エフェクトケースの中身を見せ合うスレ5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
2ドレミファ名無シド:05/02/18 15:40:50 ID:tN9K8gcl
まじで来い
3ドレミファ名無シド:05/02/18 16:00:58 ID:UI1FTDrj
>>1
おつかれちゃーん
4ドレミファ名無シド:05/02/18 16:01:03 ID:BbZ6HGhB
2ゲトーー
5ドレミファ名無シド:05/02/18 16:03:28 ID:BbZ6HGhB
↑マジゴメソ
6ドレミファ名無シド:05/02/18 16:11:02 ID:CIVioeGD
>>1
お疲れ様。
7ドレミファ名無シド:05/02/18 17:44:22 ID:Cb4mzDeA
>>1
お疲れ様です。
前スレの「神々の〜」も貼った方がいいですかねぇ。
8ドレミファ名無シド:05/02/18 17:51:48 ID:tTyItL01
>>7
お願いします。
9ドレミファ名無シド:05/02/18 18:42:30 ID:06WoZZN4
10ドレミファ名無シド:05/02/18 18:43:31 ID:06WoZZN4
11ドレミファ名無シド:05/02/18 18:45:40 ID:06WoZZN4
12ドレミファ名無シド:05/02/18 18:46:14 ID:06WoZZN4
13ドレミファ名無シド:05/02/18 18:46:47 ID:06WoZZN4
14ドレミファ名無シド:05/02/18 18:47:22 ID:06WoZZN4
15ドレミファ名無シド:05/02/18 18:52:28 ID:06WoZZN4
前回に引き続きダイジェスト版を作ったぞ。

さぁ引き続き晒せ。
16ドレミファ名無シド:05/02/18 18:58:23 ID:tTyItL01
>>9-15
さすがイケメン素晴らしい。
17ドレミファ名無シド:05/02/18 19:02:18 ID:tTyItL01

986 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:05/02/18(金) 19:00:13 ID:UbfGDOeB
http://www.yonosuke.net/clip/4/14874.jpg
安物ばかりだが、どんなアンプでもこれで太い音出してみせるぞ。 
ノイズなんて気にしないぞ。もう何年もこれでやってきたぞ。
でも空間系はループさせたい、かな。
18ドレミファ名無シド:05/02/18 19:52:52 ID:FsvOkxKa
>>17
ビンテージとかサンズとかで安物じゃないじゃないですよ。
昔のボスのディレイとかほすい。

しかし、、ちっさいピクセル。携帯カメラですかね?
19ドレミファ名無シド:05/02/18 22:06:34 ID:5hwyQ4p7
>>9-15
乙です!
俺マルチ買うの止めてコンパクトで組んでいきますわ
後々晒すのでその時は宜しく
2017:05/02/18 22:31:30 ID:UbfGDOeB
http://www.yonosuke.net/clip/4/14881.jpg
小さかったですね。ちょっと大きくしました。
右からARIA Wah-Volume AWV-100
TS-5、GT-2、Ibanez DML10、Maxon FL302、BOSS DM-3
チューナーはDT-7です。
21ドレミファ名無シド:05/02/18 22:44:55 ID:lfkA2d0O
なんだか最近皆が使ってるようなパッチケーブルじゃないのがいいね。
そこそこの音がでてればあとは演奏でガッツがあるところは見せられるよね。


でも、わしもいいパチケーブル欲しい。
22ドレミファ名無シド:05/02/19 00:23:03 ID:WfYwWG/c
                 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|
                 |   ぬるぽ  | MXR  | |
                 |――――――|―――――|―|
                 | マイルドセブン | メタゾネ  | |
                 |――――――|―――――|―|
                 | マイルドセブン | オカモト  | |
                 |――――――|―――――|―|
                 | マイルドセブン | オカモト  | |
                 |――――――|―――――|―|
                 | マイルドセブン | オカモト  | |
                 |――――――|―――――|―|
                 | マイルドセブン | オカモト  | |
                 |――――――|―――――|―|
                 | マイルドセブン | オカモト  | |
                 |――――――|―――――|―|
                 | マイルドセブン | オカモト  | |
                 |――――――|―――――|―|
                 | マイルドセブン | オカモト  | |
.       /_優ヽ_    |――――――|―――――|―|
       〈 `∀´〉     |  森 永  | 朝日新聞 | |
  -=≡  /    ヽ     |――――――|―――――|―|
.      /| |   |. |     |焼きそばUFO.| オカモト  | |
 -=≡ /. \ヽ/\\_  |――――――|―――――|―|
    /    ヽ⌒)==ヽ_)=. |  オカモト   | サントリー |  |
-=   / /⌒\.\  ||  || |――――――|―――――|―|
  / /    ) ) ||   || | コカ・コーラ | 伊藤園  |  |
 / /     / /_||_ || |_____  |____  |_|
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))      (_)) ̄(.)) ガラガラ

23ドレミファ名無シド:05/02/19 00:43:17 ID:25jsgvx7
↑どれも関連性が無いメーカーだなw
24ドレミファ名無シド:05/02/19 00:45:13 ID:fI/Ylehe
オカモトって
コソドーム?
25ドレミファ名無シド:05/02/19 05:01:38 ID:DkSKIgnB
>>14 >>916は載せなくて良かったんじゃないdeathか?
26ドレミファ名無シド:05/02/19 07:55:18 ID:asP7wMYA
>>23
MXRがかわいそうだろ!
27ドレミファ名無シド:05/02/19 14:44:36 ID:sVhk7+RW
http://www.yonosuke.net/clip/4/14909.jpg
ほい。ベースです。
コーラスがほしぃ・・・
28ドレミファ名無シド:05/02/19 15:28:59 ID:ZdcmMolz
>>27
渋谷楽器キタ━━━( ゚∀゚ )━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━( ゚∀゚ )━━━!!!!
・・・・・・・のか?
2927:05/02/19 16:08:21 ID:sVhk7+RW
>>28
オクで入手したんだけどそうなのかな?たしか9300円だったよ。
ABループとバイパス、チューナーアウト付き。アース処理失敗してたしなおしてもらった。
LEDもいじってもらう予定。
30ドレミファ名無シド:05/02/19 16:15:57 ID:0DgEdnPP
CAJでボード組んでもらうと幾らぐらいかかるんだろうか...
手元にPEC-1とコンパクト5台、CAJパワーサプライ1台。
ボード込みで10万以上いくかね?
31ドレミファ名無シド:05/02/19 16:34:18 ID:xy4NmLqE
>>30
CAJへお問い合わせください。
32ドレミファ名無シド:05/02/19 17:07:34 ID:0DgEdnPP
ただ気になっただけ〜
33ドレミファ名無シド:05/02/19 17:09:06 ID:imGY7wMD
おまえらほんとに素晴らしいよ。
俺マルチエフェクターにしちゃったけど、
何か考えて晒したい気分になた。
34ドレミファ名無シド:05/02/19 21:42:29 ID:eSUrCsqn
>>27
ピカピカカコイイ
35ドレミファ名無シド:05/02/20 03:15:00 ID:D2FGplqK
>>27 オクってことで何となくどれか分かったけど、あれスイッチングノイズ
酷くない??おれも持ってるんだが、仕事でノイズが目立たなくなるように
踏まなきゃならなくて大変だった。。。
36ドレミファ名無シド:05/02/20 11:57:27 ID:7aoJx+76
>>27
フジソクのフットスイッチは小スペースだが不安定で良くない。
ノイズもあるし。
クリフとかカーリングだとかフルトーンみたいな頑丈なフットスイッチに換えることをオススメする。
37ドレミファ名無シド:05/02/20 15:47:33 ID:FSH4E79b
age
38ドレミファ名無シド:05/02/21 03:03:30 ID:NjkvRsp6
a
39ドレミファ名無シド:05/02/21 10:43:09 ID:q0OUxcT+
みんな凄ーな
40ドレミファ名無シド:05/02/21 11:24:18 ID:dKgNjkuQ
>22
ガッ
4127:05/02/21 21:19:37 ID:IMRlkV83
>>34 2mmのアルミ板です。

>>35 スイッチングノイズというか切り替えた瞬間にすごいノイズが・・・。直結よりもひどいのが悩み・・・

>>36 このスイッチ、評判悪いね。でもわかる・・・。余裕ができたら変えようかな?
MXRのスイッチってなんだろ?
42ドレミファ名無シド:05/02/21 22:18:10 ID:p4TD+ykc
http://www.yonosuke.net/clip/4/15029.jpg
http://www.yonosuke.net/clip/4/15030.jpg

かたずけてません
生活感だしてみました
ついでにお母さんには許可をとっていまs
43ドレミファ名無シド:05/02/21 22:20:11 ID:p4TD+ykc
あ、ミスったぁー無駄レスすいません
44ドレミファ名無シド:05/02/21 22:42:44 ID:WhOmN6JS
↑スレ違いだけどガムテープは激しくダサいと思いますよ
 横山以外はやるなw
4546:05/02/21 22:56:57 ID:q7aLFhyN
携帯からです,
そうですねー,一回スイッチ横向きにしてやってみますアドバイスありがとう
46ドレミファ名無シド:05/02/21 23:32:44 ID:WhOmN6JS
↑オマエもスレ(ry
47ドレミファ名無シド:05/02/22 00:08:08 ID:6FgbVzbJ
48ドレミファ名無シド:05/02/22 00:09:19 ID:6FgbVzbJ
49ドレミファ名無シド:05/02/22 00:22:28 ID:D2949NT4
>>48
オレンジいいな〜。もしよかったら20円で譲ってくれ。
50ドレミファ名無シド:05/02/22 02:46:03 ID:Yu/6teU4
メタルゾーン………
5136:05/02/22 19:50:46 ID:IcnRBMtv
>>41
一応説明しとく。
MXRはカーリング。
でもカーリングはDPDTなので中開けて3PDTだったら取り付けられません。(トゥルーバイパスとうたっている商品やLED付きスルーボックスはほとんどが3PDT。)
でも3PDTならクリフやフルトーンなら同じような感触、強度が得られる。
取り付け後の外観も感触もほとんどどちらを使ってるかわかんないくらい同じ。
http://www.takkyparts.com/viewer.php?cat=21
DPDTスイッチの場合、カーリングは高いけどNBなら安くて性能もとてもいい。
アルファは使わないほうがいい。フジソクと同じく、小スペースだが感触も浅く、強度も弱そう。
http://www.naritaonlineshop.com/cgis/goodslist.cgi?mode=view_detail&genre_id=00000007&goods_id=00000009
中を開けて3PDTならこれを使えばいい。クリフ。
3PDTの取り付けには向きに十分注意すること。
ガンガレ
52ドレミファ名無シド:05/02/22 20:57:06 ID:+rvtijm3
俺には何の事かさっぱり分かりません('A`)
53ドレミファ名無シド:05/02/22 21:30:42 ID:RmLaVVsp
('A`)
('A`)
('A`)
54ドレミファ名無シド:05/02/22 22:32:48 ID:SjREjS3b
歪み系ばっかり
55ドレミファ名無シド:05/02/23 10:57:54 ID:3zs41GD3
>>52
オマエラが何げに踏んでるスイッチの話しだよ。
561001:05/02/24 00:06:03 ID:bEbvPnr0
>>55 オマエラが何げにいじってるペニスの話しだよ。
57ドレミファ名無シド:05/02/24 12:25:02 ID:uVa1zpEg
ペニス全然関係ねーよボケ。
58ドレミファ名無シド:05/02/24 12:31:27 ID:/VPil8YY
>>51
をい、難しい話したからしらけたぞ・・・
59ドレミファ名無シド:05/02/24 13:36:09 ID:dtjlNUuN
難しいっつうかデリケートな問題だからなペニスの話は
6051:05/02/24 20:17:41 ID:cZh/xSX2
>>58
すまない、だが全然難しい話ではないぞ。
フットスイッチを踏み心地の良い物に交換した方がいいというだけの話。
61ドレミファ名無シド:05/02/24 21:36:40 ID:5Jl0JE7W
晒したい時はさらせ。
語りたい時は語ればいい。
62ドレミファ名無シド:05/02/25 23:05:41 ID:4PInZNLv
あげ
63ドレミファ名無シド:05/02/26 01:55:00 ID://rgDIOO
晒したくなってきた
ウズウズ...
64ドレミファ名無シド:05/02/26 04:10:00 ID:tb01V16b
迷える子羊よ貴方の全てを晒しなさい。
65ドレミファ名無シド:05/02/26 15:08:34 ID:1kct2BxR
クラフトマンのパワーサプライだと固定するの大変じゃない? 重いし。
上のこの写真はうまくやってるみたいだけど。
どうやってんだろ。
http://keif.x0.com/pb/2005/02/15-1.jpg
66ドレミファ名無シド:05/02/26 22:19:23 ID:owpBcWZg
前スレの661です。

懸案の大きなボードを買ったのでうpします。
ボードの制約がなくなったので歪モノと入れ替えと
揺れモノ追加しました。

白いのは80年代終わりのPeaveyのモジュレーションつきディレイ。
コーラスとして愛用していて、このボード買い替えを機に
戻してみました。
6766:05/02/26 22:20:41 ID:owpBcWZg
すみません、貼るの忘れた、、、。orz
これです。

http://www.yonosuke.net/clip/4/15203.jpg
68ドレミファ名無シド:05/02/26 22:51:15 ID:0TnGZ858
これ横80cmぐらいですか?
俺も大きいのが欲しいんですけど安いボードって奥行きが40cmぐらいだから足りない...
CAJの500D×800W×100H/mmサイズが丁度イイだけどな〜値段が。。。
6966:05/02/26 22:55:12 ID:owpBcWZg
>>68
モノはコレです。

ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p10562272

内寸688mmなので、外寸は実質70ってとこです。
お安いけど、送料が価格の7割くらいかかりました、、、。orz
70ドレミファ名無シド:05/02/27 04:16:55 ID:2i0903eN
71ドレミファ名無シド:05/02/27 11:02:17 ID:sp7J9zOa
送料がそんな高いわけないだろー。
ここなんか全国一律700円だ。俺もこれを買った。
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/75101539
7266:05/02/27 12:11:25 ID:1M4M/zr2
>>71
7割は言い過ぎというか、計算間違いだけど、6割かかったよ。
そっちの方がトータルで安いなぁ、、、。
7371:05/02/27 12:46:20 ID:sp7J9zOa
>>72
しかもEC800だから650よりちとでかい・・・?
まだ使用して間もないから耐久性はわかんないが普通に良い。
新宿のロックインで同じもの売ってたが送料込みでもこっちのが安かった。
7466:05/02/27 13:49:22 ID:1M4M/zr2
>>73
うん、全然でかい。
MXR1個分くらいかな、、、。
これ以上大きいのも微妙だけど、大は小を兼ねるし
ちょっと買うの早まったなぁ、、、。
7571:05/02/27 15:28:59 ID:sp7J9zOa
一応前スレの754だ。テンプレから見れば大体の大きさがわかるはず。
76ドレミファ名無シド:05/02/27 17:36:10 ID:a6UU/Br6
コツコツ頑張って集めました。
システム作り直し中なので配線関係はまだやってません。
ワウペダルは外出中です…。
http://www.yonosuke.net/clip/4/15225.jpg
77ドレミファ名無シド:05/02/27 17:52:11 ID:sp7J9zOa
>>76
オレは結構好きだ。
奥のはtoneつまみがあるからOD-3かな?
OD-3がBD-2とかだったらもっと好きかも。
78ドレミファ名無シド:05/02/27 22:24:16 ID:inUHbPUe
>14 の(リンク切れ)になってる
887 ttp://www.yonosuke.net/clip/4/14714.jpg
888 ttp://www.yonosuke.net/clip/4/14715.jpg
を再掲してよろしいでしょうか?

現在のメイン:エレキ物用セット
http://www.yonosuke.net/clip/4/15233.jpg

いつかハードロックに戻れる日に使う用セット
&LIVE用ZOOM&宅録用SANSAMP
http://www.yonosuke.net/clip/4/15234.jpg

今度は全然関係ない変な言い訳とか
板違いの書き込みでスルーしないでね orz
79ドレミファ名無シド:05/02/27 23:00:34 ID:rl/BMDdA
>>現在のメイン:エレキ物用セット

なんでディレイとリバーブが二つもあるんですか?
あとスプリングキングって本当に中にバネ入ってんの?
8078:05/02/27 23:38:18 ID:inUHbPUe
>>79
BOSSはリード用(ジェリー・マギーになりきる!)
ダンエレクトロはリズム用(ドン・ウィルソンになりきる!)
スプリングキングは中は開けてないですが3本入ってるようです。
ミュートで刻むとビチビチいって気持ちいいです。
81ドレミファ名無シド:05/02/28 00:08:43 ID:Z6gRGq1E
俺もスプリングキングはよくしらないけど中にスプリング入ってたらスプリングリバーブ内臓のアンプみたいに使用中に揺らすとガランゴロンって雷みたいな音がする。
鳴らなかったら入ってない。
8278:05/02/28 00:19:00 ID:OHjovz7B
ケース内が狭いので他のエフェクター踏んでも
その振動でガシャーンって鳴るときがあります
踏まなくても前で飛び跳ねると… orz
83ドレミファ名無シド:05/02/28 00:24:44 ID:Z6gRGq1E
でも今ググッたけどなんか「スプリングリバーブのショックをシミュレートできる」みたいに書いてあったからますますわかんなくなってきた。
同じシリーズのテープエコーもシミュレートだし。
俺はわざわざヘッドアンプを揺すって音を出すときもあるね。あまりやりすぎるのはいくないかも。
8478:05/02/28 12:00:08 ID:NzA+vpYf
ここに箱を開けた画像があります。
ttp://www003.upp.so-net.ne.jp/v-fan/0-teke/TEKE-TEKE-6.html
買った店同じなのでたぶん中身も一緒と思われ。
85ドレミファ名無シド:05/02/28 19:44:47 ID:aavtK32n
かれこれ10年くらいギター弾いてるが、
手元にはtonelabとズームのマルチしか残ってない。
ライブはもうしないから困ることはないが、
ここみると、何だか寂しくなってきたよ。
コンパクトは物欲を刺激するな。
86ドレミファ名無シド:05/02/28 21:01:56 ID:rt8KlPSq
>85
ここ1年でコンパクトに20万くらい使ったよ。
これからつかわない物処分します。
87ドレミファ名無シド:05/02/28 23:11:58 ID:YK81Y+LW
オレも去年、歪みだけで12買った
オクで流そう
88ドレミファ名無シド:05/02/28 23:44:21 ID:i00XRHz/
全スレ969です
http://www.yonosuke.net/clip/4/15281.jpg
CARL MARTINとJENのワウがいい感じなんでコンパクトを組んでいく事に。
LINE6のDL4とMM4を追加予定です。
DM4は貸し出し中のFULLTONE FULL-DRIVE2と交換するかも...
なんだかボードが凄い事になりそうです。
CAJのデカイのを買うか安いのを2個にするか検討中――
89ドレミファ名無シド:05/03/01 06:10:43 ID:b3ZBUZL6
全部のスレで969とは すごいな
90ドレミファ名無シド:05/03/01 12:14:14 ID:t+5wq0sG
ワロタ
91ドレミファ名無シド:05/03/01 14:18:48 ID:KPC0ShWk
前スレね
92ドレミファ名無シド:05/03/01 18:16:15 ID:SfMub44q
前にkoch pedaltone出した人ってどこのボード使ってる?おれもkochつかってて
そろそろボード買おうと思ったんだけど全然入るのが無くて
93ドレミファ名無シド:05/03/02 13:06:47 ID:xwcU4IIi
http://www.yonosuke.net/clip/4/15335.jpg
これプラスRokand RE-150のテープエコー
9493:05/03/02 13:10:04 ID:xwcU4IIi
アンプはVOXAC30系統のやつ。
95ドレミファ名無シド:05/03/02 13:22:39 ID:cxJMquCk
>>91
かわいい(´・ω・`)
96ドレミファ名無シド:05/03/02 22:17:47 ID:nDsXK7rk
>>93
テープエコーってメンテとかやっぱ大変なの?
音は良いけどデカイ、重い、高いと三拍子揃ってますね。
97ドレミファ名無シド:05/03/02 22:30:28 ID:xwcU4IIi
>>96
ジャンク品を一万で買ったら無事に動いたんだけど、
しばらくしたら動かなくなって一万かけて直した。

最近はスイッチ入れても、まずモーターが回らないので
手で回してやると動き出す。あと時々テープが絡まる。
あと、消音ヘッドが少々利きが悪いので前に弾いたフレーズが
どこからともなく聞こえてくる、まぁそれも味があっていいんだが。
重さは8kg。アンプとともに電車移動。

スレ違いですな、すいません。
98ドレミファ名無シド:05/03/02 23:00:31 ID:YVklZpCy
>>93
右上のは自作?
99ドレミファ名無シド:05/03/02 23:23:34 ID:xwcU4IIi
>>98
元カノのお父さん作(泣ファズ
100:05/03/02 23:27:30 ID:EPXno7Ca
がんがれ!!!!!!
101ドレミファ名無シド:05/03/02 23:44:00 ID:RbMZDjCH
>>前に弾いたフレーズがどこからともなく聞こえてくる、まぁそれも味があっていいんだが。

それって良いのか…
102ドレミファ名無シド:05/03/02 23:48:40 ID:YVklZpCy
あれってケンタッキーいれもの??wいいなぁ自作をライブで使うってカッコイイ
103ドレミファ名無シド:05/03/02 23:56:01 ID:xwcU4IIi
>>100
あんがと。新しいひと見つけるよ。
>>101
同じ曲中だといい感じ。
まぁごく小音量だから、そこまで気にはならない。
>>102
カーネルカンカンであります。
表面ボコボコしてるから踏むと凹む。
そして、見た目から程は遠い凶暴な音なわけだが。
10493:05/03/03 00:06:07 ID:4picRp+C
話題に上がっているテープエコーとファズを組み合わせると
http://www.yonosuke.net/clip/4/15378.mp3
な感じになります。
105ドレミファ名無シド:05/03/03 00:36:53 ID:i4jz1tq2
カーネルカンカンもうpキボーン♪
10693:05/03/03 00:52:35 ID:4picRp+C
>>105
カーネルカンカン=>>104のファズです。
ややこしくてすいません。
107ドレミファ名無シド:05/03/05 00:30:26 ID:6N4RWkUY
うpしてみました。
市販のケースは重いので使わず、紙袋やバッグにいれて運んでます。
オクタヴィアタイプのファズとトレモロ、ワウなんかを今後追加予定。
http://simnosekai.s13.xrea.com/joyful/img/634.jpg
108ドレミファ名無シド:05/03/05 19:50:29 ID:g9jpyPTA
>>107
歪みとかコーラス通ったあとにチュナーつないでるように見えるけど…
だとしたら正確なチューニングはできないんじゃない?
109ドレミファ名無シド:05/03/06 02:11:45 ID:vH8b+zMM
最終的な出音の音程が合ってた方が良いんじゃないの?
110ドレミファ名無シド:05/03/06 02:17:14 ID:RyiK8atc
ご存じない方も多いようですからいっておきますがコーラスというのはチューニングをずらす機械です。
111ドレミファ名無シド:05/03/06 02:22:32 ID:yY8NClbE
正確には、正確な音程と、それと少しずれた音程をつくりだし、
その微妙なピッチのズレがコーラス効果をもたらす。
もともと、合唱団は一人一人のピッチが完全ではないので、その僅かなズレが原因で雄大に聴こえる
それを再現したものがコーラスというエフェクター。
コーラスの後にチューナーなんて、初心者でもあまりやらないのでは?
112ドレミファ名無シド:05/03/06 02:30:48 ID:qSA+vBZk
普通はコーラスの後にチューナーは入れないが、この接続順なら
コーラスを切ってチューニングすれば問題ない。
113ドレミファ名無シド:05/03/06 02:51:24 ID:a8mb/sRO
チューナーから一本しかケーブルでてないから、
VOペダルのTUNERアウトから繋がってるんじゃない?
ボリュームペダル左側(OUT)から上にケーブル行ってるし、
問題ないと思います。

仮にコーラス切ってチューニングしたとしても、
チューナーのアウトからチョッケルのは音痩せ必至なので嫌ヨン。
114107:05/03/06 03:01:32 ID:hQi8M6wE
>>108
もちろんコーラスなどをかけた状態でチューニングするとマズイのは分かってます。
撮影するために全部onにしただけで、チューニングする時は全部エフェクトoffにしてやってます。

チューナーの位置ですが、エフェクトを切っていれば後ろでも全く問題ありませんよ。
僕の場合はボリュームペダルをラストに繋ぎたいのでこういうセッティングになってます。
115107:05/03/06 03:02:56 ID:hQi8M6wE
>>113
その通りです。
116ドレミファ名無シド:05/03/06 03:31:02 ID:a8mb/sRO
>>107
VOペダルの位置って入力レベルさえ気をつければ好きな所で良いのにね。
オイラは
歪み⇒VOペダル⇒ディレイと繋いでる。
このヴォリューム奏法やってみるとキモチイー。
117ドレミファ名無シド:05/03/06 03:39:42 ID:/7cW+f5V
すれ違いすまんのだが、パワーサプライってみんな何使ってる?
専門スレあったら教えてください
118ドレミファ名無シド:05/03/06 04:42:27 ID:Q0dAsxyj
無さそうだね。エフェクター関係のスレで十分だとも思うけど。
119ドレミファ名無シド:05/03/06 10:53:47 ID:9ATyUjb4
>>117
俺はIBANEZ DC-5
120108:05/03/06 11:43:17 ID:IVngXNqT
>>114
エフェクターを切っていれば問題ないのもわかるけど、ボリュームを最後につなぎたいからそういうセッティングになったことを知らなかったからなぜ最後にチューナー?って思ったわけですよ。
あと、コーラスを歪みと同じチャンネル(枠?)内に入れてるのも使いにくそうだなって思いました。
わざとカートコバーンやシロップ16gのギターみたいにコーラスと歪みを一緒にONした音を作りたいなら別だけどチューナーアウトつきABループボックス買えばすべて解決するなーと。
121ドレミファ名無シド:05/03/06 11:51:52 ID:Fyzw7nks
ノーシャークの電源って、、ゲルマファズとかつなげても大丈夫なんですか?
あれは、独立してるんでしょうか?
122ドレミファ名無シド:05/03/06 14:16:35 ID:CmEYwuPQ
>>119
ナカーマ
123ドレミファ名無シド:05/03/06 15:40:10 ID:hQi8M6wE
>>116
ディレイの前にヴォリュームぺダル面白い効果が得られそうですね。

>>120
すみませんでした。
最初に記載しとけば良かったですね。
ABボックスあったら確かに踏み分け楽かも。
124ドレミファ名無シド:05/03/06 20:12:50 ID:OKMfjF4W
>>121
ノーシャークって何?初耳なんで詳細キボン
125ドレミファ名無シド:05/03/06 20:14:09 ID:OKMfjF4W
sage忘れスマソ
126ドレミファ名無シド:05/03/06 20:27:04 ID:iK3elqyK
ノアズアーク
127ドレミファ名無シド:05/03/06 20:48:10 ID:/7cW+f5V
IBANEZ DC-5 みたいなコードみたいなヤツだけのモノって
やっぱり音によくなかったりする?
128124:05/03/06 20:54:02 ID:OKMfjF4W
>>121
>独立してるんでしょうか?

