エフェクトケースの中身を見せ合うスレ8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
写真UP板
http://www.yonosuke.net/clip/clip.cgi

過去スレ
エフェクトケースの中身を見せ合うスレ7
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1134999850/
エフェクトケースの中身を見せ合うスレ6
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1122992841/
エフェクトケースの中身を見せ合うスレ5
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1108708750/
エフェクトケースの中身を見せ合うスレ4
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1099323106/
エフェクトケースの中身を見せ合うスレ3
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1089642131/
エフェクトケースの中身を見せ合うスレ2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1078753020/
エフェクトケースの中身を見せ合うスレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1053095898/
2ドレミファ名無シド:2006/03/10(金) 15:15:39 ID:IzuOy5j2
>>1
テラ乙
3ドレミファ名無シド:2006/03/10(金) 15:32:18 ID:ityu4D09
テンプレはどうしましたか
4ドレミファ名無シド:2006/03/10(金) 16:02:58 ID:2b6S+qza
乙 アンプはなにつかってますか?
5ドレミファ名無シド:2006/03/10(金) 17:42:58 ID:VGRmUQ6D
>>6
アンプは何を使ってますか?
6ドレミファ名無シド:2006/03/10(金) 18:54:33 ID:ebRaW6OK
7ドレミファ名無シド:2006/03/10(金) 18:55:52 ID:ebRaW6OK
8ドレミファ名無シド:2006/03/10(金) 18:56:56 ID:ebRaW6OK
9ドレミファ名無シド:2006/03/10(金) 18:57:52 ID:ebRaW6OK
10ドレミファ名無シド:2006/03/10(金) 18:58:54 ID:ebRaW6OK
11ドレミファ名無シド:2006/03/10(金) 19:00:01 ID:ebRaW6OK
12ドレミファ名無シド:2006/03/10(金) 19:00:56 ID:ebRaW6OK
13ドレミファ名無シド:2006/03/10(金) 19:02:13 ID:ebRaW6OK
14ドレミファ名無シド:2006/03/10(金) 19:03:08 ID:ebRaW6OK
15ドレミファ名無シド:2006/03/10(金) 19:04:55 ID:ebRaW6OK
16ドレミファ名無シド:2006/03/10(金) 19:06:19 ID:ebRaW6OK
17ドレミファ名無シド:2006/03/10(金) 19:07:33 ID:ebRaW6OK
18ドレミファ名無シド:2006/03/10(金) 20:19:52 ID:Or23CNFO
スレ立て、テンプレ貼り付け乙
19ドレミファ名無シド:2006/03/10(金) 20:20:33 ID:PQbYkzr4


つか新スレ立つ前に埋めるなよ('A`)
20ドレミファ名無シド:2006/03/10(金) 20:30:35 ID:ebRaW6OK
21ドレミファ名無シド:2006/03/10(金) 20:32:16 ID:ebRaW6OK
22ドレミファ名無シド:2006/03/10(金) 20:36:33 ID:ebRaW6OK
アンプ厨は

m9(^Д^)プギャーーーッ

でお願いしまつ。
ツレんち行ってくる。ノシ
23ドレミファ名無シド:2006/03/10(金) 20:46:35 ID:173pcw+9
http://www.yonosuke.net/clip/6a/26587.jpg

音が鳴らん…なぜだ…
24ドレミファ名無シド:2006/03/10(金) 21:32:16 ID:4csmofsU
電池入ってない
25ドレミファ名無シド:2006/03/10(金) 21:37:21 ID:2b6S+qza
>>23
モンスターワロタ
26ドレミファ名無シド:2006/03/11(土) 00:38:42 ID:KE7sIl4/
前スレでアカイのワウをベースで使ってた人に質問なのですが、
ベースで使ったら、かかり具合とか音痩せとか問題ありますかね?
27ドレミファ名無シド:2006/03/11(土) 00:51:47 ID:zjrutLPf
赤井のフェイザーとディープインパクトとチューナーを使ってるベーシストだが


赤 井 は マ ジ で ク オ リ テ ィ 高 い ぜ
2826:2006/03/11(土) 01:13:43 ID:KE7sIl4/
>>27
俺もUNIBASS使ってるからそれは身にしみてる笑
フェーザーどんな感じです?
29ドレミファ名無シド:2006/03/11(土) 01:36:05 ID:2aR+BycE
>>1様。
この貼り付けの数はすごいだるいでしょうに。
激しく乙ブリットォオオ!!!
30ドレミファ名無シド:2006/03/11(土) 02:33:44 ID:KV4qRE3f
>>26
ほい。お答えします。

かかり具合はまったく問題なしです。
色んなつまみがついてるので幅広く弄れます。
エグイワウからキモイワウ、ファンキーなワウまで一台で作れます。
タッチワウモードの時にペダルでリアルタイムにパラメーターを変えられるのはかなり便利です。
ペダルワウとして使いたい場合、オンオフスイッチがペダルと離れたところにあるので、
普通のペダルワウみたいに踏み込んでオンってのが出来ません。
一度スイッチを踏んでからペダルに足を乗せないといけない。
ペダルワウとして使おうと考えてるのであればちょっと不便ですね。

音痩せはします(エフェクトオン時)
低音も痩せて若干ちゃっちい感じ(軽い感じ)の音になってしまいますね。
でもそれを問題と捉えるか、魅力と捉えるかはそれぞれだと思います。
僕の場合は、エフェクトかけてない時と音の雰囲気自体がらっと変わるので逆に効果的で気に入ってます。
オフの時の音痩せは全然気になりません。

スレ違い須磨祖。
ディープインパクトマジ欲しいぜ!
31ドレミファ名無シド:2006/03/11(土) 06:51:32 ID:KVWzcV4R
須磨祖和呂須wwww
32ドレミファ名無シド:2006/03/11(土) 08:43:15 ID:zjrutLPf
フェイザーはね、モードを
「強く弾いた時だけかかる」
「弱く弾いた時だけかかる」
「常にかかる」
の三つから選べれるのがたまらん。

ユニベ欲しかったけど、ディープ買ってしばらく金貯めてるうちに生産オワタ……orz
当時リア工だったからね
33ドレミファ名無シド:2006/03/11(土) 22:07:34 ID:BtrI0QzS
クライベビ、RAT、エコパなど重い系のエフェクターつめてるんですけど、
エフェクターケースの取っ手が壊れたりとかって大丈夫だよね??
街中でガシャーンてなったら死ぬ。。。
34ドレミファ名無シド:2006/03/11(土) 23:04:23 ID:csVpZMNF
俺安いの買って取っ手が逝った


重いのなら高めのがっしりしたヤツかっといたほがせいかい
35ドレミファ名無シド:2006/03/11(土) 23:19:40 ID:auWNrGBf
>>33
ちなみに、エコパはアンプのセンドアンドリターンにつないでる?
36ドレミファ名無シド:2006/03/11(土) 23:50:34 ID:2aR+BycE
どこのエフェクトケースが頑丈でしょうか?
ケース自体が重かったらきついかも・・電車通いだし
37ドレミファ名無シド:2006/03/11(土) 23:54:14 ID:auWNrGBf
エフェクターとかのデモとかの動画とかあるサイト教えてください。
38ドレミファ名無シド:2006/03/12(日) 00:29:41 ID:/xwFFMYi
>>36
ARMORのケースオヌヌメ。安物と比べると重いけどかなり頑丈。
3926:2006/03/12(日) 01:24:20 ID:oJP9kmNN
http://www.yonosuke.net/clip/6a/26627.jpg
いろいろ教えてもらえたからお礼貼り。
当方ベースです。
4036:2006/03/12(日) 02:20:33 ID:/3KK1VZR
>>38
ほうほう。ありがとうございます。
60×40ぐらいが理想なんで早速チェックしてみます。
41ドレミファ名無シド:2006/03/12(日) 03:15:19 ID:pcEvM1Pc
AKAI Uni Bass の音ってどんなかんじなんでしょ。音聞いてみたいわー。
4226:2006/03/12(日) 03:22:56 ID:oJP9kmNN
>>41
検索かけたら音源アップしている人とかいますよ。
43ドレミファ名無シド:2006/03/12(日) 14:14:08 ID:/3KK1VZR
ん〜ARMORのケース、横幅55cmの次は70cmしかないのか。
注文受けて合った大きさの作ってくれるとこないかな?
44ドレミファ名無シド:2006/03/13(月) 03:34:06 ID:l2gtsiUD
でかいケース、電車で運んでる奴は神
45ドレミファ名無シド:2006/03/13(月) 16:21:54 ID:toSImSZd
>>43
ARMORはオーダーすれば好みのサイズで作ってくれなかったっけ? 何処から注文するのか分からんが…。
ARMOR以外だとCAJとか。高いけど。
46ドレミファ名無シド:2006/03/13(月) 18:37:28 ID:H3iPvwNR
ARMORでも十分たかい
47ドレミファ名無シド:2006/03/13(月) 21:19:50 ID:6cclmpNK
グラつかないようにマジックテープで固定。じゃだめなんか?

自分のエフェクトケースも詰め込んでるから相当の重さだけど
中身がちゃんと固定されてるから、エフェクトケースがいきなり崩壊することはないと思う。
48ドレミファ名無シド:2006/03/13(月) 23:33:26 ID:l2gtsiUD
>>45
ググっても見付からんです。。
オーダーで頑丈なケース作ってくれるとこないのかな。
ARMOR良さそうですが、大きさが微妙なんですよね。
49ドレミファ名無シド:2006/03/14(火) 09:59:02 ID:/A2rvxmK
>>48
Duplexはどう?
50ドレミファ名無シド:2006/03/14(火) 10:34:50 ID:oA0e+gCY
エフェクター持ち運ぶときはトートバッグに放り込むだけなんだけど、
こんなことしてるのってもしかして俺だけ?
51ドレミファ名無シド:2006/03/14(火) 13:24:02 ID:IzVVmJX0
エフェクトループを組むのって、コンパクトとマルチのそれぞれのデメリットを取ってない?
なんのメリットがあるのか説明ヨロ
5248:2006/03/14(火) 14:28:21 ID:rY3I+keY
エレハモのケースは肩に掛けられるし良さげな感じだ。
ただ強度が心配・・軽いのは魅力だけど。

>>49
DUPLEX・・ちょっとググって来ます。
53ドレミファ名無シド:2006/03/14(火) 14:59:09 ID:jG7vijOg
ループとマルチに共通するデメリットって何?
マジで分かんないから説明ヨロ

ループのメリットは複数のコンパクトを同時に切り替えられることかと
54ドレミファ名無シド:2006/03/14(火) 17:30:40 ID:IzVVmJX0
>>53
んと、自由度の無さかな。
演奏中の気分で使うエフェクターが違ったりするから、
プリセットで組み合わせが決まってるのは使いにくい。

そこがコンパクトの利点で、マルチの欠点だと思ってるんだけど。
みんなはそうでもないのかな?
55ドレミファ名無シド:2006/03/14(火) 18:29:52 ID:zL8Lwzhw
>>50
漏れはスタジオ練習の時はZOOMのG2.1uをトートに入れてるw お手軽w
ライブの時はさすがにケースに各種コンパクト詰めていくけど。
56ドレミファ名無シド:2006/03/14(火) 18:36:54 ID:jG7vijOg
>>54
演奏中に当初の予定と違う組み合わせ使ったりしないからワカンネ

マルチの欠点はまた別じゃね?
最近のは大量にプリセット組めるから自由度が低いとか演奏中に応用利かないとかはあまり無い希ガス
57ドレミファ名無シド:2006/03/14(火) 21:29:09 ID:sTToSGrX
>>54
ステージ上では、そんな自由度はいらない。

ライブやらないんだったら、ループシステムはいらねぇわな。
58ドレミファ名無シド:2006/03/14(火) 22:38:20 ID:jTQP7Fu/
>>57
自分の狭い音楽観を押し付けるなよ
59ドレミファ名無シド:2006/03/14(火) 23:37:00 ID:jG7vijOg
>>57じゃないがライブ中で気分でエフェクト変えられたら大分困るが
一人でやってるなら関係ないが打ち合わせ無しにバンドでそういう事する奴居たらクビだな
60ドレミファ名無シド:2006/03/15(水) 00:14:06 ID:zGLnU5ad
マジで…オレしょっちゅう変えるんだけど。
エフェクトのみならずフレーズも。
骨組みを壊さない程度に。
61ドレミファ名無シド:2006/03/15(水) 00:40:38 ID:2MefIDqF
骨組みを壊さないならいいんじゃね?
メンバーも何も言わないんでしょ?

アドリブを否定したわけじゃないよ

むしろアンサンブル壊さずにそういうアドリブできる人は尊敬に値します
62ドレミファ名無シド:2006/03/15(水) 13:50:32 ID:ONSG1mlL
というかプリセットなんてすぐ忘れるから無理ぽ
でもコンパクトは色が似てたら間違えるから無理ぽ
63ドレミファ名無シド:2006/03/16(木) 14:54:18 ID:lYTg2ohP
俺はそれやって逆にほめられたことがある。
とある曲の途中で怪しいモジュレーションをかけたら
雰囲気と合ってたらしく、以降それをやるように言われた。

でもいきなりやられたのはビビッタらしいw
それから音の打ち合わせを入念にするようになったよ。

>>59
どっちにしろ俺クビじゃん・・・
64ドレミファ名無シド:2006/03/18(土) 00:11:36 ID:Ae0HibO4
お、いいね!って思うのもあれば
おいおいなんじゃそりゃって思うときもある。
ウチは基本的にやりたい放題
案外変なのが残ったりするw
65ドレミファ名無シド:2006/03/18(土) 01:51:39 ID:XF9eSKI4
まぁバンドの方針にもよるわな
66ドレミファ名無シド:2006/03/18(土) 15:27:58 ID:pAd+yib5
電源の取り回しは考案中デス。男の子なのでアンプは2台使います。
http://www.yonosuke.net/clip/6a/26824.jpg
67ドレミファ名無シド:2006/03/18(土) 15:53:58 ID:EBUg7sQR
>>66
もう1回り大きいボード買おうよw
68ドレミファ名無シド:2006/03/18(土) 16:02:02 ID:FQ3Ll+Xx
>>66
ボードの中がエレハモ祭りじゃ
69ドレミファ名無シド:2006/03/18(土) 17:13:18 ID:Nl54Mgtf
いいなぁ。
Holy GrailとBig Muff買おうと思ってるところでこれ見たら余計に欲しくなったw
70ドレミファ名無シド:2006/03/18(土) 17:45:22 ID:RPaDCe+r
>>37
BOSSの公式サイトに各種エフェクターの音が聞けるコーナーあるよ。
あと楽器屋で無料配布のDVDあったりするんだが、
そのみればBOSSの各種エフェクターの概要が理解出来ると思われ。
まぁ別にBOSSの社員ではないが、
エフェクターのエの字くらいしか知らない奴にとったら
BOSSのサイトとDVDはかなり神だと思うが。
71ドレミファ名無シド:2006/03/18(土) 19:30:53 ID:qbaLEqC3
>>66
エレハモ祭りじゃワイッショイワッショイ。
歪みの核はビグマフですか?
72ドレミファ名無シド:2006/03/18(土) 20:04:08 ID:+b/A/7Ad
>>66
何故 Q-TRON と Q-TRON+ が・・・
どんな音楽やってるんですか?
73ドレミファ名無シド:2006/03/18(土) 20:27:02 ID:JMA4dQlM
>>71
お祭りじゃーーーーーーーーー!!!
74ドレミファ名無シド:2006/03/18(土) 20:30:32 ID:c8iN10Gd
おまいら・・・・・埃マミレなのはスルーですかw
75ドレミファ名無シド:2006/03/18(土) 22:14:26 ID:Ae0HibO4
埃うんぬんよりあれだけエレハモ祭りしてると気にならんw
76ドレミファ名無シド:2006/03/19(日) 10:58:04 ID:ykuo0kIQ
エフェクトボードをデカイのに変えて、二段にしてみました。
移動時に、両面テープの粘着力がエフェクターの重さに負けて落ちてきてしまうんですが
みんなどうやってエフェクター固定してるんです?前に出てたスポンジ式は無理そうっす。
77ドレミファ名無シド:2006/03/19(日) 12:00:03 ID:Q6hCZgHM
ボードを閉める時に座布団を突っ込んだらいい感じに安定。
そしてスタジオについてからメンバーに「うはwww なんで座布団持ってきてんのwww」
って突っ込まれた。
78ドレミファ名無シド:2006/03/19(日) 14:54:38 ID:P4ujEobj
ドラマーが痔にならないように
そして帰りは温もりを帯びた座布団をケースに突っ込むんだよな
79ドレミファ名無シド:2006/03/19(日) 20:05:20 ID:Av/A6DMo
>>76
住友3Mなら余裕だよ
問題はマジックテープが弱い・・・・・・・
マジックテープってもっと強力なやつないのかな
ケースと下地は固形ノリでビッチリ固定してるから大丈夫なんだけど・・・・
80ドレミファ名無シド:2006/03/19(日) 20:44:05 ID:ZfY4sFFN
ケース高すぎだろ・・・

みんないくらくらいの使ってる?あとパワーサプライも何使ってるか教えてくださいな
81ドレミファ名無シド:2006/03/20(月) 04:04:20 ID:kNwoAaCr
初up
お手柔らかにお願いします
ケースが小さすぎて最近辛い・・
http://www.yonosuke.net/clip/6a/26878.jpg

>>80
ケースはこの大きさで4000円程度ですね
82ドレミファ名無シド:2006/03/20(月) 07:35:23 ID:K2I4u+aL
>>81
おぉ再発RANPAGEだ・・・・・オレンジ?!!
座り心地の良さそうなソファーに何やら懐かしの携帯

そのエフェクターケースってEC●●●●BKって型番のやつ?
取っ手の強度どうですか?
CNBと迷ったんだけど取っ手の強度が不安だったのでCNBのにしたんだ
取っ手以外はCNBより丈夫そうだったんだけど・・・・
83ドレミファ名無シド:2006/03/20(月) 08:25:45 ID:kNwoAaCr
>>82
RANPAGEではなくて同じRocktron社のZOMBIEです
こっちのほうが低音が出るディストーションなんですよ

そうです、これはEC500BKってやつですね
通販だと650で4000円程度なのでそれに変えようかなと思ってます
取っ手の強度は気にならないですね
ケースの横にも取っ手が付いてるので縦にも持てます(あまり必要ない?w)
84ドレミファ名無シド:2006/03/20(月) 09:38:29 ID:/0FYCv/J
CAJのケース高ぇ('A`)
ググっても見つからないんですが、ARMORのケースを
オーダーできるとこご存知の方いませんか?
85ドレミファ名無シド:2006/03/20(月) 10:00:27 ID:CfczueVt
>>81
出来たらハオのランブルMODの使い心地教えてください
なんかチューブアンプに繋ぐと逆にペナペナになる印象って聞いたんですが
自分が試奏した時はトランジスタだったんですが
中域・高域がよく歪んで、ある程度分離があって輪郭がすっきりしてるODって印象だったんすけど
86ドレミファ名無シド:2006/03/20(月) 10:06:22 ID:B2++00Lq
デカイケースは無駄に高いからそんなの買うならエフェクトボードを自作して
キーボードケースに入れたほうがはるかにお得。
8781:2006/03/20(月) 10:35:42 ID:kNwoAaCr
>>85
そうですね〜確かにペナペナに聞こえると言う人もいますね
知り合いのFender HotRod DeVilleでしかチューブアンプは試したことありませんが
自分にはそんな風には感じれませんでした
1弦1弦の分離や音の輪郭はやはりハッキリと感じられました
自分はスタジオにおいてあるJC-120で使う場合が大半です
好みはあると思いますが艶やかなオーバドライブの音を求めてる人にはお勧めですね
88ドレミファ名無シド:2006/03/20(月) 11:07:27 ID:ZYdwc6u3
>>87
歪みの核はゾンビですかね?アンプはクリーンですか?
8981:2006/03/20(月) 11:17:36 ID:kNwoAaCr
>>88
そうです、ZOMBIEが中心でゲインヘルパーでブーストしています。
自宅ではHughes & Kettner エディブル15R
スタジオではJC-120のアンプを使っています。
基本的にはアンプはクリーンでZOMBIEには中域をコントロールするツマミがないので
ミドルを上げ気味にしていますね。
90ドレミファ名無シド:2006/03/20(月) 12:58:16 ID:/0FYCv/J
>>86
つまり中板をベニヤ板で作って、
接着剤ではりつけたらいいのかな?
9181:2006/03/20(月) 13:10:19 ID:kNwoAaCr
ぶれてて見難いところがあったんでもう一度UP

http://www.yonosuke.net/clip/6a/26884.jpg
92ドレミファ名無シド:2006/03/20(月) 13:18:47 ID:kQ9fho8J
>>91
こういうのって自分で作るの?
何をどうしたら良いのかわからない。
電源とかどっから持ってくるのかとか。
といっても俺は3つぐらいしかエフェクター使わないから、
ケース買うか迷ってます。9vと12vのエフェクターはどうやって
区別したらいいですか?
93ドレミファ名無シド:2006/03/20(月) 13:54:33 ID:TRTWeCYU
>>92
売ってるハコを買ってきて(又は作って)、自分で好きなように並べるんだよ。
電源は電池かパワーワプライ。
エフェクター3つでも、ライブとか練習の時に「ボンと置いて開けるだけ」でいつものセッティングができる。
あると絶対便利だよ。
持ち歩いてて格好つくしw
V数は、大抵ジャックの横に書いてある。
DC何V、+―C―−とか。
94ドレミファ名無シド:2006/03/20(月) 18:44:04 ID:u0qCAP5g
>>89
レスサンクス、そのヒューケトのアンプ買おうとおもってたんですけどね〜
ゾンビの歪み>ケトナーの歪みですかね??
ちなみにジャンルはどんな感じのをやっておられるんでしょうか?
95ドレミファ名無シド:2006/03/20(月) 18:45:52 ID:EYbms9sq
>>86
俺と同じこと考えてる人がいた!
キーボードケースはどんなの使ってるの?
96ドレミファ名無シド:2006/03/20(月) 18:49:01 ID:CfczueVt
>>91
haoではなくBootlegをブースターに採用した点はなぜ?
97ドレミファ名無シド:2006/03/20(月) 22:42:03 ID:u0qCAP5g
そのABブレーカーってAもBも両方同時にONにできるの?
98ドレミファ名無シド:2006/03/20(月) 23:40:57 ID:V/CPNnrT
>>91
MXRのグライコの使い心地はどう?
LEDがないから解りづらいとか、ノイズや音痩せとか。

6BANDでも音作りの幅はけっこういいのかな?
99ドレミファ名無シド:2006/03/21(火) 05:55:23 ID:J+iSF6bQ
ジャンルはPOPです。ようやく落ち着きました。
http://www.yonosuke.net/clip/6a/26915.jpg
100ドレミファ名無シド:2006/03/21(火) 10:58:43 ID:wnhINFmO
>>99
ちなみに歪みの核はどれですか?アンプで歪ませるんですかね?
101ドレミファ名無シド:2006/03/21(火) 11:08:19 ID:+S32nZtl
>>99
ブルジョワなペダルがちらほら

TRINITYはやっぱ面白い?
>>100は「アンプは何使ってるんですか?」のやつかな
102ドレミファ名無シド:2006/03/21(火) 11:56:33 ID:zB2sEVTO
キャプテンココナァァッツ
103ドレミファ名無シド:2006/03/21(火) 12:36:23 ID:xpIC1NBr
88 名前: ドレミファ名無シド Mail: 投稿日: 2006/03/20(月) 11:07:27 ID: ZYdwc6u3
>>87
歪みの核はゾンビですかね?アンプはクリーンですか?

100 名前: ドレミファ名無シド Mail: 投稿日: 2006/03/21(火) 10:58:43 ID: wnhINFmO
>>99
ちなみに歪みの核はどれですか?アンプで歪ませるんですかね?


こいつは何処にでも現れるなw
10491:2006/03/21(火) 14:28:26 ID:TYTGDTu2
>>96
本当に微妙な違いですがHAOは少しこもります。
こもるのが悪い訳ではないのですが自分には合わなかったので
HAOはもっぱらODとして使っています。

>>97
出来ません。

>>98
音痩せ、特にノイズは結構あるかと。
LEDというか、ONにすると各バンドつまみが赤く光るので視認性はいいです。
自分はアンプのほうで音抜けの調整とかしちゃうんで、最近は使いません。
細かく音作りするなら10BANDのほうがいいかも。(値は張りますが)
105ドレミファ名無シド:2006/03/21(火) 17:45:15 ID:wnhINFmO
>>104
じゃあ、ぶーとれっぐと、ゾンビ、どういう風に使い分けてるの?
10691:2006/03/21(火) 18:18:15 ID:TYTGDTu2
107ドレミファ名無シド:2006/03/21(火) 18:21:01 ID:DLJvjuuV
パワーサプライとか使ってないです。。。
http://www.yonosuke.net/clip/6a/26931.jpg
108ドレミファ名無シド:2006/03/21(火) 18:31:03 ID:fF8C65fi
パワーサプライを入れればいい感じになりそう。あとはコーラスあたり
が欲しいけど、個人的に好きなものばかりでうらやましいな。
109ドレミファ名無シド:2006/03/21(火) 18:46:41 ID:wnhINFmO
>>106
ゲインヘルパーでブーストって、ABにいれてたら、
両方同時ONできないから、ブーストできないんじゃ?
110ドレミファ名無シド:2006/03/21(火) 19:45:16 ID:/ThcabtM
>>107
コンプが最後なのは何か意図があるの?

