■健康の為には菜食主義がベスト■

このエントリーをはてなブックマークに追加
867???
868219:02/03/18 12:49
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/cook/988972744/251-252
>867
 見事に晒していますねぇ。(藁
869219:02/03/18 12:55
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/cook/988972744/149-150
ヘタな自作自演もしていますね。
870ぱくぱく名無しさん:02/03/18 13:09
ワラタ
偉そうに色々言ってるけど、栄養全然考えてネーじゃん
>>7

所詮ここで語ってるのは机上の空論か

871867:02/03/18 13:22
さ〜て・・・来れるかな?
8727:02/03/18 13:23
>867 :??? :02/03/18 12:42
>料理夫=7
???しらんね。
料理夫殿がなんでそー書いたか。
(あっちはROM専門)

>869 :219(チンパンジー&学会員)
>http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/cook/988972744/149-150
>ヘタな自作自演もしていますね。
これは自分のカキコだが>>149
(またへんな電波を受信してるな)
873219:02/03/18 13:31
>>417で、
>> 板の主旨とかけ離れた論争
> 健康的な料理をつくるために材料を吟味する議論なのだから
> かけ離れてないのでは?
といって、さんざんこのスレage荒らして板住人にも迷惑をかけたつーことで、次のスレは
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/cook/988972744/で議論をつづけましょうか?
「健康的な料理をつくるために材料を吟味」し料理する夫ならスレの参加資格あるよねー。
874ぱくぱく名無しさん:02/03/18 13:35
>>872
そんな言い訳を誰が信じると?ワラ
なーにが「あっちはROM専門」だよ
「見た事ない」とか言えばまだ説得力があるけどな
875219:02/03/18 13:38
>>873
>>412
×>417

867さん、えらい!! そんけー!! 大ホームランでし〜。
876ぱくぱく名無しさん:02/03/18 13:39
>>249 名前:料理夫 投稿日:02/02/27 17:04
>>>ハムさん
>>いいでしょう?
>>自慢料理を食べながら、
>>うまいビールやワインを飲んで
>>サッカーの話や世間話をわいわいしながら、
>>休日の昼下がりをまたーりと過ごすんですよ。

うそつけ。

自慢・罵倒をやりながら
アンチ菜食論文のコピペをして
読解力のなさを暴露しながら
休日の昼下がりを殺伐と過ごすんだろ
いいかっこしてんじゃねーよ
877ぱくぱく名無しさん:02/03/18 13:40
確かに>>7と料理夫は書き込み時間帯が一緒だなプ
8787:02/03/18 13:49
>219(チンパンジー&学会員)
>次のスレは
ふーん。
で、V-B12を得られる酵母の種類は?
入手は容易か?
そのV-B12は活性か?
量はどのくらい含まれるか?

>そんな言い訳
言い訳ねえ。
匿名掲示板で身分を証明できなきゃ
否定もできんわけだから、
まあ、勝手にそう思ってろや。
879219:02/03/18 13:52
>>878
 もう一度、聞くけど、7=料理夫ではないんだね?
 素直にあやまるのはラスト・チャンスだーよ?
8807:02/03/18 13:57
>219(チンパンジー&学会員)
>7=料理夫ではないんだね?
さあねえ。
どうでしょうねえ。
まあおまえの受信した電波のおもむくままに判断してろや。
881ぱくぱく名無しさん:02/03/18 14:21
逃げたなコイツワラ
882219:02/03/18 14:24
883219:02/03/18 14:36
>>878
http://www.vrg.org/nutrition/b12.htmのReliable Vegan Sources of Vitamin B12
読めや。

219によって活性・不活性の知識を得たくせにうそつきよばわりのばかな>>7
その場しのぎレスで発言に責任を(捨てハン・コテハンレベルでも)もてない>>7
用語の定義から理解していないので論理のすり替えにだまされている>>7
必須アミノ酸と非必須アミノ酸の違いを知らなかった>>7
英文読解力のみならず日本語読解力にも問題がある>>7
一般人は肉の取りすぎで不健康を認めてしまった>>7
酵母は1種だけと思い込み、かつビール酵母しか知らない>>7
まったり育てたスレを荒らされそうで焦っている>>7
自作自演をするので他人にもそれをあてはめる>>7
善人そうなふりをして、他人を傷つけても平気な>>7
>>7=料理夫。みっともねー。
884ぱくぱく名無しさん:02/03/18 14:39
ぶははははははは
>>219あんた最高

>>???しらんね。
>>料理夫殿がなんでそー書いたか。
>>(あっちはROM専門)

おい、あんたこう言ってたよなたしか>>7
ナサケネー


>>214 名前:スリムななし(仮)さん 投稿日:2001/05/24(木) 13:07
>>身長160cm体重70kg男=炭水化物を減らしてダイエット、低糖質スレのプリンス

おいおい
菜食オンリーじゃダメ、という雑食主義者なのかと思ったら
炭水化物も反対かよ
つまり肉食主義者? だから血の気が多いんだよワラ

糖質と脂質、どちらの方が身体に貯蔵しやすいか位は知ってるよな?
ちなみに前者は水溶性で、後者は脂溶性。
885ぱくぱく名無しさん:02/03/18 14:40
なるほど
≠219を名乗る人が現れたとき
粘着なほどに「219のジサクジエン」と言っていたのは
自分がジサクジエンだから相手もそうだと思いこんでいたんだな

アーア
886ぱくぱく名無しさん:02/03/18 14:41
もう、>>7は恥ずかしくて出てこれません(・∀・)

ま、逃げたらむこうのスレにまで追いかけて行くだけだがな
コテハンは逃げられないから大変だネーゲラゲラ
8877:02/03/18 15:02
>883 :219(チンパンジー&学会員)
>一般人は肉の取りすぎで不健康を認めてしまった>>7
ほほー。
どのカキコがそーなのかな?
(電波を受信したのか?)

>>878
>Reliable Vegan Sources of Vitamin B12
>読めや。

>Reliable Vegan Sources of Vitamin B12
>Red Star T-6635+
なるほど。B12の量は?
これが入手できなかったらV-B12が不足するわけね。
で、どこで売ってるんだ?

