2 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/07(金) 14:21:48 ID:A/c5lThr0
薄薄薄薄薄薄薄薄
薄 ○。 薄
ノノ) 从
( i从〓〓 〓〓从 新スレ咥えてお祝いします(笑)
从从-=・=- -=・=-从
从从 l 从)
(从:.|.∴ヽ ∨ /∴从人)
|\/ ̄ ̄ ̄| 人|∴ヽ//⌒|⌒ヽヽU ∴∴l从
\.| 淫乱 | 人|∴!(( 人 ))!∴∴l从人 ./ ̄ ̄ヽ
\熟女の|人人_人 ゝ-^ ^-ノ人_.人人人 / \
\悶え.| /⌒ |;; ;; |  ̄ / ヽ
\_|__./ /| . |;; ;; | \ / |
\._/ | |;; .;; . | \/ | |
\ _l |;; ;;. |\__/ | |
\ ― |;; ;;.. |-/ | |
\ |;; ;;; |/ | |
\. |;; ;;; |/ | |
| |; ;;; | /| @ |
\ /::::::::|:::::::::\ / |
\ /::::::::::::::|::::::::::::::ヽ
|:::::::::::;:;;:|::::::::::::::::|
\::::::::::人:::::::::::丿
3なら、結婚する。
おめでとう>3
昨夜の切干し大根の煮物が残っています。
お勧めのアレンジを教えてください。
>>5 お好み焼き お焼き かき揚げ 白和え 刻んでチャーハン
9 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/07(金) 16:46:53 ID:oOEkAEKr0
一人暮らしなので、豆乳や牛乳を1リットル買うとあまります。
無理に飲まずにコツコツ料理に使いたいんですが
製氷皿でキューブにして凍らせたのを解凍して使っても
分離したりしないでしょうか?
小さなパックを買うと不経済なので・・・
10 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/07(金) 16:54:39 ID:Gm2rznqT0
>>9 やったことなきからわからないけど、分離しちゃうきがする。
ヨーグルト作ったらどう?
11 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/07(金) 17:03:28 ID:D1EvHaSQ0
分離するけど、そのまま溶かしてかき混ぜれば大丈夫
12 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/07(金) 17:18:34 ID:p7GcYWKSO
料理全く初心者の雑魚ですけど、先日、パンを作ろうと強力粉を購入した所、パッケージに【パンの作り方】みたいな説明が書いてあったのですが、【用意する物】になんとかイースト等全然知らないものばかりで断念してしまいました。
強力粉又は小麦粉、水、塩、バター等の家にあるものだけでおいしいパンは焼けないのでしょうか?お願いします。
>>9 いずれも無理です。元の状態には戻りません。
>>12 市販のふかふかしたパンのような物をイースト無しで作るのは困難です。
まずは、「イースト」をぐぐって、その役目を理解してください。
14 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/07(金) 18:17:21 ID:DNgmK4lU0
>>12 イーストかベーキングパウダーがなければいわゆる普通のパンっぽい物は出来ません。
でもパンケーキなら出来なくはないよ。
パンケーキ 強力粉 などでググって見ませう。
16 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/07(金) 19:06:17 ID:3gkdg8OGO
ベーキングパウダーの代わりに重曹使うとベーキングパウダーみたいにフクッラしないんですかね?
>>16 レシピのベーキングパウダーを、重曹に置き換えたら不味くて喰えない品物に
なるからさ、それだけはやるなよ。
「重曹 レシピ」とかで蒸しパンなんかのレシピググって作れよ。
今テレビ見たら細木数子が作ってたレンコンご飯っての作って食べたい!!
見てた人作り方教えてください!!
20 :
9:2005/10/07(金) 21:29:50 ID:oOEkAEKr0
みなさんレスありがとう。
無理みたいですね・・。
今までどおり、飲みきるか半分ヨーグルトにします。
それかホワイトソースに。
21 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/07(金) 22:40:52 ID:9F3QjDOR0
近所のため池で蓮の実をひとつかみ採ってきたんですが、
これって食えますか?
煎るだけとか簡単な食べ方あります?
>>21 蓮の実の呪いで頬や胸に穴がいっぱい開くぞ…
24 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/08(土) 00:19:13 ID:xmbcFJUi0
25 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/08(土) 00:21:57 ID:+sGCq0/U0
冷蔵庫に生しいたけとしめじ入れてたら(2,3日前から
かさの表面にうっすらと白いもやみたいなのが
付いていました・・・
これってカビですか?捨てた方がいいんでしょうか
>19タン ありがd
27 :
904:2005/10/08(土) 01:18:40 ID:M8YwmfW70
>>27 そうなんだよかった。
ついでにこれらのキノコの賞味期限って
どのくらいなんでしょうか?
>28
においが悪くなくて、形がちゃんとあれば食べられる。
野菜やきのこは、見た目変わってなくて腐ってるってことはまずないから見て判断汁。
30 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/08(土) 10:15:30 ID:HPpmBrEE0
ペペロンチーノのソース?をごはんにかけたらおいしいですか?
31 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/08(土) 11:02:26 ID:N3Xid6MDO
ミンチ肉を買ったままの状態(パックのまま)で
冷凍庫に数日放り込んでいたのですが、
ようやく今から調理したいと思います!!(`・ω・´)
で、そこで質問なのですがハンバーグにする場合、
どうやって解凍するべきでしょうか?
レンジか自然解凍か…
あとハンバーグにした時は焼いてから冷凍した方がよいですか?
32 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/08(土) 11:36:07 ID:/AK3mk6E0
嫁ぎ先では
きゅうりの種をスプーンでとりのぞいて
料理に使います。
いつもきゅうりの側だけたべているのですが、
種って(白い種)食べるとだめなのですか?
33 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/08(土) 11:49:31 ID:5Qo5rpOD0
乾麺のうどん
前夜の残りカレー
粉末うどんダシ
でカレーうどん化は可能かな?
>>33 うん、水と醤油も入れてな。
>>32 え!普通はそのまま使う。大きなキュウリは種を取る事もあるけどさ。
>>31 自然解凍、ハンバーグは、焼いても、そのままでも冷凍可、でも
一度冷凍してた肉なら、焼いてからの方が安心。
>>33 もひとつ、乾麺のうどんは茹でてから冷水に取って〆てから、
カレー汁に加えて下さい。
36 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/08(土) 12:02:40 ID:5Qo5rpOD0
カレーを水で薄めて醤油を少々、ってとこ?
あと、うどんを冷水で〆るね。
あんがと。
37 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/08(土) 12:05:17 ID:N3Xid6MDO
31です。
>>34さんレスありがとございます。
作る前は自然解凍で、焼いてから冷凍ですね!!
ハンバーグ作り頑張ります!!(`・ω・´)
38 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/08(土) 13:40:06 ID:jidoFaUM0
今晩ペペロンチーノ作るんですが、
おいしく作る方法ありますか?
40 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/08(土) 13:55:09 ID:jidoFaUM0
41 :
30:2005/10/08(土) 14:02:00 ID:qrXBkzmd0
レスください・・・
夕飯がかかっている
42 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/08(土) 14:05:47 ID:kADHTs3F0
ペペロンチーノのソースが何を意味するか分からないので答えようがありません。
ニンニクと唐辛子炒めたものに塩入れた味のベースということなら
そのままゴハン炒めたらガーリックライスになるでしょ
43 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/08(土) 14:13:22 ID:O8fDt4IE0
44 :
30:2005/10/08(土) 14:21:07 ID:qrXBkzmd0
あそーか!そう考えるとおいしそうだね
自信つきましたやってみる ありがと
45 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/08(土) 15:28:21 ID:ogBs6PAX0
オムレツつくろうとするとぐちゃぐちゃになってきれいにできないんですが
どうすればいいですか?
あとスパゲティをゆでてお湯を切ったあとに麺がからまってくっつくんですが
どうすればいいですか?
>>45 オムレツ→練習あるのみ
スパ→オリーブオイルかバターでも絡めとけ。
47 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/08(土) 15:58:57 ID:CMhchM0M0
カレールーのスレとどっちに書くのか迷ったのですが・・・。
お昼に市販のカレールーでカレーうどんを作りましたが、
ルーが1/3ぐらい余ってしまいました。
1パック4〜5皿分って書いてあったから1.5皿分ぐらいです。
この中途半端なルーの使い道ってあるでしょうか。
次にカレー作る時に少し多めに作るのが一番手っ取り早い
とは思うんですが、もし何か他に使い道とかあったら
教えてください。
>>47 すりおろしてチャーハンに混ぜるとカレーチャーハン。
カレー焼きそばやカレー焼きうどんにもできるし、
手羽先やじゃがいもを薄めのカレー汁+しょうゆ+みり
んで煮物にしてもいい。
49 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/08(土) 17:56:01 ID:VG3h/WEy0
味噌汁にナスを入れたら、汁の色が紫になっちゃいました、、、
ナスは切ってそのまま入れたら駄目なんですか?
50 :
47:2005/10/08(土) 18:05:29 ID:CMhchM0M0
>>48 そうか、すりおろせばカレー粉みたいに使えますよね、盲点でした。
煮物の味付けにもいいですね!試してみます。
助かりました、ありがとうございます。
51 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/08(土) 18:08:05 ID:IMz6LRYQ0
>>47 カップ麺に入れたらカレーラーメンになる。
お湯は多めで。
>>49 色落ちが気になるなら、皮をむいて入れればいい。
ざっといためたり、揚げたりすればある程度色止めになるんで
面倒だと思わないならそうやってから味噌汁に入れるのもアリ。
54 :
49:2005/10/08(土) 19:26:15 ID:VG3h/WEy0
>>52 なるほど、次回からはそうします。
野菜たっぷりの味噌汁を作ろうと色々入れたんですけど
ナス投入後に汁が紫になってびっくりしました。
一手間必要だったんですね、、
ありがとうございました。
55 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/08(土) 19:30:50 ID:tXn/1MmW0
お尋ねします!
昨日茄子を買いすぎました。
長く持たせるためにはどうしたらよいのでしょうか?
また何日くらい持ちますか?
>>53 ごく弱火なら時間かかるよ。ちょっと火を強めてみたら?
もちろんフタをしても煮詰まるよ。
57 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/08(土) 19:35:28 ID:ZbaUXQK5O
すいません。昨日が消費期限だった肉を冷凍するの忘れていました。今から調理して食べても平気でしょうか?
58 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/08(土) 19:46:19 ID:hcGR0oRA0
ねぎとろや、外で食べるうどんや、そばについてるネギが、うちで買ってくるネギとは違うような気がするんですよね。
というか絶対種類が違うんだと思うんだけど。
外で食べるやつは、ネギの味がしっかりしてて、ネギがうまいって感じ。
ネギにしっかりネギの味がついてるっていうか表現しにくくてわかりにくいかもしれませんがごめんなさい。
家のネギは、あんまり味しない。って感じで。
これってどう考えてもネギの種類が違うんですよね。
外のネギって何ネギを使ってるんでしょうか。
>>58 店や料理によって違うと思います。
気になったら、お店でその場でお尋ねになるのが一番良いと思います。
60 :
53:2005/10/08(土) 20:03:28 ID:oRWKBJ/S0
>>56 煮詰まるんですか!火加減ちょい強めてみます。
ありがとうございました。
61 :
58:2005/10/08(土) 20:06:23 ID:hcGR0oRA0
>>59 そうですか。
お店でこのネギ何ネギですか。って聞くのってちょっと恥ずかしいのですが。
しかし、スーパーで買うネギってどれもあまり味しませんよね。
スーパーのお惣菜の肉の上に乗ってたネギとかネギの味がしっかりしたやつだったけど。
お惣菜に使ってるネギと、店頭で売ってるネギは違うのか?って首かしげたことあるんですが
そういうネギって一般のスーパーでは売ってないってことなんですかね。
62 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/08(土) 20:20:49 ID:B2YZ0yJC0
炊き込みご飯を炊いたら、パッサパサになってしまいました。
水が少なかったんですが、
元通りのふっくら感をだすにはこの後どーしたらいいんですか??
捨てるのももったいないんで‥。
63 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/08(土) 20:23:18 ID:IMz6LRYQ0
>>57 匂いと見た目で判断して下さい、表面に滑りや、やばそうな物が浮き出てないか、
匂いが腐った匂い、酸っぱめの匂いなど、変わった変化が無ければ
良く焼いて食えるが、変化があれば止めといた方が身の為です。
65 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/08(土) 20:34:37 ID:kADHTs3F0
66 :
58:2005/10/08(土) 20:36:18 ID:hcGR0oRA0
>>65 あさつきって聞いたことあるような。スーパーでも売ってそうな感じがしますが
見つけたら買って、納豆とかに入れて食べてみます。
どうもありがとう。
67 :
グルメな名無し:2005/10/08(土) 20:52:45 ID:N+C1YjPK0
お菓子作りの質問でも大丈夫ですか???
質問ー!
よく、レシピを見ると
「白ワインを加え、アルコール分をとばす」
っていうのがありますよね?
あれって、どうやってやるんですか?
まさかステーキ屋さん見たくソースに火をつけるんじゃないよね?
>>69 火をつければ簡単だけど、そこまでしなくても沸騰させればアルコールが飛ぶ。
71 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/08(土) 22:12:43 ID:pvPdQL4D0
カリフラワーの根元や茎と茎の間に、うす茶色のネチョッとしたものが付着しているんですが
これは何ですか?買って来たばかりのものです。水洗いで簡単に流れたので食べますけれど…
72 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/08(土) 22:14:37 ID:pvPdQL4D0
以前にブロッコリーを買ったときもすきまに小さい虫がたくさんいて、流しても流しても出てくるので
そのときは捨てました。カリフラワーやブロッコリーではこういうことは仕方ないことなのでしょうか?
圧力鍋と炊飯器の高いやつ、どっちがご飯おいしく炊けるの?
74 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/08(土) 23:08:36 ID:wme+zbh40
数年使ってなかった鉄の北京鍋(前日にスチールタワシ(?)でゴシゴシして
水分飛ばして油敷いてた)を火にかけて油入れたら白い煙がモクモクと。。。
これって何なんでしょうか?
75 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/08(土) 23:16:02 ID:5pTmvfzQO
鉄鍋なら中華かフレンチコックが詳しいよ。
76 :
74:2005/10/08(土) 23:20:05 ID:wme+zbh40
>>72 茹でる前に先に小さめに分けて水にしばらく漬けておくと大分虫や汚れは取れるとは思う。
でも無農薬とか減農薬の物だと仕方ないかもなあ。
>>73 食べる人の好み。
お尋ねします
火力を中火にしておいしく出来上がる料理って
どのような料理でしょうか?
某節約本に 火力は中火が一番無駄にならない、って
ありまして、それじゃあ 中火が活かされる料理は
何があるのか 知りたくなりました。
大型の焼きもの以外、なんでも中火が活かされる
80 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/09(日) 06:45:20 ID:yspvi/D50
>>78 ガス代の節約を考えているなら火力より
少ないガスでどうやったら作れることを考えなきゃ!
中火だって長時間かかるならガス代高いよ。
圧力鍋やシャトルシェフなんか使うだけでガス代全然違うよ。
圧力鍋なら何でもできるし2000円前後で買えるからいいんでは?
煮込みだけでいいなら、半分調理して火にかけた鍋を温かいうちに毛布に包んで
発泡スチロールの箱に入れて数時間放置しておけばよろし。
>中火が活かされる料理は
鍋の大きさにもよるし、
>>79タソの言う通り
81 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/09(日) 12:01:47 ID:qIxn91sm0
中華料理屋の唐揚、衣がスナック菓子みたいに
カリカリになってるヤツを作りたいんですが、
小麦粉でやっても、片栗粉でやっても、衣がうまく
つかなかったり、べったりしたりしてうまくいきません。
何かコツがあれば・・・
>>81 小麦粉でやってもべったりする場合は
油の温度が低いのかな?それとも油切れが悪いのかな?
もう少し高温で揚げて、揚がったら、新聞紙の上で転がすように油を切るといいかも。
83 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/09(日) 16:02:50 ID:y7BJMw1D0
揚げ物全般に使えるワザだが
霧吹きに水を用意しておいて
揚げてバットに取ったらすぐに水を霧吹きで吹きかける。
一見湿気ってしまいそうだが、
180℃近い揚げたての物に霧状の水が触れると瞬時に沸騰蒸発し、
余分な油分も飛ばしてしまう。
だから何でもさっくりと仕上がる。
84 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/09(日) 17:15:27 ID:dgwvbtGSO
質問です。
生栗の保存方法を教えて下さい
携帯からなのでリンクは見れません
宜しくお願いします
86 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/09(日) 17:31:26 ID:dgwvbtGSO
携帯からですが何とか見れました
因みにこれは生の栗でよろしいでしょうか
87 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/09(日) 18:58:29 ID:lgXgJdEaO
鮭の焼け具合がわかりません
食べてみなけりゃわからないものですか??
>87
竹串とか爪楊枝を鮭の身の一番
厚い所に刺して4秒位したら
抜いて、鼻の下に串を当てて温度を確認。
熱ければOK。
89 :
78:2005/10/09(日) 20:23:07 ID:w6hvdwZK0
>>79>>80 ありがとうございます。
そういうもんなんですねぇ
かえって無知をさらけ出してしまった質問に
親切にありがとう。
圧力鍋、持っているので使ってみます。
90 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/09(日) 21:29:49 ID:FRa+rfDtO
米一合は何gですか?
1合=180cc=60g ご飯にすると2杯分
92 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/09(日) 21:58:14 ID:6ui/eGmL0
キャラメルポップコーンのつくり方教えてください!!
ググって下さい!いやってほど、レシピ見つかります。
>>91 なんと? すると、水(180g)より軽いのか。
うちの米は水の底に沈んでしまう…
95 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/09(日) 22:11:27 ID:bVstlinH0
アメリカ人の友達の誕生日に
みんなでケーキを焼いてあげようという事になったんですが、
その子がアメリカ式ケーキ(多分四角くて砂糖でデコレーションしてるやつ)
が好きらしいんで、困ってます。
グーグルで探しても、そのクリームの作り方がわからないので
ご存知の方いましたら教えてください。
お願いします!
>>95 いわゆる「アイシング」とか「フロスティング」とか言うようなヤツ?
「アメリカン フロスティング レシピ」とか「作り方 ケーキ フロスティング」
辺りで探すと多分色々出てくると思う。違ってたらスマン。
97 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/09(日) 22:47:16 ID:FRa+rfDtO
98 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/09(日) 23:01:06 ID:Pavk2izA0
薄緑色の豚肉ってもうやばいですか?
匂いは普通なんですが…
>>98 変色してるのは匂いが普通でも俺なら食わずに捨てる。
当たった時の苦しみ+治療代と豚肉代を天秤にかけて自分で決めれ。
100 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/09(日) 23:11:52 ID:bVstlinH0
>>96 結構でてきました!ありがとうございます!^^
すみません、ここで聞いていいものかわからないのですがピ/−ス/タ/−という鍋のメーカーを探しています。
母愛用の圧力鍋の蓋を新しく取り寄せたいのですが、検索して探してみたピ/ー/ス/ター/関/西/軽/金/属工/業さんはHPがなくなっていて、
行き詰っています。
調理器具の事をここで聞くのが適切なかっららごめんなさい。
でも少しでも情報が欲しいのでどなたかよろしくお願いします。
103 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/10(月) 00:13:31 ID:53AaqaxK0
豚肉捨てました(´・ω・`)
今度から計画的に買い物します…
104 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/10(月) 00:15:02 ID:ycwB+hfr0
すみません、ご飯一膳分をレンジで作ることってできますか?
どうしてもご飯食べたいのですが、炊飯器も火もありません。
>>104 「電子レンジでご飯を炊く方法」で検索してみ。
>>103 肉買って1日や2日程度なら冷蔵庫に入れとけば良いけど、
余りそうならさっさと冷凍庫に投入が吉。
冷凍なら1ヶ月は余裕。それ以上になると冷凍焼けして美味くない。
(食える食えないで言うと一応食えるが)
再冷凍はNG(鮮度激落ちする)なので小分けにして冷凍汁。
107 :
101:2005/10/10(月) 00:59:51 ID:dkUqp6z5O
102さんありがとうございました。
検索よけは2ちゃんでは必須と聞いていたので入れてしまいました、すみません。
108 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/10(月) 06:29:08 ID:CyhKLnyv0
>>101>>107 メーカー名とサイズがわかれば
ハンズで(通販もできるかも)取り寄せてくれる。
パッキンだけってのもOK!
ハンズって何でもあるんですね。地元にはないので未体験なんですが…。
物自体は私が産まれる前の代物なので、同じ物は望めないとは思いますが、代用品かサイズが同じ新しいバージョンがあればいいなと思います。
母が独身時代から使っていたらしいので、また使えるようにしてあげたいです。
教えてくれてありがとうございました。
110 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/10(月) 07:18:48 ID:pCKZNmVm0
質問させて頂きます。
コンビニのサラダや、ファミレスなどの付け合せの野菜について、
「栄養が無い」と板問わず見るし、日常生活でもよく耳にします。
それは量的な意味ではなく、料理をしない身として気になります。
その理由は何故でしょうか?切られっ放しや水にさらされっ放しではありますが。
自分でちゃんと採る必要性もありそうですが…よろしくお願いします。
111 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/10(月) 08:46:22 ID:I5xPemov0
書いてあることが読み取りにくいが、
料理をしない身なら、気にすることは無い。
栄養失調で、氏んでくれ。
112 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/10(月) 09:06:41 ID:pCKZNmVm0
>>111 いきなり、そのような文章を送信する意図は?
何か癇に障る事でしたら、悪かった。
113 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/10(月) 09:10:59 ID:I5xPemov0
料理をしない香具師はココにくることが間違い。
料理が好きなら、問題ないが、
自分でしない!といいきるやつに
答えてやることは無い。
114 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/10(月) 09:12:32 ID:HMjDabR6O
風邪ひいててオカーサンがしょうが湯の素?送ってくれたんですが、激しく甘くオェッとなりました。
このしょうが湯の素(砂糖・澱粉・しょうが・黒糖)使って煮魚、煮物とか作ったら美味しいでしょうか?
黒糖(←そんな入ってないけど)がイマイチ何に合うのかわかりません…。
せっかく送ってくれたので、有効活用したい。不味いかな(´・ω・`)?
115 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/10(月) 09:20:25 ID:I5xPemov0
しょうが湯を作って、甘すぎたなら
そこに醤油を少しいれたらどうですか?
片栗粉が入っていると思うので、料理にはむずかしいかもしれない。
理由は、かたくりでとろみをつけるのは最後。
その前に味付け済ますから、さいごに素で仕上げようとするのは
危険。きっとおいしくない物が出来上がる。
>>110 実際に栄養分析にかけてみれば、スーパーに売ってる野菜
程度の栄養価はあることがわかります。
ただ、付け合せの場合、量的に足りないような気はしますので、
気になるのなら農薬まみれの野菜ジュースを飲むとか、
中国産原料のサプリメントを採ってみるのも一興かと。
料理しないのに何故料理板で聞くのか気になる・・・
「栄養が無い」と何処で言ってたか知らんので推測だけど、
水溶性の栄養素は水に晒しっぱなしだと水に溶けて失われる。
あとは使ってる野菜に偏りがある。生食に向かない野菜(根菜とか)も
きちんとバランス良く取らないとダメポ。
つうか、栄養云々より、外食産業(ファミレスみたいな店は特に)は
中国産野菜使ってるところ多いからなあ。
コストパフォーマンス考えれば当然の事だろうけどな。
でも、産地に信用が置けない野菜は嫌だね。
>115
レスサンクス!成程ー。料理に使うのは危険なんだね…。
今二倍に薄めてもオエーだったから+醤油で作ってみるよ!
