2 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/11(水) 16:45:40 ID:x1C2XvBx0
>>1乙
前スレワロス。
1000 名前:ぱくぱく名無しさん[] 投稿日:2006/10/11(水) 16:25:50 ID:x1C2XvBx0
質問良いですか?
1001 名前:1001[] 投稿日:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
5 :
前スレ997:2006/10/11(水) 17:39:26 ID:DTdF2O6I0
>>1 乙です。
前スレ
>>998-999 ?でした。
圧力鍋のレシピにも一晩つけろと言われたので明日にします。
ところで明日の夕方までつけっぱなしだと腐りますよね?
冷蔵庫?それとも朝作った方がいい?
>>1 スレたてお疲れ様です。
>>5 もち米を一晩つけるのは米に水分を吸わせるため。
そうすることでもち米特有のもちもち感が出ます。
腐りはしないので常温でOKです。
明日カレーを作ろうと思います。
カレーの保存方法について質問なのですが、
カレーを5食分ぐらい作ろうと思ってます。鍋の大きさからして、
3日目(作って48時間後)ぐらいで水を足そうと思うのですが、
カレーって冷蔵庫や冷凍庫以外で48時間持ちますか?
ちなみに明日からの天気は晴れで最高気温24℃,最低気温15℃,湿度50〜75%です。
また冷蔵庫で保存した場合は何日ぐらい保存可能ですかね?
>>7 カレー、シチュー類は傷みやすいメニュー。
具の中でも特にジャガイモが足が早いよ。
粘度が高いためにカレーの中は酸素が少なく、
嫌気性の細菌が繁殖しやすい環境でもあるから
その気温で室温保存は絶対おすすめしない。
小分けして、1日2日で食べる分は冷蔵、
あとは冷凍(その場合ジャガイモは除く)がいいと思う。
「カレー 嫌気性細菌 食中毒」などでぐぐれば
詳しく書いてあるサイトも沢山見つかるはず。
>>2 今時そんな古いネタレスで1000をを取る方法を使ったうえ、
自分で張りに来るのはIDを知らない食べ物板の厨房か。
テンプレ張る邪魔すんなボケ。
>>1 スレ立て乙です。
我が家のおみそ汁は、だしを採るのに使った鰹節はもったいないので、
入れたままおみそ汁の一部として(?)子供の頃から食べてるんですが、
皆さんは料理番組や料理本でやってるように、だしを採ったら用済みで
捨てていますか?
11 :
33333333キスマーク:2006/10/11(水) 23:29:34 ID:B9nrNwsHO
>>1 スレ立て乙カレー あっちなみに 333キスマークは (^3^) ←の口が3だから
前スレのポーチドエッグの質問の答え
酢がおおめでも 氷水につけるから大丈夫
しかも氷水につけることで 半熟をキープします
12 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/11(水) 23:37:25 ID:/rpjlZuR0
>>873 味噌汁に卵は入れないよ。
鍋底がこびり付いて掃除が大変だもん。
入れるんだったら溶き卵か生だね。
13 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/11(水) 23:53:16 ID:/rpjlZuR0
あれ、こんなとこにレスしてたわ。
誤爆スマソ
14 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/11(水) 23:59:03 ID:HcV2QXXaO
お米に虫が沸いてしまったので大量にお米をまとめ炊きしたら、お米は柔らかいのに、芯が残りまくってしまいました。
どうにか芯を取りたいのですが何か方法はありませんか?
教えてください。もう食料がこの米と調味料しかなくて・・・
15 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/12(木) 00:08:52 ID:WoQA+Ppo0
栗をカラつきのままもらいました。
栗ご飯を作りたいのですが、どう処理してよいかわかりません
このまま電子レンジとかでできますか??
ちなみに味はつけるのでしょうか??
昔、母が作ってくれたのですが、聞いたこともないし、なんか恥ずかしくて聞けません、、
>>14 酒をふりかけて炊飯スイッチを入れる。
酒の量は「適量」としか言いようがない。
スイッチが切れたらしっかり蒸らす。
…でも上手く行かないことも多い。
諦めておかゆにしてしまう方がいいかも。
>>15 恥ずかしくても聞いた方がいい。
素直に母への敬意を表して、
「お母さんの味」を受け継ぐのがベスト。
でもどうしても嫌なら、
まず、「栗 剥き方」でぐぐる。
その次に「栗ご飯 作り方」でぐぐる。
「さるかに合戦」を知ってる人は、
電子レンジに入れたりしない。
19 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/12(木) 00:46:11 ID:WoQA+Ppo0
15です
ぐぐってみます。
親にきくのは恥ずかしいっていうか、、、
見てなかった自分の観察力が恥ずかしいだけかも。。
ありがとうございます。
またわからなかったら質問します。
栗を十数分お湯に漬けておくと殻が剥き易くなる
>>19 そういったときに、親を頼りにするのも親孝行の一つだよ。
22 :
キョン:2006/10/12(木) 02:21:36 ID:ZnmteWYFO
ポーチドエッグについて、親切かつ、丁寧に、色々アドバイスして下さった方々、ありがとうございました!o(^-^)o
参考にしながら、回数こなして、頑張ってみます!
d( ̄∀ ̄)b
23 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/12(木) 03:43:54 ID:OKaFyNXxO
皆さんは、今まで自分がどんな料理を作ったか、
だいたいでも覚えていますか?
私は今まで、何のレシピを見て、
何を作ったか、なんとなくでしか覚えていなく、
ほとんど忘れてしまっています‥。
24 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/12(木) 04:34:26 ID:bBy3wjqd0
>>14 小分けののち保存しとけばいろいろ使えると思う。
芯が気になるならオリーブオイルで炒め煮すればリゾット風になるよ。
26 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/12(木) 05:39:12 ID:GwgjC7m50
27 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/12(木) 05:44:00 ID:bBy3wjqd0
>>23 レシピ見て作ったことなんか無いかも(^_^;
でも100や200のめぬーは軽く作れるよ
29 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/12(木) 09:11:12 ID:8yO6wK4HO
買ったばっかりのすいはんきの説明書を無くしてしまいました。
付属のカップに、
40 80 120 160
と目盛りが付いているんですが、底に 180 と書いてます。
意味がわかりません。
おこめを3合炊きたいです。
どの目盛りが3合ですか?
31 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/12(木) 09:27:31 ID:8yO6wK4HO
>>30 どうもありがとうございました。
助かりました。
>>29 底に書いてあるのはその器の容量。
180ccの目盛りがないのは、器の上のフチまで
いっぱいに入れたら180cc=1合だから。
中古のシステムキッチンを探してるんですけど、いいところご存知ないですか?
>>34 できれば関東で。システムキッチンは高いんで。
37 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/12(木) 12:29:05 ID:vHBLoicc0
>>33 楽天で新古品を扱っている店がある
システムキチッチンで検索
38 :
37:2006/10/12(木) 12:31:15 ID:vHBLoicc0
39 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/12(木) 14:15:32 ID:Bfy0aU2eO
サラダにするにはちょっと古くなったレタスがあります
夕飯のかきたま中華スープに投入しても美味しいものでしょうか?
>>39 うまいよ
オイスターソース炒めもうまいぞ
>40
オイスターソース持ってなくて…(;_;)
安心してスープに投入してみます。レスありがとう
>>37 ありがとうございました。 ホームセンターに行ったら100万近くするでのできれば中古で
手に入らないかと思いまして。 高いですね。 業務用でもかまわないのですけど。
45 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/12(木) 19:05:40 ID:o6qKyjSg0
カポナータにお肉入れるとしたら何が合うかな。
鶏手羽元or牛こま
料理覚えてからあちこち外食してパクってるんだが
初めて難関に遭遇…
豚の薄切りの冷シャブみたいなのと
キュウリの薄切りにソースがかかったものなんだけど
ソースの中身がまじわからん・・・
茶色くて甘辛い。ハーブ系の甘辛さ
砂糖、オイスターソース、シナモン?、ナツメグ?、唐辛子?、しょうが?
?のところは自信ないです
そういう系の中華のソースって何ですか?
>>45 その2つから選ばなきゃいけないなら手羽元に一票。
普通にチキンのトマト煮込みになりそうだけどw
カポナータはカポナータで作って、その肉のどちらかで
もう一品(グリルチキンとか)作って2品にする手も。
>>46 中華でその組み合わせというところからの推測だけど
バンバンジーを豚しゃぶで作ったようなものでは?
「バンバンジー|棒々鶏 たれ|タレ」でぐぐってみて下さい。
ただこれだと風味としては胡麻が強いんで、違う可能性もあるけど。
49 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/12(木) 19:21:11 ID:o3R3MNBOO
>>45 豚肉に一票
トマトとナス 玉葱 やはり豚肉でしょ
冷やして朝にパンにのせても ウマー
50 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/12(木) 19:30:26 ID:o3R3MNBOO
>>50 おお、まさしくそれっぽい
サンクスコ
こりゃ流石に素人じゃわからんわ
あんな面白い味付けがあるんだなぁ
中華の奥深さを味わったぜ
52 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/12(木) 20:02:33 ID:vg3QlMYWO
ヤーコンをもらったんですがどう料理したらいいですか?
>>46 J( 'ー`)し ごめんね。おかあさんぜんぜんやくにたたなくて、ごめんね
56 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/13(金) 09:38:08 ID:4YcaBZXj0
もらいもののビーフン(乾麺)が大量に余っています。
水で戻して野菜等と炒め合わせ、焼きビーフンみたいにして食べたりしているのですが、
なんかパサパサしていていまいち苦手で、なかなか減りません。
なんかこうしっとりおいしく食べる方法ないでしょうか。
>>56 マーボー春雨のようにあんかけにするか、春巻きの具、
そのまま油で揚げたり、
ググれば色々あるじゃないか。
59 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/13(金) 11:23:56 ID:ET6fDkUE0
カシューナッツとマカデミアンナッツを大量に貰ったんですけど
いい料理の仕方ありません?
とりあえずシーザーサラダの中に突っ込んで食べてるんですが・・・。
それとナッツ類って一日どれくらい食べてもいいものなんですかね?
とりあえずカロリーは高い罠
>>59 カシューナッツは宮保鶏丁に
あとは潰してフライの衣、サラダのアクセント、スープのアクセントなどに
食べ過ぎはあまり良くない
62 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/13(金) 11:56:03 ID:ET6fDkUE0
>>60 >>61 dd
宮保鶏丁っての21年生きてて初めて知りました!
今晩作ってみようかなー とりあえず今日の昼飯は納豆に刻んで入れて混ぜてみますb
食べすぎは危険なんですね、ありがとうございました
63 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/13(金) 12:00:07 ID:T1UffX7O0
>>59 ナッツを健康的に食べるには毎日大さじ山盛り1杯と習った
100g当たりのカロリー
マカデミアナッツ/煎り味付き 720キロi、
カシューナッツ/フライ/味付き 570`i
早めに誰かに分けて上げてしまった方がいいと思う。
>56
ヤムウンセンだ!
レシピはぐぐるかタイ料理スレで聞いてくれ。
>>56 スープビーフン最強。
いくらでも消費できる。
67 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/13(金) 19:38:53 ID:Njuw4BkN0
ソテイ(ソティ)って何ですか?検索しても意味は出てきません。
ピーマンのソティとかほうれん草のソテイとかのことです。
ソティの意味がわかりません。教えて下さい。よろしくお願いします。
あソテイ あソテイ ソテイは南京玉すだれ
70 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/13(金) 20:40:13 ID:/vLw397B0
ロールキャベツ作ってんるんだけど
落し蓋したら普通のふたもするの??
>70
するお。
72 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/13(金) 20:45:15 ID:/vLw397B0
ありがとー!!
73 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/13(金) 20:53:10 ID:t3sqI7qH0
しろなを沢山もらったのですが、これって白菜と同じように食べれるの
でしょうか?
生で食べてみたいというかサラダでもOKですか?
74 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/13(金) 21:40:13 ID:LsZRqe5W0
>>73 同じように食べられるらしい
生で食べるとビタミンが壊れないし酵素が体にいいらしい
75 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/13(金) 21:44:26 ID:NEVyhnIdO
コンビニ風のおでんの作り方教えて下さい。
コンビニのは煮込んでも出しが濁らず透き通ってるのは何故なんですか?
温度が低いから
77 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/13(金) 21:48:43 ID:LsZRqe5W0
>>75 分解酵素っていうのが使われてるらいい
魚の浮き袋とか粘土が使われてるらしいんで
体に悪いんじゃないかってもう
>>75 基本的に煮立たせたら汁が濁る
極弱火でじっくり煮る
79 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/13(金) 21:56:26 ID:LsZRqe5W0
>>78 コロイド混濁の科学的根拠からして違うらしい
コンビニとかのは作られてるダシだから添加物だと思う
80 :
73:2006/10/13(金) 22:01:06 ID:t3sqI7qH0
>>74 ありがとうございました。
生で食べてみます!しろな、消費するぞー
おでんは超弱火で長く煮込んだ方が美味しく出来るんですか?
82 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/13(金) 22:38:21 ID:YYyVyHzD0
友人から茹でた栗(鬼皮付き)を貰ったので栗ご飯にしようと思ったんですが、
薄皮を削ぐときにボロボロに崩れてしまいます。
崩れても栗ご飯にはできるんですが、できたらなるべく大きいまま使いたいです。
良いむき方はないでしょうか。
83 :
7:2006/10/13(金) 22:53:23 ID:a+vUBGGC0
>>8 遅くなってすいません。
レスありがとうございました。
>81
煮物は基本的に、冷めていくとき味がしみるので
一度沸騰→火を止めて放置、をくりかえすといいお。
グツグツ煮たてると硬くなったり臭みが出たり煮崩れたりで、いいことないっす。
火を止めて放置、のときバスタオルや毛布で鍋ごとくるんで
保温調理するのもいいです。ガス代の節約にもなりますし。
昆布の出汁の正しいとり方は? 出汁が出来るタイミングがよくわからないんですけど。
早めに上げてしまうともったいなくて。
>>82 この前のはなまるで茹でた後すぐ水をかけて急激に冷やすと皮が剥がれて剥きやすくなるってやってたよ。
あと、その時は果物ナイフを使って剥いてた気がする。
87 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/14(土) 00:40:27 ID:RxdFiK3g0
88 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/14(土) 03:31:55 ID:4XxI2rBgO
>>85 前の日から昆布を水につけておけ そして次の日点火 昆布に小さな泡がついたら引き上げろ そしてかつおぶし 火をとめて自然に沈ませれば いいダシがとれるぞ
どうして海はダシまみれにならないんですか
よく、韓国料理屋ででてくるフツーーのサラダの
ドレッシングの味付けを知りたい。
多分、しょうゆ、ゴマ油、みりん 砂糖。
ここまではわかるんだけど、もう一つがわからない。
しょうゆの固い味をまろやかにするものだと思うけど、
りんごのすりおろしでもダメだった。。。
なんだろう・・・。
>>89 なってるよ。
でも、水の量が凄く多いから薄まってて気づかないだけなんだ
>>90 梨じゃない?
92 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/14(土) 07:57:11 ID:RJiztny70
良いお米を頂いたので5部精米にしてもらったのですが、家族から不評で
やっぱり白米にしてもらいたいと思います。
五部米を白米にすることは可能ですか?その際五部であることを伝えたほ
うがいいですか?
94 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/14(土) 10:11:27 ID:/pSscS5X0
>>89 海水は塩だから浸透圧の関係じゃね?
昆布もその辺は分ってるんだよ。(・∀・)
95 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/14(土) 10:14:49 ID:D4AzxXwr0
>>89 人間が風呂に入って出汁が出ない質問みたい。
>>82 栗ご飯は普通生栗から作るものでは?そういうレシピがあるのかな。
茹でたものが崩れてしまうのは当たり前だと思うし
炊く段階では粉状になってしまうような気がするんだけど。
たくさんあるなら栗だけの栗きんとんオススメ。
半分に切って中身をほじくり出すのはちょっと面倒だけど
栗入り芋きんとんとは別物ですよ。
>>90 それだけでもいい感じはするのにね。みりんは好み次第かな。
お店によって独自のレシピがあったり、どの業務用を
使ってるかとかあるんだろうけど、何かすりおろしたものが
入ってるっぽくて、フルーツっぽくもないようなら玉葱とか?
ニンニクではキツいかな。
焼肉屋のサラダは、野菜の上からドレッシングをかけて出すんでなく
ドレッシングを野菜全体に絡めるように混ぜてあるから
それだけでもキツい感じは減るような気が。
>>95 全く同じことを言おうと思ったw
人間に限らずダシが出る豚肉や鶏肉だって生きてる時に風呂入れても
ダシ出ないもんね。
同じ質問を子供の頃何かで読んだなぁ。学研かな?
101 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/14(土) 11:23:10 ID:D4AzxXwr0
>>100 のどかな土曜日でいいですねえ。 TVでカツオのことやってたから、カツオ買ってこようかな。
トロカツオが美味そうだった。
102 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/14(土) 11:39:29 ID:WPulW9mu0
鱧の落としが上手くできません。
水っぽいし、旨みも無いです。
梅肉酢もイマイチです。アドバイス頂きたいです。
103 :
90:2006/10/14(土) 12:00:08 ID:oFDZ7j1/0
ありがとうございます。
梨かなあ。
フルーツ系の気がします。
韓国料理って、りんごや梨やパイナップルなどのすりおろしや
ジュースを使いますよね。
初め聞いた時びっくりしました。
>>102 まず自分がどうやってるのか詳細に。
「○○したら?」→「やってる」ってやりとりは嫌いなんで。
お惣菜の鯵フライ買ったのですがチンしすぎて固くなってしまいました
何かやわらかくおいしく食べれるアレンジないですかね‥
まるまる一パックだから捨てるには忍びないものの本当に固くて噛めなくて(**;
お願いします!
106 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/14(土) 15:04:04 ID:4XxI2rBgO
>>105 丼にしろ
みりん・醤油・だし汁 卵
みりん7 醤油3 出し汁2 で作ってみ
70CC 30CC 20CC くらいだな
卵をかるくといて あくまでもかるく
沸騰した汁にフライをいれて卵でからめれば 無問題
>>105 一口大に刻んで生野菜と一緒にサラダ風は?
柔らかくする方法じゃないけどw
行きつけの店にイワシの天ぷらのサラダがあったんだけど
似たようなものになるんじゃ?レタスが合うけど
普通に野菜サラダに入れるような野菜なら大丈夫。
あとはカツ丼やエビフライ丼のように出汁で煮て
卵でとじるくらいしか思いつかん。
衣が厚いから南蛮漬け風は向かない希ガス。
煮豆の出来上がりがコップちょうど1杯になるのは、どれくらい豆と砂糖を使えばいい?
豆は白手亡、砂糖は並の上白なんだけれど。
>>108 あなたの家のコップの大きさを知らないので何とも言えない。
>>108 白いんげんは戻して煮ると2〜3倍に増えるから(豆にもよる)
そのコップで三分の一から半分の量を計ればいいと思う。
砂糖は基本的に豆の同量だけど、ここは好みが大きいし
一度に入れる後から追い足しできるし、硬くなるから
最初から全量を入れず、まず豆の半分ほど入れてみる。
足りなければ追加。でも冷める時にまた甘味が染み込むから、
一度冷まして味見して、足りなければ追加して軽く温めるといいよ。
作る量が少なくても手間は同じだし、少量だと鍋の大きさによっては
煮える前に水だけ蒸散しちゃったりして難しいんではないかと思ったり。
ある程度の量を作って、今必要ない分は冷凍しておけば?
111 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/14(土) 17:03:04 ID:tAibOlfx0
おでんの出汁の味付け(関西風)教えて下さい。
今朝、卵少しともやしを炒めて、カレー粉をかけた料理を作ったのですが、
美味しくありませんでした。
まだ食べきれず残っているのですが、何か別の料理に変身できないでしょうか?
>>109 ごめん。俺感覚では、コップ1杯=1合もしくは200ミリリットルだった。
説明不足でスマソ
>>110 ありがとう。でも、その二倍と三倍との差は非常に大きかったりするのだ。
豆にもよるって……白手亡ではどのくらいなのかなあ……
>>115 それなら「コップ」じゃなくて「(計量)カップ」と書くべき。
計量カップを「カップ」と書くことは、料理の世界では普通だけど、
「コップ」とは書かない。
117 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/14(土) 22:02:17 ID:IzVlplYHO
揚げ物した後の油ってそのままおいといても大丈夫ですか?
>>114 麺や炒め物の具として使ってみては?
カレー風味の汁麺とか、野菜炒めとかやきそば。
星州炒米粉(カレー味の炒めビーフン)ならぴったり
>>115 ごめん、豆にもよるってのは同じ白いんげんでもって意味ですた。
新豆と去年の豆でも、豆の出来具合でも違ってくるって話。
とりあえず足りないよりは多くていいなら、半分でやってみたら?
120 :
114:2006/10/14(土) 23:42:12 ID:OpJVlhCA0
>>118 ありがとう。
焼そばならあるので、そうします。
121 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/15(日) 01:38:23 ID:xLdedy/n0
>>104 三寸に24回とまでは行きませんが15回は包丁を入れています。
でも、骨っぽい。もちろん皮半分まで切れています。
塩一つまみ入れた熱湯に5〜6秒潜らせて花が咲いたら氷水に落として、
粗熱が取れたら即座に出して水気を取ります。
梅肉酢は煮切り酒3、薄口1を追い鰹というか鰹節を潜らせ、
それをベースに裏ごしした梅干、味見しながらみりんか砂糖で若干調整します。
時期的な物なのか、自分の腕が足りないのか、いまいちなんです。
間違いなく後者だとは分かっているのですが・・・。
>>121 本題とは関係ないけど、三寸に15回なら一寸約3cmに5回。6mmに一回。
それじゃ骨っぽいのは仕方がない。
素人でも丁寧にやればその倍は包丁入れられるはず。
良く切れる包丁を使うのが大事。
「水気を取る」が具体的にどうやっているのかわからない。
きちんと水気を取れていないのかも知れない。
梅肉酢、酒と醤油だけは分量(比率)書いてるけど、
それ以外の分量を書いていないのでわからない。
「鰹節を潜らせ」ってのも、
冷めた液体に鰹節(分量不明)を浸してる(時間不明)のか、
土佐酢のように煮出しているのかもわからない。
123 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/15(日) 02:41:48 ID:xLdedy/n0
>>122 すいません、一寸の間違いです。
氷水に落とし上げて、キッチンペーパーで優しく水分を一つ一つ吸い取ります。
徹底しているかといえば、していないのかもしれませんが、
丁寧に水気は切っていると思います。
梅肉酢は砂糖と味醂は口当たりです。
梅干がしょっぱ過ぎないときは控えます。
そうでない時は入れない事もあります。
鰹節は酒を煮切った後に火を止め打って暫く置き、薄口を入れます。
124 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/15(日) 02:46:17 ID:xLdedy/n0
あと、皮も固いと思います。
>>123 水気取りはそんなもんだと思う。
で、梅肉酢なんだけど、
「分量を書いていないのでわからない」と書いてるのに、
あいかわらず分量を書かないので、もう答えない。
例えあとから「分量はこれこれです」と書いても知らない。
おそらく適当な分量でやってるから、
分量を書けないんだろうし、イマイチなんだろうとは思うけど。
書かないでも分量がわかるエスパーにでも答えてもらって。
126 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/15(日) 03:25:54 ID:M3/PTJXXO
なるとを買うと、チャーハン、ラーメン、時々冷やし中華くらいしか浮かびません。他に簡単に使えるメニュー、ありますかね?
