【炊飯器】ご飯のおいしい炊き方 5膳目【釜土鍋】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱくぱく名無しさん
すべての基本である、ご飯のおいしい炊き方、研ぎ方
あまったご飯の保存方法など について語りましょう。

前スレ
【炊飯器】ご飯のおいしい炊き方 4膳目【釜土鍋】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1213035966/

過去スレ
【炊飯器】ご飯のおいしい炊き方 3膳目【釜土鍋】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1196808164/l50
【炊飯器】ご飯のおいしい炊き方 2膳目【釜土鍋】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1179594824/l50
【炊飯器】ご飯のおいしい炊き方【釜土鍋】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1153453026/l50
2ぱくぱく名無しさん:2008/12/19(金) 06:06:55 ID:Cb7+9Tcx0
【有名な炊飯器具 1】

『 かまどさん 』
http://www.igamono.co.jp/recommend/index.html
  長谷園、土鍋、火加減不用、二重
  3合・1万円
  超有名

『 みすずご飯鍋 』
http://www.misuzu-c.com/gohannebe/
  三鈴陶器(株) 、土鍋、火加減不用、一重
  3合・2,000円、5合・3,000円、7合・4,000円
  安い

『 雲井窯 』
http://www.kumoi.jp/
  雲井窯、土鍋、火加減調整?、一重
  3合・5万円
  コストパフォーマンス悪い?

『 幸村鍋 』
http://www.oogoya.co.jp/SHOP/7216610010008.html
  麻布 幸村、土鍋、火加減調整?、一重
  1〜3合・25000円
  イシバシレシピ(とんねるず石橋の料理番組)で出てた

『 ふっくら御飯炊 』
  ?、土鍋、火加減必要、二重
  1〜2号・ 3000円、3合・4000円
  NHKで放映
3ぱくぱく名無しさん:2008/12/19(金) 06:29:58 ID:Cb7+9Tcx0
【有名な炊飯器具 2】

『 土釜おこげ 』
  無印良品、土鍋、火加減不要、一重、かまどさんと同じ窯元?
  1.5合3合炊き・ネット販売は今はない?

『 三陶土釜 』
http://www.cty-net.ne.jp/~shinra/dogama1.htm
  土鍋、火加減不要、一重、フタがくぼんでるので飛沫が出ない?
  0.7合、1合、3合、5合だが、1合は構造が違ってて吹き零れるらしい

『 NEWマスタークック』
http://www.kenkosogo.jp/cgi-bin/list.cgi?ctg_id=AA
  土鍋、二重蓋、一重のマスタークックもあり、二重の方が美味しいらしい?
  1.5合、3合、6合

『織部釜』
http://doraku-gama.com/?pid=5972528
  昔風の重い木フタ、ふきこぼれるらしい、昭和30年代から作られてる?
  2合、3合、5合、8合

『 ごはん鍋 KAMADO 』
http://www.simplesize.com/shopping/kb015.html
  野田琺瑯社、鋳鉄製、火加減調整?、一重
  2.5リットル

『 南部ごはん釜 』
http://www.e-904.com/oigen_F-420.htm
  ?、鋳鉄製、火加減調整?、一重
  1合、3合、5合
4ぱくぱく名無しさん:2008/12/19(金) 06:46:51 ID:Cb7+9Tcx0
【有名な炊飯器具 3】

『ほんわかふぇ』
http://www.wahei.co.jp/HonWaCafeRice.html
  和平フレイズ、土鍋、二重ブタ、1合以外中国製、安い
  1合、1.5合、3合

『文化鍋』
http://www.z-enomoto.jp/nabe.bunka.htm
  トオヤマ、アルミ製、軽いので女性にオススメ、フタも軽いので炊飯中カタカタうるさい?
  1.5、2.5、3.5、5、6.5、8.5合、1.1升

『ライスポット』
http://www.miyazaki-ss.co.jp/goods/rice/main.html
  宮崎製作所、チタン、アルミ、ステンレス三層、おしゃれ、熱しやすく冷めやすい?
  2合、5合

『釜炊き三昧』
http://www.umic-all.com/products/kamadaki/index.html
  ウルシヤマ、アルミのものとテフロン加工(釜職人)あり、ふきこぼれうけのスカートあり
  スカートの効果で熱効率が良くすぐ沸騰する、すぐ沸騰だとα化不足になるので弱火推奨という意見も
  2合、4合、6合
5ぱくぱく名無しさん:2008/12/19(金) 06:48:42 ID:Cb7+9Tcx0
電気炊飯器は進化のスピードが速いので、オススメはこっちのスレ参照

【IH】電気炊飯器総合スレッド 15合目【圧力】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1227625352/
6ぱくぱく名無しさん:2008/12/19(金) 06:52:41 ID:Cb7+9Tcx0
『 土鍋 』
  保温力が高い。
  放置しておくとおこげになる。

『 鉄製 』
  早めに洗い空焚きしないと、サビが出る
  早めに別の容器に移さないと鉄臭い。

『アルミ製』
  熱伝導がいい、さびない。軽いが冷めやすい

『チタン製』
  軽い、熱伝導がいい
  金属アレルギーの原因、金属イオンを発生しない

『 圧力釜 』
  やわらかく炊ける

『 カムカム鍋 』
  圧力鍋に入れて玄米炊く

『 2重蓋 』
  圧力がかかって圧力釜で炊くのと似たような状態になる

『 鍋色々 』
  ・・・・・・。
7ぱくぱく名無しさん:2008/12/19(金) 06:55:13 ID:Cb7+9Tcx0
【炊く時に入れると美味しい物】

『 浄水・アルカリイオン水 』
  いいらしい
『 備長炭 』
  何度も使用できる
『 日本酒 』
  主原料は米
『 米油 』
  主原料は米
『 みりん 』
  主原料は米
『 はちみつ 』
  これが一番効くらしい


ここまで前スレテンプレ
追加・訂正があれば、適度に手直しおねがいします。
リンク切れの修正、電気炊飯器の推奨品は別スレに丸投げ
前スレで話題に出たいくつかの炊飯鍋を追加しました
8ぱくぱく名無しさん:2008/12/19(金) 07:43:36 ID:Cb7+9Tcx0
その他、小物

『木(さわら)のおひつ』
http://www.a-b-ya.com/sushi005.html
  適度に水分を吸ってモチモチ感が増す。冷やごはんも美味しい?

『セラミックのおひつ』
http://www.pro-douguya.com/na-se63-08.html
  木ほど水分は吸わないが、荒熱は取れる。レンジに入れられるので
  冷蔵保存してチンする人には木よりも便利かも

『ダブルエンボスのしゃもじ』
http://www.akebono-sa.co.jp/info/syamoji.html
  百円均一のエンボスとは別次元のこびりつかなさ
  通常タイプとスプーン型のもりっこしゃもじ(丸底の土鍋に合う)あり
  箸は逆に麺類がすべらないらしい

『米スターボウル』
http://qvc.jp/cont/detail/ShohinDetail-cgry_220-hinban_445324.html?serverId=2
  米マイスター西島豊造(スズノブ)が考案した米研ぎ専用ボウル
  動画がなんか面白いらしい、百円均一にも似たような製品あり

『極KURO-NABE』
http://shop.yumetenpo.jp/goods/d/donabe.jp/g/33A0050/index.shtml
  SOA社、セラミック製、二重フタ、セラミックは土鍋に近いが硬くて丈夫
  5合18900円(テンプレに入れるべきだったかな)

『森野熊八のかまどさん』
http://www.netsea.jp/shop/25269/D207-04
  土鍋、一重フタ、茶碗付き、あれ?どっかで見た形のような?
  3合5250円

『飯釜リングセット』
http://joycooking.net/enshutu/kamameshi.htm
  アルミ製、はかま付き、固形燃料なので火加減不要、ただランニングコストは?
  1合3340円
9ぱくぱく名無しさん:2008/12/19(金) 07:53:20 ID:Cb7+9Tcx0
前スレ見ての補足

>>2
かまどさん、2合以上の重さは他の土鍋を圧倒、洗い物が大変すぎる

みすずご飯鍋、形が鈴みたいで可愛い、盛大に吹き零れる

>>3
土釜おこげ、ひびが入りやすいらしい
dancyuの炊飯土鍋実験で説明書通りに炊飯したのに唯一ひびが入った

>>4
釜炊き三昧、文化鍋のように取っ手がないので鍋つかみ必須
10ぱくぱく名無しさん:2008/12/19(金) 11:41:13 ID:jlZ0U6c9O
かまどさんって、ごつくて大きくて重い印象あったけど、二合炊き買ったら意外に小さくて可愛かったw
嬉しい誤算でした。これならたいして邪魔にならないし、重くもないし、小さめのキッチンでも余裕で洗えました


めどめのために炊いたお粥、一口食べてみたらあまりにもおいしくてたくさん食べてしまったのは自分だけでしょうかw
11ぱくぱく名無しさん:2008/12/19(金) 13:12:32 ID:cNYZB8rR0
めどめのお粥って捨てるもんだとおもってた
12ぱくぱく名無しさん:2008/12/19(金) 13:26:24 ID:jlZ0U6c9O
普通は捨てるんじゃないですか?
自分はあまりに美味しそうだったんでついつまみ食いしましたがw
13ぱくぱく名無しさん:2008/12/19(金) 13:27:26 ID:ei52ASZF0
土鍋で良さそうなのを見ると結構高いのね。
どうしようかなぁ。
ガス栓あるから、ガス用炊飯器の方を試してみようかなぁ。
14ぱくぱく名無しさん:2008/12/19(金) 14:18:00 ID:/dhB3MSm0
新スレおめ。みすず7合ユーザーです。
15ぱくぱく名無しさん:2008/12/19(金) 20:15:22 ID:knnA1Qif0
土鍋が水を吸う話題が多すぎるので隔離スレ希望します!!
16ぱくぱく名無しさん:2008/12/19(金) 23:46:50 ID:Cb7+9Tcx0
だったら好きなように立てなさい、あなた自身が
17ぱくぱく名無しさん:2008/12/20(土) 00:31:37 ID:OP6zsLyn0
>>9
>釜炊き三昧、文化鍋のように取っ手がないので鍋つかみ必須

土鍋とか鋳鉄鍋は重いから、鍋を支えずにしゃもじを突っ込んで米をよそっても
鍋はびくともしないが、釜炊き三昧は軽いのと、はかまのせいで五徳との接地面積が
小さくて軽い力でも動いてしまう。そのため熱い鍋から手を守るためにミトンが必須なんだよな
せめて文化鍋みたいなプラスティックの取っ手があれば素手で支えられるのだが。
ミトン使わない人にとって、これって意外と面倒な作業なんだよな。
18ぱくぱく名無しさん:2008/12/20(土) 01:45:21 ID:pPUoIdrG0
テンプレおつ〜
19ぱくぱく名無しさん:2008/12/21(日) 00:34:58 ID:z09jcWSq0
テンプレ乙〜
入れると美味しく炊けるものに塩も追加して欲しいな
沖縄の塩の袋に書いてあったんだがほんの少量入れるといいみたい
20ぱくぱく名無しさん:2008/12/22(月) 03:27:28 ID:QewhD6M/0
>>6
チタンの熱伝導率←アルミの1/10以下で非常に悪い
ttp://www.daido.co.jp/products/titanium/tit_shurui.html
21ぱくぱく名無しさん:2008/12/22(月) 10:32:18 ID:/IWGfSeH0
断面積が同じ場合ね。純アルミに近いA1050の場合はそうかもしれないが、
アルミダイカストの鍋だと、材料はADC12なので熱伝導率は半分以下となる。

チタンは丈夫なので鍋が薄い為、分厚いアルミダイカスト製の鍋より火の通り
が速い。
22ぱくぱく名無しさん:2008/12/22(月) 11:27:51 ID:u/vAAhfV0
チタンって、水沸かすぐらいしか使い道なくね?
ちょっとでも粘性が高いとすぐ焦げそう。(火の真上は数百度。そのちょっと横は数十度)
牛乳でも焦げそうなんだが、実際どうなんだろう。

フライパンとしての使い道がないのは知ってるけど。
23ぱくぱく名無しさん:2008/12/22(月) 11:43:33 ID:T0e56BmZ0
チタンは丈夫だから薄く作れる、よって軽くなる。
熱伝導率の悪さも薄さでカバー。
多層にしてアルミやステンレスと組み合わせれば使い道が広がる。
とにかく軽いので取り回しが楽で、女性や老人・面倒くさがり屋には向いてるかと。

まあ、>>6のチタンの「熱伝導率がいい」はおかしいと思うぞ。
24ぱくぱく名無しさん:2008/12/22(月) 13:43:19 ID:/IWGfSeH0
チタンは熱伝導度はステンレスと同程度だけど、熱容量がステンレスに比べて6割程度と小さい分、
温度上昇が速い。結果、ステンレスよりも熱伝導がいいって思ったんじゃないかな。

25ぱくぱく名無しさん:2008/12/22(月) 17:14:27 ID:vnbae0Zk0
で、炊き方は?
26ぱくぱく名無しさん:2008/12/22(月) 19:36:06 ID:/1MHYcrc0
炊き方は知らんけど炊き上がりなら想像できるよ、だって金属なんでしょ?
そんなのベチャベチャになるに決まってんじゃん、土鍋と違って炊飯中に水吸わないんだからさ。
前スレに書いてあったし、そこで教わったんだよ。
27ぱくぱく名無しさん:2008/12/22(月) 20:32:12 ID:PoF2DYxa0
そう、蒸らしの時に蒸気がなかなか逃げないから水気多い炊き上がりになる
対策は弱火で炊き上げた最後に30秒ほど強火にすること
この強火が長すぎるとこびりつくので注意が必要
土鍋ならこの手の火加減がほとんど不要。炊飯土鍋によっては火加減不要のものも多い
28ぱくぱく名無しさん:2008/12/22(月) 20:42:53 ID:cPIT83EC0
>>26
>炊き方は知らんけど
29ぱくぱく名無しさん:2008/12/22(月) 20:52:53 ID:PoF2DYxa0
書き方がまずかった
金属・・・強火→弱火→強火→消火
土鍋・・・強火→弱火→消火
炊飯土鍋・・・強火→消火

金属、土鍋には強火から弱火に変える前に中火の時間入れるって方法もあるみたいね
30ぱくぱく名無しさん:2008/12/23(火) 02:04:19 ID:iMW0VC/w0
たしかに、ここまで粘着質ならベチャベチャになるに決まってるね。
31ぱくぱく名無しさん:2008/12/23(火) 11:30:31 ID:FrP/+qwC0



土鍋と違い水気を吸わないから金属鍋はベチャ付く(笑)
32ぱくぱく名無しさん:2008/12/23(火) 22:18:09 ID:GVaRImaw0
かまどさん2合炊き買ったけど
炊けるまで時間かかるし、たいしたおいしいわけでもないしガッカリ・・
蒸らしに15分もかかったらもう熱々って感じじゃないし、かまどさんで炊く時間あったらIHジャーでおいしいご飯食べれるわ
すぐに炊けて味もおいしいちっさい土鍋や文化鍋の方がよっぽど優秀だな
このスレで随分褒められてたからどれだけ美味しいんだろうと思ってかまどさん買ったけど、おこげが美味しい以外に美点が見つからないわ・・・
33ぱくぱく名無しさん:2008/12/23(火) 22:37:11 ID:dWbiD3800
>>32
使ったこと無いな。
34ぱくぱく名無しさん:2008/12/23(火) 23:02:29 ID:ZUjgxa9O0
炊飯器メーカーの人も大変だなこんなとこにまできてw
35ぱくぱく名無しさん:2008/12/24(水) 11:25:54 ID:TWNn/RWe0
もう炊飯器話題は調理家電板に閉じ込めておけばいいよw
36ぱくぱく名無しさん:2008/12/24(水) 11:41:22 ID:xPr8MLi+O
>>34-35
そのレスじゃ、お前らが土鍋メーカー乙って言われて終わりだぞw
37ぱくぱく名無しさん:2008/12/24(水) 15:40:15 ID:Q2zur0Sg0
>>36
ここ土鍋メーカーのスレですよ?
38ぱくぱく名無しさん:2008/12/25(木) 04:10:22 ID:pHTng+wY0
>>36
いやw詳しくは>>34こそ「長谷園の社員乙」って感じでしょ?w
>>32にかまどさんを否定されたからムキになってるんだろうからさw
>>34はなんで>>32を炊飯器メーカーの人って思うんだろうねw(そうならメーカー名挙げて宣伝するだろうにw)
それに>>32はIHジャー「だけ」じゃなく、「IHジャーや土鍋や文化鍋」は優秀ってな事言ってるのにもかかわらずさw
しかも>>32はかまどさんの美点もけなすだけじゃなくちゃんと挙げてるぜ?w
まさに自慢の製品を侮辱する奴は問答無用で批判する熱血社員>>34ww
まさに坊主憎けりゃなんとやらw

>>35>>37
なんで?スレタイの 
【炊飯器】ご飯のおいしい炊き方 5膳目【釜土鍋】
の【炊飯器】ってのは電気で保温できるいわゆる炊飯ジャーの事じゃないの?
39ぱくぱく名無しさん:2008/12/25(木) 09:39:01 ID:rZHT9vqy0
また来た
40ぱくぱく名無しさん:2008/12/25(木) 12:18:19 ID:aiB5ysFH0
いい加減スレタイから【炊飯器】外せっての
41ぱくぱく名無しさん:2008/12/25(木) 13:06:50 ID:6pSSUFwX0
>>32
>すぐに炊けて味もおいしいちっさい土鍋や文化鍋の方がよっぽど優秀だな

かまどさんはなかなか良いよ
なんと言っても炊飯中は水を吸うから
水を吸わない文化鍋のような金属のアルミ鍋と違い
ベチャつかないからさ。
(出典:ご飯のおいしい炊き方 4膳目)
でも土鍋で炊き込みご飯は止めた方が良いかも。
鍋本体が醤油を吸っちゃうからさ。
え?「だから目止めすんじゃん」って?
でも目止めによって水を吸わなくなるのなら
金属鍋と同じくベチャベチャじゃん
(出典:ご飯のおいしい炊き方 4膳目)
42ぱくぱく名無しさん:2008/12/25(木) 13:22:10 ID:hP8tf88m0
土鍋で炊き込みご飯炊いているけど、別に問題ないな
43ぱくぱく名無しさん:2008/12/25(木) 14:47:37 ID:NzuxP31mO
このスレには土鍋厨と水分厨しかいないのかw
44ぱくぱく名無しさん:2008/12/25(木) 15:11:01 ID:EvghlcYaO
かまどさんでお釜にポン使ってもいいのかな?
美味くはなるだろうけど土鍋に支障が出そうでまだ一度も試せない自分がいる。
45ぱくぱく名無しさん:2008/12/25(木) 16:44:08 ID:eux9ixdK0
家は美味しく炊くために酒、みりん、塩を入れてるよ
46ぱくぱく名無しさん:2008/12/25(木) 17:18:13 ID:aiB5ysFH0
>>43
炊飯器厨もいるよw
47ぱくぱく名無しさん:2008/12/26(金) 15:28:53 ID:cjXqlhKy0
美味しいご飯を食べてまたーりしようぜ。
48ぱくぱく名無しさん:2008/12/29(月) 01:50:26 ID:CRAn4+8x0
>>43=>>46
じゃ、おまえは金属鍋厨ってわけだw
49ぱくぱく名無しさん:2008/12/29(月) 09:47:48 ID:7j8NWjn7O
つーか器具だけ良くても米や水や研ぎ方やらいろんな要素あるしな。
50ぱくぱく名無しさん:2008/12/29(月) 16:01:26 ID:JDebumia0
げ!タイガーの土鍋炊飯器買うの止めようっと!
水吸って外から漏れるのやだからさあ。
51ぱくぱく名無しさん:2008/12/29(月) 18:42:24 ID:nrqCLRvm0
心配しなくてもオマイサンには買えないよ。
屋根のあるとこで年越せよ。
52ぱくぱく名無しさん:2008/12/29(月) 19:38:41 ID:cQE3GDBl0
スーパーとかで貰えるミネラル水みたいので炊くと結構変わる?
持ち運ぶの重そうだけどかなりおいしくなるのなら検討する
53ぱくぱく名無しさん:2008/12/29(月) 20:33:57 ID:uLmq56cI0
劇的に変わることはないよ。
最近は浄水場でオゾン使って水道水も美味しくなってる地域も多いし。
水道水飲んでみて、不味くなければそのままでいいんじゃないの?
アタッチメント式の簡易浄水器通すだけでもいいし。
54ぱくぱく名無しさん:2008/12/29(月) 20:53:23 ID:cQE3GDBl0
>>53
家はまさにそうしてるけど普通においしい水だな
だったら水道水でいいねあれ相当重そうだし
55ぱくぱく名無しさん:2008/12/30(火) 01:17:38 ID:rR5N6Ne20
>>51
見てるとおまえがとても心配だよw
土鍋炊飯ジャーが水吸って漏れるって言われて
否定も肯定も出来ない低脳っぷりがよw

どうしたんだ?土鍋は炊飯中に水吸うが金属鍋は水吸わないからベチャ付くなんて
言っちまったからって>>50が憂慮してる内容には沈黙すんのか?w

ま、今後を楽しみにして見るけど
大晦日はおまえの言う煮汁バンバン吸う土鍋(笑)で鍋焼きうどんでも作って年越せよ?w
もちろん屋根のあるとこでなw
56ぱくぱく名無しさん:2008/12/30(火) 04:16:22 ID:KH5NqhCt0
米はその米が育った土地の水で炊いた時が、一番うまい。と聞いた。
比べたことはないけど。

ペットボトルのおいしい水程度では、ほとんどかわらんかった。
57ぱくぱく名無しさん:2008/12/30(火) 05:18:34 ID:lo3M/GYG0
>>56
よく言われることだけどほんとかね
たぶんプラシーボ効果じゃないかな
違う地方の美味しい水で炊いても同じように美味しく炊けるよね普通
58ぱくぱく名無しさん:2008/12/30(火) 08:59:57 ID:ppUyZZ8E0
>>55=50
誰と勘違いしてるんだ?アルミべちゃべちゃのヤツか?
わざわざ夜中にID変えてまで。

下らないレスに肯定も否定も無い。柚薬調べてみ。
ちなみにうちは、土鍋釜と釜炊き三昧を使用中。
59ぱくぱく名無しさん:2008/12/30(火) 10:33:27 ID:CDH0c4E/0
>58
自分も単なる疑問

>柚薬調べてみ。

意味がよく分からないのですが
>50が言ってる
土鍋であるIH土鍋炊飯器ってやつは
水分を吸収してしかも漏れるのですか?
それとも吸収しないのですか?
60ぱくぱく名無しさん:2008/12/30(火) 11:29:13 ID:Jx9W4wU/0
>>53
ウチの場合、水道水より浄水器通した水の方がおいしく感じる
ミネラルウォーター使ってみたことあるけど
ことさら美味しくなった感じはしなかったなぁ
水の種類によるのかもしれないけど
61ぱくぱく名無しさん:2008/12/30(火) 11:42:59 ID:ppUyZZ8E0
京都のまる鍋「大市」で使ってる土鍋は、水の吸い込みが激しく、
お店に出す前に高温で炊いて目止めをするらしい。

同じ職人が作っている雲井窯の御飯鍋は素人向けの商品なので、
全面に柚薬を掛けてスグ使いができる。

タイガーは、量産メーカーなので、もちろん柚薬でコーティング
されている。当然水も洩らないし、水分も吸わない。
62ぱくぱく名無しさん:2009/01/02(金) 02:02:48 ID:a5HcDCqC0
土鍋が無いので横川の釜飯の釜で炊いているけど、結構美味しいよ。
一人暮らしにおぬぬめです。
63ぱくぱく名無しさん:2009/01/03(土) 12:39:42 ID:gXw0VheU0
>>62
立派な一人用土鍋じゃあマイカー
64ぱくぱく名無しさん:2009/01/06(火) 00:22:59 ID:T/7QYP710
横川の釜飯、何度か使ってたら炊飯中にひびが入って割れそうになった
あんまり耐久性はなさそうだから、使う人は気をつけてね
65ぱくぱく名無しさん:2009/01/07(水) 07:24:01 ID:S6lVNmlJ0
横川の釜飯 三回目の炊飯でヒビが入った なつかしい
私の炊飯の原点
横川の釜飯の釜→アルミの羽釜→アルミの羽釜(テフロン)→銅の羽釜→土楽の羽釜
→土鍋のクルリン鍋    など
66ぱくぱく名無しさん:2009/01/07(水) 16:04:48 ID:M9MUEACp0
かまどさん2合だからさめやすいのかな?
3合にすれば15分蒸らしでも保温されてるとか
67ぱくぱく名無しさん:2009/01/07(水) 17:21:51 ID:sLRd6Blf0
土鍋のクルリンなべをググると猫鍋ばっかヒットする
68ぱくぱく名無しさん:2009/01/08(木) 06:21:14 ID:HY7ZjHtL0
>>32
>蒸らしに15分もかかったらもう熱々って感じじゃないし

かまどさんはバカ重いだけあって蓄熱性は異常に高いよ。推奨の15分蒸らしだと熱過ぎて食えないくらい
オレは10分蒸らして、外フタ取ってさらに10分放置して食べるけどそれでも熱々
普通に20分蒸らせばいいじゃんって思うけど、前スレにも書いたとおり、それだと20分後外フタ取ったとき
中フタが熱くて触れないから

ちなみにウチは室温10度くらいだけど、32さんはよっぽど寒い地方に住んでいるのかな?
69ぱくぱく名無しさん:2009/01/08(木) 07:16:57 ID:z4PLYP7/0
室温10度って寒いな。
70ぱくぱく名無しさん:2009/01/08(木) 11:24:46 ID:HY7ZjHtL0
居間は暖房入れてるけど、風呂場と台所寒いのよ
71ぱくぱく名無しさん:2009/01/08(木) 11:42:57 ID:fnzu26Hi0
家では普通に蒸らし20分だ
好みもあるとおもうけどふっくら甘みも増す
72ぱくぱく名無しさん:2009/01/09(金) 19:13:09 ID:AbXIkncaO
かまどさんは15分むらしでももうぬるいよ
もしかして1合しか炊いてないからか?
3合とか炊けば熱々なのか?
73ぱくぱく名無しさん:2009/01/09(金) 19:43:28 ID:bnL35XSC0
あーそれはあるかもしれないな
家は2合半
20分たってもぬるいってことはないな
74ぱくぱく名無しさん:2009/01/09(金) 19:45:30 ID:lPm7dEhf0
蒸らしの時に使わなくなったブランケットとかで包むと熱々のままだよ
7568:2009/01/09(金) 19:57:59 ID:+3pQew1Q0
一合炊きで0.7合くらいしか炊かないけどフタ半あけ20分で熱々だよ
76ぱくぱく名無しさん:2009/01/09(金) 20:02:53 ID:bnL35XSC0
そういえば蒸かし布って使ってる人いる?
いっかいごと洗うの面倒じゃないかな
77ぱくぱく名無しさん:2009/01/10(土) 19:20:51 ID:+KxHqZks0
弟子っちょピカ丸って番組でスズノブの西島さんが美味しい
握らないおむすびの作り方を伝授していた。
その中で割れ米対策として、研ぐ前にザルで取って軽く振り
破片を落とすという方法を取っていた。美味しんぼでは目で
見て一粒づつより分ける話があったけど、ザルを使う方法なら
手軽だから試してもいいかもと思った。
ちなみに割れ米が多いと、炊飯中に溶けてしまいベチャついた
炊きあがりになってしまうとのこと。
78ぱくぱく名無しさん:2009/01/11(日) 00:52:50 ID:DfARozwl0
エアーを入れるんです!連発には笑った。
ふと思ったんだけど、アルミ鍋でベチャつく問題って熱伝導がいいアルミだと
一気に高温になるから、破片がより多く溶けてベチャつくという可能性もあるね。
キチンと選別してやったら、より美味しく炊けるのかもしれない。
79ぱくぱく名無しさん:2009/01/11(日) 14:43:30 ID:eh/ukY1y0
土鍋は熱容量が大きいので蒸らし中も鍋の温度が下がりにくい。
よって、余分な水分が蒸発しやすい。アルミ鍋は鍋が冷えてくるに
従い、炊き上がった米の温度と鍋はだの温度差が大きくなり、
結露水がたまる。
80ぱくぱく名無しさん:2009/01/11(日) 18:49:53 ID:DfARozwl0
釜炊き三昧は、はかせ鍋と一緒でスカートはいてるから保温製は高そうだけどね。

ついでだから昨日の握らないおむすびの作り方だけど、
・茶碗にごはんをそっとよそう(エアーを含ませるように)
・同じ大きさの茶碗をかぶせ、軽く上下に振る
・丸く成形できてたら完成
・具なしでも美味しいが、好みで粗塩やねり梅を付けて食べてもいい

茶碗二個で振るのはよく聞く方法だけど、西島氏も推奨してるのに驚き
番組司会のさまぁ〜ずも絶賛だった。
81ぱくぱく名無しさん:2009/01/11(日) 20:56:16 ID:eh/ukY1y0
>>80
はかまは直火が釜に平均して熱を掛ける効果と、
にげる熱が少なく効率がいいので早く沸騰すること。
さらに、吹き零れても受けがあるのでガステーブルが
汚れないこと等の利点がある。

吹き零れるくらい火をかけられるのが最大の利点かな。
電気炊飯器はこれが出来無いので圧力炊飯に逃げた。
82ぱくぱく名無しさん:2009/01/11(日) 21:01:43 ID:j6u0xg2g0
>>79
>土鍋は熱容量が大きいので蒸らし中も鍋の温度が下がりにくい。
>よって、余分な水分が蒸発しやすい。

違うよ。土鍋は水を吸うからでしょ?だって
前スレの「土や金属などの特質がよ〜く分かってる>>561」様が言ってたもん!
83ぱくぱく名無しさん:2009/01/11(日) 21:45:26 ID:4olGYBbI0
>>79
だから蒸らしたらすぐお櫃にうつせばスチール鍋で炊いたご飯も
土鍋並にうまいまま食べれる。
84ぱくぱく名無しさん:2009/01/12(月) 07:27:36 ID:+H1D1pvy0
>>80
茶碗使ったのは弟子入りの人が料理初心者で普通に握ると力入りすぎて
中心に米が圧縮糊化しちゃってネチョネチョになったから、その救済策かと思った
とにかく西島さんは米粒の間に空気を含ませることの重要性を力説してたね
おにぎりだけじゃなく、茶碗によそう時も、蒸らしの後も十字に切ってかきまぜる
けど、その時もなるたけ空気をふくませるようにしろって
85ぱくぱく名無しさん:2009/01/12(月) 08:11:48 ID:Zifu/OXT0
ためしてガッテンでも茶碗でやってたな。
86ぱくぱく名無しさん:2009/01/12(月) 19:39:46 ID:ZNWgsd8y0
>>79
>アルミ鍋は鍋が冷えてくるに
>従い、炊き上がった米の温度と鍋はだの温度差が大きくなり、
>結露水がたまる。

-------------
ここでかまどさん使ってる人多いと思うけど
かまどさんの例で言うと炊飯終えて15分も蒸らせば
中蓋に物凄い水滴が溜まって落ちるんだが
皆さんはどう?ひょっとして炊き方が悪いんだろうか。
基本的に米30分ほど吸水させて水同量強ぐらい(2合なら水390ccほど)
87ぱくぱく名無しさん:2009/01/12(月) 21:12:41 ID:wy3XUJh90
>>86
かまどさんじゃなくて似たような二重蓋土鍋だけど
水滴みたいなのは多少はあるけどご飯にかかるほど落ちない
推測だけど火力が弱いかもしくは火を止めるタイミングが早いかじゃない?
88ぱくぱく名無しさん:2009/01/13(火) 14:58:54 ID:gSRVjM9m0
温度が下がる鍋だったら結露は避けられない。
結露しないようにしたいなら、タオルで巻くとかして温度低下を緩やかにすると結露しなくなるよ。
でも、うちのはそうやって冷ますと好みじゃなかったので、そのまま冷やしてます。
89ぱくぱく名無しさん:2009/01/13(火) 19:17:46 ID:ObLSMqPq0
フタのすぐ下にキッチンペーパーや布巾をはさめばいいんじゃないの?
うちは電気炊飯器だけどそれだけのことで水滴が落ちるという
ストレスから解放されたよ。
90ぱくぱく名無しさん:2009/01/13(火) 20:18:08 ID:gSRVjM9m0
>>89
フタの結露と、鍋肌の結露がある
91ぱくぱく名無しさん:2009/01/13(火) 20:54:03 ID:LCypgRJV0
そもそも結露の話じゃなく>86が言ってるのは>79の
「土鍋は熱容量が大きいので蒸らし中も鍋の温度が下がりにくい。
よって、余分な水分が蒸発しやすい。アルミ鍋は鍋が冷えてくるに
従い、炊き上がった米の温度と鍋はだの温度差が大きくなり、
結露水がたまる。」

って話に対し
家で使用してる分厚くなかなか温度が下がらない土鍋のかまどさんだって
鍋がまだ熱い状態にもかかわらず

「15分も蒸らせば中蓋に物凄い水滴が溜まって落ちるんだが 」

と、言ってるんだと思うんだが。
・・つうか私も、かまどさんのはかま付きを欲しいと思ってる者なんだが
そんなに水滴貯まるの??
92ぱくぱく名無しさん:2009/01/13(火) 21:44:22 ID:d+Q1RXAb0
>>75
一合炊きは一合に合わせて空間設計されてるから冷めにくいのかもね。
無印の三合炊きで一合炊いたら、蒸らし後に冷め気味だった記憶がある。

冷めやすいか否かは置いておいて鍋の大きさにあった炊飯しないと対流も
起きづらいから、少量炊飯が多い人は少量用の鍋買った方が幸せになれる。

炊飯鍋に関しては、大は小を兼ねないのだから。
93ぱくぱく名無しさん:2009/01/14(水) 19:41:23 ID:ueNvFoo40
金ザルを使った割れ米選別やってみたけど、全然落ちなかった。
けっこう粗めの金ザルなんだけど。優秀な米だったのかと思って
観察してみると、案外1/2や1/3の割れ米がチラホラ。なんか特別
なザルを使ってたのかねえ。

割れ米に混じって色の白い米も結構あった。これも味を悪くする
原因とか聞く。どうしても美味い米を食べたい時はピンセットで
一個一個よりわけるしかないのかな。
まあ、海原先生がうちにくることはないけど。
94ぱくぱく名無しさん:2009/01/15(木) 17:50:08 ID:2ZS/q/Lm0
>93
米びつ、ビニール袋でも最後のほうには割れ米が溜まっている。

良心的な町の米屋は精米後に網で振るって袋詰めするから割れ米が少ないが
スーパーの安い米は内容量を確保するため くず米、割れ米でかさまし出荷してる
業者も有る(DNA検査も有るので同一品種で行う事が多いが、、、)
95ぱくぱく名無しさん:2009/01/16(金) 01:27:53 ID:cxhbFfoi0
1.5号の米を1時間浸水して強火で沸騰させ弱火で7分置き
20分蒸らしたら
芯は残ってるのに周りはベちゃべちゃなご飯になりました
原因はなんだと思いますか?
96ぱくぱく名無しさん:2009/01/16(金) 02:08:33 ID:ahUoJJ8b0
>>95
1.5号 のあたりだな。1.5合なら問題なかったはず
97ぱくぱく名無しさん:2009/01/16(金) 07:38:08 ID:RLMfl5CY0
>>95
芯は残ってる=煮込み時間が足りない
回りがくずれてる=炊く前に表面がくずれてるか、蒸らし後に交ぜるのが遅かった。

経験的にこんなイメージ

弱火13分。蒸らし10分でやってみたら?
98ぱくぱく名無しさん:2009/01/16(金) 09:21:34 ID:Yh/6kX9iO
まず何で炊いたか書かないと…
99ぱくぱく名無しさん:2009/01/16(金) 09:33:51 ID:3hnE3J+k0
>>93
割れ米もお米です。一緒に炊いてあげてください!
100ぱくぱく名無しさん:2009/01/16(金) 13:53:50 ID:I22EMuSA0
>>95
研ぎすぎとかは?
101ぱくぱく名無しさん:2009/01/16(金) 14:11:07 ID:aTBZWfCw0
過去レス読みまくって結局みすずのごはん鍋買いました
いろいろ迷ったけど初心者だし面倒になって放置してもこれなら惜しくない。

さっそく試運転したいんだけどいきなり説明書どおりにお米炊いてもいいの?
過去レス読むと最初はおかゆ炊いて捨てたという書き込みがあったんだけど
それ、やった方がいいのかな?
なぜやるのかもよく分かってないけど。

102ぱくぱく名無しさん:2009/01/16(金) 14:35:33 ID:bTRoz6Ld0
米捨てるなんて罰当たりなことできないな〜
103ぱくぱく名無しさん:2009/01/16(金) 17:02:26 ID:cxhbFfoi0
95です
土鍋が6号で弱火があまりにも小さすぎたかもです
今日も再チャレンジしてみます
ありがとうございました
104ぱくぱく名無しさん:2009/01/16(金) 17:08:33 ID:QdBaZXk1O
>>95
炊き時間7→10分
蒸し時間が長い→蒸気が周りに溜り、びちょびちょになった
105ぱくぱく名無しさん:2009/01/16(金) 18:09:04 ID:Yh/6kX9iO
>>103
そうかも。弱火にした時も、常に蓋がカタカタ言ってるくらいにはした方がいいよ
106ぱくぱく名無しさん:2009/01/16(金) 18:53:59 ID:qnL/dQ1+O
朝、昼抜きで今二号食えた。俺SUGeeeeN!!!!
107ぱくぱく名無しさん:2009/01/16(金) 21:36:02 ID:3hnE3J+k0
>>101
「土鍋 目止め」で検索!
108ぱくぱく名無しさん:2009/01/16(金) 22:09:00 ID:aTBZWfCw0
>>107
さっそくググって読んできた。
目止めやった方がいいのね。
新潟コシヒカリしかないのでちょっともったないけどやっておく。
ありがと〜
109ぱくぱく名無しさん:2009/01/16(金) 22:55:31 ID:pbHlOeeM0
気分悪くしたらごめん。
以前、目止めはガセ、という話を聞いたんだけど・・・
科学的根拠は無いとか。でんぷんなんて何度か洗えばとれちゃうんだって。
でもずっと昔からの知恵なんだよね。どうなんだろ
110ぱくぱく名無しさん:2009/01/17(土) 01:35:57 ID:a9pvGtlXP
ガス釜以外になにかある?
111ぱくぱく名無しさん:2009/01/17(土) 02:02:41 ID:/1e4P9Mv0
かまどさんって3升炊きまであるんだ…。
誰か現物(もちろんご飯入り)見たことある人いますか?
112ぱくぱく名無しさん:2009/01/17(土) 04:05:35 ID:eUjLJatA0
>>109
科学的にはって話は半分くらいで聞くようにしてる。
有害無害についてだってころころ変わるし、結局その時点での事実で
しかないからな。
私はおまじないみたいな気持ちでしてるけど、無駄だと思うならしなきゃ
いいんじゃないの。
113ぱくぱく名無しさん:2009/01/17(土) 04:15:00 ID:FMFKHQbc0
>>112
確かにおまじない程度だな。

まあありえないけど、もしも効果があるなら ラッキーだし
効果が無くても 雑炊はおいしいからどうでもいい。
114ぱくぱく名無しさん:2009/01/17(土) 13:29:27 ID:Nz6QtVj80
>>112-113
トン
そだね。何だかんだ言って俺も目止めは儀式化してるしw
115ぱくぱく名無しさん:2009/01/17(土) 14:05:09 ID:sd/JChac0
そんなにしょっちゅう土鍋買ってるのか
116ぱくぱく名無しさん:2009/01/17(土) 14:31:56 ID:3HZdcdS10
目止めもあるけど、土鍋で最初にした料理はあまり食べたくないな。
使う前に洗っても、なんかこまかい土が混じってそうで。
117ぱくぱく名無しさん:2009/01/17(土) 17:45:56 ID:rB43IJZC0
土が混じるかは知らんけど最初に煮たおかゆって何か匂うよ。
純粋にお米が炊ける匂いじゃなくてなんか土臭い。
おまじないでも目止めしておいてよかった。
118ぱくぱく名無しさん:2009/01/18(日) 00:37:15 ID:VfK2m5vR0
土鍋買って、最初は目止めのためお粥炊くよね。
そのあとは、ご飯炊くときに、毎回目止めやってるのと
同じ効果があると思うよ。

どっかのすっぽん鍋(○鍋)用の土鍋は、釉薬塗ってないらしい。
はじめは水が漏れてたが、高火力で鍋を炊き続けると、目止め
されて、お客さんに出せる土鍋になるそうだ。
119ぱくぱく名無しさん:2009/01/19(月) 01:09:55 ID:RXJyjDcw0
目止め、お米もったいない気がして小麦粉でやった
120ぱくぱく名無しさん:2009/01/19(月) 11:53:53 ID:37CL/d/N0
説明書にはのり状になるまでやれってかいてあるね。
食べようとは思わないけど、お米を捨てることに抵抗はあるな。
米一粒一粒に神様が宿ってなさる。
121ぱくぱく名無しさん:2009/01/19(月) 13:32:50 ID:edruSKDR0
んだから?
122ぱくぱく名無しさん:2009/01/19(月) 13:49:08 ID:aQuzYzf60
ただ捨てるならあれだけど、一応何らかのお役目は果たしてもらったあとだからいいんじゃね。
123ぱくぱく名無しさん:2009/01/19(月) 14:37:26 ID:mtbTsvpM0
みすず鍋でご飯炊いてみました。
3合炊きで2合と1.5合の2回。
炊飯器に比べてツヤツヤもちもちでおこげも香ばしいんだけど
もう炊飯器に戻れないっていうほどの感動もなかった。
なんかご飯全体がスチームされてるというか水蒸気がうまくこなれていない感じ。
芯があったわけじゃないし、べちゃべちゃっていうわけでもないんだけど。
スーパー米から直販新米を食べた時の方が感動が大きかったw
みすずだとこんなもんですかね〜
それとも沸騰してからの炊き時間を長めにとればホクホクのご飯になるんでしょうか?
124ぱくぱく名無しさん:2009/01/19(月) 16:05:58 ID:rTR5PxFU0
>>123
説明してるニュアンスがわかんないからなんともいえないなー。

私は鍋やコンロが変わったら、そのつど炊き上げ時間の微調整してるよ。
一度自分好みの時間を見つけたら、後は同じでいい。
みすず鍋は使ったことないけど、多分同じことだと思う。
125ぱくぱく名無しさん:2009/01/19(月) 22:25:57 ID:juLfDWRY0
目止めって、小麦粉でもいいんじゃないの、、?
自分は、いつも古くなった小麦粉でやってますが・・・
126ぱくぱく名無しさん:2009/01/20(火) 00:43:34 ID:uV3YKID+0
>>123
>なんかご飯全体がスチームされてるというか水蒸気がうまくこなれていない感じ
みすず鍋のことは知らんが、蒸らし時間が足りない時によくそういう状態になるよ
>>125
>>119でも書いてるだろが。別にいいんだよ
てかなんだ、、?って
妙にムカつくわお前w
127123:2009/01/20(火) 10:22:15 ID:GKsYdEi60
>>124>>126
ありがとう。
蒸らし時間は説明書の通り20分取ったんだけど。。。
ちょっといろいろ試してみます。
最初から大成功しようなんてムシがよすぎでしたね。
128ぱくぱく名無しさん:2009/01/20(火) 12:36:41 ID:eg74ljqb0
誘導されました。
ご飯を21時に炊き上がるように予約してるんですが、
いつもセットする時間が24時ぐらいです。
つまりご飯を炊き始めるまでに20時間以上
水に浸していることになるんですが
これっていいことなんでしょうか
129ぱくぱく名無しさん:2009/01/20(火) 21:43:05 ID:1o6DlG0CO
今日立ち読みしてきた本では15分浸してざるにあげて15分だそうです

炊飯器程吸水をさせる必要はなく、
しばらく浸したら水気を切ってお米表面の水をしみさせるくらいでいいみたい

そうすることでぐずぐずになりすぎず一粒ずつがピンピンになるとか

土鍋だからできること…みたいな書き方でした

あちこちひどくあやふやでごめんなさい

確か和食育?みたいな題でした
130ぱくぱく名無しさん:2009/01/20(火) 22:33:41 ID:9KZ+7HD+0
>>77
農林水産省のホムペでもふるいのこと話してるね
買ってみようかと思ったけど、目の種類が多すぎてどれ買っていいのか全然わからん

http://www.maff.go.jp/j/pr/aff/0803/spe1_02.html
131ぱくぱく名無しさん:2009/01/20(火) 23:02:59 ID:GKsYdEi60
>>130

426 :もぐもぐ名無しさん:2009/01/13(火) 16:37:01
選別機で使う「網」には目の大きさが何種類かあります。
当然目の細かい網の粒は小さくなります。
(中略)
現在、(当地方の)JAでは1.90mmに指定されていますが、1.80mm、1.85mmもあります。

農家の人はこういうふるい目を使ってるみたいだよ。
132ぱくぱく名無しさん:2009/01/21(水) 00:15:36 ID:aKgAmRAK0
http://shop.genesis-ec.com/search/item.asp?shopcd=07100&item=607315

ここ見ると白米だと12から14目くらいがいいみたいね
10、11が玄米用だから、数字がでかい方が目が小さくなるってことなのかな?
とすると8目のクロ米ってなんだろう?

