どうすればweb漫画が人気出るか考えるスレ7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マロン名無しさん
「仮にプロレベルの作品があったとしてもweb漫画を読んでるのはweb漫画を描いてる人だけ」
「ネットは興味のあること以外は目に入らない(わざわざ知らない漫画を読みにいかない)」
「商業誌は面白いけど似たような作品しか出てこない」

書籍化を検討している出版社の方々も、
真面目に考えて欲しいです。

次スレは>>980が立てて下さい。

■前スレ
どうすればweb漫画が人気出るか考えるスレ6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1304514172/l50
2マロン名無しさん:2011/07/15(金) 19:32:39.54 ID:???
□関連スレ□
【オンラインコミック】web漫画描きスレ【ウェブコミック】16 (※Dat落ち)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1301014125/
【webcomic】web漫画読み手スレ【ウェブコミック】2(※Dat落ち)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1299813094/
恋愛物の面白いWEB漫画を教えて
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1283667818/
3マロン名無しさん:2011/07/15(金) 19:33:32.39 ID:???
□過去スレ□
どうすればweb漫画が人気出るか考えるスレ6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1304514172/
どうすればweb漫画が人気出るか考えるスレ5
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1301014970/
どうすればweb漫画が人気出るか考えるスレ4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1297412811/
どうすればweb漫画が人気出るか考えるスレ3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1296167253/
どうすればweb漫画が人気出るか考えるスレ2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1291873274/
どうすればweb漫画が人気出るか考えるスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1284316368/
4マロン名無しさん:2011/07/15(金) 19:34:14.24 ID:???
□創作webコミックサーチ□
Comic Room  ttp://comic-r.net/
Web Comic Ranking  ttp://www.otchy.com/wcrank/
Web漫画100  ttp://www.tim.hi-ho.ne.jp/manga100/
CLOVE PINK  ttp://clovepink.uijin.com/
NAN@RI's Comic Brainchild  ttp://www.h3.dion.ne.jp/~nan_ri/
WEBまんが文庫  ttp://webmanga.net/
サーファーズパラダイス ttp://www.surpara.com/
ネット・コミック  ttp://www.net-comic.com/index.html
WEBコミックさ〜ち ttp://www.gctv.ne.jp/~yachi/search/
漫画オリジナル館  ttp://www.mmjp.or.jp/gigas/comiclinks/
長編Web漫画同盟 (長編のみ) ttp://www.gctv.ne.jp/~yachi/doumei/
PENTHOUSE ttp://penthouse.sakura.ne.jp/
マンガ@イラスト (投稿もあり) ttp://www.mangaillust.net/
5マロン名無しさん:2011/07/15(金) 19:34:54.37 ID:???
□創作webコミックを投稿できるサイト□
マンガ読もっ! ttp://mangayomo.com/
マンガ市場ドットコム ttp://www.mangaichiba.com/
Dream Tribe ttp://www.dreamtribe.jp/
texpo  ttp://texpo.jp/
新都社 ttp://neetsha.com/
TINAMI ttp://www.tinami.com/
pixiv ttp://www.pixiv.net/
SPOMA(スポマ) ttp://spoma.jp/
「漫画えあぽーと」 ttp://mangaairport.com/magazine/jp/
コミックフォレスト ttp://www.comicforest.com/
mixPaper(ミックスペーパー) ttp://mixpaper.jp/
comicle(コミックル) ttp://co39.jp/pc/?smpl=1
ACOMI(アコミ) ttp://www.acomi.jp/
マンガ★ゲット ttp://author.mang.jp/
ajaマンガ ttp://www.ajamanga.jp/p/surfing/
COMEE ttp://www.comee.jp/
MANGAROO ttp://www.mangaroo.jp/
漫描き http://mankaki.jp/
COMICUL http://comicul.com/
6マロン名無しさん:2011/07/15(金) 19:35:46.79 ID:???
□web漫画関連サイト□
web漫画レビュー総合wiki ttp://www35.atwiki.jp/web-comic/
web漫画描き手News ttp://blog.livedoor.jp/c0mic/
web漫画ブログ展示講座 ttp://wmanga.blog69.fc2.com/
7マロン名無しさん:2011/07/15(金) 19:38:54.82 ID:???
禁止ワード

「BLやホモ描けばすぐ人気出るんじゃねーの?」
人気ないBL漫画サイトが何万あると思ってるんだ

「エロ描けば人気出るんじゃねーの」
人気ないエロ漫画描きが何万人いると…

「女の子が萌え萌えしてれば人気出るんじゃねーの」
新都社でも人気ないジャンル

「擬人化描けば人気出るんじゃねーの」
全く人気ない擬人化サイトがどれだけあると思ってるんだ

「ファンタジー描けば人気出るんじゃねーの」
web漫画はファンタジーが一番多くて一番人気でにくいことを知らんとな!?

「東方描けば人気出るんじゃねーの」
そこは激戦区だ!頑張れ!

「ニッチだから人気出ないんじゃねーの」
web漫画はワロス系だけじゃないよ

「プロになればいいんじゃねーの」
プロはなるのが難しいし、描くジャンル決められないんだってば
8マロン名無しさん:2011/07/15(金) 19:41:09.86 ID:???
>>2のうちDat落ち分の現行スレ
【オンラインコミック】web漫画描きスレ【ウェブコミック】17
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1309255679/
【webcomic】web漫画読み手スレ3【ウェブコミック】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1304132235/l50
9マロン名無しさん:2011/07/15(金) 19:41:50.34 ID:???
実行の伴わない有料配信談義はほどほどにね
それじゃ
10マロン名無しさん:2011/07/15(金) 20:31:27.08 ID:???
有料だと確かに見る気なくすな
ぼんたんはおもしろかったけど
11マロン名無しさん:2011/07/16(土) 00:28:35.87 ID:???
1乙!
12マロン名無しさん:2011/07/16(土) 00:38:40.21 ID:???
しかし今回の事件はWeb漫画全体が『パクリ上等俺達は無敵のWeb漫画家様だぜー』みたいな印象をネット全体に与えかねないな・・・
既に新都社系はそういう目で見られてるし
13マロン名無しさん:2011/07/16(土) 00:43:30.36 ID:aralKA3C
>>9
有料配信した結果をここで報告することを「行動」だときめつけるなら
...それは断る!!w
14マロン名無しさん:2011/07/16(土) 01:32:38.75 ID:???
有料DLは、作品や人によって違うものだから、とりあえず自分で試してみるに限るよ。
自分のデータが、他の人の参考になるかというとあんまり…。

151乙:2011/07/16(土) 02:10:18.16 ID:???
関連リンク追加

GYUTTO ttp://gyutto.com/
漫画onweb ttp://mangaonweb.com/welcome.do
Circle.ms ttp://circle.ms/Top.aspx
週刊少年ワロス ttp://books.vipdoor.org/
週刊ヤングワロスttp://yw.vipdoor.org/
16マロン名無しさん:2011/07/16(土) 02:18:54.54 ID:???
商業web漫画はビューアーがハイテク過ぎて読み心地がイマイチ
漫画onWEBと描き手Newsのやつがいいと思う
17マロン名無しさん:2011/07/16(土) 09:15:18.74 ID:???
電子書籍(仮)@2ch掲示板
http://hato.2ch.net/ebooks/

ここリンクに入れなくていいのん?
18マロン名無しさん:2011/07/16(土) 09:58:22.59 ID:???
http://store.mixpaper.jp/
mixpaperのような売り方はストリーミング販売というらしい
三国志作者辺りで様子見してみるか…
19マロン名無しさん:2011/07/16(土) 10:58:42.39 ID:???
>>12
パクリは商業の方が酷くないか?
webはパロ好きと交流苦手な人がひっそりしてるだけだよ
20マロン名無しさん:2011/07/16(土) 11:04:39.03 ID:???
今のmixpaperや漫画onWEBでは「一話以外有料」という販売形式しかできないな

「金を入れるとフルスクリーンで読める」
「金を入れると描き下ろしページが読める」

って機能があったら
ダウンロード→本屋 ストリーミング→漫喫
って使い分けができると思う
21マロン名無しさん:2011/07/16(土) 14:05:36.78 ID:???
>>19
少なくとも新都社に限って言えば、
節操のない引用・コピー・トレース・パクリ・パロディに満ちた1.5次創作(商業なら即敗訴するクラス)と、
それを何ら咎めることなく受け入れる土壌が育ってる
まあ、他のところはそうでもないね
「超ありがち」「既視感ばりばり」みたいなのはよくあるにしても
22マロン名無しさん:2011/07/16(土) 14:46:25.30 ID:rWGRvmKV
あれ?@PDmadoいつのまに消えたの?
23マロン名無しさん:2011/07/16(土) 15:34:12.00 ID:???
@PDkenに変更して続けてるよ
24マロン名無しさん:2011/07/16(土) 15:34:19.79 ID:o/ZhMmCf
同人ネタのくせに作家気取りはやめなさい。

そこがスタートだ。
25マロン名無しさん:2011/07/16(土) 15:39:35.94 ID:???
自力でキャラを生み出してる点は評価して欲しいわね
26マロン名無しさん:2011/07/16(土) 16:24:25.19 ID:???
それは大して難しいことじゃないからなあ
27マロン名無しさん:2011/07/16(土) 17:17:07.52 ID:???
十字道の単行本、線綺麗でヤバス
堀宮形式の書籍化でこの解像度でまんがごっちゃの値段だったら
商業に太刀打ちできるかもしれない
28マロン名無しさん:2011/07/16(土) 20:45:00.50 ID:???
ジャンプとかは立ち読みとかで無料で読める自由がある。
これってデカイよね。
もっと自由に読みたければ200円払って買う。
WEB漫画も同じくらいの手軽さにしていかないと駄目だと思う。

29マロン名無しさん:2011/07/16(土) 22:51:41.65 ID:???
画onWEB、なぜクレカオンリー
30マロン名無しさん:2011/07/17(日) 04:15:44.75 ID:???
>>28
立ち読みが許されるのは立ち読みされても
利益を確保できる産業規模だからだろう
web漫画はその前の段階だな
どうやって電子書籍につなげるのかも、電子書籍自体の展望もまだよく見えない
そこの道筋をはっきり見つけていけばスマホ持ってる人は数百万いるんだし
軽めのコンテンツとして認知してもらえるんじゃないか
31マロン名無しさん:2011/07/17(日) 07:44:25.40 ID:???
ネットコンテンツ全体が玄人向け過ぎる
これからはライト層に向けていかないと
32マロン名無しさん:2011/07/17(日) 10:48:06.60 ID:???
ライト層は飽きるとすぐに離れていくから、爆発的なヒットが望めないのならむしろ玄人層に媚びた方が確実性高いんだけどね
商業でも数年前大ブームだったのが、今じゃ連載続いているのに見る影もないコンテンツ山盛りだしw
33マロン名無しさん:2011/07/17(日) 10:51:10.82 ID:???
ちょっと何か売れるとものすごい勢いで類似品を出しまくって
結果的に消費者がハイスピードで飽きる→残るのは荒野
だからな、商業は

>>28
むしろオープン立ち読み場状態なのに立ち読む人すらいないのが現状なのでは…
34マロン名無しさん:2011/07/17(日) 11:13:46.20 ID:???
スマホなんて小さい画面で漫画読んで何が楽しいのかわからん
コマごとに分割するなんて論外だ
何のためのコマ割りだよ
35マロン名無しさん:2011/07/17(日) 13:00:59.88 ID:???
「玉石混交のアマチュア作品群」って時点で
客層がマニア向けになるのは仕方ないんじゃないの
音楽で言えば「ようつべで自作曲を探して好んで聴く」層がどれくらいいるか
36マロン名無しさん:2011/07/17(日) 13:06:49.03 ID:???
>>34
iPadライトが発売されればなー
37マロン名無しさん:2011/07/17(日) 15:23:31.01 ID:???
>>35
インディーズがインディーズのままメジャーになることはできるのか?って話だな
38マロン名無しさん:2011/07/17(日) 16:11:11.57 ID:???
メジャーになったらインディーズ時代のファンからブーイングされるってのもよくあることw
39マロン名無しさん:2011/07/17(日) 16:39:07.44 ID:???
それは作風が変わるからだ
40マロン名無しさん:2011/07/17(日) 16:42:06.59 ID:???
それだけじゃないと思うけどね
41マロン名無しさん:2011/07/18(月) 00:55:52.25 ID:???
>>21
やる夫スレとか、
商業の美少女キャラたくさんにモテモテとか、ストーリーそのまんま配役(商業の美少女キャラに)変える
とか平然とやってるからなあ。
元ネタ越えた。感動した。とか本気で言ってそうな奴も多数いる。
42マロン名無しさん:2011/07/18(月) 06:56:17.36 ID:???
わざわざ作者のサイトに向かうのは腰が重いので
気軽に読みたいなら投稿サイト、ディープなファンなら本サイト
って使い分けできるようになればいいと思う。

あずきの作者やまなぶの作者は頑張ってるよね。
43マロン名無しさん:2011/07/18(月) 08:37:24.94 ID:???
さあ、24年組や黄金期ジャンプに対抗できる闘士達よ、集え!
44マロン名無しさん:2011/07/18(月) 12:37:55.67 ID:???
「iWeb漫画HD」の無料オンラインブラウザ版みたいなものがあれば、気軽に色々読めるようになりそう
各サイトから漫画画像を読み出して、同一フォーマットに揃えてインデックス化して、って感じ
ただ、ユーザーにとっては便利そうだけど、サイト側からはPV泥棒とか言われそうだな
45マロン名無しさん:2011/07/18(月) 12:53:28.21 ID:???
悪趣味で集めてたマイナー雑誌(廃刊済み)が手元にあるけど
絵、内容共にやる気のなさが凄い。無名アンソロジー並。
PDさんでもこんなに下手糞じゃないぞ。
46マロン名無しさん:2011/07/18(月) 12:57:20.35 ID:???
>>41
最初から元ネタありきの二次創作と
オリジナルを謳った1.5次創作だとまた事情が違うんじゃね
47マロン名無しさん:2011/07/19(火) 00:23:32.35 ID:???
三国志作者の1週間
12日仕事   2票
13日休み   18票
14日仕事   3票
15日休み   20票
16日連休外出 2票
17日連休外出 3票
18日連休外出 4票
48マロン名無しさん:2011/07/19(火) 00:43:40.62 ID:???
何が言いたいw
49マロン名無しさん:2011/07/19(火) 03:09:55.62 ID:???
ごっちゃは、セガチューの単行本の売れ行きに期待(他は微妙)
単行本が図書室に置かれてそうなのが気になるが…
50マロン名無しさん:2011/07/19(火) 07:18:32.96 ID:???
>>47
スケジュール吹いたw
ブログ見たらレビューwikiで紹介されたって大喜びしてるぞ
51マロン名無しさん:2011/07/19(火) 08:04:18.95 ID:???
ヲチならヲチスレへどぞー
52マロン名無しさん:2011/07/19(火) 09:39:20.50 ID:???
>>46
ニコニコのMADとかもそうだけど、
暗黙の了解をわかってて楽しんでた層に混じって小さい頃から遊んでいたせいで、
著作権の認識がわかってないまま大人になった連中が増えた気もする。
53マロン名無しさん:2011/07/19(火) 10:10:57.82 ID:???
>>29
書かれた直後にウェブマネーOKになったぞ
54マロン名無しさん:2011/07/19(火) 11:28:04.41 ID:???
>>50
レビューwiki、どう見ても自分で紹介してるだろw
知恵袋であれだけやってのけたんだからなw
55マロン名無しさん:2011/07/19(火) 12:36:20.57 ID:???
>>54
タイミング的にもなw
56マロン名無しさん:2011/07/19(火) 12:36:37.13 ID:???
wikiをリンクするなら、
拡大バナーや描き手ニュースもリンクすればいいのに…>三国志
57マロン名無しさん:2011/07/19(火) 15:09:01.70 ID:???
まんがごっちゃのほうがアルファポリスよりも単行本の見た目は好き
58マロン名無しさん:2011/07/19(火) 15:14:21.03 ID:???
https://mangag.com/comics/ddj/camp_can.html
なんだこの寿命が減る表記…
59マロン名無しさん:2011/07/19(火) 15:21:42.74 ID:???
>>58
DDJの応援バナー貼ってるサイトってある?
皆で広めようってすごい企画だな…
60マロン名無しさん:2011/07/19(火) 15:29:43.71 ID:???
サイン会!?マジかよ
そんなに人集められるのかこの2作品は
61マロン名無しさん:2011/07/19(火) 15:46:13.56 ID:???
最近流行りのWEBサイン会?と思ったらオフラインでワロタ
62マロン名無しさん:2011/07/19(火) 15:54:21.26 ID:???
DDJはそこそこ人気あるけど、あくまでも無料のネット上での話だから
本を買ってオフラインのサイン会まで来るファンがどの位いるか。
サイトは日本全国の人が見に来てるけど、サイン会に行ける地域の人は
限られてしまうし。こんびに、の方は正直ファンいるの?って感じw
ごっちゃでもゲットでもあまり目立ってないしサイトも全然…
63マロン名無しさん:2011/07/19(火) 16:04:30.10 ID:???
作者がすっごい美形なんじゃね?>こんびに
64マロン名無しさん:2011/07/19(火) 16:10:06.33 ID:???
>>58
コミックス両方買わないとサイン会の整理券くれないらしいけど
その二つって読者全く被ってなさそうなんだが、作風的に。

発売されたらwebから下ろされちゃうのかなあ
65マロン名無しさん:2011/07/19(火) 16:19:33.88 ID:???
それは…ただでさえ集まらなそうなサイン会のハードルを
さらに高くしてるだけじゃ…
66マロン名無しさん:2011/07/19(火) 17:40:39.51 ID:???
ttp://special.appget.com/mang/info-mang/1563
こんなのが!すずちゃん似てないけど
67マロン名無しさん:2011/07/19(火) 17:45:03.77 ID:???
顔(雰囲気)も髪型も衣装も何一つ似ていないw
似せる気が無いとしか思えないコスプレだなw
68マロン名無しさん:2011/07/19(火) 18:08:14.71 ID:???
琴浦さんに至ってはただのセーラー服www
69マロン名無しさん:2011/07/19(火) 20:46:26.21 ID:???
ごっちゃは会社は「?」だがやる気だけは評価する
70マロン名無しさん:2011/07/19(火) 22:09:49.50 ID:???
>>58
寿命ワロタ
死神の目w
71マロン名無しさん:2011/07/20(水) 04:11:32.31 ID:???
レッドロードってサイトは、流行先取りし過ぎて失敗したサイトっぽいな。
72マロン名無しさん:2011/07/20(水) 11:06:56.79 ID:???
ごっちゃはプレゼント企画が多いのはいいんだが、今回のサイン会企画に限っては失敗だろ
どう考えても人は集まらない
73マロン名無しさん:2011/07/20(水) 12:34:13.91 ID:???
>>72
でもツイッターでは、予定の人数満了になったから
規模を拡大してもらったと何とか書いていたような
74マロン名無しさん:2011/07/20(水) 13:42:01.68 ID:???
規模拡大するほど人気あるのか…信じられんな
75マロン名無しさん:2011/07/20(水) 14:34:23.05 ID:???
奇異太郎の「あなたの家に住んでる妖怪」の集計結果って何に使うん?
76マロン名無しさん:2011/07/20(水) 14:55:32.12 ID:???
とりあえず、応援バナー貼って応援しろよおまいら
77マロン名無しさん:2011/07/20(水) 22:01:25.93 ID:???
>>73
予定数超えて規模拡大って書いておけば、興味が薄かった読者も
そんな人気あるなら行こうって気になるかもしれんからじゃ?
メディアが作り出したブーム戦略のような…
もしくは最初の定員が15人とか相当少ない数かもしれん
78マロン名無しさん:2011/07/20(水) 22:49:14.27 ID:???
>>73
そんなもの連載一回目が載ってる雑誌内の次回予告で
早くも話題沸騰とか書いちゃうようなもんだ
79マロン名無しさん:2011/07/21(木) 13:18:47.90 ID:???
>>58
とりあえずこのページ作った奴は
「上に戻る」が邪魔すぎて全画面にしないと
ろくにコンテンツが読めない状況を改善するべき…

なんだかんだで人気があるならいいことだ
書籍化でWebから漫画が消えるとなったら嫌だけどなー
80マロン名無しさん:2011/07/21(木) 14:29:11.65 ID:???
たしかweb上の漫画が消えるのはアルファポリス書籍だけだったような
81マロン名無しさん:2011/07/21(木) 14:38:22.36 ID:???
>>80
webで読めるならわざわざ本買う必要ないな
そこまでして欲しいと思わない
82マロン名無しさん:2011/07/21(木) 17:04:13.34 ID:???
サイト上のが読みづらいやつだと助かるよ>書籍版
83マロン名無しさん:2011/07/21(木) 18:12:10.83 ID:???
サイトには、奇異太郎みたいに画質が悪いのだけを載せて
画質がいいのはみんな有料にすればおk
三国志はどういう方法に出るか(ストリーミング戦略の先駆者になるか?)
84マロン名無しさん:2011/07/21(木) 18:38:56.06 ID:???
Web公開の画質やユーザビリティが相対的にダメだからこそ成立する商法なんだよな<書籍化
「描きおろし多数」とかならともかく
85マロン名無しさん:2011/07/21(木) 18:44:21.13 ID:???
ようつべとDVDの違いみたいなもんだな
86マロン名無しさん:2011/07/21(木) 19:32:52.79 ID:???
アルファポリスはバランサーの一巻表記がなかったり、
十字道が凶器だったり、天祈りの全サが作者依存だったり、
web漫画をマトモにPUSHする気がないっぽい…

ごっちゃはやる気は評価するんだが、
マトモな会社に同じことをやって欲しかった
87マロン名無しさん:2011/07/21(木) 19:34:10.90 ID:???
両者に共通してるのが、サイトが重い。読みにくい。
88マロン名無しさん:2011/07/21(木) 19:38:38.34 ID:???
https://mangag.com/comics/conbini/camp_can.html
こんびに版

男の絵は腐っぽいけど、売れるのかな
89マロン名無しさん:2011/07/21(木) 22:42:05.70 ID:???
奇異太郎は、書籍版とマンガ★ゲット版で読み味が違う気がした。
紙媒体だとミニアニメっぽさが消える。
90マロン名無しさん:2011/07/22(金) 08:25:58.77 ID:???
どっかの糞スレで「日本人は教えるのが下手」と言われてナルホロと思った
情報化社会になってから情報格差が付き過ぎなんだよ
91マロン名無しさん:2011/07/22(金) 10:05:58.84 ID:???
みんなごっちゃ宣伝してね☆
92マロン名無しさん:2011/07/22(金) 10:12:55.63 ID:???
DDとこんびにのサイン会あさってだぞ…
本当に人来るのか?
ごっちゃが作者に恥ずかしい思いさせないように
軍足の空港お迎えイベントみたく2000円で人を雇ったりしてw
93マロン名無しさん:2011/07/22(金) 10:29:19.54 ID:???
アマゾンの漫画カテゴリでのランキング見たら、DDJは4309位だったけど
こんびには25104位だった。しかもこんびにの方が160円高い
こんびに、人気ないし面白くないのに何で書籍化するんだろう
絵が萌え系で擬人化だから売れるかもしれないと判断したのか?
94マロン名無しさん:2011/07/22(金) 10:41:48.47 ID:???
今のうちに宣伝バナー持ち帰るか
95マロン名無しさん:2011/07/22(金) 11:56:05.84 ID:???
>>93
それと、コンビニってパンピーの食い付きの良さそうな
題材だけで選ばれた感じだな>こんびに
96マロン名無しさん:2011/07/22(金) 12:09:25.51 ID:???
>>66
すずのミニスカは「プリーツスカート」なんだが…
(ゆきめさん風じゃないぞ)
97マロン名無しさん:2011/07/22(金) 12:25:41.54 ID:???
pixivは関連書籍沢山出してメシウマみたいだ。
あれをweb漫画でもなぜできない。
98マロン名無しさん:2011/07/22(金) 13:42:39.47 ID:???
pixivはまだ創作発表の場としては弱いからな
小綺麗な版権イラストが強いから
そっちの本ばっかりになるんだろ
99マロン名無しさん:2011/07/22(金) 13:46:28.26 ID:???
web漫画の情報雑誌を作ったら、
「自分の宣伝も載せろ!」「これこれはパクリ!」
って乱闘になってただごとじゃ済まなくなる悪寒
100マロン名無しさん:2011/07/22(金) 14:04:25.74 ID:???
そう?
漫画描く人ってプライド高いし大人しいイメージだから
後者はともかく前者はなさそう
101マロン名無しさん:2011/07/22(金) 14:18:35.94 ID:???
はにくry
102マロン名無しさん:2011/07/22(金) 14:30:13.15 ID:???
ただ、書籍って、
早ければ2年くらいで絶版になって流通しなくなる。
そうなった時にまたwebで読めるようになれば。
そういう契約にしておくのが良いだろうな。
103マロン名無しさん:2011/07/22(金) 14:42:47.85 ID:???
パクリが溢れかえっていると言っても
ヘタリアはそのまま出て来ない。堀宮はそのまま出て来ない。
ガンガン大賞は元ネタのそのまま過ぎ、しかも元ネタよりヘタレで自爆した。

web上に上げてるのをそのまま本に印刷されないよう注意しておけばおk
104マロン名無しさん:2011/07/22(金) 14:45:58.77 ID:???
>>102
俺は、web版が原作で書籍はメディアミックスって認識だ。
ライト層に布教するのに必要なだけ。>書籍
105マロン名無しさん:2011/07/22(金) 17:27:27.70 ID:???
書籍版Web漫画を買って読むような層って、ライトなんだろうか…
106マロン名無しさん:2011/07/22(金) 17:39:03.46 ID:???
まあネットの大海原でweb漫画探す猛者に比べれば、本屋の店頭で置かれてる漫画を買う層はライトなんじゃね
107マロン名無しさん:2011/07/22(金) 17:55:06.33 ID:???
大きい本屋だと普通に置かれてそうだし
108マロン名無しさん:2011/07/22(金) 18:22:08.17 ID:???
>>102
セガチューの最初の書籍ってもう絶版?
109マロン名無しさん:2011/07/23(土) 02:41:11.70 ID:???
>>108
ちょっと調べてみたら、新刊が出てるしamazonにはちゃんとあるね。

通常の出版社の単行本は、完結してから2、3年後が、絶版状態になる最初の目安。
110マロン名無しさん:2011/07/23(土) 09:02:00.43 ID:???
ジャンプですっごい売れてるのは常に置かれてる。
111マロン名無しさん:2011/07/23(土) 09:22:22.77 ID:???
webなら、作者が新作描いてれば常に昔のが置かれてる
商業ではこれができるのは最大手だけ
112マロン名無しさん:2011/07/23(土) 09:30:40.68 ID:???
作者が気まぐれ起こしたら一瞬にしてパアになるけどねw
中古入手が可能な商業と違って、読みのがすと実質違法うp以外どうしようもない
113マロン名無しさん:2011/07/23(土) 11:39:41.43 ID:???
商業作品は店頭になくてもネット通販があるから
絶版になっていない限り新品で入手可能だな

Jコミがもっと賑わえばいいと思うけど絶版になるだけあって…
なものが多いのが厳しい現実
114マロン名無しさん:2011/07/23(土) 12:36:18.89 ID:???
商業は名作一歩手前の作品
(黄金期ジャンプの上から二番目ぐらいの層の作品)の扱いが酷過ぎる

