2 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/10(水) 21:02:49 ID:gFR4Ddk80
3 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/10(水) 22:41:50 ID:2JhbU4CDO
和風サラダ作りたいんですけど、レタスとしめじは決まりました。
他に合うものありますか?
4 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/10(水) 23:21:42 ID:Ge8v4ZXdO
大根とか水菜とか。
好きな野菜でいいんじゃない?
あ、蓮根薄切りいれてもうまいよ。
しゃきしゃきして。
豆腐もいれても美味しいよね。
お醤油系ドレッシングなら、もみのりなんかもオススメです。
干し椎茸というモノは、椎茸干しただけなのに
なんで値段が上がるんですか?
ていうか何に使うんですか?
ググれ
なぁ、味噌汁つくったんだけど、なにか味が薄い
だし入り味噌で作ったのに・・・
入れたりないのかなぁ・・・結局ダシの素だっけ。あれいれちゃった
9 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/11(木) 00:39:01 ID:KMnBMUfSO
労働基準監督所ってコワイですか?
長時間労働がバレたら経営者は、どうなりますか?
卵って賞味期限短いですよね?
でもあれは生食の期限であって、
卵を加熱することを想定した場合はどれくらいもつんでしょうか?
2週間くらいいけます?
>>10 1ヶ月経過ものを食べたこともありますが別に平気。
割ってみて変な臭いがしなきゃたいていいけるでしょう。
タンパク系は腐ったときの臭いがキツイからわかりやすいッス。
>>13 せっかくスルーしてるのにレスするお前の神経を疑う
簡単で美味しいはんぺん料理教えてくださいm(__)m
今日作ることになってしまって…切実です。
>>15 いいはんぺんなら、さっと炙って生姜醤油か山葵醤油で頂くのが旨い。
普通のなら、昆布出汁でさっと煮る(出汁を煮含める感じ)と旨い。
ここまで書いて、ふと気づいた。
「はんぺん」って、白くてふわふわしてる奴だよな?
地方によって「はんぺん」の指す物が違うと聞いた記憶が・・・。
>>15 チーズ挟んでフライ、バターで焼く、薄切りにして野菜とサラダに、一口大に切ってベーコン巻いて串焼き
実母が大量に煮物
(里芋 人参 竹輪 白滝 椎茸 高野 油揚げで醤油味)
を作ってくれました。
ですが旦那は飽きてしまったらしくなかなか減りません。
(私は妊娠初期でつわりがあり食べられません)
白滝と里芋以外は刻んで炊き込みごはんにしましたが
まだ3人分くらい残ってます。
具を変身させて何か違う料理にならないでしょうか…
長文すみません
>>18 里芋と白滝か・・・つぶして混ぜてコロッケ。
もしくは、白滝はすき焼きに。里芋は素揚げ。あ、天麩羅もいいかも。
でも、つわり時に揚げ物は辛いかな。
20 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/11(木) 13:45:50 ID:n+h0rg880
お土産にイカの塩辛を頂いたのですが、その塩辛がとんでもなくショッパくて
残念ながらそのままではとても食べられません・・・。
このショッパイ塩辛のいい利用法はないでしょうか?
よい案がありましたら是非教えて下さい!
21 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/11(木) 14:06:35 ID:AqVOtWO8O
>>20 パスタとか?
アンチョビみたいに使ってみる。
ふかしたじゃがいもに無塩バターと一緒に乗せる。
22 :
男:2006/05/11(木) 15:59:50 ID:zK54BixR0
お願いします。
牛肉を香草とオリーブ油に漬けてました。
肉は普通に焼く予定ですが、オリーブ油は
なにか使い道があるのでしょうか?
24 :
男:2006/05/11(木) 16:18:23 ID:zK54BixR0
>>23 ありがとうございます。
それでもまだ余りそうです。やっぱりみなさん捨ててるんですよね。
今度は肉を多めにして油の量とバランスするようにします。
それと、オリーブ油についてですが、
ビンの中に入ってる香辛料とかハーブ、にんにくなどを入れて
油を作ってるのですが、油がなくなってもまた足せば中の
草系のものは大丈夫なのでしょうか?
ひと月くらいで草系のも全部捨てたほうがいいでしょうか?
>>22 捨ててしまうのはもったいない
オイルフォンデュにするといいよ。
香草の香りがきっといい感じになると思う
>>25 どうもありがとうございます。
なるほどそうですね。やってみます。
香草のオリーブオイル漬けは色々使える。
ペペロンチーノとかバスタ作るときにも大活躍。
野菜を炒めてもいいぞ。
ただ、肉を漬けてしまってるから、早めに使わないと、痛むと思う。
28 :
男:2006/05/11(木) 16:40:02 ID:zK54BixR0
>肉を漬けてしまってるから、早めに使わないと、痛むと思う。
みなさなんすごいですね。 すごく勉強になりました。
ありがとうございます。
29 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/11(木) 17:59:43 ID:KYJAc4lo0
賞味期限が5月4日の卵が冷蔵庫に眠ってます・・・
これは火を通せばまだ食べられますかね?
30 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/11(木) 19:08:48 ID:qkcu08FI0
米なんですが
いつも水にひたさないで無洗米ですぐに炊いてたんですが
今回、スイッチいれわすれで米が水すってる状態です、たぶん1時間
炊飯器いれた状態では米3合で水もきっかりいれました
いつもとくらべて水すってるので水面と米がかなり近いです
これって水たしていつもすぐに炊くときとおなじ割合にすべきですか?
ここで水たすとベチョベチョになりますか?
米が水すって水面とちかいのでこのまま炊いても水不足とかにならないかと不安です
米に水すわせて放置してから炊く人ってどうやってるんですか?
3合だったら規定の水の量か手首ふきんまでで水いれて放置して時間たったら炊くということですか?
ゴチャゴチャしてすまん、伝わるかな、、、
どなたかお願いします
31 :
18でつ:2006/05/11(木) 19:17:59 ID:fY451l4IO
>>19 レスありがとうございます。
里芋コロッケおいしそうですね。
タネだけ用意して旦那に揚げてもらおうかな。
>>30 そのまま炊く。
水が釜の外に逃げた訳じゃなく、そこに有るのだから。
33 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/11(木) 19:29:27 ID:qkcu08FI0
>>32 ありがとう、キスしてあげたいくらいありがとう。
34 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/11(木) 20:34:03 ID:3Hn7OAFxO
米粉というものは上新粉とは別物でしょうか‥? 勉強不足ですみません。
>>29 大丈夫だとは思うけど、こればっかりは自分で判断しか。
しっかり火を通して匂いや色が変でないか確認。
何個かを、例えば卵焼きにしてみるとしても、
必ず小さい器などで1コずつ割って、
大丈夫だったらボウルに移すとかしてね。
1コがアウトだと全部ダメになるから。
>>34 上新粉は米粉の種類の一つで、うるち米を挽いたもの。
もち米を挽いたものは白玉粉です。
何を作るかによって使い分ける事になるけど、
特に指定がないのなら上新粉でいいんじゃないかな。
37 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/11(木) 22:02:58 ID:db65MISc0
>>36さん ありがとうございます。大変勉強になりました! この間、米粉入りのケーキを食べたら凄くフワフワしていて美味しかったんです。上新粉で挑戦してみようかな〜
40 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/11(木) 23:44:02 ID:CCogeVqA0
たらの芽を大量にもらいました。
天ぷら、おひたし、味噌汁、豚肉との炒め物などいろいろ
作りましたが、まだまだあります。
ほかに何か美味しい食べ方はないですか?
41 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/11(木) 23:47:34 ID:aR3r2Vdc0
どこできいていいのか分かんなくて、ここにかいちゃいました
どなたか親切な方教えてください
揚げ物したあとの油を入れる容器、
おすすめな物教えてください
今使ってるやつ、液だれしてくるし
天かすがいまいち取れなくて
油が濁ってる。。。
助けてください
>>20煮切った酒で少し延ばす(薄める)とかは?
酒盗なんかは煮切り酒に浸して塩抜きし、ザルに上げてから使ったりもするけど、イカの塩辛だと肝心のワタが流れちゃうから。
>>40湯がいて吸い味くらいのダシに浸しておくと、お浸し以外にもちょっとした付け合わせ(胡麻和えや白和えで焼き魚のあしらいとか、そのまま炊き合わせやサラダの彩りにとか)に便利。
これは白身魚で巻いて黄身酢で食べるなんて事にも使えます。
>>39さん 製菓用米粉ってあるんですね!教えて下さってありがとうございました。明日クオカ行ってみようかな。
46 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/12(金) 01:39:31 ID:cSKL40uCO
教えて下さい。
赤貝の炊き込みご飯を作りたいのですが、調べた限りだと、赤貝の佃煮の缶詰で作る様で。
缶詰からではなく作りたいのですが、何か方法をご存知でしたら、教えて下さい。
赤貝の佃煮と言うのも作った事がないのですが、通常の佃煮レシピと変わらないのでしょうか?
>>47 ありがとうございました。m(_ _)m
私も目分量で作っちゃう方なので、何とかやれると思います。
以前、旅先の家で見知らぬ人にご馳走になったのが、凄く凄く美味しくて。缶詰ではないのは判ったけれど…後は聞けなかったorz
頑張って再現してみようと思います。
ありがとうございました。
>>40 バター炒めやフライ、ベーコンと炒めても良さそう。
和え物もクルミや胡麻、ピーナツなどいろいろありますよ。
>>40 パスタ 卵とじ ぬた(酢味噌あえ) リゾット
52 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/12(金) 12:10:51 ID:x65u9ef70
賞味期限が半年前に切れたかに缶があるんだけど
どうやって食べるのが一番おいしいでしょうか?
カニサラダ? カニチャーハン? それともカニ玉?
53 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/12(金) 12:18:44 ID:3J9+OrqrO
これから料理を覚えようとしてるものです。
野菜の賞味期限を教えてください。
それか、そういう事を調べる方法お願いします。できれば携帯用でm(__)m
>>53 青果に賞味期限なんてねえよ
自分で見たり嗅いだりして判断しろ
冷凍野菜なら袋に書いてある
野菜は生き物だから
死んだな と思ったら 賞味期限切れ
まだ生きてる と思ったら まだ食える
56 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/12(金) 12:25:48 ID:3J9+OrqrO
57 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/12(金) 12:30:07 ID:3J9+OrqrO
はいはい、もう聞きませんわ。
>>53 しょうがねぇなぁ
浜松市のHPに野菜の賞味期限一覧があるから
そこ見てや
59 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/12(金) 15:04:11 ID:mRYKUlA50
>>52 かにチャーハンに一票。
古い缶詰はかにが缶臭いんじゃないかと思うのでサラダはなし
60 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/12(金) 15:36:56 ID:b8iU8VFnO
バカだったのですが、生の餃子をまとめて袋に入れて冷凍してしまい
全部くっついて餃子団子状態です。
バラバラにする方法はありますか?
水餃子にするってのはどう?
粉の状態によってはバラけるかもしれない。
>>60 似たようなのだけどワンタン。
どっちにしろ、塊のままスープに放り込むしか無いような気がする
64 :
60:2006/05/12(金) 16:25:19 ID:b8iU8VFnO
>>61>>62 レスありがとうございます。
やはり塊のままお湯orスープですね。
焼き餃子にビール……と考えてたのですが…orz
今日は涼しいし、水餃子(ワンタンになるかもw)にします。
65 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/12(金) 16:26:48 ID:unmNvpY80
昨日の夜、夜食作ろうと思って米研いだんだけど、めんどくさくなってそのまま
寝ちゃいました。一晩水につけたまんまで炊飯器に入ってました。
この米、これから炊いたら食べられますかね?べちゃべちゃになったりしますか?
66 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/12(金) 18:02:28 ID:xOtJx47IO
昨日関西地方で上沼恵美子が司会の番組(番組名不明)でやっていた
うどんとキムチやニラなどを炒める料理のレシピ教えてもらえませんか?
知ってる方、見ていた方いませんかね?
68 :
66:2006/05/12(金) 18:29:04 ID:xOtJx47IO
>>67 ありがとうございます。
携帯からで見れませんがorz
>>68 甘えんな!
材料(2人分)
●冷凍うどん 1玉
●白菜キムチ 70g
●玉ねぎ 1/4個
●ニラ 1/2束
●豚バラ肉 80g
●カレー粉 小さじ1 1/2
●塩こんぶ 適量
●昆布茶 小さじ1 1/2
●こしょう 適量
●油 適量
<作り方>
(1)冷凍うどんをレンジで解凍し、ほぐす。
(2)フライパンに油を流し、3cm幅に切った豚バラ肉、スライスした玉ねぎを炒める。
(3)昆布茶を加え下味をつける。
(4)一口大の白菜キムチ、3cm幅に切ったニラ、うどんを加え炒める。
(5)カレー粉を加えさらに炒める。
(6)皿に盛り付け、塩こんぶをふりかけ出来上がり。
70 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/12(金) 19:19:12 ID:8rZUJqbmO
今日クッキー焼いて、明後日に渡すのって悪くならないかな?
これからの季節食中毒怖い…
焼き菓子なら、カビが生えてない限りは大丈夫だろう。
少なくとも2、3日くらいなら・・・。
>>71 有難うございます(;´Д`)
大丈夫、ですよね
お腹の調子が悪いときでも食べられる、鶏肉使った料理はないですか?
煮込んで時間が経過し固くなった鶏肉があるのですが
これのいい調理法ないっすかね?
>>75 味付け次第だけど、一口大に切って野菜炒めに入れたらどう?
肉って大抵1日か2日しか持ちませんが、
冷凍保存すればどれくらい日持ちするようになるんでしょうか?
>>75 濃いめの味付けにしてかしわご飯の素にする。
参考になりました、ありがとうございます。
>>77 下手に冷凍すれば1日で不味くなる。
上手に冷凍すれば数年でも味は落ちない。
食べ切れなかったカレーを冷凍保存しようし思うのですが
ジプロックに入れて冷凍してどれくらいもつでしょうか?
それとコンニャクも入ってるのですが、解凍した時の
歯ざわりとかおかしくなったりしない゛しょうか?
>>80 ありがとうございます。
つまり基本的にはずっと持つと考えてもいいんですね。
>>81 >コンニャクも入ってる
じゃがいももそうだけど、冷凍すると、スカスカマズーだよ。
85 :
81:2006/05/12(金) 21:02:56 ID:fsp37xMK0
コンニャクさえ入ってなければじゃがいももないし問題なかったのに…
>>84さんありがとうございました。
>>83さん、こちらのレスではないのだけれどえらく役にたちました!
スーパーでホッケの干物をを購入したんですけれど、生臭さが気になるので有効な匂いの取り方を教えてください
88 :
66:2006/05/13(土) 11:36:27 ID:N9VEYkIUO
>>69 ありがとうございます!
マジで感謝します。
感謝は形で。
2chで何言ってんだか。
91 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/13(土) 16:07:06 ID:t2TAKachO
ムニエルつくるときにフライパンに油は必要ですか?
バターを足した方が美味しいよ。
勿論、油だけでもいいけど。
94 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/13(土) 17:28:24 ID:WP0K+j930
今朝のベリサタでやってた新玉葱のまるごと煮の詳しいレシピを
メモった方いらっしゃらないでしょうか?
ぜひお教えください。
95 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/13(土) 18:15:32 ID:2RGIW7OW0
かなり真面目にぐぐったんですが、見つかりません。
普通のマディラソースの作り方教えてください。
お願いです。
97 :
95:2006/05/13(土) 18:41:08 ID:2RGIW7OW0
義母からスティックブロッコリーと、名前がわからないのですがサニーレタスのような葉のつき方のキャベツ(巻いていないもの)
が大量に送られてきました。
おひたし、サラダ、胡麻和え、炒め物など色々使ってはいるのですが、さすがに飽きてきました。
何か目新しい食べ方、これと合わせるといいよ〜などのオススメがありましたら、教えていただけると助かります。
もう四日目だけど三分の一しか減ってないよ・・・一日三食食べているのに。
>>99 ありがとうございます、スープ作ってみます。
後は、おとなしく茹でて冷凍します。毎食食べ続けても後10日はかかりそうだし。
たすかりました、ありがとう。
ソース焼きそばを作ったのですが、カゴメのウスターソースで作ったのが原因か不味かった。
ソース焼きそばを作る場合は、どんなソースを使った方が美味しくできるでしょうか?
102 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/13(土) 23:25:35 ID:W1tzXVQg0
>>102 レスサンクス
ソースや生そば専用のソースみたいなのもあるが、やはり中濃でつか?
105 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/14(日) 00:11:31 ID:OYfE2Bjx0
ラードで炒める、手に入れば肉かすも入れる。
くどい油をウスターソースで、こくに変えサッパリと食べる。
太陽ソース 推薦。
今日焼きそば作ったけど
ウスター、オイスター、醤油
でもなかなかいけたよ
108 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/14(日) 02:17:44 ID:xEVk3LnbO
私は
おたふくのお好みソースと
ウスター
あと醤油を少しかな
太陽ソース?
大陽ソースじゃなくて?
110 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/14(日) 04:42:25 ID:lYVNdHJl0
上のほうの古い生タマゴの人は一個生で食べてみるといい。
大丈夫なら使えるし、ダメなら腹壊して食べなくてすむ。
111 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/14(日) 16:54:20 ID:AuBRIIL30
2週間ぐらいまえのきゅうりが冷蔵庫に残ってます。
臭いとかはみずみずしい感じで、いろつやも大丈夫なんですが。
きゅうりって2週間ぐらい前の物でも日保ちするもんなんですか?
112 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/14(日) 16:59:16 ID:PEPDJyNV0
なすの浅漬けなどに使う焼ミョウバンですが、注意書きに味噌には使用しないでくださいと書いてあります。
理由を教えてください。
>>111 収穫時期とか保存状態とかによってドレ位持つかは異なる
114 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/14(日) 17:30:46 ID:p/nSJkpK0
すいませんおしえてください
今日母の日なんで実家にちょっと高価なサーロインを贈ったのですが
「こんなお肉食べた事ないからどうやって調理したらいいかわかん」
って電話がきました。普通にステーキにしろよ!っていったんですが
作り方がわからんそうです。むっちゃ簡単においしく下ごしらえ
できる方法を教えてもらえないでしょうか?老人夫婦なんでワインとか
コじゃれたものは無いとおもうんですが
115 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/14(日) 17:33:57 ID:dXIGFwrg0
>>111 切ってみると分かる。ダメな物は中がスカスカしてたり色が黄ばんでいる
きゅうりの端がしぼんだり、ぬめっていない?
有機栽培のもので路地ものは日持ちするが時期的に今はいたみやすい
>国語辞典 [ 路地もの ]の前方一致での検索結果 0件
国語分からんくてすんません。どういう意味?
117 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/14(日) 17:46:17 ID:MGvvTYfO0
マーボー豆腐が何度やってもまずいのだが何がいけないのだろうか
118 :
☆:2006/05/14(日) 17:59:16 ID:N0mIQDzh0
>kwsk
119 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/14(日) 18:16:52 ID:0ZvZMlmRO
肉を加熱してから冷凍はありですか?できればアリかナシか理由もおしえてください。
120 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/14(日) 18:47:40 ID:qf4/I7qSO
ピカタって肉に塩胡椒で味付けしてから卵の衣を付ける…なんか他にいい味付けないです?
>>114 和風がいいだろ。
フライパンを熱くして、肉を乗せる。
裏面が焼けたらひっくり返して酒を少し入れて火を中火にして蓋をする。
酒が飛んだら火を止めて、塩コショウ。
皿に移して、大葉と大根おろしをのせて、ポン酢掛けて食う。
せっかくのいい肉だ。くれぐれも焼きすぎないように。
それと、牛脂を溶かして焼いたりサラダ油ひいたりは
しない方がいい。油っこくなるからな。
あと、塩コショウは焼いてからの方がいいと思うが、これは好みだ。
好きにしろ
>>116 路地ものってのは道端に生えて・・・・
じゃなくてw
正しくは 露地モノ。ビニールハウスなんか使わなくて
青空の下で育てられるものだ。
>>119 解凍してからの調理法による。
一度加熱した肉を再加熱すると煮すぎ焼きすぎになっておいしくない。
解凍しただけで食べるには加熱してないと腹をこわす
お願いします。簡単にできるハンバーグソースの作り方を教えてください。
125 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/14(日) 19:19:27 ID:3wIqhFfZ0
126 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/14(日) 19:22:02 ID:Jdq5AbIEO
ありがとうございます。
128 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/14(日) 19:30:03 ID:iG+vZR2vO
賞味期限が1ヶ月経ってる豚肉があります。
買ってすぐ冷凍したまま放置なのですが食べられますか?
127さんkwskお願いします。
130 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/14(日) 19:51:34 ID:FyQBQldwO
わかどりの甘酢醤油の甘酢醤油の醤油砂糖酢の割合を教えてください
131 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/14(日) 20:15:41 ID:AuBRIIL30
>>113 保存は冷蔵庫の野菜室です
>>115 箸がしぼんだりぬけったりはしてないですね。
切ってみて色が変わっていたりスカスカしているばあいは
捨てる事にします。ありがとうございます
>>98 遅いかもしれないけど…ガーリック炒め パスタ(オリーヴオイルでニンニクやアンチョビーと) オムレツ グラタン
菜の花風にちらし寿司 混ぜご飯 味噌汁 天ぷら とか。
>>114 塩と黒胡椒して、フライパンなどで焼くだけでもいいのでは。(良いお肉っぽいので。)
それか、仕上げか召し上がる時に醤油 おろし ポン酢醤油 わさび バター
焼くときに ハーブ ニンニク とか。
>>124 ハンバーグ焼いたあとのフライパンの肉汁+ソース+ケチャップ(+マスタード)
大根おろし+ポン酢醤油(+大葉)
134 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/14(日) 20:32:08 ID:Kk2ArhAzO
ボウル一杯のこうなごを頂いたのですが、
天ぷらや佃煮以外で何か簡単な料理はありませんか?
>>122 なるほど。露地という言葉すら知らんかった。有り難う。
>ろじ ―ぢ [1] 【露地】
>(1)屋根などのおおいのない地面。
>「―で栽培する」「―いちご」
136 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/14(日) 21:14:54 ID:YV3NrAyY0
>>128 買ったときは冷凍品なのかな?それなら問題ない
普通品の場合でも大丈夫だけど味は多少落ちてると思う
137 :
112:2006/05/14(日) 23:04:46 ID:PEPDJyNV0
なすの浅漬けなどに使う焼ミョウバンですが、注意書きに味噌には使用しないでくださいと書いてあります。
理由を教えてください。
>138なじぇ・・・?