ただ、米が縦方向に目に向かうと1/2米の横より直径が小さくなりそうな気もする。

>>131
ちなみにどの板のなんてスレなのでしょうか?
133ぱくぱく名無しさん:2009/01/21(水) 11:16:24 ID:GKd8/s7z0
あ〜俺も20時間くらい浸してたな。説明書通りに水入れ流とやわめのご飯になってた。
今度15分で味変わるか試してみよう。
134ぱくぱく名無しさん:2009/01/21(水) 23:19:19 ID:vOl7BoJz0
>>129
ほんとうにあやふやすぎて吹いたw

無洗米だけど、水の量をちょうどにしておくと
だいたいちょうどなんだよな
135ぱくぱく名無しさん:2009/01/22(木) 08:30:24 ID:Cz0lgsx80
>>76
ふかし布使ってるよ。
前スレかなんかで紹介されてて使ってみたけど
確かに鍋肌に米粒がくっつかなくて後始末がラク。
鍋を洗う方がメンドーだったので布を洗うのは気に
ならない。
お湯で洗えば糊もすぐ落ちるし。
でも乾かすとパリパリになっちゃう・・・まあ気にしない。

ただ、おひつを使ってる人向けだね。
炊けたらすぐおひつに移さないとやっぱり布にご飯粒が
くっつくようになるし。
136ぱくぱく名無しさん:2009/01/22(木) 10:15:35 ID:eCB80Z2C0
うわ、まさに土鍋洗いで面倒くさいな〜っておもってた。
探してみよう。
137ぱくぱく名無しさん:2009/01/22(木) 12:29:24 ID:yxutC+2g0
水気は発生してしまうんだが、金属鍋だと手入れが簡単。
毎日のことだから、多少の味の違いだったら手間を優先してしまったよ。
138ぱくぱく名無しさん:2009/01/22(木) 15:29:52 ID:c3xeuBtF0
>>132
そんな高いの買わなくても、ダイソーに売ってるよ。
ただ、台所用品コーナーだと小麦粉用の細かいのしかないから
園芸用の土ふるいの細目をすすめる。米粒にちょうどいいよ。
139ぱくぱく名無しさん:2009/01/23(金) 17:09:21 ID:KaUzl0XWO
>>134
ごめんごめん
ほかにも「おっ知らなかった!」ってことが結構書いてあったから覚えて帰ろうと思ったのよ
どれも中途半端\(^o^)/

昨日してみたけどいつもよりたしかに粒がゆるゆるしすぎてなくてよかった
いつもは二時間とかつける派
140ぱくぱく名無しさん:2009/01/28(水) 16:42:20 ID:h1RaOH9AO
あげ
141ぱくぱく名無しさん:2009/01/28(水) 19:47:29 ID:hGUdwEQC0
土鍋って底が平らじゃないから水平器使いたくなる
142ぱくぱく名無しさん:2009/01/28(水) 20:17:28 ID:+XIZPcT+0
どなべさんIH対応してないっけ?
143ぱくぱく名無しさん:2009/02/01(日) 08:21:38 ID:1cAv22He0
おい、今CXでかまどさんやってるぞ。
144ぱくぱく名無しさん:2009/02/01(日) 08:38:17 ID:40NseZ9n0
書き込み1つ・・か。
番組見てたらこのスレが祭りになる!と思ったが
そうでもなかったね。
145ぱくぱく名無しさん:2009/02/01(日) 19:17:04 ID:C1SV0iKh0
つか、テレビ見てないもんで・・・
146ぱくぱく名無しさん:2009/02/01(日) 23:10:56 ID:nfzlhsYH0
どなべさん1合炊きで1合炊いてみたが、2合炊きで1合炊いた方が美味かった・・・
147ぱくぱく名無しさん:2009/02/02(月) 02:03:09 ID:zgZt99VX0
>>102
今の人は平気で捨てられるのかもねorz

おいらは園児だったころ昼食前に必ず園で
「・・・良く咬んで食べます。一粒もこぼしません。一粒も残しません」
って呪文のように毎回みんなで唱和してたから
お百姓さんが一粒一粒作ってくれたお米を一粒も無駄にできない根性が染み付いちまったwww

もちろんその頃からもう機械化されてお百姓さんが一粒一粒作ってくれる時代じゃなかったけどねw

ちなみに人類の月面第一歩の前年の昭和生まれ。
148ぱくぱく名無しさん:2009/02/02(月) 06:24:26 ID:LBjiN9Vi0
食べ物を粗末にすると目が潰れると言い聞かされて育った
149ぱくぱく名無しさん:2009/02/02(月) 08:20:58 ID:ub+r2uCD0
だからこそ、食べきれないほど出すのを「ごちそう」とする常識には馴染めない。
残したくないのに、食べきれないほど出すのはどう考えても迷惑だし、無駄だ。
150ぱくぱく名無しさん:2009/02/02(月) 09:23:34 ID:5SK6WPs20
実際は食いたくなくても無理矢理食べることを繰り返してたら
糖尿病になって目が潰れるのだが
151ぱくぱく名無しさん:2009/02/02(月) 15:31:18 ID:Bl+wvOv10
ごちそうっていったらビフテキやろが
152ぱくぱく名無しさん:2009/02/02(月) 18:31:41 ID:819Gn/Wk0
お櫃の話はこのスレではスレチですか?
本来ご飯とはお櫃に移して初めてご飯と呼べるのですが。。。
153ぱくぱく名無しさん:2009/02/02(月) 18:38:56 ID:J2UfHbDm0
>>152
じゃ殆どの外食産業はご飯じゃないなw
ところでそのお櫃に移さないで茶碗なりに盛られた「アルファ化された白米」は何て呼ぶんだい?
154ぱくぱく名無しさん:2009/02/02(月) 23:46:33 ID:7Ii9TlTX0
現在岩鋳のごはん鍋3号用を使用していますが、
重くて扱いづらいので文化鍋を購入しようかと考えています。
普段2.5合くらいを炊いているのですが、
亀印文化鍋の2.5合炊きか3.5合炊きで迷っています。
炊き込みご飯をする場合、2.5合用で2.5合を炊くと
うまく炊けないでしょうかどうでしょうか。
大は小を兼ねるで、3.5合用にしたほうがいいですか。
155ぱくぱく名無しさん:2009/02/03(火) 00:20:24 ID:o296IP550
>>154
文化鍋は熱がすぐ逃げるから炊きながらも攪拌しなければいけないって書いてあったぞ。
それくらいググレカスw
156ぱくぱく名無しさん:2009/02/03(火) 00:48:52 ID:jo4KjDLE0
上の方に大は小を兼ねないって書いてあったような。
少量炊きがメインなら少量炊き買って、炊き込みごはんとかたまにしかしない大容量は
ル・クルーゼみたいな密閉度の高い普通の鍋ですますといいとか
157ぱくぱく名無しさん:2009/02/03(火) 03:41:49 ID:mXpimfpR0
>>文化鍋は熱がすぐ逃げるから炊きながらも攪拌しなければいけないって書いてあったぞ。

ソースはどこだよ…。攪拌しながら炊いたことなんて一度もないけど。
ふだんも、炊き込みご飯の時も普通に炊いてきちんと火が通るし。

>>154
うちは20cm5合炊き用を使ってるけど、普段は4合炊く。炊き上がったら
下から返して混ぜるから、それでちょうどいい感じ。
5合を炊くと、かなりいっぱいいっぱいになり、混ぜにくい。
炊き込みご飯なら具もあるし、個人的には3.5合炊きがおすすめかな…。
158ぱくぱく名無しさん:2009/02/03(火) 07:35:39 ID:/D9ZU73C0
実物を使ったことのない奴が、読んだだけの情報で伝言ゲームをして
他人をバカにするから困るね。

わかりやすく説明してくれる、実際の使用者の情報がいちばん。
159ぱくぱく名無しさん:2009/02/03(火) 10:23:01 ID:LpvaEQMA0
炊き込みご飯だからといって、2.5合用で2.5合が炊けない、ってのはないだろ。
具がすごく多いとか?

確かに小さい方が洗いやすいので、普段が2.5ならそれを買えばいい、と言いたくなるが、
>>157の言ってるように、一杯一杯で炊くと混ぜにくいので、余裕があった方が楽。
キッチンに余裕がなければ2.5。キッチン的に少々の大きさなら問題ないのであれば一つ大きいの。
どうせ、どっちも軽いから重さは問題ないと思う。
160ぱくぱく名無しさん:2009/02/03(火) 11:45:47 ID:+IC35oTo0
>文化鍋は熱がすぐ逃げるから炊きながらも攪拌しなければいけないって書いてあったぞ。

「ラーメン鍋でメシを炊く」と「文化鍋でメシを炊く」がごちゃまぜになってるとみた。
(書き手が2ch嫌いらしいのでURLは貼らないが)
161ぱくぱく名無しさん:2009/02/04(水) 01:52:27 ID:Hrr2H1SS0
岩鋳のごはん釜2合は
コンロがベチョベチョに汚れるので
オイゲンの釜を買って使ってみた

大正解!(;゚∀゚)=3ムッハー
162ぱくぱく名無しさん:2009/02/04(水) 02:08:31 ID:Q1A4203V0
>>157
物のたずね方も知らないような奴には教えてやらないお
163ぱくぱく名無しさん:2009/02/04(水) 11:44:26 ID:Bz/WmoDw0
>>162ゆとり乙。
157はソースを尋ねているわけじゃないと思うけど。
要約すれば馬鹿かと言ってるわけで。
164ぱくぱく名無しさん:2009/02/04(水) 12:07:25 ID:eWjObC8C0
>>163
三国人必死杉
165ぱくぱく名無しさん:2009/02/04(水) 12:40:50 ID:Za6b4eY/O
>>163
いやらしいですん!><wwwwww
166ぱくぱく名無しさん:2009/02/04(水) 12:44:36 ID:pErYzrXp0
普段2.5合で3.5は全然OKじゃないかな
文化鍋は普通の料理用としても使いやすいから、2.5、5、8合あるが(某雑誌の影響アリまっせ、ええ)
うちでは5合用で3か、2.5で2.5の炊飯が多い。だけど2.5はほんまチッチャイよ。

熱が逃げやすいとかいうのは、アルミだから炊いたあと置いておいたりしたら冷めやすい。そりゃ仕方ない。
上手く炊けるか、ってはワカラン。自分は普通にご飯として食べてるが。
167ぱくぱく名無しさん:2009/02/04(水) 12:45:23 ID:gmIfl+Tv0
日本語でおk
168154:2009/02/04(水) 23:23:36 ID:pLZFi6jg0
皆様情報ありがとうございます。
炊き上がりのことばかり考えていましたが、
なるほど、混ぜることを考えたら、大き目を購入したほうがよいかもしれないですね。
実際に使っている方のアドバイスは参考になります!
ありがとうございました。
169ぱくぱく名無しさん:2009/02/04(水) 23:40:06 ID:W7gmgOFw0
□□□■■■■■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■□□□□□
□□■□□□□□□■□□□■□□□□□■□□□□□□■□□□■□□□□
□□□□□□□□■■□□□■□□□□□■□□□□□■□□□□□■□□□
□□□■■■■■■■□□□■□□□□□■□□□□■□□□□□□□■□□
□□■□□□□□■■□□□□■■■■■■□□□□■■■■■■■■■□□
□□■□□□□□■■□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□□
□□■□□□□□■■□□□□■■■■■■■□□□□■□□□□□□□□□
□□■□□□□□■■□□□■□□□□□□□■□□□□■□□□□■□□□
□□□■■■■■□■■□□■□□□□□□□■□□□□□■■■■□□□□
□□□□□□□□□□∩□□□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□
            |  ゝノ           
           __|_______|_      ____
           |iiiiiiiiiiiiiiiii|   /ヾ   ;; ::≡=-_
           |iiiiiiiiiiiiiiiii| /:::ヾ          \
           |iiiiiiiiiiiiiiiii||::::::|             |
           |iiiiiiiiiiiiiiii|ヽ;;;;;|   -==≡ミノノノ ≡=-|ミ
           |iiiiiiiiiiiiiiii|/ヽ ──|  <・> | ̄| <・> |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           |iiiiiiiiiiiiiiii|ヽ <     \_/ ヽ___/| <  おしえてageないど
           |iiiiiiiiiiiiiiii|ヽ|       /(    )\ ヽ   .|  へへへー>>168!!!!!!!!
           |iiiiiiiiiiiiiiii|| (        ` ´  |  |    \_________
           |iiiiiiiiiiiiiiiiii|  ヽ  \_/\/ヽ/  |
           \iiiiiiiiiiiiiiiヽ  ヽ   \  ̄ ̄/  /
             \iiiiiiiiiiiii\  \    ̄ ̄  /
              |iiiiiiiiiiiiiiiiiii|_   ̄ ̄ ̄
170ぱくぱく名無しさん:2009/02/06(金) 00:56:58 ID:rRGL4Nvh0
>>154>>168
文化鍋は熱がすぐ逃げるから炊きながらも攪拌しなければいけないって書いてあったぞ。
それくらいググレカスw
171ぱくぱく名無しさん:2009/02/06(金) 01:00:40 ID:K55wMoaX0
>>170
ググれもせずにイバりまくるアホには教えてやらなくておk
172ぱくぱく名無しさん:2009/02/06(金) 02:13:26 ID:7FAEOoJu0
土鍋の種類によっても美味しさって変わるもんなのかな?
IH対応のアルミが埋め込んである土鍋風すき鍋じゃ
ここのスレ的には駄目って感じかな?
173ぱくぱく名無しさん:2009/02/06(金) 02:28:49 ID:Jv0M4sQ50
>>172 それでやってみて自分的に問題なかったらいいんでないの?
174ぱくぱく名無しさん:2009/02/06(金) 02:48:05 ID:92ewZppB0
素人が土鍋で炊くよりは炊飯器の方がおいしいからな
175ぱくぱく名無しさん:2009/02/06(金) 02:56:18 ID:RV/9m3of0
ごめん。一合とか少量を電気炊飯器で炊くよりも炊飯土釜で炊くほうがおいしいわ。
176ぱくぱく名無しさん:2009/02/06(金) 03:26:16 ID:9nQb9l2w0
>>175
禿同
177ぱくぱく名無しさん:2009/02/06(金) 08:09:55 ID:Qz2TcQdb0
>>170
「文化鍋 攪拌」でぐぐると、お前の書き込みが一番に出てきてワロタwww
178ぱくぱく名無しさん:2009/02/06(金) 09:52:01 ID:5BdaC2mN0
文化鍋の炊き方おしえてもらえなかったからってそんなに必死になるなよ
179ぱくぱく名無しさん:2009/02/06(金) 11:17:52 ID:vwKrDnZF0
>>175
2合炊きとかの小さいので炊くといいよ
180ぱくぱく名無しさん:2009/02/06(金) 20:30:23 ID:rnZN+bF/0
今時のガスコンロやIH調理器に搭載されている
自動炊飯機能はどうよ?

メーカーあっせん鍋で炊くのが前提だから評価しにくいかな?
というか、土鍋では使いものにならないから論外か……
181175:2009/02/06(金) 22:27:23 ID:ou8CSUw00
>>179
最も小さい容量のうちの一つのマネの電気炊飯器でベチャベチャまでいかないが毎回ゆるかったorz
結局炊飯の電気代より基本料金払ってるガス使ったほうが熱量的に有利だし味もウマーだから炊飯土鍋にハマっちまったw
182ぱくぱく名無しさん:2009/02/06(金) 22:30:07 ID:Qz2TcQdb0
>>180
ガスコンロについてるけど、それでは炊いてない。
センサーの精度が低いのか、炊き上がりにばらつきがある。
たまに固かったりする。

自動炊飯中にもかかわらず温度センサーで切られちゃって、
今どの段階なのか全然わかんなくて、壮絶に困ったことも。
183ぱくぱく名無しさん:2009/02/06(金) 23:16:51 ID:cxhoX+pv0
結局人間の五感に勝るセンサーは無いってことかな。
土鍋炊飯に慣れてくると、ふたの穴から噴き出す蒸気の勢いや匂い、音で炊け具合が分かるようになる。
184175:2009/02/06(金) 23:35:26 ID:uk16P8M+0
炊飯土鍋だと結構時間も水もいい加減でもそこそこマトモに炊けるからメンドくなくていいw
185ぱくぱく名無しさん:2009/02/07(土) 13:19:17 ID:M17tVkpM0
>>183
俺は機械を信じる。機械ってのは人間の英知の結晶だからな。
機械を信じるってことは、人間を信じるってことだ。
186ぱくぱく名無しさん:2009/02/07(土) 18:12:37 ID:JJwLBvaI0
>>184
ageとかかかなくていいから。
>>185
しょせん温度センサーいくつかつけて、何度かカット&トライで炊き出しのおばちゃんが
炊いたパターンの中からまともに炊けた温度上昇カーブをプログラムしただけ。

実際に鍋で炊飯してみると、火力や、蓋の振動や、炊ける時の香り、おこげが
できるときの音など、たくさんのセンサーを駆使して炊飯してることに気づくはずだ。

187ぱくぱく名無しさん:2009/02/07(土) 18:23:44 ID:3+UdSZcs0
>>186
普段から鍋炊飯してる人が言うと説得力がある
普段から炊飯器使ってる人が言うと説得力がない

で、あなたはどっち?
188ぱくぱく名無しさん:2009/02/07(土) 19:04:19 ID:JJwLBvaI0
羽釜(釜炊き三昧)でガス炊飯。

で、こうやって書いたところで、説得力があるの?ないの?
189ぱくぱく名無しさん:2009/02/07(土) 20:18:11 ID:dgDBRjo40
190ぱくぱく名無しさん:2009/02/07(土) 20:20:16 ID:3+UdSZcs0
>>188
それなら説得力あるよw
191175:2009/02/07(土) 20:24:28 ID:MIun3QJQ0
>>188
しかし高価だよねorz
192ぱくぱく名無しさん:2009/02/07(土) 20:50:17 ID:NCPhPCY10
ガス炊飯で、炊飯土鍋がいちばんうまく行かないよ。自分の場合。
圧力鍋>鋳物ホーロー=ビタクラフト>ビジョン>>>二重蓋炊飯土鍋
の順番で、安定した炊飯ができる。
相性みたいなものがあるのかねぇ〜?
193ぱくぱく名無しさん:2009/02/07(土) 21:38:04 ID:49l0PSP0O
スレ違いだったらすみません

お米を炊いて臭いが残って困っています

いただいたお米なのですが、どうやら黴とかの臭いではなく、入れ物の臭いのようです

少し日本酒をいれて炊いても変わりませんでした

何か対策があったらお願いします
194ぱくぱく名無しさん:2009/02/07(土) 21:47:39 ID:A6OpP+xo0
>>193
よく研いでもダメ?

臭いってプラスチック臭?
研ぐ前から臭う?
195175:2009/02/07(土) 21:53:26 ID:Vl172jrP0
>>192
うちのは二重蓋炊飯土鍋だったが
中蓋を割ってしまい中蓋なしで炊飯、
それから外の普通の蓋も割ってしまい100均で売ってる安物ホーロー蓋かぶせて炊飯
でも炊いてる部分が土鍋だからか?それなりに普通に炊けてる。
ガスの熱を有効に使おうとして中華鍋を上からかぶせてるのが
ホーロー蓋の重しになってよいのかもしれない
196ぱくぱく名無しさん:2009/02/07(土) 21:56:03 ID:49l0PSP0O
>>194よく研いでもだめなようです、お米自体から臭います

なんというか、その人の家の臭いだと思います
お香のような?そんな臭いです
197ぱくぱく名無しさん:2009/02/07(土) 21:57:32 ID:Vl172jrP0
>>196
根本的な解決ではないがカレーチャーハンみたいにすれば?
198ぱくぱく名無しさん:2009/02/07(土) 22:05:49 ID:qiqb+ZUB0
香り米?

家の匂いっていうことは、その人の家に行ったらその匂いがするんだろうけど、
逆に考えて、それはお香を焚いてるんじゃなくて、
その米の匂いが充満してる、とかは考えられない?

よくといでも取れないんなら、なにしても無駄っぽいかも。
私もカレーに1票。香り以上の香りをつけるしかないな。
199ぱくぱく名無しさん:2009/02/07(土) 22:07:48 ID:49l0PSP0O
>>197そうですね、今日ドライカレーのもとをかってきました

ただ、8キロくらいあるのと一人暮らしなので当分続きそうなので困りました…
200ぱくぱく名無しさん:2009/02/07(土) 22:34:42 ID:49l0PSP0O
ありがとうございました

スレ汚し失礼しました
201ぱくぱく名無しさん:2009/02/07(土) 22:57:44 ID:TYVLdPKe0
俺的にはIH炊飯器で炊いた飯の方が旨い。
202ぱくぱく名無しさん:2009/02/07(土) 23:19:44 ID:JJwLBvaI0
>>191
誤爆?釜炊き三昧って、6千円くらいだったよ。
炊飯土鍋の方が高いのたくさんあるよ。
203175:2009/02/07(土) 23:30:00 ID:Qc6giiRY0
>>202
うちは三千円以下の日本製の炊飯土鍋だがなにか?
204ぱくぱく名無しさん:2009/02/07(土) 23:58:55 ID:TYVLdPKe0
というわけで、IHより旨い飯を炊くために
土釜と三昧で日々精進しているが
いまだにIHを越えられない。
205ぱくぱく名無しさん:2009/02/08(日) 00:45:29 ID:115mJf9v0
ガスコンロで飯盒炊飯
これ最強。
炊き上がったらひっくり返して
新聞紙でゴシゴシw
206ぱくぱく名無しさん:2009/02/08(日) 00:48:57 ID:+Be9lmgB0
>>205
毎日がハイキングですね
207ぱくぱく名無しさん:2009/02/08(日) 01:05:19 ID:+2UOu1Bo0
>>199
主食に匂いがついちゃってるのはキツいね。
8キロとは、、、

しかし、匂いがそこまで沁みつくってことは、かなり長く
家で保管していた様子だね。

精米してからあまり経つと、ただでさえ味が落ちるし、
くれた方には申し訳ないが、あんまり無理して食べることもないかも。
208ぱくぱく名無しさん:2009/02/08(日) 01:52:39 ID:FWCZVr9M0
>>192
やっぱ圧力って大事なのかな
209ぱくぱく名無しさん:2009/02/08(日) 01:58:20 ID:TIlT8G370
>>208
れいのサイトだとボロクソにいわれてるよな
210ぱくぱく名無しさん:2009/02/08(日) 04:54:06 ID:+bYhjGj/0
圧力鍋で炊いたご飯は、好みの問題になる。
普通のとちょっと違う。
炊いてみりゃわかるが、べっちょりになる。
うちの親はそれが好き。
俺は普通の鍋の方が好き。
211ぱくぱく名無しさん:2009/02/08(日) 04:56:45 ID:+bYhjGj/0
IH炊飯器は、200Vになったら絶対にうまいもんできだろうな。

過熱力が足りないから苦労してるんだよね。
電気炊飯器が登場して何十年とかかり、
IH方式が出現してやっと追いついた感じ。
212ぱくぱく名無しさん:2009/02/08(日) 10:36:28 ID:JiAxsSAV0
総合出力2kwのIH炊飯器を作ったところで、ガス
の火力と同じ程度になるだけ。まあ、今のIH炊飯器
は、2000kcal程度しかないので、それに比べれば
早く炊けるようになるとは思うが。

旨く炊けるかというと、それはわからない。

213ぱくぱく名無しさん:2009/02/08(日) 18:38:44 ID:eEQ8nCH30
□□□■■■■■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■□□□□□
□□■□□□□□□■□□□■□□□□□■□□□□□□■□□□■□□□□
□□□□□□□□■■□□□■□□□□□■□□□□□■□□□□□■□□□
□□□■■■■■■■□□□■□□□□□■□□□□■□□□□□□□■□□
□□■□□□□□■■□□□□■■■■■■□□□□■■■■■■■■■□□
□□■□□□□□■■□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□□
□□■□□□□□■■□□□□■■■■■■■□□□□■□□□□□□□□□
□□■□□□□□■■□□□■□□□□□□□■□□□□■□□□□■□□□
□□□■■■■■□■■□□■□□□□□□□■□□□□□■■■■□□□□
□□□□□□□□□□∩□□□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□
            |  ゝノ           
           __|_______|_      ____
           |iiiiiiiiiiiiiiiii|   /ヾ   ;; ::≡=-_
           |iiiiiiiiiiiiiiiii| /:::ヾ          \
           |iiiiiiiiiiiiiiiii||::::::|             |
           |iiiiiiiiiiiiiiii|ヽ;;;;;|   -==≡ミノノノ ≡=-|ミ
           |iiiiiiiiiiiiiiii|/ヽ ──|  <・> | ̄| <・> |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           |iiiiiiiiiiiiiiii|ヽ <     \_/ ヽ___/| <  おしえてageないど
           |iiiiiiiiiiiiiiii|ヽ|       /(    )\ ヽ   .|  へへへー>>177!!!!!!!!
           |iiiiiiiiiiiiiiii|| (        ` ´  |  |    \_________
           |iiiiiiiiiiiiiiiiii|  ヽ  \_/\/ヽ/  |
           \iiiiiiiiiiiiiiiヽ  ヽ   \  ̄ ̄/  /
             \iiiiiiiiiiiii\  \    ̄ ̄  /
              |iiiiiiiiiiiiiiiiiii|_   ̄ ̄ ̄
214ぱくぱく名無しさん:2009/02/08(日) 21:53:38 ID:wLTlMwVe0
土鍋で炊いてましたが、もともと使っていた三洋電気炊飯器に戻っちゃ
いました。
炊飯後に土鍋を洗うのが面倒くさいし、炊きたてはおいしいんだけど
冷めると片栗粉の固まりみたいにボソボソになるんです。
215ぱくぱく名無しさん:2009/02/09(月) 00:34:13 ID:1ZprAIgW0
珍しく炊飯器派の流れになってるんだな
いままで炊飯器で土鍋以上においしく炊けたことはないなぁ
土鍋で炊いたご飯は粒がしっかりしてて張りがある
炒飯にするとよくわかるけど全然崩れない
216ぱくぱく名無しさん:2009/02/09(月) 01:21:18 ID:jQBH9ODe0
アルミが入った土鍋風すき鍋でも
飯用の土鍋でも、ガスで炊くから美味しさはかわらない?
迷ってるけど…そういえば飯盒なんて缶だし…
217ぱくぱく名無しさん:2009/02/09(月) 01:22:08 ID:xt4kOjdjO
>>215
炊きたてはそんなに変わらないっちゃ変わらないが、
鍋の〆の雑炊や、冷凍ご飯をチンした時なんかは、
炊飯土鍋で炊いたやつのほうが美味いと思う。
218ぱくぱく名無しさん:2009/02/09(月) 01:28:09 ID:5Npo2wt80
炊飯器は人間が手を下さなくても勝手に炊いてくれるからな
これがどんだけありがたいことか
219ぱくぱく名無しさん:2009/02/09(月) 08:31:04 ID:jQBH9ODe0
土鍋の手間って、強火を弱火にするって手間?

土鍋も炊飯器も驚くほどの差はないんでしょうか…?
220ぱくぱく名無しさん:2009/02/09(月) 09:48:21 ID:1ZprAIgW0
二重蓋土鍋だったら火加減の調節すらいらないし
炊いた後洗うの大変とかよく聞くけど水張ってしばらく置けば普通に洗えるから炊飯器洗うのと変わりないしな
221ぱくぱく名無しさん:2009/02/09(月) 10:06:50 ID:9/tspX5o0
土鍋だと朝セットして夜8時ジャストに炊き上がるとか無理だしね
222ぱくぱく名無しさん:2009/02/09(月) 10:08:41 ID:BhhkDK/C0
かまどさん、ルクルーゼ、圧力鍋、高級IH炊飯器、ふつーの炊飯器などの炊き比べしてた雑誌で
かまどさんがAランクになってたよー。

高級IH炊飯器だと炊きあがりの差はかまどさんとそんなに違わないらしいけど
値段は10倍だからねえ…。

223175:2009/02/09(月) 10:31:40 ID:OEvgP2eI0
ああいうのいくらかもらってるぽ
224ぱくぱく名無しさん:2009/02/09(月) 10:34:07 ID:kJxMDfSG0
>>222
雑誌などの情報は、どこに重きを置くかによって、いくらでも偏向できるからね。
もちろん、かまどさんで炊いたごはんがマズイとか言ってるワケじゃないんだが。

着目点を変えれば、順位は変わるものだと思うよ。
タイマー炊飯だとか、洗いやすさ、割れにくさとか。
大切なのは「自分にとってどうなのか?」という評価だよ。
その自分なりの評価がくだせない人だけが、雑誌に頼ればいいんじゃないでしょうか?
225ぱくぱく名無しさん:2009/02/09(月) 10:35:12 ID:9/tspX5o0
>>223
そうなの?
てっきりかまどさんの味は高級IHに肉薄あるいは一歩上をいってると思ってたけど
そんなことをしてまで土鍋を普及させたいのかな・・・ かまどさんにちょっと幻滅した
226175:2009/02/09(月) 10:41:03 ID:OEvgP2eI0
かまどさん高かったよね?
227ぱくぱく名無しさん:2009/02/09(月) 10:56:13 ID:YQw/YM3O0
コストパフォーマンスで考えると安土鍋がイチバン
228ぱくぱく名無しさん:2009/02/09(月) 11:11:50 ID:OoWYsw5/0
>>214
炊飯後すぐ食べてその後ささっと洗ってすぐに次の炊飯のために無洗米投入して水に浸すからおいらにとってはそんなに面倒ではないな
229ぱくぱく名無しさん:2009/02/09(月) 16:23:34 ID:e9cEBi8g0
土鍋にくっつくご飯つぶがもったいなくてしょうがないと
思うのは俺だけ?
なんかひと粒たりとも無駄にしたくないと思っちゃうのだが。
230ぱくぱく名無しさん:2009/02/09(月) 16:28:29 ID:hQS8hkDQ0
稲刈りで田んぼに落ちた米は農家の人はほったらかしにするよ
231ぱくぱく名無しさん:2009/02/09(月) 16:43:26 ID:9/tspX5o0
>>230
土に還るからな。流しに捨てるのとはわけが違う。
232228:2009/02/09(月) 16:52:11 ID:+Nkdtu3H0
>>229
土鍋の御飯粒だって一粒たりとも残さず普通に食べているがなにか?
233ぱくぱく名無しさん:2009/02/09(月) 17:57:11 ID:kJxMDfSG0
ところで、ご飯茶碗一杯分って、お米何粒ぐらいなの?
234ぱくぱく名無しさん:2009/02/09(月) 18:24:18 ID:A1cOCxqz0
>>233
数えて報告してくれくれ
235ぱくぱく名無しさん:2009/02/09(月) 20:56:55 ID:3DmHgQmE0
236147:2009/02/09(月) 21:04:48 ID:2yOVJqqa0
>>229
147だが一粒も残さないがなにか?
237ぱくぱく名無しさん:2009/02/09(月) 21:31:30 ID:y5a2nvU30
土鍋はくっつくから全部取るの面倒だろが
ゴシゴシこすりながら食ってんのか?
238ぱくぱく名無しさん:2009/02/09(月) 21:37:47 ID:kJxMDfSG0
>>234
2265つぶでした!完食です。
239ぱくぱく名無しさん:2009/02/09(月) 21:46:31 ID:S+rlia5l0
>>238
本当に数えたのかよ!
乙。
240175:2009/02/09(月) 21:47:26 ID:vxbTBqRu0
>>237
おまいの炊き方が下手糞なんだよ
241ぱくぱく名無しさん:2009/02/10(火) 00:36:49 ID:uyT9t0wS0
>>240
ほう。じゃあ1粒もくっつかない炊き方を言ってみろ
できもしない嘘はやめるんだな
242ぱくぱく名無しさん:2009/02/10(火) 00:43:24 ID:e+ca36kE0
>>241
なにこの必死さ
243ぱくぱく名無しさん:2009/02/10(火) 01:00:35 ID:wS0Go58a0
>>241
いつもくっついて困ったちゃんなの?可哀想にねwww
244ぱくぱく名無しさん:2009/02/10(火) 01:08:55 ID:LMoXiRi80
つづきはwebで
245ぱくぱく名無しさん:2009/02/10(火) 01:10:34 ID:n1HItefw0
uyT9t0wS0涙目
246ぱくぱく名無しさん:2009/02/10(火) 01:15:04 ID:KX0+W65T0
無印の炊飯土鍋使ってるけど、炊きたてはくっつくけど
少し冷めるときれーいに取れるよ
ご飯粒残ったことない
247ぱくぱく名無しさん:2009/02/10(火) 01:16:53 ID:3KungiYV0

そいつは荒らしだから相手にしちゃダメ
248ぱくぱく名無しさん:2009/02/10(火) 01:27:02 ID:kKEOxg4o0
半分よそって半分は土鍋に残しておくような食い方だと残った方は土鍋にくっつくね
249土鍋使い:2009/02/10(火) 01:35:58 ID:K1ng1EYM0
いいじゃん、使いこなせるやつだけが使えば。使いこなせないやつは使わなきゃいいだけ。別に土鍋使い仲間増やそうって思ってるわけでもないからさ。
250ぱくぱく名無しさん:2009/02/10(火) 01:38:13 ID:LMoXiRi80
炊飯器でもちゃんと蒸らさないとお釜にこびりつくよね。
251土鍋使い:2009/02/10(火) 01:59:29 ID:2izzw2FQ0
            l
   / ̄ヽ     l
   , o   ',    l         _     ご
   レ、ヮ __/  し工l       /  \   ち
     / ヽ  よ作 l       {@  @ i   そ
   _/   l ヽ うで l       } し_  /   う
   しl   i i  も l        > ⊃ <    さ
     l   ート   l      / l    ヽ    ま
 ̄| ̄¨¨~~ ‐‐‐--─|  へ、 / /l   丶 .l 
  | | :::::::::::::::::: | |  |/   (_/ |   } l
  | | :::::::::::::::::: | |  | (⌒)    ヽ、  l !
  |_i二二二二i_l  |     (´`ヽ、 ヽし!  ガタッ
  ______   |     ヽ ノ     ヽ、 
 l 幵幵幵幵幵 l  |             /|  
 ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,, __ ______// _____
      ,, _    |     ┐     ̄¨¨`      ┐
     /     `、  |     ネ     _       デ
    /       ヽ .|     ト   /   ヽ.     モ
   /  ●    ●l |    ウ   l @  @ l     失
   l  U  し  U l |    ヨ   l   U  l    敗
   l u  ___ u l |    涙   ヽ, ー  ノ.     w
    >u、 _` --' _Uィ l    目  / i    ヽ、     w
  /  0   ̄  uヽ |    w  / /l    l !   └
. /   u     0  ヽ|   └_ |  i_l___l l__
/             |    /   し'幵幵幵幵ソ |
             ト'      └─────┘カタカタカタ…
252ぱくぱく名無しさん:2009/02/10(火) 02:17:46 ID:Zlrpv2i60
>>250
テフロン加工だからおkとかいうんじゃないかな?
たしかアルミかなんかの羽釜風の金属釜で内側がテフロン加工のもあったけど
テフロンヤバスな希モス
ま、水蒸気の加熱温度じゃ関係ないとは思うが
253ぱくぱく名無しさん:2009/02/10(火) 03:09:38 ID:JBIFiDbv0
沸騰し始めのときにいっかいしゃもじで下から返すようにかき混ぜるっていうのやってみたらいいよ
美味しく炊けるだけじゃなくて土鍋にこびりつく粒がほとんどなくなるからとりやすい
もちろん一粒残さず食べるよwあと洗うときも断然楽
254名無しの土鍋使いさん:2009/02/10(火) 03:13:35 ID:5G9rE5/j0
いいじゃん、使いこなせるやつだけが使えば。使いこなせないやつは使わなきゃいいだけ。別に土鍋使い仲間増やそうって思ってるわけでもないからさ。

255ぱくぱく名無しさん:2009/02/10(火) 03:23:44 ID:JBIFiDbv0
大事なことなので2回いいました
256大事なことなので3回いいますよ:2009/02/10(火) 03:37:42 ID:DRPxA67v0
いいじゃん、使いこなせるやつだけが使えば。使いこなせないやつは使わなきゃいいだけ。別に土鍋使い仲間増やそうって思ってるわけでもないからさ。
257ぱくぱく名無しさん:2009/02/10(火) 14:12:16 ID:S4skPIRc0
土鍋かったけど、手鍋でたいたのとさほど変わらない味覚障害か。
258ぱくぱく名無しさん:2009/02/10(火) 15:21:48 ID:E2JCN+4CO
実際土鍋で炊いたからってビックリするほど美味いかといえばそうでもない
大騒ぎしてる奴らはマスコミと土鍋メーカーに踊らされてるだけw
259ぱくぱく名無しさん:2009/02/10(火) 15:25:12 ID:LJhdn+Sg0
土鍋は普通の鍋より炊飯時に火加減や水加減にそれほど手間がかからず炊飯後もある程度保温されるのがメリットだと思う。
260ぱくぱく名無しさん:2009/02/10(火) 15:45:19 ID:KeVdxe7q0
>>259
いや、それだと炊飯器に全部負けちゃうだろ。

おいしい気がするとか、すごく手間がかかるとか
もっと土鍋らしさをプッシュしないと
261ぱくぱく名無しさん:2009/02/10(火) 15:52:57 ID:HKKowk9Z0
何を必死に煽ってるんだ?
262ぱくぱく名無しさん:2009/02/10(火) 15:55:50 ID:S4skPIRc0
やっぱり気分的に美味しいってことか。
でもまぁ、うまくたけた米をひっくりがえす瞬間はうまそう。
263ぱくぱく名無しさん:2009/02/10(火) 16:02:01 ID:CWJZz3Yt0
うちに泊まった人が、朝ごはんで必ずびっくりするから、おいしいのは確か。
264ぱくぱく名無しさん:2009/02/10(火) 16:03:35 ID:HKKowk9Z0
おこげを意図的に作れるのも(従来型の)炊飯器に勝る特徴だと思うが。
265ぱくぱく名無しさん:2009/02/10(火) 16:30:06 ID:vnGVU8wY0
寿司飯だとおこげができたらマズイので絶対炊飯器だな。
それ以外は別にどっちでもいい。
でも、土鍋で簡単に炊けることを知っていたら炊飯器買わなかったかも。
うちのIH炊飯器はみすず鍋の8倍以上の値段だが味も8倍美味い
ってことは全然ないからな。
266ぱくぱく名無しさん:2009/02/10(火) 16:31:10 ID:cSGwkdmD0
>>265
おこげができちまったらそこを除いて使えばいいとおもうのだがなにか?
267ぱくぱく名無しさん:2009/02/10(火) 16:32:08 ID:CWJZz3Yt0
おこげが好きじゃないので、おこげができないように炊いてる。
調整きくでしょ。
268ぱくぱく名無しさん:2009/02/10(火) 16:41:52 ID:V1ke4iKp0
まあ、あえていうなら土鍋は炊飯器みたいにスイッチポンではできないからな。
その代わり火力と炊飯時間をマニュアルで自分で好き勝手に調整できる。
調整次第でおこげも作れるし作りたくないときは作らないようにもできる。
269ぱくぱく名無しさん:2009/02/10(火) 18:10:21 ID:JBIFiDbv0
土鍋で炊いたご飯の味に慣れてしまうと外食とかできなくなるな
コンビニの弁当とかほんと不味いし出先とかだと困るよ
以前は普通に食べてたんだけどな
270ぱくぱく名無しさん:2009/02/10(火) 18:53:18 ID:iWc50x/Q0
土鍋って底が平らのと、丸いのとあるけど
やっぱり丸い方がおいしく出来るかな?

