメで月や惑星・星夜写真を撮ってみたいと思っているんだけ
ど…駄目?
108名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/11(水) 13:51
わかんにゃい。ここで聞くよりもネットで検索して方がいいんとちゃう?
109名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/11(水) 14:02
天体に使える(安い)デジカメとしては月刊「星ナビ」7月号にいくつか
載っていたはず
(すでに8月号が出ているのでバックナンバーで購入するしかないけど)

http://www.astroarts.co.jp/shop/showcase/magazine/2001/07/index-j.shtml

でも機械式シャッターの安い一眼レフが一番だと思う(本体2〜3万+レンズ)
110名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/11(水) 14:03
>>105

60秒まで長時間露出が可能な
QV-3000EX、QV-3500EXが向いてる。

ttp://www.asahi-net.or.jp/~vd7m-kndu/qv3000.htm
ttp://www.hyogo-intercampus.ne.jp/gallery/numata/new/otaku/
111名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/11(水) 14:08
>>110ノイズリダクション付だっけ?
カシオのノイズリダクションは普通に撮影した後シャッターを閉じて同じ時間CCDに電荷をためて引き算する方式なので副作用は撮影感覚が延びることと電気を余分に食うことだけ。
112終了:2001/07/11(水) 14:37
>>105
予算は?あと、どれ位の望遠が欲しいの?

なんだかHPみてると2000mmから3000mmとかのってたかが
デジカメでそんなものはないから当然そう言うのが撮りたいなら
望遠鏡につけるんだろうし、

ただ、天体撮影により向く普通のデジカメでいいのであれば
また違うだろうし。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/11(水) 18:38
 機械式の銀塩カメラは持っています。でも、結果を自分で扱えるデジカメ
に魅力を感じているんです。画像データをプログラムで修正したり…なんて
事をやりたいと思っているんですよ。
 ちなみに、望遠鏡に無理なくつなげる事が出来る機種がいいですね。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/11(水) 18:40
 カシオのがいいかな。やはり長時間露出が必要だしね。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/11(水) 18:41
予算は、それなりに結構あります。ただ15万を超えると…ちょっと…。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/11(水) 18:55
CCDやらないならフィルムスキャナでも買って遊んだほうが
良くない?
117名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/11(水) 18:58
ここの人はQV-8000SXで撮ってるよ。
ttp://home.att.ne.jp/red/Mopar/dc/qv8000.html
118名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/11(水) 19:00
ビクセンかどっかからCOOLPIXシリーズとかと接眼レンズ直結させるアダプタ
みたいのだしてなかったっけ?
119118:2001/07/11(水) 19:03
http://www.mmjp.or.jp/V-OPT/aku/p-27.html
書きこむ前に検索せよ>自分
しかしこのリンク先、やる気無さ過ぎ(藁
120名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/11(水) 20:53
>>117
 たったこれだけの機材で木星がこのくらい写るなんて!コストパフォー
マンスも考えるとやはりカシオかな。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/11(水) 21:52
初めて購入するデジカメで迷ってます。

今まで銀塩では一眼を使っててある程度の知識はあります。

候補に上がっているのは
OLYMPUSのC-3040と、NikonのCOOLPIX995、後、中古の
COOLPIX990です。
990は中古ということで3機種の中で一番値段が低く
一応メインはC-3040と995のほうで考えてます。
C-3040はレンズはf1.8と明るいですが、マクロ撮影が
若干弱そうですね・・・・995のほうはマクロ+BSSがちょっといいかな。
と思ってます。デザインはあまり苦になりません。

どれを購入すべきなんでしょうか?予算はどちらも許容範囲です。
122終了:2001/07/11(水) 22:09
>>121
銀塩一眼で撮ってたと言うことで
この3機種の中で一番カメラ然としてるのは
C-3030だしそれを認識してるから候補に上げてるのだろうね。

ただ、仰る通りマクロ弱いよ。ホント。
C-3030で綺麗なマクロは余り見たことないな。
そうすると、マクロに強いと言われるデジカメの
旨みは薄れる気はする。
レンズは確かにF1.8と明るくていいんだが
銀塩のような開放絞りでのボケ味は期待できない。
シャッタースピードが上がるのはいいね。
後はマニュアル設定は豊富。

他方でE-995/990はマクロ強いな。2cmか。
E-990使ってるサイト見ると綺麗だね。
ただ、全然銀塩ライクな使い勝手じゃないか。
拡張性はE-990シリーズは高い。コンバージョンレンズ
関係も豊富でしょ。

で、E-995と990は995の4倍ズームに惹かれるなぁ。
990が中古で安いだろうし、995が発売してから間もないので
値段がそれほど下がってないんだろうけど。

ズームは気にしないのかな。
>>1みて書くべし。
123名無しCCDさん:2001/07/11(水) 22:38
ソニーのDSC-S75かS85を買おうと思ってるのですが、このレスを見る限りあまりソニーのデジカメは評判よくないんでしょうか?
もしソニーのデジカメに欠点があるとすればどのようなことがるのでしょうか?
なお、撮ろうと思っているのは人物や風景などの普通の写真です。
教えてもらえると嬉しいです。
124終了:2001/07/11(水) 22:53
>>123
>ソニーのDSC-S75かS85を買おうと思ってるのですが、このレスを見る限りあまりソニーのデジカメは評判よくないんでしょうか

まぁ、2ちゃんねるでは評判悪いね。
いや、ソニーってのは狂信的な信者と狂信的なアンチソニーとが
罵倒し合うメーカーだ。他のメーカーにはあまり見られない特徴か。
確かに、カメラとしてある意味異端とも言える特色で
売って来た以上、叩かれるのも当然と思える所もある。
アンチが出るほど人気があるともみれる。
余り気にしないことだよ。禿げるぞ。

カメラの事に関して言えば色について他のカメラメーカーとは
多少別路線を走ってる。例えていうならアメリカンだ。
非常に彩度が高い、鮮やかな作りに意図的にしてるんだろう。
フジがおちついた地味な発色をするのと対照的だと思う。
それは、サンプル見ればわかる。どちらがイイかは一概には言えない。
まぁ、他のカメラメーカーから外れる路線ゆえ欠点といえるかも。
この点に関して言うと人物撮影において色味は肝要であるから
好みかどうか見ておくこと。風景撮影では彩度が高いほうが
ドラマティックになるから利点かも。

後はメモステは叩かれるがこれは、汎用性が低いこととメモステが
高いからだと思う。別に他のカメラを所有して使い分けるので
無ければメディアの種類は気にしなくていいから汎用性は
問題にならない場合もある。値段はちょっと高めか。調べられい。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/11(水) 22:56
>>123
コストダウンのためかバッファがないので撮影間隔が長め。
見栄えをよくするために画像を内部で色々といじっていて、人によっては「まあ綺麗」だけど人によっては「なんじゃこの気持悪い色は」
シャッターボタンが悪い…らしい。
126終了:2001/07/11(水) 23:02
ああ、動作が鈍いと言うのを書くの忘れたな。
バッファが無いんだろうな。
127新作は5500?:2001/07/11(水) 23:32
今、finepix4500の購入を考えているのですが
後継機種であろう新作のfinepix5500って発売予定って
近いうちにあるのですかね?
mp3はいらないので50iは考えていません。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/11(水) 23:46
富士フィルムのDS-20「CLIP-IT」っていう、
古〜いデジカメをずっと使ってるんですが、
いい加減買い換えようと思って、
「Che-EZ! G2」を買いました。

が、これが大ハズレ。
撮るモノ全てピンボケ・・・これだったらDS-20の方がマシです。
幾分古くても、中古でもいいので、
なにかおすすめのデジカメありませんか?

ポイントとしては、
・USB接続でPCに転送できる。
・液晶付きで小さい。
・出来ればズーム付き。
・出来ればスマートメディア対応。
・予算は2〜3万くらい希望。安い方がいい。
・用途はWebに載っけるくらいなので、30万画素でも十分です。
129128:2001/07/11(水) 23:49
>・液晶付きで小さい。

スマソ。
小さいっていうのはカメラ本体の大きさのことです。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/11(水) 23:51
>>128
FP1400Zではちょっと大きいかな?
131名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/11(水) 23:59
ヤフオクに出品したいので
デジカメを買いたいと思っています。
でも、いっぱいあって良くわかりませんでした。
見た目はそんなにはこだわりません。
操作が簡単なのがいいです。
1万円以下のデジカメに興味があるのですが
失敗しそうで買えません。
一番気になるのは無印の。

目的→オークション出品
予算→安ければ安いほどいいです。頑張って2万円くらい。
パソコン→ウィンでもマックでもどっちかつなげなれたらいいです。
私の頭→機械全部が苦手です。Gコード予約も失敗します。
私の腕→ツーショットは必ずぼけます。
132128:2001/07/12(木) 00:03
>>130
富士フィルムのサイト見てきました。
なかなか良さそうですね。ついでにkakaku.comで調べたところ、
25000 - 30000円で買えそうなのでいい感じですね。
明日ヨドバシ逝って触って来ます。

他にもおすすめのデジカメありますか?
133121:2001/07/12(木) 00:03
>>122
ルールに則ってカキコしてなかったのに親切に答えてくれて
感謝する。
質問自体は終了だが、
予算は気にせず、
スナップメインでとガーデニングやってるので花のような
マクロ撮影もするつもりだったので、銀塩のような感じで写真撮影が
できてなおかつマクロも強いデジカメが希望だった。
それぞれのスレを見てきたけど、C-3040はマクロに弱い。
E-995はしっかりとした批評はあまりなかったし、990は中古だったしで
ここに書き込んだ。スマソ

とりあえず、銀塩は銀塩ってことで、標準で2cm迫れる
E-995になりそう。4倍ズームじゃともかく、ノイズ除去と
レリーズの間隔が短いことが一番の決め手かな。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/12(木) 00:04
いわゆるトイデジカメはやめとけ。それこそ、ヤフオクで型落ちの安いメーカー品でも
買ったほうがマシ。USB接続ができるものにしておきゃ、まぁ問題ないだろ。
メカ音痴かどうかは知ったこっちゃない。PC接続ができないとかいうなら、デジカメが
欲しいなんていうこと自体が間違っている。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/12(木) 00:04
134は>>131宛のレスね。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/12(木) 00:12
>>132
さくらやネッツなら¥21,800でポイントもつくよ。
他にズーム付きでこれより安いのは思いつかない・・・
137名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/12(木) 00:15
>>136
同じさくらやならサムライはどうだ?
4倍ズームで200万画素で値段は同じくらい。
USBが無いのとでかいのと形が変なのが難だけど。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/12(木) 00:17
都内在住21歳 男 大学生 茶髪
アルバイト:家庭教師
身長:175cm
体重:68kg
視力:右1.2 左1.0
彼女いない歴:2年

僕にあったデジカメを教えてださい。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/12(木) 00:18
>>137
AFが赤外線アクティブ方式なのも特徴だが、発色が…
黒っぽいというか地味すぎるというか。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/12(木) 00:23
>>137
おお!また¥19,800になってる!
でも>>128の要望には大きさとメディアが一致しないから…
141128:2001/07/12(木) 00:36
>>136
さくらやネッツ覗いてみました。
これって早く買わないと無くなるかな?
とか書くと余計早く無くなったりして。
とりあえず明日触って考えます〜
142名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/12(木) 00:37
ダイエーでD-460ZOOMが19800円だった。
近所の店だけなのか全国のダイエーがその値段なのかは知らん。
143終了:2001/07/12(木) 00:37
>>131
キョウハ煽られて気分がいいのでマジレす。

2万円の予算だと限定されるんだ。

今まで意見が出てるように問亀はカメラとしては
性能的には厳しい。

そこでまともなカメラを買おうとすると選択肢は130万画素から
の機種になるのが当然の成り行き。

そうだとしても価格ドットコムみても2万以下の130万画素機は無い。
特価品(たまにある安売り)などを利用するか
2万をちょっと越したカメラを選ぼう。

130万画素あれば問亀とは別世界だぞ。
取り敢えず価格ドットコムで値段から変えそうなの選べ。
144128:2001/07/12(木) 00:38
>>140
スマメは使えると書いてあったような気がするんですが、
使えないんですか?
145名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/12(木) 00:42
>>144
CF機です。
146128:2001/07/12(木) 00:45
>>145
サムライのことでしたね。
スマソ。逝ってきます。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/12(木) 00:47
恥ずかしながらデジカメはおろかカメラ自体にすら超初心者です。
とりあえず入門用としてデジカメを買いたいなと思っています。

用途…基本的に屋内で撮影。
予算…1万円以内が理想。最大で一万円台前半。
画素…予算からいって30万画素程度。
個人的な希望として液晶モニター付き(贅沢ですよね)、もしくは
PCカメラとして使用ができるものがいいなと思っています。
選択の幅は決して広くないのですが、どの機種も決め手に欠けて悩んでいます。
どなたかアドバイスをお願いします。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/12(木) 00:49
>>147
液晶モニタ付でPCカメラ機能のある機種はほとんどない。
液晶モニタ付で1万円台前半は無い。(中古は除く)
おもちゃデジカメは入門用にもならん。

悪いことは言わないから1万円台後半の
FFX1300かC-860L買っとけ。
149147:2001/07/12(木) 01:04
>>148
レスありがとうございます。
やはりおもちゃデジカメはだめですか…。
全ての条件を満たすわけではないですけど、
WSスリムなどを検討していたのですが…う〜ん…。
150age:2001/07/12(木) 01:24
>>147
ごちゃごちゃうるせえな。
独り言までかいて他人に頼ろうとするなよ。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/12(木) 01:36
>>150
つーかお前が一番うるさいよ。
いちいちageて書き込むことか?
丁寧に聞いてるんじゃからいいんじゃないの?
152神成:2001/07/12(木) 02:12
さげればえらいと思っているお前もうざい。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/12(木) 02:24
ここは相談スレッドなのに…。
あれくらいのことで「人に頼るな」なんて書かれたら
相談しにくくなるよ。(きちんとお礼を言っているのに)
150みたいなウザイのは勘弁。
気を取り直して次行きましょう。
154ageようがsageようが:2001/07/12(木) 02:29
どうせまたage厨房が出てくるからどっちでもいい。

ところで>>147
用途というか、考え方しだいではWSスリムだっていいんじゃないかな。
後々使い道が無くなってしまう可能性はカナーリ高いと思うけど
とにかく今すぐにデジカメ使ってみたい!って事なら
とりあえず買ってみてもいいと思う。
でも1ヶ月かそこら、ちょっとなんか我慢すればあと1万くらい予算増えない?
155名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/12(木) 02:46
そういう女。まりやって。そのこと
T&Rのツアーパンフでおまんたが嫌味言ってたね。
達郎のおかげで、本来の能力より底上げされて
イメージされてる。えらいと思うよ、由実は。
弱音はかないもんね、バッシングにさらされても。
おまんた、少しはかばってやれよな
156147:2001/07/12(木) 03:30
みなさんありがとうございます(あおり以外)。
見栄をはるのはやめてWSにしようと思います。
勉強だと思えばいいわけですから。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/12(木) 03:56
eggyでいいじゃん、液晶きれいだし、映りもWSよりいいし
暗いところでもよくうつるよ
158名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/12(木) 04:01
ここ参考にしたら
http://www.pit-japan.com/ws30/index.html
159名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/12(木) 04:12
           ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
         |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
         |||||                 ||||||||
        .||||||                ||||||||||
        .|||||||                |||||||||||
         ||||||.__________ ..___  ___________  ||||||||||||
         .||/::::i;::::;;;iiiヽ⌒γ::ii;;;:::::::;iiiii\||||||||||
         ./::::ii;::;;iiiiiiiソ │,i;:::::::;iiiiiiiiiiii|‖⌒
         .|;;;;iiii;;;;iiiiiii/  .\!::::;iiiiiiiiiiii.‖η|
         λiii;;;;;iiiiiii/ミ  ::ヽ_.丶iii;;ii!!'' .‖|..ノ
         |  ̄  ::ノ.:.   ::ヽ_  ̄    .‖ ./
          |    ./:ι_: ._ ): \    .‖/
          |      ...|.|          .|     <自分はWS30SLIMがいいと思います
           .|  ...-=三三三=-     //|
           ..|  .ミ        \ ./   |
            .\   ミミミミ     ./     |
             \________________/      λ
             __ソ_________ /       ./ \
             \           /     \
             / ヽ       ./         \
             (   ヽ    /             \
160はいはい:2001/07/12(木) 09:09
1行で済むじゃん
161名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/12(木) 15:33
デジタル素材撮影用にデジカメを購入予定です。
撮影した映像をそのままプリントしてしまうわけでは無いので画質にはそんなに拘りません。
しかし扱う素材の大きさが最低でも1024*768欲しいので、130万画素以上のものが必要です。
予算は五万以内ですが出来れば三万円レベルで押さえたいと思っています。

とりあえず一通り見たところPowerShot A10とFinePix1700zがコストパフォーマンスが良さそうなのですが、
どちらがお勧めでしょうか?
他にも良いものがあれば宜しくお願いします。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/12(木) 15:50
>>161
FinePix1700zは2年も昔の機種だよ
いくら安いからといって手を出さないほうが
よいと思います。

↓1700zについて
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=dcamera&key=991271529&ls=50
163名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/12(木) 15:52
手を出すなというほど悪い機種ではないが
A10を買えるんだったらA10を買うのを薦めるね。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/12(木) 15:52
>>161
正直、オリンパスのC-1はおすすめ。
ヲタがいろいろ文句をつけているが、
普通の人が使うにはなんら問題ない。
他のうんと高いデジカメに
くらべれば落ちるところもあるだろうが、
そんなの事はわかっている。
コンパクトで手軽に持ち運べるし、画質も満足。
USB接続コードやスマートメディアなど
必要な物は最初から全て入っていて、
今はだいぶ安くなってきた。(25000円前後)
まぁ、オリンパスとしてはもっと高いデジカメが
売れるほうが儲かっていいのだろうけどね。

オリンパスC-1の情報
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010402/c1.htm
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010309/yamada.htm
165名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/12(木) 15:57
こぴぺやんか
166名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/12(木) 15:58
そうやわるいんか
167名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/12(木) 15:58
ま、C1ユーザーは寂しいんだろうよ
168161:2001/07/12(木) 20:18
どうも皆様ありがとうございます。
やはり物的にはA-10の方が良いみたいですね。
FinePix1700zは古い上にUSB接続出来ないのは承知しているのですが、
デザインと携帯性が結構いい感じだったので…
ズーム機能は欲しいのでオリンパスC-1/Zoomの方もちょっと実物見てきたいと思います。
A-10は性能的にはなんら問題無いのですが普段持ち歩くにはちょっと大きいんですよね。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/12(木) 21:26
5万くらいまで出せるならいっそのことFP4800という手もあるが。
デザインと携帯性は1700と似たようなもんだし。
170161:2001/07/12(木) 21:47
>>169
実は最初はFinePix4800zも迷ってたのですが、
同じようなデザインと機能で半額以下の1700zをに見つけて
そちらにターゲットを移してしまいました。
4800zって安くても五万円台後半ですよね?
五万円を切れば買っちゃうんですが…
171131:2001/07/12(木) 21:53
>>143さま
ありがとうございます。
はじめはおもちゃのデジカメを買うつもりだったのでした。
今日、またお店に行ってきたのですが、
どんどん欲が出てきました。
今すぐに欲しいと言うわけではないので、
もう少し買うのを待って、
予算を増やしてみようかなと思います。
本当にありがとうございました。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/12(木) 22:15
1700Zはいいですよ。
起動は3.5秒とズーム気では非常に高速な部類です。
発色は素晴らしく解像感も富士らしくなく申し分なし。
USB?そんなもん使いません。カードリーダー使えばいいんです。
暗いところに弱い?馬鹿言っちゃいけません。写真は昼間お外で撮るもんです。暗いところでいい写真なか撮れるもんですか。
1700Z万歳!
173名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/12(木) 22:19
おっと、一番肝心な点を忘れていた。
手ブレしやすい?あのデザインを変えろと言うのか、なんという愚かなことを。
というわけで1700Zの最大の魅力はデザインなのです。
174169:2001/07/12(木) 22:28
>>170
kakaku.comだと安いのは5万前半だったよ。
http://www.kakaku.com/sku/priceAux/005008.htm
参考までに。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/12(木) 22:53
DSC-SX560買いました。
34,000円でした。高いですか?
176たのしい幼稚舎:2001/07/12(木) 22:56
縦型デザインは基本的に「スットン」の可能性がある。
ホールドしにくいのだ。
リストストラップは装着必須だし、液晶モニタに頼った
撮影になりがち。
覚悟が出来たら、頑張って6800Zにするのだ。折角買うなら
少しでも高画素の方が、使い道も拡がるってもんだ。

どうせフォトレタッチソフトでサイズ変換等かけるなら、元の
画像が緻密な方が有利。もちろん印刷時にも効いてくる。

1700Z?予算がこの範囲までなら仕方有るまい。悪い機種ではない。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/12(木) 23:01
今日、急に思い立ってデジタルカメラを買うことになりました。
予算5〜7万円でいろいろ見てみたところ、次の候補が挙がりました。
キヤノンIXY300or200
フジ  FinePix4500、4700z、4800z

銀塩カメラの時も一眼レフよりレンジファインダーカメラのほうが圧倒的に稼働率が高かった位なので
ある程度の写りの良さを持ったコンパクトなカメラを希望しています。
銀塩はコンタックスのTVSを使用しています。
今現在、デジタル化にはフィルムスキャナを使用するしかなく、即時性にかなり問題がおきている状況です。

気になる点は、レンズの性能、IXYとフジの画素数の違いと、CCDの違いです
特にIXY211万画素に対しフジのハニカム432万画素と値段が近い割りに画素数があまりに違います
結果としての画像にどれほどの違いが出るものなのでしょうか?
IXY200と300の差は?
デジタルに関してあまりに知識が少ないため、どうか適切なアドバイスをお願いいたします。

また、候補以外でお勧めの機種等ありましたらお願いいたします。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/12(木) 23:17
>>176
カメラは両手で持つものです。
>>177
富士のはCCDは240万画素。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/12(木) 23:25
それにしても富士の縦型は好きになれない。
構えた時の安定感が足りない気がする。

>>178
両手で持っても結局は下部の引っ掛かりが無いから可能性はある。
http://k-tai.impress.co.jp/readers/crash/2001/06/14/
↑これもそれと関係あるかも知れない。
180名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/12(木) 23:27
したから手を添えられない?
181名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/12(木) 23:34
ところであの縦型って電源入れたまま机とかに置くときはどう置くの?
やっぱ下向き?
182名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/12(木) 23:36
きゃ☆
じゅぁね〜〜〜〜!!!!!
隣のおねぇさんにいぢめられないようにねん!!!
夜は危ない子よ!!!!!!
ってか、出てきなさい!!!
ピロコ!!!!!!
相手してあげるわよ!!!!!!
183終了:2001/07/13(金) 00:29
>>177
レンジファンダーを使っていたということで
一眼タイプとか高倍率ズーム機を選んでないのだろうし
コンパクトさを重視してるんだろう。

今、あがってる機種はどれをとっても
コンパクトだしそれなりの写りはするだろうね。

>特にIXY211万画素に対しフジのハニカム432万画素と
値段が近い割りに画素数があまりに違います
結果としての画像にどれほどの違いが出るものなのでしょうか?

これはハニカムは数字ほど(2倍強)ではないが解像度には
影響するといっていい。プリントした時などにやはり違う。
ただ、ハニカムはファイルサイズ相応の解像感が得られないのは
やはり水増しの補間技術だからだろうか。

400万画素ではファイルサイズが余りにでかくなるので
それに見合った解像感が得難いハニカム432万画素はちょっと
使い勝手が悪いかもな。
結局、432万画素では撮影しないなんてことにもなりそうだ。

とにかく自分の目で確かめる方がいいだろうから
メーカーサンプルを比べるのがいいだろう(←敢えてメーカーサンプル)

>IXY200と300の差は?

これを余り大々的に論じるのは憚れるが
両者別物と見てもいいような気がする。

IXY200はIXYをベースにコンパクトさを追求し、300はコンパクトさを
多少犠牲にしつつも他者の同クラスデジカメと同等、あるいは
それ以上の画質に拘ったカメラといえそうだ。

大同小異。IXYのどこに魅力を感じて買うかによって
意見が異なるのも一連のスレの争い見てても感じるね。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/13(金) 06:09
デジカメを初めて購入しようと思っている初心者です。

● 被写体は主に人物(子供)
● 室内撮影及び運動会等の屋外撮影
● プリントアウトも致します。
● 価格は3〜7万円位。
● 出来れば携帯に便利なもの

以上の条件に見合うデジカメを探しております。
パンフレットを見てもどれが良いのか解らなくて・・・・
お薦めのものがあれば教えてくださいませ。
宜しくお願い致します。
185たのしい幼稚舎:2001/07/13(金) 06:39
難解な質問だ。「ビッグジョブ」や「C-2100UZ」などを奨めると
怒られそうだしな。

運動会等の屋外撮影って言っても、子供の活躍シーンが欲しいなら
高倍率ズーム機が良いのだが、携帯性に問題があるしトリミング等
加工も必要になるだろう。(動く被写体を確実に捕らえる腕が有る
なら別だが。中央に入れるのは難しい)

デジカメは隙間だらけなので、ラフに扱うとトラブルの元になる。
2−3年の使い捨て覚悟ならいいのですが。
そう再々買い換えられないなら、防塵プロテクタがオプションで
販売されている機種を検討してみてはどうでしょうか。
186177:2001/07/13(金) 06:40
レスありがとうございます。
特別大きなサイズでプリントでもしなければ
キヤノンとフジの画素数の差は気にしなくてもいいとい言うことなのでしょうか。
それにしても
>IXY200はIXYをベースにコンパクトさを追求し、300はコンパクトさを
>多少犠牲にしつつも他者の同クラスデジカメと同等、あるいは
>それ以上の画質に拘ったカメラといえそうだ。
というのが気になります。
単純に二倍ズームと三倍ズームの差ではなく、カメラ本体にも差があるということですか?。

ペンタックスOptio330もなかなかよさそうですね。
写りがよければIXY以上だと思いますが。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/13(金) 08:50
ペンタックス Optio330で撮影した画像を貼ったページがあった
(ファインモードなので最高画質ではないけど,参考になりそう)
188名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/13(金) 08:56
何処だか書けよ
189名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/13(金) 09:16
187です。貼り忘れてました

ttp://www.bea.hi-ho.ne.jp/starlight/optio330.htm
190名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/13(金) 09:28
ペンタやコニカ、京セラの各機種はどうも同じところからのOEMっぽい
そういう事をしてもあとが続かない・・・結局自滅するしかないのか。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/13(金) 10:40
>>184
連写&大容量メディアの使えるもので撮りまくる
というのが良いかも。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/13(金) 11:24
子供の運動会なら望遠は必須だな。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/13(金) 11:37
191の意見を参考にするとE-100RSとか。
150万画素だけど。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/13(金) 16:16
A20でいいんじゃないの?
195名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/13(金) 17:25
デジカメなんてバカチョンでいい!

しかし、バカチョン系を見ると、たいてい30万画素クラスで、
メモリは内蔵8MB、くらいしかない。

100万画素で、メモリーカード挿すタイプは無いの?
そんなのがあったら買うのに!
そして液晶は無いほうがいい。液晶があるといかにも
デジカメという感じで嫌だ。
値段は問わず。
196終了:2001/07/13(金) 18:17
>>195
どうどうどう。
まぁ、落ち着けよ。

100万画素でメモリーカード挿すタイプなんてあたりまえで
考慮の対象になんかならん。

それと液晶ついてない方が探すの大変だ。
液晶がいやならバリアングルタイプ(いろいろ回転とかできるやつね)
を選んで撮影時は裏返しとくか、もぎ取ればいい。

値段は問わずって太っ腹だな。
それと余り差別用語を連発するなよ。
197終了:2001/07/13(金) 18:21
>>186
IXY200と300ではボディの大きさ自体かなり違うよ。
店頭で触るとその大きさはかなり違う(って言うとIXYERから
叩かれるから余り言えないが)。

Optioはまだ触っても居ないし、画像もじっくり見てないが
評判はいいようだね。

銀塩を使っててカメラは初めてじゃないんだから
画質は自分で判断するのが一番いいだろうね。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/13(金) 18:21
>>195
正直、オリンパスのC-1はおすすめ。
ヲタがいろいろ文句をつけているが、
普通の人が使うにはなんら問題ない。
他のうんと高いデジカメに
くらべれば落ちるところもあるだろうが、
そんなの事はわかっている。
コンパクトで手軽に持ち運べるし、画質も満足。
USB接続コードやスマートメディアなど
必要な物は最初から全て入っていて、
今はだいぶ安くなってきた。(25000円前後)
まぁ、オリンパスとしてはもっと高いデジカメが
売れるほうが儲かっていいのだろうけどね。

オリンパスC-1の情報
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010402/c1.htm
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010309/yamada.htm

------
↑コピペですが以前書いたものです
OLYMPUS C-1はおすすめです
199終了=ヲタ:2001/07/13(金) 18:22
>>198
君もがんばるねぇ。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/13(金) 18:33
>>196
バカチョンというのが差別用語というのは知りませんでした。
以後気をつけます。

それはさておき、100万画素でメモリーカードな機種がたくさん
あるのは知っています。
私が欲しいのは、
「余計な機能が付いていない、ただスイッチ押せば撮れる」
カメラです。

スイッチとファインダーがあればいい。
むしろスイッチとファインダーしか、ないほうがいい。

その手のものは30万画素クラスしかありません。
30万画素じゃ、あまりに汚すぎる。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/13(金) 18:37
>>198
正直、レスありがとうございます。
シンプルでいい機種ですね。
理想とはいいきれませんが。参考にします!
202名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/13(金) 19:03
>>200
FP1500買って、液晶鉄板で塞いでしまえ。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/13(金) 19:04
スイッチあってもさわんなきゃいいだろ。
アロンアルファで塞いどくか?
204名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/13(金) 20:16
バカチョンというのが差別用語というのは知りませんでした。

人を不愉快にさせる可能性がある言葉ではあるけど、それが差別用語だと
いうのは、あきらかに誤りですよ。
間違った認識が、これ以上広まるといけないので。
「差別用語じゃないんだから、連発しても良い」と言いたいわけじゃないです。
205終了:2001/07/13(金) 20:21
オヒオヒ、妙に絡んでくるな。
そういったアジテーションは他でやんな。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/13(金) 20:26
>>204
「バカチョンカメラ」とは、「バカでもチョンでも写せるカメラ」
という意味なので、明らかに差別用語なんですよ。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/13(金) 20:34
「バカ」が差別用語なのですか?
「チョン」が差別用語なのですか?
まさか「でも」「写せる」「カメラ」が差別用語だとは言わないですよね?

