1 :
ドレミファ名無シド:
MTR、PC等を使用したパーソナルユースでの録音について語り合うスレッドです。
お手持ちのMTR、機材をフル活用するために自分の持ってる技術、ノウハウを披露したり
質問したり回答したりしながら、音質向上を図りましょう!
5が落ちてしまったようなので復活です。
前スレは
>>2 関連スレ等は
>>3 アンプシミュレータ関連は
>>4
2 :
ドレミファ名無シド:04/02/16 01:19 ID:GocC66v5
3 :
ドレミファ名無シド:04/02/16 01:20 ID:GocC66v5
4 :
ドレミファ名無シド:04/02/16 01:21 ID:GocC66v5
5 :
ドレミファ名無シド:04/02/16 15:03 ID:GocC66v5
立てた早々沈んじゃいやん
6 :
ドレミファ名無シド:04/02/17 01:10 ID:iQ+fEBU4
PCで多重録音てどうすればいいの?
8 :
ドレミファ名無シド:04/02/18 03:05 ID:FUCFFMKb
9 :
ドレミファ名無シド:04/02/18 17:20 ID:A7bjUknA
おいおい、いきなり保守ageですか?
音痴だな
11 :
ドレミファ名無シド:04/02/19 11:05 ID:55BBsuqB
ほ、保守!!
12 :
ドレミファ名無シド:04/02/19 12:18 ID:gElM478B
「立ててもスレが持たない楽器のスレ」より悲惨だな
15 :
ドレミファ名無シド:04/02/26 23:20 ID:p/F//Ju8
ほしゅ
16 :
ドレミファ名無シド:04/03/01 05:36 ID:cpyZ6+TB
自分たちで録ったデモとオーディションサイトなどで聞ける音源を比べると、
音質の面で何故か聞き劣りがする。
自分達の方は何かフィルターを一枚通した様な曇った音で、後者の方はプロの音源の
様にクリアー。
で、今度漏れ等は6時間5万とかのレコーディングスタジオを使おうと思ってるのだけど、
やっぱ仕上がり違ってくる物かな?
プロの技を盗めたらいいな、とも思ってます。
煽るつもりは全くないが、仕上がりは違ってくると思うが技術は盗めないと思うよ
「自分達の音と後者の音」の違いが何によるものなのかを、試行錯誤して見出したときに
お前の技術は上がっている。そーいうもんだと思う。
SAMSONの安いドラム用のマイクセットってどうですか?
19 :
AIR ◆vzW7zOIUzw :04/03/02 02:31 ID:3XCR1jDl
しばらく来ていないうちに新スレになっていたようですね。
前スレは落ちちゃったのかな?
>>16 自分の宅録レベルにもよるけれど、ある程度技術を習得した後にそういったレコーディングスタジオ
にいくと期待を裏切られるんではないかな?
というのは、どういう音にしたいのかどうMIXして欲しいのか初めての場合明確に伝えられない場合が
多いからね。
そういった場合は案外宅録の方が上手くいったりする。
でも勉強にならないって事はないと思うよ。実際のエンジニアが録音した自分たちの音とセルフの音の
比較が出来るからね。
>>18 悪くはないと思うけれど、スタジオ備え付けの58と57で技術を上げた方が建設的だと思うよ。
20 :
Gakdt:04/03/02 07:42 ID:wTl0Vwnv
>>16 それはハイ落ちしてるんじゃないですか?
録音する時に音作りの段階で、
自分の好きなCDをかけて聞き比べたりとかしてみたらどうでしょう。
21 :
ドレミファ名無シド:04/03/02 08:11 ID:hGQrH4as
16です。ハイ落ちか〜、言われてみればそうかも。
自分の欲する音は試行錯誤して手に入れるしかないよね、当然の事なんだけど。
けど、レコスタには一回は行こうと思っています、何故ならドラマーがいるのにレコーディングでは打ち込みを使っているから。きちんと生ドラを録って来ようと。
スタジオでもVoマイク使ってドラムを上手く録れないものかな…。
>16
技術云々による違いが占める割合が多いのは当然だけど
録音環境による違いもかなりあると思う。
例えば、4トラックのカセットMTRで、DAW並みのクリアーさを求めるのは
まず無理だろう。とにかくいろいろ試してみるのがいいよ。
金かかるけどな。
とりあえずリハスタで少ないマイクでドラム全体を録るようにしてみたら?
コンデンサが一本あれば頭の上あたりにモノで一本置いてそんだけで十分だったりするけど
ダイナミックだとどうなんだろう、57ならそこそこいけるだろうけど
あとステレオでザックリ録る場合、マイクを
\/
○←音源
のようにVの字に置くといいよ
実際、最初っからそういう形になってるペアマイクとかあるし
ま、オレら素人の場合、マイキングよりも音作りが重要だべ?
どんなに上手にマイキングしても製品レベルの音にはなんねーからな、ドラムの場合。
多少適当なマイキングでも、コンプとEQで調節するのを基本にした方がいいんでない?
それでマイキングを試行錯誤するくらいなら打ち込みにしとけ、と。
25 :
ドレミファ名無シド:04/03/03 14:37 ID:EFwuSdey
録音を含め、デモテ作りを上達させるには、という話の流れで来てるんだから
基本の基本をイラネって言われても‥‥‥‥‥。
マイキングが上手ければ製品レベルの音にかなり近づけるよ。
もちろん、その後の処理がダメなら仕上がりもダメに決まってるけど。
そーだよ。
限られた予算の中でどれだけCDクオリティーに近づけるか
って事なんだからできる事はなんでもやりゃいい。
28 :
ドレミファ名無シド:04/03/03 18:05 ID:KOg5UOxu
アヌス将軍age
そこそこって。音質的には
コンデンサーマイク>>ダイナミックマイク>>エレクトレットコンデンサーマイク
じゃないの。エレクトレットって会議録音とかに使うやつだよね。
うーん。音のレンジはダイナミックより上なはず。ZOOMのPS04の内蔵マイクが
エレクトレットだけど凄いいい音で録れてるから結構逝けると思うけどどうだろう。
綺麗に録れてるっつてもしげしげ氏のアコギの音源聞いただけだからなぁ。断言出来ん。
32 :
AIR ◆vzW7zOIUzw :04/03/08 01:20 ID:JxShsiRP
>>24 良い素材を悪くすることは出来ますが基本的に悪い素材を良くする事は出来ませんよ。
逆にマイキングがしっかりしていればコンプは必要なく、EQも最小限で間に合います。
やはりマイキングは覚えておいて良いと思いますよ。
>>29 それぞれ音の特徴が違いますから〜よりも〜の方が音がいいとは必ずしも言い切れません。
コンデンサーの方がレンジはもちろん広いですが、あのパワー感はダイナミックに勝るもの
なしですからね。
また、エレクトレット・コンデンサーですが、前述に「会議などで〜」と書かれていますね?
逆に言うと、四方八方、距離もバラバラの会議での議題を正確に聞きやすい音質で録音出来る
という事になります。
ですから1〜2本の少ないマイクでドラムを録音しようとした場合、結構強力な味方になると思いますよ。
バンド練習など私もよく携帯用MDレコーダで録音しますが、なかなか良く録れていると思います。
四方八方の音を云々は指向性の問題かと・・・。
自然な音で録ろうとするには無指向性のマイクが非常に便利で楽なんだけれども
結局の所2mixの音源でバンドサウンドを表現する手段として嘘の音を作り込まないと
いけないから、難しい。ドラムに代表されるLM楽器のマイキングってホントに奥が深い
と思う。我々はすでにその嘘の音に慣れてしまってるけれど、生の音を生かした嘘の
音を作るためには生の音をしっかり理解しなきゃいけないんだなと最近つくづく実感。
マイキングは勉強するにこしたことはないですよ。
たくさん失敗することも必要だと思いますよ。
正解なんてありません。ドラム録音は普通に難しいですよ。
録り音がよくなければ、EQ、コンプで誤魔化しましょう。そうすると、
いつのまにかEQ、コンプの使い方をマスターしていることでしょう。
録り音に満足できずに何度も録り直していればマイキングがわかってくるはずでしょう。
録り音がよくなってくれば、マイクの種類によっても違う音がすることが
わかってくることでしょう。という、良い循環が生まれるはずです。
本に書いてあるとおりにやればいい、っていうのは図らずも正しくはありません。
だからって、教えてあげてもいいんだけど、それだって正解じゃ無いし、
自分で色々試してみて、それでもわからなかったらもう一度ここで質問するのが正しい判断だと、思うけど。
>>34 >録り音がよくなければ、EQ、コンプで誤魔化しましょう。そうすると、
>いつのまにかEQ、コンプの使い方をマスターしていることでしょう。
ここに共感。
マイキングにこだわりすぎて前進しないのもいけないからな。
まいっきんぐ♥
そのオチはもっといけないからNEッ
37 :
ドレミファ名無シド:04/03/08 13:47 ID:iYZejj9W
ほんと教えて
パソコンで音4個ぐらい重ねれるフリーソフトを
英語で意味分からんの以外で
録音はアンプからマイクで直鳥です。産地直送
ラジカセつかっとけ
またそんないい加減な・・・。
俺が探してきてやろう・・・
・・・やっぱりないな。少しは音楽にも投資しなさい。
40 :
AIR ◆vzW7zOIUzw :04/03/09 03:02 ID:gEYjf2JN
>>33 そうですね、嗜好性の問題です。説明が足りてませんでした。
要はその音がクリアによく聞き取れていると言うことはそれなりの音質は期待できる
ということです。
>>34氏の仰る事はもっともです。一番分りやすいご説明だと思います。
まあ存分に失敗した方がFXもマイキングも上達しますよ。
>>37 www.frieve.com
↑こちらにMusicStudioProducerというフリーソフトがあります。
また、このシリーズのStandardとIndependenceはシェアウェアですが、価格からは
信じられない高機能ソフトですので、市販ソフトが欲しくて買えないようでしたら
こちらのご購入もオススメできますよ。
誤字失礼致しました、嗜好性ではなく指向性です。
43 :
ドレミファ名無シド:04/03/11 19:50 ID:xEDIxHn4
karaage
リズムマシーンはどれがお勧めですか?
現在ヤマハのQY100を使ってるのですがドラムの音がもっと豊富な
リズムマシーンを教えてください。
45 :
ドレミファ名無しド:04/03/11 21:41 ID:xOpy/rkW
漏れもドラム録音のためにパッドとか買ったけど
ハイハットのオープン・クローズに対応してなかったよ(spd−8)
HHは別録りでやらんとイカンのか…ってまだやったことないけどな
46 :
ドレミファ名無シド:04/03/12 12:35 ID:NL92/6KU
ローランドのR5買ったがわけわからなくて
ドラムのトラックはパッドを指でたたいて
ミキシングしてデモテープ作ってました。
簡単そうだと思ってKORGのES-1買ったけど、
ドラムマシンとして使うには機能が多すぎてまた挫折。
こんな大馬鹿なおれ向けの
簡単で単純なドラムマシンってないですか。
48 :
46:04/03/12 17:42 ID:NL92/6KU
ZOOM調べてみたらMRT-3とRT-123が簡単そうだ。
安いですね。RT-123は売れてるみたいだから結構良いものなんでしょうね。
小さいし、ドラムいなくてもスタジオで使えたりできそうだ。
機能とか音質抜きにしたらどっちがより使いやすいですかね?
ZOOMの何が良いって他のドラムマシンと比べて細かい追い込みは出来ないけれど
リアルタイム入力に特化してるから感覚的にフレーズを打ち込める。但しステップ入力は駄目駄目。
51 :
ドレミファ名無シド:04/03/12 22:49 ID:Fey/9Pis
YAMAHAのヤツで、いろんな音が入ってるドラムマシンみたいな持ってるんだけど、ドラム入力がかなり不便でいいものないかと相談しに来たところ、ちょうど求めていた話題が。
ZOOMのがいいんですね。
いやー、ここに来て良かった。。。
上記のZOOMのは要するに「普段音楽聴いてやってるリズム取りのように、自分のタイミングでドラム音を録音できる」わけですね!
助かりました。最初からそれ買っていれば良かった…。
52 :
46:04/03/13 00:19 ID:64bJipuh
>>50 なるほど〜
それにしても名前がイカしてますね。
>>49 ありがとう、今度楽器屋で触ってみます。
いろいろあって迷いますね。
簡単で感覚的なマシンを
ストレスなく操ってみたいものです。
>>50 えー!!
スッテプ入力は駄目なのですか?
リアルタイム入力は良いのですか?
>>53 ZOOMのRT-123はリアルタイムでやるには最高と言っていいですよ。
でもステップ入力は難しいと思う。ディスプレイも何もないから。
ステップ入力だったら、YAMAHAのRY20が良いと思います。
ディスプレイが大きくてリズムパターンが画面で確認できますので、目で確認しながら作業するには最適かと。
でも、こっちは逆にリアルタイム入力がキツイです。
ageさせていただきます。
只今、宅録をするために奮闘中です(録音自体はできていますが…)。
●S/Bはオンボードを使用。LineOut/LineIn/MicroInがあります。
●ギター+エフェクター+PCでの録音をします。
●エフェクターに"ミニジャックを繋ぐ穴(phone用)"があるものは、両端がMicピンのコードを使って
エフェクターとPCの"LineIn"を繋ぐことで音が鳴りました。これまではこうして録音していました。
●しかし、ミニジャック-デカいジャックのコードを用いて、エフェクターOutPut - PC,LineInを繋いでも音が鳴りません。
●OutPut - MicInでも鳴りません。
●今度買いたいエフェクターが、phone用の穴が無いため、どうしてもミニ-デカ接続での録音をしたいです。
気が付く点があれば、ご指摘願います。
56 :
55:04/03/17 11:37 ID:UYBwXRD2
間違いがありました。3つ目の●です。
●エフェクターに"ミニジャックを繋ぐ穴(phone用)"があるものは、両端がMicピンのコードを使って
エフェクターとPCの"MicIn"を繋ぐことで音が鳴りました。これまではこうして録音していました。
"LineIn"ではなく"MicIn"でした。
>>55 大きな間違い
×ジャック=穴
↓
○プラグ
58 :
55:04/03/17 14:02 ID:UYBwXRD2
>>57 (´ρ`)アゥ、お恥ずかしい。
接続関係で何か間違いありますでしょうか?
59 :
ドレミファ名無シド:04/03/17 14:11 ID:RApAOpOM
一旦アンプにつないでアンプのphoneジャックからPCにつないだら?
60 :
55:04/03/17 14:21 ID:UYBwXRD2
>>59 当方、アパート住まいでして。
アンプは大学で使用するのみだったので購入しておりません。
"ミニ-ミニ"では出来て、"ミニ-デカ"では出来ないというのが疑問で…。
アンプを介するばあい、"ミニ-デカ"を使用するのですよね?
それで(アンプを介せば)音はPCから鳴るということでしょうか?
61 :
ドレミファ名無シド:04/03/17 14:29 ID:RApAOpOM
>アンプを介するばあい、"ミニ-デカ"を使用するのですよね?
そうです
>それで(アンプを介せば)音はPCから鳴るということでしょうか?
そうです
というか、買ったエフェクターを今使ってるエフェクターに通せばいいんじゃ?
そっからミニ-ミニで。
>>55 モノラルorステレオ標準プラグ(でかいプラグ)&ジャック
モノラルorステレオミニプラグ(小さいプラグ)&ジャック
ピンプラグ(主にAVで使う赤白のプラグ)&ジャック
以上の単語に置き換えてもう一度状況説明してくれ。
どうも要領を得ん。
63 :
55:04/03/17 14:46 ID:UYBwXRD2
今使っているエフェクターは、いわゆるマルチエフェクターで、
今度購入したいものは、アコギエフェクター(エレアコ用?)BOSS AD-3なのです。
マルチを介するときに、「何も効果をかけない」というものが無いので、
少々不安ですが、それでやってみます。ありがとうございました。
64 :
55:04/03/17 15:22 ID:UYBwXRD2
>>62 失礼しました。
●S/Bはオンボードを使用。LineOut/LineIn/MicroInがあります。
●ギター+エフェクター+PCでの録音をします。
●エフェクターに"ステレオミニジャック"があるものは、両端がステレオミニプラグのコードを使って
エフェクターとPCの"LineIn"を繋ぐことで音が鳴りました。これまではこうして録音していました。
●しかし、ステレオミニプラグ - ステレオ標準プラグのコードを用いて、エフェクターOutPut - PC,LineInを繋いでも音が鳴りません。
●OutPut - MicInでも鳴りません。
●今度買いたいエフェクターにはミニジャックが無いため、どうしてもミニ-デカ接続での録音をしたいです。
65 :
55:04/03/17 15:24 ID:UYBwXRD2
げ、最後を変え忘れていました。
●S/Bはオンボードを使用。LineOut/LineIn/MicroInがあります。
●ギター+エフェクター+PCでの録音をします。
●エフェクターに"ステレオミニジャック"があるものは、両端がステレオミニプラグのコードを使って
エフェクターとPCの"LineIn"を繋ぐことで音が鳴りました。これまではこうして録音していました。
●しかし、「ステレオミニプラグ - ステレオ標準プラグのコード」を用いて、エフェクターOutPut - PC,LineInを繋いでも音が鳴りません。
●OutPut - MicInでも鳴りません。
●今度買いたいエフェクターにはミニジャックが無いため、どうしても「ミニプラグ - 標準プラグコード」での録音をしたいです。
オレの貧相な脳ミソで考えられる原因
●エフェクターのアウトプットが「標準モノラルジャック×2(L、R)」である
にもかかわらず、ステレオ標準プラグをRチャンネルに挿し、なおかつモノラル
アウト設定になっている。
→この場合、モノラル標準プラグ×2ーステレオミニプラグのコードを挿すか、
モノラルアウトと割り切って、Lチャンネルにモノラル標準プラグを挿す。
●単にパソコンの内部設定で外部入力のソースをLINE INに設定していない(MIC INのままで、さらにゲイン不足かも)
→確認汁
67 :
55:04/03/17 16:01 ID:UYBwXRD2
>>66 レスありがとうございます。
両方確認してみましたが、間違いはありませんでした。
エフェクターの設定、PCの設定ともに合っているなら、
コードの断線以外考えられないけど…
手持ちのラジカセなりMDなりの機材で試してみては?
69 :
ドレミファ名無シド:04/03/17 22:44 ID:0wwOMixl
俺の想像。
ミニジャックと言ってるのは実はピンジャックじゃないのかな、と。
ピンジャック装備のエフェクターならいくつか想像付くんだが
ミニジャックのエフェクターってよくわからん。
70 :
ドレミファ名無シド:04/03/17 23:06 ID:Q9j/MXD9
現在の使用機材類と欲しいというマルチって何なんだろうか?
120%コードの断線だと思うんだが、取りあえずミニ-ミニに変換プラグでもくっつけて試してみろ。
72 :
ドレミファ名無シド:04/03/21 06:07 ID:UcetT4yV
宅録でDrを打ち込み、G,Baをサンズアンプからラインどりして、
オケはまあまあ納得できるようになったんですが、
Voをマイク録りすると桶の中ですごく浮いてしまうのです。
そのわりに市販のCDのようにガツンとくるサウンドにならない。
ラウドな感じのロックをやっているのですが
どのようにコンプやEQをかけたらいいのでしょう?
知恵を貸してください!!
>>72 コンプEQよりも、まず各パートの定位や奥行き感を確認してみて。
よくあるのが、ボーカルとその他、のカラオケ状態になっている感じですね。
それぞれのパートの位置を図に描いて確認しながらPANで左右の位置を調整、
奥行きはディレイとエコーを付け足していく、という方法でやってみてください。
あと、ギターやベースはモノラルで録ってる?
ステレオ‐ステレオで録るよりもモノラルで録ってPANで広げたほうが各パートの存在感が出ます。
コンプは最後に軽くかける程度でいいと思いますよ。
ラウド・ロックでしたら下手に音の粒を揃えるよりもコンプ・EQは最低限に抑えて
ラフさを残したほうがいいと思います。
74 :
ヘ宅録:04/03/21 22:16 ID:Z8lC4Y1k
ボーカルの質問がでてたからついでに聞きたいんですけど、
どうしてもボーカルが遠い感じにしか録音できません。
使用MTRはMT4-X→MD8、マイクはBeta58です。
ART TUBE PACやBOSS SE-70等のコンプレッサーをいろんなかけ方をしてみたり、
ゲイン調整で色々試してみたりしてみましたが、大してよくなりません。
EQいじってみても不自然にしかなりませんし・・・。
ライブやちょっと質のいいカラオケBOXみたいに
スッとマイクに声が入っていってるようにしたいのですが。
コンデンサマイクか、HDDのMTRを使えば改善されるでしょうか?
アマチュアの方の録音を聴いても、明らかに僕の録音とは次元が違います。
長くなりますが、もうちょっと感覚でいわせてもらえば、
音量を大きくしても、感度の鈍いマイクでとった音を
大きくしただけみたいになります。
どなたか、少しでもアドバイスをいただければ。。
お願いします!
>>74 実際に音を聞いてみないと正確なことはわかりませんが、MTRの記録媒体がHDDかMD-DATAかはそこまで音質には関わりません。
マイクプリ、マイク、シールドなど機材の問題か、録音手法の問題化と思われます。
可能ならばコンデンサマイクにしたほうが歌は綺麗にとれることが多いです。
ただ、マイクが今回のトラブルの原因であるとは断言できません。
マイクは口からどのくらいの距離においていますか?
シールドはどのようなものを使っていますか?
ゲインの調節で色々試してみた・・・、と書かれていますが具体的にはどのようなことをなされましたか?
入力の感度は適正なものになっているでしょうか?
>>74 入り口の問題でしょうね。
声がちゃんとマイクに入ってないとか、マイクの位置、角度が悪いとか。
あと、ポップガードを使っているならその材質が原因になってるかも。
逆にポップノイズを気にし過ぎて声がちゃんとマイクに当たってないとか。
単純にコンプ不足だと思うね。
あらかじめコンプがかかってるシンセの音や、
アンプ通したりディストーションで潰すギターやベースに比べて、
ボーカルってのはコンプの掛かりが薄くなりがち。
と言っても、一発で強くコンプをかけるんじゃなくって、
薄めのコンプを何回かに分けてかけた方がいい。
もちろんその前にEQでの補正(マイクのクセを取る意味で)は必須だが。
78 :
ヘ宅録:04/03/23 22:41 ID:J9yuuZ9V
アドバイスありがとうございます。
今日時間があまりなかったけど、多少試してみました。
結果的一番いいと感じたのは、
マイクプリART TUBE PACのゲインをクリップ寸前、
一体式コンプを軽くかけて、BOSS SE-70へ。
SE-70の入力ゲインもクリップ寸前で、
強めにコンプ。それで結構なかかり具合です。
あと、SE-70でイコライザで低域カット、エンハンサーを5Khz以上にかけました。
SHURE Beta58はポップなし、15cmくらいの距離で歌ってます。
それでもやっぱりプロのCDのように、綺麗にボーカルが浮いて出るような感じにはなりませんね。
デジタルミキサーのMTRに換えれば、
少しは改善するかな?と思うのですが、甘いでしょうか?
甘い。
カセットやMDのMTRをHDRに換えたところで結果は大きく変わらない。
恩恵と言えば音質が多少きめ細かくなるのと内蔵エフェクトが豊富って事くらい。
ボーカルをハッキリさせたいならまず…
1.マイクをコンデンサマイクに換える
2.録音環境(部屋)を整える
3.ボーカル以外のパートがボーカルとかぶらないようにEQで補正
4.同様にパン調整
をするべきだと思うが?
文面からHDRを買いたいのはありありと読み取れるが
買っても劇的な変化はそうないと思うよ、今の様子じゃ。
しかもダイナミックでちゃんととれなかったらコンデンサだとさらに悲惨になるかも。
に録音の仕方云々じゃなくてボーカルがしっかり声を出せてないというオチも考えられる。
あと他にはボーカルが前に出ないんじゃなくて他のパートが前に出まくってるとか。
コンプが強すぎて声のレンジが狭くなっているせいで、声の抜けが悪くなってるとか。
>>78 おそらく機材を変えて一番換わるのはマイクをコンデンサマイクに変えることでしょう。
しかしコンデンサマイクでとると思っている以上に周囲の音がはいります。生活音はいりまくりです。
なのである程度静かな場所でないと使うのは難しいでしょう。
あとコンプをかなりきつくかけているようですが設定は大丈夫ですか?
書ければ良いというものでもないので色々と試行錯誤してみてください。
ここで一言で「こうすればプロのようにとれる」といえるような結論はありません。
あったらレコーディングエンジニアは廃業です。
でも限られた環境のなかでも工夫すれば必ず良い音でとれますよ、がんばってください!
あとはみなさんがおっしゃっているようにボーカル以外のパートとの兼ね合いもありますね。
空間系のエフェクトはなにかかけていますか?
ディレイなどうまくかけるとボーカルが一歩前に出てくるような感じになったりしますよ。
うまくいかないとよけい後ろに引っ込みますがw
>生活音はいりまくりです。
俺はそれでコンデンサ諦めました。ダイナミックでも入りまくるし。
実際ヘッドホンでモニタしてみると面白いほどいろんな音拾ってるんだよな。
PHONICのコンプ最高だな。
86 :
ドレミファ名無シド:04/03/24 11:37 ID:rJsI93KB
おれは録音ブースにトイレを使っている
換気扇を止めると、ここが我が家で一番隔離されてて静かなんだ
夏はめちゃくちゃ暑いけど
87 :
ドレミファ名無シド:04/03/24 11:46 ID:Va1O9ozb
ポーランドのクワシニエフスキ大統領は18日、イラクで大量破壊兵器が発見されていない状況について「我々はだまされた」と述べ、
米国を批判した。ポーランドは親米国で昨年3月のイラク戦争開戦時に戦闘部隊を派遣し、戦後も治安維持に全面協力している。
ワルシャワからの報道によると、大統領は仏記者団との会見で「大量破壊兵器に関する情報でだまされたことに、
不愉快さを感じている」と述べ、別の記者会見で「これは米英と、他の多くの国々の問題だ」と指摘した。
イラクからの撤兵時期についても、従来表明していた「05年半ば」より早く「05年初め」となる可能性に言及した。
http://www2.asahi.com/special/iraqrecovery/TKY200403190404.html
>>86 うちのトイレでとると変な響きがでまくる・・・。自宅生録はホントに難しいな。
89 :
ドレミファ名無シド:04/03/24 19:38 ID:fOSnIOPq
いきなり質問で恐縮ですが、今サウンドカードが
Audiowerk8です。
ネットをしたりすると、クリック音が鳴り、
Input monitoring activeが点滅して、音が
鳴らなくなります。ロジックを使ってる時は問題は
特に無いんですが、何が原因でしょうか?
ハードディスク内の音を開いてもたまに同じ現象が
起こります・・。
オーディオインターフェイスとサウンドカードの違いを教えて下さい。
オーディオインターフェースは、サウンドボードと同様の仕組みを持ち
パソ内部のPCIではなく、外部に接続するもの。
USB,IEEE,USB2などのものがあり、利点としては
パソの内部は無駄な信号を拾いやすいので、それを回避
スペースが限られないので豊富に端子が繋げたり
ボリュームコントロールが付いてたりする
など。
>>91 成る程、よくわかりました。
どうもありがとうございました。
94 :
ドレミファ名無シド:04/03/25 01:49 ID:70rkiTI5
宅録の、トイレとか小さいブースでの録音の醍醐味は、「小音量でオンマイク」です
アンビエンスの影響を受ける「広い場所で大音量でオフマイク」は金持ちサウンドと言わせてもらいましょう
まったく性格の違うものだと理解してます
>>91 うそこけ
>>90 オーディオインターフェイスとはコンピュータが音を扱うようにするための装置のことで、
またサウンドカードはPCの内部スロットに挿入してサウンドを扱うことの出来る装置のことだから
当然、サウンドカード型のオーディオインターフェイスもあるわけで、RMEなんかほとんどPCIだしな。
んで、普通のサウンドカード(サウンドブラスタートとか)はオーディオインターフェイスじゃないのかというと、
そこら辺は曖昧なところで、実際にオーディオの入出力も出来るし、何とかDAWでも使える
わけだからオーディオインターフェイスと言っても良さそうだけど、市場でオーディオインターフェイス
と呼ばれてるものとの差別化のためなのか、まずその手のには分類されない。・・・実はよくわからん。
ちなみに俺の使ってるオーディオIFはM男のAP2496というPCIのもの。
96 :
ドレミファ名無シド:04/03/25 20:19 ID:SmOXBpL+
>>95 長文(゚Д゚)ウゼェェェ 。そんなこと、どうでもいいじゃん。
97 :
ドレミファ名無シド:04/03/25 20:40 ID:SmOXBpL+
>>95 おまえみたいなガキが人を否定できるのか?死ねよカス。
おまえが来るとうざいからどっかいって。ホントに迷惑。
>>97 この問題に年齢は関係ないかとw
>>90さん
厳密にはゲーム用途などPCの周辺機器を原点とするのがサウンド・カード、
PCで楽器を扱うために誕生したのがオーディオ・インターフェースと呼ばれてます。
サウンド・ブラスターがオーディオ・インターフェースに分類されないのはその辺の成り立ちが原因かと。
当然PCIボード型のオーディオ・インターフェースというのも存在します、というか、それが主流ですね。
私はPCがノート型なので、インターフェースはHammerfall DSP PCMCIA + MultifaceというPCカード・タイプを使ってます。
(・・・非主流派・・・。)
99 :
ドレミファ名無シド:04/03/25 22:27 ID:SmOXBpL+
>>98 おまえもギター弾けない癖に死ねよ。そんな問題どうでもいいよ!!
オーディオインターフェイスとやらがそんなに好きなんだったら、それでオナニーでもしてろ童貞!!
100 :
ドレミファ名無シド:04/03/25 23:01 ID:ITGpnGWf
始業式まだ〜?
春ですね・・・
ID:SmOXBpL+
サウンドカード=安い、元々は音源付きが基本で音声入力はおまけ、ゲーム向き
オーディオインターフェース=高い、音声入力が基本で音源はまず内蔵してない
昔はFM音源積んだサウンドカードにジョイスティック用のポートとかついてたんだよ
チップそのものがそういう用途で設計されてたから
サウンドカード≒オーディオインターフェイス
OK、これで万事解決。俺って頭いい。
>103
それはサウンドカードとオーディオカードの違いでないの?
いや、俺はオーディオカードとオーディオインターフェイスの違いなんてあんまり知らんけど。
インターフェイスってのは入り口の事だから
用途によってその環境でオーディオインターフェイスと呼ぶにやぶさかではない
106 :
ドレミファ名無シド:04/03/27 18:38 ID:SnmLiPDr
マムコはテンポのインターフェイス
はっきり言っちゃえよ、な?
マソコはチソコのインターフェイスだって
108 :
ドレミファ名無シド:04/03/28 13:01 ID:Jjzy3Vkr
春は変な香具師増えるからなw
PCIだろーがUSBだろーがオンボードだーろが
マソコだろーがコンニャクだろーが
オーディオ入出力ができれば全部オーディオインターフェイス。
MIDI入出力だけならMIDIインターフェイス。
結論。
ユーザーインターフェイスという言葉を始めて使った香具師はセンスあると思う。
111 :
ドレミファ名無シド:04/03/29 01:48 ID:A0AYEvQ7
にしてもMIDIインターフェイスって変な言葉だよな。
略さずに全部言うと
Musical Instruments Digital Interface Interface
インターフェイスが二つ連続!!!!
単にMIDIでいいじゃんね。インターフェイスって言いたいなら
MIDインターフェイスって言うべきだ!
・・・中域のインターフェイスみたいで分りづらいか・・・。
解決策求む
112 :
ドレミファ名無シド:04/03/29 05:11 ID:m6zmVEhc
正確に言うと
MIDI I/O IFなんだよ。
I/O(input output)の部分を省略しちゃうから混乱するんだと思う
113 :
ドレミファ名無シド:04/03/29 08:58 ID:rSbu0EFE
意味がわかればなんだっていい
MIDIインターフェイスなんて日本語同然なんだからどうでもいいよ
115 :
ドレミファ名無シド:04/03/29 20:15 ID:XmyO4cZ4
宅録初心者でつ。いまFOSTEXのVF160を購入しようと考えておるのですが、実際これ使い勝手はどうなんでしょう?
116 :
ドレミファ名無シド:04/03/30 21:11 ID:H+6KKXvf
117 :
ドレミファ名無シド:04/03/30 22:09 ID:kcy2s0or
FOSTEXのって見た感じ使い勝手が悪い印象があるけど実際どうなんだろう?
118 :
ドレミファ名無シド:04/03/31 08:17 ID:Jd2dRN3M
使い勝手というのは比較しなきゃ判断できんもんだろ。
同時期に同レベルの複数のMTRを所有して、比較できる奴が何人いるんだ?
結局、個人の慣れや、好き嫌いという、当たり前の結論がみえてるんだから、
無駄な質問してるんじゃねーよ
118は言葉は悪いが、的を得てると思う。
最近のモデルなのに中古やオクに沢山出回ってるってんじゃなければ大丈夫じゃないの?
