エフェクトケースの中身を見せ合うスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
歪みや空間系などなど、
組み合わせを見せ合って情報交換しましょう

セッティング・接続順序
ジャンルや使用ギター、アンプとのマッチングについても
書いてくれるとおもしろい

特定メーカーしか使わないとか
飛び道具系だらけとか
歪み系3個入ってるとか
チューナー情報まで上等
2ドレミファ名無シド:03/05/16 23:38 ID:DelTpZah
まんこ
3テンプレ ◆tSxJkc23JE :03/05/17 00:06 ID:TnKdxV8l
オレはアゴゴベル
4ドレミファ名無シド:03/05/17 00:08 ID:???
VOXのワウ
BOSS ブルースドライバー
マクソンのコーラス
以上
5ドレミファ名無シド:03/05/17 00:43 ID:???
こないだ楽器屋に居たら大学生くらいの人がアルミのアタッシュケース大の
エフェクトケースを開けて「すいません、これちょっと調子悪いんですけど」と
言ってたんで中身を見るとZOOM707が1個だけゴロンと置いてあった。
結線とか見てもわざわざ他のを出したとも思えず、何か漢らしさを感じた。
6ドレミファ名無シド:03/05/17 00:45 ID:???
>>5
それで漢になっちゃうんですかぁー。変なの。
7ドレミファ名無シド:03/05/17 01:43 ID:???
ボスのDS−1・OD−3入れてる。
歪みはDS−1で作ってOD−3をソロ時のブースターにしてるんですが
何か他にブースターでお勧めは?
8ドレミファ名無シド:03/05/17 02:53 ID:???
>>1
大人のおもちゃが満載だよ
9ドレミファ名無シド:03/05/17 03:12 ID:???
今は違うけど、前は歪み系だけで3つ入ってた。
DS-1 SD-2 DOD overdrivepreamp がね。
リード用、クランチ用、ブースターでね。
最近は空間系ばっかりだからいい加減減らさないと他のが入らなくなるんで
削ったよ。空間系の最初と最後にディレイを入れてます。
その間に色々入ってる。
10メコスジ:03/05/17 03:15 ID:???
1は むーわ!
11ドレミファ名無シド:03/05/17 03:15 ID:???
ディレイ2つって事?
機種何使ってる?
12ドレミファ名無シド:03/05/17 03:27 ID:???
エフェクトボード二個持っていって
リハ前に気分で適当に組み上げる。

歪み
Drive Breaker,OD-3,ガバナー
自作モノ5〜6個くらい

空間
フェイザー(自作1個、Phaze90)
フランジャー(MXR、ADA)
ディレイ(Line6DL4、Digitech)
自作トレモロ

その他
自作ABボックス×2
Digitech Xp-100
on/offスイッチ
13ドレミファ名無シド:03/05/17 03:31 ID:???
>>11以前はBOSSのDD-3 DD-5 DD-20とデジタルばっかり
使ってました(同時に繋げないけど)が、今はボードのサイズ上、
最初にグヤのMD-2でショートディレイ、カールマーチンのディレイラで
エコーっすね。
MAXONのAD-900も買ったけどいまいち好きにはなれんかった…
評判良いみたいだから、五年後位にオークションで売ろうかと思われ。
何が良いのAD-900!!そんなに良いとは思わないんだが。
14ドレミファ名無シド:03/05/17 03:31 ID:???
みんな何個つないでるよ?
折れは4個
1511:03/05/17 03:35 ID:???
>>13
ほええ、なるほどディレイ二つってのは考えた事無かったわ
サンクス、勉強になったよ。

>>14
俺も4個だな
16ドレミファ名無シド:03/05/17 03:36 ID:???
8個!チューナーとパワーサプライ合わせたら10個。
重い!重過ぎる。30kg以上あると思われ。
17ドレミファ名無シド:03/05/17 03:39 ID:???
なんでそんなに重いんだよ?
ケース2キロとしても他の1つあたり2.8キロか?
あり得ねぇ。
1811:03/05/17 03:40 ID:???
>>15
デジタルのタップテンポ出来るやつと、アナログのエコー、
2種類あるといいよ。
今はMD-2だけど、ボスのは在り来たりで嫌なんで、T-REXの
ディレイ買おうかと思ってる。
19ドレミファ名無シド:03/05/17 03:42 ID:???
あれ高すぎ
2016:03/05/17 03:44 ID:???
そのくらい重いって例え。大袈裟スマソ。でも計った事無いが、
ギター2つ担いだ方が楽。
ケースどのくらいか分からんけど、縦30横75あるんで相当でかい。
ギターのハードケース位のあればいいんだが、オーダーすると高いしね。
21ドレミファ名無シド:03/05/17 03:46 ID:???
8個ってのは音質的には大丈夫なのか?
昔つなぎすぎると音痩せすると何かで読んだが許容範囲?
22ドレミファ名無シド:03/05/17 03:49 ID:???
8個つないでるって言っても全部オンにしてるわけじゃないだろ?
でもバッファ使ってるの8個もつないだら原型とどめない音になる。
最近の高いやつはバッファがあんまり酷くないのが増えてきてるからそれほどでもないが、
品質悪いバッファだと1個いれるだけでも音がショボくなる。
TBだと8個つないでもまあ聴ける。
おれはそんなにつながないけど。
23ドレミファ名無シド:03/05/17 03:53 ID:???
アン直派じゃないし、所詮JCで音作ってますから。。。
でもJCっぽく無いイイ音ってライブの後とかに知らない人にいわれます。
24ドレミファ名無シド:03/05/17 03:54 ID:???
>>23
ケースの中身を晒してや
25ドレミファ名無シド:03/05/17 03:58 ID:???
恥ずかしいので勘弁してくだせぇ。
26ドレミファ名無シド:03/05/17 04:08 ID:???
スレタイの意味ねーー!
27ドレミファ名無シド:03/05/17 04:20 ID:???
Cry Baby Fulldrive2 Boss CH-1 MAXSON AD900 です。アンプはクリーンでやってます。
28ドレミファ名無シド:03/05/17 04:25 ID:???
わ か り ま し た
じゃ、空間系だけ。
ギター

ワウ

OD

OD

ディレイ(GUYA TONE MD-2)

フランジャー(MXR M-117初代)

空間系モデリング(Line6 MM4)

ディレイ(CARL MARTIN DELAYLA)

アンプ(JC-120)

昔は、チューブアンプがいいだのって思ってましたが、
結局ドコの箱にもあるJCで音作った方がセッティング変えなくても
イイから、準備&撤収が誰よりも早いのが自慢。シールドも
繋ぎっぱなしだし。
でパワーサプライはBOODOO LAB のPEDAL POWER2、チューナーは
GUYATONE MT-3小さくて(・∀・)イイ!
こんなカンジですわ。
29ドレミファ名無シド:03/05/17 04:27 ID:???
>>27
ねぇ、AD-900最発売の方?
何が委員ですか?
30ドレミファ名無シド:03/05/17 04:29 ID:???
>>27
×MAXSON マックスさん(誰?)
○MAXON マクソン
31ドレミファ名無シド:03/05/17 04:31 ID:???
>>28
確かにJC使うの前提でエフェクト組む方が楽ですよね。
ラウド系の人とかは結構そこが泣き所だったりしないのかな?
32ドレミファ名無シド:03/05/17 04:37 ID:???
amp直で歪み作るとバリエーションが狭い&マイアンプで無いと
音に妥協してしまう。
33835:03/05/17 09:56 ID:6VBmDNPI
ZOOM506Uだけなので、ケースをつかってません。
今度、これで初めてライブづるつもりですが、ケースを
つかわない予定です。
漢ですか?
34ドレミファ名無シド:03/05/17 10:41 ID:???
>>33
ガリガリ君
35ドレミファ名無シド:03/05/17 11:38 ID:8WosJe/x
BOSSのフットペダル2つついてる奴って音痩せしないの?
しないんだったらあれをディストーション、コーラス、ディレイつなげりゃお得じゃない?
36ドレミファ名無シド:03/05/17 11:42 ID:???
同じスイッチで色々な操作するから漏れは好かん。混乱する
37ドレミファ名無シド:03/05/17 13:05 ID:CgQ4HbLw
>>31
イコライザー使うだろ。なんとかなる。
ちなみに俺はローブースとでやってる。
38むーわ!:03/05/17 23:19 ID:BXZB/TMm
1じゃないよ
39bloom:03/05/17 23:20 ID:+TAtIvjl
40ドレミファ名無シド:03/05/18 01:29 ID:???
見せ合うって言うからてっきり自分のケースの画像をうぷするスレかと思って期待してきたのに。
41ドレミファ名無シド:03/05/18 01:54 ID:oYiKtcK7
お、それアリやん。誰かうぷしろ。
42ドレミファ名無シド:03/05/18 02:11 ID:???
どうやってうpしたら委員でしょう?
画像ファイルはありますが。
43ドレミファ名無シド:03/05/18 03:51 ID:???
どこでもいいからアプロダにうpして
44ドレミファ名無シド:03/05/18 04:52 ID:???
>>43
どこにアプロダあんのさ?おしえてぽ
4544:03/05/18 05:21 ID:???
アプロダハケーン!139番だよ!今のじゃ無いけど。

http://f6.aaacafe.ne.jp/~romjin/phpup/upload.php
46ドレミファ名無シド:03/05/18 06:31 ID:???
うむ、よくうpした
47ドレミファ名無シド:03/05/18 12:31 ID:???
ついでに自前(自宅)用のアンプの画像もキョボンヌ。
48ドレミファ名無シド:03/05/18 15:26 ID:???
アンプはナッスィング。
PODですたい。
49ドレミファ名無シド:03/05/18 15:39 ID:???
ギターはアイバニーズのJカスタムとか言うやつ
クライベイビー
アイバニーズAW-5(オートワウ)
マーシャルED-1(コンプ)
マクソン チューブスクリーマ
SansAmpGT2
ボスGE-7
アリオンSCH-1(コーラス)
マクソンAD900
ボスDD-5
POD2(フェンダークリーン)
でアンプのリターンへ接続
フェンダーのアンプがある時はPOD通さない。
50ドレミファ名無シド:03/05/19 02:35 ID:???
みなさんけっこうたくさんつないでるんですね。
そろそろ変体系のケースが見たいス。
51ドレミファ名無シド:03/05/19 03:03 ID:???
ZOOM 707 & BOSS OD20ですが、何か?
52ドレミファ名無シド:03/05/19 03:10 ID:???
BOSS DS-1
アイバニーズ ファズ
ワーミー
エレハモ スモールストーン
暗いベイビー
BOSSGT−5で他の空間系、ヒューマナイザー、ハーモナイザー等併用
53ドレミファ名無シド:03/05/19 13:45 ID:???
俺アンプ直結スレ住人なんだが

ここ見てたら頭おかしくなりそう(w
54ドレミファ名無シド:03/05/19 16:02 ID:???
エフェクターってボードに固定しちゃう人のほうが多いの?
55ドレミファ名無シド:03/05/19 16:07 ID:???
俺は固定せずステージでは全部床に出してからじゃないと使えない

誰かもっと画像うぷしようよ
56ドレミファ名無シド:03/05/19 16:24 ID:???
暗いベイビー
コンプce
AMP3CH
ラインセレクター
ディレイ dd-3
フランジャー
コーラス ch-1
漏れって案外シンプルだな
5756:03/05/19 16:29 ID:???
あ、それとリバーブ使ってるわ
ディレイ時期もう一つ増やしたい
ディレイさせた音をさらにディレイで最高のノイズを生み出す為
飛び道具的な空間系あと2〜3個ほしい
58ドレミファ名無シド:03/05/19 16:29 ID:???
俺も4個。発泡スチロールくりぬいてスッポリ入る型つくってる。
チューナーにガバナープラスにチューブレイター(藁)にダンエレクトロのコーラス。
みんなボードの中でどうやって固定してる?
俺前までマジックテープだったんだが、両面テープとかはがれてくるし
あんま素晴らしいとは言えんかんじだった。
今の発泡スチロールもけっこうイマイチ。
5956:03/05/19 16:33 ID:???
>>58
漏れは固定してねーぞ 踏みやすい位置にセットしてる
っつか、セレクトボードもやたらデカいし
スタジオ&ライブでも
場所とりすぎて悲惨だ
60ドレミファ名無シド:03/05/19 16:33 ID:???
正直ワウ以外は無くても困らんモノばかりだと気付いた。
思い切って取っ払っちゃおうかな〜。自分のヘタさに気付けるかも
6156:03/05/19 16:36 ID:???
今までとっぱらった物なんよ?
漏れは
グライコ、オートワウ(パクられた)
歪みはAMPにおまかせなので歪み系はすべてとっぱらった
62ドレミファ名無シド:03/05/19 16:47 ID:???
>>56
ボード運ぶとき怖くない?中でガタガタされると。
6356:03/05/19 17:25 ID:???
>>62
漏れの場合、ヘッド運ぶみたいに水平に運んでるから
その心配はないよ
64ドレミファ名無シド:03/05/20 03:25 ID:zl2il7iS
漏れは、マジックテープを結構きっちり、丁寧に貼って、
ボードにぎゅっ、ぎゅっとねじ込むように貼ってあるから、
ちょっとの事じゃ動かないよ!開いて逆さまにしてもね。
チャりんこでカゴに入れて運んでるけど、
ボード長いから(>>45参照)前見えなくなって体、斜めになってて、
カナーリ見た目へぼいはず…鬱だ氏脳
65ドレミファ名無シド:03/05/20 03:56 ID:???
発泡スチロールもマジックテープも使ってない。
代わりにタオル入れてる。持ち運ぶ時はコレだけでもガタガタしないべ。
66ドレミファ名無シド:03/05/20 04:40 ID:???
持ち運びでつまみが微妙に動くのって鬱なんだよな
67ドレミファ名無シド:03/05/20 05:13 ID:???
>>65漏れも前やってた。
でも閉めた時タオルの端とかたまに出てると鬱。
68ドレミファ名無シド:03/05/20 06:38 ID:???
>>66
アイバニーズのツマミを押し込めるやつに統一しますか?(w

ストラップをエフェクトケースに
入れてるのは漏れだけですか?
69ドレミファ名無シド:03/05/22 00:16 ID:3y0spdXo
>>65
それいただき
70山崎渉:03/05/22 01:31 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
71ドレミファ名無シド:03/05/24 02:44 ID:1Rk1BVnR
あげ
72>:03/05/24 17:31 ID:rSKvFUVD
73ドレミファ名無シド:03/05/24 17:33 ID:???



   URLをよーく読んでから開くように



   
74>:03/05/24 17:34 ID:rSKvFUVD
だって本当にこれ(だけ)使ってるも〜ん♪
75ドレミファ名無シド:03/05/25 06:20 ID:???
誰かもっと凄いのうp汁香具師おらんのか?
76ドレミファ名無シド:03/05/25 09:56 ID:???
1.チューナ(アリオン)
2.オクターバ(ボス中古)
3.グライコ(ボス2ペダル)
4.コンプ(マーシャル)
5.歪み(チューブワークスTubeDriver)
6.ブースター(アリオンTubeLater)
7.トレモロ(ダンエレ)
8.フェイズ(ダンエレ)
9.コーラス(アリオン)
10.ディレイ(アリオン)
11.パワーサプライ

3,5,11以外全部5千円切ってます(w
77ドレミファ名無シド:03/05/25 09:58 ID:???
マーシャルも違った。
78ドレミファ名無シド:03/05/25 15:33 ID:???
ケースって開けると底が深いのと浅いのとわかれるじゃん?
エフェクターはどっちに固定するの?
79ドレミファ名無シド:03/05/25 16:07 ID:???
浅い方だろ
8078:03/05/25 16:15 ID:???
じゃあ開けるときは浅い方を下にして深いほうを蓋として開けるってこと?
81ドレミファ名無シド:03/05/25 18:00 ID:???
>>80
そのとおり。
だって深いほうに固定しちゃったら、エフェクター踏みにくいじゃん(w
それに浅い側にマジックテープがつくようになってるでしょ??

ネタじゃないよね???
8278:03/05/25 19:44 ID:???
俺最近初めてケース買ったんだけどどっち側にも付けられるようになってるんですよ。
それに浅い方をパカッて開ける方が精神的にしっくりくるというか自然だと思って…
確に踏みにくいなーとは思ってました。

解決しましたありがとう!
83ドレミファ名無シド:03/05/25 19:59 ID:???
質問くんスマソ。

PEDAL-RACKS custom pedalboard systems
ttp://www.pedalboards.com/

みたいな感じにボードを組んでる香具師はいませんか?
ラックモノをくっつけちゃってるとか
マイクスタンドが合体してるとかw
84ドレミファ名無シド:03/05/25 21:21 ID:???
マジックテープ使いたくない。
ネジ止めもしたくない。
のでエフェクトケース使えません。
何か良いアイデアありますか?
85ドレミファ名無シド:03/05/25 21:33 ID:???
エフェを個別に縛れるサイズのベルクロベルトとか結束バンドをボードに固定して、
エフェを各々縛ってしまえばヨロシ。
これならテープもつけなくていい、ネジで筐体を傷つけることもない。
ワウはそうやってベルクロで固定してるよ<漏れ。これで電池も使えるモン。
ベース>アンプ直
ギター>ジムダンのワウだけ

以上
87ドレミファ名無シド:03/05/25 22:12 ID:???
裏にゴムとかスポンジとか貼ってあるエフェクターはマジックテープ要らなくないか?
俺のは全部買ったときから貼ってあるから
踏むときズレるとかで困ったこと無いんだが
88ドレミファ名無シド:03/05/25 22:15 ID:???
ネットのバイト見つけた。登録したら1000円くれるってさ。
http://members.goo.ne.jp/home/madcap0
89ドレミファ名無シド:03/05/25 22:19 ID:???
>>85
なるほど。しかしそれって箱閉じて運ぶ時も固定できる?
ちょっと弱そうなんだけど。

>>87
踏む時はズレないだろうけど、運ぶ時どうするのよ?
90でろんぱす ◆HQLTu4ybM6 :03/05/25 22:26 ID:qDh+jH37
チューナー何使ってる?
おれはTU8
91ドレミファ名無シド:03/05/25 23:11 ID:???
TU-12。
ライブ中はチューニングしないからボードには入れてないけどね
92ドレミファ名無シド:03/05/26 01:53 ID:???
MT-3 グヤね
9385:03/05/26 02:56 ID:???
>>89
エフェ1つ辺り2本の結束バンドなら、まず完璧に留まる。
結束バンドとボードの固定には、ホチキスのお化けみたいなのでガチガチっと
留めちゃえばいいし。気になるならU字型の釘みたいなのでも。
あとは、ボード蓋内側のクッションを調整すれば良いし。
電池が使いたければ、外部のDCコネクタに挿せる電池スナップもあるしね。
ちょっと頭使えばどうにでもなるもんさ。
94ドレミファ名無シド:03/05/28 05:02 ID:???
>>90


で?
95ドレミファ名無シド:03/05/28 05:04 ID:???
>>90
今はコルグのラックチューナだが
コルグの新しいコンパクト型の例のチューナー欲しい
96ドレミファ名無シド:03/05/28 10:28 ID:???
>>90
俺はTU-12
一度KORGのチューナーに変えたんだけど昼の野外ライブで表示がまったく見えない
というアクシデントがあっていらいKORGは自宅用。
97山崎渉:03/05/28 16:41 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
98ドレミファ名無シド:03/05/28 21:31 ID:O2vG/dAb
hoshu
99ドレミファ名無シド:03/05/30 05:25 ID:???
http://f6.aaacafe.ne.jp/~romjin/phpup/upload.php
の182番見て

買うとしたらセットで幾らで買う?
またその値段をつけた理由を述べよ。
100ドレミファ名無シド:03/05/30 06:52 ID:???
>>99
何があるのかよく見えない。
でも要らないの多そうですね・・・・・・・
101ドレミファ名無シド:03/05/30 09:25 ID:HuAqzxty
TU-2(BOSS)→ PW-10(BOSS) → PH7(Ibanez) → CH-1(BOSS)
PW-10はエグくかからんし、音が切れるんでCrybaby535にしようと思ってる。
スケッチ用のプラ板を切り抜いて固定して、ライブにはガムテで駄目押し。
ガムテをそのまま放置するとエフェクターがべとべとするんで注意。
10299:03/05/30 11:45 ID:???
>>100
ジムダンのクライベイビー、DS-1日本製、FB-2日本製、DS-2日本製
BD-2、PS-5、MXR distortion+中期物、MAXON AD-900、ジャックハマー、
DODフェイザー。
103ドレミファ名無シド:03/05/30 13:43 ID:thBOx74c
チューナー

ブースター(BOSS SD−1)

ABBOX(DOD)
↓       ↓
アンプ(IN)  歪(BOSS メガディストーション)
        ↓
        フランジャー(BOSS 古いやつ)
        ↓
        コーラス(MAXON)
        ↓
        アンプ(CD IN)
104ドレミファ名無シド:03/05/30 21:52 ID:h5ltIDEm
> アンプ(CD IN)

これって何?
アンプの入力の種類?
105ドレミファ名無シド:03/05/30 21:56 ID:???
>104
リターンじゃないの?
106ドレミファ名無シド:03/05/30 21:56 ID:/hSa6jhC
107ドレミファ名無シド:03/05/30 22:03 ID:???
>>102
AD-900に12000。あとは要らん。
108ドレミファ名無シド:03/05/30 22:05 ID:???
>>107
同意。おれも後は(゚听) イラネ
109ドレミファ名無シド:03/05/30 22:08 ID:???
まあそんな言い方しないでも…じゃあBD-2に2000円出してあげようか
110ドレミファ名無シド:03/05/30 22:39 ID:y6HF7l+P
BOSSのA/B→チューナー
↓   
J/D クライベイベー

クレイントータスのブースター

LeeJackson GP1000プリ

DOD イコライザー

Marshallの15WのCDいん
ってなかんじかな。
111103:03/05/30 22:59 ID:???
MarshallのG15RCDってアンプに付いてる外部入力端子です。
112ドレミファ名無シド:03/05/30 23:59 ID:mExYJJLI
BOSS、ラインセレクター→BOSSタッチワウ(RETURNへ)

↓→BOSS、TU−2

BOSS、リミッター

SansAmpBassDriver
当方ベースです。
気づけばBOSSばっかだ…
113PUNKER ◆l.iYC4I0z6 :03/05/31 00:01 ID:BYrKp+su
ボス/メガディストーション
  ↓
RMC/ピクチャーワウ
114ドレミファ名無シド:03/05/31 00:07 ID:???
RAT2

SD-1

AD-900

JC-120
スタジオでのセッティング、超簡単にしてます。
115ドレミファ名無シド:03/05/31 02:13 ID:???
>>114
想像するに、ラットでカナーリ歪ませ、SD-1でソロ時の
音量ブーストかなぁ?イコライザ的に使ってる?SD-1。
116スタジM ◆XAg8VTpeP6 :03/05/31 02:56 ID:c1FAqx1R
TECK24(ペダルワウ)
  ↓
DS-1
  ↓
SD-1
  ↓
OD-2
  ↓
ZOOM-GFX-8(シンセ用)
117ドレミファ名無シド:03/05/31 03:09 ID:???
Zoom UF-01

Pro,co RAT2

Electro-Harmonix Frequency Analyzer

Maxon AD900

Boss MT-2(完全にノイズ用)
118ドレミファ名無シド:03/05/31 08:08 ID:???
ケースは使って無いけど、

エーストーン ファズマスター(FM-2)

フェンダー リバーブユニット

ホットケーキ3ノブ

エレハモ ワーム
119ドレミファ名無シド:03/05/31 12:51 ID:???
ボードだけじゃないんだが(汗。。。
ボード上は、自作エフェクトルータから、
(1)メロディ(A)ch.センド【→Budda Bud-Wah→Bartolini tube-it→】リターン
(2)ベース(B)ch.センド【→MXR Phase 100→】リターン
を通って、プリアンプのA/B ch.へ。
ボード角に、M-ONEのバイパス/リズムマシンのOn/Off用に
【BOSS FS-5U】が2つ。
プリアンプの各ch.インサートへは、
【→ALESIS 3630 Compressor→T.C. Electronic M-ONE→】を組み込み。
120ドレミファ名無シド:03/05/31 13:42 ID:/u5TfXWt
SD‐1は中域あげてブースト的に使うからっとをオフにして
そっちをメインにすることもあるよ。
甘〜い感じにしたいときに使います
121_:03/05/31 13:43 ID:???
122ドレミファ名無シド:03/05/31 13:44 ID:???
707U1つで行く
123スタジM ◆XAg8VTpeP6 :03/06/01 03:06 ID:???
ギターをDEGI-ZOにつなぐ!!
124ドレミファ名無シド:03/06/02 17:06 ID:???
今までワウはボ−ドにつけれないものだと思ってて
仕方なく別の袋に入れてたけど普通に
固定してる人がいるみたいでびっくりです。

あんな重いものつけて移動の時落ちないんですか?
VOXのワウ使ってるんですけど裏のねじつきゴム足を普通のネジに変えて
裏面全部にマジックテ−プ変えればOKでしょうか?

