【世界】ボリショイバレエ その9【最強】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1踊る名無しさん
世界最強のボリショイバレエを語りましょう♪

前スレ
その8 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dance/1147277664/

過去スレ
その1 http://hobby.2ch.net/dance/kako/991/991301431.html
その2 http://hobby.2ch.net/dance/kako/1033/10338/1033890432.html
その3 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dance/1054953104 (倉庫落ち)
その4 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dance/1074871768/
その5 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dance/1125157729/
その6 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dance/1145458799/
その7  http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dance/1146892976/

関連スレ
レニングラ-ド国立バレエ第5幕【 マ-ルイ 】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dance/1139240912/

★★キーロフ・バレエ【4】★★★
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dance/1148990676/

★ロシアのバレエ団について語りましょう!スレ★
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dance/1070890262

★アナニアシヴィリ★ボリショイの名花
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dance/1077711226
2踊る名無しさん:2006/08/21(月) 01:22:49
70&80年代ボリショイのダンサー達
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dance/1153154593/
3踊る名無しさん:2006/08/21(月) 03:24:06
3ならプティ即死
4踊る名無しさん:2006/08/21(月) 08:01:15
4なら3即死
5踊る名無しさん:2006/08/21(月) 11:22:13
オバQ、全幕もいいけどガラ公演でも見たいな。
前にスペードの女王抜粋でやったのは赤坂ACTシアターですよね?
他の公演でみたけど、あのどうしようもない劇場でよくやったな・・・
6踊る名無しさん:2006/08/21(月) 11:41:36
あのプティガラは、結構お得でしたよ。
ルグリもプティカルメン踊ったし。
スカスカしたテントみたいな劇場だったけど。
7踊る名無しさん:2006/08/21(月) 13:57:22
こじんまりしたガラに
ボリショイメンバーが登場するのもいいよね。
地球博のロシアデーガラも美味しかった。
公演自体はタダだったしなあ。
8踊る名無しさん:2006/08/21(月) 15:12:37
8なら4即死
9踊る名無しさん:2006/08/21(月) 16:48:02
夏休みでお子がまじってますね。
10踊る名無しさん:2006/08/21(月) 17:19:35
ニーナガラみたいな感じでツィスカリーゼガラなんか
あったら見てみたい。
普通?のガラ公演ではなかなか見られないような
濃い演目でも構わず好み炸裂で並べてもらって。
(なんだかイメージ的に濃い作品がすきそうだ)

どこかでチラッと見たような気がするんですが
彼自身は余りガラ公演というものをしたいと
思わない人なのでしたっけ?
11踊る名無しさん:2006/08/21(月) 18:29:32
オバQは世界中のガラ公演に呼ばれてるよね。
いまボリショイでいちばんお呼びがかかるダンサー。

自身のガラ公演っていうのはそういえば聞いたことないような。
オバQばかりが目立つガラには誰も出たくないかも。w
12踊る名無しさん:2006/08/21(月) 19:17:56
>>7
ロシアナショナルデー私も行った!整理券争奪戦がすごかったよね。
ボリショイオケとコールドつきのちゃんとしたガラで感激!

青田買いの若いダンサーもいっぱいいたしねー
フィナーレは客席総立ちで大盛り上がり&超満足だった。
13踊る名無しさん:2006/08/21(月) 19:33:09
いつもまにか次スレになってる。

前スレでロンドンレポくれた人たち、その後は見てないのかな。
シンデレラの評判を聞きたいな。
14踊る名無しさん:2006/08/21(月) 21:08:41
イルゼは現在「スペードの女王」以外、ボリショイではどんな役を踊っていますか?

15踊る名無しさん:2006/08/21(月) 22:25:11
>14
ドンキのスペインの踊りってHPには書いてある。
でもほとんど踊ってない。女優業やモデル業がいまや本業になりつつある。

私は同じキャラダンのマルハシャンツやマランディーナに比べると
踊りのレベルがぜんぜん物足りない・・・
シェラザードとか演技力で勝負する演目のほうが彼女に合ってる気がする。
16踊る名無しさん:2006/08/21(月) 23:06:06
>>15
教えてくれてありがとう。
ポリショイバレエ団の中で踊るイルゼは
なぜか観たことがないので気になっていたんです。
17踊る名無しさん:2006/08/22(火) 00:23:09
昨日のスペードのゲルマンが北村一輝に見えてしょうがなかった。
18踊る名無しさん:2006/08/22(火) 00:38:28
アタシも引越し公演でイルゼが踊ってるの見た記憶がないかも。
ルースカヤ踊ったのはなんか別のガラだった気がするし
シェラザードもそうだよね?<14

だいたいこの人ってキャラダンに入るの?なんか微妙な位置づけっぽい。
19踊る名無しさん:2006/08/22(火) 01:17:37
どーなんだろ。キャラダンに入ると思ってたけど。
年齢だけなら大ベテランだけど職階(っていうのか?)は
ファーストソリストだよね。

ボリショイってプリンシパルとソリストのあいだに
リーディングソリストとファーストソリストがあってわっかりにくい!
20踊る名無しさん:2006/08/22(火) 03:14:35


34:NHK名無し講座 :2006/08/20(日) 23:32:09.83 ID:yCwNzBHG
バレエ業界はようわからんな。
客層はどういう人たちなんだろ?

89:NHK名無し講座 :2006/08/20(日) 23:40:07.99 ID:3XaMTiyT >>34
クラシックバレエは日本だと腐女子
海外だとブルジョワと貴族たちの楽しみ

コンテンポラリーダンスは関係者&スノブ用


21踊る名無しさん:2006/08/22(火) 11:22:14
>プリンシパルとソリストのあいだに
>リーディングソリストとファーストソリストが
>あってわっかりにくい!

これ、本当によくわからない。
キャラクター的な人とそうでない人で分けているとか
リーディング〜はファーストの中でもちょっとぬきん出ている
ダンサーだとか、理由があるのですか?
22踊る名無しさん:2006/08/22(火) 18:16:25
たしかにファーストソリストにキャラダンが偏ってるよね。
でもヤーツェンコがキャラダンとは思いたくない。主役もやるもん。
23踊る名無しさん:2006/08/22(火) 21:54:16
ファーストは比較的若いダンサー。(アンドリエンコは例外)
リーディングは大ベテランダンサー。(ヤーツェンコは例外)

自分で勝手にこう思ってた。
24踊る名無しさん:2006/08/22(火) 23:36:23
リエパ姉弟はグリゴローヴィッチに嫌われて不遇だった
というのは本当ですか?
25踊る名無しさん:2006/08/22(火) 23:43:40
マトビエンコ初日のバジル3幕のヴァリで大回りしすぎて顔面から椅子に激突、大量出血!
で、千秋楽は包帯巻いた顔でこっそり回っていた、というのは大袈裟ですか???
26踊る名無しさん:2006/08/22(火) 23:52:47
>24
グリゴロと不仲だった父リエパの子供たちなので厚遇するはずもなく・・・
アンドリスはボリショイ飛び出してキーロフやABTで踊りました。

ちなみにアンドリスが兄、イルゼは1歳違いの妹ね。

>25
なぬ!!!マトヴィそんなアホなことやってたの。
27踊る名無しさん:2006/08/23(水) 00:00:41
兄妹が姉弟かどちらが本当かわからなくなってきた。
因みに、プティガラのパンフではアンドリスが弟とハッキリ書かれている。
自分はずっとアンドリスが兄、イルゼが妹だと思ってたんだけど・・・
28踊る名無しさん:2006/08/23(水) 00:28:34
26さんが正解ですよ。1歳違いの兄妹です。
海外でググると出てきますよ。
29踊る名無しさん:2006/08/23(水) 11:27:35
ttp://www.ballet.co.uk/dcforum/DCForumID12/96.html
ここにThursday evening のオシポワと組んだ公演の
カテコ写真があるけれど、どうだろうね。
30踊る名無しさん:2006/08/24(木) 01:24:11
ボリショイのhpのイルゼの写真で
幼い日の写真があるんだけど、それを見ると
兄妹だと思うんだけど。
31踊る名無しさん:2006/08/24(木) 12:26:22
みんな兄妹って言ってるじゃん。
32踊る名無しさん:2006/08/24(木) 23:09:47
もうこうなりゃゲルギエフもボリショイに呼べ!という意見多数
33踊る名無しさん:2006/08/24(木) 23:12:03
ゲオルギエフ?冗談じゃない。ぜんぜんいらない。
ソトニコフという素晴らしいバレエ常任指揮者がいますから。
34踊る名無しさん:2006/08/24(木) 23:20:11
ソトニコフって素晴らしくはないよ
35踊る名無しさん:2006/08/24(木) 23:34:27
ソトニコフさんはバレエ指揮者としては優秀だと思いますよ。
36踊る名無しさん :2006/08/24(木) 23:35:07
バレエに興味の無い指揮者なんて、ボリショイに来なくて結構。
37踊る名無しさん:2006/08/24(木) 23:36:47
ゲルギエフ!テラワロス。

こいつにバレエなんか振れないだろ。
数年前のキーロフのくるみはひどかったなー
38踊る名無しさん:2006/08/24(木) 23:39:05
普通の指揮者としてもサイアクに近い人ですが。<ゲルギエフ
そんなもん呼んで笑いものになれとでも?
39踊る名無しさん:2006/08/24(木) 23:39:57
ゲルギエフえらい人気だなw
これはやっぱり呼ぶしかないよ。
40踊る名無しさん:2006/08/24(木) 23:41:00
どこでそんな意見が多数なんだろう?
41踊る名無しさん:2006/08/24(木) 23:42:32
でもソトニコフはだめだよ。
鼻歌歌いながら指揮するから、前の方の席だとうるさいし、
ダンサーもちゃんと見ていない。
だから、バレエフェスでもみんなすごく踊りにくそうだった。
一人の指揮者に毎日振らせていたNBSも悪いけど。
42踊る名無しさん:2006/08/24(木) 23:42:32
ゲルギエフは天才だと思います。
でもフェドートフさんが好きでした。
43踊る名無しさん:2006/08/24(木) 23:43:04
アニハーノフだったらいますぐ呼んで欲しいけど。
44踊る名無しさん:2006/08/24(木) 23:43:45
ケヴァルさんも好きでした。
45踊る名無しさん:2006/08/24(木) 23:44:44
そろそろスレ違い。クラ板逝ってね。
46踊る名無しさん:2006/08/24(木) 23:45:12
西本智実タンにやってホスィ
47踊る名無しさん:2006/08/24(木) 23:45:47
賛成
48踊る名無しさん:2006/08/24(木) 23:46:53
>41
エラそう
49踊る名無しさん:2006/08/24(木) 23:49:12
釣られすぎ。
50踊る名無しさん:2006/08/24(木) 23:49:14
ボリショイスレでボリショイバレエ常任指揮者を非難されてもねえ。
それもバレエフェスでみんなって。みんなってとこが思いっきり主観だわね。
51踊る名無しさん:2006/08/24(木) 23:50:36
バレフェススレの夏厨が迷いこんだのよ。スルーしましょ。
52踊る名無しさん:2006/08/24(木) 23:52:09
ロホのエスメラルダの時はひどかったよ〜〜
53踊る名無しさん:2006/08/24(木) 23:58:02
パレエフェステイパルに行けなかった奴の僻み〜www
54踊る名無しさん:2006/08/25(金) 00:01:44
>>46
本気でやって欲しい。
どうして今まで思いつかなかったんだ。
55踊る名無しさん:2006/08/25(金) 00:02:54
>53
パレエフェステイパル?きっとだぁれも行ってないわよ〜お w
56踊る名無しさん:2006/08/25(金) 00:04:23
(・∀・)スルー!
57踊る名無しさん:2006/08/25(金) 00:06:54
このスレ相変わらずお姉さまたちが一蹴ですね。w
58踊る名無しさん:2006/08/26(土) 19:05:03
煽りにもいちおうはノッてあげるとこが
さすがここの皆さんですね。
59踊る名無しさん:2006/08/26(土) 20:27:14
>>53
良かったらしいよ
60踊る名無しさん:2006/08/26(土) 21:04:47
240 名前:踊る名無しさん[] 投稿日:2006/08/26(土) 20:31:31
こないだのボリショイ

・引っ越し公演
・ザハロワとツィスの主演
・素晴らしいコールド

これで19000円
61踊る名無しさん:2006/08/26(土) 21:33:17
主役を評価してくれる人がいて良かったねツィスカリーゼ。
62踊る名無しさん:2006/08/26(土) 22:38:32
242 名前:踊る名無しさん[] 投稿日:2006/08/26(土) 20:58:34
↑来日って金かかるじゃん。宿泊、交通費、運搬費用…

今のツィスはゲストとして引っ張りだこだよ

========
これですか。
63踊る名無しさん:2006/08/27(日) 01:58:09
前回のロンドンでのアレクサンドロワのキトリ、2幕のダイブで
「オオォ〜…」ってどよめきが起こるほど凄かったのに、
今回のザハロワのはだめだったな〜、まあマトヴィえんこ信頼できんのだろなw
64踊る名無しさん:2006/08/27(日) 13:22:06
>63
ザハロワはまったく信用してないよね、あれ。
マトヴィの手前でかなり減速してたもんなー。
跳んだというよりポコッと抱っこされたように見えた。w

マトヴィはドンキでけっこう拍手歓声もらってたけどさ
得意の演目だから「お前これでウケなかったらどーする!」だよなぁ。

そーりゃもうベロゴロのドンキのほうが100倍良かったっすよ。
個人的には今まで見たボリショイベスト3に入る舞台だった。
65踊る名無しさん:2006/08/27(日) 13:29:36
いまさらだけど、マトヴィ、なぜ移籍?
66踊る名無しさん:2006/08/27(日) 13:41:52
ザハロワって他のダンサーには飛び込んでるの?
あんまりドンキのイメージ良くないんだけど。
67踊る名無しさん:2006/08/27(日) 18:25:56
youtubeでナターリヤ・オシポワのキトリ見たら
すんごく良かった。
次回来日公演では、ドンキみたいなぁ。
アレクサンドロワのも観たいし。
68踊る名無しさん:2006/08/27(日) 21:22:31
オシポワって顔が良くない。ドンキならいいけど
あれで白鳥など踊ってほしくないわ。
69踊る名無しさん:2006/08/27(日) 22:40:27
ネリーちゃんのほうがずっと可愛いよお。初々しいし。
オシポワは高慢な踊り方でキライ!
70踊る名無しさん:2006/08/27(日) 22:50:12
コバヒゼは踊りが無表情だったのがイマイチ。
オシポワは確かに役を選びそう。ドンキとかカルメンなら合うけれど
白鳥とかジゼルは厳しいかも。
個人的にはクリィサーノワ一押し。
71踊る名無しさん:2006/08/27(日) 23:09:07
ロンドンの新聞では、ドン・キの3幕第一だか第二ヴァリエーションを
踊ったオシポワが、キトリ役のアレクサンドロワを完全に食ってしまった
って記事があった気が。
アレクサンドロワより受けるってすごいなあ。
72踊る名無しさん:2006/08/27(日) 23:23:42
日本では生意気に見えるらしく嫌われてるね。バレエ学校DVDの時から。
73踊る名無しさん:2006/08/27(日) 23:33:03
シプリナのキトリはとにかくデカかったんだよー。
なのにベロゴロが重さを全然感じさせずハイリフト。片手維持が長い!
ダイブもしっかりかまえてシプリナどーんと来い状態。w
この2人はすごくコンビネーションが良かった。
ベロゴロがシプリナを温かく包んで見守って、そして文字通り
「ボクが支えてます!」って感じでした。このドンQホントに良かった。

ボリショイデビューのアルテム君はエスパーダで登場。(この日じゃなかったかも)
非常に見た目麗しくこーりゃ嬉しいと思ったんだけど・・・
マントさばきがモタモタマターリ。勉強し直してもらうしかないか。
74踊る名無しさん:2006/08/27(日) 23:39:39
アルテムは容貌には非常に恵まれてるんだけどね・・
75踊る名無しさん:2006/08/27(日) 23:40:40
シプリナ&ベロゴロ、2人とも凄く惹かれる。見たかったな。
シプリナってルンキナと同期くらい?
76踊る名無しさん:2006/08/27(日) 23:44:56
>>72
あのDVDはオシポワがどうのという以前に
全体に不愉快感が残るものだった。
77踊る名無しさん:2006/08/28(月) 00:35:05
>75
シプリナは1期下じゃないかな。

ぜんぜん知らなかったけどカプツォーワって結婚しててママなんだね。
78踊る名無しさん:2006/08/28(月) 09:39:47
シプリナ、良いですよね。
来日公演では、美しい姿を見せてもらった。
youtubeで見ると、跳ね上がる足がとてもいい感じで、
キトリイメージじゃなかったけど、意外にはまるのかもしれないですね。
ボリショイのドンキが来日演目に入っていたら、
キャスト毎に観に行ってしまいそうだわ。
79踊る名無しさん:2006/08/28(月) 13:03:19
ほとんどが見てない公演をレポすると
スレが荒れる他での例があったので
恐くてロンドンレポ書けなかった。
遅くなってスマソ。
80踊る名無しさん:2006/08/28(月) 20:36:47
>>79さん乙です。
81踊る名無しさん:2006/08/28(月) 23:25:49
アレクサンドロワよりシプリナのほうがみっちり肉が詰まった感じがする。
シプリナは胴が太いよなー。
82踊る名無しさん:2006/08/28(月) 23:40:25
アレクサンドロワ、もうちょっと繊細な顔立ちだったらな〜
83踊る名無しさん:2006/08/28(月) 23:50:06
あのダイナミックなお顔がよいのではありませんか(w
84踊る名無しさん:2006/08/28(月) 23:50:06
あのキツそうな顔がいいのよ。メラメラ燃える女って感じで。
ガムザッティの仁王立ちは怖かったなぁ。

でもロパレーヴィッチ王様の横に座って
「うふん♪パパ好き好き。スリスリ♪」って甘える仕草も
すごく可愛かった。こっちのほうが地なのかな?
85踊る名無しさん:2006/08/28(月) 23:51:15
うわ、ケッコーン。
しかもぴったり同時。すごい。
86踊る名無しさん:2006/08/28(月) 23:52:06
きゃーホントだわ!なんか通じ合ったね。w
87踊る名無しさん:2006/08/29(火) 01:14:56
>80 ありがと。
ボリショイの前にマリインスキーのショスタコビッチ・ガラも見たけど
古典スタイルの統率された美のほうが私にはしっくりきたかな。

いままでぜんぜん気がつかなかったけど、
ボリショイのダンサーはみんな音をとても大切にしてるね。
それが若手プリンシパル&ソリスト総出演で踊った
シンフォニー・イン・Cでよくわかった。
遊びがなくて優等生的で面白くないといえばそうなんだけど
バランシンはこれでいいんじゃないかと思ったよ。

ベロゴロはなに踊らせても完璧です!ホントに凄いよ彼は。
88踊る名無しさん:2006/08/29(火) 01:15:28
ご、ごめんねageちゃったよ。
89踊る名無しさん:2006/08/29(火) 01:32:20

ベロゴロ・・・
どうして日本には来なかったんだよ〜 わーん!
90踊る名無しさん:2006/08/29(火) 02:05:53
前長野県知事のあれですか?ペロゴロって
91踊る名無しさん:2006/08/30(水) 22:18:41
>71
8/18のドンキ、オシポワは第1ヴァリアシオン。でもあまり印象にない。
むしろ主役を食ったというなら、8/16白鳥の岩田さん。
高い跳躍と速い回転!瞬間最大の拍手をもらってた。
まるでコマが回っているようだった…。
92踊る名無しさん:2006/08/30(水) 23:59:55
ベロゴロは98年のジャクソンバレエコンクールに出た。
プリンシパルという地位にありながらコンペに出るのはすごい。
結果は2位だったけど入賞しなかったら赤っ恥だよなー

ちなみにこのときの優勝はラスタ・トーマス。
ジュニアの優勝がローランド・サラビア。
ジュニアの3位がフリーデマン・フォーゲル。

すごいメンバーだ。
93踊る名無しさん:2006/08/31(木) 22:10:29
ラスタに負けたのか・・・個性がぜんぜん違うよな。

彼やグダーノフはひとつひとつのポーズが正確で
ポジションもすごくきれい。
ネポも正確だけど滑らかさがちょっと劣る。
ツィスはそういうのぜんぜんこだわってない。w
94踊る名無しさん:2006/08/31(木) 22:17:30
ジャクソンバレエコンクールってロシア系が
優勝できないケースが多いよね。
95踊る名無しさん:2006/09/01(金) 12:57:43
開催地がアメリカだから、
キューバとか日本とか中国とか
入賞者が白人に偏らない配慮を感じるな。
モスクワバレコンはロシア系ばっかし。
ヴァルナは逆にロシア系に厳しい気がする。
96踊る名無しさん:2006/09/02(土) 00:37:40
たしかこのジャクソンの時はベロゴロが出場最年長だったと思う。
97踊る名無しさん:2006/09/04(月) 01:09:45
アルテムやメルクリはリーディングソリストで
晴れてボリショイHPのメンバー表に名前が載りました。(^^)
マトヴィはゲストのほうに載ってるね。

知らなかったけどハンブルグのウルバンもゲストなんだね。
そういえば彼はロシア国籍だった。「真夏の夜の夢」要員かな。
98踊る名無しさん:2006/09/04(月) 13:31:22
ラトマンスキーはこんなにざくざく移籍させて、何考えてるのだろうか?
男性主体の新作でも発表するんだったらいいんだけど。
99踊る名無しさん:2006/09/04(月) 23:57:09
ラトマンスキーが移籍させたわけじゃなく、
ボリショイ移籍を希望するダンサーが集まったってことでしょ。

ウルバン私も好きなのよ。バレフェスたったあれぽっちで帰っちゃって。
彼こそボリショイに移籍して欲しいわ。
あー、でも古典はダメダメちゃんだからな、ハンブルグは。
100踊る名無しさん:2006/09/06(水) 18:16:28
>>99
集まりゃ入れるってなもんじゃないよ、ボリショイは。
オバハン、帰れ!
101踊る名無しさん:2006/09/06(水) 23:30:06
子供もいらないのよ、このスレには。
102踊る名無しさん:2006/09/06(水) 23:42:06
>100
オバハン帰れとはまた・・・
スレ住人のほとんどを敵に回す気ですか?w

素質のあるダンサーが移籍を希望すればいれるでしょう。
来期は男性プリンシパルの枠もひとつ空きが出ますし
その枠目指して切磋琢磨して全体の底上げになるなら大歓迎ですよ。
103踊る名無しさん:2006/09/07(木) 13:46:39
生粋のモスクワ舞踊学校卒の若手を育てられないのかしら。
だって、アルテムもメルクリも、いまいちのレベルで、
なんでボリショイに入れるのかわからない。
男性が不足してるのかな。
ベロゴロみたいなスパルタクス系ダンサーが入ればいいのに。
あ、ウルバン大ファンの自分は、ノイマイヤーを踊り続けてほしいので
移籍は反対。
104踊る名無しさん:2006/09/07(木) 17:50:27
外部から入った芸監としては、生え抜きばかりでは居心地が悪いから
外から入れたいのか?と根拠ない推測をしたり。して。
ヴィシをゲストアーティストにして(しようとして?)女性ダンサーが
集団で押しかけたそうだが。
105踊る名無しさん:2006/09/07(木) 18:13:20
結局ヴィシニョーワはゲストなの?
106踊る名無しさん:2006/09/07(木) 18:59:29
フィーリンとかウヴァとかネポとか踊りは好きだけど
演技力ではいまいち満足できない。
107踊る名無しさん:2006/09/08(金) 00:57:44
男はリーディングソリストがイマイチなんだよね、みんな。
スクボルツォフもボルチコフもアルテムもメルクリもゴドフスキーも
ぜんぜんまだプリンシパルレベルじゃない。
ペレトーキンは別格。でも年齢がいきすぎちゃってる・・・

ボロティンやメドヴェージェフやリザコフはキャラクテールだから
ボイチュクや17歳のワシリーエフに大期待してる。
108踊る名無しさん:2006/09/08(金) 15:27:23
ワシリーエフ公式ページで見た。
おお!たいへん凛々しいではないか。
よしよし上手く育てよ〜
109踊る名無しさん:2006/09/08(金) 20:31:09
イヴァンくん10月3日のドンキでボリショイデビューだそうです。
17歳で入団してすぐ主役だよ。ベラルーシ期待の星だねえ。
110踊る名無しさん:2006/09/08(金) 20:53:47
>ボロティンやメドヴェージェフやリザコフはキャラクテールだから

えー!キャラクターもできるプリンシパルもアリでしょ?
ボロティン可愛いのに。技術力もあると思うし。
111踊る名無しさん:2006/09/08(金) 21:00:53
>>108
ベラルーシ・ボリショイのHPの「海賊」の写真はとっても可愛いよ。
もうあと10センチは伸びて欲しいと思うが、17歳では無理かな?
112踊る名無しさん:2006/09/09(土) 00:24:47
>111
ずーっとサイトが繋がらないよ・・・
113踊る名無しさん:2006/09/09(土) 00:38:52
>>112
え、なんで?
即、つながるよ。
http://www.balet.by/index.php?lang=RUS&news_id=2
114踊る名無しさん:2006/09/09(土) 01:06:26
あ、ごめん。リンク違ってたんだ。112さんありがと。

2004ヴァルナのジュニア部門で3位なんだ。え?15歳で獲ったの!
2005モスクワバレエコンクールでも入賞って書いてあるね。
たしかに背はあまり高くなさそう。毎日牛乳飲め。
115踊る名無しさん:2006/09/09(土) 19:06:06
17才かぁ。背が伸びるか止まるか
かなり微妙なとこだな。
116踊る名無しさん:2006/09/12(火) 07:57:14
アレクサンドロワの白鳥を見て、やっぱりイメージ的にザハロワのものかな〜
と思ったけど、実際の白鳥の顔見るとアレクサンドロワ似なんだなW
117踊る名無しさん:2006/09/12(火) 15:33:39
アレクサンドロワはテクだけでなく
演技もかなりイケることが、
今回のロンドン公演でよくわかったよ。

オシポワは過分にボリショイ的な子。
暴れまくりのマトヴィとは合ってたけど
このふたり、品がないっちゃない。
118踊る名無しさん:2006/09/12(火) 23:50:08
オシポワ好きくない、けど
ロンドンでは新しいスターの誕生って
もてはやされたんだよね?
119踊る名無しさん:2006/09/13(水) 01:44:06
なんでオシポワはあまり日本人に受けないのかな?
バレエ学校のDVDで感じ悪かったの?
120踊る名無しさん:2006/09/13(水) 08:50:48
私は特にオシポワ嫌じゃないけど。
来日の時も頑張っていたし。
ただ来日公演はロンドン公演と違って、
そこまでファンを引き付けるような感じではなかったと思う。
ソリストとして期待はしたけど。
121踊る名無しさん :2006/09/13(水) 16:45:16
>>116 むしろ、アヒルではないかと・・・
122踊る名無しさん:2006/09/14(木) 00:27:50
みにくいアヒルの子って、白鳥だったんでしょう?
だから正統派ではないかと
123踊る名無しさん:2006/09/14(木) 11:47:38
途中で失礼。ウヴァーロフは、10月の新国公演降板だそうです。
まだ、怪我が治らないのでしょうか。
124踊る名無しさん:2006/09/14(木) 13:13:18
うわああああんん!!
予想はしてたがウヴァだめだったとは。。。
今、ダンサーとしてはしっかり直してほしいが、
ネポあたりがくるのかと思ってた。
コルスンツェフってどんな方ですかね?見たことないのですが。。。。
125踊る名無しさん:2006/09/14(木) 13:29:24
コルスンツェフはマリインスキー・バレエにおいてウリアーナ・ロパートキナの
パートナーを務めているノーブルなダンサーですよ。
派手さはないですが、サポートは上手いです。