140 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/15(月) 01:35:35 ID:d0rxHb8iO
ジップロックは使い捨てですか?
141 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/15(月) 02:09:01 ID:NeKpITRy0
>>137 焼きみょうばんはあく抜きや色止めに使うけれど食品ではありません。
見た目を優先するにはいいけど味は苦くてまずくなる。
味噌にいれてもメリットがないからだと思う。
>>140 値段が高いから1回で捨てるにはおしいけれど洗って使うにはちょっと・・・
干しておくのもなんだか邪魔くさいから私も困ってる
昨日の「今調理してて困ってるんで誰か助けてー」の書き込みオンパレードにワロタ
みんな母の日になって、あわてて料理作ろうとしたけど下調べもしてなかったんだろうな(W
143 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/15(月) 05:16:36 ID:wVS8v+650
ハンバーグがうまく焼けないんです。
今日は、中央にくぼみをつけましたが、それでも中央部が生臭い感じがします。
両面焼き色をつけて蓋をして弱火で焼いております。
竹串をさして肉汁が透き通っているか確認していますが、肉汁が透き通ってても
中が焼けてなかったことはあります。
何かいい判断方法はないでしょうか?
あとハンバーグを冷凍したときは焼くときどうしていますか?レンジなどで
解凍してるのでしょうか
>>140 以前同じことを訊いたところ、洗浄再使用の人もいるとのことだったので、右に倣い洗って数回使ってるな。
衛生的にどうなのか知らんが、まあ、病気にはなっていない。
145 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/15(月) 09:07:12 ID:TRnEklBb0
>>143 冷凍ハンバーグは解凍しないと半焼けになりやすい。
ハンバーグが厚つすぎるんじゃないですか?もっと薄くしてみたらいいと思う
家族が多い人で一度に沢山焼きたい人がついつい厚みのあるハンバーグに
なりやすい。もしそうならフライパンを大きいものに買い換えた方がいいです
>>143 冷凍ハンバーグというか、小さめに成形して
外側だけ焼き固めたハンバーグを作っておいて
ビーフシチュー、ハヤシライスなどデミグラス系の
使いまわせそうなソースがある時や、
赤ワインや既成のデミグラス缶やトマト水煮などを煮立てて
冷凍のまま投入。煮込みハンバーグはナマっぽさの心配無用。
>>143 餃子みたいにお湯差して蒸し焼きにすると中までふっくら火が通るよ。
両面に焼き色がついたらハンバーグの高さの半分ぐらいまで湯を注ぎ、
ふたをして蒸し焼きに。湯がなくなってきたらふたを開け、油を少し
差して表面をかりっと焼きあげる。火は終始強火か強めの中火。
水を注しても味は変わらんもんなの?
煮魚に焼き痕をつけ焼き魚として供するという、包丁人味平の1エピソードを思い出してしまった。
>>146 家では、両面焼いて表面を固めたら、
日本酒やワイン、その時あるお酒を振りかけて蒸し焼きをして火を通してます。
そして残った肉汁を利用してソースを作るとウマーですよ。
150 :
149:2006/05/15(月) 10:50:51 ID:a9IAqqQN0
補足
>そして残った肉汁を利用してソースを作るとウマーですよ。
焼いてフライパンに残った油等の事です。スマソ
古い油を使おうと、なべに火を付けてしばらく置くと
お湯が沸く前のように、気泡がふつふつと出てきました。
ちょっとおかしいとは思ったんですが、とりあえずサツマイモを鍋に投入。
すると、しゅわーっと泡が膨らんで、ラーメンとかうどんをゆでた時になるような
感じになりました。
鍋に入れる前、油は少し変な匂いがしてました。
多分1年以上放置してました。
古い油だからかな?と思ったんですが、こんな風になった事はなかったので
知ってる方がいたら教えてください。
>>148 >煮魚に焼き痕をつけ焼き魚として供するという
それ、江戸時代の旅籠(旅館)でやってたんだって。
お伊勢参りの大量の客の飯を捌くために、魚は切った物を大ざるに入れて、
大鍋で塩茹でして、あとは焼き鏝で焼き目を付けるだけ。
飯は湯炊き。研いで水に漬けた米をざるに入れ、ざるごとグラグラ沸いてる熱湯に浸ける。
そのまましばらく茹でるように炊いて、その後ざるを湯から出して保温状態にして蒸らす。
他にも大量の食事を効率よく準備する裏技がいろいろあったらしい。
ネット上でもどこかでこの話を見た気がするんだけど、捜しても見つからず。
>>151 古い油は、酸化していて体に悪いよ、匂いは古くなった酸化油の証拠。
その日何度も同じ油を使って、揚げ物しても、ふつふつしゅわーっとなる。
同じ油は何度も使うものでは無いのです。
ファーストフード等では、油に添加剤を入れて使い回してる・・・
155 :
98:2006/05/15(月) 11:34:41 ID:VIjZcvng0
>>132 ありがとうございます。たっぷりあるので色々試して見ます。
グラタンやパスタ、ちらし寿司いいですね〜。目先が変わっていっぱい食べられそうです。
何とか片付きそうです。
>153>154
ありがとうございます。やはり古かっただけなんですね。
157 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/15(月) 20:03:07 ID:GR9iauW80
買ったキムチがあんまり辛くないんです。
もうちょっと辛いのがすきなんですけど
なにか良い方法ありますか?
158 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/15(月) 21:19:40 ID:rJh18fRK0
23独身。一人住まい。
1年くらい使ってた一つ口のガスコンロなんですが、魚とかの油が落ちてもそのまま
洗わずに使ってたらステンレス?部分が劣化してボロボロと崩れました。一部。
今洗ったところ一応銀のサラをつけとけば魚以外の料理には問題なし。
あのまま魚にも使ってたら年内にガス爆発してたかもしれません。
要はグリルがないのです。
これからどうやって魚をやけばいいかと質問にきました。
グリル付きのはオクスペースがないので買ってもダメなのです。
栄養気にするので、煮物、魚は頻繁です。
魚焼きの網で受け皿月のもみたことありますが、少し穴が開いてたはずです。
それでは結局下へダメージが行きますので。
知恵をください。
おそ・・・俺遅・・・。
163 :
159:2006/05/15(月) 22:01:13 ID:rJh18fRK0
ありがとうございます。
フライパンでも焼けるんですね。まあそりゃ当たり前か。
でも直火の良さにはかなわないんだろうなぁ・・・
とにかくかなりいい形で解決です。
でも気になるのでもう少しお話をしたいのですがいいですか?
直火には直火のよさがありますよね。
今後もう直火ができないというのは悲しいんですが、網焼きって調理器具が
売ってるくらいだから、別に大丈夫だとおもうんですが。どうなのですか?
どうやっても思いっきり真ん中のスキマから中に魚の油が落ちてたまに引火するんですよね。
実際危ないと思うんです。
もう少しお話を聞かせて下しア。
俺、網焼きはやったことない
セラミックのやつとか欲しいと思ったけど
別にプロ目指してるわけでもないからね
てことで、フライパンでホッケとかやっても
うまいよ
妥協というか手抜きというか
自炊を続ける一つの手だよ
網焼き経験者書込み待ち
>>158 一口のガスコンロなんてすごく安いんだから買い換えれば?
そして次からはアルミの皿やアルミホイルでしっかり覆って使えばいいと思うよ
167 :
143:2006/05/16(火) 00:09:23 ID:vEufwHxd0
亀レスですみません。
レスありがとうございます。
薄くしようと思ったんですが、4つ作るときフライパンに入らなかったので
薄くしすぎたかなってまた戻していました
水やワイン入れてもハンバーグの味変わらないものなんですね?
一回やってみます。
168 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/16(火) 00:57:00 ID:haSDFhec0
>143
表面だけ焼いてオーブンに突っ込んだらどう?
水にしろワインにしろ煮込みはなんか気分が違う気がする(笑
オーブンないか?
>>158 魚焼きロースターで焼く
または外で風流に七輪で焼く
>>170 そっかー、外に持ち出して七輪で焼くって手もあるよなー。住宅街じゃないことを祈る。
おひつに炊きたてご飯を移して
七輪と一緒に外に持ち出して
路地端で魚焼きながら食う。これ最強。
決して屋内でやるな。自殺と思われるからw
車内でやれば天にも昇る旨さが
174 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/16(火) 13:50:29 ID:8b8CEt3S0
乾燥ひよこ豆があるのですが、一晩もどしたあと、
そのままカレーなどにいれても大丈夫なのでしょうか?
一度ゆでこぼしてから使わないとダメなのでしょうか?
>>174 ゆでこぼして、というより、ゆでてそのまま食べられるようにしてから使った方がいいよ。
スープなどで長く煮込むならともかく、カレーだと柔らかくならない恐れあり。
>>174 時間かけてじっくり煮込むカレーなら、水で戻して肉野菜と一緒に煮ればOK。
うちはカレールウを入れる前に一時間以上煮込むから一緒に煮てる。
どのぐらいで煮えるかは豆にもよりけりで、
早ければ30分ぐらい、時間のかかる奴だと1時間ぐらいかかることもある。
>>175 なるほど、とにかく固いんですね。アクが強いとかではなくて
>>176 骨付き肉をいれてじっくり煮込もうと思っているので、一緒に投入にして気長に茹でてみようと思います。
ありがとうございました。
178 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/16(火) 14:17:38 ID:AbF5zXQc0
>>174 豆は魔法瓶に一晩いれておくといいですよ。
ものすごく膨らむからボトルの三分の一くらいの豆に熱湯を入れる
熱湯は首までいれずに上は少し空けておく。フタをする。
これで煮込み時間が短縮されます
>>178 なるほど、魔法瓶はもってないので炊飯器で代用できますかね
もう鍋に豆いれてしまったので次回やってみますね。
180 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/16(火) 15:17:05 ID:hR4+sujf0
どうやっても中華くらげの栄養成分がわかりません。
たんぱく質とかどうなっているのでしょうか?
ぐぐってもわかりません。
くらげ(中華くらげ)栄養 たんぱく質
などのくみあわせでぐぐったんですけど。
どなたか(神)お教えください。よろしくお願いします。
181 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/16(火) 15:24:08 ID:E9MeX1U1O
シュウマイの上にグリーンピースがのってる奴は中の具材もグリーンピースをすりつぶしたのが入ってるんですか?
>>181 入ってません、飾りですよグリーンピース
184 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/16(火) 16:04:38 ID:AbF5zXQc0
185 :
184:2006/05/16(火) 16:06:34 ID:AbF5zXQc0
ごめんなさいコピペしようとした時ミスって
書き込みをクリックしてしまいました
186 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/16(火) 16:12:30 ID:NGzpAi5x0
炊き込みご飯を作る際、炊き上がってから混ぜるのが少々しんどい
(量が多い)のですが、炊く前(スイッチを入れる前)に具と米を
混ぜてしまっても良いものでしょうか?
187 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/16(火) 16:20:40 ID:hDEPZCN00
>>186 具とご飯を一緒に炊き込んでもいいけど、結局炊き上がった時の量はかわらないから
一緒では?
それに、もし一緒に炊き込むなら混ぜるのではなく、米の上に具を乗せるという
感じになるはず。
188 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/16(火) 16:24:05 ID:hR4+sujf0
パクパク七資産ありがとうございました。
しかしくらげって栄養内ですね、、、とほほ。
中華くらげ”うまーなのに、、、、
食物繊維にも密かな期待してたのに、、、
189 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/16(火) 16:29:41 ID:NGzpAi5x0
>187
いつも米上に具をのせて一緒に炊き込んでいますが、
その状態で炊き上がった具と米を混ぜるのが重くて・・・。
190 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/16(火) 16:34:40 ID:hDEPZCN00
>>189 なるほど、一緒に炊くと具が軽いと自然と上のほうに浮いてくるとも聞いたこともある。
それと、混ぜて炊くと米に均一に火が通らないためご飯の炊き上がりが固くなると思うよ。
混ぜご飯の時は量を少なく炊くか、大きい炊飯器で炊くか。。。
一人暮らしの時、3合炊きだったんだけど、混ぜご飯すると具がこぼれちゃって大変だったから
結婚を機に大きい炊飯機にしたよ。
191 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/16(火) 17:36:09 ID:17dVQ0Ei0
ハンバーグつくるときにナツメグは必須らしいですが
もし入れなかったらどうなりますか?
>>191 肉のくさみを取るため、らしいけど、
くさい挽き肉使ったことないからうちでは入れないよ。
別に大丈夫。
逆に入れすぎるとクセがあって美味しくないし。
>>191 簡潔に言うと、必須だなんてことは一切ない。
194 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/16(火) 18:11:50 ID:kuQ6JylC0
フィナンシェの配合の黄金比みたいなのってあるんでしょうか?
クッキーだと、砂糖バター粉1:2:3?みたいなのを見たことがあって。
195 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/16(火) 18:27:30 ID:ZDqfqzul0
ししとうが高確率で「あたり」です。青唐辛子並の辛さです。
2本続けてものすごく辛く、3本目にチャレンジできませんでした…。
(↑あんかけ焼きそばの具にしたのですが)
てんぷら、素揚げ、揚げ浸し…でもやっぱり辛いのではないかと。
辛くなく食べられる方法はありませんか?
>>196 ありがとうございます。
種有りより少しマシに…でもやっぱ辛ーい!!
これはもう、辛いものとして料理する道を選びます。
唐辛子味噌か何かのレシピを探してみますね…。
198 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/16(火) 20:56:51 ID:kRXq+ew+0
人参の葉っぱの美味しい食べ方があったら、教えてください。
味噌汁
ニンジンとかカブとかダイコンとか、どれの葉っぱだろうが、普通の青菜と同じ調理で悪いこと何もないんじゃ……?
202 :
199だけど:2006/05/16(火) 22:43:08 ID:kRXq+ew+0
>>200>>201 レスありがと。
青菜でも、種類によって味が違うから、当然合う料理、
合わない料理があるっしょ。
その3種の中では、人参の葉がいちばん青臭くてクセが
あるから、料理が難しいと思う
↑198です
人参の葉っぱは天麩羅が旨い。
子供の頃、農家のおばあさんがウチに野菜を売りに来ており、葉付き人参も持っていた。
母が葉の使い方を聞くと、胡麻和えか天麩羅だと言う。
果たしてその晩天麩羅にされた葉っぱはとても旨く、俺はおばあさんの来るのを心待ちにするようになった。
幾日かしてやって来たおばあさんは、その日人参は売り切れだと言う。
母親が事情を話すとおばあさんはしきりに申し訳ながっていた。
数日後、おばあさんは葉付き人参の他に、人参の葉だけを大量に詰めた袋を俺に手渡してこう言った。
「他ン家じゃ要らねんだわ。」
そんな訳で、人参の葉っぱがこんなに話題になっていた事に嬉しくなって長文の上に連投すいません。
>>205 にんじんの葉っぱのテンプレ美味しいよね。大好き。
毎年この季節だけのお楽しみ。
あとパセリがわりにバターライスに少し混ぜても美味しいよ。
葉の天ぷらは、なんともいえない美味しさがあるよね。
季節ならではの香りと言うか風味と言うか。
日本人に生まれてよかったと思える理由のひとつだ。葉物万歳。天麩羅万歳。
208 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/17(水) 07:00:35 ID:ReHX73vm0
蕎麦を食べたいのですが
市販のめんつゆを溶かしただけのものはあまり美味しくないので
手を加えて美味しくする方法ないでしょうか?
ゼロから出汁をとるのはちょっと・・・あれです
>>208 めんつゆをだしで薄めるというのもナシですか?
干し椎茸の戻し汁を煮立てると麺にも合うだしになるし、
甘辛く煮た椎茸は具になる。けど、蕎麦にはちょっと甘いか。
家庭では茹でた後の水切りが弱いかもしれないので、
めんつゆの薄め方をほんの少し濃い目にするとか。
好みの問題はありますが、うちの祖母が作るめんつゆは
殻を剥き背ワタを取ったたっぷりの芝エビを用意して
干し椎茸の戻し汁と酒と、細切りにした椎茸も入れて煮て、
アクを取って濾して醤油、みりんで味付けってヤツでした。
よく冷やしてたっぷりのおろし生姜で食べる。
素麺にはこれが滅法合うんですが、蕎麦だったね…スマソ。
>>208 >市販のめんつゆ
冷たい蕎麦を食べるなら、〜倍希釈ってのを買わず、
ストレートのめんつゆを買えば、そのまま美味しく頂けますよ。
「めんつゆ」ではなく「そばつゆ」を買うのじゃ。少々値は張るが、相応の味じゃ。
そばつゆ買います!
213 :
☆:2006/05/17(水) 08:42:48 ID:0r10uUVr0
そばつゆって甘いぞ。要注意。
酒3醤油3みりん2に市販のダシパックを入れて煮立て、そのまま冷ます(パック入れたまま)。冷蔵庫に入れて暫く寝かす。
濃かったら水で割る。あま目が好きならみりんを増やして。
215 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/17(水) 11:13:17 ID:CkYAPUO30
辛いのが好きなら大根おろし汁でめんつゆを割るとおいしいよ
216 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/17(水) 11:33:05 ID:y144EEw10
冷蔵庫に1ヶ月近く前のごぼうがあるんですが
大丈夫でしょうか?
臭いは特に問題無く、ただ中の中心部が少し
スカスカっとしてきています
食べても害は無いだろうけど、不味いと思うよ。
>>217 そうですか。
もったいないけど捨てよう…
219 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/17(水) 14:22:08 ID:XI6LsNiu0
洋菓子より和菓子の方がカロリー高いですけど、
健康には良いんですか?
健康に良いなんてことはないけど、洋菓子は脂質が高いものが多いので、
それに比べれば、いくらかマシって言う程度でしょう。
和菓子、洋菓子って言っても色々有るのでものによりますが。
221 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/17(水) 14:43:57 ID:m6HxR20k0
刺身用するめいかが安かったので塩から作ったんですが
肝に塩を入れて合えただけで大丈夫でしょうか?
あとからレシピ検索したら塩をして水抜いたりしなきゃいけなかった
見たいで、どうしようか悩んでます。
早めに肝合えとして食べたほうがいいでしょうか?
根菜とこんにゃく、鶏手羽で煮物しますが
酒が無かった…
しょうゆ、みりんでおkでしょうか?
大人しくめんつゆ使用するほうがいいかなあ
>>222 買ってくればいいじゃない
まあ無くても問題ないけど
>>221 肝の水分を抜かずに作ってるわけだから、
時間をかけて熟成させるには塩分濃度が低いかも?
あと、衛生面の方で問題はないかってとこでしょうか。
味見してみて決めたらどうでしょう、そのままでも
肝合えとしては食べられるんだし。
225 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/17(水) 18:15:54 ID:Imk70NLU0
>>219 洋菓子はバター、生クリームを使うことが多いのでカロリー過多で太りやすい
和菓子は小豆を使うことが多いから女性の体に優しい
和菓子だって食いすぎたらカロリー過多になるし。
>>224 ありがとうございます。保存性が不安で相談しました。
今回は今日明日中に肝合えと思って食べる事にします。
>>218 ちょっと味がまずくなったからって、食べられるものを捨てるのは、まて。
加工の方法いかんで、いくらでも美味くできるんだから、食えるのをすぐ捨てるのは、まて。
ぱくぱく名無しさんに吹いた
230 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/17(水) 22:07:08 ID:VtliOFTh0
>>218,228
このごぼうは食べられないよ。こんなものを調理したら調味料、燃料、手間
他の食材など全てムダになる。見切りが大事です
231 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/17(水) 22:32:47 ID:XI6LsNiu0
>>230 このごぼうって、あなたの家のごぼうの事なんて誰も興味ないです。
自問自答ですか?チラシの裏にでも書いて下さい。
買ってきたフライとかカツみたいな揚げ物を
からっと温めなおすにはなにがベストですか?
レンジの「フライ」ってボタン押してもイマイチべちゃべちゃになります・・。
>>232 全体に軽く水がかかるように湿らせてからもう一度揚げる
という話を聞いたこと有るけど、やったことはない。
で、自分はオーブントースターで上下から熱を与えて温める。
これは普通にからっとなるよ。
>>230 農家の跡継ぎに生まれてみろ。食いモンをちょっと不味くなったから捨てるなんて奴は日本国から追放してやる。
>>233 早速ありがとうございます!
トースターでこれからやってみます。
焼き色を付ける料理で、はじめに焼く側が綺麗に焼けるのは何故ですか?
>>236便宜上、表になる面をA、逆をBとする。
焼き魚等の脂は下に落ちる。
何度も返すと崩れたりせっかくの焼き目に油が入って綺麗に上がらないので、ひっくり返すのは一度だけ、。
とすると、熱源が下にある場合B面を焼き、ひっくり返してA面を下にすると、焼いたB面から滴る油がA面に流れる。つまり表に油がまわり、張りのある焼き上がりにならない。色も悪くなる。
だからA面から焼く。
逆に熱源が上にある場合はB面から焼き、A面を表にして焼き上げる。
いずれにせよ仕上がる時にA面が上に向くように焼くのが正解。
またフライパンや鉄板で焼く場合、片面を焼いた時点で油が劣化しているので表から先に焼くのが理に適う(劣化する前の油で表を焼く)。
239 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/18(木) 00:39:35 ID:poi2nUkG0
>>237 >便宜上、表になる面をA、逆をBとする。
意図がわかんね。ただややこしいだけ。
↓これじゃ駄目なの?
焼き魚等の脂は下に落ちる。
何度も返すと崩れたりせっかくの焼き目に油が入って綺麗に上がらないので、ひっくり返すのは一度だけ、。
とすると、熱源が下にある場合裏面を焼き、ひっくり返して表面を下にすると、焼いた裏面から滴る油が表面に流れる。つまり表に油がまわり、張りのある焼き上がりにならない。色も悪くなる。
だから表面から焼く。
逆に熱源が上にある場合は裏面から焼き、表面を表にして焼き上げる。
いずれにせよ仕上がる時に表面が上に向くように焼くのが正解。
240 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/18(木) 00:47:01 ID:1/VTpi1/0
どなたか5月17日放送の「気になるオセロ」での
ビーフシチューのレシピをご存知ではないでしょうか?