おれ、VF160使ってて、カセット4tr時代からあれこれ試してるが、使い勝手は
すこぶるよろしいほうの部類。
個人的な総合意見としては、音はいい、デザインが悪い、エフェクト物足りない、
操作性(ディスプレイ小さいくせに)いい、機能は並の上。
単体でできることについてはかなり満足できるけど、なによりもいいのは自分で
他の機材を継ぎ足して使用するのにとても向いてる機械だよ。 ドラムマシンが
付いてないとかエフェクトが貧弱とかいう評価もあるけど、MIDIに悪い癖も無いし
ドラムマシンとかコンプレッサーとか周辺機材をグレードアップする楽しみがある。
それというのも、なにしろ音が素直で、録ったように録れる。 これはとても大切。
バンドで使うにも宅録で使うにも過不足無い機械。
なんだけどなあ、いまいちぱっとしないよね。 初心者はZOOMなんかの方が
色んな機能が付いてていいのでは?
121 :
ドレミファ名無シド:04/04/01 23:39 ID:qOd5wnk2
VF160購入することに決めました。あとは自分次第。皆様御意見ありがとうございました。
fostexスレではvf08だけでデモ録って
オーディションに受かって事務所に音作り褒められたやつもいたな。
それより性能良いんだからまあ最低でも
使い方次第でどうとでもなるレベルには達してる機械なんだろうね。
123 :
ドレミファ名無シド:04/04/02 02:09 ID:rljPwumT
全然 的はずれな質問でしたらすみません。
XLR-ピンや、フォン-XLRケーブルなどの信号伝達方式は、
バランス型なんでしょうか、それともアンバランス型ですか?
用語などは、ちょっとかじっただけですけど、
ノイズの問題で重視されるみたいで、気になってます。
124 :
ドレミファ名無シド:04/04/02 04:25 ID:80RPvVP8
アンバランス
125 :
ドレミファ名無シド:04/04/02 05:56 ID:80RPvVP8
厳密に言うとコネクタやケーブルの種類のことじゃないんだよ
入出力回路にバランス回路が入ってるかどうか
入出力共にバランス回路でないと、その伝達はアンバランスになるんだよな?確か
XLRコネクタ使ったスピーカーケーブルなんてのもあるしな
要注意
126 :
123:04/04/02 11:44 ID:rljPwumT
なるほど、ありがとうございます。
と言うことは、XLR-XLRケーブルで繋ぐとバランスですが、
それにXLR-フォンなどの変換プラグを付けて繋ぐと、
アンバランスになるということですよね。
XLR-フォンでもフォン側がTRSのバランスの場合もあるよ
128 :
123:04/04/02 12:11 ID:rljPwumT
TRSバランスは初耳でした。
でも、実は繋ごうとしているのはピンなので、結局意味ないですね…。
でも今後のために、憶えておこうと思います。ありがとうございました。
初歩的な質問で申し訳ないのですが、MTRのみで録音・編集のレコーディングの際、
Voの声を他のアンサンブルと上手く溶け込ませるにはどのような処理をすれば良いのでしょうか?
大体録音したてのVoの歌と言うのは浮いて聴こえると思うのですが。(自信ない)
ウチのギターが「Voはこう言うものだ」とディレイをやたらかけるのですが、
ディレイって確かに溶け込みはするのですが、声がやまびこみたいになるので
普通狙ってでもない限りはそんな処理はしないよなあ、と思うのですが。
コンプは音量を揃えるためにそれなりに深くかかっています。
ちゃんとした処理方法がある場合、教えて下さい。
使用機材はZOOMのMRS-1266(↓)です。
http://www.zoom.co.jp/japanese/models/mrs1266/pdmodel.html
>>129 >Voの声を他のアンサンブルと上手く溶け込ませる
そのために、VOの声とうまくマッチするようにアンサンブルの方を最初から合わせるのです。
つまり、声にマッチさせるためのバックを最初から演奏するのです。
音域、音色、メロディを生かす最高のタイミングで鳴るリズム等。
それをやってないアンサンブルを後でどんなに弄ったって歌とは本当の意味で混ざりませんよ。
ミックスで取り繕う作業はその後の手順です。
ちゃんと考えられた演奏のオケならば、
何もせずともVOトラックを乗せるだけでもある程度とけ込みます。
浮きまくる場合は既に演奏の時点で問題があります。
どういうオケが歌とうまくマッチするのかが分かれば、
後でミックスをする時に何をすればいいのか、その技術的問題点くらいは必ず見えます。
逆に言うと、そういう歌物アンサンブルの組み立てがまだ上手く出来ない場合は、
ミックスの前にアンサンブルの組み立てを頑張りましょう。
>>130 確かにそう言ったアレンジの部分でも未熟ではあるのですが、
そう言う溶け込むとかではなくて、何となく空気感が違う感じなのです。
たとえば安物のノイズの混じった低音質のラジオの中に
声だけ高音質でクリアに聴こえてしまったら変だと思いますよね。
それはかなり極端な喩えですが、そう言う感じの「浮いている」と言う印象を
どうやったら取り除けるか、と言う話なのですが。
確かに
>>130の言ってることは間違ってはいないのだが、
ここでコレを言ってしまえばこのスレの存在価値がないわけで・・・。
>>131 まずはコンプとEQを詰めるべきだと思います。それからディレイなら
タイム短めで気持ちダブリング気味でかけてもいい感じになる場合も。
やりすぎると昔のミスチルみたいになるけど。
僕らは「お前はトラック乗りしない声質だ」と言って終わらせます。
>>132 ありがとうございます。
まずはEQとコンプですね。
コンプはすでに強めにかかっているのでEQで逆に張っている輪郭部分をやや抑えるのが良いのでしょうか。
ディレイのダブリング効果、参考にしてみます。
一応ハードロックバンドなのですが、声質は素直で良く通る声なので
ややミスチル風味にしても悪くないかもしれませんね。
>>131 なるほど。
空気感を揃えるには大抵リバーブで対応したりが常套手段ですが、
下手なリバーブの場合、揃ったは良いが今度は空気感が妙に安っぽく揃ったりして
本末転倒の可能性もありますしね。
声だけ変に高音質な場合、やはり声だけを(悪く言うと)劣化させます。
劣化というと言い方がちょっとあれですが。
といっても歪み系のエフェクトを掛けるのではなくアナログ物に一度通すとか、
他にも少々乱暴ですが、一度スピーカーからVOトラックだけ出してそれをマイクでもう一度拾う、
という手などもあります。
>>135 どうもです。
全体的にアナログ感は漂っていますね。みんな楽器自体の音もやや古め好みなので。
音質がそれほどクリアでなく、古臭いと言うか。(単に録り方が下手なだけですが)
リバーブを薄くかけるのも試してみますね。
一度アナログ物に通すと言うのも参考になります。出来る事は色々試してみますね。
>>136 ですがやはりVOトラックは極力弄らなくとも済む方法を優先的に模索なさることをお勧めします。
素直で良く通る声のVOならば尚更で、折角よく抜けているVOをオケに合わせて
メインの方を削っていては本末転倒ですからね・・
いろいろと頑張って試行錯誤してみてください。
俺はいつもボーカルはフィルターで無駄なロー削って、
薄くコンプでピーク揃えて
ショートディレイ的な所を狙ったリバーブかけて終了。
素人がEQとか弄りだすとたいていろくなことにならないっすよ。
それより根本的な出音をどうするか考えた方がいいと思う。
139 :
AIR ◆vzW7zOIUzw :04/04/05 22:34 ID:hBr/+kph
どうも、このスレではお久しぶりですね。
Voを上手く溶け込ませる方法とは難しいですね。宅録の一番重要な課題の一つでしょうね。
皆さんが結構適切なアドバイスをされていますので今更でしゃばることもないのですが、
参考までに。
まず、録音時ですね。
これは人によりけりですから、鵜呑みにしないで下さい。逆の方もいますので。
録音時にコンプはかけていますか?一度かけないで録音してみてください。
その時、キレイに声を録音できるようにVoさんと相談しながら録音してください。
マイクの距離、歌い方、角度など。
ここで大事なのは、軽く聴いた感じではコンプがそんなに必要ないと感じる録音を心がけ
ることです。
録音時のEQも設定せず、素のままで録音することをオススメします。
マイクに近すぎると近接効果で中低域がボコっと持ち上がりますし、離れると不自然に
遠くなります。
実際のMix時にようやくコンプをかけます。かけ始めは超強力かほとんどかかっていないに
等しいかの両極端からスタートし、再生しながらかかりを調整していきます。
140 :
AIR ◆vzW7zOIUzw :04/04/05 22:40 ID:hBr/+kph
続きです。
最小設定からスタートした場合はかかりを次第に強く、最大からスタートさせた場合は
弱めていきます。
それで丁度良いポイントを見つけてください。
かけすぎてもダメですから、最大からスタートした場合はこれ以上落としたらバラける
というところでストップ。最小からは「お、かかってるな」、と認識した部分で止めます。
後はMixでの素材によりますが、Vo程EQで腐ってしまうパートは珍しいでしょう。
あまりEQをいじり過ぎるのはオススメしません。
ですから、Voは殆どいじらずに楽器隊から設定して行きます。
141 :
AIR ◆vzW7zOIUzw :04/04/05 22:51 ID:hBr/+kph
楽器隊の設定ですが、まずはPanから振っていきます。案外EQに頼らずともパンニングでなんとか
なってしまうことなどよくある事です。
一番やりやすいのは3点に大胆に分けてしまう方法です。
左右センターと分けます。
各楽器をかぶらないように配置して、Voの居場所を確保するのが大事です。
馴染まないというのはVoと他の楽器の配置がかぶってしまい、同じ帯域同士が邪魔しあっている
からであるという可能性が高いので、きっちり確保してあげましょう。
パンニングの詳細は好きなバンドや近いバンドのCDを参考にするのが一番です。
配置が終了したらようやくそこでEQに登場してもらいますが、必要ないと感じたら使わないのも手です。
EQはVoよりも楽器陣の方からいじっていきますが、飽くまでかぶる帯域を削る事に集中してください。
ブーストは最初のうちはやらない方が良いです。原音からかけはなれていきますので。
Voと低域がかぶったと思ったら、楽器の低域(近い音域の楽器はギター類と思いますが)を削ります。
それに違和感を覚えたら逆にVoの同じ帯域を削ってみるなど。
リバーブやディレイといった空間系はこれらの作業で十分馴染むようになってから最終的にかけると
思っていたほうが良いように思います。
逆にそのリバーブ感が余計にVoを浮かせる原因にもなります。
142 :
AIR ◆vzW7zOIUzw :04/04/05 23:00 ID:hBr/+kph
以上のことを繰り返しやって良いポイントを見つけてください。
コンプにしてもパンニングにしても最大か最小の両極端から始めるとやりやすいですよ。
先ほど大胆に3点にパンニングすると言いましたが、振り切った後で段々お互いを近づけたり
遠ざけたりしながら良いポイントを見つけてください。
こうした部分が案外Voを馴染ませるか浮かせるか大きく関与していたりしますので。
まぁ・・・正直数をこなした人間の勝ちですから、何度も頑張って下さい。
それでは長文失礼しました。
P.S.乾いた感じのロックならVoだけノンリバーブとかも案外効果的ですよ
>>137-141 貴重な意見を色々とありがとうございます。参考にさせて頂きます。
ミキシングは大変ですね…。
コンプ二段がけにして
前段でニュアンス強調して後段で揃える、なんて方法もあるよ
間に軽い歪みものを挟むとなお面白い効果が
あとオレの場合、パンニングとEQをおおかた決めたら
一度マスターフェーダーでモノにして聞いてみる
そうするとそれまで上下(EQ)左右(PAN)に広がってつかみにくかったのが
上下だけになるのでEQが見やすくなるよ
再生環境によってはほぼモノに近い状態(小さいラジカセとか)もあるわけだし
これやるだけでもずいぶん楽
最近、そういうことやってなかったから自分に言い聞かせてみたり
私もAIRさんと同意見。
PANの振りだけでなんとかなったりします。
イメージ的には左右が出っ張っていて中央が引っ込んでいる感じがよいかも。
左右に置いたモニタースピーカーを胸に例えるとC〜Dカップくらいか?Fカップくらいになると出っ張りが邪魔。
もちろんほんもののFなどみたことありませんが。
146 :
ドレミファ名無シド:04/04/06 02:29 ID:hOEuxEp4
>>129 ボーカルがクリアすぎて浮いてるっつーことは
ギターやベースをアンプからマイク取りしたのに
ボーカルだけ何の処理もせずにMTRに突っ込んだってとこ?
もしそうならチューブ系のプリアンプかましたら?
MTRのみのレコっつってもせめて他の楽器と同等の
ボーカル用周辺機器は揃えるべきだと思うが。
Voとオケで音域がカブらなさ過ぎるとかかも?
あんまEQで逃げ過ぎても別の部屋の音みたいになっちゃうこともあるよ
ボーカルは4000Hz付近に周波数がくるのでそこをあけるようなMIXを心がける。
低音シリーズを使う際に各トラックにはR-Bass、マスターにはMax-Bass。
ギターをダブリングして左右に振ってそれぞれにディレイをかけてエフェクト成分だけ中央寄りするとギターに広がりが出る。
2MIXにする際にはトータルコンプは掛けないか、ごく薄く掛ける。
リヴァーブは掛けすぎない。
VOにはエキサイターを。
イコライジングでのハイパスフィルター処理はドラムで20Hz位、ベースで20Hz位、
ギターで100〜200Hz位、ボーカルは100〜150Hz位。
マスタリングエンジニアの意見↓
ちなみに、ミックスの基本テクなのですが、ベースの芯になる帯域とバスドラの芯になる帯域は分けておきます。
でないと打ち消しあってもこもこするだけになります。
それが決まったらドラム&ベースだけでグルーヴの基礎を固め、それにボーカルを加えバランスを取ります。
最後にその他の楽器をすこしづつ添えていく感じでバランスを取るとマスタリングで冴える音になります。
あと、ボーカルは、低域を削って、もうちょいコンプをかけたほうが良いかと思いました。
今回の音源はボーカルがでこぼこしている割に、他の楽器のダイナミズムが少なく、他の楽器のダイナミズムをマスキングしてしまっています。
以上、ご参考まで。
超絶EQ設定キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
うん。これはすんげータメになる
ありがとう
>ドラム&ベースだけでグルーヴの基礎を固め、それにボーカルを加えバランスを取ります。
>最後にその他の楽器をすこしづつ添えていく感じでバランスを取るとマスタリングで冴える音になります。
目からウロコが落ちた。
今までずっとボーカル以外でバランスとってからボーカル入れて、
なんか微妙にベースがちっちゃくなってたりしたんだよ。
152 :
ドレミファ名無シド:04/04/11 20:05 ID:+yE9p+n4
音数のやたら多いバンドやってるんですけど、うまく音がグチャグチャにならなくて
すむリバーブのかけ方ないですかね?
ノンリバーブの状態だとなんとかそれなりにMix出来るんですけど、リバーブ入れると
音像がボヤけてグチャグチャになるんですよ。
でもノンリバーブだと全然味気ないし。
演奏内容としては、ギター二人(時折3、4本同時で鳴ることあります)、シンセが
ストリングス、ピアノ、パッド(同時に鳴ることも単体で鳴ることもあります)、
で後は普通にベースとドラム。
Voのほかにコーラスが2〜3声入ったりもします。
リバーブの種類は殆どルームかホールです。
ディレイタイムを変えたり色々試してるんですが上手くいきません・・・。
>>152 思いきってリバーブを使わずディレイで済ませる
持続音系はディレイの方がすっきりくっきりするよ
定位もパンだけに頼らずショートディレイで左右に振るとか
とにかくディレイは奥が深いから研究してみれば?
>>153 ダブリングっぽくなるのがイヤなんでディレイはテンポディレイやVo、ソロ系以外は
使わないんですよ。
たまにクリーンカッティングに薄いディレイかけたりはしますが、飽くまで別物として
考えてたりするんで・・・。
比べちゃいけないかも知れませんが、プロの音源とかって音数やたらと入っててしっかり
リバーブもかかってるのにクリアだったりするじゃないですか。
あのクリアさはなんか素人考えですけど、機材よりもその人の設定だと感じたんですよね。
一応ディレイも試してみます。ありがとうです
155 :
ドレミファ名無シド:04/04/11 23:04 ID:+yE9p+n4
age忘れた
>>154 すっきりしているMIXはリバーブを使っているように聞こえて実はディレイで・・・、というのも多いですよ。
ショートディレイをうまく使えばダブリングっぽくはならないです。
またはリバーブをかけるときにプリディレイを多めにとってやるとか。
またはリバーブもディレイも使わないというのも手だと思います。
ぐちゃぐちゃになるのは定位などの設定が原因のことが多いように思いますが、ドライMIXならぐちゃぐちゃにならない、
というのなら原因は他にあるのでしょうか・・・?
あとはアレンジの問題とか・・・。
157 :
ドレミファ名無シド:04/04/12 07:46 ID:7UfByYMc
まとまらない一番大きな原因は・・・演奏力だとおもうが・・・
演奏がまともだと仮定したら、次に考えられるのはもう「音色」の選択だろう
プロは計算して音を選んでるし、
計算してなくても、結果的にバランス感覚の優れた選択をしてるんだよ。
自分の好みの音だけを選んでるわけじゃない。
これからCD聞くときは自分のパート以外の音色やフレーズにも耳を傾けろ
音色選びのトレーニング(実験)したいならMIDIの曲データ使って、
音色変えたり、バランス変えたりしてみれば、何か見えてくるんじゃないか?
154は根本的にディレイというものをわかってないヒトの匂いがする。
159 :
154:04/04/13 23:49 ID:43JDwuwE
みなさんどうもです。
>>157演奏力で語られると確かにその通りなんで何も言えなくなってしまいますね・・・。
一応音色は選んでるつもりではいますよ。ただでさえ音数多いんで、かぶらない帯域を
考えて分離を良くする努力はしてるつもりです。
>>158 煽りじゃなく、どう分ってないのか教えていただけませんか?
やはり自分で見出すべきだとは思うんですが、全然思い浮かばなくて・・・。
リバーブ使う理由はやはり、”演奏してるその場所・空間”を感じたいからなんですよ。
ノンリバーブのドライな音楽もかっこいいですし、そういうMixの曲も作ってます。
ショートディレイを多用した曲もあります。
でも、リバーブを使いたい曲にショートディレイだとなんかクッキリし過ぎてて違うんですよ。
ディレイ音にローパスをかけてもリバーブの空間感とは全然違うんです。
でもリバーブをかけると音が淀んでくる・・・。プロのスッキリしたあの空間感がどうしても欲しいんですよね。
メンバーたちは「いいじゃん、何が気に食わないの?」と言うんですが僕は出来に納得できなくて・・・。
>>159 ちなみにリバーブはなにを使っているのですか?
>>159 158じゃないけど、リバーブとディレイを区別しすぎじゃない?
どちらも原理は同じようなモノだし、リバーブもディレイの一種だからね
なるべく同じものを同時に使わないようにするのがコツかな
その他には
リバーブの後にマスターコンプかけるとかなり質感が変わる
リバーブ乗りが良いものにだけ掛けて、残りはドライにするのも
以外と空間を感じられたりする
ディレイタイムを曲のテンポに合わせると、くり返し感が薄まるので
ディレイレベルを上げても大浴場にならずにリバーブ感を高める事が可能
>>159 沢山レスついてるけど、
もしかしてディレイ音を生のまんま使ってない?
ローパス、ハイパスやEQ的なものが設定項目に大抵あるから(無ければ本当にEQやフィルターかける)、
ディレイ成分の音質いじってみましょう。
>159
単に高望みしてるだけなんじゃない?
プロの音は、プロのエンジニアがプロ向けな機材で作ってるんだから。
リバーブで悩むより、もっと別の技術を上げたほうが最終的には近道かもよ?
悩みすぎるのも時間の無駄だけど
今あるものの使い知識を上乗せしてよりよいものを作ろうとする姿勢は大いに正しいと思う
165 :
ドレミファ名無シド:04/04/15 08:28 ID:bzKay/1F
空間を表現したい = リバーブ、というのは少し古い発想じゃないか?
まして音数が多いアレンジならグチャグチャになるのは想像できる
アンビエンスとかE/Rのほうが効果あるかも?シングルショートディレイ系ね
お手本にしてる音源がどんなものか分からないが、
新しい理論に基づいた空間シュミレーション系のエフェクタかもしれないよ
なんだっけ?ローランドのR・・・??名前ワカンネ
RSS?
167 :
154:04/04/15 12:21 ID:NyHPy83p
皆さん本当に有難うございます。
先にも述べたとおり、フィルター系はディレイ音にかけたりしてます。
ハイパスよりもローパスの方が多いかな。
そうですね・・・一番お手本にしたいCDはインコグニートとかですかね。
まぁ僕らはそれっぽいだけで基本はロックだから完全にお手本というわけにはいかないと思いますが。
アンビエンスですか・・・今度スピーカから出してる音でもマイク録音してみようかなぁ
>>166 遠くの音は遅れて聞こえてくるっていう原理を応用したんだっけ。
それで遠近感を出してるんだよね。
169 :
154:04/04/15 12:27 ID:NyHPy83p
あ、アンビエンスってアンビエンスマイクの事ではないんですね・・・
ちょいぐぐってきます・・
俺の場合、だけど、リバーブは二種類かける事が多いよ。
よくあるプログラム名で言えば「ルーム」と「ホール」とか。
もちろんケースバイケースでもっと違うのを組み合わせたりするけど。
バランス聴きながら「ホール」が完全にゼロになる場合ももちろんアリ。
171 :
ドレミファ名無シド:04/04/17 15:42 ID:FrbHp0vV
テープレコーダー(?)なんかかでアコギと歌だけで録音とかできる?
俺はPS-02をずっと使ってきたけど、そろそろ04に代えようかと思ってるんだが04より02の方が良かった?
04使ってる人または02又は両方使ってる人どうよ?
173 :
ドレミファ名無シド:04/04/20 13:43 ID:5eeTd1Ah
例えばギターを録るときMTRのフェーダーをセーフティゲインまで上げて
クリップギリギリのレベルだとする。
再生時にそのセーフティゲイン以上のレベルに上げるとやっぱり歪みはじめてしまいますよね?
歪ませずにうまく音量を稼ぐ方法ってどうすればいいんですか?
昆布ダシを使う
>>173 リミッターやコンプレッサーなどを使ってみるとか。
176 :
ドレミファ名無シド:04/04/20 17:49 ID:UCnRLldb
和風だしの素だからだめだったのか・・・
味の素で簡単にできるよ
>>177 化学調味料で誤魔化すより天然モノの方が・・・カツオよりアジブシで。
179 :
173:04/04/21 09:04 ID:Zv16ar9M
答えられんなら無理してクソつまらんレス付けてんなよwwww死ねwwwww
181 :
173:04/04/21 09:45 ID:Zv16ar9M
>>180 お前もいちいちマジレスしなくいていいよ
コンプやリミッターの問題とは違うんだよ
182 :
173:04/04/21 09:46 ID:Zv16ar9M
安っぽい煽りだなw
184 :
173:04/04/21 10:02 ID:Zv16ar9M
別に煽りでもない、おれえが丁寧に質問してんのにも関わらず
クソつまんねーレス付けて喜んでるお前らが問題あると思うが
>>182 誰がネカマやねん。
さておき、それなら再生するときにアンプのボリュームを上げましょう。
で、マジレスしなくて良いとなると、ネタ振りだったの?
>>184 なんだよw、教えてもらえないからキレてんの?
187 :
173:04/04/21 11:16 ID:DnNxN9rq
>>185 アンプ?誰がそんな環境の機材を書いた?
推測だけでいい加減なアドバイスして優越感に浸るつもりだろ
>>186 怒りは、他にぶつけるべきヤツがいる
188 :
173:04/04/21 11:17 ID:DnNxN9rq
>>185 「答えを言ってるのよ。」
自分の発言には責任を持て
まあ俺はウザイだろうからこの辺にしとくよ、ごめんなさい。
>>188 それだけでオカマ扱いかよ!!
∧_∧ハゥッ
∧_(Д`; )←
>>188 ( ・∀・) つ
(っ ≡つて ヽ ちん!
して_)_ノw (_)
つーかまあ、コンプやリミッターの問題以外に何があると言うんだw
191 :
ドレミファ名無シド:04/04/21 11:42 ID:XLAafygz
173は放置で。
他にあるとすればギターもしくはギタープレイそのものの問題くらいか。
>>188 ウザくねえから答えてみ?
「コンプやリミッターの問題じゃない」と思うその根拠は?
自分の発言には責任持てよw
194 :
173:04/04/21 13:06 ID:nZ6sPh3e
>>193 コンプは音のバラつきを整えるわけだが、ある程度歪ませたギターサウンドだと
強弱なんて関係なくなるでしょ?
リミッターだとそれ以上の音量になるのを抑えるだけだからレベルを上げる、という結果は期待していない
MYTに100のレベルで録音したとすると、120で再生すると当然クリップしますよね?
という質問だよ、あたしの質問は。
すみません、もう来ませんので許して…
>>194 歪ませたギターでもコンプ・リミッターなどで音圧はあがります。
一度やってみては?
もしくはEQで足りない部分を補正。あげるだけでなく、余計なところを削った後全体をあげるなど。
MYTってなんでしょうか?
もしデジタルMTRを使っているのならなおさらリミッターでレベルかせげますよ。
リミッターでピークを削るとそのぶん全体のレベルを上げることができますので。
もしくはトラック単体で音圧が弱い場合はMIX時にパンの振り方を考えるとか、ショートディレイで厚みをだすとか。
196 :
デカマラ課長:04/04/21 13:31 ID:4/gv1uXB
>>194 歪んだギターってな意外にピーク成分とか色々含んでて
結構レベルに余裕あるんだよ
だからコンプやリミッターでそれをつぶしてやると、
見た目のレベルはたしかに変わらないんだけど、聴感上の音圧があがる
あとクリップするかどうかもやってみてから考えてみればいいよ
たとえばカセットMTRとかなら録音時に多少オーバーレベルで突っ込んでも
ヴチヴチ言うようなクリップはしない
むしろギター然とした質感になる
デジタルMTRだと安っぽいディストーションみたいな歪み方をする
197 :
ドレミファ名無シド:04/04/21 13:49 ID:syxUpbGw
>>194 入力(録音)レベル = 再生レベル
となるような録音機材は少ない
歪むかどうか?なんて自分の耳を信じるもんだ
歪んでいても自分でOKなら、それが正解
198 :
173:04/04/21 13:56 ID:nZ6sPh3e
>>195 音圧はわかるけどレベルを規定以上まで引き上げたいのですできるでしょうか?
EQは外部の多チャンネルを用意しておけば便利そうですわね。
お母さんに「MYT買ってきて」言ったらMYTかっきたよ
昔のデジタルMTRと最近のMTRだと入出力の上限レベル?が引き上げれられてたりするのか?
>>196デカマラ
お、久しぶりだな
とりあえず試してみればいい、と言うわけですね。よろしくお願いします。
199 :
173:04/04/21 13:58 ID:nZ6sPh3e
>>197 まあ実際ギターだけ再生して多少のクリップがあってもそこに
ドラムやベースも同時に鳴らすとクリップなんて全然聞こえなくなるからなあ
200 :
173:04/04/21 14:01 ID:nZ6sPh3e
201 :
デカマラ課長:04/04/21 14:04 ID:4/gv1uXB
>>198 聴感での音圧よりメーターの見た目のレベルのほうが欲しいのかいな?
いまいち用途がわからないなあ
他のオケよりギターが小さいってんなら
他の音を下げてヘッドホンのボリュームでもあげてやる
それがバランスってもんだ
マイティボンジャックってゲームがあったな
202 :
173:04/04/21 14:10 ID:nZ6sPh3e
203 :
173:04/04/21 14:37 ID:nZ6sPh3e
なるほど、コンプorリミッター&EQ補正だと必要な音域がグングン伸びますね^^
でも、こういうのって邪道な感じ>_<
アヒャヒャ
205 :
デカマラ課長:04/04/21 15:20 ID:4/gv1uXB
>>203 レコーディング&MIXではむしろ常套手段であり定石でありほぼ必須
173の基地外っぷりがツボにはまるw
基地外っていってやるな
みんな最初は初心者だ
でもマイティボンジャック知ってるってことは
けっこうな歳なのかな
アレはジャンプではなく飛んでるのではと
コンプでピークを潰してトータルのレベルを増大するのは邪道だと思わなくても良いですよ。
ディストーションというエフェクトも一種のコンプですから、同じように考えてください。
ですが、答えが出ないからといってキレるのは控えましょうね。
211 :
ドレミファ名無シド:04/04/21 17:30 ID:OheYtnWZ
楽器によっては録音段階どころかライブでもコンプ使うわけだが。
213 :
ドレミファ名無シド:04/04/21 19:20 ID:K+5MUznS
他にもっとふさわしいスレがあるのは承知ですが、ここの皆さんに聞きたいので、質問させてください。
ここ一月ほどずっとアンプシミュレーターを選ぶので迷ってます。
当初は、V-AMP PRO / TONE LAB / POD2 の三つ巴だったのですが、紆余曲折を経てPODは脱落しました。
で、結局V-AMP PROとTONE LABの二つで激悩み中なのですが、
音はそれぞれ好きなんです。どうしても迷ってます。
ひとまず自分の頭を整理するために、まとめてみると、
V-AMP PRO
・レクチ、ソルダノ等ハイゲイン系がよろしい。
・モデリング数が多い
・音家価格 24.800
・デジタルOUT MIDI IN/OUT/THRU装備
・ラック型でよろしい
TONE LAB
・クリーン・クランチ系がよろしい
・音家価格 32.000
・ルックスがよろしい
・デジタルOUT MIDI IN/OUT装備
・真空管搭載
・ブランドがよろしい
今までの情報収集の結果はこんな感じなのですがどうでしょう・・・。
一番大事な音質に関しては歪み系もクリーン系も多用するのです。
V-AMPのクリーン系が絶望的にダメとも思わなかったし
TONE LABの歪みが特別よろしくないともまったく思わなかったんです。決めようがありません。
用途は、家でのマスターベーションと、その延長線上での宅録です。
試奏は何回もさせてもらったんですが、唯一の気がかりは僕の環境でのレイテンシー、ノイズ関係です。
性格的には優柔不断です。決められません。ああ。すいません。
値段に縛られてはいけない、性能に支配されてはいけない。
製品を使いこなすのはあなたなのよ…
はい…、実践演習のデータは私が回収しました。
…はい、まだ決めかねる模様です。
…はい、あなたが3種目、スタジオでも名高いPOD-PROという
ことはもちろんばれていません。
…マスターベーション用途で迷うことは何ひとつない、値段で
判断するなら自分の理想は追求すべきではない…
それは最もですが彼の場合…
…ええ。
はい、放置します。…はい。
ありがとうございます!大統領。
215 :
ドレミファ名無シド:04/04/21 22:36 ID:EY5m6Hp9
意味わかんねえ
達観したふりした勘違い君がいちばん痛い。
>>213 両方必要なんだったら両方買えばいい。
まずV-AMP PRO買ってTONE LABの中古の出物を待つ。
ハイゲイン系も使うんであればV-AMP
TONE Labは試奏しかしてないけどハイゲイン系は正直微妙
V-AMPはクリーンはそこそこ
ただTONE Labのクランチは絶品
>>213 GT-2とPalmer PDI-09の組み合わせとかどうかな?
場所とらないし、ハイゲインもよくてクランチもそこそこ使えるとのうわさ>>GT-2
フルアナログだからデジタルI/Oとか気にせずアナログインに突っ込むだけだし、
ライブでもコンパクトエフェクターとして使えるし。
レイテンシーも無いに等しい。
その二つしか考えてないというなら俺にはわかりません。
ごめんなさい。
219 :
173:04/04/22 04:11 ID:4r5U78kK
220 :
ドレミファ名無シド:04/04/22 10:32 ID:c3Qke87c
無知の癖して逆ギレする奴は来なくていいよ
>>220 正論だけどそういうことはsageで言ってくれ。
>>218 いいと思うんだけどさ〜、他のアンシミュみたいに色んなアンプタイプ選べなくない?
クリーンなんか1種類だけだし(マイク設定で変わるには変わるが)。
それにGT2売価2万弱、Palmer売価14000程度。案外高くつくよ。
>>213 そこまで遜色なく考えてるなら、形から入ってしまえ!
ブランド名、ルックスそれでいいじゃないか!そしてギタリストとしては意味がなくても
真空管という言葉に弱い!!
Tonelabでいいじゃん!
(俺はラックプリ+Palmerだけど)
222 :
173:04/04/22 10:52 ID:SBMhRXtW
>>220 うるせえよお前らに言われんでも解決したよ
どうせお前らの知識なんてそんなもんだろ?別にお前らに頼らんでもいいよ
223 :
ドレミファ名無シド:04/04/22 10:56 ID:wCgsjLUa
>>222 工エエェェ(´д`)ェェエエ工
ちょっと質問いいですか?
コンパクトのMTRってドラムマシン(パターン?)も入ってるの?
224 :
173:04/04/22 11:02 ID:SBMhRXtW
>>223 コンパクトMTRってなんだろ?
