世界】ボリショイバレエ その6【最強】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1踊る名無しさん
世界最強のボリショイバレエを語りましょう♪

前スレ
その5 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dance/1125157729/

過去スレ
その1 http://hobby.2ch.net/dance/kako/991/991301431.html
その2 http://hobby.2ch.net/dance/kako/1033/10338/1033890432.html
その3 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dance/1054953104 (倉庫落ち)
その4 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dance/1074871768/

関連スレ
レニングラ-ド国立バレエ第5幕【 マ-ルイ 】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dance/1139240912/

★★キーロフ・バレエ【3】★★★
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dance/1081768286/

★ロシアのバレエ団について語りましょう!スレ★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dance/1070890262
2踊る名無しさん:2006/04/20(木) 00:04:47
>>1さん乙。
3踊る名無しさん:2006/04/20(木) 00:05:46
タイトル一部間違えましたごめんなさい。
4踊る名無しさん:2006/04/20(木) 00:21:46
乙!
キニスルナ〜
5踊る名無しさん:2006/04/20(木) 04:04:25
世界最強? w
6踊る名無しさん:2006/04/20(木) 14:19:04
>>5
スレ立てると定期的にそういうレスつくけど
過去スレ見てほしい。
「スパルタクス」においては間違いなく『世界最強』なんだよ。
他は個人的好みによるけどなw
7踊る名無しさん:2006/04/21(金) 17:49:18
前スレ終了あげ
8踊る名無しさん:2006/04/21(金) 18:32:38
滋賀と神戸でチケット完売してるし
地方でも需要あると思うんだが。
採算取れないのかな。
9踊る名無しさん:2006/04/21(金) 18:56:39
チケぴ扱い分だと4日夜S席は売切れなんだけど、e+では余っているのね‥。
私はパリオペよりもずっと楽しみなんだけど、こんなに売れ行きが悪いと、
次回の来日公演企画自体たててもらえないんじゃないかと心配‥。
ニーナが参加してればもう少し状況は良かった気がする、って去年のABTみたいな事になりませんように。
大丈夫だよね、ボリショイはもともと力あるから。
10踊る名無しさん:2006/04/21(金) 18:57:59
>>6
確かに「スパルタクスは」世界最強

でも・・・
11踊る名無しさん:2006/04/21(金) 19:40:11
コアなファンがいるから大丈夫だと思うよ。
ABTやパリオペは一見さんを取り込むのがうまい。
でもそれがリピーターになるかどうかは???

もちろんABTにもパリオペにもコアなファンはいるけど。
12踊る名無しさん:2006/04/21(金) 20:00:01
単純にボリショイよりパリオペに魅力を感じる人のほいが多いということでしょ。
13踊る名無しさん:2006/04/21(金) 20:00:19
コアなファンって、つまりは「マニア」だから数が少ない。

確かにニーナがいたら違ってたかな。
単純に「スター性」って大事

今回のパリオペもスターが(ry
14踊る名無しさん:2006/04/21(金) 20:05:52
だからパリオペとの比較に
必死になる人は何がしたいの〜?
15踊る名無しさん:2006/04/21(金) 20:09:13
単純にボリショイの方が楽しみだ。

ただ、ロシアのバレエ団は沢山来日してるから、珍しさは無いのかもね。
それぞれ全く別物なんだけどね。
16踊る名無しさん:2006/04/21(金) 20:15:17
>>14
ボリショイが一番じゃないと気がすまないんだろうね。
キモイよね。
17踊る名無しさん:2006/04/21(金) 22:03:30
他所のスレにケンカを売りに来たのは
パリオペファンか、それを装った
最近粘着の塔婆・NBS系オタ、アンチだよ。
以後ヌルー推奨だな。
18踊る名無しさん:2006/04/21(金) 22:21:03
なんか前のスレの途中でも同じ会話をした覚えがあるけど、
「世界最高」とは言ってないから。
「世界一」とも言ってないしw

でも・・・の先は別に自由なのよ。
19踊る名無しさん:2006/04/22(土) 00:05:01
マルハシャンツなんかのベテランソリスト勢は今回はお留守番かしら。
私はオールドファンだから主役以外のキャストがいちばんのお楽しみ。
サブキャストが日替わりになるのを期待して何枚もチケ買っとりますけど。
20踊る名無しさん:2006/04/22(土) 10:22:36
今回、演目がマニアすぎる。
バヤデルカしってる一般人はあまりいないし、
少し前にももってきたし、
ファラオ?何?だろうし。。。
私だってグラチョーワが降りると知らなかったら買わなかった。
チケットさばくなら、ボリショイお得意のドンキと
幻の作品=愛の伝説かイワン雷帝、あと白鳥なんかいれたガラあたり
ならよかったのに。
21踊る名無しさん:2006/04/22(土) 11:30:45
認知率を考えたら、チャイコの3つしかやれないよ。
バヤデルカはここ数年でけっこう浸透したと思うから、
結局はボリショイに集客力がないだけだ。
22踊る名無しさん:2006/04/22(土) 11:49:20
だからおまいさんは何で必死に
集客力の話をしたがるのかと
23踊る名無しさん:2006/04/22(土) 12:42:06
>21
一般客(普段はバレエ見ない客)に「バヤデルカ」「ラ・バヤデール」が
浸透しているとは言えないよ。
年に数回見るような人なら知ってるだろうけど。
数年に1回バレエ見るような人は「バヤデルカ」は選ばないだろうね。
24踊る名無しさん:2006/04/22(土) 12:45:28
うちの女房は初心者ですが三大バレエよりバヤの方が全然好きみたいです
25踊る名無しさん:2006/04/22(土) 12:48:18
今の時代に通用する内容だよね。
出世と恋の板ばさみ、とか、しがらみとか。
キャラクテールも多彩だし白いバレエもきっちり
あるし、寺院崩壊もあるバージョンならスペクタクルだ。
26踊る名無しさん:2006/04/22(土) 12:51:54
でもバヤデールも飽きてきた。
ボリショイもそろそろ白鳥をやってもいいんでない?
グリゴロヴィチ版の白鳥は面白いよ。
27踊る名無しさん:2006/04/22(土) 12:58:40
グリゴローヴィチ、やっぱいい。。
だから、愛の伝説みたいのに。。。

集客できないと、来日公演が遠ざかってしまわないかと不安。
28踊る名無しさん:2006/04/22(土) 13:12:45
>>27
不安だよね・・・

バヤとファラオを選んだのはNBSだろうから(ラコット絡み有り)、NBSは自業自得だけど
客としてはたまったもんじゃないよ・・・
29踊る名無しさん:2006/04/22(土) 13:50:32
ボリショイはジャパンアーツで呼んでる時も客入り悪い時あった。
一般客がバヤデルカをあまり知らないということは、
ザハロワやグラチョーワの価値もあまりわからないんだろうな。
こんな調子じゃボリショイのランモンダなんか日本じゃもう
観られないのかな。
30踊る名無しさん:2006/04/22(土) 13:52:09
ライモンダみてぇぇぇぇ
ABTのでずにー風なんちゃってライモンダはきつかった…
31踊る名無しさん:2006/04/22(土) 14:07:40
そういえばライモンダを生で見たのって
アメリカものと日本物で、ロシアものでは見たこと無い・・・
32踊る名無しさん:2006/04/22(土) 14:35:30
タランダが出たときのグリゴローヴィチ版ライモンダはよかったですよ!
キャラクターはロシアだって思いました。
でも、ライモンダって、やっぱり知らない人は知らないですね。
33踊る名無しさん:2006/04/22(土) 15:35:44
タランダのアブダラーマン、ヴィデオでしか知らない。
いいなぁ、あれを生で観たとは。
34踊る名無しさん:2006/04/22(土) 15:37:49
グロゴローヴィチの振り付けは本物だったですね。
いろいろあって随分批判もされたけれど。
あのボリショイのゴージャスな感じのダンサーたちが
踊ってこその価値かもしれません。
ミハリチェンコやタランダやムハメドフ!
タランダの踊ったあの役は、傑作中の傑作ですよね!
35踊る名無しさん:2006/04/22(土) 15:58:51
タランダも良いときとそうでもないときの両方の映像があるからな。
というかベスメルトノワの時があまりにも良いからセメニャカとの
アブデラーマンは今ひとつに見える、よそのに比べたら凄いんだけど。
36踊る名無しさん:2006/04/22(土) 16:23:37
32です。あのころのボリショイって、ソ連崩壊直後で、
グリゴローヴィチはスターリン並みにたたかれてて、
アナニアシヴィリと不仲説で彼女は来ないし、
オペラ座のデュポンやギエム(移籍してた?)の方が評判いいし。
でも今ふりかえって、全幕観ておいてよかったです。

私が観た時は、ヴァシュチェンコがジャンだったかな?記憶がうすい。
でも、白いマントをひるがえして夢のシーン登場なら、
ガラでのウヴァーロフが世界最高で、美しすぎる騎士です。。。
早くよくなって、ライモンダ全幕をウヴァーロフで観たい。
今、アブデラーマン踊れる人って、いるでしょうか。
37踊る名無しさん:2006/04/22(土) 16:47:29
あのアブデラーマンを踊ってタランダを超えられる人は
難しいと思う。
タランダの音楽性は奇跡的だよ!
ヴェトロフも良かったらしいよ。
38踊る名無しさん:2006/04/22(土) 17:40:03
私はベススよりセメニャカが好きなのでライモンダそっちを
買ったんだけど、タランダのアブデラーマン素晴らしいと
思ったよ。ベススとの方はもっと良かったのか。
でもあの全幕はビデオでも疲れるし眠くなるっす・・
スパルタクスは傑作だと思う。もう一度見たい。
39踊る名無しさん:2006/04/22(土) 17:44:31
今月シアターテレビでワシリエフ・マクシモワのスパルタクスやってるので
まずはそれを映像で残そうと思ってます。
生であれ以上のものはたぶん無いだろうなぁ。
40踊る名無しさん:2006/04/22(土) 19:26:04
初グラチョーワをすっっっごく楽しみにしていたのに
キャスト変更で見られなくなってしまいました。
バヤデールは都合がつかず行けません。
このままグラチョーワを見られないままなのか・・・
映像でお勧めありますか?
41踊る名無しさん:2006/04/22(土) 19:38:16
パリオペの白鳥はバレエ初心者が大量にいて、ヘンなタイミングで
拍手を入れる、手拍子フェッテをする、観ている間にしゃべると
マナー最悪でした。
”パリオペ”の"白鳥”というメジャーの中のメジャーだから、お客さん
は入るけど、こういうことになるのよね。
ボリショイも白鳥やればこんな感じになるのかな。
42踊る名無しさん:2006/04/22(土) 21:38:31
土日のマチネは家族連れも多いし、どこの公演だって差は無いよ。
頑張ってパリオペとボリショイで比較しようとしてるみたいだけど
無理ありすぎw
43踊る名無しさん:2006/04/22(土) 22:51:49
ヌレエフ版だからしてメジャーのメジャーではないんだよね。
大多数の観客が初見の白鳥かと。
ロシアのバレエ団とは目指す方向が全く異なるように見えた。
ヌレエフは天国でどう思ってるのかなとふと思ってしまいました。
話がそれてすみません。
44踊る名無しさん:2006/04/22(土) 23:06:33
10年以上前になるけど、コウランシャガラでグラチョーワとウヴァーロフの
バヤデルカをやりました。
ルジが契約のトラブルで出られなくなったのですが、
デュポンやゲラン、ピエトラやラトマンスキー、それから例のタランダ!
ガラを盛り上げたのはグラチョーワのニキヤだったんですよ。
東京公演ではオケが入ってるのに赤いバラが舞台に届けられ、
ウヴァが恭しく捧げたのどなたか覚えてますか?
45踊る名無しさん:2006/04/22(土) 23:20:07
つーかミーハーさんだったらヌレエフ版だろうがグリゴロ版だろうが
白鳥だ〜行こうってなるんじゃないの?
白鳥しか知らないからw
46踊る名無しさん:2006/04/22(土) 23:43:17
ミーハーってお金あるんだね。
25000円でっせ。
恐れ多くもヌレエフ様の振り付けなさった白鳥ですぞ。
多少勉強してから行ってくれよ。
47踊る名無しさん:2006/04/23(日) 00:07:23
>>44 覚えてるよ。
グラチョーワ&ウヴァの「バヤ」と「ロメジュリ」がとても素敵だったよね。
ただ、他に踊った「グラン・パ・クラシック」が似合ってなかった気が・・・

ヴェトロフ、セメニャカ、プリセツカヤ、ムハメドフも参加してたね。
セメニャカが踊ってるところを最後に見たガラでした。
48踊る名無しさん:2006/04/23(日) 01:15:36
あの変なドラマのスレから
飛び火してるんじゃないの…
49踊る名無しさん:2006/04/23(日) 09:33:26
>>47
44です。レスありがとうございます。
デュポンも元気に舞台に立っていた最後の頃でしたね。
タランダは太っていたのか、衣装だったのか。すごい体型だった。
あの頃のウヴァは今とは少し違うニュアンスだったように思います。
50踊る名無しさん:2006/04/23(日) 11:32:52
昔のウヴァは細くてキレはいいけど演技力が・・・
来日の都度、目に見えて上手くなっていったと思います。
51踊る名無しさん:2006/04/25(火) 00:36:56
時期が悪いよ。
庶民的なバレエファンとしては、ボリショイもパリオペも
我慢して、世界バレエフェス一本にかけるもの。
52踊る名無しさん:2006/04/25(火) 00:41:16
ネポがアヘンでラリってる姿が早く観たいw
53踊る名無しさん:2006/04/25(火) 01:39:19
オバQのラリってるお姿も〜
54踊る名無しさん:2006/04/25(火) 01:45:06
ボリショイは無事に公演しますように。。。
55踊る名無しさん:2006/04/25(火) 03:34:29
↑不吉なこと書くな〜w
56踊る名無しさん:2006/04/25(火) 08:19:27
大丈夫。レベルは下がらない。
57踊る名無しさん:2006/04/25(火) 21:57:34
週末に来日ですかね。
58踊る名無しさん:2006/04/25(火) 22:49:15
コールドに綺麗な白系ロシアの若い男の子はいるかしら〜
そういう楽しみもあるのよねボリショイは。w
59踊る名無しさん:2006/04/25(火) 23:27:34
女の子もきれいだよね。<コールド
60踊る名無しさん:2006/04/25(火) 23:37:00
やはり群舞はロシア系だと思った。
合わせようなんて気がさらさらないお国もあるね。
61踊る名無しさん:2006/04/25(火) 23:42:09
以前、ABT行ったとき、あまりの群舞のひどさにめまいおこした。
やはり、自由主義の国ではダメなのかと。
62踊る名無しさん:2006/04/25(火) 23:45:01
ボリショイのいいところは必死に合わせてる!という
緊張感がないからいいよね。皆がそれぞれ自分なりに
踊ってるのに「合ってしまっている」世界一のコールドだわ
63踊る名無しさん:2006/04/25(火) 23:47:24
白系ロシアってなに?黒系ロシアっていうのもあるの?
64踊る名無しさん:2006/04/25(火) 23:49:18
アジア系ではなく白人系という事かと思ってた。
65踊る名無しさん:2006/04/25(火) 23:57:07
>>63
ぎゃはははは。ww オバちゃん夜中に大笑いしちゃったわよ。
たしかに今はあまり使わない言い方かもしれないわねえ。
66踊る名無しさん:2006/04/26(水) 00:05:21
バヤデルカのコールドはすっごく楽しみ。
レニ国のも素晴らしかったけど、
ボリショイはよりスタイルとか条件に恵まれたダンサー
だもんね。
67踊る名無しさん:2006/04/26(水) 00:29:30
白系ロシア人っていうのは、共産党革命のときに、
亡命したロシア人(の子孫)の呼称だよ。赤に対する白。
洋菓子のモロゾフさんとか、日本で最初にバレエ教えた人とか。

んで白ロシアというのがいまのベラ(白)ルーシ(ロシア)のこと。
よく間違われるけど。
私が小学校のときの世界地図には、ソ連邦っていうなかに
「白ロシア」って書いてあった・・・いずれにせよあまり使わないですな。
お互い年っつーことでw
68踊る名無しさん:2006/04/26(水) 01:20:33
>>67
>日本で最初にバレエ教えた人
この板では、エリアナ・パブロバ先生ときちんと書きます。
エリアナ先生は帰化して戦争中慰問に行った中国で病死、
妹のナデジダ先生が30年くらい前まで鎌倉でお教室を
続けていらっしゃいました。エリアナ先生は靖国神社に
祀られています。日本のバレエの母。橘秋子先生を通じて
森下洋子はエリアナ先生の孫弟子。
69踊る名無しさん:2006/04/26(水) 01:27:39
ナデジダ・パブロバの踊り、一度だけ生で観ました。
子供心ながらも、強烈に覚えています。
70踊る名無しさん:2006/04/26(水) 01:39:54
名前挙げても知らないかなっと思ったけど、
さすがにロシア系スレではちゃんと名前挙がってくるんだね。

白系ロシア人っつーと私はどーも「はいからさんが通る」とか、
森川久美の作品とか連想しちゃいますよw
71踊る名無しさん:2006/04/26(水) 08:24:37
68と69は別のナデジダ・パブロバでは?
 妹ナデジタはエリアナを輔けエリアナの死後 その
 仕事をついだナデジタは昭和五十七年この地で没した
今生きてたら100歳超えてる人だし
72踊る名無しさん:2006/04/26(水) 19:42:02
ボリショイROH夏公演の配役出ましたね。
「ザハロワに始まり、ザハロワに終わる」の日程で、
ウヴァは後半、日本で踊ったあとに参加みたいですね。
マトヴィがドンキで参加、なぜかベルリンのアルテム・シュピレフスキーも
ザハロワとの「白鳥」で参加していてビックリです。
73踊る名無しさん:2006/04/27(木) 13:45:19
バレエ学校…ポリーナつながり?
74踊る名無しさん :2006/04/27(木) 21:20:36
ボリショイのオフィシャルサイトに出てる日本公演のキャスト
ステパネンコの名前はどこにもないけど来日しないのかな
75踊る名無しさん:2006/04/27(木) 22:06:34
来ない確立ならグラチョーワのほうが数段上。w
まあ、オフィシャルサイトは信用ならないよ。
とっくに踊ってないダンサーの名前もまだしっかり入ってるし。
76踊る名無しさん:2006/04/27(木) 22:14:19
グラチョーワが来ないなら、誰がニキヤを踊るの?
77踊る名無しさん:2006/04/28(金) 16:04:42
69さんのナデジダは、セメニャカと同時期踊ってた人ですよね。
ゴルデーエフの元妻で、マンガスワンに天才少女としてのってた人。
すごいかわいかったですよ。83年のジゼル。