オクとようつべが出てくるまでの天の川現象は一生忘れられそうにない
115マロン名無しさん:2011/07/23(土) 18:08:32.53 ID:???
電子書籍が話題になり出した今がチャンスだと思ってる
今のうちに非商業web漫画サイトのフォーマットを完成させてほしい
読み手にとってのも
116マロン名無しさん:2011/07/23(土) 20:53:50.23 ID:???
ここのみんなでサイン会行こうぜ…
117マロン名無しさん:2011/07/23(土) 21:10:09.83 ID:???
好きでもない漫画のサイン会に行けと言われましても…
118マロン名無しさん:2011/07/23(土) 21:56:01.77 ID:???
昔はWeb漫画のサーチエンジンといえばメロブみたい雰囲気のサイトが多かった気が
119マロン名無しさん:2011/07/23(土) 22:08:04.08 ID:???
サインはもらわなくていいから、出かけたついでに立ち寄って
どのくらい集まったか誰かレポートしてくれないかな
120マロン名無しさん:2011/07/23(土) 22:18:29.07 ID:???
サイン会・・・
121マロン名無しさん:2011/07/23(土) 22:21:31.31 ID:???
そんなに気になるもんなの? 工作なの?
前にやった天祈のはどうだったのさ
122マロン名無しさん:2011/07/23(土) 22:29:53.95 ID:???
合同でやって人を集めたにしても、サインに並ぶのが
どちらか一人に偏ったら…少ないほうにとっては
罰ゲームでしかないな
123マロン名無しさん:2011/07/24(日) 00:01:18.15 ID:???
こんびにのほうが幼女だから多かったりして
124マロン名無しさん:2011/07/24(日) 00:09:57.92 ID:???
こんびには、幼女をメインの売りにしたいんならコンビニ関係のキャラは
全員幼女にしなきゃダメだろ。男キャラ全員一昔前の
腐向けキャラみたいだし、それでいてヘタリアくさい感じもする
こんなん書籍化するならサドみちゃんを書籍化して欲しいわ
125マロン名無しさん:2011/07/24(日) 00:38:20.37 ID:???
>>112
生原稿のPSDファイルをHDDに保存させるルールを作るんだ!
126マロン名無しさん:2011/07/24(日) 00:39:56.83 ID:???
こんびに、「なんでこんなのが…」と妬まれる作品の典型でワロタ
堀宮の時より酷いんじゃね
127マロン名無しさん:2011/07/24(日) 00:45:39.68 ID:???
堀宮の時は何でこんなのがと言われつつも実際
サイトの人気は高かったからな
こんびには人気が無い状態で書籍化になってるから
余計なんでこんなのがと言われる
128マロン名無しさん:2011/07/24(日) 12:01:34.09 ID:???
キリンの被りものがチンコみたいで嫌>こんびに
129マロン名無しさん:2011/07/25(月) 00:04:02.26 ID:???
サイン会どうだったのかな?
130マロン名無しさん:2011/07/25(月) 01:58:40.86 ID:???
マンガゲットのツイッター見たら
好きなキャラを描いてもらえてその間おしゃべりもできて
楽しいサイン会、みたいなツイートがあった
他の描き手も集まったみたいだし想像よりは
盛り上がったようだな
結局サインに並んだのは何人なのかわからんけど
131マロン名無しさん:2011/07/25(月) 13:04:54.41 ID:???
最初30人限定でその後60人まで増やしたってことは
最低でも30人以上はいたってことなんだろうね。
印刷された色紙にサインだけするんじゃなくて
1枚1枚絵描いてたら
少なくともあっと言う間に終わって困るってことはないし
どちらかと言うと販促サイン会ってよりは
ファンの集いってノリだったのかもね。
誰か実際に行った人
報告してくれないかしら?
132マロン名無しさん:2011/07/25(月) 14:52:18.72 ID:???
マンガゲット、退会する時に
「退会は考え直して下さい
みたいなメール来たんだけどこれデフォ?
鬱陶しい!!!!って叫びそうになったわw
133マロン名無しさん:2011/07/25(月) 15:47:16.41 ID:???
>>132
また随分古い形式だな。
最近はボタン一発即退会可能が当たり前だぞ。
134マロン名無しさん:2011/07/25(月) 18:49:26.46 ID:???
ギュットとかな。
135マロン名無しさん:2011/07/25(月) 18:58:19.95 ID:???
タゴ作とかびすけっとは今いれば戦えたかもしれないのに
(ねらーにしか分からないネタですまん)
136マロン名無しさん:2011/07/26(火) 00:09:23.41 ID:???
三国志の2週間スケジュール
12日仕事 2票
13日休み 18票
14日仕事 3票
15日休み 20票
16日連休外出2票
17日連休外出3票
18日連休外出4票
19日仕事 6票
20日仕事 2票
21日休み 23票
22日休み 20票
23日仕事 4票
24日休み 23票
25日仕事 6票
※この2週間の間、漫画の更新は一切無し
137マロン名無しさん:2011/07/26(火) 00:31:04.07 ID:???
>>136
なんてわかりやすい工作www
せめて漫画更新があれば納得できる数字だが
一切なしとはなww
138マロン名無しさん:2011/07/26(火) 04:06:50.63 ID:???
休み多いんだなw
139マロン名無しさん:2011/07/26(火) 08:21:02.64 ID:???
WCRに不正報告してもいいかも
差がありすぎておかしいだろw
140マロン名無しさん:2011/07/26(火) 15:13:46.03 ID:???
今日はもう20票入ってるw
自演宣伝や投票してる暇があったら
キモい主人公の顔全部描き直せばいいのに
141マロン名無しさん:2011/07/26(火) 15:30:21.28 ID:???
あんま言いたくないけど、ヲチ目的ならそれ相応の板やスレでやってくれと
142マロン名無しさん:2011/07/26(火) 17:14:32.54 ID:???
つーかサイン会で何位だの行く行かないだの
スレタイに関係ない雑談多すぎだろ
速攻で落ちるVIP板じゃないんだから無理にスレ回すことないぞ
143マロン名無しさん:2011/07/26(火) 17:17:26.49 ID:???
どうすれば人気が出るか考えるスレなんだから、あからさまな自演でも人気が出るための活動ならむしろ評価すべきではw
144マロン名無しさん:2011/07/26(火) 17:22:44.97 ID:???
>>143
ここは広告活動しないから埋もれてる面白いweb漫画を
どうやってピックアップするか話し合う事が目的らしいので、
自発的に広告する人はノーサンキューらしい。
145マロン名無しさん:2011/07/26(火) 17:26:49.41 ID:???
>>143
草はやしてpgrしてる人ばっかだからヲチ板行けっていってるわけで
146マロン名無しさん:2011/07/26(火) 17:35:26.11 ID:???
こんびにじゃなくて美周郎を書籍化すれば良かったのに!
147マロン名無しさん:2011/07/26(火) 19:12:44.67 ID:???
なんにせよ、ごっちゃの書籍化がステータスの一種になったってことか
148マロン名無しさん:2011/07/26(火) 19:24:50.94 ID:???
三国志、某サーチで少女向けで登録してあるんだけど
あのケバい主人公が女に受けるとでも…
149マロン名無しさん:2011/07/26(火) 20:14:58.59 ID:???
>>147
書籍化に向いてる作品って商業向けって事で、
商業向けはテンプレが多いのでweb漫画にやってくる読者層にとっては
そこまでステイタス化していいのかどうか。
150マロン名無しさん:2011/07/27(水) 08:30:05.29 ID:???
テンプレ好きな大半の読者もweb漫画に引き込みたいだろ
今の所、全体的な読者が圧倒的に少ないのが悩みの一つだし
書籍化はステータスの一種だよ
書籍化すれば良いというものでもないが、その漫画の宣伝になるのは確かだ

>>144
1スレ目から居るけど
いつそんなこと結論付いたんだw
ソースくれ
151マロン名無しさん:2011/07/27(水) 10:47:25.26 ID:???
>>150
現状、ランキングが上位に来る奴はほっといていいんだよ。
ランキング下位(どころか登録すらしてない引き蘢り気味な)漫画サイトでも名作があるから
それをピックアップする事を話そうじゃないか。

とさんざん言ってたじゃないか。
152マロン名無しさん:2011/07/27(水) 12:54:43.02 ID:???
そういうのがあるならそろそろwikiに追加したらどうなん
始めは有名どころから、ってのはわかるがいつまで始めなんだ
153マロン名無しさん:2011/07/27(水) 14:13:20.45 ID:???
>>151
ランキング下位の名作をピックアップする話ではなく、
外に宣伝するにも玉石混合すぎて
たまたま石ばかり見ちゃった一見さんが帰ってしまいやすい状況だから
石を退けて玉をピックアップするためにはどうすればいいかって
ことを話そうという流れにはなったが

>自発的に広告する人はノーサンキューらしい。
こんなこと誰も言っとらんよ
154マロン名無しさん:2011/07/27(水) 14:26:19.49 ID:???
サーチ、ランキング登録してるけど埋もれちゃって…他に読んでもらうためにできることってある?って描き手と
サーチ、ランキングみても数多すぎて何がなんだか…どうやって探せばいいの?って読み手
のために何かできれば…と思ったが文章にしてみたらお見合いサイトみたいだなw
155マロン名無しさん:2011/07/27(水) 18:24:22.97 ID:???
そもそも玉のくせに埋もれてる奴とかいるのか。本人が望んで潜ってるときは置いよいて。
156マロン名無しさん:2011/07/28(木) 01:07:55.01 ID:???
まあ、あるにはあるな
Wikiに登録されて初めて知ったところでアクセスもまだ少なめで、でも読んだら割と丁寧だし面白かったっていうケース
157マロン名無しさん:2011/07/28(木) 01:38:26.44 ID:???
漫画家育成サイトの広告(犬耳少年のやつ)いい加減うざいわ
人集まってんのかあれ
158マロン名無しさん:2011/07/28(木) 13:42:14.98 ID:???
>>157
自然に集まってるなら宣伝しなくていいよな…

「載せてあげますよ」で安くこき使える漫画を描けるやつを集める
orこうすると漫画家になれますよっていう教材売りつけ
とか言い噂聞かないところのが多い
159マロン名無しさん:2011/07/28(木) 17:12:47.17 ID:???
家庭教師版も聞いたことある…
160マロン名無しさん:2011/07/28(木) 20:53:43.13 ID:???
埋もれた名作の押し方もweb漫画全体の認知拡大もどっちも議論おkだろ
一々この話はするなとか仕切りたがるのが出るからスレも止り気味なんだよ
ブレーンストーミングの場だと思ってなんでも意見出せばいい
161マロン名無しさん:2011/07/28(木) 22:37:43.76 ID:???
漫画専門学校の立ち位置が意味不明なのも
一般人とオタクの距離が開き過ぎ(美大系とすら開いてる)なのも
黎明期を過ぎた大手雑誌が権力のある馬鹿に占領されてgdgdにされるのも

全部次のステップの伏線だと思ってる
162マロン名無しさん:2011/07/28(木) 22:59:13.17 ID:???
web漫画は絶対なくてはいけないということ
163マロン名無しさん:2011/07/31(日) 23:59:45.70 ID:???
三国志作者みたいな自信過剰で勘違いが激しいweb漫画家バンバン出てこい
い過ぎて誰も笑わないから
164マロン名無しさん:2011/08/02(火) 00:47:47.76 ID:???
いつの間にかキタユメ。に300×350バナーが出来ててワラタ

拡大バナーだけは水面下で広がりを見せてるみたいだよ
165マロン名無しさん:2011/08/02(火) 00:56:04.22 ID:???
拡大バナーは2と無縁そうなサイトでも見る(大手経由?)

何故か横長が一番多いけど
166マロン名無しさん:2011/08/03(水) 11:17:02.30 ID:???
横長の拡大バナーは
同人ゲーム界隈で流行ってた…というか主流になってた
その関係だと思う
167マロン名無しさん:2011/08/04(木) 23:57:49.12 ID:???
メロブって一次創作の評判はどう?
pixivとよく連帯してるのが気になる
168マロン名無しさん:2011/08/05(金) 14:06:55.49 ID:???
拡大バナーって作っても使い道がほとんどない気が…
169マロン名無しさん:2011/08/05(金) 20:04:21.14 ID:???
ヒント・wikiで自演
170マロン名無しさん:2011/08/06(土) 00:21:26.49 ID:???
ヒント・有名人のブログで紹介してもらう
171マロン名無しさん:2011/08/06(土) 00:25:33.05 ID:???
電子ブックの最後のページにリンク貼るやつ、有効活用できないか?
172マロン名無しさん:2011/08/07(日) 12:26:05.31 ID:???
最近有意義な話題がないなー
173マロン名無しさん:2011/08/08(月) 09:41:55.00 ID:???
有意義な話題がないとおまんまの食い上げな商業ですら有意義な話題ないからね。
タイバニの漫画乗るというからってヤンジャン買う女性が大量にいたらしいが、
タイバニ以外の漫画は女性にはきつすぎて読めなかったそうだ。
商業でも「同じ味でもっとドきつい奴、ニッチな奴」が進んでしまって広い顧客層をとるのが難しくなってるみたいだな。
174マロン名無しさん:2011/08/08(月) 11:23:19.52 ID:???
ケロロやハガレンでも言われてたな>看板以外が余りにもつまらなくてガクブル
175マロン名無しさん:2011/08/08(月) 11:29:55.44 ID:???
ジャンプに女性読者が多いのは、なんだかんだでマイルドだからだしね
サンデーはまだしもマガジン辺りはきついのが増えてくる
チャンピオンはもうクセが強すぎて読めない
176マロン名無しさん:2011/08/08(月) 21:14:03.08 ID:???
>>173
確かに、バイオレンスとエロと空気ばっかだもんな、今
177マロン名無しさん:2011/08/09(火) 00:25:55.90 ID:???
パンピー向け→月9みたいやつとテンプレ。最近は萌えオタも取り入れ始めた。
オタク向け→非リア充。オタクから見ても酷い(抽象的だったりハーレム以外機動してなかったり)。

って流れも酷い。オタク向けのほうが好きなんだが
人に勧めにくいものばかり。
178マロン名無しさん:2011/08/09(火) 13:23:23.13 ID:???
テンプレ(キャラの9割が美少女)から外れたら即廃刊!って
レベルまで追い込まれるらしいね商業は
179マロン名無しさん:2011/08/09(火) 14:24:46.02 ID:???
その手のもっともらしい商業ネタってどこで仕入れてくるの?脳内妄想じゃなければw
180マロン名無しさん:2011/08/09(火) 15:26:55.79 ID:???
>>179
原稿持ち込んだら普通に聞けるぞ。
181マロン名無しさん:2011/08/09(火) 15:40:15.06 ID:???
上場してる出版社で、そんな即廃刊になるとかいう危ない情報教えてくれるの?所属漫画家ならともかく持ちこみに来ただけの人相手に
…ていうかそれって持ちこみしてきた奴にテンプレ漫画描かせるためだけの口実なんじゃねーの?
182マロン名無しさん:2011/08/09(火) 16:23:34.03 ID:???
>>181
ああ、即廃刊ネタの真偽は知らん。
萌えを入れないと売れないというのは聞いた事ある。
183マロン名無しさん:2011/08/09(火) 16:44:42.38 ID:???
ただの持ち込みに危険な情報ぽろぽろいう編集も割と多いけど、これ以上はスレ違いだな。
184マロン名無しさん:2011/08/09(火) 16:52:29.01 ID:???
商業ならともかくwebなら一般受けより自分が好きなもの描けばいいだけだしな

…同人もそうだが、web漫画もなまじ何かが流行るとすぐ後追いがぞろぞろ出るけどw
そういうのはなんかもったいなく感じるな
185マロン名無しさん:2011/08/09(火) 18:07:40.69 ID:???
>>184
商業の劣化版という扱いな由縁なり。
186マロン名無しさん:2011/08/10(水) 02:29:42.10 ID:???
>>172-173
ここは一通りアイデア出尽くしたのもあるけど
そもそも何を有意義と考えるべきか業界としてわからなくなってる感じだよな
人によって違うというか
187マロン名無しさん:2011/08/10(水) 09:12:25.54 ID:???
単純にジャンルが細分化したおかげで各個人の好みは満たせるようになったが、業界として盛り上がるような話題作が乏しくなった、と
そんな状況で昔の夢よもう一度、な感覚で大衆受けする作品描いてもよっぽどの傑作でもない限りどうにもならない

…だからweb漫画も一般受けを考えるより、逆にどんなマニアの欲求をも満たすぐらい超マイナーな分野の作品をピックアップしていく方がいいかと
商業誌で出来ない事をやってこそのweb漫画だろうし、そういうのを前面に押し出すのが有意義な普及活動だと思う
188マロン名無しさん:2011/08/10(水) 11:05:38.09 ID:???
>>185
商業の劣化版はカルチャースクールみたいやつだろ

web漫画は
・待っても待っても出て来ないジャンルをポッと出せる
・新都社系=りぼんの男版(量産性や作者のアイドル性が売り)ができる
あと、有料厨言われそうだけどやっぱりDL販売流行らせたい
189マロン名無しさん:2011/08/10(水) 11:13:34.14 ID:???
>>188
DLはエロでもなけりゃ無理だぜ。
グーグルアフィ使ったらサーバ代くらいは稼げる。それで我慢しとけ。
190マロン名無しさん:2011/08/10(水) 11:15:07.62 ID:???
DL=web漫画厨ぐらいのイメージになって欲しいものだ…
191マロン名無しさん:2011/08/10(水) 12:09:27.17 ID:???
コミュ障傾向の作者にも向いてる>web漫画
192マロン名無しさん:2011/08/10(水) 12:19:08.23 ID:???
全体的なクオリティは低くてもコミュ障の描き方だけ上手い漫画を結構見かけるのはそういう理由か
193マロン名無しさん:2011/08/10(水) 13:17:41.29 ID:???
人間好きな事に没頭しているときは多少なりともコミュ障状態になってるもの。
194マロン名無しさん:2011/08/10(水) 13:52:26.59 ID:???
金取ってるweb漫画は漫画誌に連載してるものの劣化が多いけど
個人的に勝手にやってるweb漫画は魅力的なのが多いな
195マロン名無しさん:2011/08/10(水) 15:36:32.64 ID:???
>>194
それって単に有料か無料かで評価分かれてるだけな気がするw
評価してる無料web漫画も有料になった途端見放しそうだww
196マロン名無しさん:2011/08/10(水) 15:48:30.61 ID:???
個人的に伏線テンコ盛りのスロースターターな漫画は
面白くなってきたと聞いてから手を出すから
アクセルかかるまでに打ち切られず続けられる非営利のweb漫画の方がいいの多い様に思えるな
197マロン名無しさん:2011/08/10(水) 15:57:25.39 ID:???
無料のweb漫画が有料かどうかは知らないが
金とる事を目的にしてるweb漫画は
当然売れてる雑誌と傾向を似せてくるし、
それで面白いのならさっさと雑誌に行ってしまうだろうから、
結果的に漫画誌の劣化品ばかりになるだろうさ。
198マロン名無しさん:2011/08/10(水) 16:03:49.14 ID:???
ヘヴヘルやまなぶは似てないじゃん
199マロン名無しさん:2011/08/10(水) 16:05:33.29 ID:???
>>197
無料のweb漫画も何かブームになるとすぐに後追いするようなサイトが多いけどな、商品化のめども立ってない段階からw
200マロン名無しさん:2011/08/10(水) 16:09:21.07 ID:???
以前の「初心者がコミスタで描くのは手抜きに見えるから許さない」
って話もそうだけど、こういう縛りが多くあるから
「○○は駄目なんだ・・・」って尻ごみして描く気無くすんだよ>商業
201マロン名無しさん:2011/08/10(水) 16:12:59.20 ID:???
この雑誌に自分の漫画が載ってるのは想像できない
(黄金期ジャンプ→腐向けジャンプ程度の路線変更では済まされない)
って直感で分かる不思議
202マロン名無しさん:2011/08/10(水) 16:29:19.26 ID:???
商業の悪口言うとweb漫画業界が活性化すればいいんだけどね…
同人業界も商業の悪口言ってたのが、気が付いたら東方とミクばっかとかなってたがwある意味商業より縛り厳しいww
203マロン名無しさん:2011/08/10(水) 17:21:45.91 ID:???
商業の悪口というより商業や人気作品の後を追う雨後の筍どもの悪口ではないかと。
204マロン名無しさん:2011/08/10(水) 17:36:01.49 ID:???
どっちにしろそんなネガティブな事言うより他にやることあるだろって話だが
205マロン名無しさん:2011/08/10(水) 17:47:41.30 ID:???
作家なんてネガティブ思考の塊です。
206マロン名無しさん:2011/08/11(木) 01:34:34.73 ID:???
人気のない描き手が言い訳をするだけのスレになってきてるな
207マロン名無しさん:2011/08/11(木) 07:26:59.01 ID:???
2ちゃんだと下手にプッシュすると自演扱いされるから、結局ネガティブな現状確認レスに終始するんだよな、不毛すぎるけどw
208マロン名無しさん:2011/08/11(木) 09:22:06.06 ID:???
>>206
最初からそうだろ。
209マロン名無しさん:2011/08/11(木) 09:23:30.94 ID:???
>>206
×人気のない描き手
◎人気の無いテンプレ使い
210マロン名無しさん:2011/08/11(木) 09:32:49.43 ID:???
web漫画自体が人気のないテンプレだよーん
俺はそのテンプレが大好きだけど
211マロン名無しさん:2011/08/11(木) 09:35:37.49 ID:???
TINAMIのビューアー変わったな
212マロン名無しさん:2011/08/11(木) 10:07:23.19 ID:???
>>210
人気=本当は興味ない人からも支持される
のならまさにその通りだ。
213マロン名無しさん:2011/08/11(木) 14:51:08.82 ID:???
>>208
大型バナーはじわっと浸透してきてるみたいだし、Wikiのアクセス数も増えてきてる
このスレ発の「行動」に関しては、それなりに実を結んでるんだよ
214マロン名無しさん:2011/08/11(木) 18:18:34.35 ID:???
他力本願な手柄自慢wもいいけど、その程度じゃ誤差の範疇って気がするぞw
215マロン名無しさん:2011/08/11(木) 23:13:58.27 ID:???
Wikiに関しては色々参加してんだから他力じゃないよ
216マロン名無しさん:2011/08/12(金) 00:39:39.00 ID:???
>>206>>208みたいなのが一番うざいわ
どうせお前ら文句言うだけで何もしないんだろ
217マロン名無しさん:2011/08/14(日) 04:53:48.03 ID:???
奇異太郎の単行本が描き下ろしページがあるのに
amazonで不評みたいで残念(すずのセミヌードしか見どころがなかったせい?)

有料版の「描き下ろし○ページの法則」ができたかもしれないのに…
218マロン名無しさん:2011/08/14(日) 12:54:30.74 ID:???
奇異太郎は絵本みたいになったせいじゃない?

漫画かと思って買った人は驚くだろ
219マロン名無しさん:2011/08/14(日) 13:12:33.46 ID:???
あれは小学校の図書室にある本のようだった
220マロン名無しさん:2011/08/15(月) 04:39:00.26 ID:???
>>217
こんびに!は?
221マロン名無しさん:2011/08/15(月) 18:45:06.40 ID:???
話題が出たところでここできいていいのかわからんけど、奇異太郎みたいなWEBコミックない?
ちょっとだけ恋愛はいってる感じの無駄に主人公もててるような日常系とでも言うんだろうか
222マロン名無しさん:2011/08/15(月) 20:15:21.55 ID:???
奇異太郎はハーレムなことを抜きにすれば
温泉旅行の雰囲気とかすごく良かった

>>221
ラノベ系は嫌いだが、タルるーとみたいのだったら読みたい
223マロン名無しさん:2011/08/17(水) 10:13:50.63 ID:???
三国志サイトの掲示板にあるヘタリア信者の言い分には同意できないな
webのみで収益を得る・投稿せずにwebで発表するには可能性を感じているから

でも、あの漫画相手ならちょっと同意
224マロン名無しさん:2011/08/17(水) 19:00:02.16 ID:???
電子書籍のDL販売マジで流行らせたいな
振り込み用紙の使い方はキモオタ向け雑誌の全サで、
ウェブマネやビットキャッシュの使い方はネトゲとsaiで学んだよ
225マロン名無しさん:2011/08/17(水) 19:05:34.98 ID:???
上でも出てたけど、「興味ない層からも支持されてる」ってのは
想像以上に大きいんだな
226マロン名無しさん:2011/08/18(木) 16:47:42.12 ID:???
問題は興味のない層からも支持されてる状況になると、逆に今まで支持してきた層がそっぽ向く事
興味のない層は飽きるとあっさりそっぽ向くから、結局残ったのは廃墟となる予感
227マロン名無しさん:2011/08/18(木) 17:10:29.39 ID:???
それは一般層よりに作風が変わっていった場合だけじゃないの?
そうじゃない場合に離れていく古参はマイナーもの好きな俺カッケーな連中くらいじゃないの?

人気が出る=一般層やライト層からも支持されるはガチだけど
228マロン名無しさん:2011/08/18(木) 17:14:08.07 ID:???
興味の無い層からも支持されて人気出たのってあしめしとか堀宮だよな。
あしめしなんて、最初全然人気無かったけどサイゾーか何かで紹介されて
新規読者が一気に流れ込んだら作者が漫画家になりたくて必死なんです!
みたいにランキング投票呼びかけたら読者が応援投票してそのうち
書籍化になった。
でもこの人普通のストーリー漫画家目指してたのにエッセイ漫画家に
なってしまったから成功したようで目標は達成してないんだよな。
どこの出版社もこの人をストーリー漫画で仕事頼もうとは
思わないだろうし…
229マロン名無しさん:2011/08/18(木) 17:15:16.71 ID:???
金が絡むとどうやっても一般層よりに作風が変わっていきがちだけどwebマンガだとよくわからん。
結局欲に眼がくらんで薄く広く作風が変わるかもしれない。
230マロン名無しさん:2011/08/18(木) 20:14:29.33 ID:???
文化祭の出し物を作る感覚で漫画が作れるようになるといいね
231マロン名無しさん:2011/08/18(木) 20:22:19.71 ID:???
web漫画界のドラゴンボールやワンピース、セーラームーンやプリキュアが現れれば
そこから入ってきた一般層が他のweb漫画にもふれてライト層やがてマニア層に変化すれば
「web漫画」が人気になるんじゃないか?

マニア層向けばかりでは「人気」とまではいかないのでは?
232マロン名無しさん:2011/08/18(木) 20:53:03.74 ID:???
>>231
その流れに密かに期待してる
あと、なんだかんだで人気になるのに厨要素は欠かせないと思う
233マロン名無しさん:2011/08/18(木) 21:51:56.24 ID:???
リサイクルじゃないほうのあずまんがは時期が早過ぎたな
ついでにweb大王も
234マロン名無しさん:2011/08/18(木) 22:37:32.45 ID:???
wcr始めてみたときは上位サイトが個性的で一瞬たじろいだなぁ
web漫画は面白いんだけど取っつきにくいな
235マロン名無しさん:2011/08/18(木) 22:55:48.25 ID:???
セガチューのエヴァみたいな煽り文も最初見た時ギョッとなったw
壮大なストーリーやニッチ系じゃなくて>>231みたいの増えないかなぁ
236マロン名無しさん:2011/08/18(木) 22:57:27.87 ID:???
ワンパンマンでいいじゃん
237マロン名無しさん:2011/08/18(木) 23:08:37.18 ID:???
ワンパンマン面白いけど一般人は喰いつきにくいだろうなー
うちの弟がハンターハンター見て「絵が雑だから面白くない」って言ってた

オナマスの人に作画してもらったらすごいことになりそう
238マロン名無しさん:2011/08/18(木) 23:13:59.65 ID:???
あの絵だから受けてるんでしょ
逆にオナマスの絵はオタにしか受けない絵だよ
黄金期のジャンプを思い出してほしいね
239マロン名無しさん:2011/08/18(木) 23:27:36.01 ID:???
ワンパンマンはよくweb漫画読んでる人じゃないとトップで帰られそうだ
でも主人公の顔の妙な脱力感はあの絵柄だから出るんだよなぁ
240マロン名無しさん:2011/08/18(木) 23:45:17.86 ID:???
wcrの新着に、コミックルーム上位にいるBLサイトがあるな
早速票が入り始めてるが、正直コミックルームランキング化
したら嫌だからBLサイトには登録してもらいたくないのが本音…
241マロン名無しさん:2011/08/19(金) 00:07:14.31 ID:???
サイタマはイケメン過ぎ
242マロン名無しさん:2011/08/19(金) 00:15:55.12 ID:???
>>240
うーんまあ規約違反ではないからなあ…
243マロン名無しさん:2011/08/19(金) 11:50:13.54 ID:???
>>237
冨樫はオタ向けの絵なのに雑だからまた話は別だろう。
244マロン名無しさん:2011/08/19(金) 11:53:38.38 ID:???
blで検索したら思ってた以上にBLサイトが登録されてて驚いたw
でも、どれも上位に来ないから目立ってなかったんだよな
人気あるBLサイトがいくつも流れ込んできたらWCRも終わりだな。
245マロン名無しさん:2011/08/19(金) 12:18:35.63 ID:???
そんなことで終わるならWCRの客層が怠慢なんだよ
246マロン名無しさん:2011/08/19(金) 14:47:47.48 ID:???
web漫画全体の人気を出すというのなら一番勢いがあるBLに便乗するという手もあると思うが。
まあどのジャンルにも浸食して他を駆逐していくのがBLの厄介なところなんだけど。
247マロン名無しさん:2011/08/19(金) 15:46:27.07 ID:???
BLでweb漫画人気に火が付くと
BLじゃないweb漫画にまで腐女子がつきそうで怖いな…
248マロン名無しさん:2011/08/19(金) 16:26:15.54 ID:???
うーむ
249マロン名無しさん:2011/08/19(金) 17:13:23.69 ID:???
>>226
ゲームも一時期ライト層を狙ったようなのが増えたけど
今やライト層はスマホに移って本体を大幅値下げするハメになってるもんな

>>231
ドラゴンボールやプリキュアを見てアニメもいいかもと思ったライト層が
深夜の完全オタ向けアニメを見たとしても、うわキモ…と思うだけだろ
オタの自分でも引くようなのあるし
もしかしたら素養を持ってた人が目覚めるかもしれんがごく少数

誰かが一般受けする漫画を描いて
それを読んだ一般層がマニア層に変わるのを期待するより
素直にあしめしや堀宮のような一般受けしそうなのを描いて
あちこちで宣伝すればいいんじゃないの?
自分の描きたい物と合致しなけりゃ苦痛だろうがな
250マロン名無しさん:2011/08/19(金) 17:15:08.58 ID:???
萌えやBLは電子書籍で購入するのが主流になって欲しい
本命目当てでハーレム漫画買ってるの兄弟に知られるとすげー恥ずかしかったし
(ハーレムよりも「本命」を突きつめられるのが本当に恥ずかしい)
251マロン名無しさん:2011/08/19(金) 17:21:57.50 ID:???
堀宮は、最初から(うっすら)書籍化狙ってエラーぐらいの画力+モノクロ+写植で行けば
今頃コミックスが売れてアニメ化してたかもしれないな
それまでメジャー誌での書籍化の例がなかったからな
252マロン名無しさん:2011/08/19(金) 17:25:10.32 ID:???
801ちゃんがアニメ化してれば今頃ローソンフェアで801ちゃんスナックが…くっ
253マロン名無しさん:2011/08/19(金) 17:48:21.67 ID:???
>>252
純愛路線にされようとしたからポシャったとも聞くけど、
もし京アニであのままアニメ化なんかが進んでしまったら
自分の嫁が、実質的に大きなお友達のおかずになる事態に陥るわけで、
結局はポシャってよかったんじゃないかと思わなくもない。
254マロン名無しさん:2011/08/19(金) 19:44:22.10 ID:???
よく漫画のテンプレが尽きたと言われるが、
「ジャンプに載る」「角川の画風にする」「ゴールデンタイムで放送する」
と選択肢を狭めた場合であって、
有名出版社とその信者の同調圧力を気にしなければ、まだ山ほどあると思う
255マロン名無しさん:2011/08/20(土) 08:12:45.21 ID:???
毎度のことながらここで商業メジャーの悪口言ってもどうにもならんと思うのだがな
なにより商業メジャーの悪口言いながら、商業メジャー的な成功求める奴もいる始末だしw
256マロン名無しさん:2011/08/20(土) 08:51:46.37 ID:???
テンプレから外れればいいってわけでもない
構図で例えればバストアップだらけの漫画は叩かれがちだが
背面だらけより、はるかにましだ
短編程度なら斬新だけど、どう考えても一発ネタ
257マロン名無しさん:2011/08/20(土) 08:55:58.78 ID:???
すまん、バストアップはテンプレの例としては合わないな
最後の一行はテンプレ云々の話にもいえると思うけど
258マロン名無しさん:2011/08/20(土) 08:56:27.56 ID:???
人気作にはそれなりの理由があるわけで
それから外れたものを作りたいけど人気になりたいとか都合よすぎるわ

これからも個別に人気のあるweb漫画は出てくるだろうけど
web漫画ジャンル全体の人気となるとどうなんだろうね
大体そんなものに意味あるの?
ワンピースの新刊が何百部!漫画ってスゴイ!となっても
三流雑誌の売れない漫画家にはまったく関係ない話だろ
259マロン名無しさん:2011/08/20(土) 10:33:42.60 ID:???
東方やひぐらし型月が流行ったことによって
同人ゲームってジャンル全体の人気が出たかと言えばNOだろうしな
260マロン名無しさん:2011/08/20(土) 13:37:17.16 ID:???
>>256
例えは上手くないけど言いたいことは伝わるイイヨイイヨ
261マロン名無しさん:2011/08/20(土) 16:30:14.83 ID:???
↓ここから、僕の嫌いな商業テンプレの話↓
262マロン名無しさん:2011/08/20(土) 16:47:36.62 ID:???
________
  <○√   < させるかっ
    ‖      
   くく     
263マロン名無しさん:2011/08/20(土) 18:28:10.01 ID:???
ワロタw262乙ww
264マロン名無しさん:2011/08/20(土) 23:33:44.14 ID:???
美周郎の公開方式変わったぞ
265マロン名無しさん:2011/08/21(日) 07:28:30.01 ID:???
どうでもいいです
266マロン名無しさん:2011/08/21(日) 08:12:02.59 ID:???
>>258
単一の作品の人気が出ることより
多少マニアックで小粒でもそれなりの数の読者がついた作品
が、たくさんある世界を目指すべきと思う
上に家庭用ゲームの迷走例が上がってるが
ライト層に媚を売ってそのまま受け入れようとするのはドーピングに近い
テンプレ商業漫画と違うweb漫画の面白さを理解してもらいながら
地道に認知を拡げていったほうが結局はweb漫画界の地力になる
267マロン名無しさん:2011/08/21(日) 08:28:07.66 ID:???
地道な認知を拡げるなら素材云々言う以前に一般人が目にできるような環境整備が必要かと
とりあえず携帯やスマフォで手軽に読めるフォーマット作らんと。今やPCからどうこうってのは主流じゃないっぽいし

