質問スレッド123

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱくぱく名無しさん
★☆★☆★☆★質問される方へ(重要)★☆★☆★☆★
「○○の作り方教えて」などという場合はここで聞く前にまず
「○○(作りたいものの名前) 作り方」等で自分で検索してみましょう
http://www.google.co.jp/(携帯でも使えます)
自分で興味を持って調べてみることが料理上手への第一歩です
関連スレは>>2あたり。まずは該当スレがないか見てからどうぞ。
★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★

●荒しが連投していますがスルー推奨です。
●荒しの相手をする人も荒しです

●××何グラムは何CCですか?とかいう質問する前に此方
容量−標準計量カップ・スプーンによる重量法 (g)
ttp://www.hikari-kinzoku.co.jp/kitchen/measure/measure_01.htm

※2ちゃんねるのスレ検索 http://find.2ch.net/ http://2ken.net/
 「食材の名前」等をキーワードに検索すると意外と見つかります」料理板のスレもチェックを忘れずに。
※ページ検索の仕方【ウィンドウズ】Ctrl+F/【マッキントッシュ】Command+F →キーワードを入力。

前スレ
質問スレッド122
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1350556909/
2ぱくぱく名無しさん:2013/02/18(月) 07:30:09.86 ID:1sqcBwQN0
■関連スレ、参考スレ その1

※2ちゃんねるのスレ検索 http://find.2ch.net/ http://2ken.net/
 「食材の名前」等をキーワードに検索すると意外と見つかります」料理板のスレもチェックを忘れずに。
※ページ検索の仕方【ウィンドウズ】Ctrl+F/【マッキントッシュ】Command+F →キーワードを入力。

----今日のメニューを考えてもらいたい人----
★物凄い勢いで誰かが献立を考えるスレ49品目★
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1345472156/

----料理初心者スレ----
【サイショハ】料理初心者を導くスレ【イチネン19】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1323722400/

----関連スレ----
【ホームフリージング】冷凍保存のコツ 保存8週目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1266206134/

鍋・フライパン等、焦げの落とし方
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1041517390/

◆◆◆ 包丁の選び方 四十九丁目 ◆◆◆
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1357275218/

キッチン回り道具&小物*使って良かった調理器具21
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1346990316/
3ぱくぱく名無しさん:2013/02/18(月) 07:31:14.57 ID:1sqcBwQN0
■関連スレ、参考スレ その2

100円ショップの料理道具!!500円目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1233381459/

アウトドア系料理・調理器具総合スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1009018220/

鉄のフライパンって可愛いね 32
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1360397187/

◎◎lt;lt;ガスオーブンと電気オーブンgt;gt;◎◎
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1100185670/

電子レンジ用調理器具part1(2)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1208367462/

----製菓・製パン----
●超初心者のための質問スレ013● レス1は必読
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1333788641/

◎●お菓子・パン作りの質問・お答えします!37◎●
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1328618200/
4ぱくぱく名無しさん:2013/02/18(月) 07:32:01.44 ID:1sqcBwQN0
■役に立つレシピサイト

調べたい内容は検索するとでてくることが多いので、下記のサイトなどで調べましょう

●レシピ総合
・クックパッド
http://cookpad.com/
・ボブとアンジー エルネット
http://www.bob-an.com/

●メーカーサイト
・キッコーマン 醤油、みりんなど和食が充実
http://www.kikkoman.co.jp/
・味の素 基本から応用まで
http://park.ajinomoto.co.jp/
・ネスレ マギー パスタ系が充実
http://nestle.jp/recipe/
・キリン おつまみ充実
http://www.kirin.co.jp/gourmet/
5ぱくぱく名無しさん:2013/02/18(月) 13:32:07.09 ID:f3LNp1IR0
先ほどキッシュを焼きました。
上手く焼けたのですが、ステンレスの大き目の
スプーンを入れたまま焼き上げてしまいました。
200度で40分です。

これは、食べれますか?
金属の何かが溶け出したりしてないか心配です。
6ぱくぱく名無しさん:2013/02/18(月) 15:23:26.91 ID:1sqcBwQN0
だいじょぶでしょ。
ステンレスの焼き型なんかもあるんだし。
7ぱくぱく名無しさん:2013/02/18(月) 18:19:56.09 ID:zfRrtMOO0
スプーンは食べれません
8ぱくぱく名無しさん:2013/02/18(月) 18:27:21.75 ID:eria2mEbO
自宅用でよかったね
私は彼氏にはじめて焼いたカレーウインナパンに何故か輪ゴムが混入していて(汗)
9ぱくぱく名無しさん:2013/02/18(月) 22:52:58.36 ID:PT64tRCd0
>>8
なるほど
ウインナにゴムはつけてねってメッセージ
10ぱくぱく名無しさん:2013/02/19(火) 06:31:55.93 ID:aHDFZRi00
ハッピーフェイス印の絞り袋の製造元メーカー名を教えてください
11ぱくぱく名無しさん:2013/02/19(火) 07:11:38.20 ID:aHDFZRi00
すみません自己解決しました
12ぱくぱく名無しさん:2013/02/19(火) 09:13:54.07 ID:HXU1bQ5U0
家でなべをするんですがいつも食べ終わった後
部屋が鍋の匂いで充満します。
できるだけ匂いが残らないようにするには
やはり水だきやしゃぶしゃぶが一番でしょうか。
鶏ベースの塩寄せ鍋くらいならマシですか?
入れる材料によってもやはり後の匂いの程度はかわりますか?
13ぱくぱく名無しさん:2013/02/19(火) 10:38:52.08 ID:WzY/6lLU0
化調バリバリの鍋つゆ使ってるとか
145:2013/02/19(火) 16:16:23.38 ID:PKoJZ1pT0
>>6
なるほどそうですよね。てか、食べてしまいました。

>>7
食べれないというか、切り目を入れようとしたら
どうしても下までゴムヘラが下りないんですよね。
あれれれれれれってスプーンがでてきました。
どっひょーん。

>>8
ですよね。そういう時はちょっとあせりますよね。

>>9
ほう。そういうメッセージってのもありかしら?
15ぱくぱく名無しさん:2013/02/20(水) 18:16:57.98 ID:Oz/5Dc6e0
ブリ大根を作ろうかと思いブリのパックを買ってきました
”あら”かなと思っていた部分にかなり身が付いているのですが、ぶりのあらってそんなもんでしょうか?
あらはもっと骨ばって可食部がほとんど無いイメージだったので身の部分なのかあらなのか判断がつきません
お願いします
16ぱくぱく名無しさん:2013/02/20(水) 18:22:09.42 ID:Oz/5Dc6e0
http://i.imgur.com/qubRAhy.jpg
http://i.imgur.com/BYFIjBw.jpg

写真2枚目は身だとして
写真1枚目が”あら”かどうか知りたいです
17ぱくぱく名無しさん:2013/02/20(水) 18:31:45.73 ID:X9HYhrKa0
>>15
元が大きい魚なのでかなりアバウトで豪快に捌きます
そして、切り身や刺身短冊に切り分けるのですが
ここでも切り落としがかなり出てきます
だから、あらと言えど可食部分が多く残っているのが普通
鮮度が落ちて切り身としての販売に適さなくなったものをわざとぶつ切りにして
「あら」としてパック売りしている場合もあります
18ぱくぱく名無しさん:2013/02/20(水) 18:42:26.89 ID:Oz/5Dc6e0
>>17
ありがとうございます
調べても判断材料になるものが無かったので助かりました
写真1枚目の方はあらとしてちょっと長めに煮込む事にします
19ぱくぱく名無しさん:2013/02/20(水) 18:47:03.86 ID:D/2sL8JI0
>>15>>16>>18
うわ、閉めちゃったからもう遅いかな。
長めに煮込むよりも、塩をしてしばらく置いてから
熱湯をたっぷりかけて霜降りにし、
流水でしっかり洗って水けをペーパータオルで拭く。
これで臭みがしっかり取れて美味しいブリ大根になるよ。
20ぱくぱく名無しさん:2013/02/20(水) 18:56:59.73 ID:73tvuzKk0
>>16 1枚目、アラです、柵にできなかったところですね
下腹のトロの付近、脂っこいところですね
2枚目、写真写りが微妙だけど、締め損ないかな、訳有でアラ扱いだとおもいます
19さんがフォローしてるけど、きっちり処理しないと大変かも。。
21ぱくぱく名無しさん:2013/02/20(水) 19:03:57.84 ID:Oz/5Dc6e0
>>19-20
塩振って〜水気取るまでの下処理は一応やってあります(写真は塩振って寝かせてる状態です)
いつもは切り身だけのパックを買ってたのですが、詰め合わせが安かったので買ってみたらどれが”あら”か分からなかった次第です
アドバイスありがとうございました、現在煮込み中ですが漂ってくる良い匂いが空きっ腹にたまりません
22ぱくぱく名無しさん:2013/02/22(金) 20:21:13.77 ID:DgdKFdwT0
10年ほど前に作って食べたビーフシチューが美味しく
レシピが知りたいのですが覚えてるところが少ないのです

ワインを使う
デミグラスソースなし
市販ルーは使わない

この程度の記憶ですが模範的なこのタイプのレシピをご存知でしたら助けて頂きたいです!
23ぱくぱく名無しさん:2013/02/23(土) 00:37:05.21 ID:Ae6Y7z0D0
24ぱくぱく名無しさん:2013/02/23(土) 00:43:09.18 ID:1FCcBWO70
>>22
「牛肉 赤ワイン煮込み」または「ブッフ・ブルギニョン」でググるといいよ
ttp://yaplog.jp/petitomotenasi/archive/11
ttp://www.atelier-v.jp/ry_aka1.html
ククパなどにはもっと簡略化されたレシピもあるはず
25ぱくぱく名無しさん:2013/02/23(土) 13:45:50.93 ID:v94x19Hc0
>>23,24
有難うございます
トマトを入れてる方の写真がイメージする
シチューに近いでこちらから試してみます。
26ぱくぱく名無しさん:2013/02/23(土) 14:26:12.40 ID:hAvkq08h0
ウズラ肉料理したことある方いらっしゃいますか?
スーパーで安売りしててつい2パックも買っちゃったんですけど、どういう味付けで
料理していいのか分かりません。
とりあえず一羽は焼き鳥っぽく調理してみましたがまあまあでした。

ウズラ肉に合いそうなソースのアイデア教えて頂けたら嬉しいです!
よろしくお願いします。
27ぱくぱく名無しさん:2013/02/23(土) 17:11:07.41 ID:GAxYOXuR0
>>26
油分が少ないので焼いたりするとパサつくので、コンフィにしたらどうですか?
一応レシピ貼っておきます

http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1620004551/
28ぱくぱく名無しさん:2013/02/23(土) 19:55:22.17 ID:Jb3knlW70
>>27
ありがとうございます!
確かに焼いたらちょっとぱさついてたような気がします、、。私の腕が悪いのでしょうが^^;
貼っていただいたレシピみましたが、コンフィすごく美味しそうです!
ぜひぜひ作ってみたいと思います、ありがとうございました!!
29ぱくぱく名無しさん:2013/02/23(土) 21:23:04.02 ID:GAxYOXuR0
>>28
うずらは鶏肉より油分が少ないんですよ、誰が調理しても焼くとパサつく感じがしますよ…
コンフィは鶏でも豚でも何でも美味しいですよ^^
簡単に炊飯器でコンフィが出来るレシピ見つけたので、良かったら参考にしてください
http://cookpad.com/recipe/1818294
30ぱくぱく名無しさん:2013/02/25(月) 17:30:58.66 ID:MchjKhNf0
>>29
ご親切に本当にありがとうございます!ウズラは油分が少ないんですね、、。
炊飯器で出来るなんて驚きでした!簡単で私でも作れそうなので、今晩作る予定です。
楽しみです。^^
31ぱくぱく名無しさん:2013/02/26(火) 05:48:42.24 ID:s2SAmRsT0
ちょと質問が微妙なんですが
あれって食べれるものなんでしょうか?
ときどき顔に吹きかけられたり食べているというか
くちの中に入れるようなビデオなんかあるようなのですが
どうなんでしょうか?
32ぱくぱく名無しさん:2013/02/26(火) 06:01:42.55 ID:fmeoPHbG0
却下
33ぱくぱく名無しさん:2013/02/26(火) 09:01:05.42 ID:fEMnTP4o0
豚肉に切り込みを入れずに柔らかい酢豚を作りたいと思って調べていたら、
本来の酢豚は酢漬けの肉を使うということを知りました
これだと確実に柔らかくなりそうですが、肝心のレシピは見つかりませんでした(TдT)
更に甘酢を絡めると酸っぱくなってしまうので一般的な酢豚とは違うソースを絡めるのだと思うのですが、
レシピをご存じの方いますか?
34ぱくぱく名無しさん:2013/02/27(水) 23:00:07.62 ID:PF8zRMan0
>>33
>これだと確実に柔らかくなりそうですが

その推論の根拠は?
35ぱくぱく名無しさん:2013/03/02(土) 01:43:01.04 ID:So1HmAAW0
手羽先のフライにタイムを入れるのって普通?
嫁が入れるんだけどタイムの香りが苦手だから
ちょっと苦手だって話したら喧嘩になった´・ω)
36ぱくぱく名無しさん:2013/03/02(土) 01:50:50.34 ID:QbvdsPIW0
37ぱくぱく名無しさん:2013/03/02(土) 01:55:39.05 ID:So1HmAAW0
>>36
基本的には飯うまいよw
38ぱくぱく名無しさん:2013/03/02(土) 15:17:52.44 ID:eJuIcVEb0
ハーブ類は好き嫌いあるから、作る人が気を使うべき。
タイム入れるのが普通なわけない。
39ぱくぱく名無しさん:2013/03/03(日) 00:33:16.61 ID:neXqeMAd0
家を新築した。
台所とリビングに壁が無い。
調理時に舞う油を減らしたいのだが
常にオーブン料理をするようにすれば
油が壁や換気扇に付着することが少なくて済むかね?
オーブンでも油が部屋の空間に舞うかね?
40ぱくぱく名無しさん:2013/03/03(日) 01:25:30.33 ID:zd3TDLTg0
>>39
オーブンならゼロとは言わんけどかなり減るでしょ。
41ぱくぱく名無しさん:2013/03/03(日) 02:40:16.52 ID:neXqeMAd0
ありがつお。そうしてみる。
42ぱくぱく名無しさん:2013/03/03(日) 02:49:00.69 ID:YUIgepML0
料理ほとんどしたことないからさっき作って食べてからなんとなく不安なんだけど
豚肉でアスパラとエリンギの肉巻き作るときって内側が見えないよね
豚肉はしっかり火を通さなきゃいけないっていうから神経質になってしまうんだけど
仮に中が少し生焼けだったとしても大丈夫かなあ?
43ぱくぱく名無しさん:2013/03/03(日) 02:53:02.21 ID:Gj3hSg/u0
そういうの心配な人は水50ccくらい入れて蒸し焼きにするといいよ
44ぱくぱく名無しさん:2013/03/03(日) 02:56:55.30 ID:YUIgepML0
>>43
アドバイスありがとう今度やってみる
大丈夫か大丈夫じゃないか答えてくれる人もお待ちしております
45ぱくぱく名無しさん:2013/03/03(日) 05:39:21.49 ID:WbJ4/DYt0
生焼けなら噛めば解るし肉巻きの肉は外側でしょ
46ぱくぱく名無しさん:2013/03/03(日) 08:06:16.72 ID:eEshl5DR0
アスパラガスもエリンギも生で食べられるよ
気になるなら下ゆでしてから巻けばok
47ぱくぱく名無しさん:2013/03/03(日) 09:15:44.51 ID:YUIgepML0
>>45>>46
ありがとう
気にしすぎは良くないってことですね。
48ぱくぱく名無しさん:2013/03/03(日) 09:38:04.86 ID:ISzePGVl0
>>46
アスパラは聞いたことあるけどエリンギも?
wikiに「食用に際しては加熱は必須で、生食により食中毒を起こす場合がある」と書いてあるけど
49ぱくぱく名無しさん:2013/03/03(日) 11:45:01.07 ID:1IVj2l82O
>>39
もう、持ってたらごめんね。
揚げ物は電気フライヤーにするとキッチン汚れが激減するよ。
自分はワンルームだけど料理するんで汚れと臭い対策に1年前にクイジナートのフライヤー買った。
バスケットもついてるから揚げ物楽チンにもなった。
丸洗いできないから油処分は面倒だけどメーカーによっては内鍋取り外し丸洗いOKもあった
50ぱくぱく名無しさん:2013/03/03(日) 12:26:51.05 ID:+rfx5PR/0
>>48
今のエリンギは工場で作ってるんで大丈夫かと
wikiに書いてある事が正しい訳では無いよ
51ぱくぱく名無しさん:2013/03/03(日) 22:52:23.78 ID:8QPQqVXx0
自分なりにググった限りでは、キノコの生食は、
自己責任でやる分には良いけど、人に勧められるものではなさそう
52ぱくぱく名無しさん:2013/03/05(火) 02:20:48.83 ID:oZM/CftT0
>>42
その料理はうちでは牛肉でやってるようだけど。
豚肉なんて使うのかな?

>>49
どうもありがとう。
流し台の上ではなくて、中にオーブンを置こうかと思ってる。
53ぱくぱく名無しさん:2013/03/05(火) 02:24:55.53 ID:oZM/CftT0
>>49
その調理器はフタ閉めて使うのでなければ油は部屋の
中に浮遊するんじゃないのか?とネットの記事をみて
おもったんだが、どうなのかね?
54ぱくぱく名無しさん:2013/03/05(火) 02:26:45.33 ID:WXeaH7Yx0
俺もそこが気になっていた
55ぱくぱく名無しさん:2013/03/05(火) 02:27:59.78 ID:zuTwID+f0
>>52
横からだけど、バラでも肩ロースでも、脂肪少なめならモモ肉でも
巻きやすい薄切りなら全く問題なく作れるよ。

常にオーブン料理だけにすればって極端だねえ…
せっかく新築ならレンジフードを強力なものにするとかも考えられそうなものだけど。
56ぱくぱく名無しさん:2013/03/05(火) 03:28:28.42 ID:oZM/CftT0
>>55
トンちゃんだと肉臭くならないかね?
中身がアスパラとキノコなんだし。
どうなの?
57ぱくぱく名無しさん:2013/03/05(火) 05:19:06.67 ID:v0+bqdz30
どんな肉買ってるん
うちで食べてるのは臭くないよw
58ぱくぱく名無しさん:2013/03/05(火) 06:26:02.29 ID:zuTwID+f0
>>56
豚バラアスパラ巻きやえのき巻きがメニューにある店もあるけど
それを肉臭くて嫌だと思うかどうかは個人の好みだよね。
59ぱくぱく名無しさん:2013/03/05(火) 09:36:01.50 ID:qc0kydqT0
臭いや汚れに敏感な人なのだろう
オーブン導入すると使わない日がないほど便利だけど全てそこでやろうとすればオーブン掃除が大変になるだけ
どうしても油を飛散させたくないならインドネシアのように庭で調理すればいい
60ぱくぱく名無しさん:2013/03/05(火) 10:25:15.02 ID:OCFi7iBN0
蓋つきのフライヤーを買えということでよろしいか
…あるのか?w
61ぱくぱく名無しさん:2013/03/05(火) 14:52:25.56 ID:ZfSLkyON0
>>60
フライヤーに蓋をして揚げ物をすると、食品から出た水蒸気が蓋で結露して、
揚げてる物を出すときに蓋に付いた雫が油の中に落ちるから、
一気に油を飛び散らせることになるよ。
ガラス蓋の鍋でやったことがあるが、蓋をしない場合よりも悲惨な飛散だった。

Amazonの「ホーム&キッチン」カテゴリーとかで「オイルスクリーン」を検索して、
それを被せて使うのがいいんじゃないかな。
6261:2013/03/05(火) 15:00:58.48 ID:ZfSLkyON0
↓は蓋をしたまま揚げ物が出来るらしいが、結露が落ちるのはどうやって回避してるんだろうか?
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0013FVIQQ/
6361:2013/03/05(火) 15:07:59.41 ID:ZfSLkyON0
も一つ見つけた。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B007PMJHNW/
64ぱくぱく名無しさん:2013/03/05(火) 15:32:39.81 ID:ud4CtToT0
>>60
蓋付きのフライヤーだと、デロンギのやつが有名だと思う
結構前からある

あと、フィリップスのノンフライヤーが日本でも発売になるそうだよ
サイズが大きいのが難かな
65ぱくぱく名無しさん:2013/03/05(火) 20:04:34.58 ID:YPz46lkuO
居酒屋のお通しで、三連に繋がったお皿を見て同じようなお皿が欲しいのですが、お皿の種類や名前が分かりません;ω;
□□□←横並びでランチプレートみたいに区切りがあります。縦横約4cmの冷や奴が□1つ入る位です。分かる方お願いします。
66ぱくぱく名無しさん:2013/03/05(火) 20:09:44.86 ID:zuTwID+f0
>>65
「皿 三連」でぐぐればそのままの商品も見つかるし、
「三連皿」「仕切り皿」「三品皿」って名称があるのもわかるよ。
67ぱくぱく名無しさん:2013/03/05(火) 20:14:46.74 ID:YPz46lkuO
>>66
有り難うございます!「三連 皿」で検索しましたら最初にAmazonのいいのが出てきました。さっきまで、「プレート」で検索してました(汗
本当に有り難うございます(*´∀`*)
68ぱくぱく名無しさん:2013/03/05(火) 21:54:34.14 ID:ud4CtToT0
>>67
ダイソーにもあるよ
気に入るかわからないけど
69ぱくぱく名無しさん:2013/03/06(水) 05:33:33.75 ID:xBO1pGKQ0
餃子に関する質問です

焼き上がりの時間に蓋をあけると、いつも決まって皮がパンパンに膨らんでおり、
中身の水分を飛ばしているうちに、焼き上がりがフニャフニャになってしまいます
カリッとした餃子を作りたいのですが、何がいけないのでしょうか…
作る際のコツがあれば教えてください

中身は豚ミンチ+キャベツ+調味料の、一般的なレシピを参考にしています
70ぱくぱく名無しさん:2013/03/06(水) 06:07:19.76 ID:cJsB6o5u0
>>69
・お湯の入れすぎで飛ばすべき水分が多いので減らす。
 減らす加減が難しいなら、餃子をフライパンより一回り小さな蓋で押さえて、
 フライパンを傾けてお湯を捨てる手もある。
・水分を飛ばした後に油を足し、火加減を強くする。
 そうすると餃子の底が油で「揚がる」ように焼けるので、カリッとなりやすい。
・いっその事「羽根餃子」にする。
 お湯ではなく「水溶き小麦粉or片栗粉」を入れて、
 その小麦粉or片栗粉が薄い膜になって焼ける事で羽根が出来る。
 「羽根餃子」「羽根付き餃子」等でぐぐればレシピは出る。
・焼けた後の盛り付けはフライパンに接していた面を上に。
 その面がカリッと焼けるのだけど、それを皿に接するように盛りつけると、
 水分が逃げずに蒸れて短時間でフニャッとなる。

皮がパンパンに膨らんだ後、蓋を開けるとしぼむのは普通。
餃子の中で肉汁が沸騰してるから膨らんでる。
蓋を開けると餃子の表面から熱が逃げるからしぼむ。
71ぱくぱく名無しさん:2013/03/06(水) 07:45:45.17 ID:xBO1pGKQ0
>>70
詳しいレス有り難うございます。参考になりました
>小さな蓋で押さえてお湯を捨てる
余分な水が残って毎回四苦八苦していたのですが、これは目から鱗でした。次回試してみます!
72ぱくぱく名無しさん:2013/03/06(水) 08:31:34.40 ID:Uc3kHwXa0
キャベツは塩で水気抜いてるかな
73ぱくぱく名無しさん:2013/03/06(水) 08:54:04.58 ID:hXLAeEPL0
>>61
そんなこと言ったら圧力鍋でフライドチキン作ってる人達はどうすんのさ
74ぱくぱく名無しさん:2013/03/06(水) 13:31:27.05 ID:dO2XE1Y90
>>69

フライパンでつくる場合は20個くらい餃子をいれるとして、手作り餃子なら水80cc前後入れますよね?

 フライパンに油を引いて餃子並べて、80ccの水に片栗粉小さじ3分の1〜2分の1入れたものを

 フライパンに入れます。

 強火ではじめ焼いて、途中で中火、弱火ですね。

 水分が飛んでいるか確認してください。フライパンにうっすら茶色くこげができていれば

 かりっとした餃子になっています。

 くれぐれも冷凍チルド餃子ではやらないでください。手作りのものであれば冷凍でも大丈夫だと

 思いますけど、メーカー製のではこの方法は無理です。

 小麦粉じゃないので注意してください。
75ぱくぱく名無しさん:2013/03/06(水) 14:29:13.63 ID:dO2XE1Y90
えっと、片栗粉で羽餃子は作らないほうがいいです。
片栗粉はあくまで小さじ3分の1程度がよろしいと思います。
片栗粉をたくさん入れて以前間違えた人が居ました。
片栗粉で羽餃子やると、歯が折れるほど固くなり、途中でやめるとのりのようになるので好ましくないです
76ぱくぱく名無しさん:2013/03/07(木) 00:23:38.22 ID:lJj6YvcT0
>>72
抜いてませんでした…これもやってみます!

>>74>>75
水溶き小麦粉を加えてました
スレで頂いたアドバイスを参考にもう一度作ってみますね
77ぱくぱく名無しさん:2013/03/07(木) 09:27:58.39 ID:9Fx+M4Q30
あーあ
誤誘導甚だしいな
キャベツなんか塩する必要ないのにw

もうだめぽ
78ぱくぱく名無しさん:2013/03/07(木) 09:54:38.28 ID:ML9+y5bt0
レシピによるでしょ
うちは肉の3倍量は野菜入れるからキャベツでも白菜でも塩揉みしないと大変なことになる
79ぱくぱく名無しさん:2013/03/07(木) 19:26:35.32 ID:QU4uVlwl0
カブを使うのが苦手です。
シチューを作りたくても、煮込みすぎてグズグズになります。
また、皮剥きが薄すぎるのか、筋が残ります。

質問したいのは、
・火を通す時間はじゃがいもくらい?別茹でした方がいい?
・全てのカブはかなり厚めに剥く必要があるのか?何ミリくらい?新鮮ならピーラーでもいい?


です。よろしくお願いします。
80ぱくぱく名無しさん:2013/03/07(木) 19:43:56.38 ID:hjMY58UK0
>>77
塩でもまあレンチンでも完全に冷ませば構わないと思うけど、
予めキャベツのカサを減らしておくと
焼きしぼみが少なくて具がパンパンのギョウザができるよ
もちろん好みでやらなくても良いけど
うちも塩してる

>>79
カブはじゃがいもの半分も加熱時間取ってないわ
81ぱくぱく名無しさん:2013/03/07(木) 19:52:28.08 ID:+I1+sL8dP
・生でも食べられる。
シチューなら玉ねぎくらいの煮え方。

・筋を削るなら5mmくらいで十分なんだけど、
若い(新鮮ということでなく成長しすぎてない)なら剥く必要がない。
個人的には皮のハリが歯触りとして楽しみですらあるけど、
気に入らないならピーラーで削っても構わない。

煮え方が詳しく気になるなら、単品で茹でる実験して、温野菜サラダとして食べるといいよ。
82ぱくぱく名無しさん:2013/03/07(木) 22:27:24.21 ID:saQ3bNRp0
冷凍ストック肉団子
http://cookpad.com/recipe/788003

このレシピで作ったら
野菜の水分が多すぎたようでべちょべちょのたねになった。パン粉や片栗粉を入れてみたけど、沸騰した湯に入れた途端雲散霧消。
スプーンですくってフライパンで焼いてみたけど、やはりボロボロに。
まだ結構な量があるこの肉だねの活用、もしくは修正方法があれば教えてください
83ぱくぱく名無しさん:2013/03/07(木) 23:14:26.17 ID:dXIgWQk30
>>79
筋が残るのは皮の剥き方が足りないんだろうね。
葉元を落として、断面を一度見てみたら?
内側に筋が通ってる部分が輪っかになって見えるから、
それを取り除くように剥くとかなり厚くやらないとダメって分かるよ。
皮はよく洗って塩や醤油と昆布で簡単漬物にしたり、
ベーコンやハムと炒めたりして一品おかずにしてしまう。

あと、根菜の中では火が通りやすい野菜。
自分の個人的感覚では、かぶと里芋は最後に入れて少し煮るだけで十分。
ガッテンの調理法も面白いよ。
このくらいの加熱でもいいんだって分かるかも。
http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20091111.html
84ぱくぱく名無しさん:2013/03/08(金) 00:54:35.45 ID:GveYRfMF0
旦那の偏食に困ってます
脂っこいもの全部NG、魚NGで野菜もほとんど食べません
好んで食べるものはそばでご飯は食べないことが多いです
食べたいものを聞いても「寿司」としか言いません…

献立スレで毎食聞くわけにもいかないので知恵を貸して下さい
85ぱくぱく名無しさん:2013/03/08(金) 01:04:48.23 ID:EUKBBCPx0
絶対過度な偏食の人とは結婚できない・・・w
食に執着ないのなら好きな物食べさせておけばいいんじゃない?
頑張るのアホ臭いよ
86ぱくぱく名無しさん:2013/03/08(金) 01:08:35.35 ID:GveYRfMF0
>>85
最近明らかに顔色が悪くなってるので心配
まだ23歳なのに死なれちゃ困るし…
87ぱくぱく名無しさん:2013/03/08(金) 01:32:10.11 ID:3cVzXuPp0
魚NGで寿司って事は酢飯だけ食べてんの?
それとも干瓢巻きとか?
88ぱくぱく名無しさん:2013/03/08(金) 01:43:43.78 ID:EUKBBCPx0
NG全部書くのは難しいだろうけど、普段何を食べてるのか教えてもらえると答えやすいかな?
89ぱくぱく名無しさん:2013/03/08(金) 01:56:44.68 ID:3cVzXuPp0
>>84
ふと思ったが、実家ではに食べてたんだろうか?
お義母さんに聞いてみたら?
90ぱくぱく名無しさん:2013/03/08(金) 03:15:06.08 ID:GveYRfMF0
>>87
スモークサーモンとか刺身なら食べます

>>88
私が作った親子丼、八宝菜、オムレツなど

>>89
残念ながら義母がマズメシ
私もあんまり義母の料理は食べたくないレベル
91ぱくぱく名無しさん:2013/03/08(金) 03:37:14.95 ID:3cVzXuPp0
>>90
蕎麦と寿司と親子丼と八宝菜と刺身を食えるなら、そう簡単には死なないと思う。

親子丼を食べるなら、他の丼物も食べられる物があるんじゃないかな?
鶏肉の代わりに油揚げを使った物(木の葉丼・きつね丼・あぶ玉丼などと言う)とか、
麩を使った物(油麩丼・車麩丼)とかもあるよ。

八宝菜を食べるなら、似たような中華丼やちゃんぽんはどうかな?

オムレツは具材のバリエーションが色々あるから試してみれば?


てか、嫁のあなたが「栄養が云々」って言っても、食べたくない物は食べないんだろ?
いくらネットで知恵付けたって、結局はあなたが作ってあなたが「食べて」って言うんだから、
それはどうしようもないと思うなぁ。

どうしてもと言うなら、旦那と一緒に医者行って栄養指導して貰ったら?
92ぱくぱく名無しさん:2013/03/08(金) 03:39:34.32 ID:3cVzXuPp0
あ、油揚げの丼物、京都では「衣笠丼」って言うんだって。
93ぱくぱく名無しさん:2013/03/08(金) 03:48:41.49 ID:GveYRfMF0
油揚げ=揚げ物=脂っこい
味噌汁にも入れない
94ぱくぱく名無しさん:2013/03/08(金) 03:57:33.81 ID:3cVzXuPp0
油抜きして使うだろ普通…

それを知らないって事は、もしかして>>84がメシマズ嫁?
95ぱくぱく名無しさん:2013/03/08(金) 04:20:34.12 ID:xnYUFEbA0
>>84
食わないものを食べさせたい、よりは、何が不足してるのかを考えたほうが良いかもしれない
現状、「炭水化物多め・生野菜より加熱野菜・タンパク質は卵・鶏・刺身」 って感じなら
フルーツとか食べてビタミン摂取しないと(生野菜食わないなら余計に)体調崩しやすくなるよ
油っこいタンパク質が駄目なら、豆腐とか納豆でもいい

子供の偏食とちがって大人の偏食は直すの難しいよね……
96ぱくぱく名無しさん:2013/03/08(金) 06:12:37.33 ID:aF4Psd3EP
目に見えて健康に害が出てるなら
このスレではなく病院にまず行かせろよ。
旦那が気に入る料理の仕方を教えてもらえなかったと、
殺してから文句付けられたらこまるわ。
97ぱくぱく名無しさん:2013/03/08(金) 08:01:22.13 ID:3Hdljs3t0
>>84
旦那23てことはあなたもまだお若いでしょう
深く悩まず第二の人生を選んだ方がよさそう
メシマズなら努力は報われるけど、極端な偏食は不治の病だよ
父親がこうだと将来子供の献立も偏り同じ性癖を繰り返す

「嫁のご飯食べもしないで否定するなら離婚して」と
強気に出て脅すのも最後の手段としてアリかも知れないけどね
このままダラダラ続ければ、あなたも好きなものが食べられず
この先ずっとストレス溜めたまま生きてかなきゃならないよ

あなたが悪いんじゃない
半分は育てた義母の責任、もう半分は本人の責任と諦めるほかない
どんなに頑張っても「骨折り損のくたびれ儲け」にしかならないよ(経験談)
98ぱくぱく名無しさん:2013/03/08(金) 11:14:31.34 ID:u/pSeEcL0
>>93
本気で旦那の偏食と向き合いたいなら、
ちょっとまず>>91に全部答えてみてよ
油抜きした油揚げがダメ?
車麩ならどう?
湯葉ならどう?

