質問スレッド109

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱくぱく名無しさん
★☆★☆★☆★質問される方へ(重要)★☆★☆★☆★
「○○の作り方教えて」などという場合はここで聞く前にまず
「○○(作りたいものの名前) 作り方」等で自分で検索してみましょう
http://www.google.co.jp/(携帯でも使えます)
自分で興味を持って調べてみることが料理上手への第一歩です
関連スレは>>2あたり。まずは該当スレがないか見てからどうぞ。
★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★

●××何グラムは何CCですか?とかいう質問する前に此方
容量−標準計量カップ・スプーンによる重量法 (g)
ttp://www.hikari-kinzoku.co.jp/kitchen/measure/measure_01.htm

質問スレッド108
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1246554123/
2ぱくぱく名無しさん:2009/09/01(火) 01:25:50 ID:H7pkqsRC0
※2ちゃんねるのスレ検索 http://find.2ch.net/ http://2ken.net/
 「食材の名前」等をキーワードに検索すると意外と見つかります」料理板のスレもチェックを忘れずに。
※ページ検索の仕方 【ウィンドウズ】Ctrl+F /【マッキントッシュ】Command+F →キーワードを入力。

---- 今日のメニューを考えてもらいたい人 ----
★物凄い勢いで誰かが献立を考えるスレ44品目★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1250750597/

---- 料理初心者スレ ----
【サイショハ】料理初心者を導くスレ【イチネン16】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1241146135/

---- 関連スレ ----
【ホームフリージング】冷凍保存のコツ 保存7週目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1202719707/

鍋・フライパン等、焦げの落とし方
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1041517390/

◆◆◆ 包丁の選び方 三十一丁目 ◆◆◆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1243862534/

キッチン回り道具&小物*使って良かった調理器具16
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1238950445/

100円ショップの料理道具!!500円目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1233381459/

アウトドア系 料理・調理器具総合スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1009018220/

鉄のフライパンって可愛いね 22
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1245422505/

◎◎lt;lt;ガスオーブンと電気オーブンgt;gt;◎◎
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1100185670/

家電製品板の調理器具関係スレッドをリンク
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1010390258/

電子レンジ用調理器具part1(2)
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1208367462/

---- 製菓・製パン ----
●超初心者のための質問スレ009● レス1は必読
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1243725248/

◎●お菓子作りの質問・お答えします!34◎●
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1251329252/
3ぱくぱく名無しさん:2009/09/01(火) 01:26:54 ID:H7pkqsRC0
以上也
4ぱくぱく名無しさん:2009/09/01(火) 03:21:18 ID:PN/rr+5LO
シリアル半角とテンプレ貼りな>>1
禿乙!
5ぱくぱく名無しさん:2009/09/01(火) 13:22:44 ID:xwg83TjvO


熱で液化したマヨネーズを元のトロトロのマヨネーズね戻す方法はありませんでしょうか?ハンドミキサーではなくて、普通のミキサーにかけて自家製マヨネーズを作っていたら、ほっときすぎてミキサーの熱でトロトロのマヨネーズが、サラサラの液体に…
諦めるしかないのでしょうか?どなたかよい方法をご存知でしたらお教え下さい。
6ぱくぱく名無しさん:2009/09/01(火) 13:55:17 ID:fmPPTtPB0
>>5
方法はいろいろあるんだけど一番簡単な方法を書いてみる。
市販のマヨネーズがあるなら大匙1をボウルにいれて泡立て器でよく混ぜる。
そこに失敗マヨを少量ずつ加えていきながら更に混ぜると復活する。
これで出来ない場合は大匙1のマヨネーズを卵黄1個に置き換えて同じように混ぜる。

でも分離してなくてただ液化してる場合は酢が多くて油が少ないだけって場合もある。
冷蔵庫に入れて冷やしてみて分離するようだとまた違う方法で救える可能性は十分にある。
7ぱくぱく名無しさん:2009/09/01(火) 14:19:12 ID:xwg83TjvO

>>6

ありがとうございます。とりあえず今冷蔵庫で冷やして様子を見ているところです。先日同じ分量で作ったったときはうまくいったのですが、今日はミキサーにかけたまましばらく放置していたらミキサーが触れないほど熱くなってて中のマヨネーズがサラサラになってました。
8ぱくぱく名無しさん:2009/09/01(火) 17:43:50 ID:iDg21ccp0
イカの刺身に挑戦したのですが皮が上手く剥けませんでした、上手に剥く方法おしえてください。
9ぱくぱく名無しさん:2009/09/01(火) 17:49:23 ID:3XbAsOH00
10ぱくぱく名無しさん:2009/09/01(火) 18:09:17 ID:1sLH4FEr0
>>8
何イカなの?
11ぱくぱく名無しさん:2009/09/01(火) 19:37:19 ID:LeT/+3BVO
調理用のお酒が切れたのでしまってあったお酒を出したのですが、どれも賞味期限が書いておらず製造日しか書いていません
どのお酒がまだ使えるのでしょうか?
ちなみにすべて未開封です

2004年8月20日製造(ビン)これは賞味期限かもしれません。
2005年3月製造(ビン)
2006年8月製造(紙パック)
2008年7月製造(ビン)清酒と書いてあるので調理用かはわからないです
12ぱくぱく名無しさん:2009/09/01(火) 19:42:19 ID:H7pkqsRC0
>>11
なめて塩辛くなければ普通のお酒。
料理酒はその様に書いてある。
そのまま呑むのは難しいけれど、料理にすこしずつ使うなら問題ない。
13ぱくぱく名無しさん:2009/09/01(火) 20:05:11 ID:iDg21ccp0
>>10
1杯350円の剣先いか
14ぱくぱく名無しさん:2009/09/01(火) 20:32:07 ID:widCuyxO0
お願いします。

伯母から10年前に漬けた梅酒を頂きました。
九州から関東に来る間、瓶の中で揉まれたらしく
届いた時は、梅はぐじゃぐじゃ、梅酒はどぶどぶに
なってしまい、とても飲酒としては使えない状態になってました。

このぐじゃぐじゃの梅と、どぶどぶの梅酒の使い道は
ないでしょうか。
15ぱくぱく名無しさん:2009/09/01(火) 21:16:17 ID:bAWij1qu0
>>14
沈殿するのを待って、上澄みを飲むのは?
16ぱくぱく名無しさん:2009/09/01(火) 21:25:42 ID:AZHblmvhO
鬱すぎる
助けて

牛ステーキ、レアで焦げ目はっきりつけて
生っぽく見えないように焼くってどういうこと?
それでもう何年も叱られている
ちょっと焼きすぎたらダメと言われ
生っぽく見えたら気持ち悪いからダメと言われ

どうすれば家庭用のコンロでお店スクオリティにできるんだろう…
うまい焼き方教えてください
17ぱくぱく名無しさん:2009/09/01(火) 21:34:38 ID:3XbAsOH00
>>14
ガーゼや手ぬぐいやキッチンペーパーとザルで漉せば良いじゃないか。
18ぱくぱく名無しさん:2009/09/01(火) 21:39:16 ID:xfknApL30
>>16
肉は常温で30分程度置いておく
牛脂を入れたフライパン(出来れば鉄製がいい)を加熱し薄煙が出るくらいまでになったら肉投入
ひっくり返さずに牛肉を回すように動かし 少し持ち上げて肉に焦げ目が付いたか確認
その後ひっくり返し蓋をして1分ほど
ブランデーなどのアルコールが高い酒をかけフライパンを傾けてフランベ
19ぱくぱく名無しさん:2009/09/01(火) 21:58:54 ID:AZHblmvhO
>>18
ありがとうございます
よくひっくり返してたし、
根本的に焼き方がダメだったみたいです
フランベは難しそうだけど挑戦してみます
次こそは合格点もらいたい
20ぱくぱく名無しさん:2009/09/01(火) 22:30:34 ID:BcL78PBA0
>>19
焼いたらアルミホイルでくるんでおくっていう方法もあるみたいよ。
21ぱくぱく名無しさん:2009/09/01(火) 22:42:12 ID:widCuyxO0
15,17さん、ありがとう。沈殿するのを待ちます。
22ぱくぱく名無しさん:2009/09/02(水) 05:41:58 ID:zV2K8JLV0
>>19
表面だけ強火で焼いたら、オーブンへ。
23ぱくぱく名無しさん:2009/09/02(水) 08:28:27 ID:zH+ykAYhO
>>22
>>16です
オーブン?
何分くらいがベストですか?
24ぱくぱく名無しさん:2009/09/02(水) 09:43:11 ID:i4Rih5hfO
>>23
煙がでる位で肉投入分厚い肉であればサイドから焼き色つける
表面焼きだして少ししたらバター投入すれば良い焼き色になる。
裏も少し焼いて250℃のオーブンへ入れる。
焼き具合のめあすは親指と人差し指の先くっつけて親指の付け根を押した感じがレア
親指と中指くっつけて親指の付け根を押した感じがミディアムレア
親指と薬指くっつけて親指の付け根を押した感じがウェル
25ぱくぱく名無しさん:2009/09/02(水) 12:34:16 ID:zH+ykAYhO
みなさんありがとうございます

>>20
アルミホイルですか
余熱を利用するんですね
それだと手軽でよさそうですね

>>24
焼き加減の見方はじめて聞きました
すごく参考になります
バターは風味もついてよさそうですね
試してみます
26ぱくぱく名無しさん:2009/09/03(木) 21:49:08 ID:EfYt4oAx0
マスカットを買い置きしすぎてしまいました。買ってから10日くらい経ちます。
生でたべるのはまずそうなので、料理のソースにしてみようと思うのですが、
お勧めレシピを教えていただけますでしょうか。
27ぱくぱく名無しさん:2009/09/03(木) 22:17:36 ID:MazTi66e0
>>26
マスカット ソース でぐぐって好きなの選べ
28ぱくぱく名無しさん:2009/09/04(金) 08:49:02 ID:pKrV2wrzO
れんこんの肉詰めフライは冷凍出来ますか?
もし冷凍出来るのなら、揚げてから冷凍した方がいいのでしょうか
教えてください。よろしくお願いします
29ぱくぱく名無しさん:2009/09/04(金) 09:49:02 ID:UNM9OSlJ0
>>28
揚げてからも冷凍出来るけど
揚げるだけにして冷凍し凍ったまま揚げた方がおいしいと思う
30ぱくぱく名無しさん:2009/09/04(金) 12:54:58 ID:dMMK3vPN0
>>28
冷凍食品コーナーを見たこと無いの?
冷凍したからといって、いきなり食べられなくなる訳じゃ無い。
両方試して、好きな方を選べば良いだけ。
そんなことすら出来ないの?
31ぱくぱく名無しさん:2009/09/04(金) 13:12:08 ID:cs+DXDdV0
>>30は何か辛いことでもあったのかな
32ぱくぱく名無しさん:2009/09/04(金) 13:43:37 ID:nCrvLvZpO
辛い事しか無かったんじゃないか?…(;_;)
33ぱくぱく名無しさん:2009/09/04(金) 13:58:26 ID:pKrV2wrzO
>>29さん
凍ったまま揚げられるように冷凍してみることにしました。
ありがとうございました。
34ぱくぱく名無しさん:2009/09/04(金) 14:49:07 ID:jKwDUGFH0
コンソメと肉、野菜をどっさり入れたポトフ風ご飯を炊こうと思った場合、
水の量ってどれくらい入れればいいんですかね。
具の量は炊きあがったご飯と同量くらい入れるとして。
肉野菜は蒸気で火を通す感じで
とくに増やしも減らしもする必要ないのかな。
35ぱくぱく名無しさん:2009/09/04(金) 15:02:05 ID:u+YzD4EJ0
>>34
野菜から水分が出るだろうからそれも考慮して8割ぐらいの水分量でいいんじゃないか?
まぁ野菜の量と種類がワカランから加減してくれ
36ぱくぱく名無しさん:2009/09/04(金) 15:22:32 ID:oSNaQCsL0
いかの塩辛の作り方おしえてください。
37ぱくぱく名無しさん:2009/09/04(金) 15:24:38 ID:RFJJIwXJ0
>>36
イカカワムク
ミキル
ワタシオスル
マゼル
ネカセル
38ぱくぱく名無しさん:2009/09/04(金) 15:26:29 ID:TY4dQzID0
39ぱくぱく名無しさん:2009/09/04(金) 15:32:53 ID:/ek6e7VE0
>>35
ありがとう。
米は2合でキャベツ半分、タマネギ一個入れたら結構水出そうですね。
若干少なめで試してみます。
40ぱくぱく名無しさん:2009/09/04(金) 15:44:20 ID:u+YzD4EJ0
>>39
それはかなり出るな、根菜やブロッコリーかと思ってた
野菜重量の半分ぐらい水出るから気をつけてな
41ぱくぱく名無しさん:2009/09/04(金) 20:47:39 ID:BeKoBH900
親が何を思ったか、ベーコンの塊を2キロ買ってきました。

いつも通り5センチくらい切ってポトフ作りましたけど、まだまだたっぷり。

どんな料理に使ったらいいか教えていただけないでしょうか。

知ってるのは、ポトフ、薄切りのベーコンを茹でたジャガイモと炒める、位なので。

よろしくお願いいたします。
42ぱくぱく名無しさん:2009/09/04(金) 21:09:20 ID:TY4dQzID0
ベーコンエッグ・ベーコンステーキ・ベーコンサラダ・スープの出汁
ピザ・アスパラベーコン・帆立ベーコン・牡蠣のベーコン巻き
ベーコ入り野菜炒め・ベーコンと野菜パスタ・・・etc
43ぱくぱく名無しさん:2009/09/04(金) 22:46:36 ID:SbVg8dXe0
カルボナーラ、トマトソースのパスタ
44ぱくぱく名無しさん:2009/09/04(金) 23:12:07 ID:vNbjb3SK0
バッター液、卵と小麦粉、どっちのフライがおいしいですか?
それとも味や食感には違いはないですか?
45ぱくぱく名無しさん:2009/09/05(土) 02:23:25 ID:8zWh25wG0
>>41
ミネストローネ
炒飯の具材(叉焼の代用)
短冊に切って味噌汁の具(意外に思うかも知れないが美味い。玉ねぎも入れる)
薄切りを(カリカリシャクシャクに)焼いてスクランブルエッグと共にパンに挟む
厚切りを焼いてハムステーキ風に食べる
「○○のベーコン巻き」(ぐぐればたくさん出る)

ベーコンの味噌汁は、うちでは定番。
来客に出すと「味噌汁にベーコン!?」とびっくり、
美味しくてもう一度びっくり。
46ぱくぱく名無しさん:2009/09/05(土) 04:51:25 ID:to4VnOY1O
我が家のベーコン味噌汁は茄子と合わせるよー(・∀・)
玉ねぎもいいね!今夜やろ
47ぱくぱく名無しさん:2009/09/06(日) 03:37:12 ID:+iq+VrAQ0
>>41
★物凄い勢いで誰かが献立を考えるスレ44品目★ 
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1250750597/
48ぱくぱく名無しさん:2009/09/06(日) 17:08:05 ID:r0oywKGu0
餃子を上手に焼く方法おしえてください。
49ぱくぱく名無しさん:2009/09/06(日) 17:19:18 ID:dl5Vm0+k0
1.テフロンのフライパンを用意。
50ぱくぱく名無しさん:2009/09/06(日) 17:20:57 ID:KMZsfbi80
>>48
どんな焼き方しているの?
51ぱくぱく名無しさん:2009/09/06(日) 17:40:21 ID:5EguPAdx0
味噌汁って意外と油っぽい具と合うよね。
まぁ油揚げ入れるくらいだから不思議ではないんだが。
52ぱくぱく名無しさん:2009/09/06(日) 19:23:24 ID:IBfazyE0O
寮暮らしの学生です
ふわふわとろとろオムライスを食べたくなりネットで検索しました
チキンライスはなんとかできますが、オムレツが下手で困ってますす
ナイフを入れてオムレツがトロリ〜みたいなのに憧れるのですがうまくできません!
ふわふわとろとろオムライスの上手な方、何かコツがあれば教えてください
共用キッチンのためあまり長くいれないので焦ってしまいます
53ぱくぱく名無しさん:2009/09/06(日) 19:29:31 ID:NE3jgVbY0
何度も作らないと火加減安定しないからうまく仕上げるのは難しいよ。
あまりかきまぜないようにして半熟のスクランブルエッグにしてしまうのが手っ取り早い。
54ぱくぱく名無しさん:2009/09/06(日) 19:42:39 ID:r0oywKGu0
>>50
いつもぐちゃぐちゃになってわけがわからなくなります、今度から水餃子にしようと思います。
55ぱくぱく名無しさん:2009/09/06(日) 19:44:23 ID:PWVXtSAj0
>>52
テフロンのフライパンを使う
卵は最低3個
バター&サラダ油を使う
火力は強火
暖まったフライパンに溶き卵を入れ浮いてくる部分をつぶすような形で混ぜ
ある程度半熟かなと思った時点でフライパンを手前に傾けひっくり返す
返したら下が固まるまで一呼吸置いて皿の上にのせる
56ぱくぱく名無しさん:2009/09/06(日) 19:50:40 ID:IBfazyE0O
>>53>>55
さっそくありがとうございます!
今日はキッチンが使えないので明日チャレンジします
玉子はたくさん買い込みました
明日報告しますね!
うまくできますように…
57ぱくぱく名無しさん:2009/09/06(日) 19:54:59 ID:CWckIUMVO
>>54
なんでこのスレ来たんだ?
美味い焼き餃子を作りたいからだろ?違うか?
ここで逃げたら、一生、水餃子の人生だろ
そりゃあ水餃子は美味いさ、でも、それでいいのか?
死ぬ前に「俺の餃子人生は間違ってなかった」
って思いながら、笑って死ねるか?

俺がお前に言える事はそれだけ
58ぱくぱく名無しさん:2009/09/06(日) 20:01:22 ID:lGil40zt0
>>57
どうして携帯でそれだけの長文を打てるんだ?
それだけの時間と情熱とマメさがあるなら、もっとまともに働け!

俺がお前に言える事はそれだけ
59ぱくぱく名無しさん:2009/09/06(日) 20:05:35 ID:PYSPa1TFO
よく煮物なんかの下茹でで米のとぎ汁使う方法がありますが
だいたい米洗う時の何回目くらいのとぎ汁がいいかな?
一回目のとかはよくないから米が吸収するまえに早く捨てなきゃいけないと聞きますし
逆に何回も流した後のだと成文的な効果があるのか・・・
60ぱくぱく名無しさん:2009/09/06(日) 20:07:08 ID:KMZsfbi80
>>59
2回目以降
61ぱくぱく名無しさん:2009/09/06(日) 20:07:47 ID:PWVXtSAj0
>>59
一回目のとぎ汁(白い状態)
とぎ汁が無ければ少量の米を入れるとか少量のぬかを使う
62ぱくぱく名無しさん:2009/09/06(日) 20:42:44 ID:PYSPa1TFO
>>60
わかりました!ありがとうございます

>>61
わかりました!ありがとうございます
63ぱくぱく名無しさん:2009/09/06(日) 21:23:27 ID:nzqvNg6t0
なにこれ…
64ぱくぱく名無しさん:2009/09/06(日) 21:39:35 ID:b+eNmJ260
ここのやりとり読んでると、下手くそなお笑いみたい
65ぱくぱく名無しさん:2009/09/06(日) 23:33:54 ID:5EguPAdx0
ビーフシチューに入れようと思ってブナピーを買ってきたんですが
すっかり忘れていてビーフシチューの煮込みが完了してしまいました。
・今からブナピーを投入してさらに煮込む
・ブナピーは冷凍しといて別の料理に使う
のどちらが良いと思いますか。
66ぱくぱく名無しさん:2009/09/06(日) 23:35:30 ID:KMZsfbi80
>>65
軽く炒めて混ぜる。
67ぱくぱく名無しさん:2009/09/06(日) 23:48:52 ID:5EguPAdx0
>>66
なるほど、それなら直ぐ入れられますね。
ありがとうございます、炒めてきます。
68ぱくぱく名無しさん:2009/09/07(月) 17:34:29 ID:hgfOod19O
ふわふわとろとろオムライスの>>52です
ちょっと早いけど、夕ごはんにオムライス挑戦しました
テフロンフライパンに卵は3個バター&サラダ油
火力は強火!
入れた卵が浮いてくるのをつぶすような形が難しかったです
フライパンをひっくり返すのは失敗!
ライスの上でナイフ入れてトロリはまだまだ修業が必要のようです
でも昨日のより美味しくできました!
まだ一人暮らし歴半年、これからがんばります
いつかトロ〜リを作るぞ
ありがとうございました。
69ぱくぱく名無しさん:2009/09/08(火) 00:51:12 ID:ncsJxnVN0
料理の油って何を使えばいいのかな?
70ぱくぱく名無しさん:2009/09/08(火) 00:51:20 ID:G1Nr2x/FO
>>68
卵に牛乳かコーヒーフレッシュ少し入れるとふわふわ感が増すよ
71ぱくぱく名無しさん:2009/09/08(火) 01:19:35 ID:grjpQjbt0
>>69
レシピに特定の種類を指定してなくて、単に「油」とだけあるなら、一般的にはサラダ油。
72ぱくぱく名無しさん:2009/09/08(火) 02:21:48 ID:ncsJxnVN0
いろいろググると、トランス脂肪酸がどうの、とか、
アルファなんとかが、どうの、とか、
いろいろ、書いてあるのだが、、、、
73ぱくぱく名無しさん:2009/09/08(火) 02:24:51 ID:0A5sDCUO0
理解も出来ていない中途半端な知識は、始末に負えない。
無知の方がまだまし。
74ぱくぱく名無しさん:2009/09/08(火) 02:29:34 ID:ncsJxnVN0
ドレッシングって油なの?
75ぱくぱく名無しさん:2009/09/08(火) 03:06:45 ID:lnFylaWS0
>>74
油と酢と塩、砂糖、調味料、香辛料等を適当に混ぜれば簡単に作れる。
だから油だけではない。

油や酢に凝ったり、いろいろな調味料を使う等、いろいろ試すと楽しいよ。
トマト用には、ごま油と醤油を加えるとおいしいとか。
76ぱくぱく名無しさん:2009/09/08(火) 03:15:10 ID:grjpQjbt0
>>74
いわゆる「ノンオイルドレッシング」以外は油「も」使ってある。
JAS規格では、油を使っていない物を「ドレッシング」とは表示できない。
「ドレッシングタイプ調味料」と言う名称になる。
詳しくは↓。
ttp://www.maff.go.jp/j/jas/hyoji/pdf/kijun_42.pdf


以下余談だけど、トランス脂肪酸の摂取を避けるなら、
牛・山羊・羊などの反芻動物絡みの全てを避けなきゃならん。
牛・水牛・山羊・羊の乳(バター・クリーム・チーズ等の乳製品も含む)と、
それらの肉、それらを原材料に含む全ての食品をね。
牛乳飲まない・牛肉を食わないだけじゃなく、洋菓子の大半は食べられない。
バターや牛乳を使う料理も結構多いし。

マーガリンやショートニングやコーヒーフレッシュや植物性ホイップクリーム等の、
「硬化油」類だけ避ければいいと言うことではないから注意。
77ぱくぱく名無しさん:2009/09/08(火) 08:18:40 ID:icQEzFPxO
パン粉つきの冷凍鶏胸肉があるんですが、解凍せずに揚げるものですよね?
もちろん霜は落とします
78ぱくぱく名無しさん:2009/09/08(火) 08:54:11 ID:2YlgySj60
>>77
その通り
霜落としても結構跳ねるからキッチンネットとかなべのふたとかあるといいかもね
79ぱくぱく名無しさん:2009/09/08(火) 10:40:13 ID:jjd6/boJ0
洗濯ネットならあるんだけど
80ぱくぱく名無しさん:2009/09/08(火) 12:29:52 ID:VMaKUO7R0
>>77
油に入れてから火をつける 冷凍物を揚げる場合の約束ごと。
81ぱくぱく名無しさん:2009/09/08(火) 12:40:35 ID:grjpQjbt0
>>80
そのやり方もあるし、それで上手く行くのも知ってるけど、
冷めてる油から入れるのがセオリーというわけでは無いと思う。
まだ一般的には熱した油に入れて揚げる方が主流。
82ぱくぱく名無しさん:2009/09/08(火) 12:43:01 ID:jjd6/boJ0
調理方法には175℃の油で5分から6分、ときどきひっくりかえしながらって書いて
83ぱくぱく名無しさん:2009/09/08(火) 15:35:34 ID:1LVnsUBD0
モスバーガーのチキンナゲットは
鳥のどこの部位を使って、衣は何をつけているのでしょうか?

家で似たように作ってみたいんです。はい。
84ぱくぱく名無しさん:2009/09/08(火) 16:16:51 ID:vZ4XgpCX0
くそ暑い時の鍋料理ってどんな効果あるんですか?
85ぱくぱく名無しさん:2009/09/08(火) 16:41:24 ID:vNnfcsfdO
>>70
料理サイトのレシピに書いてあった生クリームを入れてました
でも牛乳やコーヒーフレッシュもいいんですね!
カロリーが気になっていたので教えてくださってありがとうございます
86ぱくぱく名無しさん:2009/09/08(火) 21:07:25 ID:/mmdsagz0
質問です。おやつ代わりにいりこを食べたところ、やたら生臭くて美味しく
なかったのですが、この生臭みを取るいい方法はありませんでしょうか?
フライパンで炒めたら消えるのでしょうか?
87ぱくぱく名無しさん:2009/09/08(火) 22:27:05 ID:OrYUu1IX0
>>86
サイズによって生臭みは違う
ある程度のサイズ以上の物なら はらわた取ってる?
フライパンで炒めたら香ばしさは出るけど、大きいいりこだと腹の苦みは残る

田作りみたいにした方がたべやすいかもね
88ぱくぱく名無しさん:2009/09/08(火) 23:24:08 ID:QQzFLEwc0
魚の苦みや生臭さのメインは、内臓だってことを理解すれば、次回から失敗は無くなるさ。
89ぱくぱく名無しさん:2009/09/08(火) 23:59:40 ID:M2p+XnbQ0
炒る時に日本酒かけて炒ると生臭みが取れるよ。
ただ食感とか味が少し変わるけど。
90ぱくぱく名無しさん:2009/09/09(水) 00:32:48 ID:BVwOy21u0
だったら論外だな
91ぱくぱく名無しさん:2009/09/09(水) 07:31:05 ID:Vz8E2NdBO
カレーとかハヤシライスを作る時に、(一人なので
ルーは1/2)
水をしっかり分量分入れるんですけど…
ルーを入れる前の時点で何10分か弱火で煮てたら水吸っちゃって、明らかに分量より少なくなってしまいますよね。
結局、はかったのも意味なく適当になっちゃうんですが……
水吸わせすぎなんでしょうか?
カレーとかって少し水っぽい方が主流ですか?


昔は水も大体の目分量で入れていましたが、当時友人に自分が作ったカレーがパサパサだったと言われて…
おそらく水だろうしかなり過敏に気にするようになりました…
(自分的には普通だったんだけど、どろどろしすぎたのかな…)

計っても結局煮込むとなくなるので困っています
92ぱくぱく名無しさん:2009/09/09(水) 07:42:25 ID:NQKCAjou0
吸っちゃってというか蒸発してるんでしょ。
とろみがつかないならジャガイモをよく煮て少し煮崩すか、
ジャガイモをすって入れるとか。
あと牛スジカレーとかにすると牛スジが原因でドロッとなる。
小麦粉と片栗粉を溶いて入れるとかいう方法もあったと思う。
93ぱくぱく名無しさん:2009/09/09(水) 10:14:23 ID:Vz8E2NdBO
ごめんなさい
聞きたいのはそれじゃなくてその逆です


以前、目分量で水を入れていたら水分がおそらく少なくてパサパサしたカレーだったって言われたことがあったので
一般的な水量で入れようと思い、きちんと計って入れてるのに結局蒸発しちゃって少なくなるので
どれくらい入れたらいいか分からなくなるんです。

主流なのはカレーやハヤシライスは少し水っぽい方がいいんですよねえ?
94ぱくぱく名無しさん:2009/09/09(水) 10:28:06 ID:NQKCAjou0
水っぽくしたいだけなら好きなだけ水なり野菜ジュースなり足せばよかろ。
俺はドロドロしたのが好き。
水っぽいのが好きな人も居る。
作りながらテキトーに足せばええがな。

しかしいくら水分が少ないって言っても
「パサパサ」って言うほどには成らんのじゃないか。
具とかの問題じゃないの。
95ぱくぱく名無しさん:2009/09/09(水) 10:29:56 ID:XK2jSHHM0
>>93
重たくてキッチリしまるフタな鍋を使って、トロ火(超弱火)で、箱書きの通りの水を入れて作れ。
フタなしや、パカパカ軽いフタで火が強い状態で作れば、そりゃたくさん蒸発するから。
96ぱくぱく名無しさん:2009/09/09(水) 11:20:32 ID:Dny3q9500
芋の煮崩れ方にもよるよね
97ぱくぱく名無しさん:2009/09/09(水) 11:42:34 ID:xAgdGB8BO
豚ロース切り身を冷凍したものを焼いて食べたいんですが、
解凍を待たずに焼いても問題ありませんか?
98ぱくぱく名無しさん:2009/09/09(水) 12:05:18 ID:Dny3q9500
やめた方がいいと思う。
99ぱくぱく名無しさん:2009/09/09(水) 12:11:47 ID:xAgdGB8BO
>>98
ありがとうございます

冷蔵庫に移して明日食べます
100ぱくぱく名無しさん:2009/09/09(水) 19:21:45 ID:TP/bo7iUO
ミートソースを作っています。


トマトがたくさんあったので、生のトマトを湯剥きして、ミキサーでペースト状にしたものと、水+コンソメ(固形)で煮込んでいますが、
味見すると、トマトの匂い&風味がキツいのです。

緩和する為にどうすればいいでしようか?
101ぱくぱく名無しさん:2009/09/09(水) 19:25:13 ID:ky+XwH2c0
>>100
砂糖、もしくは蜂蜜投入
102ぱくぱく名無しさん:2009/09/09(水) 20:02:04 ID:TP/bo7iUO
>>101
ありがとうございます。


試してみます。
103ぱくぱく名無しさん:2009/09/09(水) 20:59:41 ID:y6KBXAhrO
>>102
匂いに関しては、肉・ローリエ・玉葱・セロリなどを入れた時点で気にならなくなると思うよ
手順が俺と違うのかも知れないけど
104ぱくぱく名無しさん:2009/09/10(木) 00:21:26 ID:paIUl97F0
>>93
カレースープという代物から何このゲル物質?ってLvまで家庭差があるから好きにしろとしか
まぁレトルトぐらいのとろみが一般的なんじゃないか?
それと、ルーでとろみを調整するのは止めたほうがいいぞ、塩分過多になりやすいから
しょっぱい、薄い はルーで調整
とろみはじゃがいもや、片栗粉、小麦粉で調整したほうがいい
10593:2009/09/10(木) 05:02:18 ID:NsY/bh++O
ありがとう

やっぱりカレーがぱさぱさだったの表現は意味不明ですよね…

直接ではなく友人伝いで聞いた時はあまりにもショックで…
それ以来カレー作る度に水の量を異常なまでに気にしてしまうようになった…
うちのカレーは少しドロドロしてただけかもなのに…(でも全く気づかなかったレベル)
CoCo壱とかのカレーは確かに水っぽいけどさ…
家庭によって違うだろうにどんだけグルメなんだよと思った。
しかもそれのせいで周りには料理出来ない女と認定されてる
意味が分からない。

水の量はやっぱり適量しかないですよね…
今度鍋にフタして作ってます!
106ぱくぱく名無しさん:2009/09/10(木) 05:20:51 ID:6gfyTHbu0
>しかもそれのせいで周りには料理出来ない女と認定されてる
>意味が分からない。

いや、料理が出来る女にはとても思えんが・・・・
107病弱名無しさん:2009/09/10(木) 05:34:50 ID:jIiX8SPo0
ht tp://moourl. com/ft8lx
108ぱくぱく名無しさん:2009/09/10(木) 07:13:49 ID:pLx5Yr1p0
>>105
具がパサパサしてたんじゃないの。
カレー煮込むのに鍋にフタしてないのは想定外だった。
煮込むのにフタしないで減りました てのは、
自信を持って料理できない女と宣言して良いレベル。

そもそも、パサパサしてると言われたとか以前に
出来上がったカレーを自分で食べてみてどうなのよ。
自分の知る限りだと、普通にカレー作るとどちらかと言うと水っぽくなる。
そこからジャガイモをよく煮溶かすとか片栗粉入れるとかしてトロみをつける。
普通に作って粘度が高すぎるなら、ジャガイモを煮崩さないようにするとか
それかよほどルーがとろみを出すタイプなのか。
109ぱくぱく名無しさん:2009/09/10(木) 08:44:49 ID:SUWddgTl0
子供のころから食べている家庭の味が
他人が食べたらパサパサに感じるレベルなら
味覚の基準が違うから気が付きにくいんだろうな
110ぱくぱく名無しさん:2009/09/10(木) 09:21:11 ID:NsY/bh++O
一緒に作ってたのですべて私が作ったわけじゃないので…全くどこか分からない
でも普通に野菜とか炒めて水入れて…ルー入れただけですよ…
じゃがいもを煮崩れする前だし時間もそんなにかけていなかったはずです
他にいた友人に聞いたら別に普通だったよって言われたし何がパサパサだったのか今だに謎なんです
111ぱくぱく名無しさん:2009/09/10(木) 09:42:52 ID:KOuwUp6P0
粘着、しつこいお。
自分は悪くない。自分は悪くない。と言いつづけていたら、うざがられて嫌われるのが2ちゃんねる。
112ぱくぱく名無しさん:2009/09/10(木) 10:49:18 ID:paIUl97F0
女「車のエンジンがかからないの…」男「バッテリーかな?ライトは点く?」
のコピペを思い出す流れだな、ひどすぎて笑える

人と一緒にカレー作ったらそいつにぱさぱさしてるとか言われた
具材は○○で、蓋しなかったがあまり煮込んでない
他のヤツは普通って言ってたけどよく分からない、水分量だろうか?

