エフェクトケースの中身を見せ合うスレ15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
写真UP板
http://www.yonosuke.net/clip/clip.cgi

前スレ
エフェクトケースの中身を見せ合うスレ14
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1189506019/
2ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 02:09:51 ID:j1c2z3Fb
過去スレ
エフェクトケースの中身を見せ合うスレ13
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1177767303/l50
エフェクトケースの中身を見せ合うスレ12
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1171805392/
エフェクトケースの中身を見せ合うスレ11
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1165239585/
エフェクトケースの中身を見せ合うスレ10
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1157262511/
エフェクトケースの中身を見せ合うスレ9
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1151282527/
エフェクトケースの中身を見せ合うスレ8
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1141966456/
エフェクトケースの中身を見せ合うスレ7
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1134999850/
エフェクトケースの中身を見せ合うスレ6
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1122992841/
エフェクトケースの中身を見せ合うスレ5
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1108708750/
エフェクトケースの中身を見せ合うスレ4
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1099323106/
エフェクトケースの中身を見せ合うスレ3
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1089642131/
エフェクトケースの中身を見せ合うスレ2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1078753020/
エフェクトケースの中身を見せ合うスレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1053095898/
3ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 02:23:53 ID:j1c2z3Fb
前スレの神々
15 http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-22193.jpg
21 http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-22211.jpg
30 http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-22231.jpg
35 http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-22235.jpg
44 http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-22256.jpg
68 http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-22343.jpg
92 http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-22681.jpg
102 http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-22714.jpg
117 http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-22715.jpg
119 http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-22715.jpg
132 http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-22781.jpg
148 http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-22899.jpg
167 http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-22928.jpg
178 http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-22952.jpg
198 http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-23313.jpg
222 http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-23456.jpg
224 http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-23464.jpg
246 http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-23521.jpg
258 http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-21992.jpg
288 http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-23657.jpg
333 http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-23736.jpg
355 http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-23786.jpg
370 http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-23808.jpg
450 http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-24040.jpg
454 http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-24049.jpg
469 http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-24078.jpg
481 http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-24102.jpg
488 http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-24161.jpg
490 http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-24173.jpg http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-24174.jpg
494 http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-24215.jpg http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-24217.jpg http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-24216.jpg
519 http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-24251.jpg
4ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 02:33:03 ID:j1c2z3Fb
5ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 02:34:55 ID:uOP9iSCX
>>1
6ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 02:38:10 ID:j1c2z3Fb
前スレ846氏製作Picasaウェブアルバム
ttp://picasaweb.google.co.jp/penguincafemusic
7ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 03:38:49 ID:j1c2z3Fb
このスレに住み着くこと4年近くたちましたがやっとボードが完成しました。
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-26783.jpg
8ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 06:34:05 ID:OG0ADZww
GUYAのスイッチははすっげー音 劣化すっからGUYAだけでもLOOPした方が良いよ。
マイクロシリーズは意外と音も良かったりするけど、なにしろノイズがひどいし。
9ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 07:56:27 ID:6m/M2P18
>>1乙!
ボードもすっきりしてて(・∀・)イイ!
10ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 16:06:05 ID:thIEhEZt
>>8
俺FLIPのリバーブ使ってるけどそんなことねーよ?
11ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 16:30:59 ID:DufonUhg
>>10
マイクロシリーズの話だろ?
12ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 17:12:55 ID:thIEhEZt
スイッチのはなしかと思ったよ
13ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 18:58:36 ID:OG0ADZww
「マイクロシリーズと、マイクリシリーズに搭載されている小型のラッチスイッチ」の話です。
ていうかFLIPでリバーブなんて出てたの?ECHOとDELAYなら出てるが・・・
14ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 20:27:36 ID:o3Q6mQXP
>>1
新スレアゲ!!
15ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 12:12:59 ID:h4J6JyPf
横幅1m越えのエフェクターボードってない?
70cmじゃぜんぜん足りない。
みんなさんは自作してるんですか?
16ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 12:14:09 ID:XyHouRVB
>>15
ケース屋に特注で120cmの作ってもらった奴いるぜ。
5万くらい取られたらしいが。
17ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 12:42:22 ID:wzvStnB1
歪み系と揺れ・空間系の2ケースに分ける。
18ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 13:22:10 ID:YlZEkvFo
>>15
すのこにエフェクター並べてキーボードケースに入れるといい
19ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 18:46:19 ID:OoTxXzob
自作だね。
長い板をエフェクターボードにする。
ケースはソフトケースならキーボード用でちょうど良いものを探す。
ハードケースだと、モデルガンとか猟銃用とかでちょーど良いサイズがあったりする。
確かに「踏む」という動作を考えたら、縦より横にのびてくのが道理ですからね。
20ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 19:21:33 ID:OoTxXzob
もしくはこんなかんじに分割するか。
ttp://www.yonosuke.net/u/7c/7c-26844.jpg
21ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 19:30:03 ID:XyHouRVB
>>20
絵がかわいいぞ。
22ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 19:44:48 ID:Xq06nzKi
>>20
そのアイディアはいいね。
23ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 20:13:42 ID:nqwkvVD/
みなさんは何処のケース使ってますか?

これから購入してうpしようと思ってるので参考までに
CNBの560×320のヤツが気になってますです、はい
24ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 20:14:57 ID:QF2JgCrv
みなさまサンクス

自作するほど手先が器用ではないので
>>20さんの図解のように2台使うのがベータですかね。

2520:2007/12/20(木) 21:15:16 ID:OoTxXzob
いや、私が>>20で示したのは、
「縦に2列入るくらいのエフェクターケースがあるなら」という前提で、
「中に2枚の自作ボードを入れて、使うときには分割して設置する」というのはどうだろう?
ということですので、
いずれにせよある程度のDIY精神は必要だと思いますよ。
26ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 23:34:21 ID:g7maO0qW
そしてベータではない。
27ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 23:58:43 ID:ZY3/VTZO
ベータワロス
28ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 01:15:10 ID:9dzoZ/BM
巨大ケースや分割ケースはいいが運搬できんの?
クソ重いんでないか?
オレG-SYSTEMのSPケースで死にそうなんだけどorz
29ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 06:20:35 ID:02VpBOmj
まぁ、重さの話になったらキリないし。
30ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 09:22:25 ID:+DE+2l5i
>>28
手持ち無沙汰なボーカルに片側を持ってもらって二人で運搬。
317:2007/12/21(金) 11:37:29 ID:JHag6TlQ
>8
GUYATONEのSS3は常にかけっぱなので心配ないです。
ループ、スイッチングシステム使ったら負けだと思ってる。(28歳ギタリスト・ニート)
32ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 16:45:20 ID:iC4JYaDA
>8
Pete cornishのSS3は常にかけっぱなので心配ないです。
ループ、スイッチングシステム使ったら負けだと思ってる。(28歳ギタリスト・ニート)
33ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 00:05:35 ID:s7dZzzMT
>>20
ロボットが手をつないでるようにしか見えなくなってきた
34ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 00:21:13 ID:Em3qRisp


ちょいと質問なんだが
並べたままふたする?
外してからふたする?

持ち歩くとき 並べたままだと怖いんだが
何か工夫してるの?
35ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 00:29:49 ID:RllQRZzZ
マジックテープで完全固定。
重いものはそれだけたくさん貼らないといけないけど…
36ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 03:36:29 ID:00jLc3Tp
>>33
ロボットっていうか三つ目のハニワに見える。

>>34
ズレ無いぐらいキッチリ詰める。ケースによっては、ふたにスポンジ
が付いてたりして、閉じたときにエフェクターを圧迫してズレなくして
くれるのもある。
37ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 15:18:17 ID:Em3qRisp
>>35
>>36
サンキュ マジックテープ付けて 閉じるときはスポンジ付けみた

晒し
ttp://www.yonosuke.net/u/7c/7c-26922.jpg
38ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 15:21:54 ID:w0+jFdzf
>>37
BOSSの白光のそれはノイズサプレッサだと思うけど、
それでダイコン+ODのノイズは消える?
39ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 15:28:23 ID:Em3qRisp

>>38
設定次第かもしれないが割と消えてる と思う

ダイコンは強めだけどODは弱めだからかな
40ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 17:38:31 ID:Apec4Df9
>>20
これ、特許取っといたほうがいいよ
41ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 17:53:46 ID:yvCMJHdq
おれがとるよ!
4220:2007/12/22(土) 18:09:35 ID:h6teq1Bg
まぁ現実的に考えると、
こんなにすべて同じ大きさのエフェクターなワケ無いし、
ワウペダルやボリュームペダルはどうしる?とか
パワーサプライの配線の問題も考慮すると、アイディア止まりかな。って感じです。
43ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 18:11:06 ID:89ieiRrb
>>42
じゃ、3分割にしてみるとか?
44ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 20:08:19 ID:ekuEX5ES
いっそバラで売ろうぜ
ワウとボリュームサイズ、ボスサイズ、エレハモサイズとか出して
合体できるようにすんの
45ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 20:47:46 ID:YFtftnOU
それらを上手く組み合わせようとしても綺麗に収まるケースが無い → もう普通のケースのほうでいいや 
46ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 15:40:52 ID:NJhjQmnN
チューナー、コンプ、ワウ、歪み、ブースター、フェイザー、コーラス、ディレイ
をひとつのケースに入れて運んでいたのだが持ち運びが大変であった。
よくよく考えるとエフェクターたくさんつなぐよりもチョッケルのほうがいいことに気づいて
今ではチョッケラーさ。
47ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 16:40:26 ID:zRmuCbSi
トーキングモジュレーターも一緒に持ってあるくしんどさは泣ける
48ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 18:08:33 ID:NHeEbPyj
それはチューブに付着した唾液の異臭が他のエフェクターにも感染るから?
49ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 18:13:30 ID:zRmuCbSi
ちゃんと洗ってるよw
俺のやつ3kgくらいあるし、バケツ持たされた子供みたいになるよ
50ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 18:35:03 ID:6is89kCy
>>49maxon?jim dunlop? framptone?hail sound?
51ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 22:11:03 ID:yo9A4z3a
>>46
>よくよく考えるとエフェクターたくさんつなぐよりもチョッケルのほうがいいことに気づいて
つまり必要ないのに繋いでたんだろ
まあそこが楽しいんだけど
重いからやめるっていうのもまた真理
52ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 22:20:50 ID:zRmuCbSi
>>50
heil(dunlop)。framptoneは買えないw
53ドレミファ名無シド:2007/12/25(火) 04:38:43 ID:wnWZXoxs
オカモチって言うのか?ラーメンの出前に使うやつ
あれに入れればいいんじゃまいか?
54ドレミファ名無シド:2007/12/25(火) 05:13:23 ID:4kYH8A9M
>>53
唾液を?
55ドレミファ名無シド:2007/12/26(水) 17:49:06 ID:RAHjolCR
たくさんコンパクトつなぐとノイズがすごいんだが、みなさん電池ですか?
それともパワーサプライ?
56ドレミファ名無シド:2007/12/26(水) 18:34:12 ID:93k/iUZ/
7個直結でサプライ使ってます
57ドレミファ名無シド:2007/12/26(水) 18:37:46 ID:xN70tsbc
サプライですわ
58ドレミファ名無シド:2007/12/26(水) 19:35:12 ID:fW38ZBIF
そういうのって、ほとんどの場合サプライじゃなくてつないでるエフェクター側が原因だよ。
一個ずつはずしたりしてみな。「あ!!こいつか!」って原因の一機がみつかったりする。
59ドレミファ名無シド:2007/12/26(水) 20:32:44 ID:kD0squrH
デジタルとアナログを同じサプライから供給すると!
60ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 00:29:15 ID:9u82Pa9k
前にもうpしたけど追加。。  収集が趣味って訳じゃないけどどんどん増えてく。。
http://www.imgup.org/iup527291.jpg
61ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 01:07:59 ID:MDrS8RM5
>>60
これって使い分けるの?TS系が多くて全部違いがあまりなさそうなのだが
62ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 01:10:10 ID:a+lXVV1d
>>60
総額30万程度のおまいのサウンドと
総額3万円の俺のサウンド、うpして比べようぜ!
63ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 01:12:07 ID:TviykRSG
jetterはファズっぽい歪み方するし
ドラゴンフライはRATだったっけ?
64ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 01:14:44 ID:9u82Pa9k
TS系はランドだけだよ。もしかしたらドラゴンフライもTSかも
分からんが。

総額は30万くらいかもしらんが使うのは1〜2個だよ〜
65ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 01:18:58 ID:a+lXVV1d
>>64
新品で揃えたらやっぱ30万いくよね・・・。
適当でいいから本当にうpして欲しい。空間系はともかく
3つのドライブペダルの比較とか。ドラゴンフライは一応Distortionの位置づけか・・。
66ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 07:18:47 ID:2gjupeik
上の方でパワーサプライの話題がでたんで
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-27164.jpg

パワーサプライ付いててコンセント駆動って便利だと思う。
ACアダプターって結構ジャマだし…
67ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 07:31:26 ID:SvX/y47I
PEC自体がジャマなんだけどな
68ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 08:59:26 ID:Cza4zqui
その画像を見てまず感じたのが「虚しい」次に「もったいない」だったなんて悪くて言えない。
69ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 10:38:35 ID:ap/9tYs8
od-1よりsd-1がぼろい件について
70ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 13:19:16 ID:9u82Pa9k
>>65マイク録りできたらうpするね。ドラゴン〜はODに近いね。
71ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 13:40:07 ID:Y5PIXEEv
wktk
72ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 17:38:07 ID:IYLUP6eI
俺のsd-1もこんな感じにぼろい
同時期にかった他のbossは平気なのに。
塗装よわいのかな?
73ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 17:49:15 ID:weZbun3G
>>72
ラッカーだな。
74ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 20:37:08 ID:MDrS8RM5
ここに新たな都市伝説が生まれた。
BOSSのある特定の年代のエフェクターはラッカー塗装で音が現行品と比べ物にならないくらい使える。
銀ネジ然り
75ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 21:37:23 ID:ZCMc37z+
銀ネジに交換するとノイズが減る。断固、減る。  w
76ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 21:51:31 ID:0XVDwex4
ぬかみそ臭い
77ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 21:55:03 ID:0XVDwex4
誤爆したw 気にしないでね
78ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 21:56:12 ID:nE1veSWe
一瞬、俺がメタゾネの漬け物作ってるのがばれたかと思ったぜ。
79ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 22:39:25 ID:VMaRtDbp
ジャイアンさん乙です
80ドレミファ名無シド:2007/12/28(金) 08:11:31 ID:nFaPM/gp
>>74
さらにBOSSのある特定の年代のエフェクターはアルミ材が独特の鋳造なため塗装が剥がれてくるとケースにトラ目が現れる個体も…
81ドレミファ名無シド:2007/12/28(金) 13:31:52 ID:rSBTJ1o1
ああ恥ずかしい・・・
今まで二つに分かれるケースの分厚いほうにエフェクターいれてた。

薄いほうにマジックテープついてる理由がやっとわかった

どうりで踏みにくいわけだ
82ドレミファ名無シド:2007/12/28(金) 19:54:42 ID:/2V8a2Th
83ドレミファ名無シド:2007/12/29(土) 01:13:13 ID:nT54EZUc
ネタ乙
84ドレミファ名無シド:2007/12/29(土) 20:49:29 ID:RRbV0Wq9
>>66
そのボードはどこのボードですか?
取っ手が付いているのを探しているんですが・・・
85ドレミファ名無シド:2007/12/29(土) 23:11:02 ID:VyhOE05A
>>66
このエフェクターの固定の仕方いいな
マジックテープだと跡が残ったりして嫌だよな
8666:2007/12/29(土) 23:52:04 ID:+qZQ5KKW
>>84
アルモア製です。

>>85
エフェクターの裏のネジ使ってステーを固定してます。
自分もマジックテープや両面テープがワリとイヤな方なので…
8784:2007/12/31(月) 19:57:07 ID:uYAGCPV8
>>86
ありがとうございます。アルモアですね。
探してみたんですが取っ手の付いたものが見つかりませんでした。
品番等を教えてください。オーダーかなにかなんでしょうか?
88ドレミファ名無シド:2007/12/31(月) 20:08:32 ID:MYa2NEvq
custom audioとかは?
少し高くつくけどサイズオーダーできて丈夫だよ
8966:2008/01/01(火) 10:22:27 ID:TEEPvRy0
>>87
実はハドオフで買ったモノなので品番等はわかりません。
未使用の新古品で7kでした。
アルモアのHP見るとに問い合わせればパーツだけ売ってくれるような気がしますが…
9084:2008/01/01(火) 21:07:13 ID:mneNcR7X
>>88
>>89
ありがとうございます。
よく考えて、検討していきたいと思います。

7kとは安いですね!!
91ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 04:18:01 ID:v8wkR7Nf
やっとボードを購入したので組んでみました。
前回うp時はベリンガのFX100など入れてた者です。
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-27473.jpg
選考漏れ
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-27474.jpg
92ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 09:20:19 ID:TjNYTvPX
部屋掃除しろ。
93ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 10:08:18 ID:EtaCQtev
エフェクタがごちゃごちゃしてるだけで部屋は汚くはないだろ
94ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 10:47:59 ID:sccxYoNN
Z's Wah?
95ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 13:01:48 ID:VxkJ5hYw
SD-1のDrive最大って…BluesBreakerの方がいい音だと思うけどな。
まぁその辺は好みか…
96ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 15:08:26 ID:TjNYTvPX
ケーブル類をこういう状態にしておける人間が言いそうな台詞だ。
97ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 18:04:55 ID:Fl4S7z6q
SD-1どういうときに使ってんの?
98ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 06:25:40 ID:CMmh1Qm0
どうやら俺のターボディストー子は選考漏れしたようだな
ベースシンセいらないなら俺にくれ
あとRE-20のインプレしてくれませんかお願いします
9991:2008/01/03(木) 11:16:18 ID:dpJ983vx
>>91>>92>>96
部屋は割と汚いですが、写ってるとこはマシです。お目汚しスマソ
>>94
ジムダンのベース用です。ワウスレの皆さんにもお世話になりました。
>>95>>97
歪みはかなり迷う所ですね。RAT系も捨てがたし。今はこもったやかましい音が
マイブームなので、SD-1を選んだ。ブルースブレーカーも大好きですが、
VOXとキャラ分けをはっきりしたいので今回は外しました。VOXはフロントP90で
いいクランチ作れるので入れたのですが、このセッティングだとリアはダメです。
>>98
DS-2のモード2の良さが少しわかってきましたw逆にモード1なんだこれ?に・・・
RE-20は大きさ除けば大満足です。DD-6を外したのはどうしても減衰音が硬く冷たい感じが
嫌だったので。これは暖かい。その代わりスペースとリバースとホールドは犠牲になったです。
バーゲンで安く出てるみたいなんで、狙うなら今が良いと思いますよ。
10091:2008/01/03(木) 11:18:56 ID:dpJ983vx
すみません最初のアンカーは>>92>>93>>96の間違いです。
それとフォロー入れてくれた>>93は別人です。>>96
101ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 11:45:29 ID:esd0Hbe+
で、ダンエレのテープエコーはいつオレにゆずってくれるのかな?
102ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 12:48:31 ID:o/p32i2b
触発されて撮ってみたよー
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-27520.jpg
103ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 13:00:32 ID:FV9F/KZg
>>102
おれもアルティメットオクターブもっているんだが、
使いどころを知りたい。。。
104ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 13:08:22 ID:o/p32i2b
>>102
基本はオクターブアップ状態で飛び道具。
105ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 13:09:03 ID:o/p32i2b
↑安価ミスゴメン。>>103ね。
106ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 16:52:21 ID:7bFY+E8d
>>102>>103
興味あるなぁ
普通のファズとしては使いにくいの?
「ブーミー過ぎる」とか
107ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 17:20:00 ID:o/p32i2b
>>103
いや、そうでもないよ。でも殆どブギーですますから、
使用頻度はあまり高くないかな。
108ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 23:40:50 ID:7bFY+E8d
>>107
ありがとう…興味あるんで試してみるわ
109ドレミファ名無シド:2008/01/04(金) 02:26:31 ID:8BtVrxKc
TBSW3ボードに入ってる人いる?
音質萎えない?
バッファオフれば大丈夫かな?
今までチューナーをA/Bで分けてたんだけど最近ワウを買って痩せが…
TBSW3にまとめようか考えてる
ボード完成したらUPします〜
110ドレミファ名無シド:2008/01/04(金) 13:13:43 ID:B6pH1x8J
新ボードが音屋から届いたらうpするよ
111ドレミファ名無シド:2008/01/04(金) 15:30:25 ID:L148q9z2
なんか音が固まってからエフェクターは買えどボードに変化がなくておもしろくない
112ドレミファ名無シド:2008/01/04(金) 16:22:23 ID:OLaHis2J
余ったエフェクターでもう1つボード組んでみたら?
113ドレミファ名無シド:2008/01/04(金) 16:23:32 ID:zz2pm4bZ
それを俺がもらう
114ドレミファ名無シド:2008/01/04(金) 16:26:39 ID:bdIiFWYy
>>112
それやってるとキリなくなるぞ(^^;。現在ボード5個め。
115ドレミファ名無シド:2008/01/04(金) 16:29:17 ID:zz2pm4bZ
一個くだしあ><
116ドレミファ名無シド:2008/01/04(金) 19:35:04 ID:fOWH4kd8 BE:1265184768-2BP(850)
最近エフェクターかう金でピックアップばっか買ってる
ピックアップボードでもつくろうかしら?
117ドレミファ名無シド:2008/01/04(金) 19:35:58 ID:zz2pm4bZ
さっきTB-4とSH-2ぽちってきたよー
118ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 15:10:32 ID:7H/WbZvo
厨房工房はお年玉で強化したエフェクトケースをみせてくれよおぉぉぉッ!!
119ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 15:58:46 ID:p7eywKWK
>>118
ゆとり世代なので…
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-27662.jpg
120ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 16:02:49 ID:l3QM7wZ0
>>119
GJ!!!!
121ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 16:07:39 ID:asJlVF59
ものすごいゆとりだ
122ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 16:15:03 ID:JnM5jfnw
むしろそれケースいらんだろと
123ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 16:19:06 ID:uPURQlJs
横にWiiとか置けちゃうんだろ?
ゆとりだな〜
124ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 17:41:37 ID:2i7bsqSB
安物のケースに色々組み込んだんだが、
マジックテープが効かなくなってきた。

自宅からスタジオに移動して開けてみるとケースの中は大惨事。
どうやらこの振動が原因でダンエレのコーラスが天に召された。

何か対策があったら教えて欲しい。
タオルを入れたりしてたんだが、ちょっと見た目がなあ。。
125ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 18:15:16 ID:VogqgXIc
>>119
お前…かっこいいな
126ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 18:38:30 ID:QguCaAW+
>>124
マジックテープは幅広で両面テープ付きのものではないもの買う。
両面テープは超強力ウレタンクッション付きのものを買う。
両面テープはなじむのに時間がかかるで1日くらい放置プレイ。
安物のケースは接着が弱いので一旦はがして強力な接着剤をつけなおす。

これで多少の振動では動かないはず。
127ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 19:55:25 ID:oIIMG1CR
>>119
よく見たら銀ネジじゃないか
興味ないけど
128ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 19:59:19 ID:Q5DmGD8c
ここってマルチ厳禁?
コンパでないと駄目?
一応、マルチ一台って訳じゃなくてボード4つのシステムを組んでるけど…フット、スイッチャー、コンパクト等々…
129ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 20:04:53 ID:oIIMG1CR
過去にパソコンに大量に繋げたフットスイッチだけ晒したような人もいるから大丈夫
130ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 20:42:30 ID:UVeS7Jf2
131ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 21:02:29 ID:nAWxBLe3
ワウいいなぁ
132ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 21:08:10 ID:jSFHVAQP
>>130
その上音も汚くならないか?
133ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 00:03:11 ID:dh/+KBQG
>>66の方に質問したいのですが・・・
この固定法について詳しく教えて貰いたくて

ステーはホームセンター等で買えますか
サイズはどの程度のものを使うのでしょうか

色々な固定法を探して試行錯誤してきたのですが
理想に限りなく近いものだったので・・・

よろしければお願いします




134ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 00:42:27 ID:mNDarIbU
>>130
そのフェイザー、気になってます。
シュワシュワの周期は均等ですか?
135ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 00:43:57 ID:Qbz7wKf1
>>130
そのパッチっておまけで付いてくるやつだよね?
136ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 03:31:47 ID:1rBUpVHg
チューナーって直列のと一番最後につないでも大丈夫なのか?
歪みとか揺れなどで信号が変わったりするイメージがあってやったことないのだが・・・。
13766:2008/01/06(日) 08:33:38 ID:PcQ+r6L8
>>133

市販でこんなモノが売ってます。
ttp://www.eh-store.com/SHOP/MP.html

でも高いので自分は自作しました。
ホームセンターで似たようなステー売ってます。
切って削って塗って、エフェクター5個分20枚作っても1kしませんでした。
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-27704.jpg
138ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 08:54:51 ID:f3h3hx38
>>134
はい。
かかり方も自然で色んなフレーズに程よく味付けできます。
でもグワーって感じにはならないです
139ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 10:16:22 ID:oPDaNtSr
BOSSコンは丈夫だからステー固定でいいだろうけど、
ケース経由で衝撃が直に伝わるから怖いよね
140ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 13:56:10 ID:A+C6wQPE
>>126
遅れたがサンクス!
参考にするわ!
141ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 19:19:34 ID:Z3HbiIui
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-27744.jpg

あとループboxと空間系が欲しい・・・が現時点で20kg超えorz
142ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 20:33:57 ID:9zUlRvUr
新しいケース買ったのでうp(ARMOR PS-2)
携帯のカメラなんで画質いくないです
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-27745.jpg
143ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 21:05:12 ID:+LL9r8IM
>>141
じゃあそのデカイの外せ
144133:2008/01/06(日) 21:33:52 ID:dh/+KBQG
>>137
大変参考になりました!
本当にありがとうございます!

