【炊飯器】ご飯のおいしい炊き方 4膳目【釜土鍋】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱくぱく名無しさん
すべての基本である、ご飯のおいしい炊き方、研ぎ方
あまったご飯の保存方法など について語りましょう。

前スレ
【炊飯器】ご飯のおいしい炊き方 3膳目【釜土鍋】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1196808164/

過去スレ
【炊飯器】ご飯のおいしい炊き方 2膳目【釜土鍋】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1179594824/l50
【炊飯器】ご飯のおいしい炊き方【釜土鍋】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1153453026/l50
2ぱくぱく名無しさん:2008/06/10(火) 03:26:37 ID:TjgFDAJw0
【有名な炊飯器具 1】

『 通販生活 圧力沸騰炊飯器 』
http://www.iwate-web.tv/sobemai/04/receipe/index2.html
  SANYO,電気炊飯器
  \42000
  通販生活ピカイチ

↑の発芽玄米機能なし?
SANYO 圧力IHジャー炊飯器
http://www.sanyo-cook.com/ricecooker/kamado.html
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0304news-j/0424-2.html
  SANYO,電気炊飯器
  52,000円 57,000円 38,000円 43,000円
  市販最強?

『 リンナイ炊飯釜、リンナイ炊飯鍋 』
http://www.rinnai.co.jp/product/chubou/ricecooker/topic/topic_nasi.html
  リンナイ
  3合炊き本格炊飯釜¥7,350、3合炊き炊飯鍋¥3,990、5合炊き炊飯鍋¥5,040
  リンナイガステーブル専用?

『 かまどさん 』
http://www.kodawari-net.com/foods/kamadosan/
  長谷園、土鍋、火加減不用、二重
  3合・1万円
  超有名

『 みすずご飯鍋 』
http://www.misuzu-c.com/gohannebe/
  三鈴陶器(株) 、土鍋、火加減不用、一重
  3合・2,000円、5合・3,000円、7合・4,000円
  安い
3ぱくぱく名無しさん:2008/06/10(火) 03:26:58 ID:TjgFDAJw0
【有名な炊飯器具 2】

『 雲井窯 』
http://www.kumoi.jp/
  雲井窯、土鍋、火加減調整?、一重
  3合・5万円
  コストパフォーマンス悪い?

『 幸村鍋 』
http://books.bunka.ac.jp/shop/0310/5.html
  麻布 幸村、土鍋、火加減調整?、一重
  1〜3合・25000円
  イシバシレシピ(とんねるず石橋の料理番組)で出てた

『 ふっくら御飯炊 』
  ?、土鍋、火加減必要、二重
  1〜2号・ 3000円、3合・4000円
  NHKで放映

『 土釜おこげ 』
http://www.e-begin.ne.jp/magazineinfo/issue1/issue1_200302_6.html
  無印良品、土鍋、火加減必要、一重
  3合炊き・5000円
4ぱくぱく名無しさん:2008/06/10(火) 03:27:24 ID:TjgFDAJw0
【有名な炊飯器具 3】

『 ごはん鍋 KAMADO 』
http://www.simplesize.com/shopping/kb015.html
  野田琺瑯社、鋳鉄製、火加減調整?、一重
  ?合・¥8000

『 南部ごはん釜 』
http://www.seieidoh.co.jp/html/gohangama.htm
  ?、鋳鉄製、火加減調整?、一重
  ?合・\5,000

『 土鍋 』
  保温力が高い。
  放置しておくとおこげになる。

『 鉄製 』
  早めに洗い空焚きしないと、サビが出る
  早めに別の容器に移さないと鉄臭い。

『 圧力釜 』
  やわらかく炊ける

『 カムカム鍋 』
  圧力鍋に入れて玄米炊く

『 2重蓋 』
  圧力がかかって圧力釜で炊くのと似たような状態になる

『 鍋色々 』
  ・・・・・・。
5ぱくぱく名無しさん:2008/06/10(火) 03:27:45 ID:TjgFDAJw0
【炊く時に入れると美味しい物】

『 浄水・アルカリイオン水 』
  いいらしい
『 備長炭 』
  何度も使用できる
『 日本酒 』
  主原料は米
『 米油 』
  主原料は米
『 みりん 』
  主原料は米
『 はちみつ 』
  これが一番効くらしい


ここまで前スレテンプレ
追加・訂正があれば、適度に手直しおねがいします。
スレが落ちていたので、炊き直しました。
またまたーりごはんを食べましょう。
6ぱくぱく名無しさん:2008/06/10(火) 03:51:55 ID:TjgFDAJw0
食彩浪漫でつんくがみすずご飯鍋で炊いてたね
やっぱり盛大に吹きこぼれてた。最後の蒸気で炊き上がりがわかるっていうのは初耳だった
湯気が断続的になるってやつ。ただ、炊き上がりは七分搗きだったせいか美味そうに見えなかった

最後に卵ごはんに使ってた、もう一つの土鍋はなんなんだろう。ベージュでかわいかったけど
7ぱくぱく名無しさん:2008/06/10(火) 07:31:31 ID:zAfIy8mI0
土鍋最強!
8ぱくぱく名無しさん:2008/06/11(水) 08:48:10 ID:bh+VEJSi0
土鍋で炊くときは、吹き上がる前にいったん大きくかき混ぜること、
弱火〜湯気が出なくなったら火を止めて底からかき混ぜること。

この2点に気をつけてます。
最初のは全体に火が行き渡る様に、後のは焦げ付きを減らす為。
昨日も美味しいご飯が炊けました。
9ぱくぱく名無しさん:2008/06/11(水) 09:24:20 ID:TslGzT760
絶品土鍋ごはんの炊き方って本で飯粒しっかり系と評されていた三陶の土釜を買ってみた。
今まで無印良品の土釜おこげ、みすずのご飯鍋と使ってきたけど、一番吹き零れにくいようだ。
みすずは言わずもがなだけど、無印も沸騰した時に蒸気と一緒に多少おねばが周りにはねたけど
これはまったくと言っていいほどはねない。理由はフタが無印と同じはめこみ式なんだけど、無印
よりも深くはまるということ、無印は本体のへりが広がっているが、三陶は内側にすぼまっていること
なんだと思う。炊き上がりは同じ米、同じ水加減だとやや固めに炊き上がるので、そこは好みかな。
みすずと同じ萬古焼だけど、厚みがあって重量はみすず(1.5kg)より重い、2.7kgある。
無印(3.4kg)よりは軽いけど。
フタと本体の取っ手は持ちやすいんだけど、凝ってる分、無印よりも壊れやすそうな印象はある。
あと、同部分がちょっと洗いづらく感じるかも。上の本にもそう書いてあった。
10ぱくぱく名無しさん:2008/06/11(水) 09:37:11 ID:FUZemPME0
焦げ付きなんて、よっぽど意識的に火を入れないと余計には付かないけどな。
俺の使ってる土鍋は焦げが出来ても、鍋底離れは良いし。
火の当たりが柔らかいのかな。
あと沸騰の瞬間に一度かき混ぜるってのはやるけど、
火を止めた直後にかき混ぜるってのはやらないな。
蒸らし前に焦げ減らしの為にそれをやるって、根本的に
火加減や加熱時間の配分が悪いんじゃね?
もしくは、火の当たりが強すぎる鍋使ってるか。
11ぱくぱく名無しさん:2008/06/11(水) 11:17:24 ID:1hEPALLy0
土鍋は熱が時間差でくるから難しいんじゃね?
電子ジャーが出る前、カマド+釜よりも後の時代だと
文化鍋が一番メジャーだったことを考えると、
文化鍋がガスコンロ調理にとって、手間・味ともにベストだったんじゃないかな?

実際、こびりつかないので洗うのも楽だし、吹き零れとか皆無だし、割れないし、軽いし。
何で土鍋にこだわってるのかオレには分からん。
12ぱくぱく名無しさん:2008/06/11(水) 11:48:15 ID:FUZemPME0
その時間差も、何度か使ってくうちに炊飯工程に組み込めるよ。
時間差=蓄熱の大きさであったり、火の当たりの柔らかさだから、
それが土鍋の良さでもある。
まぁ分厚すぎる土鍋は、それを生かせない火力のコンロもあるだろうし、難しい所。
文化鍋がメジャーだったのは、多量に炊けるし、鍋自体の汎用性が高く、
取り回しも楽だったからじゃない?
取り回しに多少難有りだけど、アバウトに炊いても一番失敗が無いのは土鍋だと思う。
13ぱくぱく名無しさん:2008/06/11(水) 12:29:44 ID:1hEPALLy0
>>12
>鍋自体の汎用性が高く、取り回しも楽だったからじゃない?
うん。楽チン。
いや、>>9見て、いらん苦労してるな、と思っただけっす
14ぱくぱく名無しさん:2008/06/11(水) 12:45:25 ID:TslGzT760
文化鍋も使ったことあるけど、まずいから使わなくなったな。
あと吹き零れないって言ってるけど、盛大にはねるでしょ文化鍋は
無印の土釜おこげよりレンジ周り汚れるぜ。

まあ重くて洗いづらいけど土鍋を使うのは味にこだわるからだな。
15ぱくぱく名無しさん:2008/06/11(水) 13:45:21 ID:1hEPALLy0
>>14
味はぶっちゃけ好みだからな。

文化鍋でまずくはならないと思う。ちゃんと特性つかめばね。
はねるのは、確かにはねてるね。そこはその通りだと思う。

新しい道具で判断するなら、1週間ぐらいレシピを微調整しないといけないと思う。
文化鍋で土鍋と同じ炊き方したらまずいと思うし、逆もまたしかり。
レシピ調整で乗り越えられない差が、道具の差だと思う。
土鍋でも1週間やってみるつもりだったが、取り回しが面倒だったので数日でやめた。
ルクルーゼでもやってみたが、これも面倒になってやめた。
味が少々良くても(やった数回では慣れた道具を越えなかったけど)毎日は無理だな、と。

文化鍋もってるなら↓とか参考にしてみたら?
http://homepage2.nifty.com/NG/gohan/index.htm
ってか、なんで↑のサイトがテンプレにないんだろう?
文化鍋もテンプレにないし。
土鍋偏重すぎのような気がする。
セラウェアもすぐ工作員認定されるし。

一般の人にとっての鍋炊飯が、土鍋みたいに大変なものだと思われると広まることはないだろうね。
土鍋で毎日炊けるのは限られた人だけだと思うよ。
16ぱくぱく名無しさん:2008/06/11(水) 13:51:57 ID:FUZemPME0
どんな鍋にしても、マージンを持った量を炊けばふきこぼれなんてたいして起きないっしょ。
3合炊きに2合で炊いて吹き零れるような鍋は、形状自体失敗作ということで。
ふきこぼれしませんって謳い文句の土鍋は限度量ぎりぎりで炊いても平気なのか、
もともとマージン取ってるのか。
しかしガス炊飯でも鍋違いでそんなに味に差が出るのか。
以前使ってた4万位したIHジャーよりも、通販で買った2500円土鍋の方が美味く炊ける
けど、やっぱりガス&土鍋の威力は凄いのかね。
17ぱくぱく名無しさん:2008/06/11(水) 14:24:42 ID:S4UEJqPj0
>>15
あーあ、そのURL出しちゃだめだってば。また基地外がやってきて
荒れるもとだよ。そのHPは、とてもいいこと書いてあるんだけど、
汚いとかびんぼくさいとか、基地外がよってたかって荒らしに来る。

皆さん、基地外はスルーでよろ。
18ぱくぱく名無しさん:2008/06/11(水) 14:27:59 ID:FUZemPME0
セラウェア持ってるよ。
炊き上がりは土鍋と大差ないけど、より大雑把に炊いて平気なのは土鍋かな。
でもセラは軽いし丈夫だし空焚き出来るし焦げ付きにくいしと、かなり良い製品だと思う。
オクとかなら安いしね。
19ぱくぱく名無しさん:2008/06/11(水) 15:53:08 ID:1hEPALLy0
>>17
そのページのアンチがいて荒れるの?
それはすまんかった
20ぱくぱく名無しさん:2008/06/12(木) 22:43:13 ID:mON1BcNU0
うちはコンロがぼろくて弱火にすると立ち消えるから文化なべとか炊飯用じゃない
火加減調整が必要な普通の土鍋は残念なことに使えない
で使ってるのは、強火→沸騰→消火でOKなかまどさんってヤツ
ふきこぼれはもちろん、蒸気と一緒にしぶきが飛ぶなんてこと一度もないよ
21ぱくぱく名無しさん:2008/06/13(金) 00:33:02 ID:tlHibLDs0
俺のかまどさんは過去一度だけ吹き零れたことがある。
沸騰して蒸気が出て、火を消したあと、上ブタがずれてるのに気づき
指先でちょんちょんとずらそうとしたらおねばが一気に吹き上がってきた。
見えないけど、上フタと中ブタの間ですさまじい攻防が繰り広げられていたんだな。
22ぱくぱく名無しさん:2008/06/15(日) 18:57:21 ID:t8tCR9x30
テンプレのサイト、リンク切れだらけだね。
今度ヒマ見つけてテンプレ作り直しとくよor誰かお願いしまつ
23ぱくぱく名無しさん:2008/06/18(水) 01:03:01 ID:G/+ZbKWK0
毎晩、土釜おこげで二合の米を炊く。
半分はそのまま食べて、残ったごはんはさわらのお櫃に入れてしまっとく。
翌朝、その冷や飯と舌が焼けるほど熱い味噌汁を食す幸せ。
お櫃で冷ましたご飯は炊きたてのご飯より美味い。
お櫃が一般に広まってないのは、まだまだ電気炊飯器が主流だからだけど
こだわって米炊いてるこのスレ住人に普及してないのは不思議でならない。
24ぱくぱく名無しさん:2008/06/18(水) 02:09:08 ID:QxR+DoNW0
鍋はともかく、おひつは入手性の問題もあるからね。
通販使えばいいんだろうけど。

私的には「どうせ買うなら曲げわっぱ」で金額的な問題が・・
25ぱくぱく名無しさん:2008/06/20(金) 12:52:36 ID:A3zXbRJc0
自分もお櫃持ってるけど、お櫃に入れといたら衛生的には半日一晩が限界だろうし、
確実に御飯食べられればいいけど、何かの拍子に食べ損ねたら途端にゴミになってしまう・・・

んで、保存の用には使わなくなった。
26ぱくぱく名無しさん:2008/06/20(金) 15:32:44 ID:s4CTBXg00
炊いた鍋からステンレスパッドに移すだけでも余分な水分飛んで旨くなるよね
もちろん、木のお櫃にはかなわないけど

曲げわっぱだと高いけど、さわらなら手ごろなんじゃないかな
http://www.a-b-ya.com/sushi005.html
27ぱくぱく名無しさん:2008/06/22(日) 00:46:42 ID:qhLcJVep0
今年の三月からさわらお櫃つかってる。
やっぱお櫃に入れたご飯うまいわ。
朝炊いてお櫃にごはんを移して翌日の晩まで普通に食べてる。
それ以上時間たっちゃうと味が落ちるんだよな。
ご飯が不味くなってきたら焼き飯にしたりするんで
入れっぱなしにして腐らせたことはまだない。
丸三日間ご飯をお櫃に入れっぱなしにしてたことは
何回もあるけど腐ってたことはないなぁ。
これからの季節はどうなるかわからないが。
28ぱくぱく名無しさん:2008/06/22(日) 07:07:10 ID:JPhy6c/k0
ドラマのおせんで木のおひつ使ってたけど
炊きたてのごはんの蒸気を吸い取って、熱々の状態でもお釜直より美味しいって言ってた
冷や飯も美味しいみたいだけど、冷や飯は湯漬けにしちゃうからなあ
29ぱくぱく名無しさん:2008/06/22(日) 11:40:06 ID:W+2y9C1e0
最近鍋で炊きだしたんだけど、うまいことできてきたんで
炊き込みご飯も作りたいなと思いはじめたんだけど、
炊き込みの場合でも水(出汁+水)の量はいつもの炊飯と同じでいいんでしょうか?
30ぱくぱく名無しさん:2008/06/22(日) 11:59:13 ID:JPhy6c/k0
具をどれだけ足そうと水は米の分だけでいいはず
あと炊き込みはおこげが美味いので、火を入れる時間を3分くらい長めにするのも手
31ぱくぱく名無しさん:2008/06/22(日) 12:03:05 ID:ElFRMZYK0
うちも水分量は変わらないなぁ。
いつもの米+水に、そのまま必要なだけ調味料足してる。

最初、調味料分水減らしたら、焦げ焦げになっちゃってねw
あれもいい勉強になった。

32ぱくぱく名無しさん:2008/06/22(日) 12:41:22 ID:ElFRMZYK0
そして今タコ飯炊飯中。
うー、早く炊けないかなぁ
3329:2008/06/22(日) 23:14:08 ID:W+2y9C1e0
ありがとうございます!
水分量はそのままで作ってみます。楽しみだ〜。
34ぱくぱく名無しさん:2008/06/24(火) 14:30:41 ID:R4IbiJoO0
このサイトの人って凄く素敵な人だよ
何だか食事こだわってる感じ。
ここ見て文化鍋買おうかな〜って思いました。

http://ime.nu/homepage2.nifty.com/NG/gohan/index.htm
35ぱくぱく名無しさん:2008/06/24(火) 14:49:36 ID:nI0nj4N30
そのHP晒しちゃダメだっていったろ。また荒れるぞ。
本人も嫌がってるんだからわざわざ晒すなよ。
36ぱくぱく名無しさん:2008/06/24(火) 15:51:27 ID:nj1pFCSO0
荒らすために誘導してるとしか思えない。
37ぱくぱく名無しさん:2008/06/24(火) 22:55:33 ID:1e3f4n5p0
ネズミの死体はもう削除したのかい
38名無し募集中。。。:2008/06/25(水) 10:26:53 ID:24TLK8750
PCがぶっ壊れた
39ぱくぱく名無しさん:2008/06/25(水) 17:55:49 ID:RQNGxNQD0
試したいんですが、はちみつを入れるというのは1合あたり大さじ何杯でしょうか?
40ぱくぱく名無しさん:2008/06/25(水) 21:01:50 ID:hzIJgcjp0
41ぱくぱく名無しさん:2008/06/27(金) 23:37:46 ID:7jbbzWXD0
美味しく炊くコツがわかった。
それは、加熱時間を長くし過ぎないこと。
これまで沸騰してから12分位加熱してたけど美味しくない。
これを8分にしたらツヤツヤのご飯が炊けました。
42ぱくぱく名無しさん:2008/06/28(土) 05:09:29 ID:Qz/Xnw2N0
>>41
5分くらいで いいんじゃまいか
43ぱくぱく名無しさん:2008/06/28(土) 09:06:32 ID:qMPeO4ex0
>>42
8分は釜炊き三昧で3合炊いた場合です。かまど受けは2.2センチです。
5分も試してみますね。
44ぱくぱく名無しさん:2008/06/28(土) 18:16:51 ID:c2S7ZNpQ0
釜炊き三昧で炊くときは、沸騰後の時間は長めのほうが美味しいと思うけど。
うちは、12分にしてる。かまど受けはウルシヤマのものを使ってます。
45ぱくぱく名無しさん:2008/06/28(土) 18:39:47 ID:JfkWUy+D0
長く煮ることで糖化するんだっけ?
味に深みを出してる。この辺は好みだね
46ぱくぱく名無しさん:2008/06/28(土) 23:33:09 ID:qMPeO4ex0
火にかける時間は15分が基本みたいですね。
沸騰まで8分+沸騰後7分かな。
47ぱくぱく名無しさん:2008/06/29(日) 14:21:18 ID:ZlInjtjq0
3合炊きで2合を買った頃から定番にしていたけど、
昨日2.5合でやってみたら2合の時よりも美味しくできてた。
火加減変えてないから、2合の時に要火加減調整なのかもしれないけど、
ジャーのように、多めで炊いたほうが美味しくなるのかね?
48ぱくぱく名無しさん:2008/07/02(水) 01:16:34 ID:NJH9LW9MO
水量で悩んでいます。
米に対して一割から二割増の水加減と聞きますが
米と水とでは同体積でも重さが違いますよね?
一割増し二割増しは重さに対してでしょうか?容積でしょうか?
米一合(約142c)に対して水(142c=142t)の一割増の、つまり約156tの水量なんでしょうか?
てか酒の単位で一合は180tですよね?
頭が混乱して炊飯ノイローゼになりそうです。
4948:2008/07/02(水) 03:08:14 ID:NJH9LW9MO
自己解決しました。
なんかとんでもない勘違いをしてました。
ごめんなさい。
50ぱくぱく名無しさん:2008/07/02(水) 13:45:46 ID:lmL2z50W0
土鍋に興味があったものの
かまどさん……重すぎる、値段もちょい高い
土釜おこげ……割れやすいらしい
みすず……ふきこぼれやすいらしい
織部釜……同上。形はステキ
雲井窯……割れるものに三万は…
で、今までアルミの釜炊き三昧使ってたけど、上にあった三陶ってのが割と理想に近そうだった
というのと、ご飯粒が際立ったのが好みなのとで買ってみたら正解だったみたいだ
土鍋全般に言えるのかわからないけど、炊き上がりの香りが別物だった
あと、釜炊き三昧だと片手でしゃもじでよそおうとすると鍋が五徳の上を
つるつる滑るから、耐熱ミトン必須だったけど、土鍋だと重いのと下がざらざらだからか
茶碗片手にしゃもじだけつっこんでも問題ないというのがとにかく楽だった
取っ手が洗いづらいって上の人は言ってたけど、特に汚れる部分じゃないから意識的
に突っ込んで洗う必要もないのでいいかも。ちょい重いけどね
51ぱくぱく名無しさん:2008/07/03(木) 08:57:37 ID:xpELXKwT0
>>48-49
まぁなんだ・・・美味い飯が炊ければ
多少水分量違ってても大丈夫だよ。
52ぱくぱく名無しさん:2008/07/03(木) 12:41:30 ID:clzMsSyN0
このスレ発見して、どうしても鍋でご飯炊いてみたくなって
ビジョンのガラス鍋で炊いてみた。
中が見えるので楽は楽なんだけど、
ガラス鍋の特性は炊飯に向くのか教えてください>偉い人
食べた感想は、「さっぱりさらさら」でした。
53ぱくぱく名無しさん:2008/07/03(木) 16:40:26 ID:ew7pSzrF0
向いてたら商品化されてる
54ぱくぱく名無しさん:2008/07/03(木) 17:42:08 ID:bu2zx0jP0
特に向いてない、ということもないんじゃない?
ピジョンもって無いから想像だけど、

熱伝導はアルミと土鍋の間。保温力も同じだろう。
どちらも特に突出してる訳じゃないから、不向きというわけじゃないと思う。

「さっぱりさらさら」なのは、多分水の分量とか炊き方で、また違った印象になると思う。
55ぱくぱく名無しさん:2008/07/04(金) 09:58:25 ID:CtkR7fNiO
かれこれ一年くらい鍋で炊いてるんだけど、日によって凄く美味しい日と不味い日がある。
同じ鍋・同じ米・同じ水量で毎回同じ様に炊いてるつもりだけど、何か無意識に違う事してるのかな。
美味しい日のはツヤツヤで噛むと甘味があり、おかわりしたご飯も変わらぬツヤと美味しさ。
不味い日のは炊きたてからツヤがなくボソボソな感じで、おかわりの頃には更に不味い。
これは何が原因なのかわかる方がいらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。
56ぱくぱく名無しさん:2008/07/04(金) 13:57:13 ID:RemjbQc20
気温、水温と火加減、加熱時間のバランスとか
57ぱくぱく名無しさん:2008/07/04(金) 15:47:45 ID:PHBtBMFi0
本人の体調の問題ってのは?
ツヤツヤとボソボソとあるから、これは関係ないか・・・。
58ぱくぱく名無しさん:2008/07/04(金) 19:36:12 ID:CtkR7fNiO
>>55です。>>56 >>57早速のレスありがとうございます。
昨日は美味しかったのに今日は不味いとかあるから、体調や気温や水温ではないみたいです。
となると火加減か加熱時間ですかね…しばらく意識して火加減と加熱時間を気を付けてみます。
沸騰後は最小のとろ火でタイマー使用の為、毎日同じ事を再現出来てそうな気がするので、
問題は沸騰するまでにあるのかも。火加減と加熱時間に日々バラツキがあるのかもしれません。
59ぱくぱく名無しさん:2008/07/04(金) 19:55:11 ID:5mFKJFHS0
去年の冬から始めたけど、真冬より今時分の気温の方が旨く炊ける。
同じ量でも沸騰するまで軽く1分は違う。
冬に比べてコシのあるモチモチ感が凄く出るようになった。
冬場は温めなお湯使えば良かったのかなぁ。
なんせ北国だから、冬場は水も気温も土鍋も全て冷え冷え。
それでもジャーご飯より美味しくて感動したけど。
60ぱくぱく名無しさん:2008/07/04(金) 20:22:13 ID:fU9IfWzE0
かまどさんを買おうと思ってお店に行って見たら、
9月の新商品でエコかまどというのが出るらしい…。
今までのより3割ほど熱効率が良くなるので、その分早く炊けるとのこと。
9月まで待っていようかな…。
61ぱくぱく名無しさん:2008/07/06(日) 13:22:31 ID:DtsMU+kj0
http://ime.nu/ime.nu/homepage2.nifty.com/NG/gohan/index.htm

このサイト主は『釜炊き三昧』を一押ししてたよ。
メーカーの人とも仲良しみたいで、信用できる人だと思う。
不潔だとかねずみの死骸をHPにのせるのが嫌だとか言ってる人がいるけど
そういう飾らない所がすてきだな。
62ぱくぱく名無しさん:2008/07/07(月) 10:26:16 ID:gAfNYniN0
クリックしたらpcがぶっ壊れた
63ぱくぱく名無しさん:2008/07/07(月) 20:42:16 ID:xzos5i4G0
急遽半月ほどレミパンで生活しなきゃいけなくなったんだけど、レミパンって炊飯できるんだろうか・・・
64ぱくぱく名無しさん:2008/07/08(火) 08:34:57 ID:rygcoQ5Y0
>>63
前に雪平さんでふたもせず1合半ほどクツクツやって
普通に炊けたから、鍋やパンに依存はしないと思うよ。

※おかゆ作ろうとして水加減間違えた結果、普通の
 飯になってしまったのはナイショだ。
65ぱくぱく名無しさん:2008/07/08(火) 11:53:31 ID:n4hhSsSo0
なかなか可愛い人だ
66ぱくぱく名無しさん:2008/07/08(火) 19:44:45 ID:wRRJxGN20
これまで、ステンレス、の鍋で炊飯してみたんだけど、
米の形の痕がつくんだよね。
最初、ステンレスの変色かと思ってアルミ、ホーローも試したら
やっぱり米粒模様の膜のようになる。
これがメラミンスポンジでこすっても全然取れないんだけど、
みなさん毎回磨いているの?
蓄積するのかな?と思うと嫌だけど、
毎回磨くのもどうなんだろうかと・・・
67ぱくぱく名無しさん:2008/07/09(水) 06:38:05 ID:06iQZmGm0
>>66
ついてるとは思うけど、よく覚えていないなー、ていうぐらいの関心しかないな。
68ぱくぱく名無しさん:2008/07/09(水) 19:10:52 ID:Hvosak1T0
最近ちょこちょこ話題になる三陶の炊飯土鍋買ってみた
一人暮らしなので三合はでかいかなと思い、一合炊きにしてみた
見た感じは同社の三合炊きと違い、あっちの特徴である
・フタが本体の縁からかなり落ち込んでいる
・本体の縁が内側にそっている
このニ大吹き零れにくい条件がどっちもなくなっていた
感じとしては長谷園のかまどさんに近い。あっちは二重フタだけど
こっちは外ブタだけで、やや重めに作られている。本体部はかなり軽く
フタを含めて1.2kg程度。炊き方は中火で始めて、湯気が出てきたら
弱火に変えて2分追い炊きとあるけれど、弱火の追い炊きは夏場の
今は不要みたい。充分おいしく炊き上がった。
一合炊きとあるけれど、一合半は余裕で炊けるのでお客が来た時も
対応できた。

ここが安かったけど、三合炊きなら公式で買っても同じかもしれない
http://www.kitchen-nets.com/item.cgi/cat_03_srdg
69ぱくぱく名無しさん:2008/07/09(水) 19:12:33 ID:Hvosak1T0
そうそう、問題の吹き零れだけど弱火の追い炊きをすると
あぶくが割れる時のはねがちょっとレンジまわりを汚す感じ
追い炊きしないと、はねない感じ
70ぱくぱく名無しさん:2008/07/10(木) 17:44:48 ID:EdhaPfyT0
炊飯器うぜー。エアコンと同時に使えないし洗うのめんどいし

炊飯用土鍋、おいしいけど乾かしたり重かったり手入れめんどっちい

ステンレス多層鍋、扱いが楽で好きだがガスコンロの吹きこぼれめんどっちい

MIYACOライスポット購入←イマココ
71ぱくぱく名無しさん:2008/07/10(木) 22:01:24 ID:reT5CJMg0
>>70

なんか微妙だし、扱いにくいいいいい

ガラス蓋のステンレス多層鍋に落ち着く←ツギココ
72ぱくぱく名無しさん:2008/07/10(木) 23:54:37 ID:jFTCfnKC0
>>52
長らくビジョンでご飯炊いてたけど、
完璧に火加減を調整できるのが最大の利点かな。
その後炊飯土鍋を購入したのでそっちを使っている。
たまにビジョンで炊くけど、家族には違いは特にわからないようだ。
73ぱくぱく名無しさん:2008/07/11(金) 02:54:27 ID:OQMj5okS0
>>25
「これは使える!」 飯櫃ころりん レンジも使えるおひつ
ttp://pottory.jugem.jp/?eid=112

>>59
浸水時間変えてる?夏は30分くらいでいいけど、冬は1時間くらい必要だよ
30〜40度くらいのぬるま湯で15分という手もあるけど

>>70=>>71の予想
活力なべで1分炊飯←ウチはここ
74ぱくぱく名無しさん:2008/07/11(金) 06:16:52 ID:LPKHfupN0
MIYACOライスポット
おしゃれな文化鍋ですねw
毎日使うものだから満足度ってのは結構大事だよな

>>73
圧力鍋の飯は好みがあるね。
うちには合わなかったけど、うちの親はそれになった。
75ぱくぱく名無しさん:2008/07/11(金) 16:44:45 ID:a1YgYnFW0
ライスポット一時期使ってました。
熱伝導は良い反面、蓄熱性は土鍋にはかなり及ばない。
結局土鍋に戻しちゃった。
無論、美味しく炊けるんだけど、なんというか、イマイチだった時の
落ち込み具合が土鍋よりも大きい気がしたよ。
76ぱくぱく名無しさん:2008/07/17(木) 13:10:28 ID:m33+CnFw0
ライスポット、うちも微妙だった。アッというまに冷めるんだよね。
いまはスープポットとして活躍してる。
ご飯は東京ガスの販売店にあった、恐ろしくダサい厚手アルミ鍋
内側スミフロン加工ので炊いてる。家族の評判はこれが一番良い。
77ぱくぱく名無しさん:2008/07/17(木) 16:46:30 ID:E4SLYTD10
うちはライスポット、蒸らし終わったら直ぐに食べる分だけ取り分けて
後はラップにくるんで冷凍庫に入れるので全く不都合は感じないな
鍋が直ぐに冷めるから洗うのも楽だし、使い方によるよね

炊いた後でお櫃代わりに鍋ごと冷ますなら、土鍋の方が向いていると思うんだが
78ぱくぱく名無しさん:2008/07/17(木) 17:49:45 ID:+ERfEWEA0
さわらのお櫃買った
お櫃に移して10分経ったごはんが超美味い
79ぱくぱく名無しさん:2008/08/02(土) 21:36:55 ID:b6wmDEJx0
age
80ぱくぱく名無しさん:2008/08/03(日) 23:18:37 ID:gqSGzHTB0
釜炊き三昧の二合炊きを買おうと思っているのですが、
釜職人という商品が同じメーカー?から出ていると知って、迷っています
同じ羽釜ベースということですが、
具体的にどのような違いがあるか、使っている方がいたら教えてください
以前、実家の両親が釜炊き三昧を使ってたんですが、
>>50さんの言う通り、よそうのが大変で…
釜職人だと改善されてたりするんでしょうか?
81ぱくぱく名無しさん:2008/08/04(月) 16:54:19 ID:ecS11DzF0
>>80
使ったことないけど、釜職人はテフロン加工されてて、
釜炊き三昧はアルミだったような気がする
ってかウルシヤマ金属って俺の地元じゃん
漆山に本社があるわけじゃないのに、ウルシヤマ金属なんだな
ちょっと親近感沸いたから、釜職人注文してくる
82ぱくぱく名無しさん:2008/08/04(月) 21:58:24 ID:RyxT5l0t0
ライスポットはIHコンロでも、ガスでも簡単に炊けて失敗が殆ど無いから
誰にでもお勧めできる。昔ながらのお櫃に移したご飯は最高だろうけど、
今はそんなもの持っている人は稀だろうから、余る分を冷凍保存して、必
要な分をチンして食べれば結構GOODなご飯生活ができる。炊き上がった時
の味比べでは、ライスポットも土鍋も大差ないように感じる。
83ぱくぱく名無しさん:2008/08/04(月) 22:57:32 ID:L3AvacN50
テフロン加工してない方使ってるけど、上手に炊ければ、全くご飯粒が
釜にくっつかないよ。テフロン加工の方が気になるなら、詳細なレポート
あるからご参考までに。「4畳半の住人」でググッて見て。
84ぱくぱく名無しさん:2008/08/06(水) 12:24:14 ID:4wiLELn20
アルミ鍋で炊いた飯はまずいよ。土鍋買っときなよ。みすず鍋とか安くて美味いぜ
近くの無印良品に在庫あったらそれがベストな気がする
85ぱくぱく名無しさん:2008/08/06(水) 20:25:08 ID:uOvIDmMq0
無印しか使ったことないけど
簡単だしおいしいし、土鍋炊飯最高
86ぱくぱく名無しさん:2008/08/07(木) 13:55:35 ID:vPIEp16d0
毎度思うんだけど、本当に土鍋で炊いた飯は旨い。
使ってる米、超安物なのに。
先日ウナギの蒲焼を貰ったから、初めて土鍋ご飯にあわせてみたけど、
米にタレとウナギの脂が絡んだ食感が、専門店のそれなのね。
まぁそういった店がガス炊飯なだけだったんだろうけど。
87ぱくぱく名無しさん:2008/08/07(木) 14:18:41 ID:rrdRAsK10
土鍋は扱いが面倒なんですよね…
重いし、洗って乾かしたりと手間があるし。
とりあえずは釜炊き三昧探してみようと思います。
>>81,83ありがとうございました。
88ぱくぱく名無しさん:2008/08/07(木) 15:49:22 ID:oFsJWnLk0
土鍋はなあ……
確かに美味いんだが手入れの面倒くささのせいで
毎日炊こうという気にはなれないんだよなあ
今じゃ炊き込みご飯&来客用専用になってるよ

米への愛が感じられない話でごめんな
89ぱくぱく名無しさん:2008/08/07(木) 17:18:00 ID:X8cLRfi60
土鍋の手入れって何があるんだろうか?
俺、炊いて飯を食い終わったらそのまま水で洗って
蓋しないで放置して乾かすだけだ。
米以外炊かないからこれでオッケー。
油物を作った鍋のほうが片すの面倒。
90ぱくぱく名無しさん:2008/08/07(木) 17:58:00 ID:r7ZPv4AI0
土鍋が他と比べて大変なのは仕方ないだろ。
慣れで気にならなくなっただけで。
割れるという懸念と常に向き合う覚悟もいるし。
91ぱくぱく名無しさん:2008/08/07(木) 19:00:01 ID:GkYc9YOG0
土鍋使うの大変とか言ってる奴のコンロのグリル部とか見てみたいよ。
恐ろしい事になってそう。
もしくは全く使われてないか。
92ぱくぱく名無しさん:2008/08/07(木) 19:12:24 ID:J+ZS3j9Z0
>>91
あなたが土鍋至上主義派なのはわかったので、黙っててもらえますか
93ぱくぱく名無しさん:2008/08/07(木) 19:42:35 ID:ReQ7ewsm0
ぶった切りスマソ

使用鍋>みすず 3合炊き
米>秋田小町、七分付き
炊く量>2合
炊き方>@吸水 30分超→水切り 30分→中火で15分→蒸らし 15分
      A吸水 5時間超→水切り 10分→ためしてがってんの7,7,5,5

@Aとも、炊きあがりの米がパサパサで、しかも水を吸ってる感じになるのです。
希望は弾力のあるツヤツヤのご飯なんですが・゚・(つД`)・゚・

どなたかアドバイスよろしく御願いします。
94ぱくぱく名無しさん:2008/08/07(木) 21:56:55 ID:AT52H/IP0
水切りが余計
95ぱくぱく名無しさん:2008/08/07(木) 22:42:55 ID:MdBxkxp60
7分付きやめる。
96ぱくぱく名無しさん:2008/08/08(金) 06:52:23 ID:AMW3QN960
水きりってなに?
時間書いてないからザル上げして放置してるのではなさそうなので
手順はそれでいいとは思う。

時間配分は私は
沸騰したら弱火10分→消して15分
or
沸騰したら弱火15分→消して10分

どっちも15分は私的には多すぎ。
とはいえ、コンロの特性もあるので、
3分区切りで変えて見て試すしかない。

あと、あきたこまちてツヤツヤだっけ?
食べたことないからわかんないけど、米によっても違うよね。
97ぱくぱく名無しさん:2008/08/08(金) 06:54:03 ID:AMW3QN960
追加、中火で炊いたことないから分からないけど、
火が強すぎじゃないの?
9893:2008/08/08(金) 07:40:13 ID:YSIk8GMe0
>>96
レスd

水きり=ザルあげ のことです
ザルあげ したらマズイですか?
99ぱくぱく名無しさん:2008/08/08(金) 10:10:22 ID:AMW3QN960
>>98
だから、「時間おいてるの?」
時間おいてるんだったら、不要どころかマイナスだと思うよ。
米の表面がぼろぼろになってツヤツヤとは逆効果。
柔らか(というか、自分的には崩れかけ)な米が好きな人向けだと思う。

那須の米が有名な所で、そんな感じの米が出てきて大ショックだった。
100ぱくぱく名無しさん:2008/08/08(金) 10:21:24 ID:AMW3QN960
と、思ってて>>99書いたけど、
諸説紛々だなw
ザルあげした奴としてない奴、どっちもやって好きな方やればいいな。
時間は長時間やればどんどん米表面が割れてくる。
短時間だとどうなんだろう?5分とか書いてるのもあるけど、
5分の効果あるのかな?

結局は好みだから、それが好きな人を否定するつもりはないです。
言葉悪かったのですんません。
101ぱくぱく名無しさん:2008/08/08(金) 12:17:59 ID:EyG4I2Gr0
普通っぽい形状の土鍋のみ5種位(炊く分量は2合)つかったことあるけど、
6分前後で沸騰する火加減の後、
とろ火で7〜8分、蒸らし前20秒程強火、
蒸らし15分で失敗は無い。
沸騰までは手早くっていうどっかで植えつけられた先入観が有るから、
同じ火加減のみで炊くのってちょっと違和感あったりする。

102ぱくぱく名無しさん:2008/08/08(金) 18:54:16 ID:1kRmLA+i0
>>101
同じ火加減で炊ける炊飯専用土鍋っていうのは、基本的に分厚くて保温力の高い土鍋で。

 すると火をつけても、最初は全体が温まるまで時間がかかる→中火でもとろ火と同じ。
 温まって時間が経つにつれ熱を溜め込んで、温度が上がる→中火でも強火と同じ。
 そういう理由で火加減調節はいりませんよーってことです。
 こういう炊飯用土鍋は、むしろ変な火加減する方が美味しくできないです。
 
 
 
103ぱくぱく名無しさん:2008/08/08(金) 20:53:54 ID:mWHxUMTk0
>最初は全体が温まるまで時間がかかる→中火でもとろ火と同じ。

ここがね。
沸騰まで時間がかかりすぎると駄目とかなんとか、何個か前のスレで話題に
あがったような。
まぁメーカーが実験を重ねてそれで上手く炊けるように設計してるんだから、
問題無いのはわかるんだけどね。
104ぱくぱく名無しさん:2008/08/09(土) 00:46:38 ID:A42yJnzS0
>>93
火にかける時間は15分が基本みたいですね。
沸騰まで8分+沸騰後7分かな。
10593:2008/08/09(土) 02:21:44 ID:vFSXyP0i0
>>104
レスdです
本日 皆さんのアドバイスを参考に

 吸水 4時間超→ザル上げ 5分→強火で10分(本当はもう少し短くしたかったが沸騰してきたのが10分だったため)
 →とろ火 7分→蒸らし前20秒程強火→蒸らし 15分

でやったところ、見た目 ツヤも今までよりはだいぶ出てきて、おこげもほとんどなく、
まぜるときも壁面にこびりつかず、なかなかだったのですが、食べると弾力がない感じ、というか・・・

見た目や混ぜた感じは粘りがあるのですが、食べると一粒一粒がすぐつぶれるというか・・・
7分付きなので吸水長めの方がよい気がしてるんですが実際どうなんでしょうか?
106ぱくぱく名無しさん:2008/08/09(土) 04:19:48 ID:P+ROTV220
とりあえず、精米済みの奴買って試してみたら?
それか、堅くなるの覚悟で浸水時間減らすとか。
食後の感想も水が入り過ぎなんでしょ?