お願いします!
241 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/18(木) 00:47:03 ID:5chUjyoB0
いやどっちでもいいんだけど、俺は何回も裏面・表面と打ち込む方ががわずらわしかっただけ
スレ違いで申し訳ありません。
前スレの700辺りで家飲みのアドバイス頂いた者です。
おかげさまでかなり盛り上がり、慰める会としても目的を遂げ、
好きな人からも解散後メールで料理を褒めてもらいました。
メニューを考えて下さった方々、本当にありがとうございました!!
>>243 あ、上手くいったんだね。良かった。
またみんなで楽しく集まれるといいね。
245 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/18(木) 13:18:22 ID:U67UjfajO
豚挽肉を使ってハンバーグを作りたいのですが、今“豚ロース切り落とし”しかありません。フープロで挽肉に出来ますよね!? でも あまり脂身がないので美味しく出来ないでしょうか?
246 :
☆:2006/05/18(木) 13:20:43 ID:KvgYeIM60
そのまま手で練っても旨いよ
247 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/18(木) 16:48:55 ID:YahAj6gm0
>>245 まな板の上で包丁で叩いて細かくしてもいい
エッグベネディクティンってありますよね?
トーストの上にポーチドエッグを乗せて、
オランデーズソースをかけて食べるらしいんですが、
このオランデーズソースってどんな感じなのか分かる方いますか?
作り方も分かれば教えてください。
検索してもなかなかでてこなくて・・。
249 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/18(木) 18:05:58 ID:jYMkinnt0
>>248 オランデーズソースは見た目がマヨネーズのようなソースです
材料
@卵黄3個、白ワイン40cc、レモン汁大匙1、(後から塩、コショウ)
A溶かしバター120g
作り方
@をボウルにいれて湯煎しながら泡たて器で泡を立てるようにまぜる
卵黄に火が入りマヨネーズ状になったら塩,コショウで味を調える
Aのバターを少しずついれていく
>>249 見た目はマヨネーズっぽいんですね。
で、味は・・バターっぽいマヨネーズ風味のかな?
バター苦手なので怖いけど食べてみたいので作ってみます。
251 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/18(木) 19:47:17 ID:zQWiJf840
鶏肉の胸肉ともも肉では、どちらがカロリー高いのでしょうか?
253 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/18(木) 19:54:41 ID:zQWiJf840
むね(皮付き) 244
むね(皮なし) 121
もも(皮付き) 253
もも(皮なし) 138
254 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/18(木) 21:26:13 ID:bEpjNG1o0
スーパーで売っているさばとか鮭のパックは
冷凍保存ってできますかね?
安売りで大量に買ったので保存しておきたいんですが
よろしく〜
255 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/18(木) 22:03:39 ID:Cv/d/jCw0
じゃがいも皮むいたところで
使わなくなっちゃったんですが
保存ってできますでしょうか?
>>254 発泡トレーに乗ったままではなく、必ずラップで一切れずつきっちり包んで
冷凍保存バッグなどに入れて冷凍庫へ。
その手の切り身は一度冷凍済みの解凍ものである場合が多い。
冷凍はできるけど、魚は思ってるより油焼けしやすいんですよ、
長期保存だと味も落ちる。結局廃棄なんて事にならないように注意です。
>>255 表面の色が赤っぽく変わったり、乾燥もするから
そのまま保存よりはラップしてレンジ加熱して
明日何かにすぐ使えるようにしておいた方がいいかも。
大量でなければ適当に切って、だしかスープで煮ておけば
明日の朝ご飯にお味噌汁やポタージュがすぐできるよ。
長期間放置プレイしていたナスを切ってみたら種がビッシリ出来てるんですが、
これ食べて平気でしょうか。庭に埋めたらナス生えてきますかね?
しょうもない質問ですみません。
>>258 食感は悪いけど、気にならなければ食べられます。
庭にいきなり種を撒いて…はどうだろうね、
種からいわゆる苗の状態にして、それを移植だと思う。
家庭菜園でナスを作る人でも、ホムセンなどで
苗を買ってくる派が多いんジャマイカ?
だけどこのナス食べられそうかな?と思える時点で
まだ実には水分があるということだから、
種自体はまだ全然未熟なのではないでしょうかね?w
260 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/19(金) 10:08:15 ID:pZJznfSYO
惣菜のような綺麗でぷりっとした玉子焼きが作りたいのですが
どうやって作ればいいのでしょうか?
>>258 たぶん庭に埋めても無理。
種が芽を出せるまできちんと成熟していないだろうし、
そのまま放置しても成熟しないと思う。
食べる茄子は種子を取るよりも未熟な状態で収穫してるから、
十分な栄養が行き渡っていない。
大豆を枝豆の時点で収穫して、
「枝豆巻いたら芽が出る?」って聞いてるようなもの。
263 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/19(金) 14:39:47 ID:gNSl8E22O
スーパーで安かった牛乳買って来たんだけど、何故かお腹壊した…(´;ω;`)
捨てるのも勿体ないので、誰か牛乳の有効活用方を教えて下さい。
賞味期限切れで腐ってんじゃねーの
>265うはっww臭くなりそうwww
切り干し大根のもどし汁は捨てますか?炊くのに使いますか?
一つ穴と三つ穴の塩・胡椒入れはどっちに何を入れるんだ?
あとでかい穴が開いた木べら(?)みたいなものの使い方がわからん‥。
基本的すぎる質問で悪いが誰か教えてくれ(><)
>>268 ありがとう。今戻したところなので捨てます。
>>269 穴あきターナーはくっつきやすい物や水気の多いものをひっくり返すのに使用。
塩、胡椒入れは、1つ穴が塩用 ・ 3つ穴が胡椒用らしいです。
>>271 トンクス。
引っ越し祝いで貰ったんだがわけわからんものばっかだ‥orz
273 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/19(金) 18:03:21 ID:IbW5bwIV0
>>273 ありがとう。
改めて調べてみたら、どっちでもいいみたいですね。
大量にもらったので、次回は使ってみます。
ほうれん草を一回ゆがいたのを、冷凍って可能ですか? もし可能ならレンチンで解凍?
>>275 温めすぎに気をつけるとよいぞ 平たく小さめに小分け推奨
278 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/19(金) 19:36:29 ID:jhJzGNqq0
夕飯用に一時間水につけたお米、外食することになり炊く必要がなくなり
ました。(鍋炊き)
磨いだお米は水気を切っておけば、明日の朝炊いても変化はないでしょうか。
それとも冷蔵庫に入れたほうがいいですか?
>>278 炊いて冷凍。
水気切ると米が割れる。冷蔵庫に入れても微妙だな。
>>279 や、それは炊いてすぐ食べない時のテクだから。
少なくとも、この時期は炊くまでなら、常温でも1日おいても平気。
ただ沖縄在住だったらごめん。
俺は一日おいてべちょっとした炊きたてよりも、冷凍を選ぶぜ
282 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/19(金) 21:06:21 ID:gupUEFGu0
IH非対応の調理器具を
IHで使うとどうなりますか?
豚もつが好きでよく食べてるんだけど、今回は馬もつが半額だから買ってみた。
炒めてから野菜炒めに投入した。
けどこれ豚もつと比べてものすごく硬い
どうしよう余ってしまった。。。
柔らかくするいい方法ないですか?
>>283 IHは鍋そのものを発熱させる仕組みなので
非対応の鍋を置いて加熱スイッチを入れても
何も起こりません。
うちの場合は火力表示のランプが点滅して
そのうち自動的にスイッチが切れます。
>>284 いつも買う豚もつ、それから今日買った馬もつは
それぞれどういう下処理をしたもの?
生だと茹でこぼしたり下茹でしなくてはいけないから、
いつも買って炒めるだけで食べてる豚もつは
そこまでを済ませてるものだと思うけど。
馬もつが生ではなくてもそのままでは硬すぎるという事なら、
生姜や酒を入れて、水からゆっくり煮る。出たアクは取る。
圧力鍋があると早い。
>>269>>271 穴空き木べらは、引っくり返すというより、とろみのあるものを煮るときに
ほどよく圧力逃がしながら混ぜるのに向いてると思う。
カスタードクリームやホワイトソース煮るときに便利。後は、シチューとか
カレー混ぜるときとか。
うちは炒めものにも普通に使ってるが。
IHコンロと電気コンロって
なにか違いがあるんでしょうか?
289 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/20(土) 09:27:07 ID:P3agLLvJ0
誰かーー助けて! 夫が『ふき』をたくさん貰ってきた。
一度も料理したことなんかないよーー!
質問
@新聞に陰干しするってあった。本当?
Aググったら生で皮をむくとあった。本当?
B灰汁抜きに水につける、て本当?
C煮る前に油で炒める人もいるとあった。炒める方がおいしいの?
D調味料、醤油と酒とみりんとあった。砂糖は入れないの?
他にもお奨め調理法あったら頼む。教えてクンでスマソ。
290 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/20(土) 09:42:37 ID:HidoXPzQ0
>>288 電磁調理器「IH」のコイルが発熱して調理するのだけれど、なべ底が
対応していないと使えない
電磁波が出ていることに対し安全性に疑問があります。
電子レンジのドアを閉めていない状態のようです。価格は高い
電気コンロはニクロム線などに電流をながして発熱させて使います
鍋はなんでも使えます。電気ストーブと同じ原理です
>>289 塩を入れて茹でて、皮剥きでも、皮を剥いてから茹でても良いと思う、
私なら、皮を剥いてから茹でた方が、直ぐに使えるから良いと思う。
茹でたら水に晒して、水に漬けたまま冷蔵庫保存、毎日水を代えれば10日は持つ。
家で料理する時は、油で炒めてから煮てますね、艶が出て美味しいです。
砂糖は使わなくても、みりんで十分美味しいと思います。
292 :
289:2006/05/20(土) 09:56:29 ID:+ANAys9q0
>>291 うわぁーー、早速お返事ありがとう!
とてもよく分りました。さっそく取り掛かりますゞ
昨日の夜、和風五目の炊き込みご飯を炊いたんですが、
味付けが甘くてイマイチおいしくないです。
どうにかしておいしく食べ切りたいので
いい方法を伝授してください。お願いします。
294 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/20(土) 11:04:36 ID:HidoXPzQ0
>>293 焼きおにぎりにして仕上げに醤油を刷毛でぬる
>294
ありがとう!
おかげで全部食べ切れました。
>>290 でたらめ教えるなよ
IHで発熱するのは鍋底だ
IHは電波だしまくりで危険きわまりない兵器
299 :
290:2006/05/20(土) 15:55:37 ID:6edzYOj70
>>297 ちょっと省略しすぎました
コイルに電流を流し、そこで発生する磁力線が、ナベ底にうず電流を流します。
このうず電流により、ナベそのものを発熱させる仕組みになっています。
鍋の磨きについて教えて下さい。
銅鍋を手に入れたのですが、錆びています。ピカールで擦ってみましたが、果てがないと思えるほど…。
斑にもなってしまいました。何か良い方法をご存知の方、おながいしまつ。orz
バフ掛け出来れば良いのですが、持ってません。腕が痛い(*´Д`)ゞ
コンビーフのスレはありますか?
市販のミートソースにもう一手間かけたいんですけど何か良いアイディアがありましたら宜しくお願いします
305 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/20(土) 23:15:34 ID:h6B6/Sw2O
酢豚に入ってるパイナポーは普通食べるもんなんですか?
肉を柔らかくする為に入れてあるって聞いたもんで。
出来れば食べたくないんですけど、食べないと作ってくれた人に失礼ですか?
306 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/20(土) 23:16:58 ID:fvojwRTV0
>>305 食べないと失礼です。
それに、肉を柔らかくするために入ってる訳じゃないし。
タレの肉団子がうまく作れないんですが・・・
どうやったら柔らかくなるんでしょうか・・?
308 :
305:2006/05/20(土) 23:29:50 ID:h6B6/Sw2O
309 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/20(土) 23:33:56 ID:fvojwRTV0
>>308 おいしいから、あるいは作った人の好みだから。
冷やし中華に海老入れるかどうか、程度の問題。
冷麺にスイカ入れるだろ?
あれと同じじゃないか?・・・・
そういうの全部苦手です。
おかずの中にフルーツが入ってるのって嫌がる人の方が少ないんですか?
312 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/20(土) 23:39:47 ID:fvojwRTV0
>>311 そういう人の声は大きいけど、そう多くないんじゃないの?
冷や麦にみかんの缶詰入ってたりするし。
フルーツを使った料理なんて、世界的には普通。
私は酢豚にパイン嫌いだから入れないで作るけどね、
嫌いなら作る時入れなきゃいいだけ。
>>311 オレも断じて嫌だ。
苺鮨やバナナ雑炊の類を食うくらいなら、五穀断ちして仙人になる。
スイカやトマトは果物じゃなくて野菜の仲間
間違って青いアボガドに包丁を入れてしまいました…
このまま追熟って無理だよね?
何か、青いアボガドならではのおいしい料理!ってないでしょうか
>>317 ラップして冷蔵庫に入れておけば柔らかくなるよ。
早く食べたいなら潰して調味料類混ぜてディップかな。
>>318 あ、半ば割りかけてしまっても保ちますか?
じゃあ冷蔵庫に入れておこう…ありがとうございました!
>>319 先週半分に割ったのをラップして追熟して食べました。
321 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/21(日) 10:11:43 ID:UjLdThUzO
ご飯を炊いたら、炊飯器の調子が良くなかったみたいで、うまく炊けなかった・・・。きりたんぽのような餅みたいになってるんだけど、これを捨てずにおいしく調理する方法は何かないでしょうか?
>>303 昨日の夕食の予定だったんなら亀でスマネw
・
>>304の方法でニンニクを炒める時に、
種を抜いた唐辛子を入れて辛味を加えてみる。
・挽肉を炒めて加えてボリュームを出す。
・サイの目に切って炒め揚げしたジャガイモや、
乱切りにして炒めたナスを加える。
・アンチョビでコクを足したり、バジルやオレガノなどを加えてみる。
>>322は(・∀・)イイ案だと思うよ、ベチャっとしてるようだから。
本格的なきりたんぽとまではいかなくてもいいさ。
濃い塩水を手水に小さめの小判型に握って、
オーブントースターで軽い焦げ目がつくくらい焼いておく。
鶏ガラベースの醤油だしの鍋に良く合うよ。
鶏肉とごぼう、きのこ類と、今の時期ならセリが出てるから是非これも、
あとは適当に野菜や焼き豆腐などを用意して、鍋の具兼ご飯として食べる。
余ったら冷凍(ラップやジップロックは使ってね)もできるよ。
>>321 単に、保温になってたんじゃないの。
もしそうなら、もう一度炊飯のスイッチ入れて放置
328 :
300:2006/05/21(日) 13:55:58 ID:t+vEFPvaO
>>301 >>304 ご回答ありがとうございます。サンポール試してみます。駄目でしたら使い勝手スレで、改めて聞いてみます。
329 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/21(日) 14:15:20 ID:u6lcdhjcO
ビーフンを作りたいのですが、どんな材料で味付けすればいいのですか?
331 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/22(月) 18:01:37 ID:X+N8pa7J0
魚をさばけるようになりたいと思っているのですが、どのように学んだらよいでしょうか?
「料理教室」等でググってみたのですが、意に沿うものは見つかりませんでした。
ちなみに普段そんなに自炊してなかったので、現在の力量は野菜炒めが作れる程度です。
よろしくおねがいします。
こんなところで聞くより
本を買った方が早いと思う
333 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/22(月) 18:05:20 ID:y7GEzZqj0
魚屋さんに行って
「これ3枚におろしてー」って言えば目の前で実演してくれるかも
334 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/22(月) 18:11:47 ID:nlnRfxTnO
そら豆って水からゆでるんでしょうか?また、何分ぐらいゆでるんですか?
335 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/22(月) 18:20:57 ID:7PUKJ4TC0
久しぶりに奈良漬けを食べたくて購入したんですが、奈良漬けに合う料理って何かありますか。
定番とされているものとか。
336 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/22(月) 18:22:52 ID:y7GEzZqj0
弁当。かなw
>>332 早速本を探しに行ってきますね!
>>333 見ただけじゃどうかな・・・って思ったけど、本を見て分かりにくかったら魚屋さんにお願いしてみようと思います。
どうもありがとうございました〜。
うなぎの蒲焼食べるときは奈良漬が欲しくなるよね
340 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/22(月) 18:29:48 ID:YjBiNCng0
うなぎの蒲焼ってのはどんな焼き方すれば蒲焼になるの?
蒲焼はカバノキみたいな形にしてタレを漬けながらあぶり焼にするんだ。
一部地域では焼く前に蒸したり白焼にしてからタレを漬ける場合がある
うわ〜、ありがとうございます!
動画だと分かりやすくていいですね!
344 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/22(月) 19:20:54 ID:YjBiNCng0
蒲焼なら日本産のうなぎも中国産のうなぎも味同じなのかな?
>>334 熱湯どぼんで3分→うちわで仰いで軽く冷ます。
枝豆もそら豆も茹で過ぎない方が美味しい。
そら豆のさやごと、黒く焦げ目付くまで、グリルで焼くのも美味い。
(片面のさやに黒い焦げ出来るまで
→大体火が通ってるから、ひっくり返したら短時間)
八百屋さんでワラビが凄く安く売られてたので買いました。
ちょっと茹でてちょっと水に漬けて15分くらい煮たのですが
なんか苦い…
アク抜きできてませんか…あと…お腹こわしますか…?
350 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/23(火) 01:36:38 ID:yjWFQ3te0
>>347 わらびのアクを抜くには重曹が必要なんですよ。一緒に買ってくると
よかったね。お腹は壊さないと思うけど・・・
自然食の食べ方だとアクに薬効があるといってアク抜きしないです
>>350 ありがとうございます。
重曹か…タケノコの売り場に糠があるように一緒に置いてあったら便利だなぁ…
勉強になりました。
352 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/23(火) 05:43:16 ID:Awi+nQ0d0
春キャベツも終わりですが、今が旬の野菜ってなんでしょう?
>>352 アスパラ 南瓜 きぬさや インゲン ソラマメ
もうちょっとしたら、梅 茄子 オクラ ししとう 胡瓜 トマト 枝豆 トウモロコシ ピーマン 茗荷 とか。
>>335 ちょっとズレるけど
ピクルスの代わりに奈良漬でタルタルソース作ってもイケるよ
>>341カバの木じゃなくて蒲の穂先に似てるからだよ。…ひょっとして釣りだったのか?
356 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/23(火) 09:51:09 ID:W3f5t3OQ0
わさびを買ってきました。
家人が言うには「わさび自体を加熱して食べるとおいしい ら し い」
とのことで、ググってみましたがレシピがうまくヒットしません。
どなたかわさび自体の料理法をご存知の方はいらっしゃいませんか…。
山葵は加熱すると香りが飛ぶから、普通しないと思うんだが。
変わった使い方だと、刻んでマヨネーズに混ぜて、サラダディップとか
茎とかはたまり漬けにするとか。
加熱して食べてみたいなら、とりあえず直火で焼いて、塩つけて食べてみたら?
>>356 その家人、に聞いてみたらいいんじゃないのか?
「どういう風に食べるの?」って。
山葵に加熱して食べるなんて聞いた事が無い。
ソースのアクセントに入れた時ぐらいか
加熱するのは。
>>353 ありがとうございます。安くて食べ応えのある野菜が少ない季節ですね。早く冬にならないかな
360 :
356:2006/05/23(火) 10:32:58 ID:W3f5t3OQ0
357さん、358さん、ありがとう。
ウワサで聞いたそうです。
辛味がぬけてほっくりとした感じになるよう。
家人は既に憧れと妄想でいっぱいになっています。
お二人の意見を参考に
・ステーキで、ソースのアクセントに使う。
・つけあわせとして、直火で焼いて塩を添えて出す。
というわさびスペシャルにしてみたいと思います。本当にありがとう。
>>360 実家で山葵を栽培してたけど、加熱すると『香りと繊維のない芋かゴボウ』みたいになるよ。
話の種にはいいけど、おすすめはしません。もったいないっす。
最近自炊始めた者です。
豆腐好きなんですけど、厚揚げって生で食えますよね?
363 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/23(火) 12:24:12 ID:FJVoSM490
うん
なんか、調理法に煮るとか焼くとかしか書いてなかったので
ちょっと心配になってました。
ありがとうございました。
>>361 すでにご家族は憧れと妄想でいっぱいになってしまっている様子なので
実際に口にするまでは収まらなそう…
勿体ないなとは思うけど、食った後のご家族の反応が聞きたかったりもする。
366 :
356:2006/05/23(火) 16:51:43 ID:W3f5t3OQ0
わさびって高いのに加熱なんて勿体無い食べ方ですよね…。
確かに
「芋のような感じになるらしい!
色々料理してわさび道を極めてくれ!!」
と興奮してました。自分で極めろよ。
明日、結果を書き込みますね。
山葵を加熱して芋のようにして(なるかどうかは疑問)食べるくらいなら
芋買ってきて食った方がいいと思う・・・・・・。
片栗粉のかわりになるものってありますか?
今日は麻婆豆腐とかき玉汁を作るのに片栗粉がない・・・
>>368 ・コーンスターチ
・馬鈴薯澱粉
・葛粉
・わらび粉
>>369 きな粉しかなかったけど参考になりました。ありがd
とりあえずマーボーは煮込みまくって食べることにします。
麻婆豆腐を煮込みまくってもトロミは付かないし、
豆腐にスが立って美味しくないよ・・・
372 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/23(火) 19:17:40 ID:Lsysbphx0
肉に血が付いてたんだけど、洗わないで焼いたらなんか
血生臭くなっちゃったんだけど、これって血が付いてたせいだよね?
肉洗うとなんか旨味が全部流れちゃいそうで嫌なんですけど
こういうのってどうすればいいの。
>>372 キッチンペーパーできれいにふき取るといい
ありがとう。キッチンペーパーがないのでティッシュかなんかで拭くよ。
相方が急用で出かけちゃって
すでにゆでたパスタが大盛りの一人分ぐらいあります
明日の朝食べるように、どうやって保存したら良いでしょうか?