ZOOMのPS4とかだったら入ってるよ
225 :
173:04/04/22 11:03 ID:SBMhRXtW
>>223 そのAAはお前が考えた訳じゃないのに調子乗って使ってんなよ
>>224 そうそれ!
TASCAMの青いのも入ってるかな?
この2つでかなり迷ってる。
227 :
218:04/04/22 11:07 ID:ZQpQVdgo
>>221 そうさなぁ、GT-2の音で納得できなきゃ使えない選択といえば確かにそうだね。
この組み合わせだったらV-AmpProのほうがいろいろ便利かもね。
>>173はもう二度とくるな。人にものを聞く態度じゃない。
お前何歳だ?友達に嫌われたりしてないか?
もしリアルでいい人やっててストレスたまってここで吐き出してるんなら
・・・最低だな
リアルでもそれだったら
・・・結局どっちにしても最低だな
二度と来るな馬鹿
>>229 そのAAはお前が考えた訳じゃないのに調子乗って使ってんなよ
つーか誰か
>>226に答えてよ。
>>226 TASCAMのPS5はMIDIの「音源」が内蔵だが
そういうパターン系の使い方ならZOOMが便利かと思われる
>>231 TASCAMってそうだったんですか・・・
じゃあZOOMで考えよう。
ありがとう
234 :
ドレミファ名無シド:04/04/22 14:01 ID:EBXaDPSU
>>233 カスにカスって言われても…(´・ω・`)
235 :
ドレミファ名無シド:04/04/22 14:47 ID:c3Qke87c
カスの質問に答える231も悪い
最近は強制IDに慣れてきたのか
どのスレでも自演がはやってるみたいだな
数日見ないうちに香ばしいスレになったもんだ
238 :
ドレミファ名無シド:04/04/23 08:04 ID:hMFEfS/r
どうもはじめまして、質問させていただきたいと思います。
これから宅録を本格的にはじめようと思って機材をそろえようと思っているのですが、
必要な機材というか、こんなのは有った方が( ・∀・)イイYO!! 的なものがあれば教えて頂けないでしょうか?
ひとまず持っているのは、USBのオーディオインターフェイスだけです。(Roland UA-3)
使う楽器は
・アコースティックギター(エレアコ)
です。
参考になるサイトなんかも教えて頂けたらありがたいです。
googleでいろいろ試してみたのですが、良いサイトが見あたらなかったので……。
とりあえずMTR
ギター用のマイク SM57
もしくはボーカルもやるなら SM58も
ギターを録音するだけならコンポにマイクつないでMDに録音するだけでもいいかもしれん
まあGoolgeで検索したと言うのは真っ赤なうそだろうがな
そういえば誰かが親切丁寧に教えてくれるとでも思ったのか?
例えばあれだ。昔オウム真理教(現・アレフ?)と言うのがあったが
そのリーダーであり教祖である麻原しょうこうはどんなものだったか?
それはお前のような性格と同じだぞ
それままったるお前は犯罪者なのか?
>>238 とりあえずそこそこの性能のPCを持ってるんなら、マイク(57とか)とcubasisを
買えば1万5千円ぐらいでかなり遊べるんじゃないの?
242 :
ドレミファ名無シド:04/04/23 13:23 ID:xHgD99p9
>>238>>241 フリーのDAWソフトもあるみたいっすよ。
以前AIRさんが何回か紹介してたみたいなんですけどURL忘れました。
ベクターか窓の杜行けばあるかもです。
243 :
ドレミファ名無シド:04/04/23 16:52 ID:qBDgQIyO
ものっすごくいい曲を送った人が、それを見た作曲家に
歌詞をぱくられたり、メロディーをぱくられたりするケースってあるんですか?
244 :
ドレミファ名無シド:04/04/23 16:53 ID:qBDgQIyO
それと、内蔵とマイク取付けじゃ、マイク取付の方が断然音はいいのでしょうか?
>>243 絶対無い、とはいえません。
モロパクはほとんど無いと思うけどアイデアを「お、これいいじゃん」と使われるくらいはあるかもしれません・・・。
けど作家さんにデモを送ることってあるのでしょうか・・・?
あまり作家さんに聞いてもらっても意味がないような気がします。感想をもらう、といったくらいしか。
>>244 それはなにを使うときの話ですか?
ラジカセなどに録音するときでしょうか?
もうすこし状況を詳しく書かれたほうがよいかもしれません。
246 :
ドレミファ名無シド:04/04/23 17:12 ID:qBDgQIyO
>>245ありがとうございます。
じゃあプロダクションに送った場合ありえませんか?
そのプロダクションの人がその音楽を参考にしたりとか・・・
あ、内蔵マイクとは、ラジカセで、マイクはMDコンポに取り付ける場合です!
>>246 ほとんどありえませんが全くない、絶対ない、とはいいきれません。
通常、もしパクろうと思うほど良い曲を書く人間であればその曲のみを奪うよりその作曲者を自分の下にいれたほうが得だからです。
あと曲は基本的にバンバン書いていくものなのであまり一曲にそういったこだわりを入れたい人には作家業は向いていないと思います。
例えば契約後など、書いた曲が色々な理由で自由にできない、リリースもされない、ということもありえますから。
リリースされても別の名前とかゴニョゴニョ・・・。
基本的には曲を送る場合、「その曲を使ってくれ!」というよりは
「このような曲を書く私を使ってくれ!」というニュアンスのほうが強いのではないか、と思います。
マイクについては外につけたほうが綺麗にとれることが多いと思いますが、使うマイクなど条件によると思います。
248 :
ドレミファ名無シド:04/04/23 20:55 ID:qBDgQIyO
249 :
ドレミファ名無シド:04/04/23 21:32 ID:vyfb29PX
どうも丁寧にありがとうございます!
>>239 w
検索の仕方が悪いのか全然良さそうなところが出なかったんですよ。
雑誌のバックナンバーの紹介とかとか。今日楽器屋行くついでに見てきます。書籍も。
>>241 なるほど、案外機材増えるかなぁと思ったのですが、それぐらいでひとまずはすみそうですね。
>>242 わかりました、こっちの方は地道に探してみたいと思います。
2000円くらいで売ってる会議録音用とかのマイクでもある程度は録音できる?
単に自分の音を客観的に聞いてみたいってくらいなんだけど。
>>250 正直感動するほど綺麗に録れる。値段の割にってことだけど。
>>251 そうなの!?んじゃこんど買ってこよっと
254 :
ドレミファ名無シド:04/04/26 00:53 ID:1ae3V48F
ふっるいラジカセの内蔵マイクでテープに録る(ザーザー音が声の半分の音で聞こえてくる)
ってありえないですか?
255 :
ドレミファ名無シド:04/04/26 00:59 ID:JyyQV/Ie
くだらない質問だとは思うんですけど聴いてください。
http://www.behringer.com/UB802/index.cfm?lang=jap これを買おうと思って居るんですけど、これにマイク差して使おうと思って居るんですけど、
このミキサーからオーディオ出力をひっぱれるでしょうか?
イメージ的には、
マイク→ミキサー→オーディオインターフェイス
という感じでつなごうと思って居るのですが、
ミキサー→インターフェイスの部分で、オーディオ出力のあの赤白のやつで、
つなごうと思っていたのですが・・。
初めてこういう機械を使うので、みなさんにとってみてはくだらないかもしれませんが、
これで結構必死だったりします。教えてくださいお願いします。
マイクからミキサー、ミキサー(フォンアウト)からラインアウトし
ようと思ったら、ライン端子用のフォンプラグアダプターを使えば
いいんじゃない。
一個300円から500円くらいかな。
>>255 マイクプリ替わりにUB802使ってるよ
赤白のってコンポとかについてるようなピン端子ってこと?
TAPE OUTって形でPIN出力はあるけど使ったことはないな
一応あるってことで
くだらなくないよ
そのための質問スレだよ
頑張れ
>>255 コストとか色々考えると大正解の方法だと思うよ。ちなみに俺も同じミキサー持ってるけど、
TAPE OUT からピン(赤白のやつね)→ピン行けます。
以下、デカマラと同意見。
録音目的で選ぶならサンズアンプとV-AMP2はどっちが価値があるでしょうか。
V-AMPを買っても多分歪み系しか使わないから、迷ってしまいます。
オーディオインターフェイスから録りますが、
アナログ入力だけなんで、デジタルI/Oとかは不要です。
>>259 いまどきサンズなんてね〜…
V-ampで決まりだろ
歪み系重視なら絶対PODよりVだよねしかも安いし
オーディオインターフェイスって何?
262 :
ドレミファ名無シド:04/04/27 09:26 ID:qdPgq1sL
MDコンポに取り付けるマイク(録音するため)
何円くらいする?
>>262 何を録音するかによるが
楽器用?だったらSM57が8000円くらいで買えるぞ
>>262 お前みたいな貧乏人は無理して買わなくてもいいぞ
265 :
ドレミファ名無シド:04/04/27 09:49 ID:qdPgq1sL
たけぇ!ホント貧乏ですよ
どうしよう・・・
声と楽器を録音したいのですが・・・
同時に一発録音?安物なら電気屋で980円とかで買えるよ
267 :
ドレミファ名無シド:04/04/27 10:52 ID:qdPgq1sL
>>266ホントに!よかった・・でも、そのかわり音めちゃ悪いですか?
>>267 いちいち上げんなようぜえよ
音質は保障できない、とりあえず録音できればいいって程度?
「貧乏な人」が買うミニコンポになんらかの入力端子があるかどうかが心配だが。
「どこに繋げればいいんですか?」なんて訊かれても知らねーからな。
270 :
ドレミファ名無シド:04/04/27 13:02 ID:J38hTm5B
コード進行を入れたらそれに合うスケールを自動的に
探し出せるようなソフトってありませんか?
>>270 スレ違いだが…
スケールも何もその為のコードじゃないのかよ?
コードの構成音とか曲調そのものから判断した方が早いんじゃないか?
273 :
271:04/04/27 15:44 ID:dg1vT94T
うはwwwwwwwwwwwおkwwwwwwwwwwww
274 :
271:04/04/27 15:45 ID:dg1vT94T
ID変わってた
>>270 コード進行に合ってるといってもどのレベル、時代かってのが難しい。
バロック的に破綻が無いようにするか?
バークリーメソッドの範囲内でいくか?
12音技法やリディアンクロマティックコンセプトでやるか?
これだけじゃないけど、全部結果は違ってくる。もちろん共通部分は多いけど。
現代のポピュラー音楽ならバークリーメソッドくらいの範囲で勉強するのが吉。
ただ、ブルースの要素を使おうとすると少しはみ出す。
276 :
ドレミファ名無シド:04/04/27 21:21 ID:8OMfq1ey
ありがとうございますー。
>>256 そういう端子を使う方法もあるんですか、探してみます!
>>257 そうです、コンポとかの音声入出力のアレです。
実機お持ちでしたか?
MAINOUT端子から赤白のオーディオケーブルで、音出せますか?
あ、どっちにしろTAPEOUT端子から出せれば結果は同じですよね?
このスレで勉強させてもらいたいとおもいます。ありがとうございます。
>>258 ありがとうございます、無い頭使って必死こいて考えましたw
278 :
初心者:04/04/27 22:42 ID:rOtytvxm
今までカセット式のMTRしか使ったことないですが、
今度デジタルのMTRの購入を考えてます。
いろんなスレを覗いてみると、ハードディスクのレコーダーが
人気のようですけど、できるだけ生音に近い録音可能なハード
ディスクレコーダーを教えてください。
目的はCD製作にあります。デジタルは非常に苦手な、このスレタイ
と同じ超絶初心者です。
録音方法としては、カセット式と同じくマイク録りになります。
今まで使ってたマイクは、シュアーSM57・58です。
コンデンサーマイクがいい、と聞きましたが、もしアコギを録る
場合は、やっぱりそっちの方がいいのでしょうか?
宅録です。
あと、よく「打ち込み」とか聞きますけど、これはシーケンサー
のことなんですよね?シーケンサーで作った音を「打ち込み」と
いうのでしょうか?シーケンサーのこともいろいろ教えてください。
あと、録音するのに重要なものがあったら、御享受して頂きたい
のですが、 よろしくお願いします。
一応・・・予算は20万ほどで購入を予定してます。
279 :
ドレミファ名無シド:04/04/27 22:50 ID:yVQZYKlQ
>278
なんか釣りくさい感じがしますがマジレスしておきます。
とりあえず7万円台以上のCD焼けるハードディスクレコーダーを
買えば問題解決でしょう。どれでも同じようなものですので
楽器屋で店員に選んでもらえばよいでしょう。
機能はだいたい値段相応です。録音してCD焼くだけだったら
20万もいりません。
>>278 まあ初心者が「CD製作」って言っても…
プロレベルの音質が欲しいって事?音が良いほどいいって事?
音楽の形態とかどういった録音方法してるのかも気になる
使えるならコンデンサマイクの方が有利でしょ
パソコンでMIDIとか打ち込んで再生することもできるし
ドラムのみ鳴らせる単体の機器や
ありとあらゆる音色を扱えるシーケンサーもある
まあ例えばギター&ヴォーカルやってるヤツが一人で宅録する時は
ドラムマシンでドラムとベースを打ち込んでそれを録って
ギターとか重ねたりする
お前は今までカセットで何やってたんだ?
281 :
初心者:04/04/27 23:12 ID:z+/CNG4G
>>279>>280 レスありがとうございます。釣りではないですw
>プロレベルの音質が欲しいって事?音が良いほどいいって事?
プロレベルってことはないですが、できるだけ良い音の方が
いいと思います。ただ、デジタル特有?の細やかさはあまり気に
しない方なんで、多少音が濁れてもいいとは思います。
しかしヒスノイズが嫌だったので、デジタルへ変更しよう
と考えたんです。(矛盾?)
>音楽の形態とかどういった録音方法してるのかも気になる
では、今までのカセット式でやってたやり方を記しておきます。
単純なんですよ、マイク入力だけだから。主な音は別に決めて
はいないんですが、アコギの音は必ず入ります。その他、エレキ、
キーボードで音色を選定してマイク入力ですね。ドラムの音も
キーボードを叩きながら入力しました。
ちなみにパソコンは使いません。あくまでも自分で演奏して
マイク入力、ライン入力、という形を取りたいんです。
理想というと・・・手作り感が出れば、と思ってます。
綺麗な機械的な演奏ではなくて、演奏から人間が見えるような
、そんな音楽作りを目指しているものですから・・。
それで、自分では演奏が困難なフレーズとかが出てきた場合、
それこそ機械に頼ろうかな、と。だから、「打ち込み」?は
補助的に、と考えてます。
282 :
初心者:04/04/27 23:18 ID:R2C3/xIm
あっ、当方、離島に住んでるため、近くに楽器店、ないです・・
ここでいろんな方たちから情報を得て、購入を考えてます。
>>281 昔のカセットよりも今のHDRならどれも高音質だぞ
まあカセットならカセットなりな温かみもあるんだろうが
結構トラックもありそうだから16トラックのCDR付きでいいだろ
実際の使い勝手は店頭で触ってみたりして選べば?
まあ店でじっくり録音するわけにもいかんから
それ系のスレを目を通して評判を探っとけ
つかマルチプレイヤーか
離島でネット???
あそこら辺の部落民は電話さえつながらないらしいが…
285 :
ドレミファ名無シド:04/04/27 23:28 ID:5nnRP5dR
おまいさんの想像通りで全て当たってるよ
多重録音なんて常識的なものさ
音質は心配するな
カセットMTRに比べたらどんなHDRもリアルな音のはずだ
20万も使えるなら、良いコンデンサマイクとマイクプリを買いなさい
286 :
初心者:04/04/27 23:28 ID:LakVh9Cb
>>283 昨年から買いたかったんですよ。
やっと先日、売りにだしていたギターが売れたので、購入に踏み切ろう
と思いました。
>今のHDRならどれも高音質だぞ
ただメーカーによって癖があると聞いてるので・・
>16トラックのCDR付きでいいだろ
ですね。それだけトラックがあると便利だと思います。
カセットではピンポンの連続でしたから。
>それ系のスレを目を通して
目は通しているんですけど、専門的な言葉多すぎで
ちょっと難解・・・なんです。初心者にはわかりづらい・・
>284 >離島でネット???
ええ。ここは幸い、電話は繋がるのでw
ちなみに当方、電話回線 です。。
287 :
初心者:04/04/27 23:35 ID:y2AbXOlk
カセット式の使いやすさがそのまま移行したようなHDRは
ないんでしょうね?なんか操作が複雑になるような気がして・・
昨年も問い合わせてはいるのですが、その時は
ヤマハのAWシリーズが、忠実に録れるとは聞いてます。
>コンデンサマイクとマイクプリを買いなさい
マイクプリは使ったことないんですけど、
どういう時に使うんですか?また購入する場合、だいたい
値段的にはどの辺がお勧めの価格になりますか?
マイクから直結なもんで。。。
もしかして電話料金気にして一回一回接続切ってるのか?
290 :
初心者:04/04/27 23:53 ID:51CzU0YS
291 :
初心者:04/04/27 23:56 ID:51CzU0YS
今日はもう落ちます。
10万でPC強化して10万でCubase買え
293 :
ドレミファ名無シド:04/04/28 00:13 ID:fZBBmx9h
>>287 5万くらいのマイクプリ(コンプ内臓)またはボーカルプロセッサ
3万くらいのコンデンサーマイク(RUDEとか)
のこりはMTR
コンデンサはファンタム電源が必要なものが多いから、マイクプリにファンタムを
供給できる機能があるものを選べ
これで充分じゃね?カセットよりはるかにレベルアップできるはず
詳細はサウンドハウスのHPでも見てくれ
FOSTEXのとかシンプルで良さそうだがねえ
他のだとルーティングやらなんやらできることが多過ぎて
かえって混乱しそう
>>294課長
でもFOSTEXは無駄に操作がめんどい
296 :
ドレミファ名無シド:04/04/28 00:27 ID:fZBBmx9h
もう廃盤になってしまったローランドのVS840にはイージールーティングって機能があって、
いわゆるルーティングのウィザードみたいなもんだけど、便利なんだよな。
つーか、アレが無いと使えないだよ、実は、難しくて
その後のVSシリーズにも継承されてるのかな?
まぁMTR初心者が楽器の初心者とは限らないからね。
いいCD作っていい音楽聴かせてくださいな。
カセットMTRのような操作性だったら、BOSSのMTRをお勧めします。
前にBR-8使ってたけど、すごく簡単だった。
>>298 BOSSはデザインがおもちゃっぽくてなんかねえ…
>>298 俺は、まだBR-8使ってるぞ。
使い易さ抜群だからな。
それとこの間、BR-8のデータをパソコンで編集する為だけにZIPドライブまで買った。
今どきZIPドライブ探すのに苦労したが。
D16使ってるんだが、FAT16でフォーマットしたSCSIHDDを使えばWavファイルのやりとりが
PCと出来る。
これは一見有難いようなんだが・・・。
FAT16って確か4GBくらいまでしかフォーマットできなかった気が。
しかもFAT16&Wav対応になったのって、既に40〜60GBが当たり前の世の中に突入し始めた頃。
KORGよ、それでいいのか?普通FAT32対応にしないか?
SCSIの時代に作られたハードだからSCSI製品が少なくなっていく事には文句は言わない。
だけどさ
FAT16対応って・・・4GBハードディスクなんて既に売ってない時代に対応させんな!
まさか20GBHDDをFAT16でフォーマットして4GBしか使わないなんてそんな無意味に贅沢なことを出来るか!!
302 :
301:04/04/28 22:46 ID:raw8J+rf
うぐぁ、デモテスレでMTRの文句言ってどうする!
スレ間違えた(鬱
FAT16は2GBな罠。パーテンション分けって出来なかったっけ。
俺はCDRWにWAV焼いてPCに取り込んでるけど。
304 :
301:04/04/29 00:04 ID:XwcAbGGL
>>303 そうか、2GBか。って余計悪いわ!
パーティション分けしたとして、2GBをFAT16、残りをFAT32かNTFSにするじゃない?
それだとPCからは確かに両方見れると思うんだけど、D16ってパーティション分けした
ドライヴって読めるのかな?
SCSIケーブルの長さが微妙に違うだけでCD焼く焼けないが変わってくるようなこんなハードで・・・
305 :
ドレミファ名無シド:04/04/29 00:29 ID:4gu+jNvz
こんにちは!皆さん「うp」の方法が分かりません
本日「ロックオンミレニアム2」と「午後のこ〜だ」をダウンロードし
ソフトを起動させましたが何がなんだか分かりません・・・。
パソコンの知識は初心者ですので大変です。
何がどうしたいかというと
1、データ音楽をパソコンに録音したい
2、録音したデータをMP3に変換?(圧縮)したい
3、圧縮したデータを2ちゃんに貼り付けて皆さんに聴いていただきたい
4、圧縮したデータってどう貼り付けるの?
です
どなたかアドバイスください。
ちなみに本日ラインケーブルかってきました
>305
なぜマルチ(複数のスレに同じことを書く)のが嫌われるかというと、
実はこういうスレで回答する人の数がとても少ないからです。
過疎が進んでいる楽器板では10人いません。
308 :
初心者:04/04/29 17:39 ID:E/mD3L7L
AW2816か4416か、決めかねています。
8トラと16トラですね・・
カセット式ではピンポンで数多くの音を入力してましたが、
デジタルでもピンポンというやり方は、できるんですよね?・・
すいません、幼稚な質問で・・
デジタルはピンポンしてもあまり劣化しないよ。
>>308 AW2816も16トラックなんじゃないですか?
311 :
初心者:04/04/29 21:40 ID:3IF4s4ke
>>310 そうなんですか? ・・なんかフェーダーが8つしかなかったような・・
すいません、もう一回調べてみます。
>>309 そこがいいですね。カセットしか使ったことないので、
いろいろ不安な面があるんです。使いこなせるかどうか。。
312 :
ドレミファ名無シド:04/04/29 22:08 ID:85946deJ
移動がなく、置き場所に余裕があるなら4416にしとけ
2816はボタン類が少なそうだから、1つにいくつも機能がアサインされてるんだろう
カセット、カセット言う奴には難しすぎるにちがいない
フェーダーも多分1〜8と9〜16の切り替えなんだよ
おれはYAMAHAの音は嫌いだけどな
313 :
初心者:04/04/30 00:18 ID:G/BQptGr
>>312 お金に余裕があるんでしたら、4416にしますが・・
今、考えてるのが、2816にした場合、余ったお金で
他ぬ必要な物が買えるんじゃないか、ということでしょうか・・
>>293さんも言ってますが、マイクプリやコンデンサーマイク
等々・・・でも内蔵されてるんですよね?2816、4416にも・・
あっそれと余計なことですけど・・
YAMAHAの音、どうして嫌いなんですか?
>>312 理由、ちょっと知りたいです・・
>>初心者さん
当方、カセット4trMTR→PC(Cubase)→デジタルMTR
という遍歴のオサーンです(現在CubaseとデジタルMTRを併用中)。
>>312さんも言ってるけど、フェーダーやボタンの機能は重複してないほうが
使いやすいのは間違いないです。特にフェーダーは・・。
なので、
・どんどん音を重ねていく傾向で、一曲録るのに8トラックで足りた事が無い
・生ドラムセットや打楽器類を個別にマイキングor録りたい
こういう状況なのであれば4416にしといた方が後悔しないと思うです。
そんな私はBOSS BR-864ユーザー。フェーダー4本を切り替えまくり、混乱
しながらやってます(w
BRの基本的な使い勝手と音質には満足してるんですけどね。カセットMTRより
BRの方が操作がわかりやすいんですよ、これが・・まあ余談ですが
315 :
初心者:04/04/30 00:41 ID:Fm1gk4o+
>>314 ありがとうございます。
私がデジタルで録るという作業は、小学生が高等数学をやるようなもの
と思ってるのでw 結構、慎重になるんです、しかも離島ですし・・・
私もカセット4トラ→8トラと使ってみて、それでもピンポンしないと
足らないぐらい音を録る方なんです。結構・・凝り症
ドラムはキーボードで選択して鍵盤を叩いてます、生ドラじゃないですが、
トラック数が多いと便利ですよね。
操作が複雑になるのも面倒ですし、後々後悔したくないので、
4416の方にしますかね・・・使いやすさと、生に忠実に録れること
を2大最優先としてましたので・・・、来月には購入したいと考えてます。
314さんの意見、有り難く頂戴させて頂きます。
316 :
ドレミファ名無シド:04/04/30 01:14 ID:VYKm1tsR
4416のミキサーは1,2chがファンタム供給できるみたいだから、
とりあえずマイクプリは後にして、コンデンサーマイクだけでも買えば?
録音するとき、ヘッドルームのレベルとか、コンプやリミッタの調整は
外部機材でツマミをグリグリ回せるほうがすばやく対応できるから、
4416や02Rのような機能を呼び出して操作するのは面倒だという人が多いけど、
どうもあなたは一人で一音づつ録音するタイプのようなので、
最初は大変だろうけど、そんなにヴァリエーションがあるわけじゃなし、
セッティングをメモリしていけば、そのうち慣れて楽になるんじゃないかな
317 :
初心者:04/04/30 01:38 ID:B5r8eQHZ
>>316 ありがとうございます。
そうですね・・慣れだと思います。
カセット式もそうでしたね、元々、機器には弱い方なんです。
楽器を弾くことばっかりやってて・・・
ただカセットは昔から親しみがあったのでw、入り安かったですが・・。
>一人で一音づつ録音するタイプのようなので
まったくその通りです。一人でやる方が自分の好きなように音作り
できますしね。ただアコギをやってたので、エレキはあまりかじった
ことないんです。だからエフェクトの掛け方も最初は・・・
コンデンサーマイクは買う腹づもりでいます。
>初心者
お前まだいたのか
いちいち上げんなようぜえよ
あと「w」は使わん方いいぞ、普通それを人に物を聞くときに使うか?
俺もアドバイスしたい事あったけどお前にはもう何も言うまい
319 :
314:04/04/30 02:02 ID:SB/pO9/0
>>初心者 さん
なるほど・・トラック数フル使用しそうだ(w
>ドラムはキーボードで選択して鍵盤を叩いてます、生ドラじゃないですが、
これはユニークなやりかただ・・まあでも人それぞれだから、結果オーライですね。
デジタルMTRならではの、エフェクト掛け録り&録った後の再加工が生きるやり
かたかもしれない。
マイクプリは・・ぶっちゃけた話、とりあえず要らないんじゃないかなあ。
AWの入力部にはファンタム電源も付いてるようだから、コンデンサーマイクを
購入しても対応できるし。入力部のエフェクト掛け録り(ダイナミクス・EQ)でマ
イク録りの音質にはかなり満足出来ると思いますよ。
んで、色々やってるうちにマイク録りの音に「違う味わい」が欲しくなってきた
ら、マイクプリの出番、と。
ここまで書いててリロードしたら、おっと316さんとほぼ同じ意見ですね(w
ちなみに私は、
・エレキ・アコギ・ベース・打楽器少々・ボーカルもどき少々
を取っ替え引っ替え一人で録音してるんですが、あらかじめそれぞれの楽器に合
わせて設定しておいた入力部エフェクト(主にコンプ・ノイズゲート)を切り替え
ながらどんどん録ってます。一通りの設定が済むまではちょっと大変だったけど。
一台でこういう事が出来るデジタルMTRは本当に楽で便利です。楽しいですよ〜
しかし機材の進歩に比べ、自分が作る音楽の方はなかなか進歩しない・・(泣
当方2816使い。
AW2816は16トラック構成でフェーダーが8本しかないが、
ムービングフェーダーなので切り替えても瞬時に位置が変わるから使いやすい。
しかもインプット1〜8ch、RECトラック1〜8TR、RECトラック9〜16TRと、
きっちり8本ずつの割り当てだからさほどややこしくもない。
むしろインプット1〜16ch(16本)、インプット17〜24&エフェクトリターン1〜2(10本)、
RECトラック1〜16TR(16本)を切り替える4416のほうがややこしそう。
操作スイッチの少なさについては殆どが同時ミキシングch数の少なさから来るもので、
4416に比べて操作が重複していたり、という事は特にない。
強いて操作系での4416との違いを述べると、
1.EQのダイレクトな操作ができないのでEQ画面を開いて確認&操作。
2.蛍光管レベルメーターがないのでメーター画面を開いて確認&操作。
3.サンプリングパッドがないのでその操作系もない。
というところか。
1.についてはリアルタイムなEQ操作でオートミックスを書き込む以外には特に必要なし。
2.はメーター画面でなくてもディスプレイに常にステレオのレベルや、
関連するchのレベルが表示されるので特に煩わしくない(むしろ初心者に親切)
4416を選ぶ理由は以下を推奨する。
・外部24ch入力のミキサー機能が必要。
・インサートケーブルで手持ちのエフェクトも使いたい。
・サンプリングパッドはいるでしょ。
・オプションスロットは2つ必要だ。
…でなければ2816(外部8ch入力、オプションスロット×1)で十分。
スレ違いなのに長文スマソ。
322 :
初心者:04/04/30 12:17 ID:G/BQptGr
>>314さん
ありがとうございます。
曲の途中に、何かポイントでインパクトのある音を投入するだけで、
すごく引き締まるんですよね、音楽そのものが。
いろいろ他にも方法はあると思うのですが、
そういったことを考えながら音作りをやる楽しみもあります。
曲を創り上げる前に、ホンワカとイメージだけは沸いているのですが、
作ってるうちにいろんなフレーズができ、最終的には削いだり付け足したり、と。
そうなるとカセット式では・・・
コンデンサーマイクは買います。どうせならMTRと一緒に購入したい
と思ってます。ゴールデンウィーク過ぎには購入機種をハッキリさせます。
>>320さん
2816の良さを説明して頂き、ありがとうございます。
2816はいろいろなページを見て調べてます。他の方からのアドバイスも
あり、4416と比較して、自分なりに判断材料にしています。
どちらを買うにしても、品が届くまでは不安は払拭できないと思いますが、
上でも書いた通り、「慣れ」てしまえば、と思ってます。
カセットもそうでしたしね。
>>321 すいません、マルチポストの意味、わからなかったです。
逆切れはしてないんですけどね・・・
向こうでも謝ります。
323 :
ドレミファ名無シド:04/05/01 13:31 ID:bkO/hBuI
初心者さん>korg D1200MKUもいいと思います。
友達がこれの前の型でやってますが、できたCDの完成度
高いです。(録る人のミキシング能力も関係するが)
これにRoland XP-60(中古)Korg Trinity(これも中古)あたり
安いシーケンサー音源鍵盤一体型ワークステーション買っておけば
20万でおつりくるかと。
324ですが、今ヤフオク見てたらKorg TRITONも結構
安くなってますね。これもいいかも。
326 :
初心者:04/05/01 23:54 ID:/FNvXWHR
>>324 どうもありがとうございます。
コーグのD1200MKって、アコギの録音はどうなんですかね?
できるだけ生に忠実な方がいいんですが・・
今、持ってるカセット式MTRがタスカム488MKUなんですけど、
タスカムは今年Digital Portastudio 2488というHDRを発売
してますね。画像見てみましたけど、見た目がカセット式に似てて
ちょっと親近感が沸いてるところ。。。
いろいろ目移りします・・・
>>326 お前「コルグもいい」とかって言われて「あ、それ欲しい」ってほいほい付いて行っちゃうの?
まあ失敗しない買い物の為には慎重に選ばなきゃならないんだろうが
どうせお前が何買ったって「あっちの方が良かったかも?」なんて思って何も使わないままでいるんだろうな
そうやって一生悩んでれば?
328 :
初心者:04/05/07 11:59 ID:Bzs+1SbW
目移りするのは悪いことじゃないだろと突っ込んでみる
色々迷うことこそが買い物の楽しみってやつだ
ところで、PCベースで録音ってのは全く考えてない?