>>108
個人的にって定番品じゃないw
バルブドライブは使ってみたいが
111ドレミファ名無シド:2006/03/21(火) 19:51:57 ID:DLJvjuuV
>>110
本当は一番最初に入れてたんですけど、最後に入れてトータルコンプ的に
使った方が自分の好きな音になったので笑。
ベードラのジャリジャリが少しおさまるような感じです。
バルブドライブはフラット設定(写真のまま)でブーストさせたい時に踏んでます。

>>110
定番ばっかですね笑。まんまだな!って良くいわれます
112ドレミファ名無シド:2006/03/21(火) 19:58:14 ID:/ThcabtM
>>111
なるほど。
コンプのGAINをけっこう持ち上げてるね。

確かにサプライ置けばだいぶすっきりしそう。
でもバルブドライブは何Vアダプタだっけ?
113ドレミファ名無シド:2006/03/21(火) 20:03:25 ID:DLJvjuuV
>>112
12vです。9vと両方ついてる奴だと
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1253^ACDC1^^
こういうのを使えばいいんでしょうか?
114ドレミファ名無シド:2006/03/21(火) 20:17:15 ID:/ThcabtM
>>113
そう。だけど・・・






NOAHSAHKはあまりいい評判聴かないな。
なんて言っちゃいかんけど。
115ドレミファ名無シド:2006/03/21(火) 20:53:27 ID:KxHyXfaM
ttp://www.diskdig.com/brand.htm

これ読んでわしもコンプ購入を選択肢から外した
116ドレミファ名無シド:2006/03/21(火) 21:29:18 ID:DLJvjuuV
>>114
わかりましたー。これはやめておきます。ありがとうございます

>>115
ガクガク・・・買わなくて良かったです。
12vは別に別けたりしたほうがいいですか?
117ドレミファ名無シド:2006/03/21(火) 21:32:36 ID:wnhINFmO
>>115
全部読む気にならんけど、具体的にどういうことなんだ?
118ドレミファ名無シド:2006/03/21(火) 21:37:51 ID:/ThcabtM
>>116
他にも12Vがついてるのがあるよ。
でもかなり高価になる。
現状で困ってないのならこのままでもいいのかもね。

>>117
ものすごーく平坦に書くと、
「Noah's Ark」ってブランドを池部がパクって「NoahSARK」とかってものを作りました。って事。
(文面上はもっと穏やかに池部を立てて書いてあるが、内容はそういう事)
そしてそのエフェクター類は非常にクオリティが低い。宣伝文句は嘘ばっかり。
つー事ですな。
119ドレミファ名無シド:2006/03/21(火) 22:39:13 ID:wnhINFmO
>>118
ああ、あの 赤 とか 黄とかのやつか〜
結構安いよねあれ・
120ドレミファ名無シド:2006/03/21(火) 23:22:57 ID:xpIC1NBr
これ読むとBOSSがいかに良心的かわかる。
一万そこそこでプロも使えるクオリティは伊達じゃない!
121ドレミファ名無シド:2006/03/22(水) 00:23:44 ID:FFfAILTV
HR/HMをやっておるのですが。
アンプのブースターに最適なディストーションでお勧めのものありましたら、教えてください。
ギターはkillerでハムバッカーを使っております。アドバイスよろしくお願いいたします。
122ドレミファ名無シド:2006/03/22(水) 00:25:04 ID:oVB0y0Wq
>>121
RATかな。
123ドレミファ名無シド:2006/03/22(水) 00:49:11 ID:uLjtW6vS
>>121
スレ違い
124ドレミファ名無シド:2006/03/22(水) 03:13:24 ID:SA3Vc2D4
>>121
アンプはBANDIT?�ですね?w
125ドレミファ名無シド:2006/03/22(水) 09:43:00 ID:4pd3VVB4
>>107
定番だね。コンプが最後なのがちと違うけど。
バルブドライブってプリアンプだよね。
あのミドル全開がフラット設定なの?歪む?
126ドレミファ名無シド:2006/03/23(木) 02:00:22 ID:QzU9uUG6
>>124
俺もそれ言おうと思ったw
127ドレミファ名無シド:2006/03/23(木) 02:07:02 ID:96Bu2lS3
伊藤忠商事乙
128ドレミファ名無シド:2006/03/23(木) 16:57:29 ID:0S0GYMHc
のあずあーくってどっちがどっち
129ドレミファ名無シド:2006/03/23(木) 17:14:34 ID:/gab0cxV
Noah's Arkが本物。

NoahSARKが池部。

デザインとか見りゃわかるけどな
130ドレミファ名無シド:2006/03/23(木) 17:32:23 ID:YoQtGP21
MXRからエディシリーズ第2弾フランジャー
使った人います?フェザーなんか割とよかったんだけど
各社既存のフランジャーは使えないよね
古いMAXのだと最後のほうでピロロロロロロローンってエグィ音がいい
131ドレミファ名無シド:2006/03/23(木) 20:11:29 ID:k9Mo/1OK
>>128
池部はノアザーク、
珍品はノアズ・アーク
132ドレミファ名無シド:2006/03/23(木) 23:17:18 ID:okb9TReR
初うpです。でも借り物…。
どうしても配線がキレイにできないのが悩みです。
http://www.yonosuke.net/u/6a/6a-0651.jpg
133ドレミファ名無シド:2006/03/23(木) 23:52:54 ID:K7nhpbUn
>>132
いいですね〜かなり使用感があっていいじゃないですか、因みにアンプは
何につないでます?
134ドレミファ名無シド:2006/03/23(木) 23:59:07 ID:0S0GYMHc
エフェクト上級者(?)になってくるとAbとかセレクターの類が多いですね
キーリーのちっこいループセレクターあれで1万ですか高すぎです
135ドレミファ名無シド:2006/03/24(金) 00:04:27 ID:0S0GYMHc
>>129
とすると
http://www.toneblue.com/effects/060218_noahsark_ptbs1.htm
これは本物のほうですか?
136ドレミファ名無シド:2006/03/24(金) 00:29:19 ID:cgvuWpU4
>>135
そういうことだな
137ドレミファ名無シド:2006/03/24(金) 01:17:29 ID:hIGRC9QG
>>132
左下隅にある青いやつって何?
138ドレミファ名無シド:2006/03/24(金) 02:45:56 ID:N1HfW/jq
>>132
キーリーのチビ野郎って踏む時にグニって横向いたりしませんか?
横幅が無いから不安ダ
139132:2006/03/24(金) 03:25:35 ID:F65QNxqq
>>133
僕は練習スタジオでJCM2000使ってます。
持ち主はオレンジとマーシャルを2台同時使用してるみたいですが・・・。

>>137
Ibanez SC10 スーパーステレオコーラスというやつです。

>>138
確かに若干踏みづらいです。慣れるのに時間かかりそう。
短いパッチケーブルで繋いでいるので、失敗すると抜けちゃいます。。

レス遅れてすいませんでした!
140ドレミファ名無シド:2006/03/24(金) 03:42:54 ID:N1HfW/jq
>>139
レスサンkス
あーやっぱりそうなんだ orz
住友3Mで鉄板貼り付ければ大丈夫かな
音はバッチリ文句無しですよね?
141132:2006/03/24(金) 04:01:25 ID:F65QNxqq
>>140
音は問題ないですよ。視認性もばっちりですし。
個人的には電池で使えれば文句無しなんですが、
この大きさですしねw
142ドレミファ名無シド:2006/03/24(金) 10:01:15 ID:G8PgYyf7
>>135
そのメーカーの小さいラインセレクターはなかなか良いぞ


ところでラインセレクターでSEND→RETURNが三個ある物と
2つでAもBも両方同時にON出来る物世の中に存在します?
143ドレミファ名無シド:2006/03/24(金) 10:10:14 ID:n9SAAO7T
>>142
ループがABCの3つあって、ABだけパラ出力が可能ってだけなら実現可能だが
144ドレミファ名無シド:2006/03/24(金) 11:13:14 ID:d0L1/3tS
>135
それはイケベの方じゃないか?
イケベのNoahSARKのコーナーにあるぞ
145ドレミファ名無シド:2006/03/24(金) 11:18:48 ID:CpcyCi4q
>>135 >>136
( ´,_ゝ`)プッ
146ドレミファ名無シド:2006/03/24(金) 11:44:02 ID:8xBTrsBV
DC9V供給のパワーサプライで、
DC18Vのエフェ使おうとしたらどうすればいいんでしょうか??
147ドレミファ名無シド:2006/03/24(金) 11:56:05 ID:Nvv3R0YG
2度目です。普通でごめんなさい。
BDはテスト運用中です。
新製品のリトルビッグマフが気になるところ。

http://www.yonosuke.net/u/6a/6a-0661.jpg
148ドレミファ名無シド:2006/03/24(金) 12:19:12 ID:G8PgYyf7
>>147
なんというか、こういう風にギチギチにしてる人って実際、プレイしてる時
踏みにくくないか??
149ドレミファ名無シド:2006/03/24(金) 12:47:29 ID:cgvuWpU4
>>139
きみは、JCM-2000を何だとおもってるんだ?
クリーンチャンネルだけつかってるのかい?
150ドレミファ名無シド:2006/03/24(金) 13:56:49 ID:Nvv3R0YG
>>148
んー、そうでもないけどなぁ。
俺はスタジオとかだと靴脱ぐから靴履いてたら踏みにくいかもね。
151132:2006/03/24(金) 14:44:01 ID:F65QNxqq
>>149
アンプはクリーンのままです。
チャンネル切り替えろよってカンジですよね・・・。
JCM2000の歪みより、ラムズorファズファク+TS808の歪が好みっていうだけで、
あまり深い意味はないんです。すいません。
152ドレミファ名無シド:2006/03/24(金) 14:47:01 ID:G8PgYyf7
>>150
あんな所で靴脱ぐのは衛生的に・・・ってまあそれはどうでもいいけど

モンスターとかのぶっとくて固いシールド使ってると、あそこまでエフェクター同士近づけるの無理なのが悩み
153ドレミファ名無シド:2006/03/24(金) 14:51:57 ID:mCmtpyXL
ノアのサプライは許容量1Aをうたっているが、それ以下でも発火したという書き込みが過去多数(2ちゃん以外でも
154ドレミファ名無シド:2006/03/24(金) 15:00:49 ID:Nvv3R0YG
>>146
DC18Vのアダプターを一個ケースに入れとけばいいと思うよ

>>152
なるほどね、俺はベルデンの9778だけどそんな硬くないから詰めておけてる。
と言うかこれ以上大きいケース持ち歩くのは精神的にも肉体的にもきついです・・

関係ないけど、安物パッチケーブルからベルデンの9778にかえたら、音がファットになりすぎて逆にこまってます・・
155ドレミファ名無シド:2006/03/24(金) 15:18:03 ID:ADb2bHND
>>147
アンプは何つかってますか?
156ドレミファ名無シド:2006/03/24(金) 17:52:51 ID:T2m+KkC6
>>139
ちょっと遅れたけど、質問に答えてくれてどうもありがとう。
157ドレミファ名無シド:2006/03/24(金) 19:58:30 ID:81dUHG8c
安いエフェクターケース使ってる人に質問なんだけど、
壁がジャマでジャックが入れづらいんだけどどうしてます?

ちなみにバスカーズのL字変換プラグ買って音が出なかった俺
158ドレミファ名無シド:2006/03/24(金) 20:02:39 ID:Nvv3R0YG
>>155
Fender Twin ReverveかJC。
どっちかってとJCのが好みだけど、VoGtに取られてるのでTwin Reverb使う事の方が多いなぁ。
マーシャルは苦手。。

ちなみにギターはフェンダーのテレキャスです。
159ドレミファ名無シド:2006/03/24(金) 20:59:45 ID:lnAcRt94
もうケースで持ち運ぶのやめた。
そんなに数ないから、バッグに適当に詰めてスタジオで接続することにする。
160ドレミファ名無シド:2006/03/24(金) 23:29:23 ID:G8PgYyf7
つうかある程度いれるとケースって死ぬ程おもくね?
161ドレミファ名無シド:2006/03/24(金) 23:39:06 ID:e5rxTRPh
>>157
間隔あける。
おかげで中身はたいしたことないのにケースだけ馬鹿デカくなってる…
162157:2006/03/25(土) 00:00:25 ID:81dUHG8c
>>161
やっぱそうだよなぁ〜
中間にエフェクター寄りやんの。

つかバスカーズのL字プラグ不良品だった。
もしかして。。。 と思い二つ目開封→出力確認→orz

俺と同じ悩みをお持ちの方は是非L字変換プラグを。 結構いいよ。
けどバスカーズ不良品蟻
163ドレミファ名無シド:2006/03/25(土) 04:03:38 ID:r8ui0qVI
>>160
クソ重い。泣きそう
164ドレミファ名無シド:2006/03/25(土) 04:35:27 ID:Sa1ooYMz
>>160
ランボーが弾薬を本革ショルダーで持ち運ぶ姿を見習って
オレ達もショルダータイプのベルトを自作しよう
腰ベルトタイプならメーカーが作っても売れそうじゃね?
165ドレミファ名無シド:2006/03/25(土) 12:04:12 ID:Di1X62We
腰も悪いし、たくさん直列につなぐと音もしょぼくなるので
使うエヘクタは3個までと決めて一番小さい市販ボードを使用中。
166ドレミファ名無シド:2006/03/25(土) 12:13:38 ID:hOmAzl/b
重すぎて把手のトコ取れそうで心配ww
167ドレミファ名無シド:2006/03/25(土) 13:39:28 ID:UYYY1mRj
だよなぁ
上の神々のケース画像を見てて思ったんだけど
実際こんなもん持ってたら、半端じゃなく疲れるだろ。
その上ギターがLPカスタムだったりしたら・・・もう一種の筋トレだろ
168ドレミファ名無シド:2006/03/25(土) 13:41:16 ID:gGaHOipy
車で移動するから問題なし
169ドレミファ名無シド:2006/03/25(土) 14:22:21 ID:bTOsiLpd
家から駅まで徒歩20分、電車で運んで駅からスタジオまで
徒歩15分で、70×35のケースを運んでますが何か?
170ドレミファ名無シド:2006/03/25(土) 14:52:08 ID:Sa1ooYMz
DigitechのXシリーズが糞重い件について
171ドレミファ名無シド:2006/03/25(土) 14:56:32 ID:UYYY1mRj
>>169
ぜんぜん普通かと
172ドレミファ名無シド:2006/03/25(土) 16:38:23 ID:i74KGgQX
きんにくん乙
173ドレミファ名無シド:2006/03/25(土) 16:41:05 ID:UYYY1mRj
ていうか俺のID、Yが多い
174ドレミファ名無シド:2006/03/25(土) 18:09:43 ID:9ZdKQaSU
JOJO風だな
175ドレミファ名無シド:2006/03/25(土) 19:21:01 ID:neI4qPJQ
>>173
ワウはキャラはっきりでるよ
176ドレミファ名無シド:2006/03/25(土) 20:00:39 ID:hMjRNmDx
177ドレミファ名無シド:2006/03/26(日) 00:13:58 ID:jSk0NcCC
マリオカート?
178ドレミファ名無シド:2006/03/26(日) 02:17:53 ID:aDWwfln4
>>176
今時64かよww
179ドレミファ名無シド:2006/03/26(日) 05:05:04 ID:7jHthCKB
>>164
http://www.yonosuke.net/u/6a/6a-0702.jpg
こういうことでいいんだろうか
180ドレミファ名無シド:2006/03/26(日) 07:00:11 ID:ZP7WSSZ8
>>179
http://www.yonosuke.net/u/6a/6a-0703.jpg
腰ベルトだから使い方的にはこうだろう
181ドレミファ名無シド:2006/03/26(日) 10:21:02 ID:wNZOQ5j4
>>179
>>180
ワロスw
182ドレミファ名無シド:2006/03/26(日) 11:44:53 ID:SsFh7Ru+
音楽やるやつは絵が下手。
183ドレミファ名無シド:2006/03/26(日) 12:55:52 ID:l/BDH5sG
>>179
>>180
お茶吹いたww
184ドレミファ名無シド:2006/03/26(日) 14:43:45 ID:4pRFo24V
on/offが出来なくね?
185ドレミファ名無シド:2006/03/26(日) 18:25:38 ID:mKHWiwgZ
>>179->>180

スゴい味のある絵だなw
久しぶりに笑ったよw
186ドレミファ名無シド:2006/03/26(日) 20:25:07 ID:3F3hJkc0
>>179
傘がナイスw
187179:2006/03/27(月) 00:46:11 ID:QK+hbFmh
ひどいよみんな!二時間もかけてかいたのに!!
雨の日とか両手が空いて便利そうだと思ったんだがなあぁ
188ドレミファ名無シド:2006/03/27(月) 00:55:41 ID:z+XCPaxo
2時間wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
189ドレミファ名無シド:2006/03/27(月) 03:26:44 ID:yuG+acg5
顔はJPGでもこみちとかの貼り付ければ良かったのに・・・・・
190ドレミファ名無シド:2006/03/27(月) 08:53:57 ID:eVoh39N5
>179
俺はオマエが好きだ
191ドレミファ名無シド:2006/03/27(月) 09:11:37 ID:xRPCcPUN
つうかこんなやついたら捕まるだろwww
192ドレミファ名無シド:2006/03/27(月) 12:35:25 ID:sQdJob7B
>>135
>>136

そっか、これが本物なんだな。
このスイッチャー試奏したけど繋いだだけで明らかに音が変わるんで、結局PEC-1買った。
本家の方も大したことないじゃんて思ってしまた。
193ドレミファ名無シド:2006/03/27(月) 14:36:47 ID:z+XCPaxo
>>192
明らかに音がかわるというのは、どういう風に?
194ドレミファ名無シド:2006/03/27(月) 14:55:04 ID:tJt3FZ4p
>>192
本物じゃないよイケベのだよ
195ドレミファ名無シド:2006/03/27(月) 14:57:32 ID:tJt3FZ4p
おもいっきりイケベ製品です。
ttp://www.e-imi.jp/ptbs-1/index.php
196ドレミファ名無シド:2006/03/27(月) 16:07:37 ID:Ckg6GS4B
>>179
こんな感じか?
http://www.yonosuke.net/u/6a/6a-0727.jpg

スタジオ遅刻者への罰ゲームにいいかも。
197ドレミファ名無シド:2006/03/27(月) 16:32:32 ID:MJNFolAD
>>196
全米が泣いた
198ドレミファ名無シド:2006/03/27(月) 16:42:48 ID:yuG+acg5
>>196
ちょw 高そうな防音カーテン
199ドレミファ名無シド:2006/03/27(月) 16:50:42 ID:6iexL5LY
顔を塗りつぶしてるやつ消せるなw
200ドレミファ名無シド:2006/03/27(月) 23:14:28 ID:xRPCcPUN
>>199
どうやって?
201ドレミファ名無シド:2006/03/28(火) 00:29:29 ID:eVnlvmdI
>>196
やっぱり傘も持つんだwwww
202ドレミファ名無シド:2006/03/29(水) 21:12:57 ID:P5Dj//D8
皆いくらぐらいのパッチケーブル使ってる?
203ドレミファ名無シド:2006/03/29(水) 23:22:39 ID:IVNXEfje
>>202
えーと、消費税合わせまして。。。525円になります。
204ドレミファ名無シド:2006/03/30(木) 00:06:03 ID:leAq03xk
パッチケーブル高杉。
3500円位のしかないんだが。
シマムーで見たのが悪かったのかな?
205ドレミファ名無シド:2006/03/30(木) 03:08:32 ID:TSKpWqhC
おれ30センチで1500円
206ドレミファ名無シド:2006/03/30(木) 08:30:35 ID:i1Ely8p1
サウンドハウス最強
207ドレミファ名無シド:2006/03/30(木) 12:27:26 ID:rZmerMI/
ヤフオクでBELDEN8412で作ってもらった
208ドレミファ名無シド:2006/03/30(木) 14:41:00 ID:0UVeC+uG
30cm 250YEN
209ドレミファ名無シド:2006/03/30(木) 14:59:49 ID:lQnfimwv
プログレッシブ変態ノイズバンドやってます。
今日はオールナイトでスタジオです。
http://www.yonosuke.net/clip/6a/27235.jpg
210ドレミファ名無シド:2006/03/30(木) 15:25:39 ID:Ky31T32B
>>209
変なのいっぱいあるなあ。スリラーってどんなエフェクトなんだろ。
あとベスペコのはワウ?もう生産完了なんだっけ?
211ドレミファ名無シド:2006/03/30(木) 15:32:30 ID:2L+bh86O
>>209
いつも思うんだがノイズバンドってギターがいる必要なくねえか
シンセでいいやん
212ドレミファ名無シド:2006/03/30(木) 15:42:17 ID:vXY+K9up
ノイズもうまく使えば武器になりますよ
213209:2006/03/30(木) 16:21:16 ID:lQnfimwv
>>210
スリラーは一応エンハンサーらしいけどワウ半止めみたいなのから
チープでガリッガリな音にまで加工できる変態エフェクター。
ベスペコはボリュームペダルです。生産修了してたかな、。
これはアタックを殺して弓みたいな音にするために使ってます。
>>211
ファズファク(以下FF)で発信させながらアナログディレイとスリラーとFFの3つを適当に指でいじってノイズで遊びます。
セッティングは右下の小さいABボックスから上の自作ファズファクトリー→ディレイ2個と、
オーバードライブ側に分かれていて、一応OD側でリフも弾きます。

実はABボックスっていうのがミソで、FFで発信演奏を終了する時にOD側に切り替えてもディレイのおかげで残響音が残るので切り替えがスムーズです。
214ドレミファ名無シド:2006/03/30(木) 20:17:00 ID:ITiOamn5
>>209
そのオレンジのケースはいったいどこのやつ?
215ドレミファ名無シド:2006/03/30(木) 21:30:56 ID:VWkUtB4F
>>209
いいねぇ。個性的でアンプは因みになに?
216209:2006/03/30(木) 21:45:34 ID:lQnfimwv
>>214
EC-800だったかな。ヤフオクとかでもあるし楽器屋でも一番安いやつ。
耐久性はあまりよくないと思うけどこんなバカみたいにエフェクター入れて2年近く持っててこの価格だから悪くない。
>>215
トンクス。
自宅ではフェンダーのチャンプ12をヘッド代わりに、4発キャビ2段に無理やり分岐してます。
スタジオではマーシャルが多いけど本当はVOXのAC30が一番好き。

ちなみにパッチケーブルは全てprovidenceのS202(だったかな)で統一してます。
そろそろ時間だ…プルートウ3巻買ってから行こう…
217ドレミファ名無シド:2006/03/31(金) 13:17:14 ID:NpDSPTG6
>>216
因みに、マーシャルはクリーンチャンネルつかってるの?
218ドレミファ名無シド:2006/03/31(金) 14:17:52 ID:Hz7uvyw8
>>217
ベリンガスレに大量に誤爆してるぞ。
219ドレミファ名無シド:2006/03/31(金) 15:06:05 ID:eOWskdW7
売買スレにも張ってた
220ドレミファ名無シド:2006/03/31(金) 15:44:17 ID:JSScT2Bm
もしかしてわざとやってるのかね?
221ドレミファ名無シド:2006/03/31(金) 16:40:54 ID:NpDSPTG6
うはwwwwwwww誤爆wwwwwwwww
222ドレミファ名無シド:2006/03/31(金) 16:53:03 ID:JSScT2Bm
あとな、
>このスレの>>1が直リンしてないから、見難いってことで、
とか他スレで言ってるが

専 ブ ラ 使 え
223209:2006/03/31(金) 18:04:24 ID:qMms3lfO
ただいま。名曲がいくつも飛び出した。
>>217
クリーンチャンネルです。
224ドレミファ名無シド:2006/03/31(金) 20:12:36 ID:NpDSPTG6
>>223
やっぱ、アンプヘッド買えないから、エフェクターで歪みつくってるんですかね?
それとも、エフェクターの歪が好きだからなんですかね?
225ドレミファ名無シド:2006/03/31(金) 20:41:12 ID:JSScT2Bm
普通に考えてクリーンも使うからじゃね?
226ドレミファ名無シド:2006/03/31(金) 22:46:33 ID:NpDSPTG6
じゃあ、アンプにクリーンチャンネルがあるじゃん。
なんで?マジレすキボンヌ
227ドレミファ名無シド:2006/03/31(金) 22:51:05 ID:JSScT2Bm
ちょっとは自分で考えろ
アンプのみでの音作りにも限界あるだろうが

それを補うのがエフェクターだってことくらいギタリストなら分かるだろう?
228ドレミファ名無シド:2006/03/31(金) 22:52:17 ID:4wvq4jCw
>>226
ご希望にこたえてマジレスします。
お前はやく氏んで
229ドレミファ名無シド:2006/03/31(金) 22:53:44 ID:eOWskdW7
因みに


を使う奴には注意しろ
230ドレミファ名無シド:2006/03/31(金) 23:10:31 ID:8Sp2f2Vp
>NpDSPTG6
誤爆のことと言い
今日は暴れまくりだな。
231ドレミファ名無シド:2006/03/31(金) 23:13:55 ID:JSScT2Bm
>ID:NpDSPTG6
もしかしてバンディット君?
232209:2006/03/31(金) 23:35:17 ID:qMms3lfO
>>224
アンプヘッドが買えないからって…(;ω;)
いや、でも強がってるからとかではなく普通にチャンプ12は大好きだから使ってる。
これ売ったらアンプヘッドとか買えるし。
ディレイを多用するからクリーンを使いたいって事と、自分で改造したペダルが好きだから。
実はほとんどが改造しまくってる物なのです。
233ドレミファ名無シド:2006/03/31(金) 23:52:27 ID:eOWskdW7
320 :ドレミファ名無シド [sage] :2006/03/31(金) 20:13:36 ID:NpDSPTG6
うんwエフェクターよりアンプのほうが良い音でるもんなw
歪み系エフェクターなんか、アンプ買えないやつが買うんだろ?