あと、ゆでたてよりはかなり味が落ちると思うのですが
工夫して美味しく食べる良い方法はありますでしょうか
人参を調理する場合、茹でたり、焼いたりしても
栄養素が茹で汁に出てしまったり、壊れてしまうことはないのでしょうか?
あるよ
>>376 バターかオリーブオイルを絡めて荒熱を取ってから冷蔵庫。
自分は無精者だからそのままレンジで温めて適当なソースかけて
食っちまうと思うが、適当に切り刻んでスープに入れて食べるとか
してもいいと思う。
>>376 明日の朝食べるんだったら、ラップしとけばいいと思う。
パスタとして食べるのなら、ソースを掛けてレンジで温めなおすか、炒めるといいよ。
他には、スープスパとかサラダなんかにしてもいいんじゃない?
>>377 ビタミンCは水溶性だから茹でると損失する。
人参そのものに火を通すのならレンジで加熱した方がいいよ。
スープなどにするのなら問題無い。
油で炒めるのはOK。
381 :
376:2006/05/23(火) 22:19:46 ID:uAAdUjdu0
>379>380
あまったパスタはラップをして、冷蔵庫に入れました
特にのびる心配はしなくてよさそうですね
明日、チンして何か別のソースを作ろうと思います
ありがとうございました
382 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/23(火) 23:20:42 ID:9z48f7xm0
もう6年以上牛肉は食べてないんですけど、ドミグラスソースの味は忘れられません
牛肉を使わないドミグラスソースみたいなものは売ってるんでしょうか?
>>382 ドミグラスソース の検索結果 約 60,300 件
デミグラスソース の検索結果 約 432,000 件
無理
>>382 忘れてた、「ブラウンソース 作り方」で検索する
売ってるのかはシラネ。
もちろん別物だが濃い茶色のソースさ
カレーライスは昼飯だ!晩飯にならない!
って怒られたんですけど、カレーライスってそういうもんなんですか‥?
だったら食うな!っていちおう逆切れしたんですけど。
>>385 どんな家庭に育つと昼作って食ったカレーを夜も食わないんだ?
387 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/24(水) 00:09:11 ID:KjobZW8u0
388 :
382:2006/05/24(水) 00:18:54 ID:mTlSMbtm0
>>388 ハンバーグ焼いた後つくるソース
あれでいいんじゃね
ケチャップ、ウスター、赤ワイン
俺ビーフシチュー作るとき缶詰の使わずに
この材料でそれらしく作ってる
390 :
382:2006/05/24(水) 00:52:07 ID:gch83zVt0
>>389 ハンバーグ自体、牛肉使わないとそれらしい味にならないから、難しいような・・
おろしニンニクの変色を防ぐ方法ってありますか?
ご存知でしたら、教えてください。
ドミグラスソース
カゴメとHEINZから缶詰め出てるよ
カゴメのほうが美味しいと思う
393 :
356:2006/05/24(水) 06:42:36 ID:bQJgXkUk0
加熱したわさびは、ほろ苦かった…。
牛の脂身で炒めてしまったせいかもしれない。
たらの芽が好物の私にはウマウマでしたが、家人は残しやがりました。
給料前なのにものすごく勿体無い実験になってしまいました。残念。
>>391 にんにくのピクルスの保存中によく生じる変化で、
にんにくに含まれる成分が酸性の状態のもとで
青緑色に変化するもので、着色の程度は
にんにくによって異なります。収穫直後や発芽しかかっているときなどのように、酵素活性が強い時にその反応は著しいようです。この色素は有害ではないので、召し上がっても差し支え有りません
重曹を少しいれたら防げるかな?
)376
もう遅いんだろうけど、余ったパスタがあるならナポリタンが良いな。
洋食屋ではわざわざ湯で置き使うっていうからいいんじゃない?
396 :
391:2006/05/24(水) 08:52:34 ID:NLG3dbVm0
>>394 丁寧にありがとうございます。
有害ではないのですね。なるほど。
ただ、料理店で出すものなので、出来れば変色を防ぎたいのです。
ということで、重曹をちょっと試してみます。
397 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/24(水) 10:08:59 ID:/I8VItf4O
お味噌汁に入れる豆腐は絹豆腐ですか?
398 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/24(水) 10:18:18 ID:cqrusZ9f0
絹の方がなめらかで食感はいいけど、まぁお好みで。
湯豆腐に絹ごしを入れるとバラバラの破片が勿体ないんですけどみなさんどうしてるんでしょう?
ていうか食べづらい
湯豆腐には木綿豆腐しか入れたことない・・・・
>397ニラの味噌汁は絹だが俺は
>>400 ・絹ごし豆腐は心持ち小さめに切る
・出汁に少量の塩を入れると豆腐が崩れにくくなる
・湯豆腐はぐつぐつ煮立たせず、豆腐が温まりゆらりと揺らぐ程度で
形を崩さぬようにそっと取り出す
>>397 自分ところは家族全員絹ごし党なので迷わず絹だけど、
・なめこや若布などの柔らかい具のときは絹、
固めの根菜が具の場合や、固い食感が欲しい場合は木綿
とか、好きに使い分けたらいいんでないの?
>>400 追加
豆腐をすくう、専用の網杓子が売ってるよ
例えがよろしくないけど、角度が付いたハエ叩きみたいな形状で、
杓子部分が平面なので豆腐を傷つけにくい
>>401 湯豆腐には絹ごしのほうが風味がいいかなと・・
>>404 >>405 >>406 なるほど、逆に小さく切ったほうがいいんですね。
出汁に少量の塩ですか、初めて聞きました。
今度網杓子買ってきます、100均に売ってるといいな
408 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/24(水) 13:49:39 ID:wEdEsaaEO
おからを使った団子を作って、スープ?煮物風?
を作りたいんですが
おからってたくさん水分を吸う気がするのですが
煮崩れたりしますか?
油っこいものが苦手なので
揚げてから投入するのはイヤなんです。。。
>408
つなぎ次第じゃネーノ?レシピ晒せ
411 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/24(水) 14:22:11 ID:wEdEsaaEO
>>409さん
レスありがとう。
ホントは分量もあまり分かってなくて
できるだけ挽肉(鶏ミンチです)少なめで作りたいです
様子見ながら、玉子、小麦粉あたりをつなぎで
入れてみようと考えてるところだったので
教えてください
>411
それなら「おから入り鶏団子」にするしかないんジャネ?
おからメインの挽肉少な目は無理。おからと挽肉同量でも難しい。
どうしても煮て食べたいのなら、普通の鶏団子の種をまず作って、そこにオカラを、
種がパサ付かない程度(おそらく種の量の1/4ほど)混ぜて作ってみれ。
413 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/24(水) 14:39:41 ID:wEdEsaaEO
>>412さん
やっぱメインはムリぽいですかぁ
様子みながらできるだけ入れて
団子つくりたいと思います。
実は便秘で(笑)
卯の花作って食べたら調子よくて
団子ならたくさん食べれると思った訳で
ありがとうございました
小さめのおからハンバーグ作っといて、後からスープに入れればいいんじゃね?
415 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/24(水) 17:56:48 ID:sECJEfSHO
かわむき里芋を冷凍したらいつまでもちますか?
416 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/24(水) 18:07:29 ID:oK0UQFSr0
芋の冷凍は不味くなるからあかんよ、水に入れて冷蔵庫やね
ピーマンは茹でても栄養素は流出しない系?
418 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/24(水) 18:19:06 ID:7AUOD2jzO
大根おろしは大根のどの部分を使うのがベストですか?
>>415 里芋は硬めに茹でて、水分をきちんとふき取ってから冷凍。
ただし家庭の冷凍庫では凍るスピードも冷凍庫の温度も
市販品を作る過程より劣るので、食感その他で満足いくかを
求めない方がいい。あくまで一時的な保存として考えて。
皮さえむいてなければすぐにダメになるものじゃないので
皮つきのものを買う方がいいんだけど。
>>418 甘いのが良いなら頭
辛いのならしっぽの方
>>417 水溶性のビタミンは多少なりとも流出するでしょうね。
じゃあ生で食べなくちゃダメかって話でもなく、
それで摂れないものは他のもので補えばいい話なわけで
あまり神経質になる必要はないと思う。
さっと茹でてゴマドレやゴマだれで和えたり、
塩昆布と和えて味が染みるまで少し馴染ませると美味しいよ。
>>421さん
有難う御座います〜!
あまり神経質にならずに、料理しますー
423 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/24(水) 21:17:04 ID:+iSPxzNq0
料理初心者です。
アジの開きを魚焼きグリルで焼きたいのですが
焼き加減ってどうやって見るのですか?
すずきは生焼け、サバは焼き過ぎ と失敗続きなんです。
あほな質問でごめんなさい。
>>423 感覚がわかるまでは、裏表いい色に焼けた時点で、
引っ張り出して箸を身に突っ込んで少し開いて、中の焼け具合を見る。
まだ生焼けならアルミホイルを上に乗せ(※)、
そのまま焼き続ける。焼けるまで何度でも、身の中をチェック。
※上火だけのタイプなら上に乗せるだけでいいけど、
下火があるタイプならアルミホイルで包む。
425 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/24(水) 23:00:54 ID:MPdpS0r10
>>423 魚を乗せる前に余熱してグリルを熱くしておく
426 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/24(水) 23:44:09 ID:7AUOD2jzO
大根おろしについてレスありがとうございました!
冷や麦が大量にあまりました。旦那が冷凍しちゃえというんですが、できますか?
何かいいアイデアありませんか?
2人で500は多かったです。
>>426 冷凍はあんまり美味くない。
ラップして冷蔵庫で、明日の味噌汁の具にでもするのがいいと思う。
>>426 500…何を根拠にその量を用意したのかw
パスタでも1人前80gとか100gだよ。
つゆで食べるのが続くのはちょっとなということなら
冷蔵庫に入れる前に油を軽く絡めておいて
ソーメンチャンプルや焼きビーフン風に炒めてみたら?
油の代わりに、ツナ缶があれば汁ごとざっと混ぜておくのもいい。
けど明日には使ってね。
429 :
426:2006/05/25(木) 00:40:23 ID:0MDjD5k5O
ありがとう
明日実母と妹がくるから昼にまた頑張って食べます。
ちなみに500はスーパーで安売りしていたのを買い一気にやってしまいました。
冷凍も良いぜ、こしが出るし
431 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/25(木) 11:37:58 ID:m31S/UdB0
麺類は冷凍しても味も品質も全く落ちないよ。
積極的に冷凍しよう。
いつも茹でたブロッコリーに、
マヨネーズをつけて食べているのですが、マヨに飽きてしまいました。
おすすめのブロッコリーに付けるソースみたいなのがあれば教えてください。
433 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/25(木) 15:51:01 ID:m31S/UdB0
434 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/25(木) 16:01:54 ID:MJc/t/ON0
最近、何作ろうかと悩みます。
オススメレシピあったら教えてください!!!
435 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/25(木) 16:38:19 ID:wUiPPSBW0
>>434 冷蔵庫の中のものと「レシピ」という文字をいっしょにググル
>>432 ちょっと手間はかかりますが、ブロッコリーをベーコンもしくは豚肉で巻きます。
フライパンで炒めたら、そこにミートソースなどのトマト系ソースを。
ボリュームでておいしいですよ。
>>432 中華鍋にごま油引いて、にんにく、生姜のみじん切りを炒めたところに茹でたブロッコリーを投入。
塩と化学調味料or鶏ガラスープの素(好みで)で味整えてできあがり。
439 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/25(木) 17:14:38 ID:jolc/8e10
フライをしようとおもい肉など準備し衣をつける段階にきてから
卵がないことが判明しました...
牛乳だけでも衣ってつくでしょうか。
むりなら小麦粉まぶしてソテー風にするしかないかと思っているのですが
何か良い知恵ありませんか?
よろしくお願いします。
>>439 小麦粉90g、水150cc
混ぜ合わせる
卵を使わないフライのレシピ
俺自身はやったことないけどね
ありがとうございます。やってみます!助かりました!!
うま煮とは一体どういうものをさすんですか?
筑前煮とは違うんでしょうか?
すみません、ジャガイモ500グラムって言うのは、メークイン約何個分でしょうか?
あと、たまねぎ500グラムも、何個分くらいなのか教えてください。
444 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/25(木) 18:10:45 ID:Z759a7Ss0
東京でしか住んだ事のない女性に関西の食文化をわからせるのはどうしたら
いいでしょうか?
一番説明しにくいのは関西で肉といえば牛肉なのが、関東ではぶた肉の事です。
えーと、その人は「じゃあ、関西じゃトンカツやしょうが焼きも牛肉を使うの?」
と言います。これってどう説明すればいいのでしょうか?
単にDQNと片付けられないので困ります。うまく説明するにはどうすれいいですか?
やはりずっとぶた肉ばかり食べてきた人は牛肉は食べられないでしょうか?
445 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/25(木) 18:29:07 ID:VZfsFs2m0
だから「豚の生姜焼き」って言うじゃん。
とうきょうじゃ「肉の生姜焼き」なのかそーか。
東京人だって
ステーキとか焼肉とかすき焼きは牛だろ。
>>445 すき焼きも豚肉使うと言っていましたが・・orz!!
カレー、ハンバーグ、肉じゃが全部豚肉使うと(そういう家庭だったらしい)
言っていましたが。釣りじゃないですマジレスです。
444と付き合っても楽しくなさそう
>>444 「違いがある」事だけわかればいいんじゃないか?
明文化された規則じゃないから、
ある程度のパターンはあっても例外も多いだろ。
風習なんだから一度に理解しようとする方が無理。
そんなのが簡単に出来るなら、
「食文化の研究」を何年もかけて調査して、
書籍にまとめたりなんて事をやってる人は意味がない。
ごめん、豚肉しか食べさせてもらえ無そうなら
付き合いやめたほうがいいよ
食の好みは大事
>>446 すき焼きも豚肉、北海道ではデフォですが何か?
トコロテン…酢醤油で食えなかった…
>>442 実家じゃ「うま煮=八宝菜もどき」だった。家庭それぞれのスタイルがあるのかも?
「うま煮 レシピ」でググってみると沢山出て来るよ。
>>444=446
彼女が牛肉は食べられないと言ってるの?食べてもらいたいの??
何のために説明したいのか、それを明らかにした方が的確なレスがもらえるんじゃないかと。
ドーミンは焼き鳥も豚肉だからな
育ってきた環境が違うからぁ〜って曲があったね、
パセリだか何だかってタイトルで、
そういうことだ。
狂牛病関係で牛は喰わない、喰いたくないって事もあるだろう。
食文化の違いをお互い妥協出来ないなら、後々色々問題が起こる事は
容易に予測が出来るな。
しめさばを作って冷凍保存にしようと思ってサバに塩を振り2時間おいたところです。
ただ、このサバが切り身のパックで買ったヤツなので鮮度が心配です。
味は最初からそれほど期待してないのでともかく衛生的には大丈夫ですかね?
それとも焼いてから冷凍の方が無難かな。
>456
その鯖って刺身用?
解凍したやつだったら、シメサバは諦めた方が無難だと思う。
ってか、どうしても調理して冷凍しなくちゃいけないの?
焼いてそのまま食べた方がいいんじゃない?
解凍した鯖を調理してまた冷凍したら不味いような・・。
458 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/25(木) 21:21:00 ID:i5JZGLc40
>>424,425
レスありがとうございました。
おかげ様で上手に焼くことができました。
>>457 刺身用とは書いてなかったですけど解凍物でもないです。でもやっぱり微妙ですよね。
なんで冷凍したいかって言うとすでに半身を焼いて夕ご飯に食べちゃってて問題のサバは残りの半身の話なんです。
うーむ、塩を振っちゃってる以上はもう焼いて冷凍しかないかな・・・
>>459 鯖は鮮度が落ちると身の色がすぐ悪くなるから、
色があやしくなかったら大丈夫。
寄生虫は別問題だが、冷凍するなら問題ないね。
461 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/25(木) 21:47:33 ID:M7+l49ZeO
かぼちゃがちょっとカビてしまいました…
カビのとこだけ切ってかぼちゃスープにするべくレンジでチンしたら、いつもなら潰せばすぐ潰れるのにかたい…。やめた方がいいですかね?
カビは菌糸がどこまで行ってるか見ただけじゃ分からんからな
>>452 ありがとうございます。ぐぐってみます。
うま煮って言葉、いいですね。
>>458 後日でも「上手くいきました」ってレス貰えるとホント嬉しい!
465 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/26(金) 00:28:43 ID:0jrrtc940
>>444 その女性の家は東京の平均よりかなり貧しい家庭だと思う。
東京では肉といえば牛、豚、鳥肉とすべて普通に食べる。
カレーの肉は全部普通に食べるし、ステーキは牛肉、生姜焼きは豚肉
から揚げは鶏肉。とんかつは豚肉、子牛のカツレツもある。
食の違いというより他にも違いがありそうですよ
牛じゃ無かったら「貧しい」って思う、その発想が貧しいんじゃネーノ?
そうだね。
貧乏な家庭てのはね
クリスマスケーキを12/25に食べるんだよ
売れ残って安くなったのを買ってきて
子供をだましてたって
某アイドルが告白してた
469 :
465:2006/05/26(金) 00:49:45 ID:0jrrtc940
>>466 違います。食生活が豊かでないということ。
食に興味があれば東京ならいろんな物が手に入るし、外食もできる
自分の周りを見ても親の代から食にお金をかけてない人が肉は豚だけ
という思い込みをしがち。
470 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/26(金) 02:31:12 ID:2hjWhtWW0
粟米湯(スーミータン)は、元々は中国のどこの地域の料理だったんでしょうか?
日本にある北京、広東、四川、上海、台湾などの中国料理店では
どのジャンルの店に行っても大抵メニューにあるので何料理なんだか、?です。
誰かご存知だったら教えて下さい。
少なくとも、トンカツって言ってるのに牛を使うのは、貧しい以前にトンチンンカンだよな。
トンカツだぜ、トンカツ。牛を使ったトンカツなんて、この世に存在すんのか?
そういう人はトンカツ作ろうとスーパー行っても
どの肉買っていいか分からずフリーズしてるよ
473 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/26(金) 07:31:15 ID:aMhAIpqT0
2月にオリーブオイルの中に香草とかにんにくとか香辛料とか
はいったビンのやつをもらって、それがなくなるとそのまま
オイルを買ってきて足していましたが、ビンの中の植物系の
のは、腐りますか?どれくらいの期間足し足しで使えますか?
>>443 放置もされる罠。何個分と聞かれたところで
それぞれの大きさが違うんだから。
量りがない時に目安にできるものといえば卵。
小さめのもの1つがだいたい50グラムだから、
卵2コ分くらいありそうなじゃがいもは100gと見当をつける。
比重の関係で多少誤差は出るけれども、
その誤差を考慮しながら調整して作ることもできないなら
素直に量りを買いに行くべし。
475 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/26(金) 08:03:54 ID:1Eaw0W2EO
住んでるアパートの台所は電気コンロ(エンゲロヒーター?)で、魚焼きグリルが無く、肉ばかりで、
最近焼き魚を食べてません、魚料理は鰤照りとさばの煮込みしかした事無いです。
グリルオーブンもないし…鮭が食べたい〜!
他に魚料理はありますか?あと魚の種類も教えて頂けたら最高です!
>>475 「ムニエル レシピ 作り方」でググって見
>>473 油につけてる間は大丈夫じゃないかと思うが、そろそろ
香味とか抜けてきてね?
鶏肉のトマト煮込みを作ろうと思うのですが
栄養を考えて付け合せの野菜はどんなものが合うでしょうか?
479 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/26(金) 14:14:55 ID:UtPLlgW80
あげます
480 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/26(金) 14:22:27 ID:aMhAIpqT0
>>477 抜けてきてます。これはもう捨てるころですか?
それともそれに継ぎ足して油の中だったら1年とか2年とかOKですか?
>>480 まだ安全性的には大丈夫だろうけど、
意味ないからそれは捨てて、
新たにハーブ入れてみたら?
482 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/26(金) 14:28:12 ID:vSuI8N70O
質問です。
冷凍のむきエビをプリップリにする方法を教えて下さい。
前、上戸彩が言ってたんだけど忘れちゃって…
>>478 自分なら茄子やピーマン、きのこなどにします。
>>482 酒と片栗粉で軽く揉んでください。
484 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/26(金) 14:32:00 ID:6k4OquWl0
ちょっと相談なんですが
今日母が残業なので夕飯をたのまれたのですが
いいおかずが思いつきません;;o,,,,,rz
一応 小さめの骨付きチキンが2パックに
ジャガイモ・タマネギ・ナス・キャベツ・モヤシがあって
調味料はだいたいそろっているというカンジなのですが
いいものありますか?どうか教えてくださいorz
>;;o,,,,,rz
首がちょん切れて転がってるの??
486 :
484:2006/05/26(金) 14:38:06 ID:6k4OquWl0
>>485 はい;;今の気持ちを表わした次第ですorz
何かありましたら教えてください
買い足しできるならホールトマトの缶
でチキンと野菜の煮込み風スープ
骨付きチキンに塩胡椒で下味つけておく
ジャガイモ、玉ねぎ、ナスを角切りにする(ナスは水に入れてあく抜き)
鍋にオリーブオイルいれて、あればスライスしたニンニク入れてかおりをだす。
ニンニクはすぐこげるからとりだして、チキンをコンガリ焼く
焦げ目がついたら角切りの野菜を投入しいっしょに炒める
ホールトマトの缶詰入れてぐつぐつ
と、キャベツともやしと、ハムかベーコンでもあれば炒め物にしたらどうでしょうか?
488 :
484:2006/05/26(金) 14:53:43 ID:6k4OquWl0
う〜ん。できれば買い足しにいってきます!!
ちなみにこのホールトマトの缶は200グラムと400グラム
どちらですか?あと水は足しますか?
教えてくださってありがとうございます
他に何かありましたら教えてください。それも参考に
させていただきます!!よろしくお願いしますorz
490 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/26(金) 15:02:20 ID:6k4OquWl0
>489
ありがとうございます
さっそく書き込んできました(コピペですいません;;orz
よかったら教えてください。よろしくお願いします
491 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/26(金) 17:58:10 ID:JzeggDr0O
質問失礼します。料理初心者です。
今日のおかずに豚肉の薄切りを使いたいのですが
今野菜炒めパックとにんにくと卵と調味料しかないです。
どうしたらいいでしょう?