ウヴァーロフのケガは腱を切るとかの重症だったのでしょうか?
ケガの詳細を知らされていないので心配です。
126踊る名無しさん:2006/09/14(木) 14:06:04
ウヴァ降板ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァァァン
代役は誰?
127126:2006/09/14(木) 14:09:17
コルスンツェフかぁ。それにしても、5月のボリショイと
8月のフェスに続き深刻も空振りかぁ、ウヴァ、見たいよ〜
128踊る名無しさん:2006/09/14(木) 14:15:39
ウヴァ、4月のベルギーで膝を怪我してその場で救急車だから、
半年はかかるだろうと踏んでいたが。。。
膝はダンサーの命だからね。全幕には1年みたほうがいいね。
129踊る名無しさん:2006/09/14(木) 15:18:18
スポーツ選手でもダンサーでも同じだが、一度ケガをすると
意識的じゃなくても庇うことになるから再びのケガを招きやすい。
ケガした箇所は受傷以前の状態には戻らないし。
身体年齢もかかわってくるので、やっぱり舞台復帰までには1年は
かかるね。
130踊る名無しさん :2006/09/15(金) 08:23:33
1年かぁ 白鳥も無理か。。。 
131踊る名無しさん:2006/09/15(金) 14:03:36
まーゆっくり治して、来年のニーナのグルジア公演で元気な姿を見せてくれればいいよ。

フェスのときに佐々木さんが、ウヴァは1度怪我して復帰したけど再度怪我をして入院中って言っていたから
本当に無理しないで欲しい。
132踊る名無しさん:2006/09/17(日) 22:20:45
マジな質問、済みませんm(__)m

この前の来日公演の「ファラオの娘」

観た人全員が目を見張り、激賛だったそうですが、
どれ位凄かったんでしょうか?
133踊る名無しさん:2006/09/17(日) 22:25:40
>>132
どこでそんな激賛だったのか教えて下さい。
楽しい舞台だったけど、激賛って程ではないと思われ。
釣りですか?
134踊る名無しさん:2006/09/17(日) 22:27:15
135踊る名無しさん:2006/09/17(日) 22:28:44
釣りみたいですね>パリオペにも登場しているし。
136踊る名無しさん:2006/09/18(月) 00:25:06
m(__)m  ←これだもんw

しかしファラオとパキータだと、
話の筋とか、振付のよさ(といってもそこはプティパだけど)、音楽という点では、
パキータが一歩勝り(ファラオのストーリーと音楽はほんとうにヒドイ!w)
ダンサーの良さとか有無を言わせぬゴージャスさという点では、
ファラオが(というよりもボリショイが)ずっとよかった、
という印象だったなあ。アレクサンドロワのファラオがいちばん楽しかった。
あんな作品ボリショイじゃなきゃ持たないよね。
137踊る名無しさん:2006/09/19(火) 17:51:17
m(__)m
138踊る名無しさん:2006/09/19(火) 18:00:46
ちょっと古い話題で恐縮ですが、二週間前にNHK芸術劇場でチャイコフスキーのスペードの女王を
やってたじゃないですか。
ローラン・プティの振り付けでフランスTV局の制作で、ダンサーのあまりの美しさにうっとりしました。
ボリショイはスタイルのいいのを本当に揃えてますね。しかも、一糸乱れない群舞。
溜息、溜息、溜息。。。
今年のボリショイ日本公演行くべきだった〜〜〜。
139踊る名無しさん:2006/09/19(火) 23:08:40
スペードの女王を見て一糸乱れぬ群舞と思ったアナタには
ファラオの娘はマスゲームに見えることでしょう。w

人海戦術で物言わすゴージャスな群舞はボリショイならでは。
とくに男性群舞の粒と質は世界最強でございます。はい。
140踊る名無しさん:2006/09/20(水) 00:13:05
ボリショイのダンサーたちには文句はないのだが、プティが最悪。
この人のわけのわかんない名声は、あのプティパと混同している人が多いため。
やはりタミーに振付け程度がふさわしい愚物。
141踊る名無しさん:2006/09/20(水) 00:21:04
そこまで愚弄するかな。過去の作品のいくつかは名作だと思いますよ。
142踊る名無しさん:2006/09/20(水) 00:23:32
迷い込んだ140の為に誘導してあげるから
そこで思う存分鬱憤を晴らすが良い↓
ローラン・プティ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dance/1056995257/
143踊る名無しさん:2006/09/20(水) 00:56:44
>>140
放映したときの実況スレで、ド素人に「音楽と踊りが
合ってないんじゃね?」とか言われててワロスだった。
144踊る名無しさん:2006/09/20(水) 01:01:50
生の公演を何回か見たが、振り付けの問題じゃなくて
音ににれないクラシックどんくさダンサーが数名いたから。
名指ししてもいいくらい。
145踊る名無しさん:2006/09/20(水) 18:12:36
ロシア系の苗字って男女で呼び方が変わるの?
ザハロワが男ならザハロフ?
アレクサンドロワ→アレクサンドロフ?
ルンキナ→ルンキンw?ルンキー?
オシポワ→オシポフ?
ツィスカリーゼ→ツィスカリーザ?
フィーリン→フィーリナ?かな?????
146踊る名無しさん:2006/09/20(水) 18:17:07
音ににれないって何よ。アンタ。
147踊る名無しさん:2006/09/20(水) 18:24:59
>>145
その通りだと思うんだけど、グルジア系の〜シヴィリとか
〜ゼは違った気がします。
148踊る名無しさん:2006/09/20(水) 20:21:34
147さんも言っているけれど、ツィスカリーゼはグルジアの苗字でロシア(スラブ)の苗字ではないので
変化しません。
ルンキナの男性型はルンキンです。

プティはまあ過去に名作を生み出したのは確かだろうけれど、
最近はねー。
149踊る名無しさん:2006/09/21(木) 00:12:37
おお、バレエと関係ないけどトルストイはトルストワかな?
ドストエフスキーはドストエフスカかな?なんか可愛くなさそう。
プーチンはプーチナですか?
150踊る名無しさん:2006/09/21(木) 00:32:07
ボリショイじゃないけど、ポリーナはセミオノワで、
ポリーナ兄はセミオノフ。
151踊る名無しさん:2006/09/21(木) 00:37:47
ニジンスカ
152踊る名無しさん:2006/09/21(木) 01:20:30
ドストエフスカって大昔の体操選手にいたよ。
153踊る名無しさん:2006/09/21(木) 01:23:55
>>149
トルストイの女性形はトルスタヤ(Tolstaya)のようです。
参照
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Leo_Tolstoy


ついでに、ニジンスキーの場合は
ロシア語なら二ジンスカヤ、ウクライナ語でニジンスカの筈。
ドストエフスキーはモスクワ生まれなので、女性形はドストエフスカヤでは。
154踊る名無しさん:2006/09/21(木) 13:40:24
ワシリエワとワシリエフとかね。

スレ違いだが、プティは絶頂期にカルフーニ&ガニオ夫妻がいて
自分のマルセイユ・バレエ団を率いてた時が世界一でした。
「失われた時を求めて」とかね。あの人の作品は、フランス人以外はおしゃれじゃなくてだめ。
ロシア人どこかもあわない。
155踊る名無しさん:2006/09/21(木) 18:10:59
>>153
そうだったのか。
〜スカヤと〜スカはロシア語とウクライナ語の違い
だったのね。ニジンスキー一家はウクライナ人だったね。
156踊る名無しさん:2006/09/22(金) 00:30:57
大昔にジャボチンスキーという重量挙げの選手がいたけど
ジャボチンスカヤさんがその母親の名前になるわけか
ところでプーチンの女性形はプーマンでそ
157踊る名無しさん:2006/09/22(金) 21:04:51
プーチナでしょ?

158踊る名無しさん:2006/09/24(日) 15:10:00
ロシア姓名講座どうもありがとう。
ホントに為になるスレだな、ここ。
159踊る名無しさん:2006/09/24(日) 16:23:17
ウヴァーロフの現状はどうなってるのか、ボリショイ関連の
ブログかなにかで情報ありませんか?今シーズン絶望なのか。
160踊る名無しさん:2006/09/24(日) 17:02:57
>159
9月30日のボリショイ劇場のガラに出演するらしい。
ドンキだって。本当に大丈夫かな?
161踊る名無しさん:2006/09/24(日) 17:11:32
>>160
情報ありがとう。そのままシーズンを無事に過ごせますように。
来年には来日してほしいな。
162踊る名無し:2006/09/24(日) 19:26:13
ウヴァーロフ、アキモフガラで「ライモンダ」に出たそうです。
ただ、ほとんどリフトとサポート要員だったみたい。
163踊る名無しさん:2006/09/24(日) 21:23:14
ウヴァ様復帰おめでとう!

ところでこれ↓何かな?「〜の栄光」みたいな古い記録映像集だったら嫌だ。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000I5Y4XQ/sr=1-66/qid=1159098644/ref=sr_1_66/249-8749797-4260357?ie=UTF8&s=dvd
164踊る名無しさん:2006/09/24(日) 22:51:47
LDやビデオでも出てたね。最近の映像はないですよ。80年代どまり。
165踊る名無しさん:2006/09/24(日) 23:14:59
ルジマトフ&テレホワ「ドンキ」とかベスメル婆&ムハメドフとか、もう
旧くて飽き飽きした映像の寄せ集めです。

166踊る名無しさん:2006/09/25(月) 22:09:13
なんでこんなのばっか発売すんだろね?
もっとピチピチしたの出しナヨ。
167踊る名無しさん:2006/09/25(月) 22:27:13
ボリショイではラトマンスキーの「ボルト」がDVD化されますよ。
ヨーロッパチャンネルARTEで23日に放映されたもの。
168踊る名無しさん:2006/09/25(月) 23:01:42
ラトマンスキーの振り付けって、ぶっちゃけ、どーなの?
評判イイらしいけど。見た人おせーて。
169踊る名無しさん:2006/09/25(月) 23:04:58
どっかのブログにボルトのビデオクリップが出ていた。
170踊る名無しさん:2006/09/25(月) 23:20:55
昔のボリショイのイメージを引きずってたら
ラトマンスキーの振付はそりゃモノ足りないと思う。
剛健じゃないからね。

でもグリゴローヴィッチの振付にはなかった明るさが
ラトマンスキーの振付にはある。
いまのボリショイダンサーにはこっちのほうが合ってるよ。
171踊る名無しさん:2006/09/25(月) 23:32:16
ラトマンスキー体制はいつまで続くんだろう。
彼の振付の明るさは納得するが、また、否定するものでもないが、
グリゴロの力強さがやたらとなつかしい。
172踊る名無しさん:2006/09/25(月) 23:50:51
ラトマンスキー振付けが加わっても
グリゴロ作品がレパートリーから消える訳じゃない。
いろいろあっていいんじゃないの?

パリオペだってヌレエフ振付けだけ、という訳にいかないように、
21世紀にグリゴロ作品だけ踊ってる訳にゃいかないもの。
173踊る名無しさん:2006/09/26(火) 00:20:23
ボリショイのレパートリーから「ロミジュリ」が消えたことが
悲しいのよ。
174踊る名無しさん:2006/09/26(火) 01:56:22
ええーロミジュリ消えたの?
ノーブル専門のウヴァには打撃じゃない?
175踊る名無しさん:2006/09/26(火) 02:10:38
もうずいぶん前に消えてるよ。3年くらい前かな。
176踊る名無しさん:2006/09/26(火) 23:50:21
真夏の夜の夢も消えちゃったんだよね。
177踊る名無しさん:2006/09/27(水) 00:31:35
ラト作品やら新進振付家作品が増える度に、旧作の古典は消えていくの。
かといってラト作品が評判がよいワケでもなく…。
178踊る名無しさん:2006/09/27(水) 00:41:27
もう一度NHKが最新機材を駆使してグリゴロ作品を
ボリショイ劇場で撮影してくれないかな〜
DVD一本一万円でも買う。特に白鳥・ライモンダ・バヤデルカ
179踊る名無しさん:2006/09/27(水) 00:45:55
ラトが許さんだろね。
彼は自分の作品及び自分がプロデュースした作品しかDVD化したくない
ようだから。(例 ボルト)
180踊る名無しさん:2006/09/27(水) 19:50:05
>178
ウヴァが全盛期の時に撮っといて欲しかった。
181踊る名無しさん:2006/09/27(水) 23:58:53
いまグリゴロ作品やっても
技量に見合う男性ダンサーがいないじゃん。
昔は良かったって話になるのがオチ。
182踊る名無しさん:2006/09/28(木) 00:08:00
>>181
確かに。
みんなペラペラの薄っぺらい感じがする>現在のボリショイ男性ダンサー
ウヴァもツィスも踊りがライト。
壮大なアクター・ダンサーが昔はウヨウヨいたね。
現在は教育の違い?
183踊る名無しさん:2006/09/28(木) 00:08:58
>>181
かといって、プリマがベスメル婆の映像ばっかしというのもねえ。
せめてジゼルをまともなプリマとボリショイのコールドで
永久保存盤を。ザハロワ・ウヴァでおながい。
184踊る名無しさん:2006/09/28(木) 00:12:38
このあいだからボリショイスレ2つとも
やたらageたがる人がいますけどsageてね。
2つも上がると目立つからさ。
185踊る名無しさん:2006/09/28(木) 00:18:57
えらそー
186踊る名無しさん:2006/09/28(木) 00:25:28
馬鹿はほっとけ。高いとこに上がりたがるんだよ。
187踊る名無しさん:2006/09/28(木) 00:27:36
ザハロワとウヴァのジゼルはいらん。
188踊る名無しさん:2006/09/28(木) 00:40:54
乳母はもうおしまい。
189踊る名無しさん:2006/09/28(木) 02:59:46
ウヴァのアルブレヒトねえ、私もあまり見たくないかも。
ライモンダのマントのほうがいいわ。
190踊る名無しさん:2006/09/28(木) 18:40:16
あげるとまるで自分の領分が侵された様にワメク
男日照りのババアが巣食うスレはここですか?
191踊る名無しさん:2006/09/28(木) 19:39:06
ウヴァのジゼルはクラシカで何度もやってた。
深刻のライブラリーでも観れる。
リフトはうまいけど、演技があっさり系だよね。
ライモンダとラ・バヤが欲しいな。
192踊る名無しさん:2006/09/29(金) 01:24:49
いまのボリショイで演技派なのはクレちゃんぐらい。
あとはすごくアッサリ派。オバQは勘違いの濃い演技だし。
193踊る名無しさん:2006/09/29(金) 01:46:33
オバQはどうもねえ、ウヴァもアレだし。w
ネポはネズミ男みたいだし、フィーリンはちっちゃいし。
194踊る名無しさん:2006/09/29(金) 03:10:24
>ネポはネズミ男みたいだし
自分も前からそんな印象。何でだろ?w

個人的にはベロゴロが好きだけどアルブレヒトのイメージは無いか。
195踊る名無しさん:2006/09/29(金) 14:41:52
ど、どうしてネズミ男。W

ベロゴロはキャラクテールも出来る
貴重なプリンシパルだよね。
バジルもけっこう良くて驚いた。
196踊る名無しさん:2006/09/29(金) 16:33:47
だってネズミ男の雰囲気じゃん。w>ネポ
197踊る名無しさん:2006/09/29(金) 23:15:14
男は次世代プリンシパルたちが大問題だよなー。
もう5年ぐらいしたら・・・
恐ろしいような冬の時代になりそうだよ。
198踊る名無しさん:2006/09/29(金) 23:35:54
年齢的に言って5年後も残ってそうなのはベロゴロとおデコだけかな。
オバQとネポはギリギリラインかも。
199踊る名無しさん:2006/09/30(土) 00:25:15
おデコw
グダーノフと名前で呼んであげて。
200踊る名無しさん:2006/09/30(土) 01:23:00
5年後にそなえて、メルクリエフ?
201踊る名無しさん:2006/09/30(土) 01:36:29
メルクリエフは技術的に弱い。
踊りも力強さはない。
202踊る名無しさん:2006/09/30(土) 16:26:49
ベラルーシから来た
あの子が育つよ。
203踊る名無しさん:2006/09/30(土) 17:35:24
>>202
不安材料は身長だね。
あれでウヴァとはいわないが、ツィスくらいの背丈があれば最強なのに・・・。
204踊る名無しさん:2006/09/30(土) 19:59:10
>>204
イワン・ワシリーエフはあのままで身長が止まったら
道化の役にしか使えん。
205踊る名無しさん:2006/09/30(土) 20:00:23
>>203の間違いw
206踊る名無しさん:2006/09/30(土) 21:12:28
長身シュピレフスキーを鍛えろ。
207踊る名無しさん:2006/09/30(土) 22:08:15
なるほど。
それが一番、即戦力になりそうやな。
208踊る名無しさん:2006/10/01(日) 01:03:24
アルテムはエスパーダ見た限りでは鍛え甲斐は・・・・ない。
あのマターリ加減は天性のもんだな、たぶん。

立ち姿だけいい男なら他にもいるわけで。
209踊る名無しさん:2006/10/01(日) 01:10:31
踊り盛りでいまいちばん脂がのってるベロゴロをもっと見たい。

ウヴァの代役ベロゴロでよかったのに。
演目替えりゃいいじゃん。ドンキかなんかに。
210踊る名無しさん:2006/10/01(日) 01:12:17
グダーノフ、もうちょっと背が高かったらなぁ。
211踊る名無しさん:2006/10/01(日) 01:35:54
いいダンサーだよね、グダーノフ。
久しぶりにスタイルのきれいな踊りを見た気がした。

でもホントにちっちゃい。シプリナよかちっちゃいんだもん。
212踊る名無しさん:2006/10/01(日) 12:27:26
フィーリンも決して大きくないけど‥
どことなく雰囲気が似てるときもあり、
さらにちっちゃいから、個人的にグダーノフのこと
「ちっちゃいフィーリン」と呼んでますw
213踊る名無しさん:2006/10/01(日) 18:39:11
確かに。
ファラオでのグダーノフの足さばきは、フィーリンちっくだったと思った。
てことは、彼のファンになるかもしれないな、わし。
214踊る名無しさん:2006/10/02(月) 00:20:31
あたしもネポよかグダーノフのほうが踊りはタイプ。
ジャンプの時、上体が反ってて姿勢がいいよね。
215踊る名無しさん:2006/10/02(月) 23:36:56
ネポってもうひとつ面白味がないというか
基本に忠実に踊ってますって感じで個性がない。
真面目なんだろうけどねえ。
216踊る名無しさん:2006/10/03(火) 00:13:27
おもしろみはないけど、かわいげはありますよん。
もういくつだー、ってかんじだけどね。
あんまり老けた気がしない、ネポw
私は好き。
217踊る名無しさん:2006/10/03(火) 17:07:38
幻のプリンシパルコンスタンチン・イワノフは
どんなダンサーなの?
まだ一度も見たことない。
いつも留守番隊のほうだよね。
218踊る名無しさん:2006/10/03(火) 20:21:32
>>217
イワノフってどこかの監督になるとかで
ボリショイはもう退団していたような・・・・
219踊る名無しさん:2006/10/03(火) 22:14:11
退団はしていない。
アナニアシヴィリと同様、ボリショイ劇場に名前が一応、残っている。
ボリショイ劇場では配役がないが、ウファなどでときどき踊ってるよ。
220踊る名無しさん:2006/10/03(火) 23:13:22
イワノフは、生まれ故郷ボルガ連邦管区にあるマリ・エル共和国の
国立劇場バレエ芸術監督に昨シーズンから就任しているそうですよ。
ボリショイは契約扱いになってます。

モスクワ舞踊学校はボンダレンコ先生のクラスで
ベロゴロとは学校時代からずっと一緒の仲良しさん。
以前ベロゴロに団員で仲良しは誰ですか?と聞いたら
コースチャは大切な親友と即答が返ってきました。

小ぶりで目立たない地味なダンサーの印象でしたけど
引越し公演で地元が手薄なときは居残りでいつも頑張ってました。
ロシア国内も積極的にツアーで回ったボリショイの立役者です。
縁の下の力持ちですね。

そういえばイヴァン君は今夜がデビューだったのでは!?
どうだったのかしら、気になるわ。
221踊る名無しさん:2006/10/04(水) 00:32:54
ワーニャの舞台は、モスクワ時間ではまだ終わってないです。
てか、もうすぐ始まるよ〜
222踊る名無しさん:2006/10/04(水) 00:36:48
>>220
219+221ですけど、イワノフは今年6月にマリインスキーのグーメロワと踊ってます。
さしずめ彼もダンシング・ディレクター。w
223踊る名無しさん:2006/10/04(水) 01:30:10
おおおおー 今頃踊ってるね。
相手はオシポワでしょ?身長差は大丈夫そうだけど。
こればっか言われて可哀想だよな。w
224踊る名無しさん:2006/10/04(水) 01:56:21
ラトマンスキーは身長が高くなる可能性にかけているようだが、あの筋肉を
見る限り、これから身長が伸びるってのはちょっとムリだなーと思うね。
彼は映像を見る限り、かなりパンチの効いた踊りをするだけに残念に思えてならん。
225踊る名無しさん:2006/10/04(水) 10:04:02
小さいからキレがいいんだろね。
デカくなったら普通になりそうだな。
226踊る名無しさん:2006/10/04(水) 20:44:23
ラトマンスキーの人選ははたしてよい結果が出るのだろうか?
それにしても、グリゴロは偉大な振付家であったと同時に、
すぐれたダンサーにも恵まれたラッキーな芸監だったんだね。
227踊る名無しさん:2006/10/05(木) 13:28:48
ラッキーというより、自分の作品にあったダンサーのみ
徹底的にいれたということ。
マラーホフがボリショイに入れなかったのがその典型。
ああいう繊細なタイプを平然ときれるのが、グリゴロの才能。
228踊る名無しさん:2006/10/05(木) 17:20:51
当時のボリショイダンサー複数のインタビューが載ってる
暴露本みたいなのが出たら是非読みたい。
229踊る名無しさん:2006/10/06(金) 23:50:01
ワシーリエフとオシポワのドンキ、露語だけど
http://www.kommersant.ru/doc.html?path=/daily/2006/186/12421453.htm

230踊る名無しさん:2006/10/09(月) 01:28:48
ありがと。英訳して読んだけどオシポワはなんかビミョーな批評だなぁ。w

若いベラルーシアンの才能は、観衆の喜びを引き起こすには充分とあるので
イヴァン君はまあ合格って感じだったのかな。
231踊る名無しさん:2006/10/12(木) 11:15:44
誰もかかないけど、
深刻のザハロワよかったですよ。
ただ、幻のウヴァの姿が代役さんとだぶってしまって、
悲しかった。ウヴァだったら、もっとザハロワも輝いたのに。
あの、白い長いマントをひるがえしておりてくるシーンを
妄想してしまった。
どうせ深刻バージョンではありえないけど
ああ、ウヴァがみたいなあ。
日本人は、キャラクターが踊れない。ボリショイはすばらしい。
232踊る名無しさん:2006/10/12(木) 18:12:56
ウヴァが出ないんで興味失ったけど
ザハロワ良かったんだね。
代役くんはあのバレエ団では
美しい子のうちだけど、ダメでしたか?
233踊る名無しさん:2006/10/12(木) 19:34:58
ウヴァは前回、対決シーンをダメだしされてたね。
234踊る名無しさん:2006/10/12(木) 22:11:55
ザハロワ最近踊りに色気が出てきた感じ。
235踊る名無しさん:2006/10/12(木) 23:35:31
ウヴァはもう踊れないかもしれないのに。
236踊る名無しさん:2006/10/12(木) 23:59:21
>>235
全幕じゃなければ、もうとっくに踊ってるよ・・・。
237踊る名無しさん:2006/10/13(金) 00:38:46
クレちゃんはアキレス腱断裂、フィーリンも足に大怪我してるし、
オバQも膝の半月板損傷だっけ?何度も手術してるよね。

みんな怪我を乗り越えてきた。ウヴァもきっと大丈夫さ。
238踊る名無しさん:2006/10/13(金) 00:45:40
ウヴァの怪我って靭帯損傷?膝を痛めたんだっけ?
239踊る名無しさん:2006/10/13(金) 04:50:36
とあるDVDでフィーリンとマリアのファラオの娘見た。
フィーリンが「マリアは美しいから好きだ」とか発言してて驚いた=3
ファラオの全幕物はザハロワが主役だからマリアが踊ってるのが
見られて興味深かった。
240踊る名無しさん:2006/10/13(金) 11:11:10
231です。
マリンスキー劇場のコルスンツェフは、きれいだけど地味。
メルクリのほうが華があると思ってしまった。
ウヴァには、膝をきちんと直して、来年活躍してほしいです。
241踊る名無しさん:2006/10/13(金) 13:50:03
怪我が完治しないうちから踊らなきゃいけない
ボリショイの雇用規約も負担だよなあ。
年間何ステージって決められてるのが
こなせないと給料に響くし。
242踊る名無しさん:2006/10/13(金) 22:40:53
>240
コルスンツェフたしかに地味〜ちゃんだよなぁ。
あっちはどっちかっていうと男が目立たないバレエ団だもんねえ。

これ以上はスレ違いだね、失礼しました。
243踊る名無しさん:2006/10/13(金) 22:50:30
アピールするタイプではないが、いいダンサーだと思う。
何となくネポと被る感じ。
244踊る名無しさん:2006/10/13(金) 23:49:21
ネポもなぁ、これといって欠点があるわけではないのに
どこか物足りないつーか、淡泊な感じだよね。
245踊る名無しさん:2006/10/14(土) 00:52:46
ネポは出世の遅かった苦労人なのだろうけど
なんかもうひとつ踊りに欲みたいなのがないよね。
オバQみたいにギラギラしながら踊れってわけじゃないけどさ。w

あの端正なとこがネポの魅力なのかもねえ。
246踊る名無しさん:2006/10/14(土) 00:59:24
>242
あっちもきれいな子がいま揃ってるよね。
コルスンツェフ、クズネツォフ、ファジェーエフ、
けっこうみんな美形なのに
なんでこっちほど男の話で盛り上がらないのかしら?ww
247踊る名無しさん:2006/10/14(土) 01:23:50
こっちの住人は男好きが大半を占めているのでねえ。
248踊る名無しさん:2006/10/14(土) 01:34:56
美形だからファンになるわけじゃないじゃん。
それに住人被ってんじゃないかな? 自分はどっちも好きで
話題が盛り上がってる方になだれ込んでるだけだけど。
249踊る名無しさん:2006/10/14(土) 08:30:18
いきなりなんですが、ザハロワは何でキーロフからボリショイに移籍
したんだと思いますか?
250踊る名無しさん:2006/10/14(土) 09:12:09
グラ様やステパ姐さんは。最近はどういった演目で踊っているんでしょう?
若手をどんどん投入しているし、ヴィシやポリーナもゲストで呼ぶみたいだから
大分限られたものしか踊らないんでしょうかね?
251踊る名無しさん:2006/10/14(土) 15:50:17
ワシリーエフ、動画見たけど、よかったよ。
テクは勿論、ポーズもタイミングの取り方も好き!
ミーシャが好きなのかなあ。タイプも似てるし・・・。
早く日本で見たい!
オシポワは生意気な小娘風で、キトリにはあってると思った。
回転大好きー!って感じ。ただ、テクニックを見せる以外の場面では、
ザハロワやニーナと比べると、小粒で物足りないのかもね。

>>249 キーロフは色々口出しされて不自由だったとか
なんとか言ってた気がする。
部屋の模様替えも自由に出来ないとか。
252sage:2006/10/14(土) 23:33:45
劇場の老朽化で建替えが予定されてて、
それによる公演の減少に不安を感じたダンサーたちが
流出してる、って新聞に出てましたよ。
ザハを含めみんな、理由はそれだけじゃないんだろうけど。
253踊る名無しさん:2006/10/15(日) 03:20:15
ちょっと遅いレポですが・・・
9月30日にあったオルガ・レペシンスカヤの90歳記念ガラ
ドンキが幕替わりのキャストという豪華版を見に行ってきました。

1幕 クレちゃんとガリーナ姐さん 
   町の踊り子はアラシュ エスパーダはアルテム(すごいヘタレだった)

2幕 ウヴァとアレクサンドロワ  
   ドリアードはシプリナ キューピッドはカプツォーワ
   ジプシーダンスはマルハシャンツ(名演!)