それとライト層に媚び売るのは駄目とか言うけど、マニア層に媚び売るのはそれ以上にリスクあるかとw
ライト層は飽きたらただ離れるだけだが、マニア層は敵に回すと作者の精神破壊目指しだすからw
ゲームなんかでもマニア受け狙った作品って実は意外と頓挫しやすい。
268マロン名無しさん:2011/08/21(日) 09:02:48.32 ID:???
オンラインゲームや無料ゲームで爆発的な人気が出たのって少ない
「こんな面白いのが無料?」と大歓喜したものだけど
269マロン名無しさん:2011/08/21(日) 09:51:49.12 ID:???
無料謳ってる奴ってたいていは課金ボッタばっかだからねえ
だから最初から有料な奴の方がまだヒットしてるわけで

web漫画も無料だからお得って言う感じでアピールしてもわざわざ探すの面倒臭いし読みづらいしってなりがちだから
そこら辺をどうにかしないと結局タコつぼ化するだけな気が
270マロン名無しさん:2011/08/21(日) 13:10:31.88 ID:???
>>267
一応言っておくが萌えオタ&腐女子の内、タチの悪いのはマニアではなくてライト層が多いからねえええ。
271マロン名無しさん:2011/08/21(日) 16:26:28.04 ID:???
ライト層は作者が頭を捻って考えた細かい設定や描画法には注目せず
一番の特徴(たぶん、後にテンプレと化す部分)とエロだけを見て去っていく
既出の設定と頭を使う設定とエロ不足にはびっくりするぐらい厳しい
272マロン名無しさん:2011/08/21(日) 17:11:09.27 ID:???
みんな、ジャンプの大人気長期連載漫画が今よりもっとあったら喜ぶ?
273マロン名無しさん:2011/08/21(日) 17:23:49.72 ID:???
きょう本屋で漫画の名言集ってのを見かけたんだが、それのWEB漫画版というか
WEB漫画の名シーンや名台詞を画像つきで特集したサイトを作って
そこから興味を持ってもらうってのはどうかな?
画像使うならもちろん作者の許可を得ないといけないだろうが
274マロン名無しさん:2011/08/21(日) 17:54:40.09 ID:???
画面を映したモニターを写メで…
275マロン名無しさん:2011/08/21(日) 19:45:27.94 ID:???
今ってモニターの表面が丸く突き出てるPCないよな?
あれはweb漫画に向かない
276マロン名無しさん:2011/08/21(日) 20:49:34.85 ID:???
>>273
それいいな。
台詞や画像がついてれば作品の雰囲気もわかりやすい
レビューサイトとか見ても同じようなサイトばかり紹介されてて
もっとマイナーで面白いところがみたい
277マロン名無しさん:2011/08/21(日) 22:40:15.29 ID:???
>>273
ランキングとは違うそういうのきっかけで、読む作品が増えるといいね。
278マロン名無しさん:2011/08/21(日) 22:40:26.46 ID:???
最近ウルトラジャンプでWeb漫画紹介するコーナーあるみたいだね
ワンパンマンとかオーシャンまなぶとか紹介されたみたい
効果に期待
279マロン名無しさん:2011/08/21(日) 23:53:29.39 ID:???
>>278
マジ!?
情報誌(紹介されなかった管理人が暴れる)は作らなくても
漫画雑誌に情報コーナーを設けるのは良さそうだ
pixivの絵を紹介してる漫画雑誌あるし
280マロン名無しさん:2011/08/22(月) 01:09:32.49 ID:???
>>278
どうやったら紹介してもらえるんだ
応募するのか?
281マロン名無しさん:2011/08/22(月) 03:07:18.61 ID:???
まずwebで有名になることだろうな…
282マロン名無しさん:2011/08/22(月) 07:34:10.88 ID:???
鶏と卵ループはもうたくさんです
283マロン名無しさん:2011/08/22(月) 08:34:36.24 ID:???
>>280
さすがに面子みても有名になるしかないだろw
284マロン名無しさん:2011/08/22(月) 08:38:13.56 ID:???
>>273
ライト向けのオシャレで面白い漫画は放っておいても口コミで広がるんだから
そういうので絵柄その他で避けられそうな
オタ向けweb漫画の面白さを広められたらいいね。
ここじゃ迷惑だろうからどこかでリストアップできればいいんだが。

>>278のようなのもいいと思うけど、自分でどうにかできる話じゃないからね…。
出版関係でそういうコーナーを作る権限がある人がここにいるならともかく
ここでグダってる描き手らにはハッキリ言って縁のない話じゃないかな。
まず自作品を面白くして更新速度を上げてweb漫画界での知名度上げないと。
285マロン名無しさん:2011/08/22(月) 11:24:11.27 ID:???
>>86
それは思う
母体がブラックに近いから契約がヤバい

それでも書籍化したいって人にはハードルも低いし価値はある
286マロン名無しさん:2011/08/22(月) 11:24:57.18 ID:???
相当亀レスだった。すまん。
287マロン名無しさん:2011/08/22(月) 16:58:12.13 ID:???
亀でもいいよ。なんでも書いてブレーンストーミング。
288マロン名無しさん:2011/08/22(月) 17:04:27.76 ID:???
作者は、著作権騒動にならないように
なるべく一人で作って誰でも言える意見のみを
取り入れるといいぞ(キャンディキャンディやノンタンのようになっては身の蓋もない)。
あとは描き手Newsや2ちゃんの描き手スレを参考にして。
289マロン名無しさん:2011/08/22(月) 18:07:09.05 ID:???
アフィで10万〜20万ぐらいは継げるようになるといいね。
290マロン名無しさん:2011/08/23(火) 01:11:14.75 ID:???
別板で、ティアでオリジナルノベルでアニメ化を夢見てた人もいたぞ。
もうなんでもありだ。
291マロン名無しさん:2011/08/23(火) 04:23:22.96 ID:???
ポストはにくらってなんで皆あんなに手口が似てるの?
292マロン名無しさん:2011/08/23(火) 10:32:17.57 ID:???
>>290
巡り会わせ次第で
ノベル>コミカライズ>止め絵多用のアニメ化
くらいは同人オンリでもできそうか気もするな。
293マロン名無しさん:2011/08/23(火) 11:10:51.81 ID:???
狭ーい範囲では人気出そうだな
294マロン名無しさん:2011/08/23(火) 14:51:22.13 ID:???
「商業ラノベは以下略!」ってラノベを発展させる字書きも出て来い
ノベルスタジオはweb公開用だぞ
295マロン名無しさん:2011/08/23(火) 14:59:32.22 ID:???
小説はスレ違いだ

>>290
妄想系ワナビってどこにでもいるから…
296マロン名無しさん:2011/08/23(火) 15:01:53.64 ID:???
フリゲには優しいのに酷いです
297マロン名無しさん:2011/08/23(火) 15:04:34.45 ID:???
>>294
そもそもラノベというか小説はアレなのが多すぎてなあ
298マロン名無しさん:2011/08/23(火) 15:11:25.50 ID:???
ネット小説って、中二っぽい壁紙が貼ってあって
横書きで右側に寄ってて読みづらいってイメージしかない
299マロン名無しさん:2011/08/23(火) 15:20:32.96 ID:???
右→左
300マロン名無しさん:2011/08/23(火) 15:25:50.96 ID:???
結局この手のイメージだけで決めつけて批判しちゃうような流れがweb漫画にも当てはまっちゃうんだよね、世間一般的には
ろくに知りもしない癖にイメージだけで適当な批判するなよ、と
301マロン名無しさん:2011/08/23(火) 15:38:41.30 ID:???
偏見ブーメランw

web漫画→鉛筆ラクガキ系とパクリと黒歴史ノート
web小説→台本、設定厨、俺tueeee
みたいな
302マロン名無しさん:2011/08/23(火) 16:39:58.70 ID:???
そういうイメージが付いてしまう原因を探るといいよ
web漫画じゃなくても当てはまる
303マロン名無しさん:2011/08/23(火) 16:44:33.29 ID:???
>>300
イメージもなにも、
実際に小説の投稿サイトをランキング1から10くらいまで読んで見るといいむ。
中高生が描き手の中心で携帯で見ることが前提なので名詞動詞目的語すら成立してない乱文の波に口から砂が出るぞ。
304マロン名無しさん:2011/08/23(火) 17:07:49.46 ID:???
ノベルには「小説家になろう」っていう神サーチエンジンがあるな。
305マロン名無しさん:2011/08/23(火) 18:57:34.31 ID:???
Web漫画って、世間的にあんまり人気のないジャンルの商業漫画っぽいのが多い気がするんだよな
平たく言えば、全体的にオタ向けすぎ
306マロン名無しさん:2011/08/23(火) 20:29:48.96 ID:???
そのオタ向けな漫画を人気にするにはオタクを増やすしかないな
一般向けの漫画なんてウェブじゃほとんど誰も描いてないわけだし
307マロン名無しさん:2011/08/23(火) 20:39:26.18 ID:???
WEB漫画関連スレでたびたび言われる
オタ向け/一般向けの基準がわからない

自分の感覚だとそれぞれけっこう限定的でこうなる
一般向け
 ジャンプマガジン、そのヤングとメジャーな少女漫画誌系、エッセイ系
オタ向け
 ハイファンタジー(ワンピ系の絵柄除く)、日常系、萌え、BL
308マロン名無しさん:2011/08/23(火) 21:10:06.12 ID:???
>>307
俺の基準も大体そんな感じ
あとは「アニメ絵の能力バトル」も後者
309マロン名無しさん:2011/08/23(火) 21:15:14.89 ID:???
スクエニやウルジャンの括りにすら入れなかった
超オタク作家がweb漫画に行くんだろうな
ヤンキー属性とか・・・
310マロン名無しさん:2011/08/23(火) 21:26:05.16 ID:???
>>307
日常系というか、インドア系じゃない?
コミュ障や草食系男子が当たり前の作品
311マロン名無しさん:2011/08/23(火) 22:04:27.73 ID:???
>>309
そこはジャンルじゃなくてクオリティの問題だと思うよ
312マロン名無しさん:2011/08/23(火) 22:29:45.93 ID:???
>ヤンキー属性とか
313マロン名無しさん:2011/08/24(水) 03:41:09.47 ID:???
314マロン名無しさん:2011/08/24(水) 06:49:42.57 ID:???
「芽の出る芸術家の数には限りがある」と言われるが、はたしてそうだろうか。
自分はむしろ、足りてないんじゃないかと思う。
新規が全部捨てアニメ、ということが頻繁に起き過ぎる。
年数が経ち、「間違ったテンプレの使い方のまま固まってしまった」コンテンツの多さも気になる(ファンロードのゲゲボクイズ的な)。
315マロン名無しさん:2011/08/24(水) 09:00:17.37 ID:???
「間違ったテンプレの使い方のまま固まってしまった」コンテンツ

ジャンプか。
316マロン名無しさん:2011/08/24(水) 09:29:04.78 ID:???
近所のデパートでにゃんぱいあの塗り絵コーナーが大盛況だったよ
愛されてるなぁ
317マロン名無しさん:2011/08/24(水) 10:25:10.21 ID:???
>>314
芸術家に好き勝手やらせてくれるパトロンが今貧乏まっしぐらでサイフの紐が固いんだからしゃーない。
芽の出る数が景気と直結するのがエンタメってものだし。
318マロン名無しさん:2011/08/24(水) 11:46:30.46 ID:???
「芸術家」は背負いすぎだろうw
319マロン名無しさん:2011/08/24(水) 11:58:19.12 ID:???
まあどっちかというと「芸人」だよな
320マロン名無しさん:2011/08/24(水) 13:30:51.21 ID:???
だからここで商業の愚痴言っても何も始まらんし、他の媒体の悪口言っても客がこっちにくるわけじゃないと、何度言ったら…
321マロン名無しさん:2011/08/24(水) 16:13:58.73 ID:???
読んでるWeb漫画はいくつかあるけど、それを奨めるような場や相手が、リアルにもネットにもない
322マロン名無しさん:2011/08/24(水) 17:52:46.05 ID:???
作者はともかく、作品の芽だけでも出してやろうぜ★
323マロン名無しさん:2011/08/24(水) 17:54:47.32 ID:???
>>320
悪口というほどのレスでもないと思うが
324マロン名無しさん:2011/08/24(水) 18:45:13.25 ID:???
これは完全に個人的意見なんだけど、たいていのweb漫画って、読み始めにだるさを感じるんだ
「時間を無駄遣いすることへの懸念」って言い換えてもいいのかも知れない
面白動画とか脱出ゲームとかの他のwebコンテンツは開始前からある程度ワクワクしつつ
始めることが多いんだけど(もっとも、その上でハズレもあるんだが)、この差って何なんだろうか
内容が予測できなさすぎるからかな?
それとも「どのくらいか分からないけどとにかく時間がかかりそう」だからかな?
325マロン名無しさん:2011/08/24(水) 19:50:24.06 ID:???
出だしから面白いウェブ漫画がものすごく少ないから
動画やゲームは一応完成されているが連載漫画は未完で終わるのがほとんどだから
326マロン名無しさん:2011/08/24(水) 20:32:35.12 ID:???
>>324
じゃあ半商業状態でレビューされまくってるような有名web漫画だけ見てれば?
どう考えても埋まらない溝だから
娯楽で時間を無駄にするかもと懸念する効率派に
無理に読んでもらわなくていいわ
327マロン名無しさん:2011/08/24(水) 20:52:47.71 ID:???
まぁ地図のない宝探しみたいなもんだからな>web漫画巡り
328マロン名無しさん:2011/08/24(水) 21:20:47.65 ID:???
>>324
ファンタジー長編と銘打って冒頭の数ページが背景とか説明文だとうんざりするな。
大体途中で投げるし、投げない人でも更新遅いからな。
329マロン名無しさん:2011/08/24(水) 23:09:38.75 ID:???
趣味で細々とやりたいだけの人だっているし、
WEB漫画ジャンルの人気なんかどうでもいい人もいる。
冒頭が説明の長編ファンタジー漫画はうんざり、WEB漫画の人気に関わる、みたいに書かれてもなー。
自分がそういう漫画を描かなきゃいいだけなのに、人のやることにケチつけるなよ。

すでに面白い漫画はネットで紹介されるような土壌はできてるし、
話題になって売れると思われれば商業化だってする。
要はWEB漫画がどうこうじゃなくて一つの面白い漫画を描けばいいだけだろ。
未熟な作品が多いからWEB漫画の人気がでないと思うなら、
自分が目立つためのいいチャンスと思えばいいのに。
330マロン名無しさん:2011/08/24(水) 23:27:17.71 ID:???
10年近くウェブ漫画やってるが
最初の頃はサイトも少なかったからちょっとした更新でもコメント来てたけど
最近は数が増えて全体的なレベルも上がったから
自分みたいな中途半端なのは見向きもされなくなったぞチクショーwwww

もし全体的なレベルが上がっても
読者が見るかどうか判断するレベルも上がるだけだぞ
自分の漫画は面白い!人気が無いのは知られてないだけ!!と考えてるならおめでたいわww
331マロン名無しさん:2011/08/24(水) 23:35:44.81 ID:???
>>326
正直その辺は、有名web漫画であっても同じ印象なんだ
俺はなんというか「よく訓練された読み手」なので大抵50ページぐらいは読み進めるんだけど、
そうでないライト層が耐え切れずに途中で諦めて引き返してるんだとしたら、
そしてその理由が内容にあるんではなくてサイト構成や「出会い方」にあるんだとしたら、
それはもったいないことだし、作品内容とは別の部分で改善の余地があるよなという話

具体的には(といっても割と抽象的なんだけど)、web漫画作品に出会うときって、
多くの場合、作品への「期待」や「信頼」が足りない気がするんだ
(商業作品の場合は「雑誌」や「作家」のブランドがそれを担保してくれてる)
あらかじめ「読み進めれば面白くなるに違いない」っていう期待や信頼を抱いて作品に出会えるような
お膳立てがあるといいんだろうと思う
332マロン名無しさん:2011/08/24(水) 23:41:04.23 ID:???
>>329
読み手の気持ちだと
序盤すごく冗長なファンタジーに連続して当たったら
web漫画のファンタジーってこういうものって受け付けられるからな。
好き勝手に描くのはいいけど、あんまりアレなweb漫画が潜在読者を減らしている面もある。
333マロン名無しさん:2011/08/24(水) 23:49:59.68 ID:???
「時間を無駄遣いすることへの懸念」は
未知なるものを相手にした時、誰にも起こる感情だ
異性に恋するレベル(漫画ならどハマりレベル)の底力がないと行動を起こす気にならないのは自然
もしくは、「あるからなんとなく使っちゃう」レベルのお手軽さがないと駄目
334マロン名無しさん:2011/08/25(木) 00:05:21.25 ID:???
表紙絵で、好き〜まあまあ好きなジャンルか確認
(広告やオタコミュニティで知ることが多い)

最初、台詞読まないでガーッと見る

その中で印象に残るコマがあったらちゃんと読む

徐々にファンになっていく
85点ぐらいだと、嫌いな部分の愚痴もこぼす

紙の漫画もこの探し方
335マロン名無しさん:2011/08/25(木) 00:07:39.23 ID:???
何でそんなオタ向け漫画をライト層に読ませたいワケ??
ライト層に読ませたいならそれ向けの内容の漫画を描けばいいだけなのに
336マロン名無しさん:2011/08/25(木) 00:14:12.95 ID:???
>>335
ヒント・金
337マロン名無しさん:2011/08/25(木) 00:15:26.98 ID:???
オタ/ライトという対比じゃなくて、オタ/非オタ、ディープ/ライトって対比かと
338マロン名無しさん:2011/08/25(木) 03:53:14.11 ID:???
ネットっていわば「目に見える夢の世界」なんさ
理想を最大限に放出すれば少しは夢に近付けるかもしれないぜ
339マロン名無しさん:2011/08/25(木) 07:59:36.48 ID:???
いくら夢見て理想を掲げたって実際に行動しなけりゃ意味ないぜ

行動しないで愚痴ってばかりってことは
口先だけで本当のところ叶える気なんてないってことだからな
340マロン名無しさん:2011/08/25(木) 08:41:05.29 ID:???
ここは半ば愚痴を垂れ流すところだろう。
341マロン名無しさん:2011/08/25(木) 09:42:56.17 ID:???
愚痴を垂れ流してるのは雑談好きの一部だろ
どこででも同じことを言いたがってる
ここはweb漫画が人気出る方法を考えるスレなんだから
「スタンスに文句言うな」とかいちいち言うなよ
誰もお前の漫画の文句なんか言ってねーよ
あれじゃ人気出ないね、でも面白い漫画あるしweb漫画人気出てほしいね、
どういうのが増えればいいのかね、って
素直な気持ちをスレタイ通りに論題として提示してるだけだ
変わりたくない奴まで変えようなんて思ってない

>>331
それは俺も思ってた
「蒼い世界の中心で」や「天の祈りと大地の願い」は
トップページで漫画の売りを全面に出してるから
あれは最初から期待して読めたな
ストーリー物はああいう感じで自分の漫画の売りを面白おかしく紹介してほしい

あと、前置きばかりだと「時間無駄にしたかも」とがっくりするが
見せ場があると完結してなくても「うおお続き楽しみ!」になるから
見せ場を書き切るまで宣伝はしないほうが常連が増えると思う
342マロン名無しさん:2011/08/25(木) 10:16:59.98 ID:???
>>341
序盤がグダグダしていない、漫画の内容をトップページで的確に紹介したサイトだけ集めた
審査型のサーチかリンク集でもやれば?
ぬるくやりたいだけの奴は申請してこないだろうから
そのサーチが知られればそこに載ることをステータスとして頑張る人も増えるかもしれないし
"真に面白いweb漫画"の人気がでるかもね

他人に〜してほしいとか〜しない方がいいって要望ばかりじゃなくて
自分でできることを考えろよ
343マロン名無しさん:2011/08/25(木) 10:30:46.99 ID:???
このスレはブレストだと言っているのがいるけど、
ブレストって人の意見を絶対に否定してはいけないという大前提があるんだぜ。
〜〜するなよとか〜〜しろよとか、全部駄目なんだぜ。
344マロン名無しさん:2011/08/25(木) 10:58:19.20 ID:???
人に〜〜するな〜〜しろと言うけど、じゃあアンタは何するの?結局人任せかよ〜というカンジ
345マロン名無しさん:2011/08/25(木) 10:59:44.55 ID:???
内容はいいとして、「売り方が素人」ってのが地味に大きな問題点なんだろうな
346マロン名無しさん:2011/08/25(木) 11:04:46.76 ID:???
2ちゃんのしかもID出ない板でそんな事求めても無駄だろw
web漫画盛り上げる方法考えるより、最近の商業主義否定するためだけにweb漫画を引き合いに出してるだけのバカとか多いしww

ゲハによくある○○ハード専用スレが、なぜか対立する××ハード叩きスレになって○○ハードの話題がほぼ皆無なのと一緒w
347マロン名無しさん:2011/08/25(木) 11:08:25.60 ID:???
>>345
金に関しては
普通中身ではなく、パッケージに金を出すもんだからな。
348マロン名無しさん:2011/08/25(木) 11:55:02.69 ID:???
スレタイ読めまたは半年ROMれ
状態な奴が混ざってんな

読者増やしたくない人気出したくないサイトは最初から視野に入れてないから
そんなサイトを気にする奴は帰れ。つーかなんでこのスレに居るんだ?
349マロン名無しさん:2011/08/25(木) 13:50:05.57 ID:???
>>347
フリーコンテンツであっても、パッケージングは大事なんだろうな
350マロン名無しさん:2011/08/25(木) 14:00:27.61 ID:???
〜なサイトがあるからウェブ漫画の人気がでないとかの愚痴ばかりで具体案を出さない奴も帰れよ

例えば>>341の描き手が〜してくれたら人気が出るかもしれないのにという願望に対して
>>342が描き手が〜する気になるかもしれない、〜してるサイトを集めれるような具体案を出してるのに無視かよ
結局めんどくさいことはしたくなくて、他人任せで楽して人気でればいいな〜的な考えなんだろ?
351マロン名無しさん:2011/08/25(木) 14:04:39.75 ID:???
問題点洗い出しや現状把握は結構なことじゃないすか

ちなみに>>342も、アイデア自体はいいけど、他力本願スタンスは同じだな
352マロン名無しさん:2011/08/25(木) 14:07:39.53 ID:???
>>341>>342も文章がケンカ腰なので無視されてるだけじゃないかな。
353マロン名無しさん:2011/08/25(木) 14:12:22.79 ID:???
>>351
他力本願にしたって
便所の落書きで描き手が〜してくれたらいいのにな〜☆と書くだけと
サーチを作って運営するのとじゃ全然違うと思うんだが
354マロン名無しさん:2011/08/25(木) 15:40:29.63 ID:???
とりあえずいつまでも不毛な議論を続けるよりは、誰かが叩き台で現実に機能するかどうか実験した方が早いんじゃね?
…じゃあ、誰がやるのかってのが最大の問題だろうがww
355マロン名無しさん:2011/08/25(木) 16:58:59.25 ID:???
wikiじゃいかんの?

>>342はだったら作れ作れ、と言うだけで
何も提案しない上にやれやれ君なのがダメだろ
356マロン名無しさん:2011/08/25(木) 17:03:43.20 ID:???
そしてこれ以上サーチを増やしても利点は薄い
読者は現状のサーチ数で充分
むしろサーチ少なくしたほうがいいくらいだ分散しすぎ
357マロン名無しさん:2011/08/25(木) 18:15:59.34 ID:???
正直、サーチでわざわざ発掘を試みる気にはなれない
わがまま承知で言うなら、もっと受動的にアクセスしたい
358マロン名無しさん:2011/08/25(木) 19:42:39.86 ID:???
>>357
描き手にはわからんだろうが、漫画を探すのは想像以上に面倒なんだよな。
しかも探してもハズレ多いし。イラストばっかりで漫画がほんのちょっととか、途中で投げっぱなしで終ってるのに当たるとすげえ無駄な時間を過ごした気になる。

極論言うなら作品になってない漫画を振り落とし済みのサーチエンジンがないと探す気すらなかなか起きない。
359マロン名無しさん:2011/08/25(木) 19:57:50.83 ID:???
>>347
描き手の立ち場から言うと、キャッチーなパッケージや
マギカの首チョンパ並の超展開って出すのがかなり大変なんよ
パズルのピースを繋げて繋げて繋げまくったところでやっと出てくる
360マロン名無しさん:2011/08/25(木) 20:44:47.84 ID:???
描き手News、web漫画というお題だけで
よくぞあそこまでネタを集められたものだ
361マロン名無しさん:2011/08/25(木) 23:33:52.72 ID:???
>>358
描き手でも読み手に回るとめんどくさいよw

ある程度の質量が保証されてる漫画を探そうとすると
結局ランキング頼みになるんだよなー
362マロン名無しさん:2011/08/26(金) 17:32:43.26 ID:???
だからレビュー総合wikiを充実させろよ?
俺が大量感想更新してからあんまり進んでない件…
あとこれ以上サーチ増やしてもしょーもないは同意
新しいサーチなぞ見る気にもならん
ランキングやってる現状のサーチの人気上位を探すほうが有意義だから
363マロン名無しさん:2011/08/26(金) 18:14:36.93 ID:???
レビューWikiは登録作品数が多すぎず少なすぎずで階層も少ないから、使いやすいな
ただ、出るべき作品はだいたい出ちゃってる感もある
少なくとも俺はもう既読作品のストック持ってない
364マロン名無しさん:2011/08/26(金) 19:29:02.56 ID:???
PDさんにお絵描き掲示板ができてる…
下手なweb漫画家よりも積極的だのう
365マロン名無しさん:2011/08/26(金) 20:16:42.12 ID:???
キタユメ。の影響で「拡大バナーはなるべく白黒」の法則が消えそうだ
ttp://sanno.genin.jp/about/upper.jpg
バナーはこう
366マロン名無しさん:2011/08/26(金) 22:06:50.93 ID:???
PDって大手なのになんで有料販売しないんだろう
画力か?
367マロン名無しさん:2011/08/26(金) 22:45:10.55 ID:???
有料販売する(無料公開しない)ってことは、読者数が減るってことだからな
368マロン名無しさん:2011/08/26(金) 22:57:40.42 ID:???
高画質版を…あの絵柄じゃ無理か
十字道の点と線だけで描かれた赤ちゃんの絵が酷かった
369マロン名無しさん:2011/08/27(土) 00:09:21.66 ID:???
今の漫画レビューwikiって全然レビューしてないよね
ちょっと感想書きましたみたいなのばっかり

http://www.manngareview.com/
このサイトのweb漫画版とかあったら面白いと思うんだけど
誰か作ってくれ
370マロン名無しさん:2011/08/27(土) 00:59:02.73 ID:???
あそこで長々レビューされても浮くだろうな
レビューブログでも始めたら?
371マロン名無しさん:2011/08/27(土) 05:53:27.94 ID:???
ブラよろ信者じゃないが、
作者は漫画onWEBのサイトに高画質版投稿してみれば?
一話だけ様子見で
372マロン名無しさん:2011/08/27(土) 21:08:49.95 ID:???
>>368
画質変えなくても一部有料とかヘヴヘルみたいな感じはどうかな。
373マロン名無しさん:2011/08/27(土) 21:50:42.26 ID:???
ヘヴヘル商法はイラッとするのでやめてほしい。
まだ無料1話UP&有料1話販売開始、みたいに同時進行なら
そんなにイラつかないかもしれんけど。
374マロン名無しさん:2011/08/27(土) 22:37:51.37 ID:???
>>365
そこさらすなよ…
375マロン名無しさん:2011/08/28(日) 03:28:48.12 ID:???
一カ所に集まれば、ポイント制度で「ついで買い」
してくれる人が増えるかもしれないぞ。
人が集まれば作品の知名度も上がる。電子書籍の人気も出る。かもしれない。
376マロン名無しさん:2011/08/28(日) 09:01:04.69 ID:???
そういう集団行動が苦手な人が結構描き手に多いのがなw
下手なプレッシャーかかる現場にいると速攻でリタイアする人とか案外多そうだww
377マロン名無しさん:2011/08/28(日) 09:44:32.51 ID:???
ティア派→webじゃ交流できないぉ!イベント帰りにどこか寄れないぉ!
web派→誰とも交流しなくていいなんて夢のようだハァハァ

コミュ障の中のコミュ障に向いてる
378マロン名無しさん:2011/08/28(日) 11:40:53.58 ID:???
ただ電子書籍はスキャンしたりする手間がない分
すぐにP2Pに流れる。
そして「トレントで落としたんですけど面白かったです☆」と
天然なのか嫌がらせなのか分からんメールが来たりする・・・。
379マロン名無しさん:2011/08/28(日) 13:34:20.38 ID:???
最近だとDL販売時にプロテクト機能付けられるところも多くないか
読み手からは使い勝手の面で不満の声もあるけど
380マロン名無しさん:2011/08/28(日) 13:56:11.71 ID:???
もう紙の本の山を見ると疲れるようになってきた。データ万々歳。
紙のはよっぽど好きなやつしか欲しくない。かさばるし虫沸くし…

>>379
DRMってやつ?これが無料で使えるところ教えて欲しい
(mixpaperのはすごい高かった)
381マロン名無しさん:2011/08/28(日) 14:18:59.80 ID:???
描き手は、書籍化厨じゃなくても書籍化に備えて綺麗な生原稿は取っておけ。
ツブツブになったりカラーになったり絵本になったり作画が変わったり、ろくなことがなかったから。
書籍化しなくてもストリーミング販売に使える。
胎界主のあのサイズがどうなるかが個人的に心配。ネットで見るには最適のサイズだが…
382マロン名無しさん:2011/08/28(日) 14:26:35.87 ID:???
十字道のコミックスもweb漫画舐めてるとしか思えなかった
辞書だろあれは
383マロン名無しさん:2011/08/28(日) 15:13:17.56 ID:???
>>378
無料公開なら問題ない
384マロン名無しさん:2011/08/28(日) 19:42:31.48 ID:???
>>379
プロテクトしてもクリックするだけで全ページ自動キャプチャみたいな
お手軽ツールがあるらしいっすよ。
385マロン名無しさん:2011/08/28(日) 19:55:36.73 ID:???
新しいWeb漫画紹介サイトできてたよ
http://www.indiesmanga.com/
386マロン名無しさん:2011/08/28(日) 20:29:42.04 ID:???
個人的に更新頻度も評価対象に入れてほしいな
387マロン名無しさん:2011/08/28(日) 22:12:05.85 ID:???
>>385
新着が全部堀宮マンセーで吹いたw
388マロン名無しさん:2011/08/28(日) 22:45:38.69 ID:???
堀宮ファンサイトか何かで紹介されたのかもなw
389マロン名無しさん:2011/08/28(日) 22:55:54.64 ID:???
>>385
自薦あるいは許可を取っての掲載依頼がないと紹介作品が増えない仕組みになってるみたいだけど、その辺地道にやって作品数増やしていくつもりなのかな?
サイトの作りや姿勢は丁寧で好感持てるんだけど、管理者に相当な労力がかかるシステムだから、息切れが心配