90度ぐらいのお湯で豚肉の薄切りを湯通し。
野菜炒めパックを鍋で水から煮て、沸騰したら調味料(コショウ、塩、醤油)で味付け。
湯通しした豚肉を投入後すぐに火を切り、溶き卵をちょろちょろと流しいれる。
493 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/26(金) 18:12:20 ID:6xcApCGIO
どのスレで聞いたらいいのかわからないので、
こちらで質問させていただきます。
ナスとピーマンの使用前の保存は冷蔵庫と常温、
どちらがいいんでしょうか?
ちなみに野菜室はありません。
494 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/26(金) 18:19:28 ID:JzeggDr0O
>>492さんありがとうございます!!
さっそく取り掛かります!
495 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/26(金) 18:35:55 ID:3GsrhowX0
>>493 ナスは穴あきポリ袋に入れて常温。
ピーマンは冷えすぎ防止のため新聞紙にくるんで冷蔵庫。理想は野菜室。
>>471 亀レスだが。
ビフカツは存在する。関西では昔「カツ」といえばビフカツを指すことが多かった。
今はそうでもないらしいけどね。
497 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/26(金) 18:56:45 ID:6xcApCGIO
>>495 ありがとうございます。
ちなみに、モノによると思いますが大体どれくらい保ちますか?
498 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/26(金) 19:11:19 ID:7LJeK1PS0
バンバンジー作ろうかと思うんだが、
お酒無しでも出来る?
本当かどうかわかりませんが、昔鬼女板で関西から東京へ嫁いだお嫁さんが
ハンバーグ(当然牛肉100%)を作ったらお姑さんが「まあ、こんなに
贅沢なお嫁さんだったの!」と言ったとかでその夫婦は離婚したというレスを
読んだことがあります。
食の対立はどうとかいう名前のスレでした。
>>498 なくても出来なくもないけど、酒は肉の臭み取りになるから、出来ればあった方がいい。
もし側にあるならコンビニでワンカップとか買ってくれば?
>>500 返信ありがとうございます!
結局そのまま調理しました
まだ未成年だから、ワンカップ買いに行くのもアレなのでw
503 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/27(土) 00:31:19 ID:Nsq0lb4W0
すみません。
一人暮らしの男ですがよろしくです。
さっきスーパーで白菜の漬物を買って来てそのまま食べたら
ちょっとしょっぱくて少し匂いがあるんだけど、
これって、普通は洗うものなの?
塩抜きしろ
505 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/27(土) 00:38:15 ID:Nsq0lb4W0
>>504 ありがと
塩抜きって、簡単に水で流すということでいいの?
あまりにもしょっぱかったら水に少し漬けておくと良い
それほどでもないなら流す程度で
507 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/27(土) 01:02:12 ID:Nsq0lb4W0
508 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/27(土) 01:35:47 ID:9eTnOp110
夕食に筑前煮作ったんですけど、
残ったものはやっぱり冷蔵庫に入れた方がいいですか?
住まいやキッチンの環境に左右されるけど、大事を取るなら冷蔵庫へ。
510 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/27(土) 01:54:23 ID:9eTnOp110
レスどもです
明日は昼過ぎまで寝てる可能性大なので
いちおう冷蔵庫にしまうことにしました
>>497 生鮮食料品である以上、時間経過と共に劣化するもの。
傷んだという程ではなくてもシワが寄ってきたりしてたら
皮が硬くてマズーだったりするから。
早めに使うか、保存のきく状態にするかです。
513 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/27(土) 09:10:24 ID:JsPfsPEV0
料理酒の上手な使い方がよく分かりません。
肉や野菜を茹でる時や、焼くときにチョロチョロと入れる程度です。
もっとドバドバと入れた方が良いのでしょか?
「笹葱」ってどうやって切るの?
517 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/27(土) 17:10:59 ID:dTYgQfR90
ツナ缶の油って料理に使えないよな?
じゃあ
油使ってないツナ缶の汁はどうだろ?使えるかな?
どっちも使える
519 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/27(土) 17:58:41 ID:DmAccPEnO
母親からチルド餃子を山程(10箱)もらったのですが、
焼く、揚げる、スープに入れる、の他にいい調理方法はありませんか?
520 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/27(土) 18:02:16 ID:dTYgQfR90
鍋。ラーメンのトッピング。
肉まんの皮作って餃子まん
串揚げ用のサラサラソースを家で作れますか?
今あるのがとんかつソースなので・・・。
近所、友人に配る。
>>522 この前、どっちの料理ショウでみたけどだし汁で割るらしい
525 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/27(土) 19:47:09 ID:P2J6RQ760
黒鯛が一匹丸々が1000円だったので買ってきたんですが、
アラは鯛のアラと同じ料理法でよいのでしょうか?
黒鯛と普通の鯛では味違います?
526 :
525:2006/05/27(土) 19:55:29 ID:P2J6RQ760
あと、魚の鱗を簡単にとる方法を教えて下さい
熱湯をかけたらいいのでしょうか?
>>516 「笹打ち葱」でぐぐれば出ると思う。
葱を斜めにごく薄く切ればできる。
>>525 黒鯛は鯛よりはちょっと臭みというか、独特の癖がある。
好きな人は好きみたいだけど、そのまま刺身よりは
香ばしくポワレ風に焼くとかした方が無難かも。
さばいた後はよく洗って(3枚におろした後は洗わない事)
焼くなら塩(特に皮側)をして、出た汁はペーパータオルなどで拭き取る。
煮るなら生姜や酒をちょっと多めに使う。醤油も少しだけ濃い目に。
アラで汁物にするなら塩よりは味噌かな、潮汁にするなら
長葱の白い部分や針生姜を入れるとかする。
ウロコはナマのうちに、包丁かウロコ取りを使って
尾っぽの方から頭側に向けてこそげるように取る。
大根の頭や先の捨てるような部分を使ってもうまく取れるよ。
ウロコで大根が削れて角が丸くなると滑って取れなくなるから
時々大根を切って新しい面を出してやるといい。
531 :
525:2006/05/27(土) 21:08:06 ID:P2J6RQ760
532 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/27(土) 21:16:14 ID:M74oeIBmO
ホウレン草とベーコンのバターソテーの作り方教えて下さい
調べても先に茹でるのかどうかとか分からないんで
>>532 普通のほうれん草なら茹でて灰汁を抜いてからソテーした方が、
体には良いですな。
>>532 サラダ用で生で食べられるやつなら茹でなくてもOK。
炒めるなら下茹での必要はないよ
シュウ酸が気になるとおもってたけど
カルシウム取ってりゃ排出されるみたいだね
みなさんありがとう
537 :
525:2006/05/27(土) 23:36:33 ID:P2J6RQ760
すみません、アホみたいな質問で申し訳ないんですけど、
魚さばいている最中に、手とか切って傷ができて血が出ても、
そこから魚についている細菌とか寄生虫とか体に入ったりしませんよね?
手に傷があってもそういう問題はないですよね?
気にせずにさばいてましたけど、後になってどうなのかなと思って‥
食材は自分が食べるので、少し自分の血が付いているくらいは
問題ないと思いますが‥
水道の流水で綺麗に洗って絆創膏貼っとけ
539 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/28(日) 01:03:20 ID:/jLBLApv0
ちまきに使ったり料理の下に引くような笹(真空パック)を探してます
カッパ橋か築地場外市場などで売っているのは調べたのですが
日曜日にしか買いに行けなくて・・・
他に近い場所で売ってるところご存知の方は教えてください
>>540 さいたまー県民です
他に近い所というのはカッパ橋や築地みたいな都内の店で他にという意味です
田舎者な言い方で申し訳ない
542 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/28(日) 02:30:04 ID:moFDnbKv0
>>541 楽天でみたけれど100枚入り1500円商品名「清流笹」真空パック
10枚入り231円「笹の葉(真空パック)」があったよ
別の店です他にもあるかも
>>541 埼玉にもいくつか店舗があるらしきKALDIとかは?
あとは埼玉のデパートとか。(大宮そごうにはTHE GARDENとか入ってるらしいし。)
埼玉全然知らないので、ググってしまった。
都内でもよければ、543さんが書いてくださった、富澤商店とかCUOCA、成城石井あたりかな。
あ、でも確実に全店舗にあるかどうかは分かりません。ごめんなさい。
なので、お店に問い合わせてから行ってみて下さい。
545 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/28(日) 09:38:15 ID:7YWH6+bbO
小学生の頃に家庭科でドレッシングを作った記憶があるのですが
美味かったと覚えています
サラダ油と塩胡椒など混ぜて作った様な記憶があります
どなたかレシピご存じの方伝授願います
546 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/28(日) 09:49:12 ID:nXyqFS0s0
フレンチドレッシングだと思う。
ボールに塩、こしょう、酢を入れ、泡立て器で入念に混ぜ合わせて塩を溶かす。
塩が溶けたら、サラダ油を少しづつ加え、手早く混ぜ合わせる。
白く濁り、クリ-ム状になったらできあがり。
547 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/28(日) 10:22:32 ID:Vxb2DrQ40
>>545 546さんにチョット追加
サラダ油大さじ6、お酢大さじ4
裏技として仕上げに砂糖をほんの少し
548 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/28(日) 10:33:31 ID:z88jEk3qO
本とか見るとよく『かじきまぐろ』の料理があるんですけど、近所に売ってません。
何で代用すれば近いでしょうか?
>>548 メカジキは冷凍になってることも結構あるけど、
これからが旬だから手に入るようになると思うよ。
元がでかいから鮮魚売り場の切り身コーナーをチェック。
レシピ本にあるのはカジキの淡白さを活かしたレシピだと思うから
なんとか代用してでも作りたいというのなら、
マグロの中でも淡白なキハダやビンチョウかな。
値段的にももったいない気がするけど。
550 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/28(日) 12:16:53 ID:z88jEk3qO
ありがとうございます。
探してみます。
551 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/28(日) 12:41:23 ID:LgKDIVdiO
お米ってどれくらいもちますか?
かじきまぐろ、見かけないのは地域性によるかも?
置いていない地方もある。
>>551 米の場合は傷むと言っても腐るわけではなく、
乾燥しすぎとか逆に湿度が高くてカビたりとか、
他には糠の酸化とか虫がついたりとかがイクナイんだと思われ。
長く置いておくと食味は落ちますね。
買ってもすぐには食べきれないようなら、きれいに洗って乾かした
ペットボトルに入れて冷蔵庫保存がいいです。
555 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/28(日) 16:22:45 ID:dBSI/EKG0
>>551 精米した米は冬場で2ヶ月、夏場で1ヶ月だそうです
買うときは大きすぎない物を買うのが結果的に経済的です。
お米に触った時に粉が付いた感じになるのは糠が酸化して味が悪くなってます
籾殻が付いていたら保存状態によりますが収穫から1年は大丈夫。
556 :
555:2006/05/28(日) 16:25:06 ID:dBSI/EKG0
私が書いたのは賞味期限です。
古いからと捨てないで下さい
生椎茸がみかん箱でキター
半分配るとして
旨い知恵貸してください
料理に使い切れない分は干せ。
>>557 「椎茸 保存」でぐぐるがよろしかろうけど
干す、もしくは冷凍。うちに送ってくれてもおk。
干すかぁ
肉厚だから焼いて醤油チョロットが
ジューシィでウマーなんだが…
鍋的なレシピないかな
>>560 いや、だから、食べられる分は食べればよろし。
あきらかに食べきれない量っぽいから、干物マジおすす、え。
てかこの時期に鍋って、暑くね?w いいなぁ、どこ住みなんだろ。
横浜でムシムシだけどこいつは惜しい
ドンコ的な旨さは分かるけど
>>563 把握した。
沢山あって保存をどうしようって話じゃないわけですねw
肉厚ならフライもいいかと思うけど?
ビ ー ル に 合 う よ !
と釣ってみる。
>>564 椎茸来る前に手巻き寿司の仕込みしてた
マグロミンチを椎茸に塗ってフライにする
>>565 他にもエビすり身とか、衣に粉チーズとか、ガーリックパウダー風味とか
コンビーフとか合挽き肉とか。揚げたて火傷注意w
>>557 裏山です!椎茸大好き!
焼き椎茸 バターソテー マヨチーズ焼き(簡単でお気に入り。逆さにして、笠の裏にマヨ+粉チーズ+黒胡椒をのせ焼くだけ)
天ぷら ホイル焼き スープ グラタン お吸い物 煮物 中華炒め 肉詰め シュウマイ 春巻き
あんかけ(豆腐 焼きそば など) 茶碗蒸し 卵とじ 炊き込み御飯
鍋(結構どんな鍋でも合うと思う 水炊き すき焼き しゃぶしゃぶ 中華風 韓国風 など)
鉄板焼き パスタ 寿司 干し椎茸
手巻きすし変更
マグロ+青ネギ+マヨ
甘エビミンチ
イカタコたたき
を椎茸に塗ってフライにする
金鯵をフライにする勇気は無いから刺身w
軸のしっかりしたとこはタコ糸で乾します
先週から「キヌア」という穀物を混ぜて炊き始めました。
「インカを支えた云々」と書いてあったので買っちゃったんですけど・・・
ネットで調べたら「サポニン(?)」というモノが含まれていて
赤血球を破壊してしまうと書いてありました。
約一合のお米に中さじ一杯程度を混ぜているのですが、問題ないでしょうか?
571 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/28(日) 23:10:15 ID:tjtp+l0T0
中華丼等に入っている、シャキシャキした食感の物って分りますか?
みためが、じゃがいも・しょうがを輪切りにしたような形だったんですけど。
たけのこかな
くわいじゃ?
中華丼にクワイって入れる?
地方によるのだろうか。タケノコの代わりかな。そこはかとなく美味そう。
576 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/29(月) 00:45:12 ID:kIABHToR0
初めて糠漬けに挑戦しようとしてるのですが、野菜は洗うものでしょうか?
私の祖母は洗わずそのまま入れてた様に記憶してますが、
何か衛生的ではない気がして。食べる時に流すから、そのままでもいいの
でしょうか?
>>576 気になるなら別に洗ってもいいよ。
但し水気をきちんと切ること。
578 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/29(月) 00:50:06 ID:hW+7NMK/0
>>575 中華の「クワイ」は日本の御節のクワイとは別物だよ。
579 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/29(月) 01:48:22 ID:iXT88Jir0
580 :
539:2006/05/29(月) 03:05:16 ID:qz2sUu0J0
笹の葉見つかりました
今更ですが皆さんありがとうございました
582 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/29(月) 03:35:19 ID:mzwd/M+c0
って事は、洗わない方もいらっしゃる訳ですね。
ありがとうございました。
583 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/29(月) 06:01:18 ID:wN0s9bKr0
ミートソースを冷凍保存しておいたのですが、
使いたい分だけ取り出したいのですが、凍り固まってて分けられません。。
どうすればいいでしょう?
全て加熱した場合、使わない分をまた冷凍保存というのは大丈夫ですか?
よろしくお願いします。
584 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/29(月) 07:00:29 ID:D1xVlUn20
タマゴのPET容器にでも入れてみる?w
凍ったらジップロック。
>>583 ミートソースなら解凍、再冷凍でも問題なし。
ジップロックやビニール袋、大きめにカットしたラップで
小分けに包んで、平らに凍るようにしておく。
固まりかけた頃に箸などで押すように線を入れておくと
そこからポキンと割って使いたい分だけ取れるはず。
遺伝子組み替え作物を使った加工食品についてもっと知りたいのですが、
そんなスレありますか?
もしなければ、私初心者で立て方がわからないのですが、
どなたか立てていただくことは出来ますか?
589 :
死:2006/05/29(月) 09:36:22 ID:etHff8Tu0
浅利真丈って、どういう椀物ですか?
「真丈」ってどういう意味なんでしょうか?
知ってる方いらっしゃいませんか。
590 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/29(月) 09:42:21 ID:MDHhAwZy0
591 :
586:2006/05/29(月) 10:42:00 ID:ca91CPUl0
皆さんありがとうございます。
もっとガイドもちゃんと読みます。
592 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/29(月) 11:06:59 ID:MsG67g3NO
主人の実家から大量のフキが送られてきました。
早速レシピ通りに湯がいて冷水にさらして皮を剥いて味見をしてみたらエグくてとても食べられません。
フキは大好きなのですが調理するのは初めてです。
どうしたらこのエグみがとれますか?
>>592 うちは生で皮むきしてから、たっぷりの水にさらしておく。
蛇口の下で水をちょろちょろ出しっぱなしにするか、3〜4回は水を替える。
さらす時間は決めてるわけじゃないけど、
少なくとも3〜4時間はさらす。もっと長い場合も多い。
水を流さないで晒していると、水はアクで真っ茶色になる。
それから調理するとえぐみはない。
既に茹でた物のえぐみはどうやったら取れるかわからないけど、
今後の参考に。
>>592 某番組のレシピではその段階から油揚げと一緒に煮てたよ
出汁3cup、薄口大3、みりん大2
落し蓋をして15分煮る
595 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/29(月) 13:19:58 ID:5PJ5WB2C0
今、上沼えみ子が料理番組で
胸肉のことを「むなにく」って発音してるんだけど
大阪では「むなにく」って読むの?
初めて聞いたのですっごく違和感&ビクーリしましたw
ちなみに東京では「むねにく」です。
エリンギを誤って凍らせてしまったのですが、解かせば普通に使えますでしょうか?
教えてください・・・。
597 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/29(月) 13:55:07 ID:Ks6FKJ9+0
フライパンがよく焦げ付くんですけど、物が悪いんでしょうか?
いちおうテフロン加工ですけど。
598 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/29(月) 13:59:40 ID:Q182OhqS0
物も悪いし使い方も下手糞なんだろうな。ごめんな。
599 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/29(月) 14:07:09 ID:C2mRroVN0
>>597 テフロン加工のフライパンは中火までしかだめです。
強火にすると加工がとけるからフライパンもはげるし、体にもよくないです
600 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/29(月) 14:12:08 ID:Ks6FKJ9+0
>>599 まじっすか。
オススメはどんなフライパンですか?
601 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/29(月) 14:16:31 ID:7Jhfh3Pm0
>>600 使い方が守れないならどんなフライパンでもダメ。
602 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/29(月) 14:44:23 ID:Q182OhqS0
アルミテフロンは保温力が無いから強めの火力で使う。でも、
耐熱性が無いから弱めの火力で使う。
もーね、鉄製にしなさい。
603 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/29(月) 14:54:19 ID:Ks6FKJ9+0
>>602 鉄もあるんですが、やはり焦げ付くこと多々です。
コツはあるんでしょうか?
604 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/29(月) 14:57:32 ID:C2mRroVN0
>>600 アサヒ軽金属のディナーパン、これは1万円くらいするんだけど
料理がとてもおいしくなる。今ではこのメーカーがお気に入りで台所革命
と言った感じで色々買い換えてます。
デパートの実演販売で見たのが最初でしたが、ネットで注文できます
鉄にテフロンってないの?
606 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/29(月) 15:14:32 ID:C2mRroVN0
>>605 テフロンは鉄に加工するんです。
この時点で鉄のフライパンの特性は失われてる
607 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/29(月) 15:17:37 ID:Q182OhqS0
>603
コツはあると思うが。タブーなのかな。
まあ、まずは一般的なルールを守ってみれば。
中華もフレンチもそれでやってっるんだし。
608 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/29(月) 15:20:00 ID:Q182OhqS0
食材を投入する瞬間は強火にしなさい!!とか。。
こんなんでいいかな?
テフロン
空焚きNG、金属ヘラNG、強火NG
鉄鍋
最初は空焚き、多めの油でならして取り出す
それから油適量入れる
だと思ってるんだが
>600
焦げつくと言う事は
1.油が少ない
2.火が強い
の二つだから、焦げ付くかな?と思ったら少し火を落とすか野菜を入れる。
物によるけど、焼くときはその場から離れずに神経質に見てやれば普通は焦げることは無いと思うよ。
また、鉄のフライパンは料理を始める前に
一度煙が出るくらい空焼きをしてその後水をじゃっと入れながら鉄ブラシでごしごし洗う事。
(油がベストだけど、もったいないから。)
そして軽く水を取ってからまた同じように強めで空焼きした後油を入れて
フライパンと油をなじませる。
私はそんな感じ。
611 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/29(月) 15:26:17 ID:Q182OhqS0
だから炒め物にテフロンはNGってことだよな。
24cmテフロンのフライパンで、おいしい野菜炒め作ってるけど
鉄のフライパンで調理すると焦げ付くってよく聞くけど、
いったい何を作るとそんなに焦げ付くんだろう?
焦げ付くほど火にかけるからいけないんじゃないか??
>>595 九州じゃ「かしわの胸」だから(w
>>596 食感は生のモノとは全然違っているが、普通に食べられる。
615 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/29(月) 15:54:04 ID:Ks6FKJ9+0
なるほど!種類によってコツが違うんですね。
野菜炒めとか水気の多い料理は大丈夫なんですが、焼きめしすると必ず焦げ付いて大変です。
上で紹介されてるような少し値の張る鍋も検討してみようと思います。
617 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/29(月) 17:06:19 ID:H0mvgTmm0
生餃子を以前スーパーで買ってきていたのですが、
賞味期限が5月23日で切れていました。
見た目はかびていたりもせず、そのお店の惣菜で作られた物でもなさそうなので
今日の晩に食べようと思っているのですが大丈夫でしょうか?
生ならダメだろ
冷凍ならOKだが
619 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/29(月) 17:12:36 ID:IU0jaELmO
見た目かびてなくてもかびとゆーのは内側から繁殖し表面へでてくる
しかし、餃子の場合ニンニクが入ってる場合が多いので、小さい子供以外が食べるのであれば少々の期限切れは大丈夫と思われ
>>618-619 dです。
とりあえず廃棄することにします(´・ω・`)
今度はちゃんと期限内に・・・
別のスレにも書いちゃったんだけど,ケーキ作るときの牛乳を水には変えれないよね?
マクドナルドのサイズくらいのハンバーグを作って冷凍保存しようかと考えてます。
タネつくって生のまま冷凍のほうがいいのか、焼いてから冷凍したほうがいいのか
どっちがいいですか?