トランスのこと?

>2つのトランスを搭載しているとの意味ではなく、
AC100V,DC9V,DC12Vの3種類の出力形態を備え
ているという意味です。

とイケベに載ってたけどここはスレ違いな気が
してきたから後は自分で考えてくれ。
つまりトランスは1系統しかなry

>>126
アリガトウ、なんのことかわからなかったyo

129ドレミファ名無シド:05/03/06 22:43:04 ID:9ATyUjb4
        _,,..----――----、、..._
     ,, ";;;;;;;;;;;;;;;;;::::::;;;;;;::::;;;;;:::::::::::::::`、
  ,イ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
 ./;;;;;;;;;;;:;:::;;;_,.. --――--- 、 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;}
 {;;;;;;;;;;;,,/               \;;::;;;;;;;;}
 {;;;;;::::/                 ` 、:;;;;;;}
  {;;;::/::    ,,         _..、    ,i;;;;;}
  |;;;|::   ''"""゙` ...   ''"""゙゙`     };;;}
  iヽ|::   イ〔o゚〕>:::   イ〔o゚〕>    i;/、
  | i::      '  ::    `       |" |
   i }::        ::j          i |
    i ,|::       ,( o _,o )、       | | 
    i、|::      '  _ j_   ヽ      iJ
    .|::         ←ー'_→        i <とりあえず並べましたがどなたか接続順を考えてください。 
     i::   ::     ー '   ::     ,i   http://www.yonosuke.net/clip/5/15468.jpg
      {、   ::::..        ::     ノ 
      〉、:::::: `  ー--―  '    {  
     /  \::::: 、::::::::::...........     ノi
130ドレミファ名無シド:05/03/06 22:51:32 ID:2980hLvf
まずMXR以外を全部捨ててだな
131ドレミファ名無シド:05/03/06 23:20:33 ID:PIB2MmF2
>>129
そのボード正方形に近い?
その位の大きさのが欲しいな


http://www.yonosuke.net/clip/5/15472.jpg
ベース弾いたりギター弾いたり
ギターはPODXTメインなのでコンパクトはあまり使いません
132DAS:05/03/06 23:23:02 ID:v3lMPvso
http://www.yonosuke.net/clip/5/15473.jpg

まだまだ入ります〜♪
133ドレミファ名無シド:05/03/07 00:27:17 ID:Ne+bxvj1
>>131ミーハーな性格?w
134ドレミファ名無シド:05/03/07 01:03:52 ID:Tjb5uyS7
この3スレ目の歴代の神々達の画像の中に
ウチのメンバーのボード画像がありました。。。

なので、俺もうp
以前http://www.yonosuke.net/clip/5/15481.jpg
(ツブレタは抜きで)
現在http://www.yonosuke.net/clip/5/15479.jpg
135ドレミファ名無シド:05/03/07 01:46:53 ID:iq6nNQuT
>>129
A/B BOXはギタマガに載ってた自作のやつ?
漏れもそれ作ったよ。
136ドレミファ名無シド:05/03/07 02:09:19 ID:Tjb5uyS7
エフェクタケースに付いてきたベルクロを貼ってるんですが
ベルクロ→ケース 粘着テープ→エフェクタと分離してしまいます。
http://www.yonosuke.net/clip/5/15482.jpg
http://www.yonosuke.net/clip/5/15484.jpg
http://www.yonosuke.net/clip/5/15486.jpg
↑の様にならない粘着力の強いマジックテープってありますか?
137ドレミファ名無シド:05/03/07 02:19:07 ID:2f+YuYL2
東急ハンズで切り売りしてるやつ
138ドレミファ名無シド:05/03/07 02:45:48 ID:8va+w2pY
100均の両面テープ。普通の方。
139ドレミファ名無シド:05/03/07 09:20:43 ID:DWV2WUZP
140ドレミファ名無シド:05/03/07 10:30:52 ID:IC4svSLS
>>131
ハートキーのペダルプリいいな!それギターでも使える音になる?
141ドレミファ名無シド:05/03/07 12:47:13 ID:pq4jrnTp
>>136
エフェクトケースのフタの方に厚目のスポンジをつけてホールドするようにしたらいいよ。
そもそも、エフェクターをマジックテープやら両面テープだと本体の重さと振動で外れてしまう。
夏になれば温度も上昇するので両面テープの粘着剤は更に弱くなるしな。
142ドレミファ名無シド:05/03/07 16:11:48 ID:I9kEmM5J
http://data.uploda.net/anonymous/etc1/dat4/upload17790.bmp

AB→TU-2→BD-2→MADFUZZ→AD-80→HOLYGRAIL→AMP1

XP-300→AMP2
143ドレミファ名無シド:05/03/07 21:07:57 ID:xlh6Och2
ネット環境復活記念ということで
http://www.yonosuke.net/clip/5/15503.jpg
たまにこれ+ワウとか。
これからいろいろ増える予定です。
144131:05/03/07 22:11:36 ID:dlWcnxCP
>>133
わりとw
>>140
使えないことも無いけどお勧めできる音じゃないなー
145ドレミファ名無シド:05/03/08 00:59:50 ID:oO/shPxz
>>141
俺も前スレでそれと同じようなことを披露してたよ、ホームセンターで売ってる厚いスポンジでエフェクターを押さえつける方法でしょ?あれいいね。
>>139
歪みは俺好みだ、SD-1をTS系やBD-2とかでもいい感じっぽい。
だけどなんかノイズサプの使い方間違ってない?あえてそういうつなぎ方?
っていうかそもそもそのセッティングならノイズサプはずした方がいい音出せそうな気がするよ。
ノイズサプ使うとサスティンが悪くなる。
146ドレミファ名無シド:05/03/08 01:05:51 ID:99uZ0gZp
みんなのエフェクターが見れるから面白いスレだと思うんだけど、人のエフェクターの使い方にケチ付ける
香具師はなんか違うような希ガス
147ドレミファ名無シド:05/03/08 01:33:26 ID:9v+xkZEf
ケチ付けるのとアドバイスは紙一重。それも込みでこのスレ成り立ってんだからいいじゃん。
148ドレミファ名無シド:05/03/08 02:20:43 ID:1CG7odak
まぁまぁ
149ドレミファ名無シド:05/03/08 02:46:53 ID:SsHTp7h8
70×55くらいのボードがほしいんだけど、どこのがお奨めですか?
150ドレミファ名無シド:05/03/08 03:05:04 ID:vW+VWS/G
>>149
ヤフオクで出てるやつ。安いからセッッティング変わってもすぐ買いかえられるし。これかなり重要。
強度とかは値段なりだけど、使い捨てくらいの気持ちで買うには非常にお勧め。
151ドレミファ名無シド:05/03/08 03:15:36 ID:NjBx99UD
>>137>>138>>141
レスさんくす。スポンジ案と夏場の湿気による粘着力低下は考えていませんでした。
スポンジ案良いですね。取り入れたいと思います。
152139:05/03/08 11:01:23 ID:dPrQOEP2
>>145

NS2はボリュームペダルが重たい時の代用です。
おっしゃるとうりで間違えた繋ぎ方だと思います。
最大に効かせてもギターのボリューム絞るとやっと効く感じです。
その代わりサステインは無くならないしループに繋ぐより音が
グッティグッティなの^^
153ドレミファ名無シド:05/03/08 11:33:08 ID:7H5cTk4r
>>143
歪が俺とまったく同じだw
BD2のセッティング、どのくらいにしてる?
エコーパークとMM4裏山しい…
154ドレミファ名無シド:05/03/08 22:03:03 ID:oO/shPxz
>>152
それはチューナー使用時にミュートしたいってことかな?
155143:05/03/08 23:54:28 ID:mstSV99L
>>153
マジすかw
この組み合わせしてる人は多そうですよねぇ。
BD2はブースターとしてソロのときとかにオンにするって感じですねえ。
場合に応じてトーンを調整してます。気分でDS-1にすることもあります。
エコパは先週買ったばっかなんでライブではまだ未使用w
156ドレミファ名無シド:05/03/09 00:03:31 ID:LYCDOf1n
みんな移動のときは手に持ってスタジオへ行くんですか?
エフェクター沢山だと重たくないですか?

車で移動してる人は羨ましい・・・。
157ドレミファ名無シド:05/03/09 00:05:54 ID:XAhAU9eM
LINE6のコンパクトは重すぎ。
158ドレミファ名無シド:05/03/09 00:07:59 ID:6VAG7h9/
>>156
オレはキャリカーで運んでる。
生活雑貨店で2000円で購入。
エフェクターケースに8台+電源を組み込んでるので、ケースの重さもかなりあるので、
これがないと地獄を見る。
159ドレミファ名無シド:05/03/09 00:11:11 ID:iVCjsLYB
俺よく新宿周辺でライブするんだけど電車利用者はライブ帰りとか悲惨だよね
重たいボード&ギター&その他荷物×メンバーで大迷惑w
都内に引っ越そうかな〜〜
160ドレミファ名無シド:05/03/09 00:13:19 ID:iVCjsLYB
>>158
あれは意地でも使わないww
ギターはハードケースor片肩掛け
ボードはもちろん手持ち
161ドレミファ名無シド:05/03/09 00:50:00 ID:2JVVa3j3
新宿に住むと風呂が無い悪寒
162ドレミファ名無シド:05/03/09 01:00:03 ID:iVCjsLYB
('A`)
163149:05/03/09 02:23:04 ID:z8ia+7zj
>>150
ヤフオク見てみましたが、面積的に足りないのばかりみたいです。
2−TONEとLINE-6のDL-4などなどデカ物そろいで。。。。
よく言われることかもしれませんが、コンパクトエフェクターがコンパクトじゃない状態です。

やっぱCAJのしか無いのかな〜。
164132:05/03/09 02:32:10 ID:7iHUe8ee
>>163
これは良いですよ。値段は2万5000円です。

渋谷のフー○ーズで売ってます。
165ドレミファ名無シド:05/03/09 03:14:12 ID:PmEle7Ut
お薦めなのに伏せ字かよ!w
フーチーズでいいのかな?
166149:05/03/09 03:17:35 ID:z8ia+7zj
まじすか、面積はどれくらいですか?
ほかにも、ワーミーとか、ノアズアークのパワーサプライ(お揃いですね 笑)とTBSW-5
などなど入れる予定なんですけど。。
167ドレミファ名無シド:05/03/09 09:59:35 ID:4THCl3LX
>161
新宿は意外と家賃が安い。オススメは中野周辺。
168ドレミファ名無シド:05/03/09 10:58:40 ID:GIr8pv5x
>>161
とりあえずソープに行け。
169ドレミファ名無シド:05/03/09 11:16:18 ID:zQMNjkRj
家賃より高いがな( ´・ω・)
170132:05/03/09 12:42:26 ID:7iHUe8ee
>>166
自分でみにいけ。MとLサイズがあるぞ!
171ドレミファ名無シド:05/03/09 13:58:03 ID:2JVVa3j3
そうなんだよ、家賃は安いんだが如何せん風呂無ばっか。
キッチンはしっかりしてるんだがなw
172ドレミファ名無シド:05/03/09 17:10:23 ID:ER/gwXYj
>>92
KOCHのペダルトーンの入るエフェクトケースは、という質問ですが、
私はヤフオク等で出ているEC800というタイプのケースを使用しています。
ペダルトーンは高さがあるので、蓋を閉めると蓋が盛り上がりますが、
閉まることは閉まりますので、気にしないようにしています。
173ドレミファ名無シド:05/03/09 18:15:58 ID:hIvNWuJV
そうなのか
174ドレミファ名無シド:05/03/09 19:05:07 ID:K45Zl9bX
175ドレミファ名無シド:05/03/09 19:07:21 ID:9TGTHty/
スパイスに男気を感じる
176ドレミファ名無シド:05/03/09 19:08:11 ID:8TjWLEhc
>155
亀レスごめんね…とゆうことは、普段はバッキングもRATなの?
177ドレミファ名無シド:05/03/09 20:29:24 ID:f2HjUnM7
スパイスってなに?
178ドレミファ名無シド:05/03/09 22:20:05 ID:OOE7q8Jv
ワイヤーのみの箱
179ドレミファ名無シド:05/03/09 22:55:59 ID:hIvNWuJV
>>174
tsってどこかの改造かな?
180ドレミファ名無シド:05/03/09 23:05:53 ID:IaZLdddX
>>178
箱開けるとビンテージワイヤーがジャングルのごとく入ってるみたいな感じ?
181174:05/03/09 23:46:15 ID:rac/6239
>>177、178
確かに、中を見たらワイヤーのみでした。
貴重なビンテージワイヤーを使用しているらしい。
音のチラツキを抑え直進性を与える、と取説に書いてありましたが正直、微妙な効果です。
マイルドにはなるが、ただ劣化しているだけでは?といった印象。

>>180
INのジャックとOUTのジャックが辛うじて繋がるギリギリの長さです。

>>179
sound loft製です。

182ドレミファ名無シド:05/03/10 00:38:46 ID:xtDy0MrH
>>144
そうなんだ ありがとう
183ドレミファ名無シド:05/03/10 14:16:50 ID:D/6s0rsi
チョッケル派だったが遂に限界を感じてしまった。
http://www.yonosuke.net/clip/5/15579.jpg
184ドレミファ名無シド:05/03/10 14:22:41 ID:/qelkYAG
漢ハケーン!
185ドレミファ名無シド:05/03/10 14:31:37 ID:/J8+sZSn
>>183
かっこよすぎ。
186ドレミファ名無シド:05/03/10 14:37:14 ID:IS+4bVhz
そのミニアンプってそのへんの楽器屋で売ってる?
187ドレミファ名無シド:05/03/10 15:01:34 ID:cZ6o5s6h
>>183
それって、ミニアンプからは音でないよね?
188ドレミファ名無シド:05/03/10 15:47:36 ID:1JYQt5oO
どんな効果があるの?
189ドレミファ名無シド:05/03/10 15:48:08 ID:1JYQt5oO
あ、急に思いついたんだけど
最近トーキングワウ使ってる人って居る?
190ドレミファ名無シド:05/03/10 16:17:29 ID:/Akobt8X
>>183
お昼になって弁当箱あけたらゴハンの真ん中に梅干し一個だけ、おかずナシ!
っていう状況を思い起こしてしまうケース内部ですね。
191ドレミファ名無シド:05/03/10 16:27:34 ID:/qelkYAG
>190
ワロタ
192ドレミファ名無シド:05/03/10 18:22:11 ID:yoHjpa6g
>>181
かっこよすぎ。
193ドレミファ名無シド:05/03/10 21:07:06 ID:G7DIzkrK
>>176
そうっすよー。
194ドレミファ名無シド:05/03/10 21:50:28 ID:S2USDv3m
>>181
それは劣化の音ですよ。それを味と思うかはユーザーしだいってこと。
195ドレミファ名無シド:05/03/10 23:14:18 ID:Q4MjVoPi
俺と同じことしてる人やっぱいるんだねw
http://www.yonosuke.net/clip/5/15595.jpg
196ドレミファ名無シド:05/03/10 23:21:04 ID:IS+4bVhz
なんだっけこれ?シガーボックスだったっけ?
197ドレミファ名無シド:05/03/10 23:25:15 ID:mTII4kQ0
俺のメサには適うまい

http://www.yonosuke.net/clip/5/15596.jpg
198ドレミファ名無シド:05/03/10 23:27:07 ID:qy2Bi7Fn
>>196
スモーキーアンプ。ディストーションになります。
199ドレミファ名無シド:05/03/10 23:36:30 ID:qCRoNXzL
>>197
すげー!どうせならキャビも三段ぐらい積んじゃおーぜ
200ドレミファ名無シド:05/03/11 00:01:53 ID:YsENYR8V
>>197
音うp!
201ドレミファ名無シド:05/03/11 00:31:37 ID:2MllS5XG
珍しく上がってると思ったらネタ降臨か。連発で来るのは初めてじゃないかw
202ドレミファ名無シド:05/03/11 01:20:33 ID:XFXr5IgJ
エフェクトじゃねーやんけ
203ドレミファ名無シド:05/03/11 02:08:05 ID:i6AhVGvU
>>197
笑いのセンスない。
204ドレミファ名無シド:05/03/11 12:44:27 ID:Th67ipEP
>>203
そのセンスとやらを見せてくれ。
205ドレミファ名無シド:05/03/11 12:51:14 ID:KxsilAHU
みんなは演奏終わったらシールドぬく?
抜いたほうが良いなんて話聞くけどどうなのかな?って思って。
電源ケーブルも抜いたほうが良いのかな?コンセントからじゃなくてエフェクタからって意味ね。
206ドレミファ名無シド:05/03/11 13:03:07 ID:LvebnVmy
お約束だが電池使用ならインプット側を抜かなければ電池がなくなるよな。
そういう意味じゃなくてか?>>205<<そいつにはどんなメリットがあるんだい?
207205:05/03/11 13:13:17 ID:KxsilAHU
>>206
噂じゃ金属同士の接触でジャックがいかれるんだって
俺は歪みだけ電池使ってるからそいつは抜いて歪→コーラスなどはさしっぱ。
いちいち全部抜くのめんどくさいし、でも壊れたら泣くし。
眉唾じゃ無いなら実践しよかなと思っちょります。
208ドレミファ名無シド:05/03/11 13:45:06 ID:QpmZxbxM
金属同士の接触でジャックがいかれる ってなら抜き挿し繰り返したほうがいかれやすいって事じゃないの?
209ドレミファ名無シド:05/03/11 13:47:43 ID:1Dy44mpo
>>203
許センス?
210205:05/03/11 14:30:43 ID:KxsilAHU
>>206
それもそうだ。
気にせずさしっぱにしておこう。
サンキュウ☆
211ドレミファ名無シド:05/03/11 16:05:23 ID:cuZbCDZg
ラックだと余裕で挿しっぱなしの機材だらけですよ。気にスンナ。
212ドレミファ名無シド:05/03/11 16:29:22 ID:moFgCvcQ
EXproのパッチケーブルは太くてでかいので幅をとる…
213ドレミファ名無シド:05/03/11 17:03:17 ID:51vTPayk
面倒くさいから必要なヤツだけ
ギターケースに入れて持ってく
214ドレミファ名無シド:05/03/12 22:55:18 ID:tL6Km3xK
てゆうか考えろよ。

>>197
悲しい
215ドレミファ名無シド:05/03/12 23:30:13 ID:LrDWEbV0
エフェクトボードの中板を自作したよ。
ヤフオクで買った安ケースだけど、中板つけたら高級感出たw
取っ手もつけたから、実際にも使いやすいと思うし。オススメ

ttp://www.yonosuke.net/clip/5/15666.jpg
ttp://www.yonosuke.net/clip/5/15669.jpg
216ドレミファ名無シド:05/03/12 23:47:21 ID:PIMOAmim
>215
キレイに仕上がってますねー。良いです。
217 ◆koi3JPMxdM :05/03/12 23:56:17 ID:qu06uElX
>>215

どうやってつくんの??
俺も作りたい・・・
218ドレミファ名無シド:05/03/13 00:29:33 ID:Ued1VWrz
むしろ>>215に発注したい
219ドレミファ名無シド:05/03/13 00:36:03 ID:QwKvarAu
>>215が立ち上げたエフェクターボード会社を攻撃的M&Aで乗っ取りたい。
220ドレミファ名無シド:05/03/13 00:37:18 ID:Uh7XY+ls
そこは増資で対抗ですよ。
221ドレミファ名無シド:05/03/13 00:38:38 ID:at0nP4uK
     ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
     l  i''"        i彡
    .| 」   ⌒' '⌒  |
    ,r-/   -・=-, 、-・=- |
    l       ノ( 、_, )ヽ   | 想定の範囲内ですよ。
    ー'    ノ、__!!_,.、  | 
     ∧     ヽニニソ   l
   /\ヽ           /
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ
/     r‐-‐-‐/⌒ヽ-─''   `、
 ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ      ヽ
 ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)    ヽ
 ノ^ //人  入_ノ´~ ̄      )
222ドレミファ名無シド:05/03/13 00:44:25 ID:am3ZdxCa
>>215
たしかにこれもエフェクトケースの中身なわけだが‥

裏にやっぱり滑り止め貼ってんの?
あと、表はマジックテープ対応?
ハンズに柔らかい側だけの幅広帯シール売ってるけど、あれかな。
223ドレミファ名無シド:05/03/13 02:00:12 ID:xoYeMRQP
携帯房で画像がみれないんだが、つまりCAJみたいなカーペットがないマジテが両面必要な中板にしたんでつか?
俺もそうしたいんだがどやってやったの?
224 ◆koi3JPMxdM :05/03/13 06:56:42 ID:+lqJhimA
エーーーこのスレは>>215に中板会社を作って頂いて中板をみんなで発注
そこを>>219が攻撃的MAで乗っ取ってサイドは堀衛門に乗ったられる
スレとなりました・・
225ドレミファ名無シド:05/03/13 17:02:20 ID:LQQMZZmm
>>224
頑張った努力は認めるが、実につまらんレスだなw
226ドレミファ名無シド:05/03/13 17:57:18 ID:LzMep+lR
>>224
無理して書くぐらいなら黙っとこうや
227ドレミファ名無シド:05/03/13 18:28:26 ID:bLQ4WnZd
違う意味でワロタ
228ドレミファ名無シド:05/03/13 22:30:33 ID:C1X0kpbT
とりあえず>>215のレスと次のボードを待ちつつ保守しとくか
229ドレミファ名無シド:05/03/14 22:16:06 ID:cRQPwA5S
>>215受注開始マダー?
230ドレミファ名無シド:05/03/15 18:24:36 ID:dq8useLg
なんでRATが人気あるの?
231ドレミファ名無シド:05/03/15 18:26:13 ID:XouUvVEu
>>230
人気ないよ。
232ドレミファ名無シド:05/03/16 11:40:21 ID:tYXNf4YY
だがそれがいい
233ドレミファ名無シド:05/03/17 14:47:08 ID:tCi8kjmI
たそがれがいい
234ドレミファ名無シド:05/03/17 14:50:56 ID:+c8i+3QD
だれそれがいい
235ドレミファ名無シド:05/03/17 15:06:13 ID:+bzJe3Ti
たそがれ100円
236ドレミファ名無シド:05/03/17 15:33:30 ID:WzU2vHZE
昔、ターボのラット使ってた。すごいだろ!
たしか、踏むとさ、ネームのロゴのとこRだかBだかのが光るんだったな。
237ドレミファ名無シド:05/03/17 15:35:37 ID:syOrqEg8
Aの所だろ
238ドレミファ名無シド:05/03/17 15:44:56 ID:WzU2vHZE
いえ。それも間違い。。Oでした。。残念。
http://kyoto.cool.ne.jp/effectbaka/dist/trbrat.html
239ドレミファ名無シド:05/03/17 23:44:23 ID:rkV/45Y1
でもフツーのRATのほうが音は良いとオモタ...BRATとか言う安いヤツもあったね。
240ドレミファ名無シド:05/03/18 21:22:56 ID:1dwkY0wj
中板、自作ったー。

つかハンズで買った赤いアクリル板を接着剤でくっつけただけだけど。
カーペットみたいにホコリが付かないからイイ!
241ドレミファ名無シド:05/03/18 21:42:35 ID:zVYJFDiS
>>240
受注開始?
242ドレミファ名無シド:05/03/18 21:57:31 ID:MnILilOi
ワクワク((o(゜▽゜○)(○゜▽゜)o))ドキドキ
243ドレミファ名無シド:05/03/18 22:27:16 ID:SHvS3oB1
>>240
画像うp希望!
244ドレミファ名無シド:05/03/18 23:02:09 ID:1dwkY0wj
すまん、携帯房だ…。
ハンズへ行ってアクリル板を買い占めろ。
色んな色があるぞ。
245ドレミファ名無シド:05/03/20 11:21:26 ID:ES2wH4WF
215がみれん・・・・
だれか頼む・・・
246ドレミファ名無シド:05/03/20 11:53:34 ID:GK6biVui
ベースなんですけど

アクティブベース
   ↓
EBS MultiComp
   ↓
Voodoo BASS

Arion のベースグライコ(ブースター兼務)
   ↓
SANS AMP CLASSIC(ギター時代から流用)

っておかしいですが?