ベルリンのアルテム。。。何役ですか?信じられん。
78踊る名無しさん:2006/04/28(金) 16:07:28
王子でしょ。
信じられないけど。
79踊る名無しさん:2006/04/28(金) 22:23:52
ザハロワと踊れるのかなー、アルテム君。
ポリーナと踊っても、なんというのかポリーナに負けていたのに・・・
サポートもあんまりうまくなさそうだったし、かなり心配。
まぁザハロワなら特にサポートはいらないのかもしれないけどw
80踊る名無しさん:2006/04/29(土) 01:38:30
マトヴィは正式にソリストとして契約になったみたいだね。
お試し期間を設けられてたなんてちょっと驚いたよ。
以前シェフチェンコで活躍しててもボリショイに来りゃ
小童扱いから始まるのか。
81踊る名無しさん:2006/04/29(土) 07:31:21
まずは、ラバヤデール!
ファラオの娘は、行こうか考え中

パリオペで散財してるもんで
82踊る名無しさん:2006/04/29(土) 15:52:02
4月18日
ペテルブルク音楽院大ホールで行われたバレエのガラコンサートにウヴァーロフ出演。
ドンキのGPDD非常に痛々しそうに踊ってました。
83踊る名無しさん:2006/04/29(土) 15:56:38
なぜ踊るんだそんな状態で・・・・
84踊る名無しさん:2006/04/29(土) 16:04:50
あーもー無理しないで欲しい。
大人しくバレエフェスまで待つからさー。

って、キトリは誰だったのでしょうか?
85踊る名無しさん:2006/04/29(土) 16:47:06
日本のファンは我慢してるのにぃ!!!!!!
いよいよネポのソロルか、、
86踊る名無しさん:2006/04/29(土) 21:02:36
どわー。ステパネンコ、来ないかも…なのね。

ボリショイの公式ページによると、ガムは

  アレクサンドロワ(5/3・5/4ソワレ)、
  シプリナ(5/4マチネ)、
  アラシュ(5/5,5/7)

の3人になっております。

他のキャストはNBS発表の変更キャストと同じだから
信憑性高そうだ…。
87踊る名無しさん:2006/04/29(土) 21:05:50
何があってももう驚かないぞ!
せめて当日突然に、だけは辞めてね…
88踊る名無しさん:2006/04/29(土) 21:31:48
ステパネンコどうかしんたですか?
ほんと当日はいやだよ。
89踊る名無しさん:2006/04/29(土) 23:43:54
ボリショイはウヴァをいま踊らせるなよな。
怪我が悪化したら全幕プロに来日出来なくなるじゃないか。

引越し公演は代替キャストも群舞も見所ありそうだから
チケ捨てた気にはまったくならないけど、
全幕プロはウヴァがいなくなったら塔婆と水香のために15000円?
それだけは勘弁してよー
90踊る名無しさん:2006/04/30(日) 00:01:31
ステパ姐さん予定どおり来るよ。ただグラチョと踊るかどうかは微妙。
この2人、犬猿の仲ですから。
91踊る名無しさん:2006/04/30(日) 00:02:37
ニキヤとガムザの喧嘩が本気っぽくなっていいのにね(w
92踊る名無しさん:2006/04/30(日) 00:03:37
>>90
ニキアとガムザッティは犬猿の仲だからちょうどイイじゃん、と言ってみる。
93踊る名無しさん:2006/04/30(日) 00:46:30
この2人のガン飛ばし合い&むしり合いを激しく観たいんだけど。
94踊る名無しさん:2006/04/30(日) 00:51:44
パリオペも降板でごたごたしたから、これでステパもなんてなったら
NBS大混乱だよね。
ぜひぜひグラチョと踊って欲しいなぁ。
きっと日本では二度と見られない組み合わせだから。
95踊る名無しさん:2006/04/30(日) 02:53:48
グラチョーワとステパネンコって仲悪いの?
96踊る名無しさん:2006/04/30(日) 04:34:11
ステパネンコ来るの?
97踊る名無しさん:2006/04/30(日) 05:58:57
この二人の共演となってチケット買ったのにー、やめてくれー。
98踊る名無しさん:2006/04/30(日) 08:34:40
↑もうこうなったら神頼みだよ。
ご家族が健康で、ご本人も体調万全で、バレエ団内の確執もなくなると。
毎日働いて他のもの我慢してもバレエ観たくてっていう人もいるんだから
神様お願いします。。。
99踊る名無しさん:2006/04/30(日) 21:14:05
>>67
バレエとは関係ない話だけれど
白系ロシア人の白が赤(クレムリン)に対する白なら
ベラルーシ(白ロシア)の白は地図上何もないから白なんです。
昔から湿地帯で、利用価値がなく、地図の上で真っ白だったから
「白いロシア」と呼ばれた。
100踊る名無しさん:2006/04/30(日) 22:02:55
ボリショイ・バレエ団日本公演に出演を予定しておりました
ガリーナ・ステパネンコは、怪我のため来日することができなくなりました。それに伴い、『ラ・バヤデール』のキャストが変更となりました。
何卒ご了承ください。
101踊る名無しさん:2006/04/30(日) 22:06:28
男の厄年って42の次はいつ?
佐々木さんいくつだっけ?
102踊る名無しさん:2006/04/30(日) 22:07:19
やっぱり、グラチョーワ・ステパネンコ対決流れたのね
POBからの流れで、もう、どうでも良くなっちゃった。
ウヴァに振られ、その勢いで、ツィスカリーゼにも振られ、
ステパ姐さんにも。あは、あは、あはははは
103踊る名無しさん:2006/04/30(日) 22:08:54
うわ〜〜〜〜〜〜ん!!
パリオペのジロ、ルグリに続き、ステパネンコまで!!
もう立ち直れない・・・・
104踊る名無しさん:2006/04/30(日) 22:11:01
がっかり〜 
好きじゃないアラシュばっかりになっちゃったよ・・・自分
105踊る名無しさん:2006/04/30(日) 22:13:56
がーん。
4日と7日と持ってるけど、7日がアラシュになるんじゃ
わざわざ横浜行く気がなくなるなぁ・・・
106踊る名無しさん:2006/04/30(日) 22:15:03
ちょっとっっ!
>>90さんの情報はどこからだったのよ。プンプン
107踊る名無しさん:2006/04/30(日) 22:24:10
どうでもいいけど、半額得チケがあるよ。
108踊る名無しさん:2006/04/30(日) 22:28:12
あの〜前に「グラチョーワの方が来ない
可能性が高い」とおっしゃる方が居たけど
グラチョーワは最近調子いかがですか?
109踊る名無しさん:2006/04/30(日) 22:28:34
5月4日マチネのお客さん、翻弄されたね。
ステパのニキヤで買ったのに、急にワケワカラン変更でガムザ役に変わり、
ステパ見れるならいいかと思ったところで結局見れないんだもん。
横浜も、「夢の競演」で急激にチケ売れた後にやっぱり変更になるし。

神様、グラチョーワは絶対に予定通りお願いします。
ステパの怪我、早く直りますように・・・・
110踊る名無しさん:2006/04/30(日) 22:30:57
あのさ、白系ロシア人っていうばあいに対照になる赤は、
クレムリンの赤でなくて、共産党の赤だよ。赤狩りっていうときの赤。
結果的にクレムリンの赤にもなるけどさ。

なんか時代を感じちゃうなー。
アカっていったらそれをイメージするものだったんだけどねぇ。
でも私は辛うじて20代なんだけど・・・
111踊る名無しさん:2006/04/30(日) 22:34:22
グラチョーワ、ザハロワ、アレクサンドロワ、フィーリン、ツィスカリーゼは絶対来る!
ついでにルンキナも。ラトマンスキーの挨拶はなし!!
縁起でもない事を言わないようにしよう。
マモノが徘徊してるらしいから。
112踊る名無しさん:2006/04/30(日) 22:39:11
文句はここではなく、Blogに書きましょう、皆さん!!
113踊る名無しさん:2006/04/30(日) 22:40:43
個人のブログに書かれると情報集めが大変だから
別に2chでいいよ。
ここならまとめて読むことが出来る。
114踊る名無しさん:2006/04/30(日) 22:42:55
>>112

ブログを持ってる人ばかりじゃないでしょ!
ここはどんな変更にでもマンセーを言わなくてはいけないワケ?
シキリヤ、カエレ~!
115踊る名無しさん:2006/04/30(日) 22:43:33
文句じゃないけど、かなりガッカリした。
配役もころころ変るし。
116踊る名無しさん:2006/04/30(日) 22:47:44
>112のいうblogって公式blogのことじゃね?
117踊る名無しさん:2006/04/30(日) 22:48:13
ブログってボリショイブログのことじゃないの?
118踊る名無しさん:2006/04/30(日) 22:48:49
NBSにブログなんてあったっけ・・?
119踊る名無しさん:2006/04/30(日) 22:49:32
あぁ、ボリショイのブログね。。
それ、どこにあるの?
120踊る名無しさん:2006/04/30(日) 22:50:56
>>112
どんなblogでも構わんが、2chに書き込む内容をおまえにとやかく言われる筋合いはない。
121踊る名無しさん:2006/04/30(日) 22:52:38
でも、ここでうだうだ文句言ってるよりも直接メッセージの伝わるサイトが
あったらそっちでやった方が効果的だというのはわかるけど。
122踊る名無しさん:2006/04/30(日) 22:53:38
2chまで来ておいて、知らない人いるんだなぁ。

ttp://blog.eplus.co.jp/bolshoi/
123踊る名無しさん:2006/04/30(日) 22:54:04
別に議論しなくても、各自が書きたい方に書けばいいじゃん。
124踊る名無しさん:2006/04/30(日) 22:55:21
主旨は「伝えたいことがあったら伝わるところに書いてみよう」
ってことだったんじゃない?
文句言うなとか2chで書くなということではなく。
125踊る名無しさん:2006/04/30(日) 22:56:16
そうそう、個人の自由だぜ。
2chの内容なんやから。
126踊る名無しさん:2006/04/30(日) 23:00:37
ま、ボリショイやキーロフで主役がころころかわるのは
ある意味折り込み済みだからなー、あんまり驚く気がしない。
マジメに事前発表してるからましなほう。

イギリスのボリショイ公演のレポートでおもしろいのがあった。
ロイヤルのチケットブースで配役の変更や予定を尋ねたら、
係のお姉ちゃん(おばちゃん?)が、
「彼ら(彼女ら)は、『ワタシタチはボリショイ、ボリショイ』だから、
 (と両肩を回すポーズ)、事前にわかるわけありませーん」と
答えられた、っちゅー。

「ボリショイ、ボリショイ」っていうのが妙にツボにはまっちゃってw
127踊る名無しさん:2006/04/30(日) 23:02:27
ここにきてみんなの論調が神頼み系になってきたの笑える。
自分もとんだことになってここを覗いてる一人なんだけど。
もうどうにでもなれっていった心境ですな。
ザハロワだって人間だ。怪我とは無縁であるまい。
ほんとそんなことななったらどうするんだろう。
128踊る名無しさん:2006/04/30(日) 23:03:44
あのブログって投稿できるとこある?
129踊る名無しさん:2006/04/30(日) 23:08:10
コメント欄あるでない?
ふつうにトラバもできるよ。
130踊る名無しさん:2006/04/30(日) 23:11:27
>>129
あった。失礼しますた。
131踊る名無しさん:2006/04/30(日) 23:16:58
4日ソワレのガムザッティがアレクサンドロワになったね。

9日ソワレのラムゼ役で振られたから思いもよらぬ
復活で嬉しいっちゃあ嬉しいけど、ここまで来ると
「グラチョーワが来ない前触れなのでは・・・」と
思ってしまう・・・
明日出勤前に神社でも行ってくるかwwww
132踊る名無しさん:2006/04/30(日) 23:17:44
>>126
皆、ボリショイやキーロフにありがちなことと理解してると思うけど、
ステパネンコの場合、ベテランでもあるし、
今回ボリショイとして貴重な機会であったのは事実。
事前発表してるからましなほうとは、まだ気持ちがもっていけない。
133踊る名無しさん:2006/04/30(日) 23:21:07
パリオペのルグリと同じような状況だしね>ステパ姐
そりゃ夏のフェスでも来る予定だし、ガラで
再会もあるかもだけどボリショイで踊る姐さんを
見たかったのよ。
134踊る名無しさん:2006/04/30(日) 23:27:50
そだね、私もステパがこないのはとても残念だ。
ボリショイで踊るのを見るのはもう残り少なそうだし。
でもボリショイはまだ「代役」に期待が出来るんだよなー。
アレクサンドロワいいしさ。
アラーシュはちょっと雑イけど。
135踊る名無しさん:2006/04/30(日) 23:29:57
>109
もしや調子悪くなって「ガムなら躍れるとオモ」
だったのが「やっぱりダメみたい」になったのか?

なんにせよ・・・うーんん・・・姐さんお大事に。
夏にはウヴァと一緒に無事来てね。
136踊る名無しさん:2006/05/01(月) 00:34:09
ステパとグラの対決を楽しみにしてたのにぃぃぃぃ。
これ以上キャスト変更がないようにバレエの神様に祈ろう。
137踊る名無しさん:2006/05/01(月) 00:37:21
ベルリンも酷かったな。
ロイヤルはパリオペより、マシだと思うんだけど。
138踊る名無しさん:2006/05/01(月) 00:41:45
↑これはパリオペスレの誤爆ですな。
139踊る名無しさん:2006/05/01(月) 00:43:05
キャスト変更の話題だと思ってたよ。
ベルリン、なんか変わったっけ?って考えてたw
140踊る名無しさん:2006/05/01(月) 11:07:18
本日1日付け朝日新聞朝刊2面「ひと」欄に、ザハロワが取り上げられています。
まだ26歳だったのね、28歳くらいだと思っていたので、意外でした。
あっちこっちに客演してるし、これからまだまだ伸びますねー。
141踊る名無しさん:2006/05/01(月) 11:09:16
140です。
追記。
写真のサハロワは、フィギュアスケートのサーシャ・コーエンとちょっと似てる気が。
142踊る名無しさん:2006/05/01(月) 11:17:34
中途半端な発表しなかったらチケット買わずにすんだのに。恨むよ。
143踊る名無しさん:2006/05/01(月) 12:11:41
パリオペで鍛えられたせいか、もう何も感じなくなってきましたよ‥。
いいお客さんでしょ。
144踊る名無しさん:2006/05/01(月) 12:16:34
オフィシャルブログに成田到着情報がupされてました。
「ザハーロワ、グラチョーワ、アレクサンドロワ、フィーリン、ツィスカリーゼをはじめ、ボリショイ・バレエ団の日本公演メンバーが無事日本に到着いたしました!本日来日したメンバーは131名。」
グラチョーワ来ましたよ。後は怪我無く初日を迎えてください、もうそれだけ。
145踊る名無しさん:2006/05/01(月) 13:39:49
グラ様、頼むから踊ってくれ〜。
パリオペで散々泣かされたから、せめてボリショイは心穏やかに観たいんだよ。

…キャスト変更が連続で起こってたから、あまり確認してないんだけど
これからまたどうなるんだか。
146踊る名無しさん:2006/05/01(月) 14:36:50
131人が同じ飛行機で来たのか…
一応危機管理を考えて2機以上に分けてほしいなあ
147踊る名無しさん:2006/05/01(月) 14:49:29
>146
賛成!
148踊る名無しさん:2006/05/01(月) 14:51:35
大昔、アメリカのフィギュアスケートの選手達が
飛行機落ちてほとんど亡くなった事があったからね…。
149踊る名無しさん:2006/05/01(月) 15:30:25
>148
この話は聞いたことがある。その中には、世界チャンピオンもいたそうで、
その後、アメリカのフィギュアスケートは何年か振るわなかったそうだ。

>146
多分、アエロフロートで来たものと思われる。1日に1便しかないと思ったけど、
ラ・バヤに出演しないメンバーは、翌日の飛行機でも良かったと思う。
150踊る名無しさん:2006/05/01(月) 15:38:36
みんな無事に来てくれたか
あとはもう皆無事に怪我なく踊ってくれたら・・・
148さん
サッカーでも昔マンチェスター・ユナイテットや
トリノ・FCの選手達を乗せた飛行機が墜落してしまった事があるね。
飛行機分けると面倒かもだけど、万一があると
伝統が絶たれてしまうからなー
151踊る名無しさん:2006/05/01(月) 15:45:49
>>149
選手だけでなく、コーチや関係者も乗っているだろうから被害は大きいね。

>>150
うわー、サッカーでもあるんだ。
乗り物は大勢の人達を乗せるから被害も大きくなって大変だよね。
152踊る名無しさん:2006/05/01(月) 16:06:40
キャストはあんまりこだわらないことにした。
ボリショイのバレエが観られればいいや。みんな水準高いし。
そう言い聞かせながらもバヤはアラシュ・・・うわ〜ん!!!!!
153踊る名無しさん:2006/05/01(月) 16:12:09
もしかして皆さん、家族旅行の時にも飛行機は二便に分けてます?
154踊る名無しさん:2006/05/01(月) 16:40:06
仕事と家庭をごっちゃにする馬鹿↑
155踊る名無しさん:2006/05/01(月) 16:44:41
ザハロワとグラチョーワは別便で来てほしかったな。
帰りは別だろうけど。
156踊る名無しさん:2006/05/01(月) 16:44:46
相撲の海外遠征は、分けてますね。
一度に重くて乗せられないってことはないだろうから、
危機管理でしょうね。
157踊る名無しさん:2006/05/01(月) 16:48:02
>>154
馬鹿とは何ですか。
2chのような顔の見えない場所では本性がでますね。
158踊る名無しさん:2006/05/01(月) 16:50:54
>>157
154じゃないけれど、153のようなことを書くのは恥ずかしくないの?
159踊る名無しさん:2006/05/01(月) 16:51:38
成田空港でのツィスカリーゼ、凄いヒゲ面だー。