なぜそうなったかを考えながら、時間配分を調整していったら、
絶対にそのうちベストな炊き方が見つかるから。
107ぱくぱく名無しさん:2008/08/09(土) 04:30:31 ID:P+ROTV220
なんか米に水を入れないと!!っていう固定観念が強すぎて
そして当然の結果になってるよね。

蒸らしに入って5分ぐらいでちょっとだけ味見してみたら?
フタ開けたって死にはしないw

とにかく一回でも、自分の好みよりも堅いご飯を炊いてみて
そことの中間で考えればいいから
108ぱくぱく名無しさん:2008/08/09(土) 06:22:16 ID:A42yJnzS0
109ぱくぱく名無しさん:2008/08/09(土) 10:44:24 ID:4b80tMuX0
>>105
>ザル上げ 5分

この工程はいらないと思う
吸水させてそのまま炊けばおいしいよ
110ぱくぱく名無しさん:2008/08/09(土) 21:41:26 ID:ArRUxDVf0
アルミの釜炊き三昧買ってみたら、
電気炊飯器とたいして変わらなかった。
お前らに騙されたよwww
土鍋買えばよかった、すごい後悔しました。

ヤフオクにでも出します。
次は土鍋にします!

111ぱくぱく名無しさん:2008/08/10(日) 00:34:10 ID:w8c8rzie0
飯炊きを極めるのは難しいかも知れないが、パン作りを極めるのはもっと
難しそうだぞ。俺は飯炊きは卒業したが、パン作りはまだ、新米だ。
112ぱくぱく名無しさん:2008/08/10(日) 05:49:43 ID:bISYm6dO0
>>110
その電気炊飯器教えて!

1週間ぐらい時間配分を自分用に調整すると自分好みになるんだけど、
やった?
113ぱくぱく名無しさん:2008/08/10(日) 09:24:40 ID:U/BaAE020
釜炊き三昧はふきこぼれ受けがジワジワ汚れていくのが精神的にアレだな
洗いづらいし、焦げ付きだからそうそう落ちない
フタの木の部分が買った時からささくれてて、フキンでふくと必ずひっかかるのもイヤだな
114ぱくぱく名無しさん:2008/08/10(日) 20:56:46 ID:MYcdE8Un0
>>110
ウルシヤマから出している五徳受けって使ってないよね。
自宅のコンロの五徳とかまど受けの形状が合わない時の
オプション部品だけれど、これを間に挟むと熱源が遠く
なり、より火力の調節が楽になる。500円で送ってくれる。

115ぱくぱく名無しさん:2008/08/12(火) 16:56:58 ID:VtXeJP8v0
>>105
色々試せばいいと思うけれど、可能性としては
吸水が長すぎでは?
ザル上げはなくても良い
強火で10分というのは何合炊いてるのか判らないが火力が弱くないか?
とろ火の火加減はどうか?7分は短くないのか?


116ぱくぱく名無しさん:2008/08/15(金) 07:24:46 ID:pnio8YAF0
ここで釜炊き三昧薦めてくれた人、ありがとうございました!
買って初日、炊いてみたらものすごくご飯がツヤツヤでびっくりしました。
米どころ出身なのに、今までお米の美味しい食べ方知らなかったんだなあ、
とちょっと愕然としてますw

アルミだから思ったより軽いし、扱いも楽だし、結構アバウトにやっても失敗しないし、
私にはよく合っている道具のようです。
本当にありがとうございました。
117ぱくぱく名無しさん:2008/08/15(金) 11:42:04 ID:AvL9O8/g0
アルツへの世界へようこそ
118ぱくぱく名無しさん:2008/08/15(金) 13:02:41 ID:T1g8VMIS0
寸胴鍋で長時間煮込み、その後放置みたいな使い方した場合、
ちょっと気になるかもしれないけど、せいぜい30分の調理
時間では気にすること無いよ。

うちはアルミの鍋はほとんど処分しちゃったけど、釜炊き三昧
と行平だけは使ってる。
119ぱくぱく名無しさん:2008/08/15(金) 15:03:21 ID:pIjWQ0D60
アルミニウムとアルツハイマー、気になるから調べてみたら、
透析患者でアルミニウムが過剰に血中に存在すると、確かにアルツハイマーになるみたいね(1970年代に発見)。
しかし、通常生活では水道水にもアルミニウムは入ってるし、アルミニウムから逃れることは不可能であり、
例え摂取されたとしても、腎臓から排出されて、残ったアルミニウムでは問題ない量。
というのが定説みたいね。
ただ、体内でのアルミニウムの影響は完全には解明されているわけではないので、後で影響が発見されることはあるかも。
でも、発見から20年以上経ってるわけだし、私はアルミニウム気にせず使おうかね。
量がすぎれば毒、ってのは何でもそうだからね。鉄でも、塩でも、水でも。

マーガリンは調べてやめたけど。

釜炊き三昧じゃなくて文化鍋だけどね。
120ぱくぱく名無しさん:2008/08/16(土) 15:36:57 ID:arIqhFk90
俺はアルミ鍋は一切使ってないな。
排除するの簡単だしね。
121ぱくぱく名無しさん:2008/08/16(土) 17:34:39 ID:/U8uD+lt0
うちもアルミ使ってるのはビタクラフトだけかな。ステンレスでコーティングしてあるやつ。
ただ、ご飯はそれでたくとどうしてもベチャついた感じになるから、かまどさん使ってるけど

アルミの無水鍋伝道師の有元葉子さんも、無水鍋は万能だけどごはんに関してだけは
かまどさんに勝てないって言ってるしね
122ぱくぱく名無しさん:2008/08/16(土) 19:25:22 ID:JzjElRZg0
アルツはどうでもいいが、
アルミで炊くとベチャベチャになるよね。
羽釜の形状だって、昔みたいな「かまど」があって、
下の方をかまどの熱源で包み込むからこそいいのであって、
家庭のガスでは、あの形状は百害あって一利なしだろw
ま、文化鍋は厚手だし、他の用途にも使えるからアリだと思うけど。

「じゃ、かまどで包み込むような熱源をなんとかできないか?」
というのが「土鍋で炊く」という発想だと思う。
123ぱくぱく名無しさん:2008/08/16(土) 19:30:00 ID:q7FOiTKE0
なんか最近、土鍋以外をこき下ろす人多くない?
別に誰も土鍋否定したりしてないし、
どんな炊飯器具にも一長一短あるんだから、
そんなに他sage土鍋ageしなくても…
124ぱくぱく名無しさん:2008/08/16(土) 21:26:05 ID:7hb1GkEb0
>>122
ヒント:釜炊き三昧
125ぱくぱく名無しさん:2008/08/16(土) 21:54:39 ID:XlFjwAV/0
>量がすぎれば毒、ってのは何でもそうだからね。鉄でも、塩でも、水でも。
半分詭弁だな。
鉄も塩も水も生存に必須だが、アルミはそうではない。
126ぱくぱく名無しさん:2008/08/16(土) 22:30:47 ID:JzjElRZg0
>>124
>釜炊き三昧

だ、か、ら、アルミじゃダメだってw
スカートの部分が厚手の土モノともかく、アルミ合金じゃ話にならん!
ご飯もベチャベチャ。
「釜炊き三昧」って、ご飯をまずく炊くためのもんだろw
それと理論のない「郷愁の想い」だけwww


127ぱくぱく名無しさん:2008/08/16(土) 22:47:32 ID:7hb1GkEb0
脳内乙
128ぱくぱく名無しさん:2008/08/16(土) 22:50:46 ID:7hb1GkEb0
アルミ鍋が米をべちゃべちゃにするメカ二ズムを説明してね。
土鍋との違いを列挙出来れば尚可。

129ぱくぱく名無しさん:2008/08/16(土) 23:03:57 ID:/U8uD+lt0
土鍋は多孔質だから、蒸らしの段階で余分な水分を吸うけど、金属鍋は吸わないからベチャつくんじゃないか?
釜炊き三昧は知らんけど、うちの金属鍋はどれもベチャついて炊飯器と同等の味にしかならなかった
130ぱくぱく名無しさん:2008/08/16(土) 23:39:55 ID:T9Y9Vqz10

土鍋でも冷やご飯になるとべちゃべちゃするよ
みんな余ったご飯どうしてんの?
土鍋でほったらかして一日たったご飯はべちゃべちゃでまずいんだけど
131ぱくぱく名無しさん:2008/08/16(土) 23:48:19 ID:7hb1GkEb0
土鍋って、内側は普通釉薬が掛かってるよね。水が漏れないように。
たった10分の蒸らしの間で、本当に余分な水分を吸ってくれるの
かな。

かまどさんっていう土鍋を使ってたことあるけど、炊ける量の割には、
やたらでかくて邪魔になったので、ルクルーゼにしてみたり、多層鍋
にしてみたりした結果、釜炊き三昧に落ち着いた。自分が試した中
では、土鍋の保温力は、他の金属鍋とは明らかに違っていた。
土鍋の場合は、炊きあがりすぐにでも食べられる状態にあるが、他の
金属鍋は炊きあがり後、熱源からおろして10分蒸らさないと、
食べごろにならないっていう感じはしたな。

132ぱくぱく名無しさん:2008/08/17(日) 00:31:02 ID:I8xNAEtU0
ID:7hb1GkEb0 が一人で必死な件。
そして「かまどさん」を使ったと脳内乙。
だったらかまどさん、ルクル、多層鍋
ウプしてみろよwwwwww





はいみなさん、
ID:7hb1GkEb0 正体がわかりましたね。
133ぱくぱく名無しさん:2008/08/17(日) 01:32:41 ID:3EMT+igX0
吹きこぼれおこすタイプは余分な水分こぼれるからべちゃっとしない。
こぼれないタイプはべちゃっとする。
アルミとか土鍋とかの問題じゃないよ。
134ぱくぱく名無しさん:2008/08/17(日) 08:25:36 ID:H3ewD4WD0
吹きこぼれないかまどさん使ってるけど、
朝炊いて夜まで放置してもべちゃっとはしないなあ…
135ぱくぱく名無しさん:2008/08/17(日) 09:50:59 ID:cj6yTrnZ0
ルク(類似品)、土鍋、文化鍋、シラルガン、多層鍋は炊いたことあるけど、
そこまで違いは無い。
っていうか、自分の好みの炊き方になるように調整するからね。

米による差の方がでかい。
米のランクじゃなく、米の品種。

あと、自分は使ってないけど、
良いおひつを使ったときの差に比べれば誤差のうちだろ。
想像だけど、おひつの効果は高そうだ。面倒だから使えないけど。
136ぱくぱく名無しさん:2008/08/17(日) 09:55:33 ID:cj6yTrnZ0
土鍋がおひつに近い効果がある、とかならあるかも。
137ぱくぱく名無しさん:2008/08/17(日) 09:56:52 ID:dWXSPPtM0
>>135
ひとめぼれと秋田小町なら どっちがおすすめですか?
べちゃっとならない方を探してます
138ぱくぱく名無しさん:2008/08/17(日) 10:18:51 ID:f9a6vgxh0
>>126
アルミがべちゃべちゃになる理由、考えついたかな。
そろそろ答え聞きたいんだけど。。。。無理かな?
139ぱくぱく名無しさん:2008/08/17(日) 16:38:57 ID:qDAnyHJH0
アルミ派で有名な四畳半も土鍋かまどさんの方が美味いって書いてるじゃん。
女には重くて使い勝手悪いから日常使いできないって。よほど非力じゃなければ、そんな重いとは感じないけどね。
前スレでは釜炊き三昧が軽すぎて洗いづらいって書いてる人もいたくらいだし。
140ぱくぱく名無しさん:2008/08/17(日) 16:44:45 ID:qDAnyHJH0
あと126じゃないけどアルミ鍋(金属鍋)がベチャつくっていうのは
炊き上がってから時間を置いてからじゃなくて、蒸らし直後の話だと思うよ

蒸らし直後に木のおひつに移すのがベストだけどステンレスパットに移すのも
多少の対策にはなる。荒熱を取るという意味では土鍋ごはんにも使える手
141ぱくぱく名無しさん:2008/08/17(日) 17:28:14 ID:f9a6vgxh0
いや、聞きたいのは、人がかまどさんの方が美味いって書いてたとか、
蒸らし直後の話だと思うよ。とかの、又聞きや想像ではなく、
アルミがべちゃ付くメカニズムが知りたいんですよ。

自分はべちゃ付いたなっていう経験は一度も無かったので、アルミ鍋
をどう使うとべちゃ付いてしまうのか、知ってたら教えてほしい。
142ぱくぱく名無しさん:2008/08/18(月) 11:44:26 ID:7gWuHlMS0
オレもアルミ鍋でべちゃつくとか、いちゃもんにしか思えないな。
水調整してもダメってことだろ?
ありえないだろww
下手なんじゃないのかな?
143ぱくぱく名無しさん:2008/08/18(月) 11:50:23 ID:7gWuHlMS0
下手、というのも、
ネットで調べてみたら、土鍋の方が作り方に関しては懐が広いみたいだし。
火加減同じで作ってもOK、とかの土鍋の利点はそういうことでしょ。
アルミ鍋は、ここで何分、火を変えてここで何分、とかやらないとダメだからね。

あと、一般的に炊飯は沸騰までの時間が速い方がうまい、とされているので、
その点ではアルミ鍋の方が上だよね。

どっちの鍋にしても、一般人に普及はしないけどね。
アルミ鍋:炊く時間を正確に守らないといけない=面倒
土鍋:重いしでかいしで大変。
144ぱくぱく名無しさん:2008/08/18(月) 14:20:40 ID:pbWtVtVn0
前にかまどさん使ってたけど、これに限らず、炊飯土鍋って、
火加減のコントロールなしに炊けるのが最大のメリットだと
思う。時間だけ気をつければ失敗ないからね。

かまどさんは、今、妹夫婦のとこで現役。2人暮らしには
丁度良いようだ。

アルミの釜炊き三昧や、ルクルーゼでは、一度もべチャ付いた
ことはないんだが、剥げかけたテフロン加工の炊飯器では、
しばしばネチャ付いたごはんになった記憶がある。
145ぱくぱく名無しさん:2008/08/18(月) 14:39:41 ID:P/DLCzz90

なんだかんだ言ってもアルミで炊くより、
土鍋で炊いたほうがおいしいのは事実。

だから料亭や家庭でも土鍋で炊く人が増えたわけでしょ?
146ぱくぱく名無しさん:2008/08/18(月) 15:23:18 ID:7gWuHlMS0
ついに理論的な反論を放棄しちゃって・・・

料亭で土鍋なんてありえないだろw
客室で炊き立てを演出、ってんならあるかもしれんけど。

バックヤードで土鍋で炊いてるとか、普通はないわなw
何十個も土鍋で炊いてるの見てみたいw でっかい鍋だろ、どう考えても。
それか複数の炊飯器。
土鍋もあるかも知れないが、それは一部だと思うぞ。

関係ないけど、大人数用に炊くと沸騰まで時間がかかりすぎてマズくなるので、
いきなり熱湯を入れて炊くらしい。
147ぱくぱく名無しさん:2008/08/18(月) 15:27:23 ID:pbWtVtVn0
>>145
いや、貴方の言ってることは、全然事実に則していないよ。
アルミで炊くより、土鍋で炊いた方がおいしいのは、個人の
好みの問題。もっと言えば、貴方が食べ比べたことがあるのか
どうかも疑問。

料亭や家庭でも土鍋で炊く人が増えたかどうか、全く確証できる
データは無い。確かに土鍋で炊いている有名な料亭もあるが、
もちろん羽釜とかまどで炊いている有名店もたくさんある。



148ぱくぱく名無しさん:2008/08/18(月) 19:02:47 ID:l5hGx8jO0
1合を炊くのに最も適した器具はなんでしょう?
149ぱくぱく名無しさん:2008/08/18(月) 23:13:29 ID:eOClGHrZ0
100均でちっちゃい土鍋を買うか、電子レンジで
作れる1合用茶碗ってのがあったかと。
150ぱくぱく名無しさん:2008/08/18(月) 23:37:40 ID:P/DLCzz90
>>146

理論的? は? なに言ってるの?
「料亭」って、ご飯はちょびっとだけだろ、寿司屋じゃねーんだから。

あ、ごめんごめん、料亭なんて行ったことないよね(笑)。
時給700円の書き込みバイトだもんな。
湯炊きも知らんなら黙ってろよ!




151ぱくぱく名無しさん:2008/08/18(月) 23:48:13 ID:P/DLCzz90
>>143
>沸騰までの時間が速い方がうまい
>その点ではアルミ鍋の方が上だよね。


なら、薄いアルミ鍋のほうがおいしく炊けるのか?
「理論的に」説明してみろよ!
152ぱくぱく名無しさん:2008/08/18(月) 23:58:55 ID:P/DLCzz90
>>147
>有名店もたくさんある
そこは「鉄製の羽釜とちゃんとした「かまど」だけどな。

>貴方が食べ比べたことがあるのかどうかも疑問。
やっとこ鍋にさわらの重い蓋して炊いたことありけど、なにか?

>料亭や家庭でも土鍋で炊く人が増えたかどうか、全く確証できるデータは無い
笑いもんだな。友達いないのか? グーグルって知ってるか(笑)?
増えてないデータでも出してみろよ!
153ぱくぱく名無しさん:2008/08/19(火) 06:38:43 ID:r75p+SR60
>>152
はいはい、土鍋最高ですよね
わかったから黙ってろ
154ぱくぱく名無しさん:2008/08/19(火) 06:49:59 ID:Su2bIDfV0
土鍋からなんか毒素でもしみだしてんのか?
155ぱくぱく名無しさん:2008/08/19(火) 22:47:17 ID:+zsRSPMi0
>>122
ID:JzjElRZg0=ID:I8xNAEtU0=ID:P/DLCzz90=IID:P/DLCzz90

で、アルミがべチャ付くメカニズムは?

156ぱくぱく名無しさん:2008/08/19(火) 23:50:08 ID:cqh+/td/0
>>155

本当に馬鹿なんだなwww
157ぱくぱく名無しさん:2008/08/20(水) 00:34:49 ID:QP0GzupQ0
>>152
寿司屋でも料亭でも、鉄の羽釜を使うところも、アルミの羽釜を
使うところもあるよ。寿司屋のシャリはもともと硬めに炊くから
べチャ付くどころか、お焦げができるまで炊き込んでいる。

もしかして自分の回りの人が土鍋で炊く人が増えたから、全体的
に増えてると思ってんのかな?特にここ数年は、自分のHPやブログ
で自分のスタイルを露出する人が増えてるのは事実だけど、今までは
インターネットとかのコミュ二ケーションツールが無かったから、
個人のスタイルが世間に露出する機会はほとんどなかったからね。

それ以前から土鍋で炊く人は土鍋で炊いてたし、羽釜や文化鍋で炊い
てた人もいたし、もちろん大多数の人は電気やガスの炊飯器を使って
たんじゃない?
158ぱくぱく名無しさん:2008/08/20(水) 07:11:42 ID:QPV0sFlP0

どの道具がいいかじゃなくおいしい炊き方の話が知りたいのに
ずっとスレチだな
159ぱくぱく名無しさん:2008/08/20(水) 22:57:28 ID:R90dRzAk0

>>157

真面目なんだね。
ここは、「釜炊き三昧、最高!」スレだから、
あんまり近づかないほうがいいよw

http://www.umic-all.com/products.html
ここみればわかるけど、どれもこれも売れてないからね。
2chで宣伝工作するのに必死なんだよwwwwwww


















        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半〜没年不明)

>>157
>157
160ぱくぱく名無しさん:2008/08/21(木) 22:53:53 ID:oYhEtbUp0
>>152
ねえ、アルミ鍋がべチャ付くのは、あんたの脳内だって
ことでおk?もういいよね。
161ぱくぱく名無しさん:2008/08/21(木) 22:58:03 ID:nx0B5tiP0
>>160
基地さんには触れない方がいいよ…
162ぱくぱく名無しさん:2008/08/22(金) 03:43:10 ID:A/omGIjT0
安い複合米にクエン酸と20%の混合ハチミツ入れたらかなりふっくらしておいしくなったんだが、
クエン酸は関係なしですか?
163ぱくぱく名無しさん:2008/08/22(金) 06:47:34 ID:+5OCwVEY0
いれたことないけど、添加物で変わるのはあるだろう。
はちみつがいいと聞くが、いれたことはないな。
はちみつ買わないからなー
164ぱくぱく名無しさん:2008/08/24(日) 18:50:15 ID:lq2iouDQO
>>162

レトルトご飯で、酸味料が入ってるのがあるから、
何かの効果があるんだろうね>クエン酸
165ぱくぱく名無しさん:2008/08/25(月) 19:55:19 ID:ds3X/BwE0
炊飯器の調子が悪くなって買い替え検討してたらこのスレ発見
かまどさんポチっとしました

もうすぐ新米だし、炊きたてご飯楽しみじゃのう〜うひひひ
166ぱくぱく名無しさん:2008/08/25(月) 20:06:04 ID:L4F93r7Q0
>>165
購入おめでとう。
この時期、ワクワクするよね。うひひひ
167ぱくぱく名無しさん:2008/08/26(火) 16:07:23 ID:gqmAqoMo0
東北のめちゃくちゃ美味いシジミの紹興酒漬けをもらったので
漬け汁と共に炊き込みご飯を作った。

今年一番の炊き込みご飯ができた。
米ってすばらしいなぁ。
168ぱくぱく名無しさん:2008/08/28(木) 13:54:43 ID:ltwPa3JUO
昆布やら酢やらはどうですか?
169ぱくぱく名無しさん:2008/08/28(木) 14:48:38 ID:BJyMjWtQ0
安いこしひかり買って炊いたら、仕上がりいまいち。
どーしてもしっくりいかない。
炊きムラ感じたり、モチモチ感が足りない。
水分大目だとべシャっとなりがち、
少なめにするとゴワつき感じる。
安いから?
今までは安いあきたこまちかひとめぼれを使ってた。
適当に炊いて、固め軟めになっても
いまより美味しかったんだよな。
170ぱくぱく名無しさん:2008/08/28(木) 21:45:14 ID:F14DEyYp0
陶器製のおひつってどうなのかな
レンジでチンできるって便利そうなんだけど
171ぱくぱく名無しさん:2008/08/29(金) 02:17:40 ID:eytH8STK0
余分な水分取って旨味アップというのは木のお櫃に負けてるかも
レンジで温めるならそれもいいんじゃないかな。木のヤツだと冷ご飯が美味いんだ

>>58
その土釜ってヤツ、合羽橋の入り口にあるニイミ食器店にずらっと並んでたよ。
話題に出てた一合、三合、五合の他に一人用0.7合って超かわいいやつもあった。
形は三合と同じ円筒形だった。
あとみすず鍋もけっこう並んでて、見たことない小さいサイズもあった。最近出たのかな?
三合より小さいヤツ
172ぱくぱく名無しさん:2008/08/29(金) 03:04:57 ID:Gg3mMuqu0
>>171
それは比較してみてってこと?木だと大分違うのかな
冷ご飯は陶器のも美味しいって書いてはあった
陶器のほうが長持ちするだろうし木も捨てがたいし迷う・・
173ぱくぱく名無しさん:2008/08/29(金) 04:20:44 ID:eytH8STK0
セラミック(レンジ可)のとさわらのを比較しての話
セラミックは正直ステンレスパットとかフタ付き茶碗での保存と変わらなかった

さわらのは土鍋で炊いた熱々ごはんを10分入れとくだけで別物の美味さになるよ
ただ、冷蔵庫で保存するなら乾燥しすぎるから向かないような気もする

長時間冷蔵保存してレンジでチンするという用途ならセラミック
熱々ごはんを美味しくして、かつ半日後くらいに美味しい冷ご飯食べたいという場合は木かな

レンジでチンするだけならタッパーに入れて冷凍保存ってのが一番なのか?
174ぱくぱく名無しさん:2008/08/29(金) 08:14:10 ID:8An8cuSa0
あまったご飯は、かまどさんと同じ会社が出してる陶珍って奴使ってレンジで暖めてる。
沢山炊くからタッパーで小分け冷凍して暖めるときだけ使ってる。
一度器に水を吸わせる手間がいるけど、うまいので重宝してるなあ。

残ったおかず(麻婆豆腐とか)上にのせて暖めてもうまいし。

木のおひつはもってない…欲しいとは思ってる。
175ぱくぱく名無しさん:2008/08/29(金) 09:16:52 ID:Gg3mMuqu0
>>173
>>174
詳しくありがd
木もセラミックもそれぞれ利点があるならいっそ両方買ってしまおうかw
炊き上がったご飯をまず木のおひつに入れてさらに残ったご飯をセラミックのに入れて保存とかどうだろう
176ぱくぱく名無しさん:2008/08/29(金) 10:39:08 ID:s8U3Pngo0
>>175
冷やご飯で食べたい分を木のお櫃に入れて
レンジでチンで温めて食べたい分をセラミックのに入れるのがいいと思う
とにかく木のお櫃は冷やご飯が美味いんだ
177ぱくぱく名無しさん:2008/08/29(金) 20:00:19 ID:TsMDeBPh0
テンプレにマスタークックも入れてやってください
ttp://www.kenkosogo.jp/shop/
178ぱくぱく名無しさん:2008/08/29(金) 21:01:13 ID:6Ev9gAonO
>>169
ブレンドされてんじゃね?それとも古米か?
安いには訳がある。
179ぱくぱく名無しさん:2008/08/30(土) 00:57:31 ID:TvX6sylo0
極KURO-NABEってのがよさげなのでポチってみた
180ぱくぱく名無しさん:2008/08/30(土) 06:09:09 ID:hdL8U7pUO
>>169
こしひかりは軟らかく炊けますよ by新潟県人
181ぱくぱく名無しさん:2008/08/30(土) 13:44:54 ID:D/aSxVMTO
>>60のエコかまど、検索かけたらもうすぐ発売ですね。
楽天で三合炊きが15000円で5.2kg。重すぎw
かまどさんのオプションも同時発売らしい。4200円で1.1kg。
182ぱくぱく名無しさん:2008/08/30(土) 14:14:15 ID:TvX6sylo0
>>181
ちょっと惹かれる
けどもう買っちゃったしなぁ
183ぱくぱく名無しさん:2008/08/31(日) 18:06:41 ID:j/BpXABe0
土鍋で炊くとタンパク少なくなるって
米とぎも軽く2回くらいでいい
184ぱくぱく名無しさん:2008/08/31(日) 21:36:25 ID:FHScKtY40
>>164
>クエン酸
ご飯を腐りにくくするために酸性にしておくんだよ
酢飯と同じ原理だけど酢酸は匂いが強いが
クエン酸は分子量が大きいので匂いはしない
あとは…カルシウムを解けやすくする働きもあるね

土鍋ご飯はや5年
物臭なウチの嫁でも続いているんだから
土鍋ご飯を知らない人は一度お試しあれ
因みにウチの土鍋は中蓋付中国製750円(三合焚き)
安モンだからどうせすぐ割れるだろうと思っていたけど
全然大丈夫 中国製でも良いものはあるよ
185ぱくぱく名無しさん:2008/09/01(月) 07:33:16 ID:92OqL9la0
皆さんこれは知っていますか?

水道水(料理水)を変えると、料理の味がとても美味しくなる。

それは逆浸透膜の浄水器の水で調理することです。
洗米、炊飯、麺を茹でる、野菜を洗う、汁を作る
など、できる限り純水を使います。
とても美味しくなります、信じられないくらい
味が変わります。

どうして、商売・仕事で提供している料理にその水
使わないのか不思議に思います。
その純水浄水器は20万円以下で買えます。

知らない方・プロの料理人多いようですよ。
186ぱくぱく名無しさん:2008/09/01(月) 10:28:17 ID:I/Ulpfsy0
で、以降みえみえの自作自演宣伝が続くと。
187ぱくぱく名無しさん:2008/09/01(月) 14:57:05 ID:bO9PS5/q0
新米予約した
188ぱくぱく名無しさん:2008/09/01(月) 15:14:11 ID:W9D7jTYPO
15年ほど使った電気の炊飯ジャーを新しく買い替えようと思ってるのですが、ジャーでしたらどういったのが良いかお勧めを教えてくださいm(_ _)m
189ぱくぱく名無しさん:2008/09/01(月) 15:28:37 ID:ONe41QWn0
>>188
一度に何合ぐらい炊くんでしょ?
硬め・軟らかめ・玄米等はどの機種でも自由に設定が効くと思います。
価格帯は1〜2万円台の普及価格帯のものと、猛烈に
上級志向の7〜10万オーバーの価格帯があります。

その辺何も分からんと、何も答えられんよ。
今の家族体系・食う量ぐらいさらすのだ。
190ぱくぱく名無しさん:2008/09/01(月) 15:49:13 ID:W9D7jTYPO
>>189
早速のレスありがとうございます!
子供二人の三人家族で通常3合までしか炊きません。普通に白ごはんを炊くくらいにしか使用しませんが、美味しく炊ける電気の炊飯ジャーを探しています。予算は3万くらいで考えてます。
191ぱくぱく名無しさん:2008/09/01(月) 15:54:40 ID:1hK0aL0a0
>>189
思い切り釣られやがってw
ま、責任持って相手をしてやれよ
192ぱくぱく名無しさん:2008/09/01(月) 16:05:02 ID:nzbOjvk70
>>190
これなんかどうでしょ(´・ω・`)安いとこなら3万前後で買える
型落ちだけど機能は最新のとほとんど変わらないと思う
http://kadenfan.hitachi.co.jp/kitchen/lineup/rzgv100j/spec/index.html
193ぱくぱく名無しさん:2008/09/01(月) 20:10:46 ID:653yaNkW0
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20070709/1001496/
炊飯器のレビュー。
この辺まで金出すと、ガスに追いつくよ。
194ぱくぱく名無しさん:2008/09/02(火) 10:58:52 ID:Hf/5rGCiO
>>190
旦那様はどうしました?
195ぱくぱく名無しさん:2008/09/02(火) 12:28:47 ID:x6jGPS130
>>194
テラそっとしとけよw
196ぱくぱく名無しさん:2008/09/02(火) 14:41:50 ID:iICkNwer0
はじめて土鍋でご飯炊きました
二重蓋のご飯専用鍋おもったより簡単に炊けた
ご飯うめぇえええええwwwこれはおかず考えるのも楽しみになるね
197ぱくぱく名無しさん:2008/09/02(火) 15:00:41 ID:W9BKLqef0
>>196
初土鍋メシおめ!!
洗うの大変かもだけど、それも楽しみの一つということで。

炊き上がり直後に、メシと味噌汁、梅干辺りでかっこむと幸せだぜ。
メシが美味い、とはまさにこのことかぁあぁぁ・・・ってw

オレおこげおかずに、どんぶり一杯行けるw
198ぱくぱく名無しさん:2008/09/03(水) 09:28:31 ID:XQei0dT30
>>171
合羽橋の巨大コック像の店だよね、一合炊きのヤツ買ってみた。
かまどさんの二合炊きと比べると大きさは同じくらいなのに重さが半分もないような軽さだね。
ただ、その分底面が薄いのがちょっと問題な気がする。説明書にあるように中火で炊き始めると
説明書だと8分くらいで沸騰とあるけど、弱めの中火でも5分くらいで沸騰が始まってしまう。
かまどさんだと一合炊くときでも、強火で10分くらいで沸騰なのでこの差は大きい。
土鍋炊飯の本を見ると、加熱から沸騰までは10分がベストでそれより早いと甘みのない味気ない
ごはんになるとあるけれど、味を比較すると確かにそんな感じ。
弱火で炊き始めても8分くらいなんで、浸水後、冷水に変えて炊くとかすれば美味しくなるような気も
するけど、ちょっと面倒なので試してない。もしかすると冬場にはいい炊飯土鍋なのかもしれないけどね。
199ぱくぱく名無しさん:2008/09/03(水) 11:31:58 ID:6YyV7QAb0
10分ベストてw
200ぱくぱく名無しさん:2008/09/03(水) 12:17:30 ID:XQei0dT30
東京ガスの研究所が出してる本で相当実験したみたいよ
201ぱくぱく名無しさん:2008/09/03(水) 12:33:06 ID:3wLe/TTs0
沸騰まで時間が長いと甘くなるがネバっこくなる。
短いとその逆。なのかな?
この辺は好みでベストは人それぞれだよね。

でも、自分の好みは変わらないから、一度見つけると人生がハッピーになる。

私はできるだけすばやく沸騰させたさっぱり米が好き。
だから、沸騰までの時間は計ってなかった。
でも、言われてみれば夏より冬の方がうまい気がするから、夏だと短すぎるのかも。
今度実験して調整しよう。
202ぱくぱく名無しさん:2008/09/03(水) 12:36:22 ID:DMrn0uR+0 BE:229778827-2BP(9112)
俺んちは、5分搗きのお米を洗って
適量の水・天然国産蜂蜜(非加熱品)・地伝酒・赤酒・七寶&福来純(本みりん)の自家ブレンド・清酒・オリゴ糖を加えた釜に1時間程つけて、
炊く前に、梅干を漬けたときの梅塩+天然塩(ヒマラヤ産・瀬戸内産・伊豆産・高知産などの自家ブレンド)を加えてから
軽く混ぜて大きな瓦斯釜で炊いてる。
15分程蒸らして、ラップ包んで→冷まして→冷蔵庫→冷凍庫、って感じ。
電子レンジで温めたら美味しく食べられるし、
忙しくて炊くことが出来ない時に有ると便利だから冷凍庫に作り置きしてる。
 家ではずっとこんな感じ。
203ぱくぱく名無しさん:2008/09/03(水) 18:37:28 ID:3wLe/TTs0
瓦斯ってガスの漢字か。よめねーよ
204ぱくぱく名無しさん:2008/09/04(木) 09:14:51 ID:cSGZtfZn0
ご飯がおいしすぎて食べすぎでおなか痛くなった(´・ω・`)
205ぱくぱく名無しさん:2008/09/05(金) 06:39:50 ID:NQk2bajm0
過疎?
206ぱくぱく名無しさん:2008/09/05(金) 07:44:50 ID:NQk2bajm0
そういえば土鍋の説明書に火が強すぎると吹きこぼれることがありますって書いてあったけど
いくら強火にしても吹きこぼれないね
家のはプロパンで火力かなり強いほうだと思うんだけど
207ぱくぱく名無しさん:2008/09/05(金) 11:49:23 ID:tPzZLYlO0
土鍋によって違うんじゃ?w
206の土鍋が吹きこぼれない仕様なのだと思う
208ぱくぱく名無しさん:2008/09/05(金) 20:36:08 ID:DgkGndar0
かまどさんが届いたー!
おかゆを炊いて、ならしもすんだところで
いよいよごはん炊きますよ〜

さんまを用意してあるのだ。あひゃ。
209ぱくぱく名無しさん:2008/09/05(金) 23:16:23 ID:gXSHuO820
そこは普通炊いてから報告だろ
210208:2008/09/06(土) 00:29:41 ID:wMcZoH5w0
ワクワクしすぎて食べる前からあひゃとか言ってたけど、マジで旨かった。
火加減が弱かったのか、なかなか蒸気が噴き出してこなくて不安になったが、
ちゃんとツヤツヤ、ピンと立ったごはんが炊けたよ。

塩ふったさんまを焼いて、軽く水気を切った大根おろしをそえて、
キュウリの浅漬けと絹豆腐とネギの味噌汁。

軽く3杯食べたよ。幸せだ。
明日は残りのごはんにナスと豚味噌炒めでワシワシ食う。
211ぱくぱく名無しさん:2008/09/06(土) 21:53:10 ID:iEa4v+yA0
いいなあ。
炊いてる最中から楽しいんだよね。
炊きあがり蓋を開けるともっと楽しい。
ご飯ほおばるとしみじみ幸せ感じる。
212162:2008/09/07(日) 03:27:08 ID:jmW3y47r0
>>162です。自分なりにクエン酸の効果を検証してきました。
防腐効果があることはもちろんなんですが、米の甘味が増したかのように思えます。
たくさん入れるとすっぱいだけなんですが、少量だと米本来の甘味を引き立てる効果があるようです。
当たり前のことなんですが、身をもって知った事なので一応報告させていただきました。

それとついこの前「みすずご飯鍋」を購入し、さらにおいしくなりました。
3合しか炊かないのですが、吹き零れがあるという事なので5合炊きを買ったところ
ぜんぜん吹き零れが無く、蒸らし後のかき混ぜ作業もやり易いです。
このスレの皆様に感謝しています!!
213ぱくぱく名無しさん:2008/09/07(日) 11:03:40 ID:JliC9afY0
三陶の土釜で炊いてます。
過去ログにもあったと思うのですが、米粒しっかり系で自分好みです。
強火で15分→消して20分で失敗のしようもなし。
デザインもちょっとかわっててお気に入り。(グラデーション?みたいな塗り)
長年無印の土釜おこげ使ってたけど、同じ3合炊きとは思えないくらいサイズが違う。
無印のはかなりでかかったしその分重かった。
炊き上がりも三陶に比べるとしっとりだったな。これは好みわかれると思うけど。
214ぱくぱく名無しさん:2008/09/07(日) 23:04:44 ID:wSuxp2gx0
IHで美味しく炊ける鍋を探してるんだけど、
マジカルごはん炊きか炊っくんで迷ってる。
使っている人いない?
215ぱくぱく名無しさん:2008/09/08(月) 13:02:54 ID:2235LjeS0
ピピッとコンロにしたら、ルクルーゼのなべで
ばりばりおいしいご飯が炊けるようになりました。
蒸らし時間終了時に音で知らせてくれるし便利ですよ。
216ぱくぱく名無しさん:2008/09/08(月) 14:06:50 ID:I1x/EBam0
炊飯器にサラダ油、塩入れて終了。
これで十分だろ
217ぱくぱく名無しさん:2008/09/09(火) 01:34:21 ID:ZJSV9czu0
三陶の土釜で炊いたメシは和食よりも洋食に合うような気がする
このスレからすると鬼っ子かもしれない
218ぱくぱく名無しさん:2008/09/09(火) 02:04:34 ID:Qtng4VzwO
三陶のは土釜シリーズですかい? 三陶は何種類か鍋を出してるみたいですが…。
それとあまり取り扱い店をネットショップでも見ないんですけど、
みなさんメーカーから直接買ってるんでしょか?
219ぱくぱく名無しさん :2008/09/10(水) 23:56:38 ID:s+8MsG1D0
土鍋炊きデビューしました。
スズ木の炊飯土鍋2合炊きですが、米本来の
香り、風味、うまみがひきだされ、大変おいしく
頂きました。初めてなので、火加減や水の量は
マニュアル通りだったせいもあったのか、まだまだな
感じでしたが、炊飯器とは比べ物になりませんね。
これからも土鍋で色々とおいしさをもっと引き出せるように
色々試してみたいと思います。
220ぱくぱく名無しさん:2008/09/11(木) 08:19:07 ID:0c5oC/yz0
ガス炊飯器はおいしく炊けるよ。
221ぱくぱく名無しさん:2008/09/11(木) 08:38:15 ID:DAFCuJFC0
>>219
土鍋炊きの世界へようこそ、いらっしゃいw
おこげの香ばしさをたっぷりと味わってね〜。

炊き込みご飯も雑炊もおじやもうまいよ〜〜。
222ぱくぱく名無しさん:2008/09/11(木) 09:45:31 ID:DziAtBlh0
>>220
うちのはそうでもなかったなー。
機種によるっぽい。
飲食店に勤めてた時の大きなガス炊飯器はまぁまぁうまかった。
それでも家庭で炊いた方がうまい。
土鍋・文化鍋・ルクルーゼ。どれだってガス炊飯器に勝ってた。

火力の違い?
なんでそんなに違うのかいまだに分からん。
火力調整プロセスが変なんだろうか?
223ぱくぱく名無しさん:2008/09/11(木) 16:11:34 ID:TvBUC80x0
米のつくり方☆1.もみをなわしろにまく2.芽がでたら水田にうえこむ3.水をはる
224ぱくぱく名無しさん:2008/09/11(木) 22:32:57 ID:AaIgM64m0
関東最速の新米 千葉のふさおとめ

http://www.okomenavi.jp/breed/fusa.html
http://www.ja-town.com/shop/c/c1Q04/ (JA農協はちょっと高い)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/komedonya-hiiro/a4d5a4b5a4.html

関連スレ
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/mascot/1157432676/l50


コシヒカリの半分くらいの値段で、あきたこまちやひとめぼれと、ほぼ同じ味なので一部の米マニア御用達の米です。
(ただし、儲からない米だから生産数は少ないため、残りの在庫は速い者勝ちです
毎年、買い逃すと来年まで買えなくなるので後悔の無いように)
225ぱくぱく名無しさん :2008/09/11(木) 23:35:06 ID:1gdyNmjk0
業者乙
226ぱくぱく名無しさん:2008/09/12(金) 02:05:25 ID:CTuXwt6Q0
>>224
ふさおとめはうちでは不評だったな。
パッケージに笑って安いんで試してみたけど、味がなかった・・・
227ぱくぱく名無しさん:2008/09/12(金) 09:27:16 ID:co5bhWp80
>>219
御同輩。
昨夜、土鍋デビューしました。

3合炊きの土鍋で2合(360ml)、水440mlで炊いてみました。
むらしてすぐに蓋をあけた時は水が多すぎたかと思いましたが、
さっくり混ぜて蓋をしてしばらく置いたら良い感じになりました。
余分な水分は抜けてくれるのかな?
炊飯ジャーではこうはいかないので、驚きました。

ご飯はやや軟らかめですが、香りよく甘く感じました。
ご飯粒の芯のあたりに感じるクセのようなものがなく、味も食感も均一です。
面白いですね。
228ぱくぱく名無しさん:2008/09/12(金) 18:11:52 ID:4QjjMAEL0
>>226
悪徳業者の偽装米に当たったかな?
229ぱくぱく名無しさん:2008/09/12(金) 20:46:30 ID:idAnQjij0
もち米と白米半分ずつで、たこ飯炊いたお
今蒸らし中。部屋の中がタコと生姜とダシのいい匂い・・・