うえの方に書いてあるベルクロベルトか結束ベルトで
固定っていまいちやり方がわからないんですけど・・・・

125ドレミファ名無シド:03/06/02 22:23 ID:???
ベルクロっていうのはマジックテープのことだよ。
欧米の人たちはベルクロって呼んでる。マジックテープは和製英語みたい。
マジックテープをエフェクターの裏に貼り付けないで(汚くなるから)、
かわりにマジックテープにうまいことヒモを通してエフェクターをしばるってこと
じゃないかと解釈しました。
12685:03/06/02 22:55 ID:???
>>124
たとえば、リュックサックに傘を縛り付けるベルトがついてたりするでしょ?
あんな感じで、ボードにエフェを固定するのさー。
ベルクロベルト/結束バンドは、頭が幅広くて短い木ネジとかでかいホチキスとか
U字型の釘(電話線を壁に留めるときに使ったりするやつ)を使って、
直接ボードにバチンバチンと打ちつけてしまえばいいんだよ。

とりあえず漏れのボードの中では落ちたりしないな。
20年前に買ったアルモアの一番小さいサイズのボードをメインで使ってるが、
蓋側についてるパッドがぶ厚くできてるんで、移動中も動いたことはないぞ。
12785:03/06/02 23:04 ID:???
>>125
ベルクロのベルトってのは。。。
間違っても楽器屋で売ってるよーなテープみたいなのじゃないぜw
ホームセンターとか東急ハンズみたいなとこにあると思うが、
荷物をまとめるときにつかうような“マジックテープ”のタイラップだよん。
128ドレミファ名無シド:03/06/02 23:37 ID:WiE70Kyw
BOSSのオートわ宇(ダイナミックわうじゃないやつ)はべーすにつかえるのか?
129ドレミファ名無シド:03/06/02 23:40 ID:???
ベルクロはたしか商品名だか社名だかだな。
日本人がステープラーをホチキスと呼んだり
外人がテレビゲームを任天堂と呼んだりするのと同じだと思った。
130ドレミファ名無シド:03/06/03 00:45 ID:???
俺はワウだけはねじ止めしてるよ。ゴム付きねじ足の穴と同じ形に
ボードに穴あけて外側からねじ止めしてる。
131ドレミファ名無シド:03/06/03 03:23 ID:???
漏れはなんも固定しとらん
132ドレミファ名無シド:03/06/03 21:06 ID:???
みんなは、どんなエフェクトボードを使ってんの?
漏れのは、バーチ合板を切ったものにしてるんだが。
「これは(・∀・)bイイ!」ってのがあれば、広く情報キボンヌ
133124:03/06/03 22:51 ID:???
ベルクロでってググってみたけど3000円は高い気が・・・・
移動の時はベルクロで縛っておいて
使うときはテ−プはずすってことですか?
オレは想像力がないアホのみたいで文章だけで理解できないんで
ワウを止めてる画像アップして頂けるとうれしいです。

直接ボ−ドに穴あけてU字の釘打つことになるのなら
130さんの言うように普通にネジで止めちゃった方が
ベルクロとか結束ベルト代浮くような気がするんですけど
直接ネジで固定するよりベルクロで止めるメリットがあるんですか?
134ドレミファ名無シド:03/06/03 23:38 ID:???
>>133

前の方を読んでて思うんだけどさ、>>126は、
1)エフェにマジックテープ貼ったり直にネジで止めるのが嫌
2)電源は電池を使いたい=電池交換しやすくしたい
って思ってるんじゃない?
それと、結束バンドとかって話が並行して出てるんなら、
わざわざ床に置いたとき、ベルクロを剥がすって発想はしてないだろ、普通(w

外から電源引っ張ったり、エフェがベタベタしたりキズ入ってもいいのなら、
別に>>126のやり方を真似る必要もないよ。
思ったとおりにやってみたら???
135ドレミファ名無シド:03/06/03 23:46 ID:???
直にマジックテープ貼るのは避けたいねぇ。
裏まで綺麗に塗装してあるやつとかは。
ネジ止めは外すとき面倒だし、何度も外したりはめたりしてると
ボードがダメになってくる。
そんなおれは一個ずつ柔らかいものにくるんで持っていって現場で並べる派。
正直それはそれで面倒。
136ドレミファ名無シド:03/06/04 00:11 ID:Ov3dD3bK
ベースでコーラスとリバーブだけってどうよ?
137ドレミファ名無シド:03/06/04 00:12 ID:iJDboKiy
>>136
どっちもあんまり使わない気が…
138ドレミファ名無シド:03/06/04 00:18 ID:???
どうよって言われてもね…
139ドレミファ名無シド:03/06/04 00:32 ID:Ov3dD3bK
136だけどかけてもあまり意味無いの?
140ドレミファ名無シド:03/06/04 00:35 ID:???
>>139
つーかスレ違いだっての。
141>>139:03/06/04 01:17 ID:+SVbIWeD
たとえば3ピースバンドで、バンド全体に厚みをだすときとか
ベースソロとかならつかえるかもしれんけど、
普通はあまり使わないかな。。。
ベースならまずコンプ・リ未ッたーでしょう。
俺はそれもつかわんけど。
142スタジM ◆XAg8VTpeP6 :03/06/04 01:21 ID:sOYyIh5l
コンプと、リミッターの違いって何ですか?
143ドレミファ名無シド:03/06/04 01:21 ID:???
ベースにはファズとか歪み以外は使わないなぁ
フィルター系があればいいと思うけど
144動画直リン:03/06/04 01:22 ID:5IZXEeJP
145ドレミファ名無シド:03/06/04 01:23 ID:???
>>142
おいおい。。。
146スタジM ◆XAg8VTpeP6 :03/06/04 01:24 ID:sOYyIh5l
いや、まじ分からないでつ・・・・・
147ドレミファ名無シド:03/06/04 01:39 ID:???
リミッターは上の音量だけそろえて音割れを防ぐ。
コンプは上も下も揃えて全体的に同じ音量にする。
148ドレミファ名無シド:03/06/04 01:57 ID:???
違いは音量を持ち上げるかどうかってこと
149スタジM ◆XAg8VTpeP6 :03/06/04 14:12 ID:sOYyIh5l
>>147-148そうでしたか、リミッターの事が全然分かってなかったのでうれしいでつ
ありがとうでつ

150ドレミファ名無シド:03/06/05 19:24 ID:???
>>136-149の続きは他でやってねage
151ドレミファ名無シド:03/06/05 19:28 ID:???
ガバナー OD-1 VIVACE TS-9 FUZZ FACE ジェンのワウ アワードセッションのプリアンプ
RAT あと自作のPHASE90クローン
152ドレミファ名無シド:03/06/05 21:02 ID:???
ダイナコンプ
  ↓
ラット2
  ↓
MXR Bass D.I.+
  ↓
アンプリターン。
ま、普通だよね。
153124:03/06/06 01:04 ID:???
やっとわかりました。
まあオレはマジックテ−プのあととか
気にしたりしないんで
普通に裏にテ−プつける方法でいきます。
154smoky:03/06/06 16:13 ID:???
DOD / AB Box→BOSS / TU-8

BOSS / AW-2
BOSS / DF-2
DNA / Smoky Fuzz
Line6 / DL4


変態エフェクト大好きだったが…大分普通になってきた。
155ドレミファ名無シド:03/06/07 03:21 ID:???
今、ボード内に12個になっちまった!!
入りきんないんでパワーサプライの上にも2個乗ってる。
156直リン:03/06/07 03:22 ID:dJPtL/b7
157ドレミファ名無シド:03/06/07 15:05 ID:tj5hg02N
ホットケーキというエフェクターでメロウな歪みは出せるのか?
いかにも名前が怪しい
158ドレミファ名無シド:03/06/07 20:44 ID:???
Sansamp Bass Driver Di

Boss Bass Equalizer

Fulltone Bass Drive
ずいぶんな金はたいたな・・・全部で46000円なんだが。
159ドレミファ名無シド:03/06/07 22:46 ID:???
>>157
どういう事かわからないけど、スレがあるから見てみれば?
160ドレミファ名無シド:03/06/09 04:51 ID:???
>>1
エフェクトケースの中身を見せ合うスレ

チンポ見せ合った小学生のころを思い出すなぁ
161ドレミファ名無シド:03/06/09 05:39 ID:???
>>157
ブースターに近いよ。
結構歪むけど、原音を殺さない感じがする。
メロウって感じじゃないかな。
1621:03/06/09 10:30 ID:???
>>160
激ワロタ
163ドレミファ名無シド:03/06/09 10:56 ID:???
アーニーボリュウムペダル→チューナー
 ↓
ケンタウルス
 ↓
ランドグラフ
 ↓
AD900
 ↓
TCコーラス/フランジャー

合計だと異様に高いが、次はキーリーコンプが加わる予定。
164ドレミファ名無シド:03/06/09 13:01 ID:???
VOX ワウ

VooDoo-1→チューナー

Line6 DM-4

VooDoo-Vibe

アリオンコーラス

トレモロ

アンプ
これでも減らしたんだけどね。
どうも多くなっちゃうよ。
165ドレミファ名無シド:03/06/09 15:35 ID:q0Yf8RVA
うpしな
166ドレミファ名無シド:03/06/09 15:43 ID:???
ダイナマイト昆布
メタルでぞ根
デジタル和う
おなべのg
167ドレミファ名無シド:03/06/09 22:44 ID:8SHzZseb
エフェクトケースの中身を見せ合うってこういうことじゃなくて?
まぁ普通だけどね。
http://f6.aaacafe.ne.jp/~romjin/phpup/img/244.jpg

さて、私はどんな音楽を演ってるでしょう?
168ドレミファ名無シド:03/06/09 22:49 ID:???
>>167
フォービドゥン
169ドレミファ名無シド:03/06/10 00:10 ID:???
>>167
歪み系を使わないんだね。
170ドレミファ名無シド:03/06/10 04:34 ID:???
アンプで歪み作ってるの?空間系だけでノイズサプレッサー必要なんけ?
171ドレミファ名無シド:03/06/10 04:51 ID:???
>>169-170
お前ら見れるの?
172ドレミファ名無シド:03/06/10 08:59 ID:???
スイッチングシステム使ってる人はいないの?
173ドレミファ名無シド:03/06/10 10:31 ID:???
>>171
まだあるよ。
174ドレミファ名無シド:03/06/10 10:41 ID:???
俺もみえねぇ・・・
175ドレミファ名無シド:03/06/11 00:55 ID:6ezT7SnM
>>170
アンプで歪ませるとしたらノイズも増幅されるわけだから少しでも
ノイズ減らしとこうってことじゃん?
176ドレミファ名無シド:03/06/11 04:31 ID:???
俺のボード今、合計計算(買値で)したら20万以上もした(´ε`ι
もっと大切に扱おう。雨の日でも平気で外持ち歩いてるからなぁ…
177ドレミファ名無シド:03/06/11 04:37 ID:???
>>176
ラック同様金かかりまくりでつね。
178ドレミファ名無シド:03/06/11 05:28 ID:???
>>177
はっきり言うがギターよりも大事。
大震災にあったらこれだけは絶対持ってくな。
179ドレミファ名無シド:03/06/11 06:34 ID:???
ちょいと病的だな
180ドレミファ名無シド:03/06/11 07:11 ID:???
58ストラト、60ストラト、
 ↓
TS9 OR FULLDRIVE2
 ↓
64デラリバ
181ドレミファ名無シド:03/06/11 09:17 ID:???
STクラプトン(アーム使えるようになってマツ)
  ↓
Ibanez VL10
  ↓
FuzzFactory
  ↓
セットリストによって(RATU)
  ↓
BluesDriver
  ↓
BossOC-2
  ↓
CryBaby
  ↓
MXR Phase90
  ↓
MAXON CS-550
  ↓
LINE6 DL4
  ↓
Roland BC-60/310
182ドレミファ名無シド:03/06/11 09:24 ID:???
直列?
183ドレミファ名無シド:03/06/11 10:13 ID:???
テレキャス
  ↓
FULLTONE DRIVE2
  ↓
LINE6 DL4
  ↓
アンプ
184181:03/06/11 10:33 ID:???
>>182
スマヌ、スイッチングシステム使ってます。
カール・マーチンのやつ。
185172=182:03/06/11 10:37 ID:???
>>184
おお!使い心地はどうですか?
186ドレミファ名無シド:03/06/11 11:19 ID:???
TB83>>TU−12>>JENクライベイビ>>SD−1
187181=184:03/06/11 14:53 ID:???
>>172=182
踏み込んだときバイパスになるので、レガートなフレーズの途中で音色変えるのは慣れが必要かも?
でもループが8系統あるので使えるバリエーション・可能性は広いです。
難点といえば2系統あるステレオループがTRSフォーン仕様なので、
一般的なギター用パッチケーブルが使えないってことかな?
ワシはモノラルなので不便は感じないが...。
音痩せはある程度覚悟していたが、それほどでもなく、むしろCryBabyをバイパスできるので良くなったくらい。
9V DC OUTはコンディショナーを介してないので気になる人は別のパワーディストリビュータつかったほうが良いもね。
188ドレミファ名無シド:03/06/11 15:18 ID:sw5PvOrc
BOSSのLS2、TU2、NS2ってパワーサプライとしてはどうなの?
189172=182 :03/06/11 15:22 ID:???
>>187
サンクス!
190ドレミファ名無シド:03/06/11 17:01 ID:???
>>188
どうなの?って何を聞きたいのかわからん
想像付きそうなもんだろ
191ドレミファ名無シド:03/06/11 23:41 ID:???
>>190
想像かよ。
192ドレミファ名無シド:03/06/12 00:44 ID:???
>>191
190の肩もつと、想像つく、とは?
ようするに、所詮おまけ程度って事が言いたいんじゃ?
電源供給はしっかりしないとね。電圧が安定してるやつね。
193ドレミファ名無シド:03/06/12 00:52 ID:Hci6Vv72
スレ違い承知なんですが、他にみあたらないのでお尋ねします。
エフェクターの電源、ボスやローランド、ZOOMなどのACアダプタって
みんな100Vですよね?これだと海外は変圧器必須じゃないですか。
(ラックエフェクターは変圧機内臓のもありますけど)
110V〜240Vまで自動で可変してくれる
ステップ変圧器みたいなの内臓のACアダプタってないんでしょうか?
みなさん、外国にはエフェクターの為だけ巨大な変圧機もって行きます?
194ドレミファ名無シド:03/06/12 02:00 ID:???
ストラト

FULL−DRIVE2

BIG MUFF or EXPANDORA(ファ図)

VIVACE

CS550

あんぷ
195ドレミファ名無シド:03/06/12 08:28 ID:LdOMBU1S
>>192
117v仕様のチューブアンプ変圧無しで使ってる俺には分からん。
どんなパワーサプライ使ってますか?
196ドレミファ名無シド:03/06/12 08:46 ID:???
俺もそのまんま。
でもあんまり音の違いがない。
録音なんかした日には、まったく同じに聞こえるぞ。
197J・A・F:03/06/12 10:30 ID:5h9s7zK7
'62 ST

BOSS DS-2

Big Muff

Phase 90

Ibanez WH-10

BOSS CE-1

Amp
198ドレミファ名無シド:03/06/12 12:10 ID:yVmJ1Ve/
193ですが、アメリカの115Vは日本の100V製品でもそのまま
使用可能な場合はあると思います、でもヨーロッパの240Vだと
たぶんつないだとたん死ぬと思います。
TCのラックモノなどは変圧機内臓してるのに、持ち運ぶ頻度の多い
コンパクトエフェクターが未対応って、ちょっと奇妙に思ってたんです。
あるいはプロ仕様でそういうアダプタがこっそり存在するのかな?
とか思ったたり。
199ドレミファ名無シド:03/06/12 12:19 ID:???
Japan ジャガー

VOX wah

BOSS GE-7

RAT2

DanElectro コーラス

ARION ステレオディレイ

アンプ
200ドレミファ名無シド:03/06/12 12:29 ID:???
ジャガーが入るエフェクトケース俺も欲しい…
20121のおばさんです。:03/06/12 12:56 ID:gn5K/e92
基本全部BOSSのコンパクトなやつ

光が綺麗なチューナーのやつでしょ

イコライザー多分GEってやつ

コンプレッサーCSっていうのかな

青色ネジ回しでしょ

オーバードライブとディストーションがつまみで混ぜる事できるやつ

ディレイ・・安い方のやつ

で、アンプに行くのね。

このつなぎ方でいいのかしら?
202ドレミファ名無シド:03/06/12 13:36 ID:???
ACアダプターくらい現地の電気屋で買えや
203ドレミファ名無シド:03/06/12 13:40 ID:???
↑あふぉ
204ドレミファ名無シド:03/06/12 15:08 ID:???
ちょっと質問なんですが、エフェクトアウトとダイレクトアウトがある場合、
エフェクトアウトをアンプに、ダイレクトアウトをチューナーにつなぐってのはオッケーでしょうか?
205ドレミファ名無シド:03/06/12 15:22 ID:???
>>204

好きにしれ。
206ドレミファ名無シド:03/06/12 15:24 ID:FlWUfpPS
>>204
オッケーオッケー、ロングディレイならベスト。
他のメンバーより早く帰れるしな。
207ドレミファ名無シド:03/06/14 05:25 ID:???
俺、空間系が一通り入ってるんだが、良くオーバードライブ1個だけ
とかって言う香具師、音にマンネリ感じないの?
俺なんか毎曲音違うんだけど。
208ドレミファ名無シド:03/06/14 10:26 ID:???
>>207
まあそんなのは人それぞれじゃないか。
俺はあんまり空間系多いと、そこまでやるか?って思うけど。

zoom uf-1

BOSS CS-2

Z-VEX super hard on→tu-12

psk dst-5

ギターはストラト。これだけでもいろんな音出せるよ。
209ドレミファ名無シド:03/06/14 11:42 ID:???
>>207
曲による。
出したい音による。
そのバンドでの役割による。
やりたい音楽のスタイルによる。
あとは美学じゃない?
俺なんかアンプ直もあれば、
ディレイ3種類いっぺんに鳴ったりしてる時もあるぞ。
210ドレミファ名無シド:03/06/14 12:15 ID:???
>>204-206

 それではアンプのほうからはエフェクト音しか聞こえず、原音が
鳴らなくなってしまい演奏できないぞ。
 ダイレクトアウトとエフェクトアウトを併用するのは、アンプを
2台使ってステレオにしたり、その後ろにステレオエフェクターへ
信号を送るときだけにしとけ。
211ドレミファ名無シド:03/06/14 12:48 ID:???
>>210
機種によって違うよ。
マクソンのAD-80なんかだと、たしかに>>210の言ってるとおりになる。
しかし例えばデラックスメモリーマンなんかだと、ダイレクトアウトからは常にダイレクト音が出てて、
エフェクトアウトの方はミックスバランスで調節する仕様になっている(ディレイ音だけ出したい
場合はミックスバランスをエフェクト音100パーセントにする)。
この場合はダイレクトアウトの方はチューナーにつないでも何の問題もない。
自分が使ってるものがどういう仕様なのか確かめてからやることやね。
212ドレミファ名無シド:03/06/14 12:48 ID:???
>>210
おいおい>>206はネタだろう、早く帰れるって事は早く弾き始めないといけないんだから。
213ドレミファ名無シド:03/06/14 12:52 ID:???
>>212
そのつまらないネタを書いたのはオマイですね?
214ドレミファ名無シド:03/06/15 11:56 ID:aEpHsCTb
age
215ドレミファ名無シド:03/06/16 08:50 ID:tz3Q9SbZ
BOSS ME-50のみなんですけど
マルチのみの人とかいますか?
216ドレミファ名無シド:03/06/16 12:27 ID:???
結構いるだろ(w
217ドレミファ名無シド:03/06/16 12:39 ID:???
Gt-6のみ
218ドレミファ名無シド:03/06/16 15:01 ID:???
PODのみって人はいないのかな?
219ドレミファ名無シド:03/06/16 19:27 ID:waV7RNy8
POD買ったらプリアンプとしてPODのみ使うかも…。
つーかプリアンプとして使えるかな?
220ベースでんねん:03/06/16 22:20 ID:6UC4UTbi
OD-3 × 16個
NS-2 × 8個

終了



以前はチューナー28個だったが、さすがにだれた。今の使用も飽きてきたからそろそろ変える予定。
次は実用的にしようかな・・・
221ドレミファ名無シド:03/06/18 04:16 ID:???
↑?28コも直列で繋いでんの?
222ドレミファ名無シド:03/06/18 08:03 ID:???
>>221
触れないほうがいいよ。
223ベースでんねん:03/06/18 18:23 ID:DR+Naw0w
もち直列。触れると怪我するぜ
224ドレミファ名無シド:03/06/19 00:42 ID:???
ネタか
225ドレミファ名無シド:03/06/19 08:17 ID:???
ネタでしょ
226ベースでんねん:03/06/19 08:26 ID:RenTtGru
た、頼むから信じてくれ!
227ドレミファ名無シド:03/06/19 09:19 ID:???
俺は信じるよ
228ごうら:03/06/19 10:00 ID:JViqNw4f
>>220
まじ!? 画像UPしてくれい!
229ドレミファ名無シド:03/06/19 13:03 ID:???
テレキャス

Providence P-1→Korg DT-7

ZOOM UF-01

BOSS BD-2

JC120

全く個性的ではない。
230ドレミファ名無シド:03/06/19 14:55 ID:???
ESPレスポールカスタムタイプ

BOSS FV50H(ボリュームペダル)

sobbat A/B BRAKER←A→JEN CRY BABY SUPER
↓       └─B→TUNER
MAXON OD-808

BOSS BD-2

エレハモ SMALL CLONE

VOX AC-30

時によってはファズ使ったり飛び道具系も使うが普段はこんな感じ
231ドレミファ名無シド:03/06/20 03:49 ID:???
ギター(PRSマッカーティー)

ProvidenceのA/B→チューナー

BOSS BD-2(MOD)

amp→(Loop)←LINE6DL4のラックのヤツ

普通ですね。
232ドレミファ名無シド:03/06/20 09:54 ID:???
ドラゴンフライ ストラトタイプ

TU-2

クライベイビー(白モデル)

GT-2

JC-120

ありきたりです。
233ドレミファ名無シド:03/06/20 22:09 ID:???
結構「なあなあ、俺のケースの中見てよ!ただの変態だろ?(早い話が凄いの持ってるだろ?ってこった)」ってクソが来ると思っていたが、
なかなかどうして。面白いスレじゃねえか
234ドレミファ名無シド:03/06/21 05:54 ID:???
自慢たらたらなエフェ使ってる香具師なんて、そうそう多くはいないだろうしなw
235ドレミファ名無シド:03/06/21 06:00 ID:???
自慢しても面白くなさそうなスレでは自慢しないんだよ
236ドレミファ名無シド:03/06/21 06:48 ID:???
てか2ちゃんで自慢してもねえ(ry
237ドレミファ名無シド:03/06/21 12:47 ID:???
写真うpだともっと面白いな
238ドレミファ名無シド:03/06/24 05:53 ID:???
239ドレミファ名無シド:03/06/24 23:52 ID:???
>>238
なかなかですねぇ〜
240ドレミファ名無シド:03/06/25 02:23 ID:???
>>238
パワーサプライ使わんの?
241ドレミファ名無シド:03/06/25 10:14 ID:???
>>238
チューナ無し?
242ドレミファ名無シド:03/06/25 11:56 ID:???
>>238
無駄がなくてヨシ。
243ドレミファ名無シド:03/06/25 15:27 ID:cwsN2vYY
244ドレミファ名無シド:03/06/25 15:34 ID:???
>>243
重そうなので減点。
でもきれいだから許す。
245ドレミファ名無シド:03/06/25 16:59 ID:???
それでパッチ抜けるの?電池食わないか??
246ドレミファ名無シド:03/06/25 18:09 ID:???
>>238
嘘つけ!写真盗用じゃねえか!
http://www.angelfire.com/punk3/niandra/famous.html
下の方。お前はジョンか?んなわけねえよな?この泥棒野郎!
247ドレミファ名無シド:03/06/25 18:17 ID:???
>>246
うぁ、ほんまや(w
なんとも動機のわからん盗用やね。
ジョンのファンなのか?
248ドレミファ名無シド:03/06/25 18:46 ID:???
フェンダーUSAジャガー

チューナー

BOSS DS−1

BOSS OD−3

エレハモ スモールクローン

エレハモ スモールストーン

アンプ


面白味ねーなー
249ドレミファ名無シド:03/06/25 18:55 ID:???
チューナー先頭、直列だと音痩せ、ハイ落ちとか大丈夫かい?
250ドレミファ名無シド:03/06/25 19:18 ID:XI3kyvxx
男らしく

ギター

BOSS SD-1(ブースター)

2ch アンプ  ラインアウト
        ↓
       TU-2 チューナー


ラインアウトからチューナーに音取るのって大丈夫かな?
251ドレミファ名無シド:03/06/25 19:41 ID:???
大丈夫
252250:03/06/25 19:47 ID:???
>>251
サンクスコ
253ドレミファ名無シド:03/06/25 20:35 ID:X2rfoT47
1、JC−120(クリーン)〜SANSのGT−2(歪み)〜べリンガーのMIC100
〜ギター本体
2、JC−120(クリーン)〜べリンガーのMIC100〜SANSのGT−2(歪み)
〜ギター本体
3、JC−120(リターン)〜H&KのTUBEMAN(プリアンプ)〜べリンガーMIC100
〜本体

を気分と曲により変えたりしておりまする。
ダメですか?
254ドレミファ名無シド:03/06/25 21:04 ID:???
自分が良いと思ったら良いんじゃないの?
255ドレミファ名無シド:03/06/25 23:30 ID:???
>>254
それ言ったらおしまいじゃべ
256ドレミファ名無シド:03/06/25 23:37 ID:???
>>253
それじゃ駄目だな。

ま、勘なんだけどね。
257ドレミファ名無シド:03/06/25 23:41 ID:???
>>253
・・・・終わってる
258ドレミファ名無シド:03/06/25 23:56 ID:yn7gmjaC
トレースのコンプ、エレハモのQ-TRON+
エレハモのコーラス/フランジャー、
かなりでかいケースにこれしか入らない…
259243:03/06/26 00:38 ID:Zjwu0ML1
>>245
よーく見ると、デジバーブとチューナーの下にVooDooLABのPEDAL POWER2
あります。
2段重ね使用。爆死
260ドレミファ名無シド:03/06/26 01:02 ID:SXLW9eCk
TU-2

CS-3

MD-2

SD-1

JC120
どうよ?
261ドレミファ名無シド:03/06/26 02:35 ID:Zjwu0ML1
>>260
MD-2に対してSD-1はどう使うの?
音量アップ?
262238:03/06/26 14:28 ID:???
>246-247
あ、数日振りに来たらバレてるw
すぐバレるかなーと思って貼ったら以外にもバレてないみたいなので
ほっておきました
もしキレてる人いたらスマソ
付き合ってくれた方々ありがとう( ´∀`)

263ドレミファ名無シド:03/06/26 17:57 ID:epGun09R
うp期待あげ
264ドレミファ名無シド:03/06/26 19:47 ID:???
265ドレミファ名無シド:03/06/26 20:18 ID:Xyyf0RaI
DOD250

スーパーシフター→(三度上)
↓      
スーパーシフター→(五度上)

オクターバー

ライブハウスにアンプ三台無いから直にPAへ

どうよ?
266ドレミファ名無シド:03/06/26 21:02 ID:???
>>261
そうだよ!SD-1はソロの時のブースターだよ!
接続順は合ってるかな?
MD-2→SD-1 それとも逆かな?
267ドレミファ名無シド:03/06/27 01:11 ID:Pr/c3ABX
>>266
うん、普通ブースターは世間一般的にはメインの前だね。
もちろん歪みを増す目的(ゲインブースター)でね。
でも、音量アップ目的だったらMD-2→SD-1で良いと思うよ。
実際あんまりやってる香具師いないよね?
イコライザーとかで済ませてるみたい。でも漏れはオーバードライブ
を後ろにして音量アップしてるよ。
268ドレミファ名無シド:03/06/27 01:20 ID:???
>>267
なるほど〜
イコライザーも使ってたけどいまいちだったんで
オーバードライブの方がサスティンも伸びるかなと。
269ドレミファ名無シド:03/06/28 01:46 ID:???
SD-1後だと、MD-2の音変わっちゃうでしょ?
ピュアに音量あげたいなら、EQやのほうがいいと思うけど。
MXRのマイクロアンプでもいいのかな?
もしくはサステイン伸ばしたいなら、コンプかましてレベルあげたりね。
270ドレミファ名無シド:03/06/28 01:47 ID:???
SD-1後だと、MD-2の音変わっちゃうでしょ?
ピュアに音量あげたいなら、EQのほうがいいと思うけど。
MXRのマイクロアンプでもいいかも。
もしくはサステイン伸ばしたいなら、コンプかましてレベルあげたりね。
271ドレミファ名無シド:03/06/28 01:48 ID:???
重複ごめんなさい
逝って来ます・・・
272ドレミファ名無シド:03/06/28 01:51 ID:6L4dt67V
あえてソロで音を変えるのが目的ですが。
だってさ、いつも同じじゃつまらんでしょう?
273ドレミファ名無シド:03/06/28 13:18 ID:???
SD-1をブースターに使ってるんだけど、普段はドンシャリだからソロの時に踏むと、妙にフィルターかかったみたいな音になって困る…
274ドレミファ名無シド:03/06/28 21:22 ID:???
クルーズのEMG付きギター