>884
>糖質と脂質、どちらの方が身体に貯蔵しやすいか位は知ってるよな?
カロリーオーバーで脂肪になってしまえば同じだろうが。アホ。
888ぱくぱく名無しさん:02/03/18 15:06
おや?全然反論はないのか?
>>7=料理夫説

必死に話題をそらそうとしてるのが丸見え

>>カロリーオーバーで脂肪になってしまえば同じ

同じじゃないよカロリーオーバーで脂肪となるのに
糖質と脂質では大いに条件が異なる
もっと勉強した方がいいよ
889867:02/03/18 15:06
>>219

料理夫&7、キャラもこんだけ変えると本人大変だろうね?
板の私物化ってとこは共通してるけどさ。
(′д`)ハハハハ・・・脱力笑
8907:02/03/18 15:28
>888
>おや?全然反論はないのか?>>7=料理夫説
反論ねえ。
だーかーらー、
自己責任で勝手に判断してりゃいいじゃねえか。

>カロリーオーバーで脂肪になってしまえば同じ
>同じじゃないよカロリーオーバーで脂肪となるのに
>糖質と脂質では大いに条件が異なる
脂肪になるプロセスは違うがなってしまえば同じだろうが。

砂糖で太ろうが、脂で太ろうが、脂肪1kgあたり7700kcalだ。
891ぱくぱく名無しさん:02/03/18 15:39
おいおい、マジかよ>料理夫=>>7
漏れもあのスレでは料理夫さんと結構毎日の料理の事で盛り上がってたのに

あの人の本性がこんな毒舌で心の狭い人だったとは…
なんかがっかりだよ
892ぱくぱく名無しさん:02/03/18 15:40
脂肪1kgを生産するのには糖質なら3kg分食わないとダメだが、
資質だと1.5kg食っただけで生産してしまう

そういう生産効率の事を言ってるんだよ
逆さに見れば同じ量の脂質と糖質では、資質の方が太りやすいという事
頼むぜ、これくらい理解してくれ
893219:02/03/18 15:51
?マシリ (・∀・) マシリ?
8947:02/03/18 16:01
>891
>おいおい、マジかよ>料理夫=>>7
さあねえ。
どうでしょうねえ。
まあ匿名掲示板だしねえ。
自分の責任で各自判断すればいいんじゃねーの。
その結果どうなろうとおれの知ったことじゃないね。

>892
>脂肪1kgを生産するのには糖質なら3kg分食わないとダメだが、
>資質だと1.5kg食っただけで生産してしまう

>そういう生産効率の事を言ってるんだよ
>逆さに見れば同じ量の脂質と糖質では、資質の方が太りやすいという事
あのなあ、太りやすさの効率なら、同じカロリーでくらべなきゃ意味ないだろーが。
同じカロリーなら、
脂肪(バター)と単純炭水化物(砂糖)は同じで
一番太りやすいのが脂肪と炭水化物の組み合わせだ(生クリーム)
(ためしてガッテンだったかな)
895ハム:02/03/18 16:13
>>太りやすさの効率なら、同じカロリーでくらべなきゃ意味ないだろーが。

最近はやりのGI値ダイエットは同じカロリーでも血糖値を上げにくい食物
を組み合わせてダイエットを計るものでしょう?
それからすると「カロリー同じ=太りやすさ同じ」とはならないのでは?
大まかな傾向は比例するでしょうけどね。

896ぱくぱく名無しさん:02/03/18 16:19
>>894
もしかして、カロリーの意味すら分かっていない?
食品カロリー表で表示されているカロリーとは吸収効率や蓄積効率は無視して
食品そのものが持つ燃焼カロリーなんだぞ

つまり吸収効率や蓄積効率を無視すると
「このバターとこの砂糖は同じカロリーだから」と
「同じカロリー」だけバターと砂糖を食ってても
バター食ってる人間の方がブクブクでぶる、という現象が起きる

>>7、基本が分かってないだろ
897219:02/03/18 16:26
>>887
>B12の量は?
おまえ、ページ読んでいないだろ?
>どこで売ってるんだ?
自分でしらべろ。(藁
ちなみにhttp://www.kenko.com/で調べてもらった(電話したよ)限り、B12は微生物(酵母
とは限定できないが)由来だそうだ。ちなみにネイチャーメイドは製品に乳糖が含まれて
アウト、森永のやつは製造工程上窒素化合物を使うそうだが、これに関しては由来
までは追えないとのこと。
製品として安心したいなら海外通販? (http://shop.store.yahoo.com/health-world/2455.html)
結論としてヴィーガンで欠乏する栄養素はない、と。

>どのカキコがそーなのかな?
>>847 >もし過剰だったら減らせばいいんだろうが。
肉の食い過ぎでCa: P: Mg比が許容量を超えていると指摘したのに否定していないから。

自己責任で判断させていただきました。>>7=料理夫。

話題がダイエットにそれてほっとしている>>7
自己責任で判断しろといい、否定しなくなった>>7
育児のストレスを美容板住人と料理板住人にぶちまけていた>>7
219によって活性・不活性の知識を得たくせにうそつきよばわりのばかな>>7
その場しのぎレスで発言に責任を(捨てハン・コテハンレベルでも)もてない>>7
用語の定義から理解していないので論理のすり替えにだまされている>>7
必須アミノ酸と非必須アミノ酸の違いを知らなかった>>7
英文読解力のみならず日本語読解力にも問題がある>>7
一般人は肉の取りすぎで不健康を認めてしまった>>7
酵母は1種だけと思い込み、かつビール酵母しか知らない>>7
まったり育てたスレを荒らされそうで焦っている>>7
自作自演をするので他人にもそれをあてはめる>>7
善人そうなふりをして、他人を傷つけても平気な>>7
8987:02/03/18 16:39
>895 :ハム :02/03/18 16:13
>>太りやすさの効率なら、同じカロリーでくらべなきゃ意味ないだろーが。
>それからすると「カロリー同じ=太りやすさ同じ」とはならないのでは?
>大まかな傾向は比例するでしょうけどね。
グリセミック指数
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/1998q2/19980617.htmlより。)
ブドウ糖 100   はちみつ 87  コーンフレーク 80   米(炊いた白米) 72
じゃがいも 70   パン 69  チョコレート 68   バナナ 62
りんご 39   アイスクリーム 36

同じ「カロリー」を摂取したときに
アイスクリーム、チョコレートより米のほうが太る。
あくまでも同じ「量」じゃないぞ。カロリーの話だ。

ただし、G.Iが高かろうが低かろうが、
炭水化物だろうが、脂肪だろうが
摂取カロリーが消費カロリー上回れば、
余った分は脂肪として貯えられるのは当然のことだ。

したがって、脂肪が炭水化物より太るというのは根拠がない。
899ぱくぱく名無しさん:02/03/18 16:57
なあ、本物の馬鹿?>>7
あんたの引用したHPに書いてあるんだけど?