は、早く食べたい!
230ぱくぱく名無しさん:2008/09/13(土) 08:07:15 ID:WVvpE0Kd0
ふさおとめが西友で5kgで1680円
安さにつられて買ってみたけど普通にうまい
当方貧乏なのでこんだけコストパフォーマンス高いと他の食えなくなるなw
ちなみに新米のシールが貼ってありました
231ぱくぱく名無しさん:2008/09/13(土) 16:59:43 ID:maH3fwoH0
業者乙
232ぱくぱく名無しさん:2008/09/13(土) 18:37:29 ID:8tfGDouC0
5kg1680だったらひとめぼれ買うよ。
233ぱくぱく名無しさん:2008/09/13(土) 21:11:30 ID:WVvpE0Kd0
いいよwおまえらは買うなw
俺だけが買うからww
234ぱくぱく名無しさん:2008/09/13(土) 21:51:13 ID:YMVdvzuZ0
今日、12chたまたま見てたら、虎ノ門市場っていう番組やってて、
美味しいお米を食べようスペシャルって言うのやってた。
美味そうだったよ。特に「銀しゃり羽釜」で炊いた「こしひかり」
と「明太子」。
235ぱくぱく名無しさん:2008/09/14(日) 01:50:23 ID:m+z4hV+U0
釜炊き三昧じゃん
236ぱくぱく名無しさん:2008/09/14(日) 08:00:38 ID:gyG0qEjk0
eco炉誰か買った人いる?
実際どんな感じで変わるか知りたい
237ぱくぱく名無しさん:2008/09/14(日) 10:58:10 ID:gyG0qEjk0
238ぱくぱく名無しさん:2008/09/14(日) 19:40:26 ID:S/GH18eZ0
以前、こしひかりに替えたら上手く炊けなくなったと書き込んだ者だけど、
あれから時間配分、水の量等色々工夫したけど、やっぱり駄目でした。
去年産の関東産のコシヒカリ(一応100%)だったんだけど、
5kg1850円だから、本当に一応コシヒカリでは有ります程度の品だったのかなぁ。
昔、ドンキでスーパーより200円位安いからって、米を買っては失敗していたのを思い出した。
これからは、安さ優先なら、だまってひとめぼれ買っとく。
239ぱくぱく名無しさん:2008/09/14(日) 22:21:22 ID:s9v//ogx0
>>238
5Kg1480円の「ブレンドこしひかり」を愛用
3.2Lの圧力鍋で炊いているが  美味い!!
240ぱくぱく名無しさん:2008/09/15(月) 05:20:17 ID:3ZyLaV650
>>239
ブレンドか・・・なに米とブレンドされてるんだろうな
241ぱくぱく名無しさん:2008/09/15(月) 10:49:01 ID:9Pe5A0y10
うちはササニシキ5キロ2,280円
普通にうまい
242ぱくぱく名無しさん:2008/09/15(月) 14:10:27 ID:q/Fpz/+t0
あきたこまち5kg・1580円
普通においしい
243ぱくぱく名無しさん:2008/09/15(月) 14:19:26 ID:3ZyLaV650
>>242

>>237これじゃん
今年からこのパッケージになるの?
244ぱくぱく名無しさん:2008/09/15(月) 17:31:32 ID:9Pe5A0y10
一回購入した事あるけど、鈍器の安米は殺人的だった
245ぱくぱく名無しさん:2008/09/15(月) 17:33:57 ID:nyQi6i720
うん、米にはケチってはいけないね。
ごはんがまずいって致命的だ。
食欲失せるし心も荒む。
246ぱくぱく名無しさん:2008/09/15(月) 18:57:00 ID:hwxyyzr70
あいがも無農薬米、ササニシキ玄米、5kgで3,000円。
都度精米して炊いてる。
香りが良くて、ご飯をおかずにご飯が食べられそうな勢い。
247ぱくぱく名無しさん:2008/09/15(月) 21:38:00 ID:a20bjWAo0
多層鍋で炊き始めた初心者です。
昨日、お櫃デビューもしました。
もう炊飯器生活には戻れない、というほどの美味しさに感動しています。

ところで炊き方なのですが、

沸騰までは火力を最強にしてなるべく時間を短く、という説と
沸騰までに10分が美味しく炊き上がるコツ、鍋に合わせて沸騰まで10分の火力で、
という説とがあり、どちらが良いのかなぁと疑問に思っています。

沸騰までの時間が短いと、固くてあまり甘味が無く、
沸騰までの時間が長いと、甘味は出るけどべちゃべちゃになるとか。

達人の皆さんはどのように炊いていらっしゃいますか?
248ぱくぱく名無しさん:2008/09/16(火) 04:04:53 ID:SWTAQ+bC0
土鍋で炊いたことはないけど、バイクでロングツーリングしてたとき、生米とクッカーと携帯コンロもってって、炊いて食べてた。
クッカーはこんなの
ttp://www.snowpeak.co.jp/catalog/products/detail/347

沸騰するまで強火、湯気噴いたら弱火にして噴かなくなったら火を止めて10分蒸らす。
しょぼいクッカーでもちゃんと炊けたよ。テントの中でも普通に炊けた。
現地のスーパーで買った食材でおかず作っていっしょに食べると、うまかったな。
249ぱくぱく名無しさん:2008/09/16(火) 06:50:46 ID:1KInPfqt0
>>247
各々で火力も違うしご飯の好みも違うから結局はいろいろ試してみるしかないんじゃないかな
家でも土鍋を使ってるけどちょっとの水加減、火加減、時間とか許容してくれて失敗なく炊ける
逆に言えばベストの調整も一点じゃなくて幅広いとこにあるんじゃないかと思う
ものすごく舌の鋭敏な人ならその幅広い範囲にも違いが感じ取れるのかもしれないけどw
250ぱくぱく名無しさん:2008/09/19(金) 09:52:19 ID:eVX9fmhO0
1重蓋2重蓋では、どちらが良いのでしょうか?
2重蓋のを買っておいて、外蓋を使用して使うと吹き零れが頻繁にあってダメなのでしょうか?
251ぱくぱく名無しさん:2008/09/19(金) 12:49:39 ID:Szcfi2jP0
私も最初二重の蓋ってめんどくさいなって思ってた
外蓋だけでも吹きこぼれないと思うけど、圧も余分にかかるし
一重の蓋の土鍋よりふっくら炊けるから今は二重蓋の土鍋愛用してる
252ぱくぱく名無しさん:2008/09/21(日) 10:35:01 ID:JIg//QTx0
土鍋で栗ご飯うめぇええええええええ!!
253ぱくぱく名無しさん:2008/09/21(日) 11:13:19 ID:GL7BpYLBO
圧力鍋で炊いてます
モチモチした食感は良いんですがどうしても柔らかめに炊き上がってしまいます
普通に食べる分にはイイんですが..炒飯や丼物に合う硬めの炊き方が旨く出来ません
教えて下さい。
254ぱくぱく名無しさん:2008/09/21(日) 12:25:14 ID:JIg//QTx0
>>253
圧力鍋は仕様上やわらかく炊けてしまうのはしかたないかも
高圧低圧の調節のあるものなら低圧で
水加減を少なくしてみるとよいかも
255ぱくぱく名無しさん:2008/09/21(日) 18:03:38 ID:qLAIwMPd0
>>253
それが圧力鍋。

違う鍋で炊いてみるのもいいよ。
どんな鍋だって炊けるから。
256ぱくぱく名無しさん:2008/09/21(日) 22:00:25 ID:zAIOKFuJ0

鍋の変更もいいけど、玄米にしてみるのも一案。
土鍋の愛用者だが、玄米だけは圧力釜のほうがうまいと思う。
257ぱくぱく名無しさん:2008/09/22(月) 01:57:57 ID:UBbZylRX0
ttp://www.asahi.com/kansai/news/OSK200705310039.html
国産米に中国米を混入、日報廃棄し偽装隠す 日本ライス
2007年05月31日

米穀卸会社「日本ライス」によるブランド米の偽装表示事件で、
同社が安い中国米を国産の高級米に混ぜて販売していた疑いがあることが大阪府警の調べで分かった。
社内では中国米を「CH」と隠語で呼び、産地や品種を記した日報を定期的に廃棄して偽装を隠して
いたといい、府警は経緯を調べている。

調べでは、同社の精米工場では不正なコメを製品化する際、ブランド米に混ぜる国産米の在庫が不足すると、
弁当業者や食堂向けに仕入れた安価な中国米を転用していたという。
社内では中国米を「CH」と呼び、出入りする取引業者に中国米を利用していることを気づかれないように
していたという。

従業員らは日報に中国米をCHと記載。この日報を通じ、社長の石座真佐美容疑者(47)=不正競争防止
法違反容疑で逮捕=らは偽装の実態を把握していたという。
同社は偽装内容を記した日報を定期的に廃棄していたが、府警は昨年9月の家宅捜索で、廃棄直前の日報の
一部を押収したという。
逮捕された元従業員は府警の調べに、「秋田県産あきたこまち 100%」や「北海道産きらら397 
100%」に、
中国米を多いときで全体の3割ほど混入したと話したという。
中国米の価格は国産ブランド米の8割前後で、粒の大きさが国産米と似ている。みそやせんべいなどの
加工食品や、外食産業向けに使われることが多いという
258ぱくぱく名無しさん:2008/09/22(月) 23:53:45 ID:pmDhD4yz0
10月6日(月)「おこげも美味しく!新米を土鍋で炊く」
きょうの料理 NHK
http://www.nhk-book.co.jp/ryouri/calendar/index.html
259ぱくぱく名無しさん:2008/09/23(火) 00:02:12 ID:A6MnbqVw0
最近、かまどさん用のECO炉ってのが発売になったんだな
釜炊き三昧のアレみたいなヤツ。釜炊きと違って吹きこぼれを受ける必要はないから
熱効率を上げるだけみたいだけどね。後から買い足すほどの価値はあるかないか
260ぱくぱく名無しさん:2008/09/23(火) 19:15:29 ID:uhwp6wP+0
かまどさん持ってる人はECO炉買わないの?
俺とか持ってたら試したくてしょうがないけどな
これって他の土鍋に流用できないのかな
261ぱくぱく名無しさん:2008/09/25(木) 18:47:10 ID:cy33uLf20
10号の土鍋でどれくらいまで炊けるの?四合までとかだと多人数の集まりには向かないね
262ぱくぱく名無しさん:2008/09/25(木) 20:42:34 ID:tVpXpya20
>>261
あんまり多いと火力が追いつかず美味しくないから、数回に分けて、かな?
263ぱくぱく名無しさん:2008/09/26(金) 05:07:49 ID:oNrovGELO
大きめの土鍋で3合が丁度良く炊ける
俺も最初欲張って5合で炊いて失敗したww
264ぱくぱく名無しさん:2008/09/26(金) 08:18:55 ID:v9AF04Fy0
土鍋炊飯をやりだして今日で3日目(3回目)なのですが、
1、2回は3合炊いて、すごくおいしく炊き上がりました。
今日は5合まで炊ける土鍋で4合炊きましたが、失敗でした。
上から1cmくらいのお米に芯が残ってる状態で、底の方のご飯は少しべちゃっとしてました。
火は初めから中火で時間は21分、
蒸らしは15分置いたのですが、気持ち中火を弱めにしたのが原因でしょうか?

上手く炊き上げるコツとしては、中火でも少し強めにしておいて、
吹き零れそうなら少し弱めるほうが良いのでしょうか?
3回目で全然分かってませんが、朝からショックです…。
265ぱくぱく名無しさん:2008/09/26(金) 09:36:44 ID:M8DnfzrL0
多すぎて火力が追いつかないと、
米の中心に火が通る前に、米の表面がボロボロになる。
これは仕方がない。

旅館とかでは大きな鍋で炊く必要があるが、それを防ぐため熱湯から炊いたりする。
私は多く炊いたことないから、やったことないけど理にはかなってると思う。
266ぱくぱく名無しさん:2008/09/26(金) 11:42:25 ID:Yzwp4iaS0
うちだと、10号鍋で4合炊きぐらいがちょうどよいよー。(LPガス)
・通常は無洗米4合で800ccの水。
・炊き込みご飯時は上記+水50cc+調味料(醤油50cc+酒50cc+塩少々)

米を多くすると水を多少多め(50〜100ccぐらい)にしても
それなりに美味く炊けるので、いい加減に作れて楽チンです。

火加減は弱火〜強火(沸騰するまで)〜弱火〜湯気が出なくなったら消化。

後、プクプク言い出した時に大きくかきまぜ、弱火に。
炊き上がりの蒸らし前にもう一回大きくかき混ぜてます。
これで15分蒸らしで美味く炊けてます。
267ぱくぱく名無しさん:2008/09/26(金) 15:48:21 ID:LqDCxtDu0
前スレに無印良品の土釜おこげと長谷園のかまどさんが同じ窯元で作ってるから
同じようなものって書いてあったけど、実物見比べてみると全然違ってるな
形だけじゃなくて、使ってる土が違うのか、比重といい、でこぼこ感?といい同じ窯元
には見えなかった
かまどさんの1・2・3・5合見比べたけど、四畳半の住人が言うとおり3合以上は重くて
日常使いはアレだなと思った
268ぱくぱく名無しさん:2008/09/26(金) 16:08:02 ID:jyWvlokY0
そのうち寒くなって手荒れが深刻化するから考えてるんだけど
同じ米でも無洗米にすると、味落ちます?

ザルでひっくり返しながらざっと流して米炊こうと思うんだけど。
269ぱくぱく名無しさん:2008/09/26(金) 16:22:02 ID:M8DnfzrL0
無洗米は別にまずくないよ。
特においしいわけではないけどね。
忙しいのが分かってるときは無洗米買ってる。
ただ嫌いな人もいるだろうから、結局は自分で食ってみる以外正解はないよ。
いつもの品種、いつもの値段帯で無洗米探して買ってみりゃいいじゃん。
少なめに買えばいいし。
270ぱくぱく名無しさん:2008/09/26(金) 16:49:52 ID:TQqO5rIj0
>>260
店の人の話によると、ほかの鍋には使わないで下さいって事だったよ。
形状が違うと、場合によっては不完全燃焼起こす可能性があるからと。
271ぱくぱく名無しさん:2008/09/26(金) 17:00:45 ID:LqDCxtDu0
無洗米は早く酸化するから少量買った方がいいって聞くね
同じ店の同じブランド同じ産地で食べ比べてみたらいいんじゃないかな
272ぱくぱく名無しさん:2008/09/26(金) 17:06:09 ID:Ir97oZV/0
自動米とぎ機
273ぱくぱく名無しさん:2008/09/26(金) 17:40:28 ID:q4JPeBfI0
玄米と自動精米器を買ってきて
毎回家で無洗米レベルまで精米する、という方法もあるが
俺はそこまでやらないなー・・・
274無洗米:2008/09/26(金) 17:44:56 ID:8OgP4kvJ0
早速のお返事ありがとうございます。

とりあえず精米技術の進歩でも、昔ほど不味くなくなる事はあっても、
旨くなる事は無いんですねw

栄養や古い炊飯器で炊く時の違いは何でしょう?
275ぱくぱく名無しさん:2008/09/26(金) 19:34:46 ID:K6SfsmKt0
ググレカス
276ぱくぱく名無しさん:2008/09/26(金) 20:14:09 ID:2nUIiOz5O
きょう通販生活で四万六千円の釜買いました 六千円の釜より美味しく炊けるかな 明日炊いてみよ
277ぱくぱく名無しさん:2008/09/26(金) 23:56:15 ID:M8DnfzrL0
>>274
電気炊飯器で炊いているのであれば、味の違いなんてどうでもよくね?
素材の半分も引き出せていないんだし。
278ぱくぱく名無しさん:2008/09/27(土) 16:52:52 ID:Ser50bP/0
禿同
279ぱくぱく名無しさん:2008/09/28(日) 08:14:35 ID:7wv2e0C70
>>259
昔、似たような商品「省エネリング」ってのがあったんだけど(材質は違うが)、
効果が無いばかりか、一酸化炭素が増える
http://www.nite.go.jp/jiko/news/042/news42.htm

って結果が報告されて消えたよな
280ぱくぱく名無しさん:2008/09/28(日) 08:26:21 ID:7wv2e0C70
>>279
と、思ったけど、だいぶ違うのか・・
281ぱくぱく名無しさん:2008/09/29(月) 18:06:07 ID:zGd5Cg6i0
普通米 2合
玄米  1合

で土鍋で炊く場合、水加減、火の入れ方のアドバイスをお願いします。
なんか固くなった・・・><
282ぱくぱく名無しさん:2008/10/01(水) 09:02:18 ID:tZCchR4y0
>>281
普通より多めの水にすればいいんじゃ?

と言うか、普段使ってる土鍋サイズ、その失敗した(固くなった)時の
水分量と火加減は?
283ぱくぱく名無しさん:2008/10/01(水) 22:20:04 ID:Vwtldv2I0
きょうの料理でやるよ

10月6日
新米を土鍋で炊く
講師:河野雅
284ぱくぱく名無しさん:2008/10/03(金) 08:08:01 ID:ubZjMqWO0
>>274
最近のは精米技術高いから無洗米じゃなくても水を強めに出してゆすってやるだけでも十分
家では4回くらい水入れかえて終了、できるだけ短時間で済ませる
昔のやり方でお米をゴシゴシするともろくなって割れやすいしお米の旨みの層まで削ってしまい炊き上がりがべちゃつきやすい
一度この方法で試してみてよ
285ぱくぱく名無しさん:2008/10/03(金) 12:41:48 ID:AL2o009M0
とうとうH19年米を終了させた!!
明日H20年の新米買って来るぜ!!

うっひょ〜どの銘柄買おうかな〜
毎年この時期はウキウキしちゃうぜ。
先週作ったイカの塩辛と一緒にどんぶり飯にして早く食いてぇ〜
286ぱくぱく名無しさん:2008/10/03(金) 13:14:57 ID:qVpdaJZ30
おおざっぱな話なので細かい数値はご容赦を。

ものすごくおおざっぱに言うと、私たちは一年間に一人当たり60キログラムのお米を
食べます。これは一日にお茶碗2杯強のご飯を食べた場合です。
で、60キログラムのお米を収穫するにはおよそ100平方メートル(33坪)の水田が必要です。
バレーボールのコートより少し狭いくらいでしょうか。
これは家庭菜園や貸し農園程度の広さでは全然間にあわない数字です。

いかがですか?
35坪ほどの土地にこぎれいな家を建てて家族4人で暮らし「一国一城の主」などと
悦に入っているお父さん。
アナタがもし、毎日何気なくご飯を食べているのだとすればそれは、
アナタが一世一代の覚悟で購入した住宅地の約4倍の広さの土地を、
アナタとアナタのご家族で占有しているということなのです。

ちなみに稲作は通常春先から秋の期間に行われますが、収穫をすませた農地は、
よほど気候条件に恵まれたごく一部の地域でない限り、次の耕作時期まで何も植え付けずに
放置されます。(土地を休ませている。) だからその土地は結局「あなたのお米を作る」
ためだけに存在しているワケです。

だから今日、アナタが白いご飯を食べるとき、そのお米が育った水田のことを少しだけ
考えて欲しいのです。そしてその水田を守り続けてきた(そしてこれからも守り続けて
いかなければならない)農家の方々に感謝してほしいのです。

これからもおいしいご飯を食べ続けていくために、
私たちに何ができるのかを、少しだけ考えてみませんか?
287ぱくぱく名無しさん:2008/10/03(金) 16:46:02 ID:MsTMnYU30
>>286
えぇーい、だから要件を言え、要件を
288ぱくぱく名無しさん:2008/10/03(金) 17:33:07 ID:Q0FWDg860
パンも食えってことだろ
289ぱくぱく名無しさん:2008/10/03(金) 19:08:57 ID:z0quT9Dj0
>>287
も食でバこ い35悦アアア ちよ放た だ考い こ私
290ぱくぱく名無しさん:2008/10/04(土) 07:11:32 ID:MXQtib8v0
>>289
白いメシ食いながら読んだが、ますますナゾが深まった。
291ぱくぱく名無しさん:2008/10/04(土) 18:19:34 ID:m3cOZSqK0
>>290
汚米でも食べたんだろ
292ぱくぱく名無しさん:2008/10/05(日) 00:33:55 ID:KQDbpGtA0
>>286
>おおざっぱな話なので細かい数値はご容赦を。
。。。って(絶句
単位が、どはずれてめちゃくちゃだから、勘弁ならんな。
おまい、1アールあたり60kgの収量だって。。。どこの世界の稲作だよ?
293ぱくぱく名無しさん:2008/10/05(日) 08:43:11 ID:WYmgJSE80
テンプレに載ってたので試してみたけど炊くときみりん入れると美味しいね
294ぱくぱく名無しさん:2008/10/05(日) 09:01:15 ID:JPBary+s0
平野部なら10俵(600kg)/10a(1000u)くらいで妥当だと思う

水稲収穫量データ(福島県)
ttp://www.pref.fukushima.jp/toukei/data/hitome/2008/ken/042.pdf
295ぱくぱく名無しさん:2008/10/05(日) 13:07:01 ID:E/Y7xGOo0
296ぱくぱく名無しさん:2008/10/05(日) 15:07:36 ID:uFxNw0I50
>>294
ttp://www.maff.go.jp/www/info/bunrui/bun02.html
10aで600kg到達してる所なんて日本にないよ
297294:2008/10/05(日) 19:39:26 ID:JPBary+s0
山形 601kg/10a

そもそも286の話で収穫量の大小について語るのはナンセンス。
298ぱくぱく名無しさん:2008/10/05(日) 22:38:25 ID:HPP4EBUN0
どなたか教えてください。
炊飯土鍋を買ってきて、米のとぎ汁を煮立たせていたのですが、途中からパキンパキンと音がするようになりました。
10分ほど煮立たせたのち、確認してみると底を横断するヒビが入っていました。
こんなにすぐヒビが入ってしまうものなのでしょうか?
よろしくお願いします
299ぱくぱく名無しさん:2008/10/06(月) 01:36:05 ID:R0Woq6Mi0
>>298
そんなすぐヒビが入ってしまうものではないです
300ぱくぱく名無しさん:2008/10/06(月) 10:51:25 ID:4jwrMdQz0
>>298
中国製とか?
301ぱくぱく名無しさん:2008/10/06(月) 10:53:04 ID:OjljHzhm0
底が濡れたまま過熱したとか??
302298:2008/10/06(月) 11:21:03 ID:qPh8BK8W0
>>299
ですよね。
なんでだろ?

>>300
中国製です。
スーパーで安売りだったので・・・。

>>301
箱から出して、中に米のとぎ汁を入れ、火をつけただけです。
底を濡らしてはいません。
303ぱくぱく名無しさん:2008/10/06(月) 11:54:13 ID:x2n2+d640
とりあえず「ふざけんな!」とスーパーに怒鳴り込んで
日本製に交換してもらうのが吉かと。
多少追金払っても安心を買うと思えば。

長く使えばすぐに元は取れるよ。
と、踏んづけて蓋割っちまったのにボンドで留めて使ってるオレ。
304ぱくぱく名無しさん:2008/10/06(月) 14:22:36 ID:cOncdOf60
いきなり強火にすると割れる
水が漏れなかったら大丈夫じゃね
305298:2008/10/06(月) 19:56:31 ID:CbuP65rb0
>>303
以前別の土鍋でやろうとしたら「今の若者は使い方知らないんだねー」とくどくど説教されたので・・・。
なんでつぶれないんだろ、あの店

>>304
・・・あっちゃー。
説明書に強火でって書いてあったからやったのですがアウトだったんですねorz
とりあえず今のところ水漏れはないのでおかゆを炊いて補修します。
306ぱくぱく名無しさん:2008/10/06(月) 20:18:36 ID:bBlTZHof0
dancyuと食楽でご飯特集やってますが
307ぱくぱく名無しさん:2008/10/06(月) 22:15:22 ID:aWyg9raZ0
みすずの土鍋を買おうと思っています。
大きさで迷っています。
一人暮らしなので、ほとんど1合しか炊かないと思うんですが、
たまには2合炊くかも・・・?と3合炊きの方がいいかなと。
同じ1合を炊くのに、1合炊きと3号炊きでは味が違うのでしょうか?
炊飯器以外で炊いたことがない私に、どなたかアドバイスお願いします。
308ぱくぱく名無しさん:2008/10/06(月) 22:33:36 ID:lhgf4QRj0
>>307
毎食炊くぐらいマメならば、1合〜2合炊きのでもいいかも。
ただ、煮込み料理等でよく言われるように、いっぱいまとめて
作った方が、多少適当な分量でも美味しく炊けます。

大量に炊いて余った分については、冷めて固くなる前に
ラップに小分けにしてしばらく放置した後冷凍庫で保存。
必要にあわせてレンチンで毎食美味しくいただけますよー。

うちは10号土鍋で週に1〜2回4合ずつ炊いてます。
190〜200gずつ小分けにして6〜7パック冷凍に。
毎食のご飯とおベントに使用。
309ぱくぱく名無しさん:2008/10/06(月) 23:04:22 ID:s/y0Z8GA0
奮発して雲井窯買ってみました。
米の粘りや甘み、香りなどは良いと思いますが個人的には柔らかすぎ。
水の量を減らしてもなかなかうまくいきません。
スーパーで買った普通の鍋用土鍋で炊いた方が好きかも。
難しいものです。
310ぱくぱく名無しさん:2008/10/06(月) 23:42:41 ID:B1TEjY1A0
>>307
自分も最近、みすずの買った。
一人暮らしだけど、五合と一合を買った。

一合炊いて食べちゃうこともあるし、
五合炊いて、タッパに一食分ずつ小分けして冷凍することもある。

>>308
十号用の土鍋も、普通のガスコンロの五徳に乗るの?
うちの、丸いみすずのせいかもしれないけど、五合用でも
五徳に乗せるの少し怖いみたい。
311ぱくぱく名無しさん:2008/10/06(月) 23:45:32 ID:I5fKqBxE0
最近の汚染米報道でカビた米の映像が流れるたびに米を食べる気がなくなる
その一方で三食、米を食べましょうなんて政府広報やってんだからなあ・・・
312ぱくぱく名無しさん:2008/10/07(火) 01:05:15 ID:Vs+ZN7Lk0
かまどさん買ってみた。強火で蒸気が噴いてから消火して
そのまま様子見てると、段々と蒸気が断続的になってた。
以前NHKでつんくが言ってた通りだなと驚いた。
まあ、あっちでは弱火で炊き続けて断続的になったら消火
ってことで目印にしてたんだけどさ
313308:2008/10/07(火) 08:55:09 ID:96tFIr/80
>>310
うちのコンロなら乗る、という条件がついちゃうのかも。
でも今の一軒家に引っ越す前の1ルームんときの横60cmの
一般的なガスコンロでも使えてたから、タブン大丈夫だと思います。

まぁ普通の土鍋だと重心低いしねぇ。
314ぱくぱく名無しさん:2008/10/07(火) 14:41:35 ID:2IQgVjMX0
ここで知ったKURO-NABEって土鍋使ってるけどこれはいいな
なにより丈夫なのがいい
ちょっとくらいぶつけたところでなんともないしカンカンに熱くしてから水につけてもヒビひとつ入らない
値段がちょい高めなのが難だけどな
315ぱくぱく名無しさん:2008/10/07(火) 14:43:49 ID:yVrQJ7aL0
>>311
自分で安全な米入手すればよろし
316ぱくぱく名無しさん:2008/10/07(火) 14:49:30 ID:6KK0kzEx0
>>305
>「今の若者は使い方知らないんだねー」とくどくど説教されたので・・・。
>説明書に強火でって書いてあったからやったのですがアウトだったんですねorz

お前、自分がカスな奴だと自覚しろよ
317ぱくぱく名無しさん:2008/10/08(水) 01:28:02 ID:Z3ebRtYF0
>>316 ?
318ぱくぱく名無しさん:2008/10/08(水) 16:34:38 ID:AQmiHWdK0
>>309
雲井ずいぶん前に使ってたけど引っ越しで紛失してしまった
(キッチンの棚に入れて忘れて来てしまった(ノД`))
浸水無しでやってみたらどう?私は浸水しないで旨く炊けてた

前は雲井の購入を考えてたけど、これを使っている料亭の主人が
「何年かで割れてくるので消耗品扱いだ」って言ってたのを見てやめちゃった
まあ、家庭で使う分には気にしないで良いのかと思うけど
柔らかくて結構蓋が欠けたりしてしてたけど、本当に美味しく炊けてたな〜
飛田さんの本見るといまだに心が揺れるw

319ぱくぱく名無しさん:2008/10/08(水) 22:57:25 ID:yNqsaRO90

和平のほんわかふぇってどうですか?
320307:2008/10/08(水) 23:19:23 ID:kBZPcowo0
>>307,>>308
ありがとうございます。
どっちで炊いても同じ味なら、
3合を買うことにします。
『主食はパン!』だったのですが、
久々にご飯の日々になる・・・かもしれませんね。楽しみです。
321ぱくぱく名無しさん:2008/10/08(水) 23:46:58 ID:tTt0GKCg0
質問させてください。
今日ご飯を炊いたらやたらなんか硬くてふっくらしなかったんですが、
寒い時期は吸水時間とか水の量、炊く時間を調節したりするべきなんでしょうか?
322ぱくぱく名無しさん:2008/10/09(木) 00:01:59 ID:srBKmwzG0
>>調節したりするべきなんでしょうか?

これが質問なら、調整すべき、が答え。
323ぱくぱく名無しさん:2008/10/09(木) 00:07:42 ID:JhQM20zE0
そうなんですが、何をどう調整すればいいのでしょうか?
324ぱくぱく名無しさん:2008/10/09(木) 08:57:34 ID:7LjRwSRe0
吸水時間、夏は30分〜1時間程度、冬は2〜3時間程度と
一般的に言われてるね。(冬のほうが吸水量が少ない?)
なので、固めの米を使ってるならば水を吸わせる時間を
長めにすると言うのが適切だと思います。

あきたこまち・コシヒカリで食ってるけど、どちらかと言うと
「米自体が持つ特性」によるところが大きい気がするなぁ。
あきたこまちは結構歯ごたえしっかりな固めの米。
コシヒカリはむっちりもっちりな軟らかい米。
325ぱくぱく名無しさん:2008/10/09(木) 17:01:15 ID:UbhnQNkU0
>>319
ごめん、中国製の土鍋は買わないんだ…
326ぱくぱく名無しさん:2008/10/10(金) 04:07:24 ID:MM8EzDMK0
いつも家に帰ってきて30分程度すわせてから炊いていたのですが、
平日に2,3時間というとちょっととりにくい時間ですよね。
朝水につけておいて夕方炊くのはダメなんでしょうか?
327ぱくぱく名無しさん:2008/10/10(金) 07:15:46 ID:bDTsVPBh0
>>326
長時間浸水する場合はラップをして冷蔵庫に入れるとよいですよ
家でもそうしてます
328ぱくぱく名無しさん:2008/10/10(金) 08:39:32 ID:J/P1AbKg0
>>326
冬場だったらそれでもOK。
それ以外は>>327のとおり。
329ぱくぱく名無しさん:2008/10/11(土) 23:27:34 ID:bDb3lRi90
米油入れて炊くのが今では一番という結論出してる。
330ぱくぱく名無しさん:2008/10/11(土) 23:28:12 ID:+8aeuc7S0
新米いつもの水加減で炊いてしまった・・・
331ぱくぱく名無しさん:2008/10/11(土) 23:42:38 ID:91T1EtMOO
>>330
なにか問題でも?
332ぱくぱく名無しさん:2008/10/11(土) 23:57:43 ID:Xs16yRrS0
>>327>>328
なるほど、分かりました。ありがとうございます!
333ぱくぱく名無しさん:2008/10/12(日) 00:15:32 ID:ILa4PPnF0
>>329
買ってくる 三ヾ(*‘ω‘ *)ノ
334ぱくぱく名無しさん:2008/10/12(日) 00:55:55 ID:yMYbWvoo0
炊き方指南に「吹いたら底からかき混ぜる」てのがあるが
やってみて意味が分かったよ
底に米がへばりついてる
あれじゃ対流の妨げになるわな
335ぱくぱく名無しさん:2008/10/12(日) 08:12:02 ID:qMUlYSOK0
>>334
鍋底の形状によるんじゃまいか
336ぱくぱく名無しさん:2008/10/12(日) 21:34:32 ID:BMAY4f2i0
>>331
新米は水分多いから水加減は控えめってことじゃ?
337ぱくぱく名無しさん:2008/10/13(月) 01:14:19 ID:6Gf2ezZe0
今日仲間と外で遊んでたんだけど、ちょうど栗があったので
香ばしく栗を炒めて栗ご飯にした。
3合しか炊かなかったけど、みんな土鍋ご飯食べたことなかったからか、
喜んで食ってくれたよ。おコゲもうまーだった。

ただ、コシヒカリの新米使ったおかげで少し水分多すぎたかな、と言う気が。
個人的にはあきたこまちのような歯ごたえのしっかりした方が好きかも。

来月はキノコご飯を作る予定。うー、楽しみだぁ。
338ぱくぱく名無しさん:2008/10/13(月) 04:54:12 ID:0wh6aS4c0
夜中にスーパー行ったら、土鍋を衝動買いしちまった(゚∀゚)!
\800の安物だけど、一応JIS規格品。

適当にWEBで調べて
吸水30分→強火で沸騰→弱火5分→蒸らし20分

という具合でやってみたんだけど、確かに美味 い(・∀・)!!
ふっくらツヤツヤ。今まで使ってた\2万のIHジャーより、ずっといいな。
保温せずに一合食べきる場合、これからコッチで炊くか。
339338:2008/10/13(月) 14:09:09 ID:0wh6aS4c0
カレーや丼用に、ちょっと堅めに炊きたいときは
↑の どの行程を変えればいいですかね?
ちなみに昨日は米一合 水200ccで炊いて、堅さは並といった具合でした。
340ぱくぱく名無しさん:2008/10/13(月) 14:17:06 ID:lBptegm20
吸水無しで米と水同量では試した?
341338:2008/10/13(月) 15:48:11 ID:0wh6aS4c0
早速、やってみた。



硬すぎた (ノ∀`)
ちょっと芯が残ってて、学校給食の麦飯のような食感 (´・ω・`)

次は、15分でやってみる。
342338:2008/10/13(月) 16:50:57 ID:0wh6aS4c0
    /\___/ヽ
   /    ::::::::::::::::\
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|
.   |    ::<      .::|
   \  /( [三] )ヽ ::/
   /`ー‐--‐‐―´\

ぐぉぉ……ッ!
硬いご飯喰ったら、腹痛ぇ……ッッ!!
343ぱくぱく名無しさん:2008/10/13(月) 16:56:44 ID:jhtMJq800
>>342
ワラタw
無理して喰うなよw
344ぱくぱく名無しさん:2008/10/13(月) 17:11:13 ID:6Gf2ezZe0
>>338のチャレンジ精神はあっぱれ。
メシ固くなりすぎたときは、酒振ってレンチンしる。
普通に水でもいいけどべしょべしょになりやすいから。

一回冷凍にしてからレンチンしても柔らかくなる。
味も落ちないからお試しアレ。
345ぱくぱく名無しさん:2008/10/13(月) 19:07:10 ID:lBptegm20
>>338
ごめんごめんw
吸水無しで水同量、沸騰してから弱火15分でうちは普通のご飯
だから弱火10分ではどうだろうね?5分はちと短いと思うw
346ぱくぱく名無しさん:2008/10/14(火) 10:29:01 ID:nqLEk0Ql0
こうやって色々チャレンジしていくと、
どの工程がどういう影響を持つのか感覚的に分かるようになるよ。
この腹痛は未来への投資だ。

電子ジャーのしか食べたことない人にガス炊飯の飯食べさせると、本当に感動してるよね。
ちょろいもんだww
347ぱくぱく名無しさん:2008/10/14(火) 10:31:46 ID:nqLEk0Ql0
ちなみに、オレが嫁と結婚しようと思った要因は、性格的な面が大きいんだが、
ガス炊飯で感動した、っていう面も確かにあるんよね。
オレもちょろいもんだなw
348338:2008/10/14(火) 14:09:03 ID:82syN6Oi0
みんな、レスあんがと。

結局、吸水15分で好みの硬さに仕上がったよ。
これなら、米磨ぎから炊き上がりまで、40分程で出来て お手軽だね。
調子に乗って、今日の昼はご飯3合も食べちった (ノ∀`)

炊飯用の土鍋なら、更に良くなるのかと思い
みすずのごはん鍋三合用を注文。

+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) +
349ぱくぱく名無しさん :2008/10/14(火) 19:13:41 ID:G5yarSPP0
土鍋のうまさに慣れた頃、敢えて電気炊飯器で
炊いてそのまずさに引き、改めて土鍋で炊くと
うまさを思い出す。
土鍋のありがたさを忘れた方にオヌヌメ。
350ぱくぱく名無しさん:2008/10/15(水) 13:59:08 ID:eM/ZzLLz0
高い炊飯器だとやっぱ違うのかな
ちょうど炊飯器探してたときに土鍋に出会ったから試せなかったけど
351ぱくぱく名無しさん:2008/10/15(水) 14:14:04 ID:LGmL8bm20
土鍋の炊きあがりに近くなるのが高級炊飯器
基本的に高い炊飯器ほど美味しく炊けるが土鍋は越えられない
352ぱくぱく名無しさん:2008/10/16(木) 13:09:36 ID:4Sitlwev0
熊八のかまどさんってどー見てもみすず鍋に見えてしまう
色は違うが
353ぱくぱく名無しさん:2008/10/17(金) 01:35:18 ID:E2BN8R840
普通のコメで満足できていたのに、コメ探しの旅に出たくなってきた
土鍋、罪なやつだ
354ぱくぱく名無しさん :2008/10/17(金) 01:52:25 ID:gb4EYrH40
>>353
案外簡単にいい米に出会える。
まだまだ米に関しては、日本は捨てたものじゃないと感じたわ。
まあ、米屋では買わないけどね。
355ぱくぱく名無しさん:2008/10/17(金) 02:13:00 ID:h4/j71Yq0
どこで買うんだ。
スーパー?通販?
356ぱくぱく名無しさん:2008/10/17(金) 07:11:06 ID:SUocVdGo0
土鍋炊きだといちばん安いお米でも美味しく炊けるからいいよね
357ぱくぱく名無しさん:2008/10/17(金) 10:22:55 ID:ncjd/LfD0
道の駅でも安く手に入るね
358ぱくぱく名無しさん:2008/10/17(金) 12:24:53 ID:Q+vtikb30
普通の一人用土鍋で、土鍋ご飯の味にはまったが、2合炊いたら超
弱火にしても吹き零れ、さらに弱火にしたら吹き消え。ニューセラミック
お鍋っての買ったら容量はたっぷりなのに二合で吹き零れ。
三合炊きやすいの探そうとして三陶の土釜か、カネフサのご飯鍋でなやんでる。
三陶はカネフサより安いけど、ご飯専用で、他のに使えないってことは
割れたりするんだろうか・・・。このスレで一番吹き零れにくそうだったので
三陶に傾いてるけど。どっちがよりお勧めで扱いやすいかな。
使ってる人教えてください。
 
359ぱくぱく名無しさん:2008/10/17(金) 13:21:42 ID:SUocVdGo0
>>358
家のプロパンガスの強火力でも吹き零れたことなんていちどもないぞ?
使ってるのは二重蓋の土鍋だけども
360ぱくぱく名無しさん:2008/10/17(金) 13:32:22 ID:gzUgAh0x0
土鍋でご飯炊くときは火の調整が難しいよ
吹いてから弱火にしても余熱で吹きこぼれが止まずに
プチパニックになった
361ぱくぱく名無しさん:2008/10/17(金) 13:38:16 ID:dX7f+WjM0
うちの土鍋は蓋のつまみが土鈴になってて
吹き零れる前にカラカラ鳴る。その音がしないくらいの弱火に調整すれば失敗しない
ただ二重蓋は無いので市販のご飯がおいしくなる網みたいのを乗せてる
362358:2008/10/17(金) 13:47:17 ID:Q+vtikb30
普通の土鍋だからかなあ。どんなに弱火にしても吹く。
さらに弱火にするとガスが消える・・・。ガスの調整がこれ以上できない。
ひたすらふたを開けて冷まし、ふたを開けて冷ましの繰り返しで炊き上げるのが
面倒になってきたんで・・・汗。一重蓋で吹き零れにくいのがほしい。
363ぱくぱく名無しさん:2008/10/17(金) 13:48:22 ID:D7Uar7Oo0
マスタークックは吹きこぼれず丈夫な良い鍋
だが発売元がちょっとあれだけど
364ぱくぱく名無しさん:2008/10/17(金) 13:52:23 ID:gzUgAh0x0
>>362
うちは魚焼き器の上に載せて火から遠ざけることで克服した
吹きこぼれによる立ち消えも防止できる
365ぱくぱく名無しさん:2008/10/17(金) 13:56:51 ID:SUocVdGo0
二重蓋のは火力調節とかしなくていいから簡単でいいよ
最初に決めた火加減で変えたりしない
蒸気が勢いよく噴出すまで→そこから2〜3分で火を止める→10〜15分放置して蒸らす
これだけ

>>361
ご飯がおいしくなる網kwsk
366358:2008/10/17(金) 14:04:58 ID:Q+vtikb30
ありがとう。マスタークックで調べたら偶然クッキングガスマット
っていうの見つけれた。これはガスの強い火をとろ火にすることが
できる代物らしい。これほしいかも・・・。網のせるのと同じ効果
かなあ?
>365
二重蓋って洗物が多いのがいやで避けてました・・・。効果は高そう
なんですけどめんどくさがりでごめんなさい。
367ぱくぱく名無しさん:2008/10/17(金) 15:47:59 ID:68SgicNZ0
蓋を洗うのは吹きこぼれに比べたら大した手間ではないと、みすずに乗り換えて思う
それにみすずは水平が判りにくいな、傾いてたら余計吹きこぼれるのに
368ぱくぱく名無しさん:2008/10/17(金) 19:04:47 ID:D7Uar7Oo0
>>366
寧ろ網がガスマットの代用だよwうちも使ってます
超とろ火になって非常によろしい
二重蓋の炊飯専用マスタークックだけど一重のマスタークックと
炊き比べたけど効果はかなりあるよ
炊きたてご飯が透明でキラキラしてる
369ぱくぱく名無しさん:2008/10/18(土) 02:28:54 ID:VS7NWs7x0
文化鍋は?
あれは吹きこぼれない形状になってる。
洗い物の手間考えるとなお利点がある。
軽くてこびりつかないし、丈夫で何十年ともつし。

