エフェクトケースの中身を見せ合うスレ14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
写真UP板
http://www.yonosuke.net/clip/clip.cgi

前スレ
エフェクトケースの中身を見せ合うスレ13
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1177767303/l50
2ドレミファ名無シド:2007/09/11(火) 19:20:53 ID:BRJ+sxbZ
過去スレ
エフェクトケースの中身を見せ合うスレ12
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1171805392/
エフェクトケースの中身を見せ合うスレ11
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1165239585/
エフェクトケースの中身を見せ合うスレ10
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1157262511/
エフェクトケースの中身を見せ合うスレ9
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1151282527/
エフェクトケースの中身を見せ合うスレ8
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1141966456/
エフェクトケースの中身を見せ合うスレ7
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1134999850/
エフェクトケースの中身を見せ合うスレ6
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1122992841/
エフェクトケースの中身を見せ合うスレ5
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1108708750/
エフェクトケースの中身を見せ合うスレ4
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1099323106/
エフェクトケースの中身を見せ合うスレ3
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1089642131/
エフェクトケースの中身を見せ合うスレ2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1078753020/
エフェクトケースの中身を見せ合うスレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1053095898/
3ドレミファ名無シド:2007/09/11(火) 19:42:18 ID:4satt/vz
みせあえー
4ドレミファ名無シド:2007/09/11(火) 21:51:47 ID:ona7LnGP
歴代の名ボードまとめキボンヌ
5ドレミファ名無シド:2007/09/11(火) 22:00:38 ID:ib/FqvY7
>>4
言いだしっぺの法則

過去スレはともかく前スレくらいは閲覧可能だしまとめ可能だぜ よろ
6ドレミファ名無シド:2007/09/11(火) 23:59:19 ID:v0eOaMRG
7ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 00:03:37 ID:v0eOaMRG
8ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 00:06:29 ID:HqpOUZ8a
9ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 00:19:01 ID:lFWBtAKK
10ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 00:19:45 ID:lFWBtAKK
11ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 00:20:50 ID:lFWBtAKK
12ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 00:24:45 ID:lFWBtAKK
PAC+SEvU
ttp://www.yonosuke.net/u/7c/7c-22093.jpg
ttp://www.yonosuke.net/u/7c/7c-22094.jpg
cp40fYwb
ttp://www.yonosuke.net/u/7c/7c-21992.jpg


以上前スレの神々。

ageちゃってすんますん。
誰か過去ログ持ってたらアドまで送ってください。
仕事してるんで時間かかるかもしれないけど、頑張ってまとめサイト?作ってみます。
13ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 00:36:16 ID:Cj6ii0Vm
アフィサイトはいりません
14ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 01:01:02 ID:+5gcRROT
アフィサイトにする気なぞ毛頭もないんですが…
15ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 01:04:00 ID:BSq0+QLG
>>1-12 乙カレー

というわけで、なんとなくうp
実際に使っているのは下段の5個。DD-6のみアダプター使用。
ttp://www.yonosuke.net/u/7c/7c-22193.jpg
16ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 01:26:40 ID:HEIR4MMU
やっぱこだわると電池なのかねぇ
維持費がかかるから全部アダプタだわ
17ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 01:56:04 ID:HEIR4MMU
ここにきてなぜクンニ・・・・
18ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 01:57:02 ID:vsSsxNje
しかも山田君て
19ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 05:24:07 ID:rnqUYsYm
>>12


ログはないけど落としたファイルならありますよ
20ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 05:32:57 ID:W/4CUhI/
1乙
21ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 20:51:57 ID:YDsQ6h9q
22ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 21:18:08 ID:SWvOrvqy
>>21
どうなってんだこりゃ?何か複雑ですね。
23ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 21:24:30 ID:jal4efNm
左上2個へループAで
マフから左へでBループでOK?
24ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 21:34:57 ID:YDsQ6h9q
>>23
OKです。
ラインセレクターが少し踏みづらいです…
25ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 21:37:53 ID:jal4efNm
>>24
だよね。もう少しあの作り、何とかならないかと思う。ケーブルで虫みたいになるラインセレクター。
ちなみに俺「MlRkOoKh」ね。
26ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 22:00:22 ID:5pztc0Or
>>21
おおこんなところに・・・
ディーパーズいいですね
27ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 22:36:33 ID:VAsaqKWn
>>15
いいボードだねぇ。
そしてすごく基本に忠実なボード。
ワウ、コンプ、ヒズミ、コーラス、ディレイ。

み ん な 違 っ て み ん な 良 い 。
28ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 23:22:35 ID:EzSaWRz5
>>21
パッチは自作ぽいけどシールド材何つかってんの?
やわらかそうでイイね。
29ドレミファ名無シド:2007/09/13(木) 00:10:57 ID:XuglAIB6
>>21
もうちょっと配置を工夫した方がいいんじゃないか?
ルーパーは一番踏みやすい位置に持ってくるといいと思うんだが。
あとパッチをジョージL'sにすると、BOSSのLSもすっきり使えるよ
30ドレミファ名無シド:2007/09/13(木) 16:31:59 ID:VSwjw0s9
初upです。余白だらけで恥ずかしいです
ttp://www.yonosuke.net/u/7c/7c-22231.jpg
この他にディレイを買おうと思っています。
でも他にもなんか欲しいです。
どんなんあれば幸せになれますか?
31ドレミファ名無シド:2007/09/13(木) 16:37:07 ID:hDZ8IK9J
BOSSのラインセレクターにモンスターのパッチはきつそうだなw

フェイザーとかピッチシフターかな。
32ドレミファ名無シド:2007/09/13(木) 17:22:13 ID:4h8oZKDW
>>30
なんでワウが外?
3330:2007/09/13(木) 17:44:13 ID:VSwjw0s9
>>31
レスありがとうございます。
モンスターはキツイですw
ラインセレクター踏みづらいですw
フェイザーはPHASE90をボードにも組み込んでいるのでピッチシフター検討してみます。

>>32
レスありがとうございます。
ワウはマジックテープで固定できないのと踏みやすさを考慮して、
使用時は外に出してます。
3421:2007/09/13(木) 20:08:13 ID:qWuyOJ6A
>>28
パッチはサウンドハウスで売ってるやつを使ってます。
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=233%5EGIC0015%5E%5E

>>29
配置はもうちょい考えてみます。
ジョージL's良さそうですね。
35ドレミファ名無シド:2007/09/13(木) 20:25:13 ID:X/4CgenE
フルシャンテだいすき
ttp://www.yonosuke.net/u/7c/7c-22235.jpg

これでエフェクトボードが一段落つきました
あとはmoogほしいですが、、もう入らないっすね。。
36ドレミファ名無シド:2007/09/13(木) 20:26:16 ID:0u739jJW
お腹一杯。
37ドレミファ名無シド:2007/09/13(木) 20:49:02 ID:wiS2FE90
きれいなCE-1
38ドレミファ名無シド:2007/09/13(木) 20:58:11 ID:pohBGCWa
>>35
俺もCE-1縦置きだからちょっと笑った。
ワウはどこの?
3935:2007/09/13(木) 21:46:03 ID:X/4CgenE
>>37
ずーっと欲しかったんだけど、やっと納得いく状態のCE-1を
入手できたんす、これは大事にずっと使っていきたいですね。

>>38
縦置きでノアズのパワーサプライヤーがケースにちょうどだった。
これには感動しましたw

ワウはTEAC21のKILLER WAILというやつ。
3種のモードで選べるんだけど、いつもはXTENDEDモードで使用。 が
かかり具合がものすごい。。踏み込んだら猛烈なHighで耳がいたくなるよ。





40ドレミファ名無シド:2007/09/13(木) 22:28:39 ID:vZugyJHs
>>35
接続順きぼん
41ドレミファ名無シド:2007/09/14(金) 01:31:10 ID:3CUn3QD2
モンケは硬くてでかくて大変だよな。
ジョージにしたほうが楽よ。
4235:2007/09/14(金) 12:25:23 ID:0UIHd1vx
>>40

BOSS DS-2

エレハモBIG MUFF

MXR microamp

TEAC21 KILLER WAIL

BOSS DM-2

MXR dinacomp

MXR flanger

BOSS CE-1(ステレオアウト)
↓      ↓
POD xt    エレハモ Holy Grail
↓      ↓
↓      Behringer V-amp pro
↓      ↓
Behringer RX1602 EURORACK PRO

家でのんびり弾くだけなんで最後にミキサーかまして
iPodやドラムマシンつなげて遊んどります。

コンプと振らんジャーは逆のほうがいいとおもうんだけど
ケースの納まり上のつごうでこうなっとります。
43ドレミファ名無シド:2007/09/14(金) 14:02:14 ID:UpUsA2eU
コンプをケツの方に繋げてる人は初めて見たかも。
しかしやっぱそれだけブースト設定だと、CE-1のインプットレベルはそうなるよね。
ジョンが何故あれだけ上げられるのか不思議
44ドレミファ名無シド:2007/09/14(金) 16:01:16 ID:kMUUy1/X
4535:2007/09/14(金) 17:40:59 ID:0UIHd1vx
>>43
コンプは基本はOFFにしてるよ
こんな話したらレッチリスレに池っていわれるかもしれないけど
ブラッドシュガー以前の曲をコピる場合はON,それ以降の曲はOFF

CE-1のアウトレベルはLOにして、3時もしくは2時の位置くらいかな
HIGHの場合は9時くらいが強く弾いたときに少しクリップしていい感じ。
46ドレミファ名無シド:2007/09/14(金) 19:21:34 ID:QBQHzYxI
>>44
ベース?
47ドレミファ名無シド:2007/09/14(金) 19:26:09 ID:9kuMr6cP
ソニックストンプ良いよなあ
アンプ何があるか分からない時とかでも持ってくとすげー便利
48ドレミファ名無シド:2007/09/14(金) 21:30:53 ID:MOYbJ5Hd
>>46
7弦ギター
49ドレミファ名無シド:2007/09/14(金) 22:20:32 ID:XWokNN5g
>>44
キツキツっていうか並びがきたねえなw
けっこうヘヴィなのやってるのかな
50ドレミファ名無シド:2007/09/14(金) 23:10:43 ID:MOYbJ5Hd
>>49
今のケースだとこれで精一杯。新しいの欲しい・・・・・ちなみに自宅ハイガイナーです。
51ドレミファ名無シド:2007/09/15(土) 00:26:57 ID:Z785ctTL
>>44
ザックワウにピックかなんか挟んであるけどザック好き?
オーバードライブもあるし。

モーフェウスいいなぁ、俺もほしい。
52ドレミファ名無シド:2007/09/15(土) 01:27:52 ID:BOVL2J59
>>51
好きなのもあるけどこの二つは値段的にも音的にもいいものだから買いました。
モーフェウス恐ろしく歪むけどサスティンが物足りないのでメタゾネMOD物が欲しいです。
53ドレミファ名無シド:2007/09/15(土) 01:46:51 ID:WpISaqOB
54ドレミファ名無シド:2007/09/15(土) 02:08:52 ID:WpISaqOB
55ドレミファ名無シド:2007/09/15(土) 02:09:10 ID:HWdHdDoE
>>53
すげーwww
これはボードにパワーサプライついてるやつ?
keeley3つにVHTのバッファーもあるしすげーwww
56ドレミファ名無シド:2007/09/15(土) 02:17:17 ID:LCUGZ3HL
>>54
えぇーwww
意図がよくわからんw
57ドレミファ名無シド:2007/09/15(土) 02:18:55 ID:HWdHdDoE
ペダルボードの宣伝じゃなくて?
58ドレミファ名無シド:2007/09/15(土) 02:24:39 ID:LCUGZ3HL
>>57
いやそれはそうだろうけどさ
なんか違うだろ
59ドレミファ名無シド:2007/09/15(土) 02:46:32 ID:HWdHdDoE
その違いが面白いんじゃないの?
60ドレミファ名無シド:2007/09/15(土) 05:46:05 ID:BzrfFdrM
ケースに髪の毛やら陰毛やらほこりがたまるのはおれだけじゃないはず
61ドレミファ名無シド:2007/09/15(土) 06:55:58 ID:Se4+r4bE
>>54
>えぇ〜
の意味がわかったw
ワラタw
62ドレミファ名無シド:2007/09/15(土) 10:19:47 ID:814220yU
うpできない俺は負け組orz
63ドレミファ名無シド:2007/09/15(土) 12:15:05 ID:g3hMyFTi
>>57>>59
は冗談を理解できず場を壊すタイプ
64ドレミファ名無シド:2007/09/15(土) 12:32:54 ID:3qs+C91p
マルチエフェクターからコンパクトに移行しようと
思っているけど、金もかかるしなかなか難しいなー><;
65ドレミファ名無シド:2007/09/15(土) 13:48:25 ID:WpISaqOB
まあ、趣味ってのは金がかかるからね。
でも、オクで売れることを考えればそれほど高くも無いよ。
66ドレミファ名無シド:2007/09/15(土) 22:35:40 ID:tycY7qnF
>>53
消すの早すぎだろ
67ドレミファ名無シド:2007/09/16(日) 00:28:06 ID:6eXRRF4K
>>53
再うpきぼん
68ドレミファ名無シド:2007/09/16(日) 00:32:44 ID:jckABUXF
69ドレミファ名無シド:2007/09/16(日) 00:41:02 ID:zBNb+hEP
この前のスタジオ、エフェクター忘れたんで直結で弾いたんだけど
アンプの歪みが求めていた音に一番近くて悲しくなったよ。

70ドレミファ名無シド:2007/09/16(日) 00:52:19 ID:22YMXSFg
>>69
ワロタw
よ・・よかったじゃないか!!
71ドレミファ名無シド:2007/09/16(日) 01:07:07 ID:Ic93aTRE
普段エフェクター繋げっぱなしで、
ごくたまにチョッケルするとものすごい音ヤセしてるのに気付くよねw
でしばらくその状態で弾く。

でも結局要るものを足してるだけのつもりが元に戻ってて、
音ヤセとかに途中で気付いてもどうでもよくなってる。
ソニックストンプとかもあるし、みたいな・・・

そして永遠ループがはじまる
72ドレミファ名無シド:2007/09/16(日) 01:12:13 ID:tRnwYIgn
>>71
チョッケルに衝撃を受けすぎてスイッチングシステムを買った俺・・・
7367:2007/09/16(日) 01:30:14 ID:6eXRRF4K
>>68
みれた。サンクスコ。
重そうなボードだねー
74ドレミファ名無シド:2007/09/16(日) 02:17:12 ID:uvkH4nHl
Voodoo Lab PedalPower2欲しいんだけど、
日本じゃ売ってないよね?
75ドレミファ名無シド:2007/09/16(日) 03:43:44 ID:6eXRRF4K
>>74
今頃何をいっとるんだ。ここみるよろし

[AC]パワーサプライ3個目[DC]
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1179605702/
76ドレミファ名無シド:2007/09/16(日) 18:21:01 ID:2pLFfLKG
>>68
真ん中の黄色いでかいヤツが気になる
77ドレミファ名無シド:2007/09/16(日) 19:11:25 ID:jckABUXF
フルトーンの奴でしょ。
78ドレミファ名無シド:2007/09/16(日) 21:24:32 ID:oolSESku
まとめサイトってまだ出来てないよね?
にくちゃんねるなくったの最悪だ・・・
79ドレミファ名無シド:2007/09/18(火) 21:58:02 ID:83vw8/Uc
まぁその肉を潰したのも2chの運営のバカ野郎なんだけどな
80ドレミファ名無シド:2007/09/19(水) 18:32:19 ID:SDxwik5W
age
81ドレミファ名無シド:2007/09/19(水) 19:52:36 ID:TlvqX3Rm
このスレはこれからどう組んでいくか考えてる俺には凄い参考になる。
微妙に板違いな気がするんだが、使用者がたまに居るから聞かせてくれ。
MXR ZW44って踏んでも音が出ないとき無い?もしかしてMXRのエフェクターがそういう仕様?
82ドレミファ名無シド:2007/09/19(水) 22:43:43 ID:8JohM2IS
おまえ、ちったぁ頭使って考えろよ!
83ドレミファ名無シド:2007/09/19(水) 23:08:43 ID:r4AWi0i2
断る
84ドレミファ名無シド:2007/09/20(木) 09:46:49 ID:Ux6ZZJ2i
>>81 臭い目蔵はあっち池

歪み系エフェクター総合スレ28台目
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1183784172/
歪み系エフェクター【初心者】質問スレ8
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1185536766/
【手軽に】エフェクターでハイゲイン 4 【激歪】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1186453903/
【アル中】ザック・ワイルド 2杯目
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1179446033/

それとも生意気で口の利き方知らないゆとりだから相手にされなくてこっち北?
85ドレミファ名無シド:2007/09/20(木) 11:41:31 ID:9XVLMPKu
スレ違いは確実だけど、口のきき方に関しては中の中レベルの最もよく見るタイプじゃないか?
これくらいでそんなに怒ってたら毎日スレ開く度に顔真っ赤にしてなきゃならんぞ
86ドレミファ名無シド:2007/09/20(木) 12:04:19 ID:c5dMd90R
言葉遣いは中の下レベル、思考回路は下の中レベル
87ドレミファ名無シド:2007/09/20(木) 23:25:41 ID:rfJZxKKx
俺のチンコは極上レベル
88ドレミファ名無シド:2007/09/20(木) 23:51:20 ID:zn6jV3Oi
臭ぇチンコだな。ちゃんと洗ってるのか?
89ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 01:42:38 ID:lTKZRUqX
俺のチンコのにおいを知ってる男は、、、
特定しました。
90ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 05:59:44 ID:RJkKgdza
ウホッ。
91ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 16:58:34 ID:B7a3It2R
一気にくそみそ化しました
92ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 23:44:44 ID:SkwHd+Yz
流れ変える為に
ネタ投入

J-POP系とたまにハードロックです

http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-22681.jpg
93ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 23:50:22 ID:YJIcDm+k
これはまたなかなか金がかかってそうなボード。
94ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 23:54:53 ID:h103fHaO
豪華ですね。ウラヤマシス
95ドレミファ名無シド:2007/09/22(土) 00:23:39 ID:X0DEJ8FX
>>92

チューナーはどうしてんの?
96ドレミファ名無シド:2007/09/22(土) 00:40:48 ID:Zr3FB151
羨ましすぎてOCDによだれたらしてやったぜ
97ドレミファ名無シド:2007/09/22(土) 02:12:04 ID:vSRnEDDS
実際はそこそこお金かかってるのに、なぜか見た目がチープ
98ドレミファ名無シド:2007/09/22(土) 06:14:03 ID:ytzUeeoX
真ん中の奴のせいだ
9992:2007/09/22(土) 10:22:49 ID:ECzwaBXh
>>95
チューナーはギターのボディーにくっつける奴最近使ってる。
大体なら無くてもわかるのであまり必要はないです。
ベースさん次第で、微調整。

>>97 >>98
ほんと、チープw
パッチコードがバラバラなのも原因の1つかも。
真ん中のマクソンのはコーラス、フランジャー、フェイザー、ディレイと
プログラムできて手放せないっす。
それとも自作のLOOP BOXの事?
100ドレミファ名無シド:2007/09/22(土) 13:47:47 ID:eA3rMtHr
おっ!幼い頃から音楽やっていた人だ!
101ドレミファ名無シド:2007/09/22(土) 23:51:40 ID:em1oYsF4
このod-9って最近増えてる某所の改造品?
評判悪いみたいだけど…
102ドレミファ名無シド:2007/09/22(土) 23:58:41 ID:uSomWXNR
ギター始めてまだ半年くらいでライブ経験もないです。
エフェクター揃ってエフェクトボードっぽくなってきたんでうp。
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-22714.jpg
103ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 00:18:04 ID:tNM7g7W5
ちょwwwアダプタwwwww

104ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 00:19:32 ID:cZKLn7e0
アダプタが恐ろしいなw
105ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 00:21:41 ID:ZLMMiJOa
なんという豊かな電力・・・

パワーサプライ買ったほうがスマートにまとまるよ?
アダプタ1つですむし・・・
106ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 00:22:08 ID:FqRMmMt0
1-SPOTですっきり解決
107ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 00:26:29 ID:aC7pItgA
>>102
男だな。

HEAVY METALってどこのやつですか?
108ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 00:27:47 ID:7O7+WFaX
>>102
俺は3年もやってるのに、まだ3つという・・・
109ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 00:28:18 ID:o1qv+rP6
俺も1SPOT使ってるし使いやすい
手軽だからおすすめする
ttp://web2.moridaira.com/VS/1SPOT.htm
110ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 00:30:06 ID:fF3SNeaE
半年でこの知識の密度…('A`;)
さぞかしセンスあるんだろうな…羨ましい
111ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 00:33:29 ID:KyrDG2IZ
特別こだわりがあるセレクションてわけでもなさそうだからガジェット好きでしょ。
俺もそうだったし
112ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 00:33:57 ID:8FEDH0Ru
俺が始めたころはまだ厨房だったから、1年で1個のペースだったよ。
113102:2007/09/23(日) 00:35:19 ID:bf9WM2Yo
やっぱりアダプタのあまりのタコ足ぶりが目を引きますよね。
1SPOTを購入予定なんですが、折角ここまでアダプタ
買ったのになんかもったいねーとも思ってたりします。

HEAVY METALはPLAYTECHのです。
安エフェスレでは評判いいみたいですよ。

衝撃特価2980円。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1318^pthm

高いエフェクター使ったことないんでわかんないですが、
個人的には気に入ってます。


知識はほぼこの板で身に着けたんでかなり偏ってる予感。
こだわりもないですよー。
114102:2007/09/23(日) 00:36:05 ID:bf9WM2Yo
あ、リンク貼れないみたいですね。
しかもh抜き忘れた。
115ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 00:48:20 ID:ruOVSej/
116ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 00:54:41 ID:/dNAd3wo
>>115
いや、この場合はアダプター減らすことのほうが賢明だろw
117ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 01:01:06 ID:C5h96WoA
118ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 01:05:59 ID:YR6uoHZg
アンジェロktkr
119ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 03:49:59 ID:Kq9aF2ot
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-22722.jpg

ベースです。ワーミー買ったのでボードに入りきらなくなりましたorz
あとはパッチケーブルにもこだわりたいなぁ…
120ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 10:21:17 ID:w9tBqNRf
俺だったらむりくり突っ込むぜ
121ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 10:52:11 ID:twwqd8St
頑張れば収まる気がするのはオレだけじゃないはず
122ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 10:53:29 ID:k6OwX8BP
なんか入りそうだよね。
踏みにくくなりそうだけどw
123ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 15:00:48 ID:Mb5KH1Yb
アンジェロ先生ー
世界一速い
124ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 15:17:17 ID:QVVxTRpa
いやちょっとムリだろww
でかいの買ってチューナーも収めてやりんしゃい

マルコンとダイコン直結してどうしてるんだ?
125ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 20:23:56 ID:A5tMBIUX
>>92
真ん中のなんですか?
126ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 21:00:40 ID:Qmf8yzPu
マクソンのモジュレーションディレイ
127ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 04:15:47 ID:0emvF+Ge
>>92
なんか歪がたくさん詰まってるな
踏み分けてるのかしら?
128ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 05:46:23 ID:N+KDoE25
携帯からでゴメン
http://imepita.jp/20070924/201290

ボ、ボリュームペダルなんていらないんだからね!!
129ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 06:21:35 ID:zMBf13q9
どう見ても40代中盤のオッサンです、ありがとうございました。

いちおうSho-Budのボリュームペダルがオレの枕元に転がっている。
無論ダンブルmodなどではないが…。

い、いかんツンデレ親父との距離をとれないゼ!
と、とにかく余ってるんだからね!!
130ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 12:56:30 ID:tCVASJms
>>128
ぐえっ!大学入った頃のおれみたいだ!
131ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 18:02:44 ID:V2tQ+Nh4
いわゆるフュージョンプレイヤーですか?
132ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 18:42:16 ID:0emvF+Ge
若干変更になったのでうp
ttp://www.yonosuke.net/u/7c/7c-22781.jpg
133130:2007/09/24(月) 19:08:19 ID:tCVASJms
>>128
あらためて見直したら、335の後ろってヤマハのFですね。
私もF50使ってました。まだ持っていますよ。
134ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 20:35:02 ID:3fZcNpR+
>>132
アンプの詳細をお願いします。
めちゃ高そう・・・
135ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 21:11:15 ID:u0eEQZ3u
でけーよ
デジカメの設定変えてよ
136ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 21:15:52 ID:N+KDoE25
>>129
ウラヤマー。
実は厨3なんだな