それで駄目だったらチューブしょうがでもいれてみよう…。
どうもねー。
119 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/10(月) 09:30:00 ID:I5xPemov0
>>116 傷口に岩塩すりこんでるね。もちろん酔炉羽ではなく
赤旗じるしの。
120 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/10(月) 09:37:33 ID:pCKZNmVm0
>自分でしない!といいきるやつに
そんな風に読めますか?>栄養失調で、氏んでくれ。も余計だったと。
それは誤解、最下行読んでね。皆さんの栄養の素養を参考に
したかった次第でもあります。
>>110 ビタミンは水溶性のものも多いから、水にいっぱい晒したりすると駄目。
野菜は生の状態で傷つくと、自己分解酵素出すから栄養価は時間でどんどん落ちます
122 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/10(月) 10:01:22 ID:0c9YSv8u0
>>114 私だったら、かなり薄めにして煮物に入れてしまう。
とろみが付く分突沸しやすいけど、大き目の鍋にすれば何とかなるし。
多少おいしくなく仕上がるかもしれないけど
そのリスクと食べ物を無駄にすることを天秤にかけてしまうので。
あと、個人的な味覚の話で申し訳ないが、醤油入れた生姜湯は好きになれない味。
薄めて生姜足した方がまだマシだと…個人的に思う。
>>117>>121 なるほどって感じです。それらの意味から、自分で作る事を始めるべきだと思いました。
多様な観点からのレス、凄く参考になりました。有難うございました。
124 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/10(月) 10:11:36 ID:I5xPemov0
>料理をしない身として気になります。
>その理由は何故でしょうか?切られっ放しや水にさらされっ放しではありますが。
>自分でちゃんと採る必要性もありそうですが…
自分でちゃんと採る。と締めてはいるが、その前の
料理をしない身 これであんたは何が言いたいのかわからなく
なっていないか?
>>117 >>121もいっているが
うちでも少ししなびた野菜は水に放ちます。
ただそのときはまるごと。
売っているのは、見場をよくするため
カットしてから消毒液入りの水に漬けます。
買ってくる物や外食だけだと塩分過多になること必須。
売ってるサラダで採れるのは野菜の繊維と塩分だけだと思った方が良い。
>>124 そうだな。「料理をしない身」って最初に書かれてるんで
「何で料理をしない奴がここに書き込むんだよ?」って疑問がまず沸く。
そのせいで文末の主張が弱くなってる罠。
気になったので蛇足。
何か
>>123のレス見てると「栄養のため」料理をするって感じで固いんだよなあ。
そんな考えだと長続きせんよ。楽しく美味しく料理を作る事が目的で栄養は二の次。
もちろん栄養は大事だけど、その位気楽に考えた方が良い。
料理自体が好きになればレパートリーも増えるから自然とバランス取れた料理も
作れるようになるし。
あと、最初から3品とか4品とか作ろうとしないで1品くらい惣菜に頼る。
最初は慣れてないんで3品も作れば2時間近く掛かってしまうからな。
作り終わってグッタリしてもう二度と作らんって事になりがち。
まあ、肩肘張らずに頑張れってこった。
126 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/10(月) 10:52:05 ID:V1Q5f7xp0
はじめまして。
料理というか調理器具について質問です。
この前刺身をしたらちょっと鉄くさくなりました。
包丁のせいです。
少しさびてました。
それで研いでみてもほんの少しにおいが突いたのですが、
やはり鉄製の包丁である限りダメっぽいですね。
絶対ににおいが付かない包丁ってないのでしょうか?
要は鉄製以外の包丁ですけど・・・・
あるなら教えてください。又相場も教えてください。
よろしくお願いしますm(__)m
127 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/10(月) 10:58:00 ID:0c9YSv8u0
129 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/10(月) 11:04:59 ID:I5xPemov0
包丁を砥いですぐ使うから、金くさくなる。
だから板前さんは、前の晩に研ぐ。
ステンレスもやはりきになるよ。
セラミックはとがないでいいけど、研ぐ楽しみが無くなる。
>>126 研いですぐ使うと鉄臭くなるようです。
ステンレスの包丁なら錆びないし研ぐのは刃先だけなので心配ないでしょう。
包丁人味平は、糸使って豚肉切ってたな。
魚にも応用できるかもしれん。
変な文章で悪かった。
>>124煽りの換わりにさらなる知識を頂き、
>>125知識に止まらないレス、共に有難う!
ここで聞いたから、結果とんでもなく得しました。
133 :
124:2005/10/10(月) 12:22:29 ID:I5xPemov0
>>132きつい言い方して、すまんかった。
ただ、自らのためや連れ合いの(未来の?)ためにも
男であれ女であれ料理はできないと、これからは生きていけないよ。
食品成分表にない、旨みや出来た時/一緒に食べる時の楽しみを
自ら放棄することは、生きる楽しみの一部を知らずにすごすことになるよ。
134 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/10(月) 14:27:40 ID:WB6jLQKZO
手羽元を醤油・酒・砂糖で煮ようと思ってますが、さらにおいしくなる技とかありますか?
135 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/10(月) 14:36:01 ID:o9WXyGfhO
>134
梅酒使っても美味しいよ。
>>134 空腹。
梅干と一緒に煮るとさっぱりする。
でも、手羽先は煮込みより素揚げが好きだ。
油が冷たいうちに手羽先放り込んで火にかけて
沸くまで待てばパリパリの手羽先が食べられる。
味付けはカレー粉か、塩コショウで。
>>134 自分は醤油味醂+生姜薄切りで煮る
じゃがいもと一緒に煮込むのも好き
>>134 この夏、お酢と醤油で煮るのにハマった。
すっぱいのが好きだったら「鶏のさっぱり煮」でぐぐってみてくれ。
139 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/10(月) 18:35:53 ID:D3X8mkiO0
初めて書き込みます。
スレ違いだったらすみません。
いのしし肉をもらったんですが、どう調理していいか悩んでいます。
昔実家でみそ味の鍋にしたら、もの凄く硬かったので、
おいしく食べる方法があれば教えてください。
140 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/10(月) 18:54:33 ID:KWH/r8X0O
うぐいす豆ときんとき豆の甘く煮たものがそれぞれ1キロづつ、真空パック入りのがあります。
開けてしまうと日持ちしないので、そのまま食べる以外に、なにかアレンジが
あれば、教えて下さい。よろしくお願いします。
>>140 小分けして冷凍か、蒸しパンや色んな菓子作る時に混ぜ込んで作る、
それか、水と煮て餡子。
>>139 玉葱のすりおろしを摺り込んでしばらく於いてから調理
>>142 ありがとうございます。
その方法をとった後で焼くか鍋にしてみます。
144 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/10(月) 20:05:04 ID:WB6jLQKZO
>>134です。結局うちには生姜しかなかったので生姜の薄切りを入れました。今から夕食です。すっぱいのや梅酒・梅干しも次回試してみますね!
145 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/10(月) 21:03:28 ID:+dRqXzNI0
146 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/10(月) 21:07:14 ID:s1GG9uV00
くじらの肉を半額って買ってきました。
生は怖いので何か簡単にできるレシピ教えてください。
148 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/10(月) 21:18:22 ID:s1GG9uV00
>>147 揚げ物が出来ないのでくじら飯にしようと思います。
レシピが分かれば教えてください!
149 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/10(月) 23:09:54 ID:fanP/qKi0
ドライトマト貰いました
お湯で戻してざく切りパスタ混ぜは良く聞くので
ちょっと別の事想像してみました
ドラトマをオリーブオイル+にんにく+で三日以上漬け込む
トマトはパンにはさんで食べる
エキスがにじみ出たオイルは娼婦風パスタに混ぜる
で!質問ですが干しキノコみたいにドラトマはエキス出すの?
>>149 オイルより、最初に戻したときのぬるま湯にダシ的なものが出る。
捨てずにとっておき、ソースに入れて煮詰めて使うと美味。
151 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/10(月) 23:57:14 ID:fanP/qKi0
う〜ん、・・レス有難う
イメージとしてはトマトがオイルを吸ってにゅちゃにゅちゃに
なってるところにかるくパセリを振ってバケットで挟んで
喰らいつく(白ワインもね)イメージと、エキスで赤く変色した
オイルの味をを最大限に引き出すためのシンプルパスタってとこ
なんだけど
いずれにせよドラトマがオイルを吸わない若しくはエキスを
吐き出さなければ成立しないので質問しました。
>>151 ドライトマト、あんまり「オイルを吸う」という感じではないよ。
お湯でちゃんと戻してから漬けないと固いし。
戻してやわらかくしたドライトマトをオイルになじませる、って感じだなあ。
まあ、バゲットにはさむとうまいのは確かだよ。チーズにも合うし。
スペインオムレツみたいのに入れてもおいしい。
153 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/11(火) 01:47:23 ID:WeHGbvRj0
鶏の手羽先を煮込むとき、本液で茹でる前に
サッと茹でこぼすのはナゼですか?灰汁取り?
灰汁取りなら、私、鶏油苦手で徹底的に掬う人だから、
最初から煮ちゃってもいいのかなあ。
154 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/11(火) 04:44:24 ID:Tr9/mDG60
はじめまして料理初心者です。
そばつゆや煮物や丼の基本的な割合を教えてください。
おねがいします!
155 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/11(火) 07:41:57 ID:U6qwf8A3O
にんべんの素:水=1:3
156 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/11(火) 07:47:29 ID:Y2GgCne00
みりん:醤油が1:1を適当にダシ汁で薄めるのが基本。
相談させてください。
先日ライスコロッケを作り、小麦粉・卵・パン粉を付けた状態で冷凍保存したのですが、いざ油で揚げようとしたらどうしても焦げっぽくなってしまいます。
ライスコロッケの大きさは掌より少し小さめ、厚さはコンビニのオニギリぐらいかそれよりやや厚めです。
油で揚げる時は、ライスコロッケが半分浸る位の量で入れるとき強火、後は弱火です。
それでも、焦茶色っぽくなってしまうのですが、焦げ気味にならずに中まで火を通す方法はないでしょうか?(因みに今は、ちょっと芯があるあたりで油から取りだし、レンジてチンしてます。)
158 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/11(火) 09:19:36 ID:T581J9B80
煮物は八方出汁(8:1:1)で煮るとハズレがないけど
筑前煮や肉じゃがはもう少し濃いめで(5:1:1)
おでん、含め煮は薄めの方が
夏は「かえし」を作って適当に出汁で薄めて素麺食ってた
ただ、かえしを使うとうどんが黒くなるんだよ
出汁300cc、味醂醤油各大さじ1、塩小さじ1/2くらいが俺に合ってる
親子丼は5:1:1位で、特に出汁を使わずに水でも
やってるうちに自分のレシピが決まってくると思う
159 :
140:2005/10/11(火) 09:48:05 ID:KRETyE7f0
>>141 レスありがとうございます。冷凍できるなんて考えてもみませんでした。
やっぱり甘い豆は、箸休めとして、甘いままで食べるしかないですよね。
飯のおかずっぽいものや大量消費できるレシピをぐぐっても見当たりませんでした。
蒸しパンおいしそうなので、絶対やってみます!ありがとうございました。
160 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/11(火) 09:48:09 ID:QC73gbTpO
ザーサイ(搾菜)の瓶詰めが大量にあります。
ザーサイ料理教えて下さい。
161 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/11(火) 09:51:03 ID:dcyb47Nk0
ラーメンにいれる
162 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/11(火) 09:56:23 ID:Y2GgCne00
冷奴にのっける。辣油必須
163 :
160:2005/10/11(火) 10:03:18 ID:QC73gbTpO
>>161お昼はラーメンにして一瓶入れます。
>>162冷や奴に乗せるんですか!?Σ(・ω・)
そんな食べ方があったなんて。
夕食の付け合わせにします。
一般家庭なのにザーサイの瓶(100g)が4瓶もあるなんて;
164 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/11(火) 10:13:10 ID:lBpOyawA0
>>163 チャーハンに汁
刻んでひき肉と炒めておやきの具にする
>>157 コゲの原因が鍋底にあるのなら、コロッケが浮かぶくらいたっぷりの油で揚げればいい。
その方が熱の伝わり方は早い。
加熱時間に関係なく焦げ色が付くというのなら、糖分の少ないパン粉に変えればいい。
それ以外に原因があるのなら、>157の内容だけではわからない
166 :
163:2005/10/11(火) 11:16:10 ID:QC73gbTpO
>>164 たくさんザーサイを使えそうな料理を教えて下さって
ありがとうございます。
美味しそうだし簡単そう(人´∀`*)
そんな料理おもいつきもしませんでした。
これでザーサイを使いきれそうです。
助かりました(;∀;){感謝です〜
167 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/11(火) 12:15:29 ID:HVkrH9Gj0
ザーサイみじんにして、チャーハンに。
ウーロン茶漬けにザーサイ。
そのまま、酒のつまみに。ビールや紹興酒にあうよ。
168 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/11(火) 12:45:26 ID:JZUfSjxb0
豆腐の保存方法を教えてください。
あの汁(?)は捨ててもいいんですか?
タッパーとかに入れ替えた方がいいんですか?
ラップじゃやっぱりだめですか?
>>168 保存をしたいなら、充填豆腐のような水に入ってない豆腐を買ってきた方がいいよ
すでに開封したものなら、水につけて保存。水は毎日代えた方がいい。
それでも3,4日しかもたないから、それ以上保存したいときは、使うサイズに切って冷凍。
でなきゃ、しっかり煮込んで毎日火を入れるといい。
どっちもスがあくけど、高野豆腐だと思いこめば大丈夫
170 :
168:2005/10/11(火) 16:31:11 ID:JZUfSjxb0
>>169 丁寧なレスありがとうございます。
高野豆腐試してみますw
171 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/11(火) 17:13:38 ID:Jei9goOjO
メンチカツの中にうずらの卵が入ってる物を作りたいのですが
普通にハンバーグ生地を作り、茹でた卵を入れてパン粉つけて揚げたらいいでしょうか?
卵は爆発なんてしませんよね??
ふと気になりまして…
料理オンチで訳ワカラナイ質問でスマソ。
>>171 それ、なんとかっていう料理だったよなー。
バーボンコロッケだっけ?
作ったこと無いけど、電子レンジで調理するんじゃなきゃ
大丈夫じゃないかなー。
よーわからんけど。
173 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/11(火) 17:31:32 ID:soEZsu8Y0
>>172 ちょwwwwおまwwwwww
わからんならレスするなよwwwwww
>>171 スコッチエッグですね。
電子レンジの場合は卵そのものの水分が膨張するから破裂します。
揚げ物は外から熱が加わるので大丈夫。
174 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/11(火) 17:33:46 ID:sPaXFdmqO
スコッチエッグだよ
よーしらんのにレスする件
176 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/11(火) 17:51:39 ID:EJWL7IHH0
くじら飯の作り方を教えて貰えませんか?
炊き込みのようにしたいのですが。
とりあえず捕鯨船に乗る
wwwwww っていまどき使う人めずらしいね。
179 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/11(火) 17:59:46 ID:EJWL7IHH0
>>176 1御飯をといで水に浸す
2鯨を1cm角に切る
3鯨を御飯に乗せていつも通り炊く
4しっかり蒸らしてよくかき混ぜてから食べる
お酒と塩としょうゆ。
183 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/11(火) 18:29:21 ID:3jC9dZ9BO
ご飯が生焼けっぽいんですが、なんとかなりませんか?
もう一回焼け
185 :
126:2005/10/11(火) 18:43:16 ID:1m4FebHT0
>>127-131 いっぱいありがとうございます。
セラミックなら1%もにおいは突きませんかね?
あ、これも専用スレで聞きなおしたほうがいいですよね。
みなさまありがとうございましたですm(__)m
186 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/11(火) 18:44:44 ID:a2eX4VAy0
なべで目玉焼きってできますか??
191 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/11(火) 19:02:12 ID:EJWL7IHH0
192 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/11(火) 19:06:05 ID:G/TPjoF30
生の栗が2個あります。
どのようにして食べますか?
195 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/11(火) 19:19:45 ID:bCYpVlDB0
炊飯器のふたで目玉焼きできますか??
197 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/11(火) 19:24:57 ID:bCYpVlDB0
すいません、↑は炊飯器のふたじゃなくて釜です
198 :
183:2005/10/11(火) 20:35:46 ID:3jC9dZ9BO
雑炊にしました。ありがとうございました
199 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/11(火) 21:40:32 ID:Jei9goOjO
>>172>>173 スコッチエッグですか!
卵は爆発しないんですね。
カ○メのチンするだけの中華丼で、うずらが爆発して火傷したとニュースみて心配してました…
あれは電子レンジだから起こるのですね
あと揚げる時は低い温度で揚げるのでしょうか?うずら包んだら大きくなってしまったんですが
中まで火を通すにはじっくり揚げた方がいいですよね。
どうもありがとうございました
200 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/12(水) 03:57:45 ID:5ocB5NSCO
今粥を作ったら鍋の蓋があかなくなりました。
一休さんですね。
いま、熱々ウマーだとおもうと無念でなりません。
どうやったら鍋の蓋が空きますか?
201 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/12(水) 04:03:17 ID:5ocB5NSCO
訂正
空×
開○
202 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/12(水) 06:54:48 ID:oWSD7Yl70
お粥で蓋・・・・・・・?
隙間に−ドライバーでも突っこんでみるとか、
さすがに、もう冷めてる頃だと思うよ
204 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/12(水) 08:06:17 ID:5ocB5NSCO
冷めても開かなかったのですが、夫の起床を待って力ずくで開けてもらいました。
象印の五ソウ鍋…密閉性は高いんでしょうが次から使うのがコワス
4時間前に食いたかった…粥…
冷蔵庫に開封放置の味噌があります。
白っぽかったはずなのに…今はビターチョコ色です。
3年くらいは入ってます。…使えるのでしょうか…
206 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/12(水) 09:30:43 ID:yqlKpn8o0
207 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/12(水) 10:31:46 ID:laa9bHsU0
208 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/12(水) 11:34:09 ID:j9xznmNb0
フランスパンに詰め物をします。
クリームチーズに玉ねぎパセリ、そこにいつもだと
レーズンかプチチョコをまぜるんだけど
普段ドライフルーツをほとんど食べないので、どんな味がするのかわかりません。
*ブルーベリー*クランベリー*パパオヤ
これらのドライフルーツでどれが上記の詰め物にあいそうでしょうか?
もし、お勧めがあれば違う物でも教えてください。
>>208 ブルーベリー*クランベリー
お湯で戻して刻んでからどぞ。
210 :
208:2005/10/12(水) 12:02:16 ID:j9xznmNb0
>>209 レーズン入れるときは、戻さないけど。
そんなに硬いの?
好き好きなんで、好きにすればいいよ。
>>210 試しに数粒戻して実食するくらいのことはしようよ
ついでに、レーズンも一度お湯で戻してみるとかもやってみようよ
213 :
208:2005/10/12(水) 12:31:11 ID:j9xznmNb0
ありがとう。
試してみます。
214 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/12(水) 13:21:33 ID:xvqCwToE0
今まで魚をフライパンで焼いていたんですが、弱火じゃないと焦げてしまうし、
出来上がりも何か違ったので、魚焼き器買いました。
それで焼くと確かに焼き魚っぽく焼き上がりました。
でもまだちゃんと火が通っている感じじゃないです。
油を網に引いたんですが、網に皮がへばりついたりして、
グチャグチャになってしまいます。
魚焼き器で焼く場合の火加減ってどんなもんでしょうか?
またグチャグチャにならないようにするにはどうしたらいいですか?
普通どのくらいで魚って焼きあがるものですか?
215 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/12(水) 13:36:17 ID:laa9bHsU0
火加減は強火の遠火。
魚を焼く前にキッチンペーパーで水気を取り、酢を塗ると
網に皮がひっつかない。
216 :
214:2005/10/12(水) 13:43:23 ID:xvqCwToE0
強火の遠火って、
強火にして魚焼き器をコンロの上のほうに離すんですか?
でそのまま焼きあがるまで待つんですか?
218 :
214:2005/10/12(水) 14:10:10 ID:xvqCwToE0
219 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/12(水) 15:01:18 ID:CufIIUif0
キャベツがやたらと残ってます。
豚肉との重ね煮?を作ろうとまでは決めてますが、
ソースが思い浮かびません。
おいしいソース、教えてください。
サラダ作ろうと思うのですが、
にんじんとレタスとキャベツと大根買ってきました。
にんじんと大根は細長く切るだけでいいですか?
たしか千本切りというやつでしょうか?
レタスは手でちぎるだけでイイですか?
キャベツは千切りでしょうか?
ほかに手に入りやすく安く栄養のよい野菜ってなにがありますか?
よろしくおねがいします。
>>219 層を作る煮物は、ムサカ系のソースが激(゚д゚)ウマー
222 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/12(水) 15:37:45 ID:rf46/zr+0
223 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/12(水) 15:59:37 ID:vEg9yXmL0
>>220 なんかとりとめがないような気がする…>にんじんとレタスとキャベツと大根
それだけ野菜に飢えてたんだろうなあ。
にんじんと大根をスティック状にしてマヨか味噌をつけて食べれば
スティックサラダと呼べるかもしれない。
レタスをちぎって、大根と人参を薄くスライスして、
あれば海苔やかつおぶしも乗せて、しょうゆ系のドレッシングで食べるとか。
224 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/12(水) 16:07:22 ID:laa9bHsU0
確かにとりとめもないけど…
ミズナも良いと思う。醤油に、ゴマとレモン汁あわせて。
乃至は、マヨネーズとホタテ貝柱とか。
きり方は千六本の方が良いんじゃないかと。細ければ細いほど。
ナマスに出来るほどに。
あっとスライスでニンジンを千切りに。
塩コショウ・ライム(レモン)・上質のオリーブオイルで(゚д゚)ウマー
いくらでも喰える。
ホタテという手がありましたね!
ホタテの水煮缶と大根をマヨで和えたサラダは定番だけど、
レタスを敷いて、大根の他にキャベツと人参を千切りにして加えても行けそう。
227 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/12(水) 17:45:31 ID:v0w7QFG10
普通のソースパン(ステン)を揚げ物鍋に使ったらなにか具合の悪いことってありますか?
>>222 ムサカはググればレシピがいっぱい出てくるべ
229 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/12(水) 19:05:24 ID:i4WWxMg00
肉とたまねぎを炒める場合
甘いたまねぎが好きだから
肉よりたまねぎのほうが長く火を通さないとなんだけど
先にたまねぎ炒めて途中から肉突っ込む焼き方でいいの?
231 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/12(水) 20:01:25 ID:1eVW4I8j0
肉炒める→取り出す→玉ねぎ炒める→肉投入
でもいいよ
232 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/12(水) 20:05:49 ID:7vU/2bwn0
すっごいアホな質問でごめんなさい
突如ケーキを焼くことになりました
ネットでレシピ調べたらなにやら無塩バターというものが・・・
無塩バターって普通のスーパでも打ってますか?
>>232 多分売ってる
有塩バターよりちょっとだけ高い
>>232 売ってます。
加塩バターより微妙に高いですが。
パウンドケーキみたいにたくさんバターを使うレシピでなければ、加塩で
代用してもそんなにひどいことにはならないよ。
235 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/12(水) 20:14:51 ID:7vU/2bwn0
>>233 >>234 ありがとうございます・・・
ホットケーキミックス使ってカップでケーキ作る予定です!
有塩にして佐藤多めでつくってみますね!
>>235 や、普通のバター使えば多少塩気は追加されるけど、
だからって砂糖多くするのはお勧めしない…!
手順に無理がなかったら、砂糖追加する前に少しだけ
タネを味見してはどうかな?
237 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/12(水) 20:25:30 ID:7vU/2bwn0
>>236 はい・・・
がんばりますo(`・ω・´)o
彼氏まってろよ!!!