音的には気に入ってるんですが、他で見たことないので
247ドレミファ名無シド:05/03/20 13:10:17 ID:bWas6iuY
気に入っているならそれでいいのでは?
248ドレミファ名無シド:05/03/20 17:39:53 ID:+rsqwGNw
>>246
好きなようにしたらいいじゃん。
249ドレミファ名無シド:05/03/20 19:22:24 ID:1f4tbDlP
>>246
むしろどこがおかしいのか疑問だ。
王道中の王道じゃねえか。いったれいったれ!
250ドレミファ名無シド:05/03/20 19:54:16 ID:ucKBMwxB
国道>>246
251ドレミファ名無シド:05/03/21 00:24:04 ID:QdPzsZ9u
このボードにあるような電池ボックス欲しいと思ったんですが、どこかで売ってますか?
http://www.rootwest.com/effect.htm
252246:05/03/21 00:32:48 ID:WketYCsE
レス有難うございました

CLASSIC が気になってって、なんか皆さんベードラなので
ベースにCLASSICは変なのかと思ってました
253ドレミファ名無シド:05/03/21 00:39:39 ID:NDQ8xPRS
>>250
面白い。
254ドレミファ名無シド:05/03/21 01:47:20 ID:zgcs12EK
>>251
アキバのパーツ屋か、千石電商あたりで通販汁。
255ドレミファ名無シド:2005/03/21(月) 16:18:40 ID:9bIPltth
>>252
確かにベードラが主流だけど、クラシックはその次に多い。気にする事ないあるよ
256ドレミファ名無シド:2005/03/21(月) 17:35:22 ID:DWkpeBvz
俺はもうすぐPSA-1買う。楽器屋で弾いてみて音の太さにビビった。
ベースもギターもやるし、色んな楽器を通せるから宅録にはもってこいだ。
257ドレミファ名無シド:2005/03/21(月) 17:40:20 ID:aIBytOeZ
高いなー・・・
258ドレミファ名無シド:2005/03/21(月) 18:03:19 ID:zDGyTg93
>>251
レスさんくすです。
実は自分でもググってみたんですが、パーツ屋さん系だと、
エフェクターにつなぐ部分のプラグがくっついてないものしかみあたらなくて、
自分は電気工作できないんで、↓みたいな完成品がないかと思いまして。
http://www.batteryholders.com/BH9V-211.shtml

電池派でボード組んでいる人の需要ってありそうな気がするんですが・・・
259ドレミファ名無シド:2005/03/21(月) 18:54:00 ID:DWkpeBvz
>>251>>258
簡単に作れるから作ろうか?
260ドレミファ名無シド:2005/03/21(月) 21:48:57 ID:FhtBjSpK
>>215

遂に受注開始か?宣伝じゃないぜ!
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n15480494
261ドレミファ名無シド:2005/03/21(月) 22:52:11 ID:oKxj/bhw
をを! スバラスイ!!
262ドレミファ名無シド:2005/03/22(火) 10:12:46 ID:UgGuXbmu
>>259
作ってY!に流して、買うし。
263ドレミファ名無シド:2005/03/22(火) 11:22:40 ID:f9vmIe7x
>>260
ホントに出品してやがる、誰か買ってやれよw
264ドレミファ名無シド:2005/03/22(火) 12:46:15 ID:6+6UQXFu
けど値段的にはやすいね。
俺CAE/CAJの使ってるけどクソ高いよ。
265260:2005/03/22(火) 13:30:40 ID:1NM3Lo/U
だが漏れじゃねえぞ。なんかないかなって探してたら見つけたんだよ。作ろうと思ってたんだよ。たぶん215が作ったんじゃね?
形が似てたキガス。
266ドレミファ名無シド:2005/03/22(火) 13:58:01 ID:Yb7i01zC
267ドレミファ名無シド:2005/03/22(火) 14:45:40 ID:mzShu/h4
ここはエフェクターケースを見せ合いコメントするスレですが、
エフェクターの繋ぎ方などの質問はここでいいんでしょうか?
268ドレミファ名無シド:2005/03/22(火) 16:20:05 ID:+zoaHROS
>>267
何か?
269ドレミファ名無シド:2005/03/22(火) 16:23:54 ID:u5qUHicx
http://www.yonosuke.net/clip/5/15879.jpg

試行錯誤中
ユニベースはおもろいです。
ギター音の方にワウをかますなど、試してみたい
270ドレミファ名無シド:2005/03/22(火) 16:38:46 ID:+zoaHROS
>>262
ボックスケース型と普通のボタンでパチッと止めるだけのとどっちがいいと思う?
>>269
ボード見て一瞬ベーシストなのかギタリストなのかわかんなかった。
俺はベース弾くときはSB-1の方をたまに使ってる。これ、ピッチ検出の正確さではピカイチだね。タイムラグがほとんどない。
ttp://www.akaipro.com/jp/products/akaipro/effector/SB1_spec.html
271ドレミファ名無シド:2005/03/22(火) 16:50:14 ID:t3pHCdSJ
>>267
FXをうpしながらがイイとおもうよ。
272ドレミファ名無シド:2005/03/22(火) 17:34:28 ID:IxDohANA
>>266
http://openuser9.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/st8soulbreed

すいません。これはどうやって使うものなんですか? 他にもこういうの
売ってるところありますか?
273ドレミファ名無シド:2005/03/22(火) 19:39:02 ID:EyDnK7ke
エフェクターボードでしょう。
これにエフェクターをくっつけて、そのままケースに格納するのでは?
ケースが壊れたりした場合、ボードごと外して新しいケースに入れ替え。
274ドレミファ名無シド:2005/03/22(火) 20:53:35 ID:jSKLciWT
>>266
カッコイイんだけど、コレが入るケースが高い...
CAJサイズじゃない?
275ドレミファ名無シド:2005/03/22(火) 20:56:28 ID:IxDohANA
>>273
なるほど。よくわかりました。便利そうですね。

>>266
説明文を読むと、ケースに合わせて作ってくれるみたいですけど、違うんですかね。
276ドレミファ名無シド:2005/03/22(火) 21:53:17 ID:VHmRwye+
携帯からで見られん‥ 欲しいな 二万くらいするの?
277ドレミファ名無シド:2005/03/22(火) 22:17:35 ID:jSKLciWT
>>275
説明不足でスマン
俺は1番でかいサイズが欲しいのさ。安いし。
でもでかい中板が入るケースって値段が(ry
278ドレミファ名無シド:2005/03/22(火) 22:22:00 ID:1FdWux6u
>>276
6,500、7,500、8,500円サイズによって変わるみたい。
279ドレミファ名無シド:2005/03/22(火) 22:30:48 ID:M9W/K23c
で、結局>>260とかの出品者は>>215タソなの?
280ドレミファ名無シド:2005/03/22(火) 22:57:21 ID:sRT4fACl
たぶん>>215本人かと。もう消えてるけど形やつくりが非常に似ている。
評判を下調べしに来たんじゃない?
281ドレミファ名無シド:2005/03/22(火) 23:03:36 ID:T+CiVGnP
>>280
下調べというより宣伝活動しに来てるんだろ。
大した話題でもないのに、次から次へとしきりにこの話題を振ってる。
282ドレミファ名無シド:2005/03/22(火) 23:09:18 ID:0RwJktwT
だから漏れは>>215じゃねぇっていってんだろ
283ドレミファ名無シド:2005/03/22(火) 23:18:03 ID:f9vmIe7x
あんな板っきれに6500円払うんだったらもう一個ケース買います。
284ドレミファ名無シド:2005/03/22(火) 23:33:42 ID:T+CiVGnP
2ちゃんがどれくらい宣伝効果があるのか知るのに良いサンプルだな。
285ドレミファ名無シド:2005/03/22(火) 23:43:17 ID:0RwJktwT
むぅ
じゃあ代わりに漏れが自作してうpしる。
286ドレミファ名無シド:2005/03/22(火) 23:50:28 ID:VHmRwye+
278へ

安いなぁ。サンクス!買ってエフェクトをセッティングしたらうPします。
287ドレミファ名無シド:2005/03/22(火) 23:58:13 ID:qJtlJNVW
>>283がいい事言った
288ドレミファ名無シド:2005/03/23(水) 00:03:17 ID:IxDohANA
ケースが2つあっても意味ねーだろ。アホか。
どっちにしても画像晒した>>215はこのスレ的には神。
それ以外の叩いてるだけのやつは愚民。議論はよそでやれ。
289ドレミファ名無シド:2005/03/23(水) 00:08:51 ID:exXjpvhA
ちょっと待て。なんでおれ>>275の中の人とIDが一緒なんだ…。
290ドレミファ名無シド:2005/03/23(水) 00:09:45 ID:exXjpvhA
あれ? 治った。ワケワカラン
291ドレミファ名無シド:2005/03/23(水) 00:46:01 ID:wh+EcpEJ
例のボード宣伝カキコがageばかりなのが笑えるな。
まあ俺も>>215を見て自作してみようかなと思ったクチでこないだDIYショップ行って来たのよ。

木材 約600円
ビニールレザー 約400円
アルミアングル 約800円
取っ手 約600円
ゴム足 約300円

この程度の予算にちょっとした接着剤とかビスがあればできる。木材やアルミは長さを指定
すればショップの人が1カット30円程度でやってくれるので、制作に時間はかからないはず。
見た目度外視の人は木材と取っ手だけで充分。
(ザックワイルドやトムモレロはこの方式のボロいボードだったはず)
とりあえずできたらうpしますよ。
292ドレミファ名無シド:2005/03/23(水) 00:52:17 ID:exXjpvhA
要はCD1枚分くらいの利益が上乗せされているってことか。dクス
293ドレミファ名無シド:2005/03/23(水) 02:35:06 ID:OnVP6VB6
手間賃てか人件費じゃね?
294ドレミファ名無シド:2005/03/23(水) 07:03:08 ID:O1ktjjy2
ノアズアークのスイッチャーを購入しようかと思っているのですが
Loop1がONになっている状態でLoop2のスイッチを踏むと
Loop1がONのままLoop2もONになるのでしょうか?
295ドレミファ名無シド:2005/03/23(水) 08:27:24 ID:7sV86Mkc
>>291
こういう商品ってのは材料原価の問題じゃないとおもうけど、、、。
>>293のいうように加工賃だけど。あとはデザイン性とかオリジナルアイデアに
金を払う訳でケチケチする必要はないとおもう。自分で作りたいのなら別だけどね。
296ドレミファ名無シド:2005/03/23(水) 10:55:42 ID:xlSXfPHr
>>294
>Loop1がONになっている状態でLoop2のスイッチを踏むと
>Loop1がONのままLoop2もONになるのでしょうか?

そうだろ?
297ドレミファ名無シド:2005/03/23(水) 11:47:41 ID:ovhGrmWl
>>294
AB-BOX、ループorラインセレクター
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1078825915/l50
298ドレミファ名無シド:2005/03/23(水) 12:02:26 ID:FSyQ7/fM
288 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2005/03/23(水) 00:03:17 ID:IxDohANA
ケースが2つあっても意味ねーだろ。アホか。
どっちにしても画像晒した>>215はこのスレ的には神。
それ以外の叩いてるだけのやつは愚民。議論はよそでやれ。


299ドレミファ名無シド:2005/03/23(水) 12:06:21 ID:FSyQ7/fM


272 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2005/03/22(火) 17:34:28 ID:IxDohANA
>>266
http://openuser9.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/st8soulbreed

すいません。これはどうやって使うものなんですか? 他にもこういうの
売ってるところありますか?


275 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2005/03/22(火) 20:56:28 ID:IxDohANA
>>273
なるほど。よくわかりました。便利そうですね。

>>266
説明文を読むと、ケースに合わせて作ってくれるみたいですけど、違うんですかね。

300ドレミファ名無シド:2005/03/23(水) 13:35:56 ID:hA1zuPLj
>>298-299 荒らすなら中途半端に荒らすなや。1レス下ぐらい嫁


288 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:2005/03/23(水) 00:03:17 ID:IxDohANA
ケースが2つあっても意味ねーだろ。アホか。
どっちにしても画像晒した>>215はこのスレ的には神。
それ以外の叩いてるだけのやつは愚民。議論はよそでやれ。


289 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:2005/03/23(水) 00:08:51 ID:exXjpvhA
ちょっと待て。なんでおれ>>275の中の人とIDが一緒なんだ…。


290 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:2005/03/23(水) 00:09:45 ID:exXjpvhA
あれ? 治った。ワケワカラン
301ドレミファ名無シド:2005/03/23(水) 13:39:11 ID:1X73YIgk
THE!必死!
302ドレミファ名無シド:2005/03/23(水) 13:49:08 ID:hA1zuPLj
流れ回復祈願うp! ラックケースもエフェクトケースっつーことで。

ttp://www.yonosuke.net/clip/5/15919.jpg

そしてage!
303ドレミファ名無シド:2005/03/23(水) 13:54:25 ID:hA1zuPLj
裏面もうp汁

ttp://www.yonosuke.net/clip/5/15921.jpg

実は初うp。よろしこ。
304ドレミファ名無シド:2005/03/23(水) 13:58:32 ID:b16nf5ea
どうしてだれかを悪者にしないと気がすまないんだ。おまえらは。
305ドレミファ名無シド:2005/03/23(水) 14:20:50 ID:OnVP6VB6
それは2ちゃんねるという匿名掲示板だからさ。
彼らは敵を作らないとリアルで感じたストレスを解消できないのさ。


                         by近藤真茶彦
306ドレミファ名無シド:2005/03/23(水) 15:07:37 ID:v1H/sOfT
>>302
スッキリしてるね。
キャビは自宅に置いてあるの?
307ドレミファ名無シド:2005/03/23(水) 15:43:35 ID:hA1zuPLj
>>306
キャビはスタジオの倉庫に置いてあるよ。月1500円の倉庫代払ってる。
XTPROが早く欲しい。。。。
308ドレミファ名無シド:2005/03/23(水) 17:09:52 ID:v1H/sOfT
>>307
もうすぐ漏れは初ラック。
デジテックのバルブFXとサンズのPSA-1をラックケースつき中古でかなり安く売ってもらえる。
楽しみで仕方ない。
309ドレミファ名無シド:2005/03/23(水) 23:38:20 ID:Mvxyagv/
ラックはスレの趣旨と違うと思うな。
310ドレミファ名無シド:2005/03/24(木) 00:25:30 ID:LIEgHnlF
311ドレミファ名無シド:2005/03/24(木) 07:26:26 ID:i1c/6OEt
>>309
確かに限られたスペースでいかにペダルをうまく収納するかの技術もそうだけどペダルの披露ってことでケースに入ってればいいんじゃな〜い?
312ドレミファ名無シド:2005/03/24(木) 08:35:30 ID:l6px9Sdz
>>311
だめだよ。ちゃんとエフェクトケースに入れろよ!
313ドレミファ名無シド:2005/03/24(木) 10:26:42 ID:i1c/6OEt
は〜い
314ドレミファ名無シド:2005/03/24(木) 11:42:07 ID:n+ztZA6y
厳しいスレですね〜w
315ドレミファ名無シド:2005/03/24(木) 12:02:23 ID:jkse4E0e
何でもOKにすると荒れるのが2ちゃんだから
趣旨の脱線に厳しくなるのは仕方ないね。
エフェクトケースのスレなんだからエフェクトケースに徹しましょうよ。
316ドレミファ名無シド:2005/03/24(木) 12:40:01 ID:X/usY4Lp
>>315
そうだよね。なんでもありだとかえって居心地が悪くなる時あるし。
少し束縛されたくらいの方が幸せ感じたり工夫したりするものだよね。
317ドレミファ名無シド:2005/03/24(木) 12:41:53 ID:o1dRvqdv
良スレだと思うふ。
318ドレミファ名無シド:2005/03/24(木) 12:43:01 ID:EqbnbR72
あのさ質問なんだけどどさ。ボードにエフェクターを固定するときって大体
マジックテープとかじゃない?
このスレでふたにスポンジを貼り付けて押して固定するやり方とか接着剤直ってやり方があるけど漏れはボードにねじ止めしようと考えているんだけどさ。
かな草がしてもなかなか売ってないのよ。
どんな所で売ってるのか教えてくん無いかな?
319ドレミファ名無シド:2005/03/24(木) 12:58:08 ID:X/usY4Lp
>>318
金具といってもいろいろあるしな。
東急ハンズに行くといいよ。
http://www.tokyu-hands.co.jp/index.htm
320ドレミファ名無シド:2005/03/24(木) 13:07:40 ID:0PlTdsUt
マジックテープでも、裏面全体に張れば簡単には剥がれないよ。
俺はそうしてる。Line6のtonecoreとかすごい重いけど、大丈夫
だから。
321ドレミファ名無シド:2005/03/24(木) 13:22:55 ID:dM+M4UXy
でもBOSSとかだと凹凸があって前面に貼れなくない?
俺も固定方法で悩んでる・・・
322ドレミファ名無シド:2005/03/24(木) 13:24:58 ID:QcSoLnEl
>>318
俺の場合、ホームセンターなんかで売ってる1枚100円位の繋げて使うカーペット
みたいな奴をケースの内寸に合わせて切って更にそれぞれエフェクターのサイズに
くりぬいてはめ込むことでエフェクターを固定してる。
移動の時はタオルなんかをかぶせてふたで押さえればずれることもない。
http://www.yonosuke.net/clip/5/15949.jpg
323ドレミファ名無シド:2005/03/24(木) 13:27:03 ID:EqbnbR72
むぅ。
せっかくだから中板を作って固定しようとしてるんだよね。
出来れば金具がいいんだよね。
これからホームセンター行って探してきます。
中板の材料、金具、諸々探してきやす
324ドレミファ名無シド:2005/03/24(木) 13:27:58 ID:EqbnbR72
>>323

ちなみに昨日ハンズ行ってきたけどいい金具が売ってなかったYO!
325ドレミファ名無シド:2005/03/24(木) 13:29:04 ID:EqbnbR72
>>322

無かったら試してみます。
でも重いのが多いからこれだときついかな??

326ドレミファ名無シド:2005/03/24(木) 13:48:14 ID:QcSoLnEl
>>322のいいところは何種類かパターンを作っておいて気軽に交換できること。
中心に繋ぎ目を持ってきて右半分とか左半分だけ交換ということも簡単に出来る。
若干穴を小さくくり抜いて押し込んでおけばかなりの固定力もある。
びくともしない位固定したいなら金具で固定するのもありだけど俺の場合複数のバンドで
それぞれ使うエフェクター違うから交換の度にねじ回したりしたくないんだよね。
327ドレミファ名無シド:2005/03/24(木) 14:21:34 ID:hyrOEZoA
>>326 真似しようとは思わないけど頭いいね。
上のボードみたいにヤフオク出品しちゃえ。
需要そこそこありそうじゃん。
328ドレミファ名無シド:2005/03/24(木) 15:00:12 ID:Y93/npvL
金具なら町田の楽器屋でみたよ。
タハラってとこ

値段見なかった。すまない。
329ドレミファ名無シド:2005/03/24(木) 16:20:56 ID:O1dxC64N
>>327
でも人によって使うエフェクターの種類も、それの配置も違うから需要なくない?
330ドレミファ名無シド:2005/03/24(木) 17:25:01 ID:0guL/9NG
>>329
おいおい・・・
331ドレミファ名無シド:2005/03/24(木) 17:36:49 ID:QcSoLnEl
>>327
100円程度のカーペット数枚と定規とカッターあれば出来るから買う奴はいないよ。
以前うpしたけど違う角度で再うp、カーペットの保持力はこの程度です。
ttp://www.yonosuke.net/clip/5/15955.jpg
332ドレミファ名無シド:2005/03/24(木) 17:55:52 ID:dM+M4UXy
あれ、実は結構カーペットって分厚いの?
その写真だとBOSSの下のゴム足部分の高さよりも分厚いよね?
333ドレミファ名無シド:2005/03/24(木) 18:13:11 ID:QcSoLnEl
>>332
厚みは約8mmってところ、下地のゴムみたいな部分だけでも5mm程あるので
結構保持力は高いです。
334ドレミファ名無シド:2005/03/24(木) 18:20:23 ID:dM+M4UXy
なるほど、実はそんなにあるんですね…
俺もやってみますわ
335ドレミファ名無シド:2005/03/24(木) 19:30:31 ID:EqbnbR72
すまね。携帯撮りです
やはり中板作らずにやった

ちなみにこれに BADCAT 2-tone 、FAZZ 、DC-2を組み込む予定

順番から言うと budda→DOD270→ファズファク→TS-9 CRYO→PH-3→AD-9
270にはチューナーをB側につなげてます。

LOOPと大きいケースがほすぃ。ちなみにAC/DCステーションVer2ね

336ドレミファ名無シド:2005/03/24(木) 21:03:38 ID:i1c/6OEt
ttp://up.nm78.com/data/up083160.jpg
試作品できた。
一応できるかどうかのテストだからそこらへんのパーツで作っちゃいました。
やっぱ電池ボックスの方がおさまりがよさそう。
あと、プラグの形状はI型よりやっぱL型にしよう。
でもこれ、材料費だけならひとつ150円程度でできる。ボックス型なら350円程度。
俺が売るよりみんなに作って欲しい。一つ2分で作れるから。
作り方はあとでうp汁。
337 ◆Z4zzZm4erQ :2005/03/24(木) 22:02:30 ID:i1c/6OEt
電池式アダプタープラグの作り方。

必要な道具:
ワイヤーストリッパー、半田こて、こて台、半田、半田吸い取り機、
L型の2.1mmパワ−プラグ、電池ホック(又は電池ボックス)、絶縁するためのビニールテープ、テスター

手順
普通のエフェクターのアダプターの接続は先端がマイナス、外側がプラスとなってます。
電池ホックの赤がプラス、黒がマイナスとなってるのでそれぞれ合うようにテスターで通電するか確認しながら配線する。
つまりはプラグの先端と電池ホックの黒、プラグの外側と電池ホックの赤、という風に配線すればあとはビニールテープで配線したむき出しの赤と黒の銅線が中でくっついてショートしないようにビニールテープで保護してやれば終わり。
工具はほとんどが100均でこてなんかも300円くらいで売ってて、電子部品だけハンズか通販で沢山買ってきてコツコツつくればいい。がんがってくれ。
338ドレミファ名無シド:2005/03/24(木) 22:31:26 ID:6qJkMfDT
>>ID:i1c/6OEt
ネ申
339 ◆Z4zzZm4erQ :2005/03/25(金) 08:17:40 ID:LSZxcs4L
>>336にうpした画像消えたからもっかいうp。今度は消えない。
ttp://sapphia.s10.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20050325081545.jpg
340ドレミファ名無シド:2005/03/25(金) 21:03:49 ID:5AUZdeQe
バラス前に記念でUP
ttp://www.yonosuke.net/clip/5/16001.jpg
341ドレミファ名無シド:2005/03/25(金) 21:34:44 ID:se7UQpyQ
ムチャクチャだな…
342ドレミファ名無シド:2005/03/25(金) 21:36:56 ID:iOz5iJeF
>>340MXRはどうやって固定してるの?
343ドレミファ名無シド:2005/03/25(金) 23:05:16 ID:vRKe7ofd
>>340
久しぶりに漢を見たよ
344335:2005/03/25(金) 23:23:42 ID:728cU+Ok
すまんうpされてなかった

http://www.yonosuke.net/clip/5/15958.jpg

すまね。携帯撮りです
やはり中板作らずにやった

ちなみにこれに BADCAT 2-tone 、FAZZ 、DC-2を組み込む予定

順番から言うと budda→DOD270→ファズファク→TS-9 CRYO→PH-3→AD-9
270にはチューナーをB側につなげてます。

LOOPと大きいケースがほすぃ。ちなみにAC/DCステーションVer2ね
345ドレミファ名無シド:2005/03/25(金) 23:38:23 ID:NJo7rkAK
346ドレミファ名無シド:2005/03/26(土) 00:08:34 ID:32Vm0vTU
初めてエフェクトケースを近々買うかも知れない初心者の質問に答えて下さるスレはここですか?
347ドレミファ名無シド:2005/03/26(土) 00:27:17 ID:fZ4EOQ0S
>>346
(・∀・)カエレ!!
348ドレミファ名無シド:2005/03/26(土) 00:53:49 ID:cQQMkQjH
>>346
(・∀・)カエラ!!
349ドレミファ名無シド:2005/03/26(土) 00:55:45 ID:32Vm0vTU
ひで〜な。
帰るよ…
350ドレミファ名無シド:2005/03/26(土) 01:14:38 ID:GeHOYuY5
優しさのカケラもないスレですね。
351ドレミファ名無シド:2005/03/26(土) 01:47:27 ID:uOOFcyPo
>>346
高いもんじゃないからとりあえず一個買ってみたら?
352ドレミファ名無シド:2005/03/26(土) 02:00:45 ID:/06slTo9
>>350
だってスレ違いやん?
353340:2005/03/26(土) 02:45:27 ID:M58VVtzW
>>342
MXRは上下(写真の)でエル字金具で押さえてるだけ。
もってくの面倒なときはこれだけはずせるように。
その他はビス留め。
354340:2005/03/26(土) 02:47:57 ID:M58VVtzW
>>341
どの辺がむちゃくちゃです?
>>343
どこが漢か?

正直つなぎ方は色々試行錯誤していて、
それもあってばらそうかと。
なんかアドバイスあったらよろ。
355ドレミファ名無シド:2005/03/26(土) 09:35:14 ID:XaXd4nQR
>>349
馬鹿だな質問なんてのはしたもん勝ちなんだよ。
その代わり自分で調べもしてないようなアホな質問は
思いっきりスルーされたり叩かれたりするけど。

でもね、買う時にショップで聞くのが一番わかりやすいよ。
356ドレミファ名無シド:2005/03/26(土) 10:26:10 ID:5tVtFAMJ
>>340
穴の開いた敷板にL字で止めているんですね。
実は少し違うのですが、同じ感じでやろうかと考えていました。
直接、敷板にネジで止めるというかんじで。

そうすると、セッティング変更時がめんどくさくなりますよね。
ン〜。もっと良い方法あるような気がしてきた。
357ドレミファ名無シド:2005/03/26(土) 11:33:54 ID:32Vm0vTU
351
355
ありがとうございます。
とりあえず楽器屋で聞いてみます。
スレ違いすいませんでした。
358340:2005/03/26(土) 15:30:50 ID:otZMFTLx
>>356
MXR以外はパンチングメタルに直接留めてあるんだけど
機材の入れ替えやセッティング変更が
かなりめんどくさい。
コーラスだけ持ってきたいのに
ケースごとになぅっちゃうし。
結局またマジックテープに戻そうかと思ってる。
359ドレミファ名無シド:2005/03/26(土) 15:42:20 ID:yX/rIqsZ
>>344
ファズファクはハイインピーダンスで効果を発揮するものだからできればギターの直後が良いよ。
他のエフェクターの後だとローインピーダンスに変換された音をファズファクにINすることになるのでファズファク本来の発振は得られない。
360344:2005/03/26(土) 17:36:16 ID:s5vNRKN2
359
とりあえずわかっているけど並び順を考えたらこうなりました。ブッタワウはトゥルーバイパスなんでワウ使うときは発振させないし今のところ気にならないので。
ケースかってエフェクターが揃ってループ買ったら一番前にファズファクにします。
361ドレミファ名無シド:2005/03/26(土) 20:56:20 ID:uD5WWvkF
【芸能】キムタク誕生日にSMAPソープ貸し切り 中居驚異の5発
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1111653628/
http://www.naispo.net/index_main_weekly.htm

    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、,、,、,、、 彡
     l  i''"           i彡
    .| 」    /'    '\ |    
    ,r-/   -=・=- , 、-=・=-|   
    l         ノ(, 、__, )ヽ  |  
    ー'     ノ、____!!___,.ヽ、 |   
     ∧      ヽニニニニソ  丿
   /\ヽ             丿    
 /     ヽ.  `ー-----一' ノ/ヽ   
/     r‐-‐-‐/⌒ヽ-─''     `、  
 ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ        ヽ

SMAPのソープ代は俺につけといて、ブヒー

362ドレミファ名無シド:2005/03/26(土) 22:17:22 ID:gMj7xsye
実際どんなエフェクターでもギターの次が一番いいんじゃないですか?
ファズファクの話きいてて、そう思った・・結局妥協の連続・・
363ドレミファ名無シド:2005/03/26(土) 22:57:39 ID:yX/rIqsZ
ワウの場合はローインピーダンスの方がハイ落ちしない。
よって手前にバッファーが入ったルーパーを配置するか使ってないエフェクターをオフ状態で配置した方が良い。
364149:2005/03/27(日) 03:52:38 ID:+7uQPr1o
ということは、EMGなどのアクティブPU搭載のギターから出力されない限り
ファズファクトリーの本領は発揮されないと?
365364:2005/03/27(日) 03:53:36 ID:+7uQPr1o
すんません、149なんて嘘です。
ちなみに364は>>359です。
366ドレミファ名無シド:2005/03/27(日) 05:52:21 ID:m6gZyAXQ
神々のうp画像見たけど、ここまでしてボード組んでも、
PODよりいい音出してるヤシは少数派な予感。
367ドレミファ名無シド:2005/03/27(日) 09:14:45 ID:AwBVE/d7
PODが好きなんですね。PODは良い音ですよね。
368ドレミファ名無シド:2005/03/27(日) 11:21:07 ID:PjIeW7TM
369ドレミファ名無シド:2005/03/27(日) 11:24:41 ID:byLGLNu/
なんかシラナイのがいっぱいあるな・・。
一番右下のはなんなんだろう。
370ドレミファ名無シド:2005/03/27(日) 11:27:05 ID:msSDpieO
>>364
何か勘違いしてないか?
EMGはローインピ出力だぞ
371ドレミファ名無シド:2005/03/27(日) 11:35:15 ID:8QywwEKq
>>363
>ワウの場合はローインピーダンスの方がハイ落ちしない

微妙な意見だね
ただし通常のエフェクターをオンの状態の際にはバッファー海路を通るが音質も若干劣化する。
そのためハイ落ち云々が言えないものがある
その前に好きな場所につけてどんなこうかがあるかを試してもらった方がよい
人それぞれなので・・・・
正直バッファー通した方が(回路をとした方が)ハイ落ちする場合も多いと思われ
372ドレミファ名無シド:2005/03/27(日) 12:08:10 ID:LJFE33rs
>371
>ただし通常のエフェクターをオンの状態の際にはバッファー海路を通るが音質も若干劣化する。
スルーバイパスじゃないボスとかのエフェクターだったらオフでもバッファー回路を通るよ。
373ドレミファ名無シド:2005/03/27(日) 12:12:22 ID:msSDpieO
で何個も並べるならさっさとバッファに入れた方がいい。
まぁ、質の悪いバッファじゃ意味ないが。