あと、予想だけど、某三国志漫画が自薦で近日中に登録される気がするw
390マロン名無しさん:2011/08/29(月) 03:16:21.90 ID:???
丁寧か?
下の方までスクロールしないと作者サイトへのリンクが出てこないって
悪質アフィサイトみたいだけどなw
391マロン名無しさん:2011/08/29(月) 03:37:44.80 ID:???
下、
>ウェブコミック作品が「アマチュア」Web漫画として公開され

の誤植だよな?
392マロン名無しさん:2011/08/29(月) 06:04:18.39 ID:???
>>390
使いにくいよね。
作者の許可必須なんだしどうせどれもマンセー意見だらけで
レビューサイトとしては使えないサイトになるのは分かりきってるから
せめてブクマ代わりサイトとしてもう少し使いやすくしてほしいな。
393マロン名無しさん:2011/08/29(月) 07:30:02.60 ID:???
私自身がもっと脚光を浴びてもいいんじゃないか。もっと知って欲しい!
というWeb漫画にいくつも出合い、まだまだ世の中には埋もれてしまっているWeb漫画があるに違いない。
そういった足がかりになりたいと思い、このサイトを立ち上げました。

って割には人気ランキングTOP3が
堀さんと宮村くん アッテンボローの怪人 DUDS HUNT
今更こんなサイトいるか?って感じだわ
394マロン名無しさん:2011/08/29(月) 07:58:28.06 ID:???
ここで文句言ってるだけの連中よりは大分マシ
がんばってほしい
395マロン名無しさん:2011/08/29(月) 08:39:38.04 ID:???
なんでこんなにアンチが
396マロン名無しさん:2011/08/29(月) 09:20:51.43 ID:???
>>395
大体有名どころが一通り揃った半年程度で過疎+更新滞り、放置ってパターンを腐るほど見てるからな。
しかも作者の許可必須だとさらに終わりが早い。

サーチサイトを立ち上げた時点ではアンチだらけ。
年単位で続けていくうちにアンチは減っていく。
397マロン名無しさん:2011/08/29(月) 09:59:33.75 ID:???
作者サイトへのリンクがスクロールしなきゃいけなくて使いづらい
埋もれてる漫画云々言う割に有名サイトばっかり

この程度の比較的真っ当な意見でもアンチと言われるのがWeb漫画というジャンル。
結局マンセー意見しか許されない空気でのリンク集になるんだろね。
398マロン名無しさん:2011/08/29(月) 10:45:42.22 ID:???
商業出版と違って、抵抗力が無いからね、基本。そういう所に大手と同じレベルを要求しても無意味どころか逆効果でしょ
それと真っ当な意見であっても、伝え方が喧嘩腰だったりすると単なる荒らし扱いされるのもネットじゃよくある事なんで
本気でどうにか改善して欲しいと思うのならもうちょっと伝え方を工夫とかすればよろしいかと

そうじゃなくてただ単にポッと出の所をもぐら叩きするのが趣味なんだったら、このスレの趣旨とは逆行してるからヲチ板とかでそういうのやればいいと思いますw
399マロン名無しさん:2011/08/29(月) 10:56:38.56 ID:???
べつにスクロールしなくてもリンクあるんじゃね?
400マロン名無しさん:2011/08/29(月) 11:00:40.26 ID:???
>>398
50程度有名どころの登録終って放置されるなら読者がサーチするときの邪魔になるだけ。
しかもサーチエンジンはほぼそうなるのがパターンなんだから普通批判的になるのでは。
401マロン名無しさん:2011/08/29(月) 12:26:28.28 ID:???
有名どころ以外でも面白いサイトあるけど
全然注目されないんだよな
面白い漫画スレでも毎回決まったサイトしか紹介されないし
402マロン名無しさん:2011/08/29(月) 12:48:20.14 ID:???
まあちょっとここで紹介するのは早漏すぎたな
現状じゃ看板に偽りありと言われても仕方ない

ぶっちゃけ「有名ではないけど個人的お勧めの漫画」を探すならwikiの依頼板の方が機能してると思う
403マロン名無しさん:2011/08/29(月) 12:54:01.58 ID:???
まあ、できたてなんだから、もうちょっと様子みとけ。
404マロン名無しさん:2011/08/29(月) 13:46:21.30 ID:???
基本他力本願だけど文句だけは一人前な人のためのスレですからw
漫画板の方も結局良い物をピックアップするより香ばしい作品のヲチになってたし、基本前向きに何かしようとするなら2ちゃんに紹介するのはNGだねw
405マロン名無しさん:2011/08/29(月) 15:01:11.72 ID:???
前にあった読み専スレ誰か立てて
406マロン名無しさん:2011/08/29(月) 15:06:48.92 ID:???
もう立ってるけどさっそく例の展開にww
407マロン名無しさん:2011/08/29(月) 15:08:45.67 ID:???
>>406みたいな「例の展開」とか意味不明の内輪話のない、ここにあった読み専スレのことね。
408マロン名無しさん:2011/08/29(月) 15:13:23.99 ID:???
そんなスレあったっけww過去を美化しすぎじゃねww
ってか人気出る方法だけじゃなくスレ立てすら、他力本願かよwwまじ雑魚過ぎるww
409マロン名無しさん:2011/08/29(月) 15:17:38.45 ID:???
読み専の「人気出る方法」って何・・・
「あなたはあの有名な読み専様!是非うちの漫画を読んでください!」とかあるの?
410マロン名無しさん:2011/08/29(月) 15:18:46.15 ID:???
批判的意見が続いたからってそうやってすぐ人格否定に走るのはどうかと…
課金の話の時も余りにドリーム過ぎて現実的じゃないだろって総ツッコミされたら逆ギレした人とかいたし
411マロン名無しさん:2011/08/29(月) 15:24:31.70 ID:???
>>397
マンセー意見しか許されない空気っていうか
書き込んでから承認されないと表示されないから
おそらく批判とかは承認されないと思うよ。
412マロン名無しさん:2011/08/29(月) 15:26:28.93 ID:???
文句言うにしても建設的な意見を添えりゃあ印象も違ってくるんだがなあ
何もしてこなかった奴らに比べりゃ全然ウェブ漫画の人気に貢献してるだろ
413マロン名無しさん:2011/08/29(月) 15:27:57.84 ID:???
いや無理だろ・・・作者許可必須の上に承認制って・・・
絶対すぐ力尽きる
414マロン名無しさん:2011/08/29(月) 15:58:58.00 ID:???
>>407
あのスレのおかげで販売サイトのレビューには賞賛しかないヘヴヘルわさび付きが
いかにぼったくり価格か分かったもんなあ。
マンセーだけなんてアテにならん。
415マロン名無しさん:2011/08/29(月) 16:04:55.98 ID:???
あのスレのおかげっていうか
あのスレに貼られてたP2Pファイルのおかげでしょw
416マロン名無しさん:2011/08/29(月) 16:41:25.26 ID:???
>>410
日本人は一つの意見が合わないと相手の人格全部否定しはじめるからまともに討論できないんだってさ。
話し合いすることに関しては日本人は世界でも低レベル。
417マロン名無しさん:2011/08/29(月) 16:53:06.57 ID:???
ttp://www.shufu.co.jp/contents/nenepark/magazine/magazine01.html
にゃんぱいあでも見て和もうぜ
418マロン名無しさん:2011/08/29(月) 19:33:55.71 ID:???
>>415
それどこにありますか?
419マロン名無しさん:2011/08/29(月) 21:22:02.69 ID:???
>>418
そのスレのファイルは知らんけど
doujin (AstralChild) Heaven to Hell 01-05 PayVersion
で検索してみるといいことあるかもよ?
420マロン名無しさん:2011/08/29(月) 21:48:17.44 ID:???
こんなところでおやめなさい。
プロテクトかける人が増えたらどうするの。
421マロン名無しさん:2011/08/30(火) 01:34:54.37 ID:???
>>419
誌ねばいいのに。
422マロン名無しさん:2011/08/30(火) 03:43:11.10 ID:???
>>411
オーシャンまなぶに否定的なコメがついてるぞ
作者の承認さえあれば誰でもレビューできるみたいだし
人と作品さえ集まればまともに機能するかも
423マロン名無しさん:2011/08/30(火) 08:32:44.31 ID:???
否定的なコメントがついてるの見るのも嫌だなぁ…
424マロン名無しさん:2011/08/30(火) 08:43:13.18 ID:???
亀になったが
>>343
そう思うならお前も何か建設的な意見出せよw
ブレストの、「なんでも言っていい」っつーことの意味はな
現状に対する意見、アイデアならなんでもいいっつうことで
他人クサすことや文句ばかり言っていいっつうことじゃねーんだわ
学校で習わなかったか?

>>348
web漫画(電子書籍)で金稼げるやつが増えてくると困る奴もいるんだろう
出版業界から私怨まで幅広く
425マロン名無しさん:2011/08/30(火) 09:39:32.66 ID:???
建設的な意見に「じゃあお前がやれ」と言って
建設的な意見を言った気になってる人が戻ってまいりましたか?
426マロン名無しさん:2011/08/30(火) 10:35:02.12 ID:???
web漫画(電子書籍)で金稼ぐので一番手っ取り早いのはアフィの広告だろ。
テレビの番組とCMの関係みたいなもんだ。
規格にあったサイズのバナーを設置できるようなサイト構成にして、
そういうweb漫画サイトが増えたら、広告主も広告打ちやすくなるだろ。草の根活動になるけど。

読者は無料、描き手はお金が少し儲る、設置しておくだけで広告は自動更新というせっかく良いシステムなのに、
まとめサイトやリンクサイトばっかりアフィをせこせこ利用してる状況がもったいないと言うか気に入らないな。
427マロン名無しさん:2011/08/30(火) 10:42:00.26 ID:???
アフィ貼って「うわー、こいつ金の為に漫画描いてるんだ最低ふじこ」
とdisられるのが嫌だからか、作者が情弱かのどっちかなんじゃ?
描き手が自意識過剰になるような環境なんだよね(このスレが立つ前はもっと)
428マロン名無しさん:2011/08/30(火) 11:34:19.01 ID:???
PDは一時期からアフィ貼るようになったけど、最初はただそれだけで叩かれてたな
描き手がこぞって乗っていけば主流化するんだろうけど、変に「作品展示」みたいな志向のサイトが多いから、どうだろうな
429マロン名無しさん:2011/08/30(火) 14:44:08.54 ID:???
個人的には単にサイトのデザインが悪くなるから広告は入れたくないんだよな
下手するとごちゃごちゃして漫画の場所が分かりにくくなるし
430マロン名無しさん:2011/08/30(火) 15:22:11.71 ID:???
>>425
読者が思ってる以上に漫画書くのは大変な作業なので
書き手がそのままサーチ運営や業界整備に回るのは無理があるよ
作品のPRが下手ってのも同じ理由
それを、”書き手たちは他人任せ”と非難するのは的外れだろ
商業ではそのために編集装丁屋宣伝マンがいるぐらいなのに
今のweb漫画界は受け手にも参加者の意識がなきゃ発展しようがない
初期のコミケみたいにね
431マロン名無しさん:2011/08/30(火) 15:45:13.08 ID:???
>>425は「書き手たちは他人任せ」だなんて一言も言ってないと思うけど
432マロン名無しさん:2011/08/30(火) 15:46:20.75 ID:???
>>429
そりゃ、そこらのまとめブログみたいに
アフィ貼りまくって誤クリック誘発狙いまくりにすればデザイン崩れるけど、
2〜3個のバナーを組み込む事を前提にサイト作ればさほどでもない。

今は企業でもデザイン崩れるの承知ででかいアフィ貼ってるんだよな〜。
433マロン名無しさん:2011/08/30(火) 15:52:54.00 ID:???
>>429
描き手側にしてみれば自分のサイトだからサイトデザインの見栄えはすごく気になると思うけど、
読み手からすると、本編ページに相当邪魔な広告があるとかじゃなければ、あまり気にならない

つか、広告でメインコンテンツの場所が分かりにくくなるなんて状態、
アフィブログとか騙しエロサイトとかで意図的にやってるのぐらいでしか見かけない気がするけどな
434マロン名無しさん:2011/08/30(火) 16:18:01.89 ID:???
そういえば自分のPCで見ると
漫画の横の空きスペースにアフィ広告があるだけで
別に気にもしてなかったサイトが
ある時ネカフェに行った時にそこのPCで見たら
ブラウザの問題かなんか知らんけど
ページのド真ん中にそのアフィ広告がどどーんと表示されてて
どう頑張ってもずらすことすらできず読むのを断念した。
435マロン名無しさん:2011/08/30(火) 16:27:50.86 ID:???
>読者が思ってる以上に漫画書くのは大変な作業なので
だから、漫画がただの紙切れにならないように
ない締め切りや尽きないインクを利用して最高の漫画を作ってね。
436マロン名無しさん:2011/08/30(火) 16:28:53.22 ID:???
下手にスタートダッシュすると糞展開になって凍結してパァになるよ…
437マロン名無しさん:2011/08/30(火) 16:40:06.13 ID:???
>>430
気持ちは分かるが、創作以外の部分について他力本願なのを居直るのはどうかと
438マロン名無しさん:2011/08/30(火) 16:56:47.37 ID:???
>>434
なんだ? ネカフェのブラウザのヴァージョンが低いってのはありえないだろうから、
あなたや作者のPCのヴァージョンが古いか、
火狐やオペラに対応するのを考えてなかったからとかかねえ。
439マロン名無しさん:2011/08/30(火) 17:03:20.80 ID:???
>>438
うちの近所のネカフェ(元漫喫)はWindow2000だコノヤロウ
440マロン名無しさん:2011/08/30(火) 17:10:00.03 ID:???
>>439
オンラインゲームできないだろソレ。
441マロン名無しさん:2011/08/30(火) 17:14:27.91 ID:???
オンラインゲームどころかFlash Playerすらデフォではインスコされていない
442マロン名無しさん:2011/08/30(火) 17:20:08.50 ID:???
ネトゲーもいいまとめサイトないんだよな(商業だけど)
マイナーどころでいいやつがどこにあるんだかさっぱり…
443マロン名無しさん:2011/08/30(火) 18:35:06.23 ID:???
アフィは上手にやらないと読者の反感買うだけなんだよな
そもそも反感を買うのがおかしいのだが実際に買うのだから仕方ない
444マロン名無しさん:2011/08/30(火) 19:30:52.33 ID:???
タイバニ的設定を入れて
作品内容とリンクさせたら上手くいくかな?
445マロン名無しさん:2011/08/30(火) 22:52:43.66 ID:shiaX2Uw
>>443
いくら収入があったのか公開しても、反感買うものなんかなー?
イマイチ反感買う気持ちも、それを嫌がる気持ちも良くわからないや。

なんか自分が買ったものが反映されるのってゲーム的で悪くないような気がする…
というか、ニコ動のこの動画でこれを何人が買いましたって表示されるやつ、わりと面白いなぁと思ってたから。
446マロン名無しさん:2011/08/31(水) 00:09:22.56 ID:???
ニコニコは動画を見た影響で買う人も多いし
(ゲームのプレイ動画を見てそのゲームやりたくなって買っちゃうとか)
ネタ的なアイテムを買う人も動画内コメで「市場wwwww」なんて
視聴者同士が言い合えるから面白いのであって
web漫画サイトで同じことやっても別に面白くはないと思うけど。
447マロン名無しさん:2011/08/31(水) 01:06:58.86 ID:???
作画資料・参考資料系なら、他の描き手が買うかもなw
448マロン名無しさん:2011/08/31(水) 03:06:30.61 ID:???
作中のイメージ曲のアフィリエイトを貼るとか、作業中BGM曲を貼るとか?

もしもジョジョが無料web漫画だったら、そういうリンクがあると読者としては良いかも。

ああ、作中で主人公が食べるジュースやお菓子を貼るとかもあるな。
449マロン名無しさん:2011/08/31(水) 11:34:01.00 ID:???
そんなんで買う奴は信者だろうから何貼っても買うよ
450マロン名無しさん:2011/08/31(水) 11:48:10.97 ID:???
自動でサイトにあった広告出してくれるのを使えばいいじゃない。
451マロン名無しさん:2011/08/31(水) 12:01:28.69 ID:???
だからアフィは、まずは本当に作品を好きになった人向けのお賽銭箱。
という位置づけで良いんじゃないかな。

で、とりあえず可視化しておけば、その次の工夫が出てくるもの。
そういう割り切り方をしてる。
452マロン名無しさん:2011/08/31(水) 12:56:30.82 ID:???
web投げ銭…
453マロン名無しさん:2011/08/31(水) 13:09:23.31 ID:???
まあそんなわけで、アフィ設置する人は頑張ってやってみてくれ
一般化していくといいね
454マロン名無しさん:2011/08/31(水) 13:39:10.93 ID:???
>>452
たしかに日本ではああいうのは……
でも、コミケスタッフからの注意事項みたいに、もっと踏み込んだ洒落っ気があればもしかして受け入れられるのかも。反感を買わないためには、仲間からの言葉に翻訳することなのかな。
455マロン名無しさん:2011/08/31(水) 14:17:42.98 ID:???
なんで日本人って「みんながやってるもーん」と言えないと動けないんだ?
個人的な目的が透けて見えると叩かれる
自分の意見を言え!
456マロン名無しさん:2011/08/31(水) 17:56:46.45 ID:???
そりゃあ、日本ではみんながやってないことは叩かれやすいからだろうな
457マロン名無しさん:2011/08/31(水) 20:09:40.18 ID:???
>>452
あれはweb漫画の場合、DL販売と対してユーザーの手間が変わんないだろ。
458マロン名無しさん:2011/09/01(木) 03:25:18.80 ID:???
ブレストもそうだが、顔出しだと人間の本能で相手をマーキングしてしまう
名無し・ID無しだと嫉妬心や下心を出さずに言いたい放題言える
2ちゃんねるをいい方面に利用できるといいね
459マロン名無しさん:2011/09/01(木) 08:35:58.37 ID:???
人気が出るって点から考えるとアフィはあるよりない方がいいんじゃないの。
読み手はアフィがあると嫌って人はいてもアフィがないと嫌っていう人はいないんだから。
460マロン名無しさん:2011/09/01(木) 11:25:32.75 ID:???
>>459
よほどひどいバナーの貼りかたしてない限り、
読み手でアフィ毛嫌いしてるのは相当アレな人なので、ほっといていいだろ。
461マロン名無しさん:2011/09/01(木) 11:55:17.43 ID:???
今までアフィは叩かれるって意見が多かったのに?
よっぽどお金ほしいんだねw
462マロン名無しさん:2011/09/01(木) 12:08:30.69 ID:???
俺アフィ設置してるがアンチ的コメントもらった事一度もないぞ。
463マロン名無しさん:2011/09/01(木) 12:16:31.05 ID:???
>>461
>よっぽどお金ほしいんだねw

まだこんなこと言う奴いたのか
詐欺クリックに対して言うならわかるが
真っ当な方法で金欲しいと行動することの何がおかしいんかわからん
こいつ霞でも食って生きてるんか
464マロン名無しさん:2011/09/01(木) 12:37:34.53 ID:???
っていうか、
アフィリエイトは創作者本人こそ利用するべきサービスのはずなのに
まとめサイトとかが喜々として使ってるのはなんかむかつく。
ってだけの話。

子供手当が親のパチンコ代に消えてるのがむかつくというのと同じようなもん。
465マロン名無しさん:2011/09/01(木) 14:04:46.24 ID:???
>>462
さりげない程度の設置なんでしょ
それかアクセス数が低いか
466マロン名無しさん:2011/09/01(木) 15:00:24.94 ID:???
>>464こそイミフ
アフィとダウンロード販売かなんかを勘違いしてるの?
467マロン名無しさん:2011/09/01(木) 15:08:14.94 ID:???
作品のPR下手なのは描き手は読み手が思ってるより大変だから。
だから読み手も参加者のつもりでWeb漫画を盛り上げろ。
でも盛り上がったWeb漫画ジャンルでアフィで儲けるのは創作者だけの権利でーす。
でも趣味で描いてる無料漫画だから批判は聞きませ〜ん。
468マロン名無しさん:2011/09/01(木) 15:31:42.12 ID:???
まあ金儲けなら宣伝も自分ですべきだな。
こんなとこで他人を騙くらかして盛り上げさせようとするのではなく。
469マロン名無しさん:2011/09/01(木) 15:49:52.67 ID:???
>>466
まとめサイトどころか
リンク集のみのブログが三カラムアフィびっしりとか本来の使い方じゃないだろ。
470マロン名無しさん:2011/09/01(木) 19:45:00.39 ID:???
>>467
ホントにそんな感じだから困る
2行目は実際は更に悪くて、「だから読み手がWeb漫画を盛り上げろ」って感じだな
471マロン名無しさん:2011/09/01(木) 20:27:08.42 ID:???
>>467
それ描き手4人が1行ずつばらばらに言ってるだけやん。一緒にしたらあかん。
472マロン名無しさん:2011/09/01(木) 21:07:21.34 ID:???
どうだかね
473マロン名無しさん:2011/09/01(木) 22:13:25.70 ID:???
>>470
でも、ニコ動や東方や初音ミクあたりをみると、
盛り上げるのは、読み手(二次創作を含めると特に)なんだよな。
オンリー同人誌即売会やったり、精力的に活動しまくり。

作り手側からいうと、読み手の力なしには盛り上がらない。
ま、ライブ会場みたいなものかね。
観客を巻き込んでいくタイプの盛り上がり。

ただ、もっと地味な、なんか良いねぇってタイプもある。
商業的に言うなら潰れない程度に儲かれば良いという基準があるけど、web漫画の場合その基準は作者しだいかな。
474マロン名無しさん:2011/09/02(金) 01:28:03.89 ID:???
>>473
ああいうのって、web漫画界が盛況になるっていうのとはちょっと違うような…
あんな感じに二次創作系のオタが群れる状況を盛り上がりと呼んで望むなら、まあそれはそれでいいけども
475マロン名無しさん:2011/09/02(金) 05:40:23.41 ID:???
では逆に、もっと好ましい盛り上がり方や形ってどんなのだろうか?
人それぞれで、統一する必要はないけど、それぞれで理想と現実のギャップはあるのだろうな。
Webマンガという生態系の中で、住んでる場所はそれぞれだもんな。
476マロン名無しさん:2011/09/02(金) 14:33:20.24 ID:???
個人的には、それこそニコ動の人気動画とか一昔前の人気Flash作品みたいに、
リアルでもそれなりの知名度があって紹介し合える感じが理想だな
商業漫画を貸し借りしたり紹介し合ったりするのと同じ感覚で
477マロン名無しさん:2011/09/03(土) 08:08:55.80 ID:???
>>475
まず、知名度が低過ぎる。
「漫画が描きたくなったらweb漫画」「無料で読みたい時はweb漫画」
って心の引き出しがみんなの中に育ってないといけない。
478マロン名無しさん:2011/09/04(日) 22:11:31.76 ID:???
>>476
にーと社の漫画は結構リア友も知ってたりするんだけどね
Web漫画一本で突っ立ってるんじゃなくて他の人気サイトとつながりがあればなんとか知名度は出るんじゃないかな
479マロン名無しさん:2011/09/05(月) 00:10:25.13 ID:???
広告設置の話なんだけど
オンラインゲームとかエロ漫画とかの広告ってどこで依頼してるんだ?
Googleアドセンスとか、文字の広告って効果薄い気がするんだが
480マロン名無しさん:2011/09/05(月) 01:10:06.49 ID:???
>>479
Googleアドセンスは画像広告も選べるぞ
絶対エロ漫画が出るとは限らないけど
481マロン名無しさん:2011/09/05(月) 14:55:06.74 ID:???
>>477
いや、知名度よりイメージじゃない?
要するに落書き漫画だと思われてるから大して話題にならない
webマンガ一つ一つの質が上がることは必須で
そのためにも作家が創作にリソースを割ける状況になってほしいわけ
いくら他力本願といわれても作品の質を上げて保つために
外野からの一定の助力は必要
作家の自助努力は大前提の上でね
482マロン名無しさん:2011/09/05(月) 14:59:11.88 ID:???
外野からの一定の助力が出てくると
いかに外野に媚びるのが上手いか合戦になってきませんか。
というか商業とweb漫画の関係のように
助力を受けられる=一段偉いという路線になってしまって、
階層が複雑化するだけではありませんか。
483マロン名無しさん:2011/09/05(月) 16:42:20.90 ID:???
>>478
新都社は1〜2クリックで漫画ページに行けるから読む側にとってすごく楽。
サーチとかリンク集とかから一つ一つのサイトに行ってると
何の意味があるんだか分からんエンターしかないトップページやら
懲りすぎてどこに漫画があるんだか分からんメニューやら
一つ二つならともかくいくつも面白い漫画探してサイト巡りする気力がなくなる。
484マロン名無しさん:2011/09/05(月) 17:16:07.99 ID:???
>>298
ケータイ小説は前ニュースで取り上げられるくらい
流行ってたんだけどなぁ
485マロン名無しさん:2011/09/05(月) 18:47:13.78 ID:???
>>484
出版されて、すごい数売れて(出版物注目)
原作者大金持ちになって(作家注目)
関係者が殺到して、柳の下のドジョウを求めて柳を切り倒すような状態で終りました。

まあ買ってたのも、
流行りだからってとりあえず買ってるのと、
あの中身に共感できる位アレな経験しまくってる女の子だけだったらしいけど。
486マロン名無しさん:2011/09/05(月) 19:32:50.72 ID:???
>>481
コミスタ臭丸出し原稿(マイナー誌の萌え漫画っぽい)、コピー用紙+ミリペン原稿
のイメージもある…
487マロン名無しさん:2011/09/05(月) 19:41:57.82 ID:???
>>484-485
「携帯で読む小説」というテンプレではなく、
「携帯+中身スカスカ恋愛ポエム」というテンプレが流行ってしまったのが
問題なんだと思われ。

http://celsys-illust-p.sees.clip-studio.com/site/portal/top
こういうPC小説を流行らせば、次の道が開けるかも。
488マロン名無しさん:2011/09/05(月) 19:45:27.66 ID:???
PCで縦書きって、読んでて首が疲れる
小説だけはアイパッドのほうが向いてるような…
489マロン名無しさん:2011/09/05(月) 20:36:06.84 ID:???
>>486
個人的にはそのイメージよりも「雑なペンタブ作画」のイメージのほうが強いわ
見ているものが全然違うんだろうね
490マロン名無しさん:2011/09/05(月) 22:22:03.90 ID:???
アフィはホテルのロビーに置かれる自動販売機みたいなものか
491マロン名無しさん:2011/09/05(月) 22:35:16.66 ID:???
ライト層向けのSAIやpixivが出てきてから間もないし
発展するのはこれからだよ
492マロン名無しさん:2011/09/05(月) 23:26:54.00 ID:???
9月に入ってからWikiのアクセスが激増してるけど、なんかあったか?
493マロン名無しさん:2011/09/06(火) 12:15:36.52 ID:???
>>482
webマンガ家の外野への媚売り合戦...
具体的にどんな状況かあまりイメージがわかないけど
商業誌で噂される枕営業に近いものかな?