普通に他の練り物と同じように使えばいいんじゃね?
>>126 八宝菜 あんかけ焼きそば 雑煮 野菜炒め などなど
130 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/15(日) 10:50:42 ID:U35KcF5e0
すみません、教えてください。
今日これから、香港人の友達と中華食材を買いに行こうと思います。
しばらく日本に滞在して私のうちに泊まるのですが、彼女は中華料理屋の娘なので、
けっこう本格的なものを作ってくれるそうです。
東京で、中国人向けの食料品が充実しているおすすめの場所やお店はありますか?
横浜の中華街まで行くつもりだったんですが、都内にもありそうな気がして。
たとえば、大久保あたりって中華も充実してますか?
とつぜんの質問ですみません。
あまり料理レシピと関係ないですが、どなたかぜひご教授ください。
>>130 大久保の「日光」とかにはかなり充実してるよ。
生鮮も揃えたければ、アメ横のセンタービル地下がいいかな。
133 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/15(日) 12:29:20 ID:vssYhEMGO
鍋に鳥ひき肉で団子を作って入れたいんですが
皆さんの家での美味しいつくねの作り方を教えてください。
>>133 生姜とねぎのみじん切りを山のように入れる(生姜の絞り汁も勿論入れます)
酒、味噌、塩、胡椒、しょう油で味付け。
鶏肉がいまいち美味しくなさそうな場合には(外国産、ブロイラー)
ウェイパーも加えるかな。
>>133 ナンコツ混ぜると美味しいね
刻んだ柚子皮もいい
137 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/15(日) 15:04:41 ID:CpleCp7B0
>>133 鶏肉はももと胸を半々の引き肉
大葉、しょうが、ねぎ、みそ、ニガリ、卵の黄身、片栗粉少々をいれて
よくよくこねる
>>133 生姜みじん切り+青葱
生姜みじん切り+長葱+ニラ
生姜みじん切り+青紫蘇
組み合わせは大体この3パターンで、生姜以外は細かく切って大量投入。
塩、胡椒で大まかに味を決めて、香り付け程度に醤油。
日本酒、卵、片栗粉(ポソポソした食感にならない)。
ニラが入る時は胡麻油も少し入れて、全体に中華風に作ることもある。
139 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/15(日) 15:40:16 ID:CpleCp7B0
>>126 「バカじゃねーの、ナルトはなんにでも合うんだよ」と
石原良純が申していましたよ
140 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/15(日) 16:00:04 ID:M3/PTJXXO
ナルトのチョコレート煮
142 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/15(日) 22:42:35 ID:MMVx40up0
>>133 豆腐や大和芋を少量入れるとふんわり柔らかい
肉団子になりますよ。
143 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/16(月) 02:27:54 ID:sFSclyzsO
乾燥した春雨100cで何tの水を吸います?
そんな細かいこと知ってどうしようというのか
145 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/16(月) 10:02:07 ID:5VfRUk/J0
家でしゃぶしゃぶをしようと思います
考えてみたら 家でしゃぶしゃぶをしたことがありません
おいしいしゃぶしゃぶのやり方を教えてください。
>>145 作り方はググれ、無理だと思ったら市販のタレを買ってきて、
その作り方を参照。
ポイントとしては、刺しの入った良い肉を選ぶ、
糸こんにゃくは、一度お湯に潜らせあく抜きしてから使う事、
こんにゃくのそばにお肉を入れない事。(肉が固くなる)
糸こんにゃくは使わないよなwすまん。
>>145 何のしゃぶしゃぶをしたいのかがわからないけど
牛肉豚肉あたりなら、昆布だしかな
鍋に昆布しいて水入れて沸騰しない程度に沸かして肉をくぐらせる
ホタテとか貝柱とかふぐとかタコならコンブよりも塩だけの方がいいように思う
コンニャクとか白滝とかなら市販の鍋つゆがいいかな
どれも沸騰しない程度に沸かすことが大事だと思う
149 :
145:2006/10/16(月) 11:09:21 ID:5VfRUk/J0
早速のレスありがとうございます
書き方が悪かったというか 説明不足の点を追記します
やるのは牛しゃぶです
用意する野菜は??
タレは普通にゴマダレとポン酢??他にお勧めとか裏技あったら・・・
薬味はなんだったけ??
こういうことを気になったもので よろしくお願いしますw
とりあえずググれって、な。
野菜は季節の野菜を薄く切る。葉物は食べやすい大きさに。
霜降りの牛肉だと水菜と春菊。あと焼き豆腐にしいたけ。お好みで白菜、えのき。
〆にはうどん。
取り皿には、ポン酢にゆず胡椒溶いたものと、ゴマダレ、塩レモン、キムチダレ。
薬味は刻みねぎとおろし生姜、荒くつぶしたニンニク、すりごまなど。
和風に飽きたら鍋にコンソメ入れて、マヨネーズ+粉チーズで。
こっちの〆はラーメンか、千切ったフランスパン。
153 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/16(月) 22:06:24 ID:Vgiecav70
クリームチーズとサワークリーム間違えて買っちゃいました
タコスにいれたいんですが代用できますか?
というかこの二つって味はどういう風に違うんですか?
あとレッドチェダーチーズも買ったのですが
とても食べ切れそうにありません。
保存方法や賞味期限料理方法など教えてください
今はパッキングしてあります
>>153 > クリームチーズとサワークリーム間違えて買っちゃいました
そんなには違いません
クリームチーズの前段階にクエン酸入れたのが
サワーって感じ。
タコスにいれたいんなら
レッドチェダーチーズをグレイターか包丁で削って使うとうまい
保存は普通に密閉 そのまま食べるか削って料理やピザやトースト
クリーミーなのが好きならクリームチーズ系を併用
あと君は迂闊
チーズは冷凍してもいいぜ
156 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/16(月) 22:35:48 ID:Vgiecav70
>>154 >>155 クリームチーズ使えると聞いてほっとしました。
クリームチーズとチェダーチーズ
他に利用方法ありますか?
クリームチーズ:チーズケーキ、マフィン、サンドイッチ
チェダーチーズ:ナチョス、マカロニチーズ、スープ
>>156 154-155さんじゃないのにごめんなさい。
キッシュ オムレツ サラダ サンドウィッチ ディップ トースト チーズカレー
チーズケーキ クッキー
すいません、グリルで魚とサトイモを焼いて、
ポン酢をかけるってレシピだったんですけど、
焼く前にサトイモを茹でるって書いてあったのに、
茹で忘れてグリルにかけちゃいました。
なんか問題ありますかね・・・?
>>133 鶏挽肉 200グラム
鶏卵 1個
生姜 親指の先くらい分 すりおろす
味噌 大さじ1
片栗粉 大さじ2
白ネギ 12センチ分よく刻む
全部大きめの器に入れて匙でぐりぐり掻き混ぜて、均一になったものを
匙もしくはヘラで掬って鍋のよくたぎっているところに投下。
>>159 グリルはオーブンのグリル機能?直火の魚焼きグリル?
直火なら里芋に火が通る前に焦げると思う。
163 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/17(火) 01:01:30 ID:Mbdl0s390
今日小大を買ったんですが
さばいてみてえらの近くから三葉虫的なかたちの虫らしきものが出てきました
正体は何なんですか?
鯛は食べないほうがいいんですかね・・・
164 :
163:2006/10/17(火) 01:02:20 ID:Mbdl0s390
あげてしまったすみません
小鯛のミスです
166 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/17(火) 01:45:53 ID:dJD3GIGB0
167 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/17(火) 02:34:29 ID:A57z4/+h0
サラダできゅうり使う場合、
塩つけてまな板の上でゴリゴリ…の板ずりって何のためにするんですか?
板ずりでググれ
169 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/17(火) 10:42:38 ID:wj93LunbO
お昼に、キムチ焼きうどんに初挑戦しようと思うのですが、 味付けは何を使えばいいですか?
170 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/17(火) 10:59:13 ID:wj93LunbO
自己解決しますた
今日小さい毛蟹?を買ったのですが
それで味噌汁をつくろうと思ってます。
それで蟹は特別なしたごしらえとかはするのでしょうか?
ただ洗って切っていれればおk?
>>171 個人的には、カニをすりつぶして煮た汁が好き。
いや、俺個人の話だが。
カニは生きてるうちに火にかけた方がうまい
174 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/17(火) 12:38:17 ID:s/mo2NIv0
俺はカニは茹でないで蒸す。
>>171 たわしでよく洗いましょう
イキが悪いと中毒するので気をつけましょう
176 :
171:2006/10/17(火) 13:32:43 ID:ITQtkbz3O
レスありがとうございました。
急ぎだったので適当にもう作ってしまいましたが
たわしで洗わなかったorz
鮮度は2時間くらい前まで生きてたから大丈夫だと思いますが。
とりあえず半分に切って
中に茶色いものやら1はいだけオレンジのぐにゃぐにゃした
ものがあったのでそれをきれいに洗い
ぶつぎりにして入れたけど
これでよかったのかなぁ?
ミソとか…腹子とかのことかな…っ?
びらびらしたエラは捨てた方がいいとは思うけど。
茶色いもの=ミソ
オレンジのぐにゃぐにゃしたもの=腹のタマゴ
でもいいんじゃね? 死んだカニの内蔵はやばいから
179 :
メキシコ料理:2006/10/17(火) 15:17:22 ID:Jx9hvq9BO
ペチューガスエンパニサダスっていうメキシコ料理の作り方教えて下さい(x_x;)
180 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/17(火) 15:35:57 ID:0IZdC5g+O
寸葱ってなんて読むかおしえてください!
181 :
176:2006/10/17(火) 15:58:46 ID:ITQtkbz3O
あれがミソと卵なんですか!
捨ててよかったみたいですね。
でもあれから出汁がでるのかなぁとか思って少し残したけど大丈夫だろうか…
あとビラビラしたやついれちゃいましたorz
ここで聞いてよかったです!とても勉強になりました
あぁ家族がお腹こわしませんように…
ちゃんと加熱すれば大丈夫
183 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/17(火) 16:11:46 ID:zPQuyVd3O
タイマー予約で炊飯セットをしたけど、その夜、急きょ外食することになりました。
あ〜、折角 お米研いだのにぃ〜
このお米を乾燥させて再利用って出来ないもんでしょうか?
御意見よろしこ
>>183 水につけたまま冷蔵庫に入れておけば翌日くらいまで大丈夫。
乾燥はダメ。米が割れるよ。
185 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/17(火) 16:19:21 ID:s/mo2NIv0
>>183 どうせ朝飯炊くんだから炊いちゃえばいいじゃん。 保温機能付いてるんだし・・・・
186 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/17(火) 16:31:59 ID:zPQuyVd3O
>>184 ありがd
明晩までご飯なしの献立なので 冷蔵庫に入れてみまーす
187 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/17(火) 16:46:17 ID:tH8s7LG3O
蕪が丸ごと手に入ったわけなんですが、葉っぱの利用方を思い付きません
少々難ありなので加熱調理した方がいいようなんですが
おすすめレシピがあったら教えてください
>>187 大根の葉とほぼ同じように使える。
「大根の葉|大根葉 レシピ|作り方」
でぐぐるといい。
190 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/17(火) 17:07:57 ID:tH8s7LG3O
191 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/17(火) 17:55:19 ID:Gp2EgEt00
そうめんを食べようと思ったらめんつゆがなくて白だししかありません。
これにしょうゆを入れて水で割ればめんつゆっぽくなりますでしょうか。
涼しいからいっそ
白ダシのにゅうめんにしてはいかが。あまった野菜入れて
>>191 なるよ。商品によっては醤油はいらないかもしれない。
自分でそうめんの出汁を作る場合は、
出し汁:醤油:みりん→8:1:1なので、
一応参考まで。
194 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/17(火) 18:08:40 ID:Gp2EgEt00
>>192 レスありがとうございます。
こちらは今も30度近くありますので、そうめんを食べたいと思ったのです。
しょうゆはあるけどだしになるものもないので自作めんつゆを作るのも不可能です。
195 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/17(火) 18:10:57 ID:Gp2EgEt00
>>193 レスありがとうございます。
リロードしてなかったのですみません。
食べながらしょうゆで調整してみますね。
ありがとうございます。
196 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/17(火) 18:30:20 ID:1iTp7ra2O
最近、根元がピンク色のほうれん草を
あまり見ないのですが、何でですか?
でも、無人販売で買ったほうれん草は
ものすごいピンクでした。
>>196 栽培のしやすさや等の理由で品種が切り替わっていったためです。
198 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/17(火) 19:02:51 ID:RbkzfG7p0
最近になって、朝炊いて夜になると米がはっ酵したようなすっぱい臭いがつくようになって、
気持ち悪くて食べられません。米が悪いのかなと思って変えてみたんですが、やはり
時間がたつと同じような臭いがしてしまいます。以前はこんな臭いつかなかったのに…
どうしたらよいのでしょう?
199 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/17(火) 19:06:01 ID:tH8s7LG3O
たまぁに鮮度のいいトビウオが100円くらいで買える時があります。
大名おろししてからなめろうにして喰うとウマスなんですが、腹わたも食える気がします。
トビウオ+料理、トビウオ+レシピでぐぐってみてもカスみたいな旅行日記しかヒットしないので、旨い食べ方をご存知でしたら教えて頂けませんか?
検索のヒントでもいいのでお願いします。
200 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/17(火) 19:44:31 ID:vvFm0XylO
>>198 炊飯器をあらってますか?
炊飯器の後ろの水溜め(?)を放置すると腐って虫がたかります(´□`|||)笑
202 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/17(火) 20:21:22 ID:nlHxianFO
お米をちょっと芯が残る位固めに炊いてしまったのですが、何か料理方法か柔らかくする方法ってありませんか?
>>199 トビウオの鮮度いいのはやたらと美味いみたいだけど
干物じゃだめか。
内蔵に関しては、トビウオの食性を調べてからにすれ。
フグやハギみたいにシガテラがあるといかん。
>>199 「釣り トビウオ ワタ」で、トビウオのワタとナスのみそ炒めを出す店の話は見つけた。
ただし、きれいな海で捕れた新鮮な魚のよう。
他のページで、トビウオや秋刀魚の仲間のサヨリを、「悪食で何でも食べるので
いの仲が一番に悪くなる」とも書いてあったので、
トビウオの内臓も鮮度が落ちやすいのかもしれない。
205 :
204:2006/10/17(火) 20:30:51 ID:DGLM9L800
× いの仲 → ○ 胃の中
207 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/17(火) 21:16:54 ID:ngzlV7sX0 BE:94093823-2BP(1)
208 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/17(火) 21:51:18 ID:9NCVx+GI0
ぬか床のスレ落ちました。誰か、立ててくれませんか?
トビウオはプランクトン食。
鰯やサンマと生態地位は大体同じ。
福岡に居て、トビウオはしょっちゅう食べていたけれど、はらわたを食べるなんて
話は聞いたことが無い。
>>202 蒸かせ、よけいなことするな、それだけだ
211 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/17(火) 22:04:07 ID:C0ZtV4bK0
誰か教えて下さい…
賞味期限が15日の豚肉を冷蔵庫に入れて置きました。
今臭ってみると、冷凍庫に長い間入れておいた食べ物のような…
いわゆる古い冷蔵庫臭?のような匂いがします。
もう駄目?食ったら死ねる?あー勿体無い…
212 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/17(火) 22:07:27 ID:4ePs8+Wn0
栗をもらったんだけど、どれくらいで腐っちゃうのかな?
213 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/17(火) 22:10:41 ID:VH2r3gXe0
>>211 死にはしない。
冷蔵庫の温度も関係しているけど大丈夫かもしれない・・・
自己責任でどうぞ。私は食べる、食べてる。
>>211 弱ってない限りは食中毒じゃなかなか死ねんが、捨てろ
う、う…うー…
>>213食べてますか…焼けば…焼きまくれば…
>>214Σ(;゚Д゚)捨てろ!やっぱりそうかな…古いカロリーメイトでも吐いたからなぁ…
>215
あなたのような気の弱そうな人は、精神的にお腹こわしそうだから
食べないほうが無難。
でも私なら食べるw
賞味期限が二日過ぎたくらいならよく焼いて食べるけどな。
でも生肉って消費期限じゃなかった…?
>>216捨てますた(´・ω・`)匂いキツク感じてきたし…
お騒がせしました。うっうー…勿体無い!
昨日、肉じゃが作ったんですが、
味付けが濃すぎて塩辛くなってしまいました。
味付けを再調整する方法がありましたら、ご教授ください。
>>199です。レスさんくすです。
トビウオ 調理 でぐぐったところ、韓国料理のサイトでタマゴとトビウオの卵のスープというのを見つけましたが、このスレ見て怖く…。毒って。
もうちょっと調べてみます。新鮮な刺身は淡泊でウマーですよ。
221 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/17(火) 23:43:05 ID:qQWvfm0fO
塩辛スレは過疎ってるので、ここで聞かせていただきます
イカの塩辛を初めて作ろうと思うのですが、ハラワタを裏ごしする必要ありますか?
223 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/18(水) 00:34:53 ID:LT3O7sJ0O
豆腐を作るたびに豆乳の色がちがうのはなぜ?大豆は同じものを使ってるんだけど。
224 :
塩辛の件:2006/10/18(水) 00:51:38 ID:A8iVMWbsO
thx!
和食料理人のスレってあるんでしょうか?
鰹節の表皮をどう処理してるかシリタス
227 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/18(水) 05:25:21 ID:vLVVbYx/0
228 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/18(水) 05:35:50 ID:3xJrtw4h0 BE:295429829-BRZ(4445)
>>208 料理板はTATESUGI=96か。人少ないスレだと厳しいのかな。
ラウンジか初心者板の代行スレに依頼してみたら?
きちんと依頼しないとスルーされるから
それぞれの代行スレのテンプレも熟読してからドゾ。
代行が動く前に次スレが立ってたらちゃんと取り下げもしてね。
>>212 状態によるけど常温なら早い。腐らずとも虫がすくすく育ってたりする。
「栗 保存」でぐぐって早めに処理が吉。
>>219 レンジで八割方火を通したじゃがいもを追加って方法も。
233 :
sage:2006/10/18(水) 10:18:46 ID:9KeGcoSbO
おはようございます!
料理の本やレシピに「クッキングシートを敷いて…」と、よく書いてありますが、アルミホイルでも代用できますか?
代用出来る場合、注意する事はありますか?
クッキーやスコーン等、焼菓子を作ろうと思っています。
>>233 鉄板が有るなら、それに薄く油を塗って使えば
シート類は必要なし。
お答えありがとうございます!早速やってみます!
236 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/18(水) 10:40:21 ID:1VcBeL2R0
不味いキャベツが3/4個あります。
食すのを断念しました。
何かよい使い道はないでしょうか。
ぬか床の捨て漬けにしようかと思いましたが、
ぬか床が不味くなるのでやめました。
アイデアぼしうちう。
>>236 ぬか床まで不味くするようなキャベツなら、
捨てた方がいいかもしれん。
近所にニワトリとか兎とか飼っているところがあれば、
プレゼントしてあげるといいかも。
238 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/18(水) 10:59:29 ID:U2EuLw6j0
鯖の鮮度が落ちてヒスタミンが生成されても、酢で〆れば問題のでしょうか?
239 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/18(水) 11:14:00 ID:prTyJ1Qn0
炊いてから一日放置したご飯(保温無し)、やばいかな?
リゾットとかにして食べれないでしょうか?
あぼーん
241 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/18(水) 11:52:19 ID:jyVfJ7Nw0
>>238 鮮度が落ちてから酢締めにしても意味がないと思うけど・・
>>239 環境によってはダメだろ
匂いで確認しろ
>>238 蛋白質の腐敗はマジでやばいので廃棄しましょう
>>242 ちょっと怪しいくらいなら
よーく洗って雑炊やリゾット orお茶漬けかクッパ
お米が溶けるようならあきらめましょう
245 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/18(水) 12:26:05 ID:jidWU8np0
>>239 昔はそういうご飯は普通に食べていた。
水で洗ってオジヤとかリゾットで充分食べられるよ
246 :
高3:2006/10/18(水) 20:07:36 ID:Rq1pe2qFO
スレチだったらすみません。うちは母、祖母、おっちゃん、私の四人家族なんですが
母が入院したので私が家事する事になりました。
が!!あまり料理経験なくて、しかもバイトもあって困ってます。
お金も自腹なので何か買い物する際のアドバイスや簡単なレシピがあったら教えて下さい。
親に卵を使う時は卵を洗えって言われたんですが、そんなに汚いものなんでしょうか?
>>246 丼物、レトルトの〜の基、カレーなど、簡単な所からやると良いと思う。
野菜類はサラダ等でしっかり取れよ。
おっちゃんて誰やねん
>>246 初心者向けのスレがあったはずだから、まずは
そこに目を通してみ。かなり参考になる。
252 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/18(水) 21:11:22 ID:a+AyJxOu0
鳥の挽肉って見かけないんですが、皆さんの地域では売っていますか?
売ってる。
>>247 肛門から出てくるからな
スーパーで売ってるのは表面殺菌されてるが
>>254取り扱いには気をつけようと思います
ありがとうございました
スーパーの鮮魚コーナーでパックになって並んでたのですが、
「おきゅうと」ってなんですか?
>>256 海草を煮て固めたもの。九州あたりの名産だっけ?
ってかぐぐれよ。
258 :
256:2006/10/19(木) 00:01:16 ID:1RNWGXj30
ぐぐって見ました。
今度買って酢味噌でチャレンジします。
ありがとうございました。
電熱器タイプのコンロに変えようと思っているのですが
今までガスで使ってきたアルミや真鍮や銅や鉄の鍋は使えるんでしょうか?