レシピに無塩と書いていればどうしても無塩じゃなきゃダメかと思う
塩を砂糖で中和する
どちらも初心者が陥りがちな罠
239 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/12(水) 20:31:22 ID:laa9bHsU0
んあ…甘じょっぱい味が無味と同じ訳がないなのね
お菓子の生地で卵(全卵)をもったりするまで
泡立てたいのですが、うまくいきません。
卵は古くないし、冷蔵庫から出したてでもありません。
水気には気をつけているし、湯煎にかけています。
ある程度までは膨らむ(?)ので液体っぽくはないのですが、
その後どうにも・・・。
微妙な泡立ち加減の卵に砂糖が入っている物体は
何かになりませんか?捨てるのもったいないので・・・
>>240 再利用か、スマソ
でっかい玉子焼きがフライパンで出来る
>>241 ありがとうございます。そちらを見てみます。
がいしゅつクッキングでは卵料理ばかり出て
きてしまいましたが、お菓子は別だったのですね。
アンパンに桜の塩漬けみたいに、多少の塩気で甘みが引き立ち
フクザツな味がかもし出されるかもしれない…
カップケーキで有塩バターならとんでもない大失敗ということもないとも思う
でも出来たらレシピ通りに無塩バター使う方が、味を覚えることが出来て
今後お菓子を作る時に為になると思う
(ホットケーキにしょっぱいバターの味は、普段バター塗ってる人なら
既に知ってるわけだから)
>240
牛乳でしっとりさせたパン粉と混ぜてオムレツ。蜂蜜かけて食べる。
ボウルに油分が残ってると泡立たないことがあるんじゃなかったかな。
レシピに載っていた半分の量でコーンブレッドを作っているのですが、
オーブンで焼く時間はどうすれば良いのでしょうか?半分にするのか、そのままの方がイイのか
>>242 再利用法もありがとうございます。
>>244 ありがとうございます。油分もだめなのですね。
たぶん大丈夫だったと思うのですが、別のボールでやってみます。
同じボールで3回失敗したので。。再利用法もありがとうございます。
いつも思うんだが、このスレ的には旦那や彼氏というのはモルモットとイコールなのだろうか。
>245
半分でも、そのままでも無いですよ。
ちなみに分量が一緒でも、同じ時間じゃないです。
そのレシピで使ってるオーブンとお宅のオーブンは違うでしょ。
>>248 有り難うございます。
なるほど。レシピ通りに作っても上手くいかない場合もあるということですね
半分で焼いて、なんだか弱いようだったので更に10分足して焼いたらイイ感じになりましたが、
この辺はやはり経験なんですかねぇ…
自分の道具と仲良くなることも、料理上達の一歩だ。
俺ら言葉で指針は示せても、実際に食うやつのために味の保障はできんもん。
ワシの道具はでかい
252 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/12(水) 23:24:32 ID:BtVN4DsaO
コロッケの美味しい作り方教えて下さい!!
お願いしますm(._.)m
253 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/12(水) 23:25:37 ID:sVgHLu/00
畑で取れたという、殻つきピーナッツを貰ったのですが、これはどう調理すればいいのでしょうか?
オクラ入りのみそ汁を作ろうと思っておりますが、オクラって何らかの前処置が必要なんでしたっけか?
しおでもみ、ヘタというかヘタのような固い部分を包丁で
一周ぐるりとむく…ちょっと説明が難しいなぁ。
257 :
255:2005/10/13(木) 00:20:55 ID:wK4jV5to0
一周ぐるりと・・・っていうと切り落とさずに、ってことでしょうか?
度々すみませんねぇ、サッカーおもろいとこなのに
味噌汁ならヘタの部分切り落としても構わんような
いえいえ、サッカーみてないしヒマなんで。
でもそれはしなくていいですよ。食べる時嫌だったら出せばいいだけの
話ですから。
できたら下茹でして氷水にとれば色も綺麗に仕上がるよ。
でも別にそれもやらなくていいし。
塩でもんで毛さえ落とせばOK!
260 :
255:2005/10/13(木) 00:44:04 ID:wK4jV5to0
>>258 >>259 レスありがとうございます
何となくではございますが、なんかイメージできました
ヘタっていうか、上の帽子かぶってるような部分をむく、ってことですな
あと大昔だけど当時の彼女にオクラみそ汁を強引に作らせたとき色が悪かったのを思い出した
参考にさせていただきます
261 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/13(木) 02:01:35 ID:g+jOrDEh0
深夜にすみません。サメを貰ったんですが、どう料理していいかさっぱり
思いつきません。なにかいい料理法ご教授ください。よろしくお願いしま
す。
>>261 tp://www7a.biglobe.ne.jp/~tamukai/sameryouri.htm
パソからのあくせすですか?
ぐぐったらこのようなページが見つかりました。
264 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/13(木) 03:36:55 ID:DBA1R8zR0
私も深夜にすいません。冷凍ででかい鮭一匹まるごともらってしまいました。
冷凍庫を占拠してるので早くどうにかしたいのですが
これってどうやっておろすのですか、解凍してからですか??
かぼちゃ拾ったんですが、
簡単においしく食べるにはどうしたらいいんですか?
>>264 どんなものでも、冷凍状態だと固くておろせないと思うので、
解凍(あるいは半解凍)してからでいいと思います。
>>265 煮る 蒸す
スライスして揚げる 炒める グリル焼き
ゆでて潰して スープ サラダ コロッケ 茶巾絞り ニョッキ
グラタン パイ ケーキなど
>>265 かぼちゃって、落ちてるものなんですか?
たまに落ちてるよ。
ゴミ捨て場に土があると、種が落ちて育ってることあるよな
蔓植物は生命力強いから
>>264 冷凍のままでとりあえず切り分ければいいや、なら
「冷凍包丁」と言う冷凍食品専用の包丁もあるので
予算に余裕があるなら購入する手もある。
サンマのような柔らかい魚は柳刃で捌いてるような映像見るんだけど
刃が痛んだりしないのかな?
茄子のはさみ揚げを作る際に
油に入れると中の具(納豆・玉ねぎ・パン粉・卵を合わせたものなど)
がはみ出てしまって茄子の揚げ物になってしまいます。
(中の具は天カスみたいになってしまってます)
衣を付けて外に流れ出さないようにしているつもりですが・・・。
何かはみ出さないよい方法はありますか?
珍しい茄子のはさみ揚げだね・・・・納豆
別に納豆入っていてもいいと思うが。つか、うまそうだな。
>>272 中の具がゆるすぎなんじゃないでしょうか?
パン粉の量を増やすとか、してみてはいかがでしょう?
275 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/13(木) 13:30:36 ID:tJAU87YC0
エビマヨの作り方教えてください。
ググってから出直してきなさい
>>274 ありがとうございます。
やわらかい方が密着しやすいと思っていたかも。もう少し堅めにしてみます。
納豆のはさみ揚げは結構美味しいですよ。
中の具は少量でいいので肉を入れてませんが、納豆ハンバーグとか肉の代わりに
少し納豆入れたりするのと同じ感覚で作りました。
納豆嫌いな夫もこれだけは匂いが少なくて大好きです。
278 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/13(木) 17:34:02 ID:nAY/wERY0
鶏の唐揚って、冷凍保存できるのでしょうか?
今から揚げようと思うのですが、食べきれないほどの量なので
揚げて冷凍保存してレンジでチンして弁当に入れようかと思いまして。
よろしくお願いします。
出来る出来ないでいえば出来るだろ
ベチャっとなるのが許せるかどうかの問題だ
解凍した後にオーブンであぶる手もあるか?
俺ならそんな手間かけるなら最初から素材で冷凍するね
だな。
衣付ける前に冷凍するのが一番だと思う。
そうでないなら、揚げる前に冷凍の方がいいと思う。
281 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/13(木) 19:17:53 ID:V/96umYjO
携帯からなのでIDが違いますが278です。
>>279ー280 ありがとうございます。
やっぱり素材からの方がいいのですね。
冷凍食品で唐揚げがあるので、大丈夫かなぁと思ったのですが
素材のまま冷凍することにします。
282 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/13(木) 20:56:46 ID:kaPzv2Ix0
ノノハヽo∈
从 ´ ヮ`) <おでんたびる?
/ つ‐[]O|>
~UU~
283 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/13(木) 21:00:36 ID:Yz2LYdjW0
284 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/13(木) 21:22:30 ID:VmIyjE6B0
むきえびが鬼門です
どうも、泥臭い匂いが取れなかったり、塩辛かったり、水がいっぱい出てきたり。
ぷりぷりに使うにはどうしたらいいのだろう・・??
玉子焼きに入れたりしたいんですけど。
教えて〜えろいひと。
>>284 背わた取り、下処理(片栗粉で良く揉んで洗う、その後酒、重曹少量で置いて)茹でると
プリプリ。
286 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/13(木) 22:03:05 ID:iq+5uhem0
287 :
284:2005/10/13(木) 23:41:54 ID:VmIyjE6B0
>>285 背わたはすでにほとんど取れているっぽいのだけれど、さらに取るのかなぁ?
片栗粉で揉んで洗う、まではしたのだけれど、酒・重曹でしばらく置くというのはやってなかった・・・。
今日偶然にもダイソーでジュウソーを買ってきたので、次試してみよ〜。
ありがとう!!
288 :
264:2005/10/13(木) 23:52:44 ID:DBA1R8zR0
レスありがとうございます。
何とか鮭丸ごとさばきました。頭も酢につけました。
んで切り身が山のようにあるのですが、ネットで見ると酒かすで漬ける
か食べるか冷凍ぐらいしかないんですけど、
なんか良い食べ方ありますか??
>>288 ちゃんちゃん焼きはどうですか
ほっとプレートでたくさんの野菜(キャベツたっぷりがおすすめ)や
蒟蒻と焼けばおいしいですよー
291 :
264:2005/10/14(金) 01:03:27 ID:yjhX5wtC0
>>289 >>290 すいませんどうもありがとうございます。
ちゃんちゃん焼き明日やってみようと思います。
292 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/14(金) 16:04:54 ID:u8r2D93+0
粕ってもうお店に出てますか?
板粕なら、年中店で売ってるし半液状の物も売っていた(何処のメーカーか忘れた)
吟醸酒粕は今日、酒屋で買ってきたよ。
>>293 ありがとうございますー。
粕汁作るんです。
煮すぎて硬くなってしまった真鯛の煮付けがあります。
これを使って何か一品作れないかなあと思ってます。
できれば、おかずor肴系でいきたいです。
妙案のある方、教えて下さいまし。
296 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/14(金) 17:12:32 ID:Qd4rWWcI0
>>295 生米と水と少々の煮汁と針生姜と煮魚を
一緒に炊飯器に放り込み炊く
私も米と炊くに一票。
298 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/14(金) 17:50:56 ID:TjgCknMR0
身をほぐして煮汁は少し薄めそこに投入。
冷蔵庫で冷やせば、にこごりの出来上がり。
299 :
295:2005/10/14(金) 18:06:39 ID:tqe5m6gy0
>>296-298 ありがとうございます。
普段なら迷わず炊き込みご飯なのですが、
今日は変なスイッチが入っちゃったんで、カレーなんですw
煮こごりはちょっと苦手なもんでorz
明日までとっておこうかなぁ・・・。
300 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/14(金) 18:18:40 ID:TjgCknMR0
ほぐしたのを、溶き卵に入れて巻き卵か
厚焼きつくったらどう?
>295
つ デンブ
302 :
295:2005/10/14(金) 21:46:54 ID:tqe5m6gy0
>>300 卵との組み合わせは思いつかんかったです。やってみようかな。
>>301 乾煎りにするんですよね?
よく出汁ガラで作るんだけど、いつも不人気orz
ありがとうございましたです。
>>295もう遅いかもだけど、ほぐして大和芋おろして卵白と塩、味醂少々を加えたたのと和えて形を整えて蒸す。
304 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/15(土) 09:19:35 ID:4PCQhjiy0
ロールチキン作るんだけど、合う香辛料を教えてくれませんか?
いつもは、醤油、砂糖、塩、水。
これに、長ネギ、山椒粉、しょうが。
1時間ほど煮たあと、オーブンに入れて廻りをこがす。
これ以外になにかありませんか?
>>295 ほぐして、ご飯に混ぜる
鯛そぼろ
卵焼き 卵とじ
真丈風 コロッケ
>>304
中華風に、五香粉(八角なども含まれている)、中国山椒
洋風に、にんにく ローズマリー 粒ペッパー マスタード カレー風味 バジル セージ
など
306 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/15(土) 10:25:25 ID:4PCQhjiy0
>>305 醤油ベースだと、五香粉やにんにくになっちゃいますよね。
洋風でもやってみようかな。
今9本巻きおわったところです。
ありがとうございました。
307 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/15(土) 12:55:36 ID:BSp2koKLO
マーガリンと天ぷら粉が大量にあるんだが、なんかに使えないか?
いいメニュー考えてみてくれ。頼む
まず、マーガリンと天ぷら粉を使った料理のために、中の具を好きなモンでいいから買っておいで
309 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/15(土) 13:33:12 ID:4PCQhjiy0
天ぷら粉にベーキングパウダーと卵を割りいれ、よくこねる。
ある程度まとまってきたら、平たくのしてマーガリンを厚く塗る。
半分に折り、マーガリン。又折ったら、平たく伸ばす。
天板に面積の半分程度の大きさにのばしたら
天板にマーガリンぬり厄
できたら、メープルシロップをつけて空。
310 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/15(土) 13:56:48 ID:z9CrYK5c0
2週間くらい前に買った大根の半切りを、冷蔵庫で発見したんですけど、
これは食えますかね?
見た目には変化なさげ...
311 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/15(土) 13:59:11 ID:slfQGxBl0
触ってぬめぬめして異様に柔らかくなっていなければh
水分が抜けて柔らかくなる程度なら煮たら元に戻る
312 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/15(土) 13:59:52 ID:slfQGxBl0
…っと別板の別スレと間違えた。
hは平気ってこと
どうも。
全然やわらかくはなってないです。ただ切り口が、ほんのりとうすーい
茶色めいてます。
ということは、いけますね。夜はこれで豚汁にしよttお。
ありがと。
>hは平気ってこと
よttお は何のこと?
315 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/15(土) 17:07:38 ID:slfQGxBl0
「よっと」を打ち間違えたと思われ。
>>315 あ、なんだ そうなんだ。
てっきり深い意味があるのかと思っちゃった
>>313 大根はまず腐ることは無いが、放置しすぎると味が変わって猛烈に不味くなる。
豚汁作った後大根一口かじってみて、マズーと思ったら止めておけ。
318 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/15(土) 17:32:08 ID:PpuAVjC40
スポーツするとき、またはその前などに食べるといい食事ってどんなのですか?
友人のサッカーの試合を応援に行くので差し入れに弁当を持っていこうと
思っています。 バナナを持っていくことは決めたのですが、
メインは米がいいのかパンがいいのか麺がいいのか。
栄養学的に詳しい方、またスポーツをしていらっしゃって
スポーツ中にこれはキツイなあとか、これは嬉しかったなあという
意見もぜひ聞きたいです。 よろしくお願いします。
究極はブドウ糖なんだが。
>>318 管理栄養士です。
試合前に差し入れ弁当を食べて、万が一のことがあったら困ります。
ので、相手が「弁当が欲しい」と言われたのでなければ、やめたほうがいいと思いますよ。
>>318 差し入れに弁当という選択って、どうなんかな? それはそれとして。
当日は炭水化物中心でOK。
322 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/15(土) 18:07:40 ID:slfQGxBl0
後なら、疲労回復に酸っぱい飲み物が
323 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/15(土) 18:29:12 ID:mqc/ydMa0
>>307 なぜマーガリンとてんぷら粉が大量にあるのか気になる。
324 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/15(土) 19:22:11 ID:spnCK9NS0
>318
妙に凝ったものはいらないと思う。
ぱぱっと食べられるもの、ブドウ糖を多く含むものが一番。
ということで、おにぎり。
中身を工夫すればいいんでは?
325 :
318:2005/10/15(土) 20:46:06 ID:OkuuzCHb0
すいません、言葉足らずでした。
自分はコックをしていて、友人(常連さん)に普段のお礼がてら
に無料で作っていく約束をしたんです。
もちろん店で作ります。
ブドウ糖を多く含むものがいいのですね
おにぎりなどつまめて喜んでもらえるかもしれないですね。
栄養学の無いコックかよ・・。
真空パックされた金華ハムをもらったんだが、
どう料理しようか悩んでるんだ。
一つはチャーハンにしようとは決めているんだが、
他にいい料理法ないかな?
蜂蜜漬けも良さそうなんだが、作り方がくわしくわからなくて…。
>>318 >>324に同意
手っ取り早くエネルギーになるのと、サッカーの試合時間は割と長いから
エネルギーの持続を考えると考えると、おにぎりが良いんじゃないかな。
具は高菜や梅干し等、唾液の分泌を促して若干塩分のあるさっぱりしたもので。
温かいお茶も一緒に持ってってあげると良いと思う。
凝ったオサレなお弁当は試合後なら良いと思うけど試合前にヘビーな物を入れると
胃の中の消化に血液が使われて、運動前にはあまり良くないと思う。
329 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/15(土) 21:11:33 ID:051LUTrn0
糠サンマを大量にいただいたのですが何かいい料理方法はありませんか?
>>329 焼いてほぐしてご飯とまぜてサンマご飯とか…
331 :
318:2005/10/15(土) 22:10:42 ID:OkuuzCHb0
みなさん、ありがとうございました。 栄養学は学校でやった程度、
しかもスポーツ栄養学はほとんど無知でした。
みなさんの意見を伺って、あまり胃に溜まらない物で
ブドウ糖に変わるもの、汗をかくであろうから塩分も必要ですね。
総合的にやっぱりおむすびがよさそうですね。
小ぶりにして軽くつまめるような感じにします。
本当に参考になりました。 よし米研いできます。
草サッカーだろ?
何でもいいよ・・・
栗の渋皮煮ってどうして渋皮をつけたままでないといけないのでしょうか?
同じ甘く煮る甘露煮もありますが渋皮の持つ意味がしりたいです。
禿しく変な質問ですみません…
>>333 渋皮を付けたままの栗は煮崩れし難い、栗本来の風味を味わえる、
これが、愛され続ける理由だと思う。
只、渋皮に傷を付けてしまうと、その部分から煮崩れてきます。
335 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/16(日) 02:42:24 ID:Hj3cTpt+0
コックがおにぎりごとき作ってきたら期待はずれなんじゃ?
>>335 多分、コックが作るんだから美味しくて綺麗なおにぎりにするでしょう。
凝ったお弁当を期待してサッカーの前に食べる弁当を頼む方がおかしいよ。
行楽の為にお願いするなら凝った物で良いだろうけど。
337 :
333:2005/10/16(日) 07:33:36 ID:15OFPzKl0
>>334 ありがとうございます、そうか煮くずれ防止のためだったのですね。
あともう一つ疑問があったのですがいつも渋皮煮を作ると
「ほっくりやわらかい栗」と「ぎゅっと身がしまって固い栗」
の二種類が何故か出来てしまうのです(´・ω・`)
これはどういった原因が考えられますでしょうか。
仲間同士でやる行楽のサッカー試合か、せいぜいが地方リーグ戦程度のレベルだろ
スポーツ栄養学てwおいおいw
地方リーグ戦程度でもサッカーは結構ハードだけどな。
サッカーをしたことがないのかな?
340 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/16(日) 10:07:19 ID:fP5y2goF0
ビーフシチューの肉がいつも堅くなってしまいます。
やわらかな肉にするにはどうしたらいいでしょうか?
>318
カロリーメイト
ポカリ
バナナ
飲むゼリー
でいいんじゃねえの。
おにぎりって結構おもたいだろ。
試合後に焼き肉でも食べりゃいいじゃん。
342 :
307:2005/10/16(日) 10:35:33 ID:7AA7oGrQO
ありがとう。
作ってみる。
親戚が料理屋に務めてて、余ったやつを大量にもってきた。
有り難迷惑な話なのだが。
>>337 同じ鍋で作ってるなら、二種類栗の鮮度の問題だと思う、
新しい栗→ホクホク
古目の栗→渋い、固い
砂糖を一辺に加えて作っても固く締まった栗になるんだけど。
>>340 ルーを加える前の煮込みが足らない。
簡単に柔らかい肉にしたいなら、良い刺しの入った良い肉を使うと、
とろけてしまう程柔らか。
344 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/16(日) 12:32:22 ID:4MuNuVh/0
>>340 ビールで煮るとか、
圧力鍋で煮るとか、
24時間ぐらい煮るとか、
してみたらどうだろう?
試合前に食うと、走ったとき腹が痛くなるので、胃に貯まるもんは勘弁してほしいかと。
346 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/16(日) 14:11:18 ID:IBL8v9tw0
鶏唐揚げを作るときに衣で片栗の他に卵を使うけど
少量の唐揚げを作るときはマヨネーズで卵の代用ができないかなと
マヨの主原料は卵、油、酢でしょ、油は揚げれば抜けるだろうし
酢も加熱すれば多少は飛ぶ、少々酸味があっても唐揚げなら問題ないかも思うけど、
・・・・・・・・ドーかな?
>>346 できるよ。
よくここの「タマゴがないけど揚げ物どうしよう」系の質問で「マヨで代用」
と答えが出ている。
>>346 マヨでもいいけどタマゴ入って無いレシピも多いよ。
マヨの分カロリー減るし。
349 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/16(日) 15:48:47 ID:IBL8v9tw0
>>347 そーなんだ、ありがd
試してみるよ。
>>348 多少冷めたときは片栗だけよりは卵の衣が付いていた方がモソモソしなくてイイかなと、
350 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/16(日) 17:28:28 ID:L3j32sOSO
炊飯器でご飯を炊いたら水加減を間違えたみたいで固すぎたんだけど、どうすればいいでしょうか…?
炊き終わってから30分くらいたってます…
351 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/16(日) 17:33:03 ID:eaEe58CQ0
塩蔵ワカメと乾燥ワカメって、結構味が違いますよね?
乾燥ワカメの美味しい戻し方ってないでしょうか。
352 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/16(日) 17:48:50 ID:rcA4+lH7O
ふろふき大根を作ったんですが タレは何をつけたらいいでしょうか? 教えて下さい
353 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/16(日) 17:51:46 ID:Z+fgb0a+0
バスクリンかな
354 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/16(日) 17:54:25 ID:Hj3cTpt+0
355 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/16(日) 17:59:48 ID:rcA4+lH7O
>>350 もう遅いだろうけど、蒸かしてみたらどうよ。
>>350 日本酒をかけてしばらく放置。(冷めているなら再過熱して)
358 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/16(日) 20:13:36 ID:8WCDTrLs0
トマトとジャガイモは冷蔵庫じゃなくて常温のとこで保存しても
大丈夫ですか?
359 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/16(日) 20:15:28 ID:Hj3cTpt+0
じゃがいもは常温可。完熟トマトは冷蔵した方がいい。熟してないなら常温でも。
360 :
350:2005/10/16(日) 20:27:50 ID:L3j32sOSO
レスありがとうございました。
日本酒じゃなくて水を入れて炊き直したけどイマイチでした。
でも最初よりはだいぶ柔らかくなりました。
361 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/17(月) 10:17:09 ID:OMe81J0/O
すっごい初歩的な質問ですみませんが、鶏のササミのゆで方(火の強さと何分くらいゆでるのか)を教えてくださいませんか。
362 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/17(月) 11:26:20 ID:00wex8Xh0
当方は胃弱で脂っぽいものが駄目なのですが、
百貨店の催事で断りきれずあらびきソーセージを買ってしまいました。
昨日夕方切れ目を入れ、ボイルしてからフライパンで焼いて食べたら
案の定消化不良を起こし、今も吐き気がします…orz
肉や魚は脂肪の少ないものを普段食べているのですが、
このソーセージ(脂肪が粒状で入っている)の良い食べ方ありませんか?