330 :
初心者:04/05/09 00:20 ID:NKxbJP9E
>>329さん
パソコン自体、苦手なんです。一応・・使ったことあるのが「サウンドエンジン」。
今までずっとカセット式(4トラand8トラ)で録ってて
、それをCD−RW700でCDへ書き込み、それをWAVへ変換してパソコン
へ取り込み「サウンドエンジン」(ヒスノイズや音圧など)で手直ししてきました。
これからも今まで通り、基本的に自分で演奏、それを直で録りたい、
というのがあります。しかし難しいフレーズとか出てきた場合は、
シーケンサーは必要ですよね・・後々には考えたいと思います。
HDR、AW2816、コンデンサーマイク、AT4040
を購入します。来週。苦労するでしょうけど、頑張ります。
そういうことでなくて、オーディオインターフェース使って
パソに直録りするってことでしょ。
ソフトにもよるけど、録音ボタン押して、演奏して、前後をカットするくらい。
パソ苦手でも十分可能かと。
(ただ、慣れた方法があるなら別に変えなくていいとも思う)
もしかすると「初心者」さんは、最近のほとんどの「シーケンサーソフト」が
MIDI音源だけじゃなく、オーディオも多重録音出来る、実質「デジタルMTR+
MIDIシーケンサー」になっている(で、そんなのが数万円〜で買える)事を知ら
ないのかも・・と思ったり。
実際に、知人でそういう人が居たので。
PCベースの長所
・トラック数が実質、無制限
・録音からCD完成まで一台で完結できる
・エフェクトが豊富
・波形が表示されるので、録ったものを視覚的に捉えられる
・バックアップを取っておけばアンドゥ・リドゥはほぼ無制限に行える
・MIDI音源等との連携が非常に容易
PCベースの短所
・デスクトップの場合、持ち運びが困難
・同時録音数が極端に少ない
・トラブルを起こってしまうと迷宮入り
・マシンパワーが不足してると動作が非常に重く、不安定
・マシンパワーが極端に不足してるとまともにソフトが動かない
・のめりこんだら出られない
>>333 PCベースの長所
・広い画面で快適編集
PCベースの短所
・OSの更新などによりソフトへの追加投資を余儀なくされたり、
ソフトが未対応になったり、相性問題があったりと常に問題山積
・マウスのみの編集はストレスを伴う
335 :
ドレミファ名無シド:04/05/10 18:15 ID:L2D422id
あげ
初心者さんの場合、住んでる場所の事考えて(なんとなくだが)
AWとか単体HDRの方がいいような気がする。
あとはTRITON(サンプラー付き必項)あればほとんど賄えるのでは。
337 :
初心者:04/05/10 20:17 ID:kDyhV00j
>>336 どうも。
私の住んでる島では、DTMやってる人いないと思いますよ・・多分ですが。。
というか、音楽やってる人が少ない(みんな都会へ出て行くし・・)。
だから学ぼうにも学べない・・地元では。
ええと、昨夜、2816と4040を問い合わせてみました。
4040は在庫なしの今月末に入荷とのこと。。
あと・・モニター用、スピーカーアンプを勧められたけど、
モニターはヘッドホンから、と思ってるので必要ないと
思ってるけどね・・・でもモニター用アンプ・スピーカーを
揃えた方が良いっていう利点、あるのかな?
とりあえず、今日、オーダーします。
優先度は低いんじゃない?モニタースピーカーは。
そりゃあ良質のミックス・マスタリングには欠かせないんだろうけど、
絶対後回ししちゃいけないもんでもないと思う。
ただ、ヘッドフォンも安物使ってるんだったら買っちゃってもいいんじゃないかな。
339 :
ドレミファ名無シド:04/05/11 12:11 ID:WkncWlA0
ヘッドホンとスピーカーでは低域のバランスが違って聞こえる傾向にあるから、
ミックスは普通はスピーカーメインでやるけどな。
でも、ステレオとかコンポは持ってないの?
そういうので充分だよ。
340 :
初心者:04/05/11 12:35 ID:HFGeF41s
>>339 >ステレオとかコンポは持ってないの?
アンプはありますが・・・スピーカーが野外用のデカいヤツで使いづらい
というか・・・録音部屋を今の洋間から4畳半の部屋へ移動させようと思ってるから、
そこには持っていけないです。。2816も重いようだし、設置したままでいようと
思ってます(移動させて、また配線するの、面倒)。
ステレオやコンポは持ってないです。
ヘッドホンは、ソニーのMDRーCD900STを持ってますよ。
一応・・・・「プロ仕様」と謳い文句にありましたけど・・・
今日、お金、入金します。20万ちょいでした。
当分・・・何も買えない・・。
……ヘッドフォン、それ持ってれば十分じゃない?
モニター用スピーカーは難しいよね。
聴く人がミニコンポ中心なら、ミニコンポに繋いでミックスしてもいい場合もある。
インディーズCDの中には、ラジカセ用にミックスダウンした音源をCDに焼く
こともありますんで。
いいもん買ったらそれはそれで使えるからいいんだけどね。
343 :
218:04/05/12 13:32 ID:ChKZXZ1r
あ、名前欄は消し忘れです。
気にしないでください。
俺のオススメはSMS−1pっていうソニーのやつかなぁ。
ディスコンになったけど、大きな音出せないし置く場所もないが
(そしてデカいやつ買う金もないが)
モニター用スピーカーの出音を確認したいっていう需要には最適だと思った。
これ以上のクラスだと鳴らしきれなかったり邪魔だったりするが、
これ以下だと音像とか把握できなくてミックスには役に立たなかったり。
たまにヤフオクに出てたりするのでチェックしてみるといいかも。
個人的に「つーかソニーはこういうちゃんとした機械を切り捨ててどうするんだ」
という代表みたいな名機だと思う。
>>345 俺、それを友人(とはもう呼ばん)に奪われたまんまなんだよなー。
セコい事して持ってくヤツにはくれてやる!後で買いなおしたるわい!!
と思ってたんだがディスコンになるとは当時は‥‥‥‥‥‥。
347 :
ドレミファ名無シド:04/05/12 17:04 ID:JQkCDTl6
質問!海外のレーベルと契約出来ちゃったりするの?
348 :
初心者:04/05/12 17:32 ID:I5X11oee
>>341-345 みなさん、どうもありがとう!
モニターについては後々揃えるつもりです。
>>343>>345さんのお勧めのもの参考にさせて頂きます。
今週、2816は今日発送したようなので、土曜日までには
届くと思います。 また、今後ともよろしく。
そろそろDAWに手を出そうかと。やっぱ人間なら挑戦していかなきゃね。
それは良いんだけど、定番というか何というか、そういうのが解らないわけよ。windowsだしね。
ぐぐってみればアレも素晴らしい(らしい)コレも凄い(らしい)。
どれも結構な値がするだけに、ホイホイとっかえひっかえ出来ない。
皆さんどんなの使ってます?
>>349 Logicとかデジパフォを使うんじゃなかったら、全然winで問題ないでしょう。
MAC製品はOSXになってからwin以上に相性が糞ですからね。
winなら普通にCUBASEとかSamplitude、NUENDOを選択しとけば間違いないと思う。
ソフトとインターフェースのお金も合計すればMTR買うのとそう値段変わらないしね。
351 :
349:04/05/13 00:30 ID:eBGLK8Be
レスサンクスコ!
パッと調べた感じだと(本当にパッと)SamplitudeかNUENDOが好みかしら。
でもソフトなだけに詳細調べるのも時間がかかる(;´Д`)
しかも初心者の漏れにとっては単語ひとつでググり直しだし _| ̄|○
まァ地道にコツコツ調べていくしかないか。
適当に見切りつけて買っちゃっえば強引に慣れるだろ・・・なんて考えは甘いですかね?
>>351 甘くないんじゃない?
全然違う分野のアプリだけど、派遣社員やるときに「使えます」って嘘ついて入って、
頑張ってバレないようにしてたらすぐ慣れたよw。
逆にどこまで理解したら準備完了なのかわからんから買い時逃す可能性もあるし。
353 :
ドレミファ名無シド:04/05/13 05:00 ID:SKIwQJoP
>>349 鵺は正直オススメできない。映像も扱うなら別だけど。
コストパフォーマンス優先ならキューベSE。俺はSXだけど
SE、もしくはSLでも十分だよ。
355 :
349:04/05/13 08:44 ID:eBGLK8Be
皆さん親切だわァ( ´∀`)
詰めて行ったらやっぱりQべの方が良さげみたいですね。SEで充分そう。
となると次はオーディオインターフェースだけど、
これに至っては何が何だか。過去ログ漁ってみたけど
これといった話は無かったみたいだし。
これも定番みたいなものってないですかね?
っていうか良し悪しが解ら(ry
定番っつったらM-AudioのAP2496だな
調べてみた感じだと、そのM-AudioのAP2496って奴で問題なさそうですね。
価格も手頃だし。ほぼこれで決定かな
>>357 ヤヴァイですね。なんなんだそのクオリティは。
桁違いトラック数、波形編集、ソフトシンセまで内臓かよ。
もしかしてこれでいいのかも。ってかフリーでこれだと
数万するソフトってどんななんだ?
うひっ、FireWireも良いな。
あー駄目だ、全然解らん
俺としては、キューべあたりの安いソフトにしといて、余った金でデータ用のHDを
追加で買うことをお奨めする。
予算がいっぱいあるんならこのレスはスルーしてくださいな。
361 :
ドレミファ名無シド:04/05/13 21:23 ID:rjyUuc1/
今は 容量の大きなコンピュータを 安く買えるから いいよね
でも 68K の時代のMac で ENCORE ってのも けっこう面白かったぞ!
あのころの「できること」を容量で 牛乳瓶1本分だとすると 今なら
さしずめ 3LDK のマンション1軒分ぐらいなとこかな、、、、?
そんなスペースの多さすら気にしたくなるような時代だったのに。進化したね。
363 :
ドレミファ名無シド:04/05/14 17:58 ID:y1kwIw/V
歌詞カード、コピーを同封したらイメージ悪いですか?
365 :
初心者:04/05/14 21:19 ID:xBM/ThKu
2816、今朝、届きました。
今、説明書読んでます。・・・難しそう。。。
366 :
ドレミファ名無シド:04/05/15 14:25 ID:8+nJRxn1
マイクケーブル キャノン-キャノン と
オーディオケーブル キャノン-キャノン って、
マイクに使うにはマイクケーブルのほうがいいですか?
オーディオのほうがちょっと安いんで‥(´▽`;
367 :
ドレミファ名無シド:04/05/15 16:14 ID:aIreoH7W
何やそれ?オーディオケーブルのキャノン-キャノン?
368 :
ドレミファ名無シド:04/05/15 19:07 ID:8+nJRxn1
369 :
ドレミファ名無シド:04/05/15 22:54 ID:aIreoH7W
>>368 スペック分からんけど、抵抗値とかメッシュの密度とか、ランクが違うんだろうな。
ライン信号レベルならマイク信号より大きいから、ちょっとランク下のケーブルでも使えるだろう
ということで、オーディオケーブルなんて名前つけてんのかね?
マイクは信号レベルが小さいから、粗悪なケーブルだと音が変わるというけどね・・・
でもオレはあんまり気にしないけど・・・
370 :
368:04/05/16 00:20 ID:28/PANcf
なるほど、たしかに、そんな感じだと思います。
じゃあ、プリアンプ〜レコーディング機 とかにも、
マイクケーブルがいいのかもしれませんね!(笑
371 :
ドレミファ名無シド:04/05/18 01:04 ID:22ipMGrw
ズームにしろBOSsやらのHD−MTRって高いのはいいのだが
無意味にでかいよね。
無意味ってことはないんじゃないか?
アナログ信号が通る回路なんかびっしり詰め込んだら音質に影響出るしさ
(°Д゜)オーディオインターフェイスって
手頃な価格帯だと1〜50000円ぐらいだけど、
その差ってそんなに激しいものなの?
高価格なものほど意外とツマミゼロのシンプルなものだったり
ま、使ってみりゃすぐわかるね。1万台だとすぐにウソコ!と思える。
中にはいいものもあるだろうけど。AP2496は値段の割にはいい感じ。
オーディオインターフェースという機材に色々と機能を盛り込まれても困る。
できる限り音質をキープした状態で取り込めればそれでいい。余計なことはせんでいい。
375 :
373:04/05/21 02:09 ID:KDCUtoxB
>>374 サンクス!やっぱ何台か経験するしかないかなー。
上も下も知らん現状では何が悪いのかも解らんし
後半はさすがに一発で納得しました。確かにそりゃそうだよな
うるせー俺らはアメリカに住んでんじゃねーんだ。できるだけいろいろ詰めてコンパクト、これ最強。
>>376 じゃぁ□ーランド買ってろ。ぷぷぷ
俺はいらん
できるだけいろいろ、ってアンタ……エフェクターついたマイクみたいなもんだぞ?w
379 :
ドレミファ名無シド:04/05/25 18:37 ID:bRVIZQKo
Panおよびプログラミングのことで質問させてください。
私Madlibというアーティストが最近好きなのですが、
曲の中でコーラスが中央にきたり左右にふられたりはたまた奥にひっこんだりします。
すごいかっこいいと思ったのですが、これをどうやればいいのかわかりません。
録音時にステレオマイクなどでやるのか、
またはMTR内でのAutoPanの設定なのか、
AutoPanにしては不規則的な動きなので違うと思いましたが
またMTRに録った音をプログラミングするやり方がいまいちよくわかりません。
ただこれができるようになったら曲にすごい動きが出てかっこいいかなと思って質問しました。
長くなってすいません。
Panおよびプログラミングのこと分かる方いましたら教えてください
380 :
379:04/05/25 18:40 ID:bRVIZQKo
あ、コーラスというのは別々のものではなく同じものです。
他の楽器なども一曲のうちにいろいろな位置に動いたりしてます。
どうかよろしくおねがいします。
381 :
ドレミファ名無シド:04/05/26 00:31 ID:IPukyW2r
>>379 正確な事はいえないけど、MTRに録られた音を
PANを手動で動かしつつ別トラックに録音してるんじゃないかなぁ?
…うまく伝わらないけどピンポンRecの応用みたいな感じね。
奥に引っ込んだりってのは…位相のずれを応用してるとは思うんだけど
やり方分からん…
>>379-381 最近の、いわゆるDAWアプリなら結構安価な奴でも普通にできる、
「ミキシングオートメーション」で真似できそうだけど・・・
パンだろうがボリュームだろうがエフェクトセンドレベルだろうが、曲中でぐりん
ぐりんマウス(あるいは外部MIDIコントローラ等)で動かしてその動きを記録・編集
して再現できる。
他にも、パンと同時に他に色んな要素(EQとか)を連動させて、
「左右のパンだけでなく、奥・手前、上下も表現できます」みたいな謳い文句の
プラグインエフェクトも確かあったような気が(製品名ど忘れ)・・・。
「そんなの知ってら。単体MTRでそれをやる方法を聞いてんだよヴォケ!」
ていう話だったらゴメンネ
現物を聞いてないのでなんとも言えんが
チャンネルをパラってモノラルの別々のミキサーのチャンネルに立ち上げて
フェーダーを2本の指もしくは手で不規則にウニウニするってワザがあるな。
どうもマスタリングしてて音がこもりがちになります。
どうしたらいいでしょうか。
250Hz以下を6dBカット。
低音足りないな〜と思ったら50〜60Hzあたりを3dBくらい持ち上げるといいと思う。
あと、5kHzから上を1dBくらい上げてみてもいいかも。
ベース、バスドラ以外の楽器はハイパスフィルターをかける。
ミックスのときに各楽器の150Hz以下はある程度(1〜3dB)カット。
この二つをミックスの段階でやっておくとマスタリングが楽になるように思います。
低音てたいがい不必要な量が出てるから、しょぼくならない程度にカットする方向で。
386 :
379:04/05/26 14:35 ID:kCgIoulc
>>381-382-383
ありがとうございます。
やはりプログラミングはパソコンのほうが作業しやすそうですね。
位相のズレによる効果というのもすごい気になりました。
パソコンによる作業いろいろ試してみます。
また分かったことがあったら報告しますね。
みなさんありがとうございました。
387 :
ドレミファ名無シド ::04/05/31 14:31 ID:N2zJrPKO
NECのパソ(ラビー)でエディロールのPCR−1が動きませんでした。店の人曰く、NECは宅録には向いてないみたいとのこと。M−オーディオにも嫌われてるみたいです。どなたかNECでPCRシリーズ動かしている方います?
389 :
ドレミファ名無シド ::04/05/31 16:36 ID:fGMjznGE
>>388 いろいろお教えいただいてありがとうございます。MIDI部は平気なんですけどオーディオインターフェイス部が外部入力を受け付けないんです。
パソコンはPC−LL5505Dってやつです。パソコン、DTM初心者なんでホストアプリがなんなのかちょっとわかりません。使っているソフトはキューベースのSX2.0です。
教えていただいたサイト見てみます。
390 :
384:04/05/31 17:15 ID:LHkP0UBr
>>385 トンクス
>>389 ウチもNECのノートダメでした。
クロックの低い他メーカーのスリム型の方が安定してます。
391 :
ドレミファ名無シド ::04/06/01 18:10 ID:B3T7KX3e
じぁ〜どのメーカーさんがいいんでしょうかね?
自作すれ
あげ
394 :
ドレミファ名無シド:04/06/15 01:27 ID:h4T1ebCq
ACIDで曲を制作してるんですが形式をwavにする方法はないのでしょうか。
395 :
ドレミファ名無シド:04/06/15 02:26 ID:cFY24btB
>>394 ACIDファイル=WAVファイル+テンポ、keyの情報+おまえの個人情報だから
ほとんど同じもの。
396 :
394:04/06/15 05:00 ID:h4T1ebCq
>395
ありがd(T0T)感謝します。
( '-`).。(全然違うもののような気がするのは俺だけだろうか?)
398 :
394:04/06/15 10:21 ID:h4T1ebCq
う〜ん。そなの??普通のCDコンポで流せたらいいんだけれど。
ACID ミックスダウン でぐぐれ
400 :
394:04/06/16 02:58 ID:sCbeIYZX
>399
ありがdd。(T0T)
最近,MIXに関して友人に劣等感を持つようになった‥。
俺は3日くらい掛けて丁寧に仕上げているんだけど、
友人はその場で2〜3時間くらいで俺が言うのもなんだけど素晴らしいクオリティにしてしまう。
単に俺がミスチルを好きなだけにそう思うのだけど友人は本当にミスチル(最新アルバム)っぽい音に仕上げてしまう。
そいつはギタリストなんだけど,俺から見ると感性だけでバランスをとったりエフェクトを掛けたりしていると思う。
実際に自分の師匠で,ある大物アーティストと現在やっているエンジニアの人に聴かせても
これアマチュアか?嘘だろ?と言われる位だし‥俺さ一応その人に2年間師事しているんだけど
俺自身、自分のMIXは師匠から注意される事もあるけれど,ある程度認められている訳なんだけど
なんだろう?そいつと自分の環境やら比べても遥かに俺の方が良い筈なのに感性だけで全てが負けているという気になるんだよね。。
この2ちゃんねるの方々は経験よりも持って生まれたとは大げさですけど感性がやはり大事ですか?
長文になりすぎてすみません。
402 :
ドレミファ名無シド:04/06/16 03:53 ID:WcHnr+es
。。。盗曲ばかりして大威張りしてるホモDAIのことで。。。
これが長崎のオネエ21歳
DAIの音楽系ゲイHPです↓
http://solla.velvet.jp/top.htm DAIはよくサングラスをかけていますが
目は開けてるか閉じてるか解らないくらい小さいく
ブサイクです!
学校は中退で漢字もろくに知らず。。。
フォトメでタイプの人を見つけては
HPの宣伝メールばかり送り
アクセス数増やすのに必死で
メールのやりとりはせず
掲示板にわざと書かせようとしてきます
しかも自分で作詞作曲してるとか言って
HPにアップしているるけど
ほとんど盗曲でパクリ!
日記や掲示板でも他人のサイトの文章パクったり
作り話しばかりしているの
いろんな人に、見てほしくて誉めてほしくて
このようなことばかりしているようです・・・
でも気にいらない人がいると、とっととサイト内から追い出して
ウイルスメールや中傷メールなど
送りまくったりしてくるんです!
自信満々でプロのミュージシャン
目指してるそうなので、みなさん要注意して下さい
>>401 MIXっていうのはバランス感覚だと思うんだけど
それを生まれついて持ってる人ってのは実際いるね
でもだからといって劣等感持つ必要はないかと
才能ってのは人に教えられないけど
悩み抜いた末に修得する技術ってのは人に教えることが可能
つまり自分の技術が自分の後にも続くんだよ
何の仕事でも同じなんだけど、最初っからデキるヤツより
最初デキなかったけど頑張ったヤツのほうが理論化されてて分かりやすい
そうやって次の世代に引き継いでいけるように頑張ろうよ
>>401 確かにそういうのあるかもね。MIXって「結果」が全てなわけだから、
例え理論バリバリで考えようが適当にいじろうが、要は聴く時に望んだバランスになってりゃいい訳で。
漏れはミスチルあんまり知らないけど、君と彼が同じ曲聴いたとしても
MIXに関する捉え方が違うのかもね。「この曲はなぜミスチルっぽいのか、どこがミソか」ってのを
パッと掴んでしまうのかも>彼
でもMIXは経験で何とでもなる!速弾きも、何時間にも及ぶ血の滲む練習もいらん!
彼が一瞬で造ろうが君が数日かけようが、出来た「結果」は同じだから良いんでないかと
>>402 キモ
405 :
ドレミファ名無シド:04/06/16 19:57 ID:7fHC8K1n
>>403 課長のことは、課長がコテハン付け出してからずっと知ってるが(かれこれ4年ちかい?)、
今までで一番いいこといったな。感動した。サンクス
デカマラたん熱いな……
>>403 俺もそういう風になりたくて今日まで頑張ってきた気がする・・・
課長カコイイ・・・
408 :
ドレミファ名無シド:04/06/20 20:37 ID:L6m/Lzlc
アコギと唄の録音だったらテープレコーダーでも可能ですか?
テープレコーダーでもエジソンの筒型蓄音機でも可能です。
そりゃいくらなんでも無理だろ >エジソン
urei7110ジャンク屋で5000円で置いてたんですが、相場ですか?
ガリとか恐いけどバクチで買ってみようかなとか悩んでるんですが、、、
7110という型番がすでにわからないけど
\5000なら冗談で買ってもいんじゃない?
>>411 JBL/Urei 7110? もう15年前ぐらいに生産終了してるけどもし
動くんなら相場よりかなり安いよ。うまく設定すればUrei1176の
レシオボタン4つ押しみたいな効果が得られる。
下がってるので
サビにつけるハモリパートを作りたいんですけど
どうすればいいのかわかりません。
とりあえず三度上で、ドならミ(かミのフラットかシャープ)
鍵盤の2つ隣でメロディーと並んで動かしてみろと言われたんで
その通りにしてみたんですけど、ものすごく違和感があります。
どの音と合わせても変に聴こえるのですが
ハモリパートはピアノでならすとおかしかったりするもんですか?
声にするとちゃんと聞こえるんでしょうか?
416 :
ドレミファ名無シド:04/06/29 22:32 ID:eC0LUOua
418 :
ドレミファ名無シド:04/06/30 09:36 ID:Ae5YfWH5
>415
ユニゾンとハーモニーは別でゴジャルよ
>>415 ピアノなら平均律とかの問題で変なこともあるよ。 それがすごく気になるのなら
いい耳持ってるね。 どうしても違和感がある音ならそこだけ5度にするとか、
ベース音にするとかハモりパートを対位法で組み立てるとか対処法は色々あるよ。
いずれにしても調を合わせて(楽譜で3度違い)みて変だって思うならやめちゃえー!
418さん419さんありがとうございます。
対位法とか難しいことがわからないんで
とりあえずメモっておいて勉強してみます!
対位法ってのは二つ以上のメロが同時に流れる作曲法。
フーガみたいに同じのが後追いしてくのも含まれる。
そんな高度なレベルの話じゃないことくらい、最初の書き込み見れば分かるやろ
完全に回答者のオナニースレだ罠
メロで使っていないコードトーンを歯森パートに使う。これなら大抵外さない。
おまえら理論スレでやりなさい
だって理論以前の話だろ。
でも宅録とは微塵も関係ないな
428 :
ドレミファ名無シド:04/07/03 13:21 ID:zUYSHz7e
デモテープとかを作りたいと思ってるんですが、楽器が弾けないので、
電気屋で売っているキーボードを買って練習しようと思うんですが、ある程度、
弾けるようになってから機材とかを買ったほうがいいんでしょうか。
あと、初心者はいきなりシンセは買わないほうがいいんでしょうか。
弾けるようになってから買ったほうがいいんでしょうか。
楽器は、演奏したいの? そうじゃなきゃ別に機材だけ買えばいいと思うが。
430 :
ドレミファ名無シド:04/07/03 13:39 ID:zUYSHz7e
作曲したいだけです。演奏したいわけではありません。10万円ぐらいで機材ってそろいますか。趣味で作って残したいぐらいなんですが、
レコード会社に送りたいとかじゃないんですが、どうでしょうか。
すきにせぃ
>>430 演奏したいわけじゃなくて曲が作りたいだけならそんなに本格的な鍵盤はいらないはず。
いわゆるDTM入力用鍵盤でよいのでは?
10万でそろうかはやりたいことによります。
現状では漠然としすぎていて返答しにくいです。
PCをメインにした制作環境にするのかどうかでまず大きく変わるかと。
楽器弾けないならDTM。シンセよりもまずDTM音源を買った方がいい。
YAMAHAからMU2000、RolandならSC8850だのSD80だの色々あるから好きなの選べ。
シンセは本来多数の音色を同時に鳴らすのには向いていないから、一台目としてはお勧めできない。
あとはシーケンサー。SingerSongWriterでもいいし、XGWorksでもいいし。
これだけなら10万以内で揃えられる。
欲を言えばあとMIDIキーボードかな。打ち込み早くなるし。
おっと、音源が欲しいんじゃなくて鍵盤が欲しいんだったか、スマソ
435 :
ドレミファ名無シド:04/07/03 15:16 ID:zUYSHz7e
mtrってやつは必要なんでしょうか。
MTRは必要になれば買えばいい。
テレコやダブルトラックのラジカセなんかで
試行錯誤しながらしょうもない寄り道してないと
いきなりMTRなんか使っても豚に真珠だわな。
んで、テレコなんかでとってて「これはMTRで
とりたいな、誰かに聞かせたいな」ってくらいに
自負できたらMTR、ドラムマシーン、その他を
買えばいいじゃないか。自分で聞いても吐き気
がするものは他人が聞いたら心臓麻痺クラスだからな。
あと、TAB譜なんか見て演奏してて最低限の
理論もないようじゃ何やっても無駄だ。
つまり音楽的素養と才能を自覚できないやつは
死んだらいいってことで。
>435
楽器弾けないんじゃなかったっけ?MTRで何録るんだ?
「楽器が弾けるようになりたい」ということなんだから鍵盤はちゃんとしたものがいいかと思う。
デジピにしろ(鍵盤付きの)シンセにしろ、10万あればそこそこのものが買えるはず。
弾けるようになりたいのなら家庭用キーボードはパスした方がよろし。
録音機材はあとからでいいんじゃない?
どっちにしろデジピには演奏記録機能あるし、シンセにもものによってはついてるし。
>>430で演奏したいわけじゃないと書いてるが…。
俺としてはDTMをやって、もし自然な表現のために必要になったりしてから楽器始めてもいいと思う。
PCで宅録したいんですけど今のサウンドカードがしょぼすぎて買いかえたいんですけど、自分のパソコン内臓できないので、
外付けでサウンドカードとオーディオインターフェースが一体型になってるものってありますか?
教えてエロイ人!!ちなみにソフトはSONARでつ
USBか?USB2.0か?FireWireか?
ま、外付けなら大抵あんたの求める機能は揃ってるだろ。
つーか、そんくらい自分で調べろ。
外付けのやつをつけたら内臓のサウンドカードは使えなくなりますか?
お前は俺の書き込みのどこを読んだんだよアンポンタン
すみません。DTMの知識が皆無の人間なので…。
USBのオーディオインターフェースを付けても内臓のサウンドカードがしょぼかったら意味がないような
感じがするんですけどそんなことはないんでしょうか?
知識が皆無なら、そういう類いの本を買ったりした方がいいかと。
少なくとも2chで「初心者」は言い訳にならない。
まぁ、とりあえずサウンドカードってのは単純に言えば
オーディオインターフェイスの機能をカードサイズにしてパソの中に入れたもの。
オーディオインターフェイス二つ必要ないなら、もうサウンドカードのことは忘れていい。
そうなんですか、どうもありがとうございまう。
本も買ってみようと思います。本当にありがとうございました。
DTMマガジンっていうサイコーにナウい本がおすすめだよ!
敷居高杉
そうそうあれはプロが読む本だよ
|
|
|
J
>449
\
\"⌒ ヽ'^
§ミ\ノノ))
<人d!゚Д゚ノl < そんなエサで王であるこの私がー!!
`つ `つ (´⌒(´
ゝ_つ_`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
(´⌒(´⌒;;
ズザザザ
ゴメンナサイ誤爆でした。
453 :
ドレミファ名無シド:04/07/20 00:46 ID:gLqXGWMc
気になるage
454 :
音源メーカにはゴメン:04/07/20 01:25 ID:Cz1s56sh
音源なんか要らないという話を聞いたが……>ソフトシンセ+ループソフト
ソフトシンセとループソフトだけじゃやる気なんて出ないね
ツールは人それぞれだからなんとも言えないというかどうとでも言えるというか。
音源なんか要らないという話を聞いたが‥‥‥>生楽器+自分
457 :
ドレミファ名無シド:04/07/27 01:34 ID:A6KB4s2j
失礼致します。
TASCAM PORTA05を友人から貰って、さて録音といったところなんですが、カセットの入れ方が分かりません・・・。
ヘッドの部分が出たままで強引にいれようとしたんですがダメです・・・。私自身初心者で無知なんですが、もしどなたか、知っておられる方教えて頂きたく思います。
なにとぞ、よろしくお願いします。
★小泉政権の「輝かしい偉業」をご覧下さい!★
・2年間で名目GDPは19兆円減少し、8年ぶりに500兆円を割り込んだ。2年連続マイナスは戦後初。
・デフレは深刻。1〜3月GDPデフレーターはマイナス3.5%。過去最大の下げ幅で20四半期連続で前年比マイナス。6月の企業物価指数は34ヵ月連続、消費者物価指数は45ヵ月連続で前年比マイナス。
・6月失業者361万人。男性失業率5.7%、29歳以下は5人に1人が失業者・フリーター。
・廃業は約20万件。自己破産は22万件。
・自殺者3万2000人のうち経済的動機7940人で過去最高。上期の凶悪事件は過去最高の1万1304件。
・出生率は1.29
>>457 分解して棒でどこかをガチャッとつついた記憶が…w
しかし、細かい事は思い出せません。
他人のPORTA05もそうなるんだ、と初めて知りますた。
460 :
457:04/07/27 09:08 ID:HNONuzow
おお!!レスありがとうございます!!
そうなんですか,PORTA05のくせみたいなもんですかね。今ヤフオクに出てるジャンクのPORTA05もそうゆう症状っぽいですし。
早速分解してみます。
461 :
ドレミファ名無シド:04/07/27 13:17 ID:SoEZeYrr
>>457 ヘッドの角度(アジマスという)が狂うと音がこもるから、繊細かつ大胆に!!
462 :
ドレミファ名無シド:04/07/27 13:40 ID:weQwV8Bc
>>4570 裏豚あけてアルミの円盤クルクルまわしたらいけたとおもたけど
463 :
457:04/07/27 17:46 ID:HNONuzow
なるほどなるほど、みなさんご親切にありがとうございます。
早く帰って作業にかかりたいです。
465 :
ドレミファ名無シド:04/08/06 19:36 ID:sbKTiGOI
中古楽器屋でみかけた、ラックにマウント出来るタイプの
ラインミキサー(roland M120)というものを買おうかと考えているのですが、
これは、普通のミキサーと考えて良いのでしょうか?何となく、
キーボードや音源にしか使えないのかな?とも思ったのです。
できれば、ギター(直差しではないです)やマイクはつなげたいのですが、
可能でしょうか?出来ましたら、どなたか、お教え下さい。
466 :
ドレミファ名無シド:04/08/06 19:56 ID:1myeODEo
ドラムのマイク録りって、マイクプリ必要でしょうか?
ラインミキサーって言うからには、ラインレベル信号のミックスに限定している事が多いから
ゲインが足らない可能性が高い。
要調査
>>466 ドラムだろうがボーカルだろうが、マイクからレコーダーまでどのような経路になるかによる。
469 :
466:04/08/06 20:20 ID:1myeODEo
>>468 KORGのD8(古いですね)にマイク2本で録ろうと思ってます。
>>465 同じ物をもっています。
ラインミキサーですから、マイクをつないでもゲインが稼げません。
別途マイクプリが必要かと。
ギターは直じゃなければいけると思います。
ギターを直接繋ぐのもオススメしかねます。インピーダンスが合わないはずです。
手前にDIやエフェクターなどを挟めばいけると思います。
471 :
ドレミファ名無シド:04/08/06 20:49 ID:sbKTiGOI
>467
>470
はやくもレス!本当にありがとうございました!!
マイクプリがあれば使えるのですね。
明日、早速、購入してまいりまーす。
472 :
携帯からすいません:04/08/06 20:50 ID:pS4PVyP6
携帯からですみません
。
今度練習スタジオでPCでのレコーディングを頼まれたのですが
この環境での一番良い方法をおしえてください。
場所スタジオペ◯タ新宿店
473 :
2:04/08/06 21:20 ID:pS4PVyP6
録音機材
スタジオのミキサーマイク五本(コンデンサーマイクなし)
PCオーディオデバイス
M-AUDIO mobile pre(ステレオミニ×1 ギターとかの標準ピン×1 マイク用のジャック×2 の 2out)
ソフト
cubace sx
特にドラムが分からないです。ジャンルはサンバ系です
おながいします
474 :
3:04/08/06 22:19 ID:pS4PVyP6
ついでに
時間は三時間しかないみたいなのです。
個人的には
1.リズム隊
2.ギター
3.ホーン隊
4.うた
の順でいきたいのですがどうでしょう。
プロでもない限り絶対間に合いません。オフマイクで一発録りが理想ですよ。
もしやるならオーバーヘッド二本とキック一本
他は無し
ただダイナミック(ペンタだからおそらくは58だろう)をオーバーヘッドに立てて
どこまでやれるかわからない
正直セッティングだけで時間くわれてリズムだけでせいいっぱいの可能性大
あ、入力×2なのか…
じゃあオーバー一本キック一本でドラムをモノラルにするか
オーバー二つでキック無しか
前者がお勧め、MIX楽だし
オーバーヘッドはめちゃ高くしたほうがいいかも
皆さんはどんなMIDI使ってらっしゃいます?
