エフェクトケースの中身を見せ合うスレ6

このエントリーをはてなブックマークに追加
934927:2005/12/09(金) 10:08:55 ID:JeLqRg6V
ココナッツ、着いた〜!弾いてみたけど
これ、ホントイイヨイイヨーwファズが面白いね。
あと、プロバイブ、これがいいわ。デジャ
とは違うし、デジャより幅が広い。
今、テクノバンドやってるけど、オクタビア
も含めてかなり重宝する、つーかすげー気に入ったw

935ドレミファ名無シド:2005/12/09(金) 22:16:48 ID:XxD7E3HO
>934
おめでとー。
さて、それじゃケースの中身を晒してもらおうか(^^
936ドレミファ名無シド:2005/12/09(金) 22:58:28 ID:DcDFoHCt
>>934
うpまだ〜チンチン
937ドレミファ名無シド:2005/12/09(金) 23:37:43 ID:9JIjRViP
ワウが音痩せするっていうから、ワウとチューナーをループしました。
使わないときは回路を通さない。
でもワウを繋げた時のバイパス音と、ワウを繋がない時の音の違いを感じません。
こんな俺はループする意味なくね?俺が耳悪いだけ?
938ドレミファ名無シド:2005/12/10(土) 00:43:49 ID:iSJ2dFHb
気づけないならループ組んだ意味ない気がする。

てか、ワウのループって、セレクタ踏んでワウ踏む っていう流れになるのかな。
もしそうだったら気分でワウ踏む俺は無理ぽ
939ドレミファ名無シド:2005/12/10(土) 19:06:25 ID:U62QdjOD
>>937
どんなワウ使ってるの?
俺はCRYBABY DB-01使ってるけどあまり音痩せは感じない。
940ドレミファ名無シド:2005/12/10(土) 22:22:35 ID:H66ox19P
Buddaがいいらしいぞ。

どのスレでもワウの話になると必ず出てくる名前だよね。
941ドレミファ名無シド:2005/12/11(日) 03:31:04 ID:+RBdhPJg
Budda、Fulltone、RMCが定番メニューだねぇ・・・。
俺はBuddaだが。
942ドレミファ名無シド:2005/12/11(日) 11:07:00 ID:Bng/vP/g
そろそろ次スレ立てようぜ(他人任せ)
943ドレミファ名無シド:2005/12/11(日) 14:26:47 ID:4ar1O9JE
>>942
まだいけるよ。最近ゆるいから。

>>970はスレ建てよろ
944906:2005/12/12(月) 15:52:25 ID:ZRTRXve9
>>927
つないでないよ。ペダルもあるんだけどね
つないでたときもあったけど、自分にはつながなくてもいいかなと。
スペースをほかのエフェクターに明け渡しました。
945ドレミファ名無シド:2005/12/12(月) 17:45:53 ID:fGXPO3br
もれはWH10を愛用してるけど、どうにもブーストし過ぎるのが悩み
946ドレミファ名無シド:2005/12/12(月) 18:34:40 ID:3JARQ0Yc
>>945
じゃあ俺に譲ってくれ〜
なるべく軽量なワウを探してるんだよね
947ドレミファ名無シド:2005/12/13(火) 09:24:21 ID:SCuv0xni
>>946
いやあでもあの音に代えられるものはないからなあ〜
でもあれ軽量すぎて、盛り上がってるときに踏んだらバキッ!て中のギヤの支えが折れたorz
急いでオクで探して中古買いました。
948ドレミファ名無シド:2005/12/13(火) 09:50:07 ID:Kaq6w6YI
こらこらまたワウスレになりかけてるぞ。
949ドレミファ名無シド:2005/12/15(木) 06:01:59 ID:9yjUcdv1
最近うpがないなあ
950ドレミファ名無シド:2005/12/15(木) 16:31:58 ID:OT7zkGzT
携帯からでもよければ…
951ドレミファ名無シド:2005/12/15(木) 21:55:58 ID:lfRv4G9L
エヘクタは好きだけど、ケース無いからうp出来ない。
952ドレミファ名無シド:2005/12/15(木) 21:58:34 ID:fAJOrXsg
>>950
PC許可できるならばヨロシクです

>>951
いますぐ段ボールで作りたまえ
953ドレミファ名無シド:2005/12/15(木) 22:22:47 ID:OT7zkGzT
http://g.pic.to/64kpy

いつもライブの度に一番下からコンパクトを出してるから、とりあえず引き出しみたいの欲しい…
954ドレミファ名無シド:2005/12/16(金) 10:18:15 ID:ZDosUkrb
955ドレミファ名無シド:2005/12/16(金) 13:11:55 ID:w69Wyc/s
三光待乙
956ドレミファ名無シド:2005/12/16(金) 13:32:34 ID:ZDosUkrb
955>>
固定用。クローンの下のライターも
957ドレミファ名無シド:2005/12/16(金) 21:40:01 ID:ImCNaGG4
おお、ロックマンだ!これって20万くらいするモデルのロックマンだよね??
958ドレミファ名無シド:2005/12/16(金) 23:41:17 ID:jwoURWmI
>>953
ピーヴィーのアンプの型番とインプレきぼん。
959ドレミファ名無シド:2005/12/17(土) 02:54:45 ID:dNzF/8PQ
やっとネジどめ終わった。あとはパッチ揃えるだけ。
疲れた〜