321 :ドレミファ名無シド [sage] :2006/03/31(金) 20:42:20 ID:JSScT2Bm
これは酷い釣りですね

322 :ドレミファ名無シド [sage] :2006/03/31(金) 21:04:17 ID:NpDSPTG6
>>321
マジレすキボンヌ
234ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 01:13:52 ID:Sb4cAgwa
マジレスすると
真空管アンプのボリュームを上げていくと、ある一点をを超えたところから
音が歪むということがわかり、アンプで歪んだ音を出すようになった。
しかし、アンプを歪ませるには大音量にしなくてはならず
さらに大きく重いアンプを持ち運んだりセッティングするのが大変なので
別の手段で歪みを得る方法が考案された。それがオーバードライブや
ディストーション、ファズなどのコンパクト・エフェクター。
現代では単なるアンプの歪みの代用品ではなく、
エフェクター固有の歪みを積極的に活用する向きも多い。
235ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 14:37:48 ID:R0bKLsdc
なんで今日32日なの?????????
236ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 14:40:50 ID:mCyuIKWh
ヒント:4月1日は何の日?
237ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 18:20:43 ID:Sl9EyQu4
ちょっとお前ら、SKBのPS-35ってやつが欲しいんだが、サウンドハウスが
扱ってねーンダヨ。

どうしたらいい?
238ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 20:37:59 ID:bchHb4Ag
他で買えばいい。
そんなことも思いつかないのか?脳に障害でもあるのか?
239ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 23:18:59 ID:Eg585Y8D
スレタイ
240ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 23:56:58 ID:Qlq5b4Yq
ちゃんと音出るのかテスト記念うp
http://www.yonosuke.net/clip/6a/27314.jpg

音はでた
http://www.yonosuke.net/u/6a/6a-0810.mp3

ノイズギター目指してるんだけど輪郭はっきりしすぎな気がする。
もっとエフェクターつなげないと駄目か・・・
241ドレミファ名無シド:2006/04/02(日) 00:35:22 ID:sXixIILm
うpの仕方を教えてくれ!
どうやってPCの画像をURL化するの?
242ドレミファ名無シド:2006/04/02(日) 00:39:45 ID:Ygg3pd7x
春だな。
243ドレミファ名無シド:2006/04/02(日) 00:43:59 ID:KVq06gr3
>>240
左から二番目のハンドメイドっぽいのは何?
マフのクローンだったり?
俺はマフ系二つとディストーション繋げて出るノイズを
空間系で変化付けたりしてるよ。これはこれで面白いが、
うまくやらないとそれこそただの雑音になっちまう。
244240:2006/04/02(日) 00:57:01 ID:kAd86LLa
>>243
そこが一番ナゾ
ハードオフのジャンク品コーナーに値札だけ貼られて置かれてた
なんか歪み系なのは解ったけど詳しいことは店員も知らない
ジャンク品なので作動しなくても返品利かない試奏無理と半分脅されつつ
ノイズ出そうなので買ってみたが音は出たけどイマイチでした
ちなみに2000円。ぼったくられたかw
245ドレミファ名無シド:2006/04/02(日) 01:24:43 ID:u/iimV1g
>>244
へぇ〜ハードオフってそんなものまで売ってるんだ。明日行ってみよ。
かなり個性的なおとだね〜マイク鳥?
246ドレミファ名無シド:2006/04/02(日) 02:00:26 ID:yv2M+wWU
>>244
>なんか歪み系なのは解ったけど

なんでわかったかがわからない
247ドレミファ名無シド:2006/04/02(日) 02:12:45 ID:uV/UtAPO
神通力じゃね?
248ドレミファ名無シド:2006/04/02(日) 02:13:34 ID:/tXX/7nA
??????弾いたら歪んだんだろ????
何この会話
249244:2006/04/02(日) 02:30:05 ID:kAd86LLa
>>245
ライン鳥

>>246
よく見るとつまみのところにそれっぽい字が書いてあった
正確にはシールみたいのが張ってあるGAINとか。

250ドレミファ名無シド:2006/04/02(日) 10:28:24 ID:oTLq/UIC
まじノイズ系とかしね
251ドレミファ名無シド:2006/04/02(日) 11:27:51 ID:CKLqihxe
>>250
ロン毛おつ。
252ドレミファ名無シド:2006/04/02(日) 11:28:59 ID:D3SIjdS3
>>250
だが断る
253ドレミファ名無シド:2006/04/02(日) 12:14:27 ID:KVq06gr3
>>250
J-POP系ですか?
254ドレミファ名無シド:2006/04/02(日) 23:14:41 ID:oTLq/UIC
ノイズサプレッサーを3個置いてその後にファズファクを2個おくジャンルをやってます
255ドレミファ名無シド:2006/04/02(日) 23:34:21 ID:D3SIjdS3
SUGEEEEEEEEEEEEE!!!
256ドレミファ名無シド:2006/04/03(月) 01:44:02 ID:9hCq0CxB
>>254
意味ワカラナス。でもGJ。漢を感じた。
257ドレミファ名無シド:2006/04/03(月) 02:08:44 ID:Trr2kYnw
>>256
アンプを激歪みにし、そこにノイズサプレッサー作動。一気に音がつまりまくって小さくなり
「あああああああ死ぬ!死ぬ!」といってる、さっきまでドSだった音を息途切れ途切れで喘いでいるドMな音にする
で、ファズファク2台でもう一度精力上げさせる

痴女系のAVを見てて思いついた
258ドレミファ名無シド:2006/04/03(月) 11:04:40 ID:qsAGkoeE
ワロタ
259ドレミファ名無シド:2006/04/03(月) 11:37:23 ID:ElFFgABN
かっこいいな。
音を操ってるって感じ。
少し間違えば変態オナニーですな。
260ドレミファ名無シド:2006/04/03(月) 22:08:04 ID:nVWsEWbc
エフェクターのボードへの固定はどうしてる?
ワウとかマジックテープじゃ固定できないんだけど。

ねじ止めメンドクサス
261ドレミファ名無シド:2006/04/03(月) 23:49:09 ID:7mYOGs3u
>>260
ハンズでゴム板を買ってきて土台にしる!!
262ドレミファ名無シド:2006/04/04(火) 10:37:23 ID:otU+bf41
>>261
ゴム板を敷き詰めてすべらない様にする、って事?
ためしてみよう。ありがと。
263ドレミファ名無シド:2006/04/04(火) 14:58:30 ID:2Gp1okHc
すべらないようにじゃなくて、両面で固定じゃないの?
264209:2006/04/04(火) 20:54:38 ID:yXnRn6hR
かなり前に自宅で録って携帯用にmmfファイルにした音源だけどアップ。(しかも一部)
ttp://www.actcom.gr.jp/~ez/mmf01/upload/Untitled002.mmf
使用機材はファズファクトリー+エコーパーク+ボスDD-2
残念ながら元のファイルどっかいっちゃったんだよね…
MidRadioで聴いてください。
265ドレミファ名無シド:2006/04/05(水) 00:21:04 ID:G7/UZ8Bu
まるこんやめて大根にしました。
これで落ち着いたかなあ。
http://www.yonosuke.net/clip/6a/27419.jpg
266ドレミファ名無シド:2006/04/05(水) 02:59:44 ID:Bsui1gql
>>264
宇宙っぽいな。
手数の多いドラム入れればROVOみたいになりそう。
ノイズバンドかどうかは微妙かもね。
267ドレミファ名無シド:2006/04/05(水) 03:39:31 ID:5zuw9LCp
>>264
たしかに宇宙っぽい
268ドレミファ名無シド:2006/04/05(水) 10:48:53 ID:UcQnPLjq
>>265
こういう色のモンスターってあるんだ
269ドレミファ名無シド:2006/04/05(水) 12:04:19 ID:UcQnPLjq
ところでおまいらのケース(もちろん中にエフェクター入れた状態で)
どのくらいの重さ?
俺はもう、重すぎて、マルチに移ろうとしてるヘタレ・・

ただマルチもマルチで重かったり・・
270ドレミファ名無シド:2006/04/05(水) 13:30:23 ID:bgAS5o2V
>>265
2つのの歪(ベードラとVALVE)は、踏み分けているの?
ベードラでVALVEのような音は、作れないの?
271ドレミファ名無シド:2006/04/05(水) 13:39:56 ID:PihThG2g
>>269
レスポールよりちょっと重いくらい。
272ドレミファ名無シド:2006/04/05(水) 15:15:11 ID:bvZulEUw
>>260
マジックテープも両面テープと同じで
面積で耐重量決まってるよ
Digitechの糞重いコンプも固定出来たからワウも固定出来るはず
マジックテープの粘着面は無いものとして別途両面テープ使った方がイイよ
住友3M(Scotch) KP-12 がお勧め
多少のクッション性あるからゴム板いらないかも

面倒なら池袋keyにエフェクタボード用の3Mのマジックテープ売ってたから試してみたら
273ドレミファ名無シド:2006/04/05(水) 15:18:25 ID:UcQnPLjq
>>271
つうことは5Kgくらい?
274ドレミファ名無シド:2006/04/05(水) 15:25:14 ID:p6J//UY6
>>270
ベードラは常にオンで、VALVEはブーストしたいときに踏んでます。
写真の設定でそのままストラトギターでも使ってみたけど、
中域も延びてすごく気持ちよくひずみます。
ビンテージをオンにすると古臭いODっぽい感じです。
ベードラの歪みはブリブリって感じだけど、VALVEはジリジリって感じです。
275ドレミファ名無シド:2006/04/05(水) 17:14:34 ID:bgAS5o2V
>>274
Bクス。
276ドレミファ名無シド:2006/04/05(水) 18:40:39 ID:fRf3Mo6y
http://p.pita.st/?m=svrotqa6

面白みが無いですね('A`)
本当はA/Bboxでも買ってループ組みたいんですけどね…
何か質問あればどぞー
277ドレミファ名無シド:2006/04/05(水) 19:45:49 ID:Dk+R1/hE
>>276
そのマーシャルのやつ何ですか?反射で見えない。。あと、自宅、スタジオではアンプは何使いますか?
278ドレミファ名無シド:2006/04/05(水) 19:46:56 ID:b71ZewTI
>>269
オレのはケース含めれば10kg超えてる。
スタジオ練習のときはこれとギターを電車で運んでるよ。

それでも断然コンパクト派
279ドレミファ名無シド:2006/04/05(水) 19:58:38 ID:fRf3Mo6y
>>277
ガバナーです。
ブースターとして使ってるのですが、いまいち満足してません。
アンプはFernandesのOS-15を使ってます。
これも満足している訳ではありませんが、他に気になるアンプが無いので、とりあえずって感じです。
スタジオは未経験です。
280ドレミファ名無シド:2006/04/05(水) 21:10:51 ID:UcQnPLjq
もうアンプはなんですか?厨房はスルーでいいよ

そいつが聞きたいことって結局
アンプとエフェクターのどっちの歪みの方が良いのかっていうどうしようもないこと
281ドレミファ名無シド:2006/04/05(水) 21:54:16 ID:fRf3Mo6y
誰もエフェクターが乗ってる板にツッコミ入れてくれなくて、嬉しいような寂しいような。
282ドレミファ名無シド:2006/04/05(水) 22:00:34 ID:hjFE1OED
エフェクターも電気が流れている以上、電波が出てるからボードの上での
置く位置にも気をつけないといけない。
機材を組み立てるときに一番最初にする事はエフェクターを乗せるベニヤ板を、
どっちを表にするか裏にするかだ。それによって音色が変わってくるんだよ。
283ドレミファ名無シド:2006/04/05(水) 22:41:18 ID:Ibnz2qp4
>>278
あなたのレスを見て確信しました。
ケースだけで7Kgのを買いますわ。
284ドレミファ名無シド:2006/04/05(水) 23:09:57 ID:hNmmOJNN
>>282
おまえから電波出とるがな
285ドレミファ名無シド:2006/04/05(水) 23:22:29 ID:hjFE1OED
>>284
その言葉は俺の作品、Bloomを聞いてからにしろ。
286ドレミファ名無シド:2006/04/05(水) 23:37:49 ID:UcQnPLjq
車に乗ればいいんじゃ
287ドレミファ名無シド:2006/04/05(水) 23:58:20 ID:hNmmOJNN
>>285
ごめん、あなたが誰なのか気づいていませんでした。
Bloom10枚Amazonで注文しておきました。
ほんとうにありがとうございました。
288ドレミファ名無シド:2006/04/06(木) 00:57:01 ID:wrcWObcM
ギガロッシュwwwwwwwwww
289ドレミファ名無シド:2006/04/06(木) 01:38:38 ID:A+sN9WbG
BOSS〜RocktronDEEP BLUEレベルエフェクタ5〜6個で
1番いいボードってどんくらいのサイズなんだろうか?
近くの楽器屋品揃え悪いんだよ小さいのとあきらかにでかいのしかなくて
290ドレミファ名無シド:2006/04/06(木) 02:28:58 ID:cCwcDWtb
アッー!!PEC-1のスイッチが沈んだまま戻らないorz
この前も1個壊れたし―5個あるのに3個しか使えないww
修理費が怖いなww

話し変わって・・・
ループが5個ぐらい付いててアンプも振り分けられる(A/Bセレクター的な)コントローラー知ってる?
取り敢えず今はPEC-1のループを2個潰してマーシャルとJC振り分けてるんだけど…
291ドレミファ名無シド:2006/04/06(木) 02:35:40 ID:Lk7364lM
>>289
配置と配列によっても変わってくるんじゃない?
全部直列で踏みやすいように横に並べるなら
ある程度横幅ないといけないし
ループセレクタ使って個々にエフェクターは
踏まないっていうならならコンパクトにまとめられるし
292ドレミファ名無シド:2006/04/06(木) 03:10:18 ID:fYqMkuoE
ハンズとかで売ってるドラマー御用達のタイヤがついてる奴。
あれでエフェクトケース運んでるわ。片手じゃ持ち上がらないぐらい重い。
293ドレミファ名無シド:2006/04/06(木) 04:36:28 ID:A+sN9WbG
>>291 thx 直列でいこうと思ってる
あれだよな線ごっちゃになっていいならとにかく全部収納できりゃいいわけだな

あとも1つ質問させてくれ質問厨ですまん。
この中でLine6 EchoPark使ってるヤシもいると思うんだが、
高さあれ7.5cmくらいあるけど入るものなのか?
294ドレミファ名無シド:2006/04/06(木) 09:06:33 ID:ci7+9uEG
ワウとかの方が高さあるだろ
295ドレミファ名無シド:2006/04/06(木) 10:28:10 ID:sWOVtdpr
>>293
入るよ。たしかにエコパはぶあついが>>294の言う通りワウではあれ以上に
高さがあるもんあるし。
296ドレミファ名無シド:2006/04/06(木) 16:23:49 ID:reKfhXRc
>>290
正規で直せば高いだろうけどね。
ってかpec-1のスイチってそんな弱いのか?
297ドレミファ名無シド:2006/04/06(木) 18:44:10 ID:3+EaCkzi
住友3Mってそんなにいいのか?エフェクターの一回貼ってしまったマジックテープ
剥がして付け替えようか検討中。移動時にエフェクターがボードの中で動いてしまって困っているヘタレです。
298ドレミファ名無シド:2006/04/06(木) 20:23:16 ID:WmQ4uOvI
>>297
騙されちゃいけないよ
住友3Mって書いてるのオレ1人だよ
両面テープの中では信頼性抜群でプロ御用達だけど当然それなりのお値段するので悪しからず
あと、安いケース使ってる人はボードと布がカッチリ付いてないと意味ないので固形ノリで布をしっかり接着
299ドレミファ名無シド:2006/04/07(金) 00:15:11 ID:Ztk/DNus
300ドレミファ名無シド:2006/04/07(金) 02:02:15 ID:8QnQy6IU
>>299
ソレをケースに収納したらいいと思うよ。>スレタイ
あと一言くらいコメント汁。
301299:2006/04/07(金) 02:25:01 ID:Ztk/DNus
失礼しますた。

定番どころに変なものをひと混ぜという感じです。
モンスターケーブルですっきり揃える事を目指したので、長さの制限から
配置を考えるのに一苦労。
302ドレミファ名無シド:2006/04/07(金) 12:11:46 ID:X8Dvqe4S
>>301
BOOTZILLAは、エグくかかりますか?
音細いですか?
303ドレミファ名無シド:2006/04/07(金) 14:39:57 ID:n4vsiTPP
>>290
PEC-2
304ドレミファ名無シド:2006/04/07(金) 17:50:48 ID:+b2vj8Z1
>>299
Ibanez DC-3のキャップ(;´Д`)ハァハァ/ヽァ/ヽァノ\ァノ\ァ/ \ア/ \ア
305ドレミファ名無シド:2006/04/08(土) 10:53:35 ID:lrYMHlxs
目のつけどころが違うだろ・・w
306ドレミファ名無シド:2006/04/09(日) 22:51:29 ID:1qRJqk+7
afe
307ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 01:44:45 ID:421K8jQp
パワーオールって実際使用者いる?
308ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 08:32:34 ID:N/WE7mA7
>>307
もれ使いまくりんぐ
ただ、あくまで家&スタジオ用で、ライブはオール電池。
309ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 11:17:08 ID:KZyf57Wn
おれ1SPOTユーザーなんだけど、ノイズが多い気がする
パワーオールに換えようかな、近場に売ってるといいんだが
310ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 11:30:45 ID:jTh9jVwX
電源初心者でスマンのだけど
パワーオールとかって普通のアダプタとかよりパワーとかあるの?

俺エフェクター買った時にタダでついてきたアダプタに
パラレルコード使ってタコ足状態で電源供給してんだけどまずい?
火とかでる?
311ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 13:15:11 ID:3wqHgyNZ
>>310
普通のよりは相当にパワーあるんでなかったかな?
ただ、能力相応に値段もそこそこするよ。7k前後ってとこかな?
細かいスペックは忘れたので、まぁとりあえずググッてみ。
俺もボスのアダプター&パラレルコードだけど、
別に…よっぽどのことがない限り火は出ねぇと思うぞw
ファミコンのアダプターとか使ったりしなきゃね。

以下チラシの裏。

ただ、俺も空間系2つにマルチに歪み1個だからなぁ…
もう一つ二つ増やすことを考えると、そろそろパワーサプライかなぁ
312ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 14:20:38 ID:7U1EVG0G
>>310
音の違いっていうのは多少あるよ。
TU-2から供給した場合と、CAJので繋いだ場合音に違いは出る。
メチャクチャちがうというわけでもないけどね。
313ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 14:36:41 ID:JOe1MPNz
>>308
ノイズ面から考えても使えるのか?
314ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 14:40:48 ID:QTI7vhEI
つーかアナログとデジタル一緒にしてる?
同じパワーサプライで電源供給したら、そらノイズ出るよ。
だから俺はアナログは電池、デジタルはパワーサプライにしてる。
アナログは歪みがほとんどだし、十分電池で持つから。
315ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 17:54:40 ID:421K8jQp
疑問なのだがなんでアナログとデジタルを同じパワーサプライからとったらノイズでるんだろうか
316ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 18:03:37 ID:Y5c3YmIP
>>315
こっちで散々既出
[AC]パワーサプライ2個目[DC]
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1124901958/
317ドレミファ名無シド:2006/04/11(火) 17:43:37 ID:9CImOcOh
ノイズがどーたら言うなら、素直に電池にすりゃあいいのに。
318ドレミファ名無シド:2006/04/11(火) 21:01:44 ID:oNuVJoVu
319ドレミファ名無シド:2006/04/11(火) 22:04:52 ID:Nd7C/Nxo
>>318
ふーん、というか、はーん、というか。

320318:2006/04/11(火) 22:24:05 ID:oNuVJoVu
>>319
たしかに面白くなくて申し訳ない。
暇すぎて、ワウを踏めスレにも画像をうpしてしまったので、こっちは
たまーに面白半分で使うセッティングを・・・。

本当は普段これだけです。
http://www.yonosuke.net/clip/6a/27720.jpg

無駄レス、スマソ
321ドレミファ名無シド:2006/04/11(火) 23:12:30 ID:7TQuyTJq
ベーシストとかいらね。ギタリストうp汁
322ドレミファ名無シド:2006/04/11(火) 23:19:29 ID:7l5Xq56+
>>321
スレタイ百回読め
どこにもギタリスト限定なんて書いてないぞ
323318:2006/04/11(火) 23:32:58 ID:oNuVJoVu
>>321

暇なので要望(?)に答えます。
ギター弾くときはこんな感じ。シールドはモンスターベースしかないので・・・。
ギター弾くことほとんど無いのでねぇ。

http://www.yonosuke.net/clip/6a/27725.jpg
324ドレミファ名無シド:2006/04/11(火) 23:44:12 ID:IQ/zLH8l
>>318もスレタイ読め。
325ドレミファ名無シド:2006/04/11(火) 23:48:59 ID:rMCvZPTy
>>323
どんな音楽やってるの?
326318:2006/04/12(水) 00:03:30 ID:oNuVJoVu
>>324
ボードはあるんだが組んでないもんで。
すれ違いスマソ

>>325
ファンクが大好物です。
327318:2006/04/12(水) 00:27:40 ID:jQtZN2Li
週末スタジオなので、久しぶりにボードでも組んでみようかという気になりました。
とりあえずこんな感じでいこうかなと。
歪み物って割り切ればVooDooの方がサンズより出音は好みですが、プリをかまさないとちっときびしい。

http://www.yonosuke.net/clip/6a/27730.jpg
328ドレミファ名無シド:2006/04/12(水) 00:38:31 ID:XI4ON0b5
おおー
329318:2006/04/12(水) 01:17:59 ID:jQtZN2Li
久しぶりに使いましたが大根のノイズはやはり素敵すぎますね。初期物のこのパッツン感はかなり素敵ですが、
とりあえずナチュラルコンプにして、プリをクレイントータスにしてみました。今回はこれで行ってみようかと。
エフェクターはいくつか持ってるんですが、普段コンプとワウしか使わないので、正味プリを使いこなせていないんですが。

っていうか、今日は1時限からすべて製菓実習なのに何やってるんだ俺・・・。

http://www.yonosuke.net/clip/6a/27732.jpg
330ドレミファ名無シド:2006/04/12(水) 01:34:07 ID:L1wIMTnB
>>323
その白くて美しいギターとぼくの黒くて汚いギターを
こうかんしてください
331ドレミファ名無シド:2006/04/12(水) 01:35:50 ID:L1wIMTnB
dani cariforniaかっこえええええええええええEEEEEE!!!!!!!!11111111
332ドレミファ名無シド:2006/04/12(水) 01:37:17 ID:L1wIMTnB
誤爆スマソ
333ドレミファ名無シド:2006/04/12(水) 01:47:06 ID:mgK6ZHJS
滅多にギター弾かないのにホワイトファルコン・・・
334318:2006/04/12(水) 01:49:36 ID:jQtZN2Li
>>332
誤爆だったみたいですが、俺もレッチリ大好きです!
フリー好きで、アンプと足元同じ物所持しています。

>>331
ホワイトファルコンもフルシアンテの影響です。

http://www.yonosuke.net/clip/6a/27734.jpg
http://www.yonosuke.net/dtm/6a/15577.jpg
335ドレミファ名無シド:2006/04/12(水) 01:55:24 ID:cVSZMsRa
>>334
何でレッチリって言い方するのかな。。
チリ・ペッパーズでいいだろが。
好きだけど真似ようとは思わないなぁ。。
コピバンでもやってるの?
ホワイトファルコンってなんか音も綺麗すぎて微妙。
新曲のPVでの元ネタ、エルビス、ピストルズ、デヴィットボウイ、
KISS、ニルヴァーナぐらいしか分からなかった。
336318:2006/04/12(水) 02:04:35 ID:jQtZN2Li
>>335
個人でベースをコピーしたりはよくしますが、
バンドで合わせたりはあんまりしないですねー。
まぁ、その辺は自己満足の世界ですかね、
ワウにQ-tronなんか普段はほとんど使わないしなぁ

食費を極限まで削って機材を買い、喜んでいるタイプです。
337ドレミファ名無シド:2006/04/12(水) 02:12:30 ID:cVSZMsRa
>>336
自己満足。。あぁ、分かる気がします。
俺はむしろ好きなギタリストやらが使ってる機材見ると、
何故か同じのは嫌だと感じることがあります。
でも結局気になって買っちまうんですけどね。
338ドレミファ名無シド:2006/04/12(水) 02:19:19 ID:a8xQfTm7
>>335
俺の周辺もレッチリと言うが
あんま言わないの?

俺も好きなギタリストの機材見ると真似たくないのに欲しくなる
この葛藤がまた楽しいわけだが
339318:2006/04/12(水) 02:33:23 ID:jQtZN2Li
>>337
物事は形から入りたいタイプって人は俺みたいな感じなんじゃないでしょうか?
俺の場合はそんなこと無いので、単純に物欲が強いってだけでしょうがねー。
まぁ、それはそれでたちが悪いんですが・・・。主に財布に対してね。
340337:2006/04/12(水) 02:39:50 ID:cVSZMsRa
>>339
あ。。つか俺もそんな感じでした。人のこと言えませんね、
すいませんでした。本当物欲って果てしない。
このままだとお先真っ暗の人生なんで、なんとか物欲抑えてます。
お互い色々頑張りましょう。
341ドレミファ名無シド:2006/04/12(水) 17:50:09 ID:9RM4VH4O
ちなみに呼び名は、出たてのころはみんなチリペッパーズって呼んでたが、いつの間にかレッチリって呼び名の方が広まってる。
342ドレミファ名無シド:2006/04/12(水) 18:22:09 ID:l2DWYraJ
普通はレッチリだな。
343ドレミファ名無シド:2006/04/12(水) 18:46:34 ID:BNTGQO/G
人の使ってるギターを微妙って言うなよ^^;
344ドレミファ名無シド:2006/04/12(水) 22:45:32 ID:/zzpnG0T
バンド名の呼び名でごちゃごちゃ言う人まだこの世にいるんだね。
びっくりしたよ。カルチャーショック!!
正直きもいよ?落ち着けー!!
345318:2006/04/13(木) 00:01:14 ID:YdelNJ/1
昨晩いろいろボード内思案してたんですが、
結局今はこれが一番しっくりくるという話です。
ボードいらんがな。。。

http://www.yonosuke.net/clip/6a/27752.jpg
346ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 00:08:52 ID:UqxQdqUz
なにこの流れ

つうかパワーサプライなんか使わずに電池使えよ

そんなに金が惜しいか
347ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 00:17:53 ID:Wu5qholB
>>345
イカス。青色LEDカッコ良し。
348318:2006/04/13(木) 00:21:30 ID:YdelNJ/1
>>346
ライヴでは電池ですが、普段はサプライ使ってますねー。
でもまぁ、確かに足元一つとかなら電池使ったほうが便利ですな
349ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 01:10:03 ID:K4Sgbbbc
レッチリって言うのは日本だけらしいね。
>>346
歪系は電池、空間系はパワーサプライだな俺は。
350ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 02:59:46 ID:ZeJr2zCL
>>349
そりゃ当たり前でしょ。
レッチリってのは略してるんだから。
海外に行った時思わずレッチリって言ったら、
当たり前だけど相手は「?」だった。
んで、チリ・ペッパーズって言ったら通じたよ。
それ以来チリ・ペッパーズって呼んでる。
レッチリってのは確かロッキングオンの人が言い始めたんじゃないかな。
あの雑誌嫌いだし、それ知って余計使いたくなくなった>レッチリ
351ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 03:44:00 ID:N9IxlRWd
これからもレッチリって呼ぼうっと
352ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 04:20:17 ID:OKAyX0+Z
>>351
氏ねよノキノン厨が。ゴミだな
353ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 04:43:22 ID:AU5BSCrv
>>350
>>352
お前ら中二病だな
354ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 05:00:16 ID:qq7rG16I
呼び方なんてどうでもいいだろ。
もっと物事の本質をとらえよう。
レッチリでも日本では通用するわけだしいいだろ?
事実、チリ・ペッパーと呼んでる人にも通じてるわけだし。
正直俺からするとノキノン厨もチリ・ペッパーズ厨も変わらん。
あんなクソバンドを好きとか言ってる時点で音楽性の底が知れてる。
355ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 05:43:19 ID:M8BvIiwi
ニューメタルの「メタル」部分が使いたくないあまり、恥ずかしげもなく
苦し紛れにラウドロック/ヘヴィロックなんて言葉を編み出した雑誌か。
もはや使ってる奴も殆どいないけどw
356ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 08:28:29 ID:K4Sgbbbc
そういえば昔対バンで一緒になった奴で「ナヴァーナのカートコバーンがさぁ」って言ってる奴がいたな
357ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 09:13:11 ID:N9IxlRWd
>>>356
それ傑作だねw
チリペパー君と同類じゃん
358ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 09:43:23 ID:ppq/PaRd
>>356
それお塩さんじゃねーの?
359ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 13:07:43 ID:ZeJr2zCL
やっぱ楽作板はこの程度のクオリティか。
360ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 13:09:47 ID:ZeJr2zCL
>>354
じゃお前はどんなバンドが好きなんだよ?
361ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 16:20:40 ID:AU5BSCrv
やっばり中二病だな・・・
362ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 16:25:54 ID:CLP8h15z
楽作板は中二病の宝庫ですよ
363ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 17:22:34 ID:KiHt/DDZ
364ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 17:23:59 ID:ZeJr2zCL
中二病で片付けてしまうあたりに、楽作板の底が見えてしまうな。
お前ら自分の意見持ってないくせに叩きだけは食いついてきやがるな。
お前らこそ中二病だろ。
365ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 17:50:46 ID:AU5BSCrv
>>364
ごめん君はただの馬鹿だ
366ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 18:50:18 ID:TPxZO7Yo
>>350-364