オムレツは作ると言ったけど、オムレツに何の具を入れたら食べてもらえる?
イタリアンオムレツ、スパニッシュオムレツあたりが大丈夫なら、キッシュだっていけそうだし、
チーズがいけるならグラタンからのドリアだって行けそうって思っちゃうけどな

サーモンがいけるってことは、淡白な白身魚だけじゃなくって、ある程度脂っこい魚もいける可能性があるわけだから、
刺身で食べれる、スモークで食べれるならしゃぶしゃぶで食べられるだろうし、しゃぶしゃぶいけるならいずれソテーしたの食べれそうだと思うけどねえ

旦那の偏食はもちろんだけど、奥さんがそんなに料理のレパートリーないだけって感じなんじゃないのかね
全然あきらめ要素があるようには思えん。これからどんどん作れる料理増えるだろうし、時間かければ旦那の偏食だって治っていくさ
99ぱくぱく名無しさん:2013/03/08(金) 14:35:06.38 ID:aEYMUDil0
われなべにとじぶた夫婦
100ぱくぱく名無しさん:2013/03/08(金) 19:09:52.41 ID:GveYRfMF0
>>94 油揚げは油抜きしても揚げてあるので食べません

>>95 偏食は直らないので食べられるものを作るつもりです

>>96 健康被害かどうかはわからないですが、胃と肝臓は悪そうに見えます

>>97 私24で妊娠中。つわりになって食べたいものが食べられない辛さが分かって、旦那が可哀想になった

>>98
麸や練り物は食感が嫌いだそうで、おでんは大根と玉子とウインナーしか食べません
あっさりでいいだろうと思った魚肉ソーセージも食感がダメだと言われました
オムレツは野菜かひき肉かチーズ入れることが多いです
ホワイトソース=バターたっぷりでグラタンも食べないですね
骨無くても煮魚は食べないかなぁ…
焼き魚は西京焼きだけ食べてました

私はメシマズではないけど料理のレパートリーもっと増やさなきゃいけませんね…

ちなみに今日の晩御飯は大根あんかけ、鶏と野菜炒め(甘酢)、キャベツの浅漬けであっさりメニュー
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4017853.jpg.html
101ぱくぱく名無しさん:2013/03/08(金) 21:17:28.01 ID:u/pSeEcL0
>>100
おお、くわしくありがとうございます
西京焼きがいけるなら、塩麹も酒かすも味噌漬けも行けるんじゃねって期待が持てますけどねえ
ホワイトソースがだめでもじゃがいもやかぼちゃのポタージュならどうですか?
煮魚がダメで西京焼きがOKってところが面白いですよね、香草焼きなんかはどうでしょう
食感が嫌いってのは食わず嫌いの範疇ですよねえ。。。

攻略は難しそうですけど、"スクランブルエッグ、ハンバーグ、トンカツ、カレーライスしか食べられない"っていう、
どこぞの漫画のキャラよりは大分まともだと思いますので、一緒に頑張ってみたらいいと思いますよ
102ぱくぱく名無しさん:2013/03/08(金) 21:32:38.26 ID:PRu2KQ6+0
>>100
挽肉もチーズも脂肪が多いし、オムレツも油は吸収されてるだけで
卵料理の中では油を使う方の料理だと思うよ。
魚は生っぽい方が大丈夫なら、焼き魚や煮魚の匂いがダメなのかな。

鶏はもも肉を皮つきでも平気なようだから、イメージだけで嫌ってる気がする。
103ぱくぱく名無しさん:2013/03/08(金) 21:46:59.83 ID:GveYRfMF0
>>101
試しに味噌漬け買ってみます
どっかに香草焼き用のパン粉が…
前に鮭で作ったけど骨があるって残してたので鮭以外の白身魚でやってみます

ポタージュスープあまり出したことないかも!
洋風スープをローテーションしてみようと思います
ベーコン入れないからダシ出ないけどww

>>102
基本的にくっつかないフライパンで油全くひかないで作らないと食べてくれません
「魚は骨があるから嫌だ。食べるのめんどくさい」って…
鶏もも肉は皮だけきれいに残して食べていますね
104ぱくぱく名無しさん:2013/03/08(金) 22:00:45.58 ID:EUKBBCPx0
子供生まれたら食育が大変そうだな
旦那と子供で別々のメニューなんて大変そうだし・・・
105ぱくぱく名無しさん:2013/03/09(土) 04:05:06.16 ID:DwsTbj3+0
回答者が回答するための質問に答えた質問者に礼を言うが、
質問者は回答を貰っても回答者に礼を言わない…ってどーゆー事?
106ぱくぱく名無しさん:2013/03/09(土) 04:44:23.28 ID:N9BggEE40
つまりはそういう人間だから、でそ
107ぱくぱく名無しさん:2013/03/09(土) 06:09:05.81 ID:Aq+ivk2w0
回答者が質問者に礼を言うのは奇妙
108ぱくぱく名無しさん:2013/03/09(土) 06:35:51.23 ID:49WUawUc0
だいたい>>84見ただけでも香ばしいよ
その後のレスはその臭いを確信に変えた

だから>>99でFAなんよ
109ぱくぱく名無しさん:2013/03/09(土) 08:17:24.27 ID:dWSnLtUbO
ざっと見たけど、なんかモヤッとするやり取りだなあ。

「旦那が食える材料だけ使ってレシピのレパートリー増やしたい」が主題なら、
最初に食える食材を全部列挙しておけば
あれはダメこれは良い、ってスペックの後出しも不要で手っ取り早かったのに。
偏食直す気がないならなおさら。
110ぱくぱく名無しさん:2013/03/09(土) 09:41:31.38 ID:T+eOvD8u0
>>100
を見たら、お皿のセンスは壊滅的に悪いけど(ごめんねw)野菜沢山入れててがんばってると思った
111ぱくぱく名無しさん:2013/03/09(土) 10:06:24.86 ID:Aq+ivk2w0
皿は新調とは限らないけどね
20代前半でこれだけ作れれば上出来だよ
11284:2013/03/09(土) 12:24:35.78 ID:/AWqpvAH0
レスいっぱいでありがたいです
お礼が遅れてしまって申し訳ありませんでした

旦那に何なら食べれるか聞いても「脂っこくなければ何でもいい」って言うので…
食べられる食材も少しずつ分かってきましたが、やっぱり料理次第だろうと思ってます
魚も生と西京焼きだけは食べるし、野菜だって工夫すれば食べてくれます

あ、今も「お昼ご飯は何食べたい?」「寿司」って言われて『もうコイツはダメだ』と思ったところ
暑いし、何かムカついたのでそうめんにしますわ(´Д`)

お皿は旦那の実家=義母のセンスです
113ぱくぱく名無しさん:2013/03/09(土) 19:17:08.85 ID:8YWmXoZi0
塩気が強すぎる塩鮭はどう調理したらよいでしょう…?
ただ焼いて食べたら、自分には塩辛すぎてキツかった。
まだ残ってるので、良い食べ方があれば教えてください…
114ぱくぱく名無しさん:2013/03/09(土) 19:40:07.10 ID:dKRiN1ka0
・鍋に入れる
・同様に煮て茶漬けや雑炊にする
・炊き込みご飯や炒飯の具にする
・オムレツやパスタや生春巻きの具にも
115ぱくぱく名無しさん:2013/03/09(土) 20:01:57.29 ID:LH7G6AHM0
塩抜きすりゃいいじゃん
116ぱくぱく名無しさん:2013/03/10(日) 01:33:17.59 ID:f7FeD49AO
病気なら仕方ないがスーパー偏食わかってて結婚してんだから困ってるとかおかしい
つわりで食べたいのたべらんないのと、嫌いで食べないのは全く違う
治らないならどうせ早死にするから身のふりかた考えたほうがいい
そこまでひどいなら、なんか調べて病院いけば?生きるのに支障あるレベル。
子供に同じもん食わすなら子供の味覚もおかしくなるから、真面目に考えろ
117ぱくぱく名無しさん:2013/03/10(日) 09:46:24.35 ID:UXo8bGm70
ですから>>99
もう触らないほうが吉
118ぱくぱく名無しさん:2013/03/10(日) 10:55:07.61 ID:4RSdqH5C0
>>114 そっかー!鍋か炊き込みご飯にしてみます!
色々な選択肢ありがとう。
119ぱくぱく名無しさん:2013/03/11(月) 20:19:58.23 ID:YB36MeGy0
ちょっとあげさせてもらう
さっきジャガイモと人参をガーリック加えて炒めた物を食べたんだが胃が気持ち悪い
なんか苦かったんだけどガーリックに火が通ってなかったんだろうか
何でだろ
吐いてしまった
まだ胃が痛い
食材の知識ある人助けろください
120ぱくぱく名無しさん:2013/03/11(月) 20:23:50.48 ID:pd1RtaLh0
じゃがいもが緑色になってたろ
だからだよ
121ぱくぱく名無しさん:2013/03/11(月) 20:49:04.53 ID:oR3XtcFt0
>>120
ジャガイモは全体が柔らかくなってたのを皮むいて薄くスライスしたんだけど
そういえば皮の近くが緑っぽかったかもしれん
あれが原因なの?
胃の痛みはようやくおさまってきた
今度はなんだかクラクラする
なんだこれー
122ぱくぱく名無しさん:2013/03/11(月) 20:52:29.43 ID:pd1RtaLh0
単にインフルエンザかもしれんね
123ぱくぱく名無しさん:2013/03/11(月) 20:53:40.92 ID:oR3XtcFt0
>>122
熱はなさそうなんだが
とりあえず寝る
レスありがとう
124ぱくぱく名無しさん:2013/03/11(月) 20:58:39.01 ID:pd1RtaLh0
今日じゃなければまともな人がいるんだが
125ぱくぱく名無しさん:2013/03/11(月) 21:13:15.89 ID:tlkDusH/0
>>123
若くないんだから無理するなよ
126ぱくぱく名無しさん:2013/03/11(月) 21:58:04.63 ID:8wWoKXEE0
>>125
ありがとう
なぜ若くないとわかったw
127ぱくぱく名無しさん:2013/03/12(火) 11:52:49.85 ID:ERoM65Br0
カレーにかまぼこって合うと思いますか?
128ぱくぱく名無しさん:2013/03/12(火) 11:55:39.04 ID:yqZqXRaZ0
>>127
カレーうどん→あり
貧乏なので肉の代わりにかまぼこ→あり
ごくふつうのカレーに追加の具材として→ないわー
129ぱくぱく名無しさん:2013/03/12(火) 23:00:54.42 ID:Yhkw2XP5O
小学生の頃、練り物が好きで、母にカレーに蒲鉾を入れてもらった事がある

特に問題もなく美味かった
130ぱくぱく名無しさん:2013/03/12(火) 23:15:00.40 ID:Aa8VI+zg0
合わなくはないけど、個人的には別々に食べたい
野菜みたいにダシが取れるわけでも味がしみこむ物でもないし
一緒に煮込むよりは、切ったものをカレーの上にトッピングするだけで良いかな……
131ぱくぱく名無しさん:2013/03/12(火) 23:33:16.35 ID:vxAlEGQVP
かまぼこより竹輪だよな
132ぱくぱく名無しさん:2013/03/12(火) 23:41:06.76 ID:Wb7jaxtv0
>>130
ダシは出るよ。野菜だけの煮物とかまぼこ入れた煮物と味違う
和風ダシだが…
133ぱくぱく名無しさん:2013/03/13(水) 00:42:59.23 ID:RRXmLpKq0
シーフードカレーだろ
134ぱくぱく名無しさん:2013/03/13(水) 00:44:25.86 ID:zBHxZxTz0
かまぼこやちくわも100円前後の安物だと
味なんて出やしないけどな
135ぱくぱく名無しさん:2013/03/15(金) 07:51:36.73 ID:EDUsU4c/0
練り物が好きな小学生も珍しいな
136ぱくぱく名無しさん:2013/03/15(金) 10:05:41.87 ID:v6m02Eng0
珍しくはないだろ
137ぱくぱく名無しさん:2013/03/15(金) 14:00:13.37 ID:BHfh/+C/0
今晩のおかずに、手羽元を煮込む予定で居る。該当スレは先ほど見たが、こっちの方が早そうなので意見下さい。
手羽元8本、大根と蒟蒻の煮物。いつも煮汁で失敗するんだ。何を試しても濃い。
水500cc、醤油大3、みりん大3、酒大3、砂糖大1、酢大1、顆粒だし少々
これ、ホロホロになるまで煮込むと、まだ塩っ辛いのかな?
足した方がいい調味料や、引いた方が良さそうな分量あったらお願いします。
138ぱくぱく名無しさん:2013/03/15(金) 14:05:20.74 ID:nhqeuM5X0
>>137
そんなもんだろうと思うけど、しいて言うなら醤油を大2かな。
それと、味醂を大3使うんなら砂糖いらない気がする。
砂糖大1必要なら味醂大1〜2に調整とか。
あと、俺なら出汁の素使わない。
手羽元から美味しい出汁たっぷり出るから。
139ぱくぱく名無しさん:2013/03/15(金) 14:15:13.87 ID:BHfh/+C/0
>>138 激早レスありがとう。
やっぱこれでも濃いか…。醤油減らす!砂糖も在庫残少。
煮込み真ん中で味見、足りなさ感じたら足すことにするかな。…そか、ダシ出るか。
卵も入れた方がいいかなー。
あと、あの独特の臭み、何とかならない?
一応、今は水で血とか流して、酒と塩振ってあるけど。
140ぱくぱく名無しさん:2013/03/15(金) 14:23:31.60 ID:hRrBdn1A0
>>139
>足りなさ感じたら足す

1度、足りない位のまま仕上げてみたら?
火を止めて1時間〜できれば2時間くらい味をしみこませると
多少薄味過ぎでも結構おいしく食べられると思う

臭みは、大根を下茹でした最後に手羽元も入れて、
茹でこぼしたらどうかな?
もうやってたらごめん
141ぱくぱく名無しさん:2013/03/15(金) 14:31:34.96 ID:BHfh/+C/0
>>140 ありがとう〜!
2時間味沁みこませるなら、もうやんないと間に合わないね!
頑張ります。
大根茹でちゃった…。先にここで聞けばよかったよ。次からそれやる!
米のとぎ汁じゃ、駄目だと思いますか?(いやどう使うか知らんけど…)
142ぱくぱく名無しさん:2013/03/15(金) 15:14:15.50 ID:rz6pNI3L0
>>141 独特の臭みがなにかわかんないけど、大根の臭みならとぎ汁で煮れば抜ける
手羽の臭みなら湯通しすればい
あと、ネギとしょうが入れれば臭み消しになる
弱火で20分煮て、2時間冷ます、食べるときに温めなおした方が味は染みる
煮物は冷めるときに味か染む、煮込み続けなくてもいい
料理番組でやってたけど、氷水使って強制的に冷ましてもいいそうな、私はやったことはないけど
143ぱくぱく名無しさん:2013/03/15(金) 15:22:18.29 ID:BHfh/+C/0
>>142 手羽元って、独特の獣臭さ(獣だけど)が気になりませんか?
湯通しで行けるか!前に煮物作った時に、米を入れたなって覚えがあって。ありゃ大根か。
ネギない!玉葱代用できる?生姜はあるよ!
もう…いい加減、煮物上手くなりたい…。アドバイスありがとう。
144ぱくぱく名無しさん:2013/03/15(金) 15:39:50.49 ID:nhqeuM5X0
>>143
手羽元には生姜ね。
145ぱくぱく名無しさん:2013/03/15(金) 15:51:51.28 ID:rz6pNI3L0
>>143 玉ねぎはダメ、甘みが出て味がおかしくなる
臭みも消えないし、青ネギなきゃ生姜だけでも入れるがよろし
146ぱくぱく名無しさん:2013/03/15(金) 16:37:32.95 ID:BHfh/+C/0
うわ、間違えたの作っちゃったかなー…。
>>144 生姜すって、ぶち込みました!
>>145 君のレスを数十分前の自分にたたきつけてやりたいー!
そうだよね。玉葱て甘味が出るんだよな。。。いれちゃった。どうしよう。

でも、今まで作ったのの中で、一番まともな煮汁が出来たかもしれない。
味見したけど、かなり薄目とはいえ、馴染んだらこの位が一番いいかも?と。
後で報告に来るけど、玉葱入れちゃった場合の修正方法貰えると嬉しいです。
沢山レス下さってありがとう。
147ぱくぱく名無しさん:2013/03/15(金) 16:50:18.82 ID:nhqeuM5X0
>>146
まあ、摩り下ろしてもいいっちゃいいけど、生姜は細かく細切りにした方がいいと思うよ。
手羽元とゆで卵の酸っぱ煮の惣菜とかにもよく生姜入ってるだろ?
あんな感じで。
148ぱくぱく名無しさん:2013/03/15(金) 16:58:25.54 ID:BHfh/+C/0
>>147 やばっ!ここでもミス!いやでも有難いです。
細切りね、ほそぎりほそぎり…(唱
今日のはメモしておいて、残しておく!
149ぱくぱく名無しさん:2013/03/15(金) 18:52:40.28 ID:rz6pNI3L0
>>146 玉ねぎ、味がぼやけてなかったらそのままで、ぼやけるようなら少し醤油入れれば引き締まるかもね
すき焼き風の味付けにしてしまうといいかも
生姜は煮込み料理だと、輪切りか半かけを包丁の腹で潰したものをいれて煮込み、
盛り付けに千切りにしたものを散らす、という具合に使い分けてもいい
生姜を主張させるか、臭み消しに使うかで臨機応変に、ただすり下ろしはないなw
150ぱくぱく名無しさん:2013/03/15(金) 20:53:39.20 ID:BHfh/+C/0
>>137です。困ってた所に、皆様ご意見ありがとうございました。
さっき食べ終わりまして、旦那様の点数「95点!」
手羽元のホロホロ感が足りなかった為、5点減点だそうな。
もうちょっと煮込んだらよかったのか?(30分手前で火からおろして、冷まし食べる前に加熱)
ただ、「大根しみてて美味しい」って〜。味も薄めで十分だった。
課題点も上がったから、次やる時は参考にさせて頂きます。
沢山色々ありがとう!本当に助かったよ〜!煮物難しいけど頑張るよ〜!
151ぱくぱく名無しさん:2013/03/15(金) 20:57:22.14 ID:BHfh/+C/0
>>149 おうふ。。。思いっきり、すりおろすしか能が無かった。
ありがとう、次はちゃんと目的はっきりさせて生姜を使うね。
152ぱくぱく名無しさん:2013/03/16(土) 05:55:05.91 ID:zdMpRqfxO
いつも失敗する、じゃなくていつもならなんかのレシピ読めよ
絶対生姜のことかいてあるはずだが?
なんかさ、こういうちぐはぐなやつなんなの?
がんばってるアピールするわりには基本的なことやってない
ここで他人に聞くことはできるのに、ググって即でる答えは探さない
153ぱくぱく名無しさん:2013/03/16(土) 08:40:58.18 ID:vZNk/Wck0
>>152
まあいいじゃないか、本人幸せそうだし。
質問スレってどこの板のでもそんなもんさ。
154137:2013/03/16(土) 10:41:04.76 ID:vVA+l7C40
>>152 あなたの様な料理の達人には理解不能な質問だろう。お目汚し失礼。
本数冊、クックパッド他ググって一通り試してる。
これで作ろうと思うって分量書いただろ?でなきゃ分量書けるか?
でも生姜は無知だった。。。料理本から酒と塩の知識のみ。調べが足りなかったのは認める。
10回以上は作ってるんだが、どれも納得出来ず、昨日は助けて貰った。
私叩くのは別に良いよ。ご指摘の通り、ちぐはぐ料理音痴は自負しとる。
ただ、昨日貴重な時間を割いてこのバカに付き合ってくれた方々もいる。
皆様への侮蔑はやめて頂きたい。雰囲気悪くしてすまない。ごめんね。
155ぱくぱく名無しさん:2013/03/16(土) 13:12:52.41 ID:9twz9kqX0
>>154
本を数冊読んだのなら、その煮物の本に、ほぼ確実に生姜の切り方に関する記述があるはずなんですよ
言い方を変えると、煮物に使う具材の切り方が載ってない本は捨てちゃっていいです。それは基本を抑えた人用のものです。
クックパッドなんて素人が書いたサイトを信用しないでください
まず、ちゃんとした料理の基本を学んでから、応用編に進んだ方がいいですよ
156ぱくぱく名無しさん:2013/03/16(土) 13:55:45.93 ID:G8RdAQ6U0
煮物なんてテキトーでええんよ
改まって本読むものでもねーし
玉葱だって別に不正解ではない
他の甘み加減すればいいだけ
157ぱくぱく名無しさん:2013/03/16(土) 14:07:23.07 ID:ObD4dTYN0
>>154
悪いと思ってんなら、そういうこと書かなくていいから
158ぱくぱく名無しさん:2013/03/16(土) 14:26:52.84 ID:vVA+l7C40
>>155 ありがとうございます。
慌てて確認。だしのとり方位しか、載ってない!
ショック。生姜の切り方がどこにもないよ、基礎本の筈なのに。
根菜類の処理方法、保存方法は全部載っているのに!何故。
仰る通り、再度基礎本を買い足し、勉強し直します。
一品でも多くと思ってやってたんだけど、それ以前。まだまだでした。
ただ、何度も読んでボロボロの料理本達。
愛着あるから、捨てるのだけはどうかご容赦を…!
159ぱくぱく名無しさん:2013/03/16(土) 14:38:24.44 ID:qIfqnrVt0
なんだこのキチガイw
160ぱくぱく名無しさん:2013/03/16(土) 14:41:47.25 ID:vVA+l7C40
>>157 すみません、「そういうこと」ってどこからどこまでですか?つか全部?
根っからしつこいタイプの人間なので、凄く気になります。
それだけ教えて貰えれば、もう消えます。
161ぱくぱく名無しさん:2013/03/16(土) 15:45:26.34 ID:qIfqnrVt0
>>160
全部だ全部
二度と来んな
162ぱくぱく名無しさん:2013/03/16(土) 17:18:32.63 ID:OUoMIXFn0
これってこないだの好き嫌いの多い夫妻?
163ぱくぱく名無しさん:2013/03/16(土) 17:36:06.33 ID:9twz9kqX0
>>162
近いものを感じる
164ぱくぱく名無しさん:2013/03/16(土) 22:06:49.44 ID:coI8cPNsP
どうでもよくないけど、>>152ってどうやったら
「このバカに付き合ってくれた方々への侮蔑」と読めるんだろう…。
完璧なまでに特定の一人(それはあなたです!)への侮蔑としか読めないんだけど。

ひょっとしたら、こんな感じに曲解して読んでしまうなんらかの病気があるせいで
料理本やレシピを理解できないから マトモに作れないんじゃないか?
脳腫瘍とか脳梗塞とか割と冗談でなく心配してしまう。
165ぱくぱく名無しさん:2013/03/16(土) 23:07:58.80 ID:o8cNw2uh0
質問している>>137とそれへの回答はスレにあってるし、
こきおろしてる連中はスレチ
166ぱくぱく名無しさん:2013/03/17(日) 00:53:22.39 ID:BC4wdcAA0
それもそうか
167ぱくぱく名無しさん:2013/03/17(日) 00:59:58.83 ID:3AyqvQf30
明かな荒らしでない限り質問者不用意に叩くのはやめよう
168ぱくぱく名無しさん:2013/03/17(日) 01:14:13.62 ID:BC4wdcAA0
反省しろよマジでお前
169ぱくぱく名無しさん:2013/03/17(日) 06:42:23.05 ID:da/6Jxw80
>>167
世界中が敵みたいに思い込んでファビョってスレで暴れるから、
ウンコには触らない方が無難だよね。
170ぱくぱく名無しさん:2013/03/17(日) 12:18:45.58 ID:eZ1mVkrq0
このスレって定期的にヘンなの湧くよね
171ぱくぱく名無しさん:2013/03/17(日) 13:39:40.22 ID:GsW+h9iu0
フッ素樹脂コートされている網に付いて質問です
フッ素樹脂コートの耐久性は100均の網と
そうでない網で明確な差はありますか?
100均の網を使ってきたのですがコーティングが
剥げてきました(食材が網に付くようになった)
使用期間は半年弱くらいでしょうか
耐久性が明らかに良いならもうちょっと高い物を
買ってみようと思うのですが・・・
172ぱくぱく名無しさん:2013/03/17(日) 14:21:07.36 ID:9Xsyr4AL0
牛肉は何故日本産が高価なのですか?
同じ牛なのに何故値段が違うのですか?
173ぱくぱく名無しさん:2013/03/17(日) 15:20:38.18 ID:7JbQ9e5H0
>>172
↓で聞いた方がいいんじゃないかな。

H黒-144北花国44★★和牛畜産の情報を交換しよう
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1360061552/
174ぱくぱく名無しさん:2013/03/18(月) 08:59:35.20 ID:l9GIoT2r0
>>172
やっぱ人件費じゃねーの?
日本は人件費が高いうえに、和牛だとものすごい煩雑な手間隙をかけて育ててそうだから。
175ぱくぱく名無しさん:2013/03/18(月) 09:51:34.76 ID:o8QWw8Hv0
馬鹿はホルモン打ちまくりの安い肉喰ってろ
176ぱくぱく名無しさん:2013/03/18(月) 19:20:14.76 ID:1g58lCHp0
牛乳とトマトジュースが、賞味期限内なのに変な味なので捨てましが、健康には影響ないのでしょうか?

牛乳は賞味期限3日前位だったと思います+開封後1週間位でしたがヨーグルトっぽく沈殿してました
トマは賞味期限が6/14ですが開封1週間以上+ペットボトルじゃないので開封部分が空気には触れてました 
+若干酸っぱい味に思えました 

どちらも開封後は冷蔵庫で保存してました どちらも1口だけ飲みましたが 牛乳は体には異常なし
トマは今飲んだので、現象が出るなら明日の朝迄だと思います
177ぱくぱく名無しさん:2013/03/18(月) 19:30:44.05 ID:OVaqKi+A0
フィジカルには問題ないけどメンタルかなり危うい段階に来ていると思われ
受診するならまず精神科へどーぞ
178ぱくぱく名無しさん:2013/03/19(火) 00:43:11.72 ID:sshK8/z70
>>176
いろんなスレで似た質問を何度も見かけるんだけど、
賞味期限は「未開封で適切な状態で保存した場合の目安」にすぎないし、
「開封後は賞味期限に関わらず、お早めにお召し上がり下さい」とあるはず。

何が原因にせよ、開封してそれだけ時間が経っていれば
変質していても全く不思議じゃないと思います。
179ぱくぱく名無しさん:2013/03/19(火) 01:42:50.95 ID:Q1PO1UG00
>>170
春休み
180176:2013/03/19(火) 08:21:04.62 ID:zFrfnU0q0
>>178
今回の牛乳とトマに限ったコトじゃないのね 賞味期限とはそういうモノだと了解しました
今ま迄そんな現象が起きなかった気がしましたが たぶん思い込みだったみたいです
有難うございました
181ぱくぱく名無しさん:2013/03/19(火) 11:25:01.14 ID:v1xX262z0
うちでは期限超え2週間は当たり前だけどなぁ
182ぱくぱく名無しさん:2013/03/19(火) 11:40:19.53 ID:WYKM9xhl0
消費期限とか賞味期限って製造者に都合のいい安全マージンを取りすぎてるから
参考にもなんない。
183ぱくぱく名無しさん:2013/03/19(火) 11:48:58.57 ID:vtCt5nh70
炭水化物を一日800キロカロリー程度食べています
これで、糖分・糖質を取りすぎることはあるのでしょうか?
つまりカロリーを基準にして炭水化物を調整する以外に
何か気にすることはあるのでしょうか
184ぱくぱく名無しさん:2013/03/19(火) 13:57:46.20 ID:58F4wTOn0
>>183
一般に、エネルギーの摂取について、
「炭水化物:蛋白質:脂質は、「1:1:1」や「4:3:3」がバランスがいいと言われている。
「1:1:1」の場合、あなたの適正摂取エネルギーが2400kcal/dayならおk。
「4:3:3」の場合、あなたの適正摂取エネルギーが2000kcal/dayならおk。
あとは蛋白質と脂質がそれぞれ適量かどうかで判断。
185ぱくぱく名無しさん:2013/03/19(火) 15:56:46.00 ID:vtCt5nh70
「カロリーの比」が適切であれば糖質・糖分を取りすぎ、ということにはならないと理解して
よろしいですか?
つまりシリアルであろうが白砂糖であろうが同じカロリーであればとりすぎにはならないということです
186ぱくぱく名無しさん:2013/03/19(火) 16:46:40.70 ID:58F4wTOn0
>>185
違う。
書き方が悪かったので誤解したんだろうけど、
「適正エネルギー摂取量における炭水化物の比率が適正なら、
 どんな炭水化物でもおk」と言う意味ではない。

極端な例では、クエン酸も炭水化物に含まれる。
炭水化物の摂取を100%クエン酸で行うのがおかしいってのは何となく判ると思う。
食物繊維も炭水化物に含まれる。
だからといって炭水化物の摂取を100%こんにゃくで行おうというのも無茶な話。

他には、「砂糖は依存性がある」とする学説がある。
この学説が正しいのかどうかは知らないが、もし依存性があるなら、
炭水化物の摂取を100%砂糖で行えば、依存症になるのを早めるかも知れない。

それに、消化吸収での血糖値の上昇も、砂糖は急激だし。


…と言うか、
「甘いものが好きだから、ご飯を食べずに甘い菓子を食べてエネルギーの帳尻だけ合わせる」
みたいな方法は推奨できない。
食事は「バランスよく色々なものを食べる」のが基本。

「食事バランスガイド」あたりでどのような食事が推奨されるか調べてみるのもいいと思う。
187ぱくぱく名無しさん:2013/03/19(火) 16:54:03.86 ID:vtCt5nh70
>>186
分かりました
カロリーだけ帳尻を合わせれば大丈夫では無いのですね
同じ炭水化物でも食品の成分によって体への適切な量は変わってくる
188ぱくぱく名無しさん:2013/03/21(木) 08:03:44.15 ID:w1qZ18pe0
http://www.youtube.com/watch?v=BYKqUGdc7rc

この動画の料理を作りたいんですが
香辛料は何を使っているのでしょうか
見た感じパプリカとクミン?シナモンにも見えるけど
香草はコリアンダーでしょうか パセリで代用できますか?
恐らく英語で材料を喋っているのでしょうが全く分かりません
タイトル的にモロッコ料理かな?

英語分かる方、もしくは見て材料が分かる方よろしくお願いします
189ぱくぱく名無しさん:2013/03/21(木) 08:43:41.98 ID:GxsMQgEA0
>>188
「ケフタ」「Kefta」「ケフタタジン」「ケフタ・ベ・タマテム」「Kefta be tamatem」
「モロッコ風ミートボール」「モロッコ風スパイシーミートボール」とかでぐぐれば、レシピは出るよ。
190ぱくぱく名無しさん:2013/03/21(木) 08:49:55.13 ID:j4so2kI/0
>>188
ケフタ(肉団子)に混ぜ込んでるのはクミンとパプリカとパセリ
コリアンダーは最後に散らしてるだけだけど、パセリでも省略でも可
191ぱくぱく名無しさん:2013/03/21(木) 08:53:48.94 ID:w1qZ18pe0
>>189
>ケフタタジン

おおお、まさにこれですありがとうございます
パプリカとクミンで合ってたみたいですね
知らない料理だしシナモンだったらどんな味になるんだろうってワクワクしてたけど
これなら想像通りの味かな 一応作ってみるかな美味しそうだし
どうもありがとうございました!
192ぱくぱく名無しさん:2013/03/21(木) 08:55:04.56 ID:w1qZ18pe0
混ぜ込んでるのはパセリなんですね
コリアンダー無ければパセリ代用してみます
190さんもありがとうございます!
193ぱくぱく名無しさん:2013/03/22(金) 17:05:02.60 ID:CIFxc+Qi0
恋人の誕生日にデザートプレートをしようと思い、チョコで文字を書こうと思っています。
ですが、茶色のチョコペンのみが売ってません。(近くのスーパーには)
使いもしない他の色もありで、400円ほどしたので、断念しました・・・。予算もそんなにないし。
チョコペンがないとやはりチョコ文字はできないのでしょうか?

チョコペンなしでも、身近なものでチョコ文字がきれいにかけるよ!っていうのはありますか?
つまようじだとかなり薄くて細いもの(字がつながらない、ガタガタ)になってしまいそうですよね?
194ぱくぱく名無しさん:2013/03/22(金) 17:32:23.97 ID:DDmlJsX+0
>>193
チョコペンも硬さの調整や、すぐ固まるタイプ固まらないタイプとあるので
プレートに描く程度なら溶かしたチョコレートでいいんじゃない。
チョコレートを細く絞り出すのはクッキングペーパーで出来ますよ。
コルネの先端は本当にごくごく小さく切らないと、チョコはやわらかくて
切り口よりもかなり太い線になるので加減を見て。
チョコを入れた口の方は、しっかり折り曲げてテープで留めるなどして
中身が逆に出てこないように。

http://www.cuoca.com/library/event/kihon/decoration/corne.html
http://park.ajinomoto.co.jp/recipe/corner/largeSp/valentine2012/tomo/04
195ぱくぱく名無しさん:2013/03/22(金) 17:34:56.89 ID:okkZd1570
>>193
100円ショップで探してみてください
ダイソー、100円ローソンなら、100円で茶色のチョコペンが売ってますよ
196ぱくぱく名無しさん:2013/03/22(金) 17:45:11.17 ID:79RJF/A50
>>193
クッキングシート(半透明のシリコンコートの紙)で、コルネ(円錐状に丸めた紙)を作って、
溶かしたチョコ入れてペンにすればいい。
「クッキングシート コルネ」「ペーパーコルネ」等でぐぐれば作り方・使い方の解説が出る。

綺麗に書くのはチョコペンでもコルネでも技術が必要。
技術があれば、市販のチョコペンよりコルネの方が遙かに使いやすい。
と言うか、チョコペンはコルネに比べてかなり使いにくく、
繊細な模様などはチョコペンでは無理。

練習するなら、ペーパーコルネにマヨネーズなどを入れてやるといい。
十分に練習してから本番に臨めば、チョコの無駄がない。
197ぱくぱく名無しさん:2013/03/22(金) 18:23:51.41 ID:CIFxc+Qi0
ありがとうございます!!!詳しく教えてくださって助かりました!
100均にはちょうと行くかもしれない用事があったので、見てみます。
なかったら、そのコルネというのをやってみたいです!
ありがとうございます。すてきなデザートプレートができそうです。

あともうひとつなんですが、温泉卵なんです。
クックパッドで、沸騰したお湯の火を止め1分置き、そのあとたまごをいれ、ふたナシで15分置く、
というのをやりました。温泉卵っぽかったのですが、かなりゆるめで
もう少し固いのがいい・・・と思ったのですが、その後そのままお湯が冷めるまで
入れていても全然固まっていませんでした。
なので自分なりに考え、3分ほど沸騰した湯に卵を入れ、火を消し15分置く、というのをやってみましたが
見事に今度はゆで卵でした。
あともう少しだけ固まってほしいだけなのですがどうすればいいのでしょうか?
最初のやり方だと、形はほとんどなく、ぺしゃっとなってしまいます。
今度は沸騰したお湯に15秒だけ卵をかけ、火を止めそのまま15分、にしようと思っているのですが、
どうでしょうか?
198ぱくぱく名無しさん:2013/03/22(金) 18:52:24.18 ID:79RJF/A50
>>197
自分は
・保温性のある容器に冷蔵庫から出したばかりの卵を入れ、沸騰したお湯を卵の上まで注ぐ
・温度計で測りながら水を少しずつ入れて混ぜ、73〜75℃にする
・蓋をして30分放置してからお湯を捨てる
でやってる。

使ってる容器は、冷凍品の通販をしたときの本体・蓋共に発泡スチロールの空き箱。
発泡スチロール制のカップ麺の空き容器でもいいと思う。
卵は3〜5個、お湯の量は合計で600ml〜800mlくらいかな。
ウチで使う卵はLサイズなので、MやSなら少しだけ時間調整が必要。

あなたがはじめにやったやり方から「もう少し固め」なら、
蓋をすればいいんじゃないかな。


熱湯入れて蓋をしないってのは、室温やお湯の量による温度低下にかなりばらつきがあるので、
条件が変わると結果も変わる。

温泉卵を上手く作るのは以外と繊細な作業で、温度が5℃も変わると上手く出来なくなる。
なので、きっちり温度を測って作るのがお勧め。

参考 ttp://www.kitcho.com/kyoto/event/madrid_fusion_05/mf_013_jp.html
199ぱくぱく名無しさん:2013/03/22(金) 18:55:23.18 ID:U8Swe9xm0
>>197 温泉卵で調べりゃいくらでも出てくるが、卵は黄身と白身で凝固温度が違うわけで、
黄身65度〜70度、白身約80度以上で固まる
なので70度くらいでキープすれば温泉卵ができるってこと
卵の特性を知れば何ら悩むことはないし、どうすりゃいいかすぐわかる

ゆるいのは温度が下がってるため、温度をキープしながらあたためないと
火をいれりゃ80度以上になって全部固まる、簡単な話
200ぱくぱく名無しさん:2013/03/22(金) 21:43:03.42 ID:Azakyw1Q0
ありがとうございます!それでは変な私のオリジナルはやらずに、
はじめのクックパッドどおりのやり方で、ふたをするというのでやってみたら
いいでしょうか?少しは固まるかな??
201ぱくぱく名無しさん:2013/03/22(金) 21:53:58.11 ID:DDmlJsX+0
>>200
ふたをしないとお湯の温度が急に下がりすぎるし、
保温力の高い容器や鍋で作ればそれも変わってきます。
>>198さんのように温度計を使ったりするのでなければ
冷蔵庫から出したての卵と常温に戻した卵では
卵の中の温度の上がり方にも差がついてしまう。

いつも同じ仕上がりにしたいなら、条件を揃えることです。
卵の状態、お湯の量や温度など変えながら実験したレポも見てみたら。
「卵の実験 温泉卵の作り方」
http://allabout.co.jp/gm/gc/73487/2/
「簡単・確実に温泉玉子が作れるレシピ」
http://allabout.co.jp/gm/gc/73665/
202ぱくぱく名無しさん:2013/03/22(金) 22:23:41.67 ID:rlilaVdo0
>>200
>>199が書いてくれている温度を参考に、途中で1回火を入れてみたら?

あと温泉卵は専スレがこの板内にあるので、そちらも参考に
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1124547286/l50
203ぱくぱく名無しさん:2013/03/22(金) 22:59:23.50 ID:H8uWK+ZR0
なるほどなるほど!温泉卵のスレもあるんですね!丁寧に本当にありがとうございます。
冷蔵庫から出してあまりたってないのを入れたりしていました。
今度作るときは卵を十分常温にしてから、ふたを閉めて一度やってみます。
失敗のゆで卵がごろごろあるので、ひとまずそれを食べてから・・・(笑)
温度計がないので、何度かどうかは分からず勘なのです。
204ぱくぱく名無しさん:2013/03/23(土) 10:40:12.21 ID:4DG5yK380
ポリプロピレン製の食品カップを誤って電子レンジで溶かしてしまったのですが、一度溶かしてしまうとたとえ固まっても
次から同じ電子レンジを使って食品を温めても、中の樹脂や添加剤が食品に溶けやすくなるんでしょうか?
205ぱくぱく名無しさん:2013/03/23(土) 12:39:36.88 ID:LcODbS9f0
>>204
そんなことはない。200度で溶ける樹脂が二度目からは190度で溶けるなんてことは起こらない。
206ぱくぱく名無しさん:2013/03/23(土) 22:31:37.83 ID:bjBsrDrQ0
じゃがいも10kgをダンボール箱に詰めりんご1個と一緒に陽の当たらない玄関に置いたのですが
発芽していました ダンボールの蓋は閉めず開けたままでしたが玄関回りは常に暗いので発芽する
原因が分かりません 以前はこの方法で長持ちできたのですが何故でしょうか?
207ぱくぱく名無しさん:2013/03/23(土) 22:33:21.78 ID:FaSQ/K3/0
こっちがききたいよ
208ぱくぱく名無しさん:2013/03/23(土) 22:48:57.71 ID:jtv342Fu0
赤身の魚や生肉を置いておくと
下の大根とかウレタンみたいなやつに赤い色が移ってますよね
あれは血なんですか?
209ぱくぱく名無しさん:2013/03/23(土) 23:08:18.10 ID:pVQlp5ju0
鮮血だよグヘヘ
210ぱくぱく名無しさん:2013/03/24(日) 07:03:04.32 ID:U+woyrBy0
>>208
これと似たようなものかと。

「「血の滴るようなステーキ」から滴る赤い液体は血液ではない」
http://gigazine.net/news/20110131_red_meat_not_bloody/
211ぱくぱく名無しさん:2013/03/24(日) 07:08:02.46 ID:U+woyrBy0
>>206
園芸板の住人でもあるんだけど、
じゃがいもは元々休眠期間というのがあって(長さは品種によって違う)
新いもとして収穫されてから、ある一定期間は芽が出ないようになってる。
リンゴから出るエチレンの濃度や気温などによっては
かえって休眠から明けるのを早める作用もあるよ。
あと、じゃがいもは芽が出てない状態で植えても土中で発芽するから
暗いから芽が出ないはずというのもおかしな話。

http://www.geocities.jp/a5ama/ethylene.html
212ぱくぱく名無しさん:2013/03/24(日) 21:57:41.21 ID:a23wGLWj0
スーパーで鱈を二切れ買ってきて、ムニエルの様なものを作りました。
ですが、塩を振り過ぎたのかとてもしょっぱくなってしまいました。
一切れはなんとか食べたのですが、もう一切れを美味しく食べる方法はないでしょうか。
できれば幼児食として子ども(一歳半)に食べさせたいのですが、
大人でも濃過ぎる味なので、どうにか薄くしたいです。
どなたか知恵を貸してください。お願いします。
213ぱくぱく名無しさん:2013/03/24(日) 22:14:23.00 ID:S0n2XlZX0
タラチリ鍋にしてはいかが
塩抜きのようにしばらく水に入れてそのまま火にかけます
後は鍋を作る要領で塩も抜け出汁も出ます
214ぱくぱく名無しさん:2013/03/24(日) 22:27:17.86 ID:S0n2XlZX0
バカラオ(バカリャウ)でググルのも一つの方法です
これは塩漬けダラのことで日本の干しダラよりふっくらしていて調理向きです
その応用でコロッケやグラタン、オムレツの具にするのがオススメです
215ぱくぱく名無しさん:2013/03/24(日) 22:33:21.47 ID:U+woyrBy0
>>212
もう既に焼いたものなら崩して、ホワイトソースやマカロニ
野菜と和えてグラタンとか。
216ぱくぱく名無しさん:2013/03/24(日) 23:34:34.99 ID:a23wGLWj0
>>212です。
もうすでに焼いてしまった後でした。
グラタンおいしそうですね!
明日作ってみます!ありがとうございました。
>>213さんもありがとうございました!
217ぱくぱく名無しさん:2013/03/24(日) 23:41:04.25 ID:rVMmoHi70
初めて天ぷら作ったら、サクサクで成功したのと、べちゃべちゃで失敗したのに分かれました
べちゃべちゃになるのはなぜでしょうか?><
温度が低かったり、油に入れ過ぎなんでしょうか
218ぱくぱく名無しさん:2013/03/25(月) 00:46:58.01 ID:WHMIZnoe0
>>217
1.油の温度
2.打ち粉

天ぷらは難しい。素材によって打ち粉の要・不要、加減が異なる。
かくゆう私もよく失敗する。
219ぱくぱく名無しさん:2013/03/25(月) 02:23:42.18 ID:56TLxQTu0
>>217
温度が低くて油が抜けずにカラッとしない場合と
食材から水分が出て衣をフニャッとさせてしまう場合があります

前者は油温計などを使って温度管理
後者は打ち粉をして水分をある程度閉じ込める事が出来ます

結局上の方と同じ答えになりましたが
220ぱくぱく名無しさん:2013/03/25(月) 08:22:29.39 ID:rh8j0kJ10
質問というか疑問なのですが・・
ナンみたいのレシピで、砂糖も塩も使うのですが、
砂糖は大匙x2、塩は小さじx1ぐらいです。
しかし、口にすると塩味は感じますが、甘いとはあまり感じません。

味覚の閾値みたいなものが、砂糖より塩の方が低く、砂糖は
かなり入れないと甘く感じないけれど、塩は少しでも塩辛く感じる、
とかあるのでしょうか?
221ぱくぱく名無しさん:2013/03/25(月) 08:29:49.31 ID:BEk2bgRw0
危険察知のために、苦味、酸味、辛みなどには敏感に感じるようになってるとは聞いたことがある
蛇足だが、子供にはその経験値が少ないので、好き嫌いが多い
222ぱくぱく名無しさん:2013/03/25(月) 08:39:09.18 ID:+0LZlQWc0
>>220
もしそれがイーストを使うようなレシピだったら、
糖分(砂糖)はイーストが発酵するための栄養として使われるので
その使われた分だけ甘さは減ってしまうよ。
223ぱくぱく名無しさん:2013/03/25(月) 08:45:29.32 ID:ebLl6DX90
>>220
ナンを作るとき、酵母(イースト菌)を使いますよね?
酵母が発酵するために、栄養として糖分が必要なのです
(糖分があまりに少ないと、餌の足りない酵母はあまり発酵してくれません)

パン作りの場合もナン同様に砂糖を入れますが、
口にして甘みを感じるパンにするには、酵母が必要とする量以上の砂糖を加える必要があります
224ぱくぱく名無しさん:2013/03/25(月) 08:46:45.80 ID:ebLl6DX90
…て、書いてるうちに被ってしまった。失礼
225ぱくぱく名無しさん:2013/03/25(月) 08:54:23.77 ID:hcBAOIvT0
イースト菌使わないホットケーキでも砂糖の量のわりに甘さ感じないからなあ・・
同量の砂糖を普通になめれば激甘だし
焼く前になめるとけっこう甘いんだけどねえ
226ぱくぱく名無しさん:2013/03/25(月) 10:25:13.17 ID:rh8j0kJ10
実は、BPを使ったナンですので、酵母が食べちゃったわけでもないと思います。
ほんのちょっとしか入れてない塩味の方を全然強く感じたので、???と思ったしだいです。
でも、味覚ですから、個人差もあるかもしれません
227ぱくぱく名無しさん:2013/03/25(月) 12:37:31.89 ID:kmCyucsr0
オーブントースターで15分焼けと書いてあるんだけど
温度が書いていない。鰤なんだけど何度にすればいいの?
レンジのオーブンでいいんだよね。
タニタ不親切じゃね?
228ぱくぱく名無しさん:2013/03/25(月) 12:45:30.61 ID:RjKPd4r/0
温度調節できないただのトースターのことだろ
229ぱくぱく名無しさん:2013/03/25(月) 13:02:38.24 ID:p0ayg+Kz0
ついに「オーブントースターとオーブンは別物です」という注釈付きレシピ本が必要とされる時代が。
230ぱくぱく名無しさん:2013/03/25(月) 14:25:08.53 ID:SYVibCtQ0
オーブントースターと温度調節ができるオーブントースターは別物です
これだな
231ぱくぱく名無しさん:2013/03/25(月) 16:51:37.04 ID:XfOMELYF0
>>229
そんなの必要なのタニタくらいでは
232ぱくぱく名無しさん:2013/03/25(月) 17:07:56.02 ID:Tdb0IwFd0
>>227
一般的にオーブントースター=トースト用
だから、トースト用の温度で大きな問題はないんじゃないかな?