http://www.yonosuke.net/clip/5/24149.jpg
960953:2005/12/17(土) 03:16:26 ID:zzAYdOCv
>>957
そんなにはしないでつ。だいたい12マソくらいが今の相場。
961ドレミファ名無シド:2005/12/17(土) 13:31:51 ID:e+OJ6tJb
>>959
パッチは自作がイイヨー。
音屋ならベルデンでも4000円以内でパッチが14本くらい作れた。
962ドレミファ名無シド:2005/12/17(土) 14:49:54 ID:+TnJDqBb
>>961
転売してくれたら漏れが買うわw
いっぱい製造してくれw
963ドレミファ名無シド:2005/12/17(土) 18:51:27 ID:BWoS3myj
パッチ位なら俺でも自作できそうな気がする
自信ないけど・・・
964ドレミファ名無シド:2005/12/17(土) 22:54:38 ID:WcK+nsBT
ジョージエルズなら小学生でも作れる。
965ドレミファ名無シド:2005/12/17(土) 23:53:59 ID:e+OJ6tJb
でもねぇ、。
ジョージエルズは逆にあのハンダなしってのがすっごく不安。ライブではもちろん、練習で接触悪くなって音でなくなったら怖いよ。
音はベルデンと同じくヌケはいいけどちょっとギラギラしたトーンやな。
っていうか高いし。
まだボード内が完璧に出来上がってなくって入れ替わりが激しいボードにはオススメしない。
ボード内がある程度決まってるなら長さも調節できるし。まーあの音が好きか他のが好きかってのもあるね。
シールド話はここらで。
966ドレミファ名無シド:2005/12/18(日) 01:04:14 ID:nJCOKAf/
>>965
> まだボード内が完璧に出来上がってなくって
> 入れ替わりが激しいボードにはオススメしない。

入れ替わり激しいときこそ、長さの微調節が容易なGeorge L'sのほうがいいかと。


> ボード内がある程度決まってるなら長さも調節できるし
逆にある程度決まったならハンダ付けした自作ケーブル使えば良いのに。
そのほうが安心なんだろ?w 
967ドレミファ名無シド:2005/12/18(日) 03:55:10 ID:h+Y/QSZi
はいはいシールドの話はここで終わりね。
968ドレミファ名無シド:2005/12/18(日) 10:28:44 ID:jtkvu3so
>>966
目線を自作しないやつに合わせたってことだろ。
969ドレミファ名無シド:2005/12/18(日) 10:46:48 ID:Itni4T4m
>970
スレ立てたのむ。
神々の軌跡とかめんどくさいぜマジで。
970ドレミファ名無シド:2005/12/18(日) 20:55:49 ID:OkfCbxbA
つーかさー、そんないちいちペダル集めて繋がなくてもいいじゃんwwwww
マルチエフェクターってのがあるの知らないの?wwwwwwwwww
971ドレミファ名無シド:2005/12/18(日) 21:42:37 ID:zOp8Bq4y
まぁおまえがそう思うんならそうすればいんじゃん?
972ドレミファ名無シド:2005/12/18(日) 21:53:32 ID:3/u6qodP
>>970ボケナスが
973ドレミファ名無シド:2005/12/18(日) 22:03:14 ID:pE8QHW3s
ひとそれぞれ
974ドレミファ名無シド:2005/12/18(日) 22:09:46 ID:OVtbjtN5
それを言っちゃあ、おしめえよ
975ドレミファ名無シド:2005/12/18(日) 22:12:06 ID:FCzxBRqC
じゃあコンパクト数個繋いだ上にマルチにも繋ぐ漏れは変態なのか・・・
976ドレミファ名無シド:2005/12/18(日) 22:20:29 ID:TfLPUqgA
おまいら釣られすぎw
977ドレミファ名無シド:2005/12/18(日) 22:45:29 ID:4kNkGjml
>>975
オレはそんな変態なあんたが好きだぜ
978ドレミファ名無シド:2005/12/18(日) 23:13:22 ID:6JN99sk4
もうアンプ直でいいよ
979ドレミファ名無シド:2005/12/19(月) 00:00:59 ID:jtkvu3so
じゃーアンプをエフェクターケースに入れてたらあんた神だ
980ドレミファ名無シド:2005/12/19(月) 01:00:18 ID:Ntru7vaf
アコギでいいよ
981ドレミファ名無シド:2005/12/19(月) 09:16:52 ID:gPb50tnu
>>980
それはスレ違いだね〜
982223:2005/12/19(月) 20:56:35 ID:+BRN4Th7
http://www.yonosuke.net/clip/5/24230.jpg
最近また変わりました。
相変わらずこれらのあとのRoland RE-150を繋げています。
アンプはORANGE AD-15
983223
接続順は
ギター

Line6 FM4←Behringer FCV-100

Roger Mayer VOO-DOO VIBE

MXR DISTORTION II

JAM's Drive

MXR phase90

HaTeNa? Volume D.I→(チューナーアウト)→KORG DT-7

YAMAHA DDS-100

Roland RE-150 Space Echo(テープエコー)

Orange AD15 です。