【種類】初心者のための包丁スレ【研ぎ】No.2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱくぱく名無しさん

いらっしゃいませ。ここは

・自炊・料理を始める方
・包丁を買い換え・買い増したい方
・包丁のメンテナンス方法を知りたい方
・今よりもう少しいい包丁が欲しい方

などの【初心者〜初級者】専用質問スレです。

注意:以下の方はご遠慮ください。
・何の説明もなく「これ(商品名)がいいよ」と勧める方。
・初心者の分からない言葉・専門用語を多用される方。
・初心者のみになって回答できない方。
・中級以上の内容で議論される方。
・説明もなく回答を否定される方。「知識不足。」など

※プロや上級者・包丁を知り尽くしている方の議論は
  刃物板もしくは
  ◆◆◆ 包丁の選び方 二十八丁目 ◆◆◆
  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1239092281/
  へどうぞ。

初心者の方へ
既出の質問でもお答えいたします。
同じ内容の場合はアンカーにてご案内いたします。
回答者の方もご協力お願いします。

前スレ
【種類】初心者のための包丁スレ【研ぎ】No.1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1241618901/
2ぱくぱく名無しさん:2010/02/02(火) 22:52:13 ID:22ESOldK0
ダイヤモンドチタンについて聞いてきたけど
ありゃ混ぜものだらけのなまくらだって結論だった
3ぱくぱく名無しさん:2010/02/02(火) 23:41:07 ID:hu0oJfQ30
錆びないステンレスの包丁に「手打ち」の刻印があるんだけど、
嘘でなかったら、銀紙3号の包丁ってこと?
4ぱくぱく名無しさん:2010/02/03(水) 01:49:43 ID:aRg46wsJ0
手打ち鍛造して、した分の効果が望める包丁用途で有名所の刃物用ステンレス
V金10号
銀紙3号・1号
440系

超有名筋だけでもこれだけある、手打ちだけで銀3だとは断言できるもんじゃない。
5ぱくぱく名無しさん:2010/02/05(金) 17:58:14 ID:VmQsemI50
初心者が使う包丁ってステンレスばっかり?
6ぱくぱく名無しさん:2010/02/05(金) 22:49:02 ID:Euwes/vz0
>>5
プロと初心者がステンレスを使う
真ん中くらいの人が鋼大好き
7ぱくぱく名無しさん:2010/02/05(金) 23:34:42 ID:0rTzbzM/0
出刃をはまぐりか2段刃に研ぐときの角度ってどれくらい?
今30度くらいでやってるけど鋼の部分にしか段がつかないし
もしかしなくても立てすぎ?
鋼のとこにもう一か所しのぎスジがあるような感じではまぐりになってるけど
8ぱくぱく名無しさん:2010/02/06(土) 11:38:36 ID:emk6+SlL0
日本では、一般家庭でよく使われているのは三徳包丁だと思うけど。
外国の人って、どうしてペティナイフみたいな小さいのを使う人が多いんだろう?
(中国の人の包丁の大きさは、それも特殊だとは思うけど)

もしかしたら、世界標準的にはペティナイフぐらいが標準で。
日本は、大きめの包丁を使ってる。中国は特大の包丁を使ってるという評価になるんだろうか?

刺身をおいしく食べられるのは、日本には切れ味のいい包丁があるからこそ。という話もあるし。
外国では、包丁にそれほどの切れ味などへのこだわりはない。ってことだったりするのかな?
9ぱくぱく名無しさん:2010/02/06(土) 12:01:22 ID:XHW26UZU0
ドイツやスイス、フランスで見た限りでは牛刀やシェフナイフが普通に使われていた
ペティ使ってる人は見たことが無いな
上海や台北辺りでは普通にステンレスの牛刀が使われていたし
いわゆる中華包丁は業務用で家庭では使わないんじゃ?

外国の人が
俺たちは錆びないステンレスの牛刀を使ってるのに
日本人は錆びる鉄で出来た菜切り包丁や長い刺身包丁を使ってる

みたいな思い込みなんじゃ?

水の悪さ、保存、輸送、流通の問題、寄生虫等の問題が魚類を生で食う文化が
日本以外にほとんど無かったのが理由でしょ
その日本で刺身を食えたのも、東京湾、大阪湾とか目の前に海があった地域で
ほんの少し内陸に入れば、塩漬けや干物、腐敗しにくいサメやエイしか食べて無かったんだし
山奥の秘湯でもインド辺りで採れたマグロの刺身が食えるようになったのは
保冷トラックが普及した昭和50年以降の話でしょう
10ぱくぱく名無しさん:2010/02/06(土) 12:15:09 ID:emk6+SlL0
>>9
あぁ、そうなんだ。
なんかYoutubeで見る外国の素人さんの料理動画だと、結構な確率で小さめのナイフで調理してるのが多かったから。
あと自分で考えたんだけど、まな板を使わずに鍋の上で材料を小さく切って放り込んで行く切り方って
日本ではあまりしないよね。外国の調理動画ではよく見るけど。
そうやって、材料を手に持ったまま細かく切っていくテクニックを駆使するには大きい包丁は使いにくいんだろうな。
とも、思った。

よく切れる包丁と刺身の関係は、自分で魚をおろした時によく切れない包丁だと(もちろん腕が悪いのは大きいんだけど)
身がぐずぐずに悲惨な状況になるから。
刃を自分の親指に当てるように切ってもケガもしないような刃物では、とうてい刺身は無理だろうな。って思ったんだよね。
11ぱくぱく名無しさん:2010/02/06(土) 12:33:34 ID:XHW26UZU0
料理動画をUPしてる外国の素人さん達がどういう層なのか知らないが
独身の一人暮らしで、狭いキッチン付きのアパートとかマンションに住んでる人が多いんじゃ?
キッチンが狭くて、作る量が少なければ大きな刃物は必要無いし
必然的に動画に出てくるのは小さな刃物が多くなるとおもうよ

まな板を洗ったりする手間を減らすために鍋の上で切ったりするのは
日本を含む万国共通の自炊独身野郎のテクニックだと思うがね
漫画のクッキングパパとかでもそういう話はあるよ

最近流行りのフルーツカービングや飾り切りは海外でも凄いのが多いけど
あーゆーのは切れる刃物ありきでしょう
イタリアの生ハムも皿の模様が透けるほど薄く切るのが作法だし
煮込んだり炒めたりするならシャープな刃付け(手間や労力が必要)はやる必要は無い
と言う合理的な考え方なんでしょう
12ぱくぱく名無しさん:2010/02/06(土) 12:45:05 ID:emk6+SlL0
>>11
ありがとう。スゴク勉強になるよ。
なるほどね。キッチンの広さや作る量とナイフの大きさの関係は考えてなかった。
確かに、そういう側面はありそうだね。
大邸宅に住んでいて、悠々自適って感じの人は、料理動画なんてアップしてないものw

それと確かに、煮込んだり炒めたりだ切り口が関係なくなる料理だったら、刃物はとりあえず
材料をバラバラに出来ればいいだけだものね。
必要以上の切れ味があっても宝の持ち腐れになっちゃうワケだ。
13ぱくぱく名無しさん:2010/02/06(土) 12:59:46 ID:rJNpuApd0
外人が大きいから小さくみえるんだよ
14ぱくぱく名無しさん:2010/02/08(月) 17:52:15 ID:osuLKfpE0
洗い場の箸立てに包丁の刃を上向きに置く母親・・。
再三、止めるように言っても直らない・・。
暗がりだったので、さっき包丁で指を切りました><
血が止まりません・・怒りも止まりません#
どうすればいいでしょう?
15ぱくぱく名無しさん:2010/02/08(月) 18:09:58 ID:EnbdnV4h0
保育園で子供に食育のために魚の調理をさせたいと思っています。
子供用包丁などもあるのですが本数が多くなると手入れも大変で。

http://perbambino.com/

アジの内臓出して頭取るだけなんですけどね。
簡単な方法とかないでしょうか?
16ぱくぱく名無しさん:2010/02/08(月) 18:20:34 ID:fnbCFyi00
>>14
包丁の刃を削って、あんまり切れないようにする!

>>15
食事用のテーブルナイフでやったらどう?
ぜいごを取るのが難しいかもしれないけど、他は前後にギコギコすればどうにかなるんじゃないだろか。
17ぱくぱく名無しさん:2010/02/08(月) 18:40:52 ID:WFapuVWw0
洗い物いれる桶の中に無造作に包丁とか入ってるとゾッとするよな
18ぱくぱく名無しさん:2010/02/08(月) 20:41:44 ID:n2Pq6Xqs0
>>15
子供用包丁なんか使わせたらずっと危ないまんまだ。
包丁は危ない物という認識をさせるべき。
19ぱくぱく名無しさん:2010/02/08(月) 21:53:15 ID:YqJwN0Z10
嘉門たつおのあったら恐いセレナーデで
包丁のつかみ取りっての思い出した
20ぱくぱく名無しさん:2010/02/08(月) 22:09:57 ID:EBmX6yfm0
>>15
「包丁は危険なものである」ということは学ばせられるでしょう。
調理の技術、大変さは、学ばせることは出来ないと思う。

何人かの子供が包丁によって怪我をするでしょう。
それによって、包丁は危険なものであるということを学びます。
生活するに当たって、重要な道具であるということも学びます。
たしかに、それは重要なことです。
うちの子供は、3-4際の頃に、うちの包丁をいたずらして血だらけになりました。
しかし、あなたが他人の子供をそういう目に合わせたら、それを親が許すとは思えません。
必要だと思うのなら、親がするべき教育です。(最近の親がするわけもないと思いますが)

あなたがやるというのなら、全ての保護者に、その危険性を含めて詳細を説明し、
全ての親から、了承を得る必要があると思います。
安全性の確保も必要でしょう。「怪我するかもしれないです」で済むとは思えません。
そうでなければ、場合によっては刑事事件として告訴される覚悟が必要でしょう。
21ぱくぱく名無しさん:2010/02/09(火) 07:47:56 ID:QtdDuNuU0
随分大げさだな
うちにも保育園児がいるけど、包丁使った調理実習なんて普通にやってるよ
22ぱくぱく名無しさん:2010/02/09(火) 07:58:16 ID:MBKYSDu50
>>21
今は、モンスターペアレントって言う奴がいるからな。
慎重にやらないと。
23ぱくぱく名無しさん:2010/02/09(火) 09:20:55 ID:ClWoaDkT0
>20
なに大げさなんだよ。
家の子が通っていた保育園も年長さんになるとみんな柿の皮を剥いて干し柿作るぞ。

貴方の子はいつになったら包丁使えるんだ?
24ぱくぱく名無しさん:2010/02/09(火) 11:09:19 ID:KPGc4dMh0
幼稚園児は大人より手の皮薄い・
手に当てて包丁を引いたときとただ当てた時の違い
知らない奴もいるから危険。
ていうか目標はなに?
手の皮ちょっと切ったり数人が多少怪我するかもしれない
のを覚悟の上でやるならまだしも1人も絶対怪我させないって考えてるなら
やめた方が無難じゃね?

そもそも食育のためにわざわざ包丁使わせる必要があるか?
それに包丁で調理するにしても柔らかい身と硬い骨があって切りにくい魚に
する必要はないと思う。
野菜みたいな簡単に切り落とせるもののが
余計な力はいらないから怪我するリスクもすくないんじゃないのか?


>年長さんになるとみんな柿の皮を剥いて干し柿作るぞ

それほんとに包丁でやってんの?
俺が保育士ならそこは絶対ピーラー使わせるけど。

>貴方の子はいつになったら包丁使えるんだ?

俺は小2か3くらいでリンゴの皮剥けるようになったし
常識的に考えてもそんなに焦る必要はないだろ。
なぜそんなに急かす。


ていうか食育なら包丁使わなくても作れるもの作ったり
ジェイミーのスクールディナーみないなことやって
食品や食材に興味持ってもらうだけでもいいと思うけど。
25ぱくぱく名無しさん:2010/02/09(火) 11:34:36 ID:d8lFXBdt0
一番最初はギザ刃にしとけ、小刻みにギコギコやるんじゃなく
刃渡り全部使わせるように教えればいい、洗う以外の手入れもほとんど要らん
真っ当な刃が付いてるのは最初にマンツーマンで仕込まないと危ない
http://www.kaiteki-family.com/kitchen/post_5.html
魚相手限定ならこんなものもある

完全マンツーマン監視が出来るなら最初から切れる刃物でもいいが
取っ掛かりなら段階踏む方が安全
三輪車すら知らない子供に補助輪無しで一旦乗ったらまともに地に足も付かない
スポーツサイクル宛がって放置なんてできないが
逆に適切な手順を踏めばいきなり補助輪外しから初めて仕込む事も可能なように
刃物も教える側と子供の相関的な都合でやり方を変えるべき
26ぱくぱく名無しさん:2010/02/09(火) 13:28:57 ID:wc3kbaW/0
うちの子の幼稚園はジャガイモの皮を包丁でむかせる。時々怪我する子はいるが、
カットバンでおk程度。縫った子はいない。
保護者からクレームが出た事もない。
NHKの子供料理番組なんかかなり長く続いているけど親からのクレームが殺到したら
今頃番組なくなってるはずだし、
 包丁の使い方の指導をどんな風にやってるかで違いが出るんだろうなと思う。
27ぱくぱく名無しさん:2010/02/09(火) 15:58:51 ID:cqAxL9FD0
平日の真っ昼間に書き込んでるようなヤツが本気で子供の心配をしてるワケがない
28ぱくぱく名無しさん:2010/02/09(火) 16:40:06 ID:A6Y1YBpM0
そういや子供頃は絆創膏って必需品だったのに、
いつの頃からか血を見る頻度が激減した
何故か蚊にもあまり刺されなくなった

マキロンとかしないで絆創膏だけでほっといてたもんだったなあ
(今じゃ湿潤療法なんてやり方あんだってね。ある意味間違ってなかったのかもな)
29ぱくぱく名無しさん:2010/02/09(火) 17:55:27 ID:cqAxL9FD0
>>11
海外のおばあちゃんの特製料理みたいなのを紹介するようなテレビ番組でも
けっこうまな板なんて使ってないのをよく見かけるよ。
30ぱくぱく名無しさん:2010/02/09(火) 20:32:15 ID:z8dV2rgB0
>>29
釣り好きで刺身好きからこの板に来てるんだけど
釣り場には結構猛者がいる
魚を堤防上に押し付けて切れないナイフで強引にゴリゴリ
当然ナイフの刃先はコンクリートに勝負を挑む結果に
ぜんぜん気にせず30匹ぐらい捌く人
もう切ってるというよりは剪断加工だよね
ベニヤ板でも置けば切れ味は持続するのに
そもそも研いでいればだが
31ぱくぱく名無しさん:2010/02/09(火) 21:09:43 ID:G7qQvpvA0
http://www.youtube.com/watch?v=yatzD1bJrfM
の2:00あたりの、切り方がまな板いらずの切り方だよね。
よく研いだ切れるナイフだったら、怖くてちょっと出来ない。
32ぱくぱく名無しさん:2010/02/09(火) 22:07:45 ID:KPGc4dMh0
なんか外国じゃあんまりまな板使わんとか言うようなこと聞いたんだが
こういうことか?

>30

ていうかそんなナイフで魚さばけるのかよ、ある意味すげえW

>27

春休みというものがあってだな
33ぱくぱく名無しさん:2010/02/09(火) 22:13:24 ID:xRalgY530
学校で買った牛刀が骨すらもスパーンと切れてしまいそうな
切れ味で怖い。早く使いこなせるようにならねば。
34ぱくぱく名無しさん:2010/02/10(水) 09:43:15 ID:kxIEtRIl0
学校って調理学校とか?
まあわかってるだろうけど牛刀で骨切ると
刃こぼれするかもしれないからそれはやめたほうが吉。
35ぱくぱく名無しさん:2010/02/10(水) 10:35:39 ID:+jilgF1G0
アベックって書いてある箱に入った、二色両面の砥石が実家にあるんだけど、それだけで1000とか500とかの粗さ番号、エスパーできる?
36ぱくぱく名無しさん:2010/02/10(水) 13:22:47 ID:UQXoF8Wwi
200/1000
37ぱくぱく名無しさん:2010/02/10(水) 16:32:12 ID:4B4NHJTj0
>>25
「挟まれてキモチい〜〜!!」にワロタwwww

>>33
骨はご法度w
良く切れて鋭い包丁こそ、刃毀れしやすいから気を付けて。
38ぱくぱく名無しさん:2010/02/10(水) 16:36:09 ID:mteAU0oe0
>>33が言う「骨」って、自分の骨なのかと思ってた…
だから怖いのかな?と
39ぱくぱく名無しさん:2010/02/10(水) 19:26:35 ID:3imENGNW0
http://www.kaiteki-family.com/kitchen/post_5.html
大名おろしを越えてもう将軍おろしだな
40ぱくぱく名無しさん:2010/02/10(水) 20:41:58 ID:kxIEtRIl0
も、もったいねええええええ
これはさすがにひどいだろww

そもそも食育ってのは食に対する正しい知識や
考え方身につけるための教育であって調理技術
身につけるのはどうでもいいんだからわざわざさばかせる必要はないけどな。
41ぱくぱく名無しさん:2010/02/10(水) 20:52:38 ID:tDwKKgTQ0
>>39
これはひどい
42ぱくぱく名無しさん:2010/02/10(水) 20:56:05 ID:hWv4s8g00
>>39
おろしじゃなくてただ単に身を削っているだけだろwww
身がボロボロで刺身にはできないな。
43ぱくぱく名無しさん:2010/02/10(水) 21:16:40 ID:TPi4pVdA0
鰯料理専門店で、鰯(背黒の小さいやつ)を捌くのに、同じようなことやってた
身近にあるプラスティックの輪っか状のものを、
鰯のエラのところに引っかけて、そのまま尻尾まで引っ張ると、片身が取れて、両面やると3枚におろせるってやつ。
手開きでもいいんだけど、一日に何百匹とやるんで、それでやるほうが速いとかいってたな。

なんだっけかな。
アルミ缶のプルタブとか、よく電源コードをよってあるビニールヒモの中心にアルミが入ってる奴とか、
段ボールを縛ってあるプラスティックのヒモみたいなのとか、そんなよくある製品を使ってただけのように
記憶してるんだけど。
44ぱくぱく名無しさん:2010/02/10(水) 21:25:36 ID:k+dSUdQ60
>>43
私もカタクチイワシが多く釣れた時は荷物梱包用のPPバンドで捌きます。
血合い骨が切れずに中骨に残るので、面倒がないですよ。

小アジなら、手開きでで、指で身を削ぎます。
ただし、手開きは、見た目こそ悪いですが、骨にはほとんど身が残りません。
45ぱくぱく名無しさん:2010/02/10(水) 21:43:33 ID:tDwKKgTQ0
手開きなんてできるのか
そんな発想はなかったなあ

しかしアジで、あれはもったいないわ
46ぱくぱく名無しさん:2010/02/10(水) 22:03:58 ID:k+dSUdQ60
小アジの手開きの手順。
1.頭を持って、エラブタの付根の部分(ハラワタ側)をつまんで、胸鰭とともに引きちぎる。
2.エラを引きちぎり、ワタも一緒に取り去る。
3.水で洗う。
4.引きちぎったエラブタの付根から皮をむく。
5.尻尾を持って、背鰭、腹鰭を取る。
6.頭を取る。
7.親指の爪を使って、実をこそぎ落とす。

親指の爪で身をこそぎ落とすところで包丁を使うと、けっこうきれいな、人にも出せる仕上がりになります。
ただし、血合い骨を刺抜きで抜くこと。
基本、刺身やタタキにしますが、6が終わった時点で、包丁で叩いて味噌サンガ、焼きサンガとかも、大いにイケます。
47ぱくぱく名無しさん:2010/02/10(水) 22:10:23 ID:tDwKKgTQ0
>>46
ありがと
夏場は結構な数を、三徳でチマチマやってたから、これは是非やってみたい。
48ぱくぱく名無しさん:2010/02/10(水) 22:12:40 ID:TPi4pVdA0
>>45
手開きじゃないけど、漁師さんが船上で採れた魚をご飯にしてるときあんな感じだったw
ちょっwwもったいなwwって言ったら、こまけぇこたぁいいんだよぉって感じだったぞw

その時食べたのは、鯵の身を粘りが出るぐらいまで叩いて、
大葉、ネギ、ショウガ、ニンニクのみじん切りと一緒にご飯の上に乗せ、
味噌と冷水を入れて、ぐるぐるかき混ぜて食うって奴。
49ぱくぱく名無しさん:2010/02/10(水) 22:46:54 ID:tDwKKgTQ0
>>48
毎日毎日、ボリューム見たら、そうなるんだろうね。
俺なんてアンチョビ作ろうと、これまた三徳で片口イワシをチマチマチマチマ。下手にヨウツベで、そんな事やってる奴いたからさ、真似してしまったわ。
梱包バンドとか頭良すぎ!
50ぱくぱく名無しさん:2010/02/10(水) 23:03:33 ID:k+dSUdQ60
梱包用のPPバンドは、U字型に曲げて、輪ゴムで止めればOKです。
ティースプーンでもできますけど、PPバンドのあの弾力が秀逸だと思う。
51ぱくぱく名無しさん:2010/02/10(水) 23:17:26 ID:TPi4pVdA0
鰯は金物を嫌うっていうから、余計にいいのかもしれないね
自分も背黒の良いのがあると刺身にするんだけど、その時は思いつかずに手開きしてたわ。
今度やってみよう。
52ぱくぱく名無しさん:2010/02/11(木) 00:13:02 ID:SxVUPbIM0
手開きが出来るのなら、手開きでいいんじゃないですか?
イワシの場合身離れがいいんで(ウルメ除く)、
身をこそぎ落とすようなことをしなくてもきれいに捌けるんじゃないでしょうか?

あと、大量のカタクチイワシなどは、PPバンド捌きだとウロコを落としていないので、
身を削いだあと、軽く塩もみして洗うといいです。2回程度かな?適度に皮も取れます。
洗いすぎると味がサッパリしすぎちゃいます。
53ぱくぱく名無しさん:2010/02/11(木) 04:34:29 ID:fqIqRYJs0
>>46
すごく勉強になるんですが
ここ包丁スレなんですけどwwww
54ぱくぱく名無しさん:2010/02/11(木) 07:13:02 ID:Ol31VbXY0
>>53
まぁまぁ、いいんじゃない?
55ぱくぱく名無しさん:2010/02/11(木) 08:44:49 ID:JTJ8Enas0
包丁の扱い方の本って、なんだか「魚のおろしかた」にすげぇたくさんのページを割いてるよね。
56ぱくぱく名無しさん:2010/02/11(木) 12:31:45 ID:Xns0qIT90
包丁がなまってたので5本ほど砥石で研いでみたところ切れ味が戻りました。
が、砥石の粗い方の面が横から見てもあきらかに凹んでる。
次に使う前は当然平らに修正してからやりますが、
一般には何本くらい研いだら修正がいるほど凹むものなんでしょうか?
57ぱくぱく名無しさん:2010/02/11(木) 12:38:40 ID:EMQFjRTM0
みなさんは、ジャガイモやニンジンの皮を剥く時、包丁を使いますか?ピーラーを使いますか?
自分は、ずっとピーラーを使ってたんだけども。
最近ペティナイフを使い始めたら、ピーラーが必要になることがほとんどなくなりました。

youtubeで、ジャガイモの皮剥きを検索すると、結構世界各地でコンテストみたいになってたりするんですね。
http://www.youtube.com/results?search_query=peel+potato&page=&utm_source=opensearch
なかなか、笑えます。
58ぱくぱく名無しさん:2010/02/11(木) 13:26:58 ID:fqIqRYJs0
>>55
野菜は素人が思い思いに切っても食材として成り立つからね
59ぱくぱく名無しさん:2010/02/11(木) 13:50:36 ID:nHf5Q5/U0
>>57
ずっとペティ使ってたけど、ピーラーを使い初めてからはずっとピーラー派。
専門器具は便利だよ、やっぱり。
60ぱくぱく名無しさん:2010/02/11(木) 16:20:31 ID:3r/w0OQl0
>>59
俺は技術向上の意味で包丁使ってるけど
包丁で出来るぞって言うならピーラー使ってもいいんじゃない?
61ぱくぱく名無しさん:2010/02/11(木) 17:55:37 ID:W0PUZ++V0
>>56
砥石の硬さによるから、一般的にはってのはないよ。
粗い砥石ほど粒が剥がれやすくて凹むのも早いけど、
基本的には砥ぎ終わりには毎回共擦りして平面を保つようにすべきかと。
目に見えて凹んでからじゃ直すの大変だし、ちゃんと砥げないからね。
62ぱくぱく名無しさん:2010/02/11(木) 22:22:16 ID:fqIqRYJs0
>>61
ヘコミにも困ったものだけど修正を繰り返してたら断面形状が台形になるよね
まあ、平面ならなんとかなるから長辺のほうを右に持ってくるようにしてはいるが
63ぱくぱく名無しさん:2010/02/11(木) 22:50:25 ID:Xns0qIT90
>>61,62
なるほど。こまめに修正するべきなんですね。
底面となるべく平行になるようにやってみます。
64ぱくぱく名無しさん:2010/02/12(金) 02:42:14 ID:JMucIOWA0
>>60
なんで包丁で出来ないとダメなの?
65ぱくぱく名無しさん:2010/02/12(金) 09:28:16 ID:4g0BEe230
>>64
ピーラーと、スライサーと、フードプロセッサと、キッチンハサミを使いこなせば包丁の出番はずいぶんなくなるね。
でも、それじゃぁ包丁を使うのが快感でスキな人には物足りないんだと思う。
66ぱくぱく名無しさん:2010/02/12(金) 10:26:48 ID:90G2ZQph0
包丁は簡単に研げるのが美点
67ぱくぱく名無しさん:2010/02/12(金) 13:12:57 ID:f4FHXWzh0
この前ピーラーをダイヤヤスリで研いだよ。切れ味戻って良い感じですが。
68ぱくぱく名無しさん:2010/02/12(金) 13:47:31 ID:90G2ZQph0
ピーラーは俺も良く使うが、使い方がアレなんで永切れするな。
それに最近セラミックにしたぜ。食洗使えて超便利だ。

包丁使えば、食材を大小広細、いろんな形にカット出来る。
火の通りや食感を変えたり。

お手軽しか目指さないというなら別だが。
69ぱくぱく名無しさん:2010/02/12(金) 17:32:26 ID:yrxi+a230
いやいや、使い分けってことです。
包丁が得意な事は包丁でします。
ダイヤヤスリは持ってると結構重宝する(工作や研磨)から4種類ぐらい持ってる。
んでピーラー研いでみたら新品みたく切れるようになった。
70ぱくぱく名無しさん:2010/02/12(金) 18:49:45 ID:spa7oOnz0
自分のテクじゃ、オニスラとか薄くできないから、もっぱらスライサー頼み。
ピーラーはじゃがいもとか、にんじん、大根の皮むきに大活躍なんだけど、
おでんとか煮物の大根は皮を厚くむく必要があるし、
厚く剥いた皮でキンピラとか、ぬか漬けとかできるから、ピーラーでやるのちょっともったい無い気がしてる。
フープロは出したり洗う手間を考えたら包丁の方が楽かなという感じ。
挽肉を作るのはミンサーに適わないしね。
71ぱくぱく名無しさん:2010/02/12(金) 21:36:25 ID:rBthBVRX0
料理のことだけ考えるなら便利な道具はどんどん使うべき
でも包丁で料理するのが楽しいから俺はどんな時も包丁
ピーラーのスピードで皮を剥くのは目標ではあるな
ピーラーに勝てるとしたらジャガイモの身をたくさん取れるところぐらいか
大根やニンジン、長いもあたりはピーラーよりちょっと遅いだけな気がする
72ぱくぱく名無しさん:2010/02/12(金) 21:53:30 ID:aKRQ0xa90
ごめん、キモいです
73ぱくぱく名無しさん:2010/02/12(金) 22:03:39 ID:rBthBVRX0
ヒデーなオイ
74ぱくぱく名無しさん:2010/02/12(金) 23:02:22 ID:8D8ElIQK0
今チャンネルまわしてたら、こんな番組がやってて、
http://www.ktv.co.jp/sakai/thisweek.html

こんな紹介してた
http://www.sakai-tcb.or.jp/filedir/news/159.pdf

面白そうじゃない?車で一時間くらいだから行ってみようかな。
75ぱくぱく名無しさん:2010/02/13(土) 23:45:16 ID:PdONxgi60
ちょっと前に、このスレで話が出てた「まな板なしの包丁使い」やってみました。
じゃがいもの皮むきとかは、普通にやることだから特別ではないけれど。
じゃがいも、適当に八等分とかにしたり。にんにくやしょうが、タマネギとかのみじん切りも
工夫しだいで、まぁまぁ出来ました。
まぁ、それぞれの大きさを均等にするとかは難しいし。
まな板を使った方が効率はいいと思うけど。

なんか、外国の動画で見たダルな雰囲気の調理風景という感じで面白かったです。
まな板を用意するのが大変な、ライトウェイトなキャンプとかでも向いているかも?

ただ、ナイフの選択は難しいです。
刃と親指が当たる場合が多いから、あまり切れすぎるナイフはコワイ。(特にアゴのシャープなナイフ)
逆にあまり切れなさ過ぎても力が入って、ずばっとケガしそうだし。
ビクトリノックスのスナックナイフみたいなのでやったけど、ハンドルはもっと太くて長くてしっかり
したものでないと、安定したゆっくりな力の入れ方が難しかったです。
76ぱくぱく名無しさん:2010/02/14(日) 01:44:04 ID:OgUeYoTn0
難しい選択だな
切れる刃物はちょこっと縦に引いたら切れるから危ないけど
切れないやつもザックリ逝く可能性あるし
まあ、手の上で処理する人の刃物は基本的に切れないナイフで
親指のトルクを鍛えることで安全に切ってるようには見える
アウトドアなら軍手着用でなんとか出来そうな気も?
77ぱくぱく名無しさん:2010/02/14(日) 09:43:20 ID:BWNK5nvL0
皮を剥くだけだったら、よく研いだ刃物の方がいいけどね
78ぱくぱく名無しさん:2010/02/15(月) 22:43:59 ID:GxdpqwDP0
youtubeで「粗めの砥石で研ぐと、ノコギリ効果でトマトの皮が綺麗に切れる」みたいな説明を見ました。
ttp://www.youtube.com/watch?v=B-_YQXHl87k
ここで言う、トマトの皮のカットに向いている粗い砥石とは、粒度で言うとどれくらいの物でしょうか?

79ぱくぱく名無しさん:2010/02/15(月) 22:57:09 ID:SARSKohv0
>>78
>粗めの砥石で研ぐと
なんて、一言も言ってないじゃん。
片面だけ研いで、返りを取らなければ、ノコギリみたいにひっかかりが出来るから
トマトの「皮」は切れやすくなるよ。って説明でしょ。
80ぱくぱく名無しさん:2010/02/15(月) 22:59:20 ID:22jxa4rK0
>>78
質問への回答という前提ならば、粗いほどいいんじゃない?

引っ掛かりをよくするために、カエリをわざと残すってことか……
主婦には受けるのかもね。横には穴あき出っ張り付き包丁が置いてあるし……
カエリを取らずに研ぎっぱなしなら、手間も掛からない。

しっかり刃が付けられないやつがカエリを取るようなマネをすると、
ツルツル滑って、トマトに刃が入らなくなるかもしれんね。

三徳の場合、柄を親指と人差し指でつまんで、包丁の重さだけで引くと、
アゴから切っ先までで、ヘタまで到達するのが普通だと思ってた。
さすがにヘタは切れないが。
ちゃんとカエリを取っても、それくらいの切れ味は出せるよ。
81ぱくぱく名無しさん:2010/02/15(月) 22:59:40 ID:GxdpqwDP0
>>79
あ、ほんとだw 失礼!
82ぱくぱく名無しさん:2010/02/15(月) 23:04:37 ID:oG+wwR6Y0
カエリを取らないままにするなんて、お尻を拭かないでトイレから出てきちゃうみたいで気持ち悪いよ
83ぱくぱく名無しさん:2010/02/15(月) 23:25:42 ID:AasI4kk8i
1000番でも返り出る?
84ぱくぱく名無しさん:2010/02/15(月) 23:28:20 ID:22jxa4rK0
>>83
普通に出るでしょ。
#6000は普通、カエリを取るために使うけど、
それでもカエリを出そうと思えば、出せるよ。
85ぱくぱく名無しさん:2010/02/15(月) 23:57:19 ID:TXZt0qtH0
つーか、1000番台でもカエリが出るまで砥が無いとダメだろう
86ぱくぱく名無しさん:2010/02/19(金) 00:35:08 ID:/ZkydjXs0
野崎さんが使ってる包丁を教えてくれませんか?
87ぱくぱく名無しさん:2010/02/19(金) 01:22:07 ID:nAsY71pQ0
野崎って誰?
88ぱくぱく名無しさん:2010/02/19(金) 02:38:00 ID:T/GwXFjX0
低レベル乙
89ぱくぱく名無しさん:2010/02/19(金) 08:54:31 ID:akhRIANp0
90ぱくぱく名無しさん:2010/02/19(金) 09:13:50 ID:lDYl6Vxa0
知らなかったんだろ?
91ぱくぱく名無しさん:2010/02/19(金) 09:25:09 ID:akhRIANp0
ちょいとググったけど
全然知らない人だった。
92ぱくぱく名無しさん:2010/02/19(金) 10:21:27 ID:VrsRtXEI0
ガイジン向けの本をいっぱい書いてるのか
93ぱくぱく名無しさん:2010/02/19(金) 11:44:36 ID:VgeXmJM00
違うと思います
94ぱくぱく名無しさん:2010/02/19(金) 21:59:10 ID:nAsY71pQ0
知らんな
95ぱくぱく名無しさん:2010/02/19(金) 22:03:30 ID:gs2i1F6G0
知らない人。低レベルですまんな。
著書にも興味が湧かない。
家庭画報とか離乳食とかお弁当とか……
96ぱくぱく名無しさん:2010/02/22(月) 03:05:21 ID:5fp6bDcE0
新しい包丁を買ったので使い始めました。
ステンレス鋼なので野菜を切りやすいのですが
少し力をかけないと切れなくて包丁の背中の部分(峰)を上から押してたら
峰の部分で指を切ってしまいました。
今後怪我をしたくないので包丁の峰側にやすりをかけてr丸くするとか
切れないようにするとかできるのでしょうか?
方法をぐぐってもわからなかったので教えてほしいです。
97ぱくぱく名無しさん:2010/02/22(月) 03:49:53 ID:uxNeFB9A0
サンドペーバーで削れ
98ぱくぱく名無しさん:2010/02/22(月) 07:35:51 ID:ImEVJq3m0
角取ってない物は削った方がいいよ
#600と#1500か2000くらいでいいかな

テーブルの上に塗れタオル敷いてその上に耐水ペーパー置いて、
庖丁を逆に持ち金魚の振り子運動の様に削ると早いよ
せっかく峰の角取るなら序にマチもやっときな
99ぱくぱく名無しさん:2010/02/22(月) 09:30:54 ID:PG0QDV6SO
一番荒い砥石と一番細かい砥石って何があるんでしょうか。人工、天然どちらでも
100ぱくぱく名無しさん:2010/02/22(月) 09:44:55 ID:RtBFtlmN0
そんなこと知っても、うまい米は炊けないぞ?
101ぱくぱく名無しさん:2010/02/22(月) 11:38:50 ID:V/oYeH6s0
米は砥石じゃ研げないからな
102ぱくぱく名無しさん:2010/02/22(月) 11:53:33 ID:z+yUmh6g0
うまい寿司を食うにはどうしたら、いいかだ。

砥石のことばっかり考えて、飯の炊き方まで頭がまわらないだろ?
10396:2010/02/22(月) 13:16:00 ID:5fp6bDcE0
>>97 >>98
新品の包丁でも刃先以外の角を取るのって普通ですかね?
サンドペーパーで刃先ではなく峰を削ったら
峰が余計に切れてしまいそうだけど大丈夫ですかね?
V金1号なので刃先以外も切れやすいのですかね?
ミソノの一番安い方にしておけば良かったのかな。
104ぱくぱく名無しさん:2010/02/22(月) 13:42:33 ID:2Y2G7wzR0
>>103
普通かどうかじゃなくて、手触りが悪くて危ないなら角取ったほうがいいでしょう。
言い方が悪いけど、要は角の仕上げが雑だったから切れたのかと。
(別にその包丁が粗悪だとかいう意味ではない)

>峰が余計に切れてしまいそう
ここの意味がよく分らないけど、
工作で木をサンドペーパーで削ってなめらかにする、
もしくは爪をヤスリで磨くのと同じ感覚でやればいいかと。
105ぱくぱく名無しさん:2010/02/22(月) 14:26:31 ID:2CfbaFKf0
俺も峰が余計に切れるの意味がわからんが、
とがってて危険なところをサンドペーパーで
角丸くしてくれ。
10696:2010/02/22(月) 16:46:18 ID:x1QXnCgE0
>>>104 >>105
刃物板か包丁の選び方スレの過去ログで
サンドペーパーで刃を削るような話が書いてあった記憶があったので
峰を削ったら余計に切れやすくなるのかと思ったのです。誤解されたらすいません。