ス レ 違 い










367ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 21:20:58 ID:GEwiK3E0
>>350-365

お前ら纏めて出て池。
スレを汚す雑談は他所でやれ。
368318:2006/04/13(木) 21:53:33 ID:YdelNJ/1
変な火種をまいて申し訳ない・・・。
369ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 22:17:41 ID:ZeJr2zCL
>>368
貴方は悪くないです。
みんな、正直スマンかった。
370ドレミファ名無シド:2006/04/14(金) 06:41:28 ID:7ZcghuRS
ID:ZeJr2zCL は今回の件で学んだでしょ?
以降下らない事にこだわらないのを願うよ。
英語圏内に住んでる俺が言ってるんだから間違いない。
さっペダルコレクションの見せ合い、続けましょ
371ドレミファ名無シド:2006/04/14(金) 07:18:20 ID:dZWoFUD+
うぜぇ。もういいよおっさん
372ドレミファ名無シド:2006/04/14(金) 07:26:37 ID:7ZcghuRS
おっさんじゃねーよ
373ドレミファ名無シド:2006/04/14(金) 10:12:11 ID:dZWoFUD+
だからしつこいって。終わり。
まずはお前のペダル自慢してみろよ。
374ドレミファ名無シド:2006/04/14(金) 11:09:24 ID:pxGFZcWL
>>370-373
お前らディレイで永遠にループでもしてろ
375ドレミファ名無シド:2006/04/14(金) 12:28:47 ID:NviC+e8c
ウマいこと言うなw
376ドレミファ名無シド:2006/04/14(金) 19:18:35 ID:iYVK4I+/
中二病の人を嫌悪したり「この人はここが中二病だよ」とバカにすることは高二病と呼ぶ。

「高二病の人は中二病の人を嫌悪してみっともないよなぁ」と思うのは大二病と呼ぶ。

トリビアみたいだなw
377ドレミファ名無シド:2006/04/14(金) 20:52:25 ID:YOPdKmZl
俺中二病と高二病わずらってるみたい
378ドレミファ名無シド:2006/04/14(金) 21:06:52 ID:RgfqwRzy
379ドレミファ名無シド:2006/04/14(金) 21:17:44 ID:ZpoeWhQF
↑意味不明
380ドレミファ名無シド:2006/04/14(金) 21:35:11 ID:lFAhJ3tQ
>>376
その、トーキングモジュレーターどうですか?
381ドレミファ名無シド:2006/04/14(金) 22:40:51 ID:LNQzeL36
http://www.yonosuke.net/clip/6a/27824.jpg

エフェクトケース購入記念うp。
普段はチョッケルだけど、必要な時だけループさせてる
382ドレミファ名無シド:2006/04/14(金) 22:57:13 ID:lFAhJ3tQ
>>381
そのグランジ?だっけ?どうですか?あとアンプは因みに何?
383ドレミファ名無シド:2006/04/14(金) 23:03:21 ID:pduITQry
バンディットくん?
384ドレミファ名無シド:2006/04/14(金) 23:10:44 ID:LNQzeL36
>>382
グランジは音はチープだけど、すごい歪みます。いやってくらい歪みます
自分はただ歪ませたいだけから使ってるけど、少し歪ませたいとかこれで歪みを作りたい
っていう人にはむいてないかも…ちなみに個人的には安いしそこそこ使えるんで気に入ってますw

アンプは…自分で考えて
385ドレミファ名無シド:2006/04/15(土) 00:37:10 ID:aJvHTdxq
http://www.yonosuke.net/clip/6a/27834.jpg
下手糞な工房のセッティングうp。とくに面白い所はないです。
これにあとIsofuzzかブラックキャットのOD-1が加わる予定です。

http://rounge.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/1mb/src/up1523.jpg
おまけ
386ドレミファ名無シド:2006/04/15(土) 00:49:01 ID:vUponkYX
右上の湯たんぽみたいなのって何?
387ドレミファ名無シド:2006/04/15(土) 00:51:24 ID:aJvHTdxq
>>386
ロジャーメイヤーのオクタヴィアという物です。
388ドレミファ名無シド:2006/04/15(土) 01:00:33 ID:vUponkYX
レスdクス
389ドレミファ名無シド:2006/04/15(土) 01:21:20 ID:sGKqqBzs
>>385
ロジャーメイヤーの色カッコヨス
シルバーだよね?
今までシルバー見たこと無いや
390ドレミファ名無シド:2006/04/15(土) 10:58:30 ID:9hSibeIk
ろじゃーメイヤーウルトラマンっぽいな。
391ドレミファ名無シド:2006/04/15(土) 11:00:49 ID:rHpc0xD6
>>385
チューナーの→にあるのは何?
392ドレミファ名無シド:2006/04/15(土) 11:10:19 ID:dsh4kb6/
ビッグマフじゃね?
393ドレミファ名無シド:2006/04/15(土) 12:48:56 ID:pZBdVhi1
>>385
アンプは何に繋いでますか?
394ドレミファ名無シド:2006/04/15(土) 14:54:51 ID:C6IE+ARt
>>393
氏ねええええええヱ
395ドレミファ名無シド:2006/04/15(土) 15:19:24 ID:aJvHTdxq
>>389
でかいし足ついてるからボード組む時大変ですよ。
ただでさえビッグマフやらマクソンのアナログディレイやらでかい奴があるってのに。。
>>390
ビッグマフです。
誰か俺のドラえもんコレクションに突っ込んでくれ・・・
396ドレミファ名無シド:2006/04/15(土) 17:20:36 ID:pZBdVhi1
>>395
エフェクターとアンプどっちで歪み作ってます?
あと、ロジャメイヤーどんな感じか教えてください。
397ドレミファ名無シド:2006/04/15(土) 17:37:45 ID:IQlf7etS
>pZBdVhi1
厨のため以下スルー推奨

>>395
コレ歪みもの全部踏んだらえらい音しそうだな…
オクタヴィアってことはアッパー・オクターヴァーかな?

>ドラエモン
狙ってるから突っ込むのは却下だw
398ドレミファ名無シド:2006/04/15(土) 17:49:45 ID:yu6gxD7j
>>395
ドラえもんの→にあるのは何?
399ドレミファ名無シド:2006/04/15(土) 17:55:10 ID:aJvHTdxq
>>397
全部踏んだら何がなんだかわからなくなりますよ。
基本的に歪みはビッグマフ+ブルースドライバーのセットで
メガディストーションはソロ用のブースターとして使ってます。
ジミヘンがパープルヘイズのソロで使ったオクタヴィアはその通りアッパーオクターブファズですので
ここぞという時のソロで使ってます。その際ピックアップをフロントに切り替えないといけないのでめんどくさい・・・
ブチブチと音がちぎれるオーバードライブにファズが加わったような歪みも使いたいので
IsofuzzかブラックキャットのOD-1が欲しいんですが金がたまる前に無駄使いしてしまう。
400ドレミファ名無シド:2006/04/15(土) 18:51:09 ID:ONQXe8xO
>>396
やぁバンディット君
オクタヴィアは多分君の求める音じゃないよ

つーか二度と来るな
401ドレミファ名無シド:2006/04/15(土) 18:56:35 ID:aJvHTdxq
>>398
チューナー?
402ドレミファ名無シド:2006/04/15(土) 19:34:46 ID:pZBdVhi1
>>399
メガディスをブースト用って、歪みすぎにならない?
BDはビグマフのブースターだよね?
403ドレミファ名無シド:2006/04/15(土) 21:53:16 ID:IbDXJTcy
>>402
お前いいやつだな
404ドレミファ名無シド:2006/04/15(土) 22:36:35 ID:qjfUeIDb
ビッグマフはODとDSの中間でブーストさせるといい感じ。
405ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 18:23:26 ID:9op6lBYK
BIG MUFFは昔使ってたけど。TS-9がおすすめかな?
OD-3とか試したけど。OD−3でブーストしたら、低音が持ち上がりすぎるw
406ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 00:59:48 ID:M6OAzmTw
>>402
ゲインとゲインブーストがあるからゲインブーストだけ少しかける。ボリュームはマックス。
まぁ本当はメガディスじゃなくて出力が凄いあがるオーバードライブがいいんだけど今はこれで我慢。
ブルースドライバーはビッグマラのブースターです。BDは中音域が結構出て高音も割と出るので良い感じ。
>>404
同意
>>405
TS-9は音がくっきりするらしいから良いかもしれませんね。
ビッグマフは低音が強いから低音が強くなるエフェクターとは相性が悪いと思います。
407ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 09:06:56 ID:4ZYcdp9e
http://www.yonosuke.net/clip/6a/27938.jpg
http://www.yonosuke.net/clip/6a/27939.jpg

いっぱい入れすぎた馬鹿物でし。
重すぎ。
408ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 09:17:44 ID:IXnIIoNl
>>407
ちょwwwwwwソニックマキシまでwwwwwww
409ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 11:11:54 ID:v3BkjIIo
>>407
きれいな配線やね!
ラックが隠れてるのにはびびったwww
410ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 11:17:53 ID:4ZYcdp9e
>>408
おかげで激重!

>>409
ありがと〜
丸一日かかってしまった。

組んでから気がついたのだが、つなぎ方を間違えて、歪にバッファ後が入ってしまった。
だから、やり直し〜。。。。。。。。。。。。。
つ、つらい。
411ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 11:36:30 ID:4ZYcdp9e
>>410
連スマソ
バッファ通しは関係ないような気がしてきた。
od-01(ovd-1)はバッファ通してもかわらない?
412ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 12:23:34 ID:sYLjqE/H
>>407
布袋好き?
413ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 13:09:36 ID:4ZYcdp9e
>>412
あ、ばれた。
414ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 15:08:05 ID:bpf+BgWy
普通はバッファの後ろに歪がくるでしょ。ていうかボードの入り口にバッファがあるのが普通。
しかしほんとにここまでやる必要があったのかねチミ。
415ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 18:11:28 ID:/bi/ZNjm
>>413
ブルースドライバーとOD?とRATはどういう風に使い分けてるんですか?
416ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 19:06:00 ID:AWrhkD6r
恐らくこの後、>>415はこうレスを加えるだろう。


「アンプは何使ってますか?」
417ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 19:58:12 ID:WNPLPbzl
>>407
VCOMPのインプレなどよろしければいただきたいです。
サプライから供給してもノイズでますか?
418ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 20:10:45 ID:AGW5yWRo
>>414
おじさんお久しぶりです。お元気でしたか?
419ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 20:51:53 ID:/bi/ZNjm
>>416
ちょwwwwwwwちがうwwwwwwww
420ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 21:23:08 ID:Zck/UxTS
415の次の質問予想シリ−ズ
「アンプは歪ませてますか?」
421ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 21:28:37 ID:11rH6KQs
>>414
ありがと〜
よかった、ひと安心。

>>415
使い分けは曲やバンドによってかえてます。
いまんところBDはブースター、OD-01は控えめな歪。
boot-legは強めの歪。
RATはソロ専用ですね。

>>416
アンプはおもにJCかツインリバーブ。
持ってるのはJC。

>>417
V-compはびっくりした。
オンにしているのがわからないぐらい原音忠実。
これが一番うれしかった。
ほんとに効いているか?と錯覚することがあるぐらいマイルド。
でもしっかりきいている。
今のところ、ノイズは皆無です。
422ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 21:29:33 ID:11rH6KQs
>>420
アンプはクリーンです。
423ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 00:21:43 ID:dk7KDhIj
>>407
もうひとふんばり、Maxonちゃんも入れてあげてください。
424ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 12:38:56 ID:PG0hgbs9
"ソフト"のエフェクトケースで、お薦めありますか?
425ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 14:17:10 ID:oG8+QKwB
エレハモのソフトのやつ使ってるけど、すぐにボロボロになった。
426ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 18:02:45 ID:xxIk904M
>>422
どういうジャンルやるの?あと、ソロのときはRAT単体?
427ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 18:25:46 ID:vLC4xZPK
歪みの核はRATですかね?
428ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 18:26:34 ID:7k2jzuUV
>>423
maxonね〜。
欲しいけど、持ってない。
あったらBDと入れ替えかな。

>>426
ロックをやるときはEMG81のギターで、
ポップをやるときはEMG-SAのギターで。
ソロはRAT単体だね。
まぜないほうが気持ちいい。
429ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 18:29:47 ID:7k2jzuUV
>>427
いや、RATはソロ以外にはつかわないねぇ。
セッティングにもよると思うけど、コード弾きとカッティングを多用するから
オーバードライブが好き。
一番使う歪はOD-01だね。
コードで弾いたときの分離感がすごくいい。
430ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 20:55:12 ID:xxIk904M
>>429
アンプの歪みをつかわずに、エフェクターで歪みを作る理由は?
431ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 21:32:01 ID:Dd2DVfsd
バンディット君じゃないか
また来たのかい
432ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 22:51:37 ID:Di1lz5nv
>>430
ライブでクリーンが必要だから。
箱によってまちまちのアンプで安定した歪が得られないから。
433ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 23:08:12 ID:wm06Inl4
http://www.yonosuke.net/clip/6a/27989.jpg
少し変えました。
サムソンワイヤレス→コルグDT-10→クライベビ→BD2→マクソンROD881→CH1

RATの変わりにROD881にして、エコパは待機。
434ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 23:10:37 ID:xxIk904M
>>433
ROD881どんな感じですか?
435ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 23:28:19 ID:LSMxiFl9
>>433
わーにんぐよりもとけいがきになつた
436ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 00:45:43 ID:atGrig5C
スタジオ終了時間は守ろうって感じかな?
437ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 18:43:57 ID:5+UfqB3Q
>>433です。消えたんでもう一回うpします。
http://www.yonosuke.net/clip/6a/28017.jpg

>>434
ROD881はODとDSがありますがDS専用で使ってます。
定価24000円をヤフオク中古10000円
RATとはキャラがちがくて使いやすかったです。
真空管内臓なので慎重に運搬。電池使用不可。
ノイズ消し機能もあるけど、安いマルチエフェクターで
嫌な経験をしたので使ってないです。

>>435>>436
そうです。演奏中も常に時間は把握するように。
438ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 21:17:07 ID:aYdslJ9I
エフェクター密度が高ければ高いほどエフェクターケーススレ的には高ポイントだな。
439ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 21:20:19 ID:nVp0QQSc
だな、見てて楽しいし
440ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 22:43:37 ID:hbKnTP+3
http://www.yonosuke.net/clip/6a/28026.jpg

NoahSARK買ったので初めてうpします。
普段は上のBOSSはつなげてません。
441ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 22:45:31 ID:PNbtaEab
>>440
ジョンヲタですな?
442ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 23:04:27 ID:WATVM71a
レノン?
スコフィールド?
サイクス?
クーガーメレンキャンプ?
万次郎?

上のSD-1、AC-2、RV-5はループボックス導入を
画策中なのでしょうか?
443ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 23:09:03 ID:KcL6a82O
フォガティ
444ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 23:21:48 ID:36WPQCUT
そんな>>440>>115を送ろう。
445440:2006/04/19(水) 23:42:39 ID:hbKnTP+3
>>441
です。

>>442
使用頻度が低くノイズが入るので使うときだけつなげてます。
446ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 23:48:21 ID:/mDv+LtL
ジョンのエフェクターのセッティングもこういう感じなんですか?
447440:2006/04/20(木) 01:51:17 ID:Fyae4cX4
>>446
DS-2とCE-1はこんな感じだったような気がするけど他は自分セッティングです。
448ドレミファ名無シド:2006/04/20(木) 07:20:27 ID:5h4bryN6
うpの仕方教えてよ〜
449ドレミファ名無シド:2006/04/20(木) 08:11:32 ID:8Ob9lxeE
>>446
ちょwwwww全然ちげーwwwwwモードUじゃないのが致命的sww
450ドレミファ名無シド:2006/04/20(木) 18:06:20 ID:ckJLy10v
>>440
おお、レッリチですねぇ。アンプはクリーンですか?
451ドレミファ名無シド:2006/04/20(木) 21:01:04 ID:263O9w3u
>>445
ヒント

ノイズ
デジタル
アナログ
混合
電源
供給
452ドレミファ名無シド:2006/04/20(木) 23:40:07 ID:990OAHUg
http://www.yonosuke.net/u/6a/6a-1074.jpg
初うp。目立つ物はないですけど…。
453ドレミファ名無シド:2006/04/20(木) 23:46:33 ID:GmwMf5GU
>>452
    _  ∩
( ゚∀゚)彡 携帯!カメラ!
 ⊂彡
454ドレミファ名無シド:2006/04/20(木) 23:51:57 ID:/DDsPdCv
>>452
うむ。 シンプルでよし。
455ドレミファ名無シド:2006/04/21(金) 00:05:46 ID:Ho+xpIAw
こういうシンプルなペダルを見ると好感持てるな。
456ドレミファ名無シド:2006/04/21(金) 00:44:31 ID:F2End3yJ
>>452
質問いいすか?
MXRのEQはアナログでしょうか?電池で動くなら欲しいなと思っているんですが・・・。
457ドレミファ名無シド:2006/04/21(金) 09:17:47 ID:8fzFacdA
456 はい。電池で動きますよ。BOSSとどっちを買うか迷ったのですが光るスライダーにやられましたw
458ドレミファ名無シド:2006/04/21(金) 15:14:49 ID:qRAfve8w
459蛍ライツ:2006/04/21(金) 15:34:06 ID:WNUp1kkC
■■■■■終了■■■■■
460ドレミファ名無シド:2006/04/21(金) 16:05:52 ID:tH9HuYgt
>>458
T-REXのコンプどう?
461ドレミファ名無シド:2006/04/21(金) 16:58:48 ID:qRAfve8w
>>460
かなり良いよ!
自然にかかってくれる!
462ドレミファ名無シド:2006/04/21(金) 17:14:05 ID:Eb9ba4gH
>>457
どうもです。俺も光るスライダーが欲しくて迷ってました。
463ドレミファ名無シド:2006/04/21(金) 18:06:40 ID:tH9HuYgt
>>461
ありがとう!
楽器屋で見つけたら試奏してみるよ。

もひとつ質問。
左上の赤いのは自作?
464ドレミファ名無シド:2006/04/21(金) 18:45:35 ID:qRAfve8w
>>463
T−REXは下手くそ&クリーン命のおれには持ってこいですた!

あれはランドグラフのクローンだYO!
465ドレミファ名無シド:2006/04/21(金) 18:59:58 ID:yk1EzO5s
コルグのチューナーの柄は自作?
466ドレミファ名無シド:2006/04/21(金) 19:45:41 ID:O6mhnolc
>>465
あれはミッキーのテープ貼ってあるだけw
467ドレミファ名無シド:2006/04/21(金) 19:51:01 ID:aMQbqYFL
>>465
かっこいいモディファイだね。
俺もなんか柄モノのシール探してみよ。
468ドレミファ名無シド:2006/04/21(金) 21:01:40 ID:BzEVGzuL
>>458
コンプは常にかけっぱなし?
469ドレミファ名無シド:2006/04/21(金) 21:17:26 ID:TCE3cRCk
>>467
是非w
やったらうpしてね!

>>468
かけっぱだよ!
470ドレミファ名無シド:2006/04/21(金) 21:47:28 ID:gGwwt3b6
ギター→DS-1→アンプ
471ドレミファ名無シド:2006/04/21(金) 22:13:25 ID:3VjJkOak
サブボードなんですが、最近メインでつ...

http://www.yonosuke.net/clip/6a/28069.jpg
472ドレミファ名無シド:2006/04/21(金) 22:14:55 ID:j6b/nEta
DC-3いいねw
DD-?光で見えにゃいw
473471:2006/04/21(金) 22:38:13 ID:3VjJkOak
>>472
DD-3です。DC-3はすごく惚れてます。
メインのボード(BOSS以外も使ってます)にはSPACE-Dを
組んでいますが、そっちのは去年新品で(!)入手しました...
店頭で発見したときはガクブルでした。田舎っていいな。
 
474ドレミファ名無シド:2006/04/21(金) 22:41:33 ID:WNUp1kkC
OD-2使いいる?
475ドレミファ名無シド:2006/04/21(金) 22:43:38 ID:j6b/nEta
新品ウラヤマシス
476ドレミファ名無シド:2006/04/21(金) 22:49:16 ID:TCE3cRCk
>>474
はい!使ってる!
あとでうpする!
477ドレミファ名無シド:2006/04/22(土) 00:17:03 ID:nXd2nHKx
>>474
おぉ。いたか!
478ドレミファ名無シド:2006/04/22(土) 03:30:42 ID:gtkSHlYd
自作自演?
479458:2006/04/22(土) 15:11:00 ID:v3uqTsPg
>>477
http://www.yonosuke.net/clip/6a/28081.jpg

>>478
ほんと自演みたいだね。。違うよ?w
480458.479:2006/04/22(土) 15:14:05 ID:v3uqTsPg
ランドグラフのクローン抜きました。。
だれかこれをきれいに並べる方法を教えてくれw
他にTCコーラスかユニコーラスを入れたのだが。。
481ドレミファ名無シド:2006/04/22(土) 15:20:19 ID:i15oBib8
>>458
ちょwwおまwwでかいってww(VIP風)
482ドレミファ名無シド:2006/04/22(土) 15:43:15 ID:H2fthb5e
>>480
やっと同じSOV-1使いに会えたと思ったらコメント時期を逸したと思って
残念だったとこ、再UPしてくれてよかったです。

常にODを二段でつかうんですね。
SOV-1がある以上ブースタ目的じゃないような気もするし、
どっちを後にしてるんですか?
っていうか使い分け方ってどうしてるの?
483ドレミファ名無シド:2006/04/22(土) 15:44:42 ID:nXd2nHKx
>>479
自演扱いかよorz
俺のOD-2はガリが酷くてレコで使うぐらいだな。
それドライブブレーカーだよね?
俺はDB-1は持ってる。
484ドレミファ名無シド:2006/04/22(土) 15:46:51 ID:H2fthb5e
あと、AC/DC-1から出てる3本のACは
ひとつはSOV-1として、あとの2つはアンプすか?