>>361 私はいつもうちにあるレシピ本を参考にしてる。
以下抜粋。
>>1.ささみをゆでる。
>>固くならないよう、ぼこぼこ泡がでない程度の湯でゆでることが大切
>>です。沸騰した湯に肉を入れたら火を止めて蓋をし、そのまま火が
>>通るまでおいておくことが多いです。臭み消しに酒を入れてもよいで
>>しょう。
うちではねぎも入れて、あとでスープに転用したりするよ。
鳥はむ系のテクだね。
ゆで卵を冷蔵庫で保管する時って
殻付きのままと剥いてからでは
どちらがよいのでしょうか?
>>362 一度に量を食べず、少量ずつ細かく切って料理に使うとかしかないのでは。
スープの具材とかにして、油も取れるタイプのあくとりシート使って出来るだけ
あっさり仕上げるとか。
>>364 家は何となく殻付きで保存してる。
>>364 どっちでもいいよ。茹でたらさっさと食え。
保管は生でしろ。
>>362 ポトフにしてはどうか。
浮いてくる脂をきっちり取ってな。
あとは健胃のスパイス(フェンネル、クミン等)と一緒に取るといいのでは。
>>362 前にすごくしょっぱいソーセージを買っちゃったとき、細かく切って、
みじん切りにした玉ねぎ+ごはんと練り合わせ、ロールキャベツにして
しのいだことがある。どうかな。
369 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/17(月) 12:34:40 ID:Xw4H3oSI0
昨日予定外の外食で食費が残り3000円です。
月末ちかくまでもたせたいのですが、良い節約レシピ、知恵はないですか?
よろしくお願いします。
小麦粉、キャベツ、牛脂でしのげ
372 :
369:2005/10/17(月) 13:08:34 ID:Xw4H3oSI0
373 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/17(月) 14:15:48 ID:2v8BOo2x0
ホットサンドメーカーを買いました。
具はチーズとトマトやポテトサラダやピザばかりです。
おいしいホットサンドの具を教えてください。
>>373 残り物のカレー
ジャムとバナナ
卵とキャベツの炒めたの
挽肉とネギを炒めたの
栗きんとん
つーか、もう適当になんでも試してみれ
375 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/17(月) 14:30:50 ID:OMe81J0/O
>>363 レスありがとうございます!ふむふむ、ささ身の出汁を利用するのいいですね!
377 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/17(月) 15:30:52 ID:NTvQb7vC0
378 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/17(月) 16:30:02 ID:cPUChZgE0
自然解凍=冷蔵庫で解凍、ではないですよね?
私は「自然解凍=冷蔵庫で解凍または常温で解凍(どちらかは物による)」
だと思ってたのですが。
物産展で自然解凍するように書かれた冷凍食品を売ってる販売員が
客に「常温で解凍すればいいのね?」と聞かれて
「違うよ〜!自然解凍って言葉は冷蔵庫で解凍するってこと!
料理の本にもそう書いてあるから見てごらん!」と言ってました。
聞いた客はお婆さんの集団の一人で若い兄ちゃんの販売員に
言われたのがムカついたのか買わずに売り場を離れて集団で怒ってました。
常温解凍が自然解凍だろ
モノによる、気温による。
基本的には冷蔵庫だけど、大雑把な解凍でいいのなら常温解凍も可。
自然解凍の反対語は急速解凍で、流水とかレンジとか。
夏場なんかは常温解凍も急速に属するかもね。
381 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/17(月) 16:56:55 ID:00wex8Xh0
>>367 今日はちょっと肌寒いので丁度いいですねえ。
手間がかからず、野菜も一緒に取れて、なおかつ弱った胃にも良さそう…
さっそく今晩試してみますね。
>>368 キャベツは胃弱にとっての救世主なので
ロールキャベツにすれば美味しく食べられそうですね。
ご飯が脂肪を吸わないよう、細かく切ったソーセージを
茹でて脂抜きしてから、368さんと同じようにすれば…
朝から何も食べられなかったのですが、
お陰さまで食欲戻ってきました。
ありがとうございます。
382 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/17(月) 20:41:18 ID:ZJTa0jvWO
すみません、質問です……。さっきレトルトのかに玉を作ろうとして、
間違ってタネ(卵+かに玉の素)にあんを作るときに使う水を入れちまいましたorz
このまま作ってもおいしくないと思うので少し工夫して調理しようと思うのですが
何かいい方法はないでしょうか?
383 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/17(月) 20:52:06 ID:yQMJSwYf0
>382
やったことないから正解は分からんけど
あれば片栗粉入れてつなぎにする。
後、インスタントの中華スープの素入れて味付け
醤油や塩、水200ccで塩小さじ半量程度。
思いつくのはこのくらい。
384 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/17(月) 22:12:38 ID:ZJTa0jvWO
>>383 レスどうもです!味とつなぎを足してもう一回作ってみようと思います!
385 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/17(月) 22:52:21 ID:ZocLyw2bO
ライスコロッケにかけるトマトソースを作りたいのですが
白ワインがありません
日本酒で代用できますか?
作り方ですが
にんにく・たまねぎをオリーブオイルで炒め、
トマトと月桂樹、コンソメ、ワイン(日本酒?)を煮詰めるであっていますか?
>>385 香りが違うから代用できないが、別にいいんじゃね
>>385 赤があるなら赤でもいいよ。
日本酒使うぐらいなら、僕ならトマトだけで作るよ。
>>386 白ワインは味じゃなく香り付けなんですか…
>>387 赤あります!日本酒ダメなんですか…
ちなみに作り方はあってますか?
>>388 合ってますよー。
あとはそれぞれの好みですが、僕ならコンソメは使いません。
あとは、隠し味でウースターソース少し使ったり、オレガノとかローズマリーを
効かせたりとか。
返事遅れてすみません
レスありがとうございました
一人暮らしの未成年ですが、料理酒買おうとしたらレジで止められますか?
焼き蕎麦とか作るとき掛けたいのですが。
俺は焼きそばに料理酒かけるのを止めるよ
394 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/18(火) 09:10:37 ID:oJajvroO0
料理酒って書いてある料理酒は、塩が入って飲めない味になってるから問題ないです。
焼きそばに料理酒は止めたほうがいいってのには同意
あれ塩が入ってるの?
味見した事あるけどひどい味。科学的というかなんというか・・・
それ以来普通の日本酒使うようにしてる。
>>382 もう間に合わないに違いないけど、
味を調えて、ちょっと変わった茶碗蒸しに転用できたかもしれないですね。
昨日はありがとうございましたm(_ _)m
料理用の揚げ油についてなんですが…
いつもサラダ油が三分の一くらい減ってもったいないなと思います(再利用もしますが)
小さい小鍋で揚げたり少量の油で焼くように
揚げるのはやはり仕上がりに違いありますか?
398 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/18(火) 14:36:52 ID:DUNLeTpV0
食べ方が汚いといわれました。
どなたか食事中のマナーなどが詳しく載っているサイトや、
2ちゃん内でそのような話題を議論しているスレッドを教えてください。
400 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/18(火) 15:40:56 ID:592BkxdD0
自慢していい?
このあいだ知人のところで焼き魚を食べたら、
「残りの骨が漫画みたい」と驚かれた。
頭と尻尾が背骨でつながって、
身と皮だけ綺麗に無くなってる状態。
上手な食べ方を躾てくれた母に感謝してます。
>>401 答える前に自慢するなよ。
なお自慢は駄目だ。質問じゃないから。
403 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/18(火) 16:19:06 ID:592BkxdD0
15cmくらいの鯵なんか、頭からみんな食べちゃうので
骨も残りません。ネコがかわいそうだ。といわれたよ。
404 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/18(火) 17:04:54 ID:nWQ2Lbpc0
ぶりの照り焼きを作ります。
付け合わせは何がいいか検索したら、出てきたのは長ねぎとししとう。
しかしこれらが嫌いな家人がいるのでできれば他の付け合わせを考えたいです。
お勧めがあったら教えてください。
あと、はじかみがないので代用に
普通の甘酢漬け生姜(ガリほど甘くない自家製もの)でもオケ?
>>404 甘酢漬け生姜合うと思う。
和食だから、酢の物とか、野菜たっぷりのトン汁とか、けんちん汁は?
あ、付け合わせか・・青いものがよければ、ほうれん草の胡麻和えとか
ダメですかね・・・。
407 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/18(火) 17:22:33 ID:592BkxdD0
ぶりの照り焼きに、甘みがあるから
口直しに出来る物のほうが良いと思う。
>>405 ぶりと同じ皿に載せてたれに絡めて美味しく頂けるものとして
何かないかな、と思ったので。
>>406 あ、気が合いますね。元々汁物はけんちん汁の予定です。
>>407 無理に付け合わせ乗せなくても良いですかねー…
もう一品何か作って、照り焼きに添えるのは生姜だけにします。
ありがとうございました。
409 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/18(火) 17:53:03 ID:592BkxdD0
さといも茹でて、ぶりのたれをかける。
最近ごぼうの皮むきをたわしに変えたのですが、太いごぼうだと半日ほど酢水にさらしても
味が変になる気がします。煮物にして半日ほどたつと塩素臭くなるというか……
何か方法を間違ってるんでしょうか
411 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/18(火) 18:14:00 ID:oJajvroO0
>>410 え・・・?
半日も酢水に漬けるの・・・?
最近の牛蒡、つーか最近の野菜全般はアク抜き不要じゃないの
品種改良で元からアクが少ない
灰汁は少ないけどまったくないわけじゃないから、少しは灰汁抜きしたほうがいいみたいよー。
ほうれん草とかもね。
もともと牛蒡ってカルキに似た香りがあるんだし、そこらへんが410さん気になってるのでfa?
415 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/18(火) 21:57:08 ID:+fFhfWRl0
東京ガスの料理教室ってどうですか?
行ったことがある方がいらしたら、感想等お願い致します。
そりゃ、料理教室がどうかと聞かれたら、四角い部屋だったよと答えるわな。
417 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/19(水) 05:17:26 ID:PRVbMNdo0
鶏肉って賞味期限一日過ぎただけってか賞味期限内でも
ものすごい匂い放つけどこれって正常なの?
心配で食べれない
あと解消法tかあったら教えてください
初心者なので教えてください。
ナツメグの実は、どこまで削っていいんでしょうか?
ぜんぶ使っていいの? よろしくお願いします。
419 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/19(水) 07:45:05 ID:Eg5QBoJ00
>>417 酒と生姜を使う調理法にすれば、臭みはけっこう消えます。
正常かどうかは、肉のぬめり、表面の色などで総合的に判断してください。
それと、質問です。料理酒切れてるんですが、風呂吹き大根するのに
白ワインで代用できるでしょうか
>>417 それは多分あなたが鶏の匂い自体が苦手なんだよ。
あとは、いい鶏使ってみる。ブロイラーは割と臭い。
>>418 芯まで削ってオケー。あれは天神様だから、中まで均一。
>>419 本体?タレ(味噌)?
あんまりフルーティーなのでなきゃオケー。
422 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/19(水) 10:29:49 ID:dhkQA6BM0
お麩のスレッドは、ありますでしょうか?(検索したところ
見当たらなかった)
または、この辺で話題になってた、というご記憶がおありのかたが
居たら、どうぞ教えてください。
424 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/19(水) 14:12:11 ID:jD1Ayzdw0
ビーフシチューの残り物を何か他の料理にできないでしょうか。
美味しいレシピをご存知の方教えてください。
425 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/19(水) 14:16:48 ID:960oGGbD0
ドリアぐらいしか思いつかん
428 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/19(水) 14:42:21 ID:jD1Ayzdw0
ありがとうございました。
ドリアとコロッケを作ってみることにします。
カレーと同じつもりで使うと失敗しそうでちょっと怖かったので
参考になりました。
鴨の肉がほしいのですが近所のスーパー・肉屋では見かけません
どういう店にいけばゲットできるのでしょうか?
>>429 ネット通販じゃ駄目か?
肉屋でも注文すれば取り寄せてくれるかもしれんぞ。
あとは業務スーパーやハナマサだな。
真鴨は通販の方が入手しやすいかな
でなきゃ、ガスガン持って夜の公園へ
432 :
429:2005/10/19(水) 16:03:07 ID:nq3g+u7u0
おいおい狩猟許可がない&禁止区域での狩猟で逮捕されっぞ
434 :
429:2005/10/19(水) 16:16:17 ID:nq3g+u7u0
探してみたらちょっと遠くにハナマサのお店があるようなので
週末にでものぞいてこようと思います!
鴨は琵琶湖が有名やね
>420
ナツメグの件、ありがとうございます。
ついでなのですが、天神様というのは菅原道真公のことだとわかりましたが、
具体的にはどういう意味なんでしょうか? どこまでも利口というようなことですか?
1つ教養を深めたいのでよろしくお願いします。
437 :
420:2005/10/19(水) 16:36:12 ID:GR0v3fte0
>>437 ほほぉ〜
天神様が何かってのは知っていたけど、由来までは知らなかったな。
でも、どうして閻魔様じゃいけかったんだろ。
食べ過ぎると罰があたるってのなら、不動明王とかの方がイメージ的に合いそうだけど。
菅公は、意外と怖いんだよ。
「陰陽師」参照。
ほうれん草の根や葉の部分に付着している白〜透明っぽい物はなんなんでしょうか?
分かる方いらっしゃったら教えて下さい。
440です。
自己解決しました。
すみませんでした。
>>438 梅からの連想もあるんじゃないか?
管公の紋は梅鉢だし、「東風吹かば〜」の歌もあるし。
>437
ありがとうございます。
釣りじゃないです、ぐぐったのですが、ぐぐりかたが悪かったようで、
菅原道真公のことばっかりでてきて。
天神様は食べてはいけないという戒めですなんですね。
しかし梅干しの天神様は美味いという罠
チャーハンスレで聞こうと思ったのですが、誰もいなさそうだったので
こちらに移動してきました。
べちゃべちゃの炒飯ができあがってしまいました。
これを少しでもパラっとする方法はないでしょうか?
446 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/19(水) 19:00:34 ID:28LCWTjH0
質問お願い致します。
天麩羅などを揚げた後に油をしまう缶がありますが、あれの正式名称はあるのでしょうか?
>>445 平たく皿に広げて、ラップをかけずに電子レンジにかけてみ。
>>448 早速電子レンジにかけてみたら、少しパラっとなりました。
ありがとうございました。
451 :
422:2005/10/19(水) 21:40:31 ID:dhkQA6BM0
>>423 遅くなりましたが、ありがとうございました!
そっか、乾物か〜。
452 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/19(水) 23:19:48 ID:cTJcwVFG0
ホワイトチョコをたくさんもらったんですが、普段あまり食べないせいか持て余しています。
何か効率的に活用できる調理などは無いでしょうか?
454 :
340:2005/10/20(木) 09:28:14 ID:2uWDIZQk0
>>452 妙な香り付きでなければですが、ホットのココア、コーヒー、牛乳飲むときに
ひとかけぽとんと落としてみては?
朝、血糖値をさっさと上げるのに役立ちそう。
他、砕いてクッキーやホットケーキなどに混ぜ込む。
456 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/20(木) 11:15:26 ID:uGQNj1RLO
まだ危ないかどうかわかってないじゃん
料理用の日本酒って封切ってから冷暗所保存でどのくらい持つのでしょうか?
悪くなった時はどのような変化がありますか?
>>458 普通は数ヶ月大丈夫。
時間がたつと悪くなると言うか、
アルコールが酸化して酢になるので、酸っぱくなる。
酸っぱくなっても害はない。
ちなみにお酢はアルコールを酸化させて作る。
フライパンで牛肉を焼いたら
お焦げがこびりついて困っています、
お焦げの簡単な取り方知りませんか?
お焦げがつきにくい牛肉の料理法もあったらおねがいします。
463 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/20(木) 16:28:54 ID:jPTIQ9EA0
酸敗ともいうね
464 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/20(木) 16:33:52 ID:LZTPtExp0
マスカットをたくさん頂いた
やたらと酸っぱくてそのまま食べるのは無理です
ゼリーやソースに使う以外になにか良い調理法はないでしょうか
よろしくお願いします
干しぶどうだな
>>462 酢酸発酵するときにアルコールが酸化するんですが…
そろそろ夕食作るのですが。
冷凍保存してあった海老の賞味期限が10月17日でした。
もう今日は10月20日です・・・ おいしく食べられるでしょうか?
変な質問で申し訳ないのですが海老フライ
469 :
467:2005/10/20(木) 17:11:39 ID:YQUxSGgI0
解決しますた!食べます!スレ汚しすまそ
468、かっこいいなぁ。
照れるぜ
>>457 >>456はマルチだよ。今日はあちこちのスレでID:uGQNj1RLOみかけてウザかった。
473 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/20(木) 20:50:03 ID:NqL+8Yra0
東京ガス&東京電力の料理教室はどうでしょうか?
じゃがいもご飯って食べたことある人います?
我が家では昔よく食べていたんですが、まわりでは居ないもんで。
電子ジャーの中にご飯とほくほくのじゃがいもが炊いてあって、
少しの塩とバターを付けて食べるんです。
もし知ってる人がいるならば、出来れば詳細な作り方を教えて下さい。
久々に食べてみたくなったので。
>>474が書いている以上に詳細なレシピなんてないと思うが。
そのまんまやってみれば?
ジャガイモを10mm程度にスライスしたものの上にチーズをぶちかけて
オーブンで焼いた料理の名前がどうしても出てきません。
なんかウインナーも入っていたかも。
ご存知の方どうぞ教えてください。
>>478 回答ありがとうございます。
googleのイメージ検索で見させてもらったら、、ほぼそれっぽいんですけど
それにチーズを乗せてドリアとかグラタンっぽく焼き上げている料理なんです。
>479
じゃがいもとチーズとウィンナーのオーブン焼き(マジレス
>>480 ソレダッッ!!!
ありがとうございます!
>>481 まぁ、言っちゃえばそうだけどさw
これでレシピググって作りまくり。助かりました。
みなさんどうもありがとうございました。
483 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/20(木) 23:07:33 ID:2wvHLzQSO
消化いいものと悪いものはどうやって見分けるか教えて。
マルチはよせよ。
>>464大根おろしの汁を軽く切って、レモン汁、砂糖、塩で味付けしたものでマスカット(剥いて種を取る、好みでカット)を和える。
ワインや焼酎に合うよ。
小さい器に盛って、生ハムやチーズ、野菜なんかと大皿に乗せてオードブル風にすると、友達呼んだ時なんかいいんじゃない?
タルタルソースを料理にどう使えばいいか教えて下さい。
魚フライにかけて食べるために買ったんですが、揚げ物制限で、魚フライをほとんど食べなくなりました。
ほかの料理に、タルタルソースをどう活用すればいいのか教えて下さい。
お願いします。
好きなもんに付けて食え
>>486 揚げ物制限って、事実上油制限だろ?
なのにタルタルソースを食うなんて…w
>>468 です
>>487-488 以外の人にお伺いします。ていうか、
>>487-488はうざすぎ。でていけ。
457 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:2005/10/20(木) 12:23:59 zNqIns200 まだ危ないかどうかわかってないじゃん
465 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:2005/10/20(木) 16:41:46 zNqIns200 干しぶどうだな
471 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:2005/10/20(木) 17:36:05 zNqIns200 照れるぜ
475 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:2005/10/20(木) 21:51:23 zNqIns200
>>474 聞ける家族はおらんのか?
487 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:2005/10/20(木) 23:51:45 zNqIns200 好きなもんに付けて食え
466 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:2005/10/20(木) 16:55:03 ZuCwc9Cv0
>>462 酢酸発酵するときにアルコールが酸化するんですが…
468 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:2005/10/20(木) 17:01:00 ZuCwc9Cv0
>>467 ちょっとこっち↓に来い。説教してやる。
賞味期限をぶっとばせ!-軟弱者は去れ(30)!-
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1127273690/ 478 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:2005/10/20(木) 22:28:58 ZuCwc9Cv0
>>477 ジャーマンポテト?
488 名前:ぱくぱく名無しさん 本日のレス 投稿日:2005/10/21(金) 00:01:49 ZuCwc9Cv0
>>486 揚げ物制限って、事実上油制限だろ?
なのにタルタルソースを食うなんて…w
>>486 揚げずに普通にソテーしたり蒸した魚や鶏肉にも合うし
魚や鶏肉にタルタルソース塗ってオーブンで焼いたり。
マヨネーズ代わりにサンドイッチやポテトサラダに使ってるよ。
あと牛乳で伸ばして、温野菜のディップとかドレッシングみたいに使う。
カツオやマグロのカルパッチョとか結構合うよ。
>>491 冷静だ。この2chでキミは冷静すぎるよ……(w
>>487-488はうざすぎ。でていけ。
断る。
嫌ならここで聞かなきゃいいじゃん。
あんたに「ここで質問してくれ」って頼んだ覚えもないし。
「教えてgoo」あたりで聞いたら?
あそこなら大半が真面目に丁寧に教えてくれるよ。
俺らみたいなゴミレスにいちいち目くじらを立てる繊細な人は、
2ちゃん向きじゃないと思うけどなぁw
>>491 ありがとうございます。
野菜炒めにも使えるかもしれないですね。
マヨネーズ感覚で、自由に考えていいということがわかったのと、
牛乳との相性がいいということを知ったのは大収穫でした。
どうもありがとうございました。
俺はカレー作るときに、炊飯器にお米いれて切ったジャガイモいれて炊いてるな
どうでもいいんだよ どうせ食うの俺なんだから
それにイモの味がご飯にしみついててウマイ
496 :
474:2005/10/21(金) 06:00:02 ID:mj2VJeco0
聞ける家族が今は居ないんで、知ってる人居ないかな〜と思ったんですが、
全然居ないもので・・・
普段全く料理とかしないから「こんなもんかな?」っていうあたりも付かずに
悩んでいた次第です。
>>495 お米とじゃがいもを一緒に炊く時って、時間は通常より長めですか?
大きめのトマトが3個ズブズブに熟れてしまいました。
いい利用法のアイデア無いですか?
パスタ用のトマトソースには生食用トマトはイマイチと思うんで
それ以外でお願いします。
>>498 大きめ三つがズブズブとなると、熱を入れて崩れてもよい料理
=トマトソースに近い使い方、がいいと思うが。
・完熟なら簡単に皮も剥けるだろうから、皮剥いてざく切りして
魚介や鶏の炒め物、パスタに絡めるなど。
・皮剥きざく切りに酢やオリーブオイル塩胡椒してドレッシング。
(タネはお好みで取って)
・ジャム ・冷凍
>>474.496
495ではありませんが、ジャガイモご飯おいしそうだなーと思って、ぐぐったら
出てきましたよ。
ご飯は炊飯器で炊いていたら、時間を長めに炊くとかできないと思いますが、
通常の水加減で、一口大に切ったジャガイモを入れて、普通に炊けばいいみたいです。
ぐぐって出てきたレシピだと、芋、ウィンナー、固形スープを入れて炊いて、
炊き上がってから、バター、塩、コショウをふって食べる。とありました。
激しく失敗するようなものでもないと思うので、やってみてはいかがですか?
固形スープはあってもなくても良いと思いますが・・・あとは記憶をたどって
みて下さい。
>>498 トマト、卵、茄子の中華炒め
油気持ち多めで、味付けは塩。好みで味の素。
水餃子のトマトとパプリカのスープ
細かめにトマトとパプリカを切って、鶏ガラスープで仕立てて、水餃子を煮る
502 :
500:2005/10/21(金) 10:39:27 ID:7CMip+GM0
497で回答出てましたorz
スレ汚し申しわけない('A`)
>>493 ゴミレス全部を悪いとは言わないけど、つまらないゴミレス連投はウザイ。
だから、お前は少なくとも半年はROMってろ。
>>493 お前は少なくとも半年はROMってろ。
に、激しく同意。
こまけえ事気にせずスルーしようぜ
506 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/21(金) 17:20:56 ID:iEmm1nw00
昨日の夜につくった味噌汁なんですが
のんでも平気?朝、火はとおしてません
507 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/21(金) 17:22:14 ID:M49w8rD90
しるかよ。お前んとこの台所の状況なんて。
>>506 暑い地方に住んでなきゃこの時期なら平気だろ
臭いかいだり、なめてみたりして確認しろ
>>506 通常、味噌汁は『食べる』と表現します。
>>496 495ですが、時間も水も一緒ですね
>>497の通りです。
自分は料理が出来ないんで、お米入れて水を普通にいれて、ジャガイモは一口に切って
炊くときの蒸気で蒸すっていうイメージです。
511 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/21(金) 18:07:39 ID:J3GkSQ4n0
じゃがいも茹でるのに、どれくらいかかりますか?
