質問スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
スレッドを立てる程でもない疑問&質問はここで。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 13:29
マジで野菜炒めが作れません。

教えて下さい。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 13:43
や、野菜を、包丁で刻んで、油をひいたフライパンで炒める…。

っていうかマジならそれは「野菜炒めが作れない」のでは
ないような…。
4>2:2000/08/23(水) 13:45
強火で手早く
5名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 13:53
野菜のしゅるい教えてくらさいい
6>2:2000/08/23(水) 16:20
火力が弱いレンジに小さなフライパンで、火の通りのバラバラな
野菜をいっぺんに投入してるとか・・・?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 16:26
ナンプラーとニョクマム(どちらも表記色々ですね)て、
皆さん使い分けてます? メーカーによっても味、濃度
バラバラなんで、当方は適当にやってんですけど・・
8名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 20:06
1人分
キャベツ3枚ざくざく切る、モヤシ袋半分、ニンジン3センチ千切り、豚コマ20グラム
味付けは塩、こしょう、味の素、しょうゆ
油を引いて強火で暖めたフライパンに、豚コマとニンジンを入れ先に炒めます。
豚コマの色が変わったら、キャベツ、もやしを入れる。
火は強火でかき混ぜてね。
しなっとなってきたら、味付け。
食卓塩なら3振り、こしょう2振り、味の素1振り。
味がなじむように良くかき混ぜる。
最後に醤油、フライパンの鍋肌に2秒ぐらいかけて、香ばしさを。
もう1回混ぜて、出来上がり。

自分はこんな感じで作ってます。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 23:21
ありがとうございます。
上の書き込みはちゃんとメモして大切に保存します。
感謝です

10名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 02:27
>>8
2じゃないですけど勉強になりました。
今まで適当に作ってて何か違うなと思ってました。
11名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 02:41
このスレッドを有効利用しましょうAGE。
ちょっとした質問はここですませてスレッド乱立を防ぎましょう。
12買ったはいいけれど… :2000/08/26(土) 04:36
干し貝柱って何分くらい戻せば良いのですか?
おすすめレシピも教えてください。
13名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 08:33
干し貝柱を戻すには結構長くかかりますよ。
でも使う前日に水につけておくようにすれば問題ないっす。
大根を太い拍子木に切って、ほぐした貝柱とその出汁とで煮ると
簡単で美味しいです。ご飯に炊き込んじゃっても美味しいね。
14名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 10:10
一人暮らしの学生です。
安いフライパンを買ったら、表面のテフロン加工が剥げちゃいました。
剥げないでずっと使えるような物は、かなり高いのでしょうか?。
もしおすすめのメーカーとか有ったら教えて下さい。
15名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 11:25
>14
テフロンがはげても体に害はない事に一応なってます。
そのまま使ってもいいんじゃない?剥げないとうたっている物は
結構高いよ。
16名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 15:15
辛い大根おろしの辛みを抜く方法ってありますでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。
17名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 16:10
おろして放っておくと、辛みは抜けていきますが、
ビタミンCが壊れていきます。
対策としては、酢を加えると、辛みを抑え、
ビタミンCも少しは守れましょう
18名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 16:12
1.大根は先端に行くほど、辛味を増す。
2.大根の辛味成分は短時間でなくなる。おろしたてを食べること。
3.大根は素早く下ろした方が辛味が増す。
19名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 16:19
だから辛くしたくないときは先端でない方を
ゆっくりおろして放置でいいんじゃない。
2016 :2000/08/26(土) 16:51
>17 - 19のみなさん
ありがとうございました。今晩にでも早速試してみます
2114 :2000/08/27(日) 01:18
>テフロンがはげても体に害はない事に一応なってます。

食べちゃっても大丈夫なんですか?
だったらそのまま使おうかな・・・
22名無しさん :2000/08/27(日) 13:44
皆さんに質問です。
私は『とうもろこし』を上手に塩茹で出来ません。
茹ですぎたり、まだ生だったり・・。
何分ぐらいが良いのでしょう??
23名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 15:35
茹でずに蒸しなさい。っていうか別スレで既出。
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=cook&key=967033283&ls=50
24名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 16:19
>>21
テフロンに害はなくても、フライパンの「地」がアルミなので
使い続けるとアルツハイマーになる危険が…
25名無しさん@独り暮し :2000/08/28(月) 00:38
料理そのものに関する質問ではないのですが。

台所が狭くて困っています。
物のおける作業場自体狭くて、更にそれに対応してまな板もとーっても小さいのです。
それゆえ、サクサクちゃっちゃか料理が出来ません。(台所の問題以前に「料理レベル初心者ちょい」ってこともありますが。。。)
一つずつ冷蔵庫から取出し切ってザルに移し、一つずつ調味料(お味噌等場所とるもの)を取出し。缶を開けるにあたっては、まな板かたづけ。。という状況なのです。
それから、まな板極小のためキャベツの千切りやら韮など長ーい野菜の処理、にも難儀。

どなたか、こう工夫すると良いよー的Tipsご教授お願いします。
(って、まな板は買替えしかない???)
26名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 01:04
まな板をシンクに渡して使うってのはどうでしょう?
それ用の棒が売られてますよ。
あとは台所の片付けでしょうか。
27名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 01:11
ビタクラフトの鍋を持っています。
てんぷらは少量の油でふたをして揚げるんだと
書いています。だけど、てんぷらをふたをして揚げるなんて
やったこともないしなんか恐いです。
てんぷらを作る際にふたをすると言うのは
常識なんでしょうか?
28名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 01:16
アルミ鍋でアルツハイマーって、やっぱり本当なのでしょうか。
アルミニウムイオンが関与しているとは聞いた事があるのですが、
鍋やパンやお弁当箱等は酸化アルミニウムなので結構安定してい
ると思っていたのですが…。
29かぐや :2000/08/28(月) 01:55
おたずねいたします。100円ショップで売っている竹のターナーは、
テフロン加工に大丈夫でしょうか。それともハゲハゲになってしま
いますでしょうか。
30バッカーです :2000/08/28(月) 01:56
<専門家や公的機関の見解>
「アルミニウムがアルツハイマー病の一次的な原因であることを支持する証拠はない。アルミニウムは、ヒトを含めたいかなる動物種においても、生体内でアルツハイマー病の病態を引き起こさない」
[WHO(世界保健機構)、ILO(国際労働機関)、UNEP(国連環境計画)]
「日常使用する食物中のアルミニウムは、健康に悪影響を与えることはない」
[FDA(米国連邦食品医薬品局)]

「アルミニウムもしくはアルミニウムを含む製品の使用に影響を与えるような、アルミニウムとアルツハイマー病との間の仮説を証拠立てるものが存在するとは信じていない」
[アルツハイマー病協会]

「食品や調理からのアルミニウムの生体内への取り込み量は極めて微量であり、健常人にとっては毒性の面から無視し得る」
[東京慈恵会医科大学 清水英佑教授]

「アルツハイマー病の原因となる物質についてはまだ不明のままですが、いずれにしてもアルミ製の調理器具やアルミニウムを含む食物などからの影響を心配する必要はないでしょう」
[東京大学医学部 真鍋重夫助教授]
31バッカーです :2000/08/28(月) 02:29
>29
ヤメといた方がいいと思うよ
黒い耐熱樹脂製?みたいなのがあればそっちにしよう
32名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 03:29
私はニラやごぼうなんかは、風呂場のシャワーで洗ってるけど…
自分はカンタンなものしか作らないから、ちっちゃいキッチンで
十分間に合ってるな…片付いてれば、それなりに便利ですよ。

米びつで保存してる米が、なんだか黒っぽくなってるような気がする。
洗ったら大丈夫だったけど、先入観のせいか味が落ちてるような。
夏場ってお米の保存は、どうしたらベストなんですか?
33名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 04:00
テフロン加工は空焼きすると毒ガスが出ます。
鉄のフライパン、中華鍋を使おう!
34名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 06:13
鉄のフライパンなんかの方が、(テフロンよりも)美味しくできることが
多いよね。野菜炒めとか卵焼きみたいな、ちょっとしたものとかも。
35名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 07:16
でも、れんこんだけには使わないように!
36名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 10:50
>100円ショップで売っている竹のターナーは、
テフロン加工に大丈夫でしょうか
家では問題なく使ってます。
37名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 11:44
100円ショップでパウンドケーキの型がありました。
使って平気かなぁ。
38名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 15:54
>35
れんこん。。。どうしてでしょう?
テフロンのフライパンですか?鉄フライパンですか?

ってか、おいら、アホな教えて君だよなぁ。。。
39名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 16:10
れんこんが変色するのかな?
40>32 :2000/08/28(月) 16:16
夏場の米の保存
1)あまり大量に買わない(何人暮らしかわからないので言えないけど、
 もしも一人暮らしなら、2キロとかにしておく。
2)ペットボトル(ミネラルウォーターが入っていたものがベスト。
 よけいなニオイがついていない)を洗って乾かし、そこに米を入れて
 野菜室か冷蔵庫に保管。
4135 :2000/08/28(月) 16:26
鉄分に反応するのぉ。れんこんが紫色になるぅ。
42名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 18:37
ごぼうもまっくろに〜
43名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 19:03
>27
非常識。

普通は。

油は高温になると発火する。ふたをすると早く高温になって、料理してる人も
意識してないうちに、いきなり高温になってて火事を起こしたりするので、
普通は天ぷら鍋はふたはせずに使うのが常識です。
でも、ビタクラフトの使い方が特殊なら、どうなのかわかんないけど。
でも恐いから、絶対付ききりで天ぷらあげましょうね。ふたなんてしてたら、
いつ発火するかわからない。
44名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 19:45
43じゃないけど
>27
ビタに限らずステン多層鍋の売りのひとつに水分を閉じ込め蒸した状態で
加熱できることがあります。(結果栄養保持)
したがってふたをして揚げ物をすると普通なら飛ぶはずの水分が油に落ちてバチバチ言いそうですね。
43さんの言うように目を離さずにやってください。

西洋料理はもともと大量の油で泳がせるように揚げる調理法は少ないからビタみたいな揚げ方でもいいだろうけど
てんぷらは衣がうまくできないような気がする。どうなんだろう?
45調べてみました :2000/08/29(火) 15:47
 ビタクラフト(www.vitacraft.gr.jp)の揚げ物レシピだと「ナベのふたは水滴が落ちないように平行にずらして取り、内側の水滴をふいてください。」だそうです。2〜3分蓋をする程度ですけど、天ぷら載ってないのでわかりません。とにかく油はねにはお気をつけて。
46名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 16:17
オムレツがどうしても作れません。
スクランブルエッグ状態になってしまうのですが、
なにかコツはありますでしょうか?
47>46 :2000/08/29(火) 16:57
フライパンを熱する→卵投入→火を止めて余熱で調理。
火を付けたままだと、熱すぎて早く固まってしまうのだ
48名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 17:17
スクランブルエッグ状態になるってことはうまくひっくり返せないいてことかな?
練習しかないんだけど・・・
よーく熱したフライパン(テフロンでも)に油・バター多めでやってみて。
少しは卵がはがれやすい。
4946です :2000/08/29(火) 17:39
レスどうも。
出来上がりが綺麗な木の葉の形にならないのです。
中の卵が半熟状で、外側がきっちりと火が回った状態
にどうしてもならないんですよ。
やはり練習量がモノをいいますか?
50名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 17:51
俺のオムレツを聞いてくれ。

1.ニンニクを半分に切り、ボールになすりつけろ。
 シーザーサラダのあれだ。あれ。
2.卵割れ。普通のフライパンなら3つだ。
3.パルミジャーノ削れ。隠し味だから小さじ1だ。
4.生クリーム入れろ。大さじ1と半分くらいだ。
5.塩胡椒だ。もちろんクレージーソルトに決まってるぞ。
6.卵のコシがなくならない程度にかき混ぜろ。
7.フライパンを暖めろ。
8.オリーブオイルをひけ。
9.卵を一気に投入、すぐかき混ぜろ。
10.すぐに向こう側に寄せるんだ。
11.フライパンを傾けて、右手で取っての根本をノックノック
12.返しが左右違ってきたらお箸で修正だ。
13.整形が完了する直前に鍋肌からバター投入だ。
14.慎重に皿に載せろ。
15.急いで食え。トマトジュースもいいが、冷日本酒もいいぞ。
16.皿を洗え。

>>46さん
スピードは大変(9@`10@`11が15秒くらい)ですが、手早くつくった
ほうが、焼き色と半熟を両立させやすい。んで、バターを最後に
しか使わないようにしてます。高温調理が可能でうまく整形
しやすいです。テレビ見てたら、最後にバターを表面に塗る
お店なんかもあるようです。

澄ましバターを使ってもいいんですが、面倒くさいし、ね。
51p :2000/08/29(火) 18:15
シーザーサラダのドレッシングの作り方を教えてください。
サラダボウルにニンニクをこすりつけて、アンチョビを潰して
オリーブオイル塩こしょうで作ってるんですけど、いまいちです・・・。
何が足りないんでしょうか?
知ってる方教えてください。
>>50さん
オムレツ美味しそうですね。
今日作ってみます。
16の皿を洗えが最高です。
52名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 18:33
ひっくり返す練習は、たたんだ布巾でするといいっす。
53名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 20:54
ビタで蓋して海苔のてんぷら揚げてみました。
自己流だけど、投入して油の温度を確かめて火をとめて2分
油からあげる直前にもう一度火をつけました。
海苔天をバリッと揚げたいあまり焦がしてしまうことが多かったので、
これは成功でした。

54名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 21:05
>51
卵黄は?マスタードは?レモンは?
上にパルミジャーノレッジャーノかけてますか?
55名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 21:13
>53さん 水分の少ない素材は温度管理に注意すれば蓋をしても
問題ないと言うことですね。ありがとうございます。
でも、水分が多い素材の揚げ物については、45さんのように
蓋をそっと扱うということだけで、ちょっと不安がありますです。
5627 :2000/08/29(火) 22:13
ビタクラフトのてんぷらの件、レスありがとうございます。
蓋をしていると空気が入らないから発火しないのかなーとも
考えたのですが、やっぱり恐いのでやめておきます。
さわらぬ神にたたりなし?
2分間だけ蓋をするといってもそのタイミングも難しそうだし。
57名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 11:32
〉49
半熟はおいといて形はキッチンペーパー(リードとか)をかぶせてあついうちに手で整えれば
粗が隠れるよ。
58名無しさん :2000/08/30(水) 15:42
同様に、半熟の時に中身いれて形修正のオムライス編(by 小林カツ代)もございます。
59名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 16:32
オムレツの中にコロッケの具をいれると美味しいね。
60名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 17:09
みなさんゴキブリ対策はどうしてますか?
料理大好きだったのに、あいつらのおかげで少しくじけ気味です。
まな板に乗ってたときは、まな板捨てちゃおうかと思いました。
マンション全体がやられている感じなので、退治もままなりません。

例えば生ゴミは冷蔵庫に入れたり等・・・良い知恵をお貸し下さい!
(不快でしたら此の書き込み、無視してください)
61うちの場合 :2000/08/30(水) 19:00
生ゴミは密封できるバケツに入れてます。(EMで堆肥にしてるので)
餌が無ければ出てこないと思うんですが、難しいですよね。
一人暮しの頃は悩まされました〜。<ごきちゃん
62マンションって :2000/08/30(水) 19:33
みんな一斉にやらないといけないから大変そうですね。
今年は暑くなる前からホウ酸団子をばらまいたおかげか、見かける頻度低いみたいです。バルサンするときは間をあけて2回(卵で生き延びたのが生まれてから)すると効果的だそうです。
63名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 00:46
最近立ったスレッドは、ここで十分なのばかりなのではAGE。
レス20以下で終わりそうなのはここにしようよみんなAGE。
64小姑 :2000/08/31(木) 01:35
age
6560 :2000/08/31(木) 09:12
みなさん、ありがとです。
>61
そうなんですよ、塵一つ無いはずなのに出るんですよね。
何食べてんだろ。堆肥はそういえば実家でやってます。
密封バケツか・・・みてこよっと。あ、畑がない・・・
>62
うちも6月頃一斉にやったのですが、一月しか保ちませんでした。
なるほどー、卵で冬眠ですかぁ。今度うちだけでも試してみます。
66米彦 :2000/08/31(木) 12:47
朝、炊飯器のタイマー予約でご飯を炊こうと思ってますが、
この暑さの中、一晩中、お米を水につけておいて大丈夫なんでしょうか?
炊き上がったご飯が傷んだりしないのでしょうか?
アドバイスをお願いいたします。
67名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 13:33
昨日は熱帯夜でしたが、夜10時に炊飯器セット朝7時炊きあがりで
特に問題ありませんでしたよ。
68>60=65 :2000/08/31(木) 13:57
 ああいう卵だから殺虫剤が効かないんですよ。
69名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 14:20
黒いやつらは水さえあれば大丈夫なので、風呂場や洗面所も
よく乾燥させて、流しはシンクについた水滴まできちんと
拭き取るといいよ。
70名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 03:55
家庭なんかだと、一晩中お米を水につけてるのってよくあるんじゃ
ないかな。
私は、時間ないときは、お湯につけて数分ですぐ炊いちゃう。
(お湯だと吸水がいいから)
あとふと思ったんだけど、もしタイマーじゃなくて、朝起きてから
炊飯する場合、夜、内釜ごと冷蔵庫に入れておく…というのはダメかな。
71名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 04:17
>61
ゴキブリは本当にイヤですね。
うちはコン○ットを家中に置くようになってから、一匹も見かけなくなりました。
以来コ○バット一筋です。
どこでお亡くなりになっているんだろう・・・。
72名無しさん :2000/09/01(金) 10:29
タイマーで起床前から炊き始める場合は水を少し氷にしとくとか。それより吸水させてから炊き忘れてて甘い香りになったのは大丈夫なんでしょうか?  (その時は勇気なくて炊かずじまい...まだ腐敗はしてないけど)
7360(=65) :2000/09/01(金) 20:50
>68
「食品棚の悪夢」事件を思い出します。以下自粛。
>69
すごい有益情報!あらゆる手段をとった後で行き詰まってたんです。
早速、ごしごしタオルで拭いてきました。これでバイバイ出来るなら
毎日でもやってやるつもりです。そういえば逆説的ですが、ゴキブリ
出て以来、ウチの中自体は常にピカピカだったりします。
>71
後で集団のアレ見つけちゃったりして。ところで一軒家ですか?
私も一時期コンバット、袋に入ってるだけバラまいたのですが、
一向に出現率が下がりませんでした。と、いうのもウチのマンション、
廊下という廊下にアレが這い回ってるような、ひどさでして・・・。
一つや二つ巣をやっつけてもダメなようです。部屋選び、見かけの
綺麗さに騙されちゃったなぁ。

とりあえず完全密封のゴミバケツも買ってきたし、餌を置かない+
バルサン2度炊きでいってみます。お答え頂いたみなさん、どうも
ありがとうございました。不愉快になられた方々、すいませんでした。
74名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 22:19
3 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/09/01(金) 20:08

できるならこういうのは質問スレッドでやって欲しい・・・
75名無し :2000/09/01(金) 23:14
ここ最近、オニギリに凝ってます。
お薦めの具があったら教えてください。
私のお薦めは、青山ナチュラルハウスの昆布の佃煮です。
76名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 23:21
みそかつお漬けにんにくを小さく切ったやつ。>おにぎりの具
77名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 00:57
にんにくの味噌漬け作ってみたくてレシピ探してみた
http://member.nifty.ne.jp/okazakisyouten/cooking-menu.html
78ガラスープ :2000/09/03(日) 01:10
79豚骨スープ :2000/09/03(日) 01:14
80豚骨スープ :2000/09/03(日) 01:18
81米彦 :2000/09/03(日) 07:29
予約炊飯の件でアドバイスをくださった方々、ありがとうございました。
82パスタを作る :2000/09/04(月) 21:39
パスタ原料ってただの小麦じゃなくて「デュラムセモリナ」って言う
やつだというのは知っているのですが、それって性質としては、
強力粉よりなんでしょうか。薄力粉よりなんでしょうか?
生パスタ作る人はセモリナ粉を使っているのでしょうか?
そのへんで売ってるものですか?
83名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 21:45
>82
セモリナ粉は超強力粉です。
84手打ちぱすた :2000/09/04(月) 21:58
おもしろそうだからやりましたよぉ、先月。延ばす場所ないから超短いパスタになっちゃいましたが。その時参考にさせてもらったページです。//www.geocities.co.jp/Foodpia/1024/fresh/index.html
85ぱくぱく名無しさん :2000/09/05(火) 07:05
>82
薄力粉強力粉っていうよりも、セモリナは硬質小麦です。
生パスタ作るのにセモリナ粉いれると美味しいけど、セモリナ粉
100%は人力では練れません。
デパートで売ってますよ。
86名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 14:19
冷蔵庫の中につきこんにゃくが残っているのですが
こんにゃく料理教えてください。
87すいません :2000/09/05(火) 16:52
「つきこんにゃく」ってどんなのですか? 
88名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 18:57
コンニャクをところてん状態のようにしたやつ。
4mm×4mm×4cmぐらいかなぁ。
知りません?
89名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 16:20
頂き物のそうめんが余ってます。
普通に食べるのは飽きましたので、
何かお料理の素材に使えないでしょうか?
90>89 :2000/09/06(水) 17:57
バキバキに折って天婦羅の衣にトッピング
91名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 19:17
>89
硬く茹でればパスタの代わりになります。
92転送しますねfrom圧力鍋2 :2000/09/06(水) 19:28
86 名前: 82 投稿日: 2000/09/06(水) 18:19
>83.85
サンクス。なんか、疑問が膨らんで来たので別スレを
立てます。小麦粉の種類と用途について。
93>89 :2000/09/06(水) 19:36
94ぱくぱく名無しさん :2000/09/06(水) 20:52
シママース塩って普通の塩とどう違うんですか?
いや、今日買ってきた物の裏見て初めて知った物で。
9582 :2000/09/06(水) 22:20
>92
ありがとうございます。(平身低頭)
96ぱくぱく名無しさん :2000/09/07(木) 20:02
料理ではないのですが・・・・

冷凍みかんの作り方を知ってる方いませんか?
一度作ってみたんですが 給食で食べたようにおいしく出来なかったんです
97ぱくぱく名無しさん :2000/09/08(金) 05:56
スーパーの鮮魚コーナーの片隅で鯛や鱸や鮭のアラとか鮪の切り身の余りとかを
安売り(1パック100〜300円くらい)しているのを買ってきて、
鍋やシチュー、チャーハン、フライにして食べているのですが、
今朝、鮪カツを作ろうとパックを開けたら、鮪や羽魚の切り身に混じって、
タコ(腹部=世間で言う頭)が1切れが出てきました。
これは、得したのでしょうか?(私は得したと思っている。)
98ぱくぱく名無しさん :2000/09/08(金) 09:08
>96
氷水にくぐらせて、みかんの表面に氷の膜をはってる?
これで乾燥を防ぐそうです。
99ぱくぱく名無しさん :2000/09/08(金) 10:10
料理では無いのですが
>>50さん
とかで書き込みに飛べるようにするやり方を教えてください。
10099 :2000/09/08(金) 10:12
あれ、できてる。お騒がせしました。
101名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/08(金) 11:04
>99
尾も白〜い(笑)
同一スレッド内のレスへの直リン機能について

普通に使われている
>50 にもう1つ > を加えて(但し、半角文字に限る・数字はレス番号)
>>50
にすると、同一スレッド内のレスへの直リンが
貼れます。

連続のレスに直リンを貼りたいときは
>>1-5
にすると、貼れます( - は + - の - です)。

>>10-20

103名無し@独り暮し学生 :2000/09/08(金) 21:06
「照り焼き、煮付け用」との表示のマグロを購入しました。
おっきなのが6切れもあって、どうしたらいいものやら思案しています。
何か美味しい調理方お願い致します。

といいましょうか、大体っ!
照り焼きってどう作るんですかーーーーーーー??

それから、これどれ程日保ちするのでしょうか?
104ぱくぱく名無しさん :2000/09/08(金) 23:35
たった今、手元に刺身用白魚(スーパーで売っている小パックのもの
です)があるんですけど、これってどうやって食べたら良いですか?
誰か教えて下さいまし。
105だるまいんこ :2000/09/08(金) 23:54
>103さん
照焼きの「たれ」ですかーーーーーー!!
醤油:みりん:酒=1:1:1で、照焼きの「たれ」になります。
フライパンに油をひいて、中火でマグロの両面を焼き色がつく迄
焼いて、「たれ」を回しかけて絡めます。
汁けが無くなったら出来上がり。
とり肉で作っても美味しいですよ。

保存はラップしてジップしてフリージングするのが一番です。
夏は2日位であやしい臭いがしてくるので、とっとと冷凍し
ちゃいましょう。
106だるまいんこ :2000/09/09(土) 00:02
>104さん
白魚(しらうお)ですか?
生で食べるなら、ワサビか生姜と醤油で。
火を通すなら、かき揚げや吸い物の具がお手軽では?
(個人的にはお吸い物が好きです)
107ぱくぱく名無しさん :2000/09/09(土) 00:15
>だるまいんこ さん
ありがとうございます。しらうおです。
生で食べるのって、事前に塩水で洗うとか、そういう事って
やっておかなくて良いのでしょうか?
108だるまいんこ :2000/09/09(土) 00:34
>104=107さん
おぉ!私は豪快さんなので今まで気にした事もなかった(^^;
皆さんはどうなさっているのでしょうか?
109ぱくぱく名無しさん :2000/09/09(土) 00:58
んじゃ、とりあえず塩水でさっと洗って生で食べてみます。
(たしか貝類とかは、そういうやり方だったので)レスありがとう
です。>だるまいんこ さん
110ぱくぱく名無しさん :2000/09/09(土) 02:50
会社で、お客様用のお茶を入れますが、粉末緑茶を買ってきて
ポットに保温しておきたいと思います。
しかし、酸化して茶色くなります。
売っているのは、ビタミンCで酸化を防いでいると思いますが
一般人にも対策法はあるのでしょうか。
111>110 さん :2000/09/09(土) 12:24
緑茶を煎れ貯めしないといけない程の状況なのでしょうか。大型食堂等で一度に大量に要る、とかならわかりますが。
112名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/09(土) 16:02
缶入り緑茶は窒素を充填しているそうです。
酸化防止剤がないと変色は防げないでしょうから思い切って
烏龍茶とかジャスミン茶など元々茶色いお茶を出してみるのはどうでしょうか?
粉末緑茶よりおいしいと思いますし。
>110
冷凍庫で保管せよ。
114名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/09(土) 16:18
〉113
ペット入り緑茶を用意するのがいいのではないか?
115ぱくぱく名無しさん :2000/09/09(土) 17:39
>110
熱い緑茶のことですよね?
冷たい緑茶だったら耐熱ガラスのピッチャーに氷を入れておいて、
濃いめに入れた緑茶をそそいて、水につけておけば黄色くなりませ
んが、熱いお茶では知らないなあ。たぶん無理なのでは。
ポットに熱湯を、そのそばに粉末緑茶なりティーバッグなりを置い
ておくのが一番てっとりばやいかと…。
116名無し :2000/09/09(土) 17:55
とうもろこし蒸してるんですが、何分蒸せばいいんでしょう。
あと、蒸し器の使い方ってよく解らないんですが、
水張って中火にかけてるんですが果たしていいんでしょうか。
解らないクセにトウモロコシはちゃくちゃくと蒸されていってます、
不安です・・・
117116 :2000/09/09(土) 18:04
10分くらい蒸したらいい感じになってました。
ご迷惑おかけしましたどーも。
さっきもいできたばっかりなんで旨い(TT)
118ぱくぱく名無しさん :2000/09/09(土) 18:14
しょうがひとかけ、っていったいどのぐらいの量なんでしょうか。
119116 :2000/09/09(土) 18:22
たびたびスイマセン。
今日とうもろこしを収穫してきました。
いま一本食べ終えたのですが、まだ7本もあります。
とうもろこし料理でいいの知りませんか。
2@`3本一気に使うぐらいの・・・。
120名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/09(土) 19:02
コーンスープにバターコーン、コーンサラダ・・・・
無理に使いきらなくても、加熱してから冷凍すれば保存できるし、
粒にばらして袋に入れて密封そとけば場所も取らないよ。
121116 :2000/09/09(土) 20:15
>120
ありがとうございます。
コーンスープ、思いつかなかったです。
作ってみることにしますね。作ったこと無いけど、どうなるかな・・・
122ぱくぱく名無しさん :2000/09/10(日) 13:33
5月中旬に買ってきたまま冷凍庫にいれた牛スジはどうしたものでしょう…?
食べられますかね?
123もぐもぐ俺っす :2000/09/10(日) 13:58
>122さん
煮込みとかなら、何度も茹でこぼしたり、醤油・酒等で味付けする
から、冷凍臭も消えるし、OKでは・・
124名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 18:23
しじみの砂の吐かせ方を教えてください
125名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 18:25
>124
錆びた釘持ってる?
126名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 21:36
>124

持ってないですが、必要なら探します
127名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 21:57
>126
容器に(なんでもいい)水入れて錆びた釘と一緒に一晩置けば
いいんじゃない。
128名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 22:43
>>118
親指の四分の三くらいかな、女性の指なら1本分かな。
うちではそういう風に解釈してるけど、多めに使っちゃう。
129ぱくぱく名無しさん :2000/09/11(月) 00:24
親子丼のタレというかあれを作りたいのですが、
3:5:7のどれが、(醤油、酒、だし汁)なのか忘れてしまいました。
分かる方いましたら、教えて下さい。
130だるまいんこ :2000/09/11(月) 00:33
>129さん
3:5:7=醤油:味醂:だし汁、です。
お酒だと甘味が足りないのでは?
131129 :2000/09/11(月) 00:55

>だるまいんこさん 助かります。
今日、「料理の王国」だったか、「今日の料理」だったかで、
見て覚えて帰ったつもりだったんですが、忘れてしまいまして。
ありがとうございます。
132110 :2000/09/11(月) 02:12
レスを下さった皆様ありがとうございます。
ティーバックは使っているんですが、色が出難いんですよね。
粉末は、値段が高いのでダメですね。
でも最初から、お茶が茶色いのにすれば良いのか、なるほど。
133くー :2000/09/11(月) 21:24
ずっと、カルパッチョを作ってみたいと
思っているのですが、あのマリネ液のような
ものの作り方が分かりません。

オリーブオイルと、ハーブ類と
酢が入るということはだいたい想像できますが
詳しいことは分かりません。
酢はバルサミコ酢とか ワインビネガー、アップルなど
色々ありますが、その素材によって使い分けるのでしょうね。
(例えばお肉には ワインビネガーとか。。。)

知っている方教えてください。
お願い致します。
134名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 23:29
>>118 さん
おろし生姜一かけ分は大さじ一杯に相当すると聞きました。
135ぱくぱく名無しさん :2000/09/12(火) 01:52
パスタ&缶のミートソースの時に
ミートソースは面倒臭いので暖めずそのまま、茹でたてのパスタにかけています。
缶詰ソースも暖めるものなのでしょうか?
136ぱくぱく名無しさん :2000/09/12(火) 02:08
>135
超めんどうくさがり、な気分ときは、レトルトカレーも缶詰めorレ
トルトパスタソースも、ごはんorパスタを後によそう深皿にそれを
カレーorソースを移してレンジで温めて、その後にごはんorパスタ
を盛りつける。ちょっと美しくないけどね。
137名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/13(水) 05:42
セロリのスジはどこまでむけばいいのですか?
どこでストップするのか加減がわかりません。
138イカの天ぷら :2000/09/14(木) 00:03
を、10年ぶりくらいに作ってみました。
するめいかの皮を剥いて、水気も取って、真ん中に切れ目も入れて
油の温度もOK、投入完了、ちょっとしたら・・・・・・・
油の暴発踊りが始まりました。怖かったです。痛かったです。熱かったです。
安全にイカの天ぷらを揚げる方法を、ご教授願いたいのですが。
139名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/14(木) 00:18
北海道に転勤でやってきたのですが、せっかくなのでいくらの醤油漬けを
作ろうかと思います。それでなんですが、鮭の筋子とマス筋子では色々と
違うのでしょうか?

マス筋子の方が安いので…
140>138 :2000/09/14(木) 01:57
試した訳ではないのですがどこかで、イカを一度牛乳に漬けてから揚げると吉 という話を聞きました。
牛乳のたんぱく質だか油分だかが皮膜を作って、水気を閉じこめるんですって。
141>138 :2000/09/14(木) 01:59
パルメジャーノチーズ、瓶の粉チーズは常温保存が可能ってほんとですか?
粉チーズはいつも冷蔵庫に入れてましたが…。
142すんまそん :2000/09/14(木) 02:01
141のタイトル間違いです。138さんに個人的に聞いたのではありませぬ。
ごめんね
143ぱくぱく名無しさん :2000/09/14(木) 17:54
黒豆を煮たいのですが
どうすれば、しわが寄らずにきれいに煮る事ができるのでしょうか?
今までに一回も綺麗に煮上がったことがありません。。。
144えこー>143 :2000/09/14(木) 18:51
143さんがどういう作り方で失敗したのか書いてくれると
諸氏がアドバイスし易いのでは、と思う次第。

わしは黒豆を煮たことはないので「美味しんぼ」によれば
しわを寄らせないコツは以下の通り、だそうな。

・豆を煮るとき、沸騰したら「びっくり水」を差す。
・煮えたらそのまま放置して冷ます。ぬるま湯程度に冷めたら、
 徐々に水を足して完全に冷ます(豆が暖かいうちに空気に触れさせない)。
・甘みを含ませるときはいきなり濃い砂糖水に漬けずに、
 薄いものから徐々に濃くしていく(作中では5日がかりの作業)。

ネタがネタだけに、参考までに。
実際に作っている人のレスを待った方が良いかも。
145神奈川在住者 :2000/09/14(木) 19:20
>139さん
現地(失礼)でも、ぞんなに値段違うんですか? 個人的に
いくらの醤油漬けは大好きで、昔は人が北海道に行く度に
おみやげをねだってたんですが、札幌・函館等は、土産値段&
冷凍という事を知り、最近はもっぱらスーパーで生筋子買って
醤油漬け作ってます。お土産値段だと、桃屋のザーサイ瓶サイズ
くらいで1000円強だと思いますが、自作だと、2〜2.5倍は同額で
作れると思うんですが?
146143>えこーさん :2000/09/14(木) 23:34
えこーさん、しわの寄らない煮方のアドバイスありがとうございます。
私は圧力鍋を使って豆を煮ています。
一晩塩水につけた後、圧力鍋で10分くらい煮る。
このとき錆びた釘を入れています。その後、砂糖、しょうゆを加えます。
砂糖を入れてから煮すぎたのが原因かも・・お豆硬かったし・・
しかし5日(!)とはすごい手間ですね!
買ってきたほうが安上がりかな・・?
147名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/15(金) 01:22
ジャムとガムシロップで
製菓に使うフルーツソースが作れると聞いたのですが
どなたかやり方知りません?
148ひめひめ :2000/09/15(金) 01:34
146さん 圧力を使うと時間は短縮されますが、どうしても豆には辛いようです。まめの煮汁はいつもひたひたになるように(豆が表面に出てしまうとそこは必ずしわになります)塩水ではなく、水に漬けてください。塩分は何より先に浸透していきます。食品を固くする作用があるのと同時に他の味を浸透しにくくしてしまいます。ですからあじつけは充分柔らかくなってから砂糖を2から3回に分けて入れ、最後の最後に食塩を少し加えます。お試しください。
149146>ひめひめさん :2000/09/15(金) 08:01
えこーさんに続き、具体的なご指摘ありがとうございます、ひめひめさん。
やはり圧力鍋でつくるとあまり上手くいかないとは思っていました。
お豆が硬かったのは圧力鍋と、一晩の漬け水に原因があったのですね。
それに加えて砂糖を一気に入れてしまったことも。
ご指摘の通り、これまで圧力が抜けた後の味付けの際、煮汁が少なかったように
思います。ひたひたではありませんでした。空気に触れさせたらダメなのですね・・
もう圧力鍋はやめます(笑)。どうしても調理時間が短くなるので使ってしまいましたが。
えこーさん、ひめひめさん、有用なアドバイス本当にありがとうございました。
早速、活用させていただきます。
150>141さん :2000/09/16(土) 09:40
粉チーズ常温保存オッケーらしいです。(逝印の友人談)
なんでも、冷蔵で保存すると固まってしまうので
常温で保存し、品質も問題ないとか。
でも友人の家の粉チーズは冷蔵庫に…。
151ぱくぱく名無しさん :2000/09/17(日) 02:06
皆さんは、家庭で焼肉されますか?
するとしたら、この一工夫をすれば、お店の味に肉迫するよ、より美味しく頂けますよ
っていうアイデア聞かせて下さいまし。
お手軽な感じが、よろしいかと思います。
152ひめひめ :2000/09/17(日) 08:06
149さん
頑張って煮てみてね。でもお正月以外にも煮るんですか?
151さん
安い(固い)オージーなどのお肉は 梨やりんごなどのすりおろしに漬け込むと、とても柔らかくなりますよ。和牛と食べ比べてみると違いが分からないくらいになりますよ。おすすめです。
153バッカーです :2000/09/17(日) 08:29
>151

焼き肉はケムリがすごいからオレは家じゃやんない
もしやるとしたらやっぱ七輪かなって思う
全然手軽じゃないけどさ
駄レスだね

154今日はスロバキア戦 :2000/09/17(日) 08:36
最近、必要に駆られて料理を始めた初心者です。

先日、本に書かれた手順で
「ナスとひき肉の炒め物」ってやつを作ったんですが、
その過程で
「ナスを切って水につける」って書いてたんですけど、
その理由が書かれてなく、ちょい疑問に思ったんで書き込んでみました。

なんで、ナスを水につけるんですか?
知ってる方(って多分誰でも知ってるような事なんだろうけど・・)
どうか教えてください。

155名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/17(日) 09:47
ナスのアク抜き(水に長時間つけること)は、
料理の本によっては勧めていますが、アク抜きしなくても問題なし。
156149>ひめひめさん :2000/09/17(日) 12:10
みなさんのお陰でとっても綺麗に出来ました!!
料亭のお豆みたい!(いいすぎかな)
イクラみたいに張りがありました。やっぱり圧力鍋ではだめですね。
お正月にも煮ますけど、日持ちが良いので良く作ります。
でもせっかく綺麗に作ったのに家族誰一人いつもの黒豆との違いに
気付きませんでした。。。なぜ?(笑)
157食っていいの? :2000/09/17(日) 12:43
う〜ん、うちの玄関の上にツバメの巣があるんだけど
これ何とかして食えるのかなあ〜 珍味だっていうし
やっぱ無理なのかな〜
158ぱくぱく名無しさん :2000/09/17(日) 12:57
>157
そんなー食べちゃダメですよ!
ええと燕の巣は中国の高い山の険しい岩場に巣を作る、普通の燕と
は違う種の巣を、職人さんが危険をおかして採りに行くもので、そ
のへんの巣とはまったく違うもの、だったはずです。
159ひめひめ :2000/09/17(日) 17:16
156さん
へへ。よかったです。
160へそ :2000/09/17(日) 19:40
>>157
つい笑ってしまった。
161ぱくぱく名無しさん :2000/09/17(日) 21:04
近所のスーパーでなんとダチョウの肉が売ってました。
おいしいのでしょうか?
結構高かったから買いませんでしたけど・・
162ぱくぱく名無しさん :2000/09/18(月) 01:25
>160
俺も、うかつにも笑った。
タラちゃんみたいな質問だな、こりゃ(藁
163えこー :2000/09/18(月) 01:55
いわゆる「ツバメの巣」はアナツバメという海鳥が、海草を原料に作ったもの。
海沿いの断崖絶壁や洞窟に巣を作るため、採取は命がけ。
糞や羽毛で汚れているので、綺麗にするのにも手間がかかる。
そのものには味がないのでココナツミルクやスープで味を付ける。
↓ここで写真が見られる。
http://www.wombat.or.jp/minohonosaru/tubamenosu.html

ダチョウについては食べたことがないが、子牛の肉に似た淡泊な味だそうな。
かの狂牛病騒ぎで牛肉に警戒感の強まった欧米で、養殖が始まったとか。
日本でも飼育され始めたので、今後少しずつ安くなっていくかも。
↓ここで解説が読める。通販も可能。
http://www.net-web.co.jp/ts/dacho.htm
164ぱくぱく名無しさん :2000/09/18(月) 22:40
そうですか〜 子羊みたいな味ですか〜
でも高いなあ
牛肉で我慢しよっと
165ぱくぱく名無しさん :2000/09/19(火) 05:36
>164
子牛でしょ。講師。
オレが食べた限りでは、ダチョウは、トリ肉でしたよ。ちょっと固めかな。
西新宿のローズドサハラで食った。

ダチョウ肉とか、エミュー肉とか、ワニ肉とかは、最近
養殖事業が宣伝されていますが、全体に事業全体がマルチくさいです。
まずくは、ありませんが、特に珍重されるような食味ではないし、
牛とか豚とかは、肉の量が多くなるように長い期間をかけて
改良されてますので、その他のモノの肉は、よほど大規模に飼わないと、
割高になるだけだと思います。
166名無しさん@初心者もいいところ :2000/09/21(木) 22:22
シジミとかアサリのような貝で、味噌汁を作るとき、
お湯が沸騰してくると、なんか泡みたいなのがいっぱい出てきますよね?
あれって灰汁なんですか?
僕はいつも、
この泡はもしや貝の旨味なのでは?と考えてしまって、
中途半端な量しか掬って捨てれません。

167ぱくぱく名無しさん :2000/09/22(金) 01:40
>166
灰汁です。
煮る前にガシガシと水で貝を洗って下さい。
殻に砂なんかの汚れが結構ついているもんです。
そんで煮ていて出てくる灰汁は取った方がいいです。
168犬鍋 :2000/09/22(金) 02:25
犬を食べてもいいのかどうか悩んでおります。
当然、日本で食べるんじゃなくて来週行く韓国で、です。
滋養強壮に効くそうなので。
しかしやはり犬ですからね〜 食べた後後悔するかも・・
家に犬いるし・・・ (涙)
169ぱくぱく名無しさん :2000/09/22(金) 02:41
何事も経験です。食べなさい。
170ぱくぱく名無しさん :2000/09/22(金) 02:41
カモネギは食べるけど、カルガモにはエサをやる と思えばいいじゃないっすか
171ぱくぱく名無しさん :2000/09/22(金) 02:44
お料理に使うだし汁、1度にたくさん取っておいて
お味噌汁やら煮物やらを作るたびにちょこちょこ使ってる人、いますよね。
冷蔵庫で保存の場合、どれくらい持つものなんでしょうか?
また、おいしいだしの取り方も教えていただけると嬉しいです。
172>168 :2000/09/22(金) 02:58
へ〜 犬って食べられるんだ。初めて知ったぞ!
なんか肉が少なそうだな。やっぱ種類ごとに味が違うのか?
ブルドックはこってり、プードルはさっぱりとか。
しかし犬がさばかれる時を想像すると、ちょっと恐ろしいな。
でも人間以外たべてよし!
173あなたのうしろに名無しさんが・・・ :2000/09/22(金) 03:49
日本の韓国料理屋さんでも、頼めば出してくれるところがあるらしいですよ>犬鍋
174ぱくぱく名無しさん :2000/09/22(金) 04:51
「仁義なき戦い」で菅原文太がそれと知らずに犬食べてましたね。
親犬(だったかな)に、その肉あげようとしたら、犬吠えまくり(笑
175名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/22(金) 15:10
お花(花屋で売ってるような)を使ったお菓子などの調理方法
おしえてください。
(食べ物板で「食べれる花教えて」と質問したのは私です。)
176犬鍋 :2000/09/22(金) 15:31
やっぱり犬だけはやめます(笑
プルコギとか他においしいものはいっぱいあるから!
後悔しそうですからね!
177謎の韓国人チョー・ハンサム :2000/09/22(金) 16:11
犬は美味い。
牛と鶏の良いところを併せ持つ味。
町で犬を見るたび思い出すおいしさだ。
ぜひ食べよう。
178余談 :2000/09/22(金) 16:51
よく「中国人は4つ足椅子以外何でも喰う」というけど、猫は聞きませんね。鼠捕るから食べないのかな?
179ぱくぱく名無しさん :2000/09/22(金) 17:45
>>175
私自身は詳しくないけど
食べ物板のほうに
参考になりそうなサイトのURL載せといたよ
180名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/22(金) 17:57
>179
ありがとうございます。
さっき食べ物板で拝見しました♪
181ぱくぱく名無しさん :2000/09/22(金) 18:53
>>178
猫は三味線できまり
182だるまいんこ :2000/09/22(金) 22:01
>>178さん
猫料理あります。
猫と蛇のスープに遭遇したことがあります、
虎と龍の代わりだそうです。
183名無しさん@初心者もいいところ :2000/09/23(土) 11:34
「開栓後はお早めに」って書かれた、
お酒やワインってどれくらい持つんですか?
一回に使う量って、ごくわずかだから使い切るのに結構時間がかかると思うんで。

それと、落し蓋って何の為にするの?効用は?

教えてやってください。よろしくお願いします。


184名無しさん@初心者もいいところ :2000/09/23(土) 11:36
あ、それと167さん、どーもありがとうございます。

次からはきちんと取るようにします(^^;
185ひめひめ :2000/09/23(土) 12:46
183さん
落し蓋は煮汁が少ない煮物などのときやひっくり返せない煮魚などで、落し蓋をすることによりにじるを全体(上にも)に行きわたらせることができるのです。木製のものなら一度ぬらしてから使ってください。
186ぱくぱく名無しさん :2000/09/23(土) 17:16
ガスコンロの、魚を焼く網の部分には普通水を入れて使います。
この間DIYショップに行ったところ、焼き網用の砂利が売っていました。
そこで質問なんですが、焼き網に何も入れない場合はいったいどうなるんですか?
砂利の説明を見た限りでは生臭くなるのかと考えましたが。
火がついたりするんでしょうか?
187ぱくぱく名無しさん :2000/09/23(土) 21:18
今日かに玉作りました。
でも甘酢あんが本の通りに作ったら激マズ!!
分量は、しょうゆ2、砂糖2、酢2、片栗粉1/2
と書いてありました。絶対うそだと思う。
料理初心者の私に、おいしい甘酢あんの作り方教えてください。
188ぱくぱく名無しさん :2000/09/23(土) 22:05
>187
かに玉にかけるあんって、塩・醤油・酒・砂糖で味付けした
スープにとろみをつけたものじゃないの?
甘酢あんにするにもスープで伸ばさないとキツイと思うよ。
189通りすがり :2000/09/24(日) 00:20
>>187さん こんなのあったので載せます。
■各種合わせ調味料分量表のページ
www.hikari-kinzoku.co.jp/kitchen/measure/measure_03.htm#tu35
190名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/24(日) 15:30
芙蓉蟹(かに玉)

材料
  玉子 4個
  蟹肉(ボイル済み) 50g
  ニラ      半束
合わせ調味料
  醤油      大さじ2
  酒        大さじ1
  砂糖      大さじ2
  ガラスープ    200cc
  化学調味料  少々
  水溶き片栗粉 大さじ3

作り方
1.ニラをかるく炒める。蟹肉をほぐす。
2.玉子を割りほぐし、塩、コショウ、化学調味料、各少々を入れ、1)を
  入れ混ぜ合 わせる
3.鍋をからやきして、油ならしをする
4.大さじ3杯くらいのサラダ油を入れ、2)をいれる。
5.お玉でかき混ぜながら、5割ほど固まったら、玉子のまわりを
  へら等でかえして
  まるくしていく。裏表かえして、軽く焼き、(約8割火がと
  おったら)皿にくずさないようにもる。
6.その鍋に、合わせ調味料を入れ、とろみがついたら、
  仕上げに胡麻油少々をかけ玉子の上から掛けて出来上がり。
191おなかすいた〜 :2000/09/24(日) 17:31
このスレみてたら無性に、かに玉食いたくなってきたぞ(;´Д`)
192187 :2000/09/24(日) 19:36
料理のレシピまでありがとうございます!
本より全然おいしそうです。
調味料分量表もブックマークしました。
そうか、スープがなかったんですねー。
もう一度本見たけど、やっぱりスープは載ってませんでした。
「今晩のおかず選び」P156!許さーーんっ。
初心者は、本の通りに作ってしまう・・・まさに落とし穴。
もう一回チャレンジしてみます!
本当に為になりました。
193ぱくぱく名無しさん :2000/09/24(日) 20:32
190さん、これ見てカニ玉つくりました。ただし
カニもどきかまぼこで……ニラも半束じゃなく1束
どどんと入れてしまいました。でも美味しかったよ。
いままでは、あんは、別の小鍋で作ってたんだけど、
これ見てひとつのナベでいいんだって、目ウロコでした。
次回は190のレシピ通りに作ります。
194名無しさん@初心者もいいところ :2000/09/25(月) 14:23
>185のひめひめさん

ありがとうございます。
結構ずっと気になってたので、謎が解けて嬉しいです。

お礼だけなのでsage
>194
しっかりあがってるよ。
196ぱくぱく名無しさん :2000/09/25(月) 22:22
今日スーパーで買った、殻付きさざえが今手元にあるのですが、
焼いて食べる場合、焼き方、時間、調味料とかあれこれ
分かる人、教えて下さい。
197ぱくぱく名無しさん :2000/09/25(月) 22:37
活物なら、刺身で食べるが吉でし。
198コピペですが :2000/09/25(月) 22:49
さざえはよく洗って 鍋に入れ、1/4量がひたる位の水と
白ワインを入れる。強火 で3〜4分蒸し煮に。

さざえの中身をフォークなどを使って取 り出し、わたを切り
離して元の殻に戻 す。

にんにく、玉ネギはみじん切りにし、バターを溶かしてよく混ぜ さざえの口の部分にのせ、オーブン トースターで6〜7分焼く。
199こら、カツヲ! :2000/09/25(月) 22:55
壺焼きが基本かしら。>196
2、3分ゆで。身をフォークで取り出し、
貝ガラの中を洗う。だし、酒、醤油を貝ガラの中に入れ、
身を戻す。再び、網で焼く。

わたしゃ茶碗に本だし湯で溶いて酒どばといれて、
軽く醤油するだけですが、ちゃんとしたい時は
出汁のあたりをちゃんとすべし。
200ぱくぱく名無しさん :2000/09/25(月) 22:59
ひぃっ!!活物は刺身ぃいいい!
                はぁはぁ...ゆずれん。
201ぱくぱく名無しさん :2000/09/25(月) 23:07
>>198
それやったことある。うまかったよ。
上にさらにパン粉のせると食感よいです。
>>196
つぼ焼きは、醤油と酒で味つける。
時間は適当なんで・・・よくわからない。
沸騰してから、調味料入れて少しだったかな?
醤油とバターもうまいってグッチが言ってたね。
202常識かも知れませんが :2000/09/25(月) 23:55
つぼ焼きを皿に盛りつけるときは、盛り塩をしましょう。
皿を痛めず、サザエが安定して食べやすくなります。
203196 :2000/09/26(火) 01:05
>>197-202
みなさんありがとうございます。
とりあえず、簡単そうな、醤油とみりんを、殻の中に継ぎ足しながら、
網の上で焼くっていうやり方でやってみました。美味しかったです。
でも、あの苦い所を食べると、いつも後で気分が悪くなる・・・
バターを入れるっていうのは、美味しそうだな〜、今度やってみます。盛り塩をするっていうのは、
知りませんでした。
204ぱくぱく名無しさん :2000/09/26(火) 16:35
ホワイトソースを作りました。
冷凍保存をしようと思うのですが
どんなパックに入れたら良いものか・・・。
みなさんは、どんな風に冷凍保存してますか?
205名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/26(火) 17:11
ゼンマイってどう味付けしたらいいのでしょうか?
じゃがコン作ってみたいのですが・・・。

206モナ子 :2000/09/26(火) 18:26
>204さん
焼く前のグラタンの状態で、器(耐熱耐冷凍)のまま冷凍したこと
はありますが、ソースだけでしたことはないです。どうすれば上手
に冷凍できますかねえ。牛乳ベースだけに、ジップロックだと匂い
がつきそうですよね。
冷凍保存スレッド建ててみました。あちらにも来て下さいな。
っていうか、なかったですよね、いろんな物の冷凍保存スレッド。
207ぱくぱく名無しさん :2000/09/26(火) 20:55
今日魚やさんで
四万十しじみをかいました
それなりにおいしかったのですが
しじみの旬って春じゃなかったでしょうか?
だれかおしえてください
208ぱくぱく名無しさん :2000/09/26(火) 22:29
いい加減ですいませんが、とりあえず
夏:土用シジミ
冬:寒シジミ
春:?普通二枚貝は春が美味い。
秋:秋が不味いはずがない!
ごめんなさい。ご免なさい。後免なさい。
209名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/26(火) 22:29
韓国のりの作り方を教えてください。
ごま油と塩って聞きましたが・・・
コツとかあったらご教授願います。
210名無しさん :2000/09/26(火) 22:58
熱したフライパンにごま油たらしてのりを
さっと火を通して塩かけて食べてみたけど苦かった・・・。
211ぱくぱく名無しさん :2000/09/26(火) 23:43
>207さん
わたしのバイブル『お料理1年生』(ベターホーム協会)によれば。
旬:あさり、はまぐりは晩秋〜早春、しじみは冬
となっております。
212名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/27(水) 00:37
>210
それは海苔が焦げたんですね。
私は似たような失敗を天ぷらでやってしまったことが。

海苔を韓国風にするには、まずそのまま海苔を炙って
それから胡麻油(韓国のものだと本格的)を刷毛で塗り、
塩を振るのだそうです。
213rikky :2000/09/27(水) 00:47
お料理板の先輩方、どんな包丁使ってますか?
ちなみにわたしは友達の調理師からもらった中華包丁を
練習のために使ってます。
鉄製でむちゃくちゃよく切れるけど、気をつけないとすぐ錆びるな…
>212
ありがとう!さっそくやってみます。
う〜まそ〜だ〜

お礼のみなのでさげ
215ぱくぱく名無しさん :2000/09/27(水) 04:34
>rikkyさん
弟が使ってる「暮らしの手帖」の包丁が、ぜんぜん研いでない割にはよく切れ
て欲しいと思っております。わたしのはぜんぜんよくないので書かないどこ。
216じゃがコンじゃないけど :2000/09/27(水) 19:48
>>205さん どぞ
さんさいクッキング www2k.biglobe.ne.jp/~hideko/vsannsai.htm
ぜんまいの煮物 www2.kumanichi.co.jp/spice/ajiwai/ajiwai990424/ajiwai.html
217ぱくぱく名無しさん :2000/09/28(木) 07:59
あげ
218ぱくぱく名無しさん :2000/09/28(木) 15:56
さげちゃいや。
219ぱくぱく名無しさん :2000/09/28(木) 17:10
直径25センチぐらいある大きなカボチャをもらってしまいました。
硬くて切れない〜 刃渡り18センチの牛刀じゃ無理でしょうか。
うまい切り方ってありますか?
実家に持っていって出刃包丁で切ってもらうしかないかな。
220ぱくぱく名無しさん :2000/09/28(木) 17:43
煽ラーをたくさん呼び込んでしまっている
雑談スレの37歳男性Aという童貞男はどうさばいたらいいでしょうか。
刃渡り18センチの牛刀じゃ無理でしょうか。
実家に持っていって出刃包丁で切ってもらうしかないかな。
221ぱくぱく名無しさん :2000/09/28(木) 17:45
>219
一刀両断にしようとせずに、刃が入るとこまでだましながら切って、
また抜いて今度は反対から刃を入れて・・・ではどうかな?
力いるけど、あんまり力いっぱいやると刃が抜けにくくなるから
ほどよくやるのがコツ。
かぼちゃは切らなければ保存きくので、実家に行かれる日までおいとくというのもアリかも。
222名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/28(木) 17:59
>219
その牛刀がいいものならやめときなさい。
南瓜は割るもんであって切るもんじゃない。
出刃か鉈でないと、包丁の刃が割れる。
それでもどうしても切りたかったら、
南瓜をレンジでチンしてから切ってね。
223219 :2000/09/29(金) 00:56
221さん、222さんありがとうございます。
やっぱり実家に持って行きます。
もう少し小ぶりのカボチャなら、221さんの方法で何回か切ったことがあるんですが
今回は刃を少し立てただけで「硬い」と思ったので、刃が抜けなくなりそう。
222さん、この通り今までけっこう丸ごとのカボチャを切ってしまいました。
あまり包丁にはよくなかったんですね。
224>219 :2000/09/29(金) 01:07
包丁の柄の部分を使うか、金槌などで「へた」の部分を
横から殴りつけると、「へた」がきれいに取れます。
そこから切れば、そんなに力も要らないよ。

「へた」がとれなかったら、逆さにして
おしりの方から切ったほうが楽です。
225るられるら :2000/09/29(金) 01:41
お料理は食後の後片付けまで!
ということで自動食器洗い機って使えるものなんでしょうかね〜
固まったご飯なんか取れない気もするんですが・・
226名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/29(金) 01:48
レンジでチンすりゃすむんじゃないの。
227料理初心者です :2000/09/29(金) 01:56
テレビの調理番組を見てると、作業中にまな板を布巾で拭いてキレイにしてます。
まな板をいちいち洗うのは面倒なので、真似しようと思いました。
どんな種類の布巾を使うものなんでしょう。木綿100%とかなのかな。
228ぱくぱく名無しさん :2000/09/30(土) 19:08
>225

固まったご飯は取れませんねぇ・・・
食器洗い機に入れるまでは水に付けておきましょう。
あと、残飯が付いたままだと、すぐゴミがたまります。
一度水でさっと流してから・・・・これが基本ですね。

ビルトインタイプの大きいものなら、換気扇洗えちゃいます。
便利ですよ。
あっ、汚い・・・・って、言わないでください。
229ぱくぱく名無しさん :2000/10/02(月) 23:08
夕食用に作ったシチューがたくさん余ってしまいました。シチューを他の料理に変身させる
方法をご存知の方がいらしたら、アドバイスお願い致します。
230ぱくぱく名無しさん :2000/10/03(火) 00:06
>229
そのシチューはホワイトでしょうか、ブラウンでしょうか?
ホワイトなら煮詰めて小麦粉足してクリームコロッケ
ブラウンならハンバーグの煮込みにどうですか?
231ぱくぱく名無しさん :2000/10/03(火) 02:28
>230さん
ホワイトです。
なるほどコロッケですか。ありがとうございました。
232ぱくぱく名無しさん :2000/10/03(火) 09:41
>>230
少し煮詰めてグラタンに!!
チーズたっぷりでね!!
233ぱくぱく名無しさん :2000/10/03(火) 11:40
なんでもいいのでは?

私は妻が化粧を落とすときに使っている布巾のようなもの
をもらって使っています。

もらったのは新品ですが、中古のやつでも漂白すれば大丈
夫かな?

まな板だけじゃなくて包丁を拭くのにも使えますね。
すぐ錆びてしまうので包丁の使用が一段落つくたびに拭いてます。
234233 :2000/10/03(火) 11:42
間違えてアドレス欄に書いてしまった。

233は
>227
です。
235ぱくぱく名無しさん :2000/10/03(火) 11:46
おみやげで買ってきたソーセージを焼いて食べました。
油を使わなかったのに焼けたソーセージは脂っこくて少ししか
食べられませんでした。

もっとさっぱりと食べられる調理法はありますか?
236ソーセージ? :2000/10/03(火) 13:21
茹で、は??
もしくは、身に切れ目(縦に一筋が通です・藁)を入れて、
再度「焼き」(フライパン炒め?)にトライです。
中の油分が適度に流出するので、気になるほど出たらペー
パータオルで吸い取って、かりっと仕上げてみて下さい。
237ぱくぱく名無しさん :2000/10/03(火) 18:13
ステンレス・テフロン鍋の取説に「調理したものを長く鍋の中に置かないで下さい」て
ありますが、煮込みなど2ー3日おいてしまいます。
みなさん他の器に移してますか?

238ぱくぱく名無しさん :2000/10/03(火) 18:30
>>235
一人寝が寂しい夜とか、旦那と一緒にとか。
239235 :2000/10/04(水) 07:37
>236
ありがとうございます。今度やってみます。
240ぱくぱく名無しさん :2000/10/04(水) 23:45
いきなりですが、教えて下さい。
牡蠣の炊き込みごはんを作りたいんですけど、レシピ分かる方いますか?
できれば、1人分が良いです。(ご飯1合分ぐらいで。ちなみに、牡蠣は
加熱用が180cあります。)
241ぱくぱく名無しさん :2000/10/04(水) 23:50
ご飯が焚けたら蒸らす前にすばやく牡蠣を入れてそのまま蒸らして
牡蠣に火を通せばいいと思います。
242ぎっちょむ先生 :2000/10/05(木) 00:15
>>240
オイラは出し汁(しょうが汁とかを入れると良いかも)で牡蠣を火が通る程度に煮て、
その牡蠣を煮た出し汁でご飯を炊き、蒸らしが終わったご飯に牡蠣を混ぜ込む、
と言う風にやったぎっちょん。

でもこれじゃ炊き込みご飯と言うより牡蠣ごはんぎっちょんね。
243ぱくぱく名無しさん :2000/10/05(木) 17:56
南部せんべいを入れた汁に
何か定番の缶詰を入れる、と聞いたことがあるのですが
忘れてしまいました。
何の缶詰か知っている人、教えてください!
244243 :2000/10/05(木) 18:08
上の質問ですが、検索エンジンで調べてみました。
「せんべい汁」というものらしいです。
定番の缶詰というのは特になさそう。。。
で、質問変えます。
あなたの家のせんべい汁には何が入っていますか?
245ぱくぱく名無しさん :2000/10/05(木) 18:51
>>243&244
「せんべい汁」って知らなかった。
南部せんぺい、そのまま食べても美味しいですよね。
青森の方ってことは、ひょっとして苺煮の缶詰めだったりしない?
ウニとアワビを煮たものです。
わたしはそれの炊き込みご飯が大好きで…。
246ぱくぱく名無しさん :2000/10/05(木) 19:35
南部せんべいって確か岩手・・・
247245 :2000/10/05(木) 19:59
>>246
あはっ、間違えちゃった
ごめんなさい
248ん?わたしが245です :2000/10/05(木) 20:33
>>246
南部せんべい、青森でも食べるです。というか青森の親戚からのお
みやげは、いつも、南部せんぺい、塩うに瓶詰め、苺煮の缶詰めだっ
んですよー。
>>243&244
せんべい汁って、普通の家庭で普通に食べるものなのですか? ど
んな味付けなのでしょうか?

んで、結局のところ、南部地方ってどのあたり、と調べてみたら、
秋田、岩手、青森にまたがる旧南部氏の領地で、主に盛岡、だそう
です。
249247=243 :2000/10/05(木) 20:51
>>248
大ボケかましちゃいました。ごめんなさい。
自分が間違えたんだと思ってレスしちまいました。

で、せんべい汁ですが、私は東北には住んだことがなく、親戚もいないので
わからないんです。食べたこともないのです。(実は自分で1回作ったんだけど
ごま味の入れちゃったんで美味しくなかった。。。)
食べ物板でせんべい汁の話題が出てたので、ちょっと気になった次第です。
下のスレッドの「教えて君」やってるのが自分です。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=food&key=963474079&st=35&to=44&nofirst=true

いちご煮。青森行ったときに缶詰買ってきて
炊き込み御飯作ったらうまうまでした。
250243 :2000/10/05(木) 20:55
「定番の缶詰」つながりで。。。
長野の北部(北信)では「ねまがり竹」のたけのこを食べますが
(直径2〜3センチの細いたけのこです)
サバの水煮缶で煮込むのが定番です。

いじょー駄レスでした。
251名無しさん@LV2 :2000/10/06(金) 00:16
いちご煮はある意味最高のカンズメだよね。
あんなの反則な豪華さだよ。
252245 :2000/10/06(金) 01:19
>>251
ですよねー。カニ缶なんかも高価は高価だけど、感動しないんだな。
本物のカニ食べた方がうまい。
が、いちご煮はねえ、美味しいよねえ。うん(遠い目をしてうっと
りしている…)。
しかし子供の頃は、「え、イチゴの缶詰め!?」と期待しつつも、ウ
ニとアワビの煮たのって聞いてガックリしてたものだったが。
253240 :2000/10/06(金) 02:34
>>241-242
一日遅れですいません。
242さんの方法でやってみました。ごはんに味が付いている方が良かったの
ですが、海苔と醤油をかけたので、美味しく頂けました。
ありがとうございました。
254カティーソース :2000/10/06(金) 04:16
どなたか「カティー・ソース」という呼称のソースをご存知の方
いらっしゃいませんか?
地元のスパゲッティー屋さんで出してくれるタラコスパゲッティー
(これが絶品なのです!)にからめてあるソースだそうですが、
検索しても出てきません。
何故このソース名がわかったかというと、そこの常連だった兄が、
たまたまカウンターから厨房を覗きこんだ時に、この名前が書かれた
ビンに入ったソースとタラコを合えてるのを目撃したからです。
ご存知の方がいらしたら、作り方もしくは入手方法など
ど教示いただけると幸いです。
255>233さん :2000/10/06(金) 22:02
あっレスありがとうございました。
(亀レスですみません)
布巾、なんでもよさそうってことなので
とりあえず木綿のを使ってみます。

お話のように、包丁も拭こうかと思います。
256Lv7名無しさん :2000/10/06(金) 22:39
■スレッドを立てる程でもない疑問&質問はここでどーぞ。
 PRあげっ
257お好み焼きの焼きかた教えてください :2000/10/07(土) 19:25
大阪出身の友達に教わったやり方で焼いていますが
(生地と具ははじめに混ぜず、フライパンにまず生地をひいて
そのうえに具をおいて、そして具のうえに生地をかける。少ししたらひっくり返す)
そのやり方だと具にうまく火が通らないようなんです。
私が間違ったやり方をしているのでしょうか?
またほかにちがう焼き方があったら教えてください。
258名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/08(日) 17:19
湯豆腐ってさぁ
昆布だしで豆腐茹でて鰹節に長ねぎのみじん切りのせて醤油かけて食べる
以外の食べ方ないのでしょうか?
259名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/08(日) 17:21
あと、作り方の工夫とかあったら教えてください。
260名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/08(日) 21:28
>258
昆布だしに大根おろしを入れて茹でる。
261ぱくぱく名無しさん :2000/10/09(月) 01:49
>>258

豆乳を出し汁で薄めてそれで湯豆腐
あたためた生姜しょうゆで食します
あんかけにしちゃってもいい
26222歳未婚男 :2000/10/09(月) 02:21
>>256
おや、こんなところに、他にもFF板住人が(笑)

263ぱくぱく名無しさん :2000/10/09(月) 03:00
>>258
家では醤油に砂糖とかしたのにつけて食べたりします。
土鍋に豆腐と一緒につゆの入った大きめの湯飲みを入れて
ちょっとだけつゆをしみこませてから食べるとなかなかおいしいです。
264ぱくぱく名無しさん :2000/10/09(月) 03:03
>>258
>湯豆腐
仙台の牛タン屋で食べたのですが、牛タンひき肉の味噌がかかった
湯豆腐おいしかったです。そういうのはどうでしょう?
265ひよ :2000/10/09(月) 14:41
ええと、、昔、おべんとにちょうどいいおかずのスレッドなかったでしょぅか?
ご存知の方いらしたら教えてください。。
おかずそのものについても、何かアイデアがありましたら…
266ぱくぱく名無しさん :2000/10/10(火) 01:44
>>265
もうわかってると思うけど
「弁当を作ろー」
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=cook&key=967541491&ls=50
267ぱくぱく名無しさん :2000/10/10(火) 01:59
ゆでたまごの殻をむく際、きれいにむける時と薄皮がはりついて
白身がボロボロになる時があります。作り方で変わるのですか?
それとも卵の問題でしょうか?
268ぱくぱく名無しさん :2000/10/10(火) 04:31
新しい卵と古いのだと変わるかもねー
コツは水を流しながら熱いうちにむくこと。
冷えると固まってしまうからね
269ぱくぱく名無しさん :2000/10/10(火) 05:01
>>267
茹でた後にすぐ冷水につけてる? そうすると後になってからでも
剥きやすいと思うが…。後は卵の鮮度だね、268さんの言うように。
270 荒熱を取る :2000/10/10(火) 13:37
本を読んでると出てくる表現。
「あら熱をとる」……てどこまでさませばいいの?
271あなたのうしろに名無しさんが・・・ :2000/10/10(火) 14:05
あら熱=素手で触れるくらい、40℃くらい?
272ぱくぱく名無しさん :2000/10/10(火) 18:37
そろそろ秋刀魚が美味しい季節ですが、食べ方としては焼くことくらいしか
思い浮かびません。なにか変わった食べかたないでしょうか?
273とりあえず貼りますね :2000/10/10(火) 19:06
274272 :2000/10/10(火) 19:16
ありゃま!既出でしたか〜
これは失礼。そしておしえてくれてありがとうです。
275名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/11(水) 14:38
今日はクリームシチュウにしようと思うのですが、これだけだと
寂しすぎるので他に何かピッタリくるメニューはないですか?
276名無しさん@LV3 :2000/10/11(水) 15:15
ローストビーフサラダとか。
277ぱくぱく名無しさん :2000/10/11(水) 17:33
どっかでみたゆでたまごの殻のむき方なのですが、
上と下に穴を開けて、どっちかからふ〜っと
息を吹き込んでからむくと
薄皮がとれやすいです。お試しあれ♪
278ぱくぱく名無しさん :2000/10/11(水) 18:14
豚汁を米と炊くと炊き込みごはんになるのでしょうか?
ふんでもってそれはうまい?まずい?
279ぱくぱく名無しさん :2000/10/11(水) 18:24
ティースプーン一杯って大サジもしくは小サジに直すとどれくらい
の量になるの?
280教えて! :2000/10/11(水) 18:44

一昔流行った博多風モツ鍋の出汁の取り方を教えてください。

281名無し酸 :2000/10/11(水) 21:53
>>279さん
 ある表では1テーブルスプーン=3ティースプーン=15ccだったので
 テーブルスプーン(tbsp)が大さじ、ティースプーン(tsp)小さじくらいでした。
 でも表や換算によって1tbsp=12.5ccだったり17.75ccくらいになったりしてしまふ....。^_^;;)
 ついでに1cupは236-7cc (1/2pint)。ちょっとご注意です。
282悩める現役社員 :2000/10/11(水) 23:35
電子レンジを使わずにご飯を温めるいい方法ってありませんか?
283イチゴジャム :2000/10/12(木) 17:24
家に超特大・徳用イチゴジャム(粒入り)があまっています。
これを使ってパイなどを作ったらおいしいかなぁ。なんて思っているんだけど
レシピがどこにも載っていない!
だれかジャムを使ったパイの作り方が載っているサイトまたはレシピを教えてください
284ぱくぱく名無しさん :2000/10/12(木) 17:41
>>282
蒸し器で蒸かせば?
285ぱくぱく名無しさん :2000/10/12(木) 17:48
>>283
冷凍のパイ生地を買うのはダメ?
....料理板なのに。
286名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/12(木) 18:37
>>285
パイ生地と言うよりフィリングだっけ?なかみの作り方を聞いてるんじゃないかな?

>>283
とりあえずパイ生地かタルト生地を焼いてジャムを詰めてみてはどうだろうか。
結構おいしかったただしたくさんは食べられないから大量消費は無理か?
スポンジを焼いて生クリームとジャムをサンドイッチにするケーキもいける。


287285 :2000/10/12(木) 19:03
>>286
そうか。
てっきり自作パイ生地にジャムそのまま入れて焼くんだとおもっていたので。

役にたたないコメントなのでsage
288料理見習一ヶ月目 :2000/10/12(木) 23:07
最近、自分で自分の食べたい味を作りたくて、ごく最近、料理を始めた一人暮らしの大学生君です。

作ったのは炒飯と鳥ももの照り焼きと目玉焼き、ハンバーグ
それから鳥の唐揚げぐらいなんですが...。

包丁の使い方がいまいちよくわかりません。手を切るのがやっぱり怖いので
おっかなびっくりです。かといって誰も教えてくれないし。
そうなると、野菜を使った料理とかどうしても面倒なので敬遠しちゃいます。
包丁の使い方が分かりやすい本ってなにかありますか?
あと、包丁はこうやって練習するといいよみたいなのってありますか?

ちなみに、今は梨の皮剥きを毎日1個、練習しています。
289ぱくぱく名無しさん :2000/10/13(金) 14:58
ブロッコリーの洗い方を教えて。
現在、流水にちょこちょこ当てる程度で炒めて食ってます。
290名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/13(金) 15:43
>288
リンゴやなしの皮をなるべく薄く途中で切らないようにむく練習をするといい
という話を聞いたことはあります。あと、なるべくよく切れる包丁を使った方
がいいでしょう。
わたしもリンゴの皮むきで練習しました。確か小学校4年生くらいの時でした。
数をこなしていれば、力の入れ方などわかってくるので、そのうち上手になり
ますよ。
291名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/13(金) 16:49
292名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/13(金) 17:57
国内トリ胸生肉2Kが420円なんですけどこれって
どれくらい安いの?
293288 :2000/10/13(金) 22:22
>291
ありがとうございます。参考にしたいと思います。

聞くだけもなんなので、今日は本屋の料理のフロアにいって探してきました。
「包丁さばきと飾り切り―魚、肉から野菜、卵まで料理が見違える包丁使い」
辻学園辻クッキングスクール 成美堂出版 1300円
という本をとりあえず、買ってきました。

いろいろな扱い方があるんですねえ。毎日、ちょこちょこと練習しようっと。
294ぱくぱく名無しさん :2000/10/14(土) 00:58
>>283 イチゴジャムさん
パイのフィリングとしてジャムだけだと、好みによっては甘すぎるかもですよね?
この季節、さつまいもをふかして混ぜてみたらどうかな、なんて思いついたんだけど。
自分でやってみようかなー。ジャム余ってるし。

パイの作り方自体は、特にサイト紹介しなくても分かるよね?
295ぱくぱく名無しさん :2000/10/14(土) 01:42
>292
1K300円なら見たことがあります
結構安いんでないかと思うのですが……
品質はどうなんでしょうね?
296ぱくぱく名無しさん :2000/10/14(土) 03:08
>283
286の言うようにいちごジャムを大量消費するならパイより
タルト(パートシュクレ)の方がいいと思う。
だけど、もっと大量消費するならジャムロールを作るといい。
テンパン一枚分のジャムロールで、うちは大瓶一つ消えるよ。
特大瓶でもかなり減ると思う。
テンパンで焼いたジェノワーズに、2分くらい煮詰めたジャムを、
荒熱を取ってから塗るだけ。売ってるジャムロールより美味しいです。
297質問 :2000/10/14(土) 21:56
生ワサビって、都内で売ってます?
自分でゴシゴシ下ろすやつですけど。
298ぱくぱく名無しさん :2000/10/14(土) 22:13
>297
結構売ってるよ。
端境などで手に入りにくい時期もあるが、
そうじゃなければ普通のスーパーでも置いてる。
299ぱくぱく名無しさん :2000/10/15(日) 22:19
油豆腐の作り方教えてください
お願いします
300イチゴジャム :2000/10/16(月) 08:54
みなさまありがとうございます!!!
なるほどぉ。パイやケーキに使う手があったか。
さっそくオーブンを購入したのでなにかに使おうとおもいます。
ついでにもう1こ質問したいのですが
よく、市販のクッキーなどでタルト状にイチゴジャム乗っかっているのありますよね
あのネチャ〜とした歯につく食感がたまらなく好きなのですが
自分でつくるとなぜかうまくいかない!
調理用のジャムとパンにつけるジャムとかって違いがあるのでしょうか?
いつもつかっているのがアオハタとかなので、それがいけないのかなぁ。なんて思ったりします。
301ぱくぱく名無しさん :2000/10/16(月) 13:39
かぼちゃの煮物がいつも水っぽくなってしまいます。
口の中でほろっと崩れるようなほくほくな感じにしたいのに。

煮る時はレシピ通り、ひたひたの水位で煮てますが・・・。
ちなみに普通の鍋でも圧力鍋でもだめでした。
302かぼちゃ煮物 :2000/10/16(月) 14:31
ひたひたよりも心持ち少なめの水で、
紙蓋をして試してみて下さい。
303ぱくぱく名無しさん :2000/10/16(月) 14:44
>>300 イチゴジャムさん
うわー。あの食感がお好きな方もいらっしゃるんですねー(笑)
私は虫歯になりやすいせいか、ちょっとアレ苦手なのです。
自分で作ったら「ニッチャリ」じゃなくてどんな感じになりますか?
(私は、逆にそれにしたいので、教えてくださーい)

勇気を出して、製菓メーカーとかに問い合わせしちゃうって、
どうですか?>ニッチャリジャムクッキー
304ぱくぱく名無しさん :2000/10/17(火) 14:49
>302さんへ

お返事ありがとうございます〜!
さっそく昨夜水少な目(いつもの2/3くらい)で煮てみました。
紙蓋がなかったのでアルミホイルに穴開けて落とし蓋をしました。

が・・・やっぱり水っぽくなっちゃうんです(;_;)。
しかも煮過ぎ?たのか黄色い部分がべちゃべちゃで形が崩れまくり・・・。
平べったいかぼちゃの煮物になってしまいました。

なぜだぁー!!

アルミホイルの蓋がいけなかったの??
305ぱくぱく名無しさん :2000/10/17(火) 14:58
パスタスレッドはどこに逝ってしまったのでしょう・・・
306ぱくぱく名無しさん :2000/10/17(火) 15:08
>304さん

うちはアルミホイルで落とし蓋かわりにしますけど、
別に崩れませんねぇ・・・・・

もしかして、火力強すぎませんか?
煮含めている時間、長くないですか?
鍋をゆすったり、混ぜたりしていませんか?

原因はこれくらいしか、思い当たりませんが・・・・・
307イチゴジャム :2000/10/17(火) 16:19
>330
自分で作ると、「カチカチ」のキャンディ状態か「ドロドロ」のジャムのまんま状態
になってしまう・・・。
決め手はなんだろう。多分焼き時間だと思うけど。
308インチキ?料理人 :2000/10/19(木) 13:16
此処の板って洋食系の方がかなり多く無いですか?
オリーブオイルとかそう言う物を使っている様な方が多いみたいなので。
私は和食系なのでそう言うのに少し憧れます(笑)
309チンゲン菜 :2000/10/19(木) 17:55
炒めるの他、スープの具ぐらいしか調理法を知りません

かわった調理法を教えてください
310名無しさんダーバード :2000/10/19(木) 18:00
>306
カボチャの銘柄が違うんじゃないの?
311ぱくぱく743 :2000/10/19(木) 18:12
>>304さん
 カボチャどうしが重なったりしてないですか? <下のカボチャがべちゃっとなりやすい。
 あと↓カボチャの煮物 (w/ 栗ご飯)です。
 www.1101.com/kitchen/1998-09-24.html
312ぱくぱく名無しさん :2000/10/19(木) 18:12
>304さん
ちょっと煮る時間が長いのかもね。
爪楊枝を握り締めて、鍋の前で見張っていましょう。
つついて、やわらかくなった!!と思ったら
すばやく、煮汁を捨てよ!そして、そのまま水分が飛ぶまで放置。
まあ、だまされたと思ってやってくれ。
ちょっと煮すぎてもこれでなんとかなる。
313ぱくぱく名無しさん :2000/10/19(木) 18:12
>307
や、、焼き!?
どうやって作ってるの・・・わたしはてっきり
ジャムは鍋に材料入れて水分とばしつつ煮詰めるもんだと思ってた
314ぱくぱく名無しさん :2000/10/19(木) 18:19
わかったわかった。ジャムの作り方じゃなくてジャムを使った・・・なのか

あれはね、お菓子の成分表示見ると分かると思うんだけど
水飴入ってます。だからねとねと。おいしいよねー虫歯になりそうだけど
焼き時間は普通だよ。あったかいうちに食べるとあの粘りはでないから冷ましてね

かぼちゃの煮物は・・・ほとんど水入れてないです。鍋底が焦げ付かない程度に加えるけど
そっちの方が味が染みるから。その分他の材料入れてるんだけどね、ミンチとか
あと落としぶたは水分早く蒸発させるためにアルミホイル。穴開けちゃダメだよ
それで10分ほどおいとけばほくほくかぼちゃの煮物の出来上がり
だいたいの料理は完全な目分量適当に作ってます
レシピ見るのは初チャレンジのもんくらい・・・面倒だしなぁ
315279 :2000/10/19(木) 18:31
>>281
ひっそりとsageTHANXです。
316チンゲンサイ :2000/10/20(金) 15:08
>>309
danchuでちょっと前に見たんですが、そこでは
油揚げと一緒に煮びたしにしてましたよ。
一度茹でてから湯通しした油揚げと合わせて薄い出汁で軽く煮るのかな。
日本酒の友って感じになりました。
でもやっぱり私は普通に油で炒めてやるのが一番好きです。
317>316 :2000/10/20(金) 15:13
京都のおばんざいみたいですね。うまそー
318ぱくぱく名無しさん :2000/10/20(金) 15:55
料理じゃないんですけど、「あじの開き」って
開いた面と皮の面のどっちを上にして出すのですか?
旦那の実家で「皮」の方を上にして出されたので
ちょっとビックリしちゃって。
319チンゲンサイ :2000/10/20(金) 16:47
おみおつけ。
320元服太郎 :2000/10/20(金) 21:22
鴨南蛮の美味しい作り方、教えてください。
そばは冷たく、つゆは熱く。鴨はどうやったら柔らかくなるのでしょうか。
その他の具はどんなものがいいでしょうか?
教えて下さいです。
321ぱくぱく名無しさん :2000/10/21(土) 05:27
>そばは冷たく、つゆは熱く
??????

かけそばなのに?
そんな作り方はできません。
メニューにないからね。
322ぱくぱく名無しさん :2000/10/21(土) 09:33
>320
鴨せいろのことか?
323麺命 :2000/10/21(土) 13:23
メニューを間違えるバカは無視しよう。
324ぱくぱく名無しさん :2000/10/21(土) 23:41
>320
鴨南蛮は熱い出汁が掛かっていて、具は鴨肉(合鴨)、長ネギ等が乗っている
そばだろ?
元々鴨南蛮ではなく鴨難波て名前なんだよ。
昔、大阪の難波でネギ(青ねぎ)が盛んに栽培されていたため
「鴨難波」という名前がついた。

それはそうと、元服はどこへ逝ってもバカだな。
こんなバカに質問の答えなんて教えても無駄だな。

>323
その通り。
325名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/21(土) 23:48
>>320
帰れ。
ここはお前みたいなバカが来るところでは無い。
326すんませ〜ん :2000/10/22(日) 00:38
たまにスレッドじゃなく「スッドレ」ってのがあるんですが、
あの名前の由来はなんですかね(´Д`)?
327魁!名無しさん :2000/10/22(日) 01:57
天つゆの作り方教えて
328名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/22(日) 02:10
>327
出汁4に対して味醂1、濃口醤油1
329ぱくぱく名無しさん :2000/10/22(日) 02:29
「さばぶし」ってどこで手に入りますか?。
330ぱくぱく名無しさん :2000/10/22(日) 06:56
乾物屋
331ぱくぱく名無しさん :2000/10/23(月) 16:37
301=304です。

うわ〜ん、かぼちゃの煮物についてのたくさんのレスありがとうございます(;_;)。
水をもっと少なくして落とし蓋も穴開けないでつきっきりでやってみます。

先日のかぼちゃは白っぽい雪化粧っていうかぼちゃでした。
北海道旅行の時にそれの煮物を食べてほくほくで美味しかったので買って帰ったんです。
でも全部失敗・・・。

昨日は深緑色のかぼちゃを買ったので、今晩また煮てみます。
332ぱくぱく名無しさん :2000/10/23(月) 16:44
↑続き
306さん、311さん、312さんへ。

長時間煮ていたかもしれないです。ごく弱火でとろとろと・・・。
あと水を飛ばそうとゆすったことも^_^;。
あちゃーでした。


333ぱくぱく名無しさん :2000/10/23(月) 18:22
>>324
長葱の形を南蛮渡来の鉄砲に見立てて
南蛮って名前がついたって言う説もあるよね。
334元服太郎 :2000/10/23(月) 18:33
ヒィ。おかんの言う通りにレスしたら煽られてる。
ごめんなさいでした。んじゃ。
335元服太郎 :2000/10/23(月) 18:37
今聞き直してきたら鴨せいろですって…。
厚かましいかもしれませんができれば教えて下さいです。
んじゃ。
336ぱくぱく名無しさん :2000/10/23(月) 22:58
百合根って普通どう食べるんですか?
私は今頂いたこいつを茹でて、
厚揚げと一緒にだしに絡めようとしてるんですが。
あー、でも茹で加減も分からないです。
337名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/23(月) 23:46
>>335
帰れ。
誰が教えるか、ボケ。
知ってても教える訳ねーだろ。
338ぱくぱく名無しさん :2000/10/24(火) 02:58
>>333が南蛮の由来と聞いたよ?
339マンタ :2000/10/24(火) 03:07
>>336さん
普通かどうか分かりませんが よくまんじゅうにしますね〜
そうじして 湯がいて、裏ごして、つなぎと調味料をいれて、
形を整えて、蒸して、あんを掛けて食べます、
ひき肉を中に入れても あんに入れても おいしいですね〜

生で食べても 問題無いものなので なんとなく柔らかくなったら
お湯から出せばいいと思います。
水から茹でて ざるにあげるといいですね〜
340ぱくぱく名無しさん :2000/10/24(火) 03:36
>>マンタさん
有り難うございます336です。

へえー、生で食べられるんですか
知らずに1つめはグデグデに茹でてしまいました、もったいない。

饅頭うまそうですね〜
でも蒸籠とかないからどうしよう、
明日似たものにチャレンジしますね。
341ぱくぱく名無しさん :2000/10/24(火) 04:19
百合根、灰汁を取らないと死ぬよ。
生では食べられないよ。
342ゆり子 :2000/10/24(火) 05:27
百合根、庭に植えたら白い大きな百合が咲きました。
343ぱくぱく名無しさん :2000/10/24(火) 05:40
>>342
しっ死にますか?
344ぱくぱく名無しさん :2000/10/24(火) 06:17
>>343
食べ過ぎたら腹はこわすかも
345ぱくぱく名無しさん :2000/10/24(火) 08:30
居酒屋で、塩をぱらりと振った素揚げを良く頼みます>百合根
美味しいので家でもやろうと思ってたのですが
灰汁抜きは知らなかったなー どなたか御存じの方いらっしゃいませんか?
346ぱくぱく名無しさん :2000/10/24(火) 10:18
>>345
油で揚げると灰汁が抜けるのじゃなかったけな〜。
347ぱくぱく名無しさん :2000/10/24(火) 11:49
百合根は1度茹でるか、蒸かしてから料理してね。
油で揚げるなら最初は低温でじっくりとね。
348ぱくぱく名無しさん:2000/10/24(火) 16:22
331です。
夜再チャレンジしました。
が!今度は水が少なすぎたのか、煮詰まってもかぼちゃはかたく・・・。
仕方なく水を少し足してまた煮ましたが、結局いつもより固いかぼちゃの煮物に
なってしまいました。しかもなんか食感が悪い←ねちゃねちゃする。

な〜んかいじけモードです。
また近々やってみますが・・・(;_;)
349ぱくぱく名無しさん:2000/10/24(火) 17:03
一人暮らしのOLです。
家は1口コンロのミニキッチンですが、料理が好きなので器具も
どうせなら良い物をと思い、IH圧釜炊飯器・オーブンレンジ・電気ポット・
フィッシュロースター・圧力鍋・三層鍋・鉄のフライパン・ビタクラフトのディナーパン等を揃え
今は、クイジナートorスティックミキサー、オーブント−スター、カセットコンロ、親子丼鍋が
欲しいな〜なんて思っています。

で、これらの器具って、結婚した時そのまま新居に持っていったらまずいですか?
母が「電化製品は新品を持っていくものでしょう!」と言っていたので調理器具もかと
思って。
あと二人きりでの生活と、義両親と同居の場合は違いますか?
二人だけならいいけど同居じゃまずいとか・・・。
せっかく気に入って買ったので器具たちの今後が心配だし、
これから欲しい物があってもガマンした方がいいのかな〜?
ちなみに、どれも使ってから1ヶ月〜3年以内のものです。

あとティーカップとかディナープレート等たまーにしか使わない食器とかもだめですか?

諸先輩方教えてくださーい!
(ちなみに結婚の予定はまだないですが今後の参考にしたいので)
350お間抜け名無しさん:2000/10/24(火) 17:11
>>349

 全部新品買ってたら金がかかりますよ?

 俺は未婚ですが、俺の実家には親父が独身時代に買った
フライパンがありました。
 今は俺が強奪したんで、俺のアパートにあります。
351ぱくぱく名無しさん:2000/10/24(火) 17:32
お間抜けさんって、どこかの板の名無しさんなんだろか。ちょっと楽しいです。
352ぱくぱく名無しさん:2000/10/25(水) 15:32
349です。
>350さん、
お返事ありがとうございますぅ。
新生活始めるのに全部中古じゃ失礼なのかなって思ってたんです。。
全部新品買ったらほんとすごくお金がかかりそうで心配。

350さんのお父さんのフライパン話、なんか楽しいです。
今も使えるの?すごい!
353ぱくぱく名無しさん:2000/10/25(水) 15:50
料理好きを自慢する女に美人はいない
354ぱくぱく名無しさん:2000/10/25(水) 19:19
すいません、かぼちゃをお砂糖と水としょうゆで、レンジでチンして、
マヨネーズにあえて出したらすごいほめられたってかきこ、どこかで
見たんですが、どこでしたっけ。
355モナ子:2000/10/25(水) 19:28
>>354さん
どこかのスレッドで、かぼちゃの煮付けを、作ったその日はそのま
ま食し、翌日にマヨネーズで和えてガーリックチップスを加えるパ
ンプキンサラダを友人に教わったらたいへん美味しかったと書きま
した。それのことでしょうか? ええと、サラダスレッド、だった
かな。友達にも騙されたと思ってやってみて、と言われて、本当に
感心したサラダです。
356お間抜け名無しさん:2000/10/25(水) 19:52
350です。

>>352

 親父のフライパンは古いから、完全に鉄製なんですよ。逆に
それが良いのかもしれない。
 で、あまり真面目に手入れしてないけど、現役です。
357モナ子:2000/10/25(水) 19:53
>>354さん
自意識過剰かも、と思ってサラダスレッドを読み直してみました。
レンジで作られたのは、「365日サラダが食べたい」スレッドの56
さんですね。全くの無関係というわけでもなくて、ホッ。
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=cook&key=965808407
358ぱくぱく名無しさん:2000/10/25(水) 20:56
>>357
354です、モナ子さんありがとう。モナ子さんのメニウも
美味しそうなので今度つくってみます。
359ぱくぱく名無しさん:2000/10/26(木) 04:00
春巻の皮の裏表がわかりません・・・
つるつるしたほうとざらざらしたほう
どちらを外側に巻いたらいいのでしょうか?
360ぱくぱく名無しさん:2000/10/26(木) 10:16
ダイエット中なんですけど、牛のすね肉のカロリーを知ってる人いませんか?
日本食品標準成分表五訂には、すじやテールは載っているのにすね肉がなぜか
ないんですよ・・・。ポピュラーな食材なのになぜだろう。
361ぱくぱく名無しさん:2000/10/26(木) 11:27
春巻きは確かツルツルが外側。
餃子は粉が多い方を外側にする。
362ぱくぱく名無しさん:2000/10/26(木) 17:29
切実なんです。死ぬのをほおって置けません。
癌を治す食事を教えて下さい。

よく判らないのですが、別にスレッドを立てた方が良いのですか?
ホントに、教えて下さい。
363ぱくぱく名無しさん:2000/10/26(木) 17:32
ネタだとは思うけど…
ガンは食事では治らないのでは?
364ぱくぱく名無しさん:2000/10/26(木) 17:36
死ねば良いとでも...

そうですかぁ。 寂しいけど、しかたありませんねえ
365ぱくぱく名無しさん:2000/10/26(木) 21:50
関西風のかけうどんのつゆの作り方(調味料の配分)教えて下さい。
関西ではその辺の食堂でも食べられるものなのに、
再現しようと思うと身近にある関東風そばつゆになってしまう・・。

366ぱくぱく名無しさん:2000/10/26(木) 23:49
薄口醤油or白醤油を使え!
色は薄くなるが、塩分は多くなるから味見しろ!
367ぱくぱく名無しさん:2000/10/26(木) 23:53
濃い口醤油と薄口醤油を舐め比べてみろ!
塩は入れずに少なめに入れること!
その分、出汁を確り取れば大丈夫。
因みに、関東風のお汁の方が塩分は少ない。
368ぱくぱく名無しさん:2000/10/27(金) 05:09
久々に来たのですがどのスレも何故
「発ガン性」「死ぬのですか」
が付いてるんでしょう。
不思議。
369ぱくぱく名無しさん:2000/10/29(日) 14:36
さんまを使って「つみれ」を作ろうと思うのですが、美味しいつくりかたを
教えてください。
370ぱくぱく名無しさん:2000/10/29(日) 14:48
>>369
>さんまのつみれ
三枚におろして、細かくたたく。生姜汁、青じそみじんぎり、葱の
みじんぎり、かたくり粉少々、味噌少々、塩少々(できれば自然塩)、
醤油少々、を入れてまぜる。味見をして調味料を調節。
生姜と葱を入れた熱湯に、つみれをスプーンですくって落とす。

それが自分の作り方です。他の人のも知りたいです。さんまを細か
くしすぎないのが好み。
371370:2000/10/29(日) 15:28

細かくたたく、と細かくしすぎない、って矛盾してますね。
つまり、すり鉢でする程までにはしないが、小骨が入ってても気に
ならないぐらいにってことですだ。
372ぱる:2000/10/30(月) 11:48
⊂(┘∀└)⊃ イカの塩辛なんですが
作ったものに 後からワタや身を足していっても大丈夫なのでしょうか。
それとも 別に新規で作った方がいいのでしょうか。
教えてください。 宜しくお願いします。
373ぱくぱく名無しさん:2000/10/30(月) 14:55
できれば新規に作った方がいいです。
ワタは塩などの調味料が馴染んでいますしイカの身は味の
しみ込んだものと、そうでないものが出来てしまいます。
長持ちするものでもないので、先のものに足していくよりも
新しいワタと、新しい身で新規に作っていった方がいいです。
374369:2000/10/30(月) 15:02
>>370
ありがとうございます。来週の日曜日にでもやってみよう。
375ぱる:2000/10/30(月) 16:06
⊂(┘∀└)⊃ >>373
ありがとうございます。
面倒くさがらずに 新規にどんどん作ろうと思います。
376ぱくぱく名無しさん:2000/10/31(火) 15:07
>>362
みかんやバナナにあるヘスペリジンは免疫能を高めるという話です。
どちらも普段捨てる皮の筋の部分に多いとか。
あまり、はまり過ぎない程度に食べてみては?
377ぱくぱくななし〜:2000/10/31(火) 20:52
ご飯にパセリと塩コショウ混ぜてオムスビにして中にチーズ入れて
小麦粉・卵・粉チーズ入りパン粉をまぶして揚げるととってもおいしかったんです〜
で、よく、夜食べたくなるんですけど
油だしチーズだし、カロリーと胃もたれが・・・
何かの本で鈴木そのこが、揚げ物するのに油使わず、オーブンで焼いてるのを見た覚えがあります・・
誰かオーブンでの揚げ物の仕方・・知りませんか?
378あなたのうしろに名無しさんが・・・:2000/10/31(火) 21:34
>>377
油を霧吹きorハケで塗ってオーブンで焼く。
カロリーは約半分に落ちるよ。
379ぱくぱくななし〜:2000/10/31(火) 21:55
>>378さんありがとうございます〜
後、後、細かくじゃなくても大体のオーブンの温度って分かりませんかね。。?
380ぱくぱく名無しさん:2000/11/01(水) 01:01
大根おろしのにがみを少なくする方法ってありますか?


381ぱくぱく名無しさん:2000/11/01(水) 01:03
大根おろしのにがみを少なくする方法ってありますか?


382ぱくぱく透明さん:2000/11/01(水) 01:07
>>381
酢を少々いれるのが良いかと。
383380:2000/11/01(水) 01:13
382さん、ありがとうございます。
酢ですね。 買ってきます。
二重カキコしてごめんなさい。
384ぱくぱく透明さん:2000/11/01(水) 01:13
>381
酢を少々入れるのが良いかと思います。
385382&384:2000/11/01(水) 01:15
あ、私も二重・・皆さんすいません。
386ぱくぱく名無しさん:2000/11/01(水) 03:07
エシャレットの面白い調理法があれば。
387ぱくぱく名無しさん:2000/11/01(水) 03:09
あれば?
388あなたのうしろに名無しさんが・・・:2000/11/01(水) 05:45
>>379
残念ですがわかりません。
私は網焼きの焼きおにぎり派なので。
389ぱくぱく名無しさん:2000/11/01(水) 08:30
青魚関連のレシピを募集するスレッドを建ててもいい?
390ぱくぱく名無しさん:2000/11/01(水) 09:03
>>389
検索して既出じゃなければ、いいと思いまっす。
においがちょっと気になるけど美味しく食べたいものの一つだから
私もそのスレ欲しいーですよん。
391389:2000/11/01(水) 10:16
>>390
魚の名前などで検索しても見つからなかったのでたてました。
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=cook&key=973041240&ls=100
よろしければ390さんもお手持ちのレシピを書き込んで下さいね。
392ぱくぱくななし〜:2000/11/02(木) 17:57
180度くらいでい試してみたら焦げ目がなかなかつかなかったので200度くらいでやってみました
油塗らなかったから、粉が粉のままだった部分もあったけど、
揚げるよりおいしかったです。
中は火を通さなくてはいけない物ではないので、臨機応変にやってみます
ありがとうございました〜
393ぱくぱく名無しさん:2000/11/02(木) 18:20
シュールストレミングって言う缶詰め、都内で買えますか?
394ぱくぱく名無しさん:2000/11/03(金) 00:05
>>393
あれは輸入は禁止されてるんじゃ・・・
海外に行く人にお土産で頼んでも、パンパンに膨らんだ
缶が破裂する危険があるから飛行機にも持ち込めないそうだし・・・
自分で直接食べに行くしかないんじゃないかなぁ。
395ぱくぱく名無しさん:2000/11/03(金) 01:28
ノルウェーだっけ、北欧だったよね。
396ぱくぱく名無しさん:2000/11/03(金) 05:47
>393
シュールストレミングとは何じゃらほい、
と思って、検索しましたが、、、

シュールストレミング 恐怖の試食会
http://www.asahi-net.or.jp/~xb2n-aok/rl1999/kanzume/kanzume.htm
397ぱくぱく名無しさん:2000/11/03(金) 11:15
>>396
すごいね〜!
この人達もどうやって買ったのかな?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 11:53
>>397
船便
399ぱくぱく名無しさん:2000/11/03(金) 14:49
手作りビールのスレッドってありましたっけ?
一応、探したのですが見つからなかったもので、
知ってる方がいたら教えていただけますか?
(酒板の質問スレッドでも聞いてみます)
400ぱくぱく名無しさん:2000/11/03(金) 23:31
黒オリーブって一回蓋(缶)開けても保存できますか?
一回で使い切れなかったオリーブはどうしたら保存できるんでしょう・・
401ぱくぱく名無しさん:2000/11/03(金) 23:33
>>399
マルチポストは削除対象だからな。
402399:2000/11/03(金) 23:54
質問スレッドでもまずいかな?
403ぱくぱく名無しさん:2000/11/04(土) 00:01
>399
内容からいっても酒板だろうが…市ねゴルァ!
404ぱくぱく名無しさん:2000/11/04(土) 01:33
>>399
>自家製ビール
自家製ベーコンスレッドでちょっとだけ話題が出た記憶アリ。
405ぱくぱく名無しさん:2000/11/04(土) 02:35
知り合いのシェフに、ここ紹介したのだけれど・・・
逃げ出しちゃったかしら。
406399:2000/11/04(土) 08:18
すいませんでした。酒板逝きます。
407ぱくぱく名無しさん:2000/11/04(土) 10:55
>399=406
行ってらっしゃい。
適切な質問スレの使い方だったと思うよ。
408ぱくぱく名無しさん:2000/11/04(土) 11:03
>>400
缶詰の場合、何であれ開けたらすぐに中身を別の容器に移し替えること。
酢漬けでもオイル漬けでも密閉容器に入れて冷蔵保存すれば、最低でも
半月ぐらいは軽くもつ。
409ぱくぱく名無しさん:2000/11/04(土) 13:44
>>408
ありがと、これで気軽にオリーブ使えるよ
410ぱくぱく名無しさん:2000/11/04(土) 18:06
O157菌が肉の内部に侵入
http://www.yomiuri.co.jp/04/20001104i203.htm
これ見ると、、家でマリネするのも危ない気がするんですけど、だいじょうぶでしょうか?
411ぱくぱく名無しさん:2000/11/06(月) 00:16
本格中華を知っている方教えてください
炒飯の米は「蒸し」ていますが、その際に磨いでいますでしょうか?
412ぱくぱく名無しさん:2000/11/06(月) 15:21
豚のタンをたくさんいただいたのですが
牛タンと同じ料理方法で良いのでしょうか?
豚のタン向きの料理などもありましたら 教えてください。
宜しくお願いします。
413ぱくぱく名無しさん:2000/11/06(月) 15:33
うこっけい(←字判らない^_^;)の卵って、
1パック200〜300円位で売ってる卵と味違うの??
トライしてみたいけど1個300円はちょっと・・・。

食べた事ある人感想教えて〜。
414デカ女:2000/11/06(月) 16:00
生食かきってのを買ってきたのですが、これはホントに生で食って平気なんですか?
あと、味付けはどうするのが一般的なんでしょうか?
415ぱくぱく名無しさん:2000/11/06(月) 16:19
生食用カキが生で食べられなかったら、
どの生ガキを食えばいいやら(笑)。
味付けはレモンがいいと思うよ…って…、
生ガキ食べたことないですか?

ちなみに生食用と加熱用は、洗い方が違うらしい。
風味はむしろ加熱用の方がいいらしい。
でも、当たる時はどっちにしろ当たるらしい。
416デカ女:2000/11/06(月) 16:46
>>415
どうもサンキューです。
今レモンは冷蔵庫に無いんで、なにか工夫して味付けしてみます。
417ぱくぱく名無しさん:2000/11/06(月) 18:35
>>416さん
ポン酢も美味しいよ。
418ぱくぱく名無しさん:2000/11/06(月) 19:01
419418:2000/11/06(月) 19:04
>>414
↑牡蛎スレッドです。途中で送っちゃったの。
参考までにどうぞ。
420なべ:2000/11/06(月) 21:39
>>412
良いですねえ。
トンタン。
うちでは、牛タンより良く食べます。
ごま油、塩、ネギのみじん切り、ハチミツ。
これらと混ぜ合わせて、冷蔵庫に一時間。
網焼きでどうぞ。

醤油、砂糖、酒に漬け込む。
10分ほど漬けたら、片栗粉をまぶし、湯通ししておく。
ニンニクの芽、あるいはネギのブツ切りと一緒に炒め物。
トウチー、赤味噌、醤油、酒、ニンニク、生姜。
これらを使い、中華風に味付ける。
うう、うまい。
421ぱくぱく名無しさん:2000/11/06(月) 22:30
生ガキは苦手。でも、カキはだーい好き。
エビとホタテのテリーヌのまん中に入れてます。
これが、白ワインやシャンパンのお相手に最高なんです。
422412:2000/11/07(火) 09:31
>>420 なべさん
網焼きに中華風、 うーん 美味しそう!
下ごしらえは 牛タンと同じで良いんですよね。
中華風、早速今晩作ってみようと思います!!!
ありがとうございました。

423ぱくぱく名無しさん:2000/11/07(火) 10:47
オーブンが欲しいんだけど貧乏なので買えません。
先日、アウトドア用品を見ていたらダッチオーブンの他に
野外グリル器の上に乗っけて下から炙る箱型簡易オーブンを
6800円で見つけ購入を迷っています。
これって使い勝手どうでしょうか?使った事ある人います?
424ぱくぱく名無しさん:2000/11/07(火) 10:58
米国製で組立式の?
組立するとき指が切れるってきいたことが。。
425>424:2000/11/07(火) 11:41
多分米国製の組立式。コールマンだかそんな名前の会社の。
指切るから注意って売場に書いてあったので多分それです。
426ぱくぱく名無し〜:2000/11/07(火) 16:22
>>413
うこっけい雌が居るから卵産むけど、やっぱ売ってるタマゴとは味違う〜
でも一緒に飼ってる普通の鶏の卵とはそう変わらないような・・
そこまで高い値段つけるほどの物じゃないかも
427ぱくぱく名無しさん:2000/11/07(火) 17:04
どなたか、冷凍まぐろの塊をより美味しく解凍する方法を教えて下さい。
よろしくお願いします。
428ぱくぱく名無しさん:2000/11/07(火) 17:10
>427
海水程度の塩水につけて解凍すればよい
429427>428:2000/11/07(火) 18:03
ありがとうございました。
430ぱくぱく名無しさん:2000/11/08(水) 12:46
ステンレス鍋があれば、ほうろうのお鍋は不要でしょうか?
狭い収納場所で、大きさカブッてる鍋があるので、どうにかしたいなーと。
ステンはジャムもトマトも煮れるのなら、ほうろうの変わりになるようだし
431名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 20:06
チンゲンサイってほうれん草みたいにゆでたほうが
いいんでしょうか?
432ぱくぱく名無しさん:2000/11/08(水) 23:24
すいません、教えてください。
スーパーなどで売っている、真ダラ本白子ってどうやって
調理すれば良いですか?生食用とも鍋様とも書いてないもの
なんですけど。
433ぱくぱく名無しさん:2000/11/08(水) 23:28
すいません、教えてください。
スーパーなどで売っている、真ダラ本白子ってどうやって
調理すれば良いですか?生食用とも鍋様とも書いてないもの
なんですけど。
434ぱくぱく名無しさん:2000/11/09(木) 02:38
板違いの質問かも知れないので恐縮ですが,
大掃除してたら阪神大震災直後に非常食置いとかなきゃな〜,ってんで
買置きしていたカロリーメイトが大量に出てきました。
カロリーメイトの賞味期限は12ヶ月なので,期限後5年ぐらい経って
ますね。缶詰みたいに,それでも食べられるのでしょうか?
流石にヤバそうだったら,ホームレスが拾っていきそうなところに
そっと置いてこようかな。
435うーん板違いかも:2000/11/09(木) 06:38
でもマジレスしてみよう。

>434
パッケージから出してください。見た目は変わりませんが、
ダメになったカロリーメイトは、匂いでわかります。

えーとねえ、古くなったチョコレートが
白くなっちゃった時の味ってわかりますか?
あれがもっとひどくなったような匂いがします

判断がつかなければ、そうっと、
一口食べてみれば、もっとわかりやすいです。
あからさまに大変まずいですから。

実はウチも非常持ちだし袋にカロリーメイトを入れているのです。
年末に新しいのと入れ替えるようにしてるのですが、
忘れてしまう年もあるのです。
経験上、1年物は食べられますが2年ものは危険です。
436435:2000/11/09(木) 06:40
つづき。
ホームレス云々はシャレになりませんよ。
悪くなっていたら
ちゃんと捨ててくださいね。
437ぱくぱく名無しさん:2000/11/09(木) 06:45
>>430
イチガイにはいえないけど、酸の心配をしているならまあ不要。
使いやすいのはどっちなの?
ホーローでやってることをステンで試してみて判断すれば
良いのでは? あなたの家の料理の方向性とか、
その鍋のブランドとか機能とかいくらだったかとか愛着とかにも
よると思うので、これだけでは何ともいえないですよ。
438ぱくぱくぱく名無しさん:2000/11/09(木) 06:54
>>431
どういう料理を目指しているのですか。
ほうれん草のようにゆででも、もちろんかまわないですが、
他にどんなゆで方を考えているのか教えてください。

>>433
まあ、持ちがいいもんじゃないですから、
火を通した方が無難でしょうけど、
自分が食べたいように食べていいんじゃないですか?
具体的な料理のイメージがあれば、改めて質問してください。
439ぱくぱく名無しさん:2000/11/09(木) 11:39
自家製の豆腐を作りたいと思っているのですが、
にがりってどこに売ってるのでしょうか。
調べてはみたのですが、塩化マグネシウムであることと
豆腐屋で分けてもらうといいらしい事は判ったのですが、
近所に豆腐屋が無いのです…
すみませんがご存知の方おねがいします。
440名無し:2000/11/09(木) 12:00
いついかなる時でも野菜を焦がしてしまうのですが
焦がさないためにはどうすればいいんでしょう?
当方焼き道具は中華鍋しか所有しておりません。
いつも煙が出るまで熱してから油→野菜投入です。

…熱さずに弱火で炒めればいいんでしょうか?
441ぱくぱく名無しさん:2000/11/09(木) 12:12
>>440は、何を作りたいときに、焦がしてはいけない
野菜を焦がしてしまうのでしょうか?
たまねぎを飴色に炒める、のであれば、弱火で気長に、ですが、
ふつうの野菜いためなら、ちょっとばかし焦げが入ってたほうが
美味しいと思いますが。
あと、油が少ないと焦げます。きもち多めに入れてみては?
442ぱくぱく名無しさん:2000/11/09(木) 12:14
>>439

一度、東急ハンズで買った事があります。
443ぱくぱく名無しさん:2000/11/09(木) 12:58
>ALL
死ね
444ぱくぱく名無しさん:2000/11/09(木) 13:00
小松菜のポタージュスープを作って見たいのですが、レシピを知ってる方
教えて下さい。
小松菜が宅配で毎週送られてくるのでおひたし、煮びたし、炒め物は
あきてしまった。。。
445ぱくぱく名無しさん:2000/11/09(木) 13:05
>444
ほうれん草と同様に考えてよければ・・・。
スープで煮る。ごはん少々を入れて、ミキサーにかける。
牛乳か生クリームを様子を見て加える。味を整える。
こんな感じでいかがでしょうか?
446444:2000/11/09(木) 13:20
>445
ありがとうございます。
ほうれん草も作ったことないんです^_^;
ごはんも入れるんですか!ちょっとぽってりした感じにするため?

447ぱくぱく名無しさん:2000/11/09(木) 13:40
>>444
>小松菜
ほうれん草と同様に考えれば、パスタにもあいますよね。よく灰汁
抜きしないと渋いけれど、軽く茹でてソーセージやマッシュルーム
やエリンギと炒めて、トマトソースやホワイトソースで仕上げる。
わたしはケチャップで仕上げるのもけっこう好き。

マカロニグラタンにも入れたりします。いっぱい入れると渋いけど。

あとはわかめと小松菜、油揚げのみそ汁、みじん切りのにんにくを
炒めてスープの素、わかめと小松菜入れたスープも美味い。
448ぱくぱく名無しさん:2000/11/09(木) 14:11
肉の臭みってどうやって取ればいいんですか。
豚と鶏について教えて下さい。ふつーの安いやつ、
たくさん使いたいけど、どうにも肉の臭みが強くて。

449うこっけいの卵:2000/11/09(木) 16:16
>426さん

レスありがとうございます。
それほどは変わらないみたいですね〜。
どうもありがとうございました♪
450ぱくぱく名無しさん:2000/11/09(木) 16:37
焼きハマグリを作るとき、
どうしても上になる面に身がついて開いてしまいます。
下に身がつく良い知恵があったら教えて下さい。
451434:2000/11/09(木) 23:52
>>435 さん

レスありがとうございます。おとなしく捨てます。
製造年月日の印刷が薄〜くなっているので,多分その辺に放置しておいたら
本当にホームレスが持って行くと思います。
しかし,ダストボックスに捨てても,ホームレスはボックスの中を漁って
いくのですが。
(まぁ,それ食って何が起っても私は刑法犯にはならないだろうが)
452名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 23:56
>>448
なんの料理に使うかによって臭み取りに使うものも変わってくるよ
煮たり焼いたりならセージ、タイムなどのハーブで消したりできる

なんか牛乳に浸して臭み取りってのもあったような
レバーだけど
453ぱくぱく名無しさん :2000/11/09(木) 23:57
>>448
なんの料理に使うかによって臭み取りに使うものも変わってくるよ
煮たり焼いたりならセージ、タイムなどのハーブで消したりできる

なんか牛乳に浸して臭み取りってのもあったような
レバーだけど
454ぱくぱく名無しさん:2000/11/09(木) 23:58
二重だ、スマソ
酒使って消すのは基本
455440:2000/11/10(金) 00:02
>>441

ありがとうございます。
今からキャベツとたまねぎのやきそばを作るのでためしてみますね。
まずたまねぎを油多めの弱火で炒めて(あめ色のが好き)、キャベツ投入、
そば、ソース、でいいのかな…とりあえずやってみよっと。
456432@`433:2000/11/10(金) 01:01
>>438さん、レスありがとうございます。
書き込み、反映されてたんですね、お恥ずかしい。
そうとも気ずかず、昨晩、お湯で茹でてポン酢で食べちゃいました。
以前、食した事のある白子は、美味しかったのにな〜、昨日のは、
ヌメヌメしてて気持ちが悪かったです。
457ぱくぱく名無しさん:2000/11/10(金) 05:44
>>450
熱の加わる方から貝柱が離れます。
上から熱を加えると良いです。
オーブントースターとか、ガスレンジの魚焼きで焼きましょう。
でも、バカって開いて汁がこぼれる事があるので、盛り塩などして、貝を固定して下さい。
458ぱくぱく名無しさん:2000/11/10(金) 07:09
教えて〜!スレ建ててしまったんですが(^^;)
柔らかく炊けてしまったご飯を、どーにかして堅めに
戻したいんですー!短時間で。加工せず、ご飯単品として
出したいのです。何とかなりませんでしょうか??
459ぱくぱく名無しさん:2000/11/10(金) 07:11
ステンレス製のお鍋の底がこげてしまいました。
たわしでゴシゴシやってみました。
割りバシでこすったり、お酢を入れて沸騰させたり、
いろいろやってみたけど、取れません。

そこで
金ダワシでこすろうと思うのですが、
問題はありませんか?
460週末来客:2000/11/10(金) 07:23
私金ダワシでごしごしやってますが。。。
鏡面仕上げのステンレスだと少々傷つくかもしれませんね。
でも、底はいいんじゃないかな?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 07:23
>>459
傷ついてもいいんなら・・ごしごし
市販のクレンザー使ってもダメ?
462ぱくぱく名無しさん:2000/11/10(金) 07:33
中華料理の本を見て鶏がらスープを作りましたがちょっと
臭みがあってあまり美味しくありません。
お店のような味にするにはどうしたらいいのでしょうか。
463459:2000/11/10(金) 08:23
>>460 週末来客さん

お返事ありがとうございます。
やはり金ダワシだと、傷がついてしまうんですね。
傷ついても、安全性に問題がないのなら、やってみようかな?

>>461さん

クレンザーはまだやっていません。
ちょっとあったかどうか探してみますね。
どうも、アドバイスありがとうございます。

昨日、焦げたお鍋で、おソバを茹でたら、
すごく香ばしくなってしまいました。
なんとかしなければ、と思っております。
464ぱくぱく名無しさん:2000/11/10(金) 09:37
荒療治です。
ハデな焦げつきの時は、鍋を空焚きします。
焦げが、パチパチいって取れて来ます。
火を止めて少し冷めたところで水につけ金ダワシでこすってます。
465ぱくぱく名無しさん:2000/11/10(金) 10:00
>>450
はまぐりですが、フタが閉じている貝を、ちょうつがいのところ、
貝が開く付け根のところをよく見て下さい。どっちかに、黒いポッチが、
ちょっとありませんか?
付け根側から見て、そのポッチが左側になるように置いてみてください。
そうすると身が下になります。
・・・・・・ああでも、右側だったかもしれない。とにかく、法則があって、
それは一定ですので、ためしてみてください。
466ぱくぱく名無しさん:2000/11/10(金) 13:58
最近、テレビで家庭でしいたけを栽培できるキットを見かけたのですが。
実際に育てて食べた方、いらっしゃいますか?
味とかどうなんでしょう?
467459:2000/11/10(金) 15:01
>>464さん
わぁ〜すごい方法ですね。
ステンレスって、けっこう乱暴に扱っても
大丈夫なものなんですね、、

表面をひっかいたりすると、
身体に悪いことはないのだろうか、と思って、
金ダワシをチュウチョしてました。

でも、皆さんがやっているのを聞いて安心しました。
ありがとうございます。
468卯の花:2000/11/10(金) 16:08
内田百間という岡山出身の作家が書いた『御馳走帖』というという本に
載っていた、「おから」の作り方が知りたいのですが、中国地方の方、
・「お酢」(またはレモン)が入る
・流水でもみ洗いする
・銀杏も入るらしい
〜に該当する卯の花の作り方をご存知の方、教えてください。
 岡山の郷土料理のHPとか色々自分なりに調べてみましたが
わかりませんでした。
 よろしくおねがいします
469ぱくぱく名無しさん:2000/11/10(金) 16:17
>>459
聞いた方法(試したことない)なんだけど、
焦げたお鍋は天火で干すと焦げがカピカピになってポロリと取れるって。
おばあちゃんの知恵袋みたいなかんじだったから
アルミ鍋のことなのかな。
不確か情報なのでさげ。
470459:2000/11/10(金) 17:00
>>469さん

情報ありがとうです。
「天火で干す」というのは、焦げた部分を乾燥させるのですね。
ナルホド、、、〆(・_・。)メモメモ
「空焚き」に通じるものがありますね。

今回は、最初にクレンザーを付けたスポンジでこすって、
その後、金ダワシでゴシゴシこすったら取れちゃいました。
(さいわい傷もあまりつかなかったです。)
皆さん、助かりました!
471>465:2000/11/10(金) 21:06
自分でやってから書けよ(藁
472びんぼー臭い質問ですいません:2000/11/11(土) 03:53
がいしゅつならばゴメンナサイ。

ジップロックの袋、しっかりしてて、よく使うのですが、使ったあと、
もったいなくて捨てれません。
お料理スレに書くべきことじゃないかもだけど、
みなさん、そのまま捨てちゃうの?
473ぱくぱく名無しさん:2000/11/11(土) 04:30
>471
やったことあっても、現物見ないとわからないことはあるじゃん。
オレは
水道の蛇口を開ける方向とか、実際の行動で迷ったりしないけど、
どっち回しだって質問されるとわかんなくなるよ。

>472
捨てます。うーん確かにもったいないが、完全に洗うのが
大変なモノが入ってることが多いのよ。カレーとか。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 07:33
すみません、梅干しを使った料理って何かあります?
買ってきたのと頂いたのと懸賞で当選したのと・・・三種類もあるんですよ
そのままおにぎりに使ったり茹で鳥の梅肉あえなどしましたが
そろそろ飽きてきちゃいました。

こんな調理法もある!ってのがありましたらどうぞ教えてやってください
475ぱくぱく名無しさん:2000/11/11(土) 07:35
キャベツや白菜は一枚一枚洗ったほうがいいですか。
476ぱくぱく名無しさん:2000/11/11(土) 10:58
>474
鰯の梅煮。 真鰯を買って来て、頭取って、内臓出して、
水、酒、醤油、味醂、砂糖、そして梅干しぶっこんで煮ましょう。
生臭みが消えてうまいよ。
477キャベツ大好き:2000/11/11(土) 11:22
こんなの見つけたんですけど高いんす もっと安いの知りませんか?
ベジタブルカッター<ニューキャベック>
http://www.iimono.co.jp/p/1502-72193.html
478ぱくぱく名無しさん:2000/11/11(土) 11:28
>>477
前にTVで見たことありますよ それは取っ手が上に付いてました。
かき氷マシン見たいな形だったような、、、 
479450:2000/11/11(土) 11:41
>>457さん、>>465さん
ありがとうございます!
そうなんですよ、熱を加えた方には身はつかない・・・
でも、アウトドアバーベキューで焼くことが多いので
上から熱を加えるということは難しい・・・。
あ、チャッカマンでTRYしてみようかな。
>>465さんの黒いぽっちを左側にということは?
あ、次やるときに実物を見れば解りますよね、きっと(^^)
ありがとうございました!
480ぱくぱく名無しさん:2000/11/13(月) 20:41
>>468
たしか、油で炒めるんじゃなかったっけ?(うろ覚え)
私も知りたいので情報きぼーん
481烏賊族:2000/11/13(月) 21:26
>479さん  上から熱ということで、カセットボンベバーナーで
上から加熱したことがあります。見事に上の殻から開きましたが、
高熱で上の殻がはじけ、殻味の焼きはまになりました。
アウトドアで焼くときは、「開きかけたら反転」で対応してます。
482ぱくぱく名無しさん:2000/11/13(月) 23:18
がいしゅつかなぁ
関東煮っておでんのことですよね・・・
で、なんで関東煮?っていうのかしら?
483一人暮らし初心者:2000/11/14(火) 12:30
そろそろ、レタスがやばくなりそうな気がするので、一気に
調理してしまおうと思っているのですが、何かお勧めはあり
ます?
まだ1玉の2/3以上あります。
484>483:2000/11/14(火) 12:42
オイスターソースでシンプルに炒め物にする。
ちりめんじゃこと、ごま油で炒め物にする。
大まかにちぎって、チャーハンに投入する。
大まかにちぎって、コンソメ系のスープに投入する。
ホタテ缶で熱々のあんを作って、あんかけにする。
えーと、それから・・・。
485会社ズル休み:2000/11/14(火) 12:45
レタスはごま油をたらした油でさっとゆでて
オイスターソースをちらっと(たくさんかけるとカラい)、
でたべるとたくさん食べられます。

ありきたりだけどチャーハンの仕上げとかもどうでしょ。
486会社ズル休み:2000/11/14(火) 12:47
484さん
すんません、思いっきりカブってましたね。

で、質問なんですが、
6月につけた梅酒の梅が大量にあまってます。
(酒は・・・もう飲んでしまった)
それだけでたべてもいいのですが、
飽きちゃうのでなんかいい食べ方ないですか?
ジャムくらいしか思いつかない・・・しかも
パンをあまり食べないので。
487>486:2000/11/14(火) 13:06
484です。お気になさらずに(藁)。
で、梅酒漬けの梅ですね。
ドライフルーツ代わりに、ケーキに焼きこむと美味しいですよ。
ホットケーキミックスで、お手軽に蒸しパン風でもイケます。
・・・あ、お昼休みが終わってた。
488ぱくぱく名無しさん:2000/11/14(火) 14:16
ぺペロンチーノの作り方誰か教えてください。
みようみまねで作ってみたけど全然味がしないです。
489ぱくぱく名無しさん:2000/11/14(火) 15:43
>>488
茹でる時の塩を多めにして、麺にしっかり塩味をつける。
490ちびがも2号:2000/11/14(火) 17:27
ぺペロンチーノの作り方
材料 にんにく2〜3個 鷹のつめ1本 白ワイン適量 コンソメ1/2
オリーブオイルをフライパンにいれる。スライスしたにんにく(芽は除いて)
を投入!こんがりきつね色になったところで取り出す。
ゆでたてのパスタも投入!たかのつめ,白ワイン,砕いたコンソメをいれ,手早くまぜる。
最後に先ほど取り出したにんにくをいれる
できあがり〜
辛いのが好きでしたら,たかのつめを水でふやかしてからいれるといいですよ
491483:2000/11/14(火) 19:02
>>484-485
ありがとうございます。
やっと仕事終ったので、帰って油で茹でるってのをやって
みようかと思います。後はやっぱり、炒めちゃうしかない
ようですね。
492会社ズル休み:2000/11/15(水) 00:41
484さん

なるほど。
しっとりしたパウンドケーキみたいにするとよさそうですな。
・・・ってケーキ焼いたことないんだけれど。
これを機会にいっちょやってみるか。

ありがとうございました。

483さん
香港だと油菜(やうちょい)といって
ポピュラーなおかずですよ。
菜っぱはレタスに限らないんですけど。
493ああっ名無しさまっ:2000/11/15(水) 07:42
酒と味醂って、どう違うんですか?
味醂は使ったことがありません。
494ぱくぱく名無しさん:2000/11/15(水) 12:25
バターの塩分含有量をおしえてください。
レシピがバターになってるんですが、無塩バターを使用したいのですが、
30グラムに塩をどれくらい加えればよいでしょうか?
495ぱくぱく名無しさん:2000/11/15(水) 14:23
セロリの葉っぱってどうしてますか?

使いみちあります?
496>495:2000/11/15(水) 15:28
セロリ葉は、ベーコンと一緒にきんぴら仕立て。
にんにくみじんを少々入れると、んまいです。
炒めると、カサがしょぼんと減ります。
白いごはんとどうぞ!
・・・ワインのつまみにも良いです。
497ぱくぱく名無しさん:2000/11/15(水) 17:11
>496さん

おぉ〜〜、んまそぉ!!
でもきんぴらってどうやって作るの?
そこからおしえてくださーい(恥)。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 23:14
うどんの作りかを教えてください。
お願いします。

小麦粉が余ってて、こんど自分で作ってみたいので。
499ぱくぱく名無しさん:2000/11/16(木) 18:17
ゴボウのちょっと変わった料理をどなたか御伝授して下さい!
お願いします。
500ぱくぱく名無しさん:2000/11/16(木) 18:22
ゴボウとアヌスは、相性抜群です。
ぜひ、お試しを。
痒そうだな>500
502500:2000/11/16(木) 18:43
大根も人参も、相性良く無かったんです。
503ぱくぱく名無しさん:2000/11/16(木) 22:50
あ、玉ねぎ入れるともっとおいしいです。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 01:40
↑これ多いっすね
505>>495:2000/11/17(金) 03:34
うちではペペロンチーノを作って、ベーコンと一緒にくわえてます。ほんのりとした苦みがよくて。
サラダに混ぜても美味しいですよ。
506ぱくぱく名無しさん:2000/11/17(金) 03:38
>503
もう、まるごとのコピペばっか。
507ぱくぱく名無しさん:2000/11/17(金) 10:42
白菜キムチを作ろうと思い、粉唐辛子、荒唐辛子など用意したのですが、
「アミの塩辛」というものがどうも見つかりません。
しかるべき場所で購入できるのだろうとは思うのですが、
何か手近なもので代用できないものでしょうか?
「イカの塩辛」ではダメなのでしょうか? ご存知の方お教え下さい。
508>>499:2000/11/17(金) 18:21
ごぼうマリネ。
茹でて、マリネ液に漬け込むだけ。
繊維質が粗いから、ゆだるのも漬かるのも存外早いです。

509ぱくぱく名無しさん:2000/11/17(金) 21:16
、、、不覚に柔らかく炊けてしまったご飯を、堅くしたいのですが、、
510ぱくぱく名無しさん:2000/11/18(土) 01:19
>>507
いかの塩辛でも代用できるって本に書いてありました

私の質問はフォアグラってどうやって食べる?です
カナッペ以外に何かありますかねえ?
511バッカーです:2000/11/18(土) 01:35
>>510

ソテーだね
普通にフライパンで焼いて白ワインをフランベ
醤油かけて食うとウマイよ
512ぱくぱく名無しさん:2000/11/18(土) 13:22
キドニービーンズを生から茹でるのですが
何分くらいで柔らかくなるのでしょうか?
ご存知の方いたら教えてください。
513花と名無しさん:2000/11/18(土) 15:43
山芋を生以外で食すとしたら
どんな調理法があるんでしょう?
どこかで山芋の鉄板焼きを食べたことがあるんだけど
あの作り方が知りたいです。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 16:20
509・・・スレッドたてた人でしょ
こないだもここで聞いてたみたいだけど

山芋はすり下ろしてお好み焼きに混ぜたりする・・おろすときかゆいけど
ここいってみて。いくつかあるよ
www.ntv.co.jp/3min/past/imo2.html
あとここの材料別で60近くでてくる、山芋料理
www.bob-an.com/index.asp
515499:2000/11/18(土) 18:05
>>508さん!
レス、ありがとうございました。
マリネ・・・初挑戦してみまーす。
516花と名無しさん:2000/11/18(土) 23:37
>>514
どうもありがとうございます!
やっぱり山芋がメインになる料理て少ないんですね。
517魁!名無しさん:2000/11/19(日) 00:36
すいません。今作っているのですが
生卵て何分ぐらい茹でるのがベストなのでしょうか?
即レスおねがいします
518ぱくぱく名無しさん:2000/11/19(日) 00:42
50分くらい
519魁!名無しさん:2000/11/19(日) 00:45
>518
まじっすか?
長いっすね。ポットにぶちこんでいるんですが
わかりました。待ってみます。
ありがとうっす
520ぱくぱく名無しさん:2000/11/19(日) 00:47
517、、あ、もう遅いか。

温泉卵、簡単に作りたい。母が好きなもので。
521魁!名無しさん:2000/11/19(日) 00:51
>520
え、なんですか?まだ遅くないですよ
まだ15分しかたってないので2ちゃん見てます。
なんでしょうか?
522520:2000/11/19(日) 00:57
い、いや、、ただどうしたいのかと思って<生卵。
堅茹で?半熟?50分は、鍋こげるでしょう。
523ぱくぱく名無しさん:2000/11/19(日) 01:00
>>513
こないだデパートで山芋を炒めてめんつゆをからめたのを試食でだしててめちゃおいしかったよ!
簡単だしもう1品!って時にいいかも。
あとは漬物!
乱切りを酢水にさらして赤梅酢につけこむだけ!
しゃりっとしてておいしいですよ
524魁!名無しさん:2000/11/19(日) 01:06
>>522
今電気ポットのなか見てみたら白いものがはみ出してたので
ちょっと速いかもしれませんが食べます。ここまで25分てとこですか
ああ、ただの塩つけて食べるゆで卵です。
鍋?そんな万能なもの家にないので電気ポットのお湯わかして
そこにぶちこんだだけなので大丈夫です。
基本的に半熟ゆで卵が大好きですね。
ちょっとやわらかくてオレンジ色がちょっとまじってるくらいの
お世話になりました
525魁!名無しさん :2000/11/19(日) 01:13
うま〜何これ
うちのポットではゆで卵25分てことがわかった。
526ぱくぱく名無しさん:2000/11/19(日) 01:27
温泉卵。
カップラーメンとかカップうどんの容器をとっておく(「赤いきつね」とか)
室温にもどした卵をカップにいれてお湯をそそいて皿でフタをする。
15〜20分でできあがり。
527ぱくぱく名無しさん:2000/11/20(月) 11:52
激しく沸騰させたまま20分くらい放置しておいた卵は
鍋の中でひびが入って中身がすこし流出していた・・・。
528ぱくぱく名無しさん:2000/11/20(月) 17:42
もやしの芽が緑色のがあるんですがどうしてですか?
野菜の緑ではなく印刷が移ったのかと思う緑色なんです。
529ぱくぱく名無しさん:2000/11/21(火) 08:38
カレーが作って時間経ってから美味しくなるのは何故でしょうか?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 11:00
ニョッキをつくろうと思い、レシピをチェックしたところ
粉は薄力粉を使うのと強力粉のとありました。
強力粉のほうが弾力があるっていうのはわかるんですが
なんか固くなりそう。両方試したことある方、もしくは
強力粉でつくったことあるという方、感想を聞かせて。
531ぱくぱく名無しさん:2000/11/21(火) 11:04
>>529
調理したものの温度が下がるときに、
味は染み込むものだと聞いたことがあります。

だから、カレーや煮物は一晩おくと美味しくなるのかなと
素人なりに考えてました。どうでしょー。

おでんの大根も、次の日食べるととろけます〜
532名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 11:05
豆腐ステーキをつくってみました。
けどやっぱりコクが足りない・・・。
こうすればコクがでるよ、っていう調味料とか調理法とかありますか?
ちなみにわたしはしいたけ、玉ねぎ、にんにくをいため
最後はバターとアンチョビペーストのソースをかけました。
これはこれでまあまあでしたが、あとひと押しほしいところです。
533ぱくぱく名無しさん:2000/11/21(火) 22:03
>532
豆腐は豆の味の濃いやつをしっかり水切りしてますか?
更に、表面はキツネ色にカリカリこんがりに焼くと、
揚げのような香ばしさが出ることと味の絡みが良くなることで
食べたときの充実感が増します。
あとは、バターよりは獣脂を使う方がコクは出るかも。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 11:08
533さん、豆腐ステーキの回答ありがとうございました!
水切りはやってました。 でも表面をかりかりにするのって
どうやってするのでしょうか。わたしは塩、こしょうで下味を
つけたあと一応小麦粉をまぶして焼いてみたんですがかりかりにならず・・・。
よーく焼くとこげっぽくなってしまったんですね。
なんか1枚、膜がはったようにかりっとしたいのですが。
そうすると小麦粉よりかたくりこになるのでしょうか。
535教えてください:2000/11/22(水) 23:35
美味しいお汁粉の作り方おしえてください。
粒の残った、美味しいお汁粉が食べたいんです。
536ぱくぱく名無しさん:2000/11/22(水) 23:44
がいしゅつだったらごめんなさい
ラーメン家さんのラーメンに乗ってるような白身は
かたく、中はとろとろの半熟タマゴは何分ぐらいで出来ますか
コツとかあったら教えて下さい
537ぱくぱく名無しさん:2000/11/23(木) 00:36
>536
ゆで卵を作ると判ります。
538ぱくぱく名無しさん:2000/11/23(木) 01:28
>536
煮卵とは言いますが、実際にはあの色と味は冷めた漬け汁でもつけられるので、
半熟卵を、タレに漬ければ出来ます。どのくらいかは、初回は色を見て判断する
しか無いですね。で、次回からは、前回の味の染み具合を見て調整すると。
539スパッツくんくん:2000/11/23(木) 01:33
>>535
なんか漠然とした質問な感じが。
どう言う事が分かっててどう言う事が分かってないかもわかんないし。
とりあえず、小豆を煮て柔らかくなってきたら粒を残すように
4分の1くらい取り分けて後は裏ごし、とかそんな感じ?
あと煮る時には塩を入れておくと味が引き締まる感じ?
感じ?
540ぱくぱく名無しさん:2000/11/23(木) 23:16
レトルトのカレー(ボンカレーみたいなん)をいっぱいもらいました。
そのままで食べてもいいんだけど「こうすればもっとおいしくなるよ」みたいな小技ありますか?
541ぱくぱく名無しさん:2000/11/24(金) 00:01
>540
食べ物話題だな
542ぱくぱく名無しさん:2000/11/24(金) 00:05
>540
食べ物板で聞くといいよ。
543ぱくぱく名無しさん:2000/11/24(金) 00:09
2重書き込みスンマソン
544ぱくぱく名無しさん:2000/11/24(金) 00:10
>>540
人数分をお鍋に入れて、赤ワイン、ニンニク、生姜のすりおろし、
ホールトマト、ヨーグルト、ハーブ類、醤油、ウースターソース、
ケチャップ、すりおろしリンゴ、ハチミツ、鷹の爪など、
何時ものお好みな調味料類で煮こみなおす。
具もバラ肉、炒め玉ねぎ、ニンジンなどをお好みで追加すると、
簡単に手抜き我が家のカレーが完成。
内ではジャガイモを多量に入れて、ジャガイモのカレー煮にも。
545ぱくぱく名無しさん:2000/11/24(金) 00:28
>>544
それはもうカレーを作ってるのと一緒ではないかと‥‥。

>>540
インスタントうどんに入れて、カレーうどん。
冷たい状態だと固いので、カレードーナツが簡単に作れると思う。
やったこと無いけど。
546ぱくぱく名無しさん:2000/11/24(金) 00:28
がいしゅつでしたらごめんなさい。
おうちで焼き白子を作りたいのですが、二本160円とかで売ってる
なが細い白子で作れますか?どうやったらお店で食べるようなのに
なるのかなあ。
547ぱくぱく名無しさん:2000/11/24(金) 01:27
>>544
カレーを本格的に作るならフォンドボーから。
548540:2000/11/24(金) 02:06
あちゃー板違いだったか・・・
カレーピラフとかに作り直せないかなぁと思って書いちゃいました。
>544 545さんありがとうございました。
549ぱくぱく名無しさん:2000/11/24(金) 02:35
ここでいいのかどうか?
塩に米を炒ったようなのが入っているのを店で見た事があるんですが、
それは乾燥作用なものなんですか?
550ぱくぱく名無しさん:2000/11/24(金) 03:58
>>549
塩に炒った米
やるやる。瓶に入れとくと湿気んなくていいよ。さらさら出てくる。
551ぱくぱく名無しさん:2000/11/24(金) 04:41
とり肉のつみれの鍋を良く作るんですが、なかなかふっくら柔らか
に煮上がりません。
一度だけ、柔らかく出来たんですが、技術的な理由は分らず。
なんかコツって有るんでしょうか?

ちなみに、使用しているのはもも肉とむね肉を1:1で。
その他は葱のみじん切りと各種調味料、つなぎは片栗粉か卵の黄身
のどちらかです。
ねばりが出て白くなるまで混ぜ込みます。
552ぱくぱく名無しさん:2000/11/24(金) 05:57
>>551
白身入れないのがいけないのでは。家は片栗粉も白身も入れます。
なにゆえに卵黄だけなのですか?
553ぱくぱく名無しさん:2000/11/24(金) 11:23
>551
練りが足りないのかも。
つなぎ入れなくても水分多めにして
よーーーーーく練りこむと結構柔らかくなる。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 12:38
>>551
皆さん仰ってますが、水です。日本酒なら尚良しですが、
思い切って多めに入れてみて下さい。
入れてしばらくは結構ゆるくても、しっかり練れば、戻り
ます。片栗粉も大目の方が口当たりは良くなります。
555ぱくぱく名無しさん:2000/11/25(土) 01:53
>>552 >>553 >>554
御助言有難うございます。
参考にしつつ、試行錯誤してみます。

ちなみに、黄身しか入れないのは、ほんと何となくなんです(笑)。
あえて理由をつけると、その方がコクが出るかな?という勝手な思い込みですか。
556ぱくぱく名無しさん:2000/11/25(土) 06:09
>551
我が家のつくねのネタ明かしを。
鶏ひき肉(胸肉は脂が少ないのでやや固くなります)
しょうがしぼり汁
塩・こしょう

片栗粉(結構多め)
そしてやっぱりつなぎには白身です
どうしても黄身を入れたいなら全卵を入れるといいと思います。
557ぱくぱく名無しさん:2000/11/25(土) 23:03
内田百間『御馳走帖』に出てくるおからの作り方のスレッドどこに行ったで
しょうね? 過去ログ検索してみたんだけど、おから、でも、うの花、でも
内田でもひっかからないの。内田百間好きとして気になってたんだけど、ど
うなったかと思って。『御馳走帖』読み直したら、どうやら新鮮なおからを
油で炒って色をつけない程度の薄味にしあげ、青々とした銀杏を加え、酢、
もしくはレモンをかける、というのが出ていたので書きたいなあと思いまし
た。岡山の料理ってわけでもなさそうなんだけど…。
558ぱくぱく名無しさん:2000/11/25(土) 23:07
上げ。
559北区に帰宅:2000/11/26(日) 21:13
マスタードのことで、教えてください。

ホットドック屋さんのマスタードって、たっぷりかけても
ツーンと辛くなり過ぎませんが、あれは、どうやって作るのでしょうか?
缶入りで市販されているSBとかのカラシとは、
粉が違うのでしょうか?
それとも、練るときに何か混ぜたりするのでしょうか?
560あなたのうしろに名無しさんが・・・:2000/11/26(日) 21:39
>>559
原材料の種類が違う。
和辛子=日本原産の辛子の種
マスタード=西洋辛子の種

練るときに混ぜるのは醸造酢。
561ぱくぱく名無しさん:2000/11/26(日) 22:49
コロッケを揚げると、べちゃっとして中身が出てしまいます。タネもちゃんと
冷蔵庫で冷やしているんですが・・・。
最初の5、6個はカラッと綺麗に揚がるんです。でも最後のへんになると見る影
も無くなってしまいます。どうしてでしょうか?
562ぱくぱく名無しさん:2000/11/26(日) 23:09
>561
油の温度が下がってるんじゃないのか?
563あなたのうしろに名無しさんが・・・:2000/11/26(日) 23:14
>>559さんへ、>>560の違いは和辛子とマスタードの違いでした。
多分、同じマスタード、西洋辛子の種の粉末です。

>>561
パン粉を確りとタネにつけていますか?
パン粉のついていない部分から中身が出てしまいます。
それと油の温度が下がっていませんか?

564北区に帰宅:2000/11/27(月) 04:46
>>560 >>563
情報感謝です!
練るときに、酢を使うのが秘訣ということでしょうか。
このレシピを探しているのですが、どこにも
見当たらないです・・・。
もし、どなたかご存知でしたら、教えてください。
565あなたのうしろに名無しさんが・・・:2000/11/27(月) 06:10
>>564
水だけで練るか、水+お酢で練るか、お酢だけで練るか、
使う目的でお好みでしょう。
ホットドックのマスタードには、マヨネーズが入っているような気もしますが、
根拠はありません。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 09:44
>>564
あの〜、これはお作りになろうと思われるよりは、
買ってきちゃった方が、手っ取り早くて美味いです。
輸入・国産各種出回っております。
567あなたのうしろに名無しさんが・・・:2000/11/27(月) 14:48
>>566
自分で練ったマスタードは、市販品と辛さが違います。
確かにチューブ・ビン入りは便利だけど、風味が違いますよ。
568北区に帰宅:2000/11/27(月) 22:49
マスタードの件、情報ありがとうございました!