どんなって‥‥‥‥ちゃんと規格書通りのMIDIで動いてると思うが。ウチの機器。
一見ちょっと風変わりだけど、慣れると愛着の持てるMIDI使ってるよ。
>>469 D8はマイクそのまま繋げるっぽい。
とりあえずはいけるんでないかな。
音質に満足できなくなってから考えたらいいよ。
>>477 「リズム隊」って書いてるから、ドラムとベース同時に録音しようとしてるのでは?
483 :
466:04/08/08 14:21 ID:HXNORw5H
>>481 ありがとうございます。
で、早速昨日録って見ました。初めてだったんで期待してなかったからか、
思ったよりは良く録れました。細かいこと言うとキリが無いので、まあ妥協
はありますが。オーバーヘッドとキック1本ずつですし。
オーバーヘッドの高さがよくわからないので、適当に(けっこう低め)やったら、
かなりスネア入ってます。でもやっぱスネアにマイク置くと違うんでしょうね。
コンプとEQでかなり音変えて、まあそれなりになりました。
ジャンルがヘヴィロックなんで、そんなもんです。
484 :
466:04/08/08 14:32 ID:HXNORw5H
あ、でもやっぱ同時録音2個はつらいんで、そのうちzoomかなんかの
やつ買おうと思いました。
485 :
ドレミファ名無シド:04/08/08 14:36 ID:YJTerb0y
>>483 自分もD8使ってるんですけど
マイク繋いだ時の入力レベルはどれ位にしてます?
最大ちょっと手前で急に音が大きくなりません?
俺のが故障してるのだろうか・・
486 :
466:04/08/08 17:01 ID:HXNORw5H
>>485 どのぐらいだったかといわれると、はっきり覚えてないです。
ドラマーにうるさく叩いてもらって、ピークにならないぐらいで、
なんとなく録りました。TRIMつまみはそれなりに回してたと
思いますが...
どうなんでしょうね?ギターとかつないで問題なければ、
いいんじゃないですか?わからないですけど。
487 :
ドレミファ名無シド:04/08/08 17:59 ID:BBiQsoLK
楽曲がよければラジカセ一本でも目にとまる
駄目な奴は高い器材使っても駄目
488 :
485:04/08/08 19:30 ID:YJTerb0y
489 :
ドレミファ名無シド:04/08/08 20:23 ID:HXNORw5H
>>487 ライブで配ったりネットで聴かせるのにラジカセはきついやん。
それ以外だったらラジカセでもいいと思うよ。
あとは趣味だから自己満足でいいんじゃーないすか。
492 :
ドレミファ名無シド:04/08/12 00:29 ID:V0Ylj9MG
あげまん発言
493 :
ドレミファ名無シド:04/08/12 00:56 ID:nycZN71y
494 :
HDD デビュー:04/08/12 11:13 ID:FJl5nEEp
はじめまして。
今までMDのMTRで録音してたのですが、この度ついにMRS-1266を購入しました。
今までのヴォーカルトラックをMRSに移し、演奏だけを録音しなおしたいのです。
ドラムはリズムマシンで録ってます。また同じリズムマシンを使う予定です。
やっぱりラインでボーカルと、最初のカウントだけを移し、
そのカウントにあわせてリズムマシンを鳴らすしかないですか?
HDDやMDのMTRってテンポが微妙にかわってたりしないのかが不安です。
あと、コーラスパートも移したいですが、モノラルになっちゃいますね。
どなたか、いいネタがありましたらぜひアドバイスを!
よろしくおねがいします。
>>494 リズムマシンとMTRを同期させるのはどうですか?
>>494 >>495 前のMTRで録るときにリズムマシンと同期させてなかったのなら無理。
テンポは各機器が別クロックで動作してる以上微妙に違うのが当然。
カウントで頭を合わせて曲の最後まで合ったらラッキー。
ダメだったらヴォーカルのトラックを息継ぎのところで切り貼りして合わせる。
オーバーヘッドキック、か・・・
シーケンスソフト買ってテンポマップ書けば?
500 :
ドレミファ名無シド:04/08/18 01:55 ID:83aSLyvT
RodeのNT2ってマイクどうなんですか?
AKGの3000とかと比べて
銅ではないですね。
先生方に質問します。
自分はギターなんですが、作曲する際にドラムとベースの音も作りたいです!!
その方がバンドメンバーに伝えやすいと思いますし!!
ですがリズムマシンを試した事があるんですが、1個1個音を打ち込む作業が
鬱病に掛かってしまうくらい難しかったです!!
過去スレにZOOM RT-123?が簡単でオススメらしいのですが、それさえも使いこなせませんでした!!
どうもあの作業が自分は苦手で頭に来ます!!作業してる内に、アイディアを忘れてしますし!!
そういうギタリストの場合、シンプルにコード&メロディーだけ作る方法でも良いんですかね!?
あとはバンドで演奏しながら、アイディアを伝えて行く方法で是非!!
あと、リフやフレーズの断片だけ録音してためておくのも良いですよね!?
ビックリマークが多いですが、真面目な質問なのでよろしくお願いします。
わるいよ。ヒトをなんだとおもってるの?
506 :
ドレミファ名無シド:04/08/22 18:54 ID:tx230AvE
>>504 バンドやってる人がみんなデモなんか作ってるわけじゃない。
できないのなら、スタジオでリフなど弾いてイメージ伝えるだけ
にしたほうがよいかと。
それか慣れるまで練習。
けどデモ程度(メンバーに伝える程度)なら1つのパターンのドラムだけ
作って垂れ流しでもいいんじゃない?
きっちり作りこみたいの?逆にドラマーが嫌がるんじゃない?
とかいいつつ俺はいつもドラムも作りこんで渡してるけど。
507 :
504:04/08/22 19:31 ID:mMrsqW7d
>>506 レスありがとうございます!
そうなんですよ!以前、きっちり作り込んだほぼ完成型のデモ(と言ってもリズム無しの
ギターインスト)をメンバーに聴かせたら、「俺が入る余地がないなぁ・・・これでもう出来てるじゃん」
と言われ、複雑な気持ちでした。
そういう反省もあって、自分の場合敢えてリズムマシンは使いません。
自分の場合、能率も悪いし。
最初はシンプルに「コード進行&メロディー」だけで良いと思いました。
その方が気楽にアイディアを残せますからね。あとはバンドで完成させる。
508 :
見習い:04/08/22 21:12 ID:nGV7rya8
既出でしたらすみません・・・・。
私は現在、鍵盤弾き語りでMDにマイクを繋いで録音しているのですが、
MDが言うこと聞かなくなり、音割れや、音質の悪さに限界を感じはじめました。
今は一発録音でなくても録音出来たり、勝手に譜面を作ってくれたり
簡単にコーラスを入れられたりするものがあるらしい・・・・・wので
挑戦してみようと思い、色々検索してみたものの、機械に疎すぎるしPCのことも全くわからないので全く
チンプンカンプンなのです。私みたいな人はどのような器材を使うのがベスト
でしょうか?恥ずかしながら予算は3万くらいまでです。
あともう一つ質問失礼します。移動時間に音楽を聞くのと簡単に録音する為に
MDレコーダーは必要かなと考えています。それだと何処の商品がお薦めですか?
かなり初歩的な質問で申し訳ないです。よろしくお願いします!
>>508 突っ込み所満載なんですが(;´Д`)
> 今は一発録音でなくても録音出来たり、勝手に譜面を作ってくれたり
> 簡単にコーラスを入れられたりするものがあるらしい・・・・・wので
実際アマが手軽に手を出せて実用レベルで勝手に譜面作るのなんかない。
> 恥ずかしながら予算は3万くらいまでです。
> 機械に疎すぎるしPCのことも全くわからないので…
予算と自分のスキル考えてもアレもコレもできる段階じゃない、まず現時点よ
りちょっとでも逸脱することが先決。
説教してもしょうがないので↓コレでも買っとけ
ttp://www.zoom.co.jp/japanese/ps04frmst.htm あとは「デジタルMTR」でググってどんなもんか調べれ、あとVoのREC方法も調べとけ。
>508
過去ログくらいは嫁
440以降がおすすめ
スマソ
過去ログ×
過去レス○
512 :
509:04/08/23 00:14 ID:8/hIh0pm
ログって通信記録のことだから間違ってないとオモワレ。
多分440以降読んでも分からんと思うし、「分からん言葉があった→調べる」ってこともしないと思う。
なんせ1行目から「既出だったら…」という書き出しで既出かどうかも調べないぐらいだから。
440以降見たってSONAR自体知らんだろうし、ましてサウンドカードの存在なんて(゜д゜)ポカーソだろうから。
初心者か質問スレに逝ってない時点で過去ログ読む分けないじゃん。
この手の香具師は結論だけ言って追いやるのが一番早い。
513 :
ドレミファ名無シド:04/08/23 03:33 ID:TFqRMrbI
シーケンサーでストリングス作れますか?楽器引けないのでボタンで…
514 :
ドレミファ名無シド:04/08/23 03:42 ID:GmrDaRMk
>>513 ステップ入力でってこと?
できなくもないが・・・・エクスプレッションの付けかた次第だ
板違いだからDTM板で聞けば?
シーケンサーは楽器を作ってはくれません。
DTM板向けの話になるとこのスレ、途端にレベルが落ちるよな。特に質問者の。
シーケンサーというのは、音源(=なにか命令を受けて音を出す装置)に、
MIDIとかそういった種類の命令信号を、こちらが打ち込んだ通りに、
順次送信してくれる機械です。
音が出るのはあくまでも音源です。
PCや最近の全部入っている鍵盤なんかだと、区切りが曖昧ですが、
内部で繋がっているだけで、そこまでがシーケンサーの機能です。
音源にも、ストリングスの音も入っているモノから、
ピアノだけオルガンだけというようなモノまで多数あります。
ステップ打ち(一個ずつ音を入力する方法)で、PCM系の多機能音源を
鳴らすと、やりたいことは問題なくできます。
鍵盤一体型のTRITONやFANTOMやMOTIF等でも出来るし、
PCにてVSTi(ソフト音源)が鳴らせるシーケンス・ソフトでも出来ます。
他のやり方も沢山あります。
DTM板の初心者スレの最初の方にあるリンク先に詳しくのっています。
517 :
ドレミファ名無シド:04/09/02 22:41 ID:H72oCOb8
保守age
518 :
ドレミファ名無シド:04/09/03 14:21 ID:5BPcShVg
畑野氏のハンドメイドエフェクターのステレオリミッター最高。
すべてポイントトゥポイントだから音が太い、太い!
519 :
ピッチシフタ−:04/09/03 17:13 ID:3kRBHnMF
歌を録音してるんですが、どうも音程が若干ずれてるところがあって
ピッチシフタ−を買おうかと検討中なんですが
操作って難しいんですかね?
一番売れてる、またはお薦めのピッチシフタ−を教えてください。
520 :
ドレミファ名無シド:04/09/03 18:39 ID:TBTB1b3k
>>519 そういった用途なら迷わず「AUTOTUNE」というプラグインだよ。
ハード版(1Uラック)も出ていたと思う。(今買えるかどうか不明)
TCにもピッチコレクト機能のある歌用のラックがある。
調べてみましょう!!
521 :
ピッチシフタ− :04/09/03 19:04 ID:7Ak+ftYf
>>520 RolandのVS-2400につなげますか?
キ−とかスケ−ルとかよくわからないんですが使いこなせるでしょうか?
プラグインって何ですか?
お前にゃ無理だよ
523 :
520:04/09/04 03:20 ID:L2Rlt3aH
>>520 プラグインだとVGAで操作出来ないので外付けの
TCのVoiceWorksを買おうと思っとるのですが・・・
524 :
ドレミファ名無シド:04/09/04 13:14 ID:Oas9EtH2
age
525 :
ドレミファ名無シド:04/09/04 16:28 ID:Tis0DVN0
http://www.rakuten.co.jp/ikebe/450019/473813/ TC-Helicon voice works
ヴォイス・プロセッサー
初めましてVocalistのクローンです。
このプロセッサーはバンドの一員になります。担当VOCAL他いろいろ。ライブパフォーマンスや
レコーディング等で自然なハモリをリアルタイムにコントロール出来、しかも音質はもちろん良
いまま尚かつ誰もやっていない事をたら良いと贅沢な悩みをお持ちの方必見!こいつです。
3ピースのバンドで一人のvocalを4声和音でハモって見るなんて事は簡単に出来てしまいます。
voiceworksはマルチボイスのハーモニー生成、ピッチ補正そしてダブリング効果とより完成度
の高いボーカルトラックの制作に書かせない効果を統合したプロセッサー。ハーモニーボイスの
みを「フリーズ」させる新開発のharmony HoldやTCエレクトロニックのエフェクトも内蔵しました。
主な機能
高品位マイクプリアンプ内蔵。ファンタム電源供給可能。
XLR及び1/4端子
TCエレクトロニック コンプレッション及びEQ
4パートのhybridshftハーモニー生成、平均律及び純正律の切り替え可能。
リードボイスに厚みを与えるダブリング機能
業界最高峰のコード認識ロジックおよびハーモニー生成
新機能Harmony Hold
極めて自然なピッチ補正(ライブパフォーマンスモード搭載)
TCエレクトロニック タップテンポディレイ
TCエレクトロニック リバーブ
充実したmidiインプリメンテーション
24ビット 44.1/48kHZ対応。
本家→
http://www.tcelectronic.co.jp/?Id=200&ProductGroupId=21&lProductId=220
526 :
ドレミファ名無シド:04/09/07 06:22 ID:SxfRf3Fs
ageていい?
うーん探して見たけどまだ日本のお店には無いのかな?
VS8F-3は安い所で29000円でした。
AUTOTUNE-VSがアメリカで$175.00です。
530 :
ドレミファ名無シド:04/09/08 15:58 ID:hGp2iJTQ
>>529 何がまだ日本にないの?VS8F-3の事?
全部で5万払うくらいだったら音痴なおせ
533 :
ドレミファ名無シド:04/09/10 18:56:04 ID:kj1rmW5M
当方ドラマーなんですが曲作ってメンバーにデモ聴かせると決まって
「曲はまあいいんだけどギターとベースしょっぼいなぁ〜w」
って笑われます。俺が下手くそなんでしゃあないんですが。
で、なんかムカつくんでもちっとましなデモ作りたいんですが
コンプ使ったらごまかせますか?コンプ以外にも何かこうましに聴こえるような気をつける点とかありますでしょうか?
よろしくお願いしまっす!
535 :
ドレミファ名無シド:04/09/11 16:33:10 ID:TQ6JeyCs
すみません上げさせてもらいます
ないんじゃないかとおもってみたり。
>>おっぱい
やっぱうまくなるしかない?w
打ち込みは面倒なんで全部自分で弾いてるからな〜
まあやりたいことは伝わってるからいいんだけど笑われるし軽くむかつくw
>>534 DAWで編集しまくればある程度まではヘタなものも上手に聞こえるように出来たりしますが、あまりお勧めできるようなことじゃありません。
練習するのが第一、かと。
コンプかけてなんとかなるってのは音量の問題だけなわけで。
トータルコンプかけるとなんとなくオケ全体がまとまったように感じることもあるけど、それはなにをして「ショボイ」といわれているかによります。
もし基本的な演奏、リズムやピッチなどに問題がないのならオケ全体にトータルコンプをかけてあげればだいぶ聞き栄えは派手にできたりします。
初カキコ。
普通のスタジオマイクで自分の声録った時はフツーだったけど、自宅の安い
マイクで録ったら恐ろしい鼻声。
自分が使っているもの以外でも、民生用のマイクはその方面を拾いにくいものが
多いみたいです。
鼻音や濁音には、声を発音する前に声帯の震え音が必ず入ってきます。これを
『-VOT』といいますが、そこをブースト(もちろんカーブが掛けられるやつで
やらないとノイズ出ます)すると、あらお鼻スッキリ。
だったら自分のうp音源でもやれよといういけんは無視。面倒なんだもんw
もっと詳しく知りたい方は言語学板にスレッドがあるかも。
##私、音響音声学、実験音声学が専門だったので、そっち方面なら多少は有益な
アドバイスが出来るかもしれません。
>>533 JoemeekもfocusriteもコンプのほかにプリアンプやEqなどがついてる
チャンネルストリップだよ。コンプ以外にもいろいろほしいなら
いいと思う。
コンプレッサーだけがほしい場合低価格な物で良いと思ったのは
FMR AudioのRNC。10万以下でこれに勝るコンプはないと思う。
音に色付けがなくてとてもナチュラル。
あとARTのPRO VLAもいい。こっちはRNCと違ってかなり色付けのある
モデル。オーディオインターフェイスについてはDTM板で聞いてみたほうが
いいんじゃない?
541 :
533です:04/09/11 18:08:32 ID:x3VBIJAl
>>540 丁寧な返信ありがとうございます。
アドバイスを参考にもう一度考えて見ます。
どうもありがとうございました。
542 :
ドレミファ名無シド:04/09/11 18:33:31 ID:DCZz+oIV
543 :
534:04/09/11 22:09:01 ID:TQ6JeyCs
>>538 Q-SHOCK
今のデモの作り方がMTRで自分のひける限界の速さで、てれてれ弾いてるんで
そんなにめちゃくちゃにはずれないんだけどズレはありますね。
それよりもダイナミクスがむちゃくちゃなんでコンプ使ったら少しはましに
聴かせられるかな、って思って聴きました。
うちのベースは雰囲気とコード進行言ったら適当にフレーズ作ってくれるんだけど
ギターがリフやらフレーズまで指定しないと何もやってくれないんで
デモ作り頑張らないといけないんですよ〜
どうもありがとう。自分語りスマソ
ギターをクビにすると上達するよ
>>543 バンドでやるならデモなんてものは曲の雰囲気が伝わればいいだけのものだからね
そこからの作業は各パートのセンスにかかってくる
でも、普段やらない楽器がデモ作りのせいで上達すると得した気分になるよね。
547 :
ドレミファ名無シド:04/09/13 11:31:26 ID:dQSijgiy
yamahaのqy20使ってメンバー用のデモのドラムパートをつくってるんですが、なんか音が今イチです...
初めて使った頃と比べれば、ゴーストノート入れたり、ベロシティいじったり、フラムいれたりして
かなり良くなってきたんですけど、やっぱ今イチ...。
特にスネアの音!!
今の録音方法を説明すると
ライド、クラッシュ、ハット等の金物と、バスドラ、スネア、タム類をQYの中で別のトラックに打ち込んで、それぞれのトラックをステレオでMTRでとってます
(つまり4TR使ってます)
スネアはスネアだけで一つのトラック使った方がいいんでしょうか?
EQやコンプのいじり方でもっと良くなる気がするんですが、ポイントってありますか?
がんばればQY20でももっといい音でとれると思うんですよね
ちなみに使っているMTRはAKAIのDPS16です
皆様、無知な私に御指南おねがいします
質問です。
打ち込みリズム+PODXTでギター録音行いたいのですが
お勧めDTMソフトありますか?
調べたところCUBASEがいいなぁとおもったんですけど
3種類くらいあってどれが良いかわかりません。
使ってる方等いましたらご意見聞かせてください。
>>547 金モノ=オーバートップをステレオで録音、大正解です。
バスドラとスネアはそれぞれモノトラックで良いと思います。そしてMTR内部の
空間系エフェクトやEQ、コンプで弄ってやる。この手の音源の波形は基本的に
モノで波形も圧縮されているものが多く、中心に据えるような楽器はモノ録りで
十分です。
タムはトラックに余裕があれば1つごとに録音する手もあります。特にフロア
タムは別で録って音作りすると良い結果になります。が、普段はそこまで余裕
ないでしょうから、これもあらかじめ各々がパン振れた状態のものを録る。
他との空間系エフェクトとのバランスが難しいですが、少なくともリバーブを
掛けるならローカットの周波数を高めに設定すると良いでしょう。
QYというか、ヤマハのMU系音源のスネアはどうしようもないところがあります
ね(^^; ご苦労お察し申し上げます。
スコーンと抜けたピッチ感のあるスネアを求めようとすると、複数重ねないと
無理かもしれません。基本のスネアと、音抜けだけはやたら良いパツパツした
スネアとがあると思いますので、基本のスネアのブライトネス(CC#74で調節可能)を
低めに設定して、抜けの良いスネアの方をベンドで調節(ベンドレンジは
##100〜101で設定可能だったと思います)。
アタックのタイミングを合わせるのが大変かもしれませんが、頑張って下さい。
ADSR(音量変化のスピード/バランスのこと)も弄れるので、そちらを研究するのも
手です。
550 :
547:04/09/14 12:35:51 ID:ij4enQ0V
>>音屋様
アドバイスサンクスです!!
やっぱりあのスネアはどうしようもないという系統のモノなんですか...。
まあなんとかアイデアで乗り切れるるように思考錯誤してみます
そもそもそこらへんが宅録の醍醐味だったりもしますからね
>基本のスネアのブライトネス(CC#74で調節可能)を
低めに設定して、抜けの良いスネアの方をベンドで調節(ベンドレンジは
##100〜101で設定可能だったと思います)
>ADSR(音量変化のスピード/バランスのこと)も弄れるので、そちらを研究するのも
手です。
ブライトネスとかベンド、ADSRって初めて聞く設定なんですけど、どんなパラメーターなんですか?
またQY20でも設定できるんでしょうか?
なにせQY20はQYシリーズの中でも結構昔の型っぽいんで...。
>>550(=547)さん
QY20でゴーストノート関連まで徹底して打ち込んでみる姿勢、頭が下がる思い
です。すごいなあ…。
>ブライトネスとかベンド、ADSRって初めて聞く設定なんですけど、どんなパラメーターなんですか?
>またQY20でも設定できるんでしょうか?
QY20はGM音源を搭載しています。ブライトネスに関しては、ボリュームやパンを
いじるのと同じやり方で可能だと思います。ボリュームはCC#7、パンはCC#10。
マニュアルの後ろの方に『コントロールチェンジ』という項目かリストがあると
思いますので参照してみてください。
ベンド(ピッチベンド)は音の音程を変えるパラメータです。普通は±全音が
最大幅で0が普通、-8192〜+8191まで設定できます。これを使うと、スネアの
チューニングキーと同じようなことが出来ます。曲によって鳴りが気持ち
悪かったりすることってありますよね。
で、やり方ですが、EDIT画面で
○---↓---+---○---+---○---|
[↓=カーソル、○=音の入っているところ]、として、そこにそれらの情報を
音符と同じように置くことが出来るようになっていませんでしょうか?? あるいは
インサートという機能だったかもしれません(大学の頃なのでうろ覚えです^^;)
ADSRは音の立ちあがりや減衰をいじるパラメータです。
金物やスネア、ピアノなどの単発音は波形丸まる持っているわけではなくて、
途中で波形をループさせています。そのままだと鳴りっぱなしになってしまう
ため、音色作りの一環としてパラメータ付けをしてやらないといけません。
ただこれ、これはQY20ではいじれないか、入れても無効になるかもしれません。
NRPN、RPNという言葉、これもマニュアルの後ろに載っています。GM音源では
一応そこでADSRを弄ることが出来るようになっています。
ごめんなさい。今調べたら物凄い勘違いしてました。
GM対応なのはQY22で、QY20は非対応でした。
よってやり方は変わってきてしまいます。が、ボリューム、パン、ピッチベンド、
おそらくブライトネスもサポートしているはずです。
勘違い申し訳ございませんでした。
553 :
547:04/09/14 14:09:56 ID:ij4enQ0V
>>音屋様
おぉ〜!!なにかと丁寧にありがとうございます!!
早速取り説よんでチャレンジしてみます
ありがとうございました!!
ディストーションギターで弾いたコードの音が桶の中に混ざると、
ジャキジャキとして聞こえなくなってしまいます。もっとはっきり(特に音程が)聞こえるようにしたいのですが。
歪みの量を減らしたり、ハイをEQで落としたりしてみたのですが
いまいちうまくいきません。
アヴリルとかアラニスとかロックみたいな雰囲気にしたいのですがこつがあるのでしょうか?
MIXの時にディストーションギターにかけるコンプって、
どんな設定にすればいいんでしょうか?
オケの構成はどんなかんじですか?
ギターより、周りの音が邪魔してるってのが原因だと思う。
>>555さん
オケに入ってる楽器はボーカル、ドラム、ベース、
アコギストローク、オルガン、ディストーションギターです。
一番邪魔してるのはどの楽器でしょうか・・・?
いっそのことディストーションギターをなしにしようかと
思ったのですが、やはりちょっと寂しいので入れたいです。
555さんじゃないですけど、
アヴリルとかアラニスとか知らないけど、俺だったら他のコード楽器の低域をカットします。
特にアコギは「ちょっと細いんじゃないか?」ってくらいにまでしてしまい、
その分低位等で立って聞こえるようにミックスするかなー。
あと、アコギとエレキが同じポジションでコード押さえないように気をつけ、
場合によってはエレキはパワーコードにしちゃうかも。
以上、非ギタリストの意見でした。参考にしないようにw
558 :
555:04/09/15 22:36:36 ID:jbQnk8aK
自分もだいたい同意見です。音を聴いていないので
なんともいい難いのですが、構成を見るかぎり
EQや定位よりも演奏の組み立てのほうを見ていったほうが
良い気がします。
あ、あの、まとめサイトとかないんでしょうか?
これ全部はさすがに・・・_| ̄|○..ゴフッ
560 :
ドレミファ名無シド:04/09/17 19:01:46 ID:I0yJBrYq
質問です。
メタリカより若干歪が強い程度のGx2,B,Dr,デス声Voなのですが、
ギターのフレーズを聞き取れるまでGのボリューム上げるとドラムが
ほとんど聞こえなくなってしまいます。ギターは左右にふって、
D,B,Voを真ん中に定位させています。
どうやったら、ギターのフレーズがちゃんと聞き取れてドラムも聞こえる
ようになるんでしょうか。この際、ベースはあきらめてもいいかも、という
覚悟は出来ています。イコライザは、今の時点では全くいじってません。
>>560 シンバル系とスネアの低域を切る。
ベース、ギターも、もこもこするなら、低域切る。
スカスカにならないようにさじ加減してくれ。
562 :
ドレミファ名無シド:04/09/17 20:54:07 ID:I0yJBrYq
>>561 さっそくどうもです。
ドラムは1トラックでとっちゃったんで、シンバルとスネアだけいじるって
いうのは出来ないんですが、助言を参考にしていじってたら少しは
改善されました。ありがとうございます。
563 :
ドレミファ名無シド:04/09/17 21:11:13 ID:i5IyhR70
プロのアルバムや曲での最多トラック数というのはどれくらいなんでしょうか?
80年代の誰かが72トラック使って云々と読んだんですが、
現在ではどんな人がどれくらい?
もちろん多ければいいってわけじゃなくて、ある程度名盤、名曲とされている例があれば教えてちょうだいな。
エンヤってどれくらい重ねてるんでしょうかね?
>>563 > 80年代の誰かが72トラック使って云々と読んだんですが、
たぶんケイト・ブッシュ
565 :
563:04/09/17 23:43:43 ID:i5IyhR70
そういえばk・ブッシュでした。
そういったのでいかにも作りこんだアルバムってほかにありますかね?
ビョークの新作がヴォーカル実験作みたいで、色々な受け取り方があるみたいだけど、
自分としてはまぁ、悪くないんじゃない?って程度ですかね。
566 :
ドレミファ名無シド:04/09/18 03:25:11 ID:anw2QWgr
そろそろビョークもこなれてきちゃったね。
567 :
ドレミファ名無シド:04/09/21 09:48:48 ID:wOVfQEDV
JOEMEEK最高。
>>567 復活したけど、昔と比べてどうなのかな?
569 :
ドレミファ名無シド :04/09/24 10:18:14 ID:sDcwWSZM
ストーンズでも60トラックぐらい使ってるって昔聞いた。
ま、そんときはどこが?って思ってしまった
>>569 スネアだけでも普通に録音で最低2つだろ
こだわって太鼓1つにマイク4本と立てたらそれぐらいすぐなんじゃ?
ギターアンプも1本じゃないだろうし
シンプルな編成ほどトラック多かったりすることもあるからな
同じメロディーのギターを3本重ねたりすることもあるよ。
俺ですら全く同じアルペジオを二回重ねた。余裕があったらそれだけで6chくらいは使ってたかも。
574 :
ドレミファ名無シド:04/09/27 01:16:05 ID:94uDCMo/
重ねテクはわかんないように演奏するのがミソだね。
Dr×2、Vo×1、G1×2、G2×2、B×1で俺の8トラックはいっぱいいっぱい
>575
2mixに落としてピンポン録音しちゃおうよ・・・
577 :
ドレミファ名無シド:04/09/27 16:16:09 ID:nayzfvee
>>577 聴きました。むしろ左のギターがシャリシャリ過ぎなのが気になりました。
左と右のギターとのバランス次第じゃなかろうかと。
この曲の場合、コンプで持ち上げる前にEQで何とか出来そうな余地があり
そうなので、そっち方面で少々書きますね(このMTRにどんなエフェクトが
あるのか全然知らないので不可能なことがあったらごめんなさい)。
単に音圧を稼ぎたいなら、1kHz〜4kHz前後をブーストしてやる、ピック時の
クリック音も含めて輪郭をはっきりさせたいなら2kHz〜8kHzをブーストする
のが一般的です。
その上で、妙に嫌な感じに響いちゃっているところの周波数をカットしてやる。
これは音の持つ基本周波数であったり、2kHz付近の倍音であったり様々です。
特にルートの音が変に共鳴してしまうと聞き苦しいことになります。
この曲、基本はEbminorキーですよね(Eminorの半音下げチューニング)。
それで合っていれば、A3=440Hz、これに1.414倍掛けるとEb4になります。
Eb3はそれ÷2、Eb2はそれ÷4基本的なことですが、基音から簡単な計算で
EQの当てを見つけられるようになると便利です。
MIX大変でしょうけれど、頑張ってください。
580 :
ドレミファ名無シド:04/09/27 16:47:21 ID:nayzfvee
>>577です。
>>578 ごめんなさい、一部に手首切り画像含んでます。
>>579 早速のレスありがとうございます。
参考にして、これからEQいじくりまわしてみます。
自分がアドバイスをモノに出来て、上手いこと出来ればいいですが。
話それますが、これだけの短時間で(おそらく、一回ちょこっと聞いただけ
ですよね?)キーとかわかっちゃうのが、うわーすげえ!っておもってしまいました。
581 :
ドレミファ名無シド:04/09/27 17:01:20 ID:nayzfvee
>>579 とりあえず、途中ですが結果報告です。
8キロをブーストしたらかなりいい感じになりました。これとボリュームの
調整でなんとかなりそうです。ありがとうございました。
582 :
ドレミファ名無シド:04/09/27 17:22:14 ID:RzNoxONK
そのいい感じになった音もうpしろよ
もうちょっといじってからでもいいから
583 :
ドレミファ名無シド:04/09/27 17:47:44 ID:dMYNaJwR
それにしても酷いVoだな
宅録始めたいんだが
Logic買ってMACG5買ってPODXT買ったら
50万かかるなぁ・・・
ローン組むかなぁ。
MacにしないでWinにしろよ。安上がりだぞ。
PC組んでインターフェイス買ってPODXT買っても30万しないだろ。
あー、CubaseかSONARを買うから結局40万弱くらいか。
そうなんすよね、、
CubaseがWinでこれ以上発展しないから
MACでLogicにしようと思って。
CubaseがWinで発展してくれればいいんだけどね。。。
+ .、
/.:.:\ + ,..-──- 、
く\ノ.:.:.:.:.:.: \ /. : : : : : : : : : \
\\:.:.:.:.:.:.:__ヽ /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
\\:./ ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
\\ {:: : : : :i '⌒_, ,_ノ' i: : : : :}
\\ {:: : : : | ェェ ェェ |: : : : :} <
>>1糞スレ上げるな!蛆虫氏ね!
. \\. { : : : :| ,.、 |:: : : :;!
rヘ \_ ..ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ
} >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′
| −! \` ー一'´丿
ノ ,二!\ \___/ /`丶、
/\ / \\ /~ト、 / l \
/ 、 `ソ! \\l::::|ハ/ l-7 _ヽ
/\ ,へi r''ー-ゝ_`ヽ、 |_厂 _゙:、
∧  ̄ ,ト| >‐ ̄` \. | .r'´ ヽ、
,ヘ \_,. ' | | 丁二_ 7\、|イ _/ ̄ \
i \ ハ |::::|`''ー-、,_/ /\_ _/⌒ヽ
YAMAHA AW4416
KORG D16XD
Roland VS2400CD
この中でどれが一番いいですかね?
音質にこだわりたいです。
初心者はZOOMで使いこなせるようになってから高いのを買おう
592 :
ドレミファ名無シド:04/09/28 00:20:28 ID:NePzy1GI
ZOOMを使いこなすのとAW4416を使いこなすのは何がどう違うんだ?