623 :
596:2006/05/29(月) 19:02:13 ID:0TlyhczL0
>>622 焼いてから冷凍。
生のまま冷凍は解凍時にエキスがでてしまう
625 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/29(月) 19:16:22 ID:Q5gmYiIk0
>>622 自分なら生のまま冷凍。
焼いてから冷凍しても、再加熱でどのみちジューシーさは減る。
しかもよほど絶妙な冷凍前の焼き加減と再加熱の加減をしないと、
焼きすぎた状態と同じになりやすく、パサつきやすい。
未整形で冷凍するか、あるいは解凍後にドリップごと混ぜて再整形するなら、
ドリップが出ても大丈夫だが、これは一手間かかる。
青梅の蜜煮の、青梅の色を飛ばさない方法は、どうしたらいいですか?
>>625 だよね(´・ω・`)
馬鹿は逝ってくるお
630 :
627:2006/05/29(月) 19:52:38 ID:zpaW3Pa+O
631 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/29(月) 20:21:09 ID:8R6GLPR60
「火の通りや味のしみこみをよくしたり、食べやすくするために、材料の目立たないところに包丁で切り込みを入れること」
を一般に「隠し包丁」と呼んでいるのですが、この「隠し包丁」という言葉、
包丁を隠し持つような意味にも取れてしまい、むやみに子どもに対して使えません。
そこで、「隠し包丁」に替わるいい表現は何かないでしょうか?
隠し持つ包丁は「仕込み包丁」と言うんジャマイカ?
>>631 正しい意味を伝えるのが大人の役目。
言葉狩りみたいな事をしても無意味。
635 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/29(月) 21:31:18 ID:3mv3nayA0
しょうががやたら黄色いんですけど
そういうことってよくありますか?
前使ってたしょうがはすりおろしてもアイボリーぐらい
の色だったんですが、今のは明らかにまっきっきですorz
これでしょうが焼き作ったんですが、なんかできあがったしょうが焼き
がちょっと黄色っぽくて食欲がそそられないorz
しょうがによって色が違ったりする事はあるんですか?
636 :
635:2006/05/29(月) 21:40:53 ID:3mv3nayA0
あぁ…ひょっとしたらウコンかも…
家の冷凍庫にあったんで使ってみたけど
どうみても摩り下ろしたの
しょうがの色じゃねーしorz
>>631 「火の通りや味のしみこみをよくしたり、〜」自体、おまいの言葉じゃないのな
自分が消化しない言葉をひとに納得させるのは大変だよな
もし本当にひとの親だとしたら、無理せず子供と一緒に学習していったらいいと思うぞ。
素人料理の回は観ない
>>631 隠すか見せるか180度違ってるけど「飾り包丁」ならどうでしょう?
「デコラティブな包丁」のような意味にも取れてしまい、
むやみに子どもに対して使えないかもしれないけど。
640 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/29(月) 22:45:07 ID:76Z0yf0e0
前にオクラを刻む前に洗ったら表面の皮?かなんかが
ボロボロ剥がれて見た目が凄く悪くなっちゃったんですけど、
何か洗い方があるのですか?
>>636 生ウコンが冷蔵庫にあるってスゴスw
沖縄のシトですか?
>>636 食べればどっちかわかるだろうに。で、どっちだったんだよ。ちょい寝かせた生姜は黄色いよ?
>>635 前に使ってたものが新生姜で今回のがひね生姜ってことはありませんか?
秋に収穫して保存していた親生姜をひね生姜といい、ひね生姜を植えて初夏から収穫される子供の生姜を新生姜といいます。
色はひね生姜の方があきらかに黄色い。
644 :
杏仁:2006/05/30(火) 01:24:12 ID:1wpIgUUfO
竜田揚げと、フライドチキンと 唐揚げの違いって何でしょう?
646 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/30(火) 03:04:45 ID:6L/IibN6O
焼きそばが上手に作れない、いつもソースでベチョベチョになる…
しかも、味がイマイチ
誰か美味しい焼きそばの作り方教えてくれー
ホットサンドはどのように焼けばいいでしょうか?
>>646 いつもの作り方ってのがわからないと、
問題点がどこにあるのかわからない。
そうするとありきたりな作り方を紹介するにとどまり、
最も重要な「なぜべちゃべちゃになるのか」を追求できない。
手順を詳細に書くと問題点が見えてくるので、
的確なアドバイスが得られやすい。
重要なのは、分量や時間や火加減やタイミングなど出来る限り詳細に、
しかし冗長にならないように簡潔に書くこと。
>>647 ホットサンドメーカーを買って説明書通りに作るのが近道。
いつもは世界の中心が自分で
全ての事象を網羅してるかの発言してるのに
分からないことがあると
他人のせいにする奴
だよね
650 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/30(火) 03:52:53 ID:6L/IibN6O
@フライパンに油をひき肉を炒める。
A次に野菜を入れ炒める。
Bそして麺を入れ炒める。(ほぐれにくいので水を少々)
C麺がほぐれたらソースと塩コショウを入れ完成。
652 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/30(火) 04:10:07 ID:6L/IibN6O
火加減は中火で時間はアバウト
まじめに答えても無理だと思う
コツもポイントも抑えてないみたい
質問に答える側に回るの
まだ早いんじゃね
わかってるなら教えてやれよw
655 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/30(火) 08:27:19 ID:pbZls3dC0
おはようございます。質問です。
里芋の白煮なんですが、半煮えでまだ固いです。
食べたら体に悪いですか?
あと、昨日の晩のハンバーグを冷凍していて、今朝解凍して
温めなおしたんですが、肉くさいです。
食べられますか?
>>655 煮えてない野菜を食べると消化できずにお腹壊すこともある
ハンバーグは食べられるのでワインか酒で匂い飛ばしたり胡椒やスパイスで臭みを消して食べよう
トマトいれて煮込みハンバーグにするのもよい
>里芋の白煮なんですが、半煮えでまだ固いです。
>食べたら体に悪いですか?
もう半分煮てください。
>あと、昨日の晩のハンバーグを冷凍していて、今朝解凍して
>温めなおしたんですが、肉くさいです。
>食べられますか?
それは肉です。
あと10回冷凍して解凍を繰り返してください。
アホ臭くなります。
658 :
655:2006/05/30(火) 08:48:16 ID:pbZls3dC0
>>656>>657 わかりました。まさか肉くさいのは肉が原因だとは思いもよりませんでした。
里芋はもう私の手元になく、煮ることができません。
メールで「食べるな危険」とでも警告しておくことにします。
どうもありがとうございませんでした。
659 :
死:2006/05/30(火) 09:20:09 ID:TndRPTUA0
ありがとうございました。
660 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/30(火) 09:40:17 ID:oXqvYCDJ0
単品でフライに向く野菜って何があります?
「フライ 作り方 野菜(or野菜の名前)」などで検索してみたが
フライの付けあわせ、肉巻き・肉詰め系、フライ以外の揚げ物、等々が引っかかって
本命がなかなか出てきません・・・。
661 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/30(火) 09:49:57 ID:jy+KBt2r0
いまの季節ならアスパラ、ナス、新タマネギかな
思いついたのを挙げると
アスパラ(串揚げ屋で丸ごと一本揚げたの食べたけど美味だった)
ズッキーニ、カボチャ、エリンギかな。
単体じゃないけど、
ナスや椎茸、レンコンは海老のすり身とかひき肉を挟んで揚げると旨いよ。
>>646 ちょっとめんどくさいかも知れないけど、こういう手順に変えてみな
1.肉炒める。焼けたら皿に上げる
2.野菜炒める。軽く火が通ったら皿に上げる
3.麺炒める。ほぐれたら、1.と2.と調味料・ソース入れる
4.全体が混ざったら出来上がり。熱いうちに食え。
>>661-662 これはウマしそうだ。
串揚げで検索すればよかったんですね。二人ともありがとう!
665 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/30(火) 10:26:19 ID:jjef6u9V0
>>663にくわえて
煎り焼きソバもおいしいよ。
蒸し麺そのままフライパンに広げて焼く。
別のフライパンで具を炒める。
具は麺とまぜてもイイけど、あんかけにしてもおいしいよ。
麺は、焦げるくらいに焼いて片面づつ焼くのがコツ。
パリパリして香ばしいよ。
666 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/30(火) 11:15:47 ID:AnYEw6V40
>>650 やきそばをいためる時水は入れなくていい。入れると水っぽくなって焼きそば
じゃなくなる。かたまりのまま焼いて焦げ目がついたらひっくり返す
最後に炒めた具とあわせてほぐす。この時具の水分でほぐれる
ソースを入れる
>>665とかぶった。折角だから書き込んじゃう
667 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/30(火) 11:22:37 ID:tVVkW7oNO
冷やし中華を作りたいのですが、冷やし中華専用の麺があるのですか?ラーメンの麺とかじゃダメなのですか?
>>667 無問題。でも、ちゃんと茹でろよ。念のため。
茹でて流水で洗って締めよう。
669 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/30(火) 12:21:39 ID:jjef6u9V0
670 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/30(火) 12:31:15 ID:tVVkW7oNO
冷やし中華で使ってる麺はラーメンの麺とはやはり違うのですね
672 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/30(火) 14:11:44 ID:qRxhqaHb0
豚肉の紅茶煮を作ろうかと思うんですが
肉って一般的には水から煮るものか、沸騰してから入れるものかどっちですか
レシピに従えよ
674 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/30(火) 14:18:58 ID:VLx6/O910
>>672 水から入れると旨みが水にでてしまうから沸騰したお湯にいれる
おいしいスープを取るのが目的なら水から入れる、
肉はぱさぱさになってしまうから肉はおいしくなくなる。
レシピはネット上にどちらの種類もあったから
>>674 サンクス
676 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/30(火) 16:29:01 ID:2G+5528qO
豚のスペアリブを塩窯でやいてまたいのだが…はて?塩窯ってどう作るの?オーブンで焼くとしたらラナンド位?教えてエロい人
>>676 すまんが日本語でもう一度書いてくれないか。
スペアリブをまたいじゃぁいかんな。
>>676 塩竃はたっぷりの卵白と塩をシャクシャクする程度に混ぜて、肉やら魚やらを包むようにすること。
温度はレシピ通りに。中身によって時間も変わる。焼き上がったら、塩竃部分を割って、中身だけ食う。
680 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/30(火) 17:41:29 ID:JSI/nhF40
握り寿司を作ってみたいのですが、自分でシャリを作って握るのは難しいですか??
難しいっていわれたらやめるの?
10年くらい前のイワシや秋刀魚の蒲焼、粒コーンの缶詰は鉄くさくなってたら捨てるしかないですか?
683 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/30(火) 17:58:55 ID:JSI/nhF40
100年くらい前の梅干が実家で見つかったのですが、これは食べても大丈夫なの
ですか?・
以前、50年物?だか何十年物の梅干しを発見した人がヤフオクに出してて
高値がついて梅干しスレで話題になってたよ。
685 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/30(火) 18:08:12 ID:FxDqU+4g0
>>683 梅干の名店では50年前の梅干を1個5000円で売っていた(桐箱いり)
ほとんど塩みたいだけどお腹の薬になるらしい。
一度にほんの少しだけ(かけら)を食べる
もっと古いのは売れてしまって今はもうないとか言ってた
大丈夫かどうかは責任とれないけど情報のみ
686 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/30(火) 18:10:39 ID:FxDqU+4g0
687 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/30(火) 18:14:48 ID:ouJ8PB6/0
>>680 素人には難しいので、
ラップに刺身・わさび・シャリの順番に重ねて
ラップを巾着みたいに包んで硬く絞る
刺身大きめにしてシャリも倍ぐらいにするといい
688 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/30(火) 18:42:00 ID:JSI/nhF40
ありがとうございます。酢飯でシャリを作ればいいんですね
>>688 お前、寿司職人をあまりに馬鹿にしてないか?w
690 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/30(火) 19:10:50 ID:Snb+TQjV0
ど素人の質問、すみません。
よく店でハンバーグを頼むと、横にほうれん草の炒めたものと
にんじんが付いてきます。
あれらの名前?ってあるのでしょうか。
また作り方はどのようにすればいいでしょうか。
ほうれんそうはバターで炒めただけ&にんじんは茹でただけ
かと思いましたが、違いますか?
レスお願いいたします。
にんじんのグラッセ
ほうれん草のバターソテー
692 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/30(火) 19:16:26 ID:JSI/nhF40
質問ですが、ハンバーグの焼き方で中は半生で外は焦げることがよくあるのですが
どうしたらいいのですか?
おしゃれに言うと
にんじんのグラッセとほうれん草のバターソテー
だと思うけど
694 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/30(火) 19:25:08 ID:ouJ8PB6/0
>>692 143-149あたりに同じ質問と解決方法ありますよ
>>686 そうですか。沢山あって勿体無いけど捨てちゃいます。
レスありがとうございました。
697 :
690:2006/05/30(火) 20:36:23 ID:Snb+TQjV0
レスありがとうございます!
698 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/30(火) 20:52:18 ID:c650ox+J0
鳥の骨付き肉(クリスマスによく売ってる)
フライパンで生焼けしないで焼けますかね?
701 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/30(火) 21:38:02 ID:tVVkW7oNO
ビーフンはどんな麺を使えばできるのですか?専用の麺があるのですか?
>>701 ビーフン(米粉)という名前の麺がある。
なんだよ情けねー
おまいら母ちゃんに何喰わせてもらったんだ?
>>701 米粉以外を使った麺は、そもそもビーフンと呼ばれないから。
探せば安いのいっぱいあるから、頑張ってみ。
春雨の使い分けを教えて下さい。緑豆とそうでないのとどう違うんですか?
>>705 値段と食感と産地と安心感と原材料等もろもろ違う。
春雨なら、もとの豆の種類を気にすることなく、どんな料理に使っても問題なし。
使い分け必要なし。
707 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/30(火) 23:26:02 ID:Lq9rd8820
>>635 最近、ものすごく黄色い生姜が出回ってる。
これでジンジャーエール作ると、従来のより美味しそうに見えてGood。
708 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/30(火) 23:28:59 ID:PFvvxOFu0
>>698 骨付き鳥と一緒に玉ねぎ入れると両方おいしい。水分あるから焦げない
他に、ワインか日本酒を入れてフタをして蒸し焼き
709 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/30(火) 23:41:23 ID:I+kV4ME20
うちでは夜ご飯用に炊いたご飯をみんなが食べ終わったあと炊飯器のスイッチを
切ってそのまま朝まで放置、朝にそれをチンして食べるもしくはラップにくるんで冷凍庫へ・・・。
というようなことを母がやっています。ふと思ったのですが、衛生上問題はないのでしょうか?
ご飯を食べる時間が家族バラバラで、本当は冷蔵庫や冷凍庫に入れておいたご飯を
それぞれの家族が温めればいい話なんですが、面倒くさがって温めることをしないので
仕方なくそうしているみたいです。
これから食中毒などが怖い季節なので、もし危険ならやめさせたいのですが
ぐぐってみても見つからないので、もしどなたかリンク先がありましたら教えてください。
スレ違いでしたら誘導してください、お願いします。
>>709 安全だと保証は出来ない。
が、炊飯機やしゃもじが普通程度に清潔なら、
滅多に問題になることはない。
気になるなら、夜最後の人が食べ終わったあと、
冷蔵または冷凍すればいい。
あくまでも「気になるなら」だけど。
一人暮らしの時に同じようなことをしていたことがある。
朝炊いた飯のジャーの電源を抜いて、
夏場の締め切ったマンションで日中放置され、
夜にチンしても何の問題もなく食べられた。
経験則から言えば大丈夫。
だが、繰り返すが保証はしない。
それはあなたの家や台所の衛生状態がわからないから。
かつて知人に、「炊飯機の内蓋は、年に4〜5回しか洗わない」と言う人がいた。
常識外れだと思うが、もしあなたのお母さんがそういう人だと、
やはり傷みが早くなると思うから。
>>709 夏はやめた方がいいな
ラップにくるんで冷凍庫に入れろ
>>709 夏場は夜炊いて朝はギリギリ。
昼には腐敗臭してる。
炊き込みご飯の場合は朝にはもうマズい臭いになってると思う。
深夜帰宅の家族用には、ご飯茶碗によそったご飯にラップして冷蔵。
残りはレンジ用の蓋付き容器で冷蔵。
ではあかんかしら。
普通に炊けてたなら、蒸れてダメになってる時は
しゃもじですくうとパラッパラです。甘酒寸前みたいな。
だからってもちろん食べる事はおすすめしませんw
>>709 面倒なら朝まで保温が一番いい。
炊飯器のスレ行くとわかるけど夜炊いたご飯を保温のまま朝食べる人が結構いる。
衛生面でもこの方がいいし、味に関しては常温放置している段階でどうでもよさそうなので・・・
ちなみに最近の炊飯器は保温の性能いいし長時間保温というコースもついているので母にプレゼントしたら喜ばれる&あなたの言うことも聞いてくれることでしょう。
716 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/31(水) 00:56:49 ID:tJ3bv5m+0
ニンジンを20本くらいもらったのですが、大量に消費できる
レシピを教えてください。
ちなみに2人暮らし、双方小食です。
リンゴと混ぜてジュースでしょ
>>716 りんご+ニンジンの赤汁を毎朝飲んでいます
>>716 ・なます
・人参千切りのサラダ
・ピクルス
適当な大きさ薄さにスライスして干し野菜→冷凍したら
後日煮物やグリルなどに使い易いかも
721 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/31(水) 03:01:41 ID:zXgd9KJ0O
じゃがいもをチンしたら蒸したみたいになりますか?
缶詰の賞味期限は製造から何年後に設定されているものなんでしょうか?
古い物を捨てようと思うのですが製造年月日が書いてないので逆算したいのですが・・・
>>723 物による
本気で知りたいのなら、ひとつひとつ製造元に問い合わせる
>>724 特に基準があるわけではないんですね。
レス感謝です。
レシピに(乾物の)大豆カップ一杯分と書いてある場合、缶詰めの水煮大豆をどの程度用意すればよいのでしょうか?
>727
ありがとうございます。
乾物大豆の重量の2〜3倍でよいのでしょうか?
729 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/31(水) 06:51:28 ID:zXgd9KJ0O
>>722 ありがとうございます。
何分くらい温めればいいですかね?
730 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/31(水) 07:06:53 ID:4cw54OfXO
鳥の唐揚げには胸よりはモモをよく使ったほうがおいしいのですか?
モモ肉の方が弾力があり、適度に脂があってジューシーで旨い。
胸は脂身が殆ど無いからサッパリしてるけど、パサついていると感じられるかも。
唐揚げよりは天ぷらの方が合うかもしれない。
結局は好みの問題なので、両方やってみて食感の違いを楽しんでみるといいよ。
732 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/31(水) 08:01:46 ID:fw0d2kYt0
試食販売のバイトをするのですが、
ドレッシングです。
グリーンサラダをつくり、シーザーと和風の二種類です。
簡単で同じ材料でそれぞれのドレッシングがひきたつのって
どんな食材がいいでしょぅか?
>>732 「シーザー サラダ」「和風ドレッシング サラダ」でまずググって調べましょう。
>>732レタス、胡瓜、トマトなど定番の物の方が下手に色々使うよりドレッシングが解りやすいかもよ。誰ん家にでもあるわけだし。個人的にはサラダホウレンソウとかボイルした茸類や生のホタテやサーモンとかでやってみたいけど。
手作りの梅ジャム(梅ジュースの梅を煮詰めたらしきもの)を、
ばあちゃんからバケツ一杯ぐらいもらったのですが、冷蔵庫にも
入らないし困っています…。
大量に使える調理法を教えてください。
(伊藤家の食卓のジャムパウンドケーキと鶏肉のジャム煮込みは
実行済みです。)
あと、梅酢もあります。(しょっぱくなくうっすら甘いです)
普段酢の代わりにつかうといいと言われたのですが、ジュースの
空きボトルに入っていて衛生的に気になるので、使い切りたいので
すが、そちらの活用法もお願いします。
貰わなかった事にする
タマネギが苦手です。
目が痛いとかだけじゃなく、生の匂いも嫌いで、出来ればなるべく
包丁を使わずにみじん切りにしたいと思っています。
この場合、フードプロセッサは使えるでしょうか?
またお勧めのタイプなどあったら教えていただけないでしょうか。
某ネット市場でフードプロセッサでぐぐったりしたのですが、タイプも
種類も容量も豊富すぎて路頭に迷っています。
ミキサーみたいなのとか泡立て器みたいなのとか。
現在家で使用しているモノは1コの半分がせいぜいで、それもなるべく
細かく切ってから手動で回さないと動かないタイプです
(フードプロセッサに入るのかな?)
739 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/31(水) 11:20:00 ID:fTxB40ce0
>>722 大きさ、数量によって大きくことなるけど5分くらいの設定にして
おいしそうな匂いがしてきたら後1〜2分
取り出して楊枝をさしてみる。すっと通ったら出来上がり
740 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/31(水) 11:28:37 ID:4cw54OfXO
そうめんは冷や麦以外にどんな料理方がありますか?
>>740 ジャージャー麺、味噌汁の具、天ぷらの衣
>>740 温めるならにゅうめん、鯛そうめん、吸い出汁の実、
胡麻油で炒めてそうめんチャンプルー、
タイカレーをぶっかける、ドレッシングで和えて野菜と一緒にしてサラダ
743 :
709:2006/05/31(水) 11:33:21 ID:wwFIXgxEO
709です。
皆さんレスありがとうございます。
昔の人間だからか知らないけど最新式の炊飯器買っても保温はまずいと固定観念…
冷蔵庫に入れろと言っても「傷んでないんだから面倒臭い」と致命的ですorz
開封後のものはなんでも常温保存がデフォなので、恐ろしい…。
新聞とNHKが言うことなら信用するのですがなにかいい案ないでしょうか…。
745 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/31(水) 11:46:23 ID:fTxB40ce0
>>743 お弁当やさんから聞いた裏技です
お米を炊く時おちょこ1杯のお酢をいれるといい
味、匂いも問題なく夏場でも腐りにくくなるそうです
>>743 食品 安全 保存
などでググったら、新聞やTVのソースになってる
信用のおける機関発の情報が沢山あったよ。
政府や世界的機関の情報ならオカンも信じるのでは?
747 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/31(水) 12:19:54 ID:4cw54OfXO
カレーにチョコを入れるとまろやかになるのはなぜですか?
748 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/31(水) 12:26:17 ID:fTxB40ce0
>>747 カカオバターと砂糖の作用だと思う。入れすぎないように一カケ
あくまでも隠し味
749 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/31(水) 12:37:53 ID:wwFIXgxEO
743です。
ありがとうございます、もう一度調べてみます。
お酢もいいですね〜。チラッといってみます。
750 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/31(水) 12:55:01 ID:4cw54OfXO
カレーは先に肉、野菜を炒めるのはなぜですか?
ごはんから炒めるとカレーチャーハンになっちゃうから
>>747 99%を1枚入れて欝になりますた、ご注意を…
753 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/31(水) 13:55:15 ID:wJauYlQk0
>>750 特に肉は先に焼くと旨みを閉じ込める。野菜も焼いた方がおいしくなる
水の中に焼いていない肉、野菜を入れて煮込むとおいしいスープができるけど
肉、野菜はカスになってしまう
ラーメン屋さんのスープの作り方がこのやりかた。
755 :
737:2006/05/31(水) 14:58:05 ID:fLGfUxUN0
>>744 "MK-K78"でいろいろ調べてみて、高機能で人気の高い機種だと
判りました。タマネギが4つ割で済めば御の字です。
部品が洗いにくいという投稿もありましたが、パンが作れたりするのも
楽しそうです。
ぜひこのタイプにしてみようと思います。ありがとうございました。
756 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/31(水) 15:07:32 ID:4cw54OfXO
カレーがなかなかとろみがつかないのはなぜですか?水の量が問題ですか?
757 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/31(水) 15:11:17 ID:M25fH6UX0
大根を細切りにして漬物の元みたいな粉をかけて漬物風にしてタッパに保存しているのですが、
かなり水分がが出て溜まっています。
このせいで腐りやすくなっていると思うので、水気は切って保存した方がいいと思うのですが、
栄養分が逃げてしまうのでは・・・と思い躊躇しています。
やはりこの水分には大根の栄養が含まれているのでしょうか?
捨てない方がいいのか、食品の栄養素とか料理に詳しい方がいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
758 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/31(水) 16:00:02 ID:zXgd9KJ0O
>>739ありがとうございました。是非ためしてみたいと思います。
760 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/31(水) 16:13:32 ID:4cw54OfXO
卵焼きは砂糖と塩はどちらを先に入れてもいいのですか?
761 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/31(水) 16:19:49 ID:l7lVd/Q50
お刺身を買うと、いつもツマがたくさん残ってしまうんです
捨てるのももったいないと思っているのですが
何かに生かせますか?
>>761 氷水にさらして、その後大根サラダにでも。
765 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/31(水) 17:14:18 ID:uTS4N2OTO
煮込みハンバーグを上手く作れません。
食べると中まで味がしみ込みません。これは煮込みが足りないのですか?
煮込みすぎるとハンバーグが固くなりそうでいつも適当に火を消してます。
どうすれば中まで味が染みますか?
>>765 煮たあと火を消して数時間放置。
味は冷めるときに染み込んでいく。
767 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/31(水) 17:22:27 ID:VIIwVmZ9O
ハンバーグ造形時に真ん中あたりをへこます
768 :
765:2006/05/31(水) 17:23:40 ID:uTS4N2OTO
おぉ!!
さっそくありがとうございます。次は放置します。
>>756 とろみだけつけたいなら、小麦粉を軽く煎ってから入れて、よく混ぜる。
入れすぎ注意。
>>760 俺は両方同時に生卵に入れて、全部混ぜてから焼いてる
>>765 軽く煮て具に火が通ったら、いちど冷ます。
味のしみこみは加熱時でなく、冷めるときに起きる。
でもね。煮込みハンバーグだからってハンバーグ自体に味付けをしないのはダメだからね。
770 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/31(水) 17:39:56 ID:sA+N4W/90
オムレツやオムライスを作る時は、うまく薄焼き卵を丸めるためには片栗粉を使った
方がいいですか??
771 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/31(水) 17:40:05 ID:0ui4wdi10
>>756 水を入れすぎていない場合はいったん冷ますとトロミがつく。急ぐ時
フタを開けて換気扇回して、なべ底にぬれタオルか水を張った桶に底をひたす
食べる時また温めるとトロミはのこってる
772 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/31(水) 18:03:44 ID:B29pbw7G0
>>759 漬けるというか・・・漬物の元みたいな粉がほぼ塩分みたいな感じなので、
そのせいで大根からけっこうな量の水分が出ちゃうと思うんです。
この水分に大根の栄養は含まれてるんでしょうか?それともただの水?
>>772 大根からでてる水分ですよ。
もし栄養がでているとしても、その水を飲むわけではないですよね?
ひたしておいたからといって栄養が戻るわけではないので
捨ててしまっていいですよ。
775 :
ぱくぱく名無しさん :2006/05/31(水) 18:47:32 ID:zFsZ/g2Q0
カレー作ったのですが、塩を入れすぎたらしくとてもしょっぱいです!orz
おそらく肉野菜の下味を付ける時に入れすぎたと思われるのですが…
何か良い方法はありますでしょうか…?
塩辛いのは、もうどうにもなりません (´・ω・`)カワイソス
>>775 塩以外の材料全てを、塩に見合うまで増やす。
全てカレーうどん用としてダシだけをたして食べ尽くす。
779 :
775:2006/05/31(水) 19:18:34 ID:zFsZ/g2Q0
>>776 >>777 >>778 レスありがとうございます!
上手くいきそうにありませんが、もともと少なめに作ってたので
水で薄めてスープカレーっぽくしてみたいと思います。
量を多く作るとこの時期保存がきつそうですが…
780 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/31(水) 19:22:08 ID:sA+N4W/90
カレーが辛すぎたときにはどうすればいいのですか?水を入れるのは駄目ですよね?
781 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/31(水) 19:25:12 ID:U7QnYGRe0
>>757&
>>772です。
>>773 えぇぇぇぇ!?随分前ですけどテレビか何かで、
大根を食前(食事の前半?)に食べると何とかって酵素の働きで太りにくくなる、ってあったんで、
その何とか酵素が塩分で大根から出た水分に含まれてたら意味ないなぁ、って思ったんです。
大した栄養がないってのも知らなかったんでショックです。でもありがとうです。
>>774 飲もうとしてました(汗)いや、正直に言います。飲んだことあります。
大根と一緒にその汁?も盛り付けて醤油やドレッシング等をかけて食べたり、
他の料理にその水?を使ったりして・・・ました。
捨て・・・た方がいいんですかね。ありがとうございました。
782 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/31(水) 19:26:31 ID:U7QnYGRe0
>>780 素人意見ですが、ヨーグルトやハチミツ、リンゴなんかを入れればまろやかになる気がしますん。
783 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/31(水) 19:34:44 ID:MfPFVKpl0
>>780 冷凍して次回の辛さ調整にドゾー
どーしても食べるならサラダとか
ヨーグルトな一品(カレーには入れない方が)を付けるとか
>>779 スープカレーっぽくするなら、水より鶏ガラスープの方がお勧め。
水だけだと塩味は薄まるかも知れないけど、ほかの旨みも薄まるから
相対的に塩味がきついまま量が増えるだけ。
保存を考えるなら、小分けにして冷凍だ。
>>780 ヨーグルトもいいけど、ココナッツミルクお勧め。
牛乳や生クリームでもいい。
>>781 その塩水、使い道を思いつくなら使ってもいいものだよ。
ただ、まぁ、塩分の取りすぎには気をつけてね。
786 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/31(水) 20:06:47 ID:VIIwVmZ9O
788 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/31(水) 20:22:43 ID:fw0d2kYt0
789 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/31(水) 20:45:55 ID:4cw54OfXO
酢豚のあんかけは酢豚の素を買ったほうが早いですか?
790 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/31(水) 21:17:00 ID:BnRm0surO
作り始めからなんか嫌な感じはあったんだけど‥どうやら悪い肉に当たったらしい‥。(今日購入した)
臭い。とにかく豚臭い。
餃子を作ってたんだけど調味料入れてもなんか臭いがする‥
どうしよう。折角頑張って作ったのに‥臭いが気になって食べれるかどうか。。
なんかましになる方法ご存じの方居ませんか?
一応酒をドバドバ入れたりしたんだけどそれでもなんか微妙。。
791 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/31(水) 21:17:27 ID:RzKxa2RO0
かぁちゃんが生みでひじきとってきました。
どうやってゆでるんですか?
また、ほしたりとかまったくわかりません。
たすけてください。
793 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/31(水) 21:25:17 ID:BnRm0surO
>792
レスサンクスです。
味噌は入ってるんですよね‥
もっと入れたら違うかな(´・ω・`)
794 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/31(水) 21:32:07 ID:VIIwVmZ9O
795 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/31(水) 21:40:05 ID:BnRm0surO
>794
そうですよね‥
しかし量が多いんです。もったいない。なんとかしたい‥
今ちょっと調べてみたら味を濃くするといいとか、タイムを入れて臭いを消すとかあったんでそれをためしてみようかな、と思います。
もちろん味噌と酒を入れたりして。
お二人方ありがとうございました。
796 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/31(水) 21:41:55 ID:yLxbF6Y40
あと使う前に湯通しするとか
797 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/31(水) 21:42:17 ID:+zWS6VpbO
職場にウザい奴がいます。
洗い場の仕事をやってると「食器は同じ向きに入れろ」
「ステンレスのボールとかバットと瀬戸物を一緒に洗うな」
「ピピピピピが鳴り終わるまで開けるな」
「タッパーのフタ、盛り箸は洗浄器ダメ!」
とか罵倒してきます
私が悪いんでしょうか?
あと早く洗い場の仕事をこなせる方法を教えて下さい
>>797 相手がウザイかどうかは置いといて
そのへんはきちんと覚えるべきだと思うが
799 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/31(水) 21:46:24 ID:VIIwVmZ9O
ピピピピピってあたりが面白かった
800 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/31(水) 21:49:24 ID:4cw54OfXO
お湯の沸騰状態で今何度くらいとかわかる人いるのですか?
801 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/31(水) 21:51:46 ID:BnRm0surO
>796
湯通しって肉団子みたいにして茹でるって事ですか?
802 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/31(水) 21:54:06 ID:K9uuWOWkO
今グラタンに鶏のもも肉いれようと思ってるんですが、鶏肉は焼くのとゆでるのどちらの方がいいでしょうか?
>>801 鍋料理に豚バラ肉入れる時、ボールに入れた90度ぐらいのお湯でささっと洗うとアクがいっぱい浮くじゃないですか、
あんな感じです。
>804
餃子のタネの状態なので茹でるにしてもまとめないと大変な事に。
‥ってか私意味分かってません、ごめんなさい。
お湯に浮かすのは理解したんですが‥お気を悪くしたらごめんなさい‥
806 :
805:2006/05/31(水) 22:10:33 ID:BnRm0surO
あぁ!わかりました!今になって
すいません‥上の書き込みはなしで‥orz
>>805 あ、餃子のタネの状態なんですね、こっちが悪かったですごみんなさい。
||// ∧_∧|∧_∧
||/ ( ´・●・)( ) ブタくさい
|| ( )|( ω )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
_____
||// ∧_∧|∧_∧
||/ (n´・●・)n ) でもブタついてない
|| (ソ 丿|ヽ ω )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
_____
||// ∧_∧|∧_∧
||/ r( (n´・●・`n) うんこついてるのにブタくさい
|| ヽ ω )|( )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
809 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/31(水) 22:52:11 ID:HVr0P5xt0
>>800 主婦暦長いから鍋を見たら大体温度は分かるよ、温度計で計るとあってる
麺の湯で加減も箸で触れば分かる。残り時間何分くらいも正解
揚げ物も見るだけで鍋の温度が分かる。
おそらく自宅でいつもの鍋など同じ条件によると思う
810 :
809:2006/05/31(水) 22:54:32 ID:HVr0P5xt0
すみません間違いです
×湯で加減
○茹で加減
>>770 オムレツ、オムライスに片栗粉は入れないよ、
皿に取ってすぐペーパータオルで包んで
いわゆるオムレツの形に整えるだけでも見た目は違う。
片栗粉を使うのは本当に薄い薄焼き卵を作る時。
812 :
735:2006/05/31(水) 23:14:25 ID:kuchrS/D0
>>738 ありがとうございました!
早速見てみます〜。
冷凍庫に小分けして入れる、にしても場所の余裕がないもので…。
>>736 まさにそれが私の本音です…。
台所の片隅を見ないようにして過ごす私がいます…。
813 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/31(水) 23:19:11 ID:bcWhDTZv0
しめじ割と煮込んだんですがにがいです。
やめたほうがいいですか?
815 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/31(水) 23:55:58 ID:VIIwVmZ9O
苦いものにはカツオブシ
>>791 意味ワカランで放置しかかってたw
勢いで一度だけやったことあるよ、生ひじきもらったから。
30分くらい茹でて、洗ってゴミや砂を取ってカラカラになるまで干して、
炒め煮にしようとして、戻した時点で味見したらびっくりするほどマズーだった。
硬いわ渋エグいわ、洗ったはずなのに砂もたくさん残ってて、結局全部捨てた。
後で調べたら5時間(今ぐぐったがもっと長く茹でるところもあるようだ)くらいは
茹でないといけなくて、そのまま一晩放置プレイかましてえぐみを抜いて、
干すのはそれからだそうだ。…事前に知ってたらやってないな多分。
817 :
ぱくぱく名無しさん:2006/06/01(木) 00:13:08 ID:fe6GMZWV0
>>814 しめじの件ありがとうございます!
やめときます
>>791 干し方は知らないが新鮮なものは生が美味いよ。
砂が付いてると思うので、ザルの中で洗う。
葉っぱ状の所だけをぷちぷち手で千切って取る(根性)。
先端の柔らかい部分が一番美味しい。
さっと湯がいて炒め物など自由に。
819 :
ぱくぱく名無しさん:2006/06/01(木) 02:10:28 ID:wbMPDHtSO
鳥の唐揚げを作る時のタレは薄口醤油と濃口醤油はどちらを使うのがいいですか?
818>791
ごめん、よく考えたら自分が生のひじき摘んで食べるのは
いつも寒い頃だわ。
今の時期のひじきはちょと判らんです。
>781
遅レスだが・・・・
昔キューピー3分クッキングで大根おろしを使ってたのだが
その時に出た絞り汁がもったいないという事で再利用法を紹介していた。
オレンジジュースと1:1で割って飲むというもの。
アシスタントの女性が飲んで固まっていたが、先生なる人は無理やり美味しいんですよ!とまとめていた。
やってみるといいかもよ。
823 :
ぱくぱく名無しさん:2006/06/01(木) 09:01:15 ID:O4BoVNOy0
どなたかご存知でしたら教えてください。
20年前くらい製のオーブンをもらいました。
中の天板のフッソではないと思うのですが
黒いツヤの塗装(?)みたいなものが
ペラペラ剥がれてきて、食べ物に付いてしまいます。
オーブンシート敷いたりしても飛んで入ります。
どんなにタワシで擦っても焼いた先から剥れてきます。
だんだん疲れてきました・・・
この「天板」って売ってるものなのでしょうか・・・?
>823
天板だけ売ってると思うけど
20年前の製品だったらどうだろう・・・製造中止になってたら駄目だろうね。
でも部品の在庫があるかもしれないから
とりあえず、メーカーに電話して聞いてみれば?
>>822 でもこの人の言ってるのは漬物の汁だよ?
大根おろしの汁は下ろしたてならビタミンも豊富なので飲むけど根本的に違うような気がする。
大根おろしの汁は、ダイコン味の炊き込みご飯とかにも使えるよな。
827 :
ぱくぱく名無しさん:2006/06/01(木) 11:44:00 ID:FMBDDspt0
質問です。
明日は彼氏との記念日なのですが、何をつくればいいのかで悩んでいます。
ハンバーグ・ミートスパゲティ・カレーはついこの前しました。
これ以外で記念日っぽくなる料理ってありますか?
ちなみにオーブンは持っていないので、オーブンを使わない料理でおねがいします。
>>827 オムライス・ちらし寿司・手巻き寿司・ステーキ・から揚げ
クラブハウスサンドイッチ・ビーフシチュー・パスタ(ミート以外)
あたりどうでしょう?
829 :
ぱくぱく名無しさん:2006/06/01(木) 11:52:15 ID:wbMPDHtSO
豚の角煮はやはり何日も煮込まないとあのやわらかさでませんよね?
830 :
ぱくぱく名無しさん:2006/06/01(木) 11:54:23 ID:h/1dvbZVO
圧力鍋
>>829 つ【圧力鍋】
ID:4cw54OfXO= ID:wbMPDHtSO?
833 :
ぱくぱく名無しさん:2006/06/01(木) 12:22:50 ID:wbMPDHtSO
角煮は栄養素はどれくらいあるのだろ
834 :
823:2006/06/01(木) 14:15:49 ID:O4BoVNOy0
>>824 駄目だろう。と思ってメーカーには電話していなかったのですが
折角回答頂いたので、思い直して、メーカーに問い合わせしてみました。
26年前製でやはり駄目でした。
天板は駄目でしたがこいつの年齢が判って家族で盛り上がっています。
ありがとうございました。
835 :
ぱくぱく名無しさん:2006/06/01(木) 14:17:07 ID:d5xNBIPwO
鳥皮の唐揚げって、皮に味付けしたあと、そのまま素揚げするんでしょうか?
836 :
ぱくぱく名無しさん:2006/06/01(木) 14:40:45 ID:wbMPDHtSO
鳥皮ってなぜたくさん売ってないのかなあ
838 :
ぱくぱく名無しさん:2006/06/01(木) 16:31:51 ID:FMBDDspt0
827です
828・832>>
お返事ありがとうございます。
スーパーに行って材料の値段を見ながら、
ビーフシチューかブイヤベースのどちらかにしようと思います。
ありがとうございました。
豆乳と豆腐ではどちらが値段あたりの栄養価が高いんでしょうか?
安いと、豆腐は一丁50円、豆乳は150円くらいで買えますよね・・
841 :
ぱくぱく名無しさん:2006/06/01(木) 17:34:03 ID:cyXNxwcy0
鳥の皮ってどうしてスーパーとかに売ってるのは少ないのですか?肉屋に行けば
たくさん買えますか?
>>841 業務用スーパーでは、冷凍塊で売ってるぞw
>>840 豆乳1リットル、豆腐400gでお願いします・・・
食物繊維は豆腐のほうが多いんだろか
豆乳をさらに加工して豆腐にするんだから豆乳のほうが栄養あるのかな
845 :
ぱくぱく名無しさん:2006/06/01(木) 20:06:34 ID:wbMPDHtSO
焼き鳥は自分の家で作るのは難しいですか?
難しくはないが、準備は面倒だな
焼きそば3玉作ったんですが、呼び出し食らって結局食えそうにないです。
既に調理された焼きそば(肉無し味薄め)を明日美味しく頂くにはどうすればいいでしょう。
当方、冷蔵庫、レンジがないので明日食べないと…orz
848 :
ぱくぱく名無しさん:2006/06/01(木) 21:28:48 ID:SrlHHc0n0
>>847 冷蔵庫ないの?これから夏場を越すのに食材をむだにしてしまうよ
場所が分からないけれど東京なら明日の朝では腐る可能性あるよ
食べ方としては水を少しいれて炒め直すしかないと思う。
自炊するなら冷蔵庫の確保をぜひ!
>>845 レンジでチンして表面だけ焼くと簡単と聞いた
850 :
ぱくぱく名無しさん:2006/06/01(木) 21:50:19 ID:wbMPDHtSO
鳥肉は焼くとなかなか焼けないのですが、どんな切り方をすればいいのですか?
>>847 ダシでといた小麦粉と混ぜてお好み焼き風はどうかな。
ともあれ、冷蔵庫だけはどうにかしような?(´・ω・`)
>844
食品成分表を流し見した限りだと同量だとあまり差は無いっぽ。
853 :
ぱくぱく名無しさん:2006/06/01(木) 22:10:58 ID:wbMPDHtSO
鳥の手羽先は焼いて食べるしかないですか?
>>847>>851 焼きそばの対処法、お気遣いどうもありがとうございます。
私、4月から仙台で一人暮らしを始め、それを期に自炊を始めてました。
今のところは発泡スチロールの箱で代用しております。
(流石に肉、魚介類は怖くてなかなか買えない(苦笑)
今まででもきつかったのでこれからの時期は流石に心配ですね。
もう少しすれば余裕が出てきそうと思いながら中古家電屋をみてまわっている今日この頃です(笑)
長文失礼しましたm(__)m
>>853 チューリップな唐揚げ
コーラ煮
さといもと煮る
まぁ工夫次第でいろいろ
>>853 酢、砂糖、醤油で柔らかくなるまで煮ると美味しい。
>>850 訊きっぱなしの単発質問もほどほどに。
どんな切り方をしてどう焼いてて上手くいかないのか?
フライパンで表面をまず焼き固めて、蓋をしてやや弱い火で焼く。
切り方もコロコロした状態では厚みがあるから時間はかかる。
薄くなるようそぎ切りにすれば、当然火も通りやすくなる罠。
860 :
ぱくぱく名無しさん:2006/06/01(木) 23:22:59 ID:hNSrNdow0
質問なのですが
今度学校の文化祭でお好み焼きを作ることになったのですが、
お好み焼きの具材でたこ焼きの形に作ろうという考えがでてきています。
もし作るとしたら中身には何を入れればいいでしょうか?
もちろんたこ焼き器をを使うよていです!
861 :
ぱくぱく名無しさん:2006/06/01(木) 23:27:57 ID:h/1dvbZVO
キャベツとか小麦粉とかだと思う…
862 :
ぱくぱく名無しさん:2006/06/01(木) 23:30:48 ID:IkVxWSbq0
大根の煮物に肉を入れようと、なんとなく圧力鍋で旨みが出そうな豚スペアリブを使ったのですが
これが異様にワイルドにケモノ臭いのですorz
後から生姜、ネギ、ごま油を追加し中華風コッテリ系にしてみましたが…おおむね失敗でした
買った肉の当たりがたまたま悪かったのでしょうか?
圧力鍋を使ったのが悪かったのでしょうか?
そもそもスペアリブは焼いて食う肉でしょうか?