(さあ、定型句ドゾ↓)
485ドレミファ名無シド:2006/04/22(土) 16:06:19 ID:Jhb7Gtub

スカ?www
死ね
486ドレミファ名無シド:2006/04/22(土) 16:30:14 ID:suW9Ic8I
>>482
歪みはSOBBATのA/Bでわけてる!
だから片方ブースターじゃなくて、歪みを使い分けてるの!
SOV-1は軽く歪ませてtoneを高めにしてコード感が出せるように、OD-2はそれより歪むようになってる!
ちなまにSOV-1のブーストは使わない!
ACはアンプで正解!こいつにツインアンプつないでるよ〜


>>483
おれのもガリでる↓
でもつまみいじるときだけだから!
歪みでBOSSなんかつかわねーよ!と思ってたら、こんないい歪みがあるとはね。
TURBO ON/OFEどっちも使えるし!日本製なのがいいのかな?
ちなみにソバットはA/Bセレクターね!
ソバットの歪みは粒が粗いからおれにはむかないらしい。。

487ドレミファ名無シド:2006/04/22(土) 20:36:56 ID:lTq2vyLO
488ドレミファ名無シド:2006/04/22(土) 21:29:21 ID:PvEWK21B
アカイのフェイザー?
489487:2006/04/22(土) 23:34:59 ID:lTq2vyLO
携帯撮影で見づらくてすまそ…

>>488
その通りで。AKAIのIntelliphaseす。
490ドレミファ名無シド:2006/04/23(日) 05:31:41 ID:tKpyrDm8
age
491ドレミファ名無シド:2006/04/23(日) 12:03:26 ID:gCm87zF4
アカイのフェイザーどんな音?入力感度があるんだよね。
ネットじゃどこにも音がないんだよなー。売ってるとこもないし。
ちょいと教えてたもれ。
492487:2006/04/23(日) 12:51:49 ID:gLAjNzNW
音はアナログな太く嫌味の無い音かな。素直です。
切り替え時もスムーズだし、音痩せもほとんどないとは思う。
もちろん、トゥルーバイパス。
タッチはソフト、オフ、ハードで切り替えられピッキングニュアンスを変えることによって、
効果をコントールすることができる。が使いこなすには熟練度が必要w
パラメータは「DEPTH」「SPEED」「FEEDBACK」の3つあって、レンジは広い。

まだ新品が出回ってるうちにストック買っておこうか考えてしまう。
コストパフォーマンス高い一品。
493ドレミファ名無シド:2006/04/23(日) 20:33:38 ID:tK5zjsrS
ただでかいね。>>AKAI
494487:2006/04/23(日) 21:19:16 ID:gLAjNzNW
AKAIのエフェクターは全般的にでかい・重い。
今は乗せてないけど、
AKAIのギターエフェクターはディレイ以外全部持ってたり。
495ドレミファ名無シド:2006/04/23(日) 23:10:10 ID:sshrexPp
>>471
Bossのカタログにそのまんまでてきそうだ。
496ドレミファ名無シド:2006/04/24(月) 00:00:37 ID:wPXHbPLt
ttp://www.yonosuke.net/clip/6a/28115.jpg

写真の写りが悪く申し訳ありません。
以前はループセレクターを使ったりしてケースいっぱいにエフェクターを
並べていたのですがアンプの購入を機にシンプルなセットに戻りました。
宜しかったらいろんな御意見頂けないでしょうか。
以下、接続順です。参考までに。

ホワイトファルコン

FULLTONE ClydeWahDelax

HUMAN GEAR VIVACE

FULLTONE FULL-DRIVE2

Keeley Compresser Plus

Boss CE-2

Maxon AD-9

アーニーボール ボリュームペダル→TU-2

Fender Vibroking

宜しく御願い致します。
497ドレミファ名無シド:2006/04/24(月) 00:04:47 ID:/0Elo1DA
498ドレミファ名無シド:2006/04/24(月) 00:11:14 ID:77E7oib7
>>496
TU-2の位置がそれじゃ使い勝手悪いでしょ。
あと、そのボリュームペダルはローインピ対応?
じゃなかったらその位置も悪いよ。
499496:2006/04/24(月) 00:23:11 ID:nBIZOWPu
レス有難う御座います。もちろんローインピ対応です。
500ドレミファ名無シド:2006/04/24(月) 00:31:12 ID:LxJ3MC3w
500
501ドレミファ名無シド:2006/04/24(月) 03:32:09 ID:Ze3yzcRf
俺ならヴォリュームペダルとチューナーを前にもってくるかなぁ〜。
502ドレミファ名無シド:2006/04/24(月) 13:22:54 ID:yP0fsHBE
ループにぶち込む
503ドレミファ名無シド:2006/04/24(月) 13:47:37 ID:qBl9RGIE
俺なら
ホワイトファルコン

FULLTONE ClydeWahDelax

Keeley Compresser Plus

FULLTONE FULL-DRIVE2

Boss CE-2

Maxon AD-9

Fender Vibroking
504ドレミファ名無シド:2006/04/24(月) 20:37:05 ID:jvLgkOEP
なぁ、思ったんだが>>496見たいにギターからアンプまでの道のりを書くようにすることをテンプレに入れたらどうだ?
じゃあ、アンプ厨も質問してこなくなるだろうし、、、見ててどういう順で繋いでるかわからんときあるしw
同意者挙手
505ドレミファ名無シド:2006/04/24(月) 20:40:44 ID:2YQ/dD+q
めんどいし、厨はスルーすればいいだけ
506ドレミファ名無シド:2006/04/24(月) 20:45:42 ID:UzNHajcz
自己判断で写真が見づらい、接続順が分かりにくいと思ったら自主的に書く
それくらいでイインジャマイカ?
507リトルダンサー武男:2006/04/24(月) 21:51:01 ID:8ww4ZCVw
508ドレミファ名無シド:2006/04/24(月) 23:45:01 ID:VkJ9hbJE
アホ晒しage
509ドレミファ名無シド:2006/04/25(火) 11:15:58 ID:8qKYOSAu
>507
田舎の地図がどうかしたのか?
510ドレミファ名無シド:2006/04/25(火) 12:41:40 ID:VYZD1pup
http://www.yonosuke.net/clip/6a/28160.jpg
画像きれいなじゃくてすんません。
前から若干変更。

Gibson ES-335

Line6 FM4←Behringer FCV-100

Roger Mayer VOO-DOO VIBE

JAM's Drive

MXR DISTORTION II

MXR phase90

HaTeNa? Volume D.I→(チューナーアウト)→KORG DT-7

YAMAHA DDS-100

BOSS MT-2

Roland RE-150 Space Echo(テープエコー)←BOSS FS-5L

Orange AD15 or Roland JC-120
511ドレミファ名無シド:2006/04/25(火) 13:12:58 ID:ILj+Erbu
みんななんでいっぱいペダル使うの?純粋な疑問。
やっぱ中には一曲しか使わないのあるからか?
512ドレミファ名無シド:2006/04/25(火) 13:56:32 ID:hBJJgdUe
音楽理論を覚えると、曲作りにその理論を盛り込みたくなるのと同じで
せっかく買ったペダルは無理してでも使いたいんだよ。
ちょっとしたプロ気分も味わえるし
513ドレミファ名無シド:2006/04/25(火) 14:18:22 ID:JHa75WGc
http://q.pic.to/1f8xa
ケータイの方で構って貰えなかったからこっちでも晒しますよ。
で、でも、別に、寂しかった訳じゃないんだからね!勘違いしないで!
514ドレミファ名無シド:2006/04/25(火) 15:40:29 ID:MFfnr+tY
>>513
PC許可を...
515ドレミファ名無シド:2006/04/25(火) 18:26:26 ID:uHlziT1s
>>510
いいねぇ!乙、なんかあこがれる・・。
テープエコーウラヤマシス。それとYAMAHAのDDSって何かな?OD?
やってるジャンルとか教えてもらえたら光栄です。
516ドレミファ名無シド:2006/04/25(火) 19:46:12 ID:DZhsYaP/
ディレイでしょ、たしか。このシリーズ電源の極性が逆だったよね(センター+)。
517ドレミファ名無シド:2006/04/25(火) 20:08:56 ID:xoszSAxK
>>510
すべてチョックルですか??
518ドレミファ名無シド:2006/04/25(火) 21:38:37 ID:ya2B89ZA
ヤマハだけセンタープラスだよね。
まあ家電全体だとセンタープラスの方がふつうだけど。
519ドレミファ名無シド:2006/04/25(火) 21:39:27 ID:VYZD1pup
>>515
ファンクと山本精一のまねごとしてます。
ディレイです。2秒くらいサンプリングできます。
>>516
ふつうにセンターマイナスです。
>>517
矢印の通り、ちょっけるです。
VOO-DOO VIBEのバッファーがすばらしすぎて、音やせ皆無です。
520ドレミファ名無シド:2006/04/25(火) 21:48:07 ID:Vlc/N0LW
さんざん既出ですが過去ログ見ても見当たらないので再度質問させてください。
エフェクターの固定方法としてスポンジを切り抜きそこにはめ込むという形を
とってるという方が多数いらっしゃったと思うんですがみなさんはそんなスポンジを
どういった店で購入されてるんでしょうか?地元のホームセンターでスポンジ
は見つけたものの、あまりにも小さすぎたもので・・・
都心のホームセンターだと「切り売り」が存在するんでしょうか?
521ドレミファ名無シド:2006/04/25(火) 21:57:05 ID:QUD94aD9
>>520
ダイソー
522ドレミファ名無シド:2006/04/25(火) 22:02:58 ID:JHa75WGc
>>514
してるはずですがみれないでしょうか?http://q.pic.to/1f8xa
523ドレミファ名無シド:2006/04/25(火) 23:11:53 ID:D9e//Nxu
>>見れないやつら
ヒント:時間帯
524ドレミファ名無シド:2006/04/25(火) 23:36:01 ID:uHlziT1s
>>519
そのMT-2の位置のねらいは?
525ドレミファ名無シド:2006/04/26(水) 00:20:54 ID:q/rPIY1b
>>519
山本精一のまねごとするときしか踏まないから端っこです。
526525=519:2006/04/26(水) 00:21:45 ID:q/rPIY1b
あ、アンカみすった。
>>524
です。
527ドレミファ名無シド:2006/04/26(水) 00:32:18 ID:Qj7VzkL4
>>520
黙ってハンズに池。
528ドレミファ名無シド:2006/04/26(水) 00:46:04 ID:myl3abHQ
ハンズなんて関西圏にはない。
そんな俺はどうしたらいい?
529ドレミファ名無シド:2006/04/26(水) 00:53:22 ID:Qj7VzkL4
>>528
普通にあるだろ。 江坂とかに。
530ドレミファ名無シド:2006/04/26(水) 01:02:46 ID:QYCPUduG
心斎橋にもあるぞ。神戸にもなかったか?
531ドレミファ名無シド:2006/04/26(水) 01:11:27 ID:aVGZ2kSf
>>528
コーナン
532ドレミファ名無シド:2006/04/26(水) 01:23:38 ID:jfpP+cm/
関西の話はやめようぜ。たこ焼き臭い。
533ドレミファ名無シド:2006/04/26(水) 01:29:52 ID:Qj7VzkL4
>>528
ジャパン
534ドレミファ名無シド:2006/04/26(水) 03:52:51 ID:myl3abHQ
ひぐらし怖ぇえええええ
535ドレミファ名無シド:2006/04/26(水) 03:54:13 ID:myl3abHQ
誤爆スマン

>>532
それ大阪限定だろ。
536ドレミファ名無シド:2006/04/26(水) 10:04:51 ID:Xt5l257A
>>510
遅レスだけど郵便局(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
ピックいれるのにちょうどいいよな
537487:2006/04/26(水) 16:49:21 ID:D7V9tqVp
http://www.yonosuke.net/clip/6a/28183.jpg
Guitar

ERNIE BALL VP Jr→BOSS TU-12

ToadWorks MEAT

BOSS NS-2
↓SEND
Roger Mayer Voodoo-BASS

Providence DD-402
↓RETURN
BOSS PS-5→BOSS FV-300L

AKAI P-1

BOSS DD-2

Amp

次のLIVE用に少し変えたので再度こっそり投入。
538510:2006/04/26(水) 22:33:37 ID:q/rPIY1b
>>536
なんかうれしいな、うん。いいよねコレ。
539ドレミファ名無シド:2006/04/26(水) 23:30:49 ID:OoWCf3sh
540ドレミファ名無シド:2006/04/27(木) 07:37:58 ID:4F/1Wglb
>>528
神戸の三ノ宮にもあるはずだが
541ドレミファ名無シド:2006/04/28(金) 23:06:00 ID:IvKcOvyD
あげ
542ドレミファ名無シド:2006/04/29(土) 00:15:18 ID:dmaAV2SP
543ドレミファ名無シド:2006/04/29(土) 00:26:58 ID:LaFSC8dW
でけーよ
544542:2006/04/29(土) 00:42:08 ID:dmaAV2SP
>>543
悪い。携帯のPCモードで撮ったんだけどこんなにでかかったとは気付かんかったorz
545ドレミファ名無シド:2006/04/29(土) 01:34:03 ID:5ipmseJP
>>543
偉そうなこと言ってねーでテメーうpしろよ
546ドレミファ名無シド:2006/04/29(土) 08:39:36 ID:HF1Vr+d8
>>545 エフェクター持ってないんじゃね?
547ドレミファ名無シド:2006/04/29(土) 10:24:38 ID:dm5fwVdD
>>542
限定FFのそのデザインやっぱカワイイね。
548ドレミファ名無シド:2006/04/29(土) 11:04:04 ID:R3qQtsi4
歪みいろいろ使いたいケド、ボード狭いので
これ使っています。
http://www.yonosuke.net/clip/6a/28247.jpg
549ドレミファ名無シド:2006/04/29(土) 11:49:26 ID:mUvnGxLd
>>528
大阪の江坂にもあるぞ。
550ドレミファ名無シド:2006/04/29(土) 12:25:19 ID:qNcLMcPc
初うp
鏡面はすぐ汚くなるから嫌い・・・。

http://www.yonosuke.net/clip/6a/28248.jpg
551ドレミファ名無シド:2006/04/29(土) 12:36:21 ID:TgS+WdU+
>>542
アンプは何つかってますか?
552ドレミファ名無シド:2006/04/29(土) 12:43:45 ID:Y25BqDd5
ピーヴィーのBANDITです
553542:2006/04/29(土) 13:22:08 ID:dmaAV2SP
>>547
限定物に弱いんで・・・(ノ∀`)最後の1個でなんとか買えましたorz
>>551
家ではマーシャルのAVT-50です。
554ドレミファ名無シド:2006/04/29(土) 15:22:05 ID:TgS+WdU+
>>553
SD-1とTS-9ってブースターですよね?どう使い分けてるんですか?
555ドレミファ名無シド:2006/04/29(土) 15:38:43 ID:CgBJ/XIF
人の話を全く聞かないバンディット君、久しぶり
556ドレミファ名無シド:2006/04/29(土) 16:26:48 ID:mUvnGxLd
>>553
スレの流れ読めや。相手すんなボケ。
557ドレミファ名無シド:2006/04/29(土) 16:56:46 ID:jTyUtvZq
ちょっと変わったのでうp。
ケースに入らなくなっちゃった。

http://www.yonosuke.net/clip/6a/28252.jpg
558ドレミファ名無シド:2006/04/29(土) 19:23:13 ID:K/esuTEs
>>550
右の二つはなに?
559ドレミファ名無シド:2006/04/30(日) 17:46:21 ID:NLuxH9QR
>>550
このスレ的にはあまり良くないと思うよ。
機材自慢とかだったら趣旨が違うし。
560ドレミファ名無シド:2006/04/30(日) 19:17:07 ID:+XM/MCcg
>>557
ベース何使って、どんな音楽やってるのですか?
561ドレミファ名無シド:2006/05/01(月) 00:23:59 ID:wcTyAByb
>>560
ジャズベでファンクやってますyo
562550:2006/05/01(月) 01:48:28 ID:3ReXFy5X
>>558
右がブースターで、左がスタビライザー・オーバードライブで、ともにERP製です

>>559
すいませんでした。
新参モンで、いまいち、普段使ってるエフェクターをさらす以外の趣旨がわからんのでした。

どうやらスレ汚しだったようだ、スマン。
563ドレミファ名無シド:2006/05/01(月) 01:58:40 ID:VTLUnbG2
>>550
どんなギターでどんなジャンルやってるの?
564ドレミファ名無シド:2006/05/01(月) 02:10:57 ID:/bYL2MLs
>>563
こんなギターで、あんな曲やってます。
どうでしょうか?
565ドレミファ名無シド:2006/05/01(月) 03:44:50 ID:V2gUU377
模範解答ktkr
566ドレミファ名無シド:2006/05/01(月) 07:16:27 ID:VTLUnbG2
>>564
いや、なんかその弁当箱みたいなエフェクター見たことあるような…。
もしかしてクリーム色のリバースヘッドのストラト持ってる?
567ドレミファ名無シド:2006/05/01(月) 12:23:31 ID:paUbK5Bs
>>496

お前はギターとアンプを撮れよww
スレ違いか。。
568ドレミファ名無シド:2006/05/01(月) 13:09:48 ID:WaqiUdcA
ギター初めてそろそろ1年の初心者です。

http://www.yonosuke.net/clip/6a/28304.jpg

イコライザーをブースター代わりに使っています。
BD-2と、ZOOMのマルチを切り替えて2種類の音で
弾いています。

歪み系の音はBD-2で、BD-2ではだせない歪みやフランジャー、
ディレイはマルチのほうでつくって使いどころによって
踏み変えしています。

改善点などあればご指導願います
569ドレミファ名無シド:2006/05/01(月) 13:11:43 ID:nx7ixv1V
初めからエフェクターに頼ってたら底が知れるよ
570ドレミファ名無シド:2006/05/01(月) 13:21:39 ID:WaqiUdcA
>>569
8ヶ月目にして、ようやくエフェクターを購入したのですが
まだエフェクターは早いですか?
571ドレミファ名無シド:2006/05/01(月) 14:25:57 ID:iaBJJ6H+
そんなこおtない
572ドレミファ名無シド:2006/05/01(月) 14:26:38 ID:wDnz8Ll1
おまえはまだ離乳食も早い
573ドレミファ名無シド:2006/05/01(月) 14:31:49 ID:nx7ixv1V
>>570
最初はギターとアンプで色々やってみて、それでも
ダメだったらエフェクターだけど、エフェクター揃えて
家でちまちまやるより、スタジオに行ったり
他のバンド練習に参加した方がよっぽど為になると思うけどな。
つかごめん、好きなジャンルにもよるよね。
パンクやメタルならギターとアンプで大体大丈夫だと思うけど、
もし君がポストロックなんか好きなんだったらエフェクター必要だわ。
574ドレミファ名無シド:2006/05/01(月) 14:35:20 ID:nSLZegJm
>>568
EQとBDを繋いでいるプラグだけど、それだとジャックを痛める可能性があるよ。
しっかりとボードに固定できてればいいのかもしれないけど、やめたほうがいいね。
それとパッチケーブルはあんまり安物は信頼性がないので、もうちょっとちゃんとしたのを使いましょう。
575ドレミファ名無シド:2006/05/01(月) 14:35:25 ID:UODEmyr5
>>567
最近のうpは豪華なものが多かったから、
こういう貧乏くさいものを見るとうpが少なかったスレの初期を思い出す。


>>570
もう買っちまったんだろ?いまさらそんなこと聞いてどうすんだ?
576ドレミファ名無シド:2006/05/01(月) 14:47:21 ID:K4UNcdkA
いろいろと拝見させていただきましたが、
エフェクターを繋ぎすぎると音が悪くなったり細くなるといいいますが、
ガセビア?
577ドレミファ名無シド:2006/05/01(月) 14:47:53 ID:K4UNcdkA
いろいろと拝見させていただきましたが、
エフェクターを繋ぎすぎると音が悪くなったり細くなるといいいますが、
ガセビア?
578ドレミファ名無シド:2006/05/01(月) 15:39:02 ID:df250MKL
2回同じ事を書き込むのが流行ってるのか?
579ドレミファ名無シド:2006/05/01(月) 16:20:45 ID:3FrRwEuw
>>573
メタルやってる俺でもアンプだけでは、満足できないんですが
エフェクター買ったほうがいいんですかね?
580ドレミファ名無シド:2006/05/01(月) 16:41:05 ID:ZA0fBVQL
音に満足できないとかならシールド、ギター、アンプ変えたほうが良い
用途の幅に限界を感じ始めたらペダルを一つ買ってみると良いかと
581ドレミファ名無シド:2006/05/01(月) 17:07:20 ID:nx7ixv1V
>>579
メタルやってる人ってピッキングで歪ませられる方がいいと
思うよ。アンプは軽く歪んでるぐらいにして、ピッキングで
歪ませられる練習したらどう?
シールドはBELDEN8412がオヌヌメ。
エフェクターに頼るよりいいアンプとギター揃えた方が絶対いい。
ギターとアンプは何?
582ドレミファ名無シド:2006/05/01(月) 17:41:45 ID:VTLUnbG2
ジャズコ直でメタルは厳しいんじゃないか?
583ドレミファ名無シド:2006/05/01(月) 17:42:03 ID:3FrRwEuw
>>581
ありがとうございます。
ギターはkillerのスターシェルってやつで
アンプはPODxtをリターンに入れてます。
584ドレミファ名無シド:2006/05/01(月) 18:36:00 ID:nx7ixv1V
ちょ。。。元BANDIT君かよww
585ドレミファ名無シド:2006/05/01(月) 19:03:29 ID:ZA0fBVQL
バンディット君は何使っても機材の所為にしそうな予感
決して自分の腕前やセッティングは原因だとは思わないタイプ
586ドレミファ名無シド:2006/05/01(月) 20:38:12 ID:ymXcMMiE
>>568
zoomの505マルチエフェクターはコンパクトと接続した時に良いサウンドは得られないよ。
7.2uだとコンパクトとの接続が考慮されてるからそれ買ったほうが?
587ドレミファ名無シド:2006/05/01(月) 21:15:57 ID:3FrRwEuw
>>584
だめですか?ほんとに自分の気に入った音がつくれないんです・・・
助けてください
588ドレミファ名無シド:2006/05/01(月) 21:38:22 ID:ZA0fBVQL
毎回勝手なことばかり言って他人の意見をロクに聞かない奴に何を言えと
589ドレミファ名無シド:2006/05/01(月) 21:47:31 ID:nx7ixv1V
>>587
じゃメール欄にsageと入れて下さい。
あとね、俺ポルノなんたらとかエブリリトルなんとかは嫌い。
もし君がJ-POPバンドの音を求めてるならレスしない。
590ドレミファ名無シド:2006/05/01(月) 21:52:22 ID:3FrRwEuw
>>589
すまそ、ポルノやエブリリトルの音なんて出したくないです。
もっとメタルな、セックスマシンガンズとかパンテラとかザックワイルド
のような、ハードな音にしたいんですよ
591ドレミファ名無シド:2006/05/01(月) 22:32:11 ID:QARiJePO
>>583
自分だってsageてなかったくせに偉そうだなこいつ。
592ドレミファ名無シド:2006/05/01(月) 22:40:18 ID:fnuyW6Ts
どうでもいいけど
ピックをオーダーメイドしたはいいけど硬さが気に入らない
まだ30枚もあまってるのに
593ドレミファ名無シド:2006/05/01(月) 22:41:56 ID:oiStr4Pm
どうでもいい。
どうでもいいけど、と書けば
どうでもいいことを書いていいわけではない。
594ドレミファ名無シド:2006/05/01(月) 22:43:00 ID:IiYSIxru
PODでハイゲインアンプのモデリングを使えばいいじゃない
マシンガンズなら渡来アンプにSD-1をブースターかますといいよ
595ドレミファ名無シド:2006/05/01(月) 23:15:19 ID:ZA0fBVQL
つーかバンディット君は毎回エフェクターでもアンプでも満足いく音が作れないとか言ってるよな
いっそアンプでもエフェクターでもない箇所、ギターそのもの、PU、シールド変えてみたら良いんじゃね?
596ドレミファ名無シド:2006/05/01(月) 23:20:10 ID:3FrRwEuw
ほぉ、PU変えてみようかな・・・EMGとか気になってたんだが
リアだけEMGでフロントは普通のPUっておかしい?
597ドレミファ名無シド:2006/05/01(月) 23:21:28 ID:I435O74r
それでよくなれば別にええんちゃうんかと。
好きな音かどうかは変えてみないと解らないし。
598ドレミファ名無シド:2006/05/01(月) 23:24:35 ID:ZA0fBVQL
ダンカンとディマジオっていうのはどっかのスレで居た希ガス
599ドレミファ名無シド:2006/05/01(月) 23:27:22 ID:ZA0fBVQL
もし安シールド使ってるならそこの改善を勧める
シールド変えるだけでエフェクターが化けることも有る
何よりギターやアンプ代わっても使い回しがきく

連投スマソ
600ドレミファ名無シド:2006/05/01(月) 23:42:19 ID:+TFMemWs
>>596
マジレスするとハーフトーンがおいしくなくなる
601ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 00:02:28 ID:uVlVsHt9
>>600
ハーフトーンは使わないですね

H S H配列なんで
602ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 00:23:25 ID:rAoQtI3Q
>>601
「HSHだから」ってのは「ハーフトーンを使わない」って理由にはならないかと思われ。
603ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 00:30:00 ID:hVvHQ+1c
ハゲド
604ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 00:52:50 ID:uSOARM6F
アンプは何使ってますか?
605ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 01:08:25 ID:VcMvMwKQ
BANDITって字読めない?
来るなよ、もう
606ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 06:13:20 ID:vZ4wi7ON
掲示板でのやり取りで自分の出したい音にたどり着けるとでも思っているのだろうか?
現実とネットを混同しすぎているよ。
607ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 06:33:56 ID:yTY0V71V
良いとされる意見があるもの全て良い音である(キッパリ)ニヤリ( ̄ー ̄)v
608ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 06:35:33 ID:hVvHQ+1c
何がニヤリだコノヤロー
609ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 07:46:12 ID:/zwcCeua
シールド変えても音は変わらないよ。
ギター内部、アンプ内部、そのほかの電気が流れる道すじが全てそのままで、
途中の一部分だけ変わって音質が変わるはずがない。
プラシーボ効果が欲しい人は買えばいい。
610ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 07:51:12 ID:hVvHQ+1c
そういうレベルじゃなく変わる場合もあるよ
下手糞でよければ今日の夜あたりシールドのみ変えた状態で音うpしますよ
比較するシールドに雲泥の差がある気がするけどわかりやすい実例って事で
611ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 08:31:39 ID:g/KOa51Y
どういった定義を自分で作ってるのかしらないが、
シールド変えても音が変わらないってことはない。

そりゃ比べたものが近ければ大差はないんだろうが、
安物と高価なシールドでは雲泥の差がある。
612ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 08:45:36 ID:yTY0V71V
それは言えてる。だが自分の経験上安物同士でも音は極端に変わると思う。
安物ギター(初心者向きの)買った時に付属してるシールドと一本1000円のシールド
ですら音が変わる。
613ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 08:51:51 ID:e9Pycufp
>>609
よぉ、うんこマン。
常識だけど、直列回路の途中にある抵抗が少しでも軽減すれば、電気損失は減るのよ。わかるかしら?
全部を変えなくても、一部でも電気抵抗を減らせばいいの。わかるかしら?
極端に言えば、シールドを短くするだけでも音は良くなるわ。わかるかしら?
わかんないだろうなあ。

というかスレ違いもいい加減にして、裏が白いチラシでも探した方がいいと思うよ。
614ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 09:16:51 ID:wSzzXwUU
ライブハウスで演奏終了後に「どんなエフェクター使ってるんですか?」って聞くのはマナー違反?
615ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 09:23:13 ID:hVvHQ+1c
有る程度知ってる仲ならおkかと
ほとんど面識ない人にいきなりそんな事聞かれても困るだけだよ
打ち上げとかに参加して有る程度話せる様になってきたら聞くとかなら有りかも
616ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 10:07:55 ID:Ofh1n3Rl
>>610-613
大漁だな。
617ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 11:37:06 ID:VcMvMwKQ
もうスレ違いだな。
618ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 17:53:13 ID:QEj8wWff
とっくにスレ違いだ。ヴォケ共。さっさと出て行け。
619ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 18:43:10 ID:EZY6VUZg
>>614

コンサートスタッフのバイトをするのもありだと思う。
たまに、楽器機材片付け班になると、エフェクターケースを指定の場所まで運んだり、
ギターなどの楽器を運んだりする。
620ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 21:22:39 ID:/0z8aTsv
>>619
ねーよ
621ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 21:36:12 ID:EZY6VUZg
>>620

いや、ある。
すべてローディーがやってると思ったら大間違いだぞ。
622619:2006/05/02(火) 21:46:51 ID:EZY6VUZg
>>620

あまり議論や討論をこのスレでやるのは嫌だから、>>620 にコンサートスタッフのバイトをすることを勧める。
それで答えが出るからね。
623ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 22:13:49 ID:g/KOa51Y
スレ違いが続いてるので誰か中身投入キボンヌ
624ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 22:41:44 ID:dfnEVJJ7
>>619が必死すぎてうざい。
625619:2006/05/02(火) 23:54:09 ID:/0z8aTsv
バイトにやらせるなんて無責任なローディーなんだな。
そんなヤツの機材なら知りたくない。

>いや、ある。
  ↑www
626ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 00:12:57 ID:DhC/Ktci
コンサ−トスタッフのバイトしたことあるが。
何も運ばなかったぞ。
627ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 00:43:21 ID:DB0uhDfF
俺運んだ事あるぞ!ブームのコンサートのとき!!
628ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 02:46:45 ID:sVQGFlF5
お前らみんな荒らしだ
629ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 07:07:26 ID:1VXWLmoD
>>628オマエモナー
630ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 08:00:12 ID:sVQGFlF5
はいはい。
氏ねよ
631ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 22:25:44 ID:wzrK4asJ
qaz...
632ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 17:50:58 ID:JOFjVd8+
はいはい。
633ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 18:05:29 ID:xP34eGn+
だれかうぷ汁
634487:2006/05/05(金) 18:10:04 ID:rtFBPGK/
次うpるとこのスレ3度目で、ほとんど一緒だが、それでもよければ。
635ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 19:55:48 ID:xP34eGn+
おk
636487:2006/05/05(金) 20:28:38 ID:rtFBPGK/
http://www.yonosuke.net/clip/6a/28410.jpg
Guitar

ERNIE BALL VP Jr→BOSS TU-12

CAJ MLS-2
↓LOOP SEND
JACQUES FAT BURNER

Cranetortoise DD-1

BOSS NS-2
↓LOOP RETURN
BOSS PS-5

AKAI P-1

BOSS DD-2

Amp

歪みを変えてみますた。
637ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 20:35:46 ID:xP34eGn+
>>636
因みにギターとアンプは?
638ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 21:02:07 ID:IcPzuMlQ
バンディット君?
639487:2006/05/05(金) 21:15:27 ID:rtFBPGK/
>>636
一個抜けてた。コンプとディストの間にToadWorks MEAT。

>>637
Guiterは
Fender MEX Stratocaster Deluxe
Gibson SG Classic
とか色々。

Ampは
スタジオにあるMashallか、無ければJC-120をステレオで。
しょぼいとこなら、自前のメサブギF-50。

>>638
BANDITは持ってるが有名なBANDIT君じゃないよw
640ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 21:22:37 ID:IcPzuMlQ
>>639
おまいさんじゃなくてw

>>637
他スレで同様の質問を確認
バンディット君乙
641487:2006/05/05(金) 21:23:57 ID:rtFBPGK/
あぁ勘違いスミソw
642ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 21:26:35 ID:kwCId//F
>>639
GuiterじゃなくてGuitarな
643487:2006/05/05(金) 21:29:50 ID:rtFBPGK/
知ってるよ…ちょっと打ち間違えただけじゃまいか…(´・ω・`)
644ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 21:34:01 ID:Aq2ZGV+Z
すまんがそうは見えんwww
645ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 21:41:57 ID:IcPzuMlQ
別にどうでもいいジャマイカ
折角うpしてくれたんだし
646487:2006/05/05(金) 21:50:22 ID:rtFBPGK/
うpたのに、エフェクターに関係ないレスしかされてない…(´・ω・`)
647ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 22:43:31 ID:SeyvShU7
ToadWorksの肉は良さそうだね。どんな感じの歪みなんだろ。
648ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 22:55:52 ID:xP34eGn+
別にアンプ何つかってるか聞いてもいいじゃん
649487:2006/05/05(金) 23:06:10 ID:rtFBPGK/
>>647
良いブースターだと思いまふ。FAT(歪み)とCLEANとLEVELだけのシンプルなものれす。
クリーンにFATを強めにかけると良い感じのクランチサウンドになるです。
ディストをかましている時はFATを強めにしてほんのり色付けする感じれす。
両方ともソロとかで使いまふ。

>>648
いいと思いまふ。
650ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 23:06:45 ID:IcPzuMlQ
>>648
誰も駄目とは言ってない
651ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 23:46:07 ID:WGgVPBWL
>>648
ヒント→聞きすぎに注意
652ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 00:27:21 ID:6NdfeaQr






使





653ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 09:35:06 ID:3BRa3b2k
うpまだー?(チンチン
654ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 12:41:19 ID:2xLDfTCo
ケースでメジャーなとこでイイのってどこ?
655ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 12:46:42 ID:s5l7M90c
>>652
メサブギーのアンプを歪ませて、そこにDS−1でブーストしてます。
ソロ時にはSD−1を踏むんですが、ノイズがすごい・・・orzなんでだ
656ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 17:40:37 ID:mRC6/Sx4
ヒント:二段階ブースト
657ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 18:50:08 ID:s5l7M90c
>>656
どうすれば、解決できますかね?
658ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 19:16:06 ID:uUJbF56H
基本の音をアンプで作ってソロ時にブースト踏むだけにすれば良いじゃないか
659ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 20:35:00 ID:s5l7M90c
>>658
アンプだけじゃ、気に入った音がつくれないんですよ・・・
660ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 20:41:56 ID:uUJbF56H
ループ使ってリード用とバッキング用作るってのじゃ駄目?
っつーかスレ違いな希ガス
661ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 22:15:15 ID:QwMQ8SZz
>>659 とりあえず消えろ
662ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 22:33:28 ID:/QqfIadn
俺エフェクターで音作る方だけど何かあるか?
663ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 22:46:22 ID:uUJbF56H
別に良いんじゃね?
664ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 23:08:36 ID:lIBScE5T
何かあるかといわれても…
665ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 07:17:39 ID:0Rwz30kf
>>659これ以上書き込まなくていいけど、あえてマジレスすると、
それが自分の気に入った音ならいいと思うよ。
ノイズなんて弾いてないときにしか聞こえないんだから、
弾かないときにエフェクターをOFFにしときゃいい。
どうしても嫌だったらノイズ取るエフェクター買うしかないよ。
かましたら音が変わるかもしれないけど、それは別として考えての話。
666ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 09:09:14 ID:3qGf5tKK
ブギーは音作るのが難しかった。(俺には)
結局、マーシャル使ってたけどブギーのキメ細かい歪を使いたくて
適当なセッティングにしたら、好みの音が出た。
だから、目茶苦茶にツマミいじれ。
667ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 16:32:25 ID:n0lROD18
とりあえず他人のうpに文句つけるのはやめようぜ
何か言ってほしいうpperはうpの際に一言加えよう
668バンディット:2006/05/07(日) 17:54:01 ID:/Oo991om
本日PUをEMG81に変えますた。
でもまだ満足した音は出ません。
669ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 18:02:38 ID:JUK+MugN
いい加減スレ違いだから他所行け
何処行けばいいですか?とか言うなよ
自分で考えれ、ギターの方もな
670ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 21:00:35 ID:gUBKXJMn
どぉでもいいから誰かうpよろ
671ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 21:41:34 ID:aE8cFd2W
http://vipper.jpn.org/www/upload/src/VIPphoto2412.jpg

裸だけど勘弁してくれ。
672ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 21:57:57 ID:SLMYyWX7
>>672
特定シマスタ
673ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 22:07:16 ID:1lGIYrNS
>>672
おまいなら、できる。
674ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 22:17:35 ID:aE8cFd2W
別に構わんがww
675ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 22:17:56 ID:ov80w79V
スレタイヨメヨ
676636:2006/05/07(日) 22:54:46 ID:HJmKlOnL
次のうpもこないんで聞きたいんだが、
私の今のセット(>>639にあるように>>636の説明にははブースターのMEATが抜けてます)で、
ここは順番変えた方がいいんじゃないの?とかあればよろ。(LOOPの位置とか)
677ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 23:41:07 ID:n0lROD18
へんなサーバーにあげないで頼むからyonosukeさんとこにあげてください
678ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 23:57:43 ID:aE8cFd2W
もう消しますた
679ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 00:42:37 ID:EP7KpdHv
うpして3時間程度で消すやつって何がしたいの?
どうせうpしたならみんなにみてもらえばいいのに
680ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 01:06:24 ID:lFWkuUPC
>>679
自分が見られなかったからって八つ当たりとは。情けない。
681ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 01:11:18 ID:UFPSpCNt
俺は見てないがレスから察するにネタ画像だろ
だったら別に良いんじゃね?
682ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 16:15:23 ID:GBbJ6X9K
>>679
>>681が言う通りただのネタ画像だからまぁそんなに怒るなや。

>>680
本人乙
683ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 18:27:11 ID:6I7v/95j
じきにおれがうpしよう
684ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 22:02:59 ID:lFWkuUPC
>>682
本人ちゃいまんがな…
685ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 11:58:48 ID:Ox9Ri9/F
本人にしか見えないが・・・
686ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 22:58:50 ID:+DOaIZyb
何この過疎っぷり
687ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 01:32:41 ID:dwakXvpN
688ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 20:48:55 ID:xB2Ks9s9
ttp://www.yonosuke.net/u/6b/6b-1458.jpg
Guitar

Peterson StroboStomp

Radial Tonebon Trimode

t.c. Electronic Digital Delay

t.c. Electronic SCF+

AMP




689ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 21:42:53 ID:rjt/38W/
ワォ!
690ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 23:01:11 ID:7m7AvB2z
ブルジョアキタコレ
691ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 23:08:55 ID:8eV+h/U3
>>688
そのディレイどう?音痩せとか音の感じとか
692ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 02:04:48 ID:YvX76JlC
Stroboイイなー。
オレもほしいー、、けど高い。
693ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 03:29:31 ID:GVWjK7a4
tc ElectronicとT-Rexって匡体同じなんだね。
694ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 03:47:25 ID:LAxnbFzl
中身も同じだよ。
ノブとかスイッチの形状は違うから、ちょっぴり違うか。
695ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 09:07:02 ID:RkUl++lG
delayはあまり音痩せしません。

バッファっぽいスイッチ(軽く押すだけでON OFF)
だけどトゥルバイーパスかな????知っている人教えてください。

ノイズはないです。
696ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 09:10:52 ID:RkUl++lG
>>688
Tonebon

Tonebone

Digital Delay

Vintage Delay

>>695
トゥルバイーパス

トゥルーバイパス
間違えまくってすいません。
697ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 18:24:27 ID:nBH6Th97
>>695
ノイズに関してですが、パワーサプライは関係していますかね?
ペダルパワー2プラス欲しいんですよ。PSEだかでどこにも無いけど(;´Д`)
698ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 18:36:03 ID:4x5dgSKW
>>697
これは? ちょっと高いけど。
ttp://www.pacifix-ltd.com/providence/option/pae101p.html
699ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 18:41:00 ID:nBH6Th97
>>698
こんなのがあったんだ。どうもありがとう。
いや、ちょっとどころじゃなく高いんですが。
でも候補には確実に入りそうです。参考にさせてもらいます。
700ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 19:36:05 ID:4x5dgSKW
高いけど、それだけにモノは良いよ。と700ゲト
701ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 20:32:44 ID:iNRbpsUf
良いですね!698
でも9V以上が使えないのかな?
真空管搭載などの12V以上電気を必要とするのエフェクターに使う場合や始めからエフェクターに
アダプタが取りつけられているものには、ブードゥーのサプライは8つの端子以外に
後ろ側に2PIN端子が有るから安心だよ
電気もそれぞれ独立して供給しているからクリーンだしノイズもない。

こういうネタ書くと必ず電池使えって叩かれる。デュラッセルぅ
702ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 20:40:14 ID:ME7csODl
ttp://www.yonosuke.net/u/6b/6b-1597.jpg
携帯の写真でごめんなさい。
703ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 21:08:20 ID:GOtQg/Lt
>>702
いいもんもんじゃんじょん
704ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 23:06:14 ID:b1gSSkJM
UD-Stompキタキタキタ━━━━(-゚∀゚-)━━━━ッ!!!!!!!
705ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 01:54:38 ID:e0hGa3Jb
UD-STOMPクレー
706ドレミファ名無シド:2006/05/16(火) 00:31:52 ID:S40665n4
ttp://www.yonosuke.net/u/6b/6b-1704.jpg
携帯からなので画質悪くてごめんなさい。
707ドレミファ名無シド:2006/05/16(火) 21:37:30 ID:Est2JYpc
>>706
アンプは何つかってますか?
708ドレミファ名無シド:2006/05/16(火) 21:44:50 ID:soB3fHkR
  _, ,_
( ゚д゚)
709ドレミファ名無シド:2006/05/16(火) 22:27:02 ID:AkzpjKN/
たまにはage

>>706
エコーパークの隣はアリオンのコーラス?
710はらみ:2006/05/17(水) 00:09:01 ID:U9Wep53r
tc ElectronicとT-Rexって同じもんなの?
711ドレミファ名無シド:2006/05/17(水) 09:21:31 ID:Jr1UMUR4
よーーっしたまにはage

http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-1775.jpg

携帯画像綺麗じゃないですね。
コレにペダルプリアンプ繋いで使う予定
今組んでみた
バッファを入れたいのだけど何がいいかな??
712ドレミファ名無シド:2006/05/17(水) 09:59:58 ID:GM9SzcgN
>711
VHT
713ドレミファ名無シド:2006/05/17(水) 18:38:37 ID:6jmB60jz
>>711
アンプは因みに何につないでますか?
714ドレミファ名無シド:2006/05/18(木) 00:02:39 ID:jwgvppPt
いいかげん偽バンディットうざい
715ドレミファ名無シド:2006/05/20(土) 01:41:11 ID:+KeauA2R
ttp://www.yonosuke.net/u/6b/6b-1936.jpg
だいぶ前にもUPしたことあるのですが、いろいろ変わったので・・・。
90´sななつかし系?なオリジナルやってるBa弾きです。
716ドレミファ名無シド:2006/05/20(土) 01:53:37 ID:Jdgma+Fj
>>715
素朴な疑問ですが、これ全部絶対使いますか?
批判してるわけではないので気を悪くされたらごめんなさい。
717ドレミファ名無シド:2006/05/20(土) 02:01:20 ID:KUkSHZKY
>>715
黒ばっかでカコイイ!!
718715:2006/05/20(土) 02:14:58 ID:+KeauA2R
>>716
はっきり言って全て同時にONってことは無いですね。
「この曲のフック部に歪み入れたい」とかGソロに対抗してシンベONとかって使い方です。
ぶっちゃけ、メニューによっては使わない日が・・・。
>>717
黒ばっかってのははじめてですな。ありがとです♪
719ドレミファ名無シド:2006/05/20(土) 09:51:24 ID:eHlN6zQ8
黄色いYAMAHAは何ですか?初めて見ました。
レヴューも含めて教えて下さい。どうぞよろしくお願いします。
720ドレミファ名無シド:2006/05/20(土) 14:21:21 ID:C53mp7CG
>この曲のフック部に歪み〜
フックってサビのこと?
っていうかヒップホップやってる弟が同じ言葉使ってたけどミクスチャーとかそっちの言葉なの?関係ない?
スレには関係ないですけど気になったので。
721ドレミファ名無シド:2006/05/20(土) 14:22:39 ID:aD8UcP4x
ヒップホップいらねぇー。
722ドレミファ名無シド:2006/05/20(土) 21:28:54 ID:Z2La6u7g
>>715
ノアズアークのスイッチングどんな感じですか?
音って結構変わりますか?
723ドレミファ名無シド:2006/05/20(土) 21:29:57 ID:a9reCke3
フックは別にhiphopじゃなくてもpopsにもmetalにも使うだろ
724715:2006/05/20(土) 22:04:34 ID:+wyC2jx7
>>719
YAMAHAのは「BEAT DRIVE」ってやつです。
スカスカになる感じの歪みが気に入っております。

>>722
若干気になりますけど、開き直って?使ってます。値段も安いですし・・・。
バッファーをパスしたらどうなるんだろうとは思うんですが、中開けるのもメンドイので放置です。

>> ボード以外の話題はスルーしますね。

725ドレミファ名無シド:2006/05/20(土) 22:58:12 ID:Z2La6u7g
やっぱり気にはなりますか>ノアズアーク
自分もちょっと気になっていたので感想ありがとうございます。
726ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 00:32:30 ID:6/ugyMfl
>>723
わざわざ英字で書くところがなんとなくフックって言葉を使っていそうな人のイメージでした。
ミクスチャーとかやってそうですね。
727ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 14:18:25 ID:xyEUa97P
ストーレートじゃないんだよ。
728ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 17:27:14 ID:lOwzEV0y
>>724
アンプは何を使ってますか?
729ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 18:19:19 ID:1PIHlTu4
>>728
>>724ではありませんがマーシャルJCM900使ってます。お勧めです。
730ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 20:02:47 ID:lOwzEV0y
>>729
それは、歪みエフェクターと併用してってことですか?
731ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 20:07:20 ID:b4+1CSZU
アンプと併用せずにどうやってペダル使う気だ
732ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 09:37:36 ID:wsUZ6igw
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  ば  じ     i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か   つ   >730ノ:::::::::::
:::::::::::/  だ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;
733ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 18:29:07 ID:7LyOglDy
>>730
>>729ではありませんがマーシャルJCM900使ってます。お勧めです。

734715:2006/05/23(火) 00:34:13 ID:izK7KYFB
>>728
なんか空気的にはスルーですが、答えた方がいいのかな?
一応2PRO使ってます。
ただ、どちらかといえばイベントバンド?なので、場所によってはあるもので・・・。
そんな時のためにこんなボード組んでます。最低限気に入った音を出せるかなと・・・。 

735ドレミファ名無シド:2006/05/23(火) 16:34:01 ID:NnH/UDwX
>>733
それは、エフェクターの歪みと併用してってことですか?
736ドレミファ名無シド:2006/05/23(火) 16:40:50 ID:qSel3BJY
いいえ、歪みエフェクターはケツの穴に挿してます
737ドレミファ名無シド:2006/05/23(火) 16:48:51 ID:zIFUP50n
banditうぜえ
738ドレミファ名無シド:2006/05/23(火) 17:30:31 ID:wD21gCnJ
>>735
>>733ではありませんがマーシャルJCM900使ってます。お勧めです。
739ドレミファ名無シド:2006/05/23(火) 18:32:46 ID:8tGBZ7UH
>>735
>>738ではありませんがマーシャルJCM900使ってます。お勧めです。
740ドレミファ名無シド:2006/05/23(火) 18:41:55 ID:tSktNkon
マーシャルJCM900かなり音悪いお
楽器屋でこの事についてケンカしてきたお

店員マジでキレてたおwww
741ドレミファ名無シド:2006/05/23(火) 20:36:00 ID:uhxgvBpc
ザクッとした野生的なやつは、JCM800だ
742ドレミファ名無シド:2006/05/23(火) 21:00:10 ID:NnH/UDwX
>>740
お前の腕がわるいだけw
音作りの腕もギターの腕もわるいね
743ドレミファ名無シド:2006/05/24(水) 09:07:24 ID:KZjuMGnu
742にはげしく同意
744ドレミファ名無シド:2006/05/24(水) 10:41:12 ID:YKgqVam1
742にはげしく欲情
745ドレミファ名無シド:2006/05/24(水) 12:54:21 ID:5PMLB/rg
742のアソコにぶちこみたい
746ドレミファ名無シド:2006/05/24(水) 13:25:51 ID:7ARi4iMF
JCM900の音の悪さについて店員に再度抗議してきました。
メサブギー置いておけと捨て台詞吐いてきましたw
747ドレミファ名無シド:2006/05/24(水) 14:51:35 ID:TeU1curo
>>746
お前の腕がわるいだけw
音作りの腕もギターの腕もわるいね
お前なんて、メサブギーつかっても同じ。ヘタクソなんだからなwww
748ドレミファ名無シド:2006/05/24(水) 14:51:57 ID:e+XefMNN
ブギーもマーシャルも大差ないよ。
749ドレミファ名無シド:2006/05/24(水) 15:51:44 ID:7ARi4iMF
マーシャルJCM900好きな奴って古すぎな音楽知性の持ち主ですね。
今時、メサブギーやらディーゼルやらメインに使ってない馬鹿がいると
思うと悲しくなってくるw
750ドレミファ名無シド:2006/05/24(水) 17:19:09 ID:yPzyMbYM
>>749
お前みたいなハッタリだけのカスが音楽やってると思うと悲しくなるw

900だろうがブギーだろうがディーゼルだろうが
使う本人が求める音がでるならどれでもいいだろうが。

お前にはフォトジェニックがオススメw
751ドレミファ名無シド:2006/05/24(水) 17:22:38 ID:dZ4+paz8
>>750
どんだけ釣られてんだよ。もういいよ
752ドレミファ名無シド:2006/05/24(水) 18:37:47 ID:UlL4KcJ2
このスレおもろいな
753ドレミファ名無シド:2006/05/24(水) 20:02:02 ID:0UccNhcX
とても香ばしいスレですね
754ドレミファ名無シド:2006/05/24(水) 20:15:57 ID:Mx/aWJt3
コンパクト歪み、ボスチューナーエフェクター、ABボックス、マルチエフェクターで まったくもって充分
755ナグラチュ:2006/05/24(水) 20:25:06 ID:eeFlPah2
いつから駄スレになったのここ
756ドレミファ名無シド:2006/05/24(水) 20:36:08 ID:MosBzC4p
>754
マルチだけでおk
757ドレミファ名無シド:2006/05/24(水) 22:48:41 ID:zUEFP4f3
いっそチョッケルで
758ドレミファ名無シド:2006/05/24(水) 22:58:08 ID:JMkt9Frs
>>757
ヌレ違いだがちょっぴりだけ尿意
759ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 11:22:19 ID:YuSCfk11
マイナーチェンジしたのであげときます。
ttp://www.yonosuke.net/u/6b/6b-2297.jpg
760ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 11:44:12 ID:NyO3/L7s
ムチムチっぷりにおっきおっきした。
761ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 11:47:50 ID:I9UihEz4
>>759
血液型はA型と見た!違ったらすんまそw
762ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 12:19:03 ID:qrxYoC86
カーペットの染みが玉に瑕だな。
763ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 13:31:20 ID:NyO3/L7s
>>761
いやO型かもよw
特定の興味持ったことにだけ異常なまでに集中してあとは放置。

漏れのことだがw
764ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 13:40:40 ID:0OrlaE+u
TONEBONEの横のは何だっけ?見たことあるようなないような。
765ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 13:50:19 ID:UHFNPQlO
766ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 14:49:29 ID:0OrlaE+u
どもです〜。A,Y,Aのコンプかぁ…
767ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 14:50:11 ID:0OrlaE+u
一応訂正
A,Y,A→A.Y.A
768ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 15:35:58 ID:uBq2rPeF
>>759
アンプは何使ってますか?
769ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 20:42:20 ID:5ROvPuO5
>>768
フェルのFA-15です。
770759:2006/05/25(木) 21:25:12 ID:WQdDKSlQ
B型です。
アンプはカルマンギアです。
場所は出先でゴムっぽい床です。
以前にアップしたものとレイアウトはあまり変わってないと思います。
チューナーとかトーンボーンとか変わったのと、
これでおそらくこの先変更することはほとんどないと思ったので記念にアップです。
771ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 23:10:17 ID:uWyHyG79
いいな〜Z
772ドレミファ名無シド:2006/05/26(金) 02:43:17 ID:wUgFwc0+
>>768
>>759ではありませんがマーシャルJCM900使ってます。お勧めです。
773ドレミファ名無シド:2006/05/26(金) 05:15:19 ID:GOIaVJJZ
いまだにJCM900使う知恵遅れも珍しいなw
774ドレミファ名無シド:2006/05/26(金) 05:21:31 ID:TeL9ODei
ここでアンプの話は止めろぃょぅ
775ドレミファ名無シド:2006/05/26(金) 14:33:07 ID:cZCrMRrE
たまに嘘付く奴いるだろうからさ、
今度からうpするなら自宅アンプと一緒に
うpすればいいんじゃないかな。
776ドレミファ名無シド:2006/05/26(金) 14:36:41 ID:iB0Lx4be
>>775
激しく同意。ちなみにスタジオで何に繋ぐかも書いて欲しい;
777ドレミファ名無シド:2006/05/26(金) 14:42:51 ID:iB0Lx4be
今日、時間があったので前回書いた携帯を保管してくれている警察署に行った。
ナビを頼りに辿り着いた高級住宅地。
何でこんなところに届けられたんだろうと思いながら落とし物係へ。
必要書類を書いて、いざ対面。
係の人が手渡してくれた元携帯に「もう遅いねや」と呟きポケットに入れた。
あっこれも、といわれ金の万年筆を差し出された。一緒に届けられたらしい。
普段、万年筆を持ち歩く習慣などないから、もちろん違いますと言ったけど、内心「じゃあこっちの銀の万年筆ですか」と聞かれないかと期待した。
で、チワワ連れたお嬢様かどうかは別として、やっぱり拾ってくれた人にお礼とかした方いいかなあと思い、係の人に聞こうとした瞬間「タクシー会社からのお届けでしたから、お礼は結構ですとのことです。手続きは以上です。」
ほう。タクシーでしたか。ここに届けられたのも納得。
木更津署とかじゃなくてよかったよ。
元携帯が帰って来たという喜んでいいのか中途半端な気分で停めてある車のところへ。
停める時は気付かなかったけど、よく見ると駐車スペースの枠が自分の車の前で終わってた。
警察署の駐車場で駐車違反してた。

‥‥なんか今日は起こったエピソードも、それを書く俺の文章も全部中途半端だな。ぬるい。
そんなぬるっとした5月の夕方は曇りです。

778ドレミファ名無シド:2006/05/26(金) 14:54:43 ID:sdgmyJZS
出てくるもんだ。
というか、やっぱり外で落としていたんだ。
家のどっかにあると思ってた。
今日ドコモから電話かかって来て「警察で保管しているので取りに行ってください」って電話がかかって来た。
しかも保管してある警察署っていうのがすごい遠い高級住宅地で驚いた。
あれかな、チワワを散歩させてたお嬢様が拾ってくれたのかな。
ちがうな。
だとしたら往復30Kmくらい散歩してることになるからな。
いずれにせよ親切な方です。
でももーちょっと早けりゃなあ。
買わずにすんだのになー。

まぁ今回の事でさすがに反省したので「イマドコ」サービス入った。
たとば子供がイマドコにいるかをお母さんが携帯の電波をおってサーチできるもの。いつでも棚瀬に居場所を知られるのは癪だが、これでどれだけ落としても安心。
しかも迷惑がかかりそうな人のアドレスの名前はたとえ見られてもわからないように変えたからさらに安心。
だれも「兜 虫子」をaikoちゃんだとは思うまい。
計画的な人生万歳。
779ドレミファ名無シド:2006/05/26(金) 21:14:23 ID:lFfzvKIR
どんな誤爆だよwww
780ドレミファ名無シド:2006/05/26(金) 21:34:09 ID:So9z1MTz
思わず、真剣に読んじゃったよ・・・(´・ェ・`)
781ドレミファ名無シド:2006/05/26(金) 21:53:00 ID:iaS/Ul7D
そんなにポルノグラフィティが好きか
782ドレミファ名無シド:2006/05/28(日) 04:22:45 ID:IJLiI4Pp
見てて思うんだけどさ、ここにアップされてるボードたちって全然リアルじゃないのが多いよね。
机上の論理で組んでシコシコ家で弾いてるだけです、って感じの。
ちゃんとバンドやってライブやって、ってなってくるともっと戦歴のオーラが出るもんなんだけど。
実際いろんな対バンのギターの足下見ると凄くシンプルで素っ気ないボードばっかりだし。
でもみんなすっごいイイ音出してる。

あとさ、ライブいっぱいやってるとボスのありがたみがわかってくるよね。
出音のバランス、耐久性、踏みやすさ、値段とか。バンドアンサンブルの中ではランドグラフとボスの間に10倍の差は無いね。

いや、高級ペダルだらけで綺麗に整頓されたボードもね、大好きなんだけどね。
なんつーか…もっと実用的なボードも見たいんだよね。俺がアップしろって?そりゃそうだな。

みんなもっとバンドやれよ!
783ドレミファ名無シド:2006/05/28(日) 05:15:48 ID:WT5XofHr
バンドやってる人間の方がエライとでも言いたげだな。
こちとら趣味でギターやってたまにライブやってんだ。
機材にもお金掛けてる。自己満足だ。あぁ家でシコシコ弾いてるよ。最高だよ。
今じゃそんなモン。昔はツアーにも出た。でもツアーを維持しようと思うと、
そんなシンプルな構成ではやってられん。トラブル時のことを考えるから
バクアップパスが必要になる。で、結局機材量増えがち。

ライブガンガンやる奴でバックアップも用意しないやつこそ、ちゃんとやってない奴だよ。
784ドレミファ名無シド:2006/05/28(日) 11:42:26 ID:mEmHW+iN
自分でいうのもなんだけどスタジオでも音メチャクチャのGUCHA-GOOD-CHA-LAなんだけど、
ライブでも同じセッティングじゃないと再現不可能なフレーズ(異音)が多い。
シンプルなセッティングにしようとも無理かも。
これから増えるとこだし…汗
785ドレミファ名無シド:2006/05/28(日) 12:24:04 ID:KlpanSSu
>>784
ツマンナイ
786ドレミファ名無シド:2006/05/28(日) 12:55:17 ID:NYtjatLm
787ドレミファ名無シド:2006/05/28(日) 20:20:12 ID:1mUIgqvQ
>>740
賛成とまでは言えないが、800使った後に900使うとがっかりする・・・
788ドレミファ名無シド:2006/05/28(日) 20:24:49 ID:1Bj1Fxuk
a
789ドレミファ名無シド:2006/05/28(日) 23:22:49 ID:YRK1Jhqg
ケース新調記念。
http://p.pic.to/5gfx9
790ドレミファ名無シド:2006/05/29(月) 00:30:46 ID:mpsJU7ZX
>>782に概ね同意だねぇ。でも別にさらす方々もベース又はギターやってるのに変わりはないだろし
まあ見てて参考になるのもあるし面白いから好きだなここ。
791ドレミファ名無シド:2006/05/29(月) 00:33:14 ID:hEC4MYB1
かっちょいいレイアウトを見るのも楽しいよね。
楽器屋の「当店のボードキッティング例」なんて写真も好きだな。
792ドレミファ名無シド:2006/05/29(月) 01:24:34 ID:itxUvzis
>>782
マーズヴォルタのオマーとレッチリのジョンにあやまれ。

参照画像
オマー・ロドリゲス
http://img131.exs.cx/img131/5206/281626008driicjph8lk.jpg

ジョン・フルシアンテ
http://img145.imageshack.us/img145/2518/pedalboard5uv.jpg
793ドレミファ名無シド:2006/05/29(月) 01:41:04 ID:of7hoUdU
なかなか楽器屋みたいなかっこいいケーブリングはできません。
携帯できたなくてスマソ。
ttp://www.yonosuke.net/u/6b/6b-2545.jpg
794ドレミファ名無シド:2006/05/29(月) 01:46:01 ID:qP/RNqJ0
>>792
ボードのでかさで言うとパールジャムの二人や、Kornのマンキーなんかも負けず劣らずだな。

ただ>>782の言うことも一理あるよ。
ここで晒されているボードって幕の内弁当状態というか、
限られたスペースにぎっしりって感じなんだよね。
横に長くしたり、ひな壇を設ければ使い勝手は良くなるのに、
わざわざ横にしてみたりして、空いているところに詰め込んだりしているけど
踏みにくくないかな?スイッチングシステムを使えばその限りではないけど。
795ドレミファ名無シド:2006/05/29(月) 01:46:48 ID:TusXhR8E
ジョンすげーな(笑)
前より増えてるし。moog揃い踏みってかんじだ。
796ドレミファ名無シド:2006/05/29(月) 01:50:59 ID:xs3nwc9A
>>792
ちょwwwwwwwwジョンすげぇwwwwwwwwwww

まぁこのスレはボードを晒すスレなんだから
ペダル多く持ってる人の方が興味持ちそうだし仕方ないんじゃない?