の3行で済むじゃん
まぁ料理の出来る(笑)93はルー入れてから10分も煮込んでたりしないんだろうな
113ぱくぱく名無しさん:2009/09/10(木) 11:04:28 ID:gnQekVu50
ぱさぱさの意味がわからないって言うなら、直接その言った本人に聞けば済む事じゃん。
ここで延々繰り返しても答えは出ないよ。現ブツ知らないんだからさ。
114ぱくぱく名無しさん:2009/09/10(木) 11:12:36 ID:71EC4C0HP
卵、大豆、ごま、青魚(いわしや鯖など)、しょうがアレルギーの3歳児がいます。

三色丼を作りたいのですが、アイディアを教えて下さい。

自分的には

肉そぼろ

ほうれん草(青野菜系)

を活用したものを考えているのですが…。
なかなかうまいコンビネーションが浮かびません。

なお、大豆アレルギーは醤油位ならOKです。加工品でも味噌はNG。
豆腐やあげはNG。
しょうがは調味料として微量使用ならOK。

ピンクのでんぶを使用してもよいのですが、私が嫌いですw
115ぱくぱく名無しさん:2009/09/10(木) 11:16:07 ID:71EC4C0HP
>>114
追記。魚卵もNGです。
116ぱくぱく名無しさん:2009/09/10(木) 11:30:52 ID:KOuwUp6P0
>>114
黄色系にするならば、かぼちゃ・とうもろこし。
赤系統だったら、赤ピーマン・パプリカ・トマト
濃い緑系統だったら、ほうれんそう
明るい緑系統だったら、レタス・キャベツ
本当は、青い食材があればすべての色が作れるけども、青い食べ物は気持ち悪いよね。

黄色と赤を混ぜればオレンジになる。
緑と黄色を増せれば黄緑になる。
赤と緑は対比的に並べる分にはキレイだけど、パウダーに近いようなものを混ぜると、真っ黒になっちゃうから気をつけて。
117ぱくぱく名無しさん:2009/09/10(木) 12:44:13 ID:paIUl97F0
>>114
緑は大人ならネギとかでもいいだろうが、さすがに3歳じゃ厳しいよな
葉物を細かく切って塩もみとかでもいいだろうが、なんか渋いなやっぱ
もしくは緑じゃなくて黄にしたらどうだ?イモやクリもちらほら出回り始めてるし
118ぱくぱく名無しさん:2009/09/10(木) 13:37:51 ID:Ca84zRoN0
>>114
・人参の荒みじん切りをグラッセの味付けで煮たもの
・絹さやかいんげん豆を色良く煮て細かく切ったもの
・鶏そぼろカレー風味(あまり辛くしない)

とかいかがでしょう?
絹さや・いんげん豆もダメなら、
ブロッコリーを塩茹でしてほぐすか刻むとか。
119ぱくぱく名無しさん:2009/09/10(木) 20:25:55 ID:+Xe6Rts+O
鶏のササミは基本的に生では食べられない様ですが、お店でサッと湯引きして中が生の様な食感で出している店が結構ある様に思えます。

サッと湯引いただけで問題ないものなんでしょうか?
それとも中を生の食感にする茹で方とかがあるんでしょうか?
120ぱくぱく名無しさん:2009/09/10(木) 20:50:39 ID:Vra5xWFD0
>>119
飲食店出だすところは信用出来る肉屋から仕入れている。
スーパーなどで買った物でやるのは危険。
121ぱくぱく名無しさん:2009/09/10(木) 20:51:06 ID:6gfyTHbu0
>>119
新鮮なささみは生食可
鶏肉専門店などに生食出来るささみがあるか聞いてみればいいよ

通常スーパーなどで売られているささみは生食不可
122ぱくぱく名無しさん:2009/09/10(木) 21:45:04 ID:W7GOic1+0
 
123ぱくぱく名無しさん:2009/09/10(木) 21:47:26 ID:W7GOic1+0
100kg超えの父の為に、ノンオイルの鮭チャーハンを作りましたが、
あまり水切りをせずに野菜を入れ過ぎたせいか物凄く水っぽくなってしまい
失敗したリゾットの様になってしまいました orz

これは何とかアレンジして美味しいチャーハンにする事は可能でしょうか?
124ぱくぱく名無しさん:2009/09/10(木) 22:05:46 ID:Vra5xWFD0
>>123
ムリ
125ぱくぱく名無しさん:2009/09/10(木) 22:24:13 ID:W7GOic1+0
>>124
レス有り難うございました。 そこを何とか…(´・ω・`)
126ぱくぱく名無しさん:2009/09/10(木) 22:29:43 ID:Vra5xWFD0
>>125
スープを加え味をしっかり付けてさらに煮る。
それを新たに作ったチャーハンにあんとしてかける。
これ位しか無いと思うが…。
127ぱくぱく名無しさん:2009/09/10(木) 22:39:05 ID:6gfyTHbu0
チャーハンではなくなるかもしれないけど
熱々のフライパンにひとかたまりづつ乗せて 押しつけるように焼いて
お好み焼き風に両面かりっと焼けばいいんじゃね
128ぱくぱく名無しさん:2009/09/10(木) 23:10:40 ID:mjZxToT1O
えー、もう雑炊しかないっしょ。

ノンオイルなら尚更、出汁きかせて鮭雑炊でどう?
129ぱくぱく名無しさん:2009/09/10(木) 23:36:35 ID:paIUl97F0
>>123
どんだけ何をがんばってもそれはもうチャーハンにはならない
そのまま水増やすか127みたいのしかない、ライスコロッケは揚げ物だからダメだろうしな
というか正直ノンオイルのチャーハンとかどんな拷問だよって思うがな、まだ白米と具材出されたほうがいい
130ぱくぱく名無しさん:2009/09/10(木) 23:42:54 ID:/6p2CqKp0
ノンオイルでチャーハンに近いものを作ろうとしたら、炊き込みご飯だろうな。
鮭と野菜を洗った米に入れて、軽く味をつけてから炊く。
131ぱくぱく名無しさん:2009/09/11(金) 00:01:58 ID:7yH7WdRt0
>>123
ゼラチンを加えて作ってみ。
油の代わりにゼラチンでコーティングされたチャーハンが出来る。
まぁ食感としてはチャーハンとは違う感じだけど、
炊き込みご飯やリゾットっぽいのよりは近くなる。
132ぱくぱく名無しさん:2009/09/11(金) 00:09:01 ID:7yH7WdRt0
>>131に追記。
ご飯炊くときにもゼラチン入れて炊くと良い。
133125:2009/09/11(金) 01:19:01 ID:XAH31/Op0
d!  雑炊にしてみます
一年近くチャーハンを作っていないのでコツとか綺麗に忘れてしまいました
胆石があるので、医師から油を使うなと言われたそうです(´・ω・`)
134125:2009/09/11(金) 01:20:21 ID:XAH31/Op0
>>131
ゼラチンは2合にどれ位の量を入れると良いのでしょうか?
135ぱくぱく名無しさん:2009/09/11(金) 03:57:05 ID:0Y7NNE/N0
白菜のざく切りをだしと昆布と鷹の爪と塩で漬け込んだものがあるんですが,
重しを乗せずにつけてしまったために味が微妙です.
非常につかいづらいので,何かいい使い道はないでしょうか?
136ぱくぱく名無しさん:2009/09/11(金) 06:20:07 ID:xw2govco0
>>119
保健所の講習で聞いたけど、鶏肉の生食で安全なものはない。
新鮮だから菌がいないというわけでもなくて、
店が危険承知の上でうまいから売れるから出してるもの。
食品衛生法のグレーゾーンらしい。
137ぱくぱく名無しさん:2009/09/11(金) 06:29:26 ID:AxNV95Hr0
>>135
キムチ鍋とかの鍋の具材にするとか、塩加減に寄るが塩抜きしてもいいかもな
もしくはもう少し漬けときゃいいだけじゃないのか?食感は悪くなるだろうが
138ぱくぱく名無しさん:2009/09/11(金) 07:10:35 ID:7yH7WdRt0
>>134
いつもテキトーに入れてるからなんとも・・・
ツヤ出し用途なら2〜3gとかその程度だろうと思うけど(一合で)、
チャーハンぽくしたいならもっと入れてもいいかも。
寒天でも同じような効果があったような気がする。

とりあえず炊くときに5gぐらい入れてみてはどうだろう。
あとは経験で調整してみて。

http://www.chinamisan.com/recipe/index_008.html
http://www.dm-net.co.jp/eiyo123/2008/02/9_cooking3.html
つかノンオイルチャーハンの作り方ってのがあったよ。

ゼラチン入れて炊いたご飯をバラしてから冷やして
卵と混ぜておいてそれをよく熱したフライパンで炒める。
これでいけるんじゃないかと思う。
139ぱくぱく名無しさん:2009/09/11(金) 08:58:09 ID:zZz1WtZY0
温泉玉子買ったらただの半熟玉子でした、こんなのありですか?
140ぱくぱく名無しさん:2009/09/11(金) 09:20:55 ID:1vYIUc+J0
>>133
医者から油を使うなと言われてチャーハンを作ろうとするその発想はどうかと思うけどな。
父親から食べたいと言われたのかも知れないが、炊き込みご飯とかにすればいいのに。

141ぱくぱく名無しさん:2009/09/11(金) 09:36:15 ID:+oH4YxrF0
半熟玉子買ったらただの温泉玉子でした、こんなのありですか?
142ぱくぱく名無しさん:2009/09/11(金) 16:45:37 ID:xBgBKKc4O
チヂミを焼いたんですが冷凍可能でしょうか?一週間くらいで食べます

にんじん たまねぎ 豚バラ ニラ 小麦粉 かたくりこ にんにく 卵 +調味料です
143ぱくぱく名無しさん:2009/09/11(金) 17:19:24 ID:iHlhSrjYO
夕飯に椎茸を使おうと冷蔵庫から出したんですが、椎茸がなんか臭い…

椎茸の匂いじゃなくて猫臭い感じ…
見た目は変化ありません。
5日前くらいに買った椎茸なんだけど、食べれるのかな?

誰か教えてー
144ぱくぱく名無しさん:2009/09/11(金) 17:24:34 ID:/neYfGz3O
今日、安かったのでつい、サケの白子を買ってきてしまいました

オススメの簡単な調理方法ありますか?
味噌汁とかに入れていいかな…
145125:2009/09/11(金) 17:27:36 ID:XAH31/Op0
皆様レス有り難うございまいた!! チャーハンは父のリクエストでした
146ぱくぱく名無しさん:2009/09/11(金) 17:55:02 ID:zZz1WtZY0
>>144
寄せ鍋
147ぱくぱく名無しさん:2009/09/11(金) 18:02:29 ID:n4mrp0ud0
>>143
猫臭い椎茸は加熱するとさらに強烈になるよ。
切ってみるとわかると思うけどさくっと切れない状態じゃないかな?

>>144
鮭の白子は安いけどきちんと下処理しないとクセが強い。
血管がついていたらそれをきれいにとって多めの塩をまぶして30分くらいおくといい。
それから丁寧に水であらってぬめりをとったらさっと茹でる。(これでもクセがあると感じる人もいる)
ここまでしたらあとは天ぷらやバター焼きや甘辛煮やホイル焼き。
クセが平気だったらしっかり茹でてポン酢で食べる。
148ぱくぱく名無しさん:2009/09/11(金) 18:08:46 ID:gwoXNDNZ0
ひき肉について質問なのですが鳥・豚・牛でそれぞれどんな違いがあるのでしょうか。
149144:2009/09/11(金) 18:13:28 ID:/neYfGz3O
素早いレスありがとう。

>>146
やっぱり定番ですよねw

>>147
ていねいに、ありがとうございます。
なるほど、クセが強いんですね。
バター焼きとかもよさそうだけど、あっさり食べたい気分なので、
椎茸とか白菜とかと煮て、簡単な水炊きにしてみます。
下処理丁寧にしてみます。
150ぱくぱく名無しさん:2009/09/11(金) 18:17:59 ID:ubo2S8sd0
>>148
味が違う。
151ぱくぱく名無しさん:2009/09/11(金) 18:33:22 ID:iHlhSrjYO
>>147

加熱すると更に…なんですか。
切って置いておいたらキッチン中に猫臭が…

捨てます……
ありがとうございました。
152ぱくぱく名無しさん:2009/09/11(金) 19:08:08 ID:zZz1WtZY0
猫ってどんなニオイがするんですか?
153ぱくぱく名無しさん:2009/09/11(金) 21:44:16 ID:42PiCF/C0
>>109
さすがにその質問はスレ違いじゃね?
154ぱくぱく名無しさん:2009/09/12(土) 00:01:24 ID:XJPAwaGK0
>>153
猫料理の話だろ?
猫肉食ったことある奴は居ないのか。
陸河豚といって美味らしいが、においは知らんな。
155ぱくぱく名無しさん:2009/09/12(土) 07:13:15 ID:jeIhDfm00
そうめんをたくさん頂きました。
めんつゆにつける以外の食べ方はありますか?
にゅうめんとサラダは試しました。
156ぱくぱく名無しさん:2009/09/12(土) 07:59:49 ID:CvvnyIfT0
>>155
そうめんチャンプルー。
157ぱくぱく名無しさん:2009/09/12(土) 08:04:22 ID:sW6LA1pY0
>>155
軽く砕いて揚げ物の衣。
出汁寒天寄せ。
汁物の具に。
158ぱくぱく名無しさん:2009/09/13(日) 00:26:43 ID:6yzzF8tU0
>>155
茹でて冷水で洗ってパスタの代用
カルボナーラ素麺と茄子トマトモッツアレラ素麺はうまかった。
159ぱくぱく名無しさん:2009/09/13(日) 00:27:23 ID:dtfp31Dz0
160ぱくぱく名無しさん:2009/09/13(日) 00:53:27 ID:fp2ofYtQ0
>>155
カレーかけて食っても美味いよ
一番楽なのは茹でたそうめんにレトルトカレーをぶっ掛ける
161ぱくぱく名無しさん:2009/09/13(日) 01:09:15 ID:+H8De4oo0
持ち寄りパーティーをすることになりました。
で、日本酒に合うつまみを2,3品とのことなのですが、さっぱり思い浮かびません ort

なにかいい料理はないでしょうか?
お願いします。
162ぱくぱく名無しさん:2009/09/13(日) 01:10:33 ID:QSOj/g8l0
>>161
酒肴でggr
163ぱくぱく名無しさん:2009/09/13(日) 01:18:46 ID:+H8De4oo0
>>162
当然グーグル先生に聞いてみたが、持って行くのに魚介類はありなのかとか
冷めたものを温め直すよりは最初から冷たい物がいいかとか、
ある程度ケータリングがしやすい物はなんだろう等々で迷ってしまって。
164ぱくぱく名無しさん:2009/09/13(日) 01:23:16 ID:QSOj/g8l0
>>163
参加者とのメニュー調整、好み、移動時間、気候、現場の調理器具の有無etc。
参考になる要素が何一つ書かれていない。
165ぱくぱく名無しさん:2009/09/13(日) 01:24:32 ID:Gor0RiHl0
>>163
・からすみ
・くちこ
・酒盗
の3品でおk。
166ぱくぱく名無しさん:2009/09/13(日) 01:28:54 ID:xHKxeXl10
肴よりも越乃寒梅あたりを一升持ってけば皆が喜ぶ 
167ぱくぱく名無しさん:2009/09/13(日) 01:34:38 ID:8guHPiiN0
その、会場で煮炊きが出来るのかどうか。
にもよるが、

白和え、サンマ竜田揚げ、焼き茄子の韮醤油、小芋の衣被、キノコのバタ炒め
豆腐田楽、シャケ西京焼、こんにゃく味噌おでん、クリ御飯
168ぱくぱく名無しさん:2009/09/13(日) 01:36:54 ID:+H8De4oo0
おぉ、その案がありましたか。
ちょうどお中元に頂いた大吟醸が何本かあるので、それらと>>165で行きますw
ありがとうございました。
169ぱくぱく名無しさん:2009/09/13(日) 01:39:06 ID:+H8De4oo0
説明不足ですみませんでした。
持ち寄りパーティー=出来上がったものをタッパに詰めて行くだけ という意味でした。
>>167メニューは他参加者にリクエストしたいと思います。

皆さんのレスに感謝!
170ぱくぱく名無しさん:2009/09/13(日) 01:40:48 ID:Gor0RiHl0
>>168
え゛!?マジで?
金持ってんなぁ…
171ぱくぱく名無しさん:2009/09/13(日) 02:10:48 ID:YE5EXiwW0
札幌近郊で500rの計量スプーンが売ってるところを知りませんか?
172ぱくぱく名無しさん:2009/09/13(日) 02:32:32 ID:8guHPiiN0
世界中探してもない。
に4カナディアンクラブ
173ぱくぱく名無しさん:2009/09/13(日) 02:33:16 ID:bhS9vebm0
>>171
え? …
174ぱくぱく名無しさん:2009/09/13(日) 02:43:07 ID:Gor0RiHl0
>>171
mgは「重量」で、計量スプーンは「容積(容量)」だから、
そもそも存在しないと思う。

どうしても500mgを計量したいなら、電子天秤が適当じゃなかろうか?
例えば島津製作所のこれとか。
ttp://www.shimadzu.co.jp/balance/products/p01/b-elb.html
札幌支店もあるよ。

キッチリ正確でなくてもいいなら、割りばし等と糸で吊り下げ両皿天秤を作って、
1円玉を分銅代わりにして約1gを量って、それを半分に分ければいい。
175ぱくぱく名無しさん:2009/09/13(日) 02:52:28 ID:xHKxeXl10
シャブでも量るんだろうか・・・・
176ぱくぱく名無しさん:2009/09/13(日) 05:00:48 ID:R9t+CBIx0
>>172-171
化学実験用品に、スパチュラ型の電子天秤があるよ。
数gまで計れた気がする。
177ぱくぱく名無しさん:2009/09/13(日) 05:02:50 ID:R9t+CBIx0
まぁあと比重が分かれば普通の計量スプーンでも何グラムなのか計算できる。
きっちり計る必要ないならその方が楽。
178ぱくぱく名無しさん:2009/09/13(日) 06:38:21 ID:XM8fuzu40
500mgだから精密に量る必要があるんじゃねぇのこれ、板的にゼラチン、イーストらへんだと思うけど
>>171
0.1g刻みの電子天秤あるからそれ買ってくればいいんじゃね、大体最大500gか1kgで5kぐらいするけど
179ぱくぱく名無しさん:2009/09/13(日) 06:40:18 ID:X2EQl22aO
おみやげでXOジャンっていうのもらったけどどうやって使ったらいいの。
俺料理やんねーから簡単なのキボン
180ぱくぱく名無しさん:2009/09/13(日) 07:04:13 ID:R9t+CBIx0
>>179
そのまま酒の肴に。
181ぱくぱく名無しさん:2009/09/13(日) 08:33:03 ID:Daoldh0m0
作りたての味噌汁がよく鳴きます。
どうしてでしょうか?
182ぱくぱく名無しさん:2009/09/13(日) 08:47:52 ID:R9t+CBIx0
>>181
活きが良いから。
183ぱくぱく名無しさん:2009/09/13(日) 09:55:32 ID:NGHVgbxp0
料理番組等で使っているような材料を小分けする小さい皿のようなものって何ていうんでしょうか
便利そうなので使ってみたい
184ぱくぱく名無しさん:2009/09/13(日) 10:00:01 ID:x+YG56nz0

[探偵ファイル] FMヨコハマのDJ、抗議に逆ギレで開き直り発言?
http://www.tanteifile.com/newswatch/2009/03/19_01/index.html
   ↓
[探偵ファイル] 抗議に逆ギレしたFMヨコハマDJ田邉香菜子のBBS炎上
http://www.tanteifile.com/newswatch/2009/03/21_01/index.html
185ぱくぱく名無しさん:2009/09/13(日) 12:46:40 ID:cqTvSTFpP
>>114です。

>>116さん、>>117さん、>>118さん、ありがとうございました。
野菜をふんだんに使うのを考えていなかったので目からうろこでした。
今度色々と作ってみます。
メニューが増えてうれしいです。
186ぱくぱく名無しさん:2009/09/13(日) 13:01:33 ID:mVD5ct+GO
>>181
うちは安物の椀だから鳴かない
187ぱくぱく名無しさん:2009/09/13(日) 13:03:34 ID:nNl4h9av0
>>183
小皿
188ぱくぱく名無しさん:2009/09/13(日) 13:08:05 ID:0tKtHWLK0
味噌汁が鳴くってどういう意味?方言?
ぐぐっても意味がわからない。
189ぱくぱく名無しさん:2009/09/13(日) 13:10:33 ID:3+9pd+tv0
吉野家の味噌汁椀が動く
190ぱくぱく名無しさん:2009/09/13(日) 13:24:05 ID:qWJamPZv0
味噌汁がチュルチュルチュルって、小さな音を立てるんです
気泡があがってるわけでもないのに
そんな感じの音が継続的にします
191ぱくぱく名無しさん:2009/09/13(日) 13:26:35 ID:fmOfLrYj0
初めて油で上げるドーナツを作るのですが、今まで母が繰り返し数年使い続けた油を使おうと思っています
油自体は肉料理、魚料理と色々なものに使ってあり、茶色になっていますが、匂いは移りませんか?
油のにおいを嗅ぐ限りでは特に匂いはありません
192ぱくぱく名無しさん:2009/09/13(日) 13:45:55 ID:R9t+CBIx0
>>190
椀が音を出しているんだろう。
椀の下がぬれてるんじゃない?
193ぱくぱく名無しさん:2009/09/13(日) 16:21:06 ID:I6cBNBVh0
>>191
気になるなら新しい油を使えばいい。
全く継ぎ足さずに、何年も使い続けた訳でもないのに何でそこまで気にするの?
使っても減らない魔法の油なのか?
194ぱくぱく名無しさん:2009/09/13(日) 18:13:54 ID:x5YCgTG4O
親子丼専用のちっちゃい鍋って他の料理に使えますか?
親子丼が好きだから買ったものの、それだけに使うのは勿体ないなと思いまして。
195ぱくぱく名無しさん:2009/09/13(日) 18:44:55 ID:Gor0RiHl0
>>194
カツ丼とか玉子丼とかもいけるよ。
…そんなの当たり前って言われるとは思うが。

取っ手が立ち上がっていない物なら、
フライパン代わりに使えない事もない。
196ぱくぱく名無しさん:2009/09/13(日) 18:55:39 ID:/mRqAh540
>>179
「xo醤 使い方」でぐぐれ

>>191
自分で問題ないと思うならそれ使えばいい
197ぱくぱく名無しさん:2009/09/13(日) 19:17:06 ID:x5YCgTG4O
>>195
ありがとうございます。
198ぱくぱく名無しさん:2009/09/13(日) 19:22:50 ID:8guHPiiN0
お、お、おいら、カルメ焼が、す、すきなんだな、うん。
199ぱくぱく名無しさん:2009/09/13(日) 19:33:42 ID:dtfp31Dz0
銅製のヤツなら焼いてもいいかもしれんけどw
200ぱくぱく名無しさん:2009/09/13(日) 19:50:16 ID:I6cBNBVh0
>>194
つ ホットケーキ。
201ぱくぱく名無しさん:2009/09/13(日) 20:56:06 ID:xlEN4AMa0
>>200
あの鍋じゃすぐ焦げちゃうだろ。
形で想像して言ってないか?
202ぱくぱく名無しさん:2009/09/13(日) 23:57:52 ID:ob9TAKxy0
秋刀魚など、
フライパンで焼く方法がありますよね。
フライパンの上にクッキングシートを引いてその上に身を置いて焼くっていうやり方。

ところが、そのシートに皮がくっついて美しく焼けないのです。
ひどい時は見た目では秋刀魚の塩焼きなのか缶詰から出した身なのか、
わからないような酷い時もあります。
クッキングシートはシリコンコーティングされた通常のモノを使っているのですが、
何かくっつかず焼き上げるコツのようなものがあるのでしょうか?
203ぱくぱく名無しさん:2009/09/14(月) 00:37:14 ID:MLJq+0lk0
食材の冷凍保存について質問があります。

牛肉のひき肉、玉ねぎ、タケノコを買ってきたのですが
あらかじめ切って冷凍保存すると味って落ちてしまうんでしょうか。
204ぱくぱく名無しさん:2009/09/14(月) 00:44:43 ID:yxcdW3b+0
はい
205203:2009/09/14(月) 00:52:35 ID:MLJq+0lk0
>>204
ありがとうございます。
やっぱり味は落ちてしまうんですね。

もういっこ質問があるのですが牛肉のひき肉、玉ねぎ、タケノコ、キノコ、チーズは
冷凍じゃなくて冷蔵保存の場合はどのくらい大丈夫なのでしょうか。
206ぱくぱく名無しさん:2009/09/14(月) 01:10:12 ID:yxcdW3b+0
腐るまで・・・・


ひき肉 せいぜい2日、
玉ねぎ 2週
タケノコ 水煮開封なら、まあ2日
キノコ 3日
チーズ 表示を読め

チーズ以外は、加熱、調理してから冷凍がよいかと
207203:2009/09/14(月) 01:26:27 ID:MLJq+0lk0
それだけしか持たないんですか!
調味料はかなり日持ちするのに随分と差があるんですね。
タケノコとかでっかいし2日じゃ食べきれないなぁ。
おとなしく冷蔵保存するのがいいのかな。
ありがとうございました。
208ぱくぱく名無しさん:2009/09/14(月) 01:29:03 ID:gKQrGK+A0
俺はひき肉はそのまま冷凍してるな
玉葱はみじん切りして炒めてからの冷凍ならそこそこ持つかも
筍は冷凍しすぎると繊維がひどくなって食えたものじゃなくなる
うちの実家じゃ取れた筍は塩漬けにしてたもんだけど、買った奴だとそこまでするほどのもんじゃないだろうしなぁ

チーズの冷蔵は、未開封なら期限まで持つだろうけどピザチーズなんかは開封するとカビやすいと思う
209ぱくぱく名無しさん:2009/09/14(月) 02:05:05 ID:bIR9x4KH0
>>207
最初から長期保存を目的に加工された調味料と、
水分たっぷりの食材を比べたらイカンだろw
210ぱくぱく名無しさん:2009/09/14(月) 04:51:29 ID:NRkNucgxO
ゆで時間が書かれていない60gのパスタと40gのペンネがあるのですが、それぞれ何分程茹でれば良いのでしょうか?

ちなみに計ったらパスタは1.5cmペンネは3.8cmありました。
211ぱくぱく名無しさん:2009/09/14(月) 05:16:51 ID:L4EcmvU50
>>210
ほぼ同じ形状のパスタ、同じ太さのスパゲッティーでも、
メーカーや製品が違うと推奨茹で時間は違うので、
茹でながら自分で歯ごたえで確かめるしかない。
212ぱくぱく名無しさん:2009/09/14(月) 06:02:46 ID:NRkNucgxO
>>211
メーカーによって異なるんですね。確かめながら失敗しないように茹でたいと思います。
ご回答ありがとうございました。
213ぱくぱく名無しさん:2009/09/14(月) 06:44:15 ID:Unqzb8Q80
>>202
うちはクッキングシート使わずに
油使ってサンマ焼くよ
その場合、ある程度フライパンが暖まってから 投入蓋をしてしばらくしてからひっくり返す


214ぱくぱく名無しさん:2009/09/14(月) 07:18:29 ID:A9JQti130
>202
全てのものに言える事だけど、焼く時は十分温まってから載せる事
100度以上に熱せられてある程度の油があり、急激な低下がなけりゃ普通はくっつかない
215ぱくぱく名無しさん:2009/09/14(月) 07:39:01 ID:q9imvgog0
>>202
サンマの表面をクッキングペーパーなどでよく拭いてから、振り塩してから5分。
中から水が染み出てくるから、また拭いて振り塩。それから焼く。
皮がむけるのが気になるようだったら、薄力粉をふってはたいてムニエルみたいにするのもひとつの手。
216ぱくぱく名無しさん:2009/09/14(月) 11:08:39 ID:XYVW8INrO
レシピ本とかに書いてある「だし汁」って何のだしを指してるんですか?
鰹とか鶏ガラとか色々ありますが。
好みでいいという事ですかね?
あと「ほんだし」と書いてある事もあるんですが、こちらも鰹なのか
昆布なのかはたまた両方の合わせだしなのか迷います。
217ぱくぱく名無しさん:2009/09/14(月) 11:17:08 ID:pbdp1FlV0
>>216
特に注意書きがなければ鰹(昆布)だしだと思うが。
洋風ならコンソメとかスープストック、中華なら鶏ガラスープとか中華だしと書くだろう。

「ほんだし」表記なら基本、鰹or合わせだしだけど、昆布だしも調理する人間の好みで使う
218ぱくぱく名無しさん:2009/09/14(月) 11:40:32 ID:6cbXywMq0
>>213
>>214
>>215
アドバイス有難うございました。
実はクッキングシートはくっ付かないと思い込んでいたので、
フライパンが冷たい状態でシートを敷き、サンマを乗せ、それから火を付けてました。
それが原因だったのかなぁ・・
あと>>213が言ってるクッキングシート無しの方法に凄く興味があります。
クッキングシートを敷くのとどう違いますか?
そもそも、クッキングシートの意義がどんなのかわからない。
くっ付き防止の為だけならテフロンのフライパンで十分だと思うし。。。。

今回失敗した原因であろう事前にフライパンを十分に熱さなかったのも、
クッキングシートを敷くから大丈夫、という意図的にやった事。
わざとそうしたのです。。実は。。。ハイw
219ぱくぱく名無しさん:2009/09/14(月) 11:50:43 ID:XYVW8INrO
>>217
ありがとうございます。
鰹だしか昆布だしどちらかお好みって事なんですね。
でも合わせだしじゃダメなのかな?
そっちの方が楽なんだよな…
220ぱくぱく名無しさん:2009/09/14(月) 12:48:44 ID:9RRjjOpy0
なんでもOK
221ぱくぱく名無しさん:2009/09/14(月) 13:21:18 ID:XYVW8INrO
>>220
ありがとうございます。
これから勉強して色々作ってみます。
222ぱくぱく名無しさん:2009/09/14(月) 14:16:36 ID:6cbXywMq0
リトルダンサーを観て疑問に思ったのですが、
黒人の男性バレリーナっているのでしょうか?
もしいないのならなんでいないのでしょうか?
223ぱくぱく名無しさん:2009/09/14(月) 14:18:44 ID:6cbXywMq0
>222です。
すみません。映画板の質問スレと間違って投稿してしまいました。

なかった事にして下さい。
224ぱくぱく名無しさん:2009/09/14(月) 14:43:31 ID:xxUBXWEw0
ドライカレーを適当に作ったところトマト缶の量を間違えてしまい
カレー風味のミートソースのようになってしまいました。
酸味はそれほど目立たないし不味くもないのですが
立派なドライカレーにしてやることはもう不可能でしょうか?

※市販のカレールーを使いました。
225ぱくぱく名無しさん:2009/09/14(月) 14:50:36 ID:IEbte1NP0
>>224
ゆるいようなら焦げないように気をつけつつ煮込んで水分を飛ばし、
その後カレー粉(ルーじゃないよ)か粉末のクミンを仕上げにいれればいいと思う。
煮込み時間が長いとスパイスの香りが飛んでしまうから。
226224:2009/09/14(月) 15:07:59 ID:xxUBXWEw0
ありがとうございます。ゆるくはないんで、
やっぱり粉末のカレー粉しかないですよね。。。
買ってきまーす!!
227ぱくぱく名無しさん:2009/09/14(月) 15:12:45 ID:CJP+HvlF0
スライサーでスライスじゃなくみじん切りができるタイプのものって
どこに売ってますか?
TVショッピングのは抱き合わせが多すぎて買う気になれない…
228ぱくぱく名無しさん:2009/09/14(月) 15:34:39 ID:L4EcmvU50
>>227
百均(ダイソー)でも見かけた。
229ぱくぱく名無しさん:2009/09/14(月) 15:42:00 ID:A9JQti130
>>219
なんも書いてなけりゃ一番だし(合わせだし)だと思うぞ
鰹とか昆布とか煮干しとか使う場合は普通そう書く、まぁ好みの問題って言えばそれまでだけど
230ぱくぱく名無しさん:2009/09/14(月) 15:44:56 ID:1hfPR0po0
どこで聞いていいのか・・・・

800gの「三色寒天」の缶詰を貰ったのだけど、これはこのままひたすら食べるのでしょうか・・・?
みつ豆に入ってる角切り寒天だけが大量に入ってる感じです
何かアレンジして使用するものなんでしょうか
231ぱくぱく名無しさん:2009/09/14(月) 15:54:44 ID:CJP+HvlF0
>>228
ありがとう。
さっそくゲットしてくる。
232ぱくぱく名無しさん:2009/09/14(月) 19:43:27 ID:6IiRh5X70
おでんの作り方おしえてください
233ぱくぱく名無しさん:2009/09/14(月) 19:56:18 ID:wezJsMHG0
>>232
おれんちこい
234ぱくぱく名無しさん:2009/09/14(月) 20:13:09 ID:g6xUMUeIO
>>227
ベンリナー

替刃がついてるから、スライスとみじん切りと千切りの三種類出来る。
235ぱくぱく名無しさん:2009/09/14(月) 20:18:07 ID:bIR9x4KH0
>>230
寒天が好きなら、寒天だけ食べればいいし。
アレンジしたければ、アレンジすればいいし。
手元にある食材の食べ方なんて、自分で決めるものだよ。
236ぱくぱく名無しさん:2009/09/14(月) 20:36:50 ID:ygdzirUW0
>>232
まずは魚を買ってこい
237ぱくぱく名無しさん:2009/09/14(月) 22:41:07 ID:JDeqWmjJ0
>>232
スーパーにいく
おでんの具セットを買う
裏の説明書きを読む
238ぱくぱく名無しさん:2009/09/15(火) 01:07:03 ID:SY6zwtbn0
一般的に、火を通した料理(保存食ではない)を冷蔵で保存した場合、どのくらいもつでしょうか。

自炊したいんだけど、週末の片方しかできず、かといって、一食分だけ作るのも
具合が悪いので、どうしようかと思っています。
一週間二週間くらいもつのであれば、二人分くらい作って、ラップして冷蔵しとくんですが…。
239ぱくぱく名無しさん:2009/09/15(火) 02:00:21 ID:PIRmEoNU0
>>238
二人分って?
一週間のうち1日だけ自炊したいという意味でいいのかな?

