262 :
260:04/01/09 19:31 ID:yK3YNo9X
>>261 いや、べつに謝るようなことじゃないと思うけど。
で、260に書いたART TUBE MPが正にその安いプリアンプ。
音が良くなるというより、性格が変わるって感じでしょうか。変わり方によっては「良くなった」とも言えるけど。
高音域が敏感すぎる時なんかは角が取れるみたいでよい感じよ。
263 :
ドレミファ名無シド:04/01/09 19:59 ID:d4n/19Qz
>>262 結構するやん
1万5千くらいか…
ART TUBE MP と studio と V3って メーターとかだけかな?違うの
悩むところだな…
264 :
ドレミファ名無シド:04/01/09 22:40 ID:kqmoEsp/
質問です!PCで着メロを作るソフトで作ったメロディーを
MTRに録音することはできますか?
>>265普通にその着メロを流してマイクでとれば?
266 :
ドレミファ名無シド:04/01/09 23:14 ID:kqmoEsp/
音悪くならない??
267 :
ドレミファ名無シド:04/01/09 23:23 ID:d4n/19Qz
ラインかPHONESでとればどうだい?
268 :
ドレミファ名無シド:04/01/09 23:25 ID:kqmoEsp/
>>267 やってみます。ありがとうございます!!
TUBEMPSTUDIOV3はどうよ?
DMP3とどっちがいいかな?
>>264 「ぽけっとれこーだー」というフリーウエアでPCでなっている音をすべてまるっとwavファイルにすることが出来ます。
これを使えばおそらくは可能だと思います。
>>269 V3使ってます。
いい感じですよ、値段を考えたらかなり頑張っていると思います。
プリセットが良く出来ている感じ。
しかしおまかせコースしかない、という感じです。細かくパラメーターをいじることは出来ません。
でもレコーディングのときあれこれ悩まなくて良いので私にはあっています。決断力がないので・・・w
271 :
ドレミファ名無シド:04/01/10 00:57 ID:64Ku2kx1
>>270 漏れもそれにしようかな…ちと高いけど
よさげだな
272 :
AIR ◆vzW7zOIUzw :04/01/10 10:21 ID:8/z59tmi
私もTubeMP StudioV3使ってますよ。
ただノイズが多くてローファイ気味なので真空管とオペアンプを交換しているけどね。
ハイファイでクリアなサウンドが欲しい場合は逆効果とも言えるマイクプリなので、
真空管ぽさや適度なローファイサウンドが欲しい訳でなければ他の製品を購入した方が
良いんじゃないかな?
TubeMPシリーズは人によって明暗が分かれるからね。
「買ってよかった!本当に素晴らしい!」と「通したらノイズ多いしヌケが悪いし良いことない!」
という両極端意見がほとんど。
TUBE MP は自分のヤツ一個の他に人のを二つ使ったことあるけど、
聴いててわかるようなノイズはなかったな。安いし結構個体差があるのかもね。
実はマイクプリよりも楽器用のプリアンプとしての方が多く活用してる。
EWI(AKAIのウィンドシンセ)の音ってPA通すとかなり耳につく音なんだけど、
TUBE MP 通すとまろやかになるから。まあ、物理的には音が劣化してるんだろうけどw。
というわけでイコライジングの手間が省けて重宝してます。
確かにクリアなサウンドではない。だからこそ使いどころもあるという事例です。
時々マイクプリ/ファンタム電源としても使ってるけど、
手持ちのマイクがなんだか鈍い音なんで、こっちはいまいち。
まろやかにしたいとき通すとよさそうだよね。
EQだと位相の問題があるらしいから。
俺はべリンガーのMic100だけどこれも悪くはないと思う。
安くて少しでもハイファイに録りたい場合はDMP3という選択肢もある。
わたしは1073と57でとってますけど、高温も低温もまったりとした絹のようななめらかさひは、素晴らしいものあと思っています。
みなさんも是非、ニーブのヘッドアップを使ってみてください。すばらしいですよ。
うちのTubeMP V3は特にノイズも無いしS/N良いです。
ただ、ちょいハイが削れる感じはあるかも。まろやかになるというか。
使ってるマイクがRODEのNT2なんですよ、このマイクがちょいハイが強い感じなので相性良かったです。
個人的にはそれほどローファイという感じはしませんでした。
でもやっぱり安いし、個体差激しいのかも・・・。
楽器屋でマイクプリいくつか試しました。
始めはFOCUSRITE TRAKMASTER を買うつもりだったんですよ。
が、DI的使い方が出来ない、とのことで候補からはずしかわりにTubeMPにしました。
んで、TRAKMASTERとV3と両方試しましたが思ったよりTubeMPが健闘していた、という印象をうけました。