少なくとも商業では、この方法でデビューしても作品のレベルが低ければ多くは自然淘汰されてるはず
編集丸め込んだところでツマンナイ作品ならファンがつかない
そんな作家の作品を載せ続ける余裕も今の雑誌にはない
webマンガは悪い評判はすぐ広まるし、そのへんの淘汰はもっと厳しいと思うよ
ここでもランキングで不正行為してるサイトがよく吊るされてるジャン
ようはコストとリターンがつりあわないんでそんなに心配することはないかと
494マロン名無しさん:2011/09/06(火) 12:32:02.31 ID:???
>>493
人気の出るテンプレが出来て、型破りなのが出にくくなるってことじゃね。
萌え・BLは自由に描ける今でもなぜかそういうのあるが。
495マロン名無しさん:2011/09/06(火) 12:35:21.30 ID:???
そりゃ、テンプレに沿わないと状況を打破できないなら
もっと読者のほしい作者は、テンプレに沿う必要があるだろうな

人気が出る=テンプレ通り
とは決して思わないけどね…
商業見ててもテンプレだけの漫画はツマンネ枠だし
そしてweb漫画ではツマンネ枠は自然と淘汰されていく
496マロン名無しさん:2011/09/06(火) 12:50:52.33 ID:???
人気が出る=面白いでもないぞ。
ツマンナイ作品ならファンがつかないという事もない。
読者を過剰評価し過ぎだ。
497マロン名無しさん:2011/09/06(火) 13:58:01.03 ID:???
496が読者を過小評価してるよ

宣伝されたものと宣伝されなかったもの
運の良かったもの悪かったもの
同じ内容でも評価されるのは運の良かったもの宣伝されたものだ

それでも
ツマンナイ作品のファンになる読者はいないよ

ファンがついているということは
お前にとってはツマンナイ作品というだけで
それはファンにとっては面白い作品なんだよ
498マロン名無しさん:2011/09/06(火) 14:40:10.98 ID:???
宣伝されたもの=名作
宣伝されていないもの=凡作
宣伝していない物はまず見る気がないし、
どんな宣伝された名作でも一回見たらそれで終わりで、作品について語りあうとかやったことない。
作家がどうがんばろうと手を抜こうと、暇がつぶせればそれでいいし。
でもまあ一応大々的に広告されてるものは会話のネタとして半ば義務で見ておかないと。

それがユーザーの8割を締めるのがえんたーていめんとというものだと思いますが。

そういうのを取り込んでないのがweb漫画で、
人気出す=そういうのを取り込むことを考えることだと思いますが。
499マロン名無しさん:2011/09/06(火) 15:11:14.23 ID:???
ユーザーの8割は積極的ではないのは事実だが
どんなに宣伝されても面白くない物は人気出ないよ
「なんか必死に変なものプッシュしてる」程度にしか見てもらえない

会話のネタなんて生活の中で沢山あるし
つまんねーつまんなそーと思ったらユーザーはつまんねー興味ねーで終わる
義務で見る奴なんかいない
そんな奴は、それこそ他の生活ネタを持たない真性の漫画オタクだ
放っておいても読んでくれる2割だ

人気出た漫画がことごとく自分の趣味に合わないと
ユーザーが馬鹿に見えるんだろうが
どんなに宣伝しても空気で終わる漫画やアニメが溢れており
一方で草の根的に人気が出た漫画やアニメもあるのを考えれ
ユーザーは彼らなりの
面白さに対する価値観を持ってるよ
じゃなきゃ人気テンプレなんて存在もありえないしな
500マロン名無しさん:2011/09/06(火) 15:38:31.10 ID:???
運の悪かったものは…
・作者が雑誌に載せてもらえない
・漫画が雑誌に合っていなかった
・同時期に似た作品があり、印象が薄かった
・アイデアは悪くないのに構成力不足でグダグダ
・糞アニメを作られて作者がメンヘラ化

あと、パクラーは意外と作品の一番いい部分はパクらない
(擬人化は出回っても、地球から「ヘタリアー」という演出は出回らないなど)
ガンガンの大賞丸消しもパクれたのは筋書きだけ
501マロン名無しさん:2011/09/06(火) 15:45:10.07 ID:???
そして、構成グダグダは締め切りや費用が関係していることが多い
502マロン名無しさん:2011/09/06(火) 16:01:21.32 ID:???
んでどうやってweb漫画の人気を出すの。
503マロン名無しさん:2011/09/06(火) 16:22:13.87 ID:???
だいたい出尽くしたな

・読者側
レビューを書く(wikiに投下や漫画感想ブログ立ち上げが好ましい?)
人に伝える(ランキング投票や知り合いに勧めるなど)
感想を送り作者に読者の存在を知らせモチベーションを上げる計画

・作者側
ラクガキ殴り書きではなく丁寧に描く
漫画はなるべく完結させる
なるべく定期的に描く
〜ここまで漫画の内容〜
3クリック内で漫画読めるようにする
漫画のページ数は明記する
漫画の面白い部分をサイトトップでわかりやすく説明
拡大バナー作る
〜ここまでサイトの内容〜
サーチエンジンへの参加は漫画の内容が充実してから
サーチエンジンの漫画説明は面白い部分をはっきり説明
不正イクナイ!!
〜ここまで検索サーチの内容〜
pixivに漫画を投稿してみる(観覧数が少なければ流行り物の絵を描いてみると良い?)
ツイッターで漫画を宣伝してみる(やり過ぎで迷惑野朗にならないように)
ネットでお絵かきBBSなどへ軽く広告を出してみる(ただし金が当然かかる)
アフェ貼ったり投げ銭置いたりして小銭稼ぎ(漫画描く時間やモチベがほしければ)
DLサイト等でおまけ付きで漫画を売ってみる(漫画描く時間やモチベがほしければ)

後はもうこれらの方法を試すのに
何がいいかどうすれば簡単かってだけだな
504マロン名無しさん:2011/09/06(火) 16:37:52.55 ID:???
>>503
サイトを持つならhtmlのちゃんとした知識を多少なりとも勉強する必要があるな。
505マロン名無しさん:2011/09/06(火) 18:13:53.37 ID:???
>>499
>つまんない作品にはファンがつかない。
>売れた作品はなにかしら面白いと思ってる人がいるから売れたんだ。

つまり大手ランキングに参加してある程度告知してても
ファンがつかなかったり、下位にいたりする作品=つまんない作品ってことか。
506マロン名無しさん:2011/09/06(火) 19:07:54.93 ID:???
同じ内容の漫画でも、まとめブログで画像付で
紹介されるのとされないのとじゃ全然違うし
漫画そのものの良さよりも、運と第3者による紹介で
かなり差が出たりするよ
507マロン名無しさん:2011/09/06(火) 19:11:03.59 ID:???
業界人に聞いた事には売れる売れないは内容じゃなくてほぼ運だとさ。
それでも実力があれば…とか幻想だとさ。
508マロン名無しさん:2011/09/06(火) 19:20:45.52 ID:???
漫画onWEBかmixpaperで、「一話の高画質版だけage作戦」やらない?
コミックス一巻分溜まるまで待たないで済むし
(DLサイトで一話分が一巻分の値段で売られてると萎える)

あずき、見開き高画質版有料にすれば良かったのに…
509マロン名無しさん:2011/09/06(火) 19:25:37.39 ID:???
>>507
中の人の事情はよく知らないけど、読者目線で見れば売れない理由はよく分かるよ
(「面白いのに…」って漫画はライト層と痛い人に受ける要素が足りない)
下手糞な萌え漫画のアニメ化が運なのは分かる
510マロン名無しさん:2011/09/06(火) 19:27:48.94 ID:???
あとは、祭りのタイミング
511マロン名無しさん:2011/09/06(火) 19:29:15.50 ID:???
>>509
いや、ヒットした後ならいくらでも売れたのは〜〜が面白かったからだよ。って言えるけど、
それはあくまで結果論で、事前に予測するのは不可能だってさ。
ワンピースだって編集部からはすぐ打ち切りだ。とか言われてたそうだよ。
512マロン名無しさん:2011/09/06(火) 19:36:26.49 ID:???
地獄のミサワなんて悪いけど実力とかセンスとか以前に時期が良かったとしか言えないしね。
513マロン名無しさん:2011/09/06(火) 19:37:55.57 ID:???
>事前に人気を予測するのは不可能

あ、これなら分かる
web漫画は業界が的を外すのが怖く、スタートダッシュすらさせてもらえないジャンルの
実験室的な役割を担えると思う
514マロン名無しさん:2011/09/06(火) 20:03:06.40 ID:???
〆切ないんだから、作者は何度もアイデアを練って100点満点を出せ
「どうせweb漫画」なんて甘く見ないで
515マロン名無しさん:2011/09/06(火) 20:26:28.70 ID:???
>>513
うん、つまらなさも面白さも事前には基本予測不可能。
でもどの流行りにも絶対にいる層があって、それがみんな買ってるから買う。って層。
仕掛人側が唯一制御可能な客だから、広告代理店はまず広告たくさん出して、皆が知ってますよ、というアピールを全力でする。
変な会社が絡むとそういう客をすぐ掴みにいって場をかき回すから、web漫画の輪の中に企業はいれない方がいいんだよ。
当然ながら、それがみんな買ってるから買う人たちはやってこないけど、その方がいい。

ちなみに、みんな買ってるから買う客で、ほとんど100%構成されてる業界があって、
それが女性のファッション雑誌。
来年の布や染料のストック量とかで、損しないように次の流行を決めてる。
516マロン名無しさん:2011/09/06(火) 20:35:02.62 ID:???
「みんなが買ってるから」の二番目に多いのがエロ層(女性より男性優位)か…
517マロン名無しさん:2011/09/06(火) 23:28:11.46 ID:???
>>505
同じようにサーチやランキングに参加して、同じように宣伝してるサイトでも
明確に差が出てるみたいだしそうなんじゃないの
つまらないというか、面白いと思う人が少ない、というべきか。

「そこそこ上手いしちゃんと更新してるし悪くないんだけど、いまいち人気が出てない」
っていうサイトは回ってる中にもいくつかあるが
・なんとなくヒロインがイラッとくる上、設定についてくのがめんどくさい
・絵が微妙
・題材がマイナー(余り人気のない時代の架空戦記とか)
・少々電波がかってるので万人受けしそうもない
とか、個人的に原因だと思う要素はいろいろ。
518マロン名無しさん:2011/09/07(水) 00:29:00.84 ID:???
>>517
人気ない理由ってのはなんとなく分かるよな
逆に、人気出た作品が人気出た理由もそれなりに
(どっちも、事前予測ってのとは少し違う話ね)
519マロン名無しさん:2011/09/07(水) 00:39:42.71 ID:???
>>506
まとめブログ紹介で9月に突然100票以上入ったサイトもあるしな
ランキング下位でも優良サイトあるのに十分来客ある大手ばかり毎度紹介されるよな
まだ出てないサイトを積極的に紹介してくれればいいのに
520マロン名無しさん:2011/09/07(水) 00:49:59.25 ID:???
事前に人気出るかどうか分かれば誰も苦労しないよなあ…

でも打ち切り臭プンプンの新連載とか見ると
「ほんとにコレが人気出ると思ったのか」と編集部を問い詰めたくなるな
ジャンプなんか八割くらいの確率で「あーこれダメだな」って当たるんだけど
521マロン名無しさん:2011/09/07(水) 02:22:22.77 ID:???
適当にバーっと描いてる感じの漫画としっかりペン入れトーン貼りまでやってる漫画ってどっちが好き
なんか手抜いた方がいい気がしてしまうんだよねWeb漫画だと
522マロン名無しさん:2011/09/07(水) 02:43:00.65 ID:???
ラフの方が錯覚でうまく見えるし更新速度も上がるからな
紙媒体にするつもりがないのならアリな選択だ
523マロン名無しさん:2011/09/07(水) 08:57:38.59 ID:???
ペン入れはともかく、トーン貼りしてる漫画は
なんか見辛いんだよねPC画面だと

PC画面は見れば見るほど目が疲れる媒体だから
ラフなくらいが読んでる方も
どうせ適当だし細部まで見なくて良いんだ、という心理が働いて
無意識に楽に感じるんだろうと推測している
ただの一枚絵とかなら細かくて美しい方がいいけど
ストーリーのある漫画だとラフっぽいほうが集中しなくていいんだ多分

そういう意味では堀宮みたいに
細部を切り捨てて人物描写と話に集中させる鉛筆+淡色カラーは
目に優しくて見易いweb向きの漫画かと思う
524マロン名無しさん:2011/09/07(水) 15:24:13.25 ID:???
>>520
「ほんとにコレが人気出ると思ったのか」と思ったらヒットしたりするのもあるぞ。
525マロン名無しさん:2011/09/07(水) 16:51:43.26 ID:???
トーンはともかくバナーや扉絵で期待して開いたら
本編だけペン入れなしだと個人的にがっかりする
シリアス系が好きなのもあるけど
526マロン名無しさん:2011/09/07(水) 17:43:09.13 ID:???
設定がいいのに展開や構成がつまらないとすげーガッカリする
(クラスで一番の美人が好きな属性じゃないイライラ感に似てる)
素材の良さを100%引き出してあげないと駄目だよ
527マロン名無しさん:2011/09/07(水) 18:01:13.83 ID:???
http://homepage3.nifty.com/expansion/index.html
背景には輪郭抽出器活用してくれ
何もないよりは良し
528マロン名無しさん:2011/09/07(水) 18:01:50.77 ID:???
>>523
シリアスだったり雰囲気ものはやっぱ絵が大事な気がする
堀宮はwebだと本当読み易いよな 本になるとスッカスカだけど
529マロン名無しさん:2011/09/07(水) 18:13:02.53 ID:???
単純に背景書き込むか白抜きかのバランスが
紙に比べてweb用の方が白多めにする方が良いってだけの話では。
530マロン名無しさん:2011/09/07(水) 18:26:07.07 ID:???
縮小した時のことも考えて、台詞や線が自然と少なめになる
web漫画はデフォルメ力が磨かれる
531マロン名無しさん:2011/09/08(木) 18:50:00.11 ID:???
同人板で、「台詞を読まなくても分かる」って話も出てるね
532マロン名無しさん:2011/09/12(月) 13:44:53.46 ID:???
>>526
展開や構成が上手い人は良い設定とか特にいらないからな。
533マロン名無しさん:2011/09/13(火) 10:23:20.01 ID:???
しかしweb漫画のポータルサイトってどんどん出来て潰れていくな。
もう登録するのが面倒になってきた。
534マロン名無しさん:2011/09/13(火) 21:07:53.82 ID:???
読み専がほしいポータルサイト、紹介サイトとはどんなものか?
535マロン名無しさん:2011/09/13(火) 22:34:15.74 ID:???
1ヶ月以上更新のないサイトは削除
536マロン名無しさん:2011/09/13(火) 22:34:56.58 ID:???
↑あ、ただし完結したものは除く
537マロン名無しさん:2011/09/13(火) 22:47:14.42 ID:???
トップページとかいらんから漫画ページに直接リンクしてるサイト
538マロン名無しさん:2011/09/14(水) 07:29:17.00 ID:???
ワンパンマン抜いて1位のサイト票数すごすぎないか?
539マロン名無しさん:2011/09/14(水) 08:40:10.32 ID:???
新都社のトップランカーさんだからね
雑誌紹介されたこともあるし
540マロン名無しさん:2011/09/14(水) 09:43:49.71 ID:???
票の入り方が不自然でWCRの管理人に報告しようと思ってたサイトが
二つ、既に投票機能ストップされてた。誰か報告してくれたんだな…
微就労も相変わらずストップされたままだがw
541マロン名無しさん:2011/09/14(水) 10:34:42.64 ID:???
>>539
ピーチボーイの作者さんと同じだよな?
新都のカウンタ昨日5000だけどWCR1000票入るってことはピーチボーイ以上に
新サイトに人集まってるのかな

>>540
上位50あまり変動ないように見えるけど
WCR側で不正投票がないか定期的にチェックしてるのかもね
542マロン名無しさん:2011/09/14(水) 11:08:33.34 ID:???
はてブで1000user超えしてたからそっから人来てるんじゃね?
ブコメ見る限り実話だと勘違いされてるようだが
543マロン名無しさん:2011/09/14(水) 11:25:06.62 ID:???
あの作者は新都社で一位になったりPIXIVで上位に入ったり(パイズリで)してるから
まぁWCRでもいいとこいくんだろうなとか思ってたらこれか
やっぱり数を描くって大事なんだな
544マロン名無しさん:2011/09/14(水) 11:47:02.82 ID:???
最近新都社から流れてくるサイト多いけどなんで?

てか新都社のファンは投票たくさんしてくれるから裏山
545マロン名無しさん:2011/09/14(水) 12:01:35.85 ID:???
唐突に1位のサイトとか書かれてしかも普通に話が通じてるのは
なんか有名なランキングサイトがあるの?
546マロン名無しさん:2011/09/14(水) 12:11:51.09 ID:???
WCR知らんのか。
547マロン名無しさん:2011/09/14(水) 12:53:19.62 ID:???
旦那が〜は実話でなく作り話なのか。どっちみち
読んでて気持ち悪くなった。何つーか、脳内派生〜みたいな
気持ち悪さ。しかしコレ、実話だと勘違いされての人気じゃ
ないよな?
548マロン名無しさん:2011/09/14(水) 13:53:01.61 ID:???
はてなブックマークのコメとか見ると結構勘違いしてる人多いな
そういうweb漫画が多いっていう傾向を利用してんのかな
つーか更新はえーよ
549マロン名無しさん:2011/09/14(水) 15:06:00.50 ID:???
まあケータイ小説だって実体験の小説化と言って売ってたし。
550マロン名無しさん:2011/09/14(水) 15:06:07.98 ID:???
>>546
しらねーよ
551マロン名無しさん:2011/09/14(水) 15:34:49.39 ID:???
WCR知らない奴はググれ
web漫画界じゃ大手のサーチだから
はてなやVIPから読者が流れてくるのは良いことだな
552マロン名無しさん:2011/09/14(水) 16:31:57.48 ID:???
WCR管理人は何か賞貰って良いレベルだと思う
553マロン名無しさん:2011/09/14(水) 16:35:03.90 ID:???
アフィで支援しておやり
554マロン名無しさん:2011/09/14(水) 18:01:40.65 ID:???
旦那が〜はツイッターで有名漫画家に実話日記漫画として紹介されたせいで
リツイートされまくって流れてきたんだろ
これ作り話だってことをどこかにちゃんと書いてくれないかな
555マロン名無しさん:2011/09/14(水) 18:58:45.26 ID:???
別にいいんでないの。
流れてくる人が多いなら勘違いしてても。
Web漫画の人気を出したいんでしょ?
556マロン名無しさん:2011/09/14(水) 19:54:32.71 ID:???
どっちかというと、創作Web漫画と実録(と思われてる)Web漫画との間の、越えられない壁が明白になった感じだな
557マロン名無しさん:2011/09/14(水) 20:00:49.75 ID:???
>>556
4コマ形態のブ実録日記かブログの延長と受け取られているような…

内容を読んでみたけど、アフィで数十万円の収入やバイトがあっさり決まるあたりで
男が描いた脳内新婚生活なのかと思った
558マロン名無しさん:2011/09/14(水) 20:03:28.02 ID:???
4コマ形式で気軽だから「ツイッターでまわってきたから読む」って層に受けやすいんだろうな
中国嫁が話題になった後だからそういう層を巻き込みやすかったろうし
559マロン名無しさん:2011/09/14(水) 20:07:58.97 ID:???
これからは夫婦エッセイ漫画風創作漫画がはや・・・らないか
560マロン名無しさん:2011/09/14(水) 20:30:54.99 ID:rjdSBhef
ピーチボーイの人か
元々評価されてる人だしな
561マロン名無しさん:2011/09/14(水) 20:39:21.61 ID:???
日記や実録もののリアリティで、フィクションを描く。
って手法がどの位有効か試してみたくもある。
562マロン名無しさん:2011/09/14(水) 21:23:44.37 ID:???
実録漫画だって山ほどあるんだぜ。
だから何度もいうが人気が出るかどうかは実力より運だというのに。
563マロン名無しさん:2011/09/14(水) 22:42:32.84 ID:???
「素人による漫画形式エッセイ(風作品)」と「素人による創作漫画」とは、消費のされ方という点では全く別種のコンテンツなんだな
これはもう、実力云々以前の問題
564マロン名無しさん:2011/09/14(水) 23:00:12.90 ID:???
本当は>オタクの自家発電的妄想結婚生活漫画なのに
読者には>マジ天使な嫁ができた成功してるオタクのネタ満載な生活の
実録漫画と思われてるのがなぁ…勘違いして実録と紹介した漫画家は
旦那が〜は作り話でしたとツイートし直すべき。
565マロン名無しさん:2011/09/15(木) 00:21:39.70 ID:???
「素人による漫画形式エッセイ(風作品)」
は小説で言うケータイ小説か。
566マロン名無しさん:2011/09/15(木) 06:46:05.91 ID:???
なんか妬みスレみたいだなw
567マロン名無しさん:2011/09/15(木) 07:05:46.51 ID:???
妬みってほど貶されてるように見えないけど・・・
568マロン名無しさん:2011/09/15(木) 07:13:39.78 ID:???
貶されてはいないが描き手の世界って醜いなあ、とは思う
569マロン名無しさん:2011/09/15(木) 08:15:01.04 ID:???
これ漫画じゃないもん実録だもん実力で人気出てるんじゃないもんっ
みたいなね。
570マロン名無しさん:2011/09/15(木) 09:26:58.20 ID:???
もともと新都社で支持のあった人だし
絵が可愛くて、オタクという内輪ネタを使いながら
ちゃんと読者が読んでて気持ちいい設定に作り替えてるし
(やおいちゃんや、俺妹とかシュタゲの手法だね)
プロ漫画家に紹介されたなら結果出るのは当然だろう
運だけじゃないだろw

でも嫁の思考回路だだ漏れすぎだし
これエッセイなら描いてるのは嫁じゃなきゃおかしくなるから
ちょっと考えれば実録エッセイとは違うとわかるはずだよな
そういう意味ではエッセイと勘違いしてる人たちの存在がこう…
漫画って大半の人には真剣に読まれないものなんだなあ、としみじみ思うw
571マロン名無しさん:2011/09/15(木) 10:13:01.19 ID:???
>>570
ああ、運というかもっと詳しく言うなら、
(周辺の作品事情も含めて)読者に受け入れられやすいタイミングでたまたま世に出てきたこととか、
たまたまそのとき受け入れられやすい絵柄だったとか。

そもそも似たような漫画はたくさんあるわけで、
あとから考えたらそりゃこの作品が選ばれるだろうと分析できるけど、
事前にわかるか。みたいな要素がかなり関わっていて。

上記、全部作者の計算通りじゃなくて、
昔作者が小さい頃、自分が面白いと思って漫画を描きはじめた時に決めた方角が
何年も経ってたまたま=皆が読んでも面白いと合致したという事で。

そういう意味で運だと言っていて、
逆にいくら努力して自分が面白いと思う漫画を高レベルで描いても
世間には作風の時点で受け入れられない人だっていくらでもいるし、
そのとき話題になっても、半年後には時代遅れで過去の人扱いになる事だってしょっちゅうで。

なにが言いたいかというと、
いろいろ運なんだから妬んだりケチ付けるなよ、尻の穴が小さいな。
です。
572マロン名無しさん:2011/09/15(木) 10:34:16.69 ID:???
>571
逆にアグレッシブに「今何が受けるのか」を
嗅ぎ取る嗅覚を持ち合わせているかどうかも大事だな。
時代に合ったセンスを持っているかどうか、も
運と言えるな。
573マロン名無しさん:2011/09/15(木) 11:02:36.93 ID:???
時代が気になる人は、とりあえず、これ描いておきな。

つ 超王道+「新しい」と思わせる何か
574マロン名無しさん:2011/09/15(木) 11:33:40.02 ID:???
今年だけでpixivのパクリサイト増え過ぎでワロタ
パクリよりも住み分けを考えた方が早いと何度言ったらry
575マロン名無しさん:2011/09/15(木) 12:03:50.83 ID:???
>>569
そういう描き手視点じゃなくて、読み手視点で捉えたときに、より絶望的なんだよ
ああ、創作には見向きもしない層も、実録なら読むんだなって
一次創作に食指が動く読み手って、やっぱ絶対数が少ないんだなって
576マロン名無しさん:2011/09/15(木) 12:16:06.92 ID:???
実録ならっていうか4コマならじゃね?
577マロン名無しさん:2011/09/15(木) 12:23:11.51 ID:???
実録ってなんでそんなに人気あるんだろうか

web漫画って普通にオタくさい漫画の方が人気ありそうなイメージだったが違うのか
578マロン名無しさん:2011/09/15(木) 12:34:22.48 ID:???
>>577
創作のweb漫画は限られた人しか読まないけど
実録なら普段漫画読まない一般層とか、
商業漫画しか読まないような読者も食いついてくるから。
さらに、<オタクの実録>だと、オタにも受けるし
579マロン名無しさん:2011/09/15(木) 12:37:24.03 ID:???
オタ臭くない奴が読むんだろ
実際今回話題になったのも実話だと思って読んでた層が中心ぽいし
作者は元々web漫画界では比較的人気ある人だし本人が妄想だってはっきり言ってるのにね
580マロン名無しさん:2011/09/15(木) 12:46:41.10 ID:???
ツイッターでは説明してるのかもしれんけど
サイトにはどこにも妄想だって描いてないから
説明流し読みしてサイトに飛んだ人はいつまでたっても
気付かないんじゃ…
581マロン名無しさん:2011/09/15(木) 12:57:05.56 ID:???
ていうかそもそもこの人普通にロリショタガチエロ描く人だからなw
ほのぼの純情ストーリーだと思ってる奴見てnynyしてるんじゃないのw
582マロン名無しさん:2011/09/15(木) 13:00:56.39 ID:???
>>575
それ描き手視点じゃね?
読み手は描く人さえいれば読み手が少なくても別に困らん。
583マロン名無しさん:2011/09/15(木) 13:07:31.69 ID:???
>>580
気付かないっつーか、無料の4コマなんだし
多くの人は実録だろうが作り話だろうがどっちでもいいんじゃないの。
584マロン名無しさん:2011/09/15(木) 13:11:02.71 ID:???
でも漫画家のツイッターかなんかから一般人が流れてて
更にその人たちがWCRに投票してるんだとしたら
そこからWCRに行って他のweb漫画サイトに行くかもしれないんじゃない?
投票したことないからどういうページに飛ぶのか知らんけど。
585マロン名無しさん:2011/09/15(木) 13:11:53.34 ID:???
いや、多少の脚色はあれ、実録として読むのと
最初から作り話として読むのは全然違うだろ
店頭に置いてても、手に取る層や数は違ってくる
本当にあった○○、だから手に取るっていうか
586マロン名無しさん:2011/09/15(木) 13:15:22.51 ID:???
>>584
気に入った漫画は投票してやれよwww
587マロン名無しさん:2011/09/15(木) 13:16:27.65 ID:???
この作者のピーチボーイって4000pくらいあるんだよな
別に努力してない人でもないから羨ましいとは得に思わなかったな
588マロン名無しさん:2011/09/15(木) 13:17:51.92 ID:???
自分語り系のスレも、「騙りじゃねーの?」とか思いつつも実話として読むから面白いもんなw
589マロン名無しさん:2011/09/15(木) 13:22:04.17 ID:???
二匹目のドジョウ狙って実録風が増えたりするのかなー
590マロン名無しさん:2011/09/15(木) 13:27:49.01 ID:???
しかし新都社出身の人はサイトの作りがシンプルで
飛んだらすぐ漫画ページだから好きだわw
591マロン名無しさん:2011/09/15(木) 13:33:15.76 ID:???
ゴチャゴチャしてない人が多くていいよね
592マロン名無しさん:2011/09/15(木) 13:35:53.01 ID:???
>>587
ONEとかが抜けた今新都社じゃぶっちぎりのランキング一位だしな
593マロン名無しさん:2011/09/15(木) 13:40:11.36 ID:???
ツイッター経由で来た人なんてWCRを知ってるとは思えないけど
よくあれだけの人が投票したもんだ。
594マロン名無しさん:2011/09/15(木) 13:52:05.48 ID:???
あの状態だとリアクション伝えるすべが投票ボタンオンリーなんだもの
595マロン名無しさん:2011/09/15(木) 14:44:50.65 ID:???
世の中そんなにリアクション伝えたい人っているのか
596マロン名無しさん:2011/09/15(木) 15:42:07.29 ID:???
ワンパンマン登録後はWCRからのアクセス増えたけど
旦那が〜に投票いっぱい入ってるのにアクセスほとんど変わらない
押した人は他サイトのマンガに興味ないのかな
597マロン名無しさん:2011/09/15(木) 16:30:01.04 ID:???
>>582
だったらそもそもなんでこのスレ来てるの?
俺はWeb漫画ってメディアにはもうちょっと一般的になってほしいよ
あれだよ、「もっと評価されるべき」ってやつだよ
598マロン名無しさん:2011/09/15(木) 16:39:52.69 ID:???
>>596
普通に考えたら
数ページ単位で気軽に読める実録漫画が引っ張ってくる読み手と
絵が雑でも一応最初から読む必要がある少年漫画が引っ張ってくる読み手の差か。
599マロン名無しさん:2011/09/15(木) 17:00:09.95 ID:???
>>597
他にweb漫画スレがないから。
恋愛物はあるけど興味ないし。
600マロン名無しさん:2011/09/15(木) 17:12:43.73 ID:???
漫画板に読み手スレあるぞ
601マロン名無しさん:2011/09/15(木) 17:16:05.40 ID:???
漫画サロンはひょっこり有料版のトレントファイル情報とか出てきたりするしね
602マロン名無しさん:2011/09/15(木) 17:21:11.67 ID:???
ヘヴヘルわさび付きの一番新しいやつ、現時点で
DLsite.comで買った人が509人
トレントで落とした人(nyaa)が432人
意外と真面目に買う人多いね。
603マロン名無しさん:2011/09/15(木) 18:19:02.75 ID:???
落とせること知らないんだろ単純に。
604マロン名無しさん:2011/09/15(木) 18:42:17.76 ID:???
落とすなよ。
605マロン名無しさん:2011/09/15(木) 18:47:30.64 ID:???
WCRでワンパンマンが負けてる件
606マロン名無しさん:2011/09/15(木) 18:59:12.43 ID:???
何を今更
607マロン名無しさん:2011/09/15(木) 19:17:39.98 ID:???
ワンパンマンが最強とやたら偉ぶってる奴の鼻が折れて愉快
608マロン名無しさん:2011/09/15(木) 19:52:14.17 ID:???
醜いなあ・・・
609マロン名無しさん:2011/09/15(木) 19:57:08.72 ID:???
クール教信者もONEの同人サークルに入ってから
影響受けたんじゃないか
ONEと違って新都社に籍は残したようだが
610マロン名無しさん:2011/09/15(木) 20:55:08.37 ID:???
何の話かさっぱり分からん
611マロン名無しさん:2011/09/15(木) 21:04:45.78 ID:???
このスレって何のスレだったっけ?
WCRの動向を見守るスレだったっけ?
612マロン名無しさん:2011/09/15(木) 21:12:46.21 ID:???
新都社スレでやれ
613マロン名無しさん:2011/09/15(木) 21:18:19.29 ID:???
web漫画界に貢献してくれてるんだから喜ばしいことじゃない
614マロン名無しさん:2011/09/15(木) 22:14:01.12 ID:???
むしろこのスレの貢献が最近何もねえな
615マロン名無しさん:2011/09/15(木) 22:18:19.80 ID:???
最近って、なんか貢献したことあったの?
616マロン名無しさん:2011/09/15(木) 22:35:13.42 ID:???
そういえばなんでWCRって専スレないんだ?
617マロン名無しさん:2011/09/15(木) 23:36:59.74 ID:???
ただのランキングサイトになんで専スレがいるんだ?
618マロン名無しさん:2011/09/15(木) 23:47:31.15 ID:???
WCRは登録サイトが多すぎて、WCR登録漫画の紹介サイトが欲しいくらいの勢いだな。
しかし票の入り方が1位と2位で一ケタ違うってどうなってんだこれ。
619マロン名無しさん:2011/09/16(金) 00:07:33.88 ID:???
あんな漫画が評価されてる時点で人気なんて運だといい加減気づくべき
620マロン名無しさん:2011/09/16(金) 00:14:29.23 ID:???
運も実力のうちだけどな

だいたいこのスレでそんなこと言ってどうするんだよ
ウェブ漫画の人気を上げるために開運法でもやれってかw
621マロン名無しさん:2011/09/16(金) 00:24:30.71 ID:???
僻み多すぎワロタ
だからお前ら人気でねーんだよ
622マロン名無しさん:2011/09/16(金) 01:08:58.87 ID:???
ワンパンのストーリーが面白いのは納得できるけど
1位のとこは運だな…
画力の高さでいったらDDJが1位
623マロン名無しさん:2011/09/16(金) 01:24:28.24 ID:???
運だから
嫉妬してる描き手に、どっちが偉いとかじゃねーからひがむな。
って言ってるのに
運だから対した事はないとひがむネタにしてる奴がいるのはなんとも救いがたい。
624マロン名無しさん:2011/09/16(金) 01:35:43.60 ID:???
旦那は何だかんだと毎日1000票単位で増えてるのが凄いなw
それより、最近上位にいるサイトで正面顔を魚みたいに
描く人がいてギョッとした。魚を真正面から見たみたいというか。
描いてる本人は気付かないのだろうか…それを直せば
もっといい絵になると思うんだけど
625マロン名無しさん:2011/09/16(金) 02:02:19.90 ID:???
魚顔でギョッとしたって駄洒落ですかw
つかどこだよ?
626マロン名無しさん:2011/09/16(金) 04:04:18.81 ID:???
>>620
web漫画は掲載権、担当との相性という運がない分、
商業より難易度低めだと思うぞ(サイト運営力には気を使うが)
627マロン名無しさん:2011/09/16(金) 04:13:50.04 ID:???
モチベっていうのもあるだろうな
旦那〜の人もクオリティ低いのを利用しているのか
WCRに登録して一週間も経ってないのに4コマ40本はあげてる
628マロン名無しさん:2011/09/16(金) 06:46:31.22 ID:???
>>622
DDJはそこまで画力高くないぞ、結構デッサン狂いしてる
画力のみで言ったら五十位以下の方が上手いやついる
629マロン名無しさん:2011/09/16(金) 06:58:32.61 ID:???
>>624
正面顔が魚ってどのサイト?
気になって上位15くらいまで探したけど分からなかった…
名前出すと可哀想だから今日オリジナル○位とかヒントくれw
630マロン名無しさん:2011/09/16(金) 07:26:35.96 ID:???
そういうのは他でやってくれ
631マロン名無しさん:2011/09/16(金) 08:20:44.24 ID:???
WCRの動向もサイト晒しも
レス消費するくらいなら他スレでやれ
該当スレがないなら立てろ
632マロン名無しさん:2011/09/16(金) 09:39:10.93 ID:???
旦那は〜もともとpixivにアップしてたのをサイトに下ろしたもの
で、pixivのほうを途中から冒頭だけのせて続きはサイトでって風にしてるから
そこからも人来てるんだろうな
このやりかたは参考になるんでない?
633マロン名無しさん:2011/09/16(金) 09:39:59.37 ID:???
「旦那は〜」じゃない「旦那が〜」だ。すまん。
634マロン名無しさん:2011/09/16(金) 10:23:58.78 ID:???
>>626
アンケートに参加しなければ、単行本も買わない、でも漫画らしい漫画が大好きという読者層っているからな。
そういう漫画は今はwebしか発表できないからな。
635マロン名無しさん:2011/09/16(金) 12:15:29.06 ID:???
単行本は金がな…
636マロン名無しさん:2011/09/16(金) 13:06:35.15 ID:???
J研に比べてなんで漫onは盛り上がってないの?
ポイント制度とか斬新じゃまいか
637マロン名無しさん:2011/09/16(金) 13:07:06.21 ID:???
J研→Jコミ

よく間違う…
638マロン名無しさん:2011/09/16(金) 13:22:18.66 ID:???
画力だけならプロを越えるやつもいるよな
639マロン名無しさん:2011/09/16(金) 13:47:48.12 ID:???
働きながら趣味で漫画を描き続ける事が、
一番面白い漫画をたくさん描けるベストな方法だと思うのだが、
なぜ商業を意識するのだ。
640マロン名無しさん:2011/09/16(金) 16:42:38.79 ID:???
そりゃあ、総合的なレベルにおいて、非商業<<<商業だからだろ
「商業レベルのweb漫画」はたまに見かけるけど、「商業ヒットレベルのweb漫画」は皆無に近い
まず何より、作品制作過程だけに限っても、注入されてるリソース(創作に従事する時間、取材・資料、アシスタントetc)が段違いだからな
641マロン名無しさん:2011/09/16(金) 17:39:45.72 ID:???
>「商業レベルのweb漫画」はたまに見かけるけど、「商業ヒットレベルのweb漫画」は皆無に近い

無意識だと思うけど、商業の土俵に上げて比べてるぞ。

似たようなジャンルで例えると変だという事がわかる。
「プロレベルのインディーズ歌手」はたまに見かけるけど、
「オリコンに入ってくるレベルのインディーズ楽曲」は皆無に近い
だからインディーズ楽曲<<<レコード会社が出す楽曲
って言ってるようなもんだ。
642マロン名無しさん:2011/09/16(金) 17:59:22.86 ID:???
webアシスタント流行ればいいね
金がいるけど…
643マロン名無しさん:2011/09/16(金) 20:52:51.76 ID:???
>>641
そのインディーズの喩え、何かおかしいか?
644マロン名無しさん:2011/09/16(金) 23:54:53.33 ID:???
別におかしくない
645マロン名無しさん:2011/09/17(土) 00:27:13.35 ID:???
音楽は「メジャーはクソ」と思って活動してるインディーズが多いし
実際クソみたいなメジャー曲が多いから例えとして噛み合わないんだよ。
漫画は何だかんだメジャーは名作多いし
アマチュアは書籍化やメジャーから声かかるのを目標にしてる人多いでしょ?
Web漫画で「メジャーはクソだ!紙媒体では不可能な面白い漫画を大衆に媚びずに作りたい」
って奴が出てくれば頼もしいけど
そうすると、このスレの趣旨とズレてしまう・・・
646マロン名無しさん:2011/09/17(土) 01:35:25.69 ID:???
商業作品の面白さでいうと
「作者が設定を忘れてしまった漫画」ってまとめがあって

みんなに知名度のある作品にツッコミをいれて盛りあがってた。

知名度と、悪口を言っても揺らがない安心感。
この辺は商業トップレベルならではなのかな。
ま、アメトークの漫画の回みたいなの。

読者同士の色々な会話自体がコンテンツになるのは大きいなぁ。
会話じゃなくても、pixivとかでみんなに模写されるってのも。

ただ、日陰の存在であったエロゲのループシナリオ文化が、今は商業アニメに取り入れられていたりもする。
そういうことが起こせるWebマンガ(シーン)があると、面白いが。
影響を与えることができるかな?