俺はボーカルだから足元にそんなに置けないから羨ましい
多く置くと踏むときに混乱する
797ドレミファ名無シド:2006/05/29(月) 18:30:15 ID:VKWq4g5F
ここのヤツ等の高級ペダルには憧れる。
俺だって!と思うけどスタジオ代やらガソリン代で首が回らないよ。(最近のガソリン価格便乗値上げ・・・殺す)
それが無けりゃ俺もここの住人と化すだろうに・・・
798ドレミファ名無シド:2006/05/29(月) 18:34:49 ID:sZbZomqC
>>793
VHT?って何?あとアンプは何使ってますか?
799ドレミファ名無シド:2006/05/29(月) 19:06:03 ID:E2OV2aXX
>>792がジョン本人だったりして…

>>797
ガソリン高に俺も「殺す…」ってな感じ。
もう車やめようかな・・・
800ドレミファ名無シド:2006/05/29(月) 22:58:11 ID:itxUvzis
キャリーにヤフオクで売ってる一番でかいエフェクターボードと
ローランドのテープエコー載せて電車移動してまっせ。
801ドレミファ名無シド:2006/05/30(火) 00:41:13 ID:49kGYJTX
>>800
カーネルカンカン?
802ドレミファ名無シド:2006/05/30(火) 08:50:41 ID:tdyzKFo4
>>782 熱い人だね。
>>792 他の連中のもみたい。
803ドレミファ名無シド:2006/05/30(火) 09:32:09 ID:s8AF0Kbu
>>801
ドーモ
804ドレミファ名無シド:2006/05/30(火) 09:41:36 ID:N8jlpMTk
>>782
やる音楽でも変わってくると思うぞ
それからお前さん、若いんだと思うが 年取ってくるとそんなにライブとか
頻繁に出来なくなるのが現実。
仕事も家庭もあるしな。
でも、小銭はあるからそれなりの物を並べるんだよ。
それの良さを理解した上でな
自分の状況が全て正しいと思わない方が良いぞ 
805ドレミファ名無シド:2006/05/30(火) 10:30:15 ID:ccgo2Uk/
>>783
>>804

そうやっていっつもいっつも開き直って正当化するんですかぁ??
なんでオヤジってみんなそうなんですかぁ??
また「お前も年取ればわかるよ」って論点ずらして逃げるんですかぁ??

まあいいんだけどね
っていうかそういう話はスレ違いなんで余所でやろうぜ
オレは面白くてキレイなボードが見られればそれでオッケー
そこにその人の個性や音楽性が垣間見られればね
806ドレミファ名無シド:2006/05/30(火) 10:48:06 ID:APfc2BlF
>>805
じゃあスルーしとけよ。

ってオレモナー
807ドレミファ名無シド:2006/05/30(火) 10:57:24 ID:tdyzKFo4
ここおやじ多いんだ?それもライブを頻繁にやらないのに
ペダルボードがすごいことになってる...俺はてっきり
ライブで必要なペダルたちかと思ってたよ。
せつないような微笑ましいような話だね。
808ドレミファ名無シド:2006/05/30(火) 11:25:05 ID:7JaDGPLm
809ドレミファ名無シド:2006/05/30(火) 11:28:23 ID:u7fzkAqw
ギタリストのセッティングが知りたくてhttp://signature-g.com ってサイト
を他のスレで見つけたんだけど、日本のギタリストが載ってなくてさ
どこか良いサイトないかな?
BZとかあれば最高なんだけどね
810ドレミファ名無シド:2006/05/30(火) 12:47:39 ID:9KzK9kXl
>>808
それはよいねこだ
811ドレミファ名無シド:2006/05/30(火) 13:37:54 ID:3tIcIkOI
>>809
ドラゴンBallZでおk
812ドレミファ名無シド:2006/05/30(火) 15:12:25 ID:N8jlpMTk
>>805
開き直ってないだろw
この曲で必要と思うものを入れてるだけだろ?
それが一曲の一部でさえ思い入れのある曲なら突っ込むだろ?
そこに年も何も無いと思うのだが?
そして、ここにアップしてる人は、お前さんに見せるためだけに
アップしてるわけではないわけだ。
文句あるなら自分のアップしてからにしような。
文句だけたれてても何も良い事無いぞ

>>807
ペダル使うのがライブだけなのかい?
空間系は、別としても揺れ物なんかは掛け録りもするだろ?
録音に使うペダルは、必要ではないのかな?
自己満足と言われれば、それまでだけどライブやってる人だって
かわらんよな
逆に録音用以外でライブ用のセットだと簡略化することが多いのは
ライブと録音両方やってれば、わかるよね?
こんな場所に晒すなら見栄えの良い録音用を晒すと思うのだけど
その辺まで考えていってるのかな?
813ドレミファ名無シド:2006/05/30(火) 15:29:44 ID:xQlN2PIY
他人のボードにケチつける奴が一番厨臭いな
814ドレミファ名無シド:2006/05/30(火) 15:33:30 ID:N8jlpMTk
あと正直なところな
最近のハンドメイド系のおかげで昔どうしても出せなかったような
音が出せるようになっておっさんは、嬉しいんだよ
復刻物なんかもあるしMOD品なんかもあるでしょ
当時買えなかった物も、今なら買えるんだよ
憧れていたギターとかアンプも買えるんだよな
それで、ついつい思い出して買ってしまって貯まっていくってのも
あると思うんだよな。
この辺を理解してくれとは、いえないけどな。

815ドレミファ名無シド:2006/05/30(火) 16:03:54 ID:ZKPYRRp6
てかいい歳こいたオヤジで2ちゃんとかうざい
816ドレミファ名無シド:2006/05/30(火) 16:29:13 ID:9J9EXo14
>>808
羊と猫
817ドレミファ名無シド:2006/05/30(火) 16:30:06 ID:xQlN2PIY
何言ってるんだ
小学生から退職する年令まで居るのが2chだぞ
オヤジの一人や二人で騒ぐようなら閲覧ヤメレ
818ドレミファ名無シド:2006/05/30(火) 16:42:38 ID:2IqvxGfz
以前ここで詰め込んだペダル晒しましたが普通にLiveで使っとりますが…
脚元の操作もテクの一つやろ。
脚元に気を取られるならシンプルなのでいいんじゃないの。
819ドレミファ名無シド:2006/05/30(火) 17:19:03 ID:yYebZ9cG
てか反論されて色々言ってる人はかっこわりーよ
黙ってシカトしてればいいじゃn
大体どれほどスレ違いかわかってるの
820ドレミファ名無シド:2006/05/30(火) 17:49:01 ID:qHZikYcu
なんか色々言ってる人いるが、他人のライブ量とか機材量とかの口挟むっつーのは
単に経験が浅いだけ。世界狭杉。歳の問題じゃない罠。ハズカシーヨ
821ドレミファ名無シド:2006/05/30(火) 18:47:18 ID:u0yBUmcA
経験とかペダル操作語るならもっと具体的に言ってくれ。その中身を知りたい。
というか、ボードに文句たれてるのはこのスレで何がしたいのかね?
アンプにコーラスペダルひとつだけとか繋がってるのを見たいのかね。
それとも接続に関して何か合理的アドバイスでもあるのかね。
なんかね、もうね・・・
822ドレミファ名無シド:2006/05/30(火) 19:45:30 ID:IZ2yHYNv
人の機材にケチ付けてるうちは無知だってこったな
BOSSのコンパクト、それも現行品以外使わないって人が言うなら別だけど。
利便性は大事ダ

>そうやっていっつもいっつも開き直って正当化するんですかぁ??
色んな状況にある人を見てきて、自身もそうだから
他人がどういう状況にあるのかまで考えて行動するようになる分、押し付けがましい物言いはしなくなるんだよ
論点曇らせてる上に反論されるのを嫌って話を終わらせようとしてるキミの方が
逃げてるっていうには適してると思うよ
まぁガキはこれくらい捻くれてた方が元気があってイイやね
あと?は1つでいいよ

ここのおっさんちょっと優し杉なんじゃない?
by 21歳のガキ
823ドレミファ名無シド:2006/05/30(火) 20:46:05 ID:0k+jaCMz
一気にクソスレ化したな
824ドレミファ名無シド:2006/05/30(火) 20:52:45 ID:vRsGX66P
中身まだ〜
825ドレミファ名無シド:2006/05/30(火) 21:18:25 ID:ZdDrq3i7
100個くらいのコンパクトが横一列に並んだ画像きぼんぬ!
826ドレミファ名無シド:2006/05/30(火) 21:35:02 ID:zVcSX49B
まぁ、エフェクターどれだけ高いの使おうが使わないが
良い音が出ればそれでいいじゃん?
827ドレミファ名無シド:2006/05/30(火) 21:54:57 ID:r6J5fKtx
いいから、視野狭すぎの馬鹿のことは、もうスルーしる。
828ドレミファ名無シド:2006/05/30(火) 22:45:34 ID:VdoAtOtM
この流れで晒すのは勇気がいるな・・・。
829ドレミファ名無シド:2006/05/30(火) 23:14:53 ID:of9FwFaR
対バンとは似た音楽性になることが多いんだから、
本人がパンクとかやっててシンプルなセットだと対バンも同様にシンプルな事が多い。
で、「たくさん並べる奴なんて実際にはライブやってねー」とか勘違いしちゃう訳だ。
俺の対バンなんてアホなほど機材持ち込むのがザラだぞ。プログレサイケ系なので。
830ドレミファ名無シド:2006/05/31(水) 02:41:35 ID:k6ivL5Ca
録音ならプラグインでやばい音はいっぱい出せるよ。
揺れ系とか特に。勿論コンパクトも使うけどね。
831ドレミファ名無シド:2006/05/31(水) 02:42:59 ID:Kn0y2EW1
つか皆何が言いたいのかわけわかめ
832ドレミファ名無シド:2006/05/31(水) 03:20:34 ID:2/evGmJ7
http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-2640.jpg
じゃぁこれ、僕の愛用のシールド
833ドレミファ名無シド:2006/05/31(水) 05:55:46 ID:EgMw9yje
オレはBOSSのDS-1だけだぜ!!!!
男らしいだろ!?
834ドレミファ名無シド:2006/05/31(水) 06:01:14 ID:EQJL1X8k
僕ラットとスイッチペダルだけ
835ドレミファ名無シド:2006/05/31(水) 08:24:14 ID:1KUqTTgr
>>825
まかせろ!ちょうど家にエフェクターが何個あるか数えたかったんだ。
836ドレミファ名無シド:2006/05/31(水) 18:48:12 ID:iYe1SJnT
>>833
すごく普通
837ドレミファ名無シド:2006/05/31(水) 19:00:43 ID:FNlgBe8S
男らしいのは直結
838ドレミファ名無シド:2006/06/01(木) 00:33:09 ID:g4DmZuZG
うーん…晒したいが…晒せない…
839ドレミファ名無シド:2006/06/01(木) 23:03:31 ID:JbMLm+ip
http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-2690.jpg

携帯で撮ったやつなんで、見辛かったらすいません。
ロシアマフ→ベリ VP-1→ベリ UT-100→ARION SCH-Z→IBANEZ SM-7です。
コーラスの片方のOUTからマフにつないでループさせてます。
写真には入らなかったですけど、反対側にはBOSSのME-50を同じくループ。
これをベリンガーのミキサー→アンプでノイズ〜アンビエントやってます。
板違いだったらごめんなさいですよ。
840ドレミファ名無シド:2006/06/02(金) 02:32:13 ID:NEOIgDKj
>>839
アンビエントってよくわかんないけど
あんまり歪ませたりしないの?
841ドレミファ名無シド:2006/06/02(金) 02:50:59 ID:U15BVBr+
>>839
気になるな、つなぎ方もっと詳しく教えてくれますか?
どうなってるのかわかりません。
842ドレミファ名無シド:2006/06/02(金) 09:41:08 ID:tVEPe4xS
おはよーございます

>>840
まだまだ俺も見よう見まねの段階なんですけど、あまり歪ませませんね。
動物の鳴き声とか、流れる水の音とかに似せた音を出したりしてます。
自分でもやってて眠くなるくらいがいいですねw

>>841
長文になってしまいますが…

まずロシアマフ→VP-1→UT-100→SCH-Zまでは普通につなぐんですよ。
んでSCH-ZにはOUTが二つあるので、DRY OUTの方をマフのINPUTへ。
そうするとマフからSCH-Zの間で音がループするわけですよ。
このループした音をSM-7で歪ませて、最後にミキサーに入れます。
同じようにME-50もOUTが二つあるので、片方のOUTからINPUTへ。
そしてもう片方のOUTからこれもミキサーに入れる、と。

この二つの音をミキサーで調整したり左右に振ったものを、
適当なアンプ2台から出すというやり方をしています。
最終的にはマイクやキーボードなども使いたいですね。
音をうpするのが一番いいんでしょうけど、録音機材がないので…
843ドレミファ名無シド:2006/06/02(金) 17:03:19 ID:n1a7dGxr
閉じてる間は見た感じ普通だけど、
開いたら二段になるボードなんてないかな?
844ドレミファ名無シド:2006/06/02(金) 18:20:55 ID:Xlp6U28/
>>843
それエフェクター収納できないwwwwwwっうぇえwっうぇ
845ドレミファ名無シド:2006/06/02(金) 18:43:33 ID:Dy/d/Os3
【埼玉】「ドーナツに穴が開いてる」とイタズラ抗議電話数百回→逮捕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1148466691/
846ドレミファ名無シド:2006/06/02(金) 22:48:52 ID:Mr87SN/W
>>843飛び出す絵本の応用か、マジで頭いいな
847ドレミファ名無シド:2006/06/02(金) 22:53:12 ID:JboObWtE
ボードのエフェクターを置かない場所に、二段目を
折り畳んで収納、で、なるべく頑丈で軽い材質(ガンダリウム合金など)
で作る。これでどうだ?
848ドレミファ名無シド:2006/06/03(土) 03:24:04 ID:gPH0CsKc
折り畳んだらエフェクターおけない
849ドレミファ名無シド:2006/06/03(土) 03:36:59 ID:lAAV4702
>>847
ガンダリウム合金に吹いたww
850ドレミファ名無シド:2006/06/03(土) 11:58:08 ID:oKf+88d4
ナントカしてハードケースの死角にボードつくれんだろうか?
どっかのメーカーさんたのんます。
851ドレミファ名無シド:2006/06/03(土) 22:15:36 ID:Vgu2cXSl
ハードケース相当重くなると思うぞ
852841:2006/06/03(土) 22:40:36 ID:Uzvugeul
>>842
遅くなりました。
ありかとうございます。
ということはエフェクター同士をループさせて
ミキサーに送って、ギターは(ベースかもしれませんが)
ミキサーのインプットに挿して、アウトからアンプ
って事で合ってますか?
853839:2006/06/04(日) 11:04:24 ID:ZG4E1Lye
>>852
いえ、ギターはまず使わないですね。エフェクターのみです。
単純に自分のギターの腕が今三つってだけなんですけどw

もしギターを使うとしてもリモコンとかの電子音を拾わせて、
それをエフェクターでいじるとかそのくらいですね。

>>847
ガンダリウムwww
854ドレミファ名無シド:2006/06/04(日) 11:21:21 ID:z0dsGGcu
中身が増えて踏みにくくなったので
エフェクトケースを変えてEC8000で組み直しです。

ttp://www.yonosuke.net/u/6b/6b-2783.jpg
855ドレミファ名無シド:2006/06/04(日) 12:07:56 ID:Yai5zNVj
>>854
質問ばかりで申し訳ないんですけど。
右上の白いは何ですか?あと、ABボックスは何を分けてるんですかね?
後ギターとアンプはどういう感じですか?質問ばかりで申し訳ないですけど
回答していただければ光栄です。
856芬蘭人:2006/06/04(日) 12:32:03 ID:IHOUHJn3
>>854
腕が・・・・・・・・・
何`くらいあるの?
KIKUTANIのケースはその重さに耐えられるの?
857854:2006/06/04(日) 13:40:34 ID:z0dsGGcu
>>855
右上のはFULLTONEのSOUL BENDERです。
別にロゴ消してるわけでもなんでもなく、写真の光の加減で消えてしまってます。

ABボックスですが、どれを挿してるのか判らなかったので他のも書いておきます。
・左上のHAOは、アンプとチューナーの振り分け用
・右の黒いCAJは、バイパスとエフェクターループの切り替え。最短はギタ → CAJラインセレクター → HAO A/B BOX → アンプ
・ワウの隣にあるものは自作ループで、ループ側のsendにボリュームが付けてます。
 そこでSOUL BENDER(FUZZ)の歪み量をコントロールしてます。FUZZ踏むたびにギター側のVolいじるの面倒でつくりました。

ギターは3シングルのストラトで、アンプはVOX AC-30です。

>>856
重量は重いです。体重計で計ってみたら10`ありました。ワウなければもう少し軽くなると思いますけどね。
車での運び以外はタブン無理です。 手で下げていく自信は、体力も取っ手の強度的にもないです。
車が無理なときはSD-1とSOUL BENDERだけで我慢するかな。
858ドレミファ名無シド:2006/06/04(日) 15:14:31 ID:ARW1MVc2
>>857
ベンダーいかがですか?
ぶっとくてジリジリしてて、ストライプスのBLACK MATHみたいですか?
859ドレミファ名無シド:2006/06/04(日) 18:41:12 ID:z0dsGGcu
>>858
ベンダーに関してはたぶん、想像通りの音だと思いますよ。
ストラトなんでもっとジャリっとした音になってますけど。
SOUL BENDERはカラーサウンドの復刻したトーンベンダーと比べると
大人しめでブチブチしたサウンドです。 ギターのヴォリュームに対する反応はすごく良いですよ。


860841:2006/06/04(日) 19:24:22 ID:sM27e6mM
>>853
なるほど、勝手に決めつけてました。
勉強になりました、ありがとうございました。
861芬蘭人:2006/06/04(日) 20:35:01 ID:IHOUHJn3
>>857
>体重計で計ってみたら10`
・・・・w
片手じゃ無理だ orz
僕も測ってみる
862ドレミファ名無シド:2006/06/05(月) 19:59:53 ID:AqgpYzOr
hosyu
863839:2006/06/05(月) 20:12:06 ID:qa3LzAfs
>>860
どういたしまして〜
864ドレミファ名無シド:2006/06/09(金) 15:03:34 ID:qxGu9j95
AKAIのフェイザー買った。
ttp://www.yonosuke.net/u/6b/6b-3030.jpg

ボードに入らんorz
865ドレミファ名無シド:2006/06/09(金) 15:22:56 ID:S3cyzvPq
黄色いの上に置けば入りそうじゃね?
866ドレミファ名無シド:2006/06/09(金) 15:29:39 ID:qxGu9j95
>>865
演奏時は別にこれでいいんですが、持ち運びのときどうやってもワウかフェイザーが入らんのです。
コンプはあまりスイッチ変えないんでいいんですけど、2段にすると踏みにくくて・・・。ラバーソウルなもんでw
ちなみに黄色いのはOD-3です。まぁなんとかギグバックのポケットがでかいのでそれで対処しようかと。

ついでですが、この赤いコンプ、(だけでなくnoahSARKのコンパクト全部に言えると思いますが)スイッチが硬くて
ヘタに踏むと「バコーン」と音がしますので歪み系とかの曲中操作の多い機種を考えている人はその辺も注意してください。
867ドレミファ名無シド:2006/06/09(金) 22:58:13 ID:rFfuQC8k
俺もAkaiのHeadrushE2買おうか検討中だけど、ボードに収まるかどうか不安
868ドレミファ名無シド:2006/06/09(金) 23:29:38 ID:7DsJKZpG
>>864
フェイザーどんな感じですか?参考までに聞きたいので、よければ教えてください。
あと、アンプのタイプもよかったら教えていただければ光栄です。
869ドレミファ名無シド:2006/06/09(金) 23:39:14 ID:VuXpuvNL
何でいつもアンプだけ聞くんだろうな
ギターはどうでもいいのか
870ドレミファ名無シド:2006/06/10(土) 00:03:06 ID:dh9h6Wos
>>864
俺もそのフェイザー気になる。
871ドレミファ名無シド:2006/06/10(土) 01:24:13 ID:YiltP1/m
俺はロックトロンのコーラスのほうが気になる。
あれって全然コーラスっぽくないんだもん(´・ω・`)
872ドレミファ名無シド:2006/06/10(土) 06:49:02 ID:4vDwnnxp
>>868 >>870
ええと、歪み以外エフェクタースレに書いたので、コピペします。

>んで音、まだ軽く試しただけだけど、いいねこれ。
>けっこうエグくかけれるけど、薄くかけるのはちょい苦手っぽい。
>ピッキングタッチでかかり具合が変わるのは面白い。
>ソフトタッチでかかるようにしたらアルペジオ向け、ハードタッチでかかるようにしたらカッティング向けな雰囲気。

ただ自分コンパクトのフェイザーは初めてなんですよ。
なので薄いフェイズもしっかりいけてるのかも知れないし、家のアンプで試しただけなのであまり細かい部分まで
聞き取れてないかもしれないです。
ただ、いい音!という雰囲気はムンムンですw
アンプですが、基本はJCです。家ではBOSSのマルチのアンシミュでJCシミュレートしてます。
ついでにギターはFenderになる前のハムバッカーのグレッチ6119。
もともとウォームで音の太い、低音ブーミーなギターなもんで、ストラトとかの人とは感覚が違うかもです。
873ドレミファ名無シド:2006/06/10(土) 06:54:21 ID:4vDwnnxp
行数オーバーなため分割
>>871
このコーラスは個人的には超お気に入りです。
確かに個性的な音だと思います。
よく言われる「ウォームなサウンド」とは程遠い、冷たさを感じる音ですね。
ほめすぎかも知れませんが、どこかに哀愁が漂うような、氷のような音だと思っています。
ただこれも、ストラトとかと組み合わせると冷たくなりすぎる可能性を秘めていますw

このフェイザーの方が一般的な「コーラス」音を出せるかもしれない、ってくらいですね。
874ドレミファ名無シド:2006/06/10(土) 06:58:22 ID:4vDwnnxp
あ、そだ。
夜勤明けなので今すぐはちょっと無理ですが、需要があれば簡単なフレーズで音うpできるかもです。
875ドレミファ名無シド:2006/06/10(土) 14:21:45 ID:Tm0VwuGf
>>874
是非お願いします。
876ドレミファ名無シド:2006/06/10(土) 15:55:50 ID:4vDwnnxp
>>875
ほいほ〜い。やってみた。
書式、P1   Depth/Speed/Feedback
DEEPBLUE rate/depth/intensity
どちらのペダルも、0が7〜8時の位置なので、「9時」とかいてある場合はすくなめ、「3時」は多めということで

ttp://www.yonosuke.net/u/6b/6b-3113.mp3
クリーン
P1
9時/9時/12時→9時/3時/12時→12時/12時/12時→3時/9時/12時→フルテン
(薄めのお気に入りセット→そのまま速度をあげた→基本形のツマミ12時→遅めで深くかけてみた→フルテン)

DEEPBLUE
12時/12時/12時→9時/3時/12時→フルテン
(基本セット→速くしてみた→フルテン)