BOSS製品から試してみようと思います
145ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 21:45:13 ID:1rBUpVHg
>>142
ラックは?
146ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 21:49:37 ID:ypMN6uXT
>>142
その繋ぎ方は何のため?
147ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 22:16:08 ID:9zUlRvUr
>>145
車の中なので写真はないですが、シンプルに
JMP-1とインテリフィクスとHUSH、CARVINのパワーアンプ。

>>146
ギター → A/B → SD-1 → ラックへ
A/Bのループにワウ、チューナー
148ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 22:33:16 ID:Z3HbiIui
>>147
ソバットのA/Bってどう?
149ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 22:48:34 ID:69PBudIP
>>148
147じゃないが悪くないよ
150ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 23:38:12 ID:Z3HbiIui
>>149
ソバットかクレイントータスのsel-2か迷ってるんだよなあ。
141を見てもらえばわかるけどここに空間系とA/B入れたいからできるだけ
サイズがコンパクトなのがいいんだよなあ。
151ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 23:53:14 ID:PadRYtJb
>>142
エフェクターの奥向き上下逆じゃね?
アルモアのケースってスラントしてるでしょ
152ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 23:54:11 ID:PadRYtJb

×奥向き
○置く向き
153ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 00:10:21 ID:09LpGYBU
>>148
前にBOSSのラインセレクター使ってたけど、それよりはずっと良いですよ。
他は使ったことないからわかんないけど。
音やせが気にならなくて、使いやすいのでコレ使ってます。

>>151
エフェクター並べる前に逆かなって思ったけど、
ケース閉めて手に持ったときに手前が下になるようにするとこうなるので。
ワウとMIDIコントローラーはマジックテープ止めてないから、
逆にすると運んでる時に中で暴れるので。
154133:2008/01/07(月) 00:39:50 ID:kDJP0N6y
>>148
友人から借りて少し使った程度なのですが
DL4やDD6をループに繋いだら音量が下がってしまって・・・

音量を補正できるエフェクターを繋ぐなら便利だし良いと思います

もしかしたら僕が試した個体が悪かったのかもしれないですが・・・

155148:2008/01/07(月) 00:50:46 ID:K42oulny
>>153
>>154
サンクス!
音やせが気にならないってのはいいね、でも音量が下がってしまうのかあ・・・。
楽器屋行って色々試してみようかな。
156ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 03:21:06 ID:xvQgDE6G
>>141
GATORのDCコードってI−Iのプラグだから、かなり邪魔にならない?
157ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 03:41:38 ID:GKzyjrKz
パワーサプライをNoahSARK: AC/DC-1に変えてみたんで晒し。
とりあえずボード内はこんな感じです。
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-27779.jpg

本来はセンド・リターンでGR-20繋げて、最後のアウトプットでメモリー・マンを繋げます。
もうひとつボード作ろうかなぁ。運搬が難ありですが。
158141:2008/01/07(月) 09:10:50 ID:RuC+YrRA
>>156
自分的にはかなりって程じゃないけど邪魔かなって程度。
GATORの他に18v使えるやつってある?
159ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 22:36:48 ID:/7RSl20e
>>157
メモリーマンだ
これ使用してみてどう?
気になっててさ…
160157:2008/01/07(月) 22:46:47 ID:kEAqPl4z
>>159
メモリーマンいいですよ。
エクスプレッション・ペダルとか無しですけど。

自分のブログで恐縮ですが、メモリーマンのレポート書きました。
http://blog.downburst.net/?eid=425931
161159:2008/01/07(月) 23:19:45 ID:/7RSl20e
>>160
ご親切にどうもです
ブログ見ましたよー
参考になりました!
162ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 16:57:24 ID:dJO0RhTI
ケースとエフェクターで7キロぐらいになった。スタジオまで20分ぐらい片手で運んだら肩上がんなくなったw 車持ちがうらやましい。そのうちうpします
163ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 17:03:25 ID:fKUa9cKT
新しい方のピートコーニッシュの筺体って売ってないのかな
あれ凄い軽いよね。
筺体だけ重いペダルが殆どだから入れ替えたら良さそう。
164ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 17:10:26 ID:TGca5C6F
>>162
俺の場合ケース10キロぐらいだけど、ギターを背負って、
両腕で抱きしめるような感じでボードを持ってる。汚いから地面に
付く方を前に向けて
165ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 20:01:37 ID:dJO0RhTI
でも抱きしめて持つとなんか見た目カッコ悪いような・・・。やっぱ台に乗っけて転がしていくのがベストなのかな。
166ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 20:12:02 ID:I2Xmsc6e
やっぱりあれだよ、体鍛えるのが一番いいと思う
167ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 20:18:18 ID:y3EFoiK0
まあ7キロで肩がってのはちょっと貧弱かもな
168ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 20:57:08 ID:cbG7kHoj
念願のボードが完成したので調子に乗ってうp
なるべく安くて良い物を揃えることを目標に組みました
画質が悪いのはご勘弁下さい

http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-27833.jpg

べ、別にコメントなんか期待してないんだからね!><
169ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 20:59:08 ID:aQ/GJTDs
エクスプレッションファクトリーは安物じゃないと思う。
170ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 21:05:16 ID:RfVeT0xt
安エフェクタースレの住民とみた
171ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 21:07:11 ID:cbG7kHoj
>>169

ワウ、ワーミー、ボリュームとしても使えるとのことなので
別個に揃えるのを考えたら安く済むかな・・・と

この子ひとつで他の総額と同じぐらいの値段だったがorz
172ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 22:01:26 ID:oT6SpG47
>>168
安エフェクターにジョージL’s・・・

嫌いじゃないぜ!
173ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 22:08:27 ID:R31OmMGC
ジョージは自作すれば結構前まで激安で作れた。まぁ、今は値上げでお得感は薄れたけどね
174ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 22:14:43 ID:XWiqQ7lZ
チューナーはその向きで慣れるもん?
175ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 23:10:33 ID:cbG7kHoj
>>172
ありがとう!
お手軽自作のジョージ君はイイね!

>>174
実際使うときはボードから出して使うつもりです
ちょうどスペースが空いたから置いてるだけで
176ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 23:17:24 ID:1k7lZS+R
>>168
>べ、別にコメントなんか期待してないんだからね!><

こういうの気持ち悪いんだけど
177ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 23:20:25 ID:RfVeT0xt
ネタにマジレスとか
178ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 23:30:40 ID:iR1pTHji
今prvidenceのパッチを使ってるんだが
ボード内のスペースの節約や取り回しを考えて
ジョージに変えてみようと思うんだけど音ってどんな感じ?
179ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 23:50:22 ID:KZAXkXvV
>>157
グヤのワウってかかり具合どんな感じ?
180ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 00:11:10 ID:l/reG2+P
157ではないがグヤのあのシリーズのオートワウは最高だよ
181ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 00:21:25 ID:cFRVD8zy
>>177
ネタが気持ち悪い
182ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 00:24:25 ID:SiTEpXB4
へい、らっしゃい!
今日はいいネタあがってるよー!
183ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 00:31:00 ID:gcpb0hFs
>>178
検索してレビュー見たら?かなり参考になる事書いてある
184ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 01:17:55 ID:nCDUK5pT
>>176
そんなこと言いながら期待通りにコメントしてくれる
あなたの優しさにジュンとなった

>>178
パッチはCAJとジョージしか使ったこと無いからよくわからんけど
シールドとしてなら、ジョージはどうも味気ないような気がする
本当にギターが良い鳴りをしてるんだったらそれが良いのかもしれないけど
大した楽器使ってない自分は、シールドにはベルデン使ってます

ただパッチとしては滅茶苦茶便利。ぜひオススメ
185178:2008/01/09(水) 02:38:11 ID:qFOQcTVF
>>183>>184
ありがとう
レビューでは悪く言う人いないね
超便利そうだし何本か自作して使ってみるわ

最近ボードにエフェクターが入りきらない
ジョージにしたら解消されるといいんだが・・・
186ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 02:58:30 ID:gcpb0hFs
>>185
そうなんだよね
だから>>184のレス見てアレ?と思った
俺も近日L'sのRedをパッチ用に買うつもり
音質的にはRedが良さげ
187ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 02:59:06 ID:srRK+zFi
>>185
俺はジョージにしてエフェクター1個分スペースが空いたよ。
すべてL字(っていうのか?)のプラグ使ってる。
シールド自体はプラグに入るならなんでもいい気はする。

ちなみにパッチはオールジョージだがパッチ以外はベルデン8412
188ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 03:04:41 ID:bjKwogYq
>>186
色が違っても品質は同じ
189ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 03:19:28 ID:gcpb0hFs
>>188
今はもう同一に変更されたの?
それとも事実を知らない?
190ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 04:25:08 ID:bjKwogYq
今も何も昔っから中身は同じとジョージが言ってたはずだが。
なんだ事実て。中二病か。
191ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 04:36:58 ID:gcpb0hFs
>>190
あ、いや、何でもない忘れてくれ
寝ぼけてたみたいだ…
192ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 08:43:47 ID:qFOQcTVF
George L's 155 Cable   
 Black : 全体にバランスが良い
 V.Red : 特に中音域が強調 ギター向き
 White : 高音域が特にきれい
 Blue : 低音域を強調するように開発

調べてたらこんなの見つけたんだけど・・・
193ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 09:38:02 ID:qWTn2Eyx
>強調するように開発

NASAもビックリの技術だな
半永久エネルギー?
194ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 11:14:29 ID:bjKwogYq
>>192
どこで?
195ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 11:17:07 ID:bjKwogYq
ttp://www.cocosound.jp/cocosound/cable/index.html
ttp://www.leadman.co.jp/cable/cable.html

これか。後のは先のやつのコピペみたいだね。
ベルデンの説明見るといかにも眉唾だが。
196ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 11:18:07 ID:IGK+mPiB
店の人にはそう聴こえるだけって言うのならいいけど、
開発ってのは嘘だからマズいんじゃねーかな
197ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 13:16:06 ID:2QJYepDz
単価高いな。
198ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 13:17:08 ID:gcpb0hFs
んだよ、教えちまったのか。
bjKwogYqよ、まあそういう事だぜ
199ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 13:59:15 ID:gcpb0hFs
因みに音質差については微妙らしい
てか事実とか書いてスマンな。
そもそも品質は同じはずなのにな…色による錯覚で単なる気のせい…?
(青く染めた御飯だと食欲がわかないみたいな)
かも知れないしな…
200ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 14:36:25 ID:fL1wYGmE
そういうこと、って結局どういうことなんだよ。
201ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 15:17:42 ID:ns3VzzJ7
まだ寝ぼけてるのか?
人が代わったような感じ。前から知ってましたみたいな。自作自演か?ID同じだよ。

1年位前までジョージは店によっては凄い安かった。パッチ1本で500円は余裕で切ったよな。
202ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 15:28:21 ID:UIkHOVV8
>>201
それは嘘じゃね?
プラグ一個分の値段より安いなんて事が有り得たの?
203ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 15:38:55 ID:gcpb0hFs
>>201
いや、俺は数年前から知っていた
事実と書いたのは良いが、この件についてはちょっと曖昧なんでな…
寝ぼけと嘘ついた
204ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 15:48:17 ID:ns3VzzJ7
余裕で切ったは言い過ぎた。
うろ覚えだけど30cm程度のパッチなら500円程度で作れたのは確か。

ジョージはフェル、HSW以外にも代理店勤めてるところは沢山あったんだよ。
だから店によっては凄い安かった。1年位前の金属の値上がりで2倍くらいになっちゃったけどね。
205ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 15:51:40 ID:ns3VzzJ7
>>203
曖昧?

っていことは色による音の違いがあったかもしれないってことか…

黒、赤、白持ってる俺は信じないけどね。同じだよ。
206ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 16:02:07 ID:UIkHOVV8
>>204
ん?もしかしてケーブルだけの話?

>>203
めんどくさい奴だな。何か言いたいならすぱっと書け。
言いたくないなら黙ってろ。
207ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 16:09:29 ID:gcpb0hFs
>>205
曖昧っていうのは、色々な意味を含めて。

実際俺はL's Cableを持っている訳ではなく違いを聞き比べた訳でもないし、
数年前またまた問合せた楽器店(ウェブ楽器コム)でカラー各種音質が異なる事を教えてもらったんで。
しかもその音質差は微妙らしい…。
実際「変わらないよ」って人も沢山いるし。
正直この件が事実かどうか分からないしね…
何となく、変わる!変わらない!でモメそうな気がしたから寝ぼけとごまかした。。スマン
208ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 16:11:31 ID:S5FNYeim
ジョージエルスで今最安値で作るとすると
15cmで一本1.1kくらいか?

今一番安い(と思う)プラグで一個500円だしなぁ
209ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 16:13:16 ID:KrDaiLHo
ジョージのオフィには全部同じ音って書いてある。
マニアが喜びそうなことを日本の販売代理店が勝手に言ってるだけ。
210ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 16:23:51 ID:gcpb0hFs
>>206
>>207で書いた通りだ
俺なりに考えて配慮したんだが別にこの件でモメる事はない…か
211ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 17:07:06 ID:HCdIvgkm
スレ違い
212ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 19:18:05 ID:ns3VzzJ7
>>206
違うよ。もちろんケーブル30cm程度とL字ジャック2つでの値段。
気になったから当時の伝票見てみたら500円じゃなかった。スマン
600円程度だった。まぁ、それでも考えられないくらい安いだろうけどね。
213ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 19:38:59 ID:X7x6GIAw
これがあればエフェクターケースは不要
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e72463650
214ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 19:43:59 ID:ns3VzzJ7
ジャックじゃなくてプラグだった。分かるだろうけど…
215ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 19:45:01 ID:IGK+mPiB
>>213
なあ、昨日に比べて値段が5万上がってないか?
216ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 19:46:37 ID:+k7BcPwD
>>213
踏みにくいだろw
217ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 20:08:44 ID:h7zzynVZ
蓮コラに見えてイヤン
218ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 20:11:10 ID:3M7Q5qEo
>>208
まだプラグ500円なんてところあるの?
219ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 20:40:10 ID:mWlt+ICv
スレチだが 現在でジョージの最安値ってどこ? プラグも含めて
220ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 21:09:02 ID:S5FNYeim
>>218
ジョージ純正じゃないけどRAP社オリジナルってやつ
221ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 21:13:05 ID:XEW4Nj/U
ジョージそんなに安く売ってるとこあるのか。
今普通に買うとプラグ一個千円だもんな。さすがに馬鹿らしい
222ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 21:13:24 ID:zmNKWBn3
>>213
何故か5万値上がりしてるなw
こんな金あったら普通に良いアンプ買うわ

もはやバカの極みとしか言い様が無い
223ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 21:22:29 ID:DtGBkXS0
>>213
デザインのレイアウトもゴチャゴチャと扱いづらそうだが
文章も改行がなくゴチャゴチャと読みづらい。

どうせゴチャゴチャしたわかりづらい音しか出ないんだろうな。

大概に良い音がするエフェクターはデザインのセンスも良いし。

こんなセンスのないブサイクなエフェクター
タダでもいらない。
224ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 21:24:32 ID:XEW4Nj/U
>>223
確かに文章力はひどいなw
でも
>大概に良い音がするエフェクターはデザインのセンスも良いし
これはわからんぞw
225ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 21:29:03 ID:fL1wYGmE
>>221
700円前後だよ
226ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 01:50:52 ID:dGioJQr6
この人はッ!昔ブログでアンペグのなんやらとか言っていたの読んだ気がする。遂に完成したのか。
というかあきらかにノイズ対策していないな。エフェクターをあんなに詰め込んだらノイズ王国だろ。
227ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 13:00:23 ID:IueGHycR
俺はこの画像の前面に空いてる穴達が気になるな
宇宙エネルギーでも取り込むためかな
ttp://img265.auctions.yahoo.co.jp/users/9/6/4/0/bpm140jp-img600x400-1199648862hizumi2.jpg
228ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 13:16:55 ID:yhmAlioA
>>227
希望落札価格で買うと
ちゃんと50万円分のポイントが付くのだろうか?
229ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 13:22:45 ID:vJtBGcvE
ツマミに表示がないから
いざとなったら操作できないな
230ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 13:35:06 ID:DBA/pofv
ケースの加工というかデザインというか、そのあたりはどうでもいいみたいだね。

ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g53598434
余分な穴はなんだろう?
231ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 15:33:34 ID:IueGHycR
中身の配線なんかもさぞかし汚いんだろうな
たぶん部屋も汚いな
232ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 16:55:20 ID:LoILI4pr
ここの皆に聞きたい事が…。
CAJケーブル好み?
使ってみたら…イマイチでさ…
233ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 17:46:14 ID:qpye7X4z
シールドスレではCAJ支持してる人は結構いるよ
俺も良いと思うが・・・
地味なのが嫌いならダメなのかもね

・・・とパッチを一本使っただけの俺が偉そうに語ってみる
234ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 19:43:57 ID:QXhk7Lsi
柔らかくて音に癖がないことはパッチケーブルとしては大きな利点だと思うがなぁ。
235ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 19:52:11 ID:LoILI4pr
>>233-234

あ、確かにパッチとしては良いと思う
これを土台にするとイマイチって話です
CAJは数本買って試したんだけど個性がおとなし過ぎて、抜けも悪くて駄目だった…音が太いのは良いんだけど
抜けて来ない所が1番気に入らなくて…
とりあえず今の所は9395を土台としてる
歪みが荒いのが少し気になるけど音がとても抜けてくるから。
太さもあるし
ここの皆は8412やL's使用者が多いみたいだね
多分
236ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 19:57:16 ID:rPP9cC2X
パッチだけではなく、ギター〜アンプまで全てのシールドは統一した方がイイと思う。
車のタイヤで言えば4本のうち、3本ブリジストンで1本だけダンロップみたいな…

バランス悪くなりそう。

そんなオレも9395派で、パッチも全て統一してる。
237ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 21:43:25 ID:XY5a0AeU
>>236
人それぞれだ。
タイヤの例えはちょっと違うな。
238ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 22:00:54 ID:0vDPVCIC
俺はループのダイレクト側だけLiveLineのPURE CRAFT
ループ内はBOSSが3台入ってるからシールド以上に音変わるので気にしてないな
239ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 23:00:14 ID:tNDuzXwq
俺、最近は普通のLiveLine。パッチケーブルね。
3mのやつとかはジョージ使ってるけど。
統一させたいけどエフェクターが多いとシールド代も馬鹿にならん。

でも普通のLiveLineって質のほうはどうなんでしょう?
カナレみたいなもん? 普通のLiveLineも日本製なのでまあいいかって買ってる。
240ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 23:07:48 ID:W+j+lemo
俺は音がどうこうは、もっと上手くなってから
気にすればいいと思ってるので
利便性でジョージ使ってる。
241ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 23:12:37 ID:UAD1rDB/
9395とCAJとかだとやっぱただ鳴らすだけでも特性が結構顕著に出るから
変えて遊ぶのもいいんじゃまいか
242ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 23:38:28 ID:/ECnKvA1
100円のパッチケーブル使ってる俺には用の無いスレですね
243ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 23:42:06 ID:LoILI4pr
>>236
そうだね
あえて狙ってる(アレとコレを混ぜた音が好き)なら良いと思うけどね
9395はワイルドだよね
>>241
あ、遊んでる(笑)
たまに気分を変えて使い分けてる
でもやっぱCAJはメインにはならないけど…
244ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 00:11:14 ID:Ichz61cW
スレ違い気味なのでこの辺しようよ
と言いつつ話の続きが気になる俺