懲りたかったら(?)、オーブントースターの方の取説で
魚を焼く場合の温度を調べて、その温度で
233227:2013/03/25(月) 17:37:43.73 ID:kmCyucsr0
無知ですみません。
とりあえず尼で安いオーブントースター注文しました。
234ぱくぱく名無しさん:2013/03/25(月) 17:54:19.18 ID:9agKJ5yo0
オーブンレンジあるのにグレードの劣るオーブントースターポチったの?
どんだけ適応力ないんだよw
235ぱくぱく名無しさん:2013/03/25(月) 18:52:30.01 ID:xqKE+RNU0
>>233
あらら、ちょっと遅かったか。

オーブンレンジに「トースターモード」があればそれでいいし、
無ければ「グリルモード」で焼けばいいんだよ。

グリルモードはオーブン機能の「最高出力で焼きっぱなし」にほぼ等しい。
だから、グリルモードには温度設定がない。
可過熱防止(火災防止)の安全装置としての出力カットはあるけど。
236ぱくぱく名無しさん:2013/03/25(月) 19:06:51.05 ID:SYVibCtQ0
お前はいつもひと足おそく登場しては長文を書いていくな
愚にも付かん長文を
237ぱくぱく名無しさん:2013/03/25(月) 20:26:56.94 ID:DkXzMKl3O
このスレの>>84あたりから酷いな。キチガイを野放しにしとくと
一般の利用者が被害に遭うから変なのが湧いたら黙らせときなよ

>>84
あんたを叩いてたのは複数IDで自演してるキチガイだから気にするな。
親がマズメシだと、すべての食材が不味く調理されるから食材本来の味を知らずに育つんだよ
「不味い肉」「不味い野菜」しか食べたことがないから「肉というのは不味いもの」「野菜と
いうのは不味いもの」って先入観ができてしまう。旦那は不幸な環境で育ったことで
本来の味を知らないだけの可能性がある
偏食の子供に食べさせるときのやり方が応用できるかもしれない。食わず嫌いの食材を少しだけ
ペースト状やみじん切りにして料理に入れて、入ってると教えずに食べさせたりしたらどうかな
詳しいやり方は多分「子供 偏食 直す」とかでぐぐれば出てくる

>>121
嘔吐や下痢は、毒になるものを体から追い出すための防御機構だから我慢しない方がいい
変なものを食べて具合が悪くなったときは思い切り吐いたり出したりして病院に行け
食中毒を起こすような物が体内にあるのに我慢したって余計その毒が体内に回るだけだ

>>137
あんたを叩いてたのは複数IDで自演してるキチガイだから以下略
>>161-164とか完全にキチガイの自演だろ
他の住人は普通にアドバイスしてたみたいだからめげんなよ

>>236
混ぜっ返したいだけなら黙ってろ
238ぱくぱく名無しさん:2013/03/25(月) 20:36:18.00 ID:iy7P+z7Q0
ID:DkXzMKl3O  ←このスレ一番のキチガイ
239ぱくぱく名無しさん:2013/03/26(火) 00:11:10.47 ID:BwNOumph0
煮物や豚汁を作る時酒をいれ過ぎると問題ありますか?
大量に酒を入れるとどんな味になるのでしょうか?
240ぱくぱく名無しさん:2013/03/26(火) 00:50:57.84 ID:2VTsW7ir0
>>239
大量に酒を入れるとアルコールを煮飛ばすのに結構時間が掛かる。
下手すると酔ったり、飲酒運転になる場合も。

味は使う酒次第だが、糖類・酸味料などが入った安酒だと、
それが嫌われる理由(安酒の不味さ)が濃縮されたような味になる場合も。
でも、「高い酒、糖類や酸味料が入ってない酒だから大丈夫」と言うわけでもない。

でも、もつ鍋や煮魚などの場合、他の料理に比べて「多過ぎじゃないか?」と思うくらい、
たくさんの酒を使うこともある。
それはそれで美味しく出来るように、酒以外の材料・調味料とバランスが取れている。

作る料理にもよるけど、質問が「いれ過ぎると」だから、
適量を大きく超えたら不味くなると思っていいよ。
241ぱくぱく名無しさん:2013/03/26(火) 04:37:39.37 ID:bCTQpH1p0
お茶漬けというとだし汁をかけた茶漬けか永谷園で育った自分
お茶をかけたお茶漬けを食べてみようと、梅茶漬けやこんぶ茶漬けを煎茶やほうじ茶で
作ったけど、イマイチ美味しくなかった。たぶん塩気や旨味がお茶にないから物足りなかったんだと思う。
魚や肉を使わなければ、そんなもんなの?お茶をかけたお茶漬けって。
242ぱくぱく名無しさん:2013/03/26(火) 05:50:29.45 ID:2VTsW7ir0
>>241
昔ながらの高塩分の梅干しとか、表面に塩吹いてる塩昆布だったら、
そんなに物足りないとは思わないけどなぁ。
どっちも塩分20%〜とかだよ。
243ぱくぱく名無しさん:2013/03/26(火) 06:39:06.54 ID:1LPy/oFwO
>>241
お茶の味の良し悪しについて考えてみる
244ぱくぱく名無しさん:2013/03/26(火) 09:40:32.17 ID:OmRd81HE0
お茶に旨味が無いわけではないけど
だし汁をかけるお茶漬けと比べたら
さすがにお茶がかわいそうだね・・・
245ぱくぱく名無しさん:2013/03/26(火) 11:08:42.42 ID:LkaACjmb0
>>241
慣れの問題。
246ぱくぱく名無しさん:2013/03/26(火) 13:17:42.49 ID:7yawzyEz0
>>238
間違いなくそいつは、好き嫌い持ちの夫がいる妻本人だね。
自分だけを擁護しに、今頃またやってきて恥晒すのは本人以外に無いし。
ある意味で病気の人かもって意見は割合正しかったってことさ。
次に見かけても、ただ黙ってNG登録おすすめ。
247ぱくぱく名無しさん:2013/03/26(火) 22:17:19.63 ID:3++Od1yI0
質問です。

つまらないことですが、基本的なことなんですが、
皆さん、切った野菜とか肉とかの加熱調理前の置き場どうしてます?
一つずつお皿を用意?大きなバットに?

そもそも1人暮らし用の1Kアパートなので、
調理台が狭くて容器を決めたとしても置き場がないんですが・・
248ぱくぱく名無しさん:2013/03/26(火) 23:01:33.12 ID:/I+30K1+0
>>247
一家の主婦など何品も一斉に作るなら下準備で色々必要だろうが
一人二人ならまな板と時間差で間に合うんじゃね?
249ぱくぱく名無しさん:2013/03/27(水) 01:29:19.53 ID:ou9rfSxk0
>>247
肉野菜炒めやスープ、汁物なら、火の通りにくいものから順に切って鍋やフライパンに入れていったらいいですよ
250ぱくぱく名無しさん:2013/03/27(水) 06:12:04.77 ID:WhtLySS80
>>247
>そもそも1人暮らし用の1Kアパートなので、
>調理台が狭くて容器を決めたとしても置き場がないんですが・・

だったら、調理中だけ使う折り畳みのテーブルを用意。

ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0040V5X1Q/
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0058MH0GM/

自分は会社の寮のミニキッチンの横にこんなの置いて、
調理台にしたり、カセットコンロ置いて料理したりしてた。
251ぱくぱく名無しさん:2013/03/27(水) 19:07:28.11 ID:eNe+rw/t0
煮物を作り終えたあと、ふたをしてしばらくすると
ふたに水滴が溜まりますよね。

この水滴は捨てた方がいいのですか?
それとも煮物の中に入れてもかまいませんか?
252ぱくぱく名無しさん:2013/03/27(水) 20:05:17.02 ID:7Nz143im0
好きにし給え
253ぱくぱく名無しさん:2013/03/28(木) 00:11:15.38 ID:F4Q4MBBm0
>>248-250
回答ありがとうございます
うーん・・加熱してる間に次!っていうのは、焦りそう&焦がしそうで怖いです

折り畳みテーブル、ほかのことにも使えそうなので検討してみます
ご紹介ありがとうございます
254ぱくぱく名無しさん:2013/03/28(木) 00:17:07.12 ID:9UPANBAK0
アンケートの協力お願いします。

【好きな回転寿司のネタ】・・・は何ですか?
http://research.news.livedoor.com/r/74849

3大回転寿司店で何処が好き?(かっぱ寿司・スシロー・くら寿司)
http://research.news.livedoor.com/r/74827

「手巻き寿司」と「にぎり寿司」家で寿司パーティをするなら?
http://research.news.livedoor.com/r/74813

どの種類の寿司が一番好きですか?
http://research.news.livedoor.com/r/74812

この中の「寿司」でどれが一番好きですか?
http://research.news.livedoor.com/r/74811
255ぱくぱく名無しさん:2013/03/28(木) 00:56:35.36 ID:OKjQjogu0
質問させて下さい
現在、軽いファスティング中で飲み物の中に豆乳があります
豆乳はニガリと混ぜて温めると豆腐になります
ファスティング中の自作の豆腐はやはり固形物になるのでしょうか?
馬鹿っぽい質問ですけど、何か訳が分からなくなってしまいました
256ぱくぱく名無しさん:2013/03/28(木) 01:27:28.24 ID:/Yywo/eC0
そもそもファスティングってのが何だか分からん。
257ぱくぱく名無しさん:2013/03/28(木) 01:57:45.19 ID:F4Q4MBBm0
美容・ダイエット関係の話だとすると、
このスレで質問するのは何か違うような
258ぱくぱく名無しさん:2013/03/28(木) 02:05:27.28 ID:jY+zrPFH0
>>255
豆腐はゲル状の固形物です。

ただ、消化の良し悪しで言えば豆腐は非常に消化しやすい食物なので、
単純な固形物か否かという括りで考えると頭がこんがらがるだろうね。
259ぱくぱく名無しさん:2013/03/28(木) 09:26:54.41 ID:OKjQjogu0
>>255です
>>258さんご返答ありがとうございました

ダイエットと料理と迷ったのですけど、
料理の方が明確な答えをいただけそうなのでこちらに質問しました
おかげでスッキリしました
260ぱくぱく名無しさん:2013/03/28(木) 11:00:42.38 ID:MEfvFWLU0
>>251
ただの水蒸気が水にもどったものなので、香りや旨味なんて何もありませんから、
捨ててもまったく構わないですし入れても構わないですよ
261ぱくぱく名無しさん:2013/03/28(木) 17:19:36.26 ID:6kDr9FkI0
>>252
>>260 ありがとございます
262ぱくぱく名無しさん:2013/03/29(金) 09:29:38.87 ID:YoOAn0M6O
ガーリックオイルスプレーを頂きました。
使うの勿体無いけど、使わないと賞味期限切れちゃうし。

オイルスプレーが活きる使い方をしたいのですが、やっぱりカルパッチョですかね?
良い活用法有りますか?
263ぱくぱく名無しさん:2013/03/29(金) 11:13:29.26 ID:nm/QvyPv0
>>262
パスタ料理はもちろん、ソテーした肉や魚にかけるだけでガーリック風味を足せるじゃないですか
オリーブオイルを温めてにんにく入れて香りをうつして…っていう一連のプロセスをする必要なく、
ソース作ったりソテーしたりカツレツ作る時の油もかなり減らせるし、
便利なことこの上ない感じっすな
264ぱくぱく名無しさん:2013/03/29(金) 16:02:19.28 ID:CZPku9JIO
悩んでいるのでお答え頂ければ幸いです。

今週末、彼の実家での食事会にサラダを持っていくことになりました。
アボカドとマグロをわさび醤油と刻んだ大葉で和えたものをベビーリーフや水菜の上に乗っけようと考えているのですが
マグロが醤油に漬かって黒くなり、見た目がちょっと悪いかなと悩んでます。

改善出来るなら、どうしたら良いでしょう?
265ぱくぱく名無しさん:2013/03/29(金) 16:19:54.90 ID:WlVlkEj10
>>264 どうしてもそれを持って行きたいならあれですけど、旦那の実家にそういう奇をてらったようなサラダを持っていくのはどうなんでしょう。。
生魚のサラダといっても、理解いただけるならいいですけど、一歩間違えれば地雷だとおもいます

とはいえ、アドバイスするとすれば・・・マグロは漬けなんでしょうかね?
最後の盛り付けで、わさび醤油の回し掛けであれば、それほど変色はしないはず
それかドレッシングとして、別であつらえ、各自で取り分けた掛けてもらうようにすれば問題ないと思いますが
ただ、新鮮なマグロでも、2時間も常温放置すると変色して見栄えは悪くなりますよ
266ぱくぱく名無しさん:2013/03/29(金) 16:28:07.74 ID:nm/QvyPv0
>>264
わさびをはずしてチーズを入れる
267ぱくぱく名無しさん:2013/03/29(金) 16:28:38.36 ID:nm/QvyPv0
ごめんまちがったw
>>264
まぐろをはずしてチーズを入れる
268ぱくぱく名無しさん:2013/03/29(金) 17:04:14.50 ID:ea1dgWM00
>>264
彼の実家まで数分というならともかく、
ある程度時間が掛かるなら、生の鮪は薦めない。

どうしてもと言うなら、見栄え考慮でヅケではなくマリネとか。
別添えのドレッシングをわさび醤油ドレッシングにすればいいかと。

どうせマリネにするんなら、サーモンの方がもっと見栄えがいいかも知れない。
サーモンにするなら、いっそスモークサーモンの方が安全じゃないかと思う。


「何が何でも生の鮪のヅケ!」なら、冷凍鮪の柵を用意して、
彼の家に着いたときに半解凍になるように解凍具合を調整して、
キッチン借りてその場で仕上げる。

てか、自分なら持ち出しにするのにアボカド「鮪」って選択はない。
どうしてもアボカド使うにしても、鮪じゃなくてハムやツナ缶でいいと思う。
269ぱくぱく名無しさん:2013/03/29(金) 17:24:36.60 ID:afs5kung0
ご飯の上にツナ缶をまぶしてオリーブオイルを垂らして食べたら美味しい?
270ぱくぱく名無しさん:2013/03/29(金) 17:24:55.64 ID:CZPku9JIO
アドバイスありがとうございます。
彼の実家までは自転車で数分です。
ですが、やはり色が悪いので鮪は止めておきます。
わざわざありがとうございました。
271ぱくぱく名無しさん:2013/03/29(金) 17:58:14.71 ID:sdhBHiJb0
アボカド、トマト、チーズとか?
272ぱくぱく名無しさん:2013/03/29(金) 18:09:08.21 ID:7jVe20xj0
今夜食べて余ったピザ(調理済み)を翌日の昼に食べる場合、保存方法は冷凍、冷蔵、常温のどれが適当ですか?
ピザ生地はもちもちタイプです
273ぱくぱく名無しさん:2013/03/29(金) 18:15:02.04 ID:nm/QvyPv0
>>272
レンジで再加熱するなら、冷蔵で充分
常温での半日放置はそろそろ気になってくる時期ですね
274ぱくぱく名無しさん:2013/03/29(金) 19:16:26.92 ID:7jVe20xj0
ありがとうございます
ちなみに札幌なので暖房つけないと室温は13度前後です
275ぱくぱく名無しさん:2013/03/29(金) 19:17:53.66 ID:nm/QvyPv0
>>274
それなら室温で全然余裕っすw
276ぱくぱく名無しさん:2013/03/29(金) 22:54:45.60 ID:rNSf81/a0
なあ、あぶらげってなんであんなカビやすいんだ?
未開封でもあっという間だなw
277ぱくぱく名無しさん:2013/03/29(金) 23:35:10.77 ID:nm/QvyPv0
>>276
油揚げは冷凍するに限る
278ぱくぱく名無しさん:2013/03/29(金) 23:52:44.27 ID:l6YrbxLU0
最近の冷凍食品はチンじゃなくてポンらしいですが、自分で作っても自然解凍で美味しい物って何かあるでしょうか?
冷凍庫歴数ヶ月なのでさっぱり思い浮かびません
279ぱくぱく名無しさん:2013/03/30(土) 09:07:46.47 ID:rIfLVQf60
業務用の急速冷凍技術を家庭で真似出来たら
冷凍食品メーカーは商売あがったりだよw
280ぱくぱく名無しさん:2013/03/30(土) 21:05:10.64 ID:PsCVjNNH0
鍋の材質について質問です。

イオンで買ったトップバリュの両手鍋(テフロン)が
半年くらいで剥がれました。

金属のヘラは使ってませんが、煮物やカレーを
そのまま鍋で保存してたのが原因っぽいです(´Д`;)

料理を作ったら、すぐに別の容器へ移せば
今後もテフロン鍋で良いのでしょうか。
ステンレスとか別の素材なら1〜2日は大丈夫ですか?
281ぱくぱく名無しさん:2013/03/30(土) 22:34:08.31 ID:fnWlFy+OP
>>280
うちはステンレスの中型鍋か、アルマイトの大型鍋でカレー
作るけど、一週間作りっぱなし。
多分大丈夫。
282ぱくぱく名無しさん:2013/03/30(土) 22:51:07.64 ID:NqJPnV8N0
>>280
トップバリュとか買うからだ。
283ぱくぱく名無しさん:2013/03/30(土) 23:09:18.31 ID:GN2YWd6p0
>>280
原因ぽいってなんでわかるの
284280:2013/03/30(土) 23:45:23.10 ID:PsCVjNNH0
>>281
ステンレスかアルマイトですね。ちょいと探してみます。

>>282
すみません。安かった物でつい・・・
オススメメーカーあります?

>>283
検索したのが主ですね。あと、料理したら洗っている
フライパンや片手鍋には気泡や剥がれが見あたらなかったので。
もちろん、金属ヘラや空だきには注意しています。
285ぱくぱく名無しさん:2013/03/30(土) 23:47:06.30 ID:ZaeCq+1S0
有効回答数…0/3
286ぱくぱく名無しさん:2013/03/30(土) 23:57:12.08 ID:8OxjuJ6K0
手作りパスタの方に書いたけど誰もいないようなのでこちらで質問

トマトソース系が好きでクックパッドなんかに載ってるカプリチョーザ風?トマトパスタとか良く作るのね
でも、何故か店で食べるような美味しい味に出来ない
作った物は決まってトマトの酸味のみが強くて旨みとかコクとか深みみたいのがゼロ
何を加えたら美味しいトマトパスタソースが出来るんだろう?

にんにく・コンソメ・はちみつ・牛乳これらを入れても上記の味
量が少ないのか、他に何か入れると美味しくなるのか…
ちなみに肉類はその都度違う物で鶏肉だったり豚肉だったりベーコンだったりウインナーだったり
今日はウインナーだけど量が少ないからか良い味は出ていない
287ぱくぱく名無しさん:2013/03/31(日) 00:09:43.36 ID:qF7OU4zq0
>>286
トマトソースの酸味が目立ってコクが無いときは砂糖。
「隠し味」程度じゃなくて、しっかり入れておk。
入れすぎて甘くなったら塩で引き締めろ。
288ぱくぱく名無しさん:2013/03/31(日) 00:40:14.52 ID:MHoYyjAh0
>>286
> 店で食べるような美味しい味に出来ない

まずはそのおいしい店がどんなタイプの店で
そのトマトソースがどんな味なのか特定出来ないとね
おいしいトマトソースは得てして引き算が多いと思うよ

> コンソメ・はちみつ・牛乳

これらは普通入れちゃダメ
ファミレス味じゃない限りね
289ぱくぱく名無しさん:2013/03/31(日) 00:49:33.57 ID:6b5hRWy20
>>286
店ってどういうお店?
290ぱくぱく名無しさん:2013/03/31(日) 00:58:07.01 ID:qF7OU4zq0
>>288>>289
「カプリチョーザ風」って書いてるから、
カプリチョーザって店の味に近づけたいんだと思うよ。
参考 ttp://www.capricciosa.com/
291ぱくぱく名無しさん:2013/03/31(日) 09:35:27.16 ID:8YoRCXi30
>>286
トマトはしっかり炒めてますか?熱をしっかり入れないとトマトの旨み出ないです。
あと生食用トマトって味が薄いですよね。プチトマトはそうでもないけど。
292ぱくぱく名無しさん:2013/03/31(日) 10:49:12.83 ID:LWzviiB00
>>286
トマト缶は酸っぱい
長時間煮込めば酸味飛ぶらしいけど、
トマトピュレや生食用のトマトの方が扱い易い
293ぱくぱく名無しさん:2013/03/31(日) 19:27:36.33 ID:LNhBS3mM0
【速報】給料日だし、めちゃくちゃ豪華な晩飯を作ってみたwwwwww
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1364724004/l50
294ぱくぱく名無しさん:2013/03/31(日) 23:42:30.09 ID:uPR42VmD0
>>287
砂糖ですか、レシピで砂糖入れてるの無かったのでちょっと試してみようかと思う
>>288
クックパッドで人気のトマトソースを調べるとどれかは入ってる事が多いけど、
逆に何で味を付けてるの?
>>291
トマトは言うほど炒めてないかも知れないですね
トマト缶1缶だと何火で何分くらい炒めたらいいでしょう?
>>292
間は酸っぱいんだね
トマト缶が最も安いのでついつい使ってしまって
長時間って1時間とか2時間とか煮たり炒めたりしなきゃならないのかなあ…
295ぱくぱく名無しさん:2013/04/01(月) 08:05:06.58 ID:/VwalJgm0
質問です。ご飯、パン、麺にかわる主食はないでしょうか。じゃがいもなどは面倒だしパスタも太るので控えています。
296ぱくぱく名無しさん:2013/04/01(月) 08:30:12.15 ID:dzXSZrY70
主食なんて考えなければいい
そもそも欧米にはそんな概念はない

好きなものを出来るだけバランスよく食え
297ぱくぱく名無しさん:2013/04/01(月) 08:47:40.39 ID:K9bZK3bF0
>>295
もやし、おから、とうもろこし、オートミール、シリアル。
298ぱくぱく名無しさん:2013/04/01(月) 08:55:26.58 ID:1p20xduj0
>>297
もっと美味しいのでお願いします。お米大好きです。明太子や塩辛、いくらなどが好きです。
299ぱくぱく名無しさん:2013/04/01(月) 09:17:59.12 ID:K9bZK3bF0
>>294
何分との質問ですが、トマトが半分ぐらいの量になるまで炒めればようでしょう。
中華鍋で強火で炒めれば数分でできるでしょう。
300ぱくぱく名無しさん:2013/04/01(月) 10:12:20.53 ID:knO/WPsm0
トマトはフライパン傾けて水分が下にたまらないくらいまでしっかり煮詰めてから
最後に茹で汁で調節すると濃厚になるよ
あとはパルミジャーノどっさり
甘み出したいならニンニクを玉ねぎに変えてみるとか
301ぱくぱく名無しさん:2013/04/01(月) 10:16:11.83 ID:ElVyNR/uP
>>298
ご飯好きならご飯食べとけばいいじゃん
主食ってのは炭水化物のことだと思うが
好物に挙げてるのは動物性タンパク質ばっかりだね
それらに代わるものは無いかと
302ぱくぱく名無しさん:2013/04/01(月) 10:22:04.51 ID:EZ06nr/X0
蛋白質を主食にすればいいじゃない
牛肉が主食の国だってあるんだから
303ぱくぱく名無しさん:2013/04/01(月) 10:24:29.40 ID:XyQxGFkg0
>>301
お米は食べ過ぎるので困っているんです。
納豆やお豆腐も食べていますが物足りなくて。
我慢が大事ですよね。ありがとうございました。
304ぱくぱく名無しさん:2013/04/01(月) 12:09:10.80 ID:jFqak+Zz0
おからがたくさんあるんだけど
どんなメニューがありますか?
305ぱくぱく名無しさん:2013/04/01(月) 12:26:08.03 ID:mzm6SfXR0
306ぱくぱく名無しさん:2013/04/01(月) 13:55:40.57 ID:MBFjzYVI0
ゆでタマゴは冷凍保存できますか?
307ぱくぱく名無しさん:2013/04/01(月) 13:57:01.82 ID:oxePuwxM0
>>306
出来ません。
308ぱくぱく名無しさん:2013/04/01(月) 13:57:40.56 ID:Dz9zkIYQ0
>>286
マジレスだけど、クックパッドとか当てにしちゃだめ。
309ぱくぱく名無しさん:2013/04/01(月) 19:01:12.35 ID:MBFjzYVI0
>>307 ありがとう御座います
検索したところ、生タマゴは冷凍できるようです。生で冷凍保存します。
310ぱくぱく名無しさん:2013/04/01(月) 19:02:29.43 ID:MBFjzYVI0
冷凍卵から作る、レシピ
allabout.co.jp/gm/gc/5440/
311ぱくぱく名無しさん:2013/04/01(月) 20:27:53.14 ID:IQWGPrX/0
だったらゆで卵って書くな
312ぱくぱく名無しさん:2013/04/01(月) 21:24:26.57 ID:ABO1GZG70
自分が料理考えるけど貧乏過ぎて食材買えないから誰かに作ってもらう
そんな料理アイデアだけ出せるサイトとか板ありませんか?
例えばカプレーゼを生ハムで海苔巻みたくまいて上に温玉乗せとか
洋風親子丼でだしを生クリームとブイヨンにして
ご飯の上にカマンベールを乗せてそこに親子乗せるとか
安いステーキ肉にチーズ乗せて目玉焼き乗せとか
ブログとかだと文章だけじゃ誰も見ないだろうし
313ぱくぱく名無しさん:2013/04/01(月) 21:53:37.98 ID:oxePuwxM0
>>312
この板かレシピ板に「俺の考えた激旨レシピ」板でも立てれば?
んでコテハン・トリップ付きでやればいいんじゃない?
314ぱくぱく名無しさん:2013/04/01(月) 21:54:36.19 ID:oxePuwxM0
間違えた
この板かレシピ板に「俺の考えた激旨レシピ」スレでも立てれば?
                            ~~~~
ね。
315ぱくぱく名無しさん:2013/04/01(月) 21:56:35.82 ID:Xp4QSsOa0
そして、レシピだけじゃなく画像もアップしろバカ、って言われるわけですね、わかります
316ぱくぱく名無しさん:2013/04/01(月) 22:48:37.30 ID:ABO1GZG70
>>314
ありがとう
ちなみに自分だけでなく多くの人が参加して作った感想も書ける
板作ってみるよ
レシピとか自分で食材買えないから分量わからんけどww
317ぱくぱく名無しさん:2013/04/01(月) 23:39:37.97 ID:nkwTOIRt0
焼きそばって
肉→野菜→麺の順番?

肉→麺→野菜は間違い?
318ぱくぱく名無しさん:2013/04/01(月) 23:49:56.93 ID:/NFayKgd0
別に順番なんてないよ
麺からも正解
319ぱくぱく名無しさん:2013/04/02(火) 00:30:26.41 ID:ARL0sdPX0
ハア?
320176:2013/04/02(火) 01:17:54.58 ID:zTDI+wj10
間違いじゃないけど 肉→野菜 が一般的じゃね 野菜の方が麺より硬いだろう
レタスみたいな生でも食える野菜なら後で良いと思うが
321ぱくぱく名無しさん:2013/04/02(火) 01:41:47.70 ID:c6AMj9Ip0
322ぱくぱく名無しさん:2013/04/02(火) 01:43:01.39 ID:GVwk1kmO0
マジレスすると火は別々に入れるものだから順番はどうでもいい
先に火を入れた具材を一旦取り置くのがコツ

水の出ない蒸し麺を一番先に焼くのが鍋が汚れず手っ取り早い
323ぱくぱく名無しさん:2013/04/02(火) 11:11:21.78 ID:U5aBZind0
>>317
肉→野菜 ここにソースを加えて炒めている間に
麺を電子レンジで1玉あたり40秒チンする

炒めてソースをまぶした肉野菜に麺を入れて混ぜる

このやり方が一番失敗しない

屋台風の、麺にしっかり味がついたほうが好みならおすすめしないけども
324ぱくぱく名無しさん:2013/04/02(火) 11:35:08.20 ID:po7gZoUv0
焼きそばじゃなくてチンそばだな
325ぱくぱく名無しさん:2013/04/02(火) 11:54:00.65 ID:hTuEI9vMP
うちもそんな感じだな。冷蔵庫から出したままの麺だとブチブチ切れる
ってのがチンする理由だけど。

ただ、炒めてからソースでも別に問題無いので、うちはソースが一番最後。
326ぱくぱく名無しさん:2013/04/02(火) 12:04:38.39 ID:U5aBZind0
>>324
2ちゃんで教えてもらったやりかたなんだ
これだと、水だのお湯だの日本酒だのでほぐす必要がまったくなくなる
327ぱくぱく名無しさん:2013/04/02(火) 14:35:36.61 ID:po7gZoUv0
てか無理にほぐす必要なくね?
四角く固まったままの麺を袋から出して香ばしい焼き色がつくまで両面をチリチリ焼く
そうすると自然にほぐれてくるのでブチブチ切れることもないし調味料以外の水気も要らない
328ぱくぱく名無しさん:2013/04/02(火) 14:48:39.29 ID:hTuEI9vMP
>>327
うん、それでもいいと思いますよ。人それぞれだし。
329ぱくぱく名無しさん:2013/04/02(火) 18:11:10.98 ID:MQrqrnlN0
冷凍のカニをたくさん頂いたのですがパサパサで美味しくありませんでした。
まだたくさん残っているのですが美味しくさせる方法ありませんか?
カニクリコは好きなんですが、このカニで美味しく作ることは可能でしょうか?
330ぱくぱく名無しさん:2013/04/02(火) 18:14:58.45 ID:U5aBZind0
>>329
かに玉とかカニチャーハンにしたらおいしそう
ほぐしたら身がぱさぱさでも気にならなくなると思う
331ぱくぱく名無しさん:2013/04/02(火) 18:30:20.95 ID:GinCb4UA0
カニクリコってなんだ?とググってしまたじゃないかw
全然おkだよ。グラタンや餡掛けもいいしピラフや炊き込みご飯の具にも。
332ぱくぱく名無しさん:2013/04/02(火) 21:35:25.73 ID:l+WNn38A0
>>299
ありがとうございます
半分くらいになるように炒めてみますね!
今度は美味しいトマトパスタ出来たらいいなw
333ぱくぱく名無しさん:2013/04/03(水) 08:33:13.84 ID:QnNh6AEf0
>>331
かにクリームコロッケと思うよ
334ぱくぱく名無しさん:2013/04/03(水) 10:53:46.49 ID:tV9RdFee0
>>317
一番失敗しないのは
野菜→肉→麺じゃね
野菜の水分があると肉が鍋肌に貼り付きにくい
335ぱくぱく名無しさん:2013/04/03(水) 17:25:08.47 ID:ZZoBZQsD0
玉葱を、繊維に水平に切ると、苦くなると読んだのですが、
となると、フッドプロセッサーでみじん切りって、苦くなるもとなんですかね?
336ぱくぱく名無しさん:2013/04/03(水) 18:17:33.62 ID:0KEyk10k0
ん?
包丁でみじん切りの場合は除外して、フープロに限定した話?
337ぱくぱく名無しさん:2013/04/03(水) 19:19:57.40 ID:1dS3iU3b0
>>333
ググったら331のレスがもう上位に上がってて、
ほぼ1人しか主張してない略称でワロタw
いきなりこんな誰も知らないオリジナル語を使われても困るわなw
338ぱくぱく名無しさん:2013/04/04(木) 02:03:41.51 ID:TaWOajkx0
>>336
そうです・・こないだ、サルサ作ろうと思って、タマネギをフープロで
細かくしたんですが、凄く苦くて・・
339ぱくぱく名無しさん:2013/04/04(木) 02:08:02.93 ID:rdnuw70m0
>>338
「繊維に水平に切ると苦くなる」なら、
フープロでも包丁でみじん切りしても同じじゃない?
340ぱくぱく名無しさん:2013/04/04(木) 02:43:50.44 ID:xhk3UTH/0
タマネギを繊維に水平に切ると苦くなるって何だろうね
そんな感じたしたことないな
つーかタマネギを苦いと思ったことがない
341ぱくぱく名無しさん:2013/04/04(木) 06:52:27.60 ID:7LABmI0o0
冬越して、芯が芽に変わるとその部分は苦くなるな
それ以外では辛いということはあっても苦いということはない
342ぱくぱく名無しさん:2013/04/04(木) 08:13:12.34 ID:TaWOajkx0
ググると、繊維を断ち切る方向に切ると苦くないけどそうでない(つまり水平)
だと苦くなる、と出てました。
言い換えれば輪切りならいいんだろうけど、フープロって否応なく
全方向だから、どうすりゃいいんだろうな、と・・
343ぱくぱく名無しさん:2013/04/04(木) 08:27:29.70 ID:vJNq+QgV0
サルサってことは生で食べるの?塩揉みや水に晒せば苦み抜けるよ
344ぱくぱく名無しさん:2013/04/04(木) 16:19:52.85 ID:aOY5O/Do0
新タマネギじゃないかぎり水にさらさないとツーンってくるだろ。
人によっては苦いって感じるんでしょうね。
345ぱくぱく名無しさん:2013/04/04(木) 16:58:11.67 ID:Owt7M+7Q0
>>342
玉ねぎの繊維は縦、芽が出る部分と根っこを繋ぐ方向に走ってるから
あなたの解釈の“繊維を断ち切る方向”と“水平”は同じことだと思うよ。

玉ねぎをスライスやみじん切りで生食する時は、
良く切れる刃物(包丁でもスライサーでも)で水平方向に切った方が
辛さの抜けが良い。
水に晒す以外に空気に触れさせたまま置いておく方法もあるけど
時間がかかるので、手軽にやるなら水晒しがいいと思う。

みじん切りの場合はふきん(晒し木綿などケバのないもの、
ペーパーならリードなど破れにくいもの)に包んで、ほんのちょっと塩を振って
軽くもむとぬめりが出てくる。これを水の中で軽くもみ洗いすると
玉ねぎの辛味や苦味は抜けて生の風味の残ったみじん切りになるよ。
346ぱくぱく名無しさん:2013/04/04(木) 17:35:26.94 ID:KLCOLpOY0
質問です。
ハッシュドビーフのルウ3片とこくまろハヤシのルウ2片をまぜたらどんな感じでしょうか?
26cmのフライパンでハヤシライス作ろうかと思ったらルウ足りなさそうなので
半端になっいるハッシュドビーフのルウを足そうかと思うんですが。
347ぱくぱく名無しさん:2013/04/04(木) 17:37:28.56 ID:TaWOajkx0
なるほど。長時間水に晒すというのは書いてあったのですが、
それだと栄養素が抜けそうでしたくなかったのですが、色々方法が
あるんですね・・塩ふって軽く洗うってのを試してみますです
皆様ありがとうございました
348ぱくぱく名無しさん:2013/04/04(木) 17:41:01.62 ID:UVW3Pf830
ほぼ同じものだから全然平気よ
349ぱくぱく名無しさん:2013/04/04(木) 18:04:07.28 ID:KLCOLpOY0
>>348
ありがとう
350ぱくぱく名無しさん:2013/04/04(木) 20:29:31.12 ID:nM2BZH2f0
コンストは定期的におにぎりの100円セールを行いますが、
どういった戦略があるのでしょうか?
351ぱくぱく名無しさん:2013/04/04(木) 20:32:36.97 ID:7LABmI0o0
コンストってなにかしらないけど、在庫調整じゃね
売れないからって供給調整してると米が余る
倉庫代も馬鹿にならない
安売りして新たな客も来れば一石二鳥
352ぱくぱく名無しさん:2013/04/04(木) 20:41:00.56 ID:Owt7M+7Q0
今度はコンビニエンスストアのことか…

妙ちきりんな略語を使ってみたいだけならよそでやれ。
353ぱくぱく名無しさん:2013/04/04(木) 20:47:43.49 ID:xhk3UTH/0
お前もスルーしろ
354ぱくぱく名無しさん:2013/04/04(木) 21:59:05.08 ID:XkXfkuO10
今更誰にも聞けない恥ずかしい質問なんですが
料理のさしすせそってありますよね?
あれって合わせ調味料を作る時も順番守らないといけないんですか?