>>グリセミック指数は炭水化物の影響しか考慮していないので、
>>この他に脂肪分の影響を確認する必要がある。

攻めて自分が引用したHPくらいちゃんと読めよな
いくら読解力がなくてもな

900ぱくぱく名無しさん:02/03/18 17:04
おいおい料理夫=7
こんなことしてていいのか?後ろで子供が泣いているぞ。
ほらほらもうすぐ奥さん帰ってくるから晩飯の支度でもしろ。
ちゃんと風呂の用意も忘れるなよ。
901219:02/03/18 17:06
>>7(=料理夫)のダイエット理論はカロリーと何を食べれば満足するか?だけで
構築されているので、>>884(=>>888?)のように量や容積といった概念が理解
できません。

単純な話、チョコレート一枚とご飯多めに一杯では、>>7(=料理夫)のなかで
は、チョコレートの方が痩せるにはいいっ!!ということです。
902ぱくぱく名無しさん:02/03/18 17:09
運動をするとまずグルコース(糖質)から燃焼するのは知ってるか?>>7
よって糖質を食べても余剰物質として脂肪に変換されるより
エネルギーとして燃焼する分が差し引かれるため、蓄積は起こりにくい

しかし摂取した脂質はそのままエネルギーにはなれない
糖質がなくなると人間の身体は脂質代謝が起こるが、これは食物としての脂肪を
そのままエネルギーに変換するのではなく、自分が生成した脂肪を
グルコースに変換するという二重行動を取っている

そのため食った脂質はそのまま利用する事は出来ず、ただ蓄えられるのみという事になる
一方食った糖質はそのまま利用する事が出来る

よって脂肪は炭水化物より太りやすい。
そもそも脂肪は蓄積を前提にした物質であり、即戦力として燃焼できる炭水化物と同義ではないのだよ

単純にダイエットレベルの「ケーキが太りやすい」の次元で語っているようだが>>7
こちらは生化学の次元で語っている
グルコースの異化代謝と脂質代謝についてもう少し勉強される方がいいかと
9037:02/03/18 17:13
>219(チンパンジー& 学会員)
2.4 micrograms of vitamin B12 are provided by a little less than 1 Tablespoon of Vegetarian Support Formula (Red Star T-6635+) nutritional yeast.
ああ、載ってたな。すまんね。

>肉の食い過ぎでCa: P: Mg比が許容量を超えている
それなら魚でも同じことだろうが。
肉食の否定にはならんだろーが。

>ちなみにhttp://www.kenko.com/で調べてもらった(電話したよ)限り、B12は微生物(酵母
だーかーらー、結局はサプリメントで補わないといけない
みそでも大豆でも海草でもだめで不完全な食事なんだろうが。
それを

>結論としてヴィーガンで欠乏する栄養素はない、と。
ねじまげてんじゃねーよ。
この狂信者。

それにコラーゲン(グリシン)は欠乏したままじゃねーか。
904荒スレウォッチャ:02/03/18 17:17
荒れながらも、とうとう900突破したかぁ。>>1は逃げちゃった
見たいだし、新スレは>>7>>219に作ってもらおかな?
905219:02/03/18 17:27
>>842
>ただしこのことはヴィーガンを正当化する理由ではなっしんぐなのでまちが
>えないでーよ。
というレスのはずなのにそれを受けたレスが「肉食の否定(>>847)」でいまだに
そう思っている料理夫(=>>7)

微生物由来(=発酵食品)の物質をヴィーガンは認めているのに、サプリは否定
する料理夫(=>>7) サプリは栄養補助「食品」。しかもサプリ以外も解決方法
が載っているのに、相変わらず読んでいない料理夫(=>>7)。
抽出物がだめなら味の素も豆乳も醤油も酒も片栗粉もだめですがなにか?

>>904
料理夫のスレ逝こうぜ?
健康に気を配る夫なら参加資格あるし。(藁
9067:02/03/18 17:29
>896
>バター食ってる人間の方がブクブクでぶる、という現象が起きる
んなことはない。
血糖値の上がる度合いはインシュリンの分泌する度合いに比例する。
インシュリンは別名「脂肪合成ホルモン」といわれている。
つまり同じカロリーでも
血糖値があがりにくい→インシュリンが分泌されない→脂肪が合成されにくい
だ。
実験によると、体重が増加した順(脂肪がつきやすい順)は
脂質+糖質→糖質のみ→脂質のみ(バターはまったく体重が増えないケースすらあった)
とのこと(NHK出版:ためしてガッテン第1巻P.12より)。

バターを使ってるクッキーを喰ってるならわかるが。
クッキーはバターと砂糖、小麦粉の組み合わせだからだ。
907ぱくぱく名無しさん:02/03/18 17:53
>>グリセミック指数は炭水化物の影響しか考慮していないので、
>>この他に脂肪分の影響を確認する必要がある。

これについての言い訳は?>>7
908ぱくぱく名無しさん:02/03/18 17:55
てか、>>7って根本的な間違いがある

インシュリンは血糖値を下げるホルモンだぞ

>>血糖値があがりにくい→インシュリンが分泌されない

芯でらっしゃい
909ぱくぱく名無しさん:02/03/18 17:59
>>それにコラーゲン(グリシン)は欠乏したままじゃねーか。

コラーゲンはグリシンから生合成できる
グリシンは必須アミノ酸から生合成できる

よって必須アミノ酸が摂取できており、
また生合成機能が健全である限りは、この欠乏は問題にならない

OK?
910≠219:02/03/18 18:12
>>7…火ダルマ状態ですな。
911:02/03/18 18:18
チッチッチッ、ノンノン

料理夫=7
912ぱくぱく名無しさん:02/03/18 18:37
>>7が太っているのは、「肉が直接の原因ではない」わけ?
体に悪いと知りつつもジャンクマニアだったりするわけ?
913ぱくぱく名無しさん:02/03/18 21:55
豚の角煮は油がほとんど流れ出るから、
大したエネルギーじゃない!