あと家庭での包丁研ぎですが、
京セラのロールシャープナー RS-20でやろうとしてるのですが
これで何とかなりますかね?
年1回位はお店で包丁を研いでもらうと考えてます。
107ぱくぱく名無しさん:2010/02/22(月) 23:07:09 ID:IrpBgW6N0
一万数千円の新品牛刀包丁で試し切りがしたくて
カボチャを買ってきて切ったら
予想外に切れなくて
上から思いきり押したら抜けなくなり
無理に抜こうとグリグリしていたら
刃に0.5センチほどのひびが入ったことがあります
あとで気づいたことは切れないのは包丁のせいではなく
切り方が悪かったのでした
上から押すようなものは牛刀で切ってはいけません
108ぱくぱく名無しさん:2010/02/22(月) 23:15:01 ID:Hj5ElnMa0
かぼちゃは、まんなかのヘタを避けて包丁を縦にブスッと刺す。
深く入ったら、柄の方を押し下げて切り進めて行く。
下まで到達したら、反対側も同じようにしてまっぷたつに分ける。
まともに切ろうとしたら、相当切れ味のいい包丁でもなんらかのトラブルを起こすように思うけどな。
109ぱくぱく名無しさん:2010/02/22(月) 23:15:17 ID:AceLDObU0
>>107
かぼちゃはな
切れることとは関係ない
刃先が切れても真剣白羽取りのように両サイドからの摩擦力がすごいからな
かぼちゃの構造上引張力に強いってのが大きい
かぼちゃをさっくり切るなら刃をまっすぐ当てたらだめだ
切っ先から刃を入れて切るというよりは突き刺した後、テコで半分を切断
その後もう半分をテコをうまく使いながら切断
そのあとクオーターに切るのはかなり楽
円形で強度を保ってる構造だからね
110ぱくぱく名無しさん:2010/02/22(月) 23:22:58 ID:SlffhMd+0
サバキとか中華包丁が良いやね
111ぱくぱく名無しさん:2010/02/22(月) 23:23:18 ID:ImEVJq3m0
>>106
角を取ると言うのはこんな感じ(マチ磨きだけど)
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/houcho/cabinet/gradeup/gradeup_machi_2.jpg
112ぱくぱく名無しさん:2010/02/22(月) 23:40:25 ID:B9eHmK+D0
かぼちゃを上から真っ二つに切ろうとするなら斧で叩き割る位しかないのかも。
でも台所に斧があったら怖いなw
113ぱくぱく名無しさん:2010/02/22(月) 23:42:29 ID:wwqYP1oq0
>刃先が切れても真剣白羽取りのように両サイドからの摩擦力がすごいからな
それなのに包丁スレには「出刃で切れ」とほざく馬鹿の多い事
実は「道具でカバー」の観点では
http://item.rakuten.co.jp/at-home/bc4286/
こいつが一番なんだけどな
114ぱくぱく名無しさん:2010/02/22(月) 23:46:51 ID:Fk3l+qC50
>>113
確かにあると便利そうだけど、デカいからじゃまだし、値段も高いし、研ぐの大変だし。カボチャ担当でもなければ、いらんわな。
11596:2010/02/22(月) 23:48:47 ID:fQ2K5Fgh0
>>111
3枚の写真のうち一番下のような状態にするわけですね。
角って90度の角5mmくらいだけ取ることだと思ってました。

今日ホームセンターで
耐水ペーパーで#600より細かいものを扱っていなかったので
明日東急ハンズあたりで1500か2000を探してみます。
砥ぎ終わったらまたご報告します。
116ぱくぱく名無しさん:2010/02/22(月) 23:52:45 ID:ImEVJq3m0
>>115
別になければ#600だけでもいいと思うよ
11796:2010/02/22(月) 23:58:24 ID:fQ2K5Fgh0
>>116
もしなかったら#600でやってみます。

ところでかぼちゃとかさつまいもみたいなのは
電子レンジで温めてから切った方がいいみたいですね。
新しい三徳なので調子に乗ってさつまいもを切ったのがいけなかったなと反省してます。
118ぱくぱく名無しさん:2010/02/23(火) 00:02:59 ID:jiXkpWXC0
>>117
> ところでかぼちゃとかさつまいもみたいなのは
> 電子レンジで温めてから切った方がいいみたいですね。

そんなこたぁないw
119ぱくぱく名無しさん:2010/02/23(火) 00:07:21 ID:MPwUi5iL0
一番、確実なのは、これな。

かぼちゃカッター
http://www.hiranojp.com/a/a1008.htm
12096:2010/02/23(火) 00:07:34 ID:FWkktfyD0
>>118
包丁を買った店で言われたです。

あとこんなところとか
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3283232.html
12196:2010/02/23(火) 00:10:07 ID:FWkktfyD0
>>119
業務用で作られてると思いますが家庭用で4万円だときついですねw
122ぱくぱく名無しさん:2010/02/23(火) 00:10:15 ID:MPwUi5iL0
もしくは、料理の鉄人の技を見て、勉強してくれ

Iron Chef - Battle Pumpkin (2 of 5)
ttp://www.youtube.com/watch?v=RS-r3nNKL1Y
123ぱくぱく名無しさん:2010/02/23(火) 00:11:36 ID:jiXkpWXC0
>>120
かぼちゃは、上にも書いてあるように切り方を工夫すれば切れる。
さつまいもに至っては、何も意識することなくいつも普通に切ってるよ。
124ぱくぱく名無しさん:2010/02/23(火) 00:30:11 ID:UxdkxMhb0
>>かぼちゃ
伊藤家で、さえ箸を中心に刺してからカットするとか紹介されてたよね。
12596:2010/02/23(火) 00:37:56 ID:FWkktfyD0
>>122
鉄人は中華包丁で切ってましたね
挑戦者の小林氏は手で押し込んでる感じでしたね。
かぼちゃを丸ごと1つもらったことがないので勉強になります。
126ぱくぱく名無しさん:2010/02/23(火) 00:46:17 ID:UxdkxMhb0
>>125
買えよ!
12796:2010/02/23(火) 01:11:05 ID:LrQRlvQN0
>>125
スーパーで4分の1に切ったのしか売ってないので
どっかで見かけたときに買います
128ぱくぱく名無しさん:2010/02/23(火) 21:00:10 ID:/cNl3LNJ0
中華包丁って、意外と切れ味いいんだな。見直した。
小林はガラスキ使ってるね。やっぱ、牛刀じゃ折れるか。
しかし、切り口きったね〜w
129ぱくぱく名無しさん:2010/02/23(火) 21:22:23 ID:Mwf4wylE0
>中華包丁って、意外と切れ味いいんだな。見直した。
(形態が)中華だから良い・悪いと言う話も無い
日本のメーカーが日本人向けに作ってりゃ和包丁ともなんら変わらん
文字通りの「中華製」だと総じてナマクラであるというだけの話
130ぱくぱく名無しさん:2010/02/23(火) 21:25:35 ID:6fgU+/sO0
>>124
さえ箸って、何?
131ぱくぱく名無しさん:2010/02/23(火) 21:43:45 ID:ipbRZYdW0
もいっこのスレで聞いたら喧嘩中でスルーされちゃったのでこっちで再度お願いします

>ヘンケルスのプロフェッショナルSの三徳包丁・半ツバ(31117-181)って簡易研ぎ器で研げますか?
>材質は特殊ハイカーボンステンレス鋼となっています

だれか知っている人いませんか?楽したいので砥石は使いたくないのです
132ぱくぱく名無しさん:2010/02/23(火) 21:48:29 ID:WWL1deF50
その簡易研ぎ器とやらが一体どこのメーカーなのか判らんのでは誰も答えようが無い、と俺は思うが
133ぱくぱく名無しさん:2010/02/23(火) 21:49:34 ID:6fgU+/sO0
>>131
とげるよ。ギザギザに。マヂで。
134ぱくぱく名無しさん:2010/02/23(火) 21:58:33 ID:Kq7SQ87b0
>>131
ヘンケルスの3万前後するものは硬い鋼材で無理だと思う。
それ以外の物ならたぶん大丈夫。

でもそれ1万以上するようだし、その予算なら他にもっと良い物あるんでない?
135ぱくぱく名無しさん:2010/02/23(火) 22:15:05 ID:ipbRZYdW0
>>132
それもそうですね。失礼しました。研ぎ器はKYOCERAのセラミックロールシャープナー(RS-20N)です。

>>133
ギザギザはイヤン

>>134
大丈夫そうですか。ありがとうございます。
もっと良い物はあるかもしれませんが知識がないので予算内でビビビッときたのを選びました。
今回はこれを買います。
136ぱくぱく名無しさん:2010/02/24(水) 00:16:25 ID:rWY2CWS70
>>135
同じ簡易研ぎ器が欲しくて探してたのですが
同じような質問を先にしてたみたいで助かりました。
1700円位で売ってますね。
レビューがあったので参考程度にどうぞ。
ttp://review.rakuten.co.jp/item/1/200171_10004357/1.0/
ttp://www.amazon.co.jp/product-reviews/B0002HNLAW/ref=dp_db_cm_cr_acr_txt/375-6158131-1068541?ie=UTF8&showViewpoints=1
137ぱくぱく名無しさん:2010/02/24(水) 00:18:14 ID:eeRupg2x0
>>130
菜箸(さいばし)のことでは?
138ぱくぱく名無しさん:2010/02/24(水) 02:03:49 ID:cuhdea2F0
>>96です。チラシの裏ですいません。
>>98さんのアドバイスの峰とマチを削る作業をやったので報告します。
東急ハンズで#600と#1000と#2000がセットになってたので
それを買ってみました。(#5000位までありました)
包丁台に耐水ペーパーを敷いて包丁を斜めにしながら削りました。
ちなみに耐水ペーパーで手を切りそうになりました。

試しに包丁台にコピー用紙を置いて紙が切れるかテストをしてみたら、
新しい包丁では刃先でも峰でもマチでも紙がスッと切れましたw
古い包丁だと刃先のみ紙が切れました。
ちなみに古い包丁を確認したら、
マチの部分だけ少し丸く削ってあった形跡がありました。

結局30分位耐水ペーパーでこすりましたが、
力が弱いせいかマチを削るのがかなり難しくて
>>111の一番下の写真みたいに綺麗に丸くならなかったです。
でも何度か包丁を削って、
新しい包丁の峰とマチの部分で紙が切れなくなったので大丈夫だと思います。
ありがとうございました。
139ぱくぱく名無しさん:2010/02/24(水) 03:44:10 ID:DnsK7Gk50
峰で紙が切れるとか異常だろwwwww
ダガ―じゃあるまいしw
140ぱくぱく名無しさん:2010/02/24(水) 03:57:02 ID:c8vzKDq80
ネタにマジレス?
141ぱくぱく名無しさん:2010/02/24(水) 23:09:53 ID:JOYYIc5a0
>>138
あのね、キョンキョンのマチなり峰を丸くするのに耐水ペーパー自体が選択ミス
荒砥でがりがりやるかヤスリでゴリゴリやるかした後、つるんとさせたいなら
そこで登場するのが耐水ペーパーだ
耐水ペーパーで面取りなんて小林寺の武僧でもないかぎり無理
142ぱくぱく名無しさん:2010/02/24(水) 23:25:29 ID:uwvod/qM0
>>141
俺も耐水ペーパーで面取りとか
どんな強者かと思った。

どんだけ金属の加工方法知らないんだよ。
143ぱくぱく名無しさん:2010/02/24(水) 23:33:35 ID:uwvod/qM0
>>138
ちなみに600番で金属の角はなかなか落とせんぞ。
60番や80番・120番ならまだ分かるが…
そりゃ30分かかっても丸くならないわな。
>>98がその方法で早くできるって言うんだから是非見せてもらいたい。


1000番や2000番なんて金属で言う所の仕上げの領域
削るとか言うような番手じゃない。
144ぱくぱく名無しさん:2010/02/24(水) 23:41:43 ID:iu4clexI0
普通はディスクグラインダを使うと思います。

ただ置く場所が面倒だよね、価格は安いけど>日曜大工向けの場合
145ぱくぱく名無しさん:2010/02/24(水) 23:45:30 ID:uwvod/qM0
>>144
普通の人がグラインダー買ったら峰削るだけで用なしになってしまいそうだな。
146ぱくぱく名無しさん:2010/02/25(木) 00:01:53 ID:ersst2h80
普通、返品するよな?
147144:2010/02/25(木) 00:04:24 ID:T44Cn/Hn0
>>145
そういやそうだね。
電動ハンドタイプのディスクグラインダはうるさいしね。
色々使えるけど。
充電タイプで静かなのが出ないかな。刃の欠けた包丁への荒砥代わりにも使えそう。

そのうちドリルの刃の目立てにも挑戦してみたいが。
148ぱくぱく名無しさん:2010/02/25(木) 00:09:40 ID:T44Cn/Hn0
>>146
峰を落とすのに使ってから返品?

もしそうなら悪魔鬼と呼ばせてください。
149ぱくぱく名無しさん:2010/02/25(木) 00:14:12 ID:ersst2h80
新品の包丁買って、使用中に怪我したんだろ?

トヨタ並みに危険じゃーん
150ぱくぱく名無しさん:2010/02/25(木) 00:44:38 ID:3sJx4mHX0
出刃など、片刃の和包丁は裏スキ研いでるうちに、ミネが刃になりますよ。
90度と刃角は鈍角ですが、ハガネに研ぎを入れていることには違いない。
ミネに添えた人差し指の腹が、魚を捌いているうちに切れているということはあります。
血が出るほどではありませんが、捌き終わると何本か切れ目が入ってる。

私は#400くらいGC砥で落としました。
151ぱくぱく名無しさん:2010/02/25(木) 00:55:28 ID:8Xxwkl1w0
ていうか、包丁を語ろうとして2ちゃんの専門スレを見てる人間の言葉とは思えないぞ
製造工程でバリってたらそんなもん自分で削れよ
クレームつけて返品とか交換なんてありえんだろ
152ぱくぱく名無しさん:2010/02/25(木) 01:09:01 ID:ersst2h80
あれ〜 料理板の初心者がそんなこと出来るのかな〜

カレーしか作れないんだぞ?
153ぱくぱく名無しさん:2010/02/25(木) 01:14:13 ID:3sJx4mHX0
初心者のためのスレが全員初心者では、初心者のためにならないと思いますが?
経験者を排除したいのですか?

で、あなたID:ersst2h80の一連の書き込みを見る限り、包丁以前に人間として未熟ですよね?
154ぱくぱく名無しさん:2010/02/25(木) 01:17:49 ID:ersst2h80
おまえがスレの定義するなw
155ぱくぱく名無しさん:2010/02/25(木) 01:18:34 ID:3sJx4mHX0
スレタイが定義しているんですが?
156ぱくぱく名無しさん:2010/02/25(木) 01:32:43 ID:6ydeiGdt0
>>96は普通の一般の女です。
皆さんみたいに調理師さんや包丁を作ってる職人レベルでもないです。
普通の紙やすり以外のものはさっぱりわからなくて耐水用もあるんだと初めて知ったレベルです。
だからなんで>>141>>142に怒られるのかと。
>>143確かに削っても削っても殆ど無傷状態だったのでおかしいなと思ってました。
#600自体細かい方の部類に入るみたいなのでもっと荒いのでやればよかったと思います。
包丁に名前を入れてもらってるから返品をするのもどうかと思うので、
一回買ったお店に相談してみます。
157ぱくぱく名無しさん:2010/02/25(木) 02:19:37 ID:AqQimyQk0
今日も香ばしくなってきたな
包丁関連最近見てて飽きないなw
158ぱくぱく名無しさん:2010/02/25(木) 08:58:44 ID:HB1UXDob0
コントみたいだw
スレタイと喧嘩してる人が居るw
15998:2010/02/25(木) 09:02:26 ID:D7OxZBM30
>>143>>144
じゃあ聞くけど庖丁の峰の角を取るといってどれだけ丸めるつもりだ?
10cm角の金属の角を取るとすれば数_とるけど、
>>96のステンの庖丁は種類は書いてないが牛刀・三徳・菜切り辺りで刃元側の峰の厚みは2mm前後だと思う。
手を切らないレベルなら目を近づけないと解らないくらい落とすだけで十分。
で、あんたらはやった事あるの?
実際にV金10号210mm牛刀で30分もあれば楽に出来た

だいたい96の書込みをみれば何もわからん一般人レベルとわかるのにグラインダー使えと?www
それこそ熱の加えすぎで曲げたり削り過ぎてダメにしてしまう。
何とかとハサミは使いようと言うが、98で何で塗れたタオルを敷けと書いたか考えてみろ
160ぱくぱく名無しさん:2010/02/25(木) 09:19:22 ID:Pm4+Dw+EP
>>159
> 実際にV金10号210mm牛刀で30分もあれば楽に出来た

口では何とでも言えるけど、ほんとにやった事あるの?
そんな番手でステンを削るとか、正気の沙汰とは思えないんだが。
161ぱくぱく名無しさん:2010/02/25(木) 09:37:25 ID:D7OxZBM30
>>160
実践を元に書いてるし、さっきも書いたがどれだけ削るつもりよ?

まあ実際は鏡面の様になってるので1時間かかってるが、
磨きの方にかなり時間をとられてて角取り(600→2000)は20分くらい
一つ言っておくけどペーパーを適当な大きさに切って、それを手に持ち削ってたら30分所か1時間近くかかると思うよ
やりかた次第!

ちなみにそれ以前に他のステン庖丁でもっと荒い番手のペーパー使ってやったが思ったより傷が深く入り、
最後2000番→磨き→最初の傷が目立つ→1000→以下省略と言う事になった
162ぱくぱく名無しさん:2010/02/25(木) 09:47:53 ID:Ww0JRwnl0
鍋、やかん、

買った金属製品にバリがあって、

それで手を怪我しても、

こいつはマメに削るわけやね

バカすぎるwwww
163ぱくぱく名無しさん:2010/02/25(木) 10:12:58 ID:aKlm6g6R0
>>156
貴方を責めているつもりはない。
俺が言いたいのは>>98が何も知らないであろう初心者に
ものすごく効率が悪く大変な事をアドバイスしたこと。

>>159
>どれだけ丸めるつもりだ?
0.3〜0.5C取ればいいんじゃない?

面取りに30分掛ける方が異常。
それに手を切らないレベルなら丸める必要はない。
角を落とすだけでいい。
あんたは30分掛けても平気かもしれないが
知ってる人はそんなことはしない。
グラインダーはさすがにやりすぎだが普通は平屋スリで角落とすだろ。
平やすりだったら濡れタオルなんか引かなくても問題ないしな。

>>160
やったのかもしれないが
ステンレスの素材の特徴を知らないのは確かだな。

>>161
自分の意見を否定されて躍起になってるが
「何もわからん一般人」にそんな作業をさせること自体
思いやりのない解答と言えないか?
164ぱくぱく名無しさん:2010/02/25(木) 10:42:22 ID:D7OxZBM30
>>163
出刃の角落とす時は家にあったダイヤ入りのヤスリ使ったけどね
そういう平ヤスリなど持ってる人に教えるならいいけど、
「何もわからん一般人」に庖丁一本のために使い終われば邪魔になる金属製のヤスリまで買わせる必要ないでしょ?
ヤスリで角とっても見栄えが悪いのでペーパーはあった方がいいと思う。
少しは相談相手の状況も考えれば?ステンはペーパーで十分

それと30分と言うのは
買った時点で峰はサテン仕上げ?で綺麗に見えるがペーパーかけると製造時のグラインダーの跡がたくさん出てくる
角取り+グラインダの跡を目立たない程度で20-30分
角だけなら600のペーパーに対し峰を45度に当てさーさーとやれば直ぐ終わる
165ぱくぱく名無しさん:2010/02/25(木) 10:59:24 ID:aKlm6g6R0
>>164
それは貴方の腕が凄いから出来る訳であって
実際>>96はそれで「出来なかった」と言ってる。
やり方は色々あるが「不親切だ」と言いたいだけだ。
おまけにホーセンターに#600以上はないからと他の店にまで足を運んだあげく
「できなかった」じゃ>>96がかわいそすぎるだろ。

それにダイヤ入りの平ヤスリじゃなくても面くらい取れるだろ。
普通の平ヤスリがどれだけ高いんだよ。

>>156
包丁屋にもって行って「峰の角が鋭いので面取りしてください」と言えばOK。
買ったところでなくてもサービスか、微々たる金額でやってくれるはず。
買ったところが量販店やデパートなら「お預かりします」で1週間以上納期かかる可能性があるから
街の金物屋さん・刃物屋さんに行くといいよ。
166ぱくぱく名無しさん:2010/02/25(木) 11:20:17 ID:Ww0JRwnl0
ホームセンターで買った包丁は、

どうすればいいんですかねー
167ぱくぱく名無しさん:2010/02/25(木) 11:25:40 ID:HB1UXDob0
>>164
ダイヤ入りの平ヤスリなんて初めて聞いたけどよく削れそうだ。
たぶん普通のと比べると高いんだろうな。
ホムセンとかで手に入るものなのだろうか。
それともマニアックな道具なのか。
168ぱくぱく名無しさん:2010/02/25(木) 11:40:28 ID:SLZivum50
ホムセン行くとヤスリコーナーにすり込み用も平もダイヤのものは最近よく置いてある。
あまり小さな店舗にはないかもしれないけど、ダイソーのヤスリコーナーにも210円で置いてあるよ。
ダイヤの平ヤスリっちゅうのはいわゆるダイヤラッパーのことじゃないのかなぁ。

サンドペーパーを敷いて峰のバリ取りをするのは研ぐよりも簡単だと思うけど、
さーっとなでて指が切れないように角が取れりゃいいんだろうから。
169ぱくぱく名無しさん:2010/02/25(木) 11:41:05 ID:D7OxZBM30
>>165
不親切と言われればそれまでだが、不器用すぎると思う。
確かホムセンで耐水は番手により300円前後小さなヤスリでダイヤが1000円近くで普通の物だと500円前後
金額だけで見れば両方とも高くないよ

通常家庭用ステン庖丁で1万もだせばバリ&角も取ってあると思う。
手を切ったと言う事は低価格の商品だと思う。
それにペーパー+ヤスリまで買えば約1000円で買値の約2割前後掛ける事になる。
メンテより修理に近いと思う。できるだけ安い方がいいと思うが?
2割もかければ安物買いの銭失いだし、2ch的に言えば「バカなの?死ぬの?」でしょ?w

>>167
小さいものは安いよ
青鋼の出刃のマチも結構楽に削れたよ、こっちはペーパーだけじゃ無理
傷も結構深かったのでR取った後ペーパーで傷消すの苦労したが・・・
170ぱくぱく名無しさん:2010/02/25(木) 11:51:45 ID:Ww0JRwnl0
100円包丁買ってきたんだが。

これもバリ取った方がいいのかな〜 

( ゚∀゚)
171ぱくぱく名無しさん:2010/02/25(木) 11:55:05 ID:aKlm6g6R0
>>170
そこら辺のブロックで面取っておけばOK
172ぱくぱく名無しさん:2010/02/25(木) 12:15:18 ID:MQWIPuh00


        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/   包丁買ったら、バリ取ろうぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
173ぱくぱく名無しさん:2010/02/25(木) 15:09:16 ID:qNo1TGq20

     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) 包丁のバリは任せろー
 バリバリC□ l丶l丶
     /  (    ) やめて!
     (ノ ̄と、   i
            しーJ
174ぱくぱく名無しさん:2010/02/25(木) 15:20:50 ID:gIFrB0OA0
>>173
ワロタ
175ぱくぱく名無しさん:2010/02/25(木) 16:40:52 ID:OGdXBAXa0
>>170
手が切れそうなバリがあるんだったら一枚100円程度の#2000のサンドペーパーで取れる。
安く済んでよかろ。
176ぱくぱく名無しさん:2010/02/25(木) 17:22:29 ID:wE/9oj+20
切れ味が落ちるまで、峰側でキャベツをきざめばいいんじゃね?
177ぱくぱく名無しさん:2010/02/25(木) 19:26:28 ID:opTyPvcT0
グラインダー使うとゆがんだ形になった包丁を整えるのに時間がかからなかった。
178ぱくぱく名無しさん:2010/02/25(木) 22:03:55 ID:gIFrB0OA0
>>175
ネタにマジレスとはこのことか。
179ぱくぱく名無しさん:2010/02/26(金) 00:30:56 ID:cMd2DIfu0
>>175
振り出しに戻ったのは気のせいか?w
180ぱくぱく名無しさん:2010/02/26(金) 00:35:31 ID:XskUN4Sx0
>>179
もう、やらせとけよ
話にならん
181ぱくぱく名無しさん:2010/02/26(金) 00:56:32 ID:ujIJuXIA0
話にならんやつにアドバイスするのがこのスレじゃないのか
182ぱくぱく名無しさん:2010/02/26(金) 01:02:54 ID:3KJhdtJB0
まあ、質問主からして怪しい気はするんだが、(ネカマのネタ系)

「素人に耐水ペーパーで簡単に出来るわけないだろ!ハンドグラインダ買って、それで削り落とせ!」
とか言ってるやつが、一番おかしいと思うよ。
183ぱくぱく名無しさん:2010/02/26(金) 01:12:43 ID:R2fQ2eVf0
>>96です。チラシの裏ですいません。今後同じような事が起きた人用に書きます。
結論から言うとメーカー行きが決まりました。(送料はお客負担)
購入した店は向こうのスレで何度か出てる金物屋です。
店にメンテナンス方法を問い合わせたら、削り方に困っていました。
手元に耐水ペーパーがあると伝えたら、店の人には「それで削ればいいです」と言われました。

その後、メーカーに問い合わせたら、メーカーがものすごく丁寧に謝っていました。
工程上、背中を切らないようにしているし、細かいミクロンレベルでのチェックもやっているけど、
何千本か1本位はそういうのが出ます。
もし自分でメンテをやるなら下のようなもので削っていいそうです。
→紙やすり、棒やすり、茶碗(ただし、茶碗の方が柔らかいから茶碗がかけるけど)

峰以外にも何か問題があると困るからとメーカーでメンテをやると申し出てくれました。
それから、メーカーがお店に連絡をしました。
でも、メーカーに何日間か送ってしまうと包丁が使えなくなるので、お店でメンテをしたいと言いました。
メーカーさんに耐水ペーパーを持っているということを伝えなかったのですが、
お店からメーカーの人に「耐水ペーパーがうち(店)にないから、購入者に持ってきて欲しい」と言ったそうです。
メーカーの人がお店に技術指導をしながら修理をすると、メーカーの人が言ってました。

お店の人がお客さんの耐水ペーパーを借りて削るのって、包丁の業界だと普通ですかね?
184ぱくぱく名無しさん:2010/02/26(金) 01:26:09 ID:3KJhdtJB0
>>183
あんた、2ちゃんでのウソを糊塗するために、メーカーに対しても電話でウソ言っちゃったね?

>お店の人がお客さんの耐水ペーパーを借りて削るのって、包丁の業界だと普通ですかね?

そんなことはどうでもいいから、メーカーなり店なりに包丁を持っていったときの顛末を報告してくれ。
それもどうせ、ウソで固められた話なのだろう、というのは私の印象。
185ぱくぱく名無しさん:2010/02/26(金) 01:38:57 ID:R2fQ2eVf0
>>159
三徳包丁です。グラインダーって何だろうと思ってぐぐったら、素人が扱うには危なすぎてとても無理ですね。

>>163
メーカーさんからの回答を聞いてる限り、結果的には>>98のやり方でも不味くはなかったのかなと。すいません。

>>164
今朝メーカーさんに言われるまで気づかなかったのですが、
手持ちの家庭用工具セットの中に金属製のやすりがありました。
ダイヤモンドの棒やすりはなかったです。それで削れば良かったのかもしれません。

>>156
>>183

あと、皆さんに自分の質問に真剣に答えて頂きありがとうございます。とても感謝してます。
顛末まで報告する予定です。
186ぱくぱく名無しさん:2010/02/26(金) 01:53:20 ID:GXzA/0A80
基地外乙
187ぱくぱく名無しさん:2010/02/26(金) 07:35:41 ID:AlxAGUqA0
>>183
そのお店は、包丁を販売するだけでメンテナンスを一切しないようだね。
もしかしてイオンとか西友みたいなスーパーなのかな。
包丁メーカーが技術指導に行く程の店だとすると金物屋かな?
188ぱくぱく名無しさん:2010/02/26(金) 21:26:43 ID:ujIJuXIA0
>>183
最近はどこにでもないけど
自分で出来ないなら研ぎ屋を見つけて仲良くなっておかないとね
といいつつ自分は持ち込んだことないんだけど
その様子じゃ勉強して日常の研ぎは出来ても欠けた時にどうしようもなくなるでしょ?
189ぱくぱく名無しさん:2010/02/26(金) 22:14:18 ID:LVjg/bHa0
>どこにでもないけど

ほう、無いものをさがせとw
190ぱくぱく名無しさん:2010/02/27(土) 09:00:46 ID:Ku3ed9yo0
どこにもあるものじゃないけど、ある所にはあるんだろ?
無いものを探せといってるわけじゃないから、別におかしな言い方じゃなく>189の日本語>漢語変換能力の欠如だな。
191ぱくぱく名無しさん:2010/02/27(土) 09:15:50 ID:ugHhdmTz0
まあ、意味は通じるな
192ぱくぱく名無しさん:2010/02/27(土) 09:25:38 ID:ovkSoeeJ0
>>189
あんたの解釈がおかしいよ。

どこ探してもない時は「どこにもない」と言うだろ
193ぱくぱく名無しさん:2010/02/27(土) 10:29:06 ID:PBOdN6e70
つつきたがる人なんだよ。
気にしない。誰にでも打ち損じ、イージーミスはある。
194ぱくぱく名無しさん:2010/02/27(土) 11:32:00 ID:45XwRrsV0
>>189は、初めてBBSを使って嬉しくてはしゃいでるんだろ。
このくらいで許してやってくれ。
195ぱくぱく名無しさん:2010/02/27(土) 16:29:14 ID:YfjP0pJi0
不器用で手が小さくて握力もそんなにないひと用におすすめの包丁ってありますか?
じゃがいも剥くとかなりの確率で自分を刺すんですが
196ぱくぱく名無しさん:2010/02/27(土) 16:56:33 ID:GELPV2Wz0
>>195
ピーラーおすすめ!
197ぱくぱく名無しさん:2010/02/27(土) 16:59:25 ID:ARimeZDS0
>>195
じゃがいもの剥き方と包丁の砥ぎ方を練習する。

包丁も切れるようになり技術も上がりウマー
198ぱくぱく名無しさん:2010/02/27(土) 18:48:07 ID:8kES/Gpj0
>>195
ピーラー使いましょう。100円でも500円でもいいから何か買ってこい。
199ぱくぱく名無しさん:2010/02/27(土) 20:02:02 ID:vNjNhgMx0
新じゃが限定で皮むかずに食べる!
200ぱくぱく名無しさん:2010/02/27(土) 20:20:29 ID:kCdnZXrO0
>>195
左手でジャガイモをおもっくそ回転させて右手で包丁をぐいぐい押してるでしょ
それとっても危険
左手は食材を支えて軽く回転を助けるだけ
親指は刃の軌道圏外にあるのが普通
右手の親指で皮を引っ張り人差し指の付け根で包丁の峰を押すのが主
そして親指は左手同様刃の軌道圏外に置く
まあオレの場合は右手の親指で刃先をちょっと撫でるように剥くこともあるけどね
201ぱくぱく名無しさん:2010/02/27(土) 21:55:20 ID:TvX/1tCm0
先日ミソノのペティナイフ(UX-10)を購入しました。

思った以上によく切れてうれしいので、この切れ味を
できるだけ保つ為に、砥石も新調しようかなと思いました。
おそらく中砥ぎを1つ買えばいいのかなと思いますが、
種類が多すぎて決められません。
予算は3000円くらいでお勧めはありますか?

今まではグレステンのペティナイフとヘンケルの三徳を
使っていて、月に1、2回は自分で砥いで使っていました。
砥石はスーパーで売っている2000円くらいのコンビの
ものです。
202ぱくぱく名無しさん:2010/02/27(土) 22:06:37 ID:ZY3oKAH90
なら今持ってる砥石を使ってみて、具合が悪かったら買い替えればヨクネ?
研ぎ方の技術が無ければどんだけ道具を変えても切れるようにはならないしね
203ぱくぱく名無しさん:2010/02/27(土) 22:11:53 ID:GELPV2Wz0
硬いステンレス系の包丁だったら、セラミックの砥石がいいと思うけど。
とりあえずは今ある砥石で研いで、それが減って来てから考えればいいんじゃないの?
204ぱくぱく名無しさん:2010/02/27(土) 22:26:31 ID:pvxmKGf10
>>201
切れるのは最初だけ。
自分で研いでもステンは鋼のような刃はつかないから安心しな。

初心者ってなぜ切れないバカ高いステンを買いたがるんだろう?
205ぱくぱく名無しさん:2010/02/27(土) 22:54:04 ID:TvX/1tCm0
今あるものでも大丈夫というか、砥石うんぬんより腕の
問題って事ですね。

どうもありがとうございました。
206ぱくぱく名無しさん:2010/02/27(土) 23:05:53 ID:EFuoOtDL0
家庭用で炭素鋼のペティナイフを買いたがる人の気が知れないが・・・
207ぱくぱく名無しさん:2010/02/27(土) 23:10:33 ID:1MfyQfrs0
>>206
えっ、なんで?
研ぎやすくていいじゃん。切れ味、刃持ちも十分だし。
ステンなんて絶対買いたくないが。研ぐ気にならん。使い捨てたい。
208ぱくぱく名無しさん:2010/02/27(土) 23:19:44 ID:1MfyQfrs0
ちなみに、
錆びさせないように使ったら水で流して拭く。
これは、熟練も超絶技巧も必要ない。
誰でも出来る「使ったら水で流して拭く」だけの話。

それに比べて、ステンを研いで、カエリをキッチリ取るのは大変だよ?
超絶技巧とまでは言わないが、研ぎに関してかなりの熟練を要すると思うよ。
209ぱくぱく名無しさん:2010/02/27(土) 23:26:40 ID:XKbXz9Do0
むしろステンで研ぐ技術を磨いて鋼に変えればいいんじゃね
210ぱくぱく名無しさん:2010/02/27(土) 23:31:21 ID:pvxmKGf10
>>208
まさにその通り。
包丁を拭き取るのさえも面倒な奴がたくさんいるんだろうな(笑)
錆びるのが嫌なんだろうな。
211ぱくぱく名無しさん:2010/02/27(土) 23:35:05 ID:EFuoOtDL0
果物、特に柑橘類やパイナップルを切るとあっという間に変色するでしょ。
それに、ペティナイフは家庭だとテーブルで使うこともある。
212ぱくぱく名無しさん:2010/02/27(土) 23:41:05 ID:pvxmKGf10
>>211
だから何?
有毒とでも?
要するに切れ味よりもピカピカした方がいいんでしょ?
213195:2010/02/27(土) 23:57:23 ID:YfjP0pJi0
>>196-200
ありがとう、ないのね・・・
ピーラーでも自分の皮むいたのでorz
これからは茹でる→手剥きでやります
214ぱくぱく名無しさん:2010/02/28(日) 00:02:29 ID:y/bovMMN0
>>213
www
不器用すぎるぞw
道具うんぬんの問題じゃない
でも応援してるぞ、刃物でがんばれ
215ぱくぱく名無しさん:2010/02/28(日) 00:04:10 ID:GB5GCdCv0
確かミトンみたいなのでじゃがいもむけるやつあったような
216ぱくぱく名無しさん:2010/02/28(日) 00:06:52 ID:y/bovMMN0
建築資材の金属ブラシだたと皮だけきれいに剥けるぞw
217ぱくぱく名無しさん:2010/02/28(日) 00:10:02 ID:B1Jw9cPh0
>213
私はジャガイモむくときは先に4つくらいに切ってからむく。
ジャガイモにピーラーは私も怖くて使えない。
218ぱくぱく名無しさん:2010/02/28(日) 01:14:07 ID:eS5kNmDh0
>>211
>果物、特に柑橘類やパイナップルを切るとあっという間に変色するでしょ。

だから、それは、使ったら水で流して拭かないからだよ。

それと、ハガネの包丁は全面ピカピカじゃなくて、研ぎの当たる刃先以外は、
しっとりと黒錆の皮膜で覆われるのがデフォルトだからね。ステンじゃねぇんだから。
もちろん和包丁と同じように、使ってすぐ水で流して拭いていれば、ピッカピカを維持できるけど。
ただ、それは欠点があって、ピッカピカを維持して黒錆が付いていないと、手入れを怠った瞬間に錆びるよ。

しかし、手入れが出来ないやつが、手入れをしているやつを見下して非難するとか、このスレは変わったスレだねw
219ぱくぱく名無しさん:2010/02/28(日) 01:29:14 ID:y/bovMMN0
果物は表面が錆びるけど、もっと恐ろしいのは
漬物を切ってうっかり放置してると地金やられるぞw
220ぱくぱく名無しさん:2010/02/28(日) 01:32:51 ID:zGujhx0x0
変色する前に拭けない環境の存在が認められないらしいな、こいつは
それにステンレスの砥ぎ難度に関する過大評価も常軌を逸している
こう言った手合いは「鋼の切れ味」すらまともに出せてないのは明白
ステンレスは砥ぎが難しいのは事実だがこいつの言うほどではない。
221ぱくぱく名無しさん:2010/02/28(日) 01:33:00 ID:eS5kNmDh0
>219
いや、だからさ、
「使ったら水で流して拭く」
これが出来ないやつには、ハガネの包丁は勧めていない。
222ぱくぱく名無しさん:2010/02/28(日) 01:34:58 ID:eS5kNmDh0
>>220
>変色する前に拭けない環境の存在

具体的に。
水道のない流し台、台所が存在するのか?
居間で切ったら、水道のあることまで移動できない理由があるのか?
223ぱくぱく名無しさん:2010/02/28(日) 01:36:24 ID:eS5kNmDh0
で、もう一度言うけど、
「使ったら水で流して拭く」
これが出来ないやつには、ハガネの包丁は勧めていない。

出来ないんだったら、ステンを使えばいいよね。
224ぱくぱく名無しさん:2010/02/28(日) 01:36:47 ID:FFuhUsEa0
>>211
ステンレスの割り込み包丁があるって事知らないんだろうな。
まぁ、放置すれば刃先だけは錆びるけど
225ぱくぱく名無しさん:2010/02/28(日) 01:38:41 ID:FFuhUsEa0
>>220
俺もどんな環境か、そんな環境の人がどれだけいるか詳しく聞きたい。
226ぱくぱく名無しさん:2010/02/28(日) 01:38:50 ID:VlQx2WBn0
フルーツカット選手権のように大量に切る場合、そんな暇ない感じ
227ぱくぱく名無しさん:2010/02/28(日) 01:41:07 ID:eS5kNmDh0
>>226
たぶん、錆びないよ。使い続けていれば。

で、彼ら切れ味最優先のプロが、ステン包丁とか?
228ぱくぱく名無しさん:2010/02/28(日) 01:44:26 ID:ATWRmkNn0
チャンピオンが使っていたのは、グレステンだったね
229ぱくぱく名無しさん:2010/02/28(日) 01:45:10 ID:y/bovMMN0
>>221
いや、オレもハガネ信者
だからあえて失敗例を言ってみたのさ
230ぱくぱく名無しさん:2010/02/28(日) 01:46:57 ID:yGEm1UCt0
ステンレスの包丁だとちょっとズボラでも錆びないからいいよね。
たまに洗った後に忘れて自然乾燥させちゃうけど全然問題ないのが助かる。
231ぱくぱく名無しさん:2010/02/28(日) 01:51:42 ID:ATWRmkNn0
トイレットペーパーは、シングルが良いか?ダブルが良いか?

みたいな、くだらない議論
232ぱくぱく名無しさん:2010/02/28(日) 02:04:27 ID:eS5kNmDh0
>>231
仮に私がシングル派だったとして、
シングルのメリットはこういうところだ(研ぎ味、刃持ち)と言ったうえで、
ダブルがいいやつ(墨流し模様、ステンハンドル)、シングルが使えないやつ(洗えない、拭けないやつ)は
ダブルを使えばいい、と言っているんだがね。

ちなみに、トイレットペーパーの良し悪しなんて知らん。有る物を使っているだけ。
233ぱくぱく名無しさん:2010/02/28(日) 02:31:28 ID:ATWRmkNn0
1枚じゃ簡単に破れる。

何枚も重ねないといけない。めんどくさいだろ?