食材に味を付けていく時は順番を守ってますが
先に調味料を合わせてからそこに食材を投入する場合の合わせ調味料はどうなんでしょうか?
355ぱくぱく名無しさん:2013/04/04(木) 22:17:53.57 ID:UVW3Pf830
順序なんてどうでもいいよ
あれは和食の特に煮物に関する基本であって世界にはもっとずっと多用な料理法がある
一般的に合わせ調味料と言ったら中華など非和食が多いからね
356ぱくぱく名無しさん:2013/04/04(木) 23:44:09.07 ID:psKPvKni0
>>354
順番を間違えると味がぜんぜん入らない料理もあれば、
適当に作っても平気な料理もある。
和食では守った方が美味いもんできるし、
洋食でも肉が固くなるのを防いだりするのに順番守った方がいいものもあるし。
カレーも香辛料の順番を間違えると違う味のもんになるんだよな。
ただし中華は順番どうでもいいんじゃないかと思っている。
同じオタマをいろんな調味料の入れ物にツッコミすぎだ。
357ぱくぱく名無しさん:2013/04/05(金) 01:31:49.16 ID:DEKFACOy0
>>356
>ただし中華は順番どうでもいいんじゃないかと思っている。

豆板醤・豆鼓醤は後から入れると美味くないと思う。
炒飯の香り付けの醤油はやっぱり最後が美味いと思う。
358ぱくぱく名無しさん:2013/04/05(金) 01:45:52.29 ID:DEKFACOy0
>>354
自分が合わせ調味料を作る際に気を付けてるのは、
「さしすせそ」よりも、混ざり難さ/混ざり易さ。

例えば味噌と液体を合わせるときは、
味噌全量に液体をほんの少し入れてよーく混ぜ合わせ、均一に混ざったら、
また液体を少し加えてよく混ぜて…という風にしてる。
多めの液体に味噌をドバッと入れると、均一に混ぜるのが難しくなる。

塩や砂糖や顆粒でも、溶け易い/溶け難いがある。
例えば「顆粒トリガラスープの素・水・ごま油」みたいな場合、
ごま油に顆粒トリガラスープの素を混ぜてから水を入れると、
顆粒が油に包まれて、水に溶けにくくなる。
だから「水+顆粒トリガラスープ」でよく溶かしてから、ごま油を加える。
359ぱくぱく名無しさん:2013/04/05(金) 07:11:28.07 ID:AmmVSwJF0
味噌だれや酢味噌みたいに砂糖も入るものは
先に砂糖だけを味噌に混ぜ込んでおくようにすると
後の液体がスムーズに入りやすくなるよ。
360ぱくぱく名無しさん:2013/04/06(土) 09:37:36.97 ID:AD9SVco20
回鍋肉を普通の鯛味噌でつくったらどうなりますか?
361ぱくぱく名無しさん:2013/04/06(土) 10:26:05.00 ID:mEB7wi4x0
カラッと揚がった唐揚げ食べたくて自分で挑戦したけど鍋に入れると沈んで鍋にくっついて衣もハゲてしまい失敗続きです。
どうしたら上手に揚げれますか?
スーパーの唐揚げは食べるとグニューとして
まだローソン唐揚げが美味い。
362ぱくぱく名無しさん:2013/04/06(土) 10:47:56.01 ID:WrVqpaEz0
・油温が低すぎる→温度計を買いましょう
・油量が少なすぎる→ケチらず使いましょう
・カラッと揚がる前に引き上げてしまっている→二度揚げしましょう
363ぱくぱく名無しさん:2013/04/06(土) 11:35:30.56 ID:s7NUtZP00
長めに保存出来てチンで簡単に食べられる料理を沢山教えて下さい
貧乏なので材料も安上がりなのが良いです
一度に大量に作って保存して食べていきたいです
何日くらい保存可能か書いて貰えるともっと助かります
364ぱくぱく名無しさん:2013/04/06(土) 12:08:27.66 ID:Eizh9wSM0
>>363
豚肉、牛肉の大和煮
冷蔵庫で一週間はもちますよ
365ぱくぱく名無しさん:2013/04/06(土) 14:01:22.80 ID:c3ma4Owd0
月曜日に大根を買って、火曜に大根葉を刻んで炒めて混ぜ御飯の素みたいなのをつくりました。
調味料は、醤油、砂糖、酒、みりん。
2パックに分けて、1パックは完食。
2パック目は冷蔵庫で控えてます。
今日、まだ食べれますかね?
366ぱくぱく名無しさん:2013/04/06(土) 14:05:45.71 ID:eyR0Zo1p0
>>365
盲なの?それとも無臭症?
367ぱくぱく名無しさん:2013/04/06(土) 14:57:48.50 ID:c3ma4Owd0
>>366
355です。
臭いは変わらないと思います。
368ぱくぱく名無しさん:2013/04/06(土) 15:14:00.34 ID:mDbMWSHD0
>>367
「自分の五感で判断しなさい」って言われてるんだよ。
誰もあなたの家のキッチンの衛生状態なんて知らないし冷蔵庫内の温度や大腸菌数なんて知らない。
369ぱくぱく名無しさん:2013/04/06(土) 15:36:02.17 ID:JIEuYQJp0
女が多いと意地悪で陰険だなあw
もうちょっと優しい物言い出来ないもんかねww
370ぱくぱく名無しさん:2013/04/06(土) 15:46:47.63 ID:pi1FbSyV0
ブルガリアヨーグルト1Lのどろどろのやつが売ってます

あれはどうしてどろどろなんでしょうか。
もっと発こうさせると、かたまるんですか?
371ぱくぱく名無しさん:2013/04/06(土) 15:54:16.82 ID:c3ma4Owd0
陰険過ぎて行間すら読めませんでした。
372ぱくぱく名無しさん:2013/04/06(土) 16:46:22.87 ID:Eizh9wSM0
>>371
お母さんスレで質問したらいいよ
373ぱくぱく名無しさん:2013/04/06(土) 17:47:26.28 ID:TKBdSA5h0
>>370
以前持っていた「ヨーグルトメーカー」(自作ヨーグルトを作る道具)の取説では、
醗酵時間が短いとドリンクヨーグルト、長いちゃんと固まったヨーグルトになると書いてあった。
(具体的な時間は覚えていない)

しかし、市販のドリンクヨーグルトをさらに醗酵させて、ちゃんと固まるかどうかは不明。
市販のドリンクヨーグルトは加糖してあるし。
374ぱくぱく名無しさん:2013/04/06(土) 18:21:44.38 ID:FUm5Kbk70
匿名掲示板でまともな対応を期待するのが無理だよ
絶対バレないとなれば大抵の奴はロクでもない行動を始めるだろ
そうならない奴も居るけどごく少数だわな
375ぱくぱく名無しさん:2013/04/06(土) 18:38:48.02 ID:Eizh9wSM0
>>374
まともに対応しようとがんばってる俺がむなしくなるから、そういうの言わないでよねw
376ぱくぱく名無しさん:2013/04/06(土) 19:23:31.56 ID:Nt8sWlsC0
スレチだったらすみません
ミニストップで売ってる「カラフルミネストローネ」(たしかそんな名前でした)が凄く美味しくて美味しくて
自宅でも作りたいなあと思っているんですが
なにぶん料理音痴なので味付けの内訳が分かりません
大雑把で良いのでこんな感じかも?と教えていただければ嬉しいのですが…
以前自分でミネストローネ作った時はただ酸っぱいだけであんなにコクのある味にはならなくて
コンソメ足りない?→あれもこれも→大鍋にいっぱい…みたいな失敗でがっくり
ミニストップのは味が濃い目なのですが酸味だけでなく甘みもあって具材も細かいのでいくらでも食べれちゃうよ!って感じなのです
ああ料理上手になりたい…
377ぱくぱく名無しさん:2013/04/06(土) 20:09:14.54 ID:th4NiSfu0
>>376
それは料理上手とか関係なくてコンビニ惣菜がコンソメという名の化学調味料や砂糖類を気持ち悪い程入れてるから
本当のミネストローネはあなたが作るスープに似た味だよ
378ぱくぱく名無しさん:2013/04/06(土) 20:26:36.66 ID:Nt8sWlsC0
>>377
そっかー
本当に酸味しかなくて本当のミネストローネとか名乗るのもおこがましいって感じだったんですけどねw
色々試行錯誤して頑張ってみます
レスありがとう!
379ぱくぱく名無しさん:2013/04/07(日) 12:39:42.55 ID:+9CszpJk0
ご質問お願いします。
私は王将さんの餃子が好きでよく食べに行きます。
今日初めてテイクアウトをされたのですが、箱に焼き方がかいておられ
不審な点がございました。
焼きあがるまで絶対に蓋をとってはいけません。
店内にも耳と音で焼いているとの説明書きがありました事を思い出しました。
しかし店内で餃子を焼いているシェフは、何度か蓋を開けて中を確認しています。
これはどうゆう事なのでしょうか?
380ぱくぱく名無しさん:2013/04/07(日) 12:59:00.78 ID:e+W7nOMf0
日本語不自由な質問者が続くね。
381ぱくぱく名無しさん:2013/04/07(日) 13:10:03.06 ID:i7w+iZew0
>>379はコピペだよ
382ぱくぱく名無しさん:2013/04/07(日) 14:35:23.13 ID:V19qQOow0
>>373
ありがとうございます
383ぱくぱく名無しさん:2013/04/07(日) 15:26:59.48 ID:LZiR1pdL0
>>364
ありがとうございます
質問を変えますね
肉野菜炒めとか良く作るんですが、それらは冷蔵や冷凍だとどのくらい持ちますか?
カレーとかはどのくらい持つでしょう?余り料理自体保存して食べるという事をしたことがありません
384ぱくぱく名無しさん:2013/04/07(日) 16:50:34.18 ID:g90F2vox0
何日保つかは問題ではない。どのくらい美味しく食べられるかで判断すべき。
キャベツやモヤシの入った肉野菜炒めなんて翌日には食えたもんじゃない。
安い野菜類はまだナムルやサブジにでもした方がいい。
385ぱくぱく名無しさん:2013/04/07(日) 17:02:41.49 ID:i7w+iZew0
>>383
肉野菜炒め
・美味しく食べられる
 出来たてのみ、再加熱で不味くなる。
・不味いけど食べても死なない
 ジップロック等に入れて空気を抜いて冷凍で数ヶ月〜数年

カレー
・美味しく食べられる
 クック&チルの後、冷蔵で数日
・不味いけど食べても死なない
 ジップロック等に入れて空気を抜いて冷凍で数ヶ月〜数年

>長めに保存出来てチンで簡単に食べられる料理
それらを総称して「常備菜」と言う。
ぐぐれば数多くのレシピが出るし、保存期間の目安も書いてある物が多い。

↓で検索フォームに「常備菜 保存」と入れて検索してみるといい。
ttp://www.kyounoryouri.jp/
386ぱくぱく名無しさん:2013/04/07(日) 17:07:21.07 ID:LZiR1pdL0
>>385
色々ありがとうございます!
野菜炒めが冷凍で数年も持つとは知りませんでしたw
常備菜という言葉も初めて聞きました!探してみますね!
387ぱくぱく名無しさん:2013/04/07(日) 17:57:38.96 ID:IXTYQxQg0
>>386
>野菜炒めが冷凍で数年も持つとは知りませんでしたw

あくまでも「食べても死なない」レベルであって、マジで不味いからね。
388ぱくぱく名無しさん:2013/04/07(日) 19:14:50.39 ID:jhBHJJQo0
市販の安いわらび餅って、わらび粉はほとんど使ってなくて、
ほぼ寒天だと知りました。
でもわらび餅って売ってるんですが、
これは一種の誇大広告になるんではないでしょうか?
389ぱくぱく名無しさん:2013/04/07(日) 20:35:37.18 ID:IXTYQxQg0
>>388
寒天じゃねーよw
蕨以外から取った澱粉だ。
390ぱくぱく名無しさん:2013/04/07(日) 21:58:46.02 ID:0doFxkjIO
大手メーカーの大量生産品はともかく、関西ではサツマイモ澱粉のわらび餅も当たり前らしい(伝聞だけど)
全国的にジャガイモ澱粉を"片栗粉"と称して売ってるから別にいいんじゃない?
391ぱくぱく名無しさん:2013/04/07(日) 23:14:16.00 ID:ge/3CtIw0
>>387
ありがとう、大丈夫です
うまいマズイは個人によって違うしw
普通に作った野菜炒めも常温で3日くらい食べ続けるような人間なので
数年はおかないけど1ヶ月とかならいけそうだなと分かったのでとりあえずやってみます
392ぱくぱく名無しさん:2013/04/08(月) 23:51:17.28 ID:JW4qyGiZ0
宅配食材のスマートキッチンのスレってありますか?
393ぱくぱく名無しさん:2013/04/09(火) 02:57:44.65 ID:zgy/ePY40
この機能はスレッドタイトル検索を利用させていただいています。

スレッドタイトル検索結果: スマートキッチン [0 件]
394ぱくぱく名無しさん:2013/04/09(火) 12:44:52.58 ID:Kkjw5nC90
>>392
探すなら料理板じゃなくて通販・買い物板じゃないかな。
オイシックスや生協のスレはあるから。
395ぱくぱく名無しさん:2013/04/09(火) 14:03:14.62 ID:k7MdXGyV0
グラタン皿にニンニクのみじん切りを少しと、ソーセージ2本を斜め切りに薄切りしたものを入れ、多目のオリーブオイルを入れてオーブントースターで5分焼きました。
ぐつぐつ煮えてるソーセージを皿に取り、塩・ペッパーで肴にしました。
残った熱いガーリックオリーブオイルを料理に使うならどうしたら良いでしょうか?
396ぱくぱく名無しさん:2013/04/09(火) 14:15:49.12 ID:J/tz7FCI0
http://cookpad.com/recipe/1854416

製菓板と悩んだんですが、味的にほぼ惣菜な気がするのでこちらに失礼します。

このレシピでケークサレを作ったんですが、かなりチーズ多めのレシピだったようで、出来上がったものがすごくチーズ臭くて半切れ食べると飽きます…。
何かリカバーできそうな調味料や付け合わせがあれば教えてください。
397ぱくぱく名無しさん:2013/04/09(火) 15:04:26.59 ID:sw7pyaUp0
>>395
パンに付ける
パスタソースに転用する

>>396
ごく薄くスライスしてブルスケッタやサンドイッチの具にする
パンが小麦後同士でしつこいようなら生野菜のサラダに添えるか茹でたジャガイモと一緒に供する
またはトマトソースで軽く煮込む
398ぱくぱく名無しさん:2013/04/09(火) 21:48:23.94 ID:Rr9t54TO0
アホっぽい質問ですみません

開けたばかりの米袋(5kg)に気づかず、うっかり別の米袋を大きく開封してしまいました。
米びつには一袋分しか入らないため、もう一袋は一ヶ月後くらいに手をつけることになるのですが
どんな感じで保存しておけばいいでしょうか?

2リットルのペットボトルに入れて栓をしておこうか、と思ったのですが、全部回収に出したあとでした……
399ぱくぱく名無しさん:2013/04/09(火) 21:58:35.92 ID:CEuT3Fe50
>>389
ジップロックなどに入れて冷蔵庫の野菜室へ。
400ぱくぱく名無しさん:2013/04/09(火) 22:12:46.68 ID:Rr9t54TO0
>>399
ありがとうございます!やってみます
401ぱくぱく名無しさん:2013/04/10(水) 05:37:34.16 ID:hZgNq1le0
5kg程度なら米の袋+コンビニ袋の二重にして
空気追い出して縛っとくだけで十分
402ぱくぱく名無しさん:2013/04/10(水) 08:06:07.75 ID:6N4tZ4u50
お米って精米してからの賞味期限ってでのくらいですか?
403ぱくぱく名無しさん:2013/04/10(水) 08:46:47.59 ID:346D+cBW0
>>402
賞味期限というのは設定されてないので精米日を目安に。
精米した時から少しずつ味は落ちていくから、
暖かい時期は一ヶ月くらいを目安に、なるべく早い方がいい。
少人数家族であんまり減らないんだったら、少量ずつ買うとか
冷蔵庫で乾燥しないように気を付けて保存を。
保存袋やペットボトルを使う人もいるし、冷蔵庫用の容器(米びつ)も売ってる。

http://www.zennoh.or.jp/information/qa_03.html
404ぱくぱく名無しさん:2013/04/10(水) 13:15:42.86 ID:5wvx//tF0
質問です

しょうゆの種類についての質問ですが、
刺身のしょうゆとうすくちしょうゆの違いを教えてください。
他にも種類があればそれもお願いします。
405ぱくぱく名無しさん:2013/04/10(水) 13:37:09.13 ID:6N4tZ4u50
我が家のうすくちが半年くらいたったあたりから濃口と変わらない色になりました、なぜですか?
406ぱくぱく名無しさん:2013/04/10(水) 13:40:29.44 ID:D55NJK6b0
>>404
こいくち醤油
うすくち醤油
たまり醤油
407ぱくぱく名無しさん:2013/04/10(水) 13:57:06.12 ID:x9X2dyBU0
408ぱくぱく名無しさん:2013/04/10(水) 15:03:54.73 ID:5wvx//tF0
404です

じゃあ、肉じゃがを作るときはたまり醤油では作れないということですか?
409ぱくぱく名無しさん:2013/04/10(水) 15:43:59.80 ID:GofS25TF0
味を見て量を加減したり塩足したりして調節できるなら作れるでしょ
既存のレシピを見てその通りに計量して作るんだったら
素直にレシピに書いてある通りの醤油を使いましょう
410ぱくぱく名無しさん:2013/04/10(水) 15:58:13.71 ID:Y2zI92MI0
つか、なんで>>407を受けて>>408の質問が出て来るんだよ
こえーよ
411ぱくぱく名無しさん:2013/04/11(木) 02:30:05.65 ID:fKOYaF3r0
リンク先の片方だと煮物に使われるって書いてあるしね・・
412ぱくぱく名無しさん:2013/04/11(木) 22:44:40.41 ID:wSCg1DirO
煮物とか刺身に限らず、白醤油・薄口醤油(竜野醤油)・濃口醤油(野田醤油)・大野醤油・九州醤油・溜まりを使い分けたりブレンドしたりはする
それらを煮切ったり、昆布醤油や土佐醤油にして刺身用にする事もある
413ぱくぱく名無しさん:2013/04/12(金) 02:08:05.12 ID:WuLx5bPN0
熱で溶かして凹んでしまったプラスチック容器って、同じ材質の凹んでいないプラスチック容器に比べて
同じ熱でも凹んだ部分は中に含まれている添加剤とか溶けやすくなりますか?
容器の材質を今、確認したらポリプロピレンでした。
414ぱくぱく名無しさん:2013/04/12(金) 02:27:21.31 ID:6+Vn8YXH0
>>413
多くのプラスチックは、製造(成形)するときに一旦熱で溶かして作る。
ポリプロピレンもそう。
「熱で溶けて変形したら添加物が溶け出す」なら、製造時点でそうなってる。
だから心配無用。
415ぱくぱく名無しさん:2013/04/13(土) 06:37:56.64 ID:TMVTSCXg0
>>413
熱で溶けるときにガスが出て臭いけれど、冷めて硬化した状態なら溶ける前と変わらないでしょう。
416ぱくぱく名無しさん:2013/04/14(日) 01:31:04.90 ID:SdzAKcWt0
90年代だと思うのですが、テレビで万能ソースのようなもののCMを見ました
焼きそばをはじめ、様々な料理に使えるという触れ込みでした
印象的だったのが、CMの終わりに女優さんが「高いけどおいしいです」みたいなことを言っていたことです
CMでこんなことを言うからには、よほど味に自信があったのだろうと思います
この商品がなんだったか、わかる方いらっしゃいますか?
昔からずっと気になっています
417ぱくぱく名無しさん:2013/04/14(日) 01:39:47.23 ID:g/ARWDyU0
>>416
そういうのは食べ物板の方がいいかも
あっちの方が人数多いし
ここはポンコツだから
418ぱくぱく名無しさん:2013/04/14(日) 01:52:30.50 ID:SdzAKcWt0
>>417
わざわざありがとうございます
食べ物関係の板って多いですね…
どこで聞くのが最適か、見ても全然わかりませんでした
419ぱくぱく名無しさん:2013/04/14(日) 02:32:52.29 ID:g/ARWDyU0
数だけ多いもんね
全部過疎なのに
420ぱくぱく名無しさん:2013/04/14(日) 07:43:54.47 ID:fkpczWgQ0
誘導しといて何言ってんのポンコツ
421ぱくぱく名無しさん:2013/04/14(日) 10:38:09.71 ID:I11j0kzL0
>>417
せっかくなら調味料板に誘導したらよかったのに

>>416
多分これじゃないかな

「コーミソース 値段は高いが いい味です」
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/salt/1166535528/
422ぱくぱく名無しさん:2013/04/14(日) 14:45:31.62 ID:B0ZY5SJf0
冷蔵庫に古い(3〜4くらい前?)バニラエッセンスがあったんですが、
これはまだ使っても大丈夫でしょうか?2〜3滴使うだけなんですが
423ぱくぱく名無しさん:2013/04/14(日) 14:51:36.75 ID:4wf4bQB80
手作りごはんは大好きだけど料理は死ぬ程めんどい男です。
今の自分のレパートリーは、米を炊く、グリルで魚の切り身を焼く、
フライパンで飯を炒める、鍋でポトフ、カレー、シチューを煮る
のみです。

これくらいのレベルの簡単料理を教えて下さい。何せズボラ飯検索結果のレシピも
俺としては「メンドクセ」なので。
424ぱくぱく名無しさん:2013/04/14(日) 15:00:37.59 ID:/e4UJHsM0
425ぱくぱく名無しさん:2013/04/14(日) 15:40:45.40 ID:vT0fXVd20
>>423
カレー作れんなら大体のもんは作れる気がする
焼きそば・焼きうどん・肉じゃが・豚汁・チキンライスあたりいけるんじゃね?
適当に作っても大量につくっても割とうまい
426ぱくぱく名無しさん:2013/04/14(日) 16:03:54.95 ID:28JiUQrg0
>>423
十分料理は出来ている
次の方どうぞ
427ぱくぱく名無しさん:2013/04/14(日) 16:56:03.09 ID:+EkbVxyc0
>>422
俺は使うが自己責任で。
家族を含め、自分以外が食うなら絶対に使わない。
428ぱくぱく名無しさん:2013/04/14(日) 17:03:30.73 ID:OJleE4eg0
>>423
肉じゃが、牛丼

筑前煮っぽいもの
ゴボウ、人参、こんにゃく、鶏肉
を炒めて、酒、醤油、みりん、砂糖、顆粒出汁で煮詰める
お好みで七味をかける

麻婆白菜、麻婆茄子、麻婆豆腐、のようなもの
挽肉と野菜炒める
中華出汁の素、豆板醤、味噌(あればテンメンジャン)で煮る
水溶き片栗粉で軽くとろみつける

あと、今作れるものに+するものとして
味噌汁とか、もやしとニラだけの炒め物とか
キャベツの浅漬けとかきんぴらごぼうとか
429ぱくぱく名無しさん:2013/04/14(日) 17:38:23.16 ID:J4j71ki/0
>>423
次に作るのは豚汁だな
切って煮て味噌入れるだけ
めっちゃうまい
430422:2013/04/14(日) 19:05:04.52 ID:/OgKji0b0
>>427
ありがとう、新しいの買う事にします
431ぱくぱく名無しさん:2013/04/14(日) 19:58:31.86 ID:Fz8TspqxP
432ぱくぱく名無しさん:2013/04/14(日) 20:13:44.07 ID:376ugaKi0
>>423
料理が楽しいって分かれば、はまり込むタイプかも
炒飯おすすめ

こっちのスレもどうぞ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1343530336/
433ぱくぱく名無しさん:2013/04/14(日) 23:08:51.95 ID:iD9tHPni0
味の薄い野菜スープ(水少なめ)を作りました
材料はキャベツ、人参、トマト、セロリ、玉ねぎです
そろそろ賞味期限的に食べ切らないといけないのですが、時間がなくて無理そうです
長持ちさせる調理法や加工法があったら教えてください
434ぱくぱく名無しさん:2013/04/14(日) 23:15:24.73 ID:6mLDnMsHP
>>423
豚肉(肩切り落としとか)と玉ねぎをフライパンで適当に炒める
塩コショウもよし、醤油・酒・みりんの和風味付けもよし
435ぱくぱく名無しさん:2013/04/15(月) 00:51:05.00 ID:aR2OFqnb0
>>433
野菜全部と半量程度のスープをミキサーにかけて冷凍しておけば、
溶かして牛乳混ぜたらポタージュになるんじゃないかな

それかスープ全量にしてミキサーにかけて冷凍しておいて、
カレールーを少なめに(塩辛くなりすぎないように)混ぜたら
カレースープ的なものになるかも

でも作ってすぐに冷凍したのならそれなりに持つけど、
賞味期限的にやばいのは、冷凍してもなるべく早く食べた方が良いと思う
436ぱくぱく名無しさん:2013/04/15(月) 00:55:25.75 ID:aR2OFqnb0
>>423
鶏肉の唐揚げ用に切ってあるやつを買ってきて、
パックのまま塩コショウとか、塩+なんかハーブミックス的なものとか、
塩+粗引き黒コショウとか、クレイジーソルトとかをかけて、
フライパンで焼く
中火くらいで皮側を先に焼いて、皮がこんがりきつね色に焼けてから肉側を焼くとおいしいよ
437ぱくぱく名無しさん:2013/04/15(月) 01:28:42.79 ID:qCbkMG7y0
このスレでやることか
438ぱくぱく名無しさん:2013/04/15(月) 05:33:56.39 ID:3i5/Q33X0
ID:g/ARWDyU0
ID:qCbkMG7y0
439ぱくぱく名無しさん:2013/04/15(月) 10:07:28.32 ID:jFSC5Y3IO
>>433汁物の冷凍には、牛乳パックが便利。電子レンジにも入るし。
440ぱくぱく名無しさん:2013/04/15(月) 10:17:43.61 ID:XFkfHHwT0
手が滑らずにとろろ芋おろす方法おしえて下さい
441ぱくぱく名無しさん:2013/04/15(月) 10:34:16.48 ID:WFqOVbHD0
皮を全部剥かない
442ぱくぱく名無しさん:2013/04/15(月) 11:37:17.11 ID:3QfYgaZ60
>>440
フードプロセッサー
443ぱくぱく名無しさん:2013/04/15(月) 12:32:48.00 ID:Tswk2RXy0
軍手
444ぱくぱく名無しさん:2013/04/15(月) 14:46:45.04 ID:QGHQZviU0
エッグベネディクトを作ろうと、オランデーズソースに挑戦したのですが、
いくらミキサーでかき混ぜても全くツノが立ちません。
レモンの酸っぱい酸味ばかりでとてもソースと呼べませんでした。
何が原因でしょうか?

材料は、卵黄1個、溶かしバター20g、オリーブオイル大1、レモン汁大2です。
445ぱくぱく名無しさん:2013/04/15(月) 15:42:16.84 ID:chd8FmGW0
>>444
どこのレシピを参考にしたの?
手順は?
446ぱくぱく名無しさん:2013/04/15(月) 17:21:24.80 ID:/vcc6zA20
>>444
たぶん温度。
447ぱくぱく名無しさん:2013/04/15(月) 19:33:47.28 ID:NBNiQL1q0
オランデーズソースって固まらないように湯煎しながら・・
っていうかなり手間かかる代物でしょ?
温度、手順に問題ありそうだし
分量見ると、卵黄に対してレモン汁が多くない?
あと、塩やコショウは?
448ぱくぱく名無しさん:2013/04/15(月) 20:07:16.62 ID:QGHQZviU0
>>445-447
レシピは色んな所を参考に、冷蔵庫にある材料を元に調節しました。
温度は常温ですし湯煎しながら混ぜてはいません。
もしかして、それが原因なのかも・・。あと、塩コショウはしました。

夕食のビーフシチューもルーが濃すぎて失敗したし、料理は難しいです・・。
449ぱくぱく名無しさん:2013/04/15(月) 20:28:28.65 ID:chd8FmGW0
>>448
始めて作るもの、上手く作れる自信がないものなら、自分勝手なアレンジをせず、
分量も手順もオーソドックスなレシピに従ってやるべきだよ。
よほど不器用じゃなけりゃレシピ通りにやれば出来る。

但し、素人が勝手に簡略化したレシピを載せてるようなサイト(クックパッド等)はやめとけ。
450ぱくぱく名無しさん:2013/04/15(月) 21:46:55.88 ID:aR2OFqnb0
>>444
はなまるマーケットで紹介してたレシピ
たしか専門店のレシピだった(店名覚えてないけど)
ttp://www.tbs.co.jp/hanamaru/recipe/recipe20130307-2.html
451ぱくぱく名無しさん:2013/04/15(月) 22:36:12.15 ID:besyUpVX0
>>435
>>439
ありがとうございました
牛乳パックにミキサーして冷凍しておきます
無駄にならずに助かりました
452ぱくぱく名無しさん:2013/04/16(火) 11:56:51.87 ID:5BboE6Xu0
料理初心者&ズボラーだったら
無理せずにマヨネーズに溶かしバターとレモン汁少々と胡椒混ぜるくらいがいい気もするがw

湯煎したり、固まりそうなタイミングでお湯から外したり
っていうのは、たぶん何度か失敗しないとうまく出来るようにならんでしょ

>>450
オランデーズソースでググって出て来る辻調のレシピのほうが素材が少ないかな
レモンの皮はなかなか手に入らないよね、国産レモンが
453ぱくぱく名無しさん:2013/04/16(火) 13:43:03.10 ID:UMuoeFr60
最近は国産レモンも手に入りやすくなったよ、
あまり寒い地方では少ないかもしれないけど
西日本から九州だと産直販売所などに地物のレモンが出てたりする。
とは言ってもそれもそろそろシーズンオフになるので、
次の冬までは丸ごと冷凍しておいた分でしのぐけど。
454ぱくぱく名無しさん:2013/04/17(水) 23:11:41.52 ID:dCNB5Cl70
鳥むね肉を酒、しょうゆで下味をつけて冷蔵した場合、どのくらい日持ちでしょうか?
そのままだと2,3日だと思います。
455ぱくぱく名無しさん:2013/04/17(水) 23:32:47.18 ID:F69YFZn40
>>454
焼いてそのまま食べられる程度の塩分濃度で漬けるなら
日持ちもそのままと大差ないと思うよ。
鳥はむのように塩漬けにするなら数日は増えるだろうけど
塩抜きしないと食べられない。
456ぱくぱく名無しさん:2013/04/17(水) 23:36:35.23 ID:dCNB5Cl70
>>455
大差ないですよね、どうもです。
457ぱくぱく名無しさん:2013/04/19(金) 12:09:02.75 ID:hlHvwfBdO
トンテキの肉ってみんなどのくらい叩いてますか?

あと浸す前に叩いた方がいいんですか?
458ぱくぱく名無しさん:2013/04/19(金) 16:18:42.50 ID:EI/cLyAL0
>>439
素晴らしいアイディアだね!牛乳パックをただ捨てるのが勿体無くて
凄い沢山取っておいてあるけど使い道が無くて困ってた

大きいヨーグルトの器やら何でもかんでも捨てられず何かに使えないかと考えてしまうんだよなあ
ヨーグルトの器は切った野菜を一時的に入れたりボウル代わりに使ってるけど
459ぱくぱく名無しさん:2013/04/19(金) 22:24:20.09 ID:9qsYT57R0
>>458
ビヒダスヨーグルトのカップはトマトを冷やすのに丁度良いよ
少ない数のトマトの皮を湯剥きする時に、
ビヒダスヨーグルトのカップに氷水を入れてからビニール袋をかぶせておいて、
トマトをお湯につけたら(うちはガス火であぶる)
そのビニール袋にトマトを入れて、袋ごと氷水に沈めると、
トマトが水っぽくならずに冷やせる
460ぱくぱく名無しさん:2013/04/19(金) 22:32:40.18 ID:6qMm1wVuO
>>457
ジンジャーステーキだと、うちは筋切りした後に
1.5Cmの厚みが3/2〜1/2くらいになるまで叩いてる
んで、寄せて戻してから軽く漬ける
461ぱくぱく名無しさん:2013/04/20(土) 12:08:21.52 ID:sMWfEoOOO
トマトをオリーブオイルで炒めて塩コショウで味をつけ、卵でとじるとおいしいと教えてもらって
やってみたのですが、トマトがすごく酸っぱかったです。
私の作り方が悪いのでしょうか?
酸っぱさをおさえる良い方法があれば教えてください。
462ぱくぱく名無しさん:2013/04/20(土) 12:23:44.66 ID:edgNxWOw0
>>461
酸っぱくないトマトを使ってください
463ぱくぱく名無しさん:2013/04/20(土) 12:30:18.24 ID:d5NkE/7tP
>>461
トマト缶の汁の部分を入れない。
464ぱくぱく名無しさん:2013/04/20(土) 12:33:22.45 ID:0/qCFU7UT
>>461
崩れを気にせずしっかり炒めてください
465ぱくぱく名無しさん:2013/04/20(土) 12:41:40.18 ID:vji5xs+y0
>>461
マジで砂糖
466ぱくぱく名無しさん:2013/04/20(土) 12:43:19.76 ID:PaMnxX4G0
>>463
それは関係ない
467ぱくぱく名無しさん:2013/04/20(土) 12:45:34.82 ID:sMWfEoOOO
みなさんアドバイスありがとうございます。

>>462
熟して少しぶよぶよになったトマト使ったのがいけなかったんでしょうか。
>>463
トマト缶ではなくて、普通のトマトを使いました。
>>464
しっかり炒めた方がいいんですね。
水分がですぎるのがイヤで、炒める時間を短くしてしまいました。
468ぱくぱく名無しさん:2013/04/20(土) 12:55:48.63 ID:edgNxWOw0
>>467
熟し具合よりも、トマトの品種の問題かと
甘めのトマト使ったはずなのにー、ということであればどうしようもないけど
469ぱくぱく名無しさん:2013/04/20(土) 13:08:03.55 ID:sMWfEoOOO
>>465
砂糖も入れるといいんですね。
ありがとうございます。
>>468
生で食べてみたら、甘くはなかったので品種が原因かもしれません。
義父が趣味で作ったトマトなので、よく分からないですが…。
470ぱくぱく名無しさん:2013/04/20(土) 13:22:55.22 ID:vji5xs+y0
めちゃくちゃ甘いトマトってそのへんじゃ手に入らないから
他の食材や調味料を使って甘さやまろやかさを補うっていう風に考えたほうが楽ですよ
砂糖とかひき肉とか玉ねぎとか
471ぱくぱく名無しさん:2013/04/20(土) 13:44:30.29 ID:edgNxWOw0
>>469
自家製ときましたか。。。
トマトソースの酸味なんかは、加熱時間をかけることでなんとかなりますけども、
だとすると、この「トマトの玉子とじ」にはちょっと不向きっぽいですなあ
他の料理で使った方がよさそう
472ぱくぱく名無しさん:2013/04/20(土) 15:33:36.36 ID:DkLWDip+0
>>458
たいていのスーパーマーケットでは
牛乳パックの回収(リサイクルに回す)やってるぞ・・
洗って乾かして切り開いて持って行きましょう
473ぱくぱく名無しさん:2013/04/20(土) 15:36:57.84 ID:DkLWDip+0
>>469
その料理の場合、少しの酸味はあって普通の気がするけどね
もうちょっとしてトマトのシーズンになったら市販のトマト使って試してみたらいいかもね
474ぱくぱく名無しさん:2013/04/20(土) 15:49:17.54 ID:n4dnYlAi0
>>472
知ってるよ。自分からしたらそれはただ捨てる事じゃないですか

ところでオーブンが無くても作れるお菓子は何かありますか?
プリンやゼリーは余り好きじゃないのでそれ以外で小麦粉とか使う系が嬉しいです
475ぱくぱく名無しさん:2013/04/20(土) 15:53:07.42 ID:V2hg8Pnm0
>>474
クレープ、蒸しパン、パンケーキ(ホットケーキ)、ドーナツ等。
476ぱくぱく名無しさん:2013/04/20(土) 15:55:24.29 ID:edgNxWOw0
>>474
マドレーヌとかフィナンシェみたいなのも、フライパンで作れますよ
市販のタルト型を買って来て、そこにフルーツとかのせたりカスタードクリームのせてグラニュー糖まぶして炙ったり
477ぱくぱく名無しさん:2013/04/20(土) 16:05:18.40 ID:n4dnYlAi0
>>475
ありがとう
>>476
そんな凄い物がフライパンで作れるんだ!型に入れてフライパンに乗せて蓋してって感じですか?