上記の単語、下品な表現は確かにありますが、どれも差別用語じゃないですよ。
一度、国語辞典で調べてみては?
208終了:2001/07/13(金) 20:38
>>207
アンタは歴史をしらな過ぎるんだよ。
まぁ、この板でそんな議論を巻き起こしても仕方無かろう。
別に使いたけりゃ使いな。
自分の浅薄な歴史認識を振りまいてるようなもんだがな。

スレに関係ないんでさげだな。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/13(金) 20:41
とりあえず、公の認識として。
http://homepage2.nifty.com/chegerau/mail2/text/19981119.txt
210名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/13(金) 20:41
だから、国語辞典ぐらい引いてから書けって。
差別用語を作り出しているのは、あんたみたいな奴なんだよ。
211たのしい幼稚舎:2001/07/13(金) 20:43
これじゃあ、またID表示確実だな。今度は強制IDかもな。
夏休み前なのに厨房大量発生ではやってられない。

折角荒れた「デジタルモノ板」から分離独立出来たのに
これでは意味ない。
(まあ、あちらは閑散としているがな)
212名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/13(金) 20:45
公には「インスタントカメラ」という呼称があるんだからいいじゃないか。
敢えて「公には差別用語として認識されている呼称」を使わずとも。
213195=200=201:2001/07/13(金) 20:51
>>204
オイオイ、バカチョンを追求するのは好きにすればいいが、
文章をコピペして紛らわしい書き方をするのはやめてくれ。
204はオレとは別人だぞ。

>>212
オイオイ、インスタントカメラとバカチョンは違うぞ。
214金八:2001/07/13(金) 20:56
これからそのカメラのことを
「バカチンカメラ」と命名す
こぉの〜ばかちんがぁ〜
215名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/13(金) 20:57
>「公には差別用語として認識されている呼称」

「巷間では差別用語と誤解されている呼称」だね。
ちなみに誤解されて広まった片棒を担いでいるのが>>206みたいな人たち。
本人は悪気なんてなく、むしろ正義だと思っているから納得してくれない
場合が多いんだけど。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/13(金) 21:03
>>210
それが差別用語でないにしろ、事実としてあるのは
聞いて不快に思う人間が多数いるってことだろ。
国語辞典に載ってることが世間一般の常識と思うな。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/13(金) 21:09
そういう反応も毎度毎度のことです。
わたしは「バカチョンは差別用語じゃないからどんどん使え」などと言っている
わけじゃありません。むしろ使用を控えるべき下品な言葉だと思っています。
ただ、その言葉が差別用語だというウソを、これ以上広めてはいけません、と
言いたいだけです。

これにて終了。
218終了:2001/07/13(金) 21:13
まぁ、そうだな。
逆差別の問題もあるから、過度の反発もいかん。
バランス感覚を養っていかないとな。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/13(金) 21:13
なんとなくいやな気分になる言葉をつかわないでください、とは
言いませんが、生産的な議論や人間関係を築きたいのならば
相手が不快に感じてしまう言葉の使用は避けた方がよいでしょう。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/13(金) 21:14
>>217
なぜはじめからそう言えない?
221名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/13(金) 21:15
つーか2ちゃんで差別用語なんて指摘しないでくれ。
荒れるだけだよ。
222終了:2001/07/13(金) 21:16
>>221
悪かったな。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/13(金) 21:19
>>220
>>204は最初からそう言ってるように読めるぞ
224終了:2001/07/13(金) 21:21
どこかに雑談スレッド欲しいよなぁ。と思うんだけどね。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/13(金) 21:24
>>217
それ以上あなたが言わなければ良いのでは?
226名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/13(金) 21:24
2chは全部雑談。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/13(金) 21:24
このスレだけすげえ上がりかたしてるな。
しかも少しずれた内容で。

誰か元に戻してくれ。
デジカメ購入予定者求む。
228終了:2001/07/13(金) 21:25
まぁ、いいや。ビール買ってくる。
229あき:2001/07/13(金) 21:32
遊び(HPの素材)程度に使うのならどのくらいの画素数があればいいんでしょうか?
人ずてに133万画素以上あってもパソコンの画面に表示できなくて
はみ出す、といわれたのですが。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/13(金) 21:35
>>229
画像ソフトがあればいくらでもリサイズできるので問題なし。
231終了:2001/07/13(金) 21:36
>>229
はみ出すね。
一度130万画素機の画像ファイルをダウンロードしてみよう。

ホームページの素材と一口に言われてもどういう
使い方をするかは人によって違うから一概に言えないが
まぁ、>>1みて絞って欲しいね。
232終了:2001/07/13(金) 21:38
遊び!?遊び!?
130万画素でもいいかもな。
でも、>>230で正解。
130万画素以上あっても縮小できるから
はみ出しは関係ない。
233230:2001/07/13(金) 21:38
書き忘れた。
「画素数が多い分には問題なし」
とりあえず130万画素クラスならL判へのプリントも平気なので
最初に買う入門機としては良いと思う。
234たのしい幼稚舎:2001/07/13(金) 22:39
画素数が多い少ないではなく、「記録解像度が何通りあるか」で選ぶのだ。
今時、入門用でも200万画素はあった方が何かと使い道があるぞ。
レタッチ又はビューアーソフトでリサイズ及びJPEG圧縮率を変換するのが
常識だから、あまりにもこだわりすぎる必要はないのだがな。

あとは、予算と対費用効果次第で機種を絞り込めば良いのだ。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/13(金) 22:42
高画素数で賭って縮小したほうがきれいだよ。
236終了:2001/07/14(土) 00:51
バカチョンとかいってんじゃねえ!
差別用語だってことしらねえのか!
237名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/14(土) 00:57
バカチョンは差別用語じゃないYO!
238名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/14(土) 00:59
まだいってる…>>195-223参照。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/14(土) 01:07
>>233
>「画素数が多い分には問題なし」
ウソはいかんよ。去年の春頃の出始めの1/1.8インチ334万画素機と1/2.7
インチ211万画素のイクシ・デジタル初代機は解像度だけは高くても、出来
上がりの画像はノイズだらけのひどいものだったよ。

特にイクシはサンヨーの150万画素期と比べても完全に負けていた。

って、まあ今の130万〜300万画素機でそんなに酷いのは無いが、片落ちで
安くなっているのには要注意。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/14(土) 01:09
バカチョンって元々
「バカでも(シャッターボタンを)チョンと押すだけで撮れるカメラ」
の略だよね?使ったのどこのメーカーだったか忘れたけど。

バカチョンのチョンに反応してる方が差別意識抱え込んでるよなぁ。
言葉の上っ面しか見てない。
241終了:2001/07/14(土) 02:33
ああ、寝込んでしまった。
>>236は偽者な。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/14(土) 02:37
○○ってバカじゃん
という掲示版書き込みを削除するために仮処分申請する会社がある昨今、
「バカ」もつかってはいけないと思われ(藁
243名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/14(土) 02:47
>240
誤り・・。
244184:2001/07/14(土) 04:24
遅レスですが・・・
レス下さった皆様ありがとうございました。

もう少し検討してみます。
245あき:2001/07/14(土) 07:37
おはようございます。
229です。遅くなってすみません。
画像のサイズは縮小可能なんですね。
今のところPower Shot A10かDSC−P30にしようかと思ってるます。
用途は遊び程度に撮ったりHPの素材にしたいという程度です。
デザインはともかくとして、できれば気軽に持ち運びたいです。
上で書かれてますがイクシーはそんなに悪いんでしょうか?
246名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/14(土) 08:20
スペックの割には高いってところ。
あと初代IXY Dなら電池は持たない。予備バッテリは必須。
大量に撮るヤツには向かない。あと色味は地味(ちゃんとしたい
ならPCで補正必要)。
小型っていうのは小型だが、材質のため結構重い。

遊び、Web用限定なら1万円くらいのデジカメでもいいんじゃない?
247名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/14(土) 11:00
いくら遊びでもおもちゃデジカメはやめとけ。
248名無しCCDさん@画素いっぱい:2001/07/14(土) 13:18
ヨドバシのホームページからオリンパスのC-2040がなくなってましたがもうモデルチェンジするんですかねー。
C-2040か3040買おうと思ってるのですが、もうちょっと待った方がいいですかねー?
249名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/14(土) 13:24
デジカメ専用で使えるような
大容量のストレージってなんかいいのないすか?
ノートパソコン持ち歩くのもいい加減疲れたので
250名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/14(土) 13:26
>>248
悪いことは言わない。オリンパスはやめとけ。
251:2001/07/14(土) 13:27
間違って別スレにも書き込みしたんですが
最近デジカメが欲しい!と思ってて
(一応買おうと思ってるのはIXYの220万画素くらいのやつ)
私のPCはめっちゃ容量が少なくて 4.8GBしかありません。
あと2.8GBくらいは空き容量がありますが、この状態でデジカメの
画像を取り入れたらまずいでしょうか?
何十枚も保存する気はありません。
PCの買い替えは考えられないし、ハードの増設をしてからの
ほうがいいでしょうか?
マジレス希望です。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/14(土) 13:29
MO買った方がいいんとちゃうけ?
253名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/14(土) 13:34
>>251
気にする必要はないでしょ
それよりデジカメ用にCD-Rドライブとかの購入を検討すべきでは?
254終了:2001/07/14(土) 13:37
>>251
即、何らかの外部記憶メディアが必要とは言わないが
そのうち必ずや必要になる。そうなった時に買え。

画像データが増えるとHDDを圧迫してPCを不安定にするから
なるべく早く買った方がいいがデジカメとCD-Rなんかを
同時に買うと出費もかさむ。

画像データ1枚1Mと換算して2500枚位撮影したら
アップアップかな。

それまでに金貯めとけ
255名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/14(土) 13:37
2.8GBもあれば充分じゃん。
容量に困るようになってからHD増設なりMO考えれば?
なぜ今からそっちの心配をしなければならないのか
わからん。
256終了:2001/07/14(土) 13:38
>>249
どこかにそれについて書いてあるスレがあったな。
マイクロドライブ愛好会か?興味なかったんで
ちょっと覚えてないが探せば見つかるだろう。

そういうデバイスが存在することは存在する。
有効なものかどうかは別にしてね。
257終了:2001/07/14(土) 13:40
258終了:2001/07/14(土) 13:46
ああ、読み返すとなんだか最近ぶっきらぼうになってきたな。
質問者の人、ごめんよ。他板の雰囲気持ち込んじまった。
スマソ
259名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/14(土) 13:59
>>257

横スレだけど、それ気になってたんだよなぁ。

誰か使っている人のレポート読んでみたい。でも3Gで5万円は
ちと高い気が・・・・
260たのしい幼稚舎:2001/07/14(土) 14:08
>>251
メディアの価格を考えると、CD-R/RWドライブを使うのが良いと思う。
たとえ容量の1/10しか画像データがなくても、ジャンル別(〜旅行とか)
で保存できる。
印刷時、A4用紙で常識にかかる画質にしようと思ったら300dpiは欲しい
ので、フォトレタッチで変換かけたら1画像20MB程度になる。それを考えても
ても何らかのメディアに書き出した方が良い。
あと、HDDに何らかの不具合が発生したら、画像の保存どころの問題では
済まない。

問題は、251のPCがノートなのかデスクトップなのか不明な点。
SCSIの有無も書いて欲しい。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/14(土) 14:14
4.8GじゃあMAC出ない限りSCSIはないと思った方がいいんじゃない。
内蔵ドライブを増設できるようならATAPI接続のMOとか。CD-R/RWのほうがいいかな?
増設できなくてもCD-ROMをCD-R/RWに交換してしまうという手もある。
本体開けたくないとかノートだったらUSB接続のMOかCD-R/RW。
SCSIのほうが速いけどSCSIカード増設しなきゃならないし(これはノートのほうが楽)ケーブルが太くて取り回しにくい。
262:2001/07/14(土) 14:52
早速のレスありがとうございました。
251ですが、私のPCはノートです。SCSIの意味もわからないので
金が貯まったら電気屋さんに逝ってきます・・・。
263:2001/07/14(土) 15:05
>>255
広告なんかみると30GB、40GBなんて当たり前になってきていて
そんな中私のPCはたった4.8GBか・・・なんて凹んでいまして
これでデジカメなんて買ったらもうパンパンになってしまうのかな?
と一人で悩んでいた次第です。職場にもあまり詳しい人がいないし、
中途半端な知識がある人ばかりで、その人からも
4.8じゃつらいな〜とか言われたこともあったんです。
264終了:2001/07/14(土) 15:05
>>262
マルチポストするな
あっちのスレでマジレスしてる人もいるんだぞ。

ちゃんと謝っておきな
265終了:2001/07/14(土) 16:31
266名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/14(土) 18:52
>>265
サンクス。

でもなにがなにやら。
HDDが東芝製か。続けて、使用感とう情報ぷりーず。
俺もノートなんぞ山に持っていきたくないなぁ。キャンプで電源も
ないし。
267名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/14(土) 19:02
>>266徒歩で行くならメディアをたくさん用意するしかないと思うが…
268名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/14(土) 22:56
もっともシンプルな機種…kodak「DC3800」かな。
露出補正すらない。ホントにシャッターを押す以外やることなし。
液晶付きだが、ファインダー撮影時の使い勝手が実にいい。
軽くて小さい。
値段は、今なら26000円ってとこ。
画質は十分。少なくともC-1よりははるかにいい。
単三ニッスイ2本で300枚撮れるし。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/14(土) 23:46
用途は、もっぱらスナップ写真です。
高解像度は必要ありません。
携帯性と反応がよいこととたくさん撮れることあたりが重要かなと思ってます。
予算は5万円以下ですが、安いに越したことはありません。

初めてのデジカメ購入なんですが、
あんまりたくさんあるんで、絞り込んでください。。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/14(土) 23:51
用途は室内でハムスターを撮って、HPにアップするだけで
HP上で綺麗に見られれば、それ以上の贅沢を言わないんで
すが、これくらいだとトイデジカメで充分なんですかね?
271初心者:2001/07/14(土) 23:51
すんません!
リモコン付きのデジカメはありますか?
これから購入する初心者です教えてください
272名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/14(土) 23:59
リモコン付きのデジカメってあったっけ?
273名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/15(日) 00:01
>>269
SANYOのSX-560あたりでいいんじゃない
反応はよいよ
274名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/15(日) 00:02
一部で話題のeggyって、実のところどうなんでしょうか?
値段の割に良いという評判みたいなんですが。

9800円のeggyと19800円のFinepix1300、果たしてどっちがお買い得ですか?
基本的に印刷は考えて無くて、小物の撮影なんかに使おうと思ってるんですが。
旅行の時に風景写真→普通のカメラ、小物のスナップ→デジカメっていう風に
使い分けしようかと。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/15(日) 00:02
>>272
C2020とかは付いてたんだけどねぇ。
最近はオプションになってるのかなぁ。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/15(日) 00:03
>>271
E-100RS
オリンパスやカシオは探せばリモコン結構あるよ。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/15(日) 00:04
標準添付なのもオプションなのも結構あるよ。C-3040ZOOMやらPowershotG1
なんかは標準で付いてたと思う。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/15(日) 00:06
>>274
俺eggy持ってるけどFP1300のほうを薦めるね。
eggyはあくまでおもちゃデジカメのなかでは良いということで
普通のデジカメと比べたらだいぶ画質差あるからねぇ。
小物のスナップにも使えない可能性が高いです。
しかもeggy、マクロはあまり強くないし・・・。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/15(日) 00:09
>>274
9800円と割り切れば結構いいよ。
でもデジカメと考えると画像はちょっといまいちかな?
動画も取るならお買い得かも。

ちなみに付属のインナーヘッドフォンは日本で手に入る物の中ではトップレベル。

とりあえずeggy買って気に入らなければ
次はコンパクトフラッシュのデジカメ買えば?
280269:2001/07/15(日) 00:10
>>273
うーみゅ。
なんとなく動画重視な機種のような気がするですが。。。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/15(日) 00:17
>>280
273じゃないけどSX-560(550)に同じく一票。

>携帯性と反応がよいこととたくさん撮れることあたりが重要かなと思ってます。

起動はフタをスライドさすだけなので1秒かからず、しかも連射がきく。
操作性、快適度は満点です。
ただIXYやFINEPIXみたいにカッコよくはないので
そういった意味での携帯性(人前で出しやすい)はないかな?
282269:2001/07/15(日) 00:23
>>281
ほほー。
ノーマークでしたが、快適度が満点つうのはイイですね。
明日実機みてきまっす。
ところで、でんちのモチはどうですか?
283初心者:2001/07/15(日) 00:27
273>様 今、サンヨーのHPを見てきましたが機能の詳細が載っていません
   リモコンは付いているのですか?
275>様 C2020って何処のメーカーですか?
277>様 C-3040ZOOMも何処のメーカーですか?
形はどうでも良いです
200万画素位でワイヤレスリモコン機が希望です
ありますか?
284名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/15(日) 00:28
>>279
そうだね、動画を考えるとお買い得であることは間違いないね。
インターバル動画、楽しいよん。

それにしても、そんなにあのヘッドフォン品質いいのか。
今度探してみよう・・・。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/15(日) 00:29
>>278
>>279

アドバイスどうも。
実はたまたま48MBのCFが手元にあるのもあって、
1万円以下でCFが使えてさらに液晶画面付きのeggyは
割とコストパフォーマンスいいかも、などと思ってます。

やっぱりいわゆる「カメラ」としてはあんまり期待してはいけない
レベルみたいですね。でも、画像メモくらいなら大丈夫という感じでしょうか?
実は以前、DSC−F1という骨董品機種を使っていたのですが、
これくらいの画質が確保できればまあいいかな、とも思ってるのですが。

旅行の費用のせいで、予算はとっても厳しいので、取りあえずeggyに
してみるっていうのでいいかもしれませんね。
本当はIXY200とか欲しいけど到底手が出ないし・・・
インナーヘッドフォンが素晴らしいというのは意外でした。
286名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/15(日) 00:29
電池のモチは結構いいよ。
64Mなら交換しなくていいよ。

弱点はズームがない事と電池をのフタが閉めにくい。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/15(日) 00:33
>>282
マイクロドライブ使わなければ十分持つ
288269:2001/07/15(日) 00:52
ガガーソ。ズームがないなんて・・・。
ならいっそのことeggyも候補に入ったりして。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/15(日) 01:02
>>288
ズーム欲しけりゃMZ1
290名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/15(日) 01:02
デジタルズームはあるけどね
291269:2001/07/15(日) 01:17
すいません、よくわからないのですが
デジタルズームって画素数が多ければ使えそうな気がします。
なにゆえ「ズームがない」となるんですか?

パワショットA20は光学ズームでイイの?
292名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/15(日) 01:27
>>291
デジタルズームはただトリミングしたのを液晶上で拡大表示してるだけでしょ。
普通に撮って後から画像ソフトでトリミングすれば済む話。
光学ズームみたいに写界深度を深くして背景をぼかすという使い方はできない。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/15(日) 01:27
>>291
デジタルズームなんてパソコン上で拡大すりゃいいじゃん。
そっちの方が綺麗だし、これならどんな機種でも実現できる。
デジカメで画像を拡大できたところで威張るほどのもんじゃないよ。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/15(日) 02:21
↑わかってない
295名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/15(日) 10:00
話の出てるeegy、MZ-1、DC3800、WS30についてなら
ここ参考にすれ
http://www.pit-japan.com/ws30/
296名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/15(日) 18:46
フジのDSC-F505Vっていう光学5倍ズームの機種ってどうですか?
ズーム使えそうですか?
それと、実際に使うにはこの他に充電機とかメモリーとか追加購入しないといけないんですよね。
けっきょく本体とそういったものでいくらぐらいの価格になるんでしょうか?
お手わずらわすけど、どうか詳しい方教えてねん。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/15(日) 18:50
>>296ズームが使えないとはどういう意味?
298名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/15(日) 18:58
F505Vってソニーじゃないのか?
299名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/15(日) 19:03
面白いな。
300終了:2001/07/15(日) 19:05
301名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/15(日) 19:09
バッテリ・充電器・接続きっと・メモリースティックはついてる。
メモリースティックは8MBで補完なしの最高画質だと5枚しか撮れないので
64MBくらいのを買わにゃならんがそれだけで済む。
でもwebページ見に行ってきてびっくらしたよ。
334万画素CCD搭載370万画素出力しか書いてない。
知ってるかもしらんけど334万画素のCCDのうち262万画素使用ね。
まあプレスリリースの方には書いてあったけど。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/15(日) 19:13
>>300 >>296の知りたいことは何一つ書いてない。
ソニーのwebページも見ずにここに書き込んだのは頂けないが、
この程度の質問で古い巣れをあげなかったのは結果的に葦とすべきだろう。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/15(日) 19:28
>>302富士だと思ってるのにソニーのwebなんか見るか(藁
高等技術一人ボケ突っ込み。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/15(日) 19:51
296です。ごめんなちゃい・・(/_;)
ソニーでしたぁ ゴメェンm(_)m

>>297
で、ズームで8倍とか10倍とかでてるんで、そういうのと較べてどうなのかなぁって・・
あ、また専門的につっこまれそうでこわい・・(汗)
えと、おばかの根拠のない心配です。失礼しました。

>>331
追加購入の件、アドバイスありがとうです。
そいで、334万画素のうち262万画素仕様ってどういう意味ですか?
まったくの初心者でほんま情けないっす。すんません。
305名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/15(日) 20:17
>>304
やっぱ8倍とか10倍に比べれば物足りないかもね。
特に今は2100UZが10倍ズーム、手ぶれ補正機能がついて
6万くらいで買えたりするから
ソニーにこだわりがなければこちらのほうがお奨めかな。

あとF505Vは334万画素のうち262万画素しか有効に使えてないので
262万画素機として考えた方が良いと思う。
だから画質は大して良くないけど、この程度で十分と思う人も多いと思う。

それとこんなマイナーデジカメは価格comのほうが情報が集まるようだね。
下のリンクから読んでみると良いと思う。
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=005024&MakerCD=76&Product=DSC%2DF505V&CategoryCD=0050
306名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/15(日) 22:10
おいおい1よ、そういうがんばりじゃなくて、
最初の方を読み返してみろ。
まだお前一人で自作自演しながらとはいえ盛り上げようと必死じゃないか。
そんな純粋だった頃を思い出せ;P
307269:2001/07/15(日) 23:58
MZ-1ほしくなっちゃったーよ・・。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/16(月) 00:12
309名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/16(月) 00:22
鞭のインパクトの瞬間とその前後の鞭と尻の動きと表情を撮りたいんですが、E-100RS + レリーズケーブル以外に選択肢はありますか。
E-100RSは150万画素しかないのでもっと画素数多いやつがいいんですけど。
310終了:2001/07/16(月) 00:50
>>309
SM?
311名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/16(月) 00:53
>>309
競馬?
312終了:2001/07/16(月) 01:00
>鞭のインパクトの瞬間とその前後の鞭と尻の動きと表情を撮りたい

生生しいね。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/16(月) 01:12
>>309
たぶん悪魔城かインディジョーンズ
314名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/16(月) 01:15
>>309
今までは、現像出せなかったんだね
デジカメ万歳!
315名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/16(月) 02:21
>>309
とりあえずE-10買って撮ってみて、連写速度がどれくらい必要か試してみるこった。
3.3コマ/秒で足りるようならE-10にしな。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/16(月) 12:23
以下の条件を満たすものを探しています。
・コンパクトボディ
・200万画素
・ズーム機能付
・5万円以下
・主にスナップやポートレートを撮る
・FMV-SW207に接続できる
317名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/16(月) 12:36
最近は200万画素ズーム付5万円以下と言う条件だとA20が定番なのだが、
それではつまらないのでQV-2800UXを勧めてみたりする。
レンズは大きいがボディはそれほどでもないぞ。とか言い訳してみたり。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/16(月) 12:38
>>316 FMV-SW207っていつ頃の機種で買ったときに入ってたOSはなに?
319名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/16(月) 12:54
>>318
97年12月の発売でwindows95を搭載。
(今は98を使ってます。)
320名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/16(月) 12:56
USBある?あっても買ったときに95じゃ動作保証害なんだけどね。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/16(月) 13:13
Fujifilm FInePix2500Z
CANON PowershotA20
Olympus C-2040Z
下へ行くほど値段が高いがおすすめ度は増加。

ただしC-2040Zは接続ケーブルが付いてない。
USB接続のスマートメディアリーダーは安いのを探せば
5000円といったところか。

どれも充電器はついていないし(アルカリ電池は使える)、
記録メディアは8MBなので充電器・電池とメディアを加えたら
予算の範囲に収まるのは2500Zのみか?
A20もギリギリ収まるかも知れない。

USBがついていないか、あるいは繋いでみたが使えなかった
(まずないと思うが)、ということになると…SCSIはたかいし、
シリアル接続は時間も電池も大量に消費するので実用的ではない。
パラレル接続のリーダーを買うのが一番か。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/16(月) 15:11
>>320
>>321
一応USBはついております。
今年の暮れに新しいパソコンを購入する予定です。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/16(月) 15:26
>>322んだら321の三機種の中からえらべばよかんべ。
あとCASIOのQV-2400も面白いべ。
値段はA20くらいだけんどもUSBケーブルついてにゃあから高めになってまうけんどね。
324HP初心者:2001/07/16(月) 18:11
 いきなりですが、以下の用途を満たすデジタルカメラを探しています。
ヨドバシカメラ(他の大手ショップは、駅前にないから)で聞くと、なんだかなあ…の答えなので。

 用途   HPの写真用。色鉛筆で書いたイラストなどもあるので、そこを考慮?してください。
      普通の写真(ペット)が多いですけど。
      少なくとも、「ミーシャ」以上を!
      画像ソフト(色を調節したり)がついているとベスト。
      室内でも綺麗に撮れると助かります。
 予算   5万〜8万が理想。親が出資してくれるなら(共同のHP)、12万まで。

 こんなわがままな条件ですが、大丈夫でしょうか?
あと、撮ってすぐPCに送るので、メモリetcはなくて大丈夫です、たぶん。
325名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/16(月) 18:30
>あと、撮ってすぐPCに送るので、メモリetcはなくて大丈夫です、たぶん。
いや、だめです、たぶん。

用途からするとオモチャデジカメではないカメラが希望っぽいが
(ミーシャを引き合いに出すのが謎だが)
一般のデジカメではすぐPCに送ろうが何しようがメモリーカード(SM、CF等)
は必要だぞ。

つーかHPくらいなら2〜3万くらいのやつで十分だろ。
326たのしい幼稚舎:2001/07/16(月) 18:57
>>324
メモリー無いと写らないぞ。カシオみたいに付属メモリ無しって
メーカーもある。
用途の割に、予算が余る程あるので64MB位のを買っとき。

イラストをデジカメで撮影するのは大バツ。普通スキャナ使うでしょ?
周辺部が歪む可能性大。
色鉛筆のような淡い色調なら、なおのことデジカメ使わない方が便利。

それにしても、最大12万か。コンパクトハイエンドまで選択範囲
になる。
風景なんかも撮ってみたいなら、オリンパスC−2040/3040、
キヤノンA20、フジFP4900Z位か?(予算5−8万として)
手軽な撮影ならキヤノンIXY200/300、オリンパスC−1Z
/200Z辺りが手堅い選択。

HP専用なら134万画素クラスにしておいて、スキャナ・グラフィック
ツールの購入資金に充てる方法もある。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/16(月) 19:53
326のレスが全部押さえてるね
私もすべて同意
これ以上の答え思い浮かばない
328324:2001/07/16(月) 20:15
>>325さん、>>326さん、>>327さん
 アドバイス、どうもありがとうございました。
うーん、ミーシャだと、そのままPCに送れるから、そんなもんだと思ってました。
今、ミーシャしかなくて(親の)、ちゃんとしたのが欲しいんです。
でも、イラスト取り込み?にはスキャナなんですね。
また、ヨドバシへ行ってパンフをもらってきたいんですが、店員さんの営業?がうっとうしくて。
それに、デジカメもスキャナも、パンフだけじゃどれがいいのかわからないし。
スキャナについておすすめを聞けるスレッド?とかってないのかな…(独り言)
329名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/17(火) 01:56
>>328
最近のスキャナは昔みたい性能の差があまりないよ。
キャノンのスキャナは特価で1万簡単に切るからそれにして
だいたい326と同じかな?