通はダブル。常識
234ぱくぱく名無しさん:2010/02/28(日) 03:21:09 ID:y/bovMMN0
通はうっかりケツの穴触ってしまっても動じることなく手を洗浄する
紙がどうのとかは関係ない
235ぱくぱく名無しさん:2010/02/28(日) 04:07:23 ID:ATWRmkNn0
通なのに、うっかりとか 吉兆のおかみ並ですね
236ぱくぱく名無しさん:2010/02/28(日) 06:36:02 ID:wk+q3GGh0
ここ何板だっけ?
237ぱくぱく名無しさん:2010/02/28(日) 06:44:43 ID:yGEm1UCt0
>>236
初心者のための包丁スレ
238ぱくぱく名無しさん:2010/02/28(日) 09:59:10 ID:ttv3skO40
ここはシャワー・トイレ板だったんだよ
ΩΩΩ<な、なんだってー

みたいな流れ
239ぱくぱく名無しさん:2010/02/28(日) 11:10:32 ID:dg68dDJj0
ジャガイモとかの野菜の皮を剥く作業をするには、パーリングナイフをオススメするよ。
刃の幅が狭いから、でこぼこに沿って簡単に剥きやすい。

日本製はペティナイフみたいにアゴがとがってるけど、ビクトリノックスとかウェンガー、ドライザックのは
アゴがとがってなくてひっかける心配が少ない。
じゃがいもの芽は、小指を刃のキワのグリップに引っ掛けるように握りこんで刃先で取るようになる。
慣れれば、アゴのとんがりで取るよりも取りやすく効率がいい。
240ぱくぱく名無しさん:2010/02/28(日) 11:49:35 ID:GQNJKUqd0
>>232
結局おまいがいいたいのは
機能・性能を重視するか見た目や取り扱いのしやすさを重視してるかかのどちらかということだろ。
見た目や取り扱いのしやすさを重視する奴がこんなところにくるか?普通。
241ぱくぱく名無しさん:2010/02/28(日) 11:56:41 ID:TCl/ftv10
>>236
場の空気を読めない体はオヤジ頭はガキ、は何処の板にも居ると言う程度の話さ
242ぱくぱく名無しさん:2010/02/28(日) 17:19:05 ID:zjJI6kQf0
>>236,237
うんこ投げ合うスレ
243ぱくぱく名無しさん:2010/02/28(日) 17:21:48 ID:qOtJz0xJ0
言いたいことが、よくわかりません
244ぱくぱく名無しさん:2010/03/01(月) 17:15:35 ID:Xhr8wqcQ0
>>218
>しっとりと黒錆の皮膜で覆われるのがデフォルトだからね

亀だけどおまえ適当なこと言うなよ。
いつから和包丁=黒皮付がデフォってことになったんだ?
そういうのもあることにはあるがデフォルトじゃないだろ。
245ぱくぱく名無しさん:2010/03/03(水) 18:39:25 ID:E/pB9Cz20
>>244
えっ、ペティとか牛刀が和包丁?
何言ってんだお前?

ちなみに、和包丁の黒打ちは黒錆じゃないぞ。
246ぱくぱく名無しさん:2010/03/03(水) 18:54:16 ID:V3eJ/8uN0
>>245
244ではないけど、すごい脳内変換だなw
247ぱくぱく名無しさん:2010/03/03(水) 19:01:59 ID:E/pB9Cz20
>>246
いやいやいやいや、>>218および>>218までの流れの中で、
どこに和包丁が出てくるんだ?
>>211で、ピッカピカの喩えとして上がっただけだぞ。黒錆の喩えじゃないぞ。
248ぱくぱく名無しさん:2010/03/03(水) 19:03:16 ID:E/pB9Cz20
失礼、喩えというのは>>211じゃなくて>>218だった。
249ぱくぱく名無しさん:2010/03/04(木) 00:03:28 ID:Rnai63uV0
/(^O^)\ナンテコッタ
無知でサーセンorz
218よ、アホなこと言ってサーセン


ちなみにステンレスの酸化クロムの被膜は
酸とかだと壊れるから水で洗って軽く拭く程度は
ステンレスでも必要
250ぱくぱく名無しさん:2010/03/04(木) 01:10:53 ID:thSpnTk40
包丁の背を切れなくするのに耐水ペーパーで何十分もかかるの・・・?
俺の包丁なんて刃の部分でさえ耐水ペーパーで十回もなぞればすぐに切れなくなっちゃう
251ぱくぱく名無しさん:2010/03/04(木) 08:47:09 ID:QJzsa43X0
刃と背の材質が異なる包丁だったとか。
252ぱくぱく名無しさん:2010/03/04(木) 10:40:53 ID:H1UKcewC0
>>251
それって普通じゃない?
253ぱくぱく名無しさん:2010/03/04(木) 18:42:54 ID:Rnai63uV0
割り込みじゃない包丁だってあるんだから
それがデフォってわけでもない。
どっちもある。
254ぱくぱく名無しさん:2010/03/08(月) 22:34:59 ID:zjzQ+9PI0
過疎ってる・・・
255ぱくぱく名無しさん:2010/03/09(火) 16:19:57 ID:3vLdPoek0
回転砥石で研いでみたいけどどういう感じなんだろう。
256ぱくぱく名無しさん:2010/03/09(火) 21:26:02 ID:WYVC2aTF0
>>255
効率はいいけどヘタだと変な刃が付くのも効率的になる
257ぱくぱく名無しさん:2010/03/10(水) 02:34:02 ID:kyxdEJC80
ていうかあれってどうやって砥いでるんだ?
あれってと石に点で包丁が接するけどそれで
砥げるもんなのかな。
砥ぎ師すげえなあ。
258ぱくぱく名無しさん:2010/03/11(木) 00:52:07 ID:nbqCENrF0
>>257
点じゃなくて線だね。かなり包丁を立てて(水平じゃなくて垂直に近い角度で)
切刃の幅で砥石に当たるように研いでいる。
もちろん、面で当たる平砥石に比べると、相当な熟練を要すると思うが。
私がやったら、セレーション刃になってしまいそうだw
259ぱくぱく名無しさん:2010/03/11(木) 09:26:39 ID:rOx6LLYx0
>>258
包丁屋で研いでるのを見るけど。そいういう風には研いでないよ。
包丁を砥石に並行に当てて、刃をいっぺんに研ぐようにはしてない。
砥石の回転方向に刃の向きを合わせて、部分部分を連続的に研いでる。
260ぱくぱく名無しさん:2010/03/11(木) 09:52:35 ID:nbqCENrF0
>>259
「水平じゃなくて垂直に近い角度で」というのは、

>包丁を砥石に並行に当てて

そういう意味で言ってる。地面に対して垂直。
261ぱくぱく名無しさん:2010/03/11(木) 11:07:42 ID:+jZduSQa0
>>260
面白い表現をするもんだな。
262ぱくぱく名無しさん:2010/03/11(木) 13:11:09 ID:a0F7M7O60
= :並行
⊥ :垂直

並行と垂直は全く違う。
でも、同じ意味だと主張する人がいるねw
263ぱくぱく名無しさん:2010/03/11(木) 13:33:47 ID:IXozPnY70
「回転砥石」ってもしかして下をイメージしてるのかも
ttp://image.www.rakuten.co.jp/catmail/img10291489471.jpeg
ttp://image.rakuten.co.jp/fujix/cabinet/ryobi/g-104phs.jpg
264ぱくぱく名無しさん:2010/03/11(木) 14:28:57 ID:EuRKrsgA0
グラインダーwww
素人が手ぇ出したらあっという間に包丁が無くなりそうだwww
265ぱくぱく名無しさん:2010/03/11(木) 21:15:48 ID:nbqCENrF0
平行じゃなくて、水平という単語を使った(使ってしまったんで)垂直になっちゃったんだ。
すまん、余計わかりづらくなったことは素直に認める。
266ぱくぱく名無しさん:2010/03/11(木) 21:16:52 ID:nbqCENrF0
あぁ、水平に対応するのは鉛直か。私の語彙が乏しかった。
267ぱくぱく名無しさん:2010/03/11(木) 22:05:34 ID:EuRKrsgA0
>>265
( )の使い方おかしいですよ。意味が全く分からないし。
もはや語彙が云々の話では無いような気がする。
268ぱくぱく名無しさん:2010/03/11(木) 22:23:33 ID:nbqCENrF0
>>267
あぁ、失礼、
「(使ってしまった)んで」
でしたね。

普通の人には、特に誤解を生むこともなく通じることだと思いますが、
あなたが意味をまったく理解できなかったということに対してはお詫びいたします。

しかし残念ながら、誤字脱字なども含めて、理解力のない人、一切の融通が通じない人に対してさえも
必ず理解できる文章を書くという能力は、私は持ち合わせていないのでその点については勘弁してください。
あなたが私の文章の意味を理解できなかったのは残念なことですが、やむを得ないことだと思います。
269ぱくぱく名無しさん:2010/03/11(木) 22:30:47 ID:iUNzKrF10
毎日 テレビでやっとるわ、かと思われます

>普通の人には、特に誤解を生むこともなく通じることだと思いますが、
270ぱくぱく名無しさん:2010/03/11(木) 22:40:11 ID:nbqCENrF0
>>269
あー、なるほど。
剥き物君は、薄刃を使った調理について「毎日、テレビでやっとるわ」と言ってたんですね。
そうだとしたら明らかにウソですね。
271ぱくぱく名無しさん:2010/03/11(木) 22:45:13 ID:n/eEnzVE0
誰と闘ってるんだ、こいつ・・・
272ぱくぱく名無しさん:2010/03/11(木) 22:45:42 ID:nbqCENrF0
>>271
今は、剥き物君です。
273ぱくぱく名無しさん:2010/03/11(木) 23:03:03 ID:a0F7M7O60
>>263
回転砥石はグラインダーだと思ってたw
ググってきた。
ギャートルズに出てきた石器時代のお金だw
ttp://www.houcho.com/html/webmaster08.html
274ぱくぱく名無しさん:2010/03/12(金) 12:50:13 ID:v6XY9HdT0
>>273
そのお金であの肉を買うんだ。>ギャートルズに出てきた肉
275ぱくぱく名無しさん:2010/03/12(金) 15:24:55 ID:5xotAds20
漫画肉のことかな?
276ぱくぱく名無しさん:2010/03/12(金) 15:47:56 ID:dSCmlQSM0
>>270
毎日やってるのは、おしゃべりクッキングのことだろ。
277ぱくぱく名無しさん:2010/03/12(金) 18:46:15 ID:v6XY9HdT0
そうそう。漫画肉。
妹が凄く食べたがってたw

俺は・・・かじり付くのやだな、ナイフとフォークが欲しいなと思ってた。
278ぱくぱく名無しさん:2010/03/12(金) 19:42:36 ID:Pew3RPVg0
アニオタ エロゲオタ キモイ
279ぱくぱく名無しさん:2010/03/12(金) 20:32:01 ID:hTwqfqpr0
280ぱくぱく名無しさん:2010/03/12(金) 22:30:39 ID:QKkEA9GI0
ぎゃーとるず肉単純にうまそうだったよな
今考えたらあんなことしたら歯が折れる
ていうかアゴが外れる
281ぱくぱく名無しさん:2010/03/12(金) 22:32:44 ID:QKkEA9GI0
ていうかおかんポロリすぎだろ
シュールに妖艶なんぢゃ
背負ってる最後尾は人間ぽくないし
突っ込み所多すぎだろ
連投すまん
282ぱくぱく名無しさん:2010/03/13(土) 22:27:02 ID:TGxn3fiGO
俺、休肝日なんだ。

とっつぁんはエライw
283さけちゃん^^:2010/03/13(土) 22:33:14 ID:TU2JQdt40
そいえば昔、美味しんぼ(漫画本)で見たことがアルのですが
鰹を削るのに、鰹を削る刃(何だったか名前が思い出せません)を使わずに
ガラスのコップを割って鰹を削ってたのを見た事がアリます
やっぱり決め細やかに削られた鰹の節は香り高くなるんだろうなー
って思いました
284江戸紫夫人 ◆D2R1ssx/uo :2010/03/13(土) 22:35:04 ID:eXl5PMTA0
      / ̄ ̄\
      | ・ U  |
      | |ι    \ パンパン
/ ̄ ̄ ̄ 匚      ヽ
| ・ U    \     ) ))
| |ι        \  ノ
U||  ̄ ̄ ||||
   ̄      ̄   ̄
285ぱくぱく名無しさん:2010/03/13(土) 22:42:02 ID:eixMVVH30
包丁を研ぐ時に湿度気温も把握せずにいきなり研ぎだす素人がいると聞く
なんて嘆かわしいんだ
その人湿度と気温に合わせて砥石を選んだり水分を含ませる具合を変えるのは包丁使いの基礎中の基礎
まして象がパンパンなどともってのほかだな
286さけちゃん^^:2010/03/13(土) 22:43:09 ID:TU2JQdt40
>>285
船長どの?
287ぱくぱく名無しさん:2010/03/13(土) 22:46:28 ID:eixMVVH30
>>286
さけちゃんとやら
私は包丁研ぎに人生をかけた包丁使いです
得意はペテーナイフですが何か?
288ぱくぱく名無しさん:2010/03/13(土) 22:47:29 ID:Fa1oqrONP
>>283
あーそのシーン覚えてるわ
あえてカンナを使わなかった理由が思い出せないけど、
刃の手入れが不十分で錆びてたとかだったかな?
289江戸紫夫人 ◆D2R1ssx/uo :2010/03/13(土) 22:48:15 ID:eXl5PMTA0

         パンパン  パンパン  パンパン  パンパン  パンパン  パンパン
      / ̄ ̄\/ ̄ ̄\/ ̄ ̄\/ ̄ ̄\/ ̄ ̄\/ ̄ ̄\/ ̄ ̄\
      | ・ U  | ・ U  | ・ U  | ・ U  | ・ U  | ・ U  | ・ U  |
      | |ι   | |ι   | |ι     | |ι     | |ι    | |ι     | |ι    \ パンパン
/ ̄ ̄ ̄ 匚    匚    匚      匚    匚    匚      匚      ヽ
| ・ U    \    \    \      \    \    \      \      ) ))
| |ι        \  ノ \  ノ \  ノ   \  ノ \  ノ \  ノ   \  ノ
U||  ̄ ̄ ||||   ||   ||   ||    ||   ||     ||
   ̄      ̄   ̄      ̄      ̄      ̄      ̄      ̄       ̄
パンパンを増やしてみますた
あとそれ象じゃなくてマンモーのつもりだったんだけど失礼しちゃうわ
290ぱくぱく名無しさん:2010/03/13(土) 22:50:36 ID:eixMVVH30
これだな

山岡は板場に行く。
カツオブシ削りを見てため息をつく。「これじゃカツオブシがきれいにかけるわけがない。
宮大工が使うカンナのように見事な刃だが、肝心の刃先が錆びている。
カツオブシの選び方といい入院している板前はかなりの腕前のようだが、カツオブシ削りを錆びさせるなんて弟子に基本を教えてない証拠だよ」
山岡はコップを割って、その破片でカツオブシを削る。
「透けて見えるくらい薄く削れるわ」
291ぱくぱく名無しさん:2010/03/13(土) 22:52:27 ID:86clG0LP0
吉兆と月光はまだか!!
292ぱくぱく名無しさん:2010/03/13(土) 22:54:36 ID:eixMVVH30
>>289
パンパンが増えたから?象がマンモーだから?
そんなことで包丁が研げたら先の長井常安守殿は苦労はせんわ
293ぱくぱく名無しさん:2010/03/13(土) 22:58:05 ID:eixMVVH30
>>291
これは驚いた!
このような初心者の包丁研ぎのスレで吉兆と月光を語るやつに会えるとは

吉兆は己の煩悩をも切り裂く魔性の包丁
月光は己の魂までも研ぎ澄ます神の砥石
294ぱくぱく名無しさん:2010/03/13(土) 23:01:41 ID:QhlQgelP0
また始まった・・・・w
295江戸紫夫人 ◆D2R1ssx/uo :2010/03/13(土) 23:06:03 ID:eXl5PMTA0
長井常安守さんなんてギャートルズに出てきたっけ
296ぱくぱく名無しさん:2010/03/13(土) 23:08:02 ID:JgfHE1/+0
宗教の自由は憲法で認められています。

吉兆凶兆、日光月光、好きにすればいいんじゃない?
それで救われるのなら。壷でも水でもいいと思うよ。
297ぱくぱく名無しさん:2010/03/13(土) 23:12:35 ID:OdxRD1lh0
>>293
吉兆は己の煩悩のため耳に囁く魔性の女将
298ぱくぱく名無しさん:2010/03/13(土) 23:17:31 ID:86clG0LP0
冗談で言ったのに吉兆・月光を知ってる奴がいたとは…・
299ぱくぱく名無しさん:2010/03/13(土) 23:20:32 ID:eixMVVH30
>>298
包丁人で吉兆・月光を知らんやつはおらんよ
どっかの包丁スレの連中はいっぱしの口叩くくせに誰一人知らんかったがな
このスレはまだましな連中らしい
300ぱくぱく名無しさん:2010/03/13(土) 23:26:02 ID:86clG0LP0
初心者のくせに生意気な奴らだ。
でも尊敬する。
301ぱくぱく名無しさん:2010/03/14(日) 00:23:59 ID:JQBqkmS40
弁生 粛々 夜川を 渡る。
302ぱくぱく名無しさん:2010/03/14(日) 07:44:27 ID:stys7ro+P
>>297
向上心と上昇志向を勘違いしてないか?
303ぱくぱく名無しさん:2010/03/14(日) 10:13:36 ID:OzO0lz1oP
このスレは初心者向けではないの?
304ぱくぱく名無しさん:2010/03/14(日) 15:12:47 ID:h0M3hxGy0
初心者はステンレスの三徳包丁を使うのが一番だよね
305ぱくぱく名無しさん:2010/03/14(日) 15:44:50 ID:ST9iwniR0
>>304
それも3本セット
306ぱくぱく名無しさん:2010/03/14(日) 23:45:23 ID:3BpWJ/Wu0
3本セット、実家にあるが。 これが超絶に切れない。
307ぱくぱく名無しさん:2010/03/14(日) 23:58:13 ID:F4k7W5VR0
>>306
そりゃ使ったら研がなきゃ切れないだろ。
初心者用の3本セットでもオタク用の八角黒檀柄銀環付本焼鏡面仕上げでも同じことだ。
308ぱくぱく名無しさん:2010/03/15(月) 00:30:26 ID:5A48PJiX0
いや、どんなに研いでも糞だったね。ダイソーの500円包丁レベル。テレビショッピングで買ったらしい。
309ぱくぱく名無しさん:2010/03/15(月) 00:52:29 ID:FuxxV7PJ0
>>308
焼きの入ってない生クラだったんじゃないの?(笑)
310ぱくぱく名無しさん:2010/03/15(月) 01:06:16 ID:5A48PJiX0
だな、初心者用の3本セットと、本焼鏡面仕上げが同じだったらおかしい。
311ぱくぱく名無しさん:2010/03/15(月) 09:14:37 ID:K4fX3f0x0
初心者用の方が良く切れる
312ぱくぱく名無しさん:2010/03/15(月) 09:40:53 ID:g+hHBbDQ0
↑おまえの場合はな
313ぱくぱく名無しさん:2010/03/15(月) 21:49:03 ID:2koYqHp80
>>308
テレビショッピングって、普通トマトとかサンドイッチをスパスパやらない?
切るとこ見せずに売ってるのってあるのかな?
鋼の質がよくないとしても、普通に研げば普通に切れる包丁だと思うけど。

もしかして、研いでも研ぎになっていないとか、
あるいはそこらのステン三徳では実現できないような超絶な切れ味を求めているとか?

まさか、でっち上げかましてるレス乞食じゃないだろうな?
314ぱくぱく名無しさん:2010/03/15(月) 21:59:44 ID:2koYqHp80
>>311の言ってることは、まんざらウソでもないと思うよ。研ぎの技術によるけど。
片刃和包丁の本焼を、狂わせずにきっちり研ぎ上げるなんて、そう簡単なことではないと思う。
包丁屋に研ぎに出せば、研ぐだけで数千円取られるんだし。
ステン三徳なら、ちゃっちゃっとやればそれなりに切れるようになると思うけど。
315ぱくぱく名無しさん:2010/03/15(月) 22:23:01 ID:9BlPDvZZ0
自分で買って試せば?(笑)
316ぱくぱく名無しさん:2010/03/15(月) 22:56:55 ID:2koYqHp80
>>315
いや、自分で試しても、切れる包丁を切れないように研ぐのは難しい。
研ぐのではなくて、刃を潰せというのなら、出来そうだけど。
317ぱくぱく名無しさん:2010/03/15(月) 23:11:52 ID:2koYqHp80
>>315
で、反論するならその理論的、技術的な根拠を、「自分自身で」示してね。

>自分で買って試せば?(笑)

反論する相手自身に証明してもらわないと根拠を示せない、自分自身では証明できないというようでは、3号と同じだぞ?
まさか、3号ではないよね?自分が3号だなどとは、自分からは絶対言わないよね?
318ぱくぱく名無しさん:2010/03/15(月) 23:15:32 ID:EGy7tD850
昔は本当に研いでも研いでも切れない刃物ってあったな
あれは研いでると、どんどん刃が欠けていくだけなんだろうね
さすがに今は大手業者が仕入れてるものにそんな物は見かけなくなった気がする
100円ショップのものでも
319ぱくぱく名無しさん:2010/03/15(月) 23:42:04 ID:9BlPDvZZ0
爪の上で滑るよ、中村孝明の包丁とか(笑)
320ぱくぱく名無しさん:2010/03/16(火) 01:06:51 ID:DU3XC46y0
鍋でも包丁でも、テレビ通販はハズレばっかり


no.19 ( 09/12/15 17:24 )
--------------------------------------------------------------------------------
TVの通販番組は注意して見ないと危険です。
明らかにインチキと思うような宣伝もありました。

最近はあまり見ないが「包丁」などは特にそうだった。

宣伝してる包丁は切るときに手を引きながら切ってるのに、
「切れない包丁」の方は、そのまま手を下に押し付けて切ろうとしてたり。
(新品の包丁でも、「そのまま下に押し付けた」のではあまり切れません)

売れない俳優(人気の落ちた俳優)が出てるときは、
特に注意して見てないと演技に騙されます。W

no.20 ( 09/12/15 17:38 )
--------------------------------------------------------------------------------
通販番組は、あのうそ臭い演技のせいで、購買意欲が全くわかない。
321ぱくぱく名無しさん:2010/03/16(火) 09:10:12 ID:zuYrtIWR0
商品自体は普通に切れるでしょう。切れないように切ったら切れないのは当たり前だけど。
単に1000円か2000円で買える包丁と同程度のものに、3980とか5980とか法外な値段を付けているだけ。
このへんは積層ダマスカスやステンハンドルと似たようなもの。

買うのか?と言われれば、買うわけもないけど。

つうか、得体の知れない掲示板の匿名書き込みを根拠に持ってこられてもなぁ……
テレビ信用しちゃうのよりヤバイんじゃね?
322ぱくぱく名無しさん:2010/03/16(火) 09:18:49 ID:tpqX+DaU0
5本で、560円か。レビューみてみな。
ttp://item.rakuten.co.jp/get/407436/#407436
323ぱくぱく名無しさん:2010/03/16(火) 09:43:03 ID:/f6YCc1g0
>>322
良い評価が多いね。安くても切れるものは切れるんだな。
324ぱくぱく名無しさん:2010/03/16(火) 10:25:37 ID:tpqX+DaU0
切れます!良い包丁です!はアフィ目的の礼賛カキコ。
まるで中身なし。

おまえも3流包丁と一緒、胡散臭い。
325ぱくぱく名無しさん:2010/03/16(火) 10:52:36 ID:+xAl9ww/0
素人丸出しの質問で申し訳ないんですが
ペティっていうのはしなるものですか?
ペティサイズでしならない包丁が欲しいんですが
326ぱくぱく名無しさん:2010/03/16(火) 10:57:12 ID:uoCs4Wle0
327ぱくぱく名無しさん:2010/03/16(火) 11:07:06 ID:Zuw6Ep/H0
>>322
こんなの買うバカも居るんだな。
おもしろすぎる。
328ぱくぱく名無しさん:2010/03/16(火) 11:11:29 ID:+xAl9ww/0
有次って洋包丁もあったんですね
出来れば割込みが良いんですがそういうシリーズあるでしょうか?
ぐぐっても築地有次しかヒットしない・・・
329ぱくぱく名無しさん:2010/03/16(火) 11:13:29 ID:5PrGlsz/0
>>325
骨透がいいよ。
330ぱくぱく名無しさん:2010/03/16(火) 11:17:08 ID:J8JaXlwW0
>>323
おまえバカだろ?
331ぱくぱく名無しさん:2010/03/16(火) 11:49:43 ID:/f6YCc1g0
>>330
なんで?
332ぱくぱく名無しさん:2010/03/16(火) 12:12:14 ID:CC69NAZY0
実に97%もの人が絶賛している奇跡の包丁
ttp://review.rakuten.co.jp/item/1/196113_10006813/1.1/

圧倒的な評価。
333ぱくぱく名無しさん:2010/03/16(火) 13:32:47 ID:WgicEXO70
シャプトンの#30000以上の砥石って存在するの?
334ぱくぱく名無しさん:2010/03/16(火) 17:16:31 ID:iQfFkd1l0
>>332
97%が脳なしって事だな(笑)
335ぱくぱく名無しさん:2010/03/16(火) 22:56:23 ID:zMleSsMX0
>>320
メインターゲットがアホな主婦だからそれで良いんだよ
俺は笑いながら見てるけどw
336ぱくぱく名無しさん:2010/03/17(水) 00:45:08 ID:oFzNTzXx0
キモイおっさんに言われても、なんだかなあ〜
337ぱくぱく名無しさん:2010/03/18(木) 18:50:56 ID:XrHA82tW0
アルカンサス砥石使った人いる?
338ぱくぱく名無しさん:2010/03/18(木) 19:10:03 ID:evVZvepz0
>>337
いるよ
339ぱくぱく名無しさん:2010/03/18(木) 19:54:13 ID:XrHA82tW0
>>338
どういう仕上がりになる?他の砥石との違いとか。
340ぱくぱく名無しさん:2010/03/18(木) 19:55:12 ID:56HqU4uA0
こう、ザリッとした感じ
341ぱくぱく名無しさん:2010/03/19(金) 01:32:09 ID:yRxvKOep0
爪で切れ味を試したら誤って指を詰めてしまうくらい切れ味の良い包丁はありますか?
342ぱくぱく名無しさん:2010/03/19(金) 01:37:49 ID:gkTT4Vdt0
肉やの包丁が一番切れる。
砥石は最終手段に使う。
普段はやすり棒でシュリンシュリン。
棒がなければセトモンの台座でシュリンシュリン。
ふだん砥石なんて使ってたら家庭料理作ってらんないよ。
一回試しに皿の裏で研いでみて。
おおざっぱに刃の両面を45°の角度であててすべらして。
手だけ怪我しないようにしよう。
343ぱくぱく名無しさん:2010/03/19(金) 02:52:22 ID:hOdkQ8FB0
自炊してる、程度だが料理に向上心のある一人暮らしの会社員の女です。

質問なんですが、鶏もも肉を鉄フライパンで焼いてから、包丁で縦に切ってから
お皿に盛りたいとおもうのですが、カリカリの皮を包丁で切ろうとしても
なかなかすぱっときれいにきれず、つぶれてしまいます。

カリカリの皮を、スパッと切る為ならば、鋼の包丁に挑戦したいと思っています。
でもプロ仕様すぎて私なんかじゃ他に使い道がないのも困ります。
いまデパートで有次の牛刀の刃渡りそこそこ、薄刃の1万円ちょっとの鋼の牛刀を見ているのですが
他にお薦めがあればご教授ください。
344ぱくぱく名無しさん:2010/03/19(金) 02:59:47 ID:4n35JBql0
っていうか、砥いであれば鋼だろうとステンだろうと
関係なく切れると思うけど。
345ぱくぱく名無しさん:2010/03/19(金) 03:02:05 ID:4n35JBql0
>>342

数週間か月に1回砥ぐのを家庭でやってたら
家庭料理が作れないとかwwwwww
お前は一体どんだけ高頻度で砥ぐつもりだよwww
346ぱくぱく名無しさん:2010/03/19(金) 03:09:09 ID:hOdkQ8FB0
>>344
ほんとっすかw

最近ちょっとは研ぎがましになってきたとは思うんですが、うーーーん

本を見たり、ネットの動画を見たり、デパートの包丁売り場に常駐してる研ぎの職人さんの作業を凝視させてもらったり、

なんどもしてるんですが、なかなか研ぎに出したような切れ味には自分ではなりません。

人口の中砥石で一本につき10分以上やってますが・・・・・・・・・・・。


347ぱくぱく名無しさん:2010/03/19(金) 03:32:21 ID:R5vzbXQ60
>>343
ttp://www.tt.rim.or.jp/~rudyard/torii009.html
まぁ読め。

>>346
> 人口の中砥石で一本につき10分以上やってますが・・・・・・・・・・・。

時間は関係ない。
刃の研ぎ具合を確認しながら研がないと意味が無い。
1000番の中砥で切れる刃を付けておかないと2000番5000番と研ぎ進めても意味無いし。
それと無駄な改行止めてくれ
348ぱくぱく名無しさん:2010/03/19(金) 04:00:26 ID:Uou29sQl0
どうでもいいでしょ、
ご教示くだせーが正しいのかと思いつつ
飲んでるから〜思考能力が落ちていて「ま、2ちゃんだしいっかw」って感じで
会社でも社内メールで業務のやり取りする際必ず文末に
「宜しくご査収ください」のような一文があるわよww
あとで読んどく和

で、
有次のぺディナイフなんだけど、
上の方に貼られてたの読んだんだけど、私も欲しいと思ってたのうよね
いまグローバルのぺディ使ってるけど(1年半くらい)、これより切れ味勝るのかしら?
管理にかかる手間は惜しまじや。


あと、先週有次の鰹節削り器買って、日本橋の八木長で鰹節初めて買って
始めて削ってみたんだけど、脱「本だし味の素」ってかんじで、スープストックしてるんだけど
(乾物の香信や日高昆布も水戻し始めたわ)、
一番だし2番だしとるとき、本なんかでは必ず必ず必ずユキヒラ鍋が使用されてるんだけど、
なんで?
やっぱアルミだと薄いから熱周りが早くて早く湯が沸くからいいってことかしらね?
最近台所用品の中でも鍋に関してだけは、私外国かぶれで、味噌汁つくるのにも
WMFとかフィスラーとか、ステンレス多層鍋を使ってきて、14センチのWMFなんかだと、
一般分のだし汁が沸騰するのにもすんごい時間がかかるのよ。これって、毎朝の味噌汁づくりにはちょっと
なんだかな〜と思っていたのアけど、そのへんはアルミの雪平鍋に変えたら、ステン多層鍋に比べて
すぐに湯が沸くのかしら?
ちょっとそのへん教えてw
デパートで聞いてもさ、客の要望にイエスマンで、買わせようといいことしか言わないから。
349ぱくぱく名無しさん:2010/03/19(金) 04:06:30 ID:R5vzbXQ60
包丁と関係ない話スンナ
350ぱくぱく名無しさん:2010/03/19(金) 04:08:22 ID:Uou29sQl0
酔ってるからもう一回要点だけまとめて書くけど、要するに私は
毎朝一杯分の味噌汁を作るのにはやくだし汁が沸いてくれる鍋があれば
買い替えたいのよ。WMFのステンレス多層鍋の14センチから。

でも、有次のゆきひらって、14〜16センチでも5000円くらいするし
無駄なもの買ってもの増やしたくないから、教えてくださいな。
雪平みたいなアルミの薄手鍋だと、やっぱ湯が沸くの早いの????????・??
ガス火なんだけど、
鍋底が小さすぎても火回りよくないでしょ?
何センチのユキヒラが、一人分の味噌汁作るのに最短時間で湯が沸くのかしら
351ぱくぱく名無しさん:2010/03/19(金) 04:09:55 ID:Uou29sQl0
>>349
調理のプロが多そうだから、
和食のダシとりなんかにゃ詳しそうだから聞いてんのよ!
352ぱくぱく名無しさん:2010/03/19(金) 04:10:42 ID:Uou29sQl0
寝る
353ぱくぱく名無しさん:2010/03/19(金) 08:49:13 ID:igkn6Irv0
>>350
安物の薄ーいアルミの鍋18p位の物(昔よくあったね、うちにはまだある)、すぐわいてすぐ冷える。
一杯分をわかすだけなら薄くて直径の大きい鍋で沸かせばはやい。
後、大きいマグカップに入れてレンジでピーする。
354ぱくぱく名無しさん:2010/03/19(金) 09:12:49 ID:kWGkODHBP
>>343
生ならともかく、カリカリに焼いた後なら皮を下にして切れば
大抵の包丁でちゃんと切れるぞ。
355ぱくぱく名無しさん:2010/03/19(金) 09:41:41 ID:t8SeB02y0
カリカリにして切れないって・・・技量を包丁のせいにするな下手くそ

仮に鋼の包丁買ってもきっと研がないし錆びさせて文句言うんだろうなぁ
356ぱくぱく名無しさん:2010/03/19(金) 10:11:03 ID:QzDRsXYX0
カリカリの皮ってセンベイみたいになるけど
包丁使ったら皮センベイ部分が割れるって>>343は言いたいんじゃね?

技量があれば包丁でスパッと切れるのかも知れんけど
焼いた鳥皮が硬くなりすぎてた場合だと、皮が割れてしまう。

生の鳥皮なら簡単にスパッと切れるんだけどね。
357ぱくぱく名無しさん:2010/03/19(金) 10:24:51 ID:K90JAqt60
>>344
はい、金属の特性を全く理解してない輩の言葉だよね。
こんなの信用しちゃダメだよ。

>>343
鋼の包丁はプロ仕様でも何でもないよ。
値段も3000〜あるし。
値段の高いものは基本切れやみにくいというのが特徴。
もちろん、さらなる鋭い刃はつけられるけど。
まずは刃物屋さんで安い鋼の包丁買ってみるといいよ。
ステンレスなんかと比べたら驚くほど切れるよ。
ちなみに俺も3500円の鋼の包丁。
358ぱくぱく名無しさん:2010/03/19(金) 13:23:29 ID:5C5srudN0
>>346
ほんとっすかw、とかふざけた言葉使いしてんなよ
態度悪すぎんぞ
正直、君が鋼なんて使ったら包丁が可哀想だ。

V10包丁でも使ってなよ。
いや、その前に料理の腕を上げた方が良い。
それにしっかり調べれば、何が切れるか何て判るはずでしょ?