魚焼きグリルで作れるお菓子も教えて下さい
クッキーとかは無理かなあ
478ぱくぱく名無しさん:2013/04/20(土) 17:35:52.29 ID:x04bLxXU0
>>474>>477
せっかく作るなら温度調節のできるオーブントースターおすすめ。
うちもオーブンないけど、オーブントースターでシフォンやスポンジ焼いてる。
クッキーはもちろんきれいに焼けるよ。
値段も安いし、市販のパンやお餅の焼き加減もバッチリだから、検討しては?
479ぱくぱく名無しさん:2013/04/20(土) 18:46:06.37 ID:1CB0uSxL0
>>470
甘いトマト売ってるよ
480ぱくぱく名無しさん:2013/04/20(土) 19:41:03.58 ID:bc/K7pvp0
>>478
あれほんとに温度調節できるんだ
481ぱくぱく名無しさん:2013/04/20(土) 20:16:36.70 ID:0/qCFU7UT
温度調整機能付きのオーブントースターは
ピザとかグラタンみたいにある程度しっかり焦げ目を付けたいものには不向き
最高温に設定しててもヒーターがすぐにOFFになって焦げ目がなかなかできない
482ぱくぱく名無しさん:2013/04/21(日) 09:10:42.25 ID:/g+NeOcD0
鹿肉(たぶん雌のロース)をたくさん貰いました。
私は塩胡椒で焼くだけで好きなのですが、妻子は臭いを気にします。
竜田揚げはokでした。他のお勧めレシピを教えてください。
ただし、薄切り肉単体のものでお願いします。副材料まで臭いのために捨てることがないよう、
また、臭いを消す方向と思ったのですでに薄切りにして真空パックして冷凍してしまったためです。
483ぱくぱく名無しさん:2013/04/21(日) 14:02:19.51 ID:DJCamp2g0
>>482
酒粕を日本酒+出汁で柔らかく伸ばし、砂糖に塩追加、味は好みで。
砂糖はたっぷり甘いほうがウケが良
484ぱくぱく名無しさん:2013/04/21(日) 14:04:04.74 ID:DJCamp2g0
送信エラー発生したので
>>482
酒粕を日本酒+出汁で柔らかく伸ばし、砂糖に塩追加、味は好みで。
砂糖はたっぷり甘いほうがウケが良い。
2日か3日漬け込んで網で焼くか、オーブントースターで軽く焼けばいい。
フライパンは臭みが出るときがある。
味噌漬けでも良いが、家族はあまり好まないと思う。
簡単なところではカレーで、豚バラと一緒に、形が崩れる2日目に食す。
485ぱくぱく名無しさん:2013/04/21(日) 17:35:23.14 ID:fWxgM8A3O

うわ〜君口くっさいな〜、鹿肉なんか食べたらそら口臭なるわー。
486ぱくぱく名無しさん:2013/04/21(日) 21:06:44.13 ID:y4KSO2560
水分切ったヨーグルトとサワークリームとクリームチーズの違いがイマイチわかりません
実際、化学的な組成に差はあるんでしょうか
487ぱくぱく名無しさん:2013/04/22(月) 03:51:33.59 ID:q8LARwvO0
ぶっちゃけ舐めてみれば違いは分かる。
488ぱくぱく名無しさん:2013/04/22(月) 03:58:18.34 ID:CkEuD/9M0
カッテージチーズも仲間に入れてやれ
489482:2013/04/22(月) 06:29:42.78 ID:G6zIcqS40
粕漬け把握。
それ以外もありましたらよろしくお願いします。
490ぱくぱく名無しさん:2013/04/22(月) 13:51:35.54 ID:Zuq/WKS00
肉じゃがの出汁に顆粒のこんぶだし使うのはナシですか?
肉じゃがは食べるのが苦手で作ったことないのでわかりません…
491ぱくぱく名無しさん:2013/04/22(月) 14:18:06.10 ID:q8LARwvO0
>>490
無しだとは言わないけど、今まで作った事もないのに、何でいきなり独自アレンジで作りたいの?
作った事がないなら、はじめはオーソドックスなレシピに従って作るのがセオリーだと思うけど。
492ぱくぱく名無しさん:2013/04/22(月) 15:21:54.93 ID:Zuq/WKS00
>>491 レスありがとうございます。
私が見たレシピには顆粒だしとしか書いてなかったので。
顆粒だしにも色々あるけど、今うちにあるこんぶだしでも大丈夫かな?と思っただけです。

すみませんでした。
493ぱくぱく名無しさん:2013/04/22(月) 17:08:56.15 ID:q8LARwvO0
>>492
いやいや、責めてる訳じゃないから謝らなくてもいいよ。

和食のレシピで単に「顆粒だし」だと、
普通は「ほんだし」みたいな鰹ベースの物を想定してると思うけど、
肉じゃがなら肉のうま味もあるので、顆粒昆布だしでも加減すればいいと思う。

商品によっては「昆布臭さ」が気になるかも知れないから、
はじめはレシピ指定の分量の半量くらいで試して、
もし出汁が利いてない・うま味が足りないと思うなら、
後から半量を限度に足せばいいんじゃないかな。

でも肉じゃが嫌いなら味見が出来ないか…
494ぱくぱく名無しさん:2013/04/22(月) 17:13:41.95 ID:icR+GiXc0
面倒だったらめんつゆで作ればいい。
495ぱくぱく名無しさん:2013/04/22(月) 17:58:43.52 ID:yBIVWtmA0
>>489
スライスしたのなら、玉ねぎ、たっぷりニンニク、ケチャップ炒め
ブロックならワイン煮、ブラウンソースかけなどいろいろあるけどねw
496ぱくぱく名無しさん:2013/04/22(月) 18:42:53.91 ID:Zuq/WKS00
>>493 わー丁寧な説明ありがとうございます!
私も顆粒だし=ほんだしかなぁ?って思ってて…こんぶだしでも、調節しながら入れればいいんですよね。
煮たじゃがいもが苦手…って位なので、味見は出来ます!
レス助かりました。
497ぱくぱく名無しさん:2013/04/22(月) 18:57:41.25 ID:XkkC0PfC0
マーガリンを熱してバターのように使うと何か問題ありますか?
バターは高いから安いマーガリンしか常備していないのです
498ぱくぱく名無しさん:2013/04/22(月) 21:36:46.39 ID:q8LARwvO0
>>497
んー、さしあたって大きな問題はない。
バターに比べてかなり風味が劣るのが欠点。

ただ、「マーガリンはトランス脂肪酸が云々」とか言うのを気にする人はいる。
でもそれは、溶かすかどうかは関係ないんだけどね。

せっかくだから美味しいバターを薦めたいんだけど、
ここ一番の時にだけバターを使うとすると、
滅多に出番が無く長期保存が…と言う事になる。

ならば、先に細かく切ってから冷凍保存がお勧め。
自分の経験的には、冷凍保存すれば1年でも問題なく使える。
499ぱくぱく名無しさん:2013/04/22(月) 23:14:54.82 ID:2KFlQUFg0
>>497
何に使うかによるかとは思うんだけど、バター風味をつけるというか
調味料的?な意味も持たせてバターを使ってあるようなら、
マーガリンに変更して変なマーガリン風味をつけるよりは、
サラダ油とかに変更したほうが無難なんじゃないかと思う
500ぱくぱく名無しさん:2013/04/22(月) 23:19:19.76 ID:XkkC0PfC0
>>498
>>499
ありがとうございます。特に問題無いなら大丈夫です
加熱料理の最初の油としてバターを使うような場合にマーガリン使ってます。洋食系とかね
何か体に悪いのかなーと思っただけです
味は貧乏味で十分なので大丈夫ですw
501ぱくぱく名無しさん:2013/04/22(月) 23:40:07.20 ID:sftsyJ9a0
ちちろん体には悪いよ
マーガリンユーザーは長生きしようなんて普通は考えないからどうでもいいけど
502ぱくぱく名無しさん:2013/04/22(月) 23:53:27.30 ID:XkkC0PfC0
え、体に悪いの?
503ぱくぱく名無しさん:2013/04/23(火) 00:13:12.33 ID:upu7ajFz0
>>502
悪いよ
つか乳製品で体に良いものなんてないじゃんw
504ぱくぱく名無しさん:2013/04/23(火) 00:14:34.28 ID:tQLzEXda0
え?何かもしかして物凄い極論言ってる?
牛乳とかヨーグルトとかチーズとか普通に体に良いでしょうよ
そしてマーガリンは乳製品ではないでしょうよ
505ぱくぱく名無しさん:2013/04/23(火) 00:20:19.33 ID:aFj1RqDbP
トランス脂肪酸宗教戦争かと思ったら違った
506ぱくぱく名無しさん:2013/04/23(火) 00:21:16.61 ID:Asdaw/Pj0
>>502
「マーガリンはバターより体に悪い」「いやバターの方が悪い」は、
新しい研究結果と共に何度も繰り返してる。

マーガリンが悪いという結果を出すのはバター生産業界から支援を得た研究者で、
バターが悪いという結果を出すのはマーガリン生産業界から支援を得た研究者…
と言う程度の認識でもかまわないかと。

近頃マーガリン非難の根拠となってるトランス脂肪酸は、
牛肉(牛脂)・牛乳・バターにも含まれているが、
トランス脂肪酸を根拠にマーガリンが悪いという人の多くは、
牛由来のトランス脂肪酸の事はスルーしたり言葉を濁したりしてる場合が多い。
「牛肉も牛乳もバターもマーガリンと同じように悪い!」
とは言えない立場の人なんだろう…と理解してる。
507ぱくぱく名無しさん:2013/04/23(火) 00:21:52.04 ID:zemR5BC60
極論ついでに言うと、マーガリンは食べられるプラスチックとまでいう人もいる
508ぱくぱく名無しさん:2013/04/23(火) 01:51:28.06 ID:wGz0rZuB0
>>487
ヨーグルトとサワークリームが酸っぱくてクリームチーズが酸っぱくないのは
まあわかるんですけど・・

>>488
カッテージチーズは歯応えがぽくぽくしてた気がします
486の三者より蛋白質が多そう

>>497
マーガリンはコーンみたいな甘ったるい香りする
>>500
炒め油みたいなもんに何故わざわざマーガリン使うのか意味がわからん
ひょっとして価格的にもオリーブオイルのほうが安くね?w
509ぱくぱく名無しさん:2013/04/23(火) 01:52:43.18 ID:tQLzEXda0
>>508
バターの代わりだと言っておろうが
510ぱくぱく名無しさん:2013/04/23(火) 02:20:29.61 ID:wGz0rZuB0
バターを使うのは香りづけ、油によるコク・濃度づけなんかが目的。
見た目似てるからマーガリンを代わりに使うって、あり得んw
バカバカしい
511ぱくぱく名無しさん:2013/04/23(火) 02:23:20.72 ID:wGz0rZuB0
もちろん、マーガリンの香りや味が好きだから積極的に使いたいっていうことなら
好きにすればいいと思うけどね
512ぱくぱく名無しさん:2013/04/23(火) 02:33:03.87 ID:Asdaw/Pj0
ヨーグルトとサワークリームの違いが判らん奴にそんな事言われても…
513ぱくぱく名無しさん:2013/04/23(火) 02:50:44.00 ID:wGz0rZuB0
>>512
意外と工場の製造過程見たらほとんど同じものでメーカーの人には常識で
俺らが違うと思い込んでるだけかもよ?
つーかググれば成分表示どっかにありそうだな
514ぱくぱく名無しさん:2013/04/23(火) 03:11:30.84 ID:Asdaw/Pj0
>>513
ヨーグルトの原料:基本は全乳
サワークリームの原料:基本はクリーム(全乳より乳脂肪がはるかに多い)
乳酸菌で発酵させるのは一緒。

要するに、「乳酸醗酵させたら牛乳もクリームも俺の舌には一緒」と、あなたは言ってる。
515ぱくぱく名無しさん:2013/04/23(火) 03:18:47.27 ID:Asdaw/Pj0
ちなみに牛乳から乳脂肪を集めたものが、あなたがありがたがってるバターだよ。
その乳脂肪の多い少ないが舐めても判らんのなら、バターだって使う意味がないねぇ。
516ぱくぱく名無しさん:2013/04/23(火) 04:45:53.59 ID:wGz0rZuB0
ヨーグルトも布巾やキッチンペーパーで濾して水切ったら
ほぼ脂肪じゃないの?

ちなみに俺は上はオリーブオイルの使用を奨めているわけで
バターありがたがってると言われましても困りますなあ
517ぱくぱく名無しさん:2013/04/23(火) 04:54:26.70 ID:Asdaw/Pj0
>ヨーグルトも布巾やキッチンペーパーで濾して水切ったら
>ほぼ脂肪じゃないの?

アホらしすぎてお話になりません。

…もしかして釣られた?
518ぱくぱく名無しさん:2013/04/23(火) 05:36:42.63 ID:+02/fZpU0
マーガリンは自然界にはない
化学変化を経て固めた油
バターやサラダ油とは根本的に違う
>>506はマーガリン業界のキチガイ
519ぱくぱく名無しさん:2013/04/23(火) 05:50:32.14 ID:wGz0rZuB0
>>517
えー
そんなこと言わずに教えてくださいよ
520ぱくぱく名無しさん:2013/04/23(火) 06:31:24.94 ID:gXrH3IFXT
ヨーグルトは普通、脂肪分を抜いた牛乳から作られます
521ぱくぱく名無しさん:2013/04/23(火) 13:42:53.14 ID:lTZy9rng0
質問スレを持論展開するスレだと思い込んでる子供が山ほど登場したと聞いてきました。
522ぱくぱく名無しさん:2013/04/23(火) 17:24:52.12 ID:HgEwI+JE0
料理の事も味の事も良く分からないのに他人を馬鹿にしたくて「わざわざ使うのか意味がわからん」とか言ってるんでしょう
愛のある親族ならそういうのは良くないよと注意するところだけど、愛も何も無い他所んちのクズなんかはニラニラして終わりよw
523ぱくぱく名無しさん:2013/04/24(水) 00:33:12.72 ID:k5vC3Kj40
524ぱくぱく名無しさん:2013/04/24(水) 13:03:17.98 ID:XPBDThrv0
親子丼作ったら鍋に卵が固まってくっついて上手く作れません
どうやったら上手く作れますか?
蓋はしますか?

あと、賞味期限前のもやし買って袋開けたら臭いです野菜炒めに使っても匂いがします。
食べれますか?
525ぱくぱく名無しさん:2013/04/24(水) 13:31:50.01 ID:qFd5kv5D0
親子丼鍋はテフロンを使えばくっつきません
テフロン以外はくっつきますが、
@汁を沸かした状態で卵を入れる
A卵を入れたら鍋を小刻みに振ってくっつかないようにする
をやれば多少よくなります

もやしは臭みがあり、日持ちしないものです
見切り品ならすぐ使うこと
あとよく水洗いましょう
526ぱくぱく名無しさん:2013/04/24(水) 13:33:11.09 ID:cJhIKtHY0
蓋はします
煮汁が少ないか火の通しすぎ
テフロン使うと楽

もやしは酸っぱい臭いなら捨てましょう
527ぱくぱく名無しさん:2013/04/24(水) 14:10:18.50 ID:1CxXVRhD0
蓋はしない。
親子丼で玉子そんなに固めてどうするよ。
528ぱくぱく名無しさん:2013/04/24(水) 14:36:42.43 ID:kJt0HWr80
http://www.tasucallshop.com/timages/00000005384-1.jpg
こういうの使ってるけどくっついたことありません。

>>525のように自分の腕のなさか予想を元に回答してる人の意見は真に受けないように。
>>526の様ににじるが多めだとくっつきません。
お店の人がテフロンなんか使ってますか?
529ぱくぱく名無しさん:2013/04/24(水) 14:47:57.60 ID:jn+tMZdi0
親子鍋やね。
一般家庭でもオカンは普通にソレで作ってたよ。
他に使い途も無い鍋なのに、テフロン製とか勧められても困るよなぁ。
ありゃ軽くてナンボな鍋だし。
530ぱくぱく名無しさん:2013/04/24(水) 17:09:50.15 ID:YHs2jQqz0
とろけるチーズととろけないチーズは成分がどう違うの?
531ぱくぱく名無しさん:2013/04/24(水) 17:22:12.14 ID:3tUvn1JgT
油脂を混ぜて熱で溶けやすくしてる
生で食べると食感が微妙なので
「必ず加熱してお召し上がり下さい」って書いてるね
532ぱくぱく名無しさん:2013/04/24(水) 19:08:05.98 ID:YHs2jQqz0
うわ、違いって油脂多い少ないの違いのみなのかw
トーストにはとろけるやつのが絶対美味しいけど今後はとろけない奴のみ買ってくるわorz
533ぱくぱく名無しさん:2013/04/24(水) 22:24:59.40 ID:2R/mRKoEP
今日ゴボウと豚肉の卵とじを作ったんだけど
半分くらい残ったのをラップして1時間くらい置いておいたら
全体的に緑色に変色してるんだけど何コレ・・
かなり鮮やかな緑になってる部分もある。これって異常?
使った調味料は砂糖と醤油と日本酒にごま油
534ぱくぱく名無しさん:2013/04/24(水) 22:34:03.18 ID:OOAJHiDL0
>>533
ググるとゴボウのポリフェノールがアルカリや鉄イオンと反応して緑色になる
場合があると出てくる。その場合は食用に問題ないそうだ
535ぱくぱく名無しさん:2013/04/24(水) 22:52:21.61 ID:2R/mRKoEP
結構よくあることみたいですね
焦って調べる前に書き込んでしまった
こんにゃくと反応するパターンが多いみたいだけど俺のは何で起こったんだろう
ごま油かな
536ぱくぱく名無しさん:2013/04/24(水) 23:36:25.54 ID:OWhXW1Yd0
>>535
卵の中に含まれる硫黄が硫化鉄や硫化銅になって変色することもあるよ。
茹ですぎた茹で卵の黄身の表面が緑色っぽくなるだろ?あれが典型。
卵焼きとか卵とじとかでも、時々見られる。

硫化鉄や硫化銅が出来るためには熱が必要だから、
変色させたくないなら速やかに冷ますといい。

とは言え、>>533の原因がごぼうのポリフェノールか卵の硫化物かの区別は、
ネット越しじゃ分からんけど。
537ぱくぱく名無しさん:2013/04/25(木) 00:13:32.26 ID:e2Uo748u0
エスパーじゃないけどポリだよポリ
ゴボウの入った鍋なども翌日まで置くとそうなることがある
気にせず狂ったようにむさぼり食え
538ぱくぱく名無しさん:2013/04/25(木) 04:25:05.57 ID:M9viLmfe0
>>529
> 他に使い途も無い鍋なのに、テフロン製とか勧められても困るよなぁ
既に親子鍋持ってるのに買い足すのはもったいないって話ですか?
直径が小さいテフロンのフライパン買うってのはどうですかね?それならほかの用途にも使えるし
539ぱくぱく名無しさん:2013/04/25(木) 09:01:58.93 ID:alBCbxov0
>直径が小さいテフロンのフライパン買う

これあると別働隊的にちょっと使うのに便利なんだよね
サイズ小さから火の回りも早いし
余ったものをフライパンごと冷蔵庫に突っ込んだりできるし
540ぱくぱく名無しさん:2013/04/25(木) 09:52:57.24 ID:IHe2mwHm0
>>538
おれ、しばらくそれやってたけど
フライパンの縁がほぼ垂直に立ってて器に移しにくくていつも崩れてた。
買うなら縁の角度がなだらかな物を買うべし
多分ないだろうけど。
ちなみに16cm以上を買うとどんぶりから溢れる。
541ぱくぱく名無しさん:2013/04/25(木) 10:02:27.29 ID:tMt1zD3v0
もう100均で売ってるのでいいじゃん
542ぱくぱく名無しさん:2013/04/25(木) 13:15:11.40 ID:9HrO9Vs70
道具に全て頼らせようとせんと、普通の道具で実力を付ける修行を勧めりゃいいのにな。
543ぱくぱく名無しさん:2013/04/25(木) 13:35:51.49 ID:+uZMkkZXT
普通の鍋で作っておたまですくってどんぶり飯に乗せるのもありだ
大家族の卵とじ丼物はたいていその方法
544ぱくぱく名無しさん:2013/04/25(木) 13:45:56.80 ID:b4Y+fAG60
親子丼の玉子は半熟がいいから1個ずつ作りたいー
545ぱくぱく名無しさん:2013/04/25(木) 15:38:55.28 ID:11O/dauP0
>>543
うちはそれを深めのフライパンでやってる。
鍋より半熟具合の加減がしやすいよ。
546ぱくぱく名無しさん:2013/04/25(木) 20:57:33.36 ID:S4f/Ots50
一人前で売られてる袋麺は冷凍保存出来ますか?
ラーメン、焼きそば麺、そば、うどんなど
547ぱくぱく名無しさん:2013/04/25(木) 20:58:48.61 ID:t/Los7EL0
>>546
出来るけど、冷凍するとあんまり美味しくないよ。
548ぱくぱく名無しさん:2013/04/25(木) 21:07:05.45 ID:GRVNceBF0
ゆでたまごを冷凍保存ってありなの?怖くてできないけど
549ぱくぱく名無しさん:2013/04/25(木) 21:30:53.80 ID:NuGVFTmx0
>>548
一度茹で上げて凝固してるんだから大丈夫じゃね?
550ぱくぱく名無しさん:2013/04/25(木) 21:41:16.36 ID:GRVNceBF0
解凍して食っても旨いの?
551ぱくぱく名無しさん:2013/04/25(木) 21:43:06.56 ID:NuGVFTmx0
>>550
美味いか不味いかは試したことがないから知らん。
試して報告してくれ。
552ぱくぱく名無しさん:2013/04/25(木) 21:48:47.63 ID:GRVNceBF0
ウザッまともな回答出来ない癖にしゃしゃり出てくんなよks
553ぱくぱく名無しさん:2013/04/25(木) 21:50:25.90 ID:BdUCqJH/0
つか何でも冷凍したがる馬鹿って何なの?マジ疑問
554ぱくぱく名無しさん:2013/04/25(木) 21:57:32.19 ID:NuGVFTmx0
>>552
「怖くてできない」に対してはキチンと回答してるだろカス。
555ぱくぱく名無しさん:2013/04/25(木) 21:59:21.18 ID:GRVNceBF0
>>554
お前は世間に需要無し
引っ込め
556ぱくぱく名無しさん:2013/04/25(木) 22:00:50.07 ID:t/Los7EL0
>>550
離水してゴムみたいな食感になるよ。
557ぱくぱく名無しさん:2013/04/25(木) 22:09:29.23 ID:NuGVFTmx0
>>555
お前の方こそいちゃもんしかレスしてない癖に何を言うか。
お前こそ生きてる値打ちすらないうんこ製造器。
そろそろ死んだら?
558ぱくぱく名無しさん:2013/04/25(木) 23:15:50.70 ID:GRVNceBF0
>>556
あーそういう感じなのか
今日1ヶ月1万円生活でゆで卵を冷凍庫にしまってるの見てどうなんだ?って思ったわ


何一つきちんと回答も出来ず罵詈雑言で相手罵るだけの人って害しかないねw
単なるうんこ製造機>>>>>>>>>>>>>>他人に絡みまくって害悪ばかりのうんこと憎悪の製造機
誰かに構って欲しくて絡んで来てるのかなあ、まるで朝鮮人みたい
559ぱくぱく名無しさん:2013/04/26(金) 06:12:21.88 ID:D9UUSc1Z0
ガムというのは、ゴムに砂糖や味を練りこむ。かむことで味がでるお菓子です。

ガムをかんでいて味がなくなってきたとき、ここから砂糖や何かをたべてガムから
再び味をだすことはできないでしょうか?
560ぱくぱく名無しさん:2013/04/26(金) 06:30:50.32 ID:wTzQBxG70
できるよ
561ぱくぱく名無しさん:2013/04/26(金) 10:04:48.87 ID:uzN3G9kD0
ちょっと料理の本質とは違いスレチかもしれんが

女性が「料理の出来る男性は素敵」とアピールするのには
どんな理由があるのか教えて欲しい。
562ぱくぱく名無しさん:2013/04/26(金) 10:38:40.38 ID:TnTi9W1A0
>>561
・料理が下手
・ものぐさ
563ぱくぱく名無しさん:2013/04/26(金) 13:43:06.69 ID:O3qyh0nf0
>>561
結婚したら旦那も家事をやるのが当然だという前振り
564ぱくぱく名無しさん:2013/04/26(金) 22:46:46.81 ID:rOBpNSgH0
>>561
結婚した場合に料理やらない人は無茶振りをする
(例の一部)
・日曜だからお昼ごはんは簡単にうどんで良いよ。海老天だけ揚げてくれれば
・夕食のおかずは毎日5品+汁物で、あとつまみを2品
・なんで食費が月3万で収まらないんだ ←だったら、鍋に残した作り置きまで勝手に食うな、みたいな
565ぱくぱく名無しさん:2013/04/26(金) 22:50:55.98 ID:nm6BkuaS0
料理やらない人はその大変さ分からない人多いね
料理に限らず一人暮らしの経験が無い人は家事の大変さ知らずに感謝の心を持てない人は多い
家庭が破綻する一つの要因だね
566ぱくぱく名無しさん:2013/04/26(金) 23:10:53.72 ID:U/BMR6Ch0
質問系スレは常時上げが基本
単発質問スレ防止のため
567ぱくぱく名無しさん:2013/04/27(土) 08:15:07.67 ID:L9rABb110
カボチャのスープを作るときに皮は全部取るものですか。
皮が固くて大変ですが。
568ぱくぱく名無しさん:2013/04/27(土) 08:21:03.86 ID:K7E7oZAzT
皮は要らんね
適当にカットしてレンチンすると簡単にむける
569559:2013/04/27(土) 08:38:49.25 ID:aRWp4S6K0
>>560
どうやってやるんでしょうか。適当な方法を教えてください
570ぱくぱく名無しさん:2013/04/27(土) 08:43:59.12 ID:DXgZpdwN0
働く
 ↓
給料もらう
 ↓
コンビニでガムを買う
571ぱくぱく名無しさん:2013/04/27(土) 08:50:08.38 ID:gCKw+X540
また構ってちゃんの馬鹿チョンが回答でもないのに絡みに来てるウゼー
572ぱくぱく名無しさん:2013/04/27(土) 09:05:25.23 ID:/RMqyMgy0

うわー。君口くっさいなー。
573ぱくぱく名無しさん:2013/04/27(土) 11:22:28.29 ID:I8vAuHBS0
冷凍で売られてるイカ天は解凍してから揚げるのでしょうか?
冷凍のままキツネ色なるまで揚げたら衣はカリッカリッでイカはゴムみたいになりました。
下手くそですね(笑)
574ぱくぱく名無しさん:2013/04/27(土) 11:49:33.85 ID:g5jjKPm80

君も口くっさいなー。
575ぱくぱく名無しさん:2013/04/27(土) 16:48:51.02 ID:dvuKb5ku0
>>573
既に揚げてある天ぷら?それとも唐揚げのように粉をまぶされて
後は揚げるだけになった状態の半調理品?

袋の裏などに調理法が記載されていませんか?
「揚げてあります」とあるなら自然解凍ですし、
レンジ解凍なら時間やW数など指示通りが基本です。
576ぱくぱく名無しさん:2013/04/27(土) 16:51:12.56 ID:dvuKb5ku0
>>573
途中で送ってしまった。

半調理状態で冷凍してある唐揚げなどは
冷凍のまま揚げるのが一般的だと思うよ。
「加熱してお召し上がり下さい」等の表示があるはず。
577ぱくぱく名無しさん:2013/04/27(土) 20:21:25.93 ID:7g5cu26j0
>>561
前後の状況がわからないと判断しづらいけど
それくらいのことは、いわゆる「社会の潤滑油」として、あまり考えずに口にすることもあるでしょう
578ぱくぱく名無しさん:2013/04/28(日) 19:46:06.76 ID:oVZT70lG0
新玉ねぎって普通の玉ねぎと同じように保存する?
何かやわらかいからすぐにダメになりそうなんだけどそんな事ない?
579ぱくぱく名無しさん:2013/04/28(日) 21:20:55.22 ID:D9tkb7Dp0
>>578
新玉ねぎは水分が多いので内部が蒸れたりカビやすいし、
特に皮を剥いた状態で売ってるものなら冷蔵庫(野菜室)行き一択だと思う。
収穫したての葉も皮も残ったものなら、軒下など風通しの良い所に
吊るしておくと、乾燥で皮もしっかりついて保存がきくけどね。
580ぱくぱく名無しさん:2013/04/28(日) 23:03:34.26 ID:2on/Pvlv0
>>579
ありがとう!やっぱ違うんだね。助かった
581ぱくぱく名無しさん:2013/04/29(月) 01:48:41.37 ID:uR3ukYNB0
ペペロンチーノソースって作り置き出来るもの?
582ぱくぱく名無しさん:2013/04/29(月) 06:07:46.83 ID:N7rofhbB0
できるよ
583ぱくぱく名無しさん:2013/04/29(月) 07:05:39.86 ID:uMnJ3vj00
新玉は剥いてみたら芯の方がグズグズになっててがっかりしたことあるなあ・・
584ぱくぱく名無しさん:2013/04/29(月) 17:06:20.29 ID:n89Hpcdm0
>>582
どのように保存するのが良くて、どのくらいもちますか?
585ぱくぱく名無しさん:2013/04/30(火) 03:01:41.31 ID:f6Qci/Fs0
ペペロンチーノを作ってみたが全く味がなかった。
どうすれば美味しいペペロンチーノ作れる?
586ぱくぱく名無しさん:2013/04/30(火) 03:06:26.32 ID:KM2rBx1A0
>>585
信頼できるレシピ通りに作る。
手抜き・勝手なアレンジ等は一切不可。
587ぱくぱく名無しさん:2013/04/30(火) 07:47:24.61 ID:x+tQ90lg0
>>585
茹で汁を使うので調味は不要
湯に対して塩分1%で十分に味がつく

間違ってもコンソメなどの味の素調味料は入れないように
途端に不味くなる
588ぱくぱく名無しさん:2013/04/30(火) 10:14:10.45 ID:lqlGef2iP
>>585
チリフレーバーのオリーブオイルと塩を
茹でたパスタに掛けるだけでそれっぽいものは出来るよ
589ぱくぱく名無しさん:2013/04/30(火) 10:49:03.77 ID:Uqq4qKFe0
>>585
ここのテンプレを熟読する
スレ自体はゴミなので読む価値なし

ペペロンチーノ35
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1362722621/

あと一般論としてはパスタの量少な目、塩強め(しょっぱい場合はワイン飲んで中和する)にするとソースを味わえる
590ぱくぱく名無しさん:2013/04/30(火) 13:37:30.24 ID:KRqnzVuY0
@どんぶりと、なべとフライパンしかありません。
これで蒸すというのはできませんよね?むすきざいが100円なら買いますが。

Aまたその器具で、IHで
オーブンみたいに焼くもできませんよね?
591ぱくぱく名無しさん:2013/04/30(火) 13:47:30.16 ID:nymKWTrO0
>>590
@100円で蒸し器にも落し蓋にもなる網?みたいの売ってるよ
うちは蒸し器無いからそれをなべに入れて蒸してる
でも茶碗ひっくりかえしてその上にお皿載せて蒸し器の代わりにも出来るんじゃない?
何かどっかでそういうの見たわ
592ぱくぱく名無しさん:2013/04/30(火) 14:58:56.92 ID:KRqnzVuY0
ありがとう
593ぱくぱく名無しさん:2013/05/01(水) 16:53:47.90 ID:AtNg+sOu0
小麦粉をどんぶりにいれて、熱湯を入れて、やや団子みたいな水っぽいものにする

ここからの味付けは何かありませんか?

チョコレート、ジャム、あんこ。これ以外
出汁に、しょうゆ肉しいたけの水団味ぐらいかな
594ぱくぱく名無しさん:2013/05/01(水) 17:03:22.90 ID:z9xRZ36/0
>>593
味噌汁
トマトスープ
バジルソース
ラーメンスープ
カレー
595ぱくぱく名無しさん:2013/05/01(水) 17:16:56.45 ID:AtNg+sOu0
それ全部
ぐがないとだめですね
596ぱくぱく名無しさん:2013/05/01(水) 17:38:28.36 ID:z9xRZ36/0
>>595
いや、具がなくても大丈夫ですよ?
597ぱくぱく名無しさん:2013/05/01(水) 19:21:38.09 ID:AtNg+sOu0
ぐちゃぐちゃの泥みたいなものなので、ぐがないとたべてみるとわかりますが
合わないんです
598ぱくぱく名無しさん:2013/05/01(水) 19:26:12.87 ID:ifzi7e200
生クリームとか
599ぱくぱく名無しさん:2013/05/01(水) 19:26:53.62 ID:kUey/wNkO
>>597
小麦粉足してまともな団子状態にすれば、具がなくても食えるよ
ぐちゃぐちゃな泥には何を足しても合わないと思う
600ぱくぱく名無しさん:2013/05/01(水) 19:45:30.64 ID:z9xRZ36/0
>>597
そばがきみたいなのを作ったってことですか!
ニョッキとかすいとんじゃなくて!
それは>>599ですね
601ぱくぱく名無しさん:2013/05/01(水) 20:17:55.08 ID:mh5VEyjo0
みたらしあんのようなものをかけてみるくらいしか思いつかん。
同じ粉なら水団状にして汁物の方が変化はつけやすかろうに。
602ぱくぱく名無しさん:2013/05/01(水) 20:28:38.01 ID:ifzi7e200
練乳とかw
603ぱくぱく名無しさん:2013/05/01(水) 20:36:35.23 ID:YKoDRM130
でんぷんがきも粉っぽくて美味しいよ
604ぱくぱく名無しさん:2013/05/01(水) 21:04:34.05 ID:mh5VEyjo0
粉と砂糖を混ぜて牛乳で溶いて、レンジで加熱すると
くず餅風のミルク餅が出来るよ。
605ぱくぱく名無しさん:2013/05/01(水) 23:50:47.35 ID:AtNg+sOu0
>>604
乳製品とらないようにしてるから厳しい

団子とぐちゃぐちゃの泥とじゃ、同じ材料なのに
おいしさの幅が狭まるという ずいぶんちがうものですね
606ぱくぱく名無しさん:2013/05/01(水) 23:59:26.27 ID:cO7qZ6CF0
きなこ、ずんだ、ごま
607ぱくぱく名無しさん:2013/05/02(木) 00:50:53.18 ID:58n4Mete0
ありがとう
608ぱくぱく名無しさん:2013/05/02(木) 00:51:23.76 ID:efGDuJrx0
>>605
焼いちゃったらどう?
609ぱくぱく名無しさん:2013/05/02(木) 07:15:32.40 ID:RjE7bA490
乳製品はとらなくても豆乳ならいいんじゃね
610ぱくぱく名無しさん:2013/05/02(木) 07:36:44.05 ID:jblpyhbyP
茄子の揚げ浸し(冷凍の惣菜)を使った料理があれば教えて下さい
一人暮らしなのに安くて大袋を買ってしまいました
スーパーの安い惣菜みたいな味です
・上記茄子、茹でた豚肉、大根おろしをのせたぶっかけ素麺
・厚揚げと煮る
は作りました
そのままだとすぐ飽きるのでアレンジ方法があればお願いします
611ぱくぱく名無しさん:2013/05/02(木) 08:27:29.38 ID:QaXTUkjN0
>>610
・適当な大きさにカットしてマーボー茄子やカレーにアレンジ
甘辛さを割り引いて味付けすれば茄子入りミートソースも可能だと思う。
・漬け汁を新たに作って、ピーマンやかぼちゃ、れんこんなど
他の揚げ野菜と一緒に漬けなおす。夏はちょっと酢を効かせても美味しい。
・肉団子や揚げた鶏肉、エビなどと一緒に煮て味を調えなおす
・汁気をよく切ってグラタン皿に並べ、チーズを乗せて焼く
甘さが邪魔だなと思う時は黒胡椒や一味唐辛子など少し振ると味がしまるよ。
612ぱくぱく名無しさん:2013/05/02(木) 08:28:23.21 ID:5D3WiPMh0
茄子の揚げ浸しは完成された料理なので再調理には向いてないやね
和風パスタの具にするとか卵で綴じて丼にするとかそんなのしか思いつかない
ゴメンね
613ぱくぱく名無しさん:2013/05/02(木) 21:17:30.74 ID:kkXt7LNM0
減圧鍋というものを探しているんですが、Pinnacleの三層鋼鍋は減圧鍋とは違うのでしょうか?
商品説明に無水調理が可能と書いてありましたが減圧どうこうとはありませんでした。
減圧鍋で調べるとロップ・タックという商品がでてくるのですが、国産ということでPinnacleのほうが気になっています。
614ぱくぱく名無しさん:2013/05/03(金) 02:14:31.77 ID:H9oA96e20
ダイエット中だけど、カロリー低い完全食を教えてください
取り敢えず卵は食べてます
調理が簡単なものだと助かります
615ぱくぱく名無しさん:2013/05/03(金) 02:19:02.91 ID:Mvhs0jFg0
にんじんを細かく切ってミキサーにかけて生のまま飲む

水10倍でつくる白米かできれば玄米のおかゆなど
616ぱくぱく名無しさん:2013/05/03(金) 03:09:28.30 ID:LO6n+Mx30
 
            ゴキブリ在日朝鮮人  ゴキブリ在日特権

  ∧_,,∧
  <*`∀´>  在日への生活保護 いまの毎月50万円では不足ニダ!
  ( 在日 ) 
  | | |    在日への生活保護 毎月100万円にするニダ!
  〈_フ__フ
            日本人奴隷どもの税金 どんどん値上げするニダ!

  ∧_,,∧
  <*`∀´>  ゴキブリ在日貴族さまは 被害者ニダ!
  ( 貴族 ) 
  | | |    日本人の奴隷どもは 反省して 土下座するニダ!
  〈_フ__フ
            ゴキブリ在日貴族さまは 日本の特権階級ニダ!
617ぱくぱく名無しさん:2013/05/03(金) 05:20:51.82 ID:E0fz1JcAP
>>611
たくさんありがとうございます
マーボー茄子やカレーおいしそう
和風だからカレーうどんも良いかも!
チーズ焼きは以外でした
色々試してみます

>>612
いえいえ、十分です
油っこいからパスタ良いですね
鶏そぼろとささがきゴボウと一緒に味調えて煮て
卵とじ丼にしましたが美味しかったです
618ぱくぱく名無しさん:2013/05/03(金) 13:56:00.33 ID:PTjKnDQk0
調理系のスレだとこれで違和感なく意味が通じるらしいのですがそういうものですか?