100円とかライブラインは音より耐久性が怖い
俺はスイッチングシステムを使いボード内に十数本のパッチがあるから
ライブ中のトラブル防止にパッチには金をかけてる
245ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 00:34:21 ID:gmYM5Qq9
100円はともかく、LiveLineは必要十分。
246243:2008/01/12(土) 01:18:57 ID:5A98Wtyu
>>244
スレチな話をして申し訳
分かってはいたけど
どうしても気になって。。
シールドスレがあるみたいだけど、ここの住人に聞いてみたかった
247ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 06:36:41 ID:OCCRPsnW
ベルデンのシールドは固いからパッチには使いづらいのも事実。
それでも9395でパッチ作って使っております。
248ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 07:17:01 ID:5A98Wtyu
>>247
でも使ってるうちに軟らかくなってくる
最初はハリがあって使いにくいけど

昨日シールドスレがあると聞いたから観て来た
既製品の方
俺が使用してる9395は人気ナイ…。
話題にすら出てない感じ
何故?
9778、8412人気
CAJはそんな人気無かった
249ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 07:52:14 ID:NJ7E5DnB
9778は9395ほど癖がないし8412は9395よりもノイズに強い。
250ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 08:49:08 ID:mZ5Ku8nX
8412と9778使ったが9778のほうが好きだなー
8412はベースに使うといいらしいが
251ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 08:55:00 ID:gClqYkXw
9395テレにメインで使ってる
8412,9778,カナレ,gardianと試して一番キャラーンとしてた
252ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 14:49:41 ID:byNX6v7V
クラシックプロ使ってる自分が通りますよっと
253ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 21:21:36 ID:aDAXo2WP
ギター→エフェクトmogamiで
エフェクト→アンプ8412だけど
音が気に入らないからどっちかに統一か
変えようかと思ってる
254ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 21:40:43 ID:RG1Uf6/p
Ibanezの分岐ってノイズ多い?
最近接触悪いからVisual Soundのやつにしようかな・・・
255ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 22:14:52 ID:BOKQAS5v
>>254
Ibanezのって3本と5本タイプあるやつだよな?
ノイズが多いってレスを何処かで見たが真意は不明
256ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 22:39:47 ID:RG1Uf6/p
>>255
勘違いかな。どうもありがとう。

あと、ペダルボードの大きさがよくわからないんだけど、
みんなどのくらいの大きさのやつ使ってる?
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-22193.jpg
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-22235.jpg
とかはやっぱすごい大きいやつなのかな
257ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 23:48:22 ID:nLNqT2G2
>>256
ボスと比較すれば大きさはわかるだろ
大きいのかなと言われても知らんw
258ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 00:24:11 ID:pDYzrHWM
ボードの大きさはについて俺は下記のようにとらえてる
大:
コンパクト5つ以上横に並べられる
中:
コンパクト5つ横に並べて調度ぐらい
少:
コンパクト4つ横に並べて調度ぐらい

まあ細長いケースとか奥いきのあるケースもあるからその辺が微妙だけど
259ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 00:35:06 ID:xMTZMe6j
>>256
5000円位で買える安いボードなら
70cm×30cmとか60cm×40cm程度が最大だから
大きくてもその辺りじゃないか?
それを大きいと思うかは君次第

ちなみに俺は80cm×45cm以上が欲しくて探したが
30000近くなることに絶望しエフェクトケース自作した強者
・・・・の振りした貧乏人だ!
大変だったが安くついたぞ
260ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 00:53:37 ID:48xKAJOq
>>259
うp!!!!!!!
261259:2008/01/13(日) 01:00:17 ID:xMTZMe6j
すまん うpの仕方がわからん
教えてくれたらすぐするよ
262ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 01:03:37 ID:eEkl9lE2
263259:2008/01/13(日) 01:23:54 ID:xMTZMe6j
なぜかうpできん・・・・
後でゆっくり試してみる

すまない
264ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 01:28:24 ID:pDYzrHWM
>>263
イメピタ貼りは?
265259:2008/01/13(日) 02:06:42 ID:xMTZMe6j
http://doratomo.ddo.jp/vip_guiter/0418.jpg
http://doratomo.ddo.jp/vip_guiter/0417.jpg

頑張りました
使ったのは木材が主で金具の類はいらないボードを壊して流用
全部で5000円位だったような・・・
ペンキは自分で塗った

もう2年近く使ってるので汚いのは突っ込まないで
266ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 02:37:44 ID:pDYzrHWM
>>265
オールド感あるね
ステッカーと塗装の禿げが良い味醸し出しているよ

ノアズのループは音質変化気にならない?
どうもバッファの評判がヨロしくないみたい…
今度買う予定なんだけどさ…
267ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 02:51:08 ID:xMTZMe6j
>>266
感想サンクス

確かにあんまり音は良くないかも・・・
前PEC1使ってた時の方が音は良かった気がする

でも値段とサイズと機能を考えたらかなり良いよ
PTBS1しか使った事ないけど
268ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 03:50:45 ID:qYBT545I
どんなエフェクターでも繋いだら音は劣化するもの、と割り切ってTBSW-3を使ってる俺が通りますよっと。

>>259の言うように、市販で5000円までだと縦横70×30とか60×40くらいが最大なんだよね
やれエフェクターだスイッチャーだつないでるとあっという間にスペースが足りなくなる…

で、俺はしょうがなく歪み系とその他でボードを分けますた…
今度うpします
269ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 03:56:28 ID:EfxVp9Sa
すごく。。。おおきいです。。。
270ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 04:24:00 ID:pDYzrHWM
>>268
あーチョット待って。。
TBSW-3ってバッファON/OFFスイッチ付きのやつ使ってる?
オフったらどうなるのか教えて欲しい…
ノイズが増えるらしいけど気にならないレベル?
271ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 04:26:48 ID:pDYzrHWM
>>267
参考になりました
272ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 04:34:21 ID:xMTZMe6j
今ノアズのHP見たらPTBSの周辺機器が出たから
テメーらはアップデートさせる為に送り返しやがれ!
保障切れなら金払え!ときたもんだ
俺は保障がまだあるからいいが・・・
ちょっとどうかなと思った

今日楽器屋に行って頼んでくる

>>267
PTBSはバッファオフにするとオンより少し細くなるよ
オンにすれば低音が削れないがすこしつまった音になる気が・・・
あくまで俺のセッティングの場合だし主観だけど

俺も他の使用者の意見が聞きたい
273272:2008/01/13(日) 04:36:34 ID:xMTZMe6j
アンカー間違い
下のは>>270

自分にレス・・・
ダサいな・・・
274ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 08:01:00 ID:GhtU2oNY
>>257
ああ…そうでしたね。盲目でした。
>>258
なるほど。やはり5個以上並べれるとなると大なんですかね。
>>259
ふむふむ。まあそのくらいですよね。あとは2台にわけるとかですよね。
それにしても>>265はかなり大きいですねwDL4とループが一緒に横並びか…。
275ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 12:37:41 ID:TC+oVLHs
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-22235.jpg

にしてもこれはデカイね。80×40くらいあるかも。
どこのメーカーだろ?安かったら買いに行きたいぜ
276ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 12:47:26 ID:O5Ze28Eq
277ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 12:55:57 ID:aTpdykDG
3ヶ月ほど前のケース
ケースはアルモアのPS2でサイズが550×310×80mm
ラック使うときはコーラスとディレイはラックのものを使ってた
ラックはEFX MKUからMIDIを使用
ttp://www.yonosuke.net/u/8a/8a-27948.jpg


現在はケースイラネ、重い
ttp://www.yonosuke.net/u/8a/8a-27949.jpg
気分によって歪がBRUNO TS-9かFD2に変わる
2つの写真ともペダルの設定がメチャクチャだけど気にしないで
278ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 16:33:00 ID:sX8cNqKR
思い切りが凄いな
279ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 16:59:57 ID:GhtU2oNY
280ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 18:19:28 ID:wOzbPGJE
全部ホコリ被ってるな
きっと整理整頓ができない人なんだね
281ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 18:36:16 ID:T1tR5ZJU
>>254
そんなわきゃ無い
オレも使ってるけどこれが原因のノイズなんて全く無い
原因は他にある
>接触悪い
282ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 18:36:30 ID:uQXAYywt
>>279
これは…全部実戦で使おうとしたらステージをエフェクターで埋めて、
尚且つライブ中は走り回りながらギター弾かないといけないな。
ワイアレス必須。
283ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 18:52:06 ID:M3kdFNOY
ノアズの電源やらスイッチャー使ってる奴らはコレを見とけ
http://www.diskdig.com/brand.htm
284ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 19:01:37 ID:H5wbdmcu
>>282を見てボードの上で踊ってるギタリストを想像した
285ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 19:25:00 ID:oCyrJzQi
>>277
三ヶ月前の右上のボックスは何?
286ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 19:37:12 ID:dwfma6Qc
>>283
長くて読む気にならんから3行以内にまとめてくれ。
287ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 19:54:39 ID:GhtU2oNY
>>281
接触悪いんだよね。ワウのとこに刺さってる部分触ると電源入らなくなったり。
288ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 20:01:07 ID:Dg3GdVsA
ノアズのサプライで実際に不具合起きた人いるの? 結構使ってるけどなんともないよ
289ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 20:12:52 ID:gJCw0T1Y
>>287
俺もクライベイビーに差した時は不安定で電源切れたりした
形状が合ってないと思われる
ノイズは気にならなかった

>>288
通常の使用には問題ないんじゃない?
初心者がつなぎ方を間違えるととんでもない事になる可能性があるって事じゃないかね

不具合の話とか俺は聞いた事ないな
290ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 20:20:00 ID:pDYzrHWM
>>272
どうもです
参考になりました
>>286
ノアズAC/DCは発火の恐れあり要注意
とあるLOOPは使い物にならない(生産完了品)
プロのエンジニアがいない為作りがいい加減
291ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 20:26:25 ID:aTpdykDG
>>285
ギターインとアンプへのアウト
292ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 20:35:40 ID:oCyrJzQi
実問題、「発火した人がいる」という話ばかり先行していて技術的な指摘はほとんどみられないな。

>>291
サンクス
293ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 22:48:32 ID:uQXAYywt
>>292
283のサイトの、
3−4−2.電源ユニット”AC/DC-1”のJって部分に
技術的指摘が載ってる。
294ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 23:34:10 ID:pDYzrHWM
>>292
良く読んだ?
大塚さんかなり憤ってる
色々技術的指摘してる
あまりに専門的な話で理解出来ない部分が多々あるけど…

大塚さんから聞いたんだけど、エフェクターに関しては安全だってさ
295ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 23:35:02 ID:VLSLqmc1
最近製作されたものもそうなの? ノアズの電源ユニット。
296ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 00:13:12 ID:DXsQ1mHi
最近スレ違いの話題が多いな
297ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 12:30:15 ID:+3RjYmh/
まぁ実際に発火したiPodを持ち歩いてる人間はゴロゴロいるんだから
みんなで丸焦げに
298ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 15:25:43 ID:XyPafuiX
ノアズのACDC買って発火しないようにmodするツワモノはおらんか
299ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 18:54:58 ID:4baMekXW
でも2005年の情報でしょ?
もうすでにこっそり対策入ってるんじゃないのか?
300ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 19:41:11 ID:4z12yIs7
>>299
それがさ…。。
微妙
301ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 19:56:07 ID:xhoe86fb
何でイケベは大塚さんと真摯に向き合おうとしないんだ?
エフェクター界では一廉の人物なんだから
協力を仰ぐくらいした方が良いと思うんだが。
302ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 20:25:32 ID:4z12yIs7
>>301
あの話をネットに掲載してイ○ベ側は「傷付いた」そうだ
もう話をしたくないそうだ
303ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 20:39:59 ID:/7Tjd9z7
陳腐なもん作っておいて
それを指摘されて「傷付いた」もなにも…と思うが

まあAC/DC-1使ってるけど
304ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 20:44:25 ID:XyPafuiX
>>302
ソースきぼん
305ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 21:06:29 ID:9W4ID5kc
この話題は気になるんだけど
さすがにそろそろnoahsarkスレに行こうぜ

>>277
現在のは潔くてカッコいいな
306ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 23:10:01 ID:6rwgbFqm
みなさんワウペダルをボードに固定するのってどうしてます?
ていうか、固定できるんでしょうか。。
307ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 23:15:31 ID:YS/eTnur
買ってきたネジでボードの裏から止めてる。
ペダルについてた裏板は使わない。
308ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 23:28:24 ID:JIKXtW6c
>>306
使ったこと無いからわかんないです><;
309ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 23:28:40 ID:zfnzmfK0
ワウをボードに固定してしまうと、ペダル操作しているときにボードごと滑らないか?
ライブ中に見事に滑ったんだが・・・もちろんMC、演奏、その他もスベりました

だからワウはボードからはずして使うようにしてる
310ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 23:32:28 ID:JIKXtW6c
ボードに滑り止めみたいなのつければいいんじゃね?
311ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 23:35:21 ID:ZDC6++eT
俺の使ってるボードにはゴム足が最初から付いてるから滑らない
312ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 23:42:09 ID:YS/eTnur
もちろんボードにはゴム足をつける。
つけないとすべってコケる。
ボードに入れる以上は、全部ボードにがっちり固定するよ(トーキングモジュレーター以外)。
そうするとトラブルが減る。
313ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 23:57:17 ID:TO2kcCHa
>312
ていうかうpしてくれ。トーキングモジュレーターが見たい。
314ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 23:58:07 ID:iDXA4HpI
>>312
おもしろそうなエフェクトボードwktk
315ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 03:00:13 ID:xiGBEBrr
>>312だけど。
今はバラして新しいのを検討中だから、作ったらアップするよ。
昔の写真があるかもしれんから、探して出てきたらアップする。
半分くらいは自作だよ。
ブースターとファズとミクサーとトレモロは自作だ。
スティック用だから、高音と低音の2系統がモノミックスできるようになってて
それをコーラス(BOSSのDigital Dimension DC-3)でステレオ出力してた。
トーキングモジュレーターはHeilのやつだから、そんなに珍しいもんではないよ。
316ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 07:11:39 ID:VWizEKkA
ミクサー
スティック用
317ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 09:41:45 ID:g3J9BMzH
俺もHEILのTALK BOX使うけど、あれだけで3kgくらいあるよね。ケース入らないし。
俺はギターケースに収まるくらい足下シンプルだからまだいいけど、
あれにプラスエフェクトボードは無理だわ。罰ゲーム。
318ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 09:57:58 ID:LH8fdTEF
>>277
サプライと2種類あるパッチはどこの?
パッチは片方L'sかな。
319ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 12:34:29 ID:TbEkv/rX
みんな頭いいなぁ〜
ワウですべってハンプルパイのスティーブ・マリオットみたいになったよ。
320ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 12:46:56 ID:h0WmiUuq
両面マジックテープでくるっと一巻きするといいよ
取り外しも楽
テープで貼る必要も無し
321ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 13:32:41 ID:44remSL8
1spotってパワーサプライ、いかがなものですか
使用感とか聞きたい
322ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 13:33:20 ID:OvkPf1NP
>>321
使用感も糞もない。只の電源。
323ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 14:17:51 ID:bVtM75YE
無駄に場所とるgator使ってる俺にはうらやましく見えるぜ
324ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 19:03:44 ID:CZ1IRIsi
>>302
なんか一時期のブランキーのコメントみたいだね。
ロッキンオンと問題になったときの。
325ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 19:20:10 ID:xiGBEBrr
>>315だよ。スレ違いかもしれないがボードの残骸をアップしてみた。
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-28009.jpg
右からセレクター、ブースター、ミクサー、ファズ、トレモロ。
基本的には大塚さんの本のコピーで、中を開けてみたら「1994年8月」と完成時期が書いてあった。
このほかに外付けでコンプとかRATとかディレイとかワウとかを接続してボードに固定。
センド/リターンにはリングモジュレーター(これも大塚さんのコピー)を
つないだりつながなかったり。
電源は秋月かなんかのキットだったと思う。

スティックの高音弦には歪み系とワウがかかっていて、低音弦には歪み系なし。
ミックスしてから全体にモジュレーションとディレイだった。
326ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 19:27:05 ID:lVMkJWe9
>>318
サプライはCraftsman PS-008
パッチは全部ジョージ
327ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 19:35:33 ID:oMwJw9Sd
>>324スティック使いとはまた...スゲーよ!
でも大塚さんとか松原通仁さんとかの連載を突然打ち切るGMって...
328ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 01:12:50 ID:ouJpVFlI
これまで浅めのケースを使用していましたが、高さが100mmあるマルチを組み込みたかったので組み直してみました

http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-28040.jpg

マジックテープでの固定に不安を感じていましたので、ベニヤ板に穴を開け、結束バンドを通して板と機材を固定しています
板自体はケースに固定していませんが、両脇のアングルがストッパー代わりになるのでケースの天井と機材が接触することはありません
ケースはタカベケースという所に通販でお願いしましたが、W660*D350*H100/35(内寸)で8k円弱とお手頃でした
329ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 12:57:34 ID:isZiT01M
アコギを歪ませるのかい?

330ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 16:15:41 ID:gc7Fuu3P
>>328
バカでかい取っ手にワロタwww
331328:2008/01/17(木) 20:30:04 ID:ouJpVFlI
>>329
エレキヴァイオリン用で、普段は歪み系は使ってません

>>330
ホームセンターに背の高いアングルがこのサイズしかありませんでしたw
332ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 20:47:48 ID:urNQIvPV
>>331
エレキバイオリン演ってるのか
クランズ製?
結構マニアックな楽器だよね
素朴な疑問なんだけど、
エレキギターと違ってバイオリンは鎖骨辺りで抱えるからケーブルがわずらわしくない?
333328:2008/01/17(木) 21:09:24 ID:ouJpVFlI
>>332
動こうとすると結構邪魔に感じますね>シールド
あとヘッドフォンを装着した時に背中の辺りや首回りでケーブル同士が擦れたりして気になることもあります
使ってるのはYAMAHAのEVです 海外製の方が種類も豊富で質の良い物が多いんですが、国内でのメンテナンスを考えると…
334ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 21:49:10 ID:urNQIvPV
>>333
なるほど…
どうも有り難う
EV前から興味があって…
面白そう

あ、ボードを見た感想
取っ手がデカっ!て思ったけど、
それがストッパーの役割になっているみたいだから調度良いね。
335ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 02:42:43 ID:G7avz2oS
>>331
是非エレキバイオリンスレにネタ投下をお願いします
336ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 23:00:33 ID:FxupI5UW
IDに命令されたのでw
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-28108.jpg
337ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 23:08:13 ID:xjVIyz0+
一概に否定できないボードだな。
338ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 23:10:07 ID:DR36PXOG
ん、見覚えが…?
339ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 23:46:45 ID:sNok2U7W
>336
ベース弾き?そのヤフオクセレクター俺も買ったんだがw
340ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 23:53:28 ID:FxupI5UW
>>338
ありますか?w

>>339
ご明察
341ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 23:59:27 ID:HvQDJ6KN
>336
チューナーが前に使ってたのとおそろいだw
もう壊れちゃったけど、12年くらい使ったなあ
342ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 00:07:34 ID:sI9N5xcF
>>341
ハドオフで500円でしたw
俺も壊れるまで使いそうな予感
343ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 15:03:52 ID:HhhyDAkd
>>342
写真じゃよくみえないんだがメーカーとか型番とか詳しく教えて
かっこよさげだから安いの探して買いたい
344ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 20:22:24 ID:sI9N5xcF
チューナーの?
フェルナンデスGT1200と書いてある
345ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 20:24:56 ID:etPZjiAW
安いペダルチューナーならIbanezのLU20がおすすめ。
3000円台なのにしっかりした作りで精度もいい。
346ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 00:21:57 ID:Qsmamzmg
あれは反応が遅い。まぁ安いし仕方ないか。
347ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 00:55:23 ID:kT1zlyz5
青LEDは使いづらいや
やっぱDT-10無印が好き
348ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 02:53:12 ID:U2Pg9IJj
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-28157.jpg

初めてエフェクトケースというものを所有したので、嬉しさのあまりうp
ちなみにベーシストでベースはパッシブのジャズベです
349ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 03:31:34 ID:O4Ff48rp
最強チューナーktkr
350ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 06:27:49 ID:oKush6MM
IbanezのLU20 やめとけ
ガンダムにしか見えない。
LEDが針の代わりだから、結構アバウトだ。
351ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 07:27:11 ID:Ew4Y2fyT
>>350
もう買ってしまった俺に何か一言
352ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 07:39:16 ID:o6DNf0Ju
視認性はLEDの方がいいと思うが。
反応が遅いのは難点だけど精度も低いわけじゃないしコスパ高いと思うが。

>>348
プロビが気になる。
353ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 11:36:51 ID:0z8JeMLN
LU20いいよ。反応遅いっつっても2秒も3秒もかかるわけじゃなし、
正面から見なくても判別できるから好き。
354ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 16:19:20 ID:4C77MXeC
>348
ブルジョワwwwパワーサプライもいいの買えwww
355ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 16:59:07 ID:YA1n4Eiq
ライブでDT-10使い、俺が色盲だということを再確認したorz
青白モデルは俺にとって救世主だな
>>348
初めてのケースでも良いものを選ってるなwカッコいいw
356ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 18:56:11 ID:/zHo63Kc
>>348
おいおい!なんだこの優等生なセットは!
・・・・実にウラヤマシスwwwww

CAJのバッファ(だよね?)の感想を聞きたいぞ
結構気になってた
357ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 19:17:10 ID:qMcT42YW
>>348
同じくCAJのインプレキボンヌでし
358ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 19:40:50 ID:UCR6Zrd8
>>348
ツルーバイパスのピーターソンをABBOXで分ける意味は無いのでは?
359ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 19:45:38 ID:/zHo63Kc
>>358
バッファから2chで出せるならわざわざ通す意味もないんじゃね?
360ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 22:55:19 ID:Reahv+Px
CAJのAC/DC Station使ってる人に聞きたいんだけど、
AC/DC Station本体に繋ぐアダプターってCAJ純正のものじゃないとダメなんですか?
2個アダプター試したんだけど、どっちも刺さらなくて...
ちなみに2個ともエフェクターには普通に電源供給出来てます。
AC/DC Station自体の問題ですか?
361ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 23:01:29 ID:Y9m/zIzl
お前自体の問題
362ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 23:10:34 ID:GKFZXsg2
>>360
オレも買ってそう思った。
普通に2.1mmのジャック端子にすれば良いものを。
そんな商売っ気なところで大嫌いなブランドになった。
秋葉系の店で端子だけ買って付け替えればいいよ。
通販でもいくらでもある。
そうすればどんなアダプターでもOKだよ。
363ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 23:17:57 ID:CKdXE4m2
>>358
トゥルーバイパスとはいえ、ギターから直で繋ぐのはアフォです
364ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 23:37:22 ID:ZgA7Xrqj
なぁ、おまいら。
エフェクター買うよな? で、ボード組むよな?
でもまたエフェクター買うよな? で、溜まるとまたボード組むよな?
その繰り返しでボードが7個になったんだが、友人にオカシイと言われた。
でも、ここのスレのみんなならそうだよな?
365ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 23:39:53 ID:0wcaIw3V
>>364
悪い、7つも組む金があったら練習用でもいいからギターかベース買うわ
366ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 23:58:47 ID:Z8Ud7WaC
俺は3つで止まった
@内容、数量、重さ共に最強俺様仕様(ライブ用)
A必要最低限超厳選持ち運び楽チン仕様(仲間内スタジオ練習用)
Bマルチ併用オールジャンルOK何でも来いセッション仕様(外部セッション&遊び用)

こんな感じ
367ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 00:07:53 ID:odrhUn/H
7つってwもう音とか何でもいいんだろ?w
368ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 00:09:04 ID:z023a2eD
>>364
その7コを全部うp汁
まずはそれからだ
どういう風に使い分けてるかもちゃんと書いてな
369ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 00:20:06 ID:twcrX70U
7個全部組んでるんじゃなくて、ただ単にボードが7つになった、って事じゃなくて?
中身の入ってない使ってないボード入れたら俺も4つくらいあるが…。

2つはもらいもんだけどww
370348:2008/01/22(火) 00:23:29 ID:i8nclzej
沢山のレスありがとうございます!