一日に二回も更新されるとは。
盛り上げよう!という心意気は評価するぞ。
これ以上何事もなく、楽しい舞台になりますように。
160踊る名無しさん:2006/05/01(月) 16:52:36
>>158
別に、普通の話題だと思った。
因みにうちは家族旅行(4人)では飛行機は分けますけど。w
161踊る名無しさん:2006/05/01(月) 16:55:24
>157じゃないけど
親族いっぺんの旅行の時は分けたりします。
そんなことはともかくボリショイの皆さんが無事到着して良かった!
待ち遠しいね〜
162踊る名無しさん:2006/05/01(月) 17:02:06
今日の午後はオフだそうだけど、できればどこにも
出かけずマターリしていて欲しいと願ってしまう。
163踊る名無しさん:2006/05/01(月) 17:08:54
盛り上がってまいりましたーっ!
164踊る名無しさん:2006/05/01(月) 17:16:44
ザハロワ(5日)とグラチョーワ(7日)のニキヤなんだけど、
両日ともアラーシュだよ、>ガムザッティ。ステパネンコが
見たかった〜。
165踊る名無しさん:2006/05/01(月) 18:01:49
うちの家族がいっぺんに死んでも社会への影響は限られてる。
ボリショイが一挙に壊滅したら影響大きいぞ。
166踊る名無しさん:2006/05/01(月) 18:17:50
ふツーの会社なら役員以上は同じ飛行機同乗制限が出てるのが普通。
新幹線とかの旅程も分けたりするぞ。
社長と副社長は便を分けることとかね。
ロシアの危機管理はまだまだ??
167踊る名無しさん:2006/05/01(月) 18:24:14
ぐすん。。。。
168踊る名無しさん:2006/05/01(月) 18:37:56
パリオペだって同一便で来日したのでは?
やっぱりアエロフロートはダメ?
169踊る名無しさん:2006/05/01(月) 18:47:36
ステパ姐さん、今からでも来てくれない?
どんな怪我でも一瞬で治る秘薬てないのぉ〜?
170踊る名無しさん:2006/05/01(月) 19:03:15
来日フォト。
フィーリンとツィスカリーゼの足の長さの差にビクーリ。
普段着の二人。
フィーリンは普通のお兄ちゃんだが、ツィスカリーゼは立ち姿が既に絵になっているわ。
東京に着いたら、いきなり暑くて驚いたかな。
171踊る名無しさん :2006/05/01(月) 19:12:11
ツィスはぴっちりスラックスで脚のライン強調
ルンキナの隣は誰?もしかしてルンキナの妹かな
172踊る名無しさん:2006/05/01(月) 19:24:52
アラシュの冷たい感じがガムザにとても似合いそうだけど、
シプリナが、もう一回でも良かった。
ニキヤ含め連日見たいダンサーじゃないんだよな・・・・
173踊る名無しさん:2006/05/01(月) 19:46:10
飛行機到着ネタでここまで盛り上がるとわ…
なんかパリオペの残した遺産は素晴らしいな!
174踊る名無しさん:2006/05/01(月) 19:47:34
盛り上がっている‥‥‥のか?これで?
175踊る名無しさん:2006/05/01(月) 20:11:15
以前は当日券狙いでもどの日程でも大丈夫だったんだけどな。
最近、いいなーって思う日は大抵売り切れてるよ。
あーあ。w
176踊る名無しさん:2006/05/01(月) 22:30:45
今回のボリショイはどの日でも当日券で入れそうだけど。
177踊る名無しさん:2006/05/01(月) 22:52:46
3日もまだあるかな。
178踊る名無しさん:2006/05/01(月) 23:10:16
よっしゃ。
179踊る名無しさん:2006/05/01(月) 23:10:54
パリオペと違って完売の日がない。
180踊る名無しさん:2006/05/01(月) 23:14:56
わぁ〜い!安いチケットあるといいな。明日電話してみるね。サンクス
181踊る名無しさん:2006/05/01(月) 23:16:05
>>180
半額得チケの出てる日もあるよ。?
182踊る名無しさん:2006/05/01(月) 23:29:33
>>180
3日は5000円の席はもうないんじゃないかな。
7000円の席ならあると思う。
183180:2006/05/01(月) 23:55:52
みんなみんな、ありがと〜!
184踊る名無しさん:2006/05/02(火) 01:37:12
ああ〜、わくわくしてきた。
ビデオで予習しちゃったよ。ヴェトロフいいよ。
ウヴァで見たかった!!!!!

185踊る名無しさん:2006/05/02(火) 08:17:52
グリゴロの振付のバヤデールってどんな感じ?
やっぱりドラマチック?
186踊る名無しさん:2006/05/02(火) 08:30:54
もちのろん
187踊る名無しさん:2006/05/02(火) 08:34:37
179 またお会いしましたね(苦笑

ベルリン国立の動きが簡素な影の王国が生で見た
最後だったんでボリショーイな皆様には期待してます。
188踊る名無しさん:2006/05/02(火) 08:43:36
>>185
特にドラマチックというもんでもないかなぁ。
ロイヤルのマカロワ版とくらべると衣装・美術が野暮ったい。
マカロワもキーロフ版に準拠しているはずだから、基本的には
ボリショイもロイヤルもプティパの振り付けからそうはずれては
いないと思う。
グラチョーワとヴェトロフのビデオはガムザッティがあまり
よくない。大味だった。アラーシュはどうなんだろうか、、、
189踊る名無しさん:2006/05/02(火) 08:55:40
ボリショイの皆様はどのクラスのホテルに宿泊しているんですか?
ドケチ光○社のマールイよりは、高級なホテル?
190踊る名無しさん:2006/05/02(火) 08:56:33
グリゴロは白鳥や愛の伝説は好きなんだけどな。
バヤはオーソドックスな感じなのかな?
191踊る名無しさん:2006/05/02(火) 08:56:56
NBSご用達ホテルじゃない?
192踊る名無しさん:2006/05/02(火) 09:10:38
宿泊先を知りたがる香具師って、それを知って
何する気なんだろう。

動きが簡素な影の王国ワロタ
アラベスクパンシェがやたら足の高さも
身体をそらせるのも動きが小さかったのは、合併で
純クラシックバレエ系じゃない人も混じってるから
そろえる為に振りを優しくしたのだと思った
193踊る名無しさん:2006/05/02(火) 09:18:47
>192
それは技術的な問題なのかもしれないけど
好みの問題もあるような希ガス・・・
194踊る名無しさん:2006/05/02(火) 19:03:32
『トップダンサーに聞く ボリショイ・バレエが日本公演 』
ツィスカリーゼのインタヴュー

>日本の踊り手については「我々が日本の着物を着て踊れば、
>どこかおかしい。そうしたハンディが彼らのバレエにもあるが、
>踊りの正確さで多くを成し遂げている。
>特に草刈民代のような欧州的なバレリーナたちの出現には驚いた」。

>南カフカスのグルジア生まれで、黒々とした髪の東洋的な容貌(ようぼう)。
>「金髪だったら日本でもっと人気が出た」と笑う。

タミーの踊り、「若者と死」しか見てないのかも・・・
日本人は金髪好きだと思われてるのかな?

ttp://www.asahi.com/culture/stage/theater/TKY200605020268.html
195踊る名無しさん:2006/05/02(火) 19:11:09
オバQ、タミーのひどさを知らないか、無理矢理おせじを
言ってるか、どっちかだな。
196踊る名無しさん:2006/05/02(火) 19:27:15
たまたま同じ飛行機に乗ってきた知人に聞いた話。

4/30に着いた組もいましたよ。
プリンシパルたちは、5/1だったみたいだけど…。
197踊る名無しさん:2006/05/02(火) 19:31:35
うらやま〜!>同じ飛行機に乗り合わせた人
198踊る名無しさん:2006/05/02(火) 19:40:05
みんな、地震が恐かっただろうなぁ。
あと10日間は大地震がきませんように。
199踊る名無しさん:2006/05/02(火) 19:41:24
ほーんのすこーしだけ横に揺れた気がしたけど。
そんなに揺れたか?
200踊る名無しさん:2006/05/02(火) 21:02:36
神奈川は4だった
地震が少ない土地の人たちには相当怖いと思うな・・・
201踊る名無しさん:2006/05/02(火) 21:48:12
>>194
オバQ、教えているんだ。・・・・・・想像つかないけれど。
彼は大好きだし、技術は確かだと思うけれど、時々目が変なんじゃないかと
思うときはある。若手ではルンキナ一押しなんだよね。

日本人ダンサーの技術の正確さが評価されているのはその通りだと思うけれど
どうしてそこでタミーの名前があがるんだ?吉田都とかなら分かるけれど。
202踊る名無しさん:2006/05/02(火) 22:36:39
地震よりも、昨日は暖かくて今日は急に寒くなったから。
風邪ひいたりして体調を崩してなければいいけど。。。。
私は今日くしゃみが数回でたよ。
203踊る名無しさん:2006/05/02(火) 22:47:42
ノートルダムとか踊ってるしプティ&マキ繋がりの
社交辞令かと>民絶賛
そういえば先日オバQも出たガラで民さんが
あわや出演の危機があったね。
204踊る名無しさん:2006/05/02(火) 23:49:52
タミーのあの背丈と顔立ちは踊らなければ見栄えはするもんね。
205踊る名無しさん:2006/05/02(火) 23:50:42
さぁ、どんどん盛り上がってまいりましょう。

206踊る名無しさん:2006/05/03(水) 00:02:59
ていうかまじにツィスカリーゼは日本のダンサーって、
タミーくらいしかしらないんだとおもうが。
共演(同じ公演)したのって牧でタミーのときくらいでしょ。
彼、NBS系のダンサーとはいえないし。
207踊る名無しさん:2006/05/03(水) 00:19:47
プティ・ガラには上野さん出てましたよ
208踊る名無しさん:2006/05/03(水) 00:23:25
>>201
単純に容姿のことを言ってるんじゃまいか
209踊る名無しさん:2006/05/03(水) 00:25:51
そのころの水香はまだひよっこだったでしょ。
素材だけでもてはやされていた。
いまようやく大人のダンサーになったところだよ。
210踊る名無しさん:2006/05/03(水) 00:32:04
「キングス オブ ザ ダンス」の時にロイヤルの
ヨハン・コボーから都さんの話題とか出なかったのかなー

オバQがでたノートルダムの金ってラカッラと上野さんが
ダブルキャストではありませんでしたっけ?

211踊る名無しさん:2006/05/03(水) 00:43:43
さて、もうボリショイの初日だね。
212踊る名無しさん:2006/05/03(水) 00:46:04
>>211
すんげー、わくわくしてきた。期待と不安で眠れない。
213踊る名無しさん:2006/05/03(水) 00:48:11
そーいや関西の公演のキャストはどうなってるんだろ?
バヤデールはグラ×ウヴァだったけど、これはネポに変更?
ファラオは?
214踊る名無しさん:2006/05/03(水) 01:56:26
初日のブロンズアイドルは岩田さん?ボロティン?ワルーキン?
ワルーキンは太鼓の踊りのほうかな。太鼓はゲラスキンだったら嬉しいけど。
主役以外でドキドキするバレエ観るのも久しぶりだ。
215踊る名無しさん:2006/05/03(水) 02:04:18
>>213
ファラオはルンキナらしい。
216踊る名無しさん:2006/05/03(水) 03:02:12
>214
バヤデルカは男性ソリストの見せ場がけっこうあるんだよね。忘れてたよ。
217踊る名無しさん:2006/05/03(水) 07:44:19
>>209
つい3年前だけど。
218踊る名無しさん:2006/05/03(水) 07:45:51
>>210
その時のカジモドは、ジェレミー・ベランガールだったとオモ。ついでにフロロがペッシュ。
219踊る名無しさん:2006/05/03(水) 10:22:00
ペレンガールとペッシュはエトワールガラの企画もそうでしたっけ?

それにしてもツィスカリーゼ、ザハロワと朝日はボリショイダンサー2名も扱ってくれて。
パリオペなんて、そういうプロモーション皆無だったんじゃないかな?
単にGWでネタが無いってだけ、なんてのは寂しいけど。

初日ですねー、わくわく。
早くキャスト出ないかなー、私は明日組だけど。
220踊る名無しさん:2006/05/03(水) 11:45:55
金の仏像さんは日本人の名前がキャスト表に出てる。
221踊る名無しさん:2006/05/03(水) 12:13:42
うわー、キャスト発表になったね。
バヤのキャストで「太鼓の踊り」の文字を見ると興奮してしまう私。
早く観たい〜!

ところでニカさんのインタビュー読んだけど、
「ボリショイを通じ、本物の古典バレエはかくあるべしという舞台をみてもらいたい」の前段にワロタ。
あんた観てたんかい!
222踊る名無しさん:2006/05/03(水) 13:45:11
おおおブロンズアイドル/岩田さん。

去年日本バレエフェスで彼のバネのある踊りを見たから、
結構期待してしまうぞ!
223踊る名無しさん:2006/05/03(水) 15:09:57
オバQって誰のこと?
224踊る名無しさん:2006/05/03(水) 15:13:52
>>223
オバQ=ツィスカリーゼ、理由は口が大きいから。
225踊る名無しさん:2006/05/03(水) 15:13:55
今日の主役だよ。
226踊る名無しさん:2006/05/03(水) 15:15:45
>>224
成る程、言われればそんな気がするw
227踊る名無しさん:2006/05/03(水) 16:28:00
ツィスカリーゼが言ってる金髪で人気のあるダンサーってマラーホフのことかな。
他でも「日本人は金髪の男性ダンサーが好き」なんて書かれたのを読んだ記憶があるけど、
人気のある男性ダンサーの殆どは、栗色系の人だと思われ‥。
ボリショイに限っても、ウヴァもフィーリンも金髪じゃないっすよ、ツィスカリーゼさん、と言いたいなぁ。
228踊る名無しさん:2006/05/03(水) 16:46:26
パリオペのパケットやABTのホールバーグとかのことじゃない?
実力はイマイチだけど、初期から人気があった。
229踊る名無しさん:2006/05/03(水) 16:56:37
日本で人気ってということで、ホールバーグとか
中途半端なダンサーのことをあえて思い浮かべるか?
てか、単に金髪外国人は人気があると思い込んでるだけでしょ?
それ以外も、勘違いっぽい発言多いし。
230踊る名無しさん:2006/05/03(水) 16:57:08
イーサンは金髪じゃなかったっけ?
231踊る名無しさん:2006/05/03(水) 16:57:16
タミーだもんねー。
232踊る名無しさん:2006/05/03(水) 17:51:21
上から見下し発言なんだけど、言ってることが勘違いだらけだから
逆に温かい目でみてあげちゃうよね。あのインタブー。

上司がめちゃめちゃ間違ってることをガミガミ言ってるのを
きいてやってるみたいな感じww
233踊る名無しさん:2006/05/03(水) 19:31:27
休憩中。
アレクサンドロワ超強い!怖い!w
234踊る名無しさん:2006/05/03(水) 20:29:28
アレクサンドロワ、バリエーション最後ちょい失敗。でも良かった。オバQは俺見て光線炸裂。。
235踊る名無しさん:2006/05/03(水) 20:29:33
>>219
わたし、いくつかのガラ公演と牧の特別公演が混ざっちゃって書いたかも。
でもラカッラと水香がダブルキャストだったノートルダム全幕公演のときは、
ベランガールとオバQが同時によばれてはいなかったと思います。
236踊る名無しさん:2006/05/03(水) 20:48:14
来日写真でびびったツィスの風貌、髭は剃りましたか?
237踊る名無しさん:2006/05/03(水) 21:49:25
お髭は剃り跡も青々しく
サッパリなさっておりましたよ。
鼻ピアスとターバンまで鎖の続く耳ピアスも
まばゆいほどに光輝いておりました。
たいへんゲイゲイしいソロルで。ええ。
238踊る名無しさん:2006/05/03(水) 22:02:06
>鼻ピアスとターバンまで鎖の続く耳ピアスも

スペードでも顔のメイク凄かったけど、彼の役作りというか、
独自の凝り性ぶりは細部まで凄いんだねw 
他のダンサーはどうするかも楽しみ。

もっと感想お待ちしてま〜す、
239踊る名無しさん:2006/05/03(水) 22:21:11
>237
えっ?髭剃ってたの?
1階後方からだと口の回りが黒く見えたから
うっすら残してるのかと思ったけど、剃り跡だったのねw

でもオバQ、好調だったと思う。
この後、私はネポ×2、フィーリン×2だから、ちょっと後悔。

ザハは3幕のベールの踊りがイマイチだったような・・・
240踊る名無しさん:2006/05/03(水) 22:25:10
3幕のベールの踊りはオケが完全にザハを無視して演奏してるような気がした。。
241踊る名無しさん:2006/05/03(水) 22:26:40
やっぱり難しいんだね。 あそこを完璧に踊るのは・・・
242踊る名無しさん:2006/05/03(水) 22:30:01
そうそう、オケ。
やっぱりというか案の定というか、ひどかったですw
最初のニキヤのソロではフルートがへろり、その後もところどころでへろってた。
太鼓の踊りでは、ダンダン太鼓叩きすぎて、最初は太鼓の音しかしない。
なんじゃありゃって感じ。
243踊る名無しさん:2006/05/03(水) 22:31:04
でも影の王国、すっごーく綺麗だったね。
まさしく異空間という感じだった。
244踊る名無しさん:2006/05/03(水) 22:32:49
>>242
そうそう。3幕のベールの踊りではオケがマイペースで自分に酔って勝手に演奏してる雰囲気だったよ。
245踊る名無しさん:2006/05/03(水) 22:33:27
カーテンコール観てたら結構ツィスは仕切屋。
顎をくいくいっと動かして、コールドも前に出て挨拶するように何回かうながしてた。

最後にNBSが置き花を持ってきて置いたときも
「ちぇっ」て顔して、さっさとグラジオラス(?)か何かの大きな花を3本ほど引き抜いて
ザハに献花して格好良かったよw
246踊る名無しさん:2006/05/03(水) 22:41:53
岩田さんや影のソリスト達、コール・ドの印象はいかがだったでしょうか?
247踊る名無しさん:2006/05/03(水) 23:11:33
>最初のニキヤのソロではフルートがへろり

これ、凄く気になりました。
フルート下手でしたね・・・・。

ツィスカリーゼ、大怪我以来、踊っているところを見たのは初めてだったのですが
良かったと思います。

岩田さんはやはり跳躍力が凄い。
ブロンズアイドルは彼にぴったりの役。

コール・ド、3幕の頭で、一番端の人がバランスに失敗していたのが残念。
一番目立たない場所ではあったので、もともと下手なのか、どこか痛めていたのか。

売り出し中のオシポワ、生で見たのは初めてなのですが、個人的にはイマイチ。。。
248踊る名無しさん:2006/05/03(水) 23:14:41
楽しかった〜!!
ザハロワVSアレクサンドロワの対決、迫力あったよ。
ただ、既に書き込みがある通り、オケが勝手に演奏してる節があって
踊りとあっていないところが多々…。

