【荒し】 真 Gibson Historic総合-9 0012 【厳禁】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
ってことで、しきりなおし。

くれぐれもマターリ進行願います。頼むよまじで。

*Gibson Historic 総合-9 0011*
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1062082493/
Gibson Historic 総合-9 0010
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1059335142/-100
*****Gibson Historic 総合 - 9 0009*****
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1058645427/
Gibson Historic 総合-9 0008-パリの散歩道
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1058200798/
Gibson Historic 総合−9 0007 ハカランダ買う?
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1057471937/
*Gibson Historic 総合-9 0006* リローデッド
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1052647819/
*Gibson Historic 総合-9 0005*炎の導火線
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1045414397/
*****Gibson Historic 総合 - 9 0004*****
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1039093848/
*****Gibson Historic 総合 - 9 0003*****
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1032494648/
Gibson Historic 総合 - 9 0002
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1020603793/
*****Gibson Historic 総合スレッド*****
http://music.2ch.net/compose/kako/1006/10064/1006416746.html
2001 Histricって評判悪いの?
http://music.2ch.net/compose/kako/998/998112991.html
22:03/10/29 23:29 ID:???
3ドレミファ名無シド:03/10/29 23:42 ID:???
ここで一句。

 ヒススレも

  荒しいなけりゃ

   こんなもん
4ドレミファ名無シド:03/10/30 00:03 ID:???
本当に 真 が付いてるw

1さん乙です。



誘導厳禁のsage推奨で行きませう。
5ドレミファ名無シド:03/10/30 11:50 ID:???
>>1やん乙です。
10くらいまでの挨拶廻りも済まないウチだけど早速質問していい?
54か56かまだ絞れないんだけどとにかくP-90付きゴールドトップが
無性に欲しいんだが、ヒスコレGTタイプでこりゃイイぞってのは何年頃?

過去ログ見ても59中心でGTの話題があまり無いんで教えてお願い。
6ドレミファ名無シド:03/10/30 17:58 ID:???
ほとんど入ってきて無いと思うが2003年初期ものの
ブラジリアンローズ指板が一押し。
http://www.wildwoodguitars.com/electrics/gibson/historic/lp/56/Gibson_Historic_56_LesPaul_Page.html
ヒスコレなら99年以降の物ならどれでも良さそう。
それ以前の物とはバックの塗装の質感が違う。
オールゴールドは買ってはいけない。
7ドレミファ名無シド:03/10/30 18:38 ID:???
ヒスコレの音は枯れてるんでしょうか。
艶があるのでしょうか。
85:03/10/30 19:32 ID:???
>>6
レス&リンクさんくすっ
リンク先・・・(´-`)カコイイ・・。
オールゴールドNGは何故に?まさかマホの張り合わせ隠し?w
年代は割と最近のモノがいいんですね。やはり完成度は新しいほど高いのかな?
なんか過去ログかな?で見たところGTに関して94年の初期ものは
サンバーストとGTで原形とったモデルが違うのでGTはトップアーチが
よりオリジナルに近いそうなんだけどそれはホントなんでつか? 

教えてくんで大変スマンなんですが、何せサンバーストに比べて圧倒的に
情報が少ないもので引き続きGT詳しい方、各年代GTコレクションしてる方
どうか御教示よろしくです。GTが欲しいんです(熱意
96:03/10/30 20:32 ID:???
オールゴールドはコレクション用ならいいが
弾き込むとネック裏の塗装が減ってきた時の感触が最低。
トップのアーチは近年ものは良くできていると思う。
94のトップについては知らない。ただヒスコレ初期のものと
最近のゴールドのカラーは明らかに色目が違うね。
10ドレミファ名無シド:03/10/31 11:02 ID:???
94年のGT(57だけど)持ってた。
トップのアーチがオリジナルに近いってのは良く言われることだけど、どうだろ?
並べて見比べたことないから分かんないや。
色は近年の物と明らかに違う。
94は金色!って色だけど近年のはハデなベージュ色って感じだよね。
今は02のサンバーストを使ってるけど、94とは結構音が違う。
94は凄くミドルが強くてブ厚い感じの音だったけど、02は抜けが良くてハデな音。
作りは02が良いね。俺の94、ネックのセンターが合ってなかったのよ。
115です:03/10/31 12:32 ID:???
>6さん、>10さん、ありがとう。
ネック裏ボロボロの全金オールド時々見かけますよね。
塗料の崩れ方が剥落っちゅうか独特だもんね。ネックにはあの塗装向かないんすね。
しかも俺、激しく汗手だしオールゴールドはやめときます。
お二方の比較によると全体の造りはやっぱり近年の方に軍配?
で、色に関しては94の頃の方が焼けが入ってて雰囲気ありって感じなのかな?
出音は個体差だの好みで様々でしょうけど、このへんは機種が絞れたら試奏へGO!ですよね。
それにしても高いギターなのにセンターずれ痛かったっすね>10さん
1210:03/10/31 14:14 ID:???
うん、近年の方が誤差が少なくなったっていうか、雑な部分が少なくなった感じ。
ただ木材は94頃が良かったように思うな。
俺の94、激鳴りだったもん(センターずれさえ無ければ・・・っていうか去年まで
気付かなかったんだけど。眺めてチェックしたりしないからさぁ)。
色は94頃が雰囲気あるね。近年のは綺麗だけど上品過ぎる気がする。
年代や個体で結構違いがあるから、出来るだけ多く試奏するのが吉よ。
13ドレミファ名無シド:03/10/31 17:15 ID:???
オールドのバーストでもセンターズレは頻繁にあるみたいだね。
例のバースト本を眺めていて気付いた。
6弦側によっている場合は、演奏上は問題ないと思うけれど、その逆のセンターズレが問題。
14ドレミファ名無シド:03/10/31 17:15 ID:???
あ、スマン。ageてしまった。みんな許して。スマソです。
1510:03/10/31 18:22 ID:???
1弦を激しくビブラートするとフレットから落ちることがあってさ、「自分がヘタだから」って
ずっと思ってたんだけど、ある日よく眺めてみたら弦全体が1弦側に寄ってて
フレットの端までちょっとしかスペースが無いのよ(特にハイポジ)。
6弦側は広く空いてるんだけどね。
なんか気にし出したら気になっちゃって。
リペアに出そうかとも考えたんだけど、買い替えちゃった。
16ドレミファ名無シド:03/10/31 19:09 ID:???
センターズレって、フェンダーなんかでも良く見かけるよ。
でもフェンダーの場合自分で簡単に修正できるんだよね。
ギブソンだとそれが出来ない。
だから、買うときは、とりあえず1弦側に弦が寄っているものはそれだけでパスしてる。
6弦側に寄っていると親指で押さえる時楽だから、シェイクハンドを多用する人には、わざとそういうセッティング
にしている人もいるよね。
安物のギターならセンターズレくらいは許せるだろうけど、高価なヒストリックでは厳しいよ。
17ドレミファ名無シド:03/10/31 19:33 ID:???
ヒスコレのセンターずれをリペアショップで直してもらうとしたら、いくらくらい掛かるんだろうか?
18ドレミファ名無シド:03/10/31 22:06 ID:???
3,4万円くらいは掛かるんじゃないかな。ネックを外して、ポケットを修正して、リセット。
19ドレミファ名無シド:03/10/31 22:37 ID:???
センターずれなんてはじめて知った・・・
厨な質問かもしれないけど、これってクレームの対象にはならないの?
20ドレミファ名無シド:03/10/31 23:39 ID:???
>>19
ならないと思うよ。
なぜなら、ほとんどのギターがセンターずれだから。
21ドレミファ名無シド:03/10/31 23:42 ID:???
ギブソンのヒスコレでもフェンダーのマスタービルダーでもセンターずれは普通にある。
極端なずれなないけれど、ある程度はビルダーの判断でずらしている可能性もあるのでなんとも言えない。
完璧にセンターが出ているギターでも、ナットの溝切りの仕方とかで、センターがずれているように見えることもある。
22ドレミファ名無シド:03/10/31 23:47 ID:???
>>7に答えてよ・・・。
23ドレミファ名無シド:03/10/31 23:52 ID:???
>ほとんどのギターがセンターずれだから。
本気にしちゃダメだよ。
24ドレミファ名無シド:03/11/01 01:10 ID:???
>>22
ヒスコレの音が枯れているとか艶があるとかは聞いた人が
何を基準にしているかで全然違ってしまう。
だからみんなコメントしないんだろう。
ビンテージのバーストとくらべれば枯れの部分では全然だろうが
ニューPAF付き80'sギターと比べれば枯れているし艶もある。
まぁエイジドの音は作られた音だがある意味枯れていると感じるね。
25ドレミファ名無シド:03/11/01 11:53 ID:BbqiJ6z2
>>24
レスサンクス!
今持ってるのはレギュラーのスタンダードなんだけど、
ヒスコレにすごく興味あったんで聞いてみた。
れぎゅらーのよりは確実に良いって聞くから。
一概には言えないわけね。
買えるころになったら試奏してみるよ。
さすがにひやかしでは試奏できないし。
ありがとー。
26ドレミファ名無シド:03/11/01 11:53 ID:???
ごめんなさい。
あげちゃった・・・。
27ドレミファ名無シド:03/11/04 22:47 ID:???
>>1と>ALL

新スレありがとうございます。お疲れ様です。
これからは楽しい話をしましょうね。

すみませんが重複している以下のスレをどなたか削除していただけませんか?
煽り、叩きは読んでいてつまらないです。
私は初心者なので、削除も新スレの立て方もよくわかりません。
また、電話回線が3,4分くらいで、すぐに切れてしまうので、
どなたか以下のスレッドを削除していただけませんか?

削除対象アドレス:
*****Gibson Historic 総合 - 9 0012*****
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1067277572/
削除理由・詳細・その他:
5. 掲示板の趣旨とは違う投稿 掲示板の趣旨に無関係なもの

どなたかよろしくお願いします

2003のハカランダは入手が難しいですか?
中古で見かけたことありますか?
28ドレミファ名無シド:03/11/05 11:11 ID:???
>>27
このスレとそのスレの相互関係はありませんのでよろしく。
29ドレミファ名無シド:03/11/10 22:08 ID:???
人が居ないです
30出張字地中:03/11/10 22:21 ID:???
あっちのスレが若干機能してるからね。しょうがないよ。

ナンバリングやスレタイを気にせず融通が利く人ばかりなら、
あっちが1000行ってからここを再利用したらいいと思うけれど・・・・

融通利かない人がいるから荒れるんだろうなw
31ドレミファ名無シド:03/11/11 01:18 ID:???
ヒスコレP90は、バーストバッカーに比べて拘りが弱く、
オールドの音にあまり似ていない、という噂を聞いたことがある。
で、本物を勧められたが、途方もない値段だった。
学生の頃は54年で54万、56年で68万くらいで売っていたのに。
とはいっても、当時学生に買える値段ではなかった・・・。

ヒスコレGTを新品で買うか、もっと頑張ってオールドのジュニアを買うかで
悩む人もいるんでしょうね。

でも、ヒスコレのクオリティは折り紙つきだし、50年近く経過した
オールドと直接比較して優劣を判定することに意味はないと思うんで、
オールドはあくまで別物と考えてヒスコレを真面目に弾くといいですね。
32ドレミファ名無シド:03/11/11 01:20 ID:???
2003年のブラジリアンローズウッド指板ものの
中古は、コンディションに応じて60万円から70万円するようだ。

インディアンローズウッド指板とは音が別物と言う人もいるね。
33ドレミファ名無シド:03/11/11 01:30 ID:???
54バーブリッジと56TOMの生鳴りとか出音の違いに詳しい人きぼんぬ。
かなり違うもんなの?
34ドレミファ名無シド:03/11/11 01:53 ID:???
弾く香具師によって出音は変わる。
そんなことも分からんのか、アフォどもが。
35ドレミファ名無シド:03/11/11 02:11 ID:???
生鳴り、サスティンは、バーブリッジの方が優れているといわれる。
オクターブが合わせにくても、ジュニアやスペシャル含めてファンはいる。
362ちゃんねるの正体:03/11/11 08:49 ID:???
3733:03/11/12 01:24 ID:???
>>35
レスさんきゅー。
54モデルあまり見かけないけどあったら56と弾き比べてみよ。
38ドレミファ名無シド :03/11/13 02:48 ID:SiFf8zfs
来たか
39ドレミファ名無シド:03/11/13 06:04 ID:5XeXPnRQ
なにが??
40ドレミファ名無シド:03/11/13 06:08 ID:???
>>38
WJだけは勘弁してください
41ドレミファ名無シド:03/11/13 18:27 ID:???
ったく・・・バカじゃねーの>1
ヒスコレ総合スレじゃなくて、ヒスコレLPスレにしろって
何度も言われてなかったか?

LP以外のヒスコレユーザーは迷惑してんの!!!
さっさと削除依頼出して立てなおせ!
42ドレミファ名無シド:03/11/13 18:28 ID:???
LP以外のネタなんてないくせに(藁
試しになんか書いてみろよ(ゲラ
43ドレミファ名無シド:03/11/13 18:40 ID:???
LPお断りスレ を立てた方が早い
44ドレミファ名無シド:03/11/13 20:52 ID:???
>>42
思い切り逆説&逆ギレだな。w
そう確信してるならなんでスレタイに‘レスポール限定‘
って入れないんだよ。www
45ドレミファ名無シド:03/11/13 22:40 ID:???
心が広いから
461:03/11/13 23:07 ID:???
>41
なら、おまえがたてろや。
47ドレミファ名無シド:03/11/14 00:24 ID:???
ヒスコレのジャガーってイマイチですね
48ドレミファ名無シド:03/11/14 02:12 ID:???
>>46 >>1 
バカは相手にしない方がいいですよ。
このスレ立ててくださってありがとうございます。
49ドレミファ名無シド:03/11/14 04:05 ID:???
バカバカ言うと荒らしに早変わりするから無視で行きまひょ。
50ドレミファ名無シド:03/11/14 10:28 ID:a0931+Hq
1氏ね
51ドレミファ名無シド:03/11/14 10:39 ID:???
>>41
ちなみに君はなにを使ってるの?
52ドレミファ名無シド:03/11/14 10:43 ID:???
おまいら好き勝手言ってないでここの削除依頼出してLP専用と
それ以外のちゃんとしたスレを自分で立てればいいだろ。
自分は何もできないくせに進んで行動した>>1に文句言ってんじゃねーよ。
荒らしには何も言えないで黙ってたくせによw
53ドレミファ名無シド:03/11/14 11:05 ID:???
お前もそろそろハローワーク逝く時間だぞ。
文句いう暇あったらちゃんと仕事見つけろよ。
友達がPCとえどわーずのLPだけじゃ寂しいだろ。
54ドレミファ名無シド:03/11/14 12:04 ID:???
お前・・社会勉強しろよ・・・・・
平日昼間に書き込んでたら全員無職か?
本当にそう思ってるのか?
外に出ない奴には分からないか・・・
55ドレミファ名無シド:03/11/14 15:32 ID:???
バカなひきこもり粘着がまた一人暴れてるようですね。
自分で隔離スレでも作ってオナニーしてろよ、ボケ。
56ドレミファ名無シド:03/11/14 18:25 ID:???
罵倒レスに反応すると自分も同じ穴の狢ですよ。スレタイ通りでよろしく。
57ドレミファ名無シド:03/11/14 21:14 ID:???
先日、2003ヒスコレLP59のマダガスカルローズウッド指板仕様
を初めて見たんだが、トラの出具合とチェリーの色合いが凄く格好良かった。
漏れの買ったブラジリアンの奴よりもトラはずっと素晴らしい。
しかも値段は8万円も安い。
ちょっぴり悲しい。
58ドレミファ名無シド:03/11/14 21:16 ID:???
>全パーツ自分にしっくりくるように設計も指定して
>コネで指定した職人さん達に作ってもらったから、

お前、何時もいるね。
59ドレミファ名無シド:03/11/14 23:22 ID:???
>>55
お前が粘着。
バカだからわからないの?
60ドレミファ名無シド:03/11/15 00:01 ID:???
やれやれ         ふー
61ドレミファ名無シド:03/11/15 00:08 ID:???
新スレも荒れ模様
62ドレミファ名無シド:03/11/15 01:10 ID:???
お前ら、アメリカでは罵倒するときは、わかりやすいように文章の頭に
<FRAME ON>、終りのところに<FRAME OFF>って付けるらしいぞ
63ドレミファ名無シド:03/11/15 01:34 ID:???
フレーム現象(これもなんでフレイムじゃなくてフレームなんだ
ろう?)なんて何人わかるんだろう?
64ドレミファ名無シド:03/11/15 02:30 ID:???
また荒れるのかなぁ?(ドキンコドキンコ
65ドレミファ名無シド:03/11/15 06:56 ID:???
レス番号指摘してなくても釣られてるバカがいるね。
必死さに涙が出ますよ。(ゲラゲラ
66ドレミファ名無シド:03/11/15 07:16 ID:???
バカは「テメェの指チョン切ってやる」って言ってるヤシ
67ドレミファ名無シド:03/11/15 09:34 ID:???

               ,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,,
             ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;---、;:;:;:;:;:,,,
           /;;;;;;;;;;,-'''"     ゙'''ヽ;;;;;;ヽ
          /;;;;;;;;;'''           ヽ;;;;l
         /;;;;;;;;;'"             _ヽ、  【ちてきしょうがいしゃ】
         i';;;;;;;;;;;            ,,;;;;;;-=ヽ、
         |;;;;;;;;;;|  ,,,,,;;;;;;;;;-、    ‐'"゙_,,,,,,,_\
         |;;;;;;;;/ /-─'''''''"ヽ   "‐=二 ̄ヽ、  まちのにんきもの
         |;;;;;;|  '",,,-==‐ ヽ  " 、      ヽ
        ,┴、;|  ==ニ-‐'" ,    ヽ、     ゙i   ちてきといっても
        |l |ヽl        /l      .)\    i   
       \|lノl       /└-‐ヽ-‐'    ヽ   i  あたまがいいわけではない
         l、 ゙|      /   ,,---'ニ=メ i  .|
         ヽ-i      i'  /-l「ヽ┼+// ;;  /   このすれをたてたえらいひと
          ヽ、    ヽ=ヽ─++-''ノ    /、
           ,,,,\    ヽ  ゙‐─''''''"~    / ヾヽ、
        ,,-''''"   \               / ) 
              \ヽ、           / /
                \ ゙''ヽ 、,,,__,,;-'" /
                 ヽ、,,,       ,,‐"
                     ゙゙゙'''''''''''''''"~
68ドレミファ名無シド:03/11/15 10:57 ID:???
また来たね
69ドレミファ名無シド:03/11/15 11:00 ID:???
なりすましが殆どだろ
70ドレミファ名無シド:03/11/15 11:12 ID:IBafpZ4h

   ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.  ( -∀-) < 貴方が差別発言したレスだけを早く削除した方がいいと思います。
  
.  ( つ ⊂ )   \_______ 
   .)  ) )  
  (__)_)

ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははは         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
71ドレミファ名無シド:03/11/15 11:20 ID:???
そういうのは向こうのスレだから許されるんだから
こっちでそんな事したら粘着荒らしと一緒だぞ。
72ドレミファ名無シド:03/11/15 11:52 ID:???
          l     ,'  l   l 
          ,'     ,'   l  l          . - _
        ,'      ,'_,..,_ l,  ヽ     ノ´//⌒ ミヾヽ、_
       ,r'´     ,r'´   `ヽ、、、`;ニ三彡´〃   ! ゙ゞヾ、_`ヽ
       {      {       ````  /´  {  l  | // ヽ`ーr' }
       !     !    `、     '   ノ  l. ||l     i l / l
       ',     ; ',      | ̄``''''ー―- ,'´l  l |!` ‐--| l l l
         ',     l ',    |             l  l  |    リ,! l
       i     ; ',   |          | | ,!    ' リ
,,,,--−---、ノ     ,'___',   |          |. |
           ,'' ´ `ヽ   !         | |
、、....___ .....,r'-......__ ,.r'             | '''"''‐-、
73ドレミファ名無シド:03/11/15 12:40 ID:???
ここも荒らしの餌場になったか・・・・もうスレとしてはダメだな。
74ドレミファ名無シド:03/11/15 15:37 ID:???

バカさ加減を指摘されるとAAに逃げるしかない脳ナシ

75ドレミファ名無シド:03/11/15 21:33 ID:???
03HISTORIC買ってきた。
トラ目もいいけど、PlaneTopもハァハァですよ。
76ドレミファ名無シド:03/11/15 22:53 ID:???
P-90のLPもいつか持ちたいかも。
TVイエローのスペシャルが一番好きなんだけど、
オクターブ調整が出来ないんだとか。
オクターブ調整出来ないとマズイのかな?

それでT.O.Mブリッジ仕様から選ぶと、
54LPカスタムか、56LPゴールドトップのどちらか。
木目ギター好きには、どちらも一色モノで物足りない気がするけど
使い込んで行ったら味が出て渋そうだね。
68LPカスタムは重かったけど、やっぱ54の方もスタンダードに
比べて重いのかな?
まぁどちらにしても、試奏して音が気に入った方が良いよね。
77ドレミファ名無シド:03/11/16 20:27 ID:???
>>74
無駄に行を使ってレスするバ○。
78ドレミファ名無シド:03/11/16 21:02 ID:???
ホントにねっちっこいね
銀の糸か?
79ドレミファ名無シド:03/11/17 18:05 ID:???
ここはAA荒らしを続ける粘着>>77の隔離スレになりました。
みなさんあそんでやってください。
80ドレミファ名無シド:03/11/17 18:10 ID:???
そういうのを隔離するなら前スレにしてくれ。

ここをそういう風に使わせる奴も同罪
81ドレミファ名無シド:03/11/17 22:35 ID:???
>>79
粘着はもうやめてくださいね。
ギターを語りましょう。
82ドレミファ名無シド:03/11/18 13:54 ID:QxzAKg+b
>>76
ここの板は、相変わらずまともにギターの話出来るヤツはいないのか?
ギターの話しようぜ。
83ドレミファ名無シド:03/11/18 14:03 ID:???
やっぱ、ブルースもジャズブルースもハードロックも音が向いてる
ハムバッカーギターって、ヒスコレLPが最高かな?

2003年製59LPは、99、00、01年製と比べてかなり音が違うの?
まぁ、PUの違いによる所が大きいと思うけど。
それにしても、ヒスコレLPってこの先もずっと仕様変更をして
行くんだろうか・・・。
まぁ、今となっちゃ、どーでも良いんですけどね、音が良けりゃ。
84ドレミファ名無シド:03/11/19 22:27 ID:???
なら書くなよ。こういうスキのある書き込みするから荒れるんだよボケ
85ドレミファ名無シド:03/11/19 23:22 ID:???
>>83
材は良い物毎年使ってるだろうから電気系統換えれば大差ない…?
まあペグの配置とかでは微妙にしか変わらないと思うし
86ドレミファ名無シド:03/11/20 00:05 ID:???
微妙な仕様変更は、本人の自己満足にかかっている・・・?
2004年の仕様変更ってなんだろう・・・。
87ドレミファ名無シド:03/11/20 02:39 ID:???
>>86
より良い形にしようとするわけでなく、古い物に近づけようとする精神が自己満足かも…?
そう言うメーカーになっちゃったからなあ…Gibson…
良く言えば古きを尊んでいる
悪く言えば過去の栄光にすがってる…
88ドレミファ名無シド:03/11/20 21:30 ID:ScffhNr4
過去の栄光にすがってるおかげで、ギブソン、フェンダー、
マーチンは喰っていける。
それもまた、よきことかな?

LP59ブラジリアン指板、まだ新品あるようですぜ。
89ドレミファ名無シド:03/11/25 22:29 ID:x/lSfYXl
ID導入以降スレ死亡中
90ドレミファ名無シド:03/11/26 02:00 ID:69pakN+P
正確には、ID化直前から死亡中。

それ以前から、荒らしでしかスレ伸びず。
もうヒスコレも潮時だよ。
91ドレミファ名無シド:03/11/26 12:35 ID:zxGOXL4X
2004型がでれば多少は伸びるかと
92ドレミファ名無シド:03/11/26 23:23 ID:l9cFivZr
東京の有名店で2003マダガスカルローズウッド指板
見たけど、綺麗だったね。
メイプルトップも綺麗。
音はブラジリアンと大差ないって。
93ドレミファ名無シド:03/11/27 02:17 ID:Uupnw+lU
まあ…こだわる人はその大差ないところの差にこだわるんだろ…
94ドレミファ名無シド:03/11/27 03:02 ID:gHIcwvP5
すいません!ちょっとそこの親切なお兄さん…。
2004年ギブソン最新ヒスコレの、1957 LP junior と 1958 LP junior の
市場価格を教えてください。
あとこれらはネックが太いと聞いたんですが、どうなんでしょう。
9594:03/11/27 03:21 ID:gHIcwvP5
・・・失礼・・・jrスレに逝ってきます・・・
96ドレミファ名無シド:03/11/27 11:54 ID:HJFPOt1B
ヒスコレのスレに書いてる奴ってプレイ云々、サウンド云々よりも、
スペックヲタがやたら多いな。異常だな。
そういう奴はガンダムのプラモデルとかでもいじってろよ。
ギターを辞めてもらいたい。
って言うかここでスペックの事ばかり語んじゃねぇよ(激℃)
97ドレミファ名無シド:03/11/27 12:20 ID:bKUmzMTy
>>96
ヒスコレ好きってそういうもんだからだろ?
98ドレミファ名無シド:03/11/27 21:48 ID:yQF4uNMd
>96
てっゆうかここってそうゆうスレなんだよ
プレイ云々、サウンド云々言うんなら君が他いきなよ。
99ドレミファ名無シド:03/11/27 21:55 ID:xHxlVu5D
>>96
スタジオ厨?
ヒスコレだよ?ヒスコレ
ギターやめるのはおまいの方だろ(激藁
100ドレミファ名無シド:03/11/28 00:10 ID:DX9SOfU8
>>92
でも、やっぱり触手は伸びないね。

これから先ずっと、「ブラジリアンじゃないほうの03年」という
言われ方をするんだろうな。下取りなども冷遇されそうだ。

ネック・指板フェチの俺としては、今年の初期ロットを手に入れたかった
けど、資金のバイオリズムが合わなくてだめだった。

次のモデルに期待するんだけど、ブラジリアン以上の
サプライズってもうあるかな?
ギブ公認のハードメイプルトップとか?
101ドレミファ名無シド:03/11/29 14:54 ID:YwOP4g6W

やっぱ99のハカランダ張り替えが最強だよ
102ドレミファ名無シド:03/11/30 04:04 ID:/ECHerTX
http://ime.nu/jbbs.shitaraba.com/music/6917/
ここはマーチン専用の掲示板ですがヒスコレ専用の掲示板作ってヒスコレのみ
の情報交換する掲示板作ってみませんか。
103ドレミファ名無シド:03/11/30 13:55 ID:X+gip0/W
ヒスコレだとかトムアンだからって他のギターと特別違うわけではない
お嬢様だからって庶民だからって、アソコはアソコだしね
顔が良くてもアソコが臭い女もいれば、顔はマニアックでもアソコが最高な
女もいるだろう、最初はイマイチでも使い込めばバツグンになる女もいれば
最初はちょっとよくてもすぐガバガバにヘタる女もいるだろう

ギターとはそんなもんだ
104ドレミファ名無シド:03/11/30 14:00 ID:fB77nGtc
>>103
あってるよーなあってないよーな
ぶっちゃけ…だから?と聞きたくなる
105ドレミファ名無シド:03/11/30 19:55 ID:6VOlCUfe
「お嬢様」の時点で、既に付加価値があるわけだが....。
106ドレミファ名無シド:03/12/04 02:39 ID:aIDK4Gv3
スレの流れとぜんぜんちがっててもうしわけないんだけどさ、
ストラップピンをシャーラーのロックピンに変える人多いと思うんだけど、
ブリッジ側の方はサイズちがくてがばがばで木埋めないと刺さんなかったよね?
107ドレミファ名無シド:03/12/06 14:27 ID:9d+e5fwQ
通常ラインの50`s Les-Paul Standardって結構木目良いのありますよね?
イケベ楽器のHP見てそう思いました。
下手するとパッと見、ヒスコレと同じ見た目!?
ギターの重量はいくつぐらいからなんだろう?
でも、ヒスコレと材のグレードとか重さが違うから、
鳴らないんだろうなー・・・。
108ドレミファ名無シド:03/12/06 19:56 ID:Vb7m94dW
;;;;;;;;;;;ヽ         _,, -ー-、  ,r ー- 、 _
;;;;;;;;;;;;;;;|       ,,r';´;;;;、ミミミミミ∨;;_;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ,
;;;;;;;;;;;;;;;;|    /;;;;;;;;;;;_、、-''´ニニ ,__ `ヽ;;;;;;;;;;;;;/
;;;;;;;;;;;;;;;;;|  ./;;;;;;;;;/_, -''´::::;:;::::´ ̄`''' ';;;;;;;;/    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
;;;;;;;;;;;;;;;;;;|/;;;;;;;;;;;/ ´._::::::::::::::::::,-、  ':;;;;/     |  ホントオマエ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;|\;;;;;;;;;;|  ‘ー''´ ,   、 ̄´  V、    <   はバカだな
;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  \;;;;|      ,( ● ●)、    nヽ     \______
;;;;;;;;;;;;;;;;;|   .>y     ,'      ',   l゙) }
;;;;;;;;;;;;;;;;|   l゙ n    l  _,,.--、, i    |、ノ
;;;;;;;;;;;;;;;|.   ', !〈    ',/r,二⌒ユヾ_   j
;;;;;;;;;;;;;;|    ヽ_∧    ''''´ ̄ ̄`   イ         __
;;;;;;;;;;;;;|___,, -'''⌒ ヽv\       __,,ィ |        /,ハ
;;;;;;;;;;;;|ー- 、_      `ヽ`ヾ、ー''''´`´  ; j      r(ZZyZZZZZZロ
;;;;;;;;;;/   _,>、    `ヽ, `丁`l   ; √`-、   `ヽ `" //// 〉
;;;;;;;;;|   ´   `ー、    \|  ゝ、  ,〈  /       ゝ、,,_`´´ノ
;;;;;;;;ノ__       ィ´` 7ー、    ヽ\ノノ) ハ       ノ   /
;;;;;;/::::::`ー-、__   | ___,|  ヽ      `V/ '.,    /`ーァ ィソ
;;ノ:::::::::::::::::::::::`ー-Lユゝ,  `i          |   /   l//
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ,、、 l          |  ,r个 ー−イ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::lj |.|.l|          |. / U   j
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::´ lj.リ            |ノ      |
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ          | ,'     |
109ドレミファ名無シド:03/12/06 23:32 ID:9d+e5fwQ
>>108
ブサイクだな〜。
110ドレミファ名無シド:03/12/09 00:51 ID:lni24h4b
ヒスコレネタは尽きたのか?
111ドレミファ名無シド:03/12/09 01:46 ID:3WQcSIvZ
>>107
メイプルの木目はそうとうにキレイなものが使われてるよね。
でも値段も高いけれど。
鳴りとかはわかんね。
そもそもレスポールって、鳴りにくいギターじゃない?
112ドレミファ名無シド:03/12/09 18:10 ID:XH2POJpg
鳴らすのに8年はかかる、と言っていたベテラン楽器店員もいたな。
113ドレミファ名無シド:03/12/10 01:36 ID:4vZTgpnu
ブラジリアンの新品、まだ少々残っているねえ。
僕のはメイプルのトラが地味だから、よその店で「うちで極上品を○○円で売った。」
なんて話を聞くと、意味もなく気持がそわそわする。