647マロン名無しさん:2011/09/17(土) 02:02:33.79 ID:???
> アマチュアは書籍化やメジャーから声かかるのを目標にしてる人多い
描きスレではこの意見「そんなことないけど…」「ただの趣味なんだけど…」派多いぞ
648マロン名無しさん:2011/09/17(土) 05:14:51.34 ID:???
半々だな。
649マロン名無しさん:2011/09/17(土) 06:19:07.34 ID:???
声がかかるの待ってる人ってつまりプロになりたいけど
なんたら賞とか持ち込みでは箸にも棒にも引っかからない人なの?
650マロン名無しさん:2011/09/17(土) 06:43:57.71 ID:???
>>645
メジャーがクソかどうかより、音楽はインディーズの方が稼げる場合もままあるんだよ。
オリコントップ10に入れるくらいヒットするならともかく
Web漫画でいうならメジャーで堀宮程度のショボい売れ方するくらいなら
インディーズでCDやチケット売ってた方が売れる数は少なくても搾取されない分よっぽど儲かる。
アフィで小遣い稼ぎするくらいしかないWeb漫画とは違うよ。
651マロン名無しさん:2011/09/17(土) 07:17:56.30 ID:???
>>649
・編集会議で萌え系に改造されるのが怖い
・締め切りイラネ
・責任イラネ
・連載前に読切で勝ち抜くのが面倒臭い

こういう人かな
652マロン名無しさん:2011/09/17(土) 07:50:13.20 ID:???
書籍化を夢見て、原稿のクオリティーが上がればそれでいいよ
「あわよくば書籍化」で、まずは電子ブックを配信してみてはどう?
653マロン名無しさん:2011/09/17(土) 08:10:55.23 ID:???
>>651
なんか負け犬思考だなw
654マロン名無しさん:2011/09/17(土) 08:20:51.74 ID:???
締め切り嫌がるわ編集の口出し嫌がるわ下らん事でモチペ上下するわだったら
そのうちメジャーの方がweb漫画家は避けて通るようになりそうな。
扱いにくいことこの上ないだろう。
655マロン名無しさん:2011/09/17(土) 08:52:06.70 ID:???
・人ゴミに揉まれるから、連載前にネームパクられるかもしれない
656マロン名無しさん:2011/09/17(土) 08:56:56.66 ID:???
「この磨道っていうのはぼくが考えたんですよー」
657マロン名無しさん:2011/09/17(土) 09:49:13.32 ID:???
大してレベル高い漫画もないのによくここまで大物ぶった考えができるなあ
658マロン名無しさん:2011/09/17(土) 10:04:00.06 ID:???
誰に対して言ってるの?
659マロン名無しさん:2011/09/17(土) 10:17:39.49 ID:???
デジアシの総合サイトみたいのってある?
660マロン名無しさん:2011/09/17(土) 10:36:46.96 ID:???
>>657
答えられないなら無責任な発言するなよカスが
661マロン名無しさん:2011/09/17(土) 10:43:42.77 ID:???
>>650
儲かるインディーズ音楽なんて、規模が小さいだけでメジャーと変わらんだろ。

@音楽のインディーズのように、
独自のインフラ(ホームページや電子書籍)で商売が成り立つような環境を作りたいのか?
A各作家の書籍化やメジャーへの足がかりとして
出版社が目をつけやすいようにWeb漫画全体のレベルアップをしたいのか?
Bお金は二の次で、>>647が言ってるような趣味で楽しんでる人の為に
読み手・描き手共に活性化させたいのか?

このスレの目指す「Web漫画が人気出る」ってどれなの??
662マロン名無しさん:2011/09/17(土) 12:34:10.47 ID:???
1と3が環境として揃うと
書き手は気分しだいでどちらにでもいける
ってのが良いな。
他国からみて、羨ましいと思われるマンガ文化の深みがあるのが良い。
663マロン名無しさん:2011/09/17(土) 14:16:33.58 ID:???
>>660
ごめん、このスレに張り付いてないからw
664マロン名無しさん:2011/09/17(土) 14:23:18.62 ID:???
旦那〜みたいな1000人単位でのWCR投票なんて
相当な読み手の活性化なのに
描き手は「運だから〜」だの「実録と勘違い」だの
ミーハーなアホ扱いじゃんかw
665マロン名無しさん:2011/09/17(土) 15:10:11.70 ID:???
旦那〜の読み手は実録、エッセイに興味ある層だろうから
WCRに登録されてる普通の漫画にはほとんど読者流れないんじゃね?
実録と思い込んでる一般寄り読者が、ブログのランキングボタンのノリで
読んだよ、というしるしに投票してるっつーか。
投票してWCRサイトが表示されても何だかよくわからんって
即効閉じてそう
666マロン名無しさん:2011/09/17(土) 15:49:02.24 ID:???
話が通じてる振りをして、ちょっとだけ論点をずらすのが相手を煽るコツです。
667マロン名無しさん:2011/09/17(土) 16:00:40.36 ID:???
自分は普段はどっちかと言えば実録は興味なくて読まないタイプだけど
4コマ漫画として旦那〜は堀宮より面白いと思ったけどな。
668マロン名無しさん:2011/09/17(土) 16:09:22.38 ID:???
>>665
何だかよくわからんつーか、自分がまだweb漫画をよく知らん時に
どっかから初めてWCRに飛んだ時は
わりとデカめに貼ってるRentaの広告バナーが最初に目に入って
「エロサイトか」と思って閉じた記憶がw
669マロン名無しさん:2011/09/17(土) 22:14:37.18 ID:???
>>668
ホットランキングの炎のマークが目立ってたから
最初にそこ押した記憶がある
WCR通い慣れてからはオリジナルを直接ブクマしてる
670マロン名無しさん:2011/09/18(日) 03:42:41.40 ID:???
WCRの旦那が〜がもう3桁に下がってる・・
それでもワンパンより多いけど。
一過性のお祭り騒ぎで終わってしまうのか??
671マロン名無しさん:2011/09/18(日) 06:54:50.90 ID:???
年齢や経歴に関係なくデビューできるのも (・∀・)イイ!!
672マロン名無しさん:2011/09/18(日) 07:37:22.74 ID:???
【業界】講談社・集英社など出版20社、「出版デジタル機構(仮)」を今冬設立へ 電子化や配信業務の支援などを予定
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1316263254/l50
673マロン名無しさん:2011/09/18(日) 13:54:34.08 ID:???
>>671
まあ昔ならいざ知らず、今の商業誌は20代前半じゃないと基本的に持ち込んでも無駄状態だしな。
674マロン名無しさん:2011/09/18(日) 15:25:13.30 ID:???
むしろ昔のほうが厳しくないかな
675マロン名無しさん:2011/09/18(日) 15:30:25.84 ID:???
20代後半〜30代前半の中途半端なやつ、看板漫画の生贄にされたやつ、
時代が作風に追いつかなかったやつ、編集部に飼い殺しにされたやつ、
こういう理由で商業からあぶり出されたやつは絶対いると思う

さあ、そんなあなたにweb漫画
676マロン名無しさん:2011/09/18(日) 15:36:10.69 ID:???
年齢以前に持ち込んでデビューできそうなレベルのweb漫画ないじゃん
677マロン名無しさん:2011/09/18(日) 15:40:22.76 ID:???
美○○みたいやつが沢山集まればweb漫画戦国時代が来ると思う
678マロン名無しさん:2011/09/18(日) 15:43:04.45 ID:???
30代後半以降はWeb漫画でもダメなのか
679マロン名無しさん:2011/09/18(日) 15:45:41.89 ID:???
NANAやハチクロはそのぐらいで連載してたっけ?イケるだろ
680マロン名無しさん:2011/09/18(日) 16:09:59.45 ID:???
たまに絵が古臭い人いるよなあ。
画風?って一度固定するともう今風に変えられないんだろうか。
681マロン名無しさん:2011/09/18(日) 16:23:02.77 ID:???
昔風の絵柄の新作ってなかなか見れんからそれはそれで好きだぞ
682マロン名無しさん:2011/09/18(日) 16:26:17.96 ID:???
ホラー系は絵柄が古い方がより怖くなる
683マロン名無しさん:2011/09/18(日) 16:32:13.29 ID:???
中学の頃、一昔前の絵柄のほうが好きで、
そういうのがお目にかかれないのが悔しかったことあるよ
やっと好みのが出てきたと思ったら、ジャンプ黄金期の作家だった…
684マロン名無しさん:2011/09/18(日) 16:44:03.56 ID:???
青年誌やマイナー誌方面にいけば50代60代の漫画家なんて余裕でいる罠
二十代前半じゃないと、みたいなのは感性と体力の問題だから
オッサン臭がダダ漏れ始めると少年誌はきつい

>>680
結構いい年なのにめっちゃ流行にのって絵柄を変えてる人と
一回固定したらテコでも変わらない人がいるねw
685マロン名無しさん:2011/09/18(日) 16:46:33.07 ID:???
俺も昔の泥臭い絵柄とか80年代〜90年代アニメの絵柄が大好きなんだけど、
新人漫画賞の講評で「絵が古い」とかの意見を見ると、そういうのが読みたいのに…と思う
686マロン名無しさん:2011/09/18(日) 16:49:20.50 ID:???
絵柄が古臭いとひとまとめにするのは、勿体無い。
80年代風とか、60年代少女漫画風とか、分類しておくと、そのうち一周して流行に…。

と、大きな商業展開まではいかなくても、そういうニッチなものが許されるのがWebの強み。
ただ、そういう描き手と読み手を繋ぐことが出来るかどうかが、重要かと。

687マロン名無しさん:2011/09/18(日) 17:08:27.39 ID:???
※ただし面白い漫画に限る
688マロン名無しさん:2011/09/18(日) 18:10:04.43 ID:???
みんながサンデー作家になれるのもweb漫画の強みだね。
商業は正道。web漫画は外道。面白い漫画だけ集めれば道が一つに。
689マロン名無しさん:2011/09/18(日) 18:23:14.23 ID:???
だから投稿サイトに集まれよおまいら
690マロン名無しさん:2011/09/18(日) 18:41:18.71 ID:???
一昔前のサンデーみたいな絵柄のweb漫画ってあまり見ない気がする
691マロン名無しさん:2011/09/18(日) 19:38:56.92 ID:???
>>684
デビュー自体は20代に済ませておかないときつい。
692マロン名無しさん:2011/09/18(日) 22:33:08.10 ID:???
なので、過去にもうデビューしたことにしてwebで連載ですよ
693マロン名無しさん:2011/09/18(日) 22:52:14.91 ID:???
デビューなんて、単に有名誌に読切が載る意味だよ
694マロン名無しさん:2011/09/18(日) 22:58:23.27 ID:???
有名誌じゃなくても大丈夫ですよ
695マロン名無しさん:2011/09/18(日) 23:01:59.94 ID:???
過去にエロゲーの原画やってただけで偉い?んなこたーない
696マロン名無しさん:2011/09/19(月) 01:23:08.73 ID:???
>>695
エロゲーの原画をできるってそこそこのレベルと思うが。

描き手によって「これこそ創作」っていう定義が全然違うんだよな。
697マロン名無しさん:2011/09/19(月) 03:06:55.94 ID:???
エロゲ絵師は正直画力そんな高くないような…エロ漫画も
すっげー上手い人がほんの一握りいて 後はドヘタってイメージだわ
698マロン名無しさん:2011/09/19(月) 06:20:53.85 ID:???
その更に下がWeb漫画じゃんか
699マロン名無しさん:2011/09/19(月) 08:31:53.41 ID:???
>>696
ちゃんと嫉妬されてるじゃない
700マロン名無しさん:2011/09/19(月) 08:41:04.61 ID:???
非リア充だからこそ開発のし甲斐があってイイ
人気が出てインフレ化してからでは遅い
701マロン名無しさん:2011/09/19(月) 10:49:20.65 ID:???
「〜が流行るわけないじゃない」「〜って漫画が存在するわけないじゃない」
と言いつつ、流行った後で意見を180度変える人の多いこと
Wヒロインが流行る前に「ヒロインは1人だろうが!」
百合が流行る前に「女はホモ好きだけど男は総受けの方が好きだろうが!」
と言うようなもの
702マロン名無しさん:2011/09/19(月) 20:46:50.09 ID:???
>>698
あくまで画力の話な
703マロン名無しさん:2011/09/20(火) 00:51:01.95 ID:???
女性向けなら画力高いの多いんだが、
女性向けというだけで読まない人が多いのがね
704マロン名無しさん:2011/09/20(火) 07:46:15.53 ID:???
そうかな?
女性向けは上手い部分が偏ってる感じするな
ただ立ってるのは上手いけど動き出すと大変なことになったり
705マロン名無しさん:2011/09/20(火) 10:40:14.59 ID:???
女性向けを男が読まないのは、男性向けじゃないからだろうJK。
逆に女性は男向け漫画読めないからな。
706マロン名無しさん:2011/09/20(火) 10:53:56.80 ID:???
http://mcomic.jp/dca2011/index.html
これどう思うよ
707マロン名無しさん:2011/09/20(火) 12:27:04.59 ID:???
>>706
5年目にもなるというのに、まるで聞いたこともなかった

…という時点で、「デジタルコンテンツに相応しい作品を紹介」については、あんまりうまくいってないんだなということが伺える
クリエイター育成志向の人たちとワナビたちの中だけで完結しちゃってるんだろうな、こういうのって
「世界で活躍できるデジタルクリエイターを発掘」ってのが成功してるのかどうかは、分からないし興味もない(読み手なので)
708マロン名無しさん:2011/09/20(火) 12:45:45.84 ID:???
>>706
アドレスだけ見たらdcaってあるから堀宮が賞でもとったのかと思ったw
この大賞は知らなかったな…宙出版の漫画大賞並にweb漫画描きには
知られて無い&盛り上がってなさそう。
709マロン名無しさん:2011/09/20(火) 13:33:28.73 ID:???
カンヌ映画祭の作品とか一般人はタイトルすら知らない
ってのと同じ匂いがする。
710マロン名無しさん:2011/09/20(火) 14:27:34.40 ID:???
それ自体の知名度は高いカンヌと一緒にするなよw
711マロン名無しさん:2011/09/20(火) 18:27:44.44 ID:???
コミスタのコンテストも空気だよな
712マロン名無しさん:2011/09/20(火) 19:07:49.82 ID:???
主催者に販売力がないと描き手がコンテストに参加する旨味がない。
713マロン名無しさん:2011/09/20(火) 19:28:48.82 ID:???
販売力があると殴り合いになって、変なのしか選ばれなくなるぞ
714マロン名無しさん:2011/09/20(火) 23:54:10.87 ID:???
誰のどんな殴り合いで?
715マロン名無しさん:2011/09/22(木) 12:59:03.61 ID:???
ごっちゃの書籍化はステータスなのか?
716マロン名無しさん:2011/09/22(木) 13:49:33.78 ID:???
正直ごっちゃの書籍化って登録すれば誰でも書籍化されるってイメージしかないな
717マロン名無しさん:2011/09/22(木) 13:51:39.77 ID:???
ただで同人誌作ってくれると思えば安い…のか?
718マロン名無しさん:2011/09/22(木) 22:00:11.21 ID:???
zip流出が問題になるのは、電子書籍だけではない
719マロン名無しさん:2011/09/23(金) 13:53:58.09 ID:???
誰でもっていうほど沢山は書籍化してないぞ
ただ書籍化の基準がちょっとおかしいイメージ
720マロン名無しさん:2011/09/23(金) 14:46:21.20 ID:???
デジタルに変換できるモノは全て割られる。
もうちょっと処罰を迅速・重罰化しないといかんな。
721マロン名無しさん:2011/09/23(金) 17:23:04.33 ID:???
DRMってやつはどうなのよ
722マロン名無しさん:2011/09/23(金) 18:49:14.13 ID:???
流出だ何だってのは、無料公開・配布と割り切れば問題なし
そういうのは、有料配布して流出するぐらいの価値が出てから考えなさいな
723マロン名無しさん:2011/09/23(金) 21:11:45.81 ID:???
>>721
なかなか追いついてないな。
エロゲーとか9割が非購入の割れユーザーって、寒気がするわ。
724マロン名無しさん:2011/09/25(日) 17:57:31.65 ID:???
エロゲーはたくさん出てるのに市場は縮小だから
入っていっちゃいけないジャンル

>>716
売る気だったらどう頑張っても同人の方が利ざやが良い

商業だと小数部は売り上げの5〜8%普通以上だと10%だ
同人なら刷った部数にもよるけど売り上げの4〜6割は
自分のものに出来るから同じ数千部売っても全然儲けはちがう

10万部以上売る作品なら全く変わってくるけどね
725マロン名無しさん:2011/09/25(日) 21:34:51.04 ID:???
天国地獄、プロテクト付けろよ
726マロン名無しさん:2011/09/25(日) 22:42:23.67 ID:???
1読み手としても半同人漫画や電子書籍に流行っていただきたい
部屋を散らかさずに漫画が集められるなんて夢のようだ
商業でも「紙よりも電子で読みたい」って漫画がいくつかある
727マロン名無しさん:2011/09/25(日) 23:56:13.79 ID:???
Web公開漫画をDLしたらいいじゃない
728マロン名無しさん:2011/09/26(月) 00:04:33.88 ID:???
商業アマチュア含めて、一カ所に集めていただけると嬉しいです
729マロン名無しさん:2011/09/26(月) 02:54:09.92 ID:???
>>725
サイト名で検索すると普通にアップローダにあがった
ZIPがヒットするらしいね

「サイト名+zip」だったら一発じゃないのか…
全然儲けにならないよな
730マロン名無しさん:2011/09/26(月) 10:09:29.88 ID:???
>>728
俺のところ一カ所に集めれば金儲けが出来んじゃね。
という利権目的で独自規格を作りまくった結果、お互いに潰しあうのが日本社会です。
731マロン名無しさん:2011/09/26(月) 11:46:24.81 ID:???
漫天は結構盛り上がってるみたいよ
732マロン名無しさん:2011/09/26(月) 13:03:27.38 ID:???
mixpaperはどうだろう
流出すると言ってもキャプでしょ
733マロン名無しさん:2011/09/26(月) 13:11:16.76 ID:???
mixpaperは雑誌風の影が入るのがうざい
734マロン名無しさん:2011/09/26(月) 14:22:34.54 ID:???
漫天が盛り上がってるってたって、まだ登録数が2桁いってないがな。
735マロン名無しさん:2011/09/26(月) 14:42:15.44 ID:???
新都社で名前売ってそれから独立して好き勝手運営して
信者だけ貰っていうっていうのが賢いやり方
736マロン名無しさん:2011/09/26(月) 16:03:36.56 ID:???
それじゃ商業と同じじゃん
737マロン名無しさん:2011/09/26(月) 16:54:02.34 ID:???
何をして商業と同じなのかと
738マロン名無しさん:2011/09/26(月) 17:17:47.39 ID:???
最初束縛されるところが
739マロン名無しさん:2011/09/26(月) 17:54:13.01 ID:???
>>735は読み手をかっさらう作家のやり方を皮肉ってるレスだと思うのだが。
740マロン名無しさん:2011/09/26(月) 18:23:47.21 ID:???
意図はわかるけど、皮肉に共感できない
741マロン名無しさん:2011/09/26(月) 18:42:25.36 ID:???
トレント使い方分からん…
742マロン名無しさん:2011/09/26(月) 18:51:29.34 ID:???
新都社は人気の出た描き手が規約に軽く引っかかったのを見つけたら
訂正しようが何しようが一生懸命追い出しにかかってる印象なので
作家のやり方が汚いと言うより一部の住民の頭がいかれてるだけにしか見えないから共感できない
743マロン名無しさん:2011/09/26(月) 18:54:32.15 ID:???
・新都社で名前売る→新都社とは別の新作を独立して公開開始
ならわかる。
でも
・新都社で名前売る→連載していた作品ごと新都社抜けて独立
ってのはあまり褒められた行為じゃないと思うけど。
744マロン名無しさん:2011/09/26(月) 20:05:37.81 ID:???
>>743
作品は新都社じゃなくて作者のものなんだからそれは別によくね?
745マロン名無しさん:2011/09/26(月) 20:06:02.55 ID:???
>>743
前者が旦那〜で後者がワンパンマンだな
746マロン名無しさん:2011/09/26(月) 21:59:08.56 ID:???
>>734
勢いのことをいってるんだろ。
サイトオープンして一ヶ月なら頑張ってるほう
747マロン名無しさん:2011/09/27(火) 01:50:14.93 ID:???
堀宮が原作レイポの危機にさらされているらしい
皆原作の絵ちゃんと描いて!
748マロン名無しさん:2011/09/27(火) 02:50:34.82 ID:???
何が原作レイプだよ 原作者公認してるだろw
絵うめぇって褒めてた位だし 細かい駄目出しもしてるみたいだよ
749マロン名無しさん:2011/09/27(火) 03:16:57.77 ID:???
堀宮は逆に面白いアレンジだったら原作不要論が出るんじゃないかと

>>743
同人誌の宣伝場所や漫画のウェブ体験版だけ置いて本編は買ってねとか
そういう漫画が一杯の新都社になるよりは今の規約で良いと思ってる
追い出された奴全員、ほぼ金がらみじゃん
イベント出るから来てね買ってねとか、同人誌作ったから買ってねとか
750マロン名無しさん:2011/09/27(火) 04:07:32.89 ID:???
Webと紙。無料と有料。趣味と仕事。
この辺はシームレスなほうが受け皿として良いと思うのだが。受け皿というか今後の可能性としてね。5年後、10年後、20年後の作家や読者には、色んな可能性があるべきだろう。

ブランドとして、うちでは無料にこだわる方針。というのはあり。
でも、合わない作家や作品は出てくるだろうなぁ。雑誌に合う合わないってのと同じように。

投稿サイトに、各商業誌みたいな「色」がついて、読者も作家もそれを共有できると良いのかも。
その意味で新都社は大成功だけど、他がそれに対抗できる色とか空気があるかな。


個人的には、SF短編作品が熱いことになってるぜ!…てなことが起きたら嬉しいのだが。
751マロン名無しさん:2011/09/27(火) 04:49:28.38 ID:???
原作不要は嫌だ「絵うめー」って認めてもらいたい
752マロン名無しさん:2011/09/27(火) 04:56:21.44 ID:???
>>744
だよなあ
農業でもそうだけど一次生産者に対する態度が極端すぎなんだよね今の日本は

>>750
物事にはコストが必ずかかることを知っている
二、三十代の読者が増えてきてくればな.......
753マロン名無しさん:2011/09/28(水) 11:59:36.16 ID:???
二、三十代の読者の方がよっぽど吝いぞ。
10代の方が金や法律の概念が無茶苦茶だから、ほいほい金出すし、逆にほいほい割りまくる。
まあエロなら20代でも出すが…30代はもう枯れてるからな…
754マロン名無しさん:2011/09/29(木) 18:44:24.74 ID:???
テレビでランチェスター戦略の話が出ていて
(出てきたのは化粧品メーカーだが)このスレを思い出した。
755マロン名無しさん:2011/09/29(木) 18:53:45.57 ID:???
>>753
どエロエロ、バブリシャスには追いていけないが
王道+ちょい中二なら充分追いていける>年寄り
面白い長編たくさんキボン
756マロン名無しさん:2011/09/29(木) 21:17:24.37 ID:???
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/doll/1112456175/
漫画以外にも悩み抱えている人は沢山いるみたいだよ
757マロン名無しさん:2011/09/30(金) 00:48:55.41 ID:???
758マロン名無しさん:2011/09/30(金) 14:51:45.32 ID:???
立たなさそう
759マロン名無しさん:2011/10/01(土) 07:53:19.25 ID:???
ttp://comicjapan.dengeki.com/prize-digital.html
この賞金、釣りか・・・?
760マロン名無しさん:2011/10/03(月) 11:23:24.65 ID:???
描き手NewsからエロDL販売サイトが削除された
761マロン名無しさん:2011/10/03(月) 13:56:10.08 ID:???
ネクスト大賞発表になったけど今回も相変わらず地味で
盛り上がらない結果発表だな…旨みがあまり感じられないせいか
多分人気サイトや上手い人は誰も応募しないんだろうな
762マロン名無しさん:2011/10/03(月) 14:10:30.69 ID:???
しかし今さら誰でも知ってるような有名どころが
大賞なんかとっても興ざめだろう
763マロン名無しさん:2011/10/03(月) 14:18:59.05 ID:???
そこそこの知名度や中堅サイトなら興ざめでもないんじゃ
あと、上手いけどあまり目だってない所とか
764マロン名無しさん:2011/10/03(月) 16:40:27.46 ID:???
誰でも知っているような有名どころが
web漫画描きとして儲けられるようになるまで押し上げてやらないと
web漫画は活性化しないべ。
765マロン名無しさん:2011/10/03(月) 18:58:04.16 ID:???
こういうコミック大賞って郵送するのがダルイ。
プリンタとかで印刷するのにもお金かかるし…。
メールとかで手軽にデータ送れるコンテストがいい。
でもなかなかないしなぁ。
766マロン名無しさん:2011/10/03(月) 20:12:55.12 ID:???
ネクスト大賞はサイトアドレス送るだけだし
デジタルなんちゃらとか名前につけてるところはだいたいデータでも受け付けてるぞ
767マロン名無しさん:2011/10/04(火) 01:23:53.01 ID:???
http://www.webclap.com/blog2/himawari/entry_46.html
ホント、オンラインって色んなことやってんな…
768マロン名無しさん:2011/10/04(火) 07:30:49.27 ID:???
ネクスト大賞って賞金は印税や原稿料に充当させて頂きますっていってるぞ
つまり受賞したら賞金分タダ働きってことだろ?
そんなもんでいい作品が集まるわけがねえな
769マロン名無しさん:2011/10/04(火) 08:03:25.92 ID:???
>>768
サイトのアドレス送るだけで金貰える可能性があるとか美味い話だと思ってたら…つまりウチで働けってことかよw
770マロン名無しさん:2011/10/04(火) 08:30:10.20 ID:???
出版社は戦後全国に敷き詰めたインフラががっちりあるんだから
webしかインフラ持ってない出版社がマトモなわけがない。