>>131
最近は洋ロックの古いのやってまつ

>>130 >>133
父さん?
これ全部父が高校の頃の機材で、アンプはジャストF50なんだが・・・
137ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 21:20:18 ID:VDLgyx5B
138ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 21:36:13 ID:ZUjVcKdQ
不思議なルックスのアンプやね
139130:2007/09/24(月) 22:12:25 ID:Q6notcOQ
>>136
君の父上とは機材の趣味が合うようですね。
オレンジスクィーザーとCO-01は今でも持ってる。
CE-2は大学の後輩に譲ってOD-880は大学の後輩に貸したまま。
あと、おれもサンバーストの335持ってるよ。
140ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 22:53:43 ID:3fZcNpR+
>>128
楽器のある部屋・風情スレにもいたね。
オレンジスクイーザーも持ってたのか・・・渋すぎる。
141ドレミファ名無シド:2007/09/25(火) 00:02:25 ID:KJ11uoXj
>>137
それはプロjr
それではないがな。

俺のはbluse jrのカスタムだが、
ググッってもなかなかヒットしないんだ。
142119:2007/09/26(水) 01:05:13 ID:tfk/ENJP
>120
>121
143119:2007/09/26(水) 01:08:45 ID:/1kWJ/av
>120
>121

がんばったら入りました

アッー!
144119:2007/09/26(水) 01:10:00 ID:tfk/ENJP
ミスって書き込んでしまいました、すみません。

>120
>121

無理やり突っ込んだら、うまいことオンオフの切り替えが出来かったので、苦肉の策でした(+_+)
持ち運びは無理やり突っ込んでますが…(^_^;)

>124
コンプ直結は通常時マルコン掛けっぱなしで、
スラップ時や「ぱっかーん!!」が欲しいときに大根をオンにしてますww
あんま意味ないので、リハの時はマルコンメインで大根はお留守番が多いですがw
145ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 16:15:18 ID:yzWGeoYp
またくそみそ化する気か!
146ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 16:26:40 ID:1fOD9prp
や ら な い か?
147ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 19:14:10 ID:ALo0Laco
慶大の加藤、多田野数人投手を抜く
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1190728799/
148ドレミファ名無シド:2007/09/27(木) 22:52:04 ID:2iIUTZtI
ここで投下
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-22899.jpg

全部直列でつないでるのでバッファかなんか欲しいところ。
RCブースターとか…

OD69を売ってLOVEPEDALのWHITE DRAGON買おうかとも考え中。
149ドレミファ名無シド:2007/09/27(木) 23:07:21 ID:/GNWiVrJ
そ、その黒いのは
150ドレミファ名無シド:2007/09/27(木) 23:23:38 ID:hLpXEoTD
ま、まさか・・・
151ドレミファ名無シド:2007/09/27(木) 23:27:45 ID:6sOVlAWr
152ドレミファ名無シド:2007/09/27(木) 23:27:51 ID:7NtPidzZ
え、ぇっ・・ACアダプター・・・
153ドレミファ名無シド:2007/09/27(木) 23:29:22 ID:JetGinZ5
初めて見た・・・・・
154ドレミファ名無シド:2007/09/27(木) 23:55:12 ID:D43i5ScU
modしてあるじゃん。
155ドレミファ名無シド:2007/09/28(金) 00:11:01 ID:gF00TYNX
WEEDのSD-1?

レポおねがい
156148:2007/09/28(金) 00:27:24 ID:ZPh0BAWV
黒いの…ACアダプターですか?メタゾネ?

あ、メタゾネはWhizzerのdiezel modです
ゲインがかなり下げられてるのでコントロールしやすい。単体の歪みとしてもブースターとしてもウマー

SD-1はWEEDじゃなく、オクで買った個人mod物です
157ドレミファ名無シド:2007/09/28(金) 00:36:49 ID:w6L5XwkK
keeleyマニアみたいだからトワゾネじゃねーか?
158148:2007/09/28(金) 00:56:44 ID:ZPh0BAWV
メタゾネはWhizzerの(ry
keeleyはコンプだけです
159ドレミファ名無シド:2007/09/28(金) 01:17:55 ID:MNYLOCRt
個人特定しました
160ドレミファ名無シド:2007/09/28(金) 01:35:47 ID:PMVtuPDo
通報もしました
161ドレミファ名無シド:2007/09/28(金) 01:42:27 ID:ZPh0BAWV
orz
162ドレミファ名無シド:2007/09/28(金) 02:39:54 ID:UF9T1Brh
22歳VIPPERの製品さん乙です
163ドレミファ名無シド:2007/09/28(金) 12:42:28 ID:o4l9ghuL
うpしたいんだが、ビックマフとTU-12しか無くてスカスカで恥ずかしいからやめとくorz
164ドレミファ名無シド:2007/09/28(金) 15:38:31 ID:gF00TYNX
何も恥ずかしがることはない。
生まれてきたときはみんな裸だったんだから。
だからさあお尻を出してごらん。
165ドレミファ名無シド:2007/09/28(金) 15:56:45 ID:oWHmD7Yo
アッー!
166ドレミファ名無シド:2007/09/28(金) 16:00:21 ID:DAJQtApX
生まれてきたときにはケツ毛なんか生えてなかった・・・もうお尻なんて人前に出せない・・・
167ドレミファ名無シド:2007/09/28(金) 19:46:49 ID:T9fBttXR
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-22928.jpg

当分これで頑張っていきます。
Fender ストラト&Blues.Jr
40代のおじさんです。
168ドレミファ名無シド:2007/09/28(金) 21:21:07 ID:bJ1qix/h
>>167
40歳の財力に嫉妬

ってレスしようとおもったが特に高いのはboxofrockだけだね

MAXONのクオリティはハンドメイドにまけてないよね。

どんなおんがくやってるの?
169ドレミファ名無シド:2007/09/28(金) 21:23:02 ID:dLYzYXfd
>>167
ピンクラトリオ?シールがあるw

俺もコーラスエコーに貼ってるけど。
170ドレミファ名無シド:2007/09/28(金) 21:24:14 ID:dLYzYXfd
ごめん。黄色と赤が反対でした。申し訳ありません。
171ドレミファ名無シド:2007/09/28(金) 21:29:38 ID:T9fBttXR
>>168
'70,'80のハードロックが主です。
パープルやらツェッペリンやら,イーグルスやら。

172ドレミファ名無シド:2007/09/28(金) 21:57:18 ID:8SVd39q0
>>171

40代のBlack Dogを聴いてみたい
173ドレミファ名無シド:2007/09/28(金) 23:51:18 ID:myKA2cls
秋葉原のイケベでストラト使ってブラックドッグ弾いてなかった?
174ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 00:01:28 ID:foxRDuLC
ママーが教えた動きかーただよ

 汗ーをかいてー 気持ーちいーいー
175ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 01:09:08 ID:hs7IElmV
>>167
前スレで皆から誉められてた人?

あの時も当分これで…って言ってたようなw
LITTLE MAMAとTU-15以外ペダル一新したみたいだけど個人的にはこっちの方が好きだ。

デジタルは一個もないのね。
176ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 03:24:09 ID:Swu9CoHL
>>167
驚き

歪みの組み合わせがまったく一緒だ
ツマミの位置もほぼ一緒だし!

今度うpする。
177ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 03:54:45 ID:WMNxsC9g
俺の場合、この設定ではコーラスは掛けすぎだな。
スモクロは薄く掛けけると気持ちいいんだが。
178ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 07:56:12 ID:JS3IQQls
初うpです。
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-22952.jpg
よろしく。あとはコーラスがほしいです。
179ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 08:02:35 ID:Qp0HoRAW
画像が小さくて暗い・・・でも何気に豪華なケースだね。使いやすそうだ。
180ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 10:03:36 ID:b3fuHbQc
>>179
妙なところに突っ込むと思われるかもしれんが、CAJのラインセレクタはどう?w
俺もチューナ分岐に考えてるんだけど、音痩せとか、踏んだ時にノイズ入ったりしない?
181ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 12:11:03 ID:TKj/H5o6
CAJのラインセレクター使ってるけど切り替えノイズはないよ。
音痩せはないとは言い切れないが、この値段なら悪くないと思う。
ファズのゲルマニウムコンデンサーの関係で意図的にバッファを入れたくない
182181:2007/09/29(土) 12:12:57 ID:TKj/H5o6
途中で送ってしまった・・・。

ともかく、バッファをかませたくないときはいいと思うよ
183180:2007/09/29(土) 12:41:42 ID:8oKH1Rr0
アンカミスってたね。スマソ>>178

>>181
ありがとう。
ただ1LOOPだけではちょっと高い気もするけど、買ってみようかな。
クレイントータスのエビの絵の奴にしようか迷う。
184178:2007/09/29(土) 13:30:14 ID:JS3IQQls
>>179
すいません。携帯で撮ったんで・・・

BUDDA WAH

CAJ MLS2→DT-10

MI AUDIO CRUNCH BOX

Timmy

DL4
って感じです。

>>180
CAJのは多機能で使いやすいです。ノイズもないですし
ただチューナー分岐のためだけならキーリーのルーパーが
小さくて良さそう
185ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 19:06:18 ID:bHfLHxHl
>>184
俺それやってる
昔ここでキーリーのルーパーをチューナー分岐に使ったボードを晒したことあるよ
186ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 07:23:22 ID:hRHz/O7K
age
187ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 07:40:26 ID:BFn1sFqy

携帯からスマソ
http://s.pic.to/idf5d

最近並べ直した。ラインセレクターはソバット製
188ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 09:23:14 ID:XYUl36DD
WEEDのBD-2どうよ?
189187:2007/10/03(水) 14:11:50 ID:BFn1sFqy
>>188
特徴的なのはとにかく音が抜ける。オーバードライブにこもっているような感覚がある人にはオススメ。しかもスイッチがついてて、普通のBD-2としても使える。

そのかわり、ペラペラになりやすいからアンプのイコライジングとか他のエフェクターとのバランスがかなり重要になってくる。
190ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 17:41:00 ID:XYUl36DD
>>189
アリガd
しつこくてすまんが、ピッキングニュアンスとかどう?
191ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 21:27:44 ID:k/yPjFJ1
>>187
ビッグマフ、チューブマンの前?
192ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 22:18:23 ID:1/cMJma6
>>187
配列順教えて><
193187:2007/10/04(木) 01:14:24 ID:rq8iilXr
>>190
それは普通のオーバードライブと同じで
「強く弾くほど歪み弱く弾くほど音の輪郭が残る」という特徴は変わらないと思うなぁ。
でもアルペジオを弾いたときの明瞭度が、他のOD系より有る気がする。
若干曖昧でごめん。こんなんでも参考になるといいけど…

>>191
そう。チューブファクターはソロ用に設定してあって、セレクターで分けてある
194187:2007/10/04(木) 01:15:25 ID:rq8iilXr
>>192
見にくかったらスマン
Gt

Cry Baby

WEED BD-2

BIG MUFF

BOSS HF-2(写メ時は接続していない)

sobbat A/B Breaker
↓A      ↓B
TUBE FACTOR  LINE6 DL4
↓       ↓
ARIA ADT-1   ↓
↓       ↓
BOSS DD-5    ↓
↓       ↓
sobbat A/B Breaker

BOSS TR-2

BOSS PS-2

amp(クリーン)
パワーサプライはカスタムオーディオジャパン(一部アダプタ使用)
シールドは自作で、ケーブルがベルデン8412でプラグはスイッチクラフト(一部違う)
半田は銅系の物を使用(詳細は忘れた)
長文スマソ
195187:2007/10/04(木) 01:19:04 ID:rq8iilXr
うわぁぁ…スペースがずれてるorz
B回線はDL4だけってことで読み取ってくだされ
196ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 21:51:55 ID:lwq7h5Ku
もう一回書き直せや

木瓜が
197ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 21:16:19 ID:eGeHjQOz
>>187
ギターは何使ってるんですか?
198ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 00:53:19 ID:xWvCstyf
ttp://www.yonosuke.net/u/7c/7c-23313.jpg

配線が見にくいなぁ・・・
写真には写っているが、SONICSTOMPはもう2軍落ち確定
そして未だ歪みペダルがない・・・
199ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 01:48:06 ID:mBCn+8AP
>>198
2軍落ちの理由は?
200ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 02:24:42 ID:utMYv3cI
>>198
2軍落ちの理由は?
201ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 02:45:29 ID:WNgrDNA3
>>198
ACTIVE SPICEどうよ?
202198:2007/10/07(日) 04:01:45 ID:xWvCstyf
>>199>>200
かけるとドンシャリになっていく傾向が好みではないし、かかりに少し不自然な感じがしたから
ちょっと前にベースの音作りスレでエキサイターについて議論してたからそっちも参考にどうぞ

>>201
「安心する出音」だろうか、とてもナチュラルだ、俺はこれを音作りの基礎にしている
ただ最良セッティングが見つかりにくく、俺もよくわかってない、すまん
そういう意味ではベリはツマミの効果がわかりやすくて良いけどさ
203ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 10:45:13 ID:i3SvrfZ3
アンプの歪みが一番ナチュラルだということに(ry

でもアンプの歪み使うとセンドリターン使わないといけないし・・・
とか思って最近悩んでる。
204ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 11:36:20 ID:Z3vd/YfV
>>198
チューナーが一番最後なのはちょっと珍しいか?
なんというか、「音質整え系」ばっかりだなw
SONICSTOMPはもうちょっとソフトにかけたらいいんじゃない?
205ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 13:31:31 ID:cUSAPu6n
>>204
俺もチューナー最後派。ミュート代わりにもなるし
206198:2007/10/07(日) 13:49:54 ID:xWvCstyf
>>204
実はベリンガーのXLRアウトをアンプへ、フォンをチューナーへという繋ぎ方をしているのだ、なのでミュートは出来ない
単純に「音が良くなる物」と思ったものだけ集めてみた、歪みは飛び道具にと考えている
SONICSTOMP、薄いと変化が少ないかもしれんが今度試してみる
207ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 20:48:33 ID:kjl0yac6
>>198
やってるジャンルがわからん
FAST FRET が必需品ってことは音数が多い系か?
妄想スマン。。
208198:2007/10/08(月) 01:17:18 ID:jYJuHLge
>>207
ジャンルは普通のロック、特に意識せず>>206の2行目の通り集めてたな
FASTFRETは動くフレーズが超快適になるので使っている
ラルクをコピーしていた影響か、動くの好きな俺にとっては必需品だよ
209ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 00:21:39 ID:eaknnZz1
>>12
まとめサイトはまだできませんか?
それともやっぱり面倒臭いのかorz
210ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 01:07:34 ID:GYxJBlGM
>>209
氏ね
211ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 01:10:24 ID:0Q/3zjGN
>>209
しね
212ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 01:35:18 ID:QF7eOKBf
>>209
チネ
213ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 02:04:32 ID:pXY4yKIt
214ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 02:40:00 ID:IS/2ySYp
>>198
なんかいろいろ羨ましいボードだ
SONIC STOMP二軍落ちならくれよ
215ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 04:38:17 ID:iNLy/tSO
このスレSONIC STONP人気だな欲しくなってきた
216ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 07:01:37 ID:eaknnZz1
>>210-212
生きる!
217ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 07:39:42 ID:YQUhfE3P
>>209
過去ログが足りないんじゃね?
作って欲しいなら自分から材料提供しないと
218198:2007/10/09(火) 20:21:08 ID:j1R+eBCe
>>214
落ちは確定した、だが残念ながらただではやらんよ

>>215
ギター弾きならいいけど、俺みたいな音の太さを重視してるベース弾きには向かんから気をつけて
219ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 22:19:46 ID:d4PqZIsa
>>209

12だが過去ログやら画像がないから作れん。
1スレ目から生暖かく見守り、時には投稿などしてみたが
去年PCがあぼーんして(ry
220ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 00:03:49 ID:blwn4DLP
>>219
メールで画像いくつか送ってみた
221ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 00:05:45 ID:uSXsJsE0
>>215
ソニックストンプはオレも持ってるがストラトにはあんま合わない気がするよ。
ドンシャリ傾向が進んでミドルが引っ込むような・・・
マホ系ボディのハムバッカーにはキレが加わってイイカンジ
222ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 00:08:33 ID:IxP5veRe
初うpです。
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-23456.jpg
あまり面白みのないボードですが、、、
223ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 00:24:24 ID:D9Bmfozb
赤い入れモノはゆうちょのアレかいな?
224ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 00:40:57 ID:S69QF0As
ギター上手そう。

http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-23464.jpg
おれもシンプル。おまけにチープ。
225ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 00:57:05 ID:IxP5veRe
>>223
はい、アレです
使いやすくて重宝してます

>>224
いえいえ、カッティングしか能が無い
ヘタレギタリストですよ

セロテープはエフェクターの固定用でしょうか?
226ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 00:58:30 ID:IxP5veRe
すみません
sage忘れました
227ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 01:06:08 ID:2sZ6+rtn
>>224
マジでチープだなw
ダンエレのソレは何だったっけ?
228ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 01:14:38 ID:J9S+ZlQL
ggrks
229ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 01:19:19 ID:cqPIWm30
ダンエレはマーカスも使ってたよね。

パールのODって音が全く予想できないんだけど、どんな音なんでしょうか?
230ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 02:44:42 ID:b3x6LZn9
>>224
DaddyOがちょっと欲しい
231ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 04:46:13 ID:ZivCIPNa
>>222

西川好きか?
232224:2007/10/10(水) 07:49:22 ID:S69QF0As
セロテープは歌詞を壁に貼るためです・・

パールのODはチューブスクリーマー系です。
Toneがパライコで、ブースターとして重宝してます。

ダディーオー、名機ですわ。
浅い歪みは枯れた感じなのに、ゲイン上げるとジューシーになる・・・
しかもコードの分離がめちゃ良い。
233ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 10:38:27 ID:SmN7ez1+
>>222
似たようなボードを前見たことあるが…
234ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 21:20:50 ID:ZBarVcKO
白いSGにorangeのアンプに
なんか萌えた
235ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 22:42:59 ID:+MgcxItD
>>219
8だったか9スレ辺りに落ちてたまとめのzipファイルがあるんだけど需要あります?
枚数だと150枚分あります。(一部ネタ?有)
236ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 22:47:22 ID:qqfPtW3i
>>235
おぉぉGJ!
( ゚∀゚)o彡°うp!うp!よろ!よろ!!
237ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 23:30:58 ID:PdNmsoA8
>>231
distortionUは西川ってイメージだなw
238ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 00:38:35 ID:QKFKPVIk
>>224
ダンエレのスイッチって足では踏みやすい?
なんか見た目的に高さがないし小さくて踏みづらそうなんだが。

あと音痩せはどんな感じですか?
239ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 00:39:50 ID:d6aTyfDm
>白のSG

ngt
240ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 00:59:50 ID:tNKZPAkD
俺もそろそろうpしたいけどカメラない

デジカメかおうかな
241ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 01:11:57 ID:hh8MH9eo
携帯でもいいんだよ。とりあえずは。
242ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 01:16:22 ID:v7JipVfp
最近の携帯、サイズ大きくして撮っても画質きれいでびっくりしたよ。
と言ってしまう俺はオサン?
243ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 02:33:41 ID:hh8MH9eo
目がよくなったんじゃね?
244ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 02:52:16 ID:ArG13POz
携帯でも充分いける
どうせ床に置いてあるのを撮るだけなんだから
光の反射やブレにさえ気をつければ大丈夫
245ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 09:18:31 ID:pf8m++3z
>238
ダンエレのちっちゃいシリーズは踏みにくいけど、これは広いスペースの真ん中にスイッチがあるから非常に踏みやすいですよ。(メイン歪みなので踏むことはほとんどありませんが…)
音痩せは…常時ONなのでわかりません…。ONでも細いとかバンドに埋もれるとか感じることはありません。
246ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 10:13:04 ID:GUjGsRcY
一通り完成したのでうp
だけどTS-9を808に交換しようか検討中
フルドライブとかブードゥーヴァイブとかいれたいけどこれ以上デカイのが入らない…

http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-23521.jpg
247ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 10:33:55 ID:lGUFbrY7
チューナーを右上にいれたい
248ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 10:42:00 ID:GUjGsRcY
>247
入るんスけどねw
ギターからのケーブルのジャックががストレートなんでそれさすとうまく入らなくなって、チューナーオンにするときに壊れそうになるから外に出してます。
249235:2007/10/11(木) 11:33:05 ID:NancvXgV
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org6232.zip.html

>>236>>219
これでよろしかったらどうぞ。
PASSは「orz」です。
250ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 11:52:33 ID:plWXz+EM
kita-
251ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 12:15:08 ID:af92ea5h
>>248
微妙な差なら、裏にプラ板などで台をつけちゃうといいよ
252ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 14:36:02 ID:GUjGsRcY
>>251
なるほど。今度よさげなのないか探してみます。
それともL字に変えようかな・・・?でも上だと台作らないと結構踏みにくい・・・。
253ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 16:03:51 ID:L0EuzWQB
>>249
dd
254222:2007/10/11(木) 16:58:49 ID:u90SsVhL
>>231
よく白SGを使っているのを見るので妙に親近感が、、、
彼のノイジーな音が好きです

>>233
こういう所にうpするのは初めてなので
たぶん別人だと…

>>234
可愛いですよ、Orange

>>237
やっぱそういうイメージありますよね

>>246
ブードゥーヴァイブって音は良いんですけど
どうにも図体がデカイのがネックですよね…
255ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 17:39:22 ID:GUjGsRcY
>>254
そうっすよね。だから代わりにマーシャルのリジェネレーター買いましたw
いろいろついてて面白いっすw
ただ音がブーストされるのがちょっと・・・w
256ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 18:18:16 ID:A/vydfyk
収納力の高いケース探してるんだけどお勧めのない?
アルモアとか高級なやつでなくて、一万円前後だとありがたいんだけど
257ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 22:05:29 ID:TSEoqp5A
>>249
スプーのステッカーが貼ってあるペダルにふいたww
258ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 23:03:16 ID:0xNzM9dD
>>222
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-21992.jpg
前スレcp40fYwbのものですが、
ワウ(中身は違いますが)といい、郵便局の入れものといい、MXRといい、Voodoovibeといい
そして、オレンジといい、かぶりすぎですが、なんかうれしいです。
259ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 23:07:42 ID:+i1+wq68
>>258
デカイボードだなあ。どこの?
260ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 23:10:18 ID:0xNzM9dD
261ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 23:13:38 ID:+i1+wq68
奥行きがあまりないかと思ってパスしてたけどワウ入れてゆうちょ分のスペースがあるならいいか。
手狭になってきたんで、今度はそれ買ってみますわ。サンクス。
262ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 00:26:40 ID:3PSt6fbK
>>258
なんか赤いのに見覚えあると思ったらそういやあんたも置いてたのかwwwww
263222:2007/10/12(金) 18:30:05 ID:Ct36aZul
>>255
マーシャルってデジタル物も色々出してるんですね。
マーシャル=歪みモノ
みたいなイメージがあったので少し意外、、、

確かに音量が上がるのはちょっと困りますね。
でも小さくて多機能は魅力的だなぁ

>>258
ゆうちょケースまで、、、
確かにかぶりまくりですねw
なんか他人とは思えないです。
どれもいいエフェクター、アンプですよね。


264ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 19:12:10 ID:BlCBsOE/
初うpです
友人からピンクラやるとの連絡が来たので
とりあえず組んでみますた
スイッチャーがショボイのがダメですね

ちなみに普段エフェクトはココには入っていない
メナトーンの『fish factory』1個のみです。

http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-23547.jpg
265ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 19:17:49 ID:l7+UxNUC
久々に見応えあるボードだな〜レイアウトも綺麗
266ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 19:21:00 ID:gkgXUB17
>>264
うほっ
267ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 19:26:51 ID:NchFqZkC
>>264
うらやましくなるボードだ〜
ノアズアークはやっぱり目に見えて(耳に聞こえて?)ダメかい?
268ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 19:46:00 ID:k05kS+DC
OC-2もちゃっかり初期型だし
269ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 20:16:41 ID:R2Wo42gS
>>264
成金趣味ボードきた!
270264:2007/10/12(金) 20:50:59 ID:BlCBsOE/
>>267
値段の割りに使えるとはおもいますよ
けれど、普段トゥルーバイパスのエフェクト一個かアンプ直の私には
バッファ音が少しギラついて聞こえます。
バッファOFFは僕的には使えないかな。
CAEとかProvidenceは試したこと無いのでどの程度違うのか解りませんが
プリセットできるから↑の方が実践向きかなと思います
とはいっても値段が違いすぎるので・・・まあこれで良いかな?(爆)
271264:2007/10/12(金) 20:52:35 ID:BlCBsOE/
>>269
手っ取り早くチャー似の音出せるので組んでは見たものの・・・
おもいっきり成金趣味ですよね(^^;

他人のこういうボード見ると
『ギターの腕はどうなんだ?』と問い質したくなります(笑)
でも私には聞かないで下さいm(__)m ヘタレなので・・・

でもCE-1、OC-2、トーマスのワウとかは
学生時代に中古で買ったので当時はただの中古でしたからね
ヴィンテージブームの今の値段ではとても買いません!(キッパリ)
ランドグラフは近所のリサイクル屋で超特価でゲトしたので
TSの代わりに入れてみました(汗)
272ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 21:06:20 ID:T/mMvMEm
>>264そのSKBのボードは使い心地はどんなもんですか?
ループを別組みなのもボードの付属機能が使えねーって印象ですか?
あと117V仕様でも電源供給は過不足なくイイ感じ?