とかいってガツガツ食べるからでしょう
914ぱくぱく名無しさん:02/03/19 09:42
今時カロリー信仰か・・
ジャンクに関しても規制範囲内の添加物なら問題なし!とか言ってそう。
7はそれでいいけど、ほんとに料理夫で、奥さん子供の分も賄ってるなら
可哀想だなー。
915質問:02/03/19 09:49
善人ぶっていた悲惨な料理夫が本性を現しているのはこのスレですか?
916ぱくぱく名無しさん:02/03/19 09:51
親がベジタリアンよりマシだと思うがね。
9177:02/03/19 09:51
>219(チンパンジー&学会員)
>905
>抽出物がだめなら味の素も豆乳も醤油も酒も片栗粉もだめですがなにか?
栄養剤と嗜好品や調味料を同じにするなよなー。
目的も機能も違うだろうが。
例えばしょうゆが欠落しても栄養とは関係ないだろうが。
信者にかかると栄養剤と調味料は同じかよ。

で、結論は菜食onlyはV-B12が不足するからサプリメントで補わないといけない。
つーのを信者が理解するのに900スレも使うとは。
9187:02/03/19 09:52
>908
>インシュリンは血糖値を下げるホルモンだぞ
そーだな。

>>血糖値の上がる度合いはインシュリンの分泌する度合いに比例する。
血糖値が上がると、それを下げようとしてインシュリンの分泌が増える。
に訂正。
>>血糖値があがりにくい→インシュリンが分泌されない→脂肪が合成されにくい
でも、この結論は変わらない。
9197:02/03/19 09:52
>909
>グリシンは必須アミノ酸から生合成できる
>また生合成機能が健全である限りは、この欠乏は問題にならない
いや、問題になる。
定性的に生合成できる、というのと
それが定量的に充分に足りているか
というのは別だろ?

以下の事実より生合成の分量では長期的に不足することが示唆されるのでは?
---以下前レスより
>>258より
評論家栗本慎一郎は脳硬塞で半身不髄になりかけたが、現在は復帰している。
彼いわく、原因は食生活。
以前は肉と脂を断って魚食と菜食を行い、カロリーは1800kcal以内に管理していた。
ところが、肉、脂断ちで血管がボロボロになってしまい、後悔しているとのこと。

>>23より
戦前と戦後を比べると肉20倍油5倍消費してるそうな。
そのため、平均寿命は飛躍的に伸びた。
明治大正生まれの人が長寿なのは戦後の食生活の恩恵がある。

>>55
>52
>また、沖縄には独特の美味しい豆腐があり、...肉を食べてるから長寿なわけではないのです。
豚肉摂取が特徴じゃなかった?
ビタミンBが豊富で、蒸し煮した(らふてぃーだったか?)白身は大半の脂が落ちて
血管や肌を強化するゼラチン質になる。
---引用終わり
>OK?
OKじゃねーつーの。ベイビー。
9207:02/03/19 10:13
>907
>>グリセミック指数は炭水化物の影響しか考慮していないので、
>>この他に脂肪分の影響を確認する必要がある。
実験する時はその食品を摂取して血糖値の上昇を計測するはずで、
脂肪による血糖値の上昇は織り込み済みだと思うんだが、
どういう意味かよく分からん。解説してくれ。
9217:02/03/19 10:14
>902
>糖質がなくなると人間の身体は脂質代謝が起こる
つまり糖質が足りてる間は脂肪の分解がおこならい。
脂肪を減らしたいなら炭水化物を控えるほうが体脂肪の分解につながるのでは?
これは体脂肪の分解のはなしで、
次に摂取した脂肪のはなしをすると、

>摂取した脂質はそのままエネルギーにはなれない
>そのため食った脂質はそのまま利用する事は出来ず、ただ蓄えられるのみという事になる
食った脂質はまず分解され、各組織に運ばれ、利用されたり
エネルギーになったりして、余ったら貯えられる、というのがこちらに。
http://www.icofit.net/old_ico/lecture/nut/nutrient.html
---以下引用
脂質の消化・吸収・代謝

・ 胆汁や膵液に助けられてグリセロールと脂肪酸に分解され、小腸から吸収され門脈から肝臓へ直接運ばれるものもありますが、ほとんどは腸の上皮細胞でトリグリセリドに再合成されコレステロールやリン脂質と共にリンパ管及び胸管を通り鎖骨下の静脈に入ります。
・ その後血中で分解され各組織に送り込まれそれぞれの役割を演じます。
・ 脂肪酸は肝臓で代謝を受けてアセチルCoAとなってTCAサイクルに入ってCO2とH2Oに分解され高エネルギーを放出します。
・ 余分な脂質はアセチルCoAから再度中性脂肪の合成の経路へともどり中性脂肪に再合成されて体内に貯蔵されます。
---引用終わり
脂肪はエネルギーと組織のはたらきに利用され。
糖質はエネルギーだけ。
どっちにしろあまったエネルギーは脂肪となる。
糖質より脂質が脂肪になりやすいということにならないのでは?
922ぱくぱく名無しさん:02/03/19 10:24
このスレ、まさか新スレ以降ないよね?
923ぱくぱく名無しさん:02/03/19 10:38
ビール酵母にはビタミンB12が入ってますが、は活性ですか?不活性ですか?
924219:02/03/19 11:06
落ち穂ひろいはつまらんなぁ。

>>917
>栄養剤と調味料は同じかよ。
 大河ドラマでこのエピソードでてこなかった?
 塩はミネラルで調味料ですがなにか? みごとにひっかかりましたなぁ。

>定性的に生合成できる、というのとそれが定量的に充分に足りているか
>というのは別だろ?
 ほんとあほだな。定性的に判断できるからこそ定量化する必要がないんだよ。
 タンパク質は欠乏しても過剰でも問題がでるから定量化する必要がある。
 必須アミノ酸もそれぞれ同様。それに対して非必須アミノ酸は過剰はともかく欠乏に関しては
 問題がないからそこまでのデータがでていなのだろう?
 定量化する必要があるというほうがデータを出すのが必然。定量的なデータだせよ。
925219:02/03/19 11:40
>>258>>23>>55もすべて否定されんじゃん。納得できないのはお前
の頭が悪いだけというのは>>897で示唆されているしな。(藁

だいたい料理夫のくせに自己責任で判断しろとかいってごまかすお前は
最初から結論を受け入れる気がないんだろ? さんざん人を罵倒しておいて
フェアじゃないね。

長寿日本一とかいうけど、性別でみると長野県が男でトップだそうだな。
伝統的にも粗食県だが、長寿の2位だったぞ。沖縄との差は300日程度だ
ったと記憶しているが? 食生活の差の違いはその程度なのか?