賞をとった上で、「書籍になったら買う」という客が100人集まったら書籍化!(を考える)
とか
電子書籍描きませんか! 原稿料は売上の~%! (ようするにタダで描かせるつもり)とかいうのは、
ほぼ真っ黒だからな。
771マロン名無しさん:2011/10/04(火) 10:41:43.95 ID:???
戦後→萌えの蔓延の距離を考えると、漫画の歴史はまだ短い
772マロン名無しさん:2011/10/05(水) 11:20:31.91 ID:???
つか本当にあそこの書籍化は失敗か微妙なのばかりだな
有名サイトのDDや奇異太郎とかも売れたって話聞かないし
773マロン名無しさん:2011/10/05(水) 11:30:12.99 ID:???
コンビ…
774マロン名無しさん:2011/10/05(水) 11:30:22.86 ID:???
宣伝が少ないのも売れない原因のひとつじゃね?
775マロン名無しさん:2011/10/05(水) 11:33:50.10 ID:???
常識的に考えてタダで読めるものを金払って買うのは信者だけ
本サイトの情報量が膨大なブログや2chの書籍化とはわけが違う
WEB漫画の書籍化は無駄な事業だと思う
776マロン名無しさん:2011/10/05(水) 12:09:40.38 ID:???
将来、2ちゃんに「一次創作板」ができればいいと思ってる
web漫画を中心に、小説やゲームや音楽素材やフィギュアも扱って…

アマチュアweb漫画だけだと盛り上がらないし
同人はやっぱり二次、エロ、コミケのイメージが強い
777マロン名無しさん:2011/10/05(水) 12:13:40.76 ID:???
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1294847689/
ここで要望聞いてもらえる?
778マロン名無しさん:2011/10/05(水) 12:40:53.59 ID:???
>>775
基本的にネットで漫画読む習慣が無い一般人向けに売ってんだよ。
失敗してるけど。
779マロン名無しさん:2011/10/05(水) 12:50:56.32 ID:???
>>777の鯖とフォルダがよく分からない…どうしよう
780マロン名無しさん:2011/10/05(水) 13:05:46.14 ID:???
>>778
書店に並ぶなら「WEBで人気沸騰!」とかいう帯でも付いてるんじゃないの?
習慣がなくてもWEBであると知ったらそっち見ないか
財布のひもが緩い時勢じゃあるまいし
781777@テンプレ作ってみた:2011/10/05(水) 13:14:09.38 ID:???
【板名】一次創作板
【理由】 同人板はパロディ(二次創作)、漫画板は商業作品のイメージが強いので、
趣味で描いたオリジナル作品(一次創作)の雑談の場が欲しい
【内容】商業未発表のオリジナル作品の雑談を目的とした板
【鯖】お任せ
【フォルダ】お任せ
【カテゴリ】【漫画・小説等】または【趣味】
【名無し】作者名無しさん
【ID】無し
【需要】漫画、小説、音楽、紙芝居など様々なジャンルを扱える
「イベントを開く」「商業化を夢見る」など、雑談もできる
【備考】漫画家志望とパロディ(二次創作)はスレチ
782マロン名無しさん:2011/10/05(水) 13:18:16.71 ID:???
IDなしって荒れ放題じゃんか
あと一次創作全体を扱うといいつつ
文章のあちこちに漫画をメインに扱うかのような印象を与える個所がある
783マロン名無しさん:2011/10/05(水) 13:27:40.62 ID:???
>>782
ID無しの方がブレストがしやすいと思ったんだが

同人板と漫画板の説明はいらなくて、
「プロ志望とパロディ(二次創作)はスレチ」だけでいいか
784マロン名無しさん:2011/10/05(水) 13:48:24.78 ID:???
これだけの創作系板があるのだから
WEB漫画描き以外の需要がほとんどないと思われ

イベント→イベント板 同人イベント板 OFF板×3
写真→写真撮影板
音楽→楽器作曲板 バンド板 DTM板 銀盤楽器板
ゲーム→アマチュア(同人)板 ゲーム製作技術板
漫画→同人板 同人ノウハウ板
映像→映像制作板 
PC→プログラム技術板 CG技術板
WEB→Web制作管理板 Web収入板 WEBプログラミング板
785マロン名無しさん:2011/10/05(水) 13:54:28.69 ID:???
演劇は文化、人形は趣味だな
web漫画は同人でも漫画でも電子書籍でも趣味でも浮いて見える
ゲーム(アマチュア)は人気なのに
786マロン名無しさん:2011/10/05(水) 14:11:00.14 ID:???
漫画板は漫画だけなのに、同人板は漫画以外も含むのがややこしい
787マロン名無しさん:2011/10/05(水) 14:47:11.15 ID:???
小説書き用の板は見つからなかったけど
文芸書籍サロンの創作系スレが賑わってた
788マロン名無しさん:2011/10/05(水) 18:04:50.57 ID:???
素直に各板の関連スレで連携すりゃいいじゃん(可能なんだったら)
過疎板増やしても仕方ない
それよりは、商業化だのメディアミックスだのの願望を自由に語り合う隔離スレでも立てたほうがずっと有意義だろ
789マロン名無しさん:2011/10/06(木) 04:59:25.22 ID:???
>>787
小説関係で一番賑わってるのはラノベ板では
文芸書籍サロンには新都社やアルファポリスのスレもあったな

>>788
その隔離スレが何度お陀仏したことか
790マロン名無しさん:2011/10/06(木) 05:06:14.13 ID:???
妄想系スレはレス主以外にはつまらなくて盛り上がらない
実現に結びつく話し合い(DLとかアフィとか、今できることだけでも)じゃないと人は来ないぞ
他には、中身スカスカの交流所として機能する場所(ROMやヘタレでも楽しめるpixivなど)
791マロン名無しさん:2011/10/06(木) 05:59:50.76 ID:???
創作文芸
http://kamome.2ch.net/bun/
創作発表
http://yuzuru.2ch.net/mitemite/

こういう板があるけど、二次が規制されてないので二次オタだらけ…
792マロン名無しさん:2011/10/06(木) 07:16:07.50 ID:???
しかもID出るし
793マロン名無しさん:2011/10/06(木) 11:07:31.43 ID:???
質問に「web小説板作れ」って騒いでる人いるけど、それよりもry
794マロン名無しさん:2011/10/06(木) 11:38:07.41 ID:???
無許可の二次で金銭のやりとりはコミケでも原則禁止にして欲しいもんだ。
特にエロ。
795マロン名無しさん:2011/10/06(木) 13:03:51.68 ID:???
二次を許可するか、交流厨の溜まり場にするかしか
創作系を盛り上げる方法はないのだろうか…
796マロン名無しさん:2011/10/06(木) 14:09:19.44 ID:???
はい
797マロン名無しさん:2011/10/06(木) 17:51:46.74 ID:???
創作物がメジャー志向かつハイクオリティなものに限定されてるならそれだけでも盛り上がるだろうけど、
そうじゃない以上は、同類同士での馴れ合いでしか盛り上がらないだろうな

クオリティの高い作品はネット上に点在してるけども、それらもあくまで「個別に評価が高い」だけであって、
読み手同士のコミュニティが発生するほどに盛り上がってるわけじゃない
798マロン名無しさん:2011/10/06(木) 19:43:44.30 ID:???
ようするに
盛り上げたければレベルの低い作品の排斥が必要。
799マロン名無しさん:2011/10/06(木) 20:54:05.89 ID:???
それはもしかしたら必要条件かも知れないけど、少なくとも十分条件ではないな
不定期に立つ「おすすめWeb漫画」系のスレッドは大体毎回それなりに厳選されてて一時的に盛り上がるんだけど、
決して継続的なものにならないというのもまた事実

Web漫画ってのは決して無視されてはいないんだけど、いわゆるエンスーがほとんどいないんだよね
エンスー消費者がいない分野は、何であれ盛り上がらないよ
800マロン名無しさん:2011/10/06(木) 21:24:26.10 ID:???
メジャー志向かつハイクオリティな作品の条件って
説明できそうでできないんだよな
テンプレにはできないけど、共通する何かがある気がする
801マロン名無しさん:2011/10/07(金) 00:31:17.58 ID:???
レベルの低いものを排除とか
そりゃ世界にケンカ売ってるようなもんだな
802マロン名無しさん:2011/10/07(金) 05:22:31.80 ID:???
創発板で小説のほうが人気でワロタ
803マロン名無しさん:2011/10/07(金) 10:39:08.57 ID:???
創発板って今回初めて知った
WEB漫画描きはろくに場も探せないアホが多いのか
あるいは俺だけがアホなのか
804マロン名無しさん:2011/10/07(金) 14:09:14.48 ID:???
創発板はど素人の溜まり場で、本来そこに建つようなスレは
みんな同人ノウハウ板に建ってる気がする…
805マロン名無しさん:2011/10/07(金) 15:34:40.68 ID:???
>>801
>レベルの低いものを排除

普通の業界はみんなそうだよ。
806マロン名無しさん:2011/10/07(金) 16:02:53.36 ID:???
締め切り破りや描き間違いがリボーンが出来るのはwebだけ
807マロン名無しさん:2011/10/07(金) 18:16:54.86 ID:???
>>805
WEB漫画は業界じゃねえからw

808マロン名無しさん:2011/10/07(金) 18:35:56.78 ID:???
ネットは本来生かせる能力の10%しか生かせてないという偏見
809マロン名無しさん:2011/10/07(金) 19:08:32.03 ID:???
>>807
だから人気が出ない(イベント同人と違って業界扱いされない)という話だろう。
810マロン名無しさん:2011/10/07(金) 19:45:45.44 ID:???
>>808
偏見というか、職業漫画家の手による商業出版作品に比べれば、
費やされてる時間も体力も技量も注力度もほぼ全部が少ないのは事実だろう
811マロン名無しさん:2011/10/07(金) 22:15:49.74 ID:???
私見だが・・・

モノトーン見開きというスタイルに読者も作家も慣れ親しんで、そのルールの
中で長い時間かけてコマ割と構図が洗練されて今に至ったと思うんだ。
Web漫画にはWeb漫画に適したスタイルがあるはずで、俺が思うに既存のもので
最も近いのが4コマ漫画なのではないかと。横長長方形がディスプレイにフィット
するし、画面の小さいスマフォでも1コマずつなら読みやすい。
でももっとWebに適した、例えば次の展開を読者が選べるとか各コマが短い動画で
構成されているとか、これまでの紙ではできなかったことを模索する人がいてもいい
と思うんだ。

長文スマソ。
812マロン名無しさん:2011/10/07(金) 22:22:37.20 ID:???
>>809
ならそう書けよ
813マロン名無しさん:2011/10/07(金) 23:01:39.55 ID:???
>>812
知らんがな
814マロン名無しさん:2011/10/08(土) 00:08:23.95 ID:???
うぜえ
815マロン名無しさん:2011/10/08(土) 01:09:51.73 ID:???
おいおい落ちつけお前ら
茶でも飲め(´・ω・)⊃旦旦 スッ
816マロン名無しさん:2011/10/08(土) 09:13:42.12 ID:???
>>815
つ煎茶

フィクションで「売れるものより自分の好きなものを描く姿勢を見直せ」
「自分の中で縛りを作ったら動けなくなってしまった」というシーンがたびたび出てくるんだけど
(一つ屋根の下2、ふたご姫など)上が一向にその対策をしない
いい加減動こうぜ
817マロン名無しさん:2011/10/08(土) 10:40:16.63 ID:???
商業あと立ち読み向きのものと手元に置いておきたいものとがあって
立ち読み向きのものは電子書籍サイトでまとめ読みしたいと思う
(漫画喫茶みたいに有料でいいから)

一気読みして気にいったら手元に置いておきたいなと思うものもある
818マロン名無しさん:2011/10/08(土) 10:40:49.68 ID:???
一行目・商業「だと」
819マロン名無しさん:2011/10/08(土) 16:24:48.38 ID:???
俺の場合は、Web漫画も含めてほとんど前者で、かつ、一度読んだらもう読まないことがほとんど
つまり、最新号を毎週/毎月読む(そしてそれっきり読まない)という消費スタイル

こういう人がどの程度いるのかは知らないけど、このスタイルの消費は、更新が不定期的なWeb漫画とは相性が良くない
Web漫画描く人も、「描けたら公開する」みたいな気ままなやり方じゃなく、月1とか隔週とか、公開ペースを固定したらいいのにと思う
あるいは、不定期なら不定期で、更新通知をうまくやるとかが必要
「不定期更新サイトを時々訪れて、更新されてたら読む」ってスタイルだと、なんつーか、しばらく読んでない間に気持ちが冷めるんだよな
820マロン名無しさん:2011/10/08(土) 17:55:12.75 ID:???
自分締め切りを作ったほうがモチベーション維持的にもいい
ジャンプSQよりも更新が早くなったりして
821マロン名無しさん:2011/10/08(土) 18:01:54.19 ID:???
web漫画は遊びじゃない描き手読み手もいるだろうが、大半は趣味だから不定期なのは仕方ない
他にフルタイムの仕事しながらとか、オフで忙しい中描いてる人は尊敬するわ

不定期なのが嫌な人は、商業web漫画、完結済みの個人サイトの漫画、
連載中でも時間が有り余っている勝ち組専業主婦やニート系の描き手が描く漫画を見ればいいじゃない
822マロン名無しさん:2011/10/08(土) 18:06:32.52 ID:???
創発板に「好きなweb漫画を集めて雑誌を作るスレ」でも建てますか
823マロン名無しさん:2011/10/08(土) 22:20:52.58 ID:???
>>821
「描けたら公開」をするから不定期になるわけで、すぐ公開するんじゃなく自分のペースに合わせて描き溜めるようにすれば、
たとえば1週間〜3週間に1回ぐらいの不安定なペースで公開してる人であれば、「コンスタントな月一公開」は可能ではあるな

もっとも、そういう「コンテンツ提供者」意識の高い描き手なんてほとんどいないから、
「描いたものをすぐ公開したい」っていう欲求に従って即時公開しちゃうのが人情ってものだろうけど
824マロン名無しさん:2011/10/08(土) 22:51:43.70 ID:???
ウェブのコンテンツで月一は駄目だろ
心情的にブクマに入れづらい
少しずつでもいいからせめて週一だな
825マロン名無しさん:2011/10/08(土) 23:45:42.55 ID:???
大半の管理人は趣味で気楽に描いてるだけなんだからコンテンツ提供者意識なんてあるわけないだろ
826マロン名無しさん:2011/10/09(日) 00:45:31.99 ID:???
ぶっちゃけそこが「コンテンツとしてのWeb漫画」の最大の問題なんだな

もっとも、有象無象の素人さんにそんなもん要求できるはずもないので、
描き手にコンテンツ提供者意識が乏しくてもコンテンツとして消費しやすくなるような、うまい仕組みが必要なんだろうけど
827マロン名無しさん:2011/10/09(日) 01:09:04.43 ID:???
>勝ち組専業主婦

主婦ってweb漫画のアップが定期的で更新率はかなり優等生なところが多いのがすげー
意外にニートはプチうつの人が多いから躁のときはいいけど
鬱になると1年くらい更新なくなる
828マロン名無しさん:2011/10/09(日) 09:37:46.01 ID:???
さあ、感想を送るんだ
829マロン名無しさん:2011/10/09(日) 09:40:16.55 ID:???
>>824
ヒント・その間他のweb漫画を読む
830マロン名無しさん:2011/10/09(日) 14:54:30.56 ID:???
更新追ってる漫画って何本ぐらいある?
俺は、年に数回しか更新しないのまで含めても10本ぐらいだった
831マロン名無しさん:2011/10/09(日) 18:01:49.47 ID:???
1本だけだな
追っていた奴がほとんど
更新がなくなってしまった
832マロン名無しさん:2011/10/09(日) 18:33:36.02 ID:???
15本あった
ほとんどWCRで更新情報流してくれてるからWCRのブクマ機能が楽だわ
かなり不定期更新でもブクマしてるところは1話まるごとアップするとこだけだな
833マロン名無しさん:2011/10/09(日) 20:11:37.67 ID:???
WCR50位内だと12本
ブクマしてたマンガが長い間更新止まってる
ゲームにはまったサイトってマンガに戻ってこないのかな…
834マロン名無しさん:2011/10/09(日) 23:06:54.83 ID:???
twitterで身内に拡散してもらうのが良さそうだな
835マロン名無しさん:2011/10/10(月) 11:08:05.16 ID:???
実際ツイッターって宣伝に使えるのかね
身内に拡散たのんでもあまり広まりそうにないし
むしろ宣伝が露骨で引かれそうだ
836マロン名無しさん:2011/10/10(月) 12:52:36.00 ID:???
ツイッターは本人の宣伝書き込みよりも
本人の意図しない所で紹介してもらうと拡散するんじゃないか?
この間の旦那が〜みたいな感じで
837マロン名無しさん:2011/10/10(月) 13:39:20.78 ID:???
>>833
上位に入ったときって凄く大変で
俺が上から意見してやんよっていう批評家から
イメージで判断して「どうせ女性作家だからBLだろ糞が引き篭もってろよ腐女子」
見たいな意見までへこむのがずらっとくるよ

WCRの上位に入る・2ちゃんねるでいいといわれる=どんな意見も受け入れるべき!
っていう考えの人が多くいるのか、もういや!ってなることばっかりになるよ
上位陣で欝にならないで描き続けてるのって凄い

少しがんばってWCR上位に入ると
「早く更新しろよ」系の漫画製造機扱いはまだいい方
女キャラは出さないで!っていう腐女子読者が男女恋愛の作品の方向性にぶち切れたり
「お前の作品はここが悪いから全部直しとけよ」っていう長い箇条書きメール
その他考えもしなかった方向でたたかれる

私程度でこれだから、他の作家さんはもっと…
838マロン名無しさん:2011/10/10(月) 17:45:26.03 ID:???
その辺の事例を集めて傾向と対策を練るってのも、描き手には必要なのかもね
「描き手の心得」みたいなものが固まってくれば、あらかじめ心の準備ができるかも
839マロン名無しさん:2011/10/10(月) 18:08:17.01 ID:???
>>837
あずき作者の最近のツイッター見てると心無い内容送られてきたってあるしな
上位にいくほど人知れず苦労してそう
840マロン名無しさん:2011/10/10(月) 18:11:32.53 ID:???
嫌なコメントもらいながらもファンコメントもらう方取るか
一切コメントを貰わないようにするかしかねーな。

読む方としてはそんなごく一部の叩きに凹んで
モチベーション下げられると困るしなー
841マロン名無しさん:2011/10/10(月) 18:24:05.37 ID:???
>>840
俺の漫画を読みやがれ系の人なら連絡ツール一切なしでいいと思うけど
読者の反応見ながら描きたい人は難しいな
842マロン名無しさん:2011/10/10(月) 20:05:20.08 ID:???
web漫画天国ってどうなんだろう
最近できた投稿サイトっぽいけど書き手は信者票ないときついのかな
843マロン名無しさん:2011/10/10(月) 22:36:18.52 ID:???
>>837
批評されまくるのか……
上位になったことがないから知らなかったよ
そんな攻撃的なコメントがくるなんて恐いな…
でもコメントは欲しい
844マロン名無しさん:2011/10/11(火) 06:50:06.53 ID:???
>>837
多分作者と読者の距離が近すぎるんじゃないかな?
あとはちょっと腰が低くて見くびられてしまってるとか
自分は読者とは少し距離を置いて接してるから
そんな批判はこないけど…
845マロン名無しさん:2011/10/11(火) 08:44:47.55 ID:???
自分もそこそこ上のほうにいるけど批判コメ多いよ(読者と距離置いてるはずなんだがおかしいな)
だからランキング上位にいる人達はほぼ間違いなくそういうコメ貰ってるだろうね
846マロン名無しさん:2011/10/11(火) 09:51:56.65 ID:???
まぁまぁ上の方にいると思うけど
批判コメ全く来ないなー
作風とかもあるんじゃない?
847マロン名無しさん:2011/10/11(火) 09:55:58.37 ID:???
>>845
トップ10にいる作者とか毎日きつい批判コメ貰ってそうだな
新着サイトも最初から票が入って目立つと容赦なく批判コメ送られてきそう
エラーもWCR抜けてリヒトもトップ10に入ったとたん消えたしな…
848マロン名無しさん:2011/10/11(火) 10:09:14.83 ID:???
特に新着で人気がでたら自演認定する奴必ず出てくるもんな
849マロン名無しさん:2011/10/11(火) 10:14:05.60 ID:???
新着でガンガン票が入るところと入らないところの違いが
いまいち分からないから、なお疑いの目で見てしまうというのはある。
何でここにこんなに入るんだ、というよりも、ここに入るんなら
何でこっちには入らないんだ、みたいな。
850マロン名無しさん:2011/10/11(火) 11:17:22.62 ID:???
入らないほうを応援・宣伝してやればいい
851マロン名無しさん:2011/10/11(火) 12:12:50.32 ID:???
それよか、過去の人気サイトの票の落ちっぷりが見ててさみしいな
現役でちゃんと連載してるのに全盛期の半分〜10分の一やそれ以下の票…
更新ペースが落ちたってのがあるにしても、更新した時も全然だしなぁ
852マロン名無しさん:2011/10/11(火) 12:14:36.47 ID:???
所詮バブル人気ばっかってことなのかな
853マロン名無しさん:2011/10/11(火) 12:42:33.50 ID:???
昔は読んでたけど途中の更新停止期間が長すぎたり
だんだん話が冗長になってきて離れたところは結構ある
で、ひさびさに読んでみようと思ってもどこまで読んだかわかんなくなってて
最初から読み返すにしてもページ数多すぎて結局諦めたりする

>>851
更新が不定期になってるなら読み手側も定期的にチェックしなくなるから
更新して即票が入るって事も少なくなるぞ
854マロン名無しさん:2011/10/11(火) 12:49:32.65 ID:???
>>851
WCRランキングじたい厳しいよな
大手胎界主も更新時は90票くらいいくのに更新ない日は30票前後だし
わざわざ押す人が少ないんだろうな
855マロン名無しさん:2011/10/11(火) 14:08:08.37 ID:???
サムネの見やすさではピカ一かも>漫天
読者に優しい総合サイトだ
856マロン名無しさん:2011/10/11(火) 19:46:27.22 ID:???
>漫天
描き手に送ってきたメール内の直接URLをクリックする以外、
開く方法がさっぱりわからないけどな。
ググっても出ないし。
857マロン名無しさん:2011/10/12(水) 08:13:13.42 ID:???
>>837が送られてきたような文句メールを集めて
ここで箇条書きしておけば
PDのマクロさん更新のネタになるな
858マロン名無しさん:2011/10/12(水) 11:16:21.79 ID:???
何かいい批判コメ対策があればいいんだけどね
一番は拍手外すのがいいんだろうが、大半の人は感想貰えないとモチベ下がるだろうしな
859マロン名無しさん:2011/10/12(水) 11:26:25.67 ID:???
ヒキコモリってて太ってて、
2chを荒らしたりエブログを炎上させるのが日課になってて、
明らかに知識が偏ってるのが
エロゲーやりながら、したり顔で批判コメ書いてる

と思えば怒りより哀れみが沸いてきます。
860マロン名無しさん:2011/10/12(水) 13:20:49.72 ID:???
批判コメなんてきたことがないな
コメント欄なんて設置してないからな
861マロン名無しさん:2011/10/12(水) 17:54:43.87 ID:???
クレーマーって、IPアドレスでブロックしたりできないもん?
それとも無限に湧いてくんの?
862マロン名無しさん:2011/10/12(水) 18:53:31.59 ID:???
新都社で描いてるとき辛口でレビューされまくったよwレビューありがとうございますって書きつつ内心は嫌な気持ちになった
863マロン名無しさん:2011/10/12(水) 22:32:30.39 ID:???
怒るより哀れむのは冷静になれるからいいが
相手を貶めるのは自分も苦しいだろ
相手が怒るのは心の悲鳴なんだそうだ

・・・・・・・うん、まあねorz
864マロン名無しさん:2011/10/12(水) 22:34:15.41 ID:???
ネットはシミュレーション感と現実感の区別がゆるくてそこが面白さでもあるのだが
やじろべえのような重心がなく片方取れたでんでん太鼓みたいな心理になりやすい気がする
暴言のブレーキが弱いにも関わらずクリックで友達作ろうなどとも考えやすくなってしまう
そういう矛盾がそのままだから荒れるのではないか
865マロン名無しさん:2011/10/13(木) 14:04:48.09 ID:???
嬉しいコメいくつかもらっても批判コメがひとつでも来ると途端にやるき無くすわ
スルースキルがほしい
866マロン名無しさん:2011/10/13(木) 15:48:27.90 ID:???
WCR重くて表示されないな
867マロン名無しさん:2011/10/13(木) 16:05:25.22 ID:???
モナーやギコが流行ってた初期の2ちゃんねるは、
厨の溜まり場でマトモな議論スレは少なかったんだよな
(温度が下がった今が丁度いい)。

ネット上での創作よりも、大人気漫画のカプ叩きや
商業誌の新人叩きが目立ってたと思う。
868マロン名無しさん:2011/10/13(木) 16:25:27.74 ID:???
WCRでそこそこ上位にいっても
そんな殺伐としたコメント来たこと無いわ
同人板とか見てても、こういうのって運の要素が大きいと思う
どんなサイトでも厨が湧くときは湧くみたいな

しかし2chで話題に上ったこともないので
いろんな意味で引っかかりのない作風(とサイト)だということなのかもしれん
869マロン名無しさん:2011/10/13(木) 16:41:59.54 ID:???
批判コメの多い少ないは作風が関係してそうだね
自分はキャラ漫画?(萌え漫画?)と言われるような作風だから割りと叩かれやすい
シリアスファンタジー描いてる友人は批判コメ滅多にないって言ってた
870マロン名無しさん:2011/10/13(木) 17:07:52.79 ID:???
>>866
本当だ、クソ重いw
871マロン名無しさん:2011/10/13(木) 18:00:11.03 ID:???
>>866
WCR今まで普通だったのに…
読みスレで新着サイトの票の入り方話題でてたけど
何か負荷かかってるのかな
872マロン名無しさん:2011/10/13(木) 18:04:37.43 ID:???
普通に軽いけど…
873マロン名無しさん:2011/10/13(木) 18:41:40.78 ID:???
午後から夕方くらいまでずっと重かったけど
6時過ぎには戻ったみたいだね
874マロン名無しさん:2011/10/13(木) 20:02:09.95 ID:???
直ったとたん新着のプチ何とかに1時間で10票近く入ったな
今まで聞いたことも無いサイトだけどそんなに信者多いのかね?
875マロン名無しさん:2011/10/13(木) 23:01:22.03 ID:???
>しかし2chで話題に上ったこともないので

変なのがこないのはそのおかげじゃないか多分
VIPの「面白い漫画おしえろよ」系スレに載ったら最後
2ちゃんねるに載ってる→作者かも→自分からさらしたんだからたたいて良い!みたいな
876マロン名無しさん:2011/10/13(木) 23:34:34.08 ID:???
>>875
サイト名ググってみたらレスがいくつかひっかかったので(正にvipのスレ)
正確には話題に出たことが皆無というわけではないようだ

でも普通にスルーされてんだよねw
変な人が来ないのはまったくもってありがたいんだけど、なんでそんな差が出るのかわからんw
877マロン名無しさん:2011/10/13(木) 23:49:23.96 ID:???
良くも悪くも厨を引き寄せる作風とそうでないのがあるんだな
一概にどちらがいいとも言えないのが難しいところだ
878マロン名無しさん:2011/10/14(金) 05:30:49.82 ID:???
ワンパンマンのスレとかひどいことになってるしな
人気になるのも考え物だ
879マロン名無しさん:2011/10/14(金) 07:01:01.52 ID:???
人気になれたら…だがな…(´;ω;`)
880マロン名無しさん:2011/10/14(金) 11:16:57.09 ID:???
漫画の更新速度的にネタがなくなって暇つぶしがてらに荒らしに構う奴が出てくるのしゃーない。
881マロン名無しさん:2011/10/14(金) 11:18:41.65 ID:???
>>876
隙がなくてまっとうに面白い作品ほど二次創作が少ないというのと似たようなもんじゃないかね。
882マロン名無しさん:2011/10/14(金) 14:51:18.21 ID:???
うん隙がないのと個性がない作品はよくもわるくも
スルーされがちな気がする

優等生キャラほど当て馬にされやすく
普段寝てばっかりでやる気出すときだけやる気出すやつが
主人公ポジションにいるみたいな
883マロン名無しさん:2011/10/14(金) 19:11:43.66 ID:???
>>867
のレスが浮いてる件
884マロン名無しさん:2011/10/14(金) 23:07:10.11 ID:???
一番嫉妬されやすいのは
ありがちな話でキャラ萌えだけでギリギリ持ってる長編じゃないか?
885マロン名無しさん:2011/10/14(金) 23:29:11.84 ID:2nZn8MW+
Web漫画に聡い皆様に質問させて下さい。
昔見たWeb漫画なのですが、18禁の内容で、異界の門が開いて〜云々で、
妹に姉が調教?されるような内容なのですが、中々思い出せず、たどりつけません。
結構絵はグロリアルな感じだったと思います。
妹は、何故か異界に送られて、それが最強?の異形者を作ったとかどうとかで異界で権力がある?みたいな感じだったと思います。
すみません、かなり曖昧ですが・・・カタカナ四文字のサイトさんだったと思うのですがどなたかご存じないでしょうか?
886マロン名無しさん:2011/10/14(金) 23:41:15.97 ID:???
ニドヘグ …かなぁ
887マロン名無しさん:2011/10/14(金) 23:41:39.07 ID:???
ニドヘグかな
888マロン名無しさん:2011/10/15(土) 00:30:34.15 ID:???
ニドヘグだろ
889マロン名無しさん:2011/10/16(日) 01:09:20.26 ID:???
エロ漫画の有料DLがどのぐらい儲かってるか報告求む
890マロン名無しさん:2011/10/16(日) 03:06:09.98 ID:???
ダウンロード販売で生活してる人とかいるし、当たればいい商売
891マロン名無しさん:2011/10/16(日) 03:54:16.55 ID:???
http://www.sozaijiten.com/
ここは、どのぐらい儲かってるかより、
(ボッタクリ価格に)どれぐらい釣られてるかのほうが気になる。。。
892マロン名無しさん:2011/10/16(日) 23:41:40.81 ID:???
DLの最上位だとだいたい1本で
手取り4〜500円(販売価格700〜1000円)×2000DL≒100万ぐらいか
ゲームじゃなく漫画でそこまで売れてるのはかごく一部だけど
893マロン名無しさん:2011/10/17(月) 01:01:43.63 ID:???
エロイイラストかけるなら断然ゲームにしちゃったほうがDL率いいよ

イラスト集にするものをゲームに組み込んでネット声優に頼んだだけで
5倍以上にDL率が跳ね上がった
894マロン名無しさん:2011/10/17(月) 01:40:47.85 ID:???
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%B8%E5%90%8C%E4%BA%BA
デジ同人なんて単語初めて聞いた
895マロン名無しさん:2011/10/17(月) 04:00:33.99 ID:???
comiaの販売システムってどう思う?
(見本にsampleの文字入り、全ページサムネ表示)
896マロン名無しさん:2011/10/17(月) 13:58:51.35 ID:???
スレタイどうすればweb漫画が金になるか考えるスレに変えた方がいいんじゃない
897マロン名無しさん:2011/10/17(月) 14:41:16.06 ID:???
<Web漫画に人気がない理由>
1.寡占的な大手ポータルサイトがなく、個々の作品を見つけにくい
2.宣伝を行っていない上に、口コミ伝播の経路が乏しい
3.少なくない時間を費やして読んでみない限り、良さが分からない(いわゆる「サムネホイホイ」と無縁)
4.商業漫画に比べて、全般的にクオリティが低い(大半は素人だから仕方ない)
5.商業漫画に比べて、発表ペースが不安定&遅い(同上)