太鼓の踊り、ボリショイならではの迫力があって良かったな。
特に太鼓持って踊っていたダンサー(誰?)が、足が高々と上がるんで
見ていて気持ちが良かった。

壺の踊り、健康的なお色気満点で素敵。
249踊る名無しさん:2006/05/03(水) 23:17:20
売り出し中なの?>オシポワ
自分も正直言っていまいちだった。
第一ヴァリのクリサノワの方が良いよ。
250踊る名無しさん:2006/05/03(水) 23:17:54
岩田さん。舞台を日本人のガキらがちょろちょろして集中できなかった。
いきなり学芸会風になるムードぶち壊しはやめて欲しい。

太鼓持ってたのはメドヴェージェフってわかったけど
配役表によるともうひとりは新人のビクティミロフ???
あの顔のデカさはどう見たってゲラスキンなんだけど。w
251踊る名無しさん:2006/05/03(水) 23:22:27
日本人のお子様がかり出される舞台は色々観たけど、今まで見た中で
一番下手だったよ!
パを間違えたり、きちんと位置が取れなかったりとあまりにも酷かった。

出す必要なんてないんじゃないの?
岩田さんだけで踊って欲しかったよ。
252踊る名無しさん:2006/05/03(水) 23:24:20
オバQの衣装、光ものつけ過ぎ。キランキランしちゃって目が痛い。
私はこの人やっぱりダメ。ナヨナヨした感じがどうも・・・
座ってるときも足を交差して揃えてるし。w

>>250
どこからどう見てもゲラスキンだったのではないかと。
253247:2006/05/03(水) 23:25:18
>>249
オシポワ、次どこかで主役やるって聞いたけれど・・・。
第一ヴァリのクリサノワは良かったですね!
254踊る名無しさん:2006/05/03(水) 23:26:03
日本人の子供達、出演時間、回数が長すぎ。
なんであんなに必要だったの?
ちょっとうざかったかも。
255踊る名無しさん:2006/05/03(水) 23:27:09
アレクサンドロワ、素敵!!すごく良かったです。
カーテンコールに出てこなかったのが個人的に残念です。
主役はニキヤだから仕方ないんですかね??
256踊る名無しさん:2006/05/03(水) 23:27:23
全体的に今日はレベルの高い舞台だったと思う。
さすが、ボリショイって思った。
257踊る名無しさん:2006/05/03(水) 23:27:59
>>250->>251
子供いらないは同意。
でも、出すのならもっと上手い子出して欲しかった。
将来有望な子なら、貴重な勉強の機会になったでしょうに、
どういう基準で選んできた子達だったんでしょう?
258踊る名無しさん:2006/05/03(水) 23:28:15
アレクサンドロワは華があったね。綺麗なガムだった。
259踊る名無しさん:2006/05/03(水) 23:30:17
アレクサンドロワ、3年前のバレエフェスより綺麗になっていた。
貫禄も出てきたね。
これから先も凄く楽しみ。
260踊る名無しさん:2006/05/03(水) 23:31:53
オバQもザハロワもアレクサンドロワに完全に喰われてた。
舞台に立ってるとすごいオーラ!でもって踊りもマイムも男らしい!!!!
261踊る名無しさん:2006/05/03(水) 23:33:24
子供は東バ学校の子らでないの?
ボリショイブログに練習してる記事があるね。
262踊る名無しさん:2006/05/03(水) 23:33:59
今日はアレクサンドロワ>ツィスカリーゼ>ザハロワの順番で楽しめた。
普段はザハロワ好きなんだけど、バヤだとガムのほうがキャラが立ってて面白いし。
それにツィスカリーゼにはマリヤの方が合ってるカンジがした。

それと明日のフィーリンにはマント姿が期待できそうで楽しみ〜
263踊る名無しさん:2006/05/03(水) 23:34:56
ボリショイのずる長マントは良いねw
264踊る名無しさん:2006/05/03(水) 23:36:41
アレクサンドロワは勝気なガムザッティにぴったりだね。
座ってるときは横のラジャにスリスリしてて可愛かった。
265踊る名無しさん:2006/05/03(水) 23:38:02
ロシアのTASSのニュースサイトに日本公演の記事が載ってた。
ボリショイのスターの紹介の後、に特に名前出されて押されてるのは
オシポワ、ニクーリナ、クリサノワの影3人娘だね。

very young “little stars” Natalia Osipova,
Anna Nikulina, Yekaterina Krysanova,
who are performing in Japan for the first time.
266踊る名無しさん:2006/05/03(水) 23:38:08
パリオペに賛助出演もあり、こちらの賛助出演も立て続けだったから大変だったと思うよ。
東バ学校
267踊る名無しさん:2006/05/03(水) 23:38:11
アタシはアレクサンドロワの爪がちょっと気になった。
長めのスカルプして舞台に出ちゃいかんだろー
268踊る名無しさん:2006/05/03(水) 23:38:53
子供はあんなもんじゃないかなー。
あれだって猛特訓してると思うよ。
マールイに出演した子達の方が上手だったとは思う。
わたしもツィスカリーゼ苦手かも。
ちょっと濃すぎやしませんかい?
269踊る名無しさん:2006/05/03(水) 23:39:41
アレクサンドロワの、ニキヤを呼びなさい、って命令する時の
マイムがかっこ良かったー
上品で優雅で、あたたかなオーラがすごく好きー
270踊る名無しさん:2006/05/03(水) 23:39:41
ザハ嬢 対 アレク嬢 なかなか見応えあったね。
2階席からだと、無精髭に見えたツィスは、キャラ違うけど、まぁ○

桶とへんてこりん日本人ガキどもが、もうがっくし
271踊る名無しさん:2006/05/03(水) 23:40:17
子供は学習早いから、明日以降は振り間違えたり
場所間違えたりはしないだろう。
でも日本人顔なのはなんともしがたいけどw
272踊る名無しさん:2006/05/03(水) 23:40:45
オバQ太ったよね。顔や腹回りの肉付きがたっぷり目になってたような。
273踊る名無しさん:2006/05/03(水) 23:42:50
ツィスがいう「金髪のダンサー」って、
意外にボリショイの昔のダンサーなんじゃないのかなと、
一晩たって思った。
リエパとかヴァシュチェンコとか(彼はウソ金髪だけど)

流れ読まず投下スマソ
274踊る名無しさん:2006/05/03(水) 23:42:58
取り急ぎ整形させます。
NBS
275踊る名無しさん:2006/05/03(水) 23:43:07
大僧正がシトニコフ、パシャがロパレービッチ。
これだけでもう満足です。ベテラン味がありました。
全公演このキャストは変わらずみたいで良かったー。
276踊る名無しさん:2006/05/03(水) 23:44:29
>250
ワシもゲラスキンだと思うぞ。
277踊る名無しさん:2006/05/03(水) 23:45:38
じゃあシトニコフはずーとカーテンの陰から
チラチラ覗き見しつづけるのか・・・
主人公達の踊りを見ながらも、いつ顔を覗かせるのか
ドキドキしながらチェックしてた
278踊る名無しさん:2006/05/03(水) 23:47:13
1幕ラストのアレクサンドロワ仁王立ちは凄かったです。
あんな怖いガムザッティ見たのは初めて。
全身から怒りの湯気みたいなのが上がってた。
279踊る名無しさん:2006/05/03(水) 23:48:10
>>272
あれでもかなり痩せた。
トリノ五輪の直前、ロシアのニュースでみたときには
別人のように太ってたから。
相当絞っただろうし、今日も動きやジャンプは軽かったから個人的にはOK。
280踊る名無しさん:2006/05/03(水) 23:50:42
ヤーツェンコは大昔見たバヤでも太鼓の踊り踊ってた。
これ一筋なんだろうか?
281踊る名無しさん:2006/05/03(水) 23:52:37
うわー!カキコがいっぱい。
皆さん楽しまれたようですね。私は明日から。
フィーリンのマント、フィーリンのマントっと。w
282踊る名無しさん:2006/05/03(水) 23:52:41
ラムゼ踊るんじゃないの?ヤーツェンコ
283踊る名無しさん:2006/05/03(水) 23:54:02
アレクサンドロワは庶民的でお姫様や、お嬢様って感じではないな
すっごくチャーミングだけど。
現実的にはザハロワの方がタカビーなガムザッティに
似合う気がする。不幸が似合わない。
284踊る名無しさん:2006/05/03(水) 23:54:31
>>282
あ、そうだね。キャラクテールっぽいのかなって。
285踊る名無しさん :2006/05/03(水) 23:55:55
ツィスカリーゼ、初見でしたがとても身体が
しなやかでターバン姿がよく似合ってました。
>225
アレクサンドロワ良いですね。私もカーテンコールに
出てくるのか期待してましたが。。
286踊る名無しさん:2006/05/03(水) 23:56:29
>>283
いや、顔はアレクサンドロワのほうが迫力あるよ。
ザハロワってどっちかっていうとベソ顔じゃない?
287踊る名無しさん:2006/05/03(水) 23:57:00
ビデオでは早送りしてた、太鼓の踊りや火の踊りが舞台では
なかなか面白かった。
288踊る名無しさん:2006/05/03(水) 23:57:18
ザハロワが美人じゃないことがよくわかった。
289踊る名無しさん:2006/05/03(水) 23:57:45
ザハロワよりアレクの方が書き込み多いんだね。
290踊る名無しさん:2006/05/03(水) 23:58:37
ザハロワは目だって上手だったよー。
さすが、ニキヤはこの人でなきゃ、と思わせる舞台だった。
291踊る名無しさん:2006/05/03(水) 23:58:39
妬いてるのさ
292踊る名無しさん:2006/05/03(水) 23:59:34
でも踊りは美しい〜〜それがボリショイに合ってるかどうか?
婚約式に乱入のシーンでは「あ マリンスキーの風が吹いた・・」
と感じた。
293踊る名無しさん:2006/05/04(木) 00:01:02
そうか?私はザハロワはボリショイに似合ってると思うが。
294踊る名無しさん:2006/05/04(木) 00:01:21
>>285
255です。
ですよねー
最後にもう一度観たかった。
他のバレエ団の公演ではガムザッティもカーテンコール出てたのにな。
295踊る名無しさん:2006/05/04(木) 00:02:03
あんまり今日はザハロワは良くなかったと思う。
技術的にダメってわけじゃなくていつのものオーラがないというか
精彩に欠いてたような気がする。
というかアレクサンドロワが目だってたかからかな?
296踊る名無しさん:2006/05/04(木) 00:02:52
壺の踊りの衣装が酷かった。ペラペラのスカート
ダンサーが可哀相だよ。
297踊る名無しさん:2006/05/04(木) 00:03:38
>>250
その人ファラオでホタテ王やるみたいだね。
298踊る名無しさん:2006/05/04(木) 00:04:43
オペラ座の初日もオケが「あれ?」って思ったけど
ほんとビクビクしながら合わせてる様子が伝わってきましたね。
299踊る名無しさん:2006/05/04(木) 00:06:09
合わせてるの?あれで?
勝手に好きに演奏してる感じに思えたけど。
300踊る名無しさん:2006/05/04(木) 00:06:49
影の王国のヴァリってコールドがやるのって普通?
ソリストかデミソリストでやって欲しかった。
でもコールドでも、こんだけ踊れるのってやっぱりボリショイ。
301踊る名無しさん:2006/05/04(木) 00:07:09
ザハロワはいつもの踊りだったと思った。悪くはなかったよ。
ただ美味しいとこをアレクサンドロワがすべて持っていったので
第3幕が少々気が抜けたように見えたことはたしか。
302踊る名無しさん:2006/05/04(木) 00:08:14
うん。さすがボリショイって感じだった。
全体的なレベルが高い。
303踊る名無しさん:2006/05/04(木) 00:08:58
ザハロワは綺麗だったよー。
304踊る名無しさん:2006/05/04(木) 00:09:48
>>300
>>265 期待されてるスター候補
305踊る名無しさん:2006/05/04(木) 00:10:00
>>299
すいません。合わせてないですよね。みんな勝手にやってました。
しかし、何でこんなに息があわないんだろ。
306踊る名無しさん:2006/05/04(木) 00:11:13
ソロル外見は濃くて男そのものなのに、なんだかなよってた。
この人はジュテの後ろ足の蹴りが強くて綺麗だ。
ラストの崩壊場面で亡くなるところ、イナバウアーしてた。
背中やらかいのねー。
307踊る名無しさん:2006/05/04(木) 00:11:43
こうなるとアレクサンドロワとアラーシュの組み合わせも見たかった。
気の強そうな2人の踊り比べってやっぱ面白いわ。
308踊る名無しさん:2006/05/04(木) 00:12:33
>>295
同感!技術はいつものように素晴らしかったと思うけど、
神々しさとか、他を圧倒するような迫力を感じられなかった。
ツィスカリーゼと対話してるようにも見えないから
なんともさめたまま終わってしまった感じ。
自分だけかと不安だった。
309踊る名無しさん:2006/05/04(木) 00:12:57
>>306
私も思った。この人、男性ダンサーにしては身体がめちゃ柔らかいw
310踊る名無しさん:2006/05/04(木) 00:14:20
>気の強そうな2人の踊り比べってやっぱ面白いわ

なので、ガリーナ姐さんとグラチョーワで見たかったわけですよ。
シクシク・・・・
311踊る名無しさん:2006/05/04(木) 00:15:19
ザハロワ、美しかったけど存在感にかけるきがした。
ツィスカリーゼ、上手いし優雅な動きだけどおかまっぽい。
アレクサンドロワ、ガムザッティ強すぎ。
全体的にレベル高い舞台だったけど優雅さを重んじるマリンスキーやパリオペラ座が好きかも。
312踊る名無しさん:2006/05/04(木) 00:16:00
>>306
細かいが、イナバウワーは足のポディションであって、上半身は関係ない。
フィギュアで背中を反らすのは「レイバック(・・・そのまま)」と言うのさ。
313踊る名無しさん:2006/05/04(木) 00:16:21
レベル高いねー、ボリショイは。久々に満足した公演だったな。
314踊る名無しさん:2006/05/04(木) 00:16:48
ボリショイでは毒を仕込んだのはパシャで
ガムザッティはやってないの?パリオペのヌレエフ版では
ニキヤに「あなたね!」と指された時に「そうですとも!」と
大きく頷くのが潔かった。
315踊る名無しさん:2006/05/04(木) 00:18:15
>>312
バレエの4ポジで横滑りね。
イナバウアー
316踊る名無しさん:2006/05/04(木) 00:19:21
あー、私もラストの崩壊シーン、身体の見せ方うまいなーって思ったよ。
でもできれば、ウヴァでもあのシーンを観たかった。。。
317踊る名無しさん:2006/05/04(木) 00:19:35
>>312さん イナバウアーは足のポジション(4番)だと知ってるよ。
皆に分かり易いかなと思って書いたの。
318踊る名無しさん:2006/05/04(木) 00:20:15
>>314
パシャが立ち上がってファキールに毒蛇入り花カゴを指示する前に
ガムザッティがパシャと目を合わせて「やって!」って感じで
強くうなづいてたよ。
319踊る名無しさん:2006/05/04(木) 00:20:15
>>310
激しく激しく同意!! シクシクシク・・・・・
320踊る名無しさん:2006/05/04(木) 00:22:03
>>310>>319
だよね〜だよね〜 私もシクシクシクシク・・・・
321踊る名無しさん:2006/05/04(木) 00:22:16
個人的にはアレクサンドロワのニキヤも観たい。
2幕では怨念こもった踊りをしてくれそうw
322踊る名無しさん:2006/05/04(木) 00:23:04
>>321
観たいね〜。
323踊る名無しさん:2006/05/04(木) 00:24:47
そ?アレクサンドロワはニキヤのキャラには思えないけどな〜。
324踊る名無しさん:2006/05/04(木) 00:24:48
>>321
うわっ、眠れなくなっちゃいそ・・・・>アレクサンドロワの怨念
325踊る名無しさん:2006/05/04(木) 00:25:20
ザハロワもツィスカリーゼも、自分しか見てない感じがした。
「一応恋人演じてます」で、2人の間に愛があまり見えなかった。
普段組まないの?この2人は。
326踊る名無しさん:2006/05/04(木) 00:26:27
元々ソロルはすぐに心変わりしちゃうようなヤツだし
ツィスカリーゼのソロルなんて自己愛プンプンだったから
愛があんまりないのもしょうがないと思ってみてたさ
327踊る名無しさん:2006/05/04(木) 00:27:25
マリインスキーじゃ、ガムザ役にスターを持ってこないから、
ボリショイの配役はありがたい。
328踊る名無しさん:2006/05/04(木) 00:27:32
ソロルの寝そべってたカウチ片付ける時は音立てないでよ。
ドン!ベキッ!ゴトゴトゴトッ!ってうるさかった。
329踊る名無しさん:2006/05/04(木) 00:27:40
アレクサンドロワのニキヤ、観たい!観たい!
330踊る名無しさん:2006/05/04(木) 00:28:03
恨み〜ま〜す〜
って感じのニキヤじゃ、怖いわw
331踊る名無しさん:2006/05/04(木) 00:29:37
>>327
うん。私も今まで見たバヤの中のガムでは一番良かったと思った。
ニキヤとガムのバランスも良かった。豪華だった。
332踊る名無しさん:2006/05/04(木) 00:30:34
>>318さん
そうだったんだ〜?そこは観てなかったよ・・・
自分も>>314さんと同じでパシャが仕組んだと思ってた。
前に他で観た時はガムザッディが仕組んだという風に思ったし
プログラム読んだらガムザッティが仕組んだみたいに書いてあるし、
どういうこと?って疑問だった。スッキリ〜。
333踊る名無しさん:2006/05/04(木) 00:31:18
ボリショイの男性陣て、胸板厚くてちょっともっさりめの人が多いね。
1幕でニキヤのリフト要員の奴隷や太鼓の踊りで、ちょっと萌えてしまった…
テストテロンたっぷりで雄々しいよ。
334踊る名無しさん:2006/05/04(木) 00:31:50
影の王国の精霊達、もっと高い所から降りてくるのかなと
期待してたんよ。それでも他の団よりは高いかな?
335踊る名無しさん:2006/05/04(木) 00:32:08
オバQのどこ見てんだかわかんない宙を漂う目が不気味。
私もぜんぜんダメです。彼の主演はもう二度と見ないと思う。
336踊る名無しさん:2006/05/04(木) 00:34:50
男はボリショイよねー
337踊る名無しさん:2006/05/04(木) 00:35:12
ウヴァはいつもザハロワに「LOVE」だもんね。
338踊る名無しさん:2006/05/04(木) 00:35:29
ツィスカリゼはほんとうに好みが分かれるなw
おまえ金髪かどうかはあんまりかんけーねーだろ、
と新聞につっこんじゃったよ。
339踊る名無しさん:2006/05/04(木) 00:37:07
パンフレットのシンデレラの王子の衣装にときめいた。
フィーリンが格好いいのはいつものことだが
グダーノフまで素敵に見えた。
340踊る名無しさん:2006/05/04(木) 00:38:33
ツィスカリーゼはニキヤを演りたいんじゃない?
341踊る名無しさん:2006/05/04(木) 00:39:33
あんなガタイのいいニキヤは嫌だいっ!
342踊る名無しさん:2006/05/04(木) 00:39:50
ツィスカリーゼ、自分は結構良いと思ったけど、嫌な人は
嫌だろうな〜と理解出来てしまうw
343踊る名無しさん:2006/05/04(木) 00:40:15
ぜひバレエフェスでツィスカリーゼのニキヤ、アレクサンドロワのガムザッティを・・・
344踊る名無しさん:2006/05/04(木) 00:40:35
>>338
ナヨナヨっとしたナルシストだからね、彼。踊りもソフトだし。
レベランスで相変わらずあんまり女性よか下がらないね。
拍手のあとで自分が下手に下がるときも決して走らない。ゆっくり歩く。w
345踊る名無しさん:2006/05/04(木) 00:40:38
うはw
346踊る名無しさん:2006/05/04(木) 00:41:02
>340
きゃっ! そうなの?
347踊る名無しさん:2006/05/04(木) 00:41:26
>>340 あたしも。特にフィーリン素敵♪グダーノフの写真
ちょっとフィーリンに似て見えた。演出振付が
「ポリーソフ、ポソーホフ」って誤植かと思った。
348踊る名無しさん:2006/05/04(木) 00:42:03
>344