長野の動物タンパク事情はまずしかったんだけど? 虫喰わないといけなかっ
たり、コイやフナ喰わないといけなかったり。それらにしても季節的なもの
で、毎日といういうわけでもなかったそうだしな。それがつい40-50年前の
親の世代まで続いていたんだけど?
926219:02/03/19 11:50
927ぱくぱく名無しさん:02/03/19 11:56
長寿年寄りが晩年動物性を摂るようになったおかげで長寿という7の説は
なんかおかしいよお。体が出来る時期に粗食だったのがいいんじゃないの?
うちのじーちゃんばーちゃん見てて思うけど・・。
9287:02/03/19 12:01
>219(チンパンジー&学会員)
>塩はミネラルで調味料ですがなにか?
精製塩は?

>大河ドラマで
根拠はドラマかよ。
これだから学会員は...

>すべて否定されんじゃん。
ほほー。
どのカキコで否定されてるのかな?
(電波からか?)

>長野の動物タンパク事情はまずしかったんだけど?
>それがつい40-50年前
だからここ40-50年前から改善されてるんだろーが。

>性別でみると長野県が男でトップ
戦前(40-50年前)は?
929ぱくぱく名無しさん:02/03/19 12:25
料理夫、いい天気だなー、洗濯はすんだか?
930219的まとめ:02/03/19 12:27
ヴィーガンの栄養に関しては、議論をまとめた>>742-744に対する検討が
>>745-766で行われて、ひとまず結論はでたね。
B12については評価に慎重な意見が多いけれど、対応策はある。

現在の一般人の食生活の問題に関しては>>842
これはみんな同意してしてくれたみたいだ。

>>7に関しては>>867で正体ばらされたのを契機に>>868-869, >>882で裏打
ちされた。>>883が証明されて、料理夫のレスは検討に値しないことが証
明された。つまり議論をしてきちんと証明したことでも受け入れるつもりが
ないことを示唆してしまったね。だから>>928にはレスしないよ。

つーわけでつぎの>>7をいじるスレは料理夫のスレへ大移動かな?
他人に迷惑かけてもお構いなしの>>7なら移ってくるだろうし、移ってこ
ないなら、これまた>>7抜きの議論ができる〜。と脅しておくテスト。
931ぱくぱく名無しさん:02/03/19 12:44
料理夫さん御実家のスレ人気出てきましたね。
良かったですね。

食事担当亭主を拝命!
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/cook/988972744/253-254
932ぱくぱく名無しさん:02/03/19 13:05
>>928
>>塩はミネラルで調味料ですがなにか?
>精製塩は?
精製塩はミネラルで調味料ですよ。まさかナトリウムがミネラルじゃないなどというバカなことは
思ってないよね?
思ってたのなら栄養の事をあれこれ言っちゃダメだよ。
9337:02/03/19 13:31
>219(チンパンジー&学会員)
>>745-766で行われて、ひとまず結論はでたね。
??どういう結論が出たんだ?
生合成で得られるグリシンでは足りるかどうか不明つーか
足りないんだろうが。

>B12については評価に慎重な意見が多いけれど、
「慎重」ねえ。
結論は単に菜食ではV-B12が得られないというだけのことだと思うが。

>932
>ナトリウムがミネラル
ああそうか。
しかし、雑食でも菜食でも不足しない塩について得意げにいわれてもねえ。

それにビタミン錠剤や健康食品は調味料ではないだろーが。
要は菜食はビタミン錠剤や健康食品で補わなければいけなかったり
血管や肌が弱くなるリスクの有る危険なやり方つーことだろう。
934219:02/03/19 13:41
>>930でまとめちゃったから、このスレもあとは消化試合だあーね。
相変わらずの誤読レスは可笑しいですな。
935ぱくぱく名無しさん:02/03/19 13:55
>>920
>>>>グリセミック指数は炭水化物の影響しか考慮していないので、
>>>>この他に脂肪分の影響を確認する必要がある。
>>実験する時はその食品を摂取して血糖値の上昇を計測するはずで、
>>脂肪による血糖値の上昇は織り込み済みだと思うんだが、
>>どういう意味かよく分からん。解説してくれ。

ホント読解力ないのな
散々「読解力ない」って言われてるんだから、ちょっとは努力しろよ
あまりアホな質問するんじゃないよ

グリセミック指数は単に「血糖値の上昇指数」に過ぎない
「どれだけ太るか」を直接的に示唆する値ではないという前提があるだろ
あんた自身が書いているように、血糖値が上昇するかどうかとか
そういうのにかかわらず、カロリーオーバーだと太る。これが大原則

脂肪は高カロリーだがあまり血糖値が上がらない
つまり脂肪はバクバク食ってても血糖値が上がらないから
「あ、血糖値が上がらないから太らないんだ」なんて勘違いしてたら
ガンガン太っていくって事だろ。

元々の話題が「脂質と糖質、どちらが太るか」であって
「どちらが血糖値が上がるか」は二次的な問題に過ぎない事を理解しろ


936ぱくぱく名無しさん:02/03/19 14:08
>>921
基本的事項をあんたは分かっていない
生化学的には血中脂質もエネルギー源になるにしても
人間の体行動の全てが脂質代謝であるわけではない

短時間の運動では無酸素運動が主体であり
グリコーゲン代謝がエネルギー源となる
そのためグリコーゲン代謝が出来なくなると脂質代謝に移行する前に
「へばる」という状況が現れる。
要するに炭水化物をとらず、脂質だけでカロリーを撮ると
ばてやすいと言う状況が生まれる。

なら有酸素運動をすればいい?
あんたは日常生活の全てが有酸素運動なのか?