どうせ高いの買うなら最初から買えばいいんだよ。
593 :
ドレミファ名無シド:04/09/28 20:20:22 ID:QdEfc3EO
高級機は多機能ゆえの複雑なシステムのせいで初心者だとお手上げになる可能性が高い。
俺はAW2816だが、まったくの初心者だと使いこなすのは無理だと思う。
それで挫折するようならそれまでの奴だったということだ。
595 :
ドレミファ名無シド:04/09/29 01:11:51 ID:X/Y9fZFX
>>590 音質にこだわるなら、MTR本体にこだわるよりも
周辺機器(マイクプリ・コンプ)とかにこだわった方がコストパフォがいいと思うふ
597 :
ドレミファ名無シド:04/09/29 02:35:11 ID:2PLt6I3+
>>596 それは言えてる!
そのクラスになれば、もう入力機器も全てトータルで考えるべき
そもそもマイクやマイクプリで劣化してるのか、レコーダーで劣化してるのか?判断できねえだろ?
もし考慮に入れるとするなら、エフェクトのキャラかな?
昔ならパンチのあるRoland、ナチュラルなYAMAHA、ってイメージだったけど、
最近はYAMAHAの歪み系は日本人の好むところを好く捕らえてるなーって印象に変わった
他の人はどういうイメージ?
ただ歪み系はMTR側でいじることはほとんど無いだろうけどね
598 :
ドレミファ名無シド:04/09/29 03:53:05 ID:X/Y9fZFX
俺はローランドが良いと思うな。初心者でもいじってるうちに使えるようになるし、工夫次第でいい音でCD作れるよ。
599 :
ドレミファ名無シド:04/09/29 13:02:27 ID:HAs+7ZIY
初心者はいじらないで使えるようになりたくて、工夫しないでいいCD作りたいんだよ
工夫せんで良い物が出来るんなら初心者でなくても欲しがると思うけど。w
>>602昔と比べたらかなり楽になってると思うけどな。
4trカセットで後戻りできないピンポンや一発録りを
なんど失敗したことか。
>>603 手動で絶妙なピッチコントロールして、どうにかフランジャー掛からなく
したりw 普通にやるとダビングの段階でテープ伸びちゃうの。ピンポン
するなら、手順覚えておいてスレーブ用をもう一本作ったりしましたw
デジタルMTRはVS-880すらろくに使わずボコーダ専用機となってしまった
のですが、一応YAMAHAお勧めしときます。
YAMAHAのAW4416は確かエフェクトがYAMAHA一連のミキサー直系なはず。
あの4バンドEQとコンプの使い方+音のクセを知っておくと、いざスタジオで
O2Rを目にしても戸惑うことないと思う。
いまだにあれが主流ミキサーなので。
605 :
ドレミファ名無シド:04/10/01 01:06:52 ID:heQ6RIqp
>>604 勉強になります!!確かに02R直系機ですからね。
Roland VS2400CDとKORG D16DXの方はどうでしょう?
コルグはプロの愛用者が多いと聞きました。
ローランドは音質が良いと聞きましたが・・・
606 :
ドレミファ名無シド:04/10/01 10:47:45 ID:RJ7z8qek
その3社から音質で選ぶならYAMAHAかなぁ。
RolandやKORGは電子楽器屋だから、オーディオでも定評のあるYAMAHAを音質で
凌駕するのは難しいんじゃ?
あとTASCAMとかFOSTEXとか、オーディオに定評のあるメーカーのはやっぱり音良いよ。
それにMTRはある意味「レコーダー付きミキサー」なわけだから、その点でもYAMAHAが
間違いないんじゃないかな。
607 :
ドレミファ名無シド:04/10/01 14:04:40 ID:heQ6RIqp
おお、なるほど。凄く説得力ありますねw
でもここにVS-2480CDが入ってくると話は別だよね。
あれは最強だから。高いけどw
VS2400CDならVS2400DVDにしとけ
それにしても選択肢がかなり高価なのはうらやましい。
少なくとも、まわりの評判聞いた中じゃKORGは音質の点で
外してもいいかも。 KORGにしてはかなり頑張ったらしいが
相変わらずKORG臭ある音質らしい。 じかに確かめることを
お奨めしたい。 その3機種で悩んでるといえば、楽器屋の
中の人もニコニコしながら試させてくれると思うよ。
俺は中古のVF160CDなんだが、まあ、ウチのバンドの実力を
考えると相応の選択だった。 無駄に音質求めてもしょうがない
音楽やってるし。 金があるなら俺もAW4416推薦。 個人的な
感想だが、VS2400CDは操作にクセがある。
AW4416も操作が快適とはいえないが、業界標準に通じる
ところがあるから覚えといて損は無い。 俺は20年ぐらい
バンドやってるけどまだO2Rとか触る機会がないがな。
もちろん20年前にO2Rは無かったが、たぶんこれからも
触ることは無いだろう。
610 :
ドレミファ名無シド:04/10/01 16:59:35 ID:AcZd8BKZ
ただの企業イメージじゃん
音聞いたことあんのかよ?
だいたい音質重視ってなんだよ?
入力信号と出力信号が限りなく相似ってことか?
音楽作るためには全然必要じゃないよ、そんなこと
AW4416クラスのMTRって音質はどれも大した差はないような気がする。
596さんの言う通り音質にこだわるなら、MTR本体にこだわるよりも
周辺機器にこだわるべきだと思う。オールインワンMTRは特に
プリアンプが駄目だから定評のあるプリアンプを買えばかなり音質が
アップする。DMP3クラスのプリアンプでもAW2816のプリアンプとは
明らかな差があった。
612 :
ドレミファ名無シド:04/10/01 17:49:45 ID:heQ6RIqp
MTRを買って、レコーディングを始めようと思っているのですが、他に必要なものって
マイクとマイクシールドだけでいいのでしょうか?
マイクはコンデンサとギターキャビ用を用意するつもりです。
ドラムは打ち込みでやるので大丈夫だと思います。
613 :
ドレミファ名無シド:04/10/01 19:11:09 ID:nniwTNjo
>>610 曲作りの段階では音質なんてどうでもいいけど、人に聴かせるCDを仕上げるとなると
音が良いに越したことはない。
>>612 マルチエフェクターが欲しいね
ヘッドフォンはいいやつ買え、できればSONYの900ST
615 :
ドレミファ名無シド:04/10/01 19:42:03 ID:AcZd8BKZ
だから音が良いってなんだよ?
S/Nか?だったら、そのクラスなら差は無いぞ
そうじゃないだろ?肝心なのは好みの音かどうかってことじゃないのか?
それともっと大事なことはユーザーインターフェースの良さ、やりたいことがすぐ出来るってこと
そして操作の感覚が合うっていうのかな、スイッチやツマミの配置や大きさなんか
自分の感覚にあうかどうかも重要だ
どれもこれも他人のアドバイスはあまり役に立たないことばかりだ
YAMAHAの製品は出力音質に味付けが施してある(ハイが強い)。
クリアな音質と評される所以はそこにあるわけだが、
その分、どうしても完成した作品はハイを抑えたこもった音になりがち。
ご注意を。
YAMAHAのAWにはA-DAT I/Fがオプションでつけられるので、
自宅作業に限界を感じて、外の機材に音を流し込むのを考えると、
これしかないとおもうよ。
PC環境になったときにも、デジタルミキサーとしても使えるし、
まともな全チャンネルコンプは実際のところAWくらいだよ。
O3Dで申し訳ないんだが、ウチのADAT/IFは凄く重宝してる。
用途によってはどんなIFが使えるかも考えた方がいいかも。
>>612 コンデンサマイクを使うならマイクプリは必須かな?
MTR内蔵でいいかもしれないけど、
やっぱ真空管マイクプリの暖かみは欲しいかも?
そんなに高いもんじゃない(ヤフオクで1万以下のはず)から、ちょっと検討してみて
620 :
ドレミファ名無シド:04/10/02 14:15:31 ID:3lWz8gSl
>>614>>619 ありがとうございます!!ヘッドフォンはやっぱり900STですよね。
でもあのヘッドフォンって世界最強なのになんであんなに安いんですかね?
ヘッドフォンに関しては高ければいいってもんだと思ってたんですよ。
ヤフオクで1万5千円で売ってたんで早速買います。
マイクプリも探してみます。コンデンサマイクは扱いが難しいらしいですね。
ブースが欲しいところですけど、部屋が9畳しかないので自分で作ってみようかな・・・
なんて思ってるんですよね。
業務用は壊れたら即買い替えが基本だから
使い捨て感覚で買える値段が基本。
変な日本語…_| ̄|○
俺、録音仕事のとき、特にアマチュアのダビングの時には、
凄く安いベリンガーのヘッドホンを使ってもらっています。
爆音でモニターするわ、落としまくるわ、¥5k以上のやつはもったいない。
もちろんちゃんとした人には、900STをお貸ししていますよ。
625 :
ドレミファ名無シド:04/10/03 02:58:41 ID:zEAbYa/9
>>621 なるほど!凄く合理的ですね。
>>623 でもね、5,6万するのもあるんですよね。だからそれに比べたら安いかなと思ったんですよ。
>あのヘッドフォンって世界最強なの
>ヘッドフォンに関しては高ければいい
ここら辺がすごく厨房っぽい。
627 :
ドレミファ名無シド:04/10/03 03:43:18 ID:OsvORqPd
てーかデモでしょ?
そんなに金かけなくてえーんちゃう?
NS10Mが定番なのと、同じ理由ですよ
SONYのヘッドフォンはドンシャリ。買うならAKGのK501買え。
630 :
ドレミファ名無シド:04/10/03 15:03:16 ID:8CKeJueL
>>629 てめー、なんで命令口調なんだ?すっこんでろ!
631 :
ドレミファ名無シド:04/10/03 15:30:44 ID:ph9Nl6rw
ZOOMのMRS-4買ったんですが音質悪いです。(ギターはそこそこいいの使ってます)
そこで何か自分の工夫で出来る音質向上の方法はないものでしょうか?
632 :
ドレミファ名無シド:04/10/03 17:58:56 ID:E04V1Km2
MRS-4だと上級機に買い換えるのが一番安上がりだと思うな。
634 :
633:04/10/03 18:19:37 ID:Jifxve8l
635 :
ドレミファ名無シド:04/10/03 22:00:06 ID:8CKeJueL
>>631 VS2480CD買え。問題は解決する。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 高いの買え!
\
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ( ´Д`) < どうせ買うなら高いの買え!
( ´Д` ) /⌒ ⌒ヽ \____________
/, / /_/| へ \
(ぃ9 | (ぃ9 ./ / \ \.∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ /、 / ./ ヽ ( ´Д` )< 迷ってるうちにバージョンアップしちまうぞゴルァ!
/ ∧_二つ ( / ∪ , / \_______
/ / \ .\\ (ぃ9 |
/ \ \ .\\ / /
/ /~\ \ > ) ) ./ ∧_二∃
/ / > ) / // ./  ̄ ̄ ヽ
/ ノ / / / / / ._/ /~ ̄ ̄/ /
/ / . / ./. / / / )⌒ _ ノ / ./ (゚д゚) ローンクメヨ!
/ ./ ( ヽ、 ( ヽ ヽ | / ( ヽ、 ゜( )ー
( _) \__つ \__つ).し \__つ ./ > (・∀・) MRS-8買いマスタ
音量に関してなんですが、各パートを録る段階でそれぞれ可能な限り大きく
録って音量を稼ぐのと、録るときは普通に録ってミックス後のノーマライズ
などで音量を稼ぐ場合、どちらの方が良い方法なのでしょうか?
音が小さくて苦戦してます(;´Д`)
可能な限りでかく録れ。
>>637 どっちかって言うとミックス後にノーマライズかな。
録り段階で可能な限り大きくしようとして、いいプレイが出来たときにクリップでもしようもんなら・・・
録音のときは-6dBあたりをふらふらしてるくらいでいいんじゃない?
>>638 即レス感謝です ってかレベルいっぱいで録って、かつノーマライズとかも
するのが良さそうだと気づいた・・。 間抜けな質問スマソ
>>639 時間差トリックが(;´Д`) ありがとうございます。 でもノーマライズで
音量稼ぐのって、コンプとかしっかり掛けてないと難しいですよね その辺り
も学ばないとなぁ
>>637 どういった環境で録音しているのでしょうか?
録音の段階でレベルを稼いだほうがよいか、後でノーマライズしたほうが良いかは状況によると思います。
自分の好みにあうアウトボードのエフェクターやマイクプリなどがあるのなら録音の段階で
なるだけレベルを稼いで上げたほうがより好みの音質に出来ると思います。
音量を稼ぎたいのならノーマライズではなくコンプ、リミッターなどを使ったほうがよいかと。
またEQで各パートのいらないところを切る、PANの振りを変えてあげる、
オートメーションを使ってダイナミクスをつけてあげる、などの方法を色々組み合わせてあげると楽しいと思います。
なるべくでかく入れて保険でリミッターかけとくのが好き。
>>642 丁寧なレス感謝です。 録音はMTRでギター、ベース、リズムマシンでドラム
をそれぞれ録り、それにmidiをwavに録音したキーボードのパートをフリーソフ
ト(kristal)でミックスしてます。
根本的にEQやコンプなどの知識が乏しいってのが問題のようなので、いろいろ
やってみて研究します。 今後オーディオ+midiのDAWソフトに移行するつもりな
ので、板違いっぽくなりそうな予感・・。
質問に答えてくれた人、ありがとうございました いろいろやってみます。
【初心者の場合】
クリップを避けるために、レベルにゆとりを持って録音する。
同じく録音失敗を避けるため、エフェクトはできるだけ掛け録りしない。
【中級者の場合】
クリップギリギリを狙って録音。保険でリミッターをかませておく。
録音失敗を避けるため、その他エフェクトはできるだけ掛け録りしない。
【上級者の場合】
クリップギリギリを狙うことはもちろん、リミッターやコンプで音圧を稼ぎつつ、
さらに積極的な音作りも録音時にすませてしまう。
ミックス時に掛けるエフェクトは全体をまとめる目的で。
クリップするギリギリっていうのはどんな機材やソフト使ってても同じなんですか?
例えばある人の環境ではレッドゾーンに達してしまうけど別の人の環境では
それはまだまだ余裕のあるレベルなんてことはあるんでしょうか?
>>645が言ってる上級者の場合積極的な音作りも録音時にすませてしまうというのは
各パートの音量差もある程度つけて録るということなんですか?
それとも全てのパートをギリギリの同じ音量で録って、あとからいじるのか・・・
話題が前後するが、俺はノーマライズしないでそのままコンプ掛けてる。
ビット云々の問題があるから極力ノーマライズしたくない。ま、俺の場合気持ちの問題かもしれんがね。
648 :
ドレミファ名無シド:04/10/04 11:41:43 ID:3QlrEJIy
PCに古いマルチエフェクターを経由してギターを録音してみようとしたら、
録ることはできるのに、リアルタイムで音がなりません。
ノートPCでサウンドチップしかついてないんですけど、オーディオインターフェース
でつなぐか、サウンドカード買ってこないとだめなもんだすか。
お莫迦初心者におしえてください。
>>646 ちょっと質問が見えてないんだが、クリップするラインは明確だよ。
デジタル機材なら、その機材で線引きがあるから分かりやすい。
記録したデータは「データとしてクリップしていないデータ」だから、
そのデータを他所に持っていってもクリップはしてない。
クリップする、ということは理論上歪んでるということで、要するに
きれいに録れてないということ。 波形のこととかちろっと調べて
みればすぐにわかるのでは? 正直、耳で聞いてわかんない
ということも多々あるが、データは歪んでるはず。
音を記録するのにクリップするギリギリのところで録るのが基本だと
書いておいた方がいいのかな。 ノイズの絡みとか音の豊かさ
(いい加減な表現だからトータルで考えてね)はなるべく高い
レベルで録るのが望ましいの。 違う場合もあるけど。
だから、各パート別録りの場合は、各パートごとに一番いい音、
つまりはクリップするギリギリのレベルで録ることが基本。
で、初心者でもリミッターかけ録りはレベルを合わせやすいから
わりとお奨め。 録音作業でてんぱっちゃうぐらいの人なら
リミッターは後でもいいけど。
安めのリミッターでオススメ製品ありますか?
651 :
ドレミファ名無シド:04/10/04 20:11:06 ID:m4XnrFRk
ベリンガーでも使っとけば
652 :
ドレミファ名無シド:04/10/04 20:30:03 ID:FVZNSr5A
誰かノイマンのマイク使って録音してるリッチマン居ませんか?感想聞かせて!!
653 :
ドレミファ名無シド:04/10/05 00:03:19 ID:88AfsWfo
>>642 >音量を稼ぎたいのならノーマライズではなくコンプ、リミッターなどを使ったほうがよいかと。
>>645 >クリップギリギリを狙うことはもちろん、リミッターやコンプで音圧を稼ぎつつ、
さらに積極的な音作りも録音時にすませてしまう。
前々から疑問だったんだけど、コンプで音圧を稼いで音量をあげるって具体的にどういう設定すればいいの??
というかどんな理論なの??
654 :
ドレミファ名無シド:04/10/05 00:10:08 ID:oyhi3E/r
お話になりませぬ・・・・コンプの基本でしょうが
>>653 漏れも前から気になっていたんだけど、
コンプをかけることによって、ある一定以上のレベルの音を圧縮するわけだから、
コンプをかけた後、全体的に音量を上げることができる(小さかった音を底上げできる)
ってことなのでは?自論でスマソ
コンプ持ってないのか?
>>656 波形編集ソフト系のやつのプリセットで入ってるコンプしかない
>>655 >ある一定以上のレベルの音を圧縮する
そこは「圧縮」ではなく「小さく」でいい。
全体的に見ればダイナミックレンジを圧縮したことになるけど、
厳密に言えば音の大きい部分でフェーダーを下げて小さくしただけなのと同じだからね。
レシオは圧縮比だろ
結論:もっと勉強して下さい
661 :
ドレミファ名無シド:04/10/05 11:11:06 ID:XMq2Msi0
>>611 よくプリアンプがダメってきくのですが、
いいプリアンプかっても、結局内臓のプリアンプ通るわけですよね。
それでもやっぱりちがいますか?
購入を検討してます。
>>661 一番最初にゲインを上げる時に、音質が決定的に決まる
2回目に内蔵プリを通るときには初段階ほどの大きな変化は無い
>>655 >ある一定以上のレベルの音を圧縮する
これはリミッターのことでは?
664 :
ドレミファ名無シド:04/10/05 11:18:55 ID:XMq2Msi0
>>662 即レスありがとうございます!
いまARTのTUBE PACってのもってるんですが、
つながないほうがいい感じがしました。
マイク→コンプ→MTRってつないでます。
>>663 レシオを上げればリミッター、下げればコンプ
>>664 プリは難しいよね、音源によっても違って聞こえるし
>>664 ARTのプリアンプは篭ってて悪い音だと思う。飛び道具にしか使えない。
ARTのコンプはまあまあいいんだけど。
>>658 >全体的に見ればダイナミックレンジを圧縮したことになるけど、
>厳密に言えば音の大きい部分でフェーダーを下げて小さくしただけなのと同じだからね。
違うだろ。
逆なら良かったんだけどね。
>>全体的に見ればダイナミックレンジを圧縮したことになるけど、
>>厳密に言えば音の大きい部分でフェーダーを下げて小さくしただけなのと同じだからね。
>
>違うだろ。
これがほぼ正解。
↓
厳密に言えば全体的に見ればダイナミックレンジを圧縮したことになるけど、
大雑把に言えば音の大きい部分でフェーダーを下げて小さくしただけなのと同じだからね。
元に戻って、録音の際に大切なのは、一番いいのは下を持ち上げて
上を引き下げて、できるだけ高いレベルでしかもクリップせずに記録する
こと。
コンプレッサーとリミッターの名前の由来を考えてみよう。
671 :
664:04/10/05 15:54:18 ID:XMq2Msi0
レスありがとです。
コンプはBOSSのマルチエフェクターSE-70のコンプをつかってます。
あと、エンハンサーもかけてます。
両方とも結構強めです。
ARTはこもった感じでパワーがなく、遠くで鳴ってるような
感じになっちゃうので使ってません。
マイクはBeta58です。
いい感じに聴こえるようにすると、コンプが強すぎちゃうんですよ。
弱くすると、オケにまけてしまう。
エンジニアはよく「手動リミッター」とか言いながらフェーダー
上げ下げしてるよな。
>>671 マイク→コンプって書いてあったから、あれかなって思ったんだけど、
マルチとか、コンパクトのコンプってまた別物なんだよね。ノイズ多いし。
それだったらMTRについてるコンプを使った方がいいですよ。
リミッター的に使えば、そんなに悪くないです。
自分もSE-70使ってますけど、
イメージと違って、効きのいいコンプですよ 音質もいいです
Drawmerのコンプを使ったときは全然違うなって思ったよ。そういったものと比較するとどうなのかな?
Joemeekのマイクプリアンプとか、コンプやエンハンサーも付いていて便利だし、音質も全然違うと思う。
676 :
ドレミファ名無シド:04/10/06 00:23:47 ID:bqB5qkzd
DTM始めようと思うんだけどMacとWinどっちがいい?
皆どっち使ってる?
Macって高いけどなんかメリットあるの?ソフト対応してないの少ないし
Winの方が安くていいなと・・・
ちなみにRolandのVSの音を流し込んで編集しようと思ってるんですが
ソフトは何がいいですかね?皆何使ってる?キュ−ヴェ−ス?
>>671 録りの段階でコンプやエンハンサーを深く掛けるのはどうかと思うけど、
それであなたの好みの音になるならそれが正解なのでしょう。
TUBEPACを自分はE.BASSのライン録りとかに使ってるけど、
パワー感は感じます。
>>676 どっちでもいいです。自分はWINでCUBASEです。
VS880EXの音をPCに流し込んで使ってたんですが、
WAV書き出しもないし、ADAT端子もないし面倒くさかったです。
678 :
ドレミファ名無シド:04/10/06 12:11:57 ID:GZ/X908Q
中古でVS2480CDが15万って安いですかね?傷が結構あるんですけど・・・
679 :
ドレミファ名無シド:04/10/07 01:21:47 ID:H2/Ebv4v
>>677 >WAV書き出しもないし、ADAT端子もないし面倒くさかったです。
どういうことですか?
Macならそれらの問題はないと?それとも単にVS880かWinのPCの問題?
680 :
679:04/10/07 01:23:19 ID:H2/Ebv4v
VS2400はWAV書き出しあったような・・・
>>676はほんとに何も知らないみたいだから、MacでもWinでも同じだ
トータルで安いWinにしておけば?無難だよ。
それ以上の何かを求めるなら、もうちょっと勉強してからだなw
682 :
超超初心者:04/10/07 04:07:13 ID:OjlQ+tmG
皆さんギターの録音はどうやってされてますか?ギターキャビにマイクを設置して録ってるのでしょうか?
V-AMPとmda combo
>>682 俺はクリーントーンはライン録り。
クランチ程度はスピーカーシミュレーター挿んでライン録り
深く歪んだ音はアンプ+マイク録り。
色々と試してみて好きにすればいいんじゃない?
685 :
超超初心者:04/10/07 22:26:28 ID:OjlQ+tmG
>>683 ありがとうございます。
>>684 ライン録りはMTRに直に接続することでしょうか?
>クランチ程度はスピーカーシミュレーター挿んでライン録り
これをお馬鹿にも分かるように教えていただけますか?まだ右も左も分からないもので・・・
686 :
684:04/10/08 00:38:12 ID:GFMoAjtm
>>685 うん。 ライン録りはギター→エフェクター(コンプリミッター、コーラスとか)→MTR
クランチはギター→エフェクター(シミュレーターをON)→MTR
アコギはエレアコ持ってるけどコンデンサーマイクで録ってる。
ディストーションサウンドは小出力アンプをコンデンサーマイクで録ったり
普通にでかいアンプとダイナミックマイクで録ったりと色々試してる。
理由は、ノイズだとか音像とか色々あるけど、録る目的の狙いを自分の中で
きっちり考えた結果なだけで、「このとおりすればいい」とかって正解を書いた
わけじゃないから、念のため。
POD持ってないからそれがどれだけ欲しい吐き音を出してくれるか
わかんないけど、頭の中で「こうしたら欲しい音を録れる」って計画して
そのとおりいくかいかないか、自分や知人が持ってる機材を試して
遊んでこその宅録だと思うよ。 変な音になってもそれが経験になれば
それなりに知識になるでしょ。
687 :
684:04/10/08 00:43:55 ID:GFMoAjtm
いかん、なんでPODの話が出たんだか。
なんか色んな音が録れるみたいにみんな言うから気になってた
だけだ。
最初は全部ライン録りでMTR直結で始めて、ギターソロのハーモニクス
とか開放弦の圧力とかの音で納得いかない音しか録れないんだったら、
そこからアレコレ試してみればいいかもよ。
688 :
超超初心者:04/10/08 00:57:59 ID:HSxia8D2
>>684 おぉ、ありがとうございます!勉強になりました。PODはやっぱりいいんですね。プロも皆使ってますからね。
取りあえずDeftonesみたいなのをやりたいんで、歪ませて録ろうと思います。
POD持ってるけど少なくとも俺の耳では本物のアンプと区別つかない。
まあ最近のやつはどれもそのレベルはクリアしてて
非常に高度な音質の争いをしてるようだが。
最近思うんだけど
コンプはうねりを出す為のエフェクト
という考え方はやっぱ少数派なのかなあ…
初期ブンブンサテライツのドラムとか後期ルナシーのギターとかみたいな
音量を機械的にコントロールする、つまりVCA、VCF的な使い方ということなんだろうけど
使える曲と使えない曲、つまり元の曲のリズムに寄るだろう
シンコペーションの多い曲では使いにくい
(ってか使えるポイントに調整するのが難しい)
って、デカマラなら分かってると思うが
わざとコンプで息継ぎさせたりって
ミックス全体にディストーションかけたりするのと似たような感じかな
要は結果がかっこかっこ良けりゃ良い訳で
>>692 もとの音が普通にかっこいいのでコンプ云々はいいのか悪いのかよくわからない。
>>693 それそれ、息継ぎするような感じ
聞いててハッ、コッ、ハッ、コッ、ってなんか苦しそうになる息使いというか
>>694 さよかあ、気持ち悪くはない?
オレはもちろん気持ち良いけど
俺もわからん
まだまだ修行がたりないな( ´・ω・`)
>>695 というか、ヘンな音が好きで好んで聞くところがあるので
キモチイイとか悪いとかの感覚はとっくにマヒしてる(藁
>>692 どっちも普通にいいと思ったけど。
要は曲に合ってるかどうかじゃない?
コンプの変わった使い方ってだけで、たいしたことない。
変わった切り口でネタ振りたかったんだろうけど、すぐに飽きるのは目に見えてる。
もうお終い。
息継ぎエンファシスって、コンプでやるのもいいけれど、
アナログレコーダー用のノイズリダクションでやるのもいいよ。
漏れはドルビーAかDBXなんかでやったりしている。
どっちもVCA絡みの仕掛けだからね。好きずきでいいよね。
701 :
ドレミファ名無シド:04/10/10 22:24:31 ID:25GoaJOm
ロジックとCUBASEどっちがいいかな?
生音取る事がおおいんだけど
>>699 やっぱりかわってるのか?
>>700 やっぱみんなやってるのか?
どっちなんだよテメエら
>>702 聞きました。
シンバルのほうはちょっと特殊だなと思った。
でもこういったジャンルの音楽ならまったく問題ないかと。
こういったジャンルがちょっと珍しいわけで、そういう意味では
「みんながやっている」とはいえない、という感じなんじゃないでしょうか。
そうなんだ
これ思いっきり歌ものなんだけど、元エンジニア現アレンジャーの人に聞かせたら
「無茶苦茶コンプかかってますよね!」とか言われてずっと気になってた
オレ、当時むしろ足りねえとか思ったくらいで「ええ?」とか思ったのはオレのほうで
そうか、やっぱ少数派か
じゃあ仕事とかは気をつけてやんねえとなあ
どうせそんなにこねえけどなプゲラッチョイカ臭い飯
誰かfostexのレコーダー使ってませんか?
聞きたいことがあるのですが・・・
コンプ臭くなく強力にノリを変えるなら
SPLのやつがいいよ
>>706 ループネタにかけて使うと強力とか聞いたことが
あれってモロにVCAそのものなんでは
さいきんプラグインでもそういうの増えてるね
708 :
超超初心者:04/10/11 02:28:00 ID:aAtzePIX
マイクプリの定番ってどれなんでしょうか?教えてください。
>>707 どういう仕組みか解らないけど
普通のコンプと違ってアタックとリリースのレベルそのものをいじれる
つまみ2つだけでタイトにもルーズにも感覚的に変えられるし
コンプだけじゃなかなか思った通りにはかかってくれない
そのSPLのヤツって「トランジェント・デザイナー」ってやつだろ。
エンベロープ・フォロワー絡みの仕掛けが入ってるコンプの兄弟みたいなヤツ。
あれの4chのモデルは面白いよな。よく使ってる。
>>705 俺使ってるけど、何が知りたい?
DTM板にはフォススレとVF160専用スレあるけど。
712 :
ドレミファ名無シド:04/10/12 00:03:38 ID:mK0EKMgA
ロジックとCUBASEどっちがいいかな?
生音取る事がおおいんだけど
713 :
ドレミファ名無シド:04/10/12 00:17:44 ID:VmXraOTQ
一番安上がりでDTM(デスクトップみゅーじっく)作れるのは?
いま、PCと、マイク一本だけある。
714 :
ドレミファ名無シド:04/10/12 03:36:46 ID:4RbNfK+b
アコギの音を録音しようと思うのですが・・・右も左も解らない初心者です。
ソナーとUA-5(オーディオインターフェイス?)というのを譲ってもらい
PCにソナーを入れ、UA-5からラインでつないでとりあえず録音してみました。
音がエレキのようなのでコンデンサマイクとマイクプリアンプのセットを買い
録音してみると少しキレイな音になりました。
この後、さらにCDの音のように加工する場合はどのエフェクトを勉強したらいいのでしょう?
ソナーにはEQ、コーラス、リバーブ、コンプレッサーなどありますが何を使えばいいのか全然
解らず戸惑ってます。
それともう少し大きな音で録音したいのですが、この場合UA-5のOUTPUTを
歪まないギリギリの線まで上げて、あとはソナーのエフェクト機能で増幅しよう
と思ってるんですが、この考え方で間違ってないでしょうか?
説明の仕方すら解らないのでただ環境を書きました・・。
どなたか教えてください。よろしくです。
715 :
ドレミファ名無シド:04/10/12 06:53:44 ID:2HMmPlTM
質問させてください。
これから自宅でデモ作らなきゃいけなくなりました。
しかもCDのインストを流してそれに歌を歌ってくださいとの事。
オリジナルではないので単純に自宅でカラオケ撮りのようなもの。
要するにピンでオーディションのデモを作るといった感じ。
そこでPCで編集するのを前提で、MTRを買おうと考えてます。
そういうことをするのみ。なのですがどうすることが1番良いでしょうか。
ある板では録再MDで十分だという意見もありまして。
詳しい知識ないのでよろしくです。
>>714 あなたがあげた4つとディレイを勉強しておくと便利だよ。
この5つがあればとりあえず普通のミックスダウンは出来上がると思う。
>>715 CDと録再MDがあるならミキサーがあればできるだろうけど、
一番簡単なのは安いMTRだろうね。
ZOOMとかから出てる一番安いのとか、一台あると結構便利ですよ。
717 :
ドレミファ名無シド:04/10/12 13:18:27 ID:4RbNfK+b
>>716 レスどうもです。
ソナーについているエフェクトを使いこなせれば十分でしょうか?
>>715 デモはあまり音質にこだわる必要なし。
持ってるなら録再MDとかにしとけ。
MTRが欲しいんなら買えばいいが、あわてて買うのもどうかと思う。
>>714 いくらくらいのコンデンサマイク買ったの?
2〜3万のおもちゃみたいなやつだったら到底無理。
あとCDのような音と言うがいろいろあるのでそれだけじゃアドバイスしようがない
レベルの上げ方はそれで多分いいと思ふ
>>717 多分大丈夫だと思うけど、ソフトによっては効きが悪いとかいろいろあるそうで。
俺はソナー使ったこと無いから分からんけど。
ソナーってVST対応してたっけ?
してるなら良質なエフェクトがタダで手に入るから(フリーソフトってことね)探してみるとよいですよ。
>>717 アコギの場合、基本的な音はマイクセッティングとコンプで作るものと考え
て良いです。
722 :
ドレミファ名無シド:04/10/13 00:32:35 ID:A98ljziW
SONARってサラウンドパン(RSSパン)みたいなエフェクトついてますか?
723 :
ドレミファ名無シド:04/10/15 23:32:11 ID:61tB4ezX
>>721 ありがとうございます。
これから勉強します。
>>722 ついてますね、それらしいのが・・。
宅録をやり始めたのですがライン録りでそれなりの空気感をだすのに手軽な良い方法はありますか。
使用機材はズームのMRS802とVアンプです
V-Amp使え。以上。
726 :
ドレミファ名無シド:04/10/18 00:21:55 ID:YTCRlj/B
Cubaseって画面がダサイな〜、アレをなんとかしろよ
俺はSONAR買う。
GuitarRig最強
SD-1ライン録りには敵わないけどね。
729 :
ドレミファ名無シド:04/10/20 21:57:04 ID:92V7cy05
Logic Expressを使って曲を作っています。
今はボーカルの録音に議事録用のテレコを使っているので、
新しい機材を検討しています。
知り合いに六歳MDを勧められたんですが、
PCとの親和性がないので敬遠しています。
ICレコーダーでもステレオでMP3録音ができるタイプがあるようですが、
もともと音楽向きに作られたものでもないので、歪みやノイズはどうなのかな〜と。
この際少し奮発して、永く使えるものを買ってみようかなとも思ってます。
やっぱりICレコーダーじゃキツい…ですよね?
というかMTRって何の略なんですか?
Multi Track Recorder
ICレコーダーだったらMDのほうがマシだと思うけどな。
ていうかマイク買えよ。マイクとインターフェイス買ってPCで録音しろ。
ステレオで録りたいのなら、現状では電池内蔵コンデンサーマイクと
録再MDの組み合わせが持ち運びや価格も含めてベストだと思う。
異論は多々あろうが。
これで自宅に光関係の出力端子つきのMDプレイヤーがあれば
PCへの取り込みは理論上ほぼ劣化無しで行ける。
MP3形式で録れるICレコーダーもあるけど、マイク自体がショボイ
ので、特に下の方が記録されない。 EQでいじってもダメです。
>>734 729さんじゃないんだけど、それ買おうっと。
自分のアコースティックなライブの生録りが多いんで。
これでMDから卒業できる。
圧縮して保存されてるとMDと変わんねえぞ、気をつけろ
24ビット44KHzで録音できるんだからいいんじゃね。
738 :
ドレミファ名無シド:04/10/22 10:55:13 ID:+qv5NOUI
雑誌がみんなProToolsとかばかりなんで頭くる
>>734 そんなのがあったんだ!
かなりいいね。
でも、コレ自体はMTRじゃないのか・・・・惜しい!
PCにもっていけばいいしね
でも電池の持ちがいまいちだな
似たような奴ならヤマハからも出てるよ
743 :
ドレミファ名無シド:04/10/22 21:30:47 ID:uFytQpUr
てか今時MTR−ONLYとか言ってんじゃネエよ
DAWの時代に
>>738 こないだプロツのフリー版で波形編集(ノイズとりとかオートメーションとか)やったんだが
ありゃあたしかにスゲエ
でもオレも頭にくる
746 :
ドレミファ名無シド:04/10/23 08:30:37 ID:zp136pSP
>>744 プロツールスのフリー版ってどう?使えるの?
なんか酷評してる奴も見かけるけど・・・あれはやっかみなのか?
それからフリー版って正式名称なんだっけ?
>>744 「protools free」でググると公式サイトすぐ見つかるよ。
正式名称はPro Tools FREE。
748 :
ドレミファ名無シド:04/10/23 11:01:10 ID:zp136pSP
>>747 サンキュー
>正式名称はPro Tools FREE
そのまんまだったか・・・
もし使ったことあったら感想教えてよ
Pro Tools FREEは何の制限があるんですか?
>>749 オーディオ8トラック(モノラルのみ)、対応OSはMacOS9まで、Win98(日本語OSは動作保障なし)
OS標準のオーディオドライバのみ対応。
MIDIはいくつだっけな。忘れた。
オーディオファイルの取り込みとかが結構面倒で、初期設定なんかもちょっと分かりづらい。
ただ、セットアップさえ完了すればカセットMTR並みの使い勝手で、波形編集、オートメーションは抜群にやりやすい。
エフェクトも必要十分のものがそろってるし。
俺が一番いいなと思ったのは、モノラルトラックにステレオディレイを挿すとステレオでアウトプットしてくれる。
音の広がりを出すときはファイルをステレオに変換することなく出来るので最高。
ただ、編集は非破壊編集ではないので、エディットのたびにファイルが増えてハードディスクにやさしくない。
おまけにファイル管理もこまめにいらないファイルを消さないとあとで手のつけようがなくなる。
これからDAWをはじめようっていう人にはいいと思うが、これから始める人にとっては対応OSがネックだね。
安いPC買ってkristalっていうフリーソフトを使うほうが今となっては楽かも。
こっちは波形編集とか出来なくてMIDIもない、本当にカセットの延長。
だけど、16個のステレオトラックが使えてVSTエフェクトが使える。ASIOにも対応。
これで十分にマスタリングまで出来るでしょう。
参考までに(といってもGoogle検索しただけだけど)
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=kristal&num=50
751 :
ドレミファ名無シド:04/10/23 11:24:41 ID:tODu/RdY
サンクス
>>OS標準のオーディオドライバのみ対応。
という事は、Audiomedia lllサウンドカードとかは使えないんですか?
752 :
ドレミファ名無シド:04/10/23 11:26:49 ID:tODu/RdY
あと、AutoTuneも買ってくれば(ProTools FREEで)使えますか?
>>751 サウンドマネージャーに対応してれば使えるよ。
Winの場合はWDMだっけ?あれ、なんかもっと違う名前だったような・・・
Win使ってるのにわからん。
AutoTuneに関してはどうかな、そんな高いプラグイン使ったことないんで分かりませんw
サンクス
>編集は非破壊編集ではない
おう、それ超ビビったよ
リップノイズの編集やっててUNDOしわすれたら元戻れないのな
RTASは普通に使えるんじゃなかったっけ?どうだったかなあ
フリーのRTASなんてみたことねえからわかんねえや
>>755 たしかD-Verbが配布されてて(LE用だったかな?)それを使えるってんで、DTM板でちょっとした祭りになったよね。
だからLE用なら使えるかもね。
今のLEとかは非破壊編集なのかな?
SamplitudeがVST対応になった今となってはこっちのほうが欲しいけど。
最近宅録にはまってるのはいいんだが、やっぱ時経つにつれエフェクトも欲しくなるね。
んで資料漁ってたら「やっぱPODですよ」みたいな。
でも個人的にはアンシミュ機能はいらんのよ。
って事でアンシミュがイマイチな分、モジュレーションやら空間系やらが
充実したお勧めの一品ない?一応ノートPC(窓Meね)もあるけど
そりゃZOOMのラックでしょ。
759 :
ドレミファ名無シド:04/10/26 11:50:29 ID:djc/eA0u
G4/400で
ProToolsFreeやD.Performer等のオーディオソフトでミックスするのに
各CHにエフェクトをそれぞれ2〜3つくらいかけて、
実用的に何チャンネルくらい使えるのでしょうか
モノラル24chくらい扱えますか?
>>759 各チャンネルにかけるエフェクト、というものの重さによって全然かわるのでなんともいえません。
軽いエフェクトならギリギリいけるんじゃないかと思います。
なるほど
分かりました ありまとう
762 :
757:04/10/26 14:08:44 ID:ENsdjDA2
>>758 ウホッ、ZOOMから出てたのね
調べてみたけど、さすがにこんなにリバーブはいらんなw
ともあれ情報サンクス!
>>759 PT Freeは24chの再生じたいできない罠
あとウチはG4 450MHzだけどドラムとベースををMIXするだけでいっぱいいっぱい
>763 ドラム、ベースで8chくらい?
コンプ、EQを全CH、あとリバーブ少しに掛けたくらい?
キック、スネア、ハット、シンバル(2tr)タム(2ch)に
それぞれコンプとEQ
ベースにテープシミュ→コンプ→歪み→フィルター
ベースとキックをまとめてキックの瞬間に6dBくらい叩かれるようにリミッタ
全体に潰しながら歪むコンプ
ギリギリでもっかいEQいけるかどうか
以上でだいたいメーター一杯
動作が怪しくなるのでだいたいベースは先にバウンスすることが多いかな
リバーブかけるにはまだコンプとか必要なので一回バウンスしないと無理
766 :
764:04/10/26 21:32:11 ID:ONCE8y/1
ありまとう 参考になります
767 :
ドレミファ名無シド:04/11/02 02:54:57 ID:hGEsJHIX
Age
768 :
ドレミファ名無シド:04/11/02 10:39:02 ID:YV6szDmQ
頭の悪い俺には意味不明なので質問させてください
現在PCを購入予定でその際には宅録、打ち込みもはじめてみたいなーと思ってまして
ギターとベースは録音、キーボードも録音?になるのかな。
ドラムは打ち込みたいな感じで考えてるんですが
オーディオインターフェース?ですか、それと
MTRがいるんでしょうか?MTRソフトみたいなのもあるようなんですが
あとはドラムマシン?ですか。
ほんとわからないんで入門の本とかあれば教えていただければ。。。
769 :
ドレミファ名無シド:04/11/02 10:54:36 ID:DcEkMImI
一人で作曲しようと思ってるんですが、
PCで曲を録音するのとMTRで録音どっちがいいんでしょうか?
PCだといろいろソフトやMIDIがややこしそうで、
それに次々新しいバージョンが出て来て大変そう。
それでもPCで作曲する環境が良いのでしょうか?
それだと漠然としすぎているよ。
PCにもスペックってものがあるし、予算もあるだろうし、なにを録音するかにもよるよね。
>>768 PCはあるとして、
オーディオインターフェース2〜3万
モニタ(ヘッドフォンでもOK)
は必須
DAWソフトはいろいろあるからデモとか使って自分の作曲スタイルに合うのを選べばいいYO!
俺はFL Studioが一番しっくり来た。
>>768 あまりにも初心者すぎて何から教えていいか分からない
ある程度でいいからネット検索で自分なりに把握してからの方がこっちも答えやすい
>>769 非常に難しい質問だ
自分はカセットMTRとRolandシーケンサーから入り、
現在はシーケンサーはPCで、オーティオはRoland VSでシンクロさせて使っている
シンクロと言っても、MIDIモノほとんどはVSのトラックに仮録音してしまうので
実際に動かしているのはVSのみ
どうもPCの設定やらレイテンシーとかまんどくさくてダメだ
PCの性能にもよるんだろうが作業中フリーズは耐えられない
ブラウン管モニタのノイズを強力にギターが拾うので液晶モニタに買い換えないと
ダメだとかいういろんなまんどくさい理由もある
ただ、PCだけで全部済ませられるのならそれは便利でいいとは思う 理想ではあるとは思う
>>773 VSとシンクさせる方がめんどくさくね?
俺もVS持ってるけどもう使わない。
なんか良い事あるの?
>>774 実際にフェーダー動かしたりボタン押したりする操作の方が自分的には
やり易い&慣れているのと、PCはワカラン事が多い
ちなみにD.Performer2.7
オレもVSシンクで使ってるよー。1年前にオーディオインターフェイス買ったけど、
音が出せるようになったのが半年前。いまだに録音できない。出音もズレまくり。
レイテンシーとかさっぱりだ。ちなみにSVP4.2。
777 :
D.P.:04/11/04 10:57:18 ID:oRG8r7Wt
俺もオーディオトラックのずれを修正するところからして出来ない
リズムマシン録音して、今度はそれを再生しながらベース録音すると
再生したときに合ってない
さらに接続チェックソフトを実行すると「Too many noise!」とか出る
もう何がなにやら・・・・・
結局VSしか使いこなせないのだ
入力音のリアルタイムモニターでレイテンシ0って、どのDAWソフト?
780 :
776:04/11/04 16:41:12 ID:K3re1+At
>>778 使ってるのはVSだよー。SVPはMIDIシーケンスだけ。MTCでVSマスターで
シンク。Macだけで完結したいと思ってたけどあきらめ気味。
>>777 オレなんかVSですら使いこなせてないぜ。
オートミックスとかオートパンチインとかよくわからん。
パンチインはフットスイッチでやってるさー。
781 :
D.P.:04/11/04 17:26:36 ID:oRG8r7Wt
>>780 >オートミックスとかオートパンチインとかよくわからん。
>パンチインはフットスイッチでやってるさー。
君は俺です
実はいまだに何信号でシンクロされてるのかワカラン
MIDIクロックというのかもしれん
>>779 ソフト通さないで入力用のハードからモニターすればいいじゃん。
つーかソフト通して(CPUなどによる処理を通過して)レイテンシー0だったらアインシュタインもびっくりだ。
そういう制約がPCはめんどいのでヤなの
友人のバンドのレコーディングを始めたよ!
785 :
782:04/11/05 11:43:30 ID:ZDPUEJ2C
>>782 そうでしょ。普通そうするものかな、と思ってたから・・・
でも昔のアナログ感覚で、EQやコンプ、エフェクトがかかって、
レコーディングバスに乗る直前の音を確認しながら演奏したいというケースもあるんだよね
PCはリアルタイム演奏派には向かないね、素材貼り付け派には使いやすいけど
ところでMTRでは何故それが出来るんだろう?
AD変換する前段階のアナログ回路で実現してるのかな?
だったらPCでも、オーディオインターフェイス側にやらせれば出来るのかな?
>入力音のレイテンシ0のモニタのことね
(デキタルミキサー、02とか、はレイテンシ無いの?)
↑ごめん、名前欄の782は間違い。「779」が正解。
>>785 > ところでMTRでは何故それが出来るんだろう?
> AD変換する前段階のアナログ回路で実現してるのかな?
録音のための回路(含CPU)とA/Dコンバータの回路、エフェクトの回路などが別だからじゃないかと。
結局、独立したレコーダー、ミキサー、エフェクターを一つの筐体に収めているモノだし。
> (デキタルミキサー、02とか、はレイテンシ無いの?)
O3D使ってるけど、レイテンシーは感じないです。
ただ、レイテンシー0ってのは物理的にあり得ないので感じないだけでしょう。
普通のディジタルエフェクターでレイテンシー気にならないのと同じだと思う。
俺、素人だから間違ってたら訂正してくんろ。
788 :
ドレミファ名無シド:04/11/05 14:20:23 ID:p7wCoWOh
既出だったら申し訳ありません、
ベースの録音方法について質問です。
ベースを宅録する時って、ラインとマイク録りではどちらがベターなんでしょうか?
アンプを鳴らして録音出来る環境を持っている場合はマイク録りの方が良いのかな?
とここまで言っておきながら何ですが、俺自身はマイク録り出来る環境を持っていません。
現在所有しているベース関連の機材は、MMスティングレイ本体のみです。
他に、ベース録音に使えそうな物として、ズーム9050、POD(ギター)、ヤマハアナログミキサー
を所有しています。録音はWIN・ProtoolsLE上でやってます。
ズーム9050に入っているベース用のパッチを使って録音してみたり、
PODの真空管のみのチャンネルを通してみたり、ミキサーのみを通してEQ
して録音してみたり、色々試してみたのですが、いまいちパンチのある音が
録れません・・・。やはり、BASSPODのようなベース専用の録音機材を
揃えた方が良いのでしょうか?それとも工夫次第で、俺の機材環境でも
良い音で録れたりするものなんでしょうか?
初心者丸出しの質問ですみませんでした・・・。
どなたかアドバイスよろしくです。。
今はVS-1880使ってるけど
発売当初のVS-880は予約してから納品まで半年以上待たされた記憶がある
2,3度納品が延期になってその毎に、シールドとかストラップとか送ってきたよ
S&RマガジンとかProToolsの話題ばっかりでつまんない
>>788 ペース録りのキモはコンプとEQなんじゃないですかね
もっと思い切ったコンプをかけてみたらどうでしょうか
機材は十分だと思います
791 :
ドレミファ名無シド:04/11/05 14:35:26 ID:BeHLavq3
ベース→D.I.→ミキサーでオッケイ。
それかアンプシミュレータ。
792 :
ドレミファ名無シド:04/11/05 14:42:29 ID:5KeuwEMs
ベースはDIかませてラインでいいっしょ。
793 :
ドレミファ名無シド:04/11/05 14:45:54 ID:5KeuwEMs
宅録なんてしないでSSLとかWAVYとかつかおうぜ!
機械だけ使えて、音楽性の合わないヘボなエンジニアと、ああだこうだ揉めながら、
時間に追われ、中途半端なすり合わせで妥協の産物を作るくらいなら、
機械はしょぼくても、感性の合う仲間と、たっぷり時間をかけて、
何度も納得いくまで繰り返せる宅録がいい
もしくは俺にSSLを買う金と、使いこなすための時間をくれ
795 :
ドレミファ名無シド:04/11/05 16:08:02 ID:5KeuwEMs
甘えよ。悲しいわ。
音楽は修行じゃないぜw
798 :
ドレミファ名無シド:04/11/07 12:49:35 ID:iluaVAsF
右も左もわからない初心者で申し訳ないのですが、スレ違いでなければ質問させて下さい。
デモテ製作や作曲の補助に使うのに、シーケンサーのYAMAHAのYQ-100↓
ttp://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/read/qy100/index.html を購入しようかと思っているのですが、どうなのでしょうか。
私は一人で唄ものの音楽をつくったりしていて、簡単なデモテを作りたいのです。
ギターは練習中で、鍵盤は小さいころからピアノをやっていたので弾けます。
パソコンは勿論ありますが、ソフトなどを使ってうんたらやるのは
機会音痴なので避けたいと考えてます。
この商品があっているのかどうか、アドバイスいただければ幸いです。
どのように質問すればいいのかも分からず酷い文章で恐縮ですが、
宜しくご教授お願いします。
799 :
ドレミファ名無シド:04/11/07 13:02:27 ID:1y10nAa/
>>798 リンク先見ましたが、これは音源内蔵の音源内蔵の「シーケンサー」ですよね
「デモテ製作や作曲の補助」に使うとの事ですが、
シーケンサー、音源も必要ですが、歌モノのデモを作るのであればやはり
4〜8トラック程度のマルチトラックレコーダー(MTR)の方がいいんじゃないですか?
最近の機種はよく知らないのですが、ドラム等の簡単なシーケンスを内蔵した
MTRもあるようですし、それの上にピアノ、歌を重ねた方がいいような気がします
>>798 最近は逆にハードでうんたらやる方がめんどくさいぞ。
ソフトなら解説書がいっぱい出てるしな。
で、QYだが、これはギター録音できないぞ。鍵盤もついてないぞ。
801 :
ドレミファ名無シド:04/11/07 14:04:37 ID:iluaVAsF
>799
早速のレスありがとうございます。
自分なりに調べてはいるのですが、何をどう比較したらいいかさえ中々わからずにいます。。
作曲のアイディアをメモしたり膨らませたりと、思い立ったら形づくれるようなものを探してます
では、そのようにある程度のシーケンサーや音源が内臓されているMTRがあれば具体的に挙げてはもらえないでしょうか?
質問ばかりでスミマセン。
ちなみに、(参考になるかわかりませんが)
私が好きな(やりたいなと思っていることを自分のスタイルでやっている)ミュージシャンは、
トモフスキーとかワタナベイビーです。(正統派ではない感じが。。)
よろしくお願いします。
802 :
798:04/11/07 14:14:51 ID:iluaVAsF
>>800 え、録音できないのですか!?
鍵盤らしきボタンのようなものがありますが、違うんですか!?
あーもー何がなんだか
ソフトはパソコンの環境をまず整えなければならないというだけで頭痛が。。(ヘタレ)
フリーズのことやらトラブルシュートやら。。
あーーどうしたら。。ほんとすみません
正直、これは何から説明していいのか迷うな
10〜20行の文字で説明できるような事ではないからね
804 :
798:04/11/07 16:28:44 ID:iluaVAsF
追記です(連投すみません)
デモテは商品にできるハイクオリティなものを、というわけではなく
ライブハウス(できればレーベル等にも)に持っていける程度ならば。
演奏するときは基本的に弾き語りになると思うので、
凝った音作り、というよりは音を鳴らしてイメージを膨らませたり
又、それらのスケッチをする道具としたいのです。
そして完成に近づけ録音。
って、意味不明ですよね。こんな説明ぢゃ。。
あと、コピー抜きであくまでオリジナルの曲を演りたいので、
曲のアウトラインが完成したらそれらのギターパート(もしくは鍵盤)が演奏できるように練習します。
弾ける前に曲をつくって、それが弾けるようになるために曲のコードも覚えて、弾き語りを夢見てのギター練習。
という感じでやりたいのです。
鍵盤には強い(たぶん)ので鍵盤操作の部分があるタイプのものが理想です。
長文失礼しました。
イメージが少しでも伝わればいいのですが。。
805 :
798:04/11/07 16:36:23 ID:iluaVAsF
あー、日本語おかし過ぎです。
コピー抜きであくまでオリジナルの曲を演りたく、
曲のアウトラインを完成させてから、楽器の練習をします。
に訂正です。(どっちにしろ判りづらい。。orz)
QYは「MIDIシーケンサー」ですからオーディオの録音は出来ません。
ギターやボーカルを録音したいのならこれとは別途、MTR(マルチトラックレコーダー)が必要になります。
この「MIDIシーケンサー」と「MTR」が一緒になっている製品もあります。
パソコン上で使うものが多いです。
レスを見るに楽器が弾けるようなので、MIDIシーケンサーよりもMTRを購入されたほうが良いのでは?と思いました。
あと根本的にちょっと知識が不足しすぎているように思います。
まず「MIDI」と「オーディオ」の違いについて少し調べてみてはいかがでしょうか?
ここのスレで1から全てを説明するのはちょっと難しいかも・・・。
ある程度調べてみて、わからないことをまた質問してみるということでどうですか?
807 :
ドレミファ名無シド:04/11/07 16:40:49 ID:1y10nAa/
>>804 ・そのデモには打ち込みドラムは必要ですか?
・シンセは持ってますか?
808 :
ドレミファ名無シド:04/11/07 16:43:31 ID:zKZFIMVN
【オウムも創価も統一も、在日宗教。根は同じ。】
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/police/1006174103/107- マスコミ関係者だ。
なかなか盛り上がっているようなんで、みんなに、いくつかネタ(情報という意味)を渡しておくよ。
一つ断言しておくけど、統一教会=韓国だよ。
そんなのマスコミやってる者にはジョーシキ。現大統領のキム・デジュンは、統一教会の教祖・文鮮明から長年にわたって政治資金を貰ってきた。
つまり、文鮮明こそが、キム大統領の昔からのスポンサーなんだよ。だから統一教会による日本女性の人身売買は、完全に黙認状態。
というか、政府のお墨付きをもらってるようなもんだ。
たちの悪いことに、一般の韓国国民自身も「日本人が被害者? んなもん、どーでもいい」というのが本音。
しかも統一教会は前大統領のキム・ヨンサンのスポンサーでもあった。
809 :
798:04/11/07 16:47:45 ID:iluaVAsF
>806
はい、スミマセン。
もっと検索などして、ちゃんと勉強しようと思います。
>807
打ち込みドラムはいらないと考えてます。
シンセは持ってません。
810 :
798:04/11/07 16:48:42 ID:iluaVAsF
ありゃ、一応あげます
>>809 じゃMTRで決まりですよ シーケンサーは当面は必要ないです
4〜8トラックのMTRでいいと思います
録音するメディアがいろいろありますが
今、主流なのはハードディスク・レコーダー
他にもHDDレコーダーの廉価版的なスマートメディアなどを使ったモノや、
安さではカセットテープを使ったものなどがあります
メカ音痴という事ならば4trのカセットMTRは扱いやすいですよ
メモ的に使うのにも便利です
812 :
798:04/11/07 17:10:10 ID:iluaVAsF
>811
それは録音するだけのものですよね。レコーダー。
色々な音を出して作曲の補助に使えるような機能も欲しいのですが。
というのも、そもそも「初めての作曲」スレで先程のリンク先のシーケンサーが挙がっていて、
この手のオールインワンタイプなら楽器が弾けなくても作曲ができる、
とレスが目に止まったのです。
楽器は一応弾けはするのですが、
ギターは始めたばかりで作曲の補助にはとてもならないし、
ピアノは引っ越してから中々弾ける住宅事情ではなく。。(汗)
色んな音を出してイメージを膨らませるには、
やはりシーケンサーや音源が内蔵されているものがいいのではないかと
思うのですが。
やっぱり必要ないですかね。。
>>812 打ち込みドラムはいらない、ということは
完成したデモ音源はドラムレスになるということですか・・・?
レコーダーがないとギターと歌を入れることが出来ません。
この二つを入れたいのならMTRは必須です。
おそらく798さんが思うようなデモを作るためには
シーケンサー
MIDI音源
MTR
の3つが必要なのではないでしょうか。
上記のQYはこのうち「シーケンサー」と「MIDI音源」の部分にあたります。
なのでこれにMTRを足せば事足りるかと。
しかし複数のハードウエアを動機させるのはかなり面倒です。
場合によってはパソコン上ですべての機能がそなわっているソフトを使ったほうが簡単かもしれません。
なるほど、ピアノは住宅事情で弾ける状態ではないのですね
デモ録音にやたらに音は出せない
ワカリマシタ。
あなたの場合、鍵盤をポロポロしながら作曲するのだと思いますので、
これを機会にpfと同じ程度の鍵盤数のあるシンセを一台買ってみてはいかがでしょうか?
シンセは音数が多いですから、これで遊んでるだけでもイマジネーションは広がりますよ
シンセもシーケンサーが内蔵されているものがありますので、これが便利なんじゃないかな、と思います
メモ的にも使えますし、きちんと作り込みもできます
但し、欠点は歌などの生モノが録音できませんからやはりMTRは必要になります
しかし作曲するに当たって、シンセ、シーケンサー、MTRというのは必要最低限の機材でもありますので
ぜひ揃えることをお勧めします
あなたの場合、シンセはいい物を買った方がいいです
MTRは安いごくごくシンプルなモノでいいと思います
815 :
798:04/11/07 17:42:55 ID:iluaVAsF
>>813 >>814 お二人とも、御丁寧なアドバイスをありがとうございます!
あぁ、なんか見えてきました。
MTRはやはり必須なのですね。簡単なものでもいいから。
シンセにした方がいいのですか。
なんとなく薄々は気になっていたのですが、
演奏は基本的にギターでチャレンジしたいというのと、
関連スレの情報ではそういうパターンの方が見受けられなかったので、違うのかなと思って選択外でした。
シーケンサー内蔵のシンセ(いいモノ)
MTR(安くシンプルなモノ)
ですね。
あの、ところでpfとはなんのことですか?(質問攻めで(謝))
>>798-815の流れは多くのMTR初心者の良いアドバイスになるね
初心者が陥りやすい問題を旨く捉えている
pf=ピアノフォルテじゃないですか( ̄□ ̄;)!!
あと、システムの展開が変わりましたので補足ですが
その場合、MTRはMIDIの規格であるでシンクロ(同期)信号MTC(MIDI TIME CHORD)
或いはMIDI clockに対応したものでないと後々不便なことになりますので
必ず、そこをチェックしてください
まず、ここいらへんで第一関門終了でしょうか
実際の機器を選ぶ時点で新たな問題が勃発すると思われます
まだデモ製作への道は長いです
818 :
798:04/11/07 18:27:03 ID:iluaVAsF
あ、
ピアノフォルテのことですか。失礼いたしました(汗)
道のりは長い。。
が、がんばりマス。勉強します。
アドバイスして頂いた皆さん、本当にありがとうございました。
頑張るぞ!
YAMAHA製シンセならQYと同じようなシーケンサを搭載してるので
>>798にはお勧めかもな。
どうしても金がないならQYとMIDIコントローラっつう音源なしの鍵盤のセットでシーケンサ+鍵盤はクリア。ショボいけどな。
ちなみに、最近のソフトシーケンサは同時にMTR、場合によっては音源の機能も備えてることが多い。
身構えてしまうのもわかるが、MIDIとオーディオを同列に扱えるってのは実は初心者にはありがたいもんだよ。
ソフト中心にするかハード中心にするかは、自分の持ってるPCの性能によって考えるのが一番いいと思うね。
ただし、ハードのシーケンサを買うならPCで録音するメリットはあんまりない。そこら辺も注意な。
820 :
798:04/11/07 21:41:58 ID:iluaVAsF
のわ〜!
色々調べてたんですが最新機種は目が飛び出るほど高いですー!
20〜30万て。。ギター買ったばかりだし。うぅ。
考えてみたらピアノほどの大きさのシンセ置く場所なかったし!
↓KORGのProphecyという37鍵とかじゃダメでしょうか?
ttp://www.korg.co.jp/SoundMakeup/Museum/Product/vol41.html なんか2万5千くらいで売ってるみたいです。チープ過ぎかな。。
でも何しろお手軽。(ってこんなこと言ってちゃ駄目なんだっつの)
あーなんか、細かい音の加工とかどうでもよくって
最終的には鍵盤(シンセ)の音+ギター+ボーカル
の三つくらいでシンプルに重ね録りデモができれば取りあえず良いと思いまして。
シンセはイマジネーションを広げる為のものとして機能すればいいかと。
これとMTR。ってやっぱりおかしいですか?
せっかくたくさんのアドバイスを頂いたのに、ほんとにほんとにスミマセン(泣)
>818
またまたアドバイスどうもです!
あと、もうショボいのなんて全く問題ありません。
価格の安さと使いやすさデス。
てんぱり
Prophecyはやめとけ
作曲用ツールとしてはマニアックすぎる
それはソロ(メロ)専用と考えてくれ 音色もソロ向けだ
せめてこのくらい
http://www.rakuten.co.jp/ikebe/443912/544895/ Pfで弾き語りながら歌いたいんだったら61鍵(5オクターブ)でも足りないと思うんですけど
そこらへんどうですか?
ベース音(左手)の鍵盤が足りないとストレスになりませんか?
あと、シンセっていうのは鍵盤付を最初に買えば、2台目以降は音源(鍵盤無し)を買ってきて
MIDIケーブルで1台目と繋げば、1台目の鍵盤弾けば1も2も鳴るんです
音源はどんどん買い足せますが、鍵盤は買い換えないと1オクターブ、2オクターブだけ
足すことはできませんから最初に買う鍵盤数は多い方がいいと考えます
但し、持ち運びを考慮する場合はこの限りにあらずです
823 :
798:04/11/07 22:30:50 ID:iluaVAsF
micro KORG同様にソロ専用のシンセです
作曲向けではありません
825 :
798:04/11/07 22:50:20 ID:iluaVAsF
ていうか生産終了品 現行機種はCS2Xだって
828 :
798:04/11/07 23:00:23 ID:iluaVAsF
829 :
798:04/11/07 23:01:10 ID:iluaVAsF
あ、ヤフオクで何個か出回ってました
見た目が安っぽいのはしょうがないね
831 :
798:04/11/07 23:15:05 ID:iluaVAsF
わたしは見た目なんかどでもいいんですよ。
テクノ色が濃いというフレーズが気になっちゃいました。
ヤフオクだから最後まで値段はわからないですけど、2万円位で落とせそうと踏んでいます。
>>813の必要なものをもう少し整理すると
・MIDIコントローラ(鍵盤)
・MIDI音源
・シーケンサー
・MTR
・マイク
このうち上二つにあたるのがCS1xだね。
あとシーケンサーとMTRとマイクが要る、と。
マイクはカラオケ用1000円でもいいけどまともな録音用マイクは1万円前後から。
シーケンサー・MTRはソフトが主流。曲ごとの管理が断然楽だから。
フリーソフトもあるけどシーケンサーとするには数千円、
MTRにするには数万円の周辺機器を導入しないとトラブル必至。
MTRを中古ハードにすれば少し節約できるかも知れないけど
上でも出てきた同期を考えるともう少し勉強が必要。
ちなみに
>>832の上三つをまとめて解決できるシンセもある。
>>828のサイトにあるM1、SY77、SY99など、
オールインワンとかワークステーションとか言われるシンセ。
これに中古MTR(VS880とか)を組み合わせてマイク一本買えば
全部一式で5万程度に収めてしまう事もできる。
ただしPCは使えないし最新テクノロジーの恩恵にも与れないし
ちゃんと使うにはマニュアル必須。
さらに先々システム変えていく上ではゴミにしかならない可能性も高いので
数十曲作るための捨て金として割り切る覚悟が必要。
テクノ、ヒップホップ系は最近のは何買っても多めに入ってますよ
でも使うか使わないかは別にして、そういう興味のない音も勉強にはなります
音色に関してはどんな機種でも毎日聞いていると飽きてくるというのもありますが
それと、この機種もそうですが基本的にDTM用として売っている製品の音は
どの音も他の音に馴染みやすく、オケを作りやすいのです
これは悪く言うと個性というか存在感に若干欠ける音だったりします
そういう意味では日本製よりも海外の製品は好みの別れる個性の強さがあります
余談ですが
左手用と右手用に、小さめの鍵盤を2台買うという手もあるぞ。
836 :
798:04/11/08 00:25:47 ID:jPHlBqZd
>832-834
勉強になります。ありがとうございます。
マイクは5年位前にうちで買ったソニーの会議用の小さいマイクがあるのですが、とりあえずはそれでいいかなと。
当時一万円近くしたもので、録再MDで使ってましたが結構きれいに録れてました。
あと、シーケンサーはともかくMTRはハードで頑張りたいと思います。
音の存在感に関しては曲とギターの方で出せるように頑張ります(笑)
837 :
798:04/11/08 00:28:06 ID:jPHlBqZd
スミマセン、なんか空白が。。
でもさ、798さんの使い方だったら
打ち込み終わったシーケンサーを回しながらギターを同時に弾き、
後でボーカル入れる、でもいいような気もするけどね。これだと同期させる必要ないし。
>>798の現状として
・シンセ購入が決まった
>>820の方向を現段階の最終決定とするとあとはMTRの選択になるわけだが
予算をある程度優先順位すると、後々の出費が増える事にはなるとは思うが、
現実的な選択を考えてみた
789が考えている通り、Pf,GTRの弾き語り的(Ds無)デモを作るなら
MTRは4trのカセットMTRで十分、価格も安く、操作も簡単
789はメカ音痴らしいののでカセットMTRは向いていると思う
これでMTR、ミキサー等の操作も覚れば次へのステップにもなる
欠点は作曲環境としての「発展性が無い」
打ち込みDsやBs、その他デモの完成度を上げたくなった場合、
シーケンサーが必要になるが、カセットMTRはシーケンサーとの同期(シンクロ)ができないので
新たにHDDレコーダ(MTR)(とシーケンサー)を買わなければならない
或いは作業をPCに移行する可能性もある
こういう展開で先を見据えるとカセットMTRは一見無駄な出費だが、
最初からHDDレコーダを買っても使いこなせない可能性もあるし、
カセットMTRを使いこなせるようになった頃には大抵ガタが来る買い換え時期
またはオーバーホールが必要な頃でもあると思う
つまり、必然的に買い換えの必要が出る頃だと考えられる
(続く)
(続き)
なので、ここは一編にいろいろ揃えるよりも
シンセとカセットMTR、あとギター、ボーカルでシンプルに
最初に自分がイメージしてたとおりのデモ作り作業をしてみるのも
現実的な選択肢としてはいいのではないかと思う
予算的にもかなり安くできるし
まずこれが1案
2案目は
カセットMTRとHDD MTRの中間の選択がある
最近注目を浴びているZOOM MRS-8
疲れたので以下、スレ参照
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1098705612/l50 最後に、重要なところですが、
何のMTRを買ったとしても、そのMTRがCD-R内蔵のMTRでない限りは
最終的なマスターテープを作るのにカセットデッキやMDデッキなどが必要になります
が、これは持ってますか?