そんだけお金だせるなら選択肢は色々あるよ。

普段から持ち歩きたいならIXYかFINEPIX
(そこそこかっこいいので馬鹿にされない)
画質を求めるならオリンパスC−2040/3040、
コストパフォーマンスはカシオ
(画質は高レベル)

画像ソフトはフォトショップのLEなり最近でた安い奴で十分。
ヤフオクならLEの相場は3000円程度だからオススメ。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/17(火) 03:49
つうか最近のスキャナならLEくらい付いてくるんじゃないかい?
331終了:2001/07/17(火) 06:06
レタッチソフトはフリーのでもいいしね。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/17(火) 13:18
>>331
おまえはいつまで終了なんだよ。もうコテハンやめろよ。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/17(火) 13:34
初めてデジカメを購入します。

200万画素くらい
コンパクトである
予算は5万円前後
で探しているのですが候補が多すぎてよくわかりません。
用途はオークションの写真、スナップ撮影などですが、やはり光学ズームは
あった方がいいのでしょうか?
今のところfinepix40iが値段も安いしいいかなと思っているのですが・・
334名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/17(火) 14:18
それでいいと思うよ。
今は買い時だと思うのだ。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/17(火) 14:31
>>332
そうか?
確かに名前はおかしいけどレスみてると
知識はありそうじゃない?
336324:2001/07/17(火) 18:34
>>329さん
 いろいろとありがとうございます、スレッドが違うのに。
 デジカメよりずっと安いんですね、スキャナって。
 とりあえず、今からYahooのオークションに行って、
 オリンパスかカシオのスキャナを探してきます。
 ありがとうございました。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/17(火) 18:41
>>326
オリンパスもカシオもスキャナは出してないと思うが。
スキャナはエプソンとcannonが国内では強い。
あとはマイクロテックか…いまスキャンスピードはどうなの?
昔はスピードではエプソンとシャープだったのだが。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/17(火) 18:54
>>333
撮ってて楽しいのはズーム付きだろうね。でもズーム付きだと起動が遅く
なったりするよ。その辺は気にする性質かい?
339333:2001/07/17(火) 22:31
>>334 >>338
レスどうもありがとうございます。
あまり起動時間とかは気にならない方です。
細かい事は気にしないので、初心者でも
簡単に操作できる物がいいかな、と思います。
ズームがあるのと無いのでそんなに時間が違うものなのですか?
340名無CCDさん@画素いっぱい :2001/07/18(水) 01:54
どういうデジカメを選べばよいのか迷っています。ご助言ください。

用途:自分の絵やアマチュアの展覧会の絵、絵用のモチーフ等を撮影します。
   フラッシュは使いません。(フラッシュをたくと絵に反射して白く光るし、
   モチーフの影の方向が変わってしまうからです。)
   室内での撮影が殆どです。
予算:3-7万円くらい
希望スペック:画質がよいカメラが欲しいのですが、写真の大きさは最大で
   A5程度にしか引き伸ばしません。(200万画素代が適当?)
   室内でストロボなしで撮影可能な機種(シャッタースピードの変更可能)
   光学ズーム希望。動画不要。動くものは殆ど撮影しません。

軽いデジカメだと嬉しいですが。上記の条件にあえば多少重くてもしかたない
と思っています。電池も長持ちすると嬉しいのだけど・・・と、言い続けると
本当にキリがないですね。
「室内でフラッシュたかずにそこそこ綺麗に撮れる機能のついてるデジカメ」
心当たりのある方、どうか教えてください。

  
  

を書くと貴方に見合ったカメラが見つかり易いです。
341おお:2001/07/18(水) 02:13
そんな都合のいいカメラねーよ
342名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/18(水) 02:21
三脚使えば、どれもきれいにうつるよ
343名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/18(水) 11:18
>>340絵をとるということは正確な色再現が求められるということでしょうか。サンヨーのMZ1のリアルカラーイコライザーを使い倒しましょう。
344不治ヲタの宣伝部:2001/07/18(水) 11:51
>>343
あれは正確な色をだすと言う目的で使うと難しいぞ。特定の色だけ
正確にと言うのなら何とか出来る。
345名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/18(水) 12:00
>>340おとなしくD1を買いましょう。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/18(水) 13:21
オリンパスの2040か3040
もしくは発色のいいカシオのQV3000か3500になるんじゃないかな?
347名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/18(水) 13:30
どうでもいいけど答える方も理由くらいつけてやったら?
それじゃないと混乱するだけだって。
まぁ、俺はこの板長いからまだマシだけど
漠然と見てると何がなんだかねぇ
348名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/18(水) 13:31
液晶がついてて、一番安いデジカメというとなんでしょうかねえ?
デジカメの利点はやっぱ、”その場で見れる”という点もあると思うのですが。
349エストシーモア:2001/07/18(水) 13:39
OPTIOにしとけ
350名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/18(水) 13:46
>>348
手に入るならeggyじゃない?
1万円以下で液晶付でしょ。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/18(水) 22:16
>>348
SH04
352340:2001/07/19(木) 01:09
341-347さん。お答えありがとうございます。
「室内で絵を撮る」ためには、やはりマニュアル機能が多いカメラ(C-2040等)
でないと駄目みたいですね。D1・・高くて手がでません。MZ1はチェック範囲
から外れていました。よく調べてみます(でも、イコライザー使うのが難しい
そうかも)
ちょびっとだけ、「IXY200で撮れますよ」とか「ソニーP1でも平気」・・という
回答を期待してたりしたのですが。やっぱり無理かなぁ。
軽量なカメラを諦めて、C-2040,3040、カシオ、サンヨーのカメラっぽい機種(?)
をもう一度チェックしてみようと思います。どうもありがとうございました。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/19(木) 01:15
そもそもデジカメに「いい色」期待しないで頑張って。
オリンパス2000&3000系だって、結局は実物の色とは
大きく異なるのだから。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/19(木) 01:23
確かに色を忠実にってのは厳しいねぇ。
まぁ、C2040はレンズが明るいから室内での撮影では
他のデジカメよりは撮りやすいかもしれない。
ちょっと望遠よりということには注意しなきゃいけないけど。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/19(木) 13:19
>>354彼の撮影ではかえって好都合では?
356たのしい幼稚舎:2001/07/19(木) 20:41
>>340
オリンパスC-2040Zは原色系フィルタ、C-3040Zは補色系。
しかし、発色に大差なしのため、予算が許せばC-3040Zの方が
良いと思われ。

絵画のように、勉強のため一部だけアップで見たい場合、少しでも
情報量(ピクセル数)の多い方が便利。

ただ、美術館などで撮影させてもらえるのか?普通のところなら
断られるのではないのかえ?
357340:2001/07/19(木) 20:59
353-356さん。アドバイスありがとうございます。
オリンパス・スレを見てC-2020に惹かれ店で探してみたのですが、
イナカ故、置いてありませんでした。最後の一個現品処分なら39800円で
あったけど。ちなみにカシオも置いてる店があんまりなくて・・・都会に
住んでる人っていいな。素直に現行商品を買うべきでしょうか。C-2040かC-3040.

>>356さん 海外の美術館は撮影させてくれる所多いけど(フラッシュ禁)、
国内はムリみたいですね。私が撮影するのは主にアマチュア展示会なので
写真OKです。三脚禁止のところが多いですが。これから腕の筋肉鍛えて
手ブレしないよう頑張ります。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/19(木) 21:08
>>357
三脚がだめなら一脚だ。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/19(木) 21:33
>>358
改造して四脚とか五脚にするってのは駄目ですか?
360名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/19(木) 21:59
テトラポッド!
361名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/19(木) 22:00
そうか、脚立を持っていけばいいんだ。

車いすで入れば座って撮れるから大幅にブレを防げるぞ。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/19(木) 22:17
俺なら背中貸すのになぁ
363340:2001/07/19(木) 23:08
あなた方、たのしすぎ・・。
でも、背中ってのはちょっといい案かも。デジカメ買ったら、肩貸して
もらって実験してみます。
364名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/19(木) 23:13
>>363
にんげんってゆれるのよ。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/20(金) 00:45
五脚は三脚+二脚。本当にやってる人はいるらしい。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/20(金) 10:01
ヤフオクのデジカメって安くないね。
367269:2001/07/20(金) 22:36
MZ1のスレ、だいたい全部読んでみましたー
.....ほしいのとなんか違う気が?

またわかんなくなった(鬱
IXY D200っつうのは快適ですか?
368名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/20(金) 22:47
>>367起動はMZ1より早いよ。
撮影間隔もMZ1ほどではないにしてもストレスを感じない程度では有ると思う。
発色は俺はIXYのほうが好みだ。
ただ白とび黒つぶれはMZ1のほうが多い。
あとIXYはマニュアル機能が少ない。
ただ動画は断然MZ1だね。
369プロ:2001/07/21(土) 00:10
写るんですが無難だと思うよ。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/21(土) 01:43
手ブレを起こしにくくて、
接写に強い機種を教えてください。
お願いします(ペコリ。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/21(土) 02:16
>>370
とりあえず、その条件ならCOOLPIX995か990辺りがお勧め。
接写2cmで、しかもベストショットセレクタ使ったらピントの心配も
軽減される。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/21(土) 02:33
それとリモコンと三脚もね
373名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/21(土) 11:30
>>371さん
どうも、ありがとう。
今調べてみたら、結構高いんですね。
実売5万円クラスではオススメないですか?
374名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/21(土) 11:41
>>370=373
カシオのQV2400か2900、
旧機種のQV2300と2800もまだ売ってるよ。
マクロ1cmで価格も安い。
2900を除けばCFや充電池含めても5万円以内で買える。
375374:2001/07/21(土) 11:43
ああ、光学ファインダーが無いからブレやすいかな?
376名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/21(土) 11:47
 NHKの科学番組でやっているように,例えば5分おきに1コマずつ
写真を自動的に撮って,それを動画にまとめたいとおもうのです。雲の
動きや朝顔やひまわりの花の変化。またセミの羽化の様子などを動画に
したいと思うのです。
 自動的に一定時間毎に写真を撮る機能があるデジカメ,あるいはUSB
ケーブル等を通してコンピュータ制御で同様の事ができるデジカメはな
いでしょうか。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/21(土) 11:54
>>376
eggyのインターバル動画はどうでしょう。
ファイルサイズも小さいから編集も楽だし
Windows Media Playerがあれば再生できるから
最近のWindowsなら特別なソフト無しで見ることができるし。
でも画質は悪いから遊びくらいにしか使えないかな?
378名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/21(土) 12:00
>自動的に一定時間毎に写真を撮る機能があるデジカメ

インターバルタイマーという機能。カシオのQVやリコーのRDCシリーズには
付いてるな。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/21(土) 12:10
377だけど前言撤回。
eggyよりカシオとかのを買った方が満足度が高いと思われます。
380ゆう:2001/07/21(土) 12:26
ヤフオクでキャノンのパワーショットS10が2万円で出ていたんですけど
買いでしょうか?充電池つきでした。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/21(土) 13:15
じうでんち付なら買ってもいいかもしれねい。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/21(土) 13:43
マクロが優秀なやつ、おしえてくださーい。
一応、10万以内を考えてマース。
383たのしい幼稚舎:2001/07/21(土) 14:36
>>380
即決なら買ってもヨシ!(ただし、新品なら)
>>382
検索エンジンでキーワード「デジカメ」又は「デジタルカメラ」
で探そうよ。
スペックだけならこれで十分調べられるでしょ?

ここは、カタログ・スペック表などで良く分からない人が来る
ところ。
384入門機:2001/07/21(土) 21:10
入門機ということで取り扱いが簡単で、画質(プリンターではなくカメラ店に現像に出す予定)の色合いがバランスの良いデジカメを考えています。
第一候補はキャノンのA20ですが、フジのFP2500Z、キョウセラのfinecam3300(型落ちで値段が安かったため・・・)と迷っています。各メーカー毎に特性もあるんでしょうが、超初心者が扱うのに適当な機種を教えて下さい。
ちなみに予算は実売で4万円までです。よろしくお願いします。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/21(土) 23:49
デジカメを買いたいのですが、OLYMPUSのC−1か
フジのFinePex1300のどちらかにしようと思うのですが、店に行っても
店員さんが方言で話すのでわからないし、カタログを見てもどちらがいいか
わかりませんでした。予算は25.000円ぐらいです。
どちらがいいのか教えてください。他におすすめがあれば教えてください。
よろしくおねがいします。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/21(土) 23:50
>>385
コンパクトさを優先しないのであれば絶対FFX1300。
C-1は画質に難あり。
387コン:2001/07/22(日) 00:18
デジカメ買って、最初に撮る被写体と言えばやっぱり自分のティンポだよな!?なァーそーだろ??
そこで俺も先日キャノソG-1てのを買ったのだが、これを使って自分のティンポ撮ってみた
しかし我輩の自慢の赤褐色のティンポがどうもどす黒く写ってしまった(・_-)ヒクヒク。
キャノソのレンズなので我輩の自慢の赤褐色のティンポは実物に忠実に写ると思っていたのだが、とても残念だ。
やっぱり補色系のCCDは駄目なんだろうか?困ったノー。
やっぱりンニーのカールツアイスのレンズが付いたデジカメにしたら良かったのでしょうか?
388たのしい幼稚舎:2001/07/22(日) 00:24
>>384
カメラ屋はフジに頼むことになるので、やはりフジのFP2500Z
が良いでしょう。発色だけは良いですからね。
しかし性能はイマイチ。レンズも暗い。

性能で比較したらA20の方が良いのですが、携帯性でやや不利です。
入門機としたら、こいつがベストでしょう。

京セラは、光学ファインダが有りません。(デジカメは光学ファインダ
使いにくいのだが、有った方が都合の良い事もある)メディアも別売で
す。300万画素クラスの場合、有る程度(64MB以上)の容量が
ないと非常に使いづらいため、プラス5000円は覚悟しなくては。

ただし、200万画素クラスと300万画素クラスでは、画像の緻密さ
に於いて結構な差があるのです。

どの機種のデータで頼んでも、デジカメ固有の記録を元に画像を
作るためレタッチはしない方が良いですよ。

一番良いのは、MOで提出する事です。フジはスマートメディア
なので、店舗の扱い次第で「データ消滅」の危険性があります。

>>385
オリンパC−1はレンズの構造に問題があるのです。(C−1スレで
どうぞ)
389名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/22(日) 00:30
京セラのfinecam3300はノイズが多すぎて使いもんにならんでしょ。
390コン:2001/07/22(日) 00:31
デジカメ買って、最初に撮る被写体と言えばやっぱり自分のティンポだよな!?なァーそーだろ??
そこで俺も先日キャノソG-1てのを買ったのだが、これを使って自分のティンポ撮ってみた
しかし我輩の自慢の赤褐色のティンポがどうもどす黒く写ってしまった(・_-)ヒクヒク。
キャノソのレンズなので我輩の自慢の赤褐色のティンポは実物に忠実に写ると思っていたのだが、とても残念だ。
やっぱり補色系のCCDは駄目なんだろうか?困ったノー。
やっぱりンニーのカールツアイスのレンズが付いたデジカメにしたら良かったのでしょうか?
391名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/22(日) 00:36
あの、この自分の・・て人は時々見かけるのですが。同じ人なんでしょうか。
んなもの撮るんかね。
392たのしい幼稚舎:2001/07/22(日) 00:53
>>389
そうなんだが、最近のCCD自体バランスが悪いので、NR装備
でも無い限り五十歩百歩のような気もするのです。
現にFP2500Zもクロつぶれするし。

上記の3候補なら、利点と欠点両方書いとかないと。諸手を挙げて
お奨めって訳にもいかんでしょ。

アチコチ回って、オリンパスC-2040/3030を39800円で売ってる
所を探せれば一番良いのですがね。難しいでしょう。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/22(日) 00:55
俺は、女とセックスしてる男を見るほうが、
男とセックスしてる男を見るより興奮します。
ノンケが好きな人は基本的にそうなんでしょうか???
それともバイよりなんでしょうか???
教えてください。
394385:2001/07/22(日) 01:37
>>386、388
ありがとうございます。FP1300にします。
あとFP1300なんですけど、あれってレンズむきだしなんですけど
傷いくことってないんですか?それだけが心配で悩んでます。
395たのしい幼稚舎:2001/07/22(日) 01:50
今日は悲惨な出来事があったので、寝付きが悪い。

レンズはコーティングされているから、ブロアーかけてテクニクロス
不織製布で丁寧に拭くがヨロシ。
一応カメラの仲間なので、扱いは丁寧にが大原則なのです。
傷の入るときはコートごと「バリバリ」っといきますので気を付ける
しかないです。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/22(日) 02:52
予算・・・5万円以内
用途・・・友達と写真撮ったり、いわゆるカメラ代わり
希望・・・せっかく買うならある程度いいものが欲しいです
     カメラのことはよくわからないのですが、
     ついてて便利な機能などあれば教えてください
397384:2001/07/22(日) 10:39
>>388、389
ありがとうございました。ご意見を参考にしてもう一度検討してみます。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/22(日) 16:50
定期age
399名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/22(日) 16:55
>>396にCANON A20以外に勧めるものある人いる?
ちなみに>>396は全部含めて5万円以下なのかな?
400名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/22(日) 16:58
>>399ズームがなくていいならFP4500とか。
4015です:2001/07/22(日) 18:22
C−700購入しました。
本体価格\52900でした。
ただ入荷までに時間がかかるそうなので、まだ手元にはありませんが・・・

いろいろあって、2週間ほどPCに触れなかったので、とんでもなく遅レスになってしまいましたが
皆さんに親切に対応していただいたので、報告しておきたかったんです
いまさらな感じですが、色々おしえてくださった皆様、たいへんありがとうございました。
402たのしい幼稚舎:2001/07/22(日) 22:08
初志貫徹もまた良き哉。
用途だけならC-2100UZの方がよさげなのだが、あのデカイ本体
が嫌なら仕方あるまい。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/22(日) 23:58
質問です。デジカメ買うのははじめてです。
予算5〜7万円。画質優先。マニュアル操作が充実していて「写真機」らしいやつ
を希望しています。現行機だとニコン880やオリンパス3040はどうかな?と思うの
ですが、いかがなものでしょうか。
404396:2001/07/23(月) 00:16
>>340 さん
ズームはあったほうがいいです♪

>>339 さん
全部含めて5万円って・・他に何かいるのですか?
ほんとうに馬鹿げた質問でごめんなさい。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/23(月) 00:20
>403
それでいーんであ?>NIKON880
406名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/23(月) 00:21
俺は3040をプッシュ。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/23(月) 00:23
ほんとはFAQのテンプレートあるといいんだろうねー。

>>396>>400に同意。

>>403

880は持った感じちょっとチャチいかも。
人によっては(手が大きい人とか)グリップしにくい?かもなあ。
オリンパスのはファインダが覗きやすい感じする。
画質優先って部分はなんとも言えない。
好みとして別れやすい2機種だと思うんだけど。
408403:2001/07/23(月) 00:32
403です。アドバイスどうも。
>>407 さん。
>好みとして別れやすい2機種だと思うんだけど。
ざっとどんな傾向に別れますか?
409名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/23(月) 00:46
>>404
バッテリ、ケーブル又はカードリーダー、CFやスマメなどの記録メディアがいる。
バッテリやケーブルは同梱されているのもあるが、記録メディアはたとえついていても容量が少なすぎるので買わなければいけない。
ズームがあった方がいいならCANONのA20がおすすめ。
ケーブルは付いてるからこれにニッケル水素充電池と充電器、32MBのCFをいれて5万円でおつりが来るはず。
A20ばかり勧めるのも面白くないので東芝のM70。バッテリもケーブルも付いている。安いところで探せば4万円台前半や4万切るくらいで手にはいる。32MBか64MBのスマメを足して5万円くらい。
あとは富士のFP1400Z/2500Z、オリンパスC-9900ZS。
あとカシオのQV-2400UXもレンズが回って面白いよ。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/23(月) 10:12
カシオのQV-2900UXを買おうと思っています。
高額高倍率な点と、レンズが回転できる点が気に入っています。
そこで質問なのですが、
どう価格帯で他にオススメの機種ってありますか?
高倍率なので、望遠では手ブレが心配なのですがこのカメラは手ブレには強いでしょうか?
それから、ピントは合いやすいでしょうか?
動作レスポンスや電池の持ちについても教えていただければありがたいです。
御教示、よろしくお願いします。
411ゆう:2001/07/23(月) 10:50
パワーショットS10は即決はできるけど新品じゃなくて一年落ちの中古です。
10個くらいキズがある、とのこと。
充電池キットとあとPC接続キットもついてるそうでdす。
2万円じゃ高いでしょうか?
412名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/23(月) 10:51
高いよ。やめときな。
413turkey:2001/07/23(月) 16:20
そう?いい値段じゃん
414名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/23(月) 18:32
>>410
オリンパスのC700は気にならないのかい?
415名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/23(月) 19:46
相談にのっていただきたいのですが、
・用途 もうちょっとで産まれてくる子供の撮影用
・予算 出来たらコミコミで4万くらい
・スペック 画素数にはあまり拘らないつもりです。
        ズームは出来たらあったほうが良いです。(予算次第)
いくつかのデジカメを店頭で触ってみたのですが、それほど持ち歩きもしないと思うので
デザインや小ささに拘るつもりもありません。
一つ惹かれたのが、フジで採用しているクレードルです。
かなりずぼらな私なので、クレードルに置いただけで充電とPCとの接続が
出来るというのがステキかなと。
せっかく買ったのに使わなくなっては元も子もないので・・・
購入相談+他のメーカーがクレードル方式を採用する予定がある等の
情報を教えていただけないでしょうか。
他のメーカーのクレードル採用が来年とかの話しでしたら、用途目的に間に合わない話しに
なってしまうので諦めます。
宜しくお願いします。
416410:2001/07/23(月) 21:03
>>414さん
レス、ありがとうございます。
C700ってC-700 Ultra Zoomですか?
自分で調べてみた限り、
値段が高いのと、沈胴式(レンズが出たり入ったりする)なのと、
レンズが回転しない、という点が不満ないので
カシオの方が良さそうだと思ってるんですが。
C700の方が良い点ってありますか?画質とかかな?
本当に良く分からないのでお願いします。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/23(月) 21:05
>>416無い
418名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/23(月) 21:08
広角側が2mm広い(5%)。望遠側が60mm長い(19%)。>>C700の方がいいところ
419名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/23(月) 21:09
あとは液晶ファインダーがついてることくらいかな。。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/23(月) 21:30
>>417-419さん
ありがとう。
安心してQV-2900UXを買います。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/23(月) 21:35
今時の真夏の晴天下じゃあ光学ファインダーの無いQV-2800ではまともに
LCDが見えず撮影には苦労するでしょう。2800になるならぜひフードを
買いましょう。最近は色いろ出てますんで。
422420:2001/07/23(月) 21:39
>>421
ご親切にどうも、です。
何か他に致命的な欠点って、ないですよね?
動作が激遅だとか・・・。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/23(月) 21:48
>>415
クレードル。いつも充電状態で「すぐ使える」「即パソコン転送」は
便利です。パソコンに全く触れずにクレードルの電源入れるだけで
画像が表れる簡単さは病み付きです。
そんな私は4800zを買っちゃいました。4万円超えるけど、
まあ、買って不満はありませぬ。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/23(月) 21:48
QV2900持ち歩いてますが、
今のところ液晶が見えないと感じた事は無いですよ。
レンズが回転するんで自然と見易い位置で見てるからかな?
425名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/23(月) 21:50
>>422
ちょっとレンズが暗め。
それくらいかな。
426名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/23(月) 21:51
427420:2001/07/23(月) 22:00
>>424-426
ありがとうございます。
むむ〜っ!
レンズが暗いのは痛いですね。
まあ半絞りだけですが・・・。
428424:2001/07/24(火) 00:16
そうだ、QV2900の液晶は暗い場所の方が辛いです。
429415:2001/07/24(火) 00:23
423さんありがとうございます。
4800Zは価格.comで調べても5万超えちゃうんですよね。
うちの近所で買うと6万しちゃうと思うので・・・・
レス付かないとこみると、他のメーカーでのクレードルの採用って
ないんでしょうね。
残念です。
家庭用デジカメにはもってこいな機能だと思ったのですが。
430396:2001/07/24(火) 01:02
>>409 さん
ありがとうございます:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:
私本当にデジカメのことわからないので・・・。
とても勉強になります。今度探してみますね。
どうもありがとうございました!!
431名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/24(火) 05:05
はじめまして。
今までサイバーショットのS70を使っていて、そこそこ気に入ってはいたのですが、
ノイズの多さにはお手上げ状態でした。
で、あれこれ探していたのですが、同レベルの価格帯のものに
買い換えて大差がないよりは、思い切ってオリンパスのE10を買ってしまおうか。
と思っているのですが、価格が価格なので、かなり悩んでいます。
発売からもうずいぶん経っているので、もう少し待っていれば新製品も
出るのでは?というのもありますし。
恥ずかしい質問なのですが、S70とE10では、Web用の画像としても
やはり格段に画質とか違うものなんでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/24(火) 09:49
今までデジカメを買ったことはなくオリンパスの一眼レフとハーフカメラ
をずっと使っていましたが、デジカメの購入を検討中です。
用途としては
 ・美術作品の記録、制作の記録、旅先での記録、ふつうのスナップなどの
  記録目的でガンガン撮る事が多いと思います。
 
ですので、希望は
 ・大量に撮ってもバッテリーのもちがよいもの。
 ・画質は鮮やかで、A4サイズ程度にプリントした時に耐えられる
  程度の解像度はせめて欲しいです。
 ・被写体にしっかり近付けるもの。
 ・サイズがコンパクトなもの。
予算は5万円前後がいいのですが、どれが良いのかわからなくて悩んでます。
この条件に近いおすすめ製品があればアドバイスお願いします。
433名無しさん脚:2001/07/24(火) 13:59
>>432
A4サイズ拡大ということは、安全を見て300万画素以上だろう。
そうすると5万円前後という予算はチト厳しいかな?
バッテリーの持ちがいいとなると、オリンパスのc-3040あたりが思いつくが。
サイズがコンパクトと言われると…京セラS3?ソニーP1?あたりかなぁ…。
どちらも5万円を大幅に超えてしまいますが。
434おまめ:2001/07/24(火) 14:01
スマメについて。
同じショップに買いに行っても同じスマメ64Mでも、メーカによってばらばら。
どれ買えばいい?一番安いのでいいの?
それと、パソコンへの転送方法は何がいい?
FD?PCアダプタ?専用の奴?その他?
みんな、どうしてるの?
435skd:2001/07/24(火) 14:05
> パワーショットS10は即決はできるけど新品じゃなくて一年落ちの中古です。
> 10個くらいキズがある、とのこと。
> 充電池キットとあとPC接続キットもついてるそうでdす。
> 2万円じゃ高いでしょうか?

結構安くないか?
436名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/24(火) 14:05
>>415さん
ricohから出るカメラはクレードルに対応していますが・・・FinePix50iなんか
と機能的には大差ないですねえ。
無理してでも4800Zをお買いになった方があとあと後悔しないような気がします。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/24(火) 14:07
>>434スマメはどれもいっしょ。ノートならPCカードアダプタ、デスクトップでOSがwin98以降ならUSB接続のスマメリーダ。スマメとPCカードを読めるのもあるよ。
438名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/24(火) 18:38
age
439たのしい幼稚舎:2001/07/24(火) 19:20
>>434=おまめ
今流通しているID機能付き(デジカメ用途には影響なし)スマメ
なら、あまり変わらない。オリンパスデジカメなら、パノラマ撮影
機能を使う場合オリンパス純正が必要だが。
強いて挙げると、カードケースが違うくらいか。
メルコのはハードケース(2枚収納可)、アドテックはソフトケース
(普通のビニル)等。

データ転送は機種によっても選択が異なるので、一概には書けぬ。
USB等の出力端子がデジカメ本体に無い場合、USB用カードリーダー
を使うのが時間的に早い。カードの出し入れがちょっと面倒だけどね。
フロッピーアダプターは不便なので(ボタン電池必要だし)奨めない。

>>432
銀塩カメラを長くやっていて、ビデオカメラも使った事のない人は
「マクロ」機能に驚くそうだ。
どの位寄りたいのか、文章から判断できない。

鮮やかな発色でコンパクト、スナップOKで5万以下。厳しいね。
せめてあと2万程追加して7万円で探したら結構有るのですがね。

>>431
上を見るときりがない。E-10も来年には消滅しているだろうし。
Web用途なら、いきなり300−400万画素のデータ開くのに
どの位時間が掛かるか(DSLや有線・衛星ユーザーは除く)考えると
リサイズは必要だと思うのですが。
毎年上級機を買い換えできる財力があるなら、買い換える価値は
あります。
ただし、来年にはJPEG2000やUSB2.0の採用があるだろうくらいの
覚悟はしておいて下さい。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/24(火) 22:53
定期age
441431:2001/07/24(火) 22:55
たのしい幼稚舎さんレスありがとうございます。
毎年上級機を買い換える財力、全然ありません。(泣)
ただノイズに困り果てていまして、レタッチもいろいろしてみたのですが
どうしても思うようにいかず、こちらのスレッドで以前G1もノイズが
少ないということで勧めていただきました。
でも、同じレベルのものを2つ持っているよりはどうせならと思って
上級機を検討してみたのですが、もう少し様子を見てから買った方が
賢明かもしれませんね。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/24(火) 23:02
>>441 E-10買っちゃえよ。
443432:2001/07/24(火) 23:32
>>433さん
やっぱり5万はないですよねー。
7万くらいが出せる限界かな・・・とは思っていますが。
オリンパス調べてみます。

>>たのしい幼稚舎さん
そうなんですかー。
どれくらい近寄りたいかですが、花や食べ物を寄って撮る事が
多いです。今持っているカメラは寄れて0.4mくらいなので
もっと寄りたいなと思います。
デジカメだと10?Bとか寄れるのとかあるらしいですねー!!
びっくりしました!

別にサイズは大きすぎなければ良いので、「IXYみたいな小ささで
なければ嫌!」って訳ではありません。
優先したいのは発色の方ですね。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/24(火) 23:34
今日、男にふられたわ!
あしたから更新一直線!だわ。
ふん!ないてたまるかぁ!
445名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/24(火) 23:36
AFのピントが合わせが早い機種でオススメを
実売5万円以内で教えてください。
お願いします。
446名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/24(火) 23:40
侍はAFどうでしょう?赤外線アクチブ併用なので速いかも知れません。
しばらく前に29800円で売ってたので今も売ってれば5万円以下という条件にも合うのですが。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/24(火) 23:44
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Λ_Λ  |  オラオラ、
 ( ・∀・)<    クソスレばっかり立ててんじゃねえよ。
 (    )  \_____________
 | | \ \ グリグリ
 (__)  (__)
      (゜ο゜)>>1


         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Λ_Λ   | 回線切って
 ( ・∀・) <    首つれや厨房
 (    )ペッ\_____________
 | | |  ヽ。
 (__)_) (゜ο゜)>>1
448名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/24(火) 23:46
>>447このスレが無かったら、と想像してみてください。それでもいいんですか?
449名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/25(水) 01:06
現在医院勤務で事務してます。
患者の記録用に医院でデジカメ購入予定です。
今までは一眼カメラ&マクロレンズでポジ撮影、スライド保存
してましたが、保存する場所が無くなってきたのでデジカメ移行を
検討中です。
どうぞ相談に載って下さい・・

・用途 (患者の記録用
・予算 (10万円以内で良いのがあれば
・希望スペック(接写できる事。その際に形が彎曲しないもの)

一度 個人で所有している Fine Pix40iを持って行きましたが、
レンズが小さい為か接写した際の画像の彎曲がひどく、(特に顔
など..)接写距離もこれよりもう少し近付けるものが有れば
いいのですが...。
よろしくお願いします。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/25(水) 01:09
マクロならNikonのCoolPix9XXだと思うですけんど、色は正確にでなきゃだめですか?
451>450:2001/07/25(水) 01:24
早速のレス有り難うございます。
そうですね、色素性母班<アザ の術前述後も撮りますので、なるべく
正確な方が有り難いです。
Fine Pix40iは赤みが強かった記憶があり、その点でも使えないな、と
思った次第です。(確かそれがFujiの特徴でもありましたっけ..
NikonのCoolPix9XXは色再現は良くないのですか?
452名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/25(水) 01:27
色の再現性が良くてレンズがでかくてマクロに強くて安い。
カシオだな。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/25(水) 01:29
990や995は以前に比べてとても良くなっているようですけんども、色素性母班とやらが正確に再現できるかどうかは分らにゃあです。
でもそもそも「正確に」色を再現できる機種なんて…
まあ煮根は富士よりも正確な色を「指向している」という印象はあるですが。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/25(水) 01:31
>>452
確にカシオは比較的正確ですね。
でもマクロ強かったでしたっけ?あ、2300とか2800とかですか?
ニコンはさらに強いです。
あとコストパフォーマンスは抜群ですね。
カシオのネームバリューはさすがというほかありません(わら。
455449 451:2001/07/25(水) 01:34
>>452
カシオですか。因にお勧めの機種などありますでしょうか?