>>349
前まではBOSSのTU-2を使っていたのですが、あまりに精度が悪いのでPetersonに変えました
Petersonを買ってからは他のチューナーを使うのが怖ったぐらい精度がいいです
これでギターをチューニングすると和音の響きが格段に変わる気がするのでオススメです!

>>352
私はこれしか歪みエフェクターを持っていないので他の製品との比較はできませんが、
どんなセッティングでも芯が消える感じはなく、音痩せする感じもしません
ただし、踏んで音が太くなるタイプのディストーションではないので、
私がプロビを踏むときはベードラで音を太くしてから踏みます
ベードラとの相性は良いと思います

>>354
ACでしか供給できないエフェクターが2つあり、
それを1つでまかなえるのがこれぐらいだったんです・・・
何かオススメの製品があったら教えてください!
371348:2008/01/22(火) 00:24:45 ID:i8nclzej
>>355
ありがとうございます!
Petersonのチューナーお勧めなのでお金に余裕があったら是非買って見てください!
オクターブピッチの調整などで物凄く効果を発揮しますよ

>>356
実はCAJのバッファーを買ってまだ間もないのでスタジオで音を出したことありませんorz
なので何とも言えない部分はありますが、
家で使ってる限りだとディストーションのノリがよくなった感じはします

>>358
ライブでチューナーを見ながら演奏できるようにこのようにしています
あと、359さんのおっしゃるようにCAJが2chなのでわざわざ1つにすることも無いかなと思いまして^^;
デメリットとしてはエフェクターによるミュートができなくなったことです
372ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 02:19:06 ID:rCTSnb7H
>>364
ないわー
373ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 05:49:26 ID:HcNAEgzM
>>366
@のボードを見てみたい
374ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 06:17:25 ID:THcaGb+A
>>366
俺も見たい
375ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 15:58:00 ID:qtmJtz6s
うp!うp!
376366:2008/01/22(火) 20:13:14 ID:H1wuYc//
ごめん
俺、恥ずかしがり屋さんなんで・・・
あと携帯のカメラじゃ写りきらないし・・・・

(ちなみに3年ほど前にBOSSスレでOD−12台をうpした者です)
377ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 20:43:11 ID:ajDnIcOE
>>371
中のスイッチの切り替えはダメなのか?
378ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 22:45:31 ID:HcNAEgzM
>>376
携帯で良いからうpして欲しい
引きで撮らないと写りきらないと思うので
ボードの中が小さ過ぎて分からないと思うけど
何となく雰囲気が分かればそれで良いんだ
どんな感じなのか…とても気になる
379ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 22:55:36 ID:pi4jFWt9
>>370
サンクス!
やっぱプロビって感じですな。
購入候補..._〆(゚▽゚*)
380ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 22:56:56 ID:PofK8gkt
アップしろって・・・悪意を感じるな。
381ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 23:54:52 ID:feAU53SU
ベースです
ワウは買い換え予定
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-28195.jpg


ケースの中が汚いのにはつっこまないで、、、
スタジオでもサプライは使わず延長コード持参です。
382ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 00:10:29 ID:Is6iK0V3
>>381
ボードの中より、なぜその漫画を並べたのかが気になるな
383ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 02:01:04 ID:ID0OAsTB
あのさ、ちと聞きたいんだけど
みんなDT−10ってどうやって固定してる?
マジックテープでやろうかと思ってるんだけど、
底に付いてる妙に半端な高さのスベリ止めが邪魔なんだけど
あれ剥がすのか?みんなどうしてるか教えてくれ…
384ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 02:14:29 ID:pFcL5OTq
俺の場合あの細いスペースにマジックテープ張っただけでも充分効いた
385ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 11:15:12 ID:uLamlAJP
>>381
わっちは好きじゃ、そのボード
386ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 14:41:49 ID:JiK1Dfit
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-28202.jpg
使用中に照明の下にドカっと移動して撮ったのでちと荒れてますが

電源コードを束ねてますが、これは36時間耐久テストしたので問題ないです、今のところは・・・・・
ノイズがなきゃいいかな、と
387ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 14:46:04 ID:GKtTo2gS
電源は長すぎるのにパッチは短い。人生って上手くいかないねw
388ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 15:16:37 ID:6UKWSjXk
>>386
GJ!できたらメタモンとマクソンの用途、相性教えて!
389ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 17:37:33 ID:NPqTmx3X
>>386
RPは空間系専用だよね?
俺も空間系はマルチですまそうと思ってるんだけど音痩せとか気になる?
390ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 18:41:46 ID:HlARqE7O
初晒しです
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-28207.jpg
安エフェスレ住人です

自作エフェクターもあるんですが見た目がよろしくないので排除
見た目が綺麗な安エフェを集めてます
ベリのブルースドライブはツブレターと交互に使ってます ブースター争いです
全部6000円以下です 白パッチケーブルはブラックライトのハコのとき綺麗に光るので使ってます
391ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 19:32:41 ID:nwnNP7K9
ペイズリーのテレキャスうらやましい

ガバナーって現行品でも全然使えるよね
392ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 19:36:04 ID:ND/tt7JR
パイズリのテレキャスに読めた件。
393ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 20:00:16 ID:rXGJRO8w
ペイズリーじゃなくて、キモイブルーフラワーではないかと・・・
394ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 20:08:48 ID:9Lt4RYIj
>>389
空間系のマルチはZOOMがオススメ!
G1でもG2でも、どっちもいい!
コンパクトたくさん買うよりかはこっち買った方が幸せになる。
395ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 20:17:47 ID:fhoHDuLI
>>394
ディレイ2つにリバーブも同時使用できてコストパフォーマンスも最高!
これで元音消せたら最強の空間マルチになるんだけど
396ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 20:45:16 ID:J9E10puf
>>391
オリジナルを一度弾かせてもらってそれに憧れてガバナープラスを買ったんだけど
俺の耳には違いが分からないので満足してます

>>392
エッチなのはいけないと思います><

>>393
ブルーフラワーだけどキモい言わないでー
397ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 20:59:17 ID:ydSSXkVH
>>390
エフェはそんなに気になる物が無いからギターに突っ込むけど、
2つの絵のキャラの向きが90度違うのは強烈な違和感が有る。
全部横向きか全部上向きかだけでも統一した方が良いと思う。
それに長門は淡白なキャラだしあんまり派手なギターに似合わない気が...
ってスレ違いすぎるんでこの辺で。
398ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 21:06:59 ID:rXGJRO8w
>>396
すまん
399ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 21:14:09 ID:NPqTmx3X
>>394
ZOOMは友達の弾かせてもらって結構いいなと思った。
ただRPも良いっていうのをよく聞くから気になる。でも店にない・・・

そろそろスレチなんで消えますね
400ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 21:30:08 ID:YIzbtut/
>>397
縦置きスタンドでまっすぐに見たい
弾いてるときに横向きでもまっすぐに見たい

欲張っちゃったんで90度違う感じになっちゃいました
全部横向きに統一しようと思います アドバイス(?)ありがとーです
401ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 23:25:27 ID:S0naKto3
390 404
402ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 23:43:20 ID:xp8tKDr1
>>390
ボードのサイズ教えてくれ
403ドレミファ名無シド:2008/01/24(木) 00:07:37 ID:BmJ5Hjlh
>>401
すまん
また気が向いたら再うpするよ

>>402
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=144%5EEBC500BK%5E%5E
これだよ
404ドレミファ名無シド:2008/01/24(木) 08:51:22 ID:YSfZJJ32
>>387
いえいえ、パッチは自作でジャストにしてますw
ペダルは出して使ってるので

>>388
OD-9はブースター扱いです
Fast Track 1+OD-9も頻繁に鳴らしてます
メインのTONE ZONE+MM-X+8412は癖になります
OD9+MMX同時ONだと多少ギラ付くのでソロはほとんどフロントPUで鳴らしてます

>>389
音痩せはほとんど無いけど低音に癖があると思います
下がボザッとまとわり付くので低音弦使用時にはEQで細かく補正する必要ありかと
あとコンプが異様に良質です
dbxのラックコンプ好きな人は気に入ると思う
405ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 01:51:54 ID:1pbhTAgS
こちらでは初晒しです。ハイゲインスレから来ました。
出来る限り聴きやすいハイゲインを目指しました。
マルチは空間系専用です。
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-28239.jpg
406ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 13:32:33 ID:/ZjSewCi
>>405
おっ、キコG1だ。
それってどうですか?
アングラっぽい音出る?w
407ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 20:30:17 ID:1pbhTAgS
>>406
キコが作ったらしいプリセットが沢山入ってるんですけど・・・。
確かに言われてみるとアングラっぽく聴こえるなっていう程度ですね。
正直キコファンじゃなかったらどう考えてもG1をおすすめですね。
408ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 02:30:37 ID:9YkpbiiI
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-28282.jpg

どう見てもゆとりです。本当にありがとうございました。

携帯スマソ
409ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 03:31:39 ID:p4G4X3lF
右下の4ノブのやつは何?
410ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 04:32:32 ID:x6usk8Hp BE:1054320858-2BP(850)
お金持ってるんだねー
411ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 05:33:07 ID:gzpit40o
シグマンド?
412ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 06:14:38 ID:p4G4X3lF
413ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 09:16:28 ID:wQufoMuo
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-28310.jpg

出したい音を求めた末に歪み系がやけに多く入ってます
音は最高になったんだが重くなりすぎて移動が億劫に・・・
414ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 09:26:25 ID:GAQEeURa
うわー、SPケース?
オレLサイズでもでかくて手放したのに

今はオーダーしたの使ってる
415ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 13:54:08 ID:rwHMIWwh
>>413
見てるだけで重いな・・・
でも音はだいぶ期待できそう

歪みの使い分け方の詳細キボンです
416ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 14:21:31 ID:Xo+k/9uS
>>413
ハイゲインペダルのスレの人?
歪みペダルをどう使い分けてるか教えて欲しい
417ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 16:02:01 ID:6pXBf957
移動って車だよな?車欲しいなあ。
電車だと持ち運ぶ量が限られてくる
418413:2008/01/28(月) 17:03:28 ID:wQufoMuo
>>414
どうしてもボリュームとワウを入れたかったから、大きいのはしょうがないですね

>>415,416
・KRANKは主にパンク・コア系、ズンズンさせたい時に使用
・californiaはHR/HM系からPOP時に使用
・DD1(黄色)はオーバードライブの癖にやけに歪が強く、とにかく歪の幅が半端なく広いので
カラッとしたHRをやりたい時や軽めのPOP、バラード系に使用
・Timmyはクランチサウンドやカッティング全般に使用
・BOO★STAR(ピンク)はオークション落札した自作物でミッド・ブースターとして使用

とまあ、とにかくライブでは幅広いジャンルをやるんで最低限必要なものを揃えたらこうなりましたw

>>417
地方なんで基本車移動です。ただ自室が2階にあるので、毎回これを持って狭い階段の上り下りが辛い
たまに上の階から突き落としたくなる衝動が・・・
419ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 17:37:47 ID:V3QY2SSa
ちなみにこれで何キロくらいあるんだろ
GSYSTEM入れてみたいけど移動歩きだしなかなか。。
420413:2008/01/28(月) 17:49:17 ID:wQufoMuo
う〜ん、ざっと軽く見積もって15s以上はあると思う
この場合、G-SYSTEMよりもSPケースがバカ重いから・・・
421ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 18:02:08 ID:KabTEU3R
ボリューム、ワウ、ワーミー、TIP3rdハンド+エフェクター、
ロトヴァイブ、チョッパーT、MXRペダルフェイザー、なんかを横に
ズラーっと並べて弾いたら凄く楽しそうだ。
422ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 18:23:13 ID:V3QY2SSa
>>420
重ww
やっぱ車必要なんだね
423408:2008/01/28(月) 20:40:33 ID:5K1gUK8c
>>410 全部中古だから案外安い


redrepeatは余りにレビュー少なかったから人柱覚悟で買ったが結構良かった。
安価なアナログディレイ探してる人にお勧めする
424ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 21:33:20 ID:+nf6LAUA
ちょっと前に組んでたボード。

調子に乗って組み込んでしまった。。。

今はすっきりしました。

http://i.pic.to/p4hr1
425ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 21:36:01 ID:1sYZFc0K
この時間帯でピクトとな・・・?
426ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 21:58:25 ID:1bMGagXj
>>413
AMT Electronics California Sound Pedalのレポをどうか
427ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 22:10:41 ID:+nf6LAUA
>>425
あれ?変ですか?
428ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 22:12:11 ID:pfgUeyra
大変申し訳ございませんが、ただいまの時間はPCでのアクセスを制限しております。
429ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 22:23:41 ID:+nf6LAUA
失礼しました。

ヨネスケは使ったことないから慣れてるピクトで上げました。

ヨネスケで上げてみます。
430ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 22:56:23 ID:eWn6ZqvX
お年玉でほぼ新品のような中古のOD-20を9980円で買ったゆとりです。
ベリの青と赤はお役御免になりました。部屋が汚いです。フローリングうらやましす。

http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-28327.jpg
431ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 23:12:29 ID:H7WdIYq5
>>426
>>413では無いけど、
カリフォルニアは家で小型アンプに繋いで遊んだり、
気軽にライン録りするのに適してると思う
個人的な感想ですが、でかいアンプに突っ込んだら
音が引っ込んでる感じがした

あとゲイン0でも歪む
432ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 23:13:24 ID:nwZGTwzi
>>430
ベリのGDIはいいものだよ。あくまで個人的に。
433ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 23:59:45 ID:X+7scw3f
434ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 00:30:09 ID:tlnzbqtP
>>413
オレもSPケース使ってるよ。
確かにクソ重いね。

歪みも4台積んでるから似てる構成だなぁって思ったよw

ちなみに歪は搭載エフェクターだけでまかなってるの?
435ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 00:39:34 ID:ZaYzTpod
>>432
クランチかけっぱなし専用だったのですが、いい音でした。
>>433
うわあああ!!!!自分でうpしたことを忘れてました。というかよく気づきましたねw
アンパンマンは無意識に入れてしまってます。
ちなみにその写真は蓋にしまってますwwww
436ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 01:19:58 ID:/Ink87Tj
アンパンマンは無意識
437ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 01:33:36 ID:LvFnR3ze
>>413
DD1気になってるんだけど店頭で見た事ないorz

ゲイン最高値はどれくらい歪みますか?
ゲイン最小値でクリーンブースト、または強くピッキングして少し歪むくらいのクリーンに近いクランチって出せますか?
438ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 04:08:06 ID:Dci7aWeF
アソパソマソ〜

誰かヌコと一緒にボードうpしてくれ〜
ヌコ可愛い…ヌコ
439413:2008/01/29(火) 09:11:29 ID:/aCD2aD2
>>426
元々キャビネットシミュレーターを搭載しているペダルなので、プリアンプとしても使用可能だけど、俺は自宅用の
エディブル30やスタジオ兼ライブ用のCARVIN212ではリターンよりもインプットに差した方が好みの音になりました。
バンドと併せると音がやや引っ込む感じがあるので、ギターをとにかく主張させたい曲ではKRANKを使うようにしてます。
逆に言えば歌を主張させたい曲でもガンガン歪ませられるのでこれはこれで重宝しますよ。

>>434
最初はアンプの歪みも併用してたけど、使いやすさなんかを考えて今ではペダルだけですね。
440413:2008/01/29(火) 09:27:15 ID:/aCD2aD2
>>437
DD1は歪みの幅はかなり広いですよ。
1chをオーバードライブモードにしGAINを0にすれば全く歪まなくなり、クリーンブーストとしても使用可能です。
ほとんどクリーンに近いクランチサウンドも簡単に作れますよ。
またピッキングニュアンスもTimmyには負けますが、結構出しやすい方ですね。
2chをハイパードライブモードにすればモダン・ハイゲインとまではいかないものの、下手なディストーションペダルよりも歪んでくれます。
トーンの利きもかなり良いので、これ1台あれば大抵のジャンルはカバーできる感じですね。
441ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 14:12:37 ID:FGxdAmBA
>>439
クランクとかでラインレコしたときにGDIのクリーンモードかますことで
ラインレベルに持ち上げることができるんじゃないの?どう?
442ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 18:29:05 ID:LvFnR3ze
>>440
ありがとう、すごく参考になりました。

でもDD-1中々店頭どころか通販でもあまり見ないですよねorz
オフィシャル(?)の直売で買おうかな。。。
443ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 19:38:26 ID:DEpMj2jR
>>423
Redrepeatはデジタルディレイだよ
まあアナログっぽいのでこだわらなけりゃ何でもないんだが
444ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 06:24:29 ID:JTc1PC5T BE:1660554779-2BP(850)
アナログとデジタルの併用だっけ?
アナログ回路にチップ積んでるとか
445ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 07:16:42 ID:GkBBhgWM
通常はディレイ用のデジタルエコーIC積んでたらデジタルディレイと呼ぶ
446ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 07:29:15 ID:H+5j9+UY
デジタルエコーIC!!?????wwwwwwwwwwwww
447413:2008/01/30(水) 10:27:10 ID:ktu/kyLT
>>442
ttp://www.nigstrings.com.br/site2007/nigpedals/produto_dualdrive.htm
ここでも色んなサンプルサウンドが聴けるので参考にしては?
448ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 00:45:09 ID:S0YszMi5
ここにプロビのPRXシリーズ使用者いないかなぁ…
音の良い3LOOPを探しているんだけど
449ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 10:32:43 ID:Fh7Tcj8X
3loopで音が良くなるものなのか?
450ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 10:41:08 ID:zusLBppk
良くはならないよね、悪くならないヤツが欲しい
451ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 04:03:13 ID:5+AFTJOE
452ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 04:46:51 ID:enlLqQNt
なんとなく足元の写真撮ってたらいいのが撮れたのでうp

http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-28514.jpg
453ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 04:49:36 ID:JMowLbDp
拡張子変えただけのbmpじゃないよな?
454ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 06:03:38 ID:enlLqQNt
>>453
なんでそんなこと気にするの?
もともとjpgで、サイズは小さくしたけど
455ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 06:45:22 ID:JMowLbDp
サイズの割りに400kb超えてたから
456ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 06:53:35 ID:tAArw5qm
画像サイズはいいとして画質もうちょっと落としても問題無いよ
印刷するわけじゃないんだし
457ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 09:08:09 ID:ETYPRVHj
>>452
西川進好きか?
458ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 11:43:24 ID:VO5mLd52
>>452
横浜の方ですかね?
ちなみにそのステッカーのバンドは大嫌いです(笑
459ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 13:00:19 ID:DY9MHyLf
>>452
かなり整頓できていますね。BIg muffとFUzz Fuctoryの使い分けはどのようにされていますか?
>>458
そのバンドの人だったらどうするんだよww

460452:2008/02/06(水) 17:38:18 ID:enlLqQNt
>>455>>456
あ、そういうことね。すまなんだ。
デジカメ画像をそのままキュッと縮小しただけなんだ。
>>457
やっぱりバレたか。ええ大好きですwほぼ丸パクり。
>>458
でも嫌いな気持ちはわかるわ。なんかキモいもんねw
一曲だけ大好きな曲があるんだよ。
>>459
使い方としては、ソロとかで叫ばせたいときに気分で二つを使い分ける、っていう予定だったんだが
実はFUZZ FACTORYほとんど使いどころがないんだ…
メンバーに嫌われそうなくらいの大迷惑な歪み方が好きで買ったんだけど
変に冷静になってしまい大体の曲でマフのほうに出番を奪われるw
結局今のところただのノイズ発生マシーンみたいにしか使ってない。でも外せない、好きだから。
461ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 18:24:13 ID:lLK04N7T
ステッカーなんて書いてあるの?そんなに言われると気になるぜw
462ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 18:25:36 ID:0YXsIgp9
>>452
菅波栄純の足元を思い出した。
463ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 18:30:04 ID:Zhnkq36s
こんな横長のボードあるのか、いいな
464ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 19:09:28 ID:p/K2FGzZ
>>452RED ARMYって本家Muffとくらべて使いである?
465ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 19:10:07 ID:7S2VsrkI
>>460
廉価版のFUZZ FACTORYの使い心地はいかが?
気になってるんだが、オリジナルと何が違うのかよく分からん


ボード初うpしようと思ったのに写真取り忘れた・・・
466ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 19:19:30 ID:p2i4Gb2z
エフェクターは30個近く持ってるがボードがない俺はここにうpする資格はない
467ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 19:27:13 ID:0YXsIgp9
ダンボールかなんかに乗せてうpすればおk
468ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 19:28:41 ID:8DgU+ZDr
>>466
ドッグヴィル手法を使え!
469ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 19:39:44 ID:IZNFGk9l
>>452
MXRのディストーションはどこで手に入れたの?
欲しいけど全然ミツカンネェ・・・orz
470ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 19:40:39 ID:p2i4Gb2z
>>468ググってもドッグヴィル手法がどういった手法なのかわかりませんでした
471ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 19:43:57 ID:fsB77y2P
472ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 19:47:32 ID:8DgU+ZDr
473ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 19:53:08 ID:IZNFGk9l
>>471
おっ、ありがと・・・う・・・?