使い方によってはFOCUSRITE TRAKMASTER よりいいな、と思う部分もあり。もちろんハイファイさでは負けますがw
ほかにもその場ですぐに試せる状況にあったマイクプリをいくつか試しましたが費用対高価を考えたらARTってがんばってるな、というのが全体の印象でした。
あと上にも書きましたがプリセットによってかなり音がかわります。
ものによってはもうそのまま混ぜればMIX終了、って感じの音でとれるので楽ちんなこともあります。
逆にこのへんが好みと違うとものすごく使えなくてストレスのたまるものになってしまうのかも・・・。
277 :
ドレミファ名無シド:04/01/10 18:46 ID:64Ku2kx1
TubeMP studio v3 17800yen
TubeMP studio 14800yen
Tube MP 14800yen
この差は何?そしてどう違うかね?
メーターがあるかないかのような気がするのだが、、メーターは使いますか?
偶然ですが今日TUBEMPV3買いました。
>>272 ジャンルによりますよね。
骨太なロックだと多少のノイズやローファイもいい感じになるかもしれませんけど、
テクノやファンクだと困るかも・・。
279 :
278:04/01/10 19:43 ID:W8Lb0oFD
前までPODをマイクプリの代わりに使ってましたからねw
それに比べりゃちゃんとしたマイクプリがあるだけマシかな。
と思っております。
2,3日中に使ってみた感想レスします。
>>277 V3はコンプ・リミッターがついています。
MP無印はついていません。
Studioはちょっとわかりません。
>>280 サンクスコ
MTRにコンプ、リミッターはついてるけど、、
V3のがよさげだな…
よし、パパ貯金おろしちゃうぞーー
>>281 V3についているコンプ・リミッターはプリセットのみでパラメーターをいじることは出来ないです。
なのでけっこう特殊なものって感じかも。
細かくいじりたい人にはむいていないかも知れません。
でもいい感じです。
283 :
ドレミファ名無シド:04/01/10 21:06 ID:64Ku2kx1
>>282 まぁ、プリセットが気にいらなかったらMTRのなり、エフェクターつけるなりすれば万事解決では?
>>283 あとからエフェクター的につかうならそれで解決ですが、入力の前にかませてレベルを稼ぎたい的な使い方をするときは必然的にTubeMP V3のコンプを使うことになるかな、と。
MTR以外のものに録音するのなら別ですが・・・。
V3をお持ちの方にお尋ねしたいのですが、これって単純なコンプ・リミッターなのでしょうか?
どうきいてもボーカル系のプリセットはローがカットされてるし、アコギのプリセットはハイが持ち上がっているような・・・。
285 :
ドレミファ名無シド:04/01/10 21:21 ID:W8Lb0oFD
プリセットのみって・・買う側も作る側もけっこう冒険だよなw
286 :
AIR ◆vzW7zOIUzw :04/01/10 21:26 ID:8/z59tmi
TubeMP・・・マイクプリ基本部分のみ。
TubeMP-OPL・・・TubeMPにリミッターがついたもの。
TubeMP-Studio・・・TubeMP-OPLにレベルメーターが搭載されたタイプ。
TubeMP-StudioV3・・・StudioにV3回路(楽器によってプリセットを変えられる)が搭載されたもの。
といった具合だね。
私には分らないけど人によっては余計な回路がない分無印のTubeMPが一番音質が良いという場合もあるらしいけど。
やはりV3が一番使いやすいかな。
私は無印→V3に乗り換えた人間だけどそんなに気にならないよ。むしろ良いと思うけど。
287 :
AIR ◆vzW7zOIUzw :04/01/10 21:28 ID:8/z59tmi
>>284 リミッター回路とは全く別にEQが内蔵されていると思うよ。
音質がプリセットによって変わるのはリミッター回路とは無縁だと思うね。
>>286-287 なるほど、ありがとうです。
V3回路ってのはそういうことだったんですね。
私はてっきりコンプとリミッターだけついてるんだと思って買ってきたのでびびりましたw
289 :
AIR ◆vzW7zOIUzw :04/01/10 21:42 ID:8/z59tmi
>>288 実際の発売順は無印→Studio→V3→OPLなんだけどね。
必要に応じてその上位や中間を作ったり。
面白いのが、シリーズ全てが現行という点だね。
(ラックの2chタイプのDualMPは終了だった気がするけれど)
291 :
ドレミファ名無シド:04/01/11 18:58 ID:jvZ04UVc
PCと繋ぐケーブルがどれ使ったらいいか分からないんですけど、何ていうケーブル使ったらいいんですか?