付け加えさせて。

超髭濃いグリグリおめめがおだけど、しぐさはナヨナヨっとしてて
ナルシスト。踊りもソフト。背中やわらかーい。変態的。


そんなヤツがけっこう好きだ。
349踊る名無しさん:2006/05/04(木) 00:42:46
初日見てきました。とても良かった。
個人的にはツィスカリーゼが好きですが、
なんとなくサポートがいまいちだったような。
ザハロワにはウヴァーロフが一番よく合うような気がしました。
350踊る名無しさん:2006/05/04(木) 00:43:05
>>245のいう花束自作の時、まさかそのまま自分で持つんじゃ ((((;゚Д゚))ガクガクブルブル
と思ったのは私だけじゃないはずw
351踊る名無しさん:2006/05/04(木) 00:43:32
>>347
おデコとフィーリン様は似てないぞ!そういう意見もちらほら聞くけど・・・
352踊る名無しさん:2006/05/04(木) 00:43:56
ツィスカリーゼ@ニキヤでソロルは誰がやるんだ?
353踊る名無しさん:2006/05/04(木) 00:44:30
>>350
思った!思った!ドキドキして見守ったよw
354踊る名無しさん:2006/05/04(木) 00:45:11
>>343
それ、見たいけれど、ツィスカリーゼってガラ嫌いなんだよね。
ネタとして是非やって欲しいけれど。
355踊る名無しさん:2006/05/04(木) 00:45:21
ツィスカリーゼ@ニキヤなら
アレクサンドロワ@ソロルしかないと思う
356踊る名無しさん:2006/05/04(木) 00:45:52
じゃ、ガムザはマラーホフでw
357踊る名無しさん:2006/05/04(木) 00:45:57
>>350
あたしゃキスして客席に投げるのかと身構えた。ww
358踊る名無しさん:2006/05/04(木) 00:46:10
>>350
私も思った!
さすがにそこまでナルではないらしい。
359踊る名無しさん:2006/05/04(木) 00:48:52
いやもう、鼻ピアスだけで充分キモキモ。
360踊る名無しさん:2006/05/04(木) 00:50:05
ツィスカリーゼは大柄なプリンスみたいだた
ザハロワは綺麗、でもあんまり情感が伝わってこない
アレクサンドロワはうまい、素敵でした
子供達は明日から全部カットしても問題無し、邪魔
太鼓最高、ボリショイならでは
壷ダンサーよかた、衣装は最低ビーチウェアみたい
その他諸々さすがはボリショイ!って感じで堪能しました
パリオペの直後なだけに割安感あり、白鳥見たかた
361踊る名無しさん:2006/05/04(木) 00:50:29
鼻ピアスとかキンキラ衣装とかオバQ仕様ですよね?
フィーリンが同じ格好だったらどうしたらいいの?イヤン!
362踊る名無しさん:2006/05/04(木) 00:50:35
>>339
私も〜
あのシンデレラのフィーリンの衣装、いいよね。
フィーリンも乱れ気味&長めの御髪がいい感じ。
その前にあるアレクサンドロワ@キトリの写真はちょっと驚いた。
すんごくいいショットだよね。

こうしてプログラムみてると、観たい演目沢山あるんだよ〜
もっと来日していろんな演目見せてほしい
363踊る名無しさん:2006/05/04(木) 00:51:12
ツィスは男性ダンサーより女性ダンサーに憧れてバレエを始めたし、
昔、雑誌での写真も、なぜかポワント立ちでアチチュードポーズとってた。
個性的で面白いダンサーだよね。
364踊る名無しさん:2006/05/04(木) 00:51:54
>363
ひぃー 夜中に笑わせないで欲しいwww
365踊る名無しさん:2006/05/04(木) 00:52:30
私R前方だったんだけど、休憩中ラトマンスキーが立っていた。
2回目は女性と話してた、当然ロシア語なんで分からなかったが。
写真で見るより若くて細かった。
366踊る名無しさん:2006/05/04(木) 00:53:03
そうだよね、壺が出てきた時、日焼けギャルが海に行ったみたいでひいたよ。
367踊る名無しさん:2006/05/04(木) 00:53:36
あれ?そう言えばマシュー=ボーンのスワンやりたいって発言したのも
オバQでしたっけ?異色のボリショイダンサー?
踊りはキレイなのに・・・
368踊る名無しさん:2006/05/04(木) 00:54:03
プログラムP41のラムゼってアンドリエンコ?アラシュに見えた。
369踊る名無しさん:2006/05/04(木) 00:54:14
ツィス、歩くとき姿勢悪いよ。
気になってしかたなかった。
あそこまで高速シェネでなくていいからさ。
370踊る名無しさん:2006/05/04(木) 00:54:22
ラトマンスキーいたね。
スーツ姿にメガネはかっこよかった。
371踊る名無しさん:2006/05/04(木) 00:55:29
>>349
>なんとなくサポートがいまいちだったような。

自分も思った。
ピルエットの時、ザハロワもアレクサンドロワも体が斜めになってた。
あれって、サポートが悪いから体が真っ直ぐ立たないんじゃないかな。
372踊る名無しさん:2006/05/04(木) 00:56:48
オバQといえば、ずっと前、「バレエ化するにふさわしい現代文学」と聞かれて
「危険な関係」と答えていたのが印象深い。
・・・・以外に先見の明(?)があるのか?
373踊る名無しさん:2006/05/04(木) 00:57:22
オバQは海外国内のゲスト公演も多くてどこでもすごく人気があるよね。
日本じゃイマイチだからブログのああいう発言になったのかしら?
374踊る名無しさん:2006/05/04(木) 00:58:02
ツィスカリーゼの趣味「刺繍」について突っ込んでくれる
チャンジャーなインタビュアーはいないものだろうか。
375踊る名無しさん:2006/05/04(木) 00:58:34
日本じゃオバQ扱いだもんなw>ツィスカリーゼ
376踊る名無しさん:2006/05/04(木) 00:58:34
そういえば、ここぞとばかりにブラヴォしてたのはラトマンスキー?
20列センターあたりに座っていたけど、声もそこらへんからだった。

でもラトマンスキーなら格好よいから許す。
377踊る名無しさん:2006/05/04(木) 00:58:43
サポートはいまも昔もド下手ですよ。<ツィス
378踊る名無しさん:2006/05/04(木) 00:59:39
>367
それはパリオペのジョゼ・マルティネスでは?
379踊る名無しさん:2006/05/04(木) 01:00:22
>>377
やっぱりサポート下手なんだ。
「なんで体が斜めに?」と不思議だったんだ。
380踊る名無しさん:2006/05/04(木) 01:01:41
>>378
うん、確かにジョゼも言ってました。
それとは別にボリショイの男性もそう言ってたんです。
オバQだったようなそうではなかったような・・・
381踊る名無しさん:2006/05/04(木) 01:02:17
でもリフトは得意?
ザハロワ高いとこまで上がってたような。
382踊る名無しさん:2006/05/04(木) 01:03:22
いや、以前ダンマガの「踊る男たち」でオバQを扱ったときに
マシュー・ボーンの白鳥にでたいと言っていたとかいてあったよ。
ジョゼも出演を熱望していたけど。
383踊る名無しさん:2006/05/04(木) 01:03:23
うーん、オバQはキャラ濃いけど他のメンバーとカブるんだよね。
キザっぷりやクサい芝居ならクレちゃんのほうが得意だし
ナルシストは実はウヴァもそうだったりする。


384踊る名無しさん:2006/05/04(木) 01:04:21
でもウヴァはニーナやザハに愛があるよ。
385踊る名無しさん:2006/05/04(木) 01:04:21
席が遠くてツィスカリーゼの鼻ピアスや目線は
よく確認できませんでした。でもインタビューの写真
見ると黒目が大きくて本当にグリっとしてますね。
それぞれの踊りは素晴しいのですが、
確かにニキヤとソロルの愛は伝わってきませんでした。
386踊る名無しさん:2006/05/04(木) 01:04:45
>>376
監督の席に近かったけど違うんじゃない。
今日は男性のブラボーが多かったなー
387踊る名無しさん:2006/05/04(木) 01:05:26
寺院の崩壊は・・・(´・ω・`)?

少し遠い席のほうが崩壊感があったかもな
388踊る名無しさん:2006/05/04(木) 01:05:44
>386
そうか、ありが?ォ。
たぶん外人さんのブラヴォだったから、ついラトマンスキーかと。
389踊る名無しさん:2006/05/04(木) 01:06:18
1Fの中央だけじゃなく、正面出入り口付近にも数人いたな…>ブラボー
背後から「ブラボッー!」が五月蠅くてたまらなかった。
390踊る名無しさん:2006/05/04(木) 01:07:40
前列(3列目ぐらい?)左にもブラボーおぢいました。
デカいロシア人風なオサーン。
391踊る名無しさん:2006/05/04(木) 01:07:44
斜め前ブラボー屋だった。
1階端。
392踊る名無しさん:2006/05/04(木) 01:08:14
ツィスは目も大きいけれど、睫毛もすごい。
いいなぁ。
393踊る名無しさん:2006/05/04(木) 01:08:53
ブラボー隊仕掛けてますなぁ。
394踊る名無しさん:2006/05/04(木) 01:09:31
ふさわしい舞台の時は赦す。>ブラボー屋
395踊る名無しさん:2006/05/04(木) 01:09:39
パリオペの客は華やかな女性が多いかんじ
ボリショイは中高年の男性が多いですね
396踊る名無しさん:2006/05/04(木) 01:10:28
1列目の端の男性もブラボー連発してた。
結構ハンサムな人で、関係者かな〜と興味あったシ。
397踊る名無しさん:2006/05/04(木) 01:10:28
ブラボーのタイミングが上手だった。
あれはプロだなw
398踊る名無しさん:2006/05/04(木) 01:10:39
仕掛けじゃないと思う。単にロシア人が多いんだよ。w
前回スパルタクスもやたらめったらロシア人風のオヤジから
ブラボーかかってうるさかった。
399踊る名無しさん:2006/05/04(木) 01:11:35
今日は先日のパリオペと客層が違うと感じた。
おばちゃん達が多かった・・
400踊る名無しさん:2006/05/04(木) 01:12:06
そうだな。男性が思ったよりも沢山来てた気がス
401踊る名無しさん:2006/05/04(木) 01:12:38
真横がロシア人風なご夫婦でした。
旦那さんが絶妙なタイミングでブラボー!って言うの。
こういうのはいいなと思いましたよ。
402踊る名無しさん:2006/05/04(木) 01:12:42
ここを読んでいると
オバQと呼ばれているのが、口が大きいからという
理由だけじゃない気がするのは私だけでしょうか。
403踊る名無しさん:2006/05/04(木) 01:12:57
>>348
私も好きだ〜そんなヤツ。

ボリショイ初めてですが、久々に足音の小さいバレエ団だと思った。
404踊る名無しさん:2006/05/04(木) 01:13:30
>>399
悪かったな。おれもおばちゃんだw
405踊る名無しさん:2006/05/04(木) 01:13:42
そりゃ、ロシアバレエのすり込みはある程度年上の人に多いはず。

外人ブラボーが多いのは、今日が初日なせいもあるんじゃない?
在日本ロシア人の客が多いんだろう。
公務員系から企業まで。
406踊る名無しさん:2006/05/04(木) 01:14:19
ツィスカリーゼ胸毛があったな
いや好きだよ両方
407踊る名無しさん:2006/05/04(木) 01:14:45
へぇ。ロシアのダンサーで「足音小さい」って珍しい。
408踊る名無しさん:2006/05/04(木) 01:14:55
毛が3本!?
409踊る名無しさん:2006/05/04(木) 01:16:03
影の王国、本当に足音小さかったね。
一人アラベスクで足つかなければ、かなり完璧に近いと思った。
410踊る名無しさん:2006/05/04(木) 01:17:23
本当。影の王国も本当に幻想的で綺麗だったー。
411踊る名無しさん:2006/05/04(木) 01:17:52
毛で思い出したけど、オバQのへそ毛が最初気になって・・・
あれって下までずっとつながってるのかなーと思ったら
なんかモゾモゾした。
412踊る名無しさん:2006/05/04(木) 01:18:26
みんな時差ボケが治ってなかったのかな。
413踊る名無しさん:2006/05/04(木) 01:18:51
パリオペ白鳥の靴音、物凄くうるさかった!
だから今日はとても静かと感じたのかもしれないが。
2幕の4人で踊る右端の人の音だけが聞こえたのは
技術のせいかシューズのせいか。
414踊る名無しさん:2006/05/04(木) 01:20:29
そう1列目のコ、細くて綺麗なのに、エカルテ耐え切れずに
下ろしちゃった、その後もちょっとふらついてた。
415踊る名無しさん:2006/05/04(木) 01:20:31
パリオペ白鳥はヌレエフの詰め込みの振付のせいもあるんじゃない。
>足音
416踊る名無しさん:2006/05/04(木) 01:20:40
>>411
ギャランドゥなのか気になって、見ないようにしていました。
417踊る名無しさん:2006/05/04(木) 01:23:32
オケひどいって話があったけど、
指揮者が舞い上がってたのかな。

音楽はよくて当たり前、失敗すると目立つから
興ざめなんだよね。
418踊る名無しさん:2006/05/04(木) 01:24:01
>>409>>414
あのミスもったいなかったね。
でもあの子一番目立たない位置にいたし、その後も結構ふらついていたから
一番下手っぴなのか、体調が悪いか、怪我しているかのどれかかなーと思った。
419踊る名無しさん:2006/05/04(木) 01:24:27
アレクサンドロワばかり見てたな。
結婚式で玉座についた時、父親のパシャの腕に甘えてほほを寄せたり
ニキヤを見て心が揺れるソロルに、ものすごいガン飛ばしたり
踊り以外の細かなマイムもとても上手だった。

420踊る名無しさん:2006/05/04(木) 01:26:39
明日の夜がますます楽しみになってきた。
421踊る名無しさん:2006/05/04(木) 01:26:50
そうそう!
自分の結婚式なのに父親とイチャついてた。w
ガムザッティはファザコンだったのか。
422踊る名無しさん:2006/05/04(木) 01:27:10
振付の事もあるせよ パリオペの足音の大きさには、びくーり
今日の三幕目は、ずっと静寂で美しい場面だった
あと、体型や背格好も、ボリショイの方がそろってると思う。
423踊る名無しさん:2006/05/04(木) 01:29:20
男性群舞もボリショイのほうが体型もルックスも良かったよ。
背が高い子が多いねボリショイは。
424踊る名無しさん:2006/05/04(木) 01:30:35
太鼓の踊りで後で出てきた男性も背が高かったね。
425踊る名無しさん:2006/05/04(木) 01:31:11
そうかボリショイは美男になったのか最近は。

パリオペの男児どももムダに背が高くて顔がいい子ばっかりだと思ったが。
426踊る名無しさん:2006/05/04(木) 01:31:44
ソリスト以上なら、どこの国にも良いダンサーはいるし
好みもあるけれど、コール・ドの質、で言ったら
ボリショイがトップだと思う。
427踊る名無しさん:2006/05/04(木) 01:33:07
コールドはボリショイが断然勝ってる。レベル高し。
美術等は相変わらずダサいけど、ダンサーはさすが。
428踊る名無しさん:2006/05/04(木) 01:33:24
バッチイ奴隷の中にけっこうハンサム君がいて
なんかもったいねー!って思ったよ。
429踊る名無しさん:2006/05/04(木) 01:35:14
なになに、バッチイ軍団の中にハンサム君あり、と・・・・メモメモ
430踊る名無しさん:2006/05/04(木) 01:35:22
チケット代に見合う質の高さでうれしいです。

ユーロ高は痛いな。ロクセンエンも違うなんて。
431踊る名無しさん:2006/05/04(木) 01:35:52
プログラムに主要?コールドまで顔写真がついていてかなり嬉すぃ
できれば顔と名前だけでいいから全員載せて欲しいくらい。
432踊る名無しさん:2006/05/04(木) 01:36:59
>430
素直に考えれば通貨によるチケ代の違いなんだろうけど、パリオペは色々不信感を植え付けた。
罪深い。
433踊る名無しさん:2006/05/04(木) 01:37:02
ソリストやコールドは胸に名札つけて欲しい。
名前がわかんないと青田買いもできゃしない。
434踊る名無しさん:2006/05/04(木) 01:37:06
じゃあ、プログラムの作りでもボリショイ>オペラ座だなぁ。