取りあえず、鋼なら何が一番切れるかステン系なら何が切れるかって事を
調べることだ。
359ぱくぱく名無しさん:2010/03/19(金) 13:48:53 ID:kWGkODHBP
何このキチガイ。
360ぱくぱく名無しさん:2010/03/19(金) 17:59:48 ID:08gsJgUd0
>>358
基地外
361ぱくぱく名無しさん:2010/03/19(金) 18:17:39 ID:4E9qGHR20
>>351
こっち逝け酔っ払い。向上心の欠片も無いな・・・

【フライパン】道具としての鍋総合【寸胴・圧力】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1244337906/l50
362ぱくぱく名無しさん:2010/03/19(金) 23:30:44 ID:IILmCNre0
>>346
面に押し付けるからそうなるんだよ
刃先でカリカリーっと数回撫でてマズ皮を切断してから深く切るか
中央にずぶりと刃先を入れてからノコギリのように切り進めるかだ
カリカリの皮を切るのは切れ味がいくらよくても潰れるよ
どちらかというとパン切り包丁みたいなのなら水平に当ててもよく切れるかもな(憶測
その調子じゃ、刃先で撫でる方法だと刃が踊って指切りそうだから気を着けろ
363ぱくぱく名無しさん:2010/03/19(金) 23:46:10 ID:qfZJGaq50
くだらねえ
364ぱくぱく名無しさん:2010/03/20(土) 01:26:50 ID:EEeTNDcD0
寝起きに下は下着のパンツだけで台所に立ってたら
包丁落として右足の足首上の内側を5センチくらい切ってしまった。
いつもは長ズボンはいてるのに。
365ぱくぱく名無しさん:2010/03/20(土) 10:03:59 ID:qJeVVH5j0
寝ぼけて思考能力落ちてるとよく包丁落とすよな。
俺も市場に自転車で行ってから魚捌いたら
ふらついて5回くらい出刃落としたわ。
そしたらシンクに刃先から落として欠けた\(^O^)/
366ぱくぱく名無しさん:2010/03/20(土) 10:05:43 ID:qJeVVH5j0
>>357

ステンだろうと鋼だろうと砥いであれば家庭での使用で
全く支障がないレベルにはなるだろjk。
まあお前が白二レベルとかで話してるなら知らんが。
367ぱくぱく名無しさん:2010/03/20(土) 10:23:53 ID:fAdQm4hj0
鋼種によって、切れる切れないとか、が決まる訳ではないよ。

下級ステンレス鋼と目されていた440Aを、この間までグレステンが採用していたように、
鋼種よりも加工技術が大事。

でも一番大事なのは、自分の砥ぐ技術。

368ぱくぱく名無しさん:2010/03/20(土) 10:37:14 ID:hTQm+1Z70
でも100円ショップの包丁は、研いでも研いでも使い物にならないな
369ぱくぱく名無しさん:2010/03/20(土) 11:16:41 ID:fAdQm4hj0
370ぱくぱく名無しさん:2010/03/20(土) 14:51:35 ID:4mryuOTN0
食材に比べたらどんな鋼材だろうと圧倒的に硬いのだから、刃先が同形状に研げてりゃ研ぎたての切れ味は同じ。
ステンが切れないって言ってるヤツは同じ程度に研ぎきれてないだけ。つまりヘタクソ。
一日ウン百食作る業務用途ならともかく家庭用で切れない云々は100%研ぎの腕だけの話。包丁の鋼材変えようがブランド変えようが同じ。
371ぱくぱく名無しさん:2010/03/20(土) 15:08:35 ID:eXDpFq1X0
ステンレスと鋼を比べて違いを認識出来るのはもう初心者じゃないよね。
ていうか、そもそも一般の人は初級者以上になるつもりがないんだから
ステンレスで必要十分な条件を満たしていると思いますよ。
372ぱくぱく名無しさん:2010/03/20(土) 15:47:33 ID:3qUx1EuB0
>>370
その研ぎ味が嫌いだから、ハガネを使ってるんですけどね。
まあ、それをもって「研ぎが下手糞」というのなら、そのとおりなんでしょう。

ただ、本職にとっても、ステンの研ぎ味が悪いってのは変わらないような気がしますが。
373ぱくぱく名無しさん:2010/03/20(土) 16:01:48 ID:31Gz6/fl0
ステンは研いでて楽しくないよな
安いステンレス鋼はすぐ切れやむ
本職用のちょっと高いやつだと長切れするわな
間を取って割り込みがいいんじゃないか

ってか、研いだりする環境をまず準備したほうがいい
シンクに木の板なんかで渡しをつけて研ぎ台にするだけで
随分と研ぎやすいしな
374ぱくぱく名無しさん:2010/03/20(土) 17:25:54 ID:Fb5ECedZ0
>>370
ここまでバカがいかにも知ってるぞ!と包丁を語ってるのに
正直呆れた。

おまいの腐った感性ではわからんかもしれんが
同じ研ぎ方をしても鋼とステンレスじゃ同じ刃はつかないんだよ。

あんたの言い分が正しければステンレスの日本刀がすでにあるはずだよな(笑)
そんなにステンレスが好きなら使ってればいいんじゃない・
誰も何も言わないよ。

ただ変な思い込みを知識として公表すると
ただの嘘つきになってしまうぞ。
375ぱくぱく名無しさん:2010/03/20(土) 17:52:23 ID:eXDpFq1X0
武器、軍刀としての日本刀でならステンレス製の方が良いらしいね
376ぱくぱく名無しさん:2010/03/20(土) 17:52:35 ID:5uOrS2jV0
鋼とステンは同じ研ぎ方でいいの?
377ぱくぱく名無しさん:2010/03/20(土) 18:02:44 ID:3qUx1EuB0
>>376
基本は変わりませんが、粘りがあるせいかステンは砥石に乗りにくい、おりにくいですね。
カエリもなかなか取れません。私は仕上げの前にまな板の角とか切って大雑把に取ってから
仕上げを掛けています。

硬度の高い粉末ハイスなどは、普通のGC砥では、砥石が減るばかりで刃が全然おりない。
砥石の選択も重要だと思います。トクソで研ぐタイプより削り取るタイプの方がよさそう。
定番の中では、キング・デラックスとかはステンには向かないと思います。研げないわけではありませんが。
使ったことはないけど、たぶんシャプトンとかがいいのではないでしょうか?
ここら辺のインプレはそちらのユーザーの方にお任せします。
378規制のため書き込み代行:2010/03/20(土) 19:41:48 ID:xTaNtVNL0
菊一包永の包丁がお気に入りで使ってたんだけど嫁子に貸したら落としたときに先端が見事に折れてしまった…
同じ菊一包永の文化ダマスカスゴールドを買おうかと思ってるんだけど誰か使ったことある方いるかな?
良かったら感想を聞きたい
使った事ない方でも材質等から砥ぎについてとか意見があれば聞きたい
以下包丁の情報
折れた包丁
構造 ステンレス割込
材質 V5ゴールド鋼

検討中の包丁
構造 ステンレス割込ダマスカス鋼
材質 V5ゴールド鋼
長くなって申し訳ない
379ぱくぱく名無しさん:2010/03/20(土) 22:33:15 ID:4mryuOTN0
>>374
>同じ研ぎ方をしても鋼とステンレスじゃ同じ刃はつかないんだよ。

当たり前だ。だからヘタクソっつってんだよ。

373みたいにわかっててハガネ使ってる人にゃ何も言うつもりはないさ。
実際ハガネのが研ぎやすいし、板前みたいに毎日研ぐならハガネのがいいだろうね。サビるヒマもないし。
家庭用途の初心者スレでハガネマンセーとか言うヤツがバカつってるだけ。
380ぱくぱく名無しさん:2010/03/20(土) 23:09:59 ID:3qUx1EuB0
>>379
>家庭用途の初心者スレでハガネマンセーとか言うヤツがバカつってるだけ。

そりゃ、他人に対して研ぎが下手糞とか言ってるやつも同じでしょうw
381ぱくぱく名無しさん:2010/03/20(土) 23:16:15 ID:3qUx1EuB0
で、まともに研ぎが出来る人、研ぎをする人が、
使ったあとに水で流して拭くという簡単な手入れも出来ないとは思えないわけで。

研ぎもしない人が「錆びるからステン」というのは理解できるのですが、
包丁の手入れに関して、研ぎまで自分でする人が、ハガネを使うと錆びさせちゃうという
このスレの不思議な常識。
382ぱくぱく名無しさん:2010/03/20(土) 23:36:49 ID:iKOhGSN80
>>374
ステンレスの日本刀

軍刀として開発されてるぞ
ただし現在では法規のため所持不可
383ぱくぱく名無しさん:2010/03/20(土) 23:41:29 ID:3qUx1EuB0
>>382
日本刀と言えば武士の魂、軍刀と言えば軍人の魂。

それを錆びさせちゃうやつがいたんですかね……
日本は負けるわけだ。
384ぱくぱく名無しさん:2010/03/20(土) 23:52:26 ID:eXDpFq1X0
>>383
戦争だから仕方ない。合戦とはわけが違うんだし。
385ぱくぱく名無しさん:2010/03/21(日) 00:22:39 ID:d9ZMqo0h0
鋼とステンレスの大した事無い差を吸収できない技能レベルで素材のせいにするから
ヘタクソだと言うだけの話
常々繰り返されている「同じに砥げる」とは
「同じやり方で結果が同じ」ではなく
「ヘタクソの鋼の到達点と同じには容易に至れる」と言う意味であると言う事
386ぱくぱく名無しさん:2010/03/21(日) 00:40:47 ID:llwzpErl0
>>385
>「ヘタクソの鋼の到達点と同じには容易に至れる」

おまえ、ハガネの包丁研いだことないだろ。
ヘタクソってどの程度の話なんだ?
まさか、角度が一定しなくて、カエリを均一に出せないレベルの話じゃないだろうな?
387ぱくぱく名無しさん:2010/03/21(日) 00:44:44 ID:DBllcE/t0
>>383
いやそりゃフィリピンとかニューギニアとかビルマの山の中なんて日本刀の活躍想定外だろう…

あと海軍なんかもステン軍刀使ってる。
(塩気があると錆びるしね)

あとは対ソビエト用に極寒向けの振武刀という低温での靱性維持を目的にしたものも…
388ぱくぱく名無しさん:2010/03/21(日) 00:48:34 ID:llwzpErl0
>>387
あー、なるほど。逆なんだな。
そういう過酷な条件下でも、錆びさせたり折ったりして腹を切らないようにという配慮なんだな。

氷点下のハガネはきついわな。簡単にパリンといっちゃう。
389ぱくぱく名無しさん:2010/03/21(日) 01:36:58 ID:5I3wz/Aq0
ステンレスって嫌われてるんだな
ドイツの包丁買おうかと思ってたけどステンしかないっぽい
390ぱくぱく名無しさん:2010/03/21(日) 02:29:35 ID:IHZvAKKD0
>>389
昔の(今でもあるか・・・)手入れがいい加減でも、錆びないことを最優先に
作られた包丁のイメージを引きずっているんだろう。
あれはホント切れない。

いい物はちゃんと切れるよ。でも錆びやすい。鋼よりマシってだけ。
研いだときの感触も良くないので、割に合わないなーと思うんじゃね?
391ぱくぱく名無しさん:2010/03/21(日) 04:33:40 ID:UdHyzEkm0
初心者=こだわらない、管理できない、研げない、のであれば、お勧め包丁と手入れは・・・
-3000円以下
-ステンレス
-簡易研ぎ器
で完結?
392ぱくぱく名無しさん:2010/03/21(日) 09:35:47 ID:IdFoVZ/l0
>>391
初心者の私からしたら、全くその通りです。
手頃な値段で錆びにくい手入れの簡単な包丁。
値段の割りには○○と△△はオススメとか、簡易研ぎ器なら京セラの○○とヘンケルの△△でキマリとかが知りたいです。

で、オススメのペティナイフを教えていただけませんか?
393ぱくぱく名無しさん:2010/03/21(日) 09:43:32 ID:VOGw3Qjw0
スレチだが。
日本刀なんて今や伝統工芸品のワラ切りナタでしかない。
伝統的に古い製法古い素材で作るのが当たり前だから、ってだけ。

実際人を切り殺すと言う目的において切れ味などそれほど重要でない。
切り結べば刃こぼれするし血を吸えば錆びる。
その刀をサヤに入れて雨中の行軍続ければ錆びてサヤから抜けなくなる。
だからイチイチ懐紙で拭いてとかやってたわけだがガチで戦争してる最中そんなこと気にするほど余裕あっただろうかね。
(人を切ることがまずないであろう)殿様が持ってるような今に伝わる名品くらいだと思うよ、さびなかったのは。

現代の戦争でチャンバラがそもそも非現実的だからどうでもいいが、もし今の技術で戦国時代の戦争するとしたら、刀は当然ステンで作るさ。
アーミーナイフとかがステン全盛なのみりゃ判るだろうよ。
394ぱくぱく名無しさん:2010/03/21(日) 09:48:06 ID:gDkg3J7V0
>>377
> 定番の中では、キング・デラックスとかはステンには向かないと思います。研げないわけではありませんが。
> 使ったことはないけど、たぶんシャプトンとかがいいのではないでしょうか?

キング・デラックス#1000でステンレスの包丁研いでるけど普通に研げるぞ
刃の黒幕も持ってるけど性格の全然違う石だからな・・・
前者で研いでる方が俺は好き
それと ステン=錆 だぞw
395ぱくぱく名無しさん:2010/03/21(日) 09:49:32 ID:E0e98pg9i
>>392
その価格内での包丁もいろんなメーカーあるし、簡易研ぎ器もいろいろ種類あるもんね。
それより上の話しをするなら、「包丁の選び方」でやってくれと。
396ぱくぱく名無しさん:2010/03/21(日) 10:08:39 ID:ygJ+otkN0
>>391
拘らない奴はここに来ないだろう。
そんな奴には上記3点で完結して
さっさとスレから出て行ってもらったほうがいい。
397ぱくぱく名無しさん:2010/03/21(日) 10:17:02 ID:duSb6SAw0
↓のなんかどう?おそらく中身はFV10と一緒の物の販売店ブランド。
http://item.rakuten.co.jp/nzshinkai/300433/#300433
398ぱくぱく名無しさん:2010/03/21(日) 10:26:11 ID:6UMOiw/Qi
>>396
初心者スレだから来るだろw
399ぱくぱく名無しさん:2010/03/21(日) 10:35:44 ID:cduulptm0
>>392
簡易砥ぎ器ならヨシキンも良いよ。
http://www.yoshikin.co.jp/j/products/global/g_gss.html
400ぱくぱく名無しさん:2010/03/21(日) 10:40:23 ID:cduulptm0
まぁ鋼=和包丁では無い訳だし。
ステンレスの出刃包丁や刺身包丁の高級品も有るよ。
http://www.yoshikin.co.jp/j/products/bunmei/list_bunmei_j.html
401ぱくぱく名無しさん:2010/03/21(日) 10:46:28 ID:cduulptm0
>>393
本物の玉鋼は錆にくいと言われているよ。
http://www.yasugihagane.jp/yasugihagane/
402ぱくぱく名無しさん:2010/03/21(日) 11:10:28 ID:llwzpErl0
>>401
そのURLの意味は?宣伝?
403ぱくぱく名無しさん:2010/03/21(日) 11:11:34 ID:UdHyzEkm0
>>399
高いわ!包丁が3000円なのに、どこの初心者がそんなもん買うか。馬鹿だな。
404ぱくぱく名無しさん:2010/03/21(日) 11:11:44 ID:ygJ+otkN0
グロ厨
キタ━━━━(´∀`)━━━━ !!!!!
405ぱくぱく名無しさん:2010/03/21(日) 11:15:59 ID:CItb7+xc0
406ぱくぱく名無しさん:2010/03/21(日) 13:06:19 ID:cfrefmtC0
安い包丁だったら、100円ショップの砥石でじゅうぶんじゃないの?
407ぱくぱく名無しさん:2010/03/21(日) 14:10:59 ID:LsPR6J3i0
包丁にも、手打ちとかあるの?
ステンレスの手打ちの包丁ってある?
408ぱくぱく名無しさん:2010/03/21(日) 14:29:40 ID:wr9srbRQ0
>>392
これオススメ!
この値段でこれ以上のペティナイフはないねw

http://item.rakuten.co.jp/osaka-sarajyu/tojiro-f833/

409ぱくぱく名無しさん:2010/03/21(日) 14:33:13 ID:wS6fLl+r0
安い店だね

他の物も安い
http://item.rakuten.co.jp/osaka-sarajyu/c/0000000131/
410ぱくぱく名無しさん:2010/03/21(日) 14:39:29 ID:MlicWKIb0
Tojiro・Proの12mmのペティを3,4本買って
斬れなくなったら使い捨てたらいいんだよw
411ぱくぱく名無しさん:2010/03/21(日) 14:41:22 ID:MlicWKIb0
研ぎとか云々いうならこれ買えばいいんだよw
砥石買うより安いしw
http://item.rakuten.co.jp/osaka-sarajyu/sharpener/
412ぱくぱく名無しさん:2010/03/21(日) 15:28:40 ID:cduulptm0
413ぱくぱく名無しさん:2010/03/21(日) 15:47:52 ID:eoJXM21u0
2万5千円位まででお勧めの三徳包丁教えてください
414ぱくぱく名無しさん:2010/03/21(日) 15:55:44 ID:InJu/Z/H0
>>413
三徳でそんなに高いの買うの?
415413:2010/03/21(日) 16:05:50 ID:3Z1jXqsa0
>>414
三徳を使う機会が一番多いのでいいのを買おうと思いまして・・・
416413:2010/03/21(日) 16:15:22 ID:3Z1jXqsa0
スーパーゴールド・青紙スーパー・V金10号だと
どれが一番三徳に向いてるのでしょうか?
出来れば刃渡りは18センチくらいのがいいです。
後砥石とか和包丁一式は親から貰ったのがあるので
今回は三徳のみ考えています。
どうか親切な方アドバイスお願いします。
後連レスすみません。
417ぱくぱく名無しさん:2010/03/21(日) 16:44:18 ID:cduulptm0
>>413
3万3千円なら有る。
http://hamono.ocnk.net/product/817
418ぱくぱく名無しさん:2010/03/21(日) 21:41:55 ID:tX7Tc2mi0
http://www.morihei.co.jp/product/shiage6.html#uchigumori
ここにある#310003の砥石で研いだらすごいことになりそう。
419ぱくぱく名無しさん:2010/03/21(日) 21:43:50 ID:UdHyzEkm0
>>418
すごいって?
420ぱくぱく名無しさん:2010/03/21(日) 21:46:35 ID:IHZvAKKD0
>>418
なんで?
ごく普通の大平山の天上巣板(内曇)でしょ。
いいものだとは思うが。
421ぱくぱく名無しさん:2010/03/21(日) 23:08:08 ID:IdFoVZ/l0
>>408
ありがとう。
早速注文しました。
それにしてもtoujiro-proがこの値段て、とても安いですね。
422ぱくぱく名無しさん:2010/03/22(月) 00:21:38 ID:OT5IDezG0
>>421
じゃ、早速アップして。
423ぱくぱく名無しさん:2010/03/22(月) 00:54:42 ID:djZQXeP40
>>421
toujiro-proのペティはかなりいいよ
しかもあの値段だしねw
>>408の店は包丁もそうだけど他の商品もかなり安い
何であんな安く売れるんだろうか?
424ぱくぱく名無しさん:2010/03/22(月) 13:18:30 ID:6z/LpDTW0
>>419
>>420
粒度がきわめて細かいからかなり切れるようになりそうだということ。
425ぱくぱく名無しさん:2010/03/22(月) 13:57:04 ID:hlP3G6G00
>>421

今見たら売り切れになってたから無事に買えたのならよかった
結構切れ味がいいから最初は指を切らないように注意してねw
426ぱくぱく名無しさん:2010/03/22(月) 14:07:59 ID:PH2zzLjQ0
倒産したお店の在庫を安く手にいれて売り捌くハイエナみたいなお店かな。
簡単に価格順に並ぶから、赤字覚悟の値付けの商品ばっかり売れて行く。 >>楽天
427ぱくぱく名無しさん:2010/03/22(月) 14:10:02 ID:pQ0+fmEn0
>>417
アドバイスありがとう。
でも>>418の包丁は観賞用じゃないんですか?
立体ダマスカスって事は食材を斬っる時に邪魔になるんじゃ?
生意気言ってすみませんが
出来ればもっと実用的な三徳でお願いします。
428ぱくぱく名無しさん:2010/03/22(月) 14:27:12 ID:jBiWC2D50
貝印の関孫六でええやろ
三徳で2万も出すとは太っ腹だ
429ぱくぱく名無しさん:2010/03/22(月) 14:35:30 ID:aZxLgHUC0
初心者だと普通の値段の買って、ガンガン研いで、研ぎの練習も兼ねて使った方がいい気がする
俺の包丁、20年くらい前の2000円の貝印だけど、最初は研ぎ方全く知らず、包丁の側面を砥石にベタづけして
研いで「切れない・・・」って思ってた。今でもそのあとが包丁にくっきりw
今は鳥皮が一発で切れないとかニンジンのかつらむきとかがスムーズに出来なきゃすぐ研ぐようになった
430ぱくぱく名無しさん:2010/03/22(月) 15:18:26 ID:xWp1m19P0
>>429
研ぎは子供の頃からよくやらされていたので大丈夫だと思います。
4月から一人暮らしをはじめるので長く使えるいい包丁が欲しいのです
安物を買って気に入らずに何度も買い換えるようなことはしたくありませんし
431ぱくぱく名無しさん:2010/03/22(月) 15:22:23 ID:ODjkCCHI0
オレも、そこそこの値段(5000円も出せば、普通はじゅうぶん)で買った包丁で、まめに研ぐ方がいいと思うけどな。
プロとかは、大量に調理しなくちゃならないから、切れ味が悪くなったからって途中で研ぐわけいかないから。
(例えば、刺身を100人前切るとかさ。にんじん200本みじん切りにするとかさ)長切れする包丁が必要だけど。

一般家庭だったら、料理の途中で切れ味が悪いと感じたら、その日寝る前に研いでおけば、またしばらくはだいじょうぶでしょ。

マニアックに硬度の高い包丁を手に入れようとするのは、わからなくはないけど。
一般家庭での実用的には意味なしだと思う。
432ぱくぱく名無しさん:2010/03/22(月) 15:26:23 ID:ODjkCCHI0
>>430
気に入らずに何度も買い換えるのがイヤという気持ちはよ〜くわかるよ。
それだったら、通販とかで買わずに、実際にいろんな店に行って手にとって買うのが絶対いいよ。
値段が高いから、自分のお気に入りになるなんていうのは、値段とブランドイメージ、鋼材イメージにまどわされる
シロウトでなかったらあり得ないから!
シロウトは、値段やスペックにまどわされやすいからさ。
自分が持ってみてのバランスって、長く使いたいのであれば絶対重要。
433ぱくぱく名無しさん:2010/03/22(月) 16:06:36 ID:mAFZ3LeK0
>>431
わかりやすい説明ありがとうございます
434ぱくぱく名無しさん:2010/03/22(月) 18:16:45 ID:vQ+4DoY00
>>421の直後ぐらいに注文したけど
1品限りか…

まぁ縁がなかったな…
ペティーは100円のしか持ってなかったから丁度良いかと思ったんだけど…

ところで家庭用で使うなら牛刀と三徳どっちが良いですか?
そんでもってどこのメーカーが良いですか??
切味工房とか言うのを使ってるけど、正直研ぎにくいから買い換えようと思ってる…

魚屋だから出刃とかタコ引きは好きなメーカー(スケナリ)が有るんだけど

洋包丁とか全然分らない…
435ぱくぱく名無しさん:2010/03/22(月) 18:27:33 ID:B72wUiXN0
>>434
タコ引き使い慣れているんだったら、長いのでも全然OKだろうから牛刀の240mmぐらいがいいんじゃないのかな?
メーカーはどれがいいのかわからない。好き好きだろうから。
自分はミソノを使ってて、よく切れるし研ぎやすいし、まったく不満はないけど。
436ぱくぱく名無しさん:2010/03/22(月) 19:00:13 ID:vQ+4DoY00
>>435
サンクス!
そう、メーカーは好き好きなんだよね…
(最初「正本が良い」って先輩に言われたから正本総本店の使ってたけどシックリこなかった…)

仕事で使うんなら、すぐ消耗するから色々試せたけど
家用だとさほど減らないから、ちょっと考えて買わんとね。

ちょっと足延ばしてミソノその他のある関まで行ってくるよ!

切れ味はよっぽどじゃなきゃどうにでもなるけど、研ぎやすさってのは重要だしね。

…職場にあるステンの柳刃、研ぎにくい割に切れないorz
437ぱくぱく名無しさん:2010/03/22(月) 19:10:39 ID:szESODqT0
>>434
注文したんなら買えたんじゃない?
在庫がないなら売り切れになるんだしさw
438ぱくぱく名無しさん:2010/03/22(月) 19:19:08 ID:szESODqT0
439ぱくぱく名無しさん:2010/03/22(月) 19:21:16 ID:OT5IDezG0
うひゃ、全部ステンか。
440ぱくぱく名無しさん:2010/03/22(月) 19:22:57 ID:OT5IDezG0
おぉ、ID被ったな。
>>422とは別人。
441ぱくぱく名無しさん:2010/03/22(月) 19:24:16 ID:mAFZ3LeK0
はいはい
442ぱくぱく名無しさん:2010/03/22(月) 19:39:51 ID:vQ+4DoY00
>>437
店が休日だったし、僅差だったし
「現品一品限り」って書いてあったから
偶然注文できただけだと思うよ。
(ネット通販だと良くある)
まぁ確定メール来たらラッキー!ということでw

>>438
ありがとう
洋包丁も色々あるんだなぁ…
取りあえず鋼材の種類を調べることから始めるか。。

>>439
牛刀や三徳なら柳刃と違って、ステンでも研ぎやすいんじゃないかな〜
と、勝手に思ってる…

砥石との相性も多少有るだろうし
ちょっと各メーカーに問い合わせてみる。
443ぱくぱく名無しさん:2010/03/22(月) 20:25:43 ID:RkN5ucFk0
>>428
貝印の三徳も15,750円で結構高級品だね。
http://item.rakuten.co.jp/kai/018fp5100/
444ぱくぱく名無しさん:2010/03/22(月) 20:46:39 ID:RkN5ucFk0
>>439
ステンレスでも現在はほぼ鋼並の硬度の物も有るよ。
偏見は良くない。
ただしステンレスでも高級品は安くはない。
http://item.rakuten.co.jp/kai/000ak1103/
445ぱくぱく名無しさん:2010/03/22(月) 20:50:53 ID:OT5IDezG0
硬度で決めるなら、粉末ハイスでもセラミックでも使っていればいい。
私は切れなくなったら研ぐから、必要以上の高度は求めていない。

錆びさせちゃう人は、ステンしか選択肢がないんだろうね。
446ぱくぱく名無しさん:2010/03/22(月) 20:57:46 ID:lRJ3Zpcx0
だから初心者にはステンレスがお勧めなんですよ
447ぱくぱく名無しさん:2010/03/22(月) 20:58:59 ID:OT5IDezG0
初心者に1万を越えるステンですか?
448ぱくぱく名無しさん:2010/03/22(月) 21:08:36 ID:mAFZ3LeK0
予算が三万だったからだろ
449ぱくぱく名無しさん:2010/03/22(月) 21:14:09 ID:OT5IDezG0
>>434が注文しようとしたのは690円のペティでして。
>>413の「2万5千円くらいまで」とは別人ではないですか?

どちらにしろ、研ぎも視野に入っているようなので、ステン限定とは思えませんが。

あなた、>>413ですか?
ステン限定で2万5千円ということだったんですか?
450ぱくぱく名無しさん:2010/03/22(月) 21:14:20 ID:CHsFWhHh0
予算が三万て>>416の事か
3万する三得包丁だと物凄い硬い鋼材使ってる可能性もある
現在保有の砥石によっては・・・
451ぱくぱく名無しさん:2010/03/22(月) 21:16:11 ID:RTw8yg9y0
毎日の調理で、頻繁に使う包丁だったら鋼でいいんじゃないの?
うちは、菜切りとペティが鋼だ。
毎日使う。きちんと拭いてしまう。さえ守れば錆びたりなんかしないよ。
452ぱくぱく名無しさん:2010/03/22(月) 21:20:50 ID:OT5IDezG0
ハガネでも、名の通ったメーカー製で8000から15000位のものだと思いますよ。
謎なメーカーの「本焼」wとか銘打ったものなら、いくらでも高いものがあるでしょうが。
453ぱくぱく名無しさん:2010/03/22(月) 21:23:29 ID:OT5IDezG0
ちょっと予算オーバーですが、いいものがあります。
http://www.fast-mos.com/masayuki_kitchen02.htm

この六寸和牛刀とかどうですか?34,000円ですが。
物はいいと思います。私は買うわけねぇけどな。
454ぱくぱく名無しさん:2010/03/22(月) 21:31:52 ID:Wz+uou+Q0
>>438
ステンレス包丁だと良い選択だよね

V金10号、V金1号、ATS-34
ステンの高級鋼だね

予算があれば
V金10号 和式牛刀
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ichimonji/v10cfc2b5e.html
が欲しい
455434:2010/03/22(月) 21:46:20 ID:vQ+4DoY00
>>449

そうです>>413とは別人です
(紛らわしくて申し訳ない)

仕事で使う出刃や身卸なんかは気にしてるけど
家で料理に使う包丁って気にしたことはなかったから
ちょっと良いの買っとくかな〜

と思ってたら三徳の話してたから聞いただけです。
(牛刀や三徳の相場自体知らない…)

8000〜15000なら充分予算内です。

重ね重ねありがとう。
456ぱくぱく名無しさん:2010/03/22(月) 21:55:37 ID:N+cie7vg0
>>443
これって刃じゃなくて他の所に金がかかってるな(笑)

>>444
どうにかしてステンレスを庇いたいらしいが
堅さの問題じゃない。
鋭い刃がつくかつかないかなんだよ。
どんな高級ステンレスでも戸井田直後の切れ味では
安物の鋼には勝てないよ。

拭き取って錆びさせないようにするだけのために
何万とかアホか。
457ぱくぱく名無しさん:2010/03/22(月) 22:03:14 ID:Wz+uou+Q0
G・SAKAIはナイフブランドだけど、鋼材は良い物を使ってるから
オススメしとくよ

ステンレス鋼で評価が高いのは
V金1号、V金10号
銀紙3号、ATS-34
440C
好きなの選んで
458ぱくぱく名無しさん:2010/03/22(月) 22:09:21 ID:szESODqT0
>>455
自分しか使わないのなら鋼でもいいだろうけど
自分以外も使うならステン系の包丁のほうがいいと思うよ


ステン系だとV金10号が評価高いみたいだよ
錆に強くて切れ味も研ぎやすさも


ブランド気にしないならこれとか
http://item.rakuten.co.jp/ehamono/434495/

値段が安い
http://www.wazamono.com/index.html

とりあえず硬いのがいいなら
http://saitouhamono.com/atuhiro-GS.html
459ぱくぱく名無しさん:2010/03/22(月) 22:15:40 ID:BGSr/2Zw0
鋼はちゃんと拭いてても毎日使わないと錆びるからなぁ
460ぱくぱく名無しさん:2010/03/22(月) 22:18:12 ID:OT5IDezG0
いったい、どこに仕舞ってるんだ?

つうか、毎日使わないようなら、包丁なんて何でもいいよ。
461ぱくぱく名無しさん:2010/03/22(月) 22:19:11 ID:szESODqT0
>>456
三徳は自分以外も使う可能性が極めて高い包丁だ。
もし彼女や友人なんかが遊びに来て包丁を貸したとする。
それで拭かずに放置したとする

そしたら毎回注意したり横に常駐して拭いたりするのか?
そんな事をしていたら絶対奇妙がられるぞw
462ぱくぱく名無しさん:2010/03/22(月) 22:21:45 ID:OT5IDezG0
>>461
錆が出たって大丈夫だよ。そのうち黒錆に覆われてちっとやそっと放っておいても錆びなくなる。

まあ、ピッカピカがいいのなら、ステンにしておいた方が無難だな。
463ぱくぱく名無しさん:2010/03/22(月) 22:32:25 ID:szESODqT0
>>462
ステンを使ってる人が多いだろうから
黒錆を知らない人がそれをみたら汚い包丁だなとか思う可能性が高い
なのでステンの包丁は1本あれば便利じゃないかな?
464ぱくぱく名無しさん:2010/03/22(月) 22:43:21 ID:aZxLgHUC0
鋼の包丁を使ってるとそのうち黒錆ができる?ちょっと俺には考えられない・・・
465ぱくぱく名無しさん:2010/03/22(月) 22:45:23 ID:OT5IDezG0
ハガネの包丁、見たことないんだな。まあ、いまの時代はそれが普通なのかもしれない。
466ぱくぱく名無しさん:2010/03/22(月) 22:48:22 ID:aZxLgHUC0
いや、化学的な話で。包丁に黒錆びができるって、どんな状況で使用してんのかと思ってさ・・・
467ぱくぱく名無しさん:2010/03/22(月) 22:49:35 ID:Ob8R54Xy0
お、原器君ハケン
468ぱくぱく名無しさん:2010/03/22(月) 22:53:14 ID:szESODqT0
>>465
量産のステン系の包丁を使ってる人が殆どなんじゃない?
安物しか持ってないから分からないけど
黒錆は確かに出るんだけど
手入れが悪いのか均一に黒錆にならないんだよ・・・・
469ぱくぱく名無しさん:2010/03/22(月) 22:53:58 ID:BGSr/2Zw0
>>460
流しの下にしまってるよ。
仕事の都合で急に1ヶ月海外とかざらだし

>>462
ありえないな、黒錆が出来る条件を考えると。
470ぱくぱく名無しさん:2010/03/22(月) 22:54:10 ID:RkN5ucFk0
>>453
そこのサイトだとこっちの方が凄そう。
http://www.fast-mos.com/frm_zdp_kitchen_11.htm
471ぱくぱく名無しさん:2010/03/22(月) 22:58:13 ID:OT5IDezG0
>>466
酸化すれば錆びるだろう。
粗い赤錆が落ちて、キメの細かい黒錆になっていくのは自然の道理。

http://www.jspkk.co.jp/NMR/sabi.html
ここの「配管内の鉄の酸化メカニズム/赤錆を黒錆へ」の項目を参照のこと。
472ぱくぱく名無しさん:2010/03/22(月) 23:00:14 ID:RkN5ucFk0
>>463
「三徳」が欲しいと言うレベルならステンレスは最良でしょう。
出刃や刺身包丁なら当然鋼が有力になるが。
473ぱくぱく名無しさん:2010/03/22(月) 23:00:45 ID:aZxLgHUC0
>>471
自分で読んだか?
474ぱくぱく名無しさん:2010/03/22(月) 23:02:31 ID:OT5IDezG0
>>473
読んだけど?

反論したいのなら、具体的に指摘を。
475ぱくぱく名無しさん:2010/03/22(月) 23:04:55 ID:aZxLgHUC0
>>474
そこに書いてあることだが

>ところで、黒錆(マグネタイト)は普通の状況ではできません。還元炎で赤錆を還元し、作ることができます。
476ぱくぱく名無しさん:2010/03/22(月) 23:05:43 ID:RkN5ucFk0
>>465
鋼の出刃包丁や菜切り包丁なら普通にデパートでも売っているよ。
鋼の三徳包丁が無いだけ。
477ぱくぱく名無しさん:2010/03/22(月) 23:06:53 ID:OT5IDezG0
もしかして、一切手入れをしないという前提で話してるのか?
ハガネの包丁は、「使ったら水で流して拭く」これは大前提だよ?

肉でもレモンでも、切ったら切ってそのまま。洗うこともなく真っ赤に錆びて
使い物に鳴らなくなっちゃいました。ってのはあり得るだろう。
そういう人は、ハガネは使えないね。ステンで我慢しておいた方がいい。
478ぱくぱく名無しさん:2010/03/22(月) 23:07:26 ID:szESODqT0
柄の付け根からどうしても赤錆がでるんだよね・・・
洗いすぎなのかな?
479ぱくぱく名無しさん:2010/03/22(月) 23:08:18 ID:aZxLgHUC0
>>477
中華なべを空焼きするように、包丁を空焼きとかしないと、普通に使って手入れしても
包丁に黒錆びはできないって話だよ。
480ぱくぱく名無しさん:2010/03/22(月) 23:14:19 ID:OT5IDezG0
>>475
それは、生鉄から直接黒錆を発生させようとした場合の話でしょ?
そのサイトには
>赤錆(オキシ水酸化鉄)は電子(e-)の供給を受けると結合していた酸素(O2)と水分子(H2O)が切り離されて還元され、
>粒子の細かい結晶で体積が10分の1以下の硬い黒錆(マグネタイトの皮膜/Fe3O4)へと変わり
と書いてあるんだが?

で、現実に黒錆は直接発生しなくても、赤錆からさらに酸化されることによって黒錆に変わるんだがな。
実際に、包丁は黒錆で覆われる。
481ぱくぱく名無しさん:2010/03/22(月) 23:14:30 ID:PH2zzLjQ0
鋼の包丁で蒲鉾を切ったら鉄臭かった。なんで?
482ぱくぱく名無しさん:2010/03/22(月) 23:15:10 ID:OT5IDezG0
>>479
いやいや、それはどこで聞いた話だ?
483ぱくぱく名無しさん:2010/03/22(月) 23:17:19 ID:OT5IDezG0
失礼、>>480の記述に間違い。
「さらに酸化される」→「還元される」
484ぱくぱく名無しさん:2010/03/22(月) 23:17:59 ID:N+cie7vg0
ステンレス割り込みの鋼の包丁なら刃先しか錆びないから
研げる人ならいいんじゃない?
俺もそれ使ってるし。
別に全綱でもよかったんだけど初めて買う鋼の包丁のなかで
一番安かったからなんだけど。
鋼で切ったことない奴らがステンステンって言ってるんだろうな。
485ぱくぱく名無しさん:2010/03/22(月) 23:19:55 ID:szESODqT0
>>476
菜切り包丁は場所とるし持ってない人多そう・・・
出刃も魚をさばいたりしない人は持ってないだろうし
そもそも初心者に鋼の包丁を勧めるのも無理な話だよ。

結論を言うとよく切れて使いやすくて研ぎやすい
三徳包丁だとやっぱ1万前後のステンレス鋼の包丁になるよね
あんまり安い包丁だと切れなくなったら研がずに使い捨てる可能性もあるしね
そこそこの包丁なら意地でも研ぐだろうしw
486ぱくぱく名無しさん:2010/03/22(月) 23:20:41 ID:OT5IDezG0
ゴメン、再度訂正。

>「さらに酸化される」→「還元される」
これはない。
FeOがFe3O4になるのだから、酸化されている。
Fe:Oが1:1から3:4、酸素が増えている。

サイトの記述間違い。
487ぱくぱく名無しさん:2010/03/22(月) 23:21:55 ID:aZxLgHUC0
>>480
よく読めよ
>還元炎で 『赤錆』 を 『還元』 し、『作る』 ことができます。

>>482
そのサイトは 『良く分からん方法で』 『強制的に』 『赤錆を還元させて』 『黒錆び』を作る技術を開発した!
だから買ってくれ!