今3個茹でて5分くらい経つんだけど、全然やわらかくならない・・
5分じゃまだ・・・
種類にもよるし・・・
ちゃんと煮えますからもうちょっとまとう
あ、それから当たり前だけどカットしてないと(カット数が少ないと)
煮えにくいですからねー
>>511 電子レンジの方が早いと思うけれど
お湯で茹でる必要があるの?
ちなみに、電子レンジだと10分ぐらいあれば十分だと思うよ。
茹でちゃいけないってわけではないです。
>509
祖国へ(・∀・)カエレ!!
しつこい。スルーを覚えろ。
517 :
498:2005/10/21(金) 20:08:24 ID:UxCGzg5R0
結局トマトソースにしてパスタにしました。
やっぱりサンマルツァーノの方がいいよね、パスタ。
よく熟れたトマトはミートソースによく合う。
質問です。
一人暮らし始めて、料理やり始めました。
野菜で、洗うべきもの、洗わないのの分類ってどう
見分けたらいいのでしょうか?
過去ログ見たけどよく分かりませんでした。
今日、トップバリューのピーマン軽く洗って焼きそばに
入れて食べました。薬品か農薬のどちらかは分か
らないんですけど、すごく苦くて(野菜の苦味ではない)
とても食べられたものではなかったです。
野菜は全部洗うんでいいと思うが
洗わない野菜ってあるか?
キノコとかじゃね?>洗わない
味がわかるほど農薬が残留してたら
今ごろ生死の堺を彷徨ってるんじゃないかと思うんだが。
ピーマンって、緑色の熟してないのは苦いものだよね。
野菜の苦さというものを甘く見積もっているんでは?
>>519 「きのこ類は洗わない」というけど、裏側が水を吸い込み易くて水っぽく
なり易いから(ふやける・味が薄くなる)…というだけで、絶対に洗っては
いけないという訳ではない。
野菜を水に漬けっぱなしにしていると水溶性ビタミンが溶け出して
栄養価が落ちてしまうということを念頭に置いておいて、
どんな野菜でも、手早く丁寧に洗うことを心がけておけばいいんじゃないかな。
(シャキシャキさせたいキャベツやレタスの千切りを氷水に放ったり、
ほうれん草のアク抜きに水に漬けておいたりするけど)
苦いピーマンは多分農薬じゃなくてピーマン本来の苦味じゃないかと…
残ったピーマンを洗って少し生で齧ってみて、絶対に異常な苦味だと思うのなら、
袋ごとお店に持って行き、苦情なり交換希望するなりしてみては?
ただ、「ピーマンが苦いんです」と訴えたら、100人中99人くらいからは、
プって思われるだろうし、よくいるクレーマーと思われるのも当然と思っておいて。
でも、実際に薬品の味がするようなシロモノだったらお店も真剣に扱ってくれるでしょ。
きのこは野菜じゃない
526 :
519:2005/10/21(金) 22:02:29 ID:SWIwo0U40
>>520 >>521 どもです。料理が出来る=野菜洗わない
って先入観あったんで、ってっきり洗わない
野菜があるものだと思ってました。
>>522 >>523 つまり、火が通っていなかったってことでしょうか?
勉強なりました。
火が通っても緑のピーマンは苦いです。
油で調理すると、苦さが紛れたりしますが。
>>524 今回は自分の勉強が足りなかったと反省してます。
今度は気をつけて調理してみます。
>>526 野菜は、切る前に洗うというのがほぼ前提です。
きのこの場合は胞子が旨みの元なので傘の裏側はあらわないようにします。
>>519 ずばり、『種が残っていた』
これだな。
532 :
519:2005/10/21(金) 22:27:17 ID:SWIwo0U40
>>529 めっちゃ参考なります。
>>527 >>530 種って苦いんですか?
全部取ったつもりだったんだけど
残ってたのかな。
皆さん、勉強なりました。どもでした。
533 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/21(金) 22:47:17 ID:P1RXy2900
東京電力の料理教室はどうですか?
テーブルマナーを実践で学べる教室はどこで調べたらいいですか?
ID:P1RXy2900=ID:ufIayazc0
解凍してからゆでてくださいと書かれた豚肉があります。
言われるとおり解凍してからゆでると白っぽく茹で上がるんですが、
急いでいたので冷凍のまま茹でてしまいました。
そしたら茹で上がりが黒くなってしまったんですが
食べない方がいいでしょうか?
気にせず食え
ただし臭み抜きは良くしろ
539 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/22(土) 10:43:44 ID:TtEDWG99O
●チキンナゲット
●鶏胸をたたいて作ろうと思ってます。お薦めの衣のレシピを教えてください。○ックのナゲットが理想です。
540 :
パイの空焼き:2005/10/22(土) 11:10:57 ID:I/tDtngy0
重石なしでやってるレシピを見かけたことがあるのでやってみたところ、
底の生地が膨らみ、縁の生地がそれにひっぱられて縮みました。
底の穴の開け方が足りなかったのでしょうか?どうかコツをお教えください。
そのレシピに従えよ
>>538 お返事ありがとうございました。
お客様にお出しするので、臭みがあっては失礼になりますね。
あきらめて捨てることにします。
ところで、何故 黒っぽく茹で上がったのかご存知の方はおられませんか?
料理するときに
なんで油ひくんですか?
油って何のためにいれるんですか?
食べ物をこげないようにコーティングするためとかなの?
教えてください。結婚して2ヶ月なんですが嫁が異常なほど手を洗います。
生肉を触った後は石鹸で手を洗えとうるさいです。
ストレスが溜まってきました。今まで母が作っていたときは手もそれほど洗わなくてもよかったのに
嫁ときたら何回も洗わせて石鹸代も馬鹿にならないです。
過剰に菌を心配しているみたいです。ほんとにこんなに心配しないとだめですか?
子供ができたらもっと神経質になりそうでガクガクブルブルです。
>>544 生肉触った後は石鹸とかでよおく洗うのは当たり前だよ
546 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/22(土) 14:15:14 ID:4O0qqy6f0
>>543 理由はいろいろあるが、
熱をまんべんなく行き渡らせる効果があるからだと思われ。
野菜炒めとかで油を入れずにフッ素加工のフライパンでやると
フライパンによるあたる部分が先にこげたりすると思われ。
547 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/22(土) 14:19:42 ID:7g8sjtnn0
>>545 抵抗力なくなんね?昔と今じゃ違うんじゃね
豚肉は、目に見えない寄生虫いるから石鹸つけて手を洗えと躾けられたけど
>>540 パイ皿に生地ひいてピケした後、冷蔵庫でよく休ませた?
30分〜1時間くらい。生地がだれたまま薬と焼き縮みするよ。
550 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/22(土) 16:32:39 ID:xepG2Iat0
>544
俺、神経質ではないけど
料理の前と後は必ず手を洗ってる(自炊)
百均のハンドソープだからバカなくらい安い
551 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/22(土) 16:39:18 ID:ya7fY3B3O
教えて下さい。
ちらし寿司に鮭を入れたいのですが、鮭は焼いたものを入れるのと
酒蒸しにしたものとどちらが美味しいでしょうか?
俺の好みでいいなら、断然焼いたの。
油じゃなくても炭酸水でいいみたいなことテレビでやってたな
>>544 料理は嫁に任せましょう。
そうすれば、ストレスは溜まりません。
料理が趣味ならダメだけどなー(w
育ってきた環境が違うから〜♪
水かけ論だ
俺は前には当然洗うが後には洗わないな、脂がついてない限り。
無神経と思う人もいるのだろう、しかし俺の勝手だ。ほっとけ。
嫁とのすり合わせが必要、ただそれだけのことじゃねーか。
そんなこたー俺達が口出すことじゃない。
>>544 普通の石鹸で調理の前後に手を洗う、生肉生魚を触ったら手を洗う、
このくらいなら異常と感じる人の方が少ないんじゃないかな?
「手を洗え」と言われてあなたが感じるストレスよりも、生肉触った手で
赤ん坊に触られるかとひやひやする奥さんのストレスの方が、
大きいんじゃないかとも思う。
(子供は何でも口に持って行くから、黴菌が口に入る機会が大変多い)
あなたと奥さんの手洗い励行度合いは、仲良く痴話げんかしてても
問題ないと思うけど、お子さんの為にはちょっと衛生に気を遣ってあげてください。
例えがアレだが、トイレ行ったあとは手を洗え!って言われてるようなもんだ
個人差はあれど衛生的には洗ったほうが清潔ってのは確実
トイレ行ったあと手も洗わず出てきて
あちこちそこらの家具に触れたり、子供に触れたらどうよ?
水かけ論だって言ってるでしょ
悪いけど手なんていくら丁寧に洗っても雑菌のスクツです
全然説得力ないッスから
それと本人、子供いるなんて一言も言ってないですよ主婦の皆さん
いくらなんでも新婚2ヵ月じゃ出て来ないと思われw
>>559 「子供が出来たら」って
>>544に書いてあるから、
今はまだ子供はいないと推測は出来る。
そこで新婚云々を持ち出すのはよく読んでいない証拠。
また、新婚二ヶ月で子供がいたって、今時珍しくも何ともない。
>>544 それが異常だと思うのなら、
精神科なりカウンセラーなりサイコドクターなりに相談すれば?
育ってきた環境云々と言うよりも、「強迫神経症」の疑いがあるかもしれん。
メンヘル板でも相談してみれば?
561 :
パイの空焼き:2005/10/22(土) 23:27:42 ID:me5CYDQ20
>>549 そういえばしてません。それをすれば重石無しでも空焼きうまくいきますでしょうか?
562 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/23(日) 00:04:40 ID:AvuDTyD80
どこで聞いたらよいのか分からないので教えて頂きたいのであるが
1)当面は玄米のお粥、納豆、味噌汁、白菜の漬物で過そうと
考えてるのだが、栄養的に何か問題ありますか?
目的は減量です。
栄養士の方、誰か見ていませんか?
お願いします。
塩分取り過ぎになる気ガス・・・・
564 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/23(日) 00:10:58 ID:FE5uE6Wa0
無菌の水道水と石鹸が、アトピーの子供を作り出してるのは確かな事と思われる。
人間の基本的な環境適応力は、0〜3歳の間で形成されるので、
この間無菌状態で育った子供は、生涯免疫力の低さに苦しむ事になる。
>>562 みそ汁の具に緑黄色野菜を多めに入れないとダメだ
>>563 それは味付けを調整すればいいだけだ
566 :
562:2005/10/23(日) 00:21:53 ID:AvuDTyD80
ども、562です。
塩分多すぎるかな?
正確には、玄米粥に味噌とわかめを入れてお粥にしたものに納豆と卵を入れ
野菜の漬物を付けます。
これだったら、味噌の量を加減すれば、あまりしょっぱくないのですが。・・・
>
>>562 >みそ汁の具に緑黄色野菜を多めに入れないとダメだ
野菜の漬物(白菜か野沢菜)では野菜の代用は無理ですか?
やはり、野菜炒めぐらい作らないとダメでしょうか?
漬け物では食べる量が限られるし、白菜はカロチンなどが足りない
緑黄色野菜(ぐぐれ)をおかゆに刻んで入れるか、蒸すか茹でるかして温野菜サラダにして食え
少しでもいいから牛乳か卵はなるべく取ったほうがいいな…
あと味噌汁に豆腐入れるとか。
肉も魚も食わないならどっかで蛋白質摂取しないと。
569 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/23(日) 00:43:08 ID:AvuDTyD80
緑黄色野菜をぐぐったけど、玄米粥に会いそうなものは無かったな。・・・
やっぱり、サラダや野菜炒めなどで別にとった方が良さそうですね。
参考になりました。感謝。
食品成分表と栄養摂取基準突きあわせてみ>562
それじゃ満足な代謝ができない上に塩分過剰で
減量はできないし高血圧まっしぐらだよ。
571 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/23(日) 00:49:47 ID:AvuDTyD80
玄米粥その2
献立を変えました。
1)玄米粥(味噌と卵とわかめ)
2)野菜炒め(キャベツ、もやし、ピーマン、たまねぎ)
これではどうでしょうか?
572 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/23(日) 00:51:07 ID:AvuDTyD80
571にプラスして、納豆と豆乳を飲む。
これではどうでしょうか?
つーか、なんで献立一つにしようとするんだ?
いろいろな献立でバランス良く食えよ
574 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/23(日) 00:57:19 ID:AvuDTyD80
>>573 > つーか、なんで献立一つにしようとするんだ?
> いろいろな献立でバランス良く食えよ
なんせ、男一人のため、めんどくさいの一言。・・・
誰か作ってくれ〜。・・・
>>562 食べる物にどんな栄養素がどれぐらい含まれているかは、
http://cgi.members.interq.or.jp/sapphire/satoshi/cgi-bin/nutrition/ ここを見ればわかる。
「これだけはちゃんと取らないと健康に関わるよ」
と言う物を、必須栄養素と言い、46種類ある。ぐぐればわかる。
また、厚生労働省が「栄養所要量」と言う物を発表している。
いくつかの栄養素について、毎日これだけは取った方がいいという目安で、
これもぐぐればわかる。
栄養所要量でわからない必須栄養素については、たとえば亜鉛なら、
「亜鉛 一日あたり」のようなキーワードでぐぐると、たいてい見つかる。
ちなみに減量目的でそう言ったメニューにするのは勧められない。
現在の減量は、「基礎代謝を増やす≒筋肉をつけてカロリーを消費する」
と言うのが、主流の傾向。これはリバウンド防止にも有効。
また、体重や体脂肪率、運動量や労働強度によりメニューの組み立ても全く変わる。
安易なカロリーカットによる減量は、リバウンド・体調不良の原因になることも多い。
576 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/23(日) 01:13:08 ID:AvuDTyD80
料理って難しいな。
誰か一日あたりの必須栄養素が取れる献立集を集めた
HP知りませんか?
男一人でなので大したもの作れないと思うが。・・・
カロリーメイトでいいよ、もう
578 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/23(日) 01:17:57 ID:AvuDTyD80
もう、外食にしようかな。・・・
自信なくなってきた。
資格勉強もしないといけないし。・・・
病院の献立で一般常食なら、成人一日あたりの必須栄養素が取れる献立だろう
おまけに一月は同じ献立がでないので一日3食で90回は違う飯が食える
(ただ仕事上献立の流用はできないんだゴメンな
>>576)
本当にどうすればいいかわからないなら、今食ってる飯そのままでいいから
量をちょっとずつ減らしていく方が続くんじゃないか
少なくとも今までは毎日違う飯食ってたわけだし、とりあえず7割くらいでよそってみるとか
諦めたら一生変わらん。ガンガレ。
580 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/23(日) 01:34:12 ID:6NWWQPzz0
卵黄入った煮こごり
食べたことある方いますか?
昔披露宴の前菜かなんかで出され食したことがあるのですが、最近むしょうに食べたくなりました。
なんとなく作れそうなので、家で作ってみたいと思ってるのですが
ググッても出てきません。
煮こごりも作ったことが無いので
レシピやコツなど知ってる方いましたらご教授願います。
卵黄は味が染みて固めの半熟だったと記憶しています。
>>580 まさかとは思うが、ピータン(皮蛋)じゃないよね。
582 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/23(日) 01:50:50 ID:6NWWQPzz0
>>581 違います(w
ゼリー状のブルブルの中に、まっ黄色な卵黄が入ってて凄く美味しかった。
>>581 すげぇ!自分はいくら考えてもそこに到達しなかった…
>578
外食できる余裕があるなら、糖尿病食の宅配でも頼め。
栄養バランス完璧で確実に痩せられるぞ。
585 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/23(日) 02:41:14 ID:3TSZmLJNO
料理って、レシピも見ないで、冷蔵庫のあるものとかスーパーの特売で
安くなっているもので、なんなく作るじゃないですか
あれは、自分ですべて考えて作ってるのかな?それとも、基礎があってそれの応用なんですか?
応用なら、料理教室でも通いますよ。男でも大丈夫なのかな
>>585 基礎があってはじめて出来ること。
料理教室は男一人でも大丈夫。
がんばれ。
>>582 ならば、煮こごりをゆで卵の卵黄を入れた型に流し固めた、のではないかな。
何の煮こごりかは食べたあなたしか判らないけれど、色々な具材を入れた煮こごりはよく見るね。
色々試してみれば。
588 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/23(日) 04:01:16 ID:NVSQBM010
ジャガイモもむいたら、古いような感じなんです。
なんか、薄ーく、マーブルチョコみたいな模様が入ってるんです。
中のほうまで。
もう鍋の中にいれちゃってから、言うのもなんですが、
これは、腐れてたのでしょうか?
今そのまま煮てますが、色がすこし黒くなってるような気もします。
まずかったかでしょうか?
くさった野菜は、「うわ!」ってなることがおおいです。
時間を置いた野菜は味が落ちるのは当然ですが、
痛んだものは、明らかに色が変わっていたり、溶けてたり、臭かったり、
カビが生えてたり、虫が食ってたり、想定外のものが涌いていたりします。
じゃがの色が黒くなったような気がするというのは、じゃがに熱が入って
色合いや透明度に変化が出てきたのではないでしょうか?
味は、新鮮なものより不味いかもしれませんが、リッパに食えるじゃがなんじゃ
ないかという気がします。
590 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/23(日) 04:19:11 ID:NVSQBM010
>>589 ありがとうございます。
なんかマーブル模様ってか、大理石模様みたいな
のがついてました。
とりあえず、家の人に明日味をしてもらいます。
ジャガイモ初めてむきましたけど、模様ついてましたけ?
ジャガイモがマダラ模様になってるヤツって、煮ると色の部分が水晶化してシャリシャリするよな。
いつまでたってもホクホクにならなくて、シャリシャリでしかも水っぽい。
ここ食うと、苦いんだよ。身体への善し悪しはわからんが、とりあえず不味いんで避けた方がいいかもな。
592 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/23(日) 05:13:59 ID:NVSQBM010
八百屋をえらばないとダメですね。
どうもありがとうございました。
>>582 寒天料理に、だし味で卵を固めたものがあると寒天スレで聞いたことが…
料理の名前はわからないけど、寒天レシピ 寒天料理 などでくぐればでてくるはず。
しめさばと言うのを買ってきたのだが
醤油かけるだけで食べられますか?
595 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/23(日) 18:04:47 ID:VKk1ZvtA0
今家に松茸があります。
松茸ご飯を猛烈に作りたいです。
料理は炒飯とか、野菜炒めとか、目玉焼きくらいしかしたことありません。
できるだけ簡単で、他の材料を調味料くらいしか使わないで松茸ご飯作れますか?
無理なら諦めで焼き松茸にします。
597 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/23(日) 18:35:47 ID:VKk1ZvtA0
>>596 >できるだけ簡単で、他の材料を調味料くらいしか使わないで松茸ご飯作れますか?
ぐぐって解決する問題じゃありません。
作り方
1. 米は炊く30分前に洗い、ざるに上げておく。
2. 鍋に水をはり、昆布をつけてしばらくおいてから火にかけ、沸騰直前に引き上げる。
3. 火を弱めて削りがつおをたっぷり加え、沸騰したら火を止めて漉す。
4. 松茸は流水で汚れをさっと落とし、石づきのかたい部分を取って薄切りにする。
5. 米を釜に入れる。
6. 3と調味料を入れて軽く混ぜ、4を加えて炊く。
7. 三つ葉の軸は熱湯でさっとゆで、冷水にとって3cm長さに切る。
8. ごはんが炊き上がったらざっと混ぜて器に盛り、三つ葉を散らす。
分量の目安
材料(4人分)
米 3カップ
松茸 150g (産地にこだわらず、どっさり入れるのがおいしく食べるコツ)
三つ葉(軸) 適量
塩 小さじ1
酒 大さじ1
薄口しょうゆ 大さじ1
水 600cc
昆布 1枚
削りがつお ひとつかみ
ちなみに ぐぐって解決した。
「松茸ごはん」「レシピ」でぐぐってみな。(括弧はつけずに単語同士は半角を開ける。)
602 :
597:2005/10/23(日) 19:00:14 ID:VKk1ZvtA0
603 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/23(日) 19:05:04 ID:GKy+VX/r0
>>579 > 諦めたら一生変わらん。ガンガレ。
そうだな。・・・
人生諦めたら終りだな。
たまには良いこと言うじゃないか。
頑張ってみるか。・・・
604 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/23(日) 19:17:15 ID:f2GsTgYX0
普段昆布、削り節を使っていないなら
出汁は昆布茶、本だしとか、めんつゆを使えば?
「うるか」なる物をいただいたんですが、うちにはお酒を飲む人がいないので減らずに困ってます。
そのまま食べるには苦すぎでなので、何かこれを使った料理を作りたいのですが、何かありませんでしょうか?
お願いします。
塩辛使った料理なら、なんでもできるじゃん。
608 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/24(月) 03:14:39 ID:cNfcUUJt0
料理する時、いつも考えることがあります。
砂糖と味醂はどおいう使い分けをしているんですか?
609 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/24(月) 05:05:26 ID:YDrIhEd6O
>>602 出汁も引けないでしょ?
めんつゆ+塩でおk。
>>606 苦うるか??
包丁で叩いて酒でのばす、
烏賊などを焼くときのタレにでも(卵黄を混ぜてみたり)、
たとえば烏賊の皮を剥いて松笠に包丁を入れてタレを塗りながら焼くとか。
611 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/24(月) 06:40:31 ID:U7rKhdhKO
オニオンリング。 間違いなく美味く作るコツがあれば教えてください。
衣は小麦粉+卵+水+塩でやってみたらただの天ぷらみたいになったので…。
美味しいオニオンリングが食べたい!
612 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/24(月) 09:00:08 ID:1H7vPM6A0
焼き鳥のタレを作ろうと思うんですが、砂糖の代わりにざらめを使おうと思っています。
ざらめも砂糖の分量と同じにして差し支えありませんか?
(甘みは同じくらいになるのでしょうか…)
>>608 みりんは照り効果と具の型崩れ防止に、でしたっけか?
>>608個人的に、
味醂はストレートな甘さだけじゃなくてコクと風味、照りの為
砂糖は甘さを足すため、って感じで使いわけてるよ
味醂なしと味醂ありで同じ物を作って食べ比べてみて、同じ味だと思えれば
砂糖だけでも良いんじゃない?
615 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/24(月) 09:50:11 ID:PIR2sSF+0
>>608やわらく煮たい時は砂糖。煮崩れさせない時みりん。
>>611パン粉つけたらフライになるよ。
>>612砂糖の分類にざらめがある。
少なめにして、味見しながら足していけば問題ないよ。
616 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/24(月) 13:16:12 ID:hncBLaShO
ミニかぼちゃをもらったんですが、固くて新品の包丁でも切れません。
レンジでチンしたら切れるようになるでしょうか?
617 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/24(月) 13:43:35 ID:x01aeTqO0
ちょいとした失敗からミートソースを焦がしてしまいました。
別の鍋に移したのですがどうしても焦げくささが取れません。
これはもうあきらめるしかないのでしょうか?ちなみに味は我慢できる程度でした。
>>617 焦がしてしまったのだけは、残念だけどもうどうしようもない
620 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/24(月) 14:55:57 ID:Hjl85xzk0
うずら卵を80個もらったんだがどうしたらよいだろう?