底はちゃんと平らになっています。
20年以上前の物なのでIH対応ではありません。
260 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/19(木) 00:25:37 ID:ZtpO4uJJ0
261 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/19(木) 00:47:32 ID:ZtpO4uJJ0
>>252 東京だけど小さいスーパーでも売ってる
とりモモ、とり胸肉、ささみ、それぞれが2段階価格。合計6種類
>>259 ガスから切り替えだと最初は戸惑うかもです。
電熱タイプのコンロは温まるのに時間がかかるけど余熱がかなり残ります。
ガスだと沸騰がすぐ収まるのに電熱だといつまでも煮えてたり、
鍋底が離れると一気に熱の当たりが悪くなる癖に、ソテーなどが出来て
グズグズしてると盛り付ける頃には焦げかけてたりと、
使い始めはガスとの勝手の違いに何これ(*`д´)キーッ!でしたw
煮物・煮豆類だと冷めるまで時間がかかるので味染みが良いとか、
例えば味噌汁と炒め物などを同時進行でやってて、
2つの料理の出来上がりに少々時間差があっても
先に出来た味噌汁を温め直したりしなくて済んだり
使った後のフライパンに水をちょっと入れて置いておくだけで
十分温まって洗いやすくなったりと、良い点も結構ありましたよ。
献立を考えるスレにおかしい人がいるんですが
>>246 おでんはどう
おでんセットもあるし
タネはそれぞれ下処理する必要があるけど
数日は追加して食べることができる
最後はその旨みの出た出汁をベースにカレーにするという手もある
266 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/19(木) 14:29:17 ID:d4n2HHr4O
お願いします。
プレーンヨーグルトがもう腐りそうなので何か作りたいのですが、
材料が下記くらいしかありません。
何かパンもどきか、ケーキもどきみたいな物は作れないでしょうか。
・ヨーグルト 400グラム位
・塩、砂糖
・ベーキングパウダー
・マーガリン
・バナナ冷凍 小1本
・小麦粉
調理器具は一通りもっています。
バナナヨーグルトマフィンだな
>>266 「ヨーグルト バナナ ケーキ レシピ」等で検索推奨
質問すみません。野菜スープをほぼ毎日作っているのですが、いつも自分の分だけだし面倒です。
夜に多目に作って、次の日の夜まで腐らないでしょうか?ちなみに四国地方です。
271 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/19(木) 14:41:27 ID:d4n2HHr4O
>>267さん、すみません。
ここに書く前にぐぐってみたのですが、卵、牛乳を使用するのしか見つかりませんでした。
両方ともありません…。
>>270 夜に多めに作ったのを、荒熱が取れたら
夜のうちに器に移し変えて冷蔵庫に入れたらいいと思いますよ。
>>266 ヨーグルトを水切りして冷凍して置けば?
じゃなかったら、・バナナ冷凍 小1本とヨーグルト、砂糖で
シェークか凍らせてフローズンヨーグルト
276 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/19(木) 15:48:08 ID:d4n2HHr4O
>>275さん、水切り→冷凍でやってみます。
ありがとうございました。
278 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/19(木) 20:24:15 ID:wJyICtleO
質問させていただきます。
卵の、調理法による栄養価の差です。
栄養価の観点では、生食が圧倒的に勝る
(熱で失われる)と思いますが実際は
どうなのでしょうか?
生で食えるのは日本くらいじゃね
281 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/19(木) 21:56:54 ID:rgL6bmUG0
鯖の味噌煮が大量にあります…(某外食店の冷凍レトルト品)
もう普通に食べるのに飽きてしまったのですが
何か上手な使い方ってありますでしょうか?
よろしくおねがいします。
282 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/19(木) 22:02:54 ID:K+3niXw60
カレーを作ろうと思ってるんですが、
ジャガイモ、にんじん、タマネギ、肉
どんな順番で炒めればいいですか?
初歩的な質問でスミマセン
好きな順でいいよ
>>282 俺の場合、一番長時間炒めるのはタマネギ。
ジャガイモは入れないけど、入れるなら炒めずに素揚げにして
ご飯と一緒に皿に盛って上からカレーを掛ける。
ちっ、小洒落たカレー作りやがって
ワインが似合いそうなカレーだ
289 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/19(木) 23:22:26 ID:NCHRQuOi0
柿の皮を剥いて後で食べようと思い冷蔵庫に入れておいたんです。
そのまま食べるの忘れて2日経ったんですが、黒い斑点が出来てます。
捨てるのもったいないんで、今食べながら書き込みしてるんですが、
これって食べても害はないですか?
ちなみに味に異常は感じられません。
>>282 ルーの箱の裏に作り方あるよ、不安なら見ながら作れ〜
>>289 別に害はないよ。
果物も野菜も、皮を取り除けば酸素で変色もする。
包丁って金物に触れてることだしな。
>>288 とても良い情報でした。
教えて頂き、有難うございました。
293 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/20(金) 01:06:50 ID:WvFi+lMg0
カニ身の黒い染みはなんぞや?
お前、物識りだな。勉強になった。ありがとう。
297 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/20(金) 05:56:01 ID:WvFi+lMg0
>>296 ごめんそれじゃないんだよな
身の中まで墨の様に黒く入り込んでるんだ
ぐぐってもでてこん
生だから冷凍焼けとは思えんし・・・
298 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/20(金) 05:58:47 ID:QXm6uvdw0
te
299 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/20(金) 06:38:43 ID:tYkiTx/d0
帰省中とかだろ。
300 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/20(金) 07:18:57 ID:0KGjbs+SO
先日、まぜご飯を重箱でいただきました。
で、空の重箱を返すのも悪い気がするので、何か入れてお返ししたいと思うのですが、何を入れたらよいでしょうか?
1.相手は一人暮しなので沢山の量はかえって迷惑かも。
2.タッパーじゃないので汁気が多いものはもれたりして、厄介
などを考えると作れるものが、浮かばない…
よろしくお願いします
にんにく について質問です。
にんにくの芽はよくないと聞きますし、実際に気分が
悪くなったこともあります。
ですから、白皮をむいて、さらに割って中にある緑色の
芽の部分を取り除いてるのですが
料理の本をみていると、そういうことはせずに、白皮を
むいた後、直接スライスしているような感じがするのですが
実際はどうのようにするのがよいのでしょうか?
>>300 別に重箱の中に入れて返さなくてもいいんじゃないの?
果物でも添えて
「ごちそうさま、美味しかったわ。またよろしくね。」くらいでさ。
変にお返しにリキ入れると相手も気を使ったり、手作り合戦勃発てことになりかねないよ。
忍辱とは、芽を耐え忍ぶこととみつけたり。
304 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/20(金) 09:03:08 ID:/kBiLFImO
>>301 にんにくは古くなるほど芽が伸びる 根を見るとわかるが芽が太くなる 料理別によって 縦から輪切りにして 後から芽を取る方法 イタリアン風に にんにくの香りだけ欲しい時は芽を取らずに押し潰す方法 普通は縦半分にして芽を取る
>>300 重箱とは別にクッキーでも渡したらどうよ
306 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/20(金) 09:15:00 ID:MGmqq4cyO
グラタンを作る予定です。
具はじゃがいも、玉ねぎ、ほうれん草、鮭を使おうと思うんですが…
美味しいと思いますか??
308 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/20(金) 09:20:58 ID:MGmqq4cyO
何も足す必要もないですかね?
309 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/20(金) 09:40:07 ID:0if8oDXpO
質問です。
賞味期限が今日中のマグロのお刺身、
漬けにしたらいつまでもちますか?
>>308 足さなくていいと思うが、強いて足すなら少量のベーコンか
>>304 やっぱり取るのが正解なんですな。
メルシー。
肉じゃが作る気でいたのに、糸こんにゃくとニンジンがない…orz
板こんにゃくならあるんだけど、どう入れればいいんだろ
313 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/20(金) 11:34:56 ID:/kBiLFImO
>>308 少しリッチにするなら モッッアレラチーズとパルメザンをつかうと さらに ウマー
>>312 出来る限り細切りにしたらどうかな、もしこんにゃくあまり好きではなければ、いっそ入れないとか
ウチでは糸こんにゃくなかったらふつーに板こんにゃくの細切り使うよ。
>>314 それじゃあ細切りにして入れてみます
本当にありがとうございました。
317 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/20(金) 14:32:56 ID:rw1sx0qV0
318 :
おでん作る予定だった:2006/10/20(金) 17:08:34 ID:8GsdGjruO
おでんの素ないのに、おでん作れる方法ありますか?
319 :
それか:2006/10/20(金) 17:12:19 ID:8GsdGjruO
ゆでたまごと切り身と大根を活かせる別の料理でもいいです
誰かレスください
切り身って何の切り身だ?
321 :
すみません:2006/10/20(金) 17:19:49 ID:8GsdGjruO
スリ身の間違いです(恥
322 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/20(金) 17:20:19 ID:T7Jzr3JHO
クリームシチューを作ったんですが、水が多すぎて味が薄くなってしまった。
ルーを買いに行かずに、どうにか調節できませんか??
>>322 対応策としては
焦げないよう煮詰める
インスタントのブイヨン(コンソメ)と塩で調整
トロミがほしいなら常温に戻したバターに小麦粉を混ぜて溶かす
パン粉も小麦粉もない自分はどうやってハンバーグ作ったらいいですか?
ミンチとタマネギと卵があれば大丈夫
どうしてもってんなら、砕いた高野豆腐かちぎった麩を入れる
>>318 おでんなんて、出汁用の昆布と鰹節が有れば充分じゃないか。
>>325 ありがとうございます
せっかくなので麩でも入れてきます
>>321 すり身と大根の煮物
大根サラダ(大根、ゆで卵をスライスして使う)
329 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/20(金) 18:09:13 ID:T7Jzr3JHO
>>323 ありがとう!!
バターと小麦粉でやってみます!
330 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/20(金) 19:20:09 ID:rw1sx0qV0
>>324 必要部材を買ってから作る。 どーせひき肉買いに行くんでしょ。
332 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/20(金) 19:47:31 ID:roSy5rO7O
豚バラのトマト煮、レシピを調べたら、豚肉の下ごしらえとして『焼きめをつける』と『ゆでこぼす』と2通りありました。
キャベツと煮ようと思うんですが、どっちがいいんでしょう。
>>309 漬けにしても基本はナマモノ。サクならともかく刺身だしね。
小さく切ってしまう程もたなくなるものです。
刺身<サク<皮さえひけばすぐサクになる状態<もっと原形に近い状態
期限切れの今日までの保存状況にもよる。状態が悪ければ
既に傷んでるかもしれないんだから。
よっぽど条件が良いとかでない限り、ヅケにしたとしても
自分なら明日には食べる。加熱するなら少しは違うけど。
ヅケにした上で照り焼き風や、薄口醤油につけてフライもいいよ。
>>332 キャベツが入ると全体に味が優しくなると思うから
茹でこぼしても脂は落ちるがボンヤリ寝ぼけた味になる気がする。
自分なら焼きつけて脂も落としつつ香ばしさを出す方に一票。
335 :
332:2006/10/20(金) 20:18:00 ID:roSy5rO7O
>>334 そっか、キャベツのぶん甘くなるんですね。
胡椒きかせて焼いてみます。ありがとうございました!
336 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/20(金) 20:56:59 ID:bPwax4wwO
いつも皆さんにはお世話になっておらます。
今日も皆さんの知恵を拝借したいと思い書き込ませていただいております。
本日は『たこ』を購入して参りました。
『たこ』を使ったお勧め簡易料理を教えていただきたく思います。
こんな至らない私でありますが、どうぞよろしくお願いいたします。
しそバタコ
ゆでだこてきとーに切ってバターで炒める
↓
醤油をジャー、切った青じそ入れる。
↓
(゚д゚)ウママママー
昔この板で知って、よく作るつまみ。
338 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/20(金) 21:09:46 ID:rw1sx0qV0
>>337 美味そうだな。 ニンニクは効かさなくていいのかい?
>338
にんにくは入れたことないなあ。
にんにく入れるなら、しそよりパセリとかのほうがいいかもね。
340 :
336:2006/10/20(金) 21:15:12 ID:bPwax4wwO
>>337 大変参考になりました。
レスに感謝しております。
非常に美味しそうだと思いましたので、試させていただきたく思います。
今日も皆さんのアイディアで私の胃袋を満足させてあげられそうであります。
それでは恐縮でありますが、失礼させていただきます。
>>339 しそバタコか。赤身の牛肉ではよくやるよそれ。
にんにくならバターよりはオリーブオイルだねえ。
荒挽き胡椒と塩と、レモンを搾っても良さそうだ。
342 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/20(金) 21:51:57 ID:rw1sx0qV0
>>341 益々美味そうだなあ。 バジルの葉が合いそうだな。
343 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/20(金) 22:17:26 ID:0aJLIcUb0
アメリカにいたときあっちではよくランチドレッシングとやらが使われていたのですが
日本でもランチドレッシングってありますか?
それとも日本ではないor別名?
あ、梅宮辰夫だ
344 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/20(金) 22:38:34 ID:mYOgD6DS0 BE:846839096-2BP(1)
>>343 普通のサラダ用ドレッシングとは違うのかな?
345 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/20(金) 22:44:42 ID:WvFi+lMg0
347 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/20(金) 22:55:43 ID:WvFi+lMg0
>>346 GJGJGJ(*^ー゚)b グッジョブ!!
メラニンか 爪になってたから勿体なかったけど捨てたんだよなこれで
すーとしたありがと
349 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/20(金) 23:51:37 ID:MYMchUaQ0
お弁当を夏場の車内に置いておくと腐ると言われてますが本当ですか?
350 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/20(金) 23:55:55 ID:MYMchUaQ0
コンビニのホットスナックが入ってるガラスケースって、夏場の車内と同じような環境だと思うんです。
でもあれは腐らないんですよね?
>>300 重箱で戴き物をしたら、その場で器を開けて、さっと洗って器はお返しします。
その際に、ちょっとした物をお返しに付ける。
昔ならマッチ1箱とか、いまならラップ1箱とか買い置きのオヤツとか。
器を借りっ放しは最悪。
訂正
× ホットボックス
○ ホットショーケース
354 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/21(土) 00:44:18 ID:Bga1EXEv0
>>354 ・湿度が全く違う。弁当箱の方がはるかに高湿度(ほぼ100%)
ホットショーケースは湿度がかなり低い
・温度変化が全く違う
ホットショーケースは一定の温度に保つことが目的。
車内の弁当箱は天候次第。
356 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/21(土) 08:57:58 ID:XAyrzkTvO
>>349 結局 その日のうちにたべるんだろ?問題ないじゃん
腐る=菌が繁殖する 繁殖する前に食えば 無問題
コンビニの奴は 保温してるだけ 冷めないようにな
初心者です。失礼します、「お味噌汁」の作り方教えてください。
1人前の適当な材料は冷蔵庫にあります。汁の作り方が分かりません。
1人前150mlぐらい?のお湯に対して、どれくらい味噌をとかせばいいのですか?
お湯に味噌を溶かすだけでよいのですよね…?(後に具を入れて)
358 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/21(土) 09:05:54 ID:8CNsJo2V0
普通のやりかたなら、
1.ダシ汁を作る
2.沈む具をダシ汁で煮る
3.味噌を加える
4.浮く具を加える
5.沸騰する直前まで加熱する。
(傍についていて、「ぽこん」と鍋の底の方で一二回鳴るのを聞いたら完了)
6.薬味を加えて盛る
家庭料理は目分量が基本だ。味噌の量は少なめに入れて、いい感じになるまで足すが良い。
360 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/21(土) 10:47:47 ID:XAyrzkTvO
中にいれる具でも味噌の量がかわる 豆腐だと塩分を豆腐が吸うからおおめ 逆にわかめだと 味噌すくなめ
いちがいに だし何tに対して味噌◯グラムは 間違い
>>359に補足
味噌汁一人分うめぼし1個分の味噌。(昔から言われてる事だから細かいつっこみ無しねw)
ちょっと薄いかなって程度だったら味噌を足すのではなく
しょう油で調節した方が失敗がない。
いや、醤油なんか味噌汁に入れた時点で失敗なワケで
味噌汁の具は、とろけるチーズがうまい。
364 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/21(土) 12:47:37 ID:8CNsJo2V0
チーズね。
>>362 失敗なのかも知れないけど、昔から味噌あじに塩分を足すのなら塩ではなくしょう油
味噌としょう油は同じ大豆から出来ているので、少し塩分(味)が薄い程度の場合は
味噌を増やすのではなくしょう油を使用。
たぶん味噌を適量加えるのが難しい(少量すぎて)場合の事。
昔の味噌は今より塩分が多かったのが理由だとおもう。
年寄りのまめ知識だから今の常識とは違うんだね。いらんこと言ったみたい、ごめんね。
>>365 それが最近は麺つゆなんですよ。
塩味が足りないときごく少量の濃縮麺つゆを足すと出汁も効いておいしい。
もちろん入れるのは2、3滴とか小さじ半分くらいまで。
それ以上いれると味噌汁ではなくなる。
えーとはなまるかなんかでやってたよ。
ミソを壷に入れておくと、上のほうにうっすらと水分がたまる。
「たまり」というんだけど、これが醤油のようなもの。
とろろメシを作るときなんかは、これで味付けする。
普通の醤油だと、塩味が突出して、コクがなく、
味がギリギリした感じになるので使わない。
368 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/21(土) 13:34:48 ID:8CNsJo2V0
とろろには煮魚の汁だ
370 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/21(土) 15:06:44 ID:O3tYyzn/0
カレーやシチューのルーを使う際に、半分のルーを使う場合に水の量が半分より多めに指定されているのはなぜなのでしょうか?
371 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/21(土) 15:17:19 ID:1O3NBxk+0
>>370 少量の調理は水分が蒸発しやすく、焦げ付きやすくなるから
その余分な水分は鍋にとられている
>>371 そんな理由があったんですね
勉強になりました、ありがとう
373 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/21(土) 15:56:06 ID:XAyrzkTvO
>>370 ルー半分の量てことは野菜も半分の量だろ野菜から出る水分が少ない分 水おおめも妥当だな
要するに 出来上がりのルーの量に対する水分量だろ 料理途中経過の減り具合いを考えて箱に書いてあると思えないけどな とマジレス
375 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/21(土) 16:33:24 ID:YxgLnlUD0
教えて下さい。
スイートポテトのレシピに「牛乳」とあるのですが、
他のもので代用可能でしょうか?
家人全員牛乳が飲めず、小さなパックを買っても余ってしまうので…。
376 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/21(土) 16:46:03 ID:8CNsJo2V0
377 :
375:2006/10/21(土) 16:49:55 ID:YxgLnlUD0
豆乳でOKですか? 判りました、そうしてみます。
ちなみに作るのは2回目で、1回目はヨーグルト(固形)で試したのですが、
かなり香りが残ってしまって理想と違う味になったのでした。
378 :
375:2006/10/21(土) 16:54:40 ID:YxgLnlUD0
>>376 あっ、お礼を言うのを忘れていました…!
ありがとうございました。
牛乳のめないのか。
代替品としてはクリープとかもいいような気もするな
乳アレルゲンあるなら植物油脂のコーヒーフレッシュで
>>375 余った牛乳はクリームシチューやホワイトソースなど料理に使えばいいと思う。
381 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/21(土) 17:28:52 ID:8CNsJo2V0
>>379 乳製品アレルギーがあるとバターとかも使えないのかな?
>>380 確かにそうだね。 グラタンが急に食いたくなったよ。
382 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/21(土) 17:49:32 ID:FIV9S8tf0
魚屋で例えばサバ1本買う時
「刺身に切って」と頼めばタダで切ってくれるものですか?
>>382 切ってくれるけど、刺身で食える鯖を売ってる魚屋さんうらやましい
オムライスの上にケチャップ塗るときどうしてますか?
今まで自分の名前書いたり、絵描いたりしてたんですがそれじゃ恥ずかしいんですけど・・
387 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/21(土) 18:02:40 ID:8CNsJo2V0
>>382 1本買いすると3枚に卸してくれるけど、切り身までにはどうかな? アラは持って帰ったほうが
いいね。 出汁に使える。
明日、生たらばが届くことになりました。
せっかくなので友人を呼んで、焼き蟹にしようと思うのですが、
それだけでは食卓が寂しいかと悩んでいます。
焼き蟹に合うメニューって何でしょうか?
389 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/21(土) 18:09:13 ID:8CNsJo2V0
>>388 楽なのは鍋じゃない? 蟹ガラで出汁も取れるし、満腹になるし、締めにうどんか雑炊も
できるし。
>>389 やっぱり、それが一番ですかね。
鍋にするなら、ズワイのほうが甘みがあって美味しいから
あえて焼き蟹にしてみようかと思ったんだけど、
付け合せに悩んでしまったので・・・。
ありがとう。やっぱり無難な鍋にしときます。
>>386 博多は刺身でも食べるよ。
ゴマ鯖にすることも多いけど。
392 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/21(土) 18:26:25 ID:MUOR4GmR0
389さん同様、
鍋って最高だと思いますョ〜
それから、私は、蟹を食べたあとの、殻を、
天気のいい日に、天日干しにして、カラカラ状態になったら、
サラシの袋に入れて、金槌で粉ゴナにして、
天ぷら粉に混ぜて、天ぷらにしたり、
お好みの生地にしたりしてますョ♪
免疫効果の上昇や、コレステロール吸収抑制と調整作用などなどを高める
キチン・キトサンが自然に摂取できて、
とてもよいですよ〜
393 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/21(土) 18:30:05 ID:H0/Y5CHu0
トン汁にアスパラ(ほそーいやつ)を入れたら変ですか?
冷蔵庫で発見したので、お願いします。
何事も挑戦だ
>>393 入れていいよ。
但し、煮すぎると美味しくないので、
火の通りを考えて後の方で入れる方がいい。
396 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/21(土) 18:33:19 ID:8A7hdoHgO
ウィンナーをたこ型にしないんですが、どのように包丁入れればできますか?
>.>395
ありがとうございます。じゃあ、火を止める直前に入れてみます!
>>397 いや直前じゃ火が通らないかも。
…直前で火が通るほど細いのか?
下茹でしておけば別だけど。
401 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/21(土) 18:56:13 ID:afszXCjhO
誰か助けてください
カレーの分量を間違えて水が多くなり味が薄いし軽くスープです…
ルーはもうありません
何を入れたらマシになると思いますか?
402 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/21(土) 18:56:41 ID:e9O8EQ9WO
質問です。
鉄フライパンが錆びてしまったんですけどどうしたら取れますか?
>>402 赤くなるまで空焼きしてからサンドペーパーとスチールタワシで、地金がでるまでゴシゴシ。
きれいに洗ってからいい色に焼きいれなおす。
やっぱタラバは焼き蟹で食べるのが一番おいしいね。
あと蟹雑炊は外せないね。
>>401 【 四択 】
その1.気長に煮込んで汁気を飛ばす。
その2.小麦粉と具を少し足す。
その3.スーパーやコンビニへダッシュして、カレールーを買ってくる。
その4.諦めてスープカレーとしてスパゲッティに絡めて食す。
>>392 アドバイスありがとうございます。
いつもは、蟹の殻をオーブンでカラッと焼いて、だしをとったりしていましたが
そのあとでも粉末にしたら、また良さそうですね。やってみます。
406 :
388:2006/10/21(土) 20:51:45 ID:tg1yW3yQ0
↑ごめんなさい。388です。
>>403 焼き蟹は美味しいんですけど
人を呼ぶときには、やっぱり、鍋〜蟹雑炊ですね。ありがとう。
>>391 ゴマサバは鯖の種類だが、料理名にもあるの?
なんとこんなものが!ありがとう。
でも、刺身用の鯖を手に入れるのがむずいなぁ
>>408 フォローありがと!
>>409 博多だと小さめので一匹200円ぐらいからある。
ちゃんと「刺身・ゴマ鯖用」ってPOPに書いてある。
スーパーであたりまえに売ってる。
追記
ゴマ鯖を飯に乗せて、熱々のお茶をかけて、
お茶漬けにするのも美味い。
兄さ、キスしてけろ。
神奈川海側、最近九州料理を出す店でゴマ鯖を頂きましたが、
酒の肴にもよございました。
自宅でお茶漬けにして頂きたい…のですが、この界隈だと、
港の真ん前の釣り人専用になってるような飲み屋でも
鯖の刺身はタマにしか出会えません。
自分で釣ってその場で〆るしかないですかね。
しめ鯖用の鯖じゃ無理?