土鍋専門サイトとかで人気のフォルムが丸い奴買おうか迷ってるんだけど…
底が平たい方が使い勝手が良さそうだけど…
271ぱくぱく名無しさん:2009/02/10(火) 19:08:15 ID:iWc50x/Q0
あと、二重蓋と一重蓋の差ですが
一重蓋で吹き零れる場合、キッチンペーパーを中に浮かべて炊けば
二重蓋の代わりをしてくれそうな気がするけど、甘い?
272ぱくぱく名無しさん:2009/02/10(火) 20:35:07 ID:vnGVU8wY0
吹き零れたら拭けばいいだけだと思う。
キッチンペーパーの炊き込みご飯なんて作る気にはなれんな。


273ぱくぱく名無しさん:2009/02/10(火) 23:00:05 ID:iWc50x/Q0
まぁそうか…
吹き零れると、火が消えてしまうんだよなぁ
濡れて付かなかったり

とりあえずよく売れてる丸いの買って見ようかなぁ
274ぱくぱく名無しさん:2009/02/11(水) 00:32:08 ID:W5ZNs5b90
うちはみすず鍋を使ってるんだけど
吹きこぼれてもちょうど炎の外側にこぼれるので火が消えることはないよ
よく考えられてるなと感心する
ただの偶然かもしれないけどw
275ぱくぱく名無しさん:2009/02/11(水) 00:44:35 ID:/lht8X//0
このスレ的にはルクルーゼはどうですか?
276ぱくぱく名無しさん:2009/02/11(水) 01:19:26 ID:H5si29mt0
ルクルーゼは、ゆっくり冷めるからか、ご飯がひっついて洗うの大変だった記憶しかないなー。
別にまずくはなかったと思うけど。
277ぱくぱく名無しさん:2009/02/11(水) 11:06:11 ID:1QATQC6v0
>>274
買いですかね?
3合炊くことが多いんですが、5合炊きの方が
もし大人数集まった時とか便利かなって思ったり
シチューやカレー作る時にもいいかなって思ったり
 
3合炊きで三合炊くより、5合炊きで五合炊いた方が美味しいですよね?
278ぱくぱく名無しさん:2009/02/11(水) 14:47:00 ID:lHBjOd/T0
家では4合炊きの買っちゃったけど3合で十分だったかなと後悔
ふっくら炊けるからかわからないけど3合のお櫃に入りきらないくらいだからいつも2.5合炊いてる
279ぱくぱく名無しさん:2009/02/11(水) 15:44:59 ID:lHBjOd/T0
こしいぶきっていうお米がそこそこ安かったので買ってみた
実際食べてみたら感想書く
280ぱくぱく名無しさん:2009/02/11(水) 22:06:06 ID:zl+vm2/B0
土鍋で吹いてきたらどうすりゃいいの?
弱火にしても収まらないんだが。
281ぱくぱく名無しさん:2009/02/11(水) 22:10:41 ID:WdFdQ60C0
自分の場合、10秒くらい蓋を開けて少し冷ましちゃいます。
282ぱくぱく名無しさん:2009/02/12(木) 17:13:27 ID:nflOXIgI0
>>252
>たしかアルミかなんかの羽釜風の金属釜で内側がテフロン加工のもあったけど
>テフロンヤバスな希モス

アルミかなんかの羽釜風の金属釜は熱がすぐ逃げるから炊きながらも攪拌しなければいけないって書いてあったぞ。
それくらいググレカスw
283ぱくぱく名無しさん:2009/02/12(木) 22:17:53 ID:glnHJQBf0
>>281
はじめちょろちょろなかぱっぱ
赤子ないても蓋取るな、って言葉聴いたことあるんですが
絶対蓋あけるなって意味ですよね?開けていいんですか?
284ぱくぱく名無しさん:2009/02/13(金) 00:45:04 ID:W5+FdaLP0
>>283
全然平気。
沸騰してるのがわからなかったら開けて確かめるのもアリよ。
でも、あんまり長いことふた開けてると、水分が蒸発してしまって
水分の加減が狂ったりこげたりするのですぐ閉めてね。
各藩厨はスルーがよろしいかと。
285ぱくぱく名無しさん:2009/02/13(金) 01:20:50 ID:ClFtbJGo0
だとすると、あの蓋取るなって言葉は、なんなんですかね?
蓋とってもいいじゃんかっていう
286ぱくぱく名無しさん:2009/02/13(金) 02:13:20 ID:jF+Lr+WF0
287ぱくぱく名無しさん:2009/02/13(金) 07:05:33 ID:yMEaxd8C0
>>285
調べりゃすぐでるだろ、そんぐらい。
フタをとっちゃダメなのは、蒸らしてる間だ。

ただ、もう随分と昔の言葉なので、
色々と解釈が異なってきているみたいだが。
ちょろちょろは実は強火で、ぱっぱが実は弱火だ、とかいう説も聞いたことある。
カマドでの火加減調整の仕草だとか。
それだと今と同じで理解しやすいんだけどね。
288ぱくぱく名無しさん:2009/02/14(土) 04:40:26 ID:osnCRxDc0
キッチン総入れ替えでリンナイのデリシアと専用土鍋を購入
以前はガスコンロ付属の炊飯鍋で炊いていました。
炊き上がりの張りというかモチっとした食感になったような気がします。
あと冷めてからも弾力が残っています。
炊飯鍋の前は普通の炊飯器でしたが、当然これが一番美味しくなかったです。
IH炊飯器で炊いたご飯が食べてみたいです。
289ぱくぱく名無しさん:2009/02/14(土) 06:53:34 ID:g0rcrz+SO
>>288
10万円の炊飯器を買うんだ!
290ぱくぱく名無しさん:2009/02/14(土) 10:23:50 ID:tG0379kQ0
よし、俺が注文する役を買って出よう。
>>288は詳細なレポートを。
>>289、振込みお願いね
291ぱくぱく名無しさん:2009/02/14(土) 14:08:42 ID:ACGgiujL0
>>289
ちょっとした家ならヘルシオとセットで買うだろ
292ぱくぱく名無しさん:2009/02/14(土) 15:36:09 ID:3/FVCUsS0
土鍋って種類によって炊き上がりが違ってくるの?
ホームセンターで売ってる安物を適当に買ってくるのはよくないかな?
テンプレに書いてるのを買うのが無難なんだろうか
でもあまり高いのは嫌だから、無印良品辺りで買えばいいのかな
293ぱくぱく名無しさん:2009/02/14(土) 19:59:07 ID:vdJjKrZM0
私なんか100円ショップの土鍋で炊いてますけど
黒楽飯釜と遜色ない出来上がりですよ。

難を言うと、やっぱ中国製は素材が信用できない。
前に使ってた100円ショップの土鍋は、炊いてる最中に
鍋に描かれた絵の塗料が溶けてしまい、薬品臭くて食べられなかったし。

個人的には、二重蓋になっているものの方が
吹きこぼれ対策になっているようで、いいような気がする。
294ぱくぱく名無しさん:2009/02/14(土) 23:53:42 ID:3/FVCUsS0
ホームセンターは800円からあるね
でも外釜とかついてない。うち釜だけこれでいいんだっけ?
295ぱくぱく名無しさん:2009/02/15(日) 00:19:58 ID:vT+j1wjE0
無印のは二重釜じゃないけど吹きこぼれないよ
296ぱくぱく名無しさん:2009/02/15(日) 06:16:10 ID:esAtkUTi0
初めて炊く人は、家にある鍋のうちで
一番厚いもので炊いてみればいい。
でも、完璧に好みにあうためには、鍋に応じて細かな時間調整は必要だからね。
炊けるようになったら、違う鍋で炊いてみれば良い。
炊き上がりはあんまり変わらないこと。
冷めれば違うことが分かるでしょう。

私は、炊く能力に差があるというよりも、
保温特性の差で、冷め方に差があるため、冷えた後に差が出ているように思う。

もってないけど、さわらのおひつが最強だと思う。
297ぱくぱく名無しさん:2009/02/15(日) 18:19:12 ID:iZQP4zxZ0
テンプレの最初にある、陶珍かまど 二合炊きってどうなの?
電子レンジで炊けるってあるけど
便利そうじゃない?
これで味がよければ。
298ぱくぱく名無しさん:2009/02/15(日) 18:42:15 ID:iZQP4zxZ0
>>295
無印の店頭で今も売ってるんだっけ?
いくら?

しかし吹き零れないのは何故?2重じゃないのに
何か特殊な工夫をしてるの?
299ぱくぱく名無しさん:2009/02/15(日) 18:50:38 ID:JBGJMtv10
現物見たら「ecoかまど」が現在もっとも良さそう。
かまどさんの1.5倍ぐらいの価格だが毎日炊けば2、3ヶ月で
燃料費で元とれるんじゃない?その後もちろん回収できるでしょ。
かまどさんに装着するeco炉ってのもあるけど実際「ecoかまど」よりでかいんだよね。
あとかまどさんと違い「ecoかまど」は中の素焼きの部分が無いので荒いやすそう。
300ぱくぱく名無しさん:2009/02/15(日) 18:56:28 ID:tVfnVodi0
>>299
めし炊きに、そんなに燃料費を使っているんですか?
301ぱくぱく名無しさん:2009/02/15(日) 19:59:34 ID:JBGJMtv10
>>300
うちの場合ガス代月に約20000円以上。使用は風呂と調理だけ。
内訳を計算したわけじゃないけど。
長谷園の説明によるとecoかまどにすると使用燃料が従来の3分の2になるそう。
302ぱくぱく名無しさん:2009/02/15(日) 20:05:35 ID:GQKpLw4f0
>>301
何人でどこに住んでるんだ?
303ぱくぱく名無しさん:2009/02/15(日) 21:01:27 ID:iZQP4zxZ0
>>299
かまどさんの7千円でも高いと思ってるのに、その値段はきついな
更にエコっていうなら、電子レンジでできる陶珍かまどの方が安上がりじゃん

しかし、ここって結局かまどさんを買ってる人ばかりだね・・・
5千円以下で2重で吹き零れ対策してる、中華品じゃない国産の
土鍋ってないかね?

洗いやすくて壊れにくいものがいい。
304ぱくぱく名無しさん:2009/02/15(日) 21:13:06 ID:jnqOLB4d0
>>303  俺も国産に拘って探した。
萬古焼の土鍋。二重蓋で吹きこぼれも無いしおいしく炊けてる。
二合 三合 五合炊きと三種類。
三合炊きで2980だったかな。
楽天で検索したら出てくるよ。
305ぱくぱく名無しさん:2009/02/15(日) 21:29:34 ID:gtt4RkFU0
元のかまどさんもあれだけ厚くて重いのにさらに追加装甲とか
ぜひ5合炊きにも対応してほしい
306ぱくぱく名無しさん:2009/02/15(日) 21:56:38 ID:iZQP4zxZ0
>>304
具体的なメーカー、商品名は?
萬古焼の土鍋だけだといっぱいあるよね
307ぱくぱく名無しさん:2009/02/15(日) 22:00:44 ID:iZQP4zxZ0
>>304
値段からするとこれかな?
日本製・萬古焼(四日市)

三合用は売り切れみたいだけど、2合用は、2,480円だね
これ悪くないな。かまどさんみたいな感じだね。
どうせ、面倒になって炊飯器に戻ってしまうかもしれないし、このくらいので試してみるのがいいか。
308ぱくぱく名無しさん:2009/02/15(日) 22:12:36 ID:jnqOLB4d0
そーです307さんので正解です。
四日市です。 
土鍋初めてだったけど、これで満足してますよ。
309ぱくぱく名無しさん:2009/02/15(日) 22:29:03 ID:iZQP4zxZ0
なるほど。
でもこっちも良さそうだな
セラミック炊飯鍋だって
ttp://item.rakuten.co.jp/pro-douguya/na-se64-03/

土鍋とセラミックってどっちがいいんだろう?
洗い安さとか割れないってことではセラミックか
310ぱくぱく名無しさん:2009/02/15(日) 22:40:12 ID:7MLgN51+0
無印のは廃盤だった気がする
5000円くらいだった
あれ評判よかったよね
311ぱくぱく名無しさん:2009/02/15(日) 22:45:45 ID:iZQP4zxZ0
ムジの癖に結構高いなw
サティーとかにいい土鍋とかないかね?
通販だと送料も掛かってしまうからな。
まぁ、それでも通販で買った方が安そうだけどw

サティーとかジャスコのイオン系のショップだと商品券が使えるから
助かるんだが。
スーパーマーケットじゃ中華製しかないか・・・
312ぱくぱく名無しさん:2009/02/15(日) 22:49:23 ID:7MLgN51+0
炊飯土鍋で5000円って安いと思ったけど
高いのか
313ぱくぱく名無しさん:2009/02/15(日) 22:50:09 ID:acbn5noy0
>>309
おいらそこのセラク○クての使ってたよ
314ぱくぱく名無しさん:2009/02/15(日) 22:52:33 ID:tVfnVodi0
ニトリで、二重フタの炊飯土鍋1500円ぐらいで売ってたよ!
315ぱくぱく名無しさん:2009/02/15(日) 22:55:54 ID:iZQP4zxZ0
>>312
通販だと3000円くらいからあるみたいだからさ

>>313
セラク○ク?セラミックの?
ここのレビューで見ると評判いいな。
しかも電子レンジでもできるそうだよ
陶珍かまどよりもいいかも。

ここのと四日市の土鍋で迷うな・・・
316ぱくぱく名無しさん:2009/02/15(日) 22:57:31 ID:iZQP4zxZ0
>>314
おお!それは安い!
でも中華製じゃない?w

ニトリで、CDラック買ったことあるんだけど、すごい粗悪な作りだったんだよな
激安だったけど。それ以来ニトリの品質をどうも信用できない
別途シーツも今いちだったしな
夏用の毛布は良かったけど。
317ぱくぱく名無しさん:2009/02/15(日) 23:57:11 ID:7MLgN51+0
ニトリはIH土鍋が回収&返金されてるから…
それでもよければどうぞ
318ぱくぱく名無しさん:2009/02/15(日) 23:59:40 ID:JBGJMtv10
>>303
>更にエコっていうなら、電子レンジでできる陶珍かまどの方が安上がりじゃん

ガスで炊けないから面白くなさそうじゃん。
しかも欲しいのは3合炊き。
319ぱくぱく名無しさん:2009/02/16(月) 00:05:12 ID:lS5Zut/l0
>>315
セラク○クは電子でチンできるのはよかったけど
結局光熱費考えてガスでばっか使ってた。
食べ残したの冷蔵庫保存してからチンのしたけど
あの容量だと一度で食べちゃうほうが多かったな。

ただ一度鍋底焦げ付いてからなかなか取れなくなって使わなくなった。
今は底がツルツルしてるの使ってる。
そっちだと焦げ付き少ないし焦げ付いても割合すぐ取れる。
商品名を忘れてしまったので書けないのだがorz
320ぱくぱく名無しさん:2009/02/16(月) 00:25:33 ID:UzRwh5VF0
>>319
このセラミック炊飯鍋は、底の形状が緩やかな曲線なので、
「鍋の角だけいつも焦げすぎちゃって・・・」なんて失敗もありません。

って書いてあるけど・・・?
こんな工夫があっても取りにくいのか
ってことは普通の土鍋買うともってやばいってことかね?
かまどさんとかだって焦げたら洗いにくそうだよな

そのツルツルしてるのは何か加工してるの?
素材はなに?

でも余ったら、セラミック鍋に入れておいて、次の日にそのまま鍋ごと
電子レンジでチンできるのは便利だよな
普通の土鍋だとそういうのできないんだろ?
321ぱくぱく名無しさん:2009/02/16(月) 00:40:57 ID:NpJpXmNvO
仕上がりに違いがあるからその日の気分次第だけど、
圧力鍋で炊くのが多い。
もち米っぽく炊けて一粒一粒が主張してる感じ。
何より圧力かかってから弱火で4分か、
急ぐなら強火のまま2分、という早業。
タラコとかで食べたい時は水多目で土鍋で炊きます。
いずれにしても炊飯器より早いし美味しく感じる。
322ぱくぱく名無しさん:2009/02/16(月) 00:45:55 ID:Awv0aSR10
>>320
セラク○クは縦長だからガスで炊くときの熱効率がいいかと思ったんだけど
どうもそれがアダになって焦げ付きやすい気もした。
うちで現用してる炊飯鍋に比べると底の角はある方だと思う。
あと、現用と比べて内側の表面のツルツル度合いが少なくて焦げ付きやすい気もする。
現用もセラミックだったはずだけど表面の手触りが違う。
323ぱくぱく名無しさん:2009/02/16(月) 00:59:41 ID:9G4V0Voh0
 蒸らし時の吸水等考えると、やっぱり炊き上がりは土鍋のが上だと思う
324ぱくぱく名無しさん:2009/02/16(月) 01:05:58 ID:UzRwh5VF0
>>321
圧力鍋って既に土鍋でもなく普通の鍋じゃん・・・
圧力鍋ならうちにも既にあるよ
土鍋よりも圧力鍋がうまいの?
でも圧力鍋なら普通の圧力電気炊飯器と似たようなものじゃ?
うちにあるサンヨーの踊り炊きは今いちなんだよな
まずくはないんだが
325ぱくぱく名無しさん:2009/02/16(月) 01:08:35 ID:UzRwh5VF0
>>322
何で、セラク○クなの?○ってなに?w

やっぱ普通の土鍋よりもセラミックがいいのか。
そのツルツルで焦げ付かないってメーカーの名前を思い出して!
いくらだったの?
電子レンジでチンOK?
326ぱくぱく名無しさん:2009/02/16(月) 01:53:47 ID:fRBQWnAZ0
グレープシードオイルちょびっと垂らして炊いたらうまかった
327ぱくぱく名無しさん:2009/02/16(月) 03:37:38 ID:oXyXwxacO
>>314 トライアルで二重蓋炊飯土鍋、798円でたまたまゲット! 旨くてたまらん
328ぱくぱく名無しさん:2009/02/16(月) 03:52:10 ID:omcNBlWO0
カドミウム、流れ出してないですか?
329ぱくぱく名無しさん:2009/02/16(月) 05:05:31 ID:UzRwh5VF0
過去スレを見てきたけど、>>309
のセラミック炊飯鍋の話題がないのは何故?

テンプレに同じメーカーのセラミックのおひつはあるのに
炊飯鍋もテンプレ入りしていいんじゃない?
ここのしとけば、おひつもいらないじゃんw

これで炊いて、そのまま冷蔵庫に入れればいいわけでしょ。
で、そのまま出して、レンジに入れてチンと
実に便利だ!
何でテンプレにないんだろう?安くて国産でよさげなのに。
330ぱくぱく名無しさん:2009/02/16(月) 05:09:53 ID:UzRwh5VF0
>>327
安物って、中国の土で土鍋を作ってそうで怖くない?w
まぁ、昨今は国産というのも信じられるか分からないけどさ・・・
そういう意味じゃ安物はちょっと怖いよね
みすずなんて、2000円くらいで安いし
かまどさんとかの値段差がありすぎるのが気になる
安いものには安いものなりのわけがると、汚染米で習ったばかりだしね・・・
原材料をけちってそうで。
331ぱくぱく名無しさん:2009/02/16(月) 08:39:38 ID:dtAOI23o0
ホムセンに並んでる炊飯土鍋安くてそそるけどみんなシナ製でやめた。
日本メーカーの企画とか指導でシナ製造みたいに別記してあったが
偏見は持ちたくはないがあれだけいろんなことがあると敬遠してしまう。

だって、回収した餃子再配布して事故ってるんだよ!
332ぱくぱく名無しさん:2009/02/16(月) 09:31:43 ID:+Ee1Oiio0
>>330
土だけでなく、釉薬も問題
「釉薬も国産です」と書いた土鍋のパッケージ見てフイタことあるw
>>331
品質管理よりはるか以前の問題だよなw
333ぱくぱく名無しさん:2009/02/16(月) 16:56:06 ID:UzRwh5VF0
まぁ、309は、国産って書いてあるし、大丈夫だろ・・・
ってかこれでいいよね?ベストじゃない?
高いのと比較しても、遜色ないどころか電子レンジにもつかえて、おひつにも
できるんだから、もっといいくらいだよね

ところで、二人とかで食べる場合、2合用と3合用ってどっちがいいんだろう?
普段は、2合炊いてるんだけど。2合用でいいかな?
それとも大き目を買った方がいいのだろうか
334ぱくぱく名無しさん:2009/02/16(月) 16:59:23 ID:je288f0J0
セラミックと陶器・土鍋ってどう違うんですか?
中身は同じなのに、別の呼び方をしてるだけ?
それとも、違う材質とか作り方なの?
335ぱくぱく名無しさん:2009/02/16(月) 19:09:21 ID:E84EhczE0
>>334
どっちも使ってみて、私はセラミックの方が好きだ。
土鍋は、底を完全に乾かしてから火にかけないといけないから。
セラミックは、洗ってふいてすぐ使える。空焚きもOKだし、土鍋より
割れたり欠けたりしにくいと思う。
336ぱくぱく名無しさん:2009/02/16(月) 20:29:05 ID:OmKmXgdD0
土鍋って、結構消耗品に近いしね、、、
337ぱくぱく名無しさん:2009/02/16(月) 20:55:22 ID:UzRwh5VF0
しかしサティーに行って来たが、土鍋なんて一つも置いてないな・・・
東急ハンズに少しあったくらいだ
かまどさんと、釜職人と、野田KAMADOがあっただけ

純粋な土鍋はかまどさんだけだな
それだけ売れないということか。不便だからかな
釜職人とかの方が楽そうだからね
でもアルミは、やっぱ何ととく嫌だよね
ジュラルミンとか鉄製にすればいいのに。


KAMADOの方がまだ良さそう
ホーロー加工 / 鋳物鍋ってあるから、鉄製か?
テンプレには1重って書いてあるけど、3合とかのは2重鍋になってたよ
338ぱくぱく名無しさん:2009/02/16(月) 20:58:20 ID:je288f0J0
>>337
ジュラルミンは、アルミの仲間だよ
339ぱくぱく名無しさん:2009/02/16(月) 21:05:48 ID:UzRwh5VF0
>>338
ああ、じゃぁ嫌だw
アルミはアルツハイマーになるって説があるからな
鍋くらいじゃ気にする必要ないって話だけど、毎日食うものだし
アルミじゃないに越したことはないもんな。

KAMADOは、鉄製?ホーロー加工ってあるが。
普通のカマド型の鉄製の鍋でいい気もするよな
それかチタンとか。

じゃあ、普通の鍋でええやんって話になりそうだけど、
2重蓋じゃないと吹き零れるからね。
340ぱくぱく名無しさん:2009/02/16(月) 21:23:25 ID:HJbf9Sdq0
みすず使ってるけどちょっと不安になってパンフ見てみた。
萬古焼き、日本製、原材料に鉛・カドミウムは使用してません、食品衛生法基準適合
って書いてあるけどやっぱり不安要素あるもの?
安いけど三島鍋だってこれぐらいの値段だし
陶器製なんてこんなもんでしょって思ってるんだけど。
341ぱくぱく名無しさん:2009/02/16(月) 21:33:55 ID:UzRwh5VF0
>>340
いや、まぁ、大丈夫だとは思うよw
かまどさんが高すぎるって話もあるだろうからね。
ただ昨今の偽装の状況を見ると、安すぎるのは不安なのは少しはある
ま、セラミックのも同じくらいの値段だからね・・・

みすずのも良さそうなんだが、一重なので、吹き零れが心配ってのがネックだな。
三陶のも良さそうだが、嵩張って邪魔そう。
342ぱくぱく名無しさん:2009/02/16(月) 21:47:28 ID:rPNq0NvE0
>>339
>アルミはアルツハイマーになるって説があるからな

あれuso800らすぃよん
343ぱくぱく名無しさん:2009/02/16(月) 21:51:47 ID:UzRwh5VF0
>>342
証明されてないだけで、完全な嘘じゃないよ
そして、本当なら、水道水に溶けているアルミの方が問題で
今更鍋を気にしても仕方ないだろって話みたいだよ
まぁ、それでも気分の問題だよw
プラスチックの環境ホルモンの問題も一時期話題になって今は気にしなくてもいいって話になったみたいだが、
それでもプラスチックのコップとか急須って使いたくないからね
344ぱくぱく名無しさん:2009/02/16(月) 22:09:24 ID:FjZzSmqb0
345ぱくぱく名無しさん:2009/02/16(月) 22:29:50 ID:xQrOVFvR0
5合炊きのかまどさんに米と水入れてコンロに置こうとした途端に
ギックリ腰おこしてヘナヘナ〜と倒れこんだのは俺の友人だ・・
腰が弱い人は重い土鍋であんまり無理しない方がいいよ
346ぱくぱく名無しさん:2009/02/16(月) 23:04:38 ID:igsoOcj00
>>345
俺は3号だけど、それでもかなりずっしり感があるしね
1合 2.7kg
2合 4.2kg + echo炉 0.8kg
3合 5.5kg + echo炉 1.1kg
5合 6.5kg
347ぱくぱく名無しさん:2009/02/16(月) 23:07:52 ID:L5FRvv410
>>343
専らあれは土鍋業者の売り込みのためのネガキャンだという噂だがなにか?
348ぱくぱく名無しさん:2009/02/16(月) 23:28:46 ID:Qi+WDlnp0
アルミが有害物質であることは厳然たる事実。アルツハイマーとの因果関係はないようだけどね。
アルミ鍋から摂取する量は微々たるものだけど、取らないに越したことはない。
349ぱくぱく名無しさん:2009/02/16(月) 23:31:38 ID:VYy3nl9N0
>>348
じゃ君の家にはアルミホイル駆逐してるんだね
350ぱくぱく名無しさん:2009/02/16(月) 23:35:20 ID:je288f0J0
アルミ鍋を使いたい奴は使えばいいし
使いたくない奴は使わなければいい。
誰もが「自分は正しい」と信じている。だけなのだから。
351ぱくぱく名無しさん:2009/02/16(月) 23:36:08 ID:UzRwh5VF0
まぁ、気分の問題だからw
アルミがいい人はアルミを使えばいいし
三昧はいいと思うんだけどね。アルミ以外でも作って欲しいな
そういうコンセプトの商品ってあるんだっけ?三昧以外にも

野田KAMADOがそうなのかな?ほろー加工だが
352ぱくぱく名無しさん:2009/02/16(月) 23:37:28 ID:UzRwh5VF0
>>346
一人暮しとか二人で使う場合って、2合用でいいのかね?
普段、2号を炊いてる人が大きめの3合を買っておいた方がいいとかないよね?
353ぱくぱく名無しさん:2009/02/16(月) 23:43:39 ID:JoeoXFm30
     ._____________
    / ____________\へ
  / /          \.\
/ /            .\.\
| /                 ヽ .|
|ノノ                 | /
ヽノ   ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_ .,,,,,,,,, /ヽ
/^ヽ- √ ̄ ̄ヽ^ ./ ̄ ̄ ヽ |    
|∂/ . | -=・=- | | -=・=- .| く  お っ ぱ い は ま だ か ね ? 
ヽ/  ヽ______丿 .ヽ ______..ノ ヽ
/      )(   )(   .   | http://www.bitway.ne.jp/kodansha/wgendai/scoopengine/article/090216/top_01_01.html  
|         ^ ||^ .       |  
|       ノ-==-ヽ      |   
丶               /    
  ヽ ヽ       /   /
   ヽ _ -----_ /
354ぱくぱく名無しさん:2009/02/17(火) 00:21:56 ID:a8g9TAeJ0
>>352
うちは小食の二人なので1.5合炊くんだけど、かまどさんの1合用で美味しく炊ける。
無印の3合用も前に持ってたけど、それよりかまどさんの方が美味しく炊ける。
メーカーの違いというより、適正炊飯量っていうのが大きいと思う。大きい鍋で少量炊くと
なべ底に張り付いたように炊き上がるから、見た目からも美味そうではないな。
355293(281も。):2009/02/17(火) 01:16:48 ID:5qO4zu+90
>>354
>適正炊飯量っていうのが大きいと思う。

密かに禿同。
自分が、他のご飯釜よりも100円の小さな土鍋を使っているのも
なんかこれで炊く方が美味しいから。
だから、もしかしたら、1合炊きならわりと何でも美味しく炊ける(自分の好みに炊ける)のかな?
と思ってたりします。。。

比較したのは
http://www.kumoi.jp/ (2合炊きだったような気がする)
みすずご飯鍋に似てる形の、値段も同じようなやつ(母にあげてしまったので詳細失念)
適当な100円の土鍋
て感じ。
356ぱくぱく名無しさん:2009/02/17(火) 01:24:36 ID:KJ30mlup0
>>355
MAXよりもちょっと少なめの方がおいしいよ。
3合炊きの炊飯器で2合炊くと、ちょうどおいしい分量になる。
5合炊きなら3.5〜4号くらいがベスト。
357ぱくぱく名無しさん:2009/02/17(火) 01:36:37 ID:Z5MwcALc0
>>354
>>356

どっちが正解??
ま、2合なら2合用にしとくのが無難か
小さい方がとり回しが楽そうだし
358ぱくぱく名無しさん:2009/02/17(火) 02:04:59 ID:Z5MwcALc0
しかし、セラミックごはん鍋の欠点は、最初強火にして、沸騰したら弱火にするって
火加減調整をするのが面倒ってことか?
だからテンプレにないのかな
みすずも三陶も、かまどさんも、中火でそのまま炊くだけだから簡単だなぁ。

ぐぐっても土鍋の選び方ってページがあまりないね。
でもここをまとめると
買う要点としてはこんなところかね。

☆必須項目
@2重とか、吹き零れしない工夫がしてある
A焦げ付きにくい構造
B火加減の調整がいらない手軽

☆あれば便利なポイント
C洗い安い、壊れにくい素材
D電子レンジが使えると便利


セラミックご飯鍋は、@Dを満たすだけだから微妙といえば微妙か。
359ぱくぱく名無しさん:2009/02/17(火) 11:40:55 ID:XTJrSJ050
セラミックご飯鍋は持ってないけど、
軽い、割れにくい、ってのはとても大きなメリットだと思う。
360ぱくぱく名無しさん:2009/02/17(火) 16:05:33 ID:Z5MwcALc0
なるほど。じゃあセラミックご飯鍋は、@CDを満たすと

しかし、火加減がいらないって書いてるのとあるものの違いはなんだろ?
セラミック鍋は、強火で沸騰したら弱火
かまどさんは、ずっと中火、三陶は、ずっと強火

構造的には同じような作りじゃん
だったら、セラミック鍋だって、ずっと中火、ずっと強火でもできそうじゃない?
これをするとこげつくのかな?

かまどさんや三陶、みすずは、かまどの作りが厚いとかだから、可能とか
そんな理由があるのかねぇ
361ぱくぱく名無しさん:2009/02/17(火) 16:14:58 ID:elEEBbDS0
>360
作りが厚いからだろうね。
土鍋自体が熱をため込むから、火を切ってからも頑張って炊いてるし。
362ぱくぱく名無しさん:2009/02/17(火) 16:25:32 ID:Z5MwcALc0
>>361
やっぱそんなところか。
かまどさんも、三陶も、みすずも何か弥生土器みたいな形してるもんね・・・

火加減が2段階調整って面倒かね?沸騰するまで見てないといけないし
沸騰したら、10分間弱火にするだけだけどね
最初から最後まで、15分間、強火なり中火の方が簡単といえば簡単だが

363ぱくぱく名無しさん:2009/02/17(火) 16:29:39 ID:Z5MwcALc0
○かまどさん 約13〜15分 中強火

○みすず   中火よりやや強めの火にかけて約15分

(10〜12分ほどで湯気が立ち上り沸騰してきます。湯気が穴から勢いよく
出始めてから約3分炊き、火を止めるのが目安です。) 

○三陶 強火で約10分〜12分前後加熱

○セラミックご飯鍋 沸騰するまで10分強火 以後10分弱火


でもみすずは、湯気が出てから、3分だから、2段階調整と同じで、見てないといけないから一緒かもね。
こう見ると、三陶が一番炊くのは楽だな
強火だから、一番短い時間で炊けるし
2合のものも作ってくれれば候補に考えるんだけどなぁ
まぁ、その代わり、三陶とかまどさんはでかいから、洗うのとか扱いは面倒そうだけどね。
どっちを取るかだね。
炊飯の楽さを取るか、洗いや管理の楽さを取るか。
364セラク○ク使い:2009/02/17(火) 16:33:10 ID:lOjsDJq70
>>363
>○セラミックご飯鍋 沸騰するまで10分強火 以後10分弱火

セラク○クだと実際はそんなに火にかけなくてもいい。
っていうかそんなに火にかけたら底が焦げ付く。
365ぱくぱく名無しさん:2009/02/17(火) 16:36:33 ID:Z5MwcALc0
>>364
沸騰するまでだからね。この時間が5分かそこらかは分からないけど
沸騰してから、弱火で10分でしょ?

つまり見てないといけないわけだよ。これが少しだけ手間だよね
まぁ、タイマーで5分セットして、鳴ったら弱火にすりゃいいだけだけど
三陶は、最初から強火で、タイマーで12分セットするだけだから、楽そうだよね。
366ぱくぱく名無しさん:2009/02/17(火) 18:15:31 ID:ErxA/NogO
5合炊き炊飯土鍋で1合だけ炊いてみたが普通に美味かった
367ぱくぱく名無しさん:2009/02/17(火) 19:15:22 ID:l5EI15fh0
かまどさん使ってた時も、おこげが嫌いなので火加減してたよ。
沸騰してぐつぐつ音がしだしたら一番弱火に。
そういう炊き方だと、ご飯が一粒もこびりつかなかったな。

>>つまり見てないといけないわけだよ。これが少しだけ手間だよね

おかずを作ったり盛ったりしてどうせ台所に立っているので、
耳でぐつぐつを聞いたら弱火にするだけだから手間と思ったことはない。
368ぱくぱく名無しさん:2009/02/17(火) 20:44:36 ID:5Lo7HeWh0
二重蓋タイプのセラミック鍋を使っているけど、火加減なしで炊いているよ
冬は中弱火で15分、それ以外の季節は10〜13分でおいしく炊ける
炊きすぎたとき以外は焦げ付かないし、レンジ可だから温めなおしも楽
369ぱくぱく名無しさん:2009/02/17(火) 20:46:31 ID:KJ30mlup0
コンロをふさぐものは置けない・・・
370ぱくぱく名無しさん:2009/02/18(水) 00:35:15 ID:DcxfkvOf0
おいらはかまどさんの推奨してる通りに炊いてない。
だって美味く炊けた事無いから、普通の土鍋炊飯のように
強火で沸騰まで12分弱、その後極弱火で10分、その後10分蒸らす。
かまどさん使いの人、試しにやってごらん。マニュアル通りより絶対良いから。
371ぱくぱく名無しさん:2009/02/18(水) 00:45:18 ID:lPc0Mhsv0
意外にセラミック鍋を使ってる人が多かったんだな
それなら何故過去ログでセラミックの話題が、セラウェアしかないんだろ

楽天のセラミックごはん鍋以外にもセラミックのご飯用の鍋って売ってるんだろうか?
372ぱくぱく名無しさん:2009/02/18(水) 00:54:15 ID:jjh7zSHf0
陶器を英語で言うと、セラミックなんだよね。
結局、陶器の土鍋もセラミックの鍋も、和風に呼ぶか洋風に呼ぶかだけの違い
ってことが多いんじゃないの?