どんなものを想定してるかわからないけど冷蔵で1週間は危険だと思う。
冷凍できるものをつくるか
ベースだけつくって冷凍、食べるときにアレンジするとかの方がいいんじゃないかな。
240ぱくぱく名無しさん:2009/09/15(火) 05:21:18 ID:5d0FUh710
冷蔵は基本的にそんなにもたないよね。
冷凍すれば大体は大丈夫
241ぱくぱく名無しさん:2009/09/15(火) 08:03:59 ID:p4iPMS0C0
>>238
スーパーで売ってるものの表示を参考にすれば?
大体1〜2日までだから、そんなに持たないよ。
242ぱくぱく名無しさん:2009/09/15(火) 08:33:57 ID:O3jkXZDG0
>>238
常備菜でぐぐれば
1週間ぐらい冷蔵庫で保存可の物がでてくるけどね
243ぱくぱく名無しさん:2009/09/15(火) 14:32:54 ID:H0+PwNcE0
ひとかけ分ってどのくらいですの?
しょうがとにんにくを かけ分 単位で
あわせると調味料ができるやり方があって
試しに料理なるものでもするかと思って
ソッコー意味不明で、だれか教えてくれ
244ぱくぱく名無しさん:2009/09/15(火) 14:59:16 ID:j9eGvck3O
初歩的ですみません
計量スプーンに
小さじ二分の一(25ml)と記載されているのですが、これは小匙の半分ということですよね?
245ぱくぱく名無しさん:2009/09/15(火) 15:01:23 ID:j9eGvck3O
すみません、2.5mlでした。

大匙→15ml
小匙→5ml
小匙二分の一2.5ml

ですよね?
246ぱくぱく名無しさん:2009/09/15(火) 15:03:38 ID:45NDn0jB0
>>243
にんにくは皮を向いた1片
しょうがは
http://www.tepore.com/cooking/waza/212/index.htm

>>244
小さじは5mlだから2.5mlの見間違えでなくて?
247243:2009/09/15(火) 15:45:13 ID:H0+PwNcE0
ありがとう!
248ぱくぱく名無しさん:2009/09/15(火) 15:52:20 ID:mtKitjub0
電気炊飯器

やはり高価な製品ほど美味くなりますか?
24929歳 独身 貧乏:2009/09/15(火) 16:05:04 ID:GM4rkPNm0
ピラフの調味料なんですがどこのHP見ても違うので・・・

基本マーガリン、塩、コショウでいいのですか?
250ぱくぱく名無しさん:2009/09/15(火) 18:03:17 ID:O3jkXZDG0
>>249
マーガリンはやめてバターにしろよ
25129歳 独身 貧乏:2009/09/15(火) 18:29:42 ID:GM4rkPNm0
バターは高いですよ
調味料はいいのでしょうか?
252ぱくぱく名無しさん:2009/09/15(火) 18:32:03 ID:bCf8JDGAO
みんなシチュー作った時、シチューだけ食べる?
ご飯orパン+何かオカズ作る?
253ぱくぱく名無しさん:2009/09/15(火) 18:37:00 ID:8CaouUr50
>>251
まぁ自分もバターを強く推奨するけど、
基本的にはバター(マーガリン)・塩・胡椒かな。

自分はマーガリン使うなら、使用量を減らしてでもバターにしたい。
254ぱくぱく名無しさん:2009/09/15(火) 18:37:56 ID:8CaouUr50
>>252
ウチじゃご飯かパン+サラダが定番。
25529歳 独身 貧乏:2009/09/15(火) 19:25:39 ID:GM4rkPNm0
>>252
焼きロールパン2個と野菜ジュースです。

>>253
あってるみたいですね。
次はエビとかミックスベジタブルとか入れて本格的に作ってみます。
256ぱくぱく名無しさん:2009/09/15(火) 19:44:25 ID:9q6XOzqA0
ミックスベジタブルが本格的なんだ・・・ならマーガリンで十分だよ
257ぱくぱく名無しさん:2009/09/15(火) 20:07:13 ID:Aw7GJt/E0
本格的ピラフを目指すなら、具じゃなくて米の種類が重要だよなぁ。
258ぱくぱく名無しさん:2009/09/15(火) 20:17:29 ID:h29ze/GO0
焼きソバ作るとき、野菜より先に肉を炒める理由は?
火の通りにくい野菜が先な気がするのだが
キャンプ行ったとき全員から肉が先だと言われた。
259ぱくぱく名無しさん:2009/09/15(火) 20:22:10 ID:kYw5VYYG0
>>258
肉が先だ!
260ぱくぱく名無しさん:2009/09/15(火) 20:26:46 ID:Q/b4c8HW0
>>258
「キャンプで肉を焼く」と云うシチュエーションに酔ってるんだろ。
後は肉が分厚くて火の通りが遅いか、肉をつまみ食いしながら酒を飲みたいかだろ。
261ぱくぱく名無しさん:2009/09/15(火) 21:42:29 ID:O3jkXZDG0
>>258
肉を先に焼くことで肉汁や肉の脂を野菜に吸わせたい
だからマズ肉を焼き肉に火が通り過ぎるぐらいなら肉を取り分けて(他の器に移すなど)
野菜を炒めたあと肉を戻し入れる
262ぱくぱく名無しさん:2009/09/15(火) 22:15:44 ID:h29ze/GO0
>>260 >>261
焼きソバなんでせいぜい豚コマ、豚バラくらいの薄さなんよ。
炒めた肉を一度取り分けるということもなかったわ。

あと初めて焼きソバを作るのに水を入れることを知った
粉末タイプのソースでも、野菜から出た水で十分ソースは馴染むもんだと思ってたよ
263ぱくぱく名無しさん:2009/09/15(火) 23:05:26 ID:NtjLZYms0
水分量は野菜次第だから様子見て別に水入れたほうがいいな

あと肉先に炒める理由は肉から油出させるって理由があるとおもう
サラダ油とか別に入れるなら野菜からでもいいと思うが
264ぱくぱく名無しさん:2009/09/15(火) 23:23:52 ID:1o+3pM+K0
肉を先に炒める理由は・・・・その方が美味しいからですw
265ぱくぱく名無しさん:2009/09/15(火) 23:24:38 ID:4zFrAX700
もやしやキャベツ、薄切りニンジン等はすぐに火が通ると思うけどな。
炒めすぎるとフニャフニャになって不味いんじゃないか?
266ぱくぱく名無しさん:2009/09/16(水) 00:00:29 ID:8CaouUr50
>>258
確実に肉を焼くため。
その方が>>264の言うとおり美味しいからでもある。

焼きそばの肉は一般的には豚肉を使う場合が多く、
豚肉はきちんと火を通して使うのが衛生面からのセオリーとされている。
先に野菜を入れてそれに肉を混ぜる形になると、火の通りが不均一になりやすい。
その状態で確実に火を通そうとすると、加熱時間を長くするとか、
野菜に埋もれた肉の火の通り加減を探りながら一々引っ張り出してはフライパンに押しつける…
その間に野菜も焦げないように混ぜて…つまりいつまでもグズグズかき回すとか、
蓋をしてしばらく蒸し焼きにするとか、そういった方法になる。
いずれも美味しい焼きそばの「火は通ってるが野菜がシャキッとしている」状態には程遠くなる。

また、肉が高温のフライパンに直接触れることにより、香ばしい風味になる。
既に野菜が入っているフライパンに肉を入れると、
肉とフライパンの接触が少なくなり、この風味が少なくなる。

なので、一般的には肉が先。
もちろん>>261のやり方もあるし、大きな鉄板では並行して別々に炒めてその後混ぜるとか、
肉を焼いて鉄板の火が弱い端っこに避けて置いて、後から混ぜる方法もある。
267ぱくぱく名無しさん:2009/09/16(水) 00:17:29 ID:DYmvmqmn0
>>266
うざっ
268ぱくぱく名無しさん:2009/09/16(水) 01:04:42 ID:6lEAAX3Q0
米、タマネギ、タケノコがあるんですが
これだけで何か美味しいものって作れますかね?
何か言いのあれば教えてください。
269ぱくぱく名無しさん:2009/09/16(水) 01:09:18 ID:eIcl6wEs0
>>268
調味料などがあるなら、たけのこご飯とオニオンスープ。
270ぱくぱく名無しさん:2009/09/16(水) 01:10:15 ID:fJhXQO2S0
・筍御飯、筍と玉葱のピラフ、筍と玉葱のリゾット。
・筍と玉葱の味噌マヨホイル焼き、筍と玉葱の炒め物
271ぱくぱく名無しさん:2009/09/16(水) 04:38:33 ID:sLA+B/8i0
>>267
じゃあこれからは全部「ググレカス」の短い回答だけでいいよな
272ぱくぱく名無しさん:2009/09/16(水) 10:57:11 ID:FqRse8Hf0
市販の焼きそばは鍋でいためる前にレンジでチンすると良いよ
273ぱくぱく名無しさん:2009/09/16(水) 15:17:45 ID:ne1lbn0dO
出汁巻き卵ですが!卵に粉末出汁を直接いれて水をたすやり方、粉末出汁を水で溶いてからつくるやり方、違いはありますか?

また、卵焼きに出汁を入れたら出汁巻き卵になるんですか?

厚焼き卵の出汁入りは?

卵焼き、厚焼き卵、出汁巻き卵・・はっきりした違いはレシピをみても様々です
274ぱくぱく名無しさん:2009/09/16(水) 15:20:42 ID:Ti371McL0
>>273
あれこれ考えず、まず一度作ってみればいいと思うんだ。
275ぱくぱく名無しさん:2009/09/16(水) 15:46:40 ID:eIcl6wEs0
>>273
卵焼き
 出汁の有無・厚焼きかどうか・巻く巻かない関係無しの総称。
厚焼き玉子
 巻かずに厚く焼く卵焼き。寿司ネタなどで見かける。
 巻いた卵焼きを厚焼きと言うのは誤用。
出汁巻き卵
 卵液に出汁を混ぜて薄く焼きながら巻いて作る卵焼き。

だと昔聞いた。
276ぱくぱく名無しさん:2009/09/16(水) 17:02:57 ID:K5GUjTnQ0
オイスターソースがない時は普通のソースを代用したらダメですか?
味変わっちゃいますか?
277ぱくぱく名無しさん:2009/09/16(水) 17:17:22 ID:eIcl6wEs0
>>276
味が大きく変わるので勧めない。

どうしても代用で棲ませたいなら、ウスターソースではなく、
お好み焼き・たこ焼き用のソースがあれば、そちらの方が幾分まし。
…とは言った物の「十分代用になる」というレベルではない。
278ぱくぱく名無しさん:2009/09/16(水) 17:23:34 ID:erdWz1FV0
>>276
当然味は全然違う。

が、うまいかまずいかは知らん。

大雑把に考えるとお好みソースに魚介系のうまみを加えればいいのかな。
279ぱくぱく名無しさん:2009/09/16(水) 17:25:10 ID:K5GUjTnQ0
なるほど。
ケチらずオイスター買ってきます!
280ぱくぱく名無しさん:2009/09/16(水) 17:26:04 ID:Ed5JyapV0
代用は、マシマズの1丁目1番地
281ぱくぱく名無しさん:2009/09/16(水) 19:04:07 ID:eFtHNnDo0
おでんの大根は何分くらいゆがいたらいいですか?
水からゆがいたらいいのかお湯からゆがいたらいいのかもおしえてください。
282ぱくぱく名無しさん:2009/09/16(水) 19:14:18 ID:d2nBqmNa0
「湯掻く」は短時間茹でること。
「茹でる」は調味してない、水・お湯で煮ること。
「煮る」は調味した液体で加熱すること。
下茹では、水から。下茹でしてしまえば、他の材料の出来上がりとの兼ね合いで投入したのでOK。
大根に味をよくしみ込ませたいのならば、いったん出来上がってから冷ますといい。
283ぱくぱく名無しさん:2009/09/16(水) 19:20:28 ID:hG2LKMdA0
>>281
大雑把に土の中の野菜は水から。
勿論例外もある。
284ぱくぱく名無しさん:2009/09/16(水) 19:51:19 ID:EcsL1C1G0
>>283 もやしはどうですか?
285ぱくぱく名無しさん:2009/09/16(水) 20:09:49 ID:1OK6lJI7O
質問お願いします。

メイプルシロップや蜂蜜(というかケーキシロップ)が大好きなんですが、比較して
@どちらがカロリー高いでしょうか?
Aどちらにどんな栄養があるでしょうか?
286ぱくぱく名無しさん:2009/09/16(水) 20:11:15 ID:q0EvPRtE0
>>285
ggr
287ぱくぱく名無しさん:2009/09/16(水) 20:11:26 ID:0bARxwmm0
袋詰めで売ってるバジル洗わないことの現実的なデメリットってある?
農薬とかついてるの?
288ぱくぱく名無しさん:2009/09/16(水) 20:26:28 ID:EcsL1C1G0
>>284ですが、ぐぐってみたら
もやしは沸騰してから、みたいですね。
葉菜と同じ扱いなんですね。
289ぱくぱく名無しさん:2009/09/16(水) 21:00:40 ID:ArAr8Kwx0
>>285
メイプルシロップも蜂蜜も安いやつは砂糖入れて作っているから
本物の高いやつ使うんじゃなきゃ 砂糖と同じカロリーだと思えばいい
290ぱくぱく名無しさん:2009/09/16(水) 23:22:49 ID:eIcl6wEs0
291ぱくぱく名無しさん:2009/09/17(木) 00:37:35 ID:6GMGKJbHO
>>285です。
>>286>>289>>290ありがとうございました。
なんとなくどちらも栄養があるとばかり思ってましたが、どちらも高カロリーですね、、。
292ぱくぱく名無しさん:2009/09/17(木) 03:51:19 ID:qXUebGMe0
>>291
朝、頭を早く全開で働かせるには、北米産のメイプルシロップを
使ったパンケーキがお勧めなんだけどな。
カナダ産の250mlが、900円くらいで買えるからお勧め。

早朝会議で日本人が欧米人に負けるのは、これを食わないから脳に
栄養が回らないせいだと思う。
293ぱくぱく名無しさん:2009/09/17(木) 06:05:53 ID:W76aF0aq0
>>288
遅レスだが、もやしは地中で作る野菜じゃないぞ
294ぱくぱく名無しさん:2009/09/17(木) 07:08:40 ID:mr/6o+gb0
赤ワインビネガー使った料理教えてください。
ボルシチに使ってからもう半年以上放置なので使いたい。
295ぱくぱく名無しさん:2009/09/17(木) 07:25:43 ID:3Ey10LKY0
>>294
煮詰めて焼いた肉のソースに。
かるく沸かして洋風寿司の酢飯に。
296ぱくぱく名無しさん:2009/09/17(木) 15:02:56 ID:6GMGKJbHO
>>292
遅くなりましたがありがとうございます。低血圧で朝は頭が回らないのでいい情報が聞けて良かったです!千円以内ですし、是非今度試しに買ってみます。
297ぱくぱく名無しさん:2009/09/17(木) 18:25:57 ID:ZpGZmpqVO
>>296
カナダ産メープルシロップは、ベーコンエッグとかスクランブルエッグにかけるのもオヌヌメ
298ぱくぱく名無しさん:2009/09/17(木) 20:55:57 ID:kOnUYq4V0
>>297
マックグリドル食べれば良いと思うよ。
299ぱくぱく名無しさん:2009/09/17(木) 21:50:55 ID:xaW0TxfoO
醤油、みりん、酒、砂糖、片栗粉+マヨネーズで、マック風のとろっとしたテリヤキソースって作れますか?
300ぱくぱく名無しさん:2009/09/17(木) 21:53:58 ID:kOnUYq4V0
>>299
片栗粉はいらんだろ。
味醂と砂糖多めにして煮詰めれば、勝手にとろみは付く。
301ぱくぱく名無しさん:2009/09/17(木) 21:57:54 ID:xaW0TxfoO
>>300
片栗粉無しだとサラサラになるかと思ってたorz
無しで煮詰めて作ってみます!
302ぱくぱく名無しさん:2009/09/18(金) 02:08:09 ID:XQ87f9wSO
>>301
牛筋と玉ねぎと人参生姜 ニンニクをついでに煮込んむとうまい照り焼きソースになる
303ぱくぱく名無しさん:2009/09/18(金) 09:09:10 ID:c42QD0j80
>>299
マック風なら、片栗粉かコーンスターチは入ってるよ
304ぱくぱく名無しさん:2009/09/18(金) 15:26:31 ID:eMdDws0W0
カレーをルーの箱の裏のとおりに作っても、なぜか粉っぽくなってしまいます・・・
とろとろしたカレーを作るコツを教えてくださいm(_ _)m
305ぱくぱく名無しさん:2009/09/18(金) 15:40:57 ID:qejURpeH0
粉っぽい状態というのがどういうものなのかわからない
粉っぽくない状態とはどのようなもの?
306ぱくぱく名無しさん:2009/09/18(金) 16:20:20 ID:rc1boEtC0
>>304
加熱時間が短い
もっと煮込む
307ぱくぱく名無しさん:2009/09/18(金) 16:44:43 ID:dJz1apE+0
ルー入れる前に火とめてる?
308ぱくぱく名無しさん:2009/09/18(金) 16:58:08 ID:CpAxSdYh0
ルーを変えれ
309ぱくぱく名無しさん:2009/09/18(金) 17:30:40 ID:2f6V13gQ0
野菜タップリのカレーを作ろうと思って
ジャガイモ、にんじん、大根、かぼちゃ、アスパラ、たまねぎを一口大に切って
微塵にした玉ねぎとニンニク一カケで炒めた鶏もも肉と共に煮込んで見たのですが・・・
アク(と思った泡)が沸騰寸前に出たとので、掬い取ろうと思ってたら
消えちゃった・・・???
グツグツ煮えてるのにアク無くて澄んだ感じ???
最初のアクと思ったのは見間違い?
それとも何かに吸着されちゃったの?
味見をしてもアクの嫌味な感じは一切無いし・・・
もう、ルゥ入れちゃったけど、勝手にアクが消えるってあり?なし?
無しなら何と見間違えたのか??
毒男なんで良くわかってないんで・・・
310ぱくぱく名無しさん:2009/09/18(金) 17:32:44 ID:2f6V13gQ0
あ!キャベツも入ってます。芯の近く。
311ぱくぱく名無しさん:2009/09/18(金) 17:33:48 ID:NezItVJxO
ジャガ芋が溶けちゃってんじゃないのか?
312ぱくぱく名無しさん:2009/09/18(金) 17:36:08 ID:NezItVJxO
>>311>>304へのレスです
313ぱくぱく名無しさん:2009/09/18(金) 17:46:17 ID:2f6V13gQ0
いえ?沸騰直前なんでジャガイモは
まだカチカチでした。
314ぱくぱく名無しさん:2009/09/18(金) 17:46:45 ID:2f6V13gQ0
ああぁスイマセン^^
315ぱくぱく名無しさん:2009/09/18(金) 18:13:34 ID:+v4wh09nO
アクは、沸騰直前の鍋の真ん中に集まってきた時(浮かんでる時)
タイミングよく取らないと、沸騰に伴ってまた沈んでしまうよ。
上に浮かんでいる時がチャンス。

一度下に沈んでしまうと、沸騰して撹拌されてしまう。
カスカスしたアクが鍋肌にくっついてない?
なくなって消えてしまうわけじゃないよ。
316ぱくぱく名無しさん:2009/09/18(金) 18:24:17 ID:dJz1apE+0
質問です。
アクって取らないといけないんですか?

山菜やら牛蒡やらのアクはさすがに取るんですが、
肉のアクはむしろ出汁だと思ってとらないです。(実際なめてもおいしいし)
その他の野菜は迷いますが、元気があれば取ります。

みなさんはちゃんとアク取りますか。
317ぱくぱく名無しさん:2009/09/18(金) 18:45:50 ID:8VKC3Plg0
>>316
取ったり取らなかったり。
煮汁(スープ)を綺麗に澄ませたいとか、
あくのザラッとした舌触りが目立つような料理は取る。
318ぱくぱく名無しさん:2009/09/18(金) 19:17:49 ID:IKwA4rd00
最近牛乳を飲むと高確率で下痢になります
小学校の頃は大好きだったのですが。
しばらくお茶派だったのですがカルシウム不足に気づき牛乳を飲もうと
思っていたのに困っています

現在30歳なんですが年齢によって体質が変わってくるものなんでしょうか?
ひょっとしたらどこか病気なのかもなんて不安もあります。
319ぱくぱく名無しさん:2009/09/18(金) 19:26:09 ID:3R7un6er0
>>318
乳頭浮体性じゃなくて、乳糖不耐性。年齢とともにそうなる人は多い。
沸騰させてから飲むとか、ヨーグルトにすればOK。
320ぱくぱく名無しさん:2009/09/18(金) 19:31:35 ID:rc1boEtC0
体の乳糖を分解する酵素が加齢とともに減少していくから
乳糖を分解済みの製品を購入するか他の食材に変える
321ぱくぱく名無しさん:2009/09/19(土) 01:59:14 ID:6G3YRkxVO
サラダ油って賞味期限を3月もすぎたらやばいよね?
322ぱくぱく名無しさん:2009/09/19(土) 02:03:07 ID:CwYbEkta0
>>321
未開封なら普通は問題ない。
保存環境の方が重要だろ。。
323ぱくぱく名無しさん:2009/09/19(土) 11:32:37 ID:SLWk5cU8O
子供がアレルギーなんで豆乳でグラタン作ってみたんだが何か苦味のような味がして美味しくない。ライスミルクでも作ってみたが変な甘さがあってやはり美味しくない。何かいい材料とか方法有りますか?
324ぱくぱく名無しさん:2009/09/19(土) 11:40:36 ID:91zFOOXc0
一応聞いておく。
「牛乳」アレルギーなんだよね?
325ぱくぱく名無しさん:2009/09/19(土) 15:02:38 ID:SLWk5cU8O
牛乳と卵にアレルギー有り、大豆や小麦などは大丈夫です
326ぱくぱく名無しさん:2009/09/19(土) 15:18:12 ID:8WSmijaU0
冷凍の「きんき」をお土産に貰いました。
一夜干しとかではなくて、丸のままで開いてません。
塩焼きにしようと思うのですが、開いたほうがいいですか?
それとも丸のままで焼いても大丈夫ですか?
327ぱくぱく名無しさん:2009/09/19(土) 15:22:19 ID:ZzUaOkPO0
焼くのにあえて開く必要はない
328ぱくぱく名無しさん:2009/09/19(土) 16:10:58 ID:sZhSkeCNO
おからって豆腐屋でしか買えませんか?

うちの近所のスーパー2件とも売ってなくて。
329ぱくぱく名無しさん:2009/09/19(土) 16:12:44 ID:sxwIP9Ip0
>>326
大きさによる 小さいものならそのままでもいいと思う、大きいものは中まで火が通りにくいので開いた方がいい

個人的には煮つけがいいと思うが・・・・ 好きにしてw
330ぱくぱく名無しさん:2009/09/19(土) 16:30:47 ID:Kr/N92F50
>>328
3軒目に行ってみるべし。
置いてあるスーパーのほうが多いと思うので。
331ぱくぱく名無しさん:2009/09/19(土) 16:51:00 ID:sZhSkeCNO
>>330
わかりました!
332ぱくぱく名無しさん:2009/09/19(土) 16:53:24 ID:2L9baqwC0
>>323
乳製品アレルギーってことはバターはおろかチーズも使えない、ってこと?
ならば全体に脂肪分が少ないので素材の苦味を感じたのかもしれない。
バターがだめならサラダオイルでもラードでもいいので、
カロリーを恐れずたっぷり使うべき。
あと旨味や甘みの成分でそれをフォローすることもできるので
そういう素材をふんだんに使うか、それが無理なら素直に
砂糖やうま味系調味料で補う。
逆に甘みが気になるならきっちり塩や胡椒を効かせればよい。
333ぱくぱく名無しさん:2009/09/19(土) 17:19:08 ID:3UQriFpt0
豆乳グラタンよりは湯葉グラタンのほうがクセがなくて美味しい
栄養価は落ちると思うが
334ぱくぱく名無しさん:2009/09/19(土) 17:34:35 ID:3Jp4gH5BO
最近、料理の本を見ながら自炊始めた一人暮らしの
女です。

母親が料理をしない人だったので、味の記憶というものがほとんどなく、
まともな家庭はどういう献立をどういうローテーションで作っているんだろうと
いつも疑問と劣等感を抱いています。

また、毎日ご飯を作る親の姿を見ないで育ったせいか、
毎日料理を作る習慣をつけることをとても困難に感じています。

今も、調味料の配合など常に本をみながらでないと再現できず、
いつかは本を見なくても作れるようになるのか不安です。
だって調味料の配合なんて英単語覚えるより難易度高いですよね?
毎日ご飯を作られている方は本はみないで大抵の料理を作っていますか?
また、それができるようになったのは自炊を始めてどれくらい経ってからですか?
他アドバイスとかありましたらお願いします。

私は毎晩御飯と土日に2食つくり始めて2週間が経ちました。
慣れてきたら朝ごはんも作れたらなと思っています。
335ぱくぱく名無しさん:2009/09/19(土) 18:04:42 ID:ltlJ/lbw0
>>334
ということは、昼飯は外食ということなら、
定食屋メニューの再現あたりからはじめると良い。
で、めざせ日替わり定食1週間というところかなw

で、朝食は、コンチネンタルブレックファ−ストで十分。

料理経験がなくて、見たこともない料理をテキストだけで再現するのは大変。

あと、出汁を引いたり、調味料を合せたりは、めんつゆ、焼肉のタレ、ポン酢などで
ラクするのもアリだな。





336ぱくぱく名無しさん:2009/09/19(土) 18:09:05 ID:GGrkXsju0
うのはなの作り方おしえてください
337ぱくぱく名無しさん:2009/09/19(土) 18:22:43 ID:raU6rI7/0
別府温泉のみやげ物屋に行けば売ってるけど
作り方はよく知らない
338ぱくぱく名無しさん:2009/09/19(土) 18:40:36 ID:ltlJ/lbw0
挿し木だな
時期は梅雨の6月頃に新梢を3節ほど残して挿す。
挿し木後の1年は剪定せずに放置。
開花後の6月と秋の9月に骨粉入りの固形油粕などを与える。
2年に1回を目安に植え替え。
339ぱくぱく名無しさん:2009/09/19(土) 18:52:22 ID:91zFOOXc0
>>334
あんまり生真面目に考えすぎるな。
料理上手になりたいのに、料理が重荷になるなら本末転倒。

献立は、旬の物(たいてい安い)やスーパーの特売品、冷蔵庫にある物なんかを軸に、
「肉が食べたいねぇ」「今日は魚の気分」「一昨日からあんまり野菜食ってねぇな」とか。
主材料と大まかな調理法(煮る焼く揚げる蒸す)で、自分の脳内から引っ張りだしてもいいし、
レシピサイトやレシピ本を参考にしてもいいし。

調味料の配合は1メニュー毎に細かく覚えようとするから覚えられない。
薬剤師が調剤してるわけじゃないから、多少ぶれたってかまいやしない。

めんどくさがりな人なんか、「和食は基本市販のめんつゆ」なんて人もいるけど、
全部が似た味付けになるだけで、食えないって事はない。
一人暮らしなら、そのくらいおおらかにやってもいいんだよ。
その上で例えば、「肉じゃがならめんつゆだけよりも、もう少し甘い方が好み」とかで、
「んじゃ砂糖か味醂足してみるか」とか工夫すりゃいい。
そうすることで、分量じゃなく「○○は甘めの味付け」「○○は塩を効かせる」
「○○は醤油多め」という風に覚えりゃ何とかなる。

よく作る物は本を見ない。
自炊歴は小学生の頃から親の手伝いでやってたので、一つずつ出来るようになった。
だからはっきりと「いつから出来るようになった」というわけでもない。
それらの味付けは舌が覚えたので、作ることは出来ても分量は量ったことがない。
作りながら味見して、「あ、醤油が足りてない」とか。

朝はご飯と味噌汁作ってみたら? ご飯は夜に仕込んでタイマーで炊飯、
味噌汁は切った豆腐と乾燥わかめ少々をお湯に入れて沸いたら、
火を止めてだし入り味噌を好みの濃さに溶くだけ。
お湯にだしの素(ほんだし等)を入れて、普通の味噌でもOK。
おかずは生卵・味付けのり・納豆…これなら簡単でしょ?

これが余裕で出来るようになったら、じゃがいもと玉ねぎの味噌汁とかも大丈夫。
違いは具が煮えるまで味噌を入れるのを待つだけ。 そこまで出来たら味噌汁はたいてい大丈夫。
更に余裕が出来たら、生卵→目玉焼きにしたり、鯵の味醂干しや鮭の切り身を焼いてみたり。

まぁとにかく、あんまり気負わないで、失敗しながら覚えるつもりで。
340ぱくぱく名無しさん:2009/09/19(土) 18:56:01 ID:/KoneNMq0
>>337
それは、ゆのはな。じゃないの?
341ぱくぱく名無しさん:2009/09/19(土) 19:12:16 ID:/KoneNMq0
>>334
調味料を入れた直後に一回味見をして、何か足りないようだったら足す。
最後に火からおろして仕上げという時にもう一回味見をして、何か足りないようだったら足す。
味見を忘れなければ、大きな失敗はないよ。

あと基本の調味料の量を覚えてしまえばラク。
軽量スプーン大匙で、しょうゆ1・酒1・砂糖1がしょうゆ味の基本の分量。
味噌汁は、みそ小匙2。
何度か作ってみて、好みでバランスを加減したあとは、人数分に増やせばいい。

あと、料理の手順はすごくおおざっぱに言ってしまえば、その多くが「炒めて、煮る」に近い。
もちろん、炒めるだけとか、焼くだけとか、煮るだけ。とかたくさんあるけどね。
レシピもなんにもなくて、何かをでっちあげるw時は「何かと何かを炒めて、煮る」で一品できるんだw
って考えれば、ずいぶんと気が楽になるよ。
342ぱくぱく名無しさん:2009/09/19(土) 19:13:22 ID:qAEhElA80
>>334
半年も自炊すれば味付けの感覚は養われてくから、とりあえず今はレシピ通り作ってれば大丈夫
オレは10歳頃からで今自炊歴10年ほどだが、最初は全量醤油(水無し)作ったりしたが今じゃ大体のもん本無しで作れる
それに今の世の中料理をしないって選択肢もあるんだし、そんな気負うもんでもない
あと調味料だが比率で覚えると楽だぞ、煮物は醤油:みりん=1:1みたいな、まぁこれはおおよその加減覚えてからだろうが

で、何よりも大事だが最初は調味料きっちり量って使う事、これをやらなきゃいつまで経っても上達しない
逆に言えばちゃんとやってればそのうちこんなもんだろ、って分かるようになる
343ぱくぱく名無しさん:2009/09/19(土) 19:28:18 ID:SLWk5cU8O
>332 333有り難うございます。成る程、脂肪分が足りなかったんですね。チーズの代わりに湯葉はいいかも。早速試してみます。ありがとうございました
344ぱくぱく名無しさん:2009/09/19(土) 20:02:46 ID:3UQriFpt0
調味料の配合なんていちいち完璧に覚えなくていい
そもそも作る量だって毎回同じとは限らないし
塩〜〜g醤油小さじ〜〜杯とか覚えるんじゃなくて
調味料の割合で覚えるのがコツ
例えば醤油1みりん1酒1で照り焼きのタレとかね
345ぱくぱく名無しさん:2009/09/19(土) 20:04:15 ID:3UQriFpt0
うわリロードし忘れたら思いっきりかぶってる事いってる人いたw
346ぱくぱく名無しさん:2009/09/19(土) 21:02:36 ID:2L9baqwC0
>>334
まだ二週間だもん。五里霧中なのはあたりまえだよ。悩む必用無いって。
あと一ヶ月もしたら、
「あの時はなんでこんなことで悩んでたんだろう?」って思うよきっと。

まあ半年くらいは失敗して食材ムダにしたりヘコんだりはあると思うけど、
楽しみながらじゃないと続かないしさ。
347ぱくぱく名無しさん:2009/09/19(土) 21:14:05 ID:6ZKmIzDF0
まぁ分かり易い部分とそうでない部分があるよね。
醤油は多めに入れると味が濃く塩辛くなりそうだってわかるけど、
入れる目的がよく分からない砂糖とか、
香辛料の類は効果の程が不明だったりするからねぇ。

自炊して3年になるけど、調味料計って入れたこと無い。
ていうか、計量スプーンも秤も計量カップも無い。
毎回味が違って楽しい。
348ぱくぱく名無しさん:2009/09/19(土) 21:17:46 ID:ltlJ/lbw0
>計量スプーンも秤も計量カップも無い。

さすがにそれは、マズイだろうw
349ぱくぱく名無しさん:2009/09/19(土) 21:27:36 ID:ZzUaOkPO0
あってもほとんど使わないな
お菓子作りには必要とは思う
350ぱくぱく名無しさん:2009/09/19(土) 21:30:06 ID:6ZKmIzDF0
>>348
昔の人たちは計量スプーンなんて無くても料理できたわけだし。
失敗する事は滅多に無いよ。
(多少味が濃くても失敗と思わない度量が必要)
351348:2009/09/19(土) 21:46:08 ID:ltlJ/lbw0
飯炊く時どうすんの?

調味料にしても、いつも1人前とかならいいが、10人前とかなったらお手上げぢゃないか。

茶碗蒸しとか、釜飯とか、餃子、ミートローフとか、途中で味の調整が出来ない料理も多いしね。



352ぱくぱく名無しさん:2009/09/19(土) 21:46:25 ID:UAT3akKf0
同じものを作っても、味がブレまくりで飽きがこないオレの料理って…。
もちろん、計量はきちんとやってます。メーカーや料理人を尊敬するよ。
353ぱくぱく名無しさん:2009/09/19(土) 21:52:56 ID:6ZKmIzDF0
>>351
米の計量カップはある。

10人前とか普通の人は作らないだろ。
作る設備も無いわ。
354ぱくぱく名無しさん:2009/09/19(土) 22:08:05 ID:ltlJ/lbw0
それは、さびしいね。

正月とか、キャンプとかで、親戚や友人が集まることもないのか・・・・
355ぱくぱく名無しさん:2009/09/19(土) 22:09:33 ID:537wSb7d0
いつもかわりばえのしない、同じような料理ばかり作ってる奴は、計量スプーンなんて必要ないんだよw
356ぱくぱく名無しさん:2009/09/19(土) 22:15:48 ID:ZzUaOkPO0
土日祝日になると2chには攻撃的な人間があふれるようですね
他の板もなんかそんな感じ
357ぱくぱく名無しさん:2009/09/19(土) 22:17:43 ID:6ZKmIzDF0
>>354
正月は家に「帰る」から料理は自分でしないがな・・・
キャンプの料理はまた違うだろ。
お前はキャンプで自宅と同じ料理作ってるのか?