クライベイビー

カールマーチンMK2(クリーンアウトにチューナー)
↓      
ゲインファッカー2

JC-120(リターンにARIONのコーラスとディレイ)

パワーサプライはマクソンのです。
なんとも面白くないなやっぱ・・・
275ドレミファ名無シド:03/06/29 10:51 ID:???
ここはそこそこマターリで地味でも良スレに育つかもね。
276ドレミファ名無シド:03/07/01 12:37 ID:nVcAS4Co
>>275
皆が画像うpしてくれると面白くなるね。
限られたエフェクターケースの中に工夫して合理的なセッティングしてあったり
傷だらけで年季の入ったエフェクターみてああでもないこうでもないって感じで
盛り上がれる、良スレなのに文字だけじゃもったいないね。

皆デジカメ使おうぜ。
俺も一度画像うpしたけど少々変更があったからまたうpしようかな。
277ドレミファ名無シド:03/07/01 13:08 ID:???
>>276
キボンヌ
278ドレミファ名無シド:03/07/01 19:20 ID:???
デジカメがない・・・(´・ω・`) 。スキャナはあるけど。
携帯じゃ駄目かな。
279ドレミファ名無シド:03/07/01 22:34 ID:???
JD CRYBABY TRUE BYPASS MOD

自作TRUE BYPASS A/BBOX→チューナー

BOSS BF-2

BOSS CE-2

BOSS DD-2
マイアンプを持っていかない時はワウとA/BBOXの間にBOSS OS-2をはさんでます。

http://up.isp.2ch.net/up/36b15c27e397.JPG
280ドレミファ名無シド:03/07/02 00:57 ID:???
>>279
見た目のバランスが凄く良く見えるのは漏れだけ?完璧じゃんよ。
「使用エフェクタースレ」みたいなのじゃあこんな話はできないから、
せめてここでは外見についても話そうぜ
281ドレミファ名無シド:03/07/02 14:39 ID:???
合理的にセッティングされたエフェクトケースってやる気でるよな。
現在のセッティングの隣にはずしてるエフェクトもうpしてもらって
面白い組み合わせみんなで考えるってのも面白いかもしれない。
さらにうp希望。
282ドレミファ名無シド:03/07/04 23:14 ID:???
マジックテープは切って各々のエフェクターの裏に貼り付けて使うんですよね?
283goki:03/07/04 23:19 ID:FYDV0DLY
マジックテープがあると破損を防げるから便利ですよね。
ちなみに僕は
クライベイビー→ホットケーキ(歪み)だけです。
284ドレミファ名無シド:03/07/04 23:22 ID:???
エフェクトケース買おうと思うんだけど、マジックテープってのがわからないっす。
両面テープか何かでくっつけるんですか?
付け外ししてもはがれない?
285ドレミファ名無シド:03/07/05 01:29 ID:dXknGuK5
ギター

ヒューマンギア パッショネイト

TCエレクトロニックコーラス

ヒューマンギア ヴィバーチェ

マクソンAD-900

BADCAT 2TONE

アンプ(フェンダーhot rod deville212 パワーアンプイン)

どうよ?
286ドレミファ名無シド:03/07/05 01:50 ID:???
別に
287ドレミファ名無シド:03/07/05 02:04 ID:???
ディレイとディストー所ンどっちを先につないだら良いですか?
288ドレミファ名無シド:03/07/05 02:09 ID:???
好きな方が先、嫌いな方が後
289ドレミファ名無シド:03/07/05 02:13 ID:???
じゃあディレイにします。
290ドレミファ名無シド:03/07/05 02:37 ID:R7mY6+pN
>>289
騙されてる訳じゃないが、普通はディレイが後。
使い方にもよるが、イイ事教えるね。
ディレイ掛けた音を歪ませるのか?
歪ませた音にディレイをかけるのか?
コーラス掛けた音にコンプ掛けるのか?
コンプ掛けた音にコーラス掛けるのか?
理論的に考える事が出来ないとセット組む時大変だよ。
291ドレミファ名無シド:03/07/05 03:06 ID:V1vQ5Zcz
 ギター
  ↓
 ローランドRE301スペースエコー(ブースト&コンプレッション、コレを通すと
音が太くなる!運ぶ時、重すぎる時は使わない)
  ↓
 イバニーズTS808 (色々変わるし使わない時も多い、変わる物としては
エクスパンドラとかDOD250グレーとかTSー9とかOD-820、DSー1飛び道具でビックマフ!)
  ↓
 RMC WAH
  ↓
 サンズアンプクラッシック(JCで鳴らす時はこれ!でもたまに本物のOLDマーシャルより
音がいい時があるW)
  ↓
BOSS DM-2(たまにしか使わない、飛び道具でギュイーンとさせる)
  ↓
EHスモールクローンコーラスorBOSS CE-3(コレも外してる時が多い)
  ↓
アンプ

とりあえず車でしか運ぶ気しません(笑)
292ドレミファ名無シド:03/07/05 04:27 ID:???
>>290
全然イイことでも何でもない。バカにしてんのかてめぇ。
293ドレミファ名無シド:03/07/05 09:07 ID:Ed3fXXGC
ギター(ストラト

TSー9              BOSS TU-2
↓                 ↑ 
アンプ(FenderHotRod)→(send)VooDooVIBE→マクソンコーラス
            ←(Return)     ←        ↓
こんな感じ。先週のライブではループしなかった(TSー9のみ)
直列よりはいいよね??
294293:03/07/05 09:10 ID:Ed3fXXGC

あ!
変だ..........
TU-2はVOODOOから出てます。
ギターからはTS-9いれてアンプに直す
295ドレミファ名無シド:03/07/05 10:45 ID:lQjuqcCl
みんなよっぽどエフェクトケースの画像晒すの恥ずかしいんだね。
296ドレミファ名無シド:03/07/05 10:49 ID:???
>>290
なるほど。勉強になります。
こんどさらしてみますね〜。
297ドレミファ名無シド:03/07/05 10:53 ID:???
>>296
アナログディレイとデジタルディレイのどちら?

自分で後にするか前にするか決めて方が良い。
298ドレミファ名無シド:03/07/05 13:12 ID:???
恥ずかしいっていうかめんどい。
確かにアタッシュケースを使ってるのが恥ずかしくて少し躊躇しているのは認めるが
299279:03/07/05 15:45 ID:5OLMC56R
誰か画像うpしてくれるまで俺のエフェクターいじって遊んでくれ。
http://up.isp.2ch.net/up/36f2e33e4339.JPG
300ドレミファ名無シド:03/07/05 16:01 ID:???
300
301ドレミファ名無シド:03/07/05 16:28 ID:BVxRexvu
ベース

マルチコンプ

ベースオーバードライブ
↓            
ラインセレクター
A      ↓
シンセベース ↓
↓      ↓
ペダルワウ  ↓
↓      ↓
フランジャー ↓
       ↓
コルグボリュームペダル→チューナー

ディレイ

アンプ

1曲で全部使う
302ドレミファ名無シド:03/07/05 17:39 ID:XtO+yp+A
ギター

BOSS MD-2

ZOOM 606

アンプ

MDで歪ませて606でディレイとか。
303ドレミファ名無シド:03/07/05 18:20 ID:???
ボクのケースの中身は、
使用済みコンドームで一杯です。
けっこうプーンと臭いますよ。
マジで。
304ドレミファ名無シド:03/07/05 18:32 ID:???
今、バンドやってないからケースなんか使ってないし・・・。
305ドレミファ名無シド :03/07/05 23:08 ID:qsflAgyL
BOSS ME−30
BOSS BF−3
SANSAMP GT−2
H&K TUBEMAN
PODxt
BOSS SD−1
POD MM4
VHT2902S
VHTのキャビ
306ドレミファ名無シド:03/07/05 23:15 ID:???
てゅーなー

AX1500

あんぷ


ぎたあはストラテョでふ。
307ドレミファ名無シド:03/07/05 23:16 ID:???

ぶっちゃけいい音だせそうにないね
308ドレミファ名無シド:03/07/05 23:16 ID:???
うるへえ!
だまれ。
309ドレミファ名無シド:03/07/05 23:40 ID:???
>>299
なかなかボスな感じね。マイクスターン思い出した。
やっぱボスのコンパクトは整理しやすくていいね。
310ドレミファ名無シド:03/07/05 23:43 ID:???
>>306
AX1500ってチューナー内蔵だからいらないじゃん。
そんな俺は

IbanezのRGギター

RAT

AX1500

アンプ(フェンダーのコンボ)

AX1500は歪みが弱いからラットで補ってる。
311ドレミファ名無シド:03/07/05 23:56 ID:nIZyhGVc
ギター

VOXワウ

MAXON チューブOD

RAT2

DOD iceboxコーラス

ARION ディレイ

ピーヴィのソリッドアンプ
312サラリーマソ:03/07/06 00:26 ID:OyXGWUjR
ベース → インテリタッチチューナー

アンプ
313ドレミファ名無シド:03/07/06 00:36 ID:???
>>312
ワラタ
314ドレミファ名無シド:03/07/06 00:43 ID:???
家にあったメインじゃないエフェクターでボード作成してみた。
今日これでスタジオ入ったがなかなか(・∀・)イイ!

http://f6.aaacafe.ne.jp/~romjin/phpup/upload.php
の399番です。
315ドレミファ名無シド:03/07/06 00:59 ID:???
>314
ディストーションだけえらく草臥れてるね。
ご長寿かな?
316ドレミファ名無シド:03/07/06 01:02 ID:???
>>314
なんでもイケそうな感じでいいですね!
敢えて言えば特徴がないかな?
317ドレミファ名無シド:03/07/06 01:04 ID:???
>314
ギター何使ってるのか知りたいなぁ。
318ドレミファ名無シド:03/07/06 01:05 ID:???
アンプも
319ドレミファ名無シド:03/07/06 01:17 ID:???
http://f6.aaacafe.ne.jp/~romjin/phpup/img/400.jpg

うpしました。
他に何が必要ですか?
320ドレミファ名無シド:03/07/06 01:22 ID:???
>>319
基本OKでしょ。しいて言うならコンプ?
ロックっぽいからワウがあると更にいいかもね。
321ドレミファ名無シド:03/07/06 01:32 ID:???
>>320
サンクス。
照れ隠しに整理しないで写してすいません〜>_<
322ドレミファ名無シド:03/07/06 02:37 ID:???
おもしろくなってきた
323310:03/07/06 14:26 ID:+dG92iAZ
ギターはIbanezの7弦でアンプはJCです。Distortionは相当前の物なので…でも現役ですよ!
324ドレミファ名無シド:03/07/06 19:48 ID:???
良スレsage
325ドレミファ名無シド:03/07/06 20:53 ID:???
アップしました
どうしたら いいと思いますか・・・
ダメなモノばっかりで申し訳ない・・・
ttp://f6.aaacafe.ne.jp/~romjin/phpup/img/408.jpg
326325:03/07/06 21:36 ID:???
http://f6.aaacafe.ne.jp/~romjin/phpup/img/408.jpg
これで 大丈夫かなぁ・・・?
327ドレミファ名無シド:03/07/06 21:37 ID:???
低脳ギタ房ばかり
328ドレミファ名無シド:03/07/06 21:41 ID:???
そんなこと言うな
329ドレミファ名無シド:03/07/07 16:04 ID:???
ジャズマス

MXR グライコ

ホットケーキ

HM−2

BUDDA WAH+

BD−2

RV−5

アンプ

初心者です。よくつなぎすぎ!って言われます(´・ω・`)
リバーブ以外はもらい物ですw
これの順番おかしい!とかの指摘お願いします!
330ドレミファ名無シド:03/07/07 16:42 ID:???
>>326
お前歪みものスレで度々ブートレグのマンセー書き込んでない?
その2つが定期的に同じ文体で誉められてるのだが。
331ドレミファ名無シド:03/07/07 16:43 ID:???
あ、でももしそうでも「あぁアレ俺っすよ」とは言わんわな。。。
愚問であった。
332ドレミファ名無シド:03/07/07 19:01 ID:???
>>329
歪み3つは多くない?てか貰い物ってウラヤマスィw



ちなみに俺のセッティング

ギター

TECH21 WAH

BOOTLEG JawBreaker

MAXON CS-550

MAXON AD-900

アンプです。あと、KORGのボリュームペダルがあるんですが、
最初と最後どっちに置こうか考え中です。
333ドレミファ名無シド:03/07/07 19:38 ID:???
333(σ・∀・)σ ゲッツ!!
334ドレミファ名無シド:03/07/07 19:45 ID:???
おれ そんな事書かないよ。歪みとか好みだし。
なんだかんだで、このすれ、使ってる人多いみたいですね。
335ギタヒー ◆4pOr//C1C6 :03/07/07 19:58 ID:SI9De3tI
GFX-8×25
336336:03/07/07 21:30 ID:kE3H+45p
FENDER JAZZMASTER

PROCO RAT2

Ibanez TS-9

自作 FAZZ

LINE6 MM4

BOSS RV-3

JC120

こんな感じです。何か個性が全くないでつね・・・。
337ドレミファ名無シド:03/07/07 22:20 ID:???
画像なけりゃなんとでも書けるな。
338ドレミファ名無シド:03/07/07 22:22 ID:???
>>337

バースト

ダンブル
339ドレミファ名無シド:03/07/07 22:33 ID:???
緊急用にROD881+ACアダプターは持っていきますが基本はアン直です。
340ドレミファ名無シド:03/07/08 02:30 ID:???
エスパー

伊藤

高速

ブートレッグ
341ドレミファ名無シド:03/07/08 13:07 ID:???
テリー

伊藤

A/B BOX→→→↓
↓      ↓
ロンドン    パリ
342ドレミファ名無シド:03/07/08 16:10 ID:???
おもしろい
343ドレミファ名無シド:03/07/09 00:32 ID:???
ありがと
344ドレミファ名無シド:03/07/09 04:58 ID:???
後藤

まき

マンコ

舐めたい
345314:03/07/09 15:43 ID:???
今までMXRのディストーション+って話にならんと思ってたが、
デュラセルの電池使ったら大分良くなった。
346ドレミファ名無シド:03/07/10 04:15 ID:???
そう言えば、アナログとデジタルってドコをどう見分ければわかるんでつか?
すれ違いスマソ
347ドレミファ名無シド:03/07/10 09:00 ID:???
>>346
スレ違いだと思うなら質問スレ使えよ。
お前はスタジMか?
348ドレミファ名無シド:03/07/13 08:23 ID:???
スーフリを上回る今年最大の祭り!!
田代まさしを、ベストジーニストにしよう!!

□ベストジーニスト賞 2003年□
現在、「田代まさし」27位。

◎投票結果
http://www.best-jeans.com/count/index.html#top
◎投票フォーム(一人一回 制限)
http://www.best-jeans.com/present/bj2003.html

原則、"田代まさし"で投票。

*他のスレにコピペをよろしくお願いします
349ドレミファ名無シド:03/07/13 13:01 ID:+Y6XlNao
月ストラト
 ↓
GE-7
 ↓
BD-2
 ↓
JC120

普通ですね、全然面白みがなくてすみません・・・
350ドレミファ名無シド:03/07/13 19:03 ID:???
月ストラト
 ↓
BD−2
 ↓
GE−7
 ↓
JC−120

普通ですね・・・面白味がなくてすみません・・・
351ドレミファ名無シド:03/07/13 19:05 ID:???
月ストラト
 ↓
BD−2
 ↓
GE−7
 ↓
JC−120

普通ですね・・・面白味がなくてすみません・・
352ドレミファ名無シド:03/07/13 19:10 ID:???
??↑すみません、3回も書いてしまいました・・・申訳ない・・・
353ドレミファ名無シド:03/07/13 19:16 ID:???
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
354バカジャネー:03/07/14 04:28 ID:???
バカジャネー
355ドレミファ名無シド:03/07/14 20:54 ID:???
3回も丁寧に謝って・・いい人だな。
356山崎 渉:03/07/15 11:26 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
357ドレミファ名無シド:03/07/17 02:13 ID:???
月ストラト
 ↓
GE-7
 ↓
BD-2
 ↓
JC120

普通ですね、全然面白みがなくてすみません・・・
358ドレミファ名無シド:03/07/17 02:19 ID:???
>>357
しつこい。そんな漏れはこんなセッティング

月ストラト
 ↓
GE-7
 ↓
BD-2
 ↓
JC120

普通ですね、全然面白みがなくてすみません・・・


359ドレミファ名無シド:03/07/17 02:20 ID:???
あれ?↑すみません、5回も書いてしまいました・・・申訳ない・・・
360ドレミファ名無シド:03/07/17 02:25 ID:???
お前ら本当に代わり映えのしないセッティングばっかりだな〜〜
俺が手本を見せてやる



月ストラト
 ↓
GE-7
 ↓
BD-2
 ↓
JC120

普通ですね、全然面白みがなくてすみません・・・
361ドレミファ名無シド:03/07/17 02:28 ID:???
あれ?↑すみません、6回も書いてしまいました・・・申訳ない・・・
362ドレミファ名無シド:03/07/17 02:29 ID:???
お前らマスパペ病。もしくはN2病。
あのスレはあのスレで結構好きだがもうちょっとTPOをわきまえてくれ。
363ドレミファ名無シド:03/07/17 02:44 ID:???
6回も丁寧に謝って・・いい人だな。
364ドレミファ名無シド:03/07/17 03:12 ID:???
質問なんですが、エフェクターを例えば10個直列繋いだ音と、その中の
歪み系を3個を直列、後はセンドリターンに繋いだ音とでは痩せ方
違いますか?
マジレスキボンヌ
365ドレミファ名無シド:03/07/17 03:16 ID:???
これだっ!
      ストラトor335
         |
       BOSS TU-2
          |
       BOSS FV50
          |
       VOX ワウ
          |
        マクソンAD-900
         |      
       フェンダーHOT ROD devill212
(歪みはフットスイッチでコントロール)
366ドレミファ名無シド:03/07/17 03:20 ID:???
>>365
AD900はセンドリターンにつないだ方が良さげ
367ドレミファ名無シド:03/07/17 03:26 ID:???
>>364
音は違うだろう。しかしその違いをどっちが痩せてるなんて一般論では判断できない。
368365:03/07/17 03:27 ID:???
>>366
そうか、、歪ませた時強調されるからな〜
でもセンドリターンにつなぐと音質が落ちるような、、
まあアンプの上においてかけっぱにすればいいか。
369ドレミファ名無シド:03/07/17 03:31 ID:???
まぁセオリーで言えば空間系は歪みの後ろだわな。
別に出音が気に入ってるならどうでもいいセオリーだが。
370365:03/07/17 04:22 ID:???
もしくは
         ストラトor335
            |
           TU-2
            |
           FV-50
            |
           VOX ワウ
            |
           SD-1(初期の)
            |
           RAT-2
            |
         TWIN REVERB or JC-120 
371ドレミファ名無シド:03/07/17 04:35 ID:???
ミュージックマン
   ↓
BOSS BFー3(フランジャー)
   ↓
H&K TUBEMAN(プリアン、っうか歪みとクリーン)
   ↓
JC−120(リターン)

普通ですな、、。ブースター入れんなら何がいいかな?
ソロっちゅより音圧だけ稼ぎたいんだけど、、。
なんかおすすめありますか?クリーンも歪みも合う奴でお手ごろ価格品。
372ドレミファ名無シド:03/07/17 04:39 ID:???
たまには俺も晒すか。。。

ストラト
↓    B  
ZOOM UF1→EH BigMuff

A
Boss DC2

Ibanez PM7

Ibanez DE7

BBE Stinger

これでヘンな音ばっか出してます。
373365:03/07/17 04:40 ID:???
>>371
OD-1もしくは初期のSD-1
SD‐1は比較的安く中古だも買える。
もしなかったら現行のBD-2 OD-3 SD-1だな
こちらは各8000円ぐらいだな
374ドレミファ名無シド:03/07/17 04:43 ID:???
>>371
音圧だけ稼ぐってことなら、オーバードライブで
ブーストは良くないかも。
EQとか、MXRのマイクロアンプとかで純粋にあげたほうがいいと思う。
375ドレミファ名無シド:03/07/17 04:43 ID:???
すみません、SD−1って初期後期あるんでつか??
見分け方はいったい??

日本製とか??
376ドレミファ名無シド:03/07/17 04:45 ID:???
>>375
一番確実なのは、中身のオペアンプってパーツ。
あとは銀ネジ、黒ネジとか。

377373:03/07/17 04:54 ID:???
>>375
裏のシールみたいなのが(ラベルか?)黒で
ROLAND JAPANって書いたある奴が初期のだよ。
もしくはMADE IN JAPAN 。
今のは台湾製だからな〜
多分すぐ分ると思うよ。
378_:03/07/17 04:57 ID:???
379ドレミファ名無シド:03/07/17 05:20 ID:???
フェンダーのストラト金色(日本製)

アリアのディストーション

同じくアリアのコーラス

ボスのアコースティックシミュレーター

スタジオのアンプ(何でも)



最強だろ?ある意味
380ドレミファ名無シド:03/07/17 07:04 ID:???
↑のをモンスターケーブルかなんかでパッチしてたら
禿しく萎える
381ドレミファ名無シド:03/07/17 16:00 ID:ysE5sXbf
フェンジャパ57ST&グレコ335セミアコ

Bossチューナー

VOXワウ

ソバットDB3

Bossトレモロ

MXRフェイズ90

Boss DM2

フェンダーザツイン

繋ぎ方間違えているかな??
382ドレミファ名無シド:03/07/17 17:50 ID:???
>>381
間違ってないけどチューナーは別系統にしろよ。
383ドレミファ名無シド:03/07/17 19:19 ID:???
381じゃないけど、漏れのやつは、ABBOX通さない方が音がよかった…。
384ドレミファ名無シド:03/07/17 23:44 ID:DJOa8CHS
フェンダーMexicoストラト白EMG

TECH 21 XXL (ブースト、ファズ、ディストーション)
     ↓
マーシャル Shredmaster

Voodoo Lab トレモロ 4ノブ
     ↓
シブヤ楽器  A/B ループBOX      チューナーoutつき
↓A↑   ↓ ↓B↑         ↓T
Electric Mistress ↓ BIg Muff  BOSS TU 12H
          ↓
       MXRフェイズ90
          ↓
       MXRマイクロアンプ
          ↓
       アンプ(そこにあるやつ)
385ドレミファ名無シド:03/07/18 02:34 ID:???
MXRマイクロアンプはどのような役目??
386384:03/07/18 02:59 ID:Bw1TQmXH
マイクロアンプは、音痩せ対策(トレモロ入れた時など)
ゲイン調整にも使うし、
全部offの時にこれだけ入れてたり。
とにかくこれの音が好きなんで・・・。

XXLが入る前はトップに持って来てた。BIG MUFF の前や後ろにおいたり、マイクロアンプの位置は色々動かしてます。

ちなみに、Voodoo Labのトレモロは、高いだけあって音はかなりイイ
ですが、物凄くゲインが下がります。トレモロってこんなモンかな?
387ドレミファ名無シド:03/07/18 04:39 ID:???
音が好きって、マイクロアンプで音変化ありまつか?
どのように?エフェクターのタイプは?イコライザー?
388ドレミファ名無シド:03/07/18 06:47 ID:???
多少はあるでしょう。
384タソは結構数繋いでるし、音をまとめる効果は
かなりあるよね。
タイプは。。。プリアンプでいいんじゃ?
389386/384:03/07/18 09:30 ID:Bw1TQmXH
マイクロアンプはプリアンプ。
音太くなるんだけど、単体だと結構特徴のある音になります。
一度、試走してみれば分かりますが・・・。

レッチリのフルシアンテのクリーン・トーンや
ストロークスのギター2人の音がそれ。
390ドレミファ名無シド:03/07/18 15:40 ID:???
テレ

SD-1

ステレオコーラス(コーラスoff)
391ドレミファ名無シド:03/07/19 01:24 ID:???
写真があれば見せたいよ・・

RG

Boss FV-50H

Morely VAI-T

Boss SD-1

Boss LS-2→Zoom 9150→JC-90(LOW)
    ↓
Zoom 9050→→→JC-90(HI)
Zoomは二台ともパッチ切り替えのフットスイッチ、パラメーターをいじるペダルを繋げています。
加えて、グヤのパワーサプライも置いてます。
自作のボードは縦30cm横110cm。
足元はケーブルだらけ・・・・
どう思う?
392ドレミファ名無シド:03/07/19 02:36 ID:???
moon

Morely VAI-T

koch ペダトネ
↓    ↓  ↑
アンプ  アリオンSAD−3 


   
393ドレミファ名無シド:03/07/19 06:25 ID:???
ベースだけど・・・

Ibanez Artist

EBS Multi Comp
↓            B  
Rojer Mayer Voodoo Bass→Boss Tu15
↓A
自作A/B loop A→Small Stone
↓ B→Big Muff
MXR Bass Di+ →PA卓

アンプ
394ドレミファ名無シド:03/07/19 10:40 ID:???
お前ら本当に代わり映えのしないセッティングばっかりだな〜〜
俺が手本を見せてやる



月ストラト
 ↓
GE-7
 ↓
BD-2
 ↓
JC120

普通ですね、全然面白みがなくてすみません・・・


361 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:03/07/17 02:28 ID:???
あれ?↑すみません、6回も書いてしまいました・・・申訳
395ドレミファ名無シド:03/07/20 01:50 ID:???
つまんないから

や め れ
396ドレミファ名無シド:03/07/20 12:11 ID:???
■□■□ エフェクトケースの中身 □■□■




         空







男ならナチュラルオーヴァードライヴでイけ!
397ドレミファ名無シド:03/07/20 16:39 ID:???
つーかケース持ってないだろ?
398ドレミファ名無シド:03/07/20 17:27 ID:???
エフェクトケースを開けると中には・・・

シールド・音叉・ピック・弦・好きな女の写真・のみ。
これ最強。
399ドレミファ名無シド:03/07/20 17:40 ID:???
そんくらいならギターケースに入れとけ
400ドレミファ名無シド:03/07/20 19:25 ID:???
400
401ドレミファ名無シド:03/07/21 16:17 ID:???
age
402396:03/07/22 01:51 ID:???
>>397
よく気付いたね