ってサイトなんだぜ?具体的には「黒体輻射」とかいうもので無理やり還元させてるらしい。
それ以上の技術的な話はぼやかして書いてない。似非科学商品の臭いさえしてる。

ここまでのやりとりで、君は科学的知識も、文章を読む力もあまりないようだからもういい。
488ぱくぱく名無しさん:2010/03/22(月) 23:26:16 ID:OT5IDezG0
>>485
>そもそも初心者に鋼の包丁を勧めるのも無理な話だよ。

私は、そんなマネはしない。研ぎも出来ない初心者には
KAIの2000円程度のステン三徳と適当な包丁研ぎ器を勧めている。

研ぎがどうの、切れ味がどうのと薀蓄をたれるやつが、
「使った後水で流して拭く」というごく簡単な手入れさえ出来ずに
「ハガネの包丁は錆びちゃうから使えない」という、
まったくド素人のような言い訳をするから、それを否定しているだけだ。
489ぱくぱく名無しさん:2010/03/22(月) 23:28:53 ID:OT5IDezG0
>>487
だから、どうやってFeOを還元してFe3O4にするんだ?
酸素が増えちゃってるぞ?
2Fe+O2→2FeO
これって、還元反応なのか?w
490ぱくぱく名無しさん:2010/03/22(月) 23:29:05 ID:N+cie7vg0
>>485
このスレの結論


|  初心者は高級ステンレスにしなさい!
\_____ _______________
         ∨ |  鋼はないんですか?
           \_ ___________
  __          ∨
/  /|        ∧_∧  ∧ ∧    ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄|/|       (´∀`;) (゚Д゚ )   < 何言ってんだ?こいつ!
| ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄|\_(_   ) ⊂_|___ |
| ̄ ̄| |___| ∧_∧ ̄ ̄ ̄  ////|.\_____
| ̄ ̄| |___|(    )____| ̄ ̄ ̄|/|
| ̄ ̄      ( ○  )      ̄ ̄ ̄|  |
|       | | |           |  |
|          (_(_)           |/
       商売上手な金物屋
491ぱくぱく名無しさん:2010/03/22(月) 23:32:40 ID:Wz+uou+Q0
鋼の包丁は楽しいよ
良く手入れをするから愛着もわくし、研ぎもし易い

ステンレス包丁は切れないって言うけど、
研ぎ方しだいで何とかなるでしょ
492ぱくぱく名無しさん:2010/03/22(月) 23:33:03 ID:OT5IDezG0
>>490
まあたしかに、ステンだろうがハガネだろうが、好きに選べばいいんだけど。
手入れが出来ないやつはステン、研ぎを重視するやつはハガネと住み分ければいい。

初心者に1万超えるステンを平気で勧めるやつらはどうかと思うな。
493ぱくぱく名無しさん:2010/03/22(月) 23:35:42 ID:aZxLgHUC0
>>489
君が自分の説の根拠として出したそのサイトに「赤錆を還元させて黒錆びにする」って書いてあるんだろ?
君は自分の出したサイトも否定して、一体どうしたいんだ?ホントもういいよ。
494ぱくぱく名無しさん:2010/03/22(月) 23:36:18 ID:szESODqT0
>>488
>私は、そんなマネはしない。研ぎも出来ない初心者には

それは、早とちりしてしまいすまない

>まったくド素人のような言い訳をするから、それを否定しているだけだ。

ここは初心者スレだよ・・・
495ぱくぱく名無しさん:2010/03/22(月) 23:39:13 ID:szESODqT0
ステンレスのお勧めの包丁はよく紹介されているけど
鋼のお勧めの包丁はあまりスレに載らないじゃないか・・・
496ぱくぱく名無しさん:2010/03/22(月) 23:39:48 ID:OT5IDezG0
>>493
反応式を示しただけさ。
そのサイトの「還元」というのが「酸化」の記述間違いだったということ。

「包丁に黒錆が発生することはあり得ない」という、明らかに間違った主張を否定することが目的。
497ぱくぱく名無しさん:2010/03/22(月) 23:41:51 ID:aZxLgHUC0
>>496
あのよ・・・
赤錆びは3価鉄。一方、黒錆びは3価鉄と2価鉄の混合物。

黒錆びは還元されてんだよ?もういいよ・・・
498ぱくぱく名無しさん:2010/03/22(月) 23:42:31 ID:BGSr/2Zw0
>>493
「通常では還元しませんが、「○○」を設置することで還元できるようになります」
と書いてあるんだけど、君んちには設置してあるの?
499ぱくぱく名無しさん:2010/03/22(月) 23:43:43 ID:BGSr/2Zw0
うぉー安価間違えた。もうどうでもいいや。
500ぱくぱく名無しさん:2010/03/22(月) 23:43:51 ID:aZxLgHUC0
>>498
残念ながら、俺の家には設置してないな。
自然に赤錆が黒錆びになる ID:OT5IDezG0 の家には設置してんだろ。きっと。
501ぱくぱく名無しさん:2010/03/22(月) 23:45:35 ID:OT5IDezG0
>>495
単に、初心者に初心者向きではない包丁を勧めていないということさ。
何もわからない初心者に1万を越えるステン包丁とか、数万円の本焼とかを買わせようとする気はない。
業者じゃないんでね。

築地正本なり正本総本店なり有次なりの鍔付のハガネでいいだろう。大した違いはない。
URLを提示してほしいというのなら、
http://www.tukijimasamoto.co.jp/shop/list.php?catid=GYC
ここらでいいだろう。
安いといっても1万前後するので、研げない人、手入れの出来ない人にはお勧めしない。
502ぱくぱく名無しさん:2010/03/22(月) 23:49:16 ID:OT5IDezG0
>>498
普通の台所だよ。
使ったら洗って拭いていれば、普通に黒錆で覆われるよ。
特に特殊な処理は必要ない。普通の手入れが出来ればOK。
ただし、普通の手入れが出来なければ、赤錆で覆われてオシャカになるよ。
君たちには使いこなせないと思う。ハガネの包丁は。
503ぱくぱく名無しさん:2010/03/22(月) 23:53:01 ID:ED2vroSOi
俺は研ぐの好きだし、水気を拭き取るのも問題無いんだが、嫁にそれを徹底させる自信が無い。だから、ステンレス。
504ぱくぱく名無しさん:2010/03/22(月) 23:53:46 ID:N+cie7vg0
>>495
分かったからおまいはステンレス薦めとけ。

『初心者の包丁は「ステンレス」。これが真理。』

これで満足か?
505ぱくぱく名無しさん:2010/03/22(月) 23:56:42 ID:szESODqT0
>>503
もしも徹底させようとしたらそれこそ
マイ包丁でも買って勝手に一人でやっててくれっていわれそうだしね・・・
506ぱくぱく名無しさん:2010/03/22(月) 23:57:04 ID:RkqfjjqB0
洋包丁ごときステンレスでいいだろ
多少切れなくても大した問題ないんだから
507ぱくぱく名無しさん:2010/03/22(月) 23:58:09 ID:Wz+uou+Q0
鋼、鋼って言う人はV10の包丁使ってみなさいな
508ぱくぱく名無しさん:2010/03/22(月) 23:58:34 ID:OT5IDezG0
>>503
うちでは、自分用の包丁と家族が使う包丁は別物。

それでも、家族が使う包丁もハガネだけどな。
研ぎを入れた刃先の部分とか、すぐに錆びさせるけど、
特に問題なく使えているよ。
509ぱくぱく名無しさん:2010/03/22(月) 23:59:16 ID:RkN5ucFk0
三徳包丁のお奨めサイト発見。
ここには「サビにくい」「サビます」かが表示されている。
http://saitouhamono.com/Santoku.html
510ぱくぱく名無しさん:2010/03/23(火) 00:20:31 ID:3+CvYuMe0
あぁ、ひとつ見逃していた。
>>497
>赤錆びは3価鉄。

FeOの鉄は2価だろ?3価だとFe2O3(酸化鉄(III))だろ?
なにをもって「赤錆」と言っているのかな?
少なくとも、そのサイトではFeOと記述してあるので、2価の鉄が一部3価になるのは酸化だろう。
511ぱくぱく名無しさん:2010/03/23(火) 00:33:03 ID:Cur8Q+PG0
サビの化学式は、>>1の指示に従って「選び方」スレでやってくれ
512ぱくぱく名無しさん:2010/03/23(火) 02:31:37 ID:nhbCsL4A0
こんにちわ、ニコニコですまんけども

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2743304

この動画を今見てて、ふっと、「あー、これくらい包丁さばきがうまければいいなぁ」って思いました。
かっこいいし、汚さなそうだし、早いし。

自分は全く料理とは縁遠い学部で学んでいる一介の大学生で、料理はそれなりにおいしく自炊しているけれど
基本的に母親がやってるのを見て、うろ覚えの知識でやっているに過ぎません。

特に包丁さばきが上達できればなぁって思うんですけど、こういうのはどう練習するべきなんでしょうか。

あと、動画に写っているような、玉ねぎのみじん切りの時に使った小ぶりの包丁、ああいうのの利点だとか、選び方だとかも教えていただきたいです。
513ぱくぱく名無しさん:2010/03/23(火) 03:15:21 ID:lbD9i1tM0
>>512
そんなにレベル高くないよ
包丁の握りも素人っぽいし
誰でも練習すればこのレベルには簡単になれる
どうやって練習するかって?
玉ねぎが上手になりたければ玉ねぎを切りまくればいいんだよ
基本の包丁の握りと切り方だけネットでも本でもいいから勉強してあとは切りまくれ
514ぱくぱく名無しさん:2010/03/23(火) 03:18:00 ID:nhbCsL4A0
これでもそんなにレベルは高くないんですね・・・
すごいなぁ。と、素直に料理出来る人を尊敬。

水中メガネでもして、玉ねぎ切りまくりますw
515ぱくぱく名無しさん:2010/03/23(火) 03:29:06 ID:lbD9i1tM0
>>514
こことか参考になるかな?
http://gakuen.gifu-net.ed.jp/~contents/tyu_gijyutu_katei/gijyutu_katei_cont/sub7/yasai.htm
包丁の持ち方が自己流だしすごくいいとは思わないけど

玉ねぎみじん切りに関してはこの動画が俺的にはいいと思う
http://www.youtube.com/watch?v=7iLQ-ZVCH3k&feature=video_response
切り目を入れた玉ねぎを押し切りすると歪みやすいからこの動画みたいに引き切りすべきだと思うよ
まな板からはみ出てるのは衛生的にどうよwと思うけど
516ぱくぱく名無しさん:2010/03/23(火) 03:49:25 ID:ogh+7y9Z0
大根買ってきて桂むきしてけん打ちしてれば包丁うまくなるだろ
日本料理ならこれが基本
洋食だとキャベツの千切りと人参のシャトー切り
中華ならたけのこの細切り
調理師学校が最初に基本としてこれを教えるんだから間違いない
517ぱくぱく名無しさん:2010/03/23(火) 04:01:26 ID:BkiePQpn0
スレチと言おうと思ったけど該当スレがないのな
518ぱくぱく名無しさん:2010/03/23(火) 08:39:35 ID:LO0Vkp2k0
519ぱくぱく名無しさん:2010/03/23(火) 08:46:05 ID:PQTsc2r70
>>515
あれなんで引き切りだと形崩れにくいんだろうね
包丁の角度の問題?
押し切りでも角度を逆につけたら崩れないのかなやっぱ
520ぱくぱく名無しさん:2010/03/23(火) 08:50:24 ID:LO0Vkp2k0
引き切りは、手前に引くように少しスライドさせながら切ることをさしてるのは間違いないけど。
押し切りは、向こう側に押すように少しスライドさせながら切る意味?
それとも、上から下に押すようにして切る意味?
521ぱくぱく名無しさん:2010/03/23(火) 09:05:00 ID:PQTsc2r70
>>520
食材の向こう側に押すように少しスライドさせながら切るのを
便宜上押し切りって表現してるけど、多分他所じゃ通じない。
522ぱくぱく名無しさん:2010/03/23(火) 09:30:28 ID:idjOackE0
>>519
押すときは力を込められるけど引くときは力を込めにくいよね
だから崩れにくいんだと思うよ
肉とか魚とか柔らかいものは大抵引き切りにするのはそういう理由だと思う

>>521
スライドさせない切り方の意味で押し切りと言うこともあるからややこしい
引き切りとの対比で押し切りが出てきたときは前方スライド切りと分かるけどね
523ぱくぱく名無しさん:2010/03/23(火) 09:44:42 ID:vFY1zwgF0
自分はぺティナイフで千切りするときは引き切りしてるな。大きな包丁で千切りは押し切り。

引き切りは最後は刃先で切らないといけないくて、千切りだと速く切るために移動距離を少なくしないといけないが
小さい包丁なら角度を大きくつけられて刃先が近くて引く距離が少ないし、逆に押し切りだと握ってる手が
まな板に当たりがちで切り難い。

大きな包丁で引き切りだと、引く距離を少なくするのに刃先を近くにもってくるためには、大きな角度を
つけなきゃいけなくて、そうすると握りが高くなって切り難い感じ。
524ぱくぱく名無しさん:2010/03/23(火) 16:24:46 ID:idjOackE0
>>523
刃先って包丁の先端ってことだよね?
俺引き切りで千切りするときに先端まで使ってないなあ
27センチの筋引の真ん中あたりで切ってる
最後ちょっとグリップを持ち上げる程度で十分切り離されてるよ
525ぱくぱく名無しさん:2010/03/23(火) 21:14:34 ID:cMyXQs0J0
引き切りにも、解釈の違いがあるね。
先端をまな板につけたままのようにして、向こう側から手前に引いてくる切り方。
ちょうどギロチンみたいな感じ。
もうひとつは、食材の上に刃を置いて、手前に引きつつ下に押し下げるようにして切る引き切り。
もしかしたら、「引き切り」という言葉を、これ以外の意味で使っている人もいるかもしれないから。
文章での、こういった意思の疎通って難しいね。、
526ぱくぱく名無しさん:2010/03/23(火) 21:15:19 ID:YKKe9mY70
27cmの筋引で千切りっつーとおつまみの人が思いついてしまった俺はきっとニコ厨。
527ぱくぱく名無しさん:2010/03/23(火) 21:19:15 ID:idjOackE0
切り方の話はこっちに移らないか?
せっかく建ててくれた人がいるんだし

包丁の使い方道場
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1269301003/
528ぱくぱく名無しさん:2010/03/24(水) 23:54:58 ID:hiioSk7t0
ダマスカス、墨流、鍛地の違いを教えてください。
529ぱくぱく名無しさん:2010/03/25(木) 00:23:26 ID:q+foiqdf0
530ぱくぱく名無しさん:2010/03/25(木) 04:17:07 ID:OAxsVOvR0
>>529
「包丁の選び方」及び「包丁総合」に改めて目を通しましたが具体的に
違いを記述しているレスを見つけられませんでした。
ご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。
531ぱくぱく名無しさん:2010/03/25(木) 09:28:32 ID:Nb/mjhMt0
クズ鉄を鍛造して、地金に再生利用したのが、鍛地
模様を目的として、ことなる材質の材料を層状に鍛造した地金が、墨流し
キヤのあほうが「墨流し」を商標登録してしまったので、やむなく他者が使う名称が、ダマスカス
532ぱくぱく名無しさん:2010/03/25(木) 11:08:58 ID:RhpnUI7j0
>>530
ここは初心者スレである。
高度なことはあちらで聞けと言うことです。
533ぱくぱく名無しさん:2010/03/25(木) 11:18:46 ID:2A10TSs70
>>532
高度なこと?
単なる商品名の違いでしょ?
どの業者がどの名称を使っているかという。
534ぱくぱく名無しさん:2010/03/25(木) 22:54:12 ID:EdeKuUe30
30センチの牛刀買ったけどでかいな
失敗だったかもしれん
535ぱくぱく名無しさん:2010/03/25(木) 23:47:51 ID:Wp48ygOZ0
>>534
買う前に気づけヨ!
536ぱくぱく名無しさん:2010/03/25(木) 23:58:29 ID:+e48mDA60
いや、「包丁は慣れるから最初は少し長めに感じるぐらいの方が良い。」みたいな
話を聞いた上で店に行くと、意外に長すぎるのを買ってしまうことも多いと思うぞ?

家具とかそんなのと同じで、店で触っている分にはそれほど大きく感じないことも
多いと思うし…。

そんな俺は、大きすぎると思って27cmではなく24cmの牛刀を買ったが、それでも
なお家のまな板と台所には微妙に大きいぐらいだった…。
537ぱくぱく名無しさん:2010/03/26(金) 00:19:09 ID:GLUoGtpa0
「長い方が本格的です」とか「短いのを使うのはシロウトです」とか言われちゃうと
ついつい無理してでも長いの(より高額)なのを買う人がいるのを、お店の人はよくわかってるんだな。
538ぱくぱく名無しさん:2010/03/26(金) 00:20:41 ID:A7IEQag+0
液晶テレビは買ったときは「すげぇ!大きい!」と思っても、3日もすれば「普通じゃん」になる
539ぱくぱく名無しさん:2010/03/26(金) 00:23:07 ID:5mNkuRGx0
で、まな板の幅は何cmなんだい?
幅30cmもあるまな板だと、長さは60cmくらいか?

うちは45cmx22cmくらいで、18cmの三徳、21cmの牛刀はジャストだね。
540ぱくぱく名無しさん:2010/03/26(金) 00:36:37 ID:gjsttzAv0
刺身切るのには長い方が便利なのでは。
541ぱくぱく名無しさん:2010/03/26(金) 00:39:14 ID:42vKeo0R0
その為に長い牛刀買うのか?
542ぱくぱく名無しさん:2010/03/26(金) 01:03:35 ID:5mNkuRGx0
>>540
普通に刺身を引くのに7寸もあれば十分だと思うけどな。
マグロのブロックからサク取りするには、ブロックの大きさにより長い包丁も必要になるけど。
うちのは八寸。たまにヘタこいたときに、引き切る前に「やっべ、刃渡りがなくなる!」というときはあるけどな。

尺や尺二じゃないと、刃渡り全部使って普通の刺身も引き切れないって、
どんだけヘタクソ、あるいは切れない包丁なんだよ?
543ぱくぱく名無しさん:2010/03/26(金) 01:14:45 ID:Zc8AYhu60
牛刀なら21が俺のベスト
キッチンでいうなら18がベスト
544ぱくぱく名無しさん:2010/03/26(金) 01:58:38 ID:M2ffRunX0
ペティあったら別に長いの持ってても良いかもね

そんな俺はグレ牛刀24と同じくペティ15を使い分け
545ぱくぱく名無しさん:2010/03/26(金) 09:24:36 ID:GLUoGtpa0
長い包丁の話をする時に、よく刺身の話題が出るけどさ。
みんな、自宅でそんなにしょっちゅう刺身食べるワケ?

食べるとしても、パックのサクぐらいの大きさだったらそんなに長さいらないじゃん。
546ぱくぱく名無しさん:2010/03/26(金) 09:30:49 ID:/jlcvAN80
食べない。月に1度あればいいほう。
刺身は健康にいい食べ物じゃないしな。
547ぱくぱく名無しさん:2010/03/26(金) 09:52:52 ID:M2ffRunX0
刺身なんて飲みに行ったときくらいしか食べないな
548ぱくぱく名無しさん:2010/03/26(金) 10:18:34 ID:5mNkuRGx0
刺身包丁に限らず牛刀でも出刃でも、メリットも説明せずに
やたらでかい包丁を勧めるやつはしょっちゅう沸くよ。

刺身包丁の話題に興味がなければ、無視すればいい。
549ぱくぱく名無しさん:2010/03/26(金) 10:32:35 ID:42vKeo0R0
ぺティ厨も同じくらいわくよね
550ぱくぱく名無しさん:2010/03/26(金) 11:49:29 ID:BMhQ7FyP0
菜切り厨も多いよね♪
551ぱくぱく名無しさん:2010/03/26(金) 11:51:37 ID:5VNrLAeR0
三徳厨も多いな
552ぱくぱく名無しさん:2010/03/26(金) 11:52:18 ID:5VNrLAeR0
いや、ステン厨のが・・・
553ぱくぱく名無しさん:2010/03/26(金) 15:05:06 ID:Zc8AYhu60
僕は求職厨です
554ぱくぱく名無しさん:2010/03/26(金) 16:40:41 ID:dmy8ViKj0
柳刃買っても肥しになってるな〜
デカ目のがあってよかったと思うのは薄刃の多分7寸くらいの
キャベツパッカンとかね。
555ぱくぱく名無しさん:2010/03/26(金) 16:54:26 ID:1wrOnNwW0
キャベツ程度(の固さ)なら
(材質的には)安物ステンレスの「スイカ包丁」でも確保しとく方が潰しが利く
556ぱくぱく名無しさん:2010/03/26(金) 16:54:53 ID:gqwlLqtv0
柳刃は砥いで、持って、眺めて楽しむものだからいいのでは?
時々刺身を柵で買って切れ味を楽しむ。

それにしてはちと高いがw
557ぱくぱく名無しさん:2010/03/26(金) 19:45:02 ID:x3iz2pjr0
天然砥石買ったけど以外に重いのね。
558ぱくぱく名無しさん:2010/03/26(金) 22:33:47 ID:6/8qVVm60
鋼の菜切りをもらって、非常に使い心地がよくて気に入ってるんだけども
自分で研いでいるうちに、刃が全体的にまっすぐになりすぎたのと、
木のまな板が微妙に部分的に平らじゃない(?)のがあいまって、ねぎとか刻んでいると薄皮一枚がつながってたりして泣けます。
やっぱり、菜切りでも多少はカーブするように研いだ方がいいんでしょうか?
559ぱくぱく名無しさん:2010/03/26(金) 22:38:59 ID:Af1UqyXg0
>>410
買ってすぐの刃がよく切れると思ってるお前って・・・・
亀レスだが突っ込んでみた
560ぱくぱく名無しさん:2010/03/26(金) 22:56:54 ID:UocN9hwm0
>>558
そう、Rが付いている必要が有る。

刃線を上にして、刃元から刃先を、すかして見るようにすると判りやすい。

561ぱくぱく名無しさん:2010/03/26(金) 23:54:34 ID:x2Mffkzl0
>>560
アドバイスありがとう。
さっそく、根本側と先端側を落とすように研いでみたら、ネギwとかもすごく切りやすくなった。
まだ、荒っぽく研いだだけなんで、明日もっと丁寧にやるつもりだけど。
それにしても、教えてもらった方法で刃先のカーブを見ると、うまくカーブしてないのがよくわかるね。
均一なゆるいカーブで仕上げるのって、ものすごく難しそうだけど、頑張ります!
562ぱくぱく名無しさん:2010/03/27(土) 00:44:30 ID:48cXZqkH0
>>558
菜切り包丁や三徳包丁なら「シャープナー」使うのが
最良だよ。
http://yoshikin.shop-pro.jp/?pid=14915919
563ぱくぱく名無しさん:2010/03/27(土) 00:48:15 ID:48cXZqkH0
564ぱくぱく名無しさん:2010/03/27(土) 01:18:34 ID:evcTd4230
包丁スレでシャープナー薦める輩がいるとは…・

刃先ダメにして泣けよばーか!
って言ってる様なもんだな。
初心者だからってなめんなよ!!!
565ぱくぱく名無しさん:2010/03/27(土) 08:23:28 ID:7n7i2GpJ0
刃物板の研ぎスレでも京セラのシャープナーを叩く奴はそんなに多くないのに
初心者スレで叩く奴が居るとはw
簡易シャープナーばかり使ってると鈍角になっていくけどね・・・
たまに砥石で修正すれば無問題
両刃に限った話ね
566ぱくぱく名無しさん:2010/03/27(土) 11:54:53 ID:48cXZqkH0
>>564
初心者が砥石使って刃を駄目にする場合も有る事
を考えないのか?
567ぱくぱく名無しさん:2010/03/27(土) 11:59:24 ID:48cXZqkH0
それとヨシキンのシャープナーは包丁とセット販売
も有るしメーカー保証だよ。
http://www.yoshikin.co.jp/j/products/global/list_global_gset.html
568ぱくぱく名無しさん:2010/03/27(土) 12:24:49 ID:0R3bJpsG0
>>566
そんなもの使ってたら一生シャープナーだ。
包丁を1本・2本ダメにしたってきちんと研げるようになった方が
ずっとシャープナー使ってるよりいいだろ。
それにシャープナーなんか使う初心者なら
たまに砥石で修正なんか出来ないだろ。
向上心のないものはここに来る必要ないんだよ。

それとグロ厨は去れ。
白々しくグローバル宣伝してるんじゃ-ねーよ!
569ぱくぱく名無しさん:2010/03/27(土) 14:23:09 ID:xV7BLVLk0
>>568
初心者から脱出したい人ならともかく、たいていの初心者は
初心者から脱出したくないんだぜ
だから、腕を磨く手間を惜しんで道具や金で解決するんだぜ
570ぱくぱく名無しさん:2010/03/27(土) 15:07:53 ID:HzbPWpiZ0
>>567

>切れ味を一時的に蘇らせることが出来ます。
>包丁に最も適したお手入れ方法は砥石となりますが、砥石で研ぐのは面倒という方は、簡易的な日常使い用としてお勧めです。


これ使って、包丁がぼろぼろになっても、メーカーは保証を適用して補償してくれないよ。
切れ味が戻らなくなったら砥石で研げと言われて終わり。
あくまで「一時的に・簡易的な日常使い用」です。
571ぱくぱく名無しさん:2010/03/27(土) 15:28:21 ID:48cXZqkH0
京セラの「音波振動シャープナー」はほとんど砥石と
同じ使い方が出来る。
http://www.kyocera.co.jp/prdct/fc_consumer/f_sharpener.html
572ぱくぱく名無しさん:2010/03/27(土) 20:54:02 ID:HOGAlndr0
というより、料理の腕を上げるほうが優先順位が高いだけだろ、普通の人にとって。
包丁の研ぎだの砥石の手入れだの、覚えてる暇あったら料理そのものの練習したほうが食卓が幸せになるのは自明。
573ぱくぱく名無しさん:2010/03/27(土) 21:20:13 ID:x5EShWCO0
>>572
よくありがちな、オシャレなレシピ通りにオシャレな料理を作りたいのなら、包丁なんてどうでもいいのだろうが、
包丁捌きが上手になりたいんなら、包丁が切れないことにはどうにもならないだろう。

「道具じゃなくて腕だ」というのは、典型的なド素人のいう言葉。
574ぱくぱく名無しさん:2010/03/27(土) 21:21:17 ID:7c14i/z10
>>572
それはここで言うものではないだろう。
575ぱくぱく名無しさん:2010/03/27(土) 21:27:01 ID:oRRalW1/0
切れ味の悪い包丁で料理する方が最悪
まずは研ぎからでしょ
576ぱくぱく名無しさん:2010/03/27(土) 21:32:13 ID:ivqpfQav0
海外の料理動画で、材料を手に持ったまま鍋の上で切ってるでそ
あれって、思いっきり切れ味の悪いナイフでやってるみたいね
切れ味を追い求めているのは、ほんのひとにぎりだけで、料理の腕とは関係ないような気もするけどな
577ぱくぱく名無しさん:2010/03/27(土) 21:38:25 ID:x5EShWCO0
>>576
>思いっきり切れ味の悪いナイフでやってるみたいね

それは、どこからの情報?君の脳内?

まあ、洋食は基本、素材を切断できればいい。煮込んだり焼いたりしちゃうのだから。
それにしても、包丁もまともに研げないようなやつが持ってる包丁って、
素材を切断することさえ無理ってほどに、想像を絶するほど切れないぞ。
肉なんていったら、豚バラのスライスを切り分けることさえ出来ない。
どう見ても、切るんじゃなくて千切ってる。
578ぱくぱく名無しさん:2010/03/27(土) 21:41:01 ID:oRRalW1/0
>>576
海外でもイチゴを手に持ってスライスする強者もいる
海外とひとくくりにしたら真実が見えなくなるぞ
579ぱくぱく名無しさん:2010/03/27(土) 22:01:03 ID:48cXZqkH0
>>572
日本料理の場合「包丁技術が料理の味」になるので
難しいのだよ。
580ぱくぱく名無しさん:2010/03/27(土) 22:07:16 ID:oRRalW1/0
>>579
日本料理だけじゃないよ
フレンチでも切れ味の悪い包丁で切ったものはうまくない
581ぱくぱく名無しさん:2010/03/27(土) 22:10:13 ID:o8JsRmWd0
ちょっと刃物を砥げるぐらいの奴が、
初心者を小バカにして、ストレス発散するスレ
582ぱくぱく名無しさん:2010/03/27(土) 22:54:40 ID:x5EShWCO0
>>581
研げないのか。残念なやつだな。
せいぜい、自分の作った料理を自慢してくれ。
「包丁が使えなくても、こんなすげー料理が出来るんだぜ!」
書き込み、待ってるよ。
583ぱくぱく名無しさん:2010/03/27(土) 23:08:19 ID:L0OgDMDR0
あんまり、包丁の切れ味優先すぎるのも、ちょっとな…
「切れる包丁だったら、誰でも美味しく作れる」もしくは
「切れる包丁を使ってるオレは、美味しく作れる」みたいに聞こえて、ちょっと引くよ
584ぱくぱく名無しさん:2010/03/27(土) 23:20:21 ID:3vcKA1Hx0
>>583
こいつバカ(笑)
585ぱくぱく名無しさん:2010/03/27(土) 23:22:32 ID:x5EShWCO0
>>583
人によると思うよ。
ただただ、ピッカピカに磨き上げることを目的とするやつもいる。
調理することによって、切れ味が必要だと考えるやつもいる。
髪の毛を裂けるような超絶な切れ味を追及するやつもいる。

書き込みを読んでいれば、そのどれなのか、わかるだろう。
もちろん、自分がそれなりに調理、研ぎに通じていればの話だけど。
586ぱくぱく名無しさん:2010/03/27(土) 23:54:30 ID:98Sj1hmf0
切れ味がよい包丁を使う方がよい ←あたりまえ (あえて切断面を潰すのでなければ)
包丁を研ぐことができる ←あたりまえ (その気になりさえすれば)

それを上手に説明しようとしたり、だから実際どうすればいいかを教えたりするもんだろ普通
587ぱくぱく名無しさん:2010/03/28(日) 00:11:33 ID:xxDo4Twv0
>>586
>切れ味がよい包丁を使う方がよい ←あたりまえ (あえて切断面を潰すのでなければ)
>包丁を研ぐことができる ←あたりまえ (その気になりさえすれば)

このスレではそうでもないんじゃないの?
ID:48cXZqkH0とか>>569とか>>572とか>>576とか>>581とか>>583とか。

包丁の切れ味、研ぎ、そのものを否定するやつらばかりだよ。
588ぱくぱく名無しさん:2010/03/28(日) 00:19:23 ID:RT0j5Ein0
嫁の実家の包丁があまりに切れないので研いでやったら、切れすぎて怖いからやめてくれと言われたの思い出した。
「切れない包丁の方が危ない」と良く言うが、それは普段から切れる包丁を使っている人に当てはまるだけなんだと気づかされた。
言われてみれば、自分の実家にも砥石なんてものはなく、半年に一回くらい使う簡易研ぎ器があるだけだった。
嫁の親も、自分の親も、ほぼ毎日料理しているのに、指はきれいに10本揃っている。

長ネギの千切りが繋がってる時はあるけど・・・
589ぱくぱく名無しさん:2010/03/28(日) 00:26:01 ID:xxDo4Twv0
>>588
確かに。
「よくもこんなに切れない包丁で魚捌けるな」というやつはいるね。仕上がりはきたねぇけど。

>長ネギの千切りが繋がってる時はあるけど・・・

そうそう、私にはとても使えそうもない包丁で、長ネギの薬味を作る。つぶれた仕上がりはきたねぇけどw

切れる包丁に慣れるのは熟練を要することじゃないよ。
一回調理している間に、普通に慣れる。
ただ、慣れちゃうと切れない包丁使えなくなるけどな。
切れる包丁を維持できなければ、慣れない方がいいかもしれない。
590ぱくぱく名無しさん:2010/03/28(日) 00:29:27 ID:z+hRV8O60
まな板に食い込むようなすごすぎる切れ味はかえってマイナスな気がする
591ぱくぱく名無しさん:2010/03/28(日) 00:33:13 ID:iK1S4V9n0
>>586
非常に同感である。
切れ味に興味のない者が何でこんな所にくるのか不思議だ。
そんな奴らはホームセンターでステンの包丁買って
シャープナーで研いでれば満足なんだろうから
こんな所にくる必要なんて全くないと思うんだが。
592ぱくぱく名無しさん:2010/03/28(日) 00:34:06 ID:xxDo4Twv0
>>590
>まな板に食い込むようなすごすぎる切れ味はかえってマイナスな気がする

そういう時期が私にもありました。(AA略)
研ぎの師匠でもあるオヤジに指摘されたよ。「おまえの研ぎは使いにくい」って。
593ぱくぱく名無しさん:2010/03/28(日) 00:36:56 ID:xxDo4Twv0
>>591
>そんな奴らはホームセンターでステンの包丁買って
>シャープナーで研いでれば満足

それはそれで、ひとつのスタイルだと思う。
鶏皮はもちろん、肉切れないんだから、スライスかブツ切りしか買わない。ブロックなんて別世界の話。
594ぱくぱく名無しさん:2010/03/28(日) 00:53:28 ID:RT0j5Ein0
>>593
いやいや、それが不思議と切れるから笑える。切り方が違うよね、おばちゃん達。
グッと押さえ込んで、最後にもうひと押し入る。切ると言うより、まな板にこすり付けて潰す感じ。
意外にもアメリカの料理番組なんか見てても、そんな切り方が多い。
長ネギを切る時の音が、日本の職人がトントントントンに対して、おばちゃんとアメはグニュグニュグニュって感じ。
595ぱくぱく名無しさん:2010/03/28(日) 01:04:44 ID:Y+kgFFlP0
>>587
>ID:48cXZqkH0とか>>569とか>>572とか>>576とか>>581とか>>583とか。
>包丁の切れ味、研ぎ、そのものを否定するやつらばかりだよ。

そうか?
 ID:48cXZqkH0 切れ味とその維持の必要性を当然として(肯定)、その実践面における提案
 >>569 包丁を研ごうとしないこと(手間を惜しみ金を惜しまない姿勢)を批判
 >>572 優先順位の問題と主張(偏重を批判)
 >>576 「腕がよければ切れ味の悪い包丁も使いこなせる」「総合的な技量が重要」(偏重を批判、手段を重視して目的を見失う事を批判)
 >>581 説明態度を批判
 >>583 偏重を批判、説明態度を批判
596ぱくぱく名無しさん:2010/03/28(日) 01:21:06 ID:xxDo4Twv0
>>595
ID:48cXZqkH0 グロ厨。とくにヨシキンのものはシャープナーの中でも最悪の構造。
>>596 技術ではなくて金で解決することを推奨。特に「道具を揃えて手入れをしない」は最悪、無意味。
>>572 料理の腕を上げるのに、包丁の必要性を否定。カッターナイフで一流料理が作れるのか?
>>576 切れない包丁だと言う根拠が不明。鍋の上でサクサク人参の乱切りが出来るのなら、研いでもいない包丁であるわけがない。
>>581 研げないやつが劣等感を全開にしただけの話。「上手になりたい」という意志のある初心者ならば、馬鹿にされているとは思わない。
>>583 包丁のスレで包丁を否定する意味がわからない。少なくとも、切れない包丁より切れる包丁の方がより効率的により美味しく料理が出来る。

どの書き込みも、「研がない、切れない包丁の方がすばらしい料理が出来る!」などという主張はなく、
「包丁研げるからって、いい気になるなよ」といった僻み根性丸出しの書き込みでしかない。
597ぱくぱく名無しさん:2010/03/28(日) 01:25:15 ID:nbhs3caN0
いや、問題はハガネの包丁を砥石で研ぎ始めた、>>558の質問をネタに、
延々議論している自任上級者(>>595の連中)が、鬱陶しい。

おまえらに、いまさら常識を延々タレ流されても、はた迷惑。


598ぱくぱく名無しさん:2010/03/28(日) 01:32:22 ID:xxDo4Twv0
>>597
>いまさら常識を延々タレ流されても、はた迷惑。

常識知らねぇから初心者じゃないのかい?
それに常識を教えてやるのがなぜ悪い?

自分が常識を知ってるというのなら、その常識に反論するな。
常識を書き込むのが迷惑だと言うのなら、なおかつ自分がアドバイスする立場になれないのなら、
初心者スレなんか読むなよ。
599ぱくぱく名無しさん:2010/03/28(日) 01:54:08 ID:nbhs3caN0
だれか、初心者がそんな質問をしていたのかw
ただの場所ふさぎなんだよね。

600ぱくぱく名無しさん:2010/03/28(日) 01:54:39 ID:Y+kgFFlP0
>>596
>「包丁研げるからって、いい気になるなよ」といった僻み根性丸出しの書き込みでしかない。

僻み根性じゃないだろ 逆だろ?
601ぱくぱく名無しさん:2010/03/28(日) 01:57:47 ID:xxDo4Twv0
>>600
>僻み根性じゃないだろ 逆だろ?

では、どういう意図なのか、具体的に説明を。
私には、なにが逆なのか理解できない。
602ぱくぱく名無しさん:2010/03/28(日) 02:23:28 ID:Y+kgFFlP0
>>601
>「包丁研げるからって、いい気になるなよ」といった僻み根性丸出しの書き込み

どちらかと言うと、バカにしたりたしなめたりする意図だと思うよ

研げる、研いだ方がいい、切れるほうがいい、ってのはあたりまえすぎ
議論のレベル下げすぎだろ?そんなの分かったうえで言ってんだろ? って
603ぱくぱく名無しさん:2010/03/28(日) 07:57:10 ID:CDe6eC9S0
「俺がそう思うからそれが正しいんだよ」と
延々平行線の水掛け論を続けてる、空気読めない人達が居るスレはココですか?

「自分が想定する初心者像」を前提に初心者だから〜、初心者には〜、とか
お互いにいい合っていればればラクでいいよな
脳内の初心者は自分に都合の良い事は全肯定して、都合の悪い事は言わないから
それを根拠に他人の意見を否定して何の意味があるんだか
604ぱくぱく名無しさん:2010/03/28(日) 09:04:30 ID:paCzplTe0
605ぱくぱく名無しさん:2010/03/28(日) 09:36:04 ID:Mm0UEMd20
包丁握る人間はみな一流の日本料理を目指さなきゃならないみたいなのばっかだな。

そもそもそいつらが言ってる「切れない包丁」の例が極端すぎる。なんだすりつぶすって。
普通に半年に一度でも研ぎに持ってく程度で鳥皮でもトマトでもつぶさず切れるわ。洋食には必要十分。

逆に刺身なんかはそれこそ頻度も低いし(普通の家庭なら仮に週一だとしても半年の間に2,30食程度)、板前の一日分の量も切らない。
柳一本別にもっときゃサビさせない限り切れ味は半年位当然持続する。

で、その「研いで数ヶ月」程度の包丁の切れ味差程度で、料理の味に食卓にすわる普通のリーマンや小学生がわかるレベルの違いが出る、ってどんだけハイレベルな調理してるんだ?

あぁ、ここは家庭料理じゃなくて「和食板前初心者のための」包丁スレだったのか。
606ぱくぱく名無しさん:2010/03/28(日) 10:01:25 ID:l5NDAdQk0
包丁そのものを目的にしている人の語る包丁と
料理を目的にしている人の語る包丁は違うものなんだよね

包丁そのものを目的にしている人は、こっちのスレには出張してこないで欲しいんだけどな
607ぱくぱく名無しさん:2010/03/28(日) 10:17:10 ID:xxDo4Twv0
>>605
>普通に半年に一度でも研ぎに持っていく

なんだ、研ぐんじゃん。
だったら、研ぎの話をここから一切排除する必要はないんじゃない?
それとも、「自分で研いではいけない」って話なのか?
608ぱくぱく名無しさん:2010/03/28(日) 10:23:56 ID:Mm0UEMd20
>>607
砥石での研ぎの習熟や砥石の手入れなどがあたかも包丁扱う上での必須スキルであるかのような書き込みに違和感があるだけだが?
逆になぜ砥石を使わない=研がないになるのかのほうが不思議だわ。
609ぱくぱく名無しさん:2010/03/28(日) 10:42:21 ID:xxDo4Twv0
>>608
>砥石での研ぎの習熟や砥石の手入れなどがあたかも包丁扱う上での必須スキルであるかのような書き込み

どの書き込みだい?
勝手にそう言われていると、思い込んでるだけじゃないのかな?
だから、「僻み根性丸出し」と感じているわけだが。
610ぱくぱく名無しさん:2010/03/28(日) 10:54:19 ID:4q0TLRyC0
家では刃物研ぎは俺の仕事みたいになってるけど
実際、いつも切れる包丁のほうが料理が楽しくなってるみたいだ
611ぱくぱく名無しさん:2010/03/28(日) 10:56:06 ID:TfUBJQ6Z0
「僻み根性」っていうのは、「研げない人が研げる人を見てうらやましいな、くそったれ」でしょ?
でも、「切れ味のいい包丁が、料理の大前提という主張に対して、行きすぎだ」と言ってる人達は、
別に自分では研げる人がほとんどじゃないの?