何日もつんだコレ・・・
621 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/24(月) 14:57:20 ID:Ig0LN58j0
622 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/24(月) 15:00:26 ID:7R/cQ4cW0
甘さを売りにした生パイナップルを買いました。
切って食べたところ確かに甘いんですが、甘いだけで
パイナップルの味がしないんです。缶詰のほうが美味しいくらい…
酢豚に入れたりポークソテーに付け合わせる以外に
パイナップルを使った料理ってありますか?
623 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/24(月) 15:01:38 ID:3u90w6510
>>620 茹でて殻のまま塩まみれにしてジップロックかなんかにいれて冷蔵庫。
相当もつぞ。一ヶ月くらいはいけるんじゃないかな。
長く置いたほうが適度に塩気が浸透してウマー
624 :
620:2005/10/24(月) 15:02:04 ID:Hjl85xzk0
625 :
620:2005/10/24(月) 15:02:48 ID:Hjl85xzk0
>>623 お、それやってみる
とりあえず半分ゆでてこよう サンクス
>>622 すり下ろして、塩、こしょうで味を調え、肉を1,2時間漬け込んで焼く。漬け汁でソースを作る。
カレーに入れる。
シロップで煮て、寒天・ゼリーなどにする。
>>626 >すり下ろして、塩、こしょうで味を調え、肉を1,2時間漬け込んで焼く。漬け汁でソースを作る。
を読んで、不覚にもよだれがでてしまった。うまそうじゃん。
628 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/24(月) 16:50:50 ID:Q0YypK1+0
すだちがたくさんあります。
サンマの塩焼き、サンマの刺身、焼き魚、焼き鳥、焼酎にいれる、などに
使っていましたが、なにか他に利用法があったら教えてください。
630 :
628:2005/10/24(月) 17:04:58 ID:Q0YypK1+0
>>629 おお!思いつかなかった。
ぐぐったところ、ポン酢は寝かせるほど美味しくなるとのことで、長期保存
できそうです。冬の間鍋で楽しめそうです。
ありがとうございました。
631 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/24(月) 17:58:22 ID:gXW5rmLFO
砂肝が大好きです。焼いたり炒めたりが多いですが、
鍋料理に入れても美味しくいただけるでしょうか?
調理時間としては、どのくらいの加熱で、中まで火が
通るのでしょうか?
>>631 鍋に入れてもうまいぞ
時間は大きさ、火加減によって変わるので一概にどうとはいえんな
焼いたり炒めたりするときと同じように適当に見極めろ
633 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/24(月) 18:06:41 ID:TQANC+Fy0
市販の竹輪を湯で煮たら塩分が抜けますか?
猫の食べさせたいので少しでも塩分を抜きたいのですが・・・
人間の食物はたとえ生でも止めるほうが吉。
ヌコの腎臓はものすごく弱いよ・・。
与えるのを我慢するのも飼い主の宿命。
我が家は今 専用療養食です。これしか与えられないので逆につらすぎます。
料理板でする質問じゃねー
637 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/24(月) 18:39:59 ID:gXW5rmLFO
>>632 ありがとうございました!近々試してみます。
砂肝はお刺身でも食べられるみたいですが、市販の物は
やはりしっかり火を通さないと危ないですか?
638 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/24(月) 18:44:29 ID:e9cam4AvP
キッチンツールについて教えて下さい。
1.お玉やターナー、ビーターにはステンレス製とナイロン樹脂製とありますが、
それぞれの利点と欠点は何ですか?
ステンレスだと、テフロン加工はもちろん、琺瑯にも傷が付くのでしょうか?
2.ターナーとビーターの違いって?
どっちか片方あればいいと思うんですが、使い分けてる方はいらっしゃいますか?
3.スパチュラは、木べらの代わりになりますか?
鉄のフライパンでも使えるんでしょうか?(鍋より高温になりそうなので溶けないか心配)
4.ステンレス鍋、琺瑯の鍋、鉄のフライパンで調理する場合、
キッチンツールは何製の何があるといいのでしょうか?
現在は100均で買ったナイロンのお玉とビーター、木べらを使っています。
そろそろちゃんとしたものに買い換えようと思ているんですが、
たくさんあってなかなか決められません。
よろしくお願いします。
>>637 刺身で食べれるのは刺身用に飼育・屠殺してるものだけだ。
刺身で食べれるかどうかは肉屋で確認しろ。
640 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/24(月) 19:33:19 ID:7kfn637WO
手巻き寿司の具にあう野菜を教えて下さい
きゅうりと大葉しか思いつかなくて…
>>640 レタス、貝割れ大根、みょうが、オクラなんかもいいと思う。
アボカドも是非加えて!!
643 :
641:2005/10/24(月) 19:56:33 ID:eAyMWEzNO
ねぎ忘れてた。アサツキでも白ネギでもお好みで。
梅干もよろしく
>>640 おろし山葵 煮含めたかんぴょう、干し椎茸 刻みガリ 酢蓮 白切り胡麻 など。
647 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/24(月) 21:45:09 ID:7kfn637WO
>>640です
皆さんありがと
色々試してみます☆
>>618 そうですか、仕方がないですが捨てようと思います。
回答どうもありがとうございました。
649 :
612:2005/10/25(火) 08:15:36 ID:BtIOLP620
>>615 ありがとうございます。
一気に入れなければ調整できますよね、そういえば…。
650 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/25(火) 08:24:33 ID:D3UEa2LPO
メロンパンを家庭で作るのは難しいですか?また、上手く仕上がるコツなどありましたら教えていただきたいですm(__)m
>>650 作れるから作り方はぐぐるか本買って来い。
652 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/25(火) 13:17:34 ID:NgwbPcpc0
おでんを作りすぎたのですが、冷凍できますか?
654 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/25(火) 13:30:01 ID:NgwbPcpc0
>>652 ありがとうございます。具ですね。
肉じゃがだったらコロッケができるように、
おでんって再利用できる料理ありますか?
655 :
606:2005/10/25(火) 13:40:23 ID:Q90XotC3O
>607
試しにチャーハンに少し入れてみたんですが、苦味が強すぎだったので聞いてみました。
>610
酒でのばすんですか?!
やってみます。
>>654 多量の場合だとあんまり減らないけど
お好み焼き(粉を水+汁で溶いて、具を刻んで入れる)
卵とじ(具を刻んでタマネギと煮て、卵とじ)
後はカレーとか
657 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/25(火) 15:33:53 ID:mF07N/IkO
>>654練り物は天ぷらに、豆腐は水気を切って片栗粉つけて揚げ出しに、大根はみじん切りして雑炊に、ジャガイモ.レンコン.コロッケ(べた.汗)すじ肉はカレーにてとこかな。
658 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/25(火) 15:43:16 ID:NgwbPcpc0
肉や魚の煮物料理をつくる時に、硬くパサパサにならないようにするにはどうしたらいいんでしょうか?
やはり煮込む時間が長いのかなあ。
先日鰤を大根と一緒に煮たらパサパサに・・・。煮た時間は20分ほどだったのですが。
何かコツなどがあったらよろしくお願いしますm(_ _)m
酒をいれて煮る。煮すぎない。
鰤を煮る→取り出す→大根投入→20分→鰤投入暖めるだけ
アラなら気にしないんだけどね
666 :
665:2005/10/25(火) 19:50:39 ID:iK6RzbPg0
スマヌ、誤爆だ。
ちょwその誤爆ヒドスw
668 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/25(火) 20:02:51 ID:32rAhoY60
人参が黒くなってきました。カビみたいな黒いのがだんだん広がってきてるん
ですけど、これはざっと洗って皮をむけば中は普通に食べられますか?
なんとなく皺があるみたいなちょっとだけやわらかいみたいな全体像です。
669 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/25(火) 20:06:38 ID:zTCHgobs0
670 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/25(火) 20:40:28 ID:32rAhoY60
>>669 大丈夫ってことですね?ありがとうございました。カレーにつかうこと
にします。
あと、福神漬けの120g袋入りが85円で売ってたんですけど、
きゅーりのきゅうちゃんのやつのカレー用ってのが。
でも赤いほうのは特級と書いてあって128円で高いんですけど、この
特級というのは正式の等級なんですか?つけのものにも特級とかあるん
でしょうか?
671 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/25(火) 23:58:37 ID:AsrdNaYV0
ゆで卵って何分ゆでるものですか?
教えてください!
ぐぐれハゲ
673 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/26(水) 00:05:40 ID:V2t1mJEu0
>>626 カレーと寒天寄せにします。
ありがとうございました。
今から夜食のおかずに一人分(100グラムくらい)の
タコの煮付けを作りたいのですか
出し汁、さとう、みりん、醤油、酒をどのくらいの割合で
いれたらいいのでしょうか
八方出汁くらいならハズレはないと思う(出汁醤油みりん=8:1:1)+酒少々
濃くしても5:1:1位かな
薄かったら醤油かければいいと思うけど
ちなみに鯛のかぶと煮は、酒:醤油:味醂:砂糖=6:1:1:0.5くらいで作る
酒がもったいないなら出汁あるいは水半量程度
濃い味がいいか薄味がいいかあなたの味覚しだい
ありがとうございます
八方出汁というので作ってみます
出汁のほうが醤油やみりんより多くいれるんでしね
1:2:1くらいで作るところでした
蛸の煮付けか・・・・時間がないのかな
次はや蛸のわらか煮を作ることをお勧めする
679 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/26(水) 10:29:04 ID:XUF9zU3N0
昨日スーパーで丸々とした鯖が売ってたので、三枚におろして貰うように頼みました。
いつもと違ってやたら時間かかる上に、陳列している鯖を次々と奥へ持っていく。
やっと出てきたと思ったら、小さなしょぼい鯖でした。
なんでも 脂が乗りすぎて身が割れて捌けなかった とのことですが
こんな事ってあるんですか?
>>679 板さんが下手?
まぁ、軽く冷凍すれば、身が崩れずに捌けるので、今度は御自身で頑張ってみては?
681 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/26(水) 11:10:53 ID:KeHx5gyo0
白菜大量入手、しかしなべ以外の食い方が分からん。誰か教えて
>>681 浅漬け、漬け物、みそ汁、煮浸し、餃子、ロール白菜、白菜のクリーム煮
あとは新聞にくるんで冷暗所に保管
>>681 一晩塩水漬けしたあと、コチュとニンニク買って漬けておけ。
浅漬けキムチ風ができる。
冷蔵庫の野菜室で、すげー長期間保存できるぞ。
>>681 あんかけ焼きそば、皿うどんもイイ、中華丼もぜひ。
>680
レスありがとう。
崩れやすいのは鮮度がイマイチだからで、脂の乗りが原因か?
と思った次第です。
自分で捌く練習しようと道具までは揃ってるんですが・・・(汗
686 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/26(水) 14:09:43 ID:D2yMXA/b0
ttp://allabout.co.jp/gourmet/okazu/closeup/CU20030925/index3.htm 秋鮭と根菜の玄米入り炊き込みご飯を作りたいのですが普段あまり料理しない為
いまいち作り方わからず質問ですいません。
お米&玄米(予定ではファンケルの…)をまぜて普通に洗って
水にひたして15分その後ザルで水切り15分とありここまでは
わかるのですがそれ以降がいまいち分からなくて…
だし汁ってあるのですがだし汁って何ですか?ほんだしとかですか?(粉末の)
ほんだしでOKであればこの場合どう使えば…?お湯で粉を溶かしてお湯のまま
お米炊くのですか?また炊飯器にお米3合の場合3合線までいつもお水入れて
炊いているのですがこの場合だし汁のみでいつもより少なめに水(だし汁?)を
入れるとあるのですが正確には2〜3合の間まで入れればいいのかな?
変な質問ですいませんがわかるかた教えてください(涙)
>>686 水でほんだし溶け。分量はほんだしの箱か瓶を見ろ。
だし汁の量は3合の線よりちょい下くらいだ。
べちゃっとしたら次からはもっと減らす。堅めだったら次からはちょっと多めに。
ここら辺は炊飯器と米の相性によるから自分で確かめろ。
688 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/26(水) 14:49:43 ID:D2yMXA/b0
>>687 ありがとうございます!よく分かりました。初歩的な質問ですいませんでした。
またこのご飯に合うおかずって何かあれば是非アドバイスお願いします!
(普段ちゃんとした物食べてないので肉料理的なもので
何かないでしょうか・・・?)
>>685 >脂が乗りすぎて身が割れて捌けなかった
どこまで小さくなったかわからないけど
確かに鯖は身割れしやすいけど大名おろしなら普通アフォでもできる
脂が乗りすぎで捌けないてっ言い訳だよ
折れがそんな状況に出会ったならチンチン出して店内を練り歩いて嫌がらせをする
>>686 本だしでOKだけどダシの意味がわからないと・・・・
今後のためにも和食の基本中の基本から勉強してください
鰹節、昆布、煮干しから始めてみては?
>>688 鶏肉の照り焼き
つくねの照り焼き
牛バラと大根の煮物
鶏肉とネギのだし煮
治部煮
>>670 漬物会社に勤めていたことがあります(notきゅーちゃん会社)。
漬物に正式な等級はありませんが、社内的に製品格付けはあります。
福神漬けの場合、業務用とかだと大根の割合が多かったり、ひどいものだと
大根ばっかりだったりします。最近はたくあんの長さを揃えなくちゃいけないので
(スーパーの陳列棚にならべるのに、大きさの大小が酷いと見栄えがよくない)
そのきれっぱしを使った福神漬けもどきとか、さくら漬けとかだと
原材料費は安く済みますから。
ttp://www.kyuchan.co.jp/lineup/fukujin/fukujin.html ここ見ると、両者の違いは、合成着色料使用の有無と、味付けにありそうですね。
692 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/26(水) 16:57:13 ID:TEtyOuAs0
一般論で良いのですが
しゃぶしゃぶに豆腐って入れます?
>686のだし汁ってなんですか?の文章に衝撃を受けた。マジで?
>>692 ぶっちゃけどっちもアリ、じゃないかと。
店で食べても豆腐ついてくる事もあるしない事もあるし。
>>693 自分がちょっとモノを知ってるからって、皆が知ってるとは限らない。
知らないことは聞けばいいし、知ってる人は教えてあげればいい。
ドーミンが「めんみってなんですか?」と聞かれて衝撃を受けるようなもんだな
焼きそば弁当、ガラナでも可
初心者スレに誘導するのが吉
699 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/26(水) 18:24:25 ID:oyyemwmc0
生カキ調理用を、我が家は焼き肉屋さんのタレで炒めたらまずいですか
ね?タレが残っちゃってるんで使いたいんでう。
あと、ナスとピーマンと玉ねぎと人参があります。これはカキと一緒
に炒めるのはもっとまずいですか?
カキの旨みが焼肉のタレ味で打ち消されて台無しになるでしょう。
とりあえず、だし汁やら基本用語について、知らないしググれない人は初心者スレ直行が正しいな。
702 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/26(水) 18:33:21 ID:oyyemwmc0
じゃあ、油で炒めたあとに、タレをつけて食べるのはどうですか?
これもだめですか?
>>699 いいんじゃね?
牡蠣は粉付けて軽く揚げるといいよ
他の野菜も素揚げして、炒めるときは手早く
704 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/26(水) 18:40:59 ID:oyyemwmc0
揚げるのは設備の制約でちょっとできないんですぅ。
実は、粉もないでs。あぁ。
カキ用のククドゥを買ってきたほうがいいでしょうか?困った。
705 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/26(水) 18:44:00 ID:TJf5TixX0
ジャガイモの粉ふきいも
これにローズマリーいれても大丈夫ですか?
ちぎって入れるだけでよいのですか?
じゃあ、牡蠣以外は油を入れた湯を沸騰させて、湯通し
牡蠣を先に油で軽く炒めて、野菜、たれを入れて手早く炒める
炒めるのは強火だぞ
708 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/26(水) 18:50:12 ID:oyyemwmc0
野菜を湯通しするんですね。そして、カキを炒める。それから野菜を
入れて炒める。最後にタレをからめる。
これでいきまし!
ありがとうございました。
わかめの酢の物を初めて作るのですが、
わかめ+キュウリ+小女子では
冷蔵保存で何日くらい持つものでしょうか?
出来るだけたくさんつくり置きしたいもので、
どたなか教えて下さい。
●だし汁の作り方
1. ダシ用の昆布(日高昆布など)を3cm角に切り、濡れふきんで軽く拭き真空容器の底に入れます。
2. この上へ花かつおをひとつかみ真空容器の6〜8分目乗せ、水 1+1/2 カップ加えます。
3. ふたをして電子レンジで約3分加熱し沸騰が始まったら、すぐに加熱を止めます。これで加熱殺菌もOK!
4. 1分間余熱放置します。
5. その後ふたを押さえて真空密閉。真空効果で旨味成分を引き出します。
6. 冷めたら冷蔵庫へ入れてストックして下さい。
7. ご使用の際は、密閉したまま電子レンジで加熱して、必要な分だけ取り出してまた密閉してもOK。
●だしガラからのふりかけの作り方
1. 濃い目のだし汁で使ったかつお節でふりかけを作ります。
2. だし汁で使ったかつお節を取り出し水気をよく絞り、できるだけ細く刻みます。
3. 分量に応じてみりん、砂糖、醤油をまぶし、真空容器に広げて入れます。
4. 電子レンジで分量に応じて加熱します。乾き具合を確かめ、途中よくかき混ぜながら、何回かに分けて加熱します。
5. 味とぱらぱら具合がOKとなったら、白ごまときざみ海苔を混ぜれば出来上がり。
ごぼうって、切った後、水にさらさないといけないんですか?
そのままガンガン煮物のなべに放り込んでたんですが。。。
でも、おいしいですよ?
>>711 繊細な味付けの煮物の場合はさらした方がいいぞ
親が倒れたので自分で料理しなくてはいけません。
鶏肉見つけたんですけど、鶏肉と調味料で何か作れますか?
>>713 塩コショウしてフライパンで焼いて食べればいいじゃないか
作れます。
「 鶏肉 レシピ 」でググって、好きな物作って見て下さい。
718 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/27(木) 08:32:33 ID:Erj0XxKV0
料理ってんじゃないんですけど、
今朝2週間前に買った米の袋を開けたら、黒い虫がイパーイ ...ゾゾー
これってもうこの駄目ですかね? 洗えばよいの?
>>709 わかめ…どんどん味を吸い込み、うっかり翌日食べても「何この濃い味!?」
となってしまうこともある、アナタ色に染まり易い食べ物。
歯ごたえからも、味を調整してすぐに食べた方がしこしこ美味しいと思われる。
キュウリ…しんなりし過ぎはイタダケナイことが多く、水切り具合いかんによっては
時間をおくと和え物全体が水っぽくなってしまう可能性がある。
一人暮らしなどではキュウリ一本分の酢の物を一度に消化するのは難しいかもしれないけど、
半分は一食分の酢の物、残り半分は翌日に回したり塩振って食べちゃったりで使い切るか、
いっそ切干大根などの乾物で代用しては?
(切干大根も戻り易いよ)
わかめキュウリ小女子作り置きよりは、わかめ切干小女子をその都度作った方が
美味しいと思うよ。
酢の物用の三杯酢ならそうそう悪くはならないから、調味料を作りおきしておいて
具材はその都度用意してはどうだろう?
719さん、ご丁寧に有難うございました!
722 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/28(金) 02:29:09 ID:vqHNDZ1O0
湯豆腐をして(けっこう大人数で)
だしをとった昆布とダシ汁が残りました。
捨てるのはなんだか惜しいので、簡単に再利用できる料理はないでしょうか?
723 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/28(金) 02:34:58 ID:QEZIe2LW0
餅焼いているんですけど、
砂糖醤油ときな粉で食べようと思います。
砂糖醤油って砂糖としょうゆを混ぜただけですか?
きな粉もきな粉と砂糖を混ぜただけですか?
724 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/28(金) 02:45:10 ID:tQVCe4D80
何で魚はフライパンで焼くと臭くなるのですか?
725 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/28(金) 03:18:03 ID:9IEdglBa0
大変すいませんが、以前鍋料理のレシピに充実野菜で煮込む鍋を聞いたことがあるんですが、どうやってつくるか、材料は何をいれるとおいしいのでしょうか?ぜひ作ってみたいので教えてください。
726 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/28(金) 03:57:01 ID:ctD0rio00
トマトって意外と高いと思いませんか?
1個130円くらいもする
727 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/28(金) 04:00:13 ID:pDBhJpqdO
>>722 昆布は佃煮、刻んでかき揚げ、卵焼き、お好み焼き、乾燥させてフリカケ等、
出汁は雑炊、かきたま汁、うどん出汁、けんちん汁等好きなものへ流用
>>723 実家の砂糖醤油は、砂糖と醤油混ぜただけのものだったけど
砂糖が溶ける位まで弱火で煮立たせるかレンジでチンした方が馴染みがいいかも。
きな粉は、砂糖ときな粉と塩ひとつまみ入れてた。
728 :
723:2005/10/28(金) 04:27:50 ID:QEZIe2LW0
>>727 分かりました
ありがとうございました。
729 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/28(金) 11:13:11 ID:7gXYuDMc0
今まで、牡蠣は生・フライしか食べたことがありません。
フライパンで牡蠣を焼いたらおいしいときいたのですが、どうやって調理すればいいのでしょうか?
小麦粉付けてソテーしろ
>720
ありがとう!そうかー合わせる前段階で止めておけばいいんですね!
732 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/28(金) 14:57:46 ID:VI3sj8LOO
一人暮らしで食費一ヶ月あたり三万ですけど多いですか?
そういうのは生活板だな
734 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/28(金) 15:59:04 ID:/R3AOLFG0
カレーライスをハヤシライスにする方法ってありますか?
テレビで見た気がするのですが。
737 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/28(金) 16:09:46 ID:qT3TVuxF0
たけのこの水煮が賞味期限7月中旬で切れてたんですけど、調理したらまだ食べれますかね?
>>737 缶詰かレトルトかレトルトではないふくろ入りか
739 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/28(金) 16:16:16 ID:/R3AOLFG0
741 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/28(金) 17:40:13 ID:qT3TVuxF0
止めたほうが良いと思う。
一応、あけて匂いかいでみるべし。大丈夫だったら勿体ねー
743 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/28(金) 18:43:34 ID:qT3TVuxF0
やっぱ、そうですかね。
ありがとうございます!
〆鯖作るときに塩をするでしょ
その時盆ザルがないんだけどどうしたらいいかな?
普通のザルじゃ身割れしちゃうし・・・・
皿にキッチンペーパーでいいんじゃね?
>>734 踊るサンマ御殿の石ちゃんのはつげんやないか
エビフライを揚げたてサクサクのままにする方法!
お弁当の人気メニュー、エビフライ。でも手作りでアツアツのフライを作っても、お弁当箱に入れて、食べる頃にはフニャフニャ。
そんな時にでもサクサクのままで食べられる方法をご紹介します。
方法は簡単です。まずボールか何かに水を貯めます。
そのボールに揚げ終わったエビフライを入れ、すぐに出します。
これだけでサクサク感がいつもより保てます。
もちろんエビフライだけでなく、フライ全般で使えますよ。
その他の方法としては、コロモを溶くときに水を使わずにビールを使う
とサクサクになります。
僕が考えたんじゃないですが、この裏技は本当ですかね?
>>745 そうだね、やっぱキッチンペーパーしか思いつかないよね
全体に当たるから臭みが残りそうな気もするんだけど
とりあえず試してみるよ d
キッチンペーパーを波形に折ったら・・・と思ったが強度が足りないか
>>747 似た様なので、揚げたてのアツアツに
霧吹きするとサクサクになるって
書いてた人がいた。
ホントかどうかは不明。
>744
バットにのせて傾けておくとか
752 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/28(金) 20:23:35 ID:rnoydPYZ0
根菜の煮物は冷蔵庫で保存する場合何日くらい持つもでしょうか?