>385 名前:ラーメン大好き@名無しさん[sage] 投稿日:2013/05/03(金) 10:27:25.65 ID:ICVMNvtI [1/3]
>名古屋で完全に調味料を使わないで天然だけて出してる店ってありますか?
>なかなかないですね?調味料無しって
619ぱくぱく名無しさん:2013/05/03(金) 14:00:07.91 ID:QMcC/OOi0
>>618
ラーメン板だけだろ。
620ぱくぱく名無しさん:2013/05/03(金) 14:11:34.67 ID:PTjKnDQk0
>>619
ラーメン板の調理系のスレってことか。
すまなんだ。ありがとう。
621ぱくぱく名無しさん:2013/05/03(金) 14:16:05.92 ID:PTjKnDQk0
やりとりがこうだったから一応調理系の板ってことで間違いなかった。
ただのキチガイね。申し訳なかった。


390 名前:ラーメン大好き@名無しさん[sage] 投稿日:2013/05/03(金) 13:10:20.29 ID:ICVMNvtI [2/3]
>>386
>>387
要は豚骨とか野菜、魚介だけで出汁をとって化学調味料を使わないってことです
すべてが天然です

393 名前:ラーメン大好き@名無しさん[sage] 投稿日:2013/05/03(金) 13:36:59.46 ID:ICVMNvtI [3/3]
>>392
ごめんなさい。わかりにくかったみたい。
調理系の板なら全然通用するんだけど、ラーメン板ならちょっと説明必要だったね・
ごめんなさい!!
622ぱくぱく名無しさん:2013/05/03(金) 14:24:49.81 ID:QMcC/OOi0
>>621
調理系の板(料理板・レシピ板等)であっても「調味料=化学調味料」は通用しない。
砂糖も塩も醤油も調味料だ。
623ぱくぱく名無しさん:2013/05/03(金) 14:37:55.06 ID:PTjKnDQk0
>>622
トン。
ですよね。
624ぱくぱく名無しさん:2013/05/03(金) 16:55:24.08 ID:l7Lj4dtM0
>>618
調味料を使わないラーメンはあるか?って質問だろ?別に違和感ないがな
まあそんなラーメンがあるかどうかは別だが
625ぱくぱく名無しさん:2013/05/03(金) 17:34:22.95 ID:PTjKnDQk0
>>624
いや。当人は調味料と言えば調理系の板では化学調味料をさすとのことなんで。
天然素材+調味料を使ったラーメンといえば調理系の板なら「調味料なしのラーメン」と言い換えられるそうです
626ぱくぱく名無しさん:2013/05/03(金) 22:54:36.64 ID:ucs3LGSF0
要は勝手な思い込みによる言葉の憶え間違いを
嘘の言い訳で誤摩化そうとするアホが他板に居ましたって話だね。

次の質問どぞー
627ぱくぱく名無しさん:2013/05/03(金) 23:20:37.67 ID:O9TGbnE/0
生卵割ってガラスコップに入れて、電子レンジで暖めたら弾けました
昼に半分だけホットケーキに使ったので、残りをカレーに添えようと暖めたのです
割らない卵が弾けたのはTVで見ましたけど、ヌルヌルの卵白と卵黄でも破裂するんですね
628ぱくぱく名無しさん:2013/05/04(土) 03:47:16.23 ID:7HPky0+50
質問じゃないじゃんw
629ぱくぱく名無しさん:2013/05/04(土) 07:12:45.47 ID:rfiIBMAB0
>>628 ごめんちゃい 
>>627 が質問になってませんでした 質問し直します
電子レンジで卵(割ったヌルヌルのやつ)暖めるの普通ですよね?
630ぱくぱく名無しさん:2013/05/04(土) 07:17:47.06 ID:yWe7o00R0
普通ではないやね
631ぱくぱく名無しさん:2013/05/04(土) 11:02:37.09 ID:kAX+tnWq0
最近寒天ゼリーに はまってます。

以下の材料で2.2L分を一回に作っているのですが
ゼロカロリーの甘味料の価格が結構高いような気がします。
甘味料を何かゼロキロカロリーの飲料とかで代替してより
安く作れないでしょうか?

寒天      10g(50円)
100%果汁ジュース 200ml(20円)
水       2L
シュガーカットゼロ   50g(140円)

よろしくお願いします。
632ぱくぱく名無しさん:2013/05/04(土) 12:15:22.83 ID:NzQereMuP
>>629
卵黄に爪楊枝とかでぷつぷつと穴を開ける必要があったかと
633ぱくぱく名無しさん:2013/05/04(土) 22:56:48.57 ID:rfiIBMAB0
>>632
それがですね 卵は卵黄も卵白も半分ホットケーキに使ったので破壊(切れた?)されてる状態です
卵半分だけ鍋やフライパンで料理するもの少なすぎるので、ガラスコップに入れたままレンジで暖めたのです
634ぱくぱく名無しさん:2013/05/04(土) 23:32:35.81 ID:Fl6zpUjn0
ただの突沸でしょ
635ぱくぱく名無しさん:2013/05/05(日) 11:43:07.71 ID:AqljBUbf0
>>634
ああ沸騰が急に来た感じですね 牛乳でもありますね
卵が白くなってきたと思ったら、コップの中から吹っ飛びました
固まったまま飛んだので、拾って使いました レンジの中綺麗にしてたし
636ぱくぱく名無しさん:2013/05/05(日) 12:29:03.07 ID:gUby4JxZ0
にんじんってどうやって保存するのが一番いいんですか?
637ぱくぱく名無しさん:2013/05/05(日) 12:34:19.21 ID:H2aqfeLj0
泥付きなら常温
洗いなら冷蔵庫
638ぱくぱく名無しさん:2013/05/05(日) 12:47:43.14 ID:gUby4JxZ0
スーパーに売ってる袋入りのですが綺麗に洗われているので冷蔵庫なんですね。知りませんでした
ビニールに入れたまま常温で放置してましたが、常温だと萎びるのが早くなるんでしょうか?
639ぱくぱく名無しさん:2013/05/05(日) 13:09:02.96 ID:oHJLuzTf0
>>638
一本は冷蔵庫、もう一本は常温で比べて見なよ、デスガーくんww
640ぱくぱく名無しさん:2013/05/05(日) 13:21:15.91 ID:gUby4JxZ0
回答も出来ない馬鹿が質問スレで他人を馬鹿にする為だけに絡んでくるのが本当に不愉快
スレッド名も読めないんだろうね、可哀想にw

天気も良いし連休なので、ネットで寂しく鬱憤晴らししているならお外で元気に遊んできてはいかが?
ご両親もご心配されてるでしょうw
641ぱくぱく名無しさん:2013/05/05(日) 15:17:07.40 ID:1OF+7XX/0
いつものヤツに反応するやつがウザイ。スルーぐらい覚えろ。
642ぱくぱく名無しさん:2013/05/05(日) 15:25:07.16 ID:TCzczXGK0
オマエモナーって最近聞かないな
643ぱくぱく名無しさん:2013/05/06(月) 14:45:49.91 ID:4Luly9PJO
私は玉ねぎが心の底から嫌いで、カレーやハンバーグにも玉ねぎを入れたくありません。
でも玉ねぎ無しだと、自分は良くても他の人は物足りない味だと感じますよね。
何か玉ねぎの代わりに旨味やコクを補う、隠し味とか無いでしょうか?
644ぱくぱく名無しさん:2013/05/06(月) 14:49:42.67 ID:eDvZNCx/0
長ネギもだめなん?
645ぱくぱく名無しさん:2013/05/06(月) 19:06:27.26 ID:A0x32Bkh0
>>643
カレーを諦める。もしくは死ぬ。
646ぱくぱく名無しさん:2013/05/06(月) 19:12:37.48 ID:NB54IfrQ0
釣り針デカ過ぎw
玉ねぎきらいなのに、どうしてものたりないと思うのかねwwww
>物足りない味だと感じますよね。
きらいなやつは、その代わりなんて求めないんだよ。
647ぱくぱく名無しさん:2013/05/07(火) 00:58:20.25 ID:bVZczgTC0
>>646
ちゃんと読んであげろよw
>>643はカレーやハンバーグに玉ねぎの代わりに使っても、他の人が満足できるような食材を求めてるんだよ
的外れすぎ
648ぱくぱく名無しさん:2013/05/07(火) 01:51:47.82 ID:h251W33W0
>>643
ブレンダーとかミキサーでポタージュ状にしても無理?
無理なら入れないで作るしかないかも
649ぱくぱく名無しさん:2013/05/07(火) 02:05:41.66 ID:ST2xKdYBO
>>235ちゃんと水加えて、穴あけたラップはしたの?破裂なんてした事ない。
650ぱくぱく名無しさん:2013/05/07(火) 16:47:34.96 ID:CG/f/YOc0
>>643
カレーなんて包容力あるから、例えば鶏団子と白菜のカレーとかでもおいしいだろうし
ハンバーグだってわりとどうとでもなるような・・
ハンバーグは筍の水煮を細かく刻んだのとかしいたけを細かく刻んだのとか入れてもよさそう(豚まんの具w)
651ぱくぱく名無しさん:2013/05/07(火) 16:57:27.94 ID:s5A6nA7b0
>>643
セロリとにんじんをよくみじん切りにして炒めてペースト状にしたらいいと思う
チンゲン菜とか小松菜とかほうれん草とかブロッコリの茎なんかでもいいかと思われる
大根でもいいんじゃないかな。やってみたことないけど
652ぱくぱく名無しさん:2013/05/07(火) 18:11:36.15 ID:dTgk+momP
>>643
玉ねぎアレルギーの人たちの食事情報を集めてみるのはどうだろうか
653ぱくぱく名無しさん:2013/05/07(火) 18:14:55.86 ID:s5A6nA7b0
俺の友人にねぎ・たまねぎがダメって人がいるんだけど、
その人にカルパッチョとか出すときは、大葉とかみょうがとかおろしわさびとか使ってた
654ぱくぱく名無しさん:2013/05/07(火) 18:27:45.64 ID:yWCsFE4W0
本人不在であれこれレスしてもしゃーないべ
655ぱくぱく名無しさん:2013/05/07(火) 18:34:53.93 ID:IVM1u/0pT
>>643
作った自分は食べないという選択肢はないのか?
あまり普通でない好き嫌いに付き合わされるのは不憫だぞ
656ぱくぱく名無しさん:2013/05/07(火) 18:38:09.36 ID:IVM1u/0pT
ちょっと面倒だけど
自分で作るからこそ自分の分は別鍋でタマネギ抜きって方法もある
657ぱくぱく名無しさん:2013/05/07(火) 19:07:48.90 ID:oihBw0F+0
電子レンジを持って無いのですが
ご飯を炊いてラップに巻いて冷凍したものが
あるのですが、どうやって食べたら良いですが
658ぱくぱく名無しさん:2013/05/07(火) 19:13:47.18 ID:s5A6nA7b0
>>657
蒸かす
659ぱくぱく名無しさん:2013/05/07(火) 19:28:44.67 ID:yWCsFE4W0
解凍してそのまま食え
660ぱくぱく名無しさん:2013/05/07(火) 19:33:28.87 ID:AerHt9Eb0
炭火焼の魚が冷めてしまったときで、出来るだけおいしく温める最適な方法を教えてください。
661ぱくぱく名無しさん:2013/05/07(火) 19:34:31.15 ID:s5A6nA7b0
>>660
魚焼きグリル
662ぱくぱく名無しさん:2013/05/07(火) 19:38:32.84 ID:R1x77howP
>>657
そのまま冷蔵庫に移動、解凍できた時点でパラパラになってるから
チャーハンにする。
663ぱくぱく名無しさん:2013/05/07(火) 20:07:56.06 ID:j78W6AEg0
ばななは相当真っ黒でそこそこぐちょぐちょになってもたべれます。くさってません。

アボカドはどこまでいくとくさったことになるんでしょうか結構なぐちょぐちょでもいろかわってちゃいろでも
食べてもおなかをコ輪しません

また、アボカドのなかに斑点みたいなアボカド植物の中に水を通すくだのぶぶんに
かびみたいな斑点がある程度じゅくさせるとでてきます

あれはカビなんですか?
664ぱくぱく名無しさん:2013/05/07(火) 20:14:51.05 ID:j78W6AEg0
自己解決
665ぱくぱく名無しさん:2013/05/07(火) 20:43:43.59 ID:AerHt9Eb0
>>661
ありがとうございます。
また焼き直すってことですか?
炭化は好きじゃないです。
666ぱくぱく名無しさん:2013/05/07(火) 22:08:00.61 ID:oZ/CReu20
花椒の致死量ってどのぐらいですか

いま舌が虫がうごめいてるみたいにぞわぞわして少し気分が悪いです。
667ぱくぱく名無しさん:2013/05/07(火) 23:12:01.53 ID:vvA52S/Z0
>>666
その感じが中華料理でいう「麻味」さ。お椀一杯でも食わなけりゃ死にやしないよ
668ぱくぱく名無しさん:2013/05/08(水) 00:50:43.84 ID:S+idaRxs0
>>667
ありがとう。なんかおさまりました。
買ってきたものでしたが、ぞわぞわするのは普通ですか?それともやっぱり多過ぎ?
669ぱくぱく名無しさん:2013/05/08(水) 01:23:12.85 ID:nMium2ym0
>>668
花椒はその舌が痺れる感じを楽しむスパイスだけれども、
刺激が強いと感じるなら減らすべきかもね
ワサビと一緒で適量をどうぞ
670ぱくぱく名無しさん:2013/05/08(水) 10:11:13.54 ID:deeySTs80
ウェイパーが凄く気になってるんだけど高くて買えない。
使ってる人どれくらいいる?
鶏ガラスープとは劇的に違う?
671ぱくぱく名無しさん:2013/05/08(水) 10:19:26.52 ID:5hbpFH7vP
>>670
劇的には違わないよ。あくまで便利なスープ。
ただ値段は高いとは思わない。使う量そんなに多く必要な
訳じゃないからすぐには減らない。
672ぱくぱく名無しさん:2013/05/08(水) 10:47:57.86 ID:S+idaRxs0
>>669
自分でも使ったことはあるけど、こんなに大量使われてるの初めてでした。
分量間違えたのかなとも思う。ありがとう。好みの量を使うよ。
673ぱくぱく名無しさん:2013/05/08(水) 11:29:29.02 ID:OTjP2fgD0
オーブンがないからフライパンでメロンぱんをつくりたい

材料はクッキーとパンなわけで
砂糖と小麦粉とバターとイースト菌はないのでベーキングパウダーで作れると思う

難しいですか?
674ぱくぱく名無しさん:2013/05/08(水) 16:07:28.37 ID:wpqqZYQt0
うん、難しい。
675ぱくぱく名無しさん:2013/05/08(水) 17:05:28.58 ID:9wnGAUep0
ダッチオーブンがあれば
676ぱくぱく名無しさん:2013/05/08(水) 18:06:51.87 ID:+P0Ed7kPO
クッキー生地には卵を使うし、
BPパンは薄力粉なの?

クッキーもイーストパンも、フライパンで焼けなくはないけどさ
677ぱくぱく名無しさん:2013/05/08(水) 18:11:27.18 ID:XnQBRlnwT
メロンパンといえば一時急増した移動販売見なくなったね
元締めが潰れた?
678ぱくぱく名無しさん:2013/05/08(水) 18:39:37.81 ID:oT1hXM8oO
フランス料理に合うのは白ワイン?赤ワイン?
679ぱくぱく名無しさん:2013/05/08(水) 18:40:38.86 ID:9wnGAUep0
フランスワイン
680ぱくぱく名無しさん:2013/05/08(水) 18:45:53.06 ID:oT1hXM8oO
OK!探してみる
681ぱくぱく名無しさん:2013/05/09(木) 10:16:28.29 ID:3UzHmX1b0
腰が痛いときにカレーってよくないですか?
682ぱくぱく名無しさん:2013/05/09(木) 10:46:28.99 ID:Gxj+EgBV0
カレーに入ってるフェヌグリークが腰痛に効く
たらふく食いな
683ぱくぱく名無しさん:2013/05/09(木) 12:38:55.69 ID:OLDoUp8B0
>>657なんですが

そのまま解凍せずにン熱湯につけて
おかゆにしても良いですか
684ぱくぱく名無しさん:2013/05/09(木) 12:42:02.24 ID:wXn0AZtO0
>>683
どうぞどうぞ、おかゆでもおじやでもリゾットでもいけますよ!
685ぱくぱく名無しさん:2013/05/09(木) 12:42:02.87 ID:raaHRObI0
いいよ
686ぱくぱく名無しさん:2013/05/12(日) 14:05:59.43 ID:mmzWIVQL0
大根千切り+貝柱缶詰+マヨネーズ、塩コショウという組み合わせはよくありますね。
これをマヨネーズ無しで作るならどんな味付けが合うでしょうか?
687ぱくぱく名無しさん:2013/05/12(日) 18:15:14.02 ID:CUBjqc+f0
塩胡椒なしで塩昆布かな。
688ぱくぱく名無しさん:2013/05/12(日) 18:19:44.83 ID:Umbp9Y5h0
ダイコンを薄切りにすれば、イタリアンドレッシングでも美味いと思う。
貝柱も刺身のやつを使ったりで。
689ぱくぱく名無しさん:2013/05/12(日) 21:16:33.05 ID:dfj7oc1D0
お店で食べた大根と貝柱缶詰のサラダで、
大根を千切り+塩もみではなく、
半月の超薄切り(1mmもない)にして水にさらしてパリっとさせたのに
貝柱を散らして、和風ドレッシングかけたのがあったよ
和風ドレッシングは、酢・油・醤油・塩・胡椒くらいのシンプルなやつ
690ぱくぱく名無しさん:2013/05/13(月) 03:59:43.04 ID:siCHRRhy0
お醤油で味付けしてかつお節をかけた野菜炒めが余ってしまいました。
中身はキャベツ、人参、玉ねぎ、カボチャ、鶏ひき肉です。
これをご飯に乗せてホワイトソースかけてドリアにしたら不味いですかね?
691ぱくぱく名無しさん:2013/05/13(月) 04:24:43.94 ID:2VKIlYsy0
それのドリアが美味いか不味いかはわからんが、
自分なら鶏ガラスープの素と熱湯とごま油足して鍋で温めて、
水溶き片栗粉でとろみつけて、ご飯に乗せて中華丼もどきにするかな。
692686:2013/05/13(月) 10:43:37.02 ID:ls5L3MxZ0
ありがとう!ドレッシングでいけそうですね。やってみます。
693ぱくぱく名無しさん:2013/05/13(月) 12:01:18.21 ID:s+4vRqYdO
絹さやが毎日たくさん取れます。
豆がふくらんで鞘が少し固くなったものも活用したいのですが、豆の部分のみ使うのはありでしょうか?
豆ごはんにしてみようかと思うのですが。
694ぱくぱく名無しさん:2013/05/13(月) 12:09:21.67 ID:LHhv2Jc70
大きくなればグリーンピースでしょ
全然ありだよ
695690:2013/05/13(月) 17:16:04.35 ID:siCHRRhy0
>>691
なるほど!
子どもに食べさせようと思ってたので洋風の味付けしか思い浮かびませんでした。
それチャレンジしてみます!
ありがとうございました!
696ぱくぱく名無しさん:2013/05/13(月) 17:43:18.20 ID:Smtmmeal0
お好み焼きにしちゃったらどうなるんだろう
697ぱくぱく名無しさん:2013/05/13(月) 22:35:46.78 ID:AnuSCH+s0
ほうとうの具になりそう
698ぱくぱく名無しさん:2013/05/13(月) 22:49:32.48 ID:F4yB0bjq0
アイヌねぎこと別名餃子にんにくはどう料理するのが一般的ですか?
無難におひたしですか?
699ぱくぱく名無しさん:2013/05/14(火) 00:22:56.90 ID:HEvu9gxu0
>>698
行者ニンニクな。まあ餃子に入れるそうだけども
おひたしもアリだし、だいたいニラと同じ扱いで良いと思う

あとは小麦粉と混ぜて薄焼きにして味噌塗れば、小腹が空いたときのおやつになるぞ
700ぱくぱく名無しさん:2013/05/15(水) 01:15:49.23 ID:ntkjc6GC0
そういえば10年以上使ってるマグカップがあるんだけど、みんなも結構な年数使ってる皿とかある?
701ぱくぱく名無しさん:2013/05/15(水) 01:26:51.25 ID:k7BIXP98T
一人暮らしを始めた13年前に買い揃えた食器は全部現存で使用中だな
702ぱくぱく名無しさん:2013/05/15(水) 02:21:28.35 ID:HwzjEYBKP
あるある。母が海外土産にくれたマグカップや
仲のいい友人の結婚式引き出物の大皿や、ティーセットや色々。
自分で買ったものはガンガン捨てるが
703ぱくぱく名無しさん:2013/05/15(水) 05:45:58.92 ID:qE3B8FFL0
10年なんて余裕でしょ
お盆なんて赤ん坊の時から30年使ってるがまだピカピカ
704ぱくぱく名無しさん:2013/05/15(水) 05:57:42.22 ID:Cg4ci7V7O
お盆を自在に操る乳児を想像してしまった
705ぱくぱく名無しさん:2013/05/15(水) 12:11:42.65 ID:zL7QEBWQ0
お盆を自在に操る光速の乳児
誰もいないところでふと笑みをもらすことがある
706ぱくぱく名無しさん:2013/05/15(水) 18:57:39.66 ID:iKXzf/ty0
実家からもらってきた皿なんか、たぶん50年もの
707ぱくぱく名無しさん:2013/05/15(水) 21:23:01.39 ID:hUT2MwBR0
>>699
レスくれたのに見るの遅くなって申し訳ないです。
教えてくれてありがとうございます。
まだたくさん生えているので、ニラの代用と天ぷらにして食べてみようと思います。
708ぱくぱく名無しさん:2013/05/16(木) 17:12:08.79 ID:Th+Mbfju0
オススメのレシピを教えてもらうのはここでいいの?

ご飯が1合くらい余るんだけど、何かオススメのレシピを教えて貰いたい。
とりあえずネットで調べて、チャーハン、焼きおにぎり、せんべい、お好み焼きは試した。
せんべいがフライパンで焼くだけだったのでお気に入りだったんだけど、さすがに飽きてきた。
何か簡単に出来て残りご飯を処理できるレシピない?
709ぱくぱく名無しさん:2013/05/16(木) 17:21:21.36 ID:WBLpRsBTT
何で、冷凍しておいて
急に必要になった時にチンして食べるって知恵がないんだ?
丁度茶碗1杯分を冷凍する茶碗型の容器も売ってるよ
710ぱくぱく名無しさん:2013/05/16(木) 17:33:20.88 ID:Th+Mbfju0
>>709
家族が嫌うんだよ、冷凍して食べる習慣がない
少なめに炊けばいいのにご飯がなくなることが嫌なのか
大抵余るんだよ

自分は勿体無いと思ってチャーハンにしたりしてるんだけど
それでもお釜からどんぶりにはらって、ラップしてそのままカピカピみたいなのがよくある
711ぱくぱく名無しさん:2013/05/16(木) 17:42:25.83 ID:WBLpRsBTT
ん〜っ、余ったご飯を別のものにしてって発想はなかった
余らさないように炊くのが一番だろうけど
冷凍がダメで捨てるのは勿体無いってわけなら
小さい団子状に丸めて甘めのきな粉まぶしておやつ代わりにするとか
712ぱくぱく名無しさん:2013/05/16(木) 17:46:53.86 ID:L3nrZ4p00
それだけやったなら次は
・雑炊
・インチキリゾット(本来のリゾットは生米からだがご飯から作る簡単レシピもある。洋風雑炊か)
・ライスオムレツ(卵とご飯を混ぜちゃって作るオムライスのようなもの)
・ごはんピザ(ご飯をピザ生地に見立てる)
・ライスバーガー
・ライスプティング(甘味に挑戦)
こんなとこかね
713ぱくぱく名無しさん:2013/05/16(木) 17:58:17.31 ID:jfXmacot0
>>708
じゃあ、逆転の発想で
鶏肉、にんじん、しいたけ、ごぼう、油揚げ、舞茸なんかを、醤油とみりんで甘辛く味濃い目に煮付ける
小分けにして冷凍する
あまったご飯にまぜるだけで、即席混ぜご飯!
714ぱくぱく名無しさん:2013/05/16(木) 18:00:53.73 ID:jfXmacot0
お茶漬けの素をかけて、冷水をかけて、冷やし茶漬けもうまい。
わさびを足したり鮭フレークを足したり。

あと、酢飯にするのも案外いける。酢飯だけで食べられるw
715ぱくぱく名無しさん:2013/05/16(木) 19:00:42.62 ID:uBbojCDZ0
>>708
ホームベーカリーでご飯を混ぜてパンを焼くレシピがあるそうだけど、
自分はホームベーカリー持ってないので食べたことは無い。
SYANYOの「GOPAN」みたいに米を入れるんじゃなくて、
一般的なホームベーカリーを使って、ご飯を入れるやり方。
もっちりどっしりした感じの食パンになるそうだ。
もしホームベーカリーがあれば試すのもいいかも。

冬場なら「だまこ」って言う、
きりたんぽの簡易版みたいな鍋の具にすると言う手もある。
さすがに今は鍋物の季節ではないが。

簡単とは言いがたいけど、スップリやアランチーニのようなライスコロッケ。
でも本格的に作るんじゃなくて、
ミートソースとご飯を混ぜて、チーズを中に入れて丸めて、フライの衣付けて揚げる。

いっそのこと、「甘酒」にするとか。
ぐぐれば出るが、ご飯と麹と水(お湯)を混ぜて、適温で保温すれば出来上がり。
ttp://www.ikedayamiso.com/html/page3.html
↑こんな感じ。
716708:2013/05/16(木) 21:29:40.48 ID:Th+Mbfju0
>>711-715
みんなありがと
いろんな意見出してもらって助かった
1つ1つ試してみるよ
717ぱくぱく名無しさん:2013/05/21(火) 01:03:25.98 ID:hHs+eyfzP
質問です。
以前アルバイトをしていた料理屋さんで
酒盗和えという料理をつくっていました。
当時は春に筍を和えて突出し等に使っていたと記憶しています。

この酒盗和えの地とういか素の作り方をご存知の方いたらお教えください。
覚えている材料は、酒盗、酒、卵黄で
何かしらの加熱をしたあと、フードプロセッサーでなめらかにしていました。
工程と大まかな分量をお願いします。
718ぱくぱく名無しさん:2013/05/21(火) 06:43:35.00 ID:WEZZYF4/0
単なる酒盗和えじゃ、何百種類もバリエーションがあってわからんよw
単なるマヨネーズ和えを教えて、ってなもんで。
酒盗和えじゃなくて、酒盗のソースの作り方を知りたいんだろうけど、
お見せそれぞれのレシピがあるから、分量はその店の人じゃなきゃわからんよ。
あとは味を確かめて自分で調合するっきゃない。
719ぱくぱく名無しさん:2013/05/21(火) 13:46:08.10 ID:YYcKv5vH0
>>717
酒盗+卵黄を煮きり酒か出汁でのばす。
小すり鉢に木の芽をいれてすり、材料を入れてなめらかになるまですりこぎでする。
味を見て、煮きり味醂を追加。
大量に作るのなら香りが飛ぶけどフープロでもいいかな。
720ぱくぱく名無しさん:2013/05/21(火) 13:54:10.20 ID:tzF8dzJg0
豚バラブロックを醤油、酒、みりん、はちみつ、しょうが、ニンニクをぶち込んで一時間煮込んでチャーシュー作ってます
ここに同時進行で鶏肉のチャーシューも作りたいのですが何か問題ありますか?
例えば鶏肉は煮込み一時間だと長すぎだよーとか、完成後のタレ(もちろん色々な料理に使ってます)の味が落ちるよー等。
721ぱくぱく名無しさん:2013/05/21(火) 17:07:06.26 ID:7BqnMBg60
煮込み時間が長すぎるなら、途中で鶏を取り出せばいい。

でも、鶏と豚の味が混ざってしまうのが気にならないかなぁ。
722ぱくぱく名無しさん:2013/05/21(火) 17:49:00.34 ID:NzV3c//U0
何いってんのコイツ
723717:2013/05/21(火) 19:56:30.02 ID:hHs+eyfzP
>>718
なるほどです。ありがとうございます。
>>719
ご回答ありがとうございます。
加熱の工程がないようですが、そういうものですかね?

酒盗和えで検索していてもお目当てのレシピに出会えず
こちらで質問させて頂きました。
木の芽和えや柚子みそのような日本食の専門の調理師さんに定番のレシピかなと
おもっておりました。
ありがとうございました。
724ぱくぱく名無しさん:2013/05/21(火) 20:55:51.39 ID:mPVLue7j0
>>723
酒盗を煮とかした「酒盗地」といわれるものがあるが、卵黄を使うなら
「酒盗地」に「玉子のもと(酸味のないマヨネーズのようなもの)」か
「黄身酢」をあわせたようなものではないかな。

「酒盗地」「玉子のもと」「黄身酢」は、それぞれググってみて。
725ぱくぱく名無しさん:2013/05/22(水) 06:04:12.13 ID:dr7OSwqr0
>>723
卵黄は65度くらいから凝固が始まるので、加熱するといっても50度くらいまでにとどめないといけない。
加熱したというのは、クリーム状にするのに湯煎にかけて温めたのか、酒かみりんのアルコールを飛ばす煮切りを見たのではないかと思います。
726ぱくぱく名無しさん:2013/05/22(水) 10:11:50.20 ID:tpQcbzDMO
業務用のスーパーで安いブラジル産のもも肉買ったのですが、
解凍してみるとどのもも肉にも白い突起物みたいなウニウニした、
気持ち悪い管というか筋みたいなのが大量についていました

寄生虫なんでしょうか。。
727ぱくぱく名無しさん:2013/05/22(水) 10:21:19.32 ID:xxcVMiih0
>>726
もも肉を生の状態で見た事ないの?
それは恐らくスジで、筋肉(普段食べてる肉部分)を動かしたり骨をつなぐための腱。
ゼラチン質だから加熱でやわらかくなるけど、身が縮んだりする原因にもなるので
筋と直角になるように包丁を入れて断ち切ったらいい。
その他、余分な脂や指で触ってゴリッと硬い所も取り除くといいよ。

http://www.kyounoryouri.jp/c_dic/1_219_%E9%B6%8F%E3%82%82%E3%82%82%E8%82%89%E3%81%AE%E4%B8%8B%E3%81%94%E3%81%97%E3%82%89%E3%81%88.html
728ぱくぱく名無しさん:2013/05/22(水) 10:23:02.09 ID:xxcVMiih0
あーあ、マルチだよ。くそー
729ぱくぱく名無しさん:2013/05/23(木) 18:20:56.23 ID:IuRvCh+60
食い物の話が出ると726みたいな書き込みとかコピペとかやりたがる幼稚なのおるよなあ・・
730ぱくぱく名無しさん:2013/05/24(金) 15:58:07.98 ID:Hc7hUh1h0
とりあえず、寄生虫とか気を引く言葉には注意だね・・・
731ぱくぱく名無しさん:2013/05/27(月) 13:20:55.54 ID:NWO/OGzy0
キャベツからみみずがでてきたんですが、こういうのを生でたべてもいいんでしょうか

虫がいる=フンがたくさん葉についてるという確率たかくないですか?

大手でないところでかうと農薬や塩素を使ってないのか虫が多い
732ぱくぱく名無しさん:2013/05/27(月) 13:32:40.44 ID:DUoRuts7P
>>731
本物のみみずはキャベツ食わないと思うけど。

青虫じゃないの?モンシロチョウかコナガの幼虫とかの。スーパーで
地物のキャベツ買うとたいていいるよ。気にせず取り除いて食うけど。
733ぱくぱく名無しさん:2013/05/27(月) 13:38:20.96 ID:NWO/OGzy0
有り難うございます ミミズと青虫はみまちがえようがないので、
住家として入ってたのかも
734ぱくぱく名無しさん:2013/05/27(月) 14:04:40.70 ID:CS1yhovZT
確かに言えるのは
化学物質で汚染されていない場所で作られたものであること
葉をめくったらミミズさんがコンニチハなんて
素敵なキャベツやん
735ぱくぱく名無しさん:2013/05/27(月) 15:34:55.10 ID:DKcX0B5r0
馬鹿はだまってろよ
736ぱくぱく名無しさん:2013/05/27(月) 18:22:45.13 ID:C4qjTnWJ0
鯵のたたきに「玉ねぎ入れて、混ぜておいて」と言われて混ぜておきました
今度はそいつを「焼いて」と言われたので焼いたら「ハンバーグのつもりだった」と怒られました
生臭いそぼろ状の物ができているんですが、何とか消費できませんでしょうか?
737ぱくぱく名無しさん:2013/05/27(月) 18:32:18.03 ID:fEugv99g0
言われた通りにやったあなたが、なぜ怒られてるのかわからん。
中途半端な指示した人に食わせたら?
738ぱくぱく名無しさん:2013/05/27(月) 18:34:49.03 ID:7ROscbvaP
味噌やショウガを加えて生臭さを消して、ぽろぽろのそぼろにしてみたら?
食べるとき、みょうが、大葉、刻んだネギとか薬味をたっぷり入れるとおいしいと思うよ

まさにこんな感じ↓
http://cookpad.com/recipe/1141171
739ぱくぱく名無しさん:2013/05/27(月) 20:27:36.20 ID:qln+P+3c0
>>731
ミミズの食べるものは土の中の養分だから、糞といっても土となんら変わりはないかと。
そんなこと気にしてたら、ミミズの居る土中の野菜、人参や大根も生では食べられないかと。
皮を剥けばオッケーと返されそうですがw
740ぱくぱく名無しさん:2013/05/27(月) 22:03:55.01 ID:7LZd60qH0
>>734
農薬使っていても、ミミズくらいいるよ
741ぱくぱく名無しさん:2013/05/28(火) 09:14:37.43 ID:ySRZqOw60
なんかのドキュメンタリー番組で言ってたけど、ミミズはタンパク質が豊富だって言ってたよ。
身近にあるものだったら食べてみたいけど、いかんせ・・
742ぱくぱく名無しさん:2013/05/28(火) 13:08:21.68 ID:d79t7rd80
コーヒーをのむときカルシウムも一緒にのまないといけないから面倒です

何かいい方法でカルシウムとってる人はいませんか?
743ぱくぱく名無しさん:2013/05/28(火) 14:21:15.13 ID:bBg/gABK0
次の患者さんどーぞー
744ぱくぱく名無しさん:2013/05/28(火) 14:54:37.78 ID:L4XyiMZj0
>>736
かわいそうにw
でも、焼いた鰹節はかつおフレークになるし、なまり節としても食べられるですよ
745ぱくぱく名無しさん:2013/05/28(火) 18:32:50.12 ID:ORNZlojmP
豚の角煮がどうしてもうまくつくれません。
レシピ通りにつくっても、油の部分はとろとろでも肉がパッサパサで
ひどいもんです。
今まで圧力鍋で時間かけて加圧したりしてましたがやめました。
もしかして、10時間ぐらい煮込んだらお店みたいになりますか?
スロークッカーという鍋が気になっています。アドバイスお願いします。
746ぱくぱく名無しさん:2013/05/28(火) 19:35:47.03 ID:GKV6IbtyT
>>745
とっておきの方法をお教えしましょう
炊飯器を使うのです
やり方やポイントは「炊飯器 角煮」でググって
747ぱくぱく名無しさん:2013/05/28(火) 20:23:13.10 ID:9docKdzk0
今すきやきを食べました。
明日まで鍋に入れたままで常温保存してもおk?
冷蔵庫に入らないの。
748ぱくぱく名無しさん:2013/05/28(火) 21:03:21.14 ID:Y0Gra6xn0
蓋した状態で一度沸騰させれば
明日の朝くらいまでは・・と自分では思うけど
他人に奨めていいかどうかは困るなあw
749ぱくぱく名無しさん:2013/05/28(火) 21:13:40.84 ID:89YhtbfzO
>>747
鍋の中身だけをボウルなどに移して冷蔵庫に入れるのは?
鍋の材質によっては傷むこともあるから、塩分や酸の強いものは
入れっぱなしにしないよう注意書きがある場合があるよ。
750ぱくぱく名無しさん:2013/05/28(火) 21:14:18.17 ID:2I7hb8bP0
余裕だろ
751ぱくぱく名無しさん:2013/05/28(火) 22:18:00.33 ID:9docKdzk0
冷蔵庫がいっぱいなの
まぁこのままにしておきます
752ぱくぱく名無しさん:2013/05/29(水) 01:35:46.87 ID:X719j1+f0
>>751
冷蔵庫を整理すべき
753ぱくぱく名無しさん:2013/05/30(木) 13:08:33.49 ID:21tP9D2+0
そうめんは、ひっぱっては寝かせて、またひっぱっては寝かせてをくりかえします

中国料理ででかいかたまりの小麦粉を
両手でもって何回ものばしてをくりかえし
50回繰り返すとふとさが50分の1になるメンの作り方もあります

そうめんは手間がかかりすぎるから無理として
手ですぐに伸ばしてたべられる中国の方をつくったことはありませんか?
すぐちぎれてしまうので、うどんと材料構成からちがうんですよね?
754ぱくぱく名無しさん:2013/05/30(木) 15:34:23.15 ID:xTaZvafn0
>>753
たぶん元々の意味での「拉麺」の事を言ってるんだろうけど、
麺を細くする段階で、50回も「伸ばして半分に折って」を繰り返すことはないよ。
普通は10回(1000本)かせいぜい11回(2000本)、極めて細く作る場合で12回(4000本)。
ttp://www.youtube.com/watch?v=auhHl5-6VdY
50回やると理屈では千兆本超える。

あれは技術がないと出来ない。
素人が思いつきでやって上手くできるような物ではない。

生地については「手延拉麺 生地 配合」などでぐぐると情報がある。
755ぱくぱく名無しさん:2013/05/30(木) 19:58:24.86 ID:21tP9D2+0
有り難うございます

もっと手軽に麺をつくるほうほうはないですよね?
ある程度太くてもいいので
756ぱくぱく名無しさん:2013/05/30(木) 20:01:00.95 ID:4oNWhv480
質問がよく分からない
手延べ麺を作りたいです、ってこと?
757ぱくぱく名無しさん:2013/05/30(木) 20:02:17.21 ID:21tP9D2+0
小麦粉からどんな手法でもいいので麺をてがるにつくりたい

器具はできるだけやすいなら使ってもいいです
758ぱくぱく名無しさん:2013/05/30(木) 20:03:40.16 ID:4oNWhv480
ならうどんでいいじゃん
759ぱくぱく名無しさん:2013/05/30(木) 20:09:44.73 ID:qhaN5VgWP
>>757
パスタマシン購入から始めれば?うどんも作れるし。
手動でいいなら安いのある。
760ぱくぱく名無しさん:2013/05/30(木) 20:12:36.55 ID:4oNWhv480
おお名案だ
761ぱくぱく名無しさん:2013/05/30(木) 23:33:55.95 ID:JcG3TO4j0
スーパーで買ってくる方が手間が掛からないと思うが・・・。
762ぱくぱく名無しさん:2013/05/30(木) 23:35:25.90 ID:hZRHYEdh0
パスタマシンは高い
763ぱくぱく名無しさん:2013/05/31(金) 05:54:46.06 ID:Av8IkdeN0
製麺厨は全員キチガイ
スレ見ればわかる
764ぱくぱく名無しさん:2013/05/31(金) 08:55:22.12 ID:aNMjsJbk0
末尾もPだしね
765ぱくぱく名無しさん:2013/05/31(金) 13:17:53.14 ID:FnsmDpwe0
>>758
うどんつくったら20分はかかるよ
てがるにできる方法ないかな

>>759
2万ぐらいの電動のでないとつかいがってがわるい

>>761
買うしかないか
766ぱくぱく名無しさん:2013/05/31(金) 14:42:57.31 ID:Gv5fpz7g0
粉から手軽に、ならすいとんとか、
あくまでも速さ、手軽さ重視なら冷凍麺や乾麺とか、
何を優先するかで選択肢が決まると思うんだが
何かあっちもこっちもで無理なことを願ってる感じがするなあ
767ぱくぱく名無しさん:2013/05/31(金) 14:57:23.21 ID:FnsmDpwe0
手軽に麺を作る方法がないってことで
768ぱくぱく名無しさん:2013/05/31(金) 14:59:00.41 ID:HsPazUs20
>>765
・小麦粉を水でゆるゆるに溶いて、ビニール袋に入れて角をごく小さく切る
・お湯を沸騰させた鍋に向かって勢い良く絞りだす
という方法があったと思うが、詳細は覚えてない。
769ぱくぱく名無しさん:2013/05/31(金) 14:59:08.99 ID:Gv5fpz7g0
麺=長い奴、ってわけでもないけどね
うどんだってスピード重視なら寝かせるとか踏むとかの工程省略できなくはないんじゃないの
まあパスタマシンで納得出来るならそれでいいわな
770ぱくぱく名無しさん:2013/05/31(金) 15:11:34.96 ID:FnsmDpwe0
>>769
うどんはくっつきがすごいからきるときむずかしい

>>768
よさそうなのでやってみますが

めんをもつと切れたり、そもそもビニール袋がやぶれないかな
771ぱくぱく名無しさん:2013/05/31(金) 15:58:30.88 ID:HsPazUs20
>>770
先人の知恵と工夫で出来上がった現代の製麺法を、
「あれは難しい・それは面倒だ」とぶん投げて、
とにかく手抜きで簡単に小麦粉から麺のようなものを作ろうってんだから、
既存の麺のような出来上がりの良さを求めるのは筋違いだろ。

ビニール袋が破れそうなら絞り袋と口金使えば?
772ぱくぱく名無しさん:2013/05/31(金) 17:25:59.46 ID:9AJyA2Vg0
もう刀削麺にしちゃえば
773ぱくぱく名無しさん:2013/05/31(金) 22:47:58.91 ID:JfjBDgC80
>>770
そりゃ、絞り出せるほどゆるい(密度が低い)んだから
持ったら千切れるんじゃないの?
うどんのくっつきがすごいのは、寝かせてないからじゃないのかな
774ぱくぱく名無しさん:2013/06/01(土) 11:12:19.94 ID:wRN8k8po0
ちゃんと粉をふるわないから
775ぱくぱく名無しさん:2013/06/01(土) 12:39:53.55 ID:d2BM6s180
いい加減相手するのやめたら?
776ぱくぱく名無しさん:2013/06/02(日) 11:16:05.09 ID:Osyn+fAE0
自炊を始めたので料理の基本を学びたいのですが
どういう本を買ったらいいのか分かりません。

オレンジページの「The基本200」という本しか持っていません。
おススメがあったら教えて頂きたいです。
777ぱくぱく名無しさん:2013/06/02(日) 11:50:43.37 ID:rI8KSt+e0
うす揚げを冷凍したら樟脳みたいな匂いがしてきました、これって食べないほうがいいですか?
778ぱくぱく名無しさん:2013/06/02(日) 11:57:04.09 ID:0dXQ4otoT
>>776
基本を学びたいのであれば
書店で売ってるような料理本は害でしかない
本当に必要な基本だけなら薄っぺらい冊子のはず
779ぱくぱく名無しさん:2013/06/02(日) 12:32:07.57 ID:btRZ0cBI0
オレンジページなら問題ないっしょ
余計な物買い足さないでその本が破れるまで忠実に使い倒せばいい
780ぱくぱく名無しさん:2013/06/02(日) 13:22:55.11 ID:sKJKi/Ia0
>>776
The 基本 200は俺も持ってるけど、あれじゃダメなの?
あれ以前の、包丁の使い方とかをまとめて書いてる本がいいってことかな?