オレも、包丁研ぐし、かつおぶし削りの刃も研ぐ。自分自身は切れない包丁で料理するのなんてイヤだし、
切れる包丁の方が切るのがキレイだし、ラクだと思うけど。
プロではない家庭料理では、切れる包丁が、かならずしも美味しい料理の絶対条件ではないと感じてるよ。
切れない包丁で料理をしている人が、クソだとも思わない。
612ぱくぱく名無しさん:2010/03/28(日) 11:05:28 ID:iBlatlsE0
>>568
> 向上心のないものはここに来る必要ないんだよ。

向上心のある奴が初心者スレで何やってんだか・・・
↓こっち行けよ

【刃物】-【研ぎ/研磨/砥石/sharpening】20ストローク目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/knife/1260700098/l50
包丁総合スレ9
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/knife/1267381969/l50
613ぱくぱく名無しさん:2010/03/28(日) 11:06:10 ID:4q0TLRyC0
自分で包丁砥げないんだったら
安い包丁で京セラのシャープナー辺りで砥げば十分なんだろうけど
一万円位する包丁で自分で砥げないと道具が使いこなせないだけで
もったいないとは思うけど

614ぱくぱく名無しさん:2010/03/28(日) 11:11:47 ID:Mm0UEMd20
611が真理。596(=609)とか典型的なレッテル張りだな。
ちなみに俺も自分の包丁は自分で研ぐよ。なぜできない前提で話すのか。

そもそも研げない人が「やっかむ」という発想が出てくる時点で違和感ありすぎ。
研ぎにだしゃいいじゃん、なんで研ぎを自分で身に着ける必要があんの?
609自身が何か研ぎというものに対して普通でない感情を持ってるとしか読み取れないな。

俺の主張は572の通り。
普通の人なら砥石に割くコスト(金銭、時間その他)を料理そのものに振り向けるべき。
砥石に凝るのは刃物オタに目覚めたか、よほど究極的な料理の求道に走ってからで十分。
615ぱくぱく名無しさん:2010/03/28(日) 11:13:28 ID:fcnOnaZM0
>>613
包丁使用する前に必ずシャープナー使うなら初心者卒業かも。
616ぱくぱく名無しさん:2010/03/28(日) 11:47:07 ID:Mm0UEMd20
>>613
プロが一日数百食作って毎日研ぐとして、家庭で一日数食を数百食に一度研ぐなら、数ヶ月に一度研ぎに出す程度で同等だよ。
料亭入って時間帯によって切れ味の差で味が違う、とか言うレベルの食通でなければね。

ま、一万以上する包丁買うのなんて刃物オタの素養アリだろうから研ぎも覚えれば楽しいのに、もったいない、とは思うけどね。
使いこなせないからもったいないなんて話にはならないな。趣味の違いでしかないよ。
617ぱくぱく名無しさん:2010/03/28(日) 12:01:51 ID:4q0TLRyC0
数ヶ月に一度砥ぎに出すっていっても
近くに砥ぎ屋でも金物屋でも有れば良いだろうけど
砥石で自分で研げる人は砥ぎに出そうとする前に
家で砥げば完結するんだけど。

使いこなせないから、もったいないは砥いで刃先を
維持出来ないからもったいないわけで
618ぱくぱく名無しさん:2010/03/28(日) 12:07:12 ID:Y+kgFFlP0
>>605
お使いの包丁教えてくださいマジで
銘柄でも材質でも

>>614
研ぎと料理どっちかじゃなくて、両方自分が納得いくまでやればいいのでは?
というか、なんで分けて考えるのか不明。自分の感覚では道具の手入れは当然に料理(調理)の一部なんだけど。

包丁は研ぐのがあたりまえと思っている普通の人も多いですよ
「刃物オタ」とか「よほど究極的な料理の求道」とか、包丁を研ぐことを特別視しすぎかと
619ぱくぱく名無しさん:2010/03/28(日) 12:10:41 ID:D9qkJaCx0
「オシャレなキッチンツール」としてグローバルとか買う人は
自分で研がない人の方が多いと思うよ。
620ぱくぱく名無しさん:2010/03/28(日) 12:22:09 ID:PMxaQi9b0
数ヶ月に1度でも半年に1度でも1年に1度でもいいが、彼女達は本当に研ぎに出してるのか?w
621ぱくぱく名無しさん:2010/03/28(日) 12:26:41 ID:fql//Ujh0
包丁を研ぎに出す。という感覚がない人は多いかも?
「包丁が切れなくなってきたので、新しいのを買いたいと思います。オススメを教えてください」という質問を、
インターネットのそこらへん中で見かけるもの。
622ぱくぱく名無しさん:2010/03/28(日) 16:10:26 ID:Mm0UEMd20
>>618
お使いの、と言われてもな。料理人が複数いるから和洋、ステン、鋼いろいろ有る。
先に例示した話は鋼の牛刀の話だが別にどれでもかまわんよ。

後半は、包丁研いで当たり前の人は研ぐから議論するまでもない。
そうでない人に対してまで研げなきゃ使いなせてないだもったいないだの言うのが不要ってだけ。

あと、リソースは有限だから、「両方やれば」ってのは意味がないよ。取捨選択は必要。
外注で事足りる作業を自前で行うかどうかなんて、コストとメリット秤にかけてやりたければやれば良いってだけ。
ここの議論は研ぎのコスト(器材、技術取得、研ぎ時間等)は過小に、メリット(切れ味差による味の向上)は過大に評価しすぎ。

例えば六方剥きしたサトイモざらっと大皿にあけりゃ角なんてつぶれるよ。
それとも家庭料理で一点ずつ盛りバシで個皿に盛る?
他工程のブレ幅に比べて誤差にもならん程度の影響しかない事にどんなコストが必要かって話。

で、メリットに見合わないコストを支払うとしたらそれは趣味なんだよ。
だから研ぐのがすきなら研げばいい、ってだけ。いわゆる刃物オタ。

そうでなくて、本当に包丁の切れ味が食卓に影響出るレベルを家庭で体現してるような人は、それはそれで。
これが求道、って書いたほう。家庭料理の範疇を超えると俺は思うけどそれは人それぞれだし。
623ぱくぱく名無しさん:2010/03/28(日) 16:55:09 ID:FspC65Pi0
料理はまずいよりもうまい方が良い。
包丁を研げないよりも研げる方が良い。
包丁は切れないよりも長切れする方が良い。
と思います。

家の包丁、たまに砥石でも研ぐけど殆どはロールシャープナー使ってますが、包丁が駄目になった事はない。
嫁さんにゃ美味いもん作ってもらいたいから、研ぎは俺の担当。それで幸せ。
624ぱくぱく名無しさん:2010/03/28(日) 17:31:57 ID:4q0TLRyC0
洋食は切れ味はそんなに加味しないんだろうけど
海外で日本の包丁が売れてるってのもおかしな話

道具として包丁は切ることに有るんだから、切れ味は重要だよ
包丁砥ぎのコストだのって言ってるのは料理人じゃなく作業員の事なんでしょ

家庭で使う分には包丁一本買えば20年は使えるし
砥石だって2本も買えば相当もつよ
625ぱくぱく名無しさん:2010/03/28(日) 17:36:24 ID:MmUzLO9/0
>>408
toujiro-proのペティ届いたよ
626ぱくぱく名無しさん:2010/03/28(日) 17:40:36 ID:Lepnqrod0
toujiro-proの120mm使いやすくてかなりいいよ
これが724円 円ってマジいい買い物したよ
627ぱくぱく名無しさん:2010/03/28(日) 17:43:35 ID:z+hRV8O60
>>624
日本の洋包丁が売れてるんでしょ
鋼の和包丁が売れまくってるわけじゃないと思う
628ぱくぱく名無しさん:2010/03/28(日) 17:49:21 ID:n65Ahzc80
海外では和食ブームが起きていて、その料理人は包丁も本格的にと和包丁を買い求める。
629ぱくぱく名無しさん:2010/03/28(日) 17:58:47 ID:t+EEMTNB0
毎日使うもので十分元が取れる物をケチるやつなんてクソだろ
630ぱくぱく名無しさん:2010/03/28(日) 18:07:37 ID:ny6pcEP/0
>>613>>616
1万程度の包丁で刃物オタとかw
1万程度じゃ一般向けだろ

刃物オタってのは数十万円の包丁を買って使わずに
ケースに入れたり飾ったりしてる人のことじゃないのw
631ぱくぱく名無しさん:2010/03/28(日) 18:11:31 ID:hypwtXbj0
日本の菜切りをこんな使い方する人達に、切れ味とかは必要じゃないと思うけどな。
http://www.youtube.com/watch?v=CXJRlpEfPnU

ナタじゃない。っつうの。
632ぱくぱく名無しさん:2010/03/28(日) 18:16:09 ID:hypwtXbj0
刃物オタは、高い包丁を必要以上にたくさん買ってしまっている自分を擁護するために
いろいろ言い訳をするもんだなw

ホームセンターなどで、生活用具一式をそろえるのが当たり前な、一般人は
三本セットで1980円とか2980円とかの包丁を使ってる。
一万円以上出すのは、ブランド好きなおしゃれさんか、刃物オタか、料理にマジメに取り組もうとする人だけ。

まぁ、一般人は安い包丁で済ませているがゆえに、切れなくなったら買い替え。という方向に
考えが向くのだろうけど。
633ぱくぱく名無しさん:2010/03/28(日) 18:21:21 ID:8ewLU4Ve0
>>632
3本セット1980とか2980とか
どんだけ安い包丁だよwww

安物を何度も買い換えてたら
最終的には1万以上の包丁を買うより高くついてんだよw
最初に1万以上の包丁を買ってそれを長年使ったほうが断然いい
634ぱくぱく名無しさん:2010/03/28(日) 18:23:14 ID:8ewLU4Ve0
刺身用の包丁とか出刃も1万以上は刃物マニア扱いかw
635ぱくぱく名無しさん:2010/03/28(日) 18:24:46 ID:kDI8Aq0S0
2000円弱の三徳を10年以上使ってるけど、別にダメにならないな。自分で研ぐの前提だけど。
片面10〜20回程度研いで、あとバリとりすればいいだけなんだから、大した技術も手間もいらないし
自分で研げばいいのに。
636ぱくぱく名無しさん:2010/03/28(日) 18:46:23 ID:xxDo4Twv0
包丁オタ認定の基準が、やたら低いんだよな。

包丁を研ぐだけでオタ認定してるやつって、じつは料理さえしてないんじゃないの?
包丁自体が必要ないやつから見れば、使いもしない包丁を買って、さらに手入れをするなんて考えられないことなんだろうな。

普通に料理していれば、使うほどに切れ味が落ちていくことは、普通に体感できると思うのだけどね。

>>633
料理しないから、何度も買い換える必要もないじゃないの?
637ぱくぱく名無しさん:2010/03/28(日) 18:54:32 ID:33T4AIl20
>>632

おバカは、安い包丁を無駄に必要以上に何度もたくさん買ってしまっている自分を擁護するために
いろいろ言い訳をするもんだなw

ホームセンターなどで、生活用具一式をそろえるのが当たり前な、おバカは
三本セットで1980円とか2980円とかの包丁を使ってる。
一万円すら出さないのは、物の価値が判らないか、お金の使い方が下手か、コンビに弁当やレトルト大好きな人だけ。

まぁ、おバカは安い包丁で済ませているがゆえに、切れなくなったら何度も買い替え。という方向に
考えが向くのだろうけど。
638ぱくぱく名無しさん:2010/03/28(日) 19:06:51 ID:RNeJqn8i0
>>637
煽りにマジレスするのもなんだけど。
物の価値がわからないとかじゃなく、それで必要充分だと感じているんじゃないのかな?
ちょうど、フッ素樹脂加工のフライパンが焦げ付くようになったらどんどん買い換えるのと同じように
調理するのに不具合が発生するほどに切れなくなったら、また同じような包丁に買い換えるんだと思うよ。

決して、価値の高いツール(包丁)を使いたいわけじゃなく、自分の作りたい料理が作れればそれでいいんだよ。
人間、特別に興味を持っていない分野なんて、みんなそんなものさ。
639ぱくぱく名無しさん:2010/03/28(日) 19:20:23 ID:KY9m3xSI0
>>638
興味ない人が態々こんなスレに来るかよ・・・
640ぱくぱく名無しさん:2010/03/28(日) 19:22:52 ID:KY9m3xSI0
このスレに来る住人は大半が

・今よりいい包丁が欲しい・今の包丁に不満
・どの包丁を買おうか悩んでいる・煽りor荒らし・自称刃物マニア・他

だと思うんだけど
641ぱくぱく名無しさん:2010/03/28(日) 19:31:23 ID:xxDo4Twv0
初心者のための、包丁の選び方

1.料理とかしません、出来ません。
 100均包丁でいいでしょう。コンビニ弁当のラップを剥がすにはこれで十分です。
 レトルトパックは切れない場合があるので、鋏を使いましょう。

2.たまに料理してみようかと思い立ち、簡単な料理をすることがあります。
 2000円程度のステンレス三徳包丁を買いましょう。切れ味が落ちたと感じることがあるのなら
 シャープナーを購入するか、近所の金物屋に研いでもらいましょう。

3.家事として毎日料理をしますが、特にこだわりはありません。効率を落とさない程度に切れてくれればOKです。
 5000円までの中で、無駄な装飾のないベーシックなステンレス三徳包丁にしましょう。
 シャープナーを買って、切れなくなったと感じたら研ぐようにしましょう。
 研いでも切れなくなったら、販売店、あるいはメーカーに研ぎを依頼しましょう。
 それでまたしばらくシャープナーでも切れ味が戻るようになるはずです。

4.オシャレなキッチンで、オシャレな包丁を使ってオシャレな料理が作りたいです。
 ステンハンドルとかダマスカス、デザイナーブランドなどの見た目と予算で選びましょう。
 価格はピンキリですが、どれも、性能的には可も不可もなく似たり寄ったりです。
 汚れたら食洗器で洗っちゃえばいいです。特別な手入れは不要です。

5.料理が好きで、見た目のいい美味しい料理が作りたいです。
 使ったら水で洗って拭くという手入れが出来るのなら1万円前後のハガネ牛刀、手入れが面倒くさいというのなら
 7000円から上のステンレスがいいでしょう。切れ味が落ちてきたら、シャープナーではなくて四角い砥石で研ぎましょう。
 基本的にハガネの方が研ぎやすいです。

6.ピッカピカのすごい包丁を自慢したいです。
 「本焼」と銘打ったものがいいでしょう。和包丁なら黒檀八角柄銀環付本焼鏡面仕上で25万前後です。
 洋包丁でも意味不明な「本焼」と銘打ったものがあり、無駄に高価なので、いいのではないかと思います。
 砥石はもちろん天然の巣板など、10万以上は出してください。
 現在の通販のものは硬くて包丁には向いてないと思いますが、研がないで飾っておくだけですから、問題ありません。
642ぱくぱく名無しさん:2010/03/28(日) 19:38:08 ID:0nkU66HK0
>>612
向上心のある初心者を完全にバカにしてるな。
643638:2010/03/28(日) 19:55:24 ID:GLhCdaU/0
>>639
このスレに来る人のことを言ってるワケじゃないよ。
包丁に一万円すら出さないのは、物の価値が判らないおバカと断定している>>637に対して言ってるんだよ。
644ぱくぱく名無しさん:2010/03/28(日) 20:04:39 ID:fzTwCcz50
うちの包丁も2,000円のだわ
645ぱくぱく名無しさん:2010/03/28(日) 20:13:16 ID:CDe6eC9S0
今使ってるのは特売の700円(w
646ぱくぱく名無しさん:2010/03/28(日) 20:23:01 ID:xxDo4Twv0
>>643
>包丁に一万円すら出さないのは、物の価値が判らないおバカと断定している>>637

いや、単に>>632をパロってるだけだってばw
647ぱくぱく名無しさん:2010/03/28(日) 22:48:00 ID:bQINkieD0
そういや鋼の包丁使え、ステンレスとかクソだって言ってる奴の
主張聞くと「使った後に拭くというあたりまえのこと(ry」
っていうけどさ、鋼の包丁を錆びないように拭くのって地味に大変じゃね?
俺の場合・布巾で吹く→油取り紙みたいな吸水性の高い紙で拭く→新聞で拭く
ってやってしまってるけどみんなどう?
俺はステンレスなら布巾で1回拭くだけ。
648ぱくぱく名無しさん:2010/03/28(日) 22:54:53 ID:VpjHY2mK0
鋼といっても様々。家庭用包丁や洋包丁は錆び難い。
純度の高い安来鋼は変色し易く錆び易い。
649ぱくぱく名無しさん:2010/03/28(日) 23:06:22 ID:xxDo4Twv0
>>647
>そういや鋼の包丁使え、ステンレスとかクソだって言ってる奴の

そういう主張はしたことはない。他にもそんなやつはいないと思うが。
ハガネの包丁の方が研ぎやすい。>だから私はハガネの包丁を使う。
という主張なら、何度かしている。これは、読んだとおり、自分のことだ。
手入れが出来ないやつが、あるいは、ピッカピカじゃないと気が済まないやつが、
ステンを使うことは、否定していない。むしろ推奨している。

>鋼の包丁を錆びないように拭くのって地味に大変じゃね?

ハガネの包丁ってのは、錆びてもいいんだよ。
黒錆に覆われて、使い込んだ感じのいい雰囲気になってくるよ。

で、ステンの包丁ってのは錆びないんじゃなくて、錆が目に見えないだけ。
酸化鉄じゃなくて酸化クロムに常に覆われている。
650ぱくぱく名無しさん:2010/03/28(日) 23:10:29 ID:xxDo4Twv0
あ、「研ぎづらい」ということが「ステンが糞」だと言ってるというのなら、それは違うだろ。
ただの事実を提示したに過ぎない。
「ステンは錆びない」と言ったら、それがそのまま「ハガネは糞」ということにはならないだろ?
「ステンは錆びない」というのは、ただの事実だ。
651ぱくぱく名無しさん:2010/03/28(日) 23:13:47 ID:3aFgxB440
>>647
料理中は、ふきんで拭いて。終わったら、さらに乾いたタオルで拭いてからしまっているけど
別にさびたりはしないよ。全体的にくすんだ感じではあるけど。
一時期、一生懸命にクレンザーをつけたコルクで、時々磨いていたけど今は面倒だからそんなことやってない。
別に、ピカピカじゃなくても使うのには問題ないからね。
652ぱくぱく名無しさん:2010/03/29(月) 00:29:26 ID:E7cXhiCV0
>>641に基本賛成。
入らないだろうけど、テンプレに入れて良いと思う。
653ぱくぱく名無しさん:2010/03/29(月) 00:33:50 ID:RQcEyN+y0
>>649
647氏のレスに過剰反応するところを見ると
自覚してるんですねw

またいつもの黒錆云々のパターンですねわかります。
654ぱくぱく名無しさん:2010/03/29(月) 00:34:59 ID:EIkFXOdV0
自分がまとめたものを「テンプレに入れていい」と言われたのは2回目だけど、
なぜか、私は、このスレの連中には徹底的に嫌われているんだよね。

まあ、テンプレにするなら、皮肉の部分は削った方がいいだろうなw
655ぱくぱく名無しさん:2010/03/29(月) 00:39:14 ID:RQcEyN+y0
今の時代優れたステンレス鋼があるのに和包丁ならまだしも
家庭用包丁で錆びやすい鋼包丁を使うのは単なる物好きだと思う。
656ぱくぱく名無しさん:2010/03/29(月) 00:40:05 ID:EIkFXOdV0
>>653
あー、おまえは「黒錆は加熱して作る」という記述を根拠に、
「黒錆が自然に出来るわけがない」と言った馬鹿かw

赤錆から黒錆が出来るんだよ〜〜ん。
出刃、柳刃を使った後の、青く変色した部分は、
じつは青錆(そんなものはないが)じゃなくて赤錆なんだよ〜〜ん。
ほっときゃ黒錆になる。
657一応、スレ主です。:2010/03/29(月) 00:40:55 ID:AJI9/yrh0
このスレの存続をご希望なら皆さんで意見を出し合って
最適なテンプレを作れたらいいなと思ってます。
ご協力下さい。
658ぱくぱく名無しさん:2010/03/29(月) 00:43:15 ID:RQcEyN+y0
>>656
ご期待に答えれなくすまないが
おそらく別人だ
659ぱくぱく名無しさん:2010/03/29(月) 00:44:51 ID:EIkFXOdV0
>>657
落ちてもいいんじゃね?
馬鹿ばっかだし。
660ぱくぱく名無しさん:2010/03/29(月) 00:47:12 ID:OQOVZCpD0
日本の環境で自然に出来る黒錆はほとんど多くの赤錆に混じって少しできるくらいのもので
錆を防ぐコーティングとしての緻密な黒錆の組成にはなってない
だから、一見、黒くなって黒錆ができたように見えても、それにコーティング作用はないから
きちんと錆落とししなきゃダメだよ
661ぱくぱく名無しさん:2010/03/29(月) 00:49:14 ID:RQcEyN+y0
>>659
>馬鹿ばっかだし
自己紹介はもういいよw
スレを荒らす暇があるならさっさと寝ろ
662ぱくぱく名無しさん:2010/03/29(月) 00:51:49 ID:EIkFXOdV0
>>660
>きちんと錆落とししなきゃダメだよ

大丈夫だよ〜〜んw
いちいち錆落としてたら、一回でも水に濡らしたまま放置したら、
真っ赤に赤錆が出るぞ。
普通に手入れしていれば、普通に皮膜が出来る。
ハガネの包丁を持ってもいないやつが、見てきたようなウソを吐くなよ。
663ぱくぱく名無しさん:2010/03/29(月) 00:53:37 ID:OQOVZCpD0
いや、自分の道具を大事にしたい人だけに言ってるだけだから
664ぱくぱく名無しさん:2010/03/29(月) 00:57:18 ID:RQcEyN+y0
>>663
その人にかまったらだめだよ
単なるかまってちゃんだから上のレスから読めば分かると思うけどw
665ぱくぱく名無しさん:2010/03/29(月) 00:58:06 ID:EIkFXOdV0
でまあ、真面目な話。
>>660の言ってることは、錆発生時の話でしょ。
発生した赤錆が、その後どうなるか、数年単位の経過は無視しているよね。
誰も、最初から黒錆が発生するなんて言ってないと思うぞ?

まあ、数年で「切れなくなったから」と包丁を捨てちゃうやつの話なんじゃないかな。
666ぱくぱく名無しさん:2010/03/29(月) 01:00:41 ID:OQOVZCpD0
>>664
ああ、ありがとう。余計なことしちゃったんだな。
667ぱくぱく名無しさん:2010/03/29(月) 01:03:33 ID:EIkFXOdV0
>>663
ああ、俺の和包丁も洋包丁も、調理が終わってから洗うんじゃなくて、使い終わったら即洗っているから
赤錆も黒錆も出してないよ。それを家族に使わせると、あっちゅう間に錆びさせるけどな。
だから、一般人には、適当な手入れで(それさえも出来ないやつらばかりのようだが)黒錆の皮膜を作れと言っているのだ。
668ぱくぱく名無しさん:2010/03/29(月) 01:05:59 ID:RQcEyN+y0
>>666
玄人気取ってそこら中の初心者スレで暴れまわってる人だからね・・・w
669ぱくぱく名無しさん:2010/03/29(月) 01:09:47 ID:EIkFXOdV0
>>668
自分が玄人だと言ったことはないが、そう思っているのか?それは光栄だ。
更なるド素人が俺を見下したいのなら、それだけの知識と経験を積むことだね。
670ぱくぱく名無しさん:2010/03/29(月) 01:13:50 ID:EIkFXOdV0
ちなみに刃物板の【研ぎ/研磨/砥石/sharpening】スレ辺りも、初心者対象と言うことかな?
まあ、同意するよw
671ぱくぱく名無しさん:2010/03/29(月) 06:57:06 ID:ssV9qqLC0
>>667
ハガネの包丁に赤錆も黒錆も出てないなんてすごいですね
使い終わったら即洗っているなんて、尊敬しちゃいます
私は一般人なので、適当な手入れで黒錆の皮膜を作るようにします
(それさえも出来ないかもしれませんが、がんばります)
672ぱくぱく名無しさん:2010/03/29(月) 11:06:23 ID:EIkFXOdV0
>>671
すごいって事もないんで。和包丁はそれが普通でしょ?技術的に難しいことでもない。
まあ、一切のくすみがないわけではないですよ。
包丁をピッカピカにしておくことは目的ではないし、飾っているんじゃなくて使っていますので。
673ぱくぱく名無しさん:2010/03/29(月) 11:39:28 ID:RCEflPCz0
>>649

いや別にお前を名指しして批判してたわけじゃないんだけどな。
ただ時々そういうのが沸くことがあるだろ。

ステンレスが酸化クロムの被膜に覆われた不動態だということは知っている。
俺が言ってるのは赤さびとかのヤバい錆びの方。
あとやっぱり鋼の純度で錆びやすさは違うか。

ついでに訊くけどホムセンの安い鋼の包丁で玉葱切ったりすると
切ったそばから包丁が変色するけどあれ何?
まさか食材の汁で酸化されてるとか?
674ぱくぱく名無しさん:2010/03/29(月) 11:57:24 ID:UiML7nMQ0
>>657
元々本スレを基地外隔離スレとする筈だったが、
その基地外がこっちに移動して来てる状態で次スレはイラネーだろ?
675ぱくぱく名無しさん:2010/03/29(月) 12:37:28 ID:K3wnvh/S0
>>674
逆に考えるんだ!
初心者スレに隔離されてるから他スレが平和なんだ。

アク取りシート、あるいはピタッとシートみたいなもんだ。
汚いアク、不要な水分を吸い取って隔離してくれる優れもの。

だから次スレ必須だ。
今後もキチガイの憩いの巣として残すべき。
そしてどんどんレスして寂しいキチガイをカマって上げて欲しい。
676ぱくぱく名無しさん:2010/03/29(月) 20:03:48 ID:5s0mrFLx0
>>673
酸やアルカリで変色している、表面だけだからそのまま一年放置する、みたいな事をしなければ無問題

ついでに書いておくが
空気中に放置して発生した黒錆びと
製品に初めから付いてくる加熱や薬品処理した黒錆びは
慣例で酸化皮膜とひとくくりにしているが、組成が違うので赤錆の抑止効果は期待出来ませんので
黒錆が出たからほっておいてもイイ、とか思い込むと赤錆に覆われるので
そこん所を勘違いしない方がいいですよ
677ぱくぱく名無しさん:2010/03/29(月) 20:17:22 ID:h5uItHR90
うちの割り込みの文化包丁はもう長年使ってるけど、研ぎたての切り刃以外は錆びなくなった。
使い終わったらじゃなくて、料理が終わってから洗って拭いてる。
もちろん水滴乗せたままで寝かせて放置した事なんかない。
適正に拭いてればそう騒ぐほど錆びないんじゃない?
678ぱくぱく名無しさん:2010/03/29(月) 21:00:28 ID:PhDOR+fI0
>>676の手入れのレベルが違うんだと思うよ。
レモン切ってそのまま放置とかを心配しているんだと思う。

黒錆に覆われているとしても、「使ったら(調理が終わったら)洗って拭く」この手入れは前提。
出来ない人はステン。
679ぱくぱく名無しさん:2010/03/29(月) 21:19:16 ID:yGZsR5Q20
>>655
和包丁もステンレスが主流になるかも。
http://yoshikin.shop-pro.jp/?pid=10017803
http://yoshikin.shop-pro.jp/?pid=10019672
680ぱくぱく名無しさん:2010/03/29(月) 21:21:04 ID:UiML7nMQ0
>>679
なんかそのアドレス踏む気にならないな・・・
俺だけか?
681ぱくぱく名無しさん:2010/03/29(月) 21:31:50 ID:PhDOR+fI0
>>679の下の方の薄刃が異常。
シノギが直線なのに、刃が曲線。たぶん、切刃が平面じゃないんだろうな。
これ、まともに研げないよ。まあ、自分で研ぐようなやつが買うわけもないだろうけど。

薄刃と言っておきながら、わざわざ菜切りの形にする。ご苦労なこった。
片刃の分、使いにくくなるだけの話だろうに……
682一応、スレ主です。:2010/03/29(月) 21:43:17 ID:PeLJ94iH0
>>680
俺も
683ぱくぱく名無しさん:2010/03/29(月) 23:40:16 ID:yGZsR5Q20
>>680
ヨシキンが嫌いなの?
684677:2010/03/30(火) 13:29:33 ID:U+Mv5B5n0
錆びるといえば普段あまり使わない出刃や柳刃なんかは保管中に錆が出た事はある。
それ以来あまり出番のない刃物はシール容器に乾燥剤を一緒に入れて温度差があまり
ないところで保管するようにしている。それ以来錆は出ていない。
あるいはあまり使わない包丁はステン製の物にするかですね。
685ぱくぱく名無しさん:2010/03/30(火) 13:47:07 ID:1s5ucqWh0
自分はあまり出番のない出刃をステンレスにしてるけど
研ぎにくくて、そこが困る。
きちんと研げさえすれば、使いごこちはそれほど遜色ない。
686ぱくぱく名無しさん:2010/03/30(火) 17:48:04 ID:4EkWsOXS0
>>641
テンプレを作るのはありがたいです。
ちょうど4月になるので調理器具をそろえる人が出てくると思います。
学生や社会人で一人暮らしを始めたから包丁を買う人、
普通の家庭の主婦、趣味が料理の人、
プロの職人になろうとしてる人、現役プロの職人までいるから
それぞれのニーズに合わせた物を書いておくと良いかも。

>汚れたら食洗器で洗っちゃえばいいです
これは訂正した方がいいと思いますがどうでしょう?
食器洗い乾燥機で洗える包丁って柄が木のものだと痛んで割れるので
柄が金属もしくはセラミック包丁なら対応可能みたいな文章にするか、
別に食器洗い乾燥機のテンプレを作って書きなおした方が良いかと。
687ぱくぱく名無しさん:2010/03/30(火) 18:26:38 ID:EfVDjLIA0
>>686
おしゃれな包丁を使って、おしゃれな料理を作る、おしゃれな生活を真似る人は
食器洗い器を使うのがあたりまえだよ。
どうせ使っているのは、グローバルのステンハンドルだから問題なし。
688ぱくぱく名無しさん:2010/03/30(火) 18:42:10 ID:4EkWsOXS0
>>687
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%81%8A%E3%81%97%E3%82%83%E3%82%8C%E3%81%AA%E5%8C%85%E4%B8%81&hl=ja&lr=lang_ja&sa=2
全員がグローバルのステンハンドルを使ってる訳ではないと思うよ。
ちなみにお洒落で丈夫そうに思えるヘンケルスの一体型でも
刃と柄の境目につなぎ目があるとそこで折れてしまうから食器洗い乾燥機に使ってはダメだそうですよ。
嘘だと思ったらメーカーに聞いてみて。
689一応、スレ主です。:2010/03/30(火) 19:03:54 ID:LRkU8pZ+0
おしゃれな包丁を使って、おしゃれな料理を作る、おしゃれな生活を真似る人は
包丁の切れ味なんてどうでもいいことだろう。
ここに来る必要なし、
690ぱくぱく名無しさん:2010/03/30(火) 19:05:40 ID:Zao0Nx8E0
>>688
おしゃれを目指す人にとって、キッチンはファッションだからそんなに細かいことにはこだわりません。
折れたら、新しくまたおしゃれな包丁を買うだけです。
691ぱくぱく名無しさん:2010/03/31(水) 02:46:43 ID:8WAMs5ME0
>>675
良心が咎める
最初に断っとこうぜ

【偏狭】初心者のための包丁スレ※有害【特殊】
いらっしゃいませ。ここは
・包丁なんてどうでもいいけど包丁に興味がある
・包丁を洗ったり拭いたりすることができるのですか
・黒錆の仕組みが気になって夜も眠れない
・包丁を一度買ったら買い換えるのは絶対に嫌だ
・錆びないより錆びる方が良いと思う
・料理も道具も見た目はどうでもよい
・お金に困っている
・包丁って何ですか?
などの【変わっている人〜知能が低下している人】専用質問スレです。
692ぱくぱく名無しさん:2010/03/31(水) 13:34:22 ID:JoRh6EMe0
自己紹介?
693ぱくぱく名無しさん:2010/03/31(水) 17:45:30 ID:Xjsv8Frq0
ニコ生で関西の893が包丁を持って殺害予告!!
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1270020509/
694ぱくぱく名無しさん:2010/03/31(水) 20:58:25 ID:Hrrw7Mo80
>>676


放置なんてしてないよ。
普通に大根とか玉葱みじん切りとかやって、
水洗いして拭こうとするとすでに変色してる。
ホムセンの船行だけどこれはひどい。
695ぱくぱく名無しさん:2010/03/31(水) 22:14:38 ID:bFVNEifv0
酸やアルカリ反応はほぼリアルタイムでおきるから
紅茶にレモン入れると色が変わるだろ?理屈はアレと同じ

ホムセンだろうが有名鍛冶だろうが化学反応は変わらないよ
696ぱくぱく名無しさん:2010/03/31(水) 22:33:59 ID:ItzR5bTv0
枝葉ですね
697ぱくぱく名無しさん:2010/04/01(木) 00:21:04 ID:XuDnaQYy0
ミソノの三徳包丁買って砥石も買ってきた
砥石は荒砥と中砥
仕上げ砥は初心者にはむしろ悪って言われたよ
初心者が仕上げ砥使うとどうなるの?
698ぱくぱく名無しさん:2010/04/01(木) 00:23:42 ID:XU6ds5lm0
>>697
疲れるわりに効果が無い
699ぱくぱく名無しさん:2010/04/01(木) 00:25:23 ID:WFYE52Y10
>>697
砥石に当てる角度が一定しないうちは、丸刃を増徴させる。
せっかく刃先にまで砥石を当てたのに、それを無駄にする。

切り口の滑らかさにこだわりを持たないうちは、
中砥で止めておくのがいいと思う。
ヘタに仕上げを使っても、ただ切れ味を落とすだけのような気がすると思う。
700ぱくぱく名無しさん:2010/04/01(木) 00:30:11 ID:tpfg80gd0
>>697
最悪の場合死ぬ
701ぱくぱく名無しさん:2010/04/01(木) 00:46:30 ID:tpfg80gd0
>>694
分かるよ
安い和包丁は青とか茶色のシミみたいのが数十分でわくやつあるね
702ぱくぱく名無しさん:2010/04/01(木) 00:50:45 ID:WFYE52Y10
>>701
数十分放置したら、普通に錆びると思う。安い高いは関係ないんじゃないか?
白と比べると青は錆びにくいとは思うけどね。
V1含むSK3系は、酸じゃなくても水濡れのまま数十分放置したら、赤錆出るよ。
703ぱくぱく名無しさん:2010/04/01(木) 01:09:02 ID:tpfg80gd0
>>702
確かに安いのと青紙しか使ったことないや
704ぱくぱく名無しさん:2010/04/01(木) 23:18:25 ID:42HjZ5/W0
>>698-699
m( ̄ー ̄))m
どうもありがとうございます
刃物屋に遊ばれたのかと思っておりました


>>700
ふざけんなw
砥石で死ぬとかどういう思考回路なんだよw
705ぱくぱく名無しさん:2010/04/01(木) 23:36:54 ID:Of0D2IGM0
初心者にはきちんと研げない

包丁が良く切れない

料理が作れない

ごはんが食べられない



このままじゃ>>697が死んじゃう!
706ぱくぱく名無しさん:2010/04/01(木) 23:46:32 ID:WFYE52Y10
死ぬっても、人が死ぬんじゃなくて包丁が死ぬ(オシャカになる)って意味だと思うけど、
三徳なら、研ぎでヘタこいてもオシャカになることはないでしょう。一から研ぎ直せばいい。
片刃和包丁だと、裏を狂わせちゃったら、ちとヤバイ。っても、中研ぎか仕上げ研ぎかってのは関係ないけどね。
707ぱくぱく名無しさん:2010/04/05(月) 14:00:05 ID:pjFTtfLx0
刃物3本31歳男、路上で大捕り物 警察官を切りつけ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100405-00000531-san-soci
708ぱくぱく名無しさん:2010/04/05(月) 15:06:04 ID:2la4xWHj0
悪いのは人か道具か
今日も包丁を砥ぐ
709 ◆ptaCHAN./Q :2010/04/05(月) 16:40:44 ID:Rp4eBokb0
さ、これから研ぐぞー
710ぱくぱく名無しさん:2010/04/05(月) 18:19:37 ID:osDnuPqn0
刃物屋で中仕上(#1000)と書いた砥石を刃物屋の勧めで買ったが
普段研ぎでも砥石の目が細かいのかあまり研げないんだけど
やっぱもう少し荒いのがいいのかな?
砥石の表面触ってもザラザラ感が全くない。

711ぱくぱく名無しさん:2010/04/05(月) 18:36:13 ID:pjFTtfLx0
同じ#1000でも鋼材に対し不向きな物あるしメーカーによって違う
評判のいいメーカーの物使った方がいいよ
全く違うから
712ぱくぱく名無しさん:2010/04/06(火) 12:24:39 ID:Zq4fS+OB0
同じ番手でも、セラミック砥石はすべりやすいって聞いたんですけど、本当ですか?
713ぱくぱく名無しさん:2010/04/06(火) 13:12:11 ID:WkboURHeP
セラのほうが硬いということで、スベって砥げないと言う事ではない。かと
714ぱくぱく名無しさん:2010/04/06(火) 23:10:01 ID:9I9fI/2O0
最近、ミソノ440の筋引を買ったんですが、取っ手の部分から、
包丁本体の金属が微妙にはみ出てます。ごくわずかなんですが、
手のひらで擦るとザラっと引っかかる感じで。
同じく440のペティも持ってますがこちらは何ともありません。
こういうのって使い込んでいくうちに直っていくもんなんでしょうか。
使えないことはないんですが、何だか気持ち悪くて。
715ぱくぱく名無しさん:2010/04/06(火) 23:32:50 ID:gt/f/HSC0
>>714
直んないと思うけど、気にするほどのものでもないと思うよ。
クレームにはならないと思うな。
クレーマー扱いで「はいはいはいはい、取り替えればいいんでしょ」
という対応は取ってくれるかもしれない。

気になるなら、ペーパーで磨いてみては?
716ぱくぱく名無しさん:2010/04/06(火) 23:32:57 ID:zOfPpbpl0
量産型の包丁の場合は最初に付いてる刃の角度を研ぐための角度に変えなければいけないので
初回はかなりの気合いで時間をかけて研がなければこの角度が得られないのだが
初心者はたいていこの初めての研ぎがゆるくて残念な結果になってる
717:2010/04/06(火) 23:36:55 ID:WkboURHeP
放置しても直らないので、
400番ぐらいの耐水ペーパーに当て木をして削って
整形できますが、

販売店で相談するのが吉かと
718714:2010/04/06(火) 23:50:49 ID:9I9fI/2O0
>>715
即レスありがとうございます。
些細な事ではメーカーに対してクレーム付けるつもりはありません。
自分も仕事がら、クレーマーのうっとうしさは分かっているので。

ペーパーで慣らすことは考えたのですが、良い包丁だから変に取っ手に擦り傷
つけたくないのと(新品だし)、良い包丁だからこそ手に馴染ませるべきか、
どっちにするか悩んでました。
しばらく使ってみて、どうしても気になったら磨こうと思います。
719ぱくぱく名無しさん:2010/04/06(火) 23:54:21 ID:XiVQBZWGi
悲しいよね
720714:2010/04/07(水) 00:16:58 ID:O3KVfMYs0
>>717
すいませんスレ更新せずに書いてました。
レスありがとうございます。
販売店は某ハンズなのでたぶん手入れの仕方とかは解ってないと思いますが、
たまに実演販売やってる人もいますので、その人が居たら聞いてみようと思います。

えっと>>719さんも自分へのレスですかね。
高い買い物して、「あれ?」ってなると確かに悲しいですよね。
取っ手と刃が一体型金属の包丁だったらこんなことにはならなかったのですが、
いろいろ使ってみた結果、自分はやっぱり木製の柄が良い、という結果となりました。
721ぱくぱく名無しさん:2010/04/07(水) 14:27:40 ID:FRohhRrR0
某包丁屋で、714さんみたいな包丁は意外とあるけどうちのは全部処理してる、
なんて言われてへーと思ったことがあります。
メーカーの対応を後で教えてね。
722ぱくぱく名無しさん:2010/04/09(金) 09:31:48 ID:1aIEGBHZO
三徳買う予定でしたが、牛刀も魅力的に感じてきた。
が、かぼちゃを切りたいなら牛刀は不向きですか?

オールステンレスの一体型のは衛生的で魅力的なのですが、デメリットはあるのでしょうか?
持たせてもらったときは初めてだった為不思議な感じでしたが、手に馴染みにくかったりするのでしょうか?

ちなみに普段はペティ使用がほとんどです。
723ぱくぱく名無しさん:2010/04/09(金) 09:41:19 ID:1aIEGBHZO
>>722です
すみません、かぼちゃは切り方であって、牛刀だとかは関係ないみたいですね…

日本では三徳の方がメジャーだと思うのですが、牛刀を愛用されてるかたはどんな理由で牛刀にされたのですか?
牛刀は肉だけでなく、万能包丁だと思っていいんですよね?

連投すみません。
724ぱくぱく名無しさん:2010/04/09(金) 10:16:36 ID:pI7EJGAPP
>>723
ステンハンドル牛刀を10年以上使っていますが、
手に油が付いたりすると、すべりやすくなる。

ここだけ気をつければ、良い道具だと思いますよ

牛刀で、鶏のぶつ切りから刺身を引くまで、ほぼ万能に使っています。
かぼちゃも、牛刀がラク。

725ぱくぱく名無しさん:2010/04/09(金) 11:25:58 ID:+VKcb+6J0
勝手なイメージだけで言うと手が冷えそう
女の人で冷え症ならなおさら
726ぱくぱく名無しさん:2010/04/09(金) 16:57:08 ID:ivK1q9ci0
>>723

刃先が三得よりも鋭角で細いから。
ていうか三得とかあの形状は実質鎌型菜切りじゃん。
あれ小型魚捌くときに使いにくい。
もちろん骨がかたい魚や量が多いときは出刃使うけど。

>万能包丁だと思っていいんですよね

牛刀って言うかあれはシェフナイフなんだから出刃と刺身包丁が
必須の時以外は基本的になんでも使える。用途は三得と一緒だ。
刺身引くときはこだわらないなら刃渡りがあるていどある包丁
で適当に切っとけばいい。こだわるなら刺身包丁で引いてくれ。
かぼちゃ切るのは切り方の問題だから牛刀だろうと三得だろうと
菜切りだろうと大差ない気がする。
727ぱくぱく名無しさん:2010/04/09(金) 21:16:58 ID:JXnHocag0
>>723
牛刀は万能包丁の中では肉に重点でないの?
728ぱくぱく名無しさん:2010/04/09(金) 21:31:27 ID:ivK1q9ci0
全く関係ない。
それはスジ引きとかだろ。
牛刀はシェフナイフ、つまり万能包丁だ。
牛刀って日本語名は確か誤訳だったと思ったが。
729ぱくぱく名無しさん:2010/04/09(金) 21:35:20 ID:T6gxRZAN0
包丁の上下運動が多い、野菜とかの刻みものがメインならば三徳か。牛刀の長いもの。
引き切り等が多いなら、牛刀。
牛刀の短いのは、身の幅が狭いので慣れないと刻みものはしにくい。
730ぱくぱく名無しさん:2010/04/09(金) 21:48:02 ID:ivK1q9ci0
刻むのに包丁の幅関係あるか?
三得と牛刀両方使っても特に
そこに違いは感じないが。
あと洋包丁はR使って包丁をスイングさせるように
使うことがあるから和包丁みたいにまな板と平行に
包丁動かして刻むのを小さい包丁でやりたいなら
三得か菜切りのがいいかも。

ああちなみに俺が牛刀選んだ理由はたまに小さい魚を
牛刀でさばくから刃先が細くないと非常に使いづらいからで、
そういう機会が全くなくて野菜しか切らないならどっちでも
大差ない。形関係ないなら持った時の感じとか鋼材とか砥ぎのが
大事だとおも。
731ぱくぱく名無しさん:2010/04/09(金) 22:05:53 ID:8nYQ6AP20
菜切り的に使いたいならば、三徳。
菜切りの身の幅がどうして広いのかがわからない人には、関係ない話かもしれないけど。
732ぱくぱく名無しさん:2010/04/09(金) 23:00:49 ID:ivK1q9ci0
そこまで言うんだったら教えてくれよ。
733ぱくぱく名無しさん:2010/04/09(金) 23:28:00 ID:PHmkHpfw0
「私は今度買う包丁を菜切り的に使いたいですか?」と聞いても
君らは答えてくれそうだ
734ぱくぱく名無しさん:2010/04/09(金) 23:35:37 ID:a5YzNJPF0
文化包丁でも牛刀でも使い慣れればそんなに変わらんと
思うけど、刃渡りが長い、文化、三得包丁って少ないよね
735ぱくぱく名無しさん:2010/04/09(金) 23:43:46 ID:ivK1q9ci0
刃渡り21くらいなら普通にホムセンでも売ってるよ。
24とかだとないかも。
736ぱくぱく名無しさん:2010/04/10(土) 00:11:47 ID:9gsttXfz0
>>722
私は、三徳との比較で牛刀を選んだわけではないし
三徳が要ると思えば買うし
三徳が要らないから買わない

自分が要らない物についての、要らない理由を、
要るかもしれないと思っている人に説明するのはめんどくさいです
なぜ要ると思うのですか?と聞き返すしかありません

もし>>722が「メジャーな物を選ぶべきかどうか」を考えているのだとすれば
それが間違いで、メジャーかどうかで選ばないことが重要と思いますよ

何を買っても、
>>722のキッチンがその包丁があるキッチンになるだけというか
>>722がその包丁を持ってる人になるだけというか
>>722がその包丁を使ってやったらしいことをやるだけというか

「かっこいい包丁」「使いたくなる包丁」を探せばよいような
切れ味とかの性能はもちろん重要ですね

私の場合、包丁を選ぶ際に考えることは、
「短さの追求」と「本数の少なさの追求」です

包丁選びを組み合わせで考えることは言うまでもありません

私が洋包丁を使う理由を思いつくままに書きます
包丁が尖るとうれしいこと
・裂き作業が快適
・というか、あたりまえ
包丁が細くなるとうれしいこと
・差し込みやすい
・引き抜きやすい
・差し込んだままひっくり返しやすい
包丁の刃を滑らせるとうれしいこと
・有効な刃の鋭さ
・有効な刃長
包丁が短くなるとうれしいこと
・旋回運動が主体になる、旋回運動が楽になる
・短さは強靭さ(薄さ)
・短さは研ぎやすさ
・短さは安価さ
・短い包丁や小さいまな板のほうが格好いい
 (キッチンがスッキリする)
 (大きい包丁を振り回すのは愚鈍的、食材相手に奮闘する印象)
包丁が尖ってて短ければうれしいこと
・捌き包丁の出番をほとんど無くすことができる

なお、
・包丁が短かければ、切れ味は重要
・本数が少ないこともあり、切れ味が落ちるのも早い
です。

皆有る程度は無意識でここまでやってると思います。
あるいは、作る側が勝手に考えてくれてることです。

「牛刀」「chef knife」は、ほとんど
「普通の包丁」という意味だから、
どんな牛刀がよいかについても話すべきですね。
737ぱくぱく名無しさん:2010/04/10(土) 00:15:23 ID:a/CKsWz10
なげーわ
738ぱくぱく名無しさん:2010/04/10(土) 14:54:26 ID:yY2B4EThO
遅くなりましたが>>722>>723 です

一体型だと滑りやすいことがあるんですね。

肉を切ることはたまになので、どちらかといえば野菜を切る方が多いかもしれません。
魚は好きですが、おそらく魚を捌くことはないと思います。

ならば三徳の方が向いているのかもしれませんね。
ただ、牛刀と三徳は大差ないという意見もありますので、またお店で持たせて貰って考えようと思います。

たくさんのレスとても参考になりました。
ありがとうございました。
739ぱくぱく名無しさん:2010/04/10(土) 19:19:03 ID:eLD4Lji50
http://www.kai-group.com/jp/products/item/id/KBI00000579/kitchen/CBI000019/CBI000029
貝印の「中華ペティナイフ 」。
これ有る意味万能包丁だと思うよ。
先端の直角部分で肉や魚も捌けるし。
740ぱくぱく名無しさん:2010/04/10(土) 20:32:42 ID:YG/4y4mN0
自分語りが好きなバカ。ほんとウザイよねー
741ぱくぱく名無しさん:2010/04/10(土) 22:24:14 ID:V3ZWU7UD0
てか包丁スレの甜菜だし・・・
742ぱくぱく名無しさん:2010/04/10(土) 22:27:53 ID:YG/4y4mN0
ああ、確かに天災だな・・・
743ぱくぱく名無しさん:2010/04/10(土) 22:35:48 ID:ctSTzQY90
>>408
で、トウジロウペチ15cm買ってみた。
箱なしで、ビニルのシースに藤寅のラベル付き。
棚ズレの形跡もあり、ハンドルに少々のキズ

いわゆるB級品だろうが、使用には、特に問題なし・・・・
744ぱくぱく名無しさん:2010/04/11(日) 00:48:17 ID:5ns17itr0
知り合いから藤次郎のシャラクモノ キッチンナイフなる物をもらったのですが
今までノーメンテだったのでそろそろ研いでみようかと思ってます
オススメの研ぎ方や砥石がありましたら教えてください
745ぱくぱく名無しさん:2010/04/11(日) 10:16:53 ID:W1hRZRoU0
>>744
包丁の研ぎ
  ttp://www.kiya-hamono.co.jp/mainte/index.html

中砥の定番のキングデラックス#1000
シャプトンオレンジ辺りがが良いと思うよ

中砥は二本有ると砥石面の修正にも使えるから
最初に揃えたほうが良いとは思うけど、そんなにお金を
かけたくないなら一本買って様子見してね。
746ぱくぱく名無しさん:2010/04/11(日) 11:28:44 ID:v8Mxb5lk0
747ぱくぱく名無しさん:2010/04/11(日) 12:09:42 ID:vZTNsvFq0
シャプトンオレンジは砥ぎ減りしないし
切削力高いから結構いいな。
砥ぎは酔心特集みればわかるとおも。

ダイヤモンド砥石は使ったことないが、いくつかタイプがあるらしい。
748ぱくぱく名無しさん:2010/04/11(日) 14:03:15 ID:t8ykitjG0
>>746
のダイヤ砥石を使っているが、

個体差かもしれないが、僅かにカマボコになっているので注意
3000番とあるが、かなり粗い仕上がりに感じる・・・ZDP189とかなら問題ないが

伊予砥で名倉かけると、スムーズでオススメ
ゴム足が付いていて、安定性は良い
変形しないので、初心者には管理がラク



749ぱくぱく名無しさん:2010/04/11(日) 14:43:07 ID:v8Mxb5lk0
>>748
刺身包丁用仕上げなら#5000〜#10000の砥石が必要だが
初心者なら#3000で十分でないの?
http://www.toyokuni.net/toisi/toisi-3.htm
750ぱくぱく名無しさん:2010/04/11(日) 15:01:03 ID:v8Mxb5lk0
#6000のダイヤモンド砥石。
http://www.toyokuni.net/toisi/toisi-5.htm
751ぱくぱく名無しさん:2010/04/11(日) 15:17:34 ID:a97PX7T00
>>743
安いなあ。
さっそく筋引とパンスライサーを買ってみた。

今日見たら売り切れw セーフ!
752ぱくぱく名無しさん:2010/04/11(日) 15:59:18 ID:abDOQcj50
#5000以上のは研ぎが完了した後の鏡面仕上げ用だろ
もう切れ味にはほとんど関係ないこだわりの世界
753ぱくぱく名無しさん:2010/04/11(日) 16:13:45 ID:v8Mxb5lk0
>>752
切れ味と言うより刺身とかの食感に関わる領域でしょうね。
754ぱくぱく名無しさん:2010/04/11(日) 17:24:25 ID:mU+RHixn0
関わらんわ
755744:2010/04/11(日) 22:31:17 ID:5ns17itr0
どうも、>>744です

とりあえず>>745さんオススメの砥石を1つポチってみたいと思います
アドバイスくれた方、ありがとうございました
756ぱくぱく名無しさん:2010/04/11(日) 22:47:55 ID:vZTNsvFq0
ダイヤモンド砥石は砥クソじゃなくてダイヤモンドの粒で
ヤスリみたいに削る砥石だから表面状態を滑らかにしたいなら
やめたほうがいいそうだ。
757ぱくぱく名無しさん:2010/04/11(日) 23:09:19 ID:mU+RHixn0
普通に考えたら、ダイヤの粒度次第じゃね?
758ぱくぱく名無しさん:2010/04/11(日) 23:42:40 ID:vZTNsvFq0
3000とかの細かい目のダイヤと石でも
かなり表面仕上げは荒くなるようなことが書いてあったから
ダイヤと石全般に言えると思う。
荒砥には最適だと思うけど。
759ぱくぱく名無しさん:2010/04/12(月) 23:16:31 ID:gfSrjkfm0
>>758
宝石のダイヤを磨くのもダイヤの粉な訳だからダイヤが
鏡面仕上げに向かないと言う訳では無いと思う。
ただそう言う微粉ダイヤは「滅茶苦茶値段が高くなる」
と言う事で多く使われないのかも。
760ぱくぱく名無しさん:2010/04/13(火) 00:38:00 ID:y3bVWXni0
なるほど。
ただでさえダイヤ砥石は高いみたいだし
それをさらに高価にしたら誰も買えないもんな。
761ぱくぱく名無しさん:2010/04/13(火) 00:50:20 ID:mOl4f1/90
砥クソが出ないって話しじゃね?
762ぱくぱく名無しさん:2010/04/13(火) 00:51:16 ID:2i/7HJZN0
ダイヤと鉄は相性が悪いと昔聞いたな
工作機械などでダイヤ刃で鉄を削ると
ダイヤ刃がものすごく摩耗するとか
763ぱくぱく名無しさん:2010/04/13(火) 01:05:48 ID:mOl4f1/90
それは、鉄より硬度の低い物質を削るのと比べて、磨耗が早いって話しじゃね?何も不思議じゃなくね?
764ぱくぱく名無しさん:2010/04/13(火) 16:35:54 ID:+9F1div/0
765ぱくぱく名無しさん:2010/04/14(水) 00:20:04 ID:w0hClGbU0
ヘンケルの砥石は使い易そう。
http://item.rakuten.co.jp/citygas/la15-0010/
766ぱくぱく名無しさん:2010/04/14(水) 00:42:00 ID:hUsIy6fH0
>>765
使い難そう
767ぱくぱく名無しさん:2010/04/14(水) 10:03:11 ID:zUG1kc4t0
普通にシャプトンでいいじゃん。
あれ砥ぎ減りしないし個人的には気にいってる
768ぱくぱく名無しさん:2010/04/14(水) 22:52:54 ID:grCFVsyM0
>>767
"刃の黒幕"#1000買って感動したよ!

…でもこれって面直しとかどうするんだ?
なおるか空母買わないとダメなの??
769ぱくぱく名無しさん:2010/04/14(水) 23:19:01 ID:P0mwtxVY0
>>768

400番位のダイヤ砥石で修正してるよ
770ぱくぱく名無しさん:2010/04/15(木) 21:41:37 ID:fHfVrI4y0
なんだか高級なお話の最中で申し訳ないんですが
初めて自分の包丁買う小娘なんですけど、親に杉本の牛刀買えって言われたんですが
包丁メーカーとか詳しくなくてよくわかりません
杉本って有名なんでしょうか。その辺の刃物屋さんで売ってますか。
あと、牛刀で普通の料理って全部できますか。
ああなんか質問がバカっぽくてすいません
771ぱくぱく名無しさん:2010/04/15(木) 21:58:41 ID:QZhMHRYQ0
>>770
有名ですし親御さんの選択は間違ってません

普通の料理はたいがい牛刀で何とかなります。

多分、親御さんと一緒に買いに行った方が良いですよ。
772ぱくぱく名無しさん:2010/04/15(木) 22:33:42 ID:AMXO06B40
で、値段を見てホムセンで三徳買えばいいや、とヲチが付くんですね?
773ぱくぱく名無しさん:2010/04/15(木) 22:34:52 ID:8baB1cPJ0
魚さばく以外は牛刀でできるね。
まあ牛刀でも捌けないことはないけど
頭割れないし刃が欠けても知らん。
初めて包丁買う小娘なら炭素鋼よりステンレスのがいいなじゃない?
毎回使用後に洗ってからすぐに水気を完全に拭き取って(後では無理)
薄く油塗っとけるなら炭素鋼でも問題ないけど
日常的に使う包丁でそこまでやると結構めんどくさい。
774ぱくぱく名無しさん:2010/04/15(木) 22:42:08 ID:xxZLkk/f0
>>770
杉本は「中華包丁世界一」だよ。
勿論普通の包丁でも技術は一流。
http://www.sugimoto-hamono.com/j/top.html
775ぱくぱく名無しさん:2010/04/15(木) 22:43:49 ID:YC6s34do0
包丁拭くくらいが面倒な奴は
こんな所来ないで
ホムセンでステンレス買ってれば満足だろ。
776ぱくぱく名無しさん:2010/04/15(木) 23:01:52 ID:fHfVrI4y0
770です。
お返事くださったかたがたありがとうございます。
ネットで値段とか見ました。築地のメーカーなんですね。
わたし今日本海側にいるんですけど、近所で探してみます。
父が昔料理人だったので、一緒に見てもらいたいですが、
ちょっと離れて暮らしてるので一人でお店の人に相談してみます(ステンレスの牛刀ですね)
高いけど名前とか入れてもらえるようなので、大事に使いたいと思います。

777ぱくぱく名無しさん:2010/04/15(木) 23:02:40 ID:Il75pNa90
>>775
ステンレスは初心者向きだからこのスレにはちょうどいいと思う。
778ぱくぱく名無しさん:2010/04/15(木) 23:06:01 ID:R6Z32PhO0
杉本買うなら鋼でしょ
ステン使った事ないけど鋼は気持ちが良い切れ方する
779ぱくぱく名無しさん:2010/04/16(金) 01:13:46 ID:Q51Byioq0
杉本で錆び難い牛刀はこの下段4つ。
http://www.sugimoto-hamono.com/j/type/gyutou.html
780ぱくぱく名無しさん:2010/04/16(金) 01:16:37 ID:lYtvEeEa0
冷凍にも使える万能包丁がほしい
781ぱくぱく名無しさん:2010/04/16(金) 01:20:00 ID:Q51Byioq0
>>776
地元で探すより普通にオンライン・ショッピングで購入
した方が早いのでないの?
http://www.sugimoto-hamono.com/j/sssteel/d02_gyu.html
782ぱくぱく名無しさん:2010/04/16(金) 01:27:15 ID:Q51Byioq0
>>780
万能包丁は無いが「冷凍専用包丁」なら有る。
http://item.rakuten.co.jp/sekinohamonoya/366040/
783ぱくぱく名無しさん:2010/04/16(金) 06:19:20 ID:WGinttgj0
冷凍は危ないから冷凍包丁使っとけよ。
怪我してもしらんぞ。

>>776

俺もネットで買ったほうがいいと思うけど。
重さのバランスとかにまでこだわるなら店まで行けばいいけど
底までこだわらないorよくわからんでしょ?
21cmくらいの買っとけばいいとおも。
784ぱくぱく名無しさん:2010/04/16(金) 10:00:52 ID:1LcfPbw70
冷凍包丁ははずればかり。
使っている人間も見たこと無いから助言も聞けないし。
785ぱくぱく名無しさん:2010/04/16(金) 10:25:55 ID:ac2i5Zfq0
冷凍してあるものは、ある程度解凍して切ればいいだけでしょ
凍ったまま切らなきゃならなくなるのは、冷凍する前に一回分ずつに小分けにする手間をおしんだからでしょ?
786ぱくぱく名無しさん:2010/04/16(金) 11:19:39 ID:1LcfPbw70
>>785
その手間を惜しむための道具でしょうが。
787ぱくぱく名無しさん:2010/04/16(金) 11:52:22 ID:GIfKuygLi
冷凍包丁なんて、もう使わなくなった奴とか、100均のでいいだろ。体重乗せてゆっくり割るだけ。ホンマのカチカチなら、小さなのこぎりを使う。
いい包丁使って歯がかけたり曲がったらもったいないやん。
788ぱくぱく名無しさん:2010/04/16(金) 14:04:05 ID:egaXE6I90
>>764
また売り切れている。破格値だから、しょうがないね。
789ぱくぱく名無しさん:2010/04/16(金) 22:07:01 ID:jbikmC8s0
パンスライサーって必要なもの?
ギザギザなんて付いてなくても牛刀で普通に切れる気がするんだけど。
790ぱくぱく名無しさん:2010/04/16(金) 22:16:14 ID:qitPkO/F0
>>788
今朝、筋引き注文した。
それが最後の1本だったみたいだよ。
注文後に売り切れになった。
791ぱくぱく名無しさん:2010/04/16(金) 22:17:11 ID:XloAbzOk0
792ぱくぱく名無しさん:2010/04/16(金) 22:17:16 ID:Mj9MLAPq0
だから、バッタで安く出る っと
793ぱくぱく名無しさん:2010/04/16(金) 22:18:51 ID:XloAbzOk0
>>789

パンスライサーならこれがいいよ
http://item.rakuten.co.jp/osaka-sarajyu/tojiro-f629/
794ぱくぱく名無しさん:2010/04/16(金) 22:20:05 ID:XloAbzOk0
>>792
バッタ?
わざわざこんな値段のバッタなんて作ってたら採算合わないよw
795ぱくぱく名無しさん:2010/04/16(金) 22:22:17 ID:t4RVqb2q0
バッタ屋 な
796ぱくぱく名無しさん:2010/04/16(金) 22:22:24 ID:XloAbzOk0
むしろ一人暮らしならペティナイフで1本あれば十分だと思うけどね
797ぱくぱく名無しさん:2010/04/16(金) 22:50:10 ID:lYtvEeEa0
猛烈に中華ペティが欲しい。
798ぱくぱく名無しさん:2010/04/16(金) 23:04:28 ID:Q51Byioq0
>>797
通販ならいつでも買えるでしょう。
http://item.rakuten.co.jp/kai/000ab5501/
799ぱくぱく名無しさん:2010/04/18(日) 15:04:58 ID:796/WDYh0
>>793
これも売り切れじゃーん
800ぱくぱく名無しさん:2010/04/18(日) 19:02:17 ID:QSVya4oKP
>パンスライサー

何でそんな物いるの?
俺の安物鋼包丁でパン屑ほとんど出さず綺麗に切れるぞ。
それも出来たてのフワフワの奴が。
801ぱくぱく名無しさん:2010/04/18(日) 22:23:17 ID:796/WDYh0
カチカチのフランスパンとか、スライサーの方が良いよね。
802ぱくぱく名無しさん:2010/04/18(日) 22:29:16 ID:SphtaqjK0
それにしたって、一日に何百と切るわけで無し
そのために専用の包丁って、趣味で欲しいならともかく
買ったわいいが、何回か使ったら引き出しにしまってそれっきりになるだけでしょ
803ぱくぱく名無しさん:2010/04/18(日) 22:32:23 ID:hGCkh1i40
出刃が、切れない。。。。。。
2段刃にしてウナギ捌こうと思ったら
思ったように全然切れない。

・俺の捌くのがヘタなだけ(ウナギは活け、アナゴはうまくさばける)
・砥ぎがヘタ(ただこの前ウナギ捌けなかったから今度は大規模に砥ぎ直したばっかなんだけど。)
・ウナギは骨硬いし出刃じゃ限度があるおwwww(現実逃避用)

さーて、どれが正解なんだろうね。
804ぱくぱく名無しさん:2010/04/18(日) 22:58:25 ID:796/WDYh0
>802
趣味でパンを焼いておりますが、なにか?
805ぱくぱく名無しさん:2010/04/18(日) 23:06:59 ID:SphtaqjK0
>>804
趣味でパンを焼いてるのが、何か関係が?
806ぱくぱく名無しさん:2010/04/18(日) 23:17:03 ID:796/WDYh0
パンスライサーが必要で、便利だと思っている人にケチつけなくてもいいのでは?
807ぱくぱく名無しさん:2010/04/18(日) 23:34:05 ID:lS5HokFB0
普通の厚みのある重い包丁より、パンはやっぱパン切り(ある程度切れるの)のほうがええなーと
自分は買ってみてから思ったけど
808ぱくぱく名無しさん:2010/04/18(日) 23:38:06 ID:0O0yw3o80
>>803
自宅でウナギ捌くなら太めのカッターナイフ使うと良いよ!
騙されたと思ってやってみ!
809ぱくぱく名無しさん:2010/04/18(日) 23:41:58 ID:SphtaqjK0
>>806
で、趣味でパンを焼いてるのが、何か関係が?
810ぱくぱく名無しさん:2010/04/18(日) 23:49:37 ID:796/WDYh0
知識もないのに、知ったかは辞めた方がいいよ?
811ぱくぱく名無しさん:2010/04/18(日) 23:54:54 ID:SphtaqjK0
関係の無い事を言い出して、突っ込まれるとボクは知識があるんだ凄いんだぞ、ってか?
一体何をやりたいんだか・・・
812ぱくぱく名無しさん:2010/04/18(日) 23:55:58 ID:Rud67vWU0
今日ようやく人造の荒砥を買ったけど石の減りが早いねー
包丁も早くていいんだけど常々面を出しながらせにゃあならん
せっかく買ったししっかり欠け取るぞ
813ぱくぱく名無しさん:2010/04/19(月) 00:07:12 ID:RDORBGm40
>>808

それ前にやったんだけどあまり良い結果にならなかった。
白1のウナギ裂き買ったほうがいいのか普通に白2に出刃
買って兼用したほうがいいのか悩んでる。
814ぱくぱく名無しさん:2010/04/19(月) 00:28:33 ID:iQFdnpXy0
>>800
安来鋼かと思ったら、安物鋼かよw
815ぱくぱく名無しさん:2010/04/19(月) 01:44:44 ID:xBeUSrO80
>>803
「うなぎ包丁」は両刃だから片刃の出刃だと
難しいのでないの?
http://www.utihamono.com/houcho/unagim.html
816ぱくぱく名無しさん:2010/04/19(月) 01:46:37 ID:xBeUSrO80
>>808
カッターナイフもうなぎ包丁に似ているね。
http://homepage3.nifty.com/~yamashita/hamono/index-unagi.htm
817ぱくぱく名無しさん:2010/04/19(月) 06:58:59 ID:tWeCkTCPO
>>811
ワロタw
818ぱくぱく名無しさん:2010/04/19(月) 08:20:56 ID:u/AEYn2w0
一般的な「うなぎ包丁」は両刃なの?片刃じゃないの?
>>815のHPの包丁はどれも両刃なのね。
819ぱくぱく名無しさん:2010/04/19(月) 09:55:53 ID:EYti7Tke0
>>799
確認するのが遅いんだよw
また売りに出される可能性は十分にあるから
あきらめずに毎日チェックだ
820ぱくぱく名無しさん:2010/04/19(月) 09:58:45 ID:EYti7Tke0
ホームベーカリー持ってる人にはパンスライサーは必要だろ
まあスーパーのまずくて安い食パンばかり買う人にとっては不要かもしれないね
821ぱくぱく名無しさん:2010/04/19(月) 10:18:17 ID:5yjdBq5q0
チャパティやトルティーヤは自分でこねて焼いてよく作るんだけど
イースト発酵パンは、全然作らないし。買っても食べないなぁ。
なので、パンスライサーは必要ないな。
822ぱくぱく名無しさん:2010/04/19(月) 10:51:30 ID:hzsISH1li
パンスライサーの切れ味は小気味良いよね
823ぱくぱく名無しさん:2010/04/19(月) 16:42:17 ID:UUtRFeP20
>>776
この二本はどう?
http://item.rakuten.co.jp/osaka-sarajyu/ag-221/

http://item.rakuten.co.jp/osaka-sarajyu/ag-217/

いい包丁買っても研がないと意味が無いし
最初は包丁より大きめのいい中研石にお金をかけるべきだよ
824ぱくぱく名無しさん:2010/04/19(月) 16:45:46 ID:j6N/Y8+h0
tojiro-proのパンスライサー届いたけど最高だよ!!
825ぱくぱく名無しさん:2010/04/19(月) 17:36:29 ID:xrICXdrqP
中華ペティか3徳買うか…。
つーか、前者ってそんなに便利なもんなのかね。
先が尖ってる方が使いやすそうなイメージなのだが。
826ぱくぱく名無しさん:2010/04/19(月) 17:51:52 ID:yuqqfiRri
まずは三徳だろ
827ぱくぱく名無しさん:2010/04/19(月) 17:58:59 ID:MNe2YFVdP
横からごめん
東急ハンズ(ミソノ)のペティだけ持っていて、
三徳か牛刀を買い足したいんだけど、
\4000ぐらいの貝印(関孫六)より、ミソノの一番安いモリブデン鋼の方がいいですか?
828ぱくぱく名無しさん:2010/04/19(月) 18:34:21 ID:70Q7k9/Zi
>>825
一本目なら三徳買っとけ
829ぱくぱく名無しさん:2010/04/19(月) 19:04:34 ID:q6OIIdBM0
>>827
ミソノのモリブデン鋼の牛刀がおすすめ。
830ぱくぱく名無しさん:2010/04/19(月) 19:22:50 ID:6AC5NHXm0
>>627
ミソノの包丁は4千円じゃ買えないよ
ミソノよりこっち買ったほうが幸せになれる

http://www.gsakai.co.jp/jp/_shop_bin/shop/gsakai/ku/kuvg1.html

http://item.rakuten.co.jp/newworldnet/10813/
831ぱくぱく名無しさん:2010/04/19(月) 19:28:34 ID:MNe2YFVdP
>>829
そうします。
あとは、サイズ

>>830
自分へのレスミスかな?
\4000は貝印のことなのですが・・・
ミソノのモリブデン鋼は\6000ぐらいですね
832ぱくぱく名無しさん:2010/04/19(月) 19:34:14 ID:AZopeXsa0
>>831
6000円ならGサカイの空シリーズのがいいと思うよ
833ぱくぱく名無しさん:2010/04/19(月) 21:07:52 ID:xrICXdrqP
>>826
>>828
牛刀(24cm)を1本持ってて、切れない三徳とペティが1本ずつ。
で、後者2本のうちどちらかを交換しようと思った次第。
834ぱくぱく名無しさん:2010/04/20(火) 02:22:36 ID:Bhh8Rla30
>>833
>切れない三徳とペティが1本ずつ。
研ぎに出すor自分で研げばいい

新しい包丁買うより先ずは大き目の中研石買った方がいい
835ぱくぱく名無しさん:2010/04/20(火) 14:58:26 ID:NNhqgqwI0
あいかわらず、難癖厨はコンテンパンだな(笑)
836ぱくぱく名無しさん:2010/04/20(火) 15:06:45 ID:F6N9qnNP0
包丁を研ぐ場合いろんな本には切っ先から研ぐようにと書いてあるんだけど
なんで?
刃元から研いだ方がきれいに均一の角度で研げるみたいなんだけど。
837ぱくぱく名無しさん:2010/04/20(火) 15:09:26 ID:k4KUcOyu0
ならその方法でやればいいでしょう
本のとうりにやらなければ研げない、って訳では無いのだから
838ぱくぱく名無しさん:2010/04/20(火) 15:14:07 ID:F6N9qnNP0
>>837
いや、大抵の本にそう書いてあるので切っ先から研ぐことで特別のメリットが
あるのかもと思ったんですが。
逆に刃元から研ぐことのデメリットがあったら教えてください。
839ぱくぱく名無しさん:2010/04/20(火) 16:02:36 ID:NNhqgqwI0
http://yoboso.fiw-web.net/menyuu.htm

いまどき、小学生でも和包丁を研ぐというのに低レベルなおっさんだな。
840ぱくぱく名無しさん:2010/04/20(火) 22:59:44 ID:a40RXyzp0
ここってそういう人の為のスレでしょ?
見下したところで>>836の問いに答えられないんじゃ同レベルだと思いますが。
私も知らなかった。
後学の為に知ってる人いたら教えて下さい。
841ぱくぱく名無しさん:2010/04/20(火) 22:59:57 ID:sQyP6eFv0
よくわかんないんだけど
杉本とかのCM鋼ってステンレス?
842ぱくぱく名無しさん:2010/04/20(火) 23:06:21 ID:LR38RqH/0
日本式の研ぎ方は、刃に対して45度とか確度をつけて先端から順々に研ぐのが普通だけど。
アメリカ的カスタムナイフの研ぎ方は、刃の根本から先端にかけてワンストロークで研ぐようにする。
そこから枝分かれ発展した違いじゃないのかな?
843ぱくぱく名無しさん:2010/04/20(火) 23:24:04 ID:3ONg6wJE0
日本の刃物は刃先を良く使うってのもあるかもしれないね。
844ぱくぱく名無しさん:2010/04/21(水) 00:06:55 ID:M9w2ZXa50
順序の選択(二択)

両方やってみる

繊細な仕事を先に済ませるほうがよいようだ
845ぱくぱく名無しさん:2010/04/21(水) 00:13:40 ID:2L68zE+w0
おまえら包丁スレ以外にカキコしないんだな。料理に興味ないだろ?
846ぱくぱく名無しさん:2010/04/21(水) 00:33:37 ID:CW1vIpVt0
するよwww
847ぱくぱく名無しさん:2010/04/21(水) 01:01:11 ID:2L68zE+w0
どのスレだ? カレーとか自炊スレか?
848ぱくぱく名無しさん:2010/04/21(水) 07:49:48 ID:291UvfRX0
>>847
あなたはどんな立派なスレにいるのですか?
849ぱくぱく名無しさん:2010/04/21(水) 10:44:10 ID:xEg7EtDW0
いろんなスレにレスするよ。
レンコンとか肉じゃがとかサラダとか
850ぱくぱく名無しさん:2010/04/21(水) 12:41:46 ID:/Wf95zz50
包丁用で定評のある砥石はスキーとかスノボにも使えますか?
851ぱくぱく名無しさん:2010/04/21(水) 12:56:31 ID:sOeiZ2g/0
>>850
無理して使う必要ないし、小回り効かないしで使いにくいと思うけど。ご自由に。
スチールファイルにサンドペーパーを巻いたものと小さいストーンを組み合わせて使った方が、圧倒的にラクだと思うけどね。
852ぱくぱく名無しさん:2010/04/21(水) 13:15:09 ID:hRNaNnc20
>>850
専用の物を使うのが一番だと思いますがね
包丁用だと数十万円以上する稀少天然石物から100均チャイナメイドの粗雑な物まで
よりどりみどり自己責任でお好きにどうぞ
853ぱくぱく名無しさん:2010/04/21(水) 13:37:41 ID:Vu4fQ4cF0
>>850
板違い
エッジ研ぎ3  スキースノボ板
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1141489443/l50
854ぱくぱく名無しさん:2010/04/21(水) 14:07:57 ID:2L68zE+w0
>>849
ろくなもの食ってねえなあw
855ぱくぱく名無しさん:2010/04/21(水) 15:39:09 ID:/Wf95zz50
>>851
スキー用で販売されているものよりCPが良さそうに思ったのです。
それに大きめの方が使いやすいし
856ぱくぱく名無しさん:2010/04/21(水) 15:57:03 ID:2L68zE+w0
食いもんの話が出来ないからって、スキーの話するなって(笑)
857ぱくぱく名無しさん:2010/04/21(水) 16:54:23 ID:J866SG5U0
家庭用なら中研石があれば十分
包丁にもよるけど中研石だけで産毛がそれる位には研げる
858ぱくぱく名無しさん:2010/04/21(水) 17:01:47 ID:hfO0B+YM0
>>831
貝印かミソノで迷っているなら
特に拘りもなさそうだし安いしこれでいいんじゃない?

http://item.rakuten.co.jp/osaka-sarajyu/ab-5081/
http://item.rakuten.co.jp/osaka-sarajyu/ag-221/
859ぱくぱく名無しさん:2010/04/21(水) 17:07:28 ID:486AGnEE0
バッタ屋でtojiroの安売り品をすべて購入→ヤフオクで転売

これ最高にうまいな
860ぱくぱく名無しさん:2010/04/21(水) 20:14:41 ID:0CNDjrDx0
>>858が紹介してるのもそうなんだけど、ディンプルって言うか「スキ加工」のある包丁って、
自分で研ぎ減らしたら、ディンプルのところまでしか使えないの?
861ぱくぱく名無しさん:2010/04/21(水) 20:20:02 ID:N3XEvxe90
普通は刃になる部分は残してあるので
ずっと砥いで使える
862ぱくぱく名無しさん:2010/04/21(水) 21:24:02 ID:DtvVLaKc0
KEYUCAの牛刀を使ってる人いる?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/keyuca/35277.html

いま京セラのセラミック三徳使ってて、持ち手が合成樹脂だから
同じ合成樹脂で使い易いかなとおもってるんだけど・・・
863ぱくぱく名無しさん:2010/04/22(木) 09:22:19 ID:E2xQ5yyY0
>>858のサイトってほんと安いな
クソみたいな代物だったとしても試しに買ってみたくなってしまう
864ぱくぱく名無しさん:2010/04/22(木) 21:27:35 ID:Cl7ckJdt0
>>862

柄の素材云々よりも包丁のバランスのが大事じゃないか?
それ言ったら実際に持たないとわかんないけど。
うちに親の三得がいくつかあるが、柄のバランスや包丁の
重さで結構使用感変わってくるぞ。
一番重く感じるのは持ってると出刃よりも疲れる。
865ぱくぱく名無しさん:2010/04/22(木) 23:07:58 ID:LN/pbid50
>>863
クソみたいな代物もあるだろうけど
tojiroみたいなかなりお買い得品もある
貝印や正広の包丁はどうなんだろうか?

866ぱくぱく名無しさん:2010/04/22(木) 23:23:07 ID:1Y/ihUB40
貝印は地味に本格的包丁を追求している所が高評価だよ。
http://www.kai-group.com/jp/products/item/id/KBI00000273/kitchen/CBI000019/CBI000023
867ぱくぱく名無しさん:2010/04/22(木) 23:37:49 ID:YVt/BY930
>>866
ほ〜
これは貝印を見直した。
ステンレスばかりと思ってた。
やっぱ刃物の会社だな。
868ぱくぱく名無しさん:2010/04/23(金) 00:43:04 ID:+IWWZgBF0
ほう、以外。
でも関の孫六シリーズなのか。
俺は前に買った関の孫六船行がトラウマになって
関の孫六買う気しない。
ステンレスの牛刀は(ホムセン包丁にしては)まあまあいい感じなんだけどなあ
869ぱくぱく名無しさん:2010/04/23(金) 00:47:42 ID:IZNZRFW60
>>867
出刃包丁でも刺身包丁でも無く「究極の菜切り包丁」と言う
所が感心する。
870ぱくぱく名無しさん:2010/04/23(金) 05:22:42 ID:O+3gQkdI0
こんばんは。今までヘンケルスのミラノを3年間使っていました。
これを選んだ理由は、刃のところともつところの境目がなくて衛生的だと思ったからです。
あと、人のマークのやつはよくきれる!と通販の宣伝で聞いた覚えたあったので使っていました。
特に不具合もなく使っていましたが、研ぐことを知らなかったので刃が欠けてぼろぼろです。
食べ物以外も切っていました。パックとか、豆腐のシートとか。当然ですよね。

反省してこの度、記念日にあたらしくツヴィリングのツインフィンを買ってみました。
選んだ理由は同じく境目がないところと、立ってる人が1人増えたところです。
玉ねぎをきってみました。すっ・・・?すっ・・?ちょっと刃先を立てて切り終えたところ
包丁の切っ先は包丁にめり込み、まるでトライフォースのごとくまな板の上で鎮座しておわれました。

人生が、変わった瞬間だった・・・。
871ぱくぱく名無しさん:2010/04/23(金) 06:43:19 ID:S1yQ3rmg0
ふ〜ん そんなことで人生が変われるんだ。 いいね、楽しそうな人生で。
872ぱくぱく名無しさん:2010/04/23(金) 06:49:59 ID:IZNZRFW60
>>870
砥石も購入して砥がないと結局切れなくなるよ。
http://www.henckels.north-wind.jp/92/
873ぱくぱく名無しさん:2010/04/23(金) 08:55:40 ID:1YrJ6qod0
>>870
人のマークが包丁中にプリントされてる奴は人生変わりすぎて怖いよ。
人2人でも包丁が包丁にめり込むなんて凄い!!!

しかし、3ねんも研がないでよく使ってたね。
その状況なら100円ショップの包丁でも人生変われるかもね。
874ぱくぱく名無しさん:2010/04/23(金) 09:17:13 ID:+IWWZgBF0
>>872

どうせ釣りだろ
875ぱくぱく名無しさん:2010/04/23(金) 09:19:17 ID:qJMfo1GX0
このスレに来るようなのは、自分で研げなくても研げば切れ味がよくなるのをわかっている奴だと思っていたが…

一般人で、買ったら研ぎもせずずっと使い、切れなくなったら買い換える。というサイクルを繰り返している人って
何割ぐらいいるんだろうね?
主婦たちが何人か集まっているところで聞いても、自分で研いでいるというのは皆無で。
夫や知り合いに研いでもらっているというのが、少しいて。
大半は、「研がない。切れなくなったら買い換える」というのばかりだった。やっぱりそんなものなのかな。
876ぱくぱく名無しさん:2010/04/23(金) 09:56:52 ID:LNE9GG4y0
>>870
包丁にめりこむ包丁ってすごいな。
877ぱくぱく名無しさん:2010/04/23(金) 10:02:21 ID:+IWWZgBF0
>包丁の切っ先は包丁にめり込み

何をやったら玉ねぎ切って包丁の先が包丁にめりこむんだwwwwww
そりゃ人生変わるわw

>>875

そういう奴らはそのうち「切れる包丁とか怖くて使えない、危ない」
とか言い出すから救いようがない。
878ぱくぱく名無しさん:2010/04/23(金) 12:40:49 ID:lYdmWOTH0
貴重な体験じゃないか。良かったね。

次は、堺の和包丁を使ってくれ。
生まれ変わるほどの衝撃うけるぞ。

879ぱくぱく名無しさん:2010/04/23(金) 13:16:27 ID:O+3gQkdI0
包丁→まな板にめり込み でした。
あと立ってたのはトライフォースじゃなくてマスターソードでした。
興奮のあまりいろいろ間違ってしまった。ごめんなさい。
880ぱくぱく名無しさん:2010/04/23(金) 17:08:37 ID:PC4L7DHs0
マジレスするけど中研石で研げば
研ぐのが下手な人や初めての人でも
どんなに下手な研ぎ方をしても紙が普通に切れるくらいには
切れ味が戻る。
それすら出来ないとか言ってるのは
単に砥石を買って研いだこと無い人くらいだろ
881ぱくぱく名無しさん:2010/04/23(金) 17:14:25 ID:l6lhu01y0
研がない人は、研ぐのが面倒で難しいから研がないのではなく。
研ぐのが面倒で難しいと思っているから、研がないんだよな。

まぁ、切れない包丁でもノコギリみたいに前後にギコギコすれば切れるから、それで満足してるのかもしれないけど。
882ぱくぱく名無しさん:2010/04/23(金) 17:20:06 ID:PC4L7DHs0
研石の存在を知らないのかもしれない
それか研石を直す場所やお金を使いたくないとかw
883ぱくぱく名無しさん:2010/04/23(金) 17:31:52 ID:NXxcD0Tr0
でも、ホームセンターレベルの市販包丁に
手研ぎ本刃の角度に研ぎ直すのってかなりしんどいよ
素人が見よう見真似でやると中途半端な仕上がりになって余計に切れなくなるから
自分では無理だって思い込んでしまうんだろうね
時間かければ買ったときの新品時より切れるようになるんだけどね
884ぱくぱく名無しさん:2010/04/23(金) 17:36:19 ID:NXxcD0Tr0
それから、アマゾン覗いたら
折角いい包丁買ってるのにセラミック(V字)簡易包丁研ぎ器も一緒にお買い上げの人いるけど
あれはやめた方がいいぞ
折角の手研ぎ本刃をボロボロにするw
885ぱくぱく名無しさん:2010/04/23(金) 17:59:49 ID:+IWWZgBF0
>>883
ホムセン包丁に本刃ってw
洋包丁ならよほどの丸刃にでもならないかぎり
そうめちゃくちゃなことにはならないだろうし、
ホムセンの和包丁は砥ぎとか本刃の前に鋼材がひどい。

886ぱくぱく名無しさん:2010/04/23(金) 18:28:04 ID:Lrriz4kE0
>>883
本刃ってなんすか?本刃があるってことは、偽刃もあるってことですか?
買ってからしばらく使って切れ味が落ちたら、自分で研いでみて。
その時点で研ぐ前よりも、研いだあとの方が余計に切れなくなる。なんて状況はあるんでしょうか?
887ぱくぱく名無しさん:2010/04/23(金) 18:48:13 ID:7Dho0qFN0
中研石っていくらぐらいするのか教えてくれ。
貧乏なので最安値で買いたいんだが。
888ぱくぱく名無しさん:2010/04/23(金) 19:02:03 ID:+IWWZgBF0
>>886

和包丁の場合でかい回転砥石で砥いだだけだと切りはに
微妙な凹凸があるからそれを手で砥いで切り刃を完全に
平面にするの。で、それから用途に合わせてハマグリや2段刃に
砥いでいく。
これを本刃付けと言う。
洋包丁ならしのぎもないし、本刃付けもなにもないとおも。
本刃付けの対比語はたしか改良霞。
これは機会砥ぎだけで済ませてる。

>>887

シャプトンのオレンジは2000円ちょっとだった。
面直しと石も忘れずに買っとけよ。
シャプトンオレンジは砥ぎ減りしにくいから
結構良いと思う。
889ぱくぱく名無しさん:2010/04/23(金) 19:25:32 ID:PBQSV9+K0
シャプトンのオレンジ#1000かブルー#1500で迷ってる。
どちらも初心者にお勧めとなってる。

今まで簡易研ぎ器使っていて、初めて砥石買うんだけど、
どっちがいいだろう?
持ってる包丁はステンレスの牛刀と出刃です。
890ぱくぱく名無しさん:2010/04/23(金) 19:53:24 ID:6lrBqVRg0
>>889
後から#5000を追加する事を考えて#1000に1票。
891ぱくぱく名無しさん:2010/04/23(金) 20:14:13 ID:+IWWZgBF0
オレンジは切削力すごい高いから出刃にはいいんじゃない?
ちょっとした欠けなら普通に直せるしハマグリにするときも
さくさく削れる。
892ぱくぱく名無しさん:2010/04/23(金) 20:17:36 ID:+IWWZgBF0
>>886

>研いだあとの方が余計に切れなくなる

切れ味落ちてから砥ぐんだろ?
だったらよほど砥ぎがヘタクソでもない限り普通はならない。
ただホムセンの安ものの和包丁だと鋼材がクソだから
砥いでもバリが全然取れなかったりとかで
そういうことはあるかも。
あれ焼きがほとんど入ってないぞ。
893ぱくぱく名無しさん:2010/04/23(金) 22:00:17 ID:er8w1HiO0
ホムセンどころか100均ですら「並以上の腕と道具があれば」その持ちはともかく使える
ホムセン=糞発言が頻発する手合いは「腕無し」確率99%
腕が無いから使えないのを素材のせいにする

車のスピードに例えるなら60km/h出す事が要求される場面で
容易に70km/h出せるのに己の下手で30km/hで頭打ちにして「100km/h出せないのは糞」と言うようなもの
それに対し、意訳すると「せめて60km/h出せる腕になってから言え馬鹿者」と言う者が出ると
腕無しは必ずファビョる
過去のファビョの代表例がいわゆる「1号」だ
894ぱくぱく名無しさん:2010/04/23(金) 22:10:01 ID:IZNZRFW60
貝印の砥石は結構安くて使い易いと思う。
http://www.kai-group.com/jp/products/item/id/KBI00001594/kitchen/CBI000033/
895ぱくぱく名無しさん:2010/04/23(金) 22:25:38 ID:lYdmWOTH0
最近のホムセンは本焼の包丁を売ってるからなあ。
896ぱくぱく名無しさん:2010/04/23(金) 22:35:59 ID:PC4L7DHs0
切れなくなった包丁を研ぐとより切れ味が悪くなるって・・・
いったいどんな研ぎ方してんだよw

研がずに包丁で砥石を叩き割っているとしか思えない(笑)
どんなへたくそでも初心者でも中研石で研げばいくらかマシになる。
897ぱくぱく名無しさん:2010/04/23(金) 22:38:30 ID:PC4L7DHs0
中研石かうなら茶色ので大きめのサイズがいいよ
家庭用ならこの1個でいいんだしケチらず3〜5千は出したほうがいいね
898ぱくぱく名無しさん:2010/04/23(金) 22:40:56 ID:+IWWZgBF0
中砥に5000円もいるか?
899ぱくぱく名無しさん:2010/04/23(金) 22:43:30 ID:PC4L7DHs0
>>898
もちろん通販で買う場合の送料と振り込み手数料込みだよw
900ぱくぱく名無しさん:2010/04/23(金) 23:03:33 ID:PC4L7DHs0
100円ショップで買える包丁の話はたまに出てるけど
100円ショップのシャープナーはどうなんだろうかw
901ぱくぱく名無しさん:2010/04/23(金) 23:21:40 ID:O+3gQkdI0
>>884さんのおっしゃってる、簡易砥ぎ器って
872さんが貼ってくれたhttp://www.henckels.north-wind.jp/92/の一番上のやつみたいなのも含まれますか
切れ込みに包丁を差して手前に数回引くってやつ。
上のURLのは5000円以上するようです。ヘンケルスのです。
アマゾンみたら簡易包丁砥ぎまで一緒に買ってる〜のくだりがまさに私のことのような気がしました。
だめなんですか・・・?ちゃんと石の塊のやつを買わないといけないのかな。
質問ばっかりしてしまいましたが、包丁大事に使いたいです。

今は魚型のやっすいセラミックボールの簡易砥ぎ器です。
902ぱくぱく名無しさん:2010/04/23(金) 23:27:25 ID:PC4L7DHs0
>>901
大事に使いたいなら
ちゃんと研石で研いだ方がいいよ
903ぱくぱく名無しさん:2010/04/23(金) 23:39:04 ID:O+3gQkdI0
>>902さんレスありがとう。
ヘンケルスの中砥ぎ5000円 仕上げ用8000円のやつを買います。
研ぎ方はこれから一生懸命勉強します。
904ぱくぱく名無しさん:2010/04/23(金) 23:43:35 ID:o9XtBhq50
>>900
ここで100均の話するなよJK
905889:2010/04/23(金) 23:47:01 ID:PBQSV9+K0
>>890-891
オレンジでもかなり効果がありそうですね。
参考になりました。
ありがとう。
906ぱくぱく名無しさん:2010/04/24(土) 00:18:16 ID:GtCOHdS30
907ぱくぱく名無しさん:2010/04/24(土) 12:05:50 ID:+1bplZI70
>>899

尼でシャプトンオレンジ代引きで買ったけど
それでも3000もしなかったぞ。
3000以上はさすがにないだろ。
908ぱくぱく名無しさん:2010/04/24(土) 15:51:22 ID:G0EHabCs0
>>906
それ、最初に買った砥石だが正直いまいち。

オレンジに代えてから作業が楽になった。
ただ調子こいてやり過ぎると変形するほど研げてしまうので要注意。
909ぱくぱく名無しさん:2010/04/24(土) 18:02:20 ID:N4ot/Bnl0
>>908
俺もオレンジかブルーか悩んでるんだけど
それ聞くと普段研ぎはブルーが良さそうだな。
910ぱくぱく名無しさん:2010/04/24(土) 21:13:15 ID:G0EHabCs0
>>909
だと思うよ。オレンジはちょっと荒い感じがする。
911ぱくぱく名無しさん:2010/04/24(土) 21:22:28 ID:+1bplZI70
>>908

おお俺と全く同じだなww
その砥石砥げないことはないけど
出刃とか砥いでると結構すぐ変形するのがどうも。
912ぱくぱく名無しさん:2010/04/27(火) 21:31:10 ID:oE8nWq470
大きな鯛を頂いてアラを割ってたら小さな刃欠けが沢山できたorz
二段刃にはしてなかったが、それを外してもなんだか砥ぎが中途半端な状態な感じ
どこが悪いのかわからないまま上達具合が停滞気味
913ぱくぱく名無しさん:2010/05/08(土) 22:03:54 ID:ttFtLJEf0
最近手入れしてないなー
914ぱくぱく名無しさん:2010/05/10(月) 12:33:50 ID:phWCXAVd0
>>912
欠けた時って、そのかけた部分何処行ったか気にならない?w
おれ、スンゴイ嫌w
915ぱくぱく名無しさん:2010/05/10(月) 23:17:12 ID:uiDDWOSP0
そういえばそうだな
しかし欠けた包丁も爪も美味しければ大丈夫だ
916ぱくぱく名無しさん:2010/05/10(月) 23:50:29 ID:UI66cLEkP
初心者はこれ買っとけ的なのはないですかね?
最近自炊をよくするようになったんでそこそこ良い包丁が欲しいと思ったんですが
917ぱくぱく名無しさん:2010/05/11(火) 00:16:31 ID:ymaZ74670
トウジロウかマックの好きなサイズのヤツ

砥石はシャプトンオレンジ

予算7〜8000円ぐらい
918ぱくぱく名無しさん:2010/05/11(火) 00:24:07 ID:iKcdOmng0
初心者ですが私の感想で言うなら売価が4000円くらいの物で
手に持ってちょっと重いなと感じるくらいの厚みのある(薄過ぎない)物かな?
切れ味は砥ぎにもよるので高い物というよりも安心感のありそうな
日本のメーカーの中価格帯でどうでしょうか
関孫六、Misono、藤次郎なんかかな?
919ぱくぱく名無しさん:2010/05/11(火) 00:24:14 ID:DkdcVT2k0
先ず、ちゃんとした砥石(100均のは×)を買って今使ってる包丁を切れるように研ぐ練習しとけ
いい包丁買うのはそれから
920ぱくぱく名無しさん:2010/05/11(火) 00:41:03 ID:6o7VUjJr0
いい包丁を買ってそれを研げばいいよ
921ぱくぱく名無しさん:2010/05/11(火) 01:10:56 ID:rVSmvaZK0
「自炊をちょくちょくするようになった」ということなら、
2000〜4000円程度のKAIとかの包丁にシャープナーでいいと思うけどね。
何度かシャープナーで研いで、「研いでも切れ味が戻らない」と思ったら、研ぎに出せばいい。

「研いでも切れ味が戻らない」という感覚が実感できるようになったのなら、
四角い砥石を購入して自分で研ぎにチャレンジするもよし、
ちゃんとした包丁専門店で名の通った包丁を購入して、ちゃんとした研ぎを頼めるようにするのもよし。

ちなみに、ステンハンドルとか積層鋼などの見てくれにこだわるのなら、
上記の水準を求めるのに、6000〜24000円ってところかな。
それはそれで、ひとつの方向性だと思うよ。否定はしない。
922ぱくぱく名無しさん:2010/05/11(火) 09:07:47 ID:6d1QbvFXP
それだったら最初から安価(3000〜4000円)くらいの鋼の包丁と普通の砥石がいい。
安い物でもきちんと使えるようになれたほうがいい。
高くて切れないおまけに研ぎにくいステンレスを初心者に勧めてどうするんだよ。
923ぱくぱく名無しさん:2010/05/11(火) 09:18:52 ID:rsRbDJYI0
安価の鋼の包丁のオススメ教えてくれ
924ぱくぱく名無しさん:2010/05/11(火) 09:20:17 ID:NbnvF/Zs0
初心者ならステンレス包丁がいいかな。さびないし。
砥石もステンレス用とか書いてあるやつ買えば大体いける
925ぱくぱく名無しさん:2010/05/11(火) 10:01:27 ID:6d1QbvFXP
>>923
鋼の包丁は通販じゃなく直接金物屋・もしくは刃物屋に買いに行った方がいい。
http://itp.ne.jp/
ここで調べて行くといい。
切れる刃物は錆びるものという概念を持たなきゃだめ。
ステンレス使い出したらいつまでたっても本物の切れ味は体験できんよ。
メンテは簡単。
使った後はきっちり水分を拭き取るだけ。
926ぱくぱく名無しさん:2010/05/11(火) 12:49:30 ID:6Fu1PJYa0
927ぱくぱく名無しさん:2010/05/11(火) 19:40:47 ID:rVSmvaZK0
>>922
研がないことを前提に勧めた。それが一般的だと思ったので。
食材を適切な大きさに切断することが目的であれば、十分な性能を発揮する選択だと思う。
928ぱくぱく名無しさん:2010/05/12(水) 10:15:26 ID:YGj2rVX9P
>>927
>食材を適切な大きさに切断することが目的
だったら100円ショップの包丁でも充分だな(笑)

929ぱくぱく名無しさん:2010/05/12(水) 10:31:07 ID:bsm3VIgA0
>>928
100均で研ぎのしっかりした包丁を見つけることが出来たのなら、
そして、それを買い換えながら使い捨てにするのなら、
という前提で、ありだと思います。

新聞紙も切れないような100均包丁では、厳しいんじゃないかな?
いや、使ったことはないですけどね。
930ぱくぱく名無しさん:2010/05/12(水) 10:51:01 ID:YGj2rVX9P
>>929
そんな包丁はないだろうな(笑)
倒産したところから良品を仕入れ100円で売ってたらあるかもしれない。
931ぱくぱく名無しさん:2010/05/12(水) 11:06:31 ID:bsm3VIgA0
>>930
んじゃ、>>928に書いてあることはウソだったんですね?
それとも>>928は、一般的な100均包丁で普通に調理が出来るという意味ですか?
932ぱくぱく名無しさん:2010/05/12(水) 11:08:14 ID:FCky5dt50
理想と現実のはざまで揺れている無職の俺を見ているようだ
933ぱくぱく名無しさん:2010/05/12(水) 11:11:08 ID:YGj2rVX9P
>>931
食材を適切な大きさに切るくらいなら100円ショップの包丁でもできるだろ(笑)
ただ、切れ味も刃持ちも悪いからまともには使えない。
934ぱくぱく名無しさん:2010/05/12(水) 11:25:27 ID:iPyV+9kt0
>>933
適切に切れてるならそれはまともに使えてるってことだ。
切れ味は研いだ瞬間は悪くないし。刃持ちは普通の包丁の1/10くらい
しかないけど値段が1/10以下ならむしろコスパいいだろ。

まあおれはそんなの使わないけどな。
935ぱくぱく名無しさん:2010/05/12(水) 19:30:54 ID:oA3B6u8s0
100円ショップの包丁でも、105円〜945円まで様々な価格があるわけで。
自分で研ぎ直せば、使えるし、バカに出来ないよ。
柳刃なんか、コストの関係ですごく薄いので、用途を絞れば便利。
936ぱくぱく名無しさん:2010/05/12(水) 19:49:06 ID:bsm3VIgA0
>>934-935
私は、「まともな包丁」というレベルまで研げませんでした。
ムスメがバイト先の給湯室から持ってきた、あまりにも切れない100均包丁。
正直な感想は「研ぐだけ無駄」
そりゃ、研げばその分切れるようにはなりますが。

まあ、何をもって「まとも」と言うかにもよりますね。
安いんだから、買ってきて体験してみるのもありですね。

>用途を絞れば便利。

どういうところに便利さを感じましたか?
非常に興味があります。
ペーパーナイフとかにいいかな。
プラスの文房具よりだいぶ安く上がりますね。
937ぱくぱく名無しさん:2010/05/12(水) 20:02:30 ID:czQr4W8o0
今は知らんが近所のダイソーでは315円〜しか売ってない
938ぱくぱく名無しさん:2010/05/12(水) 21:10:24 ID:oA3B6u8s0
薄い刃なら、一般家庭であまり使わないふぐひき包丁の代わりになる。
使用頻度が少ないのであまり高価な包丁は買いたくない時に有効。
使用頻度がすくないので、研いだ瞬間使えれば充分役に立つ。
939ぱくぱく名無しさん:2010/05/12(水) 21:32:56 ID:bsm3VIgA0
>>938
はぁ……
一般家庭で、フグを調理してフグ刺しを造るときに役に立つわけですね。
たしかに、一般家庭での使用頻度は低いでしょうね。死ぬしw

しかし、フグをまともに引ける100均包丁かぁ。すげーな。
940ぱくぱく名無しさん:2010/05/12(水) 21:57:38 ID:oA3B6u8s0
100均包丁を研いでも、産毛が剃れるくらいにしかならないけど、
http://www.youtube.com/watch?v=wB51-H-TmnE&feature=related

たまに使うだけなら、フグや蛸くらい引くのにも使える。。
941ぱくぱく名無しさん:2010/05/13(木) 21:12:40 ID:Tx6UGHnC0
使ってる時間より研いでる時間の方が長い包丁なんか
割に合わなくてやっとれん。
942ぱくぱく名無しさん:2010/05/13(木) 21:33:35 ID:XBgcmblg0
お袋が結婚以来40年使ってる杉本の牛刀が、研ぎすぎてもう短剣みたいになっちまった。
刃の幅が柄の幅に限りなく近づいてきた。切るときにまな板に指があたっちゃっう。
もう買い換えるしかないかなあ。
943ぱくぱく名無しさん:2010/05/13(木) 21:34:25 ID:5iaw2bSQ0
100均包丁は腕と道具が確かなら最速30秒じっくりやっても2分
1日程度は余程乱暴な扱いでない限り持つ
10分20分と砥ぎにかけてる奴は技能的に何かがおかしい

まともな2〜3千円級ステンレス包丁では砥ぎ所要5分で10日は持つから割に合わんのは事実だが
同じ状況の鋼?所要3分「錆びさせない維持管理が出来れば」1月だ
錆びさせる手合いにかかれば1日持たん
944ぱくぱく名無しさん:2010/05/14(金) 00:50:34 ID:1KkyAoSQ0
ダイソーで105円の刺身包丁(柄がゴムっぽいやつ)買って使ってるけど結構いいな。
945ぱくぱく名無しさん:2010/05/14(金) 01:00:41 ID:NGrPi2rj0
まあ、100均が気に入ってる人は、フグ刺しでも何でも100均使えばいいさ。

私自身は、何を言われても、100均包丁は使わないということに変わりはない。
946ぱくぱく名無しさん:2010/05/14(金) 01:37:20 ID:SSiVbtNJ0
歴然に差が付くのは柔らかい物を薄くスライスするときだな
トマトとか刺身のサクね
947ぱくぱく名無しさん:2010/05/14(金) 06:19:15 ID:TtGThmVx0
100均の包丁はちょっと軽すぎるな。
包丁は少し重みがあったほうが切ってて楽しい気がする。
俺の腕で味が違うかどうか、その違いが分かるかどうかは別にして。
948ぱくぱく名無しさん:2010/05/14(金) 21:22:19 ID:VMKE0rwt0
>>945
だよね。100均包丁は、偽物オマンコって感じがする。
949ぱくぱく名無しさん:2010/05/14(金) 21:42:40 ID:TtGThmVx0
偽物オマンコって何?
950ぱくぱく名無しさん:2010/05/14(金) 22:07:17 ID:Bk16L5ra0
両刃の裏砥ぎ上手くいかねえ
握力がひ弱でかなわんね
みんなどうやって持ってるの?
両刃にしてからカエリもうまく落ちなくなった
951ぱくぱく名無しさん:2010/05/14(金) 22:19:16 ID:SSiVbtNJ0
柄を持つ方の手には力を入れない(角度を保つことに注力)
刃にそえる指を砥石に押さえつけるようにして動かす
952ぱくぱく名無しさん:2010/05/14(金) 22:38:27 ID:Bk16L5ra0
精度はともかくそうしてるつもりでしてるけど
なんだかわからなくなってきた
わかんねえ
953ぱくぱく名無しさん:2010/05/14(金) 22:43:58 ID:sgosF8si0
どうせ料理なんかしないんだろ? お惣菜でも買って喰っとけよw
954ぱくぱく名無しさん:2010/05/14(金) 23:06:24 ID:Bk16L5ra0
全くせんわけでもない、惣菜も食うぞ
せっかく週末だしイライラすんなよ
ハゲるぞ
955ぱくぱく名無しさん:2010/05/14(金) 23:21:10 ID:MiuFCWrF0
>>954
あなたおもしろいな。ハゲたくないからリラックスするわw
956ぱくぱく名無しさん:2010/05/14(金) 23:32:20 ID:R59evmYX0
>>943
吸水時間も必要だ。
天然砥石なら水かけるだけですぐ使えるけど、青砥であっても
100均包丁ですり減らすのはもったいない。
奥殿の巣板に至っては、あんたヴァカ?と言われかねないw
957ぱくぱく名無しさん:2010/05/15(土) 01:58:14 ID:ehuJftRS0
シャプトンのガラス砥石、水掛けるだけで使ってるよ
958ぱくぱく名無しさん:2010/05/15(土) 02:07:38 ID:p6iAUF/50
水かけるだけでOKのシャプトンオレンジ辺りでも使えば何の問題も無い
キングハイパーかベスター水に浸けっ放しでも同様
#1000の研磨力に定評のある硬調の砥石一つあれば加減一つで包丁の必要切れ味出すには十分
仕上に天然砥引っ張り出すにせよ
腕が確か(中砥で刃付けが問題無く出来る)ならじっくりやる時2分中30秒未満で済む
959ぱくぱく名無しさん:2010/05/15(土) 07:56:02 ID:8iciarR/0
なんで初心者のためのスレで腕が確かな時の話をする必要があるんだろうw
960ぱくぱく名無しさん:2010/05/15(土) 08:17:36 ID:/w4tnLH70
↑上級者向け
【刃物】-【研ぎ/研磨/砥石/sharpening】20ストローク目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/knife/1260700098/l50
包丁総合スレ9
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/knife/1267381969/l50
◆◆◆ 包丁の選び方 三十三丁目 ◆◆◆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1254849144/l50
【種類】初心者のための包丁スレ【研ぎ】No.2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1265101870/l50
↓初心者・入門者向け


100円ショップで買える刃物 (ある意味初心者お断り)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/knife/1091301325/l50
961ぱくぱく名無しさん:2010/05/15(土) 14:34:19 ID:3OOGWNuA0
本格的に丸刃になった包丁を中砥(1000ぐらい)だけで研ぎなおすって
特に初心者にはしんどくないでしょうか?
自分だったら両面合わせて15〜20分ぐらいかかります…
職場の共用牛刀4、5本をまとめて研ぐときはスピード重視で
200→1000(一本あたり5分ぐらい)
消耗品と割り切ってガリガリやってもそんなに減らないですよ。
962ぱくぱく名無しさん:2010/05/15(土) 16:15:36 ID:CuoUt0+L0
>>961
ですよね
♯1000の砥石でテレビドラマの板前がやってるように
上品にシャーッシャーッてやってたら1時間やっててもとげねぇーw
963ぱくぱく名無しさん:2010/05/15(土) 18:27:29 ID:3OOGWNuA0
まず安物でいいから荒砥、中砥を買って現在持ってる包丁を失敗覚悟で
ガシガシ練習!!
両方駄目になってからオレンジと貝印を買えばいいと思う。
964ぱくぱく名無しさん:2010/05/15(土) 20:34:46 ID:p6iAUF/50
「本格的に丸刃になる」前にマメに砥げ、初心者なら特に
下手がぶれた荒砥ぎで丸くする方が余程深刻と言うものだ
シャプトン他は荒砥要らずとさえ言われるほどの強研磨力砥石
少なくとも洋式刃付けでミリ単位で測れる刃毀れでもない限り
一つで最低限賄える
965ぱくぱく名無しさん:2010/05/15(土) 23:16:14 ID:9kqB0xDfP
次スレ
【種類】初心者のための包丁スレ【研ぎ】No.3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1273932636/
966ぱくぱく名無しさん:2010/05/16(日) 12:22:27 ID:BNqmgMwG0
砥石使うなら「月光」誰が砥いでも抜群の切れ味の包丁になる
但し入手困難
967ぱくぱく名無しさん:2010/05/16(日) 21:33:04 ID:6DMjeNUl0
>>962

なんで完全に刃が潰れてから砥ぐの前提なんだよ。
明らかに初心者向けじゃないと思うが。
まめに砥いでればゆっくり砥いでも
5分かからないと思うけど。
あとあんな風にガシガシ早く包丁動かしまくったら
その分手がぶれやすくなるし。
1000番でゆっくりといで1時間かかっても全然砥げないってのは
よほどの丸刃か砥ぐのが異常にヘタクソなのかのどっちかじゃないか?
968ぱくぱく名無しさん:2010/05/16(日) 21:50:20 ID:/fO2iT1O0
>>967
テレビドラマでよく見る包丁研ぎのシーンは
6000番とかでやる鏡面仕上げ自己満足の研ぎ方だな
969ぱくぱく名無しさん:2010/05/16(日) 22:50:21 ID:A3d9TBTN0
初心者が初めて砥石にチャレンジするとき持ってる包丁なんて
大抵酷い状態なんじゃない?
世間じゃまめに研ぐ方が少数派…
970ぱくぱく名無しさん:2010/05/16(日) 23:16:08 ID:UEQGvjKv0
京セラのコロコロ回る奴で100往復もすればそこそこ切れるようになるから
そこから細かいので仕上げれば簡単じゃない?
まあ先っぽと手前はいまいちな感じになるだろうけど。
971ぱくぱく名無しさん:2010/05/17(月) 00:53:51 ID:/xq06gG40
コロコロ100回もやるくらいなら、#240くらいのGC砥でガシガシ下ろした方が楽だと思う。
そこから仕上げでもいいけど、間に#1000くらいをかました方が結果的に早いね。
972ぱくぱく名無しさん:2010/05/17(月) 01:08:24 ID:48fhpv3z0
コロコロだと誰でも一応まっすぐに刃がつくかと思って。
砥石が普通に使える人なら確かにそっちの方が早いと思う。
973ぱくぱく名無しさん:2010/05/17(月) 08:32:46 ID:6Qtuuzd4P
>>970-972
ここでそんな物教えるなよ
974ぱくぱく名無しさん:2010/05/17(月) 09:19:09 ID:VytYdLfOP
ちょっと相談なんですが、妻用の包丁を探してます
ペティまたは筋引きのような形状
長さは16cm位
しならない
出来れば割込み
なんて包丁どこかに無いですかね?
三徳だとちょっと幅がありすぎるようで・・・
975ぱくぱく名無しさん:2010/05/17(月) 11:36:46 ID:ekCMfqqh0
つーかそれ包丁っていうよりナイフに近くね?w
割り込みで16cmの包丁ってあったかな。
976ぱくぱく名無しさん:2010/05/17(月) 12:08:50 ID:XAoOA9BW0
>>974
割込みって、どういうのを言ってるの?
ステンレス系の鋼をはさんだのも割込みだし。鉄の鋼を軟鉄でくるんだのも割込みだし。
でも、まるっきり違うでしょ?
977ぱくぱく名無しさん:2010/05/17(月) 12:19:40 ID:UJjQhoRd0
普通の人なら読めばどっちか分かると思うがw
978ぱくぱく名無しさん:2010/05/17(月) 14:15:26 ID:/xq06gG40
しならないってんなら、骨スキとかいいんじゃない?
身が厚くてしならない。
こんなのとか
http://mall.cau1.com/t/tsuhanhasegawa/item2159326.html

普通のペティならこんなのとか
http://mall.cau1.com/t/tsuhanhasegawa/item2159326.html
979ぱくぱく名無しさん:2010/05/17(月) 14:21:23 ID:/xq06gG40
うお、URL間違えた。
ペティの方は
http://tenant.depart.livedoor.com/t/tsuhanhasegawa/item2159312.html

ちなみに、ステン割込なんて使ったことがないから、
いいのもかどうかは知らない。
980974:2010/05/17(月) 14:23:31 ID:A+EJoofq0
16cmって余り無いですよね
15cmのペティという選択になってしまうのかな

骨スキというのは厚みありそうですが根菜類は割れないでしょうか?
981ぱくぱく名無しさん:2010/05/17(月) 14:27:24 ID:/xq06gG40
>>980
同じラインナップでガラスキに17cmというのがある。

>骨スキというのは厚みありそうですが根菜類は割れないでしょうか?

割れるかもしれないね。
しならないのをとるか、薄いものをとるかは、単純な二択。
あとは、その他の製品も含めて使った人の感想を聞くしかない。
982ぱくぱく名無しさん:2010/05/17(月) 14:39:41 ID:UJjQhoRd0
>>980
骨スキ持ってるけど止めた方がいいと思うよ
包丁を持った時に三得や牛刀に比べ骨スキは刃が上を向いてる感じ
983ぱくぱく名無しさん:2010/05/17(月) 19:13:06 ID:ekCMfqqh0
980ではないが、刃が上向いてる感じってどういうこと?
刃角が鈍角だから切り刃への抵抗が強くて抜けが悪いとか
そういうこと?
984ぱくぱく名無しさん:2010/05/17(月) 19:23:25 ID:WMEy9WF30
Tojiro-Proのコバルト鋼割込みペティ持ってるけど、ほとんどしならないよ。
安物の三徳包丁よりも、ぜんぜんしならない。

でも、一番のオススメは
http://store.shopping.yahoo.co.jp/bansyuudouguya/b-0017.html
の150mm牛刀。
スゴクいいよ!
985ぱくぱく名無しさん:2010/05/17(月) 20:41:22 ID:48fhpv3z0
>>973
ここだからこそだと思ったんだけど。
切れるようになれば何でも良いんだろ?
楽で確実ならなお良い。
986ぱくぱく名無しさん:2010/05/17(月) 20:50:09 ID:dmmPPaZ20
>>984
>鋼はワインと一緒で寝かせるほど切れ味が増すといわれます。
これってマジで本気なの?
987ぱくぱく名無しさん:2010/05/17(月) 20:56:35 ID:8h4+ZYLF0
>>984

> でも、一番のオススメは
> http://store.shopping.yahoo.co.jp/bansyuudouguya/b-0017.html
> の150mm牛刀。
> スゴクいいよ!

ここのは難有りのB級品って報告があったろ。
988ぱくぱく名無しさん:2010/05/17(月) 20:57:06 ID:48fhpv3z0
確かに何を言わんとしてるのか全くわからないなw
989ぱくぱく名無しさん:2010/05/17(月) 21:00:32 ID:D0f1x9/90
>>987
そうなんだ。
じゃぁ、オレの買ったのは当たりだったのかもしれないな。
990ぱくぱく名無しさん:2010/05/17(月) 21:14:19 ID:bKRtL0FC0
>>985
ハゲド
初心者のためのスレってことを忘れてる人多杉
991ぱくぱく名無しさん:2010/05/17(月) 21:23:20 ID:/HiIOJuF0
販売店長期死蔵品のため
柄の木の狂い(金属部との使用上無視できる境界段差)
砥げば落ちる微小な錆

難とはこれの場合そう言うものだ
地力で砥げて鋼を錆びさせない技能持ちには何のマイナスにもならないが
初心者で向上心無しな手合いには致命的欠陥なり
992ぱくぱく名無しさん:2010/05/17(月) 21:52:48 ID:ekCMfqqh0
>>986

酔心特集にも包丁寝かすってことが書いてあったけど、
あれは作られてから時間がたっても歪みが生じない包丁を
見つけるためって書いてあったぞ。
(霞は軟鉄と鋼の硬度の違いとかのせいで
作ってからしばらくすると包丁が歪んでることがあるらしい。
夏や冬の温度変化のせいかね。)

まあ寝かせば寝かすほどってのは嘘だとおも。
993ぱくぱく名無しさん:2010/05/18(火) 04:02:06 ID:qJkNfRCe0
みんな「切れる」っていうのはどれくらいのレベルなの?
994ぱくぱく名無しさん:2010/05/18(火) 06:51:56 ID:WAxpRhf20
牛刀砥ぎ直す場合は玉葱切って目が痛くならないレベル。
安いホムセン牛刀だしこれ以上のことは特に考えてない。
出刃は適当に新聞でテストしたりするけど
砥ぎがあんまうまくないから普通に魚の皮をスパッと切れる
くらい、ていうかそれ以上がわからん。
たまにかえりが少し残ってていざというときに切れないことが
出刃はある。。。
995ぱくぱく名無しさん:2010/05/18(火) 07:19:31 ID:kucmvtxS0
>>993
トマトが包丁の自重だけでスパスパと薄くスライスできるといいかな
刃が甘いと潰れるし、まな板に面した皮が切れずに残る
996974
いろいろアドバイスありがとうございます
984の包丁はいい感じですね。
B級品とかコメントありますが、正規で買えばいいのかな?

写真で見ると土佐型の5.5寸の包丁はどっちかと言うと三徳っぽい?とか思ったりしますが
何店か回って本人の希望に近そうなものを見てみます

どうもありがとうございました