土鍋と炊き加減が違うから、慣れるまでは戸惑うかも知れないけど。
370ぱくぱく名無しさん:2008/10/18(土) 08:29:04 ID:BC8+F/wR0
アルミ鍋の話をすると、米がべチャつくとか、馬鹿げたことを
言い出す椰子が湧くから注意。
371358:2008/10/18(土) 20:11:14 ID:ko3ajICh0
電気屋でなぜか三陶の土釜を発見しました。ほぼ気持ちはそっちに流れてたのに
あまりのごつさに呆然。確かにこれは吹き零れないだろうという構造でした。
でも私が普段使いするには片手で持てなきゃきつい。許容範囲は1合炊き
まででした。あれで3合炊ければいいのに。みすずも並んでたけど同じ三号でも
とごつさの違いがすごかった。
 もしカネフサ買うなら8000円・・・・む〜〜。
372358:2008/10/18(土) 20:14:05 ID:ko3ajICh0
高いのですぐに買わずにしばらくあるもので試してみようと思います。
文化鍋は基本的に家にあるステンレスの鍋と味がかわらなそうなので
そっちで代用できるかと思うので試してみる。でもいろんな方法あるよね。
まだ試せる方法がいっぱいあるなあ。圧力鍋・活力鍋持ってますが、
べたついてもちもちの味がいやになった(あと冷えると固くなる)
のでそれを普通の蓋つけて炊きあげるのと、無水鍋・・・これはすぐ吹き零れた。
でも網おいてみたらもしかしたら炊けるかも?今まで吹きまくってた土鍋も大丈夫かも?
フライパン・・・は普段使ってるので使えないなあ。
 試行錯誤してみて無理だったらカネフサ買ってみる。迷惑じゃなければ
レポします。
373ぱくぱく名無しさん:2008/10/18(土) 21:21:38 ID:BC8+F/wR0
面倒でなければ、圧力鍋の圧力”弱”で炊いてみて。
火加減は、沸騰後の時間を1.5倍くらいで試すといいよ。
374ぱくぱく名無しさん:2008/10/18(土) 23:25:45 ID:ijQ8KGPM0
>>371
三陶の3合はでかいよね、蓋は漬物石みたいに重いし。
みすずは目一杯炊くとふきこぼれは凄いけど、3合炊きで1合位炊くとそれほどふきこぼれないと思う。
カネフサは火の調整がいらないみたいだから本体は分厚いのかな?
扱いやすさはカネフサが一番のような気がするけど、あまりここでは報告が無いので
ぜひ購入したときはレポお願いします。

網を置いたり火力の調整で炊くのは、毎日炊くのなら面倒だと思うし、
山の上で炊いた美味しくないご飯になるような気がする。
375ぱくぱく名無しさん:2008/10/19(日) 05:53:51 ID:wYUhUoSx0
平たい土鍋でご飯を一合炊いて、
そのまま そこにレトルトカレー投入。手軽で(゚д゚)ウマー
376ぱくぱく名無しさん:2008/10/19(日) 08:35:23 ID:ssylUX9q0
>>372
文化鍋とステンレス鍋は、炊き上がりにそう差はないとは思うけど、
吹き零れと洗いやすさの差はあるよ。
やったことあるけど、ステンレスはくっついた。量が少なかったからか、私が試した時に吹き零れは無かったが。

ぶっちゃけ、土鍋で炊こうが、無水鍋だろうがルクルーゼだろうが、電気炊飯器との差に比べれば好みの範疇。
炊き方に差は出てくるが、時間配分を調整した後は、そう絶対的な差があるわけではないので気楽にいこう。

圧力鍋だけは別。あれは全然違う。うちの親はあれが大好き。私は苦手。これも好き好きかw
377ぱくぱく名無しさん:2008/10/19(日) 08:37:47 ID:ssylUX9q0
そういえばルクルーゼでも吹き零れしなかったな。というか、火が消えるほど吹き零れたことってない。
沸騰した後の火加減が強いんだろうね。
それ以上弱火にできないみたいだから、間にアミいれて距離おくしかないかな。
378358:2008/10/19(日) 10:37:01 ID:Se+OGzBV0
>>373
圧力鍋は多分低でやってるんです。活力鍋も白米は低がお勧めだったので。
でもあのもちもちっぷりがいやになってしまったんです。途中で土鍋炊飯を
はじめてしまったら前はなんともなかったのにもう受け付けなかった。
>>376と同じ好みだと思う。

>>374確かに網は毎日になると面倒で使えないかも。これって強火のときははずして
弱火にするときだけ付け替えるんだろうか・・・・。汗
カネフサでも2.2kg・・・うちにある活力鍋でも重い(鍋だけで1.2kg)と思ってたのに、それより
考えてみれば重いんだなあ。土鍋恐るべし。重さで言えばやっぱり文化鍋?
でも味がちょっとわからないので活力鍋で普通の蓋して試してみてます。
ステンレス鍋、文化鍋と多分味は変わらないはず。
って書き込んでたら5号炊けるはずで3合炊いてるのに強火にしてたから盛大に
吹いてた。あわてて弱火に・・・。汗
これで味がよければ文化鍋買っちゃうかもです。

379ぱくぱく名無しさん:2008/10/19(日) 14:21:32 ID:NtsfXl8f0
>>375
読み違えて炊き込むときにカレー投入するのかと勘違いした
カレー風味の炊き込みご飯みたくなるのかなぁと
380ぱくぱく名無しさん:2008/10/19(日) 14:31:48 ID:WPErcT2F0
>>375
レトルトのダメさ加減のせいで
全部台無しの悪寒。
381ぱくぱく名無しさん:2008/10/19(日) 16:01:43 ID:AKopr4fd0
ゴボウとにんじん、長ネギに油揚げをしょうゆ味で煮付けた。
コレを今水吸わせてる米の上に乗っけて炊き込んじゃうぜ。

残った野菜は味噌汁にしていただく予定。

休みの日の料理は楽しいなぁ。
382ぱくぱく名無しさん:2008/10/19(日) 18:41:25 ID:Oxl6Ugi70
玄米を発芽玄米にした。
無事発芽したはいいんだけれど、
吸水しまくっててどれだけで一合なのかわからない、炊くときに水をどれだけいれたらいいのかもわからないorz
重さから逆算すればいいのか?
383ぱくぱく名無しさん:2008/10/19(日) 22:00:28 ID:oUrDePQh0
新米が来たので炊いた
吸水させるから水分とか関係あるのかどうか
384ぱくぱく名無しさん:2008/10/20(月) 22:02:32 ID:6GwBz16v0
初めての土鍋炊き、ダンチューに書いてあるとおりにやったら焦げた…orz
やっぱなぁ、1合を中火10分って長いような気がしたんだ。
でもおコゲせんべいも美味いお・・・
385ぱくぱく名無しさん:2008/10/20(月) 22:07:13 ID:xY+jQJcH0
炊飯のやり方はストライクゾーンが意外に広いので
自分なりの方法を確立すればよし(数回炊けば分かる)
386ぱくぱく名無しさん:2008/10/20(月) 22:11:00 ID:6GwBz16v0
>>385
うん、ググってみるといろんな炊き方があるね〜明日も挑戦してみる!
387ぱくぱく名無しさん :2008/10/20(月) 22:15:44 ID:Jvy7GNCn0
>>384
多少焦げができるような炊き方がうまい炊き方なキガス。
焦げがないような炊き方をすると電気炊飯器で炊いた時
のような米になるよ。
388ぱくぱく名無しさん:2008/10/20(月) 22:30:38 ID:6GwBz16v0
>>387
下半分はコゲコゲだったけど、上半分は結構美味しかったですよ、ご飯もキラキラで。
言われてみれば、おコゲが出来るくらいじゃないと丁度良い堅さで炊けない気がする。
でも難しそうだ、マジで数回以上炊かないとコツがつかめそうもないです。
389ぱくぱく名無しさん:2008/10/20(月) 22:40:09 ID:MXBNyuG60
テレ東でお米の話が。
390ぱくぱく名無しさん :2008/10/20(月) 22:41:24 ID:Jvy7GNCn0
うむ。見てるよ〜。
391ぱくぱく名無しさん:2008/10/20(月) 23:19:34 ID:MXBNyuG60
やっぱり、ある程度まともな米は、
10kg \4000〜くらい出さなきゃダメなのか……
392ぱくぱく名無しさん:2008/10/21(火) 00:33:38 ID:q99V2vHD0
テレ東と言えば虎ノ門市場で売ってる「銀シャリ羽釜」って釜炊き三昧だよね

>>369
文化鍋は吹き零れはないんだけど、あぶくからはねるおねばがレンジ周りを汚す
無印とかの土鍋も似たような感じ。二重ブタの土鍋はそのハネもまったくない

洗い物が増えるって言うけど茶碗とかおかずの鍋皿とか入れると7,8個洗うから
一個増えてもそんなに変わらないと思う。二人以上暮らしなら尚の事
393ぱくぱく名無しさん:2008/10/21(火) 10:12:22 ID:5dDNb3Bb0
お米の話ってどんなだった?
昨日特売で秋田産あきたこまち10kg3200円だったんだけどもしかしてやばいの買っちゃったかな?
異様に安いとは思ったんだけど・・・けど美味しかったw
394ぱくぱく名無しさん:2008/10/21(火) 10:17:30 ID:5dDNb3Bb0
土鍋洗うのが面倒って人はもしかしてだけどそのままガシガシと洗ったりしてないよね?
水を張ってしばらく放置しておけばスルっと落ちるしその状態だったら電気炊飯器と比べても変わりない
油物の洗いもののほうがよほど面倒w
395ぱくぱく名無しさん:2008/10/21(火) 10:24:42 ID:8tQScvf00
>>393
コメの流通の話とか。
基本的には、日本の農政はダメ、って論旨。
色々と為になったよ。

マトモなコシヒカリとかは、流通コストの関係で
一般の小売店に並ぶときは、どうしても\400/kg以上になってしまうとのこと。
金のない人は、直接 農家に行って売ってもらえ、とも言ってた。
396ぱくぱく名無しさん:2008/10/21(火) 10:37:37 ID:5dDNb3Bb0
>>395
そうなのかー
\800/kg以上の何処何処産ササニシキとかはどうなんだろう?あれも流通の過程?
普通の倍以上とか買うきしないんだけどw食べくらべたらはっきりわかるくらい違うのだろうか
397ぱくぱく名無しさん:2008/10/21(火) 10:46:27 ID:8tQScvf00
>>396
丁度、黒澤ファームってとこの「夢ごこち」というのが10kg \8000で紹介されてた。
コンテストで受賞するようなやつ。イチローもお気に入りだとか。
特殊な肥料を使ったりと、相応に手間かかってる感じだったよ。
398ぱくぱく名無しさん:2008/10/21(火) 12:49:58 ID:H74+iNmu0
>>396
無農薬とか天日干しとかしてるとそれくらいになる。
399ぱくぱく名無しさん:2008/10/21(火) 16:50:30 ID:UtOsi3+A0
炊飯器、電子レンジ、鍋つまり電気と火が使えない状態でお米をおいしく
食べるまたは炊く方法はないでしょうか?教えて下さい。お願い致します。
400ぱくぱく名無しさん:2008/10/21(火) 17:01:41 ID:H74+iNmu0
401ぱくぱく名無しさん :2008/10/21(火) 19:12:11 ID:xjPM535x0
>>399
マルチ氏ね
402ぱくぱく名無しさん:2008/10/21(火) 20:03:53 ID:CPhOFaQu0
美味しく食べる方法なら


スーパーの惣菜売り場で白飯かって来て食べるといいよ
普通に美味しいよ
403ぱくぱく名無しさん:2008/10/22(水) 05:57:22 ID:SUSQbTwd0
【鍋】土鍋でご飯【飯】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1098864362/
↑の続きって、ここでイイ?
404ぱくぱく名無しさん:2008/10/22(水) 09:02:45 ID:MVq+zkx70
いんじゃね?
405ぱくぱく名無しさん:2008/10/22(水) 13:23:01 ID:lBxMwvgv0
>>400
書こうと思ったら既にww
406ぱくぱく名無しさん:2008/10/22(水) 13:39:44 ID:KFzi8upM0
ホームセンターで炊飯用の二重蓋の土鍋が1500円ぐらいだったんだけど、そんなんでもおいしく炊けるかな?
407ぱくぱく名無しさん:2008/10/22(水) 13:49:13 ID:gMpOs1r10
大丈夫者ね
408ぱくぱく名無しさん:2008/10/22(水) 13:50:26 ID:aZLXmIR60
>>406
自分の炊飯スタイルが決まればね
火力や好みで水の量を調整するのが最初の難関
もちろん、美味しく炊ける
409ぱくぱく名無しさん:2008/10/22(水) 14:13:03 ID:KStBZJI50
>>406
中華産じゃないことを祈ってるよ
410ぱくぱく名無しさん:2008/10/22(水) 14:21:22 ID:KFzi8upM0
>>408
なるほど
とりあえず買ってみるわ。
うちHIコンロだから、カセットコンロも買わなきゃならんが・・・まあこれから鍋の季節だし?
411ぱくぱく名無しさん:2008/10/22(水) 15:58:02 ID:lBxMwvgv0
時間配分は色々試したが、沸騰まで早い方が自分の好みみたい。さっぱり気味なのがいい。
200VのIHって早く沸騰するっぽいから、一度試してみたいが、うちガスコンロなんだよねー。

>>410
なるだけ分厚い鍋でIHで炊いてみない?w

ガス会社がご飯がおいしいのを売りにしてるけど、
考える限りではIHでも200Vで火力高ければ同じだよね?
412ぱくぱく名無しさん :2008/10/22(水) 18:28:54 ID:fKV2Za1Q0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AA%98%E5%B0%8E%E5%8A%A0%E7%86%B1
で加熱する炊飯器がうまくなるとは思えない。
413ぱくぱく名無しさん:2008/10/22(水) 18:30:45 ID:w99QTaOk0
>>406
中国産だね
わしの使っていたやつは750円だったよ(3合炊き)
4年間ほぼ毎日使っていたけどついに割れてしまった ガックシ!
なんぼ安モンでも愛着がわくからなぁ
414ぱくぱく名無しさん:2008/10/22(水) 19:24:55 ID:aZLXmIR60
ダメなのは数回(酷いときは初回)の使用で割れるが、
同じ商品であっても10年以上持っていることもある。
それが土鍋
415ぱくぱく名無しさん:2008/10/22(水) 22:38:47 ID:pWHTaKR60
ご飯をおいしく食べるには、調理法も大事ですが、
楽しい気分も大事です。
世のお父さんや野球ファンからブーイングを浴びた
星野仙一氏がWBCの監督になるそうです。
家族や自分が楽しい気分でなければ、ご飯もおいしくないでしょう。
手間も金もかからないネット署名にご協力下さいますようお願いします。
◆◇星野仙一氏のWBC監督就任に反対します署名運動◆◇
(PC)  http://www1.to/p165
(携帯) http://www1.to/m165

416ぱくぱく名無しさん:2008/10/22(水) 23:12:05 ID:l+K/nAQM0
結構味にはルーズな俺でもハッキリと美味しいと感じたのは高い炊飯器に変えた時でも
高いお米に変えた時ではなく、買う時に精米してくれるお米屋さんの米に変えたた時
精米したてってのがこれほど美味しいとは思わなかった
417ぱくぱく名無しさん:2008/10/23(木) 00:52:43 ID:eoZcRy2v0
高島屋で新米売っていた。
一番高いのが魚沼のさらに産地を限定したコシヒカリで
2kgで何と3250円。。。
安い魚沼さんコシヒカリが2kg1600円くらいだったけど、
そんなに違いが分かるのだろうか。
すごい米もあるもんだとビックリ。
418ぱくぱく名無しさん:2008/10/23(木) 01:47:53 ID:Hv3JfalE0
ぜんぜん関係ないけど、しゃもじってどんなの使ってる?
どうもプラスチックのだとうまそうに感じないので
木のしゃもじを使ってるんだけど、今のが古く表面がささくれだって
くっつきやすいので新しいのが欲しい

さわらのしゃもじを探してるが、近所に売っていなくて
通販じゃないと買えない
竹製はあるんだけどね
419ぱくぱく名無しさん:2008/10/23(木) 02:13:34 ID:Lm52drxW0
>>418
くっつくのを気にするなら、普通にプラスチックのがいいよ。
手入れの簡単さや、衛生面でも断然上。
420ぱくぱく名無しさん:2008/10/23(木) 07:26:13 ID:wl+vbj+f0
良い米はうまい。
今は実家からいただいた、近所の農家から直接、って奴を食べてる。
「わーおいしい!」って感じ。

でも個人的には電気炊飯器とガス炊飯ほどの差はないと思う。
421ぱくぱく名無しさん:2008/10/23(木) 09:00:28 ID:YZm+X2K30
私は木のしゃもじだけど、はつってあって、エンボス加工の様にこびりつかないタイプを使ってます。
雰囲気やデザインも可愛いし、機能的だし大満足。
422ぱくぱく名無しさん:2008/10/23(木) 09:48:18 ID:7P+po1SX0
>>420
「実家からいただいた」とか絶対リアル社会では言うなよ
マジで馬鹿だと思われるぞ
423ぱくぱく名無しさん:2008/10/23(木) 10:05:01 ID:vVfrJLvt0
昔に買ったオノオレカンバのしゃもじがお勧め
たしか、クロワッサンの店で買った
オノオレカンバの木は斧が折れるくらい固いそう
424ぱくぱく名無しさん:2008/10/23(木) 10:28:31 ID:NiuKbJvE0
>>422
ワロタ
確かになw

旦那or嫁の実家だったってオチでも期待すっか
425ぱくぱく名無しさん:2008/10/23(木) 10:57:02 ID:wl+vbj+f0
そう嫁の実家です。
426ぱくぱく名無しさん:2008/10/23(木) 11:32:13 ID:Tvw3gTWG0
お義父さんからいただいた新米か
ウラヤマだな
やっぱ新米はおいしいよね
普段安い米食ってるとよくわかる
427ぱくぱく名無しさん:2008/10/23(木) 12:51:32 ID:a8H4SgBq0
プラスチックのぶつぶつしゃもじ使ってる。くっつかない。
でもなんか邪道のような気がする。
428ぱくぱく名無しさん:2008/10/23(木) 23:22:33 ID:sBhHJCvY0
昔水晶米とかあったんだけど(結構美味しかった)が、今どうなっちゃったの?
429ぱくぱく名無しさん:2008/10/24(金) 11:28:49 ID:Wq92IOZe0
土鍋で市販のいろいろ入ってる雑穀をまぜて炊いたら腰抜かすほど美味しかった
甘味も増えて歯ごたえもプチプチしててなんかもうやばい
430ぱくぱく名無しさん:2008/10/24(金) 11:53:29 ID:E53Sq0Gl0
>>425
嫁の実家だろうと、第三者に対しては、〜から頂いた。は使わない。
お前の嫁の実家が天皇家なら別だが。あっ、天皇家なら、賜った。か。
431ぱくぱく名無しさん:2008/10/24(金) 13:33:23 ID:MalvEfC40
無洗米ってやっぱり味落ちると思う?
432ぱくぱく名無しさん:2008/10/24(金) 14:14:54 ID:wQKRx6A30
自分の研ぎ方が正しいとも思えなくて
それを考えたら無洗米の方がいいかも。

と思いながら食ってる。
433ぱくぱく名無しさん:2008/10/24(金) 14:30:59 ID:MalvEfC40
それありますよね。
434ぱくぱく名無しさん:2008/10/24(金) 15:23:33 ID:6wEPJjLg0
精米したてなら無洗米もいいんだが、日持ちしないのがな
435ぱくぱく名無しさん:2008/10/24(金) 16:03:51 ID:YO/I/jLA0
無洗米でも、一回は濯いだ方がいいって聞くけど、どうなんだろ。
436ぱくぱく名無しさん:2008/10/24(金) 18:25:31 ID:TMRiqSqX0
最近の精米技術はうんたらだからて聞くけど
どんな風に良くなったかは全然聞かない
437ぱくぱく名無しさん:2008/10/24(金) 18:49:27 ID:DA+12t8P0
>>435
洗わなくても美味しく炊けるってだけ
全く汚れが混じってないことは保証してないので
消費者判断でご自由に
438ぱくぱく名無しさん:2008/10/24(金) 18:51:47 ID:DA+12t8P0
>>436
昔のように研ぐ必要はない
本当に軽くゆすぐ程度でOK(そのほうが美味しく炊ける)
439ぱくぱく名無しさん:2008/10/24(金) 20:27:19 ID:DA+12t8P0
>>428
あれは目一杯精米度を高めたもの(だから水晶のように透明度がある)
米の品質(特に政府米)がよくなかった時代は
それらと比較して味で優位度があったけどね
440ぱくぱく名無しさん:2008/10/25(土) 15:32:59 ID:ph2RBQ3R0
ボレロ(ラヴェル)
http://jp.youtube.com/watch?v=yietPuC8fWE


ご〜はん ごはんごは〜ん ごはんがたけた〜

象印炊飯器CM 朝ごはん(池袋編 京都編)
http://www.zojirushi.co.jp/cm/index.html

のだめカンタービレ2 ED
http://jp.youtube.com/watch?v=bVHdip-DVE8
441ぱくぱく名無しさん:2008/10/26(日) 00:35:06 ID:4Hn2AO7T0
>>431
この間買ったのは臭いがきつかったな。
442ぱくぱく名無しさん:2008/10/26(日) 06:07:21 ID:95MkFd1d0
>>436 (昔の精米は石を使っていた)
昔は、米の中に石が混ざっていたもんだ。
研ぐときに一々それを取り除いたものだ。
それでも取り残しガあって、飯をかむと「ガリッ」と脳天に響いた。
(およそ50年ほど前まで)
443ぱくぱく名無しさん:2008/10/26(日) 12:40:33 ID:j8TYQn330
>>418
都内に住んでたら上野駅の青森ひば直売店でひばのしゃもじが売ってるよ
オレも買ったんだけど、やっぱりこびりつくから、今はダブルエンボスでスプーン型の新製品しゃもじ
を使ってる。底が丸い土鍋で炊いた場合、通常の形のしゃもじよりよそいやすいよ。
ただ、底が平たい鍋で一回炊いたら、よそいづらくて泣けた。はしっこの直角面に弱いもよう
444ぱくぱく名無しさん:2008/10/26(日) 16:03:59 ID:qeqUvie/0
土鍋買おうか迷ってたんだけど、こういう鉄釜を使ってる人いますか?

南部ごはん釜
http://www.e-904.com/oigen_F-420_2.jpg
http://www.e-904.com/oigen_F-420.htm
445ぱくぱく名無しさん:2008/10/26(日) 16:18:21 ID:95MkFd1d0
>>444
米、水加減等をうまくすれば美味しく炊けるが
1 冷めやすい{肉が薄いので土鍋と比較して保温性能が悪い)
2 飯をおひつか他の容器にあけ替えないと米が青黒く染まる
3 手入れ(洗いと乾燥)を怠るとすぐ錆びる
4 肌が粗面なのでシャモジが削れる
446ぱくぱく名無しさん:2008/10/26(日) 16:30:02 ID:qeqUvie/0
>>445
即レスどうもです
なかなか難しいですねー
さびるのは考えてなかった

土鍋にするか
447ぱくぱく名無しさん:2008/10/26(日) 17:53:12 ID:GbcILi810
>>438
こんな答えしか返ってこないんだよな
448ぱくぱく名無しさん:2008/10/27(月) 00:02:38 ID:aChEhJ/w0
>>447
どんな答えを期待してたんだw
449ぱくぱく名無しさん:2008/10/27(月) 01:37:06 ID:6U4gbdTD0
理系が納得できる答え
450ぱくぱく名無しさん:2008/10/27(月) 01:52:54 ID:i0SXUhva0
お前、理系なら少しは考えたり調べたりしたらどうだ。

精米とはどういうことか。 この辺りを調べてみ。
一つヒントをやる。 大吟醸。
451ぱくぱく名無しさん:2008/10/27(月) 02:09:18 ID:6U4gbdTD0
ほらね答えない
452ぱくぱく名無しさん:2008/10/27(月) 02:19:37 ID:i0SXUhva0
何、答えせびってんだよw
こっちにしてみりゃ、「ほらね、調べられない考えられない」だっての。

一生言ってりゃいいじゃん、バーカw
453名無し募集中。。。:2008/10/27(月) 02:35:09 ID:/NSUWgbR0
2ちゃんでは
教えてくださいは俺より知ってるやついないだろという意味
ググれとかヒントだけ教えるは自分もくわしくはわからないという意味
知ってるけど教えないはわかりませんごめんなさいの意味だよ

本当に知ってたらさっさと答えを書く方が早い
454ぱくぱく名無しさん:2008/10/27(月) 03:12:20 ID:3OmcV1aU0
>>444
http://joycooking.net/enshutu/kamameshi.htm
http://joycooking.net/enshutu/kamado.htm
ほっかほか白飯(釜飯も)ならこれがいいかも。

旅館等で使ってる物で不思議と燃料が消える頃に
出来るので火加減調整がいらないし卓上用なので
その場で温かいご飯が食べられる。
参考までに。
455ぱくぱく名無しさん:2008/10/27(月) 07:45:58 ID:DTs9a/MM0
ヒントww
456ぱくぱく名無しさん:2008/10/27(月) 07:49:38 ID:JNJxOiXEO
【社会】農水省が事故米を「主食用」として売却することを容認していたことが明らかに(赤旗)★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224963619/
457ぱくぱく名無しさん:2008/10/27(月) 09:13:15 ID:+BcbDlhx0
健康のため玄米にしようと思うのですが、いまは白米を土鍋で炊いてます。
土鍋で玄米を炊いても特に問題はないでしょうか?
水加減を多くすれば大丈夫ですかね。
458ぱくぱく名無しさん:2008/10/27(月) 10:21:29 ID:kufYq7it0
圧力鍋の中にカムカム鍋を仕込むのが一番無難。
459ぱくぱく名無しさん:2008/10/27(月) 12:07:13 ID:oYko9ZyP0
昨日買った炊飯土鍋を
ただいま「おかゆ炊き」で慣らしてるとこなんだけど
なんか吹き出す湯気が、土埃臭い(土鍋のニオイ?)んです。
ご飯の良い香りの湯気を期待してたんですが…。
このままこの土埃クサイのが抜けなかったら鬱だ。
460ぱくぱく名無しさん:2008/10/27(月) 14:22:36 ID:coiHY21w0
>>459
匂いはそのうち取れると思うよ。
私は、初めて炊いたおかゆは捨てた。
461ぱくぱく名無しさん:2008/10/27(月) 16:02:19 ID:JNJxOiXEO
>>456
608 名無しさん@九周年 2008/10/27(月) 11:45:54 ID:ZjFEVpxL0
農林水産省に電凸しましたが、

  事  実  だ  そ  う  で  す  。  w

462ぱくぱく名無しさん:2008/10/27(月) 16:13:13 ID:JNJxOiXEO
>>457
私は2合ほど玄米を土鍋で炊いています。
基本的には同じです。
・もみ洗いにする
・浸け置き時間が長い
・炊飯時間も長い
詳しくは「玄米 土鍋」でググって下さい。
固さやパサつきが気になるようでしたら、「びっくり炊き」を。
なお、玄米は消化が悪いので、あわない人もいます。
できれば、少量でトライ。あわなかったら精米してもらって下さい。
463ぱくぱく名無しさん:2008/10/27(月) 19:14:25 ID:3CPO97XC0
今日始めて土鍋でご飯を炊いてみたよ

日本人で良かった。ありがとう。
464ぱくぱく名無しさん:2008/10/27(月) 20:36:25 ID:wDQz5ue/0
新聞で読んだんだけど
5.5合炊きの炊飯器の場合、
3合がいちばん美味しく炊ける量なんだって。
めいっぱい炊いてしまうと対流が起こりにくく
美味しく炊けない、とメーカーの研究員が言ってたわw
私はたくさん炊いた方が美味しいと思いこんでいたので
な〜んだって感じ。
465ぱくぱく名無しさん:2008/10/27(月) 21:46:31 ID:QVWtbi4c0
>>463
初めて炊いてその感想とは羨ましい、ワシは思いっきり焦がした…
3回目でやっと硬さとおコゲで満足いく結果を得られた。
味としてはまだまだ精進が必要なようだ。

>>464
それは知らなかった、サンクス!
466ぱくぱく名無しさん:2008/10/27(月) 22:59:30 ID:VT11wems0
一人暮らし用の安い炊飯器(3合)をつかってるんですが、保温がひど過ぎて3時間も経ったら不味くなってしまいます。
とりあえずラップに包んで冷凍してるんですがもっといい方法ありますでしょうか?
467ぱくぱく名無しさん:2008/10/27(月) 23:12:07 ID:+IOnhtpT0
>>443
スプーン型のしゃもじって曙産業のもりっこしゃもじかな?
うちではかまどさん一合炊き使ってるけど、あつらえたかのようにピッタリよそえて気持ちいいよ。
ただ、スプーンと同じで横または斜め向きで使うので深い土鍋、たとえば無印とかみすずとか
だと使いづらいかもしれないな。逆に浅い鍋物用土鍋なら使いやすいと思う。
468ぱくぱく名無しさん:2008/10/28(火) 00:23:34 ID:r0IU/dsD0
三陶の炊飯土鍋を合羽橋で買って来た。文化鍋の時は感じられなかった新米の甘みが
感じられてそれだけでも買った価値があった。あと文化鍋だと沸騰してからしぶきが撥ねて
たけど、それがまったくなくなったのは嬉しいところ。

今のところでの欠点は内面の釉薬が白いので米粒が見づらいということ。
一粒も残したくないって几帳面な人には向かないかもしれない。こびりつきは文化鍋より少ない。
469ぱくぱく名無しさん:2008/10/28(火) 08:24:12 ID:tXpx0lXQ0
>>466
保温機能は使わず、即冷凍する。
470ぱくぱく名無しさん:2008/10/28(火) 08:49:05 ID:HNOIqojN0
性能いい冷凍庫なら即冷凍もありだろうけど
普通の冷凍庫の場合、ラップにくるんで
2〜3時間置いて冷ましてからがよいよー。

冷凍庫の中が一気に熱持っちゃうから、他の冷凍食品が危険に。
471ぱくぱく名無しさん:2008/10/28(火) 09:05:57 ID:xfu/R3tI0
>>466
茶碗一杯半はいる小さなジプロックコンテナがおすすめ
http://item.rakuten.co.jp/soukai/4901670103885/
472ぱくぱく名無しさん:2008/10/28(火) 10:09:22 ID:y4u6/PlR0
>>467
それ、現物を見て手にとって買うか決めたいのに
近くじゃ全然売ってない
東急ハンズとか行かないとダメなのかな
473ぱくぱく名無しさん:2008/10/28(火) 11:14:48 ID:yvp123xE0
最大4合炊ける普通の土鍋からみすず鍋7合に買い換えてみた。
直径は24センチと意外に同じサイズなのだけど、高さが5センチあまり高いので、
やや安定悪い&洗いにくい。だがこの5センチ差で3合余分に炊けるとは驚きだ。
重いと聞いていたけど、普通の土鍋に慣れてるからあまり気にならないし、フタなんか、かえって軽いよ。

うちは無洗米なので、とぎ汁の代わりにごく薄いお粥を最初に炊いたが、
やはり微妙に茶色かったよ。当然捨てた。
指示どおりに炊くとどうも硬めなので、
以前同様「吹きこぼれるまで強火、後ごく弱火10分」ってやりたいのだが、
3合だと吹く前に焦げの香りがし、多めに4合でかやくごはんやってみたら、
今度は吹き始めたら止まらず(笑)、早めに火を止めることになった。
仕上がりは結局固めだ。

皆さん、何を目安に「あと何分」て決めてるのかしら?
474ぱくぱく名無しさん:2008/10/28(火) 12:31:51 ID:CwVoOwQg0
>>473
二重蓋の土鍋だから参考になるかわからないけど
強火にかけてしばらくして鍋がコトコトしはじめて、そこから少したつと蒸気の穴から汁気が出てくるのが合図
ここからタイマーで2分カウントして消火→15分蒸らす
時間をいろいろためしてみて家ではこれに落ち着いた
475ぱくぱく名無しさん:2008/10/28(火) 12:40:52 ID:gsYFYPJj0
>>468
なるほどー
476ぱくぱく名無しさん:2008/10/28(火) 13:52:33 ID:Hve0/bTRO
【社会】農水省が「事故米」を食用として売却可能とも受け取れる通達していた問題 「書き間違いという単純なミス」と弁明
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225113603/
477ぱくぱく名無しさん:2008/10/28(火) 14:31:10 ID:Hve0/bTRO
>>473
蒸気がのぼらなくなったことと、香ばしい匂いを目安にしています。
普通の浅い土鍋(内寸16cm)だし、胚芽精米か玄米ですが。
478ぱくぱく名無しさん:2008/10/29(水) 08:33:18 ID:Q5owxOMz0
>>468
うちは三陶の一合炊き使ってて、言うように内部が白いけど米粒取り残すとかないな
浅いせいもあるのかな。
それとも上でちょっと出てたもっこりしゃもじ使ってるからかもしれないな。銀杏葉型の
普通のしゃもじと違って相性バツグンでキレイにこそげ取れるからな。

ま、三合炊きと違ってちょい飛沫がはねるけど許容範囲かな。ルクルーゼとかで炊くと
液体が鍋肌に落ちてくるもんな。
479459:2008/10/29(水) 08:34:42 ID:ubQiIVHD0
>>460
あれから何度か、炊いては冷まし、を繰り返したら
(もちろんそのおかゆは捨てましたよ)
ニオイはだいぶ抜けました。
で、昨夜、初めてその土鍋でご飯を炊きましたが
ニオイは気になりませんでした。ありがとー。

パリッとしたお焦げも出来て美味しいご飯だった。感激。
480ぱくぱく名無しさん:2008/10/29(水) 10:02:09 ID:Q5owxOMz0
土鍋で炊き込みご飯やったあとは茶殻を入れて沸騰させ一時間くらい置くと
匂いが取れるとかばあちゃん言ってた
481ぱくぱく名無しさん:2008/10/29(水) 10:11:37 ID:4OFHP1s70
>>478
もっこりじゃない!もりっこしゃもじだ!!ヽ(`Д´)ノ
482ぱくぱく名無しさん:2008/10/29(水) 10:28:34 ID:xKyoHIt+0
もっこりしゃもじって、エンボス加工(ツブツブがもっこり)のやつかと
普通に読んでた
ただ、もっこりしててイチョウの形なんてめずらしいなーと
483ぱくぱく名無しさん:2008/10/29(水) 11:41:11 ID:Q5owxOMz0
http://www.akebono-sa.co.jp/info/morikkosyamoji.html

ダブルエンボスだからもっこりの一つ一つに小さいもっこりが付いてるんだぜ!
最近発売されたダブルエンボスのお箸も便利。すべりやすい煮豆はもちろん、ペペロンチーノみたいな
オイルまみれでツルツルの麺類ですらストレスなく食べられるぜ。
えっ?パスタを箸で食べるのかって? だって日本人だもん。
484ぱくぱく名無しさん:2008/10/29(水) 14:40:32 ID:4OFHP1s70
もりっこだってば…ヽ(`Д´)ノウワァァン
485ぱくぱく名無しさん:2008/10/29(水) 20:42:37 ID:xKyoHIt+0
>>483
しゃもじって言うか大きいスプーンみたいだね
どこかで見かけたら買ってしまうと思う
もっこりお箸も便利そうでいいね、自分持ち方がバッテン箸なんでそれも良いね
486ぱくぱく名無しさん:2008/10/30(木) 09:21:28 ID:Owa4M7Mt0
納豆専用のもっこりもあるね
すごい効率いいみたい
ttp://www.sugiuratouki.com/matometeikura/nattou/index.html
487ぱくぱく名無しさん:2008/10/30(木) 09:46:32 ID:ocDwnZ+H0
>>474 >>477

レスありがとう。
硬いのは水量のせいかもと気づいて5%増水+噴いてから5分で試してみた。
今度は行き過ぎを感じたw いや、初回からすでに充分美味いのだがw

今夜は標準より5%増水+噴いてから3分で試すよ。
ちなみに我が家の「噴く」は本体と蓋の隙間にブクブクが感じられたら、ってことに決めてみてます。
みすずの場合、ここで弱火にしても3分間はジュウジュウ湧き出てくる。
やっぱ通常の土鍋より温度キープ力が強いってことやねぇ。
『ジュウジュウ言ったら火を止めて』もいいかもだね。
488ぱくぱく名無しさん:2008/10/30(木) 09:53:12 ID:MZKW0oFi0
レシピ板の方の土鍋炊飯スレにかまどさんを買い換えたら中ブタが薄くなってて
20分の蒸らし後も熱くて直に持てなくなったから不便って書いた者だけど、
蒸らし20分として、10分経ったら(湯気が止まってたら)外ブタはずしておけばいい
ことに気づいた。その後10分置いても中のごはんが冷めることもないみたい。

ただし、火を止めた直後に外ブタを取ると恐るべき悲劇がっ!!
489ぱくぱく名無しさん:2008/10/30(木) 10:00:19 ID:R/fB7PuA0
>火を止めた直後に外ブタを取ると恐るべき悲劇がっ!!
kwsk
490ぱくぱく名無しさん:2008/10/30(木) 12:14:30 ID:MZKW0oFi0
かまどさんはみすずとか無印土釜、その他鍋物用土鍋と違ってまったくふきこぼれない
しぶきすら出ないのが特長なのだが、湯気が吹いてきて消火した直後に外ブタにさわると
取らずに触るだけでも、盛大なふきこぼれが発生しレンジ周りがとんでもないことになる
491ぱくぱく名無しさん:2008/10/30(木) 14:14:51 ID:R/fB7PuA0
そうなんだ(´・ω・`)コワス
触れるだけでもアウトなんて想像つかないくらいおっかないねえ
492ぱくぱく名無しさん:2008/10/30(木) 18:28:47 ID:AnmjN68U0
>>490
うちもかまどさん使ってるけど、外蓋に触っただけで盛大なふきこぼれ…
という状況になったことは一度もないよ。何なんだろう?
他にかまどさん使いの人で、そうなった人いたら教えて。
493ぱくぱく名無しさん:2008/10/30(木) 19:13:22 ID:MZKW0oFi0
湯気が吹き上がってきてからちょいとずらす感じで押してみて
1,2mmずらしたところで一気に吹き上がってくる
普通に使っててそういう状況にはならないから問題ないけどね

炊き上がりも水気が足りなくなって不味くなるからあまり薦めないけど
494ぱくぱく名無しさん:2008/10/31(金) 01:20:54 ID:FLfLyNyF0
土鍋ユーザーだけどここで見てもっこりしゃもじ買ってきた。
これ確かに便利でいいね。
かまどさんも欲しいなぁ。
495ぱくぱく名無しさん:2008/10/31(金) 10:22:21 ID:06JcHk6w0
今日炊いたご飯、時間ないから浸水20分でいいやと炊いてみたら炊き上がり少しびちゃびちゃに・・
これでも美味しかったからよかったけどw
土鍋買ったころはまだあたたかかったから20分でも大丈夫だったけど最近急に寒くなってきたからなぁ
いまの季節だと1時間くらいは必要かな?浸水って大事だね
496ぱくぱく名無しさん:2008/10/31(金) 12:14:54 ID:hWZtXdRH0
びちゃびちゃになってしまったのは、炊き時間か
蒸らし時間をもう少し長めにすれば解消できるんでない?
497492:2008/10/31(金) 16:13:51 ID:FlGelUsZ0
>>493
不味くなるなら試さないw

取説にもあったけど、内蓋の穴2つと、外蓋の穴は、互いに直角に
なるように置いてる? 一直線上に並ぶのではなく。
498ぱくぱく名無しさん:2008/10/31(金) 19:59:38 ID:zQZ0hHlG0
熱々ご飯にのせて食べると激旨だと聞いて三升漬けを作ってみた
ちょっと舐めてみたら旨くなる予感大一ヶ月後が楽しみだ

499ぱくぱく名無しさん:2008/11/01(土) 13:19:28 ID:atHIcSGu0
今まで炊飯器でご飯を炊く時は、3〜5合くらいの米(適当)の上に
手のひらを置いて、手の甲にかぶる程度の水を入れて炊いていました。
ご飯炊き専用の土鍋らしき物を貰ったので、使ってみようと思うんですが、
水加減は炊飯器の時と同様で良いのでしょうか?
ググッてみても、米カップ○杯に対して水○cc、のように細かく計量しているか、
米1:水1.3のような大雑把すぎる目安しか出てきませんでした。
500ぱくぱく名無しさん:2008/11/01(土) 13:32:31 ID:+fSW5WZv0
基本同量。
あとは、色々やってみて自分の好きな量をみつける。
501ぱくぱく名無しさん:2008/11/01(土) 13:44:22 ID:8Uhv7K380
>>499
土鍋の取り説はないの?
ご飯炊き専用なら書いてありそうな気が。

ま、結局>>500の言う通りだけれども。
502499:2008/11/01(土) 14:07:29 ID:atHIcSGu0
レスありがとうございます。
誰かの使用済みをよくわからないルートで実家からもらったので、
取説等はありません。茶色くて底の深い土鍋で、外蓋と内蓋があります。