おそらく上から順番に大きな要因
1・2はコンテンツを取り巻くエコシステムの問題、一言にまとめるなら「読み手クラスタ」の不在という問題
3は漫画というメディアそれ自体の性質(小説や長編動画と共通)で、「到達したけど読まない」現象の原因
4・5は素人作家である限りは正面突破は困難な問題
特に5は、読み手に話題を提供できないことで、読み手の盛り下がりの原因にもなる

まあ要するにさ、問題の根は深いよ
898マロン名無しさん:2011/10/17(月) 16:12:27.14 ID:???
>>869
人気にコミュか金はどうしても付きもの
899マロン名無しさん:2011/10/17(月) 16:21:33.94 ID:???
1.寡占的な大手ポータルサイトがなく、個々の作品を見つけにくい→どこか一ヶ所に集まれ。mixpaperとか。
2.宣伝を行っていない上に、口コミ伝播の経路が乏しい→wikiの簡易紹介所を利用。
3.少なくない時間を費やして読んでみない限り、良さが分からない(いわゆる「サムネホイホイ」と無縁)→拡大バナーと漫天。
4.商業漫画に比べて、全般的にクオリティが低い(大半は素人だから仕方ない)→レベル高いのが出てくれば戦国時代に。
5.商業漫画に比べて、発表ペースが不安定&遅い(同上)→自分締め切り作れ。

いい解決案浮かばないな。
900マロン名無しさん:2011/10/17(月) 16:50:40.58 ID:???
描き手用のテンプレも出来てないよな

サイトの構築に頭使い過ぎる感じだ
901マロン名無しさん:2011/10/17(月) 17:38:06.14 ID:???
そもそもUIをちゃんんとやってるサイトがあんま無い。
902マロン名無しさん:2011/10/17(月) 23:54:36.97 ID:???
一般受けを狙いすぎてるweb漫画って逆に受けないんじゃ…
見る方も見られる方もニッチを狙ってる感じだし

web漫画で隙のない内容で、青年誌で描いてそうなほど整ってて
定期更新で日記も当たり障りない業務的な感じで…web漫画でウケるかな
903マロン名無しさん:2011/10/18(火) 01:17:59.45 ID:???
検索してはいけない言葉wikiに さつじんリボンしょうがっこう載っててワロタ
web漫画サイトでここに載るのって初めてじゃないか?
904マロン名無しさん:2011/10/18(火) 09:03:47.57 ID:???
>>903
以前某パクリ県擬人化漫画サイトが載った事あったよ
だから少なくとも初めてではないな
905マロン名無しさん:2011/10/18(火) 09:05:10.87 ID:0e5Ys5IW
宣伝する事
906マロン名無しさん:2011/10/18(火) 11:04:26.88 ID:???
妖精で遊ぼうってのがだいぶ前から載ってたはず
907マロン名無しさん:2011/10/18(火) 14:07:01.95 ID:???
つくすんはマジキチ
908マロン名無しさん:2011/10/18(火) 18:38:55.50 ID:???
>>897
>2.宣伝を行っていない上に、口コミ伝播の経路が乏しい

宣伝がやりやすいから俺はブログに漫画載せてる。
アクセス解析も出来るし便利。
909マロン名無しさん:2011/10/18(火) 21:25:16.94 ID:???
このスレの維持がweb漫画人気に繋がるよ
910マロン名無しさん:2011/10/19(水) 08:08:06.48 ID:???
web漫画が大人気になったら、フリーの大御所漫画家が
オンラインに流れてくればいいのに。雑誌のテンプレ糞だし。
911マロン名無しさん:2011/10/19(水) 08:46:36.46 ID:???
・web漫画が金にならないとプロは流れてこない
・金になるとなったらすぐさま最大公約数をとれるテンプレが出来てそればっかりになる
912マロン名無しさん:2011/10/19(水) 10:28:41.89 ID:???
商業よりも自由にできるはずの同人業界のトップクラスがジャンル固定のテンプレ作品ばっかな時点でお察しくださいw
…下手するとマイナー商業誌の方がまだ自由度高いぞww

てか商業誌がテンプレばっかって言ってる奴って、商業誌数冊ぐらいで判断してねーか?
特定層向けの雑誌以外だと、むしろ結構自由な作風なのが多いぞ、最近の商業誌は

…そのせいで頻繁に休刊しまくるわけだがw
913マロン名無しさん:2011/10/19(水) 11:27:25.88 ID:???
商業はテンプレまみれの看板作品目当てに購入されるのに支えられて、その他の漫画は自由にできるという側面はある。
無い雑誌もあるがな。

webは代わりにアクセス数を支えてくれる人はいないので、ランキング上位を狙おうと思ったらテンプレまみれになる。
複数描いて1人で両方こなしてる化け物もいるがな。

ひょっとして、
商業の雑誌ごとの縛り(カニバズムとかそんな描写は不可。美少女必須。どいつもこいつも仲間になる。トーナメント。)
が嫌いなのを「テンプレが嫌い」と言っているのか。
914マロン名無しさん:2011/10/19(水) 14:46:04.91 ID:???
>>912
たしかにWCRの二次創作ページのランキングとか見てても
上位は見事な二次元ビッチだしなー
アニメ作品やってる間は騒いで終わればポイ捨てしてるの
見ると愛情ねーなと思う

その分web漫画は「これが好きだ」っていうのに走ってていいと思うよ
915マロン名無しさん:2011/10/19(水) 14:51:16.49 ID:???
読む方が求めるからテンプレ漫画が増える
読者的には
安心のテンプレクオリティ>>>>>>>個性的で人を選ぶけど面白い漫画
なのは明らか
916マロン名無しさん:2011/10/19(水) 15:31:51.95 ID:???
>>915
そりゃそうだ。
どうすればweb漫画が人気出るか考える=どうやって最大公約数の読者が安心して読めるテンプレ作品を増やすかを考える
だもんなほとんど。
917マロン名無しさん:2011/10/19(水) 15:44:17.08 ID:???
いいテンプレ漫画ならいいんだけど
劣化堀宮みたいな悪いテンプレ漫画ばっかりだから
web漫画自体が「堀宮みたいなのか、ニッチなの」ってイメージになるんだと思う
918マロン名無しさん:2011/10/19(水) 15:44:54.05 ID:???
既存のテンプレの路線じゃない作品を既存のテンプレ作品よりヒットさせ
なおかつそれがテンプレにならないうちに新しい路線の作品を次々ヒットさせ続けろって事だよな
既存のテンプレが嫌いな人の条件を満たすとなるとw


実際商業誌でも既存のテンプレに則らないヒット作品も結構出てたりするけど
すぐさま二匹目のドジョウ狙いの作品が続々現れ、結果テンプレになってしまっているだけであって…
919マロン名無しさん:2011/10/19(水) 15:58:02.36 ID:???
というかテンプレ作品と言われるのは作家の実力がないからであって、
実力が伴ってるとそれは王道と言われる気が。
920マロン名無しさん:2011/10/19(水) 16:00:27.99 ID:???
掘宮厨はまだ学園物で色付いてる漫画をパクリ扱いするのか
921マロン名無しさん:2011/10/19(水) 16:09:01.10 ID:???
テンプレ否定する人に逆に聞きたいのはさ、じゃあどんな作品読みたいんだよって事だよな
最初から一般受けしないだろうエログロ路線とかごくマイナーな限定ジャンルもの読みたいって言うのなら
そもそもそんなの人気出るわけないだろうから、ここで語る意味はないし
922マロン名無しさん:2011/10/19(水) 16:47:09.29 ID:???
>>921
好意的に解釈すると
描きたいわけでもないのに二匹目のドジョウ狙う雨後の筍が嫌いなんだろう。

どう考えても編集という歯止めのないweb漫画の方が粛正の嵐です。
923マロン名無しさん:2011/10/19(水) 16:51:26.44 ID:???
じゃあ、描きたいわけでドジョウ狙いはOKなんすかw

昔の漫画で、おまえのやりたいようにやれって言われて、じゃあ大好きな人気作のあからさまなパクリやりますってネタがあったのを思い出したw
924マロン名無しさん:2011/10/19(水) 16:52:41.46 ID:???
>>923
心底書きたいのならいいんじゃね。
925マロン名無しさん:2011/10/19(水) 17:44:15.16 ID:???
でもそういうの書いても、失敗したら強制させられたとか言い訳されそうだがなw
926マロン名無しさん:2011/10/19(水) 18:16:20.14 ID:???
二匹目のどじょうか二次の連中の作品使い捨てがいいのか…

まあ好きなもの描けとしか
927マロン名無しさん:2011/10/19(水) 19:36:57.02 ID:???
特定の作風のイメージが付いて負の連鎖から抜け出せなくなってるプロ漫画家を見るといたたまれない

・新人作家が真新しいことをやるとKYに見える
(新人の頃の柴田亜美や衛藤ヒロユキは、あれでも空気読んでる方)
・売れっ子作家の新作はつまらなく見える
(一話からいるヒロインを押しのけて出てきた新ヒロインか非処女を見てるよう)
・駄作を連発した中堅作家の新作は見たくなくなる
・同じ雑誌に妖怪ものが二つ載ってると、片方がつまらなく見える
・コメディーが鬱化したら元に戻らない
・不況の時期にやってる長編は暗い

負の連鎖を切るシステム希望
928マロン名無しさん:2011/10/19(水) 22:09:38.82 ID:???
金子みすゞもアマチュア作家だったらしいぞ
929マロン名無しさん:2011/10/19(水) 22:42:34.05 ID:???
ここで挙げられたweb漫画の問題点は
フリーゲームにも当てはまりそうだな
930マロン名無しさん:2011/10/19(水) 22:44:28.48 ID:???
>>918
よく勘違いされるが、
読者に受けるのはテンプレの内容ではなく「新しさ」なんだよ
新しければテンプレAでもテンプレBでもいいんだよ

2匹目のドジョウが出た時点でもう新しくない
擬人化も劣化掘宮もpixivのパクリも1年で見飽きた
931マロン名無しさん:2011/10/19(水) 22:59:07.64 ID:???
ドジョウはせいぜい三匹までだな・・・
932マロン名無しさん:2011/10/20(木) 00:10:23.15 ID:???
WORKINGはどういう系統なのかね?
アニメ化もされて好調みたいだが
933マロン名無しさん:2011/10/20(木) 00:21:24.03 ID:???
真似しやすそうでしづらい系統
っていうか絵も下手だし堀宮みたいに若い作家?を引き付ける要素もないし
「こういうの描きたい」と思わせる作風ではないんじゃない?
何かが間違って売れちゃってるけどw
934マロン名無しさん:2011/10/20(木) 00:23:46.10 ID:???
信者がうるさいのとアニメが出来いいだけのクソ萌え漫画です
935マロン名無しさん:2011/10/20(木) 00:34:06.91 ID:???
あれはあれで今までありそうでなかった
「三角関係とかハーレム漫画のヒロイン派閥がない
鉄板男女カップルネタ」っつう隙間産業を狙ってて
男女カプ厨に受けてる

絵も上手くないし話も特別面白いとか深いとかじゃないから
創作側がとか2CHのスレまで来るWEB漫画読みが
惹かれるものはあんまりないかも

ちょっと調べてみたら最新刊22万部売ってんだね
せいぜいあのレベルじゃ5万部くらいかと思ってたわw
936マロン名無しさん:2011/10/20(木) 00:42:37.60 ID:???
ネット人気では擬人化系とホリミヤの圧勝かな
中の人もランキングとかからは一切手引いたしね
商業はここでは関係ないから知らんけどウェブ漫画では
古いお客さんと懇意な御隠居みたいなもんじゃね
937マロン名無しさん:2011/10/20(木) 00:46:53.60 ID:???
俺は逆にネットで人気もあって信者も多い
堀宮とか魔道が商業で売れない理由を考えたいよ・・・
938マロン名無しさん:2011/10/20(木) 01:28:38.00 ID:???
男子校生アニメ化の話題まだ出てないのか
どうおもう?
939マロン名無しさん:2011/10/20(木) 01:46:14.84 ID:???
>>937
商業と並べば平凡の域を出ないからじゃないかね 
940マロン名無しさん:2011/10/20(木) 01:56:37.07 ID:???
なるほど、作品のクオリティじゃなくて
今まで認知されてない部分で勝負すればいいわけか
941マロン名無しさん:2011/10/20(木) 02:37:14.41 ID:???
>>935
まほらばか機甲魔術師の系統かな
身長差に暴力女に年増いじりと、萌え漫画を読みなれてない人には
キツいネタも多いんだが
942マロン名無しさん:2011/10/20(木) 02:50:44.69 ID:???
web漫画家達は「この漫画で売れてやる」ではなく
「なんでこういう漫画がないんだ!」って漫画を描けばいいと思う
飢えるぐらいなんだから既出じゃないに決まってる
943マロン名無しさん:2011/10/20(木) 09:08:31.79 ID:???
>>937
「無料で読める」から人気なのであってだな…
944マロン名無しさん:2011/10/20(木) 10:08:25.90 ID:???
>>942
web漫画読みはなんでこういう漫画がないんだっていう思いが強いだろうけど
web漫画描きは必ずしもそういうんじゃなくて、単に制約に縛られないで好きなもの描きたいってだけのパターンが多いから

その好きなものがオリジナル要素の強いものならそれでもいいけど
必ずしもそうじゃなく、むしろテンプレ展開のが好きでそういうのが描きたいって人も多いのがね

実際一時期流行った擬人化系なんてオリジナリティなんかどうでもいいから、身近なネタで萌え(腐)漫画描きたいってだけのばっかだし
945マロン名無しさん:2011/10/20(木) 10:14:36.31 ID:???
>>944
ああいうのは最初にやった人はすごいけど
コロンブスのあとに
「卵ってこうやってした割ればたつじゃんwwww俺の方がうまくできるwww」
ってやつは総じて糞なのよ

四国四兄弟とかその他取り巻き見てればわかるだろ
946マロン名無しさん:2011/10/20(木) 10:16:42.14 ID:???
それにまだまだ擬人化系で儲けようとするやつ多すぎ
今度はご飯擬人化のドラマCDと漫画出るみたいだし
堀宮も堀宮がすごいだけど、後から出てきた
「私の方がうまくできるwww絵もうまいwww」ってやつは糞
947マロン名無しさん:2011/10/20(木) 10:49:20.55 ID:???
でも極論してオリジナル以外認めない展開やると死屍累々たるオリジナル挑戦挫折組の山にごくわずかな成功例が後追いもなく単発で存在するだけという
世にも不毛なweb漫画業界の墓場になるわけであって…

人気が出ると後追いが出るのは避けられない以上、後追い許さないっていう姿勢だと、人気出なくていいってなるから
このスレの存在意義と真っ向から対立するわけだが、まさか次々と斬新なオリジナル作品ばかりが無償のweb漫画業界でどんどん誕生するなんて奇跡信じてるわけじゃないよなw
948マロン名無しさん:2011/10/20(木) 11:43:10.64 ID:???
>>937
堀宮は知らんが、魔道は売れなくて当たり前だ。
絵は下手だけど漫画として面白いとよく言われるけど、

そもそも魔術師と魔法使いの故障の違いとか設定をあちこち活かしきれてないし、話自体も全体的にバランス悪い。
PDの魅力は
更新スピードが馬鹿みたいに速くて、ライブ的に読んでいく分には面白い
という週刊漫画のノリをwebに持ち込んだことであって、
紙媒体でじっくり読むようなもんじゃない。
ワンパンマンも一緒。
949マロン名無しさん:2011/10/20(木) 11:59:34.33 ID:???
なんか、昨日からいかにも描き手視点のレスばっかだな…

Web漫画に人気がないのは、テンプレだの内容だのっていう、描き手が各人の好みで執拗にこだわるような部分はとあんまり関係ない
独自性があろうがつまんなければすぐ切るし、テンプレだろうが二番煎じだろうが読んでて気持ち良ければ読むのが読者
内容の話は作品論ではあってもWeb漫画論ではないし、一部の有名作品の人気に他があやかれないのも周知の通り

商業漫画にも色んな内容があるけど、商業漫画っていう媒体自体には客がついてる
雑誌によるパッケージング・ブランディング、表紙デザイン、宣伝なんかの作品周知のためのシステムが機能してるというのがその理由
あと最近は、有名ブロガーによる発信を受けて火が付くなんてケースもありうるか
いずれにせよ、作品内容を受けての人気は、ひとまず手に取って読まれてその後から付いてくる性質のもの

結局は「作品の存在が読み手の元に広く届くか否か」がまず第一であって、こんな内容が受けるとか受けないとかチマチマ議論してても無駄
作品談義がしたいだけなら読み手スレでやればいいと思うよ
950マロン名無しさん:2011/10/20(木) 12:58:42.90 ID:???
>>949
それはそれで読み手視点というよりインフラ視点の意見だね。

web屋視点で言うなら
描き手はネット使ってるくせに引き蘢るな、という。
相互リンクとか同盟リンクとかフレームとかbr連打とか古代魔法使ってないで、
検索とかでサクサク出るようにサイトを整備しなさい。

htmlやCSSがわからないなら、ブログ使ったり、投稿サイト利用しなさい。

趣味だからいいじゃんと言われればそれまでだが、
結局「web漫画ってどこに何があるのかわかりにくい」という認識をユーザーに与えているのは
そういう下手なサイト群であって、ようするに足引っ張ってますよ。と。
951マロン名無しさん:2011/10/20(木) 15:27:55.39 ID:???
>>950
余計なお世話もここまで上から目線で語ると見事だなww
そもそも書き手は別に業界そのものを盛り上げる義務なんてないよ、好きでやってるだけなんだから
そういうのを強要できるのは商業系web漫画に対してだけだろ、と
952マロン名無しさん:2011/10/20(木) 15:49:46.57 ID:???
>>951
君なにしにこのスレにいるの。
953マロン名無しさん:2011/10/20(木) 16:30:04.63 ID:???
書き手に改善求めたいのなら、ここじゃなくて直接書き手に訴えればいいんじゃねーの?
どこの馬の骨かもわからない馬鹿に上から目線で説教かまされて、それを反映したくなるかは疑問だがw
954マロン名無しさん:2011/10/20(木) 17:22:56.38 ID:???
顔が真っ赤って初めてみたわ。
955マロン名無しさん:2011/10/20(木) 17:33:59.73 ID:EwJSzRe4
これがドラゴンボールとワンピースを比較した全てです。
商業 総合売上げ(関連商品等)→ドラゴンボールの圧勝
マンガ 1巻分の価値 ドラゴンボール830万部以上 ワンピース370万部以上(62巻時点)
42巻で2億冊は実売したDB>60巻出しても抜けなかったOP
アニメ ドラゴンボールZ=平均20、5% ワンピース=アニメのゴールデン枠を終了させ左遷
映画興行収入 DBエボリューション 52億 OPストロングワールド 48億

ドラゴンボールを超える最低ライン
・総発行部数が42巻で3億5000万部を超える ・11年間平均視聴率20%を維持する 放送終了十数年後に総集編で平均9%以上とる
・ジャンプ本誌の発行部数を653万部におしあげる ・主題歌CDシングルを170万枚以上売る
・DVD売上が600万枚(アメリカでは2500万枚)超える ・新作が全く作られていない状態でも03〜10の8年間の国内外版権等売上が21631(百万円/\Million)以上稼ぐ
・6年間でカード売上20億枚以上超える ・ゲーム3タイトルで800万本以上の売り上げを超える

DB黄金期90年代を含めない、OP現役中でも負けてます↓
国内版権 DB ワンピ―ス 海外版権 DB ワンピース
2000年 13 203 1693 2
2001年 17 538 1998 125
2002年 175 751 3002 241
2003年 552 569 2379 222
2004年 496 295 993 261
2005年 878 146 2121 595
2006年 1228 85 1267 438
2007年 875 148 1807 402
2008年 769 308 2075 486
2009年 598 669 2499 423
2010年 343 3339 1664 771
合計 5944 7051 21498 3966
国内と海外の合算 DB ワンピース
274億4千2百万 110億1千7百万


956マロン名無しさん:2011/10/20(木) 17:37:18.73 ID:???
結局web漫画が人気出るか云々より、単に俺理論振りかざして商業否定したい中二病と煽りたいだけの馬鹿の巣窟になりつつあるなw
957マロン名無しさん:2011/10/20(木) 17:40:32.97 ID:???
言い負かされた馬鹿が中二だのレッテル貼りして勝利宣言マジカッコいいww
958マロン名無しさん:2011/10/20(木) 17:55:55.98 ID:???
面白い漫画を描く一部の人がきっと盛り上げてくれると信じているよ
私はそれを待つよ
959マロン名無しさん:2011/10/20(木) 18:40:59.09 ID:???
だからさ、漫画の中身が面白いってだけじゃダメなんだってば
960マロン名無しさん:2011/10/20(木) 18:58:32.94 ID:???
閲覧所要時間が数十分を超えるような一次創作のWebコンテンツ(小説とか映像とか)で
一番人気があるのは何だろうって考えてみたら、意外にWeb漫画のような気がしてきた

商業漫画を比較対象にするとボロ負けだけど、WebコンテンツとしてはWeb漫画はまだ良い方なのかも
961マロン名無しさん:2011/10/20(木) 19:35:19.10 ID:???
つーか物語だろうが、サイト形式だろうが王道テンプレを踏襲しない奴ってなんなの。
王道踏襲してないと何がなんだかわけわからんぞ普通。
962マロン名無しさん:2011/10/20(木) 22:01:17.11 ID:???
漫画の上手い下手やおもしろさは置いておくとして
見づらい・見つけにくい・漫画を読みにくいサイトが多いのは確かなんだよなあ
そこらへんは「見やすい漫画サイトのテンプレート」とかが完成して
みんながそれを使うようになったらスッキリするだろうな、とは思う

しかしサイト主がweb漫画を「創作ジャンルサイトの一コンテンツとして置いている」という場合
そもそも「漫画を見せるサイトである」という意識がないことも多いので
見づらいサイトほど改善する見込みがないという。
963マロン名無しさん:2011/10/20(木) 23:22:11.56 ID:???
>>962
>見づらい・見つけにくい・漫画を読みにくいサイトが多いのは確かなんだよなあ
メニューに、「Gallery.」があると見つけにくいのは確かだった。
・「Gallery」の下にイラストと漫画がある、かつ漫画は創作かパロディか書いていない。
・「Gallery」「Comic」がある。これだと「Comic」しか見ないが、「Gallery」に1コマまたは4コマ漫画が置いてあった。
・Web漫画のカテゴリに登録してあるサイトのメニューが「Gallery」しかなく、漫画風イラストだったというオチだった。

確かに、改善してくれなさそうだ。
964マロン名無しさん:2011/10/20(木) 23:27:06.62 ID:???
mainとかgalleyとかillustに漫画があったりわかりにくいっちゅーねん
読ます気ないんかと
965マロン名無しさん:2011/10/20(木) 23:52:33.66 ID:???
二次の場合はネタイラストと一コマ漫画の境界線が殆どないから特によくわからんな。

あと、そもそも腐女子の二次は、
著作権的にアウト>後ろめたい>だから隠れるようになるべくわかりにくく作る
ということが多い。
でもSNSでクローズしたり、パスワードとかはしない。基本世界中に全公開。
ソース見たらバレバレなのに隠しボタンまで作る。
女は理屈ではなく感情で動いくと言われる由縁を見た気分になるよ。
966マロン名無しさん:2011/10/21(金) 00:11:05.23 ID:???
>>965
女コミュニティは近寄らない方が吉
同人板や少女マンガ板みてると作品じゃなくて
作家をたたきたがる女のなんと多いことか

少年漫画板にはないが少女マンガ板には嫌いな作家総合叩きスレがあって
日々生理くせえとか自己投影だとか少女漫画家は叩かれてる
オタが作品叩いてる間、腐女子は作家の私生活を妄想で叩いたりするし
967マロン名無しさん:2011/10/21(金) 01:12:20.12 ID:???
>>966
そういう女はオタ女じゃなくて一般女に多い
オタ女が見たいのはアートだけ
968マロン名無しさん:2011/10/21(金) 01:13:53.64 ID:???
腐女子の二次創作サイトの話なんぞしとらんがな
創作オンリーで漫画がメインコンテンツのはずなのにどうしようもなくわかりにくいサイトがあるんだよ

ていうか描き手の半分はどう見ても女だが
「女は」とか括るとめんどくさいことになるからやめれ
969マロン名無しさん:2011/10/21(金) 05:36:16.02 ID:???
こんなところにもオンナガーがいるのか
970マロン名無しさん:2011/10/21(金) 07:34:23.91 ID:???
>>962-964
でも、漫画オンリーで商業少年漫画サイトっぽいデザインだと
よっぽど面白くないと読む気がしなくなる
新聞臭くて近寄りがたい

pixivのようなぶち込みシステムはいいと思う
971マロン名無しさん:2011/10/21(金) 08:04:43.68 ID:???
ネットがある時代に生まれて本当に幸せです
ネットコンテンツもっと充実しろ
ゲーセンやテレビより大好きだから
972マロン名無しさん:2011/10/21(金) 08:38:43.67 ID:???
他人に充実させろと求めるより、自分が充実させる側に回る方がよろしいのでは?
てかここは基本読み手側がどうやれば人気出るか考えるスレであって、他力本願してもしょうがいないよねw
973マロン名無しさん:2011/10/21(金) 11:28:34.69 ID:???
人気が出るといいなとは言うが
自分からは人気を出すための具体的な行動は起こさない
それが読み手だッ!
974マロン名無しさん:2011/10/21(金) 12:04:11.53 ID:???
>>968
むしろwebの場合7〜8割は女の描き手じゃね。
自分のサイト持ってしっかり運営してる二次エロじゃない男の描き手って結構少ない気が。
975マロン名無しさん:2011/10/21(金) 12:06:21.35 ID:???
>>973
昨日の流れ読むと
努力嫌がってる描き手も多いのかね。
976マロン名無しさん:2011/10/21(金) 12:51:08.07 ID:???
フリゲは男作者多いんだけどな
977マロン名無しさん:2011/10/21(金) 14:00:50.53 ID:???
>>975
「我々描き手は自分の漫画を面白くする努力をしてるし今後もやっていく、それで十分だろ?」って人が多い印象
978マロン名無しさん:2011/10/21(金) 14:59:25.19 ID:???
>>976
大作とよばれるようなフリーゲームはほとんど男作者だな
お前らもフリーゲーム作ったらいいんじゃない?
ニコニコで実況しやすそうなの

ツールもフリーで作れるし素材もフリーでたくさんある
RPGはウディタがあるし、ノベルゲームならライブメーカーがあるし
979マロン名無しさん:2011/10/21(金) 15:34:32.81 ID:???
そりゃプログラマー自体いまだに男が多いから。
キリキリ使ってビジュアルノベルなら女性も多いけど。
980マロン名無しさん:2011/10/21(金) 15:51:54.88 ID:???
その手の脱線話は、次スレには持ち込まないでくれよな

どうすればweb漫画が人気出るか考えるスレ8
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1319179870/l50
981マロン名無しさん:2011/10/21(金) 16:18:26.90 ID:???
>>978
脱出ゲームとか人生オワタみたいな気軽なブラウザゲームならともかく、大作ゲームなんてWeb漫画以上に人気ないじゃん
PCにダウンロードするって時点でもう全然やる気しない
982マロン名無しさん:2011/10/21(金) 22:56:36.56 ID:???
商業だとネームパクって別の作者にやらせるとか普通にありそうだが
webなら仲間に見守られた状態で発表できる
983マロン名無しさん:2011/10/22(土) 00:15:51.95 ID:???
web漫画やフリゲの、小学生同士の合同企画(いい意味)のような雰囲気がたまらん

大人(年齢も中身も)のやるこれは、ハッキリ言ってつまらないと思っていた
984マロン名無しさん:2011/10/22(土) 07:31:36.15 ID:???
埋めますよー
985マロン名無しさん:2011/10/22(土) 07:48:14.02 ID:???
アフィリエイトにも身分格差があるんだな
amazonと楽天とgoogle以外は見ない
縦長のネトゲのバナーもそうなのか?
986マロン名無しさん:2011/10/22(土) 12:10:49.16 ID:???
埋め
987マロン名無しさん:2011/10/22(土) 13:11:17.84 ID:???
有名漫画の続編や穴埋め編がwebで読めたら大歓喜なのに
988マロン名無しさん:2011/10/22(土) 14:12:52.52 ID:???
>>987
作者は金にならないから書かないし、
二次だとドラえもんとか(ry
989マロン名無しさん:2011/10/22(土) 14:39:29.30 ID:???
人気が出ると商業化してサイトから作品下げられちゃうじゃん
990マロン名無しさん:2011/10/23(日) 00:20:42.34 ID:???
>>985
googleアドセンスにランダムのバナー広告タイプがある
991マロン名無しさん:2011/10/23(日) 09:17:50.58 ID:???
ちゃんとこっち埋めてから新スレ使おうぜ
992マロン名無しさん:2011/10/23(日) 10:01:15.60 ID:???
新スレにweb漫画天国のリンク張られてたの見て思い出した
前にそこから登録勧誘メールが来て一度断ったのに
それ以降も何度もメールよこしてくるんでうざいわ
web漫画界を盛り上げたいっつー気持ちは分かるが
文面もあきらかにコピペでこっちのサイトに目を通してないの丸わかり
993マロン名無しさん:2011/10/23(日) 10:04:25.18 ID:???
盛り上げたいって運動が余計なお世話になるってパターンはどうにかしないといけないよな、ここもw
994マロン名無しさん:2011/10/23(日) 11:07:51.02 ID:???
>>992
特に返事出さなかったらそれっきりだぜ
コピペ文に断るメール出すとかお前律儀だな
995マロン名無しさん:2011/10/23(日) 17:09:22.13 ID:???
だってweb漫画って「公式」がないもの。
話題性がないから盛り上がれないよ。
996マロン名無しさん:2011/10/23(日) 17:29:29.23 ID:???
Webマンガ全体ではなく、も少し細かいジャンル(自分が所属している)を人気出す方法を考えたほうが、具体的な考え方と行動が出来るかな。
997 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/10/23(日) 17:50:43.10 ID:???
みんなも週刊で描けばいいと思う。
998 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/10/23(日) 17:52:47.90 ID:???
誰でも出来そうじゃん。
http://syonenhappy.juno.bindsite.jp/
999マロン名無しさん:2011/10/23(日) 17:53:39.97 ID:???
あと、電子書籍についてのtogatterやブログ記事はそこそこ目にするけど、webマンガというものの未来について思考するものはあまり見ない。
その位の熱量ということなのだろうけど、商業誌でないものを批評の対象にするのはマナー違反ってのもあるのかも??

いや、なんか、もしドラでアレコレ話題を提供し続ける人と比べて、何か盗めることはあるにかも?
なんてちょっと思ってしまった。
1000マロン名無しさん:2011/10/23(日) 18:41:45.37 ID:???
ワンパンマンに栄光あれ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。