「筋力を落とさずに減量する」のが使命であるボクサーは
脂質を避け、糖質をとる食生活となっている。
彼らはそれを追求した結果、脂質主体は不適切であると結論づけた
(「炭水化物をとらないと」で検索してみれ)

あんたの浅はかなダイエット知識が彼らに勝るというのなら話は別だが
だとしたら彼らの理論を否定する何か有力な証拠が提示されないと
話にならん。
937ぱくぱく名無しさん:02/03/19 14:15
>>933
あのなあ、グリシンの構造式知ってるか?
ありとあらゆるアミノ酸からグリシンは生合成できるんだよ
摂取アミノ酸がたりないと、細胞質成分を分解してでも
必要なアミノ酸を調達しようとするのが人間の身体だ

グリシンを生合成できなくなるなんて状況は、体内に一切のアミノ酸がない状況であり
それって飢餓的状態じゃねーか
はっきり言って、グリシンが生合成できなくなる以前に餓死してるって

あと、細胞におけるアミノ酸代謝は、あんたが思っているよりずっと速いスピードで
恒常的に行われている。「たりなくなる」なんて事はない
肝臓や腸といった一部の器官のみで生合成が行われるわけではなく
全ての細胞で生合成が行われている事を忘れるな。

あんたは脂質代謝のみならず、アミノ酸代謝も勉強した方がいい
無知をさらけ出してどうするよ
938ぱくぱく名無しさん:02/03/19 14:17
あの・・ビール酵母のビタミンB12は不活性?ガイシュツ?
939219:02/03/19 14:21
>>938
 うん、残念ながらガイシュツ。どうも不活性のようだ。
 ただ、別にB12を添加している場合、活性型を使っていると思われ。

 この場合、B12が動物由来か微生物由来かは不明だけどね。
940ぱくぱく名無しさん:02/03/19 14:26
>>>B12については評価に慎重な意見が多いけれど、
>>「慎重」ねえ。
>>結論は単に菜食ではV-B12が得られないというだけのことだと思うが。

・植物中に含まれるB12が本当に不活性であり
・その不活性B12は活性B12に変換不能であり
・さらに植物には活性B12が一切含まれておらず
・人体は本当に不活性B12を利用する事が出来ないのか

これらの事が証明されないと「植物のB12は利用できない」と断言できない
他の明らかに基本的事項と違い、B12の活性不活性は専門書にもなかなか見られない
事なので、みんな慎重になってるんだろ

あんたの場合、ちらりとHPで活性不活性について述べられている論文を読んで
頭から信じ込んでいる。少しは論文の妥当性について考えてみる習慣をつけろよ

なんつーか、学問する人間の態度じゃない
あんたの場合、検索して見つけた論文の中で
自分に都合のいいものは「正しい」、都合の悪いものは「要証拠」
…という図式ができあがってるようだな
9417:02/03/19 14:30
>935 :ぱくぱく名無しさん :02/03/19 13:55
>元々の話題が「脂質と糖質、どちらが太るか」であって
だーかーらー、
「同じカロリーなら」が抜けているんだよ。
カロリーが多い方と少ない方を較べたら脂肪だろうが炭水化物だろうが
多い方が脂肪になるのはあたりまえだろうが。

G.Iを引き合いに出して「同じカロリー」で
脂肪が炭水化物より太るといったが>>902
それに反論したのが、>>921
>「どちらが血糖値が上がるか」は二次的な問題に過ぎない
はそーなんだけどなー、
ちゃんとスレ読めよな〜。
942219:02/03/19 14:48
>ちゃんとスレ読めよな〜。
 料理夫(=>>7)がいう台詞ではないよな。鶏頭だからしょうがないけどさ。
943ぱくぱく名無しさん:02/03/19 14:50
>>941
だーかーらー
お前はあのHPに書いてある

>>グリセミック指数は炭水化物の影響しか考慮していないので、
>>この他に脂肪分の影響を確認する必要がある。

の意味を「どういう意味か分かんない(゚Д゚)」とか言ってるんだろ
だから解説してやったわけ。

理解力があるなら
「あの但し書きはカロリーを考えずグリセミック指数のみに目を奪われる人」
あてに書かれた注意文である事くらい、すぐ分かるだろ

ホント、頭悪いな
944ぱくぱく名無しさん:02/03/19 14:54
>>902が言ってるのは吸収率の違いだろ

いくら胆汁酸の働きがあるとはいえ
超高分子である脂質と比較的低分子である糖質
さらに脂溶性である脂質と水溶性である糖質
吸収率の点では自ずと差が出るんじゃねーの?

口から同カロリーが入っても、どちらがより吸収されるかは分からない
同じ糖質同志ならグリセミック指数が指標ともなるが
脂質と糖質ではグリセミック指数があてにならないため
明確に数字化する手段が容易には見つからないってことだろ
945938:02/03/19 14:57
有り難うございます>>939(219)さん
酵母が生きてるというビールが好きなので、これでおっけーなら
いいなーと思ったの。酵母が生きてようが活性不活性には関係ないのね。
サプリの粉は活性なのかな?問い合わせたら分かるかなー。
動物由来のサプリって抵抗あるけど・・。
(活性12のサプリって結局動物性から取ってるってことですかね?
 まぁ、酵母も生き物で、植物ではないけど・・これは味噌も一緒か)
946ぱくぱく名無しさん:02/03/19 15:04
とりあえず、新規で話題に参加する人は
この基礎ページを見てからにして下さいね
http://www14.big.or.jp/~mansai/8-3.html

蛋白質、ビタミン、脂肪、その他栄養素が
菜食主義者にとってどうであるかがまとめられています

これを踏まえた上で語って下さい
がいしゅつ質問は出来るだけ避けるようにしましょう
議論のループを招きます
947219:02/03/19 15:13
>945
 製品そのものについては問い合わせる方が確実だね。
 ヴィーガンであれば、B12とは別に製品に乳糖とかつかわれていたらアウチ!
 だろうし。動物由来だとしたら肝臓からだと思われ。
 活性B12に関しては、森永もネイチャーメイドも微生物由来とのことでした。
 前者はその微生物培養に使う窒素化合物が動物由来かは不明、ネイチャーの
 ほうは製品に乳糖をつかっているとのことでし。