一応そういう本もあるけどね
同じオレンジページの「料理の基本」とか
ISBN-10: 487303549X
ttp://www.amazon.co.jp/dp/487303549X

とりあえず、一通り道具揃えて、The 基本 200の通りにやってみたら?
色々買うよりもあの本を一通りやるのがいいと思うよ
781ぱくぱく名無しさん:2013/06/02(日) 13:35:27.95 ID:sKJKi/Ia0
>>776
あ、こっちのほうが、包丁の持ち方から書いてるってことらしいから
詳しいかも
「お料理一年生」
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4938508052

ただこういう本って、基本に忠実なぶん、書いてあることが古い可能性も否めない。
たとえばお米の研ぎ方だけど、今のお米ってざっと流水でかき混ぜて流して
また水入れてっていうすすぎを3回くらいやれば充分だけど、
「基本に忠実」だとガシガシやるやり方が書いてあるだろう

いずれにせよ、あんまり料理本を浮気しても、読むのが趣味になるだけだよw
782ぱくぱく名無しさん:2013/06/02(日) 14:42:09.20 ID:KyZwH926P
>>746
お礼が遅くなりました。
炊飯器角煮、よかったです。ありがとうございました。
783ぱくぱく名無しさん:2013/06/02(日) 16:13:16.21 ID:GVUDlqDW0
てんぷらを毎日つくりたい。

なべにオリーブオイルを入れて
あげたらゴミをとってふたをして
また次の日使う

大きさも小さくて
電磁調理器でもつかえるいいなべってないですよね?

100円では無理ですか
784ぱくぱく名無しさん:2013/06/02(日) 18:59:06.47 ID:sKJKi/Ia0
IH対応のコンパクトな揚げ物の鍋は普通にあると思うけど
使用後の揚げ物の鍋に蓋をするという発想は
火事の元だからやめてくれ
785ぱくぱく名無しさん:2013/06/02(日) 19:30:32.65 ID:GVUDlqDW0
ふたをしたらあぶなかったんだ
786ぱくぱく名無しさん:2013/06/02(日) 19:31:40.79 ID:GVUDlqDW0
毎日あげぱんや
ドーナツ作ろうとしてるわけですが

これをやって不調になったひといませんよね?
787ぱくぱく名無しさん:2013/06/02(日) 23:10:33.49 ID:qrK7Rmic0
多分太る
788ぱくぱく名無しさん:2013/06/03(月) 05:35:59.58 ID:WdtLCnoQ0
776です。
確かに、あんまり本を持っていても使い切れないかも…
「The 基本200」と、それの一歩前の本の二冊で始めてみます。

本の紹介とアドバイス、助かりました。ありがとうございました。
789ぱくぱく名無しさん:2013/06/03(月) 13:13:52.55 ID:6tzYlN+X0
かりんとうや、うまいぼう、かっぱえびせんなどカリカリの小麦粉の油物があります

ああいうのはベーキングパウダーと、あとは小麦粉を乾燥させる必要があるんですか?

家でつくるとしたらどうやって乾燥させてますか?
790ぱくぱく名無しさん:2013/06/03(月) 15:18:52.25 ID:x+Q9QPtJ0
>>789
それら3つとも作り方が違います。
かりんとうは小麦粉の生地を作って細く切って油で揚げますが、
この時生地には必ず一定量の砂糖と膨張剤を入れます。
水分の少ない生地は伸びが悪いため、生地の中の空気が破裂して
油がはねるのを防ぐためです。これをやらないと本当に危ないので
水分の少ない生地の場合は必ずふくらし粉と砂糖を入れるよう、
小麦粉の袋にも注意書きが書かれてます。

うまい棒は『カール』などと同じコーンパフで、熱と高圧をかけて膨らますものです。
ポン菓子なんかと同じような理屈なので、一般家庭では無理かと。

かっぱえびせんの作り方はこちら
http://www.calbee.co.jp/kappaebisen/

生地は小さく切って乾燥させて、煎って作るそうなので
一般的な煎餅、あられの作り方と似てると言えます。
家で乾燥させる場合はザルに干すとか。
791ぱくぱく名無しさん:2013/06/03(月) 15:31:42.89 ID:6tzYlN+X0
>>790
有り難うございます
792ぱくぱく名無しさん:2013/06/03(月) 17:18:08.29 ID:WMJfHKbn0
魚のアラ料理のスレってなかったっけ
793ぱくぱく名無しさん:2013/06/04(火) 04:18:09.34 ID:4oiPEd6+0
料理板にもレシピ板にもあったけど、
新スレを立てるたびに粘着荒らしが居着いたんで、
レシピ板の方に統合されたあと消滅した。
794ぱくぱく名無しさん:2013/06/04(火) 11:19:31.33 ID:BYfwCy/f0
>>793
サンキュー
795ぱくぱく名無しさん:2013/06/06(木) 14:11:06.92 ID:UQouGXz0P
どこに書けばいいのか分からなかったからここで
>【検証】乾麺パスタを1時間水に浸すと生パスタになるって本当? モッチリ&コシが出て美味くなった!
http://rocketnews24.com/2013/06/05/337176/

これやってみたら実際茹ったような感じになったんけど、乾麺パスタって柔らかく
なったらOKで良いのかな?

小麦ってちゃんと火が通ってなかったら腹壊すと思うんだけど、ゆで時間1〜2分で
麺が柔らかくなったら火が通ってるって判断は、正しいと思う?
796ぱくぱく名無しさん:2013/06/06(木) 18:56:06.26 ID:2b++nlsZ0
生パスタが茹で時間2分とかだから、戻した乾麺パスタもそれ位で良いんじゃないかな
797ぱくぱく名無しさん:2013/06/06(木) 23:55:55.90 ID:D0AI74630
>>795
面白い!
圧力鍋で茹でた乾燥パスタはもっちもちでうまいのは知ってたけど、
こんなやり方もあるんだね
明日休みだから試してみる
798795:2013/06/07(金) 07:14:09.52 ID:l4WE314qP
>>796
ありがとう、小麦粉に関しては生パスタだと思っちゃえば良いんだね
なんで気づかなかったんだろうw
あとは他の成分だけど、カッペリーニとか1分でOKな細いパスタもあるし、
目安時間加熱変質させなきゃ安全になるような成分も無いだろうし、いけそうだね

>>797
ナポリタン作ったけど、普段は茹でてからわざと時間あける手間入れてるんだけど
その手間がいらないから良い感じに効率よくできました
お腹もいたくなってませんw
なにより、大量の塩水を下水に流す罪悪感が無くなったのが助かりました
799ぱくぱく名無しさん:2013/06/07(金) 23:36:06.43 ID:Rda/9jgz0
私はそうめんが好きで毎日食べます。
今まで市販のそうめんつゆを買っていたのですが、
安く上げるために自作しました。
調味料を合わせて煮立たせた簡単な物ですが、十分満足です。
市販のやや高めのストレートつゆの味にはかないませんが、
安物の希釈タイプと同等かと思います。

そこでふと疑問なんですが、自分で作れば1リットル10円もかからない…??
なのに対し、市販の安物つゆは薄めても1リットルあたり100円以上します。
何故こんなに高いのですか?
800ぱくぱく名無しさん:2013/06/08(土) 00:28:50.28 ID:qHaU207/0
>>799
普通に作ると、1リットル500円前後かかりますが?
801ぱくぱく名無しさん:2013/06/08(土) 03:42:07.29 ID:Ht9kP5C50
>>799
あなたの10円自作つゆと市販の安物希釈タイプの味が同等かどうかは、
今のところあなた以外にはわかりません。

客観的な評価もなく、あなたの独断で「同等」と言われても、
ネットの向こうのあなたの味覚は他の人にはわかりませんので、
「同等なのに市販は高い」という判断自体が信じるに値しません。

ところで、あなたの自作つゆの容器代はいくらでしょうか?
その容器を多数入れる箱代はいくらでしょうか?
あなたの家の台所から全国のお店に並べるための輸送費用はいくらでしょうか?
あなたの自作つゆを取り扱ってもらえるように、全国の小売店や問屋に足を運ぶ営業マンは何人いて、
それぞれにいくら給与をを支払いましたか?
営業マンがバイヤーに渡すパンフレットの制作にはいくらかかりましたか?
ポスター、CM、雑誌や新聞の広告にはいくら使いましたか?
あなたの自作つゆは常温で数ヶ月の賞味期間を設定して流通できる保存性を、
どうやって担保しているんでしょうか?
802ぱくぱく名無しさん:2013/06/08(土) 07:40:00.65 ID:eitE6nCI0

うわー。君口くっさいなー
803ぱくぱく名無しさん:2013/06/08(土) 11:15:38.68 ID:uS2FqdrS0
>>800
自分の時給を1000円と仮定すると、1リットルだけのそうめんつゆを作るのに、材料費と人件費で2000円ぐらいかかる気がw
804ぱくぱく名無しさん:2013/06/08(土) 11:37:59.49 ID:b6oRz6vCO
>>799
だ、出汁は…?
鰹節や昆布を使って10円ってことはないんでは
805ぱくぱく名無しさん:2013/06/08(土) 23:36:54.57 ID:j/hHmgeQ0
>>799は10円じゃなくて100円って書きたかったんじゃないか
お前らが嬉々として攻め立てたから真相はわからず仕舞いだが
どうやって作ってるのかくらい聞いてやれば良かったものを
お前らはこれと見ると見境なく食いつくな
806ぱくぱく名無しさん:2013/06/09(日) 01:03:43.24 ID:xSwmiaV70
>>806
「薄めても1リットルあたり100円以上」との対比だから、100円ではないと思われ
807ぱくぱく名無しさん:2013/06/09(日) 01:04:14.27 ID:xSwmiaV70
アンカー間違えた
>>806>>805
808ぱくぱく名無しさん:2013/06/09(日) 10:02:55.60 ID:D6WArxNk0
詳細を読まず、適当に煽ってる人は、自分で料理したことない人だからスルーで。
809ぱくぱく名無しさん:2013/06/09(日) 12:33:01.49 ID:0fHNrhVn0
すいません、突然。

調理用バーナーとか、料理用バーナーに関するスレッドを探したのですが、
見当たりません。
ご教示下さい。
(昨日、以前購入したイワタニ製のバーナーをかつおの生身に使って、タタキにして食べました。販売者があまり信用できないところなので)。
もっと、いろいろな使い方があるはずですので・・・・・。
810ぱくぱく名無しさん:2013/06/09(日) 16:18:55.31 ID:D0SzoWy+P
>>809
ここになるような気がします。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1364655088/


質問です。
きゅうりや竹輪などの丸いものの小口切りや
人参のイチョウ切りなどしていると
切られた素材が包丁の左側に転がってきたり
刃を越えてきたりして
輪切りになったものを再度切ってしまったりします。
なにか改善の方法ないでしょうか
811ぱくぱく名無しさん:2013/06/09(日) 16:56:23.00 ID:Aqd4jfmQ0
>>810
「押切り」で切る場合、切ったものが包丁に張り付くと、そういう事になりやすい。
穴あきリブ付きの包丁なら、切ったものが包丁に張り付きにくく、
すぐに剥がれるので、そういうことが起こりにくい。
参考 ttps://hands.net/shop/images/goods/4531230010089-2.jpg
百均でも売ってるので、一本買っておくのもいいかと思う。

切り方で工夫するなら、「引き切り」で切ると、切ったものが包丁に張り付きにくい。
例えばきゅうりなら、包丁(ペティナイフなどの小さいものが使い勝手が良い)の切っ先を、
きゅうりの向こう側のまな板に当て、包丁の手元を上げて30度〜45度くらいで構え、
まな板に切っ先を付けたまま包丁を手前に引いて切る。

さらに、切ったきゅうりを綺麗にまな板の上で並べたいなら、
包丁がきゅうりを切り離してしまう直前に、きゅうりを抑えている左手の人差し指で、
・切れた薄いきゅうりの上を右側に押してやる→倒れたものが並ぶ
・切れた薄いきゅうりを左側に押さえる→切れた物が倒れずにくっついて並ぶ
という方法もある。

動画や画像を探したけど、ちょっと見つけられなかったので、
文章だけてわかりにくくてスマン。
812ぱくぱく名無しさん:2013/06/09(日) 18:11:59.15 ID:D0SzoWy+P
>>811
なるほどですねー
プロの方ですか?
確かにリブ付き穴あきだと刃につきませんね
あとはペティかー
うーん、以前は普通に牛刀で切っててもこんな事態にならかったようなきがするんですが
なんでだろう?
ありがとうございました。
813ぱくぱく名無しさん:2013/06/09(日) 19:36:20.86 ID:akotvGvs0
>>810
ありがとうございます。

お気に入りに登録してじっくりと読んでみます。
2ちゃんねるの料理板は初めてでした(別の板ではギャンギヤンゆっていますが・・・)。

食べることしか楽しみがないので(Rちゅうでもありますが、お昼のホットワインは、胃に滲みるし、ココロに沁みます)。

また、ご教示よろしく。
814ぱくぱく名無しさん:2013/06/09(日) 20:18:08.05 ID:eWlysvdV0
キャベツを長時間加熱すると酸味が出ることがあると聞いたのですが、本当でしょうか?
その原因等も判れば教えてくださるとありがたいです
815ぱくぱく名無しさん:2013/06/10(月) 09:10:10.48 ID:RnBJiz9+0
釣り針ミエミエww
816ぱくぱく名無しさん:2013/06/10(月) 10:38:52.44 ID:E71Iy5Uf0
ホットケーキミックスは
小麦粉と砂糖とBP、香料ぐらいしか
成分にかかれてません

小麦粉と卵と牛乳がつかわれてると思ってました

同じものを自分でつくるとなると、バニラエッセンスとBPか重曹と砂糖と小麦粉があると
つくれちゃうんでしょうか?そんな味にはおもわないんですが
またバニラエッセンスをとってると害はないですよね?
817ぱくぱく名無しさん:2013/06/10(月) 10:55:32.42 ID:LUaHtvYqT
市販商品はそりゃ多少の工夫(当然企業機密)はしていてるでしょうけど
ホットケーキミックスは基本的に小麦粉に砂糖とBPを混ぜたものです
あと、過熱するものにはバニラエッセンスじゃなくバニラオイルを使いましょう
常識的な使用量であれば無害です
818ぱくぱく名無しさん:2013/06/10(月) 11:22:29.37 ID:5NlIEc+70
>>809
そうそう!炙り料理とかおすすめバーナー、メンテナンスなどの総合スレってないんだよね
俺もクッキングバーナー買った時にがっかりした覚えがあるw
819ぱくぱく名無しさん:2013/06/10(月) 11:24:26.64 ID:JJ+ykdqj0
>>816
脱脂粉乳を加えてるミックス粉もあるけど、
ホットケーキミックスを使ってホットケーキを作る時も
大抵卵と牛乳は自前で用意したものを入れるじゃない。

味はそれぞれの材料の配合にもよると思うけど、
風味の元になってる香料の力も大きいと思うよ。
820ぱくぱく名無しさん:2013/06/10(月) 12:41:34.68 ID:7rnDTvSu0
>>818
>>809とは別人だが、自分も料理用ガスバーナーのスレ欲しい。
あまり伸びなさそうだけど、この板かなり古いスレでも落ちずに残っているし、
細々とでもレシピや情報を蓄積できたらと。

この板って、「スレ立てる前に立てて良いか相談するスレ」みたいなスレあるのかな?
821ぱくぱく名無しさん:2013/06/10(月) 13:35:51.16 ID:24Jm0z1O0
つか2chの専門板はどこも過疎化でまともな情報交換できるだけの住人残ってないでしょ
822ぱくぱく名無しさん:2013/06/10(月) 15:26:04.71 ID:IGJsEUy/0
>>820
そういうスレはない
823ぱくぱく名無しさん:2013/06/10(月) 17:01:12.75 ID:5NlIEc+70
>>820
立てちゃって全然おkですよ
自分もたまに見たり書いたりしたいですし
824ぱくぱく名無しさん:2013/06/10(月) 17:29:12.37 ID:EOt7RGK00
冷凍してしまった豆腐があるんですが、解凍して使える料理を教えてください。
825ぱくぱく名無しさん:2013/06/10(月) 18:06:49.52 ID:Tjcx5pco0
>>824
どうしても「す」ができるし、離水してしまうので、
「徹底的に水気を絞った豆腐」と考えて、
それを崩して混ぜ込んで使うようなものがいいかと。

例えば、「豆腐(入り)ハンバーグ」とか、「飛龍頭(がんもどき)」などなら、
問題なく使えると思う。
826ぱくぱく名無しさん:2013/06/10(月) 18:16:34.76 ID:JJ+ykdqj0
炒り豆腐もいいわよ。味もよく吸うし。
827ぱくぱく名無しさん:2013/06/10(月) 19:29:43.67 ID:RnBJiz9+0
>>824
解凍してこうや豆腐のように軽く絞って出汁で煮付ければよいです。
料亭風半ナマ高野豆腐で乾燥を戻したのよりも柔らかく美味しい。
安売りを買ってきて、3日ほど冷凍して使っています。
828>>816:2013/06/10(月) 21:23:16.45 ID:E71Iy5Uf0
有り難うございます
829ぱくぱく名無しさん:2013/06/11(火) 08:04:23.30 ID:RY0DVKOU0
>>825-827
まだ解凍してないのでどういうになるのか想像つかないです。
皆さんの回答を参考にうまく活用したいと思います。
830ぱくぱく名無しさん:2013/06/11(火) 09:59:33.09 ID:9td65oHQ0
>>829
水分が多いものは凍らせると氷の粒が中にたくさんできるから
それが溶けて抜けて出てしまうことでスポンジ状になるんだよ。
831820:2013/06/11(火) 10:15:05.74 ID:UUX1+bUO0
>>821-823
レスdクスです
こんな↓感じで立てようかと思ったのですが、
しばらく立てられません、ですた
うちのホストは時々は立てられるので、またいずれチャレンジしてみます


▲料理用バーナー クッキングバーナー ガスバーナー

料理用バーナーを使ったレシピ、機種、メンテナンスなど
料理用/調理用バーナー関連の話題を総合的に扱うスレです。
832ぱくぱく名無しさん:2013/06/11(火) 13:54:37.17 ID:ECpGaiTJ0
100円ライターでトーストってつくれるものですか?
833ぱくぱく名無しさん:2013/06/12(水) 03:14:18.95 ID:W6pWkUIS0
>>827
可能です。
以上。
↓次どうぞ
834ぱくぱく名無しさん:2013/06/12(水) 03:30:20.10 ID:naDAWUaL0
人をなめた質問にも上限があるよな
835ぱくぱく名無しさん:2013/06/12(水) 03:48:45.31 ID:tzKx3oNA0
以前から毎日のように質問系スレを荒らしてる、いつものアホだろ。
パターン同じで変化が一切無いんだから、すぐ解れ。
836ぱくぱく名無しさん:2013/06/12(水) 15:56:51.90 ID:YwSrc7Br0
IDかえても自演ばればれ3連投
837ぱくぱく名無しさん:2013/06/13(木) 13:15:04.51 ID:5+ESCHNiT
白菜を浅漬けにする際に、洗って切った白菜をザルに入れて、扇風機当ててある程度乾燥させておく
ってやり方におかしい所ありますか?
塩入れて出てきた水に栄養分が溶けて出てしまうのを軽減するためにやっているんですが
838ぱくぱく名無しさん:2013/06/13(木) 13:22:35.25 ID:MFCJLl3C0
>>837
別に問題ないと思います
839ぱくぱく名無しさん:2013/06/13(木) 13:23:11.89 ID:JDvh3OFq0
そもそも、白菜は栄養のない野菜グループ
840ぱくぱく名無しさん:2013/06/13(木) 13:27:18.72 ID:iLSYKp5d0
辻ちゃんの料理はどうしていつも誹謗中傷されてるのでしょうか
特におかしなところはないと思うのですが
841ぱくぱく名無しさん:2013/06/13(木) 13:29:09.38 ID:crsRpgYR0
>>840
幸せそうな様子に嫉妬されてるんじゃない?
842ぱくぱく名無しさん:2013/06/13(木) 16:51:46.62 ID:BqB7cwdC0
オニオンスライス・サラダを作るなら水にさらさないと駄目ですか。
スライスした玉ねぎをドレッシングで和えて冷蔵庫で30分くらい冷やしただけでは駄目ですか。
843ぱくぱく名無しさん:2013/06/13(木) 16:54:33.05 ID:MFCJLl3C0
>>842
新たまねぎなら大丈夫じゃないかと思いますよ
試しに食べてみて、からくなければおkです
844ぱくぱく名無しさん:2013/06/13(木) 18:10:05.07 ID:4kg0REVX0
辛味が残るか・・・
というよりも、シャッキリかクッタリかの選択のような
845ぱくぱく名無しさん:2013/06/13(木) 18:25:01.14 ID:MFCJLl3C0
>>844
あっ、そうなのかスマン
たまねぎを水にさらすのって、ずっと辛みを飛ばすためだと思ってたわ
しゃっきりさせるためか。。。そういやそうか
846ぱくぱく名無しさん:2013/06/13(木) 21:32:54.27 ID:lOu8aW5P0
どっちもだとおもうがね
847ぱくぱく名無しさん:2013/06/14(金) 09:37:16.57 ID:V7TGZqvLT
>>838
そうですか、ありがとうございます

>>839
そうなの?
848ぱくぱく名無しさん:2013/06/14(金) 10:35:46.92 ID:1bgqalTL0
バターがたかい。バターを使う量をへらすか別なものをつかってクッキーをつくれませんか?
サラダアブラはボロボロ。卵白しかないですか
849ぱくぱく名無しさん:2013/06/14(金) 11:03:17.63 ID:ekfd9brKP
>>848
どうしても安くしたいのならショートニングかと。
Amazonで1.5kg1260円+送料630円が出てたから、200g換算で252円。
850ぱくぱく名無しさん:2013/06/14(金) 11:12:38.44 ID:+KGDFkD80
行動範囲内に業務用スーパーがもしあれば、
ショートニング売ってると思う
そしたら送料かからない
851ぱくぱく名無しさん:2013/06/14(金) 11:27:43.93 ID:kwWk8qCN0
出世魚と言われてる魚は全種類食べれるんですか?
852ぱくぱく名無しさん:2013/06/14(金) 12:20:15.55 ID:ZxpDEREn0
ID:kwWk8qCN0
853ぱくぱく名無しさん:2013/06/14(金) 15:29:27.84 ID:+aoOYh1d0
>>844 オニオンスライス 切って20分放置というやり方が理に適ってるようです
tp://buonissimo.blog.so-net.ne.jp/2009-07-12
854ぱくぱく名無しさん:2013/06/14(金) 16:07:27.34 ID:lRwcBA9j0
>>848
マヨネーズ使えるらしいよ
ケーキもできるって
855ぱくぱく名無しさん:2013/06/14(金) 16:08:41.81 ID:lRwcBA9j0
マヨネーズ クッキー レシピ
でぐぐったら出てきたよ
856ぱくぱく名無しさん:2013/06/14(金) 17:34:28.78 ID:1bgqalTL0
有り難うございます
857ぱくぱく名無しさん:2013/06/14(金) 20:09:21.57 ID:kwWk8qCN0
おながいします。
858ぱくぱく名無しさん:2013/06/14(金) 23:40:46.66 ID:+KGDFkD80
>>851
ざっとググったら、カンパチの老成魚がシガテラ毒を持つ場合がある、
と出てきたので、全部が全部例外なく食べられるというわけではないようです

ただこれは、大きすぎて味が悪くなって通常は食用にしないサイズの話
だそうなので、普通に流通しているカンパチでは心配ないそうです

ちなみに、シガテラ毒は、魚が生成(というのか?)するわけではなく、
魚が毒性を含む物(プランクトンなど)を食べて体に蓄積する毒なので、
同じ種類の魚でも、生息域によってシガテラ毒を持つものと持たないものがいたりします
859ぱくぱく名無しさん:2013/06/16(日) 15:59:13.56 ID:CzIXoyEJ0
知り合いから魚を釣ったと魚をいただいたのですが、
がしらが大量にあります。
その上リリースしてやれよというほど小さくて、調理に困っています。

できればフープロでつみれにしたのですが、ぐぐっても調理法が出てきません。

そして私は魚食べれないので、味見ができない状況です。

がしらのつみれは、だめでしょうか?
どうぞ、教えてください!
860ぱくぱく名無しさん:2013/06/16(日) 16:06:18.62 ID:T0J1f9CE0
>>859
ガシラ?と思ったらカサゴの呼び名なのかな。
よかったら画像検索で確認して下さい。
レシピが見つかりにくいのもその理由からじゃないかと思います。

で、カサゴなら白身なので、すり身にしてしまえば
丸めて揚げたりして美味しく食べられるとは思うのですが、
そんなに小さかったら身にするまでが大変では?
小さいものは腹とエラを取って粉をはたいてじっくり唐揚げにしたり
すごくいい出汁が出るので、シンプルにみそ汁でも美味しいですよ。
861ぱくぱく名無しさん:2013/06/16(日) 16:25:54.11 ID:CzIXoyEJ0
>>860
まったくその通りでした!
教えていただいたとおりにやってみます!
ありがとうございました!!
862ぱくぱく名無しさん:2013/06/16(日) 17:31:39.94 ID:d/t1X4MZ0
深夜のスーパーでお弁当のエビチリに使うくらいの
サイズのエビ(生)を買ってきて、皮をはいでいたんですが、
足の裏の匂いみたいなのがしてとてもくさかったです。
まぁ、生ものだし、焼けば大丈夫と思って、
そのまま焼いてトマトソースパスタにして食べましたが、
食べてる最中も足の裏の匂いがして苦しかったです。

でも「エビ 足の裏」でググってもヒットせず、
料理の仕方が悪かったのか粗悪品を引いたのかよくわかりません。
生のエビってくさかったり、足の裏の匂いがしたりしないんですか?
863ぱくぱく名無しさん:2013/06/16(日) 17:42:29.46 ID:T0J1f9CE0
>>862
見た目は生でも、解凍物もあるしね。
甲殻類は傷みやすいから臭いもすぐ悪くなりやすいです。
だからっていくらなんでも足の裏でぐぐるのはw
「エビ 臭い|臭み」とかね…

で、臭いものかどうかを確認したかったのではなくて
臭みをどうしたら良かったかの方が大事なのでは?
殻も当然臭いの原因なので、殻や背ワタを取り除くのはもちろん、
片栗粉をもみこんでから水洗いして(汚れが吸着されて取れる)
日本酒や胡椒、生姜汁などで下処理をしたらよかったと思うよ。
864ぱくぱく名無しさん:2013/06/16(日) 18:44:59.75 ID:jMh7VEja0
>>862
足の裏の臭いって人によってもかなり違うからなぁ。

エビ・カニなどは「死んだ瞬間から臭くなり出す」という話もあるくらいだし、
単に鮮度が悪かったんじゃない?
鮮度が悪くて臭みのある物は珍しくないよ。

全く臭みがない物がほしいなら、活きエビを買うしかない。
もちろん値段も高いけどね。

臭いエビをいくらかマシにするには、>>863の通り。
865ぱくぱく名無しさん:2013/06/16(日) 18:47:33.75 ID:d/t1X4MZ0
>>863
丁寧にありがとうございます。確かに解凍ものでした…
参考になりました、どうも!
866ぱくぱく名無しさん:2013/06/16(日) 18:49:30.15 ID:d/t1X4MZ0
>>864
やっぱり鮮度の問題なんですね
田舎の深夜スーパーで生ものは買わないことにします
867ぱくぱく名無しさん:2013/06/17(月) 07:58:10.36 ID:rlXqjSKP0
>>858
遅くなりましたがレスありがとうございます。
この間、ふくらはぎ?と言うハマチみたいな切り身が安かったので買ったんですがおいしくなかったです。
老魚がおいしいんですね。
868ぱくぱく名無しさん:2013/06/17(月) 10:31:54.32 ID:TPoD2Nqm0
魚の当たり外れは鮮度・生息地・捌き方、いろいろ要素があるからねー
869ぱくぱく名無しさん:2013/06/17(月) 11:22:23.49 ID:xv5A/0wK0
>>867
フクラギね。うちは西日本の方だからヤズと呼ぶけど
魚の形はまあ成魚と近いっちゃ近いけど、
脂ののりも少ないし、それなりの味だよ。
老魚という表現もアレだけど、体が大きくなるにつれ
身も厚く、脂肪ものって柔らかく美味しくはなるね。
870ぱくぱく名無しさん:2013/06/17(月) 16:15:29.77 ID:qDOM643F0
赤玉ねぎが大量にあるのですがどのような調理法でたくさん使えますでしょうか
調べたところ普通のたまねぎと同様の使い方もできるとの事でしたが
普通のたまねぎも大量にあってそっちも大量消費しなくてはいけません
せっかく辛味も少なく生色向きとはいえ、サラダで毎日食べるのは結構しんどくなってきました

それと、たまねぎで作るドレッシングなどは、新玉や辛味の少ないものが推奨されていますが
それなら赤たまねぎが向いているかもしれないとレシピ検索してみたところあまり一般的ではないようで。
赤玉ねぎをドレッシングにす上で何か不都合な点があるのでしょうか。

都合上干して保存という手は使えないので消費方法をご教示いただければ幸いです
871ぱくぱく名無しさん:2013/06/17(月) 16:42:08.07 ID:fGs72EgsO
>>870
グラタンはいかがですか。
普通の玉ねぎと同等に使えるのならイケるかも。
人数分の耐熱皿で作らず大皿でドーンと作って食べる時に取り分ける方がオススメ。

後はカレー。
カレーなら冷凍保存が可能ですよ。
872ぱくぱく名無しさん:2013/06/17(月) 16:49:33.56 ID:xv5A/0wK0
>>870
赤玉ねぎの甘酢漬けやドレッシング作りますよ。
新玉ねぎと同じ使い方です。

干す以外の長期保存なら冷凍。
みじんに刻んで炒めるか、生のままでも冷凍しておくと
繊維が壊れやすくなってるので水分が出やすく
カサが減るまで炒める時間も短くて済むよ。
873ぱくぱく名無しさん:2013/06/17(月) 16:49:56.23 ID:fGs72EgsO
一日目:カレーうどん
二日目:カレーライス
三日目:カレーピラフ
で、飽きずに食べられるのでは。
874ぱくぱく名無しさん:2013/06/17(月) 16:55:26.29 ID:xv5A/0wK0
>>870
書き忘れたw

サラダで食べるという概念を少し離れたらいいかも。
うちはだしポン酢で食べる事が多いので、シンプルにおかかだけとか
ワカメ、貝割れ菜、三つ葉やホワイトセロリ、オクラ、
野菜以外ならツナやハム、じゃこ、鯖水煮缶などと合わせて
和え物や酢の物っぽい副菜にしてるよ。
飽きたらマヨネーズを足してみたり。
875ぱくぱく名無しさん:2013/06/17(月) 17:05:16.42 ID:xRQQtQ/9P
にんじんやセロリ、ソーセージと一緒に煮込んでポトフとか。
飽きたら
1)カレールー入れてカレー
2)シチューのルー入れてシチュー
3)トマト缶入れてトマトスープ
4)スープ使ってリゾット
あたりの応用は利く。
876ぱくぱく名無しさん:2013/06/17(月) 17:17:48.48 ID:fGs72EgsO
焼いただけのもも肉にカルパッチョソースは合うと思いますか。
自分はタルタルソースか、てりやきのソースをかけたものしか見た事がないです。
877ぱくぱく名無しさん:2013/06/17(月) 21:18:34.53 ID:qDOM643F0
ご回答ありがとうございました
赤玉ドレッシング問題なく使えるようで試してみます
大皿のグラタンやカレーもたくさん消費できそうで良いですね。
同じ生食でも酢の物系という発想はありませんでした
とても参考になります。ありがとうございました
878ぱくぱく名無しさん:2013/06/17(月) 22:35:15.47 ID:uYs6xUwq0
お礼とか面倒くさいから基本無しにしない?
879ぱくぱく名無しさん:2013/06/17(月) 22:38:48.35 ID:uYs6xUwq0
ルールとしてお礼一切禁止でいいと思うんだよね
880ぱくぱく名無しさん:2013/06/17(月) 23:07:36.63 ID:6PA8ki4j0
お前の存在がめんどくさいよ
881ぱくぱく名無しさん:2013/06/18(火) 00:22:14.22 ID:vJiQ3Khy0
良いアイディアだと思うけどな
882ぱくぱく名無しさん:2013/06/18(火) 01:29:16.74 ID:OhE1mpu10
乞食 でも礼はいうぞなもし

おまえら、乞食以下だのwww
883ぱくぱく名無しさん:2013/06/18(火) 01:45:01.29 ID:vJiQ3Khy0
話をする気があるのないの
884ぱくぱく名無しさん:2013/06/18(火) 04:20:55.26 ID:bTeWwoqgO
ウゼエ話しは止めとけ
但し、玉ねぎといえばミネストローネの存在を忘れるなよ
本格的に作れば幸せな感じでいっぱいになれる
885ぱくぱく名無しさん:2013/06/18(火) 04:24:58.44 ID:7i5OCzqR0
これが精いっぱい
察してください
886ぱくぱく名無しさん:2013/06/18(火) 04:28:05.87 ID:bTeWwoqgO
牛丼屋でネギダクでも食っとけよwwwww
887ぱくぱく名無しさん:2013/06/18(火) 12:25:56.74 ID:cjfr4zDp0
ひらめいた、今夜は牛丼にしよっと
888ぱくぱく名無しさん:2013/06/18(火) 12:57:04.03 ID:9evSyyJW0
>>870
>赤玉ねぎをドレッシングにする上で何か不都合な点
たぶん、コストが高いから、ネットにあんまりレシピがないんだと思いますよ
せっかく高いたまねぎを買ったんだから、生で食べたい、って思う人が多いんじゃないかと
889ぱくぱく名無しさん:2013/06/18(火) 16:50:40.77 ID:SMbTsVIK0
質問!
さっき半熟卵を作り、一つ殻をむいて固さを確認してみたところ
微妙にゆで時間が短かったらしく、イメージしていた出来より
少しだけ黄身がユルいかな?という状態です。

今残りの卵は冷水の中に取ってある状態ですが、
ここから何らかの形でもう少しだけ熱を加える事は可能ですか?
もしくは何もしない方がベターでしょうか。

現状でも失敗に当たるという程ユルい訳ではなく
無理していじらない方が良ければそのまま食べようかなと思います。
890ぱくぱく名無しさん:2013/06/18(火) 16:59:00.91 ID:sER8JcRfP
>>889
半熟の煮卵の作り方が、一旦半熟まで加熱、冷ます、再度醤油ベースの
つゆで煮込むだから、たぶん再加熱しても黄身はほとんど固まらない。

普通に食え。
891ぱくぱく名無しさん:2013/06/18(火) 18:50:30.79 ID:OhE1mpu10
再加熱したら固まるに決まってるだろうがwww

ただ問題は、どの程度加熱すると希望の硬さになるか
想定すら出来ないということだ

だから、固ゆでにする以外ならそのまま食うのが吉
892ぱくぱく名無しさん:2013/06/18(火) 19:59:53.16 ID:SMbTsVIK0
アドバイス感謝です。
煮豚を作っててその汁に漬けて煮卵(味付け卵?)作ろうと思ってたので、
作った半熟卵6個のうち3個を、火から降ろしてすぐの鍋に投入、
残り3個は完全に冷めてから投入、と別け入れて様子を見てみようと思います。
どうもありがとうございました。
893ぱくぱく名無しさん:2013/06/18(火) 23:02:45.59 ID:QpY3Z/Qn0
>>869
すいません見るの遅くなりました。
追加レスありがとうございます。
僕が食べたときはさっぱりした味でした。
出世魚って年数で名前が変わると思って勘違いしてました。いやぁ恥ずかしいです。
894ぱくぱく名無しさん:2013/06/18(火) 23:07:00.23 ID:9evSyyJW0
ハマチとイナダの区別がつかない…
895ぱくぱく名無しさん:2013/06/18(火) 23:12:30.70 ID:iyslO+Rv0
雑談とかいいから
896ぱくぱく名無しさん:2013/06/19(水) 05:04:53.01 ID:YOZgWukF0

うわー。君口くっさいなー。
897ぱくぱく名無しさん:2013/06/19(水) 09:54:26.32 ID:W0zyk9Eb0
料理上級者になると、調味料の配合は計らなくても出来るようになるもんですか?
中華屋さんなんかでは全く計っていない様子ですが、味の濃い中華だからですか?
和食やイタリアンなんかはどうなんでしょうか?
898ぱくぱく名無しさん:2013/06/19(水) 10:29:25.80 ID:eP98/8KQP
>>897
味が濃いからじゃなくて、最後に味見して調整するから。
それが出来る料理なら計量は少ないかしなくてもできる。

ただ、中華はお玉で計っていると思うよ。大体どのくらいの量って
見れば分かる。
899ぱくぱく名無しさん:2013/06/19(水) 17:24:53.97 ID:HVgX8y2P0
食事のマナーで味噌汁⇔ご飯と食べてるときは箸を右手に持ったままですよね?
そのとき椀や茶碗を持つときは左手だけで持ち上げますか?
ついつい箸を持ちながら右手を添えてしまうときがあるのですがマナー違反ですか?
それと汁気のあるおかずを口に運ぶとき、ご飯の上にちょいちょいと汁をしみさせる?感じでやってから
口に持っていくのは見苦しいですか?
900ぱくぱく名無しさん:2013/06/19(水) 22:36:38.13 ID:p0e/Vb510
家で食べるならそこまで気にすんな
901ぱくぱく名無しさん:2013/06/19(水) 23:24:49.37 ID:OayVd4u00
>>897
>>898さんが書いてるのが大前提で、
あと「手ばかり・目ばかり」という言葉があるように
計量スプーンとか使わないだけで、大体の計量はしていると思う
902ぱくぱく名無しさん:2013/06/19(水) 23:25:00.10 ID:Y+f3B7u40
マナーは自分でググって調べたほうがいいだろ
こんなとこで聞いてもいろいろ出てきてわからなくなるよ
つか料理板で聞くことでもないし
903ぱくぱく名無しさん:2013/06/21(金) 18:15:40.25 ID:lSUjWQhI0
故郷にある焼肉屋さんの野菜サラダを何とか家庭で作りたい!

ttp://tabelog.com/imgview/original?id=r9248611451805
↑こんな見た目ですが、材料は何を使ってそうなかんじでしょうか?
レタス、たまねぎ、にんじん、キャベツ、かいわれ大根、水菜は何となくわかりますが、
その他に何か使ってそうなかんじはありますか?