こんなに高いのかよ・・・orz
474ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 19:55:00 ID:h0kXJG0y
>>473
プレミアもんだからな
475ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 20:25:29 ID:VASru1ES
みんなエフェクターケースってどういうの使ってるの?
ECとかそう言うのがメジャーなの?
476ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 20:26:27 ID:cb77dXRJ
ボード組む度に思うんだけどさ
デジタルのエフェクター同士をアナログのコード(シールド)で繋ぐってバカらしくないか?
477ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 20:31:28 ID:PQlE8kSP
回路はデジタル。入出力はアナログ。
アナログケーブル以外、何で繋げと?
478ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 20:34:37 ID:v7uT/TWe
>>475
サクラ楽器で買いました^^

>>476
お前他所のスレでも似たようなこと書いてなかった?
479ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 20:37:07 ID:Y7Tf2X9R
>>476
マルチ使え
480ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 20:40:08 ID:cb77dXRJ
>>477
入出力がアナログしかないのを突っ込んでるんだが
デジタルが珍しい存在ならまだしも、歪み除けば大半がデジタルじゃん
なんでデジタルのディレイとリバーブ繋ぐのにいちいちアナログにしなきゃならないのかと小一時間メーカーに文句いいたい
CD→ipodがアナログ録音しかできなかったら、頭悪いと思うだろ?
接続だけじゃなく、マジックテープを裏に貼って固定とか、21世紀とは思えない
481ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 20:41:57 ID:cb77dXRJ
>>478
初めてだ、力抜くよ

>>479
うん……そうするよ……
482ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 21:08:43 ID:v7uT/TWe
>>480
謝れ!足元の9割がアナログの俺に謝れ!
483ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 21:17:11 ID:p2i4Gb2z
>>480
21世紀の固定の仕方教えて。
484ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 21:18:02 ID:cb77dXRJ
>>482
申し訳ない
しかし俺は頭の9割がアナログなんだ
友人のマンションで留守番中、オートロックの開け方が分からず直接開けに行った
485ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 21:22:17 ID:v7uT/TWe
>>484
なんかキュンとしたから許す
486ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 21:22:57 ID:cb77dXRJ
>>483
反重力とかでボードに張り付くんじゃないか?
電源もボードに接してる面から直に供給
ボタン一つで巨大なケースが手のひらサイズに小さくなる

俺の考える21世紀
487ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 21:25:00 ID:VASru1ES
いやそれは22世紀だろ…
488ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 21:31:35 ID:t73qmoFV
>>460
パッチ何使ってますか?ベルデン?
489ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 21:50:48 ID:/zjknqcn
むしろ23世紀くらいいかないとそこまでは行かんだろうなw
手のひらサイズでも同じ重さと考えると、どちらにせよ手で持ち運びは無理だ
それこそ4次元ポケットでもないと解決しないなあ。
ボードの重さとの戦いはいつまで続くのか・・・
490ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 22:01:06 ID:VASru1ES
キョーリツにするかキクタニにするか迷うぜ
どっちの方が良いのかね?
491ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 22:15:42 ID:pFk0SpjU
>>490
どっちか忘れたけど表面がギザギザしてる方がボードのマジックテープが着く布がしっかりしてるよ。
492ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 22:19:44 ID:HpFlu6YK
デジタルとかアナログとかしゃらくせえ!!

俺ディストーションのみ・・・orz
493ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 22:47:33 ID:PvE/YBKw
> 461
code だけは読めるんだけど…。
私も気になります。
494ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 00:20:18 ID:tyWTFbFm
495ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 00:45:12 ID:aUKl6n7G
サンクス!すっきりしたよ!
496ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 02:47:25 ID:ap6OweaU
http://imepita.jp/20080207/099040

何故か繋ぐ順番が変。
ディレイを歪みの前に置かないと機能しない。
497ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 03:06:39 ID:9iLcIDt0
>>496
なんつーキーリー祭り
498ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 07:37:34 ID:xwaTiyTL
>>489
23世紀になるとハドオフにもドラえもんがジャンク扱いで並ぶのか。
22世紀品の初期モノはプレミアが付くとか耳をネズミに食われたレリックとか…
499ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 08:28:15 ID:fBrekuc2
>>494
みとめたくないも。。
500ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 11:50:25 ID:7q2KszBY
>>496
俺もそうだ。
この間AD-80からDM-2に乗り換えたんだけど、メタゾネの後に繋ぐと掛かり方がとても弱い。
ACA使ってないからかなとも思ったけどメタゾネを踏んでない時はしっかり掛かるしなあ。
よくわからん
501452:2008/02/07(木) 22:22:33 ID:WmAcZTJD
>>463
サウンドハウスとかヤフオク出品の店とかいろいろあるじゃない。俺のはもらいものだけれども。
>>464
RED ARMY?アーミーグリーンのマフのこと?現行ロシアより激しく歪むよ。低音の出方がおぞましい。
ただこいつちょっと変で、手前で別の歪みを軽く足さないとどういうわけかすっごいこもる。
現行USAみたいなハリはないけどその分暴力的な低音とフィードバックが気持ちいいよ。
>>465
廉価版とオリジナルって中身は完全に同じらしいよ。オリジナルがあんなに高いのはデザイン料だけらしい。
でもオリジナルを使ったことがないから詳しいとこはわからんw
>>469
やはりヤフオクで29800でした。かなり人を選ぶと思う。
>>488
ベルデンの8412。ジョージL'sを使ってた時期もあったが耐久性の悪さからベルデンに乗り換えました。
502ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 22:40:42 ID:0WqPBtku
8412のパッチなんてどこか出してたっけ?自作?
503ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 23:28:51 ID:HOwSSYa5
ttp://www.yonosuke.net/u/8a/8a-28554.jpg

正直GT-10が出るまで待てばよかった・・・orz
504ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 23:32:32 ID:KFqiqCQb
>>502
サウンドハウスにあった気がする
505ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 23:33:38 ID:/9Haf/oO
>>503
一見ベースかギターかわからない
506ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 23:41:27 ID:0WqPBtku
>>504
本当だ。ありがと。
507488:2008/02/07(木) 23:42:01 ID:yq6NaPsV
>>501
やっぱり耐久性問題ですよね。自分も今乗り換えようかと思ってます。
パッチはジョージでシールドはベルデン8412です。やっぱり変えて音変わりましたかね?
508ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 23:45:33 ID:3QOU6t4e
パッチケーブルに耐久性とかいる人はどんな扱いしてるのかな。
509ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 23:52:28 ID:25/RDPvC
ジョージのパッチは、頻繁に挿し替えてるとけっこう接触に問題が出てくるのよ。
久しぶりに使ってみると音出ない、とかあって困る。
耐久性というか構造上の問題というか。
便利なんだけど、もう少しカッチリとまる構造だといいな。
510ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 23:59:48 ID:9iLcIDt0
ジョージの耐久性はしょうがないな
511ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 00:00:05 ID:nmRde7Dz
ジョージエルスの取り扱い
パッチケーブルとして売ってるものは割とゆるめなものが多いので
一度外してもう一度差しなおす。
差しなおす時に力の限り押し込むのがポイント。
そしてネジは思いっきり締める。
L字の止めはゆるむことが多いのでたまに確認する。
固定したい人は締める時に両面テープ(普通)とかをちょっと貼るとそうそう緩まない。
512ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 07:14:46 ID:hhBXpZWs
ジョージの利点はなんと言っても取り回しだね。
あんだけコンパクトだとボードでは助かる。
でも音質・耐久性ならやはりSwitchCraft&BELDENですね。
513ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 20:00:31 ID:FUdxYHnC
モガミもオヌヌヌ
514ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 01:01:29 ID:P788EOcj
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-28558.jpg
あんまり面白くないかもしれんが
515ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 01:32:24 ID:zVF2uQPN
直プラグは折れそうで怖くないか?
516ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 02:02:36 ID:P788EOcj
実際は折れることはないよ。
移動の振動でプラグがこすれてガリノイズ出るのが心配だけど、
しっかり固定すれば大丈夫かと思って。
517ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 10:29:03 ID:aUFUCLKF
確かに何も面白くないボードだ
使いやすそうだけど
518ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 12:57:58 ID:P1V5+dIz
変態マニアも多い中>>514みたいな構成を見るとホッっとする
519ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 13:50:58 ID:V0bhokIr
>>514
勃起した
520ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 14:30:40 ID:UaVhmVL+
>>514
simple is best ただならぬセンスを感じた
自分を表現するのが得意なギタリストという印象受けた
521ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 14:31:48 ID:ZETiAcrh
>>514なんだか泣けてくーるー
522ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 17:41:41 ID:2EyFF9Q+
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-28595.jpg
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-28596.jpg

重い重いです。これをバイクで運ぼうってのが無理があるんです
それにしても良いデジカメがほしい…
523ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 17:48:22 ID:hWMAWcQv
>>522
バイクは何?
俺のカブは、パールのリズムトラベラーってドラムセットくらいなら余裕だぜ。
524ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 17:52:43 ID:yAJWsR9l
アンプしょぼい
525ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 17:53:08 ID:NGMSRn9P
スーパーカブは最強どす。
526ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 17:56:38 ID:2EyFF9Q+
>>523
CB125T(ワンオフリアキャリア仕様)
タンデムシート〜キャリアまで使っても長さ足りないw
ハイマウントストップランプとか考えた方がいいなって感じです
ギターも背負うしちょっと窮屈で心配なんですよね。もうすぐクルマ乗れるけど。

>>524
15W、家で弾くのなら必要十分ですよー
527ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 18:02:17 ID:6ZrB36LM
コンパクト10個ぐらいあるけどケース持ってない
528ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 18:10:41 ID:aUFUCLKF
ケース10個ぐらいあるけどエフェクター持ってない
529ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 18:24:59 ID:aUFUCLKF
もう少しでIDがFUCKだ
530ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 20:11:31 ID:MsBRH0wj
>>522
ギターは何?ジャックの位置からするとコンポ系だよね?
531ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 20:14:18 ID:7XOU9dNF
ヤマハだとおも
532ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 20:15:27 ID:45VeT79f
工房がお年玉フル利用して色々買ってみた

http://pita.st/control/?e=902226608470

アドバイスくれたら嬉しいです
533ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 20:18:41 ID:NGMSRn9P
534ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 20:19:03 ID:RPRw9hw1
535ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 20:19:58 ID:45VeT79f
あw
536ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 20:37:02 ID:2EyFF9Q+
>>530
>>531さん正解。YAMAHA Pacificaの604WHって奴です。
中堅クラスだけど良いギターですよー 腕が無いからギターに申し訳ないですが
537ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 20:48:22 ID:Qd/IkpC+
>>522
どこのエフェクターケース?
538ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 20:49:36 ID:YKzO9+Pc
>>522
それ、ケース重いだけじゃね?w
ソフトケースとか使ったらもう少し軽いんじゃないか

>>532
アホかw
しかもデータがありませんて
539ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 21:06:14 ID:E7rWM8vA
>>522 Zペダルってどうよ?使い出があるなら検討したいんだ。
弾きながらの操作感とか横方向のパラメータって選択可能?
540ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 21:18:35 ID:ZxQBHltr
>>532
みれねぇ
541ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 21:27:45 ID:2EyFF9Q+
>>537
キョーリツのEC650です。
ttp://www.rakuten.co.jp/soundwave/561363/587069/587070/#546070

>>538
G9、5.5kgありますがな
ソフトケースだともっと心配。

>>539
Zペダル、なれたら面白いですよ
ワウワウしながらワーミーとか、空間系の効果とMixを同時に弄ったりとか
縦横それぞれに4つずつ値をアサインできますよー。
踏み込んだら音程上げながらハイゲインにしてコーラスを弱めるとか、そんな感じで
ここぞって時に使うと変態でいいです。
542ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 22:13:04 ID:E7rWM8vA
>>541ありがとう!なんかゾクゾクしてきた、雪が溶けたら試奏してみるよ。って実際買わなきゃ面白味がわからなそうだな...
543ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 22:19:11 ID:bVqwew3h
>>541
EC800なんてあるのか、初めて知った
しかもそこ安いなー、EC650を定価で買ってたよ俺

ところでECシリーズの鍵って全部一緒なのかな?
妖怪鍵隠しに出会ってボードが開けない・・・
幸い中身は入れてない状態だったが

鍵が一緒ならついでにベンチ組の保管ケースとして小さいの一個買って来ようかと思うこの頃
544ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 22:23:18 ID:j6Vss8lb
全部一緒。

鍵は中身ぶちまけ防止のためだな。
545ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 22:40:28 ID:hWMAWcQv
>>543
デジ倉はやめておけ。店の対応最悪だぞ。
EC800はSK-88 Proがぴったり入る位大きいよ。
546ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 23:09:20 ID:bVqwew3h
>>544
サンクス、明日早速買って来る

>>545
そうなのか、まあ待ってる余裕も無いから駅の近くの楽器屋行って来るよ
コンパクト使ってる俺にはEC800は無縁の大きさだな
547ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 23:11:13 ID:2EyFF9Q+
>>542
いえいえこちらこそ
何か気になることあったらZOOMスレにどうぞw

>>543
デジ倉糞でしたよww
単発で買うだけなら許せるけど、問い合わせとかのやりとりが問題。
548ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 23:12:23 ID:hWMAWcQv
>>547
そそ。やり取りしてるとムカついてくる。
549ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 23:22:46 ID:j6Vss8lb
コンパクトでも10個くらい並べればEC800は埋まるでよ。

単発でしか買ったことなかったから知らなかったな。
対応悪いのか…
550ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 00:05:06 ID:eTzrnWvN
>>532
めげるな
551ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 00:05:05 ID:jo7nn8PH
EC600がコンパクト4つでもういっぱいいっぱいだぜ・・・
552ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 00:08:28 ID:GlR2V6I4
>>543,>>537
ほんとデジ倉はクソだよな……

売れきれ表示がなかったから注文したのに「売れきれです。予約しますか?」ってメール来て、
「じゃあ予約します」って送ったら、1月下旬仕入れるとか言ってたくせに2月1日になっても商品どころかメールすら来ない……。
キレてメールしたら3日間しかとされて、もう一回メールしたら、「2月下旬になりました」ときたものだ。

とにかく、デジ倉はオススメできないな。
スレ汚しすまん。
553ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 00:12:15 ID:2c77tu1T
昔晒したことあるのだが、AKAI の銀色のシリーズ4つを乗せたらEC800埋まったよ。
554ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 00:34:27 ID:eEa7EMzp
>>551
514だが、コンパクト四つ(BOSS)ならEC450で十分だぞ?
555ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 02:06:08 ID:7rL+YI7h
EC450。カタログ見る限り、エレハモのSMALL CLONEは微妙な高さだな。
できるだけコンパクトに押さえたいんだよな。エフェクタ3〜4個ぐらいで。
ただ今、ケース探し中です。
556ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 02:31:21 ID:eEa7EMzp
あぁ、エレハモか…確かに微妙だ。
でもぎりぎり入ると思うよ。高さ70mmなら。
手持ちの70mm+2〜3mmぐらいのミニアンプ入ったし。

あるいは一つ上のEC500…
557ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 02:55:54 ID:7rL+YI7h
今、計ったら高さ75mmぐらい。まさにピッタリだな。
558ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 06:54:49 ID:iidKtfzC
>>524
使った事ある上で言ってるんだろうな?

個人的にあのアンプ好きだな
端子も充実してて使い勝手良いし
音質も…家で弾くには悪くないほうだ
小型程度のクラスでパークやらマーサルやらフェラナンデスやらあるが
その中ではこのアンプの音質が良かった
音に暖かみがあり耳障りにならない
559ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 07:33:23 ID:gE23zSmT
どう考えてもしょぼいだろ。
560ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 08:42:06 ID:iidKtfzC
小型でより良い抜けや音質を求めるとJCフェンダーケトナー辺りが良いと思うが
まあこれはこれで
ショボイ小型アンプは沢山あるが
その中でARの出音(クリーン)は何か悪くないな
歪みはショボ過ぎて使えない
歪みは外付けね
561ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 10:41:12 ID:rMac7XWx
いや、しょぼいって。
562ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 10:59:43 ID:dRS+62Z0
受験生は勉強してな
563ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 11:30:29 ID:iidKtfzC
ここの住人は
家ではどんなアンプ使って鳴らしてるんだ?
564ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 11:37:21 ID:lCliZUcl
グヤトーン
565ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 11:52:17 ID:CE1LcPIC
fender japの20w
クリーンがかなりイイ
566ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 12:11:12 ID:iidKtfzC
なるほど…
俺はブルースジュニアを使ってるけど部屋用にはお勧め出来ないかも。。
俺の環境には音圧がキツかったよ…

訂正
ARがショボイのは確か
過剰評価している訳でなくショボアンプの中では個人的にそのチープさが好きだなっていう話なだけなんで誤解しないでくれよ

クリーンではフェンダーのSVD20のクリーンCHがなかなか良かったよ
歪みを外付けするならお勧め

スレチだすまん
567ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 13:45:25 ID:gE23zSmT
fenderのthe twin
568ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 14:04:43 ID:PQmWlioo
エディションブルー30
569ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 14:20:21 ID:rMac7XWx
fender 古いchamp 
570ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 14:38:37 ID:ZYynlrIf
ORANGE CRUSH15R
571522:2008/02/10(日) 15:34:15 ID:e4Drte8L
AR1500、貧乏学生なんでこれくらいしか買えなかったんですよね。間に合わせ的に。
家では大きな音で弾くことができないので15W
ショボいと言われればそれまでですけど、悪くはないと思ってます。
上を見ればキリが無いですね。

正直、エディブルとか欲しいですが。知り合いが自宅にトライアンプもってるって…ウラヤマシス

僕のせいでスレチな流れになってしまい申し訳ないです。
572ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 15:46:15 ID:itfWoap7
パス10、豚鼻
あと安物の卓上アンプでチープな歪み出すのも好き
573ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 17:28:21 ID:GlR2V6I4
マイキューとプレテクの15W
574ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 18:37:55 ID:8kDEu0+k
手で持ち運べて何でもこなせるセットってことで組んだけどとんでもない事になってしまった。
PODじゃ満足できなかったものをコンパクトで補っています。
なんとか運べるけどちょいと気合入れすぎたかもしれない。
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-28622.jpg
575ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 18:42:09 ID:oJ2Ecfon
持ち歩くときはPODだけ別?
それと下にあるCAJはどんな機能かkwsk
576ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 18:46:16 ID:oJ2Ecfon
スマソ、ぐぐったら分かった
僕に手が出せる品ではありません
577ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 18:56:59 ID:K18R8+XP
持ってて良かったPS-6
578ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 19:27:50 ID:TrhLBMzJ
CAJググッたら『特価159,000!!』・・・おま・・・ww
579ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 19:42:52 ID:8kDEu0+k
>>575
PODとワウだけギターのケースに突っ込んであとは気合です。

RS-616は安くないが実家ぐらしの学生には特に高い物でもないよ。
580ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 20:00:14 ID:cRd+5DZh
ちょwおまwww
581ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 20:01:58 ID:C/xAUjZ4
おまwちょwww
582ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 20:06:10 ID:XKqXlFK8
>>579
謝れ!実家暮らしの学生の俺に謝れ!
583ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 20:18:47 ID:oJ2Ecfon
>>579
10マソは実家暮らしの学生でもきついww

安くてお勧めのボードある?
最低限POD2とEX-7、他コンパクト2個くらい入ればいいんだが・・・・
584ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 20:39:16 ID:8kDEu0+k
>>580-583
レギュラークラスのギターと変わらんし、職によっては一日で稼げる額だから大した事ないよ。
友達が少ないんで特に困った事はない。
>>583
あまり安いのだと危ないよ。
PULSEが頑丈で音屋だと20k以下って書こうと思ったが、俺が買ったので最後だったみたいだ。
音屋にあるのだとROADREADYはガチで止めたほうがいい。
その他でCNBはPODxt入れて持つと手に豆ができて痛い。
無難にARMOR勧めておく。
585ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 20:40:37 ID:yZxI4A9X
>一日で稼げる額
なん・・・だと・・・?
586ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 20:41:01 ID:oJ2Ecfon
20K・・・・・・・・?
587ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 20:45:59 ID:8kDEu0+k
すまん>>584のPODxtはPODxtLiveの間違いね。
>>585
お水
>>586
2万
>>583
ARMORだとその機材の数はPS-2辺りかな?
音屋で13kで少し高いが安心感はあると思う。

もういいかげんウザいんでさいなら
588ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 20:48:08 ID:oJ2Ecfon
ケースて高いんだなー
ARMOR買ってみる
589ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 21:00:14 ID:7C0PqFto
>>574
言っちゃ悪いが金のかけ方を間違えてる気がする
590ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 21:06:39 ID:Cfw8wb8n
水商売を例に挙げたり色々と頭おかしいんだろな。
591ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 21:13:35 ID:8kDEu0+k
さいならとか書いといてまた着たが。
>>589
参考までに聞かせて欲しい。
どの辺りが間違っていると思いますか?
>>590
俺は月15万いかない普通のバイトしかしてないよ。
学生は金に困りそちらに手を出す人が多いと思って書いたんだがそこまでおかしかったか?
592ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 21:35:03 ID:JpYXaaRU
>>591

気にするな
何にいくら使おうと本人の自由だ
趣味なんてオナニーと一緒だよ

・・・とチューナーに4万近く出した俺が言ってみた
593ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 22:06:47 ID:e4Drte8L
>>592
チューナーうp(もちろんケースに入れて
594ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 22:22:04 ID:hcic71zq
>>591
月15万のバイトってどんなだよ?
世の中には学生じゃなくて必死に働いてもそれ以下の人がいるというのに……
595ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 22:42:41 ID:TRJOPADv
>>594
えらい地方の人か?
横からスマンが、東京じゃ学業の片手間でもちゃんと働けばそのくらい余裕だぞ
596ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 22:45:35 ID:TrhLBMzJ
実家帰ってきて時給相場の違いに驚いたなぁ。
東北の某県では700超えれば充分なのに東京は1000とかザラだもんね
597ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 22:46:03 ID:yZxI4A9X
まぁ家賃とかも違うからな
598ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 22:51:05 ID:rMac7XWx
そんなことよりギョーザだよギョーザ!
599ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 22:55:12 ID:hcic71zq
>>595
学生時代は地方都市(田舎)だった
理系+体育会系部活で必死こいて7いくかいかないか
東京ってそんな時給いいのか…深夜1000円(そこでは破格)で喜んでた俺orz
600ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 23:00:12 ID:cRd+5DZh
学生が月15万稼いで楽器買うより、社会人になって一度に50万くらい買ったほうがいいぜ。
はっきりいうと社会人にとって15万とか「どうすっかなぁ」くらいの金額だからな。
世には相応って言葉があってうんたらかんたら
601ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 23:03:10 ID:7C0PqFto
そりゃいいだろうけど、学生がまともな給料もらえる社会人にすぐになれる訳でも無いし
現実味が無い例えだね
602ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 23:03:29 ID:TRJOPADv
家賃も違うし、生活にかかる金額がまるで違うね。
食べる物が高いよやっぱり。
今東京で深夜1000円じゃ安いな。

とまあスレ違いはこの辺で。失礼つかまつった。
603ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 23:26:31 ID:XRhiEJpN
東京でも深夜に週4〜5日休みなくバイトして月15万ちょっとオーバーってところじゃないのかな
俺が働いてた3年前と比べると平均時給がずいぶん上がったのかな
604ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 23:45:34 ID:cRd+5DZh
ちゃんと勉強しなさいってカーチャンが
605ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 23:52:03 ID:jo7nn8PH
>>554
いやー、実はエレハモのデカイ奴2つ、シュレマス、ボスコンパクト置いたらいっぱいいっぱいなんだ・・・
まあエレハモのはコンパクトと言えるかどうか微妙な大きさだけど
606ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 00:01:06 ID:PQmWlioo
そんなことより4万のチューナー画像待ってるぞ ケース入りな
607ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 00:10:29 ID:9xh4rUix
ストロボチューナーならそのくらいのもあるだろ。珍しくないよ。
608ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 00:11:41 ID:9xh4rUix
ためしにぐぐったらこんなのもあったw
http://www.gakkido.jp/EG-EB/goods/ACTU00026.htm
609ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 00:16:36 ID:oRIi685j
でも、ストロボチューナー使ってる人のケース見てみたいな
相当カッチョいいんだろうな
610ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 00:35:28 ID:ryW1tPEX
いやまて、チューニング職人かもしれん
611ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 00:53:00 ID:F52JfNOu
みんなバックアップとか何か壊れた場合のことまで考えて組んでる?
そんな壊れやすいものばかり使ってる訳でもないし、プロ(失敗が許されない)でもないなら気にしなくていいもんかな
612ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 01:40:36 ID:fgMF5ivn
>>611
ライブには一応歪みの予備とかディレイの予備とか持ってく
機材トラブルであたふたしてるアマチュアバンドのライブとか見たくないし

車持ちの特権かもしれんが・・・
613ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 03:24:30 ID:5IxDIm2S
>>611

あんまり入り組んだシステムじゃないかぎり、
ABボックス切り替えで予備システムに切り替えれるようにもう一個使えるトコあったようがいいよ。

俺は簡単にPODxtとフットコントローラーだけ脇にABボックスで繋いである。
家じゃいつもPODxt使って遊んでるんで、特に使い方に悩まないし、なにせサブとしたら場所とらない。

まぁ実際使った事あるの2回しかないけど。
614ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 15:14:17 ID:F52JfNOu
>>612>>613
ありがとうございます
一応、予算や持ち運びを考えて、マルチを予備にと考えてるんですが
マルチ一台で済ませれるなら、メインにしてる方いらないよな…って思ってしまいます
615ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 20:46:55 ID:HHDgReJl
前あげたことあるけど
ちょっと変更したからあげてもおk?
616ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 20:48:41 ID:k6gQbAvG
無問題
617ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 20:50:02 ID:wsdARXAo
>>615
思い切ってGO!