3幕 ザハロワとフィーリン
   第1ヴァリはオシポワ 第2ヴァリはネリーちゃん
254253:2006/10/15(日) 03:21:59
続きですが・・・
なんというか、1幕だけでもみんなかなり気合入ってましたね。
いま考えられるボリショイベストキャストで見た気がしました。

1幕はクレちゃんが姐さんの足の具合をすごく気遣ってる風で
優しい優しいサポート。
アラシュは結婚して変わりましたね。柔らかくなったというか・・・
相変わらず口開けっ放しなのがちょっと。

ウヴァも2幕で登場。
相手が重たいアレクサンドロワで、見てるほうはハラハラしどおし。
そんなことおかまいなしにアレクサンドロワはウヴァに
強烈ダイビングを浴びせてました。
大ベテランのマルハシャンツは踊り始めたとたん、
一気にその場の雰囲気をかっさらってしまった。凄かった。

3幕はフィーリンがちょっと精彩がなかった。どうしたのかな。
オシポワは凄い人気。出てきただけで大拍手もらってました。
個人的にはネリーちゃんのほうが好きだけど。

記念ガラだったので客席には出番がなかったダンサーたちも勢ぞろい。
ペトロワは若いステキな男性と一緒で、新たな恋人かと思ったら
なんと息子さんだそうで。バレエやってるのかな。美形でした。

長文失礼いたしました。
255踊る名無しさん:2006/10/15(日) 03:58:46
イヴァン君デビュー動画みぃつけた!
ttp://www.videobalet.net/page2.html
256踊る名無しさん:2006/10/15(日) 07:56:00
この時期のウヴァにアレクサンドロワって酷だわー
ダイビングってもしやあれ!?ひぇ〜!ウヴァの足死んじゃうよお。

おお!イヴァンくん初めてみた。なかなかいいじゃないの。
でもホントに小さいな、163センチぐらいかな。適当だけど。w
257踊る名無しさん:2006/10/15(日) 20:10:28
イワン君、小さいけどマトヴィよりよっぽどいいね!!
ほんと日本でみたい。
258踊る名無しさん:2006/10/15(日) 20:20:40
そう?がんばってるけど空回りしてるのか踊りが雑だなと思ったけど。
259踊る名無しさん:2006/10/15(日) 20:56:27
たしかにマトヴィ>イワンだけど、
マトヴィよりいい程度は、褒め言葉じゃないような。
260踊る名無しさん:2006/10/15(日) 21:51:30
細かい点ではいろいろあっても、17歳でこれだけ踊れればたいしたもんだと思うけれど。
世界中見てもこの年齢でここまで踊れる子ってそんなにはいないでしょ。
この2人の動画見たら「若いっていいなあ・・・・」と素直に羨ましくなってしまった。

ただ、身長は本当に不安。
今のボリショイの若手ってオシポワ以外は皆長身だよね。
ザハロワとアレクサンドロワは173くらいあるし、
アラーシュやシプリナも舞台で見た限り165〜170くらい。
それ以外の若手も総じてそれくらいはあると思う。

オシポワ以外で組める相手いるのかな?

それでも、ワシリエフが初々しくてやさしそうな雰囲気なので、2人で組むと
オシポワパワーが中和されて丁度いいとは思った。
261260:2006/10/15(日) 21:56:07
>>259
不等号が逆なような・・・・。
262259:2006/10/15(日) 22:24:52
ほんとだ。恥
ご指摘どうも。>261
263踊る名無しさん:2006/10/15(日) 22:31:19
17で抜擢か、それだったらヴィシニヨーワクラスの才能なの?そうは見えない。
264踊る名無しさん:2006/10/16(月) 18:16:17
ボリショイバレエ学校の全てって言うDVDに出てたし・・・
ヴィシ並みに注目はされてるのかも。
学校公演でも主役踊ってたし。
265踊る名無しさん:2006/10/16(月) 21:17:42
いやあイワン君すごいじゃない!

誰と比べて辛口評価してるのか
あたしにはわかんないけど
17才でしょ?たいしたもんだよ。

いまのソリストクラスで
こんだけ踊れる子いないでしょ。
266踊る名無しさん:2006/10/16(月) 21:19:05
いやあイワン君すごいじゃない!

誰と比べて辛口評価してるのか
あたしにはわかんないけど
17才でしょ?たいしたもんだよ。

いまのソリストクラスで
こんだけ踊れる子いないでしょ。
267踊る名無しさん:2006/10/16(月) 21:20:54
うわっしつこくだぶった。
ごめん!
268踊る名無しさん:2006/10/17(火) 00:42:26
荒削りなところはこれから丸くなるわきっと。
ベラルーシで舞台慣れしてるんだろうけど
度胸が良さそうなのが気に入った。
早く日本で見たいわねえ。
269踊る名無しさん:2006/10/17(火) 00:48:13
身長がもうちょっとあったらなぁ>イワン
270踊る名無しさん:2006/10/17(火) 14:35:46
クダーノフやクレは小さくても
それ以外の部分で頑張ってプリンシパルになった。

イワン君頑張れ。
271踊る名無しさん:2006/10/17(火) 23:17:13
え!クレフツォフって小さいの?そんなふうには見えないけど。
272踊る名無しさん:2006/10/18(水) 01:32:59
イワン君には、人の目を引く何かがある気がする。
踊りもだけど、雰囲気が。
身長はいいから、怪我せず、
健やかにのびのび育って欲しいな。
273踊る名無しさん:2006/10/18(水) 23:09:25
クレはフィーリンより小柄だと思うよ。グダーノフほどじゃないけどね。
アレクサンドロワやシプリナと組まされてるけど
彼のダンサー寿命がどんどん消費されてる気がする・・・
274踊る名無しさん:2006/10/18(水) 23:14:59
>>273
シプリナってそれほど大きくないんじゃない?
といっても、来日公演でしか観たことないけど、
フィーリンとのバランスは、アレクサンドロワより気にならなかった。
そのアレクサンドロワもザハロワとは1センチくらいしか違わないらしいが。
275踊る名無しさん:2006/10/19(木) 09:53:55
シプリナもアレクサンドロワも肉の密度が高いよな。
276踊る名無しさん:2006/10/19(木) 13:53:07
乳母は深刻白鳥降板です。代役はマトヴィ。
277踊る名無しさん:2006/10/19(木) 14:10:38
ウヴァ・゚・(ノД`)・゚・。
278踊る名無しさん:2006/10/19(木) 14:21:35
新聞に出すのにHPは変えてないのね
279踊る名無しさん:2006/10/19(木) 17:55:53
いちばん代役になって欲しくない男かよ。

バイトはいらん。正社員よこせ。
280踊る名無しさん:2006/10/19(木) 18:52:35
マトヴィファンじゃないが、叩きウザイ
281踊る名無しさん:2006/10/19(木) 19:14:30
>>280
でもどうせボリショイからなら、誰か別の人が良かったなぁ。
282踊る名無しさん:2006/10/19(木) 19:28:05
フィーリンだったらな〜。
283踊る名無しさん:2006/10/19(木) 20:13:46
ザハとマトヴィの身長のバランスはどうなんだろうか?
284踊る名無しさん:2006/10/19(木) 20:26:20
既に組んで踊ったことあるし、大丈夫なんでしょ。
285踊る名無しさん:2006/10/19(木) 23:43:28
フィーリンの白鳥全幕なんて。
夢のようだ。
でも初日はダメだろうな。
マラーホフガラでもボリショイでも、後半の方が調子良かったから。
286踊る名無しさん:2006/10/19(木) 23:44:28
しばし楽しい夢に浸ってみた。
287踊る名無しさん:2006/10/20(金) 00:25:54
雄雄しいベロゴロの王子も見たい。
この前のボリショイ公演でも来なかったからそろそろ恋しい。
288踊る名無しさん:2006/10/20(金) 00:27:37
ツィスカリーゼ希望です。
289踊る名無しさん:2006/10/20(金) 01:20:54
結局もっとボリショイっぽいダンサー連れてこいってことなんだよね。
290踊る名無しさん:2006/10/20(金) 01:53:57
>280
マトヴィを叩いてるわけじゃなくて本音でしょ。
気持ちわかるわよ。あたしもチケ買ってるもん。
291踊る名無しさん:2006/10/20(金) 11:18:57
ウヴァ、たぶん全幕は1年だめだと思ったから、しかたないが、
来年の深刻ドンキはどうだろうか。。。
ウヴァのドンキ全幕みたことないから行こうと思ったが。
4月発売じゃあ、判断に苦しむ。
ベロゴロのバジルとかみたいな。フィーリンのバジルは
マラーホフガラでは迫力なかった。
292踊る名無しさん:2006/10/20(金) 11:25:01
さすがに来年は復帰している気がするんだけど>ウヴァ。
先日も、一幕だけとはいえバジルを踊っているし。

フィーリンって尻上がりに調子を上げてくる、とゆーか、
来日直後は調子が出せないとゆーか。
プロとしてそれじゃ困るよ、と思いつつも、今年観た舞台は全て後半は調子良さそうでした。
なので、バジルもマラーホフガラでBプロだったら、もう少しハジけていたかな、と。
293踊る名無しさん:2006/10/20(金) 20:39:36
ベロゴロのバジルみた〜い!
294踊る名無しさん:2006/10/23(月) 02:15:52
>>293
かわりにベロゴロのアブデラーマンをどうぞ
http://www.ljplus.ru/img/m/a/manu_f/r22.jpg
295踊る名無しさん:2006/10/23(月) 18:00:45
某掲示板より転載
>ボリショイの公式サイトに12月の配役が発表されました。
>これから色々変更になる可能性もありますが、私が応援している
>コールドのネリー・コバヒゼが12月30日の「ジゼル」で主役デビュー
>することになりました。お相手は、こちらもアルブレヒト・デビューとなる
>アルチョーム・シュピレフスキー。今から凄く楽しみです。
296踊る名無しさん:2006/10/23(月) 19:20:26
転載しなくていーから
297踊る名無しさん:2006/10/23(月) 20:50:05
アルテム君はすでにダメダメ意見多数ですね。
298踊る名無しさん:2006/10/23(月) 23:30:53
だってダメなんだもん、実際。
299踊る名無しさん:2006/10/23(月) 23:56:58
無理にここに貼り付けて叩かんでも・・・
300踊る名無しさん:2006/10/24(火) 00:09:52
見るものすべてを萎えさせる男、それがアルチョム。
踊らなきゃいい男なんだけどねえ。
301踊る名無しさん:2006/10/24(火) 00:15:57
本当に踊らなければステキな佇まいの人ですよね。
そういう意味では指環は良かった。
302踊る名無しさん:2006/10/24(火) 13:27:51
マトヴィ、アルテム、メルクリ、
高い買い物だったと思いたくないが
この子達に頼らなきゃいかんのだわ。
それほど若手団員に力量がないんだよ。
けっこう危機的状況だよね。
303踊る名無しさん:2006/10/24(火) 17:34:42
ネリー・コバヒゼってどういうダンサーですか?
写真しか見たことがないんですが、
すごく綺麗な人ですね。
304踊る名無しさん:2006/10/24(火) 18:35:47
>>302
マトヴィとメルクリはまだ我慢できるが、アルチョムはマジでダメだと思う。
305踊る名無しさん:2006/10/24(火) 19:16:40
シツコイ
306踊る名無しさん:2006/10/26(木) 00:11:45
ネリーちゃんは若手の有望株。初々しい踊りには好感がもてる。

アルチョムはキーロフで基礎をキッチリやらなかったんだろうか。
ベロゴロとかグダーノフに付いてポーズの美しさから学んで欲しい。
307踊る名無しさん:2006/10/26(木) 00:31:16
クレフツォフ本拠地じゃ今シーズンもバリバリに出番あるみたいだけど
日本に来る予定まったくなしだよねー。モスクワ行かなきゃダメか・・・
あのちょっと緩いお腹の肉が恋しいよ。見たいなー。
308踊る名無しさん:2006/10/26(木) 12:17:48
万博ロシアデーガラで見たクレちゃん
たしかに腹回り緩かった。w

ハートフルな近所の優しいあんちゃん風バジル。
よっしゃ、オレにまかせとけ〜!みたいな。
でも床が悪くて足元滑りまくり。w

気っ風のいい人だよね。大好きになった。
309踊る名無しさん:2006/10/31(火) 18:13:28
クレで思い出すのは
パリシナとのラブラブ具合い。
偶然見掛けた、
お手手つないでの銀座ショッピング。
愛用のカメラで撮りまくってる
被写体はすべて嫁。

ええもう、景色なんかどーでもいいと。w
310踊る名無しさん:2006/10/31(火) 21:35:44
【ロシア】バレエ史上最強のルーキー誕生! ボリショイ劇場で17歳イワン・ワシリエフが歴史に残るデビュー
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162277845/
311踊る名無しさん:2006/10/31(火) 23:17:57
古っ!
312踊る名無しさん:2006/11/02(木) 20:35:06
しくしくしく‥‥‥。どうしてなの、ウヴァ。

ボリショイのHPによると、11月12日には
ルンちゃんとジゼルを踊ることになってる‥。
313踊る名無しさん:2006/11/03(金) 09:58:11
ボリショイの場合、本当に踊るかは当日になるまで分からん‥とゆー話ですが。
まぁ白鳥よりはジゼルの方が負担少なそうですよね‥。
314踊る名無しさん:2006/11/05(日) 23:36:41
某サイトの書き込みを読んでいたら、
5日のライモンダでウヴァーロフは全幕に復帰だそうです。
嬉しいけど、白鳥に間に合わなかったのは哀しい‥、複雑。
315踊る名無しさん:2006/11/06(月) 00:20:41
某ブログの書き込みを読んでいたら、乳母は「ジゼル」Pddをきちんと踊ったようです。
白鳥、観たかったね。
316踊る名無しさん:2006/11/06(月) 00:26:39
>>315
写真でアルブレヒトを踊っているウヴァは、
もう金髪がぼわぼわのふさふさ状態でしたね。
来年待っているからねー、ぅっぅっぅっ。
317踊る名無しさん:2006/11/06(月) 14:47:16
前回公演のあと、地方でぺレトーキン達のガラ、
クレが芸監やったガラ、ニーナのガラ、
愛知万博のガラもあったなぁ。

今年の来日公演まで少人数でも
毎年みたくボリショイが来てたから
いまなーんも公演予定がないのが
ものすごく淋しい。

ボリショイ禁断症状出て来た。
318踊る名無しさん:2006/11/06(月) 17:27:57
あたしもそろそろ生ボリショイが見たい。。。
319踊る名無しさん:2006/11/06(月) 20:25:25
>>318
モスクワへGO!
320踊る名無しさん:2006/11/06(月) 20:38:45
もうすぐキーロフが来るからとりあえずそれ見れば?
たぶん綺麗だよ〜
321踊る名無しさん:2006/11/06(月) 23:49:53
キーロフはもちろん行くけど
見たいのはボリショイなんだよなー
322踊る名無しさん:2006/11/07(火) 15:22:31
キーロフのしっとりした雰囲気も大好きだけど
やっぱド派手なボリショイ見ちゃうとな。
満腹度合いがまた違うんだよなー。
323踊る名無しさん:2006/11/07(火) 17:32:26
太鼓の踊り!って感じの満腹感が好き。
324踊る名無しさん:2006/11/07(火) 23:17:35
ボリショイさんお腹いっぱい
325踊る名無しさん:2006/11/09(木) 15:51:26
なんと、マトヴィエンコがベルリンくるみで
ポリーナの相手役なんだね。(公式サイト確認)
アルテムをボリショイに出した裏に何が。。。。
マトヴィエンコのほうが、上ってことか。
326踊る名無しさん:2006/11/09(木) 20:19:02
マトヴィはガンガン働かされてるな。
ボヘミアン生活が長かったから
踊るチャンスが与えられるボリショイは
彼にとっては良かったなーと思う。
もっと役の幅が広がるといいねえ。
327踊る名無しさん:2006/11/09(木) 23:05:17
ボリショイバレエ団のデニス・マトヴィエンコ
ではなく
ボリショイバレエ団ゲストアーチストのデニス・マトヴィエンコ
328踊る名無しさん:2006/11/10(金) 00:58:43
>>325
いくらマトヴィでもアルテムと較べられるのは不本意だろーw
329踊る名無しさん:2006/11/10(金) 01:00:09
アルテムはさすがに日本で主役は踊れないだろう‥。
330踊る名無しさん:2006/11/11(土) 09:30:15
話の途中ですみません。
ここ数年でバレエを観るようになった者です。
今は結婚している姉が、独身時代にバレエを時々観てたのですが
先日姉の荷物から、ボリショイのドンキの録画ビデオを見つけたので、
ロシアのバレエについてはほとんど無知ですが観てみました。
来日公演をNHKで放映したものらしく、主演はステパネンコと
ウヴァーロフでしたが、とても素晴らしくて感動しました。
それまではNHKで放映したスペードの女王しか観たことなかったので、
もっと古典を観てみたくなりました。
以前からのボリショイファンの方々には、この公演ご覧になった方も
いらっしゃるでしょうね。

私はボリショイはおろか、バレエについてもまだまだ詳しくないので、
よろしければ、この舞台やこの放送をご覧になった方のお話を、
ぜひうかがってみたいと思ってカキコしました。
331踊る名無しさん:2006/11/11(土) 11:35:40
これ見に行ったよ。99年10月の来日公演
グラチョーワ目的でチケ買ったけど、変更でステパになった。
ステパも好きだし、闘牛士のモイセーエフとキューピッドのカプツォーワ、。
第1ヴァリのアレクサンドロワも良かったね。
332踊る名無しさん:2006/11/11(土) 13:57:33
モイセーエフのエスパーダは
もうこの映像でしか見られない。
カッコいいのよぉ。
アルチョムは学べっつうの!
333踊る名無しさん:2006/11/13(月) 12:51:58
ザハロワの白鳥すごく良かった。
いままで彼女の踊りは
あまり気品を感じなくて
嫌いだったけど見直した。
気高く切ないオデットだった。

しかし相手役が、、、うむむ。。。
334踊る名無しさん:2006/11/13(月) 12:59:15
マトヴィ良かったよ。
335踊る名無しさん:2006/11/13(月) 18:42:06
>>330です。レスありがとうございます。
変更でステパネンコになったとは知りませんでした。
主演のお2人はテクニックもあり、いいペアですね。
アレクサンドロワの踊りももっと観てみたいと思いました。
ステパネンコは夏のバレエフェスで観て、ウヴァーロフも新国では
観たことありますが、フェス降板は今更ながら残念に思いました。
個人的には、ザハロワより好きかなと思ったので。
336踊る名無しさん:2006/11/13(月) 18:55:26
マトヴィはなんつーか、
場数踏んでこなれたかなという感じ。
3幕でのジークフリードの頼りない
アホアホ加減はよく出てたよ。
なかなかうまかった。
337sage:2006/11/13(月) 19:48:46
マトヴィ、脇にいる時も気を抜かずに王子になっていて役作りも良かったと思う。
ウヴァも見たかったけどこれはこれでおもしろかった。
ザハは理想的とも言えるフォルムと踊りの美しさでウットリ。
なぜか見終わっての感動は続かないんだけど見事だね。
マトヴィとザハロワはキエフの学校時代、被ってた時期はあるのかな?
338踊る名無しさん:2006/11/15(水) 20:12:24
ザハロワはよかったです。
でも、2人の間に愛がないように感じた‥。
339踊る名無しさん:2006/11/15(水) 23:53:13
ウヴァが12日ジゼルを(つかアルブレヒトか)ボリショイ新館で
踊ったらしい。写真の載ってるサイトに飛んだら写真が見れない。
悲しい〜
340踊る名無しさん:2006/11/16(木) 01:17:43
見てきました。
ウヴァ、ちょっと足(太腿裏)が細くなった気が‥、心配。
髪の毛は、先日のジゼル二幕パドドゥの時より押さえられているような‥。
341踊る名無しさん:2006/11/18(土) 00:48:38
グラチョーワがボリショイバレエ団から去りました。
芸術監督ラトマンスキーとの溝が決定的なものになったようで。
引退と書いてるブログもあるようですが・・・うーん。
ボリショイ側はシーズン終わるまでは発表しないでしょうね。

彼女はまだ踊る気は満々なのでボリショイソリストの夫君と
他のバレエ団に移るという噂も。
が、年齢的なことを考えると彼女を迎え入れたいバレエ団が
そんなにたくさんあるとも思えない。

勝気な彼女らしくスパッと辞めちゃうかも知れないですね。
一説にはオメデタ説もあります。
342踊る名無しさん:2006/11/18(土) 00:53:44
えエエエエエエエエええええ!!!!マジですか?ソースは?
343踊る名無しさん:2006/11/18(土) 00:55:14
>>341
うわー、GWに観ておいて良かった。
引退じゃなくても、日本で招聘してくれるカンパニーでないと、
もう観られないってことですね。
344踊る名無しさん:2006/11/18(土) 00:56:52
ラトマンスキー氏ね
345踊る名無しさん:2006/11/18(土) 01:12:20
グラチョーワ⇒Kバレエ!
346踊る名無しさん:2006/11/18(土) 08:42:35
>>345
きみ、面白いね。
347踊る名無しさん:2006/11/18(土) 12:03:34
ラトマンスキーの方が出て行ってほしい。よそから来たくせに。
348踊る名無しさん:2006/11/18(土) 12:23:54
グラチョーワもよそから来たんだけどね。w

ガリーナ姐さんも調子悪いまんまだし
ニーナは産休明けても
ボリショイで全幕はもう踊る気なさそう。
ぺトロワはとっくにサブに回ってる。

女性はこれで新旧交代だねえ。
349踊る名無しさん:2006/11/18(土) 16:43:19
>>341 >>348
アンタ何者?
350348:2006/11/19(日) 00:57:35
アタシは341さんとは別物。
351踊る名無しさん:2006/11/19(日) 01:49:51
私もひとこと言っておこう。
ラトマンスキー氏ね。
352踊る名無しさん:2006/11/19(日) 03:06:00
氏ねじゃなくて死ね>ラトマンスキー
353踊る名無しさん:2006/11/19(日) 22:40:01
グラ様、もうお会いできないのね。サインもらっておけば良かった。
スパルタクス、眠り(不発だったけど)、ラ・バヤ
と最近の舞台だけでも観ておいてよかった。
ラトマンスキーがどっかに行って欲しい。
そのうち調子に乗ってあのへんな「シンデレラ」をボリショイで
演るつもりなんだろうな。
354踊る名無しさん:2006/11/19(日) 23:07:03
ラトマンスキーは演目の見直しを図ってるよね。
グリゴロ時代の演目は少しづつ削る気なのかな。

自作バレエ持って日本に来て欲しい。
この眼でラトマンスキー振付がどの程度のモノなのか
ぜひ確かめたいわ。
355踊る名無しさん:2006/11/19(日) 23:08:59
ラトマンスキーはグリグロに入団を断られた恨みがあるから
こんな仕打ちをしているに違いない
356踊る名無しさん:2006/11/19(日) 23:14:47
シンデレラって、階段の手すりをすべり降りてくるヤツ?
誰の振り付けだったっけ?
357踊る名無しさん:2006/11/19(日) 23:25:07
ラトの「シンデレラ」はマリインスキーのやつだね。駄作だと思った。
手摺降りてくるのはポーソホフかな。そういえば「ボルト」ってどうなの?
ラトマンスキーって、モスクワバレエ学校→キエフ→カナダ→
デンマーク→ボリショイ芸監でしたっけ? 出世して権力振るってるなぁ。
358踊る名無しさん:2006/11/20(月) 02:58:40
別にラトマンスキーをここで叩く気はない。
グリゴロ時代をいつまでも引きずってたんじゃ
ボリショイはどんどん時代に取り残される。

グラチョーワがこのへんで引退するのもいいと思う。
女性は若手が順調に育ってるしね。
正直私はみんなが大絶賛のバヤを見て
彼女の老いと焦りをまざまざと思い知った・・・
359踊る名無しさん:2006/11/20(月) 20:03:41
長いバランスとって停止して見せたのは
私はまだこんなに踊れるのよ〜って
彼女なりのアピールだったのかしら。

あれはグラチョーワらしくないなと思いました。
360踊る名無しさん:2006/11/20(月) 20:12:23
客も盛り上げていたし気分もノッていたらしいよ。

皆が喜んでいた公演を
無理やり嫌な書き方することないのに。
361踊る名無しさん:2006/11/20(月) 21:21:55
グラチョさま大好きだけど、やはり引き際も大切。
もうちょっと見たかった、位で引退するのが望ましい。
ラトマンスキーと喧嘩別れみたいな形に
なったのは残念だわ。
362踊る名無しさん:2006/11/20(月) 21:55:22
>358
ステパネンコだって残ってるぞ。
ラトマンスキに嫌われなければ良いのか?
お前はピチピチ娘のバレエだけミニ池。
363踊る名無しさん:2006/11/20(月) 22:22:21
色々なタイプのダンサーにいてもらいたいです。
まだまだグラチョーワには踊って欲しい。
364踊る名無しさん:2006/11/20(月) 23:27:04
そうね。グラチョさまの職人魂は素晴らしい。

365踊る名無しさん:2006/11/21(火) 12:57:21
すぐガキのような反応する奴がいるな。
人の見方はそれぞれなんだから。
366踊る名無しさん:2006/11/21(火) 15:07:52
グラチョーワは
深刻のダンサーになればいいのに!
アキモフがひっぱってこないかなあ。
ボリショイで一番好きなダンサーでした。
ヴェトロフとピンク色のチュチュで踊ったドンキを
忘れませんよ!
367踊る名無しさん:2006/11/21(火) 17:24:10
358=365←出 て け
368踊る名無しさん:2006/11/21(火) 18:15:08
まぁまぁ・・・
自分もグラチョーワ様の魂のある踊りが好き。ウラノワの直伝だっけ?
今後も更に円熟した芸を見たいよ。 
どこかゲストで呼んでくれないかなぁ〜
369踊る名無しさん:2006/11/21(火) 22:00:58
ずっと疑問だったんだけど
プリセツカヤの弟子?っていないのでしょうか?
ボリショイと険悪だったし、現役だから指導はしてないのかな。
370踊る名無しさん:2006/11/21(火) 22:05:08
彼女は教師の資格持ってたっけ?
371踊る名無しさん:2006/11/22(水) 10:52:05
>367
あんたもしつこい。厨房?
185 :踊る名無しさん :2006/11/22(水) 08:59:51
いや、楽しいフェスティバルだった。
今日もやってくれよ>112さん。
どんどん基地外扱いしてあげる。
373踊る名無しさん:2006/11/22(水) 12:13:57
季節の変わり目で虫が湧いてますね。
374人を虫扱いする人非人煽り屋:2006/11/24(金) 00:36:48
373 :踊る名無しさん :2006/11/22(水) 12:13:57
季節の変わり目で虫が湧いてますね。
375踊る名無しさん:2006/11/24(金) 13:00:09
>>369
フィリピエワでは?
ボリショイでなく、ショフチェンコですが。
376踊る名無しさん:2006/11/24(金) 16:00:20
自分の姪も指導してたよ。
目が出なかったけど。
377踊る名無しさん:2006/11/26(日) 13:01:36
芽ではないか。w
378踊る名無しさん:2006/11/29(水) 12:05:27
プリセツカヤがルテステユに黒鳥の稽古付けてる映像がある。
379踊る名無しさん:2006/11/29(水) 19:18:29
あっちの白鳥を見た名古屋組ですが
キャラダンの実力が
ぜんぜん物足りなかった。

やっぱボリショイ見ちゃうとな。
きれいなバレエにも
プラスαが欲しいのよお。
380踊る名無しさん:2006/11/30(木) 00:02:39
>>379
単にハデ好きなだけでしょ。
381踊る名無しさん:2006/11/30(木) 00:07:59
>>380
派手・地味じゃなくて、迫力が違う。キーロフは品が良杉。
382踊る名無しさん:2006/11/30(木) 00:11:07
そこが良いところでもあるね。
何にでも得意不得意はあるもんだ。
383踊る名無しさん:2006/11/30(木) 00:13:59
今日のキーロフはとても品が良すぎとは言えない踊りだったよ。
ボリショイはともかくレニ国と比べても首をひねってしまったよ。
今やボリショイがかなり水をあけているのかな。
384踊る名無しさん:2006/11/30(木) 00:15:00
今日のヴィシ・ガラでも、バヤデルカ太鼓の踊り、
全然物足りない。太鼓も1回だけ、ちょこっと
投げただけ。
こういう踊りまで上品に踊った
ところでねえ。ケレン味がないと。大顔でもいい。
格段にボリショイがイイ。ワイルド&パワー、最高だったよね。
385踊る名無しさん:2006/11/30(木) 00:19:42
>>383
私もキーロフ、レベル落ちたと思った。
386踊る名無しさん:2006/11/30(木) 00:19:44
太鼓の主役の女性がほとんどバテてしまってたし。
上品というより、完全にパワー不足。
キーロフファンだけにちょっとショックだった。
387踊る名無しさん:2006/11/30(木) 00:20:23
>>383
例えば、バヤ以外ではいかがでした?
388踊る名無しさん:2006/11/30(木) 00:21:38
>>386
超ベテランの方ね。
389踊る名無しさん:2006/11/30(木) 00:24:35
キーロフスレは関係者が入ってるのか
褒め上げてるので逃げてきました。
5月のボリショイのバヤデルカ見た人なら
今日のキーロフに何か感じると思うんだけど。
390踊る名無しさん:2006/11/30(木) 00:27:45
なんでボリショイスレで文句言ってるの?
バヤデルカ2幕だけだし、いちいち比べるのもおかしい。
391踊る名無しさん:2006/11/30(木) 00:33:08
たまたま今年ボリショイのバヤデルカを観た
ばかりで記憶が新しいから、どうしても比べてしまうんだよ。
392踊る名無しさん:2006/11/30(木) 00:39:28
ガラ公演と全幕公演を比べること自体、どうかと思う。
393踊る名無しさん:2006/11/30(木) 00:39:40
ボリショイのは「バヤデール」だったからかなぁ(意味不明)
394踊る名無しさん:2006/11/30(木) 00:42:31
ボリショイもガラ公演だったらあんな風に物足らなく
感じるような事になるのかな。
395踊る名無しさん:2006/11/30(木) 00:45:00
今日のヴィシガラ観てないから分からないけど、
ボリショイの太鼓の踊りは、ガラでも弾けまくる気がするんだが。
396踊る名無しさん:2006/11/30(木) 00:46:21
太鼓だけで語ってる?
397踊る名無しさん:2006/11/30(木) 00:49:59
太鼓やオウムの踊りのロシア二大バレエ団の比較検討ぐらい
させてくださいよ。
誰にも迷惑かけてないけどね〜。
398踊る名無しさん:2006/11/30(木) 00:50:15
太鼓持って
後ろにアチチュードしながらたたら踏むように
前のめりに揺れるとこが好き。
それから最後の方で、片脚ずつ蹴り上げるとこも。
グラチョーワのビデオ、見ようっと。
399踊る名無しさん:2006/11/30(木) 00:54:00
とにかくマリインスキーにはがんばってくれ。
両方とも発展して欲しいぞ。
400踊る名無しさん:2006/11/30(木) 00:54:43
壺の踊りも今日のは情けなかったな。。
ボリショイのは踊りは良かったけど、衣装が情けなかった。。
401踊る名無しさん:2006/11/30(木) 00:57:21
キーロフスレがあるのに。
402踊る名無しさん:2006/11/30(木) 01:03:28
390=392=396=401
>>397さん この人↑は迷惑だそうです。
403踊る名無しさん:2006/11/30(木) 01:08:06
確かにボリショイは衣装が情けない。
マリインスキーは北米ツアーからずっと続いているので、皆さんお疲れ。
ジャパンアーツは宣伝がヘタだし、プロデュース能力もない。
みんな頑張れ〜!
404397:2006/11/30(木) 01:19:15
>>402さん
どうもどうも。
どうもどうもとしか。
迷惑かけちゃ悪いから退散します。
405踊る名無しさん:2006/11/30(木) 10:52:18
昨日のマリインスキーの太鼓の踊り、やっぱボリショイにくらべると。。。
まあ、全幕とガラ用でいれこみかたが違うしね。
バヤデルカになると、ダンサーにもあくの強さが必要。

一番思ったのは、ラトマンスキーには振付の才能ないってこと。
この人がボリショイひきいていていいのかと疑問に思った。
ロシア人のダンサーのよさがわかってない。
406踊る名無しさん:2006/11/30(木) 12:25:17
私は両者比較を楽しんでる
スレ違いと思わない
407踊る名無しさん:2006/11/30(木) 12:34:55
じゃ、ボリショイで例えば「ルビー」を踊るとしたら誰が上手いと思う?
408踊る名無しさん:2006/11/30(木) 12:42:27
=で相手を決めつけちゃイカンよ。
話が盛り上がってきたのは嬉しいが。w
409踊る名無しさん:2006/11/30(木) 12:44:12
ルグリ
410踊る名無しさん:2006/11/30(木) 12:49:30
ラトの振付、継母なんかは面白かったよ。
ラストおじさんがみかん持ってどうしたの?
って、あれは仙女で、オレンジだったんだな。
411踊る名無しさん:2006/11/30(木) 13:31:32
会場チラシで、グルジア・バレエ団とニーナ公演で
ウヴァが白鳥とドンキを踊る予定。
怪我から復帰、間に合うかな。
412踊る名無しさん:2006/11/30(木) 14:59:50
グルジアは夏でしょ?
間に合うんじゃないかな?

ルビー… ステパ?
413踊る名無しさん:2006/11/30(木) 15:55:13
>410 あ!そうか、いま納得。
わけわかんなくてさ、あのラスト。
ありがと〜
414踊る名無しさん:2006/11/30(木) 16:53:28
410
どういたまして〜
415踊る名無しさん:2006/11/30(木) 16:55:57
シンデレラ全幕みた人曰く、最終幕が良いらしいね。
416踊る名無しさん:2006/11/30(木) 18:29:22
太鼓の踊りに関して言えば
地球博のロシアガラのほうが
異常に盛り上がった。

踊ったのはベテランのゲラスキンだったし
あっちと比べるのもアレだがの。
417踊る名無しさん:2006/11/30(木) 23:30:54
こちらはやはり皆さん冷静に見ていらっしゃる。w
キャラダンは圧倒的にボリショイの層が厚いですよ。
元々のカラーが違うんでそんなもんだと思いますが。

それよかボロチーのリフト要員でボリショイでも踊ってた
イワンチェンコ!久しぶりに見ました。
腰がボロボロの様子ですねえ。かわいそうに・・・
418踊る名無しさん:2006/11/30(木) 23:41:01
どこか悪くしてるのかと思った。
前はあんなにジャンプが低くなかったしターンだって・・・
頑張って欲しいわ。
419踊る名無しさん:2006/11/30(木) 23:44:49
ラトマンスキー振り付けつまらないと思う。
良い振付家だと思う方もいるんだろうな。
しかし・・バランシンなんか観てしまうと
才能の差を感じてしまう。
天才と比較したらいけないのかな。
420踊る名無しさん:2006/12/01(金) 00:44:07
イワンチェンコも年齢的にもうキツいんだよね。
代替要員でいきなり登板じゃ本人もしんどかったと思うよ。

ニーナのグルジア国立バレエ、
一時期中止?なんて噂流れたのにあるんだね。やったー!
421踊る名無しさん:2006/12/01(金) 00:53:04
ニーナスレに近影がうぷされてた。
ttp://www.telegraph.co.uk/arts/main.jhtml?xml=/arts/2006/11/04/btweek04.xml

こ、この旦那は本当にグルジア貴族出身なのか!?
422踊る名無しさん:2006/12/01(金) 01:38:03
うわぁ・・・キ●デ●
423踊る名無しさん:2006/12/01(金) 12:05:53
ずいぶん老けたなあ。
楽屋口サイン会では机出したり、
かいがいしくニーナのため働く
とってもいい旦那さんだよ。
424踊る名無しさん:2006/12/01(金) 13:21:02
一般の人を悪く言うなんて失礼だよ。
425踊る名無しさん:2006/12/01(金) 15:51:47
ニーナはJA招聘だし、
まだキャスト変更あるだろうな。

ボリショイ組は誰が代わりに来ても
それなりに楽しいんだけど
ABTは主力を外すと相当に痛いぞ。
426踊る名無しさん:2006/12/01(金) 16:10:53
ニーナが踊らないと意味のない公演。
彼女が来ないんだったら公演やめるでしょ。
コレーラ組は彼さえ来れば相手が変っても文句でないでしょうね。
427踊る名無しさん:2006/12/01(金) 18:09:12
シンデレラはポーソホフの方が面白そうかな?
428踊る名無しさん:2006/12/01(金) 22:23:50
>>422
伏せ字が意味ない
429踊る名無しさん:2006/12/01(金) 23:07:55
良くも悪くも、ただの普通な振り付け。

普通すぎて、面白くないのかも。
430踊る名無しさん:2006/12/02(土) 00:24:57
431踊る名無しさん:2006/12/02(土) 23:22:49
よそで知ったけど
アンドレイ・ボロティンがラ・シルフィードのジェームスデビュー。
来日公演でブロンズアイドルその他をイキイキ踊った子だね。
可愛い素質のあるソリストなので順調に育って欲しい。
432踊る名無しさん :2006/12/02(土) 23:55:07
↑もう数年前から踊ってますよん。
素質があるというより努力の人だよね。
433踊る名無しさん:2006/12/03(日) 00:59:10
ボロティン10年前に入団だからもう中堅か・・・
ホントこのあたりのダンサーがもっと育って欲しいよね。
リザコフやボイチュクやボロビエフあたりも有望株でしょ。
イワン君はまあ置いといて。
434踊る名無しさん:2006/12/03(日) 11:00:47
そのあたりのダンサーがもっと日本にお目見えして欲しい。
435踊る名無しさん :2006/12/04(月) 00:18:17
やっぱり中堅では物足りない。全幕物の脇を固めてくれるのにはいいけど。
スターが観たい。ニーナ、ザハーロワ、ウヴァーロフ、フィーリン。
436踊る名無しさん:2006/12/04(月) 01:35:56
グラ様引退はラトとの軋轢だろうけど、ステパネンコ様も
考えてみたら引退してもおかしくない年齢なんだよね。
今年来日してくれればよかったのにぃぃぃぃ。
437踊る名無しさん:2006/12/04(月) 11:23:40
ベテランはガラでも観る機会多いけど
中堅はなかなか来ないから
もっと来日チャンス増やして欲しいな。

ガリーナ姐さん脚がかなり悪いのかな。
本拠地でもキャンセル続きだね、心配。。。
438踊る名無しさん:2006/12/06(水) 12:12:01
やっぱりロシアバレエっていいね。
マリインカもマールイも
同じ時期に見られて幸せ。
ボリショイも見たいなあ。
439踊る名無しさん:2006/12/06(水) 14:27:01
ボリショイは春の来日で良かった。
秋冬にロシアバレエ団揃い踏みなんていったら、マジでお金続きません。
440踊る名無しさん:2006/12/06(水) 20:50:21
金はなんとかしても体力と時間はどーしようもない。
441踊る名無しさん:2006/12/07(木) 01:44:48
>438
気持ちわかるよ。
アタシも公演から戻ってくると
ボリショイのビデオばかり見てる。
442踊る名無しさん:2006/12/07(木) 11:15:11
マリインスキーの海賊をみて、
ボリショイの勇壮な男性でも見たいと思ったら、
今、レパートリーにないんですか?
xの娘より、歴史的な名作で、振りもボリショイそのものなのに。。。
443踊る名無しさん:2006/12/07(木) 11:45:18
以前来日公演でやったよ。
コンラッドがヴェトロフ。メドゥーラはグラチョーワ。
独自の解釈の改訂版で、
ボリショイの演目としては相当つまんなかったよ。
男の見せ場が少なくて。w
444踊る名無しさん:2006/12/07(木) 21:58:05
グリゴロ版はアリがいないんだよね。ビックリなんだけど。

通常第一幕でランケデムとギュリナーラが踊るパドドゥも
単なる奴隷商と奴隷っていう設定。
当時売り出し中のフィーリンとアンドリエンコの
若いペアが踊ったよね。

ランケデムはシトニコフ、パシャはロパレーヴィッチ。
この頃から二人ともあんまり動かない。w

オールドスレ向けの話題でゴメン。あっちに書けば良かったか。
445踊る名無しさん:2006/12/13(水) 01:05:36
マリインスキーも終わっちゃったね。
今年はボリショイと両方見られて
ロシアバレエファンには嬉しい年だった。

ボリショイいまものすごく見たくなってるんだが
この中途半端な高揚感をどーしてくれる。
446踊る名無しさん:2006/12/13(水) 22:09:33
正解:現地で鑑賞
12/30 ジゼル
12/31、1/2 くるみ
1/3・4 黄金時代
1/5・8 スパルタクス
1/7 ショピニアーナ
447踊る名無しさん:2006/12/13(水) 22:30:06
すごいねー。しかし寒いんだろーな。
448踊る名無しさん:2006/12/14(木) 01:34:34
1/5のスパルタクスをネットで取ってみた。
こえーよ。ちゃんとリクエストはいったんだろうな。
なにしろいまどき毒殺が横行するロシアだもんな。
449踊る名無しさん:2006/12/14(木) 22:15:54
ロシアでネットショッピングなんて勇気あるな〜
無事にゲットできたら報告よろしく!

でも数ヶ月はカード明細に変なものが紛れ込んでないか
チェックするのも怠り無く
450踊る名無しさん:2006/12/16(土) 08:23:27
>>449
ありがと。
ボリショイのHPでオンライン購入ができなかったから
ロシアのプレイガイドサイトで買ったんだけど。
平土間の前のほうが270USドルだよ!日本で見るほうが安いじゃん!
451踊る名無しさん:2006/12/17(日) 01:05:25
平土間だったら、こっそりクッション持ち込むといいよ、って
知ってるか。
452踊る名無しさん:2006/12/17(日) 16:51:47
もしかしてスパルタクスならクレムリン宮殿?
だったら平土間はかなりキツイらしいよ
453踊る名無しさん:2006/12/17(日) 21:38:17
付属バレエ学校出身で、ボリショイからのオファーを蹴って一旦海外のバレエ団に行った子が
またボリショイに戻ってきた例ってあったかしら?
ベルリンで相手役探しに苦労してるポーリャたんがこの後ボリショイで踊る可能性があるか
ってことが知りたいw
確かオシポヴァと同期なんだよねえ。
タイプがまったく違うからライヴァリティみたいなのはあんまりなさそうだけど。
454踊る名無しさん:2006/12/18(月) 08:17:19
ポリーナはゲストでボリショイの舞台に立っていたんじゃないか、白鳥で。
戻ってきた、ということではないけど。
455踊る名無しさん:2006/12/18(月) 09:57:24
>>448 新劇場じゃないの?あと、私が見たころは外人には高かった。
ルーブルは紙切れ同然だったし。
本拠地が改築されるまで待とうと思っていますが、
レポ待ってますよ〜!
クレムリンは例の武装勢力占拠事件があってこわい。
あそこは東京フォーラムAホールと似ていた記憶。
456踊る名無しさん:2006/12/18(月) 21:23:08
>>453
それはないと思う。
・・・・というか「ボリショイのオファーを蹴る」という選択肢が出来たこと自体が
つい最近なんだからさ。
457踊る名無しさん:2006/12/19(火) 21:41:29
>455
ボリショイ劇場は3年前たしかパルテルの前のほうを
160ドルで買った覚えが・・・現地ホテル手配だけど。
新劇場って改装中の本劇場より値段が高いの?箱は小さいよね。
458踊る名無しさん:2006/12/19(火) 21:46:24
イワン君の出たコンクールの相手役って誰だったんですか?
459踊る名無しさん:2006/12/19(火) 22:26:49
www.dropshots.com/day.php?userid=171017&cdate=20061215&ctime=230525

右の画像を上からクリックしていくと
Meskova(誰?)、ルンキナ、ヤーツェンコ、ブイロワ(お懐かしや)の
インタビュー&ダンスが見られます。

ヤーツェンコのゼンツァーノの花祭りは珍しいですねえ。
旦那のボルチコフとお嬢さんとの3ショットもチラッと。
460踊る名無しさん:2006/12/20(水) 04:43:02
それ、どうやったらダウンドーロできる?
461踊る名無しさん:2006/12/20(水) 10:07:51
ダウンドーロw
TV局の動画配信ぽいからDLは難しいかも。
なんかソフト使えばyou tubeみたいに落とせるんだろうけど。

ヤーツェンコとボルチコフが夫婦だったとはビックリ。
ブイロワお金持ちのマダムって感じできれいだなー。>459さんありがとね。
462踊る名無しさん:2006/12/22(金) 23:07:15
>>448
キャスト発表があったよ。
スパルタクス→ベロゴロ クラッスス→ネポ
エギナ→アレクサンドロワ フリーギヤ→アントニチェーワ

お目当てのダンサーに当たったかな。
私はクレちゃんファンなので8日に行くんだけど
最近アラシュとボルチコフがセットなのよね、不満。
463踊る名無しさん:2006/12/23(土) 00:56:21
うわーそのキャストみたい〜〜
ベロゴロ好き、クラッススのネポ好き、アレクサンドロワ好き、
フリーギアのアントニーチェワ好き・・・
ベロゴロ今年はきてくれなかったから見たいよう。
464踊る名無しさん:2006/12/23(土) 15:43:02
新春はグリゴロに捧げる記念公演だよね。
客席に本人・嫁・政府のお偉いさんも勢揃い。
ダンサーもいつもより気合い入るよ。
いい時に見に行けてラッキーだなぁ。
レポ待ってるよ〜
465踊る名無しさん:2007/01/04(木) 01:05:34
グリゴロのガラは18日だね。いいなぁ、観に行きたい!
今年の7月8月はロンドン公演、英国は毎年でうらやましいな。
日本にも毎年来てほしいーーーーー!
466踊る名無しさん:2007/01/04(木) 09:03:54
ボリショイのチケットを個人で取ったことのある方
教えてください。
HPのオンラインチケ?旅行会社をとおして?現地?
おねがいしまーす
467踊る名無しさん:2007/01/04(木) 16:22:20
オンライン
468踊る名無しさん:2007/01/06(土) 01:23:57
HPのオンラインはやめといたほうがベター。
450さんのようにロシアプレイガイドサイトでの購入を勧める。
469462ですが:2007/01/13(土) 03:07:09
8日ボリショイ新劇場にスパルタクス見に行ってきた。

なんと主役スパルタクス以外がキャスト変更!
スパルタクス→クレ クラッスス→ネポ  剣奴→プローニン
エギナ→アレクサンドロワ フリーギヤ→アントニチェーワ

クレフツォフがメチャかっこよかった。
熱く燃え苦悩する男の中の男って感じのスパルタクス。
アントニチェーワとの呼吸もピッタリ。

アレクサンドロワは意外と地味目でおとなしいエギナ。
来日公演でグラ様のエギナを見たのでなーんか物足りない。
ネポのクラッススは来日公演時より進化してたよ。しっかりした。

満員御礼の会場はみんな熱狂。
アダージョの片手リフトではうぉー!って地響きのような大歓声。
オケもティンパニー絶好調。ズンズンドコドコ、ズンズンドコドコ。w

記念公演だからかなんだか、みんな相当に気合入ってたけど
牧夫の皆さんは最初カッチコチで緊張してたのかな。
ステッキ落としそうになってたのがひとりいた。

長々ごめん。
470踊る名無しさん:2007/01/14(日) 18:02:46
スパルタクスがクレフツォフって、いーなー!!
471踊る名無しさん:2007/01/15(月) 22:01:32
469さん乙です。
そっかー、クレちゃん以下ベストメンバーでよかったね。

そういえば5日のレポがまだ。ベロゴロどうだったのかな。
472踊る名無しさん:2007/01/16(火) 11:12:32
469さん、おつかれさま!
新劇場はいかがでした?
アレクサンドロワは色気がたりないのかなあ。。
473踊る名無しさん:2007/01/16(火) 17:14:26
たいへん健康的な色気だった。w
毒があまりないのよ。
クラッススを愛してるから
しっかりしろとハッパかけてる。

冷酷じゃない母性溢れる
お母さんのようなエギナ。

こういう演技もありだなと思ったけど
アレクサンドロワがとても女らしくてなんか違和感が。

アントニチェーワは、
ただすがりつくしかない弱い女だったのが
ラスト気丈に立ち上がる時は
芯の強い女の表情に変わってすごくうまかった。

ネポは、あー、えー、そうですね。
確実に進化してます。が、もっとマイムがんばれ。
踊ってないと棒立ちなんだよねえ。
474踊る名無しさん:2007/01/17(水) 00:59:47
本拠地でのスパルタクス、羨ましい〜!

6月に新国でザハロワ&ウヴァのドンキ、
7月にニーナ&ウヴァ&グルジア国立バレエのドンキ
どっちも行こうかどうしようか悩みます。
でも、ザハロワは前にも新国でドンキやってるよね。
違う演目にしてほしかった・・。
475踊る名無しさん:2007/01/17(水) 14:21:44
グルジアバレエの実力はどの程度なのかね。
ドンキはソリストクラス重要だから。
476踊る名無しさん:2007/01/17(水) 20:11:22
前のニーナ公演でグルジアバレエの人達連れてきてたよね。
あんま覚えてないけど
477踊る名無しさん:2007/01/18(木) 00:15:27
群舞っていう程多くなかったけど、バックがグルジアのダンサーでしたね。
ダンマガのインタビューで、グルジアでは「○○シヴィリ」って付く名前が多いんですよって話をしたのも、
結構印象に残っているなぁ。
478踊る名無しさん:2007/01/24(水) 01:05:28
遅すぎるぐらいですが・・・アナスタシア・ヤーツェンコが
ファーストソリストからリーディングソリストへ昇格しました♪
ヤーツェンコよかったね〜 
最近主役踊る機会も増えたので(レパートリー限られてるけど)
これから益々頑張って欲しいです。彼女の溌剌とした踊り大好き!

ついでですがアラシュもプリンシパルに昇格しました。
479踊る名無しさん:2007/01/25(木) 01:02:11
アラシュに対して愛を感じるコメントだわ。w
480踊る名無しさん:2007/01/27(土) 01:52:09
ツィスカリーゼが肺炎だって。早く回復しますように!
481踊る名無しさん:2007/01/27(土) 02:22:11
この子、アナスタシアの子供時代だってw
http://ime.nu/fout.garon.jp/?key=GQK1DvOoFrNLJTAfzpVOW9:Z0w1&ext=jpg&act=view
482踊る名無しさん:2007/01/27(土) 02:26:33
↑ グロ注意です。
483踊る名無しさん:2007/01/27(土) 02:30:21
え〜可愛いじゃん、ある意味。
484踊る名無しさん:2007/01/30(火) 00:10:16
>481=483
自演乙。貼られまくってるグロをここにわざわざねえ。w
485踊る名無しさん:2007/02/07(水) 11:18:14
はたして、ウヴァ、深刻とグルジアくるかな。。
486踊る名無しさん:2007/02/07(水) 22:32:50
なんか不思議な繋がり方だな。
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【6年ぶりの】鬼才ポゴレリッチ【来日】 [クラシック]
イーヴォ・ポゴレリッチpart7 [クラシック]
BUCK-TICK vol.92 [邦楽グループ]
487踊る名無しさん:2007/02/08(木) 11:32:15
>>485
ウヴァってボリショイで、復帰していなかったっけ?
488踊る名無しさん:2007/02/14(水) 00:53:30
とっくに復帰してがんがん全幕踊ってますがな。
完全復調にはもうちょっとかかる感じ。

スレ違いだけど年末にダンチェンコも来日決定だよ〜
シェフチェンコ、ダンチェンコ、恒例のマールイ、
ロシアバレエ関係全部12月じゃん。こういうのも困る。
489踊る名無しさん:2007/02/14(水) 16:36:25
それは大変
490踊る名無しさん:2007/02/15(木) 10:07:04
ごめん、ageちゃいます。
ジャパンアーツの海外招聘企画に「ボリショイ・バレエ」が
2008年11月15日〜12月15日で予定されているんですけど…。
演目は「白鳥の湖」ほか。
メンバーみてもボリショイなんだけどNBSとは手を切ったの???
491踊る名無しさん:2007/02/15(木) 18:43:03
>>490
あがっていませんが‥。
ボリショイは、以前はJA招聘でしたから、元に戻ったということでしょう。
東文の2〜4列目がA席になるってことで、ちょっと嬉しい。
492踊る名無しさん:2007/02/15(木) 18:52:44
スレ上がってたんじゃない?(メール欄)

自分も元に戻って嬉しい。
祭典に入る気もなかったし、JAの方が希望の席取りやすかったから。
493踊る名無しさん:2007/02/15(木) 21:01:32
しかし本気でロンドン並に1ヶ月も公演するのかな
だったら嬉しいけど、東京でそんなに売れないよ、でも嬉しいけど
と勝手にwktkしてたけど、きっと全国縦断日程含みだよね。

白鳥ならベロちゃんの悪魔が見たいわ〜と思ったら
予定ソリストに名前がない!
494踊る名無しさん:2007/02/15(木) 23:18:46
>>492
あがってた??ごめんなさいね。
>>493
グラチョーワは、少し前にボリショイを出たって書いてなかったっけ?
あのJAの記述は、あくまでも去年今年ベースで、全然信憑性ない気がする。
ニーナはもうボリショイは定年になっちゃうのかな。
495踊る名無しさん:2007/02/15(木) 23:49:21
グラチョーワは正式には出ていないよ。
ただラトマンスキーに引退勧告されたらしく、出演予定が
白紙。
ラトマンスキー氏ね。
496踊る名無しさん:2007/02/16(金) 00:03:04
ラトマンスキーが出て行く可能性は無いのか???

あぁでも来日日程が長いなら、シンデレラ観たいなぁ、フィーリンで。
スパルタカス、シンデレラ、小品ミックスプロなどなど。
ダンサーが怒りそうな盛り沢山なプログラム希望。
497踊る名無しさん:2007/02/16(金) 00:08:51
グラ様がもし来るとして、踊りそうな演目って何?
グラ様がとにかく観たいよー
498踊る名無しさん:2007/02/16(金) 00:09:54
白鳥でしょう。
499踊る名無しさん:2007/02/16(金) 01:18:58
明るい小川を上演して、フィーリン、オバQに女装ポアントきぼん
500踊る名無しさん:2007/02/16(金) 11:08:44
>490
ササチューはボリショイマネジメント側とうまくいかなかったみたい。
客の入りも悪かったし二度とロシアバレエ団は招聘しないと
目黒の某所で語ったそうで。

バレフェスメンバーに入ってりゃ
別に引越し公演はNBSじゃなくていいんだけどさ。
501踊る名無しさん:2007/02/16(金) 11:15:12
この日程は、地方公演も含めてでしょ。
「愛の伝説」お願いします!
ソ連時代から、JAだったよね。
やっぱロシアとの交渉はむずかしいのでしょうね。
キャストは前日までバクチだし。。
502踊る名無しさん:2007/02/16(金) 11:56:24
前回の来日公演では、最初のキャスト発表でオバQ祭りと言われたけど、
実際はオバQはそれほど出演しなかったし、
ギリギリまでグラ様が出演するか分からないような状況だったので、
チケットを取るのが遅れてしまった。
503踊る名無しさん:2007/02/17(土) 00:21:49
グラチョーワはどうやらオメデタのようで、
ボリショイはこのまま引退となるんじゃないかな。
今年の秋に出産予定だそうです。
504踊る名無しさん:2007/02/18(日) 18:31:41
今年の秋でしょ。来年には間に合うじゃん!
胴回りが太かろうが、顔がたるんでろうがかまいません!
フェッテがヘロヘロになっても脳内で修正しますので白鳥やってください。
505踊る名無しさん:2007/02/19(月) 00:29:08
そんなグラチョーワまったく見たくない。
506踊る名無しさん:2007/02/19(月) 00:43:58
>>504
タミーのように、ピケターンで一周かもしれない‥哀しすぎる‥。
507踊る名無しさん:2007/02/19(月) 00:50:18
グラ様なめんな。
508踊る名無しさん:2007/02/19(月) 14:24:56
惜しまれてるうちに辞めるのも賢明かもねえ
509踊る名無しさん:2007/02/19(月) 16:12:50
来るかどうかさえ解らんのに勝手に色々決めつけて議論しても意味ない。
ニーナよりステパより年下なんだよね。
510踊る名無しさん:2007/02/22(木) 00:10:44
そっかオメデタなんだね。
いまの旦那さんソリストのあの人だよね。
あの、えーと、アリフリンじゃなくてプローニンじゃなくて
ゲラスキンだっけ?あれ、違うか。てか誰?
511踊る名無しさん:2007/02/22(木) 14:08:11
>>510
アレクサンドル・ヴォロビヨフです。
512踊る名無しさん:2007/02/22(木) 23:55:05
ボロビヨフは98年入団で若手成長株のひとり。
ボリショイじゃ珍しくコンテンポラリー向きなダンサー。
スパルタクスデビューも果たしてるけど評判イマイチだった。

513踊る名無しさん:2007/02/23(金) 07:09:51
いいな〜。10歳以上年下の亭主。
514踊る名無しさん:2007/02/23(金) 16:13:14
あるサイトによると
「2月14日にグラチョーワが男の子を出産。舞台復帰の意欲は満々だそうです。」
515踊る名無しさん:2007/02/23(金) 17:00:39
>>514
名前はアレクセイ。アレクセイ・アレクサンドロヴィッチ・ヴォロビヨフか。
アレクセイの愛称はアリョーシャ?アレクサンドルと同じなのか?
516踊る名無しさん:2007/02/23(金) 20:45:37
>>515
アレクセイの愛称はアリョーシャが基本。
アレクサンドルの愛称はサーシャ。
517踊る名無しさん:2007/02/23(金) 20:58:41
>>516
そっか、ありがとう。ダンナさまはサーシャ、お子さんは
アリョーシャなんだね。早く復帰して、ラトマンスキーの鼻をあかして
やってほしい。
518踊る名無しさん:2007/02/24(土) 12:05:36
すっかりラトマンスキー悪者扱いだけど
彼はよくやってると思うよ。あの官僚主義体制の中でさ。

鼻をあかすとか、そういう言い方ちょっと。。。
519踊る名無しさん:2007/02/24(土) 13:51:43
質問で、申し訳ないのですがよろしくお願いします。
先日、アナニアシビリボリショイの華を開けてみたら見られなくなっていました。
それからずっと、掲示板を探しても見つかりません。
どうしちゃったのでしょうか?今年はニーナが久しぶりに来るので盛り上がるかと
思って1月から見ていたのですが・・・突然見られなくなってしまってショックです。
どなたかご存知の方いらっしゃいましたら。URLを教えてくださいね。
申し訳ありません。

グラチョーワさんですが前回のバヤデルカ、もう神がかり的な踊りでした。
あんなにすばらしい舞台、さすがにグラ様withボリショイ!と感激したものです。
円熟味のある演技は若いダンサーには出ませんよね。早い復帰を待ってます。

ところで・・・ウバーロフはもうよくなって今年は絶対に踊ってくれるのかしら・・・



520踊る名無しさん:2007/02/24(土) 14:18:28
>>518
ラトマンスキーが芸監としてよくやっているのと、ベテランの
プリマを追い出したがっているのとは並立するのでは?
521踊る名無しさん:2007/02/24(土) 23:36:13
4年前よか遥かに魅力的なバレエ団になったと思いますが。
522踊る名無しさん:2007/02/25(日) 09:28:26
>518
かまわないんじゃない?「鼻をあかす」で。
ラトマン出て毛。
523踊る名無しさん:2007/02/25(日) 11:46:32
ザハロワに続きヴィシニョーワもボリショイに移籍しようか
っていう話が出た時にボリショイの9人のプリマバレリーナが
芸監に猛烈な抗議をしたので流れたと言う噂なら
聞いたことがあるな

ベテランの踊りの良さはわかっているだろうけど
部下として使い難い点で疎んじてるのではないの?
524踊る名無しさん:2007/02/25(日) 11:51:43
ゲストとか移籍とか外からどんどん呼びすぎじゃない?最近。
525踊る名無しさん:2007/02/25(日) 12:14:06
ルンキナなんてもーいらんだろ?塔婆にでも出せや。
526踊る名無しさん:2007/02/27(火) 01:14:14
グラチョーワといえば花束隊の元祖ですね。
いまはボロチーにその座を譲ったけど。w
527踊る名無しさん:2007/02/27(火) 22:38:06
>>519
「アナニアシヴィリ★ボリショイの名花」ってスレ、見られますよ。
私は上の誘導からじゃないけど、スレタイ探して見てますよ。
がんばって探してみて!
528踊る名無しさん:2007/02/28(水) 00:16:39
>>527 さん
ありがとうございました。やっと見つかりました!!
システムがよくわからなくて・・・何で突然見られなくなってしまったのかと
思っていました。
529踊る名無しさん:2007/03/08(木) 13:38:23
イギリス羨ましいね。日本では滅多に来ないのにせいぜい2演目
去年に引き続き、今度のロンドンコロシアム公演、6演目も見られる。
530踊る名無しさん:2007/03/09(金) 00:55:17
英国公演すごい好評でボリショイファンが増えてるんだって。
本家の英国ロイヤルバレエがダンサー品薄状態だから
海外からスターを連れてくる引越し公演は入りもいいみたいだよ。
531踊る名無しさん:2007/03/09(金) 01:03:38
海賊は新作なのかな? 
532踊る名無しさん:2007/03/10(土) 00:24:24
533踊る名無しさん:2007/03/10(土) 00:33:34
>>532
うわ、ホントだ。
マリインスキーが来日したときに、ふざけてミックスで!なんて書いたけど、本当になった。
一人フィーリンだけおっさんって感じだなぁ。
若手中心で面白そう。

これもボリショイの招聘がJAになったから実現した企画かな。
534踊る名無しさん:2007/03/10(土) 02:10:22
場所も新国とは見やすくて良いわ〜
535踊る名無しさん:2007/03/12(月) 11:15:28
これって座長?あるのかしら?
まとめ役というか、フィーリン?
536踊る名無しさん:2007/03/12(月) 12:00:22
年齢的にはリーダーっぽいけど、
あんまりリーダーシップを発揮するフィーリンってのも想像しにくい。
537踊る名無しさん :2007/03/13(火) 00:10:37
>>530
いいなぁ、ボリショイの来日公演、前回も前々回も評判良かったのに
空席目立ったし・・(あれだけボコられたPOBは連日満員なのに)
日本でのボリショイブランドは堕ちたままなのかしら?
538踊る名無しさん:2007/03/13(火) 00:11:24
ブランドというより営業力の差
539踊る名無しさん:2007/03/13(火) 13:37:33
あと旧ソ連のまま、キャストが変更だらけだから、
固定ファンがつきにくい。
誰をみてもすばらしいんだけどね。
540踊る名無しさん:2007/03/14(水) 23:04:03
>532はガラコンだよね、きっと。
マリインスキーとキャストミックスで全幕見たいなぁ。
ボリショイのよさは全幕のほうがわかるし。
541踊る名無しさん:2007/03/15(木) 00:52:34
全幕なんて、コールドはどうするんだ???
542踊る名無しさん:2007/03/15(木) 14:02:00
>>541
コールドはマリインスキー、ソリストはボリショイということで。
543踊る名無しさん:2007/03/15(木) 14:31:20
何が史上初なの?70年代にも合同公演って日本でやってるんだけどな。
544踊る名無しさん:2007/03/15(木) 18:37:20
ななじゅうねんだい‥。
「JA」史上初、なんじゃないの?
545踊る名無しさん:2007/03/15(木) 19:11:29
キーロフじゃなくてマリインスキーでってことじゃないw?
546踊る名無しさん:2007/03/15(木) 19:42:50
どうでもいい。
547踊る名無しさん:2007/03/15(木) 23:49:02
アルテムとオシポワは置いてきてもらってもいいけど。
548踊る名無しさん:2007/03/16(金) 00:12:45
同じタイプならアルテムよかボルチコフのほうがまだマシだよ。
549踊る名無しさん:2007/03/16(金) 01:01:54
今のルンキナってだいぶ上手くなってますか?
映像の「ジゼル」ヴァリを見たら、ポアントが落ちてドゥミになってたり
おっとっとしてたり、これでボリショイのプリマかと驚いたんだけど。
550踊る名無しさん:2007/03/16(金) 01:11:46
>>549
私は観ていないけど、去年の来日公演ではそんなに悪い評判は出なかったと思います。
日だけだったけどね。
551踊る名無しさん:2007/03/16(金) 02:11:54
ルンキナは技術的に未熟な部分はそのまんまだけど
ママになって踊りに情感が出てきたように思ったよ。

カプツォーワも03年に出産したってホント?
552踊る名無しさん:2007/03/16(金) 13:25:49
>>549
3月20日「バヤデルカ」ルンキナがニキヤ・デビュー、
N・オーシポワがガムザッティ・デビュー
(ちなみにソロルはネポロージニー)

だってさ。
553踊る名無しさん:2007/03/16(金) 17:56:56
ルンキナより良いダンサーってたくさんいる気がする。
見た目は良いけど、なんで超へたくそな若い頃から今までずっと押すんだろう。
554踊る名無しさん:2007/03/16(金) 21:17:42
「見た目が良い」のが全てだと思います、私みたいに。
>>553さんの容姿性格では幾ら頑張ってもダメだと思いますよ。
555踊る名無しさん:2007/03/16(金) 21:27:22
ニワカさんならではのご意見ですね。
556踊る名無しさん:2007/03/16(金) 21:39:26
554はどうかと思うけど、
やはりルンキナちゃんが若いころからめをかけられているのは、
顔とかからだのバランスすべて含めての素材のよさのせいかなぁ。

そのせいか、ちょっと無欲で平板な感じだったよね、彼女は。
別に超絶技巧を期待するわけでないから、
お母さんになって叙情性がみについておっとりきれいなダンサーになったら、
それはそれでひとつのポジションを埋めることになっていいとおもうけど。
これからの人かなぁ。
557踊る名無しさん:2007/03/16(金) 23:08:45
>>552
ルンキナのニキヤ、って大丈夫か?
影の王国はドキドキしそうだ。
558踊る名無しさん:2007/03/16(金) 23:33:02
50 :ロパートキナ:2007/03/11(日) 04:20:50
女にとっての一番の幸せは結婚して子供を生むことだと私は信じています。
そういう幸せを知らないから、ああいう白鳥しか踊れないのだと思います。
559踊る名無しさん:2007/03/18(日) 15:48:58
鬼女板から出張??
560踊る名無しさん:2007/03/20(火) 00:27:39
>548
ボルチコフって来日したことないよね?
仲間内ではボリショイ最後の秘境ダンサーと言ってるんだけどw
アルテムと同じタイプじゃダメダメちゃんですかー
561踊る名無しさん:2007/03/20(火) 00:48:53
ボルチコフは来日したことありますよ。

アルテムもボリショイに入って印象変ってるかもしれないので、
私は楽しみにしてます。
562踊る名無しさん:2007/03/20(火) 01:03:40
オシポワはなんでダメなの?
563踊る名無しさん:2007/03/20(火) 01:57:22
アメリカでも英国でも舞台評が大絶賛だったから普通に見たいけど。
日本公演ではラムゼは踊ったけど、影のヴァリとかちょこっとしか出なかったし。
564踊る名無しさん:2007/03/20(火) 09:18:14
>>562
ダメってことは無いと思うけど。
背中あたりがお肉ムチムチ体型なのは、若さかしらねw。
踊りも溌剌としてましたよ。
ルックスは確かに可愛いロシア人って感じだし。
ちょっとニーナっぽい気がしました、ってニーナはグルジアの人だけど。
踊りじゃなくてルックス限定ですけど。

そんなに大騒ぎされたり、抜擢されるほどかなぁ‥って気もするけど、
若いから注目されたり抜擢されることで成長するかもしれないので、無駄ではないだろう、と信じたい。
565踊る名無しさん:2007/03/20(火) 10:37:49
オシポワのドンキが凄かったみたいだね。イワン君と一緒に若手では楽しみ。
イギリスの今年の夏ツアーも2人は目玉扱いで書かれてる。
優雅な肢体とか、可憐なタイプとか、颯爽とした男前の雰囲気とも違って
個性的で面白そうな気がする。
566踊る名無しさん:2007/03/27(火) 00:58:04
えー!!!
あの上向いたブタ小鼻(失礼!)がニーナに似てるとは思わないなぁ。

踊りはひと昔ぐらい前のボリショイによくいたような
チャッチャカパキパキ踊るあのタイプで、いま見るとけっこう古い感じ。

アレクサンドロワみたいな子かと思って楽しみに見に行ったんだけど
ぜんぜん違ってた。マイムもけっこうガサツで。
私もこの子はこれからなんだと信じこむことにしたよ。
567踊る名無しさん:2007/03/27(火) 03:01:37
マクシモワのドンキに似てるのかな。
568踊る名無しさん:2007/03/27(火) 12:17:26
学校ビデオの頃から、生意気に見えたのか気に入らなかったらしく
このスレでいつも悪く書いてる人がいたね。
好き嫌いが出そうなタイプかもしれないけど、まだ若いし、
主役ぶりを見ている海外では評価高いんだから魅力はあると思うよ。
569踊る名無しさん:2007/03/27(火) 13:15:22
オシポワのキトリは弾けていて楽しそうだよね。
気持ちのよいジャンプをするし。
私は彼女の主役で全幕を見たいと思ってます。
570踊る名無しさん:2007/03/27(火) 20:03:32
シェネがもっと真っすぐ上に伸びて両脚が離れなければいいのに。
バネはあるしこれからの人だよね。
571踊る名無しさん:2007/03/27(火) 20:06:45
どう考えてもこれからの人でしょう。
572踊る名無しさん:2007/03/28(水) 00:06:56
容姿は王女というより侍女がぴったり>オシポワ
気品がある、というより、可愛らしい感じだからキトリは
はまり役かも。
573踊る名無しさん:2007/03/28(水) 00:35:37
キトリで一躍名前を売ったもんね。ジャンプ系のバネは凄い。
英国ツアーのパンフでも「ドンキ」トップページは彼女の写真だった。
574踊る名無しさん:2007/03/28(水) 03:00:41
いわゆるロシア美人じゃないのは写真でよぉくわかった。w
彼女のジゼルやオデットやオーロラは見たくないかも。
575踊る名無しさん:2007/03/28(水) 21:16:01
>>574
ある程度役柄は選ぶタイプになっちゃうだろうね。
ニーナやステパネンコ、ハザロワみたくとりあえず一通りこなしますってタイプじゃない。
でもあのヴィシニョーワだって作品選ぶし(彼女の白いバレエはあんまり見たくない)
グラチョーワ様だって前々回の来日はかなりきつかった。

技術は凄いから、これから伸びれば凄いダンサーになると思うけれど。
私はワリシエフとのドンキを見て、素直に「若いっていいなあ」と羨ましくなった。
576踊る名無しさん:2007/03/28(水) 22:18:47
オシポワは置いといて、
役柄選ぶタイプの方が、何か心にヒットするというか
自分は好きになるなぁ。
でも世界的なダンサーで、なんでもしっくりくる
オールマイティータイプは少ないような気がする。
577踊る名無しさん:2007/03/28(水) 22:28:16
ニーナもジゼルの感じはしないし、
ステパネンコもジゼルのかんじはやっぱりしないし、
ザハロワも最近とりあえずぜんぶ踊っちゃってるけど、
似合うものと似合わないものはあると感じる。
オールマイティーな人ってそんなにいるわけじゃないとおもうけど。
578踊る名無しさん:2007/03/29(木) 02:50:30
意外なんだけどガリーナ姐さんのジゼルはすごくいいのよ。
579踊る名無しさん:2007/03/29(木) 08:20:58
>>578
そう聞くととても見たくなる、ステパネンコのジゼル。
十年以上前の来日公演でニーナのジゼルも見たんだけど、哀しいことに記憶がない‥。
バレエ鑑賞初心者の頃だったので、見所もよく分かっていなかったんだよな、勿体ない。
580踊る名無しさん:2007/03/29(木) 10:11:29
ニーナのジゼル見たけど、やっぱり精の人じゃなく生の人だったな・・・・。
581踊る名無しさん:2007/03/29(木) 14:44:58
ステパねえさんのオーロラはかなり評判良いらしい。
わからないもんだよね。
582踊る名無しさん:2007/03/30(金) 17:09:45
昨年の来日公演のバヤデールは全く見れなかったんだけど
ダンマガのグリゴロ特集にグラチョーワのニキヤの写真を発見。
見ただけでスゴイ!ってわかった。
グラチョーワはバヤ初演時のキャストだったんだね。

ABTでコルパコワ先生がニキヤの指導してる映像もスゴイ!と思ったけど
やっぱりすごい人はすごいね。

ステパネンコガラが4月末にあるらしいけど
年金受給資格もできたことだし、ほぼ引退なのかな。
583踊る名無しさん:2007/04/02(月) 01:13:10
ステパ姐さんやニーナのようなボリショイらしいダンサーが
舞台に登場しなくなるのは本当に寂しい・・・
この系統の跡を継ぐのはアレクサンドロワとカプツォーワかな。
584踊る名無しさん:2007/04/03(火) 07:48:15
今日の朝日新聞にニーナのインタビューが載ってました。
なんか顔の印象が違った。
585踊る名無しさん:2007/04/03(火) 09:29:34
ロンドン初日プレミアは、ラトマンスキー振付、ザハロワ、マトヴィ出演。
皆、キエフに絡んでる人なんだね。
ツアーで主役出演予定の数も一番多いかも。
586踊る名無しさん:2007/04/07(土) 00:07:30
ラトマンスキー、おもいっきりキエフ贔屓シフトしてていやらしい。
587踊る名無しさん:2007/04/08(日) 02:50:25
ラトマンスキーに一言言いたい。


    お前が踊れ!
588踊る名無しさん:2007/04/12(木) 01:59:08
あの太腿も萎えたことでしょう。
589踊る名無しさん:2007/04/13(金) 00:46:03
ラトマンスキーの脚ってカエルの唐揚げみたいだったな。
590踊る名無しさん:2007/04/13(金) 12:03:46
ラトマンスキーのシンデレラ王子が忘れなれない。
女性用っぽいティアラ付けてたし、顔も王子のお付きみたいで合わねーしw
591踊る名無しさん:2007/04/14(土) 23:27:34
「薔薇の精」のしなやかさは凄かったけどねー
でも脚が人力車夫なんだよな。
592踊る名無しさん:2007/04/15(日) 00:09:28
牧神もよかたよ。
593踊る名無しさん:2007/04/16(月) 02:13:22
デニッシュロイヤル来日時のラ・シルフィードもよかった。
ほんとにダンサーとしては光るもの持ってたんだよねー。
594踊る名無しさん:2007/04/17(火) 20:46:49
■【重要なお知らせ】実況禁止について■
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dance/1175256286/



DAKARAのCMの実況やめてください!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
CMの実況も禁止です。



違反者は通告します。
595踊る名無しさん:2007/04/18(水) 01:29:19
町田市民ホールで行われるロシアのガラコンサート行かれる方いますか。
カプツォーワが出演するみたいなのですが。
596踊る名無しさん:2007/04/18(水) 09:45:41
>>595
もう少し詳しく知りたい。
8月にマリインスキーとのガラがあるけど、それとは全く別のスケジュール?
町田市民ホールの催し物をみたけど、見つからなくて‥。
597踊る名無しさん:2007/04/18(水) 11:41:01
>>596
これかな。

第7回 まちだ全国バレエコンクール開催記念 
バレエ・ガラ・コンサート〜ヴィァチェスラフ・ゴルディエフと仲間達〜

4月18日、19日 6時30分

ホールのスケジュールに載ってました。
カプツォーワの名前ありますね。
598踊る名無しさん:2007/04/18(水) 13:25:50
596です。
>>597
あぁ本当だ、ありがとうございます。
しかし今日明日じゃないですか。
もっと先だと思って、7月辺りを探してしまいました。
リーズナブルなチケ代だなぁ。
だけど行きたいけど行けない。
もっと早く知っていたら‥しょぼん。

お出かけになる方、レポお願いします。
599踊る名無しさん:2007/04/18(水) 14:00:58
たしかに宣伝不足ですよね。
私も行けないので誰かレポ頼みます〜。
600踊る名無しさん:2007/04/19(木) 01:52:36
メンバーにはクセーニヤ・ケルンもいるね。
元グラチョーワの旦那さんエフゲニー・ケルンの今の奥様だっけ。
アンドレイ・エフドキーモフもボリショイのソリストだし。

ボリショイメンバーの来日なのに全然知らなかった。宣伝不足!怒るぞ!
601踊る名無しさん:2007/04/19(木) 19:05:09
新国で行われるロシアガラ、JAサイトにようやく日程だけ出ました。
やっぱり2プロ構成ですね。
意外なのは、9月1日がマチソワで2プロ実施。
地方から来る人にもちょっと良いかも。
8月30日(木)18:30<Aプログラム>
9月 1日(土)13:00<Aプログラム>
9月 1日(土)18:30<Bプログラム>
9月 2日(日)14:00<Bプログラム>
602踊る名無しさん:2007/04/24(火) 01:16:55
まちだのガラコン、レポないですねえ。
マイナーすぎて誰も見に行かなかったのかな。
603踊る名無しさん:2007/04/29(日) 01:21:29
合同ガラのチケ代が高すぎて行く気が萎えてきた・・・
それよか本拠地でいまやってるステパネンコのガラが見たいぞ。
604踊る名無しさん:2007/05/01(火) 10:40:12
ダンマガの海外公演評で海外評者が
「アルチョムの良いサポート」うんぬんと書いているが
にわかには信じられんw
誰か生でバランシンガラを見た人はいないの?
本当にそんなに進歩したのか?w
605踊る名無しさん:2007/05/01(火) 11:51:31
今後のガラを見ればいいじゃない。
606踊る名無しさん:2007/05/03(木) 20:42:14
まったく進歩してない。後退したように見えた。<アルチョム
ジークフリード王子もかなり酷かった。
607踊る名無しさん:2007/05/04(金) 10:43:12
いつものアンチ。
608踊る名無しさん:2007/05/04(金) 13:21:29
しつこいアンチもたまらんが、
それにいちいちレスつける奴もたまらん。
609604:2007/05/12(土) 13:45:46
>>606
亀だけど、ありがとう。
前が前だけに良くなったって言う人もいるみたいだし
演目によるのかなぁ。
せっかく来日するのだから、得意演目でいいとこ見せて欲しいけどw
610踊る名無しさん:2007/05/12(土) 19:03:38
>>609
>得意演目
それは何だ?????
私の印象では、指輪だなぁ‥立ってるだけで存在感があった。
それだけだったけど。
611踊る名無しさん:2007/05/12(土) 22:49:00
>>610
それ私も思うw
ヴォータンにははまっていたなぁ。
612踊る名無しさん:2007/05/12(土) 23:17:15
4月27日に「眠りの森の美女」でデジレ王子デビューしてますね。
その時の評判はなかなか良いようですが・・・
613踊る名無しさん:2007/05/13(日) 00:49:57
あたいはメルクリエフに期待してるよ!
614踊る名無しさん:2007/05/14(月) 23:23:32
ボリショイも驚くようなひと追加希望。
615踊る名無しさん:2007/05/14(月) 23:26:42
浮かれすぎてもまだ怖い罠。
616踊る名無しさん:2007/05/14(月) 23:44:06
1.ラトマンスキーが2日間だけ復活して踊る
2.ニーナが飛び入りで踊る
3.グラチョーワが産休明けで踊る

まあどれも「若手」という趣旨からは大きくはずれるけどね。
617踊る名無しさん:2007/05/15(火) 08:02:51
>>615
同意。
でも、あまりにも嬉しいキャスティングだからなぁ。
ボリショイにも驚かせてほしいけど。
ザハロワとか出て来たらどうしよう。
618踊る名無しさん:2007/05/15(火) 12:21:34
ザハロワもニーナも少し前に日本で公演があるから見られるし・・・
本当はグラが見たいけど無理だよね。
滅多に来ない男子がみたいかな。ベロゴロとか。
619踊る名無しさん:2007/05/15(火) 20:13:28
私もグラチョーワ観たいけど、まぁ確実にムリだろうから。
ベロゴロでスパルタカス観たいですねー。
ニーナガラのアンコール以来観ていない。

ロパートキナ呼ぶなら、コルスンツェフも呼んで欲しいなぁ。
620踊る名無しさん:2007/05/17(木) 01:33:24
ベロゴロは脚に相当に深刻な大怪我をしてずっと休演してたよね。
最近チラホラ踊ってるみたいだけど、まだ本調子とはいかないと聞いた。
日本でまた元気に踊って欲しいよね。

>619
そういえばダニーラの名前がない!いま気がついたよ・・・
621踊る名無しさん:2007/05/17(木) 01:58:41
合同ガラの演目発表になりましたね。余計なお世話でペタリ。w
ttp://www.japanarts.co.jp/html/2007/ballet/bolshoi_mariinsky/abstracts.htm

ルンキナはフリーギアは定評あるし古典踊らせないのは大正解かも。
アルテムはジャン・ド・ブリエンヌのマントは似合いそうで楽しみ。
アレクサンドロワのグラン・パはなにやら凄そう。
ネリーちゃんのジゼルは1幕のヴァリのほうやって欲しい。
欲を言えばフィーリンはファラオじゃなくて違う演目が良かったな。

でもって、メルクリはなんでAプロにしか出ないんだよっ!
622踊る名無しさん:2007/05/17(木) 03:34:57
ライモンダ・・・4人の男性ヴァリアシオンつきで踊って欲しい。
ボリショイの4人だと、あ〜 ひとり背が合わん!惜しい!
623踊る名無しさん:2007/05/18(金) 02:31:37
演目発表あげ
624踊る名無しさん:2007/05/21(月) 04:19:51
あるてむ君動画でデジレ王子みたけど
よかったよー。ようつべにもうあがってる。
ボリショイに帰ってから先生にしごかれたのかね。
ガラはワシリエフが楽しみ。
フィーリンは私もファラオ以外がよかったなー!
この前踊ったばっかりだもん。
625踊る名無しさん:2007/05/23(水) 03:42:29
>>624
アレクサンドロワ&フィーリンの「ファラオの娘」は昨年のマラーホフ・ガラとボリショイ公演で観たから、
私もできるなら今回は別もの観たいな〜。
それぞれ相手も別で良いんだけど〜。
626踊る名無しさん:2007/05/24(木) 00:49:36
カプツォーワがすごく楽しみ。
627踊る名無しさん:2007/05/25(金) 23:38:49
ここでボロクソのアルチョムだけど生デジレ王子とても良かったよ。
ていねいに踊ってて美しいダンスノーブルですた。成長してるぞー
628躍る名無し:2007/05/28(月) 14:26:27
そりゃ、相手役ザハロワだったんでしょ? 成長してなきゃ、困ります。
でも、やはり背が高く見てくれのいい男性ダンサーが枯渇してしまったのね。
彼、ラッキーだったよね。
629踊る名無しさん:2007/05/28(月) 14:33:23
アンチ見苦しい
630踊る名無しさん:2007/05/29(火) 00:22:15
↑スルーできないアンタもウザい。
631踊る名無しさん:2007/05/29(火) 00:27:11
632踊る名無しさん:2007/05/29(火) 01:30:39
>>627
×→ダンスノーブル
○→ダンスールノーブル
633踊る名無しさん:2007/05/29(火) 23:10:32
ババァがこぞって揚げ足取りかよ。w このスレも終わりだな。
634踊る名無しさん:2007/05/30(水) 23:48:07
えっとあの・・すみません
エカテリーナ・クリサノワについてどんなダンサーなのか
質問したいのですが・・・そんな雰囲気じゃないですか?
635踊る名無しさん:2007/05/31(木) 22:10:00
無名じゃないんだから、自分で調べなさい
636踊る名無しさん:2007/05/31(木) 22:44:09
>635
すみません、そうします。しくしく。
637踊る名無しさん:2007/06/01(金) 23:02:37
やけにイライラしてる人がいるね。
638踊る名無しさん:2007/06/04(月) 00:20:44
最近の映像見たけどルンキナってやっぱり洗練されなくていまいちだな・・・
なんであれでブノワ取れたりするんだろ・・・
639踊る名無しさん:2007/06/06(水) 10:50:40
今アマゾンで割引になっている「ダンシング・フォア・ドラー」を見たら、
1996年のラス・ベガスで白鳥の公演をしていて、グラチョーワ&ウヴァーロフ
が主演しているのに、客席ガラガラという悲しいお話でした。
640踊る名無しさん:2007/06/07(木) 23:22:30
>>636
ググッて調べても情報が少ないよね。
オシポワの影にかくれて地味な存在だけど巧い子だよ。

>>638
一人でモダン踊ってるときは意外によかった。
古典踊らないほうがいいかもしれない。

>>639
TVでも放映されたドキュメンタリー。
招聘元が計画もなしにベガスのショーでバレエって
無謀なことやったもんだから不入りで倒産した。
641踊る名無しさん:2007/06/07(木) 23:59:36
アルチョムのエスパーダ今年4月の映像ですが・・・
マントがもたもたあたたたたたたた。でも見栄えするいい男だなぁ。

ttp://www.videobalet.net/files/ARTEM_2.mpg
642踊る名無しさん:2007/06/08(金) 00:29:20
体格や顔の見栄えだけで言ったら
アルチョム、ボッレ、ガニオ、フォーゲル当たりは、超貴重な若手だよなぁ。
女性が大型化しているから、団として1人は確保しておきたいような人材だと思う。

アルチョムも追々ボリショイでしごかれて伸びてくれればいいよ。
643踊る名無しさん:2007/06/08(金) 01:51:37
モイセーエフあたりから踊りのキレを学んで欲しいけど
長身だと、どうしてもモッタリするよね。高岸君とかボッレとかもさ。
あのウヴァでさえもモタついて見えることあるし。
644踊る名無しさん:2007/06/09(土) 11:51:36
高岸をボッレやウヴァと同列にしないでよ
645踊る名無しさん:2007/06/09(土) 21:10:05
たしかに同じ列には並べないわな。w
646踊る名無しさん:2007/06/11(月) 07:49:14
来年の来日公演予定がJAサイトに出てから、しばらく見ていなかったんだけど。
久々に覗いたら、演目が「白鳥」「明るい小川」「ドン・キホーテ」他、になってました。
まだまだ予定だろうけど、なかなか楽しそうな演目で期待しちゃうなぁ。

残念なのは、予定でまだまだ変動するとはいえ、
ABT来日に載っているニーナの名前がこちらには載っていないこと。
647踊る名無しさん:2007/06/11(月) 11:01:24
一番見たいグラ様もないじゃん・・・・・
白鳥は日本向けにしょうがないとしても、ドンキまたかよー
648踊る名無しさん:2007/06/11(月) 11:08:54
>>647
私は今年のドンキ祭りから1年以上経過しているから許すw。
やっぱり楽しい演目だし。

それより小品集をやってくれるみたいで、それが楽しみ。
JAの人は、2ch読んでチェックしているのかな。
649踊る名無しさん:2007/06/11(月) 11:26:47
ドンキはこの前やったから新作が見たいな。
650踊る名無しさん:2007/06/11(月) 17:26:07
ボリショイの芸達者な団員たちでのドンキは嬉しい!
引っ越し公演でやるのは久しぶりだよね。

評判が良いベロゴロのバジルを、日本でも絶対見たいな。
白鳥にベロゴロが悪の王で登場するとは思うけど。
651踊る名無しさん:2007/06/11(月) 17:56:21
ドンキ来日公演で以前見たし、その公演の模様はTV放送されて
録画を何回も見たから飽き気味・・・
よく見る新国と同じ版でセットも似ていて、ザハ、ウヴァでもうすぐ見ちゃうし。
652踊る名無しさん:2007/06/11(月) 18:42:32
明るい小川!やった〜。あれ?ツィスは?悪の天才はツィスで見たいのだが…。
653踊る名無しさん:2007/06/11(月) 20:13:31
オバQは悪とバレリーナで出るんじゃない?
ドンキはボリショイならではの明るさ楽しさがあっていいよね。
654踊る名無しさん:2007/06/11(月) 21:13:53
スパルタクス持ってきて欲しいな。
655踊る名無しさん:2007/06/11(月) 21:58:01
うん。スパルタクスもう1回観たい。
クレちゃん踊れるうちに連れて来て欲しい。
656踊る名無しさん:2007/06/11(月) 22:10:58
ロンドンでこの夏やるね、スパルタクス。
ロイヤルのアコスタがゲスト出演。
657踊る名無しさん:2007/06/11(月) 22:22:58
アコスタねえ・・・奴隷らしいっちゃらしいけど。
おかげでベロゴロの出番がなくなったのよね。
658踊る名無しさん:2007/06/11(月) 22:34:56
ベテランだいぶいなくなったね。気持ちの中でボリショイの魅力半減。
659踊る名無しさん:2007/06/11(月) 22:43:59
以前はなかなか役が回ってこなかったツィスカリーゼ、
いまやボリショイを代表するスターになっちゃったね。
すごいよロシアでの人気。もうダントツ。
660踊る名無しさん:2007/06/11(月) 22:45:06
ツィスヲタ乙
661踊る名無しさん:2007/06/11(月) 22:49:42
いや、アタシはゲラスキンヲタです。w
662踊る名無しさん:2007/06/11(月) 22:58:47
イワノフとかルイシュキナとか主役クラスなのに見たことないよ。
663踊る名無しさん:2007/06/11(月) 23:05:53
男子メインだとスパルタクス、
女子メインだとバヤデルカ、
ボリショイでこれだけは何度見ても感動する。

ロンドン羨ましい・・・・
664踊る名無しさん:2007/06/11(月) 23:56:46
結構来日期間が長いから、もう一演目お願いしたいところだが。
ま、装置の移動で経費がかかってチケ代が高騰ってのはイヤだな。
ロンドン公演ではどうしてあんなに複数演目の上演ができるんだろうか。
もしかしてロンドン用に置いてあるとか????
665踊る名無しさん:2007/06/12(火) 00:07:06
ドンキ他って書いてあるからドンキは抜粋?でガラをやるんだろうか。
ボリショイ公演のガラってあんまりいい印象がないんだよね。
わけのわからん創作とか勘弁して〜
666踊る名無しさん:2007/06/12(火) 00:12:26
メルクリエフ来て下さいね〜。
667踊る名無しさん:2007/06/12(火) 10:45:54
クレは明るい小川に出るかしら?来てね〜
668踊る名無しさん:2007/06/12(火) 11:03:29
クレちゃん名前無かったよ。 ニーナ、ステパ、グラ様も。
669踊る名無しさん:2007/06/12(火) 21:40:27
ほんとだ。クレちゃん名前ないね・・・明るい小川で新境地開いてるのに。
670踊る名無しさん:2007/06/12(火) 22:05:54
主役級は明らかに中堅や若手にシフトしてる。
フィーリンがいちばんベテランになる日が来るとは・・・
671踊る名無しさん:2007/06/12(火) 22:46:24
ベテラン観たいんだけどなぁ〜

イギリスやアメリカツアーでドンキばかり選ぶのも、
オシポワを将来のスターとして売りたくて組んだ演目って感じ・・・
672踊る名無しさん:2007/06/12(火) 22:48:07
ただ単にボリショイの演目じゃドンキが世界共通でウケがいいんじゃね?
673踊る名無しさん:2007/06/13(水) 21:01:39
華やかな女性陣に比べるとなんか男がつまんないね。
合同ガラもそうなんだけど。
674踊る名無しさん:2007/06/13(水) 21:34:50
女子も細やかな役作りで魅せられる系のダンサーも育ってほしいな。
中堅若手でだれかいます?
675踊る名無しさん:2007/06/13(水) 21:57:49
今回の合同ガラに来ないメンバーで注目株というと
中堅ではヤーツェンコとアンドリエンコ、
若手ではニクリーナやメシコーワになるのかな。

ヤーツェンコとアンドリエンコは以前から活躍してるから
なにをいまさらって感じか。
676踊る名無しさん:2007/06/13(水) 22:56:17
アンドリエンコはいま35歳くらいだっけ。
昔日本公演で白鳥主役で見た気がする。
とても強そうな印象だったけど、いまどんなダンサーになってるんだろう。
677踊る名無しさん:2007/06/14(木) 00:32:07
昨年のファラオの娘では川底場面の第1ヴァリで出てたような気がス
678踊る名無しさん:2007/06/17(日) 22:29:35
もうすぐ久々にウヴァが日本に来ますが、最近の体調はどうでしょうかねぇ
679躍る名無し:2007/06/19(火) 00:38:12
モスクワではザハロワと「ジゼル」も踊ったし、ステパネンコのガラで「ドンキ」
も踊っているらしいから、大丈夫ではないでしょうか?そうそう、ニーナと
グルジアで「ドンキ」もありましたね。完全復調かどうかはわかりませんが、
とりあえず全幕は無理なく踊れるのではないでしょうか?
680踊る名無しさん:2007/06/19(火) 20:56:56
合同ガラにボリショイから飛び入りないのかなー
ステパ姐さん来ないかな。そろそろ拝ませて欲しい。禁断症状。
681踊る名無しさん:2007/06/20(水) 17:57:45
合同ガラの最後にオマケはあるのかな…  ないよね。
682踊る名無しさん:2007/06/20(水) 22:46:18
ニーナのガラは千秋楽必ずオマケがつくから
ボリショイ繋がりでそれを期待して楽日を取ったんだよ私。w
683踊る名無しさん:2007/06/21(木) 03:36:20
盛りを過ぎたダンサーの伝説だけで喝采を送るバレエ後進国ファンはキモイ!
踊れないクマが舞台挨拶に出ただけで黄色い声援を送る池沼と同じwww
684踊る名無しさん:2007/06/22(金) 00:03:09
↑ぶぁか?
685踊る名無しさん:2007/06/29(金) 17:34:37
新穀でウヴァのドンキ全幕みました!最高!美しすぎる!
1幕の出で、大丈夫かとドキドキしたけど
きっちり踊ってくれました。
品格ありすぎて優美で貴族っぽかったけどw
3幕も世界一のダンスールノーブルの本領発揮で
スペインの王子さまのようでした。
よかった、ウヴァ!ありがとう!
686踊る名無しさん:2007/07/01(日) 21:19:40
ウヴァよかったですよね〜。片手リフト巣晴らし過ぎる。
アナニアシビリによると、高さ3m超えるので彼にリフトされるのも怖いそうですよ。
GPDDのポワソンのポーズでは拍手喝さいでしたね。
3幕ヴァリはやっぱり全盛期より衰えたように思えましたが、
そんなことは大したことでは無いすばらしい舞台でした。
687踊る名無しさん:2007/07/01(日) 22:21:01
3メートルくらいなら近所のガキでもヘッチャらだよ。
それくらいでヘタレちゃうからアナニアシヴィリは結局あの程度だったんだね。
688踊る名無しさん:2007/07/01(日) 23:52:01
687は3mの高さから逆さ落としにされてくるといいよ!

子供は距離感覚が未発達で高いところが平気だったりする。
最近ビルからの転落事故の要因で話題にされている。
689踊る名無しさん:2007/07/02(月) 00:43:40
マジレスすると、崩れない3メートル(塀とか崖)は何とも思わないが、
リフトの3メートルは非常に怖い。
690踊る名無しさん:2007/07/02(月) 01:04:36
トップランナーに吉田都さんが出演したとき、
たまたまウヴァとドンキのリハーサル風景がうつされてた。
ウヴァにリフトされた時、多分予想しいてたより高くて、声をあげて驚いていたよ。
身長差があるので、持ち上げる方もより下の方から上げなきゃいけないので
力の入れ具合が大変だと言ってたのを思い出した。
691踊る名無しさん:2007/07/02(月) 04:16:27
クマがザハロワとかリフトしたら脚が床についたままかも
692踊る名無しさん:2007/07/02(月) 12:25:52
熊たんは「うっ‥」「くっ‥」って言いながらブルブルするのねw
693踊る名無しさん:2007/07/03(火) 21:43:13
>>690
上方向にリフトするときなんか都さん小柄だから
ぽーんと放り上げられていたもんね。
資料室で見て笑っちゃったよ。
694踊る名無しさん:2007/07/03(火) 22:28:26
>>693
1幕の連続リフトのトコだと、あれって投げるはオプションなの?
基本は投げなのかと思ってた。
4月の東バでも、小出さんは後藤さんに投げられてた、ちびっ子だから。
あ、上野さんは投げられていなかったなぁ。
ザハロワも、新国初日では少し投げられてましたよ、ウヴァに。
695踊る名無しさん:2007/07/05(木) 16:11:14
浅田真央選手が、ボリショイの「白鳥の湖」を観にいったみたいですね。
若手のニクーリナを盛り上げる、ネポ、ベロゴロという主要キャストと、
今度日本に来るカプツォーワ、クリサノワも出ていたようです。
696踊る名無しさん:2007/07/07(土) 00:00:26
某掲示板の情報をここに書くのはヤメれ。
管理人本人が書いているならともかくとして。
697踊る名無しさん:2007/07/07(土) 00:07:24
某掲示板って何? 2ちゃんのこと?w
698 :2007/07/07(土) 00:11:30
>>696
管理人乙
699踊る名無しさん:2007/07/07(土) 00:26:16
多分、その某掲示板の方が情報遅いと思われ。

情報元は掲示板じゃなくてバレエファンのブログでしょ。
昨日のお昼くらいにはフィギュア関連の2chに出回ってたよ。
もう海外にも出回ってるみたい。スケヲタスゴス
700踊る名無しさん:2007/07/07(土) 10:48:32
カプツォーワはキビキビ踊るボリショイダンサーの
代名詞のような子だね。笑顔がとてもチャーミングだった。
701踊る名無しさん:2007/07/08(日) 14:25:08
くるみとかジゼルや眠りのイメージ。
ドンキや白鳥はやらないの?
702踊る名無しさん:2007/07/08(日) 14:36:44
キトリも見たいという意味です。
703踊る名無しさん:2007/07/08(日) 15:27:45
>701
カプツォーワは最近コンテンポラリーでメキメキ頭角を現してて
海外のコリオグラファー作品で重用されてるようです。

15日はトワイラ・サープ振付In the Upper Roomで主役デビュー。
お相手はメルクリエフですよ。これ見たいな〜
704踊る名無しさん:2007/07/08(日) 15:54:34
99年の来日公演ドンキでも、カプツォーワのキューピッドは
とりわけ拍手もらってたよね。
そのときはアレクサンドロワやアラシュよりも話題になった気がする。
2002年来日公演のスパルタカスでもフリギア役を踊る予定だったのに
クレちゃんの意向でパリシナがフリギア踊ることになって
羊飼い役に変えられちゃったのはちょっと可哀想だった。
705踊る名無しさん:2007/07/08(日) 17:13:37
あのクレちゃんと嫁の舞台は一世一代の名演だったから
しょーがないのかなーとも思った。
706踊る名無しさん:2007/07/11(水) 04:58:02
ボリショイってバレエに興味持つまでロシアのサーカス団のことかと思ってました。。
707踊る名無しさん:2007/07/11(水) 16:43:13
708踊る名無しさん:2007/07/11(水) 17:17:37
googleで これが日教組の教育だ! と検索してください!

驚愕の事実!日本の子供たちが洗脳教育を受けている!

日教組(反日洗脳教育)=民主党(朝鮮 中国)

特亜民主党マニフェスト

●消費税で国民の年金を賄い、また、世論の動向を見て、後の消費税UPにより、今まで掛け金の存在すら知らなかったような在日の年金も賄います。
●支持母体である公務員の身分は役所新設横滑りで全員保護し、公務員の無駄遣いは税金UPではなく、国債発行という国民の借金で賄います。
●風営法改正を白紙に戻し、パチンコ業界の規制を緩和します。
●外国人(特亜人)に地方参政権を与え、済し崩し的に国政にも参加できるようなフラグを確実に立てます。
●中国が欲している沖縄に中国人を3000万人移住させ、一国二制度を実施します。
●竹島は韓国のために放棄し、尖閣諸島は中国のために放棄します。対馬、沖縄の要求につきましては、特亜友好のために必要なら、その要求に応えたいと思います。
●中華思想に陶酔し、経済、国防その他、中国の属国同然になり、建前上の毒食料自給率100%を達成し、あらゆる内政干渉は、宗主国による行政指導として受け止めることとします。
●人権擁護法という名の特亜人特権法を作り、日本国民の心の叫びを特亜人の手により容易に弾圧できるようにします。
●北朝鮮崩壊の折り、難民は全員受け入れ、その費用は日本国民の血税により賄います。
●憲法改正、特に9条については法的欠陥を維持するため手をつけません。
●支持母体である日教組、自治労は徹底的に保護し、日本の教育、日本の行政を更に腐敗させます。
●南京、慰安婦の件につきましては、たとえ信用性がない嘘であっても適当に謝罪し、未来永劫、集られるためのフラグ立てとします。
●日本の国家主権を放棄し、特亜共同体に必ず主権移譲します。
●あらゆる黒い利権及び特亜関係からの怪しい献金につきましては、日本国民の皆様のために大切に保護、使用します。
●その他の「絵に描いた餅マニフェスト」につきましては、いつ見ても大変美味であると自画自賛しております。

特亜民主党 党首 小沢民(日本名:小沢自治労)
709踊る名無しさん:2007/07/11(水) 19:19:21
そうかそうか↑
710踊る名無しさん:2007/07/11(水) 23:42:21
ボリショイサーカス
711踊る名無しさん:2007/07/13(金) 00:46:12
こういう掲示板での誹謗中傷って公選法違反にならないの?
書き込んだ人間特定されて罰せられるんじゃなかったっけ。
712踊る名無しさん:2007/07/15(日) 23:20:06
ニーナ&グルジア公演初日、ウヴァが無事に踊ったようで嬉しいです。

でも日本でのウヴァ全幕は、近年ドンキと白鳥ばかりが続いて
たまには他の演目も見たいな。
来年の新国ゲストも白鳥で、次回ボリショイもドンキと白鳥あるみたいだから、
たまには違うものを・・・ 
713踊る名無しさん:2007/07/16(月) 00:14:15
それこそ新国の椿姫で観たかったな、ウヴァ。
演技するウヴァーロフなんて、ちょっと新鮮〜。
714踊る名無しさん:2007/07/19(木) 00:57:07
ウヴァのデ・グリュウなんて見てみたい。
715踊る名無しさん:2007/07/19(木) 21:29:11
おおー、それいいねぇ。
アルマンもデグリューもウヴァの持ち味からするといけそうなんだけどなぁ。
あまり冒険心がないのか、単に日本では出し惜しみしてるのか
どっち?
716踊る名無しさん:2007/07/20(金) 22:51:55
祝・グラチョーワ復活!!7/22 のガラ出演らしい。
717踊る名無しさん:2007/07/20(金) 23:50:21
うひょー、うれしー。
来年の来日はどうかなー。
718踊る名無しさん:2007/07/21(土) 23:22:11
本日の乳母はここ最近見た中ではいちばん良かった。
やっぱりニーナとの相性が抜群にいいんだね。
719踊る名無しさん:2007/07/21(土) 23:31:08
本日のニーナ公演で、チラシが配られたけれど
グラ様の名前は入ってませんでした…
演目は「明るい小川」「ドン・キ」「白鳥の湖」の3演目で
ザハとウヴァの写真が一番大きくて、他は小さめ。
2008年6月前売り開始予定で、その1ヶ月前に詳細発表だって。
720踊る名無しさん:2007/07/21(土) 23:32:33
あ、ニーナの名前もなかったよ(´・ω・`)ショボーン
ABTにはデカデカと載っていたけど、ボリショイのニーナが観たいのに…
721踊る名無しさん:2007/07/21(土) 23:35:37
ホントだねえ。
今日のグルジア見てつくづく
ボリショイで踊るニーナが見たいと思った。
722踊る名無しさん:2007/07/21(土) 23:37:57
スパルタクス持って来〜い!!!!!!!!!!!!
マトヴィやアコスタじゃみたくねーぞ。
723踊る名無しさん:2007/07/21(土) 23:39:17
ベロとツィスカリーゼの名前もなかった・・・
折角グリゴロ版白鳥なのだから悪の天才はこの二人で見たいよ〜

ベロ→ドンキ・ロットバルト
ツィス→小川・ロットバルト で2演目で活躍できるのに
724踊る名無しさん:2007/07/22(日) 00:11:18
クレちゃん入ってます?明るい小川メンバーなんだけど。
725踊る名無しさん:2007/07/22(日) 00:22:04
んじゃ、名前全員上げてみる。
ザハロワ、ウヴァーロフ、アレクサンドロワ、アントニーチェワ、ルンキナ、ヤーツェンコ、
エカテリーナ・クリサノワ、オシポワ、フィーリン、グダーノフ、メルクリーエフ、
シュピレフスキー、スクルヴォルツォフ、イワン・ワシリーエフ
726踊る名無しさん:2007/07/22(日) 13:13:36
ルンキナはいいからグラチョーワ出せ!ジゼルとバヤデルカで。
727踊る名無しさん:2007/07/22(日) 14:44:27
クレは来日メンバーにいないのか。
今度来日しなかったらもう見るチャンスないかもしれないのに。
728踊る名無しさん:2007/07/22(日) 15:09:13
バヤはこの前の来日公演で見たから、今度は「ジゼル」が見たい>グラ様
スパルタクス見たいな〜ニーナも見たいな〜。
729踊る名無しさん:2007/07/22(日) 19:42:19
ファラオの娘を踊るニーナを一度観たかったよ。
写真は結構見るけど、結局観る機会が無いまま終わりそうな気がする‥。
ニーナ&フィーリン希望!!
730踊る名無しさん:2007/07/22(日) 22:16:05
あの芸監は自分が進めてきた世代交代したボリショイを知らしめたいから呼ばないだろうな。
でも、ベテランも出てほしいんだよね。ファンとしては。
731踊る名無しさん:2007/07/22(日) 22:20:26
でもさー、チケの売れ行きを考えると
「ボリショイ、最後のニーナ(たぶん)」とかって煽れば
もう完売間違いなしだと思うんだけどな。
ステパやグラだってそう。
もしかしたら引退するかも、って年齢の人は絶対に公演に出して欲しい。

JAとボリショイの駆け引き、頑張って欲しいなぁ〜
732踊る名無しさん:2007/07/22(日) 22:52:21
明日ニーナのトーク・サイン会行く人がいたらレポ下さいまし。
ところで現時点でニーナがボリショイで来ないのは下記の件は
関係ないよね?単にママで芸術監督でABTとの契約もあって
忙しいだけだよね?

403 名前:踊る名無しさん[sage] 投稿日:2006/10/31(火) 13:16:19
フィギュアスケートネタですが、グルジアのエレーネ・ゲデバニシビリが
グルジアとロシアの関係悪化に伴い、ロシア退去、そして練習拠点の変更を余儀なくされたそうです。
本人ではなく母親対する退去命令がらみらしいのですが、未成年ということもあり母親についていくんでしょう。
ニーナもグルジアのスター。
残り少ないボリショイでの活動に影響が出てこないといいんですけど。
733踊る名無しさん:2007/07/22(日) 23:00:39
ニーナはグルジア国籍だけどロシアの市民権も持ってますが。
734踊る名無しさん:2007/07/22(日) 23:04:47
ニーナは妊娠以前でもあまりボリショイで踊ってないんじゃなかったっけ。
もうボリショイのイメージすら無くなってきた。
735踊る名無しさん:2007/07/22(日) 23:55:38
若手交代で一番に影響を受けそうなスタンスだもんね、ニーナ。
ウヴァーロフがグルジアへの直行便が無くなって云々ってインタビューで語っていたけど。
キナ臭い話はイヤだなぁ。
736踊る名無しさん:2007/07/23(月) 00:34:59
来日は主役の顔ぶれも気になるけど
個人的にいちばん気になるのは
ゲラスキンが来るか来ないかなんだけど。
737踊る名無しさん:2007/07/23(月) 00:40:34
>>736
このクラスのダンサーは、キャスティングに名前が出ないからなぁ。
分からないだろうw、キャスト発表まで。
738踊る名無しさん:2007/07/23(月) 00:49:50
>>736さんは>>661さんですか?
739踊る名無しさん:2007/07/23(月) 01:53:35
>>732
ニーナ、単純に忙しいだけかと。
ラトとは良好な関係みたいだし、ダンサーは時間かかっても
モスクワとグルジアを行き来してるみたいじゃない。
今回の公演パンフに、トビリシ初公演にウヴァ、フィーリン、グラ様、
ヤーニンとかが出演したって書いてあったよ。

でも、日本にボリショイと来てほしいなー。
ニーナどころか、グラ様もステパ姉さんも来ないなんて萎える…。
740踊る名無しさん:2007/07/23(月) 02:06:16
忙しいとかだけじゃなくて、いろいろあるみたい。
741踊る名無しさん:2007/07/23(月) 09:22:11
明日グルジア国立バレエの緊急・日本入団オーディション。
きっとニーナも来るよね。
しかし緊急ってなんだこりゃ。
742踊る名無しさん:2007/07/23(月) 09:23:28
743踊る名無しさん:2007/07/23(月) 09:28:15
参加費で儲けようって腹かw
744踊る名無しさん:2007/07/23(月) 09:42:35
会場借りるお金も参加費からってこと?
745踊る名無しさん:2007/07/23(月) 20:09:32
>738
別人だけど、世の中に私のほかにもゲラスキンファンがいることを認識した。w

746踊る名無しさん:2007/07/23(月) 20:36:00
>>745
前回の来日で、
ファンというほどでもないが、ちょっと気になる存在にはなったよ。
747踊る名無しさん:2007/07/23(月) 20:38:10
ゲラスキンかよ!
こりゃまたマニアックなダンサーを。w
748踊る名無しさん:2007/07/23(月) 20:39:54
あ、ごめん。746さんのカキコ見る前に書いちゃった。
749踊る名無しさん:2007/07/23(月) 20:52:58
ある意味、見つけやすいダンサー>げらすきん。
750踊る名無しさん:2007/07/23(月) 20:54:22
もっともお奨めの役って何?
751745:2007/07/23(月) 21:08:41
チェカリンスキー ホタテ王 狼さん 騎士 牧夫 太鼓の踊り 

まだこれだけでしか見たことない。
お奨めできるのはやっぱり半裸で肉体美も楽しめる太鼓じゃないかと。
752踊る名無しさん:2007/07/23(月) 21:44:10
ヤーニンも観たいよー。
ゲラスキンは次回の演目に出番あり?ジプシーかな?
753踊る名無しさん:2007/07/23(月) 22:35:47
ゲラスキンいっそのことエスパーダやってくれないかね。
背が高くハンサムだし太鼓の踊り見た限りではキレもありそう・・・

ヤーニンは明るい小川で来る・・・と思う。
白鳥の道化はもう無理かなー。すんごいけどねヤーニンの道化。
754踊る名無しさん:2007/07/23(月) 23:39:09
やっぱ、太鼓だよね、うんうん。
755踊る名無しさん:2007/07/24(火) 00:18:04
なんでみんなそんなにゲラスキンを知ってるんだ?w
アタシも太鼓でやられたクチだけどさ。
756踊る名無しさん:2007/07/24(火) 00:19:15
だって目立ってたwじゃない、前回の来日公演で。
757踊る名無しさん:2007/07/24(火) 00:21:03
もっと長く出る役ないの?
758踊る名無しさん:2007/07/24(火) 00:22:42
ていうかゲラスキンはふつうにボリショイ好きなら知ってるでしょ。
759踊る名無しさん:2007/07/24(火) 00:24:24
さっきまでTVで新国のドンキ見てたんだけど
ウヴァにニーナと一緒の時のような喜びを微塵も感じなかったぞ。
ザハロワとパートナーシップ悪いんじゃないのか?
760踊る名無しさん:2007/07/24(火) 00:25:06
ニーナが特別なんだよ。
761踊る名無しさん:2007/07/24(火) 00:26:42
いやー、ボリショイ好きでも知らないほうが多いんじゃ・・・
どっちかっていうとマイナーなダンサーだもん。
762踊る名無しさん:2007/07/24(火) 00:28:26
フィーリンもニーナと踊るときは超ウレピ〜♪って感じだもんな。

というかこのスレ、今夜はチャット化してる!?w
763踊る名無しさん:2007/07/24(火) 00:30:46
前から不思議だったんだけど
ニーナは何故ウヴァとフィーリンとしか踊らないの?
764踊る名無しさん:2007/07/24(火) 00:34:02
ツィスカリーゼと踊るニーナをお望みですか?
765踊る名無しさん:2007/07/24(火) 00:37:18
もうボリショイでおどらなそう。
766踊る名無しさん:2007/07/24(火) 00:39:37
その二人以外に必要か?
でもベロゴロとも踊るよね。
パートナーシップといったら、ファジェーチェフとは特別だったよ。
767踊る名無しさん:2007/07/24(火) 00:40:31
ゲラスキンとツィスカリーゼは朋友同士。なんか話がつながったね。w
768踊る名無しさん:2007/07/24(火) 01:16:49
ニーナなんてもうほとんど終わった人でしょ、そっとしときましょうよ。
769踊る名無しさん:2007/07/24(火) 01:19:36
指導者としてもますます活躍するよ。祖国の英雄だもの。
770踊る名無しさん:2007/07/24(火) 01:49:20
ダンマガのインタビューで、モスクワのファンも待ってるし
来シーズンには…みたいなこと言ってなかったっけ。>ニーナ
771踊る名無しさん:2007/07/24(火) 02:24:34
ニーナなんてもうほとんど終わった人でしょ、そっとしときましょうよ。

グラチョーワなんてもうほとんど終わった人でしょ、そっとしときましょうよ。

ステパネンコなんてもうほとんど終わった人でしょ、そっとしときましょうよ。
772踊る名無しさん:2007/07/24(火) 02:51:38
な、なんか今夜は怒涛の書き込みがあったのね。
ゲラスキン祭りに出遅れて悔しいわ。w
773踊る名無しさん:2007/07/24(火) 03:30:21
日本ではルジマトフとか完全に終わっちゃてる人を
過去の記憶にダブらせて見てる人おおいからなー
それって歌舞伎かよ!ダメはものはダメ。
774踊る名無しさん:2007/07/24(火) 07:24:32
ゲラスキン祭りて(笑)
ボリショイ好きだけどこの人知らなかったなあ。
来日した時の直近パンフに載ってるかな。
775踊る名無しさん:2007/07/24(火) 07:43:54
ハンサムは得。
776踊る名無しさん:2007/07/24(火) 08:50:17
ゲラスキンはタランダのような
伝説のダンサーになりそうだ。
777踊る名無しさん:2007/07/24(火) 09:49:57
ニワカに限って(ry
778踊る名無しさん:2007/07/24(火) 23:12:24
ねずみの王様も入れておいてね〜w
779踊る名無しさん:2007/07/24(火) 23:18:46
>774
パンフの写真まるで別人よ。髪もブルネットじゃなくてダークブロンド。
でもハンサムなことはたしか。長身だしコールドにいても目立つよ。
780踊る名無しさん:2007/07/24(火) 23:20:32
そうそう!ねずみの王様ね。
カブリモノ系が多くてせっかくの顔が見えないのがねー
781踊る名無しさん:2007/07/28(土) 00:42:49
無性にウヴァーロフ物が見たいのですが、セルDVD(またはビデオ)で
ウヴァーロフがちらっとでも映ってるものってあるのでしょうか?
782踊る名無しさん:2007/07/28(土) 00:45:24
>>781
意外だけど、市販映像でウヴァーロフが出ているのって思いつかないーー。
あれだけ主役を踊っているのに。
ザハロワなんか、海外ゲストも含めると結構映像残っているよね。
783踊る名無しさん:2007/07/28(土) 00:49:52
>>782さん、やっぱり?w
新国立やらNHKでは意外とウヴァーロフ物がある気がするけれどねぇ。
何か1本でもいいから、主役の市販映像が欲しい…
主役じゃなくても、エスパーダとかパドトロワとか判別がつくようなのってないのかしら?
784踊る名無しさん:2007/07/28(土) 00:51:06
ニーナガラの映像を、もっと最近作まで出してくれると、ウヴァーロフの登場頻度が上がるんだけどねー。
785踊る名無しさん:2007/07/28(土) 00:52:14
>>783
NHKで放送されたのは、新国・ボリショイともにドンキなんですよね。
違うの放送しろって感じだな。
786踊る名無しさん:2007/07/28(土) 01:30:37
ステパ姐さんとのドンキはテープが擦り切れるぐらい見ちゃったよ。
ザハロワはとのドンキはこの月曜にデジタル教育で放送あったよね。
787踊る名無しさん:2007/07/28(土) 01:37:42
ウヴァのライモンダが見たい。アブデラーマンはクレちゃんで。
788踊る名無しさん:2007/07/28(土) 11:23:38
もちろん白いマントは必須ですね?
しかしウヴァの映像は本当にほしいよね。
789踊る名無しさん:2007/07/28(土) 11:39:12
>>787
身長差が・・・。頭にかぶれば大丈夫か。
790踊る名無しさん:2007/07/28(土) 12:10:39
>>784
ニーナガラで放送したもの出してほしいね。1と2はあるんだからその後も。
「夢の中の日本」みたいな雰囲気違ったウヴァや、
脅威のローズのバランス技ニーナとか、DVDのきれいな映像で見たい。

あと、グラチョーワのバヤってなんでビデオだけなんだろう。
791踊る名無しさん:2007/07/28(土) 13:18:12
ニーナスレにあったコレ、私も気になるw
事情通の方はいないのでしょうか?

698 名前:踊る名無しさん メェル:sage 投稿日:2007/07/28(土) 00:46:02
ウヴァーロフってボリショイでどんな位置なんだろう?
日本公演だと「白鳥」「ドン・キ」みたいな超古典しか踊らないし
ラトマンスキーのもと、冷遇されていそうな感じ。
792踊る名無しさん:2007/07/28(土) 13:37:13
女性ダンサーが相手役として取り合うくらいに人気でしょ。
793踊る名無しさん:2007/07/28(土) 13:40:55
>>792
そうなの? ロシア系に強い某所を見ていても、あまり名前が出てこないし。
794踊る名無しさん:2007/07/28(土) 13:42:09
でもアレクサンドロワとは踊らないよね?
フィーリンはがんばって持ち上げてるのに
795踊る名無しさん:2007/07/28(土) 13:44:11
怪我してたんだから出ようがなかったでしょ。
違うサイトを見ましょうね。
796踊る名無しさん:2007/07/28(土) 18:54:43
昔太りすぎで解雇されたのってアレクサンドロワ?
797踊る名無しさん:2007/07/28(土) 19:20:01
釣りか? ググリましょう。
798踊る名無しさん:2007/07/29(日) 00:11:12
アレクサンドロワは筋肉がミッチリ詰まってるだけ。太ってないよ。
太ってるのはシプリナだよ。あれはかなり重いぞ。
799踊る名無しさん:2007/07/29(日) 00:15:45
アレクサンドロワがときどきマイク・タイソンに見える。
800踊る名無しさん:2007/07/29(日) 00:22:46
そういえば・・・シプリナの胴回りってグラチョーワ並みに太いね。
801踊る名無しさん:2007/07/29(日) 00:30:46
シプリナは、ルックスが姫っぽいので得している感じかも。
802名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:22:45
>>796
アナスタシア・ボロチコワ
803名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:14:34
>>802
親切だなw。
804名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:18:40
ボロチコワ、92年のワガノワ学校の来日公演の生写真
もってるけど、可憐な美少女で将来が楽しみだったのに(泣
ヴィシニョーワの出現で、バレリーナとしての運命を狂わされた
ダンサーの一人かも。(もう一人は言わずと知れたレジュニナ)
805踊る名無しさん:2007/07/29(日) 23:09:43 0
つーか、日本には来ないけど以前よりものすごく大活躍してるらしいじゃん。>ボロチ

806踊る名無しさん:2007/07/29(日) 23:35:28 0
7月17日にシーズン中のマリインスキー劇場を
貸切で自分のコンサートやったってどれだけ・・・

桁が違うちゃんと踊れるタミーみたいなもんか?
807踊る名無しさん:2007/07/30(月) 00:07:41
大口スポンサーをガッチリ捕まえてるからね彼女は。
かなり商売に長けたI love me!ダンサーであることは間違いない。

808踊る名無しさん:2007/07/30(月) 00:10:28
グリゴロバレエでマリインスキー劇場何日間も主役。イギリスでも座長公演だっけ?
バレエ以外でもタレント性があって、結構人気あるんじゃないの?
子供生んだ後も頑張ってるし、嫌いじゃないよ。
809踊る名無しさん:2007/07/30(月) 00:13:42
商売に長けている、まさにその点がバレエ団に
嫌われる元なんだろうな。
大口スポンサーを捕まえてる、そのスポンサーの
思惑はなんなんだろ。
810踊る名無しさん:2007/07/30(月) 00:19:03
96年キーロフ来日公演でのニキヤは初々しかったよ。
ガムザッティがニオラーゼでド派手なデカい美女対決だった。
811踊る名無しさん:2007/07/30(月) 00:23:39
彼女の舞台のときはそのスポンサーが花束隊用意してあげる。
本当にここまでやるのかって感じだよ。
812踊る名無しさん:2007/07/30(月) 00:31:32
スポンサーにとってはお目当てのダンサーなんだから花束あげるのは普通でしょ。

813踊る名無しさん:2007/07/30(月) 13:57:51
単純に花束あげるんじゃなくて
隊を用意するって意味でしょ。
そりゃすごいんじゃないか?
814踊る名無しさん:2007/07/30(月) 21:27:50
いいじゃん。別に。
815踊る名無しさん:2007/07/30(月) 21:55:37
このスレにボロチのファンもいるのね。
816踊る名無しさん:2007/07/30(月) 22:11:15
でもアレクサンドロワもドキッとはしたんじゃない?
817踊る名無しさん:2007/07/30(月) 22:18:48
ボロチさん、感じのいい人だったよ。
818踊る名無しさん:2007/07/30(月) 23:14:22
ザハロハの愛称はスベタ、この人のはボロッチー。
819踊る名無しさん:2007/07/30(月) 23:55:33
>>804
卒業した直後にも日本で踊ったことがある。
綺麗だった。
820踊る名無しさん:2007/07/31(火) 22:44:16
ゴージャスな美人だわね〜
821踊る名無しさん:2007/08/01(水) 00:13:31
出待ちで見たボロチーは舞台終わってからのメイクのほうが濃くて驚いた。
822踊る名無しさん:2007/08/01(水) 00:29:14
>>821
それ凄いw。
823踊る名無しさん:2007/08/01(水) 03:26:30
で、何キロなの?60台?
824踊る名無しさん:2007/08/01(水) 08:03:51
自分の見たときは化粧も薄くてとーてもきれいだったよ。最近は知らないけど。
825踊る名無しさん:2007/08/01(水) 08:51:58
ブノワ賞ガラの写真があちこちにのっていて、
ルグリ&イレール、ロパートキナ&コズロフなど
この夏東京でもみられる、と思ったが、
何か足りない。そうだ、ツィスカリーゼだ!
ルグリ&イレール、ロパートキナの足元で
シルフのポーズをとる彼が足りない。
うーん、みたかったよ。
826踊る名無しさん:2007/08/03(金) 00:28:38
>>810
あの公演、バレエ史に残る名勝負だったと自分では思ってる。w
2人とも踊りが激しかったよね。足音もデカくてさ。
827踊る名無しさん:2007/08/03(金) 00:42:28
おばさん、ウザイ。
828踊る名無しさん:2007/08/03(金) 01:12:17
パトロンのひとりとボロチー結婚したぞ。
画像クリックしていくと娘もいる。
ttp://gloriamundi.ru/photo/20070709/67523108.html

827は1行クサレレスしか出来ないガキ。
829踊る名無しさん:2007/08/03(金) 01:22:22
いつまでも同じネタでしつこいんだけど。
聞いてもいないのにリンク引っ張ってきたりして、、、
830踊る名無しさん:2007/08/03(金) 08:38:47
ん〜
ヴォロチーのニキヤは妙に色気過剰で下品で見てられなかった記憶が…
831踊る名無しさん:2007/08/03(金) 14:52:41
>>829
スルーすれば?自分で他のネタふるとか。
やけにカリカリしてるね。
832踊る名無しさん:2007/08/03(金) 18:55:28
来日したら久しぶりにどんなもんか見に行きたい。
今丁度マリインスキーで公演中の
ボロチも出ているグリゴロバレエって日本に来ないのかな。
833踊る名無しさん:2007/08/04(土) 00:00:29
ボリショイの全幕見たいなー。生オケ付きで。
スパルタクス見ておいてよかったと、いまになってつくづく思う。
834踊る名無しさん:2007/08/04(土) 00:24:31
>832
クラスノダール・グリゴローヴィチ・バレエ劇場は
00年02年に来日してる。
寄せ集め的でお世辞にもいいバレエ団とは言えなかった。

>833
だねえ。
835832:2007/08/04(土) 00:32:52
>>834
あーあれか。それ見たかも。
「くるみ」にツィスカリーゼとクニャジコーワがゲストで来てたやつか。
クニャジコーワは良かったけど、なぜかツィスのノリが悪かったような記憶か・・・
836踊る名無しさん:2007/08/04(土) 02:04:29
「スパルタクス」は来週見るよ。以下ロンドン公演の専門的な批評ね。
「海賊」長くて眠くなった。
「バヤデール」子供の踊りが下手だった。
837踊る名無しさん:2007/08/04(土) 09:16:13
専門的な批評w
838踊る名無しさん:2007/08/04(土) 23:58:25
専門的ってどこが?
もしかして釣り?
839踊る名無しさん:2007/08/05(日) 00:14:08
>>838
釣られてるあなたがいるから釣りでしょうね
840踊る名無しさん:2007/08/05(日) 00:42:54
ロンドンからです。
「ドンキ」開演前に主演のステパネン子さんがこの舞台を最後に引退する
というアナウンスが流れ、一同ビックリ。涙涙の感動の舞台でした。
841踊る名無しさん:2007/08/05(日) 00:54:36
うわー、ステパネンコ引退ですかぁ‥。
あのキリッとした踊りがもう観られないのか。
去年のフェスは不完全燃焼だったからなぁ。
寂しい。
842踊る名無しさん:2007/08/05(日) 01:08:02
>>840
バジルはどなたが?
843躍る名無し:2007/08/05(日) 09:05:09
「ドンキ」って今上演してないと思うんだけど・・・?
元々踊る予定だった11日のマチネも降板したって在住の方が
書いているし。本当なの?
844踊る名無しさん:2007/08/05(日) 09:11:43
真相は??
845踊る名無しさん:2007/08/05(日) 10:26:39
846踊る名無しさん:2007/08/05(日) 10:31:38
ステパネンコじゃなくてステパネン子さんなんでは?
847踊る名無しさん:2007/08/05(日) 10:32:03
>>846
うまい!
848踊る名無しさん:2007/08/05(日) 10:53:43
>>846>>840 氏ね
849踊る名無しさん:2007/08/05(日) 14:03:45
まぁオフィシャルなアナウンスを待ってからで
いいんでないか。何ならロンドン在住のバレエ好きの
ブログも複数あるし、すぐに情報は入るさ。
850踊る名無しさん:2007/08/05(日) 14:05:17
>>848
アホか
全くの別人だよ
氏ねとか書いて喜んでるあたり、幼稚園児?
851踊る名無しさん:2007/08/05(日) 14:05:27
バレエ関係のスレは釣り堀だという自覚をしないとw
852踊る名無しさん:2007/08/05(日) 21:56:38
毎年夏休みは虫が湧いてくる時期なのよねー
853踊る名無しさん:2007/08/05(日) 22:27:51
ロンドンでのバヤデルカ、去年も思ったけど、ツィス、お腹出てきたね。
http://manu-f.livejournal.com/182625.html#cutid1
854踊る名無しさん:2007/08/05(日) 23:09:53
うわぁ汚い・・・
855踊る名無しさん:2007/08/06(月) 20:17:43
JAサイトのロシアガラブログに、演目変更の告知が。
出演者変更じゃなくて良かったけど。
【プログラムA】 
≪ジゼル≫→≪マグリットマニア≫<ポーソホフ振付/ベートーヴェン音楽>
ネッリ・コバヒーゼ&アルテム・シュピレフスキー
≪慈悲深い人々≫→≪ジゼル≫<コラーリ振付/アダン音楽>
スヴェトラーナ・ルンキナ&ルスラン・スクヴォルツォフ
【プログラムB】
≪チャイコフスキー・パ・ド・ドゥ≫→≪白鳥の湖 「黒鳥のパ・ド・ドゥ」≫<グリゴローヴィチ振付/チャイコフスキー音楽>
エカテリーナ・クリサノワ&ドミートリー・グダーノフ
≪グラン・パ・クラシック≫→≪ドン・キホーテ≫<ゴールスキー振付/ミンクス音楽>
マリーヤ・アレクサンドロワ&セルゲイ・フィーリン

ボリショイ組のドンキをすごーく観たかったんだけど、
グランパを踊るアレクサンドロワとフィーリンも激しく観たかったので、
この変更はとても複雑〜。
あとチャイパドもボリショイダンサーのをあまり観たことがないので、残念だな。
サラファーノフと対照的なフィーリンのバジル、マラーホフガラ以来の端正なバジルを楽しみだ。
856踊る名無しさん:2007/08/06(月) 20:21:47
>>850
氏ねとか書かれてマジレスしてるあたり、幼稚園児?
857 :2007/08/06(月) 20:23:42
>>855
あああああ…。
アレクサンドロワとフィーリンのグランパいちばん楽しみにしてたのに!
858踊る名無しさん:2007/08/06(月) 20:37:22
>>857
テリョーシキナとアレクサンドロワのグランパ競演、観たかったよね。
ついでにテリョーシキナは、去年のガラで観たので、アレクサンドロワの変更はとても残念。
859踊る名無しさん:2007/08/06(月) 20:52:42
アレクサンドロワ氏
フィーリン氏
860踊る名無しさん:2007/08/06(月) 21:21:11
861踊る名無しさん:2007/08/07(火) 01:20:35
>>857
同じくノシ・・・orz
アレクサンドロワのグランパ見たかったよ。
862踊る名無しさん:2007/08/07(火) 01:24:07
>>855
1日にマチソワする人に対する思いやりのつもり
だったらやだな。
863踊る名無しさん:2007/08/07(火) 08:54:39
>>862
それはないと思うけど。
単にドンキパドドゥがガラ演目としては盛り上がって良いってことじゃないかと思うんだが。
でもアレクサンドロワのグランパ観たかったし、
フィーリンがこういう演目をどう踊るのかとっても興味があったんだよなぁ。
フィーリンは、日本でのガラ公演では、ポピュラーな全幕作品のパドドゥを踊ることが多いから、
グランパみたいな小品を観る機会って珍しいと思ってさ。
864踊る名無しさん:2007/08/07(火) 09:32:57
グダーノフのチャイパドが見たかったんだよぉ。うぇーん!
865踊る名無しさん:2007/08/07(火) 12:23:25
正直ドンキは食傷気味。違う演目が観たかった。
866踊る名無しさん:2007/08/07(火) 13:38:56
ドンキ、来年全幕で持ってくるしねぇ・・
それに向けての前宣伝って意味合いでもあるのだろうか?

ボリショイ演目もメンバーもマリインスキーに比べて少ないし
その替わりドンキの抜粋とかだったら、それはそれで嬉しいけど
グランパみたかったな。

867踊る名無しさん:2007/08/07(火) 14:41:39
確か、ボリショイもドンキみたいって、
どっかにあったよね。それをJAさんが伝えちゃったとか。
でも、これじゃマラーホフガラと同じでがっかり。
自分は初日でフィーリン流して踊ってた記憶があるから。
868踊る名無しさん:2007/08/07(火) 16:55:02
>>854の責任だと思う。
869踊る名無しさん:2007/08/07(火) 19:16:29
どうせこの二人でドンキやるなら、アレクサンドロワの強烈ダイブが見たいw
870踊る名無しさん:2007/08/07(火) 19:52:14
マグロダイブとトドダイブの2種類があるらしい
871踊る名無しさん:2007/08/07(火) 22:25:34
アレクサンドロワがガラで凄かったという記憶がない。
アレクサンドロワらしいなっていうくらいで、まぁ良いっちゃ良いけど。
全幕でガムザは良かったと思うけど、アスピッチャも特に普通だった。
872踊る名無しさん:2007/08/07(火) 23:24:16
えええー、アスピシア、かなり存在感アリアリの「やるわよ系姫」だったよ。
ザハロワとくらべたときの、キャラの違いが顕著だった。
個人的にはアスピシアに関してはアレクサンドロワの押し出しと花が好き。
873踊る名無しさん:2007/08/07(火) 23:31:07
ルンキナよりコバヒーゼの「ジゼル」が見たかったのに変更か・・・・。
動画で見たとき、とっても素敵だったからナマで見るのが楽しみだったのに。
演目変更、どれもガッカリ。
874踊る名無しさん:2007/08/07(火) 23:38:25
アレクサンドロワって、うまいんだけど、なんか華がないっていうか…
体育会系って感じ。
テクニックには流石にうなるものがあるが。
あ、アリはすごくよかったよw
875踊る名無しさん:2007/08/07(火) 23:51:10
>>867
フィーリンは、初日ダメなんだよね。
マラーホフガラもBプロの方が良かったし、最終日は調子がかなり良かった気がする。
時差ボケじゃないかと思うんだが。
なので、8月25日頃に来日して欲しいよw。
876踊る名無しさん:2007/08/08(水) 00:01:32
アレクサンドロワのこの役は最高って何? 
ミルタやガムザッティ、エギナとか、どうにかキトリ?
颯爽とかっこよくはあるけど、一般的古典主役でピッタリなものが
あんまり思い浮かばないな。色々踊ってはいるだろうけど。
877踊る名無しさん:2007/08/08(水) 00:01:53
いやーアレクサンドロワは華はあるでしょ。
単に874のツボにはまらないタイプの華やかさなだけだと思うよ。
アレクサンドロワみたいなバレリーナみると新世代だなと思うけど。
878踊る名無しさん:2007/08/08(水) 00:03:34
意外に白鳥。
メドーラもいい。

でもシルフィードはタイプでないよなー。
879踊る名無しさん:2007/08/08(水) 00:06:28
シルフィードとジュリエットはダメだった。
初めてがこれだったので、しばらくアレクサンドロワに苦手感を持ってしまった。
マラーホフがらでのオディールは、異様な迫力がありましたよw。
ガムザッティは似合っていた。
880踊る名無しさん:2007/08/08(水) 00:07:12
白鳥はだめでしょう。
881踊る名無しさん:2007/08/08(水) 00:11:18
Kみたいにオデットとオディールを別キャストにすればOKだな。
オデットはルンキナあたりが適当かも。
882踊る名無しさん:2007/08/08(水) 00:21:18
ボリショイらしいダンサーだけど、王道演目で似合う役は少ないかな。
ドラマ系も想像できない。
メドーラは多少個性が強くても弱くてもわりと誰でもOKだよね。
パリオペのパキータとか、そういうのだったら違和感ないかも。
883踊る名無しさん:2007/08/08(水) 00:23:49
テリョーシキナとイメージがダブるんだが>アレクサンドロワ。
884踊る名無しさん:2007/08/08(水) 00:27:48
でもテリョーシキナはごついけど高雅でやっぱりマリインスキーダンサー、
アレクサンドロワはごつくて押し出しがあって華やかなボリショイダンサー、
と、なんだかんだでタイプは分かれてると思う。
どっちも楽しみだよ。

んで「白鳥」は典型みたいなタイプを求めない向きには、意外にいいよ。
自分は強いタイプのオデットが好きなのでアレクサンドロワの白鳥は好き。
885踊る名無しさん:2007/08/08(水) 00:31:27
そうそう、華やかなんだよね、それは確かにそうなのよ。
886踊る名無しさん:2007/08/08(水) 00:36:47
演技もイケるよね。ガムザッティの情感は素晴らしかった。
887踊る名無しさん:2007/08/08(水) 00:39:19
ガムザッティはね。
888踊る名無しさん:2007/08/08(水) 00:43:09
>>886
相手がグラチョーワだったので、良い意味で対照的。
ガムザッティがただのイヤな女になっていなかったのが好感。
889踊る名無しさん:2007/08/08(水) 00:47:13
アタシが見たときはザハロワだったけど
アレクサンドロワのほうが演技力も魅力も際立ってた。
890踊る名無しさん:2007/08/08(水) 00:50:41
>889
そういう言い方だと、余計な反発をまねく。
でもアレクサンドロワのガムザはマジよかった。
いい意味で、現代の女性をドラマにもちこんでた。

ザハロワは反対に現実感のないお姫様になれるところが強みだな。
891踊る名無しさん:2007/08/08(水) 00:53:10
だけど、強いイメージの役ばっかり似合う感じ。
892踊る名無しさん:2007/08/08(水) 00:53:47
>890
はあ???余計な反発ってなに?
893踊る名無しさん:2007/08/08(水) 00:58:10
他の女性ダンサーはどう?ルンキナはおいといてさ。
カプツォーワはどんな感じ?
894踊る名無しさん:2007/08/08(水) 00:59:14
>>892
アレクサンドロワファンよりたくさんいる(であろう)ザハロワファンの怒りを買うという意味かな?