>>398
>好きな女の写真
これ重要だね
403ドレミファ名無シド:03/07/22 22:16 ID:???
>>398
次スタジオ行く時やってみる
404ドレミファ名無シド:03/07/24 05:33 ID:???
MMスティングレイ
  ↓
Sans BASS DRIVER DI → チューナー
  ↓
DEPTH CHARGE(Fuzz)
  ↓
Z-VEX Woolly Mammoth(Fuzz)
  ↓
Boss LS-2 (DNA Smoky Fuzz → Ibanez PH7 → Boss RV-3)
  ↓
ベースアンプ
405なまえをいれてください:03/07/24 13:53 ID:???
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
406ドレミファ名無シド:03/07/24 19:36 ID:???
てめえは白?黒?黄色?
407ドレミファ名無シド:03/07/24 20:36 ID:???
ストラト
  ↓
DS-1
  ↓
OD-2R
  ↓
JC-120

ひたすらコード弾き・・・
408ドレミファ名無シド:03/07/24 21:07 ID:???
ストラト
  ↓
Boot-leg Gain Helper
  ↓
Boot-leg Jaw Bleaker
  ↓
sobbat FB3
  ↓
MAXON AD900
  ↓
Marshall JCM800

硬質な音が好み
 
409ドレミファ名無シド:03/07/25 09:22 ID:???
>>408
おもいっきり房の香りがするな
410ピッコロ:03/07/25 19:07 ID:???
>>406
411ドレミファ名無シド:03/07/25 19:56 ID:???
>>409マジで?Boot-legあかんかな?
好きなんやけど。
近々FBからBIGMUFFにする予定。
412ドレミファ名無シド:03/07/26 01:09 ID:???
自分よりちょっと高い機材使ってると
絡みたくなる人っているんですよ、ここは。
413ドレミファ名無シド:03/07/26 02:45 ID:???
ヒケラカシ野郎ばっか(w
414ドレミファ名無シド:03/07/26 06:32 ID:???
>>408
全然厨とは思わないけど。なかなか(・∀・)イイ!!
415ドレミファ名無シド:03/07/26 15:46 ID:???
>>412あ、そうなんですか?Boot-legとかsobbatってやけに評判悪いですな。
まあ年的には厨上がりみたいなもんなんでなんとも言えんのですが。

>>413は俺の事を言ってんかな?ここはひけらかしスレのようなもんやと思うけど。

>>414ありがとうございます。使いやすさ中心に選んだらこうなりました。
FB3は微妙なんで買い替え予定です。はい。
416ドレミファ名無シド:03/07/26 15:48 ID:???
間違った。房上がりや。リアル房上がりです。
417413:03/07/27 08:32 ID:???
>>415
違う!
418ドレミファ名無シド:03/07/27 09:42 ID:???
ヒケラカシ野郎ばっかではなく、ヒガミ野郎の間違い。
機種と接続順しか書いてないのに、どう感じるかはそれぞれの問題。
更に書いてあれば本当だと信じるのは2ch馴れしてない愚かな読み方。
419ドレミファ名無シド:03/07/27 09:46 ID:???
SD-1

RAT2

CE-2

AD-900

VIVACE
これどう?
あ一般的過ぎ?
420ドレミファ名無シド:03/07/27 11:50 ID:Sn1BvmM1
江戸レスポール
   ↓
BDー2
   ↓
  ブッダワウ

 ダンエレのリヴァーブ
   ↓
  アンプ
421ドレミファ名無シド:03/07/27 11:52 ID:moKUl4km

携帯からだとずれちゃった。
422ドレミファ名無シド:03/07/29 06:35 ID:w87Lxh6c
出来ればいい方法教えてください。
gresch テネシアン

ビッグマフ(USA)

MXR OVERDRIVE+

マクソンコーラス

BOSS トレモロ

スモールストーン フェイザ‐

BOSS DD-3

BOSS DD-6

ジムダン ワウ

ボリュームペダル BOSS

(チューナー)
アンプへ(マッチレス)
繋げすぎなのかなあ。。コンプがないです・・
423ドレミファ名無シド:03/07/29 06:53 ID:???
>>422
俺も一時期そう言う時期あった。今はボード2つで9個になったよ。
OVERDRIVE+って…
ワウは最後の方でどんな音するん?
424ドレミファ名無シド:03/07/29 07:00 ID:???
TUBEMAN

アーニーボールボリュームペダル

マクソンCS505

Ibanez DL7

んで場合によってはクライベイビーとか
BD2とかTS9をプリアンプの前にかまします
425ドレミファ名無シド:03/07/30 00:07 ID:???
EBS BASS IQ

EBS MULTI COMP

SANS AMP BASS DRIVER DI

なんつーか、ありがち?
426ドレミファ名無シド:03/07/30 00:35 ID:???
>>422
個人的にはボルペはディレイの前が好きかな。
バイオリン奏法が足でできるし。
その位置のワウってどーなの?すっごい気になる。
セオリーだと歪みの前後じゃない?
427ドレミファ名無シド:03/07/30 04:29 ID:???
>>325
ベードラ最後だとオートワウ効かなくない?
428428:03/07/30 04:30 ID:???
ごめん。
>>425
だった。
429ドレミファ名無シド:03/07/30 15:04 ID:???

みんなそんなに繋げて音楽何やってるのか知りたい…
430ドレミファ名無シド:03/07/30 17:26 ID:???
シューゲイザー
431ドレミファ名無シド:03/07/30 22:30 ID:???
332ですが晒してみました。
ショボくてスマソ・・・。
http://f6.aaacafe.ne.jp/~romjin/phpup/img/712.jpg
432ドレミファ名無シド:03/07/30 22:35 ID:5r1bin3B
BOSS TU-2 (クロマチックチューナー)

Jim Dunlop Cry Baby (ワウ)

BOSS OD-2R (オーバードライブ)

LINE 6 DL4 (ディレイモデラー)

正直、音痩せすぎ。ラインセレクターでも挟もうかと。
433ドレミファ名無シド:03/07/30 22:51 ID:???
>>332
フォービドン
434ドレミファ名無シド:03/07/30 23:40 ID:???
π→SANS→コーラス
435425:03/07/30 23:59 ID:???
>428
漏れはblendを12時くらいにしてるから平気。
フルにすると確かに効かなくなる。
つっても、別にこの並びにこだわりは無いから、変えてみようかなって思ったよ。
レス、サンクス。
436428:03/07/31 03:08 ID:???
>>435
それは気付かなかった。
今度試してみる。
こちらこそサンクス。
437ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/02 05:44 ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
438ドレミファ名無シド:03/08/05 00:43 ID:???
ギターとアンプの間にあんまりいろんなモノをつっこみ始めると、
段々個性がなくなってくると思うんだ。自分の好きな音よりちょっとだけ
生っぽいかなと思ったら、それじゃもっとハードに弾いてみなきゃな、
というふうにやってる。エフェクターを使いすぎると、エフェクターの音に
なっちゃうんだよね。あとは段々みんなと同じような音になる。
ボーカルなんかをやる時も同じで、声に色々エフェクターをかませると、
段々自分の声じゃないみたいになるだろ。そうするといろんなニュアンスや
その人の個性がなくなっていくよね。

439ドレミファ名無シド:03/08/05 00:56 ID:eH4rfbP5
釣りage
440ドレミファ名無シド:03/08/05 01:14 ID:???
ギター(フェンダー系が多い)
  ↓
アリオン ペダルチューナー(on時ミュート)
  ↓
ボス 2ペダルEQ(音色をメモリ)
  ↓
マーシャル コンプ(中高域を圧縮、アタック最大、コンプ真ん中くらい)
  ↓
ラット2(クランチ程度、フィルターは少しだけ掛ける)
  ↓
アリオン チューブレイター(ゲイン最小、トーン最大、ボリューム最大)
  ↓
アリオン ステレオコーラス(レイト3目盛、デプス最大、トーン真ん中)

安い。ギター側の改造で音色の幅広がったからEQもいらんくなった。
今度ダンエレのフェイザー(浅い掛かり方が気に入った)買おうと思ってます。
一応高い物も試奏しての選択です。
441ドレミファ名無シド:03/08/05 09:00 ID:???
WARMOTHのギター

VHTバルブレーター

MXR DYNACOMP

MXR MICROAMP

H&K TUBEMAN2

BOSE CE-1

BOSE FL-3

アンプインプット

センド

エレハモHORY GRAIL

リターン
でつ。普通、、、じゃない、、カナ。
442ドレミファ名無シド:03/08/05 10:40 ID:???
おまいら全員うpしる!
443ドレミファ名無シド:03/08/05 11:14 ID:KKTU16dT
ギター グレッチとかレスポール

アンプ フェンダー Hot Rod

アンプ センド

Korg ボリュームペダルXVP-10 → チューナー

Jim Dunlop Cry Baby(ワウ

Boss CS-2(コンプ

エレハモ デラックスメモリーマン

アンプ リターン

ワウとコンプの間にBoss BD-2・SG-1
メモリーマンとリターンの間にKorg SD-400を入れることあり
コンプは使い道がなくなってきたから
そろそろ売ろうかなと考えてたりもする
444ドレミファ名無シド:03/08/05 15:23 ID:???
Washburnのギター

Boss AW-2(オートワウ

MXR Phase90(フェイザー

H&K Tubeman(プリ

Boss GE-7(グライコ

アンプリターン

>>483
布ファンとみたが?
445ドレミファ名無シド:03/08/05 16:04 ID:???
>>441
普通じゃない…というよりもTubeManの前の3つはどういう
使い分けなんだろうかと思った。
どんなジャンルやってるのか気になる。
446ドレミファ名無シド:03/08/05 17:01 ID:???
>>444
誰に聞いてんだYo!
君が布ファンなのでは?
447444:03/08/05 17:21 ID:???
>>438の間違いでした。スマソ
首吊ってきます…

正解>>446

>>441のバルブレーターって何?
448ドレミファ名無シド:03/08/05 19:41 ID:???
>>447
VHTのバッファー
449ドレミファ名無シド:03/08/05 22:18 ID:???
>448
バッファーってどうよ?
結構いろんなHPで絶賛されてるみたいだけど…
やっぱりいっぱいエフェクターつなぐ時は必要?
450ドレミファ名無シド:03/08/06 00:54 ID:???
>449
全然違うよ〜お金余裕あるなら無理して繋ぐべき。
温かみのあるワームなサウンドになるよ。
というかアンプで歪みを作るちょく派の奴も使うといいよ。
音が前にでるし、抜けは違うし。
ただあくまでVHTにかぎるけど、、。
他のバッファーは知らない
451ドレミファ名無シド:03/08/06 01:04 ID:???
まあエフェクター五つも六つもつないで
「全部トゥルゥーバイパスです。」
って鼻息荒くするよりか、
優秀なバッファーアンプをギターのなるべく近いところに
繋げて使った方が後に電子式スイッチいくつか繋げてるとしても
ましですな。
452ドレミファ名無シド:03/08/06 02:44 ID:FfP2oXzK
アイバニーズのチューブスクリーマーってどんな感じなのかな?
453ドレミファ名無シド:03/08/06 02:56 ID:???
>>452
よそで聞け
454ドレミファ名無シド:03/08/06 04:07 ID:???
>>452
こんな感じ
455ドレミファ名無シド:03/08/06 07:15 ID:???
いい感じ
456ドレミファ名無シド:03/08/06 08:33 ID:???
バッファーって音量調整とか出来るんですか?
良く知りませんので歪み系エフェクターかと(w
457ドレミファ名無シド:03/08/06 09:14 ID:???
そうそうVHTのって音がでかくなっちゃうらしいね
そこらへんどうよ?
458ドレミファ名無シド:03/08/06 16:02 ID:???
>>457
ガインがチョコトあがる
459ドレミファ名無シド:03/08/06 17:02 ID:d+kLleZd
>>458
ワロタ
460ドレミファ名無シド:03/08/06 20:10 ID:???
ガイーン(;´Д`)ハァハァ…
461ドレミファ名無シド:03/08/07 04:31 ID:???
いい加減誰かうp汁!
462ドレミファ名無シド:03/08/07 05:16 ID:???
画質悪いな、すまぬ。
http://www.bh.wakwak.com/~yukinari/cgi/imgboxip/img20030807051437.jpg
おいおい、いまどきなんだよと言うセッティング。
これでジミヘンとかやってました。
(いや、最近はバンドとしてはやってなくて、ホームレコーディングが主ですが)
463ドレミファ名無シド:03/08/07 05:36 ID:???
>>462
おお!ラムズヘッドじゃないっすか!
いいなあ。 

おいくらですたか?
464ドレミファ名無シド:03/08/07 06:06 ID:???
>>463
いや、それがですね。
楽器屋の奥に眠っていたのを確か4000円で買ったんですよ。
もう10年以上前の話ですが。
あのころはまだビンテージの価値とか上がっていなかったからこういう
こともあったんですが。
465ドレミファ名無シド:03/08/07 07:43 ID:???
>>464
なるほど。 いいなあ。
10年前といったらまだ私小学生でした・・・ 

今は現行の復刻で我慢じゃ。
466ドレミファ名無シド:03/08/07 09:41 ID:???
467ドレミファ名無シド:03/08/07 11:05 ID:???
>>466
見れないze
468ドレミファ名無シド:03/08/08 01:27 ID:???
>>462
わお。マフが!!
・・・でもそれに比べてパッチケーブルが。

>>466
PEDALPOWER持ってるのかぁ。
歪みはどうしてんの?使わないの?
469ドレミファ名無シド:03/08/08 05:44 ID:???
>>468うん

これは2つめのボードだから。1つめのボードにはワウ〜歪み系あるよ。
470ドレミファ名無シド:03/08/08 08:24 ID:???
皆沢山持っているね〜。

それ以前にUPできない理想厨房も多そうだけどw

UPものしか信じない2ちゃんねら〜。
471ドレミファ名無シド:03/08/10 11:21 ID:???
おまいらもっと語れ
472ドレミファ名無シド:03/08/13 03:54 ID:07BvTmj9
>>468
遅レスすまそ。
いや、だから昔買ったものだから、別段高いという代物でもない
のですわ。
パッチケーブルもその関係で安いのしか使っていないという。

この機材のもう一つの秘密はPhase90はヤフオクで3000円で
落としたという…(あれは何で出品者も早期終了したのかがよ
くわからなかった)
473466:03/08/13 05:01 ID:???
追加。もう一つのボード。
http://f6.aaacafe.ne.jp/~romjin/phpup/img/971.jpg
474ドレミファ名無シド:03/08/13 21:51 ID:???
フォビドゥン
475ドレミファ名無シド:03/08/13 23:44 ID:Yegk7++5
>>473
pedalpower二つも持ってるの?
476473:03/08/14 00:58 ID:???
>>475
すみません、組み直した際こちらに移したんです。よく見るとPS-5も
こっちに移した事が分かります。
本当はもう一個欲しい位良いんですが何せ金額が金額ですし…。
477ドレミファ名無シド:03/08/14 05:44 ID:???

Tele

BOSSのなんとかって歪みの黒っぽいヤツ

BOSSのなんとかって歪みの黄色っぽいヤツ

Fender ステレオコーラス
478ドレミファ名無シド:03/08/14 11:10 ID:KoxBmuS8
ストラト

チューナー

VOXワウ

ソバットDB3

ソバットファズFB1

BOSSトレモロ

BOSS DM2

アンペグVT22かフェンダーザツイン
繋ぎ方どう?
479ドレミファ名無シド:03/08/14 11:15 ID:???
LPスタジオ

BOSS DS-2

同 OD-3

JC-120
480ドレミファ名無シド:03/08/14 11:16 ID:???
>>467
あああカフェは拡張子とれば見れます
http://f6.aaacafe.ne.jp/~romjin/phpup/img/871
481ドレミファ名無シド:03/08/14 14:02 ID:???
>>480
ありがとう、見れました。
Pedal Powerよさそうだな〜
パワーサプライってやっぱ音変わるんですか?
482ドレミファ名無シド:03/08/15 01:28 ID:???
Pedal Power他のとは明らかに違うよ
483ドレミファ名無シド:03/08/15 02:14 ID:???
今月のギタマガでも古川なんとかがPedal Power使ってたね
電源が悪いとノイズも乗るし音が悪くなるって言ってた
484とおりすがりのベーシスト:03/08/15 02:18 ID:???
これどうよ。
http://www.roland.co.jp/products/boss/BCB-60.html

BOSSがエフェクターケースを発売した
485ドレミファ名無シド:03/08/15 09:27 ID:???
>>484
かっこいい!欲しい!
けどコンパクト一発の俺には必要ないなぁ・・・
いくらぐらいするんだろう
486ドレミファ名無シド:03/08/15 10:28 ID:???
>>484
やっぱしこれboss以外だときついのかな〜
こーいうボード欲しいけどオレの場合
変則的な形のやつが多いし・・・
やっぱり自作か?
487ドレミファ名無シド:03/08/15 11:27 ID:???
>>486
中古だとかなり安い。
488ドレミファ名無シド:03/08/15 20:37 ID:???
>484
昔こういうスーファミのケースあったよなぁ(w
489山崎 渉:03/08/15 22:11 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
490山崎 渉:03/08/15 22:41 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
491ドレミファ名無シド:03/08/22 16:09 ID:qWhEBKb1

___ _______ ____________
/ | / | | |
/ | /
492ドレミファ名無シド:03/08/22 16:57 ID:???
|
|
|
|


↑耶麻裂きパソ
493ドレミファ名無シド:03/08/23 05:52 ID:???
(ギタ)

BOSS CS-1

Ibanez TS-9

(アンプ)

ギタは主にストラトだが、どんなギタでもどんなアンプでも常にこれ。
On/Offの組み合わせとアンプのセッティングとテクでカバー。
アンプやギタの個々の特性はあるが、必ず自分の音で弾く。
BOSSコーラス、Guyatoneトレモロ、VOXワウをたまに使用。
根本的にアナログ完結派。デジタルは痩せるので使用しない。
宅録時のPOD2くらいか。マイク録りが最高に難しいから。
494ドレミファ名無シド:03/08/23 09:32 ID:hN5Dub32
スレタイ:エフェクトケースの中身を見せ合うスレ
なんだよぅ!忘れんなVOKE
495ドレミファ名無シド:03/08/23 09:45 ID:knpoNwb9
Gibson EB-0とFender Mustang Bass
 ↓
Bossのフットペダル→KORGのチューナー
 ↓
Sansamp Bass Driver
 ↓
Boss GE-7
 ↓
(たまにDan Erectro Cool Cat)
 ↓
アンプ


あー、(・∀・)イイ!!イコライザー( ゚д゚)ホスィ……
496ドレミファ名無シド:03/08/23 12:53 ID:???
>>495
GE-7だめ?漏れも買おうかと思ったけどMXRの黒いの
買いに行こうかと思いまつ。
10BAND位のやつと6BAND位のやつで迷ってまつ。
品質同じなら10バンドの方がお得?
497ドレミファ名無シド:03/08/23 20:50 ID:???
>>496
あまりバンド数が多いと位相劣化すると聞くが。
498ドレミファ名無シド:03/08/23 21:10 ID:???
6バンドの方が俺は好きだな。
ちょっと限定されるかもしれないけど、メリハリがはっきり出る。
499司祭マランタ( ・∀・):03/08/24 01:27 ID:???
MXR/DYNA COMP

BOSS/Digital Delay
   ↓
BOSS/Super Overdrive
   ↓
  SANSAMP
   ↓
  アンプ
500496:03/08/24 01:54 ID:???
今日MXRの10BAND EQ買って来ますた。だって、ゲインとボリュームも
コントロール出来るんだもん。スライダーが赤く光ってカコ(・∀・)イイ!
アダプターついてたけど、BOSSのじゃ使えないんかな?
ボードに入れる時パワーサプライで動かしたいんだけど…
501ドレミファ名無シド:03/08/24 19:19 ID:NIvugI2i
502現在構想中・・・:03/08/24 20:46 ID:???
>>480さんの使ってるパッチケーブルって何ですか?
ジョージ?自作?

アルモアのエフェクトボードにコルグのボリュームペダルの組み合わせだと
ケーブルさしたままだと蓋がしまらない、、、

あれなら何とかなりそうな悪寒
あと原チャで足元において移動するのでクッションを入れたい、、、

完成したらうpします
503480:03/08/25 01:15 ID:???
ジョージっす。いつも、3mとか買って来るんすけど、すぐ配置変える
からすぐなくなる(´・ω・`)
504ドレミファ名無シド:03/08/25 02:46 ID:Ix4mhMyv
ギター

ダンエレDAN-O-WAH

RAT2

BOSS BD-2

FV300L→KORG GT-3(チューナー)

アンプ

予備軍
ファズフェイス(復刻盤で故障中?)
BOSS CE-3&CS-3
マサル JACKHAMMER
505ドレミファ名無シド:03/08/25 21:26 ID:???
ギター

Providence P-1L

PEC-1→Jenのワウ
  →Full Drive 2
  →Line6 DM4
  →MXR Phase100
  →Visual Sound H2O
  →チューナー

アンプ


でかくて重たいです。(鬱
506ドレミファ名無シド:03/08/26 00:36 ID:???
まじ今日気持ちを改めようと思いますた。
今まで俺の中ではどんだけエフェクターが多いかで
上だの下だの優越感に浸ってました。
今日ライブでした。乗り換え1回、時間にしてわずか30分程度の移動
をキャリングカートにボードを2つ乗せて運んだ。
周りからの迷惑そうな視線、尋常じゃ無い汗、そして何より
くそ思い!一瞬しか使わないエフェクターも多数ある。
まじ氏にたいと思いますた。

もう必要最低限しか使いません。
507ドレミファ名無シド:03/08/26 00:54 ID:???
>>506
このスレの存在意義を根底から否定するような事言わないで下さい
508ドレミファ名無シド:03/08/26 01:16 ID:???
まあ大多数のライブ見てる人は、ギターの音がちょっと変わろうと
全く気づかないからね。
エフェクターにこるのはレコーディングだけでいいんじゃない?

BY チョッケルベーシスト
509506:03/08/26 02:54 ID:???
まぁ、必要最低限と言っても
A/Bbox
ディストーション
イコライザー
デジタルディレイ
アナログディレイ
モジュレーション系1つ
この6つは外せない訳で、結局は多いんですが。

今までは、他にワウ、ワーミー、他多数のモジュレーション
ありますた。
もういい加減重いっす。夏は特にだめ。
510ドレミファ名無シド:03/08/26 09:16 ID:???
>>508
まあ大多数の人はお前の存在にすら気づいてないだろうけどな
511ドレミファ名無シド:03/08/26 13:11 ID:???
ベースだしな(藁
512ドレミファ名無シド:03/08/26 19:41 ID:???
俺の最低限のエフェクトセット

ギター→改造ワウ→ファズファク→壊れかけのワーミー→アンプ
513ドレミファ名無シド:03/08/28 18:07 ID:???
そろそろ晒すか・・・
http://no.m78.com/up/data/up037560.jpg
514ドレミファ名無シド:03/08/29 20:43 ID:QIG/CExX
あげ
515ドレミファ名無シド:03/08/30 18:48 ID:???
超亀レスごめんね
>>83
これは面白そう!
自分はコンパクト使いじゃないけどこういうの見るとちょっと使いたくなる
516ドレミファ名無シド:03/08/30 19:30 ID:???
http://www.pedalboards.com/images/3-strips-copy.gif
実際どうなんでしょう?日本で使ってる香具師いんのかな?
サイズ的には小さく(細く)てよさそうなんですが…
プロビデンスのPEC-1より良い感じ
517ドレミファ名無シド:03/08/30 19:48 ID:???
>>516
うを!!良いねそれ!

けど高いだろな…
518ドレミファ名無シド:03/08/31 21:17 ID:/NPuBBgJ
>>516

よさそうね。26kまでなら買う。
519ドレミファ名無シド:03/08/31 21:21 ID:???
これってパッシブABボックスの多段バージョンみたいなもん?
他にプログラム記憶とか機能付いてるのかな?
520ドレミファ名無シド:03/08/31 21:27 ID:???
あんま使えなそう
それぞれのON/OFF切り替えできるだけって感じだけど・・違うのかな?
521ドレミファ名無シド:03/08/31 21:55 ID:???
やっぱコンパクト派にとってはプロビデンスのスイッチングシステムが
一番イイんですかね?
CAJのやつは鬼のように高いし…
カールマーチンのやつはそこら中でゴミと言われてるし…
522ドレミファ名無シド:03/08/31 22:19 ID:???
れすぽーる

EMMA transMORGrifier

Fulltone Fulldrive2

line6 DL-4

アンプ(マーシャルDSL100)
センド

G-major

リターン

結構重い。。line6のDL−4もループサンプラしか使わないのにそれだけで2キロある。。。

チョッケルがいいのかなぁ

line6微妙に音がコモるからループにかましたいけど、やっぱみんな言うようにプロビデンスとかがいいのかなぁ
523ドレミファ名無シド:03/08/31 22:43 ID:???
レスポール
 ↓
FullDrive2
 ↓
LINE6 MM-4
 ↓
 アンプ

こんなもんかな・・たまーにretrospecのCompを繋ぐけどデカイからな・・。

小さなハコでのLIVEの時やブッキングの時はMM-4を外してFULLDRIVE2のみで勝負だよ。

というか本当は空間系の音作りが苦手なだけ・・←これが8割の理由。

RS-616を以前使っていたけどケースが1mになるから重くてデカクてやめた。

う〜ん、こだわり以前に面倒くさがり屋さんなのです(--;
524ドレミファ名無シド:03/09/01 00:34 ID:???
エフェクター集めって楽しいよね
使う機会なんかあんまなくても見てたいだけで買っちゃう。
漏れはこんだけあるよん

MXR ダイナコンプ
MXR マイクロアンプ
BOSS FL−3
ARION コーラス
THE RAT
BOSS CE−1
HORY GRAIL
TS−9 MOD
BD−2 MOD
525ドレミファ名無シド:03/09/01 01:05 ID:???
スイッチングシステムに関してはPEC-1を買わない限り大金使う価値ないんじゃない?
ちなみに俺はシブヤ楽器のABループBOXで工夫して用足してる。
526ドレミファ名無シド:03/09/01 01:49 ID:???
>>522
EMMA transMORGrifierって前かなり気になって結局MAXON AF-9に
したんだけどどない感じ?
527レノノ:03/09/01 02:04 ID:YcJVHEw8
FenderCSストラト

MXR:ダイナコンプ
VOX:ワウ

BOSS:GT-6(センド)

arbit:A/B Box
EH:BigMuffπ(A)
CSound:TBender(A)
RAT2(A)
MXR:Dist+(B)
BOSS:BD-2(B)
VOX:V810 MOD(B)

BOSS:GT-6(リターン)

前はRage Against The Machineのコピー
今はオリジナルでやってます
528ドレミファ名無シド:03/09/02 03:32 ID:???
おまいら全員うpしろゴルァ!
529ドレミファ名無シド:03/09/02 11:14 ID:???
そうそう
ちっとも見せあってないじゃんw
530ドレミファ名無シド:03/09/02 16:34 ID:???
>>all
みんなボードにどうやってエフェクターくっつけてる?
マジックテープ?ガムテ?
531ドレミファ名無シド:03/09/02 17:27 ID:???
>>518
そんな値段で作れるわけないだろ。
なめてんのか?
532ドレミファ名無シド:03/09/02 17:28 ID:???
>>530
ネジ
533ドレミファ名無シド:03/09/02 18:19 ID:???
>>530
鼻くそ
534ドレミファ名無シド:03/09/02 18:21 ID:???
>>530
ご飯つぶ
535ドレミファ名無シド:03/09/02 18:39 ID:???
>>530
納豆
536ドレミファ名無シド:03/09/02 18:50 ID:/izDe/Sm
>>530

味噌汁
537ドレミファ名無シド:03/09/02 21:05 ID:???
>>530
うんこ
538ドレミファ名無シド:03/09/02 21:40 ID:???
>>530
超能力
539ドレミファ名無シド:03/09/02 21:56 ID:???
>>530
重力
540ドレミファ名無シド:03/09/02 23:21 ID:???
、、で、本当はどうやってエフェクターをボードに
くっつけてるんだい?
541ドレミファ名無シド:03/09/02 23:33 ID:???
>>540
梅干
542ドレミファ名無シド:03/09/03 00:32 ID:???
>>531
その値段で作れるけど、売るとなるとできないな。
543ドレミファ名無シド:03/09/03 00:50 ID:???
>>531
その値段で作れるけど、お前には売らないな。
544ドレミファ名無シド:03/09/03 01:07 ID:???
細ながーいマジックテープをエフェクターに巻き付けてます。
545ドレミファ名無シド:03/09/03 02:26 ID:???
細ながーい盗聴テープをエフェクターに巻き付けてます。
546ドレミファ名無シド:03/09/03 19:42 ID:???
細ながーいビニールテープをエフェクターに巻き付けてます。
547ドレミファ名無シド:03/09/03 22:23 ID:???