>>614
だったらとりあえずはすむけどどうも納得いかない、という地雷評判のFloor POD
をどうぞ。
618ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 21:14:14 ID:HHDgReJl
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-28650.jpg

前スレでうpしましたが2点ぐらい変更があったのでうpです。

これでいったん完成かな・・・でもオーバードライブがほしい気もする。
619ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 21:45:53 ID:luYwgMXy
>>618
パッチ何使ってる?
620ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 21:46:56 ID:Wd6jV7QM
プロビデンスっぽいな

BD-2はブースター?
621ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 22:24:09 ID:lzBIuYKd
あー細かい作業難しいね。
やっぱケーブル類はこんな感じにキッチリまとめたい
http://www.mixedtone.com/pre/246street/imageCA/RS442/RS442_sight1.jpg

コノ規模の組み込みって店に依頼すると10万ぐらいすんのかね。
622ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 22:29:48 ID:HHDgReJl
>>619
>>618

シールドはプロビっすね。
BD-2はブースターです。
すこし高音がギンギンしすぎてしまうのでTS-9あたりにかえたいところです。

ちょっとボードのサイズ上配置がぐちゃぐちゃで・・・一応配置を。

ギター

Vox 847

Boss BD-2

Maxon DS-830

MXR Phase90

Boss DD-20

ERNIEBALL VP JUNIOR 250K →Korg DT-10

JC-120 ってな感じです。
623ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 23:52:20 ID:xz56BSGH
これ、ケースの内寸どれくらい?
624ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 00:52:47 ID:ThNSHplo
>>623
535(W)×320(D)×(65+20)(H)だとおもわれます。
GT-8が入るサイズみたいですね。
625ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 01:18:30 ID:GScSgSEp
622=624だよね?
626ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 01:38:36 ID:7ZU1c9yk
あんまり意外性は無いけど晒します。
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-28657.jpg
627ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 01:45:56 ID:3UMU2cAK
>>626
意外性は無いけど実にいいボードだね。
DC-2はどこで手に入れたの?
なんか近所(といっても片道2時間だけど)の楽器屋に中古で25kで売ってて
そんなに希少価値あるのかなぁと思った。
628ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 01:50:12 ID:ThNSHplo
>>625
もうしわけない。そのとうりっす!
629ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 01:51:34 ID:ThNSHplo
>>626
Echo parkとDL4がなぜ一緒に?w
630ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 01:58:37 ID:7ZU1c9yk
>>627
私はおっさんギター弾きですんで、発売当時に
リアルタイムで買いましたよ。(汗
ちなみに蛇足ながらRATも当時の買い物ですw

んー、正直言って現在の価格設定は疑問と言わざるを得ませんね〜。
悪いペダルではないと思いますが、今の市場価格は希少性のみに
対するもので、はっきり言って楽器屋の悪乗りですね。
当時はトゥルーバイパスなどという概念は一般的ではありません
でしたから、メーカーもバイパス時の音質変化にそこまで神経質に
なっていなかったと思われます。ですからコイツも通しただけで
えらい音に変化が出ます。
631ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 02:04:41 ID:7ZU1c9yk
>>629
そうですね〜、個人的に空間系にはこだわりがあるもんで。
人によっては疑問符かもしれませんね。
しかしこの2台があることによって、つまみをいじることなく
4つのディレイ設定をササッと呼び出せるわけでして、重宝してます。
632ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 02:07:33 ID:m56ls1cZ
ぢすちょーしょんぷろウラヤマシス
633ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 02:10:37 ID:GScSgSEp
>>630
プロビのバッファの音質は如何なもんです?

音質の良いループを探していまして…
634ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 02:12:51 ID:AkcUJrqD
>>626
重そうなボードだなあ
635ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 02:31:27 ID:7ZU1c9yk
>>633
私はバッファを使用しないで使ってるんですよ。
(ご存知かもしれませんがPEC-1にはバッファINPUTと
バッファを使用しないINPUTがあります)
ですので申し訳ありませんがお答えできませんです。m(__)m
バッファをバイパスしての状態では、あくまでも聴感上ですが
劣化は感じられませんよ。

>>626
半端なく重いですよ…
636ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 02:32:32 ID:7ZU1c9yk
アンカー間違えました(汗
>>634
メチャメチャ重いです…
637ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 10:57:31 ID:hjOXhY66
621さんのボードに入っている、右下のスイッチが沢山付いている奴
あれは、各エフェクターのオンオフが出来るものなのでしょうか?
後そのメリットを教えてください^^;

格好良かったもんで質問してみました。
638ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 12:45:07 ID:5i9ZfMFw
>>637
出来るというか、その為の物
プログラムを組んで一度に多数のエフェクタの切り替えを行えるのが一番のメリット
デジマートでスイッチングシステム/フットスイッチの所を見れば他のメーカーのも載ってる
639ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 12:52:51 ID:GScSgSEp
>>635
バッファの件参考になりました!
>>637
記憶出来るものは結構なお値段シマス
手頃なものですとノアズ製のものがありマス
640ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 12:57:11 ID:XQtic8yu
記憶できるのはノアズでも結構な値段するんだよね。
自作するには敷居が高いし…
641ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 13:55:44 ID:AmsZTa/R
ギター歴は2年なのですが
エフェクターは今までマルチしか使った事ありません。
しかし最近このスレを見つけて皆さんの足元の方が何倍もかっこいい事が
わかりました。
そこで自分も組みたいと思っているのですが
とりあえずボードを組むのに必要なのは
ボード
組みたいエフェクター
パワーサプライ
DCケーブル
パッチケーブル
があれば最低限できるのでしょうか?

642ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 13:59:00 ID:f0wy5aBX
はい
643ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 15:05:00 ID:AkcUJrqD
俺はサプライ買う金ないからACアダプター挿しまくってるけどな
644ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 15:06:00 ID:4GjukFnf
俺は電池はだからライブ以外はタコ足配線
645ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 15:14:03 ID:AmsZTa/R
ありがとうございます。
パワーサプライは結構安い物も売ってるのですが、
値段の違いで音に影響が出てくる事はあるのでしょうか?
646ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 15:27:40 ID:f0wy5aBX
スレ違い。

[AC]パワーサプライ3個目[DC]
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1179605702/

どんな質問にでもものすごい勢いで答えるスレ 99
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1201849479/
647ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 15:29:31 ID:8f6CGP/+
>>645
影響でかいよ
個人的にはアダプター(四角い箱)よりも、普通のプラグのほうがノイズが少ない感じがする。
648ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 15:36:12 ID:AmsZTa/R
>>646
スマソ。もう自重します

>>647
thx!そうなんですか!なら安上がりだしいいですね


皆さんありがとうございましたスレチなのでここらへんで・・
649ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 19:31:56 ID:sG5okn4g
650ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 02:45:51 ID:tSWTZ+Ap
>>641
アナログ主体で組めば電池でおk
最低必要なのはボードとエフェクター
651ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 04:16:07 ID:ShriJ3Ka
みなさんのエフェクタボードがやたらでっかく見えるんですがスタジオまでの移動はどうしてるんですか?
正直電車移動だとキョーリツの一番小さいボードでいっぱいいっぱいなんですが・・・

コンパクト使いたいのに結局ZOOMのB2で空間系は間に合わせるしかない・・・
652ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 04:56:05 ID:6ApXL8+X
>>651
@諦める
A気合でどうにかする
B車を買う

これ以外なにかあるなら俺だって知りたい
653ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 05:12:52 ID:bo7/7SYJ
10Kgを超えるようになると電車でもしんどいのでキャリーを使うよ。
最近は大げさにならないように最小構成にしてるけど。
654ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 06:23:55 ID:vtNO7aT3
世の中にはウッドベースを持ち電車移動する強者もいる
小さなボードでくじけちゃ駄目だぜ

解決策としては自宅にスタジオを作るのがいいと思うよ
655ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 07:43:50 ID:1bbe/siy
随分かわいい事言ってんじゃねーか  orz
10kgは電車移動でも並だと思ってた
高校生の頃はギターもハードケースに入れて移動してたぞ
しかもギターはバスウッド
改札通る時は両方片手で持つんだ
この瞬間だけ気合が必要だった
今はソフトケースを背負って片手に10kg
656ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 07:46:02 ID:1bbe/siy
★1lbs(ポンド)=453g
★1oz(オンス)=28.3495g

★マンガン乾電池9V形 :39g
★アルカリ乾電池9V形 :46g

●Digitech MainSqueeze : 625g
●BOSS RV-3 : 420g
●KORG DT-10 : 410g
●Maxon OD-9 : 540g
657ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 11:43:53 ID:gEjzf21r
毎回2本のギターを背に右手に15kgのボードを左手に4Uラックを持って移動していますがなにか?
658ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 11:51:46 ID:DWhyp7lF
>>657
もうなにも言うまい
659ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 12:24:51 ID:ZlJj9JMT
>>657
いい筋トレになるな
660ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 13:14:25 ID:nvRFmNkm
>>657
10m歩いては置くのを繰り返し
肉が寄ってボードの取っ手が痛くなってきたと思う頃
中指の第二関節の腹が水ぶくれ
ギターを弾くのにすら多少の苦痛を強いることになり
あまつさえ僧帽筋と三角筋と腕の内側全体が筋肉痛

一気にこの流れが浮かんだ。
体に気をつけて下さい。
661ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 14:32:42 ID:gEjzf21r
最初のころは水脹れと筋肉痛で挫けそうになったけど
今じゃ特に苦痛には感じなくなってしまった。
慣れは恐いなと。
まぁ趣味でやってるんだし自分の好きな機材使えなきゃつまんないよね?
662ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 14:43:03 ID:KQ6XGrty
>>661
ぜひ画像をUPしてください。非常に興味があります。
663ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 14:59:57 ID:GfuBHkE8
できれば持って歩いてるところをメンバーに撮ってもらってくれー
664ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 15:17:44 ID:PZTlHuS3
>>663
それがいい

恥ずかしければ後ろ姿で良いから是非うpお願い
ここの皆に、力を与えられると思う
665ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 15:31:33 ID:EEsrJcIz
>>663
ほかのメンバーは全員車だったりしてw
666ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 15:34:51 ID:gEjzf21r
今月は練習がないから持って歩いている所はうpできんが一人で可能な限り頑張ってみる。
まだ出先だから夜にはうpできると思う。。
あと最近はコロコロ6Uにして若干手抜いているが許してくれ。
667ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 16:09:54 ID:PZTlHuS3
>>666
では宜しくおながいしますね
辛くなった時は俺その画像を見て頑張ろうと思う
668ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 18:32:22 ID:vtNO7aT3
>>666がどんな音を出してるのか気になるなー
うpお願いします!

いちいち元箱に入れて鞄なりリュックなりに入れて移動してた時は楽だったな
セッティング時が死ぬ程面倒くて止めたけど

ギターをエフェクト内蔵にしちゃうとかしちゃえばどう?
カオスパッド内蔵しちゃう人もいますし…
669ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 20:30:45 ID:Emerit1H
なんかすごい既出かもしれませんがいまいち分かっていないので・・・
アナログとデジタルをパワーサプライに繋げるとどうして駄目なんでしょうか?
670ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 20:37:09 ID:EeXcCNtJ
>>669
>なんかすごい既出かもしれませんが
じゃあなぜ調べないの?
>いまいち分かっていないので・・・
じゃあなぜわかるまで調べないの?

というわけでどうぞ
http://www.google.co.jp/
671ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 22:19:00 ID:Bm+L7MGW
>>655
オレも運ぶだけならイケるけど、
現地着後にプレイに支障がでそうだ・・・
672ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 22:27:04 ID:Q2PzC+7y
いつもライブ翌日筋肉痛になるんだが・・・
それは多分エフェクトケースのせい
673ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 22:31:13 ID:+3PEC0pK
>>671
おれは演奏開始の30分前には着くようにしてるぞ。
674ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 23:02:49 ID:ZnawZtX+
ここまで会話の通じない人間は久し振りに見た
675ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 01:02:58 ID:g4lX8A5T
家から歩いて2分でスタジオのオレ。5分でライブハウスという立地。

騒音で家賃安い。結構おすすめ
676ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 01:42:41 ID:+ucykzk1
騒音の発信地は>>675の家ってオチはないよな?
677ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 21:56:40 ID:f5yzLze3
他の人のやつを見ると自分のはつまらんね・・・
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-28737.jpg

こうやってデジカメ使ってみたりすると
エフェクターが曲がってたりするのが気になるな
678ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 22:52:14 ID:4bCFUtdf
>>677
ハーフラックに見覚えが…
679ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 23:27:32 ID:aFuzqxid
ttp://www.yonosuke.net/u/8a/8a-28744.jpg
怖くて外に持ち出せないボード
680679:2008/02/14(木) 23:28:13 ID:aFuzqxid
画像サイズ調整しわすれた。重くてスマン
681ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 23:34:04 ID:Wt6hgj8L
30万くらいはエフェクターに費やしたけど・・・
結局Danelectroが自分には最高と判明。
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-28743.jpg

安いのに、なんでこんな良いんだ・・・
682ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 23:43:22 ID:tANb3O1b
>>681
ちょw
一番いいって、そんなにかよw
確かにどれもいいが。
コストパフォーマンスがとかじゃなく、普通にいいよね。
683ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 23:43:57 ID:A5vlwSbv
>>679
Little Mamaのスイッチの部分っ作りが弱いというか、少し脆くないか?
俺のは買ってから二ヶ月位で切り替えに反応しなくなった
684ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 23:44:52 ID:1jmfThZP
なにせ原価3000円切るからな
685ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 23:47:23 ID:D2ezrF7q
>>684
エフェクターなんてほとんどそんなもんで作れる件
ケースが一番金かかるしなwww
686ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 23:53:48 ID:aFuzqxid
>>683
フジソクスイッチの特徴みたいな感じかも。うちのは1年以上使ってて大丈夫だけど、使い方によると思われ。
Xoticも昔フジソクスイッチ使ってて、それでトラブルが続出したらしい。

オレはフジソクのスイッチ、軽いタッチですきなんだけどw
687ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 23:56:15 ID:F+x0AN2N
>>679
俺に盗まれないようにセコムしとけよ
688ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 23:57:13 ID:D2ezrF7q
>>679
どっかのブログの人みたいだなwww
689ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 23:57:23 ID:H7LMNG8V
>679
そのアナログディレイ買ったのかよwww半年待ちとかありえねぇよwww
…俺も買いました。そして2台目注文しました。ボードは>7

RE-J信者でスマン。
690ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 00:00:20 ID:aFuzqxid
>>687
自宅でがんばって警備しとく!

>>688
Timmyは影響受けたww

>>689
たしかに半年かかったww
いいボードだなぁ
691ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 00:04:40 ID:995WKnDp
やっぱそのRE-Jのディレイって良いのか?
発振具合はどんな感じ?
692ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 00:07:59 ID:4cjtlqt7
>>691
かなり発振しやすいタイプ。Repeat12時超えると発振し出す感じ。
音はよいよ。でもクリアではない。

クリアなアナログディレイなら、MAXONにするといい。AD999Proが楽しみなんだぜ。
693ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 00:21:51 ID:qWNNioR6
DM-2、DM-3の市場価格より安いってのが恐ろしい…
600ms仕様まだ来ないかなぁ…
694ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 00:34:12 ID:aHxValYX
>>677
Nぞのさんじゃないですよね??
695ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 00:53:54 ID:/3hPDXSl
timmyは俺も気になってるんだよなぁ、買おうかな
696ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 04:42:51 ID:jylU3HLf
>>679
赤いやつkwsk
697ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 06:26:08 ID:mKpV+MgW
>>694
前にN氏がうpした時に、一人ハーフラック使ってる人がうpしてたからたぶんその人だとおもふ
698ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 07:27:30 ID:4cjtlqt7
>>695
timmyいいよ。すごい自然!
試奏できるならしてみてくれ。できないなら買って、気に入らなければオクに出したらいい。

>>696
ttp://www.jrc4558d.com/rej-ar20dl.html
ttp://d.hatena.ne.jp/toy_love/20071126/1196027626
このへん見るといい。


699ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 11:04:21 ID:/3hPDXSl
しかし全然みないな・・・どこに置いてあるんだろ
700ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 14:40:50 ID:ERac3Eea
最近、CAJ 442が入ったボードのうpありました?
701ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 15:42:38 ID:a4gJCkD+
最近のレスくらい全部見ろよwww
702ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 16:19:51 ID:JvbWMmYQ
703ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 16:33:40 ID:z9XC+yEJ
赤いやつの値段って乗ってないの?
何回見ても値段が無い気がするんだけど。
704ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 17:15:10 ID:XZq6MEi2
>>702
普通のお店には置いてない感じなのかな?
705ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 17:18:23 ID:JvbWMmYQ
売り切れ
706ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 17:50:10 ID:/jckalaC
俺は普通にデジマでTimmy買ったよ。
もう出てないのかな?
707ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 19:09:37 ID:5lgxI9Fr
なんだいなんだい
みんなしてTimmyTimmyって!
出たときにTimの方買った俺の気持ちもry
708ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 19:26:36 ID:vSCF8MeK
Tim−ブーストスイッチ=Timmyでおk?
709ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 19:35:32 ID:4OD0l9tk
Timの方が若干ノイズの乗りが少ない気がする
個体差の範囲だねきっと
710ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 19:36:30 ID:FwGcra2l
TIMMYにあってTIMにないものを考えたら自ずと答えがでるのでは?
とりあえずこの手のペダルに何を求めてかが大事
全てにおいて大が小を兼ねるワケではない
711ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 20:20:08 ID:vt1mR2h1
前にやらかしてしまった工房です

http://p.pita.st/?p9ouqa67

こんどこそ!
712ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 20:40:40 ID:tZqs47hR
>>711
EQは現行のと比べた事ある?どんな感じ?
713ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 20:58:28 ID:JeVOmRZu
UBER METAL追加記念にうp。置き場所なくて無理やり置いてます。

色んなマルチを使ってきて、現在はこれで落ち着いてます。
家で弾くのがほとんどで、外に持ち出すのは月に1回程度です。

http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-28768.jpg
714ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 21:04:03 ID:tZqs47hR
>>713
ちょwそこw
運ぶときはともかく、使うときは外に置いたほうがいいんじゃないの?
715ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 21:08:58 ID:JeVOmRZu
>>714
家で弾くときはスイッチ類は手で操作しますし、椅子に座ってると、この高さが丁度良いんですよw
716ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 21:16:24 ID:t0SJkPBQ
>>713
これは新しいw
717ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 21:16:57 ID:4GZdaqia
>>713
なんというwwww
718ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 21:29:12 ID:bxWq9cFG
オマエら、雪辱を誓った>>711への気遣いが足りないぞ!
>>711けっこうシブ目の音楽やってるの?
719ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 21:30:10 ID:4GZdaqia
別に気遣いは要らないだろ
720ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 21:30:35 ID:tZqs47hR
>>718
だっていじりどころないだろw
一応EQについては尋ねたけどさ
シブ目要素なんかある?
721ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 21:45:04 ID:IB26yOop
「よっこらせっくす」ってコメントが親父過ぎるからだろ
722ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 21:46:55 ID:4GZdaqia
よっこらセックスくらい普通だろ、2chやってるなら
723ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 21:48:37 ID:Gt4F3CP6
>>713
UTOPIAでは歪み使わないの?
それよさそうだから前に迷った事があるんだけど。
それにしても斬新な配置だな。
724ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 22:17:52 ID:vt1mR2h1
>>712
1980円で売ってて衝動買いしちゃっただけなんでないんですよね。
>>718
まだコピーばっかですが、
Van Halen、ガンズ、Rainbow、ジェフベック、HIDE、じゃんぬだるく、らるくあんしえる

こんな感じです。
全然しぶくないですw
にちゃんで高校生御用達って言われてるようなのとかが多いですね。

※以下チラ裏
よく聞くのだとメタリカとかレイジとかそんなんも聞きます
725ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 22:39:29 ID:bxWq9cFG
>>720だってコンプレッサー使ってたから歌謡曲系とかやるかな?と。
>>724全部コンプいらねー!オレの読みダダ滑り...
726ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 22:39:37 ID:c2jPookF
>>724
メアドきちんと変えたかw?
ジェフベックとは、また。80年代の下手な早弾きよりも明らかに難易度が高い
727ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 22:44:23 ID:tZqs47hR
>>725
あーーーそういう事か。意味がわかった。
>>726も間違えてるのかもしれんが、>>724はベーシストでしょ??
728ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 23:10:09 ID:vt1mR2h1
>>725
なんか無性にパコパコさせたくなって買っちゃいましたw

>>726
あ、やべぇ。まだ変えてないや
近いうちに変えます!