ハイインピのままだと、シールドがどんなに良くてもトゥルーバイパスでも
接点を通る度にどんどん高温から劣化していくよ
374ドレミファ名無シド:2005/03/27(日) 15:20:40 ID:o03htsYJ
でもほとんどのエフェクターにバッファ入ってるからギターの直後以外はバッファ入れる必要ないよね。
PMP(PMG)のバッファーが欲しい。
中身はたいした事ないとかよくいうけどルックスが好きかも。
ループともABボックスとしても使えるし。
ブースターも内蔵されてるけど音が変らしい。
375ドレミファ名無シド:2005/03/27(日) 17:12:34 ID:msSDpieO
うん、ないw
一回バッファに入れて後は全部トゥルーバイパスが俺の理想
376ドレミファ名無シド:2005/03/27(日) 17:22:21 ID:8QywwEKq
バッファ通るにせよ、トルゥーバイパスになってるにせよシールド通す時点で音質は劣化するわけで・・・・・・・
何処で妥協するのか・・・

バッファ通すと音質が硬くなる(これも劣化と一緒でしょ?)って人もいるし、逆に通さないと音質は劣化するってひともいる。
要はどこまで気にするかだから・・・
LOOP通したって限界はあるしね

最後はアン直が一番ってことのなるわな
377ドレミファ名無シド:2005/03/27(日) 17:32:07 ID:o03htsYJ
バッファを使った音の方を良いと判断するか、エフェクターに直に入るほうが良いと判断するかは好みの世界だと思う。
そこらへんについては正解はないね。
結局は音質がどんなに劣化してると言われようが自分の好きな音になればそれが一番だと思う。
WEとかの古い配線材を使ってわざと劣化させてる人もいるくらいだし。
ちなみに俺はバッファーを通した音は劣化ではなく、音質変化と呼んでる。
オレンジスクイザーみたいにギターに直付けさせる小型のバッファーがあれば理論上は劣化は抑えられるね。
ギター内に組み込んで半EMG化するとか。
でもファズファクトリーなんか愛用する人はやっぱハイインピを駆使するべきだと。
378ドレミファ名無シド:2005/03/27(日) 17:36:34 ID:8QywwEKq
>>377

一番の答えと思われ・・・
スレが違うかもしれんがファズファクを思い切ってギターに内蔵してしまおうかとも考え中
379ドレミファ名無シド:2005/03/27(日) 17:55:31 ID:msSDpieO
377さんの言う通りですね…

ファズファク内蔵見てみたいw
ギターのノブの数がえらいことになりそうだね
380ドレミファ名無シド:2005/03/27(日) 18:35:11 ID:PjIeW7TM
>>369
右下はコレ↓
ttp://javaboost.com/
381ドレミファ名無シド:2005/03/27(日) 20:36:25 ID:8QNT0iXV
>>368
前にも晒してた人ですよね?相変わらずジャンキーどすな。
382ドレミファ名無シド:2005/03/27(日) 21:01:39 ID:PjIeW7TM
>>381
相変わらずです。どーもすびばせんm(_ _)m ビョーキだと思います(笑)
383ドレミファ名無シド:2005/03/27(日) 21:23:40 ID:8QywwEKq
>>382

つなげ方は?参考にさせて頂きたく・・・
384ドレミファ名無シド:2005/03/27(日) 21:45:35 ID:PjIeW7TM
ギター→
チューナー→JAVA BOOST→
ループ1→下段のエフェクト3台
ループ2→上段のエフェクト3台
→ピッチシフター→ディレイ→エキサイター
→アンプ

でございます。こんなに繋いだら劣化するだろうとか、
そういうのは承知の上ですので、突っ込みはご勘弁を m(_ _)m
385ドレミファ名無シド:2005/03/27(日) 21:58:06 ID:gIhw/Imb
全くビョーキだな。
386ドレミファ名無シド:2005/03/27(日) 22:12:11 ID:PjIeW7TM
あいよっ!
387ドレミファ名無シド:2005/03/27(日) 23:33:02 ID:8QywwEKq
>>384


大変参考になりました。
しかし凄い・・・・ジャンキーだ。似たようなものですが
388ドレミファ名無シド:2005/03/27(日) 23:53:06 ID:Z3EyOTXq
>>384
ナルホドそのように…同じジャンキー仲間として
これからもがんがりませう。
漏れは持病を抑えるために小さめの
ボードに買い換えましたが…

自分もうpしてみたいのですが、うpロダの使い方わからないので控えときましorz
389ドレミファ名無シド:2005/03/27(日) 23:57:46 ID:PjIeW7TM
>漏れは持病を抑えるために小さめのボードに買い換えましたが…

そういう自制心のある方がうらやましいでつ。重くて持ち運びタイヘンだし。
390388:2005/03/28(月) 00:28:42 ID:0mktzu3d
何となく貼れましたので参考までに
http://www.yonosuke.net/clip/5/16085.jpg
391ドレミファ名無シド:2005/03/28(月) 00:55:41 ID:Xxy24gwE
気ィ狂うだぁ キタ━━━━━━(・∀・)━━━━━━!!!!
392ドレミファ名無シド:2005/03/28(月) 01:33:21 ID:C7KxtYtW
絶妙な手ぶれ具合がロックでイイ
393ドレミファ名無シド:2005/03/28(月) 03:58:51 ID:FqM/Rk3B
>>390
パッチングしろよハゲ
394ドレミファ名無シド:2005/03/28(月) 04:34:25 ID:uBuPNaYa
すでにスレちがいだけど、上の電池ボックスの書き込みに触発されて
9V電池が2個はいる電池BOXをつくった。

・トグルスイッチで 9V(並列)⇔OFF⇔18V(直列) 切り替え可能にした。
・OFFポジションがあるのでエフェクタケースで挿しっぱなしでも電池が無くならない。
・9V並列だからデジタルエフェクタに使っても電池が長持ちする。
・18V出せるからFD2など歪みものによい。またMXRの10バンドEQ等もACアダプタが不要になる。
・スライドスイッチでプラグのセンターを±切替可能にしたのでイレギュラーなFXにも使える。

TONEBONE(センター+、15V)に使ってみた。さすがに500mAも食うエフェクタだったせいか
ダメだった。でもMXR10バンドEQにはばっちりだった。FD2の18V投入もイイ感じで嬉しい!
つい報告したくて書き込んじゃいました。
395ドレミファ名無シド:2005/03/28(月) 07:55:19 ID:8MZqoCuh
>>394
なんか+−でエフェクト壊すな 俺の場合
>>368
ギガワロスwwww
396ドレミファ名無シド:2005/03/28(月) 09:49:44 ID:+r/WONic
>>390
キークルーダーってレビューとか読むとこれまでにない歪みとかってきくけどどんなん?
確かボイススイッチで半止めもできるんだとか。
ミッドレンジャーも使ったことあるけどジャジガの製品はきめ細かくて好きだ。
397388:2005/03/28(月) 12:48:05 ID:0mktzu3d
>>396
基本はBD-2を強力にした感じですかね?何にでも使えますたい。
漏れは主にfender系のアンプで使わせてもらっとりますが、
中々粒が細かくて気持ち良く暴れてくれます、ノイズも少なめです。
それでいて抜けも中々DISTURBなるgainを絞ると
ブルース系の歪みも出しますね

低音が強力でストラトでもハムバッカー状態w

ボイスの半止めは単発では使えないので
ソロで使うことを意識してるみたいでし、
踏むと音量があがります。

因みに全開でアンプ飛ばすぐらいの力秘めてるらしいんで
くれぐれも気をつけてくらはい。(仮定なのは漏れはやった事無いので)
しっかりと使ってやれば土俵を選ばない優等生に変貌します。


パッチングってなんですか?教えてエロイ人
厨でスマソorz
398ドレミファ名無シド:2005/03/28(月) 13:07:40 ID:+r/WONic
>>397
きめ細かくてブルースなのは大好物だ。
パッチングってのはパッチケーブルなどでエフェクター同士をつなぐことです。
399ドレミファ名無シド:2005/03/28(月) 16:55:39 ID:CMxvo9Ot
>>394
すごいね!売ってたら買いたいよ。
ヤフオクに出品して下さいな。
400388:2005/03/28(月) 18:58:38 ID:0mktzu3d
>>398
アリがトン、次晒す時はちゃんと繋いでおくよ。
401ドレミファ名無シド:2005/03/28(月) 23:38:45 ID:dmL1SpKG
CAJ/CAEのボード+ムーラディアンのソフトケースって言う
ボードの特注品を買ったんだがそんなにエフェクター
使わない事に気付いた・・。
誰か3万で買って〜(泣) 
402ドレミファ名無シド:2005/03/28(月) 23:42:01 ID:RQCR+PRi
>>401

チョイ興味有りメルください

[email protected]
403ドレミファ名無シド:2005/03/29(火) 01:57:24 ID:hoYRG4md
>>401
写真upきぼん
404401:2005/03/29(火) 02:13:51 ID:6smuWbSf
>>403 申し訳ないですがこれ以上スレを汚す訳にいかないので
メール頂けますか?アド晒しました。

もし希望者がいましたら同様にメル下さい。
スレ汚しスマソ。こんなに反響があるとは思わなかったもので・・。
405ドレミファ名無シド:皇紀2665/04/01(金) 13:29:22 ID:tQJz+Hve
揚げ
406ドレミファ名無シド:皇紀2665/04/01(金) 14:21:11 ID:sdStuImg
http://www.yonosuke.net/clip/5/16214.jpg
初晒し。ちなみにギタポ、シューゲイザーします。
407ドレミファ名無シド:皇紀2665/04/01(金) 14:51:44 ID:qS8DCeDw
swingノート漏れも使ってるよ
408ドレミファ名無シド:皇紀2665/04/01(金) 18:00:29 ID:ZLigcqTA
>>406
チューニングする時はチューナーより手前のエフェクターは全部切るんでしょ?
ワウにアウトがもうひとつあったらワウの方にチューナーつなげた方が良くないか?
409406:皇紀2665/04/01(金) 19:41:05 ID:sYbeeX5u
>>407
ゴメン、メインはキャンパスノートなんだ。
>>408
全部切りますよ、アウト2つついてんのはDD-20だけなんでこうなりました
ってかステージチューナー買えばいいんだけどなぁ、金が無い
410ドレミファ名無シド:皇紀2665/04/02(土) 02:09:48 ID:jOuoXnkG
こないだ楽器部屋スレにもうpしたけど、ボードの中身変わったしこっちにもうp
携帯からでごめんよ
http://iboard3.to/ez/image.cgi?id=a125216&n=1_utwgb&z=1112375160
411ドレミファ名無シド:2005/04/02(土) 07:07:03 ID:5OOfx/ye
BD-2はどっかのmod?
412ドレミファ名無シド:2005/04/02(土) 09:03:12 ID:jOuoXnkG
>>411
いや、ただたんにLED変えただけ
413ドレミファ名無シド:2005/04/02(土) 10:39:12 ID:BHZzCvIj
コーラスは珍品だナァ。見た事ない。
414ドレミファ名無シド:2005/04/02(土) 10:55:57 ID:dtm5fdnu
>>410
どうやってLERに変えたの?
415ドレミファ名無シド:2005/04/02(土) 10:56:49 ID:dtm5fdnu
LEDだった(-_-;)
416ドレミファ名無シド:2005/04/02(土) 12:40:36 ID:ihkYH1A0
>>415
まずLEDの極性を確認汁。LEDを見れば分かる。
お気に入りの色のLEDを買ってきて元から付いてるやつの半田をコテで溶かしながら半田吸い取り機でポンッ吸い取る。
吸い取って取れたら極性を間違えないように取り付けるだけ。10分もかからない。
417ドレミファ名無シド:2005/04/02(土) 13:52:32 ID:jOuoXnkG
>>413
コーラスはヤマハのディメンジョンです。
中古屋でたまたまみつけました
でもたぶんイコライザの方がレアですw

>>414
416さんの通りですよ〜
418ドレミファ名無シド:2005/04/02(土) 16:30:40 ID:ihkYH1A0
>>417
ボズのは特に古いやつだとLEDが濁ってて分かりづらい。
オフの時に透明になるLEDなら照明が明るいとこでも目視しやすいね。
グヤdのエフェクターはノブの種類とか他にない感じで好きだ。
ヤマハのDCは良いっていうけど見るのは初めて。
DCの方がレアだと俺は思う。
419ドレミファ名無シド:2005/04/02(土) 17:36:48 ID:jOuoXnkG
かなぁ?
3000円だったから得したのかな?
とりあえず音はすごく気に入ってる
ちなみに塗装剥がしましたw

LEDは最初は見た目で変えたんだけど、たしかに、
変えたらすごいON,OFFがわかりやすくなったよ

今一番つらいのはイコライザのLEDが見にくいこと…
多色のLEDで形が特殊だから変えれるかどうか…
420415:2005/04/03(日) 00:35:00 ID:9CzVsh52
>>416
サンキュー!ちょいとイジってみるかな?
青いLED、カッコイイ!
421ドレミファ名無シド:2005/04/04(月) 12:19:01 ID:Wr0z90Z+
>>419
多色ならフルカラーとかもあるね。
形が○じゃないならドリルでちょっと削って穴を○にするとか。
LEDも平べったいやつとか形はいろいろあるし。
DCはボスの持ってるけどかなり良いね。最近はデジテックのバルブFX買ったから空間系はそれ一つで済んじゃうけどアナログっぽい濁り方で良い。
422ドレミファ名無シド:2005/04/05(火) 22:32:08 ID:BCKumlhg
選定どれくらい 凄いんですか?まじで。教えてください。
行きたくても行けないんです。。
423ドレミファ名無シド:2005/04/06(水) 09:01:31 ID:tRYJyI7r
>>422
選定?
424ドレミファ名無シド:2005/04/06(水) 10:24:09 ID:COpyt9Vk
パチ誤爆
425ドレミファ名無シド:2005/04/07(木) 21:03:31 ID:rHmfWiiW
うpマ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━ダ????
426ドレミファ名無シド:2005/04/08(金) 01:00:21 ID:UQ0Qwq1f
漏れもうpキボンヌsage
427ドレミファ名無シド:2005/04/08(金) 08:42:31 ID:I0JJS36W
パルス! (゚∀゚)欲しい!!
428ドレミファ名無シド:2005/04/08(金) 10:42:43 ID:dpVadoD1
どら
429ドレミファ名無シド:2005/04/08(金) 15:55:44 ID:yzXZyPjY
2-toneつかってる人ケースにはいる?
430ドレミファ名無シド:2005/04/08(金) 19:24:15 ID:hGXXQfwx
(゚∀゚)さあ盛り上がってまいりました!
431ドレミファ名無シド:2005/04/08(金) 20:38:17 ID:yzXZyPjY
だれかおしえてくださいよまじで
432ドレミファ名無シド:2005/04/08(金) 20:41:21 ID:MuQb9A5b
入るよ。ケースにもよると思うけど。
俺はCAJ使ってる。
433ドレミファ名無シド:2005/04/09(土) 13:46:30 ID:TeVJEUK0
sannkus
434ドレミファ名無シド:2005/04/09(土) 14:27:41 ID:QpcE5a46
青LED( ・∀・ )カコイイ
435ドレミファ名無シド:2005/04/09(土) 16:31:54 ID:6D/buEQp
うpねぇなぁ…
同じ人間が別ボード晒してもなんだかだしなぁ。OKなら晒すが
436ドレミファ名無シド:2005/04/09(土) 16:36:47 ID:kNFCLTZ+
おk
437ドレミファ名無シド:2005/04/09(土) 17:34:02 ID:FAJpyTzL
めし どこか たのむ
438ドレミファ名無シド:2005/04/09(土) 18:50:04 ID:C2giYeEB
>>437
どした?
439ドレミファ名無シド:2005/04/09(土) 18:53:55 ID:MtuUw4Bh
>>437
お腹空いたのか?
440ドレミファ名無シド:2005/04/09(土) 22:09:34 ID:6D/buEQp
441ドレミファ名無シド:2005/04/09(土) 22:32:39 ID:FXDEw1zC
http://www.yonosuke.net/clip/5/16440.jpg
初晒し。
指ケガして、ギター弾けない…
442ドレミファ名無シド:2005/04/09(土) 22:56:34 ID:bq2Qa6dh
ナゼミナ結線シテナイカ.....
443ドレミファ名無シド:2005/04/09(土) 22:59:09 ID:qL4eOHsn
恥ずかピーんじゃね?よく分からんけど。
444ドレミファ名無シド:2005/04/09(土) 23:01:49 ID:6D/buEQp
ごめん、今ちょうどいいパッチケーブルがないんだ
445ドレミファ名無シド:2005/04/09(土) 23:07:17 ID:MtuUw4Bh
二人晒しもキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!

>>440
Tony Smithのディレイって実際音痩せとかどう?

>>441
初晒し乙
エレハモの隣って何?初めてみたよ
446ドレミファ名無シド:2005/04/09(土) 23:13:23 ID:MtuUw4Bh
sage忘れゴメンナサイorz
447ドレミファ名無シド:2005/04/09(土) 23:19:28 ID:6D/buEQp
>>445
正直音痩せはするよ…
でもまぁ、単体で使ったり全部バイパスさせることはないから気にならないかな
発信させるには最高だしね
448441:2005/04/10(日) 00:27:54 ID:io5XwuWH
>>442
組ミナオシ中ナノヨ
>>444
半分正解
>>445
pharaohのecho jr.
ディレイです。
449ドレミファ名無シド:2005/04/10(日) 00:56:59 ID:Ko1Ziuqv
>>441
loop box はどこの奴?loop通した時のどんな感じか気になるな。
450ドレミファ名無シド:2005/04/10(日) 04:25:35 ID:QvivrZfG
初晒しデス
http://www.yonosuke.net/clip/5/16444.jpg
お気に入りはOD-2Rで、クリーンめなセッティングで常時on
451ドレミファ名無シド:2005/04/10(日) 04:51:17 ID:ELU91nlz
JPSが渋いね
452ドレミファ名無シド:2005/04/10(日) 11:17:00 ID:kZVhNYmH
>>441
そのディレイってどんな感じ?
買おうか迷ってるんだけど
453441:2005/04/10(日) 11:50:35 ID:io5XwuWH
>>452
音は気に入ってる。
ただ、ふむと、ボンッ!という。
で、その音にディレイが…

スイッチ硬いほうかも。
454ドレミファ名無シド:2005/04/10(日) 12:06:28 ID:kZVhNYmH
音は何系のディレイかな?
455441:2005/04/10(日) 12:44:24 ID:io5XwuWH
>>454
BOSSのDM-2を意識して設計されたらしいが、
DM-2使ったことないので…。
アナログっぽい音だがデジタル。
456ドレミファ名無シド:2005/04/10(日) 14:05:11 ID:ct6ZT5eJ
関係ないけど、何でディレイスレって立たないんだ?
457ドレミファ名無シド:2005/04/10(日) 14:20:48 ID:vVAO8p6o
>>455
買うの考えてみるよ。

>>456
歪み系以外のエフェクタースレがあるから
458456:2005/04/10(日) 15:46:12 ID:ct6ZT5eJ
>>457
わざわざありがとう。
459ドレミファ名無シド:2005/04/10(日) 16:14:53 ID:81NgJkv/
>>450
そのワイヤレスどう?
460ドレミファ名無シド:2005/04/10(日) 16:24:03 ID:Rz70dMkc
おれも気になる。
461450:2005/04/10(日) 18:45:23 ID:J3ODcOA5
>>459-460
やっぱシールドより音に元気がなくなるけど、これを使う前提で音作ってるから気になんない。
細かく設定すればクリップもノイズもおk範囲までもってけるし。
前にラック組んでた時に使ってたレクサのよりハイ落ちしないから個人的には気に入ってるよ。
462ドレミファ名無シド:2005/04/10(日) 19:13:54 ID:KdEVb6EP
ダイバーシティじゃないべな? 音切れしない? つか、環境によりけりだろうけど。
463450:2005/04/10(日) 19:52:14 ID:8aUez9sO
>>462
あれ?ダイバじゃないの??まぁ音切れはしたことないけど。
464459:2005/04/11(月) 02:45:28 ID:15WokG/Z
>>450
サンクス。あとワウ俺と一緒だお
465ドレミファ名無シド:2005/04/11(月) 23:29:53 ID:zJP95dno
待ちage
466ドレミファ名無シド:2005/04/11(月) 23:35:51 ID:UjJo1+z0
待ちage
467ふんふん:2005/04/14(木) 01:36:28 ID:JHe01Cd9
みなさん、ボードのパッチケーブルだけで幾ら位かかってます?
つか、かけなきゃだめだろ?みたいなさ。
468ドレミファ名無シド:2005/04/14(木) 02:10:26 ID:9uTltEwC
>>467
漏れは9395で自作したから だいたい2〜3000くらいだったと思う
469ドレミファ名無シド:2005/04/14(木) 02:22:52 ID:CekxdSHb
agemann
470ドレミファ名無シド:2005/04/14(木) 02:31:18 ID:wUIJ7bmq
ここ見てるとチューナーは足元って人多いな〜。

とDTR-2000愛好者が言ってみるorz
471ドレミファ名無シド:2005/04/14(木) 07:17:40 ID:NQYNz9CI
ライブの最中に、客に背を向けてチューナーのところまで
歩いて行くのは、何かイヤなんだよね。それだけの話。
472ドレミファ名無シド:2005/04/14(木) 11:37:02 ID:DkJReXSi
俺はチューナーをバッファアンプ代わりに使ってるから…(;´Д`)
473ドレミファ名無シド:2005/04/14(木) 12:25:47 ID:At5jfqWo
>>472
Keeleyかなんかだっけ?
474ドレミファ名無シド:2005/04/14(木) 12:28:52 ID:DkJReXSi
いや、ただのDT-10だよ、俺は。
それでも今もってるエフェクタの中では一番いい感じだった
475ドレミファ名無シド:2005/04/15(金) 21:02:15 ID:9TGVS6LA
保守age
476ドレミファ名無シド:2005/04/15(金) 23:57:41 ID:jrC6vzkY
前にうpされてた中板作ってみたんだけど、調子に乗って作りすぎたぞw。
誰かいらん?。745ミリ×345ミリ。二枚ある。材料代だけでいいんで。誰か引き取って。

メール欄にアドレス出しとくんでヨロ。
477ドレミファ名無シド:2005/04/17(日) 22:59:51 ID:nHJb+SnX
BOSSのチューナーでも通せばバッファーですよね?
478ドレミファ名無シド:2005/04/17(日) 23:10:58 ID:9CF7m3Ae
>>477

確かにバッファ

バッファにもいろいろあり
BOSSやらその他のエフェクター内に内蔵されているバッファ回路は主に次のエフェクターののりを良くするため(次に繋ぐエフェクターのためにインピーダンスマッチングを行うため)
TB回路にしてバッファをはずしたモノはこれがないだから接点を通るたびに更に音痩せします。
TBにしていなくてもエフェクター→エフェクターニステイクとバッファ回路を通っても更にバッファやデジタル回路を通してしまうため音質劣化(音質変化します)します
479ドレミファ名無シド:2005/04/17(日) 23:33:35 ID:nHJb+SnX
sannkusu
480ドレミファ名無シド:2005/04/19(火) 22:28:42 ID:X/4jEqcL
>>476
もう売れちゃいました?
481ドレミファ名無シド:2005/04/20(水) 00:47:28 ID:gmvdUxiD
>>480
まだ売れてないっす。3000円です。
メルアド晒してるんでヨロ。
482ドレミファ名無シド:2005/04/21(木) 17:38:10 ID:9gpg+8ea
483ドレミファ名無シド:2005/04/21(木) 18:42:41 ID:nwKynzEv
>>482
368氏と良い勝負かも(笑)
ところで文体から察するに貴殿のボードではなさそうだけど
人のボードを晒すのはこの板的には大丈夫?
484ドレミファ名無シド:2005/04/21(木) 19:42:40 ID:9gpg+8ea
メーカーのページ。
変態。

ttp://www.effector13.com/gallery/pedalboards/
他にもえげつないボードが...
485ドレミファ名無シド:2005/04/21(木) 20:56:31 ID:d6Ese9iy
これは全部同じ人が所持してるわけでは無いんだよね?
486ドレミファ名無シド:2005/04/21(木) 23:15:38 ID:2/aoP1Xf
俺ほとんどアイバニーズの機材で統一してるんだけど、いい?
トーンロックシリーズ八個がボードの上に。
487390:2005/04/21(木) 23:39:34 ID:nwKynzEv
http://www.yonosuke.net/clip/5/16657.jpg

お久しぶり、さっきまで隠れてた390です。
ボードの中変わったから晒してみましたんでよろ。
488ドレミファ名無シド:2005/04/22(金) 00:07:20 ID:yl41QCpi
やっぱり蓄光テープを貼るとライブ中見えやすい?
真似していいですか?
489ドレミファ名無シド:2005/04/22(金) 00:28:04 ID:SWtOWK/q
どうにもこうにも醜い汚い画像ですみませぬm(_ _)m

>>488
かなり使いやすくなりましたね。
ステージが暗転した時に、目が慣れてなくても
場所が把握できますよん。
元々眼が悪いんで重宝してまし。
是非とも真似して見てください、物自体は
ホームセンターに逝けばいくらでも売ってますよ。
490ドレミファ名無シド:2005/04/22(金) 05:37:07 ID:hl18TYE8
バンプの藤原もやってるじゃん。
491487:2005/04/22(金) 15:00:29 ID:SWtOWK/q
>>490
ん?そうなの?5行目の書き方が不味かったですね。
決して自分がオリジナルだと訴える意味ではなかったんで。
気を悪くした人がいたらm(_ _)mスマソ
492ドレミファ名無シド:2005/04/22(金) 15:30:01 ID:Ce1Xw3/X
>>491
ホームセンターで売ってるようなテープで
ステージ前に光当てておいたとして、どれくらいもつもんなの?
大体45分くらいのステージなんだけど、それくらいの時間十分光ってるかな?
493487:2005/04/22(金) 21:42:35 ID:w12XxSvR
>>492
今計って見たけど、大体長くて30分程度…。
物によって多少の誤差はあると思うけど、大体このぐらいの
時間だと思いまし。
ただ途中で光を少しでも浴びる時間があればその分醗酵する
時間も伸びていくから、上手く使えば45分はどうにかなるかと…。

orz役に立たなくてスマソ
494ドレミファ名無シド:2005/04/23(土) 10:14:10 ID:NMrgvgMr
あんたいい人だな
495ドレミファ名無シド:2005/04/23(土) 11:36:57 ID:h/4q0Lng
他に方法にはないかな?
発光するモノ。
496ドレミファ名無シド:2005/04/23(土) 11:37:56 ID:h/4q0Lng
「方法には」。。。でなくて。「方法は」です。スマソ
497ドレミファ名無シド:2005/04/23(土) 12:33:25 ID:YAwGJwn8
紫色のライト(名前忘れた)でやると持つ
暗くなくても光る
498ドレミファ名無シド:2005/04/23(土) 13:37:56 ID:HXlJWokl
ブラックライトかな?
499ドレミファ名無シド:2005/04/23(土) 18:02:47 ID:Cax1z3pi
http://www.yonosuke.net/clip/5/16702.jpg
古い物ばかりです、パッチケーブルも安物。
音痩せ酷いですが、これで頑張ってます。
500487:2005/04/23(土) 20:02:48 ID:heMmq34M
>>494
漏れの事ですか?( ´∀`) あるがとう

>>495>>497>>498
余談ですが、ブラックライトには虫さん達が集まるので
嫌いな人は気を付けてくらはい。
それに蛍光灯を使う場合、電源の確保とノイズ対策が問題になるのでは?
そこで、 LEDなら蛍光灯よりはマシかと思い、色々検索してみますた。
ttp://www.akarisenka.com/pclight.htm
こんなのどうですかね?ある程度の光は確保できると思いまし。

>>499
DD-2にヤマハキタ━━(゚∀゚)━━!!!!
ヤマハのオクターブの使用感は実際どんな感じでしょうか?