>>401 味噌がいいよ。
クッキンギパパに味噌カレーっていうのがあった。
415 :
413:2006/10/21(土) 23:29:32 ID:3Ve/zM9J0
手帳で確認したところ、自分の食べたのは「炙り鯖の刺身の胡麻ダレ」でした。
皮ごとさっと炙った後に胡麻ダレのヅケにするなら、鮮度のよいしめ鯖用鯖でいけるかな?
>>413 うーん、しめ鯖も加熱をしていない生食なのは確かなんだが、
普段刺身やゴマ鯖で食べる習慣がないところで、
鮮度と鮮度に合わせた料理を、
どのように判断しているのかがよくわからないので、
無闇にお勧めは出来ない。
魚をよく見て自己判断で鮮度を見極められるなら、
しめ鯖用を吟味して買うのは有りだと思うけど。
博多で生の鯖食べてるのは、確かに鮮度はいいけど、
他の地域ほど鯖に対して神経質なまでに警戒していないと言うのもあると思う。
博多から離れた内陸部でも生で食べてるし。
洋菓子工場で働いているものです。
温度計で、食品温度を計っているのですが、測定時間がかかりすぎるため、
より短時間で計れる温度計を探しております。
なにかいいものはございませんでしょうか?
非接触赤外線等ですと、表面温度の測定になると思うのですが、
内部の温度を計れるもので探しております。
ただ、内部も表面も温度が変わらないのであれば、非接触赤外線のものでもいいのかなと思います。
いい物をご紹介いただけませんでしょうか?
>>418 今時の食品用デジタル温度計は応答速度結構早いよ。
たいていは数秒で計れる。「食品用温度計」でぐぐってみて。
非接触で内部の温度は測れない。
>>416 レスありがとう。
魚屋のおっちゃんにも尋ねてみて、新鮮なのが手に入ったら
試すことにします。
料理屋でも、炙りゴマ鯖は有っても刺身はなかったので、
慎重に、炙り鯖から始めることにしますね。
お茶漬けが楽しみだ!
421 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/22(日) 00:48:07 ID:IXd6JkkT0
オイスターソースをはじめて買ってわくわくしてます。
何かおすすめの料理ありますか?
ポピュラーなものから、変わったものまで、オイスターソースの味がイキてるなら
なんでもかまいません。
>>421 野菜炒め、豆腐のオイスターソース煮、オイスターソース焼きそば
423 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/22(日) 01:09:52 ID:Zf9GUV2CO
イカの下処理の仕方を教えていただけないでしょうか。
ググってみましたが、一応見つかりましたがいまいちわかりませんでした。
来週イカ釣りをした後にその場で食べようということになったのですが、
イカの下処理を教えてもらってから何年もたってまして…
よろしくお願いします。
>>423 ぐぐって見つかったページと、
そのページの何がどうわからないのかを書いて。
じゃないと、そのページと同じ事教えて、
「それはぐぐって書いてあったことと同じでよくわかりません」
とか言われる可能性があるから。
>>422 おーやっぱり野菜炒めははずせませんね。ありがとうございます。
>>424 中華だらけだ!うひょー。迷いますね。ありがとうございます。
427 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/22(日) 01:44:56 ID:Zf9GUV2CO
428 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/22(日) 01:47:05 ID:i2FslVDUO
パンの質問はここでいいのでしょうか?
パン作りをしていますが、うまくいきません。
ふんわりとならず、いつもお餅みたいにベタっとなります。
生地はホームベーカリーで作っているので失敗するはずないし‥
429 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/22(日) 01:50:22 ID:i2FslVDUO
失敗があるとすれば発酵です。
二次発酵の時に二倍になるのが待ちきれず
焼いてしまったり、みきわめにまだ自信がありません。
やはり二次発酵で二倍まで待つのは重要ですか?
友人が二次発酵はテキトウ!焼いていれば膨らむと
言っていたので気をぬいて考えていたのですが‥
>>420 九州以外の地域で鯖を「刺身用」として売ってないのは、寄生虫「アニサキス」がいるなどで、
鮮度の問題とは別で一般的に刺身で食べる習慣がないので、「シメサバOK」として売ってるだけ。
最近多いごく軽く〆た程度ではアニサキスは死滅しないらしいので、あまり意味がないけどね。
鯖の鮮度は外観では少しわかりくくいけど、エラの色を見て判断かな。おろせばすぐわかる。
アニサキスはよく観察して、いたら味噌煮にでもしてください。
>>427 三角のところは「えんぺら」という。
問題なく食べられる。
胴から剥がすなら、足やわたを抜いた後で、皮を剥がす前。
432 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/22(日) 02:05:51 ID:i2FslVDUO
発酵について質問したものです。
自己解決しました。
どうやら生地作りの時に使う水の温度に
問題があるみたいです。
某番組で釣りたてのイカを
いかそうめんにしたとき
皮は剥がしてなかったな
あの程度なら気にならないのからいいのか
煮物にする時、輪切りなら皮そのままだし
>>427 エンペラ、刺身で食べても美味しいですよ、身とはまた違った
コリコリした歯ごたえで。むしろエンペラが一番好きかもしれないw
その場ですぐイカ刺しにできるんだったら、尚更エンペラも是非。
435 :
マー:2006/10/22(日) 08:57:51 ID:Ec4yvMfP0
スレタイとは関係ありませんがお邪魔してすいません。
---------------------------------------------------------
あ○○ちゃんへ、ゴメンナサイ。。もっと早く決めるべきだった。
会いたかった。というか今でも会いたいよ。もしココ見ているなら、
今までの連絡先か、例のあのスレか、で一言だけでも呼びかけてほしい。
本当にお願いします。 これを見たら見ただけでも報告してください心配してます。
嫌われない為に積極的になれなかったけど、それが先延ばしの
言い訳を続けてるみたいに思われてたのかな‥‥orz。そんなつもりじゃなかったよ
楽しみにしていたんだよ。それから、すこし誤解もされたままみたいだし。
どうしても言い残したことがあるんだ。苦しいです。
こんなに辛いとは思いませんでした。10月中には、って言ったけど
ちゃんと準備もしてたし、やっと時間が取れそうになった所だったのに‥‥まさかこんなことにorz
今度は、すぐに日程を決めます。とりあえず連絡だけしてください。 反省しています。
それから、あの約束はきちんと守ったから、安心してね
------------------------------------------------------------
436 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/22(日) 09:36:19 ID:jXq/8ZHF0
プリン体控えめ料理について知りたいのですが。
誘導かググり方、お願いします。
>>417 鯖にアタルというのは
1・鯖アレルギー
2・細菌等による食中毒
3・鯖の腐敗により生成されたヒスタミンによる食中毒
4・アニサキス
があるわけだが、煮て食べられるくらいの鮮度であれば、3の可能性は無い。
ヒスタミンは加熱しても分解しないので、煮ても焼いても中毒する。
発症例でも、サンマ、マグロ、シイラなどが目立つようだ。
刺身やしめ鯖でアタルのは4の可能性が高いだろう
アニサキスは酢では死なないので、対策としては冷凍する。
烏賊にもアニサキスは付いているのでご注意を
>>423 外洋性の細長い種類の場合
目や縁ペラの付いている側の裾の内側から足との間の軟骨を半分くらい剥がし、反対側の裾から指を二本
奥まで目一杯入れて、中身を引っ張り出す。
裏についている細い黒灰色のスジのようなもの(墨袋)を破らないように剥がし、捨てる。
足とワタとを切り離し、新鮮なワタは塩辛に使う。
頭の側は中を水で漱ぎ、薄皮を剥ぐ。
内湾性の太っちょい種類の場合
甲イカは目のついている側から、それ以外は裏側から、真中に縦にワタを切らないように開く。
甲イカは最初に甲羅を外し、次に、ワタ・足を外す。それ以外の場合は、ワタを外し、次に軟骨を引き抜く。
裏側の墨袋を外す。墨は多いので料理にも使えるので必要なら分けてとっておく。
ワタは少ないで数あつめなければ塩辛にするのはちょっと難しい。
身は、外内とも薄皮を剥がす。
>>438 古くから言われている「鯖の生き腐れ」は身に脂肪も水分も多く比較的繊維が少なく腐敗しやすい、
つまり細菌などによる食中毒を指している。
441 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/22(日) 14:32:07 ID:MbvkIH1R0
昨日、冷凍のカニが少し残ったので冷蔵庫に入れておいたんですが、
今見ると爪の先とかが黒く変色しています
もう食べられないんでしょうか?
それとも黒い部分だけ取り除けば大丈夫ですか?
ここ数日、質問系のスレで「蟹の黒くなった部分」について質問しまくってた人?
443 :
441:2006/10/22(日) 15:40:35 ID:MbvkIH1R0
>>442 書き込むのは初めてだよ
一応このスレは検索かけてるんだけど、今までに相当既出なのかな?
自分でも探してみるけど、回答が載ってるスレに誘導して下さるとありがたいです
444 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/22(日) 15:42:10 ID:Qd7uFC8t0
446 :
441:2006/10/22(日) 15:54:43 ID:MbvkIH1R0
>>445 ありがとうございました
食べても大丈夫そうですが、やはり見た目で抵抗あるので止めときます
447 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/22(日) 17:03:37 ID:IXd6JkkT0
質問です。
割った後の卵白の消費期限はどれぐらいでしょうか。
冷凍し忘れて、冷蔵してある卵白があるのですが、3日経ちました。
加熱調理でも危険でしょうか
だだん だん だだん だだん だん だだん だだん だん だだん
今、447の、食材への、、、あらたなる挑戦が、始まろうとしている・・・・
だだん だん だだん だだん だん だだん だだん だん だだん
449 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/22(日) 18:20:51 ID:q0e1ol+T0
サラダに使うキャベツは、あく抜きするんですか?
今はそのまま食べてるけどなんか青臭いんです
店で食べるような甘みのあるキャベツが食べたいのですが
450 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/22(日) 18:45:48 ID:y1J53/vR0
451 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/22(日) 18:58:45 ID:q0e1ol+T0
使ってます!
中身しか使っちゃ駄目なんですか?
452 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/22(日) 19:14:49 ID:y1J53/vR0
>>451 外側の葉は厚くて青味があるから私は2−3枚捨ててるけど。 それと農薬が外葉に付着してるでの。
食べる、食べないは人の好みだよ。
453 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/22(日) 19:29:41 ID:obi/6hbjO
簡単でいいからカレーのつくりかたおしえてください。
454 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/22(日) 19:32:18 ID:g0QLWYsFO
生肉を焼かずにレンジで加熱して食べてるんですが、大丈夫ですかね?
なんか不安になったので質問してみました
455 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/22(日) 19:36:57 ID:kOqQfOV4O
お肉屋さんで、合い挽き肉を買いたいのですが、自分で割合を指定して作ってもらうことは可能ですか?
>>453 お湯にカレールーを入れて溶かしてひとにたち。
これが一番簡単でシンプルなカレーの作り方。
普通の手間をかけてもいいなら
ジャガイモ、にんじん、タマネギ、肉を炒めて煮て仕上げにカレールーを入れてひとにたちする。
手間をうんとかけても、うまいものが食いたいなら
具に、トマトやかぼちゃ、調味料にココナッツミルク、ココア、蜂蜜、りんごや梨のすりおろし、などを
さらに準備して適宜投入する。辛くしたければ唐辛子を投入。
2番目と3番目に共通するのは、翌日になると、肉汁と野菜とルーがなじんで、さらにおいしくなる。
タマネギは多めに入れる。また、タマネギを茶色くなるまで炒めるとうまみが倍加。
隠し味に、ナンプラーを入れてもうまい。
冷蔵庫の中身整理をしたいときにはなんでもあり。
、ミックスベジタブルとか、こんにゃくとか、豆腐とか、何を入れても大丈夫。
457 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/22(日) 19:44:14 ID:y1J53/vR0
>>454 生肉だけでは肉がスライスなのかブロックなのか、情報不足なんですけど、一般論として
返答します。
レンジは物質の内側からの加熱と考えていいので、多分肉がまずくなると思う。
肉汁を閉じ込めるには、表面に焼きを入れてから調理するでしょ。
458 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/22(日) 19:46:12 ID:y1J53/vR0
>>455 合い挽き肉を買うのではなく、自分で挽き肉をおのおの購入して合わせるものです。
>>448 まじでwwwwwwwwwwwwwww
やっぱ危険なんですか・・・そりゃそうか。ありがとうございました。
>>451 俺も外葉は硬いし青臭みも強いから加熱して使うな。
サラダなんかの生で食べる場合はできる限り内葉を使うようにしてる。
明日お弁当を持っていくことになったんですけど、
今から作って用意しておいて明日持っていったらくさりますか?
冷蔵庫に入れておけば、大丈夫ですか。
462 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/22(日) 20:35:59 ID:GonLoCbB0
>>461 この時期なら問題なし
不安なら冷蔵庫へどうぞ
中身が冷めてから蓋をしましょう
463 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/22(日) 20:52:56 ID:kOqQfOV4O
>>458 ああ!!その手がありましたね!!全然思い付かなかった…orzありがとうございました!!
>>462 ありがとうございます!さっそく作ります。
>中身が冷めてから蓋をしましょう
これから冷蔵庫に入れるのに、おかしくないか?
一晩冷蔵庫で寝かしたご飯を、そのまま食って美味いかな?
>>465 冷蔵庫にしまう物は荒熱を取ってから。
これは冷蔵庫の取説にも書いてある。
荒勢(あらせ)というお相撲さんが昔おりましての
>>466 荒熱とるのはいいさ、だが、蓋開けとくと空気中に浮遊していた、カビの胞子やばい菌が降注い
でくるわけでいい事無いだろ。
470 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/22(日) 22:20:40 ID:Yc6IRJ8v0
>>465 うんうんおかずはいいとしてもタイマーあるからご飯だけは朝炊いたの詰めるほうがおいしいよね
粗熱は取るの賛成
471 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/23(月) 05:42:38 ID:zB+rABN9O
今ビーフシチュー作ってるんですが、、ワインとブイヨンを使うタイミングは
どこですか?
ちなみに、野菜と肉を炒めたとこです。
できたら即レスを!
>>471 遅かったらごめんなさい。
ワイン→炒まったところで ブイヨン→煮込みはじめる時
でいいのではないでしょうか。
473 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/23(月) 07:57:50 ID:Ow1bLDJr0
鶏がらを使ってスープをつくろうとしました。
鶏がらが大きくて鍋に入らないため、包丁で真っ二つにしたところ
中から血が出てきました。
洗ってある程度血が止まってから鍋にかけたけど
煮出しているうちに出血入りスープになってますよね?
鶏がらは切断してはいけなかったのでしょうか?
474 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/23(月) 08:20:24 ID:12lLFGlo0
>>473 血というか、骨髄に入ってる液ですね。
大きすぎて鍋に入らない時は私も豚切りますよ。
髄液も血もそうですが、蛋白質は加熱で固まるものなので
アクと一緒にひけばいいです。ちょっとくらい残っても
最終的に濾す時に全部取れてしまいますから大丈夫。
昆布を少し入れておくと、アクが寄りやすくなりますが
作るもの次第ですね。昆布の風味が余計かもしれないし。
無問題
今では使わなくなった方法だが
鶏の血でアク引きするくらいだから
むしろぶつ切りにしてダシの出を良くしろ、と言ってる
477 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/23(月) 09:42:40 ID:OBdztKN00
>>473 他の人も書いている下茹で推奨
煮出すときにアク取りシートを入れるとすっきりできる
仕上がりにもう一枚アク取りシートをいれるといい。
478 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/23(月) 09:44:20 ID:5iMEIGf+0
>>473 皆が言ってるとうりだけど、生肉をそのまま煮込むとアクと雑味が多く、スープがまずく
なるから最初にゆでて、表面タンパクを固定させないとね。 取り出して、再度水洗いして、
そこからまた新しい水で煮はじめる。
一人の生徒を取り囲む4人の教師みたいな流れにワロタ
>>472さん、遅かったけどありがとう。
ビーフシチュー、まずかったです。肉がちょっと臭かった。なんでですかね?しおっから行いし、最悪でした。
自己流で作って、不味くなったのは自己責任、
旨い物作りたいなら、本を買うなり検索して灰汁取りや、
レシピに忠実に作った方が良い。
ローリエ等の香辛料も使ってないんだろうしな。
482 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/23(月) 11:39:56 ID:5iMEIGf+0
>>480 肉がくさい → 焼きが不十分、煮込み温度が高かった。
塩辛い → 塩分が多すぎた。 調味料は薄味から味見をしながら慎重に。
483 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/23(月) 11:56:02 ID:gORIBqhJO
>>480 アメリカ牛とか使う婆亜位 まず野菜と油でマリネにすると胃胃 煮込む=味が染みるまで煮込むではなく 焼いて肉を固めて旨味を逃がさないようにして煮込む 野菜もソフリットにして作るとウマー馬
484 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/23(月) 12:06:12 ID:zB+rABN9O
ルーの裏に書いてあるやりかたはオオザッパすぎるんだね。勉強になりました。
485 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/23(月) 13:15:27 ID:N6sjKtLTO
ブリ大根を作ったのですが、身がバラバラにならない方法を教えて下さいm(__)m
486 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/23(月) 13:41:31 ID:fbJkigee0
>>485 あなたの作り方がわからないけど、
大根は下茹でしてすっかり柔らかくなってからブリと合わせる
だし汁、調味液は充分に熱くなってからブリをいれる
火は弱火、落し蓋をしてブリが動かないようにする。
20分くらい煮てから火を切ってじっくり味をしみこませる
487 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/23(月) 13:54:28 ID:N6sjKtLTO
488 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/23(月) 14:03:30 ID:ljjGArXYO
489 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/23(月) 14:21:10 ID:dpOdf+du0
♂ですが、料理したいので少し質問させてください。
ごぼうのサラダが好きなので、自分で沢山作ってみようと思っているのですが
上手い切り方ができません。
細い拍子切りってことになるのでしょうか、1mm角ぐらいの5cm長さで作りたいのですけど
すごく手間で上手くいかないのです。
どんな手順でやれば上手く切れますか?
それとも何か上手い道具があるのでしょうか。
よろしくお願いします。
490 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/23(月) 14:32:17 ID:5iMEIGf+0
初めまして。
今ほうれん草とシメジをバターで炒めて食べてみて、
腹持ちをよくするためにここにもう一品加えたいと思ったんですがなにかお勧めありませんか?
安価でお腹がふくれるやつをなにかご教授ください。
>491
ごはんのおかずにするんですか?
豚コマ、鶏胸、コンビーフ、ツナ缶などの動物性たんぱく質が少量でも入ると
一気にメインっぽくなりますよ。
増量だけなら、戻して固く絞った麩とか高野豆腐とかの乾物。
後は無難にパスタとか。
ブリ大根作った時、いつも皮の下にウロコが…(頭の上あたり)
これはどうやって取るのでしょう。削るの?
>494
煮る前に、霜降りか湯通しした後水洗いするとき
指でこすってやればほぼ取れると思う。
>>492 >>493 レスありがとうございます!
そうですご飯のおかずです。貧乏学生なんで安くて腹の膨れるメニューを模索中なんです。
乾物は考え付きませんでした。是非とも試してみます。
497 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/23(月) 15:21:37 ID:5iMEIGf+0
>>496 外食産業でバイトすると飯には困らんけど。
>>496 そういうことなら卵でとじるといいよ。
ホウレン草としめじの卵とじ。
安いし一気にボリュームがでる。
499 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/23(月) 17:30:41 ID:gORIBqhJO
腹持ちするなら グラタン☆ バターと小麦粉をねりねりして 熱した牛の乳首からでる液体を入れて中火で煮てマカロニがあればウマー馬
ご飯をいれたらドリア チーズがなくてもウマー馬
500 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/23(月) 17:47:32 ID:5iMEIGf+0
>>496 キャベツの玉が1個百円だから、沢山切ってお好み焼きでもたべましょう。
¥100ショップで桜海老と豚肉でも買ってらっしゃい。
>>490 ありがとうございます。
今度探してみます。
>>500 え?キャベツ100円?
まだ葉物野菜の高値は続いてると思ったが、どこの話だ?
北部九州だが安売りで200円程度だぞ?
クリープが湿気てしまいました。
コーヒーに入れると、きれいに溶けず、分離したような感じで
上に浮いてきます。
これはもう捨てるしかないんでしょうか?何か使い道は
ありませんか?
504 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/23(月) 18:20:19 ID:5iMEIGf+0
>>502 そうか、こっちは野菜の安売りショップがあって特価商品は毎回¥100なんだ。
あと、農家の無人販売も¥100なんだよ。 規格外品(曲がり、傷、不揃い)商品
を販売してるところ探せば多分¥100なのだが・・・・
どこで聞いていいかわからないのでここで…。
伝えるのがのが難しいのですが、
「おいしいレシピを知っていて、それ通りに食材を集め、作る人間」ではなく、
「手元にある食材を生かして、おいしいレシピ(主にソース等)を考えられる人間」
「既存のレシピをアレンジできる人間」に憧れています。
自分も母も料理好きで基本の家庭料理くらいなら作れます。
店を開きたいわけでもなく、家庭で凝った料理を作りたいだけなのですが、どのようにして学ぶのが一番でしょうか。
@調理師学校、A料理教室、B習うものではない、センスと慣れ
くらいしか思いつかないのですが、よろしければご意見をお願いします。
506 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/23(月) 18:39:57 ID:5iMEIGf+0
>>505 プロにならないのなら、とりたてて勉強する必要は無いと思うのですが。
向上心が旺盛なら、ご自分で友達と料理勉強会でも主催して、おのおの
の料理を品評でもされればいいと思います。
507 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/23(月) 18:50:25 ID:gORIBqhJO
>>505 まず女性だよね君調理師学校は 主婦もいるから無難☆ただし金がかかる☆ 料理教室はレシピ集めには最適 ただしプロ風の技術は身につかない アレンジ料理を作りたいだけなら ぐぐってレシピ集めしても大丈夫だろ[レシピ・プロ・料理] で
508 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/23(月) 18:56:27 ID:YLNf5zvQ0
挽き肉で何か変わったものを・・お願いします
>>505 まず基本でしょ
自己流だと意外と包丁すらまともに持ててない人もいたりする
学校行くより自炊した方が使えると言う意見もあるが
レシピの暗記
つくり始めてここで聞いてくる奴なんか論外
ムッシュ村上は料理名2000くらいなら空で言えると
もちろん作れるものを言ってるかと
最後に一番重要なものとしてユーモア、駄洒落でもいいよ
おせちを調べると良く分かるかと
まず地道に調理法と食材の扱い方を覚えることだね
>>503 菓子類に使う。
>>505 それは習う物ではなく、慣れるものです。
自分流のバリエーションを増やすには、誰かに習うのではなく、自分の経験値を上げるしかありません。
経験回数が増えることで、初めて「これはやったことがない」というヒントが思いつきやすくなります。
511 :
505:2006/10/23(月) 20:21:12 ID:nCaBeNdT0
たくさんのご意見ありがとうございます。
やはり食材知識や調理法の基礎をおさえていることは大前提ですね。
まずは本やネットできちんと基本を覚えなおし、それで物足りなかったら学校を考えてみようと思います。
友人などとも料理を見せ合い見識を広げてみます。
たくさんのご意見ありがとうございました。
512 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/23(月) 20:28:02 ID:kvGqxnso0
味噌汁にチーズを入れてみようと思うんですが、相性はどうですか?
微妙
今、コンロが使えない状態です。レンジは使えます。
手元にある食材はスパゲティとスパゲティのソース、ご飯が少し野菜が少し、挽き肉(冷凍)、レトルトカレーがあります。
これらを使って何か作れないでしょうか?素直にカレーにしたほうがいいですかね?
515 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/23(月) 23:02:16 ID:Uy/Y0GS00
>>516 スパゲティは適当に折って大き目の耐熱容器(どんぶりでも可)に
水と一緒に入れ、塩、サラダ油少々
袋に書いてある茹で時間+5分レンジにかける。
フタとかラップはしない
ソースは袋から出して別の耐熱容器にいれて温める。
516 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/23(月) 23:21:49 ID:xUNk29KjO
>>515 ウマーでした。こうすればスパゲティ茹でた感じになっていいですね
ありがとうございました
517 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/23(月) 23:22:54 ID:kvGqxnso0
518 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/23(月) 23:30:26 ID:xUNk29KjO
>>517 しばらくガス代払うの忘れてて…
明日には復帰するそうです
519 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/23(月) 23:49:02 ID:N6sjKtLTO
パセリが大量にあります。パセリのチキンカツは衣にパセリをまぜるんですか?パセリを交ぜるタイミングが解りませぬ。
どなたか教えて下さいm(__)m
>>519 みじん切りしてパン粉にあらかじめ混ぜておく。
521 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/24(火) 00:20:11 ID:5FWRhiEz0
ブリなしで作るブリ大根のレシピ教えてください。
今日のおかずにしますっ
>>521 なんか、安い魚の缶詰を買ってきて
その煮汁でもベースにして作ってみては?
523 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/24(火) 00:28:34 ID:mlzbz1nB0
>>518 そんな時の為にもカセットコンロ買っておいた方がいいですよ。
524 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/24(火) 00:29:01 ID:51aQbzvVO
>>521 それはすでにブリ大根とは言わないだろうw
大根を甘辛く煮付けるってだけで。
525 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/24(火) 00:39:27 ID:5xRuYmP9O
>>519 パセリは170度で短時間で揚げないと色がわるくなる チキンカツは180度で揚げる このバランスが大変だけどな☆できれば 卵液にパセリを混ぜてパン粉をつけたほうが パセリに膜ができていい気がする パセリの香りを閉じ込める意味でも
526 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/24(火) 00:40:24 ID:sGCp5eHuO
527 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/24(火) 01:53:02 ID:xDh0oJL50
い` めげるな!
528 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/24(火) 05:03:07 ID:JdGW6CAU0
カレーライスを作りたいがカレールーの素が手に入らない。
カレー(SBの缶に入ってるような黄土色の粉)、クミン、インド系スパイスで
カレールーを作りたいのだが、とろみが出ない。
どうすれば、とろみがでるのだろうか? (小麦粉はあるが、片栗粉はない。)
元祖男の料理[復刻]軍隊調理法より
カレー汁 熱量324i、蛋白質18.50c
材料(一人分)
牛肉(または豚肉、兎肉、羊肉、鶏肉、貝類) 70c
馬鈴薯 100c
人参 20c
玉葱 80c
小麦粉 10c
カレー粉 1c
食塩 少々
ラード 5c
準備
イ、牛肉は細切りとなし置く。
ロ、馬鈴薯は2a角位に、人参は木口切りとなし、玉葱は縦四つ割りに切り置く。
ハ、ラードを煮立て小麦粉を投じて攪拌し、カレー粉を入れて油粉捏を作り置く。
調理
鍋に牛肉と少量のラードと玉葱を入れて空炒りし、約350_gの水を加え、
まず人参を入れて煮立て、馬鈴薯、玉葱の順序に入れ、食塩にて調味し、
最後に油粉捏を煮汁で溶き延ばして流し込み、攪拌す。
備考
イ、温かきご飯を皿に盛りてその上より掛くればライスカレーとなる。
ロ、本調理はまたパンの副食に適す。
>>529 おう、素晴らしい。ありがとう。
>ラードを煮立て小麦粉を投じて攪拌し、カレー粉を入れて油粉捏を作り置く。
かくはんするとは、混ぜれる意味なのだろうか?
ラードで小麦粉を先にいためるのか。なるほど、小麦粉は最後にいれるイメージでいた。
うーん。 >油粉捏 というのは読めなかったのでググってみたぞ。ルーとは読むとは
知らなかった。参照先にもやはり小麦粉がこの行程で登場するようだ。
よし、、明日さっそくやってみよう。 ありがとう。
>>503 いつ頃開封したもの?中の紙蓋を全部剥がさないでいたり
冷蔵庫に保存してるとかえって湿気やすいよ。
出し入れ時の温度差で結露するから。
そういう状態になったクリーミングパウダーは
酸化が進んでる事もあるので、何かに使おうと思ってるなら
舐めてみて香りがおかしくないかなど確かめてからの方が。
>>528 小麦粉をバターなどの油脂で炒めるとルウができます。
要領はホワイトソースを作る時と同じだけど、ホワイトソースは
焦げ色をつけない、白いままのルウを牛乳の水分で糊化させたもの。
カレーにはもう少し気長に炒めて茶色にしたブラウンルウにします。
油と小麦粉が合わさった状態ではかなり温度が上がっているから、
ベースのスープといきなり合わせてもダマになりやすいので
ルウの方は少し放置して温度を下げて、熱いスープを少しずつ混ぜる。
他にも肉と野菜を炒める時に小麦粉を振り入れて、
粉臭さがなくなるまで、ちょっと焦げ付く程度にしっかり炒めるとか、
ブールマニエ(柔らかくしたバターと小麦粉を同量混ぜる)を
水溶き片栗粉の要領で最後に溶かしいれてとろみをつけるなど
いくつか方法はあります。ブールマニエは他の方法でやってみても
分量が合わなくてとろみが足りなかった時にも使えますよ。
え? 中の紙を半分だけはがすと賞味期限は倍になるんじゃないの
バカジャネーノ
535 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/24(火) 10:37:47 ID:3q64SlJq0
>>533 中の紙は全部はがすのがいいんです。
カッターでビンのふちを削るくらいに平らにする。
紙一枚のデコボコが湿気の元。
デコボコが無いほうがば密封に近いんです。もちろん密封じゃないけどね
>>505 基本的なことが丁寧に解説されている料理の本を購入
テレビで料理番組を出来るだけ見る。
536 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/24(火) 11:29:18 ID:5xRuYmP9O
>>528 じゃがいもを擦っていれると とろみがでる まぁかたくり粉の代用だけどな
マジレスは控えて@実験実習 鳥手羽先を入れて煮る もしかするとゼラチン質が出まくって冷やすと固まる予感
@ごはん粒をいれて煮るでんぷん質でとろみがでる予感
たぶん無理だな
538 :
503:2006/10/24(火) 12:13:50 ID:tGMqeSrI0
クリープの質問をした者です。
>>531 中の紙は全部剥がしてありますし、冷蔵庫にも入れていません。
開封した時期は、はっきりとは覚えていませんが、たぶん
7月か8月頃かと思います。
色は若干黄色っぽくなっていて、匂いは普通のクリープより
強い感じ。あと3分の1くらい残っているので、勿体無いのですが
潔く捨てたほうがよさそうですね。
答えてくださった方、ありがとうございました。
捨てる損より病院代の損のほうが大きいお
捨てるって言ってるんだから、もういいだろ
541 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/24(火) 16:20:00 ID:S7c22OLT0
ブロッコリーのことでちょっとお伺いしたいんですが、花とか実みたいなプチ
プチの集合の直下あたりから1〜2cmくらいにわたって、茎に小さな黒い
点々がいくつもあるんですけど、これはそのままにして調理して食べて平気で
すか?
それとも、ていねいに削って取ってからのほうがいいですか?なんかのフンみ
たいな感じもするんですが、茎の表面についてるのではなく、ちょっとだけ内
部に侵入もしてるようです。
おねがいします。
542 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/24(火) 17:33:50 ID:mqgZgV1n0
明日まで米が買えず、以前もらったうるち米ならあります。
うるち米を使ったことがないのですが、普通のご飯として使えますか。
それとも炊き込み御飯にしたほうがいいでしょうか。
レシピをみると炊き込み御飯はみんなうるち米ともち米をブレンドして
使っているのでどうなのかと。
>>542 普通のご飯にする米は「うるち米」。
コシヒカリとかあきたこまちとかそういうのはうるち米です。
「粳米」とも書きます。
>>542 うるち米って・・・・普通の米なのだが・・・
特別な米を、お前さんの所では使ってるのかい?
>>541 おなじアブラナ科である白菜の場合、葉の黒い点々は
細胞が栄養をとりすぎた結果だそうですが…
>>542 ふつうの御飯のお米=うるち米
じゃないのでしょうか?
もし「もち米しかない」の間違いなら
炊き込みにすればおこわっぽくなるし
白いまま炊くとタイ料理屋の御飯っぽくなります。
546 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/24(火) 18:21:29 ID:qxSteUxK0
助けてくれ。
現在、ホットケーキミックス、卵、各種調味料
ガス止、レンジ有り。牛乳なし
如何にかして何か作りたい。
548 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/24(火) 18:46:26 ID:ipPssuWEO
教えてくださぃっ!鍋で、水炊きをしたいのですが、ダシはダシの素とかでいいんでしょーか?
>>548 面倒ならそれでもいい。
味の素のレシピサイトでは
水と「ほんだし」で作ってるし。
鶏ガラベースの白濁したスープの水炊きをお勧めするぜ
551 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/24(火) 19:11:01 ID:ipPssuWEO
>>549>>550 ありがとーございますm(__)mダシの素でもできるんですねやってみます!
鶏ガラスープでもできますか?
>>551 ダシの素が何でできてるか知ってて言ってるんだよな……?
553 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/24(火) 19:46:47 ID:epoXDItX0
ラディッシュの葉っぱを調理して食べる方法ありますか?
554 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/24(火) 20:37:27 ID:5xRuYmP9O
>>551 どぉせ鶏の水炊きつくるんだろ? 鶏肉でダシとりゃいいじゃん 昆布と鶏肉 わざわざ鳥ガラつかうこともないしな
自分はこんな感じでやってる。
鍋に水と昆布入れて、火にかける。
煮立ったら塩入れて、鶏を入れる。後は適当に野菜やら入れる。
なんか塩を入れると鶏のダシが良くでて吉、らしい。
>>553 普通に大根の葉や、カブの葉と同じに使えば良いよ。
557 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/24(火) 23:50:51 ID:5sR//0fq0
レシピの中に出し汁とか煮出し汁とかあるんだけど
これって売ってないんですか?
自分で昆布や煮干し煮込んで作らないと無いの?
>>557 傷みやすいので調味されてない液状のだし汁は売ってないと思います。
その代わり水やお湯に溶かして即席だし汁を作れるのが顆粒状のだしの素。
かつおと昆布の混合・昆布のみ・いりこなどありますが、味や風味はそれなりに、です。
面倒ならまとめて作っておいて冷凍は?少量使いたい時用には製氷皿などを使って。
あと、昆布だしは煮込むと海藻臭く感じるかもしれない。
あらかじめ水にゆっくり浸けておいて、火にかけたら沸騰直前で引き上げます。
こちらに基本的なだしの取り方が詳しく紹介されてます。
ttp://www.kaneso22.co.jp/dashitori/
>>559 そこから先の商品ページに進めばわかると思いますが、
「白だし」は色は薄いですが調味料です。だしが入ってはいますけど。
>>497-500 亀ですがレスありがとう!アク禁に巻き込まれて書き込めなかった・・・
おかげで一気に夕食のバリエーションがふえました。
毎日もやしばっかり食ってた日々よさらば・・・
562 :
528:2006/10/25(水) 05:53:29 ID:DKw0VbiH0
>>529 のとおりに小麦粉を炒ったところ、
>>532の指摘どおりになったわけだが小麦粉が白いままで色が変わらない。
このまま炒り続けてよいのかと炒ってるときに思った。
というのは、クレープやお好み焼き、またはクッキーのようになりはしないか? いや、焼いているのだからぜったい
にそうなるはずだ。と思い15分は炒ったが白いままやめた。 今考えれば、このときに黒目の香辛料をくわえれば
よいのかもしれない。 ということで白いとりあえず油粉捏ができた。
それから普通にカレーを作る要領で、準備を進め、油粉捏をお玉にいれて味噌汁を作る要領で溶いてみた。すると、
市販のカレーっぽい粘度になってるではないか。あっぱれ。 しかしながら、ここが素人の料理だ。出来上がりの色が
黄色というより黄色乳白色になっている。指摘どおり、黒くなるまで炒るともう少し濃黄土色になるのではないかと
思っているところだ。これは、次回の改善となろう。
また、味見をして思ったのは、やはりフォンドボーや鶏がらを入れないと味に深みがない。という当たり前のことが判明した。
まあ、さらさらの液体カレーよりは、とても食べやすく。手前味噌ながらなかなかうまいカレーではあった。
しかし、ふと思ったのだが、これならば、お好み焼きのタネを練ってそれを食ってるようなのものなのではないか?
市販のカレー粉の粘度は小麦に由来するものなだろうかという疑問だ。油粉捏の場合は、まったくの代用なのか
それともカレー粉=小麦なのだろうか?
それとは別に、それならば、ベシャメルソールやホワイトソース。市販のこいつらを入れると粘度が保てるのではないだろうか?
という疑問だ。 味もそれなりに深い味がすでに形成・調合されているわけだし一石二丁ではないだろうか?
これも次回の検証課題となった。
>>528 の指摘によれば澱粉による粘度であるようだから小麦粉も馬鈴薯も同じと考えるべきなのであろうか。
それにしても、市販のカレー粉はなくともカレーらしいものができることがわかったので今夜は愉快である。
次回の改善点は、色と味の深みだ。
>>562 小麦粉+油だけならクレープやお好み焼きみたいにならないんだよ
水が入ってないからな
564 :
528:2006/10/25(水) 06:53:02 ID:DKw0VbiH0
ほう。なるほど。そんなことはこの歳になってはじめて知った。
文系だからしかたない。料理は理科の実験のようだ。
文系理系は関係ねえよ。
お前が料理を知らないだけだ。
566 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/25(水) 09:15:12 ID:y8Xo7UJMO
>>562 昔のレシピを今風に作るとそうなる
小麦粉を炒めるよりドミグラスソース缶詰とトマトで色は出る とろみがほしけりゃ 上新粉とバターを同量混ぜりゃいい(ブールマニエ)カレー粉も少し上等なカレー粉にすりゃ香りもいい
なんでブールマニエに上新粉・・・
568 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/25(水) 11:49:01 ID:y8Xo7UJMO
>>567 普通は小麦粉とバターが一般的だが 小麦粉はしっかり火をいれないと粉臭くなる
上新粉のほうが粉臭くならない
569 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/25(水) 14:11:59 ID:U51Slu+Y0
スパゲっティを作ろうと思うんですが、
面を茹でたあとどうするの?
>>569 あらかじめ作っておいたソースに絡めるんだ
麺を茹でた後はフライパンで炒めてケチャップで味付け
塩茹でしろよ
573 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/25(水) 17:11:39 ID:BwBZml4J0
茹でたてだったら
そのままバター絡めて醤油かけただけで
食べても美味いよ
茹でたてアツアツだったら
生卵落として納豆と醤油まぜて食うのもうまい
575 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/25(水) 17:34:17 ID:z1/1jmt4O
焼き芋(蒸かし芋?)を蒸し器以外で作る方法を教えて下さい。
576 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/25(水) 17:39:25 ID:kMmeWSBE0
577 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/25(水) 17:40:01 ID:kMmeWSBE0
578 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/25(水) 18:03:02 ID:alcaXB3U0
579 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/25(水) 18:24:51 ID:xEpvb9RJ0
>>575 鍋にどんぶり入れてその上に皿をのっけると
蒸し器代わりになるよ
>>757 普通に鍋に芋入れて少量の水入れて蓋すれば蒸し上がるよ
582 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/25(水) 19:06:56 ID:b1PckdNN0
1.豚肉のソテーで、炒めタマネギを使う料理に特別な名前があったと思うんだけど
知ってるひといますか?
2.カニの本体部分を軽く茹でたあと冷蔵庫に入れておいたら
黒い汁が出てきました。これは何です?
それとこのあとどう調理したらいいでしょうか。
カニに詳しい方おしえてください。
583 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/25(水) 19:07:16 ID:z1/1jmt4O
584 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/25(水) 19:12:48 ID:y8Xo7UJMO
焼き芋じゃねえかw
586 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/25(水) 19:15:55 ID:y8Xo7UJMO
>>582 牛肉だとシャリアピンステーキだけどな [豚肉 炒め玉葱 レシピ で ぐぐってみ
587 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/25(水) 19:38:33 ID:zMOcYFgi0
残り物のカレーをドリアにしようとホワイトソースをつくりました。
カレーにご飯投入→ホワイトソースを上にかけてチンと
ホワイトソースにご飯投入→カレーをかけてチンと
どちらが、よりおいしく食べられると思いますか?
588 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/25(水) 19:45:28 ID:kMmeWSBE0
>>587 残りカレーならカレーうどんにでもすればいいのに。
>>587 薄めに、ご飯、ホワイトソース、カレー、ご飯、ホワイトソース、カレー、チーズ、パン粉の順で
電子レンジじゃなくてオーブンで焦げ目を付けるがいい
カレーにご飯投入→ホワイトソースを上にかけてチン に一票
バーミヤンにある、バンバンジーのゴマソースのレシピって分りませんか?
似たような味を出せる方居ますでしょうか?
あの味好きなのですが、家で作るとただのゴマダレになってしまう。
594 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/26(木) 00:09:24 ID:2lazatSE0
>>591 業務用のタレだから業務用食材卸を調べると出てくるかも。
595 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/26(木) 00:09:34 ID:Z7DwsNUzO
596 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/26(木) 00:35:25 ID:EAdAkkWy0
597 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/26(木) 07:16:53 ID:xJVtFfOC0
鳥のレバを買った(近所のスーパ)ので煮付けを作ろうと考えております。
美味しい作り方(下処理の仕方も)を是非ご教示をお願いします。
599 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/26(木) 07:50:39 ID:Z7DwsNUzO
>>597 串にさして焼鳥のタレを塗って網で焼くとウマー馬☆ まぁ惣菜にしたけりゃ甘辛く煮るのが普通か☆ 鶏肝 レシピ つくりかた で ぐぐれ
>>582 >>445参照
軽くボイルした=加熱が足りなかった事による酸化かと。
カニ質問頻発ですねえ。
>>562 15分程度じゃブラウンルーにはならないかと思われます。
焼き色がついて茶色になるわけだけど、焦がしては台無し。
弱火で気長にジクジク炒めるものですから。
市販のルウはこの油粉捏に香辛料と調味料を混ぜたもの、
粘度が出るのは小麦粉が水分を得て糊化するためで、
油粉捏の状態では水分がないので、お好み焼き状にはなりません。
そして粘度の高さは油粉捏と水分の割合で決まります。
完成品のホワイトソースは既に牛乳で糊化させた状態であの粘度なので
それだけをカレーのスープに足しても、よっぽどスープの量が少なくない限り
お望みの十分な粘度は出ないかと思います。
敢えて市販品をカレーに入れるならドミグラスソースがいいかと思いますが
これはブラウンルーをベースにフォンドボーなどの旨味を足したものなので
これも粘度を上げるためではなく旨味追加のためのものですね。
601 :
591:2006/10/26(木) 09:04:56 ID:Itsg2AQK0
602 :
591:2006/10/26(木) 09:10:23 ID:Itsg2AQK0
>>595 ファミレス板覗いてみましたが
ファミレスでバイトしてる人の愚痴だとか、ファミレスで食事した人の書き込みが主のようです。
レシピ聞くようなスレは、ありませんでした。
603 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/26(木) 09:37:54 ID:2lazatSE0
>>602 どうしても知りたいのなら、レストラン裏手に産廃用のごみ捨て場があるはず
だから、そこを探索してみることだな。 業務用の調味料やスープのもとの
空き缶や瓶、梱包ダンボールが捨ててあるから、そいつを手掛かりにすれば
わかる。
自分でするのが面倒なら、アルバイトしてる人に頼んで、調べてもらったら。
604 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/26(木) 09:51:07 ID:Z7DwsNUzO
>>602 そっかファミレス板が一番早いかと思ったが 失敬した、すまない
昔 レシピ板に[ファミレスのレシピが知りたい]と板があったが 今なければ君がスレを立ててみたら?
605 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/26(木) 10:09:10 ID:4RmTCy7fO
>>333様
お礼が物凄く遅くなりましたが
詳しいレスを有り難うございました!
もうレスがつかないものだと諦めて
結局その日の内に食べちゃいました。
606 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/26(木) 10:29:25 ID:2lazatSE0
キューピーと味の素が一般用ドレッシング非売品で、業務用にバンバンジードレッシングを
出してる。
ネットで購入可能。 1L入り¥725
607 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/26(木) 15:05:03 ID:5tMq5UcbO
質問です。
初めてモツを赤味噌で煮込んでいます。
しかし美味しくないというか、ぼやけた味です。
酒、醤油、味醂、赤味噌を投入しました。
何が足りないのでしょう?
そもそも赤味噌という時点で失敗でしょうか?
608 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/26(木) 15:40:42 ID:hmcPvLVD0
干し柿は甘みがましておいしいです。干し柿がつくれるなら
干しりんごがつくれる気がしてならないんですがどうして
干しりんごは無いんでしょう。
アップルパイにはいっているりんごが干しりんごできる気がしてならないんですが
砂糖と唐辛子が入ってない
フリーズドライのリンゴはあるけど
>>607 今どんなんかはわからんが…
食べるとき一味やアサツキふりかけると多少インパクトが出るかと。
>>607 赤味噌の段階で(ry
サラサラ系の味噌なので、スープのコクが足りないんだと思う。
モツは脂がたいしてないから……。
炒めるなら赤味噌でも、油を投入するんで気にならなかったかもしれんな。
かといって、白味噌系に近づけようと、豆乳を投入ってわけにもいかんしな。
味方面からフォローするつもりで、辛みのあるものを足してみてはどうだろうか。
ナガラのモツ鍋は赤味噌だから大丈夫だろ
脂気が欲しかったらラードやバターを入れればいい
>>607 簡単にしたいなら、味の素やだしの素を入れる。
一口分取り分けてほんの少しだけ入れて、
よく混ぜて味見してOKなら全体に入れて。
あと香辛料。生姜やにんにくなど。
赤味噌で別にかまわないと思う。
615 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/26(木) 18:57:02 ID:dRKjp/yV0
>>608 アップルパイに入ってるりんごは干してるんじゃなくて
コンポートです
617 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/26(木) 20:03:07 ID:Z7DwsNUzO
>>607 要するにコクだろだし入れてる? 濃いだしを入れて調味料+生クリか牛乳でコクがでそうな予感 まぁ和食だから 豆乳か
ぐぐってみたら 名古屋の どて焼きみたいだから それを見ろ
>>607 分量が基本のレシピ通りで、煮ている途中の味見なら
薄いかな?くらいでも無問題かと。
味は冷めていく過程で染み込むから、時間があるなら
ゆっくり冷めるまで放置して温め直してみるだけでも
濃さというかじっくり染みてる感じはかなり違ってくるはず。
619 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/26(木) 22:32:03 ID:nrJJkb6EO
さっき太刀魚をもらったんだが今の時期が旬?
620 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/26(木) 22:53:01 ID:f3Qtdj8q0
鮭の切り身を貰ったので今晩ロースターで焼いたのですが
焼いても身が赤くなく、あまりおいしくありませんでした。
この赤くない身の鮭はどう料理したら美味しいのでしょうか
622 :
608:2006/10/26(木) 23:58:48 ID:hmcPvLVD0
>>616 干しりんごのことでききたいんですが、そとにほすとほこりや
虫がつきます。
こういうのはどうしていますか
623 :
608:2006/10/27(金) 00:04:03 ID:yrIbVFNa0
でもなにか、フリーズドライのほうがおいしいようにみえる。
>621
味噌漬けや粕漬けにしてみてはどうか。
>622
ホームセンターや100円ショップに「万能干し網」とかの名前で
売ってる網を買ってくればおk。
>623
どうしてもフリーズドライがいいなら市販のものを買うしかない。
干しりんごとは全然別物だし。
>>621 美味しくなかったと感じた原因が
1.脂のノリが悪くパサついてるように思った
→調理法で油分水分を足す方向でカバーする。
マヨネーズ焼きやグラタン、シチュー、フライなど。
2.塩気や旨味が足りないように感じた
→塩ものでないか確認。生なら塩を振るなど下味をつける。
>>624さんの味噌漬け粕漬けでも。
『甘塩』とあるものでも塩気が少なすぎるなら同様に。
白鮭をロースターで焼くだけなら気持ち塩強めの方が美味いような。
1な気がする。なんとなく。自分は白鮭の方が好きだけど
キングサーモンの脂と色が好きな人が比較したら
物足りないのかもしれんね。
>>622 虫避けならアミに入れて干し、埃がイヤなら傘の下で干す。
ご家庭で作る場合はその程度で「よし」とすることが多いのでは。
輪切り→グラニュー糖振り掛け→オーブン低温で乾くまで加熱
という自家製干しりんごの作り方なら見たことあるけど。
(細かい時間やグラム数などはなかった)
628 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/27(金) 08:44:23 ID:4hTIShQdO
>>621 鮭は馬の鼻息でも火がはいるとフランスのことわざにあるように しっとり焼くのが難しい@しっかり揚げて南蛮漬けにする@冷凍にして寄生虫を殺してから 片面だけ焼いて余熱で生っぽい食感にする
@ベアルネーズソースでごまかす ベアルネーズソース←ぐぐれ
@猫に鮭をプレゼントする
@微塵切りにして鮭チャーハンにする
なんで全部1なんだよ
630 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/27(金) 10:17:03 ID:2vic3n/i0
631 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/27(金) 19:38:58 ID:lWxHsHsw0
調理用バナナなるものを出来心で購入。
食べ方が分かりません。
甘みの無いでんぷん質のものだと思うんですが、
美味しい食べ方をご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。
ピサンゴレン
>>632 サンクス。
材料もあるし作ってみます。
てんぷらも試してください
ギョウザをつくっても
硬くなって、美味しくありません。
ジューシーなギョウザをつくるのは
どうしたらいいのでしょうか。
>>635 「○○すれば?」→「それはやってます」のやりとりが嫌だから、
どのように作っているのか材料・手順を詳細に、
書き漏らしがないように書いてください。
>>636 1.白菜をみじん切りにして、レンジにかける。
2.しょうが、にんにくをみじん切りにする。
3.レンジにかけた白菜を水気を絞る。
4.豚挽き肉と2と3を混ぜ合わせる。
5.塩、中華味のだし、砂糖、オイスターソース、しょうゆ
ごま油を混ぜあわせる。
6.5を一晩ねかせる。
7.翌日、6のあんを皮に包む。
8.7をフライパンで焼く。
材料は、あまり物をつかうため、よく分かりません。
味付けは、味見をしながら、適当に量を決めます。
>>637 ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
>638
肉が多すぎだったりしませんか?肉と野菜は7対3くらいがおいしいと思います。
そして一晩寝かせているのなら、5の段階で
種が柔らかすぎるかな、と思うくらいに水を入れるとジューシーになるよ。
>>638 分量がわからない、焼くのも「焼く」だけじゃ、
なんとも答えようがないなぁ。
「詳細に」って書いてるのに、
こんなにおおざっぱじゃ何が悪いかわからない。
初心者向けのレシピ本を見て、
分量・手順をキッチリ守って一度作ってみて。
普通はそれで上手く行くから。
ごめん。肉と野菜は肉3:野菜7くらいってことです。
>>638 その手順でいいかと
ひき肉は、まず、粘りが出るまで良く捏ねる
材料をすべて混ぜ合わせた後、種から水が分離しない程度に水を入れ、
捏ねて肉に水を吸わせる。
の2点で改善されるかと
643 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/28(土) 03:35:06 ID:o861CLH00
コンソメスープにたまねぎ入れるときって、炒めてから入れた方がいいんですか?
>>643 求める物次第でどちらでも。
アミノカルボニル反応による色付きと香ばしい香りが目的なら炒めた方がいい。
そうではないなら炒めないというのもあり。
>>643 焦げないようにじっくり炒めてから入れると甘みが出ておいしいよ。
時間と根気が必要だけど、あめ色玉ねぎにすると本格的な味になる。
玉ねぎのシャキシャキ感が好きならそのまま入れてもいい。
>>643 みじん切りにするか薄切りにするかでも変わるよ
647 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/28(土) 04:05:30 ID:o861CLH00
648 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/28(土) 08:02:11 ID:Z1fhLVmMO
>>645 オニオングラタンスープの作り方聞いてなぃだろ(笑)
純粋なコンソメ作るのに炒めるなよ イタリア風のださい 炒めコンソメスープじゃあるまいし フレンチなめてんの?おたく
643は純粋なコンソメを作ろうとしてるようには思えんのだが
不純なコンソメとか失楽園なコンソメとか、萌え
651 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/28(土) 14:36:52 ID:jqWdKsgSO
白菜の浅漬けって冷凍したらマズーですか?
ちょっと留守にするんですけど余ってて。
八百屋さんの手作りで調味料が塩オンリーの無添加らしくて心配です。
652 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/28(土) 16:09:22 ID:baJoH2spO
よくレシピとかに生姜一片て書かれているのですが今イチ量がわかりません…。
にんにく一片と同じくらいってことですかね?
1,2mmにスライスした輪切り一枚
655 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/28(土) 18:00:20 ID:fZ/qqfu50
鶏モツを醤油で甘辛く煮付けたいと思っているのですが
モツの臭みを取るにはどのような方法がよいのでしょうか?
鶏モモは焼き鳥にしても普通に食べられるぐらい、臭みはほとんどないよ。
それでも気になるなら、いわゆる臭みケシのテクを色々と試してみるといい。
牛乳漬けとか、ニンニク・ショウガ合わせとか。
657 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/28(土) 18:26:16 ID:Z1fhLVmMO
>>650 簡単に言えばイタリア風コンソメは 玉葱を焼いてその焦げでコンソメの色をつける底辺コンソメ
フランス風コンソメは 玉葱を炒めないで いい牛肉と野菜とトマトで作る純粋な旨味のコンソメ
イタリア風は安いひきにくでダシとるから色がでねぇんだろ(笑)
しったか 乙!
>>655 ハツは半分に切って血を取り除け
レバ、砂肝は洗って食べやすい大きさに切るだけでおk
あとは煮るときに生姜一片と酒を入れれば問題ない
>>656 アドバイスありがとうございます
ですがオシイ、モモではなくモツです。
>>659 ありがとうございます
ためしてみます。
661 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/28(土) 20:14:31 ID:/wnUrkAvO
知人に沖縄のソーキソバとそのたれの素?をもらったんですけど普通に作ったらあまり口にあわなくて(´・ω・)
それぞれ他の料理に使えませんかね?
そばはやたらもっちりしてるんですけど分類するとうどんになるのかな?
662 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/28(土) 21:23:40 ID:/XREgH/g0
干し貝柱の作り方詳しく教えて
664 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/28(土) 23:42:39 ID:DRs07Oog0
人からもらった脂身たくさんのロースカツがあります。
正直ちょっとクドくてげんなりしてます。
何か良い再利用法ありませんか?
666 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/29(日) 00:14:06 ID:5we1i3jx0
667 :
貧乏学生:2006/10/29(日) 00:47:49 ID:pUpxtCKH0
棚の奥漁ってたらショートニングがでてきて
ためしにクッキーでも作ろうかと思ったんだが
肝心の卵がない。どうしたものか。卵を何かで代用できないかな
自給600円としても20分働けば1パックは買えるぞ。
669 :
664:2006/10/29(日) 02:11:49 ID:e2Uquq3W0
>>665 外側、というか断面図がもう脂身と赤身?でしましまなんです。
できれば削らない方向で・・・・多少の油っぽさが残るのは承知の上です。
>>666 お願いします。教えてください。
RRMAijoNVk <= #m!uJdM89
Z0qieCha1s <= #4!uSpuyk
uU6BZeni0E <= #w!uSb%yL
e5aYZennMU <= #J!uZBZlS
gbJihi0AWQ <= #K!ueTG6`
RKutipds2g <= #l!ue`L\u
3fDMYubiaA <= #h!uigH~2
SmtYumevCI <= #_!upsmD3
kBookS7JNU <= #Z!urb~^F
SakeypdnzA <= #D!us_N2(
BGOZQLWing <= #?!usb%yL
9npL.NoteE <= #=!uwBZlS
oj2KagizRU <= #o!uyrUQ9
H29ZTomoDg <= #1!u&rUQ9
xUdonm6L1o <= #8!u&XsW'
p6dwvMunew <= #5!u*30U)
HosirQb/Ds <= #a!u-J5L*
bpSobar52A <= #!!u=30U)
15OEast8nw <= #^!u=nWHC
1RHana4SKY <= #Y!u[NqK^
6Cw2gTRock <= #@!u\UrOi
8Book71V1E <= #3!u^('(s
0DWasiliVE <= #w!u^nk9?
TestKR9y6M <= #!!u`D)j]
zzeqPOchaY <= #`!u`HM0*
Bs97743B4o <= #'!u~jv'.
42YBlue2QQ <= #K,%1sfk]
UyKuni4YOU <= #v,%4|2~W
3wBNiSajig <= #w,%DQHK'
nSukiBug4. <= #m,%F^/ZB
9253.HShPw <= #],%M&Sa0
yTori/FxjE <= #S,%N8F'~
0Jiga20Gs. <= #3,%OlmyM
yWareUs5yw <= #z,%R7d32
zZSBanb4t2 <= #R,%b4m]%
/mo/Jagapk <= #M,%eQHK'
XEV9QRockw <= #Q,%e}O]p
TitiXn4mp2 <= #&,%f^}:H
TakoU1AEaY <= #h,%gD2mL
gHosizrirE <= #s,%i8=#q
WUZennPF9s <= #:,%i(X@q
9KagigJt0s <= #;,%lA'O\
7sthRockGk <= #W,%ur3QT
0WingGIMY2 <= #:,%!CiHb
xMajiPa4to <= #a,%)K*`g
yRin5YUU9I <= #+,%)O*Ro
3efghNTomo <= #s,%,bk9u
qJazzjezAU <= #2,%[hQq^
h7Zeni3H86 <= #[,%\a?xM
E09Muga862 <= #;,%|Yd7Y
Aijod42flk <= #9,%~?@%i
/GzBSaji2A <= #V,%~zC0&
7YukiMUvGU <= #^,%~9zyF
8Rr9lSobaU <= #oMJ4~GCq
2VKNPSusiI <= #DMJ6}Bz.
RockXl4V9I <= #UMJ6Hd,.
.3uKosiIU6 <= #cMJ6|^;&
WvQMUshi5o <= #,MJ6CKAU
Sobapxud86 <= #FMJlk$h(
TestDGX972 <= #(MJq\q9Y
671 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/29(日) 02:18:53 ID:NvRxKw080
673 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/29(日) 02:58:08 ID:2+sTB2g/O
>>669バラ肉に近い感じなら 煮込みにしたらどうだ?カレーとか シチューとかな
醤油は使うなよ 醤油中毒になるぜ 違うスレで醤油中毒患者が醤油を布教してるからな(笑)
カツ丼にしたらどうだ
もちろん醤油は使うぜ?
中毒になるから醤油使うな?
そんなこと言ったら和食全てダメになるじゃないか。
醤油使いすぎて中毒になるとも思えない。
/ ̄ヽ
/⌒⌒⌒ヽ/|
⊂| ◎ ‖<これでも食らえ!キッコービーム!
ヽ ゚∀゚丿\|
.r―y―-v-―√ ̄ヽ
/ | | | |\⌒ヽ:,,
| | | | || ̄ ̄ ̄|ヽ-:,,
| | | | || | | "-:,,
ヽ_人_人__人__ノ| | ) \,
..|_______|___| /: ヽ,,
| )ゝ、__, 、_ア〃凵/ \
| |.=┬─┬〈 ソ┃ "-.,
| | 、| 亀 |, |ヽ.┃ ゝ
.| / | 甲 |: | ┃ ミ
| レ :| 男 .| リ ┃ "-:,,
| / ノ|__| | .┃ "-:,,
.| | ,, ソ ヽ ) ┃ ,,,-ー"
| .,ゝ ) イ ヽ ノ ┃ ,,,-ー"
.| y `レl 〈´ リ .┃ ,,,-ー"
| / ノ | |..┃ / """"
l ̄ ̄/ l ̄ ̄|.┃ ,,,-
〉 〈 `ー-ー-| | ┃ー"
/ ::| (_ .┃
(__ノ ∧_∧
(´∀` )キャーーー
(
>>673)
| | |
(_(_)
合い挽き肉がある
・・さて俺はこれをどう使おうか
>>677 「合い挽き肉 レシピ」とグーグル先生に食わせて見る。
google先生はいつも同じことしか言ってこないから飽きたんだ
たまには人間に聞いてみたい
じゃあ日曜だしひき肉使ったカレーが食べたいな。ちょっと黒っぽい欧風の。
一緒に入れる具はキャベツか揚げ茄子か。
それか、ラザニア。バジル使ってタイガパオご飯でもいいなあ。
マーボー・・・・って気分ではないな。
なるほどありがとう
カレー粉が残ってるからドライカレー作ってみる
>>677 ハンバーグ ミートボール(シチュー 焼き パスタ など) ミートローフ
ミートソース→ラザーニャ パスタ ドリア オムレツ
カレー ドライカレー
麻婆豆腐 マーボー茄子 牛蒡や糸コンなどと時雨煮
肉詰め(ピーマン 南瓜 椎茸 玉葱 など)
肉味噌(千切り野菜とレタス手巻き ご飯のお供 焼いた茄子や豆腐に添える おにぎり 生春巻き 海苔巻き など)
そぼろあんかけ(じゃが芋 里芋 など)
そぼろ丼 卵とじ丼 ガパオライス オムライス 混ぜご飯 炒飯
ジャージャー麺 坦坦麺 味噌ラーメン うどん 焼きそば お好み焼き
メンチカツ 餃子 ワンタン シュウマイ ソーセージ コロッケ
683 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/29(日) 13:54:35 ID:2+sTB2g/O
醤油はもういいよ、。これからは味噌の時代だ
>>683 別に中毒じゃないけど。
和食と洋食交互に食べたくなる。
でも醤油を一切使わないのは無理。
お前は醤油使った料理は一切食べないのか?
刺身は何で食べてるの?
>>683 そんな根拠のないデータ信じ込んでるのか・・・。
母方の実家が代々続く味噌醤油屋だけどひいばあちゃんは100歳まで生きたよ。
もう80代後半の祖父母も医者がびっくりするほど元気だ。
そのデータによると子孫は短命で体も小さくなるそうだけど長身が多い。
祖父は洋食派だけど、和食派の祖母のほうが元気で大病知らず。
同じく大病知らずで老衰だったひいばあちゃんも和食派だったらしい。
この事実についてどう思うか聞かせてほしいな。
ちなみに塩分採り過ぎで高血圧というわけでもなく、どちらかというとみんな低め
なのは不思議。
こんな時はこれだろ
っ「社員乙」
>>683 うわぁ、怪しさ満載のサイトだなそりゃ。
グローバルグリーンてインチキ団体で有名じゃなかったっけ?
もしかして関係者が宣伝に来たのか?
叔母がその手の団体にすぐ騙されて、周りは迷惑被ってるから拒否反応起こしてしまう。
醤油どうこうよりそういうの布教するのは迷惑だからやめれ。
689 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/29(日) 16:17:45 ID:/zbchRw70
若鶏ムネ肉229グラムを買いまして
すぐに使わないので冷凍してしまいました。
電子レンジに解凍ボタンがありますが、何分くらい入れるんですか?
>>689 マジレスすると、レンジの出力と、
鶏肉の温度(冷凍庫の温度ではない)が正確にわからないと、
正しい時間は答えようがない。
692 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/29(日) 16:43:26 ID:2+sTB2g/O
>>689 大体1,2分かければ包丁で切れる程度には溶けるはず。
695 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/29(日) 17:00:15 ID:xNFEo61O0
スーパーにあるキャベツ1個買うときって
外側の葉は捨てるんですか?
そんなような破片がたくさん落ちてるんですが。
697 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/29(日) 17:07:22 ID:2+sTB2g/O
698 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/29(日) 17:23:15 ID:3UozCs9J0
今、ダイエット中でキムチ鍋を豚バラの代わりに鳥のささ身を入れてみたら見事にコクが無くあまりおいしくありませんでした。
そこで質問なんですが、なるべくカロリーを増やさずにコクを出す方法ってありますか?
699 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/29(日) 17:36:51 ID:eb3NnVT00
最初にごま油をちょっと入れてささみを炒めてみたら?
700 :
698:2006/10/29(日) 17:41:29 ID:3UozCs9J0
>>699 一応作り方としてはごま油でキムチを炒める→水・昆布だしの素を入れ、ささみ・鮭・ねぎ・しめじ・椎茸・えのきだけを入れ、煮る
→コチュジャン・おろしにんにく・豆板醤を入れる→もやし投入で少し煮て完成。
こんなんなのである程度は油入ってるんですけどね。(ごま油・鮭の皮)
豚のひれにしてみたら?
>>700 ささみは切った後片栗をまぶす コンソメ一かけをプラス でどうかな
あと舞茸入れるといいかも
703 :
698:2006/10/29(日) 18:07:17 ID:3UozCs9J0
>>701-702 ありがとうございます!!
>>701 豚のヒレですか。確かにアレも脂肪分が少ないのでダイエット食には向いてそうですね。
やっぱりキムチ鍋には豚肉臭さが合うのかもしれませんね。
>>702 片栗粉ですか。ささみは片栗粉をまぶした後キムチと一緒に炒めた方が良いですか?
舞茸とコンソメは明日試してみます。
704 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/29(日) 19:25:35 ID:k+HTTYAY0
しらすを買ってきたのですが、
いちど湯通ししたほうがいいのでしょうか?
>>703 ささみはそのまま投入で大丈夫
片栗粉まぶすことで旨みが逃げないのと
ばさばさした食感がつるんとした食感に変わるので他にも応用可能
>>705 生シラス? 新鮮なものならさっと薄い塩水で洗って生姜醤油でOK
>>704 発ガン性については、
職業カテゴリの医療板か、
理系学問カテゴリの医歯薬看護板のどちらかじゃないかな。
何が安全かはわからない。
今まで安全だと言われていた物がある日突然危険になったり、
今まで危険と言われていた物が実は危険じゃなかったりとかあるんで、
誰もわからないと言うのが本当のところ。
おそらく百年・千年単位で使い続けてきたような物が、
「比較的」安全なんじゃないかなとは思うけど。
707さん
ありがとうございます。そうです、生です。
今日昼買って明日朝いただこうと思っています。
実家にいたころは湯通ししてたかな。おじゃこだったかな、
と、迷っていました、ありがとうございます!
>>709 今日昼買って明日朝いただこうと思っています。
それでは、テオクレかと
今から、酒の肴にするか、丼ご飯に乗っけてシラス茶漬け(しょうが薬味で醤油を落とす)
で夜食にするのが良いぞ。
>>697 そんなあなたは普段どんなものを食べておられるのか
気になって眠れません
713 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/30(月) 00:43:32 ID:lMnBTQT/0
714 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/30(月) 03:00:50 ID:SQG214HC0
マグロ(中トロ)のお刺身が残りました。
加熱調理したいんですが、フライ以外で何かいいアイデア教えてください。
フライでも何か工夫するならアリかなーと思ってます。
ねぎま鍋 またはヤキトリ風にネギをはさんだ串焼き
>>714 ・しゃぶしゃぶ。
魚のしゃぶしゃぶは結構美味しい。
・マグロカツサンド。
刺身ならロールパンに挟むのにいいサイズかも。
タルタルソースをたっぷりかけて
・「なめろう」風。
叩いて細かくして味噌などを混ぜる。
・マグロハンバーグ。
刻みネギなどを混ぜて、生姜汁も入れて、つなぎを少々。
・焼く。
塩胡椒してフライパンでオリーブオイルで焼いて、
焼き上がり寸前にバルサミコを回しかける。
…まだ出す?
薄切りにしてお茶漬けもいいかもね
あと醤油に漬けといてヅケ丼
719 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/30(月) 09:42:15 ID:reLz/8keO
またキタw
721 :
714:2006/10/30(月) 10:14:57 ID:SQG214HC0
いろいろとアドバイスありがとうございました。
マグロカツサンドにします。たっぷりのタルタルソースを想像したらヨダレが、、
他のメニューは次の機会に試そうと思います!結構お刺身もらうこと多いので
みなさんのご意見は非常に参考になりました。ありがとうございます。
722 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/30(月) 10:53:07 ID:reLz/8keO
そのリンクは見れないわけだが
べ、別に見たくないけどね
>>722 よかったら昨日めしあがったメニューを教えてください
参考にしたいので
725 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/30(月) 13:07:21 ID:HbwWS1bFO
腹が痛くて思わずレトルトおかゆに手を出したら驚きのまずさです。
ちょっとこのまま食べるのは耐えられないんですが、何か使い回せませんか?
>>725 腹が痛くてお粥にしたのなら、我慢してお粥を食べる。
使い回すのはいいが、腹痛向けの食事じゃなくなる。
お粥は、付け合わせを工夫すれば、いくらでも味は変わるぞ。
漬け物とか無いのかい?
今日のNG指定は、ID:reLz/8keO ……っと。
>>725 レトルトおかゆには特有のニオイがあります。
スープに入れてとろみをつける or捨てる
>>726 レス有難う。
付け合わせがおひたしとかあっさりした野菜料理の類だったからいけないのか。
漬け物でごまかせるかも。
しかし化学調味料の味ってすごいね。ちゃんと料理してるとわかるのな。
ありがとうね。
>>727 ああ!
野菜とコンソメで適当スープにすりゃいいのか
ちょっと動けるようになったしいじってみる
有難う
醤油の毒について弟子入りしたいのですが
722さん早く来て
おかゆライスしかあるまい
おかゆライス長官来日
733 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/30(月) 20:02:45 ID:reLz/8keO
お前は下水もないようなところで生活してるのかと
>>733 きのうは何食べたのか教えてください
カレーとかシチューや
タルタルのついたフライはいいんですね?
736 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/30(月) 20:56:23 ID:reLz/8keO
>>733 これってたまたま例えが醤油であって、同じ量のソースでも同じことじゃ・・・。
油ならもっと汚染されるでしょ。
和食が短命の原因なら、なんで醤油摂取が多いお年寄りは長寿が多いんだろ。
逆に和食離れしてる現代の若者が短命だろうと言われてるよね。
他にもっと危険そうな食べ物あるのに、なんで醤油のみ叩くのかが不思議。
カレーの辛さをマイルドにする方法はありませんか?
作ったカレーが辛すぎたみたいで、辛いもの好きの私以外は食べられず、ただでさえ多めに作ったカレーが減りません。
料理ベタな自分に何かあれば教えてください。
お好み焼きのタネって保存できますか?
>>742 発酵しちゃうから、冷蔵で一日くらい。できれば冷凍。
>>739 個人的にNG指定するという独り言だと思ってたよ。
しろという命令だったのか。
>>743 ありがとうございます!冷凍することにします。
746 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/31(火) 01:21:38 ID:/BVZQLTkO
レンコンの穴に物を詰めて油で上手に揚げるコツがあったら教えてください
レンコン肉詰めフライとか手作り辛子レンコンとか作るとどうしても中身が出てきてしまうので
747 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/31(火) 01:38:01 ID:lVkuhzkbO
>>737 塩は何を使っている? 高い塩を使う必要ないが 塩の成分表が袋に書いてあるはずだ
カリウム ミネラルが豊富な塩がベスト 醤油よりマシ 醤油を大サジ1、河に流すと魚が住める水に戻るまで600CC必要 つまり400倍 by東京水道局見解
>>746 材料も手順も書かずにコツだけ聞かれて、
「○○するといいよ」とか回答しても、
「それはもうやっています」と言われたりするのは嫌なので、
材料と手順を「省略せず詳細に」書いてください。
>>746 水気をよーく取る。中身を入れすぎない。
あと、めんどくさいけどレンコンの穴に
片栗粉とか小麦粉をうっすらまぶしておく。とかでどう?
751 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/31(火) 02:46:34 ID:CnesYnsr0
752 :
[sage]:2006/10/31(火) 03:51:39 ID:uOwTp3RvO
お腹すくなぁ
753 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/31(火) 09:30:52 ID:qSHkS/2k0
スーパーでぶりの切身を買ってきたのですが、
変色を防ぐための方法ってありますか?
りんごを塩水につけると変色防止になるみたいなやつがあれば、
教えてください。
754 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/31(火) 11:05:38 ID:lVkuhzkbO
最近、料理板に健康オタクっぽい、変な奴が住み着いているな・・・
757 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/31(火) 12:42:01 ID:JqqaIE2g0
冷凍のカレイの切り身、いつも煮付けか空揚げ(時々あんかけ)
他に思いつきません、みなさんのオススメ料理を教えてくださいませんか?
758 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/31(火) 12:43:42 ID:346TqWiI0
パプリカの種って食べられますか?
ピーマンの種は食べても大丈夫なようなのですが…。
759 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/31(火) 13:25:49 ID:ZNH4Wm2nO
ネギを白髪ネギにするには、どうやって切るかわかる人いたら教えて下さい!
760 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/31(火) 13:36:59 ID:xUsTNVHsO
2/5カップは何ccですか?
762 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/31(火) 14:31:52 ID:U1pps9R7O
ポテトサラダを大量に作りました。ジャガ芋・人参・ハム・さらし玉葱・胡瓜・プチトマト・茹で卵ですが、冷凍出来ますか?
763 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/31(火) 15:01:05 ID:nmYRHqSo0
764 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/31(火) 15:32:09 ID:U1pps9R7O
>>763やはり駄目でしたか。。。潰しているから、もしかしたら?と期待してしまいました。
ありがとうございました。
>>326 キャンペーンやモニターでもタダは無理。
スマン誤爆。
冷凍イカについて質問です。
煮物に使いたいんですけど、解凍した方がいいのか
そのまま使った方がいいのか教えてください。
>>767 少なくとも、包丁で煮物に使える形に切れるまで解凍すれば、ほとんど解凍済みみたいなもんじゃろ?
そのまま使うことが、まず不可能。
丸ごと入る鍋を持ってたり、姿煮にするというのなら話は違うが、んな男の料理を作るわけじゃあるまい。
>768
説明不足でしたが、丸ごとじゃなくてカットされたイカなのです。
半解凍して使う事にします。
レスありがとうございました。
>>769 冷凍イカを使ったレシピを検索したら解凍するのが多かったよ。
火を通しすぎると硬くなっておいしくないし、一旦生の状態に戻してから
調理がいいのかもね。
>>771 そういえばポテトコロッケは普通に冷凍できるよね。
>>773 皮付きです。皮むいたのって見たことない気がする…
料理で使う酒って日本酒限定なんですか?
ウィスキーとか焼酎とかビールとかじゃ代用効きませんかね?
>>775 日本の和食系の料理酒は、日本酒だと思います。
変な香りが無いので日本の料理に向いているんですよ。
ウイスキーやビールでは香りも味も相当変わってしまうと思います。
焼酎は、判りませんが・・・
(ドイツ系料理煮込み) ビール煮 レシピ
(洋風料理) ウイスキー レシピ
等で、酒の特徴にあったレシピで使った方が良いと思います。
777ついでにGETw
778 :
ぱくぱく名無しさん:2006/11/01(水) 14:01:23 ID:GkCW2YyT0
つぶ貝や小さなサザエの煮方を教えてチョンマゲ
タマゴを幾つか一度に茹でたら、
一つだけ一緒に茹でた他のと違って
白身がなんか寒天みたいにやや透明がかったプルプルのが出来たんだけど、
これって何?
茹でたのは全部茶色系のタマゴで、
その一つだけ色が濃かったから不安だったんだけど。
>>774 じゃあ、普通だけど照り焼きとか…
粕漬けや西京漬けにしてもいいかも。
なるべく長く漬けるか脱水シートに包むかして
水分をとって身をしめるといいです。
しかしこのスレの住人は物知りだな
豚レバー買ってきたんですが、血抜きってどうやるんですか?
牛乳に浸ければいいだけ?
783 :
ぱくぱく名無しさん:2006/11/01(水) 14:41:11 ID:oBci1ZyzO
10センチから15センチくらいの大きさの魚を煮つけるときって内蔵とってしまってていいんですよね?
最近、一人暮らしを始めた者ですが質問させてください。
ナベ・フライパン等々の、"とって"が取り外し可能なタイプで、
価格を抑えたナベはないでしょうか?
最近見かけるのはIH対応で、\13000〜\17000と高価なのですが、
IH対応じゃなくて良いので低価格でないでしょうか?
>>785さん、
>>782です。
レスありがとうございます。牛乳にはどのくらい浸ければいいんでしょうか?
浸けたあとは水洗いをしてから料理をするのですか?
水菜を貰ったんですが…
どうやって食べたらいいですか??
どんな調理法があるか教えてください。
>>789 ゴマドレッシングでサラダ
お浸しにしてもおいしい
けど、豚バラ肉と水菜ともやしの無水鍋が一番好き。
792 :
ぱくぱく名無しさん:2006/11/01(水) 17:48:24 ID:b1Xr1phwO
かぼちゃコロッケ作るんですが、かぼちゃが少ない場合
ジャガイモを足しても大丈夫ですか?
学祭で使うんだけど豚の脚の骨ってどれくらいに込めば食えるくらい柔らかくなりますか?
>>789 茹でた水菜に刻んだ梅干し、鶏ささみを混ぜ、ポン酢醤油少量で味付け。
夏向きな味かもしれないけどおいしいよ。
>>793 硬骨は柔らかくならないよ。
軟骨なら煮込むより揚げた方が早い。
796 :
ぱくぱく名無しさん:2006/11/01(水) 19:16:27 ID:8T8oNzMTO
寿司飯用のたらいがないのですが、代用出来る器具、方法があれば教えてもらえますか?
799 :
784:2006/11/01(水) 19:20:38 ID:1bLDboa80
>>779 蛇足だけど、卵の色自体は親鳥の体色によるものだから
色が濃い薄い含めて中身の異常とは関係ないですよ。
>>789 シーチキンと和えてサラダに。
にんにく、ひき肉と一緒に炒めてスープを注ぎ片栗粉でとろみをつけてあんかけに。
802 :
796:2006/11/01(水) 20:33:17 ID:8T8oNzMTO
804 :
ぱくぱく名無しさん:2006/11/01(水) 21:00:32 ID:1AkM+HyOO
この時期、お弁当を食べる前日の夜に作っても大丈夫でしょうか?
痛みますか?
805 :
ぱくぱく名無しさん:2006/11/01(水) 21:26:32 ID:GkCW2YyT0
>>802 冷蔵庫入れとけば何とか大丈夫かと。 飯は別ね。
>>804 住んでる地域によるんじゃないかな。
東北〜関東はもう寒くなってるけど、西のほうはまだ暖かい日があるみたいだし。
からあげ、卵焼き、炒め物みたいな火を通すのだったら冷蔵保存で大丈夫だと思うけどね。
あと凍ったまま入れて、昼頃には食べ頃っていう弁当用の冷凍食品もあるよ。
友人と男六人でBBQをすることになりました(アッー!!じゃないです><)。
野菜は下準備してから持っていくつもりなのですが、
じゃがいも・・茹でるor蒸したあと輪切り。
キャベツ・・剥いでバラしたあとに水洗い。
しいたけ&マイタケ・・水洗い。マイタケは手で解す。
玉葱・・洗ったあと、正目にならないように輪切り。
白ネギ・・洗ったあと、斜めに切る。
ニンニク・・皮剥いでバラしておく。
ピーマン・・種をかきだしたあと、四ツ切り。
茄子・・生で輪切り。
これでだいたいOKでしょうか?下準備は前日の夜、BBQは昼にやるつもりなので、玉葱が酸化して味がおかしくならないか懸念しています。
>>807 材料の野菜がそれだけに限定されてるなら、特に問題ないと思うぜ。
肉は現地のスーパーとかでゲットするだろうから、どっちみち包丁の出番は多少あるかもしれんが。
蛇足として。
キャベツは水気を軽く切って一口大にしてからビニールにすぐ閉じこめておくと、翌日もシャキシャキ。
椎茸はいしづきを取って、家で保管して別の料理に使った方がいいかもしれん。
タマネギは前日に切っておいても、少し水にさらしておけば、別に目に染みる液も出なくなっていい感じだ。
>>807 なすはあくが出てて切り口が変色する悪寒
>>808 なるほど。しいたけに関しては無知もいいとこでした。お恥ずかしい(汗
以前にもBBQやったことがあるのですが、包丁とかまな板は使わなかったです。というか、衛生的な水が確保出来なかったので、
野菜はほとんど食べずに終わりました・・。
肉は事前に買って、冷凍して持って行く予定です。野菜の保冷剤代わりにもなりますしw
>>809 確かにありえそうですね。。当日の朝カッティングするのがベストですかね?
>>810 なすくらいならその場で果物ナイフかなんかで切ればいいんじゃない?
まな板なんていらないでしょ漢の料理っぽくワイルドにw
水の確保が難しいなら水洗いしとけばいいだけだし
それより肉が解凍出来てなくてあたふたするのに10000リラww
>>811 肉の未解凍はありうるwwwwww
>>810 肉は冷凍する前に、食べやすい大きさにカットしておくことをオススメする。
そうしておけば、火の上に乗せてからでも箸でバラしやすい。
ちなみに、茄子は色が変わっても、別に味は変わらんから安心せよ。
>>811-812 スーパーでスライス済の半額品買ってきましたw
冷凍しておけば、味は落ちても食べれるかと。
>>810 クーラーボックスなどに入れておけるなら、肉は生の方がいいかも。
つか、焼肉ダレなどの下味に漬けて揉み込んでおく方が絶対美味いて。
茄子はワイルドに切る意見にも賛成。
不ぞろいで分厚くても、じっくり火が通れば美味いのが茄子。
>>813 なんだかんだ不安を抱えてはいても、準備はしっかりする方の様子なので、
あんまり心配せずにBBQを楽しんでこい。
コゲとか失敗も、また楽しからずや。
不安とか胃が痛いとかで、美味いもんを美味く食えなくなる方がもったいない。
BBQならアバウトに楽しむ、これ真理。
イモはアルミフォイルで包んで蒸し焼きをきぼん!
水が心配ならペットボトルに入れて凍らせるとかどう?
水と氷持っていけよ
水も無いところで火傷すると悲惨だぞ
スピリタスみたいなアルコール度数の強い酒を持っていけば消毒もできるし
いざとなったら火傷に振りかけて冷やすことも出来る
>>818 火傷にアルコールぶっかけるなんて、
医者が聞いたら怒るぞ。
火傷にアルコール・・・
821 :
ぱくぱく名無しさん:2006/11/02(木) 17:17:21 ID:5JT7uvTe0
火傷には粗塩を揉みこむといいお
822 :
ぱくぱく名無しさん:2006/11/02(木) 17:28:11 ID:HMFd6r720
息子の誕生日を夫の実家でパーティーすることになり
ケーキとかご馳走も用意してくれるみたいなのですが
2品くらいは自分でも作って持っていったほうがよいかなと思っています。
何がよいと思いますか?
>>822 夫の実家に何を用意するか聞いて、それとかぶらないで子供がそこそこ好きなもの。
たぶん洋食で揃えてくるだろうから、
対抗してエスニックの生春巻きとか
シシカバブとか。チヂミとか
デザート系で水羊羹とかタピオカココナツとか
>>824 年寄りが待ちかまえてるなら、寿司とかのイメージなんだがw
>>822 なんにせよ、俺らに回答を求めるには、情報が少なすぎてどうにもならん。
自分で実家にメニュー聞いて、その情報を書きに来い。
827 :
ぱくぱく名無しさん:2006/11/02(木) 19:11:30 ID:DfWY5ynPO
>>822 向こうが料理を用意するんならさぁ
気配りをしてあえて料理はやめといて お酒とジュースとワインを少々 持っていけば?
828 :
ぱくぱく名無しさん:2006/11/02(木) 19:11:51 ID:ZOz5jFWS0
レシピにある、バジル1枝ってどれぐらいのことを言うんですか?
スーパーで買ったものは平ぺったくB5サイズぐらいの袋に2束?ベローンと入ってたんですが・・・
サーセン解決しました
あのー・・・汚い話で恐縮ですが・・・
食べるとゲップが出るものと、出ないものがありますよね?(食べ方と量にもよると思いますが)
そして、ゲップをすると、その料理のままの匂いがするもがありますよね?(カレーやメンチカツなど)
どうか、皆様の体験談をお聞かせ下さい。
本当に下品な話で申し訳ありません。
好きな人と飲みに行って炭酸の入ったお酒ばかり飲んでたら
話してて、なんの前触れも無く、ゲェって出ちゃって恥ずかしかったことがあります。
ビールの香りがしたような。そしてちょっと涙目に。
しかしこれ料理板の話題か・・・・
>>831 いや・・・おまえは何を質問したいわけ?
ウコン錠剤は酷かった
835 :
ぱくぱく名無しさん:2006/11/03(金) 14:18:13 ID:2pcQ4ZN50
空気だけなら許せるが、身まで・・・・
>>831 漢方医に相談しては?
個人別に診断し、タイプをわかってくれます
月賦しやすいのは体質と思われるので
>>832 炭酸に負ける奴は飲むな
胃の中に泡が発生してる場合はそれ用の胃薬がある。
食べ物と一緒に空気も飲み込んでいるんだったら、もうどうしようもない。あきらめるんだ。
838 :
ぱくぱく名無しさん:2006/11/03(金) 17:19:43 ID:7Mutfr4k0
ここは何のすれですか?
料理板だよね
料理板の連中は素直だから、板違いの質問にも、ついつい応えてしまうのさ。
>>833 日本語が不自由でスイマセン・・・
簡単に言えば、ゲップの出やすい料理や、食べた物の匂いがダイレクトに出る料理が知りたいのです。
>>832 炭酸飲料にはホント悩まされますね
自分は音は出さずにできるけど、匂いまで抑えることは出来ないので困ります
大切な人との食事には避けたい料理を知りたいです。
キスするときの心配でもしてるのかしら・・・
たぶん生活板の質問スレのほうが妥当かな。人も多いし。
色んな質問スレあるから行ってみるよろし
大切な人とは食事しないでいきなりホテルへ
843 :
ぱくぱく名無しさん:2006/11/03(金) 22:39:15 ID:Ar4uSZbb0
玄米を5キロ購入しました。
保存の仕方なんですが、お米を入れている袋(見た目普通のポリ袋です)に、
“虫、湿気、埃からお米を守ります”とあります。
この場合、このままこの袋に入れて、開封口をしっかり閉じるという
保存の仕方で問題ないのでしょうか?
あと、一般的にお米の保存法ですが、お米屋さんサイトでも
密閉容器に移して保管派もあれば、呼吸させなきゃダメだから密閉アカン派と
結構マチマチな気がします。
最良の方法は何なのか教えて下さい。
ちなみに新米で有機なんちゃら栽培、虫さんが好きそうな米です。
>>843 ペットボトルに入れて冷蔵庫 が多数派な予感
呼吸も大事かもしれないけど
玄米はヌカ(油分含有)があって酸化しやすいので
とり合えず、冷蔵庫 推奨
846 :
ぱくぱく名無しさん:2006/11/03(金) 23:02:40 ID:eAwqU3m80
今日おこわを炊飯器で炊いたのですが、半炊き(一部米のまま、具も炊けてない)
状態で炊き終わっていました。
もう一度スイッチを入れても炊けていない。
炊き込みご飯を作っても同じようになることが多いのですが、
こんな経験された方いますか?
炊飯器がしょぼい。マニュアル読め。
なけりゃメーカーに聞け。
ダメなら蒸かせ。
>>846 普通のご飯はちゃんと炊けるのに、炊き込み系だけ何度も
同じような失敗を繰り返しているのなら、作り方、特に水加減が
おかしいのかも。どういう作り方をしているの?
>>846 上下を逆にして、ゆっくり炊き直しor蒸してみてはいかが?
日本酒をお湯で割ったのをほどよくかけて。
あと、よくある「保温モード炊き」だった可能性も蟻。
>>846 うちも炊き込みの時何度かなりました。結構安物の炊飯器です。
どうも欲張って具を入れすぎるのが原因らしく、具を入れすぎないように気をつけたら大丈夫だった。
あんまり具が多いと鍋の中で対流がおきないのではないかとおもってます。
851 :
846:2006/11/03(金) 23:29:27 ID:eAwqU3m80
レスありがとうございます。
同じような失敗をされた方はいらっしゃらないみたいですね・・・orz
>>847 マニュアル探してみます^^;
>>848 今日はもち米に(お箸一本分強くらいの水加減)具を上にのせて
おこわモードで炊きました
赤飯はうまくいくので具が多いのも???です
>>849 多分このまま保温しておくと明日には炊けているのです^^;
具材は米と混ぜては逝けない。
上に乗せる
>>851 箸一本強などと書かれても、それが正しい水加減かなんて
分からないですw おこわモードがある炊飯器なのだったら
内釜にもおこわ用の水位目盛りがついてるんじゃないかと思いますが。
自分で計量するなら、もち米の水加減は米と同量か、やや少ないくらい。
取説をきちんと確かめて、気をつければ改善されるんじゃないでしょうか。
もち米なら浸水不足も上手く炊けない原因になります。
できれば半日くらいはしっかり浸水させてから。
おこわも炊き込みも、水加減は米だけの状態で合わせる。
具が水気の出やすいものなら先に下煮をして余計な水分を抜き、
汁気も完全には切れないので、水加減もやや控えめに。
半煮えになった時は少量ずつ耐熱ボウルに取り、日本酒や水などを
軽く振ってラップをかけ、レンジで強めに加熱するといいです。
854 :
ぱくぱく名無しさん:2006/11/04(土) 00:11:48 ID:Rc7XAVtQ0
>>851 炊き込みごはんは吸水をしっかりしないと固くなる
味がついてしまうと水を吸わなくなるから
水加減がむずかしいかもね。
具材から水分が出たり出なかったりするし
856 :
843:2006/11/04(土) 00:27:35 ID:YAImSefZ0
857 :
ぱくぱく名無しさん:2006/11/04(土) 00:29:03 ID:HjuBnFBH0
フランス料理とか、イタリア料理とかで
銀の丸いフタかぶせて料理でてくることあると思うんですけど
そのフタなんていうですか???名前知りたくてもなかなか分からなくて・・・orz
>>857 ドームカバーかな。一般的な総称かは分からないけど。
860 :
ぱくぱく名無しさん:2006/11/04(土) 02:01:23 ID:4YvzqlFnO
質問です
肉と大根を一緒に煮ると、肉だけで煮るより柔らかくなる気がするんですが、なぜでしょうか?
861 :
ぱくぱく名無しさん:2006/11/04(土) 02:09:12 ID:KO/ox/udO
質問です
生の粉が付いた状態の餃子をスーパーで買ってきたんですが
そのまま水を少し掛けて電子レンジに入れたら肉が炭化しました…
電子レンジで美味しく食べるにはどうしたら良いでしょうか?
(゚Д゚≡゚Д゚)ん? ココはネタスレなのかな
864 :
860:2006/11/04(土) 02:17:21 ID:4YvzqlFnO
865 :
861:2006/11/04(土) 02:29:03 ID:KO/ox/udO
>>862 ダメなんですか?
一人暮しなので、なるべく簡単に調理したかったんですが…
867 :
861:2006/11/04(土) 03:02:42 ID:KO/ox/udO
>>866 初挑戦で8分かけたらラップが溶けて張り付いて
210均陶器皿が鉄鍋みたく熱々で変形してました…
5個でだいたい何分位で豚肉に火が通りますか?
868 :
ぱくぱく名無しさん:2006/11/04(土) 03:37:03 ID:KmPEx0meO
質問です!
うちの台所はガスコンロ(鍋とか食べるときに机において使うヤツ)しかないんですがそれでちゃんとハンバーグ作れますか?
>>867 ラップするなら2分ぐらいでしょ。
2分でも長すぎるかも知れん。
871 :
ぱくぱく名無しさん:2006/11/04(土) 04:01:41 ID:KmPEx0meO
>>870 ありがとです!明日作るんですけど不安で…ちなみにみじん切りすらできません(;ω;)牛乳とかパン粉とか2人分てだいたいどれぐらいなんだろ…
>>871 携帯でも検索すればハンバーグのレシピは見つかる。
>>871 具体的な現象についての質問には、興味と答える意識を感じるが、
些細な数値的問題はググった方が当たり前のよういに正解が見つかる。
料理板で数字に支配されては、自由な調理方法は滅ぶ。
あ、菓子類は別な。あれは、ある種の化学だ。
874 :
ぱくぱく名無しさん:2006/11/04(土) 07:47:30 ID:QP4N/jV0O
>>857 名称→クロッシュ 銀のドーム状の蓋
保温と蓋を開けた時の期待感をあおる道具
フレンチは俺に聞け
1人分のレシピで4人分を作りたいとき、ただ
倍にして、まとめて作って味や油加減は平気なのでしょうか?
876 :
861:2006/11/04(土) 08:14:42 ID:KO/ox/udO
フレンチの偉い人ぉ!
フレンチドレッシングはフランスには無いって聞いたんですが、本当ですか?
ウィンナコーヒーがウィンに無く、アメリカンコーヒーがアメリカに無いっていうのと
一緒らしいんですけど
878 :
ぱくぱく名無しさん:2006/11/04(土) 08:56:14 ID:HRmukIbi0
サランラップの上手な切り方教えてください。
879 :
ぱくぱく名無しさん:2006/11/04(土) 09:04:58 ID:qiJ9d19PO
牡蠣を洗う時に「振り洗い」というのがよくわかりません。
一応調べてみたんですが、いまいちよくわからなかったので…
880 :
ぱくぱく名無しさん:2006/11/04(土) 09:23:18 ID:aFPvz9W60
>>875 作る人数分に関わりなく炒め油などは最低必要量がある
鍋に取られる分量と思えばいい。だから4倍は要りません
塩も人数分をかけると辛くなります
味は引くことが出来ないから少なめに入れて味見をしながら調整する
881 :
ぱくぱく名無しさん:2006/11/04(土) 12:20:23 ID:QP4N/jV0O
>>877 マジレスすると フレンチドレッシング(英語)だ つまりアメリカで生まれた 調味料
フランスのヴィネグレットソースに砂糖を加えたり ケチャップを加えたドレッシングを指す
ちなみにアメリカ人が好きなフレンチドレッシングは赤い
フランス人が好きなドレッシングと言う説もあるが フランスではヴィネグレットに砂糖を入れない
882 :
ぱくぱく名無しさん:2006/11/04(土) 14:29:23 ID:EmjyAAR/0
これから緊急にパーティに呼ばれました(というか忘れてた)
集合は六時なので5時半までには完成しなくてはいけません・・・。
これから隣のスーパーで買い物する時間も含みます。
簡単で華やかでおいしい料理ありませんか・・・?
>>882 エビチリとかどう?作っていってもいいし、あっちで火を借りられるなら
下ごしらえを全部済ませて、あっちで加熱するだけなら簡単。
大きめのエビを使うと、値段が高いけど豪華だよ。
逆に量を沢山作るなら、小さめのエビなら経済的。
つくっていくときは餡は固めに。
ロース肉を縛り、醤油、味醂、酒、しょうが、水で40分煮るだけで煮豚の出来上がり。
下にレタスをしけばそれなりの一品に。
884 :
ぱくぱく名無しさん:2006/11/04(土) 15:40:36 ID:9YiJDMQHO
3食パックの焼きそば用の麺を鍋にラーメン代わりに入れるってのはアリですか?
>>883 二豚を作りました。
ねぎやらかいわれなんかもつけて豪華です。
ありがとうございました!!
質問です
あさりの砂抜きをしようと昨夜から塩水につけてますが、
すべて口を閉じた状態のままです
砂を吐いた跡もなく…
あといちじかんで彼氏がくるー!
このあさりは死んでるのでしょうか?
888 :
ぱくぱく名無しさん:2006/11/04(土) 17:28:38 ID:2DDSp/6D0
>>887 砂の抜き方は正しかったのかな?
海水ぐらいの濃度(水1リットルに塩30グラム)の塩水をひたひたにして暗い所におく
間違っていたら砂ははかない
酒蒸しなどにして貝の口が開いたら食べられる
傷んでいたら匂いが悪くなる。
もし悪くなっている場合のことを考えて単独の料理にするか
後で他の物と合わせるといいです。
889 :
ぱくぱく名無しさん:2006/11/04(土) 17:34:15 ID:PDYGO7hdO
>>888ありがとう!
887です
塩がたりなかったかもしれません
もう一度水をかえてやってみます!
お味噌汁にしようとおもってたけど酒蒸しよさそうですね
感謝しますアリガトー
890 :
ぱくぱく名無しさん:2006/11/04(土) 18:53:11 ID:uCDWeKJv0
ワタリガニ買ってきた。
カニ飯の作り方詳しくお願い!
891 :
ぱくぱく名無しさん:2006/11/04(土) 19:11:39 ID:PoztBX0nO
2センチの厚さに切った大根、やわらかく煮えるまでどれくらいかかる?もう40分は煮てるんだけどまだ芯の部分に火が通らない…7時半までには完成させたいのに(´;ω;`)
40分も煮てりゃ大抵は柔らかくなってると思うが。
893 :
ぱくぱく名無しさん:2006/11/04(土) 19:25:37 ID:D4v35Frh0
>>891 本当に2センチかなぁ
切り方が厚すぎたんじゃないかな?裏に隠し包丁入れると早く煮える
ちゃんとフタをしてるかな?
フタの上に茶碗など伏せておくと圧力が増して少しは早くできる
894 :
ぱくぱく名無しさん:2006/11/04(土) 19:32:07 ID:PoztBX0nO
>>892>>893レスありがとう!
やっと火が通りました!!2センチないくらいで、隠し包丁を裏表に入れてたんですが…
アルミホイルの落とし蓋をしてみたら火が通りはじめた!!その上からさらにおもしをすれば効果的なんですか?いい事聞きました、ありがとう!!
アルミホイルで落とし蓋ってのは、重し効果じゃないんだが……。
なんか、根本的に調理を勘違いしてそうな、危険な香りが。
897 :
ぱくぱく名無しさん:2006/11/04(土) 21:29:27 ID:4hp6fv+hO
アボガドとマグロの和え物を作りたいのですが、味付けはマヨネーズと醤油で良いのかな?
あと何を加えれば良いか教えてください。
あとアボガドはぶつ切り?
898 :
ぱくぱく名無しさん:2006/11/04(土) 21:54:12 ID:SgkZWVd20
>>897 わさびも入れたい。アボガドはぶつ切りで
899 :
ぱくぱく名無しさん:2006/11/04(土) 23:41:46 ID:80D6yZkxO
かき揚げがうまくできません…。あげたてはいいんだけど、さめると油っこくて気持ち悪い…。
高温の油で揚げるとびちゃっとなるって料理本にあったから、中火で揚げてるんだけど…。
何でですかね?お弁当にも入れたいので、さめても油っこくないように作りたいのですが…。
902 :
ぱくぱく名無しさん:2006/11/05(日) 02:56:28 ID:4Bh4hHx+0
スーパーで1袋100円ぐらいで売ってる、ゆでって書いてある蕎麦って、
家で茹でなくても、そのまま食べれるんでしょうか?
903 :
ぱくぱく名無しさん:2006/11/05(日) 03:00:12 ID:4DMrM8zRO
そうだね
プロテインだね♪
905 :
ぱくぱく名無しさん:2006/11/05(日) 04:50:05 ID:2gCnSz+3O
ロールキャベツ作るんだけどつけあわせに困ってます、何がいいですかね。
早朝からキャベツ巻き巻き乙。
・こってりと濃い目のマカロニサラダorポテトサラダ
・じゃがいも大目のコロッケ
・アジフライ
ロールキャベツ自体が野菜料理・肉料理・汁物を兼ねてるから
付け合せはあんまり要らない気がする。
907 :
ぱくぱく名無しさん:2006/11/05(日) 08:05:34 ID:yTGJw/kfO
クレープの皮(小麦粉・砂糖・塩・水・バター)を焼いたのですが
冷蔵庫でどれくらい日持ちするでしょうか。
何も包まない状態でです。
>>905 豆を一緒に煮て、キノコ類をバター炒めとか
>>907 2,3日は大丈夫だと思うけど、不安なら冷凍しとけ。
910 :
907:2006/11/05(日) 10:31:44 ID:yTGJw/kfO
911 :
ぱくぱく名無しさん:2006/11/05(日) 10:58:45 ID:n+1cythTO
>>899 つまり揚げる温度が低いので油を吸う状態だな [回答]衣にベーキングパゥダーか カタクリ粉を混ぜるA油の温度を170にキープするBまず野菜に粉をまぜて野菜からの水分を閉じ込めて衣をつけるC あと詳しいことは [天ぷら・FAQで、ぐぐれ]
912 :
ぱくぱく名無しさん:2006/11/05(日) 12:00:14 ID:fS6IAxJC0
>>905 ロールキャベツの鍋に人参、きのこを入れる
他につけものでも出す
913 :
ぱくぱく名無しさん:2006/11/05(日) 12:56:24 ID:OgZQCKZo0
昨日きゅうりを刻んで、昆布の細切りも入れて浅漬けを作ってみたのですが
塩の分量を間違ったみたいでかなりしょっぱいものになってしまいました
しょっぱいのを和らげるいい手はないでしょうか・・・
水に浸けて塩抜きするか、キュウリを足せ
>914
即レスサンクスです
足すという手があったんですね!
きゅうりはもうないので、キャベツでも入れてみます!
>>913 刻んで、というところがちょっと気にかかる。
細かく刻んで塩揉みして昆布と混ぜたんだろうか。
塩昆布自体にかなり塩分があるんで、
うちではゴロゴロの乱切りにして昆布入れるだけです。
追加の胡瓜は塩揉みせずに投入で。
胡瓜がなけりゃ、白菜でもキャベツでもザクザク切って。
見事にかぶったヘ(゚∀゚ヘ)(ノ゚∀゚)ノ
>916
サンクスです〜
塩昆布の塩分を考えてなかったみたいです;
とりあえずキャベツ刻んで投入してきますw
毎日立ち仕事で足がパンパンにむくむんですがどうしたらいいですか?
920 :
ぱくぱく名無しさん:2006/11/05(日) 17:02:15 ID:eEVj6s//0
>>919 むくみをとる料理ということでいいかな?
かぼちゃと小豆のいとこ煮がいいよ
これは腎臓病の人にも効く食べ物です。
毎日小鉢一杯食べるとむくみがとれてスッキリする。
>>920 ええと、誤爆したのに答えて頂いてありがとうございます(^^;)
かぼちゃと小豆が腎臓に効くんですか?カリウムが大事ということでしょうか
一人暮らしでかぼちゃ料理は大変なので、他にもおすすめありましたらおねがいします<(_ _)>
夢路と喜味のいとこい煮。固そうだ。
>>921 カリウムの多いもので食べるのが簡単なのは
キュウリとかの瓜っぽい野菜や
アボカド、バナナなんかの果物でしょう。
サラダやサンドイッチにもいいし、ほとんどそのまま食べられて楽ちん。
924 :
ぱくぱく名無しさん:2006/11/05(日) 18:05:23 ID:AX9VwL0b0
つまらない事を訊くようですが、お願いします。
向かいのアパートで、20センチくらいの唐辛子状のものを200〜300本くらい干しています。
住民は普通の人のようで、今までそんなことしてませんでした。
あの巨大な唐辛子状のものは一体なんなのでしょうか?
925 :
ぱくぱく名無しさん:2006/11/05(日) 18:23:44 ID:IkIF5Gd/0
牛肉の細切れがおよそ300g(おそらくオージー)あります。
牛丼は昨日作ったので出来れば他の料理にしたいのですが
なにかよい調理法ないものでしょうか?
一般的な調味料と野菜はたまねぎとかキャベツくらいしかありません
なにかないですか?
>>925 普通に、たまねぎとキャベツ、牛肉を炒めたのじゃダメか?
ざっと炒めたところに鶏がらスープ少し入れて、片栗粉でとろみつけると
ちょっと中華風で旨いぞ。
そのほか、ちょっと強めに塩コショウした牛肉を素上げして
ボイルした野菜を添えるとかどうだ?
927 :
ぱくぱく名無しさん:2006/11/05(日) 19:14:53 ID:IkIF5Gd/0
>>926 トリガラスープないので素揚げに挑戦してみます。
どうもありがとうございました。
>>923 ありがとうございます、頑張って野菜とってみます
929 :
ぱくぱく名無しさん:2006/11/05(日) 20:55:31 ID:C6ffzMR70
漬物って要は野菜を入れ物に入れて塩を入れて漬けておけばいいわけ?(´д`) まさかね・・
931 :
929:2006/11/05(日) 21:00:03 ID:C6ffzMR70
932 :
ぱくぱく名無しさん:2006/11/05(日) 21:06:39 ID:yHStNdu20
天ぷらを初めて作ることになりそうなのですが、
使った油は何回も再利用できるものなのでしょうか?
>>932 できます。
使ったあと濾して、なるべく空気に触れないように保存。
市販のオイルポット(数百円〜)と油こし紙を使うと楽。
935 :
ぱくぱく名無しさん:2006/11/05(日) 22:26:27 ID:jeqc3+Ey0
>>924 万願寺とうがらしでしょう。
手の長さより長くて普通は焼いて食べます。
ピーマンより少し辛いけどなかなかおいしいものです。
936 :
935:2006/11/05(日) 22:27:42 ID:jeqc3+Ey0
×手の長さ
○手のひらの長さ
で、それを乾物にしてどうやって食べるの
かぼすを摩り下ろして冷凍するのってOKですか?
939 :
935:2006/11/06(月) 01:21:54 ID:SzddwxKa0
>>937 乾燥唐辛子にするんだろうか?
ならないと思うんだけど
>>938 ダメとは言わないけど、やらない方がいいのは間違いないよ。
別に摩り下ろして冷凍したからって、有害物質に変化はしないが味も風味も落ちる。
その落ち具合が君にとってOKの範囲かどうかは君にしか判断できない。
941 :
924:2006/11/06(月) 03:29:01 ID:EAiC4Mzy0
>>935 おお、レスありがとうございます。ググってみましたが、確かにそのように見えます。
書かなかったけど、赤いので赤万願寺唐辛子のようでありんす。
また、ネットで見られるものより遥かに立派です。
あまりに大量で赤くて目立つため、かなり異様な光景に見えるんだよね。
住人の実家が農家で送ってきたとか、そういう事情なのかなあ?(ここは東京)
>>941 それか、食用目的でなく
クリスマスリースとかドライフラワーの
装飾につかうのでは?
固まる前の冷たい茶碗蒸しの味は、濃い目か薄い目かそのままか
完成を見越してどのように調整すればいいのでしょうか?
944 :
ぱくぱく名無しさん:2006/11/06(月) 14:06:33 ID:Gb5M/J3S0
4日にスーパーでシチュー用肉を探してて、賞味期限が6日までの安売りの牛すね肉を買ってきた。
今日シチューにするために開封したら、ちょっと変色してて微妙なにおいがする…
表示は6日までで冷蔵保存してたのに…。
一応赤ワインにつけて匂いを消してるけど、食べないほうがいいでしょうか…
>>943 人間は体温に近いほど味を強く感じる。
今冷たくて、食べるときあったかいなら薄味にすべき。
>>944 やめといた方がいい。と先月食中毒で二日苦しんだ俺がカキコ。
>>944 水で洗っても変な臭いがするならやめた方がいい
>>944 私だったら平気で使う
一応レシートとラップは棄てないで保存するけど(苦笑)
>947
チャレンジャーだな〜
匂い、見た目で判断すれば止めて置いた方が良いに決まってるさーw
>>944 俺もふつーに食うけどな。
胃腸は丈夫なほうなんでw
腐りかけが一番うまい
つーか、おれんちの近所のスーパーの肉なんかデフォルトで変色してるからなあ。
一応臭いをかいでから使ってるけどさ。
少なくとも、人によっては気に病むだけで、食材に問題ないのに腹痛起こすヤツもいるしなあ。
あのスーパーのパックに押し付けられると、普通の肉も変な臭いがしてくるし。
生肉は、ヌルヌルしてなければ普通に平気だと思うけどな。
鶏肉なら警鐘を鳴らしたかもしれんが、牛肉だったらおれは普通に食う。
954 :
ぱくぱく名無しさん:2006/11/06(月) 19:30:02 ID:6Svhj3ScO
ごめんなさい…
紙鍋って一体何なのか教えてください…
956 :
ぱくぱく名無しさん:2006/11/06(月) 19:56:15 ID:OPSxAY5E0
>>954 御料理やさんで卓上で使う紙で出来たお鍋
アルコールランプなどで火をつけてコンロの直火で調理する
ダシが入っているからこげないでおいしく食べられる
料理がなくなる頃には火も消えるから火事にならない。
>アルコールランプなどで火をつけてコンロの直火で調理する
ここがよくわからない
958 :
ぱくぱく名無しさん:2006/11/06(月) 20:11:24 ID:OPSxAY5E0
>>957 燃えてしまいそうだけど燃えない。
普通に鋳物の鍋などで卓上に出てくるでしょう
それがザルの上に特殊加工した和紙鍋を乗せる
この不思議感がいい。
959 :
ぱくぱく名無しさん:2006/11/06(月) 20:14:01 ID:OPSxAY5E0
>>957 間違いやすい書き方になった
鋳物の鍋の代わりに紙鍋です。
直火に紙鍋があぶられている
いや、直火(コンロ)の上に紙が乗ってるのはわかるが、アルコールランプの意味が分からない
うんうん初耳
ぜひお尋ねしたい。
本を読まないやつは
モノを知らない
言葉を知らない
推測できない
表現力が乏しい
っていう典型的なやつの書き込みなのかな
ネット使ってんのに、Googleを知らないやつの書き込みだと思うよ。
コンロ使ってるのにアルコールランプはどこで使うんだって聞いてるだけなのに、そこまで話が飛躍するのかよ?!
最近はIHでも 鉄板入れた紙鍋使うわけだが・・・
ご飯を炊飯器で保温しっぱなしで茶色く、固くなってしまいました。
なんとかまともな料理に出来ませんでしょうか?
>>967 「まともな」なら無理。
「我慢すれば何とか食える」ならカレーによく混ぜてしまうとか。
969 :
ぱくぱく名無しさん:2006/11/06(月) 23:37:28 ID:lgc/PR130
秋鮭の白子ってどうやってくうの?
揚げる以外で。
973 :
ぱくぱく名無しさん:2006/11/07(火) 00:23:47 ID:1gofAuJF0
秋鮭の白子ってまずいの?
>>969 白子と里芋の煮付け
たれ焼き
白子、ネギ、大根の豆鼓炒め
>>969 バタ醤油ソテー
酒蒸しか茹でてポン酢に投入
加熱時間が長すぎると舌触り悪くなる
976 :
ぱくぱく名無しさん:2006/11/07(火) 04:00:22 ID:z19+0miY0
牛タンの仙台風な塩仕込みのレシピを教えてください。
ググっても出てこず、OTZです。
よろしくお願いします。
977 :
ぱくぱく名無しさん:2006/11/07(火) 05:47:31 ID:bWXQ77Bx0
>>969 酒と塩を振って、出汁昆布に乗っけてグリルで焼く。
浅葱をどっさりかけてポン酢かニンニク醤油で食べる。
普段は鱈の白子でやるけど鮭の白子でも大丈夫。
978 :
ぱくぱく名無しさん:2006/11/07(火) 14:27:30 ID:4XBjufVy0
カラメルソースを作ろうと思い
鍋に砂糖30gと大さじ2杯の水を加えて煮立ててたら、
カラメルになる前に水が飛んで砂糖が結晶化してしまいました。
何かコツはありますか?
979 :
ぱくぱく名無しさん:2006/11/07(火) 14:39:52 ID:cNuirSABO
白砂糖と三温糖はどう違うのですか?どう使い分けるのですか?
981 :
ぱくぱく名無しさん:2006/11/07(火) 16:35:14 ID:cNuirSABO
鍋つくっといてって言われて白菜を取り出したんだけど
白菜に黒い点々があるんだけどこれは大丈夫かな?
>982
全然問題無いよ。
985 :
ぱくぱく名無しさん:2006/11/08(水) 05:44:14 ID:lcGsSWJUO
986 :
ぱくぱく名無しさん:2006/11/08(水) 09:46:11 ID:HRN/+xlvO
>>978 水をいれたら入れた部分が固まる お湯を入れろ
基本だ
ピンチです。どなたか助けてください。
お米を4合たいたら、炊飯器のふたが開いていたみたいで
芯の残ったご飯になりました。こういう場合どうやればちゃんとした
ご飯に作り直せるでしょう? IHジャーです
先日 油粉捏 を教えてもらった者ですが、再度挑戦したところ
最高のものができたので報告する。一番デカイ40センチくらいの
なべで大量にカレーを作ったので1週間連続カレーになりそうなのが
うれしい悲鳴だ。
前回は、油粉捏を造るときにカレー粉を一緒に炒めなかったので
白いままだったことが後から判明したので今回は一緒に炒めた、
カリカリになるまで炒め、たまねぎなんかも一緒に炒めたのが
旨さにつながったのだろうか。
トマトは入れなかったが、牛肉でダシをとったので味は深いよいものとなった。
ドミグラスソースの素も入れてみたが、量が少ないので色の変化は無し。
今まで、カレールーがてに入らないのでカレーはあきらめていたが、
製品と同等、もしくはそれ以上のものができるとわかり大変感動している。
今回のは、粉っぽさもなく、最高の仕上がりだ。
へえ、旨そうだね
今度俺も試してみるか
991 :
ぱくぱく名無しさん:2006/11/08(水) 14:41:12 ID:3HtCQCLu0
市販のルーでシチューを作ったのですが、少ししゃびしゃびになってしまいました
それでとろみをつける為、小麦粉をバターで炒めて水を加えてドロドロになったものを作ったのですが
ダマになってしまい、網で濾してからシチュ-に混ぜました
ダマにならない方法を教えてケロ
生のりが腐りました。
なぜか赤いのです。食べませんが
これはプランクトンですか?
エリック
>>991 水分(スープ、牛乳)を加える時は温かくして少しづつ加える
木べらで練る感じで少しづつ少しづつのばしていくといいよ
ホワイト(ブラウン)ソースは根気と腕力が必要w
>>994 温かくして少しづつですか、反対の事やってました
それにやっぱり根気が要るんですね、
次やる時の参考になりました、ありがとうございました。
うちのバイダ、スレ立てられないので、どなたか立ててください。
998 :
ぱくぱく名無しさん:2006/11/08(水) 16:36:44 ID:HRN/+xlvO
1000で醤油中毒和食料理人が醤油で汚した河を清掃
おーけいまかせろ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。