>>727
そうですъ
729ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 23:28:06 ID:NQTl3gWN
>>713の置き方って新しいのか?普通にやってたんだけど・・・
ttp://www.yonosuke.net/u/8a/8a-28776.jpg

歪みはBlueBoxとFabTone、空間はDD-20とメモリーマンが欲しい
730ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 23:32:03 ID:LZ4w7wNr
ネタとしてもつまらんな。
731ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 23:35:00 ID:blI6GLbE
>>729
その黒いのって何?
どんな音楽やってるのか気になる
732ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 23:35:06 ID:iJ/0fpYk
>>729
WORMどうよ
733ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 23:50:59 ID:uiPhki7m
こんな状態でライブできんわ。
734ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 00:11:38 ID:JLuawJpy
>>730
その通りです

>>731
黒いのってどれの事か分からんけど
右のはshredmaster、一番左のデカイのはヤマハREX50
音楽はどうだろうなー。シューゲかなあ。

>>732
なんか中途半端。
エグさもないし、爽やかな感じでかける事も出来ない(と思う)
オートワウがあるけど、面白いのはこれぐらいかな。全くワウっぽくないし、オートワウ専門ならQ-TRON買うけど・・・。
でもトレモロのレートを左に回せば強烈にハウリングするから重宝してます
ようするにちゃんとかかるトレモロが欲しけりゃBOSSとか買えばいいし、フェイザーが欲しけりゃMXRとか買えばいいと思う。

>>733
的確な突っ込みありがとう
735ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 00:13:09 ID:i1+XgYxC
個性派と呼ばれたい感がひしひしと伝わってくるな
736ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 00:18:45 ID:ateFBCxB
>>729の画像を見た時ネタだと分かったから余計にイラっとした
737ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 00:25:07 ID:FUSElAxA
「ネタだと分かったから」とかわざわざ書く細かさにイラっとした
738ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 00:25:52 ID:JLuawJpy
>>735
wormは使えない、という事を分かりやすく伝えただけ。全く特別な音楽なんかしてない。
まず、個性派って何?って感じだけどな・・・。それぞれ何を基準にするかで人によって感じる個性なんて変わってくるだろう。

>>736
俺パワーサプライもってなくてACアダプターがかなり密集してるからそれを隠そうと努力しました。
でもエフェクターの上にエフェクター乗せるのはいつもやってるよ。見ての通り、置く場所がない
739ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 00:32:01 ID:DNo9toG+
>>729
発言も含めシューゲイザーの自意識過剰感とかナルシスト感が良く出てて良い
俺は嫌いじゃないぞ

あえて言うけどサプライとか買った方がいいと思う


俺もWORM使いづらくて買わなかった
740ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 00:33:06 ID:JmeJKQgl
>>729
ワーム使ってるやつ初めて見たw
俺も使ってるけど言いたいことは物凄く分かる
確かに使えないけど、なぜかボードから外せない
そんなエヘクター
741ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 00:36:24 ID:FUSElAxA
自意識過剰なやつに「自分を特別視しすぎ」って言うと大概「そもそも特別って何?」って言う
742ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 00:42:58 ID:aBzq6okh
このタバコの箱みたいなのは音に何か関係しているのか?
743ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 00:54:53 ID:JLuawJpy
>>739
どうも
サプライその内買います、worm買わなくて正解です。

>>740
その通りです。なかなか外せない。クセになったっていうか

>>742
歪みが1割ずつあがるらしいです。俺の声のね。
744ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 01:30:23 ID:aBzq6okh
そうでげすか
745ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 01:37:53 ID:zAC2G2Lj
>歪みが1割ずつあがるらしいです。俺の声のね。

( ´Д`)キモッ
746ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 04:14:17 ID:BQ+/iVoL
消すなら最初からうpすんなよ。つまんねえクズw
747ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 04:29:07 ID:k37zqsoO
そうあんまり叩くなよ
マターリいきましょう
748ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 08:59:10 ID:sqKKhnDP
見たかったのに消されてた…orz
うpされた後の流れがあれじゃ仕方ないな。。
お前ら…全くもうプンプン
749ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 15:44:34 ID:hpsV87i8
保守
750ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 19:28:41 ID:GPhL93gL
質問させて下さい
いまボード作ってるとこなんですけど、三途プログラマブルベードラの固定ってみなさんどうやってますか?
僕はマウンティーPってパーツで他のエフェクターは固定してるんですけど、
三途は底じゃなくて側面にネジがついているのでマウンティーPでの固定が出来ませんでした。
マジックテープ以外で固定方法あったらアドバイス下さい
よろしくお願いします
751ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 19:42:57 ID:voQjuDZI
エフェクターボードに穴あけて紐でくくる
752ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 19:53:15 ID:DNo9toG+
>>750
そのエフェクターよく見た事ないからわからんが
側面ならL字に曲げて使ったらだめなのか?

サイズとか面倒かもしれないが
L字型のマウンティーP的な物を自作したらいいんでない?
753ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 20:34:20 ID:/yDVfrkf
おまいら、アメリカの人たちのエフェクトボードでも見ようぜ
http://z6.invisionfree.com/Tone_Factor/index.php?showtopic=1300
754ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 20:44:53 ID:CP7lhYZZ
ここにうpしている人は、歪みはアンプではなくエフェで作ってるの?
755ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 21:09:00 ID:MBdrKOrx
GDI2台使用の兵が居て笑った
756ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 21:16:28 ID:ABy9H9CB
>>754
全員がそうではないと思うけど、JC党率は高いと思うw
757ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 21:29:20 ID:++4nda+k
アメリカ人、金もってんなー
758ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 21:34:31 ID:I45e3QEf
>>753
見た事もないペダルとかあって面白いなw
ピーターソン率も高いし、ハンドメイド(自作?)っぽいものも多いね
759ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 23:34:42 ID:/JdZIVLp
>>753
ガイジンの中でもボード好きって感じ。みんななんか一個はポイント入ってるな、FuzzProbeとか。
もっと普通のやつのボードが気になるな。

>>754
ペダルに合わす。
760ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 23:49:26 ID:eY1onuK3
あの段差がついたボード
カッコいいね。どこで売ってんだ

もう向こうではランドやケンタはチヤホヤされてないんかね?
761ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 23:58:38 ID:czJ9kFHU
ランドってまだ1500台くらいしか出てないよね?
762ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 02:48:52 ID:VWzLsqrI
【裏2chへの入り方(説明をよく読んでから実行しましょう)】
1.名前の欄に http://fusianasan.2ch.net/ と入力します。
2.E-mail欄に、20歳以下なら low 21〜30歳は middle 31歳以上は hight と入力します。
3.本文にパスワードの guest guest を入れて、書込みボタンを押します。
4.メッセージが「確認終了いたしました。ありがとうございます。」に変わればばOK
5.サーバーが重いと2chに戻ってくるけど、まあ30分以内であれば何回かやれば大丈夫。
6.家庭の電話回線よりも、企業や学校の専用回線からの方がサーバートラフィックの都合上つながる確率が高いです。
 (注意!)全て半角で入力してください!
 http://fusianasan.2ch.net/←は、管理者専用の為「直リン」で飛んでも「サーバーが見つかりません」になります。
 つまり、この掲示板から上記の操作を実行してください。
7.裏2ちゃんねるの内容については違法性、反社会的な内容を多く含んでおりますので
  ご自身で確認してください。サイトの内容についての質問はご遠慮願います。
763ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 10:58:09 ID:Ov1ICdr4
アコギ用なので面白みは無いですが...
ttp://www.yonosuke.net/u/8a/8a-28833.jpg
764ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 11:15:55 ID:VOnL9kRm
>>763
よーく見ると矛盾がいっぱいあるな。
765ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 11:18:33 ID:Ov1ICdr4
>>764
え? 矛盾してます?
766ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 12:46:36 ID:VOnL9kRm
とりあえず、なんでFS-「6」なの?w
767ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 12:53:42 ID:BjNIswuv
AD-5どう?気軽に買うにはちょっとした値段だしと思って躊躇してるんだが。
768ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 12:58:01 ID:Ov1ICdr4
>>766
え〜。ステレオケーブルでつなぐと、かたっぽでコーラスの、
もう一方でリバーブのオンオフができるからだけど。
プラグが一対で済むから楽なんですよ。

>>767
ハドフで新品同様のを1.6万円で買ったです。
AD-3は今イチだったしAD-8は高い割にはAD-5との差がないと思うです。
元キャロルの内海さんに、勧められて買ったんですよね。
769ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 12:59:54 ID:bhm9/n2e
>>734
じゃあWORMはでかいだけのお荷物か・・・トンクス
770ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 13:58:51 ID:j2Uzlfof
君はファンキーモンキーベイベー
771ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 15:43:43 ID:iLlbqQff
>>763
シールドが断線しそうで怖い
L型に換えなよ……
772ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 17:36:33 ID:BfurShQt
とりあえず色々な音を出したくてマルチを買いました
ケースにスッポリでギリギリです

ttp://www.yonosuke.net/u/8a/8a-28837.jpg
773ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 17:59:28 ID:hgROeD46
>>772
GE-7のフェーダー位置はがんばってセッティングした結果ですか?
774772:2008/02/17(日) 18:02:13 ID:BfurShQt
大体いつもこんな感じですね
中音域上げてライブの何箇所かで
ギターを目立たせるために使ってます
775ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 18:41:21 ID:j2Uzlfof
>>772
黄色のケーブルは何処のメーカーですか?
776ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 21:54:00 ID:VOnL9kRm
カナレ?
777ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 22:17:15 ID:j2Uzlfof
カナレ黄色あったっけ?
ヘクサなら黄色あったからそれかも?…知れない
うp主の返答を待とう
778772:2008/02/17(日) 22:30:50 ID:BfurShQt
これはカナレの3Mですね
他にもオレンジとかもありましたよ
779ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 22:34:40 ID:7C3siwUt
>>766
       m9
        ノ
プギャー!  (^Д^)
      ( ( 9m
       < \
780ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 22:47:41 ID:j2Uzlfof
>>778
知らなかった…どうも有り難う
781ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 23:36:44 ID:fAxkWSm7
アメリカはエフェクター安いから、あのようなボードは簡単に組めるよ。
782ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 00:03:23 ID:rUp9dqF7
ここ見てたら俺もうpしたくなってきたけどうpり方がよく分からん・・・
まぁ人様に見せるほどのものじゃないから良いか・・・
783ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 00:09:54 ID:byuE0ZxL
>>763
怪しい噂のfx600のレポよろ
784ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 00:10:24 ID:owqA7vP2
そこかしこでうpり方が分からないって言ってるヤツ見かけるけど
そんなんでよくエフェクターやらなんやらのセッティングできたね
785ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 00:57:42 ID:vnK6L4sy
>>763
何がどうなってるんだかようわからないのだけど、繋ぎ方は?
あとその異常なまでに安っぽいオレンジとグレーのケーブルはいったい何?w
786ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 10:21:24 ID:A9NwUJE4
>>783
FX100のLEDがブルーになっただけで音質が向上した感じは無いよ。
787ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 18:19:40 ID:QVhnqmfN
788ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 18:44:07 ID:4d8/6xtW
>>787
価格差が激しいケースですね
789ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 19:23:09 ID:o5W82SDs
>>787
歪みの数が多いな
どういう風に使い分けてるの?
790ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 19:37:20 ID:mlyYxxqj
>>789
>>787だけどBIG MUFFはソロ用、RATはバッキング用、銀色の奴は作ってもらったTS系のODでクリーンの時に軽くかけてピッキングの強弱で歪ませたりってかをじ。ツブレタは使ってない。
791ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 19:53:33 ID:DQpxViOz
>>790
チューブマンは?
792ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 20:34:56 ID:XoMV0Xek
何かチン子晒すみたいな気分だ
http://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up19167.jpg
793ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 20:37:25 ID:sl1CeBns
何か違和感があるな
794ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 20:37:49 ID:Z6myQmZV
ピンク色の新型E-BOWがw
795ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 20:40:54 ID:mlyYxxqj
>>790
あれはチューブマンじゃなくてREPLEX
796ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 20:41:26 ID:2R1/zSAy
俺もライブとかでたまにPUに近づけてウーーーソって音出したりする
797ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 21:26:07 ID:1H/EjRiR
>>787
ループボックスの音質萎えない?
798ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 21:26:33 ID:mlyYxxqj
ミス
>>790 ×
>>791
799ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 21:33:01 ID:mlyYxxqj
>>797
多少はあるよ。でもあれないと切り替えが面倒。エフェクターかけないときは殆んどアンプ直でやりたいんだけどいいのないかな?
800ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 21:58:55 ID:9vJyu93j
ttp://www.yonosuke.net/u/8a/8a-28904.jpg

初うpです。
ケータイで撮ってみました。
御意見頂ければ勉強になります。
801797:2008/02/19(火) 22:04:49 ID:1H/EjRiR
>>799
やっぱり。。
プロビデンスで色々なスイッチャー出てるけど
評判かなり良いみたい
今度買う予定です
802ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 22:39:42 ID:mlyYxxqj
>>800
もし良かったらレポ頼みます。
自分はあとは金貯めてラックにコンパクト組み込んでしまおうかと思ってる。
803ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 22:45:51 ID:b//Kbmse
みんあスモールクローンいくらで買ってるのか気になる

安い中古を探してるけどなかなか見つからない
804ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 22:48:01 ID:o8sKqigd
805ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 22:54:03 ID:HuMqv2Kd
新品でも安いとこなら12000くらいだよ
でも俺も入れてるけど正直コーラス的に使うことは殆ど無いな…
806ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 23:29:08 ID:3Cy3Gb4x
みなさんはエフェクターの量に伴う音痩せについてどう考えてます?
何個までなら許せるとか、どのようにして改善してるとか、ありますか?
ここは結構繋いでる人が多いので意見聞かせてください。
807ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 23:37:48 ID:XDBFCvj/
>>806
深く考えないようにしている
必要なものを繋いでるなら多少の劣化は仕方ない

個人的にしている対策は
劣化酷いのはループ使うとか、良質のバッファ用意するとか
ジョン・フルシアンテより繋いでないから大丈夫!と自己暗示かけるとかだな
808ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 23:54:04 ID:iwDIqBbJ
使いたいものを好きなように繋いでから考えればいいと思ってるけどね。
何個も繋ぐうちに痩せたり太くなったり色々するもんだ。
そんな事より他に気にしなきゃ行けない事は色々有る。
809ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 00:22:01 ID:DkBiGU7O
>>807
ありがとうございます。考えないようにですか。
自分は今ワウ・0D・フェイザー・コーラス・ディレイなんです。
でも後、ブースター(バッファの意味も含めてRCブースター)とロトヴァイヴが欲しいと思ってるんです。
それよりまずはループ組むべきなのかなと考えてまして。
一応BOSSのラインセレクター持ってるんですけど、コーラスしかわけてなくて。
PECシリーズ買えば気にしなくて済むのかなって悩んでます。

>>808
ありがとうございます。
七個直列になってしまうかもなんですよ。

気にしすぎですか?
810ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 00:25:05 ID:GWw12Y3D
>>809
おれは12個直列だぜ?
811ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 00:27:50 ID:iJSaG48C
>>809
気にする気にしないまで人に聞くなよ
全部直列とoffのエフェクターを繋がないのとで同じ音を出して比べてみろ
それを聞いたうえで自分で判断
812ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 00:42:25 ID:DkBiGU7O
>>810
12個ですか!!
多いですね!

>>811
ごめんなさい。すみませんでした。
分かりました。その方法で試してみます。
813ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 01:09:27 ID:ITFyZC9H
劣化したあのペケペケなクリーンが好きだ
814ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 03:57:47 ID:9Kr+V+ml
>>800
Shin'sのULTRA DRIVE?
どんな物か良かったらレポお願いします
815ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 04:26:47 ID:VIZ7W35B
>>803
新品で9千円くらい
816ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 06:23:40 ID:fGKyA6p+
>>800
昭和の日本男てな感じだ
817ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 07:54:40 ID:HVYVioMf
>>800
車にも大きな外部スピーカー載せてそうだな
ジャンルは軍歌か?
818800:2008/02/20(水) 08:14:26 ID:Mg2ubuco
>>814
ULTRA DRIVEは解りやすく言うとxoticのRC+BBって感じです。
2CHで、左のクリーンブーストはほとんど歪みません。右は、まぁ、マーシャル的ですね。
音ヌケはこっちの方がいい気がします。

>>816
不器用ですから。

>>817
軍は好きですが自家用車は二輪です。

819ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 17:08:00 ID:R67dw6ml
ここで聞くのが一番いいと思うので、、
ACアダプタは物によってノイズが出たりするって聞いたけど、
延長コードでもそういう問題はあるんですか?
820ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 17:12:08 ID:opupcnLT
アダプターというよりは
そのアダプターを挿すタップの方がノイズ問題には影響あるかなと思ったりする
821ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 17:21:06 ID:R67dw6ml
そうですか、、
どんなタップを選べばいいんでしょうか
822ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 17:47:17 ID:KJefO+rm
823ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 17:58:09 ID:c4HC0r+p
ちょーつまんねー
824ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 17:59:48 ID:ADEVo+nT
>>711
ちょ、殆ど俺と一緒じゃんwww
825ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 20:29:31 ID:j7eqs7uX
今、ワウとブースターと歪みとコーラス直列でつないでるけど、
試しにアン直で音出したら全然変わった。

スレチで申し訳ありませんが、なんかいい方法ないでしょうか?
LOOPスイッチとかがいいのかな。

と書き込みながらちょとググってきます。すいません。
826ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 20:40:42 ID:D5Ip1fV3
もうちょっとお前が思慮深ければそんな浅薄な書き込みを晒すこともなかったのにな
827ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 21:05:54 ID:jjAN+2nX
>>825
歴何年目?
最近始めたばかりってんなら分かるけどね
気付かなくても…
828ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 21:30:57 ID:nFwbhjGX
>>825
それはこの世にエフェクターが出現してから永遠のテーマだよ
音の太さと張りと鮮度はチューブアンプにチョッケルに勝る物無し!!
でもカラフルな音色変化で弾きたければそれらを犠牲にしても
エフェクター使うしかない
ギタリストはテクニックの他、皆如何に音痩せせず音出しするかが永遠の課題
829ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 21:42:42 ID:ljLJ1fJj
オレギターは10年以上やってるけど、未だにチューブとトランジスタの音の違いが
わからない。当然知識としては知ってるけど。
830ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 21:56:07 ID:nc4eW0CS
>>829
それはおかしい。普通わかるよ。
831ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 22:29:44 ID:jjAN+2nX
>>829
何かIDが凄い
棒がイッパイ
832ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 22:48:23 ID:7mj85VNF
今クラプトンストラトにアーニーのレインボーつけて
オーバーザレインボウ弾いてた俺はどうすればいいんでしょうか。
833ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 22:49:20 ID:7mj85VNF
誤爆orz
834ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 23:00:06 ID:lyoRmKB/
ネタを誤爆すると悲しいな・・・・
835ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 01:02:37 ID:oLE1sKqT
>>832
ストラップ乙w
836ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 02:20:03 ID:oLE1sKqT
>>825ですが・・・

歴はブランク合わせて28年だす。

アンプを買い換えてから、1回だけ違いを確認したけどわからなかった。(歪みなし)
で、歪みを新調してからは全然直でやろうという気がなかったです。
4個くらいで変わらないと思ってた。

今日、何の気なしに直でやったら全然違うのに気づいた。いやぁいい音ですわ。

というわけでCAEのRS442_2を買うことにしました。買ったらうpします。
837ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 03:35:05 ID:x8OjSufW
すごいな歴だけで、オレの年齢をはるかに超えていく
838ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 06:30:41 ID:fdVkTvwX
句点の使い方がおかしい
839ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 06:37:51 ID:mwcqVSua
>>838
おかしくないと思うよ
おそらくこんなニュアンスかと
>すごいな歴だけで、(嗚呼)オレの年齢をはるかに超えていく
840ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 09:29:42 ID:aC54BoB9
841ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 10:57:57 ID:uwACo5EN
>>825
とりあえず全部トゥルーバイパスでそろえよう
842ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 12:56:10 ID:eTs4I2df
BOX OF ROCKみんな持ってるけどそんなに良いのか?
843ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 17:01:32 ID:MJeXsOcD
>>836
自分も似たような経験からスイッチングシステムにしました。
ACアダプターやパワーサプライなんかの電源系がボードの中で邪魔臭いので
PROVIDENCEのPEC-1にしました。
コンセント駆動&スイッチ1つでエフェクター全部に電源供給できるのが楽で良いです。
最近中古も安いし。
ちなみに自分はギター歴24年です。
844ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 18:56:49 ID:bOm8bkDx
>>842
いいよいいよー、音圧すごいよー
845ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 19:32:04 ID:CXh7uc1B
>>842
正直そんな良くない。
たぶん流行ってるから。PD-01が人気なのと一緒。
846ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 20:36:40 ID:bBnKXUI2
>>845
そんなに良くないのに流行ってるの?
意味が分からん
847ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 20:41:26 ID:bOm8bkDx
どうせ自分に合わなかっただけか、弾いたことないか
848ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 20:43:26 ID:gmsR9eZy
>>842
俺持ってないよ
849ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 21:12:29 ID:vHv447U1
>>842
俺も持ってないよ。
850ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 21:55:57 ID:6URwcdMC
>>842
俺は持ってないよ。
851ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 21:57:53 ID:LJyvch1E
試奏したけどBOX OF ROCKいいよ。かなりいい。
でもなんちゅーか、正統派なんだよね。
遊び心が無くてz.vexらしくない。
プレキシ系なら他にもっといいのあるし。
852ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 22:00:15 ID:QHw9KaYC
俺も持ってないし、ゴツいブーツ履いてるので踏んだ時に絶対ツマミが狂うから買う気もない
853ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 22:14:01 ID:bBnKXUI2
>>851
じゃあ、もっといいのを教えてください
854ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 22:15:22 ID:bOm8bkDx
いいか悪いかはお前の好みだろがカス
855ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 00:02:23 ID:ZV2oFBlH
ひさしぶりにうpしてみます。

http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-28946.jpg

ああディレイがほしい。
856ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 00:10:40 ID:G78K/ras
>>855
だからリサイズしろと何度(ry
なんかペダルの数の割りにはシンプルなボードですね。
857ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 00:13:57 ID:qMh+hdmU
節電wwww
858ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 00:21:05 ID:8CnTQkqz
高校生がバイトで買い集めたようなボードだな
859ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 00:22:48 ID:cZIEEbwk
>>856
すまん。リサイズとか全くもって忘れてた。

>>857
節電大事だよ。節電・・・・ねぇ?