火入れなしで。また、煮汁も一緒にほぞんしてます。
できるだけ長く保存できる方法が知りたいのですが・・・
>>752 冷蔵庫の開け閉め頻度、季節、腹の強さにもよるが、俺的には一週間以内だな
冷凍OKな根菜のみで作って冷凍しておけ
>>752 冷凍保存、でも出来る奴とやれない物がある。
>>749 そそ、割り箸の上にキッチンペーパーも考えたけど・・・
>>751 おっと、傾けはありかも
てか、もう今は酢で〆ている状態
スーパーで買った鯖だから〆鯖で食べるのがチョイと怖い
756 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/28(金) 22:33:48 ID:u7ekrPVe0
雑誌に出てくるような鮭のハラスのようなツナは
なんというタイプを買えばいいのですか?
>>756 「鮭ハラスのようなツナ」ってどんな物でしょうか?
どんな雑誌に出ていたのでしょうか?
>>744塩はどういう風に当ててる?
俺の場合は多めの塩で完全に埋めちゃってるから出た水分は塩が全て吸ってるよ。
鯵なんかの場合はベタ塩だけど時間が短いので、盆ザルが無きゃ面器を傾けとくだけで平気。もっと小さいコハダやキスの小さいのは立塩。
ボウ塩だよ、埋めるって感じだね
それでワザワザ安い塩を買ってきたよ
水分は抜けるだろうけど臭みが残りそうで心配だった
とりあえず半身を完食〜〜〜〜体弱っているから当たるかな?
(塩3時間、酢50分)
かなり長いね。俺は塩2時間、酢15分を目安にしてる。
761 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/29(土) 00:18:29 ID:GpL1sFNFO
油が酸化するっていうのはどう言う状態ですか?
酸化してたらすぐわかりますか?
半日一晩塩と昆布酢した鯖が甘くて好きだな
>>761 一番判りやすいのは臭いじゃないかな。
新しい油と、揚げ物で使い回してる油の臭いをかぎ比べてみ。
万一酸化油脂中毒の症状が出るほど油が酸化していたら、
使い回してる油よりもっと強く臭う。
それとサラサラしてないかな<酸化
>763>764サン
ありがとう
ドロってして臭ければ酸化してるって事ですね。
未開封期限切れの物があったので悩んでました
臭って大丈夫そうなら使います。
もう2年くらい賞味期限過ぎてるお酢があるけど
特に前とかわってないから、昨日焼きそばに入れてみたぞ
お酢は保存食だもんな 2年くらい平気だろ
ってか、焼き蕎麦にお酢って初めて聞いた。
うまいのか? それ
>>766 いやなんか、焼きそばが焦げ付かない裏技を
伊東家の食卓で見た気がするんだけど
確かお酢を大さじ1杯くらい入れてたな、と思い
入れてみた、なんか肉を炒めた時点では
効き目あったんだけど、そばを入れてからは
意味無かったな、普通に焦げ付いた。
味は別に気にならないよ、カラシマヨネーズ入れたから
マヨネーズの酸味とごっちゃになって酢って感じしないしな〜。
お酢の焼きそば、美味しいよ。
日本酒、中華風に豆胡ジャンたれの味付け、最後にお酢。
ウー・ウェンさんのレシピですが。
>769
訂正です、「豆鼓(とうち)醤」でした。
それにしても、焼きそばって焦げ付くなぁ〜
麺が乾いてしまって、くっついちゃうんだよなぁ〜
フッ素加工買えといわれてしまいそうですが
今のフライパンもまだまだ使える、つか始めは
フッ素加工されてたし・・・何か焦げ付かない裏技ないですか?
安いフッ素加工フライパン買え
麺を一度油にくぐらせてから焼く
っていう伊藤家は?
一度麺をレンジで温めるとくっつきにくいっす
皆さんレスありがとうございます
>>772 今んところまだいいっす、使えるので
>>773 あ、お酢じゃなくて油でしたっけ?伊東家の裏技は。
やってみます。
>>774 さっそく今日はそれで試してみます!
776 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/29(土) 19:54:01 ID:NuHq19+eO
両面グリルというのは普通のグリルとなにが
違うんですか?
そのものズバリ、両面から火が当るので両面こんがりって事。
クリームシチューを作ろうと思うのですが鍋が1つしかないので
適当に煮込んだ後にホワイトソースの材料を入れようかと思うのですが上手くいくでしょうか?
前もってホワイトソースを作っておいたほうが安全ですか?
>>779 先に作ることにします
ありがとうございました
781 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/29(土) 23:11:52 ID:0zBH6a6n0
ホーロー鍋火にかけっぱなしで焦げ付かせちゃいました。
なんとかだいぶおとしたんだけど、一部茶色いのがどうしてもとれません。
触った感じはつるつるきゅっきゅしてるんだけど、色がとれない。
こういう汚れはメラミンスポンジかなと思ってずっとこすってるんだけど、
もう全然とれないみたい。
あきらめるしかないのでしょうか?、
>778
自分はむかし、玉葱ニンジンじゃがいもを鍋で炒めてから
そのままバターと小麦粉入れてまた炒めて
牛乳ちょぼちょぼ入れてOKとしていた。
ウンがいいとダマが少ない。
783 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/30(日) 00:15:21 ID:tRrzxRgO0
タマネギ専用スレはありますか?
教えてください。
786 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/30(日) 00:24:37 ID:XlgNms7O0
炊飯に関しての穴埋めが分かりません。どなたかお助けお願いします。
1.米をとぐ。
2.米の体積( 1 )%増しの水を加える
3.吸水時間を30分から2時間とる。
4.はじめに(強火?)で沸騰するまで加熱する。
5.沸騰したら吹きこぼれない程度に火を弱め、( 2 )分間加熱を続ける。
6.火を止めて( 3 )分蒸らす
3つ分かりません。よろしくお願いします。
そんなの埋めないで、炊飯ジャー買えよ
うまく炊いてくれるよ
788 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/30(日) 00:41:25 ID:uEq39EPx0
鍋の種類によって違うと思うよ。
うちは炊飯土鍋
1 ゼロ(米と同量の水)
2 10
3 20
789 :
778:2005/10/30(日) 00:41:46 ID:XST/MbNO0
>>782 ちょっとお手軽でいいですね
その方法で作ってみます
>>788 ありがとうございます。
大変たすかりました!
シチューって、途中までカレーと一緒で
肉と玉ねぎ炒める、にんじんとじゃがいも少し炒める
お湯で煮る、やわらかくなったら牛乳を入れる
これにシチューのルーを入れる、これだけかと
思ってたぞ・・・クリームシチューってのはルーは
使わない奴?なんかみんなこったことしてんだなぁ〜・・・
792 :
783です:2005/10/30(日) 00:52:50 ID:tRrzxRgO0
>>784 >>785 ありがとうございました。感謝です。
さっそくお気に入りに保存でしてじっくり読みます。
793 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/30(日) 10:40:09 ID:PZJKR3R3O
今ちょうど小麦粉切らしてるんですが
パイ生地とホワイトソースって強力粉で作ったら
マズいですか?
もやしを日持ちさせる方法は無いでしょうか?
いつも買ってきて半分使って残り半分を使おうとすると腐っていて処分・・・
というパターンです。安価なので気にはならないのですが食べずに
捨てるのはやはり切ないです。
10日前後もたせる方法はありませんか?
>>794 もやしは生きているので冷蔵庫に入れると風をひく
もやしは生きているので水と光を与えないと枯れるか腐る
もやしは生きているので日光にあたると緑色になる
なっても気にしなければ食うことはできる
加熱して冷凍してしまうというのも 一つの選択肢ではある
>>794 10日はドーかな・・・・・・・・
数回洗って水を張ったタッパなどに入れ冷蔵庫へ〜一週間近くは保つ
797 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/30(日) 14:33:34 ID:i3wjVNXj0
ロブションの料理番組見てたら、ポロネギ料理が4種くらい紹介されてて、
ちょーうまそうだったので今日作りたいんだけど、そもそもポロネギ(リーク?)って
どこで売ってるの?カルフールとかにあったかな?多少遠くても会に行く気まんまんです
>>797 カルフールならある確立高いんじゃないかな。
あと、紀伊国屋とか成城石井とかなんかにもありそうな気はする。
まあ、なければ白ネギの太目の奴とかでも代用効きそうな気も。
去年の野菜不足の折、近所のチェーンのスーパーでも見かけて
ちょっとびっくりしたのを思い出した。
799 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/30(日) 16:23:18 ID:Q9Dd2GJw0
鰹節削り器に関する情報を知りたいのですが、
もしどこかにあれば教えて下さい
ぐぐればいいんじゃね?
802 :
799:2005/10/30(日) 16:46:13 ID:Q9Dd2GJw0
>>800 30分ほどぐぐってますが、有力情報が見つからなくて...
今も探し続けています
>>801 誘導ありがとうございます、行ってみます
>>799 「鰹箱」と言うのがそいつの名前ですので、
「鰹箱」でぐぐってください。読みは「かつばこ」です。
804 :
799:2005/10/30(日) 17:28:14 ID:Q9Dd2GJw0
>>803 鰹箱と呼ぶんですか。勉強になります。
この単語でも引き続きぐぐってみます。ありがとうございます。
806 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/30(日) 19:00:29 ID:kTlPfz8g0
卵かけご飯で卵の白身の部分のぬらぬらというか粘々の塊みたいなのが食べてて不快なんですがこれをなくすにはどうしたらいいですか?
卵の混ぜようが足りないのかな
>>806 卵を混ぜるときは「回す」んじゃなくて、箸とかを左右に振って「切る」感じでな。
ぐるぐる回して混ぜようとしても、白身はかたまりのまま器の中で回るだけだからな。
ザルとか茶漉しで漉してみたら?
810 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/30(日) 20:07:11 ID:+Sf3dhma0
肉じゃがの保存なんですが、ラップかけて冷蔵庫に入れたほうがいいですか?
作った日と次の日ぐらいには食べてしまうんですけど鍋に入れたままでもいいのかな
>>810 2日位なら今の時期は鍋のままでも平気じゃないかとは思うが
心配ならちゃんとラップして冷蔵庫に入れておいたほうが安心。
812 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/30(日) 20:31:53 ID:EwBBxEJAO
10×15くらいのとりモモ肉をソテー風にしようと思ってるんですが
どう調理すればいいでしょうか?ちなみに皮付きです。
よろしくお願いしますm(_ _)m
813 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/30(日) 20:39:52 ID:EwBBxEJAO
お願いします。
朝の11時から何も食べてなくてお腹ペコペコなんです・・・。
814 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/30(日) 20:43:03 ID:i3wjVNXj0
ポロネギですが、とりあえずユニオンとそうてつローゼンにはありませんでした
何を作りたいと云う場合は検索して見ましょう。
>>1に書いてますよ。
ポロねぎか・・・・
ある時は近所の八百屋に普通に置いてるんだけどね。
八百屋で入らないか聞いてみたらどう?
ヴィシソワーズ喰いたくなってきた。
817 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/30(日) 22:48:05 ID:8kpb6fj4O
生真たらを買ったら、こんなやつがこんちは('∀`)ノしてきましたorz
http://f.pic.to/50036 ミミズみたいに動いててたぶん寄生虫だと思うんですが、たらは熱通せば食べでも平気ですか?
あと、たらの切り身が結構赤っぽくなってたんですけど痛んでるんでしょうか?
寄生虫も熱通せば食えるよ
PCから見られるように汁!
>>812 塩コショウして油引いたフライパンで焼けばいいじゃん。
>>817 冷凍とかしてない真鱈の切り身はピンクがかってるから大丈夫だと思う。
大抵の寄生虫は
>>818の言うとおり、ちゃんと加熱しとけば死ぬから食べちゃっても無害。
自分もPCからだから見らんないけど。
>818-821さん
早レスありがとうございます。
早速アニキサスでぐぐってみました、コワorz
明日ホイル焼きと野菜スープぶちこみを予定してたんで、そのまま作ってみます!でもいちおう、一晩冷凍しておきます('A`)
ありがとうございました。
家庭の冷凍庫では、死なない罠w
良く火を通して喰えよー
マイナ20度じゃないとアニーは死なないよー(w
一般家庭じゃまず無理だな。
825 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/31(月) 01:09:17 ID:ucsXoYFf0
検索しても出てこないのでここで質問。
玉ねぎを薄切りにする時根と芽の部分は切ると思うのですが
芯の部分も切るものなんですか?
今まで根と芽を切ったら構わずざくざく切ってたんですが
友達の切り方を見ていたら芯まで取っていたので。
それから薄切りの切り方は中心に向かって放物線状?に切っていくのか
縦に平行に切っていくのとどちらが主流なんでしょうか?
私はずっと縦に平行に切っていたのですが・・。
>>825 ニンニクならば根と芽の両方を取るのがよいと思う。
(芽に臭みがあるから)
玉葱は食べて口にすると硬い根っこ部分のみ、切除でいい。
(よほど青々伸びた芽でなければ、芯まで美味しく食べられるから)
>それから薄切りの切り方は中心に向かって放物線状?に切っていくのか
>縦に平行に切っていくのとどちらが主流なんでしょうか?
用途によるのでは?
味噌汁炒め物など「薄く切る」ものは並行に薄切りで問題なし。
少し厚め(幅広)に切りたい、カレーや肉じゃがなどは、好みで串切り(放射切り)
にすればよいのだと思う。
主流に流されず、玉葱くらい自分の好みに切れよう。
827 :
825:2005/10/31(月) 01:51:09 ID:ucsXoYFf0
>>826 早速ありがとうございます。
いえ、彼氏が串切りをしていてちょっとびっくりしたんで
調べてみたんです。そうですね、用途別に使い分ければどの切り方も
ありなんですね。平行切りが間違っていたのかとちょっと自信なくて;
これからはうまく両方使えそうです。
ありがとうございました〜
×「串切り」
○「櫛切り」
串切りだと、BQ用のタマネギ切ってんのかと思うよな(w
ところで芯を抜いて切るのは、切りやすくなる効果はあると思う。
綺麗に揃ったな形のタマネギが完成するというのもあるだろうけれど。
根や芽と違って、芯は抜いても捨てないべさ。
別にゴミじゃないし、別の用途とかにとっておいたりしてるはず。
俺は玉葱の芯はとっておいてドレッシングに使う。
生姜の皮や人参の皮、ブロッコリーの芯、春菊の軸や椎茸の軸やら何でも冷凍庫行き。
ピザソース作りたいんだけど
今ホールトマト缶とセロリがある
なんかほかにもハーブとか入れるらしいんだけど
グローブくらいしかない、何かいい方法はないかな
足りないハーブを買ってくればいいじゃない
834 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/31(月) 07:52:54 ID:NSpI4oiHO
>817で寄生虫付きタラ×2切れについて質問させていただいたものです。教えてくれ方ありがとうございました!
今日賞味期限で昨日の晩から冷凍中なんですが、
本日中にホイル焼き
明日は野菜スープにぶち込み
を計画してます。
…冷凍もしてるし、一日くらい賞味期限越えても平気でしょうか?なにぶんアニキサスが-20度でないと息の根を止めてくれないと聞いたので少し不安で…。
夕方また来てみます。よろしくおねがいしますorz
>>834 加熱するんだから無問題。
寄生虫は細菌やウィルスとは違い毒素を出さない只の生物だから大丈夫。
>835
ご親切にありがとうございます。寄生虫の生体を勉強できました。早速調理します!
鶏レバーが余ってしまったので冷凍保存しようと思います
調べてみたら、下味を付けてから冷凍などあったんですけど
そのままラップで保存ってゆうのは無謀ですか?
839 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/31(月) 19:08:30 ID:ISdI2noAO
しなしなくっちゃり(決してどろどろではない)になったほうれん草は、
どんな調理法でかたづけるのが一番美味しいと思いますか?
冷蔵庫の中で、若干端が乾燥しています。
バター醤油ソテーでいいんじゃね?
841 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/31(月) 19:36:54 ID:iPMRfgWy0
グラタンの具がいいな
みそしる。
ほうれん草は茹でて、パスタとかシチューの具に入れちゃう
しなしなくっちゃりの状態をトロトロクリーミーな状態へすり替えるべし
シャケとほうれん草のクリームパスタはマジで美味いぞ
要するに、多少シナシナでも、葉物は普段の使い途と同じでイイってこった。
うちの米がどうやら古米(もしかしたら古古米)みたいで
炊いたらかなりまずいんですよ
なんかぼそぼそで…糊みたいになるんです
水の量を変えてみたけど全く効果なしで…
この米をおいしく炊く方法ってあります??
どうしようもなければ、捨てるしかないんでしょうか??
>>845 いい季節だから炊き込みご飯を極めてみては?
調味料入れたりもち米混ぜたりしたら美味しく食べられるんじゃないかな。
野菜のリゾットや鶏の中華粥も美味しいよ。
古米ばかりで辛ければ、かさばるだろうけど新米も買って交互に炊いたら
気分も変わって最後まで食べられないかなあ。
お米は捨てちゃいかんと思うよ。
847 :
845:2005/11/01(火) 00:40:15 ID:8brEzaV80
>>846 確かにお米は捨てちゃいかんと思ってまつ
しかしかなりのまずさに食事時が殺伐としちゃうんですよねww
リゾットや中華粥ですか…なかなかおいしそうですね
ドリアなんかもどうだろうとか思ってるんですがどうですかね?
古米はやっぱり単体だときついですねww
リゾットや中華粥には古米が良いと聞いたことがある。
>845
つ精米器。
折れなら古米で簡単どぶろくを造っちゃうけど・・・・・
違法にならない甘酒がお勧め
852 :
ぱくぱく名無しさん:2005/11/01(火) 08:07:15 ID:XzKvYp0g0
レタスってどれくらい洗えばいいのでしょうか?
独り暮らしでマンションの水があまり綺麗じゃないので長い間水で洗いたくないのでサッと洗うくらいにしてます。
洗わずに食べたいくらいなんですが農薬とか付いてるんでしょうか?
もっとしっかり洗わなきゃいけませんか?
ニムってしってますか?
856 :
ぱくぱく名無しさん:2005/11/01(火) 09:54:33 ID:iscDdAUY0
レタスだけど、表面のよごれを流す程度。
時々洗わずたべてるよ。まだ、死んでない。
うちは、ナショナルミズトピア使ってるよ。
ヤフオクで1万程度。
ベトナムだっけ?洗剤で野菜洗うの。
>>857 ベトナムがどうかはしらんけど、結構各国でやってんじゃないの?
昔は日本でも寄生虫対策として洗剤で野菜洗ってたわけで。
>>852 マンションの水が汚いってどんだけ汚いんだ・・・?
俺は元々浄水された水が出てくる水道と普通の水道が
2つ並んでるキッチンなんだけど、飲むときは
浄水器通した水、それ以外は普通の水道水って感じ、でも
普通の水道水がそんなに汚いと思ったことはないんで
別に水道水飲んでもいいとおもってるんだけど・・・たまに飲むし。
ちなみに東京です。浄水器の水の方が味は美味いけど
水道水が汚いってどういう意味?
>>852さんが住んでる場所だけじゃなくて
全国的に水道水は実は塩素とか入ってて危ないみたいなことかな・・・?
ちなみに、キノコ類は洗剤を吸ってる気がするので洗剤で
洗わないけど、洗剤で野菜を洗うこと結構ある。
団地マンションの水タンクはすごいよ・・・
それでも洗浄には水を使わざるを得ないよね。
水に漬けっぱなしで断面から吸わせないように心がけるけど
寄生虫を流す為には流水で丁寧に擦って洗う、
とかでいいんじゃない?
>859
洗剤を使用する理由って?
芋虫の類を洗剤で窒息死させるとかなのかな…?
「ほの暗い水の底から」思い出しちまったじゃねぇかぁああ!
日本でも、哺乳瓶&野菜洗い用洗剤も存在してる訳だが・・・
食器用洗剤の裏の用途に野菜、果物って書いてあるよ。(品物によって違うと思うが)
某ファストフード店でバイトしてたとき、レタスなんかは洗剤液を
決まった濃度で薄めて洗ってたよ。
うちでは外葉を取ったら、中はさっと水で流すくらい。
866 :
ぱくぱく名無しさん:2005/11/01(火) 18:12:58 ID:MKTY8/lB0
コップに水をくんで透かしてみると…。
>>852 それは貯水型のマンションなのかな?
マンションの規約でタンク洗浄とか決まってないの?
汚いと実感してるなら、規約確認。
それとパイプ内部が汚い場合もあるので、業者呼んで洗浄とか。
ってか、水も信用出来ない状況で農薬とかはその後の話では?
>>859 知り合いのうちのマンションのトイレ、
タンクの上の手を洗う部分が赤錆で真っ赤。
ミートソースを作っても肉の煮物って感じの肉々しいにおいしかしません。
もっと香り立つようなミートソースを作るにはどうしたらいいのでしょう。
一応HPのレシピ参考にしてるんですけど、薄いような・・
何を足したらいいんだろ。
871 :
ぱくぱく名無しさん:2005/11/01(火) 20:07:42 ID:vyzxdYKm0
ハンバーグをつくっているんですがタマゴとパン粉がありません
パン粉は食パンをみじん切りにして入れて、タマゴは使わないでもハンバーグ可能でしょうか?
>>870 まずはそのレシピ(何を入れてどうやって作ったとか)晒さないと何とも…
>>871 肉とタマネギだけでもできない事はない。
874 :
ぱくぱく名無しさん:2005/11/01(火) 21:04:58 ID:wWtyp7bvO
2ch内検索で初めてこの板にきてみた初心者です
無知な質問だと思いますが、分かる方居ましたら教えてくださいm(__)m
大根を料理してみたいと思い、本をみたら「だし汁」って書いてありました。だし汁ってなんですか?
875さん!ありがとう!昆布はないけどカツオブシはあるので、それに水入れてみますね(・∀・)
だし汁がなんなのか分かったので先へ進めそうです。ありがとう
>>876 止めてくれー!水に入れるなんて事ー!!!
えっ、な、なに?また私、何か間違えてる??
>>871 マヨネーズがあれば、卵の代わりに入れると良い、
入れ過ぎに注意な。
つか、マックのバーガーっぽいハンバーグなら、タマゴとパン粉使わず出来るぞ。
>>878 お湯を沸かし、沸騰した所にカツオ節を入れ、10秒、
その後火を止め、かつを節が沈んだら、上澄みのだしを使え・・・
つか、検索しろよ、携帯からでも出来るぞ・・・
881 :
860:2005/11/01(火) 22:12:30 ID:x4jOKxxJ0
遅レスすんません、自宅の合成洗剤(除菌って書いてあった)確認したら
野菜果物ってしっかり書いてありました
野菜って言うと泥汚れの印象が強く、洗剤(油落としの印象が強い)が
ピンと来てなかったです
除菌目的だったか…トマトプチトマトの黒い汚れ(カビ?)は洗剤スポンジで
ゴシゴシ擦りてえ!と思ったことはあったスけど…丁度いいかな
880さんスイマセン おでんの大根ぽいの作りたかったんですが、本に載ってる中で近いのが「大根の土佐煮」でした。 それで油で炒めた後、水入れてカツオブシと調味料入れて、今煮詰めてます。 色々ご迷惑をおかけしましたm(__)m
>>873 水っぽかったのはタマネギの炒め方が足りかなかったとかかもなあ。
とりあえず一味足りない感じならトマトケチャップとソースを少し入れると
多少はマシになるかもしんない。
ローリエはあったほうが香りがつくし肉の臭みが抜けていいよ。
最近は100均でも売ってるから見かけたら買っとくといい。
他の煮込み料理にも使えるし。
884 :
865:2005/11/02(水) 01:09:05 ID:55HuPj+FO
>>881 原液でゴシゴシは良くないとオモ(すすぎできちんと流れないかも)
バイト先ではシンクに水張って、計量カップで洗剤を計って入れてました。しかもお猪口くらいのカップ。
割合は覚えてませんが、かなり薄いです。
洗剤の容器に書いてなければ、調べてからの使用をおすすめしますが
トマトみたいにつるつるしたものなら水洗い、気になるならやわらかいスポンジや布
を使用すればいいのでは?