業務用食品の専門店に行ったところ、
瓶入りのフレンチマスタードを勧められたので、
それを購入してきました。

569566:2000/11/28(火) 09:07
>>567
そんな魅力的なこと言わないで〜〜。
やってみたくなる・・・。
570ぱくぱく名無しさん:2000/11/28(火) 21:29
>>557
『御馳走帖』のおから、スレッドじゃなく>>468じゃない?
この本、好きだし、お酢を使うおからの作り方なんて
おもしろそうだから、わたしも詳しい作り方が出てこないか
待ってるんだけど・・・
571マンゴープリン:2000/11/29(水) 08:00
マンゴーのダイスカットってどうやるのでしょうか。
マンゴーって、桃みたいに種から身を外しにくい・・
572ぱくぱく名無しさん:2000/11/29(水) 11:14
>571
種の周りはきれいに取れないよ。

基本的にマンゴーは3枚おろしにします。
薄べったい種の有る部分とその両側の実の詰まった部分に分けるのです。
実の詰まった方は皮まで切らないようにして縦横格子状に切り込みを入れる。
で、ぐりっと実をひっくり返すようにすると皮の上にダイス状の実が付いてて
食べやすいよ〜んという状態になります。(文章が下手で伝わらなかったらスマンコ)
んで種のある方は皮むいてしゃぶりつく。
573ぱくぱく名無しさん:2000/11/29(水) 12:32
572さんに補足。切り方はこんな感じです↓
ttp://www.maru-miya.co.jp/mango-tabekata/mango.htm

# googleって便利ですね...
574561:2000/11/29(水) 13:24
>562@`563さん

コロッケについて質問した者です。
なるほどー。言われてみれば、途中でいつも温度を下げていました。あと、
コロッケを一度に入れ過ぎたのも温度を下げる原因になったのかもしれま
せん。今度はパン粉もしっかりつけてみます。ありがとうございました!
575ぱくぱく名無しさん:2000/11/29(水) 15:32
無駄なスレをたててしまったのでこちらでもう一度お尋ねします。
友達と、茄子の焼いたのを何というかで争いになりました。
うちは「しぎ焼き」と言うし、居酒屋のメニューでもそう書いてあります。
が、友達は「しん焼き」だと言ってききません。
私には違いがさっぱり分かりません。ご存知の方教えてください。
そんな名前ない、とどなかた回答をくれたのですが、検索すると
“牛タンのしん焼き”というメニューがひっかかってきたり。
謎です。
576557:2000/11/29(水) 23:52
>>570
灯台下暗し! このスレッドでしたね。ありがとう。
577ぱくぱく名無しさん:2000/11/30(木) 16:59
『チーズフォンデュ』ってどうやって作るんですか?
チーズと白ワインが入ってるっていうのは分かるんですけど。
チーズはどんなチーズ使うといいんですかね。誰か教えて下さい。
578ぱくぱく名無しさん:2000/11/30(木) 19:07
>575
しぎ焼きが正解。
友達のご家庭には誤って伝わっているのだろう。
579ぱくぱく名無しさん:2000/11/30(木) 19:09

マヨネーズ細く出して飾りつけたい時ってどうしてますか?
580ぱくぱく名無しさん:2000/11/30(木) 23:05
>>579
普通のビニル袋の角を、はさみでちょんとカット。
練り梅できれいな細巻きを作りたいときにも、こうやってます。
581ぱくぱく名無しさん:2000/11/30(木) 23:33
>>580
やっぱり、それでいいのね。サンキュ。
582ぱくぱく名無しさん:2000/12/01(金) 00:20
>>577
チーズフォンデュに使うチーズはグリュィエールとエメンタールです。
あと、白ワインも使いますが基本的にはキルシュを使います。
どうやって作るんだったかな?うろ覚えですが
まずチーズ(割合は半々か、エメ2:グリュ1ぐらいだったかな?)を
すり下ろしておきます。
鍋(洋風土鍋等)にキルシュを入れ、チーズを投入、しゃもじ等で
絶えずかきまぜます。
あと適当に白ワインも投入するんじゃなかったかなぁ。
スパイスとしては白こしょうとナツメグ少々。
もしかしたらどこかの段階で牛乳も少し入れたかもしれない。
…記憶が曖昧でスマソ。
しかし基本は上記チーズ2種とキルシュ、これは間違いありません。

食べ始めたら絶えず誰かが鍋をかき混ぜていること、つまりは
次の人がパンを鍋につっこむまでは自分のパンで鍋のチーズを
かき混ぜ続けるのです。さぼっちゃだめよん。
最後にはチーズをわざと焦げ付かせてお焦げを作るとうまいっす。
583ひめひめ:2000/12/01(金) 00:57
フォンデュはグリュイエール・エメンタールを半々でいいと思います。土鍋ににんにくの断面をこすりつけて香りを移してから白ワインといっしょにチーズを入れます。582さんの所にあるスパイス(ナツメグは好みでいいとおもいますが)をいれて、かき混ぜつづけ、コーンスターチをキル酒で溶いたものを最後に入れます。けっこうお酒の香りが強くって、へやがいい香りでいっぱいになりますよ。
584ぱくぱく名無しさん:2000/12/01(金) 01:17
↑でもあってるんですけど多分味がシャープだと思う。
まず国産のふぉんじゅ亭などで試してみては?
私には物足りないけど。ふぉんじゅ亭にグリエール入れると程よくこくのあるフォンデュができますよ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 02:42
>>577
家族だけで食べるなら、徳用プロセスチーズでもできますよ。
586ぱくぱく名無しさん:2000/12/01(金) 02:49
>>577
かならず、チーズにはスターチをまぶしましょう。ワインとチーズだけだと
分離して悲惨なことになります。

# 実経験あり
587577:2000/12/01(金) 09:56
>>582-586
みなさんレスありがとうございます!(レスみるだけでよだれでそうです)
チーズはグリュイエール、エメンタールをお店で見て、財布と相談しながら、
ふぉんじゅ亭か徳用プロセスチーズも使おうかな、と考えています。
来週末に友人3人が遊びにくるのでやろうかな、と思いました。
チーズ嫌いの旦那はでかけるので、久々の女4人の集まりなのでどんちゃん騒ぎに
なるかも。他に何を作ろうかな、、、ちゃんとできたか報告しますね。
コーンスターチ忘れずに用意しなきゃ、、、
588ぱくぱく名無しさん:2000/12/01(金) 10:40
SWオンしよか?
589ぱくぱく名無しさん:2000/12/01(金) 11:20
>588
SWオンって?
590ぱくぱく名無しさん:2000/12/01(金) 20:54
買った水でご飯を炊くには、カルシウムなどの鉱物が
入ってない軟水がいいんでしたっけ?
軟水と硬水両方買ってみましたが…(Ca濃度が0.05%のと、3%のと。)
使い分けも教えてください。
591ぱくぱく名無しさん:2000/12/01(金) 23:02
>SWオンって?
スイッチオンってことじゃない?
592ぱくぱく名無しさん:2000/12/02(土) 01:41
こんばんは。今日、玉ねぎとじゃがいもを大量にもらったのですが、
何か良い調理法、保存法がありましたら教えて下さい。
(2人家族に各10個以上・・ちがうプレゼントが良かったな>ヨシケイ)
593ぱくぱく名無しさん:2000/12/02(土) 08:29
玉ねぎ、じゃがいも、コンビーフを焦げ目がつくまで炒めて
塩胡椒で味付け。ばくばく喰ってください。
594ぱくぱく名無しさん:2000/12/02(土) 23:26
質問スレッドを有効利用しましょうアゲ。
595ぱくぱく名無しさん:2000/12/03(日) 12:39
age
596ぱくぱく名無しさん:2000/12/03(日) 14:05
昨日、友達に桜エビもらったんだけど、かき揚以外の桜エビ料理って
何かあるぅ? 誰か教えてぇ〜
ちなみに今は凍っています。

597ぱくぱく名無しさん:2000/12/03(日) 14:08
 今日、土鍋(15年くらい使用しているもの)で煮物を作ろうと水を入れて
火にかけましたところ、土鍋表面の子穴という子穴から赤茶色い液体(水に溶
ける液体、油ではないよう)がプツプツ沸き出てきました。前回までの使用で
は何ともなかったのですが。

 これはいったいどういう現象なんでしょうか?
 思い当たるのはキムチ鍋に使った後、長時間水につけ置きしたことくらいです。
 あと、土鍋には寿命があると、クイズ日本人の質問でやってたとおもいますが
こういう現象と関係あるのでしょうか?
598ぱくぱく名無しさん:2000/12/03(日) 14:21
>>596
>かき揚以外の桜エビ料理
タイ料理のヤム・ウン・センに入れるな。あとパッタイとかタイ料
理全般。
お好み焼きでもいいかも。
599596:2000/12/03(日) 14:30
>>598 おぉぉー、お好み焼きっていう手があったか。
ありがとー。
600ぱくぱく名無しさん:2000/12/03(日) 14:51
>596
チャーハンにしてもおいしいかも!
601596:2000/12/03(日) 14:57
>>600 うんうん、美味しいかも。
今までチャーハンに入れたことなかったけど、やってみるね。
サンキュ〜♪
602598:2000/12/03(日) 15:10
>>596=600
どういたしまして。
603598:2000/12/03(日) 15:21
>>596=600
じゃなくて、
>>596=599
だわ、自作自演って言ってるみたいじゃんゴメソ。
604ぱくぱく名無しさん:2000/12/03(日) 16:59
>597
土鍋にキムチ鍋の汁が染みてたんじゃないのかな?
水入れて火にかけて、湯が変色しなくなるまで煮立たせましょう。
それから米のとぎ汁に入れ替えてぐつぐつ。おかゆ炊いてもいいです。
土鍋の使い始めの時の処理が悪かったかもね。
605ぱくぱく名無しさん:2000/12/03(日) 17:02
鍋に魚の”たら”を入れて食べようかと思うのですが、
あれって生の魚のまま煮るのですか?なんかよく
鍋セットとかに入ってるたらって生じゃないですよね?
なんか身が生より白っぽいような・・・。
606ぱくぱく名無しさん:2000/12/03(日) 17:32
>>605
たぶん「霜降り」してるんじゃないかな。
霜降りは湯にくぐらせて灰汁や臭みを取り、素材のうまみを引き出す
下ごしらえのやり方です。
具体的には薄塩をして30分ほどおき、洗って熱湯にくぐらせ氷水に
つけて締めます。火を通しすぎないで、表面が白くなる程度に。さも前から知っているように書きましたが料理本からの受け売りです(笑)。
607ぱくぱく名無しさん:2000/12/04(月) 00:57
ほんとにこのスレッドを活用しようよ。過去ログからいいのどんどん消えていっ
ちゃう。とても悲しむべき現実。
608597:2000/12/04(月) 12:12
>604
土鍋の内側だったらそれでもいいのでしょうけど、出てくるのは土鍋の
外側のポツポツ空いてる小穴からなんです。毛穴から汗が噴き出てくる
様子をイメージしてくれればいいと思います。
本体の外側から出てくるのはそのまま火で焼けてしまうのでいいんです
けど、蓋の方から出てくるのは鍋の中に入ってしまうのでお手上げです。

土鍋も大して高くないので買い換えようと思ってるんですけど、その不
気味な現象が気になって気になって。
超音波洗浄器でも使ってみたい気分です。
609ぱくぱく名無しさん:2000/12/04(月) 18:37
パン切り包丁を買おうと思っているのですが、
どのメーカーのがオススメでしょうか?
予算は2〜3000円前後、
長く使えるもの希望、です。
610ぱくぱく名無しさん:2000/12/04(月) 23:10
>597
うちの土鍋も蓋して煮込んでたら、黒点ふつふつになったことあります。
そういえばあの頃キムチ鍋してたかも。あと薄く味付けした寄せ鍋とか。
たぶん鍋肌にしみた醤油っけが高温によって噴出したのでは?と解釈しました。
しばらく土鍋の蓋はしないようにしてそのまま使い続けてたら、おさまりました。
そういえば最近はキムチ鍋してないし、塩味メインの鍋が多いかも。
611ぱくぱく名無しさん:2000/12/05(火) 11:43
今度のクリスマスに牛肉の赤ワイン煮を作ろうと思っているのですが、
最初に肉と香味野菜、ブーケガルニなどを赤ワインとオリーブオイル
に長時間漬け込む際、レシピによってはブランデーを入れる場合があ
るのですが、これにはどういう意味があるのでしょうか? やはり漬け
込む時間の短縮でしょうか?

あと、漬け込みにお勧めのワインとかあったら教えて下さい。
612ぱくぱく名無しさん:2000/12/05(火) 17:51
>>611

ワインは、500円くらいで売っているので十分です。その分、肉にお金を
かけましょう。普段はあまり気にしていないんですが、フルボディーのほ
うがいいのでしょうか。
613ぱくぱく名無しさん:2000/12/05(火) 17:52
「『このスレッドありますか』お尋ねスレッド=新スレを立てる前に=」
というスレッド立ててもいいですか? 回りくどいね。つまり、あ
まりにも重複スレッドが立ちすぎるので、新スレを立てる前に相談
してみる専門スレッド。で、常時上げとく。じゃないと重複スレが
いっぱいできて過去ログから気がつくといいのどんどん消えてくで
す。
立ててから「ヴォケ!」などと罵声を浴びせられることもなくなる、
と思うが、管理されたくないっ!という反論も出てきそう。ご意見
求む。
614料理好き:2000/12/05(火) 19:08
刺身用のぼらを買ってみたはいいのですが、ネットで調べてみたら
臭みがあるとのこと。
簡単な料理法があったら教えてください。
今は半分を薄切りにして、酒・しょうゆ・みりんの漬け汁に
つけてます。おいしいかすごく不安。
615ぱくぱく名無しさん:2000/12/05(火) 21:21
刺身用で売っていたんなら、大丈夫でしょ。
ボラはシーズンや獲れる場所によって臭みがある魚です。
むしろ小骨が煩いのが、ちょっと厄介かも。
616ぱくぱく名無しさん:2000/12/06(水) 01:06
ビーフストロガノフの作り方を
教えて下さい。
617ぱくぱく名無しさん:2000/12/06(水) 01:31
>613
「過去に同スレあるか確認・専用スレッド」にしたら?
618613:2000/12/06(水) 03:09
>>617
>「過去に同スレあるか確認・専用スレッド」
そうだね。そうしようかな。作ってもいいすか?
こうしているうちに既に二つもの重複スレッドが立ちました(涙)。
619他力本願:2000/12/06(水) 03:20
>>618さん
お願いしま〜っす
あと一応
説明に「ログを見てから質問しろ」って言うのも付け加えてくれるとうれしい
620613:2000/12/06(水) 04:38
立ててしまうと変更きかないので、ここでちょっと確認させて。
それでもって、これも書いてっていうのあったら指摘してください。

***********************************************************
タイトル:■過去に同スレあるか確認・専用スレッド■
新しくスレッドを立てる前に、こちらに書き込んで、既出の話題か
どうかを確認してください。重複スレッドが大変多くなってしまっ
ています。なお、過去ログ(書き込みウインドウの下にあります)
をクリックして、既存のスレッドを検索してから質問することをお
願いします。

当スレッドは常時、上げてください。
***********************************************************
621ぱくぱく名無しさん:2000/12/06(水) 11:15
ル・クルーゼの鍋をもらったのですが
この鍋の特性を活かした料理ってどういうものがありますか?
この重たいフタは常にぴっちり閉めておくんでしょうか?
無知ですみません...
622ぱくぱく名無しさん:2000/12/06(水) 13:14
>613
賛同です。お願いします。

>>621
素材の水分を逃がさないのが、その重たい蓋の特長です。
ラタトゥイユとか、野菜の蒸し煮等が上手にできますよ。
623ぱくぱく名無しさん:2000/12/06(水) 18:59
「どうしても巻けない」とか言うタイトルで「のり巻きスレッド」を作るような馬鹿が出ないように
・スレッドを作る蔡にはタイトルは内容が解るようにするように
と言うのも付け加えてください
624ぱくぱく名無しさん:2000/12/06(水) 19:57
手軽につくれる酒の肴って
ないですか?
小生酒飲みなもので。
625ぱくぱく名無しさん:2000/12/07(木) 01:26
>624
そんなあなたは、ここへどうぞ。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~m-naka1/beer/recipe/index.html
626ぱくぱく名無しさん:2000/12/07(木) 09:26
結婚してる者ですが、両方の実家から大量の焼きのりが送られてきて
消費するのに困ってます。なにかいい食べ方あったら教えてください。
ちなみに夫婦ふたり家族です。
627ぱくぱく名無しさん:2000/12/07(木) 09:48
>>626
味がついてないのなら、しょうゆとみりんで佃煮にするのがいいと思います。
作り方↓
ttp://www.akinosato.co.jp/event/hozon.htm
628調理法ではないので:2000/12/07(木) 13:13
>>626
海苔なら、全形10枚ずつ位のパックになってますよね?
ご近所や職場の人におすそ分けが可能じゃないですか!
これからの時期ならお餅も食べるし、喜んで貰ってくれますよ。
そして、代わりに何かを頂きましょう(藁)。物々交換のコミュニケーション。

かく言ううちの親も、海苔の産地に住んでいて、送ってくれるときは問屋直販の
大量です。我が家では未開封も冷凍庫ストックしてます。
629613:2000/12/07(木) 14:09
>>622>>623 ご指摘と賛同ありがとう。もう一度だけ確認。
スレッドって「立てる」と「建てる」のどっちが正しいのでしょう?
スレッドの内容1は、20行以上でも表示されますよね?
**********************************************
タイトル:■【過去に同スレッドがあるか確認】専用スレッド■
重複スレッド乱立を防止し、貴重なレシピがお蔵入りにならない為
に、スレッドを新しく立てる際にこちらのスレッドで確認して下さ
い。
◆新しくスレッドを立てる前に…
●過去ログを見て同じ内容のものがないか確認してください。
【過去ログ】(書き込みウインドウの下にあります)をクリックし
て、ブラウザの検索機能を使って検索してください。
検索機能の使い方がわからない場合は、目を皿のようにして探しま
しょう。
卵、たまご、タマゴのように漢字、平仮名、片仮名それぞれを探し
てください。
●過去ログになかったら
こちらのスレッドで質問してみてください。
「緊急です!教えてください!」というような内容の不明なスレッ
630613():2000/12/07(木) 14:10
ド名で、あなたの知りたい話題のスレッドが既存かもしれません。
また…
例えば、「『ミートソースの作り方』というスレッドはありますか?」
というように、こちらのスレッドに書き込みますと、住人の誰かが
「イタリアンのスレッドは沢山あるので、『パスタ料理のレシピ♪』
スレッドに合流してください」とか「『トマト系のパスタソース』
という大きなジャンルなら作ってもよいかも」などというように、
意見をくれると思います。
◆新しくスレッドを立てる時は…
●内容のわかるタイトルをつけてください。
「緊急です!教えてください!」というタイトルでは内容がわかり
ません。また検索ができず、重複スレッド乱立の原因になります。
●話題の広がるようなタイトルにしてください。
たとえば「カニクリームコロッケの作り方」よりは、「クリームコ
ロッケの作り方」、理想は「コロッケスレッド」です。内容が限定
されすぎると、あっという間に話題が尽きてしまいますし、従って
スレッドが増える原因になります。
◆当スレッドは常時上げてください。
**********************************************
631613:2000/12/07(木) 14:23
追加
◆絶対のルールというわけではありませんが、できればご協力くだ
さい。

という具合にスレッド立てたいと思います。更に書き加えるべきこ
とはありますでしょうか?
632622:2000/12/07(木) 17:50
>>629
613さん、えらい! 恐れ入ります。
そして、僭越ながら少々文面にご提案です。
以下のように、もう少し簡潔でも大丈夫ではありませんか。
こんな、感じでいかがでしょう。(ほとんど流用ですが)
− − − − − − − − − − − − − − − −
タイトル:■【過去に同スレッドがあるか確認】専用スレッド■
重複スレッド乱立を防止し、貴重なレシピがお蔵入りにならない為
に、スレッドを新しく立てる際にこちらのスレッドで確認して下さ
い。
◆新しくスレッドを立てる前に…
●過去ログを見て同じ内容のものがないか確認してください。
【過去ログ】(書き込みウインドウの下にあります)
●過去ログになかったら
心配な時はまずは「質問スレッド」で質問してみましょう。
既存の類似スレを、住人が紹介してくれるかもしれません。
◆新しくスレッドを立てる時は…
●内容のわかるタイトルをつけてください。
板の性質上、タイトルに食材や料理名が入っていると多くの人に
分かりやすくてベターです。

◆絶対のルールというわけではありませんが、できればご協力くだ
さい。
◆当スレッドは常時上げてください。
633ねぎの青い部分・・・:2000/12/07(木) 18:37
ねぎの青い部分をたくさん消費できる方法があったらどなたか教えてください!
農家の知り合いから頂いたねぎが白い部分より青い部分の方がはるかに多いのです。
私がおもいつくのは、お肉の臭み取りくらいしかない・・・
634名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 18:45
お味噌汁の具!
後は薬味にするとか、お鍋に山ほど入れるとか、キムチにするとか……。
栄養分はねぎの青い部分の方が多いよ。
工夫して食べようね。
635ねぎの青い部分・・・:2000/12/07(木) 18:53
>634
どうもありがとう。キムチにするって、白菜のキムチみたいに
つくるの?これはたくさん消費できそう!
636ぱくぱく名無しさん:2000/12/07(木) 18:55
>>633
>ねぎの青い部分
スープストックにして冷凍するのはどう? 鶏のがらと生姜とねぎ
だけのでも十分おいしいと思います。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 19:16
>>635
そう、私も市販のキムチの元+鷹の爪(唐辛子)で、
辛いねぎを作ってます。

後はお好み焼きに青いねぎを山盛り入れた「ねぎ焼き」……
ねぎのレシピって意外にないですね。
638626:2000/12/07(木) 19:39
>627・628 さん
わーい
ありがとうございます。
さっそく佃煮作ったり、物々交換しようと思います!
でもご近所さんに友達いないの。。。(泣)

639名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 22:36
>>632
「アドレスを書きこむ場合には題名も書き込んでください」
これも追加して欲しいです。
クリックしたら変な映像とか、プリクラだったら初心者が……。

640名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 22:43
>>632
要望板に書き込んで、料理板のローカルルールにしてはどうですか?
ロビーなどのように「バイクレースが〜」の部分に表示してもらうのはどうですか?
641なべ:2000/12/07(木) 23:40
ネギはネギみそ。
もう一度言おう。
ネギはネギみそ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 23:49
ねぎ味噌……レシピに入ってない、調味料or薬味になってるよ。
643ぱくぱく名無しさん:2000/12/07(木) 23:57
>>639
プリクラって何だよ(w
644名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 00:19
プラクラの入力ミス。
645ぱくぱく名無しさん:2000/12/08(金) 03:12
>>644
プラクラって何だよ(ワラ
ブラクラだろうが!
646ぱくぱく名無しさん:2000/12/08(金) 16:36
下がっていたので上げ!
最近、変なのが多くなったね。
647ぱくぱく名無しさん:2000/12/08(金) 16:52
あけてみたら、へんなのプリクラだったら
それはそれでいやかも
648ぱくぱく名無しさん:2000/12/08(金) 17:04
あ、age
649ぱくぱく名無しさん:2000/12/08(金) 17:06
美味しいキノコそばのお汁レシピ、誰か教えて。
かえしがないけど、かわりに本味醂じゃだめ?
650ぱくぱく名無しさん:2000/12/08(金) 22:49
大根サラダに使う薄く長細くなった大根スライス。
やはりかつらむきして切るしかないですか?
拍子切りのうっすいのもやってみたけど
出来たものは全然別物でした・・・。
どなたかアドバイスをお願いします。
651ぱくぱく名無しさん:2000/12/08(金) 23:21
お店のヤツはスライサーでしょ。
652ぱくぱく名無しさん:2000/12/08(金) 23:21
>650
スライサーを使うってのは、反則ですか?
最近安いスライサーが結構有るので、熟練の人はともかく、手間を
考えると包丁だけよりはスライサーも使った方が手間も出来も良かっ
たりします。
653ぱくぱく名無しさん:2000/12/09(土) 00:07
>651、652
スライサーってあのカンナみたいな奴ですか?
それとも何か、別のなのでしょうか?
カンナがスライサーだったら
あれは刺身のツマしか作れないと思ってました。お恥ずかしい。
654ゴイクン好き好き:2000/12/09(土) 03:21
このあいだ生春巻に挑戦したんですが、
市販の生春巻の皮を買ってきて、前処理に困って、とりあえず1枚ずつ
湯通ししてみたんですが、どうしても皮がべちょっとなってしまって困りました。
あれって火に通さずそのままいくものなんでしょうか?
それと、その時は胡麻味噌だれ(胡麻+味噌+みりん+砂糖+だし汁)
でいただいたのですが、他にもっとアジアっぽい味付けに挑戦してみたいのです。
どなたか教えてください。お願いします。
655ぱくぱく名無しさん:2000/12/09(土) 06:14
>>654
生春巻きの皮・ライスペーパーは水に濡らした手ぬぐいとかペーパー
タオルで拭くというか、水気を与えるというか、そんなんで大丈夫
ですよ。中の具にする海老、豚肉、鳥肉なんかを茹でた湯で汁を使
うと味がうつってなお美味し。

アジアっぽい味付けのつけ汁、なら、食材店に売ってるスイート・
チリソースをそのままつけるとか、ナンプラーときざんだピーナツ、
レモン汁を合わせたものとか、どうでしょう?

残ったライスペーパーの使い道のスレッドもあります。どぞ。

★ライスペーパー活用法★
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=cook&key=973104371
656613:2000/12/09(土) 06:29
■【過去に同スレッドがあるか確認】専用スレッド■立ててみまし
た。ご意見とご賛同ありがとうございました。
657おい、お前ら:2000/12/09(土) 23:36
アルミの鍋がよくアルツハイマーになるってんで
危険だと聞きますがアルミホイルは大丈夫なのでしょうか・・
どなたか教えてください。
658ぱくぱく名無しさん:2000/12/09(土) 23:58
でしたら1円玉は大丈夫なんでしょうか。どなたか教えてください。
659ぱくぱく名無しさん:2000/12/10(日) 00:01
>657
アルミなべの危険性は「可能性」にすぎません。
ホイルも同様だと思われますが、直接加熱するわけではないので
まあ、なべよりは若干間マシだと思われます。
他の人はともかく、君は何を食べても大丈夫だと思うよ。
660そうか、ご苦労:2000/12/10(日) 00:05
>>659
レスありがとうございます。
直接加熱はしないんですが酢の物を入れることが多いから
アルミニウムイオンが溶け出さないか心配です。
一応アルミの鍋は使わないようにしてるんですが・・
661ぱくぱく名無しさん:2000/12/10(日) 00:30
そんなあなたにアムの鍋をおすすめだ!
662ぱくぱく名無しさん:2000/12/10(日) 01:33
アム鍋を買う時点で、もうアルツハイマー患者以下だよな(w
663ぱくぱく名無しさん:2000/12/10(日) 04:35
>>654
生春巻きのライスペーパーは
不織布でできた厚めのペーパータオルを使えば
うまく戻せますよ。

厚めのペーパータオルをぬるま湯に浸して、軽く絞り
ペーパータオル・ライスペーパー・ペーパータオル
の順に重ねていけば、しっとりしてグーです。
664663:2000/12/10(日) 04:42
>654
あと家では生春巻きの中身は、マヨネーズ系のサラダ
(ゆでたカボチャをカラシマヨネーズ+塩・こしょうで和えたもの 等)
を巻いて何もつけずに食べてます。
シンプルにエビとレタスやキュウリでもおいしいですー。
この場合はスイートチリソースつけた方がおいしいかな?
665ゴイクン好き好き:2000/12/11(月) 09:14
>>655 >>663
なるほどー。生春巻の時はちょっと湿らせるだけで良かったんですね。
火通さなきゃいけないかなと気にしてしまったので…。
>ナンプラーときざんだピーナツ、レモン汁を合わせたもの
それ良さそうです!今度ナンプラー買ってきてやってみようかな。
でもナンプラー使いきれるかしら…。
>>664
それもおいしそうですね。今度ためしてみます!
666ぱくぱく名無しさん:2000/12/11(月) 14:21
既出だったら、すいません
ポテトサラダって作って時間が経つとマヨネーズが黄色くなりますよね
どうやったら白いままのポテトサラダって作れるんでしょうか?
惣菜屋のは、ずっと白いままなのに・・・
教えて下さい
667>666:2000/12/11(月) 14:53
マヨネーズを使わずに、生クリームを使ったらいかがでせう?
ちょっとコスト高ですが、味もマイルドで私は好き。
668ぱくぱく名無しさん:2000/12/11(月) 14:57
>>666
私はポテサラに黄色くなられてしまった経験が記憶にないの
ですが、時間は調理後どのくらいたってますか?
669ある意味ヲタ:2000/12/11(月) 15:02
>>666
表面を空気に触れさせないようにラップしたらいかがでしょうか?
670666:2000/12/11(月) 16:22
えつ!黄色くなりませんか?作り方が悪いのかな?
私の作り方は、茹でたジャガイモを潰して粗熱が
取れたらマヨ+塩コショ−で好みの具です
出来上がった時は白いのに冷蔵庫に入れて
いざ食べようとすると、黄色くなっているんです
何か、作り方が悪いんですか?
671ぱくぱく名無しさん:2000/12/11(月) 18:10
しーのの弁当って美味いの?
672>666:2000/12/11(月) 19:35
冷蔵庫に入れるときラップしなかったら表面が乾いた感じで
黄色くなる・・・かも?
マヨネーズの割合を減らしてシーザーサラダドレッシングか
フレンチドレッシング使ってみたら?
さっぱりしておいしいっすよ。
673666:2000/12/12(火) 08:18
>672
ありがとうございます
今度やってみます
674ぱくぱく名無しさん:2000/12/12(火) 10:39
昨日、ハムとりんごのサンドイッチを作ったのですが、
その際りんごを塩水にも何にも付けずにいたというのに、
冷蔵庫にも入れずに 軽くラップをかけたまま放ったらかしていたというのに、
今日見てもりんごは茶色くならずに生き生きとサンドイッチしておりました。
このりんごには密かに酸化防止剤が入っているのでしょうか?
それとも私が気が付かないだけで、この部屋は空気が無かったんでしょうか?