       飽 き た

548ドレミファ名無シド:03/09/04 00:23 ID:???
、、で、本当はどうやってエフェクターをボードに
くっつけてるんだい?


549544:03/09/04 00:30 ID:???
俺はマジレスだったのですが・・・。

550ドレミファ名無シド:03/09/04 00:40 ID:tybjDl7F
ギターのアンプでベースはつなげますか?
551ドレミファ名無シド:03/09/04 08:29 ID:soGyuErT
>>550
スラップなんかやったらスピーカー飛ぶよ。
でも逆は可能、フェンダーベースマンなんてアンプはギターでも使える。
552ドレミファ名無シド:03/09/04 10:05 ID:qXc46H6o
エフェクトケース中身の話じゃないけどスマソ。
ここの皆さんはエフェクターケースを
改造したりしてます?
電源ケーブルが邪魔にならないようにするためとか
楽器からのシールドをつなぎやすくするとかの理由で
穴あけたりしてるとかその他便利な技なんかの話も聞きたい。
553ドレミファ名無シド:03/09/04 11:53 ID:???
>>552
DOD270っていうAB BOXを、ボードに並べ易いように、

   ___IN____
  |           |
  |           |
  |           |
 OUT          OUT
  |           |
  |           |

って配線から、  
 
   ________
  |           |
  |           |
  |           |
 OUT           IN
  |           |
 OUT           |           
  |           |
  |           | 

にした。

554552:03/09/04 16:19 ID:???
>>553
それは、エフェクターそのものの
ケース(中身も)を改造したんですか。
だとしたらスゴイ。
555ドレミファ名無シド:03/09/04 22:45 ID:???
ODとDISTを直列で繋ぐ場合、どっちが先がいいですか?
ちなみにODでバッキング用、それにソロの時にDISTをかけるのですが。
556ドレミファ名無シド:03/09/04 22:49 ID:???
遅れす。

EMMAのtransMORGrifierはけっこうコンプ感が強いです。
ダイナコンプと迷いましたが、こっちのほうが好みの音でした。
音質はいいです。音やせも気になりません。まぁコンプかかってんなーと思わせたいときに使用してます。
でもG-majorのコンプのほうが音質はクリアだったりします。こっちはリミッター的に使用してますねぇ。
コンプはレビューとか見てるとここ最近はキーリーとかクレイントータスの方が売れてるみたいですねぇ。


あと思うにフルドライブ2ユーザーも増えたもんですなぁ
557ドレミファ名無シド:03/09/04 23:12 ID:???
バッファアンプってやはり要りますか?
現在4個くらいエフェクタ使ってます。
ギター→Ibanez WF-10→ハンドメイドオーバードライブ(true bypass)
→Line6 MM4(簡易バイパス?)→BOSS DM-2→アンプ
558ドレミファ名無シド:03/09/05 03:03 ID:???
皆さん、ループ組むの(ラインセレクター等)って何使ってますか?
BOSSが嫌で。自作も面倒だし。
プロヴィデンスって高いねー。いいのかな?
シブヤ楽器とは???
559ドレミファ名無シド:03/09/05 03:08 ID:???
HAOってどうなの?
560ドレミファ名無シド:03/09/05 05:35 ID:???
>>558
シブヤ楽器いいよ!
俺のはA/Bループ、チューナーアウトは無し。
他にもA/B/Cループとか、チューナーアウトつきとかある。
丈夫で高音質。
sobbatのAB Breaker と似てるけどもっと音変化が少ない。
色んなタイプから選べるのがいい。

プロビデンスも試したけど、最高の信用度だね。
値段は高い! 結局オークションでシブヤ楽器、安く出てたから
そっちにした。

ただBOSSの場合、応用が効くでしょう。
AとBがミックスできて、それぞれの音量調節できたり。
あれは安めのラインセレクターじゃ中々ないな。
561553:03/09/05 11:10 ID:???
>>554
ケースだけです。
線が足らなかったんで、ちょっと長めのに変えましたけど。
562ドレミファ名無シド:03/09/07 01:16 ID:ploR+6ul
マジックテープ使えばいいだろう!
池辺でいいのあるよ。700円?でボードにしっかり固定し、
エフェクターからきれいに剥がせるよ。両面テープがくっついてる
安物だと汚くなるからね。


と、マジレスしてみる。
563ドレミファ名無シド:03/09/07 01:46 ID:2U5DfiV4
MXRのマイクロアンプってどういう効果があるの?
564ドレミファ名無シド:03/09/07 02:10 ID:???
>>563
あれってブースター用じゃないの?
まぁ売ってるとこ見たことないが
565ドレミファ名無シド:03/09/07 03:41 ID:???
>>563
マイクロアンプはプリアンプ。
どういう効果と言われると、マイクロアンプの音が出る、としか言いようがない。
マーシャルのアンプを使えばマーシャルの音が出るってのと同じよ。
ブースターとして使う人が大半だろうけど。
566ドレミファ名無シド:03/09/07 03:47 ID:???
>>562
イケベで売っているソレはエフェクターに貼り付けるとき両面テープ使わないの?
どうやって貼り付けるんですか?
567ドレミファ名無シド:03/09/07 15:57 ID:???
>>566
568ドレミファ名無シド:03/09/07 23:54 ID:???
そうですか。
569ドレミファ名無シド:03/09/07 23:58 ID:???
、、、、で、本当はイケベのやつはどうやって貼り付けてるんだい?
570ドレミファ名無シド:03/09/08 20:12 ID:???
571ドレミファ名無シド:03/09/09 00:19 ID:mT2BrI4z
レスポール
  ↓
 アンプ
572ドレミファ名無シド:03/09/09 00:19 ID:???
>>571
帰ってください
573ドレミファ名無シド:03/09/09 00:33 ID:???
ギター
 ↓
POD
 ↓
 PA
574ドレミファ名無シド:03/09/09 00:41 ID:???
エアギター

Z.vex fazzfactory

Digitech Wahmmy pedal

Maxon AD-900

Boss DD-6

mesa/boogie roadking


何回接続を確認しても音が出ない。
こんなに頑張って弾いてるのに・・・・
575ドレミファ名無シド:03/09/09 00:42 ID:???
エフェクトケースの中身ですが。
576ドレミファ名無シド:03/09/09 21:48 ID:87ZonrWP
歪み系3つってよく見かけるけどなあ。
漏れやってるジャンルはハードコアだけど。
577ドレミファ名無シド:03/09/09 23:39 ID:???
>>569
マジックテープだよ。
578ドレミファ名無シド:03/09/13 00:02 ID:qo216s3F
DOD JUICE BOX

DOD BUZZ BOX

DOD MEAT BOX

BOSS SE-70

579ドレミファ名無シド:03/09/13 00:03 ID:???
アク禁解除記念上げ
580ドレミファ名無シド:03/09/13 08:59 ID:???
>>577
マジックテープの裏は普通のテープでしょ!?
それならエフェクターよごれるじゃん
581ドレミファ名無シド:03/09/13 13:15 ID:???
池部のは上質なマジックテープだから汚れないの。
普通に100均で売ってるようなのは×
582ドレミファ名無シド:03/09/13 20:24 ID:???
>>578
キチガイハケーン

583ドレミファ名無シド:03/09/14 15:19 ID:???
ZOOM 707

TARGET TG-5
584ドレミファ名無シド:03/09/14 15:33 ID:???
>>582=578

スルーされたからって自演すんなよ
かえって悲しくなってくるだろ?
585ドレミファ名無シド:03/09/15 01:08 ID:???
ナニ"ーーーかーーーーー___ーーーーーー
           ____
              /
             /
            ー

おまいら鵜p汁!!
586ドレミファ名無シド:03/09/15 04:05 ID:???
http://f6.aaacafe.ne.jp/~romjin/phpup/img/1681
前にもうpしたんだがまた配列変えたのでうpしまつ
587ドレミファ名無シド:03/09/15 04:14 ID:???
>>586
金持ちでつね。羨ましい。
588586:03/09/15 04:35 ID:???
ん?何がです?カード借金まみれですが。。。
589ドレミファ名無シド:03/09/15 16:41 ID:gU3fhhml
ギター

自作ライン分け君→→→→→→→→→→→→→→→→ZOOM GFX707
↓ 1             2                      |
ZOOM PD01                              |
↓ |
自作ループボックス←→YAMAHA OD−10M         |
↓           ←→BOSS MT−2              |
↓                                     BOSS FV50
BOSS CE−3                            ↓
↓                                   アンプ2
BOSS BFー10(ラック)

BOSS DD−10(ラック)

BOSS FV50改→アンプ1

1のラインが基本的な音で
2のラインが基地外サウンド担当でつ
590ドレミファ名無シド:03/09/15 23:50 ID:???
>>586
MarkTremontiのワウと空間系のこだわりが目をひくね。
デジロック系とかやってるのかな?

591586:03/09/16 07:37 ID:???
>>590
普通のロック系、ポップス系です。
ただ、僕はハードなのが好きで…。
歪み系で一番良いの…
ワウで一番良いの…
空間系で以下略
とやってたらここへ辿り着いた。
正直ココまで来るのに40個はエフェクターかったなぁ。
592ドレミファ名無シド:03/09/21 00:30 ID:n/TCxdwO
>>586
その工事現場みたいなペダルが気になる。
593ドレミファ名無シド:03/09/21 00:41 ID:???
>>592
マークトレモンティモデルのワウ
594590:03/09/21 02:16 ID:???
>>591
っていうか普通のロック〜ポップス系てギター本体のPUやトーンで音を
作ると生々しく下品に感じたりして以外と音色が必要、かつ気を使う局面が
多いような気がする。一見大掛かりそうなセットには納得。

マークトレモンティモデルのワウは足のっけるとスイッチONでポットレスで
非常に操作がスムーズらしい。面倒そうなのは電源のとりまわりだけだね。
595590:03/09/21 03:12 ID:???
>>594
正解!ギターは改造を施してあります。1ボリュームのみ。
トーンはいりませんので。

>面倒そうなのは電源のとりまわりだけだね。

それも心配いりません。ボード開けてPEDAL POWER2の電源ケーブルを
コンセントに挿すだけですから。
後はギター側のシールド、アンプ側のシールド挿すだけでOK!
以前、エフェクトボード2つ持ってってステレオ仕様にしたり
空間系のみセンドリターンに入れたりと色々面倒な事してましたが
これなら誰よりもセッティング早いですよ。ライブで音聞いてる
客なんかステレオだろうがモノラルだろうが関係ないですからね^^
セッティングに時間かけるのはワンマンライブの時だけ。
596タッキー高沢:03/09/21 04:14 ID:???
音色は良いから練習しろ。
そんなバカギタリストばっかだろ。この板
597590:03/09/21 04:49 ID:???
女性Voでポップ〜ロック系やってたけどしんどかった。
ギターを弾くこと以上に構成における音色の組み立てとか考えることが増える。
プロとアマの差ってこういうところでもあるしリスナーも演奏隊が男っぽいとか
そういうのは口にしなくても敏感に聞き分けているもんで全体の音楽的印象に
すごく関わってくる。曲以前にそういったレベルで好き・嫌いで判断する人も
いるしね。ギタ−語るだけに音を語るのはナンセンスだけで音楽を語るのに音色の話は絶対にかかせない。

個人的にはギターの手元でどれだけ音作るか勝負したいんだけど
その時はTubeMan+ソロ用ブースター、ワウ、デイレイ、コーラス
最低これだけ必要で手元でもかなりいじったなぁ…ストラトでいきなり
ハ−フト−ン狙って出すのってむずかしいんだよね。

>>587みておもったがアプローダの上の階層のHPが>>586のHPなのか?
それはちと違うと思うのでアプできればワンマンできる技量を是非聴いてみたいですり
598ドレミファ名無シド:03/09/21 05:07 ID:???
>>590が複数人いるスレはここですか?
599ドレミファ名無シド:03/09/21 05:52 ID:???
>>595=>>591でした。
600ドレミファ名無シド:03/09/21 05:57 ID:???
>>597
うpッてことでしょうか?
すいません、うp出来る環境じゃないんで出来無いです。
PCもそんなに詳しく無いんで。
色々な音色のエフェクター使っても基本的な音は一緒な訳で
中々変われるもんじゃ無いっす。
ギターを変えても両方近い音になりませんか?
例えばV使ってもレスポ使っても。
PUがシングルになれば変わってくるんでしょうが。
601ドレミファ名無シド:03/09/21 07:24 ID:???
テレキャス

MXR DYNACOMP

TS−9MOD

BD−2MOD

RAT

BOSS LS−2→BOSS CE−1→MAXON A−900(B)ループ
↓       ↓
TUBEMAN MXR MICROAMP
(A)ループ         ↓
        エレハモ ホーリーグレイル
         ↓
        FENDER系アンプかVOX   
602ドレミファ名無シド:03/09/22 18:10 ID:B4mX1/ja
ブースターって主となる歪みの前後どっちに置くものなの?
603ドレミファ名無シド:03/09/22 18:17 ID:???
>>602
604ドレミファ名無シド:03/09/22 23:13 ID:???
>>602
歪みに影響してほしくないなら後。
605ドレミファ名無シド:03/09/25 20:55 ID:8u0DDC+1
↓こういうケース(バッグ?)使ってる人います?
ttp://www.rakuten.co.jp/chuya-online/144503/139228/182151/
606ドレミファ名無シド:03/09/25 21:16 ID:???
ストラト

Budda Wah

Hotcake Old Circuit

ハンドメイド系ファズ

Fulltone DejaVibe2

アンプ(Fender ProJr)
607考える名無しさん:03/09/25 21:30 ID:rVHeuV1Y
コンパクト大嫌いギターシンセプログレ野郎です。

ミュージクマン+GK-2A

Roland GR-33 → JC-120
↓Send↑Return  
Line6 POD2
↓   ↑ 
KORG AX1000(空間系とペダル専門)

608ドレミファ名無シド:03/09/26 05:28 ID:???
もまいラうpしろって
609ドレミファ名無シド:03/09/26 06:46 ID:???
歪み系を3つも4つも繋いでる人って結構居るんだね。
610ドレミファ名無シド:03/09/26 11:13 ID:i9WyRw9v
オレのツレも歪み系を3つも4つも繋いで音つくってたな。
歪みだけでエフェクター20コ持ってた。
カレーも違うルーを混ぜてつくるとウマいっていうし。
611ドレミファ名無シド:03/09/26 11:14 ID:i9WyRw9v
自分はベースなんでコンプのみだ。
612ドレミファ名無シド:03/09/26 12:21 ID:???
俺も歪みだけで17個持ってるな。
そのうちファズが11個(w
っていっても同時に使うのは2、3個だけど。
613ドレミファ名無シド:03/09/26 12:52 ID:???
漏れ3個繋いでるけど、

ギター

歪み1(ソロの用 ブースター)

ABBOX
↓                 ↓
アンプ             歪み2(ジェットサウンド用 アンプと同じ音が出るように設定)
                   ↓
                 フランジャー
                    ↓   
                  コーラス
                     ↓
                   歪み3(常にON 音量揃え用)
                      ↓    
                     アンプのLINE IN


アンプが多チャンネル、センドリターン付きなら、歪みは1個も使わないハズ。
614ドレミファ名無シド:03/09/26 15:30 ID:???
うpした香具師の方が信憑性高い。
セッティングを書き込むだけだったらFXやエフェまにでやればいいじゃん!
615ドレミファ名無シド:03/09/26 21:14 ID:???
ベースの時

フェンダージャズベ(アクティブPU)
   ↓
BOSS ボリュームペダル → BOSS TU−12(直列で繋ぐとノイズがのるので)
   ↓
EBS マルチコンプ
   ↓
BOSS ODB−3(ベースオーバードライブ)
   ↓
J−Station(フランジャーやコーラス、自宅練習の時はアンシミュON)




ギターの時

ピーヴィー ウルフギャングスペシャル 股は オービル レスポール
    ↓
BOSS ボリュームペダル → BOSS TU−12
    ↓
J−Station


んな感じ。
616ドレミファ名無シド:03/09/26 23:38 ID:???
>>614
1が専用うpろだ作ってくれりゃ、うpも増えるだろ
617ドレミファ名無シド:03/09/27 03:26 ID:0e1LTiqH
僕は

フェンダーストラト
  ↓
ペコちゃんエフェクター(GIGSより)
  ↓
外見ペコちゃん。中身自作オバドラ
  ↓
Marshall 15Wのちっちぇーやつ

オペアンプ変えりゃバリエーションが増えるし、いい感じ。
お金がない工房だから、メーカー物が買えない。というかこれで割と十分。
揺れ系かなあと欲しいのは。お金をためます(`・ω・´)
618ドレミファ名無シド:03/09/27 12:59 ID:BwpZ+j+V
ギター
 ↓
アンプ
619ドレミファ名無シド:03/09/27 15:13 ID:???
>>618
チョッケル(・∀・)イイ!
620ドレミファ名無シド:03/09/27 18:18 ID:???
>>618>>619
スレタイ読み直せ。
621ドレミファ名無シド:03/09/27 21:30 ID:???
>>618
エフェクトケースにどんなアンプ入れてるんですか?
それともめちゃめちゃデカイケース使ってる?

両方とも違うんだったらスレ違いだよ。
622ドレミファ名無シド:03/09/27 22:16 ID:???
MXR 大根
 ↓
MXR PHASE90
 ↓
HAOFACE
 ↓
CRYBABY 535Q

アンプはその場にある物を使うから、緊急用にSANSAMPも入れてる。
623ドレミファ名無シド:03/09/28 05:11 ID:AC8P1Ige
VHT バッファー →チューナー
   ↓
JimDum ワウ
   ↓
 TS−9
   ↓
L6 MM4
   ↓
AD−900
   ↓
  AMP

ってな感じです。バッファーの威力にびっくりしてて今では手放せません。 
624ドレミファ名無シド:03/09/28 05:38 ID:???
どうしてびっくりするの?
625ドレミファ名無シド:03/09/28 05:47 ID:???
TubeMan
 ↓
RAT2
 ↓
CE-2
 ↓
DM-2

重いんでTubemanやめてギターのボリュームでゲインの
調整できる歪み物に変えたいです。
626ドレミファ名無シド:03/09/29 00:13 ID:???
http://f6.aaacafe.ne.jp/~romjin/phpup/img/2068.jpg

つなぎ方は
ファズ→リバーブ→OD→ペダルプリ
なんだけどリバーブがケースに収まらない(w
あとA/B BOXホスイ・・・。
627ドレミファ名無シド:03/09/29 02:05 ID:???
>>626
>ファズ→リバーブ→OD→ペダルプリ

順番コレでいいの?
もし俺がこの4つだったら
ギター→OD→ファズ→ペダルプリ→リバーブ→アンプ
かな?
628ドレミファ名無シド:03/09/29 03:01 ID:???
>>627
うん。
よく言われるつなぎ方と違うけど、これだと
自然に歪んだアンプにリバーブボックスをつないだサーフっぽい音になるんだ。
629ドレミファ名無シド:03/09/29 03:29 ID:???
>>628
あ、なるほど。
630ドレミファ名無シド:03/09/29 06:16 ID:???
遅レススマソ
>>586
トレモンティワウって他と比べてどんな音するの?
フィルターみたいにきつくかかる感じ?
631586:03/09/29 06:39 ID:???
自然で嫌みがないとでも言うべきか?
632ドレミファ名無シド:03/09/30 15:10 ID:???
マークのワウはモーリーの他ワウに比べて掛かり方が良い様な気がします
クラシックってやつはクライベイベーに似てる。
バッドホーシーは気分的に嫌。別にヴァイが嫌いな訳ではないんだけど
633ドレミファ名無シド:03/10/01 17:24 ID:uO2kcYuO
BOSS AC-2

ZOOM PD-01

BOSS MT-2

これだけです
634ドレミファ名無シド:03/10/03 07:35 ID:???
>>633
これだけでもうpしろゴルァ
635ふんふん:03/10/03 19:34 ID:???
まあ、あれだ
みんなばーちゃるなわけで。

636ドレミファ名無シド:03/10/03 21:17 ID:???
>>626
悪猫きたーーー!
637ドレミファ名無シド:03/10/04 18:38 ID:HbOPIPV+
age
638ドレミファ名無シド:03/10/06 23:30 ID:???
なんつーか、文字で使用エフェ羅列されても・・・ねえ。
もうすぐ近所のミドリでセールがあるんで、そん時にデジカメ買うから待ってな!

やっぱエフェは視覚でなんぼだろ!?個人の美的感覚がボードの露になる・・・、
やっぱそれ、それだよ。見てろよヘタレども!
639ドレミファ名無シド:03/10/09 01:57 ID:???
638うp期待あげ
640638(ベーシストね):03/10/09 23:20 ID:???
おまたせ!うp出来てるか心配だが。

ttp://with2ch.net/up/1065708820.jpg

PSKのフランジャー、クルーズのタコファズ、
アトリエZのSPACEBALL、エレハモのアナライザー、
ダンエレのグライコ、MXRのベースオクターヴ、
正露丸、mt's labの刀。

百聞は一見にしかず。てめえらなんざ目じゃねえ!
文句あんならうpしてみやがれヘタレども!
641ドレミファ名無シド:03/10/10 00:13 ID:???
乙!

タコ見っけ!漏れ今「タコ」探してるんだよね。
ポイントは正露丸?
642ドレミファ名無シド:03/10/10 00:17 ID:???
>>640
をを!Spaceballだっ!!!
試してみたい〜

私はDepth Chargeを使っているのですが
似た様なブツなんですかね?

すれ違いですいません
643642:03/10/10 00:46 ID:???
http://up.isp.2ch.net/up/6ebac53a282d.JPG

私もアプしてみました。
zoomは飛び道具とストリングスサウンド用です。
644641:03/10/10 00:55 ID:???
>>643
こっちにもタコ!
ベーシストに人気なのかな?
645638(ベーシストね):03/10/10 01:14 ID:???
>>641
やっぱタコは必要不可欠!アッパーオクターブでぶっ飛べ!
デザインが可愛いから女の子にもウケます。
漏れのセッティングはドライブ10、オクターブブレンド5、んでvol調節。
あとはかき鳴らして客をころ(ry
正直タコファズ使用者はギタリスト含め>>643ぐらいしか見てないね
あと腹痛が起きやすいんだよね最近

>>642
Depth Chargeってのを使ったことがないから解らん。とりあえずブラスマスターだわ。
ただ立ち上がりが遅かったり、かなり凶悪だったりするから飛び道具かも

>>643
スマソ!ヘタレ扱いしてホント申し訳ございませんでした。これからもスレ活性化に貢献しましょう。
とはいっても、一人1うpで終了だしなー。模様替えでもしようかな

646ドレミファ名無シド:03/10/10 01:21 ID:???
>>645
おまいの前にもうpした神達がいる事を忘れるな。
647638(ベーシストね):03/10/10 01:35 ID:???
>>646
そう、それよ。あの先人達をみて漏れもデジカメを。
んで「見せ合う」でなくて「語り合うorバラし合う」になりつつあったから喝をね。
さあ、youも偉大なる雲の上のステージに来てみない?

実は先人だったりしてな
648ドレミファ名無シド:03/10/10 02:18 ID:???
>>647
今全部読みなおしたが一番最初にうpしたのは俺でした。
その後4回程配置変えてうpした。
このスレ大好き!!
649ドレミファ名無シド:03/10/11 23:03 ID:???
みなさんに質問なんですけど、電源回りは
どうされてますか?オススメのタップ等あれば教えてください。
650ドレミファ名無シド:03/10/17 22:29 ID:XHLOQKak
>>649
BooDoo LAB PEDAL POWER 2←これ最強。
651V:03/10/18 00:53 ID:???

やっぱそれはウクレレ専用でつか?www
652649:03/10/18 20:01 ID:???

意味がわからない。
653ドレミファ名無シド:03/10/18 20:38 ID:???

同意
654ドレミファ名無シド:03/10/18 23:27 ID:Hk9EyQ/g

さらに同意
655653:03/10/19 00:18 ID:???
↑だよな
656ドレミファ名無シド:03/10/19 09:54 ID:???
PFX-9003(重量130g)

アンプ

以上
657651:03/10/20 01:28 ID:???
ごめんね。
単純に頭文字が違ってるよって言いたかったんだけど。
なんか高木っぽいなぁと。。。
遠まわしにしすぎたな。
658ドレミファ名無シド:03/10/20 01:32 ID:???
VoodooがBooDooになってたからか…
ようやくわかったよ
659653:03/10/21 12:36 ID:???
なるほど…。
660ドレミファ名無シド:03/10/28 22:41 ID:???
オレは
Fender USA テレキャス

BOSS DS-1
or
proco RAT2
or
Marshall Shred Master

Roland GP-16
↓         ↓
Marshall JCM900 Roland JC-120
です。
歪みの三つのうち二つ繋ぎたいんだけど、
どの順番がいいのかよく分からん。。
661ドレミファ名無シド:03/10/29 00:22 ID:???
Marshall Shred Master売ってくれ!
662ドレミファ名無シド:03/11/05 21:30 ID:???
http://f6.aaacafe.ne.jp/~romjin/phpup/img/3441.jpg
右からコンプレッサー、ブルースドライバー、トレモロ、ディレイ、コーラスです
他に必要だと思われるものはありますか?
あとつなぐ順番は大体これでOKですか?
663ドレミファ名無シド:03/11/05 22:26 ID:???
見れん!・・・のは漏れだけ?
久しぶりに猛者が来たと思ったら(´・ω・`)
664ドレミファ名無シド:03/11/05 22:28 ID:???
下のDVD?がわけわからんw
665ドレミファ名無シド:03/11/05 22:41 ID:???
>>663
“ .jpg ”を削除してコピペしたら見られる
666ドレミファ名無シド:03/11/05 23:04 ID:???
>662
DD-6(・∀・)ィィナ、ィィナ。ホシィナ。
667663:03/11/05 23:25 ID:???
>>665
豚クス

綺麗だなー。グラデーションっぽくていいね。
順番なんて自分の好みだろ。
668ドレミファ名無シド:03/11/05 23:31 ID:YMfCUT1P
おぅ。猛者が。
俺もあと2つFXそろえたら希望ズバリ音のセットが再構築できる〜
買い揃ったら晒してみようかな。まだまだ先の話だが。
669668:03/11/05 23:32 ID:???
…済まぬ。下げ忘れた
670ドレミファ名無シド:03/11/06 00:15 ID:???
例によって期待sage
671ドレミファ名無シド:03/11/06 01:59 ID:???
>>662
そのDVDはっ!
貴様道民だなっ!w
672662:03/11/06 12:17 ID:???
埼玉市民ですよー。
彼らは今や全国区ですからw
673ドレミファ名無シド:03/11/08 22:57 ID:VIJKdNkP
ボスのチューナー(名前わからん)
DODミルクボックス(コンプ)
ボスのベースイコライザー
ベースフランジャー

674ドレミファ名無シド:03/11/10 02:42 ID:???
ここは自分の使っているエフェクターを書き連ねて自己満足を得るスレですよ。
675ドレミファ名無シド:03/11/10 11:27 ID:???
>> DODミルクボックス(コンプ)

漏れも使ってる。
676ドレミファ名無シド:03/11/10 15:24 ID:???
コンプ使うと強弱付けられなくなるし、なんか自分の中で
下手くそ感が満喫してしまうので使わない派。
でも以前ダイナ使ってたけど、楽チンね。
677ドレミファ名無シド:03/11/11 19:27 ID:???
質問なのですが、BOSSのCS-3って現行品は台湾製ですが、
出た当時から台湾製のみですか?
DS-1とかは日本製が昔あったのでちょっと気になったので。
678ドレミファ名無シド:03/11/11 19:44 ID:???
この前BOSSのFXあさってきた奴に聞くところによると国産と台湾製があるみたいですね
なんか、同じFXでも2種類見かけたって言ってましたが。
679ドレミファ名無シド:03/11/12 01:12 ID:???
>>678
DQNキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
680ドレミファ名無シド:03/11/13 15:11 ID:???
DQNじゃなくて真性厨もしくは釣り
681ドレミファ名無シド:03/11/14 04:34 ID:???
もしくわ真性包茎
682ドレミファ名無シド:03/11/14 08:14 ID:???
な…!俺は火星だ!!
と。さておいて。何がマズかったのん?
683ドレミファ名無シド:03/11/15 03:39 ID:g6wZaxoq
いまさら当たり前の事聞くな!と良いたい
684ドレミファ名無シド:03/11/15 04:05 ID:???
>>660
OD-1(日本製)を買う

OD-1

Marshall Shred Master

ウマー
685ドレミファ名無シド:03/11/15 13:03 ID:???
ヤマハパシフィカ

ARION チューブレイター

アンプ

ウママママー
686フェルナンデス〜:03/11/15 21:31 ID:Sm/S91Ll
BOSSのGT-6っていいエフェクターですかぁ?
687フェルナンデス〜:03/11/15 21:32 ID:Sm/S91Ll
BOSSのGT-6っていいエフェクターですかぁ?
688フェルナンデス〜:03/11/15 21:35 ID:Sm/S91Ll
BOSSのGT-6っていいエフェクターですかぁ?
689ああ:03/11/15 22:00 ID:DHG04dy9
fender telecaster
↓ 
tuner(BOSS)----------------------
↓ ↓
chorus(MAXON)         big muff
↓ ↓
tremoro(BOSS)         blues driver(BOSS)    
| ↓
    |            over drive3(BOSS) 
| |
  | |
------disital delay3(BOSS)--
|
|
DL4(LINE6)


コメントください
690ドレミファ名無シド:03/11/15 23:23 ID:???
わかりません
691ドレミファ名無シド:03/11/16 01:44 ID:???
>>689
コメントします。
トレモロとデジタルの綴りが違います。
692ドレミファ名無シド:03/11/16 01:45 ID:???
>>691
ほんまや!
693ドレミファ名無シド:03/11/16 06:05 ID:???
エピフォンLP
DS-1
アリオン チューブレイター
694ドレミファ名無シド:03/11/16 14:34 ID:???
disital tremoro
695ドレミファ名無シド:03/11/21 12:20 ID:f6ObomcR
でぃしたる
696ドレミファ名無シド:03/11/22 01:38 ID:dFlJb8+d
YAMAHA SBV500
    ↓
BOSS TU-8

BOSS LMB-3
↓    (SEND)
BOSS PSM-5→BOSS SD-1→BOSS HM-2→BOSS PQ-4→BOSS EH-2
↓  ↑(RETURN)                         |
BOSS BF-3 _____________________|

BOSS DC-3

ASHDOWN ELECTRIC BLUE130



評価お願いします。
697ドレミファ名無シド:03/11/22 01:51 ID:POOM9Hwb
BOSS厨
698ドレミファ名無シド:03/11/22 04:20 ID:GmI+CZTj
>>696
俺のベースと同じだ。
持ってるものからして、真性厨ではなさそうだが、、、
他のメーカーのも使ったら?視野せまくね?
ベースでこれだけエフェクター繋いだら、低音削れそう。
699ドレミファ名無シド:03/11/22 05:20 ID:L52543c9
>>696
自分もベースでエフェクター使うの好きですが
ぎゃくにboss一個も入っていません(持ってはいます)。
でもbossで揃えておけばなんかあったとき対応しやすいだろうと
思うときはあるのでそれはそれで良いのではないのでしょうか。

パライコとエンハンサーは歪みに組み合わせるの前提ですか?
さすがに歪みモンにエンハンサーはやりすぎというかなんというか・・・。
パライコ使わずにメタゾネかなんかのパライコ内蔵ディストーション
使った方が繋げる個数減らせるのではないでしょうか?

でもこれはこれで面白い繋ぎ方だと思います。音痩せは
有るでしょうけどPSM-5でループ作ったり工夫の跡が
観られますね。使いこなせて言えば文句を言う人はいないでしょう。

ブーツィーのボードみたいのもあることですし。
700696:03/11/22 15:28 ID:dFlJb8+d
>>698
>>699
さん、評価有難うございます。
歪みのループは飛び道具用として使ってます。(SD-1は曲によってかけっぱなんですけど)
低音が削れてゴリゴリした感じのSD-1をブースターにHM-2を繋いで
曲によってドンシャリセッティングにしたPQ-4をつけます。
ONにしたときの音とOFFのしたときの音を両方使うので今のところ別のがいいかなぁ〜なんて思ってます。
エンハンサはパライコをオンにしたときにセットでオンにします。
どうしてもこれだけ繋ぐと音が前に出てこなくなるんでとどめの1発ってところっすかね(汗)

最近BOSS以外のエフェクタも欲しいって思ってるんですけど
欲しいって思ったのは高い…。
特にオーバードライブを買い替えたいんすけど
サンズのベードラみたいな音が出て安いエフェクタって知りませんかね?
701ドレミファ名無シド:03/11/24 19:17 ID:E9DvCS4D
ttp://v.isp.2ch.net/up/df3304547931.JPG
BOSSばかりで面白くないかもしれんが・・・
イコライザーはアンプの上に置いて曲間にいじってます。
702ドレミファ名無シド:03/11/24 21:07 ID:MnSxWf3f
>>701
なかなかレアってるね。
BOSSってボードに固定する時、ゴムの上からマジックテープ貼ってる?
漏れは剥がしてから貼ったんだけど、ゴム剥がしたの忘れて床に置いたら、床がネジで傷ついた・・・
703ドレミファ名無シド:03/11/24 22:17 ID:E9DvCS4D
>>702
エフェクターの裏にテープ類張るのに抵抗あるもんでホームセンター
なんかで売ってるつなげて使うカーペットみたいな敷物をボードの
サイズに切ってさらにエフェクターサイズにくり抜いてエフェクターが
ずれないようにはめ込んでる。
移動の時はタオルかけてふたしめれば固定されるし便利。
704ドレミファ名無シド:03/11/25 00:36 ID:K3AGxHLh
>>701
歪系はないのでつか?
ベーシスト?
705701:03/11/25 00:38 ID:tequpKCV
>>704
歪みはアンプにて、5150−II使ってます。
706ドレミファ名無シド:03/11/30 06:23 ID:GfIZrsAX
敷物ってジャック部の高さがけっこうまちまちなので
あまり厚いの使えなくないですか?

オレはタオルじゃなくてケースのフタのスポンジを増量して
固定してる。ゴム足のおかげで滑らない。

ふすまのすきま風防止スポンジテープで幅3センチ厚さ2センチのやつを
敷き詰めてた。ただノブとスポンジの樹脂が干渉しないか心配だけど。

干渉と言えば、エフェクトケースってプラグの長さも計算に入れて
買わないと失敗するよね。
707ドレミファ名無シド:03/12/01 00:50 ID:PTX2lmuI
漏れは
ストラト(p-90搭載)
  |
 BOSS TU-2
   |
VOXワウ(モデファイ済み)
   |
アイバニーズTS-9 3rdリッシュー
   |
 マクソンAD-900
   |
フェンダーHOTRODデヴィル212

歪みはアンプのフットスイッチ
音圧が足りないときはTS-9をプラス
708ドレミファ名無シド:03/12/01 06:16 ID:tWpCj8Gn
USAのテレキャス(PUはヴァンザントのtrue vintageとfender.USAについてたリアPU)

カオスパッド2

BOSS LS−2→H&K TUBEMAN1

IBANEZ TS−9mod

BOSS BD−2mod

(THE RAT)はずすときもある

MXR マイクロアンプ

エレハモ HOLY GRAIL

FENDER ツインリバーブ
んで別にチューナー用意してまつ
709ドレミファ名無シド:03/12/01 16:02 ID:Preyf2xM
つなげばつなぐほど音が悪くなる
710ドレミファ名無シド:03/12/01 18:57 ID:KeGQKLyY


プロビジョンストラト

KORG GT-12(チューナー)

Boot-leg JBK

BOSS FZ-3

MAXON AD-900

Marshall 2204
711ドレミファ名無シド:03/12/01 21:48 ID:lOtDmONu
>709
悪くなってない音、出して見せろよ。 あ?
712ドレミファ名無シド:03/12/01 21:50 ID:N5cHXRQJ
>>711

>>709なんかを相手にしてる暇があったら
エフェクター買いにいこうぜ!(・∀・)
713ドレミファ名無シド:03/12/01 22:44 ID:g17iavKm
ティムポ

マムコ

のチョッケルですが何か?
時々アナルにもチョッケルしまつ。
714ドレミファ名無シド:03/12/01 23:34 ID:vtcDaCeH
>>713
つまらない。次!
715ドレミファ名無シド:03/12/02 00:49 ID:VJ9n4ln9
>>713
それは、つまり、「てぃむぽ いん まむこ」 略して 「お〜れ〜た〜ち〜、 T I M」でつね?
716ドレミファ名無シド:03/12/02 09:46 ID:F0EG/SCU
>>715
わろた
717ドレミファ名無シド:03/12/02 23:47 ID:mfAwgoRr
>>712
何を買う?
歪み?空間?
718711:03/12/03 00:09 ID:ynYtBJAv
>>717
ナウいディレイを物色中。
さーて、またヤフオクとデジマに入り浸るとするか。


エフェクトケースのサイズも考慮せにゃならんしな
719ドレミファ名無シド:03/12/03 00:52 ID:qD9eCW6l
ギター(Ibanez)

BOSS FW-3 ワウ

BOSS DS-2 ターボdist.

PROCO RAT2

ARION SAD-3 ステレオディレイ

アンプ

んにしても、BOSS DS-2のターボモードほど使えないディストーションはないな。
ハードなディストーションのにボトムが全然出ない。HRやる人には致命的だよ。
720ドレミファ名無シド:03/12/03 01:01 ID:HOfFN2vR
YAMAHA BB-LMT

YAMAHA NE-1(パライコ)

 アンプ

ヤマハ厨かもしれませんがジャズベ好きならこれで十分だよ。
721717:03/12/03 01:09 ID:WKeGs+Hs
>>718
漏れも使ってるAD-900はどうだ?
使いやすいし、でも12Vなんだよなー。
あとはBOSS系がいいんでないの?


722ドレミファ名無シド:03/12/03 01:38 ID:1fFDSN1P
PECー1に
RAT、BF2、CE2、DM2、ADー900
なんだけど結構素人っぽい?
723ドレミファ名無シド:03/12/03 04:14 ID:CzAKGqTx
ギター

ZOOM505(チューナー用)

ZOOM505(イコライザー用)

ZOOM505(コンプレッサー用)

ZOOM505(ディストーション用)

ZOOM505(トレモロ用)

ZOOM505(フェイザー用)

ZOOM505(コーラス用)

ZOOM505(ディレイ用)

アンプ

ときどき訳がわからなくなります。
724ドレミファ名無シド:03/12/03 04:30 ID:2Vi/B8zf
>>723ちょっとおもしろかった
725ドレミファ名無シド:03/12/03 10:03 ID:8uC3bxch
アフォじゃないですか!ネタ?ならおもろい。
726ドレミファ名無シド:03/12/03 12:11 ID:U/PDNiw9
いや。ネタじゃなかったらちょっと尊敬します
727ドレミファ名無シド:03/12/03 16:01 ID:sND24xJV
>>723-726
でも今では505なんて一つ五千円ぐらい・・・
マジでコンパクトより安い。下手なコンパクト買うよりよっぽど良いんだよね。
723見て一つ学んだよ。
728ドレミファ名無シド:03/12/03 23:23 ID:ynYtBJAv
ノイズや音痩せさえなんとかなればなあ
729ドレミファ名無シド:03/12/03 23:39 ID:y0HWrHnL
>>722
ちょっと嫌味っぽいね。
723を見習えよw
730ドレミファ名無シド:03/12/05 22:45 ID:1SsScSI2
ストラト レスポール

CRY BABY(MOD)

ROTO VIBE(mod)

ループBOX(OD-1 TAKKY9808PRO)

ループBOX(CE-2Bmod PEARLコンプ)

AD-900(mod)

ツイン・リヴァーブ 2204

さぁたたけ!
731ドレミファ名無シド:03/12/05 23:17 ID:bVgKtOiY
>>730
タッキーを叩けばいいの?w
732ドレミファ名無シド:03/12/06 00:02 ID:PwEbwSTT
>>730
IDにSばっか出してんじゃねぇよ!ゴルァ!!
733ドレミファ名無シド:03/12/06 15:49 ID:3HpyoNEl
エフェクターケースの中に乾燥剤って必須でしょうか?
734ドレミファ名無シド:03/12/06 19:51 ID:6zelYi99
>>733
冬にスタジオはいると結構水滴がついてる。BOSSのとかとくに。
でもラッカーのギター買ってから温度差気にするようになったから最近見なくなったなぁ。
でもいちおう入れてるよ。
735ドレミファ名無シド:03/12/06 20:23 ID:USYvRG6c
俺も部屋の湿度管理してるから、あんま必要無いな。
ケースの中が湿るようなら入れるべし。
736733:03/12/07 05:36 ID:xOKvxcyw
>>734,735
ありがとうございました!

ところで(スレ違いが続く気がしますが、専用スレを立てるほどでもないので)
最近パワーサプライを買いました。ケースに入れるということでコンパクト性重視。

レギュレートされた電流の品質も配慮されてそうなのでCAJのにしました。
あと、デジタルディレイ(DD-20)があるので容量の余裕も重視(1200mA)です。

Power-Allもコンパクトだったのですが、シリーズ接続はノイズがひどくなる、
特にデジタル物が途中にあるとアースにデジタルノイズが乗る、とのことでパス。

「COM・パワーサプライ」に先に出会ってたらこちらを買ったかもしれません。
コンパクト性、価格、パラレル接続、1200mA、9個口という全てでCAJより同等以上。
レギュレーションの品質までは分かりませんが、これはお奨めかもしれません。

あとコンパクトなパラレルとしてはGuyatoneもあったのですが、
こちらは600mAだったのであとで後悔しないように見送りました。

なお、お茶の水B○G B○SS 4Fにはパワーサプライ用の電源パッチコードが
10cm〜70cmまで10cmごとに全部揃ってました。こういう店は貴重です。
ケースの中での取り回しに便利です。

お礼も兼ねて、どなたかのご参考になれば。
737733:03/12/07 05:37 ID:xOKvxcyw
あー長文。すんまへん。
738735:03/12/07 10:42 ID:pR5Fwfla
>>736
お礼なら、出来たらもうちょっと高品質な話でお願いしますw
739ドレミファ名無シド:03/12/07 21:44 ID:bwTuu2DU
>>733
いやぁ、結構参考になたよ。
Power-Allに興味持ってたんで。
だけど、そんなにノイズがすごいんだったら
見送ろうかな?
740ドレミファ名無シド:03/12/08 01:09 ID:AiJ6pCZv
たぶん>>735はBOSSのチューナーかラインセレクタの
直列パワーサプライでも使ってて悦に入ってたんだろ(w
741ドレミファ名無シド:03/12/08 01:14 ID:YxIwMRjO
>>740
煽りにしても、ちょっと発想が貧しい。
742ドレミファ名無シド:03/12/09 02:19 ID:neUopzFF
俺はPEDAL POWER 2しか使わんがな。
743(@。@):03/12/13 21:46 ID:h0e4kqFp
ヴォリュームペダル

WAH

SANSAMP

CHORUS

DELAY

FLANGER
でも最近は直結がすき
744ドレミファ名無シド:03/12/14 02:25 ID:D/aX0Pv+
>>743
メーカーくらい書けや、タコ
745ドレミファ名無シド:03/12/14 06:19 ID:GOEjBlXY
メーカー
746ドレミファ名無シド:03/12/14 11:49 ID:yweF+u34
ぷっw
747ドレミファ名無シド:03/12/14 20:31 ID:bz2TvP5M
>>707
ストラトにP-90どんな感じですかー
748ドレミファ名無シド:03/12/15 01:04 ID:DVFPpoQz
おお。おれも聴きたいそれ>ストラトにP90
749707:03/12/16 10:31 ID:irsBdaXF
>>747
>>748
しいて言えばクリーンはストラトにブースターかましたような音
ひずませるとSGみたいな感じかな
P-90のメーカーはLindy Fralin社製P-90
ピーターグリーンのトーンもでるよ
750ドレミファ名無シド:03/12/16 13:05 ID:02V/SAT3
>>707 木はなんですか?後、レイアウトはどうなってるんですか?
s.s.p-90?ハーフトーンとかどうなんでしょう・・・。
751707:03/12/16 14:37 ID:irsBdaXF
>>750
普通のストラトに使われているアルダー2ピースです。
レイアウトはP-90×2です。
スイッチはトグル、1ヴォリューム、1トーンです
752ドレミファ名無シド:03/12/19 05:46 ID:CGrShrEb
ジャガーのパチもん

ホットケーキ3ノブ

露ビッグマフ

クライベイビーmod

ヤマハ グライコ

スモールストーン

ボスRV-3 → アンプ

ヤマハ グライコ

ボスDF-2

アンプ



お外の場合。家バージョンもある。
グライコは両方トレブルブースターで使ってる。
753ドレミファ名無シド:03/12/19 11:27 ID:JykbH/4W
ジャガーのパチもんってなんだw
セイモアダンカンの香具師とかか?
754ドレミファ名無シド:03/12/19 12:01 ID:CChlgKqb
YAMAHAぐらいコ以降から一気に音が痩せていきそうな気がするんですが、どうすか
755ドレミファ名無シド:03/12/19 13:15 ID:OLupPsse
安エフェクター一個約一万として十個で10マソ
エフェクターの買いすぎでいまいちいいアンプを買えない

高級エフェクター一台(高級というより名機)4マソ
長年使用するためゴキゲンなアンプを購入

if・・・・あなたに人生がやり直せるならどちらを選びますか?
756797:03/12/19 13:28 ID:xQGrl4OV
ゴキゲンなアンプをゴキゲンな音量で鳴らす環境がないので前者
本音は後者だぁー!(涙)
757756:03/12/19 13:29 ID:xQGrl4OV
↑797って・・・失礼しました
758ドレミファ名無シド:03/12/19 14:07 ID:9jZD3GRS
まあ、ご機嫌なアンプをフルドライブさせたら、部屋の
改造費を500万は見なきゃいけないからなぁ。
759ドレミファ名無シド:03/12/19 14:30 ID:CGrShrEb
>>753
某楽器屋特製のジャガーみたいなやつですw
一万ちょいでした。

>>754
音痩せは今のギターではあんまり気にしてませんw

>755
中古エフェクター15個買うで
760ドレミファ名無シド:03/12/19 23:39 ID:/PIgsqrw
SD-1→RAT→BF-2→CE-2→DM-2ってつないだら音痩せひどくて
原音損ないますか?
761ドレミファ名無シド:03/12/19 23:43 ID:YxGoac62
>>760
ああひどいよ。
762ドレミファ名無シド:03/12/19 23:56 ID:0s7URa27
>>760そんなんじゃ何してるかわからん状態でしょう?
763760:03/12/20 00:23 ID:M6Tr7gOr
スイッチングシステムほしいです・・・
BF-2とSD-1抜けばましになりますか?
764ドレミファ名無シド:03/12/20 02:09 ID:u7bzvgM5
BOSSにPROCOじゃ一個ごとに痩せていきます罠。
DM-2はうらやましいが。

揺らし系二発ONして、RATで歪まして、DM-2で発振さしてグジャグジャにしてしまいたい。
765淫具飢 ◆HMDf3FhTJU :03/12/20 02:53 ID:HQ8aXvBt
ギター→ブッダワウ→ACブースター→フルトーン69→コッホペダルトーン
→アリオンのコーラス(改造済)→アンプのリターンに入れる
766ドレミファ名無シド:03/12/20 09:34 ID:Ehcib0F3
>>760がどんなジャンルをしたいのか知らんが・・それぐらいなら
ギター→RAT→チューブアンプで十分だと思います
つなげばつなぐほど音が悪くなるし、演奏も上手にならない
それよりエフェクターで音色作るよりアンプをそろえたほうがイイ!
漏れの機材

ギブソン→ケンタウルス→フェンダーチャンプ
            ヤマハF50
            フェンダーベースマン
            マーシャルAVT30

漏れもエフェクターは18個持ってるが結局こちらのほうがいい音する。
ケンタウルスは使うときと使わないときがある。一度お試しあれ
767760:03/12/20 10:48 ID:M6Tr7gOr
えっとみなさんいろいろどうもっす。
RATとDM-2ははずせないんですよね・・・
できればCE-2も・・・
SD-1の変わりはなんか他にしようかと思います。
768ドレミファ名無シド:03/12/20 12:14 ID:5J5M2h8f
>>767
トゥルーバイパスのループボックスに繋いでみれば?
769ドレミファ名無シド:03/12/20 12:39 ID:M6Tr7gOr
ギター→ABBOX→RAT→ → → 
       →DM-2→アンプ
       →SD1→BF-2→CE-2

ってなかんじですか?
770ドレミファ名無シド:03/12/21 14:44 ID:P9oxW0vj
>>769
769のエフェクターの使い方が分かんないから何とも言えないけど、漏れの場合

ギター→ループボックス→アンプ
       ↓   ↑
     音痩せするフランジャー

にしてる。
フランジャーは常にONにしておいて、使う時だけループボックス切り替えてる。
一瞬だけ使うエフェクターをループに繋げば、少しは音痩せ解消できるハズ。
771ドレミファ名無シド:03/12/22 00:22 ID:k4YmaK80
>>765
ACブースターと69相性良い感じですか? 
どういう使い方されてるんですか?暴れる感じになりますか?
質問ばっかりですいません。
772ドレミファ名無シド:03/12/22 21:23 ID:2LTpyECb
ACブースターは何でも合うよ。音の全域にかかるから。
暴れる感じかどうかはそのペダルによるでしょ。でも
一番良いのはACブースター+VOX,PARKらしい。
773ドレミファ名無シド:03/12/22 22:25 ID:/IVXtjnX
自宅用

グラスルーツのレスポカスタム
線わけ(自作)→コルグ A4→FERUNANDES:OS30(LOW)

ZOOM PDー01

自作簡易スイッチングシステム1
↓     ↑↓
↓     A:BOSS MT-2
↓     B:クライベイビー GCB-95→ZOOM PD-01

自作簡易スイッチングシステム2
↓     ↑↓
↓     A:BOSS CE-3
↓     B:よくわからないフランジャー(ハードオフで100円だった・・・前のオーナーが色を塗り替えたらしく型番不明)

FERUNANDES:OS30(HIGH)
774ドレミファ名無シド:03/12/22 22:26 ID:/IVXtjnX
お出かけ用
ギター

BOSS:AC-2

自作簡易スイッチングシステム
↓     ↑↓
↓     A:BOSS MT-2
↓     B:ZOOM PD-01
アンプ
775ドレミファ名無シド:03/12/22 23:41 ID:8NZsHbzB
>>765
アリオンのコーラス(改造済)ってどんな改造?
776765:03/12/23 01:53 ID:S1yi8Oty
>>775
ON時にボリュームが上がらないようにした
音の分離を良くした
OFF時のバイパス音改善
反応を良くした
腰のある音にした
歪みでもいい音になるようにした
他色々…
777考える名無しさん:03/12/24 08:50 ID:DdK3NWP8
プログレ&ルカサー大好き厨です。
http://up.isp.2ch.net/up/aea00bb8771f.jpg

MusicMan Luke
↓         GK2A→GR-33
T-Rex Arberta

PODxt

BOSS PS-5

T.C. G-Major

H&K Tour Reverb

フットペダルはFC-50とFC-200です。
778ドレミファ名無シド:03/12/25 23:52 ID:jo9hr23L
エフェクター6個をPEC-1に収めているんだが
GCXの方がいいかなぁ?
ラックはでもめんどいなぁ・・・
779ドレミファ名無シド:03/12/27 21:13 ID:jqEKmGv3
ストラト

BOSS FZ-3

BOX ワウ

Mashall 2204
普通やなぁ。
780ドレミファ名無シド:03/12/29 16:49 ID:7XxyL1FZ
>>779
でもシンプルでなかなか良いセットだと思うぞ。
781ドレミファ名無シド:03/12/29 18:09 ID:zz0VBkMJ
Mashall に BOXかよ。
バッタモンばっかつかってんな(プ
782779:03/12/29 19:34 ID:UFrmEIxZ
>>780
お!どうもありがとう。そろそろファズを違うのにしようと検討中。

>>781
何のバッタモン?すまぬ、あまり意味がわからない。
783ドレミファ名無シド:03/12/29 19:35 ID:T85prlJx
本物62ストラト(2トーン、ローズ)

マッチレス

結局これが一番演奏しやすい。普通やなぁ。
784ドレミファ名無シド:03/12/29 19:56 ID:UFrmEIxZ
>>783
羨ましい。マッチレス欲しいなぁ。
てかスレ違いやな。
785780:03/12/29 21:54 ID:7XxyL1FZ
>>782
英語のスペルが違うんだよ(笑)
ファズが好きなんだ?Boot-LegのJazz Fazz良いよ。
786ドレミファ名無シド:03/12/29 22:09 ID:UFrmEIxZ
>>785
あ!ほんまや!スレ汚し申し訳ない!
MarshallとVOXですね!すんません!何を寝ぼけてるんや俺は・・・。
787ドレミファ名無シド:03/12/29 22:11 ID:UFrmEIxZ
>>785
あとJAZZ FUZZは好きじゃなかったんですよ。
ソバットのFB-2をもっと良くしたのがあれば欲しいなぁと思ってるとこです。
ここではスレ違いっぽいのでファズスレで検索してきます。
すいません!
788780:03/12/29 22:23 ID:7XxyL1FZ
>>787
FB−2が良いなら、HAOのファズもなかなか。
789ドレミファ名無シド:03/12/29 22:42 ID:nfdkcqWa
レスポール
  ↓
ホットケーキ(かけっぱなし)
  ↓
BD−2(ブースター)
  ↓
コーラス
  ↓
マーシャル
なんですけど、改善点あったらおしえてもらえませんか?
ちなみにブースターHAOのRUSTにかえようかまよってます。
パンクやってます。ケーキってプリとしてつかってもおかしくないですよね?
まじレスお願いします
790ドレミファ名無シド:03/12/29 22:49 ID:7XxyL1FZ
別にプリとして使えるけどさ、マーシャルならそんな意味ないでしょ?
アンプで歪ませてブースタ一個にした方が良いよ。
791ドレミファ名無シド:03/12/29 23:34 ID:nfdkcqWa
レスポール
  ↓
ホットケーキ(かけっぱなし)
  ↓
パンドラ
  ↓
ブースター
  ↓
コーラス
こんなにしたらおとやせ&ノイズすごいですか?
792ドレミファ名無シド:03/12/29 23:39 ID:7XxyL1FZ
>>791
マジレス欲しいなら、もうちょっと考えれ。
793ドレミファ名無シド:03/12/29 23:46 ID:awEUwko0
ストラト
 ↓
HOTCAKE
 ↓
 RAT2
 ↓
CE-2
 ↓
DM-2
 ↓
バッドキャット

かなり豪華になった!!
794ドレミファ名無シド:03/12/30 03:31 ID:hrNcBpDt
ライブだとこんな感じです。

レスポ(P90)

Hotcakeかっけぱなし

ワウ

FINE OD

LINE6 MM-4

JC-120
795ドレミファ名無シド:03/12/30 12:26 ID:iaIFsigl
リッケンバッカー360
    ↓
   ZOOM PD−01
    ↓
  アイバニーズ TS−9
    ↓
   BOSS PSM−5(センドリターンにVOXワウとBOSS DD−5)
    ↓
  JC−120

よく歪みとブースターが入れ替わります。
796ドレミファ名無シド:03/12/30 23:26 ID:VqASM+O1
レスポール
  ↓
ホットケーキ(かけっぱなし)
  ↓
パンドラ(曲によってっける)
  ↓
ブースター(BD−2)
  ↓
コーラス(スーパーコーラス)

これまじなんです。なにか教えてください
797ドレミファ名無シド:03/12/31 12:47 ID:GMqOcfvc
>>796
死ねばいいとおもうよ
798ドレミファ名無シド:03/12/31 12:50 ID:YAYN0PmZ
安い国産SGモデル
   ↓
BOSS OD-2
   ↓
アイバニーズのフェイザー
   ↓

今日のライブはこれで行こう。アンプがマーシャルなら
OD-2も外そう。
799ドレミファ名無シド:03/12/31 13:06 ID:0nKmtMgs
良いエフェクトボード教えてくれ
800ドレミファ名無シド:04/01/01 00:49 ID:dLiPP8lk
リアピックアップのみのノーブランドギター

ラジカセのマイクイン

これ以上にいい音を知りません
801ドレミファ名無シド:04/01/01 02:57 ID:bLc5fbNV
>>800
良かったね。
802ドレミファ名無シド:04/01/01 03:12 ID:MpXi6OPw
>>800
エディー?
803ドレミファ名無シド:04/01/02 23:32 ID:egPhtkog
>>796
かけっぱなしのオーバードライブっていうのはプリアンプ的な
目的なの?
804ドレミファ名無シド:04/01/03 00:01 ID:eLZZKbrw
>>802
オーディオを改造してアンプにしたのはブライアンメイだよ。
805ドレミファ名無シド:04/01/03 13:28 ID:aL+61KFI
ストラト、レスポール等
     ↓
Fulltone Clyde Deluxe Wah
     ↓
Boss FV-100(ボリュームペダル)
     ↓
Fulltone Fat-Boost(ブースター)
     ↓
Line 6 MM-4(モジュレーション)
     |ー→Line 6 DL-4ー→Boss RV-5(リバーブ)
     |  (ディレイ)    |
     ↓←ーーーーーーーーーーー↓
Fender Blues Deluxeーーーーー→フットスイッチでClean/Drive Ch切り替え

電車で練習スタジオの場合は
Boss BD-2かSD-1かFulltone Fulldrive2
     ↓
MXR Phase90(曲によっては持っていかない)
     ↓
T.C. Electronic SFC(コーラス/フランジャー)
     ↓
Boss DD-5(ディレイ)(曲によっては持っていかない)
     ↓
Roland JC120 or 160 or Fender Twin Reverb(スタジオの)

今は、バンドやってないけど、当時は車がないので結構大変ですた。
会社帰りの練習のときはギターをスタインバーガー(新星堂再発モデルの安いやつ)にしたり、アンサンブルの練習とライブ前の音決めまで含めた最終リハで
持っていくものを変えてました。

長くなってスマソ
806ドレミファ名無シド:04/01/06 21:08 ID:HixmmMxF
PEC-1の電源供給するところって5個ジャックがありますよね?
エフェクターのジャックとPEC-1のジャックになりますが
両方とも差込ジャックタイプのケーブルってどこで売っていますか?
807ドレミファ名無シド:04/01/06 21:38 ID:eti3Ahya
IBANEZ J-CUSTOM

Rocktron proGAP

のみれす。
808ドレミファ名無シド:04/01/07 15:54 ID:mloAsHB8
足元のケース

オールアクセス
ワーミー
ワウ ペダル
ボリューム ペダル
809ドレミファ名無シド:04/01/07 17:07 ID:fOSpt/cO
>>808
ロトバイブも繋ぐべし。
810ドレミファ名無シド:04/01/07 21:40 ID:DPVpFt/D
MMシルエット
  ↓
ワウ(VOX V847)
  ↓
チューナー兼電源供給(TU-2)
  ↓
ダンカン ピックアップブースター
  ↓
bootleg JBK

アイバニーズ CF-7(コーラス兼フランジャー)
  ↓
BOSS DD-6
  ↓
アンプ JC-120

この組み合わせで落ち着いてる。学生の内はこれでやりきってやる!
アンプ買う金ないし・・・

ご指摘ありましたらお願いしまふ。

811ドレミファ名無シド:04/01/08 01:42 ID:2cCUC6R+
>>810
一つ教えよう。
社会人になったからと言って、お金は自由に使えないぞ。
生活せねばならんからな〜(泣
812ドレミファ名無シド:04/01/08 18:18 ID:BAVPnmfl
レスポール
  ↓
サンズGT2
  ↓
ホットケーキ
  ↓
ブースターACブースター
  ↓
イコライザー


どうすればゆいかおしえてうださい
813ドレミファ名無シド:04/01/08 18:32 ID:6Lr09Z2P
ギター
 ↓
シールド
 ↓
アンプ
814ドレミファ名無シド:04/01/08 18:44 ID:xfAT3ba9
正体不明の変なギターwithダンカンPU

自作プリアンプ

JC

これじゃ他人が見てもどんな音が出るのかサッパリ参考にならないなw
815ドレミファ名無シド:04/01/08 19:38 ID:1tA4QOef
>>812
どうしたいんだよ
816ドレミファ名無シド:04/01/09 01:43 ID:h/hX8SNw
>>811
夢を壊さないでくれ〜!

免許取るために貯めた金があるんだが、どうしよ・・・
実際クルマにあんま興味ないし、いっそのこと・・・・
817ドレミファ名無シド:04/01/09 10:29 ID:gHQ9wsCD
>>816
免許は取っておいた方がいいよ。まじで
818ドレミファ名無シド:04/01/09 14:00 ID:iSaTHXJQ
プリアンプはトラアク2でパワーはVHT2902といたってシンプルでつ。空間系はあまり使いませんがTCのG FORCEをしようしております。
819ドレミファ名無シド:04/01/09 16:01 ID:R2JjN9UA
820ドレミファ名無シド:04/01/09 23:22 ID:BTcpHSS9
>>816
男なら学校も辞めて免許も諦め、彼女の誕生日プレゼントも買わずに、
アンプとギターを買いなさい。
821ドレミファ名無シド:04/01/09 23:29 ID:G4Za0ZB2
学校退学して
親に免許代だしてもらって
30万のギターお金貸してもらって買って
彼女とは別れて
一年間週5でバイトし続けて
150万ためてギターもう2本とアンプとLOOPシステムのコンパクトマルチ
を作ったおれは

かなり馬鹿かな・・・
822ドレミファ名無シド:04/01/09 23:55 ID:BTcpHSS9
>>821
その分、みんなに恩返しできれば大したもんです。
その位の意気込みは必要だよ。

学校行って人並みに遊んで車乗って、そんな奴には出来ないだろ。
823821:04/01/10 00:29 ID:+a1pRuO1
20になったばかりだし
いっちょ音楽にかけてみることにします。
824ドレミファ名無シド:04/01/15 12:29 ID:uR+0yXe8
>>823
ガンガレ!

しかしながらもしダメだったら、
その辺のペーペー野郎以下のクソッパゲになるって事を忘れるな。


      全  て  が  終  わ  る  ぞ


825ドレミファ名無シド:04/01/16 02:34 ID:tWd/L7/f
ガッツと知能があればいくらでもやり直し効くよ。
オレはガッツも知能もないけど。
826ドレミファ名無シド:04/01/16 12:28 ID:IpybDpCs
「これでダメなら人生終わり」くらいの覚悟は必要ですね。
827ドレミファ名無シド:04/01/19 16:51 ID:KhdoXhy3
シングルレクチSOLO HEAD50のエフェクトループが10%〜90%なのですが
100%ループ出来る方法ってありませんでしょうか?
HUSHをかましたいのですが・・・。
828ドレミファ名無シド:04/01/19 17:05 ID:1oRdN8AF
827のすれ違い度が本人は0%〜10%だと思っているみたいですが、
100%すれ違いだと分からせる方法ってありませんでしょうか?
827にHUSHをかましたいのですが・・・。
829ドレミファ名無シド:04/01/19 21:48 ID:DyDBXaqV
みんな音痩せにやたら敏感みたいだけど、
そんなにひどいかな〜?
俺、コンパクト5〜6個直列でつなぐけど、別に気にならないけどな。
15cmで2500円とか3000円ぐらいのケーブル使えば平気じゃない?
まあ、そもそもなんで音痩せをそんなに気にするのか俺には謎だが。
痩せた音もなかなかいいぞ。
830ドレミファ名無シド:04/01/19 22:24 ID:mdjTwWoc
俺は基本的にアンプ直の音が第一に好き(大事)なんで、
それを維持できないと勘弁ならないのよね。
例えば良いストラトとツインリヴァーブがあっても、コンパクト直列で何個か繋ぐと
せっかくのフェンダーらしい艶がなくなって、線も細くなるし。
ギターとアンプの音色が死ぬと、本末転倒じゃない?
831829:04/01/19 23:02 ID:DyDBXaqV
>>830
あ〜なるほど。。。
俺はもともと鍵盤出身だから、
ギターの音もシンセの1音色と同じ感覚なんだよね。
だからいわゆるギターの「いい音」ってあんまりわからない。
アンプもJCだし。あれってシンセ的なものを鳴らすのに向いてますよね?
ギタリストにはギタリストのこだわりがあるんですね。
勉強になりました。
なんかスレ違いでごめんなさい。
832ドレミファ名無シド:04/01/19 23:13 ID:mdjTwWoc
>>831
鍵盤出身か。。。なるほどね。
ギタリストは音を「音色の一つ」として考えずに、どう自分の音を出すかに重点を置くからね。
自分のタッチの癖やギターの音色が損なわれる事を極端に嫌うよね。
833ドレミファ名無シド:04/01/20 06:59 ID:BWgwVq/B
そもそも音の出る仕組みが全然違うからなー。

例えばシンセだって内部配線に全部金メッキとか使えばいい音になるかも
しれないけど、そんなものは売ってないしデジタルだから
さほど体感できないかもしれない。
834ドレミファ名無シド:04/01/20 12:00 ID:PZkf72xK
俺8個直列だ・・・。今のバンドこうしないと対応できないからだけど。
835ドレミファ名無シド:04/01/20 12:45 ID:iZFUODva
正直、8個はかなりヤバイと・・・
836ドレミファ名無シド:04/01/20 17:19 ID:XKmtG+Sf
レスポ
  ↓
TU-2
  ↓
パンドラ
  ↓
FULLDRIVE2
  ↓
BD-2
  ↓
GE-7
  ↓
マーシャル
これまじですが、ABBOX使ったほうが(ry
837ドレミファ名無シド:04/01/20 17:35 ID:MnInzRLw
マルチエフェクターやめてコンパクトにした。
直列嫌だからPEC-1かって何やかんやで14万くらいかかった・・・
838ドレミファ名無シド:04/01/20 17:44 ID:1zfb0OgX
>>837
コンパクトって高くつくんだね
839ドレミファ名無シド:04/01/20 18:21 ID:MnInzRLw
高くつくってか
欲しいものがプレミア価格になってるからね・・・
CE-2とAD-900とDM-2が高かった
840ドレミファ名無シド:04/01/20 19:50 ID:tMd1OJ0A
14万で済むなら安いでしょ。
クルマなんかマフラー交換で最低それくらいいくし。
楽器ってけっこう安いと思うんだけどなー。
841ドレミファ名無シド:04/01/20 19:57 ID:lZDL5wrU
今日システムを整理したら足元はこんな結果になった。
Gibson EXPLORER
   ↓
Hao AB/PARA box
   ↓
A
MESA/BOOGIE Sutudio Pre

B
Roland JC-120

昔はフットスイッチやらコンパクトやら転がってたのに…
時間が経つにつれてシンプルになりやがる。。。  
842ドレミファ名無シド:04/01/20 19:57 ID:1zfb0OgX
>>840
車は車両価格が100マン〜300マンとかで、マフラーが14マンだろ?
ギターで本体価格が10マン〜30マンとしたら、やっぱエフェクト14マンは
結構高く感じる。ま、車に比べたら楽器が安いのは確か(一部を除いてな)。
843ドレミファ名無シド:04/01/20 20:17 ID:tMd1OJ0A
比率で言ったら高いね。確かに。
視点の違いか。
844ドレミファ名無シド:04/01/21 05:57 ID:Bh7dy2Wl
なんでも車に例えるヤツはDQNなのは定説
845ドレミファ名無シド:04/01/21 17:30 ID:ZKM/9Yfo
あ、そうなんだ。ごめんね。
846ドレミファ名無シド:04/01/22 00:30 ID:fllVdyN6
ストラト(全部SSL-1)
  ↓
   TS-9
  ↓
DNA SMOKY FUZZ
 ↓
SANS GT2(TWEEDでクランチ)
   ↓
アンプ JC
847ドレミファ名無シド:04/01/22 01:19 ID:1MSLHEa4
G.R.U 、GUITARS・R・US このギターには注意です。
エアーミュージックに頼むと。
お金を振り込んでもギターがこないことがあります。
頼んだ物とは違う物がくることがあります。
お金は戻ってきません。
プロが使っていますが、要注意です。

http://www.airmusic.co.jp/
要注意!!!
G.R.Uのストラトも注意してください。
ちゃーが使ってますが、とっても危険です。
お金を振り込んではいけません。
被害は多数確認されています。
848ドレミファ名無シド:04/01/22 22:17 ID:tKWUIrtx
フェンジャパストラトorヤマハセミアコ
   ↓
mxr dynacomp
   ↓
vox fuzz
   ↓
roger mayor octavia(たまに)
   ↓
jim dunlop crybaby
   ↓
mxr phase100
   ↓
マーシャル
849ドレミファ名無シド:04/01/23 00:09 ID:pNkL6SZ7
サイケデリック系ですか?
などど機材から勝手に想像してみる。
850ドレミファ名無シド:04/01/23 03:52 ID:eJHo0QMl
2ハムに改造したテレキャスター

ズームウルトラファズ

ラット

マクソンAD900

ボスRV-3

ボスDD20
851848:04/01/23 23:41 ID:lyWhaUDb
>>849
BONGO!!
852ドレミファ名無シド:04/01/24 09:01 ID:cDXAh6wS
BONGO?

民族音楽でもやってるのか?
853ドレミファ名無シド:04/01/25 02:21 ID:yho9TkHQ
きっとミュージックマンの新しいベースだよ!
854808:04/01/25 15:59 ID:To2s2GMK
>>809
遅レス
検索したんだがロトバイブってあんまり出てこない。
ジムダンのトレモロ系か?
855ドレミファ名無シド:04/01/25 17:47 ID:m9PZT2V6
BINGOっていいたかったんだろ
856ドレミファ名無シド:04/01/26 09:56 ID:9dusFyKM
855 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:04/01/25 17:47 ID:m9PZT2V6
BINGOっていいたかったんだろ
857ドレミファ名無シド:04/02/02 01:23 ID:Z4wX2+mw
(・∀・)ニヤニヤ
858ドレミファ名無シド :04/02/02 10:06 ID:NKHYkNCJ
テレキャスター

チューブスクリーマー

ブルースドライバー

ビッグマフ

スモールクローン

DD−20

ホーリーグレイル

マイクロアンプ

マーシャル2000

あのさ、全然関係ないんだけどエフェクターの名称ってなんか微妙に
ロボット関係の必殺技に見えない??

というかどう?繋ぎあってるよね??
859ドレミファ名無シド:04/02/02 17:25 ID:rCZ5UBz7
スモールクローンは最初に繋いでも良いと思うけど。
860ドレミファ名無シド:04/02/02 18:13 ID:ezbrlQv+
必殺、ホーリーグレイル!!!!!
861ドレミファ名無シド:04/02/03 00:44 ID:tqvCZdiZ
>>858
繋ぎ方っていうか、もうちょっと手元でなんとかした方がいいのでは?
862ドレミファ名無シド:04/02/03 09:58 ID:mFqTg1Q+
手元って??
863ドレミファ名無シド:04/02/03 10:09 ID:295blg1o
馬鹿みたいに繋ぎまくって
音細くするのが大好きな低学歴がいるな(プゲラ
おまい聖史ですか?ゲラゲラ
864ドレミファ名無シド:04/02/03 12:31 ID:aszGqZFw
ベース
 ↓
BASS COMPACTOR(コンプ)
 ↓
CAJ MLS-2(セレクター)→SANSANP BASS DRIVER DI(プリアンプ)
 ↓ ↓
Sadowsky P.DI(プリアンプ)→CAJ MLS-2(セレクター)
                 ↓
               EBS UNICHORUS(コーラス)
                  ↓
                べーアンリターン

こんなんかな?2個目のセレクターはべードラとサドP.DIの切換え用
865ドレミファ名無シド:04/02/03 12:35 ID:aszGqZFw
あ、ずれた。でも直すの面倒だからわかってくれ。
866ドレミファ名無シド:04/02/03 15:36 ID:Zk3xxgol
ベース
 ↓
DODエンベロープフィルターFX25B
 ↓
expandora(ODモード)
 ↓
ARIONコーラスSH-Z

クレイントータスベースプリアンプ
 ↓       ↓
アンプ     akaiチューナー


ズレンナヨ・・・・。エフェクトいっぱい持ってるけど
持ち運びが面倒で今はこんなもん。
場合によって1個増やすかぐらいか。
867ドレミファ名無シド:04/02/03 23:50 ID:UEXfDo2Q
>>866
Crantortoiseのベースプリどんな感じ?
868866:04/02/04 06:55 ID:F+oFgqyN
>>867
素直な印象です。3バンドイコライザーのQカーブが割となだらかで
音色を変えると言うよりは中、高、低域をそれぞれ足したり引いたり
するって感じで、自分ははアンプのセッティングはフラットが基調だから
便利ですね。通しただけで音が変わるということもほとんどない。

ベードラやMXRのように歪ませたりしない人は定価もちょっとだけ安いし
アウトボードプリアンプでいいもの探している人はお勧めです。

でもスラッパーでドンシャリ音が大好きって人には向いてないかな?
ピックでクリアートーンが使う人とかで、例えばグレック・レイク
好きな人とか。自分は指弾きですが。

869ドレミファ名無シド:04/02/06 03:46 ID:x4eh1jZ+
>>868
ウホッ、よさそうだね。
サンズはちょっと…だけどMXRのdistは使わないかも・・・
と思ってた漏れにはピータリかも。
今度試奏してみるよ。ありがとう。
870ドレミファ名無シド:04/02/09 21:46 ID:sojAeAh5
agege
871ドレミファ名無シド:04/02/09 21:54 ID:S4XIrhQw
今俺の部屋で繋いでる奴

ギター
 ↓
BOSS GE-7
 ↓
BOSS PS-5
 ↓
YAMAHA AR-2500

エフェクターとエフェクター繋ぐのって、みんなどんなの使ってる?
俺は⇔こんなピンとピンが合体した奴使ってるんだけど・・・判りにくい?
872ドレミファ名無シド:04/02/09 22:01 ID:nXgXEAhe
>>871
それやめたほうがいいって何かで読んだ。
873ドレミファ名無シド:04/02/09 22:09 ID:S4XIrhQw
まじで!?ソースキボンヌ!!
874ドレミファ名無シド:04/02/09 22:16 ID:nXgXEAhe
>>873
いや、パッチケーブルと違って遊びの部分がないからちょっとエフェクターにつまずいただけでも
繋いでるジャックがイカレやすいとかそういう理由だったと思う。
875ドレミファ名無シド:04/02/09 23:02 ID:KJ6PbEmU
>>871
こういうもののことかな? 使ってる人みたことないな〜・・・・
ttp://www.love-smile.com/shop/product_jpg/boxer_dtl.jpg
876ドレミファ名無シド:04/02/09 23:11 ID:psd9J3Ip
>>875
ワラタw
877ドレミファ名無シド:04/02/10 00:00 ID:iNRy6oDy
>>874
でも音質的には問題ないでしょ?っていうかどんなに高いケーブル
よりも理論上はいいはずだ!!と思ったんだけど・・・

>>875
う〜ん、微妙に違うなあ・・・
878ドレミファ名無シド:04/02/10 00:08 ID:2krDMUzV
使ったことないけど理論上では音質劣化はない気がするねー、
まー2個ぐらいならたいした事なさそうだけど。
879ドレミファ名無シド:04/02/10 00:14 ID:7vxwdRpH
繋ぎっぱなしにして運んだら良くなさそうだね。
880ドレミファ名無シド:04/02/10 00:16 ID:iNRy6oDy
値段も考慮すると

2000円のパッチケーブル<500円のパッチピン

って事にならない?
881ドレミファ名無シド:04/02/13 01:55 ID:4YuOwJ6I
MOONのプレベ
 ↓
BOSS TU-2
 ↓
MXR BASS D.I
 ↓
アンプ


普通すぎッスね。
882ドレミファ名無シド:04/02/13 15:20 ID:YmIrCAg/
いえいえ。
883ドレミファ名無シド:04/02/13 15:26 ID:QI4yPBD3
エドのレスポ
(ピックアップは例によってダンカン)

チューナー

ピーヴィー CSR-3
(コンプ/サスティナ)

グヤトーン PS-16
(ディストーション、ソロ時にブースターとして使用)

アイバニーズ TS-9DX
(オーヴァードライブ、歪のメイン)

アリオン ADL-1
(アナログディレイ、コーラス代わりダブリングっぽく使用)

サンズアンプ GT-2
(セッティングはフェンダーのクリーンっぽい感じ、常にオン)

ボス RV-3
(ディレイ/リバーブ。ディレイのみ使用)

アンプ(絶対JC)

あと、JCのセンド・リターンに
ソニーDPS-V55(ラックマルチ、空間系に使用)
をかましてます。

貧乏人がU2のエッジを目指してがんばってる姿を想像してください。笑
884ドレミファ名無シド:04/02/13 18:43 ID:KVntezgN
rickenbacker4003
   ↓
MXR bassd.i+
 ↓    ↓
Big Muff KORG Tu

AMP 
885ドレミファ名無シド:04/02/13 20:23 ID:A2UTOt17
おや、MXR bassd.i人気ですね。
もうスカーリ定着したようで。

881さんと884さんでチューナーの場所が違うのは
881さんがbossTU-2のミュート機能も使ってるからかな?
二人とも一番小さなエフェクターボードで済んでいいなぁ。
883さんは持ち運び大変そう。
886ドレミファ名無シド:04/02/14 01:43 ID:qXS9JoDi
まあ、自分の出したい音出すなら重さは
黙認しようよ。

でも>>883のひとはセレクターとか使ってるのかな?
さすがにそれ全部直列じゃすげー痩せそうだけど?
887ドレミファ名無シド:04/02/14 01:59 ID:RHlrOsfE
たま〜にいるけど!!(笑)エフェクト2つ以上
マーシャル(フルチューブ)の前に突っ込むの
やめようよ!!
5〜6個使うなら、クリーンがきれいなアンプなら
何でもいいじゃん!!そんな感じ・・・。
888ドレミファ名無シド:04/02/14 02:09 ID:YquB0H84
>>887
クリーンのきれいなアンプったって、
キャビのキャラとかいろいろあるじゃん。
何でも良くはないと思うが。
それとも音はプリだけで決まってると思ってる厨か?
889ドレミファ名無シド:04/02/14 02:11 ID:D57wWt0d
rickenbacker345

BOSS PW-1(10じゃなくて1wワウペダル)

TOKAI TOD-2(ブースター)

お手製ファズ(カーネル缶・ノイズ捻出用)

Roland SPACE ECHO RE-150(テープエコー)

Laney CHROME 'O' ZONE(アンプ)
だいたい、歌モノロックしてます。
890ドレミファ名無シド:04/02/14 02:57 ID:bHqhhU89
MOONのジャズベ → インテリタッチチューナー

MXR BASS DI 

アンプまたはDI


このチューナーおすすめです。
http://www.rakuten.co.jp/e-gakkinet/422234/434793/483480/
891883:04/02/14 04:00 ID:z0UMdC4Y
>887

気合で直列です。
もともとレスポタイプ+ダンカンなので妙に音が太いんですが、
音痩せのおかげでちょうどイイ感じです。太すぎるのは好きじゃないんで…。
892ドレミファ名無シド:04/02/14 08:37 ID:RHlrOsfE
>>888
いい番号だな〜。(w
ヘッド、キャビ、ケーブルの癖なんかを考えても
エフェクターを5個も6個もつなぐのなら
出る音は大体同じ!!じゃない??
そんなに使うのならマーシャルでもJCでも同じだと思うぞ
マーシャル鳴らす意味が無いと思うがな。
でもここはエフェクター板だからしょうがないか!!
では!!