 発酵を否定しちゃうと、生きていけないよ〜(藁
9487:02/03/19 15:20
>936 :ぱくぱく名無しさん :02/03/19 14:08
>「筋力を落とさずに減量する」のが使命であるボクサーは
学生時代ボクシング部だった人のページだと
>ダイエットあしたの為のその4・・・食生活の改善(炭水化物って太ります)
>私の実経験から行くと米は太ります
http://www.urban.ne.jp/home/tsukiji/Diet/index2.htm

とありますが。
949ぱくぱく名無しさん:02/03/19 15:25
まーだ沖縄=豚肉=長寿の図式に執着しているのか>>7は…。
住環境の改善や、肉体を酷使する労働や長時間の労働から解放
されたことが、どれだけ寿命の延びに貢献しているのは、まったく
無視だもんな。大体、戦後の栄養状態が改善したのだって、米や
青果類の消費も増加してるんだから、いちがいに肉のおかげとは
いえないはず。また、沖縄くらい昆布を多食するところもないんだ
から、昆布の効用についても語られなければならない。気候だって、
アメリカで一番長寿の州はハワイなんだから、この相関についても
考えなくちゃね。ところで…
>戦前と戦後を比べると肉20倍油5倍消費してるそうな。
戦後っても、一体何時の数値よ?
950ぱくぱく名無しさん:02/03/19 15:35
>>948
おいおいおいおい
遂にネタに困って
「実経験」なんてページを持ち出してきたか…

ボクサーを引き合いに出すならスポーツ医学
当然だろ。

漏れが「オレの実経験では脂肪は太ります」と言ったらそれで納得するのか?
9517:02/03/19 15:37
>943
>はっきり言って、グリシンが生合成できなくなる以前に餓死してるって
餓死するほど不足するっていう話ではなくて、
高齢になってから血管が弱くなるのを防止するために
強化できるくらい生合成で得られるのか?
---引用
>>258より
評論家栗本慎一郎は脳硬塞で半身不髄になりかけたが、現在は復帰している。
彼いわく、原因は食生活。
以前は肉と脂を断って魚食と菜食を行い、カロリーは1800kcal以内に管理していた。
ところが、肉、脂断ちで血管がボロボロになってしまい、後悔しているとのこと。

>>23より
戦前と戦後を比べると肉20倍油5倍消費してるそうな。
そのため、平均寿命は飛躍的に伸びた。
明治大正生まれの人が長寿なのは戦後の食生活の恩恵がある。

>>55
>52
>また、沖縄には独特の美味しい豆腐があり、...肉を食べてるから長寿なわけではないのです。
豚肉摂取が特徴じゃなかった?
ビタミンBが豊富で、蒸し煮した(らふてぃーだったか?)白身は大半の脂が落ちて
血管や肌を強化するゼラチン質になる。
---引用終わり
これで、グリシンを含むコラーゲンを摂取するのは
より健康的なんではないか、という話だ。
952938:02/03/19 15:38
>>946
ありがとうございます。既出質問、失礼しました。
ここを読むと、花粉って活性なんですね。
あと、---引用------------------------------
>また、ビタミンB12類似体は、活性が無いだけでなく、
>活性型ビタミンB12の利用を競合阻害してしまいます。
------------------------------------------
これが気になりますね。いまいち研究が進んでいないB12なのに、
本当にこんなことはっきりしてるのかな?
>>945
あんまり不自然な状態のサプリを摂るくらいならいっそ動物を少量食べます(苦笑)
森永、ネイチャーメイドの商品は微生物から活性型を作っているのですね。
>発酵を否定しちゃうと、生きていけないよ〜(藁
そうですね。発酵食品は感謝して積極的に頂いています。
9537:02/03/19 15:44
>950
>ボクサーを引き合いに出すならスポーツ医学
>当然だろ。

950よりたぶんボクシングの専門知識のある方は
http://boxing.jp/3105/chisiki.htm
---以下引用
ボクサーは、日々の練習でもともと体が出来上がっています。
統計は取ったことはないのですが、ウチのダンナの場合引退して<しばらく>
してですが、体脂肪を測定する機会があり、その時点で体脂肪4%腕の皮下脂肪
2mmでした・・うらやましいぜ!!
ということは体重が60kgとしたら体脂肪は2.4kgしかない訳で、これを
落とす訳にもいかないし、落としたところで目標ウエイトに達しません。

ということで、必然的に体の3分の2を占めると言われる<水分>を落とすわけ
ですね。

そんな訳なので、ボクサーの減量を真似ても体脂肪は減りません!!
ただボクサーの体脂肪が少ないのは、日々の練習の賜物であるわけですから、
ボクシングのトレーニングはダイエットに向いていると言えます
---引用おわり
このように書いてるが。
954ぱくぱく名無しさん:02/03/19 15:45
>>951
老化はこの際別だろう
だったら肉食ってたら血管が弱くならないのか?

菜食主義と健康について語りたければ
肉体的な機能は健全であるうちをターゲットにしないと
老人や病人を持ち出すのはルール違反だろ
955ぱくぱく名無しさん:02/03/19 15:47
肉食のデメリットについて全く語られないのはどうしてですか?>ALL
956ぱくぱく名無しさん:02/03/19 15:49
肉食のデメリットは
肉そのものの悪より、食生活的な問題が多いからな…

少量食うのだったら問題はないわけで
菜食反対の>>7のように「食わない事で出る弊害」というように
議論しやすい問題とは異なってくる

議論になりにくいんだよ>肉食のデメリット
957219:02/03/19 15:51
>>952
 そうですね。サプリを忌避するなら動物性食品をとるほうがいいと思うでし。
 花粉といっても花粉そのものではなくてハチによって分泌されたものを
 含んでいるので、海外のヴィーガンでは蜂蜜をとらない人もいるそうです。