友人と集まって食べるとしたら鍋とかそういう大人数用の料理だし、
計量して作ってる奴は一人も居ないわぁ。

>>355
計量スプーンが無いと新しい料理は作れませんてか?
本見ないと料理つくれないだろお前。
358ぱくぱく名無しさん:2009/09/19(土) 22:29:23 ID:08en1yWN0
常識を踏み外したヤツの開き直り、笑える
359ぱくぱく名無しさん:2009/09/19(土) 22:33:29 ID:ltlJ/lbw0
なんだw
独身者なら、何でもありだな
自作料理に文句も言えまい。

本見たとおりに出来ないのも、問題だが、自分で食う分には問題ないしw
360ぱくぱく名無しさん:2009/09/19(土) 22:44:41 ID:6ZKmIzDF0
この板は既婚前提なのか?
独身者が多いのかと思ってたんだが。

まぁ自分で食うものだから大体問題ないよ。
友人宅で作った事もあるがそういうのは得意料理限定だから失敗せんし。
361ぱくぱく名無しさん:2009/09/19(土) 22:55:03 ID:sZhSkeCNO
>>328ですが、卯の花は結構売ってあるけど、おからはそんなに売ってあるかなあ?
何かやっぱり気になって。

362ぱくぱく名無しさん:2009/09/19(土) 22:56:32 ID:ZG1tTVKj0
>>361
気になるなら、スーパーの売り場担当者に聞いた方がいいよ。
スーパーによって違うから。
363ぱくぱく名無しさん:2009/09/19(土) 22:56:44 ID:TCIhveQQO
豚の角煮
6時間煮込んでるんだけど、一向に柔らかくならない
醤油はまだ入れてないのに…
諦めた方がいい?
364ぱくぱく名無しさん:2009/09/19(土) 22:59:59 ID:CwYbEkta0
>>363
それはもう、出がらしになってるのでは?
煮汁が良いスープになっていると思う。
365ぱくぱく名無しさん:2009/09/19(土) 23:05:06 ID:TCIhveQQO
始めに焼き目付けなかったからか…
ありがとう…ぐすぐす
366ぱくぱく名無しさん:2009/09/19(土) 23:05:55 ID:FLLsE1EBO
>>363
今回は諦めたらどうだい?
また作ればいいじゃないか。
367ぱくぱく名無しさん:2009/09/19(土) 23:35:46 ID:gRzcQSOp0
PCからだからID変わってるけど>>363です

>>366
うん
諦めて醤油とにんにく入れてきた
なんだかラーメンの香りがしてきたよ
スープ再利用しようと思う
肉はミンチでチャーハン行き決定
368ぱくぱく名無しさん:2009/09/19(土) 23:40:37 ID:5AOGvHSj0
>>361 >>362

・・・

卯の花=おから   ・・・
369ぱくぱく名無しさん:2009/09/19(土) 23:48:53 ID:ZG1tTVKj0
>>368
うちの方では、卯の花はおからを調理したものの事を指すんだよ。
従って、卯の花とおからは別物。
370ぱくぱく名無しさん:2009/09/19(土) 23:52:49 ID:hJdKQqRA0
おからを調理しても、そのまま「おから」と呼ぶこともあるよ。
そんな決め付けしなくてもいいんじゃない? >>369
371ぱくぱく名無しさん:2009/09/19(土) 23:55:48 ID:ZG1tTVKj0
>>370
うちの方では、っていう限定で書いてるんだけどね。

なお、気になってネット調べたけど、別物として扱うページが多かった。
372ぱくぱく名無しさん:2009/09/20(日) 00:09:53 ID:DK7AnAwAO
>>361です、何かすいません。
私の地域でも『卯の花』と『おから』は別物だったので、つい何度も聞いてしまいましたが、レシピで良く書いてある『おから』は、じゃあ『卯の花』でもOKなのかも知れませんね。
373ぱくぱく名無しさん:2009/09/20(日) 01:23:18 ID:rQseUM+GP
元都民で現在関西在住の俺の認識。

「おから」=豆腐カスだけ。通常スーパーには売っていない。豆腐専門店にある。

「卯の花」=おからに味をつけて具を混ぜたもの。スーパーでも売ってる。
374ぱくぱく名無しさん:2009/09/20(日) 01:40:52 ID:o1GmibW20
>>373
殆どのスーパーで売ってるし・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
375ぱくぱく名無しさん:2009/09/20(日) 01:47:36 ID:l4BEEHoD0
>>374
すぱらしい。
376ぱくぱく名無しさん:2009/09/20(日) 01:51:35 ID:2w2S10C+0
卯の花はおからの別名称。
そして、人参・椎茸などを混ぜて調理済みのおからの事を
「卯の花」として料理名のように扱う場合が多い。

レシピに「卯の花」と書いてある場合、この調理済みのモノの事を指す場合があるので
注意しないといけないが、
単に「おから」と書いてある場合は単なるおからを指す場合が多い。
377ぱくぱく名無しさん:2009/09/20(日) 01:57:52 ID:OKPRinBZ0
九州だけど、「おから」「卯の花」どちらも、
単なる豆乳の絞りかすと、それを調理したもの、いずれにも使う。
スーパー店頭でも表記は混在している。
豆腐の横には未調理の「おから」と「卯の花」が並び、
総菜コーナーの調理済みは、店により「おから」と「卯の花」どちらもある。

調理済みを指す言葉として、「炒り卯の花」「おから煮」も使われる。

関西では「雪花菜(きらず)」と言う言い方もあるらしい。
378ぱくぱく名無しさん:2009/09/20(日) 02:01:35 ID:pIE2/DN30
>>376
>レシピに「卯の花」と書いてある場合、この調理済みのモノの事を指す場合がある

へぇーー そんな何の添え書きもなくお惣菜を材料にするような
バカげたレシピ書くひともいるんだ。 例えば誰?
379ぱくぱく名無しさん:2009/09/20(日) 02:10:56 ID:2w2S10C+0
>>378
http://wakaba.jugem.cc/?eid=475
結構居ると思うよ。

正確に言えば調理済みのものを指す「卯の花」も特定のお惣菜の名前じゃない。
人参や椎茸を入れた状態のおからの調理済みのもので、
炒めてあったり炊いてあったり煮てあったりしても全て「卯の花」と称されてる。
380ぱくぱく名無しさん:2009/09/20(日) 02:13:05 ID:l4BEEHoD0
おからの定義付けなんてどうでもいいのでは?
381ぱくぱく名無しさん:2009/09/20(日) 02:17:20 ID:ZqQ0HzHi0
やっぱり地域によって微妙に違うんだね。

東京在住だけど、もともとは「おから」だけだったんだけど、いつの
間にか調理したものに「卯の花」って名前を付けて高く売る業者が
出てきた。
これは、商売上のネーミングって事。

だから、卯の花って名前で売っていると、結構不信感がある。
382ぱくぱく名無しさん:2009/09/20(日) 02:28:43 ID:NIY3Vs3qO
♪うのは〜な畑えで〜入り〜日薄れ〜
383ぱくぱく名無しさん:2009/09/20(日) 02:44:51 ID:Y7+I00AH0
神田うの花
384ぱくぱく名無しさん:2009/09/20(日) 03:24:27 ID:X8nmewrxO
保存料無添加の味噌を、夏場2〜3週間ほど冷蔵庫に入れずに放置。
その後冷蔵庫に入れ直し、見た目的にも変わりないので今久しぶりに味噌使ってみましたが、大丈夫でしょうか・・・?
385ぱくぱく名無しさん:2009/09/20(日) 03:29:55 ID:OKPRinBZ0
>>384
現物見て、必要なら臭い嗅いだり味見したりしないとわかんない。
386ぱくぱく名無しさん:2009/09/20(日) 03:38:02 ID:X8nmewrxO
>>835
ですねorz
とりあえずニオイ・味・見た目大丈夫そうなので、このまま食事に出してみます
387ぱくぱく名無しさん:2009/09/20(日) 03:39:16 ID:ZqQ0HzHi0
味噌ってもともと保存食品だから、かびたところを取れば食えた。
今の減塩行きすぎ味噌はダメだけど。
388ぱくぱく名無しさん:2009/09/20(日) 04:21:47 ID:4A8DJiqJ0
うちのほうでは卯の花は人間のおかず、おからはヤギの餌なんだけど。
389ぱくぱく名無しさん:2009/09/20(日) 04:38:36 ID:etAq1V+j0
おから/卯の花はうまいよなぁ。安いし栄養だし。
390ぱくぱく名無しさん:2009/09/20(日) 08:27:16 ID:GXvx8HqdO
荒れる原因になるから『おから』『卯の花』禁止な。
テンプレに入れとこうよ。
391ぱくぱく名無しさん:2009/09/20(日) 09:41:04 ID:pIE2/DN30
ゆとりに乾杯
392ぱくぱく名無しさん:2009/09/20(日) 10:48:24 ID:NeqTjm9p0
>>378
卯の花を油揚げに包んでぱりっとなるまで焼くと食感が良く
味付けは済んでるからいいつまみになるよ
393ぱくぱく名無しさん:2009/09/20(日) 13:40:23 ID:H08Ropbi0
牛のたたきを貰ったのですが、貰った時点で日にちがたっていたらしく、たたきでは食べないように言われました。
スライスして焼き直すくらいしか思いつかないのですが、他になにか使いようがあるでしょうか?
よろしくお願いします。
394ぱくぱく名無しさん:2009/09/20(日) 13:42:39 ID:OKPRinBZ0
>>393
塊ならカレーとかビーフシチュー。
395ぱくぱく名無しさん:2009/09/20(日) 13:43:15 ID:jgKpahmBO
上の方にも出てましたが、調味料の配合は出し汁以外は
醤油、みりん、酒、砂糖、塩全て1対1で問題ないですか。
生姜焼きだろうと肉じゃがだろうとカツ丼だろうと。
396ぱくぱく名無しさん:2009/09/20(日) 13:45:59 ID:OKPRinBZ0
>>395
万能ダレのような感じで使うなら、どう考えても塩が多い。
397ぱくぱく名無しさん:2009/09/20(日) 14:02:22 ID:Y7+I00AH0
>>395
「八方だし」でぐぐると参考になるかも。
398393:2009/09/20(日) 14:03:17 ID:H08Ropbi0
>>394
なるほど。ビーフシチューって手がありましたね。
ありがとうございます。
長いこと作ってないので、ビーフシチューにしてみます。
399ぱくぱく名無しさん:2009/09/20(日) 14:26:06 ID:bAXxryONO
オニオンスライス、玉ねぎをスライスし、鰹ぶしをかけて食べる。スライスした後、すぐ食べても苦いけど、時間を置くのかな?
あと、お勧めのドレッシング教えて下さい。
酢玉ねぎの作り方も教えてくれれば嬉しいかも!
400ぱくぱく名無しさん:2009/09/20(日) 14:45:20 ID:jgKpahmBO
>>396>>397
ありがとうございます。
参考にしてみます。
401ぱくぱく名無しさん:2009/09/20(日) 15:07:07 ID:l4BEEHoD0
>>399
塩を振る。
水にさらす。
水の中で揉む。
お好きなやり方で。
402ぱくぱく名無しさん:2009/09/20(日) 17:29:03 ID:zVhTsljw0
9月26日に新大久保でウーパールーパー食べるオフをやります。
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1253230863/l50
403ぱくぱく名無しさん:2009/09/20(日) 18:43:33 ID:3foG3Uqr0
料理のことではないんですがお尋ねします
先ほどボウルでお湯を沸かしイカの下ゆでをしたところ
イカの何かがボウルの底にこびりついてカッチカチになってしまいました
クレンザーでこすってもあまり落ちません
落とし方をご存知の方、教えて下さい
またはそういうスレ・板があれば教えて下さい
よろしくお願いいたします
404ぱくぱく名無しさん:2009/09/20(日) 18:53:13 ID:NeqTjm9p0
>>403
ボウル? 材質は?
405ぱくぱく名無しさん:2009/09/20(日) 19:12:27 ID:i89Ftvtc0
>>403
水を張ってうるかしておく。
406ぱくぱく名無しさん:2009/09/20(日) 19:23:56 ID:9YNzdwSL0
>>403
もう一回、湯をわかして、熱いうちに洗い落とせ
407ぱくぱく名無しさん:2009/09/20(日) 19:53:27 ID:3foG3Uqr0
406です
材質はステンレスです
>>405さんのはもうやってみたので
>>406さんの方法やってみます

イカってステンレスにくっついちゃうんですね
けっこう頑固なこびりつきで驚いています
408ぱくぱく名無しさん:2009/09/20(日) 20:05:14 ID:mm80o+Cr0
味の決め手は愛情と聞いたのですが、愛情はどこで手に入りますか?
探したんですが近所のスーパーには売ってませんでした。ネットで購入できますか?
409ぱくぱく名無しさん:2009/09/20(日) 20:15:37 ID:3foG3Uqr0
403です
407で自分の番号間違えてしまいました
すみません

さて、406さんの方法でやってみたのですがダメでした
沸かしながらスプーンで引っかいてみたのですが、
なんかヌメーって広がっちゃう感じ
ガムがくっついた状態を想像していただければそんな感じです

で、これもダメなんだ、と思って
ふとイカの皮むきに酢を使う事を思い出しました

お湯を捨てて、酢をいれてスポンジでこすったらあら不思議
キレイに取れました

というわけでみなさんありがとうございました
お騒がせしてすみません

410ぱくぱく名無しさん:2009/09/20(日) 21:04:54 ID:jaiGJt6K0
中国の野菜炒めっつうか、炒め物は高温で水分を飛ばすような調理方法だけど。
フレンチとかイタリアンでこういったスタイルの炒め物ってあるのかな?
それとも、みんな炒め煮に近いような炒め物?
411ぱくぱく名無しさん:2009/09/21(月) 06:41:56 ID:QDMtH/LL0
>>410
http://vin-en.cocolog-nifty.com/blog/files/la_cuisine_francaise.pdf
http://hiro-french-italy.cocolog-nifty.com/blog/2009/06/post-a6de.html

多分、「その国々の伝統的調理法」としては、他の国にはないと思う。
中国では、火力が極端に強い石炭やコークスが調理に使われたという歴史から
ああいった調理方法が出てきたので。
412ぱくぱく名無しさん:2009/09/21(月) 11:33:03 ID:n4UflyAi0
天津のあんかけですが一般的には「水、鶏ガラ、片栗、醤油、酒、砂糖」だと思いますが
「オイスターソース、みりん、水、塩、片栗」のほうがおいしかったです。

あなたはどういうレシピで作ってますか?
413ぱくぱく名無しさん:2009/09/21(月) 12:28:29 ID:4khRD0dZ0
太刀魚の卵、どうすればうまい?
煮る?焼く?天麩羅?
414ぱくぱく名無しさん:2009/09/21(月) 12:49:15 ID:TlitKaaH0
材料だけじゃなんともいえんだろ
配合次第でぜんぜん別物になるのが料理なんだから
415ぱくぱく名無しさん:2009/09/21(月) 12:55:40 ID:CPZE6ZJg0
>>413
醤油で煮付けるか、味噌漬けにして焼く。
416ぱくぱく名無しさん:2009/09/21(月) 13:03:15 ID:QDMtH/LL0
>>412
ウスターソース、コーンスターチ、バルサミコ、白ワイン、はちみつ、塩
417ぱくぱく名無しさん:2009/09/21(月) 13:21:48 ID:TlitKaaH0
なんかおぞましい甘酢ができそうだな
418ぱくぱく名無しさん:2009/09/21(月) 13:24:35 ID:+u5Q07o20
漬け丼で漬けるのに使った液体は普通捨てちゃうもの?
419ぱくぱく名無しさん:2009/09/21(月) 13:59:58 ID:n4UflyAi0
>>416
レスありがと!
420ぱくぱく名無しさん:2009/09/21(月) 14:55:10 ID:TlitKaaH0
>>418
多少はご飯にかけるけど基本は捨てるね
無理に使おうとおもったら魚の照り焼きくらいかな
ただマグロとかをつけた汁で白身の魚には使いたくないな
なんとなく
421ぱくぱく名無しさん:2009/09/21(月) 18:18:01 ID:72c41hWaO
蛇腹きゅうりが上手くできません
切り方は上側を///って切って、ひっくり返してまた///って切ってて
きゅうりの断面図を見ると上下とも///ってなってます
きゅうりが繋がったままなのが我ながら不思議です
それとも方向違いで上下の切り込みがクロスするように切るんでしょうか?
少しためしにやってみたらクロスさせたのはバラバラになってしまいました
422ぱくぱく名無しさん:2009/09/21(月) 19:41:00 ID:1zA80oOc0
少し前の汚染米騒ぎ以来、旦那が料理に味醂を使わないでくれと
いうのですがほとんどの料理に使われているので避けられません。
汚染されていたというもち米?を使った食材はできるだけ使わないようにしていますが
みりんを使わないというのは難しく…なにかで代用できますか?
423ぱくぱく名無しさん:2009/09/21(月) 19:46:58 ID:pZKCVkia0
白癬とかいう醸造元の、伝統製法のみりん使えばいいじゃん
424ぱくぱく名無しさん:2009/09/21(月) 20:30:04 ID:7Xyi6jaa0
みりんって、水飴とか酒とか塩とかをただあらかじめ混ぜてあるだけものだと思ってた。
原材料見たらそんなかんじだから。醤油とかみたいに発酵?させてあるの?

なくてもそんなに変わらないじゃないかな…?
425ぱくぱく名無しさん:2009/09/21(月) 20:42:11 ID:6K5uDKqD0
>>422
みりん風調味料
426334:2009/09/21(月) 20:45:27 ID:YN4YGRwwO
沢山のアドバイス本当にありがとうございました!
お礼遅くなってすみません。

みなさんの言うようにとりあえず半年がんばってみようと思います。
まだ作るのにとても時間がかかっていますし、
1食に2品しか作れていませんが、
おいしいものが作れたらときは幸せです。

半年頑張れば自分でもアレンジできるようになったり、
3品くらいを要領よく作れるようになるといいな。

今PCが壊れてるんですがお金なくて買えません。
なので料理の本に実際に作ったレシピに付箋貼って、
感想とかポイントを書き込んで残しています。
がんばるぞ!
427ぱくぱく名無しさん:2009/09/21(月) 20:47:03 ID:pZKCVkia0
>>424
それは、みりん風調味料でしょ

正月に、御屠蘇というのをのむけど、あれがみりん。
もちろん、きちんと醗酵させて作られている。
もともと、調味料というより、高級アルコール飲料。
428ぱくぱく名無しさん:2009/09/21(月) 20:51:03 ID:7Xyi6jaa0
そうなんだ、勉強になった。
ちゃんとしたみりんを買いに行こう。
429ぱくぱく名無しさん:2009/09/21(月) 21:22:32 ID:n4UflyAi0
調味料に醤油、酒ってパターンが多いが
酒って入れるとどんな味が出るの?
430422:2009/09/21(月) 21:40:24 ID:1zA80oOc0
みりん風ではダメなんだそうです。なのに好物が煮物とかばかりで困ります。
でももう無理そうなのでそのまま味醂だけ抜いて作ろうと思います。
アドバイス下さった方ありがとうございました。
431ぱくぱく名無しさん:2009/09/21(月) 21:48:54 ID:sPcT7XK20
>>430
酒+砂糖 と考えればいいよ
煮物に使うなら三温糖の方がコクがでる
432ぱくぱく名無しさん:2009/09/21(月) 22:44:37 ID:X4XE0GKq0
味醂は新式味醂(甲種)と旧式味醂(乙種)とあるので料理によって使い分けた方がいい・・・と思う

さっぱり仕上げたい料理なら新式味醂 コクを出したい料理なら旧式味醂(>>427のはこれ)

新味醂はスーパーなどで、本みりんと云う名で売られている  
433ぱくぱく名無しさん:2009/09/21(月) 23:21:32 ID:6ukm+7bl0
>>421
「我ながら不思議です」と言われても。

はじめに///って切って、半回転転がした時点で、
上から見たら、下にある切り込みは\\\になってる。
だからまた///でいいんだよ。
それで繋がったまま蛇腹になるから。

言ってる意味が判らなけりゃ、白い紙にマジックで大きく\\\と書いて、
その紙を上下ひっくり返すように裏返しに置いて、透けてるのを見てご覧。

どうしても上手く行かなきゃ、切ったのを写真撮ってうpして。
434ぱくぱく名無しさん:2009/09/22(火) 06:32:21 ID:i6yyuf1PO
>>433
ネタならマジレスしたくない、心の狭い俺からすると
お前、いいヤツだと思う
435ぱくぱく名無しさん:2009/09/22(火) 17:41:14 ID:LdSt0o/V0
連休中に、親族から乾燥豆をいただきました。
もどして食べようかと思うのですが、親族も家の者も
何の豆か判らずじまいです。

ttp://food2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20090922173744.jpg

これが何の豆か判る方はお教え願えますか?
よろしくお願いします。
436ぱくぱく名無しさん:2009/09/22(火) 17:43:28 ID:pIo7f3NC0
>>435
青大豆
437ぱくぱく名無しさん:2009/09/22(火) 17:55:10 ID:LdSt0o/V0
さっそく青大豆で画像をググってみました。
間違いないようですね。ありがとうございました。
438ぱくぱく名無しさん:2009/09/22(火) 18:27:16 ID:wzl7czpL0
先週買ってきて冷凍庫に入れておいた、
皮つきフライドポテトの袋がパンパンに膨らんでしまいました。
何が原因なんでしょうか・・・冷凍庫はちゃんと利いてるんだけど・・・

ちなみにオ○アイダのカントリースタイル皮つきフライドポテト300gです
439ぱくぱく名無しさん:2009/09/22(火) 19:39:14 ID:xFjKo+ZZO
よくステーキやガーリックライスの上にパラパラっと緑のものがかかってますがあれは何ですか?
香りが良いですがあれはパセリ?バジル?
440ぱくぱく名無しさん:2009/09/22(火) 20:29:05 ID:6qGOJzyE0
ヘレステーキ2枚1950円の買ってきたのですが、これってビンなり包丁なりで叩いて
平べったくしたほうがいいのかな?アドバイスお願いします
441ぱくぱく名無しさん:2009/09/22(火) 20:31:18 ID:T/swrTcq0
必要ない
442ぱくぱく名無しさん:2009/09/22(火) 20:55:11 ID:vNH5z6jkO
>>439
多分パセリ
443ぱくぱく名無しさん:2009/09/22(火) 22:10:32 ID:ThhiSC4lO
スレ違いだと思うのですが嫁さんに料理を作ってやろうと考えてます
自分は煮物焼き物くらいしかできませんが
どんな物が良いのでしょうか?
嫁さんは最近資格取得のため勉強ばかりしているので
たまには楽させてやりたいと思った次第です

初めてくる板なので勝手も解らずこんな質問ですいません
444ぱくぱく名無しさん:2009/09/22(火) 22:11:19 ID:ThhiSC4lO
スレ違いだと思うのですが嫁さんに料理を作ってやろうと考えてます
自分は煮物焼き物くらいしかできませんが
どんな物が良いのでしょうか?
嫁さんは最近資格取得のため勉強ばかりしているので
たまには楽させてやりたいと思った次第です

初めてくる板なので勝手も解らずこんな質問ですいません
445ぱくぱく名無しさん:2009/09/22(火) 22:18:09 ID:Et7Kkqy10
>>444
スレ違いじゃないよ。

何か二人の思い出の食べものがあるなら、それを作るとかは?
クックパッドあたりにレシピは山のようにあるから、明日休みなら
朝から材料を集めて、挑戦したらどうだろう。

男の料理は手際じゃないから、ちょっと非日常的なものでオッケー。
後片づけで奥さんの手を煩わせないようにだけ、気を付けて下さい。

思い出のものがないなら、肉のスモークなんかも簡単に出来るよ。
446ぱくぱく名無しさん:2009/09/22(火) 22:33:02 ID:ThhiSC4lO
>>445ありがとうございます
ちなみにクックパッドとはサイトですか?
447ぱくぱく名無しさん:2009/09/22(火) 22:45:57 ID:Et7Kkqy10
>>446
クックパッドはここです。
http://cookpad.com/

他にも「男の料理」等で検索すると、日常食とはちょっと違ったものを
紹介しているサイトがヒットしますよ。
448ぱくぱく名無しさん:2009/09/22(火) 22:48:38 ID:xFjKo+ZZO
>>442
ありがとうございます。
449ぱくぱく名無しさん:2009/09/22(火) 23:03:08 ID:G6zlmy0+0
料理酒だけで肉と野菜炒めたらどんな味がするんだ?
450ぱくぱく名無しさん:2009/09/22(火) 23:05:19 ID:uG84k91t0
>>449
思いついたらまずお試しを
451ぱくぱく名無しさん:2009/09/22(火) 23:08:14 ID:j1GOi4OE0
>>449
塩味はあるはずだから、胡椒振ればいいんじゃね?
452ぱくぱく名無しさん:2009/09/22(火) 23:11:37 ID:ThhiSC4lO
>>447何から何までありがとうございます
頑張ってみます
453449:2009/09/23(水) 00:07:02 ID:/nEkr2Rp0
いまいち「コク」って味が分からん
454ぱくぱく名無しさん:2009/09/23(水) 00:25:01 ID:+378G6wr0
>>453
「塩味」や「甘み」のように、単一の味ではないので、
一言で言い表すのは難しい。
自分はこんな風に解釈している。
「複合した要素が作り出す、広がりのある味」
…はたしてこれでいいのかどうかは知らんけど。

ちょっとぐぐったらこんな本があるらしい。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4106101351
455ぱくぱく名無しさん:2009/09/23(水) 03:11:04 ID:+fgcwkYV0
コクってのは、適当な言葉だよね。
味が薄くなくて深みがある事を指すはずなんだけど、味が濃いってのは
マイナス評価として使う人がいるし。

基本的に日本人がコクって言う場合、アミノ酸系の味が濃い事を指すと
思う。グルタミン酸とイノシン酸が多いとか。
それに加えて油が入っていると、コクがある、になるのかな。

本当は、単純な塩味でも、コクのある塩味とそうでない塩味があるはず
なんだけど、何故かそうは言わない。
他にも、素材の味を殺していてもコクがあるという評価にはなるね。
456ぱくぱく名無しさん:2009/09/23(水) 04:13:51 ID:b1Ii/hkyO
いんげんをたくさん頂きました。
元々そんなに好きじゃない(特別美味しさが分からない)&これからダイエットしようかなと思っていたので処理に困っています…。
あといんげんの裏袋にツナを使ったレシピが載ってて、
ツナは大好きなんですが太るかなぁと躊躇しています。
457ぱくぱく名無しさん:2009/09/23(水) 04:20:09 ID:7podSqvT0
>>456
インゲンを軽く茹でる。
八方出汁で玉葱と煮含める。
ミキサーにかけて漉し和風ポタージュに。
458ぱくぱく名無しさん:2009/09/23(水) 04:34:50 ID:+378G6wr0
>>456
「”さや”いんげん」?
「いんげん"豆"」?
どっち?
459ぱくぱく名無しさん:2009/09/23(水) 05:40:24 ID:vTUm+dje0
煮込むときに出てくるアクってどのくらい取ってます?
もちろんグロっぽいアブクの塊はとります。
全部きちんと取るもんだって教わったけど、海外で暮らしてたときは
取らない人がふつーだったし、異常にアク取ってた人の鍋物ってまずかったしw
460ぱくぱく名無しさん:2009/09/23(水) 06:06:32 ID:+McpqadI0
料理の種類にもよると思うよ。

>異常にアク取ってた人の鍋物ってまずかったしw
アクを取った事と不味かった事の因果関係が不明。
461ぱくぱく名無しさん:2009/09/23(水) 07:20:44 ID:F+uLYNcm0
カレーのアク取りとかはそれほどいらないと思うが
薄味の煮物とかしゃぶしゃぶなんかはアク取りしないとどうにもならなくなる
462ぱくぱく名無しさん:2009/09/23(水) 10:14:40 ID:Z2W5lrSQ0
野菜炒めとかチャーハンを上手く作りたいのだけど、今持ってるフライパンでは強火で長時間は非推奨
強火でガンガン炒めるには、料理人が使ってるような、鉄?の丸底中華なべしかないんでしょうか?
あと、手入れが特に大変なものは避けたいのですが・・・
463ぱくぱく名無しさん:2009/09/23(水) 10:27:03 ID:WVlexa5p0
>>462
今は、何のフライパンを使ってるの?
464ぱくぱく名無しさん:2009/09/23(水) 10:31:09 ID:7podSqvT0
>>463
テフロン加工のやつだろ。
465449:2009/09/23(水) 10:36:50 ID:/nEkr2Rp0
454.455
料理酒って入れなくてもあまり変わらない?
466ぱくぱく名無しさん:2009/09/23(水) 10:41:53 ID:S4IbWna20
強火でガンガン炒め物をしたいのならば、鉄のフライパンや中華鍋しか選択肢はないけど。
野菜炒めやチャーハンを美味しく作りたい。というのが目的ならば、鉄のフライパンは中華鍋が必須ってワケでもない。
467ぱくぱく名無しさん:2009/09/23(水) 10:42:05 ID:QR/wN0Yo0
>>465
コクってのは、料理酒が必要な味わいもあれば、必要のない味わいもある。
何の料理に料理酒を必要とするかが変わるので、その質問には回答不可能。
そもそも最初から料理酒なんか必要の無い世の中なら、販売されてなかろ?
468ぱくぱく名無しさん:2009/09/23(水) 10:56:05 ID:S4IbWna20
コクはいろんなものの複合効果だから、何かひとつだけじゃ成り立たない。
うちわけは「脂質+アミノ酸+糖分(炭水化物を含む)」だね。
このうちどれかがキョーレツならば、他の成分はバランス的に少なめでもコクが成り立つ。

だから、魚の脂+魚の旨み(アミノ酸)+砂糖などの組み合わせだとコクにつながりやすい。
あと、とろみがついていると舌の上で長時間味が残るからコクを感じやすい。ってことはあると思う。

料理に入れる酒類は、アミノ酸と糖類のプラスになるかな。香りづけも味覚には重要だし。
469ぱくぱく名無しさん:2009/09/23(水) 11:24:00 ID:r5gg31c50
その辺は、難しいところで、
酒、醤油、茶、油など単体で、こくのあるなしを評価するものもあるからね。

470ぱくぱく名無しさん:2009/09/23(水) 11:35:36 ID:r5gg31c50
コクというのは、ゼラチン質とそれに付随するものの味わいかなぁ

471ぱくぱく名無しさん:2009/09/23(水) 11:49:46 ID:F+uLYNcm0
コクって言葉に定義はないでしょ
あえて日本語に直すと「深み」になるのかな

あと中華鍋でチャーハンつくるってのはそりゃテフロンフライパンよりはうまくできるだろうけど
家庭用のコンロじゃ火力が足りなくてどうしても美味しいチャーハンをつるくのは難しい
コツはあんまりいっぱいご飯いれないことくらいかな
472ぱくぱく名無しさん:2009/09/23(水) 14:01:01 ID:qW/eE7+00
>>465
同じ料理で酒使ったものと使ってないものを作って食べ比べて
どっちが美味しいかで入れるか入れないか決めればいいんでない
473ぱくぱく名無しさん:2009/09/23(水) 14:01:47 ID:qW/eE7+00

>どっちが美味しいかで入れるか入れないか決めればいいんでない
ってのは次回からね
474ぱくぱく名無しさん:2009/09/23(水) 14:04:11 ID:b1Ii/hkyO
>>457
早速ありがとうございます。でもミキサーもフープロもお金無いし持ってないんですよね・・・
>>458
さやいんげんです。
475ぱくぱく名無しさん:2009/09/23(水) 14:05:51 ID:Ml0X+R8G0
なぜかカレー板に質問スレがない
ここで教えてください

カレーを冷凍保存する場合、賞味期限はどのくらいですか?
電子レンジがないのですが、冷凍カレー(冷凍保存用ビニール入り)を解凍するにはどうすればいいのでしょうか?
冷凍保存をするに当たって入れてはいけないものは?(ジャガイモ、にんじん、肉、たまねぎ、かぼちゃ、オクラ、茄子などは?)
476ぱくぱく名無しさん:2009/09/23(水) 14:07:59 ID:F+uLYNcm0
さやいんげんって彩りを加えるにはいいけどそれをメインにした料理って少ないよね
なにかとあわせないとたくさん食べるのはきついと思う
おひたしにして鰹節でもかけて食べればそれなりに食えるものにはなるとおもう
477ぱくぱく名無しさん:2009/09/23(水) 14:18:58 ID:ILnyZMX/0
>>475
保存期間は2週間〜1ヶ月を目安に(冷凍庫の性能、開閉回数にも依る)。

解凍は、涼しい時期なら常温で解凍してから鍋に移して加熱。
暖かい時期なら鍋に直接、少量の水と一緒に加熱。
どちらも焦げやすいので気をつける。

芋類は入れない方が良い。
南瓜は入れたことがないけど、解凍時にルーに溶け出すと思う。
人参、玉葱、肉はOK。
茄子のような水分が多い物だとぐずぐずになるけど、それは好みで。
478ぱくぱく名無しさん:2009/09/23(水) 14:25:01 ID:+378G6wr0
>>474
まず、塩を少し入れたお湯で固めに茹でて、
氷水で手早く冷ましてから、小分けして冷凍。
食べる前に解凍しながらめんつゆ等に浸しておく。
常温で30分くらいで汁気を切り、鰹節を少々乗せる。

そうすれば味はめんつゆの方が強くなるから、
元の味はあまり気にならないかな。
一度にたくさん食べずに、副菜としてどうぞ。
油などを使わないから、カロリーもそれほど多くはない。
茹でたさやいんげんだけなら、26kcal/100g程度。
479ぱくぱく名無しさん:2009/09/23(水) 14:58:38 ID:/nEkr2Rp0
1、レバニラ炒めの味付けとチンジャオロースの味付けって大体同じですか?

2、よく味付けで醤油と酒を混ぜますが醤油と酒の割合は大体1:1ですか?
480ぱくぱく名無しさん:2009/09/23(水) 15:19:55 ID:Ml0X+R8G0
>>477
早速のご回答、感謝感謝です。
最後にもう一つだけ

>解凍は、涼しい時期なら常温で解凍してから鍋に移して加熱。
だと、ビニール袋に入った凍ったカレールーを常温で解凍だと、1時間2時間単位で時間がかかりそうなのですが、電子レンジがないとそういうものとしてじっと待つしかないのでしょうか?
481ぱくぱく名無しさん:2009/09/23(水) 16:14:10 ID:CGnJF0Y20
料理酒って、家にある酒(例えば泡盛、日本酒、ウォッカ等)で代用してもいいの?
それとも料理酒はなんか違うもんだから材料に「酒」って書いてあるなら料理酒使わないとだめなのかなあ?
482ぱくぱく名無しさん:2009/09/23(水) 16:29:32 ID:4k5bve470
>>481
材料に酒 と書いてあれば普通は日本酒(清酒)
料理酒は税金払わなくていいように塩が入って飲めなくしてある
料理酒使うときは他の塩分(塩や醤油味噌など)を少し控えめにするとよい

泡盛やウォッカなどは 料理によっては代用可だがその見極めが付かないなら使用しない方がいい
483ぱくぱく名無しさん:2009/09/23(水) 19:10:34 ID:CGnJF0Y20
>>482
なるほど。ためになりました!ありがとう!
484ぱくぱく名無しさん:2009/09/23(水) 20:40:39 ID:D4k2PnqmO
栗ご飯って冷凍しても大丈夫ですか?
また、何日ぐらい食べられますか?
485ぱくぱく名無しさん:2009/09/23(水) 20:53:30 ID:Pf10kVfEO
大丈夫です。栗とご飯を出来れば分けて冷凍して別別レンジで温めたほうがよい。
486ぱくぱく名無しさん:2009/09/23(水) 21:10:35 ID:D4k2PnqmO
>>485
出来れば別々の方がいいんですね
参考にさせていただきます
レスありがとうございました!
487ぱくぱく名無しさん:2009/09/23(水) 21:41:19 ID:cjA7i0h+O
3gの鰹節20パックほどが賞味期限が近いので、その鰹節を使い切りたいです。
焼きうどん、冷奴、醤油ごはん等にかけて使っているのですがなかなか減りません。
簡単に作れる鰹節を使った料理、鰹節を大量に使う料理などがあれば教えてください。
488ぱくぱく名無しさん:2009/09/23(水) 21:45:28 ID:GEAb1szv0
>>487
だし汁を作る、あっと言う間に消費可能w
489ぱくぱく名無しさん:2009/09/23(水) 21:56:19 ID:r5gg31c50
>>487
醤油に漬け込んで、出汁醤油

大量消費で、チビチビ使えるぞw
490ぱくぱく名無しさん:2009/09/23(水) 22:19:01 ID:F+uLYNcm0
鰹節をありったけ全部お湯にいれて濃厚出汁をとる
そのあと葛でとろみをつけて醤油で味をつければ和風餡になる
湯豆腐にかけても上品だしお粥にかけてもなかなかいける
491ぱくぱく名無しさん:2009/09/23(水) 22:34:52 ID:OfyqFS86O
弱火、中火、強火の使い分けって難しいですね…
492ぱくぱく名無しさん:2009/09/24(木) 13:01:03 ID:c1jjTUe70
鳥のトマトソース煮込みに入れようとローズマリー買ってきたと思ったらペパーミントだった…orz
どうやって消費すればいいんだこれ…
493ぱくぱく名無しさん:2009/09/24(木) 13:10:10 ID:ee4ozFU/0
>>492
ハーブティ、ミント水、小袋に入れて砂糖の中に埋めてミントシュガー。
494ぱくぱく名無しさん:2009/09/24(木) 13:12:22 ID:dw6tcqet0
>>492
まだまだ暑いから入浴剤にするって手もあるぞ。
これなら一回で消費できる。
495ぱくぱく名無しさん:2009/09/24(木) 13:14:27 ID:lHD9GW7H0
>>492
ミキサーで粉砕して粉にすると色々使える。
496ぱくぱく名無しさん:2009/09/24(木) 13:23:28 ID:s9ATyHNH0
>>492
モヒート
497ぱくぱく名無しさん:2009/09/24(木) 13:29:27 ID:ffn2wsbr0
Mojitoにもう一票
498ぱくぱく名無しさん:2009/09/24(木) 16:41:34 ID:hv+r2I5EO
お米2カップって何合ですか?2合?
499ぱくぱく名無しさん:2009/09/24(木) 16:47:33 ID:qApfgEym0
>>498
180ccカップ1杯で1合。
500ぱくぱく名無しさん:2009/09/24(木) 17:03:57 ID:lHD9GW7H0
>>948
胸のサイズによる。
501ぱくぱく名無しさん:2009/09/24(木) 17:22:24 ID:hv+r2I5EO
>>499
レスありがとうございます
軽量カップだと2合ちょいって感じですよね
>>500
うふふ
502ぱくぱく名無しさん:2009/09/24(木) 20:50:43 ID:d95VXZvo0
沖縄で喰ったキムチ味のミミガーが非常にうまかった。

なんとか家で作ってみたいんだがスーパーのミミガーで、
普通にキムチ作ればよいんだろうか?

知ってる人いたらお願いします



503ぱくぱく名無しさん:2009/09/24(木) 21:31:26 ID:vcphVkOK0
そりゃミミガーキムチなんじゃなく、キムチ味のミミガーなんだから、
普通に売ってるミミガーにキムチでもキムチの素でも混ぜたら完成するもんだ。
504ぱくぱく名無しさん:2009/09/24(木) 21:38:36 ID:12s9fSg80
ミミガーって、なにがぁ入っているの?
505ぱくぱく名無しさん:2009/09/24(木) 21:41:50 ID:glN90dcHO
鶏そぼろ煮を作るのですがいつも買う挽き肉を間違えて粗挽きを買ってしまいました。
粗挽きでも上手く作れる作り方教えて欲しいです。
506ぱくぱく名無しさん:2009/09/24(木) 21:52:02 ID:qApfgEym0
>>505
そのまま作るか、叩いて細かくしてから作るか。
507ぱくぱく名無しさん:2009/09/24(木) 22:01:38 ID:Jb8kAheM0
>>505
いつもどう作ってるの?
普通に酒炒りして酒を捨てたあと味付けするだけで無問題だと思うけどね
508502:2009/09/25(金) 00:03:34 ID:yRzQY0KJ0
>>503
やっぱりそうですかね、ありがとうございます!

>>504
豚の耳がぁ入ってるんでは。
509ぱくぱく名無しさん:2009/09/25(金) 10:22:17 ID:o5RY9FvC0
味付けでみりんを使うのと砂糖を使うのでは味にどのような変化がありますか?
510ぱくぱく名無しさん:2009/09/25(金) 11:12:20 ID:HhIpfNhi0
何の料理に使うかによって違うから、一概には言えない……。
511ぱくぱく名無しさん:2009/09/25(金) 11:16:48 ID:gldDlrnz0
全然用途が違う。
「甘み」という一点でぶった切りすぎ。
512509:2009/09/25(金) 11:21:53 ID:o5RY9FvC0
例を出して教えてくれ!
男で料理始めたばかりだから基礎がぜんぜん分かってないんですよ。
513ぱくぱく名無しさん:2009/09/25(金) 11:28:33 ID:sKWVA9RR0
>>512
全然違う味に成るとしか。
作りたい料理のレシピ調べて入れればいいよ。
別に気分で入れ替えても、食えないほど不味くはならないだろうけど
「不味く作ってしまった物体を美味しい料理に直す方法」
をある程度得とくしてから挑戦したほうがいい。
514ぱくぱく名無しさん:2009/09/25(金) 11:32:35 ID:RdrBWXuv0
>>509
化学調味料の出汁を使う人だったら、そんなにたいした違いは感じない。
コンブとカツオブシで出汁を取って使う人だったら、かなり違うと感じる。
515ぱくぱく名無しさん:2009/09/25(金) 11:38:14 ID:/bjLMxyX0
>>512
一度同じ料理で比べてみたら実感すると思うよ。
知識じゃなくてまず実践で。
516ぱくぱく名無しさん:2009/09/25(金) 11:41:20 ID:gldDlrnz0
>>512
砂糖は単純に甘さと付けたいとき、脱水。
味醂はかすかな甘さ、艶や照り、調味液に粘度を付けたいとき。
517ぱくぱく名無しさん:2009/09/25(金) 12:01:43 ID:g0X6ozXv0
初心者でスミマセン
冷凍したゴハンをレンジでチンするときって、
ボタンは『あたため』なんですか?『解凍』なんですか?
どちらもうまくいかなくて・・・
518ぱくぱく名無しさん:2009/09/25(金) 12:04:30 ID:gldDlrnz0
>>517
電子レンジに御飯を温める用のボタンが付いてない?
一膳ぐらいなら「強」で3分ぐらいかければいいはず。
519ぱくぱく名無しさん:2009/09/25(金) 12:26:08 ID:sKWVA9RR0
>>517
普通の電子レンジなら、ワット数が違うだけじゃないかな。
ゆっくり暖めるか一気に暖めるかという話。
一気に暖めると一部だけ急加熱する可能性がある。

冷凍ご飯の場合は割りと一気にやって大丈夫だと思う。
520ぱくぱく名無しさん:2009/09/25(金) 12:53:46 ID:5iBmpKq+0
>>517
解凍から温めまで一気に出来るモードがないなら、
「解凍」してから「温め」。

モードがよくわからないなら、取説を読む。
取説がないなら、メーカーサイトで閲覧できる場合もある。

ちなみにウチの機種は、温めボタン二度押しで「冷凍物の温め」になる。
521509:2009/09/25(金) 13:19:42 ID:o5RY9FvC0
参考になりますた。
みなさまありがとう
522ぱくぱく名無しさん:2009/09/25(金) 14:03:02 ID:T5SrfExHO
βとαの関係があり、解凍ではダメ

家庭で、ご飯を冷凍するならば、温かい内に少し薄く均等に伸ばす感じでラップする
(お茶碗一杯分3センチ)

その状態でレンジに入れて3分前後加熱すればいい

523ぱくぱく名無しさん:2009/09/25(金) 14:26:02 ID:sKWVA9RR0
デンプンのα化には高温での加熱が必要だけど、
α化したデンプンを冷凍しても、
急冷却されるため結晶構造が戻らないから、
α状態のまま固定されるはず。
524ぱくぱく名無しさん:2009/09/26(土) 13:09:48 ID:xLLa3C+N0
ポーチュラカ(ハナスベリヒユ)の食べ方を教えてください。
ウィキにはスベリヒユの食べ方は載っていましたが、ハナの方については
記載がありませんでした。
葉をつまんで食べたので、そのままでも食べられることはわかっています。
よろしくお願いします。
525ぱくぱく名無しさん:2009/09/26(土) 13:41:35 ID:TN8ng+fv0
>>524
エディブルフラワー同様、食べられるならサラダにすれば。
526ぱくぱく名無しさん:2009/09/26(土) 13:54:10 ID:al9zCl3L0
ローストガーリックを作ったのですが、十分すぎるほど火が通っているのに、
辛くて食べられたものではありません。捨てるのはもったいないので、
おいしく食べられる方法を教えて下さい。
527ぱくぱく名無しさん:2009/09/26(土) 14:16:16 ID:AHH4HCTk0
スライスして鰹のたたきと一緒にたべる。
刻んでパスタソースやサラダに。
ドレッシングの材料に。
醤油につけ込んでにんにく醤油に。
オイルに浸ける。
528ぱくぱく名無しさん:2009/09/26(土) 16:06:08 ID:26Hae70H0
フレンチやイタリアンで野菜炒めってあるんですか?
529ぱくぱく名無しさん:2009/09/26(土) 16:11:02 ID:mq9sa+gh0
カポナータとか
530ぱくぱく名無しさん:2009/09/26(土) 16:14:54 ID:v+KhTC6LO
サラダドレッシングを炒め物に活用できないかな?
顆粒だしとかウェイパーは良く使うんだけど
酢が入っているからかおいしくできた例しがない
531ぱくぱく名無しさん:2009/09/26(土) 16:21:00 ID:CuTK54qm0
あんかけ焼きそばには、酢と練芥子でウマー
なのにね。
532ぱくぱく名無しさん:2009/09/26(土) 17:10:45 ID:ULSfQGbo0
昨日、牛肉を買ってきて、
半分は焼いて昨日食べたのですが、
今日は、残りの半分を、焼くのではなくて、
煮て食べようと思うのですが、煮るときに、
水の中には何を入れたらいいのでしょうか?

エバラの焼肉のタレはありますが、
なにか他に、ダシとか、調味料とか、
いれないと、水っぽくなるような気がして、、、

ようは、味付けの相談です。
533ぱくぱく名無しさん:2009/09/26(土) 17:20:17 ID:AHH4HCTk0
>>532
すき煮とかトマト煮にすれば?
534ぱくぱく名無しさん:2009/09/26(土) 17:47:58 ID:u/SuGJFB0
質問です
今日鮎を買って来たんですけど
鮎は、はらわた取らなくてもいいですか?

教えてください
535ぱくぱく名無しさん:2009/09/26(土) 18:09:36 ID:9OBS4NcqO
鮎はハラワタが美味い

ウルカなんか珍味だし、苦味が最高
536ぱくぱく名無しさん:2009/09/26(土) 18:10:04 ID:u4ljrTzY0
炊飯器の釜ってガスの火にかけたらヤバい?
537ぱくぱく名無しさん:2009/09/26(土) 18:36:21 ID:cgmpxoSf0
>>536
よほど高温にしなきゃ大丈夫だけど、何故?
熱が伝わりやすいから、弱火でOK
538ぱくぱく名無しさん:2009/09/26(土) 19:05:31 ID:Ni3hXCmw0
シラタキを誤って冷凍してしまったんだが、
解凍して、コンソメで軽く似てみると何やら独特な食感になった。
貝ヒモに似ているが、それとも多少違って、何とも名状しがたい。でも過去に食べたことがあるような気がして・・・うーん。
誰かチャレンジしてみて「これの食感じゃね?」ってのを上げてみてください。いったい何の食感だか気になる。
539ぱくぱく名無しさん:2009/09/26(土) 19:11:38 ID:AHH4HCTk0
>>538
凍みコンニャク。
540ぱくぱく名無しさん:2009/09/26(土) 19:28:35 ID:dnSw2+en0
>>538
ちゃんと戻してない春雨。
541ぱくぱく名無しさん:2009/09/26(土) 22:24:10 ID:lOzLtPbt0
冷麺
542ぱくぱく名無しさん:2009/09/27(日) 09:53:12 ID:CdSozb0s0
湿気たカール
543509:2009/09/27(日) 18:42:20 ID:O8dUOxtf0
基本的に中華料理(炒め物)味付けは

オイスター、醤油、酒、みりん、塩、湖沼、砂糖で

甘みの場合 みりん砂糖を強め
しょっぱさの場合 みりん砂糖をなくす、あるいは少なく
辛味の場合 豆板醤

大体こんな感じですか?
544ぱくぱく名無しさん:2009/09/27(日) 18:50:56 ID:QyE5Xl0X0
今日メイプルシロップを水と砂糖を1:2で煮詰めて作ってみたのですが
出来上がったあとパッキパキに固まってしまいました
レシピにはグラニュー糖で作るとあったのですがやはり砂糖ではだめなのでしょうか?
545ぱくぱく名無しさん:2009/09/27(日) 18:54:18 ID:dd5DUuib0
>>543
最初に香味野菜(生姜、ニンニク、葱)で香りを付け、
次に豆板醤や豆?、腐乳で風味や味を付け、
素材を入れて煽り、醤油・酒・塩胡椒・砂糖・ガラスープ他の混合調味料で味を決め、
最後に香味油(ゴマ油、葱油等)で仕上げる。
546ぱくぱく名無しさん:2009/09/27(日) 18:56:49 ID:dd5DUuib0
>>544
砂糖液の温度を上げすぎ & 煮詰めすぎです。
547ぱくぱく名無しさん:2009/09/27(日) 19:30:49 ID:Z2GaKmGQ0
100g、100円の肉って安い?
548ぱくぱく名無しさん:2009/09/27(日) 19:46:38 ID:0Br+ejbi0
>>547
肉の種類と産地にもよる
549ぱくぱく名無しさん:2009/09/27(日) 19:52:48 ID:/XIV7xPF0
下を探せばきりがないけどスーパーなんかでは安い部類
550ぱくぱく名無しさん:2009/09/27(日) 20:33:02 ID:0vEnDnP80
お菓子作りで質問です。

パウンドケーキの型でケーキを焼くと必ず生焼けになります。
レシピはhttp://cookpad.com/recipe/75973です
型は100均の物を使っています。
他の丸型のケーキはアルミをのっけて焼いて生焼けを避けてるのですが
パウンドケーキだけはのっけて何分も焼いても生焼けです。
なぜだか分からないままです。
100均の型が悪いのでしょうか?

ただ今回ベーキングパウダーを入れ忘れてしまって
ベーキングパウダーを入れ忘れると生焼けになるなんてことはありますか。
ただ前回のパウンドケーキも生になりました・・・。

誰か分かる人いるでしょうか
551ぱくぱく名無しさん:2009/09/27(日) 20:35:19 ID:cbzIYe/U0
天丼のたれの作り方おしえてください、甘口で濃い目のものお願いします。
552ぱくぱく名無しさん:2009/09/27(日) 20:35:49 ID:MSQ0wYyf0
>>543
中華良く作るし中華のレシピ良くあちこちで読んでるけど、みりんがレシピに書いてあるのは見たこと無いなあ。

豆板醤、トウチ、甜麺醤、芝麻醤、辣醤、紹興酒、塩、胡椒、花椒、醤油、酢、砂糖、
オイスターソース、毛湯、胡麻油、葱油、花椒油、鶏油、甜醤油、大蒜、生姜、八角

あたりが揃えてあればOKじゃないかと。

553ぱくぱく名無しさん:2009/09/27(日) 21:14:31 ID:lxOIlR+80
>>550
パウンドケーキ型に対して量を入れすぎなのでは?
量を減らすか、もう少し大きい物に変えて厚みを減らしては如何でしょう。

アルミホイルは、上面にあまり焼き色を付けたくないと時に
使うものだと思っていたけど、そんな効果があるのでしょうか?
554ぱくぱく名無しさん:2009/09/27(日) 22:03:45 ID:+N0iUO7VO
>>553
レスありがとうございます。
確かに少し多いかなと思いました…
次は少し減らして作ってみます。

アルミですが私はケーキを焼くと高確率で生焼けになってるのでアルミを常備してます。
怪しいと思うと必ず二回焼きでアルミをのせてますが
たいてい成功してくれます。
でも何故かパウンドケーキには適応してくれません。
底が高いからかな
555ぱくぱく名無しさん:2009/09/27(日) 22:24:21 ID:ZGz++6Fx0
ツバス(ブリのちっこいヤツ)、酢しめにして食べられるかな。
なんとなく買ってきたら、お刺身にできそうなくらい新しい。
でも食べるの明日だから、しめておこうかと。
酢でしめるとボソボソになったりするかなあ?
556ぱくぱく名無しさん:2009/09/27(日) 22:36:53 ID:xbltWB1F0
>>555
さく取りした程度なら明日でも平気じゃね?
まぁ酢〆でもいいけど
557ぱくぱく名無しさん:2009/09/27(日) 22:44:20 ID:lxOIlR+80
>>554
設定温度が高すぎる(焼成時間が短い、型に対してオーブンが小さい)→周りだけ焼けて中は生焼け→
再び焼く→上が焦げる→それを防止するのにホイルを使う。

おそらくこんな理由でしょうか?
558543:2009/09/27(日) 22:58:48 ID:O8dUOxtf0
アド、サンクス
559ぱくぱく名無しさん:2009/09/28(月) 00:26:45 ID:+c+OnjCz0
栗ご飯作るのに餅米買ってきたのですが1.4キロも入っててまだ1キロ以上残ってます。
以前餅を作ろうと炊飯器で炊いたのですが柔らかすぎでダメでした。
何か美味しい使い道はないでしょうか。
560ぱくぱく名無しさん:2009/09/28(月) 00:34:19 ID:yYSWPsrH0
>>559
餅を作るなら炊かずに蒸そうよ。
炊くならおこわ各種。
561ぱくぱく名無しさん:2009/09/28(月) 00:38:00 ID:37wTVpde0
>>546さんありがとうございました!
おかげでなんとか作れました
出来ればオススメの作り方など聞いてみたいのですが
562ぱくぱく名無しさん:2009/09/28(月) 00:45:52 ID:fvvbA4g00
>>559
おはぎ
普通の米と半々、サツマイモ角切りと一緒に炊くとうまい

>>561
メープルシロップはサトウカエデという樹の樹液だよ。
あなたが作ってんのは単なるシロップだ。
563ぱくぱく名無しさん:2009/09/28(月) 00:58:06 ID:u1Y7FQGT0
>>559
栗ご飯作るのにもち米? ご飯じゃないべさ 栗おこわなら分かるけど・・・
564ぱくぱく名無しさん:2009/09/28(月) 11:13:31 ID:bC3B7aHTO
粕漬用のねり酒粕でも甘酒や粕汁って作れる?
前に買った板粕より割安なのを見つけたので買おうか迷ってるんだけど……
粕漬は作る予定ないです。
ねり粕の相場知らないけど2kで495円って安いよね?
565ぱくぱく名無しさん:2009/09/28(月) 11:18:41 ID:F+1341KL0
>>564
買って一回作ってみれば?
余ったら魚の切り身を漬け込むのに使えば良いし。
566ぱくぱく名無しさん:2009/09/28(月) 16:14:24 ID:VWVm8TMc0
かぶの葉を細かく刻んで、塩と輪切り唐辛子で即席漬けにするレシピを真似たんですが
ものすごく辛くなってしまいました
水にさらしても辛いままでとても食べられないけど、捨てるのも忍びないです
何かに使えないでしょうか
567ぱくぱく名無しさん:2009/09/28(月) 16:15:15 ID:v6FvNgYZO
一人暮らしなのにセロリを株でもらってしまい、どう消費したらいいか分かりません。
サラダ・浅漬け・スープにはしたんですが、もっと大量に消費して、ガッツリおかずになるようなレシピはないでしょうか。
568ぱくぱく名無しさん:2009/09/28(月) 16:32:50 ID:v6FvNgYZO
>566唐辛子は入れませんが、
よく塩漬けにした菜っ葉を刻んでじゃことゴマとを炊き立てご飯に混ぜ込んで、菜飯をつくります。
ご飯に唐辛子が合うかは分かりませんが、辛さは薄くできると思いますよ。
同じ要領で、春雨にまぜたり、中華風のスープにしたり、豚肉と一緒に炒めたりしますが、そのほうが合うかもしれませんね。
569ぱくぱく名無しさん:2009/09/28(月) 16:56:21 ID:VWVm8TMc0
>>568
菜飯おいしそうですね!でもあの辛さだと全部だめにしてしまいそう…
なので、中華風スープか豚肉炒めにしてみようと思います!
ありがとうございます
570ぱくぱく名無しさん:2009/09/28(月) 17:04:42 ID:J2drt4of0
辛いって言うのは、カブが辛いのか、唐辛子が辛いのか?それともしょっぱいのか?
571ぱくぱく名無しさん:2009/09/28(月) 17:09:50 ID:VWVm8TMc0
>>570
唐辛子の辛さです
あまり辛いのは苦手なので種も取ったんだけど…
レシピ通りに輪切りにしたのが失敗かも
輪切りじゃなくて、1本を半分に切る程度にしておけばよかったですorz
572ぱくぱく名無しさん:2009/09/28(月) 17:33:03 ID:J2drt4of0
唐辛子で辛いのは、
赤い皮でも種でもなく、中心にある白い筋みたいなの(胎座)だって、
所さんがいってた。
573ぱくぱく名無しさん:2009/09/28(月) 17:44:46 ID:lB2+bh+p0
肉ってスーパーで買うと高いの?
574ぱくぱく名無しさん:2009/09/28(月) 18:04:08 ID:VWVm8TMc0
>>572
そうなんですか!全然知らなかったです…
今後はその部分も取るようにします
教えてくださってありがとうございます!
575ぱくぱく名無しさん:2009/09/28(月) 19:17:36 ID:5dYavkbI0
三つ葉って生で食べても大丈夫ですか?
576ぱくぱく名無しさん:2009/09/28(月) 19:23:03 ID:zHW8DKdF0
>>567
牛肉と炒めると最高にうまいよ
オイスターソースがあればそれで、なければ塩コショウに少し醤油でも十分ウマー。
勿論単品で炒めるのも美味しい。
中華風でもバター炒めでもお好みで。

>>573
店による

>>575
おk
577ぱくぱく名無しさん:2009/09/29(火) 03:35:32 ID:v9znps+t0
>>567
酢漬けとかなら長期持ちそうな気がするけどどーだろ
578ぱくぱく名無しさん:2009/09/29(火) 04:33:05 ID:P/QcpjFdO
>>567

一晩、茶巾にして水に晒せばいいよ


古漬けの黄色くなった胡瓜や茄子も刻んでから一晩晒す

まだ辛いなら、味の素少量に鰹節や卸生姜と和える
579ぱくぱく名無しさん:2009/09/29(火) 12:03:03 ID:ofap/yUfO
>>545
こういうのすごくわかりやすい。
ここに調味料と食材当てはめていけばいいだけだから。
和食バージョンが知りたい。
580ぱくぱく名無しさん:2009/09/29(火) 13:13:14 ID:9gOb3DWU0
>>579
さしすせそ
581ぱくぱく名無しさん:2009/09/29(火) 15:16:06 ID:vhA1EwZ+0
こんにちは
酢の物を作ろうと思うのですが、
いつもキュウリとワカメの酢の物で、
たまに変化をつけようとしても、タコ入れたりカニカマ入れる程度です。
なにか酢の物にする具で良いものがあったら教えてください
582ぱくぱく名無しさん:2009/09/29(火) 15:26:05 ID:9gOb3DWU0
>>581
香りの良いもの…大葉、ミョウガ、カイワレ
青魚…アジとか、今ならサンマを軽く酢で〆たやつを入れると豪華になる。
乾物…チリメンジャコや干しエビ。香りがイイ!
その他大根、干しくらげもうまい。給食なんかだとキャベツが入ってることもあるね

あんまり目新しくなくてゴメン。
583ぱくぱく名無しさん:2009/09/29(火) 15:52:46 ID:dmGInsSv0
鯵の干物 焼いてむしる、あぶらげ 焼いて短冊、エノキ茸、マイ茸など チンしてほぐす。

生姜や大根おろしを添える。

梅干や白梅酢を使ってみる。
584ぱくぱく名無しさん:2009/09/29(火) 16:34:08 ID:/HGIsx3G0
>>562
メープルって木の汁だったんですねありがとうございました
585ぱくぱく名無しさん:2009/09/29(火) 18:03:03 ID:WeJzo9KsO
IDちがいますが>>581です
>>582>>583ありがとうございます!!
うわぁ〜いろいろな具と方法がありますね
バリエーションが広がりそうです。
今日はさっそく大根ときゅうり、そして梅酢で作ってみます。
586ぱくぱく名無しさん:2009/09/29(火) 18:36:57 ID:6Z9+AZjo0
おでんに入れるがんもや厚揚げって油抜きしないといけないんですか?
どうやってしたらいいんですか?
587ぱくぱく名無しさん:2009/09/29(火) 18:40:51 ID:c3UUzP9M0
>>586
お湯で茹でるか、ザルに置いて熱湯をたっぷりかける。
588ぱくぱく名無しさん:2009/09/29(火) 20:03:10 ID:9Y9DvnwE0
賞味期限が2010.9/18の瓶詰めなめたけがあるんですが、
開封したのは一ヶ月くらい前です。

開封後の賞味期限は一週間くらいだと聞いたんですが、
食べても大丈夫でしょうか?
見た目や匂いは特に問題なさそうな感じです。

加熱すればOKでしょうか。
589ぱくぱく名無しさん:2009/09/29(火) 20:03:26 ID:NMSVY13z0
チャパティをつくるためにめん棒を買うつもりなんですが
パン用のガス抜きめん棒(プラスチックで凹凸あり)ではまずいでしょうか
生地にしわがついたりしないのなら取扱いが楽そうなので購入しようと考えています
590ぱくぱく名無しさん:2009/09/29(火) 20:06:52 ID:SK3WHbKg0
>>589
製菓・製パン板
http://gimpo.2ch.net/patissier/

板違いの質問者が居ついてるけど、板は使い分けよう。
591ぱくぱく名無しさん:2009/09/29(火) 20:08:14 ID:c3UUzP9M0
>>588
微妙。つーか食べなきゃわからん。
592ぱくぱく名無しさん:2009/09/29(火) 20:11:46 ID:9Y9DvnwE0
>>591
豆腐とかは期限切れのものに中ると
物凄い腹痛に見舞われるという話を聞いたんですが、
そういう問題がなければ食べてみようかと思います。

エノキを醤油、砂糖、に漬けこんだモノですね。
(酒は入っていない様子)
ずっと冷蔵庫に入れてあったし食べてみようかな
593ぱくぱく名無しさん:2009/09/29(火) 20:24:54 ID:NMSVY13z0
>>590
ありがとうございます、そっちで聞いてきますね
594ぱくぱく名無しさん:2009/09/29(火) 21:54:52 ID:qKx+w3mz0
皮付き鶏胸肉を焼いているのですが、皮の下の肉になかなか火が通ってくれません。
弱火で焼いていますが、中まで火が通る前に表が真っ黒になってしまいます。
どうしたら表を焦がさずに中まで火を通せますか?
595ぱくぱく名無しさん:2009/09/29(火) 22:04:43 ID:dmGInsSv0
ひっくりかえす。
ふたする。

焼く前に、包丁を入れて薄く開いておくのが、いいんだが・・・



596ぱくぱく名無しさん:2009/09/29(火) 22:11:08 ID:fVKA8Qxg0
切って焼けばいいじゃん
597ぱくぱく名無しさん:2009/09/29(火) 22:13:43 ID:qdZSUpZ70
最初に叩いて厚さを均一にする
598ぱくぱく名無しさん:2009/09/29(火) 22:20:41 ID:DjP7XJji0
>>594
火が強い。
焼く前にしばらく常温においてから、ゆっくり焼けばいいよ。
焼き上がりは触った感触で覚えるとよい。
599ぱくぱく名無しさん:2009/09/29(火) 22:22:23 ID:CczC6hN10
オーブンとか、無水鍋とか持ってないかな。

アルミフォイルで包んで、じっくり焼くのは?
600ぱくぱく名無しさん:2009/09/29(火) 23:32:13 ID:0R7w/v4r0
>>594
ガテン流が参考になるかも。

鶏肉ソテー〜予熱なしで“ジューシーライン”を!〜
http://cgi2.nhk.or.jp/gatten/recipe/recipe.cgi?r_id=R20080604_07
601ぱくぱく名無しさん:2009/09/29(火) 23:38:10 ID:QOBvxcky0
>>562
>普通の米と半々、サツマイモ角切りと一緒に炊くとうまい

これ作ってみたいです
たとえば分量としては、
米1合、もち米1合、サツマイモ大きめなものなら1/4くらいを角切り、
水加減が若干少なめで普通に炊く
こんな感じでいいんでしょうか?
さつまいもの炊き込みご飯みたいな感じですか?
602ぱくぱく名無しさん:2009/09/30(水) 00:19:50 ID:/Sb8Ve+t0
水加減は普通でいいが、20分ぐらいは吸水させる。
塩と酒 忘れずに。
603ぱくぱく名無しさん:2009/09/30(水) 00:44:14 ID:f5x/gXUy0
>>602
分量は>>601くらいだとして、酒と塩はどのくらいの量ですか?
薄味好みなのですが、酒も塩も小さじ1くらいでいいでしょうか?
604ぱくぱく名無しさん:2009/09/30(水) 00:51:29 ID:jspHvTNK0
>>601
いつも適当に作ってるからなあ。
水加減は普通。
塩は、炊く前の状態で舐めてみて、うっすら塩味がするくらい。出来上がりより少し薄めのイメージ。
物足りなかったら後で胡麻塩でもかければいいから薄めで。

昔、サツマイモ・もち米(・米も入れたかも)を炊いて、炊き上がったらすりこ木で半殺しに
→小ぶりのおはぎサイズにまるめる→(゚Д゚)ウマー
ってのも見たよ。やったことないが美味しそうだった。
605ぱくぱく名無しさん:2009/09/30(水) 00:58:52 ID:/Sb8Ve+t0
>>603
塩加減は、604の言うとおりでOK
酒は好みだが、大匙1〜2くらいかなぁ
606ぱくぱく名無しさん:2009/09/30(水) 01:00:25 ID:f5x/gXUy0
>>605
ありがとう
明日さっそくためしてみますね
607ぱくぱく名無しさん:2009/09/30(水) 01:02:10 ID:f5x/gXUy0
>>604
おぉ!
小ぶりのおはぎサイズもおいしそうですね
608ぱくぱく名無しさん:2009/09/30(水) 01:07:02 ID:jspHvTNK0
>>607
こっちはおやつだから塩は無しね。甘いのが好みだったら、少しだけ砂糖を入れてもいいかも。
冷えてもかたまりにくいとも書いてあった気がするお。

書いてたら食べてみたくなってきた。もち米買ってこようw
609594:2009/09/30(水) 01:25:17 ID:6nnslv9o0
アドバイスありがとうございます。

>>595
軽く切り込みを入れるということでしょうか。やってみます。

>>597
そういえば、実家で母も叩いていたような気がします。こんどやってみます。

>>598
今回は、冷蔵庫から出して30分くらい置いてみたんですが、もう少し長く置いてみます。
触った感触は、ぶにゅっとしたらまだ中が生ってことでいいんですよね。

>>599
オーブンあるんですけど、天板がないタイプなんです・・・。あれば焼くんですけど。
ホイル焼きですか。試してみます。

>>600
予熱しないというのは目から鱗です。参考になりました。
610ぱくぱく名無しさん:2009/09/30(水) 01:34:44 ID:f5x/gXUy0
>>608
あ、なるほどーおやつですもんね
もし試したら教えてくださいね!
611ぱくぱく名無しさん:2009/09/30(水) 11:03:52 ID:1KXlaOzZO
質問です。
いつも玉子焼きにところどころ空洞が出来てしまいます(泣)
なぜでしょう?
教えて下さい。
612ぱくぱく名無しさん:2009/09/30(水) 11:05:20 ID:AyGLVzNW0
返し方がわるいんじゃないの。
613ぱくぱく名無しさん:2009/09/30(水) 11:07:41 ID:oW09UXVx0
>>611
温度が高すぎ。
614ぱくぱく名無しさん:2009/09/30(水) 14:23:23 ID:u3eKSOQ0O
野菜炒めに入ってるもやしと、同じ味付け方法のもやし(だけの)炒めでは
味が違って、野菜炒めに入ってるもやしのほうがおいしいです
これはやっぱり野菜炒めのほかの野菜のうまみが出ているからでしょうか?
自分はピーマンやニンジンガ嫌いなのでできればもやしだけで
野菜炒めのもやしみたいにしたいのですがなにか方法はないでしょうか?
615ぱくぱく名無しさん:2009/09/30(水) 15:00:03 ID:oW09UXVx0
>>614
肉と炒めるか、味覇やガラスープを少量入れて味を付けるか。
616ぱくぱく名無しさん:2009/09/30(水) 15:10:28 ID:cCTAcn4y0
>>614
ピーマンやニンジンが嫌いなら、キャベツや茄子と一緒に炒めればいい。
617ぱくぱく名無しさん:2009/09/30(水) 16:10:21 ID:u3eKSOQ0O
>>615>>616
なるほど!わかりました!
618ぱくぱく名無しさん:2009/09/30(水) 23:17:01 ID:fpFWXqns0
牡蠣(カキ)を注文して殻つきの牡蠣が30個ほどきました。
今日は焼いたり生レモンとかカキご飯とかカキフライで食べました。

残り10個ぐらいで明日は中華の牡蠣炒めを作ろうと思うのですが
いろいろなレシピがあってどれがおいしいのか全くわかりません。
新鮮でぷっくりした大きめの牡蠣に適した牡蠣炒めって何でしょうか?
619ぱくぱく名無しさん:2009/09/30(水) 23:20:20 ID:j9PaUyXl0
>>618
おいしい牡蠣炒め
620ぱくぱく名無しさん:2009/10/01(木) 00:36:40 ID:eOyd6fdX0
>>618
酒蒸しにしてから少量のオイスターソースで軽く炒める。
食べるときは針生姜を乗せて。
621ぱくぱく名無しさん:2009/10/01(木) 01:37:13 ID:ODMFWBxJO
BBQについて質問です

作るメニューは
・肉
・焼き野菜
・ホイル焼き
・ウインナー
・焼きそば
・パンにハンバーグとレタスを挟む(ハンバーガー)

を考えてるんですが、どの手順で焼いていったら良いでしょうか?
初心者なのに幹事の私を助けてくださいm(__)m
622ぱくぱく名無しさん:2009/10/01(木) 01:43:59 ID:yTBM9iXw0
焼きそばは最後。
鉄板にソース焦げが付くから、そのあと鉄板で他の物が焼けない。

後は適当でOK。
コース料理じゃないんだから、同時にいろいろ乗せていい。
てか、みんなはまず肉を食いたいはずだ。

ホイル焼きは、時間がかかるものならあまり後回しにしない方がいい。
623ぱくぱく名無しさん:2009/10/01(木) 01:48:08 ID:1t8jTd8+0
>>621
油を引く→肉はすぐに焼けるので野菜を焼く。
参加者の好みもあるけど、ある程度肉を食べたらウインナーやホイル焼きを焼く。
鉄板の焦げをこそぎ取ってから、ハンバーグやバンズを焼く。
ハンバーグを焼いたら焼きそばを焼く。

ハンバーグが先か焼きそばが先かは、どちらでも良いと思います。
腹具合で片方だけでも大丈夫かと。
こまめに焦げをこそげ取ると美味しく食べられます。
624ぱくぱく名無しさん:2009/10/01(木) 01:56:15 ID:ODMFWBxJO
ありがとうございました。
ヤキソバのソースのことなんて少しも考えていなかったです。(個人的に醤油焼きそばが好きなので)

まずは肉と野菜ですね。
ホイル焼きの中身は、キノコ類&イモ類で考えています。
アドバイス助かりました。
他にも気を付けることがあればドンドンお願いします。
625ぱくぱく名無しさん:2009/10/01(木) 02:48:06 ID:yTBM9iXw0
>>642
ホイル焼きの芋は、薄切りにしないと火が通るのにかなり時間がかかる。
薄切りが嫌ならあらかじめ火を通しておく。
そうしないと、生芋からで程良く火が通った時点で、
きのこはデロデロかバサバサのどちらかに。
1cm程度の厚さの輪切りにしてレンジでチンするのが楽かな。
丸ごと使いたいなら茹でるか蒸してもいい。
あらかじめホイルで包んで持っていくのでなければ、
丸ごと火を通して現地で切ってもいい。

>(個人的に醤油焼きそばが好きなので)
醤油でも焦げるぞー。

もし余裕があるなら、デザート案。
・残り火で串に刺したマシュマロ炙り焼き、
 それをアルミ深皿で溶かしたチョコに絡めて、チョコフォンデュ。
 チョコはあらかじめ刻んでおくか、(製菓用の)チョコチップを使った方がいい。
・丸ごと焼きバナナ
 皮ごと皮が真っ黒になるまで焼く。
 皮を縦に切り開き、皮の上ですこしトロけかけたバナナを輪切りに。
 グラニュー糖少々とシナモンパウダー・レモン汁をふりかけて食べる。
626ぱくぱく名無しさん:2009/10/01(木) 03:36:48 ID:NAZwAuLd0
>>642
肉は中盤にしないと、消費量が多くてあとで困るよ。
できたら安くていいからオリーブオイル&酸性のもの(白ワイン or レモン)、
塩、こしょうに漬けておくと、焼いたときおいしい〜

最初は芋や野菜・ウィンナーでごまかし?
肉やホイル焼きに移り、
焼きそばで締めるのが普通なのでは
627ぱくぱく名無しさん:2009/10/01(木) 04:28:25 ID:yTBM9iXw0
>>626
金のない母親達が小中学生の男児連れてやるとかなら、
そういうのも判るけど、大人でそれやったら、後々いつまでも、
「あの幹事は肉ケチって野菜から先に食わせようとした」って、
いつまでも陰口叩かれるよ。

もし欠食児童がゴロゴロいて肉がもったいないと思うなら、
最初に焼きそばで子供を満腹させて、
それから大人はゆっくり肉焼きながらビール。
628ぱくぱく名無しさん:2009/10/01(木) 05:57:36 ID:m9A2DjP90
焼きそばを最後にしちゃうと誰も手を出さないという悲惨なことになりがちだよね
629ぱくぱく名無しさん:2009/10/01(木) 12:18:18 ID:rBpFLdIo0
キューピー3分クッキングで使われていたフライパンを探しています。
どなたかご存知ないですか?
昨日の放送で使われていたものです。今日も出るかと思って見ていましたが、今日は違ってました。

http://www.dai2ntv.jp/player/index.html?item_id=NtvI10003499

630ぱくぱく名無しさん:2009/10/01(木) 12:36:48 ID:kXX9RDsFO
実家にいた時に母がたまに網で肉を焼くときがありましたが、フライパンで焼くのと比べて
肉が香ばしくなりますが何故ですか?
あと同じガスコンロなのにフライパンと比べるとめっちゃ煙出ますよね。
631ぱくぱく名無しさん:2009/10/01(木) 12:38:55 ID:HMCbrl5s0
>>629
日テレに問い合わせてみたら?
632ぱくぱく名無しさん:2009/10/01(木) 13:06:16 ID:eOyd6fdX0
>>630
それはもうぜひお母さんに聞いてあげて下さい。
きっと喜びますよ。
633ぱくぱく名無しさん:2009/10/01(木) 13:07:25 ID:Ku3Dg8YH0
無洗米って水入れると水が真っ白になるけど
それでも洗わなくていいの?
634ぱくぱく名無しさん:2009/10/01(木) 13:10:13 ID:yTBM9iXw0
635ぱくぱく名無しさん:2009/10/01(木) 14:09:46 ID:xQDhtUhO0
今夜の夕食ですが、うなぎとうにと冷奴だったらカロリー高杉でしょうか?
あと缶ビール1缶とご飯はお茶碗2〜3杯です。
636ぱくぱく名無しさん:2009/10/01(木) 14:19:25 ID:ytr9bQhd0
朝昼に何を食ってるかわからないけどうなぎとごはんの量で
あとあと脂肪になるのが多いかなと
夜間の肉体労働があるなら別ですが
637ぱくぱく名無しさん:2009/10/02(金) 13:13:24 ID:4FH1EDJQ0
貴方の茶碗の大きさも分からない。
638ぱくぱく名無しさん:2009/10/02(金) 14:30:32 ID:lZkuj6bRO
>>633

今の米は無洗米で無くても、ゴシゴシ洗わず軽く揉み洗いして、白く濁る位が粘りがあって旨い

天日乾燥と火力乾燥の違いに精米技術が変わったから


寿司シャリは透き通るまで晒すが
639ぱくぱく名無しさん:2009/10/02(金) 15:41:30 ID:NxfBBGJqO
あの、ヒレカツとロースカツってどっちがやわらかいですか?
640ぱくぱく名無しさん:2009/10/02(金) 16:05:37 ID:zaYrPlFs0
>>639
肉(豚)の個体差にもよりまね。
仮に同じ豚ならヒレ肉の方が柔らかいと思います。
それから味の好みは分かれます。
私はロースの方が好きです。
641ぱくぱく名無しさん:2009/10/02(金) 18:08:09 ID:9kj3uZkBO
シーフードカレーを作ったんですが、水が多かったのかシャバシャバの薄いカレーになってしまいました。
もうルーはありません。
どうしたら良いでしょう?何を入れたら良いんでしょうか?
調味料、スパイス類は一通りあります。
642ぱくぱく名無しさん:2009/10/02(金) 18:11:14 ID:zic8Rxqt0
粘りを出したいという意味であれば、小麦粉。

チンしたジャガイモを追加して煮崩してもよし。
643ぱくぱく名無しさん:2009/10/02(金) 18:11:16 ID:4FH1EDJQ0
>>641
ベシャメル作る要領で小麦粉をバターで炒めて、そのカレーでのばす。
644ぱくぱく名無しさん:2009/10/02(金) 18:16:12 ID:uNKJxV76O
醤油ベースのパスタを作ろうと思っているんですが、じゃがいもを入れるのはありですかね?
645ぱくぱく名無しさん:2009/10/02(金) 18:21:46 ID:gcvYjEcH0

[外国人参政権反対 オンライン署名]
http://www.freeml.com/ep.umzx/grid/Blog/node/BlogEntryFront/user_id/7583407/blog_id/11700
公明党が外国人参政権に固執するのは、韓国での創価学会布教解禁の見返りに日本で在日外国人参政権法を成立させるという密約を、
池田大作と金大中がした為だそうです。
http://mosamosa-web.hp.infoseek.co.jp/image/0996.jpg
青山のズバリ 9月23日
小沢は最優先で外国人参政権を進めている
http://www.youtube.com/watch?v=2Yi3ga1ynBw
フライデー】友愛・鳩山由紀夫首相の「故人献金疑惑」キーマンとなる税理士が露天風呂で怪死!★7
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253505423/
646ぱくぱく名無しさん:2009/10/02(金) 18:33:39 ID:21d3VdUo0
>>644
ありです
ジャガイモはメークインがいいです
極細い千切りにして火を通し過ぎずに少しシャキシャキするぐらいがオススメです
647ぱくぱく名無しさん:2009/10/02(金) 18:36:23 ID:uNKJxV76O
>>646
ありがとうございます
試してみます
648ぱくぱく名無しさん:2009/10/02(金) 18:59:36 ID:tcWX69qD0
だしまき玉子のつくりかたおしえてください
649ぱくぱく名無しさん:2009/10/02(金) 19:11:02 ID:zaYrPlFs0
>>648
一人前でいきますよ。
1.卵を2個よく溶いて、お好きな出汁を50cc入れたあと、ザルでこします。
2.卵焼きフライパンに油を多めに入れてよく熱したあと、油を器に取っておきます。
3.お玉2/3分ずつフライパンに入れて焼いていきます。

注意:1回毎に手順2.で取っておいた油をキッチンペーパー等でフライパンに塗ってください。
650ぱくぱく名無しさん:2009/10/02(金) 22:32:53 ID:E+TqpQtl0
>>649
味付けようよw
651ぱくぱく名無しさん:2009/10/02(金) 23:54:34 ID:tWwT4t7VO
BBQについての返答 ありがとうございました。
エラー(2ちゃんねる切り離し中という表示)がかかっていて見れませんでした。
集まるメンバーは29歳女子+旦那(彼氏)+幼児です。
ホイル焼きのイモの切方、参考にします☆
チョコフォンデュと焼きバナナに心を惹かれました。
日にちが空きましたがありがとうございました。
652ぱくぱく名無しさん:2009/10/03(土) 01:29:08 ID:uBKzeOOe0
以前、どこかのスレで絶賛されていたおろし器を探しています。

セラミック製のお皿型のもので
真ん中がおろし金になっていて周囲が凹んでいてそこで受けるタイプのものです。
似たような製品が沢山あるのですが、
楽におろせるものと、そうでないものがあるそうで
どれを購入すれば良いか分からなくなってしまいました。

覚えている方、あるいはお勧めがあれば教えて下さい。
653ぱくぱく名無しさん:2009/10/03(土) 04:18:19 ID:LJH10VM00
>>649
ざるでこさないとだめですか?
654ぱくぱく名無しさん:2009/10/03(土) 05:12:28 ID:SG0PMxXKO
>>653

別に漉さなくてもいいですよ
655ぱくぱく名無しさん:2009/10/03(土) 07:05:55 ID:jHHRazin0
いやダメだよ
656ぱくぱく名無しさん:2009/10/03(土) 08:37:22 ID:xAqM1mfG0
>>652
何種類も使っているわけではないが、自分は京セラ製を使っているよ。
特に問題はないな。
657ぱくぱく名無しさん:2009/10/03(土) 08:50:00 ID:e+8bTRXz0
ニンニクの薄皮のむき方教えてください。
いつも最後の薄皮をむくのに苦労しています。
簡単な方法があれば助かります。
よろしくお願いいたします。
658ぱくぱく名無しさん:2009/10/03(土) 09:04:55 ID:EvBVjdPV0
659657:2009/10/03(土) 09:30:42 ID:e+8bTRXz0
>>658
即レスありがとうございました。
早速、電子レンジで温める方法やってみました。
ニンニク2片を600wで10秒と15秒。

結果、あんまり変わりませんでした。
やっぱり最後の薄皮をむくのに苦労しました。
やり方がまずいのでしょうか?

また他の方法があれば教えていただきたいと思います。
660ぱくぱく名無しさん:2009/10/03(土) 09:34:39 ID:c2ji7x1h0
100均に薄皮むきが売ってたな。
柔らかな筒にいれてコロコロすると取れるらしい。

自分は包丁の腹で潰してから取るんでそんなに苦労しない。
661ぱくぱく名無しさん:2009/10/03(土) 09:35:00 ID:xAqM1mfG0
>>659
百均でホース状の皮むき器が売ってるよ。
中に入れてコロコロ転がすだけ。
662ぱくぱく名無しさん:2009/10/03(土) 09:36:01 ID:xAqM1mfG0
>>660
ムムッ、

ケコーンしてくれ
663ぱくぱく名無しさん:2009/10/03(土) 09:36:40 ID:dlzroj7q0
>>659
軍手買っておいで 手のひら側にゴムの突起が付いているやつ
664657:2009/10/03(土) 09:46:22 ID:e+8bTRXz0
>>660-663
コロコロ皮むき器、軍手、今度試してみます。
みなさんありがとうございました。

>>660-661、末永くお幸せに。
665ぱくぱく名無しさん:2009/10/03(土) 10:31:12 ID:hxTl2GKh0
>>664
コロコロは使ったことあるけど正直あんまりオススメしない

水に晒してから剥く
時期によるけど国産買え
666ぱくぱく名無しさん:2009/10/03(土) 10:31:16 ID:nI56JNcJ0
たしかレンジで軽く加熱すると蒸気で皮と身の間に隙間ができて
剥きやすくなるんじゃなかったかな
667ぱくぱく名無しさん:2009/10/03(土) 12:45:19 ID:SG0PMxXKO
ニンニクの根の部分をカットしてレンジに入れましたか?

一個そのままで?

一気に剥けますよ
668ぱくぱく名無しさん:2009/10/03(土) 13:20:54 ID:lRtiiZPw0
スーパーで10個パックの卵を買うと大抵賞味期限を切ってしまうので、
ちょっと割高だけれど6個パックの少し高い卵を買うようになりました。
しかし、この卵を鍋に張った水につけて沸騰させて数分でゆで卵を作ろうとすると、いつのまにか殻が割れて中身が出てきて、
黄身がそうめんのような糸のような状態になって固まり、湯の中を漂う状態になってしまいます。
白身は白身で白い不気味な塊となってやはり湯の中を泳いでいます。

何故殻が割れるのでしょうか?
10個パックの卵の時はそんな事は全くなかったのに、6個パックにしてから頻発します。
それでも一応ゆで卵にはなるのですが、後処理が面倒くさいです・・・
どうすれば解決するのだろうか?
669ぱくぱく名無しさん:2009/10/03(土) 13:30:04 ID:31/Z7rXJ0
>>668
元々ヒビが入っていたとか、殻の薄い卵だとか?
茹でる水に酢を入れると、白身が出てもすぐに固まるよ。
それにグツグツ茹でると卵同士がぶつかって割れるのかもしれない。
670ぱくぱく名無しさん:2009/10/03(土) 13:32:19 ID:fYD4BUYw0
>>668
常温に戻してから茹でれば、そんなに頻繁に割れないと思うけど。
671ぱくぱく名無しさん:2009/10/03(土) 14:53:10 ID:u+5uwkPC0
それは中国産の卵で、一見生卵のように見えるが実はただのそっくりさん
672ぱくぱく名無しさん:2009/10/03(土) 15:25:33 ID:v5gvgfB00
>>668
熱湯から茹でる。
湯には、塩たっぷりと酢大匙1ぐらいを入れておく。

これで、割れても中身が流出するようなことにはならない。
673ぱくぱく名無しさん:2009/10/03(土) 15:28:17 ID:kX/VFAqr0
サミットで売っているハンバーグが大好きです。100円でラップでくるまれた生です。
しかし、これを焼くと次の日まで臭いがキッチンに残ります。油の臭いというか何なのか。
フライパンはすぐ洗いますが、蓋はしばらく洗わないです。蓋が臭いです。
ハンバーグって、そもそも臭いが強烈に出るものなのでしょうか?
料理初心者でわかりません。
674ぱくぱく名無しさん:2009/10/03(土) 15:46:30 ID:fYD4BUYw0
>>673
牛脂が多めに入っているから、そのにおいだろ。
牛豚合い挽き肉だと、中の脂は殆ど豚脂だからそんなでもない。
675ぱくぱく名無しさん:2009/10/03(土) 15:55:58 ID:kX/VFAqr0
>>674 なるほど!そういうことですか。
安いハンバーグでも豚よりも牛肉の方が多く入ってるのですかね?
あとで、サミット行って見てきます。
676ぱくぱく名無しさん:2009/10/03(土) 16:05:41 ID:fYD4BUYw0
>>675
牛肉が多いのでは無く、牛脂(ヘッド)を混ぜてる所為。
一回、合い挽き肉で作ってみれば分かるよ。
677ぱくぱく名無しさん:2009/10/03(土) 16:15:35 ID:NejgComG0
>>676
細かい事を言うが、ヘッ「ド」ではなくてヘッ「ト」だと思う。
678ぱくぱく名無しさん:2009/10/03(土) 16:31:20 ID:lRtiiZPw0
全然細かくないぞw
ベッドをベット言う奴も多いな
全然意味違うってイライラする
679ぱくぱく名無しさん:2009/10/03(土) 16:35:28 ID:OgiLrjU30
出来合いの生ハンバーグって焼くとしぼむんだよなw

>>673
蓋も洗おうよ。
680ぱくぱく名無しさん:2009/10/03(土) 17:27:20 ID:kX/VFAqr0
みなさん、ありがとうございます。今サミットに突撃してきました。
牛豚肉、牛脂が原材料に書いてありました!やはり原因は牛脂ですか。
安くておいしいのでよく食べてますけど、あの臭いがどうにも我慢の限界なので、
違うハンバーグを買います。

>>679 蓋は翌日洗います。鉄パンはすぐに汚れが落ちるけど、
アルミの蓋にこびりついた油(牛脂?)は、なかなか取れないのでつけ置きしてます。

聞いてよかった。ありがとう。料理板の猛者たちよ!
681ぱくぱく名無しさん:2009/10/03(土) 18:58:30 ID:BnbO9aXy0
国産牛挽き肉 安くて100g200円くらい
国産豚挽き肉 安くて100g90円くらい

100円のハンバーグの中身は・・・
ハンバーグくらい自分で作ろう
682652:2009/10/03(土) 20:33:54 ID:uBKzeOOe0
>>656
京セラ製も候補に入っているので、
問題無いのであれば購入することにします。
ありがとうございました。
683質問です:2009/10/03(土) 21:24:35 ID:rtZFg7JS0
頂き物の料理酒(塩が入ってる)が余ってるのですが、使い道(使い方)が分かりません。
普段は料理用酒は安い清酒を使っています。
試しに塩の入った料理酒を使ってみましたが、塩っぱくなってダメでした。
捨ててしまうのももったいないので何かに使いたいのですがどうすればいいでしょう。
684ぱくぱく名無しさん:2009/10/03(土) 21:33:29 ID:XzKtBihF0
料理酒分塩分減らせばいいじゃん。
685683:2009/10/03(土) 22:16:55 ID:rtZFg7JS0
>>684
早速のお返事ありがとうございます。
最初そう思いましたが、減らせないんです。
・元々お酒を使う料理は塩で味付けはあんまりしない(醤油か味噌がほとんど)
・そういう場合、醤油か味噌を減らすと味が変わってしまいます

というわけで、塩の入った料理酒が生かせるお料理を教えていただければ助かります
686ぱくぱく名無しさん:2009/10/03(土) 22:22:50 ID:fYD4BUYw0
>>685
なら変わらない物に使えば良い。
肉の下味に胡椒と使うとか、汁物に煮きって使うとか。
687683:2009/10/03(土) 22:42:54 ID:rtZFg7JS0
>>686
アドバイスありがとうございます。
肉の下味は醤油と酒(塩無し)でやっています
醤油と酒(塩有り)だと味きつくなりませんか?

汁物に煮きって使うというのは、ごめんなさいちょっと意味がわかりません。
688ぱくぱく名無しさん:2009/10/03(土) 22:52:12 ID:cSlT3uWM0
>>685
料理酒はあんま使ったことがないから、イマイチ様子がわからないが、、

塩分量だけから考えると、仮に醤油または味噌と同量の酒を使うとしよう。
これを料理酒に置き換えると、醤油や味噌を1割〜2割控えればよい程度。
料理に大きく影響するほどでもない。

思うに、料理酒は酒としてあまりおいしくないから、そちらの影響の方が
大きいのではなかろうか。
689ぱくぱく名無しさん:2009/10/03(土) 22:54:13 ID:dlzroj7q0
>>68
おまいさんのレパートリーが狭いのはワカッタ
鶏肉に料理酒と胡椒だけまぶして焼いて ゆず胡椒付けて食べればいいよ
690ぱくぱく名無しさん:2009/10/03(土) 23:01:50 ID:fYD4BUYw0
>>687
そこで何故、醤油が出てくるの?料理酒と胡椒ってかいてるのに。
すまし汁を作るときに、最初に日本酒を入れてアルコールを飛ばすのを、
料理酒にして後で入れる分の塩分を控えればいいだけ。
691683:2009/10/03(土) 23:36:04 ID:rtZFg7JS0
みなさんありがとうございます。

>>688
塩入りの料理酒って想像以上に塩からいです。私も最初びっくりしました。
私は料理にお酒を多用する方なので塩入りの料理酒を使うと醤油や味噌を
減らすだけではとても追いつかないんです。
かといって料理酒を塩入りと塩無しでブレンドするのも面倒だし。

>>689
レパートリーが狭いのは仰るとおりです。
割り切って、塩の代わりに使うってことですね。
今度試してみます。

>>690
すまし汁ですか、今度試してみます。
692ぱくぱく名無しさん:2009/10/04(日) 00:31:12 ID:+TC86y82O
白醤油だと思って使えばいいよ


小芋の白煮とか、青物の色だし等々
693ぱくぱく名無しさん:2009/10/04(日) 01:03:54 ID:kRxO13170
料理酒は2~3%ぐらいの塩分濃度だっけか?
想像以上に塩辛いよなあれ、海水が3%だからそれと同等って覚えとけばいい
694ぱくぱく名無しさん:2009/10/04(日) 07:17:21 ID:Pcb5zTEW0
http://auction.thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_auc/image66/93/b8/00010680566/8d/0a/img00102184422.jpg
この写真のガスコンロを使っています。
右上写真、中央のグリルの上部が汚れてしまったため取り外して洗いたいのですが、
取り外し方が分かりません。
ぐぐってもこういう天板(?)があるタイプのコンロの説明を見つけられませんでした。
外し方が分かる方が居たらお願いします。
695ぱくぱく名無しさん:2009/10/04(日) 07:49:03 ID:6sOMAbFc0
>>694
天板バラして分解しないと外せんよ。機械詳しくないならヤメときな。
696ぱくぱく名無しさん:2009/10/04(日) 07:49:51 ID:Pcb5zTEW0
>>695
なるほど取り外し可能な部分じゃないんですね。
ありがとうございました。グリルは諦めます。
697ぱくぱく名無しさん:2009/10/04(日) 08:00:59 ID:8LhSq2F50
>>696
クッキングペーパー(厚手のやつ)に油汚れ用洗剤付けてパックするようにしばらく置いて
その後古い歯ブラシなどで汚れを落とせばいいよ
698ぱくぱく名無しさん:2009/10/04(日) 10:10:34 ID:cipra0ei0
無意識に料理に使っているかも知れない中国産食品(食材)・・・
全て排除は無理だとは思うけど、なるべく使わないようにしたい

胡麻や木耳については諦め気味ですが
気をつけた方が良い物があったら教えてください
699ぱくぱく名無しさん:2009/10/04(日) 11:32:49 ID:Pcb5zTEW0
>>697
なるほど、ききそうですね。
かなりドロドロなんでドコまでいけるかわかりませんが試してみます。
700ぱくぱく名無しさん:2009/10/04(日) 11:46:49 ID:CKu0ou9w0
>>699
ttp://www.rinrei.co.jp/home_care/category/item/kitchen/item_01.html
油汚れでドロドロならこれが強力に効く。
吸い込むとおえってなるくらいなので使用するときは換気してね。
701ぱくぱく名無しさん:2009/10/04(日) 11:59:42 ID:+b3CThbf0
シーフードドリアのシーフーってどういう意味ですか?
702ぱくぱく名無しさん:2009/10/04(日) 12:12:32 ID:+lFGHByJ0
ツマンネ
703ぱくぱく名無しさん:2009/10/04(日) 12:30:03 ID:6sOMAbFc0
>>702
阿呆に構っちゃいけません。
704ぱくぱく名無しさん:2009/10/04(日) 12:36:07 ID:6OQwUNhC0
むかーしむかし、貧乏だった我が家では質素な食事が当たり前でした。
そんなある日、突然母が「シーフードカレーにしようか」なんて言い出しました。
うちにそんなもん作る余裕あるのか、と子供心に心配しつつもその日の夕食を楽しみにしていました。

そして、いざ夕飯になると出てきたのはチクワ入りのカレーでした。
これは果たしてシーフードカレーだったのでしょうか?
ちなみに、その場では皆で笑って美味しく頂きました。
705ぱくぱく名無しさん:2009/10/04(日) 12:47:58 ID:6sOMAbFc0
>>704
まあ、魚の練りもんだから、間違っちゃいねえと思う。うん。
706ぱくぱく名無しさん:2009/10/04(日) 12:59:28 ID:XA3O1GYmO
市販のカレールーで、二段熟カレーともうひとつ別のルーを合わせてカレーを作ろうと思ってます
なにが良いと思いますか?
707ぱくぱく名無しさん:2009/10/04(日) 13:02:11 ID:Sa2YPX8s0
>>706
星の王子様
708ぱくぱく名無しさん:2009/10/04(日) 13:04:10 ID:kMsula2g0
>>698
こんにゃく。特に結びこんにゃくはほとんどが中国産。
胡麻も木耳も店舗で国産探すのは難しいけど
通販だと見つかるよ。
709ぱくぱく名無しさん:2009/10/04(日) 14:07:20 ID:gQsDRseT0
うまいステーキを作りたいです。
今はある程度の厚さの鉄のフライパンを使って肉を焼いています。
店で出される鉄板で焼くステーキに近づけるためには、
現実的な範囲内でどうすればいいでしょうか?
710ぱくぱく名無しさん:2009/10/04(日) 14:21:14 ID:rksfQGJH0
>>709
どういう手順で焼いてるか詳細に。

「こうすりゃいいよ」と書いても、
「それもうやってます」って書かれるのは嫌だから。
711ぱくぱく名無しさん:2009/10/04(日) 14:29:02 ID:gQsDRseT0
709です
肉を室温にしてたたいて伸ばす
塩コショウを片面につける
フライパンを加熱し牛脂を入れる
鍋が十分熱くなったら肉を入れる
強火で30秒弱火で1分
強火にし裏返し30秒
赤ワインを少し入れ弱火にしフタをして1分
おしまい
こんなところでしょうか
712ぱくぱく名無しさん:2009/10/04(日) 14:39:38 ID:Sa2YPX8s0
>>711
蒸し煮になっている気が…。
両面を焼いたら皿に取って、1分ほど休ませれば良いと思う。
フランベするなら、強火にして一瞬で飛ぶようにしないと赤ワイン煮になる。
713ぱくぱく名無しさん:2009/10/04(日) 14:42:44 ID:gQsDRseT0
709です
皿にとって1分休ませてからまた焼くのですか?
ワインは強火ですか、わかりました
714ぱくぱく名無しさん:2009/10/04(日) 14:56:14 ID:8LhSq2F50
>>709
フライパンの中央に肉を乗せているなら 
十分暖まったフライパンの半分側でまず焼いて ひっくり返すときに反対側で焼くだけでずいぶん変わるよ
715ぱくぱく名無しさん:2009/10/04(日) 15:01:40 ID:UnLEL1PqO
http://www.pak2.ein-g.co.jp/asp/m/recipe.asp?ID=1395
このドーナツを作りたいです。
鍋に油を入れて揚げる予定なんですが温度計がありません。
温度計なくドーナツを揚げる方法がありましたら教えて下さい。
716ぱくぱく名無しさん:2009/10/04(日) 15:05:09 ID:Sa2YPX8s0
>>713
休ませたら、もう焼かずに食卓へ。
717ぱくぱく名無しさん:2009/10/04(日) 15:09:08 ID:gQsDRseT0
709です みなさんありがとう
鍋を二つ使って裏返すときに
十分に加熱した二つ目の鍋に投入というのはどうでしょうか?
718ぱくぱく名無しさん:2009/10/04(日) 16:16:30 ID:YMwr44JU0
719ぱくぱく名無しさん:2009/10/04(日) 16:24:40 ID:CQBDmNSC0
動画全部見ろってめちゃくちゃな聞き方だなw
720ぱくぱく名無しさん:2009/10/04(日) 16:26:40 ID:8LhSq2F50
>>718
できるよ(動画見てないけど)
721ぱくぱく名無しさん:2009/10/04(日) 16:28:05 ID:YMwr44JU0
見てくださいよ〜
722ぱくぱく名無しさん:2009/10/04(日) 17:34:09 ID:8LhSq2F50
>>421
材料全部揃えられるの?
ソースアメリケーヌは市販品が手に入らないなら自分で作らなきゃならないんだけど・・・
723ぱくぱく名無しさん:2009/10/04(日) 17:43:15 ID:8LhSq2F50
おっと安価ミス↑>>721
724ぱくぱく名無しさん:2009/10/04(日) 18:24:09 ID:CoA6irSY0
オクラってから揚げにできますか?はじけないでしょうか?
725ぱくぱく名無しさん:2009/10/04(日) 18:30:18 ID:Sa2YPX8s0
>>724
切れ目入れとけば?
726ぱくぱく名無しさん:2009/10/04(日) 18:44:58 ID:+TC86y82O
>>724

片栗粉で打ち粉するか、溶き片栗で揚げればいいと思いますよ
727ぱくぱく名無しさん:2009/10/04(日) 18:47:20 ID:+lFGHByJ0
週末はネタ臭いのが多いな
728ぱくぱく名無しさん:2009/10/04(日) 20:06:15 ID:CoA6irSY0
天ぷらのネタで一番おいしいのってなんですか?
729ぱくぱく名無しさん:2009/10/04(日) 20:10:49 ID:8LhSq2F50
>>728
好みによる
730ぱくぱく名無しさん:2009/10/05(月) 00:42:41 ID:KtfwWFwY0
>>728
ころも
731ぱくぱく名無しさん:2009/10/05(月) 00:58:59 ID:+exZzR66O
会社に弁当を作って持っていこうと思っています。
弁当レシピを見ていて、ふと疑問がわいたので質問させていただきます。

・お弁当の主菜や副菜に、ニンニクが入ったものは、避けた方がよいのでしょうか。

・主菜や副菜1週間分を日曜に作り置きしたいのですが、
 よくある作り置きレシピは、保存期間が冷蔵庫で2〜3日です。金曜までもたない計算になります。
 作り置きおかずを用いてお弁当作られてる方は、どのようにやりくりされているのでしょうか。
 自己責任で、5日間保存したりするのでしょうか。
732ぱくぱく名無しさん:2009/10/05(月) 01:15:59 ID:28uOhEO20
冷凍で作りおきしとけば良いのかもな

弁当以外、自炊しないのかな?
晩飯や朝食の調理のついでに、弁当が普通のような

手抜きなら、握り飯に、沢庵や柴漬、インスタント味噌汁で十分美味しいと思うが・・・
733ぱくぱく名無しさん:2009/10/05(月) 01:57:03 ID:TuSskFxK0
>・お弁当の主菜や副菜に、ニンニクが入ったものは、避けた方がよいのでしょうか。

弁当自体から放たれるニンニク臭や、
それを食べた後の口臭を気にしなくていい職場ならOK。

>・主菜や副菜1週間分を日曜に作り置きしたいのですが、

普通は一週間分も冷蔵での作り置きはしない。
半調理冷凍(フライの衣まで付けて冷凍→朝は揚げるだけ)とか、
調理済み冷凍(焼いたハンバーグを冷凍→チンして入れる)とか、
市販の冷凍食品などを利用。

スーパーの冷凍食品のコーナー見てごらん。
弁当向けのおかず類が山ほどあるから。
「6個入りだけど1個ずつトレイが切り離せて、揚げ物なのにチンするだけ」、
「トレイを切り離して冷凍のまま弁当箱へ、昼には溶けて丁度食べ頃」とかは、
もろに弁当用。

濃い味付けでしっかり煮た常備菜の類は、冷蔵でも1週間程度持つ物もあるが、
弁当箱は冷蔵庫ではないので、弁当箱に入れる分だけ再加熱するなどして、
傷みにくいようにする場合も。
734ぱくぱく名無しさん:2009/10/05(月) 06:14:59 ID:GAaWGbl30
>>730
沖縄には衣だけの天ぷらってあるらしいね、本土で売ってるとこある?
735ぱくぱく名無しさん:2009/10/05(月) 08:37:56 ID:KtfwWFwY0
揚げ玉に衣をつけて揚げる
揚げたモノに衣をつけて揚げる
 ・
 ・
 ・
おおきなころもの塊に!
736ぱくぱく名無しさん:2009/10/05(月) 09:16:01 ID:SRbYC9RW0
明日から「かっぱ橋道具まつり」みたいだけど、普段にくらべて面白かったり、安かったりしますか?
http://www.kappabashi.or.jp/home/matsuri2009.html
737ぱくぱく名無しさん:2009/10/05(月) 10:25:55 ID:c/7Fo6GbO
>>734
売ってるのは見た事ないが
ホットケーキの生地を、バニラエッセンス抜き・砂糖控えめ・ダシの素入りで作って揚げるのは?
738ぱくぱく名無しさん:2009/10/05(月) 13:38:50 ID:oMfphtiCO
山椒の木を買いました。
まだ小さいですが、実もつくらしいです。
料理の飾りにつかおうと思ったけど、今まで葉っぱを飾ったりしたことがないので何に使えばいいかおもいつきません。
ハーブならいろいろあいそうですが…
山椒の葉は何にあいますか?
よろしくお願いいたします。
739ぱくぱく名無しさん:2009/10/05(月) 13:50:37 ID:53Pwr/ZxO
鶏のムネ肉の使い道教えてたんせ!
740ぱくぱく名無しさん:2009/10/05(月) 13:57:07 ID:0LMGPsD60
>>739
蒸し鶏、鶏ハム、千切りにして野菜と炒める、唐揚げ、開いて人参・牛蒡を巻いて八幡巻き。
741ぱくぱく名無しさん:2009/10/05(月) 14:08:26 ID:qZ1gP3nsO
>>734
場所によるが、大阪なら大正区や豊中の庄内の商店街で売ってたよ

沖縄の人が沢山住んでる地域の商店街なら、あるのでは
742ぱくぱく名無しさん:2009/10/05(月) 14:19:53 ID:XMZwxiJ80
>>738
焼き魚、煮魚、冷奴、すまし汁etc
大雑把にいうと和食なら何でもいいよ!
洗った後は手のひらに載せてパン!って叩いて使うと香りが良い。

山椒の木は枯れやすいから頑張って育てろよー
山椒すれ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1147526483/
743ぱくぱく名無しさん:2009/10/05(月) 14:39:57 ID:xqStCKJx0
10・27「日本解体法案」反対請願受付国民集会&デモが行われます。
詳しくは以下のURL
http://freejapan.tv/?Word%2F2009-10-27#dd62db6a

平日という事や、地方に住んでいて行けれない方も居られると思いますが、
請願書のみを送る事も出来ます。
自分が出さなくても誰かが出すだろう等と考えず、行動を起こしませんか?

合わせて以下も見て頂けたら幸いです。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8422502
744ぱくぱく名無しさん:2009/10/05(月) 15:02:49 ID:53Pwr/ZxO
>>740
ありがとさん!
745ぱくぱく名無しさん:2009/10/05(月) 15:44:47 ID:TuSskFxK0
>>738
飾りだけではもったいない。
ぜひともその香りを生かして風味付けに使って欲しい。

まずは「木の芽味噌」がお勧め。
山椒の葉をすりつぶして味噌や砂糖と合わせたもので、
田楽味噌などにも使うし、酢を加えて酢味噌としても使う。
春先の、「烏賊と筍の木の芽酢味噌和え」は絶品。

作り方は人それぞれなので、
「木の芽味噌」でぐぐって自分好みの物を。
746ぱくぱく名無しさん:2009/10/05(月) 18:32:34 ID:Q7CrDKPYO

イベントに使った、市販の春巻きの皮だけが500〜千枚位余ってしまった。

散々試食してるため揚げ物はしばらく見たくないので、春巻き以外に使えないでしょうか?
皮を茹でると食えないでしょうか?

747ぱくぱく名無しさん:2009/10/05(月) 18:34:54 ID:D1NQLlKLO
料理の質問じゃないんですが、味噌は暗所で常温保存ではまずいんでしょうか?

実家の母親は常温保存してたんで、棚の中にしまって半年振りに味噌を使おうと思ったら盛大にカビてまして…orz


それとも定期的に消費していかないとまずいんでしょうか?
748ぱくぱく名無しさん:2009/10/05(月) 18:40:27 ID:0LMGPsD60
>>747
味噌を頻繁に使う習慣が無いのなら、半練りタイプの味噌汁の素をつかったほうがいい。

749ぱくぱく名無しさん:2009/10/05(月) 19:27:24 ID:1eBf341X0
生えたのがコウジカビなら食べられる。


……かな?
750ぱくぱく名無しさん:2009/10/05(月) 19:29:13 ID:krJ/yOgF0
味噌って食卓に直接並べるものと味噌汁なんなの調理に使うもので明確な違いがあるの?
751ぱくぱく名無しさん:2009/10/05(月) 19:33:36 ID:1PnfhZyW0
>>747
つ冷凍庫
752ぱくぱく名無しさん:2009/10/05(月) 19:45:31 ID:8l85TB8g0
>>746
具とチーズをトッピングしてオーブントースターで焼けば簡単ピザになるよ
適当な大きさに切ってミートソースとホワイトソースで重ねたラザニア風
あんことかバナナなどを入れてくるんで揚げるのではなくフライパンで焼いてデザート
753ぱくぱく名無しさん:2009/10/05(月) 20:03:39 ID:Q7CrDKPYO
>>752ありがとう。
パリッとしたピザは苦手だけど、ラザニア風は美味しそうな予感♪
デザートはわからないや

引き続きアイデア募集したいです。
754ぱくぱく名無しさん:2009/10/05(月) 20:45:19 ID:S6ym8Q7d0
>>750
酢みそや金山寺味噌等を食卓に出すことはあるけど、
普通の味噌を食卓に出すか?
755ぱくぱく名無しさん:2009/10/05(月) 20:50:03 ID:0LMGPsD60
胡瓜や人参をつけたりはする。
756ぱくぱく名無しさん:2009/10/05(月) 20:52:35 ID:OZH7xEXk0
>>754
名古屋人は「つけてみそかけてみそ」を常備&何にでもかけるらしいが、
あれもみりんやら砂糖やら化調やら他の調味料混ぜた調理味噌だしな。
757ぱくぱく名無しさん:2009/10/05(月) 20:52:56 ID:8l85TB8g0
>>754
地域によっては甘味噌等を食卓味噌にする場合もあるよ
http://www.ichibiki.co.jp/lineup/product/chouri.html
758ぱくぱく名無しさん:2009/10/05(月) 21:04:16 ID:c/7Fo6GbO
>>746
加熱製法の皮なら生春巻(むしろサラダクレープだが)
ジャムやミートソースを巻いて、バター塗ってオーブントースターで焼いたらパイもどき(糖分・塩分は適当に調整)
759ぱくぱく名無しさん:2009/10/05(月) 21:05:00 ID:jcoAz7LEO
リゾットを作る場合、完成してから一晩おくと米が水分を吸っておいしくなくなりますか?
760ぱくぱく名無しさん:2009/10/05(月) 21:07:20 ID:0LMGPsD60
>>759
出来たての方が旨いだろ。
761ぱくぱく名無しさん:2009/10/05(月) 21:07:24 ID:OZH7xEXk0
>>757
それも味噌カツ県のだな。
762ぱくぱく名無しさん:2009/10/05(月) 21:08:13 ID:8l85TB8g0
>>759
はぁ?????


たぶんそれはリゾットとは言えない別物
763ぱくぱく名無しさん:2009/10/05(月) 21:17:55 ID:c/7Fo6GbO
>>762
世の中には伸びたラーメンが好きな人もいるらしい
伸びたラーメンはラーメンじゃないってのはわかる
764ぱくぱく名無しさん:2009/10/05(月) 21:33:17 ID:3PDofvt80
>>759
なかなか独創的な発想をされる方ですね。
765ぱくぱく名無しさん:2009/10/05(月) 21:39:18 ID:53Pwr/ZxO
もやしって、みそ汁の具材ですか?
先日、研修で神奈川行った時に、朝食のみそ汁の具材に入ってました。
42年生きて来て、初めて食べました。
マズイ!
766ぱくぱく名無しさん:2009/10/05(月) 21:40:34 ID:0LMGPsD60
>>765
味噌ともやしは合うだろ。
味噌ラーメンを食べたこと無いの?
767ぱくぱく名無しさん:2009/10/05(月) 21:46:03 ID:OZH7xEXk0
>>765
もやしは普通に味噌汁の具ですが何か?
768ぱくぱく名無しさん:2009/10/05(月) 21:51:11 ID:8l85TB8g0
>>765
モノシラズ自慢か?
769ぱくぱく名無しさん:2009/10/05(月) 21:53:37 ID:1PnfhZyW0
まずいモヤシの味噌汁は当然マズイ
美味しいモヤシの味噌汁はもちろんとても美味しいのさ
770ぱくぱく名無しさん:2009/10/05(月) 21:54:20 ID:53Pwr/ZxO
味噌ラーメンのもやしは、油で炒めて、ラーメンの上に乗せるやん!
煮る訳じゃないから、シャキシャキ感あるから上手い。

普通に具材なら、地域によって違うかもね!
771ぱくぱく名無しさん:2009/10/05(月) 21:58:22 ID:8l85TB8g0
>>770
うまいと感じるかマズイと感じるかは個人的な問題だけど
初めて食べたと言うならそれがマズイのは調理の問題なのか食材の問題なのかは識別出来ないだろ
少なくとも初めて食べてマズイと思ったのであれば
他のもやし味噌汁を食べ尽くしてからマズイと判断して欲しいと思う
772ぱくぱく名無しさん:2009/10/05(月) 21:58:47 ID:dJPG8SHu0
>>770
お前の好みの問題だろ。
773ぱくぱく名無しさん:2009/10/05(月) 22:06:47 ID:3PDofvt80
そのモヤシがマッペなのか緑豆なのか、はたまた大豆なのか、
それが問題だ。
774ぱくぱく名無しさん:2009/10/05(月) 22:16:42 ID:1PnfhZyW0
>>770
味噌汁のモヤシはサッと油で炒めて煮ない作り方もある
もちろんシャキシャキですよ
775ぱくぱく名無しさん:2009/10/05(月) 22:20:59 ID:fcRCtIS/0
>>746
利用法じゃ無いけど、皮のまま冷凍庫入れとけば結構持つよ。
纏めて凍らすと使うときに一気に使わないとダメなので
使いやすい枚数ずつラップに包んで
ジップロックに入れて保存。

春巻きも揚げる前の状態で冷凍保存出来るので、
一気に作って冷凍庫入れとくと、食べる分だけ揚げればイイので楽チン。
春巻きを見ても良い日がきたら、試してみてねw
776ぱくぱく名無しさん:2009/10/05(月) 22:27:27 ID:ls3G0btmO
大根とサバの煮物を作ってみたんですが、
砂糖醤油じゃなくて、昆布系の白だしをつかったらくそ不味くなりました。(おでんスープみたいなやつ)

さばって、白だしと相性あまり良くないですかね?
777ぱくぱく名無しさん:2009/10/05(月) 22:29:29 ID:dJPG8SHu0
>>776
自分の調理方法の間違いを食材に責任転嫁ですか。
778ぱくぱく名無しさん:2009/10/05(月) 22:33:47 ID:cH50GlIK0
昆布系の白だしって言葉自体がおかしいことにまず気がつこうか
779ぱくぱく名無しさん:2009/10/06(火) 02:13:15 ID:A682X9kJO
>>775
実はうちの『春巻きの皮』は冷凍物50枚入りを解凍してあるので、再冷凍は心配…
春巻きの大量保存はやってたけれど、今回は2000個近く作ったあとなのでさすがに作る気力がなくて…

簡単に消費出来る方法を探してます。
780ぱくぱく名無しさん:2009/10/06(火) 02:56:39 ID:HVi2RXNG0
うちでよくやるんだけど
春巻きとか餃子の皮をそのまませんべいみたいに揚げる
んで細かく砕いてサラダのトッピングにすると香ばしくていい
今の時期だとカツオのタタキと玉ねぎ、にんじん、大根なんかのサラダの上に乗せて食べると
カツオの生臭さも消えていくらでも食べられる
781ぱくぱく名無しさん:2009/10/06(火) 03:25:48 ID:MY8hp1Fd0
>>779
一口サイズ(縦長おすすめ)に切ってスープに入れて具無しワンタン、
けんちん汁や豚汁にいれてすいとんもどき(厚さ足りなかったら2枚を水ではるとかw)
後は1/4サイズの正方形にして餃子やワンタンの皮の代わりにする
餃子はバターやマーガリンのへら(?)使って餡すくってくるくる巻いて棒餃子風とか楽かも
上の2つなんか特に好みによると思うのでまず少量試してみてください

皮の再冷凍はそこまで気にしなくてもいいんじゃないかな
餃子やワンタンの皮であと火を通すだけにして再度冷凍庫行きとかあるし
782ぱくぱく名無しさん:2009/10/06(火) 11:16:15 ID:XhFKtUHs0
2枚のザルやジャーレンで挟んで揚げて春皮カップ。
千切りにして素揚げし、トッピング。
783ぱくぱく名無しさん:2009/10/06(火) 18:03:11 ID:A682X9kJO
>>780-782

アイデア沢山ありがとう。どれからやろうか色々引き出しが増えそうです。
784>>561:2009/10/06(火) 20:15:03 ID:dE1NVRlu0
質問二つ
うどんを作る際つゆって皆さんどうやって作っているのでしょうか?
今までずっと市販でうってめんつゆ?を温めていたのですが
最近どうも違う気がするのですが
鰹節をお湯に浸してもめんつゆにはならないし


二つ目
家でてんぷらとか油ものをする際
油って一回一回捨てるものなんでしょうか?
それとも油もの用として、てんぷらや揚げ物をする家庭であれば
一度使った油であっても、専用のものを保存しているものなんでしょうか?
785ぱくぱく名無しさん:2009/10/06(火) 20:25:01 ID:vtCwXfHL0
>>784
市販の麺つゆで満足出来ないなら、麺つゆに追い鰹や醤油・味醂で調整するか、
かえしから自分で作る。

油を一回ごとに捨てたりはしない。
毎回新品の油って勿体なくないか?揚げ終わった油にも旨みは溶け出してるのに。
オイルポットで漉し取っておいて、炒め物や次回の揚げ物に使う。
786ぱくぱく名無しさん:2009/10/06(火) 21:01:04 ID:RDRyLWnb0
>>783
細切りにして、麺のように茹でて食べるのも旨い。
ジャージャー麺みたいなのもいいし、カルボナーラ風にするのもまた良し。
あと、細切り状態のを揚げて、皿うどんみたいにしたり、サラダに使ったり。
787ぱくぱく名無しさん:2009/10/06(火) 21:06:21 ID:SgO5zHZi0
>>784
一つ目の質問の答え
基本的に 醤油1 みりん1 だし汁3が普通のめんつゆ
2倍濃縮とかいうのは濃いめのだし汁を醤油1みりん1に加えた物
めんつゆって言うと市販のめんつゆと考える人が多いけど
タダ単にめんつゆと言えばそういうもの

二つ目の答え
油の使い方として
揚げ物の順番としては野菜が最初 魚介類は油に匂いが付くので最後
普通は香りが移らないように天ぷら→フライ物→唐揚げ→炒め物  って油を使い回す
油の使い方覚えれば一人前の主婦になれるよ
788ぱくぱく名無しさん:2009/10/06(火) 21:50:06 ID:uisS7TmW0
冷凍された肉や魚は、煮たり焼いたりする時に十数秒で解凍できます。
それにもかかわらず、調理の前にわざわざ時間をかけて解凍するのはどうしてですか?
789ぱくぱく名無しさん:2009/10/06(火) 21:56:43 ID:XYkRuO8M0
>>788
用途に依るだろ。
つうか、十数秒で済むものには時間をかけて解凍などしないけどな。
790ぱくぱく名無しさん:2009/10/06(火) 21:59:56 ID:vtCwXfHL0
>>788
かなり狭い条件下だけだな。
791ぱくぱく名無しさん:2009/10/06(火) 22:20:08 ID:oB/Enngi0
>煮たり焼いたりする時に十数秒で解凍できます。
そのテクニックをぜひ知りたい。
792ぱくぱく名無しさん:2009/10/06(火) 22:42:59 ID:qWDQ1gYq0
>>788-791
冷凍している物を高温加熱で解凍する場合、
内側が溶ける前に外側が焼けすぎてしまう。
魚は形状的に、一気に加熱しても大丈夫な場合が多いが、
肉の塊だと中は生、外は焼けすぎになったりする。
793ぱくぱく名無しさん:2009/10/06(火) 23:51:59 ID:pK/kVka/0
イクラスレって落ちた?
794ぱくぱく名無しさん:2009/10/07(水) 02:48:52 ID:WY4ViOlZ0
煮物。とくに煮込んでいく料理だと解凍わざわざする必要はあまり感じないな
焼き物だったら解凍は必要だと思う
795ぱくぱく名無しさん:2009/10/07(水) 08:37:24 ID:rHmvl1Xq0
薄切りとブロック肉がごっちゃになってる予感がするんだが気のせいか
796ぱくぱく名無しさん:2009/10/07(水) 14:43:31 ID:APG447NN0
カレーが煮込み料理かどうかは別として、ブロック肉の
中側が凍ったままだと、美味しく作れない。
加熱する前に、肉を切れないけど。

角煮とかも、中側が凍っていたらダメだな。
797ぱくぱく名無しさん:2009/10/07(水) 16:10:10 ID:08ZtQjzz0
高野豆腐って味噌汁の具になりますか?
798ぱくぱく名無しさん:2009/10/07(水) 16:12:14 ID:C6+WPtYw0
>>797
なる
799ぱくぱく名無しさん:2009/10/07(水) 16:17:36 ID:08ZtQjzz0
ありがとうございます。
その場合、戻して絞って味噌汁に入れたほうがいいでしょうか。
それともお湯に高野豆腐を投入し、
戻ったところで味噌を溶きいれるほうがいいのでしょうか。
800ぱくぱく名無しさん:2009/10/07(水) 16:30:40 ID:C6+WPtYw0
>>799
戻してから汁気を切って軽く煮た方が良いと思います。
801ぱくぱく名無しさん:2009/10/07(水) 16:33:13 ID:08ZtQjzz0
>>800
ありがとうございます。
さっそくやってみます。
802ぱくぱく名無しさん:2009/10/07(水) 16:50:22 ID:APG447NN0
小さめに切った方が、美味しいと思う。
803ぱくぱく名無しさん:2009/10/07(水) 18:16:06 ID:DqH5e3EpO
食中毒の事を業界隠語で何て言うんでしたっけ?
804ぱくぱく名無しさん:2009/10/07(水) 18:17:42 ID:ULKQDuFI0
◯◯◯ゲリオン
805ぱくぱく名無しさん:2009/10/07(水) 19:35:56 ID:tqLtEdQWO
今天ぷら油を掃除しようとして腕と手にかけて火傷しました。
流水で冷やしてるんですが一人暮らしですが救急車呼んでいいですか
806ぱくぱく名無しさん:2009/10/07(水) 19:39:09 ID:cYJwHntO0
>>805
2chに聞いてる時点で微妙だけど、近くに病院無いのか?
痛みが我慢出来ない程なら呼んだ方がいい。
807ぱくぱく名無しさん:2009/10/07(水) 19:44:07 ID:Qp0lgbVR0
>>805
油bのかかった範囲はどのくらい?折り紙一枚程度の面積だったら
タクシー呼んで救急病院つれてってもらえ。
火傷は時間とともに進行するから、早めの処置が必要だよ
808ぱくぱく名無しさん:2009/10/07(水) 19:45:49 ID:zGYMtMUc0
>>805
救急車呼ぶほどの緊急性は有るのか?
10分くらい流水で冷やしてから病院に池。
809ぱくぱく名無しさん:2009/10/07(水) 19:47:39 ID:tqLtEdQWO
相当痛いんですけど、でも腕だから歩けるんですけど、服の上からかけたから油まみれで、その上から水で冷やしてるからびしょびしょなんで、タクシーに乗れそうにないし歩いて行く距離の所は時間が終わってるんです
どうしようかな呼ぼうかな
810ぱくぱく名無しさん:2009/10/07(水) 19:50:13 ID:tqLtEdQWO
ごめんね、
頼れる人も仕事中なので、迷惑かもしれないけど救急車呼びます。
ありがとうございます
こんなに答えてくれてありがとう
811ぱくぱく名無しさん:2009/10/07(水) 19:52:05 ID:Qp0lgbVR0
呼ぶときに一言言ってバスタオル持って乗ればタクシーでおk
812ぱくぱく名無しさん:2009/10/07(水) 19:53:37 ID:Qp0lgbVR0
救急車呼んだのか…
お大事に。
813ぱくぱく名無しさん:2009/10/07(水) 20:02:06 ID:tqLtEdQWO
ごめんなさい、
やっぱり悪いかと思ってタクシーに電話したら、いいですよと言われて待ってるとけ
ありがとうバスタオル持ってく、財布触ったらびしょびしょ
財布にごせんえん
814ぱくぱく名無しさん:2009/10/07(水) 20:39:26 ID:UpS1E9b/0 BE:1780925748-2BP(1432)
鶏がら作ろうと思うんだけど
ペットボトルにストックして何日くらい持つものなのかな?
815ぱくぱく名無しさん:2009/10/07(水) 20:45:53 ID:cRpep2Xx0
>>814
スープストックは冷凍保存が基本だよ。
冷蔵庫でペット保管するなら、1〜2日で使いきれる分だけにしといた方がいい。
悪くなるのは早いから。
鍋のまま丸ごと冷蔵庫なら、毎日火を入れられるから、もっと保つけど。
816ぱくぱく名無しさん:2009/10/07(水) 20:47:40 ID:UpS1E9b/0 BE:667847726-2BP(1432)
ほう
817ぱくぱく名無しさん:2009/10/08(木) 00:05:36 ID:j2K1Pc+w0
好きな材料でオムライスをつくると結構胃もたれするんですが、
オムライスの付け合せで胃もたれを防ぐものってどんなものがありますか?

またオムライスに合わなくても、常備できる消化促進の付け合せってどんなものがあるでしょうか?
818ぱくぱく名無しさん:2009/10/08(木) 00:15:52 ID:fWAzuheH0
大根おろし
パパイヤさらだ
819ぱくぱく名無しさん:2009/10/08(木) 00:30:07 ID:MCKI3HlP0
>>813
大丈夫かな?
大事にならなければいいけど。

以下、次回のために。

救急車を呼ぶかどうか判断に迷うときは、「救急相談センター」ってのがある。
まだ一部の自治体にしか無いけど、東京都・愛知県・奈良県・大阪市は「#7119」で繋がる。
救急搬送の必要がない場合でも、症状に併せた病院の案内や、夜間診療所の案内などもしてくれる。
他の自治体にも順次設置されていく方向で話が進んでいる。

また、住んでる自治体に救急相談センターがない場合でも、
判断に迷うときは119番に電話してかまわない。
そこで、「現在こういう状況なんですが、救急要請すべきか迷っています」と言えば、
向こうが「それでしたらご自分で病院へ」とか、
「救急車を向かわせます」とか言ってくれる。
820ぱくぱく名無しさん:2009/10/08(木) 01:09:53 ID:fWAzuheH0
外傷で救急車呼ばないでどうするの。

やけどは、特に素人判断できないんだから。

821ぱくぱく名無しさん:2009/10/08(木) 02:33:52 ID:OrqDFiEP0
油の火傷は全員119しろ。
判断は向こうがしてくれる。
お湯と違って温度が高いから、熱傷部位が狭くても危険。
822ぱくぱく名無しさん:2009/10/08(木) 10:27:06 ID:bkRX/yoA0
おいおい救急車をタクシー代わりにしてんじゃねえよ
2chできるくせに救急車とかふざけてんのか
823ぱくぱく名無しさん:2009/10/08(木) 11:04:23 ID:45dGAScGO
ピリ辛系料理って何がありますか?
大事な人の誕生日になにか作りたいんですが辛いもの希望されて何も思いつかず困ってます…。
なにかいい案あったら教えて
824ぱくぱく名無しさん:2009/10/08(木) 11:06:03 ID:IquphqeS0
825ぱくぱく名無しさん:2009/10/08(木) 11:21:41 ID:HRgqlNlr0
>>823
麻婆豆腐、回鍋肉、乾焼蝦仁、担担麺、ペペロンチーノ、アラビアータ、チキンのトマト煮ハバネロ風味(カイエンペッパーでも可)
普段こんなのしか作らないからこんなのしか思い浮かばん……
826ぱくぱく名無しさん:2009/10/08(木) 12:24:42 ID:+2eAp9yuO
俺が辛いもの食べたいって時思い浮かべるのは
カレー・麻婆豆腐・キムチ鍋・激辛ラーメン
こんなもんだなw
827ぱくぱく名無しさん:2009/10/08(木) 13:05:04 ID:fWAzuheH0
>>823
ラムシチュー北アフリカ風

オリブオイルで、ラム(マトン可)とジャガイモを炒め、トマトを握りつぶして投入
ふたして、中火で煮立ってきたら、塩、唐辛子投入、弱火で30分煮込んで完成。

クスクスを添えるとカンペキw
828ぱくぱく名無しさん:2009/10/08(木) 13:11:06 ID:6fY4ddcR0
>>827
クスクスって、AAないの?
829ぱくぱく名無しさん:2009/10/08(木) 13:28:47 ID:NY+dWUYk0
>>828

・  ←クスクスのAA
830ぱくぱく名無しさん:2009/10/08(木) 14:27:09 ID:cYKW1uZO0
ホットケーキに豚コマ入れたらうまいと思う?
831ぱくぱく名無しさん:2009/10/08(木) 14:31:29 ID:SSfXVXGn0
甘いお好み焼きになると思う
832ぱくぱく名無しさん:2009/10/08(木) 14:33:55 ID:HRgqlNlr0
平たいアメリカンドッグかも。
833ぱくぱく名無しさん:2009/10/08(木) 14:34:26 ID:g7gx6Evc0
だし汁と天かすとしょうがとヤマノイモも入れたらいいんじゃない?
834ぱくぱく名無しさん:2009/10/08(木) 14:41:50 ID:HRgqlNlr0
>>833
でもあの最初から入ってる甘味はどうしようもないと思う。
835ぱくぱく名無しさん:2009/10/08(木) 14:43:17 ID:HRgqlNlr0
あ、ホットケーキミックスの話ね。
836ぱくぱく名無しさん:2009/10/08(木) 15:06:19 ID:45dGAScGO
>>824
おおっありがとう!

>>825
料理上手そうだなー
参考にさせてもらいます

>>826
辛いものって難しいよな…自分もキムチしか思い浮かばない…

>>827
詳しいレシピありがとう
チャレンジしてむる
837ぱくぱく名無しさん:2009/10/08(木) 15:31:42 ID:xr4mzx+o0
北極、味噌卵
838ぱくぱく名無しさん:2009/10/08(木) 17:02:38 ID:jUY4GxkQ0
中本乙
839ぱくぱく名無しさん:2009/10/09(金) 00:06:07 ID:wqLGBFfxO
製菓板を読んだりしてるんですけど、
料理板と違ってすごく気が短くて、気の強い、高圧的な人が多いと思います。
何故でしょうか?
隔離板として作られた等の2ch史的な背景とかあるんでしょうか?

女比率の高さだけが原因とは思えません。
同じく女ばかりの既女板はよくひどいと言われますが、
既女板がかわいく思えるくらい、製菓板って性格悪い人が多いなと思います。
840ぱくぱく名無しさん:2009/10/09(金) 00:38:41 ID:Bp8lqHBE0
製菓板の人は、もっと甘いものを食べて気分を落ち着けると良いと思う。
841ぱくぱく名無しさん:2009/10/09(金) 00:54:58 ID:8dY3ndhB0
>>839
製菓の場合料理よりきっちりとレシピや製法にこだわるからね
その辺にアバウトな人は嫌われるよ
842ぱくぱく名無しさん:2009/10/09(金) 01:00:13 ID:Y8v644WW0
>>793
落ちたorz
もっとちゃんと保守しておけばよかった……。
843ぱくぱく名無しさん:2009/10/09(金) 01:43:38 ID:tzcIeCWQO
>>841
料理だってちゃんとした料理ならこだわりませんか?製菓のこだわりも所詮好みの範疇でしかないのに。

製菓板は異常です。
844ぱくぱく名無しさん:2009/10/09(金) 02:04:55 ID:JNxA1nyz0
>>843
言いたいことは良くわかるけど、「ちゃんとした料理」ならこだわるって事は、
「ちゃんとしてない料理」も結構あるって事だよね?
多くの人が、普段作り慣れた料理では、きちんと計量せず目分量で作ったり、
出来上がり直前に味見して「もうちょっと…」とかやるのは、ありふれた光景だと思う。

でも、製菓・製パンでは、いくら作り慣れたものでもそうする人はごく少ないと思う。
温度1℃の違い、材料1gの違い、ほんの数秒の時間の違いが、
時として決定的な失敗を招くこともある。
そして多くの場合、製菓・製パンでは後からの修正が効かない。
それを身に染みてわかってるからこそ、やればやるほどストイックに作るようになるし、
人にもそうあることが近道だと教えることになる。
ましてや人に食べさせる物を作ろうとするなら尚更のこと。

子供のおままごと感覚なら、それはそれでもかまわないと自分は思うけど、
それを許容するスレがはたしてあったかどうか。
845ぱくぱく名無しさん:2009/10/09(金) 02:21:02 ID:Vfrksi0C0
>>843
製菓のこだわりってのは、例えば卵を茹でる時に、温度と重さを量り
水の量を計算、加熱する火加減と時間を計算してその通り茹で上げる
っていうのに近いな。
846ぱくぱく名無しさん:2009/10/09(金) 06:48:09 ID:V8jYA9Qg0
ビーフストロガノフのレシピ について質問があります。

http://allabout.co.jp/gourmet/cookingabc/closeup/CU20020519b/

の、「3」の過程の記載に↓

3.サラダ油を足して、牛肉を焼き、2.の鍋にあける。
フライパンに水2カップ入れて鍋にこびりついた肉汁を洗うようにして、鍋にあける。

と書いてあるのですが
これは、水を捨ててしまうって事ですか?
それとも、水も一緒に鍋に入れるって意味ですか?
847ぱくぱく名無しさん:2009/10/09(金) 06:58:02 ID:T/xZc+zyO
>>848
水は捨てずに鍋に足すってことです。肉料理ではよく水や酒類でフライパンや鍋のこびりついた旨味をとってソースに足したりします。
848ぱくぱく名無しさん:2009/10/09(金) 07:00:24 ID:T/xZc+zyO
間違えた>>846
849846:2009/10/09(金) 07:02:43 ID:V8jYA9Qg0
>>847
ありがとう御座います。
さっそく作ってみます(^o^)/
850ぱくぱく名無しさん:2009/10/09(金) 19:27:03 ID:rWnNfPc40
塩辛好きなんだけど2、3回つまむと飽きる。
火を通したおいしい食べ方ってないかな。
851ぱくぱく名無しさん:2009/10/09(金) 19:29:50 ID:HfK8ZqBB0
>>850
スクランブルエッグに混ぜると美味しいよ。
852ぱくぱく名無しさん:2009/10/09(金) 19:37:09 ID:h5FD/fuE0
>>850
バターと白ワインで軽くソテーしてスパゲティ。
クリームチーズとおろしニンニクと和え、餃子の皮に包んで揚げる。
853ぱくぱく名無しさん:2009/10/09(金) 20:43:58 ID:Vfrksi0C0
数回つまんだだけで飽きる塩辛を、火を通して臭いを強くしたら
もっと食えなくなると思う。
854ぱくぱく名無しさん:2009/10/09(金) 20:45:23 ID:G/dTQtje0
>>850
塩辛チャーハン美味しいよ
855ぱくぱく名無しさん:2009/10/09(金) 20:45:24 ID:IdyOrAIi0
塩辛でチャーハンも美味いよな
856ぱくぱく名無しさん:2009/10/09(金) 22:45:23 ID:N6+0CkoHO
トンカツ、カツレツ、ヒレカツの違いとは何でしょうか?
857ぱくぱく名無しさん:2009/10/09(金) 22:50:21 ID:h5FD/fuE0
>>856
料理名、調理法、部位+料理名
858ぱくぱく名無しさん:2009/10/09(金) 22:52:49 ID:IdyOrAIi0
トンカツ 豚肉に衣をつけて揚げたもの

カツレツ 肉に衣をつけて揚げたもの

ヒレカツ ヘレに衣をつけて揚げたもの
859ぱくぱく名無しさん:2009/10/09(金) 22:58:34 ID:HfK8ZqBB0
ヒレカツはトンカツの一種で、
トンカツはカツレツの一種だ。
860ぱくぱく名無しさん:2009/10/10(土) 00:04:45 ID:GrcYaANb0
352 名前:エージェント・774[sage] 投稿日:2009/10/05(月) 21:46:41 ID:2Cx7Qt5r
【週刊新潮】“在日韓国人だけ”なぜ安い? 孫正義さん「ソフトバンク」の通話料金はヘンです![08/2/14]

<一般団員にもソフトバンク携帯電話を持ってもらえれば、民団支部との通話が無料になる>
<家族であれば(中略)24時間通話が無料になる>
<月額基本料金が4500円で、▽ソフトバンク同士の通話は午前1時から午後9時まで無料だが、
 午後9時から午前1時までの有料時間帯も月に200分までは無料。
 ▽ドコモ、AUや固定電話にかけた際も、月に2万6250円までは無料。
 ▽メールもモバイルサイトも使い放題▽韓国の固定電話にかけても1分5円(韓国携帯へは1分10円)
 ――と非常に安い金額で利用できる>

とまあ、実に破格のサービス内容なのだ。実際、一般向けの割引サービス『ホワイトプラン』と比べてもかなりの格安だし、法人向けの各種割引サービスよりも総合的には割引の度合いが上回っている。

 そんな激安の特別プランが、何故か、民団員すなわち在日韓国人にだけ提供されているのである。しかも、この特別プランはその後も『民団新聞』に何度か広告が掲載されているが、一般の全国紙などには記事も広告も皆無。
ソフトバンクのHPでも、公表した形跡がない。つまり、何故か一般の契約者にはまったく告知されないまま、“コッソリ”と行われているのだ。


http:// blog.goo.ne. jp/pandiani/e/780b82bdee828a5115e23a3f6189e174


なぜか禿バンクからも民潭は優遇されてる
民潭が力を持つのはこうした企業からの支援があるからだろうね
こんな連中に外国人参政権を認めたらあっという間に日本は終わるよ
861ぱくぱく名無しさん:2009/10/10(土) 01:40:55 ID:rao+i8Cz0
二か月前に買った冷凍餃子があるのですが
これって今でもたべれるものなんでしょうか?

特に賞味期限とかも書いてないので
判断がつかないのですが
逆に食べれるとしたらいつぐらいまでが賞味期限と考えればいいのでしょうか?
862ぱくぱく名無しさん:2009/10/10(土) 01:47:42 ID:q2Ey3o6b0
>>851-855
なるほど。基本的にはキムチみたいな扱いしてればいいのか。
スクランブルエッグはちょっと味が想像つかないけど
それとパスタ、チャーハンと試してみるよ。
ありがとう。
863ぱくぱく名無しさん:2009/10/10(土) 03:08:21 ID:ez3fqvQSO
>>845
いや、その例えだとさつま芋を蒸しておやつにするのに
そこまでするのかっていう疑問がある。

例えるなら、この板の天一再現スレみたいな物にあたると思うな。

1番良い組み合わせを見つける為、次も同じ物を確実に安定して作る為
材料全てをg単位で量り、圧力鍋を使うなら加圧時間を計り
○○ccの水が○○ccになるまで煮詰め……とか
○○は水から煮込むとか、別鍋で炊いてから合わせるとか……

全て微調整を繰り返した結果、調和の上で成り立っているものだから。
864ぱくぱく名無しさん:2009/10/10(土) 04:32:14 ID:8LliN/9BO
>>861
製造会社に問い合わせして聞け
865ぱくぱく名無しさん:2009/10/10(土) 04:38:51 ID:wIaWCGAq0
>>863
ピントがずれてる。
合ってるのは最後だけ。

例えばラーメンスープに塩入れ忘れても、後から足せばまぁ食える。
だが、パンにたった数グラムの塩を入れ忘れたら、後から塩振っても食えるもんじゃない。

特定のラーメンスープに使わないはずの、でも良くある材料がちょっと入ったからと言って、
全く食えないスープになることは少ない。
だが、チョコレートのテンパリング中に数滴の水を入れたら、もうダメ。

テンパリングの温度も、メーカー・製品毎に指示してある。
大半が2〜3℃の幅、物によっては指定温度に幅がない物まである。
参考 ttp://www.cuoca.com/library/contents/contents_tenparing_ondo.html
この温度を守らないと、チョコレートはいくら冷やしても固まらない。
チョコレートの入ったボウルをお湯に漬けて溶かし、冷水に漬けて温度を調整し、
その間絶えず混ぜ続け、1℃の上下に神経を尖らせ、
波打つお湯や冷水の上で不安定なボウルを支え混ぜ続けながら、一滴の水も入れてはいけない。
「なんかちょっと変になっちゃったけど、結構美味しいカナ?」は無い。
成功か失敗か、どちらかしかあり得ない。

砂糖は煮詰めることによって水分や結晶の状態が変わって、様々な表情を見せる。
絹糸のような飴細工も、菓子パンの上の艶やかなフォンダンも、
イタリアンメレンゲに注ぎ込むシロップも、プリンに欠かせないカラメルも、
煮詰め温度一つで目的の状態を作り出す。
許される温度の幅はせいぜい2〜3℃で、その温度帯毎に名前があるくらいだ。
ttp://www.cablenet.ne.jp/~fumiffy/sozai/sugar/sugar4.html

クリームのホイップだって、絞りに向く状態の幅は極めて狭い。
分離を恐れて早くやめれば、絞ってもすぐダレる。
ダレるのを恐れて混ぜすぎれば、あっという間にボソボソの分離した口当たりに。
最後の見極めは、「もう一混ぜだけ…」と、ホイッパーを手で1〜2周させる程度。
こんなに難しいのに、初心者は「イチゴのショートケーキ作ってみたいナ」とか言う。

パン生地を上手く発酵させる事だって、凄く難しい。

そして、製菓製パンの雑な作業は、取り返しの付かない失敗に繋がる。

だから、初心者からは異常に見えるほどに皆は神経尖らせて作るんだよ。
866ぱくぱく名無しさん:2009/10/10(土) 10:10:54 ID:00ho4smxO
>>865
テンパリングを例に出すなんておかしい。
お菓子作りに不可逆的な工程だ多数あるのも事実だけど、
だからと言って、お菓子作りのすべてが不可逆的工程なわけではないでしょ。

パティシエによって配合はが違うし、こうやって混ぜたほうがいいとかも違う、定石とは違う作り方をするパティシエもいる。

それに、食品科学の常識は簡単に覆されるから、あるパティシエのこだわりが
実は何の根拠もなかったりだってする。
(試してガッテンでも明らか)
砂糖を入れすぎれば甘くなるなんて覆しのないような事実ならまだしも、
本当に違いがあるかどうかもわからないことまで事実として盲信するなら
単なるカルト信者でしかないよ。
867ぱくぱく名無しさん:2009/10/10(土) 10:15:07 ID:00ho4smxO
フランスパンだって、あんな固いパン、別の見方をすれば失敗作でしかない。
だけど、パンのひとつのジャンルとして定着しているでしょ。
結局、嗜好と歴史の問題なわけで。
868ぱくぱく名無しさん:2009/10/10(土) 10:27:50 ID:EWuTRXaZ0
ここで、製菓製パン議論するのはおかしい、
したいなら、製菓製パン板の雑談スレでやれよ、
そもそも、>>839がここで同意求めにくるのがおかしい杉。
869ぱくぱく名無しさん:2009/10/10(土) 10:37:06 ID:OknLffna0
>>839
料理と製菓製パンは別物と思え。
それをふまえりゃ板の見方も自ずと判る。
870ぱくぱく名無しさん:2009/10/10(土) 10:42:28 ID:rT+K5kRD0
ソーセージ用の腸って神奈川、東京で売ってる場所ありませんかね?
871ぱくぱく名無しさん:2009/10/10(土) 10:48:22 ID:00ho4smxO
ほんと製菓板なんて更年期のヒステリー婆率が高杉だから行かないほうがよいよ。
自称パティシエ気取りばかりで、大した情報もないしな。

>>870
普通に肉屋(肉専門店)に行けば売ってないかな?
あと品川の肉市場とか。
872ぱくぱく名無しさん:2009/10/10(土) 10:51:26 ID:BRSvPzJN0
>>871
人工ケーシングならハンズに売ってる。
天然ものなら通販の方が早そうだけど。
873ぱくぱく名無しさん:2009/10/10(土) 11:01:11 ID:rT+K5kRD0
>>871
近所の精肉店ではkg単位じゃないと仕入れられないって言われました

>>872
HP見ても載ってないんですが、どの店舗なら確実に扱っているか教えてくださいませんか?
874ぱくぱく名無しさん:2009/10/10(土) 11:03:31 ID:BRSvPzJN0
>>873
新宿とか池袋でみたよ。
電話して在庫確認してみれ。
875ぱくぱく名無しさん:2009/10/10(土) 11:04:53 ID:rT+K5kRD0
>>874
確かに電話すれば早いですよね・・・。ありがとうございました!
876ぱくぱく名無しさん:2009/10/10(土) 11:08:33 ID:00ho4smxO
品川の肉市場は一般販売やってないみたいだ…。
仕事帰りにチラシもらったから販売してるのかと思った。

デパ地下の肉屋とか食材専門店に置いてるみたいだよ。
伊勢丹とか池西とかに電話して聞いてみたら?
877ぱくぱく名無しさん:2009/10/10(土) 16:45:19 ID:wIaWCGAq0
>>866
>テンパリングを例に出すなんておかしい。

理由も無しに「おかしい」と言われてもw

>パティシエによって配合はが違うし、こうやって混ぜたほうがいいとかも違う、
>定石とは違う作り方をするパティシエもいる。

それが出来なきゃパティシエ名乗る資格なし。
既存のレシピをなぞるだけなら、パートのおばちゃんと機械にやらせりゃいい。

気の遠くなるような基本の積み重ねと訓練、過去のレシピの研究、
新しい理論を学び、新しい素材・機材を研究して取り入れ、
今までにない、あるいは他とは違う菓子を創り出して、
それを商品として成立させるところまでやるのがプロのパティシエ。
素人が思いつきでレシピいじるのとはわけが違う。
素人は「作る」で、プロは「創ってから作る」んだ。

>それに、食品科学の常識は簡単に覆されるから

そりゃそうだ。
現在のような科学的手法での分析が不可能だった昔から、
限られた道具と繰り返される失敗から得た経験で出来上がった、
物によっては百年単位で受け継がれてきた伝統のレシピなんだから。

それに科学的なメスが入りだしたのは、その歴史に比べりゃごく最近の話し。
だからといって伝統的なレシピで作ることを否定する理由にはならない。
「こうすれば成功する」物だけが、長い時を経て残ってきたレシピなんだから。
失敗するレシピは篩い落とされてきたという事実から目を背けるな。

そして科学的なメスが入ったことで、伝統の手法に理論的な裏付けがされる場合も少なくないのは、
ガッテン見てりゃ知ってるだろ。

>本当に違いがあるかどうかもわからないことまで事実として盲信するなら

あなたが「本当は違いがない」事を科学的に証明すりゃ済む。
「食品科学の常識は簡単に覆される」んだろ? 簡単なら自分で調べりゃいいじゃん。
「いい加減にやったけどなんとなく同じような物が出来た」なら、そりゃ単なる偶然に過ぎない。
それをレシピとして成立させ、偶然を必然に変えて再現性を成立させた物だけが、レシピとして残るんだ。


>>843
>製菓のこだわりも所詮好みの範疇でしかないのに。

そう言いながら、自分の好みを押し通し、他人の好みを認め無いから叩かれる。
878ぱくぱく名無しさん:2009/10/10(土) 16:46:47 ID:Pv8GE07p0
うぜぇ…
879ぱくぱく名無しさん:2009/10/10(土) 16:54:42 ID:EWuTRXaZ0
ID:wIaWCGAq0=>>839なんだろ
そこまで必死なのかわからんが。

これだから鬼女は叩かれる、いい加減出てけよ。
880ぱくぱく名無しさん:2009/10/10(土) 16:55:38 ID:BRSvPzJN0
>>877
小理屈捏ねたいだけなら他のスレに行けよ。
881ぱくぱく名無しさん:2009/10/10(土) 18:48:27 ID:CKCa5hfj0
>>877
誰も読んでないんだから製菓板でやってくれ。
882ぱくぱく名無しさん:2009/10/10(土) 22:43:32 ID:d6v4+ecK0
>>879>>881
完全に論破されてしまい反論できなくて悔しくてしょうがないようだね
そんな百済ないレスすんな
楽しくディスカッションすら出来ないなら黙ってろよ
883ぱくぱく名無しさん:2009/10/10(土) 22:49:05 ID:P/7qgPYvO
明日てりやきバーガーを作りたいんですが
ハンバーグのタネの味付けはどうしたらいいですか?
普通に塩胡椒やっといて、てりやきのたれで味付けでいいと思いますか?
884ぱくぱく名無しさん:2009/10/10(土) 22:51:05 ID:M/3rEnTC0
>>883
普通に塩胡椒、ナツメグでおk。
てりやきのタレがかかるから、少し薄味で。
885ぱくぱく名無しさん:2009/10/10(土) 22:53:18 ID:vVfCqWV70
「くだらない」の変換間違いで百済が出てくるのは間違いなくチョン。
レスするなよ。
886ぱくぱく名無しさん:2009/10/10(土) 23:00:51 ID:d6v4+ecK0
>>885
間違ってないけど?
そんなつまんねーレスは要らないって言ってるの
チョンにイジメられたのかw
887ぱくぱく名無しさん:2009/10/11(日) 01:17:45 ID:L1a9oBpT0
チョンの続きはハン板でどうぞ
888ぱくぱく名無しさん:2009/10/11(日) 01:46:50 ID:fzgoHGAq0
ちゃんとスレタイ通りにやってる人達に迷惑のかかる、板違いな議論厨が涌いてたのか。
889ぱくぱく名無しさん:2009/10/11(日) 09:16:03 ID:GvLHCgWuO
豆腐ついて質問なんですが。
知り合いの栄養士さんが、「豆腐は冷や奴や白和えであっても必ず一度加熱してから使うんだよ」と言ってました。
何故一度加熱しなくてはならないのでしょうか?
殺菌のためですかね?
その後、栄養士さんに会う機会がなかったので謎なままです。
どなたか詳しい方 教えてください。
890ぱくぱく名無しさん:2009/10/11(日) 09:22:02 ID:sQm7j+5g0
>>889
多分そうだと思います。
その栄養士さんが何処にお勤めかは分かりませんが、集団給食の所だと可能な限り加熱殺菌するので。
白和えだと余計な水気が抜けるのもありますが。
891ぱくぱく名無しさん:2009/10/11(日) 14:36:31 ID:BZEIPltZO
>>883
ナツメグもいいけど、臭み消しは生姜がお勧め。
892543:2009/10/11(日) 20:53:23 ID:6Iy6ZWbt0
肉じゃがと筑前煮の調味料は同じですか?
893ぱくぱく名無しさん:2009/10/11(日) 22:30:33 ID:lV9G7QPDO
スレ違いかもしれませんが質問お願いします。
大阪で鶏足(もみじ)を販売してるお店をしりませんか?
テレビで紹介されてて調理してみたいのでよろしくお願いします。
894ぱくぱく名無しさん:2009/10/11(日) 22:36:40 ID:sQm7j+5g0
>>893
肉屋に頼むか、業務スーパーみたいなところで冷凍品を買う。
ホルモン扱ってるところに頼んでみたら?
895ぱくぱく名無しさん:2009/10/12(月) 06:32:47 ID:q0myXH7w0
>>892
ググれば誰にでもわかるが、違う。
896ぱくぱく名無しさん:2009/10/12(月) 09:25:20 ID:3MbmxzBx0
>>892
おまえさんはベターホームの「お料理一年生」「〜二年生」でも買って読め。
あとは2ちゃんで聞く前に自分で調べる癖をつけろ
897ぱくぱく名無しさん:2009/10/12(月) 10:16:02 ID:gBPC+bcV0
生筋子を買ってきて、ほぐしてバラバラにし
いくらの醤油漬けにしたのですが
食感がはじけるというか、噛んだ際にプチッと言う感触でした
噛んだ際にドロっという感触を期待していたのですが
どう調理すればいいのでしょうか?

今回行った調理は
・ボールにぬるま湯と塩を入れ、その中で筋子をほぐす
・ほぐれたら水を入れ、膜を取り除く、数回行いました
・30分ほどザルで水を切る
・だし汁(昆布+かつおぶし)+醤油+酒+みりんでつけ汁を作る
・それに一晩つける
という工程で行いました
898ぱくぱく名無しさん:2009/10/12(月) 10:18:45 ID:0zmZhgwV0
>>897
漬け汁の塩分濃度が薄い。
出汁抜きで醤油多めでつけ直す。
899ぱくぱく名無しさん:2009/10/12(月) 12:19:38 ID:E4QPVese0
>>898
ありがとうございます
900ぱくぱく名無しさん:2009/10/12(月) 13:22:30 ID:nKOcs10l0
昨晩聞き忘れたので、大至急教えて!

マグロのゴミみたいな不味そうな部位
(白いスジや、どす黒い赤身が多い)が
1kg200円で売られてて思わず買っちゃったんだけど
どういう味付けで料理したらマシに成るでしょうか?

鍋型フライパン・酢・しょう油・チューブ味噌汁
・胡椒・白だし・ニンニク・梅干し・焼肉のたれ
と砂糖の代わりに成るか、バニラアイスくらいしか調味料がありません。
901ぱくぱく名無しさん:2009/10/12(月) 14:18:42 ID:R5rca3wz0
>>900
全体にたっぷり目に塩をして、15分おいてから、水で洗い流す。

フライパンに油を敷いて焼く、裏表色が変わったら、酒か焼酎、にんにく、焼肉のタレ投入して
適当に煮詰まったら出来上がり。
902ぱくぱく名無しさん:2009/10/12(月) 15:07:46 ID:YiT22RXO0
ある物で解釈してやってみるよ。ありがとう。
903ぱくぱく名無しさん:2009/10/12(月) 16:55:35 ID:1epjYLUYO
>>896
教えたがりの居場所が無くなるだろ!
バランスを考えてくれw
904ぱくぱく名無しさん:2009/10/12(月) 19:29:55 ID:fHr/eDvbO
コンビニの酢もつ(湯引きしてあるようなもの)を三パックももらいました
が、酢もつが得意ではありません
煮込むなりしてリメイクしたいのですがいいアイデアないでしょうか
905ぱくぱく名無しさん:2009/10/12(月) 19:33:22 ID:WWBYe4gx0
>>904
水にさらしてポン酢を抜いて味噌煮。
906ぱくぱく名無しさん:2009/10/12(月) 19:37:19 ID:fHr/eDvbO
>>905
ありがとうございます
さっそくさらしてみます
907ぱくぱく名無しさん:2009/10/12(月) 20:34:17 ID:q0myXH7w0
>>900
【鰤】魚のあらを使ったおいしいレシピPart2【鯛】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1211965565/l50

>>903
バランスも何も、このスレは質問する前に質問者が自ら検索する前提。
作る料理のレシピをイチから知りたい人は、素直に初心者スレに行ってる。
908ぱくぱく名無しさん:2009/10/12(月) 21:45:20 ID:qdpz/8aL0
>>900
もう遅いかもしれないけど
筋部分は加熱するとコラーゲンたっぷりのとろとろシーチキンだと思えばいい
どす黒い赤身部分はショウガ醤油で下味付けて片栗粉まぶして揚げれば鯨の竜田揚げに近い感覚かな

マグロのアラは安いし調理次第ではとっても美味だよ
909ぱくぱく名無しさん:2009/10/12(月) 23:59:37 ID:J2+oWzej0
>>900
マグロのアラは生姜多目で煮魚も美味いぜ。
煮るとスジがプルプルになる。
冷蔵庫入れとくと汁がにこごりぎみになるくらいだ。

量が多いと火を通す→冷蔵庫の繰り返しで
身からうまみが抜けてぱさぱさになってしまうのが難点だが・・・。
910ぱくぱく名無しさん:2009/10/13(火) 00:31:24 ID:MgTW8IvS0
>>908
>鯨の竜田揚げに近い感覚かな

この感覚が解る人はアラフォー以降の年代かとw
911ぱくぱく名無しさん:2009/10/13(火) 02:32:24 ID:GUqCBtrKO
アラホー以前の年代の人はは肉自体がご馳走だったよね
912ぱくぱく名無しさん:2009/10/13(火) 06:32:55 ID:2ITRhkxK0
病気で油料理(揚げ物とか)や肉類全部(ササミもダメ)が禁止されてしまった人に、
餃子を食べさせてあげたいのですが、野菜と魚貝だけでなんとか作ることはできな
いでしょうか?できるだけ一般の餃子に近い味、王将の餃子に近い味にしたいのですが。
当方、料理はド素人ですが、一度だけミンチ肉で餃子を作ったことがあります。
ご教授よろしくお願いします。
913ぱくぱく名無しさん:2009/10/13(火) 06:37:32 ID:4j6jKI+k0
>>912
肉はダメで魚はOKなの?不思議な制限だね。

そこそこ美味しい餃子は作れると思うけど、
王将の餃子の味は無理じゃないかな。
肉汁使っていいならできるかもしれないけど。
914ぱくぱく名無しさん:2009/10/13(火) 06:38:32 ID:/OjJBTmX0
>>912
海老ミンチや白身魚のすり身と野菜の蒸し餃子。
915ぱくぱく名無しさん:2009/10/13(火) 07:03:48 ID:2ITRhkxK0
>>914
ありがとうございます。
海老ミンチや白身のすり身を豚ミンチの代用にする感じでしょうか。
さっそく試してみます。どうもありがとうございました。

>>913
牛豚と魚では油分が違うそうです。
生活習慣とは関係のない、それほど珍しくも不思議でもない内臓疾患です。
916ぱくぱく名無しさん:2009/10/13(火) 11:34:30 ID:cxZgrrGeO
中華料理屋で、たまに唐揚げにつける粉が出てくるんですが
あれは何か分かる方いませんか?友人が探してるんです。
私は食べた事がないんですが、山椒や黒胡椒ではないそうです。
何か思いあたる物がありましたら教えて下さい。
917ぱくぱく名無しさん:2009/10/13(火) 11:43:04 ID:cGazqrKA0
918ぱくぱく名無しさん:2009/10/13(火) 11:46:47 ID:GowXHwgF0
>>915
膵臓の病気かな?

「海老蒸し餃子」は飲茶の点心でよく見かける。
ぐぐるとレシピはいくつも出る。

豚肉や鶏肉などを使っているレシピも多いが、
その場合は白身魚のすり身に変える。
ささみがOKならささみにしてもいい。
魚屋やスーパーには既にすり身にした魚を売ってるところも結構ある。
白身のすり身の方は、たいていは淡白な物だけど、
魚種が不明なので心配なら自分で作った方がいい。

また、油を使っているレシピなら、油は抜く。
風味付けに胡麻油を使っている物もあるが、
胡麻を使ってもいいなら、すり胡麻を少しだけ加えてもいい。
(胡麻は油分が多いので要確認・膵臓の病気ならたぶんダメ)
919ぱくぱく名無しさん:2009/10/13(火) 12:09:10 ID:cxZgrrGeO
>>917さん
ありがとうございます!そちらで探してみました。
Googleと、調味料板で検索した結果、五香粉という物が怪しいかな?
買ってみようと思います。
920ぱくぱく名無しさん:2009/10/13(火) 13:30:13 ID:mzFI/QJsO
糖尿病なんで、食事制限してるが、腹持ちがよく、しっかり味付けされた料理を教えて〜
921ぱくぱく名無しさん:2009/10/13(火) 14:19:15 ID:fyUxrvrR0
>>916
花椒塩じゃねえの?
922ぱくぱく名無しさん:2009/10/13(火) 14:26:04 ID:cGazqrKA0
>>920
糖尿、糖尿病気味の人のためのレシピ教えて!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1061751830/
923ぱくぱく名無しさん:2009/10/13(火) 14:27:19 ID:cGazqrKA0
>>920
糖尿病、高血圧などの生活習慣病対策の食事
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1153960881/

これも
924ぱくぱく名無しさん:2009/10/14(水) 04:37:19 ID:dSlX7yQ40
鮫皮おろしって使ってみたいのですが
皮が腐ったりしないんですか?頻繁に交換しないとだめなんでしょうか
925ぱくぱく名無しさん:2009/10/14(水) 04:43:34 ID:VDKp9OOf0
>>924
ググレ
926ぱくぱく名無しさん:2009/10/14(水) 13:15:41 ID:+em5v4Nv0
>>924
使い終わったらさっと洗ってすぐ水気を拭いておけばOKだよ。
濡らしたままだと皮と木の収縮率が違うせいで剥がれてしまいます。

但し、最近の偽物っぽいのはシラネ
927ぱくぱく名無しさん:2009/10/14(水) 19:07:00 ID:dUY6oD300
炊飯器で食パンって焼けるの?

粉から練ってとかでなくて
食パンをスーパーとかで買ってきて、
トースターの代わりに炊飯器に
つっこんで焼くってことです。
928ぱくぱく名無しさん:2009/10/14(水) 19:12:09 ID:q32k/eUL0
>>927
無理。
水分や生地が接していないと、内釜底のコーティングがはがれます。
929ぱくぱく名無しさん:2009/10/14(水) 20:54:08 ID:vbaCa6LT0
ニボシわってみたらダニみたいのが湧いてた・・・
みなさんなら食べますか?
930ぱくぱく名無しさん:2009/10/14(水) 23:28:34 ID:KjUg5K+u0
>>927
>>928以前に、ドライな状態だと、
炊飯スイッチを入れて温度が上がった直後に保温に切り替わる。
内部的には「余分な水分が無くなり炊き上がったようなので、
これ以上加熱を続けて焦がさないように、保温にします」と言う状態。

保温は70℃前後なので、いくら待ってもせいぜいパンがパサパサになるだけで、
こんがりと焼けることはない。
931ぱくぱく名無しさん:2009/10/14(水) 23:29:20 ID:KjUg5K+u0
>>929
食べません。
932ぱくぱく名無しさん:2009/10/15(木) 03:15:15 ID:BpP3A+pY0
>>927
トースター代わりに炊飯器って、どうしたらそんな発想が出来るんだろう・・・。
トースターが無けりゃガスコンロに魚焼き網でとか、直火焼きでとかでいいじゃん。
つうか安いのは3千円くらいで買えるんだから買えって。

というレスはNGなの?
933ぱくぱく名無しさん:2009/10/15(木) 03:42:45 ID:nwgYnxI10
>>932
NGだな。

>つうか安いのは3千円くらいで買えるんだから買えって。

ここがいけない。
安い物は2千円以下でも結構ある。


ttp://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4906274008123
ttp://www.tantan.co.jp/detail/AT-586
ttp://item.rakuten.co.jp/auc-gion/mk-nt39/
ttp://item.rakuten.co.jp/your-shop/10004437/

ディスカウントショップに行くと、たまに千円程度の物があったりする。

また、食パンのみを焼くなら、ポップアップトースターでも安い物がある。

ttp://item.rakuten.co.jp/reweb/mce-3076/
ttp://sa.item.rakuten.co.jp/auc-yunion/a/10005712/
934ぱくぱく名無しさん:2009/10/15(木) 04:44:14 ID:aAud/uTk0
炊飯器を万能加熱機として使いたいというニーズは普通に理解できるな。
空炊きしてもダメージを受けない釜と
炊飯に捕われない柔軟な温度管理のできるモードの開発が望まれる。
935ぱくぱく名無しさん:2009/10/15(木) 04:45:04 ID:lKeNvYt/0
>>934
オーブンつかえよ。
936ぱくぱく名無しさん:2009/10/15(木) 04:47:43 ID:KMkefeQG0
何か、目玉焼きとトーストが一緒に作れるオーブントースターがあったな。

うちのレンジも、朝の2品目を一度に作れるらしいけど、一度もやったことがない。
937ぱくぱく名無しさん:2009/10/15(木) 13:29:36 ID:s2m7uQY3O
たまに地域のバザー等で出るうどん、あのうどんつゆの味が大好きなんですが、作り方が解りません。
お店のつゆとはまた違う、割とアマクチです。婦人会のおばちゃん達が作っている、あの味を我が家で作りたいんです!どなたか調味料の割合とか、分かる方いないでしょうか…。
ググるとたくさん出るんですが、どれがどれやら…。試しにひとつ作ってみたんですが、どちらかというとお店風でした…。
938ぱくぱく名無しさん:2009/10/15(木) 13:51:59 ID:MeP47YJc0
>>937
婦人会のおばちゃんが作ってるなら、聞けば教えてくれるんじゃないか?
939ぱくぱく名無しさん:2009/10/15(木) 13:56:02 ID:nwgYnxI10
>>937
うどんツユは地域により大きく味が違う。
「関東風」「関西風」等という括りの中でも、更に細かい地域性がある。
極端な場合は、田舎の特定の集落だけの味って場合も。

どうにかして婦人会のおばちゃん達に教えて貰うのがいいんじゃないかと。
940ぱくぱく名無しさん:2009/10/15(木) 14:03:25 ID:aUx/yay80
自分ちのオカンの味付けまで質問しそうだな。。。
941ぱくぱく名無しさん:2009/10/15(木) 14:25:31 ID:jD9G4x6OO
もつ鍋をしたいのですがどんな部位を使えば良いのかイマイチわかりません。
臭みがあまりなく柔らかくて程よく脂身のある部位はどれでしょうか?
また、牛か豚ならどちらが良いのかも教えて下さい
942ぱくぱく名無しさん:2009/10/15(木) 14:53:03 ID:xX/0grKd0
魚を50度で蒸したいのですが専門の調理器具ないと無理ですかね?
なにかいい工夫はないでしょうか
943ぱくぱく名無しさん:2009/10/15(木) 15:03:35 ID:nwgYnxI10
>>942
50℃で「蒸す」と言うのが、いまいちピンとこないんだけど…

魚の周囲の(蒸気を含んだ)空気が50℃の状態にすればいいのなら、
魚を入れた蒸し器の外側を、50℃よりいくらか高い温度で維持すればいい。
蒸し器ごと大きな鍋に入れて湯煎、
この湯煎の温度を温度計で計りながら調整すればいいかと。
蒸し器や鍋の大きさで不都合があるなら、適当な容器で代用。

湯煎した蒸し器が浮いてこないように、十分な重しをするとか、
取っ手を縛って固定するとか、そのへんの工夫は必要。
944ぱくぱく名無しさん:2009/10/15(木) 15:07:25 ID:/DFEma+QO
塩釜にするかホイルに包んで弱火で蒸すくらいだな。 温度調節できる器具でないと50℃とか無理
945ぱくぱく名無しさん:2009/10/15(木) 15:22:08 ID:aUx/yay80
>>942
火を弱くすればよいだけ。温度計はあるよな。
調整しにくいなら焼き網を置いてその上に鍋をのせるといい。
946ぱくぱく名無しさん:2009/10/15(木) 15:48:35 ID:UDjj8j2BO
湯に指つっこんで、熱いけど我慢できる温度を維持
947ぱくぱく名無しさん:2009/10/15(木) 16:04:14 ID:BlU2TKs90
沸騰してないと蒸気があんまでないよね
948ぱくぱく名無しさん:2009/10/15(木) 17:18:19 ID:v/JNjns40
そもそも50度で蒸す料理ってどんなの?
蛋白質が凝固するのってだいたい60度だよね?
生暖かい半生の魚…。
949ぱくぱく名無しさん:2009/10/15(木) 18:53:46 ID:9YS/NH2t0
イカのゲソが安かったので買ってきたんですけど、エンペラーに隠れるように
肝までくっついていました・・・
正直ゲソとエンペラーだけが欲しかったのに悲しいです。
捨てるのも勿体無いと思うので、何かに調理したいと思うのですが
新鮮なイカの肝じゃないと加熱しても危険でしょうか?
約5ハイ分の肝があります。
950ぱくぱく名無しさん:2009/10/15(木) 18:55:32 ID:lKeNvYt/0
>>949
軽く塩を振ってホイル焼き。
951ぱくぱく名無しさん:2009/10/15(木) 18:56:43 ID:9YS/NH2t0
>>950
即レス感謝です!!
ホイルいいですねー
ちょっとチャレンジしてみます。
ありがとうございました!
952ぱくぱく名無しさん:2009/10/15(木) 18:59:36 ID:s2m7uQY3O
>>938>>939ありがとうございました。
なんとか母経由でご婦人をさがして教えてもらうことにします。
953ぱくぱく名無しさん:2009/10/15(木) 19:21:12 ID:xX/0grKd0
>>948
サーモンです。生ではなくかといってたんぱく質が固まってしまう温度でもない
和風ステーキらしきレシピなんですがスチームなんとかっていう
専用の器具が必要らしいので質問しました。
954ぱくぱく名無しさん:2009/10/15(木) 19:34:41 ID:v/JNjns40
>>953
なるほど。
温度に注意しながら湯煎するのが一番手っ取り早いかなあ。
でも、温度を一定に保つのってかなり大変なので(それなりに長時間蒸すよね?)、実験気分で試すのが吉かと。
人に出すなら何度か試作したほうがいいよ。

あと、高スペックのオーブンレンジだったら50度で加熱もできるものがあるかも。
955ぱくぱく名無しさん:2009/10/15(木) 19:45:14 ID:xX/0grKd0
なるほど。湯煎はきつそうなんで諦めます。ありがとうございました。

あともう一個質問させてください。
ラーメンのスープを作るときってなんで醤油ダネとお湯を別々にしてるんですか?
出す前に混ぜるって非効率だと思うんですが何か理由はあるんでしょうか
956ぱくぱく名無しさん:2009/10/15(木) 19:51:43 ID:rdW6xg1M0
(´-`).。oO(お湯って……)
957ぱくぱく名無しさん:2009/10/15(木) 19:53:29 ID:p1loiuOt0
>>955
お湯じゃなくてスープ。
醤油ラーメンしかメニューにないの?
それに常に温めておくから、煮詰まったり香りが飛んだりする。
958ぱくぱく名無しさん:2009/10/15(木) 19:55:46 ID:v/JNjns40
>>955
自分で作るくらいなら初めから混ぜとけばいいよ
あと、あれはお湯じゃなくてスープ(出汁)を入れてる。

・店によっては何種類もの味のラーメンを出している
・スープは毎日作るが、タレは何日分か作りおきする
・客の好みによって濃さを調節できる
・もしあらかじめ混ぜた場合、スープが残ると全部廃棄になって勿体無い。(調味料って案外高い)

こんなところかね?
959ぱくぱく名無しさん:2009/10/15(木) 19:58:00 ID:nwgYnxI10
>>955
お湯じゃなくていろんな材料からとったダシ。
醤油ダネの方は一般に「タレ」という。

熱々を提供するためにダシの方は常に加熱を続けている。
このため、タレを一緒にしてしまうと、煮詰まってタレの濃さが変わるし、
加熱によってタレの風味も変わってしまう。
また、タレの材料は焦げ付きやすい物も多い。
煮詰まることは加水で補えるけど、変わってしまった風味は元には戻せない。

下記のような実験をしてみるといい。

鍋Aには水と醤油を入れて蓋をせず1時間くらいトロ火で加熱、
煮詰まったら適宜加水して元の量まで増やす。
鍋Aの加熱が終わってから、鍋Bにお湯を沸かして火を止め、醤油を入れる。
水と醤油の量は鍋Aと同じ。

両方の味を比べてみれば、その差はよくわかる。
960ぱくぱく名無しさん:2009/10/15(木) 20:23:26 ID:zYSJLYaOO
手作り酢豚とレトルトで作る酢豚、どっちがいいかな(´・ω・`)
961ぱくぱく名無しさん:2009/10/15(木) 20:33:47 ID:7alR7vHN0
>>953
真空調理法でぐぐると幸せになれない?
962ぱくぱく名無しさん:2009/10/15(木) 20:57:22 ID:7HI6PW0E0
>>953
以前ガッテンで低温蒸しという70度で蒸すのをやっていたけど参考になる?
弱火で蓋を少し開けて蒸すという方法だったけど。
ttp://cgi2.nhk.or.jp/gatten/archive/recipe.cgi?r_id=R20090715_01
963ぱくぱく名無しさん:2009/10/15(木) 23:37:34 ID:Q++vqsMr0
だし汁ってありますよね?カツオとこ昆布とか

レシピでだし汁と書いてありますが
基本的にそのだし汁の濃さってどのくらいにしてますか?

お吸い物として飲める位ですか?
それともうわ、しょっぺ!くらいですか?
964ぱくぱく名無しさん:2009/10/15(木) 23:47:51 ID:dI/Zpg4h0
>>963
醤油や塩、その他材料からの塩分で調理するのだから、
材料としての出汁は塩分が殆ど入ってない状態。

インスタントの顆粒出汁や濃縮めんつゆを使うのなら、その分の塩分は材料から引く。
965ぱくぱく名無しさん:2009/10/15(木) 23:50:09 ID:nwgYnxI10
>>963
指定無き場合、鰹節と昆布のみで、無塩が基本。
顆粒だしの素などをお湯(水)に溶いて使う場合、指定がなければ、
これはちょっと吸い物では飲めないなと思うくらい「薄い」塩気。
966543:2009/10/15(木) 23:53:06 ID:Q++vqsMr0
なるほど。
そんなに濃くしなくていいみたいですね
967ぱくぱく名無しさん:2009/10/16(金) 03:13:41 ID:7AvILrJA0
>>952
遅レスだが
うどん、めんつゆ、具に人参と玉葱
これは味違うかな?
968ぱくぱく名無しさん:2009/10/16(金) 10:32:53 ID:AcoFnjg90
質問させてください。
どぜう鍋がやりたくて、魚屋にドジョウを買いに行きたいのですが
ちょっとドジョウの買い方が分からないでいます。
グラム指定なのか、数なのか・・・
店の人に、どのように頼んだらいいのでしょう。

しょうもない質問ですが、よろしくお願いします。
969ぱくぱく名無しさん:2009/10/16(金) 10:39:22 ID:fMtHCe3t0
>>968
何人で食べるか言えば見積ってくれるだろ
970ぱくぱく名無しさん:2009/10/16(金) 10:51:44 ID:AcoFnjg90
>>969
レスありがとう。
人数は自分一人ですw

15匹くらいください

と言ってみますわ。
971ぱくぱく名無しさん:2009/10/16(金) 10:55:25 ID:tjcTNk180
すみません、ここで聞くことではないかもしれないのですが…。
ロールキャベツを作ろうと思うのですが、食べるときは、箸?フォークとナイフ?それともスプーン??
実家で食べていたときは箸だったのですが、食べにくかった記憶が。
お店で食べるとナイフとフォークですよね。でも家庭料理として食べるには仰々しい気もして。
一般的に、ご家庭でロールキャベルは何で食べるのでしょうか?
972ぱくぱく名無しさん:2009/10/16(金) 10:57:15 ID:anffvMvO0
>>971
うちでは箸。他のご家庭は知らん。
973ぱくぱく名無しさん:2009/10/16(金) 10:59:59 ID:9mygMmKj0
>>971
箸で食べたい家庭は、箸で食べられるぐらいまで柔らかく煮る。
ナイフとフォークで食べる家庭は、キャベツの柔らかさはそれほど気にしてないかも?
もし硬めなのに、箸で食べたい場合は盛る前に包丁で一口サイズに切っておくのもよくある方法。
974ぱくぱく名無しさん:2009/10/16(金) 11:12:32 ID:tjcTNk180
なるほど…。971です。
箸で食べられるよう、頑張って柔らかめに煮てみようと思います。
あんなに食べにくい料理もないと思うんですけど、美味しいですよね。
ありがとうございました!
975 ◆Silver/Ss. :2009/10/16(金) 15:21:48 ID:itLcSxXq0
すいません
羊の肉や鹿の肉はどういった所で買えるんでしょうか?
976ぱくぱく名無しさん:2009/10/16(金) 16:00:33 ID:MlrIAXxH0
PC
977ぱくぱく名無しさん:2009/10/16(金) 16:09:58 ID:YPpC8G+u0
>>975
通販か、直売所じゃないと売ってないんじゃないでしょか?
そういう物を扱ってるレストランで売ってるのは見た事があります。

質問お願いします。
ttp://makanai-recipe.livedoor.biz/archives/65163313.html
↑このレシピのハンバーグを作ろうとしたのですが、ソースの材料で、ハヤシライスの
ルーも赤ワインもなかったので、牛筋なしで玉葱・にんじん・ケチャップ・赤味噌・
コンソメ・水・料理酒を煮たところ、なんだかとってもフルーティになりました。
ハンバーグを入れたらコクが出る気はするのですが、ハンバーグも駄目になる気も
します。せめてソースの味をマイルドにしたいのですが、何を入れればいいでしょうか?

【選択肢】
ケチャップ、マヨネース、ミートソース、トンカツソース、ウスターソース、
塩、胡椒、クミン・カレー粉・コシュジャン、にんにく、生姜、赤味噌、白味噌、
酢・料理酒、醤油、オリーブオイル、マーガリン、牛乳、ヨーグルト、カレールー
978ぱくぱく名無しさん:2009/10/16(金) 16:53:01 ID:14v59pN4O
とんかつソースとミートソースではどうかな
979ぱくぱく名無しさん:2009/10/16(金) 17:13:54 ID:YPpC8G+u0
>>9758
レスありがとうございます!
やってみます
980ぱくぱく名無しさん:2009/10/16(金) 17:32:41 ID:YPpC8G+u0
↑すみません。安価おかしいですね……orz
>>978さんありがとうございました
なんとかなりました!
981ぱくぱく名無しさん:2009/10/16(金) 18:25:58 ID:+YiXLu1ZO
ハヤトウリのおいしい食べ方何かありませんか?
漬け物にしかできなくて…
982ぱくぱく名無しさん:2009/10/16(金) 18:30:53 ID:9mygMmKj0
>>981
なんにでもなる。和風の煮物、シチュー、カレー、東南アジア系料理。
ダイコンとかカブとかズッキーニあたりのつもりで使えばOK。
983ぱくぱく名無しさん:2009/10/16(金) 18:40:22 ID:+YiXLu1ZO
>>982
なるほど
ありがとうございます
さっそくやってみます
984ぱくぱく名無しさん:2009/10/16(金) 19:03:29 ID:KM7Pom/W0
>>981
【隼人瓜】はやとうりを使ったレシピ【ハヤトウリ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1161588138/
985ぱくぱく名無しさん:2009/10/16(金) 19:28:42 ID:+YiXLu1ZO
>>984
こんなスレあったんですね!
ありがとうございます
すみません今度からはちゃんと探します(´・ω・`)
986ぱくぱく名無しさん:2009/10/16(金) 20:53:53 ID:mMaUCfoD0
はやとうりはソムタムにするとおいしいよ
987 ◆Silver/Ss. :2009/10/16(金) 21:34:29 ID:itLcSxXq0
赤ワインビネガーからハヤシライスを作るのはアリですか?
988 ◆Silver/Ss. :2009/10/16(金) 21:35:13 ID:itLcSxXq0
ついでに>>996-997さんありがとうございました
989 ◆Silver/Ss. :2009/10/16(金) 21:35:55 ID:itLcSxXq0
安価ミスですすいませんorz
>>976-977さんありがとう
990ぱくぱく名無しさん:2009/10/16(金) 21:50:26 ID:14v59pN4O
>>987
材料としてはメインにはなりえないけど、使う調味料の中に参加させるのはアリだと思う
991 ◆Silver/Ss. :2009/10/16(金) 21:52:56 ID:itLcSxXq0
ほう
ありがとう
992ぱくぱく名無しさん:2009/10/16(金) 22:37:57 ID:14v59pN4O
携帯厨が鳥に必死にかみつく図ってのもアレだけど

>ほう
が気になる
993ぱくぱく名無しさん:2009/10/17(土) 07:00:45 ID:K6qx1CgD0
質問者・回答者に身分の上下は無いのに?
礼は言ってるのに拘りすぎ。
994ぱくぱく名無しさん:2009/10/17(土) 14:31:51 ID:JBG1ciFI0
焼き魚って時間のあるときに焼いて、食べる時にレンチンってそれなりにアリですか?
995ぱくぱく名無しさん:2009/10/17(土) 14:40:23 ID:SzMGc+Im0
>>994
「それなりに」なら。

レンチンで身がはじける事が良くあるので注意。
特に、脂の乗った魚はパン!パン!と激しい。
はじければその部分の身は崩れるから、「それなり」って事。
レンジ内を汚したくないならラップは必須。
996ぱくぱく名無しさん:2009/10/17(土) 14:46:30 ID:JBG1ciFI0
>>995
すごくよくわかりました。本当にありがとう!!
997ぱくぱく名無しさん:2009/10/17(土) 15:42:09 ID:VXRETaJTO
天ぷらを効率よく揚げていくにはどうしたら良いですか?大きめのフライパンでしてるんですが、五人分なのでかなり手間と時間がかかる

なすび2本 エビ15匹 ピーマン1袋 かぼちゃ15キレ 大葉15枚

これだけでも一種類を二回くらいに分けて揚げなきゃならないので合計10回になるんですよね。一回一回揚げカスを取り出して。

天ぷら安いし大好きだけど手間がかかりすぎる
998ぱくぱく名無しさん:2009/10/17(土) 15:52:28 ID:qxXjAB4m0
>>997
油ケチらずに、鍋で揚げた方がいい。
999ぱくぱく名無しさん:2009/10/17(土) 16:31:23 ID:Bs+v5x400
>>997
食卓に鍋のせて、皆で揚げながら食べれば?
1000ぱくぱく名無しさん:2009/10/17(土) 16:32:09 ID:Bs+v5x400
ということで、

1000ならみんなが料理上手!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。