ほいでは、また名無しに戻ります ノシ
501ドレミファ名無シド:2005/04/23(土) 20:07:20 ID:IYB1jWC6
>>484
若干亀ですが、やはり海外でもZOOMのストンプは人気な様ですね。
国内ではPD-01は良く見ますが、UF-01使ってる人が思ったより少ないけどそこの写真には結構多いですね。
UFとワーミー組み合わせるとなかなか変態的ですよ。UFでフィードバックさせて、ワーミー+アームでミュンミュン。擬似サスティナーか。
いつもライブでやってPAに怒られますorz
502ドレミファ名無シド:2005/04/23(土) 20:22:52 ID:nbycb9vS
http://www.yonosuke.net/clip/5/16707.jpg

初晒しです。
別になんでもないエフェクターばかりです。
サプライを何かに変更しようかなと、考案中です。

VIVACEが欲しいなぁ〜。
503ドレミファ名無シド:2005/04/23(土) 20:30:31 ID:PzqOBCbe
いがいとみんなvolペダル使ってんだね
504ドレミファ名無シド:2005/04/23(土) 20:59:37 ID:OV0OrXSw
http://www.yonosuke.net/clip/5/16708.jpg

同じくお初です。
アンプはクリーン&フラットにして足元で音作っているので、
歪み系は結構ハイゲインな物を使用してます。
505ドレミファ名無シド:2005/04/23(土) 21:21:00 ID:HGF347x4
BOSSのFV-50Hって音痩せ酷くない?
昔使ったことあるけど、これ1つでかなり痩せた印象あったので
すぐに外しちゃったよ。
506ドレミファ名無シド:2005/04/23(土) 21:43:23 ID:M+5OY1MG
音痩せなんか気にするなよ。
507499:2005/04/23(土) 23:31:24 ID:Cax1z3pi
>>500
このオクターバーは上のオクターブも出せるのが面白そうで
買ったんですが、上手く使えなくて結局普通に使ってます。
当時、BOSSのと比べたんですが音はBOSSの方が良かった気が・・・。

508ドレミファ名無シド:2005/04/23(土) 23:33:18 ID:jrfJgu1f
>>507
上のオクターブはトリッキーな単音リフにピッタリ。
509ドレミファ名無シド:2005/04/23(土) 23:50:25 ID:Yu5Fgcx+
音痩せを
気にした人から
ボス卒業。
510507:2005/04/23(土) 23:53:53 ID:Cax1z3pi
>>508
参考になります、ありがとうございます。
511ドレミファ名無シド:2005/04/24(日) 00:21:56 ID:L4Omx5BW
エフェクト音はええやん、特にモジュレーションとか
512ドレミファ名無シド:2005/04/24(日) 07:14:30 ID:JX1OYnqZ
>>509
エフェクター卒業だろーが?
ボスの小さい奴は安いしアレはアレで素晴らしい
とにかく軽い そして小さい この二つだけで使ってる奴も多いはずだ
痩せに関しては全ての音に掛けるなら無問題
痩せた状態で音作ればいいだけ
ここで大事なのが満足する音が出たら他の糞重大型機材との比較を
しないこと。 オモクナルゾォ
513ドレミファ名無シド:2005/04/24(日) 08:22:56 ID:N4fs+D1c
>>512
ハァ?安い 軽い 小さいならグヤdだろ?
付和雷同でボス使ってる奴が大半なんだよな。中にはマニアもいるけど。
痩せた状態で音作るってのも、音質的にかなりな妥協を強いられるし。
大型機材使えばいいってもんじゃないが、ボスもせめてトゥルーバイパスの出せと。
こんだけ売れてんだから、安くていい物作れんだろうに。ぼったくりもいいとこ。
514ドレミファ名無シド:2005/04/24(日) 08:35:46 ID:N4fs+D1c
あとボスの売れる理由は、頑丈そうなとこかな?実際は結構壊れるけどね…
それにどこの楽器屋でも売ってるっちゅーことも魅力だけど、あの程度のじゃ…
515ドレミファ名無シド:2005/04/24(日) 09:02:29 ID:G53lrN/d
>>513

>ボスもせめてトゥルーバイパスの出せと。
無知すぎだろwww
516ドレミファ名無シド:2005/04/24(日) 11:03:21 ID:frtfGOE3
BOSSはBOSSで考えがあってバッファを積んでいる。
好みじゃないからって、悪い物みたいに言うなよ。
517ドレミファ名無シド:2005/04/24(日) 11:43:14 ID:9OdFp3rR
オーバードライブ系の粒が粗いのは音が太過ぎると逆に違和感がある。
つってもどれもこれも個人個人の好みだな。
518ドレミファ名無シド:2005/04/24(日) 12:00:45 ID:7zzz7MJF
>>516に同意。
漏れは>>513>>514がもしも全てエフェクターをトゥルーバイパスにしても
誰にも気付いてもらえないと思われ。

まず何故ボスがバッファ積むのか考えてからカキコ汁。
あれはエフェクターを直列に並べた時、初めにバッファを通してしまう事によって
インピーダンス変換し、その後の劣化を最小限に留める目的で積まれている。

オマイの大好物のトゥルーバイパスで五つ直列に並べてみれ。
見事に劣化するぞ?
519ドレミファ名無シド:2005/04/24(日) 13:38:14 ID:JX1OYnqZ
>>518
二台目以降はどうなん?最初からバッハかかってると掛からなくなるわけ?
あと2台目以降一台ごとにインピーダンスが落ちていくのかが聞きたい
520ドレミファ名無シド:2005/04/25(月) 00:35:22 ID:VZH2rRql
>>519
トゥルーバイパスの問題点は、
1.ハイ・インピーダンスの信号を長距離に渡って取り回さなければならなくなる。
2.入力インピーダンスが十分高くない機器がトゥルー・バイパス・エフェクターの後段にある時、
 信号の劣化などが生じる。

>最初からバッハかかってると掛からなくなるわけ?
バッファはエフェクターを通る度にかかってるよ。
本意は「最初にバッファが掛かってれば音質が劣化しないの?」って所だと思うが
ローインピーダンスの信号は長い距離を取り回しても比較的劣化しにくいので、
トゥルーバイパスのエフェクターを何個も並べるよりはノイズなどに強くなる。
音質はバッファを通れば変化する。それを劣化と思うかどうかは使う人次第。

>あと2台目以降一台ごとにインピーダンスが落ちていくのかが聞きたい
一台ごとにだんだんインピーダンスが落ちるような事はない。
エフェクターごとに「入力インピーダンス」と「出力インピーダンス」ってものがある。
「ロー出しハイ受け」って言葉は知ってるかな?
ローインピーダンスで出力した信号をハイインピーダンスの機器で受ければ、
音質の劣化は少ない。
ギター本体はとても出力インピーダンスが高いので、
それよりも入力インピーダンスが高いエフェクターで受けなければ音質が劣化してしまうんだけど、
BOSSなどのバイパス回路に入っているバッファを通すと、ローインピーダンス出力にしてくれるわけ。

分かりづらいかな?
もうちょっと具体的に質問してくれると答えやすいかなぁと思います。
521ドレミファ名無シド:2005/04/25(月) 00:58:06 ID:cpkL8Dax
面白くねぇ。
てめーが気に入りゃいいだろ。
それとも他人の評価がそんなに気になるのか?
だいたい流れ変わってクソスレになってるぞ。
522ドレミファ名無シド:2005/04/25(月) 01:00:40 ID:wBOd1Mkc
房な質問ですみませんがバッファって大概のFXに入ってるんですか?
例えばRATとか

523ドレミファ名無シド:2005/04/25(月) 01:32:35 ID:qOZ6J3MK
ハンドメイド系のエフェクター屋が「トゥルーバイパスマンセー」するから、
バカどもが影響されて「トゥルーバイパスマンセー」になる。
524ドレミファ名無シド:2005/04/25(月) 01:35:49 ID:AsxKYSXU
ボスマンセー、トゥルーバイパスマンセー、バッファマンセー…馬鹿じゃない?
525ドレミファ名無シド:2005/04/25(月) 02:26:58 ID:bZb0+nML
色々つまみ食い。これ最強
526ドレミファ名無シド:2005/04/25(月) 07:33:47 ID:9faxdkH9
本題戻しうp期待age
527ドレミファ名無シド:2005/04/25(月) 16:17:18 ID:F6M6WyTt
>>502
RATの右のエフェクターってBOSSの何?
なんか金属っぽい塗装だけど…。
528ドレミファ名無シド:2005/04/25(月) 22:25:20 ID:pdEJ+Ow6
>513
やさしく説明してやるよ
BOSSみたいな電子スイッチを使って、物理的で完全なTBは不可能
529ドレミファ名無シド:2005/04/25(月) 22:46:03 ID:AsxKYSXU
>>528
スルーしろよハゲ!
530ドレミファ名無シド:2005/04/25(月) 23:53:49 ID:pdEJ+Ow6
ごめん、ハゲるわ
531ドレミファ名無シド:2005/04/26(火) 00:43:08 ID:fL3NLBYK
>>527 FZ-3っぽいね。SD-1を塗装したとかかな?
532ドレミファ名無シド:2005/04/26(火) 09:16:14 ID:u71yb3Oy
>>525
がいいこと言った!
533ドレミファ名無シド:2005/04/28(木) 19:10:24 ID:Axx0KWgh
この時代になって、ファズやアナログディレイ、ワウが持て囃されるとは思わんかったな〜
80年代は全くと言って良いほど不人気だったのに!
53493:2005/04/28(木) 23:22:50 ID:bUYgse6N
前に投稿しましたが、けっこう変わりましたので再投稿
http://www.yonosuke.net/clip/5/16816.jpg
これら+Roland RE-150(テープエコー)です。
あっ、RE-150のフットスイッチが写ってないですね。
LINE6は青ではなく紫(フィルター)です。
535ドレミファ名無シド:2005/04/29(金) 00:02:13 ID:KnJ5LWXp
あげ
536ドレミファ名無シド:2005/04/29(金) 00:39:43 ID:aj5G9AJV


   ___.                     ∩゛     ∧空∧    ((( ))) /\
  /. ――┤. -=・=-    -=・=-    | |  ∧ ∧{´ ◎ `}____( ´∀`)\ う \
 ./(.  = ,= |      ∧∧    ∧_∧  | | ( ´ー`) ):::/´∀` ;:::: \ヽ(`Д´)ノ゛\ ま\
 |||\┏┓/∫    (=゚ω゚)ノ~ ( ´Д`)//  \ < .∧|∧   /::::::::::| .¶_¶.    \い\
 V/ ∧,,∧ ∬  〜(  x)  /       /   ,一-、(´ー`)  /:::::|::::::| (ΦдΦ)/~   \棒\
  || ミ,,゚Д゚ノ,っ━~~ U U   / /|    /   / ̄ l⊂ヽ \/|:::::::::|::::::|  γ__  ∧w∧ 旦∬
 人 ミ ,,,  ~,,,ノ  .n  THANK YOU 2ch ■■-っ ┌───────┐  \ ( ゚Д゚ )∩゛
( ゚ー゚)と..ミ,,,/~),ヽ(凸)ノ~     and..     ´∀`/. | ●        ● |     ヽ    ノ
  / ̄ ̄し'J\[Y] GOOD-BYE 2ch WORLD! /| .┌▽▽▽▽┐. |____|__||_| ))
 /     ●  ●、ヽ                  (. ┤ .|        |. |□━□ ) (゚Д゚)?
 |Y  Y       \  またどこかで会おうね.. \.  └△△△△┘. |  J  |)∧_∧
 |.|   |       .▼ |∀゚)               |\あ\       | ∀ ノ " ,  、 ミ
 | \ /■\  _人 |∧∧∩゛∧_∧∩゛∧_∧  |   \り.\     | - Å′ ゝ∀ く
 |  ( ´∀`)___/( ゚Д゚.)'/ ( ´∀` )/ (・∀・ ),. |.    \が\.    |  ). \  Λ_Λ
 \ ( O   )  冫、 U  /  (     / ⊂  ⊂.)ヽ(´ー`)ノ゛ \と.. ∧_∧/(´Д`;)<丶`∀´>
  |││ │   `   |   |   ∪ |  |  ( ( (  (  へ (゚д゚)〜⌒(゚ー゚*) (-_-) (・ω・` )
  (_(__(__)(・∀・) ∪~∪  (_(__) (_(_) く ⊂⌒~⊃。Д。)⊃⊃⊃(∩∩)(∩ ∩)







このスレはここまでです。ご愛顧ありがとうございました



537ドレミファ名無シド:2005/04/29(金) 01:38:04 ID:KNGnzUjl
>>536
うざ。

>>534
改めて並べてみると、ワサビはデカいねぇ。音のほうはどう?
538ドレミファ名無シド:2005/04/29(金) 10:41:28 ID:BveTnJ9l
>>534
俺もテープエコーほすぃ
539ドレミファ名無シド:2005/04/30(土) 09:16:59 ID:IpWOBHWO
うpマ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━ダ????
540ドレミファ名無シド:2005/04/30(土) 10:01:46 ID:uCyDaOgk
画像だけ見ても面白くないから音もUPして欲しいな
課題曲はスモークオンザウォーターでどう?
541ドレミファ名無シド:2005/04/30(土) 10:23:24 ID:lpypgSzh
課題曲なんていらないだろ。
それぞれのエフェクトケースらしさが出た、
各人gs実際にやってる音楽をうpしたほうがいいでしょ。
542ドレミファ名無シド:2005/04/30(土) 10:38:14 ID:63QnzUyE
それはそれでスレ違いな気が
543ドレミファ名無シド:2005/04/30(土) 10:42:28 ID:uCyDaOgk
>>541
>>542
納得 じゃあ止めとこう
544ドレミファ名無シド:2005/04/30(土) 16:26:42 ID:lYIN+S0L
>>539
>>540
>>541
>>542
>>543

漏れが許可するからみんなうpってよいぞ
545ドレミファ名無シド:2005/04/30(土) 18:08:32 ID:IpWOBHWO
有意義なレスが続けばありでしょ。
546534:2005/05/01(日) 23:33:52 ID:FG+YV3/e
>>537
トレモロは普通に使えます。コーラスは泥臭い、きれいにはかからない。
あと、ONにするとノイズ多いです。よってボードからはずしました、
よって現在は
http://www.yonosuke.net/clip/5/16913.jpg

すっきり♪
>>538
いいですよ、ほんとに。買っちゃえ。
547538:2005/05/02(月) 14:40:54 ID:M6kED0GR
>>546
手入れとか不具合とか生じたりして買ったあとが高くつきそう…
548ドレミファ名無シド:2005/05/02(月) 16:32:52 ID:n4Ah+8G8
ランドグラフODのジャックが壊れちゃった(泣
保証書ないんだけど、楽器屋で直してもらえるの?
549ドレミファ名無シド:2005/05/02(月) 18:13:29 ID:O0Ukgudr
>>548
直してもらえんじゃないの?
保証書ないとお金取られちゃうかも知んないけど
買った店で店員さんが買った事覚えてたらもしかしたらタダかも知んないけど期待しない方がイイかもね
聴いてみたら?
550ドレミファ名無シド:2005/05/02(月) 19:24:07 ID:ugaYii3+
つまらぬ物ばかりですが・・・・・
http://www.yonosuke.net/clip/5/16934.jpg
551前スレ422:2005/05/02(月) 20:21:22 ID:JSJLxRK7
http://www.yonosuke.net/clip/5/16936.jpg

中身変わったので晒します。
552ドレミファ名無シド:2005/05/02(月) 20:37:28 ID:0Dh6hstj
カエル1号に再会出来るとは.....
553ドレミファ名無シド:2005/05/02(月) 21:31:15 ID:nN7Gdm13
>>550
od808ってどーなん?結構気になってんけど。。。
554550:2005/05/02(月) 22:25:46 ID:ugaYii3+
>>553
オレはブースタとして使ってるけど、単体で使うと緑の筐体なだけにTS系。
本家のTSは使ったことないけど、これは音が硬い感じ。
ハムよりはシングルの方があうね。
ってか文章下手なのでレビューサイト見るのがいいかも。
555ドレミファ名無シド:2005/05/02(月) 22:43:38 ID:nN7Gdm13
>>554
レスdクス。
硬めなTSってめっちゃ好みにあいそうなオカン。今度歯槽してこよ。
556ドレミファ名無シド:2005/05/03(火) 23:57:58 ID:Hf/BPZmB
>>551

前と随分変わりましたな
557ドレミファ名無シド:2005/05/04(水) 00:23:05 ID:kqavvejQ
558ドレミファ名無シド:2005/05/04(水) 01:31:20 ID:Jaf921dA
>>557
とても几帳面な御仁ですなあ。
ボードにネジ付けしたりコードを束ねたりと。
559ドレミファ名無シド:2005/05/04(水) 02:41:30 ID:iNCI3Uyk
>>557
ランドはクリーンブーストかな?
全体的にけっこう俺好みだ。
ブッダのワウもDL4も大好き。
ただ、おしいのがクラフトマンのパワーサプライ使ってるとこかな。
せっかくここまでシンプルにまとまってるなら同サイズでもうちょいいいのがありそうな気がする。

っていうかさ、人のボード見てると音も聴きたくならないですか??
音うpできる香具師は音うpきぼんぬ!!
560ドレミファ名無シド:2005/05/04(水) 10:44:36 ID:IBzWnseC
>559
音源はいらないと少し前のほうで出てたわけだが。
561ドレミファ名無シド:2005/05/04(水) 10:49:44 ID:8+sbyP2n
562ドレミファ名無シド:2005/05/04(水) 12:29:58 ID:hBm4+v1J
音源うpしたら話題増えてスレが活性化すると思われ。
それか「エフェクトケースの中身を見せ合い、音源もうpするスレ」をたてるか。
563ドレミファ名無シド:2005/05/04(水) 20:40:51 ID:3w4iqgRE
気が向いたらうpすればいいじゃん
強制しなくてよし
564ドレミファ名無シド:2005/05/04(水) 22:19:18 ID:L87WXdJY
音源強制にすると晒す香具師が減って
あっという間に過疎化するぞ。
565ドレミファ名無シド:2005/05/04(水) 22:20:34 ID:q55eSUwX
うpした人に対して「スレ違い」ってツッコミをしない。
これだけは確認しておきたいな。

異議のない人は挙手をお願いします!(仕切り厨スマソ。)
566ドレミファ名無シド:2005/05/04(水) 23:01:39 ID:xAGWWNfX
ノシ
567ドレミファ名無シド:2005/05/04(水) 23:42:09 ID:60CsnxnV
>546
正則。さん?

>557
たけさん?
568557:2005/05/05(木) 00:03:40 ID:DG1KGXaF
>>567
はい、そうです。
569ドレミファ名無シド:2005/05/05(木) 01:25:39 ID:IOW8AfLn
このスレにはEagle(sadcafes)氏もいるしな
570567:2005/05/05(木) 06:36:43 ID:34Lr/MBx
まぁ今時2chくらい誰だって見てるよね。
そんな俺もあそこの登録ユーザー。
571ドレミファ名無シド:2005/05/08(日) 02:49:09 ID:qfNDt7cl
エフェクトケースにおいて大は小を兼ねるというのは本当ですか?
572ドレミファ名無シド:2005/05/08(日) 08:39:27 ID:3L6h/TeJ
運ぶのがつらくなければね。
573ドレミファ名無シド:2005/05/08(日) 16:59:46 ID:IEDS6Q1O
>571
後々数が増えることを考えれば大きいほうがいい。
車が使えるなら大きいほうを買え。
574ドレミファ名無シド:2005/05/08(日) 18:52:34 ID:cKpGyjMv
俺は横70cmのケースにいっぱいいっぱい入れてチャリで移動・・・。
いつも死にそうになるよ(´・ω・`)
575ドレミファ名無シド:2005/05/08(日) 21:34:50 ID:JRmXoTrb
http://www.yonosuke.net/clip/5/17176.jpg

ベース弾きです。画質悪くてスミマソン
576ドレミファ名無シド:2005/05/08(日) 23:11:17 ID:rpzGvIWG
>575
シンプルで良しですね。
最近買え揃えた感じがしますな。
577571:2005/05/08(日) 23:43:24 ID:qfNDt7cl
いや…ペーパードライバなもんで…orz
学生だし自分の車はキツイ。持てないです。
よし、今月にはでか目のペダル買うんでおそらく初エフェクトケースになります。
デジカメあればうpできますよね?
578ドレミファ名無シド:2005/05/09(月) 14:33:06 ID:dIUdCmUW
>>575
ちょ、そのくまさんの詳細
579575:2005/05/09(月) 18:18:09 ID:2bxq8JAI
>>576
確かにSansamp手に入れたのはごくごく最近ですなぁ

>>578
コカコーラのオマケ。クマタンじゃなくて確かBLEACHのキャラだったはず…?
580ドレミファ名無シド:2005/05/09(月) 22:06:46 ID:urLrpv1x
簡易セットです。
http://www.yonosuke.net/clip/5/17204.jpg
581ドレミファ名無シド:2005/05/09(月) 23:15:21 ID:ccRiOnry
シンプルだけどクオリティは高そうだね。
582ドレミファ名無シド:2005/05/10(火) 08:47:34 ID:k18XLvJi
>>580
OCDどう?
欲しくなりかけてる。
583580:2005/05/10(火) 09:34:15 ID:K89+wKb2
>>582
やばいくらいツボにはまった。
音の分離がすごく良くてキラキラしてる感じ。
浅目から激しいのまでいけるからかなりいいよ。
584ドレミファ名無シド:2005/05/10(火) 18:50:38 ID:/vqkLx9W
>>579
それシークレットなんだよね。
オークションで1700円くらいで落札されてんの見たよ。
585ドレミファ名無シド:2005/05/10(火) 19:13:29 ID:3MOEeDsE
>>575
びっくりした。おれの後輩かと思った。
586ドレミファ名無シド:2005/05/10(火) 19:35:08 ID:EmzGVNiG
ボードが必要な程、エフェクターを買ってみたいな

おれマクソンのフェイズシフターしかないから
587ドレミファ名無シド:2005/05/10(火) 20:31:50 ID:772vcRsO
おれも。
何故かBOSSのハーモニスト一個しか持ってない。

つか、これなんに使うんだ?なんで買ったんだろう・・・。
588ドレミファ名無シド:2005/05/10(火) 20:56:38 ID:p7/hZirP
おれはどこにいくにもコンプ一個だけ持っていく
ブースター代わりにもなるし
逆にクランチをクリーンにも出来る
589ドレミファ名無シド:2005/05/10(火) 21:45:27 ID:9k2r61H9
>>583

お前のボードが俺のツボにはまったYO!
590546:2005/05/10(火) 22:27:25 ID:+TmocWIH
>>567
どうも。
591ドレミファ名無シド:2005/05/10(火) 22:35:37 ID:soTWS/rx
>>589
サンクス!!
でもこっちのほうがもっとよかった。
色々試した結果
http://www.yonosuke.net/clip/5/17234.jpg
592ドレミファ名無シド:2005/05/10(火) 22:46:19 ID:lUW65gQG
http://www.yonosuke.net/clip/5/17235.jpg
Fulldrive2が凄く良かったのでOCDも買ってみようと思います。
それにしてもこのKORGのチューナー人気あるんだな・・・
593ドレミファ名無シド:2005/05/10(火) 23:46:58 ID:CkwEE22Z
まぁデザインもいいし見やすいからな。
594ドレミファ名無シド:2005/05/11(水) 09:08:20 ID:pdQP7Rv0
>>592
びっくりした。おれの嫁かと思った。
595ドレミファ名無シド:2005/05/11(水) 21:57:04 ID:F1HGQP/i
>>591
このACアダプタどこに売ってありますか?
596ドレミファ名無シド:2005/05/11(水) 22:32:37 ID:ettiDpxl
597ドレミファ名無シド:2005/05/11(水) 22:54:19 ID:ettiDpxl
俺のIDがエッチだ
598ドレミファ名無シド:2005/05/11(水) 23:22:13 ID:KVx5rSOQ
ハ───────(;´Д`)───────ン!!
599ドレミファ名無シド:2005/05/12(木) 00:41:59 ID:Wa16ex/K
>>595
そのディレイとコーラスが1つになってる奴、買おうかと思ってるんだけど
どんな掛かり方するの?
600595:2005/05/12(木) 01:32:26 ID:QC+VjN3z
>>599
コーラスはアナログだからかかり方はマイルド
買うときにBOSS CE-1と比べたけど
CE-1よりも音に張りがあって原音に忠実にかかる

ディレイはデジタルだけどアナログチックな柔らかい感じの音
細かい設定したいんならデジタルを勧めるけど
俺みたいに大雑把に設定してソロやアルペジオでONって使い方なら平気

アナログ好きなら1回歯槽してみるといいよ
デジタルのチャラーンな音が欲しいんならオススメしない
601364:2005/05/12(木) 02:02:16 ID:DPcpUzLl
こんぺい的なチャラーンの音はどうすりゃいいですか?

そいえば、今日代々木で木久蔵ラーメンの店を見つけた。怖くて食べられなかったが
602ドレミファ名無シド:2005/05/12(木) 02:06:14 ID:DPcpUzLl
すんません、別スレの番号が残ってました。。。

つーか、>>596
Triamp持ってんのか。。裏山しい
603ドレミファ名無シド:2005/05/12(木) 10:28:15 ID:ZYGZqxiV
hoshu
604595:2005/05/12(木) 20:34:53 ID:QC+VjN3z
>>601
こんぺいに弟子入り汁
そうすれば音だけじゃなく木久蔵ラーメン食べる勇気も出るかもしれん
TriAmpは最近GET
フットスイッチの置き方考え中・・・
605591:2005/05/12(木) 22:33:09 ID:/y0CbnUF
>>595
パワーオールのやつだよ。
安くて安定してるしコンパクトなんてお勧め。
606ドレミファ名無シド:2005/05/13(金) 00:27:58 ID:XYXv6bMI
>>600
考えてみるよ
607ドレミファ名無シド:2005/05/14(土) 08:48:36 ID:RfjAOuJ3
皆、ワウどうやって固定してる?

ケースとは別にする?金具とかでとめる?
608ドレミファ名無シド:2005/05/14(土) 11:28:22 ID:fFDp4KfW
自作エフェクターに初挑戦しようとしている者です。
満足できるABBoxが市販の物では見あたらなかったので
自分で作ろうと思い回路図を書いてみました。
AB切替、ABミックス、チューナーアウト、スルーです。
ミックスはASend→AReturn→BSend→BReturnの順で通るようにしました。
http://www.yonosuke.net/clip/5/17300.jpg
書いていて、どうしてもわからないことがありましたので
質問させていただきます。

スイッチの切替により選択されていない側のSendはGNDにつなげるのが好ましい
と、以前このスレで見ました。
しかし、どうしてもそのようなつなぎ方ができない場所ができてしまいました。
回路図の1Mの抵抗を挟んでGNDに落としてある場所はテンプレのサイトを拝見して
非選択時にSendをGNDにつなげるかわりとして行いました。
この考え方であっているのでしょうか?

あと、回路図に斜線が入っている部分があるのですが、これはミックスモードにしたときに
回路が枝分かれしているためにそちら側に漏れて、音が劣化してしまわないか、
という不安がある部分です。
漏れた音がアウトプットまでは行かないようになっていると思いますが、
何か対策をするべきでしょうか。その方法もよろしければ教えていただきたいです。

初めて、このような物を書いたので間違いや、こうすればもっと良いよ、ということも
もしあれば指摘しいていただききたいです。
非常に稚拙な回路で見づらいかと思いますが、アドバイスをおねがいします。
609608:2005/05/14(土) 11:28:52 ID:fFDp4KfW
すいません、誤爆です。
610ドレミファ名無シド:2005/05/14(土) 16:02:09 ID:ZGMdXWSc
>607
俺の場合。
マジックテープのボードなんで、ネジ固定はやりたくない。
まず、ゴム足を外してネジ留め。(スクリュー部の短いものに交換)
でも、ワウ本体底部のネジ山がジャマで張り付かない。
そこで、段ボールを切ってその上にマジックテープを塗布。

写真撮ったからアップしてあげたいんだけど、アプロダ落ちてるね。
復活したら上げるよ。
611ドレミファ名無シド:2005/05/14(土) 17:01:07 ID:RfjAOuJ3
おぉ、d。

マジテじゃかなり不安じゃない?
612ドレミファ名無シド:2005/05/14(土) 18:09:37 ID:ZGMdXWSc
持ち運びの時不安って事?
空けたら外れてた、って事は今までないかな。
プレイ中も特には問題ないね。

ネジ固定しちゃうと入れ替えが面倒だから、俺は使ってない。
ちなみに俺のボードは>>504
613ドレミファ名無シド・ビシャス:2005/05/14(土) 20:46:00 ID:A7R1XxST

      (⌒─‐⌒)
      ((´・ω・`))         
 チンポ,  (つ┳つ     ピョン   オレはゴム足くらいの厚さの板をワウの底に貼って、その板にマジテ   
  ピョン  (__)||__)   ピョン    貼ってまつ       
       ⊂§⊃
         §
 ⌒ヽ〃⌒ヽ〃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
614ドレミファ名無シド:2005/05/15(日) 20:47:57 ID:J6nn3l2t
ttp://www.yonosuke.net/clip/5/17338.jpg

keeleyのjava boostの自作クローン
       ↓
HAO SOLE PRESSUREの自作クローン
       ↓
ARION TUBULATOR(改)
       ↓
YAHAMA CH-10M アナログコーラス

左下はタダのトゥルーバイパスボックス。
615ドレミファ名無シド:2005/05/15(日) 20:59:12 ID:ONIaSJbf
ツブレーターって何するエフェクタ?
616ドレミファ名無シド:2005/05/15(日) 21:11:41 ID:Mx1wW9Kg
ツブレーターワロス。
多分、チューブシミュレート系だろ


「どんな音でも潰します」みたいなエフェクターと思った。
617ドレミファ名無シド:2005/05/15(日) 21:27:20 ID:J6nn3l2t
>>615
TS系のオーバードライブです。
618ドレミファ名無シド:2005/05/15(日) 21:47:38 ID:LI/72WLe
tubulatorの(改)の内容キボンヌ
619ドレミファ名無シド:2005/05/16(月) 01:28:01 ID:Oe1pw6Pa
620ドレミファ名無シド:2005/05/16(月) 01:50:09 ID:VQKhQ+A7
(*´∀`*)ポワ
621ドレミファ名無シド:2005/05/16(月) 01:50:50 ID:gwF40sZE
右の茶色いのはみたいなのはなんていうエフェクターですか?
622619:2005/05/16(月) 02:21:10 ID:Oe1pw6Pa
>>621
チューナーです。右手に「YES」左手に「NO」のフダを持ってて
チューニングがあってると右手をあげてくれますw嘘です。
623ドレミファ名無シド:2005/05/16(月) 06:25:43 ID:G/yyb59P
こんくらいのもんピントあわせて撮ることもできんのか・・・・
なんかこういうデカイくせにピントもあってない画像見てると酔いそう
624ドレミファ名無シド:2005/05/16(月) 11:12:34 ID:NdVXAvkV
これはピンボケじゃなくて手ブレだな
625ドレミファ名無シド:2005/05/16(月) 13:37:32 ID:CKQgP5Oe
>>619
リラックマたん踏んだら許さないぞっ!
626ドレミファ名無シド:2005/05/16(月) 13:47:51 ID:IpCIlWnm
まあいいではありませんか。
627ドレミファ名無シド:2005/05/16(月) 18:12:40 ID:dHLBzhYX
>>621
あれはワウだろ
628ドレミファ名無シド:2005/05/16(月) 21:11:15 ID:Pj5SFtpy
>>618
改造は自分でやったわけじゃないですが、

抵抗がカーボンコンポジット。
コンデンサ交換。
IC(型番は秘密らしい)交換。

http://www.yonosuke.net/clip/5/17365.jpg
629ドレミファ名無シド:2005/05/16(月) 21:26:10 ID:yFk485+9
このスレは「エフェクターの中身を見せ合うスレ」に変わりました。
630ドレミファ名無シド:2005/05/17(火) 11:53:38 ID:qR1XDl0e
それは嫌だな
631ドレミファ名無シド:2005/05/17(火) 12:16:53 ID:MQs06gaH
じゃあ「エフェクターの中身のICの中身を見せ合うスレ」
632ドレミファ名無シド:2005/05/17(火) 20:41:17 ID:9UMfPbi9
>>631

                    ,ィ⊃  , -- 、
          ,r─-、      ,. ' /   ,/     }
          {     ヽ  / ∠ 、___/    |      お
   署     ヽ.      V-─- 、  , ',_ヽ /  ,'
           ヽ  ヾ、  ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /
   ま        \  l  トこ,!   {`-'}  Y       前
             ヽj   'ー'' ⊆) '⌒`  !
   で    , 、      l     ヘ‐--‐ケ   }
        ヽ ヽ.  _ .ヽ.     ゙<‐y′   /         、
   来     }  >'´.-!、 ゝ、_  ~  ___,ノ
         |    −!   \` ー一'´丿 \
   い    ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
633ドレミファ名無シド:2005/05/17(火) 21:03:54 ID:eLscNxqq
>>622
>嘘です。



萌え
634ドレミファ名無シド:2005/05/17(火) 22:46:41 ID:W72K+8cS
>>632

                    ,ィ⊃  , -- 、
          ,r─-、      ,. ' /   ,/     }
          {     ヽ  / ∠ 、___/    |      お
   署     ヽ.      V-─- 、  , ',_ヽ /  ,'
           ヽ  ヾ、  ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /
   ま        \  l  トこ,!   {`-'}  Y       前
             ヽj   'ー'' ⊆) '⌒`  !
   で    , 、      l     ヘ‐--‐ケ   }
        ヽ ヽ.  _ .ヽ.     ゙<‐y′   /        こ
   来     }  >'´.-!、 ゝ、_  ~  ___,ノ
         |    −!   \` ー一'´丿 \         そ
   い    ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
635ドレミファ名無シド:2005/05/19(木) 16:59:42 ID:kmTUOqjg
age
636ドレミファ名無シド:2005/05/21(土) 23:25:23 ID:LAls2L5p
久々に再うp!
ここで解説するより写真に書いたほうが分かりやすいと思って入れてみた。
ttp://www.yonosuke.net/clip/5/17522.jpg

ジャジーガールは大好きなメーカーです。
あそのこペダルは全部ほしい。
637ドレミファ名無シド:2005/05/22(日) 01:59:23 ID:6yVgXHua
ゆら帝のフライヤーがあるから若者だと思う。
もうちょっと服にも金かけなさい。
638ドレミファ名無シド:2005/05/22(日) 02:35:02 ID:YwK6IL5n
エフェクトボードの中を固定しなかったせいなのか
踏んだら音でなくなっちゃった病に。
Voodoo-Vibe、直るまでどこにチューナーつなげようかなぁ。

639ドレミファ名無シド:2005/05/22(日) 03:44:56 ID:h1hX+xO+
>>636
白い靴下が童貞ぽくて(゚∀゚)イイ!
ナイス童貞!
640ドレミファ名無シド:2005/05/22(日) 07:29:12 ID:pAyAoXpH
うん。このGパンの丈と靴下は童貞だな
641ドレミファ名無シド:2005/05/22(日) 11:41:25 ID:Xj3Ld9EW
洗い杉のジーンズもそれっぽいw

LINE6のコンパクトってツマミ小さいよな。
642636:2005/05/22(日) 12:26:14 ID:VM01UK0k
童貞って言われた…
っていうかむしろ俺、ファッションの学校通ってます汗
ブーツだったから靴下は気にしてなかったんだ。(言い訳
643ドレミファ名無シド:2005/05/22(日) 12:32:30 ID:pwhXCat0
>>641>>640
確かに丈は短いからむりやり腰穿き。けどアルマーニ!(こないだエンブレムとれちゃった。

つまみは小指の先くらい小さい。けどトルク感が重めなので◎
644ドレミファ名無シド:2005/05/22(日) 12:56:58 ID:gyFTCTOG
>>642
俺アパレルだけど履物によっては気にしないよな。
同僚でも穴開いてるの履いてる時がある子とか結構いるし。
645ドレミファ名無シド:2005/05/22(日) 13:57:12 ID:TX7ZlwWo
http://www.yonosuke.net/clip/5/17539.jpg

パワーサプライとムーガーフーガー欲しい
646ドレミファ名無シド:2005/05/22(日) 14:25:10 ID:pwhXCat0
>>644
フォローありがd。

>>645
リンクから出てるプロヴィのケーブルはチューナーにつないでるだけなら少しもったいないきもする。
PM7のアウトからFXリターン間のケーブルとかえてあげるとか。
チューナー使う時に手前のペダルをオフにしないといけないのがめんどそう。
ムーグ氏のペダルは俺も欲しい、。
俺がつこてるノアズアークのPS、電源タップ側はノイズ除去機能とかなんもついてないただの電源タップだったからアンプがPCノイズをモロにうける。
マウス動かしたり文字打ってるだけでサッサーって反応する、。
647ドレミファ名無シド:2005/05/23(月) 00:33:09 ID:hF4NhmqK
>>645
ディストーションがフル店なのが漢だ。
648ドレミファ名無シド:2005/05/23(月) 01:36:04 ID:TDlqFq3Y
>>646
プロビってそんなに良い?
前はプロビ信者だったんだけど、音が変わり過ぎるっつーか、胡散臭いレンジ感っつーか・・・
って事でカスタムオーディオにしたのだ。
チューナーケーブルはその名残。
メインの長いシールドがプロビなのも貧乏だからTT
チューナー使う時はMicroBassのミュート踏んで使ってる。
ノアズアークのPS、買う気マンマンだったけどノイズ乗るんだ!
凄く良い情報thx!
カスタムーディオにするかな・・・。


>>647
目立ちたい時にディストーション踏んで「ブイーン」って使ってますw

アリオンディストーションが実はベースになかなか良いのですよ!
2kぐらいで買えるからお試しアレ!
649ドレミファ名無シド:2005/05/23(月) 20:06:59 ID:IBBja5WN
>>648
あー確かに俺はあのケーブルもある意味ではエフェクターとして扱ってる部分あるからねぇ。
いや、エフェクターの電源供給にはまったく問題ない。
容量的にもエコーパークがノイズレスで動かせるくらいだ。
だが、電源タップの方はほんとにただの電源タップだったからそのうちパソコン用の小型ノイズ除去装置をバラして内蔵する予定。
まー電源タップとエフェクターの電源供給の両方ができてあのスペースならまーなんとか。
しかも俺はリボレ秋葉原のセールで6000円で買ったからまだいい方。
650ドレミファ名無シド:2005/05/23(月) 22:16:15 ID:VODWFasa
>>648
安!
電源タップ部は使う予定もないしノアズアークも候補に戻しますw


誰かうpしねぇですか?
651ドレミファ名無シド:2005/05/24(火) 02:35:54 ID:YVoZEtKq
エフェクトケースって値段やメーカーでそんなに強度違ってくるかな?
652ドレミファ名無シド:2005/05/24(火) 07:00:06 ID:fMrYaimv
>>650
まだ残ってた。チョイ傷特価。
ttp://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00070400
653ドレミファ名無シド:2005/05/24(火) 08:45:34 ID:rhOYzA1+
>>652
楽器屋の店員に、コレのAC部分に限ってはは電気店やドンキ等で売ってる
タップとかわりませんよ、って言われたんだけど、本当?
店員のブラフな気がしてしょうがないんだけど・・・・
654ドレミファ名無シド:2005/05/24(火) 18:35:08 ID:BLivmCfQ
>>652
安ぅ!
けど激貧!自分の財布テラワロスwwww
これ買ってAC部はずして軽量小型化なんてのも面白そう。
655652:2005/05/24(火) 21:35:48 ID:2yefEwZr
そうだよ。
AC部分はただの電源タップ。
中を開けて見たから間違いない。
さっきも言ったけどフィルター内蔵したらかなり変わりましたよ。
ただの電源タップだからAC部分抜いても軽量化はほとんどできない。
それなら普通に使った方がよい。
656653:2005/05/24(火) 23:26:06 ID:rhOYzA1+
>>652
そうなんだ!
オレのセットだと殆どACばっかで、DC使うのはWAHくらいだから
普通のタップにしたんだけど、結構気になっていたんでw
これですっきりしました!アリガトです!!
657ドレミファ名無シド:2005/05/25(水) 00:45:49 ID:pdHnsfw3
AC/DCのスレはここでつか??
658ドレミファ名無シド:2005/05/25(水) 03:50:40 ID:oPDsVzgF
PODとかV-AMPをTUBE MANみたいなかんじで組み込んでるかたっていますか?
659ドレミファ名無シド:2005/05/25(水) 18:06:58 ID:nstYQifj
PODだと、今はPODxtLIVE使ってる人が多いんじゃない?
660ドレミファ名無シド:2005/05/25(水) 21:18:12 ID:ORfxyFBn
MIDIペダルで使ってる人ならいるんじゃないか?
661ドレミファ名無シド:2005/05/30(月) 14:18:53 ID:AYaNFQ2B
定期ageの時間です。

誰か晒してくらはい。
662ドレミファ名無シド:2005/06/01(水) 06:04:57 ID:n0S8nvAp
オッパイなら良いけどエフェクターはちょっと・・・・
663ドレミファ名無シド:2005/06/01(水) 07:43:20 ID:a4cjdkQ/
>>662
オスじゃないならうp汁!


あ、漏れはオスだからムリポ
664ドレミファ名無シド:2005/06/02(木) 13:38:38 ID:HSHyDE3d
皆さんはエフェクターどうやって固定していますか。
マジックテープだとすぐにはがれてしまいます。
良策教えて下さい。
665ドレミファ名無シド:2005/06/02(木) 13:56:00 ID:42EkbBC7
電撃ネットワークの南部さんがオデコにアルミ缶をくっつける要領で
666ドレミファ名無シド:2005/06/02(木) 17:39:46 ID:oXQ3Zjiy
真空圧ですね!わかりました!
667ドレミファ名無シド:2005/06/03(金) 01:23:21 ID:bq9FYhni
パッチもう少し良いの欲しい
ベリのGDIも欲しい

LS-2センドг→NS-2センド→ツブレター→ホットドライヴィン!!MKU→リターンNS-2→リターンLS-2
    →MT-2→MUFF→DELAYV→コーラス→リターンLS-2
MT-2は歪みゼロでMUffのブースター兼EQとして使ってます。

http://www.yonosuke.net/clip/5/17811.jpg
668ドレミファ名無シド:2005/06/03(金) 14:11:59 ID:UARHuaLg
>>667
晒し者乙カレー。

左上の香具師は一体何?
669ドレミファ名無シド:2005/06/03(金) 14:35:02 ID:NaUZGKBl
良スレage
670667:2005/06/03(金) 18:26:01 ID:bq9FYhni
晒した後に無性に恥ずかしくなってまいりました。たこ足配線マンセー

>>668
左上のはブルガリの香水のミニボトルの空箱です。
ふたの所にマジックテープを付けて開閉可能にして、ピックケースに使ってます。

671ドレミファ名無シド:2005/06/03(金) 19:59:40 ID:zsscEzDO
晒し者て
672ドレミファ名無シド:2005/06/04(土) 03:08:03 ID:JOZa8kZb
>>667
メタゾネにビックマフたー男前だね。
673ドレミファ名無シド:2005/06/04(土) 16:55:26 ID:eSBSTR77
みなさん、ヴォリュームペダルはどぉゆうときに使うものなんですか?
674ドレミファ名無シド:2005/06/04(土) 19:02:06 ID:8XoHuRMk
>>673
喉が渇いたときにでも使ってみる?
675ドレミファ名無シド:2005/06/04(土) 21:16:11 ID:MvV6faQi
>>673
女性の大切な所をジュン!とさせたい時、かな。
676ドレミファ名無シド:2005/06/04(土) 21:39:51 ID:eSBSTR77
ブースターとして使えそうですか?
677ドレミファ名無シド:2005/06/04(土) 21:46:02 ID:qvq5j1mO
>>673=>>676
うるせーよ、白痴。
ブースターとしてでも使ってろよ。
678ドレミファ名無シド:2005/06/04(土) 22:01:16 ID:0QmRXSW6
>http://j.pic.to/1exdj
携帯から
うまくいくかな?
679ドレミファ名無シド:2005/06/04(土) 22:25:47 ID:nQXSbHgb
>>678
PCからは見れないね。
俺の見てよ。
http://www.yonosuke.net/clip/5/17859.jpg
680ドレミファ名無シド:2005/06/04(土) 22:30:34 ID:mStqVCKJ
>>679
アンプが気になる
681679:2005/06/04(土) 22:46:41 ID:nQXSbHgb
フェンダーベースブレイカーです。
682ドレミファ名無シド:2005/06/04(土) 23:47:27 ID:QtEtqQYi
ここでする質問かどうか分かりませんがお願いします。
今度初めてエフェクターケースを買おうと思ってるんですが、どのメーカーが使いやすいですか?
また数多くのエフェクターを使うのですが電源供給は皆さんどうされてるんでしょうか?
教えてください。お願いします。
683ドレミファ名無シド:2005/06/04(土) 23:55:59 ID:Mq6psJ0P
使いやすいメーカーとかはないんじゃない?
頑丈なのか、ヤワいのか、こういうのはあるけど。
そんな私はソフトケース。
684683:2005/06/05(日) 00:05:57 ID:EXdzVZP+
ちなみに、ソフトケースはこういうやつ。
中に、マジックテープがくっつく布を巻いた板が入ってて、それにペタペタしてる。
使うときは、板を取り出して使ってる。
http://www.yonosuke.net/clip/5/17864.jpg
685ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 00:14:51 ID:ydtrLnQa
>>684
初めて知りました!
電源供給はどうされてます?
686636の靴下:2005/06/05(日) 00:32:46 ID:D30HCP3T
>>685
いくつつなぐの?
デジタルディレイとかあればある程度の容量のあるやつ買わないとダメだよ。1Aとか。
マクソンやグヤdの600mAとかのはおすすめしない。ノイズも多いし。
ハードケースはボードにマジックテープがしっかりついていればエフェクター同士が傷つけあうこともないし、毎回セッティングする手間がないがとにかく重いし、ルックスがいかにもエフェクターケースなのでソフトケースに比べて盗難にもあいやすい。
ソフトケースは軽くて、汚れたら洗濯したりもできるがショックを受けやすいし、そんなに沢山は入れられない、きちんと防水しないと雨に弱い。
687ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 00:47:52 ID:ydtrLnQa
>>686
大体6つくらいです。
サンズアンプクラシック、GE-7B、BOSSチューナー、ODB-3、BIG MUFFπ
OCTABASS、etcです。
688ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 01:10:53 ID:IHKN5o2u
>>673
ヴォリュームの意味知ってるかな?
ヴォリュームをペダルで制御するものだと認識してるけど?

>>687
そのくらいならパワーサプライでいいんでないけ?
フロアのみならCAJとか。漏れも使ってるよ
ラックを組んじゃうならファーマンとかさ
ググって見るといろいろ出てくる悪寒
689ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 23:56:02 ID:1yw9AACl
俺のケース2000円くらいの安物でワウを踏み込むとベニヤ板がバキッってなるんだが、大丈夫なのはいくらくらいからポ?
690ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 10:25:15 ID:3eAe7dDb
まぁ、2200円くらいからかな?
691ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 14:39:13 ID:F6uI5LDc
>>684
あなたマイケルシェンカー?
692ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 15:53:51 ID:Lt790Tb+
zakk
693ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 23:23:12 ID:T4CRWshO
ベースです。
今エフェクターを入れ替えているのでボードに入っていませんが
写真を撮ってみました。

http://www.yonosuke.net/clip/5/17912.jpg
旧:定番ばかりですが 

EBSマルチコンプ→ロジャーメイヤーVooDoo Bass→サンズ ベードラ
音の傾向は歪みが多少あって太いのを目指しました。

http://www.yonosuke.net/clip/5/17911.jpg
新:さらに埋もれない音を目指してみました。

ART LeVeLArチューブコンプレッサー→クルーズ プリアンプDPAー1B
→センド→ビッグマフロシアン→リターン→クルーズ

セッティング中なのでまだまだ思った感じになりません
あとは、ACアダプターが個別なので重いです。
694684:2005/06/07(火) 00:11:28 ID:j+0kc0Iz
>>691
鋭い読みですね。
私、見事なまでのシェンカー「信者」で、リイシュV使ってます。
>>692
ザックはBOSSの違う方のコーラスだったと思う。
695ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 02:11:37 ID:KU3fD+y9
>>693
あまりにもエフェクトケースの「中身」だ。
696ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 03:49:17 ID:KbijKiVN
スレタイに忠実ですなw
697ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 12:31:00 ID:cOXKDNdr
前に晒したんですが、中身変わったんで晒します。

http://www.yonosuke.net/clip/5/17929.jpg
698ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 15:05:50 ID:C50p0wC+
>>697
エフェクターの固定の仕方を具体的に
教えて下さい。
699ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 15:12:12 ID:hn5ksgza
電撃ネットワークの南部さんがオデコにアルミ缶をくっつける要領で
700ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 15:37:32 ID:C50p0wC+
↑しつこい。つまらんし。
大滝秀治に水性キンキョール噴射してもらうぞ!
701ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 15:40:17 ID:hn5ksgza
文句言うくらいなら教えてやれよ
702ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 18:36:29 ID:byWjklo7
>700
すまないけど君もつまらないんだよ。
703ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 20:26:34 ID:cm8gbtRJ
>>700
君のギャグセンスはひどいな・・・
704ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 20:34:01 ID:F6qSX9zu
オマイら精神年齢低すぎる
705ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 22:04:29 ID:HpQYJetS
ランドグラフは持ち主特定できそうだなw
706ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 23:53:08 ID:6YBN6eMQ
何年か前にエレハモかなんかのカタログで固定用の板があったな。
実物は見たこと無いけど・・・。
707ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 23:28:09 ID:EyhS0DIO
前スレかどっかで見たけど
ハンズとか、案外画材屋さんに安くて使えそうな固定板代用品が
あるような。
708ドレミファ名無シド:2005/06/10(金) 20:17:14 ID:J9PH3jzx
hosyu
709靴下:2005/06/11(土) 00:34:05 ID:omljZFNu
>>697
シンプルでいいなぁ。
ダイナミックODかな?確かあれはTS系回路だったはず。

DC-2入院中にも関わらず二個目をゲットしちまいました。
あと、ヤコブのヒューズブロワー2も交換でゲット。
710ドレミファ名無シド:2005/06/11(土) 07:42:55 ID:tfrPe2I1
まだヤコブって言ってる人いたんだ。
711ドレミファ名無シド:2005/06/11(土) 07:59:16 ID:xyB5Uzwp
BOSSの音痩せは酷い
712ドレミファ名無シド:2005/06/11(土) 08:51:46 ID:EO7WukmQ
それは君が坊やだからさ
713ドレミファ名無シド:2005/06/11(土) 09:36:26 ID:1bS+Swfk
MAXONは非常に良い製品を作っている。
714ドレミファ名無シド:2005/06/11(土) 15:56:04 ID:q5aipfk1
715靴下:2005/06/11(土) 15:58:29 ID:omljZFNu
>>710
へぇ、ジャックっていうのか。

>>714
解説plz
ってか"エフェクターケース"じゃないとツッコミが入りそうだな。
716ドレミファ名無シド:2005/06/11(土) 16:01:15 ID:q5aipfk1
解説といっても特にないですがw
普段はGP-100とFM4しか使ってないです。
確か以前にもラックケースでうpしてる人もいたので。
717ドレミファ名無シド:2005/06/11(土) 16:54:07 ID:bQ0Dw+MC
あ、そ
次の方どうぞ
718ドレミファ名無シド:2005/06/11(土) 18:07:53 ID:S85pFCMX
>>717
お前寒いやつだな。

確かにエフェクトケースに収まってないとダメだと思うがな。
エフェクトケースにいかにうまく収めるかとか普段の練習なんかに何持ってくかも見てるわけだし。
719ドレミファ名無シド:2005/06/12(日) 09:19:19 ID:PnWXxR1b
>>711
なんでアレがこんな世の中に出回ってるのか、訳わかんないよな
>>712
認めなければいけない事実だよ
720ドレミファ名無シド:2005/06/12(日) 20:06:54 ID:apRYmg63
>>71
アンプ直結派?
721ドレミファ名無シド:2005/06/12(日) 20:08:34 ID:apRYmg63
アンカーミススマソorz
>>719でつ
722ドレミファ名無シド:2005/06/12(日) 21:51:46 ID:Sp7zNa2J
>>719
素晴らしいエフェクターはどこ製ですか?
723719:2005/06/13(月) 01:46:42 ID:DdO96ten
>>720
そんなことないよ。いろいろ試したからこそBOSSが嫌い。特に歪み系。
>>722
値段に糸目をつけなければたくさんあるけど、同じ価格帯のコンパクトなら
ズームやマーシャル、アイバニーズやノアズアークなんかの方が素晴らしい。
724ドレミファ名無シド:2005/06/13(月) 11:11:22 ID:gremmEDo
BOSSは音痩せなんかしてないだろ。音質が変化してるだけでしょ。
725ドレミファ名無シド:2005/06/13(月) 11:43:59 ID:cRN6eAk2
どっちにしろダメじゃん
726ドレミファ名無シド:2005/06/13(月) 12:01:57 ID:gremmEDo
>>725
何でダメなの?
俺は別に、特にBOSSが好きって訳じゃないけど、音質が変化することが悪いことなのか?
ギター本来の音をとか言うなら、歪ませてる時点でダメだよね。
727ドレミファ名無シド:2005/06/13(月) 12:27:32 ID:cRN6eAk2
音質が変化することが悪いことなのか?
>>俺は変化しない方がいい。自分の好きな方向に変わればいいけど。

ギター本来の音をとか言うなら、歪ませてる時点でダメだよね。
>>ギター本来の音という定義自体わからん。
 エレキの場合、アンプによっていかようにも化ける。
728ドレミファ名無シド:2005/06/13(月) 12:44:53 ID:wPd4F7zO
エフェクターの特徴を生かした音作りができない奴に限って
「BOSS糞」とか勝ち誇ったように言うよな。
自分の好みの音以外を糞呼ばわりする奴もいたか。
729ドレミファ名無シド:2005/06/13(月) 12:52:01 ID:wC5ZGmEN
スルーしろよ
相手の程度を考えろって
730ドレミファ名無シド:2005/06/13(月) 19:19:01 ID:XtsXcv7m
>>727
エレキギター本来の音ってどんなんだよ
731ドレミファ名無シド:2005/06/13(月) 20:07:29 ID:b51ussQb
( ´,_ゝ`)ぷぷぷっ
732ドレミファ名無シド:2005/06/13(月) 20:09:09 ID:qoBOlEWF
そもそも スレ (´∀`( ´∀`) チガイ
733ドレミファ名無シド:2005/06/13(月) 23:53:10 ID:zN2IZTvp
マクソンなら良いけどボスは嫌い
あのスイッチが大嫌い
エフェクターなんてまず見た目気にいらなきゃまず買わない
734ドレミファ名無シド:2005/06/14(火) 00:09:46 ID:2y5KSpcv
見た目気に入って買った割には
結局アンプ直な俺が
このスレ生暖かく見守ってますよ
735ドレミファ名無シド:2005/06/14(火) 01:54:09 ID:zL0Qx8F4
以前マルチで晒した者です。
http://www.yonosuke.net/clip/5/18154.jpg

バッキングはPEC-1でアンプの歪みに切り替え、
ソロはコンパクトで音を作ってます。
ブートレッグのQuattro Valvoleが気になってる今日この頃。
736ドレミファ名無シド:2005/06/14(火) 09:58:49 ID:ipXfjrr9
携帯から失礼します

http://j.pic.to/1m8me

ベースに繋げて使ってます。
737ドレミファ名無シド:2005/06/14(火) 11:25:04 ID:P3dH9wTf
>>736
PC許可
738ドレミファ名無シド:2005/06/14(火) 17:39:59 ID:L/LMQ1DJ
http://www.yonosuke.net/clip/5/18171.jpg
自作ABボックス→RMCワウ→OD→DS→ディレイ
マクソンブラザーズは良いですよ。
739ドレミファ名無シド:2005/06/14(火) 20:16:43 ID:hZPJtJyD
>>736
違う画像じゃねぇーか。
いちいちだますな!
740ドレミファ名無シド:2005/06/14(火) 20:23:27 ID:G6Z9KlEX
738さんが使っていらっしゃるパワーサプライの詳細いただけませんか?
電圧が違うエフェクターも混合してに使えるタイプなんでしょうか?
私もAD999と他のエフェクターを使ってるんですが、前者は
12Vなってるみたいで・・・
741738:2005/06/14(火) 20:27:38 ID:L/LMQ1DJ
私のはAD900で12Vです。パワーサプライに一個コンセントが
あるのでそこに差してます。他は9Vしか供給できません。
カスタムオーディオの製品です。
AD999って12Vなんですか?
742740:2005/06/14(火) 20:37:56 ID:G6Z9KlEX
さっそくのご返信ありがとうございます!
調べさせていただいたんですけど、高いですね・・・
AD999は12Vですよ!
専用のアダプターを使ってくださいと店員さんにも強く注意されました・・・
743738:2005/06/14(火) 21:15:07 ID:L/LMQ1DJ
私はハードオフで1万で買いました。
ラッキーでした。
たまに掘り出し物がありますね。
744ドレミファ名無シド:2005/06/15(水) 00:32:35 ID:hAbeckK9
745ドレミファ名無シド:2005/06/15(水) 00:48:52 ID:gBl9Dw86
↑宣伝野郎死ね
746ドレミファ名無シド:2005/06/17(金) 12:28:10 ID:9YyQTNsg
宣伝野郎Aチーム
747ドレミファ名無シド:2005/06/17(金) 18:48:05 ID:qmb8pcz7
idがbeckだね744
748ドレミファ名無シド:2005/06/18(土) 13:39:02 ID:Xr/qfH4o
Hなアベックだよ
749ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 08:15:14 ID:cA9mUTU2
>>740 は999がホントにセンター+の12Vで動くのか、よ〜く考えろ!

この脳内ユーザーが!
750ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 00:00:17 ID:e/BGGY0q
アタッシュケースタイプのボードが全面マジックテープ張りでのエフェクターケースあれば教えてもらえないですか?
楽器やのやつみててもどれがそうなのかさっぱりで…

751ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 00:06:22 ID:wLzgSCtC
店員に聞け
752ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 08:49:07 ID:aImRlnmB
ヒント:自作
753ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 21:49:07 ID:LL00E3mD
ヒントじゃ無い罠
754ドレミファ名無シド:2005/06/25(土) 13:25:46 ID:Oz6HEzHR
755ドレミファ名無シド:2005/06/25(土) 13:40:48 ID:Cqjt+uK6
>>754
久々のうpだ。乙。
できれば個々の詳細も。
756754:2005/06/25(土) 13:52:19 ID:Oz6HEzHR
>>755
すんません忘れてました。

ワウペダルはここ http://www5.ocn.ne.jp/~rcs/ の、これ http://www5.ocn.ne.jp/~rcs/L01-16.htm
MXR dyna comp
Carl Martin Hot Drive'n Boost MK2
t.c. electronic TC XII (Phaser)
EBISNO Vol. Pedal (BOSSのペダルにオリジナルのBuffer ampをいれてアクティブ化したもの)
AKAI PRO "HEADRUSH" (D.Deley)
t.c. electronic Stereo Chorus + p.m&Flanger

パッチはBelden 9395です。
757ドレミファ名無シド:2005/06/25(土) 14:22:50 ID:eqs6z5tZ
>オープン価格なのに高いでしょ?(^-^;)

こいつ日本人か?
758ドレミファ名無シド:2005/06/25(土) 14:23:06 ID:eqs6z5tZ
誤爆
759ドレミファ名無シド:2005/06/26(日) 19:03:02 ID:+2iwLJ6W
みなさんの知恵をお借りしたいんですけど、
RAT2をボードに固定したいんですけどどうやったらいいですか?
マジックテープはどうしても無理ですよね・・・?
760ドレミファ名無シド:2005/06/26(日) 19:45:29 ID:2r8RskpY
裏からネジ止め
761ドレミファ名無シド:2005/06/26(日) 22:05:00 ID:MSCmpfgT
アロンアルファ
762ドレミファ名無シド:2005/06/26(日) 22:07:35 ID:LiNnc0Hx
念力
763ドレミファ名無シド:2005/06/26(日) 22:16:38 ID:4u8YkfBn
せっかくアップしてもノーリアクションなら誰も晒す気にはならん罠。
764ドレミファ名無シド:2005/06/27(月) 01:17:41 ID:U0VOtlw/
>>759
裏のねじをいったん外して、ゴムだけ取ってネジを戻し、
マジックテープを使ってます。
電池のフタのネジも外してマジックテープでべったりと。
もちろん電池では使ってません。
参考までに。
765ドレミファ名無シド:2005/06/30(木) 11:24:36 ID:M/yHKP3a
766ドレミファ名無シド:2005/06/30(木) 11:33:46 ID:WaJljixg
>>765
乙。おれもそのテルミン持ってるよ。
767ドレミファ名無シド:2005/06/30(木) 11:41:08 ID:yaAnF2Jf
>765
うちのギタリストかと思ったw
何をどう繋いでいるの?
768ドレミファ名無シド:2005/06/30(木) 16:53:22 ID:WxPGxSy2
質問があります
ボクはベーシストなんですけど
769ドレミファ名無シド:2005/06/30(木) 16:54:20 ID:oZjbevwG
もったいぶらないでいえよw
770ドレミファ名無シド:2005/06/30(木) 17:14:19 ID:M/yHKP3a
>>766
イシバシ楽器でうってたてる民、確かもう生産中止だった
値段の割りになかなか使えますよね
>>767
ほんとにそうだったりして
ストラト→microamp→DS-2→CRYBABY→DS-1(TO-2)→big muiff→ROSS CHORUS→アンプ
イシバシテルミン→アンプ
771ドレミファ名無シド:2005/06/30(木) 21:24:17 ID:KPfIpXAR
772ドレミファ名無シド:2005/06/30(木) 22:50:11 ID:V8X8IlTF
エレハモって裏の隅四点にゴムあるじゃないですか?
あれってマジックテープ貼るためには取るべき?
773ドレミファ名無シド:2005/06/30(木) 23:27:45 ID:ZGjP70un
>>771
タオルってw
普段どういう風にボードにセットしてるかも見てみたい。
>>772
取った方がくっつきやすいでしょ。
でも、売るつもりなら、はずしたゴムはなくさないように。
774ドレミファ名無シド:2005/07/01(金) 00:12:31 ID:zV5rl62M
>>773
ありがとう!
初エフェクトケースなもんで…
カッターででも切り取ることにします。
775ドレミファ名無シド:2005/07/01(金) 00:20:41 ID:zV5rl62M
すいません、自分>>772っす。
776771:2005/07/01(金) 00:54:42 ID:pq8Xnzh2
ギターケースに全部入れてるんでスタジオでは地面に直接置いてます。
今までマルチ使ってたんですが、ギターケース一個で移動したいと思ったんで。
777ドレミファ名無シド:2005/07/01(金) 14:28:05 ID:SGADhGKs
どんくらいBOSSのエフェクターがあるとBOSS信者??ちなみにイコライザはBOSSでもよくない!?と勝手に漏れは思っている…
778ドレミファ名無シド:2005/07/01(金) 16:42:06 ID:QlCpu61f
いや、っていうかどのエフェクターもBOSSは普通に良いだろ。
どんな先入観だよ・・。まぁどれも普通すぎて個性が無い感じだが。
どんな場面でも無難に良い音が出る。そんなBOSS。CE-2とか最高。
779ドレミファ名無シド:2005/07/01(金) 16:58:30 ID:OWdNGGV2
http://www.yonosuke.net/clip/5/18679.jpg
>>778 
オレ六個中五個がBOSSだしなあ。確かに無難に良い音が出るね。
780ドレミファ名無シド:2005/07/01(金) 17:14:19 ID:UdWCXwuP
あわわ
781ドレミファ名無シド:2005/07/01(金) 17:39:58 ID:4m1/P4Rw
ツマミの方向全部一緒かよ、、、
782ドレミファ名無シド:2005/07/01(金) 17:43:03 ID:qfq2jpPp
ボードはネタとして、なぜそんなにMD-2があるのか気になる。
783ドレミファ名無シド:2005/07/01(金) 21:28:27 ID:nT+smh/q
>>779
コレ順番に踏んでった音聞いてみたいな、
784ドレミファ名無シド:2005/07/01(金) 22:26:02 ID:R0kBNuqs
>>781
いや、最初の2個が同じセッティングであとの3つがまた別の同じセッティングだw
785ドレミファ名無シド:2005/07/01(金) 23:04:52 ID:NgphPQMc
音源うp希望w
786ドレミファ名無シド:2005/07/02(土) 00:06:41 ID:z6JYOt1D
ベースです。
かなり音が暴れん坊なのでセッティング調整中です。
あと、HAOのエフェクターはACは避けた方がいいみたいですね
ハムノイズが結構つらいです。

http://www.yonosuke.net/clip/5/18685.jpg
787ドレミファ名無シド:2005/07/02(土) 03:05:47 ID:7o/4aQGn
>>779
どうもネタにみえてしまうw全部踏んだらどんな音になるだろう?
788450:2005/07/02(土) 03:11:31 ID:mxLrAtw/
ボード拡張しますた。
http://www.yonosuke.net/clip/5/18690.jpg

dd-20がかなりツボにはまった。
789ドレミファ名無シド:2005/07/02(土) 09:10:35 ID:Gs8cAMYE
>>787
ネタでも5個持ってるとこが凄いよ。
790ドレミファ名無シド:2005/07/02(土) 17:13:33 ID:bfeBv8lq
>>788
ボードは一つにしないの?
あとなんでJPSが置いてあるのか気になる
791ドレミファ名無シド:2005/07/02(土) 23:00:17 ID:9etd/3Ng
>>786
ツイードのケースはお洒落だね!
792788:2005/07/02(土) 23:00:25 ID:3Fiwr7Ek
>>790
2つのが置き方自由になるから踏みやすくてけっこういいよ。
あと、右側のボードに最低限必要なものが入ってるから、場合によって荷物が減らせる。

JPSはビミョーな隙間を埋めてるだけwww
793ドレミファ名無シド:2005/07/03(日) 03:24:46 ID:6wITjxN+
>>792
サムソンどうですか?
音質とか気になってます。マジレスキボンヌ
794ドレミファ名無シド:2005/07/03(日) 06:42:18 ID:7IQ3Te37
795ドレミファ名無シド:2005/07/03(日) 07:51:58 ID:84AXY0YV
>>779
upが駄目ならメガドラの魅力を語ってくれ
796ドレミファ名無シド:2005/07/03(日) 15:12:12 ID:JrqW6XGb
メガドライブの魅力を語るスレになりました。
797ドレミファ名無シド:2005/07/04(月) 18:51:51 ID:OaFo8Tzr
シャイニングフォース、やりたいなぁ
798ドレミファ名無シド:2005/07/04(月) 22:13:55 ID:M12LJS2v
>>797
そこで川嶋あい好きの俺が君臨ですよ
799ドレミファ名無シド:2005/07/04(月) 23:30:31 ID:YfIFOGbB
「 降 臨 」の間違いじゃないの?
800ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 00:35:49 ID:9mT9VaHX
どうでもいいけどお前らケース晒せよバカ
801ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 02:57:43 ID:UtnsGB62
>>788
DD-20のSmoothってけっこう使えるよね。
クドく残らない空間感がほしいときなんか。
802ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 04:55:55 ID:8PXKsgBz
>>779
燃えろプロ野球のファミカセをいっぱい集めてる人のHPを思い出した。
メガディスで五重塔とか作って欲しい。
803ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 12:50:09 ID:0So5D4BR
>>779
もういっそ左上のにもメガディスって書いて欲しい。
804ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 20:18:43 ID:/L8hJZ5Y
>>788
TRI-A.C.ってどんぐらい歪む?
気になってるんだが…
805ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 21:16:28 ID:yEuIqbm/
初めてこのスレきました
ttp://www.yonosuke.net/clip/2004/9507.jpg
ttp://www.yonosuke.net/clip/2004/8074.jpg
この人たちが使ってるパワーサプライがすごく
気になります
どこのメーカーのなんて機種か教えてください
806ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 21:34:05 ID:b8TySIF1
>>805
白いやつだよね?なら、
CUSTOM AUDIO JAPANのAC/DC STATION ver.2
上の画像から読み取れるよ、

つーかコレ誰のやつ?
なんかスッキリしててカッコイイというかあこがれる
807ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 22:57:53 ID:sv4BNx4g
スレ違いで申し訳無いんですが、エフェクターの種類に詳しそうな方が多そうなので質問させて下さい。
エフェクターのCF7の事で質問があるのですが、あれってオーソドックスというか
普通にフランジャーらしい使い方ってできるのでしょうか?
今日楽器屋で取り寄せてもらったCF7を取りに行って、買う前に試奏しようとしたら
店員さんが結構高い位置からCF7落としちゃって、「!おい、大丈夫か…?」と思ったものの
声に出せずにそのまま試奏してみたんだけど、オーソドックスなフランジャーと言える
ものじゃなかったのです。で、店員さんも上手く扱えないみたいで、Ibanezに電話したんだけど
もう今日は営業時間終了してるみたいで、明日また電話し直しますってことで
商品はまだ購入せずに帰りました。
CF7てそんなに扱いにくい物なのでしょうか?エフェクターサイトのレビューとか見てると結構良さそうなのですが。
それとも落としたのが原因なのかな。エフェクターってどのくらい頑丈なものか分からないしなぁ。
長文、しかも下手な文章ですいません。よろしくお願いします。
808779:2005/07/05(火) 22:59:07 ID:ZF3rVIe/
五連メガディスもいいんですが最近はこっちも気に入ってます。
やはり無難にいい音ですねー。
http://www.yonosuke.net/clip/5/18811.jpg
809ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 23:00:17 ID:vikmiGgU
334 ドレミファ名無シド sage 2005/07/05(火) 22:50:36 ID:sv4BNx4g
エフェクターのCF7の事で質問があるのですが、あれってオーソドックスというか
普通にフランジャーらしい使い方ってできるのでしょうか?
今日楽器屋で取り寄せてもらったCF7を取りに行って、買う前に試奏しようとしたら
店員さんが結構高い位置からCF7落としちゃって、「!おい、大丈夫か…?」と思ったものの
声に出せずにそのまま試奏してみたんだけど、オーソドックスなフランジャーと言える
ものじゃなかったのです。で、店員さんも上手く扱えないみたいで、Ibanezに電話したんだけど
もう今日は営業時間終了してるみたいで、明日また電話し直しますってことで
商品はまだ購入せずに帰りました。
CF7てそんなに扱いにくい物なのでしょうか?エフェクターサイトのレビューとか見てると結構良さそうなのですが。
それとも落としたのが原因なのかな。エフェクターってどのくらい頑丈なものか分からないしなぁ。
長文、しかも下手な文章ですいません。よろしくお願いします。

810ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 23:01:59 ID:9wr85VcU
ネタ職人キターーー!!!
つーかフォトショッパーかよ!
811807:2005/07/05(火) 23:11:20 ID:sv4BNx4g
>>809
やっぱり書き込みすぎましたね、もうやめときますスマソ
812ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 00:56:29 ID:vD89zi9G
>>779
テラワロスwww









・・・とでもいっておけば満足かな?w
813ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 01:30:14 ID:fsLBmmNT
ちょっとスレ違いになるけど、エフェクター繋ぐシールド、皆何使ってる?
814788:2005/07/06(水) 02:33:03 ID:D8vjYnvU
>>801
スムースいいね。バッキングでは短め薄めにしてかけっぱにしてるよ。
ソロ音ではアナログかモジュレートが好みかな。
あとなんといってもツイストがカナーリつぼにはまったwww

>>804
鳥足は深い歪みはけっこう苦手な部類かも。パキパキいっちゃう感じ。
ゲイン上げるとノイズが気になる。
クランチはかなりオススメ。
815ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 19:04:39 ID:L7sNEhBT
初晒しです
後はCAJのパワーサプライとIbanezeのAD9を入れるつもりです

ttp://www.yonosuke.net/clip/5/18829.jpg
816ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 20:28:19 ID:Xc0lr/Gp
もう一回り小さいケースでもよかったんじゃないか?
817ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 21:37:13 ID:QIS93QXM
>>815
このループボックスの真ん中のフットスイッチは左右のトルグスイッチと連動して、AとBのループをいっぱつで切り替えられるの?
それとも、トルグスイッチをONにしたループが働くの?
ループボックスの仕様について解説頼む
818ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 21:55:23 ID:E3+xh+2J
>>817
トグル。
819ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 22:04:44 ID:2tF1ornW
>>817じゃないけど、 ずっとトルグスイッチだと思ってた…
820ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 22:07:13 ID:cPXKVxhC
トグロ(弟)
821ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 22:14:40 ID:BOZkpdJX
モグロ 
822ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 22:23:11 ID:+XwbRBCF
フクゾウ
823ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 22:43:10 ID:E3+xh+2J
>>817
ちなみに答えておくと、あのトグルスイッチは
ループのボリュームだよ。
824ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 22:47:20 ID:E3+xh+2J
ボリュームのオン/オフ
825jグ:2005/07/07(木) 01:01:51 ID:XlZyW6Ca
あのループボックスって有名なの?
欲を言えば、チューナーのスイッチはモーメンタリースイッチか、トグルスイッチがいいよ。
前に同じようなの作ったんだけど、ソロの時、間違えてチューナーアウトのスイッチを踏んで無音になったこともある。
練習だったからまだよかった。
真ん中のはABのループセレクトってことは4PDTのフットスイッチかな。
そのループボックス、いくらですか?
値段によっては同じの作って売り出そうかな。
826jグ:2005/07/07(木) 01:03:03 ID:XlZyW6Ca
ごめん、817です。
827ドレミファ名無シド:2005/07/08(金) 09:47:40 ID:JsA8xDLn
>>808

なにげに、メガがテラに変わってるw

TD-2w
828ドレミファ名無シド:2005/07/09(土) 07:33:47 ID:MnveHeBf
ほんとだw言われるまで気がつかなかったw
829ドレミファ名無シド:2005/07/09(土) 12:55:30 ID:uk4L65uL
830ドレミファ名無シド:2005/07/09(土) 17:39:00 ID:SZ/zQ8O/
>>829
なんかJaneDoe Viewで見たらとっくに見てることになってるぞ。
ファイル間違えてない?
831ドレミファ名無シド:2005/07/09(土) 17:48:48 ID:saFYwj9U
>>9にあるな
832ドレミファ名無シド:2005/07/09(土) 21:57:18 ID:tnmWdAxQ
833ドレミファ名無シド:2005/07/09(土) 22:05:24 ID:saFYwj9U
>>832
おおっGFX-5!どんなセッティングで使ってる?
俺も持ってるんだが、気に入った音作れないから眠ってるんだ…
834832:2005/07/09(土) 22:44:06 ID:tnmWdAxQ
>>833
マルチプルジャック
↓     ↓
GFX-5  ↓
↓    ↓
BOSS HR-2

PD-01

HR-2のDETECTOR INに原音を入れることで
かなり正確にハモってくれるようになりました。
PD-01はソロの時のブースターとしてGAIN0で
使ってます。
GFX-5は基本の歪みはPV DRVで、あとはアイソレータ
とEQで好みの帯域にしてるよ。
835ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 12:10:16 ID:izYwsMn4
>>807
マルチポスト野郎死ね。
ネットやる資格無し
836ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 15:46:25 ID:eouHvx4u
ノアズアークのパワーサプライとかについてるコンセントの穴って
なんのためについてるの?教えれ。
837ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 16:14:30 ID:c1H+sB2J
宇宙を感じるため
838ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 16:20:42 ID:DTXVHlir
妖精の世界への出入り口
839833:2005/07/10(日) 18:26:16 ID:b35Qqx97
>>834
d
久しぶりに引っ張り出していじくってみっかな…
840ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 19:32:22 ID:x8vqXo02
こんな感じかなベースなんで… http://l.pic.to/18450
841ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 19:33:27 ID:4n+pD27m
>>840
PC許可しろ
842ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 20:55:01 ID:x8vqXo02
すまん…許可した
843ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 01:55:53 ID:eKfZOb71
>>779 
マジ気になる
844ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 04:47:59 ID:O88dfzMI
>>840だがボスのDD6.ベース用コーラス.イコライザー.エレアコ用コーラスアンサンブル。ベース用EBSマルチコンプ.MXRベースDIディストーション.コルグのペダル。あと練習用のタスカムのベーストレーナー。ベースはスペクターとムーンだがエフェクター実際はMXRとペダル以外は殆ど使わない。イコライザーなんざ使った事もないような気が…
845ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 16:34:02 ID:noAQ7FZw
ワウをエフェクトケースの中にいれてる人、外に置いてる人がいますが、みんなはどっちですか?
漏れはVOXワウで、裏にネジつきのゴムついててマジックテープつけられないから別にしてるけど、中にいれる場合いい方法ありますかね?
846ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 17:45:01 ID:ioYoI9KT
>>845
同じくらいのゴム足をたくさんつけて、そこにマジックテープつけてボードに乗せてる。
847 ◆BOAPAAAAAA :2005/07/11(月) 18:14:00 ID:VzE2UU/4
ワウペダルの裏側が蓮コラみたいになってるのを想像してしまった。
848ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 23:11:36 ID:O7Vcir3Q
>>845
かなーりFAQだが足が浮くくらいの厚みのカマボコ板を裏に貼って
それにマジックテープ適用。

または足ゴムを取っ払って平たくする。
849ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 00:16:03 ID:EF5n7OTU
850ドレミファ名無シド:2005/07/14(木) 16:27:14 ID:gS/tCFHA
hage
851ドレミファ名無シド:2005/07/14(木) 18:31:45 ID:EEZjhOpx
ここにいる皆さんはマジックテープを
何でエフェクターにくっつけてますか?
接着剤とか使うのなんか嫌じゃないですか?
852ドレミファ名無シド:2005/07/14(木) 19:06:08 ID:Jx2W5QVp
>851
両面テープで磔。
853ドレミファ名無シド:2005/07/14(木) 20:00:59 ID:u/zIcCFB
剥がす時に接着面の糊が残りにくいヤツとか、いろいろあるから
ホームセンターで探してみるがよろし。
この前、真っ昼間の炎天下でライブやったら、みんな剥がれて
マジックテープだけボードに残った orz
854ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 02:36:00 ID:hZVGapUp
VOX847

BOSS SD-2

H&K TUBEMAN

BOSS LS-2  ←→ BOSS ME-8(空間系のみ使用)

Marshallのリターン
855ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 02:53:51 ID:TICJTm6u

忘れた頃に現れるな、こういう大馬鹿野郎が。
856ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 10:23:59 ID:ZB5IDSX5
>855
まぁまぁ、大人なんだから誘導してあげようよ。

>854
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1117810129/l50
857ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 20:46:36 ID:ysuviCCn
>>854
うpきぼん
858ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 21:42:01 ID:+8BW2rwm
話のタネに、笑いのネタに。お好きなように何なりと。
http://www.yonosuke.net/clip/5/19118.jpg
859ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 22:56:56 ID:PYwrmLCc
>>851
壮観だな
ところでMIDI MOUSEは何に使ってるんだ??
860ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 23:36:28 ID:+8BW2rwm
t.c.のM-300用。写ってないけど。
861ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 01:20:58 ID:SDFTryyk
>>858
興味あるのがいっぱい。。。ヨダレが。

できれば機材名と接続順を教えてもらえるとありがたいです。

それと、toneboneいいですか。どんな曲に使ってますか。
あと、BBEって明らかに効果ありますか?
862ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 01:51:52 ID:kQWbEjtP
あれ、もしかして前にもうpしてた方ですか?
なんとなく見覚えが
863ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 01:55:50 ID:rEdux/3V
それはとても面倒くさい(笑)
というか、参考にならんでしょ。こんなに繋いだって意味ないもん。

右上から機材名(上のMIDIとかパワーサプライとかは省略)
BOSS/TU-2
Keeley/compressor
Barber Electronics/LTD
Digitech/DF-7
T-REX/Beta Vibe
Line6/Echo Park
BBE/Stinger
Keeley/Java Boost
Screddy Pedals/Dual Loop
Jersey Girl/Plus Driver
Fulltone/Full-Drive 2
Tonebone/Classic