つくづく今回はいいとこないぞ、パリオペ・・・
435踊る名無しさん:2006/05/04(木) 01:38:25
幕があがって、しょっぱなから男性群がぞろぞろっと踊って
おおボリショイのニオイだーっとw
436踊る名無しさん:2006/05/04(木) 01:38:33
>>428
もしかしたら数年後王子様やってるかもしれないよ!
437踊る名無しさん:2006/05/04(木) 01:38:43
プログラムのハンサム君を見て、どこに出ているのっ!とおもたら、
今日のキャスト表にはいなかった。
明日以降に期待!!
438踊る名無しさん:2006/05/04(木) 01:39:13
太鼓の兄ちゃん(持ってるほう)足上がりまくりだったねえ。
彼はなんていう子なの?
439踊る名無しさん:2006/05/04(木) 01:39:23
>433
>431
うんうん。同意同意!
440踊る名無しさん:2006/05/04(木) 01:40:21
パリオペは、バランシンのジュエルズでもうるさかったぞw
441踊る名無しさん:2006/05/04(木) 01:41:02
↑前回の来日公演ね>ジュエルズ
442踊る名無しさん:2006/05/04(木) 01:42:55
>>437 それは誰?
443踊る名無しさん:2006/05/04(木) 01:43:55
ブログに公演の写真でてるね。>ザハ&ツィス
今日は見てないんだけど、ザハ、髪の色明るくしたの?
444踊る名無しさん:2006/05/04(木) 01:43:59
>437
私はバティル・アンナドゥルデフのことかとおもた。
ファラオに出るみたい。
445踊る名無しさん:2006/05/04(木) 01:44:11
>>438
太鼓持ってるほうはメドヴェージェフ、持ってないほうはゲラスキンらしい。
配役表が違ってたみたいだよ。
446踊る名無しさん:2006/05/04(木) 01:44:49
>443
すげー。やる気溢れるblogだね。
447踊る名無しさん:2006/05/04(木) 01:47:01
ゲラスキンってプログラムじゃカッコいいハンサムなのになー
448437:2006/05/04(木) 01:49:30
>>437 >>447
その二人です。ってことは、舞台ではゲラスキンってハンサム君じゃないの?
449踊る名無しさん:2006/05/04(木) 01:51:12
顔も背も大きくて、もうけっこうベテランぽかったよ。<ゲラスキン
450踊る名無しさん:2006/05/04(木) 01:56:10
ゲラスキンってスペードの女王のDVDにも出てる人?
451踊る名無しさん:2006/05/04(木) 01:56:39
>>435
ワロタ
452踊る名無しさん:2006/05/04(木) 02:01:43
>>433
名札w
453踊る名無しさん:2006/05/04(木) 03:10:16
アレクサンドローワ、見た目だけならドスン! という音がしそうなイメージなのに
高くジャンプしても着地の音が無くてソフトだったな〜。
舞台の上での輝きが凄いね。
454踊る名無しさん:2006/05/04(木) 06:59:39
自分も第一バリエーション良かったです。オシポワは生意気なだけだった。
ザハロワ手抜き。3幕のバリエーションの入りはパドブーレでしょ。歩いて来た時がっかりした。
455踊る名無しさん:2006/05/04(木) 08:00:15
ザハロワ…ボリショイでも手抜きなの…?
456踊る名無しさん:2006/05/04(木) 09:16:51
ツィースカリーゼ どうしても苦手。
あの顔で、あんな可愛らしいポーチを持って歩くのって、どうなの?
まあ、私生活で彼がどんなカバンを使おうが、関係ないんだけど。
どうもゲイゲイしくって、それが踊りにも反映するから、好きになれない。
457踊る名無しさん:2006/05/04(木) 09:26:44
ツィス ケツ掘られまくり。グダも同様。
458踊る名無しさん:2006/05/04(木) 09:38:06
今朝あたしんちの近所の大衆割烹の前通ったら
「歓迎ボリショイバレエ団ご一行様」って書いてあってビックリ!
詳しいこと聞きたいけど店がまだあいてない。
ダンサーが来るのかな?スタッフだけかな。
459踊る名無しさん:2006/05/04(木) 09:53:03
>>456
素朴なギモン。
じゃぁなんで彼の公演日を観るんだろ?
私生活臭が見たくないのなら、出待ちしなければいいんだし。
変なの。
460踊る名無しさん:2006/05/04(木) 09:54:33
ブロンズアイドルは5日と7日はメドヴェージェフだって。
彼も太鼓の踊りですごく良かったから楽しみだけど
うーん!やっぱり岩田さん見たかったな。ショック・・・
461踊る名無しさん:2006/05/04(木) 10:16:15
ザハが観たかったんじゃないの?
ツィスも観たかった私は一挙両得だったけど
462踊る名無しさん:2006/05/04(木) 10:16:45
ボリショイはコールドの身長がそろってて綺麗だった。
ダンサーのレベルも全体的に高い。
昨日の公演は当日券で入ったけど、行って大正解だったよ。

463踊る名無しさん:2006/05/04(木) 10:23:34
>462
当日券出てましたか
今日行きたいんですけど、上の方の席しか残ってないかな、と二の足。
464踊る名無しさん:2006/05/04(木) 10:25:32
>463
たぶん下のほうもあるかも。NBSに電話して問い合わせてみるとわかるよ。
465踊る名無しさん:2006/05/04(木) 10:27:11
>463
ちなみに昨日も電話で予約して押さえられてたチケットが
いっぱいあったみたいです。50音順のファイルに
整理されてたほどだった。
466踊る名無しさん:2006/05/04(木) 10:44:16
>464、465
ありがとうございます

NBSはチケットセンターにかけたらお休みで
昨日文化会館に電話した時もつないではもらえなかったんです

昼の公演の時に行けば、夜の公演以降抑えられるかな

とか言いつつ、ローザンヌ観てます…
467踊る名無しさん:2006/05/04(木) 10:50:09
>>466
そうか。祭日は電話受付はお休みなのか。
私は平日に電話してチケットを抑えてもらって昨日劇場で受け取ったから
電話予約が出来たんですね。

468踊る名無しさん:2006/05/04(木) 11:16:03
当日券の電話予約はできないはず。上野行くしかないね。
チケット取れなかったらPRADOでも見て来たら。
469踊る名無しさん:2006/05/04(木) 11:17:29
そっか。前もって電話で押さえて当日チケット受け取りは
当日券とは言わなかったかもですね。失礼w
470踊る名無しさん:2006/05/04(木) 12:04:05
キャスト出てるね。 結構マチソワ被るダンサー多いね。
471踊る名無しさん:2006/05/04(木) 12:58:55
ステパネンコ降板。orz
472踊る名無しさん:2006/05/04(木) 13:05:01
会場で初めて知った人?
473踊る名無しさん:2006/05/04(木) 13:21:24
今ブログを見たら、今日の当日券はSからDまでありますって書いてるのを発見。
474踊る名無しさん:2006/05/04(木) 13:33:43
ここは降板情報なら誰かが必ず書いてくれるから
マメに覗いた方がいいな。
芝居と違ってネタばれは無い訳だし。
475踊る名無しさん:2006/05/04(木) 13:46:20
おいおい…
2ちゃんに来れる人が、NBSや公式ブログを
見ないのが不思議。
476踊る名無しさん:2006/05/04(木) 13:50:41
2chは何にでも検索ヒットするから誰でも来られるよ。
477踊る名無しさん:2006/05/04(木) 13:55:05
チケはあると思うな、ザハの昨日だって
1階〜5階まで、空席あった

3階以降だと、端っこ後ろだと、自主移動したかもだが
1列全部空席ってとこもあったよ

当日券きっとあると思うな
478踊る名無しさん:2006/05/04(木) 14:04:47
アラシュは手抜きしてないぞー。
ナイフ持ってガムザと一緒にちゃんとグランジュテ2回やった。
空席多いけど良い内容。フィーリンにもLoveがある。リフトうまかった〜。
479踊る名無しさん:2006/05/04(木) 14:10:36
昨日とあとは12日に行くのだがツィスカリーゼ→フィーリンになってたんだな
他の人がよかた
フィーリンよりツィスカリーゼのほうが好きだ
ツィスカリーゼは自分大好きが踊りにも出ちゃうヤツだけどな
480踊る名無しさん:2006/05/04(木) 15:12:50
ツィス>フィーリン・・
色んな人がいるのね。それでいいのだ。
今日は影の王国どうだった?
481踊る名無しさん:2006/05/04(木) 16:27:15
自分も12日のファラオ行くけど、フィーリンとツィス1回ずつのつもりが
フィーリンオンリーになって悲しい。
482踊る名無しさん:2006/05/04(木) 16:28:20
フィーリンとツィスって本来はどっちが日本では人気があるの?
フィーリンじゃないの?
483踊る名無しさん:2006/05/04(木) 16:37:52
フィーリンに決まってるでしょ。w
484踊る名無しさん:2006/05/04(木) 16:39:13
どっちがとか、どうでもいいじゃん。
個性の違うダンサーとしてどちらも優れているんだから。
485踊る名無しさん:2006/05/04(木) 16:46:05
人気というか、フィーリンのほうが日本で知られてるとは思う。
ニーナやマラーホフのガラ、フェスにも来てるし。
ボリショイ公演で主役を何年もやってるから、ファンとして馴染みもあるしね。
486踊る名無しさん:2006/05/04(木) 16:46:30
アラシュはパドブーレやった。みんなビデオ通り。満足。これからソワレ。電池が無い。
487踊る名無しさん:2006/05/04(木) 17:07:41
今上野についたんですが、どうもコールドらしき
男性4人が楽屋に入って行った…のは
いいけど、内二人がどうもメイクそのまま
みたいな赤茶色の顔w
上で書かれた昼夜かぶってるダンサーかな?
ソワレもよろしくお願いしますね。
488踊る名無しさん:2006/05/04(木) 17:25:52
>>479私も12日行きます
どうせならその二人以外が見たかったな、見たことないから
どんなかんじなんでしょうかレポ楽しみです!
489踊る名無しさん:2006/05/04(木) 17:38:57
メイクそのまま・・ワラタw
子供の発表会の会場みたいだな。
490踊る名無しさん:2006/05/04(木) 18:05:35
>459
主催者の招待だから見なきゃいけないの。
491踊る名無しさん:2006/05/04(木) 18:09:21
>>490
その招待券、安くオークションに出品してほしいかもw
492踊る名無しさん:2006/05/04(木) 18:58:14
結局昼の公演のレポが殆どなかったお・・・
493踊る名無しさん:2006/05/04(木) 19:16:26
たくさんのレポ楽しいです。
曜日とマチソワを付記していただけると更に有り難いです
494踊る名無しさん:2006/05/04(木) 19:18:05
昨晩と今日のマチネ見てきました。
今日のマチネこそが正しいバヤデールだと思いました。
昨日はそこまでツィスってナルじゃないけどな〜と感じましたが
今日のフィーリンのきちんと男らしいソロルを見て、やっぱ昨日は変だった!
3幕の衣装といい最期のシーンも全然違った・・・

結婚式でニキヤを前にいたたまれないソロルや、悲しみ苦しんで踊る
ニキヤはフィーリン・アラシュの方がすごく気持ちが伝わってきた。
シプリナも気位の高いお嬢様ってカンジで良いガムザッティでした。
技術的芸術的にもザハロワの方が上なんだろうけど
ニキヤという役に関してはアラシュの方が弱くて悲しくて好みでした。
495踊る名無しさん:2006/05/04(木) 19:28:46
いいなぁ、同演目を異なるキャストで見比べるなんて、なんという贅沢っつーか、
羨まし過ぎるかも〜
496踊る名無しさん:2006/05/04(木) 19:31:28
ソワレの一幕オワタ

客が少ない。。
当日券でえらい良席だったが納得。
497踊る名無しさん:2006/05/04(木) 19:32:57
客が少ないとは・・、勿体無い・・
夕べは一応客席ほぼ全体的に埋まってた印象だったけどね。
498踊る名無しさん:2006/05/04(木) 19:36:01
グラチョーワ様、神になってます。素晴らし跳躍、アレクサンドロワに負けません。
手抜きザハロワなんか鼻先で吹っ飛びます。
499踊る名無しさん:2006/05/04(木) 19:44:29
あれ、今夜はグラチョーワvsアレクサンドロワだったっけ?
しまった!!  498が羨ましすぎ・・・
500踊る名無しさん:2006/05/04(木) 19:45:39
ザハオタではないが、二言目にはザハロワ叩き・・感じ悪い。
501踊る名無しさん:2006/05/04(木) 19:52:16
ザハロワにやきもちかな・・?w
502踊る名無しさん:2006/05/04(木) 19:59:22
今日のマチネ見てきました。
アラシュは最初から最後まで繊細なニキヤ。
7日も見に行くけど、あまりにも弱すぎて
気の強いガムザッティが上手く表せるかちょっと心配になった・・
シプリナはとにかくきれい!!出てきた瞬間うっとり。
踊りもしっかりしてて、また見たいと思いました。
それにしてもフィーリン最高。かっこいい。
ヴァリエーション二つあったし、大満足です。
他は影の王国第2vaのオシポワ、太鼓の踊りのセルゲイ・アントノフがすごい良かった。
7日はどれぐらいキャスト被るのかな。
全部一緒でも良いと思うくらいすごい良い舞台でした。
503踊る名無しさん:2006/05/04(木) 21:23:40
3日ソワ、4日マチ見ました。
ザハロワのニキヤ、手抜きとは感じなかったけれど、音楽と完全にずれていたり、
3幕で小さなミスが多かったり、ミスが少ない人だと思っていたので、体調悪かったのかな?と。
アラシュは3幕では存在感が薄かったな〜。
4日マチでは2幕後カテコあり。昨日もやって欲しかった〜。
3幕ソロルの衣装は、フィーリン2幕と同じ。マントなし残念。
ラストのポーズ、フィーリンは普通でした。
大きく体を反らせるのはツィスのオレ!オレ!仕様?
4日ソワも細部がちょっと違うみたい。毎日ちょっと違うのかも。
504踊る名無しさん:2006/05/04(木) 21:31:44
>>503
2幕と3幕の衣装はオバQ本人のデザインで勿論本人専用なので
他の人は違うらしい・・・・。
505503:2006/05/04(木) 21:36:02
>>504
げっ!そこまでするのか、オバQ!
ある意味美意識の追求なのかしらん・・・。
506踊る名無しさん:2006/05/04(木) 21:42:31
最後、グラチョーワ泣いてましたね。もらい泣きしてしまいました。
507踊る名無しさん:2006/05/04(木) 21:43:24
オバQを昨日見られた漏れは幸せだったーw
508踊る名無しさん:2006/05/04(木) 21:43:52
今終わった。
いやもうマジでグラチョ凄い。
ちょっともたついたとこもあったけど、ザハとは違う。
7日行く人、期待していいよ!
アレクサンドロワがひいて見えたくらい。

あーあ。お客少なくてごめんなさいって感じの舞台だったよ…
509踊る名無しさん:2006/05/04(木) 21:48:06
>>505
あのマントを落とす仕草は、妙に色っぽくて個人的には好きなんですが、
本当にそれ「だけ」のためにしか存在していないですよね>マント

私は3日しか見ていないのですが、2幕の衣装も他の人とは違うそうです。
510踊る名無しさん:2006/05/04(木) 21:48:32
グラチョーワの超バランス凄いヨ〜。ニーナ位のことは出来るわって感じ。
511踊る名無しさん:2006/05/04(木) 21:49:50
バヤはあんなもんさ、と言われてもそれでもつまらん。演出が粗雑。
グラチョーワは登場のソロがすばらしく感じたが
そのあとは「彼女にとっては」及第点くらいか。
アントニーチェワはとても優秀なソリスト。
主役でみたいかと言われると、うーん。

ちがう作品をもってきたほうがいいんじゃないか。
512踊る名無しさん:2006/05/04(木) 21:51:03
ニーナ、ステパ、ウヴァがいなくても無茶苦茶充実しとるがなw
513踊る名無しさん:2006/05/04(木) 21:51:04
うえーん、世界バレエフェスさえなければ
ボリショイのチケ買ったのに。
さすがに無理ぽ…
514踊る名無しさん:2006/05/04(木) 21:52:03
すまん。
アレクサンドロワだった。
515踊る名無しさん:2006/05/04(木) 21:52:57
>>511
アントニーチェワじゃなくって、アレクサンドローワじゃないかな?
516踊る名無しさん:2006/05/04(木) 21:53:48
一公演だけでも、観ておけ〜。ダメ?>513
517踊る名無しさん:2006/05/04(木) 21:54:22
あれで及第点て、最高のグラチョは神レベルなわけ?
観たことある人うらやま〜
518踊る名無しさん:2006/05/04(木) 21:56:00
>>513
ボリショイのバヤデルカはコールドに至るまでレベルが高かったよー。
519踊る名無しさん:2006/05/04(木) 21:56:40
7日の神奈川県民は買い?
520踊る名無しさん:2006/05/04(木) 21:57:12
(´-`).。oO(当日券もカード使えるお。リボもOKだお)
521踊る名無しさん:2006/05/04(木) 21:57:21
ボリショイのダンサーには「強い」という褒め言葉が似合うね〜。
スレタイにも納得、納得。
522踊る名無しさん:2006/05/04(木) 21:59:54
7日グラチョーワ&コールドだけでも買い。
523踊る名無しさん:2006/05/04(木) 22:02:17
初日観ましたがもう一日行こうか検討中。
今日行かれた方、初日と比べオケはどうでしたか。
524513:2006/05/04(木) 22:08:46
ありがとう。後悔はしたくない。
逝ってくる。カード準備OK.
525踊る名無しさん:2006/05/04(木) 22:11:57
オケ、初日よりは明らかにいい
526踊る名無しさん:2006/05/04(木) 22:14:00
バイオリン、音はずしてなかった?
527踊る名無しさん:2006/05/04(木) 22:35:06
3、4日ソワレ組です。
今日のが正しいグリゴロ版ですね。 3幕のPDDはマリインスキーのが好きだなあ…。
グラチョーワ、調子は万全ではなかったけど、素晴らしかった! いつからこんなに人気が…?
ネポロージニー、ウヴァ並の美しさで素敵! サポートも上手でした。
アレクサンドロワ、今日のほうが輝いていたと思うのは、席がよかったからかな?
昨日のザハロワもよかったですよ〜! 特に1幕の表現は絶品。 オバQでなければ…。
3幕は、グリゴロ版のPDDにまだ慣れてなくて、技術的にちゃんと踊ろうとして、固くなっちゃったのでは?
そんな脆さのあるザハロワ、大好きです。
528踊る名無しさん:2006/05/04(木) 22:37:27
オバQ、かっこよかたよ。昨日。
写真もフィーリンよりも好みだし〜
529踊る名無しさん:2006/05/04(木) 22:39:27
一瞬はれ?と思った所あったけど、特にむかつく所は
無かったかな。影の王国のテンポアップ後がすごく速く感じたけど。グラチョーワはあれで及第点なんだ。
遅れてきた自分が恨めしいw
530踊る名無しさん:2006/05/04(木) 22:45:49
グラチョーワの演技力、表現力、もう素晴らしいという言葉では足りないくらい。
バレエ界の至宝だわ。
いまこのようなタイプのダンサー世界中でも稀だと思う。
それに、このグリゴローヴィチ版の初演者でもあるこの方の
ニキヤが見れて幸せでした。。もちろんスタオベ!