最後の変な音;GCB-95→DEEPBLUEフルテン→P1フルテンでつないで遊んでみた。
877ドレミファ名無シド:2006/06/10(土) 15:59:26 ID:4vDwnnxp
なんかすごい分かりにくい書き方でごめん。
P1のピッキングタッチによるかかりかただけど、ちょっとまだ研究中ということで、それぞれ試奏して試してみてください。
機材は以下のとおり

グレッチ6119→GCB-95→DEEPBLUE→P1→BOSS ME33でJCシミュレート→ライン出力
JCのツマミは、トレブル12時 ミドル12時 ベース10時といったところ。

参考になればうれしいです。ヘタでごめんね。
878ドレミファ名無シド:2006/06/10(土) 16:03:16 ID:4vDwnnxp
あ、なんか分かりにくいけど、今回ピッキングタッチセンサーはオフにしてます。
879ドレミファ名無シド:2006/06/10(土) 16:06:12 ID:4vDwnnxp
何度もごめん、DEEPBLUEの2回目、9時/3時/12時だから遅くして深いコーラス、の間違いです。
ツマミがP1とこんがらがってたw
880ドレミファ名無シド:2006/06/10(土) 16:50:18 ID:HLRHpbg1
どもでした。
基本的には扱い易い音みたいね。
俺もフェイザーはそんな詳しくないけど音量が上下するような感じというか、
ギュワーンって感じの難しい掛かり方とか、やたら派手な音だったりと
けっこう扱いにくいのもあるんだよね。でもこれはいいね。
881ドレミファ名無シド:2006/06/10(土) 19:00:55 ID:4vDwnnxp
たしかに、音作りがしやすいタイプなのかも知れない。
実際、中身はいいものだと思う。でかいけど。

会社がダメになって、サポートが変わって、みたいな流れがあったみたいで、ものすごい値崩れしてるから、
正直買って損はないと思うな。
デジマートで見て最安値で買ったけど、ベリンガーのウルトラフェイズの定価より安かったwww
882ドレミファ名無シド:2006/06/10(土) 19:43:13 ID:YiltP1/m
おおー、このフェイザーいいなぁ。
883ドレミファ名無シド:2006/06/10(土) 19:46:40 ID:f/GGKrJ7
>>882
IDがP1だし笑
884ドレミファ名無シド:2006/06/10(土) 22:25:39 ID:4vDwnnxp
一応このスレの>>492にもインプレがあった>P1
885ドレミファ名無シド:2006/06/11(日) 02:14:42 ID:cUJYiY/o
それ私だ。歪み系以外〜スレでもレスした人でございますw
886ドレミファ名無シド:2006/06/11(日) 07:33:51 ID:XMiX8fk1
>>885
なるほどwそれはども。
887ドレミファ名無シド:2006/06/11(日) 20:11:07 ID:2o4hQnsr
メタルやってるやつの、ケースの中身みてみたいなぁ
888ドレミファ名無シド:2006/06/11(日) 20:45:07 ID:1CWyRN7J
BOSS ヘヴィメタルは使い物にならなかったなぁ・・・
889ドレミファ名無シド:2006/06/12(月) 00:16:30 ID:iWqJ8UDc
みなさんはエフェクターをボード(ケース)に固定する方法はどうしてますか?
マジックテープが多いと思うのですが、運んだ後中を見るとマジックテープが
はずれてグチャグチャってことが結構あるんですが・・・。
ケースの持ち運びが雑ってのは置いといて、他の方法として考えたのが
厚手のウレタンとかをケースに入れておくという方法なんですが、
そもそもケースに合う丁度良いウレタンなんてどこで売ってるのかわからない(/_;)
890ドレミファ名無シド:2006/06/12(月) 02:00:18 ID:zHGLrETc
>>889
座布団用のスポンジが売ってるからそれ切って使えば?
付属のマジックテープは粘着面が糞なので塩化ビニール用とかゴム用の両面テープを別途用意するといいよ
もちろんマジックテープ自体も隅にチョビ付けだと重さに耐えられないから
エフェクター裏面のほぼ全域に貼る
僕のやり方だと420gまでは確実に耐えてくれる、確認済み
891ドレミファ名無シド:2006/06/12(月) 02:03:29 ID:UouoUSUA
マジックテープで止めてたらゴム足だけくっついて本体とれたw
892ドレミファ名無シド:2006/06/12(月) 04:28:32 ID:f3qLgwP4
今度はゴム足の取れた本体にベルクロを貼り付けろ。
893ドレミファ名無シド:2006/06/12(月) 08:10:48 ID:7ZMBNd1t
>>889
その話題定期的に来るなw
894ドレミファ名無シド:2006/06/12(月) 15:45:43 ID:4H1RUvYF
>>887
今写真を撮れるものがないんでうpできないですけど、
KORGのチューナーとベリのGT-2もどきとROCKTRONのノイズサプレッサーだけです。
ソロまず弾かないし、そのためにエフェクター一個増やすのめんどくさくて。
895ドレミファ名無シド:2006/06/12(月) 18:14:55 ID:UouoUSUA
GT-2・・・?
896ドレミファ名無シド:2006/06/12(月) 19:27:27 ID:eU3h0Jf9
NOAHSARKのABC-1って音痩せする?
897ドレミファ名無シド:2006/06/13(火) 05:56:12 ID:ZwEWYqy/
350 :名無しサンプリング@48kHz:2006/06/11(日) 21:05:39 ID:3Hkk1KpN
みなさんはエフェクターをボード(ケース)に固定する方法はどうしてますか?
マジックテープが多いと思うのですが、運んだ後中を見るとマジックテープが
はずれてグチャグチャってことが結構あるんですが・・・。
ケースの持ち運びが雑ってのは置いといて、他の方法として考えたのが
厚手のウレタンとかをケースに入れておくという方法なんですが、
そもそもケースに合う丁度良いウレタンなんてどこで売ってるのかわからない(/_;)

898ドレミファ名無シド:2006/06/13(火) 07:57:44 ID:/coa1wXC
>>895
サンズだよwww
ベリのもどきはあの青い奴でしょ。あれはひどいね。
899ドレミファ名無シド:2006/06/13(火) 08:22:56 ID:K+GCWLov
>>898
あ〜!ベリンガー=ボスもどきで定着してたw
BOSS GT-2ってなんだべ?と思ったw
900ドレミファ名無シド:2006/06/13(火) 09:07:23 ID:/coa1wXC
ベリはLINE6から始まって、最近はエレハモにまで手ぇ出してるねw
そろそろMXRあたりパクって欲シスwww
901ドレミファ名無シド:2006/06/13(火) 09:31:47 ID:K+GCWLov
>>900
MXR筐体をプラスチックで作るのか・・・。
使ってたらフットスイッチ周辺からヒビが入りそうだw
902ドレミファ名無シド:2006/06/13(火) 16:30:42 ID:4UELMPIa
エフェクトケースの中身を見せろ
903ドレミファ名無シド:2006/06/13(火) 20:39:05 ID:2N6klFWa
藻前がな!





・・・俺もか(´・ェ・`)
904ドレミファ名無シド:2006/06/14(水) 00:37:31 ID:wzUWO8Hl
>>898
そーです、あの青いアレです。
意外と固めの音でジャキジャキ刻むのには向いてますよ。
ただノイズは人によっては気になるな、とは思いますけど。

>>899
確かにサンズもどきと書く方が解りやすかったですねw
値段の割には結構頑張って働いてくれますよ。

何にしても現在写真うpできない状況なので、そろそろ消えますー
905ドレミファ名無シド:2006/06/14(水) 02:48:58 ID:PxgYiSgi
【政治】 "脱北者の保護・支援も" 「北朝鮮人権法案」、衆院通過→今国会で成立へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150168887/
**** 朝鮮人が押し寄せちゃうよ!北朝鮮人権法案が6月13日に通っちゃった! ****

メールするなり、知り合いに教えるなり、身近なとこからやっていこー
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
     17日の参院でのストップを目指しています!
   時間がありませんっ!!どうか、手伝ってくださいm(_ _)m
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
906ドレミファ名無シド:2006/06/14(水) 02:52:16 ID:w6FREtxq




はりきってどうぞぉ〜
907ドレミファ名無シド:2006/06/14(水) 15:47:02 ID:wE6wZ+M3
住友
908ドレミファ名無シド:2006/06/14(水) 17:51:52 ID:lseRHcyH
絶望したッ
909ドレミファ名無シド:2006/06/14(水) 18:12:52 ID:3Kfagw+x
>>887
俺はex-proの32 volt booster→keeleyのMT-2→スタジオのアンプ

画像は、携帯の写メが壊れてるから撮れない・・・orz
910ドレミファ名無シド:2006/06/14(水) 18:41:01 ID:lseRHcyH
写メ(写メール):メールに写真を添付して送信できる、J-PHONEのサービス名

そ、それが「壊れている」だとッ!?
俺はいま、奇妙な体験をしているッ!!
911ドレミファ名無シド:2006/06/14(水) 19:55:01 ID:w6FREtxq
携帯電話のカメラで写真を撮る事を「写メ」という人もいる。
912ドレミファ名無シド:2006/06/14(水) 19:55:44 ID:wE6wZ+M3
Vodaは=softbankになるからじゃね?
913ドレミファ名無シド:2006/06/14(水) 20:31:13 ID:Ftd7eRgp
空気読まず投下。
http://q.pic.to/6v6xt
もちろん当方ベース弾き。
914ドレミファ名無シド:2006/06/15(木) 01:32:50 ID:fEaG+u/7
>>910
そういう奴に対して俺は
「いや写メラの略」って言ってる
915ドレミファ名無シド:2006/06/15(木) 08:29:54 ID:QftfPkPV
最近エフェクターが増えてきたのでボードを買いました。
あれって、スポンジじゃない方に固定しちゃうものなんですか?
なんかマジックテープで固定するって聞いたんですけど、エフェクターの裏にマジックテープを両面テープかなんかで貼って板に固定でオケーなんでしょうか?
う〜〜ん。。
916ドレミファ名無シド:2006/06/15(木) 08:48:55 ID:OVzAgT3N
>>915
そうだよ。

>>914
じゃあ普通のカメラも写メって呼ぶのかそーなのか
917ドレミファ名無シド:2006/06/15(木) 09:48:06 ID:Q7YzsZF5
>913
ワウペダル斜め並べ!?
その手があったか〜、大きいケース買っちゃったよ〜
918ドレミファ名無シド:2006/06/16(金) 04:39:49 ID:GdDxFn2B
【政治】 "脱北者の保護・支援も" 「北朝鮮人権法案」、衆院通過→今国会で成立へ★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150199165/l50

**** 朝鮮人が押し寄せちゃうよ!北朝鮮人権法案が6月13日に通っちゃった! ****

メールするなり、知り合いに教えるなり、身近なとこからやっていこー
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
     1 6 日 の参院でのストップを目指しています!
   時間がありませんっ!!どうか、手伝ってくださいm(_ _)m
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
919ドレミファ名無シド:2006/06/16(金) 05:24:08 ID:Fsg39GWy
>>915
僕も若い頃は
外からのケースに対する衝撃がモロにペダルに伝わるなぁと心配だった
だからマジックテープとペダルの間に硬質ゴム板を挿む事にしたんだ
920ドレミファ名無シド:2006/06/16(金) 05:48:05 ID:2n07Kwqs
>>868
アンプは何を使ってますか?
921ドレミファ名無シド:2006/06/16(金) 07:16:47 ID:onfKr7m2
>>915
一般的なエフェクターで衝撃に弱いのはどっちか考えてみたら分かるよ。
フットスイッチはそれなりの強度は当然あるけど、ノブとかは割れたりする可能性があるし。
なので、上面にスポンジがあるのです。

あと、下面がスポンジだと踏んだときの感触が気持ち悪いと思うw
922ドレミファ名無シド:2006/06/16(金) 09:31:54 ID:GUaVk3Dc
>>921
おれは気持ち良いと思うwwwwwwwww
特にワウwwwwwwwwwwwwwwふにふにwwwwwww
923もこみち:2006/06/16(金) 10:46:36 ID:Fsg39GWy
だから硬質ゴム板だっつてんだろアフロ野郎!!!
ふにふにのスポンジに浮気したくなっちまうじゃねーかよ(´゚Д゚`)チクショー

BOSSみたいにめっちゃ頑丈なのはどうでもイイけどFLIPとかは衝撃に弱いから恐いよ
電車乗っててビクビクするのもなんだかなぁ、おしっこ我慢してると勘違いされても嫌だし、まぁそれはそれでちょっと嬉しいかもしれないけど
924ドレミファ名無シド:2006/06/16(金) 11:09:56 ID:xEgvaa8s
きんも〜☆
925ドレミファ名無シド:2006/06/16(金) 19:17:31 ID:RV8GlPrX
>>923
シーシーシー
926ドレミファ名無シド:2006/06/17(土) 23:44:33 ID:pxN+sEBY
でちゃうでちゃう
927ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 00:23:25 ID:1cjOnpda
ドピュー
928915:2006/06/20(火) 02:36:26 ID:V6YDqyJx
みなさんいろいろレスありがとうござさすた!
とりあえず明日両面テープ狩ってきまつ!
929ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 09:18:07 ID:tFBYCcdI
月が彼を照らすとき 伝説の尻が舞う
禁断の全裸の時 鉄也さんが呼んでる 遠く
アッー アッー アッー アッーアーアッー 全裸だー

panty 股間に隠した 皮の痛みと引き換えに
ずっと 晒し続けてる 真実だけを(サンダーブレーク)
全裸に戸惑う 嘆きのシンジは 消せない記憶は 愛に溢れてる
月が彼を照らすとき 伝説のタマが舞う
穿かないpanty達よ 美しく舞え(サンダーブレーク)
禁断の全裸の人 鉄也さんが呼んでる 遠く


カッとなって書いた。反省はアッー!!
930ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 09:19:00 ID:tFBYCcdI
誤爆しますた。。。。。おrz
931ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 09:28:45 ID:/4JaLGLB
こんなに酷い誤爆は初めて見ましたわ
アッー
932ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 18:57:18 ID:MJ+lCXE1
良く分からんけどワラタ
アッー
933ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 22:28:53 ID:w8WNS7hp
今出来た
来週ライブで使います

http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-3599.jpg
934ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 23:13:11 ID:tFEKWeA4
右上のやつ詳細希望。
935ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 00:50:57 ID:LYIXA6nf
inputとoutputをまとめたものじゃないの?
ディレイからパッチコードがのびてる
936ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 02:49:13 ID:f2FLiIeh
>>933
血液型はA型ですよね?
配置が綺麗過ぎる(*´Д`*)
937ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 03:32:32 ID:nSNN71vT
右側のペダルと上にある箱がロボットに見える
938ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 05:08:22 ID:S/l5dNwV
>>933
非常に低コストで必要最小限のものがコンパクトにまとめられていて良いと思いますw
939ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 06:57:43 ID:bXK9K+t+
イン/アウトまとめたやつ、いいね。
地味にチューナーアウトまであるところがいい。
940ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 07:59:17 ID:sSqzgBoM
>>933
配線抑えてるプラスチックはボードにネジ留めしてるの?
BOSSコンパクト2つを1度で踏み踏みは自作?
941ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 08:04:36 ID:sSqzgBoM
連投スマソ
>>933
DelayのLEDのとこの黒丸シール今すぐ真似した、10000回真似した
942ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 08:36:58 ID:34+aatBO
>>933
すげー綺麗にまとめてあるなぁ。

>>941
そのシールなんの意味あんの?見やすいとか?
943933:2006/06/21(水) 09:48:05 ID:5xKfbDnb
お褒めのお言葉の数々、みんなありがとね。
オッサンは嬉しいよ。

>>934
935氏が言われる様にIN/OUTと939氏に見つかってしまった
チューナーへのラインもINからパラで出しています。
ケースは樹脂製の配電BOXをペイントした物です。

>>936
そ、バレちゃってる?

>>940
配線留めは裏にマジックテープを貼ってます。
私、A型の小心者ですのでケースにネジをぶち込むなんてとてもとても・・・
2個同時踏みはゴム製の足です、これもマジックテープ留めです。
>>941
心行くまでパクればいいさ。

>>942
ボディーが赤なのでステージ上でライトが当るとLEDが見えないんですよ。
特に昔のはLEDが暗いですからね。

幸せな事に勤務先の隣がホームセンターなんで思いついたら
何かないかな〜と覗きに行くって感じで仕上げました。
944ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 14:31:48 ID:bXK9K+t+
>>943
クライベイビーの上にある銀色のはなに?
スイッチだったら見えないと思うんだけど・・・
945ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 14:55:07 ID:wnqVAyZt
>>943
このパワーサプライってなんていうやつ?
946933:2006/06/21(水) 15:09:13 ID:5xKfbDnb
>>944
細かい所まで良く見てるね〜
この暗いベイビー95Qはバネでペダルが戻る(開く)タイプなので
そのままではケースの蓋が閉まらないんですよ。
で、本体にフックとペダルにビスを付けて踏み込んだ状態で
固定出来るようにしてあります。

>>945
AMDEK(アムデック)と言うメーカーの物です。
容量は80mAしかないので今で限界ですね。
25年位前に半完成の組み立てキットとして発売されたいた物で
他にもディストーション等のエフェクターも多数ありました。

コレ今ヤフオクに出品されてますね。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e46664733
947ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 15:22:45 ID:bXK9K+t+
>>946
なるほど。うちのは普通の95だからそういうのわかんなかった。
948ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 17:08:42 ID:x6e0/FeC
今回の最優秀エフェクトケースにほぼ決定だな。
949ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 20:55:31 ID:UxFWnKNd
>>946
キレイですねぇーー
ライブ及びスタジオではアンプは因みに何ですかね?
950933:2006/06/21(水) 22:29:06 ID:5xKfbDnb
>>949
どうもです、恒例の質問キタwww
次のライブでは2台のグヤFLIP300FCに鳴いてもらう予定です。
いつも使うスタジオにはJMC2000、MODEFOURがあるのでソレで。
遠〜い昔は1959+1960にぶち込んでおりました、80年代前半の事ですが・・・
951ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 01:44:21 ID:5xKLgrPY
だから、血液型と性格は関係ない。
952ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 02:06:06 ID:c1GXqQV4
B型現るwww

ってのは冗談として、まぁネタフリにもなるし面白いからいいじゃない。
953ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 02:15:14 ID:OQbBi6ku
事実当たってるしねw
954945:2006/06/22(木) 03:54:41 ID:FH+dN35P
>>946
所有機材がほぼ同じなんで、参考にさせてもらいます
955951:2006/06/22(木) 11:37:57 ID:F3HhY2Fs
いや、俺はA型なんだが。
956ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 12:26:56 ID:2WCcyMx1
あげ
957ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 19:06:28 ID:GUmtKG77
>>955
細かい事言うのって大概A型だよね。
当たってるw
958ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 21:07:50 ID:e6DwkFY6
お前ら次スレ立てろよ。
959ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 21:32:13 ID:laBCis5b
>>933
こんなピッタリのパッチケーブルって、自分で作るンですか?
960ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 22:41:16 ID:lA+uu726
電源パッチも自作じゃん。
しかしここまで反響があったupはマレですな。
961ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 05:51:25 ID:yM4k7Ejc
>>959
ジョージエルス試してみたら?
半田付け出来ない人でもあら簡単
962ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 08:52:05 ID:HOxIl+ul
>>957
日本人って大概A型だよね。
当たってるw
963959:2006/06/24(土) 09:13:43 ID:VMoF/zm2
>>961
ありがとうございます!
調べてみると、ここでみんなが良く使っている赤いヤツですね。

今、CAJのパッチケーブルを全部のエフェクター間に付けているのですが、
音的にはジョージエルスはそれと比べて問題なさそうでしょうか。

もし何か知っていれば教えてください。
よろしくお願いします。
964ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 15:42:03 ID:UnMPhzt7
久しぶりに晒して見ます。
http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-3783.jpg
965ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 16:24:27 ID:x0sjtheA
シール貼ってあるけど、モデファイ?
966ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 16:34:36 ID:wFY+pqqY
>>965
思いっきりRE-Jってかいてあるじゃんw
967ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 16:52:45 ID:UnMPhzt7
モディファイです。
アンプで歪ませてTS-9でブースト。King of Toneはアンプを持っていけないときに使います。


そういえば今月のギターマガジンでプロのエフェクターケース特集やってるね。
サッカーワールドカップにかけてサウンドファンタジスタだと。
968ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 17:19:38 ID:0plcLv/J
>>964
なかなかスマートでいいボードをお使いで。
ただ1つだけ気になるのがスポンジ・・・。やっぱりマジックテープなどを使うのは気が引けるもの?
969ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 18:31:20 ID:UnMPhzt7
マジックテープは剥がれちゃうからなー。
ホントはカーペットの切れ端買ってきて、エフェクターの形にくりぬくのがいいんだけどね。

俺はO型だからそんなことしないけどw
970ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 18:36:36 ID:3jmgkQGF
971ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 18:44:28 ID:LuMaSDhd
マジックストンプキタコレ!
どのように使ってらっしゃいます?
972ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 19:05:22 ID:3jmgkQGF
MagicStomp、意外と使ってる人いないようですね。
ボードに収まるサイズで安い割りに悪くないと思いますよ。
まずチューナー(これ重要)
それと3つのスイッチに3つのエフェクトを割り当てられるので
1.歪みもの
2.フェザー(FUNK,SOUL系で大活躍)
3.ディレイ(SCH-Zと組み合わせたり、ワウと絡ませたり)
ってな感じです。
空間系は、他のコンパクトより全然使えますね。
973ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 19:22:32 ID:TxU7t58Z
>>972
ワウでかいっすねw
974ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 19:54:45 ID:3jmgkQGF
デカいっす。
ON/OFFボタンを使わないで、踏めばON、踏まなきゃOFFになるので重宝してます。
オプティカルでガリが無いのもポイントです。
値段を考えると結構コストパフォーマンスいいっすね。
元々アイバニーズのワウは評判が良かったのでこれにしました。
ちなみにジム・ダンプップのワウも持ってます。
975ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 20:21:26 ID:vh0V8WOe
>>970
キレイですねぇーー
アンプは因みに何ですかね?
976ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 20:35:34 ID:3jmgkQGF
>>975
ありがとうございます。
普段はラック野郎なので、ペダルボード関係はラックを持ち込めない時や
面倒な時のみ持って行きます。
なので特に使用するアンプは何でもいいといった感じです。
一応コンボアンプは3台持っていますが、全部YAMAHAで
F100-112
DG100-212
DG60-112 です。
家で、このボードを調整する時はF100を使っています。
977ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 20:53:54 ID:lD/IdW6X
>>970
マジックストンプのバイパス音の音質変化はいかほどでしょうか?
どうもマルチはバイパス音が悪い印象がありまして気になるんです。
特に気になるほどではないのなら(例えばボスのデジタルディレイくらい)、
使ってみたい感じではあるんですよ。
978ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 21:21:32 ID:3jmgkQGF
>>997
マルチ、コンパクト問わず単体でバイパスすると音痩せは避けられませんね。
Magicstompも同様バイパス音は気になります。
なので自分はTBSW-3でバイパスしています。
TBSW-3でも音質は変わりますが・・・(笑)
ボスのコンパクトのディレイは試したことがないのですが、
バイパスの音痩せは、そんなに違いが無いのでは?
979ドレミファ名無しシド:2006/06/24(土) 21:32:25 ID:apb9NnxK
http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-3800.jpg

おれもちょっと綺麗に並べてみた。
980ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 21:50:07 ID:/FQrqVDp
背の順w
981ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 21:53:45 ID:lD/IdW6X
>>978
レスありがとう。
982ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 00:06:49 ID:tuLljGd9
はじめてupしました。
ttp://www.yonosuke.net/u/6b/6b-3814.jpg
983ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 00:11:12 ID:2nRIANiQ
>>982
綺麗にまとまっていますね。
俺もLS-2を使っているんですけど、シールドぐちゃぐちゃでかっこ悪い。
シールドはなにをお使いですか?
984982:2006/06/25(日) 00:21:26 ID:tuLljGd9
>>983
シールドは店にあった安いやつ(バイアスだったかな)を適当に使いました。
先が丸くつぶれたので揃えようと思ったんですが、
ジャックの並びが狭くて無理でした。
985ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 15:25:40 ID:LyyntJg8
すこし前にもAKAIのフェイザー買ったときにうpしましたが、あれからHaoのRUST DRIVERが増えたので、うちの全環境うp
ttp://www.yonosuke.net/u/6b/6b-3849.jpg

ついでに、いままでにないアングル
ttp://www.yonosuke.net/u/6b/6b-3850.jpg
986ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 15:38:56 ID:4g2hJM/V
タンバリンホシス
987ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 16:23:15 ID:s2Z4gmZl
ちょっとリメイクしたのでうpします。
http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-3852.jpg
http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-3853.jpg
>>970
俺もMagicstomp使ってた。何にでも化けてくれるから良かったけど、エフェクト
切り替える度に接続順を変えたりなど、自分には扱いきれなかったよ・・・
988ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 16:53:19 ID:LyyntJg8
>>986
Vocalでバンドしてたころのメイン機ですた。家で鳴らすとテラウルサス

>>987
DC-3ってDigital Space-Dじゃなかったっけ?なにこれ?
ttp://www.j-guitar.com/sp/sea/view_detail.cgi?pid=10910223
989ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 16:54:54 ID:LyyntJg8
あ、自己解決・・・違う名前で同じのが出てたらしいね。
ttp://www.geocities.jp/hirock2001/diy2/effect-chorus01.html
990ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 19:44:42 ID:oZAI2e3F
>>987
DF-7どうですか?ノイズの量とか操作性とか再現度とか。
あとデジタルだと分からない音になりますか?
991987:2006/06/25(日) 20:41:32 ID:s2Z4gmZl
>>989
そうなんですよ。何で名前が変わったのか知りたいですね〜。
>>990
う〜ん…どうかと聞かれれば、まあまあかな?と言ったところです。
再現性に関しては、MT-2しかオリジナルは使用したこと無いので何とも
言えませんが、使える音は幅が広いと思います。
音質は少々デジタル臭いような気がします。ノイズは単体使用時は
全くといっていいほどありません。ただ、自分のようにデジ/アナの
電源をパラでとってしまうと意味無いです…
これで、パライコの設定がメモリー出来たらすごくいいんですけどね。
992ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 21:50:14 ID:FTn9UkPK
Dimensionは、BOSSが発売する前に商標登録されていたのが判明。それ以降変更された。
同じ理由で、Super Distortion & FeedbackerもSuper Feedbacker & Distortionに、
OctaverもOctaveに改名された・・・はず。
993ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 22:31:23 ID:AUWhXMeN
>>987
上のほうを見ると、なんか持ち主は寝相が悪いのかなと思う。
994ドレミファ名無シド:2006/06/26(月) 01:01:16 ID:OGuFBiP1
なにゆえ?
995ドレミファ名無シド
エフェクタがあっちこっち向いているからかw