>>858
自分19すから、そんなもんすよ。
860845:2008/02/22(金) 00:23:37 ID:1YfCx557
>>847
弾いたことないのにレスなんかしねーよボケ
861ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 00:28:45 ID:1rLFdu+y
頼むからリハウスしろよ。節電のところしか見えないよw
862ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 00:46:52 ID:lm+m+Rg3
リホームしたほうがいいな。
863ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 00:50:15 ID:6oPeGYbf
三井のリハウス!
864ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 01:28:55 ID:NK0Rfonz
>>855
駄目だ…上半身しか覗けない
早くリハウスしてくれ
全裸を覗きに行くから
865ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 01:31:56 ID:dDrS5yb0
19歳にリハウスっておまいら何年ローン組ます気だw
866ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 01:55:41 ID:XqgjZ1As
>>855
とりあえずbdとdbの間はパッチにしたほうがいいと思うよ
867ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 03:02:40 ID:bvLlRAn4
このスレできくのもなんだが
なんでお前らそんなにエフェクターつんでんのかわからん
重いだけだろって思う
エフェクターなんて3つくらいで十分じゃね?
868ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 03:05:17 ID:1rLFdu+y
エフェクターをつなぐのはじいさんの遺言なんだ。
869ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 04:30:13 ID:NK0Rfonz
>>867の場合は、十分って事だよ
870ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 06:46:54 ID:aPDv9PYb
なるほど、じゃあ6個のオレは二十分だな
チャリンコなら5分てとこか
871ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 08:31:46 ID:YnfN6vK6
>>867
ソウルファンク、ロック、ジャズと音楽性が広いからだよ
特に歌伴とかしてると無いと困る
マルチとコンパクトセットを併用してるぜ
872ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 08:43:10 ID:j/ITURd5
>>867
要らない人間には一個も要らない。
変態には十個でも足らない。
873ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 09:22:34 ID:5SOb6Sxz
その変態に俗するオレは負け組かな?15個あっても足りない…
874ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 10:09:11 ID:P5zGCDcg
変態ならいいけどただのバカってこともあるしなあ
875ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 10:10:43 ID:uNBjVIU9
>>855
JENってMODしないと使いにくくね?
876488:2008/02/22(金) 10:13:08 ID:BXtX2mZi
人のエフェクターボードに文句とか・・・
877ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 12:29:44 ID:+y8y0ewI
そもそも、なぜ見せあうのか?
文句や称賛、他人の意見を聞いてみたいからだろ。
878ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 12:40:36 ID:XD15SAaT
みんな猫が好きだからだよ
879ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 14:16:41 ID:+CacfxCf
今日は猫の日か・・・
880ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 14:41:27 ID:YnfN6vK6
>>877
お前は修学旅行で自分のイチモツを見せ合いしなかったのか?
881ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 14:53:12 ID:HfTvJyVc
しないよ
882ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 15:03:45 ID:YnfN6vK6
>>881
ゆとり教育だからかな?
己の恥部をネット上にさらし
ああだこうだ評価してもらうのは宇宙的観点からは同じ
有る者は包茎手術を促し
有る者はモディファイを薦める
883ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 16:15:38 ID:duPTWqw4
855です。

>>866
そこんとこkwsk。
もしかして段差あるから?

>>855
一回だけ真空管代えてみたんだけどものすごい音がひっこんだんで、結局もどしました。
884ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 16:18:09 ID:7xoRa8r4
踏んだ時とか負荷が半端ないから、割れたり壊れたりするよ。
手で優しく押すだけとかなら問題ないかな。
885ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 16:35:12 ID:duPTWqw4
>>884
そのへんは一応DBのほうをかさ上げしてます。
ショック吸収用のゴム?っていうかアルファゲルみたいなやつで
886ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 16:50:30 ID:JI4+mMPF
DB-3気になってます。
インプレお願いします。
887ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 00:12:09 ID:C37+xTHr
>>883
直でつなげてるから持ち運ぶとき壊れるだろっていいたいんじゃない?
俺も危ないと思うよ
888ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 00:26:35 ID:BKcezxPz

踏むと、俺の姉と、俺の兄貴がやたら仲良くなる。

踏むたび仲良くなる。3回踏むとアレがああなる。

5回踏むと家族会議
889ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 01:24:14 ID:jIEjFd3e
発想がすごいな
お前みたいな奴は一昔前だと「東大に受かるぞ」と言われてた人種だ
890ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 01:39:22 ID:O+9jYlyE
でもスレ間違えてるな
891ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 02:09:50 ID:ebhw10VX
855です。

>>886
自分的にはですけど、あんまり歪ませない設定が生きるペダルだと思います。
ちょっと歪ませてチャカチャカって鳴らせるのが良い感じがします。
BD-2に似てるようで少し違う感じがしますね。あとToneは結構回さないとこもります。
ハムよりはシングルで真価を発揮するんじゃないすかね?
あくまで個人的ですけど、弾いて見ることが一番いいと思いますよ。

まぁこれだけ言っといて使ってるメインギターはGibsonのSonexなんすけどねw

>>883
あ、そういう意味だったんすか。スイマセン
今度お金あるときにDD-20と一緒にパッチ買います。
892ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 12:06:45 ID:UXGF2r2B
ハンドメイド系のペダル多いな
893ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 12:41:03 ID:2hKPaB4l
DD-20はいいよねー。これとブースターだけでいいよ。
894ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 13:58:20 ID:uTqeu28R
>>855
DB-30気になってます。
インプレお願いします。
895ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 14:40:42 ID:xUSAdyqT
・・・
896ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 15:38:07 ID:jIEjFd3e
今キョーリツのEC600 【535(W)×320(D)×(65+20)(H)】 を使ってるんだけど、
Widthがあと10cmくらい大きいケース知ってる人いないかな?

どのメーカーもこれよりワンサイズ大きいのとなると急に20cmも広くなっちゃって
なかなかちょうどいいのが見つからないんだ。
897ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 16:56:52 ID:eZeZ2d1F
>>896
EC650は?
898ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 17:15:04 ID:AnTjkaRq
>>896
俺も今それ使ってる
でも俺の場合、幅は80cmは欲しいんだけど
安ケースだと70とか75までしか見付からなくて困ってるよ
899ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 17:24:39 ID:SgJ3dxkW
EC800も80ありそうで75だしなあ
900ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 17:33:59 ID:2nFmucPU
>>896
外国アーティストぼインタビューっぽくてカッコいい
901ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 17:45:45 ID:jIEjFd3e
>>897
レスくれて有難う。
奥行きが3cm減ってしまうのと、15cmだと微妙に大き過ぎってとこが難なんだよね。

>>900
だろ?次のアルバムもよろしく
902ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 18:39:58 ID:M0gfWIO5
>>901
ちょうど良さそうなのは無い気がする

とりあえず何をどう繋いでいるのか教えてくれたらアドバイスとかできるかも
903ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 21:58:07 ID:+JSvMix+
初うp、友達とお遊び的なスタジオ用に組んでいったボード
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-28998.jpg
何故か何度撮ってもメタゾネが反射しよる

crybaby wah→RAT2→メタゾネ→TR-2→DD-20

これから、メタゾネを抜いて歪みはひとまずRAT2だけに
本当はclunch boxかsonic drive 3にしてみたいなーって
後、フェイザーとパワーサプライをもう数日したら導入予定
パワーサプライはCAJ(AC/DC Station ver.2)とGUYATONE(AC-105又は106)ので悩んじゃう
どっちでも大して変わらないかしら?
904ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 21:59:22 ID:0uZgDxPc
>>903
これ持ち運びの固定はどうしてるの?
905ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 22:01:12 ID:BOkJGlFg
リトルママ持ち多いな。
906ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 22:17:22 ID:+JSvMix+
>>904
カーペット用の強力両面テープでエフェクターとボードをくっつけて
上に少し厚めのウレタンを置いてカッチリ閉じてる
手で持つ分には全然動かない、けど縦に置いたりすると危うい

>>905
シンプルで良いんだけどねー、スイッチが脆いから邪険に踏めない
907ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 22:27:31 ID:SgJ3dxkW
自分で作ればもっとしっかりしたのが2000円くらいで出来る
908ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 22:44:28 ID:8AndBQ1x
そこが使ってるパーツも自作でよく使うものと大差ないと思うけど
909ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 00:22:11 ID:PK2wLstu
>>903
リトルママのセレクターって音質良いの?
価格はDODより少し高いけど
910ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 01:06:38 ID:JOptG1Cv
DODは…やめとけと言わざるを得ない。
911ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 01:08:35 ID:KeOIvg1A
DOD最高!
912ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 01:19:20 ID:PK2wLstu
>>910
その心は?

DODはスイッチノイズがあると有名?だけど
色々調べてみると個体差かたまたまその人が買ったやつが不良品だったかだと思われ
913ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 11:04:35 ID:FsBzG90F
スイッチだけでなく配線材がしょぼいらしい。
改造してる人もいるらしいね。

それとMade In China…
914ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 12:44:27 ID:HjHSW5bs
初うpです。
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-29025.jpg

ジョージとパワーサプライが欲しいです。
915ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 12:46:05 ID:M11XEKJY
E2デケーw
そしてタコ足コエー

アンプ側だけジョージだな。
916ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 13:31:55 ID:Phyr+5T4
わしも初up
一番小さい箱を買って、これ以上増やさないようにしてる。
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-29027.jpg

ハードロック好き。
917ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 13:46:39 ID:EvzLAuyh
リトルママ連続だな。
どうせ初段にBOSSのバッファ通るんなら、DT-10みたいなフロアチューナーを
直列でかましたほうが見た目も音もすっきりすると思うんだが。
918ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 14:59:36 ID:f/wIBDq/
しょぼいですが
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-29031.jpg

デジタルディレイ、セレクター、ファズ、ワウなどがほしい。
919ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 15:01:00 ID:z6NhA/IZ
ネタはワロタけど、これってガチで通電するの?
920ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 15:02:43 ID:f/wIBDq/
>>919
通電しなかったよ
それにしてもDS-1ノイズ酷い。
921ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 16:01:12 ID:tt9xMhZ0
>>918
すげえ繋ぎ方してるな
フランジャーとペダルの間が若干心配だ
922ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 16:49:02 ID:pSSRl2tY
>>918
最初またウケ狙いかよ、うぜぇって思ったけど
これジワジワくるなwwww
923ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 17:02:03 ID:88w5/VFN
腐りかけミカン使用してるあたりも細かいな、、
924ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 18:43:13 ID:hZUVIKRQ
>>914
右下のペダルは何?
良かったらインプレと共に教えてください
925ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 20:18:22 ID:7uucXPdg
>>918
くやしいけどワロタ
926ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 20:47:56 ID:0iFnx/Zh
みかんは電池になるんだぜ
927ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 20:49:49 ID:3s7/FXCp
レモンでやってほしかった
928ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 21:00:04 ID:f3QU+Hn0
レモンで電気をうんたらかんたらって中学か高校の理科の授業でやんなかったっけ?
929ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 21:00:17 ID:kdv9QZwU
みかん噛ませると音が太くなるよな
930ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 21:04:06 ID:rVBgly8c
みかんの効果=(コンプレッサー+コーラス)÷2
931ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 21:07:07 ID:yZh/TiKF
ダン・アームストロングか
932914:2008/02/24(日) 22:01:36 ID:xGe+jVXs
>>924
右下のペダルは自作のbox of rockです。某オークションで
手に入れました。言われているように音圧がすごいです。
オリジナルと違ってブーストスイッチ側にボリュームとゲインのつまみがあるので、
更に幅広い音作りができます。

オリジナルのは1回しか試奏したこと無いのですがよく再現されていると思います。
933ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 22:22:16 ID:rVBgly8c
934ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 23:05:24 ID:mIwJMgSV
>>918

紫色のパッチはクラシックプロ?
935918:2008/02/24(日) 23:11:26 ID:rVBgly8c
>>934
ヤフオクで買いました。ケーブルはプロビでジャックがクラシックプロという中途半端様です、
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g57060456
936ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 00:04:51 ID:WOmTDg4t
Voodoo-1が仲間入りしました
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-29047.jpg
次はCARL MARTINのディレイが欲しいな
937ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 00:15:40 ID:Grafwf9r
keeleyのやつはみんな高いなー・・・・
原価はどれくらいなんだろう?
938ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 00:19:23 ID:wKa9SE42
原価はたいしたこと無くても、労力と時間考えたら買ったほうがいいわって思うはず
939ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 00:20:31 ID:XQWI6Jyp
思うかどうかはその人次第だろ
940ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 00:26:47 ID:gy1nF/3Z
信じるか信じないかはあなた次第
941ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 00:27:17 ID:Grafwf9r
回路図が手に入れば、正規ルートで手に入れるよりも
いくらでも安価になるだろうけど・・・・やっぱ正規品がいいよねw
金貯めるしかないな・・・・・
942ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 00:58:16 ID:rg7lq6I/
エフェクターの場合、原価からの値段より、

「いい音鳴るか」で値段決められるからな。ファズフェイスの値段なんて原価と中身みたらすげぇ価格設定だと思う。
そういう意味だと、アリオンとかさすがと言わざる得ない。

943ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 00:59:10 ID:4XX3IuQz
アリオンはすごいよな、かなりがんばってる
944ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 01:24:15 ID:Grafwf9r
アリオンそんなにいいのか
945ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 01:45:22 ID:YnenToR/
>>932
レスサンクス
俺も探してみよう…
946ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 01:46:13 ID:3h86UxK+
アリオンはちょっと手加えただけで相当良くなるようだから
947ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 02:06:55 ID:gy1nF/3Z
メーカーがちょっと手加えてくれたらよいのに
948ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 02:09:54 ID:YnenToR/
>>932
探してみたけど見付からんorz
もしよかったら出来る範囲でいいんでそのオクの情報について教えてくれませんか?

それとももう出品してないのかな
949ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 02:14:15 ID:rg7lq6I/
>>947

ARION MODでググれ
950ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 02:28:38 ID:OpPz5/qo
アリオンのツブレタは2kで買った
951ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 03:12:15 ID:OuJ++XvN
アリオンが潰れた?
952ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 03:16:06 ID:OpPz5/qo
tubulator

953ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 05:30:20 ID:RyuB6R44
つまり対価
954ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 06:17:01 ID:XkqZKrZU
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-29058.jpg

うp。配線ごちゃごちゃしてますなんとかしないと…
955ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 07:41:04 ID:9SO9ZFxI
>>954
2つのBBは違う設定にして使い分けてるの?
956ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 15:27:11 ID:Grafwf9r
普通一つのボードに歪み系って一つですか?
ていうかボードを組むときどうやって組んでるんですか?
957ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 15:51:30 ID:/VwQ8PlO
こんだけ分かりやすい写真がたくさんあるのに
958ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 16:09:02 ID:+3/PE8vf
937 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2008/02/25(月) 00:15:40 ID: Grafwf9r
keeleyのやつはみんな高いなー・・・・
原価はどれくらいなんだろう?

941 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2008/02/25(月) 00:27:17 ID: Grafwf9r
回路図が手に入れば、正規ルートで手に入れるよりも
いくらでも安価になるだろうけど・・・・やっぱ正規品がいいよねw
金貯めるしかないな・・・・・

944 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2008/02/25(月) 01:24:15 ID: Grafwf9r
アリオンそんなにいいのか

956 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2008/02/25(月) 15:27:11 ID: Grafwf9r
普通一つのボードに歪み系って一つですか?
ていうかボードを組むときどうやって組んでるんですか?
959ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 16:48:15 ID:KNyhJ8Xd
>>955そうですね。一つは普通の歪みで、もう一つはゲインはほとんど上げずにリードでボリューム上げるのなんかに使ってます。
BB最高マンセーw

アンプによってはクロスファイアがACブースターになったりします
960ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 17:14:34 ID:VLl0ymQn
このスレになぜかラッパ吹きがいる件
961ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 17:18:44 ID:ls18xlZF
ものすごい鼻の穴フェチのほうが気になるよ
962ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 17:22:13 ID:KNyhJ8Xd
誰だよw
963ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 17:29:54 ID:tsi9rfFm
きっと俺のことだな
964ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 17:40:05 ID:OjwIdwQE
>>954
どれとどれとどれをループさせてるの?
965ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 18:02:43 ID:KNyhJ8Xd
>>964
LOOP内は
LOOP1…BBpreamp

LOOP2…CF→CLEANBOOST

LOOP3…BBpreamp

以下略

です。RCはLOOPには入れず一番ギター側に繋いでかけっぱ。
966ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 18:45:49 ID:RyuB6R44
Shin'sはどう?
967ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 21:32:49 ID:EVG7XXSC
キョーリツのボードの使用率はやっぱり高いな

>>954もそうなんだけど
この量になると大層な重さになるわけなんだけど、キョーリツのって手で持つ部分のあたりが重さに負けて浮いてこないか?
いつも移動の際に、これ大丈夫か・・・って思うんだけどさ

自分で強度上げる改造してる人っているのかな?
968ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 21:55:21 ID:KNyhJ8Xd
>>966これいいですよ。クリーンが綺麗になる。
単体じゃ殆ど歪まないんで、RCブースターのゲインと合わせてクランチ作ってるけど、クリーンなまま歪む感じ。でも一番アンプ側に繋いで音質補正で使ってもいい気がする。
クリーンドライブの方も欲しい。

>>967めんどくさいし気にしない。おかしくなったらその時になんとか補強する。
俺はそういう風に考えてる。
お金あったらアルモアとかCAJのボード欲しいけどね
969ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 23:39:09 ID:UTDTBQM2
>>967
下手に改造するよりいいのに買い換えるのを勧める
あと取っ手の強度が不安なら、万が一壊れても直接落ちないように
帯ヒモで支えてあげるといいかも
あくまで気休めだがな……
970ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 00:14:13 ID:LP1DJL7u
>>968
やっぱりそんなもんかー
値段に見合うだけの物って割り切るしかないな

>>969
結論は968も言ってる様にアルモアなり上のランクのボードにするしかないな
ただあの値段見ると、それならエフェクターを買おうと毎回思ってしまうがw
971ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 07:04:21 ID:kUeH3RRq
アルモア持ってるけどかなり重いよ?
972ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 13:21:36 ID:0fbLmK+a
アルモア、パルス、CAは中身入ってなくても重いよな
その分頑丈なんだろうけど徒歩で持ち歩くには中々厳しいかも
973ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 14:12:57 ID:qS4+z9f4
ホイポイカプセル欲しいよな
974ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 14:53:35 ID:yAvEV+qT
カプセルコーポレーションに電話してみるよ。
975ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 16:28:14 ID:gfbL1ayk
そんなもんあったら、毎回全機材を持ち込めるじゃん…
976ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 16:51:17 ID:VE9wCE1S
あっても買えないよ
977ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 18:07:45 ID:AxcoVH1Z
質量保存の法則が働くから小さくなっても重さは同じ
978ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 18:17:43 ID:qS4+z9f4
小さくしてるんじゃなくて
四次元ポケットみたいに別の空間に保存してるんだと考えれば問題ない
979ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 18:18:41 ID:/fTgU+7J
>>977
ブルマさんは家を持ち運びしてました^^
980ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 18:25:00 ID:gfbL1ayk
おいおいwもうそろそろ現実的な話をしようぜwww
981ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 18:42:41 ID:m92S68JN
ケースへの固定ってどうしてる?
あんまり両面テープ貼りたくないんだが。
982ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 19:06:10 ID:yAvEV+qT
>>981
それだったらボードにねじで固定するかアクリル板をエフェクターのサイズに切り取ってアクリル板とエフェクターを輪ゴムとかで外れないようにしてアクリル板にマジックテープ張るとかくらいじゃない?
983ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 20:50:08 ID:wIeXFA1G
>>981
100均で長細い両面テープ買ってきてグルッとキツく一週させてる
後はさらに分厚いスポンジ入れようと思ってる
984ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 21:13:39 ID:m92S68JN
>>982 >>983
thx試してみるよ。
要は両面テープ使わずにマジックテープが張れればいいんだが。
マジックテープでぐるぐる巻きにしてみようかなぁ。
985ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 21:26:09 ID:wIeXFA1G
>>984
ごめん、マジックテープを両面テープって書き間違えた
グルグル巻きにしただけだから、これずれるんじゃねーの?
って思ったけど案外しっかりくっ付くよ
986ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 22:38:48 ID:RzSRTgrc
そろそろ次スレの季節ですね
987ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 00:38:22 ID:rCMJvw9I
みんな両面テープどれくらいの強さのやつ使ってる?
どうしても、いつもボードから外れてしまう・・・
988ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 02:27:04 ID:edTavLE/
両面テープ付きマジックテープ、と呼ばないと誤解を招くな。
@両面テープが、エフェクターの裏からはがれる
Aマジックテープが、ボードのフェルトからはがれる。
Bボードのフェルトが板からはがれる(これが一番萎える。)
989ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 03:47:11 ID:vEjBF7+z
コンパクトもラックみたいに耳があるか、簡単に耳をつけれる構造にして
ネジ穴の間隔は2センチとか1インチとか規格を作る
それで、2センチごとに穴の空いた板にネジで固定するようにすれば
簡単できれいに、しかもエフェクターにも板にも跡を残さずに固定できるのに
990ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 10:11:08 ID:6IYMw2qz
>>987-988
ホームセンターで切り売りしてる某メーカーの5cm幅の使ってる。
適当な長さで買っておいて、家で切り分ける。だいた10cm×5cmでBOSSのコンパクトに合う。
サンズアンプ、BOSSのコンパクト、MXRのオートQとコルグのDT-7固定してるけど、
今のところ外れた事ない。難点は位置変えしたくなった時に大変な事か。w

ボード買ったらついてくるやつはダメだな。両面テープの接着力が弱すぎる。
991ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 12:41:27 ID:uzDQL7uE
ネジ留めがいいんでない?
ベニヤ板とか買ってきてそれに固定すればズレることはまずないかと。
ただ場所換えるのはかなりめんどくさいがorz
漏れはそれでやってる
992ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 13:48:43 ID:T68bBuL8
俺はエフェクターの移動とかするので普通のボードにマジックテープで固定してるが
持ち運びする時にボード側だけ旅行スーツケース用のベルト(ネーム入れとかついてる)を
上下平行に2本巻いて強くギュッと締めている
エフェクターが絶対ズレないから試して味噌
ベルトは100均に売ってるがトラベル用品コーナーとかで購入すると
\1,500前後するので注意
993ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 17:03:57 ID:9N+uS02O
http://www.leadman.co.jp/shop/eff1.html

このサイトののネジ止めしてる金具?みたいなやつって売ってるんですかね?
頼むほどお金ないし、自分でやってみようかなって思うんですけど
994ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 17:26:12 ID:5Uq75MhG
>>993
売ってるみたいだけど、注文して1ヶ月くらいかかったな。
いま使ってるけど調子いいよ
995ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 17:43:55 ID:VlJL7rSh
>>987
3MってメーカーのをFRPに貼り付けると気合入れないとボードごと持ち上がるよ。
996ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 17:49:58 ID:VlJL7rSh
エフェクトケースの中身を見せ合うスレ16
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1204102104/l50

前スレの写真を拾ってる時間がなかった。
暇な方補完よろしく
997ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 17:50:34 ID:rCMJvw9I
両面テープ探しにホームセンター行ってきたものの、どの用途向けのを買えばいいのかわからず・・・

何用を買えばいいんだ?
998ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 18:01:06 ID:pBOzw8nl
次スレこそアプすることにするか
つか俺もう何年もバンドとかしてないからケースじゃないんだよなあ
999ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 18:06:00 ID:biCqrSLQ
ケースが無いからうpできない
1000ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 18:07:28 ID:YYidNru2
じゃ俺が
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。