885 :
852:2005/11/02(水) 05:08:26 ID:JFeQP4IJ0
色々な意見ありがとうございました。
マンションの水はお風呂とかに入ってると凄い塩素の匂いがするので口に通る場合水道水は使いません。
当方かなり神経質な方なので・・・。
料理や飲料用には通販で天然水取り寄せて使ってます。
野菜は洗いすぎるとビタミンが無くなる(?)ようなことも聞いたので。
15秒くらい洗う事にします。
>873
ミートソース(ボロネーゼ)は最初にひき肉をしっかり炒めると良いよ。
鉄のフライパンをキンキンにして余りいじらないで焦げる寸前くらい。
で、しっかり水分飛ばしてから次の工程に移るとだいぶ違います。
炒め方が足りないと水っぽくなるかも?
レンジか普通の鍋で蒸しパンを作る方いらっしゃいませんか?
作り方を教えて頂きたく…
検索もしたんですが分かりませんでした(´・ω・`)
普通の鍋で作るなら、お湯を沸かし、お椀にお皿載せて
簡易蒸し器作って蒸せば良いだけ、
レンジは生地入れたココットカップの上に軽くラップ被せて3〜5分チン
すれば出来るだろ。
卵焼きのおいしい作り方教えてくだつぁい。
練習あるのみだな
894 :
ぱくぱく名無しさん:2005/11/02(水) 22:13:00 ID:5jvC7fPG0
からし水菜という物を買ってみたんですが、なんか匂いがキツイ。
こういう物なのかと思ってぐぐってみたら色が全然違う。
買ってきたのは緑じゃなくて赤紫っぽい色してる。
これって正常ですか?
あと、鍋に入れようかと思ってたんですが、普通の水菜と同じ使い方でいいんですかね?
よろしくお願いします。
895 :
ぱくぱく名無しさん:2005/11/02(水) 22:18:13 ID:AACcAA2w0
ニンジンを花の形に切ったり鶴や亀の形に切ったりするのって
なにか総称みたいものあるんでしょうか?
うまく花の形ができないんでコツなんか載ってるサイト探そうと思ったけどどう検索していいやら…
896 :
ぱくぱく名無しさん:2005/11/02(水) 22:26:48 ID:5jvC7fPG0
>895
飾り切りで一回ぐぐってみてください。
898 :
895:2005/11/02(水) 22:50:30 ID:AACcAA2w0
>>896,897
たくさん出てきました、ありがとうございます。
でも出てきすぎて詳しい切り方まで解説してるところ探すのは大変そう
本でも買った方が早そうですね。
>>898俺和食だけど、「ムキモノ」っていってますよ。そっちでも検索したらいいかも。
900 :
ぱくぱく名無しさん:2005/11/03(木) 03:30:11 ID:r6xffR5x0
レモン汁って売ってるんですか?
それとも自分で作る物なんですか?
>>900 レモンをしぼるのが基本だが、
「ポッカレモン」(果汁100%)でもかわりにならんことはない。
香りが大事なら、生を絞ることを強く勧める。
質問への回答としては「売ってるの買おうが、自分で作ろうが、どっちでもいいい」って文章になるな(w
903 :
900:2005/11/03(木) 17:35:52 ID:r6xffR5x0
レスどうもです。
レモン汁必要なときは、いちいちレモンをかわなきゃいけないんですか。面倒くさいですね。
20個くらい買って一気に搾り出して保存してる人とかいますか?
>>903 レモンから使うならまとめて絞っておいて、ジプロクのような保存袋に入れて
薄く伸ばして冷凍と言う手もある。
使うときは必要な分だけ折って使う。
でも
>>901の言うように使う都度生を絞るのが一番香りがいいのは間違いないけど。
家は手抜きだから市販のレモン果汁買ってるが。
905 :
ぱくぱく名無しさん:2005/11/03(木) 17:50:19 ID:e/oVgqFM0
家でネギラーメン作ろうとして
ネギざくざく切ってそのままラーメンに乗っけたら
ネギが辛くてお腹が痛くなりそうなんだけど
生で食べるネギって水でさらしといたりしたほうがいいんですか?
ああ、ラーメン屋は開店前に大量に作って放置だしな
白髪ネギなどは水に通すとシャキっとする
907 :
ぱくぱく名無しさん:2005/11/03(木) 18:28:48 ID:h0CAX8DN0
豚モモ薄切りがあるんだけどなんかいい料理法ない?
野菜は一通りある。
>>907 醤油、摺りおろしたリンゴ、おろし生姜に漬け込んだので野菜を包んで衣を付けて揚げろ
キャベツの千切りと一緒に盛りつけろ
リンゴないっぽ。
無いなら砂糖で甘みを代用すればいいよ
やってみるよ。
サンクス。
牛乳とバターと小麦粉を使って、クリームソースを作りたいのですが(レシピあり)どうしても、小麦粉がダマになってしまい、いつも捨てるはめに…。何ででしょ?教えてください!
>>912 小麦粉を入れる時のパンの温度が高すぎる。
小麦粉をドサドサっと入れちゃってる。
根気よく混ぜる根性がない。
>>913 ありがとうございます!確かに、バターと小麦粉が入ってる時、フライパンはすでに激熱な状態でした…。めげずにまたやってみます!
あと小麦粉篩えよ
>>912 鍋に小麦粉と牛乳入れて、よく混ぜてから火にかけてバター落とすやり方は
いかが?火をつける前に良く混ぜるのでだまになったことないよー
>>916 ありがとうございます。いろんなやり方があるんですね!勉強になります。
>>917 超弱火でバターを溶かしたところに小麦粉入れて混ぜる。
弱火さえ守っていれば、この段階でダマになることは少ない筈。
その後の牛乳で伸ばす段階で一気にドボドボ入れるとダマになるぞ。
ちょびちょび入れて伸ばし・・・を繰り返す。
ダマになっても泡だて器とかゴムべらみたいの使えばたいてい何とかなる。
テフロンのパンで泡だて器はあとが悲惨かも知らんが・・・・
多少のダマは布で漉したりすれば無問題。
料理の材料にバジルと書いてあることが多いんですが
なかなか手に入れられないし、少量使うのに買ってたら
勿体無いので、自分で育てたいんですが
バジルってすごく色んな種類があって、ピザとか肉料理の
レシピにバジルと書いてあってもどれを入れていいのかわかりません。
バジルというと、一般的には、何バジルのことをさすのでしょうか?
スイートバジルでしょうか?よろしくお願いします。
>>920 スイートバジルでおk。というかなんでもいいんじゃない。
スーパーの野菜売り場に小さなポット(苗売ってるみたいに)入りで売ってない?
ウチではそれを料理に使った後、育ててる。
ググるといいよ、いろいろ情報が得られるから。
>>920 バジルを種から育てるには、もう時期が遅過ぎる、
自分は乾燥バジルを常備してるよ、
スーパーの香辛料置いてある所に置いてあるんでこれ一本で何でもOK。
923 :
ぱくぱく名無しさん:2005/11/04(金) 20:40:03 ID:oVPuH4RfO
梨が余って透明になって来てるんですけど捨てずに何かに使えないですか?
透明になって来てる所は腐っているので捨てるべき。
透明になってないところはジャムやコンポートにしてみたらどうか。
>>923 焼肉のたれを作る。カレーに入れる。
冷凍しておいて必要な時にすりおろすといいよ。
とりあえず梨たちを冷凍庫に入れました。今度カレーに入れてみます。安くて固いお肉を柔らかくできるってテレビで見たのでそれもやってみます。
冷凍しちゃったら酵素が働かなくなると思うのだが
死ななきゃ働くかも。蛋白質って低音でも変性したっけ?
929 :
ぱくぱく名無しさん:2005/11/05(土) 00:45:39 ID:8MphlkcF0
原材料が大豆と米と塩オンリーの無添加味噌を少し前に買ってきたんだが
最近妙に味噌がアルコール臭い・・・湯に溶くとツンとくる匂いがする。
買ったばかりの時はこんな匂いしなかった。
買ってから1ヶ月経ってないし、輪ゴムで口止めて常に冷蔵庫保存してある。
味噌がアルコール臭くなるのは保存方法が間違ってるせいですか?
「韓国で梨は欠かせない食材、一年中冷凍の梨が市場に出回っています。」
NHK「宮廷女官チャングムの誓い」 チャングムミニ辞典より。
冷凍しとけば相当保つんジャマイカ。
セロリが2束あるんですが、僕は基本的にセロリが嫌いです。
でも料理になれば食べられます、ピザソースを作ろうと思って
買ってみたんですが、どう使おうかと迷っています。
検索してもやっぱりセロリが好きな人なら食べられそうなものばかり
出てきました、セロリの葉が主役というか・・・佃煮とか。
とりあえず茎の部分から葉を切り離して、生け花みたいにして
置いてあるんですが、レンジで長く暖めて乾燥させてビンに
取っておくのがいいでしょうか、これが何に使えるかわからないけど・・・
何かおススメの調理法、または保存法はありますか?
ちなみに、生で食べてみたら雑草を食べてるみたいで駄目でした。
何か隠し味とかに使う法が個人的には向いていると思います。
↑文書がおかしくなりました。茎はピザソースに使う予定です。
葉の部分が何に使えばいいか、どう保存したらいいかで
迷っています、何かアドバイスもらえればと思います。
セロリはアメリカではピーナッツバターで食べるらしいね
やったことないけど。
ブーケガルニとしてブイヨン取るときに使ったら。
鶏の手羽元、手羽先とか煮るとき一緒に。他にネギ生姜というものもあるが。
手羽は別に味付けして頂き、スープは具を加えて味付けして頂く。
セロリの葉は、セロリが好きな人じゃないと食べるの難しいと思う。
だから、そういうレシピしか出てこないんじゃないかと。
匂いは茎の何倍も強いし、容赦ないスジが歯の隙間を遅うし。
スープストック作るときに使ったことあるけど、他の何を入れても全部セロリ臭になってしまったよ。
最強のハーブだ、ありゃ。
葉っぱは天麩羅がうまいよ。お浸しもいいかも。豚肉と炒めても良い。
セロリ葉と豚肉(スライス)と生トマトの刻んだのをオリーブオイルとニンニク、塩胡椒で炒めるの。
>>929 味噌は、発酵課程でアルコールが出ます。
そして、そこに味噌の良い香りの成分が溶けてるんです。
何も心配いりません。火を通す料理に使えばアルコールは飛びますから。
938 :
ぱくぱく名無しさん:2005/11/05(土) 10:23:47 ID:PdKF6aQE0
セロリは葉の部分だけ冷凍保存してブーケガルニ用。
茎のところは食べちゃうからあまり料理に使ったことないのだが。
炒め物に入れても美味しいし、香りが強い野菜なので鍋に敷き詰めて
塩コショウたっぷりの肉置いてレタスやキャベツで蓋して無水料理とか。
939 :
ぱくぱく名無しさん:2005/11/05(土) 12:15:43 ID:8ptou52D0
エキストラバージンオリーブオイルを冷蔵庫に入れておいたら、どろっとしてきてしまいました
ごま油も若干結晶のようなものができてしまいました。
このようになってしまったものは使っても良いのでしょうか?
また、風味などは落ちるのでしょうか?
940 :
ぱくぱく名無しさん:2005/11/05(土) 12:51:59 ID:44K+7NFxO
カレーにすりおろしリンゴはいつ入れるんですか?ルーの前?後?
942 :
ぱくぱく名無しさん:2005/11/05(土) 15:24:48 ID:qwt2wPsfO
>939
全然、大丈夫だよ。
やっぱり油だから、冷えると固まる。
その状態だと、ドレッシングが作りやすいぞ。
>>934>>935 >>936>>938 みなさん、レスありがとうございます。
やっぱりスープ等のブーケガルニとして利用するのが定番でいいですかね。
ブーケガルニを使うなんてこった料理自分がすることあるかなとも
思うのですが、元々好きじゃないセロリに手を出したのも
セロリを料理の中に取り込んでる人って料理名人ってかお洒落な
感じするんですよね、だから僕もやりたいなと。だから
これがきっかけでこった料理にもチャレンジできたらと思います。
その前に天麩羅にもしてみたいと思います。みなさんありがとう
ございました。
944 :
ぱくぱく名無しさん:2005/11/05(土) 16:13:34 ID:cWvobNrz0
>>939 油は低温で固まるよ。
品質には問題なし。
ってゆーか常温保存でおk。
945 :
939:2005/11/05(土) 16:19:15 ID:8ptou52D0
946 :
ぱくぱく名無しさん:2005/11/05(土) 18:58:27 ID:uDw8hqCf0
銀杏スーパーで買ってきて
食べようと思うんだけど
なんか殻がついててこういうのってどうやって食べるんですか?
殻つきでフライパンで炒めればいいの?
>>946 炒る場合は、殻にヒビを入れてから、殻ごとフライパンで炒る。
銀杏の殻を知らないぐらいだから、フライパンで炒る方法を教えるのはキケンかもしれんな。
間違いなく銀杏弾丸をお見舞いされるだろう。
魚焼きグリルには、水は入れてはいけないと聞きましたが
よく見ると、水を入れて下さいとそれ自体に
書かれていました。水入れていいんですよね?
むしろそう書かれているなら入れないといけない。
入れてはいけない物もあるが、それは機種によって違うものだと思ってください。
>>951 レスありがとうございます。
そうですよね、危ないですよね・・・反省します。
実は、今まで水を入れてはいけないというのを信じきっていたのも
あるんですが、正直グリルが汚いのもありまして
火があがってしまったことがあったんです。
多分、下に積もった油に引火したんだと思うんですが。
で、そういう時に、水を入れては絶対にいけないって
どこかでテレビか何かで見て知ってたんですが
あわてて水をかけてしまったんです、そうすると
火柱が一瞬にして上がったんです。幸いその時は
一瞬で消えましたが、水をかけては本当にいけないんだなと
思いました。こういう時ってどうすればいいんでしょうか。
通販で売ってるような、火消し剤を使うのが一番いい方法でしょうか。
あの恐怖が蘇って、僕は料理好きですがグリルを使うのが
すごく怖くなってしまいました。
>>952 通販で売っているような火消し剤って言うのは、
たぶんハンディスプレータイプの消火器だと思うけど、
それが「油火災」に対応しているのなら、役に立つかもしれない。
でも、ちゃんとした消火器を一つ用意しておくことを強く勧める。
なお、ガスコンロのすぐ近くにそれをおくのは勧めない。
大きな火が上がった場合、消火器を取りに近づくことすら出来ないから。
火の気のある場所から、少しだけ離れたところに置くのがいい。
あと、ガスコンロごときでも、
「 取 説 き ち ん と 読 め 」
何をしたら危険かちゃんと書いてある。
>>953 アドバイスありがとうございます。
備え付けの消火器はあるので
早速、油火災に対応していると思われる
ハンディスプレー消火剤を購入してみようと思います。
取り説もちゃんと読みます。
955 :
ぱくぱく名無しさん:2005/11/06(日) 08:08:43 ID:U+/lp/FY0
火が既についているときに水をかけるのと
予め受け皿に水をいれてから火に掛けるのは全然違うと思うが。
それと、受け皿は洗おうや。
956 :
ぱくぱく名無しさん:2005/11/06(日) 08:28:40 ID:yn2yS6KW0
旦那が昨日大根を4本も貰ってきたのですが、どんな料理を作ったらよいでしょうか。
一体どうしたらよいのか呆然としています。
>>956 お好きな料理、召し上がりたいものを作ると良いと思います。
風呂吹き大根 おでん 煮物(ぶり大根 いか大根 ほかの野菜や肉などと)
鍋(みぞれ鍋 普通にスライスしていれる など)
大根ステーキ 揚げ大根
大根おろし(天ぷらや焼き魚や卵焼きに添える イクラやほぐし鮭やなめこなどと共に)
大根サラダ なます 大根カナッペ(薄切りにしていろいろのせる)
即席漬け カクテキ 刺身などのつま
味噌汁 お吸い物 雑煮 大根飯
割り干し大根 切干大根
葉で炒め物 菜飯 汁物 漬物
958 :
ぱくぱく名無しさん:2005/11/06(日) 08:55:54 ID:5/R3GC5+0
葉が少しあるなら、大阪漬け。
大根の身は皮をむいてから千切り。
葉はみじんぎり。塩振ってよくまぜたら皿をおいて重石。
好みで、ゆず皮、昆布、鷹の爪。翌日には食べられる。
さっと塩気流して、醤油。
これで1本。
959 :
956:2005/11/06(日) 09:14:28 ID:yn2yS6KW0
>>957,958
お返事ありがとうございます。自信はないのですが何とか作ってみます。
960 :
ぱくぱく名無しさん:2005/11/06(日) 10:44:21 ID:v4f0Aab90
ブリ大根を作りました。
でもこの家のコンロが壊れてるみたいで、火力調節ができず
強火しかできません。ひたすら強火で加熱して、最後の煮込み
(弱火で1時間というとこ)でさすがに強火は…と思い、火を止めて
蓋をしています。冷めた時点で少しでも味がしみるでしょうか…
タオルや新聞紙でくるむと聞いたこともありますが、以前やろうとしたら
どんくさくて鍋をひっくり返しました。
あと、醤油が足りなくて刺身醤油(汗)を使ったのですが…まずかった
でしょうか^^;
よろしくお願いします。
>>960 味は冷めるときの方が染みこむ。
タオルや新聞紙でくるむのも良い。ひっくり返さないように気をつけろ。
刺身醤油でも、まあ大丈夫。
つーか、味見しろよ
963 :
ぱくぱく名無しさん:2005/11/06(日) 11:00:47 ID:v4f0Aab90
>>961ありがとうございました。
くるみたいんだけど…火傷した恐怖心がまだ…
味が足りないようならもう一度火を後で入れてみます。
>>962魚料理苦手なもんで、自分が煮た魚に実は少し嫌悪感があるんです…
そんなん人に食わせるんかよという話ですが。
味見してみたけど…どこか生臭いような。
>>960 煮物の味は、冷ます事で内部まで染み込んで行く物です。
ですが、柔らかい食感と味の濃さに拘るなら、弱火でじっくり煮詰めるか、
圧力鍋で一気に煮て、冷まし、煮汁の煮詰めるかした方が良いかと。
965 :
929:2005/11/06(日) 12:08:38 ID:x8HfdLcv0
>>937 レスサンクスです。
問題ないと思われるのでそのまま使います。
味噌汁では少しアルコール臭が出るけどまあ仕方ないかなあ。
とはいえ味噌汁沸騰させると風味まで飛ぶんでその辺は我慢しときます。
966 :
ぱくぱく名無しさん:2005/11/06(日) 14:57:15 ID:Q1o0UNGoO
かぼちゃプリンのレシピにグラニュー糖って書いてあるのでいつもグラニュー糖で作ってますが、上白糖で作ると何がどう変わるんでしょう?グラニュー糖がなくなったので・・・買いに行くのがめんどう。あと三温糖もありますが・・・?
967 :
ぱくぱく名無しさん :2005/11/06(日) 15:16:50 ID:w1apcO760
天かすの作り方を教えて!
関西では、個人商店の店先に袋入りで売っていた"天かす"ですが、
関東に引っ越して以来、スーパーのパック売りしか目にしていません。
パック売りでも美味しければ良いのですが、どれも油が悪いのか味気ないです。
どなたか、自宅でできる天かすの作り方を教えてください。
これからの季節、ほかほかのおうどんにたっぷりのせて食べるととっても美味しいですよ!
970 :
ぱくぱく名無しさん:2005/11/06(日) 15:23:37 ID:5/R3GC5+0
温度高くして、穴のあいた玉じゃくしで流し込む
972 :
ぱくぱく名無しさん:2005/11/06(日) 15:36:10 ID:5/R3GC5+0
てんさい糖が私は好き。
温度はないけど、感じとしてあたたかいあじになります。
973 :
ぱくぱく名無しさん:2005/11/06(日) 15:46:18 ID:5/R3GC5+0
>>971 揚げ玉じゃなくて、てんかすでしょ。
あまりひくいと、油っこくなるし一度に多く入れれば
温度さがる。
天ぷら専門店のレジよこに「ご自由に‥」って置いてある天かすはエビとかの味がしみて最高に美味いよね。
友達が、油買う金ないからって、肉コーナーによくある牛油(タダのやつ)を
家にある油にまぜて使ってるんだけどこれって大丈夫かな・・・
何を心配してるんだ?
いや、変な味になったりしないかなって。
友達が気にしてないんだからお前が心配する必要ないだろ
牛脂使うと多分油使う料理全般がクドイ味になるけど別に問題は
ないんじゃないか。そういう味が好きならね。
ただ、油買う金無いってのはあり得ないと思うけど。
セール品のサラダ油とかなら2〜300円位で買えるだろ。
ケチるなら他のところでケチれと友達か脳内友達か知らんが伝えといて。
便乗ですが、あの無料でおいてある牛の油って
どのくらいもつんでしょうか?
豚肉と野菜を炒めるときなんかに使ってましたが
大分前にもらってきたのが冷蔵庫に2つ入ってます。
1つはカビのようなものがついてたので
捨てましたが、もう1つは何の変化もありませんでした。
それから、大根の葉っぱは栄養があるから食べるほうがいいとも
聞きますし、農薬が多い部分だから捨てたほうがいいとも
聞きます、実際どうしてる方が多いんでしょうか。
>>980 牛脂がどのくらい持つのかはシラネ。あまり使わないんで。
大根の葉は食べるよ。細かく刻んでおいてパック詰めにして冷凍する。
油揚げと一緒に冷凍しとくと忙しい時の味噌汁の具に重宝。
農薬の量については知らんが、一応野菜の質が良い店で国産のを買ってる。
983 :
ぱくぱく名無しさん:2005/11/06(日) 17:34:02 ID:si8W9ZsPO
カレーにサバを入れてもいいですか?
臭くならないですか?
>>981 レスありがとうございます。
よく洗えば大丈夫かな・・・幼い頃、近所の方がくれた
自家栽培の大根の葉で作った、葉の漬物を混ぜたご飯が
すごく美味くて、やってみたいと思ってました。
今度やってみようと思います。
それから、昨日グリルの消火について
書き込んだのは、僕と同一人物ですが
グリルと換気機能周辺とガス周りをピカピカに磨きました。
でも不安なので、油火災対応の消火ハンディスプレーを
購入しようと思うのですが、ネットで検索すると
2本で送料込み2,3000円とか安くていいなと思ったものもあるんですが
テレビで、これは消火機能がないどころか、余計に火を広げると
報道されたものもあるようなんですが、それがどれなのかわからないので
もしそれだったらと思うと不安です。もしハンディースプレーを
実際に使ってる方がいたら、おすすめのメーカーや商品名を
教えて貰えると嬉しいです。よろしくお願いします。
>>982 ありがとうございます!
そういえば、マーガリンやバターも冷凍するといいと
聞いたことがあります、自分がよく貰ってくるのは
完全に溶けるタイプなのでラードです。今度から冷凍したいと思います。
987 :
984:2005/11/06(日) 17:55:47 ID:wgFpNQd00
>>955 読み返してみたら見落としてました、すみません。
レスありがとうございます。受け皿新品のように磨きました。
それから水は忘れないように入れておきました。
あと、火柱が出るので水を入れてはいけないというのは
別の話で、グリルに水を入れて消してはいけないという話でした。
本当危ないですね、これは気をつけないと・・・
頭では解ってるんですが、とっさに水をかけてしまったんです。
またあの時の恐怖が蘇ってきました。大騒動になってしまって。
988 :
ぱくぱく名無しさん:2005/11/06(日) 18:02:57 ID:qgWP9xXMO
とても初歩的な質問なんですが、
煮物を作るのにみりんが少ないので代わりにお酒を入れても大丈夫ですよね?
989さんありがとうございました!
立てられる人次スレお願い
993 :
ぱくぱく名無しさん: