エフェクトケースの中身を見せ合うスレ10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
写真UP板
http://www.yonosuke.net/clip/clip.cgi

前スレ
エフェクトケースの中身を見せ合うスレ9
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1151282527/
2ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 14:49:53 ID:eg41a3mf
過去スレ
エフェクトケースの中身を見せ合うスレ8
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1141966456/l50
エフェクトケースの中身を見せ合うスレ7
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1134999850/
エフェクトケースの中身を見せ合うスレ6
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1122992841/
エフェクトケースの中身を見せ合うスレ5
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1108708750/
エフェクトケースの中身を見せ合うスレ4
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1099323106/
エフェクトケースの中身を見せ合うスレ3
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1089642131/
エフェクトケースの中身を見せ合うスレ2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1078753020/
エフェクトケースの中身を見せ合うスレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1053095898/
3ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 14:50:50 ID:eg41a3mf
4ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 14:52:04 ID:eg41a3mf
5ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 14:53:43 ID:eg41a3mf
パート9までの神々の軌跡は過去スレで確認するべし。

エフェクト野郎の鉄の掟
・質問はほどほどに。
・反応がなくても泣かない。
・荒らし、煽りはスルー。
・次スレは>970が立てるべし。

推奨NGワード「アンプは何つかってますか?」
6ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 14:56:22 ID:eg41a3mf
とりあえず立てときました。
前スレの>>981,>>982を参考に作らせてもらったので、thx


↓前スレよりどんどんうpしていこう
7ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 15:44:15 ID:ZJN6RtdB
8ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 16:07:09 ID:avMq3xh1


俺のがてんぷらに入ってるww
9ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 16:37:05 ID:ZJN6RtdB
845は要らなかったな。
っていうかよ、いくら専用ブラウザ使ってるからといって、全部確認したわけじゃないし、
投稿する側もちょっと考えてくれよ。
10ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 16:47:27 ID:fdQ/40L7
それで誰なんだよあれ。
11ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 16:52:40 ID:monb35+t
テンプレに入ると分かっていたらもうチョット綺麗にしておいたのに・・・
12ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 16:55:04 ID:qnhrgB+2
>>1と前スレ981-982 乙。

ケースは安いやつでいいなぁ…ツアーとか行くなら用意したいが。
13ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 17:10:03 ID:ZJN6RtdB
ケースは、Pulseの20000円くらいの使ってるよ。
かなり頑丈。
CAJと同じものなのに安いから、ブランド志向がなければPulseがお勧め。
14ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 18:47:02 ID:ZJN6RtdB
>>10
眞鍋かをりに似てない?
15ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 18:51:41 ID:535GtJwH
845はモロ好みだ(;´Д`)ハァハァ
16ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 19:52:25 ID:Q/jxZrsR
408もいらなかったと思うが・・・
17ドレミファ名無シド:2006/09/04(月) 22:54:48 ID:ogUmjCF4
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-7742.jpg
うpします。
コメントよろしく!
18ドレミファ名無シド:2006/09/04(月) 23:05:55 ID:G378m0cV
>>17
パッチケーブルのねじれっぷりにワロタw
19ドレミファ名無シド:2006/09/04(月) 23:36:50 ID:fCYXIX0H
>>17
自分も使ってるんだがモンスターケーブルの長さってなんか微妙だよな
20ドレミファ名無シド:2006/09/04(月) 23:49:15 ID:wcTJdUWU
>>17
俺もGARNET CROW好きだよ。
2117:2006/09/04(月) 23:50:14 ID:ogUmjCF4
>>18
モンスター使うと分かると思いますが23センチと残酷な長さで。
しかもケーブル自体が硬いんです…。

>>19
その気持ちすごくわかります!!
あと3センチぐらい短くしてほしいです…。。。
22ドレミファ名無シド:2006/09/04(月) 23:51:00 ID:e55GqyQV
>>17
長さが微妙な上に太いからケーブル邪魔そうだなぁ。
置き方変えてRATにはストレートプラグで繋ぐとか。
2317:2006/09/04(月) 23:51:08 ID:ogUmjCF4
GARNET CROW??
確かに好きですがw
2420:2006/09/05(火) 00:47:38 ID:ngNQWbZQ
>>23
某所でも見たからさw
25ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 00:57:28 ID:bl/ZQieh
初めてケース買うんだけど、サイズ悩むなぁ
コンパクト3つとV-AMPしか持ってないけど、V-AMPを入れるのはなんか無駄な気もするし…
そのうちパワーサプライも買うかもなぁとか考え始めてキリが無い
26ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 01:07:28 ID:5iw8+ppZ
大きすぎず小さすぎずがいいよ。
27ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 01:45:47 ID:8eEhcqut
EC600あたりは?おれこれでも小さいと感じるけど
28ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 06:55:00 ID:1rxNwvJ6
>17
日曜日に京浜東北線に乗ってたリーマン氏ですか?
石橋かどこかの黄色いビニール袋に新品で買ったと思われるRATの外箱が透けて見えてた。
2917:2006/09/05(火) 07:11:53 ID:L64m45iU
いえ、違います。
30ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 14:00:45 ID:hkUrl4qg
なんで「RATを持ってる」だけで自分が見たことある人だと思うんだろう
31ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 16:02:51 ID:Md4qmD4k
>>30
まぁボンジョヴィ見たいなノリの言葉あるジャマイカ。
どこかで見たことあるような感覚のやつ

思い出せん・・・
32ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 16:09:16 ID:+4zap65C
>>17
チューナーが横向きって見えづらくはないんですかね?
どうなんですか?
33ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 16:50:34 ID:78P9qzXH
TU-2はそうでもないんじゃない?針をシミュレートしたモードともういっこ別のモードがあったと思うけど、そっちに
しといたらいけると思う
3417:2006/09/05(火) 17:51:17 ID:FIpvX66X
全然見にくくないですよー!!
あとはコーラスとディレイモデラーが投入したいです☆
3532:2006/09/05(火) 19:50:33 ID:+4zap65C
>>33
>>34
ありがとうございます。参考になりました〜。
36ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 21:45:45 ID:/QWj1HCU
>>31
それはもしかしてデジャヴの事言ってんのかw
37ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 22:00:11 ID:1PzxK01/
ジョビジョバじゃないんだ?
38ドレミファ名無シド:2006/09/06(水) 00:15:07 ID:OFoO96/Y
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-7783.jpg

ボーカルギターやるので初めてエフェクター買いました
とりあえずよく踏みそうなのを下段に並べたんですが
エフェクターの並びってなんかマニュアルみたいなものがあるんでしょうか?
なんかあったら教えてください
39ドレミファ名無シド:2006/09/06(水) 01:25:12 ID:8YnPB7rG
初めてなのにこんなに・・・
40ドレミファ名無シド:2006/09/06(水) 01:28:02 ID:1E+tAA4p
>>30
>>36
ハゲワロタ
41ドレミファ名無シド:2006/09/06(水) 01:28:37 ID:aYjIA184
(゚д゚)
42ドレミファ名無シド:2006/09/06(水) 02:03:57 ID:cBhVsx7K
エフェクターケースについての話題はOKですか?他に良いスレが見当たらなかったので…。
板式?のエフェクターボードを検討しているのですが、持ってる方いますか?

・Boneyard(でかい。シールドの取り回し・ペダルの固定が便利そう。傾斜がいい)
http://www.electroharmonix.co.jp/radial/boneyard.htm
・Pedaltrain(小さい割に高い。けど土台は軽そうだし運びやすそう)
http://www.musette-japan.com/pedaltrain_contents/pedaltrain_main.html
・Zinx(安い。穴が少ない。ボードの強度や重量はどうだろうか)
http://www.h-s-g.co.jp/zinx/index.html

他にもお勧めがあったら是非宜しくお願いしますm(_ _)m
43ドレミファ名無シド:2006/09/06(水) 02:14:05 ID:aYjIA184
板じゃないと駄目かい?
別に普通のケースタイプでも踏むのに不便じゃないよ

板で良いなら自作と言う手段も有る
44ドレミファ名無シド:2006/09/06(水) 06:48:02 ID:T+OITfMb
pedaltrain/pro1が最強。
実際な話、ボードに関しては、
1、CAEにオーダー
2、pedaltrain/Zinx
3、自作
が最終的な選択肢だと思う。
本格的に自作するなら溶接できる友人が欲しいね。
45ドレミファ名無シド:2006/09/06(水) 13:54:44 ID:j/648R6k
Pedaltrainって、何でボードにエフェクターを固定しているの?
ネジ?両面テープ?
それとも固定しないで、置くだけ?
46ドレミファ名無シド:2006/09/06(水) 14:51:12 ID:MPDUxGhT
47ドレミファ名無シド:2006/09/06(水) 15:18:57 ID:/b+tFO44
畳と必要最低限って感じがカコイイ!

接続順とこだわりみたいのがあったら教えてください。
48ドレミファ名無シド:2006/09/06(水) 15:30:36 ID:MPDUxGhT
>>47
接続は
ギター

BUDDAワウ

LINE6 フィルターモデラー
↓         ↓
↓      チューナー

Fulltone FD2

BOSS DS-1

BOSS DD-5  

アンプ

こだわりはワウあるのに敢えてフィルターモデラー
いれてるとこかな。
だけどデカイから邪魔なときもある
49ドレミファ名無シド:2006/09/06(水) 17:24:27 ID:lXHynDQK
>>46
後ろにあるアンプはなに??
50ドレミファ名無シド:2006/09/06(水) 18:05:04 ID:zMJnijtV
BONEYARDは板そのものはよさげだけれど写真で見る限り
ケーブル穴の位置のせいでセッテイング縛られそうだから
実際傾斜になってるメリットはACアダプターを裏に置けること位じゃないだろうか。
自作する場合ケースをベースかギターの四角いハードケースの内寸で作って
ハードケースの中身くり抜いたヤツに入れればケースは安く上がる。
pedaltrain/proかな。ケースまで考えるとむしろこれ安い。

51ドレミファ名無シド:2006/09/06(水) 19:34:41 ID:4YwK/khW
穴空き板のボードは使い難いよ。パッチケーブルやDCケーブルの
余った部分をきちんと処理しておかないと、裏側にハミ出してくる。
きちんと処理したらしたで、今度は入れ替えの時に手間がかかる。
穴にパッチを通そうとすると、エフェクターをセットする位置が
限定されてしまう。そうなると、穴が空いている意味もない。
バッグやケースから出してしまうと、持ち運ぶ時にジャマくさい。
穴空きタイプなら、Zinxみたいに裏にもう1枚板がある方がマシ。
ただZinxは、ボード自体が木製で二重構造だからけっこう重たい。
普通のケース型のボードの方が使いやすいし強度や信頼性も高い。
Zinxも持ってるけど、全然使わなくなった。結局ARMORばっかり。
52ドレミファ名無シド:2006/09/06(水) 19:40:03 ID:4YwK/khW
連レスですまんが、若い衆にはいっそこれくらい派手なのがいいんじゃない?
ttp://www.trailertrashpedalboards.com/
53ドレミファ名無シド:2006/09/06(水) 20:32:11 ID:zMJnijtV
たぶん使って半年くらいでヒュースくらい光っていること自体が恥ずかしくなる予感w
54ドレミファ名無シド:2006/09/06(水) 21:19:00 ID:SlSeHYMJ
ギャラリー一通り見て思った。
どうして他人様のボードって見とれてしまうのだろう。
55ドレミファ名無シド:2006/09/06(水) 22:08:22 ID:ABEJsnqI
自分にないものを持っているからでしょう。
56ドレミファ名無シド:2006/09/06(水) 22:50:18 ID:T+OITfMb
みんなさ、ボードの中身ってそんなにちょくちょく入れ替えるの?
俺の場合、コレだけ持ってけば大体OKって言うのを基本にボード組んでるから入れ替えとかほとんどしないんだけど。
57ドレミファ名無シド:2006/09/06(水) 23:14:28 ID:SlSeHYMJ
俺はマルチエフェクターの様に常に全てに対応出来る状態でスタンバイさ。
って言ってる割にはボードのスペースの問題で割愛してるのもあるからなぁ。
最低限といわれればドライブペダル1個でいけちゃうし。どうも半端でだめだわw
58ドレミファ名無シド:2006/09/06(水) 23:17:50 ID:VGm+qHBQ
Liveでやる曲によって変えるかな。基本ベースはあまり変わらないけど。
いらないものはどけた方がいいし。

家でいろんなセッティング試したりしたのをうpる時もある。
59ドレミファ名無シド:2006/09/06(水) 23:28:26 ID:T+OITfMb
そーかー。
ま、とりあえず「使うとき」ってのはボード組上げた状態で使うわけで、
やっぱそういった意味で「出来上がった」画像が見たいねぇ。
エフェクターの陳列写真を見ても全くもってなんにも面白くない。
60ドレミファ名無シド:2006/09/06(水) 23:39:48 ID:VGm+qHBQ
なんというか
Liveとかではエフェクターありきで曲があるわけじゃないから、
前スレ>>950みたいなのが、その時のLiveに合うとは限らない。
なので、せめて家などではエフェクターありきでセットを組むのありかなと思うわけで。

どちらが面白みがあるかは人それぞれかなと。
61ドレミファ名無シド:2006/09/07(木) 00:27:36 ID:bR5wbiOB
>>56
俺の場合ディストーションとフランジャーが基本
たま〜にイコライザーとか他の歪みを足す程度
62ドレミファ名無シド:2006/09/07(木) 06:14:22 ID:aO8d6HK0
Tuner、OverDrive、Distortion、Delay、の4つがあればいいや
コンプとボリュームペダルはあれば便利くらいで
とかいいつつも
63ドレミファ名無シド:2006/09/07(木) 07:33:26 ID:Vb4g7RuT
>>56
家では、持ってるエフェクターは出来るだけ多く繋いでおいて、どんな感じの音でも
すぐに出せるような状態にしている。接続順や組み合わせも、しょっちゅう変える。
だから、デカいボードは必須。
ライブの時は、その中から必要なものだけを選んで、小型のボードにセットし直して
持ち出す。いらないものまで並んでいると、踏み間違いやトラブルの元になるから。
家でも本番でも、求める音色が少なければ、小型のボードひとつで事足りるから、
演ってるジャンルや求める音によって違うと思うよ。
6Uくらいのラックを持ち出すこともあるし、コンパクト1個で済むこともある。
64ドレミファ名無シド:2006/09/07(木) 13:31:37 ID:KXkAQrmR
700*400前後の中〜大型ボードを組もうと思っています。
「CAJ」、「アルモア」、「パルス」というところで悩んでるんですが、
それぞれ特徴ってありますか?
出来れば、強度が高いものよりも軽量なものを求めています。
65ドレミファ名無シド:2006/09/07(木) 15:12:21 ID:7mDwkaVu
>>64
オレ、アルモア使ってるよ。
足元にセッティングした状態で、
ボードの左右の枠は斜めに切れてて、
且つ、自分の足元側は、枠がなく、単なる板のようになってて使いやすいよ。
66ドレミファ名無シド:2006/09/07(木) 15:31:00 ID:BCbCV43n
アルモアっ重くない?
67ドレミファ名無シド:2006/09/07(木) 20:43:25 ID:BAJxlRto
>>64
CAJは実のところパルスのOEM
でも値段はCAJ>>パルス
68ドレミファ名無シド:2006/09/07(木) 23:39:58 ID:Vb4g7RuT
パルスなら、オーダーでも既成品とたいして変わらない金額で作れる。
どれもそれなりにしっかりした作りだから、かなり重いとは思うけど、
700×400程度のサイズであまり安いものは、すぐに壊れそうな気配。
安いのも持ってるけど、キャッチャはヘボいし、外板もベコベコ。
69ドレミファ名無シド:2006/09/08(金) 01:01:31 ID:afH867gL
俺はパルスのケースを使用中。
ペダトネが入ってるよ。
先日、東急ハンズでウレタン(2000円弱)を買ってきて、カッターで切って緩衝壁を作って配置。
なかなか良い出来だ。
うpっちゃおうかな?
70ドレミファ名無シド:2006/09/08(金) 01:13:56 ID:8nLQ1Ito
是非たのむよ
71ドレミファ名無シド:2006/09/08(金) 01:47:00 ID:wXpc4XhJ
携帯からだけど
http://t.pic.to/6ukpr
パッチ自作しなきゃ
72ドレミファ名無シド:2006/09/08(金) 02:06:19 ID:25GorGTZ
アルモア買った。横700位のやつ。重い。でも頑丈。
リハにもっていったら一回で萎えた。
駐車場からスタジオまでの50メートルがきつかった。
キャリーが必要だね ゴロゴロ〜
73ドレミファ名無シド:2006/09/08(金) 06:37:48 ID:0ybLtQIp
キャリーでゴロゴロ〜の人って頑丈なケース使ってる
つまり中身は大事に扱いたい
って事だよね?
なのにキャリーでゴロゴロだと中身に振動が時かに伝わっちゃうじゃない
キャリーに座布団でも敷いてるの?
74ドレミファ名無シド:2006/09/08(金) 06:42:36 ID:a71Rk/Ns
重いからとても持てない、ってことじゃないの?
75ドレミファ名無シド:2006/09/08(金) 08:11:09 ID:cUcfuv4o
いくら車で運ぶとはいえ途中階段なんかあったらアルモアはマジ死ぬ。
でかいと段差にぶつけかねないからね。
馬力の問題じゃなくてハンドル持つ手がプルプル。
ラックなら両手使う局面だ。
76ドレミファ名無シド:2006/09/08(金) 13:19:41 ID:NyWafqa+
私のボードも重過ぎるので、エフェクターだけ持参してギターはスタジオに借りてます。
こういうのって、なんか本末転倒って感じで逆に笑えますねw
77ドレミファ名無シド:2006/09/08(金) 14:33:02 ID:25GorGTZ
そうだよねラックケースみたいに両取っ手ほしいよね

段差や穴だらけのアスファルトをドカドカ転がすわけじゃないから
キャリーの振動はどうって事ないんじゃない?
頑丈なケースだったらなおさら直に振動いかなそうだけど どうなんでしょ?
78ドレミファ名無シド:2006/09/08(金) 23:16:08 ID:afH867gL
恐れながら(;゚Д゚)うp


使用時(AC-2はオプション)
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-7900.jpg

移動時(ウレタンを加工して配置。さらにふたをするときに上からもウレタンを敷き詰め、これらで移動時の振動を防ぐ。)
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-7901.jpg

キャリー
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-7902.jpg

積載時(前)
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-7903.jpg


積載時(後)
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-7905.jpg

移動時は、運ぶときに下を向くほうにウレタンがくるように敷き詰めた。
画面では、手前もしくは左側が下に来るように想定すること。逆にすると悲惨。

キャリーは一応最大積載量40Kgで、ガンガレばツインリバーブもつめるかもしれないが、
運ぶ俺が死ぬ。これでもかなり重い。電車での移動を考えてキャリーにしたが、ギターくらいは
ギグバックに入れてしょったほうがよさそうだ。
ということでムーラディンのダブルを注文中。
79ドレミファ名無シド:2006/09/08(金) 23:21:46 ID:vKLv9D4G
キャリーって機材にすごく悪そうなんだよね・・・・
80ドレミファ名無シド:2006/09/08(金) 23:25:01 ID:mfjDD9dr
サスでも搭載するか?
81ドレミファ名無シド:2006/09/08(金) 23:26:12 ID:vKLv9D4G
>>80
お前天才だな。それあったら買うわ。
82ドレミファ名無シド:2006/09/08(金) 23:32:02 ID:afH867gL
キャリーが重くなるんじゃねーか?
実際、平らな道でもかなり体力が・・・
83ドレミファ名無シド:2006/09/08(金) 23:47:52 ID:vKLv9D4G
ショックマウントのラックケースを買ったけど、重過ぎたので一度も使わずにオクに出したことあるw
84ドレミファ名無シド:2006/09/09(土) 00:10:32 ID:1fsHMKvR
>>83
同じく。
85ドレミファ名無シド:2006/09/09(土) 02:08:09 ID:vTycRQ1D
確かにおもいよなアルモアw
オレはもともと踏んだりするのが前提の物ばっかり入ってるし って事で
振動はほとんど気にとめず豪快にキャリーに乗せて引いてるよ。
壁のカドとか階段にもよくぶつけてるw

別に中身が心配ってよりも3〜5千円の安い(軽い)ケース今までに3個くらい破壊してきて
もう買い換えるの面倒だし、値が張っても長く使えりゃいっかって感じでアルモアにした。
さすがにCAJとか予算的に無理だった。

86ドレミファ名無シド:2006/09/09(土) 22:44:06 ID:4vCylGIe
http://t.pic.to/6zkik
さっきスタジオで撮った。アンプはJC120で、ギターはミュージックマンAXIS。
87ドレミファ名無シド:2006/09/09(土) 23:17:25 ID:2E8JQcwF
PCから見れるようにうpってくんなきゃさ〜
88ドレミファ名無シド:2006/09/09(土) 23:44:00 ID:4vCylGIe
すいません。PC許可しますた
89ドレミファ名無シド:2006/09/09(土) 23:51:00 ID:wWcmSgi8
しかし、この時間は制限されて見れない。
90ドレミファ名無シド:2006/09/10(日) 01:45:40 ID:JVundgpY
ミュージックマンAXISってネック細くて弾きやすい?
91ドレミファ名無シド:2006/09/10(日) 03:26:45 ID:tdG96xO3
PULSEのエフェクトケースを購入予定なのですが
エフェクターを置く面はどうなっていますか?
マジックテープを使用する場合は雄雌両方必要なタイプですか?
92ドレミファ名無シド:2006/09/10(日) 07:36:28 ID:zVZswAjp
>>90
AXIS、弾きやすいですよ!
ボディーも小さくて軽いし。
93ドレミファ名無シド:2006/09/10(日) 08:11:53 ID:jXXdjEBn
替え弦、ヤマハなの?エフェクトのラインナップも厨なのかオッサンなのか
微妙な感じだけど…あとそのチューナーのインプレお願いします!
94ドレミファ名無シド:2006/09/10(日) 08:22:41 ID:jXXdjEBn
ごめん、ロックトロンがチューナーに見えた…orz
95ドレミファ名無シド:2006/09/10(日) 09:41:37 ID:05m+MgG/
>>91
ペダル裏にオスを貼ればかなり頑強に喰いつくフェルトが貼ってあるよ
96ドレミファ名無シド:2006/09/10(日) 09:46:43 ID:tdG96xO3
>>95
サンクス!
97ドレミファ名無シド:2006/09/10(日) 10:24:16 ID:LkQthqFP
>>86
ボードの一番左にある黒いペダルは何ですか?
98ドレミファ名無シド:2006/09/10(日) 16:20:31 ID:zVZswAjp
>>86です。
ギター側から
Boss チューナー
ロックトロン メタルプラネット
TOKAI オーバードライブ
MXR&CAE クリーンブースター
Boss コーラス

換えの弦はアーニーボールのがヤマハの下に隠れてます。
ヤマハは貰いものを放置プレイしてるだけ。
オッサンではありません><
99ドレミファ名無シド:2006/09/10(日) 22:06:31 ID:JVundgpY
>>92
ありがとうございます
AXIS買います
LPSTUDIO使ってるけどちょい太くて・・・
100ドレミファ名無シド:2006/09/10(日) 22:18:50 ID:0EmFKkHf
つか、スレ違い
101ドレミファ名無シド:2006/09/10(日) 22:31:31 ID:CkoAFV6y
うpしたいが手元にデジカメがないという事実
102ドレミファ名無シド:2006/09/12(火) 03:44:28 ID:5Q+N+tWF
103ドレミファ名無シド:2006/09/12(火) 04:27:04 ID:NbVIi9A9
>>102
なんかスッキリしててかっこいいな
104ドレミファ名無シド:2006/09/12(火) 05:42:54 ID:DAiD+YAx
ボード3つだww
おれはボード1枚を大きくするより手頃な大きさのを2枚ハの字におけば
マイクスタンドの足で苦労しないからそうしてるんだけど
ループコントローラが単独だとこれほぼ全部をステージで結線するってことかいな。
ケチつけて悪いけどあまり実用的ではないな。
105ドレミファ名無シド:2006/09/12(火) 05:49:15 ID:OwKoef5T
>>102
もう動かしたくないなw
106ドレミファ名無シド:2006/09/12(火) 08:33:08 ID:YnJG3xxV
家専用じゃない?
107ドレミファ名無シド:2006/09/12(火) 18:11:55 ID:+lMJ93DN
>>102
アンプの上にのってるの何?
108ドレミファ名無シド:2006/09/12(火) 18:30:46 ID:VnWwnxL4
>>107
ZOOMかBOSSのドラム打ち込み機でしょ
109ドレミファ名無シド:2006/09/13(水) 02:53:53 ID:ZwAFMB5k
プログラマブルスイッチ、裏山視す
110ドレミファ名無シド:2006/09/13(水) 03:39:27 ID:ec7BDVWL
右にあるのミニ四駆いれるやつじゃね?ww
111ドレミファ名無シド:2006/09/13(水) 08:01:40 ID:7/9UAYWw
初心者質問スマソ。
先日初めてエフェクターケースを買ったんだけど
ケースを開けたらフタが付け根から外れてケースが2つに分かれてしまい驚きました。
皆さんの写真を見ているとフタがついていないように見えますが、
エフェクターケースってこんなものなんですか?

もしそうなら、例えばエフェクターケース3つ写ってる写真の方は
カメラのフレーム外にきっとフタが3枚あるということになるのでしょうか?
112ドレミファ名無シド:2006/09/13(水) 08:33:24 ID:kSGgYLuY
>>111
いや、蓋がはずれなかったらどうやってステージで使うのかとw
オレは本体と蓋を繋いでるのは
どんなスゴイ特殊な金具なんだろうとwktkしたもんじゃが
なんの変哲も無い金具でガッカリした思い出が
113ドレミファ名無シド:2006/09/13(水) 08:49:07 ID:L/cJoljo
ボリュームペダルを歪み系と空間系の間に入れて使う場合
楽器屋さんでは25kのペダルを使わなきゃならないと言われましたが
実際アーニー6166を挟み込んで使っている人に言わせると
理屈的にはそうするべきだが25kのJrを試したところ
よくなかったので6166にしたが実際問題ないといわれました。
そのとき質問してくれば良かったのですが
へぇ〜と感心してる間に話題が逸れてしまいそのまま忘れてました。
その人のセットアップも見る限りではいろいろ入ってるボードなので
対策があるのかもしれないですが
起こりうる問題があるとすればそれはどういったことでしょうか。
114ドレミファ名無シド:2006/09/13(水) 10:46:45 ID:ue2lbXYh
長文を書く奈良、句読点と空行を使おう。
じゃなきゃ誰も読まんよ。
115ドレミファ名無シド:2006/09/13(水) 12:01:28 ID:GboO+iSk
みんな読むし、「長文」というほどの文字数でもない。
116ドレミファ名無シド:2006/09/13(水) 12:17:12 ID:ue2lbXYh
他人に読んで貰いたくて書いてるんだから、読み手の事を考えて読み易く書こうよってことだよォ
論点をずらす為に言葉尻をとらえたりして・・・そんな言い方あんまりだァァ

 。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
117ドレミファ名無シド:2006/09/13(水) 12:27:11 ID:gAEuIXeE
あーあ泣かしちゃった
118ドレミファ名無シド:2006/09/13(水) 12:42:57 ID:s5zYN0tc
2500円のペダルかと思った俺がいる
119ドレミファ名無シド:2006/09/13(水) 12:46:33 ID:EOU3TMy2
25000円かと。
120ドレミファ名無シド:2006/09/13(水) 15:29:49 ID:s1RsM5Zs
>>102です。

>>104
音作りとか録音時とかはシステムの方が、使い勝手が良い時もありますよ。笑
但し、ステージでやるにはおっしゃるとおりに非実用的ですね。w
ただ、僕はワーミーとMM4は常に使うんで音痩せが凄いので買いました。
さすがにCAJは手が出なかったです。w

>>107
ZOOM RhythmTrak 234です。
出始めの頃のだからちょっと大きいです。笑

>>109
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-8061.jpg

>>110
そうです。ミニ四BOXです。
僕にもミニ四レーサーの時期があったので。
今は楽器の工具箱です。

>>111
フレーム外に3つありますよ。w

>>113
電流抵抗の範囲を超えたらノイズの原因になったりVoペダル自体が駄目になる可能性はあると思いますよ。

長文失礼しました。
121ドレミファ名無シド:2006/09/13(水) 15:57:07 ID:3qrWuva4
裏山視すを勘違いしたのか。
122ドレミファ名無シド:2006/09/13(水) 17:15:54 ID:VVBIJUpR
wwww
123ドレミファ名無シド:2006/09/13(水) 17:16:07 ID:3qrWuva4
んなこたない、失礼しました。

みんなパッチケーブルって挿しっぱなし?
なんかジャックが弱くなるっていうけど実際どうなんでしょ。
124ドレミファ名無シド:2006/09/13(水) 17:24:44 ID:ue2lbXYh
ちゃんと「裏山鹿」って言わなきゃ
125ドレミファ名無シド:2006/09/13(水) 17:56:24 ID:ZWE8knqW
>>123
むしろ刺さってない方が埃が溜まってだめになる。
126ドレミファ名無シド:2006/09/13(水) 20:21:04 ID:Utk1XoY/
>117
ワロタw
127109:2006/09/13(水) 21:59:55 ID:ZwAFMB5k
いやぁ、やっぱ勘違いだよね。
俺宛にうpされてるからなんだろうと思ったら、裏をうpされるとはww
まあいいけど。面白かったよ。
128ドレミファ名無シド:2006/09/13(水) 23:29:27 ID:qZAnRJUl
>>113
読み難い
129ドレミファ名無シド:2006/09/14(木) 00:11:30 ID:0irDP2B2
>>102
じゃんるはどんな感じですか?
130ドレミファ名無シド:2006/09/14(木) 00:23:17 ID:bDyYMOsr
>>127
勘違いしました。
正直、恥ずかしいです。w
文章が理解出来なくて、裏と視という漢字で「裏を見せろ」と言う意味かと思いました。w

>>129
ジャンルを聞かれると結構迷うんですが、ハードロックということにしておきます。w
131ドレミファ名無シド:2006/09/14(木) 00:37:44 ID:d//tfKqa
前スレ>>340です
Before
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-5938.jpg

After
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-8077.jpg

ケースは来週の火曜日にPULSE製に、10月にパワーサプライをProvidenceのPAE-101Pに変更予定。
ちなみにTS9はkeeleyMODです。
そろそろスプーを剥がそうかとww
132ドレミファ名無シド:2006/09/14(木) 00:51:20 ID:TzKSyA31
>>131
なんか前回よりもの凄いパワーアップしてない?
AnalogMan の Chorus とか Keeley の TS9 Mod. とか・・・
羨ましいです。
133ドレミファ名無シド:2006/09/14(木) 01:05:10 ID:fcr3ZvLq
>>131
そのスプー良いね。
フツーに印刷して作ったとか?
134ドレミファ名無シド:2006/09/14(木) 01:22:29 ID:uOPvHiKb
>>131
こうしてまた俺以外のMr.ECHO使いが減っていく。
まあ最近は俺も使ってないがな。
135sage:2006/09/14(木) 01:27:41 ID:4sZ7WDkw
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-8079.jpg
かなりつまらんかも知れんがうp
136ドレミファ名無シド:2006/09/14(木) 01:36:35 ID:DVFloe24
>>131
little big muffは何故はずされたんでしょうか?
fuzz headの方が好みだから??
137ドレミファ名無シド:2006/09/14(木) 01:40:56 ID:91wwhhrG
>>135
シンプルで好みだ
138ドレミファ名無シド:2006/09/14(木) 01:45:14 ID:uOPvHiKb
>>135
パッチケーブルどこの?
139ドレミファ名無シド:2006/09/14(木) 01:52:34 ID:d//tfKqa
>>132
自分でもここまで変わるとは思ってもなかたwww
CloneChorusかなり良いよww

>>133
フツーにペイントで着色してプリクラシートに印刷して付属の保護シート貼っただけww
シートとプリンターさえあればできるよ。

>>134
(´・ω・`)すまんな・・・自分には合わなかったよ・・・
Mr.ECHOは1万円で知らない誰かの手に渡っていきました
やっぱ完全アナログディレイの方が良いんだ。

>>136
ハウリングシマクリングでバンドのメンバーに怒られたww
でまぁ、とある日FUZZ HEADのサンプル音源聴いて一発で惚れました。
ハウリングも少なく使いやすいです。


長文失礼しました
140136:2006/09/14(木) 01:55:54 ID:DVFloe24
>>131さん
ありがとう!
ファズ選びの迷路に入ってしまい、ご意見が伺いたかったのです。
試奏の段階では感じなかったけどそれほどハウるんですか。
次は大音量で鳴らさせてもらおう。
141ドレミファ名無シド:2006/09/14(木) 02:14:25 ID:d//tfKqa
>>140
俺のギターFホールがあるからハウリやすいのかもしれん。
Beforeのセッティング見てもらえば分かるが、つまみはあの位置が限度なわけwwww
とりあえず、俺のギターには合わなかった。
まぁ、実際に大音量で試奏するのが一番だねwww
自分もしとけばよかった・・・
142136:2006/09/14(木) 13:19:46 ID:DVFloe24
なるほど…
何度もありがとうございました!
自分も良い感じに揃ったらupしようかと思います!
143ドレミファ名無シド:2006/09/14(木) 14:06:06 ID:7hOT7c9u
>>137
ありがとう
>>138
Georgel'sの黒だよ。
そのうちループ買うから買ったらまたうpしまーす。
144ドレミファ名無シド:2006/09/14(木) 20:00:39 ID:ajpeU+Hn
>>135
見ててかっこいい。色が統一?されてて。
それにシンプルだけど良い物使ってる。
どんなジャンルやってんの?
145ドレミファ名無シド:2006/09/14(木) 23:43:44 ID:fcr3ZvLq
>>135
左斜め上のmaxonのソレ、なんて名前か教えて。
未だに用途不明なんだ。
146ドレミファ名無シド:2006/09/15(金) 00:07:17 ID:mZ1dBQvQ
普通にパワーサプライだろ。
147ドレミファ名無シド:2006/09/15(金) 00:15:42 ID:rOCVFHMP
つかブッダワウ率高いな!
148135:2006/09/15(金) 02:33:53 ID:9g6qRSqu
こんなに反応あると思わなかったw
>>144
またまたありがとう。
歪みとワウはこだわりたいなって思ってて
色々思想した結果こんな感じになりました。
ジャンルはなんだろファンクロックかな…
>>145
そう、普通にパワーサプライです。
>>147
仏を踏んでワウワウやるのがいいんですw
149ドレミファ名無シド:2006/09/15(金) 12:15:05 ID:PmLCLG6y
オレもブッダ!
150ドレミファ名無シド:2006/09/15(金) 15:35:40 ID:Ucs/cH/0
豚に嫉妬
151ドレミファ名無シド:2006/09/15(金) 22:57:13 ID:5Ap90VoD
あまりにもみんな仏なのでおいらはTECH21
スリムで良い
152ドレミファ名無シド:2006/09/15(金) 23:54:13 ID:FoOXqQ/x
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-8128.jpg
以前は大きいボードで10コ以上エフェクター使ってたけど
体力が衰え、しんどくなったため数を減らし、
ソフトケースにしました。
153ドレミファ名無シド:2006/09/16(土) 00:01:03 ID:bdMgj6rM
http://c.pic.to/5sz95

携帯からだけど自作ループ完成age
154ドレミファ名無シド:2006/09/16(土) 06:06:37 ID:tUQ9tREM
>>152
チ、チンクルはいらないだろw
155ドレミファ名無シド:2006/09/16(土) 11:08:09 ID:vR0fQ3NW
>>153
カックイー  チューナーとコンプは俺も同じ
156ドレミファ名無シド:2006/09/16(土) 21:48:48 ID:msNHue9I
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-8163.jpg
俺もブッダです 画質悪いのはすみません
ちなみにライブや曲によってはチューナーやら歪みやらリバーブやらコンプやら追加します
157ドレミファ名無シド:2006/09/16(土) 22:24:48 ID:HdAg6Zin
156さん、PLUSDRIVERどんな感じですか?
試奏したくてもなかなかモノがないですよね。
158ドレミファ名無シド:2006/09/16(土) 22:43:21 ID:msNHue9I
>>157
今のところですが、これ以上のオーバードライブはなかなか無いかもとか思います
ストラトとかをトーン全開で使ってもバンドの中で全然埋もれませんし
あえて短所をあげるとすればほんの少し軽い音という感じがするくらいですかね・・
159157:2006/09/16(土) 22:49:03 ID:HdAg6Zin
即レスありがとうございます。ブーストのみでも使用可ということで
使える幅が広そうですよね。何とか探してみます。
160ドレミファ名無シド:2006/09/17(日) 00:14:41 ID:ZHL9IJyW
>>156
ECHO PARKってどうですか?使いやすい?
161ドレミファ名無シド:2006/09/17(日) 00:47:38 ID:QMIdAt1m
156じゃないけど…Plus DriverとFulltenderはセットで試奏するべき。
Fulltenderのトーン切り替えが重要で、156さんが感じている音が軽いという部分も解消出来る。
個人的にはFulltender+CAE×MXRのLine Driverが使い勝手良くて好き。
162ドレミファ名無シド:2006/09/17(日) 10:33:58 ID:kwPc6yqn
>>160
重いですけど、多機能で個人的には充分って感じです。timeのつまみがシビアですけど
まだ使いこなせてない感もあります。swellが有難いです

>>161
フルテンダーのトーン切り替え、ツマミだったらなぁとか思うんですけどどうなんでしょう
ただプラスドライバーはブーストできるのがやっぱ大きいっすね
163ドレミファ名無ド:2006/09/17(日) 18:32:38 ID:1Wj+FR+Z
デュプレックスのエフェクターケースが15,000円で売っていたのですが安いと思いますか?
サイズは700X400X90mmです。
164ドレミファ名無シド:2006/09/17(日) 19:42:06 ID:5alf/BHg
>>163
状態によるけど、送料とか考えると新品でパルス買ったほうが良いかも
165ドレミファ名無ド:2006/09/17(日) 21:08:46 ID:1Wj+FR+Z
>>164
新品で近くの楽器屋に売ってたので買おうかと思ってたのですが。。。。
166ドレミファ名無シド:2006/09/17(日) 21:23:00 ID:5alf/BHg
定価がいくらか知らないけど、それなら買いジャマイカ?
167ドレミファ名無ド:2006/09/17(日) 21:29:00 ID:1Wj+FR+Z
>>166
定価で25,000位みたいですけど買いですかね?
168ドレミファ名無シド:2006/09/17(日) 21:34:12 ID:jfVrbQs6
そういうのは自分で決めなさい
169ドレミファ名無シド:2006/09/17(日) 21:34:19 ID:z6WtqqB8
俺はアルモア使ってるからデュプレクス知らないんだけど
強度がアルモア同等とみれば安いとおもいます。
170ドレミファ名無シド:2006/09/17(日) 22:04:48 ID:5alf/BHg
>>167
悩んだらとりあえず買う
171167:2006/09/17(日) 22:25:31 ID:1Wj+FR+Z
>>169
私もアルモアのケースを使った事が無いのでよく分からないのですが、調べた所、デュプレックスは
アンプ用のハードケースを作っていて信頼は出来そうなので購入しようかと思います。
>>170
明日予約してきます!
172ドレミファ名無シド:2006/09/17(日) 23:03:11 ID:lMbYGTKM
duplexは超一流品、プロ御用達だぞ、立ちグソ漏らすんじゃねーぞ!
173ドレミファ名無シド:2006/09/17(日) 23:41:57 ID:iqhMamy7
チューナーってどんなとこ見て選んでます?
174ドレミファ名無シド:2006/09/18(月) 00:15:40 ID:czPARQgm
>>172
と思って、実は他社のOEMだったりする。
よくある話。
175ドレミファ名無シド:2006/09/18(月) 03:01:49 ID:gd1bm2U4
初晒し。携帯で撮ったからすごい画像が小さくてごめんなさい・・・

http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-8225.jpg
176ドレミファ名無シド:2006/09/18(月) 03:09:13 ID:oyODKQzM
俺思ったんだけどさ、エフェクターってそんなに使う?歪みだけでいいんじゃまいかって思ったり
んで、ディレイの用途があまり理解できない。確かに揺れたり発振させると楽しいけどさ
177ドレミファ名無シド:2006/09/18(月) 03:13:49 ID:zk90uTo9
自分がやってる音に必要なければいらないし、必要ならいる。ただそれだけ。
178ドレミファ名無シド:2006/09/18(月) 03:16:24 ID:czPARQgm
ディレイははさみと同じで、使い方次第。
ショーとディレイで音に厚みを持たせるという手もある。
179ドレミファ名無シド:2006/09/18(月) 03:18:53 ID:nDwyWoya
>>176
俺も普段はディストーション一台しか使ってないよ

他はソロの時とか雰囲気を変えたい時にコーラス使ったりイコライザーで音のエッジ変えてるだけ
180ドレミファ名無シド:2006/09/18(月) 03:24:14 ID:lVC1RnV/
>>175
フルシアンテが好きなんだなって感じのセットだ
181ドレミファ名無シド:2006/09/18(月) 06:53:57 ID:7fKD1lu7
>>176
俺3ピースってこともあるけど、ディレイは結構使うよ。
歪んだ音にディレイをやや短めにかけてアルペジオとかすると結構音に厚みがかかって良かったり。
リバーブほど短くしないのが自分なりのこだわり。
でもそれでソロ弾くと何弾いてるのかわかんなくなるからホント使いようだと思う。

あと歪みは3つ使ってる。基本はDS-1で後はブースト用とマフ。
182ドレミファ名無シド:2006/09/18(月) 11:23:31 ID:1Vns3GnN
FullDrive使ってるからブースト用は要らんなあ。
あとはもう一台入れるかどうか微妙なところ。
183ドレミファ名無シド:2006/09/18(月) 14:26:18 ID:66ZxZBjM
前スレ203でつ。若干変更したのでうpします。
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-8240.jpg
184ドレミファ名無シド:2006/09/18(月) 14:54:18 ID:n+jWo/9s
亀ですが
>>131
WH10から仏陀にかえてみた感想教えて
185ドレミファ名無シド:2006/09/18(月) 19:10:29 ID:bR8GQ1tV
>>183
ボードの取っ手らしき物がカコイイ!!
マルチの用途は??空間系のみ?
186ドレミファ名無ド:2006/09/18(月) 21:06:15 ID:aZwiVj5Z
>>183
ボードって自作したのですか?
187ドレミファ名無シド:2006/09/18(月) 21:42:37 ID:WRnusSLB
>>183
なんか使ってみたくなる感じのセットですねぇ。
いいっすよ!
セットで借りて、スタジオ入ってみたいな〜。
使い勝手良さそうだし。
188131:2006/09/18(月) 22:13:51 ID:IF5KOr3Y
>>184
そりゃもう全然違うぜww
ノイズ少ないし、プラスチックじゃないから何も恐れる事ないしなwww
音も仏陀の方が好みだ。WAHはこれ以上は変えないと思う
189ドレミファ名無シド:2006/09/18(月) 22:46:59 ID:66ZxZBjM
>>185
>>186
ボードは自作。ホームセンターで買ってきた棚板にハンドルつけました。
マルチ(AX)は完全にクリーン用。エレアコの音色も入ってるから便利。

>>187
いやいや、サンクスです。
あくまでスタジオ練習用なので、必要最低限しか入れてないですけど。。。
歪みは最近出た豚骨のPLEXITUBEが気になるww
190ドレミファ名無シド:2006/09/18(月) 23:07:48 ID:2jEuknR9
AX3Gって安物なのね。
なんか高そうに見える。
191ドレミファ名無シド:2006/09/18(月) 23:19:29 ID:VdtsPCxT
KORGのモデリング力は世界一ィィィィ!!

デザインもさることながら、操作性もナカナカよろしい!
俺はAX5Gだけど、歪以外は「一生付き合ってもいい」クオリティだ!
192ドレミファ名無シド:2006/09/18(月) 23:47:39 ID:MetydDM8
VOXのToneLabが入るケースが無いな・・。安くて715Wぐらいの知りませんか??
193ドレミファ名無シド:2006/09/19(火) 01:07:41 ID:ZPogJVco
194ドレミファ名無シド:2006/09/19(火) 10:32:14 ID:QGYAtwib
通販やすい・・・
とんらぼ「SE」ならこれでぴったりだぞ。
195ドレミファ名無シド:2006/09/19(火) 18:19:10 ID:kzY9+GBH
>>183
画像綺麗ですね。
プロの方ですか?
196ドレミファ名無シド:2006/09/19(火) 19:59:02 ID:w8FPtOb/
>>195
画像処理のプロ、と言いたいわけか?
197ドレミファ名無シド:2006/09/19(火) 22:14:16 ID:5E5G3DzO
183でつ。
>>195
画像は普通にデジカメで撮っただけですが。。。
それともプロミュージシャンって意味??
198ドレミファ名無シド:2006/09/21(木) 16:36:20 ID:nYUOiVRf
あげ
199ドレミファ名無シド:2006/09/21(木) 22:42:30 ID:Pej1PDGp
>>192
715wってどんなアンプやねん!って思った俺が来ましたよ
200ドレミファ名無シド:2006/09/22(金) 17:54:39 ID:kMcEU0bR
201ドレミファ名無シド:2006/09/22(金) 18:19:07 ID:TkdVrUK3
夏は夜
202ドレミファ名無シド:2006/09/22(金) 18:24:58 ID:KTRreZvS
狂っている…そういうエフェクトだからか…
203ドレミファ名無シド:2006/09/22(金) 19:29:32 ID:9dUnJmuD
>>200
何それ?
異常に整頓されたエフェクトボード
204ドレミファ名無シド:2006/09/22(金) 19:38:40 ID:HjCmvz0p
展示用じゃないの?
205ドレミファ名無シド:2006/09/22(金) 22:53:48 ID:IAmBMMX4
>>200
フルテンダー。。
ネ申。だな。
206ドレミファ名無シド:2006/09/22(金) 23:46:27 ID:CQoix23V
ジャージーガールの何が素晴らしいって、そのクオリティ以上にネーミングセンスだよね。
フルテンだ
+ドライバー
緑レンジャー
207ドレミファ名無シド:2006/09/23(土) 00:07:20 ID:ZdgAcYh4
緑レンジャーじゃないよ。
MIDレンジャーだよ
208ドレミファ名無シド:2006/09/23(土) 02:26:06 ID:VcqtasV0
んじゃキークルーダーはホントに気狂うだなの?
209ドレミファ名無シド:2006/09/23(土) 02:26:19 ID:VUbawQx2
みどれんじゃー
じゃん。
210ドレミファ名無シド:2006/09/23(土) 02:51:59 ID:QWqiAmu0
安物のエフェクターケースつかっててなんかマズイことなった人いますか?
取っ手取れたとか、中身に何か悪影響があったとか
211ドレミファ名無シド:2006/09/23(土) 02:56:47 ID:iI9gAUdB
>>210
重量しだいで壁が盛り上がってくることがあるよ。
しかも戻らない・・・

突然開いて道路にエフェクターが落ちたという事例もあるみたい。
エフェクトケースはケチらないほうがいいかもね。
212ドレミファ名無シド:2006/09/23(土) 03:06:59 ID:3Y1JD2An
エフェクターマ○ア今熱いね。
213ドレミファ名無シド:2006/09/23(土) 03:09:14 ID:QWqiAmu0
>>211
うひゃー怖い…
楽器天国のが安かったんでそれにしようかと思ってたんですけど…どうしよう
214ドレミファ名無シド:2006/09/23(土) 03:18:58 ID:LjGuUjmG
でも頑丈なのは比べものにならない程重いから
持ち運んで移動が億劫になるよ
そんなに高価なペダルぞろぞろ入ってなけりゃ、
軽いの選んだほうがいいと思う
まじで
215ドレミファ名無シド:2006/09/23(土) 03:24:18 ID:3Y1JD2An
ボード作ってケースはセミハードにすれば持ち運びも楽チン。ちなみに大きさはどれくらい?
もし小さくてもいいなら、頑丈なものでもそこまでおっくうじゃないと思うよ。
216ドレミファ名無シド:2006/09/23(土) 03:27:54 ID:iI9gAUdB
1個や2個ならリュックに入れるという手もあるよ。
217ドレミファ名無シド:2006/09/23(土) 03:31:40 ID:QWqiAmu0
ttp://www.rakuten.co.jp/gakkiten/421155/715649/
ここのEC650っていうのです
ケース触ったことないんで実感わかないですけどかなりデカイですよね…
218ドレミファ名無シド:2006/09/23(土) 03:34:58 ID:iI9gAUdB
>>217
いいんじゃない?
用は使い方だと思うし。
俺はペダトネが入るケースということで結構でかくなってしまったけど。
219ドレミファ名無シド:2006/09/23(土) 03:45:06 ID:XnPDRB3+
俺もEC650つかってるよー
小さいと感じる位だよこれは
220ドレミファ名無シド:2006/09/23(土) 03:59:37 ID:iI9gAUdB
>>212
あそこの常連の上げ足取りはかなりひどいんだよね
初心者は必ず一回はへこまされる。
でも2chではなぜかへこまないんだよな。2chのほうが可愛げがあって良いね。
おまいら、これからもよろしく。
221ドレミファ名無シド:2006/09/23(土) 04:02:14 ID:3Y1JD2An
ちなみにあそこでもめたのおれだから。220の気持ちよくわかる。団塊の世代きもい。
でも一人謹慎するとかいって凹ませたから達成感アリ。もう一人管理人面のやついるから近々つぶす。
220がんばれ
222ドレミファ名無シド:2006/09/23(土) 04:25:12 ID:uWsBkVd8
>>221
今俺は「221とは同じ穴の狢だと思われたくないなあ」と思っている
223ドレミファ名無シド:2006/09/23(土) 04:27:58 ID:3Y1JD2An
じゃあ違う穴の狢だね。
224ドレミファ名無シド:2006/09/23(土) 05:15:59 ID:4xPW/Smc
>>221
それじゃ連中と変わらないじゃん
225ドレミファ名無シド:2006/09/23(土) 06:39:47 ID:BXsc53aH
むしろその事を自慢してるところが最悪
226ドレミファ名無シド:2006/09/23(土) 07:31:26 ID:VUbawQx2
>>217
よわいからケースと中身の重さに耐えられずシャーシが湾曲して隙間が出来、
終いには閉まらなくなる。
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-8382.jpg
227ドレミファ名無シド:2006/09/23(土) 12:08:10 ID:qTxdlHfw
茶水のbigbossでデュプレックスが安いよ。
700(W)350(D)100(H)が\12600だった。

もっと小さいのが欲しいんだけどね。
228ドレミファ名無シド:2006/09/23(土) 12:51:41 ID:iI9gAUdB
>>221
おれはあそこではromってるだけだったけど、
いまさら登録する気も起きないな。
質問は2chでするよ。

初心者A:お勧めのオーバードライブありませんか?
常連B:そもそもオーバードライブを使いたいと思う動機は何ですか?そこをはっきりさせないと答えようがないです。
初心者A: ('A`)常連ウザス・・・・
アタッカーC:そういう上げ足取りをする必要はないので、普通にお勧めを答えてあげればいいんでは?
常連B:↑そういうこと言うあなたも何も答えてないでしょ。
rom人D:(´・ω・) スレ主カワイソス
  :
  :
  :
管理人:荒れてきたのでこのスレッドはロックします。

このパターンが多い!
229ドレミファ名無シド:2006/09/23(土) 13:22:07 ID:qTxdlHfw
とくにハンドメイドODに関してはうるさいヤツ多いよな。ホンダ儲とかが。
230131:2006/09/23(土) 14:08:10 ID:u0j8X/8j
>>226
これ見て思った
パルスに変えといて良かったわww
231ドレミファ名無シド:2006/09/23(土) 14:18:07 ID:RcGHqm/I
>>229
特に少し前のLENNYに対する盛り上がりは異常。
232ドレミファ名無シド:2006/09/23(土) 14:40:11 ID:QWqiAmu0
217です。一晩考えてみて楽器天国のやつ買うことにしました。
>>226の写真みたいになってきたら部屋用エフェクトボードにでもしちゃいます。
お世話になりました!
233ドレミファ名無シド:2006/09/23(土) 14:57:05 ID:BsYvuri5
>>221
レスが多いところは何かしら荒れてるね。
そもそもトピを立てた時点の文章だけで全てを表現するのは難しいと思う。
普通の会話だったら、相手の感情を読み取って少しずつ修正できるんだけど・・・
234ドレミファ名無シド:2006/09/23(土) 19:50:43 ID:JbE1wIOi
>>209
ミドレンジャーじゃないよ。
MIDレンジャーだよ。
ちゃんと5色書いてあるよ。
ブースト戦隊ミッドレンジャーだよ。
235ドレミファ名無シド:2006/09/24(日) 00:13:59 ID:NHNSvYxA
前に一度うpしたけど消えてしまったので再うp。
今度はシンプルにした。ディレイはメモリーマンになるときもあります。
ttp://www.yonosuke.net/u/6d/6d-8409.jpg
236ドレミファ名無シド:2006/09/24(日) 00:24:18 ID:baZcq3E9
初うp。ベース弾き
http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=dtmroom&file=1159024969498o.jpg
ヴォリュームペダルいれたほうがいいのか?
237ドレミファ名無シド:2006/09/24(日) 01:39:21 ID:ihoBD0nQ
両開きになるエフェクタケースがあればいいのにね
いつも遊んでるふたのほうにもエフェクタがみたいな
238ドレミファ名無シド:2006/09/24(日) 02:20:51 ID:DUK78ail
>>237
ギタースタンドになるのはあるよ、確か。
239ドレミファ名無シド:2006/09/24(日) 09:57:20 ID:Y9NxZ7Ac
>>236 いつのまにか取り扱いがなくなったようだけど
PSKってマジで使えるカンジ?
240ドレミファ名無シド:2006/09/24(日) 15:36:51 ID:IuWMeQA3
ワウは使えなかった
241ドレミファ名無シド:2006/09/24(日) 17:19:37 ID:pXpZ4wEo
BOSSのパクリブランド
パクルにも程がある。
242236:2006/09/24(日) 18:08:07 ID:baZcq3E9
>>239
mt-2より歪み具合が上品で音やセが少ないかな
最初はどうせキムチの劣化コピーだろうと思ってたけど使ってみるとmt-2よりベースにマッチする印象を受けた
ギターにはmt-2の方がいいと思うけどね。
243ドレミファ名無シド:2006/09/25(月) 00:43:30 ID:QloHb0Np
>>217
今更だと思うが、昔使ってた安ケースはパッチン部分にカギがかかる仕様で
電車移動でスタジオついたら勝手にカギかかってた事がある。当然カギなんかもってねぇし
スタジオでドライバー借りて金具破壊してこじあけた。
帰りは閉じないケース&満員電車。最悪だった。
244ドレミファ名無シド:2006/09/25(月) 01:21:47 ID:SxpHcxve
>>243
想像しただけでもいらいらする話だな。
俺なら帰りにケース買って帰るかな。店が開いていれば。
245ドレミファ名無シド:2006/09/25(月) 01:47:44 ID:Ss7mz1CP
シールドでガチガチに縛り上げて固定すれば良かったのに
246ドレミファ名無シド:2006/09/25(月) 08:46:34 ID:CsbmirRB
おれは頭よいから開いたボードをベットにして、翌朝の始発で帰るね。
247ドレミファ名無シド:2006/09/25(月) 10:13:41 ID:Uk1++bVc
>>ベット
248ドレミファ名無シド:2006/09/25(月) 14:02:23 ID:UV5y6r4U
bet
249ドレミファ名無シド:2006/09/25(月) 15:47:37 ID:LtelLtcm
>>246

 × おれは頭よいから

 ○ おれは頭よわいから
250ドレミファ名無シド:2006/09/25(月) 18:00:14 ID:CsbmirRB
「わ」が抜けてたとは・・・俺はほんとバカだ────ッ!!!!
         ヽ\  //
             ,、_,、 。
          ゚  (゚jコ゚)っ ゚             
            (っノ 
251ドレミファ名無シド:2006/09/25(月) 18:52:58 ID:LtelLtcm
みんなズケズケと酷い事いうよね。
でも気にするな。
俺はお前の味方だし、俺のIDを検索するな。
.       ∧__∧
      ( ´・ω・)∧∧l||l
       /⌒ ,つ⌒ヽ ) 
       (___  (  __)
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚`
252ドレミファ名無シド:2006/09/25(月) 21:51:42 ID:EJPLnIWK
おれなら頭脳明晰だから、ズボンのベルトでケースを固定するぜ。
253ドレミファ名無シド:2006/09/25(月) 22:50:14 ID:SxpHcxve
俺は天才だから、ケースをスタジオにキープだぜ。
254ドレミファ名無シド:2006/09/25(月) 23:03:54 ID:i5N73KXT
おいらは甜菜だから、たけしだぜ。
255ドレミファ名無シド:2006/09/25(月) 23:05:29 ID:DFww3m2k
>>253
家で使うとき困るだろ。代わりに取りに行って家に運んでやるよ
256ドレミファ名無シド:2006/09/25(月) 23:19:49 ID:jnOvbHi2
おいおい、おれなんか開かなくたって困らないようにケースの中身カラだぜ!
257ドレミファ名無シド:2006/09/26(火) 00:16:07 ID:rPI+qjDB
>>256
お前だけつまらなかった。
258ドレミファ名無シド:2006/09/26(火) 00:18:22 ID:aEgYtO90
>>256     好きなだけ泣けばいい
  /  ̄ \   ぼくが君の傘になるから   i      
  lニニニコ   i        i         i
  \___/  i   i  ______/   i
    | |   i      | ..``‐-、._    \
   | ̄|   !     i       `..`‐-、._ \  
   |_|     i  . ∧∧    ../   ..`‐-、\i  
    | |   i.   |  (*´・ω・)  /  ∧∧     i
  _| |_      /    o〆  (・ω・ )
  |___|      しー-J      uu_)〜
259ドレミファ名無シド:2006/09/26(火) 04:41:35 ID:ya8yw1Kw
>>257
お前もつまらなかった。
260ドレミファ名無シド:2006/09/26(火) 07:18:52 ID:tyrv+YO9
たまにあるこういう流れいいね。
261ドレミファ名無シド:2006/09/26(火) 21:39:10 ID:09PC1V5/
262ドレミファ名無シド:2006/09/26(火) 22:45:31 ID:QLB4tg+c
>>261
線繋がってないよ。
263ドレミファ名無シド:2006/09/26(火) 22:58:46 ID:BKxFADQk
ジャズファズどうですか
264ドレミファ名無シド:2006/09/26(火) 23:11:43 ID:OEAOYBHv
ジャズファズの内部配線も繋がってないのでわかりません。
265ドレミファ名無シド:2006/09/26(火) 23:28:45 ID:dtqW81o6
>>261
Dr. Mid Richどんな感じ?
買おうか迷ってる
266ドレミファ名無シド:2006/09/27(水) 00:03:29 ID:3Gza28cu
>>262
基本三つしか繋がないんです。
>>263
良いですよ。シングルのフロントでチョークかますとエロい音がする。
>>264
中身は元気です。
>>265
すみません持ってないっす。
267ドレミファ名無シド:2006/09/27(水) 01:26:52 ID:GVozJDQf
>>256>>257>>259
(´Д`lli)クヤシカッタノカイ
268ドレミファ名無シド:2006/09/27(水) 08:22:59 ID:/Q1Km4Rm
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-8525.jpg
ループ導入で配線スッキリ\(* ̄ー ̄
269ドレミファ名無シド:2006/09/27(水) 08:54:55 ID:Rm7Lu6WQ
>>268
げげげ。
逆にわからんw
270ドレミファ名無シド:2006/09/27(水) 09:30:20 ID:dnpUJNrK
>>268
よく見たら何気に殆どキーリーじゃねーかww
贅沢だな(;´Д`)
271ドレミファ名無シド:2006/09/27(水) 11:10:52 ID:coBu/o+v
>>268
このループってどこのメーカー?
272ドレミファ名無シド:2006/09/28(木) 15:37:26 ID:w1iPPUQr
>>268
設定はディップスイッチでするのかな?
ディップスイッチの使い心地はどう?
273ドレミファ名無シド:2006/09/28(木) 21:48:11 ID:0owC5g4r
以下、メロンは旨いと思う人のみ書き込めます。
274ドレミファ名無シド:2006/09/28(木) 23:01:27 ID:0dQRUgPg
当たり外れってあるよね。
275ドレミファ名無シド:2006/09/28(木) 23:58:41 ID:2iPzPEqE
メロンか?
276ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 00:06:09 ID:BQhSmEoA
メロンとかスイカとかナスとかキュウリとかは
食べるとノドがイガイガするから食べられない俺
277ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 00:10:31 ID:oRqiDQTr
>>276
喉の奥が痒くなるんだよね。
うん、わかるわかる。
278ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 00:29:16 ID:8CvGmdue
俺はおせちとかに入ってる殻がついたままのエビの煮たヤツがだめ
喉が痒くなる
279ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 00:29:46 ID:Xun2PZrx
それでもメロンの好きな>>274-278
280ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 01:06:52 ID:nBZz7Aqs
いや俺は無理だw
281ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 01:34:53 ID:Xun2PZrx
ここに書き込んだのが何よりの証拠
282ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 06:49:21 ID:Bu3KacjZ
俺はキウイ食うと喉が痒くなる。
俺とおばぁちゃんの他にもそういうやつがいるなんて知らなかったな。
もしかして扁桃腺持ち?
283ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 07:43:41 ID:1vjquKZq
俺は真冬にマラソンすると肺が痒くなる。
284ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 08:20:38 ID:HrpEn2IS
俺モヤシ食うと痒くなる
285ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 09:09:21 ID:eds1wyf/
ハンマーで殴り続けると死ぬ
286ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 13:44:03 ID:lI7MTyAE
プール上がりにはチンチン縮んでる
287ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 19:05:27 ID:Y2KFDT66
エフェクター見ると勃起する
288ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 21:19:44 ID:ilnoGkeQ
でも、AV見ても勃起しない
289ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 23:33:16 ID:OYtmUUFt
いつからこんな糞スレに・・・
290ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 23:40:51 ID:E34RljH7
クローゼットを開けたり閉めたり
291ドレミファ名無シド:2006/09/30(土) 08:37:50 ID:jMehbbpF
クローゼットが勝手に閉じたり閉まったり
292ドレミファ名無シド:2006/09/30(土) 11:12:54 ID:DHShE21t
エフェクターを固定したいんですが、みなさんどうやってますか?
マジックテープが一般的だと思うのですが、やはり外れやすいので。
293ドレミファ名無シド:2006/09/30(土) 12:45:30 ID:zAwiVXp7
マジックテープを使ってます
294ドレミファ名無シド:2006/09/30(土) 12:47:42 ID:2bsHrVSL
マジックテープ使ってるよ。
295ドレミファ名無シド:2006/09/30(土) 12:54:33 ID:kmAtYeu1
適当な大きさのカーペット敷いて並べてる。
ボード使わない派。
296ドレミファ名無シド:2006/09/30(土) 14:33:05 ID:zAwiVXp7
>>295
家兼エフェクトボードですね
297ドレミファ名無シド:2006/09/30(土) 16:07:10 ID:DHShE21t
なるほど〜。やはりマジックテープが多いですね。
ttp://www.leadman.co.jp/shop/eff1.html

こんな感じで固定してる人いませんか?
自分でもある程度はできるかな。
298ドレミファ名無シド:2006/09/30(土) 16:32:24 ID:Jh7bsfQz
>>297
配線裏通しをやらなければ日曜大工の経験が無い人でもすぐにできる。
漏れは飽きやすい性格ですぐに構成が変わるからそこまで固定できないけどなぁ。
299ドレミファ名無シド:2006/09/30(土) 16:38:19 ID:fYtVbYTM
ボードは作るのは簡単なんだけどねぇ。
MDFとかの板を買ってきてネジネジか貼り貼りすりゃいいだけだから。

ただこれ以上ケース全体が重くなるのは耐えられん。板一枚分も嫌だ。
ケースまで自作を考えてもみたけど、それはそれで非現実的だったのでやめたよ。
300ドレミファ名無シド:2006/09/30(土) 16:43:25 ID:kmAtYeu1
にしても配線裏通しのメリット感じさせない配置のサンプルばっかり。
301ドレミファ名無シド:2006/09/30(土) 16:47:14 ID:6gtqvq3K
この程度で5000円も取るとはね・・・
302ドレミファ名無シド:2006/09/30(土) 17:44:46 ID:JtGVpvRA
要は「固定機材をよりコンパクトにまとめる」なら配線裏通しにするのは効果的なんだけど、
ボードの中身がしょっちゅう入れ替わる人にはちょっとね。
303ドレミファ名無シド:2006/09/30(土) 22:19:37 ID:xggo5Q8Z
頑丈そうなちょい高めのマジックテープ買ってみたんだけど
ダメだこりゃ。目が粗い?っていうか大きくてボードに張りつかねえ
304ドレミファ名無シド:2006/09/30(土) 23:46:58 ID:tLUaXE8B
>>301
じゃあ1000円で俺のやってくんない?
305ドレミファ名無シド:2006/10/01(日) 00:54:37 ID:cTivMFFu
この世で一番高いのは人件費。
俺なら1万取るね。
306ドレミファ名無シド:2006/10/01(日) 08:08:03 ID:n1fqG6gD
>>303
マジックテープだけ良くても駄目だよ
くっつく側にも左右されるから
307ドレミファ名無シド:2006/10/01(日) 20:32:42 ID:dpKoCH4Q
百円ショップで薄い板かってきて
L字型の金具を四つ四角形になるように板にボンドでとめて
それにエフェクターをはめてます。
とれないから便利。 
308ドレミファ名無シド:2006/10/02(月) 00:23:53 ID:aBZ3khJO
丸いエフェクターはどうする?
309ドレミファ名無シド:2006/10/02(月) 02:21:00 ID:gMt85b2K
皿に乗せる
310ドレミファ名無シド:2006/10/02(月) 02:55:57 ID:zx6shX69
丸いエフェクターを四角く収める、仁鶴です。
311ドレミファ名無シド:2006/10/03(火) 00:08:19 ID:lwW+us9o
今まで何回もうpしてますが、組み替えたので再うp
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-8774.jpg

ES-335 or ストラト

Roger Mayer VOO-DOO VIBE

A/B BOX ヴォリュームスイッチ→KORG DT-7

Cry Baby(某店で、古いVOX系サウンドにMOD)

MXR DISTORTION II

BOSS MT-2

MXR phase 90

BOSS DM-2

写ってないけど、Roland Space Echo RE-150←BOSS フットスイッチ

Roland JC-120
312ドレミファ名無シド:2006/10/03(火) 00:41:58 ID:0o1McXi/
>>311
ノイズボーボーだろ
313ドレミファ名無シド:2006/10/03(火) 01:31:46 ID:lwW+us9o
全部ONにすればそりゃあね。
314ドレミファ名無シド:2006/10/03(火) 02:24:41 ID:ZXCu76kp
>>311
VolumeDIってなに?えふぇくたあ工房製だよね?
さしずめAB付きのバッファ?
315ドレミファ名無シド:2006/10/03(火) 06:57:41 ID:tgL0X5Ag
HaTeNa?って書いてあるじゃん。

ttp://homepage1.nifty.com/GuitarFx/roland_re150.htm

ところでこれ311?
316ドレミファ名無シド:2006/10/03(火) 07:50:45 ID:4admuPks
>>311のような配置にしてしまうと、足でオンオフするときどっかに引っかかるんじゃないか?
一回のライブで全部必要だとしても、2つに分けるとかしたほうが良いぞ。
317ドレミファ名無シド:2006/10/03(火) 07:53:28 ID:lwW+us9o
テラナツカシス
趣味趣向なんて、だいぶ変わるな、と思う
318ドレミファ名無シド:2006/10/03(火) 07:54:44 ID:lwW+us9o
>>316
奥のひずみ2つは、上げ底してるので、けっこうその心配はない
319ドレミファ名無シド:2006/10/03(火) 19:46:12 ID:OZQFFyUP
ベースです
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-8796.jpg

Fender japanのプレベ改(ステレオアウト)

フロントPU
BOSSのグライコ

DODのアナログミキサー

フロントPU         リアPU
↓               ↓ 
BOSSのグライコ     ダイコン
↓               ↓
DOD           サンズベードラ
               ↓    ↓
              DOD  サンズGT2
                     ↓
                 BOSSシンベ
                     ↓
               DOD
DOD

クレイントータスLS(チューナーアウト&ボリュームオフ用)
320ドレミファ名無シド:2006/10/03(火) 19:48:26 ID:OZQFFyUP
修正
ベースです
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-8796.jpg

Fender japanのプレベ改(ステレオアウト)

フロントPU         リアPU
↓               ↓ 
BOSSのグライコ     ダイコン
↓               ↓
DOD           サンズベードラ
               ↓    ↓
              DOD  サンズGT2
                     ↓
                 BOSSシンベ
                     ↓
                    DOD
DOD

クレイントータスLS(チューナーアウト&ボリュームオフ用)
321ドレミファ名無シド:2006/10/03(火) 20:49:21 ID:9G1NRlO1
なんかいい音しなそうwww
322ドレミファ名無シド:2006/10/03(火) 21:17:12 ID:J3pMF75M
とりあえず俺のバンドにはこのベースいらないw
323ドレミファ名無シド:2006/10/03(火) 21:18:35 ID:8O3+PuPF
もっとシンプルに出来る希ガス
324ドレミファ名無シド:2006/10/03(火) 21:31:58 ID:l36V0Mgx
そんなにいわなくても
325ドレミファ名無シド:2006/10/03(火) 21:50:30 ID:hGwGEL+7
おまいらベースの足元賑やかだとダメか?w
漏れはギターの足元シンプルでベースが足元賑やかだと
大体そのバンドは好きだ
326ドレミファ名無シド:2006/10/03(火) 21:59:16 ID:1v6o8d5A
ベースソロリストなら加工しまくってもお好きにどうぞって感じだけど、
バンドの中でやるならノーマルで十分だな。
おれはむしろ音量大きくしてくれたほうがうれしいかな。
327ドレミファ名無シド:2006/10/03(火) 22:17:15 ID:hqP0GHNl
ベースにダイナコンプかかった音は好きだ。
328ドレミファ名無シド:2006/10/03(火) 22:44:34 ID:GtM8uMpa
ベースの音はブリブリしててほしい
329ドレミファ名無シド:2006/10/03(火) 23:22:44 ID:YH7e+vFJ
>>311
FM-4が消えたね。
カンカンはもう登場しないの?
330ドレミファ名無シド:2006/10/04(水) 00:23:04 ID:bcooMwIR
>>315
HaTeNa?=えふぇくたあ工房。
DQN乙。
331ドレミファ名無シド:2006/10/04(水) 01:16:45 ID:FrHRHMxE
いまさらええやろ
332ドレミファ名無シド:2006/10/04(水) 02:58:43 ID:Zi/aeXe1
ジャックダニエルが一番気になった
333ドレミファ名無シド:2006/10/04(水) 06:34:10 ID:257sPkIe
>>311 ブードゥーヴァイブを主にどのモードで使っていますか?

また、ユニヴァイブ風味は感じられますか?
334ドレミファ名無シド:2006/10/04(水) 07:16:49 ID:7pw3dQbr
>>33
主にトレモロです。
ユニヴァイヴとは別物だと思います。
335ドレミファ名無シド:2006/10/04(水) 11:25:31 ID:8Ps242wd
>>319
DODのソレって、音ヤセ過ぎませんか?
336ドレミファ名無シド:2006/10/05(木) 02:01:18 ID:uVVC9YmI
>>292
固定させる目的が、「エフェクトボードを持ち運ぶときにエフェクターをその位置においておきたいから」
というのであれば、東急ハンズ等でウレタン買ってきて、エフェクターの位置でくり貫いて組み込んでしまうといい。
使うときにウレタンはずし、持ち運ぶときに組み込むだけ。
俺はそうやってる。緩衝材にもなるし。
337315:2006/10/05(木) 03:45:13 ID:CDjuQIPD
誰か330の言ってることを説明してくれんか。
俺はHaTeNa?≠えふぇくたあ工房とは一言も言ってないわけだが。
言葉足らずなレスだろうけども、勝手な脳内補完してるやつにDQN呼ばわりされるようなレスか?
338ドレミファ名無シド:2006/10/05(木) 08:24:55 ID:2NjMWjtG
>>337
はいはいDQN乙
339ドレミファ名無シド:2006/10/05(木) 08:41:23 ID:rrvzv4vw
ほっとけや
340ドレミファ名無シド:2006/10/05(木) 09:06:11 ID:+EU4REAc
>>337
説明を求めるのはいいとして、何故第三者に??
341ドレミファ名無シド:2006/10/05(木) 12:37:48 ID:ICLJGxhR
>>315
314はペダルの機能の話をしてるのに、突然メーカーについて念押しするおまいが悪い。
空気読めんDQNってこと。
342ドレミファ名無シド:2006/10/05(木) 13:46:10 ID:6r3zeOYP
>315
何をいまさら
その辺がDQNってこと
343ドレミファ名無シド:2006/10/05(木) 13:51:58 ID:rrvzv4vw
暇だなお前らも
344315:2006/10/05(木) 16:19:44 ID:CDjuQIPD
>>338-342
> HaTeNa?=えふぇくたあ工房。
> DQN乙。

これのどこが「空気読めん」なんだよ。アホかw
345ドレミファ名無シド:2006/10/05(木) 17:06:43 ID:6r3zeOYP
そこじゃねぇよwwwwww
346ドレミファ名無シド:2006/10/05(木) 17:15:40 ID:moLFGak0
けんかはやめて
347ドレミファ名無シド:2006/10/05(木) 17:39:20 ID:KSxdaKSl
ふたりをとめて〜
348ドレミファ名無シド:2006/10/05(木) 17:53:53 ID:+EU4REAc
>>341も理解できないようなので、
ボクは、うp画像を『午後ティー』に置き換えてみます。

314「ミルクティーってなに?キリンビバレッジだよね?
   さしずめミルク入りの紅茶?」
315「午後の紅茶って書いてるじゃん。」
330「午後の紅茶=キリンビバレッジ。
   DQN乙。」

314は、ミクティーがなんなのか知りたかったのだ。
それに対して315のレスがいかに的外れであるかはわかるでしょうか。
DQN呼ばわりされても仕方が無いと思うけど、330の一行目は要らなかったなあ。
349ドレミファ名無シド:2006/10/05(木) 17:57:16 ID:+EU4REAc
誤字脱字多い俺DQN。
>>341の説明も理解できないようなので、
○314は、ミルクティーがなんなのか知りたかったのだ。
350ドレミファ名無シド:2006/10/05(木) 19:21:43 ID:oW05fZac
キリンビバレッジだよね?という問いに対しては間違ってもいないレス

どうでもいいから次の画像どうぞ
351ドレミファ名無シド:2006/10/05(木) 21:01:14 ID:60AirH9F
「?」が付いてりゃなんでも質問文ということではない

どうでもいいから文語の勉強どうぞ
352ドレミファ名無シド:2006/10/05(木) 21:25:48 ID:oW05fZac
スレ違いだから勘弁してくれって言ってんのに、どうしてそんな必死になる必要がある?
353ドレミファ名無シド:2006/10/05(木) 23:07:57 ID:uVVC9YmI
まあまあ、DQNはドラゴンクエスト9の略だから、発売日まではある意味神だぜ
354ドレミファ名無シド:2006/10/05(木) 23:25:28 ID:gKS0sE0a
そうだよな!待ち遠しいぜっDQN!!
355ドレミファ名無シド:2006/10/06(金) 09:01:19 ID:I3Ox4oZL
>>352
乗っかっといて何を言うかwww

といいつつうp
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-8909.jpg
356ドレミファ名無シド:2006/10/06(金) 09:21:57 ID:/m1FajIq
ベース?
357ドレミファ名無シド:2006/10/06(金) 10:46:17 ID:GJ7nBczZ
MXRのイコとmaxonのディレイ?の間にある奴何?
358ドレミファ名無シド:2006/10/06(金) 10:53:56 ID:lg3d7nRo
アレシスだよ

ってかそんなこと突っ込むトコじゃねえよ。
これボード自作だよね?
二重構造だよね?
ボードに直接In/OutのJACKつけちゃうってのは新鮮だな。
で、これ電源は下でどうなってんの?

ってか久しぶりに非常に優秀なうpだな。
いつもの箱にエフェクターを並べてあるだけのエフェクター自慢厨とはワケが違う。
359ドレミファ名無シド:2006/10/06(金) 11:20:39 ID:0Sobq2pc
>>358
別に突っ込むところは人それぞれだし。

>ってか久しぶりに非常に優秀なうpだな。
>いつもの箱にエフェクターを並べてあるだけのエフェクター自慢厨とはワケが違う。

自分のIDを書いた紙を添えつけてうpしろ。
360ドレミファ名無シド:2006/10/06(金) 12:03:17 ID:GJ7nBczZ
うっせヲタ。
361ドレミファ名無シド:2006/10/06(金) 12:34:23 ID:Q92iX+6+
変なのが沸いてるな
362ドレミファ名無シド:2006/10/06(金) 12:40:49 ID:RB4n3sAa
>>355
いいね。実用的だ。
おれも二重構造がどーなってんのか気になるな。

>>359の言うとおり、どこを突っ込もうが個人の自由だが、
>>358の言いたいことは痛いほどよくわかる。
エフェクターケースという名のショーウインドーに自慢のエフェクターを陳列しただけのうpが多すぎるんだよ。
エフェクターは機材。あくまでも音楽をやるための道具に過ぎない。
プラグインしていないエフェクターなどただの鉄の箱。
そういう意味で>>355はいいね。
実用性優先だし、「自分で工夫した」のが伺える。
けして高い機材使ってるわけじゃないのに、興味がわく。
とても有意義なうpだと思う。
363ドレミファ名無シド:2006/10/06(金) 13:03:25 ID:ilfcK6KI
ただでさえうpが少ないのに「並べてあるだけのやつはもっと工夫しろ」って?
364ドレミファ名無シド:2006/10/06(金) 13:07:01 ID:toW4rEpp
まあ口だけでうpすらしないやつなんだからww
365ドレミファ名無シド:2006/10/06(金) 13:10:30 ID:fI6utBRg
たくさんのエフェクトを実用的に並べることしか認められないの?
チューナー・OD・ワウだけでも十分興味が湧くんだが。
366ドレミファ名無シド:2006/10/06(金) 13:10:51 ID:lg3d7nRo
>>355を褒めてるだけなのにこの言われよう。
367ドレミファ名無シド:2006/10/06(金) 13:24:38 ID:s42jVwnm
これって足で操作しやすいか?
ライブ中押し間違えるとか、トーンを足で触ってしまうとかあるとヤバイし、
きちんと並んでるだけではだめだろ。
階段みたいになってるなら別だけど、この写真じゃワカンネ。
368ドレミファ名無シド:2006/10/06(金) 13:35:26 ID:GJ7nBczZ

>褒めてるだけ
369ドレミファ名無シド:2006/10/06(金) 15:44:00 ID:o8AAelsD
>いつもの箱にエフェクターを並べてあるだけのエフェクター自慢厨とはワケが違う。

>褒めてるだけ

お前バカか?
370ドレミファ名無シド:2006/10/06(金) 15:52:47 ID:aUYtdsD5
ttp://www.yonosuke.net/u/6d/6d-8918.jpg

355の後でうpしづらいのだが、Live用にボードを乗せ換えた記念うp
携帯サイズに見にくくてすまん。
371ドレミファ名無シド:2006/10/06(金) 16:00:08 ID:s42jVwnm
>>370
おれは>>355よりはるかに使いやすそうな>>370の方が好きだ
ただ、画面が見にくい
372ドレミファ名無シド:2006/10/06(金) 16:16:11 ID:aUYtdsD5
ただ機材を並べて置いてるだけってのは、ただのエフェクター自慢。
実用的(ライブや宅録やスタジオ)に使えるボード、
つまりエフェクターケースの中を見て、どんな風に使っているかが見えるボードが見たい人が多いってことかな。


十個以上組み込んでた時期に何回踏み間違えをしたか…
たくさん使うなら、スイッチングシステムとか必須だよね。
私はお金ないから無理…orz

>>371
一昔前の携帯撮影なんでw
最低限のスペースで踏みやすい用に配置するのは難しいす。
373ドレミファ名無シド:2006/10/06(金) 17:28:32 ID:RB4n3sAa
まさにそのとおりでしょ。
みんながどんなエフェクターを持ってるのか?なんて事には全く興味がない。
箱に陳列されたエフェクターを見るのなんて、楽器屋のショーウインドーで済むだろ。
重要なのは配線して「どういう使い方をしているか?」なわけよ。
ギターに限らず、所持しているだけでは何の意味もないし、
所持品の写真をうpされても「ああ、それもってるのね。…だから?」って感じる。
複数のエフェクターが組あわさってできる一つのシステムとして確立されたボードじゃないと意味がない。少なくともそういったうpの方が圧倒的に有意義であることだけは間違いない。
374ドレミファ名無シド:2006/10/06(金) 17:46:02 ID:Yu8hBm8G
それお前だけの考えな。
375ドレミファ名無シド:2006/10/06(金) 17:49:48 ID:3r6IKiOO
まあ、使えなくてもレアものの並びも面白いし、
実用的なのも面白い、笑い系も、なんでもアリで行きましょう!
376ドレミファ名無シド:2006/10/06(金) 17:51:30 ID:yV9/IzUJ
ただ単に他の人が何使ってるのか気になる
377ドレミファ名無シド:2006/10/06(金) 18:26:31 ID:s42jVwnm
俺は自分のシステム組む際の参考にしてる。
やっぱ、実際に使うものだけをシンプルに組むのが良いよな。
378ドレミファ名無シド:2006/10/06(金) 19:34:10 ID:I3Ox4oZL
355です。
エフェクトボードは2段です。傾斜を付けて奥の方も踏みやすくしてます。重いです。
379ドレミファ名無シド:2006/10/06(金) 20:03:17 ID:o8AAelsD
何を求めるかは人それぞれだし、せっかく手間隙かけたうpを「エフェクター自慢厨」やめようや。
380ドレミファ名無シド:2006/10/06(金) 21:10:17 ID:kHiq5vxf
つまみのセッティングが見えるように撮って、使用アンプとどんな
感じの音出してるのか書けばもっと参考になると思うんだがな
381ドレミファ名無シド:2006/10/06(金) 21:28:19 ID:s42jVwnm
アンプについて聞くのはニュージーランドじゃなかったっけ?
382ドレミファ名無シド:2006/10/06(金) 21:45:50 ID:kHiq5vxf
>>381
意味わからんが、書くだけで語らなければ良いでしょ。
ギター、エフェクター、アンプまでわかれば音がわからない分
出したい音を探す参考になると思うんだけど。
383ドレミファ名無シド:2006/10/06(金) 22:54:51 ID:s42jVwnm
必ず語る香具師が出てくんだよ。うpった側も見る側も。
アンプの話に花が咲くとスレ違いになるから禁忌になったはず。
384ドレミファ名無シド:2006/10/06(金) 23:28:31 ID:rLlo4UQi
足元がちょっとごちゃごちゃして高級エフェクターが数個並んでたら自慢厨か、別にそんなこと良いじゃんか。
それと人が見て使いにくそうと思われても自分では使いやすいように組んでるんだから
それを人にとやかく言われる筋合いはないと思うんだ。
ここは、人のうpを見て参考にしたり、人がどんな箱をどんな組み合わせで使ってるかが見れるスレだろ、批判するスレじゃないだろ。
少なくとも、そういう批判されると、うpを躊躇したくなるだろ。
まぁ、上のレス見てそう思った。

385ドレミファ名無シド:2006/10/06(金) 23:39:04 ID:s42jVwnm
批判に躊躇してたらうpは出来ないぞ
特に2chは素直な意見が多いし。
386ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 00:50:30 ID:AO9BSKOw
批判どんどん来い!
直列なんでLOOPにしたい!

http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-8942.jpg
387ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 00:52:36 ID:D1nain0B
>>386
BD-2は?
388ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 01:00:14 ID:AO9BSKOw
>>387
バンドを掛け持ちしてるので歪みが欲しいときはラット。
軽い歪みの時はボスで対応。

よく踏み間違えるし、フェイザーが欲しいから
LOOP欲しい。

この前のライブでもTSを踏もうとしたらTUを踏んでしまって
一瞬無音・・・。
389ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 01:00:55 ID:zqX/475H
>>386
無難な選択で良いと思うが、ケース変えた方が良いぞ、左下がゆがんでる。
LOOPってかチューナ分けるだけで良いんじゃない?
390ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 01:07:57 ID:AO9BSKOw
>>389
そうなんです。

持ち歩いてる時に壊れないようにいつも心配してます。
楽器屋を巡っていいケースを探してるんですが、なかなか。
391ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 01:13:50 ID:zqX/475H
>>390
パルスかアルモアら辺りを買っとけば強度はおk
高くて重いのは妥協してくれ、大切な楽器を守ってくれるんだ
そう思えばそれくらい屁でもないだろ?
392ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 01:23:15 ID:tIBgLZfE
エフェクトケースに入ってなくても良い?
393ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 01:24:50 ID:tIBgLZfE
>>392はうpするファイルのこと。
394ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 01:33:04 ID:WtjxtP9j
まあうpしてからだよ話は
395ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 01:33:48 ID:1S5OFY6Z
ファイルをエフェクトケースに入れてうpするのか。重くなりそうだな
396ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 02:09:15 ID:fraqyfLP
ファイルとは?
397392:2006/10/07(土) 11:08:47 ID:NNMhHCf9
すまん。日本語になってなかったorz
言いたい事はエフェクターがペダルボードに入って無くてもうpっていいか?ってことだ。
398ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 11:36:17 ID:5s2gGLkZ
いいんでね?前例あるし。
399ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 11:38:52 ID:NNMhHCf9
よしわかった。じゃあ準備が出来次第うpする。
400ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 15:59:17 ID:1KYxTm+M
ダンボールを黒く塗ったモノの上に置いて撮ると、意外とサマになるもんだったりするんだぜ。
401392:2006/10/07(土) 16:02:42 ID:NNMhHCf9
402392:2006/10/07(土) 16:03:44 ID:NNMhHCf9
>>400
今から試してみるぜ。
403ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 16:19:23 ID:cPm7J6nH
>>401
お菓子の缶みたいので作ったエフェクターって踏んだらつぶれない?
404ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 16:27:49 ID:NNMhHCf9
>>403
2つとも端っこの方にスイッチがあるから大丈夫。
405ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 16:28:10 ID:ViEqD6Uf
左の青箱の説明キボンヌ
406ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 17:06:13 ID:NNMhHCf9
>>405
フルドラです。









嘘です。ビッグマフπUSAとマイクロアンプです。
407ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 17:07:12 ID:5s2gGLkZ
>>401
ちょwww上田wwwww
408ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 17:09:02 ID:DFwclbfg
OD-3の使い込み様はマジなの?

ペーパーで機種不明mod?
409ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 17:13:33 ID:DFwclbfg
あとまだ、KURIKINTON FOX一筋?できればHAYATEBUNEってのもYoutubeで見てくれ!
410ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 17:45:08 ID:VnL075mQ
http://p.pita.st/?m=yblbieyv
携帯からで申し訳ない。ベースです
簡単に説明すると
コンプ→プリ→コーラス→ディレイ→ワウ の順になっています。
アドバイス等お願いします
411ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 17:49:06 ID:NNMhHCf9
>>407
ちょwwwおまwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>>408
ペーパーで艶出ししようとしたらそのまま禿げますたorz

>>409
今はレッチリとKURIKINTONと涼宮ハルヒだ。

>できればHAYATEBUNEってのもYoutubeで見てくれ!

おk把握した。
412ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 17:49:29 ID:p+IMQiC1
>>401
確か足の爪が異様に汚い人だよね?
413ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 17:55:17 ID:NNMhHCf9
>>412
あれは爪をぶつけて出来た模様。今回の汚れはケースの加工で指の皮に着いた物。
414ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 19:35:38 ID:N3CL6Aeh
きったねぇなぁ
415ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 19:50:15 ID:NNMhHCf9
>>410
いいな。俺もワウとコーラス欲しい。
416ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 19:54:44 ID:fraqyfLP
お、スモールクローン良いよな。俺も使ってるぜ。
417ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 20:47:42 ID:DTCZDEbB
>>401
このスレでリアルに知り合いのやつと遭遇するとは思わんかっただ・・・
おれ? 分かる?
T.Sだお!
418ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 20:55:37 ID:fraqyfLP
>>417
おお手塚進じゃね!?
吉原で三時間さまよったときは本当にお世話になりました!
419ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 21:04:32 ID:NNMhHCf9
>>417
何を言うかwww俺の学校でネラーなのは俺を含めて3人だwww
しかも楽作板には興味ない。なぜなら2人ともVIPPERだからだwwww
420ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 21:30:12 ID:NNMhHCf9
http://up.viploader.net/src/viploader50657.rar

とりあえずまとめてみた。
421ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 21:34:59 ID:rKn07W0B
>>417
おぉっ!達也!鈴木達也か!?
昨日は悪かったな。
俺、美香のこと好きなんだ…
422ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 21:38:27 ID:1I5UdHzK
おお、辻悟志か?いやあ久しぶりだな。
423ドレミファ名無シド:2006/10/08(日) 18:53:32 ID:DtznCmMG
>>417
俺のチューブスクリーマー無くなったと思ったらこんなとこにいやがった!
424ドレミファ名無シド:2006/10/08(日) 18:56:07 ID:p67ayHza
>>417
Oh!
You are Satoru tsutsumi?
hi sa shi bu ri!!
425ドレミファ名無シド:2006/10/08(日) 19:08:40 ID:K9CJQ2PT
そうか、まだそのネタで引っ張るか
426ドレミファ名無シド:2006/10/09(月) 04:15:41 ID:AwFYw+kf
でも、そういう所、キライじゃないぜっ!
427ドレミファ名無シド:2006/10/09(月) 08:58:25 ID:+X2+g6Ye
このスレの奴らはみな知り合いなのかそうなのか
428ドレミファ名無シド:2006/10/09(月) 16:34:49 ID:WCYvNcD7
今までアンプ直結だったのを一気に変えてみた。
ライブ時はPODから卓直送り。

http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-9066.jpg
429ドレミファ名無シド:2006/10/09(月) 16:55:14 ID:+X2+g6Ye
>>428
ディレイ、ラ、マ?(∩゚д゚)
430ドレミファ名無シド:2006/10/09(月) 17:03:40 ID:25Ggm4Sk
アンプ直からPODって、ずいぶん急な変遷だなぁ
431ドレミファ名無シド:2006/10/09(月) 17:09:55 ID:JdS2VuIn
podにコンパクト繋ぐと壊れる、っていうのは都市伝説?
432ドレミファ名無シド:2006/10/09(月) 17:10:32 ID:nCjoCoC8
しかも無印PODとは
433428:2006/10/09(月) 17:28:39 ID:WCYvNcD7
バンドじゃなくて1人でやる事になったので
バックトラックはCD音源流しながらのライブなんです(´・ω・`)
なので、ギターだけアンプ使うとステージ上から聞こえる音が浮くんですよ。
それで卓直送りに・・・。

一応Ver.02なんですw
434ドレミファ名無シド:2006/10/09(月) 19:02:42 ID:+X2+g6Ye
>>433
それはPAが糞なだけだと思うなぁ
コンプ、EQ、リヴァーブでGOですよお兄さん
マイク・アンプ間を少し離すだけでもだいぶ良くなると思
435ドレミファ名無シド:2006/10/09(月) 19:10:58 ID:33f/4RFH
パンティーの中身を見せ合うスレはここですか?
436ドレミファ名無シド:2006/10/09(月) 19:34:12 ID:25Ggm4Sk
>>435
あなたからどうぞ
437ドレミファ名無シド:2006/10/09(月) 19:58:52 ID:33f/4RFH
438ドレミファ名無シド:2006/10/09(月) 20:26:05 ID:cmq2Z0r7
ウホッ・・・?
439ドレミファ名無シド:2006/10/09(月) 20:35:52 ID:25Ggm4Sk
アイコラは禁止です!
440ドレミファ名無シド:2006/10/09(月) 22:09:18 ID:+cf1hNGl
ぞーぉさん、ぞぉーさん、おーはなが皮被り
441ドレミファ名無シド:2006/10/09(月) 22:50:50 ID:wu708Z25
皮被りがせめてもの救いだ
442ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 00:31:58 ID:UXr8dOvu
アルモアのケースを買った。組む前

http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-9090.jpg
443ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 00:33:03 ID:q5Ao/fBV
>>442
……トーキングモジュレーター?
444335:2006/10/10(火) 00:37:08 ID:UMTGrJSe
>>442
おでん君・・・
445ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 00:38:05 ID:UMTGrJSe
名前ミスった。
>>335の人とはなんら関係ございませんのであしからず。
446ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 09:53:49 ID:0X4WS4KW
>>437
これコラじゃ無さげじゃね?
447ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 23:22:16 ID:jLJ6d+MS
先日初めてスタジオに持っていったら
重すぎて翌日筋肉痛になった

http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-9119.jpg
448ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 23:28:22 ID:ERLZ3Zub
ケースがかなり弱そうに見えるんだけど大丈夫なのこれ?
449ドレミファ名無シド:2006/10/11(水) 00:30:36 ID:2Kj48t0S
とりあえず今回は大丈夫だった
持ち手に負担かけないために次からは移動はカート使おうと思ってる
450ドレミファ名無シド:2006/10/11(水) 01:57:48 ID:Yi8pqoIZ
カートの移動も結構大変だけどね。
階段とかマジ死ぬ。
451ドレミファ名無シド:2006/10/11(水) 07:57:18 ID:N4g5ErVs
エフェクトケース初心者なんですが、
このケース持ち運ぶ時、もうpされてる画像のように
各種機器がケース内固定されてるのでしょうか?

先日初めてケースかったら中にマジックテープみたいなの入ってたんで、
これで固定するのか・・・?という疑問が浮かんだので質問。
452ドレミファ名無シド:2006/10/11(水) 09:19:05 ID:C9rpnwPr
俺のボードには初めからエフェクターが付いてきたな。
パッチケーブルは別売りだったけど。
453ドレミファ名無シド:2006/10/11(水) 14:35:58 ID:Uac3OvPy
>>451
俺は固定しない派
454ドレミファ名無シド:2006/10/11(水) 15:33:50 ID:kAZ3YSZg
俺は前戯だけで、おなかいっぱい派
455ドレミファ名無シド:2006/10/11(水) 17:36:24 ID:Ipx7c8zV
>>451
高めの足がついてるエフェクターが結構あって
マジックテープだと微妙に外れたりするよね
俺はここで見て知ったんだけど、
厚めのスポンジを挟んで移動時はがっちり固定みたいな感じにしてる。
456ドレミファ名無シド:2006/10/11(水) 19:10:04 ID:4m73smE+
>>451
370だが、マジックテープで固定してさらに間にスポンジを挟む派
457ドレミファ名無シド:2006/10/11(水) 22:59:22 ID:he+dm9I0
足のゴムは基本はずす。
458ドレミファ名無シド:2006/10/11(水) 23:27:08 ID:qr5DQh5f
初うpです
あしうつってますorz

ttp://www.yonosuke.net/u/6d/6d-9163.jpg
459ドレミファ名無シド:2006/10/11(水) 23:52:22 ID:ls5N5ATM
>>458
その絨毯、まさかスライムのぬいぐるみの人では?
460ドレミファ名無シド:2006/10/12(木) 16:51:51 ID:I83c7kBB
>>458
何か青々してるなw 爽やかだ。

あ、あとマクソンのアダプタって妙に熱もたね?
オレのだけなのかな?
461ドレミファ名無シド:2006/10/12(木) 17:23:31 ID:993D09/y
>>460
妙にって言い方が気になるな。
いっぱい繋ぎすぎてアダプターの定格超えてない?
462ドレミファ名無シド:2006/10/12(木) 17:47:36 ID:Y6Q3Swzs
ホームセンターで金属製のL字型のアングル買ってきて、片方の面を両面テープでエフェクターに、もう片方をマジックテープでボードに固定。
463460:2006/10/12(木) 18:01:07 ID:I83c7kBB
>>461
抽象的でスマソ。自分が使ってるのはRODで
付属のアダプタを使ってる。
で、そのアダプタはRODにしか繋いでない。
2時間の練習の後とか触れないくらい熱くなるんだが・・。
中古で買ったのがいけなかったのか・・。
スレ違いスマソ。
464ドレミファ名無シド:2006/10/12(木) 22:59:13 ID:mP3ULf3Q
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-9202.jpg

とりあえず突っ込んでみたがTRI-ACとAD-900しか使っとらん。
465ドレミファ名無シド:2006/10/12(木) 22:59:52 ID:dBmy483C
ワロス
466ドレミファ名無シド:2006/10/12(木) 23:47:50 ID:DuLecFDJ
左下はマングースファズですな
467ドレミファ名無シド:2006/10/12(木) 23:55:28 ID:5JwBXldL
お、俺にこのマングースは踏めない!
468ドレミファ名無シド:2006/10/12(木) 23:56:33 ID:yRA5puuH
>>464
じゃあ仏陀ワウとプラスドライバーくーださーいなっ
469464:2006/10/13(金) 00:47:51 ID:5dohsZtl
まぁリアルな話をするとこのマングースは踏んだら鳴く。んで、鳴るのがうっさいから電池抜いた。



はいはいスレ違いスレ違い。
470ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 03:51:42 ID:IsuUzMV0
ぎゃぼー
471ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 04:01:01 ID:5+fmeT1i
エフェクタを底上げしたボードにネジ止めさせる為のステーって売ってる?
楽器屋のサイトに特注っぽいのが載ってたけど、楽器屋以外の店で流用できる物があればそっちの方が良いし・・・
472ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 06:44:43 ID:JKs2YWM3
>>464
おまい、PlusDriverとDS-1に子作りさせたことなかったか?
473ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 08:56:14 ID:m/+dm4wg
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-9214.jpg

ひきこもりボードです。
474ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 09:31:13 ID:no5c70xu
バウムクーヘンみたい・・・
475ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 16:27:04 ID:dpYMg1GS
テーブルの上のやつWARPのなんかに似てる
476ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 19:30:25 ID:Gy7kxPiS
>>473
ベリークールだな
477ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 19:42:26 ID:ZACUmm/w
>>473
おいおいおいプロギタリストみたいな設置の仕方だね。
TS9の横に付いてる銀のやつは何?
478ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 20:06:14 ID:JKs2YWM3
ジャックじゃね?
479ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 20:09:50 ID:IbjZRFSu
ジャックじゃなくてプラグだろ
480ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 20:19:14 ID:hnMC+pZJ
>>473
ひきこもりなのが勿体無いな
481ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 21:34:05 ID:27LH1BCS
コーラルフランジ・・よくあんな高いの買うな
482ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 21:40:26 ID:26+zF+FG
ボードだけで10万くらい?
特注品?プロでもこんなの持ってないよ。
483ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 21:44:46 ID:27LH1BCS
ID数式みてえ。
484ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 22:38:02 ID:hN/VRRwo
みんなアンプのスイッチングボードはどーしてんの?
ぜんぜん見あたらないけど。
485ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 22:50:18 ID:hnMC+pZJ
使ってる人が少ないだけじゃね?
486ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 22:55:16 ID:hN/VRRwo
でも一人もいないのもおかしくね?

ボードに入れてるの俺だけ?
487ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 23:34:03 ID:eWD+qJNs
>>486
ボウズ。ナンバー1よりオンリー1だぜ。
488ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 23:38:59 ID:7KEOGUAT
ナンバー1はオンリー1だけどな
489ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 00:28:47 ID:dXy2qPcj
屁理屈だな
490ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 02:02:06 ID:0gFhe1E+
>>473
かっこいいね!!どこで作ったの?
491ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 02:43:45 ID:BeicPQtm
だせーよ
なにこのボードwww
ミニ四駆でも走らせるの?
492ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 02:53:22 ID:J6PAyv0n
493ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 03:11:41 ID:4fKy6Qzo
転載だったのか('д` ;)
わざわざヨネスケにうpするとは
494ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 03:17:05 ID:BeicPQtm
>>492
だからなに?
495ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 06:06:29 ID:vjGoF1GT
他人の画像拾ってきて俺のですって言う
中2レベルの釣りじゃない?
496464:2006/10/14(土) 06:40:38 ID:0xsqIlfv
>>472
ま  さ  に  正  解
497ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 11:23:08 ID:gwnZCph8
>>494
哀れww
498ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 11:43:07 ID:yvfllBCw
>>496
しかし464の写真を見ると二人の仲はよくなさそうだなw
499ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 13:03:41 ID:m9VS8ZjE
>>494
うわwww何コイツwwwキモッwww
500ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 17:21:24 ID:4fKy6Qzo
たまごっちも一番人気は白だったし
501ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 17:57:49 ID:b0ZYET2k
ID:BeicPQtmが痛々しい件について
502ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 18:04:02 ID:4fKy6Qzo
ゴバクスマソ
>>501
鮮やかな釣りが決まったということで勘弁してやって
503ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 19:06:35 ID:eAa6Tstx
なんか一人で叩いてるように見えるのは俺だけ
504ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 19:07:19 ID:eAa6Tstx
>>500
ワウっちも白だよな
505ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 20:33:06 ID:d3VPxUcG
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-9296.jpg

こんな感じです!
506ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 21:49:40 ID:D4EApv8L
>>505
そのムーグはフェイザー?
どんな感じかインプレ希望
507ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 22:03:03 ID:d3VPxUcG
>>506
フェイザーじゃなくてローパスフィルターです。
ほんとに高周波数をカットして音丸くするためだけに使ってるよ。
もったないけど
508ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 22:15:23 ID:3eoN0RYo
>>505
何か好みだ
勃起した
509ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 22:32:01 ID:eAa6Tstx
>>505
そのトレモロまぶしいよね
510ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 22:53:18 ID:d3VPxUcG
>>508
どもです!
>>509
かなりまぶしいです。けど揺れ具合と同期して光るからみやすい!
511ドレミファ名無シド:2006/10/15(日) 00:42:02 ID:TlrJQsc6
>>507
本当にもったいないな
512ドレミファ名無シド:2006/10/15(日) 01:30:33 ID:dL2azXt/
________
|              |
|  / ̄ ̄ ヽ,  |
| /        ', |
| {0}  /¨`ヽ {0}, !
|.l   ヽ._.ノ   ', |
リ   `ー'′   ',|
|              |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
5代目 ジュウシマツ住職
513ドレミファ名無シド:2006/10/15(日) 08:13:58 ID:c1RiThNE
ほしゅ
514ドレミファ名無シド:2006/10/15(日) 08:33:50 ID:kXzmTpQ4
515ドレミファ名無シド:2006/10/15(日) 08:45:08 ID:TlrJQsc6
全く別のものに入れ替わってるのを「改良」とは言わん。
516ドレミファ名無シド:2006/10/15(日) 09:47:14 ID:wqo004uJ
まあ「自分にとって使いやすくする」という意味で「エフェクトボード自体の改良」でないのなら。

>>514
Small CloneとPoly Chorusと比べるとどう?
517ドレミファ名無シド:2006/10/15(日) 10:12:46 ID:kXzmTpQ4
>>516
ポリコーラスの方が多機能で発振とかもできたけど
セッティングが大変だった。
コーラスが目的なら、スモールクローンの方がはるかに使いやすいよ。
発振はディレイでおkだしね。
518ドレミファ名無シド:2006/10/15(日) 17:07:41 ID:i5/cCIDJ
514とは趣味が合いそうだ
どんな音楽好き?
519ドレミファ名無シド:2006/10/15(日) 17:52:30 ID:TlrJQsc6
そーっすねぇ〜自分は聖飢魔Uとか筋少とか好きっす!
520ドレミファ名無シド:2006/10/15(日) 17:57:38 ID:5y/aij76
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
521ドレミファ名無シド:2006/10/15(日) 17:59:12 ID:wqo004uJ
>>515,519
なんだお前w
522ドレミファ名無シド:2006/10/15(日) 18:30:39 ID:lWGSZgvv
俺は改良前のが好みだったなぁ
523ドレミファ名無シド:2006/10/15(日) 21:52:31 ID:kXzmTpQ4
改良前、中の頃はモグワイとかマイブラとかの轟音系が大好きでしたけど
今はレッチリとかのさほど轟音ギターではないけど、クリーン過ぎてもいない
普通のロックが好きですね。
524ドレミファ名無シド:2006/10/15(日) 23:01:08 ID:TlrJQsc6
>>519
バカでごめんね・・・暇なの(´;ω;`)ウッ…
525ドレミファ名無シド:2006/10/15(日) 23:02:51 ID:TlrJQsc6
>>521
アンカーもミスってごめんね・・・DONなの。。゚(゚´Д`゚)゚。
526ドレミファ名無シド:2006/10/15(日) 23:11:08 ID:iumt2ghq
DONwwwwwwwwwwwwwwwwww
527ドレミファ名無シド:2006/10/15(日) 23:22:50 ID:BY/Hwytx
どーん

笑ゥせぇるすまん
528ドレミファ名無シド:2006/10/16(月) 00:00:23 ID:8E+Em0lm
ちょwwwwwwwww
2ch初心者テライタスwwww


m9(^д^)プギャー
529ドレミファ名無シド:2006/10/16(月) 00:20:36 ID:spI6wz/a
________
|              |
|  / ̄ ̄ ヽ,  |
| /        ', |
| {0}  /¨`ヽ {0}, !
|.l   ヽ._.ノ   ', |
リ   `ー'′   ',|
|              |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
5代目 ジュウシマツ住職
530ドレミファ名無シド:2006/10/16(月) 00:38:46 ID:yjQeeBUi
838 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2006/10/15(日) 20:43:24 ID:v1IzmsLI
なんで不等号そんなに好きなんだろ。世の中の全てに優劣以外の価値基準無いんだろうか。

839 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2006/10/15(日) 22:19:49 ID:TlrJQsc6
不等号は数学においての大小を表す記号。
不等号で優劣を表現するのは2ch特有の文化。
よってID:v1IzmsLI にとって2chは「世の中全て」ということになってしまうが?


バカなんだから無理して出てくるなよ迷惑だぞ
531ドレミファ名無シド:2006/10/16(月) 08:17:29 ID:RQJDmgyl
フェンダーCS’67テレ(BLK)または'66ストラト(GLD)

BOSS TU-2

キーリー コンプ

G2D クリームトーン

プロビデンス ソニックドライブ

BOSS ギガディレイ

フェンダー’59ベースマン
532ドレミファ名無シド:2006/10/16(月) 08:32:28 ID:7Hzu3nn6
>>531
スレタイ読めないのか
533ドレミファ名無シド:2006/10/16(月) 11:10:19 ID:2I9/S4Dw
>>531
脳内接続乙
534ドレミファ名無シド:2006/10/16(月) 14:00:00 ID:FXedA0EC
大学へ向かう

電車に乗る

痴漢されてる女子高生発見
535ドレミファ名無シド:2006/10/16(月) 15:12:49 ID:M0nbWdRU
はいこの流れ終わり。
536ドレミファ名無シド:2006/10/16(月) 17:13:40 ID:Lb/ts8Lr
俺、ビル清掃やってるんだけど、
この前10人ぐらいの年下っぽい酔っ払い男女(25歳くらいかな)に
通りすがりに「負け組み、フォーーーーーー!!(一同大爆笑)」とかやられたよ・・。
俺マジメに働いてるんだけどな・・・。
537ドレミファ名無シド:2006/10/16(月) 17:14:11 ID:2I9/S4Dw
コピペ乙
538ドレミファ名無シド:2006/10/16(月) 20:46:10 ID:+jyfnYmZ
まぁ喪黒さんに「ド〜〜〜〜〜〜〜〜ン!」って指さされるよかイイって。
539ドレミファ名無シド:2006/10/16(月) 23:32:31 ID:mkzOJAAO
>>458
ちょっと亀レスで申し訳ありません。
写真のノアズアークのパワーサプライって12Vも付いてますよね。
チューブマンは12Vなんだけど、サプライの12Vプラグ使わずにわざわざ
アダプタ使ってるのはなぜなんですか?
実は私もチューブマン使ってるんですけど、同じサプライ買おうか検討してたもんで。
540ドレミファ名無シド:2006/10/16(月) 23:45:33 ID:Qo6syCn2
携帯スマン
ttp://p.pita.st/?m=x5t4nopi
541ドレミファ名無シド:2006/10/16(月) 23:49:39 ID:OoECc25C
>>540
作成者様がPCからの観覧を拒否しております。
お手数ですがお手持ちの携帯端末でアクセスしてください。

だってよ
542ドレミファ名無シド:2006/10/17(火) 00:13:47 ID:U1qYWj3u
U^ェ^U
543ドレミファ名無シド:2006/10/17(火) 00:18:19 ID:IVXJJvaV
何故か見れないとなると気になる
544ドレミファ名無シド:2006/10/17(火) 09:54:03 ID:chuqqKCz
もしかしてピクト厨は、すべてわかった上でPCユーザーを焦らしている?
545540:2006/10/17(火) 19:14:21 ID:U99dcJ23
スマソ、すっかり忘れてた。許可したっす。
ケーブル配線はエフェクター入れ替え中の為かなり雑。
546ドレミファ名無シド:2006/10/17(火) 19:32:18 ID:kj9aXErM
>>545
レッチリ好き?
547ドレミファ名無シド:2006/10/18(水) 08:28:40 ID:+Jp9kiTS
>>546
「今はリバーブは外してます」ってトコが?
548458:2006/10/18(水) 18:10:48 ID:OH+QSksC
>>539さん

僕も最初はフツーに12Vの出力を使おうと思ってたんですが
純正のアダプタを見ると
Output:13.3V
となっていて若干高めに出力されてるみたいなんです
だから純正のアダプタを使ってます
個人的には純正のアダプタが付いてるやつは
それを使ったほうがいいと思いますよ
549ドレミファ名無シド:2006/10/18(水) 23:38:57 ID:uOOKfKBE
>>Output:13.3V
ってのは13.3Vまでは正常に出力できますよ〜って意味であって、
常時13.3Vで出力されてるわけじゃないんだよ。
まぁ普通の人はアダプターの仕組なんて知らんから仕方ないか。
550458:2006/10/19(木) 02:13:22 ID:rnYUoVj/
>>549さん

知ったかすいませんでしたorz
ってかその話詳しく知りたいんですが・・・(´・ω・`)
551ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 18:33:05 ID:y/UOCaiK
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-9498.jpg
ボード買って組んできました。

ワウがすごく・・・ほしいです。
552ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 18:44:08 ID:eOvctxzS
ツッコミどころ満載だが、とりあえず画像サイズでか過ぎだろww
553551:2006/10/19(木) 18:50:21 ID:y/UOCaiK
>>552
このくらい結構あるよ。
554ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 18:57:27 ID:gugF5Hlj
ワウ作るのは難しいだろw
555551:2006/10/19(木) 19:01:29 ID:y/UOCaiK
>>554
いやいやwwwワウは作らないけどもwwwフランジャーは作りたいと思っている。
556ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 19:51:24 ID:D7Z3pF8w
>>553
専ブラでみると、サイズが大きすぎて
ブラクラ扱いで表示されないw
557ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 20:29:43 ID:FQguPGRo
>>551
学生?
558ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 20:30:35 ID:y/UOCaiK
>>557
受験生ですorz
559ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 20:39:24 ID:FQguPGRo
>>558
高校受験だよね?頑張ってね。
560ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 20:56:57 ID:y5yTEEWB
>>551
つまんない もうアップしないでね
561ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 22:12:00 ID:Ri+85P1K
ついこないだうpしたやんきみ
562539:2006/10/19(木) 22:14:12 ID:USRVxQtK
>>458
レスどうもです!
確かにアダプタにはoutput13.3V になってるんですが
本体には12Vって書いてありますよね〜。
>>549さんの話からすると、アダプタは13.3Vまで出力できるけど
実際使ってるのは12Vって事みたいですね。
だったらノアズの12Vプラグから電源取っても大丈夫って事・・・かな?
563ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 22:33:34 ID:y/UOCaiK
>>560
また別のエフェクターをいくつか導入したらうpしていい?

>>561
エフェクトボードを買ったもんでついつい。
564ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 14:24:53 ID:8BGOGXOz
受験が終わるまでうpするなボケ
565ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 15:41:42 ID:J0n4q6ik
うpはネ申、他は愚民。の時代は終わったのか。
566ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 16:11:25 ID:YaBvEnZp
もう散々うpされてきたからなあ。
ちょっと気の利いたものじゃないと相手にされない。
567ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 19:33:48 ID:PvwWjCgF
気を利かせたうp師すら躊躇するわ。
568ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 00:47:56 ID:NZQktYLU
こんなんですみません(汗)
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-9584.jpg
569ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 01:07:49 ID:dgxp1N4S
(*´Д`)ハァハァ
570ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 01:19:04 ID:+98O2jUJ
どう考えても男だろwwwwwwwww
571ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 01:22:55 ID:dgxp1N4S
いや、シンプルでいいなと。

NoahSARKのループて音少し変わらない?
572ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 02:23:51 ID:92176sUD
それも含めて音作りですから
573ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 06:01:24 ID:nCiKVdnF
音変わるのイヤだったらエフェクターなんて使わないよ。
574ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 06:05:05 ID:dgxp1N4S
そりゃ当然だが…
575ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 12:18:23 ID:zJc5MiC7
>>568
ルーパーどう?
576ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 12:54:27 ID:FhHhNwOQ
音変わるのと音痩せるのとは別だがな
577ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 20:51:14 ID:5X1bTF0Z
ペダル通した時の音の変化・痩せを緩和したいって理由で使うなら
NoahSARKのルーパーは外論
578ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 20:54:54 ID:LQxkTAER
外論?
579ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 21:19:20 ID:tyUk/bXp
概論?
580ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 21:21:27 ID:erIoOHBr
論外ってことじゃない?

577=業界人
581ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 21:33:42 ID:92176sUD
音痩せを感じ取れる程度に上達してからでも遅くない。
入門用として使ってろ。安いし
582568:2006/10/23(月) 03:42:19 ID:HIE21Fw5
今までZOOMの古いマルチを使っていて必要な音がわかってコンパクトにしましたw

NoahSARKのTBSW-2ですがまだまだなので微妙に変わった?ってくらいしかわかりません
581さんの言うとおり安いので入門用としていいかなと思ってます☆ミ
583ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 08:05:50 ID:RV1kpa4m
>568
エフェクター3つくらいなら直列でいいと思うよ。
584ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 12:34:39 ID:A4W3s76v
>>581
大体買い換えたときに気づく。初心者なら買い換えなければいつまでも気づかない。
585ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 16:45:51 ID:W036tNWb
空気読まずに
NoahSARKのスイッチャー使ってる俺がうp。
近々中の配線材変えたり
色々改造する予定なので勘弁して下さい(´・ω・`)

http://a.pic.to/480d2
http://f.pic.to/1y6a1
http://i.pic.to/1tag1

質問あればドゾー
586ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 16:51:09 ID:pki+uT2X
PC許可をしろ
587ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 16:51:09 ID:+lZKopiH
>>585
じゃぁまずPC回覧許可を
588ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 16:52:22 ID:pki+uT2X
>>587
ビックリしましたw
589ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 16:53:00 ID:+lZKopiH
俺もびびったwww
590ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 16:59:11 ID:W036tNWb
ピクト以外のやり方がわからないんだけれども、
他の画像変換サイトでなんかいいとこある?
591ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 17:06:12 ID:W036tNWb
設定変えたんで、これで見られると思います。
連投スマソ
592ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 17:09:48 ID:ZJQ+MMGQ
初期ワミいいね。
H2Oのコーラスってどんな感じ?スモールクローン系?
593ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 17:19:40 ID:W036tNWb
>>592
わりと温かみのある音だから、
「TCエレクトロとスモールクローンどっちに近い?」
って言われたら後者って感じかな〜
エコーもついてるからお得感があるw

初代ワーミーいいよ!!(・∀・)
594ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 17:29:56 ID:sighrtE7
ピクトウザイです。
見られません。
595ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 17:46:51 ID:pki+uT2X
>>585
接続はどんな風にしてます?
使用機材が似てるので教えて欲しい
596ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 19:04:28 ID:W036tNWb
>>595
順番としては、
Whammy

BD2

FuzzFactory

FM4

H2o
で、チューナーアウトからDT7に繋いでる。
ちなみにBD2はフリーダムModで、LEDをピンクに。
DT7も、真ん中のLEDを青に交換してます。
597ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 19:37:42 ID:XtD/m2oW
その接続だとファズファクがローインピ受けになるから
発振が楽しめないよね
598ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 19:52:23 ID:W036tNWb
>>597
そーなんですよ!!
初めは、「ライブなんかで下手に発振しない方がいいかな〜」と。
ただ、言われてる程大人しくならないw
それが変態のアテクシにとっては嬉しい誤算だったww
発振音をギター側のトーンとワーミーでコントロールして、
そこにFM4をかけるともう…(´Д`;)ハァハァ
599ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 19:53:08 ID:Zz7S8Bxp
ピクト厨は馬鹿なのかからかってるのか・・・
600ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 19:56:17 ID:W036tNWb
>>597
そーなんですよ!!
「ライブなんかで下手に発振しない方がいいかな〜」と。
ただ、全然大人しくならないw

発振音をギター側のトーンとワーミーでコントロールして、FM4をかけるともう…(´Д`;)ハァハァ
601ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 20:01:13 ID:MwuTPPfN
なんだ腐女子か
602ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 20:18:49 ID:A4W3s76v
なぜ二回言う
603ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 21:17:26 ID:W036tNWb
>>602
ごめん、書き込みできてないと思って(´・ω・`)
>>601
期待してたら申し訳ないが、普通に男です。
604ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 21:23:42 ID:jF/T9BeD
上にちょっと出てましたが、
発振のFUZZってアンプとの間にバッファとかのローインピの要素が入るとうまくいかない事があるんですか!?
605ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 21:45:26 ID:W036tNWb
>>604
みたいですよ。
だからスイッチャー使うにも
バッファー入ってない奴の方がいいし、
ハムよりもシングルの方が発振しやすいよ!!

606ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 21:45:59 ID:MwuTPPfN
>>603
>期待してたら申し訳ない

何に?
アテクシとかハァハァとかキモイなあと思ってただけだが。
607ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 22:29:35 ID:1XAV2Gga
おい、スレの名前を言ってみろ。
608ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 23:02:51 ID:pENBH3sX
おい、オレの名前を言ってみろ。
609ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 23:05:12 ID:QL2oc1IF
三井…!
610ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 10:54:55 ID:wNRJ37Hq
エフェクトケースの中身を見せ合うスレと書いてあります
611ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 11:12:55 ID:CdW9bwTn
おれは諦めの悪い男
612ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 13:26:38 ID:4dOwSMZ8
発振って何ですか?
フィードバックのこと?
613ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 13:30:58 ID:OifeM/5Z
>>612
鏡を見れば分かります
614ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 16:01:24 ID:tRwhi5WU
ファズファクはギターに貼付けた方が面白い
615ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 22:44:23 ID:CdW9bwTn
>>612
発振って何だろうね。

エフェクターというのはメカニズムとしてはあくまでも「ギターからの信号を変化させる」ための機械なわけだ
しかし、ユーザー側とすれば「音を変える」機械なわけだ。
で、その音の加工の仕方によっていろいろなエフェクターが生まれたわけだけれども。
たとえばdelayってのは、最初の音はギターからの信号だから「ギターがその音を発している」わけだけど、
その後の「REPEAT音」つまりWET音ってのはギターではなく「エフェクター自体が発している信号」なわけだ。
そしてコレが「発振音」なわけ。エフェクターの自己発振ってことね。
そして「発振の原理」ってのはいっぱいあるわけで、
「発振とはコレである」といったようにひとつを挙げることは出来ないのよ。
そんな感じかなぁ?
皆さんの意見も聞きたいな。激しくスレ違いな気もするけどな。
616ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 23:22:35 ID:tRwhi5WU
とりあえずBOSSのDM系よりもエコパの方が太くてカコイイ発振が出来る
617ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 23:31:28 ID:CdW9bwTn
>>616
それは「Delayの発振」においての話ですね。
Digitalだしね、輪郭あるトリッキーな発振ならエコパとかDD-3とかの方がいいだろうね。
618ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 23:34:49 ID:tRwhi5WU
ファズの発振の原理が未だにわからん
619ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 23:59:27 ID:UuXcjG6Y
>615-617
藻舞等の話なんだけど、



理解できない漏れ様は発狂しそう!
620ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 01:09:29 ID:VSAHjVwB
発振=アッーーーーーー!!イグーーー!キュいいいいいいイン!!!

のイメージでおk
621ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 08:41:47 ID:M7YDIf3j
エコパ重いんだよ!!!
622ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 10:10:48 ID:kgIkT7f8
E2のほうが重いわい
623ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 15:47:02 ID:TwW2m1ad
結局ファズファクの発振ってのはどういう状態なんでしょう・・
624ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 18:03:47 ID:VSAHjVwB
>>623
ほれ。今イギリスで人気バンドの映像
http://www.youtube.com/watch?v=kFKzrf2buZo
これのイントロで足下ポンっと踏んだ後の音
http://www.youtube.com/watch?v=Ke4KteNaU_s
↑サマソニの映像ではサビが終わったあとの
キュイーーーーーンっての

俺もこんくらいセンス良く使ってみたい
625ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 18:39:53 ID:+3b3b3Ra
626ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 20:26:00 ID:d8Fu2H5c
>>624
つかこれ、ギターにファズファク内臓してね?
627ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 21:22:00 ID:VSAHjVwB
>>626
そうだよ
明らかにギター上のツマミいじってるじゃん

ちなみにファズファク以外にも、フェイザーとかKAOSS PADとかZ、vexのプルーブ系統も仕込んである
628ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 21:54:00 ID:IHYHLDbe
>>627
嘘をつけ
629ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 23:05:14 ID:kgIkT7f8
いや、事実だし。
てか結構有名だよ?
630ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 23:14:05 ID:CPGtUNXv
>>629
>>628はマンソンギターを知らないんだよ。可哀相に・・・
631ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 23:27:23 ID:TdZ16YUQ
>>624
ギターも歌もうめーなー
好きじゃないけど
632ドレミファ名無シド:2006/10/26(木) 03:52:40 ID:dwQhEctJ
イギリスのバンドってほとんど機材の話聞かないなー。
レディヘのジョニーとブラーのグレアムのエフェクター知りたいわ。
レディヘは専用スレあるけど、グレアムなんか一文字も出てこない。
633ドレミファ名無シド:2006/10/26(木) 03:57:08 ID:pgeHsUbu
レディへなんて散々外出じゃん。
グレアムはぐぐれ。
634ドレミファ名無シド:2006/10/26(木) 04:13:02 ID:lIfgETHB
イギリスのバンドは演奏下手ってのが世界常識らしい
となりの幼稚園児が言ってた
635ドレミファ名無シド:2006/10/26(木) 10:09:50 ID:660Ae7zI
>634
おまえの言ってることは気に入らんがおもしろいから許してやる
636ドレミファ名無シド:2006/10/26(木) 15:45:20 ID:9ye75KIP
>>632
ネズミを二匹つなげろ
637ドレミファ名無シド:2006/10/26(木) 22:25:13 ID:s27Wb+BU
>>631
スレ違いだけど
おまいの好きなバンド教えて
(何の悪意もないでつ、ただ単に)
638ドレミファ名無シド:2006/10/26(木) 22:53:27 ID:pW3yAXsg
発振いまいち、イメージがわからん、
ってことは、ディレイ自体が音を発してるってことか。

639ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 02:29:14 ID:90W0Jcyz
ロックバンドだと英のバンドはどうも好きになれないなぁ。
ジャミロとかは好きなんだけど。
640ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 13:27:36 ID:7b6MxQpL
641ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 13:55:51 ID:hoKpAcUw
>>640
うわ〜。頭混乱しないか?
俺は見ただけで混乱した。
642ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 14:02:46 ID:bxsUCcH/
>>640
ある意味究極進化系やね。
643ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 14:22:20 ID:qkKI6wuu
>>640

天使禁猟区思い出した
644ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 17:29:17 ID:+To2c4xy
アホかとw
645ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 18:54:15 ID:b4W6Lxu2
>>640
何をコントロールしてるんだ?
646ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 20:34:43 ID:BXh3+QFx
>>640
コメントなし、返信もなし。
十中八九転載だな。
647ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 21:45:08 ID:8VBC0SJ6
>>637
亀レスすまん

Sunny Day Real Estate,Mogwai,Elliott Smith,Elliott,The Gloria Record,
Mew,Mineral,My Bloody Valentine,Pele,Owen,Pinback,Sean Lennon,
Stina Nordenstam,Sigur Ros,Vincent Gallo,idaho,.tape.,erik satie,
グレイプバイン、シロップ16g、初期アートスクール、バーガーナッズ、ナンバーガール、凛として時雨

とかだよ(mixiプロフのをコピペしただけ)
スレチにのっかってすんません
648ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 21:54:37 ID:unH8TwvC
>>645
パソ内のエフェクターじゃね
649ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 23:40:23 ID:F+GwEImz
>>647
今踏んだぜ!
650ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 00:19:41 ID:Moqm7qNL
厨くせぇ
651ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 00:27:31 ID:l/XSILo1
うっせ
652ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 00:33:38 ID:l/XSILo1
つか邦楽載せなければお前厨くせぇとか言わなかったろうが
ところで踏んでどうする気なの・・・・
653ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 00:45:58 ID:V/fYkXg1
そろそろ他所行け
654ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 02:17:34 ID:PQXMdSJm
>>640
椅子にちょっぴりつま先が写ってるのがおちゃめだ。
655ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 10:36:10 ID:eJjGze8x
>>647

否定ではなく、ただの感想だけ、見事に中堅どころばかりだね。
そこら辺自分も好きだけどさ。
想そういうプロフって、知らない人がみたら「フーン」で終わって
知ってる人が見たら「ケッ」ってなるだけだし、難しい所だね。

>>640
右上の足が気になる。スカートっぽいし。
656ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 14:16:26 ID:+UdpJXFy
なんでそこまで噛み付くんだろ、この人
657ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 15:04:08 ID:FMoOTRO3
>>656
ハムススターの生まれ変わりだから
658ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 15:51:11 ID:MZuXMjhS
ttp://www.yonosuke.net/u/6d/6d-9792.jpg
ワウ買いました。
659ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 16:58:21 ID:+UdpJXFy
>>658
自宅でこんなアンプ使ってるのか。うらやま

上のKORGのやつは何?
660ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 18:29:12 ID:PtrgAPeg
TONEWORKS ggrks
661ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 18:36:34 ID:VxQHDr4M
>>658
突然段ボール
662ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 20:21:06 ID:5HS6fQlN
>>658
写真ぶれてないね。前の奴は目がおかしくなりそうだった。
663ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 00:09:23 ID:aJEu+2Cn
>>658
段ボールのボードなんてイカスねぇ。
664ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 00:14:13 ID:MBoDNSlc
段ボールでいいなら俺もアップしちゃうよ。
前に床に置いたやつうpしたらスレ違いと怒られた。
665ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 00:49:39 ID:aJEu+2Cn
>>664
おk。無問題だ!
666ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 00:50:35 ID:Fcwl/fi7
ヒュース買う金があるのに何故ボードがダンボール!?
667ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 00:52:09 ID:oCR+IyLo
味があって良いじゃないか
668ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 02:34:55 ID:+cD/650e
>>664
なんせケースだからな。床は論外、段ボールはおk。
669ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 04:02:58 ID:RuxiUa6k
>>658 DIY精神が素晴らしいな
670ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 12:17:17 ID:na5rDGMX
まて、よくみると、ケトナーもダンボールジャマイカ?
671ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 17:57:38 ID:S7yRc/R/
>>658 自分、まだコルグのそのマルチ使ってるの?

ノイズゲートかまして…ケトナーの音はまともに出力(アウトプット)されてる?
672ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 19:09:20 ID:RuxiUa6k
>>658 エロゲーはどうした?w
673ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 22:28:53 ID:q68idv2D
代務ワウってジムダンの中で一番の駄作だと思う
674ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 22:30:13 ID:nCvF8YTs
>>652
邦楽だからどうとか言ってんのが、さらに厨くせぇ
675ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 00:47:57 ID:JoPs5Ygs
>>674
ハゲドゥ

まぁ、そういう偏見って多いけどね。
676ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 14:07:41 ID:pupSMSX6
邦楽洋楽で優劣つけたがる奴ってなんなんだいハム太郎
677ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 18:07:49 ID:VCtTxKts
いちいち食いついてる奴の方が厨くせぇ
678ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 21:26:31 ID:GWw0NrXh
まあ日本語がダサい事はたしか
679ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 23:43:04 ID:JKCP74E2
ソフトケースのボードって使ってる人いる?
移動がラクそうなイメージなんだけど、そうでもない?
680ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 23:47:13 ID:XASJztgR
そういやアンノウンのソフトケースが気になる。
681ドレミファ名無シド:2006/10/31(火) 00:22:47 ID:6j5rZY8W
なんか衝撃に弱そうだ
682ドレミファ名無シド:2006/10/31(火) 22:23:51 ID:vmTCYKkJ
>>679

エレハモのソフトケース使ってるよ。
ボードって言うよりキャリングケースだね。

ショルダーで持ち運んでるから衝撃耐性は気にならん。
683ドレミファ名無シド:2006/11/01(水) 20:01:50 ID:NCI6Pgbs
ttp://www.miyaji.co.jp/effector_soft_case.htm
のSC-EF2が安くて使い勝手が良さそう。
684ドレミファ名無シド:2006/11/01(水) 21:17:29 ID:ajCT1z4h
>>683
やっぱこういうのが最終的にはイイのかね。
俺のケースも回りの鉄?が曲がってきた
685ドレミファ名無シド:2006/11/01(水) 21:56:28 ID:iB5AvIRU
>>684
北朝鮮といえば拉致やミサイル・核問題だね
686ドレミファ名無シド:2006/11/02(木) 15:37:30 ID:RXVJX83P
いろいろと試行錯誤した結果、↓2スレ前にうpしたこれが
ttp://www.yonosuke.net/u/6b/6b-3849.jpg

↓こうなったw
ttp://www.yonosuke.net/u/6d/6d-9966.jpg

ギターも2本増えたw(別スレにうp済)
ttp://www.yonosuke.net/u/6d/6d-9140.jpg
687ドレミファ名無シド:2006/11/02(木) 15:53:23 ID:RXVJX83P
ちなみにサイズ比較・・・。
ttp://www.yonosuke.net/u/6d/6d-9967.jpg

ついでにage
688ドレミファ名無シド:2006/11/02(木) 18:31:29 ID:3lBRB+FA
そのグランツーリスモ用のコントローラはいつ使うんだぜ?
689ドレミファ名無シド:2006/11/02(木) 18:51:20 ID:cTucH/K9
いいけどケースはどこへやった
690ドレミファ名無シド:2006/11/02(木) 19:32:34 ID:zWOlVpib
>>686
豚愛いいよ豚愛。
それ、アンプに繋ぐのか?
691ドレミファ名無シド:2006/11/02(木) 20:08:59 ID:RXVJX83P
>>688
GT用に見えて、実はPC用のGT Forceなんだぜ

>>689
以前のままコンパクトエフェクタが入ってるお。

>>690
Phone outからPCのMicにIN!
うちのPC,なぜかLine INにつなぐと音が割れる謎・・・。
692ドレミファ名無シド:2006/11/02(木) 20:33:35 ID:zWOlVpib
>うちのPC,なぜかLine INにつなぐと音が割れる謎・・・。

ラインの入力の録音音量がデカ過ぎるんじゃね?
俺も同じ様な症状の時あったよ。原因はまさにソレだった。
オーディオプロパティで調節できるよ。知ってたらどうでも良いハナシだが。
693ドレミファ名無シド:2006/11/02(木) 20:38:31 ID:RXVJX83P
>>692
知ってるw
でもわざわざサンキュ。

それが原因ではないっぽいんだ。
純正付属のオーディオインターフェイスの出来がイマイチなんだろうと思ってるが・・・まぁそのうちMTR買えばいいや。
694ドレミファ名無シド:2006/11/02(木) 22:46:42 ID:I9riMcrl
俺には豚ラブでかすぎ。
結局売っちまった。
695ドレミファ名無シド:2006/11/03(金) 11:15:40 ID:EjAA50G2
エクセルのボード使ってる人いない?

パルスにオーダーしたらしいけどどうなんだろ。
696ドレミファ名無シド:2006/11/03(金) 18:39:57 ID:DUP4WkCG
マーズボルタの人が使ってるボードって何処のやつ教えてください
697ドレミファ名無シド:2006/11/03(金) 20:32:47 ID:Ck+JdkL4
>>696
絶対に嫌です
698ドレミファ名無シド:2006/11/04(土) 00:02:38 ID:/z1l9wvO
@@
699ドレミファ名無シド:2006/11/04(土) 00:03:54 ID:T/ugSowg
>>695
俺も気になってる。値段も手ごろだしね。
700ドレミファ名無シド:2006/11/04(土) 01:19:19 ID:xoI2N09a
>>699>>695

絶対に教えたくなくなった
701ドレミファ名無シド:2006/11/04(土) 01:37:25 ID:TkxtUE51
段ボールを卒業したい・・・・
702ドレミファ名無シド:2006/11/04(土) 01:38:43 ID:2Br0njDm
っベニヤ
703ドレミファ名無シド:2006/11/04(土) 01:55:08 ID:TkxtUE51
ベニヤはちょっと・・・w
タテ40〜50cmヨコ80〜90cmで良いのがあれば。
704ドレミファ名無シド:2006/11/04(土) 02:01:29 ID:xs4Uzr3p
プラスティックダンボールにパワーアップ汁
705ドレミファ名無シド:2006/11/04(土) 02:07:42 ID:u1+eahAm
それはもはやだんぼーるとはいわない。
706ドレミファ名無シド:2006/11/04(土) 02:24:01 ID:IYEZiSWQ
いや、プラスチック段ボールって普通に商品名だろ。
ホームセンターの値札にもプラスチック段ボールって書いてあるし引越しやもそう言ってたな。
707ドレミファ名無シド:2006/11/04(土) 02:25:47 ID:u1+eahAm
すまんwプラスティックダンボールなる存在を知らんかったww
708ドレミファ名無シド:2006/11/04(土) 03:06:45 ID:8euA0lam
>>691
豚愛はIFなしで録音できるの?
709ドレミファ名無シド:2006/11/04(土) 03:19:04 ID:QYxHQsb6
よく棚板とか階段に使われてる、穴の開いたスチール板あるじゃん。
あれをボードに使えないかな?
上げ底配線やエフェクタの固定場所が自由に変えられそう。
シールドが通るくらい穴が大きい物があるといいんだけどな。
710ドレミファ名無シド:2006/11/04(土) 03:19:56 ID:a2/vC3kS
>>708
むりぽ
711ドレミファ名無シド:2006/11/04(土) 03:21:51 ID:8euA0lam
>>710
把握
712ドレミファ名無シド:2006/11/04(土) 03:28:53 ID:QYxHQsb6
パンチングメタル、か。こういうの
http://www.okutanikanaami.co.jp/punching/index.html
713ドレミファ名無シド:2006/11/04(土) 03:45:44 ID:QYxHQsb6
てか100均で売ってるワイヤーネットで充分な気もしてきた
踏んだら曲がるかな
714ドレミファ名無シド:2006/11/04(土) 09:00:55 ID:ldZKgG3s
曲がりまくり。
パンチングメタルは俺も試した。
そん時は二重構造を構想してたのでプラグが通るくらいの大きな穴が必要で、
なおかつ踏んでも曲がらない奴だと、5mm〜8mm厚くらいのステンレス製くらいの強度が必要。
加工が大変なんで断念した。いいアイディアだとは思うんだけどな。
715ドレミファ名無シド:2006/11/04(土) 09:16:53 ID:zQthDVd3
二つだからボードなんかいらないんだろうけど・・・

http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-10034.jpg

ちなみにスニーカーの箱のフタです。
716ドレミファ名無シド:2006/11/04(土) 10:52:06 ID:Am2VgNtM
ホームセンターとかで売ってる穴がたくさん、空いている板、あれボードに使ってる人
います?
717ドレミファ名無シド:2006/11/04(土) 10:56:15 ID:u1+eahAm
ハンズでベニヤ買ってきてお好みで作っていけばいいんじゃないの?
718珊璞 ◆e/g5OZKdoQ :2006/11/04(土) 13:42:36 ID:Uj1CqoRD
>>715
ライブやたらお金投げ入れられそうあるな。
719ドレミファ名無シド:2006/11/04(土) 15:04:57 ID:TKmWRvWj
先に自分で入れておかなければならない
720ドレミファ名無シド:2006/11/04(土) 15:07:01 ID:F84inmf9
そそ。じゃ無いとどこにお金入れていいかわからない(笑)。
721ドレミファ名無シド:2006/11/04(土) 15:30:03 ID:T/ugSowg
>>700
悪いけど違うよ
722ドレミファ名無シド:2006/11/04(土) 17:55:32 ID:GIBPSNDD
ちょい方向違うけどでかいエフェクトケース運ぶときに使うキャリーカートでオススメある?
昔980円のしょぼいの使ってラック3U運んでたらたらギシギシ折れそうだった。
ケースのスレってないんだよね。
723ドレミファ名無シド:2006/11/04(土) 18:07:59 ID:F84inmf9
>>722
カートのタイヤがなるべく大きいのが良いよ。
じゃないと振動で機材壊れるぜ。
724ドレミファ名無シド:2006/11/04(土) 18:11:56 ID:F84inmf9
>>722
http://www.rakuten.co.jp/esupply/571237/637959/638153/
こういうやつね。安定性も良いよ。
725ドレミファ名無シド:2006/11/04(土) 18:29:03 ID:u3WX1+7D
>>724
スレ違いだけどさ、こういうのって楽器の入ったハードケースを運搬するのには
さすがに向かないよね?ハードケースに入れたいんだったらやっぱり重さは我慢するしかないか。
726ドレミファ名無シド:2006/11/04(土) 18:32:31 ID:F84inmf9
>>725
向かない事は無いけど、くくり付け方考えないと駄目だよ。
俺は本職が写真屋なので、こいつに背景紙とかくくり付けて
車から現場とかに運んでるけどね。
まぁ、ベース+ハードケース2個でも30kgいくかいかないかだろうから
重量的には運べるよ。
バイクのキャリア用のネットなんかをうまく使うと良いよ。
727ドレミファ名無シド:2006/11/04(土) 18:36:24 ID:F84inmf9
>>725
http://item.rakuten.co.jp/zeed/060412816/
こういう奴ね。ネットって。
728ドレミファ名無シド:2006/11/04(土) 18:40:27 ID:ldZKgG3s
ちなみにタイヤと取っ手が内蔵されてるケースもあるよ。
ラックケースとかで。
ちょっとかさばるけどエフェクターケースへの応用も可能なはず。
729ドレミファ名無シド:2006/11/04(土) 19:15:43 ID:xoI2N09a
キャリーは便利だけど、階段とか結構つらいし、最終的には荷物を減らす方向へ行くよ。
キャリー引っ張るだけでも結構体力いるしね。それでも手で持つよりは良いと思う。
730ドレミファ名無シド:2006/11/04(土) 22:14:55 ID:6I/iy3iN
機材は良いもん揃えてるけど、
スタジオにつく頃には握力ゼロの俺様がきましたよ。
731ドレミファ名無シド:2006/11/04(土) 23:13:03 ID:SAar2Szk
車買えば良いのに
732ドレミファ名無シド:2006/11/04(土) 23:26:46 ID:GiuJmRla
エフェクトケースの角を他人の足に満員電車でぶつけたらキレられた
733ドレミファ名無シド:2006/11/04(土) 23:29:42 ID:XqkZAR0T
だって痛いじゃん
734ドレミファ名無シド:2006/11/04(土) 23:51:45 ID:xoI2N09a
都内だと車を駐車するときとか困る
帰りに打ち上げも出来ない
735ドレミファ名無シド:2006/11/04(土) 23:55:11 ID:2N9ygU5a
っ代行
736ドレミファ名無シド:2006/11/05(日) 00:09:52 ID:/zKKO4IZ
うむ
737ドレミファ名無シド:2006/11/05(日) 00:15:21 ID:jlPqVOaY
ヒント:金かかりまくり
738ドレミファ名無シド:2006/11/05(日) 00:17:40 ID:owMLjo+A
結論:金が無い奴は体を使え
739ドレミファ名無シド:2006/11/05(日) 00:22:54 ID:jlPqVOaY
俺の体が丈夫なのは、金が無いからと判明
740ドレミファ名無シド:2006/11/05(日) 00:55:20 ID:hJmgRbiN
がんばれ 若造
741ドレミファ名無シド:2006/11/05(日) 01:00:11 ID:NZlK7dz3
チョッケルが一番。
無駄な体力使わないで打ち上げに専念。
742ドレミファ名無シド:2006/11/05(日) 04:14:39 ID:rwsZnirB
さらにギターベースもレンタルが一番。
これからは手ぶらでライブ&スタジオがグローバルスタンダード。
743ドレミファ名無シド:2006/11/05(日) 04:16:30 ID:Ou0KXbcq
エフェクター一通り揃えてからケース買うべきだろうか?
744ドレミファ名無シド:2006/11/05(日) 04:42:57 ID:1zEznboA
何だ一通りって
自分が持ってるペダル、もしくは購入する予定のペダルの数や大きさに合わせて買えば良いよ
745ドレミファ名無シド:2006/11/05(日) 05:37:42 ID:jlPqVOaY
マジな話、ケースは2〜3通りの大きさのものをそろえておいた方が良いかも。
2つくらいしかないのにでかいケースに入れるのも億劫だし、
10個くらいあるのに小さいのしかなければどうしようもないし。
適材適所、そのつど大きさにあわせて使いたい。
746ドレミファ名無シド:2006/11/05(日) 12:18:32 ID:owMLjo+A
まぁスーツケースくらいの大きさが無難だと思う。
エフェクタ少ないと大きすぎると思うけど、
シールドもごちゃごちゃにして入れられるし。不精な俺には良い。
747ドレミファ名無シド:2006/11/05(日) 12:32:14 ID:gt41Ugx1
みんなすげえな!
俺RATしかもってないんだけど…
ところでパワーサプライってなに?
プロとかの機材紹介でもよくみるんだけど。
748珊璞 ◆e/g5OZKdoQ :2006/11/05(日) 13:37:36 ID:gICQUDON
電源供給してくれるものある。
749ドレミファ名無シド:2006/11/05(日) 13:56:36 ID:y6YwxkRK
ソフトのエフェクターケースってどこに売ってるんだろう?
店頭にあるのはハードばっかりだし、ネット通販しかないのかな?
とりあえず新宿・渋谷・御茶ノ水の石橋にはなかった。
750ドレミファ名無シド:2006/11/05(日) 14:27:21 ID:HFtVGg11
横浜の石橋にあったよ
751sage:2006/11/05(日) 18:31:44 ID:AC7NxeKe
みんなの見せてもらったが、結構キタネwww
と言いつつ俺のは見せないのであったwww
752ドレミファ名無シド:2006/11/05(日) 18:33:27 ID:AC7NxeKe
まあ、仕方ないから今度見せるわ。
753ドレミファ名無シド:2006/11/05(日) 18:34:37 ID:49CEdoB/
しね
754ドレミファ名無シド:2006/11/05(日) 19:01:39 ID:n2D9s6Zx
つーか、普段気にしてないからな>汚い
写真にとって眺めてみると、そのキタナサに気がつく。
755ドレミファ名無シド:2006/11/05(日) 19:09:45 ID:1+FeWmAE
なんとなくうpです
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-10130.jpg
756ドレミファ名無シド:2006/11/05(日) 19:14:29 ID:L5qDOyBS
ギターがピカピカだね。大事にしてるんだな。
757ドレミファ名無シド:2006/11/05(日) 19:19:24 ID:/zKKO4IZ
レスポカスタム浦山氏
758ドレミファ名無シド:2006/11/05(日) 19:30:56 ID:zSS6eWX9
エフェクタも全部キーリーmodか?
759ドレミファ名無シド:2006/11/05(日) 19:52:16 ID:1+FeWmAE
>>758
TS-9はキーリーのフランケンでSD-1はフリーダムです。あとはノーマル
写真には写ってないけど自分でmodしたワウとオクターヴ・ファズ合体させたジム・ダンロップがあります
760珊璞 ◆e/g5OZKdoQ :2006/11/05(日) 20:14:01 ID:gICQUDON
いいこだわり具合あるな。
761ドレミファ名無シド:2006/11/05(日) 20:14:23 ID:vB1GZpF6
>>757
このカスタムはトーンノブがギブ純正じゃないからコピーモデルかもしれんぜ

でもよく見るとEMGつんでるみたいだな。初めからそういう仕様のコピーモデル
もしくはギブのカスタムにEMGのせてタップコイルに改造したんかもしれん
いずれにしてもレスポとSGなんて>>755とは気が合いそうだ
762ドレミファ名無シド:2006/11/05(日) 20:15:00 ID:Pm4d52pB
ジム団のDCBRICK使ってる人いる?
あんまり日本じゃ見かけないけど
やっぱ値段相応かな
763ドレミファ名無シド:2006/11/05(日) 20:16:45 ID:9oR7gwrP
            〃´⌒ヽ
     ., -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
  ./  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l    ねんがんのエフェクトボードをてにいれたぞ!
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"________
  li   /l, l└ タl」/|´        l
  リヽ/ l l__ ./  |___________|
   ,/  L__[]っ /       /
764ドレミファ名無シド:2006/11/05(日) 20:32:16 ID:1+FeWmAE
>>761
そうです。カスタムにEMGのせてタップコイルにしました。
気が合いそうですね^^
765ドレミファ名無シド:2006/11/05(日) 20:46:06 ID:L5qDOyBS
てかSGってこんなにツルピカに光るんだな。毎日磨いてるでしょ?
766ドレミファ名無シド:2006/11/05(日) 21:02:33 ID:1+FeWmAE
>>765
毎日ではないですが大事にはしてますね。
でも光の加減でピカピカだと思います。
767ドレミファ名無シド:2006/11/05(日) 21:14:12 ID:vB1GZpF6
>>755
気が合いついでにウチのも晒そう
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-10140.jpg
768ドレミファ名無シド:2006/11/05(日) 21:23:32 ID:1+FeWmAE
>>767
おお〜構図もいっしょだ
イコライザーもMXRですね^^
769ドレミファ名無シド:2006/11/05(日) 21:24:32 ID:dv8hmLXb
もう結婚しちゃえよ
770ドレミファ名無シド:2006/11/05(日) 21:52:17 ID:osx+T3fd
>762
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
俺も探してる
どっか通販で売ってない?
771ドレミファ名無シド:2006/11/05(日) 22:35:07 ID:ih/m3MXs
>>767
おお、ちなみにギブレスポとギブSG?

チューブマンって、アンプの鮮度リターンにつないで使ってる?
772ドレミファ名無シド:2006/11/05(日) 22:45:59 ID:T3vKS4O0
>>767
ワウ、踏みにくくない?
773ドレミファ名無シド:2006/11/05(日) 22:57:07 ID:vB1GZpF6
>>771
両方ギブソンでLPクラシックプレミアムプラスとSG61リイシューです。

チューブマンはリターンに。もともとスタジオのJC対策にと買ったんだけど
むしろJCのキャビと相性が良かったので迷わずリターン1択。
でもイコライザが3ch共通なんで別途イコライザを繋いでる。
774ドレミファ名無シド:2006/11/05(日) 23:04:04 ID:vB1GZpF6
>>772
実際使うときはチューナー外にだしてワウを右にずらして実戦モード。
収納してるときはチューナーの上のスペースに延長コードのコード部分を収納
してます。
775ドレミファ名無シド:2006/11/06(月) 04:15:12 ID:vtPTkxh6
ギターなんかどうでもいいよここで話題にすべきはエフェクトケースだろ
776ドレミファ名無シド:2006/11/06(月) 04:15:59 ID:bsEg7F55
そんな、ちょっとぐらいの余波は容認してやれよ。辞典作ってんじゃねーんだからさ。
777ドレミファ名無シド:2006/11/06(月) 16:16:34 ID:UDiZ2UuZ
自治気取りも程々にな。
778ドレミファ名無シド:2006/11/06(月) 17:48:02 ID:vtPTkxh6
>>776 スレタイ読める? 読んだら出て行ってね。
779ドレミファ名無シド:2006/11/06(月) 19:16:27 ID:YhcUvGNN
ID:vtPTkxh6
780ドレミファ名無シド:2006/11/06(月) 19:29:58 ID:JbVsOF/9
781ドレミファ名無シド:2006/11/06(月) 19:52:51 ID:vJ1jMRAM
ギブソンが買えないvtPTkxh6がスネてるのはこのスレですか?
782ドレミファ名無シド:2006/11/06(月) 20:08:10 ID:vtPTkxh6
まだギターの話題に固執してる奴が居るな。書き込むのはエフェクトケースの話題だけにしろ
783ドレミファ名無シド:2006/11/06(月) 20:47:56 ID:GFeGn1Wa
どっちもうざいからまとめて他所行け。
784ドレミファ名無シド:2006/11/06(月) 21:00:19 ID:CmSyozft
ここがケースのスレだと騒いでるのにうpしないのはどういうことだろうか?
785ドレミファ名無シド:2006/11/06(月) 21:05:59 ID:JbVsOF/9
荒らしはウザイ。自治厨はもっとウザイ。
786ドレミファ名無シド:2006/11/06(月) 21:39:52 ID:UJn3Kt+r
すれ違いかもしれませんがエフェクトボードの大きさは機材車持ってないと、電車で移動なので小さめのほうがいいですかね?
787ドレミファ名無シド:2006/11/06(月) 22:00:26 ID:cdNsSf2+
>>786
日本語覚えてから来い
788ドレミファ名無シド:2006/11/06(月) 22:33:22 ID:Mo+A06mh
みんな歪み系いくつもってる?
789ドレミファ名無シド:2006/11/06(月) 22:34:20 ID:2RsdzOIt
5つ
使ってるのは1つ
790ドレミファ名無シド:2006/11/06(月) 22:34:41 ID:uFnywyXp
俺はゆがみ系エフェクターよりも空間系が多いな
791ドレミファ名無シド:2006/11/06(月) 22:34:57 ID:JbVsOF/9
>>788
7個。その内6個は自作。
792ドレミファ名無シド:2006/11/06(月) 22:35:40 ID:JbVsOF/9
みんなレスはえええ
793ドレミファ名無シド:2006/11/06(月) 22:36:47 ID:o+ZtneUK
>>767
TUBEMANとエコパ、、そしてチューナーまで一緒。。

これは何かの縁だ。是非TUBEMANのセッティング例を
ヒューケトスレでも言われてるように、あまりにもCH3が使えないもんで。それともEQでどうにかしてるのかな
794ドレミファ名無シド:2006/11/06(月) 22:48:16 ID:Mo+A06mh
ワウペダルやボリュームペダルって
1つのペダルをそのときに応じて、ワウにしたりボリュームにしたりして
使うの?
それともワウペダルはワウ専用のペダルでボリュームペダルは
ボリューム専用のペダルっていう別々のエフェクダーなの?
795ドレミファ名無シド:2006/11/06(月) 22:50:31 ID:OgW4iA3u
そうだよ坊や
796ドレミファ名無シド:2006/11/06(月) 23:01:26 ID:UCPT87oU
>>795
マルチの場合で1ペダルの場合は使い分け。単体では全く別もの。
797ドレミファ名無シド:2006/11/06(月) 23:36:32 ID:nqJCmQ0z
>>796
なるほど。
じゃあ買うなら単体かな…
ありがとうございました。
798ドレミファ名無シド:2006/11/07(火) 00:23:57 ID:KwNRnWI8
>>793
おれ767じゃないけど、tubeman前使ってたからレスします。
おれはch2のゲインほぼ全開で使ってた。でもボリュームは控えめ。
で、ch3のゲインは9時くらい(がch2のゲイン全開くらいなの)で
コンツァーもch2と同じくらいの音質になるようにしてボリュームだけ大きくしてた。
つまりch3はch2のクリーンブースト的な感じで使ってた。
ま、参考にならんかもしれんけど。
799458:2006/11/07(火) 00:33:29 ID:e1aR6oH7
800458:2006/11/07(火) 00:36:32 ID:e1aR6oH7
ごめん、みすった

>>458です
オレはフツーに2chをクランチ、3chをディストーションで使ってる
けど>>798みたいに2chをゲイン全開にした音のほうが好き
しかし使い勝手が悪くなるからガマンしてる
やっぱ>>767みたいにEQ繋いだほうがいいのかなぁ・・・
801ドレミファ名無シド:2006/11/07(火) 03:15:11 ID:L8K7tD2c
チューナーDT-10って精度いいの?
802ドレミファ名無シド:2006/11/07(火) 04:12:13 ID:qEB6EYKw
>>801
いいよ!ちょっと大きいけど。。
803ドレミファ名無シド:2006/11/07(火) 04:13:40 ID:CzBnABXV
>>801
良くも悪くもデジタル
まあ、普通に使える範囲。
結構頑丈な感じだから使う人も多いんだろう
804ドレミファ名無シド:2006/11/07(火) 12:30:20 ID:jhrQV268
イコライザーだったら、どこのがおすすめ?
グレッチギターなんだけど
805ドレミファ名無シド:2006/11/07(火) 12:39:34 ID:PnyWDuR4
グレッチに対して「補正」という概念を抱くのは、なんか、ロックじゃねえな。
806ドレミファ名無シド:2006/11/07(火) 13:54:37 ID:jhrQV268
>>805
かこいい・・・
807ドレミファ名無シド:2006/11/07(火) 15:57:42 ID:LY0dP/XA
つーか>>790
ゆがみ ってwwwwwwww
808ドレミファ名無シド:2006/11/07(火) 16:41:45 ID:KwNRnWI8
そんなもんわざとに決まってんだろが。
809ドレミファ名無シド:2006/11/07(火) 16:45:44 ID:jhrQV268
俺、楽器屋でゆがみって言ったら「ひずみですか?」って
聞き返されて、かなり恥ずかしい思いしたけど
いまだにゆがみっていっちゃう

俺は>>790のやつじゃないよ
810ドレミファ名無シド:2006/11/07(火) 18:01:43 ID:Jac9TWAn
ゆがみ【歪み】
1 ゆがむこと。ゆがんでいる状態。ひずみ。「テレビの画像の―」
2 心が正しくないこと。「性格の―」

ひずみ〔ひづみ〕【歪み】
1 物体に外力を加えたときに現れる形状または体積の変化。ねじれ・ゆがみ・ちぢみなど。
2 物事の進行する途中で欠陥の生じること。また、その欠陥や悪影響。「政策の―を是正する」
3 テレビ・オーディオなどで、音などの再生された信号波がもとの信号波と等しくない状態。

「ひずみ」でも「ゆがみ」でもどっちでもいいじゃんって思ってたけど、
調べてみるとやっぱ「ひずみ」なんだなね〜
811ドレミファ名無シド:2006/11/07(火) 18:23:10 ID:sABIC2RZ
元々はノイズだし
812ドレミファ名無シド:2006/11/07(火) 18:29:10 ID:KwNRnWI8
いや、ノイズと歪みは違うぞ。
ノイズは電子部品自体から発せられるものやら周りから飛来してくるものがあって、
でもってそのノイズをアンプで増幅するからジーというわけだ。
813ドレミファ名無シド:2006/11/07(火) 19:08:51 ID:86JrvzIg
音の場合、「ゆがみ」っていうとトレモロとか
何かへなへなへろへろしたイメージを受けるかな?
814珊璞 ◆e/g5OZKdoQ :2006/11/07(火) 19:18:42 ID:Ccs+psdO
田舎ではオーバードライブ/ディストーション系の音をゆがみと言って、ファズ系の音をひずみというところがあるらしいね。
815ドレミファ名無シド:2006/11/07(火) 19:22:21 ID:rmUDNYL3
まあ辛い(からい)と辛い(つらい)みたいなもんだな
816ドレミファ名無シド:2006/11/07(火) 21:26:52 ID:Wya0oQOB
>>800
MXRのEQってやけに使われてるけど
俺はそんなに良い物だとは思わんな

あれ買うんなら、パライコのハーフラックサイズのを買う
817ドレミファ名無シド:2006/11/07(火) 22:07:06 ID:wNoHAQlP
俺はひずみだけどな
818ドレミファ名無シド:2006/11/07(火) 22:11:10 ID:OeGKIIEq
>>815
それは違うだろw
819ドレミファ名無シド:2006/11/07(火) 22:39:11 ID:kW/hf+0Q
じゃあお札(おさつ)とお札(おふだ)だな
820ドレミファ名無シド:2006/11/07(火) 22:44:03 ID:PnyWDuR4
>>815
うん。それはちがうw
821ドレミファ名無シド:2006/11/07(火) 23:51:38 ID:pVn/Gvnk
>>661
亀だがお前とは仲良くなれそうだ
822ドレミファ名無シド:2006/11/08(水) 02:14:25 ID:apqdHPbD
アイバ TS-808 ボス DM-2 CE-2 クライベイべー
823ドレミファ名無シド:2006/11/08(水) 02:18:41 ID:apqdHPbD
あと 1つ書くの忘れてた DS-1 ちなみにアンプはADA MP-1
824ドレミファ名無シド:2006/11/08(水) 04:06:54 ID:tLTVlCkP
790ですがたくさん釣れましたね^^
825ドレミファ名無シド:2006/11/08(水) 10:04:24 ID:g7rn4Tk4
        ヽ
         l
   > o    !
  /、_うヽ   |
    _    ト
     _)    !  丶、
    o     '      ヽ,
    o   / >─- _`、
       /`7,⌒7 77  ト
ヽ、___,.イ //  i| ! l  ! !
  |7 /7 /i /  jl | l  |i|
三|! / i/  |!|   〃、!」  |l|
ト7レ'  ̄`ヾ' |!| // クi. /||!
∧| ""    ! Y ¬∧| /' リ
L.」       !  / 〃| ′
  ト、   ー‐'ヽ イ' L∧|
  | ム、/ ─┴7' | ¬ト
  |′ i    ̄ ユ‐|   |
  |   |  二´_」 |   |
826:2006/11/09(木) 12:43:16 ID:TuT/C3Yx
おはよー!今日も一日がんばりましょう。お誕生日おめでとう。
827自治厨ですが何か:2006/11/09(木) 12:57:14 ID:x7+ul5RS
うPもせず名前だけ書き連ねる妄想厨が恥ずかしすぎるため
このスレもこれにて

=====終了=====

しました


      蛍の光
828珊璞 ◆e/g5OZKdoQ :2006/11/09(木) 16:26:07 ID:s7duZyqk
蛍の光懐かしいあるな。
829ドレミファ名無シド:2006/11/09(木) 19:34:01 ID:dASxxbBg
>>828
キャラ作るのキモイからやめて欲しい
830ドレミファ名無シド:2006/11/09(木) 21:12:23 ID:WL/sdx/Y
                     _____             
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /−、 −、    \   
   /_____  ヽ    /  |  ・|  ・| 、    \      
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / / `-●−′ \    ヽ.                       \
   |  ・|  ・|─ |___/   |/ ── |  ──   ヽ   |  キャラ作るのキモイからやめて欲しい   
   |` - c`─ ′  6 l   |. ── |  ──    |   |                        ./
.   ヽ (____  ,-′   | ── |  ──     |   l
     ヽ ___ /ヽ     ヽ (__|____  / /
     / |/\/ l ^ヽ    \           / /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥












                     _____             
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /−、 −、    \    
   /_____  ヽ    /  |  ・| ・ |. 、    \      
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / / `-●−′ \    ヽ.       
   |  ・| ・  |─ |___/  |/ ── |  ──   ヽ   |        
   |` - c`─ ′  6 l   |. ── |  ──    |   |
.   ヽ (____  ,-′   | ── |  ──     |   l
     ヽ ___ /ヽ     ヽ (__|____  / /
     / |/\/ l ^ヽ    \           / /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥
831ドレミファ名無シド:2006/11/10(金) 07:24:36 ID:+sXi8foJ
>>826

リアルにオレは9日が誕生日だった
ありがとう(ノД`)・゚・。
832NGです。:2006/11/10(金) 19:15:45 ID:mPKWF4Um
スミマセン、無理です。もう少し待ってて!電車遅延のため、○○遅れます。次の指示を待て。関係ないね!新年明けましておめでとうございます。トラブル発生!!ただいま電話にでることができません。メールでご用件をお知らせ下さい。
833ドレミファ名無シド:2006/11/10(金) 21:39:30 ID:gF60/1xP
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-10299.jpg
変な流れだから前撮ったのをうp。もしかしたら前にも上げたかも
834ドレミファ名無シド:2006/11/10(金) 22:23:33 ID:to0qGxxN
>>833
マクソンのコーラスいいなぁ・・
あと、このチューナーってミュート付いてるよね?何故にラインセレクターが?
835ドレミファ名無シド:2006/11/10(金) 23:17:39 ID:uAfcqviS
>>833
SD-1の黄色いテープに隠された意味は(:;´.(Θ).`;:)?
836ドレミファ名無シド:2006/11/10(金) 23:20:13 ID:9KF2z9E4
「…今もあなたを待っています」
837ドレミファ名無シド:2006/11/10(金) 23:32:35 ID:DRm9bnGz
ハンカチかっ!(札幌なまりっぽく)
838ドレミファ名無シド:2006/11/10(金) 23:35:48 ID:gxfXiyip
エフェクターサンコでしかやってないんだけど、ケース買ったほうがいいのかな
839ドレミファ名無シド:2006/11/10(金) 23:36:28 ID:KFQQOFuW
それは君が決めなさい
840ドレミファ名無シド:2006/11/10(金) 23:43:36 ID:gxfXiyip
ヨンコだったら文句なしに買うけどサンコだから迷うよ
841ドレミファ名無シド:2006/11/11(土) 00:30:13 ID:0eav8TFM
イッコー、ニコー、サンコー(ン)!!(ギニア人っぽく)
842ドレミファ名無シド:2006/11/11(土) 00:48:08 ID:pxmS2ndb
┐(´д`)┌ ハイハイわろすわろす
843ドレミファ名無シド:2006/11/11(土) 02:38:05 ID:5crazxiJ
>>833
やあVIPPER
844ドレミファ名無シド:2006/11/11(土) 02:40:38 ID:PdXRFm6J
わんぱくVIPPER......
845ドレミファ名無シド:2006/11/11(土) 02:42:52 ID:+d2gYPMf
どうせあと一個くらい増えそうなもんだし、
たとえ増えんでもシールドとか一緒に入れときゃいいと思うけどね
846ドレミファ名無シド:2006/11/11(土) 03:58:53 ID:4wteBWIo
>>833
それなんてパワーサプライ?

>>834
音痩せ対策じゃ?
847ドレミファ名無シド:2006/11/11(土) 04:06:35 ID:bErlAO7k
質問なんだけどさ
チャンドラーのチューブドライバーとか高さがあって蓋がしまらないのだけど
いいケースある?
848ドレミファ名無シド:2006/11/11(土) 07:37:57 ID:CKzAWIWZ
つダンボール
849ドレミファ名無シド:2006/11/11(土) 11:54:43 ID:9w3ld3pt
ソフトケースタイプだろ。
ちょっとくらい高くてもok。
でも、ツマミが変わっちゃうんだよなあ。
850ドレミファ名無シド:2006/11/11(土) 19:31:17 ID:Nq2KKqq2
つマスキングテープ
851ドレミファ名無シド:2006/11/11(土) 20:57:01 ID:rujenGZU
>>834
 >>846の通りです
>>835
ダイソーでビニールテープ買ったら3個パックだったからさ(´・ω・`)
>>843
元々こっちの人なんだ(´・ω・`)すまない
>>846
craftmanってメーカー。最近あんま見ないかも
852ドレミファ名無シド:2006/11/11(土) 21:12:19 ID:ZT9GfMVC
UD-stompとTUBEMANとBOSSのCE-1の3個を入れてる時点で
俺のケースは巨大
853ドレミファ名無シド:2006/11/11(土) 21:16:07 ID:utPn+VYe
>>852
うp
854ドレミファ名無シド:2006/11/11(土) 21:36:45 ID:nCbhs5NB
俺のボードアルモアなのに、フタにアルモアってネームプレート付いてないんだよね。

こういう仕様もあるの?それともニセ(ry
855ドレミファ名無シド:2006/11/12(日) 12:46:55 ID:RmFbDEPI
もちろんニセ(ry


こう言って欲しかったんだろ?
856ドレミファ名無シド:2006/11/12(日) 19:10:14 ID:yfJ3veb3
ごめんネ・・・
857ドレミファ名無シド:2006/11/13(月) 21:08:23 ID:g0oUx1W+
スレを見てたらムズムズしてきた
しょうもないボードだけど晒してみます

http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-10416.jpg
858ドレミファ名無シド:2006/11/13(月) 21:18:23 ID:oJpETfHt
本当にしょうもないな
859ドレミファ名無シド:2006/11/13(月) 21:39:36 ID:/0Eye3qW
マクソンのディストのアウトと緑のオーバードライブのアウトが繋がってるのは何で?
860ドレミファ名無シド:2006/11/13(月) 21:40:27 ID:OqR1uIhP
>>857
どんなジャンルやるの?
861ドレミファ名無シド:2006/11/13(月) 21:52:06 ID:g0oUx1W+
>>859
それは間違えてるだけです(恥
いい晒し者ですね。本当は緑のオーバードライブ→マクソンのディストの順です。

>>860
学生時代にサークルでやってただけなんで、主にロックバンドのコピバンですね。
ウィーザーとかフーファイターズとかAC/DCとか。
いちギター弾きとしては、タイ・テイバーとか
ヴァーノン・リードのようなプレイが好きです。
862ドレミファ名無シド:2006/11/13(月) 21:55:57 ID:/0Eye3qW
なんだ、無理矢理ボードに組み込んで自慢するだけか・・・
863ドレミファ名無シド:2006/11/13(月) 22:00:29 ID:oJpETfHt
自慢するほど珍しいものも無いが
864ドレミファ名無シド:2006/11/13(月) 22:48:14 ID:fsqydBuS
ジャックのオーバードライブってどんな感じ?TS系なのは知っているのだが。
865ドレミファ名無シド:2006/11/13(月) 23:19:33 ID:g0oUx1W+
>>864
TS系と言われるODの中では割とキレイめな音だと思います。若干ハイとローにワイドレンジと言うか。
そのキレイめな特徴ゆえ、2つあるトーンつまみをいじくることで
状況対応がしやすいようになっていると思います。

あと、クリーンブーストも単体使用もいけるので、本当に使えるヤツです。
866ドレミファ名無シド:2006/11/13(月) 23:27:24 ID:fsqydBuS
>>865
即レスども!
なかなか良さそうですな。
867ドレミファ名無シド:2006/11/14(火) 04:36:30 ID:V3kphnME
ジャックのコレ前もってた。
正直言ってそんなにいいペダルではない。
まず、何より声を大にして言いたいのが、

 T S 系 じ ゃ な い 。

ぜんっぜんTS系じゃない。開けてみたら回路的に全然違う。
余裕のハイガインw 9時で既にハイガインwww
あと、EQの効きはいいんだが、帯域設定が最悪。前に出すぎる。カッチカチ。
フットスイッチのトルクがほぼ皆無。
ピンジャックうざい。
など、いいトコがな買ったので売った。
あの音を好きになる人も居るだろうしそれを否定はしないが、理解は難しいと感じる。
868ドレミファ名無シド:2006/11/14(火) 07:30:48 ID:4BIdPl9A
全然感想が違うが、その他の機材によってもだいぶ変わるのかな…
869ドレミファ名無シド:2006/11/14(火) 07:54:56 ID:ZN6Bc87o
ハイガインって、新しいヒーローみたくて良いな。
870ドレミファ名無シド:2006/11/14(火) 08:59:38 ID:9NX5xkJt
増幅戦隊ハイガイン
青 → FD2、黄 → OD-1、緑 → TS9、黒 → BigMuff

赤って何だろ?
871ドレミファ名無シド:2006/11/14(火) 10:21:21 ID:219FaeGx
>>870
ハイガインの割に黄色と緑はマイルドだなw

赤 JEKYLL&HYDE 二重人格
青 DS830 まじめ
橙 MD-2 ちょっと成長した現代っ子 根はまじめ
緑 DD-11 Dime Distortion 長髪デブ 
黒 METAL MUFF 緑と仲がいいがとんがってる

レクチ隊長 世の中のすべての音を歪ませるため日夜がんばってる


・・・なんか悪の集団にみえてきたぞ
872ドレミファ名無シド:2006/11/14(火) 18:09:08 ID:N7CkWR08
GAINってガインって読むの?
873ドレミファ名無シド:2006/11/14(火) 18:16:51 ID:q/g/xHxs
このスレではね。
874ドレミファ名無シド:2006/11/14(火) 19:07:44 ID:nwkuc+JL
>>872
お前、50万円の英会話セットとか騙されて買うタイプだな。
875ドレミファ名無シド:2006/11/14(火) 19:31:54 ID:MkTnZICk
>>872
ギャインだよギャイン
向こうの発音ではギャイーンだけどな
876ドレミファ名無シド:2006/11/14(火) 19:51:04 ID:ZN6Bc87o
今度はお笑いか?
877ドレミファ名無シド:2006/11/14(火) 20:35:43 ID:nwkuc+JL
>>872
しゃーねーな。マジレスしてやるか。
Guitar Audio Intelligent Nationsの略だよ。
だからジー・アー・アイ・エヌが正しい読み方だ。
878ドレミファ名無シド:2006/11/14(火) 20:39:29 ID:TnH6WsR9
Guitars And Instruments Nullpo
879ドレミファ名無シド:2006/11/14(火) 20:45:37 ID:6zdxcFc0
>>878
Gaxtu And Imakita Nullpo
880ドレミファ名無シド:2006/11/14(火) 21:04:58 ID:NcqKC0H5
gyaos asamade inpode nukenai
881ドレミファ名無シド:2006/11/14(火) 21:16:03 ID:19bBckT9
GAINは国際連合の中の機関の一つだよ
読み方は ジャ・イ・○・ン だったような
882ドレミファ名無シド:2006/11/14(火) 22:34:54 ID:U0+Sfy/D
もまいらいい加減本当の事教えてやれよ(笑)。

『ジェイン』

って言うんだよ(笑)。
883ドレミファ名無シド:2006/11/15(水) 00:26:28 ID:z+EDWty4
16ビートはちゃんと
シックスティーンビートと家。
884ドレミファ名無シド:2006/11/15(水) 14:54:39 ID:cfPLUFQ6
ルート・シックスティーン・ターボ
885ドレミファ名無シド:2006/11/15(水) 15:19:07 ID:6CSVOOsS
ナツカシス
886ドレミファ名無シド:2006/11/16(木) 22:31:24 ID:GbtqY7B5
過去にもあった質問かもしれませんが・・・

システムボード製作をしてくれる業者さんでオススメありますか?(関東で)
ラックやめてG−SYSTEMにしたんですけどあまりのクソ重さに自分で固定する自信ないんですorz
歪含めてコンパクトが5台のっかってワウやらヴォリュペやら載せたいんですけど。
887ドレミファ名無シド:2006/11/16(木) 23:16:59 ID:WvWTmduT
>>886
オレだったらG-SYSTEM専用ボードと、それ以外で分けるかな・・・。
電車とか乗るんだったら厳しいけど。
888ドレミファ名無シド:2006/11/18(土) 12:52:34 ID:ViM22684
>>887
移動は車なんですけどね。
セッティングのスピードとトラブル防止の意味合いもあるので、
ワンボードに収めたいんですよ。
I/Oボックス付けてヘッドのループと繋ぐだけって状況に持っていきたいんです。
889ドレミファ名無シド:2006/11/18(土) 14:30:33 ID:X5+iMY4C
TCのボード使ってやるんじゃだめなの?
890ドレミファ名無シド:2006/11/18(土) 16:15:13 ID:mOQtCXaS
>>888
金に糸目をつけないなら、CAJやFREEDOMに依頼すれば信頼性は十分なボードプロデュースをしてくれるよ。
891ドレミファ名無シド:2006/11/18(土) 19:12:56 ID:B24PScxY
エフェクターの少ないギタリストの方が体外巧かったりするよな(プロの中でね
892ドレミファ名無シド:2006/11/18(土) 19:13:50 ID:TA6kW5L1
>>891
バカだなおまえ
893ドレミファ名無シド:2006/11/18(土) 19:14:29 ID:E20DLc9l
ちょっと違うな
上手い人はエフェクターがあろうがなかろうが関係なく上手い
上手い人の中には大量に使ってる人も居る
894ドレミファ名無シド:2006/11/18(土) 20:00:36 ID:11QBUQkf
まぁ。ベースと違って「オレがギタリストだ、まいったか」って感じの人はたしかにあまりエフェクトかけてない印象はある。
ギターのための曲、というか・・・。

個人的には、曲のためのギターを弾ける人の方がいいと思うけど。
でも、ステージ上はMIDIコントローラだけ、って人はバックステージにすごいラック組んでたりするからあなどれない。
895ドレミファ名無シド:2006/11/18(土) 20:09:48 ID:B24PScxY
正直ラックとかにハマりだすと破産しそう
896ドレミファ名無シド:2006/11/18(土) 20:29:21 ID:hOp5natn
ペダルだけで満足してアンプを買わない段階の人にとってはそうかもね。
897ドレミファ名無シド:2006/11/18(土) 20:37:23 ID:sbf3K2PL
無駄に煽るな
898ドレミファ名無シド:2006/11/19(日) 11:56:56 ID:AqZSsaiA
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-10603.jpg

しょぼい携帯画像でスマソ、、
デジカメの調子が

厨臭いボードですが
899ドレミファ名無シド:2006/11/19(日) 12:53:14 ID:oBVpkUaI
>>898
下のフットスイッチみたいなのって何?
PODはPAに直で送るの?
900ドレミファ名無シド:2006/11/19(日) 18:46:48 ID:S53DnHET
>>899
POD用のフットスイッチじゃないの?
901ドレミファ名無シド:2006/11/19(日) 22:40:28 ID:oBVpkUaI
>>900
あぁ、そういうコトか。d
902ドレミファ名無シド:2006/11/19(日) 23:25:02 ID:KgqAxu3a
理想のボードへはあと何万かかるんだ。
コンパクトだけなのに総額二十万超えるな。
903ドレミファ名無シド:2006/11/19(日) 23:46:42 ID:naT+jsg6
>>898
ほとんど俺と同じだ。違うのはコンパクトエフェクターがTS9と言う事だけと言う。

あとは全く同じ。
904ドレミファ名無シド:2006/11/20(月) 00:42:36 ID:Mdwn1hvc
>>871
太っちょでカレー好きの黄色をはずさないでホスイ
905ドレミファ名無シド:2006/11/20(月) 01:03:54 ID:zUDfZTYM
DS−1だな。
906ドレミファ名無シド:2006/11/20(月) 02:58:15 ID:VvrXS+ZK
カレーが好きでDS-1がメインペダルの俺様が来ましたよ
907ドレミファ名無シド:2006/11/20(月) 03:30:01 ID:46iClJVQ
カレーが好きな俺のFD2はキャナリーイエローじゃない…
908ドレミファ名無シド:2006/11/20(月) 17:17:25 ID:WBZkZGJP
>>903
おお同志w

TS−9は粘っこさがオレには、駄目だわ

PD−01はクリアで、ゲインだけがあがって音がガツンとパンチの効いたサウンドになるんだよな
909ドレミファ名無シド:2006/11/21(火) 20:08:34 ID:950v3Ear
>>908
PD-01、俺も密かに愛用中。
ただ2chでは叩かれやすい機材だからなるべく名前は出さない方がいいぞ
910ドレミファ名無シド:2006/11/21(火) 21:02:07 ID:u3Xpa/A0
自分にとって良いものは良い。で良いじゃん。
911ドレミファ名無シド:2006/11/21(火) 21:06:49 ID:hTfjqfd1
zoomコンパクトは2chでも評価高いほうじゃね?
マルチも新しいのはよさげな感じだし。
912ドレミファ名無シド:2006/11/21(火) 21:43:13 ID:hoU9fLGf
レビューサイトでは絶賛の嵐だが2chでは叩かれてるな。
一部の妄信する人間達が悪いとかなんとか、、詳しくは知らん。

そんな俺はUF-01愛用中。
913ドレミファ名無シド:2006/11/21(火) 21:44:43 ID:efTv7qL/
レビューで判断してるうちはBOSSでも使えよってばっちゃが言ってた
914ドレミファ名無シド:2006/11/21(火) 22:24:53 ID:/tDxJsIf
初めてのコンパクトはUF-01
初めて爆音を出したあの時のトキメキ忘れない

そんなDS-01信者の俺が来ましたよ
915ドレミファ名無シド:2006/11/22(水) 11:27:29 ID:omkefuKu
みんなどうやってマジックテープつけてる?
例えばBD2だったらスイッチ側とつまみ側で二列平行につけるのが一般的?
916ドレミファ名無シド:2006/11/22(水) 13:28:35 ID:MOZSq02o
>>915
一般的かどうかは知らんが俺はそうしてる
917ドレミファ名無シド:2006/11/22(水) 14:25:10 ID:7AknXwgI
固定力を考えたらベタ貼りじゃね?
918ドレミファ名無シド:2006/11/22(水) 15:12:34 ID:6rpo8UM0
つうか固定力考えたらベニヤにねじ止めじゃね?
919ドレミファ名無シド:2006/11/22(水) 18:12:52 ID:+5uOclac
傷付くのが怖いからスポンジ詰めればおkじゃね?
920ドレミファ名無シド:2006/11/24(金) 01:23:49 ID:xNQLx6N0
エフェクターボードを捜しているんですが、梅田や三宮で捜しても目当てのものが見あたらず、
仕方なく通販で買おうと考えています。

EF-200TW   (メーカー不明)
http://store.yahoo.co.jp/ikebe/2006090902.html
PDC-700T   (CNB)
http://store.yahoo.co.jp/gakki83/4-pdc-700t.html

この二つで考えているのですが、もし使ったことある人がいれば意見が聞きたいです。
作りが弱いなど有りますか??

よろしくお願いします。

CNBはまぁよく聞くメーカーなんで大丈夫かな、と思ってたりするんですが。
どうでしょう?作りがちゃちかったりするのでしょうか?
921ドレミファ名無シド:2006/11/24(金) 02:33:37 ID:S8RlNbeA
ツイード大好き!って感じだね。
922920:2006/11/24(金) 07:51:56 ID:xNQLx6N0
今もってるのが小型の小さいエフェクトボードなんですが
よくある黒いやつなんで、せっかく新しいものを買うなら
ツィードにしてやろうかな、と(^^;)
923ドレミファ名無シド:2006/11/24(金) 08:48:33 ID:kR6TcfXv
ツイード大好き!って感じだね。
924ドレミファ名無シド:2006/11/24(金) 11:02:31 ID:YdUEOfhy
全然相手にする気ないなw
925ドレミファ名無シド:2006/11/24(金) 11:15:41 ID:AKXFR1lw
>>920
上のやつは説明文が信用ならないw
926ドレミファ名無シド:2006/11/24(金) 18:26:44 ID:PLoYZMxr
>>922
船旅にでも出たくなります。なりませんか。そうですか。
927ドレミファ名無シド:2006/11/24(金) 20:14:41 ID:8b3UApe1
早く自慢のエフェクター達を見せ合ってよ
928ドレミファ名無シド:2006/11/25(土) 00:53:03 ID:eNUfV5l9
http://p.pita.st/?m=cceurg8g

過疎ってるから再うpしてみるよ
929ドレミファ名無シド:2006/11/25(土) 11:59:19 ID:4+xyopxF
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-10807.jpg
ALL500円で充填率約58%=174000円
後ろに見えるのはノアズアークの使い物にならないABボックス
930ドレミファ名無シド:2006/11/25(土) 12:00:46 ID:CX/21+dL
ノアーズアイークって使い物にならないの?
それともABボックスだけがクソなの?
931ドレミファ名無シド:2006/11/25(土) 12:01:17 ID:CX/21+dL
アイークってなんだよ俺。志村けんかよ。
932ドレミファ名無シド:2006/11/25(土) 12:07:54 ID:sQ/h5RrO
ノアズアークは大概ダメな印象。そもそも開発者の姿勢がHSWと大差ないと思う。
933ドレミファ名無シド:2006/11/25(土) 12:10:22 ID:4+xyopxF
>>930
俺の買ったのがはずれだったのかもしれないけど、
買って1ヶ月、ジャックが接触不良起こすようになった。
接点潤滑油とかメタコンとかのレベルではなく、構造上の問題っぽい。
934ドレミファ名無シド:2006/11/25(土) 13:45:04 ID:1e5NUoOM
イケベブランドの方のnoahsarkは良い話は聞かない
エフェクターの設計やマルチタップの発熱絡みの話が良く出てくる
立ち上げ当初は開発段階での設計が杜撰すぎて(監理出来るプロが居なかった)
本来であれば販売出来るようなレベルのものではなかったとかなんとか
未だに劇的な品質向上はなされていないんじゃないか

本家(元?)noahsarkともっと明確に区別出来るようにしておけばね
イケベ側が頑なに譲歩しなかったので仕方が無いってばそれまでだけど
935ドレミファ名無シド:2006/11/25(土) 13:57:38 ID:4+xyopxF
安いから、テンポラリくらいに思って使ってる分には便利なんだけどね。
936ドレミファ名無シド:2006/11/25(土) 16:52:29 ID:Rtx3iPkp
ロゴ変わってから良くなった印象はある>ノアズアーク

>>933
オレはまだ初期のころの出たばかりの”赤”を買ったけど、接触の問題は起きてないよ。
スイッチングシステムはよく知らないけど、エフェクタとしては値段考えたらよくできてるんじゃないかと思われ。

そういえば楽器屋のブランドで思い出したけど、バスカーズのオーバードライブ、見つけたら買った方がいいかも。生産完了してるし。
島村にいい印象は持ってなかったけど、あれだけはコストパフォーマンスよすぎてワラタ
937ドレミファ名無シド:2006/11/26(日) 11:38:25 ID:g9LGPAu6
noahsarkは利権問題でもめたから印象は悪いけど実機をバラしてみると別に悪くは無いんだよね。
まぁ良くも無いけど。
938ドレミファ名無シド:2006/11/26(日) 21:34:40 ID:y+mxAdak
ケース購入記念。

モノはSTEADYのソフトケースSC-EF2。
まじめに配置を考えれば意外とたくさん入る。

収納時
ttp://www.yonosuke.net/u/6d/6d-10833.jpg

利用時
ttp://www.yonosuke.net/u/6d/6d-10834.jpg

写りが悪くてスマンす。
939ドレミファ名無シド:2006/11/26(日) 21:42:29 ID:83SIOxsd
>>938
シンプルでカッコイイね。
twin tube classicが気になってるのでレポして欲しい。
940ドレミファ名無シド:2006/11/26(日) 23:30:41 ID:m6WX0P/A
wahはfabfourとかいうゴージャスなやつ?
どんな感じ?
941398:2006/11/26(日) 23:58:30 ID:y+mxAdak
>>939
んー。ch1は神ですが、ch2はクズです。

ch1はクリーンからクランチ/ドライブ。
大げさだけど、JCが上質なチューブアンプになったかのよう。

ch2がねえ。distなんだけど、使いやすいポイントが激しく狭いね。
ドライブを上げると、微妙にfuzzっぽくて、ジュワゴー!!!って感じ。
ドライブを下げるとペケペケしてくる。

おれはバンドにおいてdist使用率が10%以下だから、まあ良いけど。
買う時は自分のギターで試奏することを強く推奨します。

>>940
v848のクロームエディションです。
たぶん、fabfourと同じだと思う。

ガリが出てて,修理出したけどなおらないので返品される運命にあります。
店員曰く、848のクロームエディションは不具合多いみたい。

音は低い帯域であっさりかかる感じ。控えめなので曲中で使いやすい。
ロックなんかでフレーズに激しさを加えたい人は向いてないと思う。
942ドレミファ名無シド:2006/11/27(月) 00:12:15 ID:pCClKvPu
>>941
dクス
943ドレミファ名無シド:2006/11/27(月) 10:21:22 ID:scKDUphw
>>938
その中の板ぐにゃぐにゃじゃない?
それだけエフェクター積んで形くずれない?
944ドレミファ名無シド:2006/11/27(月) 12:51:20 ID:h61EREfD
お、同じワウ使ってる
これは名器だよね
945ドレミファ名無シド:2006/11/27(月) 13:23:26 ID:A8teHOna
>>944
数の子天井なワウなのか?
946ドレミファ名無シド:2006/11/27(月) 13:27:43 ID:Ue/rN/GO
>>945
(*´д`*)ワウワウ
947ドレミファ名無シド:2006/11/27(月) 18:57:26 ID:mNhc6Wun
みんなパワーサプライ何使ってる?
俺はパワーオール
948938:2006/11/27(月) 20:26:54 ID:vH3GwY/+
>>943
多分、フツーのベニヤ板です。5mm厚か10mm厚。
電源タップ固定するのにキリで穴あけたら木屑が出たから。
なので、別に型くずれしないよ。

>>944
音は良いんだけどね。
949ドレミファ名無シド:2006/11/27(月) 20:51:40 ID:co6+Cn7v
>>941
なるほど。サンプルの感じだと両チャンネルとも使えるサウンドに聞こえたんだけどね。
とりあえず今度思想してみるよ。レポサンクス。

950ドレミファ名無シド:2006/11/27(月) 21:51:06 ID:SOTijEDX
次の給料日に絶対ボード買うぞ!!
951ドレミファ名無シド:2006/11/28(火) 02:53:10 ID:+3Q4D4vZ
>>947
DNAのやつつかってます。充電できるやつ。
952ドレミファ名無シド:2006/11/28(火) 08:40:41 ID:n6TptKG3
>>948
サンクス
あの板は木なのか
店でちょっと触った時に柔らかい感じがしたんだけど気のせいか
俺も買ってくるノシ
953ドレミファ名無シド:2006/11/29(水) 09:45:12 ID:l3iKRtRW
>>947
CAJ AC-DC Station を使ってます。PowerAll も持ってます。

>>951
DNA のやつ、作りはどうですか?
DC プラグの接触不良が多いと聞いたので、躊躇していたの
ですが。
954ドレミファ名無シド:2006/11/29(水) 16:24:43 ID:JYXwZ2gx
>>947
僕もCAJのAC-DC stationです。
手頃で、友だちが持ってたというのがきっかけです。
やっぱり、電源違うと、音は全然変わりますね。
電池は色々心配事も多いし。。結果、買って良かったですよ。
他のメーカーの話も知りたいですね。
955ドレミファ名無シド:2006/11/29(水) 16:55:34 ID:/W8m+lUt
よく分からないけど良いものとして使うことって良くあるよね
956ドレミファ名無シド:2006/11/29(水) 21:55:46 ID:yigdFjDP
どこで聞けばいいかわかんないからここで聞く。すまん

自分のボードベニヤ板にねじで打ち込んでるんだけど、
エフェクターの裏にねじが無いと付けれないのね。

それで、CAJのラインセレクターの裏面とかみたことあるひといたら、
どうなってるか教えてもらえればうれしいです。
957ドレミファ名無シド:2006/11/29(水) 22:20:14 ID:OFp2hKU9
CAJ MLS-2使用者ですが何か?
うpしたほうがわかりやすいと思われるんだが
どうしようかね?
958ドレミファ名無シド:2006/11/29(水) 22:25:49 ID:yigdFjDP
>>957

手間にならないならうpしてくれたら嬉しいですw
959ドレミファ名無シド:2006/11/29(水) 22:27:24 ID:OFp2hKU9
ttp://www.yonosuke.net/u/6d/6d-10941.jpg

見えにくくてスマソ
見たまんま四方にねじが四つ

うpするまでもなかったことに反省
960ドレミファ名無シド:2006/11/29(水) 22:33:34 ID:yigdFjDP
>>959

激しくトンクス!!

これなら大丈夫そうだ。
てかこれもう一個アウトあればうれしいんだけどなw
961ドレミファ名無シド:2006/11/30(木) 23:38:55 ID:kQiC+jHL
うpしてみました。
奥は段差をつけてます。早く踏みたいッス

http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-10991.jpg
962ドレミファ名無シド:2006/11/30(木) 23:41:09 ID:sLpO+m6e
wii・・・

ディレイいかしてるね。音はどうっすか?
963ドレミファ名無シド:2006/11/30(木) 23:42:37 ID:eXhEE1MB
レトロソニックはどうよ?
964ドレミファ名無シド:2006/11/30(木) 23:42:41 ID:HRKEI9tY
>>961
ジョンファンと見た
右下は良く見えないけどBIFMUFF?
965ドレミファ名無シド:2006/11/30(木) 23:50:35 ID:pwAVxe3C
レトロソニックテラウラヤマシス。
どんな感じ?
966ドレミファ名無シド:2006/11/30(木) 23:58:33 ID:OwA5evZ3
>>960
結構ハードな音楽?
ターボディストーションのDISTとTONEがフルだから。
967ドレミファ名無シド:2006/12/01(金) 00:25:33 ID:1ldndS+S
なによりwiiが羨ましい訳だが
968ドレミファ名無シド:2006/12/01(金) 00:35:38 ID:jLlS2MLe
エフェクター初心者なのですが、
ボードのなかで
1つの機械にいくつものコンパクトエフェクターを繋がれてるのをよく見ますが、
あの機械(エフェクター?)は何ですか?
969ドレミファ名無シド:2006/12/01(金) 00:38:14 ID:qRmpBs+M
多分右下のはマフのコピーだな。

>>962
俺、以前PDM1持ってたけど、あれはいいよ。
今は値段上がってるから、手が出せないけど。
でもARIONみたいに筐体が不安。
音は変態系までカバーできます。
970ドレミファ名無シド:2006/12/01(金) 00:38:33 ID:E5jSMEH9
>>968
電源じゃなくて?
971ドレミファ名無シド:2006/12/01(金) 00:45:42 ID:/2vmdNkL
>>968
スイッチングシステムじゃないの?
RS616とか・・・
972ドレミファ名無シド:2006/12/01(金) 00:48:51 ID:jLlS2MLe
>>971
あっそれかも知れないです。
どういう機能なんですか?
973ドレミファ名無シド:2006/12/01(金) 00:50:32 ID:DLHAwSJW
>>962
プリセットできるデジタルディレイなんだけど、そのくせコンパクト!ってとこが唯一の長所ッス。
DD-20も持ってるけど、スペースの問題でコイツになりました。操作性はかなり悪いです。音は普通かな。

>>963,965
何軒も楽器屋をまわって片っ端からコーラスを試した結果、レトロソニックになりました。
もう、この音しかコーラスじゃないとまで思える音です。でも実はジャックと迷ったッス。

>>964
無地のやつは自作です。BigMuffはたぶん使いこなせません・・・ジョン・フルシアンテのトーンは好きッス。

>>966
これはもろにその彼の影響ですが、だらだらソロを弾くには気持ち良いです。ワウとの相性もいいッス。
音楽的にはネチネチした感じでやってます。
974ドレミファ名無シド:2006/12/01(金) 09:06:11 ID:XKaa5XTm
Wiiってもう出てるっけ?
975ドレミファ名無シド:2006/12/01(金) 09:10:15 ID:Dl0y6m1N
>>974
うざい氏ね

任天堂新世代機 Wii 総合スレ 第411革命
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1164908030/
976ドレミファ名無シド:2006/12/01(金) 21:17:47 ID:jabATnAZ
これはコントローラ型のテレビリモコンだね。クラブニンテンドー会員限定の。
俺は貰いそびれたけど
977ドレミファ名無シド:2006/12/01(金) 21:22:03 ID:MXQwT8dt
そうだったのか・・・
978ドレミファ名無シド:2006/12/01(金) 22:58:41 ID:KerzPmkp
そんな内部事情知ってる奴も珍しい。
979ドレミファ名無シド:2006/12/01(金) 23:27:02 ID:vWoDdY9k
エフェクトケース以外の関係ない話をするなクズども
980ドレミファ名無シド:2006/12/01(金) 23:29:35 ID:KerzPmkp
中身にソレが入ってたんだから一切スレ違いでもなんでもないだろ。

理解力の足りない中学生>>979は取りあえず働けるまで死ね
981ドレミファ名無シド:2006/12/01(金) 23:40:49 ID:0C6c3OOU
だとしてもwiiの話はまったく関係ないだろ
982ドレミファ名無シド:2006/12/01(金) 23:42:10 ID:c1ElCohd
何をいれても良いんだよ。みんなの夢を思う存分詰め込めば良いのさ。
983ドレミファ名無シド:2006/12/01(金) 23:44:38 ID:1+iRBl6O
>>979
             -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
             / /" `ヽ ヽ  \
         //, '/     ヽハ  、 ヽ
         〃 {_{'´     ヽリ| l.│ i|
         レ!小l●    ● 从 |、i|
          ヽ|l⊃    ⊂⊃| .|ノ│  え?
            |ヘ.  r‐-、   j  | , |
          | /⌒l`ニ`, イァト |/ |
.          | /  /::|三/:://  ヽ |
          | |  l ヾ∨:::/ ヒ::::彡,
984ドレミファ名無シド:2006/12/02(土) 04:12:19 ID:EzirUnhc
>>980スレタイ見えてる?読めてる?理解できてる?早くPCの電源切って病院行ってね。
985ドレミファ名無シド:2006/12/02(土) 14:04:35 ID:I7KRubi3
>>984
まあ落ち着けよw
おまえが一番スレを荒らしてるんだぞ
986ドレミファ名無シド:2006/12/02(土) 14:34:46 ID:bREljPGw
荒れるきっかけになったのは明らかに>>980だけどね
987ドレミファ名無シド:2006/12/02(土) 14:38:08 ID:IV6KWyqR
どうみても979だろwwww
988ドレミファ名無シド:2006/12/02(土) 14:43:32 ID:bREljPGw
言葉は悪いけど、流れを戻そうとしたんだろう。
>>980は明らかな確信犯
このスレももうすぐ終わるし、最後まで荒れても大して影響ないけど。
989ドレミファ名無シド:2006/12/02(土) 14:44:48 ID:CDVU+3U0
本人乙
990ドレミファ名無シド:2006/12/02(土) 14:45:40 ID:bREljPGw
そうか、こういうと俺が本人になるのかww
じゃあそれでもいいけど。
991ドレミファ名無シド:2006/12/02(土) 14:54:48 ID:Cn7lDTz8
992ドレミファ名無シド:2006/12/03(日) 12:04:40 ID:8ww8FgEK
>>990じゃあ責任とれよ。
993ドレミファ名無シド
つエリックジョンソン