ネポ、ソロの踊りは凄いです。
でも何も表現していない、というか
なんだろ、他人事のような感じのソロルでした。
でも、ニキヤが死んだら急に悲しんだ演技・・・・
戦士にも見えませんでした。

アレクセンドロワは皆さんが書いているように大変良かったです。
我侭なお嬢様でもなく、アマちゃんでもなく一途に愛するガムザでした。
531踊る名無しさん:2006/05/04(木) 22:46:02
ネポさんは「知恵にたけた戦士ながら
恋愛においてへたれ」な感じで良かったですよ。
きれいに踊ってたし。
グラチョーワ、アレクサンドロワが強いから余計繊細に感じる。
532踊る名無しさん:2006/05/04(木) 22:50:39
剛腕、勇敢とか男らしいとかじゃない、
智将と言うなら分かるけどって感じ>ネポロージニー
533踊る名無しさん:2006/05/04(木) 22:53:59
大僧正が戦士に見えた。剣闘士みたいでw
ネポ坊ちゃん弱そう。
534踊る名無しさん:2006/05/04(木) 22:55:09
グラチョーワ、本当に素晴らしかった!!
ニキヤの悲哀がひしひしと伝わってきて、情感豊かな踊りに感動。
アレクサンドロワは、3日よりも今日の方が良い感じ。
イタリアン・フェッテにグラン・フェッテも綺麗にきめてた。

今日は舞台を斜めに見るような席だったんだけど、そこから観ても
幻影の場のコール・ドは美しかったな〜。

個人的に第一ヴァリのクリサノワが一押し。
次回の来日が楽しみだよ。
535踊る名無しさん:2006/05/04(木) 22:59:56
今度の来日は何年後で作品は何を持ってくるのかな?
もう次回が楽しみだ。
536踊る名無しさん:2006/05/04(木) 23:02:25
ソワレ、1幕で大僧正が恨み節うなってるところ、ライト落ちるの早すぎて
炎ライトもついてないし、暗闇になっちゃって可哀想だった
537踊る名無しさん:2006/05/04(木) 23:04:23
ネポは地味でちょっと頼りない感じだけど、1幕白い衣装で
清潔感溢れる初々しさ。踊りもふわっとして、回転も
ツィスより安定してた。ウヴァよりグラチョーワには
この人が良かったかも。
538踊る名無しさん:2006/05/04(木) 23:04:28
3幕のコールド美しい。
他所のバレエ団よりもずっと脚が上がって揃ってる。
音楽は最初の方は早めだと思ったが、徐々にゆっくりになってきた。
グラ様の素晴らしいニキヤといい、良いもの観たよ。
539踊る名無しさん:2006/05/04(木) 23:05:03
昨日は無かったけど、今日は二幕の後にカテコがあったね。

ネポ、ウヴァに似てるね〜。
顔つき体型踊り方、綺麗で良かったよ。
ウヴァのような天使の笑顔は無いけど、僕頑張ったでしょ!!
という訴えるような顔が可愛かった。

グラチョーワは熟練した旨みだね。泣きました。

アレクサンドロワはやっぱり存在感ある。

あの舞台で空席があるのが勿体無いよ〜!!
540踊る名無しさん:2006/05/04(木) 23:10:12
もう少しS席チケットの値段が下がればもっと日数を増やして観に行けるのだが・・
541踊る名無しさん:2006/05/04(木) 23:12:01
3幕の白い衣装がツィスカリーゼ専用とは驚いたよ!
あの背中のマークはオバQマークなのか?
542踊る名無しさん:2006/05/04(木) 23:12:41
時間巻き戻して今日の舞台もう一度見たいよー!
ニキヤの哀しみの踊りの時にガムザッティとソロルは
どんな表情だった?椅子に絡んだツタの葉で正面からは見えねw
ネポロージニー、出て来た所見たら若い頃の
英国チャールズ皇太子に似てると思った。
543踊る名無しさん:2006/05/04(木) 23:13:38
ソワレ、婚約式のGPDDも昨日よりバランスが良かった。
グラチョーワの衣装はビデオと一緒のあずき色。
昨日のザハロワはパンツが真っ赤で違和感。
544踊る名無しさん:2006/05/04(木) 23:15:11
今日のソワレ、1幕の終わり間際、照明が消えるの早かった気が・・・。
演出なのか?

ソロル、お前が全て悪い!と思えるネポロージニーの演技でした。
個人的にはアレクサンドロワがよかったです。
545踊る名無しさん:2006/05/04(木) 23:15:21
3幕衣装はツィスの方が好きかも。ネポのは
いつもの通りパジャマみたい。
546踊る名無しさん:2006/05/04(木) 23:18:05
ソワレ最後のカーテンコール、2人右へ左へ大サービス
上手から移動する時、グラチョーワが軽くジュテを披露。
ふわんと可愛かった。彼女は母性的と同時に少女みたいだ。
547踊る名無しさん:2006/05/04(木) 23:18:14
>>542
時々、3人で会話してたり、ガムザッティがお祈りするみたいに顎のあたりで
手を組んで固唾をのみながらニキヤの踊りを観ているのが凄い迫力があったよ。
ソロルは「辛くて見ていられない!」という感じで、会話している時以外は大体
俯いてたな。

3人で楽しげに会話してるのを見てニキヤが顔を背けるのが、もう可哀相で
可哀相で…。
あんなに切ないヴァリだったとは思わなかったよ。
548踊る名無しさん:2006/05/04(木) 23:20:13
2幕の衣装、ツィスのは露出過剰w
へそ見えのローライズでギャランドゥもうっすら見えそうな、太股全面もぱっくり割れたハーレムパンツ。
ネポのはへそも見えないし、太股全面もちょっとくりぬいてあるだけのとっても慎み深いハーレムパンツ。

でも個人的にはツィスのハーレムパンツの方が好きw
549踊る名無しさん:2006/05/04(木) 23:23:02
花篭の踊りの後、グラチョーワは籠を前に置き、お祈り
してからゆっくり籠に顔を埋めると・・蛇が!!
のシーンが上手い。 ザハロワは花篭の中を
「え〜と、蛇は・・と」と探してるのがちょっとマヌケだった。
550踊る名無しさん:2006/05/04(木) 23:24:43
マチソワしてきました。
マチネのフィーリンの2幕以降の衣装がお寝巻きで悲しかった。
ツィスカリーゼ並とは言わんが、せめてネポと同じお腹が開いているタイプにして欲しかった。
前ボタンが4つ位ならんでいるのが、おねま〜って感じで。
フィーリンファンだけど、ちょっと萎えました。
マチネ結構評判が良いようですが、私はもう一つ。
ソワレの方が良かった。
正直フィーリンがあんまり力入れて踊っているように見えなかった。
マラーホフガラでもそうだったけど、後半になって調子が上がってきたから、
来週のファラオはもっと楽しめるといいなぁ、と思いましたよ。
551踊る名無しさん:2006/05/04(木) 23:25:07
ネポ衣装 1幕白 2幕薄紫(ガムザとお揃い)
3幕 薄いブルー オバQの衣装確認
しに行きたくなって来たW
ちっちゃい疑問だけど神の怒りが最後に爆発するなら
婚約式で祝福した仏像(岩田さんキレキレ!)の
立場はW
552踊る名無しさん:2006/05/04(木) 23:25:45
短刀でガムザッティに斬りかかるところも違うよね。
ザハロワは止められてから自分で短刀を落とすけど、グラチョーワは
ガムザッティのお付きに短刀をとられてた。
553踊る名無しさん:2006/05/04(木) 23:26:46
近くで見てたから、グラチョーワの表情と演技、堪能できた。
本当に細かいところまで丁寧に考え抜かれていて、
見事に体現できてるんだよね。
554踊る名無しさん:2006/05/04(木) 23:28:29
ツィスの3幕の衣装は、帽子に羽根が付いていて
私は3幕はおうちでくつろぎモードのソロルだとばかり思っていたから
「寝る時の帽子に羽根ついてんのか!」と驚いたw
555踊る名無しさん:2006/05/04(木) 23:28:36
細かいところまで覚えてる人、多いんですねー。
私は全然ダメ。orz
556踊る名無しさん:2006/05/04(木) 23:29:42
大僧正の求愛を拒むシーンも良かった>グラ
キッ!と睨んだ後、上から斜め下にすぅっと目を伏せながら顔を
動かす仕草が威厳と気品に溢れていたよ。
557踊る名無しさん:2006/05/04(木) 23:30:30
昨日は1階上手、今日は3階正面で観た。こういう大掛かりなのは
上から全体が見渡せるのがいいね。影の王国、素晴らしかった。
気づいた事、上に行くと靴音が大きく聞こえる。
558踊る名無しさん:2006/05/04(木) 23:30:58
547さんレポありがとう。
そんなドラマが展開しているのに
あの箱のようなセットのせいで見えないなんて
本当に勿体無いですね。
559踊る名無しさん:2006/05/04(木) 23:31:47
グラチョーワって結構お年なんだよね?
1幕では可愛らしさに溢れたニキヤだし、ジュテも軽いし、初演からやってるとは思えなかった。
560踊る名無しさん:2006/05/04(木) 23:32:52
皆さんレポ乙です
3日行きましたが、ツィスカリーゼのマント姿はネグリジェに見えたw
2幕の衣装も、ピンクかよ!と突っ込みましたが彼仕様だったのか
いや、ツィスカリーゼは好きですよ
そういえば戦士らしいソロルって見たことないな

お客さん少ないのはGWだからなのか、パリオペ直後だからなのか
7日当日券あるかな、行っちゃおうかな
561踊る名無しさん:2006/05/04(木) 23:34:31
衣装がいろいろみたいだけど、
ボリショイはプリンシパルは自前というか、自分の好みなの?
アラシュの結婚式パンツはザハと同じまっかっかだったけれど。
562踊る名無しさん:2006/05/04(木) 23:37:12
登場した時から一番偉いグラチョーワ様。コールドも掌握してた。神奈川も行きたい。
ザハロワはいつまでもマリインスキーの振付で、お客さんみたいだ。
フィーリン、せめて臍出しにして欲しかった。2幕と3幕同じ衣装だったよね?
563踊る名無しさん:2006/05/04(木) 23:39:09
衣装全般、基本形はあるはずだけど、少しは自己流も許されるのかな?
そういえば前回の「眠り」でも、ニーナだけ鬘を被らなかった。
564踊る名無しさん:2006/05/04(木) 23:39:41
太鼓の踊り、太鼓を上に投げ上げた時に
胸をゴリラみたいにボカボカ叩いてるのが可笑しかった。
ボリショイってほんと面白い。こんなの他のバレエ団で
絶対やんないもんね。
565踊る名無しさん:2006/05/04(木) 23:39:42
今日のマチネ組です。
アラシュは体形もきれいだし、テクニックもあって好きなダンサーなんだけど、
お顔が「びっくりしたネズミ」みたいなのがちょっと残念。
フィーリンとの相性はよかった。
566踊る名無しさん:2006/05/04(木) 23:40:44
557さん
私も3階で見たけど一幕でソロルが神殿に向かって
投げキスちゅって音や、足を2回宙で打ち鳴らす
音もやたらと響いて来ませんでした?
567踊る名無しさん:2006/05/04(木) 23:42:02
音は上の方が響くという話は聞いたことがあるよ。
568踊る名無しさん:2006/05/04(木) 23:42:10
いやアラシュのパンツはザハロワより赤く無かった気がする。
グラチョーワは37歳だよ。ニーナよりは若い。
569踊る名無しさん:2006/05/04(木) 23:42:50
ネポはなんでもそつなくできちゃって、
ちょっとウヴァの影みたいに見えちゃうところがあるんだけど、
踊るとほっぺたがピンクになるところとかかわいーのは、
この人にしかない坊ちゃんぷりで、大好き。

3年?たったから大人になって濃くなってるかなと思ったら、
やっぱり少年のよーだった。
570踊る名無しさん:2006/05/04(木) 23:43:59
>>563
ボリショイというより、ロシアは振りもある程度自分の自由に変えられるらしい。
逆に、フランスはそういうのがNGで最初戸惑ったとツィスが以前言っていた。
571踊る名無しさん:2006/05/04(木) 23:45:27
昨日のオバQのは特異なバージョンだってよぉくわかった。
本物の古典バレエはかくあるべし!とかインタビューで言うなら
自分勝手なアレンジはやめれ。お前のは本物とは絶対に言えんぞ。w


572踊る名無しさん:2006/05/04(木) 23:45:40
ちゅ、は残念ながら?聞こえなかったけど、
初日あまり聞こえなかったポワントの音やカトルして降りる音が
ずどんと響いて、あれ?と思いました。
573踊る名無しさん:2006/05/04(木) 23:46:11
アラシュのはあずきに近い色に見えたが・・・
574踊る名無しさん:2006/05/04(木) 23:48:07
寺院崩壊、10年前は映像ではなく、ほんとに物が降って
来てたような希ガスと連れが言っとりましたが。
575踊る名無しさん:2006/05/04(木) 23:48:15
>>571
本物だとは思うが、王道じゃないし、正統派ではないんだよね。
異端児。
キーロフのルジマトフとどっちが異端度は高いかな?
この2人の対談見てみたいな。
576踊る名無しさん:2006/05/04(木) 23:48:17
>568
グラチョーワの年齢ありがとん。
そか、ニーナより若いのか。
それにしてもあのバランス、凄かった。
577踊る名無しさん:2006/05/04(木) 23:49:14
グラチョーワのは黒赤でしたね。
地味派手。
578踊る名無しさん:2006/05/04(木) 23:49:18
>>570
あーそうなんだ〜
あと、ニーナで思い出したけど、彼女はABTで他のダンサーと
黒鳥のヴァリの音楽も変えてた。
ロシアのダンサーではよくあることなのか・・・。
579踊る名無しさん:2006/05/04(木) 23:49:21
やっぱり衣装の色、キャストによって様々だったんだ。
(よくそんなの許されるなとかなり驚いた。)
さすがにバヤ連続で観ると疲れてくるから、
照明の加減か、自分の記憶力がおかしくなったのだと思ったよ。
結婚式のソロルの薄赤紫みたいのちょっと引いた。
580踊る名無しさん:2006/05/04(木) 23:49:43
寺院が崩壊した後、幻影の場のコール・ドが降りてくる振付で踊りながら
暗がりの中へグラチョーワが消えていくシーンが泣けたよ…。
581踊る名無しさん:2006/05/04(木) 23:50:00
オバQは色物として見れば相当に面白かったけれど
正統派古典のボリショイバレエを期待して行ったのでちょっと。
出てきた足の運びを見た瞬間、たしかにゲイゲイしいと思いましたね。
配役をよく確認しないで初日を選んだ私がバカでした。
582踊る名無しさん:2006/05/04(木) 23:51:10
フィーリンは、アラシュよりグラチョーワと組んだ方が
身長バランス的には良かった気がする。
でもアラシュ、顔が小さいから大きく見えなかった。
583踊る名無しさん:2006/05/04(木) 23:51:46
>>580さん 我も。今、思い出しても泣ける。。。
584踊る名無しさん:2006/05/04(木) 23:52:00
ツィスは手の先がクネクネしすぎなのよ!!!
585踊る名無しさん:2006/05/04(木) 23:52:20
たぶんボリショイの現在の正統派を見るという意味なら、
今日のソワレがいちばんよかったんじゃない。
マチネもいいかもしれないけど・・・

でも古典バレエって「主役」を見に行くモノでもあるジャン。
だから人によって違うのもアリだと思うけど。
コリオグラファー絶対の新作とはそのへんの感覚が違うってかんじ。
586踊る名無しさん:2006/05/04(木) 23:52:41
誰も幸せになれなかった物語なんだよな。。
587踊る名無しさん:2006/05/04(木) 23:52:50
グラチョーワのニキヤ、情感たっぷりで良かったけど
後姿の背中やウエストのラインにかなり年齢を感じてしまった・・・
588踊る名無しさん:2006/05/04(木) 23:53:22
自分はオバQ観たかったし、結構良いと思ったから構わないけど
正統派を期待していた人はびっくりするよな。

オバQ、ファラオでもオリジナル衣装で登場かw
589踊る名無しさん:2006/05/04(木) 23:54:07
>>579
男性陣に関しては、フィーリンとネポが着ていたデザイン(両方見た方、同じですよね?)
がバレエ団が用意したもので、オバQのやつだけが自分デザイン自分用なんだと思う。

女性陣はどれがスタンダードで、どれが本人希望のものか不明・・・。
590踊る名無しさん:2006/05/04(木) 23:54:28
>579
3幕のコールドは幻想的でとても綺麗でしたが、
見てるとだんだん目がチカチカしてきますよね。
591踊る名無しさん:2006/05/04(木) 23:55:07
グラチョーワもともとスタイルいいとか絶世の美人ってタイプじゃない。
しかし動き始めるとあの腕の動きが、ポジションの正確さが、
バランスの強靭さが・・・うひゃーって感じなんだよなー。
592踊る名無しさん:2006/05/04(木) 23:55:37
>オリジナル衣装で登場か

ツィスの趣味である刺繍がほどこされてたししてw
593踊る名無しさん:2006/05/04(木) 23:56:10
グラチョーワって、ラトマンスキーから
「来シーズンは貴女の出番はありません」みたいに通告されたん
じゃなかったっけ?
594踊る名無しさん:2006/05/04(木) 23:56:11
ツィスとルジのソロルしか見た事のない自分って・・・
595踊る名無しさん:2006/05/04(木) 23:56:15
>>587
そうなんだよね。仕方ないけど。
見た目の美しさならやっぱりザハロワ。
でもザハロワは今日ほど感動出来なかった。
596踊る名無しさん:2006/05/04(木) 23:57:08
最初に登場するときの足運びが優雅で見とれてしまったよ>グラチョーワ
腕の動きもしなやかで綺麗だったな〜。
597踊る名無しさん:2006/05/04(木) 23:57:16
>>581
あのクネクネや内股っぽい足の運びや色物メイクと衣装が
もう絶対ダメって人は少なくないでしょうね。