675ぱくぱく名無しさん:2000/12/12(火) 14:38
>>674
それはひょっとしてハムに強力な酸化防止剤が入ってたのでは?
あるいはパン?
676やきいも食べたい:2000/12/12(火) 17:02
やきいもが作りたいのです。ホクホクしたものではなくて,
水分がべっとりとしたしっとり(べちょべちょ)したあまいやきいも
あの焼き芋はどうやって作るのですか?
芋の種類がちがうのかな?自分でやるとホクホクやきいもしかできない。
677ぱくぱく名無しさん:2000/12/12(火) 17:24
>676
半分とかに切って蒸し器で蒸すといいよ。
678ぱくぱく名無しさん:2000/12/12(火) 17:28
>>676
電子レンジなら「弱」がオススメ。
芋1本をラップで包んで、まず5分。上下を返してさらに5分。
竹串を刺して様子を見て、必要なら更に追加加熱して下さい。
679ぱくぱく名無しさん:2000/12/12(火) 19:44
>>674
空気はあったけど
酸素がなかったんだよ、きっと。
680ぱくぱく名無しさん:2000/12/13(水) 22:30
下っているのでage。
681ぱくぱく名無しさん:2000/12/14(木) 03:27
料理版雑談スレッドで教わって来ました。

一昨年行ったスコットランドで食べたハギスが
美味しくて 缶詰買って来ました。
今年のクリスマスに彼の家で食べようと思って
いるんですが、 どのようにして食べたらよいの
かわかりません。
具体的に言うとあたため方、付け合わせには何を?
あちらで食べたハギスにはさつまいものマッシュ
がついていたような?
美味しかったのですが、うろ覚えです。
どなたか缶詰のハギス食べたことあるかたいらっ
しゃいませんか?
682皮(略:2000/12/14(木) 11:12
マイコン制御じゃない電気炊飯釜で、
間違って「保温」炊いちゃったときに出来る
あの妙に芯の残って周りがべたべたのご飯のいい復活法はあるでしょうか。
年に6回ぐらいやってしまいます(とほほ)
683ギ子:2000/12/14(木) 12:01
どなたかピザソースの作り方を教えてくだちい。
手元にあるのはトマト缶、オリーブ油、にんにく、ローリエ、
パスタ・ピザ用ハーブブレンド、塩です。これ全部入れれば
それらしくなるのでしょうか。
684ぱくぱく名無しさん:2000/12/14(木) 12:14
>>ギ子さん
たまねぎ入れるのはどうですか?
685花と名無しさん:2000/12/14(木) 13:05
>>683

オレガノでピザソースっぽくなりますよー
オリーブオイルと白ワインでニンニクと玉ねぎのみじん切りをいため、
そこにホールトマトを潰しながら加えてさらにいためます。
水気が適当に飛んだところで、ハーブやスパイスを。
味は適当に塩で。うちはかくし味に砂糖もちょっぴり入れてます。
トマトソースとほぼ同じ作り方ですけど、ピザの上で流れない程度に
水分を飛ばしてあげることがポイントだと思うです。
686ぱくぱく名無しさん:2000/12/14(木) 13:27
缶詰肉についてのスレ探しています。
スパムとかコンビーフのよい調理法知りたいのですが
おしえてください。
687ぱくぱく名無しさん:2000/12/14(木) 13:39
↓ほい。「缶詰・瓶詰め料理」スレッドです。
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=cook&key=971696269

↓こっちもよろしく!
■【過去に同スレッドがあるか確認】専用スレッド■
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=cook&key=976310787
688名無し:2000/12/14(木) 17:14
こんなところがあったのね。
豚の生姜焼きのおいしい作り方教えて下さいな・・・。
どうも上手くつくれないんですよね・・・。
689ぱくぱく名無しさん:2000/12/14(木) 20:54
>>688
どう失敗するのか書いてちょ。
690ギ子:2000/12/14(木) 22:04
>684さん、685さん
おおー!まことにありがとうございます。
たまねぎと白ワインですね。オレガノはハーブブレンドに入っているようです。
たしかによく煮詰めないと、ピザ生地がびちゃびちゃになってしまうのでイカン
よなぁと思っておりました。おかげさまで週末にはうまいピザが作れそうです。
ほんとにドモアリガトです。
691名無し:2000/12/14(木) 22:14
>689
パサパサになっちゃうか、濃い−味の物になるかのどっちかなんです。
692名スマ姐さん:2000/12/14(木) 23:12
>682さん
ちょうど昨日買った小説にそれがありました。
小説ではリゾットもどきにしてましたよ。
スープキューブとベーコン、トマトジュース(トマトが好きな人は水煮の缶詰)
タマネギにカラーピーマンにパセリくらい入れると、味はイマイチでも見た目で
かなりごまかされるかも。
693ぱくぱく名無しさん:2000/12/14(木) 23:26
>>682ね…
694ぱくぱく名無しさん:2000/12/14(木) 23:59
半熟のゆで卵がが作りたいです。
いつ挑戦しても白身までドロドロか、おもいっきりゆで卵になっちゃいます。
黄身がオレンジ色のゆで卵はどうやって作るのですか?
695ぱくぱく名無しさん:2000/12/15(金) 00:15
>>694
わたしの料理の本にあるゆで卵の作り方です。
鍋に卵がかぶるぐらいの水を入れて強火にかけ、沸騰したら火を弱
め(沸騰が続く程度に)、半熟なら3〜5分、固ゆでなら約12分(沸
騰後)ゆでます。
沸騰するまでの間、卵を箸でころがすと、黄身が真ん中になるです。
静かにやんないとヒビ入るけど。
696695:2000/12/15(金) 00:17
>>694
追加〜。すぐに冷水で冷やさないと余熱で火が通りすぎることが
ある、と書いてありますです。

小学校の家庭科でゆで卵の作り方出てきたよねー。沸騰してから何
分かかるかすぐ忘れちゃうよ。3〜5分で半熟、と。
697694:2000/12/15(金) 00:38
695さんありがとうございました〜^^
698ぱくぱく名無しさん:2000/12/15(金) 06:47
>>688
どう失敗したのか、私にもわかりませんが。
まず、お肉を確りと漬け込みましたか?

醤油1、味醂1、日本酒(お好みで)、生姜のすりおろし(適量)などで
30分以上漬け込みましょう。
私は冷蔵庫に前日か、ご前中に漬け込んで置きます。
後は焼くだけです。
私は醤油1、味醂1、日本酒0.5、生姜大1〜2個分です。
699ぱくぱく名無しさん:2000/12/15(金) 09:47
>>688
うちでは、漬け込んでから焼くと焦がしてしまう(下手・・・)ので、
まず肉を素のまま焼いて、最後にじゅっと生姜だれを回しかけます。
700ぱくぱく名無しさん:2000/12/15(金) 09:50
油揚げを湯通しするのは何でですか?
鍋に入れる時は湯通ししなくっても大丈夫かなぁ?
701ぱくぱく名無しさん:2000/12/15(金) 09:51
安いので、鳥ガラや牛骨からダシを取って、冷凍保存して使おうと
思ってるのだけれど、弱火でアクを取りながら
何分ぐらい煮込めばいいのでしょう?
702ぱくぱく名無しさん:2000/12/15(金) 09:58
>>701
2時間以上、6時間くらいが最適です。
ご家庭では無理と思いますが?
703ぱくぱく名無しさん:2000/12/15(金) 10:21
>>699
わたしも下手なので、最後に生姜だれをかけたりするけど、きっと
柔らかく仕上げるには>>698さんのやり方みたいに漬けこんだ方が
きっといいよね。

>>700
油抜きは油臭さをとるためと、味のしみこみをよくするため、だそ
う。使う前は必ず油抜きをしましょう、と書いてあるな、本にはね。

>>701
スープストックは、沸騰したら弱火でアクを取りながら30分〜1時
間です。
704703:2000/12/15(金) 10:23
ありゃりゃ。
>>702
>2時間以上、6時間くらいが最適です。

そうなんですか? 本に30分〜1時間って書いてあったので(恥)。
てことは長く煮ればそれだけ美味しくなるってことですね。
705ぱくぱく名無しさん:2000/12/15(金) 10:25
鶏ガラからならやろうと思えば一時間くらいでもダシは取れます。
昔45分2コマの調理実習でやらされました(笑)
家庭でやると週末潰れます。ガス代もかかります。
保温調理鍋でもあれば楽ですが。
706ぱくぱく名無しさん:2000/12/15(金) 13:41
>>700
油揚げの湯通しは、703さんの仰る通りなのですが、
お稲荷の皮みたいにお揚げ自体の味付けが料理の決め
手になるケース以外は、揚げ油の品質と品物の流通が
良くなった昨今では、ほとんど必要ないと思います。

お鍋に入れる分には、しなくてOKですよ!
(現に私はやっていない・・)
707ぱくぱく名無しさん:2000/12/15(金) 16:25
生姜焼きレスありがとうございました。早速今日のおかずは生姜焼きー♪安上がりでいいわ。あとポテトサラダもつけようかしら。
708ぱくぱく名無しさん:2000/12/15(金) 17:38
>707=貧乏主婦
生姜焼きくらいで浮かれてんな。恥ずかしいんだよ。
709702:2000/12/16(土) 07:49
>>703-705
一応私はプロなので、ご家庭ならその程度でしょう。
商品にはなりませんが。
710ぱくぱく名無しさん:2000/12/16(土) 09:00
>>702
なんかイヤミな言い方だな。
711ぱくぱく名無しさん:2000/12/16(土) 09:53
>>707
生姜焼きにはキャベツの千切りでしょ。もちろんポテトサラダも。
712名スマ姐さん:2000/12/16(土) 10:59
プロの人はここで質問したりはしないと思うので(してたら恥だ)、説明するときには
家庭でやることを念頭におくのが普通でしょ。
それをいちいち妙な絡み方する人って…作る物がまずそう。不思議と心根って味にも出
るからね。
713ぱくぱく名無しさん:2000/12/16(土) 12:57
>>712 あんたいいことゆうね。
>>702@`>>709 あんた空気読めてないよ。
714ぱくぱく名無しさん:2000/12/16(土) 13:30
そーいや、以前とあるスレにプロのバイヤーがカキコして
場が白けて終わっちまったことがあったな・・・。
715ぱくぱく名無しさん:2000/12/16(土) 13:56
白けるような書き込みをするのは
料理のプロじゃなくて単なる料理オタクだよ。
プロならTPOに合った書き込みをしてみせろってんだ。
716ぱくぱく名無しさん:2000/12/16(土) 14:22
あの、山芋と長芋と大和芋と自然薯って違うんですか?
区別がよくわからないのですが……。
717ぱくぱく名無しさん:2000/12/16(土) 15:19
>>716
山芋は総称です。
長芋は縦長で水分が多く、扱いやすいです。
大和芋は手のひらみたいで、水分が少なくこってりしてます。
ダイヤモンド(自然薯)はお目にかかったことがありません。
とほほ・・・。
718716:2000/12/16(土) 17:04
>>717さん
なるほどー。よく分かりました。ありがとうございます。
これってやっぱり料理によって使い分けるんですよね?
うちでよく買ってくるのは長芋ですが。
719名スマ姐さん:2000/12/16(土) 17:12
うちでは料理やお好み焼きには山芋を使っています。
大和芋はスーパーで売っているのを見たことがないのでわかりません。
とろろは自然署以外でやったことはありません。すり下ろすと、ものすご
くこしがつよいです。どろっとした半液体という感じではなく、固まりと
言ったほうが良いでしょう。だから出汁なんかでのばすといい具合になり
ます。
720716:2000/12/16(土) 17:17
>>719さん
今までずっと山芋でとろろやってましたけど
自然薯の方が美味しいんでしょうか。
水分だけでなく味も違いますか?
721700=701:2000/12/16(土) 18:32
>>703さん、>>706さん
油抜きの件、ありがとうございます!
今度、友達と鍋やろうと思ってるので、その時は試しに
油通ししないでやってみますね!
>>703さん
だしの件、ありがとうございます!
実は先日、とりガラで40分煮込んでみました。これ単体では
決め手に欠けるかもしれませんが、うす口の充分おいしいダシが取れました!
今度の鍋はこのダシを使うつもりです。
これでパエリア作るのもいいかなと思っています。貝とえびのダシが
合わさって、イイ感じになりそうです。
>>702さん
本格的にやるにはとてもじゃないけどムリですね。
ちゃんとしたダシにしたい時はブイヨンなり、プラスするようにします。
それでもやっぱり お家で取ったダシはおいしいです!
722名スマ姐さん:2000/12/16(土) 20:23
>720さん
私は自然署以外でとろろを食べたことがないので…田舎ものなんで。
ただ、人に言わせると全然違うそうです。味も香りも。
ちなみに私の場合、長芋を料理するときにすり下ろしても、とろろ
にする気はおきません。つなぎにするのでなければすりおろすこと
はないですね。
でも長芋は千切りにして牛肉と一緒にオイスターソースとしょうゆ
で炒めると美味しいです。
723716:2000/12/16(土) 21:11
もしかして、長芋でとろろを作るのって邪道なのかしらん!?
724ぱくぱく名無しさん:2000/12/17(日) 00:22
鍋物以外で春菊ってどうやったら美味しく食べられますかね?
白あえぐらいしか思い浮かびません。
うー。質問スレッド、答えることは山ほどあったが、きくのは初めてだ。ドキ
ドキ…。どなたがアドバイスお願いします。
725ぱくぱく名無しさん:2000/12/17(日) 00:26
>>724
たしかに春菊って鍋かおひたし・和え物しか思いつかないですね…。
72623:2000/12/17(日) 00:37
たしかに考えると春菊の用途って少ないかも・・・
それ自体にくせがあるからねえ・・・
私もにびたしとか肉団子のスープとかしか思い浮かばない・・・
727ぱくぱく名無しさん:2000/12/17(日) 00:40
この間何にも考えずに野菜炒めに混ぜました>春菊
美味しかったけど。
728ぱくぱく名無しさん:2000/12/17(日) 00:44
洋風の春菊料理ってあるのかな。
729724:2000/12/17(日) 00:46
>>725>>726>>727
和え物か。あ、胡麻和えとかも大丈夫かな? 癖が強い味ですもん
ねえ。おひたしは美味しそうですね。
煮浸しもいいかも。きのこと一緒とかですかね。
野菜炒め、それは新鮮なアイディアですね。やってみます。
730724:2000/12/17(日) 00:47
あ、お礼を言うの忘れた。ありがとうございました。

>>728
洋風の春菊料理、かー? アジア系だったらチゲ鍋ですけどねえ…。
731おっぺけ:2000/12/17(日) 01:02
>>724さん
あたしもまだ試してないんだけど‘ナムル’なんかどーでしょ?
サッとゆがいて熱いうちに塩・胡椒(黒の荒挽き)、煮切ったお酒
少々のおろしニンニクで味付けするの。
菜花でよくやるんだけど、けっこー春菊でも美味しそうかも。
732724:2000/12/17(日) 01:06
おっぺけ姉さん
それはなかなか美味しそうですね。何か他に加えるとよい野菜って
あるでしょうか?
733おっぺけ@‘姉さん’は省いて下さいましね...:2000/12/17(日) 01:40
>>724さん
ん?一緒に和えるってことかしら?
あたし ナムルは他の野菜と一緒にしないで別々に作るからなぁ。
 
そうそう、忘れてた!胡麻油と切り胡麻を最後に加えるの!!
これあってこそのナムルですよねぇ。
734あの〜:2000/12/17(日) 05:20
この板の雰囲気って実は殺伐としてると思わない?
な〜んか小姑がネチネチ厭味言うようなレスがとても多いと思います。

735ぱくぱく名無しさん:2000/12/17(日) 05:23
春菊の天麩羅は美味しいですよ。
736ぱくぱく名無しさん:2000/12/17(日) 05:24
内では春菊をお吸い物の具にします。
737ぱくぱく名無しさん:2000/12/17(日) 05:57
洋風スープにもなりますよ。
ブイヨンを使うだけです。
738ぱくぱく名無しさん:2000/12/17(日) 07:13
豚肉の固まりがあります。
煮豚はもう飽きました。
美味しい豚のローストが作りたいです。
というわけで、今日作ってみましたが、堅かったです。
柔らかい豚のローストの作り方を教えてください。
739ぱくぱく名無しさん:2000/12/17(日) 07:56
>>738
日本酒、ワインなどで長時間漬け込みましょう。
前日からがお勧め。
740おっぺけ:2000/12/17(日) 11:51
>>734さん
ありゃりゃ?もしかして あたしの文章、感じ悪かった?
なんも他意はなかったんだけど...誤解されちゃったんならゴメンなさいね。
 
>>724さん
んで 他にも野菜を使う場合は、普通にお店で出される豆もやしよりも
最近スーパーで出回ってる‘小大豆もやし’を使うと より美味しいです。
あと、細めのアスパラやインゲンなども使ったりしてますよ。
それぞれ別々に作って盛り合わせにしてます。

P.S.‘姉さん’が苦手ってのは 単に‘あたしごときのモンがこっぱずかしい’
ってだけですので...気になさらないでね。
741724:2000/12/17(日) 14:01
>>725-733、>>735-737、>>740
春菊は…
鍋、おひたし、和え物、煮浸し、肉団子のスープ、野菜炒め、ナムル、天麩羅、
お吸い物、洋風スープ、、、、
おー、色々できますね! みなさまありがとうございました!


>>733、740、>>=おっぺけさん
では敬称略(笑)。

>>734
>この板の雰囲気って実は殺伐としてると思わない?
>な〜んか小姑がネチネチ厭味言うようなレスがとても多いと思います。
そうですか!? そんな風にはぜんぜん思いませんですよー。基本的にみんな優
しいじゃないですか。

お礼なんだけど、質問スレッド上にあってほしいので。あえてage♪
742738:2000/12/17(日) 15:30
738です。
>>739さんありがとうございます。
ワインがないので、マディラ酒と、バルサミコ酢を混ぜたもんに
にんにくブチ込んで数時間マリネしようと思うのですが、
どうでしょうか。
743ぱくぱく名無しさん:2000/12/17(日) 20:59
age♪
744ぱくぱく名無しさん:2000/12/17(日) 23:06
実家から昆布をもらいました。
が、まだ沢山残っている事が判明しました。
日高昆布ですが、あまりよいモノではありません。
佃煮にしようかどうしようか考えていますが
美味しい調理法、アイデアを教えてください。
(出汁で使う以外でお願いします)
745ぱくぱく名無しさん:2000/12/17(日) 23:09
春菊を生で食べるサラダの
レシピご存知の方
教えてください。
746ぱくぱく名無しさん:2000/12/18(月) 09:45
>>744
はさみで切れる程度にもどしたら、はさみで細切りにして
出汁をかねて鍋にして、尚且つ具としても食べちゃいます。
気分的にもとってもヘルシー(藁)。いや、マジ。
>>745
白髪ネギと合わせて、器に盛ります。
酢と醤油醤油適量を合わせたドレッシングをかけておきます。
その上から、熱したゴマ油をじゅっと、やります。
しんなりして食べやすいし、ごま油のクセが生春菊のクセを
中和して、美味いですよーー!
747ぱくぱく名無しさん:2000/12/18(月) 11:03
アサリを白ワインで煮ようと思っているのですが、こういうときに
使う白ワインはやはり辛口になるのでしょうか?
748厨房の常連さん:2000/12/18(月) 11:22
>>747
甘口だけは避けたほうがいいようです。以前それしかなかったので、
まあいいか、とマドンナ(超甘のドイツワイン)入れて牡蛎グラタ
ンのためにソテーしたら食えたもんじゃなかった。できれば辛口の
方がいいと思う。
749ぱくぱく名無しさん:2000/12/18(月) 18:06
舌ビラメ(25センチくらい)一尾をムニエルにしようと思うのですが
下ごしらえの仕方がわかんないのです。
魚自体あんまり料理したことないのに、
ついふらふらっと買ってしまいました。
鰯なら料理したことがあるのですが
これは・・・・じっと見ても????
すごく薄いし・・・・

皮とかむくのですよね?
尾からむくんでしたっけ?
ひれが背中にずっとあるのは包丁で切ればいいのでしょうか?

あああ・・・むずかしそうだったら、
このまま塩焼きにするというのもありでしょうか?
750おっぺけ:2000/12/18(月) 18:33
>>749さん
舌平目の皮は 頭を落としたら、そこから摘んで静かに折り返す様に引っ張ると
簡単に剥けますよ。
ヒレは落とさなくても構いませんが、軽く包丁目を入れておくと食べ易いです。
 
スライスアーモンドをバターでこんがりと炒めたものをソースとして
レモン汁をギュっと絞るのがお薦め。食感も味わいも素晴らしいですよ。
751なべ:2000/12/18(月) 22:34
>>744
松前漬け。
昆布とスルメを細切りにし、醤油、酒、みりんで漬けこみます。
1日ぐらい漬けこんだら食べられます。
昆布もスルメも大した物じゃなくて良いですが、
醤油だけは気張ってください。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/18(月) 23:36
探すのに手間取ってしまった・・・質問スレ

ミルクレープの作り方、以前どこかで見かけたんだけど忘れてしまいました
申し訳ないですが誰かおしえてください
753ぱくぱく名無しさん:2000/12/19(火) 00:23
ほうれん草とかの入った、にんにく風味のスープスパゲティの作り方を
どなたか教えていただけないでしょうか?スープは透明のスープです。
754(*:2000/12/19(火) 01:07
755名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/19(火) 01:41
>>754 多謝
756ぱくぱく名無しさん:2000/12/19(火) 09:30
>>744
@ そのままぬかみそ漬けにします。ダイコンなどを漬けてある
場合は、そのまま一緒に漬けます。1週間ほどそうした後、
細かく切って他の漬け物に添えて出せば、ぬかみその風味が
しみこんだおいしい味になります。

A 細かく切って軽く火にあぶり、酢醤油につけて食べます。
かりっとした感じのはざわりがよく、結んだりいろいろな形
に切ったりすれば、見た目も楽しいので喜ばれます。

* 昆布は身体にいい成分がたくさん含まれていますから、ぜひ
いろいろ利用しましょう。
757749:2000/12/19(火) 20:57
>>750
ありがとうございました。
舌ビラメ、無事食べることができました。
アーモンドは家になかったのですが、
レモンとバターの味がなんとも上品な感じで、
自分が作ったものとは思えないおいしさでした(笑)

皮を剥いたときにウロコ?のざらっとした感触が
気持ち悪かったです。
皮は剥き始めがむずかしく、ちょっと苦戦しました。
758烏賊族:2000/12/19(火) 21:16
>757さん とりあえず結果がでてよかったです。
すべってつかみにくい皮、
指先にちょっと荒塩をつけるとすべりません。
代用品としてはペーパータオルですね。
759ぱくぱく名無しさん:2000/12/19(火) 22:53
>>758 横レスですが、私にとってもありがたいアドバイスでした。
このスレのありがたさが身に染みます。
私も人に教えてあげたくなるなあ。がんばろ。
760ぱくぱく名無しさん:2000/12/19(火) 23:38
使えるかな。リンク集があったので紹介。
--------------------------------
本物の素材を、本物の調味料で、いい料理道具を使って、
こだわりレシピで料理すれば、これが真の贅沢、黄金の食卓。
そして、そんな食を極めるための材料・道具を探すのなら、
「解決ゾロ」に全ておまかせ。
http://kodansha.cplaza.ne.jp/solution/vol3/
761ぱくぱく名無しさん:2000/12/20(水) 09:40
松花堂弁当、って何て読むの?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/20(水) 10:05
しょうかどうべんどう、だよ。>761
763名無しさん:2000/12/20(水) 15:26
■梅キューの作り方■
お願いします、教えてください。
居酒屋のつまみ、梅キューが大好きなのですが
家庭で再現しようとしても、なかなか似た味に
なりません。
どなたかお願いします。
764サトポン:2000/12/20(水) 19:28
韓国のりの使い方教えてください。
765ぱくぱく名無しさん:2000/12/20(水) 20:26
>>764

>>212から転載

>海苔を韓国風にするには、まずそのまま海苔を炙って
>それから胡麻油(韓国のものだと本格的)を刷毛で塗り、
>塩を振るのだそうです。
766ぱくぱく名無しさん:2000/12/20(水) 21:56
>>765

>>764がきいているのは作り方じゃなくて使い方だと思うが……
767ぱくぱく名無しさん:2000/12/20(水) 22:51
>>765
そのままつまんで酒の肴にするとか、白いごはんを巻いて食べるとか。
普通の海苔のノリで食べれば良いんじゃない?
美味しいやつならそれでも一丁くらいすぐなくなっちゃうよ。
768サトポン:2000/12/21(木) 13:17
>>765-766
その通り、使い方を聞いてます。
が、わざわざ探していただいてありがとうございました。

>>767
実は食べたことが無かったので躊躇してましたが、おいしいのなら
そのまま食べてみます。
769ぱくぱく名無しさん:2000/12/21(木) 20:55
なめこって洗うんでしょうか?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/21(木) 23:17
ざっと洗ってぬめり取るよ
771ぱくぱく名無しさん:2000/12/22(金) 02:17
なめこのぬめりとってどうすんねん?
キノコ類は洗わない 基本の基本
772ぱくぱく名無しさん:2000/12/22(金) 02:32
770さんではありませんが、
パック入りでなく、取れたばかりのナメコを頂いたときは
おがくずとかついてるのでざっと洗います。
でも埃とり程度。ぬめりはとらない。

椎茸とかは、手ではたいて埃を落とします。
もし気になって洗うとしても埃とり程度に…と聞いたことがあります。
773ぱくぱく名無しさん :2000/12/22(金) 03:33
自宅でポテトチップスのおいしい作り方を教えてください。
774ぱくぱく名無しさん:2000/12/22(金) 04:44
生の子持ちししゃも買ってきたんだけど
(10匹100円だった)普通に焼けばいいの?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/22(金) 10:01
>773
スライサーで均一に薄く切り、水によーくさらし、
その水分をよーーーーーくふき取り、贅沢するなら
オリーブ油で揚げる。
776>774:2000/12/22(金) 15:57
何が普通で、何か異常な焼き方なのか知らんが、
好きなように焼いて下さい。
777ロブスターたべたい:2000/12/23(土) 09:06
ロブスターがクリスマスシーズンってことで手ごろな値段で売ってます。
それで,いつも外食のときに食べていたロブスターのウニソース焼きを
作ろうと思うのですが,料理方法がわかりません。
オーブンの温度,焼き時間(目安)ウニソースの作り方を教えてください
778名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/23(土) 10:06
尻尾や頭が炭になるのがいやだというなら、フライパンで焼きましょう。>774
779ぱくぱく名無しさん:2000/12/23(土) 14:17
野郎の超初心者なんですけど、
大根おろしを作って見ようと思うんです(マジ)
スーパーで1/2の大根を買ってきますよねー。で、おろし金で擦る、と。
その時、大根の外側にある皮はどうすれば良いんでしょう?
とうてい「カツラ剥き」なんぞ出来ません。つーか包丁がないっす。
あと擦ったあとの断面はラップするんですか? あるいは全体をラップする?
ネタではありませんのでよろしくお願いします。
780ぱくぱく名無しさん:2000/12/23(土) 14:18
ピザを生地からつくったらうまかった。
けど、めん棒じゃパリ生地用にうすくまるくするのが大変だった。
生地のくるくる回しのコツ、だれか伝授してください
781ぱくぱく名無しさん:2000/12/23(土) 14:20
>>779
良く洗ったら、皮、一緒におろしてだいじょうぶさ。
皮むき器があればそれで向きな。
782ぱくぱく名無しさん:2000/12/23(土) 14:44
>>779
皮もおろしてもいいけど、ひげみたいなのが出てたら
それは取ったほうがいいかもね。
指でむしってください(笑)
上にもあるけど、これから料理しようって思ってるなら
この機会に皮むき器(ピーラー)購入をおすすめ。

すったあとの断面だけラップしてください。
そいで冷蔵庫に入れておけばいいです。
皮をむかなければ、そんなにすぐにはしなびませんから。

指をおろさないようにね〜 e(^。^)g_ファイト!!
783779:2000/12/23(土) 20:28
わー、781さん、782さん、どうも有り難うございます。
2ch料理板を覗くようになってから料理の意欲が涌いてきたんです。
基本的なことから勉強させてもらいます。

で、も一つ聞いていい?
大根に限らず、なんだけど野菜は水洗いするんですよね。そいでもって
「水洗い」って台所洗剤は使わないで、蛇口の水をサーっとかけること
ですか? スポンジとかでゴシゴシやるんでしょうか?
オバカな事を聞いているのは重々承知なんですけど(恥っ)
784:2000/12/23(土) 23:14
>779
わはは。面白い。
台所洗剤は絶対使うなよ。
あと、スポンジは使わないけど、
土付きのごぼうやジャガイモの土を落とすときには、
たわし(亀の子・金属製のやつはダメ)を使うと
良く落ちる!

まぁ。がんばれよー。
785:2000/12/23(土) 23:15
亀の子だわしを使う。金属製はダメってことです。
786779:2000/12/24(日) 00:13
784さん、謝々!
ウケてもらえて喜んで良いのやら?

要はゴボウやジャガイモみたいに固めの野菜は亀の子タワシを
使って良し、ということですね。
トマトのように柔か系はサッと水かけるだけで良いのかな?
袋に入って30円ぐらいのモヤシは洗いようがないですよねえ。

あと、キャベツやタマネギは外皮をある程度剥けば良いんで
しょうか?
判らんこと多すぎで調理には当分たどり着けそうにない。
本屋で「初心者の料理本」みたいのを読んだけど、作り方は
載っていても、作る前の準備説明は見つけられなかった、、、

恥ずかしいのでsageまする。
787ぱくぱく名無しさん:2000/12/24(日) 01:36
>779さん
つーか、プロフィール知りたい。
ひょっとして学校で家庭科習わなかった世代のオジサンかな?
788ぱくぱく名無しさん:2000/12/24(日) 02:58
>779
モヤシはザルにでも入れて水にくぐらせて洗えばOK。
「洗いようがない」というのは、1本1本洗うつもりでしたか?
うーん…なんかほのぼのしてていいね。がんばれ779!
789ぱくぱく名無しさん:2000/12/24(日) 03:08
野菜洗いについては、全ての台所洗剤はどうか分からんが
マ○レモンとチャー○ーグリーンについては、用途に
野菜も書いてあるぞ!
790バッカーです:2000/12/24(日) 06:28
女医にも書いてあってビビッタ
791779:2000/12/24(日) 08:04
779っす。

787さん、ほぼ当たり。30代後半のむさ苦しい独身男です。
小学校の時、家庭科はあったけど、さあて何をやったかな〜
一人暮らしを始めてずっと外食・コンビニだったのに、この板を見るように
なってから料理する意欲が湧いて来た。
あんまりウザがれないよう「ハァ?」みたいな質問は早く卒業したいっす。
再度、皆さんに感謝!

はやくスーパー開かないかな〜
792ぱくぱく名無しさん:2000/12/24(日) 09:32
779さんじゃないんですが、質問させてください。

「しょうが一片」ってどのくらいの量なんですか?
にんにく一片は分かりやすいけど・・・。
ちなみに「ひとかけ」?「いっぺん」?
お願いします。
793ぱくぱく名無しさん:2000/12/24(日) 23:40
>>792
レシピに書いてあったのなら、親指の関節より先くらいの塊サイズ
だと思って下さい。
あとは、お好みで増減。
私は生姜好きだから、いつも多めにしてしまうです。余談。
794ぱくぱく名無しさん:2000/12/25(月) 22:50
なめこの話題に戻りますが、なめこおろし蕎麦にする時は
そのまま生で入れればいいのでしょうか?
ウチの親はなめこはほとんど食べないのでよくわかりません。
795探しています:2000/12/26(火) 01:56
最近テレビ通販でちらっと見たお鍋なんですが、
蛇の目とダッチオーブンが合体した形で蓋付き、
ガス台でパンが焼けると宣伝していました。
その通販番組がどこの会社のだか、など詳細一切不明。
値段は5000円でした。
近所のお鍋を扱っている店には在りませんでした。
あれは、何という名前でどこで入手できるのでしょうか?
戦中生まれの母が子どもの頃、南部鉄製のそれを七輪だかにかけて
祖母が作ったパンをおやつにしていたそうです。
でも、彼女もその鍋の名前を知らない・・・

素朴な、粉の味がするようなパンや焼きっぱなしケーキが
好きなので、ぜひ入手したいと思っています。
ご存知のかたがいらしたら、ぜひよろしく〜
796ぱくぱく名無しさん:2000/12/26(火) 12:02
>>794
なめこはつゆに入れて「なめこ汁」にしておけばいいんでは?
蕎麦茹でて器に入れて、大根上に置いて、その上からなめこ汁をかける。
これじゃダメですか?
797ぱくぱく名無しさん:2000/12/27(水) 00:10
>795
最近のはわからないけど、おばあさんの時代のだと
↓ここに載ってる「文化天火」かな?
http://village.infoweb.ne.jp/~pms/Kikaku/hukko.htm
798ぱくぱく名無しさん:2000/12/27(水) 00:21
>795
金物屋さんで見たことあります。
そこでは確かそのまま「パン焼き器」って売ってました。
799探しています:2000/12/27(水) 00:29
>797

ありがとう!これです!こんなに早く分かるなんて・・・
今度祖母のところに行ったら、いろいろ聞いてみます。

ぜひ欲しいので、いろんなキーワードで入手できるところを検索しています。
見つかるといいなー
売っている場所をご存知のかたがいらしたらぜひ
おしえてください。
どうもありがとう!797さん。

800探しています:2000/12/27(水) 00:33
書いてる間に798さん、ありがとう。
金物屋さん、あたってみます。
合羽橋に行くのが一番かしら。
あのお鍋が手に入るなんてとても嬉しいです。
801だるまいんこ:2000/12/27(水) 12:11
>>800探していますさん
タミさんのパン焼き器http://www.freshsystems.co.jp/iimono/s000908.jpgかな
通販で扱っている所もけっこうありますよ。
検索なさってみてはいかがですか?
802ぱくぱく名無しさん:2000/12/28(木) 00:44
友達から梅ジュースをもらったのですが、
これがどうにもこうにも甘くて、そのままでは飲めず
困っています。
どうにかして料理に応用するよい方法はありませんか?
803ぱくぱく名無しさん:2000/12/28(木) 01:31
真っ先に思いつくのは
寒天かゼリーに使っておやつですね。
804ぱくぱく名無しさん:2000/12/28(木) 02:12
>>802
梅酒で豚の角煮を作ります。美味しいです。梅ジュースでも大丈夫
じゃないかな。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/28(木) 02:12
>802
貰った梅ジュースって、自家製のだよね?
そのまま飲んだの?
普通は水や炭酸水や牛乳で薄めて飲むもんなんだけど。

料理に使うなら、青魚煮る時に使うとさっぱり仕上がるよ。
806ぱくぱく名無しさん:2000/12/28(木) 12:39
氷砂糖入れすぎたのかも>梅ジュー
割ってまだ甘すぎるならレモン垂らしたり、
米酢たらしたりで酸味調整する技も。
807802:2000/12/28(木) 19:00
皆さんレスありがとうございます。
そうなんですよ、あきらかに角砂糖の入れすぎなんです…。
向こうのお家でも もてあましていたみたいで…。f(^_^;)
レモンを入れて飲んでみることにします。
808ぱくぱく名無しさん:2000/12/28(木) 20:35
最近やっと料理に目覚めました。
年越しそばに、鳥なんそばにチャレンジしてみたいと思うのですが、
ネットで検索しても鳥なんそばのレシピがでてこなくって…。
どなたか知っておりましたら教えて下さい。
お願いします。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/28(木) 21:29
梅ジュース作るのって、上白糖かグラニュー糖使わない?
810バッカーです:2000/12/28(木) 21:40
鳥なん?
鶏南蛮だな?
南蛮ってわかってるか?
ネギだぞ
君はまだ片目しか開いてないみたいだな
811ぱくぱく名無しさん:2000/12/28(木) 21:59
>>810
鳥なんそばってオレも言うけど?
何引っかかってんだよ?
812ぱくぱく名無しさん:2000/12/28(木) 22:10
まあまあ・・・
813えこー:2000/12/29(金) 02:24
>>808

要するに鶏肉と葱を具にしたソバが「鳥なんそば」だから
特別なレシピというものは必要ないのでは、と思う。

この場合、葱は薬味ではなく「具」だから、
ザクザクと大きめに切って、鳥と一緒に火を通して甘みを出す。

蛇足だが、唐辛子も『南蛮』と言うな。
814ぱくぱく名無しさん:2000/12/29(金) 03:32
誰か、12月20日の産経新聞に載ってた、「りんごとあんずのクランブル」
のレシピ知りませんか??(たしかESSEが協力してると思う・・)
作ろうとして材料も買って準備万端だったんだけど、新聞を誰かに捨てられて
しまったのです・・・・。悲しい。
という事でだれか知ってる人いたらお願いします!!!
815ぱくぱく名無しさん:2000/12/29(金) 07:47
だれか〜〜〜。
816ぱくぱく名無しさん:2000/12/29(金) 08:41
>>814
忘れなかったら、探してみるね。
でも、今日まで仕事だから夕方以降になっちまいます。
817ぱくぱく名無しさん:2000/12/29(金) 17:56
>>814

この板の下についている「google」使って
「クランブル」で検索した結果の1つです。
ご参考までに。
http://www.geocities.co.jp/Colosseum/7778/pote2apple.html
818ぱくぱく名無しさん:2000/12/29(金) 22:25
商店街の福引で、さけ缶が大量に当たったのだけれど、
普段シーチキン缶しか食べない私には、
どうやって食べたらいいものかわかりません。
自分でもいろいろ調べてはみたんですが、
あまりレシピが見つからなくって…。
ここにいる皆さんのこんなレシピ、
っていうのがあったら教えて下さい。
819ぱくぱく名無しさん:2000/12/29(金) 22:38
>>818さん
たぶんありがちですが、白菜と煮るとか・・・
缶の汁ごと煮て、水は使わないとおいしいよ。
フライパンでぽろぽろになるまで炒めて、ふりかけっぽくしたのも好き。
ひじきに入れてもいいよ。
あと、和風スパの具にもなるかな。大根おろしとさっと醤油で煮たさけ缶でスパ。
うーん、あんまり思いつかなくってごめんね。
820ぱくぱく名無しさん:2000/12/30(土) 01:05
>>818
汁気きって俵状に」まとめてコロッケ風に揚げてみてはどうでしょうね。
821ぱくぱく名無しさん:2000/12/30(土) 02:49
816さんThanks!!!
822816:2000/12/30(土) 08:39
>>814
お待たせしてしまいましたが、ご希望のレシピです!

リンゴとアンズのクランブル(産経新聞12月20日付)
材料(6人分)
リンゴ:2個
アンズ(シロップ漬け缶):140グラム
アーモンドパウダー:25グラム
レモンの皮(みじん切り):小さじ1
小麦粉、無塩バター、グラニュー糖、ブラウンシュガー
−作り方−
1.リンゴは6〜8等分のくし型切りにし、皮としんを取り除く。
2.アンズは水気をきる。
3.ボウルに小麦粉75グラム、無塩バター50グラム、グラニュー糖、
ブラウンシュガー各25グラム、アーモンドパウダー、レモンの皮
を入れ、指先ですり合わせながら混ぜ合わせ、そぼろ状にする。
4.耐熱容器(直径20センチ)に薄く無塩バターを塗って1.2.を敷
き詰め、3.をふりかける。
5.200度のオーブンで4.を20分ほど焼き、温度を150度に下げてさ
らに40分ほど焼く。
−一口メモ−
・無塩バターは、冷蔵庫から出し立ての冷たいものを使う。
・クランブル生地は、果物にふんわりとかぶせるようにする。押
しるけると焼き上がりがかたくなる。
(熱量kcal、タンパク質2g、脂質13g、塩分0.0g)

823ぱくぱく名無しさん:2000/12/30(土) 11:26
>>822
おお、親切さんだ。それはお手元の新聞から手入力されたのでしょ??
サンケイのサイトには、載ってないですよね??
一応探したけどなさそうだったので、確認したいなと思って。
824ぱくぱく名無しさん:2000/12/30(土) 12:00
>>822さん
私は814さんではありませんが、レシピをみていても
とってもおいしそうなので作ってみまーす。
あまずっぱいケーキになりそうで楽しみ。
私からもありがとう!!
825816:2000/12/31(日) 01:43
>>823さん
はい。紙面から入手して参りました。
やっぱ、未だ紙媒体の威力も侮れませんね。
>>824さん
ウケて頂いて望外の楽しさです。
自分は甘いものは苦手なのですが、このレシピには何やら
そそられるものがあります。
リンゴ&アンズって、憧れのツボだな〜!
814氏共々、お試し後のご感想など頂けると嬉しいです。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/31(日) 13:57
すみません、マグロのカマの部分の料理法教えてください・・・
カマなんて初めてみたのでさっぱりです
一応中には中トロっぽいのとかいろいろあります
塩焼き?にするしか知らないのでうんともすんとも
827ぱくぱく名無しさん:2000/12/31(日) 21:41
>>826
マグロは醤油で煮付けたくなりますが、鮮度が良さげであれば、
日本酒と塩を振って蒸しあげたら美味いと思います。
鮮度の自信がイマイチであれば、中華風の調味料(オイスター
ソース&醤油&ゴマ油&しょうが千切り)をかけて蒸す。
お試しくださいv
828鼻鼻:2000/12/31(日) 23:14
正月くらいは豪勢にカンザスビーフのサーロインを2枚980円でダイエーで
買った。
ステーキにして食べたいのですが、どうゆうふうにしたら良いですか、
タレつけて焼くだけでいいんですか。
うまい食べ方教えてください。
829ぱくぱく名無しさん:2001/01/01(月) 01:26
>828 鼻鼻さん
 タレをつけるのは焼肉風ですね。フライパンで塩コショウで焼き、肉を取り出した
フライパンの肉汁にバターを加えてソースを作るのがオーソドックスです。付け合せ
はポテトとニンジンのグラッセ、クレソンがメジャーなところです。私は炭火であぶ
って、大根おろしとポン酢醤油で戴くのが好きです。
830鼻鼻:2001/01/01(月) 02:22
>829
ありがとうございます。オーソドックスでやってみます。
あと、すみませんがもう一つ聞きたいんですが、
肉はしばらく冷蔵庫に入れておいて熟成させるといいらしいですが、
賞味期限を過ぎてもいいものなんですか。
厨房ですみませんが教えてください。
831ぱくぱく名無しさん:2001/01/01(月) 02:44
>>830
829さんとは別人ですが、店頭で市販されている段階で熟成は済んでいると
思うので、そのまま焼いても良いと思います。ただし、焼くときには早めに
冷蔵庫から出して、少し肉の温度を上げてから焼いたほうがよいです。

あと、胡椒は少し早めに振っておき、塩は焼く直前にして丁寧に肉に擦り込
んでやるとよいでしょう。
832829です:2001/01/01(月) 04:33
>830 鼻鼻さん
>肉はしばらく冷蔵庫に入れておいて熟成させるといいらしいですが、
>賞味期限を過ぎてもいいものなんですか。
>厨房ですみませんが教えてください。
 朝までTVを見ていてレスが遅れてしまいました。もう寝てしまったかな。
 熟成ということは酵素によるたんぱく質の分解のことだと思います。干物や鰹節
は塩分で腐敗を防ぎながら旨み成分が生成されていくのですが、冷蔵庫よりは常温
の必要があると思います。けれども一度冷凍されて解凍した肉を常温に戻すと水分
が流れて肉がぱさぱさになってしまう恐れの方が多いでしょう。831さんのご指摘
通り早めに塩を振ってしまうとさらに水分を抜いてしまうことになるかも知れませ
ん。肉汁が抜けないようにするにはにんにく、みりん、醤油のたっぷりの漬け汁で
漬け込む方法もあると思いますが、ステーキとは多少違う料理になってしまいます。
833ぱくぱく名無しさん:2001/01/02(火) 14:04
がいしゅつならすみません。
小豆から作るお汁粉の作り方を知っている方、教えて下さい。
今までは缶詰のゆであずきを使っていたのですが
小豆から作りたくなりました。
検索エンジンでもひっかかりません。
よろしくおねがいします。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/02(火) 16:08
>>827
ありがとうございました
>>833
://plaza4.mbn.or.jp/~saki1972/kitchen1.html
://www.surugaya.co.jp/school/index.html

など。
835833:2001/01/02(火) 22:24
>>834
ありがとう!
早速作ってみますね!
836HBK:2001/01/02(火) 22:45
かずのこの塩漬けをたくさんもらってしまいました。
かずのこ自体は嫌いではないのですが、ちょっと飽きそう。
なにか良い料理法はないでしょうか。教えてください。
837北海道:2001/01/03(水) 14:17
かずのこは、ニシンの卵だな。
昔は肥料になるから畑に埋めたもんだ。
オマエもそうしろ。
838ぱくぱく名無しさん:2001/01/06(土) 05:22
ニンニクをサラダ油や醤油に漬け込みたいのですが、
賞味期限ってどのくらいもつのでしょうか?
また、漬け込んでからどのくらいでニンニクを出せば良いのでしょうか?
つまらない質問ですが、超初心者です。どなたか教えてください。
839ぱくぱく名無しさん:2001/01/06(土) 05:28
>>838
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=cook&key=977542721&ls=50
↑「にんにくの保存法」スレです。
840ぱくぱく名無しさん:2001/01/06(土) 05:34
838です。
>>839さん、ご親切にありがとうございます!!
841ぱくぱく名無しさん:2001/01/06(土) 21:53
すみません、お砂糖代わりに三温糖を使っているのですが、容器に入れておくと
固まってしまって使いづらいのです。どなたか三温糖を固まりにくくする方法
をご存知の方はいらっしゃいませんか?
842バッカーです:2001/01/06(土) 23:11
>841
オレも三温糖はよく使うけどたぶん解決方法はないと思うよ
っつーかそんなに固まるかい?
オレはシュガーポットをあけたとき中で固まってるのを見たらギコギコやって崩す
ってのが日常になってるから(今気づいた)アナタもそうしなさい
シュガーポットに尻嗅げるなんてあまりエレガントじゃないしね
843ぱくぱく名無しさん:2001/01/07(日) 01:27
ゆでたラーメンやそばをざるに取りたいのですが、
どのようなざるがいいのでしょうか?
100円ショップで売っているステンレス製のざるでいいのでしょうか?
それとも、木製のざるがいいのでしょうか?
844ぱくぱく名無しさん:2001/01/07(日) 02:37
>>843
なんでも大丈夫ですよ。ステンレス製のだったらカビたりしないし、
100円ショップにあるならそれで十分と思うです。
845ぱくぱく名無しさん:2001/01/07(日) 03:46
煮魚って、煮立てた汁の中に生魚を投入した方が良いのか、
火に掛ける前の汁に入れてから煮る方が良いのかどちらなんでしょう?
いろいろレシピを見てみたんだけど、まちまちに書いてあるんで
迷ってます。
846ぱくぱく名無しさん:2001/01/07(日) 06:06
ステーキのうまい焼き方を教えて下さい
普通のフライパンを使い強火で焼いたんですが
表面コゲコゲになってしまいました
ちょうどいいミディアム状態に焼き上げるにはどうしたらいいんでしょう?
847転載くん:2001/01/07(日) 07:01
1 名前: けん 投稿日: 2001/01/07(日) 04:59
ピラフとチャーハンの違いで今激論しています。
誰かピラフの発祥の地(どこの国の料理か)と
正式なピラフのレシピを教えてください。

ピラフ【pilaf】
(もとペルシア語) 米と玉葱たまねぎのみじん切りを油脂で炒め、
出し汁と肉・野菜などを加えて炊いた中近東起源の米料理。
848843:2001/01/08(月) 03:24
844さん、ありがとうございます。
849841:2001/01/08(月) 11:15
>>842さん
ありがとうございます。ギコギコします。
ついでに砂糖用のスプーンを丈夫そうな奴に変えます。
850ぱくぱく名無しさん:2001/01/08(月) 12:12
>>815
魚は煮立てた煮汁に投入です!
煮魚の調理は、短時間勝負がほとんどですので。
肉は、生の最初から煮汁と一緒のパターンもありますね。
851名無しさん@LV5:2001/01/08(月) 15:50
>846
まず、肉は冷蔵庫から出してしばらく置き、室温にしておいて下さい。
最初に強火…は正解です。
煙が出るほどに熱したフライパンで、軽く焦げ目が付く位に両面を焼きます。
その後で中火〜弱火に火力を落とします。
焼き時間は、一概に言えるものでもないので明記できかねますが、
分厚い肉は、案外時間かかったりするようです。
ブランデーなどで仕上げにフランベすると香りが良いようです。
うちでは日本酒でやって、醤油で味付けしたりしてます。
852ぱくぱく名無しさん:2001/01/08(月) 23:01
雑炊とおじやはどう違うのでしょうか。
853ぱくぱく名無しさん:2001/01/08(月) 23:21
>>852
どうなんだろうね。
たしか既出の話題にあったと思うので、
検索してみるといいよ。
854ぱくぱく名無しさん:2001/01/09(火) 00:01
スーパーのてんぷらはなぜ冷めても衣がカリカリしてるの
ですか?
衣に何か入っているのでしょうか?
855ぱくぱく名無しさん:2001/01/09(火) 00:12
851さん>
ありがとうございます
早速やってみます
856ぱくぱく名無しさん:2001/01/09(火) 00:24
>>850さん
お答え、ありがとうございます!!!
857名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/09(火) 04:09
>>854
片栗粉じゃない?
858やすし:2001/01/09(火) 07:28
煮玉子を半熟に仕上げるにはどうすればよいのですか?
ゆで卵を半熟より柔らかくして使いましたが、
煮汁で煮たら固ゆでになってしまいます。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/09(火) 11:12
>>858
半熟卵の場合は、ゆで卵を煮てはダメ。
加熱したら普通のゆで卵になりますよ。
加熱しないで漬け込んでみなさい。
860ぱくぱく名無しさん:2001/01/09(火) 12:53
自分で作った汁物とか煮物とかの賞味期限がわかりません。
たとえば夜作った豚汁を次の日の朝加熱し忘れると
夜は腐ってる気がしてしまい捨ててしまいます。
どうなんでしょう
861ぱくぱく名無しさん:2001/01/09(火) 13:38
季節によっても違うし、その部屋の温度によっても
違うと思いますが、この時期だったら丸1日は常温で
大丈夫かな〜〜〜と思ってます。(ダメ?)
というか、飲んでみて味みるしかないですよね。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/09(火) 14:47
>>860
悪くなりやすいシチュー物(カレーとか)でも、最低1日に1回加熱すれば大丈夫。
梅雨・夏は回数多めでね。
もったいないお化けが出てきますよ〜(笑)
863ぱくぱく名無しさん:2001/01/09(火) 15:31
>>854
早く傷んでしまうのを防止することも兼ねて、揚げ物
全般は衣に卵は使わないそうです。そのせいかも。
個人的にかりかりの衣がお好きであれば、少し酢を入
れるとなりますが・・・。
>>860
一度当たったことのある私は、冬でも鍋ごと冷蔵庫。
そして、皆さんの言う通り煮返してます。
それでも、2日以内で終わらせるようにしてます。
864ぱくぱく名無しさん:2001/01/09(火) 17:17
ペペロンチーノのソースの乳化について教えてください。
パスタがいつも油っこくなってしまいます。
「油と水の分量」と「混ぜ方」が知りたいです。
865824:2001/01/09(火) 17:53
>>822さん
先日、作ってみましたよー。
クランブル生地をぽろぽろにするのは、冬のほうがいいかもーって思いました。
パイ生地なんかも夏場だとバターがやわらかくなって、私はなかなか上手にできないので・・・
あと、うちはちょうどいい大きさの耐熱皿がなくて、
ココット用のちっちゃい器にしたんですけど、いい感じでしたよー。
以上、報告でしたっ(笑)
866ぱくぱく名無しさん:2001/01/10(水) 01:57
>>864
>ペペロンチーノ
「パスタ料理のレシピ♪ 」
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=cook&key=965715127
の47以降にときどき話題が出てますよ。
867やすし:2001/01/10(水) 02:05
>>859
ご回答ありがとうございました。
煮卵とはいえ、煮てはいけなかったのですね。
868名無しさん@LV5:2001/01/10(水) 02:59
>やすしさん
カラごと漬けていたら、白身も柔らかく食べられますよ。
カラにひびを入れてると、模様入りの卵になります。
869ぱくぱく名無しさん:2001/01/10(水) 03:08
>>866
ありがとうございます。
やっぱりプロの技なんでしょうか、難しそうです。

いつもパスタの時間に押されてたので、
今度は弱火でゆっくり混ぜてみます。
870ぱくぱく名無しさん:2001/01/10(水) 12:11
カレーの冷凍、解凍について教えてください。
一旦冷凍して解凍するとカレーが分離して、
美味しくなくなっちゃうのですがこういうものなんでしょうか?
美味しく冷凍、解凍するコツがあるのでしょうか?
教えてください。
私は、じゃがいもは取り除いてからタッパーに入れて冷凍、
レンジで解凍しています。
871822:2001/01/10(水) 13:22
>>865
お! ご報告ありがとうございます。
うちも試すならココット型かも。(ちょっとマジで検討中)
872ぱくぱく名無しさん:2001/01/10(水) 14:56
>>870
↓こんなスレッドありますよ。確か書いてあったはず。
「冷凍保存のコツ」
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=cook&key=969958550
「カレー大好き!」
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=cook&key=978889222
873すいません:2001/01/10(水) 16:50
圧力鍋で煮込みハンバーグの記事、どのスレでしたっけ?
圧力鍋スレに見つからないんです。
874ぱくぱく名無しさん:2001/01/10(水) 20:26
>873 ちがってタラごめん。下のスレの299かな?
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=cook&key=965732812
875すいません:2001/01/10(水) 20:59
ありがとうございました! なぜ検索でかからなかかったんだろうスマソ。。
ソースケチャップ味にさっき作ってしまった。
フライパンと違って、高さのあるゲンコツみたいなハンバーグに
仕上がりました。見た目がかっこよくて感動しました。
876やすし:2001/01/11(木) 02:54
>>868
ありがとうございます、すごいテクニックですね!
ゆで卵をカラごと煮汁に入れればいいのか…。
これでカラをむく手間が省けます。
877ぱくぱく名無しさん:2001/01/11(木) 13:48
アーティチョーク、フェンネル、パースニップ、
んなけったいな野菜ばかりあります(T_T)
誰か処理の仕方を教えてくださるとむちゃくちゃありがたいです。
878ぱくぱく名無しさん:2001/01/11(木) 22:44
皆さんの、風邪の特効薬レシピを
教えて下さい。私はお粥くらいしか知らないもんで。

それから、具合悪いときの簡単メニュー
(自分のためと、家族のためとの両方)、
そのときのための作りおきメニューなども
教えていただければと思います。


879>878:2001/01/11(木) 22:49
すべて、うどんで解決します。
880ぱくぱく名無しさん :2001/01/11(木) 22:56
最近印度料理屋に行きまして、そこでいただいたマサラティーに感動
してしまいました。

で、マサラティーの美味しい入れ方ご存知の方、いらっしゃいましたら
教えていただきたいのですが…。

>>878
マサラティーに入っている肉桂や生姜(だったかな?)は風邪にも効く
と聞きました。
881ぱくぱく名無しさん:2001/01/11(木) 23:12
>>878
顆粒の鶏がらスープをベースに、生姜の千切りと長ねぎのみじん切りを
これでもか!(汁一人前につき、それこそ実も生の時点で汁椀一杯位)と
投入し、エキスを煎じ出すつもりで煮込んで、仕上げに水溶き片栗粉で
薄めにとろみをつけて、最後にとき卵。
食欲があれば、これをつゆにして879さんのようにうどんを入れます。
ごはんで雑炊風も良いかと思います。
お大事に〜。
882ぱくぱく名無しさん:2001/01/11(木) 23:26
>>878
ひたすら、しょうが湯。
883名無市民:2001/01/12(金) 01:28
新スレをつくりました。
こちらをご活用ください。

「質問スレッド 2」
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=cook&key=979230294
884おねいさん:2001/01/12(金) 01:35
>880
マサラティーの作り方

いろんなやり方があって、どれが正解というものはないので、自分の
好みのやり方を見つけて下さい。とりあえず、私がやっている方法を
お教えします。

小さな鍋に、牛乳とエバミルクを2対1で混ぜ合わせたものを入れ、ここ
に、ジンジャー、カルダモン、クローブ、シナモンを入れ、煮立てます。
スパイスの量や配分は好みです。好きなスパイス単品のみでももちろん
構いません。ホールでもパウダーでも、これも好みで。ただ、ジンジャー
は生のしょうがの皮を使うとより風味が増しておいしいです。これも好み
ですが。ナツメッグを加えてもいいですね。ちょっと甘めの香りになります。
これらを混ぜ合わせた紅茶用のミックススパイスなども市販されています。

煮立ったら、紅茶(できればアッサム。ウバや、ディンブラ、ニルギリなど
でもよいでしょう。ダージリンは合いません。アールグレイは論外)の葉を
100cc当たりディースプーン一杯の割合で加え、弱火で少し煮出します。
目の細かい、ティーストレーナーか、ペーパーフィルターで漉して出来上がり。
885すかんぴ:2001/01/12(金) 02:33
880様
私は貧乏ですので884様のように豪華ではありませんが、
カルダモンと生姜だけを入れます。
スパイスは固形のものをつぶした方が良いです。
粉状のものしかない場合は、仕上げの際に加えます。
水、スパイス、茶葉、牛乳の順に入れましょう。
牛乳では十分に茶葉が開きません。
人が集まるときによく作りますが、とても評判が良いです。
自画自賛スマソ(#^.^#)エヘッ。
あと、私もカルダモンには漬かれた胃を癒すだとか
シナモンは殺菌作用があるとか、生姜は体を温めるとかよく聞きます。
886ぱくぱく名無しさん:2001/01/12(金) 04:32
>>878
「風邪をひいたとき。」
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=cook&key=967446276

質問スレ2ができてるので、sage。
887ぱくぱく名無しさん:2001/01/12(金) 08:46
さ! 週末に(2)へお引越しだ〜!!
888ぱくぱく名無しさん:2001/01/12(金) 09:55
新スレを作る前に回答者の確保を優先してください!
新スレを作った人が、責任を持ってメイン回答者をやってくださいね。
質問スレは閉鎖させて頂きます!
889ぱくぱく名無しさん:2001/01/12(金) 15:29
回答者の確保???
ここって1がメイン回答者だったんかい?????
それよりもメイン回答者なんていたんかい?
勝手に回答しちゃいけなかったのかー
890ぱくぱく名無しさん:2001/01/12(金) 16:28

そうゆうことじゃないでしょ?
888さんは、新しいスレに移る時に、ここで質問をして、まだ、回答を
もらえてない人が積み残しになって、忘れ去られてしまわないように気を
使ってるだけ。

とりあえず、新しい質問は新スレでやってもらうとして、積み残しの
宿題はなるべく消化してしまいましょうね。
891ぱくぱく名無しさん:2001/01/12(金) 16:52
積み残しの洗い出しボランティアできるかた募集〜、かな?
892ぱくぱく名無しさん:2001/01/12(金) 17:34
でも新しいほうは閉鎖されてるジョー
893回答者の資格なし:2001/01/12(金) 17:40
でも積み残しの質問って、どうやって洗い出せばいいの・・・?
894888:2001/01/12(金) 19:00
自分勝手な人が増えすぎました。
「自分の質問に答えを貰えたから、
他の困っている人はどうでもいい」と。
1度完全に閉鎖させて頂きます。
続けたい人は、責任を明確にして再スタートしてください。
私が再スタートさせた「質問スレッド」は閉鎖します!
895888:2001/01/12(金) 19:08
私も食べ物・料理板分裂前からの住人ですが、
某有名人の正常化委員会、「男の料理〜」スレッド騒ぎ当りから、
料理板の見直しが必要と考えていました。
分離を黙認した1人として、食べ物板への復帰運動を開始する予定です。
896ぱくぱく名無しさん:2001/01/12(金) 19:30
>>888よ、おまえって奴は・・・あの、あの・・・
897ぱくぱく名無しさん@880:2001/01/13(土) 00:02
>>884
>>885
どうもありがとうございました。
肉桂と生姜以外にもいろんなスパイス入れてOKなんですね。大変勉強になりました。
898ぱくぱく名無しさん:2001/01/13(土) 01:39
880さんのお礼レスがついて、ひと区切りつきましたね。
それでは新スレにお引っ越ししましょう。
899ぱくぱく名無しさん
>>898
賛成です。