質問スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
582ぱくぱく名無しさん
>>577
チーズフォンデュに使うチーズはグリュィエールとエメンタールです。
あと、白ワインも使いますが基本的にはキルシュを使います。
どうやって作るんだったかな?うろ覚えですが
まずチーズ(割合は半々か、エメ2:グリュ1ぐらいだったかな?)を
すり下ろしておきます。
鍋(洋風土鍋等)にキルシュを入れ、チーズを投入、しゃもじ等で
絶えずかきまぜます。
あと適当に白ワインも投入するんじゃなかったかなぁ。
スパイスとしては白こしょうとナツメグ少々。
もしかしたらどこかの段階で牛乳も少し入れたかもしれない。
…記憶が曖昧でスマソ。
しかし基本は上記チーズ2種とキルシュ、これは間違いありません。

食べ始めたら絶えず誰かが鍋をかき混ぜていること、つまりは
次の人がパンを鍋につっこむまでは自分のパンで鍋のチーズを
かき混ぜ続けるのです。さぼっちゃだめよん。
最後にはチーズをわざと焦げ付かせてお焦げを作るとうまいっす。
583ひめひめ:2000/12/01(金) 00:57
フォンデュはグリュイエール・エメンタールを半々でいいと思います。土鍋ににんにくの断面をこすりつけて香りを移してから白ワインといっしょにチーズを入れます。582さんの所にあるスパイス(ナツメグは好みでいいとおもいますが)をいれて、かき混ぜつづけ、コーンスターチをキル酒で溶いたものを最後に入れます。けっこうお酒の香りが強くって、へやがいい香りでいっぱいになりますよ。
584ぱくぱく名無しさん:2000/12/01(金) 01:17
↑でもあってるんですけど多分味がシャープだと思う。
まず国産のふぉんじゅ亭などで試してみては?
私には物足りないけど。ふぉんじゅ亭にグリエール入れると程よくこくのあるフォンデュができますよ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 02:42
>>577
家族だけで食べるなら、徳用プロセスチーズでもできますよ。
586ぱくぱく名無しさん:2000/12/01(金) 02:49
>>577
かならず、チーズにはスターチをまぶしましょう。ワインとチーズだけだと
分離して悲惨なことになります。

# 実経験あり