>>453
ニコンが富士よりも正確な色を「指向している」のなら大丈夫そうですね..
CoolPix9XX、考慮に入れてみます。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/25(水) 01:36
>>455
Nikonが正確な色を指向しているというのはあくまでわたすの印象です。
リングフラッシュは使うですか?
457名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/25(水) 01:38
>>455
もうすぐカシオからQV-4000というのが出るのでそれを買ってみてはいかがでしょうか?
素の状態でのマクロ性能は不明ですが、クローズアップレンズも装着可能ですし。
458449:2001/07/25(水) 01:41
>>456
はい、これもなるべくならデジカメでも使用出来れば嬉しいです。< リングフラッシュ
しかしこうなると10万以内では難しくなりますでしょうか...
459名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/25(水) 01:45
リングフラッシュを使うには絞りが細かく調整できた方がいいでしょう。
絞りを調整しながら何度も撮り直すことが難しいならミノルタのD7くらいしか…
まあ熟れれば勘で何とかなるかな?あと距離を測って表をみながらって方法もあるし。
あと、マクロは撮影距離だけじゃなくて焦点距離(広角か望遠か)にも気をつけましょう。
460449:2001/07/25(水) 01:49
>>457
そうですか、QV-4000も検討したいです。
>クローズアップレンズも装着可能
交換レンズは別途購入という事ですか?
一眼カメラ用レンズ使用可の、キャノンのデジカメみたいなものでしょうか?
461名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/25(水) 01:51
fujiの発色に我慢できるなら、finepix6900にリングストロボがよさげだけど。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/25(水) 01:56
>>460クローズアップレンズというのはレンズのフィルター取り付けネジに取りつけて拡大&最短撮影距離の短縮をする虫眼鏡のようなものです。そんなに高いもんじゃないです。
私は使ったことがないのですが、歪みはどうなんでしょう?
463449:2001/07/25(水) 01:56
>>459
うーんそうですね、撮影はその時々で手のあいている者がする為、
できれば自動でピントがあうような簡単なものが良いのですが。。
ミノルタのD7ですか、考慮に入れますね。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/25(水) 02:01
>>463いやいや、ピントではなく光量調節の話です。
あとD7は本体だけで10万超えますんで。
あとこいつは200mm相当の望遠端でマクロモードになるはずなので、ほかのデジカメより距離をとれます。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/25(水) 02:02
http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445190/292584/442378/

歯科医療用といえばこれじゃない?
466449:2001/07/25(水) 02:03
>>461 いえ、Fujiの発色はちょっと..すみません。
>>462 理解出来ました。歪みさえクリアすれば良さそうですね。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/25(水) 02:04
>>465そうなんですが、i40の色がいやだとおっしゃるのですからだめでしょう。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/25(水) 02:05
http://www27.freeweb.ne.jp/photo/gonbeh/index.html
995当たりのマクロ見とこうよ。
すげーぜ?!
469名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/25(水) 02:16
>>464
、ヲ。シ、「クフトエタ皃箴ォニー、ヒ、ウ、キ、ソサマ、ハ、、、ホ、ヌ、ケ、ャ。」。」。ハカ?セミ
、荀テ、ム、?10ヒ?トカ、ィ、゙、ケ、ォ。」シツコン、ヒイ霖?、ォ、ソ、、、ネ、ウ、タヌ、ケ、ヘ。」

>>465
、ハ、?、ロ、ノ。シ。」ソァコニクス、オ、ィ・ッ・?・「、ケ、?、ミイチウハナェ、ヒ、筅ユ、ミ、?、?ス熙ヌ、ケ。」
470449:2001/07/25(水) 02:21
すみません文字化けしてしまいました。
>>464
例によって光量調節も自動だと有り難いのですが..(苦笑
しかしやっぱりお高いのですね。

>>465
はい、発色さえクリアすれば価格的にもいう事無しなのでしょうが..
471名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/25(水) 02:21
解読結果
>>464 うーん、光量調節も自動にこした事はないのですが。。(苦笑
やっぱり10万超えますか。実際に画像を見たいところですね。
>>465なるほどー。色再現さえクリアすれば価格的にもふんばれる所です。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/25(水) 02:30
cannon G1も純正のマクロリングフラッシュを自動兆候で使えるかも試練です。
こいつは本体が79800?くらいだたはず。
473449:2001/07/25(水) 02:33
>>468
葉っぱの画像見てきました。
これってズーム使用ではなく接写で撮ったんでしょうか?これだけ寄れて
クリアならいう事なしですが..(実はズームをいじる事すら怪しい人が
いるので..)

>>471 恐れ入ります..(汗)
474473:2001/07/25(水) 02:36
葉っぱの画像 すいませんこれです↓
http://cgi27.freeweb.ne.jp/photo/gonbeh/cgi-bin/upload/DSCN0922.JPG
475名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/25(水) 02:37
>>473
だいじょうぶ。こいつは電源投入したときにテレ端になります。
今まで欠陥だとばかり思っていた仕様がこんなところで役に立とうとは。
でもマクロモードにいれるのはどんな操作なんでしょう?
476449:2001/07/25(水) 02:40
>>472
キャノンですか。それも良さそうですね。
なるべくシンプルな操作な方が有り難いので..。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/25(水) 02:41
っちっが〜〜うよ!
こんなのは995ではマクロとは言わ〜んよ!(笑)
通常撮影だよ。
見て欲しかったのは、2号にアップされてる時計の歯車ってやつ。
1cmまで寄って写してるってやつ。
(でも多少ズームはしてると思う。でももちろん電子ズームじゃないぞ。)
478名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/25(水) 02:46
>>477
なんか…マクロって言うか....。

顕微鏡?
479449:2001/07/25(水) 02:53
>>475
$B$=!"$=$&$G$9$+!&!&;#1F%a%s%P!<$r9M$($k$H(B
$B!V>o;~%^%/%m;#1F!W$K@_Dj$G$-$k$H$J$*M-$jFq$$$+$b$7$l$^$;$s!JBg4@!K(B
$BIaDL$O$d$C$Q$jEE8;EjF~$7$?$i!"$=$NETEY@_Dj$7<#$5$J$$$H$J$j$^$;$s$h$M!%!%(B

>>477
$B$"!"MU$C$Q$ODL>o;#1F$G$7$?$+!#!J>P!K(B
$B8+$F$-$^$7$?!#@($$$G$9$M!<!#$J$s$@$+$3$l$K7h$a$?$/$J$j$^$7$?!#(B
10$BK|D6$($^$9$+!)(B
480名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/25(水) 02:54
口をはさむようだが、
ニコンの「紫が青になる」という点は改善されてるの?
481名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/25(水) 02:54
マクロモードにしたらズーム中域で固定されない?
482449:2001/07/25(水) 02:54
なぜ文字化けするんだーーーーーーーー!!テストテスト
483名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/25(水) 02:57
>>479今度は一部分しか解読できません。
ぶらうざなにつかてます?
さっきはEUC、今度はJISで送信してるみたいですけど。
484449:2001/07/25(水) 03:00
>>483
ネスケなんですが、日頃から文字化けしやすいのでEUCにしたりJISにしたり
して調節してます。今ブラウザをエクスプローラーに変えました。
ホントすみません..
485名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/25(水) 03:05
本来CCDの性質上紫の表現が難しいデジカメではありますが、995では見事解決されています。
もっとも、蛍光色が強いものは写りにくいですが…
486479:2001/07/25(水) 03:08
>>475
電源投入した際に常時マクロ設定にしておく事はやっぱり不可能ですよね?
撮影メンバーを考えるとそこらへんの設定も怪しいので..。(涙

>>477
葉っぱは通常撮影でしたか。(笑)
歯車の画像に感動したので、かなり購買意欲が高まってます。

>>480
紫が青になるという事は、フジの逆で、青みが勝ってるということですか?
487名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/25(水) 03:08
補色系CCDで紫が再現できるようになりましたか。
素晴らしい。ぱちぱちぱちぱち。
488名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/25(水) 03:10
個別の設定項目毎に電源切ったときに保存されるか否かを設定できるものもあります。
そのようなデジカメでマクロモードが保存可能なものを選べば宜しいかと。
紫が青になる件は、紫と青の判別ができないと考えられると宜しいかと。
489479:2001/07/25(水) 03:20
>>488
いろいろ有り難うございます。マクロモード保存可能のもあるんですね。
995では無理なのでしょうか?
でも、もしかして10センチ位なら通常撮影モードでも大丈夫なんでしょうか?
490名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/25(水) 03:23
>もしかして10センチ位なら通常撮影モードでも大丈夫なんでしょうか?
あの…それくらい調べましょう。
http://www.nikon.co.jp/
491名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/25(水) 03:25
あとマクロモードを設定保存できるか、ということですが、仇楠はユーザーでないのでしらねいのですが、
http://www.steves-digicams.com/
ここに行けば分るかも紫蘭です。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/25(水) 03:28
いま実際に確認してみましたが、マニュアルモードで、マクロモード(NIKONではチューリップのマーク)にしたあと電源を切って入れてみましたが、そのままマクロで始まりました。
その他通常撮影の細かな設定は3個までマニュアル設定で保存できます。
493名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/25(水) 03:36
リングフラッシュを使わないならこれで決まり?
リングフラッシュ使ってもマニュアル露出で絞り設定すれば…
でも一部の人しかつかえなさそう。
494479:2001/07/25(水) 03:38
>>490 >>491 すみません、見てきました〜。こういう形だったんですね..(汗

>>492 本当に恐れ入ります。便利そうだし性能はいいし価格も問題ないし、
ほぼこの商品に決めました。有難うございました!
495名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/25(水) 03:40
追加
10センチくらいなら通常撮影で平気か?について。

マクロ撮影では基本となるレンズの固定位置が違いますので、10センチで通常撮影はちょっときついです。
496479:2001/07/25(水) 03:43
あーそうか、リングフラッシュ付けられないわけですね。
マクロ撮影時にはこのフラッシュ位置だとどうなんでしょう..
ふー。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/25(水) 03:50
店に行ってちょっと使ってみると良いと思われ。
回転レンズだから自分を被写体にしてみても良いし。
もしもコンパクトフラッシュ持っているなら入れさせてくれるところもあるから。
498479:2001/07/25(水) 03:52
>>495 重ね重ね本当に有り難うございます。
さきほどニコンのHPを見ましたら30センチから通常撮影とありました...
でもマクロ設定保存可能な様ですし、その点クリアしました。
有難うございます。
499479:2001/07/25(水) 03:58
>>497
そうですね。実際に見てきます。
行く前に問題点が分って良かったです。

>もしもコンパクトフラッシュ持っているなら入れさせてくれるところもあるから。
入れさせてくれる???とは??
500495:2001/07/25(水) 04:01
実は私も8年間ほど矯正機の治療を受けていたことがあったので、なんとなく撮られる感覚は分かります。
(あのプラスチックのヘラみたいので口をびよ〜〜んと・・・)
ただ、995はフラッシュがポップアップ式のために多少露光の面で問題があるものと感じます。
歯科の治療を受ける時のライトは蛍光灯ではないですよね?
多分光源的なものは問題ないと思いますが、できれば20センチくらいの所からちょっとズームして撮った方が良い結果になると思います。
フラッシュの光も調節する機能がありますので、なるべく弱めにすると良いと思います。
501495:2001/07/25(水) 04:03
あくまでこれは歯科の話なので普通の病院では分かりませんが…
502497:2001/07/25(水) 04:09
>>499
自分のメモリを使って撮影させてくれるということ。
但し、店によっては出来ないこともあるようです。
メーカーのショールームの方が親切かも。
503479:2001/07/25(水) 04:10
>>500
えっとすいません、このレスは私宛に頂いたのでしょうか..
そのおー、用途は歯科治療ではなく形成外科(美容ではない)なんです・・・
レスの流れの途中で、Fujiの歯科治療用デジカメを勧めて下さった方が
いらっしゃった為でしょうか..混乱させてしまいましてすみません..(大汗
504479:2001/07/25(水) 04:14
>>502
そうですか、分りました。
ショップやショールームを調べてみますね。
有り難うございました。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/25(水) 04:21
>>503リングフラッシュ→歯科とお考えの方が多いようで。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/25(水) 05:18
あんなアップローダーの歯車みたいな1cm接写をまねして、レンズにキズをつけんようにしちクリ。。。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/25(水) 23:41
メモ代りや記録といった目的の為の手段ではなく、撮影自体を楽しむ
自己目的化した、趣味としての写真撮影に使用するカメラ。道具ではなく玩具。
現在は主に、銀塩レンジファインダーカメラでスナップ撮影をしています。

デジカメならではの便利さは求めない。ただ単に、フィルム代と現像代を気にせずに
撮影しまくれるようになるとよいなと思うのみ。パソコンとの連携等は面倒でもかまわない。
液晶モニタはなくてもいい。光学ファインダは必要。
秒何コマという速写はいらないが、撮影間隔を秒単位で待つのは避けたい。
画角がフィルム換算での35mmをカバーしていれば、ズームはあってもなくてもいい。

要は、きちんと綺麗に撮れさえすれば、それでいい。
綺麗といっても、レンズの味がどうの、といったバカなことはいわない。普通に撮れればよい。
モニタ表示はVGAサイズまで、印刷はポストカードサイズまで、しかしない。
画素が多ければ綺麗だと思っていたが、それは勘違いだったらしい。
店員から画素ピッチがどうと、説明を受けたが、よくわからない。

以上です。言っていただければ足りない情報は追加します。
当方の認識が古すぎるだけで、今のデジカメは全て銀塩と置き換え可能な画質を有している
ということであれば、そうご指摘ください。手に馴染む形大きさの、適当なものを購入してきます。
皆様のお知恵を貸していただければ、幸いです。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/26(木) 00:15
>>507
予算はー?
509507:2001/07/26(木) 00:54
銀塩から完全に移行できるのであれば、30万円くらいまでだします。
#銀塩カメラ買う用の予算を、デジカメにまわせばいいから。
性能的に、まだ銀塩と掛け持ちでいかなければいけない程度であれば、
10万円以内に抑えたいです。
もちろん、安ければそれに越したことはないので、必要十分な古い機種を
教えていただければ、それを中古で買います。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/26(木) 01:17
レンジファインダーでスナップしてるんですよね?
今のデジカメって小さいの多いけど、
光学ファインダがいいのは全然ないですよ。
まあ液晶見ながらスタイルが定着してるからだけど・・・
予算の上が30万なら高級機も視野にはいるけど
それはスナップ向きではないし(一眼レフタイプ、けっこうデカイ)

レンズ部が回転するNikonのCoolpix990中古か現行機の995が6〜7万円台
比較的ホールド感等もカメラっぽいオリンパスのC-3040あたりが6万円台
小さくて実用的なのを考えると、個人的にはこの辺がお勧めです。
オリンパスは実売8万くらいで4040というシリーズ最新機種も出てます。
カシオやフジ、ソニーなんかも中級機としてそれなりの機種はあるけど
銀塩から流れてくる人には質感などの面であんまりオススメできない・・・
どっちが良いとかではなくて、比較的カメラっぽい作りなのが上記の2社かと。
(ニコンはかなり変わったルックスなので面食らうかもしれませんが)

もっと割り切ってコンパクトカメラみたいに使うんであれば
キャノンの現行機IXY200や、コダックの中古DC3800,DC4800(ズーム)
なんかも考えれるかなあ・・・
コンパクトカメラっつてもあなどれない機種はけっこうあるかもしれないです。
各社勝負に出てるクラスでもあるので。

ちょっと酔っ払って思いつきで書いてるので
他の人のレスも参考にしてくださいね〜
511名無しさん脚:2001/07/26(木) 02:40
>>507さんのような人に満足してもらえるデジタルカメラというのは、
現在はまだ存在しないのでは?
レンジファインダーは何を使ってます?ライカ?ヘキサー?ニコン?
いずれにせよ、銀塩フィルムの解像度はCCD換算で1000万〜1400万画素相当。
レンジファインダーカメラ特有の、レンズの温かみのあるボケ具合、
指でそっと押し込むと「カシャ」と密かな音を立てて落ちるシャッターの快感、
ああしたものをデジカメでも味わおうとするのは今はまだ無理ではないでしょうか。
映像の質だけなら、ニコンのD1Xとかがかなりそれに近い線を出してますが、
それにしても所詮はデジカメですから。

銀塩とデジカメは似て非なるもの、デジカメにはデジカメなりのメカへの愛撫の
仕方があるとご理解いただけるなら、愛撫しがいのあるデジカメということで
ミノルタDIMAGE7、ニコンCOOLPIX990、オリンパスE-10、同C-2040あたり
をおすすめしておきましょう。価格帯も機能もバラバラですが、どれもマニア
に評価の高いデジカメ界屈指の「サラブレッド」だと思います。

一つだけ言えることは、現在のところのデジタルカメラは507さんの望むの
とは全く逆の方向に進化し続けているところだということ。CCDの1画素あたり
の大きさが大きければ大きいほど、画像は鮮明になり解像度は上がる
という指摘は、昨年の上半期ごろに高画素化を求める世の中の大勢に
押し流されてかき消えました。いずれはメカとして愛でるに値する、小粋で
そのくせ高い性能を持つ、マニアの楽しみだけのためのデジカメも生まれる
のでしょうが、残念ながら今はそういう時期ではないようです。あしからず。
512名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/26(木) 05:11
銀塩一眼レフ使用者でも違和感が少なく、操作性がよいのは
ソニーのs75と、オリンパスのc-3040だとどちらでしょうか?

あと、ノイズリダクションが付いているのと、いないのでは
やはりかなり違いますか?
バッテリーなど撮影をしていてストレスが少ないのはどちらですか?

悩んでいるので、2つの長所・短所なども教えてくださると助かります。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/26(木) 11:15
定期age
514507:2001/07/26(木) 12:13
>>511
後半の「CCDの1画素あたりの大きさが大きければ大きいほど、
画像は鮮明になり解像度は上がるという指摘」のあたりを、
詳しく教えていただけませんか?
これは店員が説明してくれた「画素ピッチがどう」と同じことですよね。

CCDの面積が同じなら、画素が少ないほうが(画素ひとつあたりの面積がふえるために)
より豊かに階調表現ができる。画素数は必要分までで抑えて、CCDの面積が大きいものを選んだほうがよい。
VGA表示&ポストカード印刷、であれば、画素は○○万? あれば十分だから、
かえって、高画素化する前の、昔の機種のほうが綺麗に写るということもありうる。

という認識でよろしいでしょうか。
昨年の上半期頃に、流れが反対に向いてしまった、ということは、
その頃の機種には、画素数は少ないものの今の機種よりも綺麗に撮れる機種がある
ということなのでしょうか。であれば、その頃のモデルも紹介していただきたいです。
515たのしい幼稚舎:2001/07/26(木) 19:06
>>512
ホールディング、操作性(馴染めない人も知ってるけど)なら、C-3040
明るいレンズに、さらに光量確保のためか補色系フィルタをつかっている
ため、発色は控えめ。
緻密な再現度も良い点。マニュアルフォーカスモードも充実しているが、
距離が数値で表示されるため、完全手動の時にはアッチコッチボタン連打
する必要がある。
ホコリの入りやすいシリーズなので、気になる人は気になる。
充電器・充電池もついてこないため、きっと購入する事になるでしょう。
(リチウム電池は高いので、ニッケル水素充電池が欲しくなる)

S-75は、ソニーが出したカメラらしいデジカメ。カール・ツァイスもこれ
なら泣かずに済む。良くも悪くもソニーらしい発色(分かるかな?)。
NRの効果は、ノイズ駆除より解像度・色階調の確保に向けられている。
暗い部分でもクロつぶれしにくい、良いデジカメです。
なにげに、画面比率に3:2の画素モードが有ったりする。
しかし、ちょっと手に馴染まない上に、メモリースティックなので容量の
デカイメモリが欲しければそれなりの出費を強いられる。
電池は持ちの良いリチウム充電池。

値段で選ぶならC-3040。S-75を買うくらいならS-85が欲しくなる。
微妙なところですね。

>>511
昔の機種といっても、2/3インチ150万画素CCDとかなら良いもの
と呼べるが、今時この搭載機種無いでしょ?
一般にバランスがとれているとされるのは、1/2インチサイズ以上
の200万画素クラスCCDでしたが、供給元が作らないのだから仕方ない。

しかし、200万画素クラスと300万画素クラスの差は結構大きい。
1/1.8インチ334万画素CCD程度なら、無難な選択だと思いますが。

デジカメ自体、銀塩と比較してはいけないモノと認識していますので
チョイ撮りで、プリントアウトしたりするならこの程度で十二分ですよ。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/26(木) 19:38
メモ捨て安くなったんだよな?
517名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/26(木) 21:43
>>515
横入りでスマソ。
2/3インチ150万画素って、確かフジのDS300がそれくらいだったと思うが
じゃ、あの頃の高級130万画素クラスのほうが、フジ4700(1/1.7で200万クラス)や
オリンパス2040(1/2で200万クラス)、あとオリンパスE10(2/3で300万クラス)あたりより
綺麗にとれる、ということ?
まぁ、レンズとか回路とか色々あるから、CCDだけでは比べられないけど。
518たのしい幼稚舎:2001/07/26(木) 21:57
>>517
もちろん上記の機種の方が良いに決まってる。
>>511の意見を極論として挙げたまでのこと。
今の高密度CCDがノイズだらけなのでダメってゆう論評が
自分としては嫌いなのです。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/26(木) 23:19
しかし、200万画素クラスと300万画素クラスの差は結構大きい。
1/1.8インチ334万画素CCD程度なら、無難な選択だと思いますが。
520517:2001/07/26(木) 23:44
>>518
ゴメン、いいたいことがことよくわからない。
結局どっちのほうがいいの?

サイズを必要としないなら、必要以上の高画素は無駄。
150万画素クラスでいいなら、むしろ、古いくても、低密度のもののほうが
綺麗にとれる、という意見なのかな、と思ったんだけど、違うのか。
514さんが聞いてるのは、そこのところだと思うんだけど。

煽りとかじゃなくて、純粋に意見がききたいだけです。
なにせ漏れのカメラはアレグレット初期型のみ。
画質について人に意見する権利はないのです。逝ってきます。
521 .:2001/07/27(金) 01:06
age
522名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/27(金) 20:36
ここには詳しい方が多そうなのでお聞きします。

ちっちゃくて、レスポンス(起動や合焦やシャッターが切れるのが)が早くて、
沈胴式ではないデジカメ
は何でしょうか?
できれば、連射が可能なものがいいです。
お願いします(ぺこり。
523名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/27(金) 21:24
>>522
サンヨーのSX560なんかどうでしょう。
ただこの機種、もう品切れっぽくなってきてるらしいので
急いだ方がいいかもしれません。
524522:2001/07/27(金) 21:32
>>523さん
どうも、お答えありがとうございます。
調べてみますね。
他にもいろいろと比べてみたいので、
その他にはオススメ、ありませんか?
525名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/27(金) 21:38
>>524
あとは連射を諦めればフジのFinepix40iや50iなんかが候補でしょうか。
より小さくなりますし、おまけとしてMP3も聴けます(要らないかな?)
沈動式じゃないデジカメって結構少ないですね。
526522:2001/07/27(金) 21:40
今調べてきたら、SX560は150万画素なんですね。
ちょっと不満かな?という感じです。
527522:2001/07/27(金) 21:42
>>525さん
お早いお答え、どうもありがとうございます。
フジですね。
それも調べてきますね。

そうですか、沈胴式は少ないんですね。
もし、他の方、ご存知だったらお願いします。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/27(金) 22:06
>>527
あと思いつくのはソニーのF55DXくらいかな・・。
コダックのDC3800は動作遅いから候補からはずれるだろうし。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/27(金) 22:11
>>527
今まで出たのより落ちるけどオリンパスのC-1とか…
530たのしい幼稚舎:2001/07/27(金) 22:52
>>517(もう読んでないってか!)
遠回しな表現スマソ。
実は、自分も以前は「下手な高画素より、素子サイズの大きい低画素
機の方がいいかも」と思いこんでいた。
ところが、実際に200万画素クラスと300万画素クラスのデジカメ
で撮り比べたら、「やはり緻密さ、表現力に決定的な差がある」と
感じたのです。いくら綺麗な色が出ても「粗いものは粗い」のです。
しかも、ノウハウの蓄積で白は白っぽく、青も鮮やかに写るように
なっていたのです。以前なら、白は緑がかって、青は紫に発色する
事も多かった。

よって、現行機種300万画素クラスに採用されている1/1.8
334万画素機ならバランスもとれていると思います。
同サイズCCDの400万画素機は、どのメーカーもノイズ対策を
考慮しているのですから、開発側もかなり意識していると思います。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/27(金) 23:35
さぁ、やってきました、待望の金曜日!

そう!池袋JIN-YAは、金曜日がでぶ専デー。
100kg以上の大でぶさん、くまさん、巨漢さん。
今夜は、池袋JIN-YAに大集合!
532527:2001/07/28(土) 00:49
>>528さん
>>529さん
どうも、ありがとうございました。
大変、参考になりました。
教えていただいたものを実際に見比べて購入したいと思います。
では、失礼します。
533名無しさん脚:2001/07/28(土) 01:12
>>507=514さんへ
要するにそういうことです。理論的には、ね。

でも、楽しい幼稚舎さんの言っているように、古いCCDに比べると画素ピッチの
小さくて高画素数のデジタルカメラでも、メーカーは必死にレンズを明るくし、
信号処理回路を最適化し、感度や発色を良くする努力を重ねています。

だから、「いい」デジカメを買いたいなら結局新しいデジカメを買った方が
いいというのが一般的な答えです。
そして、私の個人的考えでは、デジカメは発色や感度を調整する信号処理
回路で選ばれるべきだと思う。結局、CCDから上がってきた信号をどういう
テイストで加工して画像にするかが、一番大きく画像に影響するように
なったから。

ネットには、たくさん画像のサンプルを公開しているサイトがあります。
この掲示板でもあちこち紹介されてますから、そこへ行って自分が目を
つけたデジカメの撮影画像をじっくり眺めて、画像のテイストが自分に
気に入るかどうかを確認するのが一番いいと思います。

こんな答えでよろしいですか?>507さん
534名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/28(土) 02:21
オリンパスCAMEDIAC3040Zと、キャノンPowerShotG1で悩んでいます。
どちらがお勧めか教えていただけますか?
マクロ撮影がきれいで、背景のぼかしがうまくできるものを希望です。
うまくいえませんが、より一眼レフに近い雰囲気というか、画質が全てで、
操作性とか重さとかデザインとかはこだわりません。
主にHPの画像に使用します。マクロに関しては、オプションのレンズ
装着ということも考えています。

また、2つの長所、短所などを教えていただければと思います。
よろしくお願いします。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/28(土) 02:23
3040はオプションつけないと20センチまでしか近寄れない
536名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/28(土) 02:25
マクロが中心なら液晶の向きを自由に変えられるG1のほうが
使いやすいと思う。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/28(土) 02:27
>>535
レスありがとうございます。
たしかG1もそうだったと思うので、どちらにしてもオプションで買うつもりです。
538名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/28(土) 02:30
>>536
レスありがとうございます。
でも今まで液晶が固定しているタイプのデジカメで
問題なかったので、それはあまりこだわりません。
マクロが中心というわけでもないんです。
とにかく画質がきれいなものが欲しいんです。
生意気言ってごめんなさい。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/28(土) 02:35
>>538
画質は好みがあるからなんともいえない。
サンプル探して見比べてみるしかないんじゃない?
540名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/28(土) 02:43
すみません。サンプル画像なんてみたことなかったです。
↑の方にあったので見てから出直します。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/28(土) 07:08
534です。
お恥ずかしいのですが、サンプル画像みたんですけどよくわからないです。
同じものを違うカメラで撮っていれば比較しやすいんですが。
あと、言い忘れていましたが、室内で自然光の撮影が
ほとんどで、(フラッシュは全く使いません)サンプルも少なくて。
他のサンプル画像のあるサイトも探してみますが、
引き続きアドバイスがありましたらよろしくお願いします。
2機の画質の違いなんて教えていただけたらありがたいです。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/28(土) 08:58
>>541
C-3040はオリンパスらしい控えめな画像。
G1は3040に比べるとやや人工的な感じがあるが鮮やか。
細かい描写力はあんまり変わらないと思う。好み次第。
夜景のようなシャッターを長く開ける写真をとるならノイズリダクション
のあるG1がいい。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/28(土) 09:02
>>542
描写力って、髪の毛や服の生地見てから言えよ。
200万画素の頃は写ってたものが、300万画素になったら写ってないだろ。
画素数が多いから、緻密に写っているように感じられるだけで、
本当はきちんと写ってなんぞいないんだ。
お前ら全員、画素数競争に騙されて、ボロのデジカメを買わされているんだよ。
いい加減に目を覚まして、賢くなれよな。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/28(土) 09:08
>>543
G1と3040を比べてるだけだよ。
545名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/28(土) 09:15
>>542
実質まともに絞りも使えない、表現の幅が狭いデジカメなんか、
買ってもなんにもならんよ。
546名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/28(土) 09:21
F8までで限界の筈なのに、F10まで用意しているのは、
ユーザーを侮ってオチョクッているのでは。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/28(土) 09:23
>>541ありがとうございます。
教えていただいた違いを頭に入れて、もう一度サンプル画像を見てみます。
言葉のニュアンス的には人工的よりもやわらかい感じの画質が
多分好みだと思います。G1は男性的、オリンパスは女性的
な感じなのでしょうか?
>>543
私にレスされたのではないかもしれないですが、
画素数にはそんなにこだわっていません。
今もっているのは300以上ありますが、それをフルに使って
撮影なんてしたことないですし。200位でも
すごくきれいな画像をのせてらっしゃるサイトもありますし。
200以下はちょっと厳しいですが。印刷のこともあるので。
実際オークションでオリンパスのC2000Zを安く買おうかな?とも
考えていたのですが、漠然と新しい方がいいかな?と、
3040を候補に上げているだけなんです。
別に画素数、この2機に限らずきれいに写るものが欲しいだけなんです。

何だかちょっと怖いですね。ここ。
真剣に悩んでいるのでお手柔らかにお願いします。
548名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/28(土) 09:23
ミノルタのゆるゆる画像の500万画素よりはマシでしょう。
オリンパスの400万画素がどうなるのか、見物ですね。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/28(土) 09:30
>>547
デジカメを買う前に、
http://www.so-net.ne.jp/DCEXPRESS/bbs/index.html
を買って、利巧になれよな。
変なデジカメ買ったら俺が許さん。
550玲です:2001/07/28(土) 09:34
>>549
アドレスを間違えてますよ。
貴方が言いたいのはこれのことでしょう。
http://www.softbankpub.co.jp/media/news/news.asp?rcode=%7BA587CF9D%2D6AAF%2D11D5%2D8455%2D00508B8FA8A5%7D
それから、受け売りは見苦しいです。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/28(土) 09:38
>>550
失礼しました。俺としたことが。間抜けですね。
ところで、他人の受け売りとはなんじゃゴラァ。テメェ何様のつもりじゃ。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/28(土) 09:39
>>551
粋がってるだけの、負け犬の遠吠えの腐月信者は引っ込めよ。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/28(土) 09:41
すみません。550のURL、怖くてクリックできないんですが・・。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/28(土) 09:42
>>553
ちゃんとソフトバンクってあるのに・・
555名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/28(土) 09:46
>>554
ありがとうございます。
そ、そうですね。何だか空気が変だったので・・・。
早速本屋さんで買ってきます。
勉強してまた出直します。
どうもありがとうございました。550さんも。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/28(土) 09:52
本の影響力って強いなあ。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/28(土) 09:55
A4位に印刷しようと思ったら、たとえ解像力で劣っていても
300万画素位は要るんじゃないか?
558名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/28(土) 10:02
>>553
このアドレスは大丈夫だよ。
俺もあの本は書店で確認してるし、参考書としてはまあまあだ。
ただし、書き手の脳味噌が疲弊した状態で書いている部分もあるようだから、
個々のデジカメに対する批評部分は、話半分かもな。
しかし、買ってもあまり損をした気にはならないと思う。

アドレスに関しては、アクドイ奴はあまりいない。
しかし、以前海外電話にアクセスしてしまうケースが、
あったような気もするな。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/28(土) 10:16
>>558
553です。まだ貼り付いてます。(笑)
雑誌は他誌ですが読んだこともあるんですが、私なんて鵜呑みにしてしまう方だし、
逆になんか信じられない部分もありますよね。
ここで質問しても、結局は答えてくださる方の好みとかもあるでしょうし。
でも買って損はないとおっしゃるくらいですからやっぱり参考にします。

アドレスのこと、ありがとうございました。
2chはブラクラが多いって聞いてたものですから・・。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/28(土) 10:22
>>557
当たり前
561名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/28(土) 10:25
>>559
あの雑誌はね、腐れ月という、ここで評判の嫌われライターが書いてるの。
だから、話半分眉唾部分もあるんだけど、勉強になる貴重な情報も載ってるよ。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/28(土) 11:15
あの本はチャートのみ参考にせよ。
って誰か言ってたな。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/28(土) 14:59
200万画素クラスで動画とれて3倍光学付いてるもので
いいのありますか?
他スレにも書いててごめんなさい
564名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/28(土) 17:13
動画を重視するならMZ-1。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/28(土) 19:58
動画はついていればいい、という程度ならIXY DIGITAL 300。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/28(土) 21:56
現在デジカメ購入を迷っているのです。
よく画素って表現がありますが、普通の写るんですやポケットカメラですと
何万画素くらいなのでしょうか?
せっかく買うのならポケットカメラと同等かそれ以上の画素がいいと思っています。
よろしくおねがいします。
56736:2001/07/28(土) 22:34
ポケットカメラと同等かそれ以上の画素を求めるのなら、
デジカメはやめといたほうがいいんじゃない?
568名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/28(土) 22:38
でもプリンターさえ良ければ、
ぱっと見はデジカメでもそこそこ良いと思う。
質問の仕方から言ってそんなに細かい画質にこだわる人でもなさそうだし。
A4に印刷する機会が多ければ300万画素以上を、
そうでなければ200万画素くらいを買っておけば十分じゃないの?
569名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/28(土) 22:39
ポケットカメラってちっこいフィルム使って手動でギコギコと巻き上げるやつ?
それだら100万画素以上のならだいじょぶじゃない?
あと>>567みたいな人もいるけど画質にも色々な要素があってね、買ったり負けたりなのよ。`
570名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/28(土) 22:45
俺はやった事ないんだが、富士フィルムでデジカメで撮ったやつをプリント
してくれてなかったっけ?それと写るんですを比べた人っていない?
571名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/28(土) 22:54
露出固定の写るんですとならフィルムの性能が十分に発揮される特定の明るさの時以外は130万画素以上のデジカメに軍配が上がるんじゃないかな。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/28(土) 22:56
>>566です。
アドバイス感謝です。
普通のスナップ写真がきれいに写ればいいなぁと考えています。
やはり購入するときにはいい機種にするようにします。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/28(土) 22:56
サービスサイズなら、デジカメの方がメリハリが合って良いぞ。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/28(土) 23:26
>>566です。
そうですか。。。
実は履歴書の証明写真の他にスナップが何枚か必要なんです。
普通のカメラだと現像してはじめて出来上がり具合がわかるので、
失敗ショットばかりで、何度もDEPに通うハメになりそう。。。
モトが良くないんで。^^;
明日さっそく買いに行きます。
コンパクトで最高画素であるフジフィルムのファインピックスに
しようかと思います。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/28(土) 23:26
それより、29日は投票日だよ。
厨房以上の選挙権ある人はちゃんと行きましょう。

2chデジカメ板選挙管理局
576名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/28(土) 23:49
いったいいつ発売するんだ?
いい加減はっきりしてくれ!
577名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/29(日) 05:02
FUJIFinePix4500を買おう、と思ってるんですけど、
これって夜景きれいにとれますか?
同じような大きさ、値段、性能で夜景がきれいにとれるデジカメが
あったら教えてください。
少しなら値段が上がってもいいので。
デジカメ(カメラか)初めて買います、よろしくお願いします
578名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/29(日) 05:29
質問です(こちらのスレにも書かせていただいきます)。
200万画素クラスで、室内、人物撮影中心で、接写も可
という使い方にピッタリな機種はどれでしょうか?
旧IXY、IXY200、Finpics50i などが候補なんですが・・・。
識者様、教えてください!
579名無CCDさん@画素いっぱい :2001/07/29(日) 12:42
コンパクトフラッシュについて質問です。
今度デジカメを買うつもりで128MBのCFを同時購入する予定なんですけど、お勧めは
ありますか?レキサーの8Xとかよさそうですがずいぶん高いようにも思えます。
そのへんの違いも教えてください。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/29(日) 14:17
>>579
あなたがデジカメの連写に命を懸けていて、0.5秒の書き込みタイムラグにも
いらだつほどの感覚をお持ちなら高いCFを買った方がいい。
そうでなければ、値段は高かろうが安かろうが128MBはどこのも同じ。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/29(日) 14:23
>>580 さん。
お返事ありがとう。
なるほどそういうレベルのことですか。よくわかりました。
私は「連写に命を懸けて」はいないので安さ優先で行くことにします。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/29(日) 14:28
フジのファインピクス40iと4500のどちらにするか悩んでいます。
4500は起動1.5秒、撮影間隔1秒で、クラス最速らしいのでそこに惹かれています。
40iの方はMP3が聞けるという付加価値がありますよね。
そこで質問なんですが、
この2機種で、レスポンスはそんなに違うのでしょうか?
MP3が聞けること以外に両者に差はありますか?
画質とか、使い勝手とか。
私はとくにMP3が必要な訳ではないのですが、
それ以外の点についてこの2機種が同じなら、
実売価格もそんなに違わないので、40iにしようと思っているのですが。
これらの機種についてご存知の方、よろしくお願いします。
583582:2001/07/29(日) 14:30
あ、それから、両方ともレンズがせり上がる方式でないかどうか確認しておきたいです。
両方ともちがいますよね?
584名無しさん脚:2001/07/29(日) 14:35
>>578
個人的には、旧IXYはおすすめしないなあー。
室内で光が足りないと、まともな写真が撮れないんですよ。
IXY200の方が断然いいと思う。
あとはマクロモードの強力さで比べるべきかな?
どなたかアドバイスよろしく。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/29(日) 14:41
>>582
http://homepage1.nifty.com/dcz/digicame/makermatrix.htm
上のサイトを参照下さい。
基本的なスペックに違いはないです。
ただ、記録画像サイズが40iは4種類に増えたりといった、
微妙な違いはあります。あとは価格差だけですね。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/29(日) 14:43
>>582
http://homepage1.nifty.com/dcz/digicame/makermatrix.htm
上のサイトを参照下さい。
基本的な機能に違いはなし。ただ、40iの方は記録画像のサイズが
4種類に増えているなど、微妙な違いはあります。
あとは価格差の問題だけでしょうね。
587585:2001/07/29(日) 14:49
2度書きスマソ
588582:2001/07/29(日) 15:20
>>585さん
どうも、ありがとうございました。
見てみます。
589名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/29(日) 15:29
>>581連射に命を書けていなくてもTIFFやRAWを多用するなら歴差ーやZかわなきゃだめだよ。
590578:2001/07/29(日) 16:22
>584様
ありがとうございます。
旧IXYは暗くなってしまうのですね〜。
なるべく明るい画になるやつを購入しようと思ってます。
他にも候補ありましたら、教えてください>皆様
591名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/29(日) 19:14
フジの40Iと128MBのスマートメディアを買おうと思っているのですが、
スマートメディアって純正じゃないとダメなんですか?
以前、どこかでスマメは互換性に難があるというカキコを見たような気がするのですが・・・。
すいませんが、どなたか教えてください。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/29(日) 19:22
40iなら5V(2,4MBのものの一部)いがいならだいじょうぶ。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/29(日) 19:31
今年はずばり買ってもいいので昇華?来年になったら格段に性能UPとかってあるのですか?どこかのスレでjpeg2000とかいう規格を採用するとか云々・・・
まったくの初心者なので教えて下さい。過去ログ見れっていわれればそれまでなんですが、よろしくお願いします。
594591:2001/07/29(日) 19:43
>592さん
どうも、ありがとう。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/29(日) 20:00
光学3倍ズームってどういう意味ですか?
596名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/29(日) 20:23
3倍の望遠鏡と言う意味です。
デジタルは顕微鏡。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/29(日) 21:09
>>595
光学は、レンズによる拡大のこと。
つまり、画素数が減ること無しに3倍ズームできるってこと。
デジタルズームは、文字通り、
データからデジタルで拡大するだけなので、
その分、画像が荒くなります。
598たのしい幼稚舎:2001/07/29(日) 23:14
>>593
買いたいときが買い時だ。PCと同じ。
けど、こちらは全然使い物にならないってなことはないからチョットだけ
安心しなされ。
規格は気にしても仕方ない。フジもスマメからSDに変えようかと思っている
ようだし。

取りあえず、今年の年末まで待てるなら先が見えてくるのではないかな?
この夏発売モデルも価格がこなれてくるから、性能と価格を十分比較
しながら選べると思いますよ。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/30(月) 00:48
オリンパスのC-3040Zoomを買おうと思ってますが、
この機種って、充電式バッテリ+充電器はオプションなんですね。
付属のリチウム電池(2個パック)って、寿命はどれぐらいですか?
バッテリ寿命で選ぶとソニーの方がいいんでしょうか。
よろしくお願いします。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/30(月) 00:56
俺もこれを見て3040Zを買おうと思ったよ。
http://www.steves-digicams.com/dpotd/jul2001/07292001.jpg
腕だね、デジカメも。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/30(月) 12:24
Webを作っているので、そろそろデジカメ買おうかな、と思っています。
希望としては(優先順位順に)

・込み込みで実売7〜8万程度
・撮るのは主にポートレイト(屋内)、建物(屋外・屋内両方)
・レンズが明るいほうが嬉しい
・211万画素は欲しいな(プリントアウトすることもあると思う)
・マニュアル撮影もしやすい
・光学3倍ズームあると便利かな
・接写ができる
・動画やmp3は使わない
・中古は遠慮したい

今のところ、CAMEDIA C-3040ZOOMなんてどうだろうかと思うのですが
(2040ってなくなっちゃったんですよね?)、オリンパスのスレに
逝ったら、「レンズに埃がデフォルトで入ってる」などという話題が
当たり前のように展開していたので、ちょっと腰が引けてしまいました。
あとはカシオのQV-2400UXあたり……でも、なんであんなに安いんですか?
女ですが、あまり軽いカメラだと手ぶれするし、撮ってる実感が
沸かないので、重さとルックスはそれほど気にしません。ただ携帯する
ことを考えると、あまりいびつな形状だと困るかな、とは思っています。
ご意見お聞かせください。
普通の(?)一眼レフカメラはずっとNikonです。あとPhotoShopも
使えます。でもデジカメについては良く知りませんので、お手柔らかに
お願い致します…
602名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/30(月) 12:57
>>601
ニコン好きなら、E995がいいと思うけど。
レンズはあまり明るいほうじゃないけど他は該当してると思う。
それに好きなメーカーなら、多少気に入らない点があっても
許せるんじゃない。
603ウルトラず〜む!:2001/07/30(月) 13:07
 オリンパスのC-2100UltraZoomが良いです。
 デザイン以外はとても良くできたカメラです。
 特に挙げるべき欠点はなく、無難に仕上られています。
 1眼レフ感覚で撮れるし、何と言っても光学10倍ズームは撮影の幅を広げてくれます。もちろん、高倍率での撮影を生かす手ぶれ補正機能付。
 最近では価格が下落していて買いやすくなりました。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/30(月) 14:53
カシオに目を付ける度量がある貴女にはQV-2800UX/2900UXか2400UX
605名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/30(月) 14:55
もうすぐ出るカシオQV-4000は予算的に厳しいかな?
結構良さそうだけど。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/30(月) 15:04
>>599
お試し用アルカリ電池4本組付けられるよりかはずっと良心的だと思う。寿命は
比べ物にならんよ。リチウム電池パック一組で平気で数百枚〜千枚近く撮れる
からね。
607名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/30(月) 15:42
すいません、接写が綺麗なデジカメを教えて下さい。
社内文書をデジカメで取りますので。

よろしくお願いします
608601:2001/07/30(月) 16:17
早速ご丁寧なレスくださってありがとうございます!

>>602
特にNikonファンというわけではないです(笑) 同メーカーのほうが
慣れるのに楽かな、という気持ちはちょっとありますが。
で、E995は、お値段がちょっと…。用途が用途なので、予算超えてまで
334万画素はいらない気がして。大きく紙焼きするとか、3倍以上の
ズームが必要なときには、一眼レフで撮るだろうと思うので。

>>603
うーん。2100の仕上がりは割と好きなのですが、やはり用途を考えますと、
10倍ズームを購入するメリットがあまり感じられなくて、3倍以上は
候補に入れなかったのです…
あ、デザインは別にダサいとは思いませんよ。ゴツめのほうが好きです。
(FinePixなんかよりは、よほどカメラっぽいと感じます)

>>604
お褒め(?)頂きありがとうございます。上記の理由で8倍は視野に
入れていないので、やっぱり2400が適当かな…。これでF2.0なら
即決なんですけど。

>>605
4000も気になっています。431万画素なんて扱いにくいしいらないよと
思っていたけど、想像していたほど実売価格は高くないみたいだし…。

何だか、せっかくのレスに屁理屈かえしてばかりですみません。
一応今、お勧め頂いた各機種ごとのスレも読んでいるところです。
デジカメ買う予算で、フィルムスキャナ買おうかとも考えているのですが、
一発勝負の撮影のときに「その場で確認できる」メリットは捨てがたい。
さほど急いではおりませんので、他にも何か「これは」と思いつかれた
方がいらしたら、よろしくお願い致します。
609607:2001/07/30(月) 16:22
さっさとオレの質問に答えやがれヲタク共が ゴルァ
610名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/30(月) 16:23
デジカメを初めて購入しようと思ってます。
フジのFinePix4500にしようかと思ってるのですが、
これってどうなんでしょう。
初心者にはこの程度でOKでしょうか?どなたか教えてください
611607&609さんへ:2001/07/30(月) 16:41
 接写といえばNikonのCoolPix990(金銭的に余裕があるなら995、ないなら950)がいいでしょう。
612610さんへ:2001/07/30(月) 16:45
 携帯性に優れてるし、難しい設定なしで簡単に撮れますし、起動時間や撮影レスポンスも速いのでOKでしょう。
 FinePixはいい色が出るので、スナップ程度ならいい仕事しますよ。
613610:2001/07/30(月) 17:31
>>612
レスありがとうございました。
早速購入検討してみます。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/30(月) 23:09
>>607
スキャナの方が良くない?
615極秘文書を狙え!:2001/07/30(月) 23:22
>607
産業スパイなんだろ?
616名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/31(火) 01:05
デジカメの購入を考えています。
今更ですがCANONのPowershot600はどうでしょうか?
↓このページ見て欲しくなりました。

ttp://www.geocities.co.jp/Colosseum/1891/old.html

PCカードタイプIII対応のHDDカードが使えて、TIFFの非圧縮モードもあります。
ちょっと大きいのとCCDが補色系なのが不満ですが、その他はなかなか良いと
思うのですが。
617ななしさん:2001/07/31(火) 02:11
■用途
自室で飼っているゴールデンハムスターを間近で撮りたい。
それ以外にも外出先などで気軽に撮りたい。
出力は殆どディスプレイで、プリントアウトすることは予定していない。
HPの素材にも使いたい。
■予算
20000〜30000で。もちろん安い方がありがたいです。
■希望スペック
上記の予算で言うと、調べた結果130万画素、ズーム無しが多いみたいです。
古い型落ちの機種ならば光学ズーム付きもあるのですが。
そんなに高画質を求めていないので、持ち歩くのにも小さい方が
ありがたいかと思います。起動の俊敏さなども欲しいかも知れません。

以前トイカメラ(カシオQV10)を購入したのですが
さすがに室内マクロ撮影は無理らしく、
ハムスター撮影には向いていませんでした。

現在この板、価格com、メーカーページなどで調べた結果
オリンパスC-1、C-100。フジFP1700z、1400。
などが自分の中で候補に挙がっていますが…
ご意見をお願いいたします。
618名無CCDさん@画素いっぱい :2001/07/31(火) 02:20
てすと
619名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/31(火) 13:17
あえd
620774への手紙:2001/07/31(火) 13:41
 ななしよ、もうちょっとがんばってFinePix4500か40iにしなさい!
 C-1→画質悪い
 C-100→デザイン悪い
 FP1700Z→レスポンス悪い
 1400Z→携帯性悪い
621名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/31(火) 17:43
通販と店頭で買うのとどちらが良いですか。
通販でも3年保証とかつけてくれるので問題無いと思いましたが、
修理の持ちみを考えて店頭の方が良いですか?
622ななしさん:2001/07/31(火) 17:49
>620さん
レスありがとうございますー。
うーん。ヤッパそうですか。
あれからこのスレの過去ログ読んだり、色々調べると
オリンパスC-1は画質に難ありらしいですよね。
C-100は電池もち良いし、動画撮れるし安いから結構良いかとも
思ったですけど、デザインがねー。
FP1700zはレスポンス悪いですか…なんか室内とかマクロも弱いって
書いてあったので不安はあったのですが。昔の品だし。
1400zは…確かに携帯性悪そうですねー。C-100と同じ感じかぁ。

で、価格コムでは4500が35000円程度なんですよね。
↑のラインアップに+一万円。がんばろうかな?
動画も撮れるし。しかも音声付きかぁ。
でもこの値段だとA-10も考えられるのですよね…

40iはMP3プレイヤーすでに2台も持っているので魅力を感じず。

それと新製品SONY DSC-P20も視野に入れてみたのですが
これはどうなんでしょうか?新製品だけにレビューも少なくて
あと、電源が別売りなのとメモリースティックなのが難点なのですが。

う゛ー悩むー
623名無しさん脚:2001/07/31(火) 18:26
>>621
店に持ち込んでも結局修理はメーカーに出される。
通販か店売りかに関わらず、修理サポートがしっかりしている
メーカーを選ぶのがポイント。
ちなみにこの点ではニコンがダントツ。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/31(火) 19:40
ニコンの製品はそれだけ修理が多いってことかね。
625ななしさん:2001/07/31(火) 22:59
age
626621:2001/08/01(水) 00:01
>623さん
 ありがとうございます。

 デジカメは割と故障する物なんですか?
 とりあえず3年くらいもてば買い替えするかな、と思うのでそれくらい
 もてばいいと思っているのですが。
627VAIOマン:2001/08/01(水) 00:32
知ってる店で、SONYのDSC-P1が5万5000円(新品)で売ってるんだけど、
買いなんでしょうか?このデジカメは結構息の長い製品で値段を保って
いるから他の量販店に比べたらかなり安いと思うんですが、今、この
価格で買う価値はあると思いますか?
DSC-P1を実際に使ってる人の話がききたいです。
電池の耐久度や撮影レスポンス、出力したときに色合い、ブツ撮りしたいので
マクロ撮影での実用度など何でも いいんで教えて下さい。

あと、動画ってどうなんでしょう? 動画が録れるデジカメってはじめてなので
あんまり用途とかイメージわきません。
628名無し:2001/08/01(水) 01:38
>皆様
バイトで5万円ほどの小遣いが出来ました。
デジカメを買いに行こうと思います。
何が良いですか?
先日店で色々見てきた感じでは
ixy200が予算的にも触った質感もいいと思うのですが。

あと、スマメとCFはどちらが良いんですか?
何しろデジカメに疎いので、諸兄の助言を賜りたい
629名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/01(水) 01:50
自分がいいと思ったのを買えばいいよ。後で後悔しないから。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/01(水) 01:52
>>628
一般的にCFのほうが評価は高いしIXYはそのCFだから
629さんが言うとおりIXY200にすればいいと思う。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/01(水) 02:38
どうしてデジカメが3年も保つと思うんだろう。
ムーアの法則というものにしたがうと、3年後には画素数が4倍になってる。
いまの売れ線は200万画素だが、それが800万画素になってるってことだ。
そのとき、200万画素のデジカメを使い続けるのに耐えられるか。
632名無し:2001/08/01(水) 02:44
628です。
>>629、630
ありがとうございます。
ほかにお勧めのモデルはありますか?
あと、バッテリーのもち具合、充電時間などはいかがですか?

スナップを普通に撮れればいいんですが。
人物写真がメインになるかと思うんで、肌色の発色がきれいなのが良いな・・・。

>630
スマメって、スロットに抜差しする度
細かい傷がつくんですよね?
633名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/01(水) 04:11
秋葉でメモリースティック安い店どこですか?
64MB 7000円ぐらいでないでしょうか?
634名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/01(水) 11:59
定期age
635名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/01(水) 12:08
630じゃないけど
>>632
肌色っていうのならフジになっちゃうぞ。
スマメの抜き差しで傷がつくと決め付けているのもどうかと。
そりゃどんなに丁寧に扱ってもマイクロ単位ではつくだろうが。
64Mとか128M買っとけば抜き差しなんてほとんどないよ。
どうせ本体から直でUSBで吸い取るんだし。
636たのしい幼稚舎:2001/08/01(水) 18:42
>>631
過去3年間を見ても、ムーアの法則なるものは成立してないんだが。
どういった根拠で800万画素になるのか不思議だ。
記録媒体や、データの処理・撮影間隔などのボルトネックはどの様に
解決するんだ?
今後も当分の間、普及廉価機は200−300万画素で行くと思うが。

>>632=628
イクシに決めてるなら、それでいいじゃない?メディアもご所望のCF
だしな。ただ、使い込むと本体の操作説明文字が消えてしまうのじゃ。
肌色だけに拘ったら、>>635の意見になるのは当然かと。

それと、スマートメディアは構造上の欠点(端子むきだし&現状より大容量
のものが極めて製造しにくい)があるけど、今やUSB出力できるため、抜き差し
にまつわるトラブルも減ったと考える。
コンパクトフラッシュでも、扱いが雑な場合にピンが変形する事だってある。

将来的には、スマートメディアは徐々に消えていくだろうがな。
637ななしさん:2001/08/01(水) 21:37
ご報告。
結局秋葉でDSC-P20を衝動買い。価格コムで調べた目当ての店に
FP4500はなかったから。ちょっとごつい感じしたけど
ストリート系のファッションが多い俺的には合うかなと。
ま、要は汚い格好が多いんですけどね(^^;
まだ静止画をアダプタでちょこっと撮っただけですが
かなり満足してます。室内マクロも綺麗だしデジタルズームも綺麗だし。
表示は29800だけどスタミナセットと32MBメモリスティック付けて貰って
35000ちょいで勉強して貰いました。税込みね。
今までがトイデジカメで酷かっただけに何でも満足しちゃうのかも。
入門向けにはいいのかな?って感じです。
俺が入門者なのに比較できませんが。

相談にのってレス付けてくれた方、ありがとうございました。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/01(水) 21:42
>>637
よりにもよってP20かよ・・・
639名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/01(水) 23:09
>>637
P20か・・・なんか相談した人の気持ちを踏みにじった感じだね・・・
640名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/01(水) 23:14
>>638-639
曲がりなりにもユーザがいるから余り非難なさんな

どうでもいいが
幼稚舎さんは前スレの16とわかったよ
641名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/02(木) 00:48
>>631

CRTや液晶の解像度が上がっていないから
デジカメの解像度も上がらなくていいと思う
642名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/02(木) 01:02
ふむ、2年前のデジカメ使ってるが200万画素だ。
今でも200万画素機が使い物にならなくなってるわけじゃないもんね。
643ななしさん:2001/08/02(木) 02:10
>>638-639
おいおい、相談には乗ってくれずに購入後の非難だけかよ。
しばらくいい気分で遊んでいたが急に鬱になったよ(w
ま、別に良いんだけど。
644たのしい幼稚舎:2001/08/02(木) 06:17
>>640(オヒオヒキミ!)
前スレの>>16とはどんなカキコだったのか?リンク切れているので
確認不能。

最近はずっとコテハンで書いているので思い当たらないのだが?
ID付きの頃はいろいろ変えていたのは認めるが。
645名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/02(木) 12:41
通販で買うならココがいい!!ってとこありますか?
646名無しでゴン:2001/08/02(木) 13:02
今からソニーのDSC-F55DX を買いにいくとこなんですが、まだ迷ってます。普段持ち歩いて日常的に使えるレベルでよいので、欠点または弱点?など教えてください。それから、同じ値段くらいで、他にこっちがおすすめとかありましたらお願いします。
647名無しでゴン:2001/08/02(木) 13:02
今からソニーのDSC-F55DX を買いにいくとこなんですが、まだ迷ってます。普段持ち歩いて日常的に使えるレベルでよいので、欠点または弱点?など教えてください。それから、同じ値段くらいで、他にこっちがおすすめとかありましたらお願いします。
648名無しでゴン:2001/08/02(木) 13:02
今からソニーのDSC-F55DX を買いにいくとこなんですが、まだ迷ってます。普段持ち歩いて日常的に使えるレベルでよいので、欠点または弱点?など教えてください。それから、同じ値段くらいで、他にこっちがおすすめとかありましたらお願いします。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/02(木) 13:04
荒らしか!?
650名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/02(木) 13:17
>646-648
ソニー製であること自体が欠点であり弱点。
オリンパスのC-2040Z、C-700UZ、C-200Z
フジのFP40i、FP4500、FP50i、FP4800
キャノンのIXY DIGITAL200、PowerShotA20
がおすすめ。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/02(木) 13:24
キャノンのIXY DIGITAL300もお願い。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/02(木) 13:25
>>650激しく同意
653名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/02(木) 13:37
そだね
654名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/02(木) 13:58
>>648
恐らくメモリースティックは別目的には使わないので、
メモリ代は本体価格に含めてもう一度比較しなさい。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/02(木) 14:02
それいっちゃ酢豆も同じだがな。
ソニゃーがいまいちなのは胴囲。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/02(木) 14:06
いまいちの理由は?
液晶や動画機能は他のより秀逸だし
画質も色が好みであれば悪くないと思うけど
群集心理でソニー糞って言ってるの?
657名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/02(木) 14:06
そだね
658名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/02(木) 14:21
>>656
動画機能は他の機種より劣ります。
ただファイル形式がMPEGだっていうだけです。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/02(木) 14:24
動画に音声ないのとか
ズームついてないのが多いじゃん
他機種は
660名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/02(木) 14:32
>>659
たしかに音声無し動画逝ってよし!ですが、SONYはフレームレート、時間ともにみじかすぎです。
撮影時間5秒でズームする人が一体どこにいるって言うんですか。
661名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/02(木) 23:42
質問なんですが,
デジカメで赤外線写真は撮れないのでしょうか?
もし撮れるとしたら,方法、もしくは機種を教えてください。
お願いします。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/02(木) 23:43
>>661
やふーでじかめ
663名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/02(木) 23:45
>661
トーサツ目的なら板違い
664名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/03(金) 00:00
ラジオライフ8号を本屋さんで取り寄せよ。
665名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/03(金) 11:36
定期あげ
666元授:2001/08/03(金) 12:56
神奈川近辺でSX560の店頭在庫があるところ知りませんか?
どなたか情報ください。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/03(金) 13:12
IXY200にするか、MZ−1にするか、一週間迷い続けています。
みなさん、相談にのってください。

使い道としては、旅先や日常でのスナップです。
ズームはあるにこしたことはないですが、基本的な画質のほうを
重視したいです。
(ポストカードていどの大きさは綺麗にプリントしたい)

今までの普通のカメラの経験から、とにかく小さくて軽くて
オートで簡単にとれるものがいいと思い、IXY200で
決めかけていました。
(女性用の小さいハンドバッグでは1cmでも小さいほうがベター)
しかし、MZ−1のオートブラケット機能や露出を自動的に
かえて連射してくれる機能を知って、迷いはじめました。
「記念写真で顔にピントを合わせたら背景の風景がほとんど
白くとんじゃった」
「南の島でとった風景が白すぎるor暗すぎる」
のような不満を感じていても、マニュアルで撮るほどこだわる
まではいかなかった私にとって、気軽にシャッターを押すだけで
カメラがやってくれる機能はとても魅力的です。
他にも、連射でベストショットを選ぶ機能(結婚式なんかで
決定的瞬間を上手にとれそう)や、静止画を取り出せる動画記録
方式など、MZ−1の機能は使い道を明確にイメージできるもの
が多く、惹かれます。
でも、MZ−1は携帯性デザイン性で大きくマイナスポイント。
操作性もあまりよくなさそう。
液晶に親指がかかってしまうし・・・。
またMZは初号機ということもあり、いろいろバグなども報告されていて、
完成度って点からみると、二代目IXYのほうがよさそうです。
手に持ってみても、持ちやすさではIXYのほうがよかった。

・IXYにも簡単な露出補正がついているが、どのくらい使えるのか。
・IXYとMZは、同じ200万画素でも、画質は違うのか?
・MZの操作性はどうか?(オートブラケット機能を呼び出すのに
手間がかかるようでは、気軽にパチリができない)
・旅先で見知らぬ人に「シャッターおしてください」とお願いしたとき、
失敗が少ないのはどっちか

など、お答えしてくださる方をお待ちしています。
他にも、ご意見アドバイスなどがあったらぜひお願いします。

支離滅裂でわかりにくい質問かもしれませんが、何卒よろしく
お願い申し上げます。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/03(金) 13:45
そだね
669名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/03(金) 15:04
オリンパス C−990ZSが34,800円というのは
買いでしょうか?
670名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/03(金) 15:07
現時点では平均34,000円前後だから買いかな。
671名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/03(金) 15:40
>670
ありがとう
34000円前後ですか
もう少し考えてみます。
672たのしい幼稚舎:2001/08/03(金) 19:41
>>667
IXY系は基本的にフルオートで撮影するようになっています。マニュアル操作っぽい
事も出来ますが、設定画面上で操作することになります。
MZ-1も悪くはないのですが、どうやらあなたの用途とはチョット違うようです。
あれこれいじって、ベストショットを狙うのは意外と難しいので、IXYでバシバシ
撮りまくって「数撃ちゃ当たる」の方が向いていると思いますが?

>>669
C-990ZSは、今となっては少々大きい部類になるが使い勝手は意外と良かった
短命機種です。(レンズカバーを閉めるときが何となくイヤだったりする)
しかし、USB出力はサポートされていないためカードリーダー等を使う事に
なるでしょう。そう考えたら4千円程プラスで考える必要がある。
もう少し考える前に、他メーカーの買い得品はないか今一度探してみてはどうだろう。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/03(金) 23:59
>667
3週間まえにIXY D200を購入し、主に外でバシバシとっています。
たのしい幼稚舎さんが>672でおっしゃっているように、数で勝負してます。
気楽に撮影できるのと、ほとんどオートが楽でしてね。
でもね、たいがいの画像は十分に満足してますよ。室内でフラッシュを
使ったのもは失敗もありますけどね。(腕のない私が未熟かな)

あのサイズと携帯性は、毎日持ち歩くことと山登り&温泉好きの私に
とってはほんとにありがたいです。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/04(土) 00:24
>673さん
 どうか教えてください。

 補助光ってどのくらいの暗さで光るんですか?
 蛍光灯つけた部屋の中だと、どうですか。
  昼間は光らないが夜なら作動するくらいかな

他スレに書いた物ですが、なかなか解決しません。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/04(土) 00:31
PowerShot Pro70 展示処分品 49800円は買いですか?
676VAIOマン:2001/08/04(土) 02:04
新宿のヨドバシカメラのパソコン館の8FでSX560の展示処分品が
27800円で売ってるよ。
677名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/04(土) 02:21
>675
損なのだったらアト1万だしてもC-2100UZの方が良い。
さくらやnetsで59000円。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/04(土) 07:54
>677
どうもです〜(^^
やはりムボーでしたか!
もう一度、検討することにしよう。
でも、35000円ぐらいなら・・・>諦め悪いっすか?!
679名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/04(土) 09:48
うー迷っています。
どれでも気に入ったものを買えば結局は満足するのでしょうが、
ドイツもコイツも一部不満なんです。用途は日常もしくは旅先で
適当に人や景色をパシャパシャとってプリントアウトするって感じです。
(あ、メールとかホームページに張りつけもやりそうです)
デジカメは会社のものを使ったことはありますが、買うのは初めてです。
予算は5万位未満、できれば安い方がいいかなー、感じです。

今検討している機種は、
本命 Powershot A20
なんか質感も高めだし評判もいいし安いしでこれにしようと考えていた
のですが、これって動画が撮れないんですよね。あとCanon製ってEPSON
のプリンタと相性って悪くはないですか?
PIMとかって威力絶大なのでしょうか?

対抗 IXY200
素直に動画が撮れるし何しろ小さい。いいんだけど、、、高い。
同じメーカーだから画質はPowershotA20とあんまりかわんない
ですよね?光学ズームは2倍しかないみたいですが。

あと、C200Zoomもよさそうだけど特徴がよくわかんないしし、
QV-2400UXもよさそうだけどでかいし、FinePix4500は小さくてかっこ
いいけど光学ズームがないし。

どなたかアドバイスお願いします。
680677:2001/08/04(土) 10:41
>678
PowerShot Pro70は噂・・は聞いて知ってるが、現物も画像も見たことは
無く。ネットで調べて見ると。とりあえづ以下のようなところを参考に。
http://www.canon-sales.co.jp/Product/digicam/ps70.html
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/980922/p_kina3.htm
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/981023/canon.htm
http://homepage1.nifty.com/dcz/digicame/kisyu/powershotpro70.htm
http://www.d-sharp.net/nishikawa/contents/981201/
http://www.d-sharp.net/miscall/DC/compair/dc9/
ワイド端が28mmなのは魅力ですね。でも見た目は一眼みたいだけど違うって。
35000円ねぇ。最初の一台なの?だったらどうかなぁ。珍しいので(持ってる
人は少ないはづ)デジカメ何台も持ってる人とかそれに一目惚れしたなら別だ
けど。状態も良く解からないし。最初の一台なら最近のやつの方が良いと思う
よ。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/04(土) 17:34
補助光ってどのくらいの暗さで光るんですか?
 蛍光灯つけた部屋の中だと、どうですか。
  昼間は光らないが夜なら作動するくらいかな

教えてくらはい。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/04(土) 17:41
>>681
簡単です。幽霊が活動する暗さになると補助光も光ります。
そもそも補助光は観音様が幽霊がでないようにと光らせるものなのです。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/04(土) 17:46
一般的なデジタルカメラだったら露出制御もCCDで行なうからEV値を見て
補助光の投光を行なうんだろうけどさすがにそう言うデータは仕様表にも
載ってないからなぁ。まぁ肉眼で見ても被写体のコントラストが少々希薄
になるくらいの明るさだったら補助光が働くんじゃない?
684名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/04(土) 18:17
デジタルモノ板に厨房出現!

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=dgoods&key=986659341
685たのしい幼稚舎:2001/08/04(土) 19:30
673氏でなくて悪いが補助光補助光ウザイヨ。内蔵ストロボって書かないトコロが。
そんなに気になるなら、撮影可能な状態で展示してある量販店にでも行って、
ストロボ発光テストしてみなよ。
IXYならワイド側でF2.8だから、蛍光灯のまともに当たる範囲なら
そのままでも写るよ。チョット暗い感じではあるがな。

>>679
価格だけで候補を絞っているのですな。個人的に動画機能は要らないと
考えているので(大いに使用している方々スマン)、まずは自分の要求
する画像・使用条件を今一度考えてみよう。

なにせ、A20とIXY200・C-200Zでは使い勝手が少しだけ違う。
A20はオプション豊富でいかにも「今度買うときは上位機種をよろしく!」
って感じだが、IXY系やC-1系は「気軽に撮ってくれ!」だから。
(両方とも水中ハウジングがオプション発売されてたりする)

それにしても、キヤノンデジカメはコンパクトのデザイン素晴らしいのに
G1や90ISがなんであんなのなんだ?ナゾ?

>>684
どっちもどっち。報告せんでヨシ!
686678:2001/08/04(土) 21:03
>677
丁寧なレス、大感謝です(^^
危なく物欲に負けてしまうとこでした。
もう少し考慮してみることにします。
やはり第三者の冷静な視点というのは、参考になりますね!
重ねて感謝!!
687679:2001/08/04(土) 23:48
>>685
レスありがとうございます。
今日も店先で散々悩みました。

やっぱ安いんでA20にしようと思います。
IXY200の方が小さいから持ち歩いたりして飲み会とかで
パチパチ撮れそうなんだけど、自爆系酔っ払いの自分は
怖くて持っていけそうにないっす。
飲み会に持っていけないようにA20にします。

以上
688名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/05(日) 11:30
age
689667:2001/08/05(日) 18:26
>>672,>>673
のお二方、レスありがとうございます。
そうですね。初めてのデジカメだし、欲張らないで
とにかくいっぱい撮ってみて、それからですね。
いろいろ悩みもふっきれました。
IXY200にしようと思います。
買ったら報告しましね。ありがとうございました!
690名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/05(日) 21:08
素人目に銀塩フィルムと同じ精度のデジタルカメラを買うとなると、どれぐらいの画素数が必要ですか?
691D:2001/08/05(日) 21:12
>>690
どの程度で銀塩と同じだと思うかは人それぞれ
銀塩親父はいつまでも言わないし、銀塩未経験者は
130万画素でも満足するさ。

自分でサンプル落としてプリントしろ。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/05(日) 22:41
んじゃ211万辺りの製品を買ってみま。
693名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/05(日) 22:42
まあ大体600万画素程度と思ってくれれば充分。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/05(日) 22:53
600万画素かぁ・・・
高いですねぇ・・・
695名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/06(月) 00:11
コダックの社長は「1400万画素相当」と話しておったぞ>銀塩フィルム
696名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/06(月) 00:14
その件に関してはこちらをどうぞ

何万画素で写真と同じ?
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=dcamera&key=996580997
697名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/06(月) 02:23
Optio330、FinePix6800z、IXY200の
どっちを買おうか悩んでます!
だれか、いいアドバイスをして下さい!
よろしくお願いします。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/06(月) 02:26
>>697
>>1は読んだか?
後から目的は〜とかになると無駄なやり取りになるぞ
699名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/06(月) 11:03
定期あげだ
700名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/06(月) 12:15
水中撮影を目的としてデジカメを購入しようと思っています。

今考えているのがCANONでIXY300かA20にしようと思ってます。
(現在IXY300を取り寄せ中)

希望としては、
・ハウジングがあること
・コンパクトであること
・バッテリー稼働時間が長いこと
・予算10万以下(ハウジング含め)

その他の事項として、バッテリーの方式も
悩みの種です。(専用電池か単3電池か)
海外へも持ち出すことが多いので、現地での充電が心配です

キャノンであればどちらがいいのでしょうか?
また他のメーカーではどの機種が良いのでしょうか?
(3040も良いと思いますが、デカすぎ・・・)

どうぞよろしくお願いします。
701名無し:2001/08/06(月) 14:09
古いixyが39800
これ、どう思います?
現行の200と区別つかないんですが。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/06(月) 16:37
欲しがるな
デジカメなど欲しがるんじゃない

そんなものが無いと駄目なのか?
そんなものが何の保障になる?

生きて良い
生きて良い
俺が言ってやる
聞きたい言葉を言ってやる

生きて生きて生きて
鬱になれ
そら笑え
今だ

そうして生きて良い
703名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/06(月) 16:42
>>702
デムパチュウボウ!! タイサンセヨ!!
704たのしい幼稚舎:2001/08/06(月) 19:30
>>697
金があるならOptio330
安売り(69800以下)しているならFinePix6800z
予算がないならIXY200

>>700
IXY300取り寄せしてるんなら、ほぼ決定しているんでしょ?

オリンパC-2040/3040/4040の方が良いのだが、あのプロテクタ
のデカサは驚くよな。
しかし、今までの水中撮影用機材としては遙かに小型なんだな。
今までは両手で持たないとどうしようもなかったから。

どっちにしろ、メンテナンスはこまめにな。一夏使ったらパッキン
全交換しないと、来年の使用時に大きな不安を抱えながらの使用と
なるぞ。

最期に、アルカリ電池はあてにするな。殆ど役にたたん。
ニッケル水素充電池3セットほど用意した方が余程良い。
(けどIXYにゃ関係ない話だね。スマン)

>>701
CCDフィルタが補色系から原色系に変わっているため、IXY200
の方が色鮮やか。
気にならない人は気にならないし、レタッチすれば有る程度好みの
色調に変えられるしな。ザンクッパなら買っても良いんでない?
705名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/07(火) 22:04
迷いに迷った挙句、結局SX560買いました。
快適さや速度にはまったく満足してます。
薦めてくださった方ありがとう。

でもファイル名が・・・。(鬱
706700:2001/08/07(火) 22:08
>>704

アドバイスありがとうございました。
もう一つアドバイス願います。

A20もIXYも外部フラッシュに対応していないですよね。
この場合水中ライトで対応するしか道がないと思うのですが、
水中ライトってどのくらいの選べばいいんでしょうか?
(水中ライトの質問だからスレ違いかも・・・)
707たのしい幼稚舎:2001/08/07(火) 23:13
>>700
ここでもみれ。
http://www.naturephoto.co.jp/
708たのしい幼稚舎:2001/08/07(火) 23:14
連続スマソ。
オンラインカタログを見るべし。
709700:2001/08/07(火) 23:22
スマソ・・・
検索不足。。。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/08(水) 00:30
関西近辺またはネットでCASIOのXV-3安いところないですかね?
何気に好評価なので気になる気になる・・・・
711ななこ:2001/08/08(水) 04:26
PC-9821ノートでも使えるおもちゃデジカメがありましたら教えて下さい。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/08(水) 04:50
9821ノートってシリアルあるのか?
あれば旧ヤフーデジカメ使えるぞ
713ななこ:2001/08/08(水) 05:29
レスありがとうございます。
旧ヤフーデジカメの動作環境を見ましたら、
9821シリーズは非対応と書いてありました。
やはり新しいパソコンを買うしかないですね(^^;
714名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/08(水) 13:23
>>711
バンダイの「FSTYLE」なら外部記録メディアとしてスマートメディアが使えるので、PC9821でもFDアダプターを使って画像データを取り込むことができるぞい!
715B.L:2001/08/08(水) 22:33
FinePix50iか4800ZかIXY200かDSC-P1の4つで、どれを買おうか迷っています。
みなさんの意見を聞かせてください!!
716名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/08(水) 22:34
何をどの様に撮り何に使うのかが大事です(http://homepage2.nifty.com/B2ON/dc/をご参考に)。
717B.L:2001/08/08(水) 23:12
風景や花とか身近な綺麗なものを取りたいと思ってるんですけど。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/08(水) 23:52
IXY 200の購入を考えているのですが、
動画機能も多用するので、そのクオリティが知りたいです。
パンフやHPにはフレーム数やサンプルが無かったのですが、
おしえてくれませんでしょうか。

それと動画時の画素数も210万画素と考えていいのでしょうか?
教えて君ですみません。
719ななこ:2001/08/09(木) 02:13
>>714
ありがとうございます。
スマートメディアとFDアダプターは別に買わなきゃいけないですよね?
いくらぐらいするでしょうか?<スマートメディアとFDアダプター
720名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/09(木) 15:22
>>719
訂正じゃ。ななこ殿が使っておるのはPC9821ノートじゃったの。
それじゃあ、FDアダプターじゃなく、PCカードアダプターが必要じゃ。
で、値段じゃが、スマメは8MBで1,000円くらい、16MBで1,800円くらい、そして、PCカードアダプターが5,000円くらいじゃ。
いずれも特にメーカーにこだわらなくてもいいと思うので、この価格は店やメーカーによって多少上下するから、できるだけ安いものを買われればよいと思う。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/09(木) 17:07
ななこ殿、FUJIFILMからデジタルカメラ @xia「iX−20」というのも出てるぞい!
これには8MBのスマメが付いとるぞい!

http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj796.html
722美菜子:2001/08/09(木) 18:45
FinePix50iを買おうと思ってるんですけど、50iは良い機種なのでしょううか??
教えてください〜!風景や身近な動物や植物などを撮りたいと思ってます。
後、ほかに良い機種があるなら5万〜7万の間でおしえてください。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/09(木) 20:11
>>722さん 私も50i候補にあげているんです。
なにしろ初心者なもので「これっ!」という決め手が良くわからない。。
私は主に子供を撮りたいと思っています。
光学ズームがあるといいかな、音楽は聴けなくてよい、
連写出来るといいな、やっぱり小さい方が持ち歩きがし易いかな,etc。
価格は5万位で。50iの他にどんなものがあるでしょうか。
724たのしい幼稚舎:2001/08/09(木) 21:04
>>771=ななこ=?
予算をあと1万2千円ほど上げてオリンパスD−360Lにしたら?
オモチャデジカメが欲しいのならそれでもいいけど、こっちなら
接続キットも付いて実売19800円以下の立派なデジカメ。
シリアル接続だし、フォト編集ソフトも付属だ。
http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/D360l/index.html

しかし、心配なのはPC-9821ノートもいろんなスペックがあるからな。

>>715=B.L
これは大きさで選んでいるのだろうか?候補の特性がバラバラ。
FP4800Zは厚みがあるのでコンパクトではないよ。
身近で綺麗なものを(×取)撮るのはいいが、これらの機種は
スナップ中心ならかなり使える。風景も撮れるが、口径が大きく
明るいレンズ搭載のちょっと大きいデジカメに歩があるな。

>>718
フレーム数は知らん(なら書くなって!)。だが秒間8−10フレームは
出ていないとスムーズには見えないから、そこら辺までは出てると思う。
解像度はHPに書いてあるように640×480:320×240:160×120:
なので、210万画素ではありません。

>>722=美菜子=?
良いと思う人には良い機種です。けど、あなたMP3機能で音楽聴いたり
しますの?結構価格高いんですけど。
「兎に角小さいのが欲しい」なら機種限られてきますけど、この予算なら
少々大きくても持ちやすくて性能のいい物はいっぱい有りますよ。
小さいカメラはしっかりホールドしてやらないとブレが起こりやすいので
コマーシャルみたいに「片手でベストショット」は難しい。

716氏のリンクでも見てはいかがかと思う。
725美菜子:2001/08/09(木) 22:16
MP3もすごく魅力的だとおもうのですが、光学ズームがないのは少し気になります。
お店で、50iを触ったのですがデジタル3.75倍ズームは、あまり意味がないような
気がするんです。だからIXY200もいいかな〜と思ってるんです。
726名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/09(木) 22:20
女性は50i。
男性はIXY200。
ネカマならMZ1。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/09(木) 22:25
>>726
ワラタヨ
728美菜子:2001/08/09(木) 22:39
デジタル3.75倍ズームというのは、例えばどれぐらいまでアップできるのですか??
729名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/10(金) 00:17
>>728
3.75倍までアップできます。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/10(金) 00:20
デジタルズームなんて
後でレタッチして拡大するのと変わらんよ
731名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/10(金) 00:24
ボケナス >>730

画素上限内で効率よく拡大できるなら、デジタルズームは荒くならない。
レタッチで拡大すれば無条件で荒くなる。
732美菜子:2001/08/10(金) 01:03
4500と50iならどちらが良いですか??
それと暗いところや室内ではこの2つもだめ??
733名無し:2001/08/10(金) 01:12
USB接続のできるカメラを買った時
接続キットを買うのと
USBケーブルオンリー
同じですか?
OfficeについてるフォトエディターやPhoto shopで
多少の補正が出来ればよいと思って見ていたんですが。

USBケーブルのみ購入の場合、
カメラをパソコンに認識させるドライバって必要なんですか?
734名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/10(金) 01:17
>>732
50iユーザーですけど、
子供さん撮るなら、
肌色がきれいにでる50iは良いと思います。
工学ズームも、
近寄れないものを撮るなら必要ですけど。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/10(金) 01:55
安くなった40i買えYO!
50iは宣伝しまくってるから欲しくなるのは分かるが、
価格差考えたら40iの方が断然得。
50iにしかないPCカメラ等の機能が欲しいのなら別だが。
暗い所の撮影も50iよりは40iの方がいいよ。
金が有るならIXY 200にしなさい。
736ななこ:2001/08/10(金) 02:05
ありがとうございます。
PCカードアダプター+スマメを使えば、
DOS/V機用と書いてあるデジカメでも
画像を取り込むことが出来るのですか?
Pentium120MHzなんですが大丈夫かな?
737美菜子:2001/08/10(金) 02:30
40iは、充電13時間というのがキツイですね〜。
やっぱりIXY200のほうが良いですかね〜。
それと、4500の後継機の5500が出るというのわ
ほんとうですか??色々聞いてすみません。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/10(金) 04:39
>>731

>画素上限内で効率よく拡大できるなら、デジタルズームは荒くならない。
>レタッチで拡大すれば無条件で荒くなる。

オマェの方がボケナスだろ。何のソフト使ってんだよ?(藁
今時のソフトなら、昔みたいにそのまま拡大するんでなく、ちゃんと
補間して拡大されてんだよ。ボォケ。
おまけにデジカメでリサイズするより、パソでリサイズした方が自由度が
高いんだよ。
キミのヘボ環境と我々の一般的な環境と一緒にしないでくれたまえ。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/10(金) 05:30
>>738
知ったかうざい
喧嘩はよそでやれボケナス
740名無CCDさん@画素いっぱい :2001/08/10(金) 08:20
>>737
MP3の再生部分にはあまりコストがかかっていないから、省略しても
値段があまり変わらないので出さない、と今のところ言っている。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/11(土) 04:33
あげ
742名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/11(土) 08:26
>>739

ひがむなよ。(笑
何が知ったかナンダヨ?
743名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/11(土) 11:35
>>739,>>742

補完してくれるの使った事ないだろ。
実際あんなの使い物にならんよ。

>>731
>画素上限内で効率よく拡大できるなら、デジタルズームは荒くならない。

それこそ自分の環境でよく見てみな。
ドットの大きさ倍になってるから。
744名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/11(土) 11:46
>>739

補完ってあのボケボケのやつですかい?
745名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/11(土) 11:47
デジタルズームの話題になると荒れるね
746名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/11(土) 11:52
デジタルズームの性能は機種にもよるんじゃ?

レタッチは間違いなくぼけるけど。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/11(土) 11:57
フジの水増しもデジタルズームとして使えばまだ評判良かったろうに・・・
748名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/11(土) 11:58
使ってるべ
749名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/11(土) 11:58
ええ、使ってんの?
750名無CCDさん@画素いっぱい :2001/08/11(土) 12:19
こんにちわ。m(__)mはじめまして
いろいろ疑問があります。
分かる方、居らっしゃったら答えてやってください・・・。


デジカメを買いたいのですが、メーカー、機種がありすぎて
しかも、同じ物なのに入札数が多いとそちらの方がいいものなのか?!
って惑わされて、(1円オークションだから入札が多いだけなのに)笑
本当に頭がこんがらがっちゃって困っています。。。
http://list.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084042351-category-leaf.html

・どこの会社がいいの?
・値段がオークションなだけあって元値より安くなっているもの。etc…

アドバイス、宜しくお願いしますm(__)m
751名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/11(土) 12:50
>>750
あなたの使用目的とかなんでデジカメがほしいか明確にしないと何も言えません。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/11(土) 12:54
けどさ、よく店頭でも「どういうふうにお使いになりますか?」
とかいう質問ってどうなんだ?
初心者にそんなことを聞いたって無理だぞ、どう考えても。
漠然とデジカメが欲しいと思ってるかもしれないのに。
だいたい使う目的が決まってる奴が質問なんてするかっての。

>>750の質問に答えるなら、
「会社はフジがいいよ。」
「元値を調べて比較してみたら?」
くらいの回答でいいじゃん。無難だろ?
753名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/11(土) 13:08
>>750様、
そうですね・・・ごめんなさぃ。こちらの聞き方が悪かったですね。
普通に友達と海に行ったり旅行に行った時に撮ります☆
あとは、オークションで売りたい商品を写したり・・・。です(>_<*)
買わないほうがいぃ会社とかってありますか?
SONYってバイオ優先ってコトはないですよねぇ…
LaVieのパソコンを使ってるのでそれにあったやつがいいのかな…とか。
ごめんなさいね・・・

>>752様、
優しいお言葉、ありがとう御座いますm(__*)m
初心者だから何を買えば良いのかホントに分からなくって・・・

フジが良いという事で、フジで、探してみようと思いますm(__)m
優しいアドバイスありがとう御座います(>_<*)

http://pcgaz.nikkeibp.co.jp/pg/pcgaz/tokusyu/sugoroku/digicame/index.shtml
こんなん見つけたので、いろいろやってみます!ありがとう御座いました^^
754753:2001/08/11(土) 13:10
上の文章は>>751さん宛てでした。ごめんなさい。
755名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/11(土) 14:10
購入予定のものです。
カメラ自体初心者で、
撮る対象は
1.音ゲーの画面(もちろんゲーセンに許可はとります)
2.人(屋内)
3.彼女のパンチラをコソーリ

といった程度です。
予算は6万前後。
3.の理由により画素数はおおいほどいいです。

できれば今すぐ(30分以内くらい)にレスくれる方いませんか?
もうすぐ新宿に行くので…
当方真面目に考えているのですが3.あたりが荒れる原因っぽくてすいません。
756名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/11(土) 14:22
来週までには買いたいんですよ…でも予定的に今から行くしか…
757お薦め太郎:2001/08/11(土) 14:26
>>755
「FinePix50i」にがいいでしょう。
758755:2001/08/11(土) 14:26
ありがとうございます。それのスレを見て見ます。
759755:2001/08/11(土) 14:30
よくわからないですが、ひとつのメディアにあまりはいらないんですか?
1Mモードでとればいいということでしょうか。
それだと600万の意味がない気もするし…
760755:2001/08/11(土) 14:32
…ってFinePixにもいろいろあるんですね。
勘違い。
761755:2001/08/11(土) 14:39
やっぱりこの時間はむりがありますよね…。
新宿についてからすこしだけネットカフェ行くかどうか迷う。
とりあえず店頭できめます。買ったらまたきます。買わなくても。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/11(土) 14:43
>>753
私はFinePix50iを持っていますけど結構楽しめるデジカメですよ。
友達同士でワイワイ騒ぎながら撮ってます。バッグに入れても
邪魔にならない大きさだし。光学ズームがなくても構わないなら
オススメです。あとはIXY200とかも小さくて良さそうですね。
763名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/11(土) 15:24
>>762

そうそうFinePixとかIXYって
みんなの前で出せるから楽しめるデジカメですよね。

オレなんてE-100RS、SX550だから
みんなの前で出せない、、、

打つ氏
764出時亀購入予定者:2001/08/11(土) 23:31
初心者です。

30000〜40000円くらいのデジカメだとどれがいいんだい?
主な目的はホームページに使うなど。
765名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/11(土) 23:44
>>764
>ホームページに使う『など』

どちらかと言うとなどの部分を教えてくれ。

ホームページに使うのならおもちゃデジカメでも
十分な場合もあるし。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/11(土) 23:51
>>764
HP作成用や、軽いスナップ程度なら
そのクラスであればどれでも問題無し。
767767:2001/08/12(日) 01:15
はじめてデジカメを買うのでよく分かりません。
もしよろしければ相談にのってください!!

条件は・・
・ズームやフラッシュがついていること。
・(普通のカメラで取ったみたいに)プリントアウトしても画質がいいこと。
・値段は5万円台に納めたいです。

どうせ高いお金を出して買うのだからいい物を買いたいです。
アドバイスよろしくおねがいします(^ー^)
768名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/12(日) 01:42
>>767
>ズームやフラッシュ
デジタルズームがあれば良いのか?それとも光学ズームがお望みか?

>普通のカメラで取ったみたいにプリントアウトしても画質がいいこと
>値段は5万円台に納めたいです。
恐らく5万じゃ無理。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/12(日) 01:49
>>767
お店で印刷したサンプルを見せてもらってみな。
5万でも気に入るのがあるかもよ。
770 :2001/08/12(日) 02:07
FinePix4800Z or 6800Z
771名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/12(日) 02:08
プリントなら4800Zかな。安いとこなら6万切ってる。
772770:2001/08/12(日) 02:14
>>771
はっきりとした違いって
画素数だけなんですか?
773名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/12(日) 02:29
>>772
画素数と、あとムービーの撮影時間が4800Z短い。
たしかそのぐらいかな。カタログ見比べてみるといいよ。
774767:2001/08/12(日) 16:28
>>768
普通のカメラについてるようなズームで満足です。

>>769
そうしてみますね。ありがとうございます♪

>>770
FinePixがオススメですか?

>>771
だいたいデジカメの相場っていくらなのですか?
775たのしい幼稚舎:2001/08/12(日) 19:36
>>767=そうとう迷える者よ。
ズームは3倍くらいが使いやすい。手ぶれ防止機能のない10倍望遠は三脚などに
固定するか、高速シャッターをきらないと像がブレる。

印刷サンプルにしても、L版程度のもので比較した場合は違いが分かり難い。
この大きさくらいまでなら、134万画素でも鑑賞に耐えられてしまう。
だいたいA4までなら200万画素クラスでカツカツ、300万画素クラス
で満足といったところ。

フジは明るい所が得意な機種をメインにしている。十分に光量の得られる
場面なら発色も良い。
カシオ・キヤノンも現行機種なら鮮やかな色味。
オリンパスは解像度重視なのだが、C−1系は少しあまい。
ニコンは望遠時が少し暗いレンズなので好みが分かれる。
どれも、ストロボはせいぜい2メートル位までしか届かない。
過剰な期待はしない方がいい。

先ずは、発色云々より操作しやすそうな機種から始めてはどうか?
しばらく使って行くのに操作が覚えきれなくて機能を発揮しきれない
方が余程もったいない。
店頭で実際に触ってみて、自分の感覚に合うメーカーを選ぼう。

相場は色々あるから。コンパクトタイプでも6−7万するのから、
2万切るのも出てるし。
上記の「自分に合う機種」を見つけてから予算検討に入った方が
経済的にも精神的にも良いと思う。

人間、欲しいモノはどうやってでも手に入れられるものです。
本当に欲しければ、少々の無茶をしても買ってしまうものです。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/12(日) 19:37
DC3800 は買い?
777755:2001/08/13(月) 01:23
さくらや店頭にて。
売れ筋第1位:SANYO・DSC−MZ1
第2位:なんか縦長でMP3ついててマクロ4cmと書いてあった
第3位:すごく小さくて、店員さんの話によるともともと普通のカメラのメーカー
で使いやすいらしい

まあ見わかるとうりDSC−MZ1を買いました。動画に惹かれました。
圧縮が3パターンと解像度が3パターン(静止画)あるので
いろいろためしてみます。
カードは128MBにしました。
ACアダプターってあったほうがいいですか?
778名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/13(月) 02:15
777超ヲメ
779名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/13(月) 08:12
天体写真をやりたいのですがおすすめの機種はありますか?
望遠鏡に取り付けるアダプターの情報なんかもほしいです。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/13(月) 11:52
定期age
781名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/13(月) 17:07
画素数200万前後で安いお勧めのありますか?
近くのものも撮りたいので、
なるべく持ち運びできるような小さいものが良いのですが。
初めて買うのであまり失敗したくないです…
宜しくお願いします。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/13(月) 17:14
このカメラも気になる。どうでしょう。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010810/nichimen.htm
783名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/13(月) 20:24
>>781
とりあえずIXYいっとけ
784名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/13(月) 23:09
すみませんお邪魔します。
なんかここってすごいプロの方々の集まりですね!
自分の購入の参考にって思って他の方の相談読んでたんですけど
なんかいろいろ言われててどれがいいのか
だんだんわかんなくなってきてしまいました。(涙)
↓のような感じで私に合ったデジカメってどんな機種ですか?
・上限コミコミ6〜7万円。
・人物中心。それも目の前にいる人間。離れてもふつうの記念写真程度。
 室内が多いかな。風景とか動くもの(うちの猫くらい??)はあんまり撮らないと思います。
(だからズームはいらないっぽい。あとズーム付くと歪むってほんとですか)
・使用頻度は、まだ使ったことないからわかんないんですけど
 月100枚いかない気がします。
・気に入ったのだけたまに写真店に出してプリントアウトもしたいけどL判程度が見れれば満足。
(A4とかまで大きくして飾るとかはない)

こんな感じです。
当初フジのFP4500を考えていたんですけど
400万画素の次が130万モードしかないって聞いて
不便なのかなって思い始めました。
下のモード130万で撮るとプリントまずいですか。
それにせっかく200万画素級のカメラ買ったのに
いつも130万画素モードで撮るっていうのもなんかひじょーにもったいないよーな。
だったら400万画素のほうで撮っておけばいいのかなと思うけど
そもそもこの「はにかむ」400万画素って使えるんですか?(なんかほかのスレで叩かれてたけど)
どの機種についても「ダメ!」っていう意見を見るんですけど
もしかしたら私のような初心者にはそう問題ない「欠点」が
多いのかなという気もします。
長々と超初心者な質問してすみません。
どうぞお願いします☆
785名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/13(月) 23:51
>>784
正直、そのくらいの使い方だったらどこのカメラを買っても
そんなに不満は無いように思われ。
携帯性とかデザインで選んでもいいんでない?
786名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/14(火) 00:07
FinePix1400ZがさくらやNetsで21800円だったんですけど、
ズバリ買いでしょうか?

主な用途としては
・メールで送信
・HPでちょこっと使う
ぐらいです。
安っぽいカメラですみませんが
よろしくお願いします。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/14(火) 00:13
>>786
値段はまあ普通だと思う。
取りあえず、その用途だったら十分な性能だと思う。
プリントもしたいとなると微妙だけど、そうじゃないなら
買っていいんじゃない?
788名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/14(火) 00:23
>>781
FinePix2300あたりが、手頃で良いんじゃない。でかいけど
¥25.000〜で売ってるよ
789名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/14(火) 01:44
すみません、教えて下さい。
当方漫画描き、漫画の資料に写真を撮る目的です。
欲しい機能は

・ズーム(3倍は欲しいです)
・回転式レンズ(様々なアングルが撮りやすいため)
・画素数は200前後
…です。
 観賞用ではないので、それほど多くの画素数は望みませんが、
資料なので多く撮ります。
値段は5万まで…でも、安ければ安いだけいいです。
カシオから回転式が多く出ていますが、他のメーカーはどうなのでしょう?

 ご教示くださいませm(__)m
790名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/14(火) 01:46
>>789
E950はどうですか?
791789:2001/08/14(火) 02:17
>>790
さっそくのレス、ありがとうございます。
E950の商品説明を見て参りました。
結構いい感じです…が、問題は予算の都合が…(TT)
店頭でいじってみて、良さそうだと感じたら候補に入れてみますね。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/15(水) 02:41
ネットで買うのと、ビックやさくらやで買うの、結局はどっちが得なんでしょう?
ちなみにFinePix4500が欲しいんですけど。
793名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/15(水) 02:49
コンパクトで2万前後でいいのはどれなんだろうか?
屋内で使うんだけど。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/15(水) 05:51
 こんにちは、日頃一眼レフで「草花」「犬猫」を撮っているものです。
 犬猫の目線くらいの高さで、グググッと寄って撮るのが好きです。

 来週、父にデジカメ買ってもらえることになりました♪
 ・・・が、機種が決まらないので、相談に乗ってください。
 (HPや日記に画像を付けたり、年賀状や暑中見舞いの印刷程度に使います)

 私が重視するのはこの5つです。
  1:父の知り合いの電気屋さんで購入する関係上「現行機種」であること。
  2:ローアングル撮影が好きなので、アングルの自由度が高いこと。
  3:寄って撮るのが好きなので、最短撮影距離が短いこと。
  4:ホワイトバランスや色再現がそこそこ綺麗なこと。
  5:電池の持ちがいいこと。
 逆に「予算」「画素数」「動画・音声」「ズーム倍率」には、それほどこだわりません。

 ニコンCOOLPIX995、リコーRDC-7、カシオQV-2900UX、カシオQV-2800UX
あたりを考えていますが、リコーやカシオのユーザーが身近にいないため、
使用感を聞くことができません。
 ユーザーの方の使用感や、他のお薦め機種がありましたら、ぜひ教えてください。
 よろしくお願いします。
795名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/15(水) 06:59
>>792
基本的にヨドバシのネットでミリオンカードの分割を使って買うのが
一番安いと思うが、FinePix4500なら価格.comを見て
買った方が安いかも。一時期、さくらやネットで40,800円で出ていたが
その時に買っておけばよかった・・・。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/15(水) 10:54
カシオQV-2800UXに不満なし。
スペック的に問題ないし(CF,USB,起動時間,プレビュー速度,ニッケル電池持ち)ベストショットでバカチョン出来るし、
マニュアル超充実&光学8倍で4万切るのは他にないから後悔の心配もナシ。

3倍程度ならいらねーですズーム。
797名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/15(水) 10:57
ついでに撮影時に自動でサムネイルとINDEX.HTMを日付別に作成してくれるんで、
お仕事互換性も申し分なしのカシオQV-2x00UX
798名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/15(水) 11:42
ズーム倍率ってさ、分かっていってる?
たとえば8倍ズームでも35mm換算の10mmから始まるズームなら80mm、帳広角で面白いけど
テレ側って80mmしかないから対したこと無かったりとか、逆に3倍ズームでも100mmから始まれば
テレ側が300mmなんで望遠撮影が楽しめるとかあるわけで、闇雲に倍率言うより望遠で使いたいとか
広角側に寄ったレンズが欲しいとかビジョンがあったほうが良いんではないかと。
35mmからの8倍ズームが使いでがあって良いと個人的に思う。
799(* ̄▼ ̄*):2001/08/15(水) 11:56
テレ端40mm承知の助。テレ端100mmズームデジカメって何の話よ?
800名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/15(水) 13:04
http://www.omn.ne.jp/~t-kamera/huku.html
この福袋の中身を予想してください
801名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/15(水) 13:11
FP4700。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/15(水) 13:24
>>801
すいません。これは安いのでしょうか?
803:2001/08/15(水) 13:27
安いの大好き
804名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/15(水) 13:33
この店
ふつうのFP4700Zは43800円
福袋は49800円となってるな。
おまけを入れても安くないような・・。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/15(水) 13:36
福袋って在庫処分の割には全然安くないことが多いような・・・
806名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/15(水) 14:37
なるほど6倍ズームとか望遠なのかと思っていたけど、どの焦点距離からの
倍数なのかで全然違うのか。
オリンパスの380mmって結構いいのかな
807名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/15(水) 23:49
>>796
>>797
 さっそくのお返事ありがとうございました。
 色々な機能も問題なく快適に使えているようで安心しました♪
 今度店頭でしっかりデモ機に触ってきます。

 カシオのQV-2**0UXは2900と2800しかないと思い込んでいましたが、
後で2400もあるのに気が付きました F(^_^;)
 この3機種の中で、特に薦められる物とか薦められないものってありますか?
 レンズのズーム倍率が低い分、2400は最短撮影距離が短いことに気が付いて、
ちょっと心が揺れています。
 シルバーボディーも可愛い気がするしなぁ。。。。

 スペックを見る限り、レンズ以外は2400と2900は同じに感じますが、
何か他に気を付けないといけない相違点があれば教えてください m(_"_)m
808名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/16(木) 02:49
予算は4万円まで(できれば3万5千円程度)の、200万画素クラスの、
エントリーモデルの購入を考えています。
初めはCanonのA20にしようと思っていたのですが、お店で実際持ってみると
思ったよりも重く、すこし戸惑っています(電池を含めるとさらに重くなりそうですし)。
ただ、同価格帯の他社製品を調べてみたところ、
FinePix2500Z 250g
CAMEDIA C-200ZOOM 240g
DSC−P50 214g
と、P50を除いてはA20の250gと大差ないようなので、仕方が無いのかな、
と思っています。

メモリースティックという所にやや抵抗を感じるのですが、携帯性でいえば、
やはりP50は有利だと思い(ただ、電池の持ちがやや心配なのですが)、
今のところA20とP50で迷っています。

上で挙げた機種の中で、何か特徴の在る機種、お薦め機種はありますでしょうか?
809C-820L:2001/08/16(木) 10:20
4年愛用していたオリンパスC-820Lがこわれました。
買い換えたいのですが、スマメが何枚かあるので流用したいです。
撮影用途はメモとスナップ。印刷もサービスサイズくらいでしたいです。
予算は4万弱まで。
スペックは
画素は100〜200万。光学3倍×デジタル2〜3倍くらい。
できるだけ小さくて、軽い物、電池は2本駆動。
もちろんフラッシュ付きである程度小さいほうがいいです。
XGAサイズが扱いやすいです。

ここから考えればC-1ZoomなんですがこれはXGAに対応してないんですよね、
ならCAMEDIA C-200ZOOM なんですが、サイズがでかくなる上に電池が4本駆動と
ちょっと手が出ません。動画機能はいりません。に

スマメ対応の東芝、フジでいいのあったら教えて下さい。オリンパスでもいいのあったら教えて下さい。
810C-820L:2001/08/16(木) 10:28
↑メモリースティック64MBもありますがどうもソニーは悪評が多いですね。
できればさけたいです
811名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/16(木) 10:51
>>779
home.att.ne.jp/red/Mopar/dc/qv8000.html
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/3333/
>>807
2400と2800の価格差って殆どないと思うんでどうせなら2800行ってみては。
大は小を兼ねます。価格優先なら2300で、31000円くらいでしょ。
8倍系でもマクロ最短1cm。で、2400では不可能なズームも1.8倍までおけー。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/16(木) 15:58
お忙しいところを恐れ入ります。
わたしの目的・予算でお勧めのものがあればお教え下さいませ。
目的
・普通に人物を旅行やたまには部屋の中で撮ったりする
・サッカー観戦の際に試合や練習風景を撮る
・動画(出来れば音声も)を親にメールで送る
予算
5万円までで・・・と考えております。

まったく急いでおりません。
もしもご存知の方がいらっしゃいましたら、
お教えいただければ大変有り難く存じます。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/16(木) 16:09
>>808 >>809
まあ携帯性を考えるとC-200Zも機能と大きさの
バランスはいいと思うよ。
P50は一見コンパクトに見えて意外に分厚く携帯性は
思ったより悪い。
フジならズームだとその価格帯ではどうか・・。
単焦点でよければ値崩れ中の40iが携帯性は最高だが。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/16(木) 16:13
812です。
他のスレッドを読ませていただいて
リンクをたどっていったところ
三洋DSC-MZ1
オリンパスC1
が良さそうかなと思いましたが、
どう思われますか?
815名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/16(木) 16:55
>>812それでいい。ここにはくるな
816812:2001/08/16(木) 17:01
>815
なぜ私がここに来たらいけないのですか?
お宅はどなたですか?
なぜそんな事を言うのですか?
817名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/16(木) 17:11
>>816
まあ気にしない気にしない。
2chではそういうことはよくあること。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/16(木) 17:13
SONYのF505シリーズって、そろそろ新機種でないの?
819名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/16(木) 17:26
>>812
サッカー撮るなら10倍ズームが欲しい。
C-2100かC-700が候補だけど予算オーバーかな?
DSC-MZ1は買ってもいいけど、
C1はコストパフォーマンス悪いからお勧めしない。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/16(木) 17:36
ソニーでサッカー撮りたいんだけど、無理?
821812:2001/08/16(木) 17:37
>817
そうだったんですか。
お恥ずかしいところをお見せして
申し訳ございませんでした(;;)。

>819
レスありがとうございます。
10倍ズームですか。 わかりました。
C2100かC700ですね、どこかサイトで
見てきますね。
822808:2001/08/16(木) 17:45
>>813
ありがとうございます。
40iは考慮してませんでした。が、
このサイズ、重さはかなり魅力的ですね。
単焦点というのは光学ズーム無し、ということですよね?

A20は専用スレがあるようなので、そこを見つつ
C-200Zと比較して、これらのどちらかと40iで
最終的に検討したいと思います。
823P1の後継機種:2001/08/17(金) 00:40
海外サイトで発表されてたよ。
CCDは、S75と同じにる。ボディーが小さくなって
デザインはP50に似る。
P1と大した変更箇所は無いので、これがリリースされて、値段が下がったP1に、
少しは魅力が出ると思われ。
824名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/17(金) 00:55
さくらやNets以外に安いところがどこかありますか?
825名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/17(金) 00:57
>>823
やはりフィルターやコンバーターが使えず操作性が、
というのが改善されてくるのか・・。
でもそれでもヲタにはS75がいいね。
826名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/17(金) 21:55
手逝きアゲ♥
827究極のド素人:2001/08/18(土) 03:16
何を買ってよいのか、買わずに待つべきなのか迷っています。
カメラのことは全然わかりません。
買う条件としては次
1.レンズ又は液晶画面が動いて、自分が撮れる(自画イタヅラ合成写真作成用)
2.2歳の子供を撮るので、連写出来る(子供が動くから)
3.ズーム及び2倍3倍レンズOPはあった方が良い(運動会・発表会等で役立ちそう)
4.画素はA4サイズでもそこそこきれいにプリントされるもの
5.価格は10万位まではOK(安い方がいいけど、1と2を優先)
連写ってシャッター1回押せば、1秒2コマとかで何枚か撮れるんですよね?
この条件に該当するカメラってE995(990等も含む)しか無くないですか?
あと、フラッシュ使えば室内でもきれいに撮れるんですか?
どうせ買うなら写りが良いのがいい(素人だから詳しくは分からない)けど
こんな私にはE995はもったいないですよね?他にもいいのありますか?
カシオのQV-2X00UXシリーズは連写出来ないですよね?
828名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/18(土) 06:36
10万有ればかなり満足するカメラ買えるって
面白くてはまるかもな
829名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/18(土) 10:50
>>827
選択肢の一つだけど
デジカメ1台じゃなく2台、買うっていうのもあり。
830名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/18(土) 11:07
>>827
E995スレで相談したらユーザーに豚に真珠って馬鹿にされた人だよね?
かわいそうに

ユーザーが嫌いになってなければ(笑)E995でも良いと思いますよ。
あれはボタンポンでも結構綺麗に写せますし。
831名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/18(土) 11:11
あそこのスレは何だか皆気が立ってるからね。
995だろうがどんなデジカメだろうが素人が買っちゃいけないデジカメ
なんてあるわきゃない。使いこなさなきゃいけないなんて発想が貧相だ。
気にせず気に入ったものを買ってどんどん使いましょう。
832たのしい幼稚舎:2001/08/18(土) 12:20
>>827
待てるならキヤノンG2が良いのでは?どうやら敷居を高くしていたAFの
合いにくさも解消しているようだし、モニタも回転出来ますしね。
連写中はしっかりホールドするか、三脚を使わないと駄目ですからグリップ
デザインも改良されている当機は期待できます。

回転レンズ機種は慣れないと使いづらいですよ。慣れたらこれ程便利な
デザインはないのですが...自分は駄目でした。
833名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/18(土) 13:32
>>827
まあお望みの条件からするとE995でいいのでは。
まとめて逝くとかなりの投資金額にはなってしまうが
お望みの2倍テレコンも3倍テレコンもあるし外部
フラッシュも使えるし。
にしてもカメラ板に始まって・・みんなもう少し
親切にしても良さそうなものだが。(藁)
834FP:2001/08/18(土) 17:13
はじめまして。
新しくデジカメを購入したいのですが、どれがいいのか決めかねています。
いままで、FinePix700を使っていたのですが、
遅い、レンズカバーがない、ズームがない、動画が撮れない
等の不満があったので、買い換えようと思っています。

気軽に写真を撮りたいのですが、
希望条件は

200万画素以上(CCDサイズにはこだわらない)
できれば光学ズーム2倍以上
質感がよい(カシオQVのようなのはだめ)
音声付き動画が撮れる(15秒もとれればよい)
重さは300gまでがよい。
予算はヨドバシ等で買ったとして8万円以内。

だいたい満たしそうな候補は
SANYO DSC-MZ1
Digital Revio KD-200Z 音声がつかない
C-2040ZOOM
C-700 Ultra Zoom
Fine Pix 4800Z
IXY DIGITAL 300
DSC-P1 某掲示板での評価は最悪だった。
Finecam S3 動画に音がつかない
オプティオ330
FinePix40i ズームはないが、、、
です。

どれがいい、どれはいかん等ありましたらお願いします。
835たのしい幼稚舎:2001/08/18(土) 19:15
>>834=FP
今まで縦型を使ってきて、苦に思わないのだったらFX4800Zがいいと思います。
フルオートで撮影する分には操作性、発色ともに優秀です。
レンズカバーも最近のフジデジカメらしく自動で「チャキン」と閉じて楽です。
こいつなら、電池・メディア込みで300gです。
ただし、バッテリーが専用なので数十枚以上撮る予定ならスペアバッテリーを
購入しておき、充電器も持って歩かないと不安です。
ストロボ焚いても暗いところは苦手な機種でもあります。
9月末は半期決算なので、FX6800Zも予算内で手が届くかもしれません。

オリンパスの両機種は、電池を含めると400g程度になります。
それに、この2機種は動画用途に向いていないと思っています。
本気撮り用なのでチョットFP氏の要求条件とは違う気がしますね。

IXY-D300の携帯性は良好。どうしても3倍ズームでないとイカン
人向けでは有りますが。個人的には200でも十分ではないかと。
動画性能は結構高いですよ。

ソニーP1は発売されて結構経ちますし、以外と使いづらいですよ。
本体の形状からくるバランスの悪さ、AF・発色の悪さ等評判の
通りです。なんで一時期売り上げNO.1だったのか良く分からない。

他の機種は、実際に触ったことが無いに等しいので書きません。
(店頭でちょこっといじった程度だから)

上記の感想が役に立てば良いのですが。
836名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/19(日) 05:59
>ソニーP1は発売されて結構経ちますし、以外と使いづらいですよ。
>本体の形状からくるバランスの悪さ、AF・発色の悪さ等評判の
>通りです。なんで一時期売り上げNO.1だったのか良く分からない。

プレステ2との連携で知名度を上げたためと思われ。
837だゼ:2001/08/19(日) 06:26
夜景を撮りたいのですが、今現在持っているオリンパスのC-840Lでは
肉眼で見たのとデジカメで撮影したものとではできあがった画像の明るさがやけに暗いのですゼ?
肉眼で見たものとほぼ同等の感度を誇るデジカメというのはありますでしょうかゼ?
雑誌で掲載されているような写真が撮りたいのですゼ?

C-840Lで撮った画像ですゼ?

@http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/6955/Touring/Syutokou/Pic00115.jpg
(荏原入り口付近だゼ?)
Ahttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/6955/Touring/Syutokou/Pic00116.jpg
(そこから見下ろした画像だゼ?)
Bhttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/6955/Touring/Syutokou/Pic00119.jpg
(レインボーブリッジ上で停車して撮りましたゼ?)
Chttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/6955/Touring/Syutokou/Pic00120.jpg
(その2だゼ?)

こんな感じですゼ?
ズーム機能があってとにかく夜景を撮るのが得意なやつを教えてくださいゼ?
予算は10〜15万円くらいまでなら出せますゼ?
838名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/19(日) 06:33
>>837
まずその文末に変な言葉を付足すソフトを外すべし。
839ゆりこ:2001/08/19(日) 09:01
デジカメを新規購入しようとおもいます。どなたか相談にのってください
(私の周りの友達で賢い子がいないので。。)
なるだけ軽いもの希望で、画素は40万くらいで十分と思ってます。
フラッシュ、ズーム希望。
古い型でも良い(中古)とおもっています。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/19(日) 13:36
casio QV2300がいいゼ?
841名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/19(日) 13:55
ネカマうざし
842名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/19(日) 14:08
ケツほれワンワン
843名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/19(日) 20:23
>>839
今時40万でフラッシュ、ズーム付きなどというアンバランスモデルは無いので
130万画素くらいのズーム機にすれば?
デジカメは中古はお勧めせず(コストパフォーマンスが返って悪い)
844名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/19(日) 21:37
トイデジカメ以外でwebカメラ機能があるものを教えてください。
トイデジカメだと対応してるものが多いのに、
普通のやつは対応してるやつ少ないみたいだけどなんでかな(謎)
845名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/19(日) 21:49
846名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/20(月) 03:23
2300と4500と40iを考えています。
色んなスレ見たんですが2300は重さがネックですか?
4500と40iの良い所、悪い所は?
この3つのデジカメは
俺のPC、OSを95からMEにアップグレードしたのですが
それでも使えますか?
それと屋内で使うにはどれがよろしいでしょうか?
屋内ってフラッシュ使わなきゃ撮れない?
ド素人なもんですみません。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/20(月) 04:40
win95時代のUSBって腐ってなかったっけ。
848名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/20(月) 10:41
849名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/20(月) 19:32
3万円程度のコダックDC3800か、
1万円程度のアクシアWS30SLIMで迷ってます。

前者は230万画素で多少は後々まで残せる画像が撮れると思うのですが、
学生の身にはちょっと高く感じます。DC3800は小さいので選びました。
後者は35万画素と頼りない感じはしますが、
大変小さく気軽に撮れるし、ウェブカメラとしても使おうかと思ってます。
気張ってDC3800を買った方がいいでしょうか?
アドバイスをお願いします。
850名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/20(月) 19:55
印刷時にウツルンデスにまけないクオリティーの高さを出すには
330万画像でいいのですか?
8700zでいくつもりです
851名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/20(月) 20:29
hujiが最強!!
852名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/20(月) 21:07
初心者です。助言をお願いします。
予算は2〜3万円です。
画素数は200万以上欲しいです。
その他の機能とかって良く分からないんですけど…。
色々と便利な方がいいです。
よろしくお願いします。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/20(月) 21:12
>>852
3万円以下で200万画素以上では売れ残りを
安く狙うしかないと思うが。
従って便利な、は諦めたほうがいい。
(そうでなければ130万画素程度で我慢)
あまりに分からないのもアドバイスのしようが
ないので今すぐ本屋に逝ってデジキャパでも
買って最低限のことは学習すべし。
カメラ屋に逝って各メーカーのカタログも
一通り持ってきて目を通すべし。
854名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/20(月) 22:21
天体撮影用に長時間露光でノイズリダクションが効いて、マニュアル
フォーカスモードのあるデジカメを探してます。ズーム比も大きいほど
よいですが、レンズのF値は小さいのがいいです。
画素数にはこだわりませんので、オススメの機種をアドバイスください。
QV-2400あたりはどうかな・・・
855名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/20(月) 22:23
>>854
デジカメで天体撮影は無理よ!
856名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/20(月) 22:28
>>854
天体写真ならST-6でキンキンに冷却して撮れ
857名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/20(月) 22:33
×天体撮影
○星野撮影
ではどうでしょう。しくしく
858名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/20(月) 22:36
>>857
無理よ!
859名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/20(月) 22:37
>855
頭でっかちなあんた、やったことあんのか?
>854
以下等参考に。ネットで検索(デジカメ 天体撮影)すれば他にもいろいろあるぞ。
http://www.nnet.ne.jp/~tsukasan/home.html
http://www.asahi-net.or.jp/~vd7m-kndu/index.htm
http://www.ne.jp/asahi/stellar/scenes/index.html
860名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/20(月) 22:38
>858さんよ。
859を見たか?
861名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/20(月) 22:40
天体も星野も可能です。
やるきの問題です。
やる気の無いだれかには無理ね。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/20(月) 22:48
>>857
ポタ赤+中古のMFカメラ(MXとかリコーXR500でも)+50mmF1.4でガイド
撮影の基本を身につけよ。その後RTFでの直焦点で腕を磨け。HII領域
では103αEなんてのが流行ったな。

それでもあえてデジカメでというなら、それ系の書籍を数冊読んで
情報を仕入れ、天ガや月刊天文の投稿写真の撮影機材を研究するとよい。
コリメートでの惑星・月面写真ならステラ・イメージ3での画像復元
を通して130万画素機でも結構な画像が得られるが、処理にかなりの時間が
掛かるから覚悟は必要。オリンパスやカシオのデジカメの使用率が案外
高いみたいだ。あとはここで調べろ。
http://google.yahoo.co.jp/bin/query?p=%c5%b7%c2%ce%bc%cc%bf%bf%a1%a1%a5%c7%a5%b8%a5%ab%a5%e1&&hc=0&hs=1
863名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/20(月) 22:50
>>852
カシオのQVシリーズだったらそれくらいの予算で
手が届くと思うよ。コストパフォーマンスは最高の
機種です。
また、何件か回れば他のメーカのが安く売っている
ところに遭遇するかも。

初心者であれば、デジカメの便利な機能というのは
使わない(使われない)機能ですので気にすることは
ありませんよ(煽りでなくホントに)。画質とかもね。

まずは購入してみてください。上記のQVならデザインは
おいておいて、デジカメとしてはけっこういい部類ですから。
なんていったって安いしね。
いろいろ遊んでくると欲がでてきますので、機能については
それからで十分だと思いますよ。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/20(月) 22:51
>>861
やる気はあっても金が無けりゃ無理ね
865名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/20(月) 22:52
何事もやる気が先だよ。
やる気さえあれば「何でも」出来ます。
866名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/20(月) 22:55
>>865
敗戦間近の日本で流行った間違った精神論
867名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/20(月) 23:05
しつもーーん。
MMCカードとMDカードとは同じ?
868名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/20(月) 23:07
>>867
全然違うと思う。
MMCとSDカードならほぼ同じ物です。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/20(月) 23:07
>>867
OMCカードとMCカードと同じくらい違う!
870名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/20(月) 23:13
どもありがとー!!
>>862
普通の天体写真のほうはそこそこわかります(^^ 103とは
また古い言い方(^^
QVシリーズ以外も見てみます
871名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/20(月) 23:14
JCBとJACCS位ちがうな
872名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/20(月) 23:19
>>871
俺はJACCS JCBカード持ってるけど・・・
873名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/21(火) 00:02
俺のPCは95からMEにアップグレードしたんだけど、FUJIFILMのFinePix40iは使えるでしょうか?ここの人は色んな事知ってるので。
USBはついてるんですが
874名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/21(火) 00:35
今回はじめてデジカメを買おうと思っております
予算は約40000円ほどです
自分的には、キャノンのパワーショットA20か富士のFP4500
を候補にしています。デザイン的には富士のほうが好みなんですが
バッテリーの持ちがよくないようですし、小さいと手ぶれを起こしやすいと言われました
使い道は旅行などで使うぐらいです。
初心者に使いやすい(難しい設定はないほうがいい)
将来性(急いでないので年末の新商品情報があるならそちらも知りたいです)
他のメーカー(別に富士かキャノンに決めてるわけではないのでいいのがあったら)
という3つに関して教えてください
875名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/21(火) 11:17
>>873
95からのアップグレードでは、USBの動作を保証しない
っつーのがほとんどだから、まぁばくちやね・・。
876名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/21(火) 12:09
>>875
アリ!
877873:2001/08/21(火) 23:18
>>875
一応USBは機能してるみたいです。
外付けHDDちゃんと使えてるから。
878名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/21(火) 23:46
もし暇な人がいたら教えて下さい。
総画素数と有効画素数って、何が違うんですか?
879名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/21(火) 23:48
それどころじゃねーよ!
今、忙しいんだ!
あっち逝ってろ!
880名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/21(火) 23:48
>>878
総画素数=デジカメに搭載してるCCDの素子数
有効画素数=上記のうち、実際に出力する画像に使用している素子の数
881878:2001/08/21(火) 23:51
>>880
なる程!素早いレス、どうもありがとうございました。
>>879
それはそれでありがとうございます。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 00:01
フジが600万画素とか壮絶な嘘をこけなくなるのがかわいそう。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 04:41
デジカメ初心者でQV-4000かオリンパスのC-4040で
悩んでるのですが、どちらがいいでしょうか。
一応これからカメラを勉強していきたいなと思ってるのですが。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 04:52
>>883
私は3040ユーザーですが、画質は元より持った感触というか、
グリップ感、大きさ、重さのバランスが非常にしっくりきたので
決めましたね。
実際に店頭で見たり持ったりして感じた部分はデカいです。
885名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 05:19
デジカメ初心者です。
どれを選んでいいか迷っています。
音楽が聴けるので40iか50iにしようかと思ってるのですが
音楽が聴けるという点から他のデジカメに比べて
撮れる写真の数が減るとかマイナス面はあるのでしょうか?
886名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 05:22
>>885
音楽を保存する領域と画像を保存する領域を1つのメディアで
共有するので当然、音楽保存したら撮れる枚数は減りますわい!
887名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 05:54
>>884
グリップ感は私もかなりC-4040は気に入ってるんです。
ただオリンパス機は初心者には綺麗にとるのは難しいような事が
どっかの雑誌に書いてあったので悩んでます。
888884:2001/08/22(水) 06:10
>>887
そんな事ないですよ〜。
とりあえずフルオートでも破綻はないですし、無難に綺麗に撮れます。
むしろ安定して綺麗にとれるのがオリンパスのこのシリーズの長所
だと感じているんですがね。
QV4000を良く知らないので何とも言えませんが、
少なくともC-4040が気難しいとかそういうことはありませんよ。
ただ、画素数は多ければいいというモノではなく、私的には
現行機種ではむしろ300万画素機のC-3040の方がバランス
とれていていいかなとも思いますがねぇ。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 06:30
>>888
親切にありがとうございます。
もう一度店でじっくり考えたいと思います。
おそらくC-4040になると思います。
890名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/23(木) 02:06
相談にのってください。今年定年退職する父(60歳)に、記念に
デジカメをプレゼントしようと思っています。
父はパソコンはそこそこ使えます。が、母も(マニュアル読まない人なのでビデオ録画もままならない)
使えるような、操作の簡単なカメラを教えてください。

使用目的は主に旅行などの普通の記念撮影とか、庭の花を撮るとかです。
200〜300万画素、記録メディアや充電池を含めて7〜8万位までなら
うれしいです。
891名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/23(木) 02:26
無難にCanon IXY200辺りですかねぇ。
私の父と祖父が買いました。
ちなみに私はOlympus C-3040。
人呼んで親子3代デジカメ一家です。はい。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/23(木) 03:46
IXYは高いだけであんま良くない。
電池の持ちも悪いし。旅行に持って行くのには
向いていないと思いますが、みなさんどうでしょうか?
893名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/23(木) 03:55
旅行に持っていくなら普通のフィルムのコンパクトカメラが気楽
だと思うのだが、デジカメだと、どうなんだろうな。
予備電池とか予備メディアを買うのも結構大変だし。
894名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/23(木) 04:30
>>890

イイヒトだな。
まぁ有名どころなら画質は最低ラインは十分に超えているもの
が多いから、その上のレベルで比べるのは結構難しいんだよね。
だから購入ポイントはサイズ、電池の持ち、重量、起動の速さ、
操作性、デザイン、ソフトの使いやすさetc..が挙げられてきま
す。
旅行がメインだったら、なるたけ小さいの買わないとねぇ。
次に重要なのがバッテリー。個人的にはリチウム水素充電池
がお勧めだな。これは単3なんだけど、安さとそこそこ電池
が持つのがイイ。これは付属でついてなくても、どこでもかなり
安く売っているので、デジカメは単3がつかえるものがイイと思う。
たとえ付属でついてきても急速充電器はついてこないだろうしね。
まぁそんなとこでデザインをある程度無視すれば、Canonの
A20でしょうか。単3が4本入れられるのでかなり持つよ。
もちろんかなり重くはなるだろうけどね。いちどお店で電池入れて
もらって納得のいく重さがどうか調べてみたらイイと思うよ。
あとカタログでしか調べてないんだけど、パノラマが作れるソフト
も付属でついてくるらしい。これは旅行で使うにはかなりイイんじゃ
ないかな。
操作性はカタログ上の見解だが、かなり分かりやすそうな気はするね。
あと俺としてはズームにはこだわらないンだけど、光学3倍ズームが
使える。デジタルズームと併用したら7.5倍になるそうだから
これも旅行の記念撮影とかではかなり使えるんじゃないかな。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/23(木) 04:35
>>892
IXYは良いよ。IXYが好きな人には、っていうか他のコンパクトタイプの質感等
が気に入らない人には、これしかないよ。 <当たり前
ただ電池の持ちは、200になってもそこまで良くは無いのかな。
小さいせいでぶれ易いし、この場合、花を撮りたいと言うんなら、マクロに強い方がいいしね。
IXYのマクロは寄れないよ、マクロなら、やっぱNIKONですか?
896名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/23(木) 04:36
Finepixのどれかにしなよ
897名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/23(木) 04:55
やっぱりごく普通の人にはIXYぴったりだと思います。
そういう人が使うと凄くオシャレに見えますよ。
電池の持ちは重要ですけど、旅行がメインなら必然的に予備電池を
持ち歩くことになると思うんで、案外どの機種でも同じかも。
でも確かに知人の持ってるIXY200のバッテリ持ちは悪かったです。

A20は渋い選択ですね。
Olympus C-200 Zoomとかも渋いかもしれません。
898890です:2001/08/23(木) 14:19
たくさんのレスありがとうございます。
IXYとかA20あたりが無難なんでしょうか。スレも見てきましたが、
なかなか評判良いようですね。

>894さん、ニッケル水素電池ではなくてリチウム水素充電池が良いのですか?
私も単三電池が使える機種のほうがよいのかなとは思っていました。
旅行はそんなに長期旅行はしないと思うのですが、退職して暇をもてあそぶように
なるはずなので日常的にも使って楽しんで欲しいなぁと思っています。

ところで父は最近エプソンのプリンタを買ったらしいんですが(型番失念)
プリントイメージマッチングというのは印刷にそんなに違いが出るもんなんでしょうか。
899名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/23(木) 14:38
>>890
OlympusのC-2040/3040なんかもいいんでは?
フルオート機としては全く勿論問題ないですし、
明るいレンズ活かした美しいボカし撮影が簡単にできて、
後々デジカメライフにより興味を持てるようなきっかけに溢れてますよ。
液晶モニターも非常にくっきりしていて視野角も広く見やすいです。
あと単3電池も使える上に、かなりバッテリーの持ちがいいです。
地味だけど後々まで飽きない懐の深さを持っていて「渋い(笑)」ですよ。
900名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/23(木) 14:57
2040持ってるけれど、なかなかいいよ。
よくいわれているように広角は35ミリなので(EXIF情報では)
この辺が人によっては問題になるようだね。
電池の持ちは、確かにかなりいい。安心して使えるよ。
901名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/23(木) 15:01
>>900
ヲメ!
902名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/23(木) 15:06
>>899
>後々デジカメライフにより興味を持てるようなきっかけ
あぁ、そういうのって大きいね。案外、飽きちゃうものだからね。
903名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/23(木) 15:14
俺もC-3040薦めようと思った。
書き込みあったのでとりあえず同意。
意見としては、デジカメの中でもかなり「カメラ」っぽい
機種なので、わりととっつきやすいと思う。
904名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/23(木) 19:05
アヤナタンを撮るにはどのデジカメが良いですか?
905名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/23(木) 19:06
だれそれ?
906イギー:2001/08/23(木) 19:44
銀板と同じくらい鮮明な画像を残したいので高画質のものを
買いたいのですが、その場合、HPなどで画像を公開するとき、
読み込みに時間がかかるばかりか、画像が超巨大で画面に収まり
きらなくて、とても滑稽になっちゃいますよね。
この場合、表示させる画像の大きさを、任意に
決めることは出来ないのでしょうか?
購入する機種はFinePix6800Zと決めてあります。
それと、動画(音声付)も容易に公開することはできますか?
907イギー:2001/08/23(木) 20:05
あと暴漢に襲われたときカメラで頭カチ割っていいっすか?
耐久性が心配です。
908名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/23(木) 20:23
カメラで表示サイズを変換しようとしている「イギー」は
氏んでください。

暴漢に襲われたときは、ぜひ愛用のFX6800Zで自分の
頭をカチ割って下さい。耐久性は心配せんでもいいですから
確実に氏ぬぐらい思い切ってどうぞ。
909名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/23(木) 20:32
イギーへの刑を言い渡す。

無期放置
910名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/23(木) 20:41
age
911軽いデジカメ:2001/08/24(金) 07:03
ご相談です。現在カメデイアもってますが、外にもっていくと、肩が凝るくらい重いので、(凝り性です)
画質が大切なのはわかりますが、もっと気軽にもてて、そこそこ機能(フラッシュ、ズーム、デスプレイ)
がついていて、それでいて(強欲!!)充電きが使える機種でお勧めなのはどれだと思いますか?
912どなたか教えて:2001/08/24(金) 07:21
IXYを買おうと思ってます。
200と300って、同じ211万画素ですが、
金額やサイズでビミョーに悩んでます。
やっぱり、そんなに買い換えないので300にしといた方が
無難でしょうか・・?
コンパクトなので、買えばよく使うと思うし、オークション用に
使いたいのですが、それとももう少し待てば300万画素くらいのが
出るでしょうか・・・。
913名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/24(金) 11:14
>>912
コンパクトさでIXYを選んだのなら200が絶対にいいですよ。
300はちょっと大きくなりすぎで魅力半減です。
まぁIXYにこだわりすぎない事も大事ですね。
他にもコンパクトでスタイリッシュなデジカメは沢山ありますよ。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/24(金) 11:18
>>911
>それでいて(強欲!!)充電きが使える機種
との事ですが「充電き」とは何の事でしょう?
CAMEDIAだから単3型の電池タイプのバッテリーが
イイと言うことですか?
915どなたか教えて:2001/08/24(金) 18:42
>>913さん、ありがとう。
そうですか、持ち歩くには小さいほうがいいですよね。
今年の「お年玉付き年賀状」で当たったものを友達が
持っているのですが、割りと大きくてデジカメじゃないみたいで・・。
IXYがデザインや大きさ的にいいかなと思ってるんですが、
他にもお勧めがあったら、教えてください。
916名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/24(金) 21:53
予算5万円程度、小型で発色の綺麗な200万画素クラスの
デジカメが欲しいです。
メーカーや個人HPのサンプル画像は、いろいろとレタッチして
ありそうで画質などを比較するにはやや不安です。

Kodak, Fuji, Pentax, Nicon, Canon, SANYO
あたりのメーカーでオススメの機種ってなんでしょう?
917916:2001/08/24(金) 22:00
>>916

Olimpus や SONY の発色は過去の機種で華が無いような気が
したので敢えてパスしてます。それでも「コレががいい」
というのがあればかまいません。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/24(金) 22:04
>>916
メーカーのサンプルはレタッチしてないよ。
ただ比較するとなると結構難しいのでこれなんかも参考になるのでは?

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010706/yamada.htm
919913:2001/08/24(金) 22:14
>>915
文面からは相当IXYに惚れ込んでいるように思えるので
個人的にはIXYを選択したらいいと思うんですがね。
損するということはないですよ。

とはいえ他機種も気になるでしょうね。
そんなあなたにぴったりの比較検証レポートが↓にあります。
http://db.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2001/07/26/628168-000.html
918さんのリンク先と併せて参考にしてみては?

最近発表になったNikon COOLPIX885/775はIXY並のサイズですし
デザインが気にいれば強力な対抗馬になるでしょう。
920916:2001/08/24(金) 22:25
>>918

参考になります。
こうしてみると、PowerShot A20 と IXY 200 にも
色ノリに少し違いがありますね。
画像の解像度には、気になる程の差はでない、と…。

この絵でみると、 A20 が一番好みかな。
921913:2001/08/24(金) 22:29
>>916
で、私はOlympus C-3040ユーザーですので敢えてC-2040お薦めします。
目で見たままの感じの色を残したいのであればホワイトバランスを
自分で調整できるもの(オートやプリセットものではない)がいいです。
プリセットのホワイトバランスがハマることははっきりいって稀ですので。
肌の発色とかこれだけでエライ変わりますよ!
その点2040ではワンタッチホワイトバランスといってワンボタンで
各々の条件で設定できますから。これ便利で、かつ非常に有用です。
この辺の操作性が抜群ですよ、2040。

ただ基本的にフルオートでのみ撮るようなスタイルであれば
別に2040である必要はありませんね。

919で書いたものも参考にしてください。
922916:2001/08/24(金) 22:41
>>919
横レスですが、参考になります。
IXY, Optio, FinePix の発色が鮮やかでいいですね。
923名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/24(金) 22:48
>>916
5万円で小型で発色が良くて200万画素クラス。

IXY D200/300が欲しいが金が足りん...、ってとこかな?
A20ならIXYと同じ傾向の発色で、ネットで買えば3.5万円で買える。
これにCFと充電池買えば5万円くらいか...。
初心者にはこれで十分!
924名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/24(金) 22:52
IXYがほしいなら、頑張って買った方がいいと思う。
「もしこれがIXYだったらなぁ」なんてならないことを願う。
925916:2001/08/24(金) 22:55
>>921
Camedia 2040 ですか。レンズはとても良さそうだけど、
ちょっとサイズ的に大きいのですよね…。
オリンパスって機種が豊富ですが、
他の機種でもそういう(ワンタッチWB補正)機能あるのかな?
926913:2001/08/24(金) 23:08
>>925
そうですね。ポケットに入れてという訳にはいきません、さすがに(汗)
ただ、ポケットサイズの機種とはいっても、ポケットが重みで
垂れ下がりそうなものが多いという印象です、実際。

私も大きさで当初迷いましたが、手に取った瞬間右手のグリップ感
が非常にしっくりきて、一転C-3040に決めたんです。
手ブレ厳禁ですからね。コンパクト機はそこが弱点です。

レンズはやはり明るくていいですし、フラッシュもこのクラスで最強です。
フラッシュなしで室内でもバッシバシ明るく撮れます。

ワンタッチWB搭載200万画素機は、オリンパスではあと
10倍ズーム機C-700UZですね。
他メーカーでも同様の機能を搭載した機種はありますが
IXYサイズのカメラには一般に非搭載ですね。
繰り返しでしつこいですが、この機能あるだけで違いますよ。
927916:2001/08/24(金) 23:13
>>923, 924
やはり IXY, A20 が無難、といったところですか…。
IXY ボディの魅力は感じますが、ここまで流行ったイマサラ感も
あって、あまりこだわってはいません。
オリンパスのポケットカメラ風のボディも好きですし。
928名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/24(金) 23:23
>>927
>オリンパスのポケットカメラ風のボディも好きですし。
コンパクトさを求めなければ、単焦点では一番いいかな?
ズーム機は、バリア閉めるときがちょっと怖かった(w
929916:2001/08/24(金) 23:32
>>926
あのオリンパス特有のくすんだ色合いが本当に何とかなるなら、
レンズの性能に期待できる C-700UZ も悪くないかも知れませんね。

でも、かなり方向性が違う?かなw

>>928
わかるw
930名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/24(金) 23:38
>>916
単焦点でレスポンスもあまり良くないですが、コダックのDC3800も独特の発色で見栄えは良い。
それにサイズも小さく、3.5万くらいでまだ売っている。
931名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/24(金) 23:51
3万円ぐらいで動画もとれるデジカメというのは買えるでしょうか
正直、画素とかは悪くてもいいです
932名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/24(金) 23:52
サンヨーの150万画素SX560かおもちゃデジカメのeggyがおすすめ。
933名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/24(金) 23:55
ファイナルアンサー?
934名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/25(土) 00:00
ちょっと調べてみましたがサンヨーの奴がよさそうですね
生産中止らしいので中古品など探して見ます
ありがとうございます
935916:2001/08/25(土) 00:00
>>930
Kodak の発色、私も大好きです。小さいのもマル。
難点としては、飾り気がなさ過ぎるのと、単焦点であることですね。
やや FinePix に気持ちが傾いてしまうナ。

DC3800の使い心地はどうですか?
何か他にメリットがあるといいのだけど。
936名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/25(土) 00:02
メディア込み3万じゃきついので、SX550あたりが良いかと。
937303:2001/08/25(土) 00:12
>>931
カシオのQV-2300UX。
1世代古いが、2.5万程度で買える。
211万画素。
938915:2001/08/25(土) 00:20
>>919さま、大変ありがとうございました。
こうやって比較しないと大きさがわかりませんね。
何度もお店に行ったわけではないので、こうしてまとめて見れて
よかったです。
やっぱり、それぞれ一長一短といったところでしょうか。
超初心者がナマイキにデジカメ買って、宝の持ち腐れにならないように
したいと思います。
939930:2001/08/25(土) 00:20
>>916
DC4800程ではないが広角寄りでキレのあるレンズ(33mm)と、発色!
あとは、大きめ(1/1.75 230万画素)で画素ピッチに余裕のあるCCD。
位かな?やはり、コダックは発色のよさ!これに尽きるのでは?
940名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/25(土) 00:24
>>939
フルオート専用機なので、将来はちょっとは凝った撮影をしたいと思っ
てる人はやめておきましょう。
941916:2001/08/25(土) 00:39
>>939, 940
やはり色のみに尽きてしまいますか…。
とはいえ、10月の新型を待つのはちょっと…。

「発色で選ぶ小型200万画素機」
単焦点では Finepix 40-50i、ズーム付だと IXY, A20、
こんなところですね。
Coolpix 775 ぐらいまで待ってみようかな…。
942894:2001/08/25(土) 04:19
>>890
俺はA20を勧めたんだけど、どうもマクロは弱いとの噂だ。
あまり接写は出来ないし、どうもピントが合わないことがあるらしい。
もしマクロにこだわるのだったら、ズーム捨ててでもFUJIの
FinePixがいいかもしれんね。単焦点のやつを持ってるんだけど
10cmくらいは寄れるね。ピントも合ってる...と思う。
あと電池周りの構造が弱くて、電池蓋をたたくと電源が落ちること
もあるらしい。(噂だけど)
943894:2001/08/25(土) 04:26
>894さん、ニッケル水素電池ではなくてリチウム水素充電池が良いのですか?
すんませんね。ニッケル水素充電池ですね。リチウム水素充電池は
イイらしいけど、単3はないです、たぶん。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/25(土) 04:27
>>943
ないね。
でもニッケル水素充電池で十分だよ。大容量化してきてるし。
945931:2001/08/25(土) 05:37
朝起きた確認してみたらおすすめ増えてますね、ありがとうございます
もともとDVカメラのサブで使おうぐらいの考えでの買い物なのであまり画素などは求めてないのです

>937
QV-2300UXというのもよさそうです
店頭で売ってるかな?
946SANYO DSC SX550持ってるけど:2001/08/25(土) 06:35
CASIO QV-8000SXは出てきませんねェ(ワラ
947名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/25(土) 06:38
>>931
どうしてそんなに天然ワガママなの?
向こうが6時間も話し相手してくれて、
最後に「なめてほしい」って言うまでの心の動きとか考えないの?
メールとかの出会いには「やりたくて会う」が根底にあることも踏まえて、
自分の考えとその時の気分だけを通して帰って来たあなたには失望。
その気じゃなくても、少しぐらいは相手してもいいじゃん。
少なくとも、帰って来てからここに書き散らすぐらいイケてたんだったら。

しかも「もったいないことをした」としか思わないなんて。
「相手にすまないことをした」とか思わないの?
あなたに最初からその気がないなら、6時間の会話の中で意志はちゃんと伝えるべきだし。

その自衛官が貴重な週末の一晩をムダにしてしまった事実だけが伝わるレスだった。
今日は良いホモ(女性?)と出会えますように。
948美菜子:2001/08/25(土) 11:58
外に持って出たときFP50iとIXY200とでは、どちらのほうが電池持ちがいいでしょうか??
それと、フラッシュを焚かない状態だとどちらのほうが明るく写るのでしょうか??
949名無CCDさん@画素いっぱい:01/08/26 12:39
今から電気屋さんに行きます。
現在の候補は、FP50i・IXY200・MZ1です。
何がイイですかねぇ?
迷ってるのでどなたか背中を押してください。
20分後ぐらいに出かける予定なので、それまでにレス付くといいなぁ。
よろしく。
950名無CCDさん@画素いっぱい:01/08/26 12:52
>>949
C−700UZ
951949:01/08/26 12:57
>>950
えーっ、それ候補外です。
イイんですかC−700UZって?
952名無CCDさん@画素いっぱい:01/08/26 13:00
>>949
C-3040Z
俺的にはおすすめ。
というかどういう使い道でどういう風なのが
欲しいか書かなきゃアドバイスのしようがない。
953名無CCDさん@画素いっぱい:01/08/26 13:01
>>949
オリンパスは良い!
954名無CCDさん@画素いっぱい:01/08/26 13:02
>>949
C−2100UZも捨て難い。
955名無CCDさん@画素いっぱい:01/08/26 13:03
IXYやMZ1買えるなら50iなんかより
C700の方が魅力的だな。
956名無CCDさん@画素いっぱい:01/08/26 13:04
予算や許容できる大きさくらいは書かないとね。
最初の3機種を見る限りでは小さいのを望んでいるようにも見えるが。
957名無CCDさん@画素いっぱい:01/08/26 13:05
>>951
C−700UZ。
200万画素の10倍ZOOM。
6万円弱。
958名無CCDさん@画素いっぱい:01/08/26 13:08
小型?
Optio330でしょ。
959名無CCDさん@画素いっぱい:01/08/26 13:09
>>949>>1にしたがって質問しない限り
混乱するのは必至
960949:01/08/26 13:11
>>952
レスありがとうございます。
それほどはっきりした使い道は決めてないです。
用途は主にはスナップかな、あとマクロができればば良いかと。
せっかくオススメして頂いたのですが、価格面で候補外です。すみません。
できればFP50i・IXY200・MZ1のうちから選びたいのですが。
961名無CCDさん@画素いっぱい:01/08/26 13:13
俺もIXY200持ってるけどマクロを重視するのなら薦められないね。
ピントをあわせにくいから。
他の2機種の中から選んだ方がいいかも。
962名無CCDさん@画素いっぱい:01/08/26 13:15
>>949
安くてスナップにマクロ。
CASIO QV−2400UXがBEST!
ベストショットでスナップは安心。
マクロは1cm。
963949:01/08/26 13:22
ごめんなさい。
>>959さんのおっしゃる通り、>>1の様式でカキコめば良かったですね。
混乱させてしまってすみませんでした。
最近この板をあちこち見てまわって、候補は上記3機種に絞ってました。
みなさんそれぞれ、思い入れのあるメーカー、機種はあるかと思いますが、
私としてはこの3機種につて詳しい方にレスを頂ければと考えていました。
最初の書き方が悪かったようですね。
レスを下さったみなさん、ありがとうございました。
これを参考にそろそろお店に出かけようと思います。
失礼しました。
964名無CCDさん@画素いっぱい:01/08/26 13:22
MZ1じゃねーの?
こうなったら。FP50iってズームないし
カメラとしての面白さは無いんだよなぁ。

それだったらMZ1薦めるね
965名無CCDさん@画素いっぱい:01/08/26 13:31
MZ1の大きさと重さに耐えられるならMZ1がベスト
966名無CCDさん@画素いっぱい:01/08/26 13:36
MZ1は最初に一台にはいいかもね。
基本は他と比べない事!
ま、他のデジカメにも言えることだけどさ。
967名無CCDさん@画素いっぱい:01/08/26 13:43
MZ−1はバッテリー問題が...。
それなりの知識があって放充電きちんとできるならオススメ。
厨房質問です。
Q1:写真屋のデジカメプリントはすごくきれいなの?
   家庭用プリンターとは方式が違う?(店によって違う?)
Q2:写真屋でプリントした場合、次にあげたカメラのきれいさの順番はどうなる?
   (機種での差があるけど、一般的に)
@ 35mm一眼レフAAPS一眼レフB35mmコンパクトカメラ
CAPSコンパクトカメラD35mm使い捨てEAPS使い捨て
F最新一眼レフデジカメ(レンズ交換出来るタイプ)
G300万画素(3040Z級)Hコンパクト200万画素(IXE級)
I130万画素
Q3:本当に1/1.8CCDの400万画素機は、同サイズCCDの300万画素機より写り悪いの?
答えによってどのクラスのデジカメを買うか、もしくは買わないで待ちか考えるので
誰か、お・し・え・て・(^ε^)
969名無CCDさん@画素いっぱい :01/08/26 14:56
>>968
買わないで待ち。
970名無CCDさん@画素いっぱい:01/08/26 17:31
恥ずかしながら教えて下さい。
今度初めてデジカメを購入する予定で、現在どんな物を買おうか検討中です。
デジカメで自作の小さな人形を撮影して、その画像をHP上で紹介したいと思ってい
ます。屋外・屋内で小さな被写体に近寄って撮影の出来る「マクロ撮映」の可能なデ
ジカメで、おすすめの物ってないでしょうか?  あ、貧乏なんで出来れば5万円以内
位で購入できるもので・・。 よろしくお願いします。
971名無CCDさん@画素いっぱい:01/08/26 17:40
>>970
マクロ撮影ができれば良いと言うものではない。
簡単に撮りたければ、「ベストショット」が付いたカシオ買いな。
↓撮影の参考に、
http://k-tai.impress.co.jp/column/stapa/2001/07/02/
972名無CCDさん@画素いっぱい:01/08/26 18:07
>>970
今度出るニコン775もいいかも。
973名無CCDさん@画素いっぱい:01/08/26 18:08
775は6万近くするはず
974名無CCDさん@画素いっぱい:01/08/26 21:29 ID:Xu2asYdU
初めてのデジカメ購入です。
・用途 HPに掲載する料理のレシピ、ペットの写真など主に室内で使用します。
・予算 恥ずかしいのですが、3万円以内で

Canon.PowerShot A10、OLYMPUS.D-460ZOOMを友人に勧められましたが
他にも良いものがありましたら教えてください。よろしくお願い致します。
975名無CCDさん@画素いっぱい:01/08/26 21:33 ID:1xxRKqP.
>>974
D-460ZOOMはやめときましょう。
USB端子が無いので画像の転送に時間がかかります。
その予算でデザインやサイズに拘りが無ければカシオQV-2300UXを薦めます。
976名無CCDさん@画素いっぱい:01/08/26 21:48 ID:l8eOcooY
>>975
んー横レス悪いんだけど、まだQV-2300ってまだ店頭にある?初めて
購入する人みたいだし探さなくても手に入れ易いものの方が良いと思う
けどな。USB付きか否かってなったらここでだとPowershotA10が良いん
じゃないかと。>>974
977974:01/08/26 22:54 ID:Xu2asYdU
早速のレスありがとうございます。

>>975
情けないことに、USB端子のことを全く考えていませんでした。
屋外に持ち出して使うことは無いと思いますし、デザインやサイズには
拘りませんので、そちらの機種も候補に致します。

>>976
実は今日家電量販店に行ったのですが、田舎なので?PowershotA10も
ありませんでした。(PowershotA20はありました)
車で40分かかるのですが、来週末にコジマに行ってみようと思います。

参考になりました、おふたりともありがとうございました。
978970:01/08/26 23:16 ID:BaNnkGas
>>971 >>972
>「ベストショット」が付いたカシオ
今検索で調べてきました。まだ最近(6月)出たばかりの新しいデジカメなんですね。
まだ「ベストショット」機能の事も「レフ板&ディフューザ」も何も知らなかったので、大変勉強になりました。
これから出る、という「ニコン775」の方も、もう少し金額的に頑張れば何とか手が届きそうなので、もう少しよく調べてみます。
どうもありがとうございました。
979名無CCDさん@画素いっぱい:01/08/26 23:29 ID:TOM8KgQg
>>968質問の解答
Q1:写真屋のデジカメプリントはすごくきれいなの?
A1:方式は知らないけどきれい
Q2:写真屋でプリントした場合、次にあげたカメラのきれいさの順番はどうなる?
A2: 35mm一眼レフ>最新一眼レフデジカメ(レンズ交換出来るタイプ)>APS一眼レフ
>35mmコンパクトカメラ>300万画素(3040Z級) >コンパクト200万画素(IXE級)
>APSコンパクトカメラ>35mm使い捨て>APS使い捨て>130万画素
Q3:本当に1/1.8CCDの400万画素機は、同サイズCCDの300万画素機より写り悪いの?
A3:それは嘘。新しいものを批判したい連中が騒いでるだけ。
というわけだけど、とりあえず200画素買ってみて、それから考えてみては?
98057move:01/08/27 00:30 ID:rZAy7ywg

液晶モニタよりもファインダに注目しよう。
もっとも見やすいファインダはどの機種?
普通に構えたときのグリップよりも縦位置で持ち易いかを検討しよう。
縦位置でファインだとストロボの位置はどう?
981まめ:01/08/27 02:30 ID:Q46cso9E
この度初めてデジカメを購入しようと思うのですが、
何がいいのかわかりません。上新電機にいったところ、
オプティオ330を勧められましたがちと高いんですよね・・・
ちなみに
用途:風景や旅行の写真、カメラ代わりに気軽に使えるもの(コンパクト)
画像数:100万画像以上
資金:50000円台までで
よろしくお願いします。
982名無CCDさん@画素いっぱい:01/08/27 03:30 ID:Nd7mtisM
>>981
キヤノンパワーショットA20
キヤノンIXY200
オリンパスC-200Z
オリンパスC-2040Z(生産中止だがあればお勧め)
など200万画素のヅーム機がお勧めではないかと思います。
4万円台にメディア128MB、充電器、充電池最低2セット、
でどうにか5万円台でおさまるでしょう。
983名無CCDさん@画素いっぱい:01/08/27 06:20 ID:j7oP.oH6
>>982
A20とC-2040Zはコンパクトとは言い難い様な。
984たのしい幼稚舎:01/08/27 06:34 ID:FSLJFRtI
この週末、オプティオ330を売り込んでる店員(メーカー派遣?)
多かった。カシオのQV3500EXと比較して「こんなに小さくて
性能は一緒なんですよ」って説明していた(オヒオヒ、それは違う
だろ!って思った)。

>>981
フルオートで撮影ならイクシでしょう。サイズも手頃、レンズキャップ
の着脱がないので鬱陶しくない。新型になって発色も良くなってます。

ちょっとマニュアルっぽい設定がしやすいのはC200Z。良くも悪くも
単3型電池4本必要なので、少々重くなります。ニッケル水素充電池&
充電器を同時に買う事を奨めます。

A20はキット一式揃っているのがお買い得。C2040Zと共に
気軽に使え、マニュアル撮影時に細かい設定が可能です。ですが、
イクシやC200Zみたいにポケットやカバンに放り込むような
携帯性はありません。性能重視ならC2040Zでしょうが、やはり
ニッケル水素充電池&充電器は一緒に買っておきましょう。
985名無CCDさん@画素いっぱい:01/08/27 07:46 ID:2W91Vz0I
購入を考えている者ですが、質問させて下さい。

普段の外出や旅行に持っていける
夜間撮影に適しているデジタルカメラはあるのでしょうか。
普通のカメラで言うと、夜景モードのようなものは
デジタルカメラの場合、あるものなのでしょうか。

初心者質問ですが、どなたかご存知の方が
いらっしゃいましたら、教えてください。
よろしくお願い致します。
986名無CCDさん@画素いっぱい:01/08/27 08:13 ID:.RlBWHNI
デジカメ購入予定につきアドバイスお願いします。
(985さん、じゃまするみたいでごめんなさい)

とりたいものは空と海です。
ですから印刷時に正確にブルーが再現ができるものが希望です。
細かなノイズやシャープさなどはあまり気にしません。
画素数も130万以上あればいいです。
あと欲を言えば、アルカリ電池可、3倍程度の光学ズーム、ビデオ端子
付き、起動速度が速い、です。(欲を言えばですよ)
45000円以下でお願いします。
987まめ:01/08/27 09:47 ID:Q46cso9E
早速のレスありがとうございます。
自分ではIXY200/300のどちらかにしようと決めました。
パンフレットを見る限り、ズームと大きさあまり性能は変わらないような気がするんですが
選ぶとしたらどちらの方がよろしいのでしょうか?
オプティオってあまりよくないんですかね?
なんかマニュアル設定だとぐしゃぐしゃになって綺麗に取れないとうかがったんですが?
988名無CCDさん@画素いっぱい:01/08/27 14:49 ID:jI9gHcH2
>>987
携帯性重視という意味で200をお薦めしますよ。
ただ300の方が操作系に長けているようなので、実際に店頭で
持ってみたりして(できればバッテリー入りで)大きさ、重さが
許容できるようなら300もありかもしれません。
でも私がIXY買うなら確実に200ですね。
ズームのテレ側で勝手にデジタルズームに連続的に切り替わる
のがIXY最大の欠点だと思っています。

Optioも良くまとまったカメラだと思いますよ。
989988=913:01/08/27 15:06 ID:jI9gHcH2
>>986
予算ギリギリですがOlympus C-2040Zはどうでしょう?
>印刷時に正確にブルーが再現ができるものが希望
との事ですがプリンタにも依るでしょうし難しいところですが
発色の再現性はかなり高いと思います。↓参考までにどうぞ。
http://www.steves-digicams.com/c2040/samples/P1250049.JPG
特にワンタッチホワイトバランス機能を使うと見たまんまの色が
失敗無く出せるので便利です。この点については私がこのスレの
913名義で発言しているのでそちらを参考にしてください。
私はこの機能だけでも「買い」だとおもってるんですけど。

起動速度も爆速とまではいきませんが、早い方です。5秒程度?
あと非常に撮影のレスポンスがいいです。
単3電池も可でバッテリーも非常に長く持ちますよ。
ビデオ出力端子も付いてます。非常に明るい3倍ズーム付きです。
990988:01/08/27 15:28 ID:jI9gHcH2
>>985
デジカメにも夜景モードを備えた機種は沢山ありますよ。
基本的に長時間露出になりますので、ブレ抑制の為三脚必須です。
露出時間が1秒を超えてくると無惨な星ノイズが乗ってきます。
これはCCDの特性上避けられないので、ノイズを取り除く
リダクション機能を搭載した機種を選ぶ等する方がいいでしょう。

私の機種は夜景モードはありませんが、マニュアルモードで同様の
事をできますし、ノイズリダクション機能も搭載していませんが
工夫することでレタッチで星ノイズを除去しています。

http://www.vwalker.com/vmag/series/digital/3/index.html
↑参考にどうぞ。
991名無CCDさん@画素いっぱい:01/08/27 17:44 ID:YTe4Ygxo
スレ立て制限でギリギリまで移転できなくてスマソ・・・・・(;´д`)

毎回、相談にのってらっしゃる回答者の皆様
ご苦労様です。引き続き救済活動をよろしくお願いします。

新スレ
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=dcamera&key=998901735&ls=50
992名無CCDさん@画素いっぱい:01/08/27 19:09 ID:puUQL1Bw
このスレは移転しました
993名無CCDさん@画素いっぱい:01/08/27 19:12 ID:zP8iUdj2
994名無CCDさん@画素いっぱい:01/08/27 19:16 ID:zP8iUdj2
995名無CCDさん@画素いっぱい:01/08/27 19:18 ID:zP8iUdj2
>>994のようなスレは立てないように
996名無CCDさん@画素いっぱい:01/08/27 19:20 ID:zP8iUdj2
997名無CCDさん@画素いっぱい:01/08/27 19:22 ID:Vy0mOtk2
ウザッ
998名無CCDさん@画素いっぱい:01/08/27 19:24 ID:Vy0mOtk2
999名無CCDさん@画素いっぱい:01/08/27 19:26 ID:mOC5whSw
no more
1000名無CCDさん@画素いっぱい:01/08/27 19:43 ID:Scfhcv9w
the end
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。