842 :
798:04/11/08 19:06:04 ID:jPHlBqZd
ZOOM PS-04もカセットMTRの代わりになり、音もカセットよりいいと思います
MRS-8の優れているところはDs、Bsのシーケンスが作れ、エフェクターも豊富なところです
カセットMTRは、テープスピードが"倍速"のものが音質がいいです
それは標準スピードですから音質で劣ります
それと必ずノイズリダクションの付いているモノを選びましょう
同時録音数は安いのは"1"です つまり同時に録音できるトラックは1ツですから
ステレオ録音はできません
同時録音数"2"なら同時に2ツの音、或いはステレオ(2tr)で録音が可能です
MDラジカセがあるということは、最終的な仕上がった作品はMDになります
ここまで見てる限りPS-04はいいかもな。
リズムマシン・エフェクターも積んでるし。
一通り試せて2万だからとりあえず真っ先に買っても良さそう。
これで限界を感じたら機械音痴脱却する必要が出てくるけど
そうじゃないならシンセすら買う必要なくなるかもね。
845 :
798:04/11/09 02:08:21 ID:FfUJ1BAq
さっきYAMAHA CS1を2万5百円で落札出来ました! わーい(嬉)
(安く落札できたのかはよくワカラナイ)
>843
次なるステップはMTRです。
さっきのカセットMTRは止めた方がいいですね。
やっぱりテレコ並の大きさとお手軽さのPS-04にしようかって思います。
これなら行くライブの録音とかもできるし(インディのなら)
とりあえずはこれを使いこなせるようになれればいいかなと。
>844
私は鍵盤でポロンポロンやってイマジネーション沸いてくるタイプなのでシンセは必要だと思ってます。
あ、あくまで私みたいな人はです。
あと、余談ですが
いま2ch見てるのは使ってるのはiMac(デスクトップ)なんですけど、
家に放置されてるiBook(完動品)がありました。(もらいもの)
今はまだ考えられないですけど、
いずれはシーケンサーとかの音楽環境整えるのにアイブック使えるかな、と。
どうせすぐ飽きるんだからMTRで十分だろう。
DAWはMTRの何倍も金かかって不安定な環境なんだから買うだけ無駄。
>>845 おめ。そこそこの値段じゃないかな>CS1x
iBookは(iMacもそうだけど)確かシリアル端子ないから直結できないよね。
USB-MIDIインターフェイスが要るかと。
PC周りの相談はDTM板行った方がいいと思う。
でもこれでPS-04買えば一通り考えてる事ができる環境にはなるよ。
tascamのポケットスタジオ5という選択もある。
PS04は32khz、ps5は44.1khzだ。
>>845 MacをOS9で使ってるならProTools FREEを試してみるのも吉(かも)。
PS-04でいいんじゃないかな、値段も安いし(注:ACアダプタ別売り)
こういう操作覚えたら応用が利くしね
あと、各種接続ケーブル等を近所の楽器店で買ってくれば
とりあえず機材はこれでOKだろう
しばらく、それで操作覚えて落ち着いた頃に
Mac使ってるのならシーケンサーはフリーソフトのVISIONを試してみるのがいいね
一昔前まではPerformerと並ぶ二大シーケンスソフトで有料で売ってたものだし
簡単なインターフェイスだけあれば接続できる
851 :
798:04/11/09 23:41:10 ID:FfUJ1BAq
都内なら俺が教えてやるのにな
宮崎県の香り・・・
854 :
ドレミファ名無シド:04/11/10 10:07:13 ID:wmPsx5pX
ベストはいいマイクといいマイクプリ買って
マイキングのスキルを覚えることだろうけど、
ベターな選択肢はPU使うことだろうね。エレガットとかね。
ナイロン弦は、部屋の大きさとかでも結構違いでるよ
>854 ノートPCで聞いた限りではよく録れてると思うけど
デジタルレコード器のマイクって何ですか?
857 :
ドレミファ名無シド:04/11/10 11:29:37 ID:wmPsx5pX
早速のレス感謝です。
フラメンコ系なので、ギターの表面板を叩く奏法があり、
PU付は、プロでも演奏曲を選びます。音空間が録れないから。
完全に宅録です。RECはちょっと前のBR532についてるマイクで拾ってます。
コンデンサがベターなのは了解済みですが、手間・金額考えて手が出せません。
SM57使って録ったりもするのですが、なんか広がりが違う。
かといって、下手にリバーブ、ディレイ系をかければしゃきっと感がなくなる。
なにか、基本的なことを忘れてるんじゃないかと考え込んでいるわけです。
>>857 ひょっとして録音レベルの設定ってオートですか?BR532触った事無いのでわからないんですが、
ヒスノイズの大きさが変化してるのでそうなのかもと思いました。
もしそうなら録音レベルの調整を(可能なら)マニュアルにし、
BR532本体ごとスタンドかなんかで固定してやってマイキング的にベストな位置に置くのが良いかと。
とはいえ、フラメンコギターは一瞬のピークもかなりデカイですし、
マイクとコンプ/リミッターが欲しいとこですけどね。
予算的な問題があるなら試しにリハスタかどこかでマイク借りて録ってみてはどうでしょう。
859 :
858:04/11/10 12:14:08 ID:ah1W8fQT
ゴメン。57は試したって書いてありますね。見落としてました。
57を試した時にマイキングはどのくらい試されたでしょうか。
ダイナミックマイクだとあまり遠くから狙うのには向いていないので
必然的に近めの位置になりますが、ホールとブリッジの間を狙ったら良かった経験があります。
その時は楽器に対して垂直ではなく、ブリッジ側からやや斜めに。
それがベストってわけでも無いと思いますから、楽器のどの部分からどんな音の成分が
散っているのか考えながら色々試すと良いんじゃないかと思います。
広がりとか空気感とか言い出した時点で、
コンデンサしか選択肢は無いでしょうに何をグダグダと・・・
861 :
ドレミファ名無シド:04/11/10 12:30:05 ID:wmPsx5pX
そうですねー、やっぱ、この手の發弦楽器はピアノやドラムにも似てムズイ。
ダイナミックスコントロールがねぇ〜。
さらにクラシックギターとも違って、音が胴体全体からでてくる度合いが強いのです。
わざわざ、ボディ前面の音だしをねらって作られた種類もあるくらいです。
あっと、録音レベルはマニュアルしかないです。
いまのいろんな状況考えると、音のメモようとしては、こんなもので満足するしかないか
ぼちぼち、いろいろ試してみます。みなさん、ありがとう御座いました。
>>857 ピエゾはだめなんだね。
LINE6のバリアックス弾いたら、ボディ叩いても全く拾わなかった。
音はよいのに。。。
オンマイクとアンビエンスマイクの2本用意すればいい
864 :
ドレミファ名無シド:04/11/10 13:10:46 ID:JC/1WK6H
10万円前後で、浮かんだらすぐ作れるような簡単なのがいいんですけど、
どういうのがいいですかね。持っている楽器はアコギ、CASIOのLK-350it
というキーボードです。
>>864 すぐに録れるってことを考えたら音質より扱い易さでSM57などのダイナミックマイク(+スタンド、ケーブル)、
余った金で
>>865を参考に好きなMTRを選ぶとよろし。
ちなみにウチはマイクスタンド立てっぱなし。マイクはコンデンサーだから箱に仕舞ってるけど。
867 :
ドレミファ名無シド:04/11/10 14:55:38 ID:JC/1WK6H
CASIOのLK-350itって録音とかに使えるんですか。
865さんが紹介してくれたなかで使いやすいのはどれですか。
868 :
ドレミファ名無シド:04/11/10 14:59:38 ID:JC/1WK6H
cdでバックアップは取りたいと思っています。
>>867 録音とかに使える
どれも大して変わらない 好きなの選べ
870 :
ドレミファ名無シド:04/11/10 15:02:39 ID:JC/1WK6H
ZOOM
MRS-1608CD
ZOOM
MRS-802CD
のどっちかにしようと思うんですが 。
871 :
ドレミファ名無シド:04/11/10 15:03:35 ID:JC/1WK6H
録音するときになんかケーブルとかは必要ですか。
金あるんならMRS-1608CDにしとけ
キーボードとMTRを繋ぐケーブル、マイクとMTRを繋ぐケーブル、が必要
873 :
ドレミファ名無シド:04/11/10 15:13:06 ID:2e5QO/Ho
ブッシュ政権のピョンヤン連絡事務所=統一教会
http://www.asyura.com/0306/war35/msg/465.html ■大ブッシュが、統一教会の洗脳集会に常日頃顔を出す事実は、
広く知られている。大ブッシュは、文鮮明から資金提供を受けてきた。そして、統一教会は、キリスト教原理主義者指導者を篭絡することで、
キリ原と福音派の票を小ブッシュに投票させた。
小ブッシュの当選は、在日邪教、統一教会の貢献による。その統一教会が、北朝鮮の国家中枢に入りこんで、北と太いパイプを作っている。
北朝鮮に大金を注ぎ込んでいる。ブッシュのスポンサーが同時に北朝鮮のスポンサーでもある事実は、なにを意味するか?ブッシュは、統一を通じて北朝鮮と繋がっている。
裏の対話ルートが存在して、何一つ不思議はない。
874 :
ドレミファ名無シド:04/11/10 15:33:12 ID:JC/1WK6H
MRS-1608CDに使用と思います。
キーボードとMTRを繋ぐケーブル、マイクとMTRを繋ぐケーブルなんかは
どんなのがいいですか。
876 :
ドレミファ名無シド:04/11/10 15:39:52 ID:JC/1WK6H
初心者なんでどういうケーブルが必要なのかが分かりません。
どういう風にケーブルを選べばいいんですか。
877 :
ドレミファ名無シド:04/11/10 15:43:13 ID:JC/1WK6H
池部楽器店の通販で全部そろえようと思うんですが。
>>876 MTRとキーボードを繋ぐのはたぶん標準ジャックのものを2本(ステレオ)
マイクはマイクの種類による
楽器屋に聞けよ。電話もできないのかと。
その様子だとMRS-1608CDなんか買っても使いこなせないと思うよ。
思いついた曲をすぐ録音したいなら、マイク内臓のMTRにしたら?
サウンドスケッチャーなんか簡単そう。
なんでも人に訊くなよ。「MRS-1608CD」でググれば
>8xフォーン/XLRコンビネーションジャック装備。
>コンデンサーマイク用ファンタム電源を2入力x2系統、4チャンネルに供給可能
なんてのが出てくる。
フォーンって何?XLRって何?ファンタム電源って何?という状態ならそれもググればいい。
882 :
ドレミファ名無シド:04/11/10 19:51:03 ID:8LeOx6xo
池部のやつでどのケーブル買ったらいいか教えてください。
またお前か
>>854 サンレコの2003.1月号にアコギ録特集があったので、
かなり大雑把に要約すると、
コンデンサーマイク使用、ギターからマイクの距離3〜40cm、エフェクト無、
マイクを近づけ過ぎると、低音が強調され、その低音に中高域がマスキングされてしまい
ガットギターのデリケートさが無くなる
あと
>>863の言うようにアンビエンスマイクがあればモアベター
ということです
>>854の音はやはり内蔵マイクを使ってるせいではないでしょうか?
空気感というよりも、ダイナミックレンジが狭いですよね
その結果としてアタック感の迫力が感じられなかったり、
全体的に音が遠いというか引っ込んだ風に聞こえるのだと思います
予算的にコンデンサーマイクは厳しいと書いてありますが、
これだけの演奏力があるのですから録音で質が下がるのはもったいないですよ
RODE NT3は15,000.程度で買えますし、評判はいいです
NT1Aはサスペンション付で18,000.くらいですので
ぜひ1本買って欲しいです 本当、もったいないですよ
僕はコンデンサーマイクは持っていますが腕が無いもので・・・
スレ違いかも知れませんがお許しを。
HDDMTRでマスタリングしたものをパソコンで処理したあとに
CDに焼きたいと思っています。。
MTRにはUSBが無く、ポートはmidiやSCSIがあります。
MTRはKORGのD8です。
なにかデジタルの状態でデータ転送する方法はあるのでしょうか。
ご教授のほどお願いします。
>>886 デジタル入力付きのサウンドボードでも買って
「録音」しなきゃならないと思う。
あの頃の機種はあまりPCとの連携考えてないから。
888 :
886:04/11/10 22:58:24 ID:LMzLJipS
>>887 ご回答ありがとうございます。
サウンドボードはあるのですが、つまりはPC上に録音するイメージでしょうか?
そうなるとDTMですね…
てっきりなんらかのファイル形式データ転送できるものだと思っていました。
また、勉強してきます。重ねてお礼します。ありがとうございました。
>>888 いいサウンドカードを使えば、データのまま持って来るより音がよくなる場合もあるし。
間にコンプやリミッターをはさむとおもしろいかも。
>>888 がんばってMDのデータ形式を解析すればOK。
多分独自フォーマットになってるので暗号解読の世界だぞ。
891 :
ドレミファ名無シド:04/11/11 03:01:18 ID:gv35gnJ/
アンプシミュとキャビシミュ搭載ギターマルチの
ライン兼ヘッドホンからMTRにつないで録音したのですが、
音がぺらっぺらなのです。
たぶん出力が低いからだと思うのですが・・
マルチ→MTRではなく、マルチ→パワーアンプ→MTR等にすべきなのですか?
マルチ→MTRで問題ない
音がペラペラってのがよくわからんが、マルチの音質そのものがヘタレか
録音レベルが極端に低いかのどっちかだろう
機種が何か分からないとなんとも言いようが無いな。
894 :
ドレミファ名無シド:04/11/11 11:29:32 ID:lAE/zG2l
MRS-1608CDとyamaha qy100をつなぐケーブルはどれか教えてくれ。
そしたらもう聞かないから。
QY100の出力ジャックと、MRS1608CDの入力ジャックの形式を調べて来い
インピーダンスや抵抗は気にすんな(とりあえず)
MIDIで同期運転させるならMIDIケーブルもいるぞ
896 :
ドレミファ名無シド:04/11/11 12:04:49 ID:lAE/zG2l
ラインアウト/ヘッドフォン(ステレオミニ)、ギター/マイクインプット(標準モノラル)、
フットスイッチ(別売『FC4』¥3,000/『FC5』¥1,500対応)、TO HOST、MIDI IN−OUT、DCイン
yamaha qy100はこんな事書いてあったけど、MRS-1608CDがちょっと分かんない。
897 :
ドレミファ名無シド:04/11/11 12:08:56 ID:lAE/zG2l
●プロジェクト: MAX1000 ●ハードディスク: E-IDE/3.5インチ 40GB ●CD-R/RWドライブ: ATAPI/5インチベイタイプ/バッファアンダーランプロテクト対応
●A/Dコンバータ: 24ビット64倍オーバーサンプリング ●D/Aコンバータ: 24ビット128倍オーバーサンプリング ●サンプリング周波数: 44.1kHz
●シグナルプロセッシング: 24ビット ●周波数特性: 20Hz−20kHz ±1dB(10kΩ負荷時)●S/N: 93dB(IHF-A)●ダイナミックレンジ: 97dB(IHF-A)
●THD+N: 0.02%(400Hz、10kΩ負荷時)●ディスプレイ: 122×65mmオリジナルLCD(バックライト付)
●ギター/ベース用(Hi-Z)インプット: 2×標準モノラルフォーンジャック、入力インピーダンス: 500kΩ
●バランス/アンバランス兼用インプット: 8×XLR/標準モノラルフォーンコンボジャック(バランス入力時)入力インピーダンス1kΩ平衡、2番ホット(アンバランス入力時)入力インピーダンス50kΩ不平衡
●ラインインプット: RCAピンジャック(L/R)、入力インピーダンス10kΩ、定格入力レベル: −10dBm ●ファンタム電源: 48V(オン/オフスイッチ付)
●入力レベル: −50dBm<連続可変<+4dBm ●マスターアウト: RCAピンジャック(L/R)、出力インピーダンス: 1kΩ、定格出力レベル: −10dBm
●ヘッドフォンアウト: 標準ステレオフォーンジャック、50mW(32Ω負荷時) ●サブアウト: 標準ステレオフォーンジャック ●ディジタルアウト: S/P DIFオプティカル(20ビット)
●MIDI: イン/アウト ●コントロールインプット: 1×エクスプレッションペダル、1×フットスイッチ ●オプショナルボードスロット: 1 ●外形寸法: 490(W)×450(D)×125(H)mm
●重量: 7.8kg(CD‐R/RWドライブ搭載時)、7.3kg(CD‐R/RWドライブ非搭載時)●パワーサプライ: DC12V、3A(付属ACアダプタAD‐0011指定)●消費電力: 30W(12V、3A)TYP
●付属アクセサリー: ユニバーサルACアダプタAD0011、ユーティリティーCD‐ROM
●オプショナルアクセサリー: CD-02(CD-R/RWドライブ)、UIB-02(USBインターフェースボード)、FS-01(フットスイッチ)、FP-02(エクスプレッションペダル) *0dBm=0.775 Vrms
MRS-1608CDはこんな事が書いてありました。
日本語が読めない人ですか〜?
まあ、いいや。
片側がステレオミニプラグ、反対側が標準フォーンプラグが2本ついた(二股に分かれた)変態ケーブルが必要
でも多分、QY100には上記標準フォーンがRCAピンに変わったケーブルが付属してるから、
RCAピン→標準フォーンに変換するコネクタが2個あればいいかもしれん。
RCAピンのライン入力もあるから、変換コネクタ無しでもとりあえずは間に合うかも
でもチャンネルに入力したほうが都合が良い場合もあるが・・・
まあ、そんな高度な話は分かりそうに無いからやめた
1680の奴はどう見ても荒らしだろ。
相手してる奴も荒らしと見なして出入り禁止にするぞ。
俺まで荒らし扱いかよ・・・こんな親切な奴を捕まえて・・・
厨房のイジメの連鎖と同じだな
901 :
891:04/11/11 12:50:02 ID:gv35gnJ/
>>892>>893 レスありがとうございます。
言葉足らずですいません。
マルチの機種はデジテックのRP50です。
902 :
ドレミファ名無シド:04/11/11 12:56:23 ID:lAE/zG2l
片側がステレオミニプラグ、反対側が標準フォーンプラグが2本ついた
やつがのっている通販サイトがあったら教えてください。
903 :
ドレミファ名無シド:04/11/11 12:59:36 ID:lAE/zG2l
標準フォーンプラグはステレオ、モノラルどっちがいいんですか。
904 :
ドレミファ名無シド:04/11/11 13:10:22 ID:oA1U0UuH
ステレオ
ステレオか
907 :
ドレミファ名無シド:04/11/11 13:18:40 ID:lAE/zG2l
モノラルフォーンが2本でステレオって事ですか。
908 :
>>907 おまえうざい:04/11/11 13:20:00 ID:beVXYMQ6
909 :
ドレミファ名無シド:04/11/11 13:22:52 ID:beVXYMQ6
もう聞かないんじゃないのか?
自分でケーブルも探せない奴がQYやMRSを使えるはずがない。
両方のマニュアルの中身丸ごとここに聞きにくるに10ペリカ。
ここまで「ありがとうございました」の一言も見かけないしな・・・
相手した俺が馬鹿だったかな
913 :
ドレミファ名無シド:04/11/11 17:30:01 ID:Psa5nrLB
はじめまして。パソコンソフトで作曲してるんですが、僕はかなり使う音数がおおいのでトラックが足りません。32トラックは欲しいです。しかも音符を並べるやつがいいです。どなたか知りませんか?お願いします。
またお前か
今使ってるパソコンソフトくらい書け
916 :
ドレミファ名無シド:04/11/11 21:44:28 ID:Psa5nrLB
今はシンガーソングライター6.0です。バーチャルトラックが何とかかいてるけど何度やってもわからんです。トラック無制限とかないかなぁ…ちなみにはじめましてですよ?
917 :
ドレミファ名無シド:04/11/11 21:45:15 ID:B6U0tbPV
あまり楽器がうまくないんでYAMAHA QY 100を軸にデモを作っていこうと思うんですが
これ以外にデモを作る上で必要なものを教えてください。CDでバックアップも取りたいんですが
お願いします。
>>916 で、お前は何をしてくれるんだ?
手ぶらでくるんじゃねえ。
>>916 「初めて」というのを信用して
とりあえず代表的なシーケンスソフトの公式サイト全部読んでこい。
どんなソフトがあるのか知らなかったらググって調べろ。
ド初心者はスレ違いだから消えろ
初心者質問スレにでも行けよ
初心者全員排除するのも問題ありだけど、
マニュアル読んでも操作わからん奴は機材なんか一生使えないよ。
マニュアルない奴にはそもそも質問する資格ないよ。
798みたいな子だったらいいけどな
924 :
ドレミファ名無シド:04/11/12 09:31:34 ID:ppZEwAAM
機械苦手な人はzoom製品がいいと思う。色んな意味でお手ごろ。
あれがいじれなければ、他のメーカーはもっと難しいし。ソフトの取り説
は分厚い。YAMAHA QY 〜ってなんか聞くだけで、打ち込み大変ねってかんじ
がする。打ち込みをハードでやってると気が触れそう。
925 :
ドレミファ名無シド:04/11/12 10:32:15 ID:K+O2JN68
916です。そうですか…お邪魔しました…しゅん……(。_。)
つうかDTM板の方が詳しい
>>925 2、3日前にきた初心者には皆親身になって応えてた。
2chじゃその場の空気に合った聞き方できないと荒らしと思われたってしょーがないぞ。
928 :
ドレミファ名無シド:04/11/12 10:47:04 ID:K+O2JN68
なんか態度悪かったですかね?すいませんでした……m(__)m
>>917 なんか荒れ気味だが、極端な話、QY持ってるんならあとはラジカセ
でもありゃあ何とかなる。
クオリティを上げていこうと思ったら、ラジカセの他にミキサー買って
QYを鳴らしながらボーカルや他の楽器を録ればOK。
さらにクオリティを上げたければ、MTRを買ってあれこれやればいい。
930 :
ドレミファ名無シド:04/11/12 12:39:38 ID:fsPUnxlC
898さん
YAMAHAのQY100の公式サイトの左側にオプションって所があってケーブルが載ってるんですが、
上から2番目のやつだったら繋がりますよね。
たぶん言っているものだと思うんですが。
つーかさ、デモテープ用機材とかの前にMDコンポなんて厨なもん買わずに
アンプ、スピーカー、各種デッキなど別々に買ってポータブルMDとか
繋げて音出るようにしてみろ。話はそれからだ。
ビデオデッキとか買い替えたら電気屋さんに接続してもらってるのか?最近の若いヤツは。
932 :
ドレミファ名無シド:04/11/12 13:49:18 ID:fsPUnxlC
どのケーブルかだけ教えてくださいよ。
933 :
ドレミファ名無シド:04/11/12 13:56:16 ID:fsPUnxlC
MIC-1だと思うんですが、どうですか。
934 :
ドレミファ名無シド:04/11/12 14:00:27 ID:fsPUnxlC
MRS-1608CD、yamaha qy100、MIC-1、マイク、マイクを繋ぐケーブル、を買おうと思います。
ヘッドフォンはあったほうがいいですか。
またお前か!
ヘッドフォンはあったほうがいい
あとは店で聞いてくれ 親切に教えてくれると思うので
>>932 どのケーブルでもいけるよ。赤でも黒でも白でも青でも!
いや、今度俺が丁寧に教えてやるよ。
時給一万くらいくれれば。
939 :
ドレミファ名無シド:04/11/16 19:19:04 ID:zEEXxTCe
あげ
940 :
ドレミファ名無シド:04/11/16 19:31:45 ID:ST+YPLXf
941 :
ドレミファ名無シド:04/11/17 16:11:53 ID:a5Z/2S6P
qy700をオークションで買って、yamaha qy 700の公式ページに出ていた
MD8かMD4Sをオークションで買おうと思うんですがどっちがいいですか。
あとこれらを繋ぐのに必要なケーブルを教えてください。
他にも必要なもの、あった方がいいもの、あったら教えてください。
MDはやめなさい。それと初心者ならDTM板の初心者スレッドのテンプレを見るといいよ。
>>941 メディア(MD-DATA)が手に入りづらいよ。
Hi-MD使った8trとか出んかな・・・。
945 :
ドレミファ名無シド:04/11/18 00:07:40 ID:eR6hW1d+
ミックスダウン時のコンプの設定が上手くできなくて困ってます・・・
バスドラやベースだと、attack/releaseなどのパラメータをいじると音も多少は変わってくるのに
ミックスダウンの場合は効き具合がまったく聞こえない・・・ threshhold/ratio値は効き具合はわかるけど、
attack/releaseはたくさんの音が混ざってるから全然わからないんです。
みなさんはどうしてます? ちなみに録音してるのは主にロック系、シンバルと歪みギターがうるさい類。
俺もわからんからトータルコンプはスレッショルドとレシオしかいじらん。
そんなヤツが言うのもなんだが、イコライジングも一緒にいじってみるのはどうでしょう。
突発的にピークが来るわけじゃないからあまり関係ないんじゃないの?
分からない時は12時にしとけ、って何かに書いてあったyo
オレはMIX段階でコンプを少しずつかけていくので
トータルではリミッタしかささないけど
リリースはトラック単体でリミッタかけるよりけっこう効くから慎重にやるかなあ
閉めるとポンピング感がなくなる、開けると低音で割れなくなる
最近、トラック単位のコンプリミッタはCamelPhatFREEかblockfishばっかりだ
>>945 アタックやリリースはスレショルドを通過した時に利いててくるから
常にコンプがかかった状態だと関係無くなるよ
かかりを確認したいならレシオを上げて極端にしてみたらどうかな
>>945 masterにかけるだけじゃなくて各trackにかける。
これ定説。
逆に
>>945は各トラックを潰しすぎてる可能性もあるんじゃないかという気もしてきた。
952 :
ドレミファ名無シド:04/11/24 12:37:47 ID:Btubgo3n
(・∀・)
953 :
ドレミファ名無シド:04/11/24 17:23:50 ID:4SmkxLJx
すんません、ちょっとお尋ねしたいんですが(´д`)
今度BOSSのDR-880を買おうと思うんですけど、DRシリーズって音質とか性能はどんな感じでしょうか?
使ったことある方いたら教えてください。
>953 DTM板
955 :
ドレミファ名無シド:04/11/28 16:43:47 ID:0OhiM0ce
あげ
cakewalkで作成した曲を、wavに変換した途端に極端に
音量が下がってしまいます。これはどうしてなのでしょうか?
どなたか教えてください。
DTM板へGO
失礼しました。
スレ違いってわけでもないだろ。
コンプとリミッター使え。以上。
つうかノーマライズ
ノーマライズは一箇所でもピークがあるとレベル稼げないしなぁ。
マスタリング以前に
>>956は書き出した後にノーマライズやってなさげ。
963 :
956:04/12/03 00:50:23 ID:Lrfqvhbo
みなさん、レスありがとうございます。
ノーマライズやコンプで音量を大きくしても、
変換してRに焼くと音量が下がるんです。
>>963 Cakewalkの具体的なことはわからないけど
再生音量だけの話だったら
Windowsのオーディオ設定のボリュームコントロールで
「WAVE」か「CDプレーヤー」の音量設定が下がってるとか。
ストリーミングのリンクとかを開いたときに「WAVE」のフェーダーが
50%の位置に下がっちゃうことはよくある。
965 :
963:04/12/03 17:26:00 ID:Lrfqvhbo
ありがとうございます。調べてみます。
ディレイをかけるとき、いかにもディレイらしくかけるには
どうしたらいいでしょうか。いかにもディレイらしいというのは
ディレイ音が反射してるような、きれいで不思議な空間を作り出す
感じなんです。ダブリングやショートディレイではないということです。
テンポにあわせて設定するとディレイ音がハイハットやほかの楽器に
埋もれちゃって、あまりきれいに響かないんです。
かなり初歩的な質問ですが、ご教示くださいませ。
他の楽器がいなそうなとこにパンで振って飛ばすとか
付点音符のタイミングで飛ばすとか
968 :
たま:04/12/04 12:58:28 ID:IAqVt+f5
>>966 967氏の言うようにすれば問題解決しそうですね。
あと、テンポと完全一致させないほうがいい場合も多いですよ。
ほんの若干ディレイのテンポを、曲のテンポに対して違う値にすれば
当然他の楽器と若干のズレが出来るので埋もれないです。
もちろん不快なズレにならない程度に曲によって試行錯誤すべきですが。
で、そのディレイ音の定位を一番ヌケがいいところに設定する、と。
タップディレイで遊ぶとか
970 :
ドレミファ名無シド:04/12/04 22:32:20 ID:PPRps/GQ
いま、QY700をはじめて使ってみたんですが、どうも自分は機械系に弱く
たぶん上手く扱えないんじゃないかと思います。
なのでデモを作るのをシーケンサーでやるんじゃなくて、楽器を練習しようと思います。
アコギ、キーボードはちょっと弾けるんで、エレキ、ベースを練習しようと思います。
ドラムは音がでかいと思うんであきらめます。
こういう場合、どういうデモテープ制作環境がいいでしょうか。
ボーカルも入れたいです。
簡単な感じのデモでいいんでお願いします。
>970
リズムマシンと簡単な8tr程度のMTR
974 :
970:04/12/06 13:56:49 ID:MWPCPo/s
おすすめのリズムマシンとおすすめのMTRなど教えてください。
使いやすい方がいいんですど、お願いします。
あとべースは予算の都合上まだ買わないでおきます。リズムマシンにも
ベースが入ってるみたいなんで。
キーボードなんですけどLK−350itというやつなんですけど、MTRにつないで
使えたりするんでしょうか。
あとボーカルなども入れて作ったやつをMDに入れたりするにはどうしたらいいんですか。
975 :
970:04/12/06 15:01:55 ID:MWPCPo/s
MTRなんですが一台で編集などができてcdに録音できるやつがいいんですけど、
それにリズムマシンを繋げて、作ったドラムとベースを入れて、
エレキはアンプシュミレーターを通して繋げて入れて、
キーボードも繋げて入れて、ボーカルも入れ、編集して、cdに録音する
みたいな感じを思い描いているんですけど、どうですか。
意見などあったら教えてください。
またお前か
少しは自分で調べたらどうなんだ?
一度楽器屋に行って聞いてみる事を強力にオススメする
977 :
970:04/12/06 15:11:42 ID:MWPCPo/s
楽器屋が近くにないんですよ、お願いしますよ。
ネットである程度まで調べろ
979 :
970:04/12/06 15:24:37 ID:MWPCPo/s
いろいろ調べたりしましたよ。
上の条件を満たすためにMTR、HDRに必要な端子などを教えてください。
どこにどう接続したらいいかそれぞれ教えてください。
ほんと、お願いします。
もっともっともっと調べろ
>>979 人の善意にあやかろうって時にあんまし図々しい態度ぢゃまずいだろ。
>MTR、HDRに必要な端子などを教えてください。
なんて言ってるようじゃ「いろいろ調べた」なんてとても信じられないし。
楽器屋だって今向き合ってるハコの先につながってるだろ?
あーぁ俺って優しいな w