Toneboneは◎。メタル系以外ならどんな曲でも大体こなせます。
BBEは微妙。歪みの後ろに繋いで、使える音の出るエンハンサは、
これ以外に考えられないけど、普通は要らないかと。。。
864ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 01:57:58 ID:rEdux/3V
>>862
中身が半分くらい入れ替わったので・・・連休でヒマだし。
865ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 02:23:41 ID:B3zOB7jD
>>863
余計なお世話かもしれんがVHTのバッファー入れてみたら?
これだけ直結してると劣化が凄そうなので・・・
a/b2系統outputとパワーサプライついてて何かと便利。ただ置き場所が無さそうだな・・・

BBEのストンプエンハンサーは新型出ますね。USでは既に売ってるみたい。
866ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 07:40:59 ID:rEdux/3V
>>865
アドバイスThanksです。
ギターがみんなアクティブなので、バッファは要らんのです。
スタジオやライブには、さすがにこんなに持って行けないですし。
いちいち接続を変えずに「家でアレコレ試す用」なので、
音が痩せても、それはそれでまぁいいかと(笑)

BBEの新型、見ました。昔ほど人気が無いようなので、
輸入するところが無かったりして。。。
つか、Aphexの方が良さげかもです。
http://www.kandashokai.co.jp/aphex/aphex.html
867ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 19:14:07 ID:HKgR8mzX
久しぶりに来て見たらまたですか?
毎度楽しみにさせてもらってます。

月にどの位の金額をエフェクターに注ぎ込むのですか?
宜しければ参考にしたいので教えて頂けないでしょうか?
868ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 19:26:44 ID:UmPbPIPM
人がエフェクターに使っている金額聞いて何の参考になるの?
いやらしい質問するね。
869ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 19:40:59 ID:2WB3QKnb BE:318490867-
はてな?のアクティブスパイスはおすすめです。
エンハンサー的にも使えます。
基本は音圧とヌケ、カラーなんかを調節しますが。
フルテンにすると微妙なクランチ程度に歪んでしまうので、最近ではプロトタイプを回収&改造を送料のみでやっているそうです。
870ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 20:03:57 ID:rEdux/3V
>>867 >>868
別にかまわんですよ。
オークションや特価品・中古品を買ったり売ったりして回しているだけです。
差し引きで計算しても月に5,000円も使っていません。ささやかな趣味の範疇です。
871ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 21:10:31 ID:2WB3QKnb BE:60665524-
俺も中古しかかわないですよ。
毎日デジマートとイシバシの中古品チェックして、気になってる物が入荷すれば即電話って感じです。
あとは機材同士の物々交換を経て段々と高価な物にかえていって。
今は金とギターと学校のことしか考えてない…汗
872ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 21:12:50 ID:2WB3QKnb BE:614231699-
IDがケノービだ。
873ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 21:19:40 ID:mHHn/lnn
俺のIDは・・・
874ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 21:48:07 ID:rEdux/3V
HaTeNa?も気にはなってるんだけど、なかなかそこまで手が回らんです。
ずっと持っていたいものも増えてきたし。
875ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 22:11:00 ID:4+oEm0G5
>>873
ムフフンルーン
楽しそうだなw
876ドレミファ名無シド:2005/07/18(月) 11:31:41 ID:3hSqHQGx
http://www.yonosuke.net/clip/5/19156.jpg
これだけでもうお腹いっぱいだ
877ドレミファ名無シド:2005/07/18(月) 17:32:50 ID:JaxQbTk7
歪み+505Uの食う関係で案外いけるよな
俺は見栄張ってコンパクト揃えたけど
878ドレミファ名無シド:2005/07/19(火) 19:21:52 ID:6XqYrUWY
>>863

あなた、前にPrescriptionのRX OVERDRIVERを使ってましたよね?
是非感想を聞かせていただきたいです。
もちろん売ってる店があれば試走するつもりですが、
あまりにもネット上での情報が少なすぎるので、
参考にさせて頂きたいです。
879ドレミファ名無シド:2005/07/19(火) 20:52:17 ID:4tbvX8b+
505は言うほど悪くない
ただ空間系は酔う
880ドレミファ名無シド:2005/07/19(火) 21:39:42 ID:+giIK2VO
>>878
ギターやアンプで違ってくるので難しいけど、スムーズ系と粗い系なら
めちゃくちゃ粗い系です。音の粒は殆ど揃いません。ピッキングした
そのままのダイナミックレンジが出て来る感じです。音質は違うけど、
FD2のコンプカットのようなイメージかな。深く歪ませるとファズっぽく
なりますが、クランチならとても良いと思います。ジミヘン・SRV系などの
シングルP.U.の良さを生かした、ダイナミックな演奏におすすめです。
アンプに例えるなら、オールドフェンダー系かな。間違ってもブギーの
ような音ではありません。

とは言っても感じ方は人それぞれなので、話半分くらいに聞いといて下さいね。
881546:2005/07/20(水) 23:57:16 ID:sYKpFWqF
http://www.yonosuke.net/clip/5/19230.jpg
いろいろと増えますた。
VOO-DOO VIBEはバッファーが入っているので、最初につなぐと音ヤセが改善されました。
882ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 00:15:39 ID:0W0Aj2Dl
>>881
カーネル見て思い出した。
883ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 00:22:57 ID:vqeugGdT
         ????━━???
     ??           ???
    ????                ??
   ??■      ??          ?
  ??▼??■? ??           ┃
 ?? ?  ??                 ??
  ??  ???                 ??
  ??? ?? ?         ???????■
  ??? ??????? ???■?■? ?▼?
  ???????■??  ▼?????▼ ??
   ??????   ▲         ? ┃
   ????   ????????       ┃
    ??????▼?■?   ???   ┃
    ■????? ? ?▲?◆?    ┛
      ■?? ???????▼?   ┃
       ???▼????        ??
       ???????      ▲   ?━????
      ??■?■??     ?■?          ━???
   ???? ■   ???▲????
????■    ■  ????????■

884ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 00:29:30 ID:vqeugGdT
????━━???
     ??           ???
    ????                ??
   ??■      ??          ?
  ??▼??■? ??           ┃
 ?? ?  ??                 ??
  ??  ???                 ??
  ??? ?? ?         ???????■
  ??? ??????? ???■?■? ?▼?
  ???????■??  ▼?????▼ ??
   ??????   ▲         ? ┃
   ????   ????????       ┃
    ??????▼?■?   ???   ┃
    ■????? ? ?▲?◆?    ┛
      ■?? ???????▼?   ┃
       ???▼????        ??
       ???????      ▲   ?━????
      ??■?■??     ?■?          ━???
   ???? ■   ???▲????
????■    ■  ????????■

885ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 20:35:16 ID:DbvOpiDV
エフェクターボードが完成しました!
886ドレミファ名無シド:2005/07/22(金) 07:17:14 ID:8tizCcGJ
>546 そのカーネルは何?非常に気になるYO!
887ドレミファ名無シド:2005/07/22(金) 09:16:20 ID:8LoZIehr
>886
>93->106
888ドレミファ名無シド:2005/07/22(金) 14:48:54 ID:O2cehirE
カーネルさんキテタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
889ドレミファ名無シド:2005/07/23(土) 13:41:32 ID:3iH0czle
http://www.yonosuke.net/clip/5/19307.jpg
携帯カメラですが。
890ドレミファ名無シド:2005/07/23(土) 14:10:17 ID:hGkW5vRP
ソニックマキシマイザーが名機スティンガーに継ぐペダル型ソニックマキシマイザーを発表!
http://www.bbesound.com/

>>889
真ん中に挟まれてるのはパルマーのスピーカーシミュ?
891889:2005/07/23(土) 15:35:32 ID:3iH0czle
Yes.
892名無しさん:2005/07/23(土) 17:20:18 ID:HelKxlY1
893ドレミファ名無シド:2005/07/23(土) 17:46:51 ID:41OYHK/+
>>892
カコイイな〜結構好きだ
894ドレミファ名無シド:2005/07/24(日) 00:01:57 ID:hGkW5vRP
>>891
あのシミュって使える?
宅録でマイキングするのはいやだからいいスピーカーシミュ探してて。
マイキングするかスピーカーシミュ使わないと音がジャリジャリになっちゃう。
良いスピーカーシミュDIボックスを探してる。
895889:2005/07/24(日) 10:52:35 ID:STqMdLtN
>>894
宅録には結構使えますよ。自然な音になると思います。
あの大きさで1.5万は少し高いかもしれませんが…
896ドレミファ名無シド:2005/07/24(日) 14:53:25 ID:1sSJQdim
>>895
まー大きさより音かなと。逆に小さくていい気もする。
確かに、1.5万の買い物したという感じにはなれないでしょうけど。
中古で出たら即買いだな。
とんくす
897ドレミファ名無シド:2005/07/24(日) 19:19:15 ID:M3ypPphT
ボード上
http://www.yonosuke.net/clip/5/19347.jpg
クライベイビー(自力Mod)→PSKのComp(Re-jMod)→IbanezeTS-9(RE-jMod)→ダンエレCoolCat
→BossTU-2(Re-jMod)→アンプ
&イシバシで売ってた安いパワーサプライとCoolCat用DC19VのACアダプタ

フタ
http://www.yonosuke.net/clip/5/19346.jpg
ハンズで厚さ100mmのスポンジ買って積めたらどんなにゆすってもずれなくなった。
スポンジとフタの間にシールド等を収納することも可能。おためしあれ。
898ドレミファ名無シド:2005/07/24(日) 20:09:26 ID:mOHGdeeo
>>897
スポンジいいよね〜
俺も愛用してる
899297:2005/07/24(日) 22:38:11 ID:r4Wywy/B
>>889
TumeMan俺も持ってるんだけど
マーシャルとか通すと微妙な感じになるから使ってないんだけど
アンプってなに使ってる?やっぱJC?
900ドレミファ名無シド:2005/07/25(月) 13:14:39 ID:ls0jx9xI
スペル間違いだらけ
>>897
×Ibaneze
○Ibanez

>>899
×TumeMan
○TubeMan

中高生の英語力ってこんな物なのか?
オマイら恥を晒す前に一字一句しっかり確認してカキコしましょう。
901ドレミファ名無シド:2005/07/25(月) 16:24:50 ID:/aUs02rz
>900
ちょっとまて、今の中高生はこんな高価な物持ってるのか?
902ドレミファ名無シド:2005/07/25(月) 17:45:25 ID:JugWv3aD
>>889
そのpalmerって音質いい?買おうか迷ってるんだけど
903ドレミファ名無シド:2005/07/25(月) 17:46:31 ID:JugWv3aD
ミス。無視してくれ
904ドレミファ名無シド:2005/07/25(月) 19:06:30 ID:L1gwuahh
http://www6.plala.or.jp/zexel27/fx.jpg
ふぃー・・・入れ物は、ヨドバシカメラでかった、コロコロかばん。マジックテープで止めてます。
905ドレミファ名無シド:2005/07/25(月) 19:26:19 ID:dSKX8QxB
>>904
あんたもしかして某掲示板の住人かい?
906ドレミファ名無シド:2005/07/26(火) 13:32:45 ID:X48VJTke
>>901

そのぐらい持ってるのって普通じゃない?
バイトとかすればかなり買えるかと。。

それにちょい自慢だが、俺高2の時MESAのプリとパワー、
TCのマルチ持ってたし。
907ドレミファ名無シド:2005/07/26(火) 13:49:01 ID:F545tBgb
http://www.yonosuke.net/clip/5/19404.jpg

・高3
・バイトしてない
・BOSSばっか
・新品で買ったの4個だけ
・彼女なし
908 ◆BOAPAAAAAA :2005/07/26(火) 14:18:50 ID:GyG89v2J
フリスクキタコレww
909ドレミファ名無シド:2005/07/26(火) 14:23:30 ID:ndx5JZxr
>>900
いまだにGuiterと書いてるオヤジをたくさん見るんですが
自分の弾く楽器の綴りすら満足に覚えられないのもどうかと?
910ドレミファ名無シド:2005/07/26(火) 14:26:12 ID:/Tz7aTuX
guitar
911ドレミファ名無シド:2005/07/26(火) 17:28:59 ID:mFZ5QHcF
>>909
スレ違い粘着乙
912ドレミファ名無シド:2005/07/26(火) 17:47:22 ID:5MkekddN
つづり間違いをいちいちネチネチ言うやつって嫌い
|ω・)
913ドレミファ名無シド:2005/07/26(火) 20:49:59 ID:HkSp9nov
>>907
ボスの歪みだけ5個くらい持ってた以前の漏れよりよいさ。

フリスクw
914ドレミファ名無シド:2005/07/26(火) 21:50:45 ID:NzidvYmZ
http://www.yonosuke.net/clip/5/19404.jpg

ベース弾きです。
自作エフェクターと歪み物をプリアンプのエフェクトセンドで
ミックス出来るのが自己満足でいいかなとおもってつかってます。

ベースはフェンジャパのジャズベ(改)でやってます。
915ドレミファ名無シド:2005/07/26(火) 21:51:39 ID:rJGpRpYv
?
何で二回もはってるんすか?
916ドレミファ名無シド:2005/07/26(火) 22:41:01 ID:dNj/ExY+
917ドレミファ名無シド:2005/07/26(火) 22:42:57 ID:F545tBgb
>>914
漏れのボードになてるよ・・・('・ω・`)
918889:2005/07/26(火) 23:00:34 ID:FzsCVSWA
>>899
いつもマーシャルのリターンに突っ込んでます。相性はJCのほうがいいかも。
>>902
買って損はないと思いますよ。
919914:2005/07/26(火) 23:02:19 ID:NzidvYmZ
>917

申し訳ないです、コピペしてしまいました。
http://www.yonosuke.net/clip/5/19424.jpg

これです。
920ドレミファ名無シド:2005/07/26(火) 23:13:29 ID:3K6c3Mem
てかさぁ、オレも高校生なんだけど
みんなよくエフェクターとか買えるよな。
オレなんかマーシャルの10Wアンプしかないぞぃ。
音いじりたいけど、お金ないがな(´・ω・`)
921ドレミファ名無シド:2005/07/26(火) 23:20:47 ID:z/W2GW5s
>>920
つBDI21
922ドレミファ名無シド:2005/07/26(火) 23:33:55 ID:F545tBgb
>>920
つ忍耐

つフリスク
923takeuchi:2005/07/26(火) 23:49:24 ID:G+3CAdmg
ヤフオクでサンズアンプベースドライバー(中古)15000円で出品しています。
よろしければどうぞ!
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f37637055
924ドレミファ名無シド:2005/07/27(水) 01:34:59 ID:XUG9O+mr
>>920
そういう時代が今の俺みたいに買いまくるオヤジを生むんだよ。
自分でも当時の反動だと思うもん。
925ドレミファ名無シド:2005/07/27(水) 02:15:11 ID:pF/U8hre
>920
練習だったらエフェクターは必要ない。
マーシャルの10Wアンプだったら十分にいい音で練習できるぞ。
926ドレミファ名無シド:2005/07/27(水) 02:25:08 ID:nRBV/lXf
>>924
禿同w
927ドレミファ名無シド:2005/07/27(水) 20:40:32 ID:p7WVoVuL
でも弾く時間がない(泣
928ドレミファ名無シド:2005/07/27(水) 23:38:38 ID:UhGDkadL
>>907
スタジオ行くときなんかいっぺんに二つケース持ち歩いてんの?
929ドレミファ名無シド:2005/07/28(木) 00:27:24 ID:ffTe73xn
>>928
えーと、小さいほうだけです。
でかいのは持って行きません。小さいほうに必要なのを入れて手で持って逝きます。
初めてケース買う時でかいの買ってしまい、後悔して小さいの買いなおしました。
でかいとついいっぱいペダル入れてしまってめちゃめちゃ重くなります。
将来車とか買ったらでかいのも連れて行く予定です。
930ドレミファ名無シド:2005/07/28(木) 00:35:07 ID:7yQI7LG4
>>928
いっぺんに二つケースがペニスケースに見えた_| ̄|○
931 ◆W.Un96ulz6 :2005/07/28(木) 00:56:43 ID:T/PxYR2p
歪みはボスコンパクトで充分

そんな風に考えていた時期が俺にもありました。
932ドレミファ名無シド:2005/07/28(木) 02:36:16 ID:B5Xo8g5V
俺はあえて行く先のアンプの味を楽しみます。だから基本的にブースターとかしか。
VOX、フェンダーだったらブースターでOD〜クランチするし、メサとかのハイゲインだったらスケールをピロピロしますよ。
家ではエフェクターでこてこて固めてますけどw
933928:2005/07/28(木) 03:29:48 ID:JBrfcPa7
>>929
レスありがとうございます。
分かります〜余裕あるとつい詰め込んでまいますよねw


もっと機材充実したら俺も晒そかな…
934ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 01:33:31 ID:Q1t6aOl7
エフェクトボードって
コンパクトが、何個ぐらいになってきたら買います?
935ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 02:15:21 ID:wVSRARae
847個
936ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 20:14:23 ID:AtJDna1f
まあ3個くらいから考え出すんじゃない?
4個になったらないと面倒だよね。
937ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 20:33:42 ID:nBECHBNr
そうですか・・・今五個あるんですけど・・・
一応、安物ばっかりです。音的にはややノイズが大目です・・orz
一応うpしますね〜
938ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 20:50:39 ID:nBECHBNr
http://www.yonosuke.net/clip/5/19599.jpg
BOSS/CS-3→KORG/チューボーナー→BOSS/MT-2→BOSS/OS-2(オーバードライブ用)
→マーシャル/コーラス SV-1→ARION/ステレオアナディレイ→アンプ
初うpでつ。感想よろしく、ちなみに中3でつ
ぺだるがない・・・高い!!!
今日、スタジオいったんだけど・・・やっぱエフェクトボードないと
めちゃ不便だね・・・。近々かいます・・・今日はダンボールで許して。
それにしてもこんぷノイズおおい・・・orz
939ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 21:31:52 ID:dgvloonD
>>937-938は中三にしては日本語がおかしいな。
ギターもいいが勉強もしろよ。
940ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 21:41:11 ID:xp/i//2A
的確にツッコミワロスw
941ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 21:49:03 ID:nBECHBNr
すいません、何か、おかしいですね〜
読み直すと・・スイマセン・・・
942ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 22:41:12 ID:fUzOvDgy
>>938
マジレスすると
その前にシールド買え
もしくはシールド一緒に買え
943939:2005/07/31(日) 22:48:41 ID:dgvloonD
分かってくれたならよかった。
実はそんなに気にしてないので気を悪くしたらすまん。
バンドやるにも言葉は重要だからさ。

ちなみにギター初めてどれ位?
欲しい音があるならいいんだけど、最初はあんまり繋がない方がいいと思うよ。
そのコンプはオレも持ってたけど確かにノイズが多いね。
コンプはいらないんじゃないかな?
シールドもいいやつの方がいいけど、写真だと小さくてよく分からん。
出来れば大きい写真で見たいな。
944ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 23:12:56 ID:nBECHBNr
>>939
サンキュー、暦は約1年です。シールドってやっぱ大事なんですか?
コンパクト同士をつないでるシールド安物なんですが・・・
よかったら音うpしますが・・・。
接近したのもうpしますね
945ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 23:24:43 ID:nBECHBNr
946ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 23:31:08 ID:lk1ZYMxB
>>940
IDカッコヨスギ
947ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 23:35:44 ID:z+iYMeCH
>>945 IDがベッチ(w
BOSS/OS-2(オーバードライブ用)→BOSS/MT-2
→マーシャル/コーラス SV-1→ARION/ステレオアナディレイ→アンプ
の法がよくないか?
チューナーはわざわざつながなくていいよ、ノイズすごいとか言ってるならさ。
もしつなぐなら、安いABボックスを買うか作るかして、
ギター→
 ABボックスA→(BOSS/OS-2→BOSS/MT-2)→
       B→(BOSS/CS-3→マーシャル/SV-1)→
       ABボックスアウト→ARION/ステレオアナディレイ→アンプ
とかってセッティングはどよう?
コンプかけるのはコーラスだけで十分かと思ったんだけど。
歪みまでコンプかけると音に閉塞感を感じる。俺は。その音が好きならいいんだけど、中3でしょ?どんな中3かしらないけど練習の時までコンプ使ってたらためにならないよ。
俺もだからコンプは練習のときは使ってない。
948ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 23:39:12 ID:yqfQfmYx
http://www.yonosuke.net/clip/5/19605.jpg
こつこつ買い揃えますた 
949frisk:2005/07/31(日) 23:52:31 ID:+jjGQgfP
>>945
っていうかどんな音楽やってるんですか?それが気になる!

>>948
踏みづらくないですか?奥のペダル群は。
950939:2005/08/01(月) 00:04:51 ID:DvY7hHmq
>>945
見たよ。
>>947サンが言ってるように、チューナーは直列で繋がない方がいいね。
それとコンプの件も同意。
良くも悪くもごまかせちゃうからね、練習では使わない方がいいかも。
シールドは個人的には相当重要。音が大分変わるからね。
シールドスレあったから見てみるといいかも。
ちなみにオレはパッチも全てモンスターのロック使ってる。
ちなみに>>11にある251の2枚がオレのやつ。
音はうpしなくていいと思う。そこまでするとスレ違いだと思うから。
951939:2005/08/01(月) 00:05:39 ID:DvY7hHmq
あ、950踏んだけど次スレ建てる?
まだ早いかな?
952771:2005/08/01(月) 00:12:18 ID:/C8EW+QQ
我似・・・
953ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 00:38:26 ID:cGZ0mmGj
パッチは、あれだ
安いやつはすぐ断線して
いっぱい繋いでるとどこがきれてんのかわからなくなる
よってそこそこいいの使え
音云々の前に
954ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 00:38:33 ID:DgG84tuu
>951
970くらいでいいんじゃないかな?
955ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 00:39:30 ID:cGZ0mmGj
>>954
ま、誰かが
すごいのをうpしてくれれば
一瞬でいくんじゃないか
956ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 01:29:14 ID:dnVa497I
>>950>>947
ありがとうございます!コンプってピッキングをごまかすんですね〜
じゃあ、コンプはコーラス用ということで・・・
ちなみにABボックスの機能をよくしらんのですが・・・
切り替えができるってことですかね?
957939:2005/08/01(月) 01:58:09 ID:DvY7hHmq
おk、じゃ970の人が。
>>956はコンプが何か分かって使ってるのかな?
なんでコンプがコーラス用なの?言われたから?
意味も分からず使うの?その辺はちょっと勉強した方がいいと思うよ。
自分なりにでもいい音ってのを求めるならね。
これ以上はスレ違いだと思うからやめときますが、ABボックスについての質問は、
初心者スレか別のスレで聞いた方がいいよ。
つーか ぐ ぐ れ って誰かに突っ込まれそうだけど。
958ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 02:08:37 ID:NxKSanMq
>>945
なんか、とりあえず揃えましたって感じのボードだなw
エフェクターの特性とかわからんならマルチ買ったほうがいんでない?
959ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 03:57:44 ID:/fYB8vcR
ボリューム→チューナアウトもうひとつ穴からワーミワウ→ダイナコン→OD-1→HOTCAKEOLD→BD-2→PT999→DM-2エフェクタ群はマスタースイッチセンドリターンにイン。ソロにはOD-1だけで充分。だか高かったからホットケーキもまだ抜かない。
960ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 10:36:33 ID:XA4nf2tT
>>959
それで?
スレ違いだよ。
まだこういうのがいるのか。
961ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 10:59:08 ID:5ibEOxDZ
>960
スルーできないやつまだいるのか。
962ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 12:30:54 ID:7M3ov3y3
>>956
コンプはコーラスでアルペジオをやるときにかかってると特にキレイ。
そそ。ABボックスは2種類くらいのループをスイッチ一発で切り替えるやつ。
948が使ってるソバットのやつがそう。
963ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 13:04:14 ID:dnVa497I
>>962
ありがとん!昆布の使い方がわかりました・・・
でも、コーラスと、コンプは歪と弁用することは
できなくなりますよね?ってか弁用しないほうがいいのですか?
964ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 13:24:10 ID:NxKSanMq
>>963
それは好み。使いたければそういう繋ぎ型にすればいいし。
痩せが気になるならループ組めばいい。最近ノアズアークとか安いし。
てかこれ以上はスレ違いだな。初心者スレ行くべし
965ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 20:39:09 ID:SqGWEQPt
安物&定番ばかりですけど申し訳ない。
http://www.yonosuke.net/clip/5/19622.jpg
966ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 20:49:29 ID:5shqVKdf
その前にピンボケ直せ
967ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 22:10:25 ID:SqGWEQPt
すまないが携帯電話のカメラなんだわこれが。
ギター

ブッダワウ

TS-9

BD-2(RE-J MOD)

AD-900

TU-2(RE-J MOD)

アンプ2台
968ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 22:53:34 ID:k7teNSrw
>>965
これが安物ならARIONやGUYA使いの俺はどうなる
969ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 00:11:48 ID:3aODwlxr
>>967
TU-2(RE-J MOD)
ってなに?
どんなモディファイなの?
970ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 00:38:31 ID:W7ILDLAn
>969
ttp://www.jrc4558d.com/

2003/09/25のところに書いてある。
971ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 12:24:46 ID:aKRoywS/
>>967
チューナーが一番最後でチューニングは安定するのか?
最初につないだ方がいいかと。最初につなぐのいやならABボックス買うべし。
972ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 12:38:05 ID:nXhBgTGB
エフェクト全部切れば大丈夫でしょ。
このチューナーはスプリッターとしてアンプ2台に接続してるから、
最後に配置してる。
973ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 22:13:21 ID:aKRoywS/
わけるけどエフェクター全部切るのもあれやと思った。
アンプ2台に分岐するためにTU−2を最後にするのもなんかなー。
分岐するやつだけ自作しちゃいなよ。30分もあればできるでしょ。
974ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 23:01:13 ID:ra2JVT1C
エフェクター自作したいんですけど・・・
部品って楽器屋さん以外でいってるとこないですか?
半田ごて、とかはあります・・・
教えてください
975ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 23:22:05 ID:4CZFB9VD
>973
知識がないんでスプリッタすら作れません。

というわけで>974やめとけ&スレ違い。
976ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 23:27:41 ID:4CZFB9VD
立てました

エフェクトケースの中身を見せ合うスレ6
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1122992841/l50
977ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 23:29:44 ID:4CZFB9VD
978ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 23:59:04 ID:4CZFB9VD
979ドレミファ名無シド:2005/08/03(水) 00:02:42 ID:qkuTslBN
うめるか?
980ドレミファ名無シド:2005/08/03(水) 00:12:06 ID:YjKeLGrs
ume------------------------
981ドレミファ名無シド:2005/08/03(水) 00:30:38 ID:MPk+fLyf
梅地獄
982ドレミファ名無シド:2005/08/03(水) 00:35:57 ID:qkuTslBN
ガチンコファイトクラブ梅宮
983ドレミファ名無シド:2005/08/03(水) 02:33:24 ID:yvZy65cB
世田谷区梅が丘
984ドレミファ名無シド:2005/08/03(水) 05:04:31 ID:qkuTslBN
NGワードはあの親娘な!あのハーフの娘。
ってことでベートーベンうn命
985ドレミファ名無シド:2005/08/03(水) 11:28:05 ID:6FtpgoDE
なんかチューナー後につなぐと狂ったように説教オヤジが沸くニャ〜^^
何度食いついたら気が気が済むのかにゃ〜
986ドレミファ名無シド
ドルバッキー???