マジで購入検討中なのでよろしくおねがいします。
273ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 21:19:27 ID:eRZ7V50C
>>246サン
今さらですが…
LS-2ってどうですか?音痩せとか音質の変化とか。
後、接続順とパッチが何かも知りたいっす。
274264:2007/10/12(金) 21:39:52 ID:BlCBsOE/
>>272
足元に置いた状態での使い心地は安定していてとても良いです。
ただ、かなりデカくて重いです。車じゃなければ持ち運びたくありません。

ループの件は単純にシリーズにするとOFFでもCE-1の音痩せが激しいから
別組にしているのでサプライのループでも問題ないと思いますけれど・・・
普段エフェクト多用しないので正直あまり解りませんm(__)m

電圧に関しては特に問題は感じませんね。
120V出力も入力が100なのでSUはしてないでしょたぶん。
ホントは電池が一番ですけどね(^^;
ちなみに このボード、ディスコンに為っちゃったんですよね
275ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 21:53:38 ID:T/mMvMEm
>>264さん、ありがとうございます!
SKBサイトの後継機種らしきPS-55ってのを音屋に問い合わせてみます♪
276264:2007/10/12(金) 21:53:46 ID:BlCBsOE/
>>272
LS-2使ってないので???(^^;
OC-2の事かな?

接続順は
Thomas:CryBaby ⇒Landgraff:DOD ⇒ Klon:Centaur ⇒BOSS:OC-2 ⇒ BOSS:CE-1
をTBSW-1で各一個ずつをループにするという、物凄いシンプルな使い方です。
ループはEFXオフ時の単なる音痩せ対策ですから複雑な事は何一つしてません・・・(汗)
あとTU-12はTBSW-1から直です。
277ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 22:11:01 ID:R2Wo42gS
>>264
ランドグラフいくらでした?ハードオフ?
278ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 22:12:10 ID:gkgXUB17
ハードオフのランドグラフ・・・・・
279273:2007/10/12(金) 22:38:23 ID:eRZ7V50C
>>276サン
もしかしたら、レス、私への間違いかな?
そして、私は>>264サンじゃなくて>>246サンに聞いたんです。。
LS-2って書いてあったから、そうかと思ったんですが、
勘違いでしたらすいません。
280ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 22:42:27 ID:kkT64daS
>>264
パッチシールドきれいになってるね。ラーメンみたい。
281246:2007/10/13(土) 09:50:33 ID:P7CgZppM
>>279
フェンダージャパン ストラト改           Aループ
↓                        ↓
アイバニ チューナー LU-20            マーシャル モジュレーション リジェネレイター ←Roland エクスプレッションペダル EV-5
↓                        ↓
Tech21 ワウ KILLER WAIL          BOSS DS DS-1

アイバニ OD TU-9               Bループ
↓                        ↓
BOSS ラインセレクタ- LS-2           エレハモ ファズ LITTLE BIG MUFF π
↓                        ↓
アンプ                      ダンエレクトロ テープエコーシュミレータ Reel Echo



って感じですね。パッチケーブルはベルデンの9394、シールドは9395です。画像ではDS-1→リジェネレイターってなってますが、逆にしたら音量うpが少しはましになったんで変えましたw
Aループはバッキング用、Bループはソロ用です。TS-9は音質補正に使って常時ONです。Reel Echoも常時ONです。リジェネレーターはユニヴァイブモードです。

LS-2はほかにラインセレクタ-使ったことないんで比較はできないですけど使ってる感じとしてはイイ感じですよ。
それぞれ音量レベル調整できるし、A⇔バイパスとかいろいろできるし・・・。何よりBOSSは踏みやすい!!ただパッチケーブルを刺すとうまくまとまらないのがアレですかね・・・^^;

長々失礼しました。。。

>>264
なんといううらやましいエフェクター達・・・よだれが…w
282273:2007/10/13(土) 13:39:22 ID:xlzm2L9j
>>281サン
ありがとうございます。
パッチは自作ですかね?スイッチクラフトかな?
LS-2、確かにパッチの取り回しが大変そうですね…。
283246:2007/10/13(土) 23:06:50 ID:Vv7Gp2/O
>>282
既製品ですよw
自作ならもう少しすっきりすると思うんですがね…。でも既製品でもプラグはスイッチクラフトですよ。
284273:2007/10/13(土) 23:15:02 ID:xlzm2L9j
>>283
なるほど。色々ありがとうございました。
285ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 23:15:32 ID:o52TC/3u
>>264
この赤いパッチケーブルってどこのですか?
自作ですか??
286ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 23:39:21 ID:qzv5D5mB
>>285
ジョージ
287ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 23:47:25 ID:o52TC/3u
>>286
おーありがとうございます。
プラグとメーター売りのケーブル買えば
はんだなしでいいんですね。
288ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 03:35:25 ID:+TOxcSYd
|=゚ω゚)つ 一ヶ月とちょっとぶりにこっそりうp
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-23657.jpg

289ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 11:02:37 ID:podV1Sv6
ジョージのプラグ高い・・・
290ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 12:00:38 ID:5w7PqzJB
>>289
モンスターほど高くもない。
むしろ、ジョージは安くて良いプラグの代名詞だよ。
291ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 12:40:48 ID:E6hzZRyL
値上がりしてからはちょっと高く感じるな。
長さに関わらず、一本作るのに600円近く値上がりは厳しい。

>>290
・・・?
292ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 13:35:54 ID:OQemrLvD
ギタリストでボリュームペダル繋いでる奴って何なの?
293ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 13:43:02 ID:BPVOl5BG
>>289
そりゃ芸能人が作ったケーブルだもの
294ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 14:46:58 ID:uHi9LmjS
>>292
お前一体何なの?
295ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 14:51:10 ID:03N9Mv6z
>>292
メーカーに言ったら鼻で笑われるな
296ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 15:00:44 ID:Ex3yo9Ks
>>292
足でボリューム調整したいに決まってんだろ!
297ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 15:02:05 ID:A+VWd6v5
ワウと間違えて買ったに決まってんだろ!
298ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 15:32:35 ID:OQemrLvD
いや、釣りじゃないんだが…
ギター本体のボリュームを巧く使えないからペダル使ってるってこと?     演奏中のボリュームの操作、セレクターの操作ぐらい練習したほうが良いと思うが
ペダルも減るし、なによりギターを操る楽しさを実感できる
まあ、ひとそれぞれだけどね
299ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 15:39:31 ID:0mHbusmN
(゚д゚)
300ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 15:44:41 ID:02n6kMMG
>>298
>ギター本体のボリュームを巧く使えないからペダル使ってるってこと?
この辺に人を見下してる感が匂ってくるなw
改行が上手く出来てないところを見ると携帯厨か?
まぁそれはさておき、お前の考えだと「ボリュームペダル使う=下手くそ」って事か?
ボリュームペダルの一般的と思う使い方は、
・チューニング時のミュート
・楽器取り替える際のミュート
・バイオリン奏法
かな。他にも色々あるだろうが。
後は歪みの後に繋いで、歪みの量を変化させずに音量を変えるとか。
どうしても両手が離せない状況でボリュームを変えたい事もあるだろう。
自分の考えが全てだと思わずにもっと頭を柔らかくして考えた方がいいぞ。

そして、長文、マジレススマソorz
301ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 15:45:25 ID:OnBtTAq9
勘違いって恐ろしい
302ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 15:53:28 ID:CCgQ16tV
>>298
釣りじゃないとするとだな
無知というか・・・







バカなのか?
303ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 16:14:38 ID:75Wve5TM

>ギター本体のボリュームを巧く使えないからペダル使ってるってこと?

無知って怖いっすね・・・。
304ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 16:33:13 ID:XUO3krmn
あぁ、怖いよ
305ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 16:37:17 ID:0mHbusmN
どう考えても釣り・・・じゃないのか。しったかはよくないな。
306ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 16:53:42 ID:XUO3krmn
ギター本体のボリュームといってる時点で
ハイインピとローインピのボリュームペダルの違いも知らないんだろうな
307ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 17:19:00 ID:klZVfkux
無駄にエフェクター何個も何個も繋げてる奴見るとアホだなと思う。
頼りすぎ。
308ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 17:21:10 ID:75Wve5TM
>>307
オマーロドリゲスとかジョン・フルシアンテのことですか?
309ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 17:21:18 ID:jPNpGgEY
妙に伸びてると思ったらこれかww
スレ違いだもうやめれw
310ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 17:39:45 ID:0mHbusmN
オマーもジョンも大好きです><
311ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 19:13:43 ID:p4Q15pS9
ジョンフルシアンテは「そんないらないだろ」って思ってしまう
312ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 19:17:09 ID:75Wve5TM
>>311
へージョン・フルシアンテにそんなこと思えるなんて
アナタはきっとすごい人なんだろーなー。
313ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 19:21:17 ID:SmGWGvli

まあ、ひとそれぞれだけどね
314ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 19:24:50 ID:gL+G88/m
>>290
ストレートはともかく、L字は糞だよ。ほかのメーカーのを使ったほうが断然良い。
315ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 20:05:34 ID:p4Q15pS9
>>312
いや俺もファンなんだけどね。
でも過大評価されてるギタリストだとも思うけど。
316ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 20:38:25 ID:02n6kMMG
>>312
よくこういう会話をにちゃんで見るが、オレも敢えて言うと
ジョンフルシアンテよりすごくなきゃ文句言っちゃいけないのか?

音楽なんて人の好みだから>>311のギターの音が、
ジョンより良いってオレが思う可能性もあるがw

ちなみにオレもジョンは好きだが、
あんなにエフェクター直列で繋がなくても…と思う事はあるw
317ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 20:42:45 ID:AkcBDnS5
>>316みたいな会話って2chでよく見るよねw
318ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 20:44:25 ID:UOQBpSDX
>>317
それを言うなら>>312だろ
319ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 20:46:38 ID:AkcBDnS5
いや、>>316だ。
320ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 20:47:51 ID:75Wve5TM

>自分の考えが全てだと思わずにもっと頭を柔らかくして考えた方がいいぞ。

>あんなにエフェクター直列で繋がなくても…と思う事はあるw


・・・w
321ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 20:53:24 ID:02n6kMMG
>>316だが、どちらにしろスレ違いなのは確かだ。
すまんかった。。
大人しく神の降臨を待ちます…
322ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 20:53:50 ID:GOc6ScbA
理由は分からないけど、
エフェクター=邪道/誤魔化し
みたいに認識してる人って多いよね
どうして演奏手段だと思えないのか不思議だけど
でもチョッケルスレは大好きです
323ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 21:03:30 ID:+TOxcSYd
エフェクターは表現の道具の一つでしょ。
自分が望んだ形の音が出ているのであれば、
チョッケルだろが要塞築いていようが何でもいいと思うけど。

エルスのL字は動いたり、抜き差しの多い人とか使わない方がいいかもね。
私はあんまはげしく動かないし、パッチも固定するから断線とかしたことないけど。

気になる人はRAPから出ているL字使うといいよ。まっすぐ挿せるから。
ttp://www.kinkomusic.com/list_open.php?category=electric&type=accesories&target=no5
324ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 21:06:08 ID:p4Q15pS9
>>320
そこの指摘はなんかおかしいぞ。
325ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 23:15:39 ID:gPXt7shm
ゆうちょのケースとやらが欲しい。関東の人しかもらえないのかな・・・。
そういや民営化してから行ってないや。行ったらもらえるかも?
326258:2007/10/15(月) 00:50:14 ID:FgqMBfSr
>>325
ちなみに私は関西ですよっと。
家族がどっかでもらってきたから、ちょうどいいやと思って使っております。
327ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 02:22:23 ID:Caig2g0l
流れをぶった切ってすまんが
前にこのスレかどこかのスレで
カラフルな色でV字型とかいろんな形の
エフェクターケース出してるとこ見たんだが
知ってる人いない?
328ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 02:32:35 ID:tN01F3tB
>>323
コレ、いいね。
329ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 14:06:51 ID:19IGNyUC
>>323
これってハンダ必要?
330ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 14:55:37 ID:3YbT+tKU
ハンダ不要だね
ttp://www.rapcorp.jp/parts.htm
331ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 14:58:37 ID:3YbT+tKU
ありゃ
よく見たら形違うな・・・
332ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 15:06:56 ID:Fwxa6DnX
>>323のやつはハンダ不要のネジ止めですよ。
リンク先のはセットだけどプラグだけも売っているので探せば買えると思います。
>>330はベルデン用ですな。
333ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 19:51:02 ID:tGxzkULU
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-23736.jpg
ラインセレクター買って組み替えしたので、記念うp。
DISTORTION”M”とDIME DISTとエクスパンドラ切り替えてます。
334ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 20:06:46 ID:fnyiZWmE
>>333TS-5は音作り用でかけっぱ?そんでクランチから踏んで
昇天する感じ?DODからして30代のような…。
335ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 20:19:58 ID:mEpgykEC
>>1
エフェクトケースってなんだよ
エフェクターケースだろ
普通は
336ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 20:38:21 ID:WsU8+fJd
>>335
普通もクソも言い方なんか人それぞれだろ
お前の常識を押し付けるんじゃねえよ鬱陶しい
337ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 20:44:40 ID:ZljFNiLT
>>333
真ん中にゴキブリがいますね^^;
338ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 20:45:04 ID:qA8HI1vB
3スレに1回くらいは>>335みたいなの出てくる気がする
339ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 20:55:49 ID:mEpgykEC
>>338
俺は4スレに一回ぐらいしか言ってないぜ
340333:2007/10/15(月) 20:57:22 ID:tGxzkULU
>>334
TS5は、単体でも音作り用にも昇天するためのスイッチにも使います。
30代なぜわかった?ボードからも加齢臭漂ってるんだな…orz

>>337
夜中にボードの中でカサカサいってます。
341ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 21:15:32 ID:NxSatfBl
ボードから年齢予想するのって面白いな。
342ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 21:27:19 ID:2yNaH0Mq
>>333
すっきりまとまってていいっすね。
接続順なんか知りたいです!

>>335
オレはエフェクターボードとかエフェクトボードって言ってたので最初は違和感あったけど、
このスレずっと見てたらエフェクトケースって言い方に違和感なくなったなw
343333:2007/10/15(月) 22:28:53 ID:tGxzkULU
>>342
DOD270(A/B BOX)⇔TU-8
   ↓
CS100(コンプ)
   ↓
TS5(ブースター/クランチ)
   ↓
LS-2(ループセレクター)⇔DIME DISTORTION
⇔Expandora
   ↓
DISTORTION"B"
   ↓
DC-3(コーラス)
   ↓
DD-100(ディレイ)
   ↓
   JC
の順で繋いでます。FW-3(ワウ)は、使うときだけDOD270の前に繋いでます。
DIMEとExpandoraのミックスとか出来て面白いです。
344ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 23:06:09 ID:2yNaH0Mq
>>343
なるほど、ありがとうございます!
一番右のペダルはワウだったのですね…
ボリュームペダルかと思ってました^^;

ラインセレクターを購入との事ですが、LS-2の事ですよね?
使い心地というか、繋いで音はどんな感じですか??
LS-2を選んだ決め手ってなんですか?
自分も今、ラインセレクターで悩んでるもので。
345ドレミファ名無シド:2007/10/16(火) 03:09:57 ID:4Hj316wv
大型ボリュームペダル
そこからチューナー
DODの旧A/BBOX
ツマミのとれたSDー1
マクソンのゼロワンシリーズ
ここらへんが列ぶと90年代活躍してたオサーンたちな気がする
346ドレミファ名無シド:2007/10/16(火) 08:19:50 ID:9+4LT9im
これよさげだね
ttp://www.providence.jp/news/pec04_news.html

機能的にはPEC-1 
ttp://www.pacifix-ltd.com/product/providence/pec1.html
から1ループ取れただけな感じでチューナーアウトあるしほぼ同等。
プログラマブルだし。

多分中古のPEC-1の方が安いだろうし
あと1.5〜2万だせばPEC-2買えそうだからちょっとアレだけど
この機能でこのサイズは魅力。
4つまでならペダル1コに1ループという贅沢な使い方も出来て
センターマイナスの9Vならこれだけで間に合うし。
欲しいなぁ。。

347333:2007/10/16(火) 08:35:15 ID:aJ7w2M3O
>>344
紛らわしかったですね…買ったのはLS-2です。

LS-2を選んだ一番の理由は価格なんです…中古でまあまあの値段だったので。
頑張ってプログラマブル・スイッチでも買おうかと思ってたんですが
使うのは歪みの切り替えくらいだったので、LS-2で十分でした。

使用感は文句なし。MIX機能やA・Bレベル調整が出来るのもいいですね。
音はですね、私的には音痩せは気になりません。全部直列に繋ぐよりは、かなりましなはずです。
>>344氏が良いセレクターと出会えることを願ってます。

>>345
うは!
ツマミのとれたSDー1もってるわww完全にヲサーンだわ…
348ドレミファ名無シド:2007/10/16(火) 11:52:42 ID:nT+PSEMi
>>333えっ、そんでもSD-1よりTS-5のがイイ感じなの?
349333:2007/10/16(火) 12:20:30 ID:o71KlYid
>>348
歪み単体ならSD-1の方が好みですが、ブースター使用なら
TS5の方が癖もなく使いやすいです。
350ドレミファ名無シド:2007/10/16(火) 13:01:46 ID:ZYr7iEGh
学生の俺はノアズのループで
十分です・・・
351ドレミファ名無シド:2007/10/16(火) 13:27:12 ID:9SVJWJIz
>>346
DC付いててこのサイズでプログラム4つ出来るんだ、
MIDI使わないならRS442より良いな。ボードだけの人向けっていうか
これ待つわ。
ノアズはやっぱでかいよねプログラム式のは
352ドレミファ名無シド:2007/10/16(火) 14:03:37 ID:W6F6vu/N
>>346
いいね!実売いくらぐらいだろう?音家さん期待してます
353ドレミファ名無シド:2007/10/16(火) 16:42:46 ID:MQlaPdwR
>>346
俺も少し前にそれ見て買おうと思った
コンパクトで面積食われにくそうだから助かる

このサイズならあまり高値にならないと思うが
5万位で店頭に並ぶと有り難いな
354ドレミファ名無シド:2007/10/16(火) 16:47:57 ID:MQlaPdwR
おお、詳細も発表されてるね
メーカー希望が約55000円と丁度いい塩梅だ
355ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 00:49:57 ID:wAMZ4Dfn
ttp://www.yonosuke.net/u/7c/7c-23786.jpg

初うp
普段デラリバなんで歪一つだけなんだけど
ジャズコ用にとボードに入れてみた
パッチケーブルに統一性がないです。
356ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 00:54:44 ID:M7G82VqR
>>355
今日貰ったばかりの天一キーホルダーが見えたので、質問してみる。

俺もBOX OF ROCKとBD-2持ってるんだけど、併用はどのような使い分け?
BOX OF ROCKにブースター付いてるから、BD-2の使い道が思い浮かばない。
# なので、俺のBD-2は自宅待機状態。
歪みのキャラで使い分けるって感じですか?
357ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 01:01:10 ID:H8T4uc2B
>>355真ん中の黒いペダルは何ですか?
358ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 01:06:44 ID:mcabBbQr
>>357
多分Landgraff DODのコピー
359ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 01:07:22 ID:Q/OWK/cR
borイイナ...................
360ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 01:22:37 ID:5YQKprKn
なんか急にBOX OF ROCKブームきてない?なぜ?
361355:2007/10/17(水) 01:28:52 ID:wAMZ4Dfn
>>356
天一中毒者です。
BOX OF ROCK のブースターは歪の量が上がると言うより
音量が上がる感じに思えます。
BOX OF ROCK のGAINをあまり上げると低音がつぶれるので
BD-2を足して使用してます。

>>358
すげ、よくわかったね。
362ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 05:23:42 ID:vrvFF31E
>>355
ジミヘンワウのインプレよろしく
363ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 05:25:28 ID:vrvFF31E
おっと、聞きたいのはオフの時のノイズ有無と可変幅についてです。
364ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 16:26:17 ID:IQ8iLLC7
マルチ使いの初心者ですが最近このスレ見てて単品エフェクター欲しい病に感染しました。
単品使いのみなさんは、この音はこのペダルでしかでないからコレ!
みたいな明確な使い方なのですか?

マルチと単品の明確な性能の差を自分で認識できていないので
最初は単品エフェクターカッコイイから欲しいみたいな感じでも
良いものかと不安でなりません。

一応こんな音が好みなので買うならコレかコレ
みたいな感じまでは決まっているのですが…

単品デビューのきっかけが上手くつかめません。
365ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 16:40:49 ID:AaxV4qMH
>>364
歪系はまるで違う気がする。当然人の好みによるだろうけど。
あとアナログとデジタルでも音色違うってのもでかい理由
366ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 16:42:04 ID:zadVy7P3
>>364
答えにくいからもうちっと簡潔に書いてくれ

>単品使いのみなさんは、この音はこのペダルでしかでないからコレ!
>みたいな明確な使い方なのですか?

俺がコンパクトにした理由は
・マルチほど機能いらない(ベースワウとか空間系イラネ)
・ほとんどはコンパクトのほうが単品の質が良い(プリとか歪とか)
・ケース開けたらたくさん並んでるという喜び

だから音にこだわって選んでるってわけでもない

別にどんなエフェクター使うとかは自分の好きでいいんじゃね?
単品を試奏して気に入ったなら買えばいいさ
367ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 16:49:01 ID:26ggX+bJ
>最初は単品エフェクターカッコイイから欲しいみたいな感じでも
良いものかと不安でなりません。

ええんでないの?