私は彼の個性は嫌いじゃないけど、女性より前に出すぎる傾向と
サポートが致命的にヘタなのが惜しいなと思います。
598踊る名無しさん:2006/05/04(木) 23:57:25
>>591
グラチョーワって元々中央アジア出身のアジア人だから
スタイルもそんなにいいってわけじゃないよね。
ただ、技術は凄い。よく「ボリショイの大黒柱」って言われるけれど
大黒柱という言葉が本当によく似合う。
599踊る名無しさん:2006/05/04(木) 23:58:19
グラチョーワは素晴らしかった。
期待通り。
芸術品と思いました。
それにしてもソロル達、皆技術は最高レベルなのに、
その超絶技巧でどういうソロルを表現したいんだかさっぱりわからない。
あんなに踊れるのにもったいないよ。
600踊る名無しさん:2006/05/04(木) 23:59:16
>>589
550です。
フィーリンとネポの2幕以降の衣装、色は同じだけどデザインが違います。
フィーリンは、お腹が完全に隠れている前ボタンタイプ(パジャマっぽい)。
ネポはかぶり物セパレート。
ソロルとしての衣装は、ネポの方が良かったと思う。
詳しく憶えてないけど、多分1幕の白い衣装も微妙に違っていた気がします。
601踊る名無しさん:2006/05/05(金) 00:00:03
>>597
サポートは下手ですよね。
ファンから見てもそう思います。
彼にとっては「自分を見てもらう」ことが最重要項目だから
今後も踊りは上手くなってもサポートは上手くならないだろうと予想・・・・。
602踊る名無しさん:2006/05/05(金) 00:00:24
グラチョーワはアラベスクで脚を上げ過ぎないんだよ。
節度と抑制が効いてる。それが品格というものだと
思った。ザハロワは上げ過ぎ。でも類まれなる美しさなんだな。
603踊る名無しさん:2006/05/05(金) 00:01:01
オバQ、昔のインタビューでギエムと踊ってみたいと言ってたんだけど、
多分ギエムの方ではオバQなんて視界にも入ってないだろうなーと思うとカワイソスw
604踊る名無しさん:2006/05/05(金) 00:01:25
技術もさることながら、どの役も演じきれる表現力が凄いと思う。
現在、他に彼女みたいなタイプのダンサー思いつかない>グラ様
605踊る名無しさん:2006/05/05(金) 00:01:45
>603
カワイソスだけどまったくそのとーりなんだろうと思うとカワイソスw
606踊る名無しさん:2006/05/05(金) 00:02:02
オバQとギエム…………想像つかないよ!!!!!
607踊る名無しさん:2006/05/05(金) 00:02:04
明日のガムザッティは、今日のニキヤのアラシュかー。
どんな風に変わるのか興味津々。
608踊る名無しさん:2006/05/05(金) 00:02:12
>サポートが致命的にヘタ

禿胴。
ボリショイの男性はみんなサポート上手だから
オバQのダメダメさがやたら目立つよね。
609踊る名無しさん:2006/05/05(金) 00:02:24
視界に入ってるからヤなんだと思う、ギエムさま
610踊る名無しさん:2006/05/05(金) 00:02:45
前回の来日公演では、この組み合わせでクラッスス・エギナを見たんだよなー。
今回もやっぱり年上の恋人に見えた。
でもかわいい年上の恋人なんだよね。
困り眉毛でさー。
611踊る名無しさん:2006/05/05(金) 00:02:52
>>603
数年前、オバQは一般人と一緒にギエムの出待ちをやってサインもらったんだよね。
さすがにギエムも驚いたらしいが「可愛い」といわれたらしい・・・・・・。

とにかく、ギエムの熱狂的なファンらしいので、一度は踊りたいと思っているのでは>オバQ
612踊る名無しさん:2006/05/05(金) 00:04:06
「ロシア人とゲイは嫌い」なギエム様、オバQは2重苦だよ。
613踊る名無しさん:2006/05/05(金) 00:04:44
自分本位のオバQと踊りたいダンサーなんて他のバレエ団にいないと思う。
もしかしたらボリショイ内でも踊りたくないんじゃ・・・www
614踊る名無しさん:2006/05/05(金) 00:04:54
2幕のニキヤの哀しいソロ。。。泣いてしまった(T.T)
バヤデールで泣けるとは…グラチョ様恐れ入りました!
7日も行こうかな!!
615踊る名無しさん:2006/05/05(金) 00:05:09
>>611
面白いエピソードを教えてくれてありがとう!
オリジナル衣装とか「趣味・刺繍」とか、本当に話題に事欠かない
ダンサーだな>オバQ
616踊る名無しさん:2006/05/05(金) 00:05:10
4日マチネ、ほぼ満足だけど、ブロンズアイドルが今一つって感じでした。
あそこで盛り上がるのが好きなので、ちょっと残念。
617踊る名無しさん:2006/05/05(金) 00:05:14
プログラムの写真にあるウヴァの衣装もネポ&ツィスとも違うよね。
フィーリン観られないんで、衣装の見比べができないのが悲しす
618踊る名無しさん:2006/05/05(金) 00:07:57
>>617
ってことは、ボリショイには、プリンシパルの数だけデザインが存在するってことなんだ。
凄い。写真で全パターン並べたら面白そう。
619踊る名無しさん:2006/05/05(金) 00:08:17
岩田さんはものすごくよかった>今日のブロンズアイドル。

つくりものみたいにビシビシって腕がとまるところがすごいよね。
620踊る名無しさん:2006/05/05(金) 00:08:24
マチネは岩田さんじゃなかったの?
彼のバヤの出演は今日までらしいけど。
621踊る名無しさん:2006/05/05(金) 00:09:11
>>614
正直、あのヴァリって好きじゃなかったのに自分もグラチョーワの
踊りには、じーんと感動してしまったよ。
622踊る名無しさん:2006/05/05(金) 00:10:32
デニス・メドヴェージェフってひとだね、マチネのアイドル。
岩田さん今日までなの?

関西来てくれないのか・・・
623踊る名無しさん:2006/05/05(金) 00:10:40
太鼓の踊りが2人ともキビキビしてた。さすがボリショイって思ったよ。
624踊る名無しさん:2006/05/05(金) 00:11:08
グラチョーワをファラオでも見たかったな〜。
狙ってチケット買ったのにさ。
なんで降板なんだろう。
625踊る名無しさん:2006/05/05(金) 00:11:35
メドヴェージェフは昨日の太鼓で張り切りすぎたんじゃなかろうか?
626踊る名無しさん:2006/05/05(金) 00:12:04
グラチョーワ、ビデオの時より、雰囲気優しい感じになってた気が。
カーテンコールも含めて。経験を積んだからかな。
627踊る名無しさん:2006/05/05(金) 00:12:34
2幕でのカテコで、なぜグラチョーワ@ニキヤも出てくるの?
3幕も出て来るんだから、カテコしなくてもいいと思う。
628踊る名無しさん:2006/05/05(金) 00:12:41
今日のような舞台を見ると、
値段のこというのなんて心貧しいと思ってしまう。
値段以上の価値あるし、いくらとかはかれない。

がだめな舞台をみるとむくむくと値段にこだわる気持ちがめばえてくる、
小市民な私(くそう、パリオペめ・・・)
629踊る名無しさん:2006/05/05(金) 00:13:34
>>627
だって、主役だもん。
630踊る名無しさん:2006/05/05(金) 00:14:20
>>627
グラチョーワのときはお約束なんです。<幕ごとのカテコ
631踊る名無しさん:2006/05/05(金) 00:16:14
>630
そうなんだ、ありがとう。
>629
途中幕でのカテコって、最終幕に出てこない人のものでは???
632踊る名無しさん:2006/05/05(金) 00:16:33
グラチョーワをもっと日本で見たいな。
次のボリショイはどうなるか解らんし。
633踊る名無しさん:2006/05/05(金) 00:16:50
アラーシュが以前見たときより荒さが消えて
シットリした良い踊りになってて驚いた。
ロパレーヴィッチと結婚して落ち着きが出たのかな。
634踊る名無しさん:2006/05/05(金) 00:17:42
衣裳、振付けにとどまらず、カテコまでオリジナルが許されるのか〜。
いや、勉強になります。先輩の皆様ありがとう。
635踊る名無しさん:2006/05/05(金) 00:18:20
>>628
同じ気持ちです。
オペラ座のS席の値段、何度悪態ついたことか。。
636踊る名無しさん:2006/05/05(金) 00:18:24
カテコはそのなかではいちばんオリジナルがOKなものだろうw
637踊る名無しさん:2006/05/05(金) 00:18:59
グラチョーワとステパネンコの仲が悪い理由は?
638踊る名無しさん:2006/05/05(金) 00:19:22
お互いボリショイの女王の地位を譲れないから。
639踊る名無しさん:2006/05/05(金) 00:20:08
ニーナを入れると3女王?
640踊る名無しさん:2006/05/05(金) 00:21:08
ニーナはちょっと別格じゃない?
外に出てるしさ。

新女王がザハロワで。
641踊る名無しさん:2006/05/05(金) 00:21:57
>>639
ニーナとステパネンコの仲はどうなんだろう?
ニーナとグラチョーワは仲悪いんだよね・・・。
642踊る名無しさん:2006/05/05(金) 00:22:19
アレクサンドロワが頭角を現し始めてるから、うかうかしてられないよ>ザハロワ
643踊る名無しさん:2006/05/05(金) 00:22:29
マチネのカテコは普通だったけど、
ソワレのカテコは、彼女の可愛いキャラが出ていて好感もてました。
ああいうサービス精神(てゆーほどではないか)みたいなの、ニーナにも感じます。
644踊る名無しさん:2006/05/05(金) 00:23:09
ボリショイではグラチョーワとステパネンコが同格扱いで
ザハロワはその後輩という感じ?
645踊る名無しさん:2006/05/05(金) 00:23:15
>>642
タイプがまったく違うから、うまくやっていけそうな気がする。
646踊る名無しさん:2006/05/05(金) 00:23:50
ずっとグラチョーワの次にステパの名前って感じだよね。
年齢はステパが1歳年上だけど。
647踊る名無しさん:2006/05/05(金) 00:24:27
グラチョーワのジュテは、どこまでも手脚が伸びていくような若いころの
ジュテとはやはり違ってた。今でも素晴らしいけどね。
表現力は驚異的。
648踊る名無しさん:2006/05/05(金) 00:24:43
アレクサンドロワとザハロワは、ちょっとタイプが違うんじゃないかな。
あまりぶつからずに、お互いにきれいに成長しそうな気がする。
649踊る名無しさん:2006/05/05(金) 00:24:59
>>644
世代が完全に違うから、あまりぶつからないだろうし、
ザハロワもその2人の下にされても怒らないんじゃない?
内心「10年後は私」くらいは思っていても。
650踊る名無しさん:2006/05/05(金) 00:25:33
中高校生で1年と3年は仲がいいけど、2年がハブにされる。

そんな関係になんか似てる。
651踊る名無しさん:2006/05/05(金) 00:25:59
ボリショイの華達は姐さんタイプが多いね。
みんな負けじと頑張るからレベルが高くなるんだろうな。
男たちはなんか、皆上手いんだけどガツガツした感じが無いのはなぜだろう…。
ツィスだけが1人異質だ…。
652踊る名無しさん:2006/05/05(金) 00:26:49
男たちは、うまくタイプがばらけてるからではないか。
653踊る名無しさん:2006/05/05(金) 00:27:05
ザハロワってボリショイにずっといるの?
「期間限定」とかいう書き込みを見たことがあって、どういうことだか
よく分からなかったんだけど。
654踊る名無しさん:2006/05/05(金) 00:28:27
プリンシパルのうちオバQだけが独身?
まー普通のケコーンは無理だろうけどさw
655踊る名無しさん:2006/05/05(金) 00:29:15
>>653
期間限定ってのは知らないけれど
彼女って確か契約なんだよね?
年何回(8回だっけ?)ボリショイで踊る、他でも踊ってかまわない
みたいな。
だから、これからもずっとボリショイにいるとは限らないんじゃない?
踊らないとは決まっていないけれど。
656踊る名無しさん:2006/05/05(金) 00:29:29
うん、アレクサンドロワとザハロワは
艶やかさ華やかさと言う意味では共通だけど
その質はかなり違う様に思えるよ。
657踊る名無しさん:2006/05/05(金) 00:30:19
ザハロワはニーナやフェリやギエムみたいに
世界中の劇場でゲストプリンシパルの座を得たいんだと思う。
658踊る名無しさん:2006/05/05(金) 00:31:15
と、本人が思うよりも先に、呼ばれてしまうのでは・・・
659踊る名無しさん:2006/05/05(金) 00:33:22
>>655
そういう契約なんだ。
書き込みの意味を間違えてとらえてたみたいだ。
ありがとう。

>>657
そうかもしれないね。
あの世代で一番注目されているダンサーだし。
660踊る名無しさん:2006/05/05(金) 00:33:46
>>654
彼が普通に結婚して、普通に父親になっていたら、それはそれで怖い。
是非ロシアのTV局に、ご自宅特集とかやってもらいたい。

バレエ教師を始めたっていうだけで個人的には凄い驚きだった。
教室ではどんな先生なんだろう?>ツィス
661踊る名無しさん:2006/05/05(金) 00:34:17
ザハロワはプリンシパルとしての年契約ダンサーだね。
どうでもいいけどマトヴィはソリストとしての年契約ダンサー。w

今回グラチョーワの旦那さんのボロヴィヨフは来てないの?
662踊る名無しさん:2006/05/05(金) 00:34:32
グラチョーワやロパートキナみたいな職人タイプ(と勝手に言ってるが)は、
ゲストにもあまり出て行かないよね。
だから、観る機会が貴重。
663踊る名無しさん:2006/05/05(金) 00:36:20
>>661
グラチョーワってまた再婚したの?
エフゲニー・ケルン(今彼はどこにいるんだ?)と離婚したところまでは知ってるけれど。
彼女は結婚・離婚が多すぎて・・・。
664踊る名無しさん:2006/05/05(金) 00:39:26
そういえば今日ソワレに誰か有名人でも来てたの?
休憩時間に1階前方の人達が大勢下手後方を
見ながらザワザワしてた。
665踊る名無しさん:2006/05/05(金) 00:39:30
>>663
うん、ケルンとはとっくに別れて一般人と結婚→離婚のあとで
13歳だか14歳だか年下のボロヴィヨフと結婚してる。
666663:2006/05/05(金) 00:41:41
>>665
ひょえぇー!
情報ありがとう。
ケルンとの結婚自体、初婚ではなかったと思うので、
一体何回結婚(&離婚)しているんだ?
667踊る名無しさん:2006/05/05(金) 00:43:48
ん、フィーリンがいたよ。
フィーリンわざわざオケピットのぞきにいってるんだもん。
おまえ子供かって思いました。
いつもの?ファンの人?としゃべってたね。
んで最前列から通路とおって中央通路まで出て、
そこで気づいたファンにきゃーって言われて、
あとちょっととりまかれていた。
668踊る名無しさん:2006/05/05(金) 00:45:09
ペトロワとグラチョーワは何回結婚&離婚してんだかもうわけわかんないよね。
669踊る名無しさん:2006/05/05(金) 00:45:33
ボリショイで新作、
「エカテリーナ2世」でも作ってグラ様に踊ってもらいたいね。
670踊る名無しさん:2006/05/05(金) 00:46:48
そんなびみょーなモノつくれるかなぁ・・・
エカテリーナ、ドイツ人っすよ。
国民国家的につくる意味がちょっと・・・マイナスのほうにあるような。
671踊る名無しさん:2006/05/05(金) 00:49:16
エリザベス・テイラーみたいに好きになったら必ず
結婚と言う形をとりたい古風な女性なのかなぁ
672踊る名無しさん:2006/05/05(金) 00:49:32
「イワン雷帝」があるなら、「バレエ・ピョートル大帝」って、
すっげー、つまんなそうだ。
673踊る名無しさん:2006/05/05(金) 00:50:20
お相手が次々変るって言うから。。。いや。ツマンナイ冗談でしたけどw
674踊る名無しさん:2006/05/05(金) 00:52:59
エカテリーナ2世のときに、ロシアにおけるフランス輸入文化は花開いたから、
作りようによっては面白いかも。ホントは愛人いっぱいの怖い女だけどね〜。
675踊る名無しさん:2006/05/05(金) 00:53:09
それならアレクサンドル1世で「会議は踊る」がいいなぁ。
オペレッタ風味で。
676踊る名無しさん:2006/05/05(金) 00:54:12
今日のグラチョーワは

    ネ申

でつた。
677踊る名無しさん:2006/05/05(金) 00:55:04
フィーリンだったんだ、Thanks。
6時頃に楽屋前で上機嫌でサインやら写真やら
してたけど、マチネが会心の出来だったとか
あるんかしら。
678踊る名無しさん:2006/05/05(金) 00:56:04
>674
相手の男性役がいっぱい出せるのでボリショイ的には
悪くないんじゃないですかね。軍人から他国の王様まで
色んなタイプいるから。
679踊る名無しさん:2006/05/05(金) 00:57:31
どっちかっつーとその時代あつかうなら「エカテリーナ」よりは、
「ポチョムキン」主人公がいいなぁ。
それもグリゴロものでw
どっしんばったんと軍人が踊る。
680踊る名無しさん:2006/05/05(金) 00:58:09
>>678
プリンシパルとソリスト総出演なら
どんなにストーリーが駄目駄目でも、それなりにゴージャスで面白いものが作れそう。
音楽を誰が作るかだね。
681踊る名無しさん:2006/05/05(金) 00:59:42
継ぎ合わせでもいいじゃん。
エカテリーナの時代にふさわしい作曲家は?
「エルミタージュ幻想」みたいなサブタイになりそうだが。
682踊る名無しさん:2006/05/05(金) 01:03:14
時代として合うのはモツァルト・シューベルトなんかだろうケド、
プロコフィエフを墓場から引きずり出したいね。
683踊る名無しさん:2006/05/05(金) 01:03:54
で、ルンキナってどうだったの?
あんまり感想きてない希ガス
684踊る名無しさん:2006/05/05(金) 01:07:02
ああ、ごめん。自分疲れてるよw
ルンキナはファラオだけだよね。
もう寝るわw
685踊る名無しさん
ルンキナ?

今日のマチネはアラシュです。
来週までまってくれなきゃ。