>>891
昔風のただの美人姫キャラではないので、やっぱり古典作品にハマるのは難しそうなんだよね。
多分彼女なりの取り組み方みたいなのが、その作品のキャラに合わないと、うまくいかないのかも。
「強さ」を良い意味で古典に盛り込む難しさみたいな感じかな。
895踊る名無しさん:2007/08/08(水) 01:02:12
一般に、他のものを下げて、自分の好きなものをほめるやり方は、
あんまり(2chでも日常生活でも)上策とは言いがたいっていう意味。
それがやりたいときは別だけどさ。

>894
>「強さ」を良い意味で古典に盛り込む難しさ

すごく同意。うまくいったときは面白い!ってなる。
896踊る名無しさん:2007/08/08(水) 01:04:42
アレクサンドロワにも良いような作品を芸監は作ってるw
彼女はラトマンスキーのお気に入りと聞いたことあるけどどうなの?
897踊る名無しさん:2007/08/08(水) 01:08:58
21世紀のボリショイダンサーということは確かだと思う。
アレクサンドロワとザハロワの2枚看板で売っていくのかな。

それと入れ替わりにニーナもグラ様もステパ姐も見られなくなると思うとさびしいよ。
898踊る名無しさん:2007/08/08(水) 01:11:59
895さんの上から目線の物の言い方もとても嫌なのです。
899踊る名無しさん:2007/08/08(水) 01:12:29
グラチョーワは、まだ踊るんでしょ?
ニーナは‥もうボリショイで踊ることは重要ではなさそうだね、残念だけど。
900踊る名無しさん:2007/08/08(水) 01:16:37
この先、身体能力が凄い人は出るかもしれないけど、
グラチョーワ系の人って出るのかな? ボリショイと限らなくてもいいからー。
901踊る名無しさん:2007/08/08(水) 01:19:28
じゃあ気に入らないなと思って流したらいいw
こういうの役者の個人スレだとよく出てくる注意で(アラシ呼ぶから)
特別なことじゃないと思うけどね。
902踊る名無しさん:2007/08/08(水) 01:21:02
>>900
身体能力をのばす指導のノウハウは間違いなくありそうだけど、それ以外の部分は難しそうだよね。
指導者が間違いなくたくさんいるだろうけど、「今の若者」にそれが伝わるかどうかは。
パリオペ関連で読んだけど、今の若手と大御所では舞台に対する気持ちも持ちようの違いがすごくあるらしいし。
903踊る名無しさん:2007/08/08(水) 01:22:03
グラ様は来期は何ステージかは踊ると思うよ。ニーナは望み薄い。
904踊る名無しさん:2007/08/08(水) 01:26:31
カプツォーワ好きです。
期待してます。
905踊る名無しさん:2007/08/08(水) 07:33:45
ようつべに出てるグラ様の黒鳥がすごい好き。わずかな時間しかないけど。DVDあったらいいのに。
906踊る名無しさん:2007/08/08(水) 13:23:06
相変わらず人に意見したがる
エラソーなオバチャンがいるね。
907踊る名無しさん:2007/08/09(木) 12:13:53
スパルタクス(ルンキナ&スクヴォルツォフ)
を俄然みたくてたまらない。
ルグリがつれてきた素人をみたら
本家を確認したくて待ち焦がれてしまう。
908踊る名無しさん:2007/08/09(木) 18:27:43
>>907
私も楽しみなんだけど、ハズれたらパリオペより痛いよな。
909踊る名無しさん:2007/08/09(木) 19:52:02
>>907
ルグリガラ叩きうざい。
他でやってくれ。
910踊る名無しさん:2007/08/09(木) 23:22:41
ルグリガラは違う演目として見てたので別になーんとも。w

スクヴォルツォフとルンキナのスパルタクスはガラで見たけど
もうちょっと上まで上がらんかねーって感じだった。
911踊る名無しさん:2007/08/10(金) 00:19:11
スパルタクスをコロシアムまで観に行った。
専門的な意見になるが、さすがボリショイのオケだと思った。
舞台で一生懸命踊ってる人たちもいて素直に感動した。
912踊る名無しさん:2007/08/10(金) 00:31:57
また、専門家かw
913踊る名無しさん:2007/08/10(金) 01:00:50
>>911
もーいいよ、お前の専門的な意見はもう聞きたくねーよ。
ホシヘ帰れ。
914踊る名無しさん:2007/08/10(金) 01:15:46
釣りに反応しちゃダメ。
915踊る名無しさん:2007/08/10(金) 02:25:04
>911
有明田園コロシアムですか?
916踊る名無しさん:2007/08/10(金) 09:26:36
なんかアッピア街道がみたくなった。
あれがあってのスパルタクスなんだよね。
映像はワシリエフ、舞台はベロゴロ以外認めなさそうな自分がこわい。
917踊る名無しさん:2007/08/10(金) 13:11:59
アタシは生は断然クレちゃんだなぁ。
それぞれ良さがあるよね。
918踊る名無しさん:2007/08/10(金) 15:16:11
>>917さま 916です。
クレフツォフ、私はなぜかほとんど縁がないんで、
前回の公演もみてないのです。次回も来日しませんよね。
世界バレエ・フェスも記憶にない。ご夫妻は元気なのでしょうか。
おすすめの映像などありますか?
919踊る名無しさん:2007/08/10(金) 20:31:16
自分はクレちゃんも好きだけど、ベロゴロ派。
920踊る名無しさん:2007/08/10(金) 20:42:56
私もお二方とも見たけど、やっぱベロゴロが好み。
921踊る名無しさん:2007/08/10(金) 20:51:27
意外にベロゴロ派おおいのね。
ここはクレちゃん派が多いところかと思っていたよ。
922踊る名無しさん:2007/08/10(金) 21:01:35
>>921
その根拠はw?
923踊る名無しさん:2007/08/10(金) 21:13:48
最近では724とか、727とか。
スパルタクスの話だと最初にクレフツォフの名前が出るからさ。
924踊る名無しさん:2007/08/10(金) 21:14:10
ふむ、なるほど。
925踊る名無しさん:2007/08/10(金) 23:00:45
男気があって心優しいクレちゃんのスパルタクスが好き。
ベロゴロは繊細で私には感傷的すぎるの。
926踊る名無しさん:2007/08/10(金) 23:07:45
あの神公演見た当初は
ベロゴロのほうが良かったと思ったんだけど
後からいろいろ思い出すのは
何故かクレのほうなんだよなー。

ニーナのガラで踊ったアダージョ場面も
夫婦の強い絆を感じさせて素晴らしかった。
927踊る名無しさん:2007/08/10(金) 23:10:11
気が優しくて力持ち〜は女の子の永遠のあこがれですねw
928踊る名無しさん:2007/08/10(金) 23:33:37
>918さん
市販でクレちゃんの映像はないです。
シアターテレビジョンで放映したスパルタクスがあります。(映像真っ暗なやつ)
海賊版ではアブデラーマンのが・・・ごにょごにょごにょ。

世界バレエフェスには97年にステパ姐さんと来てます。
引越し公演にはとんとご無沙汰ですが、クレちゃんが監督したガラ公演や
愛・地球博のロシアデーガラには元気に来日してました。
929踊る名無しさん:2007/08/11(土) 00:04:41
ボリショイじゃないけどスパルタクスは出ているみたいだよ。>市販のDVD

ところでクレの話っていつもスパルタクスばかりだね。
930踊る名無しさん:2007/08/11(土) 00:11:45
クレなんてもうスパルタクスとしては終わった人でしょ。
いつまで前世紀の話してるのかしら???
931踊る名無しさん:2007/08/11(土) 08:06:40
ロンドンの「ドンキホーテ」、初日は堂々オシポアでソールドアウトなのに
ザハロワもアレクサンドロアも売れ残っているんだって、年増女涙目www
932踊る名無しさん:2007/08/11(土) 11:44:09
>930
そういう見方しか出来ないなんてすごく哀しい人だね。
933踊る名無しさん:2007/08/11(土) 12:48:31
時々、特定のダンサーをおとしめる人が出没するね。
ダンサーの歳やチケットの売れ行きでしか、その価値を計れないんだね。
ここの辛口な批評はそれなりに面白いけど、ただの中傷なら
あなたの好きなダンサー教えてくれ。
934踊る名無しさん:2007/08/11(土) 13:03:41
しかしロンドンではこんなにスパルタクスが盛り上がっているのに
なんで来年の来日公演はドンキと白鳥なの?
ドンキは見飽きたし。明るい小川は楽しみだけど。
パリオペのへなちょこスパルタクスを見るにつけ、なんで日本で
見せてくれないのが不満が募るばかり。
ジャパンアーツさん頼みますよ。
935踊る名無しさん:2007/08/11(土) 18:22:56
変な人は黙ってスルーがよろし
かまってほしいだけの寂しいのがいるからね

スパルタクスだと集客がむずかしいと思ったんじゃないかな
明るい小川があるから他2つは有名古典じゃないと無理とか
936踊る名無しさん:2007/08/11(土) 20:31:36
スパルタクスはバレエファンでも見たことない人が多くて
公演始まってからクチコミでどんどん評判が広がった感じだった。

クラオタがけっこう好評価してくれたんだよね。w
当日券窓口の列が日を追うごとに長くなってたもんな。
937踊る名無しさん:2007/08/11(土) 21:03:13
スパルタクスは、バレエちょっと見たいわ的客へのアピールが小さいからね。
前回来日公演で観て感動したけど、友達誘って行かれるか?と聞かれると、ちと困る。
でもラストの串刺しシーンの迫力とか凄かったよなぁ。
男性ダンサーがこれでもかって感じで踊りまくるし。
938踊る名無しさん:2007/08/11(土) 21:06:02
そんなにスパルタクスが見たかったら、いま絶賛を浴びているアコスタ主演でやるように
英ロイヤルにやってくれるように頼んだら?著作権とかこんなアジアの片隅に煩くいわないしょ。
研究公演とかで半額または無料公演にする。

939踊る名無しさん:2007/08/11(土) 21:09:04
●ポソホフ版シンデレラ(手すりを滑り降りるフィーリンが見たい)
●ボリショイのバランシン・ガラ
(シンフォニー・イン・C、放蕩息子、ジュエルズが見たい)
●くるみ割り人形(カプツォーワのクララを見たい。ビデオは見たけど)
●愛の伝説かスパルタクスかイワン雷帝(こてこてのグリゴロ版が見たい)

あー妄想。妄想。
940踊る名無しさん:2007/08/11(土) 21:10:57
今日ルグリガラで観たルグリ振付「ドニゼッティ − パ・ド・ドゥ」の男性バリエーション。
割と足さばきが要求される振付だったので、フィーリンでも観たいなぁと、ちと思いました。
941踊る名無しさん:2007/08/11(土) 21:40:07
>●ポソホフ版シンデレラ(手すりを滑り降りるフィーリンが見たい)

変なの。
942踊る名無しさん:2007/08/11(土) 21:43:12
伏せ字のように見えちゃうね。
・ポーソポフ版シンデレラ 「・(なかぐろ)」だったら誤解がなかったw。
943踊る名無しさん:2007/08/11(土) 21:47:14
>>939
とりあえず、無駄かも知れんがJAスレで懇願しとけ。いつか叶うかもよ。
944踊る名無しさん:2007/08/11(土) 23:23:43
アタシも今日ルグリのガラでジュエルズのダイヤモンド見て
ボリショイのメンバーで見てみたいと思った。
アレクサンドロワは違うと思うが。w
945踊る名無しさん:2007/08/16(木) 14:53:38
>>937
初めてのバレエがそのときのボリショイ来日で、
眠りとスパルタクスを見比べて眠りにいったんだよなあ
今からだったら絶対にスパルタクス選んだけどw仕方ないな。

意外とJAスレではレスした人の願いがかなう、というか
かなえようと努力してくれているふしが見えるよ。
946踊る名無しさん:2007/08/16(木) 14:54:34
見比べたのはチラシね。やっぱりあのボロッちい
奴隷衣装は「バレエ見たことない」人間には
ハードルが高かったw
947踊る名無しさん:2007/08/17(金) 00:14:22
「明るい小川」日本でもやるんだったら、わざわざ夏休みにロンドンまで来ることはなかったわね。
それにどうせならオーシポアで買うべきだったわ。私はアレクサンドロワの出る最終日で損した気分。
ロンドンのバレエ通の皆さんと意見交換しても「アレクサンドロワは終わった、もうオーシポアの時代」
ですって!そのうちザハロワもボリショイ追い出されて、出るのは日本の新国ばっかりになるとか!?
948踊る名無しさん:2007/08/17(金) 00:25:14
アレクサンドロワ下げであおられる人がいるって期待してるのかな?
ここそういう住人層じゃないとおも。
949 :2007/08/17(金) 00:26:56
例の自称ボリショイ通のおばちゃんだろw
950踊る名無しさん:2007/08/17(金) 14:52:03
何時だったかロンドン在住を装ってキーキー
ロイヤルや吉田都さんのスレを荒らしていた
基地外と同じ匂いがします。

オシポワは可愛かったけど主役を張るにはもう一味!
って思ったな。
しかし今時ロンドンにいったくらいで自慢になる人がいるんだね。
951踊る名無しさん:2007/08/17(金) 21:44:17
ここやロシア関係スレは大半がモスクワ在住者、マリインスキーはサンクトペテルブルクが多い。
ロイヤルスレは見たこと無いけどほとんど全員ロンドンの人たちでは?
952踊る名無しさん:2007/08/17(金) 21:59:35
んなこたぁない、日本在住がほとんどだよ。
地元になにがしかのコネを持ってる人が
少なからずいるのでは?
953踊る名無しさん:2007/08/17(金) 23:28:38
すみません、私はモスクワでもサンクトでもない
ボルゴグラード在住ですけど仲間に入れてもらえませんか?
954踊る名無しさん:2007/08/17(金) 23:44:41
ボルゴグラードバレエ(あるの?)のことをロシアバレエ団スレに
書き込んだら仲間に加えてあげよう
955踊る名無しさん:2007/08/18(土) 00:18:20
陸上女子棒高跳びのエレーナ・イシンバエワの出身地だからオケ。
956踊る名無しさん:2007/08/18(土) 01:28:59
旧スターリングラードね。
ヴォルゴグラード・フィルの腕前はなかなかだと聞いたことある。
バレエは聞いたことないけどあるの?<953
957踊る名無しさん:2007/08/18(土) 01:45:57
わっ!すみません、なんかレスがついてた。
えっとですね、コンサートホールがあって
ボルゴグラード・フィル(エドワルド・セロフのお気に入り)の
演奏会やってますけど、バレエは聞いたことない気がします。
958踊る名無しさん:2007/08/18(土) 02:35:15
>>953-955の流れにワロタ。
スレ違いだけど合同公演始まるまで話題ないからいいか。w
959踊る名無しさん:2007/08/18(土) 07:38:12
ロシアってモスクワとシベリアでできてるんでしょ?
960踊る名無しさん:2007/08/18(土) 11:55:44
モスクワ・サンクトペテルブルク間の列車テロ、橋の手前で
川に落下しなくて不幸中の幸いだったけど、ダンサー達が
テロに巻き込まれかねないので凄く不安です。
モスクワで劇場のテロもあったし、それぞれの劇場で警備強化してる
とは思うけど、心配でたまりません。プーチン、なんとかして。
961踊る名無しさん:2007/08/18(土) 12:05:06
>>960
>プーチン、なんとかして。
もっと大変なことになりそうな気がするよ、この人にまかせると。
962踊る名無しさん:2007/08/18(土) 12:07:08
自分もそう思う・・・ 同じこと書こうと思ったら先こされた。
963踊る名無しさん:2007/08/18(土) 13:25:31
ただの雑談で上げるなよ。
964踊る名無しさん:2007/08/18(土) 16:51:29
>>960
そうかそうか、日本の観客はプーチン側をサポートするのか。
それならそのうち出張して仕事する事になるから宜しく。
965踊る名無しさん:2007/08/18(土) 23:07:42
フィーリンはロンドンツアーに参加するのは今年が最期だって。
引越し公演で日本に来るのも来年が最期になっちゃうの!?
966踊る名無しさん:2007/08/18(土) 23:22:44
それ、イギリスでブログかいてるひとがきいた噂を
ここへ引っ張ってきてるの?
それとは違う出所からの同じ噂なら検討に値するけど、、、
ひとつくらいの噂じゃわからんよ、正直。
967踊る名無しさん:2007/08/18(土) 23:42:05
そのブログは知らないけど
ロンドンでバレエやってる子から聞いた。
本人がインタビューでそう話した?とか。
968踊る名無しさん:2007/08/18(土) 23:46:13
ほう。
フィーリンは早く引退願望があるのか?
969踊る名無しさん:2007/08/19(日) 00:31:50
さて私もフィーリンを専門的な見地から観に今から出かけなくては。
970踊る名無しさん:2007/08/19(日) 00:50:08
>>967
そこまで言うならソースもださんと。
971踊る名無しさん:2007/08/19(日) 01:05:41
ロンドンよりギャラのいい日本に来るのはそうそうやめられんだろ。
972踊る名無しさん:2007/08/19(日) 14:56:11
ロンドンでスパルタクス見て帰ってきました。連日すんごい大入り超満員。

まったく期待してなかったマトヴィがかなり大人びて男らしく大熱演。
ちょっと見ないうちに重厚な演技のできるダンサーになってて嬉しかった。
アレクサンドロワはエロエロ艶艶だけど凛としたプライドのあるエギナ。
幕間のカーテンコールでもいちばんの大喝采を浴びてました。

逆に期待してたアコスタはなんか違う。
見た目が迫力あるから踊りだすとアレレ?って感じで拍子抜け。
リフトもがっつり両手で重量挙げ。シプリナは踊りに品がなーい!
初見のボルチコフは風俗の姉ちゃん(シプリナ)に入れあげて
骨抜きにされたサラリーマン風でなんとも情けなくそこがよかった。

コールドもマトヴィのときと比べるとアコスタのときは
みんなノリが悪くて。疲れてたのかな。この演目はロシア系の誇りだから、
ダンサーたちも他国人には踊って欲しくないのか?と
心狭いことをついつい考えてしまいましたわ。
973踊る名無しさん:2007/08/19(日) 22:06:20
>>972
あっそう。
974踊る名無しさん:2007/08/20(月) 00:30:06
感想ありがとう。マトヴィは成長してましたか。
来年が楽しみになってきたわ。
エギナはヘタすりゃ下品と紙一重の役柄だから難しいよね。
知人はアコスタ絶賛組だったので
ぜんぜん違った感想が聞けて興味深かった。
975踊る名無しさん:2007/08/20(月) 02:27:35
早めですが、来週にも公演が始まるので、次スレ立てようと思いましたが、規制中でした。
どなたかテンプレ置いておくのでお願いします…・
976テンプレ:2007/08/20(月) 02:28:06
【世界】ボリショイバレエ その10【最強】

世界最強のボリショイバレエを語りましょう♪

前スレ
その9 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dance/1156090773/

過去スレ
その1 http://hobby.2ch.net/dance/kako/991/991301431.html
その2 http://hobby.2ch.net/dance/kako/1033/10338/1033890432.html
その3 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dance/1054953104 (倉庫落ち)
その4 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dance/1074871768/
その5 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dance/1125157729/
その6 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dance/1145458799/
その7 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dance/1146892976/
その8 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dance/1147277664/

関連スレ
★★★マリインスキー(キーロフ)バレエ【5】★★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dance/1165550511/

【マールイ】レニングラード国立バレエ 第6幕
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dance/1180587825/

★ロシアのバレエ団について語りましょう!スレ★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dance/1070890262/

★アナニアシヴィリ★ボリショイの名花
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dance/1077711226/

70&80年代ボリショイのダンサー達
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dance/1153154593/
977踊る名無しさん:2007/08/20(月) 07:32:59
973のような海外旅行未経験の貧乏人の僻みはいやだね。
せっかく>>972さんがいろんなブログから情報を集めて、
さも現地で見たようなレポを書いてあげてるというのに。
978踊る名無しさん:2007/08/20(月) 11:03:46
↑お前、各スレで必死だな。w
979踊る名無しさん:2007/08/20(月) 12:56:00
>>975さん、テンプレありがとう。立てました。

次スレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dance/1187582062/l50
980踊る名無しさん:2007/08/20(月) 20:18:23
>>979さん、ありがとうございます!

諸々はこのスレで吐き出して、次スレは煽りに乗らずマターリといきましょう。
981踊る名無しさん:2007/08/21(火) 00:47:18
夏場はうっとうしいハエがブンブン飛ぶわねー

>972
レポありがとう。ネポはどうでした?
982踊る名無しさん:2007/08/21(火) 10:09:45
ロンドンレポ、ありがとう!

スパルタクス、日本でみれた人が幸運なんで、
もう、モスクワに行くしかないかも。そのほうが大舞台だし。
だって、あの時が27年ぶり?来日公演だったんでしょう。
自分は10年以上ビデオでみてて、たぶん日本では無理だと思っていたから。

983972:2007/08/21(火) 16:16:31
ネポは均整のとれた肢体にそりゃもう美しい脚で
上体がそっくり返るジャンプ(なんていうんですかね)も
コールドに比べると5℃ぐらい鋭角。w
退場の際に乗ってた引き車がガコン!とひっかかった感じで
動き始めたんでヒヤッとしました。

それと舞台の広さの問題かもしれないんですが
コールドがゴチャッと具が寄ったように踊ってて
統一感が日によってバラツキがありました。

私は日本で見逃した組で、生スパルタクス初めてでしたが、
かなり感動しました。
ベロゴロやクレでも見たかった。本当に。もう遅いけど…
984踊る名無しさん:2007/08/21(火) 16:34:13
確かに日本でスパルタクス見られたの貴重だったかもなー。
あの後の来日公演の演目ってどこのバレエ団も保守的になってるし。
でもボリショイは、ファラオや明るい小川持ってきてくれるから
待っていれば、またスパやってくれそうな気もする。

その時には、もう絶対ないだろうとは思うけど、乳母でスパ上演して欲しい…
乳母スキーだけど、デジレ、ジークフリート、バジルだけではツライ。
せめて最近みないアルブレヒトや白マント・ジャン、ソロルを希望する。
985踊る名無しさん:2007/08/21(火) 18:16:24
>>984
本国でウヴァはスパルタクスにキャスティングされたことあるの?
フィーリンとウヴァーロフは圏外って感じがする。

私もウヴァーロフのアルブレヒトはちょっと観たいな。
相手役は悩むけど。
ま、ザハロワでも良いけどさw。
986踊る名無しさん:2007/08/21(火) 18:18:16
一度だけロンドン公演でキャスティングされたらしいよ。
987踊る名無しさん:2007/08/21(火) 19:07:25
>>986
うわ。
モスクワでは観ることのできないってゆーのも、またレアな公演だ。

>>985
>フィーリンとウヴァーロフは圏外
ニーナって自分の相手役には、ホントに王子様系をもってくるのねw。
988踊る名無しさん:2007/08/21(火) 19:08:10
もう乳母はルジマトフの域、そうもう過去の人。
989踊る名無しさん:2007/08/21(火) 19:09:55
まだ36歳だよ、ウヴァーロフ。
過去じゃないでしょ。
990踊る名無しさん:2007/08/21(火) 20:40:58
36って一番脂がのってる時期なんですけどふつう・・・
991踊る名無しさん:2007/08/21(火) 20:48:04
>>990
怪我明けだから、多少慎重になるとはいえ、まだまだ踊れるいい時期だよね。
四十直前になると、ジャンプ系が弱くなってくるかもしれないけど。
でもルグリの踊っている姿を観て、レッスン次第でここまでキープできるんだと思った。
992踊る名無しさん:2007/08/21(火) 20:58:25
ウヴァは踊れなくなっても、舞台に立っているだけでお金をとれるダンサーだ!
993踊る名無しさん:2007/08/21(火) 21:13:32
ウヴァーロフ、日本公演のガラでスパルタクスの一場面、やってたよね。
あまり記憶に残ってないけど、あれクラッスス役だったのかな?
994踊る名無しさん:2007/08/21(火) 21:37:56
あれはスパルタクスのほうじゃなかったかな。
995踊る名無しさん:2007/08/21(火) 21:39:36
ウヴァもクマも過去の人見込み
996踊る名無しさん:2007/08/21(火) 21:53:14
たぶん見ているのだけど、プログラムは実家にあるし、
あの時は全然「スパルタクス」自体を知らなかったから
なんじゃこりゃ? って思っていたような気がする。
もったいねー
997踊る名無しさん:2007/08/21(火) 21:59:33
>>996
>なんじゃこりゃ? って思っていたような気がする。
>もったいねー

そういうの結構あるよね。
特に鑑賞し始めの頃。
あぁあの時に戻りたい〜。
998踊る名無しさん:2007/08/21(火) 22:12:28

      + + +
     + + + +


   ∧_∧
   (三 )ノ  ミンナガ ブジニ ライニチシテ
   /三 /   スバラシイ コウエンニ ナリマスヨウニ
999踊る名無しさん:2007/08/21(火) 22:19:37
    +   +   +
   アレクサンドロワ休演
    +   +   +


   ∧_∧
   (三 )ノ  
   /三 /   
1000踊る名無しさん:2007/08/21(火) 22:25:21

         *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    みんなしあわせにな〜れ
      + (´・ω・`) *。+゚ (アレクサンドロワ、待ってるよ〜)
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。