>>860 単価が高くなるからタコ入れたくないんだね
>>854 前者のアンカー
>>848でした、失礼なことしてすみません。
>>860 ホタテの紐などいかがでしょうか。
単価は安いと思います。
ただ地方次第で全く手に入らないかもしれません(^_^;)
もしくはさくらえびを生地にいれて海老焼きと称して売るとか(笑)
>>860 お好み焼きでぐぐれば材料の案はいくらでも見つかると思うけど、
たこ焼き作ったことある?お好み焼きより生地はサラッとして水っぽい。
だから使う小麦粉はうんと少ないよ。たこ焼き型は半球形でしょ、
ひっくり返しても生地が柔らかくないと反対側まで流れないから
上手く丸くならないの。
他人様に買ってもらうんだったら試作はするべきだから、
まず試しにやってみたらいいよ。安く美味しくできれば一番いいけど、
予算的に見合う材料は何か、それも含めて試作してから考えればいい。
>>860 普通にお好み焼きの具でいいんじゃない?
文化祭で奇をてらいたい気持ちはよーく分かるが、
あんまりひねると「これはいったい何なの?」と言う物が出来上がる。
一発勝負の文化祭で、一言で説明できないような物を作ると、宣伝告知に苦慮する。
それが例え美味しくても、消費者が味を想像できないような物、
しかも本職ではなく学生がお遊び半分で作ったような物は、敬遠されがち。
みんなで工夫して頑張って美味しくできたという自負や勢いで大量に材料を用意して、
「何か訳のわからん物作ってる」で売り上げが全然伸びなかったら、
打ち上げももリア伽藍だろう事は想像に難くない。
だから、大前提のコンセプトとして「わかりやすい」を心がける方がいい。
例えばこんな感じ。
ネーミング : お好みボール
具 : 豚肉・烏賊・海老を1個当たりどれかひとつ
販売形態 : 豚・烏賊・海老それぞれ1個計3個を竹串に刺し、これを2本で1パック売り
実は一番大変なのは「たこ焼きとの差別化」。
もし他がたこ焼きをやった場合、客がたこ焼きの方を選ぶ可能性が高い。
わかりやすくシンプルにするとたこ焼きに負ける。奇をてらうと客がよらない。
お好み焼きの良さ、たこ焼きに対するアドバンテージをよく考えて、
基本に戻ってよく考えた方がいいと思う。
修正
× 打ち上げももリア伽藍だろう事は想像に難くない。
○ 打ち上げも盛り上がらんだろう事は想像に難くない。
>>862 圧力鍋でスペアリブ煮込み作るよ。マーマレード煮とか、
100%パイナップルジュース+醤油+みりんか砂糖+水だけど。
煮込む前にフライパンで表面を焼くとか、さっと下茹でした?
加熱する前に塩こしょうをしてしばらくおいといて、
水気が出たらきれいに拭いてから、焼く茹でるなどする。
煮立てた煮汁の中に下処理したスペアリブを入れて、
沸騰してまたアクや脂が浮いたらきれいにひいて、
それから圧をかけてるけど、臭かったことはないかも。
たまたまハズレだったかもしれない可能性は否定しない。
骨からも臭みは出るからね。
お好み焼きの生地を薄めに作って、そこに具を挟んで
タコスっぽくした方が売れるかもね。
870 :
ぱくぱく名無しさん:2006/06/02(金) 00:15:21 ID:nRje69190
>>854 ちょっとスレチになっちゃうけど、
市役所とかの掲示板の個人売買コーナーみたいなので
ただ同然でもらえたりするかもよ。<冷蔵庫
今処分するにもお金かかるから買い換えようとしてる人とか
貰ってくれーってかんじかも。
>>868 軽く茹でこぼす&途中でお湯換えくらいはしましたが
それでも処理が足りなかったのと、ハズレの部位だったのかもしれません
また今度スペアリブ料理に挑戦してみます。
回答ありがとうございました
>>869 それ今日どっちの料理ショーでやった「バインセオ」みたいだね。
スパゲッティやマカロニなどのサラダを作る時って、
茹でた後、どうするのがいいのでしょうか?
レシピ集などでは、イロイロあるようですが・・・
水で洗う? 冷水に取る? 熱いうちに油と絡める?
>>860 単価抑えたいなら、ひき肉、ソーセイジ切ったの、豚薄切りの細切り
火の通りに不安の無いものは、ベーコン、チーズ、茹でた肉や海老、桜海老
変り種で、薄く小さく削った餅
ケチっちゃいけないのは、出汁、鰹粉、紅生姜、上に塗るソースやマヨ鰹節青海苔のたぐい
他の人も言ってるけど、お好み焼きの生地は固めだよ。
生地には何らかの工夫が必要かも。
そういえば、デザート風でホットケーキ生地にプリン入れてチョコレートソースや
アイス添えるなんてのやったことあるな。
875 :
ぱくぱく名無しさん:2006/06/02(金) 02:13:13 ID:dNBS4lhhO
私の家にはレンジがなく、冷凍食品などもいちいち油で揚げて食べています。いずれにしてもレンジ買ったほうが経済的になりますよね?
>>875 冷凍食品等をどのぐらい消費しているかによると思う。
単機能の電子レンジは5000円程度から売ってる。
877 :
ぱくぱく名無しさん:2006/06/02(金) 07:40:09 ID:i0fzdBM20
和風サラダの上にのせる具って何がいいでしょうか?
クルトンじゃドレッシングと合わないし。
>>877 具??もしかしてトッピングだろうか?
焼き海苔、ごま、青紫蘇はよく使うよ。
すみません教えて下さい。
この前の日曜に買った豚バラ肉を冷凍庫に入れっぱなしなんですがまだ食べれますか?肉は冷凍保存でどの位もつのでしょうか?
>>880 買ってきてすぐに冷凍庫へ入れたのであれば1週間やそこらは
問題ないと思われ。
冷凍マンモスの肉食べたって話もあるくらいだから結構長期間入れておいても
食べる事には問題無いのかな。
ただ、冷凍焼けすると味が落ちるからそんなに置かない方が良いとは思うけれど。
>>881>>882 ありがとうございます。買ってすぐに冷凍したんですがトレイのままなのでちょっと気になりました。一応見た目だけでは新鮮さをキープしてますが、念の為解凍して臭いやぬめりチェックしてみたいと思います。
884 :
ぱくぱく名無しさん:2006/06/02(金) 10:40:10 ID:hsFS++TXO
冷たくてジャガイモすりつぶしたようなスープの名前ってなんでしたっけ?
886 :
ぱくぱく名無しさん:2006/06/02(金) 10:42:39 ID:hsFS++TXO
885
射精するほど感謝する
ヴィシソワーズってジャガイモの冷製スープとか言うけど
実際作るとポワロのスープって気がするのは俺だけ?
ヴィシソワーズには、ポワロネギ使うからなw
889 :
ぱくぱく名無しさん:2006/06/02(金) 11:28:58 ID:bxC23fOF0
>>880 問題なく食べられる。
冷凍したときの状態によるから一概にはいえない
真空、急速冷凍などかなり上手に出来て半年はいける(業者の物は1年くらい)
パックをそのまま入れたのであれば味が落ちてくる・・・私は1ヶ月くらい
は問題ないと思う。冷凍焼けなど起こしているとマズイけどたべられる
890 :
ぱくぱく名無しさん:2006/06/02(金) 12:35:43 ID:nRje69190
>>880 この前10ヶ月くらい前のを食べたよ・・・orz
でも問題なかった。おなか強いんだろうか・・・。
味は落ちてたんだろうけど。
891 :
ぱくぱく名無しさん:2006/06/02(金) 12:56:16 ID:dNBS4lhhO
野菜をたくさん食べたいですが、そうするとお金もかかるので、野菜ジュースでもその分の栄養はとれますか?
892 :
ぱくぱく名無しさん:2006/06/02(金) 12:57:45 ID:gAbMJKSdO
き、寄生、き!
規制中!うわぁ!
893 :
ぱくぱく名無しさん:2006/06/02(金) 13:32:25 ID:cHxG6y3f0
>891
無理だな。料理しろ。料理版だぞ。
板だよw
895 :
ぱくぱく名無しさん:2006/06/02(金) 13:46:23 ID:dNBS4lhhO
いや、判だ
896 :
ぱくぱく名無しさん:2006/06/02(金) 13:52:36 ID:iSMao0sTO
肝臓に良い料理って何ですか?
897 :
ぱくぱく名無しさん:2006/06/02(金) 13:59:54 ID:cHxG6y3f0
レバー、シジミ、牡蠣、
>>883 注意)マンモスを初めて口にした人はハンバーグとして一口食したが、調理しているときから、たまらないほど腐臭がしていたという
899 :
ぱくぱく名無しさん:2006/06/02(金) 15:19:47 ID:dNBS4lhhO
肉は冷凍したって限度があるかもね
900 :
ぱくぱく名無しさん:2006/06/02(金) 16:20:09 ID:hISLf+Bo0
>>891 食事は噛まないとダメ!
季節の野菜は安いから旬にこだわって買うといいです
もやしは1年中安いから沢山つかってくだい
901 :
ぱくぱく名無しさん:2006/06/02(金) 17:45:10 ID:88OphwDB0
>>900 ありがとうございます。もやしって栄養価は高いですか?
902 :
ぱくぱく名無しさん:2006/06/02(金) 18:03:52 ID:BfQA8RbG0
>>899 じゃあ、冷凍マンモスはもう食べられないのか(´・ω・`)ショボーン
903 :
ぱくぱく名無しさん:2006/06/02(金) 19:02:43 ID:RvlS17la0
904 :
ぱくぱく名無しさん:2006/06/02(金) 19:09:58 ID:gyXIYcAF0
片栗粉つかうとか、穴あきお玉つかうとか、
卵投入するときスープを沸かすとか。
905 :
ぱくぱく名無しさん:2006/06/02(金) 19:16:31 ID:iPoKlhgm0
ベネッセ2007年度最新偏差値私立文系
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/hantei_kijyun/3nen5k/index.html 84 早稲田-政経、慶應-法
83 早稲田-法
82 慶應-経済、上智-法
81 慶應-文・総政
80 早稲田-国教、中央-法
79 早稲田-文・文化(旧一文・二文)
78 慶應-商、早稲田-商、立命館-国際
77 ICU-教養、上智-経済・総合・国教(旧比文)、早稲田-教育、同志社-法
76 上智-外、早稲田-社学、立教-心理、中央-政策
75 慶應-環情、上智-文、立命館-法、同志社-文、青学-国際、立教-法
73 立命館-政策、文、青学-文・法、法政-法、明治-法、立教-社会
72 同志社-経済、青学-経済、明治-文
71 同志社-社、関学-法、立教-文
70 学習院-文、法、立命館-産社、同志社-商・政策、関学-総合、青学-経営、立教-経済
69 國學院-文、関西-法、立命館-経営、経済、関学-文、中央-文、法政-文、明治-政経・商・情
68 関西-文、社、関学-社、法政-人間・福・社、明治-経営、明学-心理、立教-営、南山-外・法
67 成蹊-法・経済、法政-経済、立教-観光、獨協-外
66 学習院-経済、関西-総合、関学-経済、商、成城-社会、中央-経済・商、法政-キャ・経営、立教-コミ、南山-人文、西南-文・国際
65 同志社-文情、明学-国際、関西-経済・商、成蹊-文、法政-国際、南山-経営・経済、西南-法
64 龍谷-文、明学-法、成城-法、法政-情、南山-政策
63 龍谷-法、西南-人間
62 明学-社会・文、成城-経済
61 成城-文、國學院-法、武蔵-人文・社会、西南-経済・商
60 龍谷-経済・経営・社会、明学-経済、甲南-文
59 龍谷-国際、獨協-法、武蔵-経済
58 甲南-法・経済・経営、國學院-経済
57 獨協-経済
>>903 ・スープが沸騰してから弱火にして卵を流し入れる。
スープの温度が低いとスープに卵が溶けたようになる。
(しばらく沸騰させれば分離するが)
・溶き卵はコシが無くなるまで十分に解きほぐす。
固まりが残る状態は不可。
・溶き卵はなるべく細くたらしながら、
一箇所に固まらないように回し入れる。
細く流し入れるのが自信ないなら、
>>904のおたまと言う手もある。
こんなところかな。
>>907 もやしの豆は中国産なのに、中国が大豆の輸入国(ブラジルなどからの)なのは何故ですか?
ググれハゲと憎らしいことを言うので、敢えて訊いてみました。
もやしの豆は大豆じゃないからな
大豆もやしってのもあることはあるが
911 :
ぱくぱく名無しさん:2006/06/02(金) 21:03:23 ID:dNBS4lhhO
もやしを生で食べてる人いるか
>>903 スープが少し煮立って、湯が沸きあがってる状態のところに
卵液を細く流すと、ふわーっと広がる。
火を弱めて卵に火を通す。
(火が通る前に箸でかき混ぜちゃうと、スープが濁る)
裏技(?)として、卵液に水を混ぜると液が軽くなる所為か
スープに流した時に薄く広がり易い。
(卵1個に水大匙1程度の目安。大体でいいよ)
広がった卵に火が通るまでほんの気持ちだけ待ってから
菜ばしで鍋の中を暫くかき混ぜ続けると、市販フリーズドライ卵スープのような
細かい卵の薄片浮かぶスープになる。
913 :
ぱくぱく名無しさん:2006/06/02(金) 21:41:42 ID:+yB68InrO
>>912マジレスすると 穴あきおたまを使って まぜた卵をスープに流すだけで簡単にできる
火加減とかもあまりかんがえなくてよい
すまん。面白かったので横から噛みついてみただけです。
916 :
ぱくぱく名無しさん:2006/06/02(金) 22:06:04 ID:dNBS4lhhO
酢豚一回作ったが、結構手間暇かかるね
917 :
ぱくぱく名無しさん:2006/06/02(金) 22:08:16 ID:hC4K2fHQ0
918 :
ぱくぱく名無しさん:2006/06/02(金) 22:19:10 ID:+yB68InrO
家の外で作れ
・・・・今夜も星が綺麗だ・・・・
920 :
ぱくぱく名無しさん:2006/06/02(金) 22:42:37 ID:84ajV6UI0
>>916 そうなんだよね。急ぐ時は鳥のから揚げを買ってきて酢鳥にしてる
ありがとうございます、903です。
穴の開いたおたまを持っていないので、
湯を沸き立たせたところに水を混ぜた卵を細ーく入れてみたいと思います。
ありがとうございました。
922 :
ぱくぱく名無しさん:2006/06/03(土) 02:01:55 ID:3digzwP5O
おい、このドーナツ穴が開いてるぞ、て苦情きたらしいがどう対処したんだろ
それは苦情ではなく嫌がらせだったので、とっくに逮捕されてます。900回とかイタズラ電話したら捕まるわ。
925 :
ぱくぱく名無しさん:2006/06/03(土) 04:16:39 ID:KxBRDHbB0
モスの照り焼きチキンっぽいのを、つくりたいです。
酒、蜂蜜、しょうゆ、にんにく、しょうが、たまねぎで、
漬け込んでみたいと思うんですが、なんかこれ入れた方がいいってやつ
とか、アドバイスあったら教えてください。
926 :
ぱくぱく名無しさん:2006/06/03(土) 06:03:11 ID:9xhcdUF0O
モスの照り焼きチキン私も大好き!
あのマヨネーズの秘密が知りたい!
>>925 味醂とか。
モスの照り焼きチキンを食べたことが無いので、絶対とは言えないですが。
>>925 漬け込むタレは混ぜるだけじゃなくて、
タレの材料だけしっかり煮てからでないと
あの濃い感じは出ないような。
929 :
ぱくぱく名無しさん:2006/06/03(土) 10:38:49 ID:dxAnnHwe0
揚げ物の簡単なというか・・・手軽な方法ありませんか?
男の一人暮らしなんで大量に油使うのもアレだし、レンジ周りに油がはねまくるのもアレなんで敬遠してたんですけど、
たまには揚げ物が家で食べたいんですよね。。。
裏ワザ的というか小技・マメ知識みたいな方法ご存知の方いませんか?
揚げ焼きみたいな感じで
フライパンに1〜2センチくらいの油をしいて
両面焼くような感じでするといいんじゃないでしょうか。
油節約でよく我が家ではやりますけど。
>>929 930さんのいうようにパネソテーにするといいよ。
オーブンでフライみたいにする方法もあるが、
あっさりしてて「揚げ物」って感じじゃないので、フライパンで揚げ焼きがお勧め。
自分は↓をよく作るけど美味しいよ。
ブタロースの薄切りに塩胡椒して、粒マスタードを塗ったのを何枚か重ねる
後はフライの要領で小麦粉、卵を付け、パン粉を付けてパネソテー。
パン粉に粉チーズやパセリのみじん切りを入れると尚旨いよ。
932 :
ぱくぱく名無しさん:2006/06/03(土) 11:15:37 ID:CY1VXKeP0
>>929 フライパンで焼くという方法がある。
肉などに小麦粉、卵をつける・・・ここまでは普通のやりかた
パン粉に大さじ1〜2杯の油をいれてまぜるこれを上記のものにつけて押さえる
あらかじめ温めておいたフライパンで蒸し焼きにする。裏返して焼く
天火があれば仕上がりはカラットできる
うす切り肉ならトースターでも焼ける
>>929 わたしもよく作るのが揚げ焼きです。コロッケなんですが、具にポテトサラダを
使います。
ポテトサラダだと、中身はもう出来上がってるので↑で既出のように揚げ焼きする
と簡単にできますよ。味もついてるし、簡単です。
934 :
ぱくぱく名無しさん:2006/06/03(土) 16:56:19 ID:G1g2V+Xw0
クリームコロッケを揚げた時にはどうしても衣がはがれてしまうのですが、これはいれる
時の油の温度が原因ですか?
935 :
ぱくぱく名無しさん:2006/06/03(土) 17:00:44 ID:ZH0JcRyzO
だし汁ってなに?
売ってる??
938 :
ぱくぱく名無しさん:2006/06/03(土) 17:15:56 ID:ZH0JcRyzO
ありがとう!
939 :
ぱくぱく名無しさん:2006/06/03(土) 17:24:20 ID:HXw18xj+0
潮干狩りに行ってきました。
でも今夜はあさりを使う料理をしませんが
明日までもちますか?
塩抜き兼ねて1%塩水に浸けておけ
塩抜きじゃねえ、砂抜きだ
>>939 常温で砂吐かせてね。水温に気をつけて
保存は冷蔵庫だお。冷蔵庫に入れちゃうと貝を閉じたままで砂吐かなくなるお
943 :
ぱくぱく名無しさん:2006/06/03(土) 17:43:41 ID:6VXlEEecO
カレイの捌き方ってどうやるんですか?
くだらない質問かもしれませんがお願いします
944 :
939:2006/06/03(土) 17:45:52 ID:HXw18xj+0
皆さんありがとう。
助かりました。
945 :
ぱくぱく名無しさん:2006/06/03(土) 17:47:28 ID:AWZ6AItc0
>>944 時々水を替えてやらないと、酸欠で全滅するよ
946 :
939:2006/06/03(土) 17:49:59 ID:HXw18xj+0
947 :
ぱくぱく名無しさん:2006/06/03(土) 17:57:17 ID:b9foe3YN0
>>935 だし汁は普通に考えると出しの素でいい。スーパーで買う
粉末、濃縮だしのもとなどある。
>>943 カレイやヒラメは5枚おろしだよ。
頭を落として背骨に沿って切れ目を入れて表と裏二枚づつ計4枚の身と骨にする。
5枚おろしで検索するといっぱいでてくる。
949 :
ぱくぱく名無しさん:2006/06/03(土) 18:00:33 ID:6VXlEEecO
948さんありがとうございます
950 :
ぱくぱく名無しさん:2006/06/03(土) 18:01:30 ID:ZbzBs9940
>>929 レンジ周りの油汚れ防止、壁だけだけど
うちはいらないチラシとかを揚げ物始める前にまわりにテープで貼っておいてるw
終わったらそれ捨てるだけなんで。
ただガスコンロだと火が燃え移っちゃったりするかもだからオススメできないかも。
>>943 5枚におろすわけだけど
よっぽど大物じゃないと難しいよ
包丁も薄いステンレスのじゃだめだし
お店に持ち込むのが最善かと思われ
952 :
ぱくぱく名無しさん:2006/06/03(土) 18:23:23 ID:QDK+uP0Y0
>>951よほど小さくなければ平気だし、よほど小さかったらおろす意味無いというかロスが多くなるからやらないと思う。
→小物は姿で焼くのがいい。煮ても味が出なくて(煮汁に味が逃げるというべきか?)もったいない。
954 :
ぱくぱく名無しさん:2006/06/03(土) 21:52:30 ID:3digzwP5O
チキン南蛮弁当を買ったのですが、南蛮ソースと甘酢ソースってのがついてましたが、どちらもつけないとおいしくないのですか?
955 :
ぱくぱく名無しさん:2006/06/03(土) 21:53:01 ID:otPgqQBp0
レシピ板でも質問しましたが、色々な方のアドバイスを聞いてみたいので
こちらでも質問させてもらいました
クリスプ(ビスケットみたいに薄いタイプ)のピザ
を手作りしたいんですが、家には回転皿のオーブンしかありません。
今日、レシピの本を立ち読みしたら、天板の上に乗せて
焼くこと、みたいに書いてありました。
回転皿タイプのオーブンで、クリスプピザを手作り
している人いますか?
ちなみにうちのオーブンは250度が最高温度みたいです
>>954 別にそのまま食べてもいいが、それらを使わないと、
単なる鶏を揚げたもので、「チキン南蛮」とは言えない。
>>955 断ってもマルチはマルチ。
どっちか締め切るべきだね。
魚卵の煮付けを作りすぎたのですが、これは冷凍しても大丈夫でしょうか?
もともと茹で?て、冷凍してあるっぽい状態の物を買ってきて煮付けました。
>>959 一度煮たから冷凍可。
あ、食べる時はレンジで温めると卵がバチバチ破裂する事があるのでちょっと注意。
>>955 住人が被ってるから、マルチは無意味だよ。
962 :
ぱくぱく名無しさん:2006/06/03(土) 23:31:42 ID:3digzwP5O
>>962 礼も言わず単発質問ばかりしてる携帯厨は死んでくれ。
964 :
ぱくぱく名無しさん:
このスレ常連の教えて厨とググれ厨がいなくなればもっとまともになるのだが・・・