茶色い粒々がいくつか見えますが、
ドレッシングに入っていたんじゃないかと思います。
何の粒かはわかりませんが、このようなものが入っていそうなドレッシングってありますか?
904ぱくぱく名無しさん:2013/06/21(金) 18:35:54.44 ID:S/VurZ7m0
>>903
茶色い粒はたぶん粒マスタードじゃないかな。
ドレッシングにもよく使われてるよ。
スーパーの棚にあるドレッシングをよく見てごらん。
それっぽいのがあったら、原材料を確かめればいい。

「ドレッシング 粒マスタード」でぐぐると、いろんな作り方が出るよ。
905ぱくぱく名無しさん:2013/06/21(金) 19:54:37.31 ID:n3xUjAbR0
缶詰のマッシュルームが半分余ってしまいました。
パスタ以外で使えるレシピは無いでしょうか?
906ぱくぱく名無しさん:2013/06/21(金) 20:07:10.84 ID:+eUIOExQ0
使えないレシピ探す方が困難です。
907ぱくぱく名無しさん:2013/06/21(金) 20:07:31.51 ID:PMk7NQRy0
ただのきのこだと思ってくださいよー
煮物焼き物なんでもいけますよん
908ぱくぱく名無しさん:2013/06/21(金) 20:11:42.95 ID:yzlTtAY10
>>905
シチューやグラタンに入れる
909ぱくぱく名無しさん:2013/06/21(金) 20:23:29.12 ID:ONaP061g0
前日、乾素麺に水が付いてしまい、固くなってくっ付いてました
本日、茹でて解れると思ったら、粘着したまま茹で上がり、その部分だけ固くなりました 
シャーナイのでその部分だけ切って捨てましたが、解れる方法はあるんでしょうか?
910ぱくぱく名無しさん:2013/06/21(金) 21:33:22.50 ID:hKuMI9Nc0
根気よく一本ずつバラスしかありません
あるいわ、くっついた部分だけハサミでチョンパ・オフ
911ぱくぱく名無しさん:2013/06/22(土) 08:19:41.75 ID:IV4BImxb0
>>910
次回は茹でる前にちょん切って見ます
ありがとうございます
912ぱくぱく名無しさん:2013/06/22(土) 20:58:27.62 ID:4+H2+iiy0
鶏ムネ肉を使って揚げないレシピを教えて下さい
鶏サラダ、チキンライス、親子丼はできるのでそれ以外で
ちょっと変わった物を作ってみたいです
あまり料理上手では無いので簡単な物をお願いします
913ぱくぱく名無しさん:2013/06/22(土) 21:07:04.69 ID:Cz4RTww40
>>912
↓見てきてごらん。

鶏胸肉・鶏むね肉・鶏ムネ肉の料理 14
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1343904454/
914ぱくぱく名無しさん:2013/06/22(土) 21:28:38.08 ID:4+H2+iiy0
>>913
ありがとうございます
915ぱくぱく名無しさん:2013/06/22(土) 22:43:07.27 ID:acWDfOJ80
今のご時世はお弁当に半熟の目玉焼きを入れるのは衛生的にお腹を壊したりしますか?
916ぱくぱく名無しさん:2013/06/23(日) 00:26:39.11 ID:WyRL1yCV0
>>915
まず「時世」の意味を間違えてる
似た語で正しい言い回しなら時節な

んで半熟目玉だが普通問題ない
期限内の卵をその日のうちに食えばな
917ぱくぱく名無しさん:2013/06/23(日) 00:26:45.71 ID:vRKX1hvj0
しないよ
918ぱくぱく名無しさん:2013/06/23(日) 00:27:56.25 ID:WJTvD6F00
>>915
おなかを壊すかどうかは、どれだけ衛生的に作ってるかにもよるので、何とも言えないが、
半熟の目玉焼きは弁当に入れると、黄身が潰れてぐちゃぐちゃになると思うので、お勧めしない。

どうしても半熟がいいなら、ゆで卵の方が潰れにくいんじゃないかと思う。
919ぱくぱく名無しさん:2013/06/23(日) 10:24:25.33 ID:o1EgaGa10!
時々3KGぐらいの、冷凍のブロック豚肉を買ってくるのですが、
こういう、業者によって冷凍された肉は、解凍時しても中の寄生虫は死んでると思っていいんでしょうか?
ググると、家庭用冷凍庫では寄生虫は生き延びるかも、とありました。

あと、もし仮に寄生虫が居た場合、豚肉の寄生虫は外気に触れたら死ぬと
あるんですが、具体的にどーすればいいんでしょう。仮に手についても
即指でも舐めない限り、ほっとけば速やかに死んでくれるってことでしょうか?
920ぱくぱく名無しさん:2013/06/23(日) 12:02:35.31 ID:aZr8OTSy0
大分前にカジュアルなフレンチレストランで食したスープについて質問です。

スープ名は〇〇のポタージュという名前でした。
普通のジャガイモやコーンではなく、若干灰色か茶色っぽい色でした。
滅茶苦茶美味しかったのですが、名前を忘れてしまいました。
カタカナの名前だったのですが、当時は名前を憶えていて、
その名称を検索すると、キノコであると出たような気がします。

これが何のポタージュかわからないでしょうか?

因みにその店はもう閉店してしまっているので、もう行けません。
921920:2013/06/23(日) 12:19:01.42 ID:aZr8OTSy0
きのこ ポタージュで検索して判明しました。
シャンピニオンでした。
マッシュルームだったんですね
922ぱくぱく名無しさん:2013/06/23(日) 21:42:29.82 ID:Qerl1zOq0
「汁無しラーメン」を作ろうとしたのですが、
作って見た所、汁無しラーメン自体は出来たのですが、
フライパンに麺がこびりついてしまいました。

作り方と実際に出来てしまったものはこちらです。
http://uproda.2ch-library.com/676985RiH/lib676985.jpg

卵を落として1分待つ時には火は止めています。
水気が無くなってきた辺りからかき回してないと貼り付き始めたので
危ないなとは思って居たのですが…

Q1:最後に麺をこびりつかないように完成させるにはどうしたら良いでしょうか?

Q2:もったいないのでこのこびりついた麺も食べたいのですが、うまくはがす方法は無いでしょうか?
  サラダ油を引いて数分熱してみましたがもう駄目みたいでした。

アドバイスよろしくお願いいたします。
923ぱくぱく名無しさん:2013/06/23(日) 22:21:01.97 ID:WJTvD6F00
>>922
A1:A2:
フッ素樹脂加工のフライパンを使う。
924ぱくぱく名無しさん:2013/06/23(日) 22:23:06.37 ID:Qerl1zOq0
>>923
アスペはアドバイスしないでよろしい。
次の方。
925ぱくぱく名無しさん:2013/06/23(日) 22:38:31.75 ID:qEYn8fbEP
>>922
鉄のフライパンだと油もひかない状態で、なおかつ水気が
無くなっても焦げ付かないってのは難しい。

テフロン使った方がいい。

もし自分でやるなら、ラーメンの麺を別ゆでにしておいて、
油ひいて野菜ぶち込んで麺入れてスープ入れて炒め、汁が
少なくなり出したら卵入れる。
926ぱくぱく名無しさん:2013/06/23(日) 23:07:46.27 ID:mb3SPpgD0
Q1
A1 もっと汁気がある状態に仕上げる

A2 ラーメン投入後 サラダ油投入して焼き餃子のようなイメージで

Q2
A1 たっぷりの湯で煮溶かす
927ぱくぱく名無しさん:2013/06/24(月) 00:24:57.27 ID:9J6DZiZ20
>>924
アスペはお前だろハゲwwwwwwwwwwww

いや池沼か
928ぱくぱく名無しさん:2013/06/24(月) 12:18:52.66 ID:v2V4qz6v0
自分も>>923の回答はごく妥当だと思う
929ぱくぱく名無しさん:2013/06/24(月) 12:58:46.37 ID:NQ4ndtwr0
まさか「フッ素樹脂加工」の意味が分からなかったから暴言吐いたとか?
930ぱくぱく名無しさん:2013/06/24(月) 13:14:22.15 ID:rU9K3IM+0
ただおつむがアレなだけでしょ
その漫画みて扱いも知らない鉄を持ちだす辺りかなりアチャーなお方かと
931ぱくぱく名無しさん:2013/06/24(月) 15:54:40.05 ID:+SzRidw50
今時、2chですら誰もしないような脊髄反射からして、単にそいつ2ch初心者ってだけじゃね?
あとで大勢から自分の方がアホだったこと指摘されまくって、真っ赤になって二度と出て来なかったし。
932ぱくぱく名無しさん:2013/06/24(月) 17:03:08.95 ID:o+bh8AbA0
単発自演連投とかいいから
933ぱくぱく名無しさん:2013/06/24(月) 18:34:37.01 ID:NQ4ndtwr0
単発じゃないぞ
934ぱくぱく名無しさん:2013/06/24(月) 23:00:26.38 ID:v2V4qz6v0
自分も単発じゃないよ
935ぱくぱく名無しさん:2013/06/25(火) 01:25:37.08 ID:Vr6y5k6M0
初めてここに来ました。
ゆで卵を作る時に、黄身の位置が片寄らないように卵を菜箸でいじりますよね。
そのいじる時間って、何分位やれば良いんですかね?

・最初の1〜2分で決まってしまう
・最初から最後まで必要 (自分の場合煮玉子用で7分)
・時間経過後水で冷やす時に決まってしまう

あ、上にも書きましたが冷蔵庫から取り出した卵を鍋に入れて、火を点けてからの時間ですが。
どうなんでしょう?
936ぱくぱく名無しさん:2013/06/25(火) 01:34:58.74 ID:YUea8Jxx0
はて・・・いつからだろう?
菜箸で転がさなくても黄身が真ん中に来るようになったのは。

自分はたぶん10年以上、転がさないで茹で卵作ってるが、
なぜか黄身が端っこに寄らない。
買ってる卵は、スーパーの特売の物で、特別な物ではない。

昔は確かに転がさないと黄身が端っこに寄ってたんだが。
沸騰前の鍋底に気泡が出来るくらいから、沸騰した後も少し、
合計で3分くらい転がしてたような気がするが、昔の事なんで記憶が曖昧。
937ぱくぱく名無しさん:2013/06/25(火) 01:36:26.22 ID:sbAaGR+x0
> 初めてここに来ました。

ダウト。
アスペ>>922>>935は質問しないでよろしい。
次の方。
938ぱくぱく名無しさん:2013/06/25(火) 02:57:29.85 ID:Vr6y5k6M0
>>937
あれは五目焼きそばの餡をかける前ですよね。今度やってみます。

と言うか、どこかにデータないですかね?
7分間いじりまわすのって何か無駄なことをやってるみたいでスッキリしないんですよorz
939ぱくぱく名無しさん:2013/06/25(火) 03:43:43.39 ID:KvnZLK6d0
質問です。
イギリス料理は多くの場合、食材にかなり火を通しますよね。
イギリスの伝統料理であるローストビーフは、
なぜ中まで火を通しきらずに料理として完成しているのでしょうか。
もしスレチでなければ教えていただけると幸いです。
940ぱくぱく名無しさん:2013/06/25(火) 06:24:51.40 ID:e/4hF1qS0!
>>936

言われてみると・・俺もそんな気がしてきた
もしかしたら地球の地磁気反転の影響だろうか
941ぱくぱく名無しさん:2013/06/25(火) 07:14:14.30 ID:6noCnkFT0
日曜につくった茹で卵、
動かさなかったら2個とも黄身が端に寄ってましたが何か。
942ぱくぱく名無しさん:2013/06/25(火) 09:27:47.04 ID:q43MuCTV0
>>935
なんとなくこれを思い出したw

『ゆだりゆく卵』
http://portal.nifty.com/2006/06/05/a/

ザックリだけど、「沸騰して2分でギリギリ白身が凝固して
沸騰後4分もするとかなりきっちり固まる」といった事が書いてある。
殻のある程度内側まで白身が固まってしまえば
そこから殻側に向けて黄身は食い込んでいかないと思うので、
沸騰して3〜4分までの間、時々卵の向きを変えてやればいいんじゃない?
うちでは一度に5〜6コ茹でるので、小さめの鍋に卵を逆さ(尖った方が下)に
立てるようにキッチリ詰めるように入れて茹でてる。
回転させなくても黄身は安定のど真ん中です。
943922:2013/06/25(火) 13:09:08.41 ID:FdD3sx6d0
>>925-926
ありがとうございました。
水気が完全に無くなる前に出すしか無いみたいですね。
サラダ油も試してみました。
こちらだと全然くっつかなくて良い感じです。

>>927-931 >>933-934
質問に答えられない頭のレベルの奴が無理に書き込まなくて良いって当たり前の事じゃん。
2ch初心者はお前だろハゲw
返答どころか自作自演で悪口しか書き込めないアホw
944ぱくぱく名無しさん:2013/06/25(火) 13:25:15.60 ID:9xSC8NcJ0
>>943
925がよくて923がダメな理由を教えてください。
945ぱくぱく名無しさん:2013/06/25(火) 13:40:10.81 ID:stXpmyuw0
>>944
テフロンに関してはまったく言及してないから、
テフロン以外の部分を読んだのではないかと
946ぱくぱく名無しさん:2013/06/25(火) 13:49:54.29 ID:9xSC8NcJ0
だったら最初に「テフロンのフライパンを使ってるのでそれ以外の方法を教えてください」って書けばいいのに…。
それをせず、回答した人を罵るから叩かれたのでは?
947ぱくぱく名無しさん:2013/06/25(火) 14:04:30.28 ID:Jsa7l7X20
要するに質問主がやっぱりアスペだったということか
948ぱくぱく名無しさん:2013/06/25(火) 18:26:59.26 ID:/CF6n6Yo0
>>944

924 名前: ぱくぱく名無しさん [sage] 投稿日: 2013/06/23(日) 22:23:06.37 ID:Qerl1zOq0
>>923
アスペはアドバイスしないでよろしい。
次の方。

937 名前: ぱくぱく名無しさん [sage] 投稿日: 2013/06/25(火) 01:36:26.22 ID:sbAaGR+x0
> 初めてここに来ました。

ダウト。
アスペ>>922>>935は質問しないでよろしい。
次の方。

943 名前: 922 [sage] 投稿日: 2013/06/25(火) 13:09:08.41 ID:FdD3sx6d0

----------------------------
同一人物。
949ぱくぱく名無しさん:2013/06/25(火) 18:39:37.02 ID:xw/xBiZM0
>>935-936
白身の固まる温度が決まってるから、その温度で白身が固まり出して固まりきる時間まで転がせばいい
具体的には70度くらいになって2-3分転がせば真ん中にいく
あと新鮮な卵は中でカラザ(だっけな)が黄身を中心にしてる
それが日数とともに弱くなって比重による偏りをおこす
ゆで卵を作るのに新鮮だと剥きにくい、なのでちょっと古い卵をつかう、すると黄身が偏る
950ぱくぱく名無しさん:2013/06/25(火) 19:03:34.47 ID:stXpmyuw0
>>949
なるほどな、古い玉子は剥けやすいけど偏りやすいのか
ためになった
951ぱくぱく名無しさん:2013/06/25(火) 19:25:25.59 ID:pQlZwomq0
>>935
>>949のカキコで必要十分なので蛇足だけど
熱湯に冷蔵庫から出した卵を入れて2分30秒ゆでると
卵白は全部固まってるよ
(この時点で卵黄の固さはほぼ生の状態)
952935:2013/06/25(火) 22:22:26.05 ID:Vr6y5k6M0
皆様どうもありがとうございました。
これで無駄な時間を削減することが出来ます(^_^;)

たいへん為になりましたっ!
953ぱくぱく名無しさん:2013/06/25(火) 23:27:18.91 ID:HhP50tOgP
黄身の偏りを気にしたことなかった自分はダラなんだろうなw
954ぱくぱく名無しさん:2013/06/27(木) 22:27:56.24 ID:u7FFpEMh0
茹でたオクラとめんつゆをブレンダーでガーってやってとろとろを作りましたが、色が気持ち悪い色になりました。
きれいな緑色にして冷奴にかけて出したいのですが、どうすればいいでしょうか…。
955ぱくぱく名無しさん:2013/06/27(木) 22:40:24.21 ID:WGxKxOWj0
めんつゆを白だしに変える
あと、食べる直前にガーする
956ぱくぱく名無しさん:2013/06/27(木) 22:48:07.86 ID:u7FFpEMh0
>>955
白だし!食べる直前!なるほど。
やってみます。ありがとうございました。
957ぱくぱく名無しさん:2013/06/28(金) 00:19:58.40 ID:0rOazo1/0
でも、今後このスレで 「白だしが〜」「直前が〜」と言わないでくださあい。愛
958ぱくぱく名無しさん:2013/06/30(日) 17:34:08.81 ID:duVhSWtAP
フランス料理とかに出てくるようなバターってどこで買うのかな?
、アタ銘柄とかわかりますか?
雪印とかの食べてるけどなんか大宇違う・・・
959ぱくぱく名無しさん:2013/06/30(日) 17:48:29.85 ID:7DosXues0
>>958
国産なら「よつ葉」ブランドと「カルピスバター」が全国的には手に入りやすい。

カルピスバターと言っても、カルピスが混ざってるわけではなく、
カルピスを作るときに牛乳から脱脂乳を作るんだが、
そうすると乳脂(クリーム)が余るので、それで作ったバターの事。

輸入品なら「エシレ」のバターとか。

ttp://www.yotsuba.co.jp/
ttp://www.calpis.co.jp/butter/
ttp://www.kataoka.com/echire-shop.html

手に入り易いと言っても、普通のスーパーなどには置いてない事が多いので、
製菓材料専門店・デパートの食品売り場か、通販で。

あなたが感じている「違い」が独特の香りなら、「発酵バター」かもしれないので、
各社の発酵バターを試してみるのもいいかも。
でも乳酸発酵してるバターだから、人によっては、「チーズみたいな臭さがある」と嫌う人もいる。
960ぱくぱく名無しさん:2013/06/30(日) 18:02:31.07 ID:duVhSWtAP
>>959
ありがとうございます
食べ比べてみます
色が暗い黄色で結構塩が効いててパンに付けたら
すごい美味しかったんでまた食べたくなって探しています
お店に聞いたらいいんだろうけどなんか恥ずかしい
参考にして色々食べてみます
961ぱくぱく名無しさん:2013/07/01(月) 01:11:46.98 ID:wOZgtumL0
料理の(作り方)質問ではないのですが
焼肉板で質問スレが無かったのでこちらで回答お願いします

自宅で七輪使って焼肉がしたいのですが
家はマンションで、以前何の対策もしないまま
ベランダで七輪で焼肉したら煙でえらい事になりました
(その時は着火剤まで使ってました)
それ以後はやってませんが
やはり家で自分のペースで炭火焼肉を思う存分味わいたいのです

七輪で煙を抑える方法、対策何か無いでしょうか?
家が臭くなるのはどうでも良いのですが、近所迷惑だけはしたくありません
煙がモクモク出ない方法とか教えて貰いたいです
どうかどうかお願いします
962ぱくぱく名無しさん:2013/07/01(月) 02:02:33.54 ID:Aunj1cDI0
>家はマンションで、以前何の対策もしないまま
>ベランダで七輪で焼肉したら煙でえらい事になりました

どんなえらいことになりましたか
近所の人に怒鳴り込まれた的なことですか
事細かに書いてください
963ぱくぱく名無しさん:2013/07/01(月) 02:34:33.37 ID:SOVO6DC10
>>961
七輪焼肉で煙が出るのは、滴る脂が炭に落ちてが燃えるから。
なので、

1・脂(サシ)がほぼ無い、米、豪国産牛のウデ、腿、ヒレなどに限定して焼く
2・網焼きを諦めて鉄板を乗せて焼く(鉄板の油はこまめに拭き取る)
3・脂が炭に落ちないように、なおかつ落ちる脂に引火/着火しないようにする
4・消煙(除煙/脱煙)装置の導入(業務用、巨大で高価) (消/除/脱の違いはよく分からない)
5・消煙装置の自作(珈琲の自家焙煎や燻製器等で自作の情報がある)

などの方法がある。

3については、大きな炭用コンロの中心を避けて炭をドーナツ状に配置し、
中央は耐熱断熱の素材で空間を確保し、そこに水を入れた空き缶などを置く。
中央で肉を焼けば、周囲に配した炭の熱で肉は焼けるが、
落ちた脂は水の入った缶の中で燃えずに残る。
缶の水が蒸発して減ったら適宜追加。
(七輪の形状などによりドーナツ配置以外も検討)
これはガスコンロの魚焼きグリルの「トレイに水を入れてください」と似た考え方。
964ぱくぱく名無しさん:2013/07/01(月) 02:50:30.74 ID:wOZgtumL0
即レスありがとうございます!

原因から対策まで丁寧に本当に分かり易かったです
なんか、何とかなりそう出来そうな気がしてきました
本当にありがとうございました

>>962
当時、うちはマンションの自治会長をやってまして
仮にも自治会長がベランダでモクモクと白い煙を立ち上げ
隣の住人に管理人に通報される等という恥ずかしい行為をしてしまいました
なんとも立場が無かったです
965ぱくぱく名無しさん:2013/07/01(月) 04:07:12.14 ID:DWY0bfzX0
966ぱくぱく名無しさん:2013/07/01(月) 08:41:14.26 ID:lKTM4AfjO
>>961
その前に、分譲マンションでもベランダは共有部分なわけですが、
そこで火が出るような物を使ったりするのは、お住まいの管理規約的にはOKなのですか?
ベランダなど共有部分での火器使用が禁止になっていれば、
煙や匂いがするから、通報されたから、という問題ではないのでは…
967ぱくぱく名無しさん:2013/07/01(月) 08:43:42.99 ID:lKTM4AfjO
>>962 すみません、書き間違えたw

× 共有部分
○ 共用部分
968ぱくぱく名無しさん:2013/07/01(月) 13:53:27.38 ID:5Xc++E4p0
火器じゃねーだろw
969ぱくぱく名無しさん:2013/07/01(月) 22:19:27.94 ID:y8a7wACv0
え?
おまえ え?
970ぱくぱく名無しさん:2013/07/03(水) 23:38:11.16 ID:SQX982iV0
玉子とうふを急いで消費しなければならなくなりました
サラダうどんの上に乗せてみようかなと思っているのですが合いませんかね?
なにか美味しいアレンジ法があれば教えてください
971ぱくぱく名無しさん:2013/07/04(木) 00:34:16.70 ID:XUu+cA2p0
子供のおやつにストローで吸わせる‥
ご飯に乗せてかき回して刻み海苔‥
972ぱくぱく名無しさん:2013/07/04(木) 01:00:30.18 ID:3D8VJBgu0
>>970
うちは4つくらいに切って吸い物の具にしてる。
付属のたれも使って吸い地を作ってる。
973ぱくぱく名無しさん:2013/07/04(木) 07:29:51.94 ID:jLU2I6ZY0
>>971-972
ありがとうございます
今日のおやつに子供に食べてもらって昼にサラダうどん、夜は吸い物にしようと思います
頑張って食べきるぞー!
974ぱくぱく名無しさん:2013/07/04(木) 13:08:42.66 ID:7Wxv9u6f0
質問です
ゼラチンで牛乳を固めた牛乳プリンもどきを作ったのですが、固まりませんでした。

まだゼラチンの小さい粒が残ってる感じだったのですが、ネットで調べたらゼラチンなら溶かせばまた固められると知恵袋に書いてありました…
本当でしょうか?その際はゼラチン入り牛乳を鍋で溶かせばいいですか?
それとも追加でゼラチンをいれた方が良いのでしょうか。よろしくお願いします
975ぱくぱく名無しさん:2013/07/04(木) 13:23:17.78 ID:D8TGT7uE0
>>974
また固まりますよ
976ぱくぱく名無しさん:2013/07/04(木) 14:08:02.66 ID:3D8VJBgu0
>>974
分量も手順も分からんから、ゼラチンを追加すべきかどうかは何とも言えん。
977ぱくぱく名無しさん:2013/07/04(木) 16:02:49.85 ID:7Wxv9u6f0
>>975->>976
とりあえず温めてやってみてダメなようならまた報告に来ます。
ありがとうございます
978ぱくぱく名無しさん:2013/07/05(金) 19:28:43.57 ID:6LLwRj/r0
料理関係の板やスレッドに初めてきました
昔、滝田栄の「料理バンザイ」という番組にダンプ松本が出た時の料理レシピが知りたいのですが、
ぐぐっても出てこなくて…
寸胴鍋に、フランスパンとにんにくが入ったスープだったと思うんですがどなたか知っている方
いらっしゃらないでしょうか
スレ違いだったらどこで聞けば良いのか誘導して下さるとありがたいです。
よろしくお願いします。
979ぱくぱく名無しさん:2013/07/05(金) 21:49:58.14 ID:a2bXFXwXO
>>978
フランスパンとにんにくの入ったスープ、で思いつくのは『ソパ・デ・アホ』
スペイン風のにんにくスープです。(アホがスペイン語でにんにくの事)

ぐぐったら料理バンザイ!のレシピ本も6冊くらい出てるようだから、図書館で探してみたら?
980ぱくぱく名無しさん:2013/07/05(金) 22:01:05.76 ID:6LLwRj/r0
>>979
ありがとうございます!
「ソパ・デ・アホ」画像検索したら、似てるようなそうでもないような…
料理バンザイのレシピ本探してみます!
981ぱくぱく名無しさん:2013/07/06(土) 11:19:37.72 ID:i9zbDhK1O
先日カレーを初めて冷凍保存しました。そして本日解凍して食べたのですが、なぜか異常に苦い!
どなたか理由のわかる方いらっしゃるでしょうか?

カレーの材料は確か、玉ねぎ、ニンジン、ナス、しめじ、かぼちゃ、赤黄橙パプリカ、にんにく、ベーコン、トマト、その他調味料です。
冷凍時は残ったカレーを若干水分が飛ぶ程度温めて、そのままジップロックにいれて即冷凍室にいれました。
解凍はパックごとお鍋でぐつぐつ湯煎です。

本来の味は辛み、甘み、酸味が基本のトマトカレーで、間違っても苦くはなかったはずなのに><
982ぱくぱく名無しさん:2013/07/06(土) 14:02:16.95 ID:jQzNEwWe0
ナスの苦味がゆっくり全体に移ったのでは?トマトソースなどでもナスは一緒に煮込まないのが鉄則
983ぱくぱく名無しさん:2013/07/07(日) 00:02:06.85 ID:aXVMCloU0
ホットケーキミックスでホットケーキを作ると満腹がはやくくる。
しかし小麦粉で普通につくると満腹がこない。ホットケーキミックスかわないで
小麦粉で同じような感じのケーキを作れないでしょうか
984ぱくぱく名無しさん:2013/07/07(日) 08:58:13.45 ID:xGoNJhUoO
最近キューピーマヨネーズのCMで油を使わずにマヨネーズでソテーをする料理を紹介してるけど、焼きそばやチャーハンを作る際に油の代わりにマヨネーズで炒める事は可能なのか?
985ぱくぱく名無しさん:2013/07/07(日) 09:13:04.62 ID:meScmscEP
>>984
マヨネーズと考えるから不思議なんであって、卵と酢と大量の油なら別に不思議じゃない。
986ぱくぱく名無しさん:2013/07/07(日) 11:27:21.98 ID:Zd1l/ein0
マヨネーズなんて8割は油
987ぱくぱく名無しさん:2013/07/07(日) 11:41:18.91 ID:X5i8BTlWO
>>983
ホットケーキミックスを自作してる人もいるから、大差はないと思うけど
ベーキングパウダーの使用量でも水分量でも膨らみや厚みは変わるよね。

どんなレシピで作って上手くいかないと何度も質問しに来てるのかが謎なんだが。
988ぱくぱく名無しさん:2013/07/07(日) 15:10:56.24 ID:aXVMCloU0
>>987
ホットケーキミックスのホットケーキをたべるとうんざりするのか満腹がすぐくるけど
小麦粉をやいたやつだと何個でもたべれちゃうから何が原因なのかがわからない
BPがホットケーキミックスのうんざりする味だったのかな
989ぱくぱく名無しさん:2013/07/07(日) 15:35:06.21 ID:SPwk2snR0
比較用の現物をやりとり出来ないネットで、
食ったときの味や食感の違いの細かい説明どころか
使うホットケーキミックスの種類や粉から焼くときのレシピも出さずにそんなこと言われても
他人がわかるわけがないと思うんだが・・
990ぱくぱく名無しさん:2013/07/07(日) 15:43:29.19 ID:X5i8BTlWO
>>988
その「小麦粉を焼いたやつ」がどんな物なのかわかりづらいから尋ねてるんだよ。
ホットケーキに近づけるべく、ベーキングパウダーや砂糖、卵や牛乳を混ぜて焼いたものなの?
まさか小麦粉を水で溶いて薄く焼いただけの物とかと比べてるんではないだろうけど。
991ぱくぱく名無しさん:2013/07/07(日) 20:42:56.83 ID:fgvFhFlo0
ミックス粉って糖分とベーキングパウダー多いよね。
で、糖分で血糖値上がるのとベーキングパウダーで胃に空気が溜まるからとか?
992ぱくぱく名無しさん:2013/07/08(月) 13:33:42.43 ID:ZIks9uYcO
マヨネーズはまさに魔法の調味料だ
993ぱくぱく名無しさん:2013/07/09(火) 05:03:27.26 ID:VJveP57T0
次スレは?
994ぱくぱく名無しさん:2013/07/09(火) 05:22:50.66 ID:X84BuPBV0
なんでこんな気色悪いスレタイのスレが20とか行ってんの?
これは質問だから答えてね


【サイショハ】料理初心者を導くスレ【イチネン20】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1370990475/l50
995ぱくぱく名無しさん:2013/07/09(火) 05:32:33.40 ID:JIY8lX4d0
君以外そう思ってないからかと
996ぱくぱく名無しさん:2013/07/09(火) 15:07:59.36 ID:RyDNgnnj0
>>991
ミックス粉ならではの要素っていうと、油脂分かも
あるいは気泡の入り方やしっとり感の違いかもしれない
結局>>989
997ぱくぱく名無しさん:2013/07/09(火) 16:07:00.78 ID:afYABOwdO
まもなくこのスレッドは終了します
998ぱくぱく名無しさん:2013/07/09(火) 20:04:02.15 ID:p7beio0V0
次スレ立てた。

質問スレッド124
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1373367396/
999999:2013/07/09(火) 23:26:18.37 ID:c0uZi2Cu0
>>998
        ┏┓                ┏┓         巛 ヽ.                     ┏┓      ┏┳┓
┏━━━┛┃┏┓        ┏━┛┗━┓  ┏┓ + 〒ー|    ┏┓    ┏┓┏━━┛┗┓┏┓┃┃┃
┗━┓┏━╋┛┗━┳┳┳╋━┓┏━╋━┛┗┳━|  |┳━┛┗┳━┛┗╋━┓  ┏┻┛┗┫┃┃
    ┃┃  ┗┓┏┓┃┃┃┣┓┃┃┏╋┓  +┻ +/ /┻┓  ┏┻┓  ┏┛  ┃┃┃┏━┓┃┃┃
    ┃┃    ┃┃┗╋┻┛┃┃┃┃┃┣┛ ∧_∧/ / .┏┛┃┃┏┛┃┃┏━┛┃┣╋━┛┣╋┫
    ┗/´》〉  ┗┛  ┗━━┻┛┗┛┗┻━(´∀`_/ /  ┗━┻┛┗━┻┛┗━━┻┛┗巛 ヽ┻┻┛
  * | 〒  /⌒ヽ | 〒  ||| ,.へ´_|_ヽ  ,-r、,r/」  f  |||  ∧ ∧,.へ,    〒 ! /⌒ヽ 〒 !
     |  |  ( ´∀`)  |   人l ァ'`・ω・)〉/_ュヘ〈|7  | *   (゚∀゚ `ァ ノ +   |  | ( 个  ) |  |
 +  |  {  |   .|   {  .(__)、   ○〈_}ノ :   |  +  O    /:-一;:、 / /. |    | ./ /*
    ヽ ヽ |   .|.ヽ ヽ (___)  、 〈   く/ ヽ__,」 +    )   ミ;;★:;:;:;ミ/ /   |    |/ /
     ヽ  ヽ,, ´∀`) ヽ  ヽ ´∀`)__ノ ヽ__) /  ,ヘ   | __,, '´ ̄`ヽ__ (・ω・´/ /  (・∀・ / /
 ,.へ ■ヽ ヽ     ー、 ヽ     ー、     /  / |.  | ★((ハヾヽ,.べ, ミ三彡 f  ,-     f+
 l ァ'^▽^) i     ,rュ ', i     rュ ', |||  (   〈  .|  .|  ハ^ω^*`ァノュヘ    |  / ュヘ    |
 ヽ    ○.|    /{_〉,.へ∧ ∧{_〉  << \ ヽ .|  .|   O☆゙ _ノ_,} )   | 〈_} )   |
  |  、 〈 |    〈   l ァ';・∀・)        \ノ |_,,|   ノ´ ̄ゞ⌒'ーァ    ! |||  /    ! |||
||| l__ノ ヽ__)|   ,ヘ. ヽ  ヽ    ○ヽ  +    |__ノ|  )  `7゙(´〈`ー''´     |   /  ,ヘ  |   良くやった!!!


次はこちらです
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1373367396/
1000ぱくぱく名無しさん:2013/07/10(水) 04:08:20.65 ID:Ch5bi3agP
>>998
スレ立て乙

そして1000ゲト
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。