>一応こんな音が好みなので買うならコレかコレ
みたいな感じまでは決まっているのですが…

じゃまずそれ買えよ。
今ある不安とかギモンはそれでほぼ解決。
もっとどうだとかこうだとかはそのあとで出てくるもんだよ
368ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 17:47:46 ID:qn1PNFel
>>364
昔は今ほど良いマルチがなかった&高価だった。
369ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 21:58:00 ID:CDxAa1AV
オレも>>368の意見と一緒かな。
ちょうどME-8とかZOOMのやつとかが周りで流行りだした頃だったんだけど、
やっぱりフロアマルチ=音が悪い(クオリティが低い)ってイメージがあって
買おうとは思わなかったな。
後、どこかでフロアマルチは初心者向けってバカにしてた大馬鹿のオレw
手軽で便利そうだなとは思ってたけど。
ラックマルチならプロっぽいしクオリティ高いと思って、
一時期使ってた事あるけど、やっぱり一つ一つのエフェクターにこだわりだして
コンパクトに戻ってきたって感じかな。
370ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 22:14:23 ID:RSSiVskv
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-23808.jpg

金ないからほとんどオクで揃えました。しょぼいけど許してw

そして人生で初うpです。
371ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 22:16:41 ID:lnYntZbZ
良い感じでスタンダードが揃っている。
パッチケーブルが目立ってるな。
372ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 22:20:41 ID:AaxV4qMH
なかなか万能というか、使いやすいボードだね。
オクで揃えたって合計でどのくらい掛かった?
373ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 22:44:10 ID:/Ai/Pi9d
パッチをなんとかすれば全部納まりそう
374ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 22:46:36 ID:ChfDbHao
平熱って感じがするね
375ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 23:02:17 ID:K4wnGZGV
>>346
うぉぉお!欲しい!
楽器フェアにあったら見てみよう。

そういえばこのスレってコンパクト沢山並べてる人たくさんいるけど
みんなコンパクト2個同時踏みなんてのは当たり前?
ループ組んでも組み合わせによっては限界があるし。
376ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 23:09:49 ID:y9tGz6qY
おまえら、もちろんペダル踏む練習もしてるよな?
377370:2007/10/17(水) 23:26:05 ID:RSSiVskv
>>371
面白みはないけど実用性はそこそこだと思います。DS830おすすめです・・・でもOCDも気になります。
プロビのパッチ目立ちすぎですね・・・なんかカラフルなボードになってしまいましたw

>>372
ありがとうございます。個人的にはARIONのデュレイをDL4に、phase90も導入したいですが金がn(ry

アーニーvol(音屋)       10000
ARION ステレオデュレイ   2000
MAXON DS830         7000
KORG DT10           5000
guyaton powersuppy      3000
MXR dynacomp         5000
BOSS BD-2           5000
VOX 847?(音屋)        9000

46000円あたり・・・実は結構かかってますね。

>>373
このままじゃおさまりがつかないんだよな。

>>374
いつか火傷させてあげたいです。
378ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 23:42:00 ID:REQvmsIB
すかすかだけどうp。
KORG DT-10&ALBIT BP-1のみ。
ダイコンやビッグマフは金欠ゆえに手放しちまった…

http://imepita.jp/20071017/850840
379ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 00:03:26 ID:AaxV4qMH
>>377
安いじゃん。よくその金額で揃えたね。

ちなみにオレ前スレあたりでBOSSオンリーボードうpった者だけど全部新品買いだから
VolペダルFV-500L 10000
BD-2、OD-3、DS-2 8000×3
BF-3          12000
DD-3          15000

数は大した事ないのにキミよりも15k程かかってるんだよね・・・orz
オレもオク始めてみようかな・・・
380ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 00:24:28 ID:THeo1rjW
>>379
オクはあくまで中古
新品の方が長持ちするし
試奏できない奴を安く手に入れたい、程度で使う方が利口かな。
381364:2007/10/18(木) 00:38:02 ID:tfyBtejA
>>365-369
いろいろな意見ありがとうございました。

なんか皆さんの書き込み読ませて頂き、
背中を押された感じが致しました。
今はなんか悩むより買ってしまえ!みたいな感じです。

これから少しずつ揃えていこうと思いますので
見せられるような物になったら、その時は宜しくお願い致します。
382ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 00:57:37 ID:scF4vK6C
質問なのですが、エフェクターって全部で何個までなら許せます?
今はチューナー・ラインセレクター・ワウ・フェイザー・オーバードライブ・コーラスの6個なんですが、
ファズとブースターにディレイ買ったら9個になってしまいます。
ただ単にボードをかっこよく埋めたいだけなのか、本当に必要なのか、
技術でまかなえるのでは?と疑問に思ってしまっています。
皆さんはこういった経験ありましたか?
あえてここで質問させてください。すみません。
383ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 01:03:02 ID:1+rxl5Tp
>>382
何個まで許せるというか、何個必要か?じゃないかな。
9個必要なら9個使うけど、その時に音を聞いたり使い勝手を考えて
ループ組んだり、スイッチングシステム導入を考えるかな。
まぁ9個買っても9個全部ボードに入れなくてもいい訳だから、
とりあえずエフェクターを9個揃えるのはいいかもね。
それだけ選択肢が広がるんだし。
384355:2007/10/18(木) 01:06:24 ID:CwMe3sWY
>>362
>>363
スマン。これ JEN CryBaby/SUPER 
でも中身はgarrettaudioのキット入れてます
385382:2007/10/18(木) 01:12:23 ID:scF4vK6C
>>383
レスありがとうございます。
一応増やそうと思っている3つは、
代用が他のエフェクターで効かないため必要性は少なからずとも感じています。
選択肢は確かに広がると思います。
エフェクターを効果でなく誤魔化しとして認識してしまいそうで怖いです。
386ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 01:12:50 ID:+QQcltP+
>>382
かっこつけたいならかっこつけて何個でも並べればいい。
人に聞く事じゃない。2万光年ROMれ
387370:2007/10/18(木) 01:22:42 ID:vn63HKIC
>>379
>>380

確かに中古品だしリスクは低くないですね。
ただまた自分は痛い目にあってないので買い続けるでしょうw
友人がTUBEMAN落としたけど真空管がへたっていたって泣いてましたし特にデリケートなものは怖いですね。

>>382
横レスですが。
エフェクティブなプレーってすごくかっこいいと思います。
ジミヘンもエフェクターの使い方に定評ありますし。

最近では凛として時雨って3PバンドのギタボのTKさんのエフェクティブかつ正確なプレーにあこがれてます。
とても3pとは思えない音です。まぁ暇あったらようつべでご覧になってみてくだしあ。
388382:2007/10/18(木) 01:25:36 ID:scF4vK6C
>>386
厳しいレスありがとうございます。
確かに人に聞くような事じゃなかったです。反省します。
自分のやりたいようにやります。

>>387
レスありがとうございます。
自分の思うようにこれからも頑張ります。
教えてくださったたバンド早速チェックします。
389ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 01:27:56 ID:NQ39sEus
>>375
2個同時踏みはできないこともないけどライブじゃ失敗が恐くて
やらないかな。

だから、本当はここでディレイも掛けたいななんて時も妥協して掛けなかったり。

これが普通かは知らん。

390ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 01:27:57 ID:JSbiHAjB
>自分のやりたいようにやります。

いいねー。それこそアーティストだ。
391ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 01:33:17 ID:+QQcltP+
>>389
そういうときこそルーパーを活用するべきだと思うぞ
392ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 01:43:46 ID:NQ39sEus
>>391
4ループ組んでも間に合わないくらい色々な組み合わせで使うのですorz

プログラムできるやつは高いしな

寝なくては
393ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 02:54:04 ID:8JJSsHqS
失敗を恐れるのはスタジオだけで十分。ライブなんか不確定要素が多すぎるんだから。
394ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 09:45:30 ID:qQnoKIGh
足技には自信がある。
5台を一瞬で切り換えたりするから
ただ演奏自体は…
機械に使われちゃあいかんね
395ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 12:01:49 ID:IjwQT2Lc
>>387
凛として時雨・・・かっこいいな。ボーカルがあんまりだけどw
396ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 12:47:11 ID:2COrqQIn
>>394
すごいな。すべて同時に踏むのは物理的に無理そうだが。
397ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 13:09:29 ID:alu5TGCX
凛として時雨って何かと思ったらバンド名なのか。
典型的な厨ホイホイ丸出しの名前だなw
398ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 13:58:53 ID:AeM+VCfP
早速厨が釣れました
399ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 15:51:26 ID:dIjOlhcu
中二が大喜びで飛びつきそう。
ナルトとか大好きな幼稚な子が。
400ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 15:55:59 ID:8JJSsHqS
叩きは他所でやれ。スレ違いもいいとこだ
401ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 16:09:12 ID:SF0eKuhB
バンド名なんてみんなそんなもんでしょ。
「クラッシュ」「セックスピストルズ」「黒い安息日」「鋼鉄の処女」・・・
402ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 17:33:42 ID:JuVG5gRA
大体は厨ニに走るかテキトーな単語並べるか、バンド名や曲名くっつける
403ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 17:46:08 ID:jBFqPRZL
やはりMEGADETHとMETALLICAは別格のバンド名だな。
404ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 17:52:04 ID:Vn4lRN2q
どうした急に
405ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 19:06:26 ID:3cZW9fJ+
ワロスwww
406ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 23:55:32 ID:qQnoKIGh
>>396
右足の爪先と踵を駆使して3つ踏む
それと左足は踵を軸に爪先動かして2つ踏む
けっこう練習したぜ
でもムダな気がしてきた orz
407ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 07:57:00 ID:d3QDJ7o7
>>406
むしろ5つ同時に切り替えなきゃいけないような状況についてkwsk
408ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 08:49:26 ID:m+/HUV9s
>>407
RatとOD消して、DL-4とアナログディレイとフェイザー踏む めんどい…
409ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 09:39:50 ID:ppZY+WBl
なんとかAB切り替えできんのかそれはww
410ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 12:40:42 ID:g6ITDNGo
まぁ普通はループ組むよね。

A→RAT-OD

B→DL-4-DELAY-PHASE

みたいな感じで。

おれは演奏中エフェクター切り替えるの苦手だから全部ループに入れて一回踏みで済むようにしてる。

直列で歪みOFF、コーラスONとか一瞬で出来る気がしないorz
411ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 14:34:15 ID:hQMtvJnk
俺はソロ前後とか結構パニクるな。
ライブでソロ終わりブースター切り忘れとかよくやっちゃう。

ほんとにうちの猫がエフェクタ踏んでくれればなー。
412ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 14:41:00 ID:46yvu74X
>>410
先ず歪みをOFF、間を置いてコーラスをON
多少不自然に聴こえるかもしれないが慌てて演奏ミスるより数倍マシ

NIRVANAのカートはライブとかだとこうやってる
413ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 15:02:41 ID:tEj7I4Hk
スルメのイントロとかな
414ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 15:23:47 ID:A3taELY7
5つ同時に切り替えがネタだとは微塵も思ってない?
415ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 15:53:57 ID:m+/HUV9s
>>410
ODとフェイザー併用したりするし、
直列だとループに縛られそうで嫌なんだよなぁ…
あとループ置くスペースがあるなら別のエフェクター置きたいしね
416ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 16:02:42 ID:Xh0jA767
まぁどうするかなんて個人の自由だしいいじゃない。
足元のこだわりなんて客からしたらあんま見られてないだろうし。
417ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 17:35:54 ID:CJrzwtXS
うpしろやカス共
418ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 02:14:12 ID:rMVObFB6
5つ同時に切り替えるエフェクターの並びが見たいな。うpしてくれ
419ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 02:46:07 ID:KT2C1d7/
>>418
同時ではなくて一瞬って言ってるね。
一瞬ってのがどの程度なのかワカランが・・・

オレなら普通にスイッチングシステム組むな
420ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 09:13:58 ID:lYSG9liT
もうMIDIだろ
421ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 09:44:55 ID:3ccfUdCb
>>418
http://imepita.jp/20071021/347300
何の変哲もない平凡なボードだけど、どうぞ
MM-4とかmoogerのアナログディレイとか使ってたけど、
運ぶのが大変だから減らしてこうなりました
パッチをprovidenceに変更しようと思ってる
422ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 09:48:31 ID:3ccfUdCb
ちなみに隠してるのはフェイザーはです
知り合いが見てたら特定されるので
423ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 10:53:12 ID:EUoUQHyu
言っちゃてるし。
特定しました
424ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 16:21:11 ID:e6V8wMaX
ttp://www.gilmourish.com/?page_id=210
すごいのがたくさん
425ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 16:49:01 ID:AYRb1Hjg
ちょっとピートコーニッシュが混じってるってだけで、
他が安エフェクターだとしても、ものすごいこだわりで選んでるように見えて
不思議だな。
426ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 17:09:06 ID:rMVObFB6
>>421
まさにPEC-04もってこいな感じだなこれw
DL-4の中の切り替えだけはまとめられないけど。
まぁ足技駆使するにしても何らかのループセレクタで
スイッチの間隔を一気に狭くしておくと操作性はかなり上がると思うよ。
427ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 17:33:15 ID:iO1KTyt8
>>424
BD-2多いな
428ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 20:23:34 ID:3ccfUdCb
>>426
ループ導入したら操作性落ちるんだよ…
弾きながら足でツマミ操作する時に、手前にループがあると邪魔なわけで

>>424
ギルモアヲタ凄過ぎだろ…
429ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 21:08:01 ID:X3vooCn4
>>424
なんかゴージャスだ・・・かっこいいw

ところで、みんな何のパッチケーブル使ってる?
430ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 21:44:40 ID:zwVWaiZH
>429
モンスターケーブルを切って自作しようと考えて半年になるorz

だから今はチューナー一個だけ(´・ω・`)
431ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 21:52:53 ID:KT2C1d7/
>>429
おれはベルデン9395にスイッチクラフト自作

でも正直スイッチングシステムで全部ループ組んでるからほとんどパッチケーブルの影響はないのかなとも思ってる。
ギターからとかアンプまでみたいなある程度の長さのものや、
エフェクト全部直列繋ぎみたいのだったら影響あるかと思うけど・・・
そのあたり他の皆さんのお考えは?
432ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 22:18:42 ID:X3vooCn4
>>430
半年ですかw 思ったらすぐ行動だ!
>>431
シールドは自分8412で、パッチはジョージなんですけど、
ちょっと触れただけでノイズ出るからベルデンで統一しようかなあ・・・
自分は直列ですね・・・3つしか繋いでませんがw
最終的に自分の気に入る音が出てればいいですよね。他者から聞いてもわからないし。
すいません、見当違いの意見ですね・・・
433ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 22:34:33 ID:HKpS83Bs
ワイヤレス→チューナー→ワウ→コンプ→歪み→EQ(ブースター)→ノイズゲート→コーラス
と直列にしてる俺が通りますよ。音痩せ音痩せってうるせえんだよ下手!シモテって言うか下手なんだから黙ってろ!どうせわかんねえくせに!
パッチは9395です。一番癖がないかなと思って。
これ基本的に全部ONにしてるんでスイッチング組んでもしょうがないんですよね。
434ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 22:47:34 ID:unURy83Q
>>433
スレタイ
435ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 22:48:13 ID:uHhxflum
>>音痩せ音痩せってうるせえんだよ下手!シモテって言うか下手なんだから黙ってろ!どうせわかんねえくせに!
これは誰に対してキレてるんだろwww
後半低姿勢なのがワロタw
436ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 23:05:09 ID:HKpS83Bs
>>434
ちょっと今手元にない。来週か再来週にはうpするよ。

>>435
同じバンドのシモテギターです。形だけでFOREST使うような奴なんで音の良し悪しなんて分かる筈無いです。
少なくともJCをクソアンプだなんていう奴とは理解しあえませんよ。
メンバーの仲の悪さがいい感じに緊張感を生んでいるから好きですが、Voは胃に穴が空きそうだそうです。
437ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 23:06:39 ID:QVAfigGX
いつかの>>198だが
今日スタジオであわせてみた

そしたら直結のほうが良い音が出てものすごく悲しくなった、もうほとんど売るわ・・・

そしてもしよかったらパライコ導入を考えてる俺にアドバイス頼む
438ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 23:08:10 ID:uHhxflum
シモテwwwwJCクソとかわかっちゃいねぇwwwww
FX使いにはもってこいのアンプなのにwwww
あ、あと胃に穴が『開く』なww
439ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 23:16:30 ID:6WILBWQC
こいつ文章理解できてないな
440ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 23:26:07 ID:HKpS83Bs
>>438
だよなー!
JCはどこに行ってもあるし、コンディションに音が左右されにくいしホント、JCは神だぜフゥハハハーハァー!
誤字ごめんなさいorz
441ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 00:00:45 ID:uHhxflum
>>439
すまんwww
ゆとりなおれ乙wwwww
442ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 00:13:26 ID:VvpQJbdt
>>424
ギルモアオタにツインペダルのディレイが人気なのにビックリ
443ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 00:28:02 ID:SeYCahDg
>>440-441
うぜーぞ
444ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 00:48:03 ID:PVXqCbIX
>432
うん、半年w
まあベースだから酷く困る事ないからチューナーだけ。

ケースの中でブースターとリバーブが眠ってるww
445ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 16:06:40 ID:nKVcCjVE
>>429
パッチはモンスターロックです。
音痩せするけど、イコライザーでまだなんとかできる感じ。
446ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 21:15:01 ID:QxxmwX3V
>>445
モンスターで音痩せ??しかもパッチで?
それってパッチのせいじゃないのでは…。

つーか、最近スレ違いが多いね。。
うpがないからしょうがないんだろうけど。

って書くと「じゃあお前がうpしろ」と言われそうな予感w
447ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 21:41:28 ID:ykwnhXU+
>>437
パライコは価格が性能・音質面に如実に表れるから安いの買うと涙目になる
448ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 21:48:20 ID:vAwZndYZ
投下したいけど、ボード構築をまだしてない場合は、バラ撮影でもおk?
449ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 22:00:26 ID:nr2dAbY4
>>448
いいんでね?繋ぎ方のアドバイスを乞う、って感じでもアリかも。
うpしないで『銅ですか?』は嫌だけど
450448:2007/10/22(月) 22:22:06 ID:vAwZndYZ
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-24040.jpg

実は>>356だったりするので、天一キーホルダーも一緒に。

スタジオでしか使っていないので、BoRとCH-1しか持ち歩いてない。
ソロ時は歪みも音量も上げたいので、BoRのブーストで俺は満足。
ちなみに音量が上がるのは仕様みたいです。>>355
http://www.prosoundcommunications.com/products/zvex/bor_vexter/bor.html

# TU-2は友人より頂いたが、持ち歩きはTU-12なのでやっぱり自宅待機。

この数だと接続のアドバイスもくそもないので、期待はずれで申し訳ない。>>449

ディレイを買い足したときにボード構築をやろうと考えてます。
でもギターケースひとつでウロウロできる身軽さも捨てがたいんだよなw
451445:2007/10/22(月) 22:58:00 ID:nKVcCjVE
>>446
ごめんなさい。言い方が悪かったです。
モンスターを使っていても、
エフェクターを数個使えば音痩せはしますってニュアンスで言ったつもりでした。
誤解まねいてスマソ。スレチすみません。
452446:2007/10/22(月) 23:02:24 ID:QxxmwX3V
>>450
ディレイ以外の今後の展望は??
ボード買うとエフェクターにはまってく可能性大だぜw

>>451
いや、こちらこそなんかスマソ。。
453ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 23:07:22 ID:K4Mopf5E
>>450
本気の時はボード持って行くが、適当な時は小さいボードか
エフェクト1、2個の時の俺がいるぜ。

なにが言いたいかっていうとボード買っても個別で持ち運ぶ事は出来るんだから、
さっさと買ってここに晒せと言うことだ。


関係ないが、昔に比べて外見がちゃっちいボードが増えたよな、最近・・・。
454ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 23:19:49 ID:LeFOebK3
ライブ向けじゃなくてすまん。
宅録用歪み音作りボードを組んでみた。

http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-24049.jpg

持ってる空間系がでかいのばっか+ラックだからボードに入らない・・・。
誰か安くて大きなボードを紹介してほしい・・・ヤフオク以外であればお願いします。
自宅用だから別に耐久性は二の次でいいです。
455ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 23:27:02 ID:icMIN8Ok
>>454
気になるの人だ!
毎日楽しみに読んでるよ!
456ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 23:28:06 ID:P04RCkK2
BOX OF ROCK流行ってるな〜
457450:2007/10/22(月) 23:35:32 ID:vAwZndYZ
>>452
細かい歪が欲しいなぁとおぼろげに思ってる。
が、機材より先に腕をどうにかしたい気持ちもあるw

>>453
確かに仰るとおり。秋葉に出かけたときに物色してくる。
ディレイとボードとパッチケーブルとACと。。。結構いくなw

ところでボードの良し悪しって、どこみて判断した?
写真で見る限り、CAJもショップオリジナルも見た目一緒に見える。
そのくせ値段が全然違うし。

現物みると値段なりに違うもんなのかね?
458ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 23:41:57 ID:0jryB8n8
強度、キャッチロックの形式。主にこの二つかな。
蝶番式はそこが壊れやすい。キャッチロック埋め込み式はキャッチロックが壊れなくて良い。
459ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 09:34:32 ID:ckeGGqjZ
>>455
汎用機種ばかりなのに・・・w
でもありがと。

>>456
BORいいですよ。マーシャル系チューブアンプにつなぐと最高なんだろうけど、そうでなくても
低ゲインで太い音が出せるから、いろいろ使いやすいです。
SHO系クリーンブーストも優秀だし。
460ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 09:37:24 ID:F/ltdJFk
>>454
妊娠しました。
461433:2007/10/23(火) 17:17:04 ID:uy+xp5VG
この間のエフェクターケースです。
ttp://www.yonosuke.net/u/7c/7c-24063.jpg
アンテナが付いてる時代の携帯なモンで画像が悪い&ティッシュやら足やら突っ込みどころがなくてスマソ。
462ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 17:18:23 ID:7xS0cyFF
もっとデカいの買おうかな
http://imepita.jp/20071023/448040
463ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 17:24:51 ID:7xS0cyFF
>>461
そのワウ、使い心地教えて
464ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 17:29:09 ID:uy+xp5VG
>>463
これ自体にEQが付いてるから、低音をブーストさせて使ってる。
そうすると猛獣の叫び声みたいな荒々しい音が出て凄く気持ちいい。
ハイを重視すればビンテージっぽいかかり方になるかも知れないけど、俺はやってないから何とも。
普通のワウと、95Qみたいに足をあげると勝手に戻ってくるモードと二つが選べて凄くお得。
実売一万円弱ならお買い得なのではないだろうか。
465ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 17:45:29 ID:xjKTm7yk
側車付きなのが買い渋るポイントだな
466ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 18:08:08 ID:DOn+o60I
あのサイドカー、ノコギリで切ったら音出なくなるかな?
467ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 19:30:25 ID:d8+Z9qs0
>>461
よく見えないんだけど電源周りに気を使っているようだね。タップやパワーサプライは自作かな?
468ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 20:08:27 ID:qPPQIr7H
タップは電波サイトの重い奴じゃないかな?
469ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 21:18:56 ID:9Cz9DQyG
シンプルですみません。
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-24078.jpg
470ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 21:32:32 ID:/CJEXcKG
>>469
シンプルでいいジャマイカ。ある意味理想のボードです。
でもノイズゲート必要なほどノイズ気になる?3つだったら大した事なさそうだけど・・・ストラトか?
471ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 21:37:20 ID:9Cz9DQyG
>>469
レスどうもです。
その通りストラトです。
アンプは73年製のマーシャル1959です。
472ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 21:38:03 ID:9Cz9DQyG
アンカー間違えた。
>>470さんです。
473ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 21:44:17 ID:bfy5Hz/D
>472
どんなジャンルやってるの?
474ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 21:47:34 ID:9Cz9DQyG
>>473
恥ずかしいですけど
リッチーブラックモアを崇拝してます。
475ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 21:48:49 ID:9NRXQNlC
なんで恥ずかしいの?
476ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 21:53:47 ID:9Cz9DQyG
>>475
い、いや定番過ぎるのと
リッチーブラックモアなのになぜOD-1なのかということで…
477ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 22:37:06 ID:Lp4gUmJK
うわあ、
ストラト、マーシャルにOD-1か。いい音しそうだ。
478ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 22:41:36 ID:bfy5Hz/D
>474
イイジャマイカ!
やっぱりストラトにダンカンのSSL-4載せてセンターは未使用にしてるの?
479ドレミファ名無シド:2007/10/24(水) 00:50:19 ID:I7qbf2nY
>>469
ノイズゲートの使い方ってそれであってるの?
俺てっきりセンド/リターンに挟まないといかんのかと思ってた・・
480ドレミファ名無シド:2007/10/24(水) 01:09:34 ID:/BVXvcrm
つーかノイズゲートはない方がいいと思うよ。
481ドレミファ名無シド:2007/10/24(水) 01:14:15 ID:SaC5vuZi
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-24102.jpg
かなり前にもうpしたんですが、シンプルになりました…。
以前に増してボケてますが携帯なのでごめんなさい。
482ドレミファ名無シド:2007/10/24(水) 01:41:46 ID:6WhrPmz7
>>481
ヒント:接写モード解除
483ドレミファ名無シド:2007/10/24(水) 02:53:14 ID:b9H/ZwXl
BOSSのBD−2って持ってる人多いね。
漏れはHM系のリード弾きなんだけど
真空管アンプとの相性ってどうなのかな?

そういえば>>424のギルモアも使ってるし。
気になるなー
484ドレミファ名無シド:2007/10/24(水) 04:06:02 ID:hpASp0vZ
>>481
全体的に黒の配色でとてもカッコいいボードだなぁ
Hartkeのプリアンプは使い心地どう?
485ドレミファ名無シド:2007/10/24(水) 09:17:12 ID:tk2jMMzv
>>481
ぼけすぎだろ
486ドレミファ名無シド:2007/10/24(水) 10:06:49 ID:mAZ7tISq
>>481
なんも見えん!!w
487ドレミファ名無シド:2007/10/24(水) 18:23:40 ID:J+Ot3YoC
>>467-468
デジカメがないモンで、すいません。その内また綺麗にアップしたいと思います。
電源は100Vと18Vをオーディオ用タップから取って、そこからワンオフタップでワイヤレス用の12Vと他の9Vを取っています。
ワンオフタップは電圧可変式で、突然のライブハウスの電圧降下にも耐えられるようになってます。
物凄く重いんで、俺以外は持てません。機材の運搬を人に任せるのが嫌いな俺には丁度良いです。
488ドレミファ名無シド:2007/10/25(木) 18:25:01 ID:JDgWv4mT
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-24161.jpg
自作のは右からROSS COMPとOD-1です。
あとはディレイが欲しい…。
489ドレミファ名無シド:2007/10/25(木) 18:29:17 ID:JwSbFTIV
>>488
DD-3あげるから左上の歪と交換しようか
490ドレミファ名無シド:2007/10/25(木) 22:07:50 ID:c6Opo4Iw
>>450です。
少々ストレスが溜まることがあった後、ちょうど(?)御茶ノ水に行く用事があり、
ストレス解消してしまいました。実は初めてのボード購入です。

BD-2なし(この形で使うつもり)
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-24173.jpg
BD-2あり(試しに置いてみた)
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-24174.jpg

満足に音出ししていないのですが、並べてるだけで楽しくなってきたw
背中を押してくれた皆さん、ありがとうございます。
491ドレミファ名無シド:2007/10/25(木) 22:13:08 ID:NNyFio82
>>490
購入おめ!
なんか一気にいい感じになったねー。
492ドレミファ名無シド:2007/10/25(木) 22:16:02 ID:tuhTAWEK
>>490
購入おめー
音が想像できるよw

>満足に音出ししていないのですが、並べてるだけで楽しくなってきたw
(・∀・)ニヤニヤ
493ドレミファ名無シド:2007/10/25(木) 23:10:33 ID:xuz5wIq6
>>490
音の話じゃないけど、BD-2って写真映り良いねー
なんだか欲しくなってきた〜(*´д`*)
494ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 00:41:07 ID:tsBnAmHP
ある日の昼下がり、俺のボードと愛車
ttp://www.yonosuke.net/u/7c/7c-24215.jpg

ある日の夕刻、俺のボードに気合
ttp://www.yonosuke.net/u/7c/7c-24217.jpg

ある日の宵、俺のボードに熱気
ttp://www.yonosuke.net/u/7c/7c-24216.jpg
495ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 01:12:57 ID:6xRDX7CJ
よく分からんが潔いボードだな
BD-2連結してる人久々に見た
496ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 01:34:47 ID:yRTWfRzZ
どんだけBD好きなんだよw
497ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 01:43:34 ID:1+TLY1sm
>>494
ダンエレのリバーブってどんな感じ?
あと車ワウのせてる所って蹴るとこだよな?w
それにしても一番最後のシールドが触覚にしか見えないwwww
498ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 03:46:50 ID:YpoOR7sH
>>494
しかもちゃっかりBDはkeeleyじゃねえか!!
499ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 13:36:02 ID:rxenqtAU
エフェクターを置く向きって、ケースから見てどっちに置けばいいんだ?
500ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 13:49:51 ID:MaPYac1V
おれはハンドル側が手前だな。
501ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 14:15:13 ID:+WaR/ilU
おれもハンドル側が手前だ
502ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 14:33:32 ID:0xaFt7xz
>>494
ボードの中汚いwwピック散乱しとるw

>>499
どっちでもいい。
俺は持ち運ぶときの向きを考えて、底側を手前にしてる。
デカ重系の物がレイアウト的に下にある場合は、その方が安定するし
503ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 15:01:15 ID:70Mvqyz+
GATORのケースで、蓋がスタンドになるやつが気になってますが、使用されてる方いましたら使い心地教えて下さい。
6キロはやっぱ重いですかね…
504ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 16:01:20 ID:B3aRsml+
>>499
オレは>>502と同じで底側を手前にしてる。
やっぱり持ってある事を考えるとその方が自然だと思ってたけど、
あけた時に逆になるからハンドル側を手前にしようと考えてる。。
505ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 16:26:57 ID:rxUDXWlz
>>499
506ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 17:07:29 ID:zsPvwOHg
>>499
ナナメ
507ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 17:29:05 ID:u03+PijM

 う
  で
   す
    か
     ?
508ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 18:23:09 ID:MzAjU8S4
            ち
          が
        い
      ま
    す
509ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 18:33:19 ID:Ic6hXUDM
>>497
ダノリバーブ何がいいって蹴ったらギョーンていうとこだな
どんだけいいスプリングリバーブもこれを再現してるのはないはず
そのバカさっぷりがすごく気に入ってるw1年に10回鳴らすか鳴らさないかだが
ttp://www.yonosuke.net/u/7c/7c-24240.mp3
510ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 18:40:46 ID:ZOUAHe9v
質問なんですが、エフェクトケースにエフェクターを固定するときに
皆さんはどうやって固定してるんですか?
マジックテープを使うと、エフェクターとテープがすぐはがれてしまいます。
511ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 18:51:09 ID:+WaR/ilU
>>509
弾いてないときにたまに「ミョンミョン」鳴ってるのは仕様?
512ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 18:57:45 ID:B3aRsml+
>>510
この手の質問、スレ毎に1度は出るね。
テンプレに入れてみてはどうかな?
後、RATの場合、どうやってマジックテープつけたらいいんですか?ってのも。
513ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 19:05:23 ID:kB67oBAu
今このスレ見返してて思ったんだけど、スイッチングシステムを導入してる人って、趣味の延長の人?
それとも仕事がエンジニアとかの音楽関係?
514ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 19:14:37 ID:Ic6hXUDM
>>511
そのミョンミョンがスプリングリバーブの醍醐味且つ仕様
中に入ってるバネがゆれてあの音が出る
fenderアンプ蹴るよりは安心だw
515ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 19:32:55 ID:MaPYac1V
>>510
マジックテープが嫌だったから、運ぶ時だけフタ側に別の
スポンジを入れて閉めたときに押し付けるように固定。
使う時は固定されてなくても気にならないんで。
516ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 19:37:45 ID:bW//ZbRX
>>510
過去にうpしたけど、ちょっと工夫して完全固定してる。
挟み込んだり、ゴムで押さえたりしてるんで
逆さにしても落ちないようになってる。
517ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 21:54:08 ID:IbKDLO/V
>>510
ボード側にお風呂マットで固定+蓋にスポンジで固定
ちとめんどくさいが
518ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 22:28:34 ID:yRTWfRzZ
>>510
マジック・テープは痕が残るから嫌なんだな。
で、しょうがないから蓋側のスポンジで押さえつけてる。
持ち歩くと片側に寄っちゃってるけど・・・。
毎回、蓋開けるたびにスタジオで「あ〜あ〜」(´・ω・`)とかつぶやいてるけど
今のところなにもしてないよwww
519ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 22:53:01 ID:lD6P1ab4
520ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 23:01:08 ID:atNsEZuv
ぬこかわいい
521ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 00:20:39 ID:w9bgw+HK
本物のぬこ写ってる画像思い出して画像の端っこの方を探してたよw
ど真ん中にいたとは。
522ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 04:36:38 ID:ClhGhVRs
>>519
ふと思ったんだけど、このボードはパワーサプライの必要性は
あるの?
3系統刺さってるみたいだけど、DL4はこれからじゃあパワー取れないよね?
523519:2007/10/28(日) 08:42:02 ID:gasBWxxN
必要ないかも…。
ずっとボードに入っていて、なんか使わなきゃいけない感じになってた。
524ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 11:46:58 ID:DADOrF+F
>>523
そういう事もあるかもなww
チューナーは電池でも行けるし、サンズにもうひとつアダプタ使ってもスペース的には一緒だしね。

>>522
3系統じゃない、ひとつはアダプタのINだよ。
525ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 17:44:15 ID:f60JqmqK
526ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 18:01:50 ID:NA6ONjgH
>>525
お、32v初めて使ってる人みた!!

どう?ノイズはやっぱ少ない?
527ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 18:21:29 ID:TQVRGD1r
左下の目覚まし時計みたいなのは何ですか?
528ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 18:26:58 ID:f60JqmqK
>>526
これ単体のノイズはほとんどないです。
ブースタースレにほかにもインプレあるから
気になってるなら見てみては?でもこれはいいよ!
おススメ。
529ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 18:31:06 ID:f60JqmqK
>>527
HSWのMAD FUZZ。
パッコンギっていう韓国の食器を使っているらしい。
この見た目にひかれて買ったw
530ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 21:53:01 ID:PpdvjzBM
>>525
毒蛇使ってる人はじめてみた
どういうときに使ってんの?
531525:2007/10/30(火) 00:43:17 ID:2vMenYlI
>>530
MAD FUZZがどっちかっていうとディストーション寄りなので
いかにもファズ!な音が欲しい時とか
ファズを重ねがけしたときのブチブチ感が欲しいときとかかな。
532ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 04:44:25 ID:MEE2i1Uf
>>531ギターはストラトな予感
何使ってます?
ファズに32Vをブースタにして音はハウりませんか?
533525:2007/10/30(火) 07:10:18 ID:2vMenYlI
>>532
ギターはジャズマスです
32Vはそんなにゲインは上げず、どっちかっていうと
EQ的に使ってる。

それでもハウりはNS-2かければなんとか。なかったらヤバイw
534ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 07:51:03 ID:F/FTusqH
japan? usa? PUは?
535525:2007/10/30(火) 20:55:47 ID:2vMenYlI
>>534
遅れてスマソ
JAPANです。PUはデフォ。
俺にはJAPANで十分。
536ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 21:24:37 ID:F/FTusqH
フェンジャパも悪いギターじゃないが、デフォのPUはちょっとなあ。
537ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 22:37:37 ID:U6+q2OYq
いちいち人のギターにケチつけんなよ・・・。
538ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 23:16:37 ID:snP7Mg3e
>>537
俺が言おうとした事を書いてくれたねw
なんか荒れそうだからやめといたけど
539ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 23:18:01 ID:st2e57Uh
>>529
それ正式名称MAD FUZZっていうのか。。。
パッコンマンかとおもた
540ドレミファ名無シド:2007/10/31(水) 00:19:38 ID:82Q5ao0R
>>536
デフォのPUと言っても色々あるんだけどね
541ドレミファ名無シド:2007/10/31(水) 00:56:01 ID:u4wC1+TV
>>525
お!よく見たらマッドファズ復刻版のほうじゃん。
パッコンギでイソファズも復刻してくれてたら買ってたんだけどな
542525:2007/10/31(水) 20:53:14 ID:pLNANeAL
>>541
本当は俺もISO FUZZの方が欲しかった…
前からパッコンギは気になってて、HSW閉店を機に
とりあえず買ってみたんだが、MAD FUZZはマフで代用できるような。

でもまあ使いやすい。このルックスには満足。
543ドレミファ名無シド:2007/11/03(土) 05:48:24 ID:n9JRkZ9t
age
544ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 18:25:03 ID:UiPsy/mA
最近エフェクターが増えてきて、ボードに入りきらなくなってきた…
ボード2つにしようかとも思うけど移動に困るからなぁ。。
通常のスタジオにも2つ持っていってる人っている??
545ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 18:53:46 ID:gwyQPGOs
>>544
俺、持って行ってる。。。
ちなみに特注だから激でかい。両方800×600ね。
気がむいたらうpするが色が珍しいから特定されそうw
546ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 19:02:35 ID:1eLQu1xd
>>545
そのサイズででかいって事はお前は小柄なおにゃのこ、と見たがどうだ!
547ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 19:04:01 ID:UiPsy/mA
>>545
そりゃ厳しいですね…
オレはギターがハードケースだから、
ギター、エフェクトボード×2だと一度に持てなくなるんだよなぁ…
548ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 19:10:30 ID:gwyQPGOs
>>546
いや、むさくるしい男ですw
内寸で800o×600oっすよ? これって小さいほうなの?
市販ではあんまり売ってないんだけど。
市販ででかいのは大体700o×400oぐらいかな。たぶん。

>>547
バイクなのでなんとかw
ギターケースがハードだと厳しいなー。
549ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 19:10:46 ID:NwR1mjYt
みんな最初の3つはなんのペダル買った?
最初のほうは一番悩むよな
ちなみに俺はBD-2、Wah、DS-1
550ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 19:27:41 ID:UiPsy/mA
多分オレのは横700mmのサイズかも。

でももういっぱい…つーかアダプターとかが入らないんだよなぁ。

>>547
ギターケースは背負えるやつがいいなぁと思う今日この頃…

>>549
10年以上前の話しでなんだが、最初はRAT2だったな。
その後は、BOSSのコンプ、コーラス、ディレイ、ハーモニスト、DODのオーバードライブ
をまとめて買ったw
あ、でもチューナーが一番最初かもw
551ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 19:32:42 ID:Fa1WO8AF
>>549
コンプ、コンプ、コンプの俺・・・w
ある程度弾きこなせるようになってからコンプに目覚め、あれやこれやと試しまくった。
ちなみにマルコン、CS-2、ダイコンの順かな。
その後もプロビとかマクソンとかコンプばかり・・・(もちろん他のも買ったけど)
552ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 19:35:52 ID:9+tfAKkz
>>545
十分大きいです
今までうpした事ある?

以前、要塞みたいな組み方してた人がうpしたんだがその人とは別だろうか・・・
553ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 19:35:53 ID:ae3g9+QZ
>>551
どれかくれよwwコンプ試したことないや。
554ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 19:42:15 ID:gwyQPGOs
>>552
うpしたことないです。特徴的なのでLIVEとかでばれそうでw
俺も要塞みたいですwマーズヴォルタのオマーよりエフェクター多いかもw
555ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 19:52:50 ID:60kRn2uq
盛り上げるためにもうp
556ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 20:01:41 ID:1eLQu1xd
>>545
いや、ごめんよ。別に馬鹿にした訳じゃないんだ。
でもそのサイズだと大きいのか小さいのかイマイチ想像が付かなくて中身が非常に気になるんですよ。
ループ組むには小さい気がするんだけど、コンパクトだけだとスカスカでは?
557ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 20:22:15 ID:gwyQPGOs
>>555
うpはもう少し気持ちの整理をさせてw 弱虫なんで。。。

>>556
いえいえ大丈夫っすよ。
けっこうでかいっすよ。ループは組んでないです。
参考までにハンドル付底板、下の画像みたいなのです。
http://www.cryofhearts.com/boad.jpg
これにNovelsのエフェクトペダル・マウント・プレートで固定してます。
http://www.eh-store.com/SHOP/MP.html

エフェクターはざっとですが、
BIGMUFF、DS-2、TS-808(keeleyMOD)、MXR microamp
DigiTech XP200、DigiTech PDS1002、Holy GRAiL、
moogerfooger MF101 MF102 MF103 MF105 EP-1(Expression pedal)
electric mistress、BOSS CE-1 PS-3、GUYATONE Vintage tremolo
LINE6 ディレイモデラー(keeleyMOD)、モジュレーションモデラー
DOD エンベローブフィルター、Ibaneze WH10、Gibson Echoplex&フットスイッチ
AKAI headrush E2

558ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 20:25:07 ID:aRLjPJ5P
早くうpれカス
559ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 20:28:31 ID:60kRn2uq
frusciante好きか
560ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 20:36:04 ID:gwyQPGOs
>>559
好きです。
でも一番好きなのはタイヨンダイ・ブラクストンです。
561ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 22:59:10 ID:hdhDw2/3
>>557
マウントプレート、ボッタクリ過ぎワロス
562ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 23:33:43 ID:9+tfAKkz
>>557
さあ、恥ずかしがらないで見せて御覧・・・
てか見せてナンボのスレだしな

パソコンの前でワクワクして待ってる俺がいる
563ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 23:38:45 ID:vEcrdK1t
>>549
Shred Master、Buuda Wah、CH-1とDD-6・・・もっとほしいっすorz
564ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 23:40:33 ID:vEcrdK1t
>>557
Moog多すぎだろw
君はジョンマニアだな!?
565ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 23:50:48 ID:5oEJ/dNY
566ドレミファ名無シド:2007/11/05(月) 00:58:28 ID:OYoTgH6h
タイヨンダイ、みんな好きやな
567ドレミファ名無シド:2007/11/05(月) 04:54:03 ID:c7qD326I
タイヨンダイは僕の太陽だい!






本当に申し訳ありません・・・
568ドレミファ名無シド:2007/11/05(月) 09:51:51 ID:l6aFMCu1
責任をとってうp
569ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 02:47:34 ID:QqnT3GM7
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-24707.jpg
空気を読まずに投下。
570ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 02:52:34 ID:NXnSIWdw
あれ、前にもうpしてない?Barber×2に見覚えがある
571ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 11:37:58 ID:QqnT3GM7
すこし変えたのさー。
ボードが広くなって、配列順変更とMaxon追加。
歪みを、左に行くにつれてネバネバ度が上がるようにした。
572ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 18:29:20 ID:FYWgjCTZ
やっぱしここって、なにかしらケースに入ってなきゃうp禁ですよね。
573ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 18:32:55 ID:pmGr3R6A
>>572
ダンボールだっていいんだぜ
574ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 18:35:40 ID:7bybrMIC
>>450
でバラで晒した俺が通りますよ。
背中押されたんで、
>>490
でボード購入してるけどwww
575102:2007/11/06(火) 20:55:14 ID:p1fJ+Ka3
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-24733.jpg

すすめられるまま1-SPOT購入記念うp。
すっきりした。
576ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 21:08:40 ID:HwvgpQkE
>>575
ミニアンプワロタww
GJ!!
577ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 22:26:59 ID:miVKqwVf
ギターに貼ったステッカーはヴィレバンのやつ?
578ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 22:40:31 ID:EMVRlxyW
グレッチでアドバイザリとは・・・面白い
579575:2007/11/06(火) 22:48:36 ID:p1fJ+Ka3
>>576
アンプはこれしか持ってないんす。
マンション暮らしだもんで、家で鳴らすにはこんなんが限界。

>>577
ドンキで買ったよーな気がする。

>>578
グレッチっても、いわゆるグレッチジャパンな上に、こんなにエフェクターつないどりますから。
fホールもテープで塞いで歪ませまくって弾いとります。
580ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 22:55:32 ID:7zNXEz2z
グレッチにステッカーてわかってないな春日とか思ったけど
>>579の前向きな感じみて俺が間違ったと思った
581ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 23:01:36 ID:FRsmh7Gp
グレッチって上等なのも日本製だよ
582ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 23:48:16 ID:s8GBrjaY
fホール塞ぐってかっこいいなw
なんつーかロックな感じをひしひし感じる
583575:2007/11/07(水) 00:12:18 ID:S4Hfblk2
>>580
前向きとゆーか、グレッチをほとんどビザールギターとしてしか見てないんですよ。
見た目だけで選んだんで。
多分バチ当たりなことしてるんだと思います。


>>581
そうなんですか?
なんかグレッチスレでは、

日本製はある水準で安定してるけど特別よくはないし無駄に高い

みたいな感じだったんですよね。
102でも言ったようにほとんどギター初心者なんで音の良し悪しはよくわからんのですが、
頑丈なのは確かだと思います。


>>582
箱モノを歪ませて使う場合は、ハウリング対策で穴塞ぐってのが一般的みたいです。
でも折角穴空いてるギター買ったんで、梱包用の透明なテープで塞いでます。



エフェクトボードスレでギターの話ばっかりするのも忍びないので…

次はワウが欲しいんです。
また買ったらうpします。
584ドレミファ名無シド:2007/11/07(水) 00:23:44 ID:XIVldDM6
>>583
ホールがどうなってるのか気になる
スレチだけど一枚うpしてもらえないだろうか
585ドレミファ名無シド:2007/11/07(水) 00:32:02 ID:Ln0PkAg6
日本製のグレッチなどアフリカ人の握ったスシのようなもんだ
と思いつつ200万は出せない俺がいる
586575:2007/11/07(水) 00:42:47 ID:S4Hfblk2
>>584
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-24750.jpg

こんなんです。厨二病じみたギターですんません。
左右ともに、二枚がさねで貼ってあります。
アーチトップだもんできれいにピッタリ貼るのは難しいんですが、
まあ遠目からはわからないんじゃないかなーと。
ハウリングは全くしなくなったわけじゃないですが、
気にならないレベルにはなりました。
中にスポンジ詰めたりするといいらしいですがそこまでやる気力はないです。


>>585
ですよねー。
現行もですが、オールドも高過ぎですよ。
587ドレミファ名無シド:2007/11/07(水) 02:27:23 ID:IGJgSI6c
>>586
透明テープとは考えたな。
588ドレミファ名無シド:2007/11/07(水) 02:57:59 ID:O1oj6z50
>>586
あまりのダサさに、絶句・・・。
589ドレミファ名無シド:2007/11/07(水) 03:12:22 ID:FY2u5m+b
悪党きどりの善人、ナイスうp!うしろのYairi?や他ステッカーはりギター
バロック的美意識な感じ?室温コーラなどもグレイトすぎる...
590ドレミファ名無シド:2007/11/07(水) 03:32:23 ID:tuQLhM8p
室温コーラに吹いたwww
冷蔵庫から出したばっかりかもしれんのにw
591ドレミファ名無シド:2007/11/07(水) 09:57:28 ID:/kiH7sAb
むしろ>589の室温コーラに感心
592575:2007/11/07(水) 11:10:59 ID:S4Hfblk2
おはようございます。


>>587
考えたというか、たまたま引越ししたばかりで手元にあったのが
幸いしました。
最初はガムテープにしようかと思ったんですが。

>>588
パーツが全部ゴールドな時点で下品さとダサさは約束済みですよ!
このギターで80年代くらいのアニメ・ゲーム・特撮ソングを
やろうかと思ってます。

>>589
ありがとうございます。
後ろのアコギはK.yairiですね。実家にあったのを拝借してきた
んですがまだ弾けません。
ベースに貼ってあるのは目黒寄生虫博物館のステッカーです。

>>590
コーラは室温ですよ。
食事代わりのカロリー摂取用なんで出しっぱなし。

>>591
うp主ですら気づいてない代物ですよ。
よく見すぎですよね。


じゃー、そろそろスレ違い甚だしいんで消えます。
誰かうpして流れ変えて。
593ドレミファ名無シド:2007/11/07(水) 23:17:30 ID:pAN+6gWD
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-24784.jpg
同じツィードケース使ってる人がいたので記念うp。
なんかいろいろ親近感わくよ。いろんな意味で。
すばらしき安機材達・・・
594ドレミファ名無シド:2007/11/07(水) 23:27:10 ID:VTtqmJhj
>>593
安っ!!wwww
GJ、GJ!!
595ドレミファ名無シド:2007/11/07(水) 23:33:13 ID:58EVMeFr
>>593
価格面、機能面共にいい感じだね。
とりあえず一通りの事はできそう。
596593:2007/11/07(水) 23:40:18 ID:pAN+6gWD
>>594
>>595
サンクス。
唯一こだわったのはマルチを自作のループに入れたことかな。
マルチがバイパスしにくくて腹を立てた。今は後悔していない。
597ドレミファ名無シド:2007/11/08(木) 01:20:46 ID:ZhRvASYu
>>593
コストパフォーマンスなら過去最高くさいw
もっとメタゾネとかに寄り道してもらいたいわ
なんか悔しい
598ドレミファ名無シド:2007/11/08(木) 11:13:09 ID:CPxQhgT2
>>593
そのケース持ってるんだけどさ、なんかケース自体がゆがまない?
時間経ったらねじれてるんだよね。
599593:2007/11/08(木) 15:18:58 ID:hesJTLIS
>>598
確かに。あんまり安心して踏めません。
カギもないですし。
デザインは洒落てて素敵なんだけどなぁ。
600ドレミファ名無シド:2007/11/08(木) 23:29:14 ID:bxqjRk0Q
ツイードケースは最近売ってないから羨ましい
601ドレミファ名無シド:2007/11/10(土) 16:35:48 ID:D2D99d9O
>>600
今日行った楽器屋に売ってたよ
サイズも手頃そうだった
602ドレミファ名無シド:2007/11/10(土) 16:37:15 ID:qF4WznP7
>>600
ヤフオクで普通に売ってるぞぃ
603ドレミファ名無シド:2007/11/10(土) 18:55:52 ID:HA+b+Lep
>>600
シマムーで売ってたぞ。
ツイードケースのアタッシュケース版(フェンダーのロゴは無かった)を使ってた教授がいたな。
604ドレミファ名無シド:2007/11/10(土) 22:12:43 ID:Lmty5soP
>>601-603
d
よく行く楽器屋や通販でも見かけなくなったから諦めてた
605ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 20:32:59 ID:dro2FxqL
>>593
ツィードケースで知り合いの上手いにーちゃんを思い出した
どうでもいいけどスクリーミンブルースの使い心地どう?
今BD-2と迷ってる
606593:2007/11/11(日) 22:17:13 ID:FPuScHkg
>>605
俺はBD-2持ってないから比べられないけど歪の質は似ている気がする。
ジャリジャリ、バリバリって感じ。結構石っぽい歪み方をするね。
ピッキングニュアンスが反映されやすい点はBD-2と同じ。
かなり張りのある音になるのでアンプによっては俺はかけっぱなしで使ってる。
いろんな使い方できるからそれなりに重宝してる。
まあ、デジテックのサイトのサンプルそのままの音だよ。
BD-2の音が好きなら嫌いにはならないはず。

安いんだからから買ってから考えようw
背中は押してやるぜ!
607ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 09:33:23 ID:zjSBez1N
Pー90ギター使い、BDー2とスクリーミン二つ繋いで詩想した
結果、超固い音のスクリーミン買った
ストラト使うようになり、BDー2とソバットDBー2を二つ繋いで詩想した
結果、BDー2買ったww
ともにアンプはフェンダー

1番張りがあり腰もあったのはスクリーミンをBDー2でブーストでした
安いわりに良い組合せなんでやってみて
608ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 20:17:02 ID:QOjiYCbU
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-25029.jpg

大体セットアップが固まって来ました。ケーブル類がはみ出しまくって
まとまりが無いので、出来れば後々ケーブルを統一したいです。ベルデンの
8412辺りが良いですかね。
609ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 20:19:31 ID:syCXn7qr
>>608
真ん中の赤いやついくらした?
610ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 20:29:52 ID:tj5gjhej
おまえかwwww
611ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 20:32:55 ID:FEZjBfZH
>>608
おまいはそのワウとかワーミーのペダルを踏むことができるのか?wwww
612ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 20:36:12 ID:QOjiYCbU
>>609
$299.99でした。

>>611
曲毎に普通に踏んでますよ。ぐちょぐちょにならない様にちゃんと
クリアファイルっぽい物で挟んで貼り付けてますし。 少々滑るのが難点ですが…
613ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 20:36:58 ID:QOjiYCbU
>>609
$299.99でした。

>>611
曲毎に普通に踏んでますよ。ぐちょぐちょにならない様にちゃんと
クリアファイルっぽい物で挟んで貼り付けてますし。 少々滑るのが難点ですが…
614ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 20:39:48 ID:syCXn7qr
$299.99・・・・・・・・・・・・?
615ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 20:39:45 ID:QOjiYCbU
すみません、二重投稿してしまいました。
616ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 20:40:47 ID:dL9lOVj/
ふかわくん?
ふかわくん?
617ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 21:17:18 ID:XZcpbT6U
おもしろいと思ってそういうの置いてるんだったら気持ち悪すぎるな。
だからアニヲタって嫌われるのに、当の本人はまったくわかってないw
618ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 21:49:18 ID:EQQX1+gY
ワーミーとワウ、おれも入れてるけど、一緒に踏むわきゃねーだろー!

っつーか、一回両足で乗ってみたことあるけどね。w
619ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 21:49:45 ID:37SojQx+
「すごく........寒いです........」
620ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 21:54:19 ID:jtFaZ7lZ
>>618
VAIのコンサートみたいだネw
621ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 22:01:34 ID:LiBXyInY
>>618
そういう健康器具通販で売ってるよなw
622ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 22:19:06 ID:UwkcPLtp
踏み絵みたいだw
623ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 22:24:19 ID:s3YT7Z83
>>608マイミクなろうかww
624ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 23:01:02 ID:rhAUVzX2
>>621
あるあるw
深夜の通販番組で紹介しちゃうタイプだな
625ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 00:40:48 ID:6ffq7Ww1
>>617
…新参ですか
626ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 00:58:05 ID:Ee/YlcSW
>>618
俺は座って弾くから両方踏めるぞ。
627617:2007/11/14(水) 01:12:04 ID:dSninvmi
>>625
新参じゃないよ。アニヲタ嫌いなんだよ。アニメの話とかめちゃくちゃ興奮して喋ってんだもんw
628ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 01:30:06 ID:tkrZq4+4
別にアニオタだろうが鉄オタだろうがどうでもいいよ。
何かに打ち込める趣味があるのはいい事だし、いちいち他人を否定するのは見てて気分良くない。
629ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 01:32:57 ID:Ee/YlcSW
オタクになれない人生なんて面白いか?
630ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 01:34:09 ID:zOWPhuZJ
俺はギター以外何の趣味も無いからヲタに憧れるよ。

せめてもの救いは>>617みたいな視野の狭い人間でなかったことかな
631ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 01:35:18 ID:Ee/YlcSW
>>630
世の中、ホントに無趣味な人間も沢山いるんだから、
ギターという立派な趣味があることに誇りを持ってくれ。
632ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 01:38:06 ID:tkrZq4+4
むしろ楽器を真面目にやってるヤツは楽器オタだと言えると思うな。
金も時間も半端でなく掛けるワケだし。
オレも楽器弾かなくなったら何も残らないな。
633ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 01:52:47 ID:Ee/YlcSW
>>632
まぁ、この板にいる人間はほとんどそうだと思うよ。
はたからみりゃ、うざいと思う奴もいるだろうしね。
だからこそ、他人の趣味にとやかく言っちゃいけによな。
634ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 02:22:05 ID:dSninvmi
おまえら必死すぎだぞ。そんなんじゃいいグルーブでないよ。
635ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 03:53:33 ID:MguA9DpG
>>634
(;^ω^)…
636ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 04:25:42 ID:Tg07gyLo
この場の空気すら読めない>>634
いいグルーブが出せるとは思えない訳だが
637ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 06:26:24 ID:0MNod81r
>>634
ブースカスレに帰りなさい
638ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 06:36:37 ID:qTMCUGSU
>>634
KY
639ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 09:17:00 ID:TJd8KRhj
>>634これはひどい
640ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 10:25:29 ID:bpNLGCsz
>>634
ブースカスレに帰れ
641ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 10:50:54 ID:8+J0sRdF
>634
プププッwwwグルーブwww
642ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 11:24:28 ID:XWFCnUZA
>>634
ゆとり教育の被害者がここにも・・・
643ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 11:59:35 ID:q3JiRVB9
634の人気に嫉妬
644ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 12:02:15 ID:7OGp2tMb
おれも>>634みたいな釣り師になりてー
645ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 12:55:22 ID:2epcSGJ3
この流れなんなんだよ





このレスにwを入れるか入れないかで大きく印象は変わるのです
646ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 13:45:14 ID:kqFHW3hk
ブースカスレネタ持ち込むからこういう訳のわからない事になる
647634:2007/11/14(水) 15:04:15 ID:E4veu4Dh
おまえらいいグルーブでたじゃん。俺はうれしいよ。じゃあな!
648ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 15:58:42 ID:nJthvYWh
まあ流れ変えてくれたからGJ
649608:2007/11/14(水) 18:29:38 ID:5QXAe9sw
>>614
海外に住んでるので…日本円換算で35,000円ぐらいです。

>>617
基本的には自分で見て踏んで楽しむために貼ってます。お客さんは
ギター弾きの足元なんて見ませんし。その辺は大目に見て欲しいです。

>>623
[email protected] こっちにIDメールして頂ければ追加させて
頂きます。
650ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 20:30:11 ID:N6UBKG0m
HR-2ずっと使ってるよね。
PS-5とどっち買うか迷ってるんだけど、今買うならPS-5の方がいいのかなあ
651ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 20:33:39 ID:HMq/L/bT
エフェクトケースを持ってるギタリスト、ベーシスト
は格好いいと思っている、未所持者です
そういう憧れってありましたよね?(笑)
652ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 20:36:31 ID:VaEnaqNG
V847がホスィ・・・・・・・
誰か余ってないかな?・・・・
653608:2007/11/14(水) 20:50:53 ID:5QXAe9sw
>>650
HR-2とPS-5を前知識無しの比較試奏して(CE-5とCH-1みたいな同種類の
並列販売機種だと思っていたので)HR-2を選びました。
PS-5は音痩せというのかなんというのか、妙にバイパス音がカキコキ
して気持ち悪くて。

HR-2はハーモニーの音量調整が出来るので、ソロでかける時もこっちの
方が便利ですね。とは言え、ボス以外ではべリンガーぐらいしか
コンパクトインテリピッチを出してないので、状態の良いHR-2が無ければ
PS-5を買うのが良いと思います。
654ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 21:40:43 ID:mn2XBZ0d
おれはエフェクター3個でケースデビューだったよ。はじめて二年目くらい。OD→グライコ→ディレイで、そのあとパワーサブライと一緒に。
20年前だ、おっさんw
655ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 20:18:36 ID:XNbSFua1
ジョージエルスのブラス削り出しがあっちこっち錆びて音が出なくなった。
で、金メッキに取り替えた記念。
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-25131.jpg

最近組んだお手軽ボード
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-25132.jpg
656ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 20:21:23 ID:gSAnyGs+
>>655
お手軽ボード、というよりは左写真のボードが異常なだけだと思ったのは俺だけではないはず
657ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 20:26:38 ID:DdfZcZrd
もの凄く重そう><
658ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 20:57:17 ID:7+QiPV0Y
>>655そのノリならCAEのRS-442だかのヤツに行かなかったの?
それともプロヴィデンスにモーレツな優位面があったの?
659ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 21:20:43 ID:xr7xhifx
ループ数がかなり違うダニ
660ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 21:31:43 ID:YQwnNneT
A/B BOXとLOOP BOXの違いって何?
A/BBOXはアンプ(出力先)が2つある場合に使うの?
661ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 21:55:04 ID:8i0nO59x
>>655
左のボードってサイズいくつですか?
右のボードのProvidenceはループ1つチューナーに使ってるんですか?

>>656
そうでもないと思ったのはオレだけではないはず

>>658
RS442は4ループしかないからじゃない?
PEC-2と比較するならRS616だね。
ただ、お値段は比較になりませんが…

>>660
つwww.google.co.jp/
662ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 22:00:57 ID:LzLFQ/rs
>>655
なにげに上段下にBBEがいたw
パワーサプライうらやましす・・・
663ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 22:09:15 ID:Y8Im0h+W
RATが気合入りすぎ
664ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 23:40:34 ID:w3bwVa+O
ヤマハOD-01。
665ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 01:51:05 ID:LOjFgtuN
>>655
ひさびさホテーヲタ乙
666ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 10:02:28 ID:Jhz8KXFB
>>657
ものすごく重いです。。。。

>>658
>>661
RS616は高すぎて買えませんでした。
ボードのサイズはここで特注
ttp://www.h3.dion.ne.jp/~takabeco/index.htm
ループのひとつはチューナーです。

>>662
このBBEがとても効くから気持ちいいです。

>>663
初期物ですので。。。。

>>664
結構高かった。。。。

>>665
そのとーり。ホテー大好き。
667ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 10:39:48 ID:iipMa5Nd
PS-2持ってるがずっと蔵入りだなあ。使いどころはどんなとこ?
668ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 10:46:35 ID:Bts9nLrs
DQ8以降起動してないなぁ
669ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 18:18:15 ID:JVtgpXOd
>>655

V-compを選定した理由をご教授ください。
また、使用感なども教えて頂けますとありがたいです。
670ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 18:42:45 ID:bemS8N3Z
>>667
PS-2はホテー大好き君の私がマリオネットやCLOUDYHEARTを弾くときに
オクターブ上をウスーくかぶせてキラキラ感を出すときです。

>>669
K&R Groove CompやKeeleyと聴き比べたんですが、
みんな高いだけあって、ナチュラルであり原音を損なうことは
ありませんでした。特にK&Rは原音重視でそのままでコンプレッションしてくれます。
ただ、私としては太くなりツヤがでるほうが好みだったので、これを選びました。
V-compは温かく丸く太くツヤのある音になります。
原音重視の方にはちょっと向かないかもしれません。
671ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 14:42:32 ID:ReSqBNA2
>>670
>>655のRATってホテーが使ってたのと違うよね…確か。。
ちなみにPRX-1Lの1つをチューナーに繋いでると、
チューナー使う時にミュートされないですよね?
PRX-2Sにしなかった理由って何かあるんですか?
672ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 19:07:33 ID:0rz4c0ed
>>671
RATのディストーションって種類があるんですか?
知らなかった。。。。。
その通り、ミュートされません。
2Sは在庫切れだったのと、いつか3ループ使うかもしれないと思ってです。
673669:2007/11/17(土) 19:30:50 ID:5MU3Vv8A
>>670
レスありがとうございます。
温かく丸く太くツヤのある音っていうのは真空管の効果なんですかね
今、AYAとKeeleyと迷っているんですが参考になりました。
674671:2007/11/17(土) 21:20:48 ID:ReSqBNA2
>>672
確か、初期物RATは2種類。
自分の手持ちのRATでなんですが。
ttp://imepita.jp/20071117/763200
これの一番左のがほてーが使ってたのと同タイプだったと
なんかのサイトで見ました。
>>672さんのは真ん中のやつと一緒じゃないですかね?

1L、ミュートせずにチューニングしてるんですか?
675ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 01:06:33 ID:owlLrsKa
>>655
DELAY TIMEの切り替えはどうされてます?
DM-3は別として、BOSS(DD-6?)で
LONG・ダブリングと切り替え出来るのですか?
是非教えて下さい。
676ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 13:05:27 ID:ekOww2Ab
>>673
そうですね。
真空管の効果だと思います。
参考になれてうれしいです。

>>674
たしかに種類があるんですね。
年代の違いなんでしょうか。
やっぱり中身もぜんぜん違うのかなぁ。。。
最後にボリュームペダルをつけてミュートします。

>>675
DD-3はダブリング専門です。
ロングディレイはDM-3でやってます。
677ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 19:09:34 ID:XOWAe6mk
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-25397.jpg

結構かたまってきました
プログラマブルスイッチャーとトレモロが欲しいです お金ないけど
678ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 19:27:57 ID:wuQUMJ+a
>>677
sd-1ヤフオクのやつでしょ?オレも買おうと思ってるんだけど、どんな感じなの??
679ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 20:22:18 ID:FN2myAF/
右下の黒いのはなんですか?
680ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 20:50:30 ID:dUObueW+
>>679
677じゃないけど、SHIN'S MUSICのDRIVE KING jr specialと思うよ。
681ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 21:19:51 ID:jMMtlDJA
茶色の何だろ
682ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 22:37:25 ID:XOWAe6mk
>>678
これいいですよ。
通常のモードでは、単体の歪みとしてしっかり歪む上に癖がないので使いやすいです。ローが弱いということもあまり感じません。
クリッピングカットでクリーンブースター、とかもいけますし。
WEEDとかKeeleyなんかは持ってないので比べてあれこれはいえないですが…

>>679
>>680の言うとおりです

>>681
TonefactorのCopperheadっていうクリーンブースターです
少し前に中古で買いました
683ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 22:45:34 ID:wuQUMJ+a
そうなんだ。ありがとう。ヤベ、マジで欲しくなってきたw
あっちなみに17V昇圧の方??

てかCopperheadって2種類あるんだな。
俺が知ってるのはフルドライブみたいなレイアウトの方だから分かんなかった。
684ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 23:19:33 ID:XOWAe6mk
>>683
そうです。
最近はアナログマンっぽい808modていうのになってるみたいですがそうなる前のやつです

Copperheadが2種類あるとは知りませんでした
いいエフェクターなんでどっかが輸入代理してくれるといいんですがw

685ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 23:27:10 ID:wuQUMJ+a
なるほど、貴重な情報に感謝します。

ようつべでCopperheadで検索したら出ますよ。
確かにネットでもたまにしか見かけないもんね。
686ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 00:42:04 ID:uaNtJBif
じゃあおらも便乗して・・・
そのSD-1は普通に歪みとしても使えるようですが、軽いクランチ程度はどうでしょうか?
687ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 14:40:19 ID:qutbBJxf
>>686
セッティング次第でクランチも出せますよ。そのクランチを作りにくいという事もないです。

あそこまでは歪みませんが、オールラウンドという意味でMI AUDIOのクランチボックス的なものがありますね。
688ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 00:39:21 ID:B4WWQ7/q
愛馬のコーラスってエグいらしいね
689ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 01:25:07 ID:qcMW0AXk
前もってたけど、コーラスとしてもフランジャーとしても
なんかペラペラで好みの音が出なかったな。あと電気食いすぎ
690ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 09:54:31 ID:GADGy8PV
確かに厚みのある音は出ないな、アイバコーラス。
よく言えば、エグくかけてもすっきりした音が出るので好きな人はいるだろう。
691ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 19:04:09 ID:8CqXV1NB
>>687
どうもです。検討してみようかな・・・
692ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 22:20:23 ID:zYvIRnPn
過疎age
693ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 13:10:17 ID:W8vNtnZy
奥においてあるペダルを踏みやすくする方法ない?
694ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 13:14:35 ID:vjFSPgh7
予めオンにしておく。
695ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 13:16:39 ID:izMSEPw8
>>693
手前に置く
696ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 13:20:29 ID:nzHmh4QU
段差をつける
697ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 13:25:54 ID:lXx3ssrw
踏まない
698ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 14:23:09 ID:eoLnGBQf
誰かに踏んでもらう
699ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 14:30:32 ID:2yL1PIcv
ぬこに踏んでもらう
700ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 15:46:30 ID:TscrNx0R
ヒール&トゥの要領で踏む
701ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 20:14:17 ID:rJuyUDoD
踏んで下さい(;´Д`)ハァハァ
702ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 21:57:58 ID:/cNvxZbW
コインを入れるとボード上部の「ペダル踏みマシン」が作動し、二つのレバーを操作して目標を踏んづける装置を作る。
703ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 01:44:16 ID:15Uh6Iux
超能力を身につける
704ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 02:10:44 ID:FKIOBlqM
奥においてあるペダルをこのスレの人達にプレゼントして
踏みやすく置いた写真をうpしてもらう
705ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 02:25:52 ID:YCFFFley
>704
そうするかなあ
706ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 02:27:50 ID:axWZQXCV
一番!応募します。
707ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 13:05:47 ID:BIKPDwcw
なんだこの流れw
708ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 16:09:25 ID:UYPbIXuU
>>693

マジレスすると、奥にはコンプやメイン歪み、マスターEQみたいな、
常時オンや、ほとんど切り替えないペダルしか置かない。

あるいは細いABボックスを下段に置いて奥のペダルを繋いでおく、
ってのが現実的だと思う。
709ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 17:13:18 ID:7ICTAr/Q
マジレスつまらん・・・。
710ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 17:14:59 ID:O/k+SlOh
>>700
ワロタw
711ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 19:57:15 ID:UYPbIXuU
>>709
ごめん
712ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 20:38:03 ID:7ICTAr/Q
>>711
ちょっ・・・あっ・・・そんなに素直に謝られると・・・
おれもごめん・・・。やっぱマジレスも必要だ。
713ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 20:44:30 ID:Di/EAv5v
こんな在り来たりの流れの何が面白いんだ?さっさとマジレスして、それよりうpしやがれ。それが醍醐味だろ?
俺?殆ど売ってしまったんで、オーバードライブ1個しかねーよ。そんなエフェクトケース見ても(ry
714ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 20:45:05 ID:gdC21t5v
ウホッ
715ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 20:55:23 ID:lN0vkThr
>>713
可愛いよ、見せてごらん
716ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 23:25:29 ID:/C12w/9i
>>713
うp
717ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 00:10:04 ID:70j1pnJZ
>>713で抜いてくる
718713:2007/11/28(水) 01:18:31 ID:huBZefu8
おかしくね?そんなにネタねーのかよ。俺はこのスレの豪華なエフェクター達を参考にこれから組んでく予定。
しかしその1個のオーバードライブがlandとかだったら最高なのに・・・。
719ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 01:20:48 ID:eewzndr4
なにこの構ってちゃん
720ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 01:21:14 ID:huBZefu8
ほらよ。雑音おまけつきだ。後半はヤケだがな。なんでこれを残したかは知らん。幅が広いからかな。
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-25810.jpg
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-25811.jpg
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-25812.mp3
721ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 01:22:45 ID:huBZefu8
>>719
おk、かまってちゃんじゃないのでもう書き込まない。
722ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 02:20:06 ID:vuvbD8CY
>>720
ツンデレかわいいよツンデレ
723ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 03:26:19 ID:6keltX74
724ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 03:45:45 ID:ET86xa1W
別人だろw
725ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 04:38:41 ID:6keltX74
>>724
それはないでしょ。このケース自作のエッチングだろうし、

>Black Roseと命名したので少しアイリッシュぽくしてみました

既製品ではないよ。
書体も一緒ノブも一緒スイッチ配置も一緒、Rの下の掠れ具合も一緒…
726ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 04:43:57 ID:ET86xa1W
あ〜ほんとだ。縮小画面で見てたから気付かなかった。
727ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 08:31:37 ID:LXHH7BdZ
「Black Rose」なんという中二ww

電車の中で思い出し笑いしてキモがられるネタがまた一個増えたじゃねえかと文句言おうと思ったら
意外にもコメントが20件もついてる人気ブログなのね。
やっぱこれくらい恥ずかしい人種の方が人は付き合いやすいんだろか
728ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 11:14:06 ID:uVFfDpao
音聴かしてもらうのおもろいけどなー
729ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 17:22:36 ID:TRNxtCKn
>>727
ブラックバラエティ 通称黒バラがすきなんだろ
730ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 18:01:01 ID:TRYixfjr
ttp://www.yonosuke.net/u/7c/7c-25833.jpg

空気読めてませんが少し増えたのでうpします。
keeleyとかANALOGMANのBD-2も試してみたいですね・・
731ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 21:28:48 ID:fDbhn+bj
>>730
ギターはteleですかね?
732ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 07:08:00 ID:RUbvkOFM
ツンデレキャスターです。
733ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 11:43:24 ID:z7Bz8nCl
べべべべ別にあんたに弾いて欲しいって訳じゃないんだからねっ////
734ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 00:39:45 ID:wLSV0+L4
一緒にの人がきている!
あなたのケンタの音源が一番好きです。ケンタを欲しくなりました。
735ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 01:46:43 ID:jX+n7j5l
>>730
乙です。

自分もテレとBD-2を使用しててメインの歪みを探してるんですがDS830との相性はどんな感じですか?

BD-2をクランチぐらいで踏みっぱなブースターにしてリードでDS830なんか考えてますが。

ギターロックをやってます。
736730:2007/11/30(金) 13:00:26 ID:d8IJIVFa
>>731
>>732
>>735
遅れました。
使ってるギターはテレじゃなくてレスポJrタイプですよ。

テレで試した事は無いので参考になるかはわからないですが
>>735さんと同じようにアンプはクリーン、BD-2でクランチorブーストして
DS-830をメインの歪みにしてます。
830とBD-2とMIXした時の相性は良いですね。
ONにすると音が前に来る感じなので
逆にOFFにした時に音が引っ込んだ気がするくらいです。
ちなみに主観ですがアンプはMArshall系よりもJC、Fender系に合いそうです。
「ロック」と言うと範囲が広すぎて答え難いのですが
音の癖が少ない方なのでオールラウンドに使えるとは思います。
ただ自宅での小音量だと少し扱い難いので
スタジオ等である程度の音量を出した時に持ち味が出ますね。
737ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 18:16:27 ID:JzTq/zIk
>>736
直列でTR-2使うとエフェクトオンにした時に音のレベル下がらない?
ちょくちょくTR-2を直列で繋ぐ人見るんだけど、気にならない範疇なのかなって
738730:2007/11/30(金) 20:11:52 ID:d8IJIVFa
>>737
やっぱり少し音が細くなりますね。
自分の場合は使うタイミングが大体静かに聴かせたい所で使う事が多いので
それほど気になる程じゃないです。
あとクリーンやトレモロを前に出したいときはマイクロアンプと併用してます。
739ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 16:42:18 ID:DXj6zjui
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-25997.jpg
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-25998.jpg

真ん中のやつはボスだと信じてたあの頃。
左の蟻音はまだ日本製だった80年代の青春。
右は愛馬ニーズの腹違い種違いの兄弟?
ボードはブルドッグ。

ありがとう。
740ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 17:17:38 ID:WqNAo4ec
銀色のパッチが断線するんじゃないかと心配になる件
741ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 17:29:39 ID:js9/4Xdk
なんだかわからんがスゲエなw
742ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 17:38:17 ID:5zKIpXtU
>>736
俺も上のほうにうpしたけどDS830とBD-2つかってる。
ホントこの組み合わせはいいね!結構周りからの評判いいし。

でもちょっとBD-2だとギンギンになりすぎるかも。
いかにもソロって感じになる。
それが目的で使うのもありだけどもうちょいナチュラルにブーストしてくれるのがほしいなぁ。
743ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 17:50:03 ID:gr5ovA6B
>>739
こだわりのボードって感じだな
744ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 17:53:21 ID:M2MSvxaf
>>743
引き出しじゃん
745ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 18:13:30 ID:gr5ovA6B
何かの空箱だろw
746739:2007/12/01(土) 18:33:17 ID:DXj6zjui
ブルドックソース・ギフトセットの空き箱です。
普段はこのまま押し入れに。
たまにこれらのパチエフェクタ共に会いたくなったら開きます。
747ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 18:34:49 ID:EuYBzZAg
イイハナシダナー
748ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 18:50:56 ID:WqNAo4ec
何か知らんが浪漫を感じる
749ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 18:50:58 ID:3F6NI9A9
>>739PSKの実際使ったひとならではのインプレお願いします!

あとできればブルドックソース・ギフトセットの内容とインプレも♪
750730:2007/12/01(土) 18:52:05 ID:WF3/gnBG
>>742
確かに相性良いですよね。
ノーマルのBD-2だと音痩せ、高音域がキツい時があるので
それを改良してるらしいMOD品のBD-2に興味が湧きます。
住んでる近くには売ってないのでいつかDS830と合わせて試奏してみたいです。
751ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 18:53:49 ID:qWSjFs2q
お歳暮の季節だね。今日ウチにも届いた。
752ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 20:10:40 ID:DXj6zjui
>>749

PSKのインプレ…うーん、、
80年代半ばのヘビメタブームの頃は回りは皆BOSSのHM-2 HEAVY METALを持っていました。
BOSSの半額以下、安いというだけで入手したこのPSK SUPER METALですが
BOSS HM-2のコピーと思っていたら、そうではなくBOSSはトーンコントロールがハイとローの2トーン
コントロールなのにくらべ、PSKはトーンが一つで、出音はどちらかというとBOSSのオレンジ色の
ディストーションに似ていて、多分そちらのコピーと思われ。ヘビメタ的ではありません。
音色はBOSSの印象と変わらず(かなり自分の主観的な印象)、最近ネットで見かけた記述だと
PSKは基板パターン?までBOSSのコピーだと。ならば当然かもしれませんが。
簡単に言うと普通のディストーション。。。。。インプレになってないか…。

一番大きな違いは筐体。BOSSはダイキャストなのにPSKはプラスチック。軽い。
持った重さ、見た目の質感がBOSSより劣る。これが一番大きい。でもその安っぽさがいい感じ。

ブルドックソースは中濃・ウスター共に、美味しくいただきました。
753ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 20:29:49 ID:tAZeSOHa
>>752
>ブルドックソースは中濃・ウスター共に、美味しくいただきました。

参考になりました。
754ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 20:48:13 ID:3F6NI9A9
>>752おおぅ、ありがとう!PSKはHSWがプッシュするのよかずっと前なのか...
やっぱ実際に使ってるひとのインプレはナイスですね〜。
755ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 21:40:30 ID:AJFIe5rf
>>736>>742
BD-2とDS830の組み合わせはノイズはけっこう出やすい?
756730:2007/12/01(土) 23:40:34 ID:WF3/gnBG
>>755
P-90系PUでアンプJCを使いますけど
自分の場合は最低限以上のノイズは出ませんでした。
Marshall系はJCと比べると少しあったような気がします・・。
830のGAINを12時にした状態でBD-2のGAIN12時以降はハウリングが起きました。
参考になるかはわからないですが・・
757ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 00:13:31 ID:YIplcSM1
>>756
ありがとう。参考になったよ。
758ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 11:07:58 ID:YWE8NvnQ
マジレスすると、奥にはコンプやメイン歪み、マスターEQみたいな、
常時オンや、ほとんど切り替えないペダルしか置かない。

あるいは細いABボックスを下段に置いて奥のペダルを繋いでおく、
ってのが現実的だと思う。
759ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 11:38:58 ID:F4PqibSc
760ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 11:46:36 ID:vfQb1TUe
761ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 14:22:03 ID:2DVg0ZFY
681 うんこ
762ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 19:14:46 ID:oF/fPHWZ
友人にパワーサプライ付きのエフェクトボード借りた時のだけどうp
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-26053.jpg
めちゃくちゃでかいボードなんで、普段より多めに入れてみた。
763ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 19:21:20 ID:QF34w2qt
このスレにうpる人ってチューブレイター好きな人多い気がするのはなぜ?
764ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 19:24:06 ID:oF/fPHWZ
>>763
そうなんか。あまり覗いたことないから知らんかった。
ちなみにそのツブレタは18Vに昇圧+クリッピング切り替えスイッチを増設してある。
765ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 19:31:31 ID:EPwTha8N
>>762そのケース激重じゃね?車で運ぶの?
766ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 20:13:51 ID:oF/fPHWZ
>>765
もう俺の手元にないんだが、車なきゃキツいよなぁ。ケースだけで10.5キロあるww
とはいえ、パワーサプライ内蔵はかなり便利で、全体的な完成度もかなり高かったので、このシリーズのもう一回りか二周り小さいやつを自分用に買う予定。
普段は下の3つとワウ、コーラスぐらいしか持ち歩かないし。
767ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 20:56:16 ID:vUgoWDbb
PULSEのEC05〜07使ってる方、
内寸の高さ教えていただけませんか?
サイトでは100とありますが、実際はもっとあると思うんですが。。
768ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 21:21:18 ID:UGnxmlTR
>>767
蓋側の天井面に、ショック吸収のスポンジが貼ってあります。
そのスポンジがだいぶ肉厚です。
多分、箱のみの内寸ですと140弱はあると思います。
わかりやすいたとえで言うと、
BOSSのエフェクター類の上に5mのシールドを置いて、ふたを閉めて、ジャストなくらいです。
ノアズアークのパワーサプライ上面に、ACアダプターを挿したままふたが閉まる、ほど はありません。
ご参考までに。
769ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 21:23:58 ID:tTjWpj7t
>>767
何を根拠に「もっとある」と思うのか詳しく。
770ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 22:01:25 ID:UGnxmlTR
え、だって外寸でどう見ても160〜170あるのに内寸100て、普通疑問に思うでしょ。
771ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 22:12:00 ID:MXaEAFiK
>>768が答えてくれてるじゃないか。
普通って言葉を使う人ほど常識ないよね。
772ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 22:13:11 ID:MXaEAFiK
>>768=770か。すまんかった。
773ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 22:16:08 ID:t+wSZ0Dl
あの流れで768≠770と思う人はちょっと常識がない
774ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 22:19:17 ID:TykJ+2Av
前スレでケースに直接キャスターを付けた写真をUPした者です。
何人かの方に反応していただいたので、遅ればせながらご報告を。

移動自体はとても楽だったのですが当時ご指摘いただいた通り、
振動がダイレクトに伝わるため、いざスタジオで開けてみると
中身がグチャグチャになっていました。
(結構強めにマジックテープで固定していたのですが…)
普通にキャリーカートなどに乗せて運んだ方が無難だと思います。

そして現在のボード
ttp://www.yonosuke.net/u/7c/7c-26065.jpg
775767:2007/12/02(日) 22:26:01 ID:vUgoWDbb
>>768
わかりやすい例え有難う御座います。
やはり箱のみの場合は結構高さがありそうですね。
内寸120〜130は欲しいんですが、大丈夫なようで安心しました。
ありがとうございました。


776ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 22:51:38 ID:xHgHnsFJ
>>774
コッツェンずきかな?
777ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 01:32:39 ID:7yZteFDQ
>>762
そのボード持ってる。
「エフェクター大量に入ったペダルボード組むのが夢なんだ〜」
って時期が有って、取り寄せで購入。
ワクテカしながらパズルみたいにぴっちり隙間なく、エフェクター間ピッチ
とケーブルの取り回しを電卓片手に計算してボードを組んでみた。

結果、20数キロ、アンプヘッドや冷蔵庫ラックにも劣らない激重ボードに。
それに懲りて今は比較的軽めのボード使ってまふ。
778ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 02:17:54 ID:O1nXVbHE
スコンブのやつか
779ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 02:59:45 ID:uSjn0m6D
ボードは違うけどオレのも気になって今計ってみたら20キロ丁度ですた
780ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 04:15:50 ID:Iy8GVeJo
>>774
ALBITのプリアンどんな感じ?
781ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 11:25:32 ID:57+cePdb
>>774
ジャック配列が左イン→右アウトのプリは置きづらくてたまらんよね。
俺もL字プラグでそうやって使ってたら、何かの拍子にジャックがいかれて音が出なくなっちまった。
たぶん接触不良。
まあそんな事もないとは言えないのでお気をつけて。
782ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 13:17:03 ID:fxyzN4df
俺もでかいケースかっちまった
重すぎるwwwww
783774:2007/12/03(月) 13:58:11 ID:MuPuWsb/
>>776
ちょっと前の、弾き方がエロい頃が好きです。
ネックもフレットも太くてイイ感じです。
ただ私の所有する個体はノイズがひどいので、
近いうちに調整に出そうと思ってます。

>>780
ALBITなかなか良いと思います。
クランチ&リードchにクリーンをブレンドできるんですが、
クランチ+クリーンの音がとても気に入ったので、
chはそこで固定して使っています。
リードchはファズみたいな歪み方で、好みじゃないです。
センド&リターンも付いているので便利です。

>>781
ありがとうございます。
コンパクト&多機能なので背面のジャック間隔が狭く
取り回しに苦労しますね。
隣のKORGみたいに台に乗せてみようかと思います。
784ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 16:03:17 ID:9xbCMeAv
>>777
20キロ台wwアンプヘッド並ですねww
SKBのPS-45ってやつなんですが、今はもう生産終了しちゃいました。
>>778
酢昆布いうなww
>>779
内部画像うp
785ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 17:12:13 ID:eRtiT7WJ
初うp。
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-26092.jpg

ケースが小さいから移動時は詰め込み状態orz
786ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 18:41:44 ID:7yZteFDQ
>>785
ジョーブレイカーとDD3かなり気に入ってるみたいだね。

DD3はソロ用のショートディレイとか?
787ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 19:57:43 ID:9xbCMeAv
>>785
入ってないやつは別に持つの?
788ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 19:57:51 ID:53AHhJbJ
この画像を、どう見れば
>>ジョーブレイカーとDD3かなり気に入ってるみたいだね。
という感想になるのか?

そして、むしろ「詰め込み状態」の方をうpしてほしい。
789ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 20:03:01 ID:Fl7aMDe/
使い込んでる見た目が、じゃね?
790ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 20:12:38 ID:0TWyhhRJ
テープで印つけてあるのがDD-3とジョーだけだからでしょ。
791ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 20:25:48 ID:7yZteFDQ
>>788
789-790の書いてる通り、傷+汚れ+テープ。
少なくとも他のより長い事使いこんでるか、他のより頻繁に
踏むのかなぁと。
792785:2007/12/03(月) 20:32:50 ID:eRtiT7WJ
>>786
DD3は広がりを持たせたいときに踏みます。割と長いディレイタイムで。
こいつが一番踏みつけ頻度高いです。察しのとおりその二つは長く連れ添ってます。

>>787 >>788
詰め込み状態うpしますwww

793785:2007/12/03(月) 20:37:23 ID:eRtiT7WJ
>>785 の詰め込み状態です。
bossシリーズはもちろん縦置きwww

http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-26097.jpg
794ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 20:42:51 ID:r166+wFW
縦置きwよく全部入ったなw
795ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 20:54:05 ID:7yZteFDQ
>>792
なるほど。ロングディレイ用でしたか。

>>793
って…すごっwww詰め込みのアイディアというかなんというか…
796ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 20:57:50 ID:Fl7aMDe/
たぶん最後に買ったであろうイングリッシュマフィンは万難を排するほど良いの?
797785:2007/12/03(月) 21:00:21 ID:eRtiT7WJ
実は他にもエフェクターいくつもあるんだが、
このケースに入る分しか使わないというポリシーでがんばってる俺。
でも歪み用のループが二つ欲しいと思ってる今日この頃・・・orz
798785:2007/12/03(月) 21:05:06 ID:eRtiT7WJ
>>796
万難を排するほどいいですwww
しかしアタックにコンプレッション感があるところが残念。
799ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 21:10:53 ID:XAjFjeLs
これはもうエフェクトボードつーよりエフェクトトランクだな。
800ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 21:24:43 ID:9xbCMeAv
>>793
コレで閉まるのかwwすごいww
801ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 21:44:28 ID:r166+wFW
久しぶりにうp
俺は逆にケースがデカくて困ってるな、コンパクトな>>785がうらやましいぜ
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-26099.jpg
802ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 21:51:44 ID:UZzdR/wN
帯に短し襷に長し、ってやつか。
自分にあったの買え!
803ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 22:31:43 ID:0TWyhhRJ
どんどん帯が短くなって三ケース目の俺
804ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 00:10:12 ID:9mFsNeaT
まとめサイトができるまでの仮。
http://blog.livedoor.jp/lithium48/
805ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 01:16:12 ID:jgiEAX5Z
806ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 02:37:27 ID:hx8yNXpf
このスレはこれからどう組んでいくか考えてる俺には凄い参考になる。
微妙に板違いな気がするんだが、使用者がたまに居るから聞かせてくれ。
MXR ZW44って踏んでも音が出ないとき無い?もしかしてMXRのエフェクターがそういう仕様?
807ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 02:58:19 ID:3a1/9aJ/
>微妙に板違い

完全にスレ違い。失せろ
808ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 11:27:37 ID:dYMbpf6Z
厳しいが愛のあるレスだ
809ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 12:26:00 ID:iuHw2YvO
>>736と機材がもろ被りな件

ギターボーカルでメインギターはP90二機のLPjr
DSはメインディストーション
BDはメインオーバードライブとして使い分けてる。

ソロをハモらせるときはBOSSのイコライザーをミッドブースターとして使ってる

多分DSの方はしっかり歪ましてるからP90ってこともあり、
ちょっとノイズが気になる

キーリー辺りにモディファイしてもらおうか検討中


そんな俺のケースの中身はその3つだけ

コーラス辺りいれようかなぁ

810ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 18:25:40 ID:PTuuR+rc
keeleyはHPに乗ってるラインナップ以外はモデファイ受け付けないぞ。
HPに書いてあるけど
811ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 08:10:29 ID:9iGGpqOy
>>810
そうなのか。
じゃぁWEEDもダメなのかな
812ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 13:42:20 ID:9dSsujmZ
WEED(笑)
813ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 15:14:05 ID:Mgk6/FoD
WEEDのMD-2はすばらしいぞ
814ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 15:31:07 ID:y1SP0rU5
WEED(笑)
815ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 15:57:18 ID:2MZQ9p7C
WEED wwwwwwwwww
816ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 17:25:30 ID:MOnUWK9E
WEEED
817ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 17:57:31 ID:MnkyFJ9g
WEEDッーーーーーーーーーー
818ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 18:17:17 ID:xbNSfY2L
wiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
819ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 18:58:40 ID:z9R/TCKo
確かに今日は水曜だな
820ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 19:13:45 ID:p9kqMHE6
うるせえNEET
821ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 20:09:15 ID:cjAfRA5B
>>807
コピペに乙
822ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 20:46:36 ID:hpA6Kb9x
スタンハンセン:WEEEEED
823ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 06:20:22 ID:E1meSO5n
>>793 ジョーブレーカーどんな感じ?ハイゲインいける?
824ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 07:17:45 ID:IEjUA1zJ
>>804だがちょっとだけ更新しといた。あとは放置でよろ 活用しとくれ
825ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 18:17:41 ID:lV4/Hzet
>>824神のまとめてくださったリンク画像をウェブギャラリーにしてみました。
重くて有名な.Macで恐縮ですが、皆様見られるでしょうか…
自分用にちょっと作ってみただけなので、すぐ消しちゃうかもです。
ttp://gallery.mac.com/tak01#100026

それぞれの画像にキーワードを付けて、そのキーワードをもとに
画像を検索できたりすると面白そうですね。
OD-1の入っているボードだけが一覧表示できる、とか。
826824:2007/12/06(木) 18:31:39 ID:IEjUA1zJ
>>825
乙。たしかに重いけど825殿のスキルに感服。キーワードで検索できると便利ですな。
おいらももうちょっと初代スレから画像掘り出してみるかな
827825:2007/12/06(木) 18:38:24 ID:lV4/Hzet
早速恐縮です。
でもこれって、AppleのCMでラーメンズが言ってたとおり、
「ボタン一つ押すだけ」なので、スキル云々以前の話しだったりします。
でも「Macはフリーズしない」はウソです。
828ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 18:41:14 ID:OA4gQvnm
流れぶった切って悪いけど、WEEDって(笑)なの?
BDをモディファイしたやつが欲しくて、WEEDも候補に入ってたんだけどさ。
829ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 19:08:36 ID:uRHbzaU3
俺はこれが優勝でいいと思う
ttp://gallery.mac.com/tak01#100026/10025&bgcolor=black
830ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 19:44:01 ID:IQkq3/gA
>>823
ハイゲインもけっこういけますよ。
俺はほとんどこいつとギターのボリューム操作で歪みは済ませてます。
まあ言ってもオーバードライブの域なので、ディストーションっぽい歪みがお好みならやめたがいいかも。
831ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 19:52:29 ID:bvmajmF9
>>829
確かに金メダルだが…
832ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 23:09:05 ID:axtzGkjQ
>>811
RE-Jならば交渉でok。過去の事例がHPに出てる。

WEEDは個人では無理かもしれないけど
なぜか石橋楽器とのコラボはやってるみたい。
833ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 23:29:11 ID:4C2UxUwq
>>828
品質自体は悪くない。
ただ、
「高級オーディオグレードパーツを使えばいいってもんじゃない」
「mod内容の割には高過ぎ」
「ハイファイ過ぎて音圧が無い」
って批判もある。
BDのremote持ってるけど、俺は好きだな
834ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 23:34:20 ID:cJsO9EVU
warwickの棺桶型エフェクトボードを注文したから、届いたら詰めてうpするわ。パワーサプライとループとライト付きらしい
835ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 23:41:56 ID:axtzGkjQ
WEEDはdragonflyの攻防が造ってる。
ノイズレスなのは良いけどなんだか味気ない。
結局は好みの問題だけど
836ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 23:44:11 ID:kk14R2/s
>>825
俺の2,3年前にupしたのがあって感動した。
部屋片付けたら、またうpしてみるかな。大分変わったので。
837ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 23:45:35 ID:tbDQUYEl
恵比寿に行ってWEEDやらSUBDECAYなどそこで扱ってる殆どの輸入エフェクト試したけど
微妙だった。
838ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 00:29:36 ID:XsR/owGc
>>832
いやWEEDも個人でMOD依頼できるよ。
ただ前に問い合わせたら2万って言われた。

MOD済の市販品が2万5千くらいなのに割に合わないからやめたけど。
839ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 00:40:19 ID:hzLthNq1
っていうかMODなんかするなら他のエフェクター試すわ。
どうせ違う感じになっちゃうんだし
840ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 00:41:47 ID:N5qNCMzS
ただ、踏みやすさの関係から、「どうしてもBOSSの形じゃないと
ヤだい」って言う人も居るかも。
841ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 00:43:23 ID:1XRDKTjU
それは人それぞれの感性だね。あと一歩、がMODで得られると思っている人もいるし、
大して気に入らないエフェクタを売り払う人もいれば改良できると思う人もいるし、
とにかく既製品を片っ端から試す人もいれば自分で作り上げて調整する人もいるわけで。
842825:2007/12/07(金) 10:52:16 ID:NYjLRWgh
825です。ウェブギャラリーに当スレ分の画像をアップしました。
別のギャラリーにしたので、よろしければこちらからどうぞ。
ttp://gallery.mac.com/tak01#gallery
843ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 11:37:40 ID:yoBwx4CO
超乙。
844ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 12:34:45 ID:DyJOQlZx
クラシック環境では見えなくしてるのか。
アップル死ね。
845ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 13:23:23 ID:cTVFFF7T
皆のボードの中身観ていると、NoahSARK TBSW-3をチラホラみかけるのですが、これはバッファの音質変化が厳しいと聞きます
ですが新型のモデルはバッファをオフに出来ますので、購入検討しているのですが、オフにした場合の印象はどうでしょうか?
どうかお教え頂けましたら幸いです
846ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 14:47:02 ID:5BT0E9q8
何か良いサービスないかなー
と思ったらgoogleにあったので使ってみた。
ttp://picasaweb.google.co.jp/penguincafemusic
一つ一つ名前を入れることで検索に対応できそう。
847825:2007/12/07(金) 16:04:16 ID:DDZ+hDl4
おお〜!これは素晴らしい。こっちの方が軽くて全然イイですね
全部の画像で検索できたら何だか夢のような話しです
848ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 18:23:30 ID:N5qNCMzS
>>842
>>846

二人共乙。googleの奴使うんだったらコメントはどうするの?
「エクスパンドラ+パッコンギの缶詰ボード」とか
「EX−7とヴォリュームペダルの縦置きボード」とか、
画像貼る時に自己申告?
849ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 20:15:45 ID:q41lqx/C
あと、ジャンルもあると良いかも
次スレからは投下用のテンプレでも導入してみる?
850846:2007/12/07(金) 21:44:22 ID:5BT0E9q8
とりあえず今までの分をアップしておきました。
携帯からも見られるようですが、ちょっと重いです。
851836:2007/12/07(金) 21:51:44 ID:nUROEegj
流れを読まずにうpします。
このボードで固定ということではなく、ライブごとにこの中から使うものを
組み合わせて使用しています。

今はチューナーアウト用に小さくて安いABセレクターを検討中です。

ttp://www.yonosuke.net/u/7c/7c-26266.jpg
ttp://www.yonosuke.net/u/7c/7c-26267.jpg
852ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 22:25:18 ID:Ov4eyJAC
こういう並びを見ると、細長いケースがあってもいいなと思う
853ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 22:40:43 ID:Ktb3MTz0
>>825氏超乙なんだが、見づらいし嫌なアルバムだ
マックはそういうセンスが好きになれないな。

>>851
Volペダルも突っ込んで、ひとつ左上に寄せたらいいんじゃない?
あ 全部踏み変えるのか・・
854ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 23:27:05 ID:tpf7xoZZ
>>853
典型的な
自分は何もしないクセに、口だけは出すみたいな
なんかイヤなヤツだな。
855ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 23:31:58 ID:Ktb3MTz0
>>854
君は何をしたの?
856ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 23:53:16 ID:Avydlcry
俺はナニをしました。
857ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 00:05:28 ID:q41lqx/C
>>854
ここは2ch
858ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 01:26:03 ID:NCA6XwIf
岐阜県のあかなんやらだ。中学のとき岐阜行ってつくったよ
859ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 01:44:16 ID:uPgo3uX6
なにを?
860ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 01:53:36 ID:71WDIv8c
>>859
>>851の「飛騨」ってやつじゃないか
861ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 02:00:41 ID:KxKlOs7L
さるぼぼのこと?
862ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 02:17:18 ID:VceaxsPa
LOVEPEDALのWHITE DRAGONいいよね。欲しかったけどいつの間にかディスコンに…orz
863848:2007/12/08(土) 08:13:51 ID:n0N2z+/n
>>849
とりあえず、こんなのどう?


**20字以内でボードの概要あるいはコメントを、
同じく20字以内で演奏ジャンルの説明を書くとまとめサイトの写真に
紹介文が追加されます。

      ―例―
概要:茶碗ボード、一緒に映ったぬこがポイント
ジャンル:ゴリゴリのデスメタル

概要:ボスで揃えてみました。
ジャンル:ジャズ/フュージョン




…という感じのをテンプレのド頭に追加すると、まとめサイトが
より面白くなると思うんだけど。20字以内ってのは適当。その
マックやグーグルのまとめサイトが一行に何字まで改行無しで書けるか次第。
864ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 10:21:27 ID:iEH0mlqr
>>844
osxかos9.2.2では見れるよ
865ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 11:06:47 ID:HY2jJ6sz
>>863
いいね〜 乙です。
866846:2007/12/08(土) 13:27:13 ID:jVNNnxL6
ttp://picasaweb.google.co.jp/penguincafemusic
思いつくままにタグを付けてみた。

>>863
googleは文字数制限はないと思う。
キーワードをスペースで区切って羅列して貰ったらそのままアップできます。
867848:2007/12/08(土) 16:11:26 ID:n0N2z+/n
>>866
なるほど、了解。

ただ、あんまり長すぎてもブラウザーで表示する時に勝手に改行されたり、
ハイライトしないと表示されなかったりする可能性があるから、何字まで…
って大体の文字数の目安は決めておいた方が良いかも。
868836:2007/12/08(土) 21:51:36 ID:fS0ARZL/
>>852
あと5cm横に長いのがあれば・・・・。縦はいらないのですが。
これより横にながいのだと10〜15cm程長いのしかないのでorz


>>853
そこまで高いケースでないのでケースの上からペダルを踏むとギシギシいうので
ワウとヴォリュームペダルはあえて外に外してます。片付けの時少々めんどうではありますが。

あと、ペダルを縦に置く(チューナー除く)のが、どうも生理的に受け付けないのもあります。

>>858-861
飛騨に行ったときに思わず買ってしまいました。
守り神様として讃えています。

>>862
音は凄くいいですよ。ただ、なぜMXRサイズにしなかったのかと小一時ry
金額によってはケース移植も検討中です。

>>863-867

概要:めざせモダンサウンド!
ジャンル:モダンな音楽

概要:めざせオールドサウンド!
ジャンル:古めな音楽


こうですか!わかりません!
869ドレミファ名無シド:2007/12/09(日) 18:16:54 ID:NDHXdtHA
ケースにジャケステッカー貼ってるやついない?
レイアウトの参考までに見せて欲しいんだが・・・
870ドレミファ名無シド:2007/12/09(日) 18:56:22 ID:SfZkcAsB
ケースにスッテッカーは痛くね?
ライブハウスのPASSとかも
871ドレミファ名無シド:2007/12/09(日) 19:21:36 ID:NDHXdtHA
確かに痛いと思うけど、貼ってるバンドにもよらない?
オランゲランゲはアウトだが、スレイヤーはセーフみたいな・・・
872ドレミファ名無シド:2007/12/09(日) 20:04:55 ID:d1aSDwy9
どっちも対して変わらん
873ドレミファ名無シド:2007/12/09(日) 22:45:54 ID:cdXvPKla
>>871
> スレイヤーはセーフみたいな・・・

ねーよw
874ドレミファ名無シド:2007/12/09(日) 23:13:59 ID:+ElUWruz
Jポップ全否定してて、洋楽メロコア最高とか言ってるみたいだな
875ドレミファ名無シド:2007/12/09(日) 23:27:29 ID:nhkUzBs6
ストーンズ辺りならセーフだと思う。あくまでもファッション的に。
876ドレミファ名無シド:2007/12/09(日) 23:52:37 ID:NDHXdtHA
スレイヤーは例えだよw好きだけどねw
邦楽でも新垣結衣はセーフだと思う。

って話それたけどやっぱこのスレの人はケースには何も貼らない派が多いのかな?
877ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 00:06:26 ID:YvDt0vKC
味気ないかなーと思ってエヴァンゲリオンのステッカー買ってきた
878ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 00:12:29 ID:umUSuMJG
キーホルダーとかはつけてる。石川ゴエモンの
879ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 00:32:27 ID:13OSMG7K
>>876
ひぐらしのなく頃にのステッカー
880ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 01:31:42 ID:nCN7KGFM
うpしろカスども
881ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 02:19:21 ID:xfoWMFi8
>878
ん?ホリエモン?
882ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 02:36:05 ID:qOjuFvF5
そろそろみんなにはスレタイを読み直して欲しいな
883ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 03:19:06 ID:trSDRzih
正直にうpしろカスどもって言いなよ
884ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 03:47:31 ID:FzMzfPYN
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-26389.jpg

ボードはZinxのEFB-3っていう奴の中身。
ショルダーストラップで肩からかけて運ぶ。重いけど。
885ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 05:14:22 ID:13OSMG7K
>>883
したよ。

>>884
う…羨ましい…
886ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 05:15:06 ID:13OSMG7K
>>883
したよ。

>>884
う…羨ましい…
887ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 11:38:16 ID:Sp4V4i5J
>>884
すっごい高そうなのばっかりですね。総額どれくらい?
888ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 12:46:02 ID:H53aegUh
http://picasaweb.google.co.jp/penguincafemusic/Board3/photo#5141192929373062050
これと同じ人かな?
相変わらず凄いケースだww
889ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 18:45:05 ID:blHSCL1r
>>884
BOX OF ROCKが気になるな。歪みはどうですかい?
890ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 19:06:30 ID:McGDyDaa
私はドラムなのですが、このスレでエフェクターケース見るのがたのしみです。
なんか一人一人違う武器を集めてる感じがして羨ましいです。
891ドレミファ名無シド:2007/12/11(火) 00:28:07 ID:nfYsuc29
>>889

説明が難しいが、アンプっぽい歪み。

COT50がよく似てて音がいいけど、トーンやボリュームの調整が
出来ないのでこっちの方が使いやすい。

892ドレミファ名無シド:2007/12/11(火) 01:12:43 ID:OgF4TtVv
>>884
ペダルパワーウラヤマシス・・・
893ドレミファ名無シド:2007/12/11(火) 03:00:40 ID:yc52AxTm
この際ディスコンのペダルパワーでなくても工夫するのが漢
894ドレミファ名無シド:2007/12/11(火) 05:25:02 ID:4P9q+ztr
>>891
COT50は、はまれば強力ですけど繋ぐアンプ選びますもんね。
895ドレミファ名無シド:2007/12/11(火) 13:02:01 ID:/q1xL1ct
box of rockは音はいいんだけどツマミとスイッチが迫りすぎてて、実用にはどうもな。
踏みっぱなしの人やループさせてる人は使えるんだろうなという印象。
でもそれだとせっかくのブーストスイッチも魅力半減か
896ドレミファ名無シド:2007/12/11(火) 14:53:22 ID:lXxihvVz
へー ツマミとスイッチが近いの嫌な人もいるんだ…
別に煽りとかじゃなくてね

プレースタイルとかで配置も変わるから、このスレ面白いな
897ドレミファ名無シド:2007/12/12(水) 19:03:18 ID:cTn6/e60
嫌っていうか踏みづらいだけじゃないのか?
オレがBOSS、MAXONばかりなのもきっとそういう理由に違いない。
898ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 00:24:14 ID:nLC0Z/Zf
踏んでつまみが動くのが嫌な人、それが気にならない人、むしろ意図的に足で動かしちゃう人など様々なんじゃないか
899ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 01:09:18 ID:Cen/rNMw
日本版ebay"sekaimon"のエフェクトペダルのカテゴリー名がえらいことに。

ttp://www.sekaimon.com/ItemView.do?category_id=41410
900ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 02:03:26 ID:+/k9dIR8
>>899


  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
901ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 02:31:28 ID:Od0b4F4A
「つば出し機」には意表を突かれたw

>>898
オレは弾きながら足で目まぐるしくツマミを動かすから、ライブでも裸足だ。
902ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 08:46:57 ID:9lmy93ny
ツマミが動くのが嫌派だ。
ソロで歪み踏んだらボリュームが下がったりしたことあるし。
今はツマミ部分にラップ巻いてるが、もうちょっとスマートな方法ない?
903ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 09:30:54 ID:y5MMpTjW
養成テープ
904ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 09:33:11 ID:Od0b4F4A
細かいことをいうようだが「ようじょう」だよ
905ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 10:32:32 ID:Cy0cTXX1
え?幼女?
906ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 13:03:05 ID:itfWTqy1
あまりにベタすぎる展開に絶望した!
907ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 13:58:48 ID:pbYxoEog
ギター買ったときについてきたフェンダーのステッカー
知り合いから貰ったストレイテナーのステッカー
どこで買ったか忘れたザッパのステッカー
自分のエフェクターケースにはこの3枚のステッカーが貼られております。

で、全然関係ないんですが先日ライブ中に思いっきりワウを踏み込んだらケースごと滑って動きました。
で、演奏中にも関わらず私もギターごとこけました。
多分ライブも思いっきりこけたと思います。
トラウマです。
908ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 14:02:08 ID:ykisFlwM
>>907
あるあるw
ワウはボードに固定せず、個別に置くのがベストだね
909ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 15:56:25 ID:V6WQ2p0U
>>901
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-26540.jpg
こんな感じで、ツマミにミニ四駆のスポンジタイヤはめると
動かしやすくていいよ
910ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 17:37:00 ID:89GhhnBy
ワロタw
オレンジのやつ懐かしい
でもミニ四駆全部捨てちゃった・・・
911ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 18:32:00 ID:bjasAXZ4
いっけぇマグナムロック!
912ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 19:28:46 ID:4ISgKvY+
潰せディオスパーダ!
913ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 19:31:13 ID:qDfMR1eK
懐かしくて感動した。押し入れにありそうな気がする。
914ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 20:46:28 ID:Od0b4F4A
>>909
MXRだったかに専用のゴムアタッチメントがあったよね。
ちょうどそのタイヤみたいな感じの。
915ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 21:37:27 ID:V6WQ2p0U
>>914
一時期それ使おうと思ってた
単体だとギャレットオーディオで1個300円で買えるんだけど、
レストンスポンジタイヤだと4個セットで360いくらかだったから
あと、MXRのやつのゴツい感じがどうしても許せなくて

>>915
タミヤ乙
916ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 21:41:54 ID:BY8JDUDf
>>915
タミヤ乙
917ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 21:59:20 ID:Zv6/u8Ox
>>915
タミヤ乙
918ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 22:43:08 ID:tEgH34dK
>>915
田宮二郎乙
919ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 22:55:46 ID:6H1S7vkd
>>907
俺も勢いよく踏んだ時にズレるのが嫌で、(さすがにズザーは未経験)
ボードの底面に薄いゴムの足を貼り付けたよ。ハンズで数百円で購入したもの。
しっかり固定されるようになったけど、家で使うときは引き摺れなくてちょっとめんどいw
920ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 23:01:11 ID:Od0b4F4A
まあ、裸足だったらたいていのツマミは操作できるからなあ。
ギターソロしながらリングモジュレータのキャリアをギュイーンって動かすのとか
アナログディレイを発振させたりするのが好きだ。
921ドレミファ名無シド:2007/12/14(金) 02:33:41 ID:JRpx8fml
奥田民生が、バイクのブレーキチューブを改造したものの片方をエフェクターに
とりつけて、もう片方をマイクスタンドに取り付けて、手元でコントロールできるようにしてた。

ちょっと前のギタマガで見たんだけど、知ってる人いない?
あと、あれってどうやって作るんかな?
922ドレミファ名無シド:2007/12/14(金) 02:37:21 ID:jYdayR4y
TIPの3rdhandだっけ、あの理屈じゃないか
923ドレミファ名無シド:2007/12/14(金) 02:48:12 ID:2NOSZIaS
それテレビで見たわ。
「基本ダサかっこいい民生があんなにも寒くなるかね・・・」って友達と笑い話にするくらい寒かったな
924ドレミファ名無シド:2007/12/14(金) 21:54:03 ID:G31nKT7c
足でツマミを操作したり二個同時踏みするのがこのスレの流儀じゃないのか
925ドレミファ名無シド:2007/12/14(金) 22:43:20 ID:peWH9p2V
スイッチングシステム推奨スレだよ
926ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 01:09:03 ID:uBy0ff2M
ループやスイッチングシステム使ったら負けかなと思ってる。(28歳ギタリスト・ニート)
927ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 03:28:46 ID:GxB3FfCW
>>926
ニートが負けだと思う
928ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 03:31:44 ID:H00W/4fs
>>927
まさかのマジレス
929ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 18:24:56 ID:kIL+Qzxf
ギタリストは二十代後半までか二十代後半からだと思う。
ヘンドリックスかフランクザッパの才能が必要。
930ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 18:26:24 ID:NlNwYWgj
ぬ・る・ぽ
931ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 19:28:01 ID:/96UOlen
が・っ
932ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 19:33:37 ID:TsxuFQ/j
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-26610.jpg
ベーシストのつまらんボードです
昔にも1度うpしましたが本日ベースコーラスが増えました

シールドがカスタムオーディオとカナレとプラネットウェーブ
の三つ巴でございます
933ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 19:52:31 ID:d3k5RgXj
>>932
チューナーどこにつないでるの?
934ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 19:56:59 ID:4hv53vjm
>>933
次段の黄色いオーバードライブじゃないのか?
935ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 19:58:32 ID:0TRqA0Jg
つまらないです
936ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 20:30:28 ID:vEaOwY0V
まぁシンプルでいいじゃないか
937ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 23:56:54 ID:kIL+Qzxf
>>932
sexがうまそう
938ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 00:39:14 ID:I5DtSZ3a
>>934
あっ・・・そこだったorz
馬鹿でごめんなさい
939ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 16:08:11 ID:5prHoshS
まあなんていうか・・・ナナメだな。
940ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 18:17:43 ID:j2fJ7lz5
聞きたいんだけど、みんな鍵ってつけてる?
鍵なくしちゃってさ。
ここのみんなはパクられたことある?
どうにかなんないかなー
941ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 18:29:21 ID:BUISquuA
盗られる時はケースごと持ってかれると思う。
942ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 18:58:40 ID:E6GhOOW7
うん・・・
943ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 22:08:08 ID:j2fJ7lz5
そうですよねw
失礼しました。
944ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 00:18:36 ID:ejjptBHx
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-26674.jpg
初うpです
とてもつまらないですね
部屋がケースです
945ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 02:48:05 ID:50eqrMBR
946ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 03:21:54 ID:z0WSIiDr
なんだこりゃあああ。
ランドにチミーにジェッターにアナログマン(ce-2)にecor JR(DM-2)に
デジャバイブだと!
こんなにエフェクターあると操作しにくくないですか?
947ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 03:50:09 ID:RjNRt/d5
盗まれないようにね
948ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 03:55:08 ID:50eqrMBR
最近ライブやってないけどライブハウスの楽屋なんか置いておけない・・・

デジャは裏にマジックテープ貼りづらくてあんま使ってないけど他は気分で使ってるから操作性は気にならない。
メインはジェッター。クランチ最強ペダルかもしらん。
949ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 04:15:34 ID:cH2TmZLq
ライブハウスってそんなに盗まれるものなの?
俺怖くてライブ出来ないや
950ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 11:12:02 ID:Wim9IKar
>>945
そのサイズのエフェクターに拘る気持ち分かるなー。
手前3つともオーバードライブだよね?こんな必要なんだ・・・。
あと赤いの何のディレイ?
951ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 11:22:26 ID:MfN+Rim2
>>944の人気の無さに嫉妬
952ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 11:28:44 ID:+qHVY+Sg
ギターケースよりエフェクターケースのほうが重くなった
そのうちアンプより重くなる予感
953ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 12:29:48 ID:50eqrMBR
>>950

必要か必要じゃないかと言われれば必要ない! ただどれも気に入ってるから気分で使い分けてるよ。
あとは足して深い歪み作ったり。 特にtimmyはいい仕事してくれます。
サイズはやっぱり小さいのがいいよね。
赤いやつは『pharaoh ECHO Jr』ってやつでアナログディレイをシミュレートしたデジタルディレイ。出音は普通にアナログディレイで発振もする。そしてディレイタイムが長い。よい子ですよ。

954ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 15:51:20 ID:IfbMhW3z
timmyはいいよな
955ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 17:20:52 ID:3C+9NA4m
>>944カワイソス
956ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 17:51:48 ID:bqcMMzcl
>>944はタイミングが悪かったんだ
それだけだ
957ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 19:24:38 ID:vgeviuJQ
>>944>>945の差に泣いた
958ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 20:02:46 ID:BQRV9Msz
>>945
エリックジョンソンファンか?
959ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 20:13:00 ID:fXalvJyV
しかし>>944にはいじりどころがまるでないのも事実
960ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 20:29:30 ID:vgeviuJQ
じゃあ最近パワーサプライ&ループ付きボードを買った俺がうp。
ペダルチューナー届いてから新しい写真うpしようと思ったが、なかなか届かないので以前仮組みしたのを。
ttp://www.yonosuke.net/u/7c/7c-26699.jpg
見る人が見たらすぐに特定されるな……
961ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 20:48:22 ID:ctbdx4dN
棺桶キター
962ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 21:16:19 ID:vgeviuJQ
>>961
安売りしてたんでつい買ってしまったww
963ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 21:38:56 ID:WOzeOox4
見せ合う・・・・見せっこ・・・・エロいな
964ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 21:49:03 ID:SlPLg6ag
若い頃、彼女と自慰を見せ合って入れない約束だったが
ついつい入れてしまった甘酸っぱい記憶が…
965ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 23:19:33 ID:tQI0T4xI
>>964はスルーされる
間違いない
966ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 23:33:16 ID:IJJKT3Qj
>>960
左側の緑、青ランプのエフェクターは何ですか?
967ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 23:41:26 ID:D3iLhmxr
Tony Smithかな。
968ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 23:45:49 ID:FLhKEees
>>980
weaponはシタール用?
969ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 00:09:22 ID:Of/gRB9H
>>966
>>967さんの言うとおり、TONY SMITHのコーラスとフェイザーです。LEDは自分で交換しました。コーラスは更に改造してあります。
>>968
weaponはハイゲインその他用です。色々な音が作れるので便利っす。

ちなみに、何も書いてないのがlandgraffDOD改、その右隣がクリーンブースター、上の金色のがファズです。
970ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 00:13:35 ID:7TAhi9TY
一通り揃ってるが、landgraffDODって書いてるけどlandgraff本人が作ったわけではないでしょ?
971ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 00:17:18 ID:WYIOOqQy
>見る人が見たらすぐに特定される

こういう無駄な自意識を持った自作家はいつまで経っても好きになれん
972ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 01:22:14 ID:JJlvixRZ
>>971
棺桶だからじゃないの?
973ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 01:35:43 ID:O7X86Z5d
>980はシタール弾きか…なるほど。
974ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 01:54:39 ID:Of/gRB9H
>>970
そう、回路的にlandgraffDODのコピーを更に改造したものです。言葉足らずでした。
>>971
棺桶+トニスミコーラス改を差してだったんですが……
俺の自作品だけで特定できる人なんて数えるほどもいませんww
975ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 10:21:59 ID:W97ZtY7R
自作っぽい無塗装のアルミを見た瞬間うんこ漏れそうになる。
landgraff改? 特定される? 言葉足らず?

自作するやつは基本的に空気読めないやつが多い
976ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 11:38:35 ID:JsA+ehZW
>>975
KY
977ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 11:44:30 ID:Ij+or0rz
>>975
KY
978ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 12:24:04 ID:7ECpuIjQ
979ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 14:27:42 ID:W97ZtY7R
KYって感染するんだな
980ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 18:14:16 ID:J+9q28kk
>>975はむしろ空気読んでる方だろ。2ch的に考えて。
981ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 19:21:42 ID:7TAhi9TY
>>975
自作ってだけで毛嫌いする奴は大した奴じゃないだろうな。
ペダルの値段なんてあってないようなものだから。自分で気に入った物を
使えばいいんだよ。ま、売りたくても高くは売れないが
982ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 20:22:47 ID:Of/gRB9H
なんか微妙に荒れてしまったようで申し訳ないっす。
自分のボードには自作品が外せないんで、そんまま写真載せました。
983ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 20:26:35 ID:TZ7I4JIT
>>982
http://picasaweb.google.co.jp/penguincafemusic/Board602/photo#5141207613866253586
特定って書いたのが悪かったのかね。これのことでしょ?
984ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 20:51:49 ID:Of/gRB9H
>>983
いや、知り合いが何人かこのスレ見てるんで、そいつらには特定されるなぁと思って書いただけでww
>>975みたいに過敏に反応されるとは思いませんでした。
その写真も俺です。THE weapon使ってる人ってめったにいないよなぁ……
985ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 00:41:43 ID:tywsQiF4
前にもウプりましたが改装したので再ウプしてみますー
どなたかの真似して小物入れも付けてみました
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-26768.jpg
986ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 00:54:02 ID:EVvRJdUe
>>985
ブートレッグの下にあるのはケーブル巻く奴?
987ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 00:57:09 ID:ySe/M20R


ちょっとぐちゃぐちゃですが晒します。
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-26772.jpg
988985:2007/12/19(水) 01:01:59 ID:tywsQiF4
>986
LANケーブルとか巻くようなそこらで売ってるものですー
989ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 01:37:35 ID:eqyRvbtr
自作のラングラなんちゃら
漏れにも8000円くらいで作ってくれ
990ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 01:43:07 ID:EVvRJdUe
>>988
俺は今まで最初束ねてあった針金とか結束バンド使ってたんだけど
そっちの方が綺麗にまとまってイイネ、俺もそうするわwww
つか、なんで今まで気付かなかったんだろう…
991ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 01:47:30 ID:VNziIy26
>>984
そういう内輪受け狙いな発言がKYってことじゃないの?
992ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 02:03:16 ID:uOP9iSCX
>>991
何でスルー出来ないの?
993ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 02:07:12 ID:VNziIy26
また同じような書き込みされたら鬱陶しいなあと思っただけのこと。
994ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 02:19:21 ID:c1Hc9Jme
そこで放置できないのもなかなかのKY
自重汁
995ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 02:25:29 ID:0tvTflZU
996ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 02:33:34 ID:j1c2z3Fb
次スレ
エフェクトケースの中身を見せ合うスレ15
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1197997742/
997ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 02:33:57 ID:j1c2z3Fb
埋めますよ
998ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 02:34:19 ID:j1c2z3Fb
どんどん埋めますよ
999ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 02:34:28 ID:j1c2z3Fb
埋めますよ
1000ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 02:34:35 ID:j1c2z3Fb
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。