とりあえず今まで通りの水加減でやってみます。
火加減はこのスレを参考にします。
503ぱくぱく名無しさん:2008/11/01(土) 14:38:50 ID:8I9yE3Q20
1合で約200ccだよ
504ぱくぱく名無しさん:2008/11/01(土) 20:42:37 ID:IxImPA3q0
最近は水加減適当にやってるが、失敗した覚えはないなあ・・・・・・。
505ぱくぱく名無しさん:2008/11/01(土) 21:32:39 ID:s3ILUcpK0
1合なら180cc、3合なら540ccの水が基本でしょ。
506ぱくぱく名無しさん:2008/11/01(土) 21:36:11 ID:GO5sVuPs0
普通の米なら180ccの水で、無洗米なら200ccの水で。
炊き込みご飯なら210ccの水で。

と分けてる。
507ぱくぱく名無しさん:2008/11/01(土) 23:27:36 ID:PY98DTKq0
>>499
>米1:水1.3のような大雑把すぎる目安しか出てきませんでした

大雑把って。
計算すればいいだけだろうが。
508ぱくぱく名無しさん:2008/11/02(日) 02:01:17 ID:WTurBYJy0
>>507
おれもオモタww

ってかおまえの手の甲はどんだけ正確なんだとwww
509ぱくぱく名無しさん:2008/11/02(日) 02:56:02 ID:wlTRSUKj0
ボンヌファムっていう鋳物琺瑯鍋で炊いたら、ありえないくらいパーフェクトな炊き上がりだった。
今まで2合炊きの中国土鍋使ってたけど、どうやら卒業できそうだ。
510ぱくぱく名無しさん:2008/11/02(日) 13:32:23 ID:8zZyfD3F0
奮発して買った魚沼産コシヒカリ新米があんまりうまく炊けない
最初ベッチャリで次は芯が残ってた
やっとうまく炊けたと思ったらあんまり美味くない…。
わりといい炊飯器のつもりなのに。なぜだ
511ぱくぱく名無しさん:2008/11/02(日) 17:32:43 ID:RFwaoSBU0
米がまずいから。
もしかして米屋で買ったんじゃ・・・
512499:2008/11/02(日) 18:27:42 ID:aqfATsNE0
報告です。
土鍋でおいしく炊けました。

>>507
え、ご飯炊く際に毎回きっちり水も計量されてるんですか…?
513ぱくぱく名無しさん:2008/11/02(日) 20:53:34 ID:WTurBYJy0
>>512
手入れて「こんぐらい・・・いやもう少しか」とやるより計ったほうが早い
514ぱくぱく名無しさん:2008/11/02(日) 20:55:29 ID:WTurBYJy0
ってか1.3倍が大雑把って、そもそも意味がわかってないのか。
515ぱくぱく名無しさん:2008/11/02(日) 21:40:43 ID:VtBnL/eN0
レンジ用炊飯土鍋「陶珍」での炊きあがりについて感想を教えてほしいです。。
以前のカキコで軽くレンジ炊飯について触れてあるのは見つけたんだけど普通の炊飯土鍋と
比べるとどうなんだろ〜。

直火と変わらない仕上がりと謳っているがレンジでおいしく炊けるのかちょっと疑問で実際に
使った方の意見を伺いたいです。

ちなみにIH用炊飯土鍋にするかレンジ用にするか迷ってます
516ぱくぱく名無しさん:2008/11/02(日) 22:16:24 ID:cxLj+64g0
>>512
おまえが大雑把とか言い出したんだろうが。(- -メ
517ぱくぱく名無しさん:2008/11/02(日) 22:51:34 ID:1648Tk4v0
正確に言うと、レンジ炊飯は「陶珍かまど」です。
別に「陶珍」て商品もあるみたい。こちらはレンジでご飯を温めなおしたり、蒸し調理をする器。

陶珍かまどで炊いたごはんも、かまどさんで炊いたご飯も食べた事ある(かまどさんは持ってる。陶珍かまどはデパートで試食した)けど
炊きあがりに、凄い差はなかったです。陶珍かまどでもごはんつやつやで、お米の甘さしっかりでてて、美味しかった。
ただ、説明によると、陶珍かまどは電子レンジなのでおこげはできません、とのこと。
かまどさんだと時間調節しておこげも楽しめるんだけどね。

IHの炊飯土鍋は食べた事ないからわかんないけど、デパートで陶珍かまどの試食食べた時の話では、IHだとかまどさん並のおいしさにまだできないから、商品化してないとのこと。一応今開発中ですーとか言ってたよ。
IHだとおこげってできるのかな。うちオール電化にしてないからよくわかんない…

518ぱくぱく名無しさん:2008/11/03(月) 00:39:56 ID:baJSAeI80
そうでした!「陶珍かまど」でした。
IHなら「炊っくん」にしようかと思ってましたがIHだとちょっと出来上がりは劣るんですね。
直火の方がおいしいのはわかる気がしますが。

てことはIH用土鍋よりレンジ用の陶珍かまどの方がおいしく炊けるのか。
ちょっと意外です。
519ぱくぱく名無しさん:2008/11/03(月) 03:12:46 ID:BzPs0zyg0
ほんとこれは意外だな
520ぱくぱく名無しさん:2008/11/03(月) 03:48:56 ID:ioazW17a0
ずっと炊飯に使ってきたもらい物の一人用土鍋の底に焦げ付きが出来たので
このスレ参考にして、かまどさん2合炊きをポチッとしてきました。
当初3合で固まってたんだけど、2合にしたのは重いってレポが多かったから。
前の土鍋だと蓋軽くてしぶき飛びまくってたんだが、二重蓋に期待。
521ぱくぱく名無しさん:2008/11/03(月) 11:25:44 ID:fpZTm8d10
>>509
ボンヌファムで完璧。
炊飯時間教えてください。
かまどさんは火加減無用みたいだけど、難しくないですか?
522ぱくぱく名無しさん:2008/11/03(月) 15:01:20 ID:76XNlKkE0
>>521
>>かまどさんは火加減無用

私はおこげが好きではないので、火加減を弱くしておこげが
できないようにしてる。土鍋は、難しいってことはないよ。
いろいろ適当でいいし。

ボンヌファムは使ったことないけど、ルクとかの金属の鍋よりも
炊飯には土鍋やセラミック鍋のほうが向いてるかと思う。
523ぱくぱく名無しさん:2008/11/03(月) 16:04:24 ID:YtVUMzkb0
土鍋もルクルーゼも文化鍋も試したけど
いちばん手軽で美味しく炊けたのは
「レミパン」でしたww

@(新米なら水加減は米1:水1.2)、着火して中火のまま、沸騰するまでまつ
A沸騰したら火を全開(強火)にして
泡がぶくぶく上がってご飯が見えなくなるまでくるまで待つ
(フタは透明なので中が見える)
Bフタが軽いので皿などで重しをしたら
弱火にして10分+火を止めて蒸らし10分

先日この方法で新米炊いたら美味しかったよ〜

ちなみに4合くらいがいちばんうまく炊けるようです。
524ぱくぱく名無しさん:2008/11/04(火) 00:07:05 ID:PR5b0tp70
>>521
まず、米を1.2倍の水に浸して十分に吸わせておきます。
私はいつも一日以上水に浸してます。
そして、中火(鍋底よりもひとまわり小さめ)で沸騰するまで。
沸騰したら火を消して放置。蓄熱製が高いので、余熱で十分に火が通ります。
水はほとんど米が吸っちゃってるので、あとは芯からゆっくり炊き上がるのを待つだけ。

一人用炊飯土鍋で炊くといつも底がべチャッとしたんだけれど、ボンヌはそれもなかったです。
525ぱくぱく名無しさん:2008/11/04(火) 00:47:42 ID:M9cyaG/d0
おもいっきりテレビに西島が出て「炊飯器8台で新米の炊き比べしてます」と言ってた
その中の6台が種類の違う電気炊飯器、残り2つがかまどさんの3合と5合だった

5合のかまどさんの存在感は電気炊飯器に混じってもすさまじかった
526ぱくぱく名無しさん:2008/11/04(火) 01:16:09 ID:Fy+BKZHG0
そして5合の三鈴鍋の存在感のなさは出色だと思う。

ところで、吸水後に一度水を切り、再度水を入れて水加減する場合、どうやって計算
したらいいのかな。
土鍋のガイドラインはかなり適当なんだよね…
527ぱくぱく名無しさん:2008/11/04(火) 12:06:29 ID:PfIvGrZT0
>>526
炊飯のときはいつも、水加減は重量比で計量(キッチンはかり使用)しています。
かまどさん(3合)使用時の水加減の基準は、1:1.4(米:水)にしております。
今食している、登米産ササニシキ(九分搗き)の場合だと→2.37倍にしています。

※ 米300gを2.40倍(720g)で炊飯する場合
1. 米を300gを計量
2. 研ぎ(浄水)
3. 冷蔵庫で浸漬(2h以上)
4. 水切り後、米を計量すると390g(約1.3倍になる)
5. 冷蔵庫から冷水(浄水)を330g足して、計720gとする。

慣れると釜の目盛りで水加減するよりも、簡単で正確です。

例 320g(約2.1合)計量していたら→325gボウルに入ってしまったら
   325g×2.40倍でOK

528ぱくぱく名無しさん:2008/11/04(火) 12:16:35 ID:mELztSax0
ご飯はゆっくり火を通すから美味しいのであって
一般的にレンジ用は劣る気がするけどなぁ

レンジで熱加えた野菜は風味や甘みに劣るよ
米も一緒じゃないか
もっと数とって成分まで比較しないとわからんよなぁ
529ぱくぱく名無しさん:2008/11/04(火) 12:57:15 ID:TEytL2ma0
>>528
米は水に入ってる。
530ぱくぱく名無しさん:2008/11/04(火) 18:37:20 ID:MH9fyMt50
>>525
かまどさんのでかさと美味さはこのスレでは言わずもがなだが、
電気炊飯器の炊き比べはどうだったん?

>>526
10分水切りして、そのときの米の容量と同量でおk
531ぱくぱく名無しさん:2008/11/05(水) 20:28:49 ID:pUVk4pDX0
ちょっと玄米食べてみようかと思うんだけど
玄米50%+精白米50%の組合せと、5分つき米100%と
どっちがおいしい?
数字上の栄養価は同じだと思うんだけど。
532ぱくぱく名無しさん:2008/11/06(木) 03:15:04 ID:sC9lacqI0
私は玄米50%+精白米50%の方が好き。
栄養価は同じ…なのかな?
玄米も、一日くらい水にひたして、ちょっと発芽させておくと
やわらかくて食べやすいよ。
533ぱくぱく名無しさん:2008/11/06(木) 09:05:36 ID:7DqtHSn+0
そうか。
うちで発芽玄米作ってみるんだな。やってみる。
ありがd
534ぱくぱく名無しさん:2008/11/06(木) 14:00:09 ID:co7h1KNzO
質問なのですが宜しくお願いいたします。
炊飯器が壊れたので土鍋にしてみようかと思っているの
ですが、3合炊き炊飯用土鍋で2合炊いた場合ですと、
鍋敷きに置いてどれ位の時間温かい状態が維持される
ものなのでしょうか。
535ぱくぱく名無しさん:2008/11/06(木) 14:54:00 ID:/p90GM/d0
土鍋の厚さにもよるし、気温にもよるが
熱いと感じるのは30分前後かな

個人的には土鍋で炊いたご飯は冷めても美味いと思うけどね
536ぱくぱく名無しさん:2008/11/06(木) 15:18:42 ID:co7h1KNzO
>>535
レスありがとうございます!
30分も温かいなら良いですね。
土鍋買うことにしました。
537ぱくぱく名無しさん:2008/11/06(木) 22:08:05 ID:RKAc83jR0
電気炊飯器の人は温かいかどうかをよく気にするよね。
今は電子レンジがあるから、そんなのどうでもいいことだと
多分、1カ月後には思ってるよw
538ぱくぱく名無しさん:2008/11/07(金) 01:46:18 ID:8FfCw8NQ0
             ___
         ,.≠´: : : : : : : : : `ヽ.
        /: : : / ̄`ー―-、: : :`ヽ.
       /: : :/´        `ヽ: : : 、
       |: : :〉            ヽ: : : !
       |: : :!      ! 、     ヽ: :|
       |: : :| ,..===-、 j  l ,.===-、 |: |
       l、: :1 _,..━=、`-'^‐!,.=━-_, 1:.l
      {\j  ´    '   }´  '´  Lf)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       !{ /     r-、  jヽ.    ト、!   < いや〜っ炊飯って、本当に難しいですね!
       | |    / ` =--=-' ヽ    |     \________
      (_j   ィ r'"""""゛゛゛゛゛ヽ    !)
        !    !`ヽ二二二フ´     .j
         、      `ー―-'   /  /
         }ヽ  ヽ.       .ノ /
      _,.≠  |ヽ.  ゝ__., _,/| ヽ
 _,.-=´     |`ー-、`ー―‐'/ /   ``ー-、
           ヽ三三三三三三/       ``ヽ
539ぱくぱく名無しさん:2008/11/08(土) 14:27:15 ID:1FLtG7upO
うちも炊飯器壊れたので、今は圧力鍋で炊いています。
土鍋もいいなと思ってるんですが、ダラなもので洗う等の扱いは特に大変じゃないですか?
素朴な疑問ですが炊飯器もう買わなくてオケですよね?
540ぱくぱく名無しさん:2008/11/08(土) 16:02:58 ID:slgTYjWh0
>>539
家も炊飯器壊れたきっかけで土鍋に移行した
洗うの面倒かなって思ってたけどしばらく水張っておけばタワシで思ったより簡単に洗える
炊飯器の内蓋なんかを洗うほうがよほど面倒かもw
なにより美味しさが段違いだからもう炊飯器には戻るとか考えられないな
541ぱくぱく名無しさん:2008/11/08(土) 16:24:26 ID:Sv0FWNbe0
かまどさん3合用で飯3合炊くと中蓋で上が潰れるのは何故?
542ぱくぱく名無しさん:2008/11/08(土) 23:31:51 ID:68eUCnhe0
一年以上みすず鍋で炊いてたけど、あちこち縁が欠け始めたし、ふきこぼれ対策にも
そろそろ辟易してたので、ホムセンの安物炊飯土鍋(1400円程度)を買ってきた。
みすずの前にも使っていたこともあって、中蓋付きでふきこぼれ無し&火加減無しで
調子良かった。だけど、使用10日ほどで底にヒビが……orz
仕方が無いので、当座をしのげればいいかと和膳亭(1300円程度)とかいうやつを買ってきた。
目止めしたあと、普通に説明書通り、3合を強中火で15分で炊いたらものすごく吹きこぼれる!
しかもものすごく焦げた。
またハズレか……と思いつつ、翌日、火加減を中火よりやや弱めにして、12分にして
炊いてみたら、吹きこぼれはほとんどなく、焦げもなく、ふっくらつやつやご飯が炊けた。
念のため、底にヒビが入った方の土鍋の中蓋(こちらの方が重い)を使ったら、さらに美味く炊けた。
買ってすぐに割れた鍋はもったいなかったけど、中蓋を別で買ったと思えば、まあ、安い
もんだったかもしれない。
中国産だけどな。入門編としては妥当な炊飯土鍋だと思う。

で、次の炊飯鍋候補として気になっているのが、コセールのご飯窯という土鍋なんだけど
使ってる人がいたら感想が聞きたいです。吹きこぼれとか、炊き上がり具合とか。
543ぱくぱく名無しさん:2008/11/09(日) 17:46:03 ID:uEKB59gf0
土鍋で炊いた栗ご飯が美味しすぎるwww
544ぱくぱく名無しさん:2008/11/09(日) 18:30:25 ID:OFRhUX6LO
ほほぉ〜土鍋でも美味しく炊けるのか…
うちも炊飯器が壊れて以来圧力鍋で炊いてますが、同じ米とは思えないほどのツヤと香りと美味しさ。
もう炊飯器には戻れない〜

でもガス代高いからなぁ;
545ぱくぱく名無しさん:2008/11/09(日) 18:34:22 ID:j5YCNxvWO
実はウソでした。
546ぱくぱく名無しさん:2008/11/09(日) 20:10:39 ID:DFbAa6RY0
>>544
圧力鍋、かなり美味しく炊けるよね。
電気で炊くより、節約できるんじゃない?
時間もだけどね。
547ぱくぱく名無しさん:2008/11/09(日) 20:13:47 ID:YJ3dlicB0
土釜おこげが欲しいけど売ってないよね。
548ぱくぱく名無しさん:2008/11/09(日) 22:04:09 ID:8k3yXd3Y0
圧力鍋で初めて炊きましたけど黒っぽくべとべとになってしまいました。
パスタと同じで芯が残っているか残っていないぎりぎりあたりが好きなのですが・・・
549ぱくぱく名無しさん:2008/11/10(月) 01:18:10 ID:6wtE2Q2i0
>>548
その炊き上がりは、全て圧力鍋の特徴。
圧力鍋がおいしいって言う人はそれが好きな人。

あなたの好みからいうと、土鍋通り越して普通の鍋の方がいいかも。
しゃきっと温度が上がって、火を切れば冷める、そんなのがよさそう。
テフロンでもなんでもいいから、手持ちの鍋でやってみ?
適度に薄い方がいいかも。

時間配分は好みに合わせて調整が必要だよ。
5回ぐらいは微調整して見てね。
基本は、
強火→沸騰したら弱火10分→消火して15分→混ぜる→5分後ぐらいから食べ頃。
かな。
550ぱくぱく名無しさん:2008/11/10(月) 01:24:26 ID:6wtE2Q2i0
ガスコンロについてる「炊飯」ボタン。
あれで炊いてみた。
3回は成功した。
固めで芯の残る炊き具合。
私には固すぎだが、失敗ではない。

が、4回目。まだ無理だろ、って時に終了の音。
おかしいとは思いつつも、時間見てないからどうすることもできず蒸らして見る。
食べて見たら、もうむちゃくちゃまずい・・・

どうも途中で温度センサーが切ったみたいだ。
アホか・・・
551ぱくぱく名無しさん:2008/11/10(月) 07:58:27 ID:YAPxMNprO
>>540
ありがとうございます。
圧力鍋も悪くないけど炊き上がりがどうしても軟らかいのがちょっと…
昨日伊勢丹でメーカー不明、\6300で4合炊きというのを勧められ
ものすごく迷ったけどもうちょっと冷静になってみようと退散してきた。
南部鉄器もあったけどガイシュツでしょうが
サビの心配もあるのでダラには向かないようですw
硬めごはんが好きだからここでよく見る三陶に惹かれていますが
過去ログで研究させていただきますノシ
552ぱくぱく名無しさん:2008/11/10(月) 11:28:43 ID:VRLnEcQXO
確かに少〜し黒っぽくはなるね;
そんなに気にならないけど。
水を少し少なめにして4〜5分ぐらい圧かけて20分ほど放置したら固く炊けたけど、お米にもよるし研究してみるといいかも^^

土鍋のおこげ…お腹空いてきた〜
553548:2008/11/10(月) 18:58:14 ID:L8OHvGFi0
>>549
おお、いろいろ調べるとやっぱりそうみたいですね。実は今までは鍋で炊いていたんです。
沸騰⇒9分弱火⇒10~15分蒸らし
10分を超えると焦げ始めるので9分くらいでいつも・・・

圧力鍋を買ってみたのでためしにと思ってみたのですが・・・
はじめに思ったのがどうも黒っぽい。あと香りが強い。
べとべとだけど味は悪くなかったような気がします。

昔は横川の釜飯の器で炊いていましたけどね^^;

近所の菓子材料屋でトレハロースが安く売っていたので試しています。
旨いかどうか全然わかりませんけど;;
554ぱくぱく名無しさん:2008/11/10(月) 20:41:37 ID:rpqpPIP90
金属鍋だと水気を吸ってくれないからベチャベチャの炊き上がりになりがちだよね
弱火後の最後の強火を調整すれば水気なくなるけど、時間かけすぎると米粒が鍋肌にくっつきまくる
555ぱくぱく名無しさん:2008/11/11(火) 02:41:46 ID:1xR3CqJpO
炊き方が下手くそなだけ
556ぱくぱく名無しさん:2008/11/11(火) 07:26:50 ID:szBV0Z0l0
水の量を減らして弱火の時間を短く
学習を知らないと鍋炊飯は難しい
557ぱくぱく名無しさん:2008/11/11(火) 07:45:09 ID:FL5Odn+80
やっぱ二重蓋土鍋が手軽でいいよ
いちいち火加減いじったりは面倒でしょ
558ぱくぱく名無しさん:2008/11/11(火) 07:59:59 ID:9g4O039vO
炊飯時にニガリ入れてる人いますか?
うちはミネラル補給兼ねて入れてるんだけど、味には影響ない気がするんだよね…
559ぱくぱく名無しさん:2008/11/11(火) 08:08:12 ID:szBV0Z0l0
にがりなんて食では豆腐を固めるとき以外に意味がない
ご飯炊くときには塩をひとつまみ入れる方がよほど効果的
560ぱくぱく名無しさん:2008/11/12(水) 02:19:04 ID:jzmmDGEk0
>>554
>金属鍋だと水気を吸ってくれないからベチャベチャの炊き上がりになりがちだよね


毎年この時期に食器屋さんやホームセンター行くと必ず炊飯用の土鍋を見かけるので
そろそろ土鍋炊飯デビューしようと思ってるんですが土鍋は水気を吸うんですか?
だとしたら土鍋で炊き込みご飯なんかやったら
その後に白ご飯なんて気持ち悪くて炊けないなあ・・

まして洗剤で洗うなんて・・・
561ぱくぱく名無しさん:2008/11/12(水) 03:36:13 ID:Z/YkCW2p0
たまにこういう基本的なことがわかっていない人がいることにびっくりするわ
鍋がどうとかというより、もっと基本的な土や金属などの特質をわかってない人
562ぱくぱく名無しさん:2008/11/12(水) 05:14:38 ID:2U8Y1gC3O
わからんから聞いてるんじゃないの?
知ってるなら教えてあげたらいいのに。
563ぱくぱく名無しさん:2008/11/12(水) 08:28:26 ID:oeFbJU2K0
>>561
知ったかしてる奴にそう言うならわからなくもないが、
わからないからただ質問してるだけの人にその言い方は無いだろ。

読み返して恥ずかしいとか悪かったとか思わないか感想を聞きたいね。
564ぱくぱく名無しさん:2008/11/12(水) 08:31:38 ID:UJXYwdei0
今更だけど、圧力鍋での炊飯。
お水を同量より少なく、時間は3分くらいかな?
べちゃってならずに、炊けた。

土鍋考え中なんだけど、二重蓋がいいのかな?
火加減の調整もないのがいいんだけど。

565ぱくぱく名無しさん:2008/11/12(水) 09:30:43 ID:55d3NYL40
昨日新しい土鍋でご飯炊いてみたら見た目完璧なんだけど
食べた後になんとなくザラザラしてイマイチな味でした。
微妙に芯が残っているんだとしたら加熱時間をもう少し長くすれば良い?
566ぱくぱく名無しさん:2008/11/12(水) 10:37:25 ID:pagAEcgd0
吸水時間は?
沸騰させた?
蒸らし時間は?
567ぱくぱく名無しさん:2008/11/12(水) 11:26:59 ID:55d3NYL40
吸水時間は15分、沸騰し出してかき混ぜ、蒸らし15分位かな。
チリチリ音がし出しても多少湯気が出ていたが消して蒸らしました。

因みにいつもは横川の釜飯の釜でやってて同じ手順でほぼ問題が無いです。
568ぱくぱく名無しさん:2008/11/12(水) 11:28:06 ID:dQ551UyP0
>>567
吸水時間短くね?
569ぱくぱく名無しさん:2008/11/12(水) 21:14:27 ID:lg25WdA10
100V卓上IHで美味く炊けないかなと思うんだけど、釜の変わりに形状がある程度似ていてIHで使え割と安い鋳鉄すき焼き鍋を用意して、オーブンレンジで焼ける粘土を内側に当てて
型を取りオーブンレンジで焼成して内側用土鍋を作ったらどうかと思うんだけど、どうだろうか?(上薬は後で塗る)
その後米を洗って水に付けた後に、水を切りすき焼き鍋内の土鍋に入れ、お湯を入れ蓋をして、卓上IHで炊飯と言った手順で考えてみたけど駄目かな?
むらしとかでは卓上IHで保温設定に切り替えれば鋳鉄からの熱の逃げは減らせると思う。
570ぱくぱく名無しさん:2008/11/12(水) 22:05:50 ID:NA7SKoadO
圧力鍋だとベチャベチャになるのが嫌いだったけど
思い切って吸水時間ゼロにしてみたらいい硬さになったよ!
571ぱくぱく名無しさん:2008/11/13(木) 07:27:04 ID:60RPVbJz0
>>569
湯煎で炊飯する、って言ってるの?
よく読んでないけど、そもそもなぜ土鍋にこだわるのか不思議。
ガスでやれば土鍋も鋳鉄のルクルーゼも、普通の鍋も圧力鍋も、どれも美味しく炊ける。
鍋の材質なんて好みの差ぐらいなもん。

まずIHで鋳鉄ホーローか普通の鍋で炊いてみればいいのに。
それで何が足りないかわかると思う(ガス炊飯の経験がなければ難しいけど)
そこまで手の込んだこと考える場合って、どうせ実行にはなんだかんだと1年ぐらいかかるだろ?w
572ぱくぱく名無しさん:2008/11/13(木) 07:33:02 ID:60RPVbJz0
湯煎じゃない?
っていうか、IH用土鍋あるでしょ。

それかIHの上に鍋おいて、鍋の側面を耐火ミトンでおおうのは?
危なそうだけど、センサーで止まるかな?

勝手な想像だけど、100Vだと火力不足で米の表面が崩れがちなご飯になるような気がする。
ガスに比べて沸騰までの時間が長くなるようなら、熱湯を注いで炊飯を始めることです。
沸騰までの時間が調節できます。
573ぱくぱく名無しさん:2008/11/13(木) 08:30:12 ID:qjFPQu9C0
 レスありがとう。
家は、今ガス引いてないの。
カセットコンロはあるけど、なるべく電気で効率良い物で購入費用が安いもの
の使用を増やした方が経済的だからそうして来たけど、味にも出来る範囲でこ
だわりたくなったの。
 スレ読むと
・土鍋は味が良い。
 次いで釜

・IHでは土鍋は使えない。
 使えるようにしたのは問題が多い。
 問題少なくしたのは高い。

・IHで使え釜に似たものはすき焼き鍋が量産していて安い。
 鉄が熱を発生させる上でも都合が良い。
 IHで使う上では厚みがある方が耐久性が上で鉄の割には保温性が上がる。
 じゃあこれをベースに土鍋の内鍋を作ってみようかという話です。

・オーブンレンジで焼ける粘土は一キロ1700円くらいで売っているので、
 すき焼き鍋の内側になるべく均等に貼り付けてオーブンレンジで焼き冷えた
 後に取り出して上薬を縫って乾燥させれば完成するかなと・・・
 なるべく釜と土鍋のいいところを取り入れたくて・・・

・火力面ではおっしゃるようにお湯を入れてから炊くつもりです。
 一度目標の温度に達してしまえば、温度管理においてはIHに部があり簡単です。
 むらし等も保温設定にしておけば冷えが早いのも防げるかなと・・・
 初めに手間が掛かりますが、IHの欠点を補ってメリットを引き出せるかと思い
 考えてみましたが、達人の皆さんに聞いてみるとどうなのかな?と思って
 書き込んでみましたが、上のレスで吸水させないで圧力鍋で炊くと言うのが
 出てきたのでこちらを試す方が先になりそうです。
574ぱくぱく名無しさん:2008/11/13(木) 09:20:17 ID:7ddsm4ON0
>>573
貧乏くさい
575ぱくぱく名無しさん:2008/11/13(木) 09:24:03 ID:aAAQ7ULC0
>>573
オーブンレンジで焼ける粘土がどんなもんかわかってる上で言ってるんだよな?
576ぱくぱく名無しさん:2008/11/13(木) 09:53:02 ID:o/cBm0VB0
>・IHでは土鍋は使えない。
> 使えるようにしたのは問題が多い。

で、君の考えるものは問題をクリアしているの?
577ぱくぱく名無しさん:2008/11/13(木) 09:56:43 ID:wepHJ7510
>>562-563
それなら、親切なお前さん方が教えてやればいいじゃないかw
安っぽい親切じゃないならさ

ググればすぐにわかることはいちいちこんなとこで聞かないでググレヨ、
と自分は思うので答えるつもりはない

かといって、教えてあげたがりの親切さんもいるだろうし、そういうのは
好きに答えればいいと思ってる
578ぱくぱく名無しさん:2008/11/13(木) 10:00:01 ID:60RPVbJz0
>>573
だから普通のIH用鍋で炊いてみたらいいのに。

理論的に考えようとしているが、推論の上に推論で、全体的によくわかんなくなってるような気がする。
少なくとも電気まかせじゃなく炊いてる人からみたらとんちんかんだよ。

どう考えても、
土鍋と普通のIH用鍋の差 <<< 鉄鍋の中に粘土で内釜を作った際の熱伝導の低さによる悪影響
だと。
でも、誰もそんなことやったことないから、やってみたら良いという可能性はある。
ま、労力かける価値ないと思うけどな。

どうせ圧力鍋用意すんのに1ヶ月ぐらい悩むんだろ?w
IH用の鍋で炊いたらすぐ試せるのに、なんか負けた気がするんだろ?w
なんでもすぐ試してみりゃいい。

炊飯の時間調整は、試行錯誤の繰り返しの上に完成するもの。
試行錯誤できない人は電気ジャーで炊いた方が、おいしいと思うよ。

とりあえず手持ちの道具でなんとかする。できない場合に道具の購入を考える。この順番だろ、普通は。
579ぱくぱく名無しさん:2008/11/13(木) 10:00:57 ID:qjFPQu9C0
>>574
学生の一人暮らしだから勘弁してちょうだい。

>>575
昨日スレ読んで思いついた事を書いただけで、その辺はよく分かっていません。
便利なものが出てきたな位の認識で・・・
それで、達人に質問すれば早いかなと・・・
580ぱくぱく名無しさん:2008/11/13(木) 10:13:21 ID:qjFPQu9C0
>>576
考えてみただけで、クリアできるか疑問だから聞いてみました。
>>578
圧力鍋はあります。
炊飯器はご臨終しました。
圧力鍋で炊くと柔らかめになりますね。
ただ炊くのが、玄米や麦や炊き込みご飯なんで、白米の事を聞きながらアレンジ
する必要はあります。
581ぱくぱく名無しさん:2008/11/13(木) 10:24:20 ID:kHTcxLaH0
電子レンジお勧め
582ぱくぱく名無しさん:2008/11/13(木) 10:43:13 ID:nUDX0Gu/0
>>580
レンジでご飯が炊けるクック膳は?レンジがある場合に限るけど。

あと、うちは普通の小さい土鍋で、電磁調理器でご飯を炊いてるよ。
電磁調理器の上に敷いて、ガラスや土鍋やアルミ鍋でも使える金属製の
プレートがあるの。
直径が14センチとかの小さい鍋でも加熱できるから便利。
探してみたらどうかな
583ぱくぱく名無しさん:2008/11/13(木) 10:47:52 ID:kaRirQWA0
>>580
チャレンジ精神いいね
ただオーブンで焼く粘土をググってみたら
日常的に使用するお茶碗や湯飲み、100度以上の食品をのせるお皿など、
高耐久性・耐熱性を求めるご使用には適しておりませんのでご注意ください。
って書いてあったよ
584563:2008/11/13(木) 10:54:39 ID:Fd2kMLtK0
>>577
何となくの想像はつくけど自分にゃ君みたいな奴がいるスレで講釈たれる程の正確かつ立派な知識は無いよ。

あと文章よく読めよ。
答えていないことそのものの不親切さを指摘しているんじゃない。
(答えないのは書き込まずに静観している人も同じだからな)

過去ログ見ていくらでも書いてあるようなことでもないし、書いた通り
>わからないからただ質問してるだけの人にその言い方は無いだろ。
これに尽きる。

人間性も読解力も最低レベルだな
多分君のその両方はこうやって補足してやっても受け入れたり理解したりする水準にないんだろうがw
585ぱくぱく名無しさん:2008/11/13(木) 11:03:08 ID:5x7zIkRD0
>>584
カスに構うな
折角みんなスルーしてるんだから
586ぱくぱく名無しさん:2008/11/13(木) 11:05:03 ID:S9tgevWb0
>>583
立派な偽善者ヅラだなあw

>>561を何度読み返してもどこが人間性が最低レベルと判断することができるのか
理解できない

基本的なことを知らない人が多いことに驚いた
という感想だよ?

それこそ頭おかしいんじゃないか?
587ぱくぱく名無しさん:2008/11/13(木) 11:05:08 ID:FZaMRxxg0
>>584
>>563の3行目はどう見ても蛇足。
それより、ご飯のおいしい炊き方のスレでどうしてそんなことを蒸し返すの?
スルースキルないの?

>人間性も読解力も最低レベルだな
>多分君のその両方はこうやって補足してやっても受け入れたり理解したりする水準にないんだろうがw

煽り返して荒らしたいの?
あなたの人間性って、他人を蔑む時点で(ry
588ぱくぱく名無しさん:2008/11/13(木) 11:07:45 ID:2JmgtBQl0
まあ、あれだ

>>584 に 構 う な
589ぱくぱく名無しさん:2008/11/13(木) 11:09:06 ID:7ddsm4ON0
>>560>>563なんじゃないのかな?
だとすると過剰反応してるのも納得できる
590ぱくぱく名無しさん:2008/11/13(木) 11:10:52 ID:S9tgevWb0
>>586のアンカーは間違い

>>583ではなく>>584ね、スマソ
591ぱくぱく名無しさん:2008/11/13(木) 14:14:30 ID:DXAoT9oT0
自分的には>>554の >金属鍋だと水気を吸ってくれないからベチャベチャの炊き上がりになりがちだよね


の水気を吸わないから何故ベチャベチャの「炊き上がり」になりがちになるのかを
基本的な土や金属などの特質をわかってる>>561に聞いてみたいんだが。
自分も基本的な土や金属などの特質なんて知らないからさ。
592ぱくぱく名無しさん:2008/11/13(木) 16:06:31 ID:kHTcxLaH0
>>122 こんへんから読み直すといいよ
593ぱくぱく名無しさん:2008/11/13(木) 17:27:11 ID:kaRirQWA0
水気を吸ってくれないと蒸らす過程でべちゃつくと思う
蒸篭で蒸した肉まんと金属の器で蒸した肉まんの違いみたいな
594ぱくぱく名無しさん:2008/11/13(木) 18:17:06 ID:DXAoT9oT0
>>592
>>122あたりから見てもアルミについてしか書かれてないんじゃないの?
「金属鍋」ってアルミの事のみを指すのか?それが
基本的な土や金属などの特質をわかってる人の暗黙のなんとやら?

>>593
その話を信じるなら蒸篭は蒸してる間も水気を永延と吸ってることになるんじゃないの?
ということは、土鍋は沸騰中の水気も吸いつつかつ、蒸らしの水分も吸ってくれるの?
永延に水気を絞る必要のないモップや雑巾の発明も間近だな。
595ぱくぱく名無しさん:2008/11/13(木) 18:36:45 ID:lz0NXnyo0
ここ読んで土鍋が欲しくなったんだけど
土鍋からカドミウムだか鉛だかが出たってニュースがあったよね
JISマークついてたら大体安心できますか?
596ぱくぱく名無しさん:2008/11/13(木) 20:28:44 ID:ukZVGMgG0
>>573さん
 土と金属の熱膨張率が違うので、難しいと思います。
 金属の薄い皮膜を張ったIH土鍋が壊れやすいのはそのせいかと。

>>595さん 
 それは中国産土鍋ですので、国産のきちんとした土鍋でしたら
 そんなひどいことにはならないと思います。
 
>>594さん
 蒸篭は詳しくないのでよく分かりませんが、
 土鍋は素材の土によって吸水率のいいもの、あまりよくないものとあります。
 もちろん、火にかけた時点で水分を含んでいたか、よく乾いていたかで
 変わって来ますし、実際に毎日使っていると、それで沸騰までの時間に差があるように感じます。
 もちろん吸水量の限界はありますが、当然ながら水分は蒸発しますので、
 延々と吸い続けているわけではないでしょう。
 鍋の内側の部分が水分を吸い、外側の部分から蒸発していってると思います。
597ぱくぱく名無しさん:2008/11/13(木) 21:53:34 ID:OVQJw7Cd0
>>592
おまえアルミ鍋がべちゃべちゃになるとか言って、実際のメカニズムを
全然説明出来なくて泣いて帰ったヤツだろ?半年ROMってろよ。
598ぱくぱく名無しさん:2008/11/13(木) 22:18:00 ID:kHTcxLaH0
読み直すと荒れるのがわかるかなぁと思ったんだけどね
599ぱくぱく名無しさん:2008/11/13(木) 22:19:35 ID:+dkYdH/M0
キモいのが現れましたな。
600ぱくぱく名無しさん:2008/11/13(木) 22:33:55 ID:kHTcxLaH0
うちの土鍋は蒸気孔?があるし蓋も隙間があると思う

貫入なんかはこのへんを読んで
http://blog.doraku-gama.com/?cid=15274

金属は知らん
601ぱくぱく名無しさん:2008/11/14(金) 00:01:01 ID:RpGhqc9P0
荒れてるなww

しかし>>563>>584も最後の一文は煽り過ぎだが、それを除けば>>561>>577の方がおかしいような・・・。
スレの流れがそうでないことにいささかびっくり。

てか素材の性質は大まかにはわかっていると思うが、自分も洗剤吸った土鍋が問題無い理由は教えて欲しい。
(使う上では全く気にしてないけど問題無い理由を理屈で説明できん)
これは煽りや荒らしじゃないから悪しからず・・・。
602ぱくぱく名無しさん:2008/11/14(金) 00:08:45 ID:idGh4cOn0
まあ土鍋にしみこんだ洗剤とかは論外だとしても


俺としては、土鍋にしみこんだご飯が安全な理由の方が知りたい。
細かいヒビとかに微細なご飯や煮汁が入り込んで、
落ちない汚れとなっている。 ということでしょ?
ましてやそれが味を出すとかどんだけだよ と思うこともあります。

鉄のフライパンにいたっては、成長した油脂膜ってのは
「こびりついた頑固な油汚れ」そのものなわけじゃないですか。
603ぱくぱく名無しさん:2008/11/14(金) 00:15:18 ID:BqbjzybO0
>>602
確かに。
安全なのは十分に加熱するからとか?
知っている人いたら自分も教えて欲しい。

>土鍋にしみこんだ洗剤とかは論外
ちなみにこれがよくわからない。
「安全だから心配する方がおかしい」「何らかの理由で成分が抜ける」こんな感じ?
わからないので教えてもらえると助かります。
604ぱくぱく名無しさん:2008/11/14(金) 01:02:47 ID:zeQ19Z520
土鍋も、最初にお粥炊いて目止めするっしょ?
605ぱくぱく名無しさん:2008/11/14(金) 01:04:27 ID:JN6UogM60
IH圧力炊飯器の話しようぜ!
606ぱくぱく名無しさん:2008/11/14(金) 01:06:05 ID:vKlgVvjN0
圧力かけると灰色になるんだって?
607ぱくぱく名無しさん:2008/11/14(金) 01:15:14 ID:OBm2bznz0
>>601
どーしても>>563>>584>>601にしか見えないんだが・・・。
608ぱくぱく名無しさん:2008/11/14(金) 01:36:43 ID:poV8aeOr0
>>604
そう、つまり、最初に炊いたお粥が土鍋に詰まった状態を維持したまま
次の料理を煮炊きするわけですよね。

お茶碗とかお皿を洗ったあと、ご飯粒がこびりついたのを発見しても
気にせずに食器棚にしまっちゃう。しかも、次の日そのままご飯をよそっちゃう。
そんなレベルじゃないですか。
609ぱくぱく名無しさん:2008/11/14(金) 01:44:50 ID:BqbjzybO0
>>604
d
その目止めで洗剤は大丈夫と。
一旦した目止めは熱しても2度と溶け出さないんですかね?