それだったら、「セラミック」という言葉にありがたみはないね。
373ぱくぱく名無しさん:2009/02/18(水) 01:29:56 ID:DcxfkvOf0
>>371
>それなら何故過去ログでセラミックの話題が、セラウェアしかないんだろ

おそらくセラミックと言う文句で販売してる鍋が少ないだけと思う。
いわゆる超耐熱性陶土とかいうのと似たような部類ではなかろうか。
それならよく売ってるのを見かけるし、実際
おいらが持ってる竹泉窯の土鍋も
ttp://www.rakuten.co.jp/donabe/465452/457455/
超耐熱性陶土(ファインセラミック?)
とかいわれてる。マイナーだからこの製品は話題にならないけどおいらにとって
かまどさんを凌ぐ隠れた逸品だよ。
おいらは東京に住んでるので合羽橋で買った。

余談だけど有名な銀峯三島の土鍋を見かけたら6号か7号の蓋を取って軽く
土鍋本体に当ててごらん、「キーン」と金属音みたいな音がするから。
でも間違っても強く当てたり落としたりしないように。
(6号、7号の蓋と言った理由は軽いから落としたりしないだろうから)
これもセラミックっぽい硬い印象をうけるね。
374ぱくぱく名無しさん:2009/02/18(水) 01:58:54 ID:w/NtgR230
>>370
何合炊きのかまどさん使って何合の米炊いてるかも言わないで参考になるかよ・・・
375ぱくぱく名無しさん:2009/02/18(水) 03:46:31 ID:EBCe0Yls0
セラミックは磁器の類じゃなかたけ?
376370:2009/02/18(水) 10:07:10 ID:kHgWJcPG0
>>374
ああ、すまんね。
3合炊きのかまどさんで3合炊いた場合。
製造元によるとかまどさんって3合炊きの場合「中強火で13~14分で沸騰する」とされてるから
強火で12分弱って必然的に3合炊きと理解されると思ったんだが。
でその後、普通の鍋炊飯って沸騰後2合だろうと4合だろうと10分程度弱火で炊いて10分程度蒸らさない?
377ぱくぱく名無しさん:2009/02/18(水) 10:39:12 ID:+gJirdx50
セラミックス(Ceramics)とは、広義には陶磁器全般であるが、
狭義では、基本成分が金属酸化物で、高温での熱処理によって焼き固めた焼結体を指す。
378ぱくぱく名無しさん:2009/02/18(水) 12:16:13 ID:FRn7nW84O
>>376
なんという脳内ルールずくしw
379ぱくぱく名無しさん:2009/02/18(水) 12:51:02 ID:jjh7zSHf0
>>376
いろんなメーカーが「この鍋は、強火で何分。弱火で何分炊くとおいしいですよ」って
取り説に書いているけど。
そんなのは、メーカーの担当者の好み。ひどい場合は、頭の中で考えただけの時間もあるかも?
だから、自分の鍋の取り説に「何分」って書いてあったって、そんなの他人はわかっちゃくれない。

白米は98度〜100度で20分以上置かないと、でんぷんがまともに食べられるような
アルファ化をしてくれない。
蓄熱量・保温力が優れていれば、5分沸騰、15分以上放置で食べられるようになるかもしれないし。
熱が逃げやすいならば、18分沸騰、2分以上放置がいいかもしれない。
炊く量が多ければ、米そのものの蓄熱量が大きいから適当な時間沸騰でも、放置段階で食べられる
ようになるけど。炊く量が少なければ、ルーズな対応ではうまく行かない。

だから、うまく行った行かないの報告や質問は、ひとり合点せず、できるだけ詳しく
書いてくれないと全然役に立たないんだよね。
380ぱくぱく名無しさん:2009/02/18(水) 13:04:41 ID:+2Ro4Egz0
同じ種類の鍋でも個体差があるのか、みすずの炊飯土鍋でも5年前のとおととしのじゃ
若干炊き上がりに差があってたりしたから、販売元の説明はあくまでも目安で
実際には使ってみて自分が納得した炊き上がりを調整するしかないよね。
381ぱくぱく名無しさん:2009/02/18(水) 14:05:26 ID:lPc0Mhsv0
ってか5年連続でみすず鍋を買うとはw
ここにいるなら次は違うのにしようとか思わないの?
382ぱくぱく名無しさん:2009/02/18(水) 14:20:23 ID:kl1J5Ba80
5年連続て、5年間毎年買うって意味?>>380の言うことと違うんじゃないの?
しかもずっとこのスレにいるとかw

仮定だか妄想だか知らないけど飛躍しすぎ
383ぱくぱく名無しさん:2009/02/18(水) 16:40:24 ID:fBsiOPok0
かまどさんに関してはここ数年で中ブタが薄くなって
ちょい使い勝手が悪くなった。蒸らし後熱くて持ち辛いってのと
うちの水切り台の枠と相性が悪く自立してくれない(後者はオレだけだろうけど)
384ぱくぱく名無しさん:2009/02/18(水) 19:27:24 ID:ZnIE4Wll0
>>379
だよね。細かいこと言い出せば、米も水も室温もガス台も違うんだから、
全員が同じ方法でやっておいしいって、おかしい。
炊き上がりの好みだって違うし。
結局自分で試行錯誤するしかないが、詳しく書いてくれれば参考にできる。
385ぱくぱく名無しさん:2009/02/18(水) 19:35:06 ID:FOTFTSyt0
これは矛盾
386ぱくぱく名無しさん:2009/02/18(水) 20:09:08 ID:lPc0Mhsv0
>>382
それはそうだけど、2台目なら、次は違うのにしようかな?とか思わないのかなとw
ここを見てない人なら、何も考えずに同じの選択するかもしれないけど
みすずは吹き零れ問題もあるわけだし

まぁ、それを引いても、みすずが安くてよかったということなのかもしれないけどね。
自分は、やっぱいろいろ試したくなってきたなw
今回は、セラミックご飯鍋を買いそうだけど。
三陶にも興味があるよ。
387ぱくぱく名無しさん:2009/02/18(水) 21:16:38 ID:o2Nrmr9j0
その点でいえば 最近の圧力IH炊飯器は便利ですよね
ボタン一つでほぼ土鍋と同じかそれ以上のごはんだから
388ぱくぱく名無しさん:2009/02/18(水) 21:23:33 ID:fBsiOPok0
炊飯器の話題はど〜でもいいな
389ぱくぱく名無しさん:2009/02/18(水) 21:29:37 ID:UqTQKySq0
>>38みたいな、他人のことをそこまでいちいち文句言える人って基地外としか思えないw
390ぱくぱく名無しさん:2009/02/18(水) 21:30:24 ID:UqTQKySq0
>>389は、>>386のことね
391ぱくぱく名無しさん:2009/02/19(木) 00:05:15 ID:RxvtEcl90
>>389
別に文句じゃないけどねw
不思議だっただけ
いいと思うよ。自分の気に入ったメーカーのを買い続けるのも
自分は移り気が激しいので他の芝生が気になってしまうってだけ

>>387
IH炊飯器も相当吟味したが、やっぱり今一歩なんだよな
まずくはないんだが、少し物足りないというか
392ぱくぱく名無しさん:2009/02/19(木) 00:20:16 ID:w1Feyxvk0
うまく炊けてるごはんは、だまって出されたらIH炊飯器なのか土鍋なのかなんてわからないよ。
ただ、自分でなんらかのこだわりを持ってやると、微妙においしく感じる(思い込み)。
っていうのが大きいだけじゃないかと思うんだけどな。
393ぱくぱく名無しさん:2009/02/19(木) 00:48:07 ID:j+PyNo5O0
>>392
それがあるからメーカーも二重盲検法でテストしてるしね。
プロの料理人がマジ炊きしたご飯にはさすがに負けるらしいけど
394ぱくぱく名無しさん:2009/02/19(木) 00:48:51 ID:RxvtEcl90
いや、分かると思うな
電気炊飯器は所詮電気炊飯器なんだよな
IHが進化してるっていうから、5年ぶりくらいに買い換えたら
似たようなものでガッカリしたんだよね

やっぱIH炊飯器では料亭のようなご飯にはならないね
ガス炊飯器だといいって聞くが、やっぱ電気の限界なんだろうね
395ぱくぱく名無しさん:2009/02/19(木) 00:57:20 ID:Z3ByNOhW0
うちのIHコンロは炊飯モードってのがあるのよ。
んでIH対応の琺瑯鍋で炊くとなかなかうまい。おそらく電気炊飯器以上と思う。
ガスの良いところは火力、電気でも相当のカロリーを与えたら良いんじゃないかなと。
396ぱくぱく名無しさん:2009/02/19(木) 02:00:30 ID:v8IUtA880
土鍋で炊飯するような人って、
水加減、火加減に気をつけて、
自分好みに炊き上げてると思う。
IHじゃ、個々の好みにまでは合わせられないから、
個々の家庭で比べたら、「土鍋のほうが美味しい」になりそう。

うちも、IHの炊飯器より、土鍋で炊いたやつが美味いって家族は言うけど、
そういう理由なんじゃまいか。
397ぱくぱく名無しさん:2009/02/19(木) 02:06:40 ID:0B6vWAJ60
土鍋ユーザーですが
水加減は、、、、結構適当、、、、、
適当でもどうにかなるのが土鍋という認識。
むしろ、電気炊飯器の方がデリケートな気がする。
398ぱくぱく名無しさん:2009/02/19(木) 02:15:46 ID:0mk5NW3E0
>>370>>376
長谷園の炊き方は確かに疑問があるな
なんというか鍋の厚み故の保温に頼って
放置してお任せみたいなのは米につや
がないんだよな、自分も色々やったよ
サーモスのシャトルシェフとか土鍋で沸騰したあと
バスタオルで包んだりしてさやっぱいまいち

>>379
>だから、自分の鍋の取り説に「何分」って書いてあったって、そんなの他人はわかっちゃくれない。

だって>>370はかまどさんの取り説持ってるまたは長谷園のHP見る
かまどさんユーザーに向けてレスしてるんであってさ
その取り説持ってる自分はよくわかっちゃあげられるんだよね
399ぱくぱく名無しさん:2009/02/19(木) 09:10:59 ID:G3g8aHgx0
今6号使ってて1-2合炊いてるんだが本来の鍋料理に使うにはちと小さい
8号で800円のchinaさんと1600円の国産なら国産がお勧めだと思うが
敢えて中國を買うとするなら釉薬の色が薄いのを選べばいいのかな
400ぱくぱく名無しさん:2009/02/19(木) 09:31:13 ID:Ti+kKRYRO
>>397
少量炊いてる自分にしたら、どっちも水加減の大切さは変わらない
少しでも適量からズレるとおいしくないのは土鍋も同じ

ちなみに炊飯器も土鍋も炊き上がりの味に大差はない
ただ時間の早さと洗いやすさで土鍋ばかり使ってるけどね
何より米を炊くっていう楽しさをダイレクトに感じられるし
401ぱくぱく名無しさん:2009/02/19(木) 10:22:09 ID:qFJTaoOt0
土鍋は3合以上だと水加減適当でも(゚д゚)ウマー
2合以下だとちと厳しい感じ

金属鍋でも5合となると指の第一関節とか適当だが
402ぱくぱく名無しさん:2009/02/19(木) 10:55:59 ID:9XHyg8dC0
5合炊きの炊飯器本体が壊れたので、中の鍋を直火にかけて
手持ちのガラス蓋を合わせてしばらく使ってました。
テフロンだかフッ素加工だかがぺりっとはがれてしまったので
無水鍋に変えました。でも径が29cmあるとどうしても5〜6合は炊かないと
気がすまないので、余った量の保存と残量把握が面倒になり、
やっぱりご飯専用の鍋が欲しかったので、生協の共同購入で
万古焼の4合炊き二重蓋炊飯土鍋を注文しました。
早く来ないかな。
403ぱくぱく名無しさん:2009/02/19(木) 11:42:17 ID:51QDaqyg0
>>397
確かにそれは思う
炊飯器だとちょっとでも水加減違うとベチャベチャになったりするし
404ぱくぱく名無しさん:2009/02/19(木) 17:25:08 ID:RxvtEcl90
>>400
時間の速さとか洗いやすさでは電気炊飯器が上じゃない?
高速で炊けば15分ですぐに食べられるし、保温モードも最近のは凝ってるし
米はやはり火で炊くのが一番美味いな

だから、人気ある電気炊飯器の書き込みでも、ガッカリしましたとか
ガス炊飯器の方が美味しいですねって書き込みがあるんだよ。
過度の期待をして、電気炊飯器を買うとガッカリするからね

まぁ、でも炊く道具の差もあるが、米の差が一番でかいからねw
電気炊飯器でも新米とかすごいうまい米に当たると美味しくなる
でも同じメーカーの買っても、いつも同じ味じゃないからね。米も
時期によって味が変わる
405ぱくぱく名無しさん:2009/02/19(木) 18:50:08 ID:w1Feyxvk0
料理する、食べる、味わうを楽しみ、こだわる人がいる一方。
料理は手間が省ければ省けるほどいい、必要な栄養素も関係なく食べられればいい
おいしさなんか関係ない。って人もいるからね。
どちらが正しいワケではないけれど、理解し得ない壁はあるかもしれない。
406ぱくぱく名無しさん:2009/02/19(木) 21:06:07 ID:j+PyNo5O0
>>405
オレは両方だな。
いかに少ない手間で最大の味を得るか の戦いだよ。
407ぱくぱく名無しさん:2009/02/20(金) 02:37:21 ID:PMmIRAmy0
>>404
言ってることがムチャクチャだぞ
もっと整理してから書け
いや、できればもうこのスレに書き込むな
408ぱくぱく名無しさん:2009/02/20(金) 04:57:09 ID:d6IeSd+L0
>>407
いますぐ2chをやめるんだ!w

他人に「もうこのスレに書き込むな」と思ってしまって憤る人は、
2chにむいてないと思う。
ストレス受ける度合いが大きい。
(海の)波打ち際で、必死に砂の山作ってる感じというか。

2chに向いてる、ってのもどうかという気がするがw
409ぱくぱく名無しさん:2009/02/20(金) 18:14:09 ID:uqA1wY6P0
サワラのおひつが欲しいんだけど、ちょっと高いから
もっと安くて似たようなものないかね?
余ったものを入れるから1合くらいのものでいいんだけど
国産の木製でないかね?
410ぱくぱく名無しさん:2009/02/20(金) 23:29:12 ID:cRk7kN7n0
カネフサ製陶のごはん鍋使ってる人居ないの?
俺の持ってる土鍋多分これなんだよな・・・なんでこれを選んだのか覚えてないw
411ぱくぱく名無しさん:2009/02/20(金) 23:49:46 ID:W+JoEmZv0
>410
炊飯土鍋が欲しい時に候補に入れてたんだけど
値段が高いのとデザインがちょっと好みじゃなかったから、
それ買うなら同じぐらいの値段のかまどさんの方が良いかな?って思ってた。
結局、もっと安い無印の炊飯鍋にした。
412ぱくぱく名無しさん:2009/02/21(土) 20:03:44 ID:gEjV2zeE0
>>411
そうなんだよね
同じ値段でかまどさんが買えるのになんでこっちを選んだのか・・・
中蓋が無いから洗うときは楽ってぐらいしかメリットが無い
413ぱくぱく名無しさん:2009/02/21(土) 22:42:36 ID:gifsQjv80
無洗米の説明見てておもったが、
「高度精米」とかにした方がよかったんじゃ。
どうも無洗米=ずぼら用に無理やり開発した商品、みたいなイメージあったな。
冷凍食品、みたいな。
414ぱくぱく名無しさん:2009/02/21(土) 23:20:34 ID:ginf37Gq0
20分浸すとか書いてあるけど、前の晩から、6時間とか10時間米を水に浸していてもいいの?
まずくなる?
415ぱくぱく名無しさん:2009/02/21(土) 23:36:26 ID:AnzsZ0Kf0
>>414
問題ない
416ぱくぱく名無しさん:2009/02/21(土) 23:50:27 ID:gfCVHMra0
>>414
炊飯器だったら、温度センサーで火を止めてくれるから問題なし。
ただ、鍋でガスコンロ等を使ってマニュアル炊飯をする場合は、いつもどおりに炊けないこともある。
米の吸水具合がいつもと違いすぎると、鍋底から水分がいなくなるタイミングが早くなったりして、
タイマーで時間を頼りに炊いている人とかは、想定外のおこげが出来たりする。
417ぱくぱく名無しさん:2009/02/22(日) 02:12:27 ID:5KzmG/m80
>>391 >>394 >>404 の爺さんが専用スレ荒らしてて困るんだが・・・
電気炊飯器専用スレで土鍋にしろと押し付けられてもなんだかなぁ
【IH】電気炊飯器総合スレッド 16合目【圧力】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1233217863/978
418ぱくぱく名無しさん:2009/02/22(日) 02:35:47 ID:lupDHqBN0
なんで住み分けしてる住民とこに単身乗り込んで反感買うような真似すんだろうな
荒しなのかレス乞食なのか知らんが人としてどうかと思う
419ぱくぱく名無しさん:2009/02/22(日) 02:40:22 ID:ABwqY14r0
>>417
スレタイ読もうよ・・・
420ぱくぱく名無しさん:2009/02/22(日) 02:41:00 ID:ABwqY14r0
ごめん。オレがレスを読んでなかった。
421ぱくぱく名無しさん:2009/02/22(日) 11:10:19 ID:P8sdbbHu0
あの馬鹿ここで相手されないからってよりによって炊飯器スレで土鍋語ってるのか
人格破綻者っていうかマジキチだよな
あっちでも言われてたけど、なぜ自分が相手にされないかよく考えるべき
422ぱくぱく名無しさん:2009/02/22(日) 11:27:21 ID:C7uQZ7Ja0
土鍋で電気炊飯器の方がうまいという者が出現するように、電気炊飯器で土鍋が美味いという者が現れたからって
仕方ない。いたずらに騒いでるのは自信がない証拠。ずしっと構えてればよし
423ぱくぱく名無しさん:2009/02/22(日) 11:29:35 ID:yvi8tTd70
本人乙
言い回しがいちいち年寄り臭い
424ぱくぱく名無しさん:2009/02/22(日) 15:14:14 ID:CwHMXFC/0
電気炊飯器がうまいと主張するスレじゃなくて
電気炊飯器の情報を交換してるスレだからな
ちゃんと使い分けないと分けてる意味ないだろ
425ぱくぱく名無しさん:2009/02/22(日) 18:20:17 ID:oy5pW3x+0
伊賀市近辺に住んでるので、伊賀焼祭りみたいなイベントにたまに行くんだが
以前、かまどさんも3千〜5千円ぐらいで色々出てたんで、2つ買った。
試作品なのかなぁ、ちょっと色や形が違ってたけどね。

陶器って、どうしても多少の割れや釉薬のちょっとずれたかな〜みたいなB級が
いっぱい出るからな〜。そういうトコロを気にしない人にはお買い得だよね。

でも かまどさんを買ったおかげでもう炊飯器を買い換えさせてもらえないようだ。。。
426ぱくぱく名無しさん:2009/02/22(日) 22:57:17 ID:CwHMXFC/0
電気炊飯器スレではスレ違いなのでこちらにお返ししておきます。

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/02/22(日) 12:49:49 ID:fPpTmxiH
この対比って何かに似てると思ったんだが、T字剃刀と、電動シェーバーの関係に似てるかもw
どんな高級電動シェーバーを買っても、3枚刃とか4枚刃の手動T時剃刀には剃り味で勝てない
1000円のT字剃刀の方が深剃りできるんだよね
でも、シェービングフォームを付けないでも剃れるから手軽で便利ってのが電動シェーバー

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/02/22(日) 13:22:07 ID:fPpTmxiH
だから3枚刃が一番効率よくて剃れる気がする
4枚刃とか5枚刃のは見た目ほど剃れないね
買え刃の値段も刃数が増えると高くなるしなw

でも1枚刃も一応売ってるぞw
2枚刃とかも5本セットで枝付きで、300円とかで安い
ってスレチガイだな。この辺にしとこう
427ぱくぱく名無しさん:2009/02/22(日) 22:57:50 ID:CwHMXFC/0
37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/02/22(日) 22:11:33 ID:fPpTmxiH
>>35
その時代と一緒にするなw
>>19を見ろよ
その時代は、水も井戸から組んでいたからな

電気釜ってよりもガスコンロの発明の方が偉大だろうな。
今の土鍋って、一度火をつけたら、調整もなしで15分で炊けるものもあるんだよ
後は蒸らすだけだから、見ておく必要もないし、楽と言えば楽だよ

電気のメリットは、保温と、タイマー炊飯くらいだな
20分漬してから、スタートとか。そのくらいだな

41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/02/22(日) 22:42:03 ID:fPpTmxiH
>>39
朝は昨日炊いた土鍋のご飯を、レンジでチンして食べるのが美味しいよ
サワラのおひつとか買うと、冷や飯でもうまいけどね。
電気炊飯器でも朝から炊くのはどうかと思うな
お昼まで保温したら確実にまずくなるし
食べる分だけ作って、残ったら冷凍とかがいいよ

>>40
いや、別に煽る気はない
電気炊飯器がいい人は買えばいいと思うし
ただ話題が出てたのでちょっと答えただけ
土鍋を旧石器時代と勘違いしてる人もいたみたいなのでw
428ぱくぱく名無しさん:2009/02/22(日) 23:04:37 ID:8+4jWWDu0
>>426
あの基地外爺まだやってたのかよw
そいつはこっちのスレでも要らないんで、
ストーカーに憑りつかれたと思ってそっちで飼ってくれまいか?
本当にすまなかったと思う(ジャックバウアーの声で)
429ぱくぱく名無しさん:2009/02/23(月) 06:05:43 ID:lDrEQTEq0
>>3にあった織部釜の見た目にキュンときて衝動買いしてしまいました。
ちなみに釜炊き三昧からの買い換えです。手順が弱火強火弱火強火と面倒には
なりましたが、カニ穴ができるツヤツヤの炊きあがりの美しさと香り、そして
甘みの強さに驚きました。これは土鍋一般に言えるのかもしれませんが・・。
織部は底がまん丸なので対流が起きやすいって言うのもあるかもしれませんね。
あとは釜炊き三昧だとこびりつきって程ではないのですが、最後の米粒が取り
づらかったのですが、これはテフロン以上って感じにツルっと取れて気持ち
良かったです。
釜炊き三昧のふきこぼれ受けが共用できたのも嬉しいところです(前スレに
既出ですが・・)。言うほどふきこぼれませんが。
これからは普段炊きに二合炊きの織部釜、来客時や炊き込みご飯の時に三合
炊きの釜炊き三昧で行こうかと。アルミの方が匂い移りしなさそうですし。

織部釜は銀シャリという言葉を思い出させてくれました。良い買い物でした。
430ぱくぱく名無しさん:2009/02/23(月) 18:12:36 ID:E45OlTJe0
>>429

私も織部釜を所有してますが、むしろ釜炊き三昧の方に興味があります。
理由は竈の効果に期待しているからです(最下部の括弧でも触れますが)最近は「ECOかまど」なども。
織部釜のような羽釜の形をしたものは陶器より金属製の方が良いのではないか
とおもってます。羽釜は下部全体を炎で包む竈、おくどさんと対ではじめて意味があって
(金属よりも)熱を伝えにくい土鍋でしかも竈があるわけじゃなく
何故羽釜の形をしてるのだろうかと長く疑問を持ってました。
それに木蓋も長く使用していると段々反ってきて密着せずパカパカしてきます。
同窯の黒鍋の9寸で2合位炊けますが、カニ穴はこちらの方ができやすいです。
これは鍋料理用土鍋全般(京鍋型)に言えるような気がします。
織部釜よりも炎が当たる面積が広く飯の高さが浅いためでしょうか。

(余談でかつ私見ですが固形燃料使用の一人用の羽釜もなかなか侮れないですよ
ガスで炊くのと付属のコンロ(竈)で両方試しましたがコンロの方が出来が数段上です。
この実感により釜炊き三昧に興味があるのです)
431ぱくぱく名無しさん:2009/02/23(月) 18:24:38 ID:E45OlTJe0
430ですが説明不足でした。
私の所有している織部釜は3、5合炊きです。

>釜炊き三昧のふきこぼれ受けが共用できたのも嬉しいところです

この文脈を無視していた訳ではありません。
しかし織部釜の2合炊きが共用できるとは良いですね。
432ぱくぱく名無しさん:2009/02/23(月) 23:27:52 ID:Vxn8RdlP0
すまん。日本語がよくわからん
興味ある話題ではあるんだが、もうちょっと日本語整理して書いていただけない?
433ぱくぱく名無しさん:2009/02/24(火) 00:05:38 ID:T+EtSbz00
あの空前のヒット商品もりっこしゃもじが進化した!
平底鍋と相性が悪いと言われた先端が、とがっているスプーン型から
真ん丸になり、取りやすさが倍増。さらに持ち手が円錐状になったことで
自立するようになり、置き場に困っていた土鍋ユーザーの心も鷲掴みだ。

さて、ここで問題。このしゃもじの商品名はなんでしょう?ヒントはシルエット

434ぱくぱく名無しさん:2009/02/24(火) 00:10:56 ID:T+EtSbz00
>>432
アンカー付いてないからどれへのレスかわかんないけど、直前のおりべがま
の3つはどれもわかりやすいと思うが?
どこがわからないのか書いた方が答えやすいと思うよ。
435ぱくぱく名無しさん:2009/02/24(火) 11:10:56 ID:r/Wq8hRN0
みすず持ってるんだけど吹き零れにビビッて強火で炊けないんだよ
ほんと一気に吹くから腹たってさ
436ぱくぱく名無しさん:2009/02/24(火) 11:55:59 ID:c+f+oM600
見た目重視だと大事な機能を置き忘れるよな。
ちょっとでも吹き零れを抑える返しみたいなのが付いてればいいのに。
437ぱくぱく名無しさん:2009/02/24(火) 14:01:13 ID:fBpCikzH0
>>435
沸騰するまでは吹き零れないんじゃないの?
沸騰したら、すぐに弱火にすればいいじゃん
2重蓋でも、沸騰したら、吹き零れたよ
438ぱくぱく名無しさん:2009/02/24(火) 14:13:23 ID:veU9rW6C0
>>435
火が消えなきゃいいじゃん。

この前デパートでかまどさん見てきたけどあんな重たいもの持てないw
みすずの軽さに慣れたら他の土鍋は買えない。
439ぱくぱく名無しさん:2009/02/24(火) 18:36:12 ID:ng2J4oKE0
みすず、別に吹きこぼれないけどな。
最初2回ぐらいやらかしちゃったけど、すぐ慣れた。
440ぱくぱく名無しさん:2009/02/24(火) 23:00:13 ID:fBpCikzH0
みすずって何キロ?
かまどさんが異常に重過ぎるだけじゃない
2重蓋でも軽いのはあるよ
441ぱくぱく名無しさん:2009/02/24(火) 23:02:56 ID:fBpCikzH0
>>439
だから、あれじゃないの、沸騰したら弱火にしてるんでしょ?
それだったら吹き零れないでしょ
説明どおり、15分、強火とかだと吹き零れそう
442ぱくぱく名無しさん:2009/02/24(火) 23:55:24 ID:ng2J4oKE0
>441
いや。
15分間、火加減変えず。
沸騰したら弱火なんてめんどくさいことやらないよ。
443ぱくぱく名無しさん:2009/02/25(水) 10:29:10 ID:Hpg5IRxY0
>>440
正確な重さは知らないけど蛇口の下で片手で持ち上げて
くるくるっと外側を洗えるのがいいね >みすず3号炊き
444ぱくぱく名無しさん:2009/02/25(水) 11:07:18 ID:4Fqo59Qg0
かまど3号重いって非力すぎねぇか?
445ぱくぱく名無しさん:2009/02/25(水) 12:54:23 ID:DMBT6Dcf0
感覚の話でしょう。ボールペンだって36gもあれば「重い」と表現する。
446ぱくぱく名無しさん:2009/02/25(水) 13:18:45 ID:m75ghc9pO
普通の茶碗や鍋に比べりゃ断然重いわな
447ぱくぱく名無しさん:2009/02/25(水) 14:01:47 ID:bZ5VxFhU0
ecoかまど使ってる人いる?
自分なら速攻で外釜を割りそうな気がするんだけど。
448ぱくぱく名無しさん:2009/02/25(水) 14:56:20 ID:IDs8q0mw0
火加減調整で、弱火にしないといけない土鍋で、15分中火で炊いたら
下がちょっとこげたな。食えないことは無いけど、ご飯がちょっと黒い焦げ目ができたよ
まぁ、ご飯はこげつかないで取れるけど
でもカマドに黒いこげ後は残るね。まぁ、鍋は普通こげ後残るものだろうけど
残っても困らないしね。黒いだけで
449ぱくぱく名無しさん:2009/02/25(水) 16:28:56 ID:WKHu7PPEP
みすず3合は三つ口ガスコンロの奥の一番小さいとこで
最初から最後まで火加減MAXがちょうど良い。
450ぱくぱく名無しさん:2009/02/25(水) 20:06:41 ID:8Sloiee20
萬古焼の土鍋三合使ってます。
色々試したけど、やや強火九分→極弱火10分→蒸らし15分
これくらいが一番美味しく炊けました。

キッチンタイマー利用してたら火加減もそんなに面倒に思わなくなった。
慣れかなw
451ぱくぱく名無しさん:2009/02/25(水) 20:27:46 ID:umnmSjJQ0
織部釜ユーザーの方、使い勝手や味はいかがでしょうか?
自分もあの見た目にズッキューン(笑)となってしまったので
買おうと思うのですが、使ってる人少ないみたいですよね・・
452ぱくぱく名無しさん:2009/02/25(水) 20:29:38 ID:4Fqo59Qg0
>>450
まんこやきってよむんですか?
453ぱくぱく名無しさん:2009/02/25(水) 20:42:59 ID:DMBT6Dcf0
>>452
ばんこやき だよ
454ぱくぱく名無しさん:2009/02/25(水) 20:45:23 ID:JFZlrJpP0
>>453
そうだったのかぁ。
この前、デパートで在庫があるかどうかを聞く時に
「まんこやきの土鍋ありますか?」って、恥ずかしいのをこらえて言ったのに…
455ぱくぱく名無しさん:2009/02/25(水) 20:48:36 ID:BAi6axWf0
             __
             /:::::::::::ヽ
            |;;;;ハ;;;;;;;;;;|     , r−、
   ,r‐-、      トイ ^ o^ t;|    /    `、
  /  、 \     >‐-ュr'ニヽ、  /  i   l、
  |   '|  \ _.r'´ノニーイニヽ,\/    |   l
  |    |   `</ lo )  ⌒q! /    .|   |
  .|    |    \/'    _,  |/     ト、  !
  |   |      \ ⌒,,,⌒ /       ハ   ヽ
  .|   .|ヘ       \ 巛《 /       l )   \
   |   .| ヽ       彡゚д゚ミ       ,' ノ     \
  ノ   ヽ ヽ       曼湖焼     .ノ ゝ、__
/     ヽヘ、       ミ*ミ    /      `⌒
     _ノ  `ー 、. _   ,X、._,.-‐'´

456ぱくぱく名無しさん:2009/02/25(水) 23:38:48 ID:IDs8q0mw0
>>454
またまたw
457ぱくぱく名無しさん:2009/02/25(水) 23:54:36 ID:RHq47bR90
うら若きデパガにむかって「貴方のまんこ焼ください」ってか?
458ぱくぱく名無しさん:2009/02/26(木) 00:18:46 ID:iM31ZnWl0
珍古焼の土鍋は?
459ぱくぱく名無しさん:2009/02/26(木) 00:34:07 ID:jnKMk1fL0
>>451
生活情報センターの「絶品土鍋ごはん炊き方」によると織部釜は

つばを広げたその形は、かつて家庭の台所の重鎮であった羽釜と同じ。上には
やはり羽釜と同様に、分厚い木製の蓋が被せられています。「つばは竈にかける
時の支えとしてだけでなく、熱をその位置で止めるという役割も果たしている。
これにより、鍋に熱が効率良く回り、ごはんを炊くのに適した鍋になるんです。
木の蓋はもみの木で作ってあるため、水滴がたまらず、その重みでしっかり鍋の
中に圧力がかけられるんです」
聞けば、この織部釜が考案されたのは昭和30年代。当時、日本は高度経済
成長の真っ只中にあり、洗濯機やテレビ、蛍光灯などが普及し始めるなど便利
さが豊かさの象徴と言われた時代です。ごはんを炊く道具として炊飯器が登場
したその時に産声を上げ、今なお作り続けられているというわけです。
「考えたのは先代である僕の父。炊いたごはんをそのまま出せて、冷や飯も旨く
食べられるような土鍋はできないか、いうてね。こういう道具はね、単に機能とか
デザインだけやなしに、人の心を満たすものでないと長く受け継がれることはない
んですよ。最近の土鍋は強度を増すためにペタライトと呼ばれる、アフリカなどから
輸入される石の粉を混ぜ込むケースがほとんど。熱による膨張係数が抑えられ、
割れにくい鍋となるんですけれど、土鍋というよりセラミックに近い鍋になってしまう
気がする。そやから、うちは地元・伊賀で採れた粘土しか使いません。」
460ぱくぱく名無しさん:2009/02/26(木) 00:34:39 ID:jnKMk1fL0
この土鍋はすべて職人さんの手仕事によって生み出されています。今回紹介した
土鍋の中では重量が最も軽く、土鍋としてはかなり薄めですが、それも手作り
だからできること。保温性では引けを取らないそうです。本体は青みがかったグリーン
をした織部の釉薬が掛けられ、鮮やかな色合いは洗練された美しさを醸します。
説明書通りに炊いてみると、ソフトな食感の粘りのあるごはんが炊けました。おこげ
は少なめで、底にごはんがこびりつかず、スルリと気持ち良く取れたのも嬉しい点。
また薄くて軽いので、女性でも扱いやすく、木の蓋も洗いやすい。ただ、口の部分
が真っ直ぐなので、油断すると吹きこぼれやすく、コンロの掃除が少し大変になる
かも。愛用者の分とく山・野崎氏によれば、「繊細なので、丁寧に扱うことが大切」
とのこと。
461ぱくぱく名無しさん:2009/02/26(木) 00:34:44 ID:pJ5jDzvy0
つ文房珍宝w
462ぱくぱく名無しさん:2009/02/26(木) 02:11:31 ID:/bLM4NWq0
長文失礼します。最近料理に凝りだした30代の毒男です。
駆け出しのド素人とはいえ料理に凝りだしたのなら当然「炊飯にもこだわるべき!」と思い、
数多ある炊飯土鍋の中からどうせ買うなら思い切って雲井窯がいいと思って、
その他調理器具の買い物ついでに東京のとある食器の問屋街に出向いたのですが、
売ってませんでした。(予約なら可だが入荷日未定とのこと)
その日にどうしても欲しかったのですが、鍋用の土鍋もなかったので先ず鍋用兼ということで
激安の白いギンポウの貫入7号土鍋(なんと千円!(笑))を買いました。
いずれ雲井窯を買うと決めていたし、後で邪魔になるから中途半端に
炊飯土鍋に3千円とか5千円とか出したくなかったからなんですが。
早速ネットで見よう見真似で炊飯してみたところ、これがとても美味いんですよ。
確かになかなか良い米を使用したつもりですが、それにしても4年前に買った
タイガーのIH炊飯器ビタクラフト9重層の数段上をいってるように思います。
なんか雲井窯への想いが少し失せてます(笑)。
高価な炊飯土鍋をお使いの方々、やはりそれなりに良いものなんでしょうか。
もちろん値段が10倍すれば味も10倍良いとならないのは存じておりますが。
463ぱくぱく名無しさん:2009/02/26(木) 02:33:29 ID:jnKMk1fL0
いつ出来たかわからないけど、「米・米加工品」板なんてのが出来たんだね。
このスレも次スレはそっちに移行すべきなのかな?
464ぱくぱく名無しさん:2009/02/26(木) 02:34:11 ID:dd0OhJHl0
>>459-460
レスありがとうございます
参考になります
>>462
千円の土鍋でも十分おいしいですw
ただ炊飯土鍋の方が中が焦げ付かないので手入れが簡単な気はします
465293:2009/02/26(木) 02:58:59 ID:B1T2UocF0
>>462
納得するために、1つ高級なものを買っておくのは
いいかもしれない。
466ぱくぱく名無しさん:2009/02/26(木) 04:26:09 ID:T9tYwsJ20
土鍋は消耗品だからね。
どうしても欲しいやつがあったらそれを買ってみて、
それが一番うまいと思ったら次回も買えばよし。
別のでもいいと思えたなら次は手頃なやつを買えばいい。

私はオクで500円で落とした「たち吉」の萬古焼土鍋を愛用してる。
炊飯用じゃないけど中も焦げ付きにくいし満足。
これから土鍋はシーズンオフに突入するから暖かくなったら狙い目かも。
467ぱくぱく名無しさん:2009/02/26(木) 07:32:06 ID:ixFuzZhD0
焦げ付きにくいってどういう仕様のことを言ってるの?
ご飯が取れたらいいの?

鍋のそこが黒くならないこと?
黒くなっても別に困らないからいいと思うんだけど。
ご飯さえ取れればね
468ぱくぱく名無しさん:2009/02/26(木) 08:37:12 ID:+1zfBfYZO
なんでそんなにファビョッてる
メーカー社員?w
469ぱくぱく名無しさん:2009/02/26(木) 08:52:49 ID:s3vbB4mc0
「焦げ付かない仕様の炊飯土鍋」というのが、あるんだったら。知りたいな。
まさか、テフロン加工してあるワケじゃないんでしょ?
470ぱくぱく名無しさん:2009/02/26(木) 09:32:00 ID:zcmOQ+jm0
加熱時間調節すれば焦げ付くことなんてないだろ
471ぱくぱく名無しさん:2009/02/26(木) 09:35:28 ID:T9tYwsJ20
私の場合は前に焦げ癖のある安物ホーロー鍋で炊いてたからかも。
火加減に気をつけても必ず焦げるか水気でべしゃっとなるかだった。

まあ下手と言われればそれまでだけど、>>466の土鍋に切り替えたら
適度な炊き加減ですんなりご飯が剥がれるようになった。
萬古焼のちょっとマットな釉薬のお陰かと思ってたけど、
炊飯土鍋の仕様とか、他の土鍋も同じなのかは知らない。
>>467の言う通り、ご飯さえ取れれば問題ないw
472ぱくぱく名無しさん:2009/02/26(木) 10:10:23 ID:+1zfBfYZO
>>470
普通に炊くならそうだが、おこげ作ろうとすると安い土鍋はどうしても焦げ付いたりするんだよ
ご飯は綺麗に取れるが、黒い焦げ色が付いて、煮沸しないと取れないから面倒
473ぱくぱく名無しさん:2009/02/26(木) 10:29:55 ID:zcmOQ+jm0
ホーロー鍋使ったことないけど焦げ付きやすいかもしれんね
家で使ってる土鍋も最初は焦げ付いたりもしたけど時間とか火力とか調節して焦げ付くことはなくなったな
474ぱくぱく名無しさん:2009/02/26(木) 10:36:35 ID:s3vbB4mc0
焦げ付かないように炊くの自体はそんなに難しくない。
まだ、底面に水分がある早めの段階で火を止めて。蒸らしの力に頼ればいいのだから。

でもギリギリまで加熱して、底におこげがうっすらできた状態で、かつ
鍋にはまったく焦げ付きがない。というのは、非常に難しい。
475ぱくぱく名無しさん:2009/02/26(木) 11:40:40 ID:ixFuzZhD0
>>472
>黒い焦げ色が付いて、煮沸しないと取れないから面倒

ご飯だけ取れれば問題なくないか?
土鍋に黒い後が付いても困らないと思うんだけど・・・
ってか鍋だから、強火で炊いたらどうしても、焦げ目は付くと思うんだけど
476ぱくぱく名無しさん:2009/02/26(木) 12:39:16 ID:+1zfBfYZO
>>475
これは好みの問題だよ
実用上問題あるかどうかはともかく、自分は土鍋の美しさが好きなんで綺麗に使いたいだけ
使えればいいって人はそれでいいんじゃない?
あと自分が言ってるのは内側の焦げ付きのことで、かまどさんなんかだと全く焦げ付かない
外側の一番底の部分は直接火に当たるんだし焦げて仕方ないなって諦めてる
477ぱくぱく名無しさん:2009/02/26(木) 21:48:02 ID:Vo+VRQln0
>>476
こげはきちんと落とした方がいいよ
478ぱくぱく名無しさん:2009/02/27(金) 00:11:30 ID:d7BFgIUs0
言う相手が違うだろ
479ぱくぱく名無しさん:2009/02/27(金) 00:55:02 ID:2YJOZVMU0
>>451
>>459の本は私も持ってるが
その本に各鍋を個別に炊き上がりを測定して
グラフ化してる項目があるんだが
それによると織部釜は炊き上がりがやや硬く
強い粘りが出ると言うことだ。
鍋料理用の土鍋をニュートラルの基準 (0)として
【織部釜】
つや:0
味 :0
甘味:0
硬さ:1
粘り:2
香り:0

個人的な印象では他の項目の測定値は同じで粘り「のみ」が織部釜より
標準的な無印良品の土鍋おこげが最良な気がする。
【土鍋おこげ】
つや:0
味 :0
甘味:0
硬さ:1
粘り:0.5
香り:0

しかし飯炊き用土鍋は鍋料理用の土鍋を
ニュートラルとしてこの程度の値とは言い換えれば鍋料理用土鍋
自体優れてるってことだよね。
実際この本見て野崎氏が使ってる利行の土鍋買ったけどかなりいいよ。
飯炊き用土鍋と大きな差が無いので気分で使い分けてる。
480ぱくぱく名無しさん:2009/02/27(金) 01:20:49 ID:/Ct7izwg0
>>477
理由は?新しくご飯炊く分には付かないよ?
こげっていっても、墨状で残るものじゃないよ
ただ鍋のそこが黒くなるだけ。
481ぱくぱく名無しさん:2009/02/27(金) 09:57:04 ID:s5g5U5780
米・米加工品
http://dubai.2ch.net/okome/
482ぱくぱく名無しさん:2009/02/27(金) 22:40:31 ID:f5+6TPOJ0
       ::                .|ミ|
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::
         /                     ヽ::
483ぱくぱく名無しさん:2009/02/28(土) 07:06:13 ID:i/bcujvX0
土鍋の底の焦げ跡みたいな、うっすらした黒いもののこと?
あんなのとれねーだろ。
残っていたからといってどうにかなるとも思えない。
484ぱくぱく名無しさん:2009/02/28(土) 10:25:43 ID:6qrl4tc/0
>>480>>483
こげはきちんと落とした方がいいよ
485ぱくぱく名無しさん:2009/02/28(土) 10:42:12 ID:M3HfM40d0
ご飯が焦げ付きやすくなるし、こげは取りたい・・・けど、うまく取れません orz
486ぱくぱく名無しさん:2009/02/28(土) 11:17:33 ID:KySsmiQP0
重曹入れて煮立てたらこげは取れるよ。
ただ、その後またお粥炊いて目止めしなきゃいけないけど。
487ぱくぱく名無しさん:2009/02/28(土) 12:15:40 ID:KrbvUlCa0
>>486
どうして?重曹で目止め成分取れちゃうの?
488ぱくぱく名無しさん:2009/02/28(土) 13:26:35 ID:+rYl5A+JO
重曹入れて煮立てたって、取れない時は取れないよ。確実に取れる訳じゃないから取り返しがつかないんだ
安い鍋ほどその危険性は高いね
489ぱくぱく名無しさん:2009/02/28(土) 13:29:04 ID:t0B0X0+g0
>>484
だから理由はなに?気分の問題?
490484:2009/02/28(土) 16:37:08 ID:6qrl4tc/0
>>489
476さんてば何度もレスしてそんな怒らないでよw俺477じゃないしw
どんな反応するか面白そうだから477を貼っただけw
で、わざわざ落とそうとは思わないけどきれいな方が好きだね気分の問題で俺はw
料理番組で土鍋の底が焦げてるのなんて滅多に見ないしさ〜
491ぱくぱく名無しさん:2009/03/01(日) 00:04:07 ID:nu2/U/LQ0
でも一度こげると中々取れないからな
それこそ薬品を使わないと
492ぱくぱく名無しさん:2009/03/01(日) 00:21:04 ID:BwRrQo8v0
使った後の鍋は水入れっぱなしにして次に使う前に洗えばいいよ。
493ぱくぱく名無しさん:2009/03/01(日) 00:39:48 ID:7r5vxljR0
取れるものならコゲ取りたいけど
どうせすぐまた炊くわけだし
って具合で少しくらい御飯粒の残りとかついてても
>>492のように水に浸してふやかして
使う前にサッっと洗ってるだけにしてる
どうせ煮沸消毒もされるわけだし

コゲは新しいセラミック系のにしたら
ほとんど付かなくなった
洗っても取りにくいコゲができても
次の炊飯で取れちゃう感じ
494ぱくぱく名無しさん:2009/03/01(日) 01:08:23 ID:aEkJBl5A0
このIH鍋はどうですか?
http://www.daikei-arita.jp/series1.html
495ぱくぱく名無しさん:2009/03/01(日) 07:19:25 ID:DUgQXu73O
土鍋で炊くご飯が大好きなんだけど、おこげは嫌い。
でも、多少おこげができるくらいの火力で炊かないと、
なんとなくお米に勢いがない感じなんだよね。
おこげだけ集めて冷凍しておいたら、使い道あるかな?
496ぱくぱく名無しさん:2009/03/01(日) 07:26:10 ID:oUN5U89f0
軽く揚げて、中華おこげ
497ぱくぱく名無しさん:2009/03/02(月) 01:37:43 ID:jgpEO5Mo0
>>490
>料理番組で土鍋の底が焦げてるのなんて滅多に見ないしさ〜

景観重視で常に新しい土鍋を買うのだろうかね。
この時期「おもいッきりイイ!!テレビ」で土鍋料理をよくやるけど
いつも土鍋はピカピカだもんな。
498ぱくぱく名無しさん:2009/03/02(月) 05:24:04 ID:1l+8v7k00
三陶持ってるけど織部釜が気になったので買い足してみた。
>>459にあるツルッと取れるというのがすごい納得できた。三陶だと
糊状になった米とか、くっついて半分くらいになった米粒とかがくっついてしゃもじじゃ
取りきれないけど、織部釜だとキレイに取れる。
三陶は内側が外側みたいにツルツル(ニス塗ったみたいな)じゃないけど、織部釜
は外も内もツルツルなのが取りやすさに繋がっているのではなかろうかと思った。

1〜2合炊き欲しかったけど、品切れだったので2〜3合炊き買ったけど、想像以上に
軽くて驚いた。木のフタは見た目以上に重いんだけどさ。
499ぱくぱく名無しさん:2009/03/02(月) 10:26:47 ID:BH9UdkUtO
>>495
おこげの部分だけでおにぎりを作っておき冷凍。
焼おにぎりにして、わさびを少々乗せ、だし茶漬けに。
たまにやるけど結構いけます。
500ぱくぱく名無しさん:2009/03/03(火) 19:33:57 ID:2v32czG2O
最近一人暮らし始めて炊飯器を買ったんだがここ読んで土鍋にすれば良かったと思った。
でもよく考えたらコンロ一つだし、家選びの時点で失敗してると言えるのか。
501ぱくぱく名無しさん:2009/03/03(火) 21:12:25 ID:iLtiTo6l0
コンロは一つで十分だよ。
土鍋の場合、蒸らしに15〜20分かかるから、蒸らしの際、土鍋を
コンロから下ろして、その間に料理を作ればいい。
簡単な料理を1品作っている間に土鍋の中でご飯が炊きあがる。
とにかく簡単だから一度自分で作ってみるといいよ。
502ぱくぱく名無しさん:2009/03/04(水) 10:53:47 ID:2MFPQd8S0
てるてるしゃもじ買ってみた。
確かにもりっこしゃもじよりも先端がなだらかなので丸底鍋でもよそいやすい。
面積も広いので一回で一膳分よそえるのもちょい楽。自立することも織部釜を
使ってる自分は木のフタの上にしゃもじ置きたくなかったので嬉しいところ。

欠点は自立するために太くなっている柄が微妙に持ちづらいこと。婆ちゃんに言わせると
握力のない人間にはきついとのこと。(ただ公式HPでは握力の無い人用とも・・)
また、面積が広いだけでなく深みがあるのも困ったところ。ダブルエンボスとは言え2,3粒
の米粒がしゃもじに残ることがあるが、もりっこなら軽く茶碗飯にこすれば取れたんだけど
これは深みある中心部に付いていると、それを茶碗飯に接しさせることが難しい。
まあ、付けっぱなしにしといてもいいんだけど、垂直に立てて置いとくのでなんか落ちそうなのよ。
503ぱくぱく名無しさん:2009/03/05(木) 20:26:28 ID:IH9U/85vO
>>501
サンクス
今度試してみる
土鍋で炊くようになったら炊飯器は面倒なときか他の料理用になりそうだ。
504ぱくぱく名無しさん:2009/03/09(月) 00:02:16 ID:BDt469SLO
土鍋よりも10年物の炊飯器方が美味しい(>_<)
何が悪いんでしょうか?
505ぱくぱく名無しさん:2009/03/09(月) 00:10:41 ID:gIVWos1a0
美味しいなら別にそれでいいでないのw
それとも土鍋で炊くと固いとか何か失敗してる?
506ぱくぱく名無しさん:2009/03/09(月) 00:13:34 ID:BDt469SLO
美味しくないと言うかできたて食べた時の香りが土鍋だと無いんです。
固さとかはちょうど良いんですが。
507ぱくぱく名無しさん:2009/03/09(月) 00:20:32 ID:gIVWos1a0
普通は土鍋の方が香りがあるもんですが・・・
昔の炊飯器でも稀に味も香りも天下一品なのがあるのでむしろラッキーと思ってはどうでしょうw
土鍋だってピンからキリまであるんで必ずしもジャーより美味しいとは限りませんよw
508ぱくぱく名無しさん:2009/03/09(月) 00:47:25 ID:BDt469SLO
レスありがとうございます。
今使ってる土鍋は一人用なので次はちょっとふんぱつして良いの買ってみます!
509ぱくぱく名無しさん:2009/03/09(月) 14:39:43 ID:DuEd/NzG0
>できたて食べた時の香り

いわゆる「ヌカ臭い」という匂いじゃないの?
たぶんあなたはそれが好きということなのでしょう
510ぱくぱく名無しさん:2009/03/09(月) 15:24:53 ID:DoDyMOu00
やはり好みって重要だよね
土鍋だと堅めだけど芯があるわけじゃなくパリッと炊けるので気に入っている
でもこれって人によっては堅くてまずいって思うかもしれないしね
511ぱくぱく名無しさん:2009/03/09(月) 16:16:46 ID:hiAwRNE80
俺は柔らかくて餅みたいに一部固まってるのが好き
512ぱくぱく名無しさん:2009/03/09(月) 20:45:03 ID:Cu8e7E/R0
511とは生涯わかりあえない気がした
513ぱくぱく名無しさん:2009/03/09(月) 23:24:38 ID:+KFDsauW0
511は、圧力鍋で炊くと幸せになれそう
514ぱくぱく名無しさん:2009/03/10(火) 19:32:40 ID:uW6ZmHY40
土鍋を買ったので質問です。
「目止め」をしようと思っているのですが、蓋をした状態でやるんでしょうか?
それとも蓋無しでやるんでしょうか?
515ぱくぱく名無しさん:2009/03/10(火) 20:37:12 ID:KslWn9XP0
どっちでもいいけど蓋した方が早い
516ぱくぱく名無しさん:2009/03/10(火) 21:02:15 ID:uW6ZmHY40
ありがとうございました。
517ぱくぱく名無しさん:2009/03/10(火) 23:26:14 ID:7bxTz5Jq0
今度キッチン総入れ替えするんだが、
デリシア入れて専用土鍋とかまどさんどっちがオススメ??
518ぱくぱく名無しさん:2009/03/10(火) 23:53:25 ID:FBvhqDS+0
おまえが試して報告しろよw
519ぱくぱく名無しさん:2009/03/11(水) 00:04:29 ID:YKe69t5Z0
>>517
東芝のがお勧め
520ぱくぱく名無しさん:2009/03/11(水) 20:05:10 ID:KqRyw2YW0
デリシアの専用土鍋ってかまどさん作ってるとこの土鍋だし…
521ぱくぱく名無しさん:2009/03/12(木) 10:43:33 ID:Spi4N0EC0
オコゲ、最初は物珍しさもあって楽しかったけど
今は固くてコゲ臭いだけなのでいやになった。
で、まーったくオコゲができない炊飯器に戻っちまった。
土鍋はカセットコンロと共に非常炊き出し用備品だな。
522ぱくぱく名無しさん:2009/03/12(木) 11:26:09 ID:/cQATTpI0
火止めるの遅すぎ
523ぱくぱく名無しさん:2009/03/12(木) 11:28:23 ID:uNUPnVYp0
鍋料理を作るときにご飯が炊けないので炊飯器は必要
524ぱくぱく名無しさん:2009/03/12(木) 12:30:52 ID:BWOy46CdO
お焦げと言えば、かまどさんのお焦げは甘くておいしいけど、ほんわかふぇのは苦くて不味かった
素材の差かねぇ
525ぱくぱく名無しさん:2009/03/12(木) 17:50:03 ID:uNUPnVYp0
>>524
そうだと思うよ。いいお米を使えばおこげもおいしくなる。
526ぱくぱく名無しさん:2009/03/12(木) 21:55:23 ID:Spi4N0EC0
素材の差って米じゃなくて土鍋の素材でしょ
ほんわかふぇは中国製だから変なエキスが染み出してくるのかも
527ぱくぱく名無しさん:2009/03/12(木) 22:38:24 ID:WeAoyFD30
このスレに触発されて織部釜を買いました!
一番小さい1〜2号炊きです。以下感想など

・軽い!女性でも楽々持てる軽さです
・可愛い!昔ながらの木の蓋と釜の形がとても可愛いです
・ふきこぼれない!噴きあがる前に一度蓋を開ければ全くこぼれません。蓋がカタカタ動きもしないので寂しいくらいです
・おいしい!!炊けたご飯の色と艶の美しさにびっくり!甘みもあり、ふわっふわでした

およそ欠点の見当たらない素晴らしい逸品でした
ただ、前の方のレスに「つるんと取れてくっつかない」と書いてあったので楽しみにしていたのですが、くっつきます
説明書どおり5分の蒸らしでも、15分ほどにしても底の方にくっついてしまいます
お米はつやつやで立っているしカニ穴もできてるし美味しいのですが、これはいただけません
かまどさんみたいにほとんどくっつくことなくつるんと取れるのを想定していたんですが、
どうも素材がくっつき安いみたいで、炊いてる最中にかき混ぜて見てもすごくくっついてます
前に「くっつかない」とレスを書いた方はどのような炊き方をしているのでしょうか。。。
528ぱくぱく名無しさん:2009/03/13(金) 09:14:50 ID:HvsPbK3H0
炊いてる最中にかき混ぜる?
529ぱくぱく名無しさん:2009/03/13(金) 09:33:00 ID:C0mFQhbz0
>>521
火加減、炊飯時間、蒸らし時間を調節すればおこげつくらずに炊けるよ
てかその微調整がきくのが土鍋のよいところ
530ぱくぱく名無しさん:2009/03/13(金) 10:24:13 ID:x+g9heAPO
しかしおコゲを作り、なおかつ底にこびりつかないのは難しい訳で
531ぱくぱく名無しさん:2009/03/13(金) 23:02:58 ID:HSF7O5s+0
織部釜持ってる人多いんですね。
そんな織部釜を愛用してる人達にネタを少々。

【私はあくまでも自己責任で行ってると言う前提で〜】

かまどさん(3合)をもってるので話題のeco炉を購入したんですが
実はこれ織部釜(3合)にも使えるんですよ、乗せた時見た目はかなり悪いかも知れませんが(w。
織部釜を水平にセットするのにちょっとコツが要りますが、沸騰時間の短縮がはかれて
火が素焼き部全体を包んでくれるおかげか、ご飯の炊き上がりもワンランクレベルが上がった感じです。
同じく2合用のeco炉も2合用織部釜に使えるかは分かりませんが、同じく期待ができそうです。
しかしあまりにフィットし過ぎると上部への火の抜けが悪くなり危ない気が・・・

チラ裏長文失礼の程。
532ぱくぱく名無しさん:2009/03/13(金) 23:24:47 ID:8GljqRmK0
>>531
織部釜のくっつかない炊き方を教えてくださいーTT
533ぱくぱく名無しさん:2009/03/14(土) 11:38:07 ID:uNfe+oeG0
eco炉他の鍋に使うのはヤバイと思うよ…。
最悪不完全燃焼で一酸化炭素中毒。

最後まできちんと読んで自分で判断できる人ならともかく、
あ、織部釜にも使えるんだーって思って気軽にチャレンジする人とか出たら怖すぎる。
534ぱくぱく名無しさん:2009/03/14(土) 17:19:31 ID:gOsfNTPP0
南部鉄器の羽釜(2合)購入。ルクルーゼで炊いてた時より、米が立ってしゃきっとした感じで自分好み。
デザインも可愛くて満足だけど、ちゃんと乾かさないと錆びる。
535ぱくぱく名無しさん:2009/03/14(土) 18:55:40 ID:YnRl6YCE0
炊いたお米の中に灰色っぽい一ミリちょっとの大きさの破片を発見。もう食べてしまったけどこういうの出ることあるの?
なんかカビとかじゃないよね?籾殻にしては灰色だし・・・・??
536ぱくぱく名無しさん:2009/03/14(土) 20:19:46 ID:ZTXjo4+q0
>535さん 何使って炊いたの?
537>>535:2009/03/14(土) 23:45:00 ID:YnRl6YCE0
す、炊飯器だけど・・・・。
なんか小さい消しゴムカスみたいなものだった。(消しゴムとか入れてないですよ・・・・)
538ぱくぱく名無しさん:2009/03/14(土) 23:49:35 ID:EXL2dJA30
研いでる時に、服から落ちた何かしらが混じる っていうのはあるんじゃないの
539ぱくぱく名無しさん:2009/03/15(日) 08:31:45 ID:ZZnkAKFC0
コイン精米機にかけたときに時々入る糠って消しゴムみたいな感じだよね
普通は洗米・炊飯時に溶けてなくなると思うけど
540ぱくぱく名無しさん:2009/03/15(日) 18:24:36 ID:7YxZnmgR0
炊飯釜のテフロン加工が剥げてないか見てみ?
541ぱくぱく名無しさん:2009/03/18(水) 06:18:06 ID:ofql1pqGi
セラミックご飯鍋、軽いし小さくて扱いやすい
味もうまいんだけど他のも試してみたくるな
面倒で続かなくなえるともったいないと思って安い土鍋からスタートしたわけだが
三陶のとかにするともっとうまくなるのかとか思っちゃうよな
542ぱくぱく名無しさん:2009/03/21(土) 00:02:47 ID:wt0yvXtw0
かまどさんで取説通りに炊くと、どうも柔らかすぎて俺好みじゃないんだが
改善法ある?
543ぱくぱく名無しさん:2009/03/21(土) 00:23:50 ID:4Z2mmQUG0
改善法っていうか自分で水、火加減、時間をちょっとづつ変えていってみるしかないんじゃないか
各々の家庭で火元の火力も違うし使ってるお米も違うしでアドバイスできんのよ
更に季節によって気温が変わってくるしで完璧な炊き加減にするにはなかなか難しいよね
544ぱくぱく名無しさん:2009/03/21(土) 03:24:20 ID:60qXKoXK0
取説はほとんど給水時間とか大袈裟に書いてるからその通りやってもあまりうまくいかない
もう少しマトモな取説作れやといいたくなるよ

柔らかすぎで一番考えられるのは給水時間長すぎ
これやっちゃうとものすごく柔らかくなるしべたつくし重くなる
次に水加減多すぎかな
545ぱくぱく名無しさん:2009/03/21(土) 14:16:37 ID:wt0yvXtw0
>>543-544
レス、トンクス!
給水時間は確かに長いかも。プローストの米特集、おにぎり専門店の取材で
冷たい水で半日給水させてます。なんて記事があったから実行してみたんだけど
土鍋には不向きなのかな?
水加減は今は1合に対して180ccに減らしてる。

土鍋特有の蓄熱効果で蒸らしてる間に柔らかくなっちゃうのかなって感じも
するんだけど・・・。
546ぱくぱく名無しさん:2009/03/21(土) 14:33:05 ID:X5O1ZcGs0
女性監禁事件・・・・・・・その残忍性、遺族の悲しみ

横山祐史(当時18才、宮野裕史)と湊伸治(当時16才、現在は改姓?)は、
夜8時過ぎ帰宅中の女子高生を誘拐、湊の自宅2階に40日間監禁、殺害した。
神作譲(旧姓は小倉)、渡邊恭史、相田孝一(旧姓は垣東)など10人以上の仲間を
呼び暴行させて金銭を貰っていた。彼女が意識を失うと水をかけて意識を戻し再び暴行し、
シンナーを吸わせて犯したこともあった。陰毛を剃り、音楽に合わせ踊りながら服を
脱がせ、反抗すれば手や太腿にオイルを塗り火を着けた。性器を灰皿代わりしたことが
東京高裁の判例ホームページ(女子高生コンクリート詰め殺人事件)に掲載されている。遺体は全身ヤケド、栄養失調で、性器などにドリンク瓶が突き込まれていた。
湊の家族は監禁に協力したが不起訴、犯人も7年弱服役しただけで仮出所された。
       ttp://www8.ocn.ne.jp/~moonston/lynch.htm

横山祐史(宮野裕史):S45年4月30日生 身長160cm
湊 伸治:S47年12月16日生  H18年ヨーロッパ女性と結婚、娘1人(?)
     兄=湊 恒治(S47年1月21日生) 両親=湊靖人、湊ます子
神作 譲(旧姓は小倉):S46年5月11日生 身長189cm 
渡邊恭史:S46年12月18日生 目の病気、 母=渡邊ヤス
相田孝一(旧姓は垣東):S46年生 娘2人、長女はH21年3月中学卒業
岩井 哲夫:酒場でこの事件をおもしろく語る S47年生
547ぱくぱく名無しさん:2009/03/21(土) 14:46:00 ID:60qXKoXK0
仲間にレイプさせて金まで取ってたのか・・・
性器を灰皿とか太腿焼いたりとか、ここまで残虐なことして誰一人死刑になってないっておかしくないか?
主犯格一人が懲役20年であとの奴らは数年でおkとか、許される訳ないだろ
死刑の基準にはどれだけ残虐なことしたかも入ってるんだぞ
当時少年で殺したのが一人とか、そんなことで許されるレベルじゃねえぞ
今やっと厳罰化の流れがきてるが、今の基準でもう一度まっとうな刑を与えてほしいと切に願う

てかスレチだなこの話題
なんでここに貼るんだよw
548ぱくぱく名無しさん:2009/03/21(土) 18:07:37 ID:sTNsKOmM0
無印の土鍋の説明書無くしちゃった。
これってIH対応だっけ?
持ってる人頼む。
549ぱくぱく名無しさん:2009/03/21(土) 18:12:34 ID:WCvKfAy40
無印の店舗に聞いて教えてもらうか違う部署にまわしてもらう方が早いと思うよ
550ぱくぱく名無しさん:2009/03/21(土) 19:12:00 ID:dE1Ro77A0
IH対応土鍋は中に金属の板が入ってるもの・底に金属の薄い皮膜貼ってるもの
・底に厚いカーボン貼ってるものの3種類かな…。
まだ他にもあるかもしれないけど。

ちなみに金属板入ってるのは雑炊とかに向かない。
底に金属の皮膜はってるのは焦げ付いたらすぐ通電しなくなる。
厚いカーボン貼ってるのがこの中では一番丈夫。

一番てっとり早いのって、IHで使って見ればいいんじゃないか?
だめなら通電しないから、いつまで経ってもお湯沸かないだけだろうし…。
それで壊れるわけでもない。
551ぱくぱく名無しさん:2009/03/22(日) 02:29:24 ID:V6L+l7cI0
土鍋にこだわるなら火にもこだわるべき。
土鍋と普通の鍋に違いがあるように、IHとガスにもものすごい差がある。

というか、土鍋でIHとかやってたら 普通の鍋未満の性能にしかならんよ。
552ぱくぱく名無しさん:2009/03/22(日) 15:09:25 ID:l8oHnlAd0
最近ご飯が水っぽくべちゃつく感じ。。
炊き方は変えてないのに
気温のせい?
553ぱくぱく名無しさん:2009/03/22(日) 19:34:06 ID:Mtob2b8Z0
>>552
気温が暖かくなったら、水に浸ける時間を短くした方がいいかもしれない
単に水の量を減らすだけでもいけるかもしれない
いろいろ実験してみましょう
554ぱくぱく名無しさん:2009/03/22(日) 19:48:37 ID:l8oHnlAd0
>>553
水の量を1メモリ少なくしたらちょうどよくなりました
気温の影響すごすぎですねw
555ぱくぱく名無しさん:2009/03/22(日) 20:14:02 ID:b3qlw4+I0
新米のころは水少なめがちょうどよい
ってことはだんだんと水量増やしていくのがいいのかな
556ぱくぱく名無しさん:2009/03/22(日) 20:51:46 ID:EsGiwn320
茶碗一杯分のご飯を炊くのが中心なら、やはり1.5合炊きくらいの
小さい土鍋じゃないと上手くいかないものでしょうか?
3合炊きでも上手く炊けるものなんでしょうか?
557ぱくぱく名無しさん:2009/03/22(日) 21:01:19 ID:l8oHnlAd0
>>556
炊飯器なら3合炊きでもちゃんと炊けます
土鍋でも炊けるけど、加減が難しいしちょっとしか炊かないのに洗う手間は3合なみだったりといいことありませんw
まぁどっちにしても、炊く量に見合ったもので炊くのが一番おいしいようですよ
558ぱくぱく名無しさん:2009/03/22(日) 21:39:02 ID:EsGiwn320
毎回食べ切りで保温もしないし、朝は米を食べないんで
炊飯器を使ってもいいこと無いと思ってるんですが。
一日一回、炊き立てを食べたいんですが、1.5合炊いて
半分冷凍ってのが一番かな?
1合以下の少量炊くって人はあまりいないんですかね。
559ぱくぱく名無しさん:2009/03/22(日) 22:01:32 ID:V6L+l7cI0
>>558
毎回炊飯器で0.75合炊くくらいなら1.5合炊いて半分冷凍かな。

俺は 1合食べるので毎回 1合炊いてる。
たまに2合炊いて1合を冷凍でストックするくらいかな。
560ぱくぱく名無しさん:2009/03/22(日) 22:20:21 ID:MtDxZdNQ0
俺はだいたい2〜3合食べる
561ぱくぱく名無しさん:2009/03/23(月) 02:10:11 ID:Gia11Giq0
>>558
だったら素直に1合サイズの土鍋にしなさい
自分も1合以下炊いてるけど炊けるの早いしおいしいし洗うの楽だしいいことだらけだよ
何で炊飯器使ってもいいことないとか言ってるのにわざわざ冷凍しようと思うのかわからん
毎食炊き立ての方がおいしいに決まってる
562ぱくぱく名無しさん:2009/03/23(月) 09:24:12 ID:Vr6rI/Yu0
>>558
お金を惜しまないなら真空圧力IH炊飯ジャーお勧め。
0.5合の炊飯でもおいしく炊ける。
563ぱくぱく名無しさん:2009/03/23(月) 18:20:59 ID:YoP066C40
>>561
>毎食炊き立ての方がおいしいに決まってる
いや、それはわかってるんですがw
>>557さんがあのような事を書いているので、少量を炊くのは
火や水加減がかなり難しいと思ったわけです。
サイズは友人が来ると1.5合以上欲しい時があるので、
3合で上手く炊ければと思ってました。
>>562
初期投資も電気代も惜しいので土鍋を検討していますw
炊飯器の利点は保温とタイマーだと思ったんですが、
少量でも美味しく炊けるって事も利点みたいですね。

保温無しでも、茶碗1杯から1.5合(以上)まで美味しく炊こうと思ったら
炊飯器のほうがいいんでしょうか。
564ぱくぱく名無しさん:2009/03/23(月) 19:51:45 ID:Mwkm1ysw0
>>563
1合と3合両方買って客人が来たときに3合使えばおk
565ぱくぱく名無しさん:2009/03/23(月) 22:17:05 ID:wF6oFTsY0
>>563
三合炊きの高い炊飯器買っとけばだいたいおk
2万で買える
566ぱくぱく名無しさん:2009/03/23(月) 22:20:24 ID:wF6oFTsY0
ごめん今アマゾン見たら3万だった
567ぱくぱく名無しさん:2009/03/23(月) 22:30:42 ID:Mwkm1ysw0
土鍋2つ買ってもおつりがくるな
568ぱくぱく名無しさん:2009/03/23(月) 22:56:49 ID:YoP066C40
一つで様々な量を炊こうと思ったら炊飯器って事ですね。
ただ土鍋炊飯に惹かれるんですw
量が必要な時はあらかじめ冷凍しておく等で対応してみます。
必要なら大きいサイズを買い足すって事で・・・。
ちゅう事で一合炊き土鍋買ってみます!
かまどさんが評判いいみたいですね。
569ぱくぱく名無しさん:2009/03/23(月) 23:03:03 ID:Gia11Giq0
わけわからん奴だなこいつ・・
日本語が不自由なのか思考回路がショートしてるのかしらんが
なんなんだ一体
勝手に好きなの買ってろよもう
まぁかまどさんなら買って損はないがな
570ぱくぱく名無しさん:2009/03/24(火) 04:24:06 ID:D4BZfaP10
>日本語が不自由なのか思考回路がショートしてる

自己紹介乙
571ぱくぱく名無しさん:2009/03/24(火) 09:50:15 ID:Ov2tKoje0
炊飯器なら簡単にできるところをわざわざ土鍋でやりたい、ってだけでしょ。
気持ちは分かるよ。私も炊飯器は使いたくない。もう押し入れにしまっちゃったし……。

自分の場合、3号は炊飯用土鍋、4〜5号はチタンのライスポット5号用
1〜2号のときは直径18cmの金属多層鍋(そこいらにあるやつ適当に)使ってる。
いろんな量を炊くなら十得鍋やクリステルの方が融通は効くと思う。

……が、ID:YoP066C40 は土鍋がいいからここで相談してるんだよね。
土鍋最優先なら「1合と3合両方買う」しか選択肢は無いだろうな。
問題はどこに重きを置くか、だよ。
572ぱくぱく名無しさん:2009/03/24(火) 10:33:44 ID:sLfZCJuwO
自分の話が分かりにくいというのに>>570みたいな態度とか…小学生かw
573568:2009/03/24(火) 21:17:28 ID:KY37lcPv0
>>571
はい、旨いと評判の土鍋で炊いてみたいんです。
あと、>>557氏のレスから、少量の炊飯が難しければ、
多めに炊いて残りを冷凍するかな・・・と考えてました。
一合炊きの土鍋なら少量でもうまく炊けるようなので購入してみます。
多めに必要な時は、手持ちの金属鍋で炊く事も検討します。
ありがとうございました。

>>569さん、怒らせてしまったようですが、参考になりました。
ありがとうございました。
574ぱくぱく名無しさん:2009/03/24(火) 21:19:09 ID:KY37lcPv0
一応書きますが、>>570は私じゃないです、長々とお邪魔しました。
575ぱくぱく名無しさん:2009/03/26(木) 01:20:32 ID:NbBACv9n0
セラミックご飯鍋の次に買うならどこがいいかな?
三陶にしようかと思ったんだけど、3号がネックなんだよな
2号がいい

火加減調整いらなくて、一枚蓋で吹き零れないのとかあるかね?
576ぱくぱく名無しさん:2009/03/26(木) 11:28:02 ID:qkQbWqDu0
雲井窯
577ぱくぱく名無しさん:2009/03/26(木) 13:28:57 ID:qGWzNvkf0
土鍋の方がおいしいんだけど、やっぱり不便だよね
タイマー予約ができるか、携帯から炊飯開始ができる機種ないかな
578ぱくぱく名無しさん:2009/03/26(木) 18:45:08 ID:NbBACv9n0
>>576
高すぎる!
三陶みたいなので2合のないかね?
値段もそのくらいで。
それとも3合だけど、三陶にすべきなのかな?

みすず鍋が吹き零れさえなかったらコスパでいいんだけどな。
でも味は三陶の方がいいのかな?釜が厚い方がどうもうまいって傾向にありそうだからな
でも買ってみたらセラミックご飯鍋と大差なかったらショックだな^^;
579ぱくぱく名無しさん:2009/03/26(木) 18:49:02 ID:HeuZiTSa0
かまどさんってどれくらい持ちますか?
うちの炊飯器13年目でとうとう壊れて、買い替えを考えてるんだけど。
通販サイトの画像では長持ちしそうに見える。
580ぱくぱく名無しさん:2009/03/26(木) 19:16:07 ID:C3Vcq3hA0
明日にでも落として割れるかも知らんよ。
パーツ別に売ってるのが利点かな?
581ぱくぱく名無しさん:2009/03/26(木) 20:19:41 ID:BHuTlOh60
>>578
みすず買おうか別のを買おうか迷っているんだけど、吹きこぼれってどのくらいですか?
582ぱくぱく名無しさん:2009/03/26(木) 21:17:14 ID:LuEArsKU0
みすずも、別に吹きこぼれないけどな。
これ、という火加減を発見すれば。
583ぱくぱく名無しさん:2009/03/27(金) 05:29:39 ID:qE2dXots0
>>532
水をちょっと多めにしてみることを薦める
584ぱくぱく名無しさん:2009/03/27(金) 20:23:16 ID:Xnw4x4/D0
>>579
レスありがとう。
今日たまたま行った店に置いてあって5合サイズを持ってみたら
重すぎて腰抜けそうになりました・・・・。
食べ盛りの子供がいるんで3合じゃ家族の一食分としてちょい少ないので
その上だと5合になるらしいけど、あれは重すぎて諦めた。

ちょっとガス釜も気になるので調べてみよう。
585584:2009/03/27(金) 20:31:34 ID:Xnw4x4/D0
>>579じゃなくて>>580でした。
586ぱくぱく名無しさん:2009/03/28(土) 00:12:50 ID:635X74QS0
日立の鉄釜でおk
RZ-HG10J 2万円
587ぱくぱく名無しさん:2009/03/28(土) 00:39:47 ID:RTwh9cyS0
みすず、吹き零れすごいですよ
いまだにいい火加減を見つけられない
せっかく買ったけど、普通の土鍋に戻そうかと考えてる
588ぱくぱく名無しさん:2009/03/28(土) 03:39:05 ID:CVXj2T7W0
だから三陶みたいなので2合のが欲しいんだよな
逆に三合用ででかいから、三陶は二重鍋じゃなくても吹き零れしないのかな?

1合用は吹き零れるって話だからな。
2合用があったとしても吹き零れたら意味ないしな
589ぱくぱく名無しさん:2009/03/29(日) 01:25:57 ID:FmSN7QvZ0
お知恵を拝借したいのだが、
炊飯器で米をいているんだが、最近炊きムラが激しい。
上の方は普通なんだが底の方はねっちり詰まって餅三歩手前になってしまう。
炊飯モード、給水時間も30分など改善できそうなところはしたんだが、
どうもわからない。ちなみに3合釜で2合・無洗米+雑穀米。
原因に何か思い当たるものがあれば教えてもらえたらありがたい。
590ぱくぱく名無しさん:2009/03/29(日) 01:54:04 ID:DNSk35T40
>>589
炊飯器壊れかかってんじゃね?

1合だけで炊いたり、雑穀米やめる、米自体を変えるとか・・・
591ぱくぱく名無しさん:2009/03/29(日) 02:27:30 ID:hF5mK5IQ0
>>589
雑穀を抜いてみろ。
あと、雑穀を均等に混ぜずに、上とか下とかに偏らせてみろ。
592ぱくぱく名無しさん:2009/03/29(日) 08:44:37 ID:FmSN7QvZ0
>>590
>>591
助言超ありがとう!
白米のみ一合→白米+雑穀上下→米変える でやってみる!
安物だけど虎炊飯機なのに3年目目前で壊れたなら悲しいぜ・・・。
593ぱくぱく名無しさん:2009/03/29(日) 13:52:29 ID:1nNeefEw0
個人的なこのみは
釜炊き三昧>リンナイガス自動炊飯器>無印土釜おこげ >普通の圧力釜 なんですが、
(あまりあまみが強くないほうが好みみたいです、普通の圧力釜はたんに炊き上がりの色かも、)

『 かまどさん 』 興味があるんですが、やめといたほうがいいですかね、
甘くはできそうですが、食感がやわらかそうで、
594ぱくぱく名無しさん:2009/03/29(日) 16:10:28 ID:4PluQc3XO
>>593 日本語でOKとまでは言わないが、句読点が変。
595ぱくぱく名無しさん:2009/03/31(火) 20:02:21 ID:RNh2jhoA0
変、というか
国語の授業の間、なにやってたんだ?
本読んだことも無いのかな?
596ぱくぱく名無しさん:2009/04/01(水) 00:59:13 ID:HjeVA2pK0
炊飯器ないけど、ごはんが食べたくなったってんで、
ドンブリに米と水入れてフタしてレンジでチン!
10分加熱、10分蒸らしで、
意外と簡単にできてびっくり。
597ぱくぱく名無しさん:2009/04/01(水) 01:03:53 ID:t+zsHHk40
>>596
炊飯専用か厚手のしっかりした丼じゃないと、レンジ炊飯繰り返してると
何ヵ月後かにひび入ったりするよ
うちのはそうだった
598ぱくぱく名無しさん:2009/04/01(水) 01:05:41 ID:HjeVA2pK0
あ、そうなんですか!
気をつけますです。
599ぱくぱく名無しさん:2009/04/01(水) 09:30:29 ID:IFPchCBz0
>>596
そのやり方ならジップロックコンテナーでも十分な気がする
安いから壊れても惜しくないし
600ぱくぱく名無しさん:2009/04/01(水) 14:06:57 ID:JKBgLMHvO
2合のお米を炊こうとしたら、一回目は渋くて風味が最悪で、食べられないくらい不味かった。
二回目は、米を研ぐところが駄目だったと思って、一回目よりも強く長く研いでみた。
見事成功したので、三回目はそれ以上に研いでみた。
そしたら、また一回目の時みたいな不味いお米になっちゃて…。
不味くなってしまう原因がわかる方がいたら、教えてください。

炊飯器は、SHARPのKS-HB5です。3ミリ厚釜です。

長文申し訳ありません…。これ以上お米を無駄にしたくないんです…
601ぱくぱく名無しさん:2009/04/01(水) 14:56:18 ID:taE+GgwS0
米か水だな
602ぱくぱく名無しさん:2009/04/01(水) 15:13:53 ID:uGJ18mMW0
米の保存方法が悪いとか?
精米日から時間たってるとか?
603ぱくぱく名無しさん:2009/04/01(水) 15:31:30 ID:JKBgLMHvO
お米はかなり新しいもので、保存もきちんとしてます。
直射日光を避けて、空気が入らないように密閉してます。
604ぱくぱく名無しさん:2009/04/01(水) 15:54:16 ID:C2aFZXuhO
>>600
多分、米を強く長く研いだおかげで米粒が割れたんだと思われ。
(もしきはヒビ入り)
割れ米混じりの状態で炊けばご飯はグズグズで不味くなるよ。
米研ぎは絶対に力は入れず、掌で優しくなでるように研ぐものです。
605ぱくぱく名無しさん:2009/04/01(水) 16:15:30 ID:AitocLuD0
今の精米ってかなりキレイだから、3回くらいかき回すように研いでるよ
606ぱくぱく名無しさん:2009/04/01(水) 17:13:20 ID:nhKsfGpE0
炊飯器も安くて評判のよくない物だな
一回小さい鍋で炊いてみたら?
607ぱくぱく名無しさん:2009/04/01(水) 17:41:10 ID:JKBgLMHvO
いろいろと貴重なご意見ありがとうございます!

1合炊きだと失敗は無いみたいです。
あと一回だけ2合炊きに調整してみます。
三回水を変えて優しく洗ってやってみます
608552追記:2009/04/02(木) 14:26:04 ID:FdqlByYn0
玄米うますぐる!
もう白米に戻れない。
609ぱくぱく名無しさん:2009/04/02(木) 14:27:49 ID:FdqlByYn0
きゃ〜名前欄にヘンなの残ってた。
ここの552さんとは別人です。
610ぱくぱく名無しさん:2009/04/02(木) 14:32:37 ID:ddBH9l/C0
エコジョーズの人か
611ぱくぱく名無しさん:2009/04/02(木) 16:08:46 ID:Xx7NB+sa0
>今の精米ってかなりキレイだから

これ、結構凄い勘違いしてる人が多い…
研ぎ方・炊き方でご飯の味は相当変わるよ。
612ぱくぱく名無しさん:2009/04/02(木) 16:52:22 ID:poD5MXzKO
>>611
日本語で
613ぱくぱく名無しさん:2009/04/02(木) 22:57:42 ID:8+0okzZS0
>>612
昔は精米技術が悪くて、よく研ぐ必要があったけど
今は精米技術が良いのであまり研ぐ必要はありません
614ぱくぱく名無しさん:2009/04/03(金) 00:13:33 ID:V/APbsnf0
>>611=>>613って日本語的に成立しないよな
てかまじ>>611は何を主張したいのか分からない
このところよく現れる日本語が不自由な人?
615ぱくぱく名無しさん:2009/04/03(金) 00:53:40 ID:v3RLbaTX0
>>614
なんか話の繋がりというかもっていき方がおかしい。
あんたも随分日本語を使うのが不便そうだね


ていうか、そんなに>>611変か?
616ぱくぱく名無しさん:2009/04/03(金) 01:34:23 ID:V/APbsnf0
>>615
そんなことを疑問に思う時点で終わってます
というか脳がおかわいそうです・・・
617ぱくぱく名無しさん:2009/04/03(金) 01:34:44 ID:fCCu8yHv0
昔はごはんがよくて精米技術が低くてよく研ぐ必要があったけど
今は精米技術が良いのでごはんはよくなくありません。
618ぱくぱく名無しさん:2009/04/03(金) 04:46:48 ID:uneNBg1m0
>>616=>>569=日本語が不自由な人
でおk?
619ぱくぱく名無しさん:2009/04/03(金) 08:53:06 ID:JJE85i1iO
そうやって深夜まで起きてるから勉強できないのかとw
620ぱくぱく名無しさん:2009/04/03(金) 09:50:52 ID:3pYmPh/B0
>昔は精米技術が悪くて、よく研ぐ必要があったけど
今は精米技術が良いのであまり研ぐ必要はありません

これ、そのまんま真に受け過ぎる人って
お酒も純米大吟醸と一般清酒(いわゆる昔で言うところの2級酒とか)の
味の違いも大して解らないと思うよ。

研ぎ方も知らない人が多い現代だからしょうがないかも知れないけれど。
621ぱくぱく名無しさん:2009/04/03(金) 10:42:00 ID:6Hi//PXC0
>>620
研ぎすぎると逆によくありません
と言うべきだよな
622ぱくぱく名無しさん:2009/04/03(金) 11:04:13 ID:3pYmPh/B0
>>621
そうなんだけどw 
その微妙な研ぎ具合も解らずに「今は精米技術が発達してるから」と、
ただ「埃を流す程度」にしか米を洗わない人が多いと思う。
無洗米が重宝されてる現状を考えると、精米技術なんたらかたらは
お米研ぎが面倒なだけの人の言い訳にも聞こえちゃうんだ。

ちゃんと研げたお米の炊きあがりはツヤツヤ輝いて真っ白、
粒が立ってて、
お米の香りがぷうんと広がって噛むととっても甘いんだよ^^

623ぱくぱく名無しさん:2009/04/03(金) 20:25:10 ID:Yh2ieZjCO
無洗米だって、軽く研ぐでしょ?すすぐ程度で充分だとは思うけど。
同居人が安い米を買ってきたんで、沖縄土産の塩とサラダ油、すりおろしたニンニクを混ぜて炊いたら普通に喰える様になったよ。
炒飯を作ったら、けっこう美味くて結果オーライって感じかな(^_^)v
624ぱくぱく名無しさん:2009/04/03(金) 23:34:45 ID:PpEV1plm0
すすぐ程度で十分だよ
昔ながらの研ぎ方だとお米がくだけちゃう
625ぱくぱく名無しさん:2009/04/04(土) 00:20:52 ID:vYzdnDJH0
精米はご飯がわるくておコメがおいしくあります
626ぱくぱく名無しさん:2009/04/04(土) 00:34:32 ID:cOHTcWcm0
COOPの無洗米はすすがなくても充分美味いぜ
かに穴はできないけど、土鍋で炊けば炊飯器の普通米より美味くたける
627ぱくぱく名無しさん:2009/04/04(土) 07:13:45 ID:m7anlULe0
>>623
最近の無洗米はすすぐ必要ない

昨日、地下鉄のチラシでこんなの見つけた

川口鋳物
http://saimall.jp/shopbrand/022/O/

ルクルーゼとかはオッサンが持つのにちょっと抵抗感じるけど
ここのなら無難な感じで欲しいと思った
買ってみるつもり
628ぱくぱく名無しさん:2009/04/04(土) 12:45:48 ID:qJ0JYC+20
>>627
すすぐというか、それこそほこりを落とす程度で一回流すかな
629ぱくぱく名無しさん:2009/04/04(土) 16:42:33 ID:4hVFnJ5V0
すすぐ程度だと炊きあがりのごはん黄色いよ。
匂いもよくない。
試しにちょっと研いでみたらすぐわかるよ。
裏のの字を書くように、流水の中でさっと撫でてキュ。
キュ、のところで掌ですっと底に押し沈める感じ。
これを何回繰り返すかは、米質に因るけれど。
ちゃんと研いだお米は真っ白につやつや光って香りもいいよ!
630ぱくぱく名無しさん:2009/04/05(日) 08:33:14 ID:y/5/b+ga0
631ぱくぱく名無しさん:2009/04/05(日) 08:57:30 ID:lWZJgm9N0
>>630
グロ注意 
632ぱくぱく名無しさん:2009/04/06(月) 01:22:18 ID:/pHgvb1U0
複数スレマルチポスト・コピペ報告スレ110 @全板共通
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1237898690/
633ぱくぱく名無しさん:2009/04/06(月) 09:29:10 ID:FuqJ/J1PO
めざましでご飯の炊き方やってたね
すすぐ感じで1分、放置5分だった
ホント軽く泳がしてる感じだったなあ
634ぱくぱく名無しさん:2009/04/06(月) 10:42:24 ID:mhvQAGYhO
すすぎ1分?放置5分??wwww
まあそれを信用して炊く人んちのご飯は食べたくないなぁ。
635ぱくぱく名無しさん:2009/04/06(月) 12:11:55 ID:FuqJ/J1PO
お米マイスターの人がこの理論で実際に炊いてみせてたから不味くはないだろうけどね
でも自分も試してみないとどうも美味しそうに感じないw
まあ実際もの言えるのは試してからだね
予想で議論しても意味ないしw
636ぱくぱく名無しさん:2009/04/06(月) 13:17:43 ID:mhvQAGYhO

この人、テレビのいうこと何でも真に受けるんだろうか?w
637ぱくぱく名無しさん:2009/04/06(月) 14:02:33 ID:/chHyadc0
>>627のサイトで川口鋳物ってやつ買ってみたけどこれかなり良いね!

マイナーwな地方の製品だから
魔法のなんとかみたいに何年も製造待ちで
買えなくなるほど話題にもなってないし
モノかなり気に入った。627良い物紹介してくれてありがとうと言いたい。
638ぱくぱく名無しさん:2009/04/06(月) 14:29:16 ID:XaKYXwLL0
>>633
めざまし見たけど、ザルにあげて放置5分て感じじゃなかった?
正しい研ぎ方の説明だったけど、浸水時間にはふれてなくて
説明不足な気がした
639ぱくぱく名無しさん:2009/04/06(月) 16:04:21 ID:+zrMIDFG0
女で1日1号米食べてるんだけど量多すぎかな?
640ぱくぱく名無しさん:2009/04/06(月) 16:44:03 ID:pa9bKFXD0
少ない
641ぱくぱく名無しさん:2009/04/06(月) 22:06:46 ID:FuqJ/J1PO
>>638
そのとおり
確かにとても重要な浸水時間には触れてなかった
浸水時間に触れずに放置時間触れるって変だわね
スタッフ全然知識ないのかな
642ぱくぱく名無しさん:2009/04/06(月) 23:04:33 ID:jAlxu7M20
洗ったあと、ザルに上げ5分水切り、その後水加減してスイッチで良いんじゃない。
あとは炊飯器が吸水時間をコントロールする訳だから。

炊飯器もパナのSW103だったので、前炊き30分の吸水モードがあるし。

土鍋や、羽釜、文化鍋なんかで炊飯する人は、吸水時間のこと知ってる訳だし、
そもそもろくに米研ぎも出来ない人用に作った放送内容だったから、吸水時間の
こといっても意味無いから省いたんじゃないかな。

643ぱくぱく名無しさん:2009/04/06(月) 23:13:41 ID:jAlxu7M20
ついでに、マイスターの人の研ぎ方でちょっと気になったのが、
ザルに米を計り、水を溜めたボウルにザルを沈め、一気に水に
浸けるまでは良いんだけど、普通、その水からすぐに米を上げ
ないとぬか臭い水を吸収しちゃうので、数秒で水を替える。

マイスターはずっと同じ水で洗ってた。これは如何なものか。
644ぱくぱく名無しさん:2009/04/06(月) 23:13:56 ID:T2S/tP+A0
実践してみますた

コメ1合、水200ml、給水ゼロ(笑)、放置5分
かまどさん1合炊き使用

さて・・・問題の「すすぐくらいで1分」の結果ですが、やはりぬかくさすぎます
全然ダメです。くさみが取れてないし固いです。これで美味しいとかありえません
多分給水時間をたっぷりとってもぬか臭さは変わりません
どのように内容詐称したら「美味しい」という結果になるのかフジテレビに問い合わせたいくらいです
645ぱくぱく名無しさん:2009/04/07(火) 00:22:33 ID:VhsQzir50
給水って・・
646ぱくぱく名無しさん:2009/04/07(火) 00:46:58 ID:zu0GyWyy0
>>644
あれは、炊飯器用だよ。
最近の炊飯器は、吸水もある程度やってくれるから、吸水時間要らない。
647ぱくぱく名無しさん:2009/04/07(火) 01:24:55 ID:Vbvf/0in0
>>644の答えは>>643が書いてくれてるね。

お米は最初に浸した水は本当にサッと流さないとすぐ糠臭さ吸収しちゃう。
最初の水1〜2回は本当にのの字を描かずすすぎ洗いして流し、
研ぎに入るのは最初の糠臭さと埃臭さ?の水を流してから。
最初に米を水に浸してから研ぎ終わるまで3〜5分で終了させるのがベスト、と
何かで読んだ。
研ぎ具合はもう個人の技量に左右されるかと思うけど
うちは大体このやりかたで美味しい土鍋炊きご飯頂いてます^^
648ぱくぱく名無しさん:2009/04/07(火) 01:54:18 ID:0vZPTvVJ0
すすぐだけだけど糠くさくなったりしないしましてやご飯が黄色とかないw
これは店によって精米精度が違うってことなのかな
気になったんだけどゴシゴシ研ぐ派の人はもしかして研ぎ水が透明になるまで研いでるの?
多少乳白色が残ってないとお米の旨みも全部流しちゃってるってことなんだけど
649ぱくぱく名無しさん:2009/04/07(火) 03:12:01 ID:yR8qxLXu0
最初の水すぐ捨てろってよく書いてるけどよっぽどボケーっとでもしてなきゃさしてかわらないよ
それよりもたもたせず研ぐ→水捨てるを繰り返して早く研ぎを終えた方がいいと思う

>>648
どの程度を「すすぐ」と言ってるのかな
米と米が擦れるようにソフトに掻き混ぜるあのやり方ならもはや「研ぐ」だと思うけど
めざましみたいに水の中で泳がせてるだけとは全く違ってあれはゴシゴシよりぬか落ちるから
650ぱくぱく名無しさん:2009/04/07(火) 04:51:11 ID:8ttBLq8PO
超初心者ですがすいません。
ホックホクのはふはふで食べたいんだけど、炊飯器で炊いたご飯は無理?
いつも微妙に冷めてる気がして美味しくない。
いつも炊けたらすぐ混ぜて10分くらい保温強で蒸らしてから食べる。

実家のご飯は火でカチッとつけて炊くやつで、いつもはふはふだった。
たしか20分は蒸らしていた。

機械の違い?やり方が悪い?それとも水の加減なんかでも変わってくるものかな?
あつーい炊きたて食べたいよ〜
651ぱくぱく名無しさん:2009/04/07(火) 07:16:20 ID:NzT31HxO0
>>650
ホックホクのはふはふって、フッワフワのとろとろみたいなもの?
それとも、ゴッワゴワのがちがちみたいな感じ?
ムッチムチのぽにょぽにょかな?
652ぱくぱく名無しさん:2009/04/07(火) 08:07:30 ID:G+jyzo2F0
米の保存方法も味に左右するね
653ぱくぱく名無しさん:2009/04/07(火) 08:09:58 ID:Vbvf/0in0
>>650
…うちの場合、最新のIH炊飯器で炊くよりも確実に土鍋炊きの方が美味しかった。
家電メーカーも土鍋炊きの状態に近いものを開発努力してると聞きますな。
あつーい炊きたてを食べたかったらやっぱり土鍋が最強じゃないだろうか。


「研ぎ」についてはもうこれは個人が実践して体得するしかないんじゃないかな
(ゴシゴシ研ぐなんて最悪だけどw)
炊けたご飯が白いか黄色いかも比較できる状態が無いと解らないだろうし。
色より、炊けたご飯の粒が立って光ってるかどうか、毎日比較観察した方が研ぎは巧くなると思う^^
654ぱくぱく名無しさん:2009/04/07(火) 08:14:26 ID:Vbvf/0in0
※653補足
最新のIH炊飯器といっても、うちのは10万超えの高級品じゃなくて
5〜6万クラスの一般モデルだからかもしれない。
超高級炊飯器だったら美味しいのかなぁ。
お高い炊飯器お持ちの方、詳細キボンヌ(古語w)
655ぱくぱく名無しさん:2009/04/07(火) 08:17:16 ID:4JIG3FM3O
>>650
ガスと違い、電気炊飯器の「炊き上がり」はすぐに食べられるように
蒸らし時間は含まれている‥機種が多いと思います。
炊き上がったからサッと混ぜて水蒸気を飛ばしてOK
656ぱくぱく名無しさん:2009/04/07(火) 09:13:27 ID:/izEGzKW0
せっかく蒸らし終了してるのに一旦あけてかき混ぜて10分保温すれば
炊きたてより確実に温度さがるでしょ
657ぱくぱく名無しさん:2009/04/07(火) 09:23:00 ID:0vZPTvVJ0
>>649
家のやりかたはボールを二個用意して片方のボールを使って一気に水を入れる
その水はすぐ捨てて水を強めに出しながらふるいにかけるようにゆする
水が白くなったらすぐ捨てる
ゆすってはすすいで捨ててを2、3回したらあとはゆすらないで水の勢いで攪拌するような感じで
水があらかた透明になってきたらおわり 完全に透明になるまではしない
658ぱくぱく名無しさん:2009/04/07(火) 10:35:07 ID:t3TJszzP0
>>650
こんな感じか

               。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!     ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-=二=-,
  ^⌒~^⌒^~⌒^└==┘   ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/
659ぱくぱく名無しさん:2009/04/07(火) 13:32:26 ID:aNkA9zmeO
>>650
混ぜてからむらすのが間違い
むらしてから混ぜるべし
あとジャーの取説見てむらしが必要かどうか確認すること
ジャーだって壊れてなけりゃハフハフほくほくを食べられる。頑張れ
660650:2009/04/07(火) 16:48:50 ID:8ttBLq8PO
みなさん、こんなド素人に優しくありがとうございました。

確かに、説明書には蒸らせなんて書いてありませんでした。

今晩から炊けたらほぐしてすぐ食べる!
それでもはっふはふじゃなかったら、諦めます…
661ぱくぱく名無しさん:2009/04/07(火) 21:00:35 ID:fD75tjZ40
今時の炊飯器は、早炊きモード、普通モード、○○○炊きモードとか、
いろんなプログラムを用意してるよね。あれは吸水、蒸らしを省いて、
とにかく早く炊きたい場合や、美味しく炊きたい場合に、炊き方を選択
出来るようになってる。早炊きモード以外は、蒸らしも含めて炊き上がり
に設定してる場合が多いので、終了のアラームがなった時には蒸らし上がり
になってることが多い。そこからさらに10分蒸らす必要はないってこと。
662ぱくぱく名無しさん:2009/04/07(火) 22:45:29 ID:6edMmQ/30
>>627
超遅レスだが
炊飯器じゃないが、薄手のスキレットほしかったんだ。
紹介thx。
663ぱくぱく名無しさん:2009/04/07(火) 23:15:11 ID:0hlCcxqg0
桃屋ごはんですよ(ドラゴンボール改版)
http://www.youtube.com/watch?v=hHtZ3OM7_qI
664ぱくぱく名無しさん:2009/04/08(水) 01:35:50 ID:Qzilo3T00
>>661
その炊飯器の〜〜モード、
既に10数年前から使われてるので「今時の」とは言わないよ…
665ぱくぱく名無しさん:2009/04/08(水) 10:01:53 ID:Y4W+jItd0
しょうもないツッコミ
666ぱくぱく名無しさん:2009/04/08(水) 18:22:49 ID:CzFpQRtK0
その何とかモードが年々進化?してて、色んなバリエーション
があるのを知らんのか?取説をよく読んで、どんな加熱パターン
で炊いてるか見といた方が上手に炊けるようになるよ。
667ぱくぱく名無しさん:2009/04/08(水) 18:55:17 ID:xiPcqZElO
しょうもない弁解
668ぱくぱく名無しさん:2009/04/09(木) 08:41:42 ID:BGBb+3jA0
>>666
〜モードのあるIH炊飯器、うちは14年前に初代を買い、
現在は2代目。
取説見て色々進化してるらしいのは解るけど、食べ比べてみて
やっぱり基本、土鍋炊きに戻った。
炊飯器、スイッチ入れるだけで炊けて楽だけどさ…
なんか違うのな。
炊飯器高かったのに、殆ど使わん。(´・ω・`)
669ぱくぱく名無しさん:2009/04/09(木) 11:06:30 ID:ogVhimDB0
>>668
それは大変だな・・・
うちでは土鍋の方が炊飯から引退して鍋料理専用鍋になったよ。
便利で楽な上においしいからな。象印すげーよやっぱ。
670ぱくぱく名無しさん:2009/04/11(土) 14:40:01 ID:oIqlqoLn0
これ廃村の竈と釜で米を炊くのが載ってるんだけど、恐ろしくうまそう
ttp://nkym.cocolog-nifty.com/blog/cat21128498/index.html
671ぱくぱく名無しさん:2009/04/11(土) 15:35:30 ID:d/8f7qyq0
>>670
今結構古民家移築流行ってるからこれ売れば一財産になるのに。
672ぱくぱく名無しさん:2009/04/12(日) 09:28:45 ID:Ravuka2D0
勝手に画像借りてきたw
たしかにうまそうに炊けてる が、おこげが出来すぎてるな勿体無い
竈だとおこげの量とか調節難しそうだ
ttp://nkym.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/03/14/kome.jpg
673ぱくぱく名無しさん:2009/04/12(日) 11:39:09 ID:pdwz/vqY0
結局、米の研ぎ方に関しては

・しっかり研いだ方がよい
・今は精米技術が発達してるから、軽くすすぐ程度でいい

の、どっちが正しいんだ。
TVやWEBの記事では、後者の方をよく目にするが。
674ぱくぱく名無しさん:2009/04/12(日) 11:54:04 ID:vkpzd66y0
>>673
両方やってみて、自分の好みの味になる方に決定すればいいよ!
675ぱくぱく名無しさん:2009/04/12(日) 11:55:57 ID:mdKKWWwqO
その中間だと思うよ
ゴシゴシ研ぐとやりすぎ
軽くすすぐだけじゃ足りない
俺は水の中で軽くかきまぜて水を捨てるのを七回ほどやって終わりにしてる
676ぱくぱく名無しさん:2009/04/12(日) 11:58:31 ID:KKJgr6G70
よしわかった七回だな。それでやってみる!
677ぱくぱく名無しさん:2009/04/12(日) 15:29:15 ID:SuwTZJP6i
今日の料理2008年10月号40ページに沸
騰するまでの前半の段階ででんぷんを分解
する酵素のアミラーゼを働かせて糖を増や
すのが甘味のある御飯を炊くコツです。と書いてある。アミラーゼは40〜50℃で最
もよく働くためゆっくり温度をあげると糖がたくさんできる。温度上昇が早過ぎると
甘みが少なく、芯ものこりやすい。とも書
いてある。これってどうよ?やってみると
確かにそんな気もするが気のせいのような
気もする。
678ぱくぱく名無しさん:2009/04/12(日) 15:46:40 ID:vjsTkLii0
その理屈でいくなら吸水中にぬるま湯を使うのが一番おいしくなるだろ。
679ぱくぱく名無しさん:2009/04/12(日) 16:28:18 ID:Ia2IbSMi0
>>673

自分が購入する米の精米具合によって加減しろよ。
2、3回炊いてみりゃ分かるだろうが。
680ぱくぱく名無しさん:2009/04/12(日) 18:33:53 ID:GFBwLyg80
オレは無洗米をすすがず、でも美味しく食べられるからそうしてるぜ
店によってはマズイ無洗米もあるけど
681ぱくぱく名無しさん:2009/04/12(日) 18:51:56 ID:6pcOEjd40
>>677
その妙な改行位置はどうにかならんのか。
iPhoneって、そんなに使いにくいのか?
682ぱくぱく名無しさん:2009/04/12(日) 20:32:25 ID:wQ01TXFTi
いや、改行の話しではござらぬ。
683ぱくぱく名無しさん:2009/04/12(日) 20:34:16 ID:wQ01TXFTi
てか、何でiphoneってわかんのさ?idの体系?
684ぱくぱく名無しさん:2009/04/12(日) 20:50:22 ID:WFsyqMte0
>>683
0がPC(PHS含む)、Oが携帯、i が
685ぱくぱく名無しさん:2009/04/12(日) 21:21:39 ID:UiG/2Xvv0
>>677だが、PCから見てみると、確かに改行変だね。i-Phone結構慣れてきたんだ
けどなぁ。入力も慣れると下手なスマートフォンより扱いやすいよ。
>>684サンクス。

てか、最初の沸騰まで強力な火力で一気に!ってのが炊飯の定説かと思っていたんだけ
>>677みたいに科学的根拠はどういうことになっているんだろう。

昔は、「はじめチョロチョロ」って言っていたみたいだから、>>677の説も
アリなのかな。
686ぱくぱく名無しさん:2009/04/12(日) 21:39:29 ID:UiG/2Xvv0
しつこいが、調べて見たら、
http://homepage1.nifty.com/suji/su/suihan.html
に書かれている説によると、最初βデンプンが煮る過程でαデンプンに
変身する。変身したαデンプンが水溶するため、手短に沸騰させるのが
良いと書いてある。水溶したら、水と一緒に蒸発するのかな?なんか
説明不足だよな。

ま、食べ比べてみろってことか。
687ぱくぱく名無しさん:2009/04/12(日) 21:48:09 ID:UiG/2Xvv0
今日の結論、50度くらいの湯で30分くらい吸水させて、その後一気に
強力火力で沸騰させる、っつのが良いのかな。

明日やってみよ。
688ぱくぱく名無しさん:2009/04/12(日) 22:03:39 ID:Ravuka2D0
チョロチョロっていうのは強火のことだったっていう説があるってまえスレに書いてたな
689ぱくぱく名無しさん:2009/04/12(日) 22:25:43 ID:NAYoh9gE0
>>687
>50度くらいの湯で30分くらい吸水させて、その後一気に

…これ、間違って研いだお米を炊飯キーじゃなく保温キー押した時に出来上がるトンデモナイ代物になるような気が…;
報告ヨロです。

690ぱくぱく名無しさん:2009/04/12(日) 23:29:40 ID:qbhN4vSt0
俺の体感だとゆっくり炊いても甘くなったことはない
それより蒸らし時間を長くすると確実に甘みが増すよ
691ぱくぱく名無しさん:2009/04/13(月) 02:06:24 ID:FXiJ6VO70
蒸らしを短め、さわらのおひつに移して少々待つ、これだな
692ぱくぱく名無しさん:2009/04/13(月) 10:29:42 ID:JS3+idDfO
ガスなら熱湯から炊き始める。って普通にありだから
温水漬けは知らない
693ぱくぱく名無しさん:2009/04/13(月) 11:14:34 ID:zmDHgIqC0
沸騰するまで時間がかかりすぎると、水分の足りないおかゆになっちゃうよ!
694ぱくぱく名無しさん:2009/04/13(月) 11:45:17 ID:njUA5VAt0
レシピサイト見てもないけど
温水すすぎ5回/20秒+軽くとぐ、熱湯で炊飯器へ。って邪道かな。
美味いから気にしてないけど
695ぱくぱく名無しさん:2009/04/13(月) 12:31:36 ID:iGK+tH1b0
土鍋で炊いてる方にお訊きしたいんですが、
余った分のご飯って、どうしてますか?

1.そのとき食べきる分しか炊かない
2.土鍋に入れたまま保温
3.御櫃に移す
4.炊飯器に移して保温
5.冷凍
6.その他

自分は3.で、炊飯器に移して保温しています。
※四半日以内に食べる場合。それ以上なら冷凍。

土鍋だと確かに美味しく炊けるのですが、家族の帰宅や来客時など
食べる時間がしっかりと決まっていないときに、困るんですよねー。
出来るだけ炊き立ての味を食べて貰いたいし、どうしたものか。
696ぱくぱく名無しさん:2009/04/13(月) 14:03:01 ID:j9xz+24J0
>>695
5.だね。ラップでくるんで冷凍してる。
697695:2009/04/13(月) 14:16:36 ID:iGK+tH1b0
訂正 /(^o^)\
×自分は3.で
○自分は4.で
698ぱくぱく名無しさん:2009/04/13(月) 14:24:05 ID:X0Z7OqKQO
>>695
残りといわず全て「5.冷凍」してる
699ぱくぱく名無しさん:2009/04/13(月) 15:00:17 ID:sj3nRRZL0
>>695
基本的になるべく余りが出ないように炊いているけど、
それでも余った場合、ご飯が冷めきる前にラップ。
(ポリエチレン製のラップではなく、必ずポリ塩化ビニリデン製のラップで)
半日以内に食べるならそのまま冷蔵→食べる時チン。
半日を超えるなら冷凍。

旦那のお弁当にはいつも炊きたてご飯を入れてます。
残ったご飯は私が処理するorチャーハンや雑炊に。
お櫃は持っておりません。
700んはあ〜:2009/04/13(月) 15:23:31 ID:T5hSIfDa0
       。   。
   _  ノ_ノ ___ 
  /  / ゚ Д゚)    /\ 700
/| ̄ ̄∪ ̄∪  ̄ ̄|\/ 
  |          ..|/ 
  . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
701ぱくぱく名無しさん:2009/04/13(月) 15:48:09 ID:jEuRK9Hq0
>>699
誰もあんたの旦那の弁当の事など聞いてないわけだが。
というよりいつまで弁当スレ荒らすの?

旦那はあんたが一日2ちゃんねるに貼りついてるのを知ってるのかね
702ぱくぱく名無しさん:2009/04/13(月) 21:40:48 ID:Ki19IseY0
50度のお湯を米に注いで、そのままの温度が保てるようにして30分ほど
吸水させてから炊いてみた。30分間で結構吸水したっつーか、随分米が
ふくらんだ。明らかになんか化学変化したっぽいふくらみ方だった。

少し甘味が増した気がする。昨日超強火で沸騰まで持ち込んだ炊き方と比べて
劣っているということは無かった。

実際の所、甘味が確かに増したかどうかは、なんかで測定しないことにはわからん。

もう少し試行錯誤してみる。

はじめチョロチョロは間違っていない気もする。
703ぱくぱく名無しさん:2009/04/13(月) 23:12:18 ID:hZLuQF94O
最初50度でもそのまま置いといたらあっという間に冷めるだろw
704ぱくぱく名無しさん:2009/04/13(月) 23:17:48 ID:47WVlOG4i
つーか、温度計見ながら下がったら少し温
めた。
705ぱくぱく名無しさん:2009/04/13(月) 23:19:41 ID:aU51LrNx0
>>704
おいiPhone、いい加減にしろ。
706ぱくぱく名無しさん:2009/04/14(火) 00:50:59 ID:mRS/PqF2i
良い加減は案外難しいのよ。
707ぱくぱく名無しさん:2009/04/14(火) 08:05:47 ID:+RQi7BIU0
>>702
報告dクス
しかし「米がふくらんだ」って…?
米の外周が ww←こんな感じになってお粥に近い状態とか?
米粒表面がつやつや光ってないと甘みは出ない気がするけどなぁ。
708ぱくぱく名無しさん:2009/04/14(火) 10:59:20 ID:2Hvw08qo0
最強火で沸騰→最弱火で7分→最後に中火5秒で消火→蒸らし25分。
色々やったが、これで落ち着いた。おこげ嫌い。1合炊き。うまうま。
709ぱくぱく名無しさん:2009/04/14(火) 12:15:56 ID:A+AonDrQ0
>>708
時間かけ過ぎじゃないか?
うちは
強火で沸騰→とろ火6分→蒸らし10分
って具合。
710ぱくぱく名無しさん:2009/04/14(火) 12:27:35 ID:+RQi7BIU0
色々あるね。
うちは強火で沸騰→弱火5分→最後に強火で10秒→蒸らし10〜20分。
季節・気温によって蒸らしの時間はちょっと変えてる。
お焦げはうちも嫌いだぁw
711ぱくぱく名無しさん:2009/04/14(火) 12:32:46 ID:zBcyPsZJ0
みんな土鍋でもいきなり強火?
712709:2009/04/14(火) 12:39:29 ID:A+AonDrQ0
>>708
ゴメン見間違いしてた、中火"5秒"か。それなら納得。

自分もおこげは好きじゃないなー。
炊込み御飯では別に構わないんだけど。

>>711
特に気にせず、いきなり全開だな。
713ぱくぱく名無しさん:2009/04/14(火) 15:23:47 ID:0aBRTH1F0
家は最強火から少し弱めた火力で8分蒸らし18分
二重蓋土鍋2.5合
714ぱくぱく名無しさん:2009/04/14(火) 16:51:38 ID:i7QYoGsw0
雲井窯の土鍋だけど
強火で5-8分で沸騰 → 火消して20分
取説には10分弱火が入るけどそれやると焦げるので余熱でおk
715ぱくぱく名無しさん:2009/04/14(火) 20:42:47 ID:lm1aa19U0
サイズや鍋の種類にもよるから、ある程度具体的に書いて欲しいです
716ぱくぱく名無しさん:2009/04/14(火) 23:04:06 ID:Mp/R8+hS0
やっぱりとろ火にしてから6〜8分くらいが多いんだ。安心した
自分も散々試して、これくらいがベストだと確信した
取説には15分とか20分とか書いてること多いから、は?って思ってた
8分もあれば炊けるんだから、そんだけ火にかけてたら焦げまくるっつーの
717ぱくぱく名無しさん:2009/04/15(水) 09:42:04 ID:S0133l0u0
米のβでんぷんが食べられるαでんぷんに変化するのは、98度以上で20分以上。
たくさんご飯を炊く時は、その98度以上で加熱している時間を長くしても水が足りなくなることは
ないから、15分とか20分という指定になると思う。
けど、少ないご飯を炊くときは加熱時間そのものは少なくしないと水分の蒸発の方が早くて
こげまくりになってしまう。加熱時間を短くする分、しっかり高温状態を保った蒸らしの時間を
多く取る必要がある。(加熱+蒸らしで98度20分以上を実現する)
小容量の場合は、火を止めてから温度が下がらないような工夫(もしくは、鍋の保温性)が必要。

炊飯のやり方を解説しているサイトとかは、一度にたくさん炊くのを前提に時間を
紹介してたりするみたいだから。やっぱり、自分の炊く量のあわせてのベストを見つけるための
試行錯誤は重要だろうね。
718ぱくぱく名無しさん:2009/04/15(水) 14:02:03 ID:OJhwQSqt0
いつもお米を研ぐときに使用している、透明のボウルがあるのですが
磨ぎ汁で白く曇った容器を綺麗にする、上手い方法ってないでしょうか?

別に、曇っている状態でも機能的には何の問題も無いのですけど
出来るなら、透明のピカピカな状態に戻したいなー、と。
おばあちゃんの知恵袋的ないい方法とかありますかね?
719ぱくぱく名無しさん:2009/04/15(水) 17:32:31 ID:JJ4mo5Ge0
再研磨しかないと思うけど。
結局、細かい傷が曇りガラスのようになってるわけでしょ?
720ぱくぱく名無しさん:2009/04/15(水) 19:43:19 ID:yoGJAHmn0
メラミンスポンジ
721ぱくぱく名無しさん:2009/04/16(木) 15:07:37 ID:qM8yMOQ50
洗い物増えるのめんどくさいから土鍋で直接研いでるわ
722ぱくぱく名無しさん:2009/04/16(木) 15:31:40 ID:LpIv29Fw0
>>721
ソレって、水切るのはどうしてるの?
ちゃんと切ってからじゃないと、水の正確な分量が分からなくない?
723ぱくぱく名無しさん:2009/04/16(木) 17:57:30 ID:4rVhUeim0
研ぐのって一回じゃすまないでしょ?水捨てるときとか底に水つかないの?
付いてたら割れるよね
724ぱくぱく名無しさん:2009/04/16(木) 18:51:42 ID:qM8yMOQ50
>>722
どうって、手添えてお米こぼれないようにしてw
水の量は目分量でお米より少し多めぐらいに。
そんな正確にしないでも普通に炊けちゃうよ。

>>723
安もんの土鍋だからそもそもあんまり気にしてないんだけど、
ほぼ毎日炊いてるがまぁ割れんよ。一応火にかける前に軽く底は拭く。
725ぱくぱく名無しさん:2009/04/16(木) 22:25:02 ID:E9otsjzj0
>>724
私ハケーン
726ぱくぱく名無しさん:2009/04/17(金) 01:29:15 ID:FmeZ0C5E0
>>702>>677
2合の無洗米に、370CCの水を70℃に加熱して、注ぐ。
すると、熱が奪われ、大体50℃+αになる。
釜が冷めないように、弱火で1分程度暖めた後、30分放置した
後大体40度程度まで温度が下がっていることを確認。

その後最大火力にして沸騰後、最小火力にして
約10分。その後消化して20分蒸らしてみた。

結論、水で吸水させた炊き方に比べて圧倒的に甘いご飯が炊けた。
ちょっとびっくり。

前回やった際には、温度が下がらないように吸水中に時々火を入れて
いたので、これが災いして70度〜80度くらいになっていた模様。

火力は、HIに南部鉄の土鍋用プレート載せて、その上に使いまし
た。ガスとあまり遜色ないみたい。釜は釜炊き三昧使用。

>>707
温度が50度以下だと、前回みたいに膨らまなかった。前回は温度が
高すぎた模様です。

蒸らし時間によっても甘味が変化するらしいんだけど、科学的根拠は
何だろう? やっぱアミラーゼ系の仕業?
727ぱくぱく名無しさん:2009/04/17(金) 01:47:43 ID:ww8gqygP0
乙!
しかしいろんなこと試しすぎて何が決め手か分からなくなってるなw
お湯で吸水がいいのか、20分蒸らしがいいのか、それぞれ単独で比較検証しないことにはどれがよかったんだかわからなくなっちゃうよ

例)
水で30分吸水+蒸らし20分
お湯で30分吸水+蒸らし20分
水で30分吸水+蒸らし10分
お湯で30分吸水+蒸らし10分
さらに、お湯で30分吸水+蒸らし20分

これだけのデータ取って比較検証すると、何が甘くする要因かつかめてくると思うんだけどね
こうやって複数の要素がからみあってるのが炊飯が一筋縄でいかないところなんだよねぇ
728ぱくぱく名無しさん:2009/04/17(金) 10:22:47 ID:B1Tm4GFoi
分かりにくくてスマン。

今迄と変えたのは、吸水工程をちゃんと温
度管理して40〜50℃に保っていた点。

ま、日々の炊飯でこんな面倒くさいことは
やれないけどね。
729ぱくぱく名無しさん:2009/04/17(金) 10:23:08 ID:jyEmgz8N0
急に思い立って、通販で玄米30kg購入申込みしちゃったんだけど
かまどさんで炊くんだけど玄米って美味しい?

いざとなったらコイン精米所で精米したらいいんだけど。
730ぱくぱく名無しさん:2009/04/17(金) 10:43:30 ID:Z8nVmZmyO
>>728
むむ…そうすると、お湯で吸水させるとべちゃついて美味しくないって説は間違いだったのか…
731ぱくぱく名無しさん:2009/04/17(金) 14:34:07 ID:MxfGDojii
お湯は温度管理が大事だと思う。

少なくともペチャペチャ御飯じゃなくて
まともな美味しい御飯だったよ。
732ぱくぱく名無しさん:2009/04/18(土) 14:57:08 ID:DVZ4gPQW0
親の親戚にかまどがある家があるらしい
しかも有名なブランド米の産地の農家だという
普段は特に付き合い無いけど、
かまどご飯食べたくて、顔も知らない縁戚が遊びに行きたい
って言ったら、やはり迷惑だろうか・・
733ぱくぱく名無しさん:2009/04/18(土) 20:55:16 ID:kjmJJr7W0
「その地区に観光に行くのについでに」と電話すればいいんじゃない?
そのための菓子折りがあるわけで
734ぱくぱく名無しさん:2009/04/18(土) 22:04:41 ID:lwyD99Fo0
おいら、タイガーのIH土鍋炊飯器使っていて結構気に入っていたんだが、
釜炊き三昧ならもっと美味く炊けるかと期待して通販で入手。

だけど、あれこれ試行錯誤するも今ひとつ。

もしかして、IH土鍋炊飯器って、凄いのか? ガス炊飯の方が火力
強いはずだしなぁ、、。
735ぱくぱく名無しさん:2009/04/18(土) 22:10:00 ID:a+42+9mp0
赤の他人だろうと顔知らない親戚だろうと、よくも人の家に上がりこんで
知らない人の炊いた飯や料理した食い物を食えるな

「田舎に泊まろう!」で泊まらせられるタレントも本音はさぞかし嫌だろうに。
736ぱくぱく名無しさん:2009/04/18(土) 22:12:03 ID:pk7FBhF80
>>734
そりゃ素人が機械に適う訳は無いだろ。
プロ>機械>素人
737ぱくぱく名無しさん:2009/04/18(土) 22:39:43 ID:MwB8aVTy0
>>734
俺の印象としても釜炊き三昧はイマイチ
なぜか割と固めに炊けるし、よほどでないとおこげを作れないし洗いにくいし
普通の文化鍋の方がよほど美味しいし洗いやすい
某サイトの人がなぜあんなに釜炊き三昧を絶賛してるのか全くわからない
738ぱくぱく名無しさん:2009/04/18(土) 22:58:54 ID:QSsXkaMa0
うちはタイガー土鍋釜と釜炊き三昧あるが、朝は
土鍋釜を使用してる。タイマー予約炊飯が必要だから。

夕飯には、釜炊き三昧を使ってる。炊きあがり時間が
早いから。

保温はしない。保温は電気代の無駄。美味しくないし。
朝は弁当3つ作るから、まず余んないし。余った分は
冷凍。

どっちも美味しく炊けてるよ。
739ぱくぱく名無しさん:2009/04/18(土) 23:04:08 ID:MwB8aVTy0
確かに炊き上がり時間はムチャクチャ早いw
740ぱくぱく名無しさん:2009/04/18(土) 23:17:50 ID:qgWRTRQ40
>738
保温機能いらんよね。
タイマー予約炊飯だけできる炊飯器が欲しい。
741ぱくぱく名無しさん:2009/04/18(土) 23:50:15 ID:pk7FBhF80
1,2時間の保温ならやっぱ炊飯器便利だよね。
742ぱくぱく名無しさん:2009/04/19(日) 00:18:58 ID:evyi3K8C0
タイガーの土鍋炊飯器、最初は感動していたが、慣れちゃうとあれが
当たり前になっちまう。開発に金かけて一番ベストなチューニング
してあるんだろうなぁ。

>>738さんは、釜炊き三昧も虎土鍋も同じ味で炊けてるの? 

釜炊き三枚の良いところは、炊飯早いのと 虎土鍋より洗うのが簡単だよね。
虎土鍋は米がくっついて一日水に漬けておかないと綺麗にならない。

>>737
お焦げは強火で2分以上加熱しないと出来ないよ。良い感じで焦がすには
3分くらいかかる。

743ぱくぱく名無しさん:2009/04/19(日) 00:21:10 ID:C1URdUV+0
そうか?
炊きあがった後に、数秒強火にするだけで、簡単におこげ出来るけど。
744ぱくぱく名無しさん:2009/04/19(日) 00:44:59 ID:RrYDTpts0
>>743
それはない。他のものと間違ってんじゃない?
>>741が書いてくれた分数くらいはかかるよ
745ぱくぱく名無しさん:2009/04/19(日) 00:45:43 ID:RrYDTpts0
すまそ。書いてくれたのは>>742
746ぱくぱく名無しさん:2009/04/19(日) 02:05:23 ID:14yzPAbJ0
>>739
>確かに炊き上がり時間はムチャクチャ早いw
>>742
>釜炊き三枚の良いところは、炊飯早いのと

ムチャクチャって、、そんなに早いの?2合炊くとしてどのくらい?
うちのタイガーのIHの早炊きモードでスイッチオンしてから
20数分で炊き上がるんだが、ボコボコと沸騰する音しだすのも5,6分だし
747ぱくぱく名無しさん:2009/04/19(日) 11:25:37 ID:Fw4hgzl60
748ぱくぱく名無しさん:2009/04/19(日) 13:34:10 ID:O7GoE7tb0
保温は暖めなおしにいいからやっぱ必要じゃない?
普段は炊き上がり直後に切るけど、
冷ご飯とか冷凍ご飯とか
レンジでチンするより保温機能で暖めなおしたほうがいい。
749ぱくぱく名無しさん:2009/04/19(日) 17:58:09 ID:b44RSVNI0
炊きあがり時間がムチャクチャ早いのは圧力鍋だなー
火にかけるのが10分+蒸らし10分くらいか?
灰色&モチモチになるのが好かんけど、急ぐときにはいいな

>>748
おれはあの保温機能独特のヌカ臭さがどうもダメだ
すっかり冷ましてレンチン派になった

冷やご飯も木の香りが移って美味いというサワラのお櫃をぜひ試したいもんだ……
750ぱくぱく名無しさん:2009/04/20(月) 10:43:44 ID:2OolS2kz0
>>749
その移り香が嫌で炊飯器に戻した人もいるから
人それぞれだね
751ぱくぱく名無しさん:2009/04/20(月) 16:19:03 ID:dpCDwtWz0
>>735
>赤の他人だろうと顔知らない親戚だろうと、よくも人の家に上がりこんで
>知らない人の炊いた飯や料理した食い物を食えるな
>「田舎に泊まろう!」で泊まらせられるタレントも本音はさぞかし嫌だろうに。

昨夜見て同感。いくら仕事でも田舎の知らない古い民家に泊まって
コタツの食卓でいきなりどうやって作ったか分からない煮物やカレーライスとか出されても困っちゃうよね。
しかも食べてる間、泊めた老夫婦がずっと食べてる様を伺ってるしさw
もはや絶対「美味しいっ!ほんと美味しい!!」って言うしかないw>>はるな愛w

>>732は >やはり迷惑だろうか・・
と言うけど、いくらかまどの飯を食べたいからって、相手がどうこうじゃなく
自分自身が躊躇わない?料理屋じゃ無くて民家の部屋にお邪魔して
顔も知らず口もきいたこと無い人が作った飯をその人が見つめてる前で食べるって事を。
そして無理やり話題を作ったり、旨くても不味くてもその料理にお世辞を言わなきゃならない事を。

交通費と時間使ってそんな拷問味わうなら私ならかまどと有名なブランド米を買いますw
752ぱくぱく名無しさん:2009/04/20(月) 16:51:20 ID:DThTOSAC0
なんか奇妙で人間味の無い感覚だな
753ぱくぱく名無しさん:2009/04/20(月) 18:40:57 ID:2OolS2kz0
>>751
かまど飯からはじまる恋もあるだろ。それが人間だろ。
754ぱくぱく名無しさん:2009/04/21(火) 19:26:16 ID:DEaOgO290
今日、土鍋でピラフを作ってみたんだけど、初めてにしては結構上手くいった。

水を普段より若干少なめにして、火にかける前にミックスベジタブルと
コンソメ、バター(自分はそれぞれ鶏ガラスープの素とマーガリンで代用)を投入するだけ。
あとは強火で沸騰→弱火6分→蒸らし10分 でいつもと同じ。
最後に、混ぜるときに塩胡椒で味を調整。

これで、美味しく仕上がったよ。
いっぱい炊いて冷凍しとけば、時間無いときにいいかも。
755ぱくぱく名無しさん:2009/04/22(水) 01:04:40 ID:abQpZLdl0
>>753
ならばサトウのごはんやカップラーメン
からはじまる恋だってあるぜ。それが人間だぜ。
756ぱくぱく名無しさん:2009/04/22(水) 17:52:36 ID:lXdEuuK+0
>>754
にんにく入れたらガーリックライスになるの?
757ぱくぱく名無しさん:2009/04/23(木) 13:55:47 ID:Gw5WOUaJ0
韓国の蓋の付いた石鍋が気になるんですけど使用してる人いる?
店の人は「美味しく炊けるよ」って言うんだけど
すぐ割れそうなのと、無駄にご飯がこびりつきそうなのと、重いのと
高い(2合ぐらいで8千円ぐらい)のがネックになってるビビリの私。

ただ遠赤効果なんかが効いて凄くふっくら炊けそうな印象あるんです。
GWが近いのでちょっと凝った料理でもって
石鍋かルクルーゼかストウブ20cmで迷ってます。
758ぱくぱく名無しさん:2009/04/25(土) 21:17:35 ID:yfUWW13E0
韓国の石鍋って使い始める前に 油塗ったりしたと思うが

ストウブに一票
759ぱくぱく名無しさん:2009/04/26(日) 02:17:44 ID:Yn1FcUQYi
お薦めの精米機ってどれかな?美味さにこ
だわるなら精米からやらないと駄目の様な
気がしてきた。
760ぱくぱく名無しさん:2009/04/26(日) 03:36:35 ID:tCv2sdZu0
>>759
山善のYNS-240で充分だと思う。
特価で11,160円だし、圧力式ってのも良いと思う。
761ぱくぱく名無しさん:2009/04/28(火) 04:46:54 ID:GyPHY5X50
炊飯土鍋にカビが生えた。
ちゃんと乾燥させたつもりだったのに。

しばらく十得鍋に浮気していたからご機嫌損ねたのか...
どうも十得の方が美味しいような気がして、戻して比較してみようと思ったのに。
762ぱくぱく名無しさん:2009/05/03(日) 15:30:05 ID:IFCqVEh40
圧力鍋でお米たいてるんですけど
ごはん鍋で炊いたほうが美味しい?
圧力鍋だともっちりしてて甘い感じに炊けて炊飯器よりは美味しいけど
ごはん鍋で炊いたほうがもっと美味しいのかな?
763ぱくぱく名無しさん:2009/05/03(日) 15:59:26 ID:VoYvY+QH0
>>762
圧力鍋だと消化がいいけど。ごはん鍋だと消化悪いよ?
764ぱくぱく名無しさん:2009/05/03(日) 19:21:25 ID:ZNv6Siew0
>>762
何を持って美味しいと定義するかによって道具や炊飯方法は変わる。
765ぱくぱく名無しさん:2009/05/03(日) 22:18:43 ID:I5SyJfhB0
>>762
もっちりした食感が好きなら圧力鍋のままのほうがいい。
圧力鍋でしか出せないからね。
766ぱくぱく名無しさん:2009/05/03(日) 23:09:20 ID:ZNv6Siew0
もっちりさせたきゃ蒸せばいいんだよ。
767ぱくぱく名無しさん:2009/05/04(月) 18:54:03 ID:Qn213FM60
まあ、ごはん鍋はもっちりとは違うよな
768ぱくぱく名無しさん:2009/05/04(月) 22:05:13 ID:CZ0ZKG0o0
もち米混ぜればいい
769ぱくぱく名無しさん:2009/05/05(火) 12:11:09 ID:DCFM6gOc0
ほんわかふぇ1合ではじめて炊いてみた。
電熱器なんでちゃんとできるか不安だったけど、とてつもなく上手に炊けて大満足。
これは楽しいわww
770ぱくぱく名無しさん:2009/05/05(火) 16:20:08 ID:gdZq8xIt0
771ぱくぱく名無しさん:2009/05/06(水) 01:50:47 ID:Z6bgdLvZ0
炊けても美味くはなさそうだ。
772ぱくぱく名無しさん:2009/05/06(水) 06:17:25 ID:xfdp30hf0
お天道様の味がして美味しいよ
773ぱくぱく名無しさん:2009/05/06(水) 10:46:51 ID:MHydOPfz0
皆さんは、お米を研いだ後のザル上げってしてますか?
それとも、研ぎ終わったらそのまま浸水?
774ぱくぱく名無しさん:2009/05/06(水) 10:55:24 ID:xfdp30hf0
そのままだけどザル上げの利点って有るの?
775ぱくぱく名無しさん:2009/05/06(水) 11:15:00 ID:ahwiJrIS0
そりゃ、ふやけた米の外皮を引き締めるためだっちゃだーりん
776ぱくぱく名無しさん:2009/05/06(水) 20:49:02 ID:w7A6vtFd0
777ぱくぱく名無しさん:2009/05/06(水) 21:14:07 ID:L6HVEFYF0
研いだ米をざるに上げ、水気を切った後に、もう一回量り、
同量の水で水加減する。その後、30分から1時間後に炊飯
を始めるのがうちの流儀。
778ぱくぱく名無しさん:2009/05/07(木) 18:59:34 ID:GDeVoiVtO
おこげというより底の米がカッチカチになっちゃうんだけど
一晩土鍋を水に浸して洗う際凄い量になる米。雑炊などで食べるのは嫌いなので罪悪感があります
沸騰まで強火→弱火10分位→蒸らしの工程
なんでだろう
779ぱくぱく名無しさん:2009/05/07(木) 19:06:03 ID:u9ECGul00
沸騰した時点でかき混ぜるか、延々と弱火で我慢するか
780ぱくぱく名無しさん:2009/05/07(木) 20:08:13 ID:jCYgaF3I0
>>778
加熱時間をもっと減らして、水をもう少し増やす。
蒸らしの時に、タオルでくるむとかしてみる。
781ぱくぱく名無しさん:2009/05/07(木) 20:18:22 ID:k56pvDlM0
弱火10分いらないな
782ぱくぱく名無しさん:2009/05/07(木) 20:21:21 ID:u9ECGul00
土鍋ってジワジワと温度上がるだろうから、沸騰まで強火ってのが悪いんじゃないの?
そこの部分だけ先に高温になっちゃう
783ぱくぱく名無しさん:2009/05/07(木) 20:48:24 ID:A1gMQb9N0
何を使って炊いてるかも書かないで質問とか馬鹿なの?
784ぱくぱく名無しさん:2009/05/07(木) 20:50:42 ID:u9ECGul00
日本語読めない奴は掲示板見るのやめてくれ
785ぱくぱく名無しさん:2009/05/07(木) 20:57:33 ID:A1gMQb9N0
日本語理解できない>>784が見るのをやめるべき
池沼かよ
786ぱくぱく名無しさん:2009/05/07(木) 20:59:51 ID:u9ECGul00
真性かよ土鍋って書いてるだろ
787ぱくぱく名無しさん:2009/05/07(木) 21:02:28 ID:A1gMQb9N0
やはりその程度の知能かw
あのな、土鍋でもかまどさん使ったのか、織部釜使ったのか、ホームセンターの安土鍋使ったのかで全然違うんだよ
それ聞かないでアドバイスのしようがないだろ?
そういう意味も理解できないで書き込むなって言ってんだ
わかったか馬鹿たれが
788ぱくぱく名無しさん:2009/05/07(木) 21:28:02 ID:kXE59QzX0
土鍋で弱火10分は長すぎやしないかな
沸騰まで強火はいいのだが、鍋自体の保温力があるのでもう少し短くしても良さそう
789ぱくぱく名無しさん:2009/05/07(木) 22:24:42 ID:UFsvV2NZ0
>>787
基本は一緒だ馬鹿。土鍋は沸騰直前の火加減を
状況によって変えてみることで炊き加減の調節が必要。

かまどさんは、そのあと蒸らしだけ、織部釜は、基本アルミ
の羽釜と同じ炊き方でOK。普通の土鍋は、炊きはじめから
沸騰まで中火、沸騰直前に弱火で吹き零れそうになったら
細火で10分くらい。

どれ使ったって、沸騰直前の火加減を自分なりに調節して
自分の好みに炊き上げることが重要。

みんなのレスは、それぞれいいこと書いてる。試す価値あり
のコメント。対してお前のコメントは何だ?偉そうな割りに、
まるで役にたたないレスなんていらねー。いい加減にしろ!
790ぱくぱく名無しさん:2009/05/07(木) 22:40:20 ID:A1gMQb9N0
>>789
アホか。俺のレスのおかげでお前のその詳細なレスが出てきたんだろうが
基本は同じといいながらやはり違いの説明が必要ってお前もわかってんだろ?
冷静になれ糞ハゲw
791ぱくぱく名無しさん:2009/05/07(木) 23:05:47 ID:UFsvV2NZ0
馬鹿は糞して寝ろ。お前のレスなんて聞いたことある土鍋
の名前2つ書いてみただけだろ?この2つだって、焦げに
対する対処方法は、その前にレスしてる人たちの回答で
充分対応できる。

>>778は、お前のくだらないレスの前にもう答えが出てる。

>>789の俺のレスは、いわば蛇足。本来はコメントする必要も
ないのでROMってたが、お前があまりにも馬鹿馬鹿しい事
書いてたから、お前に教えるためにわざわざレスしたんだよ。

100年ROMってろ。馬鹿。
792ぱくぱく名無しさん:2009/05/08(金) 00:24:02 ID:ueyhcGtw0
なぜ炊飯スレに涙目の子どもがいるのか。。
793ぱくぱく名無しさん:2009/05/08(金) 00:25:44 ID:RJBBSnrF0
まだ炊き方の話をしているだけいい。
むかしは電子レンジで解凍厨が暴れて大変だった。スレタイぐらい読めっちゅうの。
794ぱくぱく名無しさん:2009/05/08(金) 01:00:59 ID:2G7NYXPxO
>>778です
皆さんアドバイスありがとうございました。
火力を少し弱めて沸騰→弱火にし3分位で一度しゃもじを入れる→4分位炊いて10分蒸らしてみました
お陰様で底の米はカリカリにならずに炊き上がりました。罪悪感が消えホッとしました。
土鍋は100均で売っているような薄い感じのものではなく、シッカリとした4合位炊けそうな大きさのものです。
説明不足でスミマセンでした。もう少し試行錯誤して味に拘れる位までにしてみます。
ありがとうございました。
795ぱくぱく名無しさん:2009/05/08(金) 07:44:39 ID:NLgPqXpK0
796ぱくぱく名無しさん:2009/05/09(土) 21:01:13 ID:VcV2j8cV0
自分の持ってる土鍋では二合までしか炊けないんで、
今日、試しに鋳物ホーロー鍋で三合炊いてみたんけど、
割と同じ要領でイケるもんね。
ただ、炊きあがりの均一感は土鍋の方が上だった。
この辺りは、やっぱ底面他の形状の違いが効いてくるのかなー。
797ぱくぱく名無しさん:2009/05/10(日) 21:57:21 ID:Bj0N3eZu0
持ってる土鍋は二合用ってこと?
だったら案外、三合とかもいけるよ。試して二合が限界だったらスマン
798ぱくぱく名無しさん:2009/05/12(火) 13:22:44 ID:R/jmXoMf0
かまどさんに限って言えば3合炊き用は実際3合すらやっと。
中蓋に押されて中のご飯が潰れて仕上がる。

→米3合を約30分浸水、同量の水で炊いた場合
799ぱくぱく名無しさん:2009/05/12(火) 14:22:55 ID:3v6YE87y0
かまどさん一合は一合半は余裕だよ。二合炊くとそちらと同様。ふきこぼれまであった。
800ぱくぱく名無しさん:2009/05/12(火) 15:32:12 ID:BykQmdpH0
炊こうと思えば有る程度超過して炊けるんだろうけど
ほぐすのが大変そうだぞ。
おひつとか買いたくないし、ボウルにでも移してほぐすとか?
801ぱくぱく名無しさん:2009/05/12(火) 16:53:11 ID:3v6YE87y0
かまどさん一合半は充分余裕があるから、土鍋直でほぐせるよ
なんか、視点がすれ違ってる気がするから、この話題はこの辺で
802ぱくぱく名無しさん:2009/05/12(火) 17:26:14 ID:lwI0Vwqh0
鍋サイズに対して7〜8割が昔から言われている美味しく炊ける限度じゃないか?
803ぱくぱく名無しさん:2009/05/12(火) 23:50:20 ID:JRN7oBEY0
炊飯の話題で盛り上がってるのにどこが視点がすれ違ってるというのか
もろストライクだろ。こういう話題こそ欲しいんだお
804ぱくぱく名無しさん:2009/05/13(水) 01:05:36 ID:hSvGW7pf0
沸騰時に、鍋の容量ぎりぎりだと、吹き零れが多くなる。
吹き零れが多すぎると、うまみ成分の入ったおねばが
流れ出てしまうので、美味しく炊けない。

炊飯ジャーは、吹き零れると壊れちゃうので、吹き零れそう
になったおねばを一時溜めとくタンクのあるものもある。
うまみキャッチャーとか、なんちゃらタンクとか呼んでるやつ。

むらしの時に戻すらしい。

まぁ、吹き零れない程度に調節すればいいってことかな。
805ぱくぱく名無しさん:2009/05/13(水) 08:05:49 ID:TwrCJD+k0
> おねばを一時溜めとくタンク
毎回はずして洗わないとΣΣ(゚Д゚;なことになりそうだね。
そしてそういうのって忘れがち…
806ぱくぱく名無しさん:2009/05/13(水) 09:32:17 ID:lxoEx5dz0
鍋底形状も炊き上げ可能な合数と吹き零れに関わっているんじゃないか?
807ぱくぱく名無しさん:2009/05/14(木) 19:02:46 ID:S6Y3NYck0
千円ぐらいで買った三島の6号ぐらいの容量の雑炊用と謳ってる鍋があるんだが
1〜1.5合炊くのにちょうど良い。というか家にある3合かまどさんより
美味く仕上がる気がするんだよ。炊く量が少量だからだろうか?
808ぱくぱく名無しさん:2009/05/14(木) 19:32:50 ID:omd9zD+U0
炊飯土鍋において「大は小を兼ねない」
809ぱくぱく名無しさん:2009/05/14(木) 21:30:40 ID:Giv/CxXK0
そんなに大上段で構えなくてもいいじゃん。
適当な大きさの鍋で、適量炊けばいいんだよ。
810ぱくぱく名無しさん:2009/05/14(木) 23:17:27 ID:t+ppdIgh0
三島は地味にいい仕事するw
811ぱくぱく名無しさん:2009/05/14(木) 23:51:03 ID:S6Y3NYck0
807だが、よく6号土鍋で炊飯する話を聞くけど自分も
他、普通の6号土鍋(三島じゃない)も
持ってるのだがこれで炊飯すると三島の雑炊鍋の様に美味く炊きあがらない。
これは別に仮に三島の6号なら美味しく炊き上がるというわけではなく
三鈴みたいな(そこまでじゃないが)あの底の丸い鍋の形状じゃないかなと思ってる。

>810
>三島は地味にいい仕事するw

定価の半値ぐらいで売ってる所もあるし、日本製だし、ね。
でもホームセンターや大手スーパーで偽者が本物と変わらない値段で
売ってるのをよく見かけるw
812ぱくぱく名無しさん:2009/05/14(木) 23:57:58 ID:rXwZSM/B0
三島ので炊飯してる(何号かは失念)

このスレが某所のまとめブログに載ってるのを見て、土鍋での炊飯に興味持って
スーパーにて\500で衝動買いしたものだけど、
炊飯に、うどんに、ラーメンに、一人用の鍋料理に…etcと大活躍。
この辺は炊飯用土鍋と違って潰しが効いて良いな。
安物だけど、割れるまで大事に使おうと思う。
813ぱくぱく名無しさん:2009/05/15(金) 00:03:46 ID:M2gHnJSo0
そうそう。形状的にも重量的にも汎用性高いし何よりご飯炊いた時なぜか美味しいw
でも三島は驚くほど安いだけあって割れやすいよー
ちょっと落としただけですぐ割れる
うちのは2代目で、それも一度真っ二つに割れたのをアロンアルファでくっつけてる始末orz
814ぱくぱく名無しさん:2009/05/15(金) 00:05:03 ID:lxcj6+WP0
>>813
それは二代目って言わんだろw
815ぱくぱく名無しさん:2009/05/15(金) 00:14:34 ID:M2gHnJSo0
いや、最初のが粉々に割れて死んだんだw
それで全く同じの買ったんだけど、高さ15センチくらいから蓋落としただけで真っ二つに割れやがったw
もうスーパーにも売ってないから大事にしていきたいんだぜw
816807 811:2009/05/15(金) 00:30:45 ID:0uc2I2RE0
>813
>でも三島は驚くほど安いだけあって割れやすいよー

確かに本体に蓋を乗せると「カンカンキンキン」って軽そうな音がするね。

>それも一度真っ二つに割れたのをアロンアルファでくっつけてる始末orz

それは凄い。それが単なる皿なら用途に問題なさそうだがきちんと土鍋として使えるわけ?
よほどきれいに割れたのか、アロンアルファが凄いのか。。w
817ぱくぱく名無しさん:2009/05/15(金) 08:16:22 ID:MPnp0Vuo0
峠の釜飯の釜でも1人前が美味しく炊ける事実。
818ぱくぱく名無しさん:2009/05/15(金) 10:29:36 ID:52YVpQpb0
すぐ割れるけどな
819ぱくぱく名無しさん:2009/05/16(土) 07:16:38 ID:eSvuasVF0
次スレは米・米加工品板に移動するのかね?
820ぱくぱく名無しさん:2009/05/16(土) 08:09:53 ID:4637gGGk0
そんな板できてたのか。
821ぱくぱく名無しさん:2009/05/16(土) 10:16:11 ID:eSvuasVF0
野菜・果物板とかきのこ板ってのも出来た
きのこは野菜に入れてもいいのにね
822ぱくぱく名無しさん:2009/05/16(土) 10:17:55 ID:eSvuasVF0
と思ったら
米板・・スレ数50
野菜板・・スレ数150
きのこ板・・スレ数200

ときのこが一番にぎわってた
823ぱくぱく名無しさん:2009/05/16(土) 12:14:35 ID:PJ9Yjw0i0
土鍋で炊くのにお櫃に移したがらない人って何かおかしい
824ぱくぱく名無しさん:2009/05/16(土) 12:19:00 ID:eSvuasVF0
かまどさんを「中ブタ洗うの面倒だから買わない」って人が多いスレだから仕方ない
825ぱくぱく名無しさん:2009/05/16(土) 17:54:08 ID:QvN3AocP0
銅製の炊飯鍋(電気炊飯ジャーじゃなく)が欲しいのだが、あんま見かけないな。検索すると内面がフッ素加工してあるのならあるが
それが余計で手を出せない理由。金属の鍋なんてほとんど半永久的な代物なのに何ですぐ寿命が来る加工なんてするんだろか
内側が銅または錫だとするとご飯がこびり付くのかな
826ぱくぱく名無しさん:2009/05/16(土) 18:20:17 ID:PJ9Yjw0i0
>>825
錫メッキだって半永久じゃないじゃん。
827ぱくぱく名無しさん:2009/05/16(土) 22:48:15 ID:qhr7CURq0
錫は、引き直しができるからね。
828ぱくぱく名無しさん:2009/05/16(土) 23:45:22 ID:PJ9Yjw0i0
それ言ったらテフロンもひきなおせるでしょ・・・
829ぱくぱく名無しさん:2009/05/17(日) 08:49:36 ID:2EhckoxD0
>>825
錆びるんじゃねーの
830ぱくぱく名無しさん:2009/05/18(月) 04:57:32 ID:2WoXQlr30
>>825
>あんま見かけないな。〜
>内側が銅または錫だとするとご飯がこびり付くのかな

炊飯なら内側も銅100パーでも錫でも強火とかで焦がさない限りこびりつかないよ。
うちは内側銅ソースパンとか内側錫フライパンでガンガンピラフやパエリヤなんてやってます。
都内でよければ合羽橋という道具街で炊飯用の錫引きじゃない銅釜は売っている。ただしフッ素加工より高い。
(3合ので「ごはんはどうだ!」の倍ぐらい、なんでだ?)

>>826
>錫メッキだって半永久じゃないじゃん。

テフロンだかフッ素なんかと寿命を一緒にするかね
実家から貰ったうちの錫引きの銅のフライパンは20年以上前の物らしいが
全く損傷ない。実際、有名な有次の玉子焼器を使用してる友人の料亭のオーナーだって
10年前の開業当時から真っ黒になった玉子焼き器をほぼ毎日使用してる。
(自分、調理器具が好きなんでそいつ等とそんな話ばっかしてる 笑)

で、もちろん錫なんて引きなおしてないって。
831ぱくぱく名無しさん:2009/05/18(月) 09:26:42 ID:daSnZSHv0
>>820
【米・米加工品】米板終了のお知らせ
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/okome/1241525531/
832ぱくぱく名無しさん:2009/05/20(水) 01:06:32 ID:31mJIwNi0
米炊く時、備長炭などの炭を入れて炊いて効果を実感してる人いますか?
効果があるなら検討したいんですが、なにしろ近所で1キロで2000円以上。
それほど効果がないならコシヒカリ5キロ買ったほうがマシ?(^_^;)
833ぱくぱく名無しさん:2009/05/20(水) 01:11:08 ID:RgHWpzeX0
1キロ?そんなに買わなくても1本1000円以下で売ってるじゃん
ダイソーなんて100円で炊飯用の竹墨売ってるし
効果がどれくらいあるかは俺はよくわからんかったけどw
834ぱくぱく名無しさん:2009/05/20(水) 05:36:10 ID:dLgw010I0
>>832
○ 備長炭は何度でも再利用できるので、100円ショップので十分です。
○ 炭入れると心なしかまろやかになりますが、ご飯の美味しさには水加減の方が重要
○ 高級な炭よりは、ハチミツちょっと入れると良いらしいよ
835ぱくぱく名無しさん:2009/05/20(水) 06:37:24 ID:vj6IMtnMP
備長炭は10回くらいで効果薄れないですか?
836ぱくぱく名無しさん:2009/05/20(水) 10:35:52 ID:od2mZfWy0
備長炭の品質もピンキリだと思うよ
837ぱくぱく名無しさん:2009/05/20(水) 17:38:02 ID:vgw9X++j0
電気炊飯器を使っていたころに、炭を入れて炊いていたことがある
でも蜂蜜や味醂やトレハロースを少し入れるほうが、美味しくなったな
結局、洗ったり乾かしたりが手間でやめちゃった
ところでオーブン炊飯おすすめ
吹き零れないし甘みが強くなってモチモチになるよ
もちろん冷めても温めなおしてもうまい
838ぱくぱく名無しさん:2009/05/20(水) 18:01:27 ID:uRVWBSu/0
>オーブン炊飯
どうやんの?
839ぱくぱく名無しさん:2009/05/20(水) 18:18:29 ID:vgw9X++j0
>>838
3合だったら大抵の鍋で250度(予熱済)で20分、蒸らし10分でおk
土鍋の場合は加熱時間を5〜10分程度延長すれば良し
あとは各環境で微調整
840ぱくぱく名無しさん:2009/05/20(水) 20:20:24 ID:uRVWBSu/0
>>839
ありがとう
オーブンに入る鍋の入手から始めなければならないか…
841ぱくぱく名無しさん:2009/05/20(水) 20:36:47 ID:HzlSSAhh0
オーブンなんて、陶器のどんぶりで問題ないよ。
まず、手持ちのどんぶりでやってみ?
道具の準備なんかに振り回されるのは、馬鹿馬鹿しいじゃん。
842ぱくぱく名無しさん:2009/05/20(水) 21:12:25 ID:zFYe8h4c0
>>840
耐熱の器と蓋があれば一合からでも炊けるよ
時間は沸騰のボコボコした音が聞こえてから3〜5分
蒸らしも庫内に置いたままにしておくことがポイント
843ぱくぱく名無しさん:2009/05/20(水) 21:12:29 ID:uRVWBSu/0
>>841
そうだなー
とりあえずはある物でやってみるのも良いかも知れん
844ぱくぱく名無しさん:2009/05/20(水) 21:18:31 ID:uRVWBSu/0
>>842もありがとう
リロード忘れてた
845ぱくぱく名無しさん:2009/05/21(木) 13:39:17 ID:TQ8V1UNx0
>>839
峠の釜飯の釜で以前ウチにあるデロンギのコンベクションで釜飯2つ(0.75合×2個、蓋はそのまま純正を被せた)を
やったことがあるが土鍋等によるガス炊飯には全然及ばないと思った、全体に万遍無く火を通すはずなのに
米にツヤが無く、炊きムラが多数見られた。手元にある料理本を見ながらほぼその通りにやったわけだが
原因は単純に火力のせいなのかな(素人なりに)と思った。
30分近く掛けて加熱する割りには「?」って感じだったのを覚えている。

もし原因が火力のせいなら250度ぐらいだったらガスコンロの直火は当然、
IH炊飯ジャーなんかの方がよほど安上がりでパワーあるんじゃないかと。
846ぱくぱく名無しさん:2009/05/21(木) 17:57:09 ID:4k4JEH770
>>845
おそらく>>839は土鍋+オーブンの経験はないんじゃまいか。

土鍋で250℃程度だと沸騰するまでの火力が足りず米が対流
できないまま膨れ上がって炊きムラは想像に難くない。
鉄鍋か、400℃以上のオーブンが必要なのかも知れぬ。

それ故ガスコンロやIH炊飯器の方がeco。
847ぱくぱく名無しさん:2009/05/21(木) 19:25:37 ID:rQ8bvaMP0
オーブン加熱のいいところは、対流しないことだから。
炊飯に対流が必要な要素だとしたら、オーブンはベストではないのかも?
848ぱくぱく名無しさん:2009/05/21(木) 20:47:44 ID:U3Er3CaB0
土鍋でも米は対流しない
849ぱくぱく名無しさん:2009/05/21(木) 21:00:33 ID:rQ8bvaMP0
>>848
へぇ〜、そうなの?
土鍋は、「熱対流」によって煮えるものだと思ってたけど。
850ぱくぱく名無しさん:2009/05/21(木) 22:06:13 ID:ysD71sCS0
米自体は対流しないよ
ガラス鍋で炊いてみるとよくわかる
851ぱくぱく名無しさん:2009/05/21(木) 22:20:27 ID:BlPkVC730
839だけど、土鍋でオーブン炊飯もやったんだけどな
うちの環境ではもっちもちの炊きあがりだったよ
ちなみにうちのは安物の電気オーブン
たしかに土鍋の場合は直火の方が短時間で炊けるから
オーブンにこだわるほどの価値はないかもね
手持ちの4種類の鍋で炊き比べしておいしいと思ったから書いただけ
852845:2009/05/21(木) 23:24:08 ID:wPwHm9jl0
>>846

あくまでも私見だが要は「ダラダラ炊いちゃうとあんまり・・」ってことかなと思う。
誤解を招くかもしれないがパエリャやリゾットなんかはオーブンでも美味しく出来るんじゃないか
と思うね、日本の御飯ほど米の種や沸騰時間や水の量がそれほどシビアに感じられないから。
一方、日本の美味い御飯を炊こうと思ったらアバウトさはデメリットになるんじゃないかな。
これも私見だけど美味い御飯炊くには沸騰まで10分ぐらいに持っていくことかな。
>>845に近い出来の悪さがシャトルシェフの様な保温鍋で炊く方法と土鍋を沸騰後タオルで包んで保温で炊く方法。
これ等も自分でやった経験でしか言えないのだがやはりツヤの無さと炊きムラが生じた。

>おそらく>>839は土鍋+オーブンの経験はないんじゃまいか。

私もその程度(>>845の)しか経験は無いよ、でも美味しくない理由はレシピや炊き方ではなく
火力不足そのものではないかという疑念が払拭できないからそれ以降オーブン炊きは行っていない。
(洋風の炊き込み料理なんかはいずれやろうかと思うが)
加えて去年買った大きな土鍋が入る30L強の350度以上いくオーブンレンジも所有しているが
上記の理由により、やはり未だ行ったことがない。
ちなみに>>845の炊き方はデロンギから出てる「オーブンがあれば」というレシピ本の
P34にでてる「釜飯」。具材の変更は多少あるにせよ水、調味料、時間、陶器(峠だと思う)は
完全にレシピ本通りでやった。
853ぱくぱく名無しさん:2009/05/22(金) 01:50:57 ID:/PfA1j9S0
>>850
だよねwお米が対流してる図とか嘘じゃんね
炊飯器の宣伝とかによくあるやつ
854ぱくぱく名無しさん:2009/05/22(金) 12:43:56 ID:UG3uXKQH0
米が対流するかしないかは、加熱時の温度上昇曲線と鍋形状に
大きく左右されると思う。35年前の文献に炊飯中の米粒の動きが
写真入で記述されてるよ。
855ぱくぱく名無しさん:2009/05/22(金) 22:10:34 ID:Xmz0Qqwy0
サンヨーの炊飯器は、圧を掛けたり、急激に抜いたりして、
わざと突沸させて炊き上げるそうだ。
856ぱくぱく名無しさん:2009/05/22(金) 22:15:39 ID:sQwY3VlH0
米そのものが対流でグルグル移動wしなくても
「熱対流」の流れがあるから、お米が勃つんだよね?
857ぱくぱく名無しさん:2009/05/22(金) 23:02:35 ID:UG3uXKQH0
そだね、蟹穴と米そのものの対流とは別に考えないとね。
858ぱくぱく名無しさん:2009/05/22(金) 23:02:39 ID:J/9vBsuu0
「必殺仕事人2009」ってやってるじゃん
あの物語っていつの時代なんだろう、幕末?

今日のラストで東山が屋敷に帰ってきたシーンで
台所のような所の棚に明らかに銀峯の白い土鍋
http://www.ginpo.co.jp/products/sumi.html が置いてあった。
いや、確かに使い込んで底が煤ぼけていたんだけどさw
現在の土鍋の形って意外と歴史浅いんでしょ?幕末以降とか
859ぱくぱく名無しさん:2009/05/22(金) 23:04:45 ID:UG3uXKQH0
時代劇の時代考証をまじめにしたらダメですよ。
860ぱくぱく名無しさん:2009/05/22(金) 23:20:44 ID:rKdtR3dU0
>>856
熱対流の流れkwsk
861ぱくぱく名無しさん:2009/05/23(土) 00:13:54 ID:9WeR7G/Y0
858
>859
そうかい?何十年前ならいざ知らず、これだけ情報に溢れてる時代だからこそ
むしろ考証するのは意義があると思うね。
別に時代劇のマニアってわけじゃないけどさ。ネットが全てってわけじゃないけど
ネット環境なんかない時代は調べるのが大変で、おかしな所があっても
「へー、そうゆーもんなんだ」で終わってたしさ。実際、銀峯の白い土鍋だなんて
知る人ぞ知るで終わってたんだろうしさw
見たことが無いが「武士の一分」は内容はつまらないけど描写はかなりリアルなんだそうだ。
まあ業界の知見合戦なんだろうね、知らないと叩かれると言う。

今話題?の熱対流の有無の話だってこうしてネットがあるから議論になるわけで。
862ぱくぱく名無しさん:2009/05/23(土) 00:23:25 ID:9WeR7G/Y0
858
>今話題?の熱対流の有無の話だってこうしてネットがあるから議論になるわけで。

意味不明だねw言葉が足りなかった。
「ネットがあるから議論の場がある」って意味じゃなく
「ネット利用により有無の根拠、出典に容易にあたれる」という意味で。
863ぱくぱく名無しさん:2009/05/23(土) 06:33:21 ID:ocNdstY70
>>835
重要なのは備長炭の構造なので、洗って陰干しすると復活するらしいよ。
864ぱくぱく名無しさん:2009/05/24(日) 02:51:40 ID:RrfUKt5G0
>>861
>むしろ考証するのは意義があると思うね。

盛り上がってるところ悪いけど、無いな。

池波作品なんかも舞台が江戸時代なだけのファイナルファンタジーみたいなもんだし、
多くの捕物帳系列でよくある「岡引の十手」も別に「お上から預かって」無い。
もっとわかり易く言ってやろうか?
ヲタクが好きそうなマンガやアニメの多くで中高生やビジュアル系バンドのボーカルみたいな
細っこいのが大きい剣を片手で振ったりとかゴツイ鎧とか着てるけど、明らかにおかしいだろ?
で、「あれはおかしい」と言ったとするわな?

どれだけの意味があんの?
で、その大好き大信心のネットでボケかけのご老体が「昔はこうだったんじゃぁ〜・・・」って言ったら
それに沿わないとウソなの?その「知らないと叩かれる」というプロ特有の足枷にもどれだけの意味があるっての?
言ってみろよ?
865ぱくぱく名無しさん:2009/05/24(日) 03:47:37 ID:txJU5PdC0
飯がまずくなるようなはなしはやめてくれい
866ぱくぱく名無しさん:2009/05/24(日) 16:24:30 ID:32rRvZK50
>>864
盛り上がってるところ悪いけど、爆笑w

>もっとわかり易く言ってやろうか?
>ヲタクが好きそうなマンガやアニメの多くで中高生やビジュアル系バンドのボーカルみたいな
>細っこいのが大きい剣を片手で振ったりとかゴツイ鎧とか着てるけど、明らかにおかしいだろ?
>で、「あれはおかしい」と言ったとするわな?
>どれだけの意味があんの?

馬鹿じゃねーのコイツwなに?マンガ?アニメ?要は作り物だから文句言うなってこと?
じゃあ漫画やアニメ、小説、ドラマ、映画なんかに「あれはおかしい」と言う事に「意味はない」んだな?
なんか全然わかり易くねーw

>言ってみろよ?

ここに時代劇のヲタがいるのか?どうしても聞きたいなら
お前のレスの「ヲタクが好きそうな〜〜どれだけの意味があんの?」っての時代劇板のスレに貼ってこいよw
そして反論来たら容赦なくアニメの例wだして論破してこいよ、おもしれーからさ?ゼッテー盛り上がるってw
>>858じゃねーよ俺は、土鍋銘柄ヲタの>>858みたいに仕事人おろか時代劇なんて見たこともねーし。
867ぱくぱく名無しさん:2009/05/24(日) 16:57:42 ID:Ou34/jMH0
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     すげーどうでもいい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄

               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /
868ぱくぱく名無しさん:2009/05/24(日) 19:28:12 ID:txJU5PdC0
文化鍋で米炊いてる人いる?
869ぱくぱく名無しさん:2009/05/24(日) 19:32:25 ID:GIvlVQv+0
文化鍋はフタがカタカタ鳴るのがうるさいのと
吹き零れがひどいのと、取っ手でささえないとシャモジで鍋全体が動いてしまう軽さ・滑りやすさ
がイヤで土鍋に変えてしまったよ
870ぱくぱく名無しさん:2009/05/24(日) 20:55:28 ID:8ymFHKGP0
俺は蓋がカタカタなるのがこの上なく好きだ
文化鍋はもちろん、土鍋でも蓋が鳴らないと味気ない
それに蓋がカタカタすると弱火にする時間だって音ですぐ分かるから便利
まあそれは個人的な趣向だが、吹き零れが酷いのは単に使い方が下手なだけ
零れずにおねばが中に戻っていくのが文化鍋の特徴なんだから
871ぱくぱく名無しさん:2009/05/24(日) 20:57:34 ID:GIvlVQv+0
おねばみたいな液体のこぼれっていうか、しぶきな。レンジ周りがひどいことになる
872ぱくぱく名無しさん:2009/05/24(日) 21:46:36 ID:8ymFHKGP0
>>871
鍋の容量以上に米・水を入れすぎか火加減が強すぎ
873ぱくぱく名無しさん:2009/05/25(月) 00:01:25 ID:GIvlVQv+0
三合炊きで二合くらいしか炊いてないよ
火加減も沸騰するまでは強火でしょ?沸騰するまでとろとろ弱火でやるのか?
沸騰した瞬間カタカタ言ってしぶきが飛びまくって、そっから極弱火にするけど
それでもしぶきはちょいちょい飛ぶ。
874ぱくぱく名無しさん:2009/05/25(月) 00:12:38 ID:iJEM92Ag0
鍋とフタの密閉度が高いと、弱火にしていてもしぶきは飛ぶよね。
875ぱくぱく名無しさん:2009/05/25(月) 00:20:36 ID:2zlTLrCU0
>>873
最初は強火でおk。ただし超強火にしないこと
カタカタ言い出したらすぐ取る。噴き出す前に。そうすればしぶき飛ぶ前に回避できる
ただし鍋の近くにいないと無理w
876ぱくぱく名無しさん:2009/05/25(月) 09:12:14 ID:mXSxV8hn0
南部鉄器 ごはん鍋使ってる人いる?
877ぱくぱく名無しさん:2009/05/25(月) 23:26:37 ID:FvqmG38eO
すまんがちょっと愚痴らせてくれ…
今日居酒屋で焼き魚とビールとご飯頼んだんだ。酒飲む時だろうと何だろうとご飯は外せない。ここの住人ならそうだろ?
しかし出てきたご飯食ってビックリ。明らかにレンジでチンしてる!しかも加熱のしすぎで味わいも何も無くなってる最悪ヤツ!
くっそ〜ご飯好きにはたきたてなのか、時間経ったやつか、ましてレンジでチンなんてすぐ分かるんだぞ!
しかもオニギリが一個250円なのにレンジでチンの白飯が280円ときたもんだ
俺はいつも土鍋で極上のメシ食ってんだよ!人から金取るならせめて10人なみの味で出しやがれ!!orz


878ぱくぱく名無しさん:2009/05/26(火) 00:45:40 ID:9BCqPwXq0
>>873
わたしは火加減が面倒だからかまどさんにしちゃったよ。
強火、沸騰(湯気)消火だからとにかく楽。
前使ってたのは文化鍋じゃなくて普通の土鍋だったけど
弱火にして10分が目安だったけど、弱火にするとたち消えちゃう
ことが多くて、失敗多くてやめちゃったよ。
圧力鍋も炊飯以外で興味あるけど、あれも強火から弱火が基本と
聞いて敬遠しちゃってる。あれもガス代うかせられそうなんだけどね。
879ぱくぱく名無しさん:2009/05/26(火) 01:00:31 ID:nPnDSpwT0
土鍋さんは炊く前の吸水さえ忘れなかったらまず失敗しないからねえ
ホント優秀だわ
880ぱくぱく名無しさん:2009/05/26(火) 02:01:40 ID:GGKWMp0l0
ビールとご飯を同時に頼むとか無いわ。
ご飯を食べるときはビールは飲まないな。飲み屋でも。
881ぱくぱく名無しさん:2009/05/26(火) 02:08:01 ID:z5MzPvZS0
そんな個人の趣向に突っ込むとかどこまでKYなんだか
882ぱくぱく名無しさん:2009/05/26(火) 06:23:35 ID:+tJ96vDJ0
飲み屋に行ってそれで食事も済ませるっていうのは嫌だな
ごはん食べないと食事した気にならないので
おかずばっかりいっぱい食べても満足できないんだよな

ちゃんと食事した後に、飲むのなら別だけど
883ぱくぱく名無しさん:2009/05/26(火) 09:38:08 ID:tXb6pvbeO
御飯も頼めばいいじゃん
884ぱくぱく名無しさん:2009/05/26(火) 09:55:47 ID:aap6xXdR0
>>879
自分なりのうまくいく加減さえ見つけてしまえば、
どの鍋を使ったって同じようにまず失敗はしないと思うけど?
885ぱくぱく名無しさん:2009/05/26(火) 11:14:57 ID:tXb6pvbeO
大雑把に炊いても失敗しないってことだろうに
てかこのスレってホント変に頭悪い人混ざってくるよな
886ぱくぱく名無しさん:2009/05/26(火) 11:23:38 ID:0Ypyo6zg0
かまどさんで炊いて、しょっちゅう失敗したご飯を家族に食べさせるのは、オレの姉だが?
887ぱくぱく名無しさん:2009/05/26(火) 23:11:20 ID:AyXGa5iQ0
最近七号の鍋用土鍋で電子レンジ炊飯してる。
結構良いよ、2合と見合った水を入れ700wで12分加熱後
500wで7分加熱後そのまま10分放置。

気になるのが蓋。こんな事やってたらそのうち割れるんじゃないかと。
888ぱくぱく名無しさん:2009/05/26(火) 23:13:13 ID:s4tGunZw0
ワロタ
889ぱくぱく名無しさん:2009/05/26(火) 23:14:46 ID:s4tGunZw0
あ、>>888>>886
890ぱくぱく名無しさん:2009/05/27(水) 00:50:28 ID:U9dwCU9a0
釜炊き三昧で炊いてる人いる?
891ぱくぱく名無しさん:2009/05/27(水) 09:53:26 ID:1TZQlpuk0
>>890
いるよ!
892ぱくぱく名無しさん:2009/05/27(水) 12:11:51 ID:U9dwCU9a0
>>891
炊き上がったときに蓋から水分が落ちてその部分の御飯が
べちょべちょになったりしない?
893ぱくぱく名無しさん:2009/05/27(水) 12:28:54 ID:1TZQlpuk0
>>892
オレは使ってないから、わからないよ!
使ってるのはオレの知り合いだから。
894ぱくぱく名無しさん:2009/05/27(水) 13:35:58 ID:4n3X9mzEi
釜炊き三昧使っているが、そんなに無茶苦茶良い!ってことは無い。場所を取らない、洗うの簡単、という側面の価値で買うなら良い。
895ぱくぱく名無しさん:2009/05/27(水) 13:40:29 ID:4n3X9mzEi
途中アップになってまった。いろいろ試行
錯誤したが、タイガーの土鍋ジャーの方が
美味しく炊ける。でも御飯がこびりついて
洗うの大変。

よって、我が家では 釜炊き三昧の出番が
圧倒的に多くなった。

896ぱくぱく名無しさん:2009/05/27(水) 15:58:06 ID:rA8eMnoDO
>>892
ならない。一体どうやったらそうなるのかw
897ぱくぱく名無しさん:2009/05/27(水) 18:58:14 ID:U9dwCU9a0
大丈夫ってことなので買ってきた。さっそく炊いた。
金属蓋だったので水滴を気にしたけど杞憂だったよ。
蓋を開けると若干の蟹穴も発見。甘味もあり、硬くも
柔らかすぎることもなく、ふっくらと炊けていた。美味。
898ぱくぱく名無しさん:2009/05/28(木) 07:39:30 ID:ooVR1jXE0
>>892
そのべちょべちょになる原因が「炊き上がったときに蓋から水分が落ちる」
というのなら殆どの炊飯鍋がそうでしょうよw
まさか土鍋は「水を吸う」に違いないから例外だとでも?
うちのかまどさんの中蓋は炊き上がったとき水滴バンバン落ちてんだけど
不良品っすか?
899ぱくぱく名無しさん:2009/05/28(木) 07:59:35 ID:v876pAEF0
>898
>897を読むと、
「べちょべちょになった、どうして?」じゃなくて
「べちょべちょにならないか心配、ならないなら購入したい」
だったようですよ。
900ぱくぱく名無しさん:2009/05/28(木) 10:28:49 ID:WJg23cx4O
今更このスレのNGワードもち出してくるようなKYは無視汁
901ぱくぱく名無しさん:2009/05/29(金) 00:41:41 ID:iiXvZ55t0
>>4
2007年秋月購入のほんわかふぇ1合はmade in chinaでした。
全部読んでないので既出だったらゴメン。
902ぱくぱく名無しさん:2009/05/29(金) 22:03:22 ID:GkwTCSpO0
みすずの3合炊きを購入。
小麦粉で目止めし、早速手順どおりに焚いてみました。
そして・・・ いただきま〜す。
うんめ〜 とっても美味しくてビックリ!!
目止めの時、鬼のような吹きこぼれを体験し
少しゲンナリしたけれど、実際に焚いた時は
蓋の穴から少しだけ(赤ちゃんのよだれ位)
吹きこぼれが出たくらいで・・・
土鍋炊飯ビギナーなのにこんなにおいしく出来るなんて
自分天才!!なんて喜んでしまいました。
子供もいつものご飯との違いにびっくりしてました。

すいません。 あまりの美味しさに興奮してしまって。
みんなこんな美味しいものを毎日口にしていたなんて、
人生を損したみたいです。
903ぱくぱく名無しさん:2009/05/29(金) 22:18:28 ID:0fJS9wcJ0
>>898
>まさか土鍋は「水を吸う」に違いないから例外だとでも?

土鍋は水吸うからべちょべちょにならないんだじょ〜!
金属鍋は水を吸わないからべちゃべちゃになるんだじょ〜!
前スレよくみなきゃ駄目だじょ〜!
土鍋に詳しい専門家が言ってるじょじょ〜〜!


126 :ぱくぱく名無しさん[sage]:2008/08/16(土) 22:30:47 ID:JzjElRZg0
>>124
>釜炊き三昧

だ、か、ら、アルミじゃダメだってw
スカートの部分が厚手の土モノともかく、アルミ合金じゃ話にならん!
ご飯もベチャベチャ。
「釜炊き三昧」って、ご飯をまずく炊くためのもんだろw
それと理論のない「郷愁の想い」だけwww


129 :ぱくぱく名無しさん[sage]:2008/08/16(土) 23:03:57 ID:/U8uD+lt0
土鍋は多孔質だから、蒸らしの段階で余分な水分を吸うけど、金属鍋は吸わないからベチャつくんじゃないか?
釜炊き三昧は知らんけど、うちの金属鍋はどれもベチャついて炊飯器と同等の味にしかならなかった
904ぱくぱく名無しさん:2009/05/29(金) 22:33:20 ID:xJVu7Q290
誰の言うことを信じるか。ってだけのことw
905ぱくぱく名無しさん:2009/05/30(土) 08:45:37 ID:PlnLONRx0
>>903
土鍋の素材は確かにポーラスだが、基本的には釉薬を掛けて焼いている。
だから素焼きのもの以外は吸水性が高いというわけではない。

金属鍋は炊飯後、特に冬季において内側が結露することが問題となる。
炊飯中でも鍋蓋が薄くてアール形状があるとどんどん結露して周囲から
鍋底へ水が滴り落ちることになる。だから炊きムラ、ひいてはべちょべちょが
発生しやすくなると考えるのが妥当かと思う。
906ぱくぱく名無しさん:2009/05/30(土) 09:23:40 ID:PbjYK/x90
みすずって電熱線のコンロでも使えますか?
907ぱくぱく名無しさん:2009/05/30(土) 12:14:28 ID:ATzUYFsb0
>>903
本来調理器具のはずなのにそんな炊飯に影響有るぐらい水吸ったら大変でしょ
釉薬かかってるのに不良品だよそんなのさ
釉薬にヒビが入って味が浸み込んでそこから前回のだしが出るとか気持ち悪い
要するにその土鍋は寿命ってだけなのに
>>905
陶器のマグカップ愛用してるけど普通に結露するよ
実際土鍋でも炊飯後放置してたら同じ
908ぱくぱく名無しさん:2009/05/30(土) 12:17:29 ID:rRWFeUQZ0
初心者です。
一合鍋を購入しようと思っていますが、かまどさんかみすずで迷っています。
どちらがおすすめですか?
909ぱくぱく名無しさん:2009/05/30(土) 12:26:29 ID:Sn1cFoya0
>>908
ほんわかふぇ
910ぱくぱく名無しさん:2009/05/30(土) 13:01:26 ID:lD5oJqM90
メンタルを変えた方がごはんがおいしく感じられますよ
911ぱくぱく名無しさん:2009/05/30(土) 13:55:26 ID:PlnLONRx0
>>908
手持ちの土鍋でまず炊いてみたらいかがですか?
土鍋をお持ちでなければまず百均ので試してから
ステップアップというのも

>>907
極端な例を出して何か意味があるのですか?
912ぱくぱく名無しさん:2009/05/30(土) 21:26:24 ID:audHHubxO
>>908
普通の安い六号土鍋で十分美味しいですよ
913ぱくぱく名無しさん:2009/05/31(日) 00:54:32 ID:ohGvwvAR0
908です。
みなさんアドバイスありがとうございました。
実は現在百均の土鍋で炊いておりますが、一人ではちょっと大きいんです。
確かに今でも十分美味しいのですが、もっと美味しくなるかも・・なんて
ちと期待を抱いております。

909さんのご意見を参考にほんわかふぇをamazonで購入しました!
ありがとうございました!
914ぱくぱく名無しさん:2009/05/31(日) 06:47:43 ID:o+E2dvxnO
自分は土鍋炊きだけど、おこげが嫌い。
このスレで読んだ、沸騰したら蓋を取ってかき混ぜる方法をやったら、
おこげが3分の1くらいになったよ。ありがとう。
915ぱくぱく名無しさん:2009/05/31(日) 11:31:19 ID:alMSx6kV0
>>913
ほんわかふぇと百均土鍋の比較レポよろしく
916ぱくぱく名無しさん:2009/05/31(日) 16:30:22 ID:lC+9zjGX0
初回。バリバリに硬く炊き上がった不味い飯。(土鍋)
おこげばっかりで食べるところところなし。

炊飯サイトを読みまくって、学んだこと。
1 オカユとご飯の中間ぐらいのやわらかいご飯が私は好き。
2 今すんでいるガスコンロは、他の人より火力強い。

そのため、土鍋にまず米を洗って、分量の水に加えて1カップ水を追加。
あと、白い泡みたいなのが沸き立ってきたらすぐ火を止めました。
すると・・。

まあまあ、おいしいご飯。
917ぱくぱく名無しさん:2009/05/31(日) 19:47:26 ID:ohGvwvAR0
908です。
さっそくごはん炊いてみました。

さすがですね、ほんわかふぇ。
百均のお鍋で今日は最高にうまく炊けた!というのを一発で再現できました。
しかも底にこびりつきなし。すべておなかに回収できました。
じゃこと梅干で頂きましたが、至福のひとことです。
おいしいお米は人を幸せにしますね。
あー、日本人に生まれて本当に良かった。

これから自炊率が上がりそうです。
918ぱくぱく名無しさん:2009/05/31(日) 23:30:46 ID:akZkdrt50
1時間以上米をうるかしたら、ザルにあけておく(土鍋のお湯が沸騰するまで水切りをする)
土鍋(六号三島)に米一合につき150cc(お好みで)の水を注ぎ、蓋をして沸騰させる
グラグラと沸騰したら(ここ重要)、ザルにあけておいた洗米を鍋に投入
菜箸で、ささっとかきまぜて、米を平にならして、蓋をする
※ここまでずっと強火

蓋に開いた穴を注視し、湯気が穴からふわっとあがった瞬間に極弱火にする
このタイミングで火を弱めると、多少噴いても大丈夫
そのまま、7分炊いて、最後に10秒くらい強火にして、火を止め蒸らす

今んとこ、この方法に行き着いた ( `・ω・´)
919ぱくぱく名無しさん:2009/05/31(日) 23:38:57 ID:g+DNFhDH0
>>917
昨日の昼に迷っててアマゾンに注文してもう来たのか。
すげーなアマゾンって。

おいらも今後利用しよう。
920ぱくぱく名無しさん:2009/06/01(月) 00:49:38 ID:vktiQqg10
>>918
炊飯のポイントをことごとく外しているように思うけど、ま、人それぞれだし
921ぱくぱく名無しさん:2009/06/01(月) 05:53:28 ID:Q/OTFAbT0
まぁ本人が良いって言うなら良いじゃないの。
長い炊飯文化を革命するような新発見があったのかもしれない。
922ぱくぱく名無しさん:2009/06/01(月) 09:31:23 ID:QNJEOAf00
米が芯まで希望するだけの軟らかさで煮えていて、かつその時に余分な水分がなく
表面が崩れたり、くっついたり、パサついてたりしてなければ、まぁまぁおいしいご飯の条件は備えているのだから。
伝統的な方法に限らず、炊飯の可能性は、意外な展開もありえるかもね。

まぁ、どうしようもなく味音痴・感覚音痴な人間は、とんでもない出来上がりのものの
まずさに気付かず。あまつさえ「おいしい」と思い込んだりすることも多いんだけどねw
923ぱくぱく名無しさん:2009/06/02(火) 09:40:45 ID:v8X3B4dd0
湯炊きはおいしいぞ。タイミングが難しいが。
924ぱくぱく名無しさん:2009/06/02(火) 10:19:06 ID:SrJObYmn0
>>914
火止めるの遅すぎ
925ぱくぱく名無しさん:2009/06/03(水) 06:06:26 ID:MWT3GyYcO
>>924
いつ頃が止め時ですか?
926ぱくぱく名無しさん:2009/06/03(水) 10:13:12 ID:LPi1aQx+0
>>925
もっともっと早く止めるといいよ!
土鍋は余熱がスゴイから、早めに火を止めて余熱で熱を通せばいい。

鍋の材質による余熱を期待できない、うすっぺらいアルミの飯盒とかだと、
こげくさい臭いがし始めたらすぐに火を消すというタイミングでもいいんだけどね。
927ぱくぱく名無しさん:2009/06/03(水) 10:42:37 ID:yn4Gx4DPO
いつ頃って聞かれてるんだから具体的に答えたら?
もっともっと早く ってだけ言われたってなかなかタイミング掴めないだろうに
928ぱくぱく名無しさん:2009/06/03(水) 10:52:50 ID:Xd8oTHIQ0
おこげ好きだけど、朝炊くときはおにぎりにするんでおこげ邪魔。
火を止めるのは水が全部引いたなと思ったらすぐ。
そのままタオルかぶせて20分蒸らす、これでおこげなし。
929ぱくぱく名無しさん:2009/06/03(水) 13:19:33 ID:PjOBEtK30
>>925
沸騰して1分後
あとは蒸らし15〜20分
930ぱくぱく名無しさん:2009/06/03(水) 15:36:16 ID:yn4Gx4DPO
>>929
それ土鍋さんの炊き方だよね?
他の土鍋じゃ芯が残ったりするんじゃない?
できるなら俺もそれ試してみるけど
931ぱくぱく名無しさん:2009/06/03(水) 15:37:09 ID:o1Bkrv5V0
http://home.tokyo-gas.co.jp/benri/gohan/p3.html

これを基準に自分にあった炊飯パターンを見つけ出したらよいと思う。
932ぱくぱく名無しさん:2009/06/03(水) 21:15:37 ID:UGBm8ZB00
「いつごろ?」って聞かれたら、「米が希望の柔らかさに煮えた頃」って答えになるよ。
何分何秒なんて、炊く量・火加減・水加減によって違うから、絶対的なことなんか誰にも言えない。
マジでフタをあけて少し食べてみればいい。
933ぱくぱく名無しさん:2009/06/03(水) 22:39:45 ID:UYjPUBn00
>>932
>何分何秒なんて、炊く量・火加減・水加減によって違うから、絶対的なことなんか誰にも言えない。

なんでいつ「ごろ(頃)」って聞いてる話に「秒」なんて持ち出すんだろ。

いや、絶対的じゃなくてもおおよその時間帯を>>924は知ってるからこそ「火止めるの遅すぎ」って
言ったんだろ?「絶対的なことなんか誰にも言えない。」ってそんな事言ったらあらゆる料理や炊飯の手引きなんて不要になる。
およそで良いから>924が思う「いつ頃」を>925に述べれば良いだけじゃん。

>>930
>それ土鍋さんの炊き方だよね?

「土鍋さん」ってもしかして「かまどさん」?
934ぱくぱく名無しさん:2009/06/03(水) 23:00:47 ID:UGBm8ZB00
>>933
おこげが出来る前に火を止めればいいんだよ!

沸騰してから、何分したらおこげが出来るのかを何回も何回も実験してみればいいんだ。
おこげが出来なくて、ちょうどいい状態になるまで実験を繰り返して、経験とデータを蓄積すればいいんだよ。
「いつ頃」と聞かれたら「ちょうどいい頃を自分なりに見つけろ」って答えるしかないじゃん。
目や耳や鼻の感覚で、その瞬間を見極められる人がいたら、経験なんて必要ないんだろうけどさ。

前のレスにも書いたみたいに、余熱のないペラペラのアルミ薄鍋(飯盒とか)だったら、
コゲた臭いがし始めたら、火を止めればちょうどいいけども。
余熱がすさまじい土鍋だと、コゲた臭いがしてから止めたら下の方はコゲコゲだらけになっちゃう。
(どらぐらいコゲコゲになるかは、土鍋によって蓄熱の量が違うからいちがいには言えない)
935ぱくぱく名無しさん:2009/06/03(水) 23:42:05 ID:BVP7ssmR0
結局「自分でタイミング見つけろ」ってことだったら何のアドバイスにもなってないんだからレス書き込む必要まるでなかったじゃん
一つも参考にならないしさ。お前馬鹿だろ?マジで
馬鹿でないにしても人とコミュニケーションとる能力ないみたいだからもう来ないでくれる?
936ぱくぱく名無しさん:2009/06/04(木) 00:04:45 ID:ljRgrVE50
>>935
だね、しかも言ってることが支離滅裂。

>「いつ頃」と聞かれたら「ちょうどいい頃を自分なりに見つけろ」って答えるしかないじゃん。
>目や耳や鼻の感覚で、その瞬間を見極められる人がいたら、経験なんて必要ないんだろうけどさ。

と言ってながらその瞬間に

>前のレスにも書いたみたいに、余熱のないペラペラのアルミ薄鍋(飯盒とか)だったら、
>コゲた臭いがし始めたら、火を止めればちょうどいいけども。

とか言って言説が急遽変わってるし。

「飯盒はいつ頃ですか」と聞けば「コゲた臭いがし始めたら、火を止める」んじゃなく
「ちょうどいい頃を自分なりに見つけろ」

・・・じゃないんですか?
937ぱくぱく名無しさん:2009/06/04(木) 00:05:52 ID:QBuCxlZu0
土鍋メーカーの説明書の通りにやったって、うまく行かないことが多いのにw
みんな、自分なりに何回もアレンジして、ちょうどいい加減を見つけるんじゃないの?w
正解がひとつしかない、数学やってんじゃないんだしw
938ぱくぱく名無しさん:2009/06/04(木) 00:24:49 ID:ljRgrVE50
>土鍋メーカーの説明書の通りにやったって、うまく行かないことが多いのにw

違うね、うまくいくことの方が多いから説明書があるんでしょ?
だから初めて使う人はその通りにやればおおむねうまくいくんじゃないの。
その先の話でさらに美味く炊きたければ「自分なりのアレンジ」が加わるんじゃないの?
一度でいいから炊飯の土鍋で「ちょうどいい頃を自分なりに見つけろ」って書いてる説明書なんて見てみたいね。

>正解がひとつしかない、数学やってんじゃないんだしw

当たり前だよ、だから>925は「いつ『頃』」って聞いてんジャン。
勝手に正解をひとつに設定して何分何秒だなんてハードルをあげる必要ないんだよw
939ぱくぱく名無しさん:2009/06/04(木) 02:08:31 ID:Z/1ZhmEf0
こんにちは。
一人暮らしを始めて自炊をしていますが、キッチンが狭く、炊飯器を置く場所が
確保できなくて購入をためらっていました。
ご飯が無いのでいつもパン、たまにサトウのご飯をチンして食べていましたが、
やはりレトルトご飯、ビニール臭くて嫌でした。

ある時意を決して白米を買い、ジャスコで前に買ったチタン製の片手鍋で炊いてみたところ、
結構おこげができましたが、芯の残ってないツヤツヤのご飯がたけて大成功でした。
それ以来、ずっと片手鍋炊飯やってます。

僕のやり方は、沸騰まで強火、沸騰したらフタ開けて木べらで攪拌。
水分が飛んで混ぜたとき米粒一つ一つがはっきり見え全体がまったりしてきたら
フタをし、中弱火5分、極弱火5分、蒸らし10分弱です。
まだおこげが少し出来ますが、おこげがあるとご飯が焼いた餅みたいな臭さがあるので、研究中です。
940ぱくぱく名無しさん:2009/06/04(木) 02:21:37 ID:j8xxvsK00
土鍋で取説通りにやってもうまくいかない原因を考えてみる。

まず火加減
強火・中火・弱火というのは実は非常にあいまいな表現じゃないか。
あくまでも取説を作るときに使われたガスコンロ基準となるから、
各人の使っているガステーブル・ガス種、大バーナーなのか
標準バーナーなのかで実際の火力が違うけど、目安となるものが
実は何も無いから再現性が低い。強火=3Kwl、中火=1.5Kwとかl
明確にされてないし、そもそもユーザにはわからないからこんな
ことになるんじゃないか。

その回避方法の一つとして、http://home.tokyo-gas.co.jp/benri/gohan/p3.html
では点火から沸騰まで10分になる火の強さを基準にしている。
弱火から消火までは鍋の蓄熱性(大きさや厚さ)とおこげが
必要かなどを勘案して時間を決めていけばよいと思う。

次に水加減
重要なのに、けっこう無頓着に計量されてそうに思える。基本は

 白米1合=150g≒180cc

200ccのカップを使って1合だと思ったら水が少ないことになるし、
1合のカップで同量の水1カップってやっちゃうと水が少ない。
白米と水の割合が容積比で指定されているのか重量比なのか
でも勘違いが起こりえる。

それに水量を合わせるタイミングがいつなのかによってもdだ
間違いが起こりえる。例えばザルあげして時間を置くやり方だと
季節や天候よって蒸発により含水率が変化してしまうから、実は
容積比では適切な水加減がわからないということになってしまう。

万全を期するなら、重量比で換算しておき白米と水の総重量を計算
しておけばたとえザルあげしても確実な水加減に出来る。風袋引き
できるデジタルスケールがあるととても便利だよ。

この2点に留意して何度か試したらおいしい土鍋ご飯にありつけると
個人的には思うんだけどな。
941ぱくぱく名無しさん:2009/06/04(木) 02:25:20 ID:/lZ80nxx0
長い
言いたい事をまとめる能力を獲得してからもう一回頼む
942ぱくぱく名無しさん:2009/06/04(木) 08:07:31 ID:eRNKCYzK0
>>938
いつ頃が止め時ですか?
943ぱくぱく名無しさん:2009/06/04(木) 10:09:10 ID:mpxl5haK0
沸騰して5分で火を止める
 →焦げたら次は2.5分で止める→焦げたら1.25分で止める→焦げたらすぐ止める
                    →芯があったら3.75分で止める
 →芯があったら次は7.5分で止める→芯があったら8.75分で止める→芯があったら10分で止める
                      →焦げたら6.25分で止める
944ぱくぱく名無しさん:2009/06/04(木) 12:08:55 ID:bQTiTIY6O
>>937の人はもう病院行かなきゃいけないレベルだな
周りからもそう言われてるだろ?それか既にヒキコモリか

悪いこと言わないなら真面目に精神科行ってこい
945ぱくぱく名無しさん:2009/06/04(木) 14:00:47 ID:nzux/iSe0
>>943
だよね。いろいろ試してみなくちゃだね。
946ぱくぱく名無しさん:2009/06/04(木) 16:33:51 ID:+KBzGd/M0
よくパスタやうどんなんか沸騰した湯で10分程度煮るとか書いてあるね。
でも自分で美味いと思う加減や硬さは時間を自分なりに微調整するだろう
でも「いつ頃が止め時ですか?」と聞かれりゃ10分頃と答える罠

土鍋でやる炊飯だが3合の場合、自分は水から火にかけて10分程で沸騰する様もっていき
沸騰後最弱火で10分加熱、火を止めて10分で出来上がり
だからいつ頃の問いには自分は「10分頃」だな

>>945
>だよね。いろいろ試してみなくちゃだね。

もしかして自説の補強の為に自演してるの?>>943のレスをもって

>「いつ頃」と聞かれたら「ちょうどいい頃を自分なりに見つけろ」って答えるしかないじゃん。

と?人に大凡、大体の頃合を無視して
「.25」とか「.75」とか、炊飯は秒単位で管理する精密なものだと?
だとしたら「ちょうどいい頃を自分なりに見つけろ」なんてのは間違いで
「ちょうどいい瞬間を自分なりに見つけろ」って訂正した方がいいんじゃないか?
947ぱくぱく名無しさん:2009/06/04(木) 20:56:56 ID:ZCR0/bWo0
【炊飯器】ご飯のおいしい炊き方 5膳目【釜土鍋】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1229633761/

>>1
>ご飯のおいしい炊き方


おこげが出来る前に火を止めればいいんだよ!
沸騰してから、何分したらおこげが出来るのかを何回も何回も実験してみればいいんだ。
おこげが出来なくて、ちょうどいい状態になるまで実験を繰り返して、経験とデータを蓄積すればいいんだよ。
「いつ頃」と聞かれたら「ちょうどいい頃を自分なりに見つけろ」って答えるしかないじゃん。
目や耳や鼻の感覚で、その瞬間を見極められる人がいたら、経験なんて必要ないんだろうけどさ。

前のレスにも書いたみたいに、余熱のないペラペラのアルミ薄鍋(飯盒とか)だったら、
コゲた臭いがし始めたら、火を止めればちょうどいいけども。
余熱がすさまじい土鍋だと、コゲた臭いがしてから止めたら下の方はコゲコゲだらけになっちゃう。
(どらぐらいコゲコゲになるかは、土鍋によって蓄熱の量が違うからいちがいには言えない)
(>>934氏談)w
948ぱくぱく名無しさん:2009/06/04(木) 21:19:58 ID:ZCR0/bWo0
>>934
ペラペラのアルミ薄鍋の飯盒だろうと「いつ頃」と聞かれたら「コゲた臭いがし始めたら」じゃねーだろ?w
「ちょうどいい頃を自分なりに見つけろ」って答えるしかないんだろ?経験とデータを蓄積するんだろ?
飯盒で炊くなんて経験ある奴はそんなには居ないだろうに
目や耳や鼻の感覚で、その瞬間を見極められる人なんていないだろ?
経験無い奴に鼻の感覚で「コゲた臭いがし始めたら、火を止めればちょうどいいけども。」
なんて教えちゃ駄目だろ?
「ちょうどいい頃を自分なりに見つけろ」って答えるしかないってはっきり言ったじゃねーかよ?
何回も何回も実験させて試行錯誤を重ねさせて経験とデータを蓄積させなきゃな??
949ぱくぱく名無しさん:2009/06/04(木) 22:12:13 ID:l30hMrVs0
次スレはこちらにお願いします

米・米加工品
http://dubai.2ch.net/okome/
950ぱくぱく名無しさん:2009/06/04(木) 22:30:01 ID:eRNKCYzK0
>>948
で、いつ頃火止めたらええの?
951ぱくぱく名無しさん:2009/06/04(木) 22:37:18 ID:ZCR0/bWo0
>>950
ちょうどいい頃を自分なりに見つけろ!バーカw
952ぱくぱく名無しさん:2009/06/04(木) 22:45:13 ID:Ex4hWPjE0
二重蓋の土鍋買って説明書どおりに炊いたらたしかに美味しく炊けたんだけどおこげがめっちゃ出来た
しばらくはおこげも珍しくてよろこんで食べてたけどしょせん焦げたお米でしかないのでなんか勿体無く感じて
おこげがなくしかも美味しい炊き加減を試行錯誤するようになった
買ってから1年ほどだけどまだまだベストの炊き加減を模索しているよ
953ぱくぱく名無しさん:2009/06/04(木) 23:10:28 ID:QBuCxlZu0
>>952
春まで安定していた炊飯が4月あたりになると、米の水分量の関係なのかちょっと乱れるね。
そこで、水の量を増やしたり加熱時間を調節したりして、また段々と安定して行く。
そして、新米の季節になると今度は米の水分量がいきなり多くなるから、そこで水の量を減らしたり
加熱時間を調節したりして、また段々と安定して行く。
結局、毎年その調整を繰り返しおこなっているんだな。と思うとなんか面白い。
954ぱくぱく名無しさん:2009/06/04(木) 23:42:40 ID:EOJXZCMp0
>>952
・二重蓋の土鍋買って説明書どおりに炊いたらたしかに美味しく炊けたんだけどおこげがめっちゃ出来た

おいらは取り説通りにやって
望んでもいないおこげが出来たなんて一回もないなあ
かまどさん、土楽織部、ホクアの文化鍋、無名の安物等々持ってるが、、
いや、鍋料理用土鍋は流石に飯の炊き方なんて
出てないけどそれだって家にある
分けとく山の野崎さんが教える本見て旨く炊けるし。
あえて言うなら沸騰するまでの時間がが説明書どおりに
必ずしもいかないということかな。
でも1分前後の誤差だし
むしろ要点は沸騰後何分炊くかだと思ってるからさ。

>>953
・春まで安定していた炊飯が4月あたりになると、米の水分量の関係なのかちょっと乱れるね。

それは凄いです。もしかしてプロの方ですか?
そんなこと考えたことも無かった・・orz
そんな微塵の気を配る話と無縁の現在のIH炊飯器の
レベルの高さは凄いと思うね。
955ぱくぱく名無しさん:2009/06/04(木) 23:49:13 ID:QBuCxlZu0
炊飯器は温度センサーがあるから、米の水分量に左右されず、
底の水分がなくなって温度が上昇するところでよろしく切ってくれるけど。
人間は温度センサーがないから、勘を働かせるのが難しいよね。
956ぱくぱく名無しさん:2009/06/05(金) 01:00:37 ID:hHubIHjN0
俺はいろんな土鍋やら金属鍋やら使ってるけど取説どおりにやってうまくいったことがない
大体極端なんだよ。最低1時間は吸水させろとか、俺そんなもち米みたいなご飯嫌いなんだって
棒土鍋なんて取説どおり炊いたら鍋の中の水全部無くなってご飯が炭状態だよ
土鍋も金属鍋も取説頭悪すぎだとマジ思う

>>953
だよねー。水分量や加熱時間は常に変えていかないといけない
面倒くさいけど大自然の偉大さを感じるわ

>>954
あんたいつものアスペルがーの人だろ?
だからここ書き込んでないで早く病院いきなよ
リアルで相手にされないからここに来てるんだろうけど、ネットなら相手にされると思ったら大間違いだ
まずは人とまともにコミュニケーションできるようになりなさい
会話は訓練である程度なんとかなるから
957ぱくぱく名無しさん:2009/06/05(金) 01:59:40 ID:wc7VrIuQ0
ディスカウントショップで2980くらいで買った二重蓋の土鍋をもう5年くらい使ってる
最初のうちは火加減が同一になるようにコンロの火力調整レバーにマーキングして
最初この火加減で、沸騰したらこっちの火加減で何分とかやってたけど
だんだんアバウトになってきたというか同じになってきた
流れで言うと
・100均のザル付きのボウルで3合分の米を研いで30分以上放置(冬は1時間以上)
・ザルを上げて軽く水を切ったら土鍋へ入れて、計量カップで500cc分の水を投入
・火加減は表現しにくいが強火と中火の間で強火寄りくらいで開始
・沸騰したら(最初シュココとか言いだして蓋から沸騰した水が吹き始めたら)中火と弱火の間くらい?にする
・火加減変えてからだいたい2分30秒くらいで火を落とす(蓋の近くを嗅いで香ばしい匂いがしてたら)
・15分蒸らしたら蓋をとりご飯を混ぜる
・食べる分を茶碗によそって、残りは冷凍するので専用タッパーに(250g分ずつ入るのを愛用してる)

浸漬中のはちみつや、スーパーのサービスでやってるアルカリイオン水?を使ってたが今は水道水
958ぱくぱく名無しさん:2009/06/05(金) 03:36:49 ID:Upf1Z7nT0
>>953
米の性質の素人だけどおしえて
新米は水分多いから水を減らすってのは理屈でわかるけど、給水させたら
水+新米の合計の量は普通と同じなんじゃないの?

鍋の内側に米の量の目盛りがあるとするよね、炊飯ジャーみたいな(炊飯ジャーでもいいけど)、
例えば磨いだ新米2合を鍋に入れて普通に2合の目盛りのところまで水を入れ30分〜1時間置く。

これで普通に炊き上がらないの?
959ぱくぱく名無しさん:2009/06/05(金) 03:42:59 ID:NrS61mVH0
給水時間に差が出るのかな。
960ぱくぱく名無しさん:2009/06/05(金) 08:13:53 ID:S3mj9rPM0
>>958
玄米を炊くんで、圧力鍋を使っているから米の量の目盛りはないんです。
なので、軽量カップを使って容量比で水の量を決めてます。

一番確実なのは、(玄米の場合だけど)数時間、吸水させた米をいったん水を切って
(ザルに入れて乾かすとかではなく、水を切るだけ)容量を計り。それに対しての水を容量比で
加えるというもの。
新米だろうと、古米だろうと限界まで水を含ませた状態で計れば条件はほぼ同じになりますものね。
ただ、これがやっぱり面倒なんで、米を研ぐ時に計った水に浸したまま炊いてしまう。と、
米の水分量に大きく左右されちゃうんです。

鍋そのものに、目盛りがあるとそこらへんの差をうまく吸収できる効果があるのかもしれませんね。
961ぱくぱく名無しさん:2009/06/05(金) 14:17:27 ID:2OSB5g9d0
>>959
手元の文献に吸水開始から2時間半までの吸収率グラフがあるけど、60分以降で
ほぼ平衡状態となり2時間半で飽和している。白米の元々の含水量により飽和した
時の含水率に違いはあるが、1時間までは急峻なカーブを描いて吸水している。
玄米の場合は飽和するまでに約20時間となっていた。

このグラフを見ると、含浸は1時間で充分ということになる。
吸水開始直後はあっという間に水を吸うので手早く洗米・研ぎを行わないと糠臭い
汚れた水を吸ってしまうということになる。1分以下で研ぎ終わらないとだめかな。

>>960
容量比ではなく重量比で量ればよろしいかと。
鍋にしろ炊飯器の釜にしろ、目盛りで水加減はかなりアバウトになることを覚悟
しないと。内径20cmだと31.4cc変化しますから、3合で540ccが適量だとすると
5%以上も誤差が出ることになります。それを大きいと見るか、気にしないか。。。
962ぱくぱく名無しさん:2009/06/05(金) 18:44:44 ID:S3mj9rPM0
>>961
うわぁ〜、重量比ですか。秤を出すのが大変そうだけど。
うまく、米の水分量の違いを補正できるんだったらや価値ありですね。
やり方を、是非ご教示ください!
963ぱくぱく名無しさん:2009/06/05(金) 19:25:54 ID:S3mj9rPM0
と、書き込んでから冷静に考えて、水分量を補正できる方法を考え付きました。

1.米に水を十分に含ませる。
2.いったん水を切って、器ごと重さを計る。
3.器の重さをマイナスして、自分の希望する重量比分の水を加える。

で、OKですね。そのように水加減をしたものを、あともう少ししたら炊き始めるので楽しみです。
重量比で測れば、いちいち大きな計量カップにあけなくてもいいので、ずいぶんとラクが出来ました。
よいアイデアをありがとうございます>>961
964ぱくぱく名無しさん:2009/06/05(金) 20:12:04 ID:KNsHmmWQ0
>>956
お前のレスは見てて気分が悪いな、なに一人でキレてんだ?

>俺そんなもち米みたいなご飯嫌いなんだって

んなの知らねーよ馬鹿wここで文句たれてないで直接製造元に言えよ

>棒土鍋なんて取説どおり炊いたら鍋の中の水全部無くなってご飯が炭状態だよ

ほぉ、取り合えずその土鍋の製造元と取説教えてくれないか?凄く興味があるから
もちろんクレームぐらいはいれたんだろ?じゃなきゃリアルで相手されずネットで相手を求める
人とまともにコミュニケーション出来ない(ry

>だよねー。水分量や加熱時間は常に変えていかないといけない

たかが炊飯にそんなに常に変える程細かく深く戒心するお前が炊飯で水を全部無くして飯が炭状態だって?w
気でも失ってたのか?病院行った方がいいんじゃないか?

で、>>954のどの発言がお前にとっての批判の対象なのかすごく興味があんだけどw



追伸
もし御飯が炭になった土鍋の製造元にクレームを既にいれていたのなら製造元の対応をはじめ
その詳細をレスしてくれると非常にありがたいですw
965ぱくぱく名無しさん:2009/06/05(金) 21:12:10 ID:lUilN+38O
馬鹿は寝てろよ
人様の前に現れないでくれ
存在自体が不愉快だわw
966ぱくぱく名無しさん:2009/06/05(金) 22:18:29 ID:KNsHmmWQ0
>>956=>>965
棒土鍋(←ってなんだそりゃw馬鹿かよw)の取説の公開まだぁー?ww

>だよねー。水分量や加熱時間は常に変えていかないといけない
>面倒くさいけど大自然の偉大さを感じるわ

おーおーwそんな達人の腕をもってしても炭状態にしちゃう
馬鹿のお前のとてつもない偉大さを感じるわw

>馬鹿は寝てろよ
>人様の前に現れないでくれ

俺が現れると困っちゃうか?痛いところ突かれちゃうからw

>存在自体が不愉快だわw

そうか?棒土鍋君。
俺はお前の脳タリン的な存在は見てて楽しいよw愉快♪愉快♪

では重ねてお願いいたしますw
>>956さまの大事な御飯を炭状態にしたにっくき「棒土鍋」(←何回見ても笑えるw)の取説と
製造元へのクレーム及び製造元の対応の詳細の公開を深く強く所望いたしますw

※(もしご都合が悪ければ、自作自演による>>956さま擁護の第三者の急な登場や話題逸らしを
なさっても結構でございますよ?(苦笑))
967ぱくぱく名無しさん:2009/06/05(金) 22:23:35 ID:rTOyeIo/0
952だけど誤解を生むようなことを言っちゃったかな
別に説明書やメーカーが悪いとは微塵も思ってないよ
ちゃんと説明書にも火力によって誤差があることも書いてあったしね
たびたびスレに質問があがる火力調節教えてみたいなことに対していいたかったんよ
各々の家庭で火力に差もあるし各々のご飯の好みもあるんだから結局は自分で試行錯誤するしかないってことです
968ぱくぱく名無しさん:2009/06/05(金) 23:02:38 ID:+MSXBb3c0
味を高めたければ各自もっと工夫すればいい。
でも説明書は初心者にはニュートラルな意味で参考になるとおもう。
初めての鍋が三鈴のごはん鍋だったけどこれで失敗してたら
自分は土鍋炊飯をきっとやらなかっただろう。
実際レビューで初心者による賛辞の声が大多数。
これは説明書が成功した例のような気がする。
自分にとっては成功だった。
969ぱくぱく名無しさん:2009/06/05(金) 23:41:42 ID:hHubIHjN0
ID:KNsHmmWQ0って荒らしなの?それとも本物のキチ○イ?
この人のレスさえなければいいスレなのになあ
970ぱくぱく名無しさん:2009/06/06(土) 00:38:32 ID:DoTZDjyc0
なんか凄いトコに迷い込んだ気分だ。
ここは炊飯器とかじゃダメってスレなのかね。
971ぱくぱく名無しさん:2009/06/06(土) 00:44:57 ID:1boiYBHL0
炊飯具であればなんでもいいんじゃないの
972ぱくぱく名無しさん:2009/06/06(土) 00:48:53 ID:m6QZD7WD0
>>969
あんたいつものアスペルがーの人だろ?
だからここ書き込んでないで早く病院いきなよ
リアルで相手にされないからここに来てるんだろうけど、ネットなら相手にされると思ったら大間違いだ
まずは人とまともにコミュニケーションできるようになりなさい
会話は訓練である程度なんとかなるから
973ぱくぱく名無しさん:2009/06/06(土) 00:51:01 ID:jXEhLbGS0
家計のための節約術
「毎月(約2200円)得ができます」
http://d.hatena.ne.jp/minoru20000/20090605/p1
974ぱくぱく名無しさん:2009/06/06(土) 10:28:32 ID:qfKo/TrM0
アスペの人は人のコピペしかできないからID変えてもすぐわかるな
975ぱくぱく名無しさん:2009/06/06(土) 13:05:07 ID:1DM2uown0
私も>>956氏の
取説どおりに炊いたら御飯が炭状態になる取説とやらに大変興味があります。
しかしその取説をこの場に挙げるどころか終始話題を誤魔化して逃げてる事しかできないからID変えてもすぐにわかりますね。
976ぱくぱく名無しさん:2009/06/06(土) 14:12:49 ID:sakVPKxpO
口調変わってないぞアスペ君w
977ぱくぱく名無しさん:2009/06/06(土) 15:43:12 ID:1DM2uown0
>>956氏が必死にID変えても結局「取説どおりに炊いたら御飯が炭状態になる取説」公表できず・・・w
取説どおりに炊いたら上手く行った>>954がよほど許せなかったのでしょうw
かっこ悪いぞ>嘘つきの棒土鍋君ww
978ぱくぱく名無しさん:2009/06/06(土) 16:08:43 ID:1DM2uown0
ところで>>956氏はいずこへ?炊飯毎に常に水分量や加熱時間を変えるような
炊飯好きの巨匠が突然あの日を境に突然いなくなるでしょうか?肝心な質疑の応答せず
このスレの終わりをひたすら目指しID変えて一言二言の意味のない単語を羅列させて逃走するだけ?
現在980弱だからスレ終わるまでもうちょっとの辛抱?いえいえw次スレでもお尋ねしますよ私はw

もちろん気が向いたらですけどw では次スレで
979ぱくぱく名無しさん:2009/06/06(土) 16:27:57 ID:RrHehqfX0
2人ともいなくなって欲しい
980ぱくぱく名無しさん:2009/06/06(土) 17:18:03 ID:YAGvnICs0
次スレはこっちに立ててくれ

米・米加工品
http://dubai.2ch.net/okome/
981ぱくぱく名無しさん:2009/06/06(土) 23:08:04 ID:qfKo/TrM0
本物のキチ外っているんだな・・・
982ぱくぱく名無しさん:2009/06/06(土) 23:12:29 ID:S7jnBUBv0
レス追うと、説明書云々でケンカしてるのは>>956からか?
「俺はいろんな土鍋やら金属鍋やら使ってるけど取説どおりにやってうまくいったことがない」
とか抽象的に文句言ってないで
具体的に鍋の商品名晒せば良いだけだと思うが。。
日本製品で有名な、ビギナー向けの売れすじ炊飯土鍋の代表例で
かまどさんやみすずに異を唱える者はそういまい。
そして炊き上がりに対する、批判の声も少ないのでは。
故にビギナーが手本にするであろう、その説明書が
間違ってるとは思えない(ビギナーでも失敗しないという意味)。
人によっては無論それが基点で、無数に極める点があるだろうが。。

その点で>>968とまあ似たような感想。
長文失礼。
983ぱくぱく名無しさん:2009/06/07(日) 00:05:49 ID:axtTOSyU0
☆【本物のキチ外例】☆

--------------------------------------------------------------------------
956 :ぱくぱく名無しさん:2009/06/05(金) 01:00:37 ID:hHubIHjN0

棒土鍋なんて取説どおり炊いたら鍋の中の水全部無くなってご飯が炭状態だよ
--------------------------------------------------------------------------

想像するに965は毎回キチ外並みの火力で炊飯に挑んでそうw
台所に火炎放射器でも設置してるのか??w本物のキチ外だなw病院行けってw
憎悪と怨恨込めながらもたった15文字程度のレスする暇があったら
ご飯が炭状態になる土鍋の取説とっとと教えてくれればいいのにねw
それとも15文字超えるのか?その土鍋ってw
984ぱくぱく名無しさん:2009/06/07(日) 05:40:51 ID:bF8AYyjM0
いい加減にしてくれ
御飯がまずくなる
985ぱくぱく名無しさん:2009/06/07(日) 14:58:28 ID:DPfKraM/0
みんな基本が分かってないな。一番肝心なのは、「吸水後の米と同容量の水は1:1」
ってこと。

米を研いだ後、吸水させた米の量を測り、それと同量の水を張って水加減終了。
うちの母親が嫁いできてガス炊飯器買う前に、婆さんが使ってた羽釜があって、
それの使い方を婆さんに聞いたところ、そういってた。
986ぱくぱく名無しさん:2009/06/07(日) 15:32:24 ID:BqJ3BVpj0
>吸水後の米と同容量の水は1:1
意味がわからない。

「吸水後の米と同容量の水」 ここまでわかる
この後、これが主語となって1:1というのが意味がわからない。
一番肝心なところが理解できず、悔しい。
987ぱくぱく名無しさん:2009/06/07(日) 16:05:49 ID:FEJaLM2+0
悩むことないよ
「吸水後の米と水の比率を同容量の1:1にする」
ほら
988ぱくぱく名無しさん:2009/06/07(日) 16:14:56 ID:jiQGYA1L0
そりゃ当然、同容量なんだから
・・ってつっこみは置いといて言わんとすることには同意だね。
浸漬と加水は違うって話をあんまり分かってない人達が多いみたいだ。特に新米は水分が多いから水を少なめなんて言ったり
毎年それを調整してるとか、しかもその話に同調してそうだそうだという人が現れたり。その意味では>958なんか的を射た自然な疑問だよね。
新米だろうと古米だろうと浸漬して十分給水させれば、対して加水する量は同じ。
そりゃいきなり米とぎもせず加水「だけ」するなら乾燥した米の状態により加水する量の変化は当然変わるわけだが。
989ぱくぱく名無しさん:2009/06/07(日) 16:18:06 ID:jiQGYA1L0
失礼、アンカー忘れた>>985
>「吸水後の米と同容量の水は1:1」

そりゃ当然、同容量なんだから
・・ってつっこみは置いといて言わんとすることには同意だね。

〜以下>>988上記同文
990ぱくぱく名無しさん:2009/06/07(日) 16:47:15 ID:FEJaLM2+0
ちょっと思ったんだけど
昔、田舎で食べたおこわが凄く美味しくて
じいさんに聞いたら「天日干ししてるから御飯が甘いんだよ」と言っていた
どのタイミングで天日干ししてるのか聞かなかったけど
精米したあとでも天日干しすると味が良くなるとかないですかね?
991ぱくぱく名無しさん:2009/06/07(日) 17:17:19 ID:yUMS8tpn0
稲刈りしたあとだろ
992ぱくぱく名無しさん:2009/06/07(日) 19:30:00 ID:p46Qn4890
そういえばスーパーで買ったひとめぼれの袋に、「天日干し」って書いてるな。
でもーあきたこまちの方が好みかなってー。
993ぱくぱく名無しさん:2009/06/07(日) 20:24:28 ID:KoCQ05zc0
はぜかけ米って言うんだっけ?
994ぱくぱく名無しさん:2009/06/07(日) 20:41:17 ID:nYkJD82A0
>>985
985家の基本か。

鍋の種類や鍋蓋に穴が空いているかいないか、その穴の大きさ
によっても炊飯中に蒸発する水分量が違うから常に同じ水の
分量でよいとも限らない。それに、一言に強火と言ってもかなり
あいまいなことがあらためてわかったよ。

ガス種とガステーブルのメーカ・製品の違いによる標準
バーナーのガス消費量の比較。全部家庭用ね。

  A社1 A社2 B社1 B社2 B社3
LP 2.94 2.93 2.46 2.46 2.97
13A 2.97 2.91 2.67 2.45 2.97
12A 2.76 2.67 2.50 2.28 2.77
6A 2.97 2.91 2.15 1.80 2.15
5C 2.97 2.91 2.62 1.80 2.56
L1 2.97 2.91 2.62 2.03 2.45
L2 2.56 2.91 1.74 1.62 2.27
L3 2.56 2.91 1.80 1.62 2.27

標準バーナーの標準値は2.97kW(2550kcal)のようだ。
1kW≒860kcal、1kW≒0.0714kg
L1=(6B/6C/7C)、L2=(5A/5AN/5B)、L3=(4A/4B/4C)

調べてみてビックリ。同じガステーブルのガス種違い
だけなのに、B社のだとこんなに差があったら同じ
強火と思っても絶対同じ炊き加減にはならないね。

また、1口のコンロだと2口・3口のガステーブルの
標準バーナーよりも概ね火力が強いこともわかった。

やっぱり各人が色々トライして最適値を求めましょうって
ことでいいんじゃないの。
995ぱくぱく名無しさん:2009/06/07(日) 21:56:54 ID:DPfKraM/0
炊飯するときのパラメータは色々あると思うけど、水加減は季節、米種によらず、
常に一定にしておくべきポイントだと思う。

火力は、別に最高火力で炊かなければいけないって訳じゃないので、コンロ
の火力の違いで特に問題になるほど炊き方に変化が出るわけじゃない。カセット
コンロでも実際に問題なく炊ける。

炊飯までの吸水時間、沸騰までの時間、沸騰後の火加減、蒸らしの時間などは、
米質の状態で変化させるべきパラメータでしょう。
996ぱくぱく名無しさん:2009/06/07(日) 22:01:42 ID:Cx56RUXc0
とりあえず誘導だけ。テンプレこれから貼る。

【炊飯器】ご飯のおいしい炊き方 6膳目【釜土鍋】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/okome/1244379674/
997ぱくぱく名無しさん:2009/06/07(日) 22:23:47 ID:nYkJD82A0
>>995
カセットコンロの火力が弱いと勝手に自己解釈してるんじゃないか?
2.1〜4.7kWまでいろんなのがあるんだぞ。それに炊飯に最適と言える
内燃式がカセットにはまだあるんだぜ。
998ぱくぱく名無しさん:2009/06/07(日) 22:33:17 ID:KoCQ05zc0
板移動はどうかと思うんだが・・・。こっちでいいんじゃないの
999ぱくぱく名無しさん:2009/06/07(日) 23:08:23 ID:DPfKraM/0
>>997
頭悪いってよく言われるだろ。論点がずれてるのに気付かないのか?
どんなコンロでもかまわない。別に最大火力使う必要ないからね。
ここはアウトドアスレじゃないから、屋外での気温等は無視してる。

あと、内燃式じゃなくて、内炎式。内燃じゃ、レシプロエンジンになっちゃうよ。

うちのガステーブルは内炎式のガラストップで、カセットは岩谷のエコ&スリム。
1000ぱくぱく名無しさん:2009/06/07(日) 23:18:30 ID:wNi7lDbx0
1000だったら次スレ>>11の土鍋が割れます
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。