893886:04/02/14 19:17 ID:Y+txmmAh
>>890
かーなり気になるけど視認性とかどうすかね?あとレスポンスは?
てか自分ベースだけどベースも大丈夫かな?

>>891
うーん、それでもセレクターを使うのを
お勧めするけどね、おれは。まあエフェクター多いと
トラブルも増えるからメンテンス大変だろうけど頑張ってね。

>>892
いや、それでもおなじEFセッティングで違うアンプ使うと
変わるっしょ?イコライジングとかフラットでも。
894ドレミファ名無シド:04/02/14 19:38 ID:RHlrOsfE
>>893
こんどは怖い番号だな〜。(w
EF少し調整すればいっしょだよ!!
まあ、そのこだわりがギタリストなんだけどね。
自分も絶対ケーブルゆずんないもんね。
じゃっ。
895ドレミファ名無シド:04/02/14 19:52 ID:HqV1XK8l
レスポ
  ↓
あーにーぼりゅーむぺだ→TU2
  ↓
フルドラ2
  ↓
DNAのディストーション
  ↓
FATBOOST
  ↓
コーラスCH1
  ↓
マーシャルjcm900です
896ドレミファ名無シド:04/02/14 20:17 ID:XkTr7IiA
>>892
やったことないからそう言うんだろうけど、
何個FX繋いでも、マーシャルとJCじゃ全然音違うよ。
897ドレミファ名無シド:04/02/14 20:54 ID:RHlrOsfE
>>896
さんざんやったさ!!(笑)
でも、今の俺はシールド一本派だから
ここでは 荒し!! だな。
じゃあね〜!!
898ドレミファ名無シド:04/02/14 21:15 ID:FfnW2gzO
897はどんなアンプでも同じ音を出せるツワモノ
とお見受けします。できればそのコツを教えていただきたい。
899ドレミファ名無シド:04/02/14 21:37 ID:HqV1XK8l
>>897
>>896と言ってることがくいちがってるような。
どれがいい音かじゃなくて、FXをいくつ繋いだってほしい音は、
真空管じゃなきゃでないってことでしょう
900ドレミファ名無シド:04/02/14 22:12 ID:dRGvoiK+
Epiphone SG

BD-2(ブースター)

DS-1(メインの歪み)

ZOOM 707U(空間系・VOLペダルのみ使用)

スタジオのアンプ
901ドレミファ名無シド:04/02/14 23:40 ID:yfUJCnOo
ESP自分モデル(ワーウィックサムベース仕様)

サムソンワイヤレス→チューナー

アレシスコンプ

サンズベードラ

Hartke7000

4.5XL、115XL
902ドレミファ名無シド:04/02/15 13:49 ID:iPbrGA6C
GrassRoots tetsuモデル

DS-1

Ampeg B-1
903ドレミファ名無シド:04/02/17 11:53 ID:nVoOKQHU
エピ韓カジノ

vox v847mod

arion 潰れ板

rat2

maxon AD900

orange crush10
904ドレミファ名無シド:04/02/17 15:26 ID:nQyE7JPy
えいやぁ!
905ドレミファ名無シド:04/02/17 16:03 ID:I+RGKTnm
モトリーが好きだけどエフェクターがさっぱり分からん。
SD-1しかもってない・・・
906ドレミファ名無シド:04/02/17 22:07 ID:4QG6LbNp
gib res

あーにーボリューム→TU2

tubeman

ふるどら2

コーラス
です
907(・∀・)ニヤニヤ:04/02/18 01:39 ID:Of4ML9qM
ヽ( ・∀・)ノミ http://guitargeek.com/rigview/269/  ミナサイ
ヽ( ・∀・)ノミ http://guitargeek.com/ タイテイノッテルゾ
908(・∀・)ニヤニヤ:04/02/18 01:41 ID:Of4ML9qM
>>905ヘミナサイッテコトネ
909905:04/02/18 12:45 ID:KcwES8re
ありがとうございます。
こんなんあったんですね
910ドレミファ名無シド:04/02/18 18:44 ID:B7THzQbT
>>906
ふるどら2とつべまんが逆のほうがいいような気がするんですが、
どうやって使ってるんすか?
911906:04/02/18 21:11 ID:Syze3cf4
>>910
フルドラ2は、ソロブースターとして使っています
912ドレミファ名無シド:04/02/19 16:06 ID:ju+cY/oR
>>911
ボリュームだけ上げるんならそれでもいいけど、
ODとしてのソロブースター的使い方なら逆のほうがいいかと。
せっかくイイもん持ってんのに。

そんな漏れは
gib res

仏陀ワウ+(ボリュームペダルはたまに)

BANZAI FIREBALL(OD)

tubeman(管GTに交換)

コーラス(一番のこだわり、アリオン!)
913911:04/02/19 16:30 ID:IQYgL2K8
>>912
漏れの機材あなたならどんなじゅんばんにしますか?
914911:04/02/19 16:34 ID:IQYgL2K8
ってゆうか、ツベマソの前にソロブースターとしてオーディー入れても音量あがんないんじゃないっすか?
915ドレミファ名無シド:04/02/19 19:31 ID:ju+cY/oR
>>914
音量あがんなくないよ。
つべまんの後ならグライコとかでいいんでない?
それで気に入ってるなら全然問題ないんやけど。
916911:04/02/19 20:46 ID:IQYgL2K8
明日スタジオいくんで試してきます。
グライコも持ってるんでそろももっていきます
917ドレミファ名無シド:04/02/20 01:39 ID:shfGHhp2
YAMAHA SG1000
     ↓
 BOSS TU-8
     ↓
 BOSS SD-1
     ↓
 BOSS FZ-2
     ↓
JAZZ CHORUS120
918696,917:04/02/20 01:52 ID:shfGHhp2
>696のつなぎ方改良しました。

   YAMAHA SBV500
       ↓
    BOSS TU-8
       ↓
    BOSS LMB-3
       ↓
SANSAMP BASSDRIVER DI
       ↓(SEND)
    BOSS PSM-5→BOSS HM-2→BOSS BF-3
       ↓   ↑(RET)_______|
    BOSS DC-3
       ↓
ASHDOWN ELECTRICBLUE 130
919ドレミファ名無シド:04/02/20 06:32 ID:a7rN1pVj
佐渡東京(アクティブのジャズベ)
 ↓
EMMA DiscumBOBulator
 ↓
佐渡プリDI→→→→→→AMPEG SVTorGK
↓  ↓
PA KORG DT-7
920ドレミファ名無シド:04/02/21 22:33 ID:vWYEEe/5
ストラト(リンディーPU)
 ↓
PEC-1(Loopシステム)
    →
     RAT2→SD-1(日本製)→FL-2→CE-2→DM-2
   ←
 ↓
AD-900
 ↓
BADCAT

極力アンプまでの間に余分なものを通さないようにしました。
かなり贅沢な設定だと思います。
921ドレミファ名無シド:04/02/22 17:39 ID:FSNdGhXj
ギター
 ↓
EBS MULTI COMP
 ↓
SANSANP BASS DRIVER DI→TU-13
 ↓
BOSS GE-7
 ↓
EBS UNICHPRUS
 ↓
アンプ

と、べーシストがギターをやるときにギター用のエフェクター
買うお金が持ったいない時のセッティング。
922ドレミファ名無シド:04/02/24 23:13 ID:0YMdn4pf
バンドをはじめ、
エフェクターケースを買おうと思ってるんですが
ずっと家で練習してたので右も左もわかりません
ヤフオクとかでたくさんうってるのってどうなんですかね?
923ドレミファ名無シド:04/02/25 00:53 ID:DqeqDwwt
エフェクトケースそのものか。

もしヤフオクで手に入れるとするならば
中身のマジックテープ張り付け用の布の状態はチェックしたい。
結構古くなると接着剤が剥がれてたりしてひどい目に遭う。

あとはそうそう壊れるもんじゃないし、壊れてたとしても
見た目で解るでしょう。

あと寸法は一回自分の使うエフェクター
パッチコード繋げた状態で計ること。
意外と場所とる。

こんな感じかね。
924ドレミファ名無シド:04/02/25 01:30 ID:tSN0BRHe
>>923
親切に回答していただいてありがとうございます
中身のマジックテープってのは何なんでしょうか?
寸法はワウペダルとかスモールクローンとかなんだかんだで
60×30は必要ぽいです

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c53747966
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c53747964

実際にこんなのとかどうなんでしょうか?
925ドレミファ名無シド:04/02/25 01:34 ID:HnayuTb7
まあただの箱だからね。
取ってが折れて落ちたりとかしなければ何でもOKなわけで。

内側の天井がマジックテープのメスになっていて、
エフェクターにもマジックテープのオスを貼付けると、
ピッチリ固定できて、安全に持ち運べるんですよ。
926ドレミファ名無シド:04/02/25 01:44 ID:tSN0BRHe
親切に回答ありがとうございます
エフェクターケースはステージでライブをする際にも使用するのですか?
よく雑誌なんかであれに入ったままステージにセットされた写真を見るのですが
教えてくんですいません
927ドレミファ名無シド:04/02/25 01:46 ID:HnayuTb7
>>926
本番通りに並べた状態にしてマジックテープで貼付ける。
そのまま持ち運べば、ライブでもスタジオでもケースを開くだけでセッティング完了ってこった。
928ドレミファ名無シド:04/02/25 01:49 ID:y4ZBUhj9
ぱかっと開けた、使わない方のボードは
アンプの上にでも置いて、クロスとかの小物を置いておくとか。
929ドレミファ名無シド:04/02/25 01:52 ID:HnayuTb7
いやいや、ステージの前に置いておけば
間違えて金銭を投げ入れる人がいるかもしれない!
930ドレミファ名無シド:04/02/25 01:58 ID:tSN0BRHe
>>927
なるほどそういうことだったのですか
丁寧にありがとうございました
931ドレミファ名無シド:04/02/25 02:02 ID:tSN0BRHe
たくさんの方、質問に答えてくれてありがとうございました
エフェクターケースのことがどうもぼんやりとしていましたが
これでよくわかりました。ありがとうございました
932ドレミファ名無シド:04/02/25 02:36 ID:drKVkz6u
>>920が理想。
933ドレミファ名無シド:04/02/25 19:53 ID:lf4Xyx5p
おいらもコンパクトを買い始めて、ケースに入れてみたいなと
思ってるんですけど、

1.エフェクターにマジックテープを貼りたくない
2.各エフェクターにはアダプタを使いたいが、それをつなぐ元の電源コンセント?
のおすすめありますか?

934ドレミファ名無シド:04/02/25 21:12 ID:5cPmbgWH
> 1.エフェクターにマジックテープを貼りたくない

電気製品売場のパーツコーナーとか
各種コード類を束ねるバンドとか売ってるところに
7〜10mm位の幅の細長いマジックテープ(接着面は無し)
が置いてあるので
それを買ってエフェクターに巻き付ける
なるべく数本。


> 2.各エフェクターにはアダプタを使いたいが、それをつなぐ元の電源コンセント?

一応ごく普通の家庭用延長コード使ってるが、時に問題は感じてない。
935ドレミファ名無シド:04/02/26 04:36 ID:7p5mUyRm
擦れ違いなんだが、

待機中のエフェクターって、みんなどうやって保管してますか?
押し入れにしまいっぱなしにすると、何かの拍子に引っぱりだした時、
ホコリかぶってたりして精神衛生によろしくないし、
かといって透明ビニール袋に一つ一つしまうと、出すのが面倒。
936ドレミファ名無シド:04/02/26 07:54 ID:fAKElDnb
待機中ならそんな引っ張り出すこともないし、
面倒でもちゃんと付属の箱にいれてあげてる。
937ドレミファ名無シド:04/02/27 00:01 ID:qasxhPGY
机の引き出しに素のまま入れてる。
埃もたまらないし。
でも湿気はちょっと心配かな。
938ドレミファ名無シド:04/02/28 00:50 ID:nDap1pbC
>>920
その機材、全部でいくら?
939ドレミファ名無シド:04/02/28 00:59 ID:JbBgso64
>>920
そのエフェクター群を使うならアンプはJCがいいと思うんですけど…
940秘密:04/02/28 02:29 ID:0db+ogE8
ギター

A/B-Y →→某アコースティックシュミレーター→↓

VOL.P

A/B   (A 某OD)
LOOP  (B 某CHORUS→BIGMUFF)
BYPASS

某CHORUS

某バッファ

ミキサー←某アコースティックシュミレーター〜

スプリッター→カオスパッドなどから直接卓へ

某ベースアンプ
SEND

某デジタルディレイ

某アナログディレイ

某アナログディレイ

某リバーブ

RETURN

気分でワウとか入れたり入れ無かったり。
941ドレミファ名無シド:04/02/28 08:51 ID:byihKzpD
某ギター

某エフェクター1

某エフェクター2

某エフェクター3

某アンプ
942ドレミファ名無シド:04/02/28 11:13 ID:wp0MfbJi
某(それがし)



某→→→某
↓   ↓
某   ↓ループ
↓   ↓
某→→→某

943ドレミファ名無シド:04/02/28 11:47 ID:m2Q74FNI
944ドレミファ名無シド:04/02/28 12:36 ID:wp0MfbJi
945ドレミファ名無シド:04/02/28 12:40 ID:jAd6sOUZ
946ドレミファ名無シド:04/02/28 13:18 ID:U/ISj3xY
画像upないの〜?
947ドレミファ名無シド:04/02/28 15:56 ID:2hInwgwc
ギター(いろいろ、フェンダー、ギブソン、ビザール系)

カラーサウンドのトーンベンダー

ヴォックスのワウ

ビッグマフのUSA(アンプがマーシャルじゃない時はガバナー)

MXRのステレオ・コーラス

ノイズ・サプレッサー(からチューナー)

デラックス・メモリーマン(ライブ中にセッティングは結構いじる)

アンプはスタジオ、ハコにあるもの(できたらマーシャル)

ケーブルはベルデンを切って自作しました。

948ドレミファ名無シド:04/02/29 11:18 ID:UelDY5g7
うpじゃないが勘弁を。


ギター(ギブ村SG)

トゥルーバイパスのループボックス→ブースター→ボリュームペダル(コルグ)→ディレイ(アリオン)→ループボックスに戻る
↓                                   ↓
アンプ(スタジオのチューブアンプ)             チューナー(ボス) 
949ドレミファ名無シド:04/03/01 13:18 ID:Ee320gqW
950ドレミファ名無シド:04/03/01 14:52 ID:zhUIUtxh
おれは
ギター(LP-SPL.H/C、LP-STD)
 ↓
ZOOM HL-01
 ↓
BOSS GE-7
 ↓
BOSS BD-2
 ↓
ハンドメイド MIDブースター
 ↓
FERNANDES 30W−Amp(泣)
↓  ↑
ROCKTRON Retro-Delay
↓  ↑
Guyatone マイクロリヴァーブ
チューナーは直で付けます(ライブ未経験)
これに今度BOSS CS-3を導入する予定でつ


951ドレミファ名無シド:04/03/01 17:31 ID:HNzBgZqZ
MusicMan Luke

T-Rex Alberta(ブースタ)

Crybaby 95Q(ワウ)

Arion Stereo Chorus

CAE 3+SE(プリ)

T.C.Electronic G-Major ←Roland FC-200

キャビシミュ→アンプリターン

重い!
952ドレミファ名無シド:04/03/02 00:00 ID:7UtWryhy
ケースに迷う今日この頃
953920:04/03/02 00:20 ID:LxPKEUEB
亀レスすまん。
>>938
全部で定価は合計はわからないけど購入価格は
シールド、ケースを含めると76万くらい。
あとこれにワイヤレスとチューナーで6万だから
82万くらいになります。

>>939
アンプの音はもちろんいいけど個々のコンパクトたちは
極限までおれの好きなものたちだからあえて使うことにしています。
954ドレミファ名無シド:04/03/02 03:31 ID:dFqIcZhb
>>953
_| ̄|○ 高い…
955ドレミファ名無シド:04/03/02 17:40 ID:VYBZXGM4
レスポ

ブートレグのコンプ

tech21のワウ

具やのオートワウ

アンプ

コンプは音色変えに使いまつ。大根より音太くて好きかな。ワウは結構お気に入り。
オートワウは飛び系でつ。金あるならEMMA保水。アンプの切り替えスイッチも
あることだし、そろそろエフェクトボード買うかがんがえてまつまつ。
956ドレミファ名無シド:04/03/03 08:27 ID:NL4Knvhd
ギター ES-335 レスポールスペシャル テレキャス

BOSS TU-2 チューナー

MAXON OD-808

MAXON DS-830

JC

どんなジャンルでもこれだけや。すまねー
957ドレミファ名無シド:04/03/04 00:10 ID:shcxvg7x
コンパクト二つ、アダプターひとつ、(分岐コード使います)
チューナーひとつ、の場合、
どのくらいのサイズのケースがよいでしょうか??
958ドレミファ名無シド:04/03/04 00:25 ID:WQrQlRMP
Les Paul

KORG Vol

CryBaby535

BOSS SD-1(ブースターとして使用)

Marshall Shred Master

Line6 MM4

MAXON AD-900

Laney VC30 112

PEC-1が欲しい今日このごろでつ。
959ドレミファ名無シド:04/03/04 10:15 ID:bH+BRqwv
>>957
売ってる中で一番小さくても大丈夫じゃないかな?
でも思った以上に場所とることが多いから、とりあえず並べてみてサイズ測るべし!
960ドレミファ名無シド:04/03/04 11:19 ID:lJpadU0C
ストラト リアハム  レスポールクラシック
↓            ↓
CraneTortoise SEL-2(A/B box)

Z.vex スーパーハードオン(ブースター)
↓    ↓
RAT2  BOSS TU-12

アンプ たいていJC

エフェクターではなくギターで音を変えてる。というより気分を変えてる。
けっこう目立つ
961ドレミファ名無シド:04/03/04 13:32 ID:hwLTYPon
>>957
僕もそれとほぼ同じ量で、一番小さいの使ってます。
収まるには収まるんですが、シールドなどは一緒に入れられない。
もう一回り大きいのにすればよかったかなーと思う時があります。

でも、小さいのでも十分入りますけど。
962ドレミファ名無シド:04/03/04 21:18 ID:eAUTrvoy
GIBSON LES STD

アーニーボール ボリューム→TU-2

FULLDRIVE2

JBK

MXR MICROAMP(ブースター)

CE-3

マーシャルJCM900です。
なんか変ですよね?
963ドレミファ名無シド:04/03/04 21:36 ID:bV+i87gb
IBANEZのRG
 ↓
ブルースドライバー
 ↓
チューブファクター
 ↓
アンプ(スタジオにあるものをクリーンに)

現時点で満足
しかしギターソロの時にディレイかけたい気分
10000ぐらいでいいディレイない?
スレ違いスマン
964ドレミファ名無シド:04/03/04 21:47 ID:eAUTrvoy
>>963
BOSS中古のディ例は?
965ドレミファ名無シド:04/03/04 21:51 ID:eAUTrvoy
連続だけど>>963
アシッドマンコピー?
966ドレミファ名無シド:04/03/04 23:15 ID:/KXKUDzk
>>965
IBANEZ RGでそれはなくねえ?
967965:04/03/05 16:16 ID:gcSQKoFI
>>966
たしかに」
968ドレミファ名無シド:04/03/05 20:24 ID:y4XRxBGI
「アシッドマンコピー」に妙に萌えたのは漏れだけでつか?
969ドレミファ名無シド:04/03/06 00:15 ID:JfegZm+9
>>968
激藁
970ドレミファ名無シド:04/03/06 04:34 ID:xWRTrwfb



   アシッド   マンコ   ピー


971ドレミファ名無シド:04/03/08 18:30 ID:nmFKGwV6
GIBSON LES STD

アーニーボール ボリューム→TU-2

FULLDRIVE2

MESA V-1

BD-2(ブースター)

CE-3

マーシャルJCM900

972ドレミファ名無シド:04/03/08 18:37 ID:uJgP4QhH
GIBSON LESPAUL STANDARD 1968GOLDTOP P-90

FULLTONE CRYDE WAH

RETROSPEC The Squeeze Box(コンプ)

FULLDRIVE2(ブースターとしても使用)

ORANGE AMP AD30H

AMPにREVERBが無いからテープエコーっぽいREVERBかDELAYが欲しいな。
いいのある?
973ドレミファ名無シド:04/03/08 18:47 ID:nmFKGwV6
あるYO
974ドレミファ名無シド:04/03/08 18:55 ID:uJgP4QhH
なになに?
975ドレミファ名無シド:04/03/08 19:17 ID:uJgP4QhH
>>972ですが写真をうpするとこんな具合です。
シンプルなセットですが・・。

http://www.yonosuke.net/clip/data/4664.jpg
976ドレミファ名無シド:04/03/08 19:30 ID:nmFKGwV6
か、かっけーーーー>>972
977ドレミファ名無シド:04/03/08 19:32 ID:E7vkwE//
ちょっと質問ですが>>972さん
CAJのサプライでフルドライブ2つなげてるんですか?
あと、なんでボグナーとオレンジ持ってるんですか?
白いのは、なんですか?TAKも使ってますよね?
978ドレミファ名無シド:04/03/08 19:33 ID:p0oH4b6f
>>972
カコ(・∀・)イイ!!  ワウの前にコンプなんだぁ。どんな感じの音楽やってるの?
979ドレミファ名無シド:04/03/08 19:34 ID:E7vkwE//
コンプですね。すいません。
フルドラ2をブースターとしてもってことは、ほかになにかつかってるんですか?
980ドレミファ名無シド:04/03/08 20:11 ID:uJgP4QhH
>>976
ありがとうです^-^
>>977
そうです,CAJでFULLDRIVE2です。なんでボグナーとオレンジ?って言われても・・^-^;
答えは好みなんです。白いのはコンプレッサーですよ。(TAKって松本?)
>>978
音楽はサイケデリックなロックですよ。ブルージーやハードだったりボサっぽいのも入れたり色々です。
>>979
FULLDRIVE2はブースト以外にオレンジアンプの設定をクリーンに変えて、
普通に歪みとして使用しますよ。その上でFULLDRIVEのBOOSTでソロやオブリを弾きますよ。
981963:04/03/08 20:45 ID:iBrSK/j+
アシッドマンのコピーじゃありませんよ(笑)
機材似ているんですか?
自分はSIAM SHADE Janne Da Arcのコピーやってます
今度BOSSの中古ディレイ試して見ます
982ドレミファ名無シド:04/03/08 20:53 ID:gV/fkpUm
このスレいいね。
出来れば多くの人に>>972氏みたいにペダルケース等の写真をうpして欲しい。
特にアナログペダルを主としているセットだとすごく参考になりそう。
983ドレミファ名無シド:04/03/08 21:48 ID:Je1popIp
うぷろだ教えてくれてたら
おれもアップするよ。
すべてコンパクトで全部アナログ
んでPEC-1につないでる。
984ドレミファ名無シド:04/03/08 21:55 ID:p0oH4b6f
985983:04/03/08 22:13 ID:Je1popIp
986ドレミファ名無シド:04/03/08 22:17 ID:p0oH4b6f
>>985
スイッチングシステムかぁ。いいなぁ。音痩せとか使い勝手はどーよ?
ディ例の使い分けは???
987983:04/03/08 22:20 ID:Je1popIp
えっとねぇ
音痩せは皆無だと
プロヴィデンスだしね。
使い勝手はかなりいい。

ディレイのAD-900はショーとディレイでかけっぱなし
リバーブだと生っぽいんで。
そんでもってDM-2は飛び道具にしたり
ソロで使ってるよ。
988ドレミファ名無シド:04/03/08 22:22 ID:PiozGUHm
すごい
989ドレミファ名無シド:04/03/08 22:26 ID:p0oH4b6f
なるほどん。ちなみにオレは>>955なんだが、これ以上エフェクター増やすなら
スイッチングシステムもありかなとか考えてるのよねん。でも高いしなぁ。
おれも写真とっていばり効くような感じにしてーのぉ
990983:04/03/08 22:32 ID:Je1popIp
シンプルが好きだからね
ほんとはGT-5一個で行きたい所だけど
どうしてもコンパクトのほうが音いいから
結局これに行き着きました。

でもだいぶシンプルにまとめてあるでしょ?
991ドレミファ名無シド:04/03/08 22:33 ID:aZSISmEZ
GIBSON LES STD

アーニーボール→ ボリューム→TU-2

ケンタ

FULLDRIVE2

BD-2(ブースター)

CE-3

マーシャルJCM900
992983:04/03/08 22:37 ID:Je1popIp
993ドレミファ名無シド:04/03/08 22:38 ID:p0oH4b6f
アナログディ例を別メーカーで二個用意ってのがマニくてよいよねん。
以外にシンプルだしねぇ。(・∀・)イイ!!
994983:04/03/08 22:41 ID:Je1popIp
まぁAD-900のほうが音がクリアだしね
デジタルにしろっていわれるかもしれないけど
デジタルは音が冷たくって嫌なんで・・・

あと同じのって二つ使いたくないんだよね
音がかぶるって言うか
ギターも2本重ねるときは
絶対同じギター使わないんで。
変なところで頑固ですw
995ドレミファ名無シド:04/03/08 22:46 ID:fEJjimWi
スレ立て乙
次はやる音楽のジャンルとか使ってる楽器とかもかこうよ
996ドレミファ名無シド:04/03/08 22:52 ID:mxM40/cF
997ドレミファ名無シド:04/03/08 22:53 ID:mxM40/cF
998ドレミファ名無シド:04/03/08 22:54 ID:mxM40/cF
999ドレミファ名無シド:04/03/08 22:55 ID:mxM40/cF
1000ドレミファ名無シド:04/03/08 22:56 ID:mxM40/cF
1,000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。