両側がヘッドフォン端子になってるケーブルがあればできると思うんですがそういうのってありますか?
>>291 PCと何を繋ぐのでしょうか?
両側がヘッドホン端子(ステレオフォンジャックのこと?)になっているケーブルは探せばあります。
もしくは変換プラグを組み合わせれば可能です。
>>292 PCとZOOM505を繋ごうかと。直接ギターから繋いでもいいし。
ありがとうございます
294 :
ドレミファ名無シド:04/01/13 01:28 ID:3V/P9/VJ
>>294 うまいなぁぁ
本当にDAWでいうと基本のアイテムでうまく作ってると思う
DP音いいなぁぁ
>>294 こういうサイトって、本当に参考になる。禿しく音いいし。
他にもいいサイト知ってたら、是非教えてほしい。
297 :
ドレミファ名無シド:04/01/14 17:33 ID:I8jTwUjT
>>245の
書き忘れたけど俺が使ってるのも1002。
まさか、line用のトリムを絞りきってないというオチじゃないだろうね。
のライン用のトリムって何です?1002にそんなのついてます?
298 :
245:04/01/14 20:04 ID:sG+6coRu
>>297 GAINのつまみのことでつ。
1002の場合、3/4,5/6,7/8にはゲインのつまみが二つついてますよね。MIC,LINEと。
ch3〜7(8?)にマイクを接続した場合、GAIN/LINEを絞りきってないとGAIN/MICがちゃんと効かないみたい。
299 :
ドレミファ名無シド:04/01/14 23:00 ID:I8jTwUjT
300 :
245:04/01/14 23:58 ID:xwQgXA1n
>>299 あー。話が噛み合なかったわけだw。
俺のはこれ。MXB1002。
www.behringer.com/02_products/prodindex.cfm?id=MXB1002&lang=jap&formval=0
普通はフェーダーを0にしといてGAINで入力レベルを調整するときに
CLIPランプが点くか点かないか、くらいにするんだけど、
全開にしたら点きっぱなしにならない?
301 :
ドレミファ名無シド:04/01/17 00:17 ID:S/uhJJ8m
たしかにゲインを全開すればいけるけど全開することに抵抗はありますね。
イメージとしたらおおくて7、8割りが丁度いいと思うんですけど。
302 :
ドレミファ名無シド:04/01/17 00:58 ID:eJRSvFm/
>>301 こんな時こそプリアンプさ〜。
ベリンガの安いヤツでもかなり変わるし。
>>301 マイク・ライン共通ゲインコントロールなんだろ? そういう安物の場合は
全開付近でマイクゲインをコントロールすることになるのはあたりまえ。
それがいやなら単独コントロールのできるもっと高いミキサーなりプリなり買え。
誰も突っ込んでないが
>>275、ニーヴのヘッドアンプはほんと最高だよな…って
何百万すんだよ!
何使ってるのか知らないけど
ケーブルの種類も影響してるんじゃないかなあ。
マイクにアンバランスのケーブル使ってたら単純にゲインは半減するし。
>303
レプリカもんなら40万前後で売ってると思うが
AGE
>>303 それは突っ込みじゃなくて「釣られた」という状態に見えるが
ちょっと本気で今落ちそうだった
危ない危ない
あげときます。