>>607
今週は>>601>>603しか書いてないのに・・・。
沈静化したのを蒸し返したのは申し訳無い。
610ぱくぱく名無しさん:2008/11/14(金) 09:31:47 ID:m+Sefg0n0
土鍋は洗剤なんかで洗わないけどなwたわしと水で充分
古い土鍋にはいろんな味が染み込んでるらしいね
そういうのが嫌いな潔癖症の人は使うなってこった


611ぱくぱく名無しさん:2008/11/14(金) 09:54:11 ID:iJVasSf20
かまどさんの取扱説明書には中性洗剤で洗えって書いてある。
しつこく濯いでるからか、臭いは残ってないけどね。
612ぱくぱく名無しさん:2008/11/14(金) 10:13:22 ID:pBmk9qe2O
これ以上気になるなら土鍋専門店に電話して聞いてみたらいいんじゃないかな。

洗剤のどうの…が気になるなら使わないようするか、普段から天然成分の洗剤使うか。
ちょっとでも人体に影響があるなら今頃なんらかの注意がなされてるだろうし。

私はあまり潔癖症ではないので^^;
613ぱくぱく名無しさん:2008/11/14(金) 11:15:53 ID:pBmk9qe2O
昨日まで使ってた、IH炊飯ジャーが、まったく動きません(;_;)文字も点滅しています!!これは壊れてるんでしょうか??
614ぱくぱく名無しさん:2008/11/14(金) 11:50:30 ID:idGh4cOn0
>>613
今すぐ説明書を後ろから読むんだ
説明書が無いなら そのジャーは捨てるしかない
615ぱくぱく名無しさん:2008/11/14(金) 12:01:43 ID:waHS3v3z0
>>613
時刻合わせモードではないですか?
616ぱくぱく名無しさん:2008/11/14(金) 12:13:05 ID:pBmk9qe2O
何を触ってもうんともすんとも言いません。おそらく、かなり古い品です…説明書もないです(;_;)
煮物用に活躍していたんですが、水気にやられたもようです(>_<)
1日外に干してみて、ダメだったら思いきって捨てようかと思います^^v
617ぱくぱく名無しさん:2008/11/14(金) 12:28:03 ID:pM2cy1iv0
今すぐホームセンターに行って
ひとつ1000円の炊飯土鍋を買うんだ(二重蓋)
最初は土臭いので2,3度ゆでこぼすと良いよ
618水没炊飯器:2008/11/14(金) 12:48:55 ID:pBmk9qe2O
了解(>_<)!今すぐ走ります!
花柄がいいですかね?
619ぱくぱく名無しさん:2008/11/14(金) 13:13:49 ID:+zwSoxlC0
煮物に炊飯器使ってたのか・・・
ステンレス多層鍋買った方が幸せになれるかもしれんな

土鍋でも煮物には使えるが、ご飯にしょう油や出汁の味が移りそうだな
それはそれでおいしいかもしれんけど
620水没炊飯器:2008/11/14(金) 13:37:28 ID:pBmk9qe2O
そうなんです。ご飯は圧力鍋で炊いてます。
母から譲り受けた炊飯器は煮物用に…と思って使っていたけど、とうとう(;_;)
煮物ならステンレス〜のほうが良さそうですか?
ホームセンターを物色中です(^▽^)
621ぱくぱく名無しさん:2008/11/14(金) 14:17:51 ID:A7UdaPZN0
故障屋さんのブログかなんかで読んだが、
炊飯器とポットの故障は、ほとんどが水によるものらしい。
それも少々では故障しないらしく、よく動いてたなという状態になっているみたい。
部品が破裂してなければ、洗って乾燥させれば復活することもあるらしいが、
知識がないと火事になるので、普通の人はあきらめた方がよいでしょう、って書いてあったよ。
622ぱくぱく名無しさん:2008/11/14(金) 15:38:52 ID:+zwSoxlC0
>>620
圧力鍋で炊飯、炊飯器で煮物作ってたのか……
じゃあ炊飯器にこだわらなくてもいいんじゃないかな?

この辺のスレもおすすめ

●鍋の使い勝手比較スレ12●
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1214592800/
シャトルシェフ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1174120113/
623水没炊飯器:2008/11/14(金) 16:22:11 ID:pBmk9qe2O
>>621
火事(゚ロ゚;)!!それは怖いですね!
さっさと捨てます(>_<)

>>622
色々アドバイスありがとうございます!
今日は物色のみで帰宅しました^^;
教えて頂いたスレも参考に購入したいと思います。
そうですよね!炊飯器にこだわることなかった(._.;)
土鍋購入して炊飯を。圧力鍋で煮物を…というのも有りですよね!
ちょっと冷静に考えてみます。
ありがとうございます!
624ぱくぱく名無しさん:2008/11/14(金) 17:40:12 ID:DfyqDmlH0
土鍋やはり美味しいんですよね?
今は圧力鍋が炊飯器代わりなんですが、6リットルぐらいの大きさなんだけど
3合くらいしか炊かないので、小さいのにか買い換えようかと考えてる。
土鍋を買うっていうのもありだね。
しかし、火加減やはり難しい?


625ぱくぱく名無しさん:2008/11/14(金) 18:39:35 ID:SnilAsTI0
最初から強火でガンガン熱すると吹いてから火を弱めても吹きこぼれ続ける
気を付ける点はそれだけ
626ぱくぱく名無しさん:2008/11/14(金) 19:39:02 ID:5vq+RLyw0
>>624
かまどさんって炊飯土鍋なら火加減調節しなくても炊けるよ。
627ぱくぱく名無しさん:2008/11/14(金) 20:45:32 ID:rBLjeWwUO
まず炊きたい量と同じくらいの水だけで
決めた火加減で何分くらいで沸騰するか
やってみて、10分位で沸騰する火力を見
つけてからやってみるのが良いよ。
いきなり米使って失敗したらもったいな
いから。
628ぱくぱく名無しさん:2008/11/15(土) 00:00:58 ID:46PEmei90
土鍋の底にこべり付いた焦跡を取るイイ方法ってないですかね?
生活の知恵的なのとか。
629ぱくぱく名無しさん:2008/11/15(土) 01:15:37 ID:L4sC0Ak30
>>628
おいらも知りたい。
水に浸けておいても、ある程度以上は進まないよね。
630ぱくぱく名無しさん:2008/11/15(土) 04:20:32 ID:AVKegHgE0
普通、焦げ付きを取るのは重曹かお酢だけど。
でも私は土鍋炊飯じゃないから、それで土鍋がどうなるかわかんないけど。
631ぱくぱく名無しさん:2008/11/15(土) 06:25:55 ID:CmZkjOPl0
>>628
使った後にタワシと水洗でガシガシやるべし
それで取れない汚れは土鍋の宿命
料理やの土鍋も外側底の焦げ後はきれいにはおちてない
632ぱくぱく名無しさん:2008/11/15(土) 07:24:14 ID:UVE0qTzH0
外側は無理でしょう。あれはもう何年も使い続けて
むしろ汚れではなく風格になるのを待つしか…

内側の焦げ付きに関しては重曹だけど、
それやった後はもう一回お粥炊いて目止めしてくださいとお店の人に言われた事があります。
633ぱくぱく名無しさん:2008/11/15(土) 13:59:23 ID:2BuAkVrD0
土鍋の炊飯器がタイガーから出てるけど、どうなんだろ?
使ってる人いるかな。
634629:2008/11/15(土) 14:06:42 ID:L4sC0Ak30
>>630-632
なるほど、ためになりました。
せっかく目止めもしたんだし、自分はガシガシ洗い上げてよしとします。
635ぱくぱく名無しさん:2008/11/15(土) 15:57:47 ID:QhfMZdTO0
http://cookpad.com/recipe/417507
こういうの土鍋で焼けないかな
ご飯じゃないのでスレ違いなんだけどもし焼いたことあるよって人いたら教えてください
636ぱくぱく名無しさん:2008/11/15(土) 22:20:02 ID:PKGD8g070
>>635
炊飯器のようにテフロン加工してある土鍋でも探すんだな
637ぱくぱく名無しさん:2008/11/15(土) 22:40:30 ID:QhfMZdTO0
まぁそんな変わった人いないかwここは炊飯用土鍋持ってる人が多いだろうと思って聞いてみたんだが
釜で焼きあがったケーキみたいになるかとイメージしてるんだ
バターでも塗れば焦げ付きはしないと思うんだけど問題は火加減なんだよ
一度失敗覚悟でご飯と同じような感じで蒸らし時間多めに試してみるかな
スレ汚しすんませんでしたー
638ぱくぱく名無しさん:2008/11/15(土) 23:53:49 ID:AVKegHgE0
土鍋でもケーキでもないけど、ルクルーゼでパン焼いてみたことはある。
腕もあるんだろう。散々だった。
オーブンよりおいしくなるのか、できなかったので分からないが、
火加減が簡単な訳がないかと。
639ぱくぱく名無しさん:2008/11/17(月) 15:56:36 ID:mwyTdqW10
4合炊きのかまどさんを買ったんだけど、これは最後まで中強火のままでいいんだね。
時間を見てそろそろ火を止めようかと思ったら、ガスコンロの安全装置が働いて
勝手に火が消えちゃったけど、きれいにお焦げも出来てた。
640ぱくぱく名無しさん:2008/11/17(月) 16:02:50 ID:AneycftR0
かまどさんは1〜3合炊き、5合炊きしかないよ
641639:2008/11/17(月) 16:25:44 ID:mwyTdqW10
>640
これなんだけど、パチもん?
http://www.marue.com/goods/960/
642ぱくぱく名無しさん:2008/11/17(月) 16:41:15 ID:AneycftR0
>>641
それ、はじめて見た
同じ長谷製陶だからパチもんじゃないね
CTで始まる型番の一般意的なタイプしか知らんかったわ
自分はデパートで見たときに店員さんに4合炊きは出てませんと
はっきり言われたもので、すまんかった

微妙にデザインが違うんだね
643641:2008/11/17(月) 17:07:37 ID:mwyTdqW10
セントラル石油瓦斯株式会社のオリジナルブランドみたいですね。
だから製品名も「ほれぼれ伊賀のかまどさん」なんだ。
ただの「かまどさん」と書いた私が間違ってました。
644ぱくぱく名無しさん:2008/11/17(月) 17:10:03 ID:AneycftR0
>>643
いえいえ
いろんな選択肢があることがわかってよかったですよ
645ぱくぱく名無しさん:2008/11/18(火) 01:47:17 ID:GECzKwPC0
土鍋でごはん炊いて5時間くらいそのままでも
美味しさは保てますか?水気でべちゃべちゃになっちゃったり
するんでしょうか?
夜7時頃炊いて自分はそれを炊き立てで食べればいいんだけど
旦那が約5時間後に大体いつも帰ってくるんです。
炊飯器だったら保温機能使えるけど、土鍋の場合はどうなんでしょうか。
タオルで包むとかすればいいのかな。土鍋使ったことなくて
是非土鍋の美味しさを味わってみたいです。
みなさんどうしてますか?
646ぱくぱく名無しさん:2008/11/18(火) 01:55:35 ID:HyLIZYB50
>>645
間食してもいいんで、旦那を待ってあげてください。
ほんとにお願いします。そういうの結構辛いんです。
647ぱくぱく名無しさん:2008/11/18(火) 02:06:54 ID:9jvgVqjj0
一緒に食べなくても良いから、せめて炊きたてを食べさせてあげて
648ぱくぱく名無しさん:2008/11/18(火) 02:23:12 ID:Z4FntEx20
>>646-647
もし>>645が共働きならありだと思うぜ?
そうじゃなかったら、職務怠慢だな
649ぱくぱく名無しさん:2008/11/18(火) 07:13:12 ID:WPDG6q6m0
ガス炊飯なら、炊きたてじゃなくてもレンジチンでおいしい。
ジャーで保温より確実に上。
終電で疲れて帰ってきてレンチンはかわいそうだから、せめて炊きたてとも思うが、
共働きだとしょうがないな。
650ぱくぱく名無しさん:2008/11/18(火) 07:29:04 ID:fFSElgDt0
旦那の分は炊飯器に移して保温しておくとか、
別取りしておき食べるときにレンジで温めるとの発想はないのか?
土鍋に炊いたご飯を5時間も入れっぱなしにしておくと
どうしたって冷めるし土鍋もご飯がこびりついてえらいことになる
651ぱくぱく名無しさん:2008/11/18(火) 09:14:23 ID:h4mOKDtb0
旦那に炊き立てを食べてもらって、
自分は前の日の残りをレンジでチンして食べるとか。

・・・こんな女房がいたらうれしいな。
652ぱくぱく名無しさん:2008/11/18(火) 09:27:21 ID:POWaRvl80
>>645
木のおひつも結構いいよ。お米がつやつやのまま保存できる。
扱いが面倒なら、使ったことないけどセラミックのおひつとかもあるし。
そのまま保温はおいしくなくなると思う。

>>651
うちはそうしてますよー。ダンナから帰るというメールがあってから
15分後にガスの火を着けると、ちょうど帰宅した時に蒸らしまで完了。
でも別にうちのダンナはうれしいとか何も考えてなさそうだ。
653ぱくぱく名無しさん:2008/11/18(火) 09:49:56 ID:kaSVRln60
>>652
セラミックのおひつは炊飯器の保温よりは若干マシだけど
さわらのおひつとは比べものにならなかった
値段が全然違うもんな・・
654ぱくぱく名無しさん:2008/11/18(火) 13:17:22 ID:Vh2spPd40
>>641の鍋、よく見たら「ほれぼれ」じゃなくて「ぽれぽれ」なんだね。
「ぽれぽれ」ってどういう意味なんだろ
655ぱくぱく名無しさん:2008/11/18(火) 16:37:38 ID:WPDG6q6m0
アシックサみたいなもんじゃね?
656ぱくぱく名無しさん:2008/11/18(火) 17:12:25 ID:wNwJKdMb0
土鍋ご飯に詳しい方、ご教授くださいませ。
ウチの炊飯器がおかしくなってきたので、土鍋ごはんをやってみたい。
無印の黒色の土鍋がオサレなのでこれ欲しいんだけど、大きさをどうしたらいいのか
わかりましぇん。
ご飯は毎日3合か4合炊きます。
土鍋サイズは8号?9号??
657ぱくぱく名無しさん:2008/11/18(火) 17:35:02 ID:FR72Y4Bb0
オサレ…
658ぱくぱく名無しさん:2008/11/18(火) 17:52:20 ID:LRvymhkG0
オサレ…
659ぱくぱく名無しさん:2008/11/18(火) 19:01:02 ID:GECzKwPC0
645です、みなさんレス本当にありがとうございました
はい共働きです。
土鍋で保温が出来るのか知りたかったので大変役立ちました!
やはり土鍋で炊いて入れっぱなし5時間はまずくなってしまうんですね…
遅く帰ってきた旦那さんに土鍋で炊いたのを食べさせてあげたいなら
別取りしておき食べるときにレンジで温めるしかないですかね、やっぱり。
木のおひつも気になってたので色々調べてみますね、
でも木のおひつも勿論保温にはならないんですよね?
「おひつに移しておいたのを食べる分レンジでチン」が一番現実的そうですね。
ありがとうございました。
660ぱくぱく名無しさん:2008/11/18(火) 19:05:34 ID:GECzKwPC0
あとスイマセン
なぜそんなに土鍋にこだわるかというと
美味しさももちろんですが、炊飯器で保温って電気代が
かかるからなんです。
661ぱくぱく名無しさん:2008/11/18(火) 19:17:10 ID:31XHCclt0
>>656
同じ号数でも京型の土鍋だと容量が少ないし、
土鍋の作りによって違うので、簡単に号数で答えられない
あと、教授じゃなく教示だよ
662ぱくぱく名無しさん:2008/11/18(火) 19:20:04 ID:31XHCclt0
そうそう号数はあくまでも直径で決まるみたいだから
容量とは関係ないらしいよ
663ぱくぱく名無しさん:2008/11/18(火) 22:08:47 ID:P68JUcwj0
俺はちょいと深めの7号で2合炊いてる。
参考にならんか。
ならんな。
664ぱくぱく名無しさん:2008/11/18(火) 22:15:34 ID:BK5/4/6T0
共働きならば、逆に土鍋ではなく炊飯器の方がいい気がするなぁ。

独り暮らしや料理自体が楽しくてやってるならばいいけれど
両者ともに疲れたときとかに土鍋の前準備と後片付けは
結構苦痛じゃないかな?

炊飯器は炊飯器なりの良さもあるわけで。
炊けたらすぐにおひつに移すか、フタの間に手ぬぐいを挟んで
余計な蒸気を吸わせるなどの工夫を。
665ぱくぱく名無しさん:2008/11/18(火) 22:17:05 ID:Cd1I56tM0
>>659
木のお櫃は美味しく冷ます(あら熱を取る)もんだからなあ・・・
冷やご飯も好きな人には最高なんだが

あったかいご飯が好きな人にはセラミックお櫃がいいかもね
扱いやすいしレンジでチンにも最適
666ぱくぱく名無しさん:2008/11/19(水) 00:13:39 ID:S4uAoliy0
うちはけっこう1合だけご飯炊く。
使うのは2合炊きの土鍋。
だから1人分だけ炊くことは可能。
667ぱくぱく名無しさん:2008/11/19(水) 00:36:54 ID:Ls/cSjnN0
土鍋で炊いて5時間放置しても、炊飯器の保温にくらべれば
格段の差で土鍋の方が美味しいと思います
うちはセラミックスの土鍋を使っていますが、直火とレンジ
両用の鍋なので、おひつとして温めなおしにも使っています
温めなおしでもふっくらつやつやで美味しいです
でなければ、そんなに時間差があるなら、ほんの15分程度の
ことだし、1合用の炊飯鍋でご主人の帰宅前に炊くというのも
手ではないでしょうか
ガスでもレンジ用でも色々選択肢はありますし
668ぱくぱく名無しさん:2008/11/19(水) 04:09:52 ID:H6001THI0
>>656
無印のサイトに質問フォームあるから
そこで問い合わせろ。
669ぱくぱく名無しさん:2008/11/19(水) 05:39:40 ID:4ntB5Kxa0
手間優先だったら、文化鍋をは?
土鍋の方がおいしいような気もするが、
ジャーに比べたらどっちもおいしい。

なんといっても扱いが楽。
手間でいったら電気炊飯器とそんなに変わらない。
軽いしこびりつかないので洗いやすいし。

仕事行く前に米洗って水いれて鍋ごと冷蔵庫に。
帰っておかずの支度と同時に炊飯開始。
30分で炊き上がる。

どれで炊いてもそうだけど、ガスコンロがひとつ占領されるというデメリットはあるけどw
670ぱくぱく名無しさん:2008/11/19(水) 06:41:25 ID:44haZOMy0
アルミは糞
671ぱくぱく名無しさん:2008/11/19(水) 09:47:16 ID:4ntB5Kxa0
>>670
水道管何で出来てるか知ってる?
672ぱくぱく名無しさん:2008/11/19(水) 09:48:47 ID:qMA42Z1G0
買ったばかりのセラミックのおひつのフタを落として真っ二つorz。
673ぱくぱく名無しさん:2008/11/19(水) 09:56:29 ID:w2yCVPdOO
炊飯器で、米って何分で炊ける?
674ぱくぱく名無しさん:2008/11/19(水) 10:09:48 ID:i6QJWW5S0
>>673
炊く量による
蒸しまで入れて概ね25分〜40分
675ぱくぱく名無しさん:2008/11/19(水) 12:56:14 ID:THZOpn7K0
スレチだったらすみません。
田舎の友人の実家が自分たちで食べるため作ったお米をいただきました。
もらったとき、白い1〜2ミリの何かの幼虫を発見して、その1回だけかと
思ったら、毎回その虫がいて用心して米とぎしてます。
虫のいた周辺の米が糸みたいなもので固まりになってたりして
その部分は破棄していますが、問題ないでしょうか?
あと、洗うとき水をいれて浮いてきた虫を除去。
小分けしながら少量づつザルにあけ、虫チェック。
居ないのを確認して、ザーと洗って終了ですが、
毎回手間がかかってしまい、何か良い研ぎ方や、虫の除去の方法は
ないでしょうか?
捨ててしまうのは、わざわざ自分の家の米びつから分けてくれた友人に
申し訳なくて・・。
676ぱくぱく名無しさん:2008/11/19(水) 13:50:03 ID:UavHL5Xu0
677ぱくぱく名無しさん:2008/11/19(水) 14:11:58 ID:R6gBV57N0
一度シートの上に広げて
日にさらす ときどきかき混ぜる
そして布団圧縮シートにいれて 
空気を抜いてみる
678ぱくぱく名無しさん:2008/11/19(水) 14:25:03 ID:4ntB5Kxa0
米にわく虫ってやっかいなんよねー。
昔、同じように沸いて、キッチンの隣の部屋の絨毯に住み着かれたことあった。
1ヶ月ほどかけてじわじわ増殖してたようで、いきなりコロニーをみつけて卒倒しそうになった。

2次被害に気をつけてねー
679ぱくぱく名無しさん:2008/11/19(水) 18:05:31 ID:3gTAWAyS0
>>675 うちはこの夏ノシメマダラメイガが湧きました。
米を大き目のブルーシートに広げて2日天日干しにして冷蔵庫で管理するようにしました。
気温が下がってきたので米びつに保存するようにしました。
675さんの所のは幼虫の大きさで考えるとコクゾウムシかな?
穀類に湧く虫は人体に影響の無いのが多いみたいですが気持ち悪いですよね。
こんなのもあるようです→ttp://www.nogyoya.com/html/products/detail.php?product_id=561

夏に湧いた時に近所のお年寄りに話し聞いたらほとんどのお年寄りは「虫が沸くって事は安全って事だよ」って笑ってました(´・ω・`)
680ぱくぱく名無しさん:2008/11/19(水) 20:33:31 ID:QtaoDy8e0
>>671
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E9%81%93%E7%AE%A1

どこにもアルミなんて書いてないぞ。
っていうか鉛がまだ残ってるってことに衝撃を受けたぜ
681ぱくぱく名無しさん:2008/11/19(水) 20:39:46 ID:GM0cHqcu0
>>679
>虫が沸くって事は安全って事だよ

ごめん、同意したwww
昆虫は蛋白源にもなるし、病原菌がなきゃそれでいいや
682ぱくぱく名無しさん:2008/11/19(水) 21:23:12 ID:4ntB5Kxa0
>>680
あれ?水道水に含まれてるから勘違いしてたみたい。
>浄水の過程で使用される沈殿剤に多くのアルミニウムが使われています。
だって。
683ぱくぱく名無しさん:2008/11/19(水) 21:45:28 ID:QtaoDy8e0
最近の浄水器にアルミ除去を謳うものが増えてるのはそういう事だったのか
684ぱくぱく名無しさん:2008/11/19(水) 22:41:09 ID:THZOpn7K0
>>675です。
レスたくさんありがとうございます。
私も、農作物にに虫自体はそんなに嫌悪はないのです。
(Gは別ですが)
昨今の米の問題を心配して友人が
昔から低農薬&無農薬を実践してる実家の米を
わざわざわけてくれたので、虫は仕方ないかな、と思ってます。
ただ、同じ友人に春先にもらったときは夏を越しても虫が沸かなかったのですが
今回はもらった日に袋あけたら幼虫がうねってたので・・・。
(前回は私用に用意してくれたみたいで、今回は急にいただいたのです)
米炊くたびザルにあけて虫探すのが面倒になってきたので、
ここの板の方は本格志向のかたが多いのかなと思い、簡単な方法があればと
質問させていただきました。
紹介していただいたサイトや、レスを参考にさせていただきます。
ほんとにありがとうございました。




685ぱくぱく名無しさん:2008/11/20(木) 02:05:02 ID:4UyO5out0
>664
土鍋の前準備と後片付け、確かにそのことを考慮してなかったです。
現実に自分が使いこなせるかも考えて買わないと宝のもちぐされですよね。
>665
木のお櫃は美味しく冷ます(あら熱を取る)ものなんですね。
そこからして無知でした、セラミックお櫃ググッてみます。
>666、667
そうですね、旦那が帰宅するころか帰宅してから一人分炊いてあげる
のも自分が出来る範囲でやるのもいいですね!

土鍋ごはんの美味しさを自分も味わいたいので、今ある炊飯器と
使い分けたいと思っています、このスレ優しい方が多いですね、
参考にさせていただきます。ほんとありがとうございました。
686670:2008/11/20(木) 06:59:44 ID:wMksdlum0
>>671
既にアルツの人を煽ったみたいですまんかった、いやースマンスマン
687ぱくぱく名無しさん:2008/11/20(木) 07:30:56 ID:zPcYkKDZ0
>>686
あんた「マイナスイオン」が科学的だと思ってたりする人種だろww

http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail970.html
重点を抜き出してあげようか?
>全ての食品がアルミニウム容器で調理・保存されても、容器由来のアルミニウム摂取量は6mg/日程度であるので、
>暫定的週間耐容摂取量PTWI(7mg/kg体重/週)と比較して非常に低い

アホ用にわかりやすく言うとw
鍋をアルミにしようがそうでなかろうが、
そんなの誤差程度といえるぐらい人はアルミを日常的に摂取してる。

アルミがアルツと関係あるかどうかは、現在未知数だが、
鍋の材質を気にするのはアホのすることだよ。

ダイエット!って、夕食で漬物抜いて、
夜食にケーキ食ってるようなもんだろw
688ぱくぱく名無しさん:2008/11/20(木) 07:37:31 ID:zPcYkKDZ0
スレチだけど、補完すると
>酸や塩濃度の高い食品(リンゴをすりつぶしたものやトマトピューレ、
>塩漬けニシンなど)にはアルミ製の容器やアルミホイルを使用しないことを勧めています
だって。

>情報をよく吟味し、過剰に反応しないことが大切です。
結びの言葉ワロタw
689ぱくぱく名無しさん:2008/11/20(木) 11:04:30 ID:hDoN+ZH60
入れ食いワロタ
690ぱくぱく名無しさん:2008/11/20(木) 13:06:12 ID:pqTBETGx0
中国の人は、どんな風にご飯を炊いているんだろう?
今は、電気炊飯器とか使ってたりするのかもしれないけど。
電気炊飯器以外だったら、どんな方法だろう?
インドは?タイは?ベトナムは?韓国は?
ご存知の方、教えてください。
691ぱくぱく名無しさん:2008/11/20(木) 13:52:54 ID:Ic1xbt/t0
>>690
ご飯を「炊く」のは日本と韓国ぐらいじゃね?
東南アジアやヨーロッパでは、パスタみたいに湯がいてる。
パエリアは炊いてるような気がするな。
中国は、どうなんだろう?
炊いてるのかな?ジャポニカ米使ってるのは、中国でもごく一部と韓国と日本と聞いた。
692ぱくぱく名無しさん:2008/11/20(木) 17:43:01 ID:B03CRTDl0
>>184
中国製は鉛が入ってるから頑丈では?

壊れるから悪いわけじゃないよ
土鍋の中国製は避けた方が良い
693ぱくぱく名無しさん:2008/11/20(木) 19:16:46 ID:vdKKQnC30
中国製の土鍋はなんだか色んな物がしみ出てきそうで怖い。
694ぱくぱく名無しさん:2008/11/20(木) 23:11:09 ID:UYqaf2zS0
中国の電気屋さんで売ってる炊飯器は、日本の30年前にあったような、
マイコンすらないようなヤツがほとんど。メカスイッチだし。

米も妙に大きいぱさぱさしてるヤツ。

マレーシアやタイは、茹でるか、蒸すかしてるね。レストランで白飯を頼むと、
一人前の器にキッチリはいったのが出てくるので、多分、ひとつづつ器に入れて
から蒸してるようだ。米は細長いのがほとんどだが、結構美味しい。

もち米も細長いのだが、モチモチしていて、香りもいいし、すごく美味しいよ。
695ぱくぱく名無しさん:2008/11/21(金) 14:09:17 ID:zGTeWBfsO
1Kマンションの電気コンロ(1200W)でも
大丈夫な土鍋等はありますか?
696ぱくぱく名無しさん:2008/11/21(金) 15:23:51 ID:aEvhoQZ40
本で調べたら、東南アジアは「湯とり法」っていう方法で「煮て」いるらしい。
でも、ガス炊飯器で「炊いて」る家もあるらしいよ。
確かに、お米の種類が違うから日本のごはんとは同じにはならないだろうね。
697ぱくぱく名無しさん:2008/11/21(金) 17:20:23 ID:o+hcR0om0
また
698ぱくぱく名無しさん:2008/11/21(金) 17:31:40 ID:rqcVYPgf0
>>695
電熱式のコンロなら問題なく使えるのでは?
699ぱくぱく名無しさん:2008/11/21(金) 20:40:19 ID:zGTeWBfsO
>>698
レスありがとうございます。
火力的に問題ないでしょうか。
700ぱくぱく名無しさん:2008/11/21(金) 21:00:35 ID:rqcVYPgf0
土鍋は強い火力必要ない(むしろ邪魔)だから
701ぱくぱく名無しさん:2008/11/22(土) 09:58:32 ID:PkQCibyS0
カセットガスの卓上コンロで充分。
702ぱくぱく名無しさん:2008/11/22(土) 15:19:34 ID:VB96edka0
お前らにそそのかされて、萬古焼の3号炊き買ったぞ!ゴルァ!
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/neta2/src/1227330294482.jpg

以下スペック
釜:フタセンターに一穴のうちブタなし3号炊き
米:とある地域の新銘柄米(人気超急上昇中)
水:アルカリイオン水生成器+ブリタ
おかず:無しでも十分美味しいが、実家から送ってきた筋子。

結果として、3号を2名であっという間に喰ってしまった。まだまだ喰える。
太ったらどうしてくれるんだ!
703ぱくぱく名無しさん:2008/11/22(土) 15:21:39 ID:VB96edka0
号→合 ね。
704ぱくぱく名無しさん:2008/11/22(土) 15:53:00 ID:8xnW3ZjVO
みすずのにするか内蓋ありのにするか迷っているのです
が、性能的にはどちらが優れているのでしょうか。
デザイン的にはダントツでみすずなのですが・・・・
705ぱくぱく名無しさん:2008/11/22(土) 16:36:09 ID:/ii9sQVJ0
じゃあみすずでいいよ
706ぱくぱく名無しさん:2008/11/22(土) 17:22:43 ID:8xnW3ZjVO
>>706
内蓋式の内蓋や縁の形は何のメリットもないんですね。
でしたら何の迷いも無くみすずを買う事が出来ます。
ありがとうございました!
707ぱくぱく名無しさん:2008/11/22(土) 17:29:37 ID:PkQCibyS0
>>705は、自分が気に入った方を買えばって言ったんだと思う。
708ぱくぱく名無しさん:2008/11/22(土) 18:19:36 ID:tXjckMHI0
土鍋にはご飯がおいしすぎて食べ過ぎるという欠点があるな
この点では炊飯器に分がある
709ぱくぱく名無しさん:2008/11/22(土) 18:53:33 ID:XRjTaODi0
コンロ側がチョー賢くなって土鍋の状態に合わせて火を消すまで
自動でやってくれればなぁ。土鍋ボタンとか付けてくれない>各社

おいしいご飯は欲しいが炊飯器のスイッチポンで火事にもならず
コゲコゲにもならずやってくれるあの全自動ラクチンさがすばらしい。
710ぱくぱく名無しさん:2008/11/22(土) 19:17:45 ID:Hc9OeOam0
>>709
ついでにタイマー予約機能も希望
711ぱくぱく名無しさん:2008/11/22(土) 19:29:48 ID:cnt9nw5g0
IHならできそうだけどな
712ぱくぱく名無しさん:2008/11/22(土) 19:31:10 ID:fQ34xUBk0
タイマー予約機能はないけれど、うちは温度調節無しの土鍋を使っているから
コンロのタイマー機能だけでスイッチポンのコゲ知らずで美味しいよ

>>704
ふきこぼれが気にならないなら三鈴でいいんじゃないかな
もっと美味しく炊ける土鍋は他にもあるけど
三鈴でも十分普通に美味しい
713ぱくぱく名無しさん:2008/11/22(土) 19:51:29 ID:PkQCibyS0
リン○イとか、パ○マとかで作ったタイマー予約機能がある
ガステーブル使う勇気のある人集合。
714ぱくぱく名無しさん:2008/11/22(土) 20:13:44 ID:Kuyc9/R9O
リンナイとパロマですよね?
715ぱくぱく名無しさん:2008/11/22(土) 21:12:33 ID:rn1SfJsJ0
面白いの見つけたw

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
610 :ぱくぱく名無しさん:2008/11/14(金) 09:31:47 ID:m+Sefg0n0
土鍋は洗剤なんかで洗わないけどなwたわしと水で充分
古い土鍋にはいろんな味が染み込んでるらしいね
そういうのが嫌いな潔癖症の人は使うなってこった
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

>古い土鍋にはいろんな味が染み込んでるらしいね
>そういうのが嫌いな潔癖症の人は使うなってこった

いろんな味が染み込んでたら誰だって嫌だろうよw
前の客がカレー食った皿洗わないでそのままチャーハン食っちゃうの?
そういうのが嫌いな奴は潔癖症?w
716ぱくぱく名無しさん:2008/11/22(土) 21:34:03 ID:x2HRbJ5U0
>>709
これは?w

タイガー、5つのセンサーで火力を調節する炊飯器「土鍋釜・黒」発売
http://plusd.itmedia.co.jp/plus/articles/0809/03/news099.html
717ぱくぱく名無しさん:2008/11/22(土) 22:40:23 ID:Hc9OeOam0
>>715
でも用途に応じて鍋をそろえてたらすごい数にならないか?
猫鍋が出来そうだよ
718ぱくぱく名無しさん:2008/11/22(土) 23:21:43 ID:IM4GYTc2O
実家暮らし彼氏がうちの土鍋炊きご飯を食べて「家での土鍋ご飯はもっと艶があってふっくらしてた」と言いました
ご飯のグレードも一度に沢山炊けないとこでも大負けだからしかたないか…
あんまり炊飯器とかわらないような気もするんだよなぁ何かがいけないのかしら
719ぱくぱく名無しさん:2008/11/22(土) 23:44:28 ID:VB96edka0
>>718 
土鍋のせいではないのでは?
まず、米の洗い方はどうですか? 
1.ボールに水を張っておいてから洗米ボールに一気に注ぎ込みすぐに捨てる。
2.間髪いれず、流水で10回、それから50回磨ぐ。

水は水道水?
3.水はアルカリイオン精水器で30分給水(無ければペットボトルの水)、塩をひとつまみ(浸透圧)

火加減は?
4.普通に中火で炊き始め、吹きこぼれ始めたら即、弱火で10分、蛍火で2分。
5.蒸らしは5~10分、好みで。


彼氏に「前の彼氏は、もっとチンチンがふっくらしていたよ、マザコン君」と言って形勢を逆転した上で、美味しいご飯を喰わせてやるがよろし。
720ぱくぱく名無しさん:2008/11/22(土) 23:52:27 ID:XRjTaODi0
>>718
彼氏の教育が足りない。
よほど食べられない味ならともかく、「実家の方が」なんて具体的な
比較例を出してくるほうが失礼。比較しないで感想を言うのならいいのに。

>>719
変えられない点を皮肉って言うのはシャレにならないから止めたほうが・・・
721ぱくぱく名無しさん:2008/11/22(土) 23:58:43 ID:rn1SfJsJ0
>そろえてたらすごい数にならないか?

いや、論点はそこじゃないんだがw
いろんな味が染みた古い土鍋ってやつにお目にかかったことがないもんでさ
もしそんな事になったら普通処分するでしょ?そこで調理道具の役目普通終わりでしょ?
そう考えるのは異常で潔癖症?
事実、家の5年以上使用してる土鍋は全くそんな状態じゃないしさ
もちろんその鍋で湯豆腐やっても前日やったキムチ鍋の味なんてしない

もしかして>>610さんかな?>>717さん
722ぱくぱく名無しさん:2008/11/23(日) 00:31:59 ID:mZRxCmRd0
>>721
いや、違うけど 同じこと思ってた。

土鍋とか最初にお粥炊いて目止めするじゃん?
つまり細かいひび割れにお粥が染み込んでるわけでしょ。
そんでそれは洗っても取れない。ということは
前に作ったお粥がついたまま次の料理作るってことじゃん?
723ぱくぱく名無しさん:2008/11/23(日) 00:47:28 ID:+TkEhv2K0
どうせ熱通すんだから消毒されてるんだよ、っていうのは
うちの母親の言葉。まさか土鍋に対して使うとは思わなかったが。
724ぱくぱく名無しさん:2008/11/23(日) 01:48:47 ID:0jE94Poj0
>>718
あなたに聞かれて実家との違いを答えたのならいいけど、
いきなりそんなこという男と結婚するとろくなことにならないよ。

でも、話の流れから予想すると、
実家での飯を再現するというミッションかな?
実家が土鍋で、結婚しようとしてる人が炊飯ジャーだったら
確かに結構迷うな。
725ぱくぱく名無しさん:2008/11/23(日) 03:21:10 ID:Q9MKjB7+0
>>720
>>724
ヒステリックすぎないか。というか失礼。
>>718の文章では、彼が普通に思ったことを言ったまでのように思うが。
なんでだろうね?くらいの感じで恋人同士で不思議に思ってる風景が浮かんだぞ。
726ぱくぱく名無しさん:2008/11/23(日) 03:31:40 ID:mZRxCmRd0
>>725
一応言っておくと、ちんちんは大きく出来るよ
727ぱくぱく名無しさん:2008/11/23(日) 05:04:08 ID:Nr/apEpD0
だが、早漏とインポは治らない。 浮気性も治らない。 マザコンは更に治らない。
728ぱくぱく名無しさん:2008/11/23(日) 05:48:22 ID:xZuXrKsA0
前に作ったお粥がついたまま次の料理するってどこが悪いのかな?
老舗のうなぎのタレとか創業以来ずっと変えないで使ってるんだぞ?
729ぱくぱく名無しさん:2008/11/23(日) 08:52:26 ID:jKnBGz6J0
その土鍋でずっと同じ料理作るのなら良いけどね。
昔、美味しんぼで何も入れないのにスッポン雑炊の味が
するってヤツがあったじゃない?

いまはやりのカレー鍋なんてやった日にゃ、その鍋で
何を作ってもカレー味になるんじゃないか?
730ぱくぱく名無しさん:2008/11/23(日) 11:15:23 ID:YE0CYN070
>>718は言い方じゃないかな。
こっちが何も言ってないのに「うちのご飯のほうが」って言い出したら
「あ、そう、じゃあ食べなくていいよ」って片付ける。
人が作ったものに文句を言うなんて失礼。(まずい場合は除くw)
二人で「おいしいごはん作りたいけど難しいねー」
「うーんどうしたらいいんだろうー」とかいって首かしげてるならあり。
731ぱくぱく名無しさん:2008/11/23(日) 11:15:34 ID:HLjD9ppi0
IHと土鍋 どっちが美味いのかは実際の所わからん
理論的に、火力に差がないのなら差の付きようがないのだから
むしろマイコンプログラム化による炊きあがりの均質化のメリットは大きい
ブラインドテストすべきだな
732ぱくぱく名無しさん:2008/11/23(日) 11:32:52 ID:jKnBGz6J0
人間の「目、耳、鼻」のセンサーの方が細かく調節出来ると思うが。
電気釜のセンサーって所詮温度センサーが何カ所か付いてるだけだよね。
釜内部の振動をみる加速度センサーとか付いてるのかな。
733ぱくぱく名無しさん:2008/11/23(日) 12:23:29 ID:qg9zlHIJ0
>>722
>土鍋とか最初にお粥炊いて目止めするじゃん?
>つまり細かいひび割れにお粥が染み込んでるわけでしょ。
>そんでそれは洗っても取れない。

結局土鍋は水気を吸うの?吸わないの?いろんな味が混ざるの?混ざんないの?
>>596が言ってるのは本当なの?


>鍋の内側の部分が水分を吸い、外側の部分から蒸発していってると思います。
734ぱくぱく名無しさん:2008/11/23(日) 14:05:03 ID:U/YFu+5u0
>>733
トーシロだがその蒸発が有るから炊飯器ほどベタつかないと思っている。
真実を知っている人がいたら俺も教えて欲しい。
735ぱくぱく名無しさん:2008/11/23(日) 14:10:37 ID:VzbhQeno0
実家のガス炊飯器のメシがうまくて三杯も食べた
736ぱくぱく名無しさん:2008/11/23(日) 15:23:25 ID:mZRxCmRd0
>>732
そりゃそうだが、オレは自分のセンサーを信じない。
キミは自分のセンサーを信じられるのか?
737ぱくぱく名無しさん:2008/11/23(日) 16:21:12 ID:RzT9iMTF0
>>719
>流水で10回、それから50回磨ぐ。


やり過ぎではないでしょうか、、、( ̄ェ ̄;) 日本酒仕込むんですか?
738ぱくぱく名無しさん:2008/11/23(日) 17:42:25 ID:mbWtN3B+O
炊飯土鍋は音で沸騰したとか分かりますか?
今は単なるステンレスの鍋で炊いているのですが、蓋の音で状態がよく分かって凄くやりやすいです。
739ぱくぱく名無しさん:2008/11/23(日) 18:46:16 ID:jKnBGz6J0
>>736
自分のセンサーが信じられないならサトウのご飯がお似合い。
740ぱくぱく名無しさん:2008/11/23(日) 18:50:13 ID:jnJ+8NLy0
佐藤のご飯てどういう人が使うんだろうな
災害にでもあわない限り使いたくないけど
741ぱくぱく名無しさん:2008/11/23(日) 18:53:16 ID:mZRxCmRd0
>>740
防災袋に常備するといいよ
災害時に土鍋でご飯とか炊いてらんないし
742ぱくぱく名無しさん:2008/11/23(日) 19:51:37 ID:xZuXrKsA0
>>738
コトコトと鳴るのでわかりやすいよ
743ぱくぱく名無しさん:2008/11/23(日) 20:12:52 ID:CyEsesIK0
>>739,740
最近のサトウのご飯はレベル高いよ
同じレトルトパウチの他社のはまずいのが多いが
サトウはその辺の炊飯器なみの味にはなってる
災害備蓄用に入れ替えながら全社試したけど
今はサトウに統一してる
まあ普段使いにする気はないけど
744ぱくぱく名無しさん:2008/11/23(日) 20:41:57 ID:WKn14cUI0
しかし、レンジでなら2分でチンだが
ボイルなら15分もかかるからな・・・
現実の災害時にありがたみがあるか疑問
745ぱくぱく名無しさん:2008/11/23(日) 20:50:59 ID:CyEsesIK0
>>744
飲用に適さない水でもボイルになら使えるだろ
746ぱくぱく名無しさん:2008/11/24(月) 05:42:51 ID:7Y9f/p3a0
普段は文化鍋使ってます。

ここでよく書かれるべちゃっとなる、という表現ですが、
何となく言いたいことはわかります。
冷えた時に鍋とご飯が接している部分に水滴があります。(これのことですよね?)