 競合阻害に関しては、わりと普通にあると思うので、なんとも言えません。
 それを踏まえての2.4-3.0mcgの基準量だと思いますし。
958219:02/03/19 15:56
>>955
 >>842で現在の日本人の食生活(=タンパク質過剰)に関しては語っているよ。
 肉食=獣肉に限定するなら、Ca/Pのミネラルバランスと飽和脂肪酸と多価不飽和脂肪酸
 の関係に注目してもらえればいいと思う。この場合、肉食のデメリットというよりも
 どんなバランスで食べるべきか?という問題なので扱いにくいのは確かだぁーね。
9591:02/03/19 16:02
健康問題云々よりも動物を殺して食べるのはいかがなものかと・・・
そういう観点があってこのスレをたてた。
牛や豚 鶏にしろ我々人間と同じ生き物。我々人間と同じように苦も楽も
感じる生き物であって、そういう生き物を食べるのはいかがなものか。
本当に我々人間は そのような動物を食べるような宿命にあるのだろうか
960955:02/03/19 16:07
>>956、958
なるほど。あくまでも現代栄養学的見地からのみ論じ合うスレになってるんですね。
よく分かりました。ありがとうございます。
9617:02/03/19 16:07
>954 :ぱくぱく名無しさん :02/03/19 15:45
>だったら肉食ってたら血管が弱くならないのか?
この場合の「弱くなる」っていうのは
肥満体→血液中の悪玉コレステロール増える→血液どろどろ→血栓→血管破れる
ということだろう。
肥満体の場合ならば、肉を止めて血液をさらさらにする
魚の脂やオリーブオイルなんかにするのは理由がある。

しかし、肥満で無く、血液がさらさらでも、血管そのものがもろくなって
破れる場合は、肉(というかコラーゲン)はむしろ摂取するべきなのでは、
という話。
962955:02/03/19 16:09
あ、1さんだ。
1さんのスレ立て動機はともかく、このスレはこういうスレに育っちゃったから。

あとさー、いい加減あちこちにコピペするのやめてねよ〜
963ぱくぱく名無しさん:02/03/19 16:12
まあ、いくら頑固者の>>7でも分かってると思うが
>>959はニセモノだから、かみつかないように

スレタイトルと>>959がこれほど矛盾してるのに
>>1とか名乗れるのが分からん

てかさ、どうせ参加するならどちら側につくにせよ
ちょっとは骨のある理屈でこいよ
参加してる身としては色々本とかネットとか調べられて楽しいんだからさ
(この二週間で妙に栄養に詳しくなった)

とりあえず、妙な宗教観や電波の話は別スレでやってくれ
964ぱくぱく名無しさん:02/03/19 16:42
>>933
>しかし、雑食でも菜食でも不足しない塩について得意げにいわれてもねえ。
話を摩り替えてごまかそうとしてやがんの(藁.......ミットモナイネー
キミが精製塩にミネラルが含まれていないかのような大ボケ発言をしただけでしょ。
それなのに不足しないからとか得意げにとか関係ない話持ち出すんじゃないよ。
965ぱくぱく名無しさん:02/03/19 16:59
明日の午後には1,000超えるかな?新スレは立つのかな?(ドキドキ
966ぱくぱく名無しさん:02/03/19 17:14
スレタイトル考えよーぜ

■健康のためには菜食主義がベスト!?part2■
■菜食オンリーでは不健康?■
■菜食対雑食、仁義なき戦い■
>>7=料理夫、善人の皮をかぶった毒舌家■
■栄養学的観点から見る菜食主義の問題点について■


967ぱくぱく名無しさん:02/03/19 17:48
頼む、他板でやってくれ。
968ぱくぱく名無しさん:02/03/19 17:56
■栄養学的観点から見る菜食主義の問題点考察■
他板って健康板かな?
漏れ的にはここでやってくれた方が・・
969ぱくぱく名無しさん:02/03/19 17:59
医歯薬系でやってみそ
専門知識がイパーイ聞けるよ

>>7なんか集中砲火くらって撃沈する
970867:02/03/19 19:48
あちらのスレもびみょ〜に荒れてきましたな・・・
971ぱくぱく名無しさん:02/03/19 21:51
>>1
はいはい、頼むから何も食わずに逝ってくれ
人間てよぉそんなに素晴らしい生き物なのか?
972ぱくぱく名無しさん:02/03/20 09:01
しっかし、>>7が妻子持ちとはまったく思わなんだ。だまってりゃ
いい夫であり父親だったりするのかねー。
973ぱくぱく名無しさん:02/03/20 11:07
漏れ学生だけど
あんな風にネットでしかものを調べられない
ネット異存な大人にはなりたくないものだ

専門書での検索方法、知らないんだろうな
974ぱくぱく名無しさん:02/03/20 11:29
新スレ立ったけど7こないね・・・
975ぱくぱく名無しさん:02/03/21 07:34
てか、新スレ立てたら誘導しろよ…
976名無しさん:02/03/26 05:43
age
977ぱくぱく名無しさん:02/03/27 23:20
   ___   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /´∀`;::::\< 1000をいただきたく参上した!!
/ CATV::::::::::| \______________
| ./|  /:::::|::::::|
| ||/::::::::|::::::|
978ぱくぱく名無しさん:02/03/28 09:48
7ってあふぉやね。
979ぱくぱく名無しさん:02/03/28 13:27
>>977
くるな〜
980美容板住民です。:02/03/31 20:18
>7のホームグラウンドは美容板でした。
自己流ダイエットで、
身長160センチ体重70キロから、1年かけて58キロに体重を落としたのが>7の自慢で、
「適度な運動とバランスの取れた食事」「粗食のすすめ」「玄米」「鈴木式」
などの王道のダイエットを勧めてる人を過剰に叩いて
「運動の必要はない」「肉食が健康的」「カロリー計算して洋菓子を食べる」
「主食抜き」「油脂を取り入れた食事」などを勧めていました。
>7がいるとスレが荒れるので最悪でした。
健康板でも160男は荒らし(最初は善人ぶってるが、本性がばれる)をしていましたね。

それが美容板にしばらく現れなくなって「最近美容板平和になったねー」と
思っていたら、料理板に出没していたのですね。
懲りない人です。
981ぱくぱく名無しさん
あああああ、そうだったんですか!すごくフに落ちました!>>980