質問スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
197ぱくぱく名無しさん
活物なら、刺身で食べるが吉でし。
198コピペですが :2000/09/25(月) 22:49
さざえはよく洗って 鍋に入れ、1/4量がひたる位の水と
白ワインを入れる。強火 で3〜4分蒸し煮に。

さざえの中身をフォークなどを使って取 り出し、わたを切り
離して元の殻に戻 す。

にんにく、玉ネギはみじん切りにし、バターを溶かしてよく混ぜ さざえの口の部分にのせ、オーブン トースターで6〜7分焼く。
199こら、カツヲ! :2000/09/25(月) 22:55
壺焼きが基本かしら。>196
2、3分ゆで。身をフォークで取り出し、
貝ガラの中を洗う。だし、酒、醤油を貝ガラの中に入れ、
身を戻す。再び、網で焼く。

わたしゃ茶碗に本だし湯で溶いて酒どばといれて、
軽く醤油するだけですが、ちゃんとしたい時は
出汁のあたりをちゃんとすべし。
200ぱくぱく名無しさん :2000/09/25(月) 22:59
ひぃっ!!活物は刺身ぃいいい!
                はぁはぁ...ゆずれん。
201ぱくぱく名無しさん :2000/09/25(月) 23:07
>>198
それやったことある。うまかったよ。
上にさらにパン粉のせると食感よいです。
>>196
つぼ焼きは、醤油と酒で味つける。
時間は適当なんで・・・よくわからない。
沸騰してから、調味料入れて少しだったかな?
醤油とバターもうまいってグッチが言ってたね。
202常識かも知れませんが :2000/09/25(月) 23:55
つぼ焼きを皿に盛りつけるときは、盛り塩をしましょう。
皿を痛めず、サザエが安定して食べやすくなります。