で、今日思ったのですが、結露してるんじゃないですかね。
アルミは熱伝導が高いので、ご飯より圧倒的に早く鍋の方が冷えます。
その結果内側に余計に結露するんかな、と。
そこで炊いた後下半分をタオルでおおって見ましたが、
減ったような気がする。

私自身、まぜればほとんど気にならないので利便性から文化鍋をおひつがわりにもしてますが、
土鍋の取り回しに不便を感じないなら土鍋でもいいのでしょう。

持ってないのですが、一番おいしいのはさわらのおひつ。
文化鍋はおひつ代わりにすると結露するが、洗いやすく軽いのが便利。何十年と持つし。
土鍋はおひつ代わりにしてもおkだが、大きくて重い。
圧力鍋は色が灰色がかるのが気にならず、もっちり好きなら唯一の解。

あと、ルクルーゼは、冷えた際にくっついて洗うのに苦労した。
表面素材もあるだろうが、文化鍋と真逆の保温特性のため?
747ぱくぱく名無しさん:2008/11/24(月) 10:50:30 ID:ZItH0fyI0
杉のおひつなら3000円で安く売ってて買おうか迷った。
さわらはよく聞くけど、杉ってあまり聞かないのでやめてしまったけど
味や扱い方はどうなんだろう。
748ぱくぱく名無しさん:2008/11/24(月) 13:20:18 ID:dv3kJBl90
家のはえぞ松とかでいちばん安いやつだけど高いのとそう変わらない
少なくとも値段の差ほどの差はないと感じた
749ぱくぱく名無しさん:2008/11/24(月) 14:04:24 ID:7Y9f/p3a0
文化鍋で保温して冷ましたらぱそぽそになった・・・
確かに鍋肌の結露は少なくはなってる。けど冷や飯がおいしくない。

どういうことなんだろう?
蒸らしとその後30分ぐらいなんだけど、
全然違う冷や飯になってる。
750ぱくぱく名無しさん:2008/11/24(月) 15:42:11 ID:Y5w1Z0+i0
>>745
一瞬「おしっこ!?」と思ったが
冷静に考えたら雨水や泥水だろうな
751ぱくぱく名無しさん:2008/11/24(月) 17:07:26 ID:luoh/cNR0
土鍋はやっぱ最後まで蓋開けない方がいいのかな?
船釣りと一緒 海の中を想像しながら釣る。焚くと 感じました。
752ぱくぱく名無しさん:2008/11/24(月) 17:21:59 ID:RstJQKdK0
うちは何回か開けてかき混ぜてる。
底焦げ防止用。
753ぱくぱく名無しさん:2008/11/24(月) 17:24:08 ID:MB3fH9VB0
沸騰するまでで、温度上昇中だったらばフタをあけても全然だいじょうぶ。
沸騰して米が動けなくなってからあけると、上面と内部で炊き上がりが違うかもしれない。
火を止めてからあけると、蒸らすための余熱がなくなって表面だけが水っぽくなったり
ちょっと硬めになると思う。
754ぱくぱく名無しさん:2008/11/24(月) 18:55:53 ID:J0NN7/W/0
圧力鍋で水を米の量より1割くらい少なめ、
時間も圧力が掛かってから3分くらいにして炊くとかなり美味しい。
ただし、といでから30分以上は浸水させてから。
755ぱくぱく名無しさん:2008/11/24(月) 20:16:26 ID:1xaq4uxT0
ttp://www.nhk.or.jp/professional/backnumber/070501/02.html
↑の作り方で土鍋で炊いてみた。
途中でかき混ぜるとか蒸らさないとか、大丈夫か心配だったけど
前日と同じ米かと思うくらいウマーだった。
ふんわり炊き上がって感動した。

普段は、土鍋で10分強火で炊いて、10分蒸らしているんだけど
その時よりは水を大目に入れたほうがいいようだ
756ぱくぱく名無しさん:2008/11/24(月) 21:18:13 ID:7Y9f/p3a0
>>755
蒸らさないのか。
俺は味見魔なんで、蒸らす前も食った事は何べんもあるけど、蒸らし後の方が好きだな。
ま、好みっちゃ好みだな。
757ぱくぱく名無しさん:2008/11/25(火) 00:23:54 ID:wy77m+/V0
>>755
面白いね。

しかし自分は、炊く前に休ませる、が面倒くさくて実行できないな。
何しろ、米研いだ後、ざるに移すのがもう面倒だ。

誰か炊いて食べさせてくれ
758ぱくぱく名無しさん:2008/11/25(火) 08:30:21 ID:13Ew4rWR0
粥鍋っていうので4回目にしてやっと思ったとおりに炊けるようになった。
前の土鍋と違って蒸気の噴出しが見え難いので火加減のタイミングが微妙だ。
炊飯土鍋って黒っぽいのが多い気がするんだけどそういう理由かしら?

新米になるとまた水量、タイミングとも変わるよね?
759ぱくぱく名無しさん:2008/11/26(水) 14:10:14 ID:VGkeTPyx0
土鍋を洗うときって、たわしでゴシゴシしてしまってイイ (・∀・)?
それとも、スポンジ?
760ぱくぱく名無しさん:2008/11/26(水) 14:22:48 ID:9nqbg3uK0
お湯でふやかせばスポンジでおk
761ぱくぱく名無しさん:2008/11/26(水) 16:33:14 ID:0OXDQljJ0
105円の土鍋だめだな
こびりついて お米が無駄になる。
耐熱性ないなw 土鍋って耐熱性決め手だろ
762ぱくぱく名無しさん:2008/11/26(水) 21:32:14 ID:9nqbg3uK0
火止めるの遅すぎ
763ぱくぱく名無しさん:2008/11/27(木) 09:34:32 ID:hZ/8J5DK0
土鍋でご飯炊くときには
噴いたときに蓋を開けて米を底からかき混ぜないとこびりつくよ
764ぱくぱく名無しさん:2008/11/27(木) 13:00:47 ID:A3DVKaj80
三陶・かまどさん・みすず(各3合)と釜炊き三昧(4合)で、毎食炊飯しています。
活力なべもありますが、これで炊飯はしておりません。

炊きあがりの美味さに関しては、(かまどさん>>>三陶=みすず=釜炊き三昧)

765ぱくぱく名無しさん:2008/11/27(木) 13:49:47 ID:RGu/ag410
>>764
使い勝手はそれぞれどうですか?
766ぱくぱく名無しさん:2008/11/27(木) 14:51:15 ID:1oX0NDaS0
かまどさんで炊くとモッチリとしてるね。
767ぱくぱく名無しさん:2008/11/27(木) 14:55:48 ID:A3DVKaj80
>>765
ここでよく話題になる『ふきこぼれ』に関して
かまどさん=三陶>みすず>>>釜炊き三昧

※ みすずも蒸気口から、水が少したれる程度です。
  二合で約8分で沸騰する火力です。
  沸騰直前に、しゃもじで優しく底からお米をかき混ぜて下さい。
  (私の場合、約7分くらいから蓋を開けて側面の水の沸騰加減を見ております)
  お湯に粘りが少し出る程度 ← ここが肝心
  このようにすれば、ほとんどふきこぼれはしません。

『お手入れ』に関して
釜炊き三昧>みすず>>かまどさん=三陶

釜炊き三昧は、炊き込みご飯用として使っております。
土鍋と比べ、取回し(割れる等の気遣い)も・洗い(はかまを除く)共に楽で
洗ったあとの乾燥具合も気にしなくてもよいのが、利点だと思います。
ただし、はかまに溜まったふきこぼれ跡が焦げ付きますので
タワシ等でこすっても、取れにくいです ← 形状が狭いので

みすずと三陶は一枚蓋ですが、みすずのほうが小さくかつ軽量なので
取り扱いは、楽だと思います。

768ぱくぱく名無しさん:2008/11/27(木) 15:07:29 ID:A3DVKaj80
『米のデンプンがα化するのには、98℃以上で最低20分必要です』って言いますよね。
最近は、外気温も下がってきたので、厚釜のかまどさんでも蒸らしの途中で98℃以下に
下がるのでは?と思い、保温調理カバー『ほっとクック』を購入してみました。
以下、レポートです。(業者ではないですので!)

火を止めてから5分後に、『ほっとクック』に入れて蒸らしています。(15分間)
5分後としているのは、湯気が出ているのと、移動している途中で上蓋がずれると
大変なことになりそうなので。(過去レス参照願います)

今までは、上蓋も中蓋も素手で持てたのですが、カバーに入れた場合は
15分経っても、素手ではとても触れないほど熱々です。
お米も、いつも以上にふっくらしており、大変おいしゅうございました。
棒温度計があるので、次回蒸らしあがったお米の温度を比較してみたいと思います。

769ぱくぱく名無しさん:2008/11/27(木) 15:18:09 ID:A3DVKaj80
>>766
新潟・東北のコシだと、粘りが出すぎませんか?

かまどさんでコシ(新潟山間・会津・飯豊)を炊くと粘りが出すぎるので
精米率を少し落として、90.5〜91.0程度(九分搗き)にしております。(自家精米)

770766:2008/11/27(木) 15:32:35 ID:1oX0NDaS0
>769
北海道産のゆきひかりっていうのを使っています。(アトピーに優しいらしいので)
コシヒカリと較べてどうなのかは分かりませんが、もう少ししゃっきりさせたいかな。
自家精米とは羨ましい限りです。
771ぱくぱく名無しさん:2008/11/27(木) 16:37:53 ID:A3DVKaj80
>>770
『ゆきひかり』って聞いたことがなかったので、検索してみました。
『アレルギーに優しいうるち米』みたいですね。

夕食は手巻き寿司なので、かまどさんで岐阜・養老産ハツシモを炊き
ただいま、シャリ切りが完了したところです。(合わせ酢は赤酢をブレンドしています)
硬質米で粘りが少ないハツシモですが、かまどさんで炊くと
酢飯には、ちょうどよい具合に炊けます。噛むと弾力がすごいです。

保温したお米の、温度計測をしてみました。
消火後、5分後に保温カバーに入れ15分後に取り出し
棒温度計を、お米の中央付近に入れてみると93℃となっておりました。
明日は、保温カバーなしで計測してみます。

772ぱくぱく名無しさん:2008/11/27(木) 17:22:20 ID:M8qi1OjVO
帰宅してすぐご飯炊きたいんですけど、事前に洗ったり吸水とかって問題ないんですか?

出勤前とか前日に下準備をしたいんですが
773ぱくぱく名無しさん:2008/11/27(木) 17:30:27 ID:X5H3euL60
出勤前や前日でも、冷蔵庫に入れて保存しとけばOKだと思いますよ。
炊くときに土鍋に移してね。
774ぱくぱく名無しさん:2008/11/27(木) 18:42:17 ID:v9hAy0UP0
会社で研いで帰れ
775ぱくぱく名無しさん:2008/11/27(木) 18:47:43 ID:I5ud5kH+0
>>772
タイマー式の米自動浸水システムを開発する
776ぱくぱく名無しさん:2008/11/27(木) 19:48:53 ID:KMlbvpw90
一〇五円土鍋 一合炊く時
沸騰させて、五分弱火で二〇分むす。
で結構いけました。

蓋の穴から噴き出しましたが新聞紙かなんかでがまん。
777ぱくぱく名無しさん:2008/11/27(木) 22:15:18 ID:+SULgXdD0
>>776
アルミホイルでも差し込んどけ。
778ぱくぱく名無しさん:2008/11/27(木) 23:50:31 ID:ZrmJfzRB0
1〜1.5合炊きなら6号でいいよね?どうせならそれなりの物をと思い
奮発して予算3000円ぐらいまでのそれ用の土鍋探してるんですけど
お奨めありますか?

出来れば多様も考えて炊飯専用は避けたいんですが・・
779ぱくぱく名無しさん:2008/11/27(木) 23:57:56 ID:ExcWP32R0
\105の土鍋だと、中国産だよね。
炊きあがったご飯には土鍋から染み出た有害物質が含まれそうだ。
780ぱくぱく名無しさん:2008/11/28(金) 00:36:26 ID:UYMF39bS0
781ぱくぱく名無しさん:2008/11/28(金) 12:44:30 ID:GXM1Bm0d0
>>780
それじゃ駄目だろアルミなんだからwなんといっても
>>126>>129>>554>>596等(同一人物?w)が金属は土鍋と違いベチャつくって断言してるんだからさ
その根拠は土鍋は水を吸ってくれるからなんだってさ、当然炊飯に影響を及ぼすぐらいの量をさ。
水分が鍋の外側の部分から蒸発するから、炊き込みご飯や寄せ鍋すると煮てる最中に鍋の外側に塩が付着するんだってさ
782ぱくぱく名無しさん:2008/11/28(金) 20:33:07 ID:IrrJEwir0
>>781
水分には塩が付着しやすいのですか?
783ぱくぱく名無しさん:2008/11/29(土) 02:40:32 ID:kTADbW1C0
>>781
>水分が鍋の外側の部分から蒸発するから、

はあ?そりゃ大変だ!炊飯中のたった十数分で水が漏れるって?
つうことは九州地方の甕の中で何年も仕込む本格焼酎なんて杜氏が毎日一生懸命漏れた分を甕に酒を注ぎ足す訳だ!(笑)
ここは一つ基本的な土や金属などの特質をわかってる>>561に出てきて説明してもらわないと!
784ぱくぱく名無しさん:2008/11/29(土) 03:13:37 ID:ke7DXwSM0
素焼きだとそうなるけどね。
土鍋は釉薬塗ってたっけ?
内側は素焼き状態?

土鍋持ってないからわかんない
785ぱくぱく名無しさん:2008/11/29(土) 04:26:06 ID:dukg41gN0
お粥を炊くことにより、細かいひびのなかにでんぷん質が入り込むのだ
そしてそのでんぷん質は カビの温床となる。

もちろんその鍋で煮炊きするので生えたカビも死滅するが
ご飯と一緒に食べてしまうので問題ない。
786ぱくぱく名無しさん:2008/11/29(土) 07:54:06 ID:dDdaTx1q0
ばかみたい
787ぱくぱく名無しさん:2008/11/29(土) 10:44:14 ID:nSkz2gDB0
毎日高温加熱して使ってりゃカビが取り付くヒマもなかろうて
788ぱくぱく名無しさん:2008/11/29(土) 12:13:39 ID:aD4hPU8F0
2ちゃんには中年ニートが多いそうだからね・・くだらんことやってないで働けよ
789ぱくぱく名無しさん:2008/11/29(土) 12:27:27 ID:F8CQOKpf0
仕事ねぇーもん
情熱注げるのは自炊ぐらいになる(経済的にも必然)
790ぱくぱく名無しさん:2008/11/29(土) 17:53:58 ID:BR0cVcww0
沸騰して穴にアルミなんか
突っ込んであったら大変なことにならないか(先輩)
蓋をずらす(笑)
791ぱくぱく名無しさん:2008/11/29(土) 18:33:24 ID:HFMYfcwk0
日本語でおk
792ぱくぱく名無しさん:2008/11/29(土) 18:55:13 ID:BR0cVcww0
You knouw you can put hole with alme.
don't you
but tiste is do not but.
English ok
793ぱくぱく名無しさん:2008/11/29(土) 23:55:45 ID:AhXrONcj0
土鍋で松茸ご飯めちゃめちゃ美味しいく炊けるね
幸せすぎる
794ぱくぱく名無しさん:2008/11/30(日) 06:30:11 ID:3khJcCZ+0
>>792
28点! 赤点
スペル、文法、用語、構文を再度学習のこと!!!
795ぱくぱく名無しさん:2008/11/30(日) 10:06:21 ID:fRL+txLH0
>>794
えっ、>>792って、英語だったの?タガログ語かとオモタヨ。
びっくりしたり、笑っちゃったり、アリバンダリ。
796ぱくぱく名無しさん:2008/11/30(日) 19:07:56 ID:7k+abRvZ0
Miyaco(宮崎製作所)RICE POTを使われている方おられますか?
炊飯土鍋は扱いにくそうで。
全面ステンレスのやつは、楽天でのレビューもいいので、購入を考えてるのですが。
797ぱくぱく名無しさん:2008/11/30(日) 19:28:22 ID:aZ+FdGo20
>>792 で、御座います。
今晩は、御苦労さまです。 >>792では 失礼致しました。
日本語と英語とを(古典とかもありましたが)学んで参りました。
日本語ではないと書かれましたので、English
798ぱくぱく名無しさん:2008/11/30(日) 19:30:28 ID:DUfZD+LL0
日本語でおk
799ぱくぱく名無しさん:2008/11/30(日) 19:34:23 ID:aZ+FdGo20
”日本語でおk”
って、何が言いたいんだよ。 ”日本語でおk”だから答えろな(要求)

800ぱくぱく名無しさん:2008/11/30(日) 20:03:04 ID:ZX9qBUHGO
やっぱり何言ってるか分からない
801ぱくぱく名無しさん:2008/11/30(日) 20:51:56 ID:DjQFHE2P0
少なくともご飯とは関係ない流れであるのはわかった
802ぱくぱく名無しさん:2008/11/30(日) 21:03:20 ID:N6M7SLFc0
ギンポウの土鍋買った。
ためしに御飯炊いたけど難しいな・・・
表面がぱさぱさで、そこが水っぽい。
803ぱくぱく名無しさん:2008/12/01(月) 08:09:46 ID:6OUGCIpgO
>>796
たっかいな〜
804ぱくぱく名無しさん:2008/12/01(月) 08:30:00 ID:Z+yF+95A0
>>796
ふちが高いからたしかにふきこぼれはしないだろうね
重量書いてないけどどれくらいだろ
割と重いものなら土鍋と変わらない気もする
805ぱくぱく名無しさん:2008/12/01(月) 09:22:27 ID:Y+cs3V4p0
>>796
チタン製RICE POTの5合炊き使ってるよ。全面ステンレスよりは軽い。
デパートで手に取った感じでは、全面ステンレスのは同じくらいの直径の
多層鍋より重かったような気がする。個人的にあれは日常使いしたくない。
触ることができたら触ってみてよ。

確かにふちが高いので、ふきこぼれはしない。
熱伝導が良く、お湯が早く沸くので、ショートパスタ茹でるのにも便利。
個人的には気に入っている。

ただ2合炊きと5合炊きしかないのはいかがなものか。
今時の単世帯向け炊飯器だってだいたい3合炊きでしょうに。
806ぱくぱく名無しさん:2008/12/01(月) 10:14:54 ID:QWBZZiWn0
チタンって、それ自体は熱伝導率はかなり低いんじゃないの?
丈夫だから多層の内側に使う分には薄く貼れる=結果、熱伝導しやすくなるのかな?
熱伝導率はチタンより土鍋の方が低いだろうから、炊飯にどっちが適してるかわからないけど。

溶け出さないから料理に影響しない、ってのは利点だよね。
807ぱくぱく名無しさん:2008/12/01(月) 20:20:27 ID:CVPNI0F+0
そういや、銅製のごはん釜って売ってないな
808ぱくぱく名無しさん:2008/12/01(月) 21:22:22 ID:Y+cs3V4p0
>>806
熱伝導が良いのは、第2層がアルミニウムだかららしい
ttp://www.miyazaki-ss.co.jp/goods/rice/main.html

内側チタンのRP-5Tが1420g、内側ステンレスのRP-5Sが1750g
数字だけ見るとあんまり重くないのかも
809ぱくぱく名無しさん:2008/12/02(火) 00:10:43 ID:qcVPwr3u0
表面にアルミが出てないのがいいね。アルミは痴呆症の重大な要因だからね。
810796:2008/12/02(火) 06:54:29 ID:IynKNyWw0
みなさん、レスありがとうございます。
3合炊きがないのは自分も??と思ってました。
吹きこぼれががないということですし、土鍋より扱いが楽そうなので
購入しようかなと考えています。

年明けに買う予定なのでそれまで、チタンにするかステンにするか悩んでみます。
近くに置いてある店がないので、触れないのが残念ですが。

チラ裏ですがご飯鍋の重量を調べましたので転載しときます。




Miyaco RICE POT 全面ステンレス 2合   1150g
Miyaco RICE POT 全面ステンレス 5合   1750g
Miyaco RICE POT 全面チタン    2合   960g
Miyaco RICE POT 全面チタン    5合  1420g
ほんわかふぇ 炊飯土鍋 (二重蓋)  1.5合 1940g
ほんわかふぇ 炊飯土鍋 (二重蓋)  3合  2790g
伊賀・長谷製陶 かまどさん   3合   3500g
伊賀・長谷製陶 かまどさん   5合   5000g
萬古焼みすずのごはん鍋     3合  1700g(?)
萬古焼みすずのごはん鍋     5合  2000g(?)
カネフサのごはん鍋(小)   1合〜3合 2200g
カネフサのごはん鍋(大)   1合〜5合 2600g
野田琺瑯 ごはん鍋 KMD-18    2合 3100g
野田琺瑯 ごはん鍋 KMD-20    4合 5000g
811ぱくぱく名無しさん:2008/12/02(火) 08:17:16 ID:KrunpuTR0
100均で売ってる小さい土鍋でも問題なくお米たけますか?
大丈夫なら1.5〜2合で炊いてみたいんだけどお水はどれ位入れたらいいですかね
812ぱくぱく名無しさん:2008/12/02(火) 08:32:49 ID:sZqFWkry0
>>807
純銅製炊飯釜
ttp://www.kamaya-1ban.jp/
813ぱくぱく名無しさん:2008/12/02(火) 11:12:01 ID:3RTPlmwy0
>>810
>RICE POT

軽さ重視ならチタン、安さ重視ならステンレスをおすすめ。どちらもずっと使える
テフロン加工は無くても実用には困らない、テフロン剥がれるとウザいです
814ぱくぱく名無しさん:2008/12/02(火) 12:51:51 ID:mMAVD4Od0
かまどさんはさすがに重たいよね
デパートで見かけて5合炊きを持ち上げようとして
腰抜かしそうになった
815ぱくぱく名無しさん:2008/12/02(火) 13:03:44 ID:EVE4Evd/0
一人暮らしを始めたばかりの童貞野郎です。
親から炊き始める前に二時間くらい吸水させるといいよって言われたんすけど
学校行く前に浸けておいて帰ってきたら炊き上がるようにタイマー設定するのって
やっぱり浸けすぎでしょうか?
816ぱくぱく名無しさん:2008/12/02(火) 13:27:20 ID:WCn+6l7a0
>>810
手持ちの土鍋を計測してみましたので、参考資料にしてください。

萬古焼みすずのごはん鍋     3合 1,515g
萬古焼みすずのごはん鍋     5合 1,515g
三陶 窯変天目3合炊きご飯釜  3合 2,650g
釜炊き三昧(はかま重量を含む)  3合 1,260g(1,540g)
伊賀・長谷製陶 かまどさん    3合 約4,000g

かまどさん、重い〜
キッチンスケール(2.0kg)で上蓋・中蓋は計量できたけれど
本体は計量不能でした。本体のみ体重計での測定値

817816:2008/12/02(火) 13:30:01 ID:WCn+6l7a0
>>810
一部、重量の間違いがありました。

萬古焼みすずのごはん鍋     3合 1,515g
萬古焼みすずのごはん鍋     5合 1,980g
三陶 窯変天目3合炊きご飯釜  3合 2,650g
釜炊き三昧(はかま重量を含む)  3合 1,260g(1,540g)
伊賀・長谷製陶 かまどさん    3合 約4,000g

かまどさん、重い〜
キッチンスケール(2.0kg)で上蓋・中蓋は計量できたけれど
本体は計量不能でした。本体のみ体重計での測定値

818ぱくぱく名無しさん:2008/12/02(火) 15:10:57 ID:vmJgUX5H0
かまどさんの重さすげぇw
819ぱくぱく名無しさん:2008/12/02(火) 15:26:54 ID:JvCQAFbh0
>>815
大丈夫
820ぱくぱく名無しさん:2008/12/02(火) 15:35:25 ID:WCn+6l7a0
>>815
この時期(水温が低い)なら、タイマー炊飯でもよいでしょうが
下記の技法のほうが、より美味しく炊飯できると思います。

朝 洗米後、冷蔵庫で浸漬(ザル+ボウルがベスト)
このときに、氷を2〜3個入れて水温を下げておく。

帰宅後、水切りをしてから冷蔵庫の冷水(できれば浄水器の水)で
水加減、炊飯器の早炊き(←これ重要)でスイッチ・オン
821ぱくぱく名無しさん:2008/12/02(火) 18:28:02 ID:WFOPR92u0
816さんはなんでそんなに沢山の炊飯土鍋をお持ちなんでしょうか…
822ぱくぱく名無しさん:2008/12/02(火) 18:39:32 ID:vmJgUX5H0
土鍋コレクターだなw
823ぱくぱく名無しさん:2008/12/02(火) 19:42:22 ID:HGt6jOgA0
ハンズとかで同じフロアのキッチンスケール使って測ってたりしてw
824ぱくぱく名無しさん:2008/12/02(火) 20:04:45 ID:HGt6jOgA0
失礼。
>>816で手持ちのって書いてあったな。
825ぱくぱく名無しさん:2008/12/02(火) 21:10:37 ID:vmJgUX5H0
今日は土鍋でカキ御飯作ってみた
なんでも簡単に美味しく出来るってなんだか魔法のようだぜ
826ぱくぱく名無しさん:2008/12/03(水) 03:50:00 ID:tZKsG4gR0
>>726
前の彼女のちんちんが未だに忘れられない漏れが
先日初土鍋炊飯にチャレンジ…
このスレで予習したおかげでガス釜なみに炊けたよ。

蒸らし終わって、ふた開ける瞬間たまらんね。
827ぱくぱく名無しさん:2008/12/03(水) 08:32:51 ID:CREU/eFs0
>前の彼女のちんちんが未だに忘れられない

ふたなりか女装か?
828ぱくぱく名無しさん:2008/12/03(水) 20:10:35 ID:s/XH1GfR0
俺も前の彼氏のちんちんが恋しい。思わず硬くなってしまう。
829ぱくぱく名無しさん:2008/12/04(木) 02:42:30 ID:PpcBr9Lh0
沸騰時に底からまぜかえす を試してみた
たしかに、炊きムラはなくなるねぇ
ムラはムラで、ひとつの土鍋で違った食感という楽しみもできる
炊いてるのは普通の鍋料理用の土鍋、蒸気穴そのまま

>>827
後者w

>>828
オコメなだけに・・・
830ぱくぱく名無しさん:2008/12/04(木) 03:48:53 ID:JxAWNO650
>>沸騰時に底からまぜかえす を試してみた

やってみたが、なんだかいつもよりツヤがなくなった気がする。
ぴかぴかしていなくて、ちょっとくすんだ色味の炊き上がりだった。
混ぜ返さないほうが好みだな。ていうか、混ぜなくてもそんなに
むらもなかったわけだが。

さすがにふたなりは、そういないだろう。

831ぱくぱく名無しさん:2008/12/04(木) 14:18:10 ID:WBuLKQzZ0
やっぱり蓋の密閉度って重要?
いろんな鍋でご飯を炊いてみたけど、蓋がキッチリしている鍋の方が
おいしく炊けるような気がする。
二重蓋の土鍋もいいけど、ビタクラフトとかもけっこう良かった。
832ぱくぱく名無しさん:2008/12/04(木) 14:54:17 ID:FWe4Z+xk0
ほとんど関係ないと思う
833ぱくぱく名無しさん:2008/12/04(木) 15:56:14 ID:KXhiG92H0
釜飯屋さんは小さい釜で炊くときに蓋しないで炊いてる
それでもすごくおいしい
834ぱくぱく名無しさん:2008/12/04(木) 16:22:28 ID:f+G/qVTD0
火力が容器の内部に行き渡るか、が問題なのかな
835ぱくぱく名無しさん:2008/12/04(木) 22:41:17 ID:bTiPr/9W0
みすずのごはん鍋を買ってみたいけど、
近所のお店では置いてありませんでした
実物を見て決めたいのですが、新宿で置いてある店を
ご存知の方がいたら教えていただけませんか
836ぱくぱく名無しさん:2008/12/05(金) 11:36:28 ID:PVIXy+OU0
>>835
時間があるなら新宿から田原町まで行って合羽橋行った方がいいんじゃないかな
多少値引いてるから電車賃ぐらい浮くと思う(新宿はデパートなんかだとほぼ定価だから)。

ニイミ始め正面の交番からコーヒー器具店のユニオン方面へ歩いて
何店かある和食器店を覘くといくらでも見つかる
またいろんな炊飯鍋と比べられるしね

ただし日曜日は閉まってる店が多いから気をつけて下さい
837ぱくぱく名無しさん:2008/12/05(金) 15:38:12 ID:9RtCkg/r0
>>637
すごい亀だが鍋でケーキってのがあった。土鍋でやってみたいw
ttp://allabout.co.jp/gourmet/cookingabc/closeup/CU20031115a/index.htm
838ぱくぱく名無しさん:2008/12/05(金) 16:14:03 ID:d1qYMbiR0
普通に作れ
839ぱくぱく名無しさん:2008/12/05(金) 16:29:03 ID:wMzOoObL0
いやいやケーキ好きには切実よ
オーブンレンジとかないしあっても結構電気代食うしね
ただここはご飯のスレなのでほどほどにw
840ぱくぱく名無しさん:2008/12/06(土) 11:40:51 ID:hUl2GIsO0
もちろん、ガムライスですよ
841ぱくぱく名無しさん:2008/12/06(土) 12:15:07 ID:ZybZAjsP0
>793
土鍋で松茸ごはん美味しく出来たそうですが
どこの土鍋お使いですか?
842ぱくぱく名無しさん:2008/12/06(土) 19:16:57 ID:b+0osrzN0
>>841
どこのでも美味しく炊けると思うよ
家で使ってるのは極KURO-NABEってやつだけど
843ぱくぱく名無しさん:2008/12/06(土) 19:19:11 ID:dHx1f7SL0
>>129
>土鍋は多孔質だから、蒸らしの段階で余分な水分を吸うけど、金属鍋は吸わないからベチャつくんじゃないか?


うちのかまどさんに水を3滴垂らして蓋をして20分放置したんだが
蓋を開けてみてびっくり!なんと水滴そのまんま、全然水を吸わないんだよ。

皆のはどう?自分の鍋はもしかして不良品か?これじゃ金属鍋同様ベチャ付くよね?
844ぱくぱく名無しさん:2008/12/06(土) 20:22:27 ID:+hh3Nrmb0
かまどさん洗う前に水張って、そのまま忘れて一晩放置したあとは、なんとなく鍋の底がしっとりしてたよ。
時間無くてちゃんと乾かしてなかった時は吹くの遅かった。

米を20分以上浸水する時は土鍋じゃなくてボウルでしてくれとどっかで見た気がするんだけど、
それ逆に言えば火にかけない状態で水を吸うのは20分以上かかるってことじゃないかな。

なんとなくイメージで、水では時間がかかって、水蒸気だと早く吸うのかなと思ってた。
あんまり気になるならメーカーに尋ねてみたら?
845ぱくぱく名無しさん:2008/12/06(土) 21:03:59 ID:Q/JRk3XR0
粘着荒らしは放置で
846ぱくぱく名無しさん:2008/12/06(土) 21:13:46 ID:fcFr8eht0
>>843
極めて正常。釉薬かかってるところはぶっちゃけガラスなんだから
水が染み込むことは無い。
847ぱくぱく名無しさん:2008/12/06(土) 23:59:02 ID:dHx1f7SL0
>>844
>かまどさん洗う前に水張って、そのまま忘れて一晩放置したあとは、なんとなく鍋の底がしっとりしてたよ。

そうなんだ、じゃあやはり自分のは不良品か・・・orz
ん、じゃあラーメンなんかもスープ飲み残して洗い忘れて放置してたら翌日水漏れるのかな?
あと、底から漏れるからタイガーの土鍋炊飯ジャーもタイマーセットで炊飯出来ないんじゃないの?
特に浸水時間のかかる玄米なんて

>>846
>釉薬かかってるところはぶっちゃけガラスなんだから

そうなのかなと思っていたんだけどここ読むと土鍋はかなり水気を吸うらしいので気になってしまって・・
素焼きなら想像出来るのですが、内部に全く釉薬がかかって無い土鍋が売ってるのを見た記憶が無いもので・・
848ぱくぱく名無しさん:2008/12/07(日) 03:12:12 ID:1iLjs3AR0
うちは土鍋炊飯じゃないんで土鍋のことは知らないけど、
有田焼の皿で、底のひび割れ模様のところに煮物の汁が入り込んで
二度と取れなくなったよ。もちろん釉薬かかってる状態で。
一昼夜以上煮物をいれっぱなしで何度か電子レンジ加熱した。
849ぱくぱく名無しさん:2008/12/07(日) 11:12:12 ID:pJwFrK1w0
>底のひび割れ模様のところに煮物の汁が入り込んで

ひび割れ模様って詰まるところ「ひび」なんでしょ?当たり前じゃん。
そんなのガラスだろうが金属だろうが漆塗った木だろうが入り込むじゃん。
要は故障なんだからさ、それとも購入時から皿って水が入り込むような
ひびが予め入ってるの?なら酒を猪口で一晩中呑み続けると漏れてくるのかと。
850ぱくぱく名無しさん:2008/12/07(日) 11:24:51 ID:SaVf3D6Z0
>>849
陶器と磁器の区別を学ぶべし
851849:2008/12/07(日) 11:37:18 ID:pJwFrK1w0
>猪口で一晩中呑み続けると漏れてくるのかと。

訂正、上の文も当然疑問なのだがそもそも2,30分程度の炊飯で
土鍋は水を吸うって話なんだから、当然2,30分で陶器は水を
吸うんだよね。

>ひび割れ模様

ってのが事故などによる「ひび」そのものじゃなくて、もしかしたら
本当に仕様かも知れないのでこんなのを言ってるのかな?

ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/shikisaionline/357209.html#

こういうので鍋料理を2,30分ぐらい食べ続ければ
煮汁が入り込むのかな?試した事無いから知らんけど、説明には
「上薬のヒビですので、問題なくお使い頂けます。」
とあるが。
852ぱくぱく名無しさん:2008/12/07(日) 11:38:05 ID:5UZhhiyg0
陶器の鍋だと、表面や表面に近い部分に細かいひび(貫入?)が入ることはよくあるね。
最初からその貫入をデザインにしている焼き物もあるぐらいだし。
白っぽい、陶器なべだと食材の汁とかがしみこんで目立ちやすい。
けど、別に外側までつながってるひびじゃないから、使う上では問題ない。
外側までしみだすワケじゃないし。
853ぱくぱく名無しさん:2008/12/07(日) 11:40:02 ID:pJwFrK1w0
>>850
釉薬かかってる陶器の猪口はいくらでもあるよ?
854ぱくぱく名無しさん:2008/12/07(日) 11:43:05 ID:rJ+HXM0d0
>>849

> ひび割れ模様って詰まるところ「ひび」なんでしょ?当たり前じゃん。
> そんなのガラスだろうが金属だろうが漆塗った木だろうが入り込むじゃん。
> 要は故障なんだからさ、それとも購入時から皿って水が入り込むような
> ひびが予め入ってるの?なら酒を猪口で一晩中呑み続けると漏れてくるのかと。

ひび模様のことを知らないくせに強い口調で勘違いをまくしたててワロタw

>>851で一応少しは気づいたようだけど、知らないくせに嫌な言い方する人だね、まったくw
855ぱくぱく名無しさん:2008/12/07(日) 11:45:19 ID:pJwFrK1w0
>>850
>陶器と磁器の区別を学ぶべし

ひょっとして陶器は吸うけど磁器は吸わないと?であるなら
それは>>848にも言うべきでしょうw
磁器のひびに入り込んだ例を挙げて陶器と同列の話をしてるんだからさ。
856ぱくぱく名無しさん:2008/12/07(日) 11:51:48 ID:pJwFrK1w0
>>854
>有田焼の皿で、底のひび割れ模様のところに煮物の汁が入り込んで

の話でそんなことあるのかな?との疑問から、つまり「ひび」なんでしょうと思ったわけ。
「ひび」じゃなく「ひび割れ模様」でも煮物の汁が入むのなら>>851であげた皿にも
煮物の汁が入ると言う根拠がほしいもんだね。是非お待ちしてますよ。


では
857ぱくぱく名無しさん:2008/12/07(日) 11:56:20 ID:rJ+HXM0d0
>>851
また、陶器の性質上厳密に言いますと、全く貫がない陶器はありません。
一般的にないものも目の見えない貫入が存在します。
貫入は、ヒビと違って貫入の線は、器の端から端へ突き抜けることはありませんので、
貫入が原因で器が割れると言うことは滅多にありません。
http://anise.ocnk.net/page/12
858ぱくぱく名無しさん:2008/12/07(日) 16:14:01 ID:SaVf3D6Z0
本筋に戻すぞ
 
俺の美味いと思った炊飯の順(米は5K1500円くらいの低価格米を使用、圧力鍋以外は1.1−1.2の水量)
IH圧力炊き炊飯ジャー>圧力鍋低圧炊き>圧力鍋高圧炊き>炊飯土鍋炊き≫炊飯ジャー

白米に限れば最新型の炊飯ジャーは米の旨味(アルファ化)を引き出すためのスグレモノだと思う。
859ぱくぱく名無しさん:2008/12/07(日) 16:23:41 ID:pJwFrK1w0
>>857
レスが来てるとは思わなかった。でも全く>>851の答えになってないんじゃないか?
>>851に出てる皿って磁器ではないの?つまりあの小皿は水を吸うのかって話だよ。
同様に銀峯のあの貫入の白い鍋って蓋だけは磁器じゃないかと思ってたんだけど。
実際こんな土鍋みたいにhttp://item.rakuten.co.jp/saian/c/0000000546/
で、だから繰り返すけど>>848
>有田焼の皿で、底のひび割れ模様のところに煮物の汁が入り込んで

の「ひび割れ模様」って単なる「ひび」なんじゃないの?有田焼って陶器だっけ?
って話から>>849になるわけだ。(荒らしたいわけじゃないよ単純に知りたいだけ、素人だからさ)
860ぱくぱく名無しさん:2008/12/07(日) 16:38:32 ID:rRuT9UJh0
屁理屈で絡みたいだけのkitigai発生中
kitigaiにはスルー推奨

>>858
俺は圧力鍋だけ食ったことないけど、
会社近くの食堂のガス炊飯器の飯が一番うまいな
飯のうまさの種類が違うから、好みも大きいと思われ
861ぱくぱく名無しさん:2008/12/07(日) 16:53:00 ID:Y6L+s68n0
>>858
圧力IH炊飯器でも最新式と初期タイプじゃ炊き上がりが違うのよね。
実家の5〜6年前に買った初期型と、うちで買った最新式のと比べると
米の甘さと香りが全然違う。最新式のは消費電力が高いからかな。
862ぱくぱく名無しさん:2008/12/07(日) 17:12:49 ID:5UZhhiyg0
大きな鍋で、強い火力で、一度にたくさん炊いたごはんは大体おいしいよね。
我が家では、一回に炊く量が0.5合〜0.8合で少ないから、難しい。
1.5合以上炊けば、ほぼ思ったようなおいしさのご飯になるけど。

少なく炊いてもおいしくできるコツって、何かあるでしょうか?
863ぱくぱく名無しさん:2008/12/07(日) 17:19:44 ID:p7nz6NSb0
>>862
少量を炊くことに特化した炊飯器を買うのが一番いい。
864ぱくぱく名無しさん:2008/12/07(日) 19:04:07 ID:bqVS186q0
ここではめずらしく炊飯器推すレスが多いなw
865ぱくぱく名無しさん:2008/12/07(日) 19:55:20 ID:0+iT/OVD0
どの鍋でも水分を吸わないよ。
水分吸ったらいずれ洩れる事になるよ。
866ぱくぱく名無しさん:2008/12/07(日) 23:54:49 ID:7qWhSZRa0
吸うよ
過去レス参照
867ぱくぱく名無しさん:2008/12/08(月) 00:11:59 ID:TaRKabn80
すわねぇよ
過去ログ嫁
868ぱくぱく名無しさん:2008/12/08(月) 01:21:11 ID:lYxEdf7O0
>>858
>圧力鍋低圧炊き>圧力鍋高圧炊き>炊飯土鍋炊き
この辺で好みがでるよね。圧力鍋のは私にはあわなかった。

でも、電気炊飯器も登場して何十年でやっとガス火を追い越した感はある、らしい。
食べた事ないからわかんないけど。
200V電源を使えれば、もっと美味しくなると思うけど、使えないから仕方ないな。

ちなみに、炊飯時の電気代より、保温こそが電気食い。冷蔵庫以上に使ってるとか。
869ぱくぱく名無しさん:2008/12/08(月) 09:00:01 ID:4/glubGR0
炊飯器メーカー社員必死だなあということが良く判ります
870ぱくぱく名無しさん:2008/12/08(月) 09:42:48 ID:ROFWEccK0
電気炊飯器は、いくら味が良くなっても
費用対効果・時間対効果を考えると使う気にならないんだよな

うまいもんにはいくら金掛けてもいい、
数年使って買い換えても惜しくないという人にはいいんだろうが
金属鍋は穴開かない限りずっと使えるもんな
871ぱくぱく名無しさん:2008/12/08(月) 10:01:34 ID:ZUMkUZl30
土鍋は水吸うよ
過去ログ嫁
872ぱくぱく名無しさん:2008/12/08(月) 12:55:15 ID:5trAh/Kl0
近くの産直で羽釜で炊いたご飯と漬物おかわりし放題で300円で出し始めた
・・・なんかもう自分で炊くのめんどくさくなってきた
873ぱくぱく名無しさん:2008/12/08(月) 13:52:12 ID:LlOICOQY0
うちの土鍋は「水を入れたままにしておくと底から滲みだすことがある」と説明書きにある。
ただし底からの過熱中は大丈夫だとも。
>>872
一食の米代に300円出せるのは裏山。
874ぱくぱく名無しさん:2008/12/08(月) 14:42:18 ID:lYxEdf7O0
土鍋で炊いて、そのまま冷や飯になるとどんな感じ?
ぱさぱさ?しっとり?
875ぱくぱく名無しさん:2008/12/08(月) 21:56:23 ID:HWIp2r9G0
>>874
土鍋で炊く=水はかなり多めなので
ぱさぱさにはならないよ。ご飯用の土鍋だけど。
876ぱくぱく名無しさん:2008/12/09(火) 09:20:46 ID:bsjbnAnm0
近所の大手スーパーでイシガキ産業ってとこの内蓋つきのご飯鍋(3合用)が1000円で売ってたけどイシガキ産業ってどうなんだろ???
877ぱくぱく名無しさん:2008/12/09(火) 12:44:40 ID:xF/mletX0
878ぱくぱく名無しさん:2008/12/09(火) 13:18:33 ID:bsjbnAnm0
>>877 ありがとうm( __ __ )m
やっぱり安いのはそれなりなんですね(´・ω・`)
879ぱくぱく名無しさん:2008/12/09(火) 13:28:34 ID:A9LJFAV+0
中国の土で作った中国製土鍋でメシを炊いて食う人って…
880ぱくぱく名無しさん:2008/12/09(火) 16:44:11 ID:uY2magf40
近所の大手スーパーでは去年国産土鍋がセンターを奪回した
今年も……つか、国産と書いてない安い土鍋は
脇とか奥の方にちょろっとしか置いていない。

大陸蒲焼はいまだに売っているクセに。謎だ
881ぱくぱく名無しさん:2008/12/09(火) 16:50:16 ID:/i+6WhU2O
米を炊いて食べたいんですが、家には雪平鍋しかありません

雪平鍋で炊く時の水の量や炊く時間はどのくらいにしたらよいでしょうか?
882ぱくぱく名無しさん:2008/12/09(火) 17:01:09 ID:SELkC1620
とりあえず米1合と水200ccぐらい入れて沸騰させて,弱火で10分,蓋して蒸らし10分
883ぱくぱく名無しさん:2008/12/09(火) 17:06:35 ID:/i+6WhU2O
>>882
即レスありがとうございます
さっそく作ってきます
884ぱくぱく名無しさん:2008/12/09(火) 17:44:07 ID:N6wWB9Qj0
>>878
イオンでそこの3合炊きを買ってしばらく使った。
他に東急ハンズで買ったご飯土鍋を持っている。
普通の土鍋で炊いたことはないんだが、
東急ハンズのと比べると、うまく炊けなくて。
ご飯炊きからおかず用に転職させました。
885ぱくぱく名無しさん:2008/12/09(火) 18:19:17 ID:oulE2Z/50
スーパーで沖縄の塩の袋なんとなく見てたら
炊くときに少量入れると美味しくなるみたいなこと書いてあったので買ってきた
886ぱくぱく名無しさん:2008/12/09(火) 19:17:56 ID:bsjbnAnm0
>>884 どうもありがとですm(_ _)m
やっぱりやめときますw
887ぱくぱく名無しさん:2008/12/09(火) 19:32:15 ID:SELkC1620
>>881
いまdancyu見たらアルミホイルで蓋して弱めの中火で10分,弱火で20分,蒸らし10分て書いてあった
888ぱくぱく名無しさん:2008/12/09(火) 19:58:41 ID:/i+6WhU2O
>>887
>>882の方法でも炊けましたが少々固かったので、次からはその方法でやってみようと思います

詳しい手順ありがとうございます
とても助かりましたm(_ _)m
889ぱくぱく名無しさん:2008/12/09(火) 22:41:54 ID:2oquKuGb0
沸騰したら、杓文字かスプーンで汁気がなくなるまで混ぜる。ドロドロし始めたら、
フタ代わりになるものでフタして、10分弱火で炊き、10分蒸らす。

キャンプで飯炊く時に良くやる手。鍋は何でも良いよ。
890ぱくぱく名無しさん:2008/12/09(火) 22:58:39 ID:/i+6WhU2O
>>889
途中で混ぜちゃってもOKなんですね
とても参考になりますm(_ _)m
891ぱくぱく名無しさん:2008/12/09(火) 23:03:52 ID:xpG13Nqp0
土釜おこげは良いよ。逸品だね。
892ぱくぱく名無しさん:2008/12/10(水) 13:20:57 ID:ecpnY+c90
>>890
> 途中で混ぜちゃってもOKなんですね

混ぜすぎると食感が悪くなります。
米肌が荒れ、食べたときにざらつきを感じます。

鍋肌よりプクプクと泡が出始めたとき(沸騰する直前)に
お米に優しく1・2回混ぜます。(天地を入れ替え米の温度むらを防ぐ
・鍋底や米同士の引っ付きをほぐすのが目的)
沸騰するまでは、何回かの蓋の開け閉めはおk
893ぱくぱく名無しさん:2008/12/10(水) 17:21:30 ID:45+uLoIN0
★【1円スタート&送料無料】
匠精米!お米の旨みを引き出す搗きたての味♪
『多古米コシヒカリ白米10kg』★
※今なら入札するだけで3ポイントプレゼント♪

ttp://auction.rakuten.co.jp/event/pr/point/081205/
894ぱくぱく名無しさん:2008/12/10(水) 17:45:37 ID:8syd0eFM0
圧力鍋で炊くと鍋肌にご飯がいっぱいこびりつくけど
ふかし布を使ってみたら米粒ひとつ残らずおひつに
移せた。

鍋の上におひつの口を合わせてそのまま引っくり返して
ご飯を移し、ふかし布を引き抜きながらしゃもじで布に
ついたお米をこそぎ落とす感じ。
力入れなくてもきれいにお米が取れるよ。

土鍋でも大丈夫でしょ。
おこげが好きな人には向かないけど。

ちなみに炊きムラがなくなったような感じでした。
あと、炊き上がったらすぐにふかし布を取らないと布に
ご飯粒がくっつくようになります。


895ぱくぱく名無しさん:2008/12/10(水) 17:46:05 ID:o3V1wIcZO
>>892
なるほど、おいしく炊くには混ぜ方にも注意する必要があるのですね
わかりやすい解説ありがとうございますm(_ _)m
896ぱくぱく名無しさん:2008/12/10(水) 19:57:07 ID:67uLUZRl0
>>892
やばっ
がしゃがしゃ乱暴に混ぜてた
897ぱくぱく名無しさん:2008/12/10(水) 20:24:11 ID:IsqWaf130
>>892
プクプク泡出るまでは蓋開けておいてもよいよね?
泡出たの見てからかきまぜて蓋してっていうほうが楽なんだけど
898892:2008/12/10(水) 21:21:23 ID:ecpnY+c90
>>897
蓋を開けたまま炊きはじめたことがないので
食味の良し悪しは、なんともいえません。

下記をご参考にしてください。
レポをお待ちしております。

【鍋】土鍋でご飯【飯】
216 困った時の名無しさん 2006/01/27(金) 09:49:12
皆さんとはちょっと違うようなので僕の炊き方を紹介します。

土鍋はコメリで買った白山8号土鍋、たぶん498円。
お米は親戚宅産のコシヒカリの亜種キヌヒカリ。
2人分(晩飯・朝飯用) 生米で茶碗にすりきり一杯。
研いだお米を30分浸水します。水は生米の1.5倍入れてます。

土鍋に蓋をしないまま強火にかけます。
家のコンロでは大体7・8分で沸騰してきます。
ここで蓋をして極弱火に。そのまま13・4分で火を切ります。
蓋をあけて表面をつまみ食い。すぐに蓋をして20分以上放置です。
おこげ無しの真っ白ご飯に上がります。

火加減水加減はキャンプでコッヘルを使って米を炊くときそのままです。
初めての人でも簡単に炊けると思います。

899ぱくぱく名無しさん:2008/12/10(水) 21:31:17 ID:QuV/eAIk0
あくまでも薄い鍋で、ちゃんとしたフタがない場合のやり方。
沸騰したら、焦げない程度に杓文字やスプーンでかき混ぜる。
水気がなくなって、動きにくくなったら、フタして弱火10分。
蒸らして10分。
900ぱくぱく名無しさん:2008/12/10(水) 22:58:21 ID:IsqWaf130
かきまぜるの試してみたけどツヤと粒立ちがよくなったような気がする
ただ昨日買った塩も入れてみたからどっちの効果かはわからない
けどいままで炊いた中でも会心の出来だったのでしばらくはこの方法で炊いてみる
901ぱくぱく名無しさん:2008/12/11(木) 16:09:01 ID:ANIPYh290
>871 :ぱくぱく名無しさん:2008/12/08(月) 10:01:34 ID:ZUMkUZl30
>土鍋は水吸うよ
>過去ログ嫁

http://www.click.bex.jp/genmai/
http://www.genmai.co.jp/genmai_takikata.html
http://www.butta.co.jp/column01.html

まあこんなサイトいくらでもあるわけだが、
そんな土鍋ばっかりなら
上記のサイトみたいに玄米を土鍋で浸水させて
数時間置くなんて考えられない罠。
鍋の下部って大半は素焼きだから漏れるだろ。
(それともそれ等のサイトの炊飯方法が間違ってる?)
それ以前に、20分やそこらの炊飯時間で
水なんか吸ったら直火仕様の調理道具として大問題だろ。
902ぱくぱく名無しさん:2008/12/11(木) 16:42:43 ID:fwoHJitc0
水を吸わないと信じて該当しそうな(自分に有利な)情報だけを必死に探して
水を吸うという情報を探さないとこうなる
みんなも気をつけようね
903ぱくぱく名無しさん:2008/12/11(木) 18:01:22 ID:UXPJ0W3C0
吸うかどうかなんて、一発でわかるよ。

乾燥状態と、水入れて30分の土鍋の重量を測ってみればいい。
もってないから誰かやってみたらw

吸うにしても、炊き上がりはすでに水を吸った後だから、そこからさらに吸うとは思えないけど。
904ぱくぱく名無しさん:2008/12/11(木) 18:41:49 ID:ciWLglLf0
吸うかどうかなんてそんなに重要なことなの?
みんななに顔真っ赤にして議論してるんだか
905ぱくぱく名無しさん:2008/12/11(木) 20:27:58 ID:phFcOF1r0
吸うのは水でなく蒸気な。
906ぱくぱく名無しさん:2008/12/11(木) 20:42:25 ID:C0jKYqSK0
>>904
おひつが湿気をすうのと混同してる人が多いよね

どのあたりから「土鍋は水を吸う」という都市伝説が広まったのか
ちょっと興味がわいてきた
907ぱくぱく名無しさん:2008/12/11(木) 20:49:16 ID:phFcOF1r0
土釜おこげなら、おひつ効果もあるそうだ。
ttp://www.apollostar.com/k-ishii/DokamaOkoge.html
908ぱくぱく名無しさん:2008/12/11(木) 21:19:17 ID:1WIbp1920
>>906
もー激しく銅でもいいよ
これ以上ひっぱらんでくれ
909ぱくぱく名無しさん:2008/12/11(木) 21:25:33 ID:ciWLglLf0
おこげが美味しいってよくいうけど何回か食べたら飽きるよね
所詮焦げた部分だし焦げてない部分のほうが美味しいって思うんだけどどうかな
いまはおこげが極力少なくなるように炊いてる
910ぱくぱく名無しさん:2008/12/11(木) 21:54:06 ID:VSgEO5gN0
俺もおこげは嫌いだ。
911ぱくぱく名無しさん:2008/12/11(木) 21:57:49 ID:h8cxwd330
>>902
たった二十分足らずで土鍋が水を吸うことにしないとやばいもんなw
もし二十分で吸わなければ金属鍋(だけ)がベチャ付く説の整合性が取れなくなるからなw
そしておれも気になるね〜
>>901に出てる土鍋での玄米の炊き方が間違ってるのかさ。
もちろん否定してくれるんでしょ?>>902様によるぐうの音も出ない圧倒的な論理でさあ。
912ぱくぱく名無しさん:2008/12/11(木) 22:41:18 ID:tf4X3VkHO
土鍋が水を吸うかどうかは鍋によるだろ
内側に釉薬が塗られてたらアウトでは
913ぱくぱく名無しさん:2008/12/11(木) 22:43:41 ID:TinHS6L10
電源コードを変えると味が変わるのは炊飯界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはマイコンですが、IHよりいい味がしますよ。

ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

電力会社     長所      短所   お奨め度
???????????????????
東京電力     バランス   モッチリ遅い    C
中部電力    粘度強い  粘度強すぎ   A+
関西電力    さっぱり   粘度薄い    B
中国電力    透明感     粘度薄い    B+
北陸電力    ウェットな艶   個性が無い  A-
東北電力    密度と色   粘度薄い    A+
四国電力    色とニオイ   粘度薄い    A
九州電力     バランス  コメの距離感   C
北海道電力    品質    味が狭い     B-
沖縄電力    芯に艶    味モッサリ      A

で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
914ぱくぱく名無しさん:2008/12/11(木) 22:57:25 ID:iOkwkHbv0
>>911
金属鍋だとべちゃつくのは 単純に鍋の保温性能によるものだろ
金属鍋でも厚手のものならべちゃつかないぞ
915ぱくぱく名無しさん:2008/12/11(木) 23:26:33 ID:h8cxwd330
>>914
うんうん、おれは別に金属鍋はベチャ付くと思ってないからw
このスレの上のレスを見ながら>>902様に感想文を書いたw
そして当然「厚手の金属鍋」や「金属鍋の保温性能」について
まったく言及してないレスを読んでさあ



129 :ぱくぱく名無しさん:2008/08/16(土) 23:03:57 ID:/U8uD+lt0
土鍋は多孔質だから、蒸らしの段階で余分な水分を吸うけど、金属鍋は吸わないからベチャつくんじゃないか?

122 :ぱくぱく名無しさん:2008/08/16(土) 19:25:22 ID:JzjElRZg0
アルツはどうでもいいが、
アルミで炊くとベチャベチャになるよね。

126 :ぱくぱく名無しさん:2008/08/16(土) 22:30:47 ID:JzjElRZg0
>>124
>釜炊き三昧

だ、か、ら、アルミじゃダメだってw
スカートの部分が厚手の土モノともかく、アルミ合金じゃ話にならん!
ご飯もベチャベチャ。
「釜炊き三昧」って、ご飯をまずく炊くためのもんだろw

554 :ぱくぱく名無しさん:2008/11/10(月) 20:41:37 ID:rpqpPIP90
金属鍋だと水気を吸ってくれないからベチャベチャの炊き上がりになりがちだよね
916ぱくぱく名無しさん:2008/12/12(金) 00:16:07 ID:7PUSTqU90
おまいらもいいかげんキチガイの相手すんのよせよw
キチガイは暇で一日土鍋のことばっか考えてるような狭い世界のゴミ人間に関わるなよ
どうせ家族も見放してるようなやつだよ?
917ぱくぱく名無しさん:2008/12/12(金) 00:30:42 ID:PVhhMY2f0
まず、鍋というのは以前にも書きましたように、
必ずひびが入ります。(目に見えなくても入っています)
そして、ある温度帯で膨張収縮を繰り返すということもお書きしました。
鍋料理をするときは、鍋は常温のうちからだし汁を入れますよね。
(そうしないと鍋が熱いときに急に冷たいものを入れると、
割れてしまう恐れがあります。)
この常温の時の土鍋の状態は、ひびの隙間が開いていると
想像してください。それを加熱することにより、鍋が膨張して
隙間が埋まるのです。冷めるときはその逆です。
主に冷めるとき、鍋が汁をどんどん吸ってしまいます。
煮物なんかも冷めるときに味が含まるといいますね。
あれと同じなのです。
これは避けて通れないことです。
汚れを遅らせる方法としては、鍋料理が終わったら中身をすぐに
別の容器に移してペーパーなので拭き取って冷ます
ということくらいでしょうか。
永く使われるほどになかなかの風合いになっていきます。
918ぱくぱく名無しさん:2008/12/12(金) 01:42:38 ID:qI7twyC80
>それを加熱することにより、鍋が膨張して
>隙間が埋まるのです。冷めるときはその逆です。
>主に冷めるとき、鍋が汁をどんどん吸ってしまいます。


ですから皆さんが指摘しているのは

「炊飯時のたった20分ぐらいのしかも素手じゃとても持てない激アツ状態の
鍋が膨張して隙間が埋まってるはずの土鍋が水を吸うのだろうか?
吸わないのなら金属鍋と変わらないのではないか?べちゃつくんじゃなかろうか?」

って事じゃなんじゃ?
919ぱくぱく名無しさん:2008/12/12(金) 02:14:08 ID:PVhhMY2f0
金属鍋がべちゃつくとは思わないし
土鍋が蒸らしのとき水分を吸うのが美味しく炊ける要素だとも思ってないよ

ただ土鍋は水を吸うし,水を入れたままにすると漏れる

水を吸う=炊き上がったご飯から出る湯気なんかの水分を吸う
って言うことなら論点が違うから見えない敵と一緒にしないで
920ぱくぱく名無しさん:2008/12/12(金) 03:12:47 ID:qI7twyC80
ですよね
>土鍋が蒸らしのとき水分を吸うのが美味しく炊ける要素

そもそも吸わないですよね、福森さんが熱い時は吸わないってるんですもんね。
ですから>915が貼った>>122>>129>>126>>554等は間違いだって
言ってあげたらいいんじゃ?
まさに>>561が言う「もっと基本的な土や金属などの特質をわかってない人」
なわけでしょ?>>561もさぞ>>122>>129>>126>>554等にビックリしてるんんじゃなかろうかと。
921ぱくぱく名無しさん:2008/12/12(金) 03:40:59 ID:2pQgS86u0
家の土鍋はカンカンに熱してから水に放り込んでもビクともしないぜw
耐熱温度差1000℃らしい
落としたぐらいじゃ割れないし扱いがほんと楽だ
922ぱくぱく名無しさん:2008/12/12(金) 05:48:33 ID:+WCe0dqJ0
金属鍋の炊きたてが土鍋と比べてべちゃつくと感じる場合は
気密性の違いだと思うけど
土鍋は蓋と本体にどうしても隙間が生じるので気密性が低い
土鍋と比較すると金属製の方が気密性が高いのが多い
923ぱくぱく名無しさん:2008/12/12(金) 06:12:13 ID:Jp6vTSYt0
こんな人格障害の自演野郎にレスする人がいるのに驚いた。
こいつ暇だから粘着してイチャモンつけたいだけなのに。
40歳過ぎると精神障害は治らないそうだ。親がかわいそうに。
924ぱくぱく名無しさん:2008/12/12(金) 09:32:51 ID:h8DuYuZ70
金属鍋がべちゃつく、ってのは
>>746
が言ってる結露で正解だと思う。
>>914も同じ意味。
925ぱくぱく名無しさん:2008/12/12(金) 10:17:05 ID:VifsXTvVO
ビジョンの耐熱ガラス鍋で炊いた米ウマー
926ぱくぱく名無しさん:2008/12/12(金) 11:01:26 ID:BkGOJ8lL0
>ですから皆さんが指摘しているのは

ワロタ。
927901:2008/12/12(金) 11:49:52 ID:pEhMcpiX0
>>902>>923
別に必死になんかなってないからさ、きみこそ必死こいてないで
まあ落ち着けよ。
別にこの世の全ての土鍋は水を吸わないなんて
言ってないから。まあ、自分が主に使用してる炊飯鍋は
土楽の織部釜なんだが
手持ちの飯の炊き方の説明書には
米といで最低60分は水につけろって書いてあるんだよ、
まあ別段普通だろうな。
でも問題は自分とこで作る土鍋の留意点は
誰よりもその製造元が知ってるであろうと言うこと。
もし自分とこで製造した土鍋が水を吸うなら製造元が
「必ず「別の容器」で60分浸水させてください」って書くだろ?
ところが書いてない、おまけに蒸らした後、おひつやジャー等に移せって書いてある。
と言うことは60分の浸水は問題はなく、少なくとも土楽の織部釜は
おひつのように水を吸わないってことじゃね?
つまりそんな説明書きと実際の使用経験ゆえ、君の言う通り自分が使用してる土鍋は
炊飯に影響およぼすほど

>水を吸わないと信じて

いるわけだよ、逆にきみが人格障害の自演野郎に見えるぜ

>>918
>皆さんが指摘

自分のはちょっと違う、同じ土楽でもそのネタ知らなかったから

>>926
>ワロタ。

ワロタ。
928ぱくぱく名無しさん:2008/12/12(金) 12:15:08 ID:ZoWXlOeP0
>>927
働けよ
病気で働けないなら病院行け

>>923を見るとアンカーないのに自分宛てと感じてるのが笑えるw
929ぱくぱく名無しさん:2008/12/12(金) 12:22:04 ID:7PUSTqU90
あきらかに異常なレスばかりしてるから多くの人がおかしいと感じてるのに
そういう奴に限って異常さを指摘されると、指摘した相手を異常とオウム返しする。
それこそが異常者の特徴なんだろうな。
930ぱくぱく名無しさん:2008/12/12(金) 12:47:13 ID:pEhMcpiX0
ID変えちゃったから同じ人間は本日二度と現れない

・・なんてオチは無いように願いたいね。
あー無線ただ乗りもあるか。
そして現れたらついでに901の玄米の炊き方の否定の教示も期待するとしよう。
931ぱくぱく名無しさん:2008/12/12(金) 12:51:48 ID:5dKAtBnu0
誰もおまえみたいに必死になってないことに気付けキチガイ
言ってることがキチガイ過ぎ
932ぱくぱく名無しさん:2008/12/12(金) 13:07:58 ID:pEhMcpiX0
>>928はまだかなー?
必死にキチガイみたいに逃走してるように見えるんだが。
仲間を大勢作成してもレス内容が一緒ならただの自演にしか見えない罠w

あと927で挙げた織部釜の説明書の否定もよろしく。
なんてったって917のコピペの窯元の説明書なんで。
933ぱくぱく名無しさん:2008/12/12(金) 13:14:01 ID:5dKAtBnu0
この人何と戦ってるの?
934ぱくぱく名無しさん:2008/12/12(金) 13:20:03 ID:5Y/5c+sN0
土鍋で米研ぐなよ!書いてないけど間違うなよ!
935ぱくぱく名無しさん:2008/12/12(金) 13:23:49 ID:nWKrUAwP0
きもい人はスルーすればいいんでね

>>925
いいねビジョン
耐熱ってことはIHで使用ですか?
936ぱくぱく名無しさん:2008/12/12(金) 13:24:33 ID:Kd06Hc910
長文失礼です
先程自分の持ってる土鍋7号(蓋を除いて847g)に別のステンのボウルで水400g(400ccじゃないよ)をきっちり
デジタル計量器で量って注ぎ、蓋をして上記孔に箸を挿して余裕を持って30分放置(30分の根拠は炊飯は20分ぐらいかけるから)。
その後土鍋から水をステンのボウルに戻して軽量したら水の重さは397gだった。その土鍋の重さはピッタリ850g。
結果水が3g減った訳だがこれは土鍋が水分を吸ったのではなくて鍋内部に付着してる分の水(水滴)でしょう。
少なくとも私の所有してる土鍋には水分を吸う(まして漏れたり外から蒸発など)現象は確認できなかった。
考えてみれば当然かな、土鍋の内部が素焼きならまだ分かるのですが、数多ある鍋料理用の土鍋や無印の土鍋おこげ、オール釉薬の雲井窯とか

上の方のレス見ると「土鍋と違い金属鍋はベチャつく」といったようなレスがあるけど、なんでだろう?
単なるイメージか、それとも炊飯時土鍋は水分を吸うような事を言ってしまった手前
金属鍋はベチャつく事にしなければならない理由があるのか。
それで手持ちの土鍋と金属鍋で炊いてみる事にした。普段はかまどさんを使用しているがせっかく計量したのでその7号土鍋を使用してみる。
炊き方は鍋のクセや特徴を無視して両方とも一般的と思える同条件の方法で行った。
ちなみに使用した土鍋7号は「銀峯の三島」というやつと「ルクルーゼのココットロンド」20cmで。
米は秋田県大潟村産あきたこまちを2合(というよりジャスト300gとした)づつ別に磨ぎザルに30分放置。
各水を400g注ぎ(この時合計で約840gだった)同時にガスコンロに設置してお互い10分ぐらいで沸騰するように火力を調整
・・・のはずがルクは7分で沸騰し土鍋は8分で沸騰してしまい
出来上がりは当然1分の誤差が生じるわけですが
仕方なくその後弱火にして各10分焚いて10分蒸らして碗に盛りました。
おそらく土鍋で炊飯をする人全ての人は知ってるはずだが、蓋を開けた時点で蓋の内側に大量に
水滴がついている。

以上はこのスレの「金属鍋はベチャつく説」についての当初の個人的見解と実験?を終えた結果。
暇があったら土鍋に水を溜めて上部をラップしてザルの上に乗せて一晩放置して
水が漏れて軽くなるかどうか試してみようと思います。
937ぱくぱく名無しさん:2008/12/12(金) 13:29:21 ID:Kd06Hc910
>>(この時合計で約840gだった)

訂正約740gです^_^;
938ぱくぱく名無しさん:2008/12/12(金) 13:32:29 ID:5Y/5c+sN0
漏れたらおかゆ炊いて目止めしようね
939ぱくぱく名無しさん:2008/12/12(金) 13:35:15 ID:VifsXTvVO
>>935
いや?弱火のガスで直火です。
パイレックスの鍋もいいよ〜。耐熱ガラス鍋はこびりつきの扱いが楽でいい。
940ぱくぱく名無しさん:2008/12/12(金) 13:41:19 ID:HiIisOVf0
煮込み用にガラス鍋欲しかったんだよな〜
ますますポチりたくなったww
941ぱくぱく名無しさん:2008/12/12(金) 14:34:30 ID:W3Sud5Hr0
金属鍋で炊いた飯のベチャつきは、蓋の形状にも依るのではないかとみた。

中心が膨らんだ蓋だと内側に水滴は付くが、炊きあがりは気にならない。
水滴が鍋肌に落ちるからだろうか?
鍋の外側の飯が水気を多く含んでいても、全体的に混ぜたらちょうどよくなる。
平べったい蓋だと全体的にベチャつくような気がする。

あくまで「そんな気がする」なので誰か実験してください。
942ぱくぱく名無しさん:2008/12/12(金) 17:36:16 ID:3dEZPGQp0
>>936
同じ条件で、30分置かずに、すぐにボウルに移して、もう一度
重量測定してみて。同じく3g水が減るなら、それは土鍋に付着
した水滴と判断出来る。
943ぱくぱく名無しさん:2008/12/12(金) 18:45:07 ID:2pQgS86u0
おまえらのその水を吸うか吸わないかの探求というか執念はどこからくるの?
その力をもっと別のことで使えよw
944ぱくぱく名無しさん:2008/12/12(金) 20:13:37 ID:6hkkzqzn0
数種類の一等米が土鍋で試せる『ふっかふか激得福袋』
ttp://sa.item.rakuten.co.jp/komegura/a/auction-2026/
945ぱくぱく名無しさん:2008/12/12(金) 22:18:43 ID:KUJsx4cz0
うちも土鍋が乾くのが待てないときはビジョンとかパイロセラムでご飯を炊く
あらゆる意味で取り回しが楽なので手放せない
混ぜご飯、炊き込みご飯で味うつり、匂い移りが気になるときも耐熱ガラス鍋の出番
冷めてからの味は若干土鍋に劣るけど、1万クラスの炊飯器よりは確実に美味しい
3万クラスのIHなら、IHのほうがやや上かも
でもこっちも冷めたらアウトだけど

個人的な感想では、炊き上がりの美味さは薄手のステンレス鍋とビジョンの鍋は同じくらい
でも、鍋に入れたままで半日後の味の落ち具合は、ステンレス鍋のほうが激しい気がする
蛇足だけど、薄手の琺瑯鍋とビジョンだと、琺瑯のほうが美味しかった
薄手琺瑯は冷めても土鍋と同程度の美味しさだった
温めなおしができないのと、吹き零れ対策が面倒だから、薄手琺瑯では滅多に炊かないけど

そんなこんなで、最近は鋳物琺瑯が気になっている

ところで、各種鍋でご飯を炊いているけれど、どの鍋でもべちゃつくという現象には
遭遇したことがないな
946ぱくぱく名無しさん:2008/12/12(金) 22:56:47 ID:lIS7qt1J0
確かに、土鍋は洗うときに神経使うし。なかなか乾かないし。
水につけた米をそのままにして長時間待機できないし。
で、だんだん出番が少なくなって来た。
単純に「面倒くさい」。

ビタクラフトで炊くのが楽で失敗がなくて、いまのところいい感じ。
947ぱくぱく名無しさん:2008/12/12(金) 23:28:14 ID:xxOhfbXp0
>>946
自分はビタクラフトから土鍋へ変わったよ。
ご飯炊きに使うと鍋が足りないもので。
948ぱくぱく名無しさん:2008/12/13(土) 02:16:01 ID:LmwlsIBH0
一方炊飯器の俺に隙は無かった
949ぱくぱく名無しさん:2008/12/13(土) 10:27:04 ID:2pXsXWkDO
ビタは吹きこぼれと米のひっつき大丈夫?
料理に愛用してるけど吹きこぼれだけが難だ。
琺瑯鋳物のストウブで今度試してみるつもり。
950ぱくぱく名無しさん:2008/12/13(土) 13:54:35 ID:gijsJV/H0
ビタクラフトは持ってないが……
手持ちの金属鍋だと、あたたかいうちはひっつかない。
冷めるとこびりつくので、鍋に残ったごはんはすぐラップやタッパーに移し
まだ鍋にぬくもりが残ってるうちに洗う。

文化鍋やライスポットみたいに蓋が落ち込んでるなら、吹きこぼれはまずないが
ビタクラフトくらいの高さならどうなんだろうね?
951ぱくぱく名無しさん:2008/12/13(土) 14:09:56 ID:BryqAUDy0
ビタクラフトで炊く時は
火を弱くするために
例えると、餅焼き網の穴をほとんど無くしたようなヤツを
鍋の下に置いていた。
952ぱくぱく名無しさん:2008/12/13(土) 14:27:42 ID:5LwKw92r0
>>951
コンロによっては、そういうのも必要なのかな?
うちは、弱火にするだけでだいじょうぶ。
ギリギリの容量で炊かなければ、ふきこぼれたりはしないけど。
ビタお得意の、ビチビチはやっぱり飛び散るね。
953ぱくぱく名無しさん:2008/12/13(土) 22:16:43 ID:tHuuXnqy0
おこげご飯を炊きたいのですが、普通のアルミの鍋でできますか?コツはありますか?
954ぱくぱく名無しさん:2008/12/13(土) 22:25:53 ID:KhCDQ4i90
>>953
マジレスするけど。
「焦げ臭い」がしてから、火を消して蒸らす。
普通のアルミなべでも出来る。
955ぱくぱく名無しさん:2008/12/14(日) 01:45:21 ID:q+tJVKFT0
>>954
ありがとう、やってみる
956ぱくぱく名無しさん:2008/12/14(日) 04:28:26 ID:jI6mAyUt0
土鍋乾かしてから使ってるの?
家は別にそんな面倒なことしてないけどww
957ぱくぱく名無しさん:2008/12/15(月) 01:30:14 ID:wfLNUOoT0
すいません教えてください
自分は文化鍋と土鍋を使ってるんですが、どうもご飯の粒がくっつきぎみなんですよね(味はそれでもおいしいんですが)
一応IH炊飯器も持ってて、そっちは一粒一粒がキリッとしてるんですが、どうやったらそんな風に炊けるでしょうか?
958ぱくぱく名無しさん:2008/12/15(月) 08:09:54 ID:eFsHfIur0
やっぱりガス炊飯器が一番美味いと思うのは俺だけ?
959ぱくぱく名無しさん:2008/12/15(月) 09:06:17 ID:G6XF6k9j0
>>957
自分の炊き方を書かないと・・・
960ぱくぱく名無しさん:2008/12/15(月) 12:43:54 ID:LM7jZ0e+0
私は、小さな土鍋なら、電子レンジで乾かしたりすることもあるなあ。
961ぱくぱく名無しさん:2008/12/15(月) 14:36:17 ID:SoNED4h90
オレンジページの土鍋炊飯の本見ると炊飯前に土鍋に水を張って40分程度待った方がいい
と書かれている。米の浸水は別にやってるのに。
このスレで土鍋が水分吸うって言ってるのは金属鍋では蒸らし状態で鍋が蒸気を吸わないから
ベチャベチャになるって話の対比のアレだな
962ぱくぱく名無しさん:2008/12/15(月) 14:50:33 ID:t1CKmUl40
もういいから
963ぱくぱく名無しさん:2008/12/16(火) 01:44:37 ID:8yIPGYM60
無洗米ではない精米した米を、
短時間で効率よく研ぐ方法ってありますか?
964ぱくぱく名無しさん:2008/12/16(火) 02:48:03 ID:+I6JYD150
>>963
テレビでやってたという方法の又聞きですが。
私は無印のボウルとパンチングざるのMサイズを重ねて使い、4合を研いでます。

まず水を入れ、すぐその水を捨てる。これをもう1回する。
(ざるがあると、ざるを上げるとすぐ水がきれるので便利だよ。お米こぼさないし)

指先を軽く丸めて、50回お米をかきまわす。水を入れて、ざるを上げる。
今度は25回お米をかきまわす。水を入れて、ざるを上げる。
ここでやめていいらしいけど、まだ水が白いので気になれば何回か
ゆすいでもいいそうだ。
965ぱくぱく名無しさん:2008/12/16(火) 16:32:59 ID:3AOlzsJsO
か、かまどさんを買ってしまった
昨日届いた
楽しみすぎて色々手につかない
毎食出てくるご飯なんだから躊躇わずもっと早くこだわればよかった!
とかも思いつつ幸せだよ

かまどさんは沸騰したら火を消して放置でいいとこも長所だよといわれたのですが
このスレを見るまでは前の安い土鍋でも知らずにそうしてました
かまどさんで放置作戦を行ったらどう違うかワクワクです
966ぱくぱく名無しさん:2008/12/16(火) 18:22:20 ID:e2RaxZA20
>>963
昔ながらの米研ぎザルを使う。これ最強。
ボウルは使わないで水流しっぱなしだと適度に溜まり
すぐ流れていくから糠臭くならず、編み目で効率よく研ぐことが出来る。
最近はやりのそこに穴の開いたボウルよりいいよ。

おすすめはマタタビのやつ。
竹はささくれ立つので使っているうちに手を痛める。
967ぱくぱく名無しさん:2008/12/16(火) 18:56:01 ID:HJQY/+wF0
土鍋で沸騰しはじめのときに軽くひっくりかえすようにかき混ぜるっていうの試してみたんだがいいな
混ぜなかったときより均一にふっくら炊ける感じがする
そしてなにより炊いた後にこびりつくお米が圧倒的に少なくなるので洗うのがとても楽になった
968ぱくぱく名無しさん:2008/12/16(火) 21:04:23 ID:8yIPGYM60
>>964>>966
ありがとうございます。
ちょうどうちにも無印のボウルとパンチング猿があるので
さっそく次に研ぐとき試してみる!

今は炊飯釜で直接研いでるもんで。。。
969ぱくぱく名無しさん:2008/12/17(水) 08:58:37 ID:sNWN8KGW0
>>967
炊飯土鍋に変えれば、その手間も必要なくなるぜ
970ぱくぱく名無しさん:2008/12/17(水) 11:44:45 ID:hoYoVIQQ0
>>969
炊飯用の土鍋を使っているけど
かきまぜた方が断然美味しく炊き上がる
971ぱくぱく名無しさん:2008/12/17(水) 14:17:09 ID:Ae+U5G4c0
>>969
書いてなかったけど二重蓋炊飯土鍋ね
よくお米が対流しているイメージ図があるけど実際見るとあんな風に対流してないんだよねw
多少は動くかもしれないけどかき混ぜないと底のほうのお米は鍋肌にくっつくね
972ぱくぱく名無しさん:2008/12/17(水) 14:50:43 ID:GUTnygnl0
>>942
>同じ条件で、30分置かずに、すぐにボウルに移して、もう一度
>重量測定してみて。同じく3g水が減るなら、それは土鍋に付着
>した水滴と判断出来る。


面白そうだから漏れも試してみた。
そして朗報だよw
家のアルミの打ち出し行平鍋で水400g注いでふたして30分後ボウルに
移したらなんと398gだったw
こりゃ金属も水吸うってことか?w
973ぱくぱく名無しさん:2008/12/17(水) 14:55:30 ID:UcMALFYG0
なんで雪平鍋の重さ量らないかなぁw               馬鹿
974ぱくぱく名無しさん:2008/12/17(水) 15:08:30 ID:GnGBDZwZ0
パンチング猿…笑えるじゃないかーww

以前圧力鍋でご飯を炊いてみた時、もちもちしすぎて好みではなかった。
新しい圧力鍋を買ってみたので好奇心で「低圧」を使って炊飯してみたら、
かなりおいしいご飯が炊けてびっくり。高圧じゃなければおいしいのだろうか。
浸水の必要もないし、本当に早くて便利だ。
975ぱくぱく名無しさん:2008/12/17(水) 15:10:32 ID:enH5ZIcp0
>>972
馬鹿丸出しだな
976ぱくぱく名無しさん:2008/12/17(水) 15:51:34 ID:3tizuRcP0
>>974
昔のおもちゃでサルがシンバルを叩いてるのを思い出したww
977ぱくぱく名無しさん:2008/12/18(木) 00:51:33 ID:YAqWVUq70
>>972
乙w自分んちの直径26pのアルミのソテーパンにオリーブオイルを小匙1杯垂らして
戻すと小匙3分の2ぐらいしか戻ってこないwどうやらアルミパンに吸われたらしいw
978ぱくぱく名無しさん:2008/12/18(木) 09:28:51 ID:rqeVc7bO0
>>977
それはアルミパンの表面にオリーブオイルが残っているからだ。
土鍋もアルミパンも水分や油分を吸収するわけじゃなくて
表面に残るから計測量が変わってくるだけだ。

だいたい土鍋やアルミパンが水分油分を吸うとか、頭おかしいだろ。
なんのために釉薬かかってると思っているんだよ。
水分しみこむほどの貫入があったら不良品で即刻返品だろ。
979ぱくぱく名無しさん:2008/12/18(木) 09:57:50 ID:P2kS4m0S0
クレーマー発見
980ぱくぱく名無しさん:2008/12/18(木) 11:40:27 ID:7F+W2aNY0
おかゆで目止めするくらいなんだからそこから水が少しくらい入るだろ
で、それがどうだっていうの?
981ぱくぱく名無しさん:2008/12/18(木) 12:33:01 ID:3C/X6IXZ0
>>978
マジレス・・・
982ぱくぱく名無しさん:2008/12/18(木) 13:44:45 ID:Iu4xCWXv0
次スレは土鍋と金属鍋を別にするか?
炊飯器は調理家電板に行ってもらって
983ぱくぱく名無しさん:2008/12/18(木) 14:22:45 ID:kFUrLCmZ0
>>983
というか、土鍋炊飯を隔離スレにしてはどうだろう?

釜・金属鍋etc.を本スレで、通し番号は続けて5膳目にする。
圧力鍋炊飯もここでいいだろう。
炊飯器は基本的には調理家電板だとしても、
細かい機能についてでなければ追い出さない方針で。
984ぱくぱく名無しさん:2008/12/18(木) 14:26:42 ID:kFUrLCmZ0
ごめん、↑のレスは>>982だったね……

炊飯器は炊き方についてや、炊飯器と鍋で炊飯するときの比較はここでも可だが
機種別比較は調理家電板で、とか
……とにかくここを総合スレにしてみてはどうかと思うんだ
985ぱくぱく名無しさん:2008/12/18(木) 15:06:36 ID:Iu4xCWXv0
でも、このスレの5割は土鍋の話で3割が金属鍋系だからな。
残り2割は不毛な話
986ぱくぱく名無しさん:2008/12/18(木) 15:09:28 ID:ODwnIah50
家電屋が必死すぎるから炊飯器だけ隔離でいいよ
987ぱくぱく名無しさん:2008/12/18(木) 15:28:23 ID:CbamnxpqO
土鍋を隔離がいい
988ぱくぱく名無しさん:2008/12/18(木) 15:29:53 ID:ODwnIah50
家電は家電スレでやればいいよ
989ぱくぱく名無しさん:2008/12/19(金) 06:56:59 ID:Cb7+9Tcx0
次スレ立てました。スレの分割の話は次スレでゆっくりしましょう

【炊飯器】ご飯のおいしい炊き方 5膳目【釜土鍋】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1229633761/
990ぱくぱく名無しさん:2008/12/19(金) 07:11:42 ID:+/TCMt5T0
>>989 乙です!
991ぱくぱく名無しさん:2008/12/19(金) 12:03:25 ID:Cb7+9Tcx0
どうしようか、このスレ埋めてしまうか
992ぱくぱく名無しさん:2008/12/19(金) 15:13:40 ID:Jg4YYXi40
993ぱくぱく名無しさん:2008/12/19(金) 15:54:59 ID:Cb7+9Tcx0
ゆっくり埋めるぜ
994ぱくぱく名無しさん:2008/12/19(金) 18:55:27 ID:Cb7+9Tcx0
ゆっくりゆっくり埋める
995ぱくぱく名無しさん:2008/12/19(金) 19:17:59 ID:Cb7+9Tcx0
http://shop.yumetenpo.jp/goods/d/donabe.jp/g/33A0050/index.shtml

大変だぞ
>熱衝撃性(耐熱性)との関連から、一般に土鍋は吸水性があります。
>天然の耐熱土では10%を越えるものもあります。
>セラミック原料を使用し、吸水率を非常に低く抑えており、痛みにくく、においも付きにくく、扱いやすく作りました。

やっぱ鍋が水吸うんだ。しかも10%も!
996ぱくぱく名無しさん:2008/12/19(金) 19:31:48 ID:bd1yZEYx0
土に吸水性があるのは当たり前だろうが、
それがなぜ土鍋の吸水性につながるのか理解できん。
997ぱくぱく名無しさん:2008/12/19(金) 19:52:00 ID:Cb7+9Tcx0
2chではなくメーカーのHPに堂々と書かれているところに意義があるな
998ぱくぱく名無しさん:2008/12/19(金) 19:57:36 ID:WZpYjMgd0
素焼きならそれなりに水吸うだろうね。

でも一般的な土鍋には釉薬がかかってるね
999ぱくぱく名無しさん:2008/12/19(金) 20:04:30 ID:Cb7+9Tcx0
埋めちゃおう
1000ぱくぱく名無しさん:2008/12/19(金) 20:05:30 ID:Cb7+9Tcx0
この話題は次スレで決着つけましょう
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。