だって、メイプルのトラが格好いいの欲しいもんねえ!!
114ドレミファ名無シド:03/12/10 18:44 ID:+r7g6mMv
見た目っていうか、ステータス的な面では、派手虎に思いっきり
拘っちゃうか、プレーンで通を気取るか、消えやすい虎を「ハー
ドメイプルだと、この位の出方が限界だね」とか言ってみるとか、
そんなのが精神衛生上いいかもね。

まあ、そもそも、そういうことに拘ること自体が精神的に駄目なん
だろうけどさ。
115ドレミファ名無シド:03/12/11 16:27 ID:/gOSD+8a
>>114
お前の言ってる事は意味が分からない。
ま、あれだ。低脳だよ。低脳。
116ドレミファ名無シド:03/12/11 18:53 ID:5YqpPScF
もまいらエスカッション割れたりしちゃいませんか?
117ドレミファ名無シド:03/12/11 21:53 ID:7zWz23DK
>115
それっ位の話題についてこれないお前は
ま、あれだ。無脳だよ。無脳。

>116
ギブで割れた経験はないな。レギュラーstdと57bbだけだけど。
オービルはよく割れるな。ポリ塗装でウェザーチェック入るしw
118ドレミファ名無シド:03/12/12 12:20 ID:KB0J2WIR
>>117
低脳になんか付いて行きたくない。
まっ、逝って良しとする!!
119ドレミファ名無シド:03/12/12 21:19 ID:40b7vzM8
>>118
ってゆうか、お前誰?
120ドレミファ名無シド:03/12/12 22:12 ID:N6oHYFIQ
あおり、あらし、けんかはやめてマターリしましょう。
121ドレミファ名無シド:03/12/12 23:25 ID:B3v493/q
エスカッション4カ月に1回は割れちまう。ど真ん中にヒビが入ってくるんだよ。
そんな香具師他にはいないのか?
ちなみにHis01の59レスポール。
思い切ってDMCのエスカッション買ってみようと思ったんだけど、
あんな金出しても割れちゃうと思うと手が出ねぇ・・・。
122ドレミファ名無シド:03/12/12 23:33 ID:KB0J2WIR
2003年製のヒスコレ・59レスポールって、
94年製のサウンド傾向に似ているのでしょうか?
音にパンチがあってアタックの強い音だとか。。。
また、99年製〜02年製はヴィンテージのような
甘く落ち着いた音だとどこかで読みました。
そんなに違いがあるのか疑問です。
本当に持ってる方の情報を求む!!

※煽り、荒らし、厨房、粘着によるレスは辞めて下さい。
123ドレミファ名無シド:03/12/13 20:24 ID:vBnHGbNm
えーそれってガセじゃない?
生憎03は持ってないけど、今使ってる02は甘く落ち着いた音なんかじゃないよ。
むしろパンチがあってアタックの強い、すんごい派手な音だけど。
以前使ってた94の方が甘く落ち着いた音だったよ。
年代で(個体でか?)かなり音が違うのは本当。
124ドレミファ名無シド:03/12/13 21:35 ID:LGQz0Fq/
>>122
店頭で同年のモデル弾き比べただけでも、
それぐらいの個体差はあるってば。

どこかで読むより、
実際に弾き比べてみりゃ一発でわかるよ。
125ドレミファ名無シド:03/12/13 22:05 ID:wqxsLifW
94は派手派手なガッツのあるロックギター。
99はおとなしめの音(ただしキルトトップ)。
00は99に音が似ていた。
03は、けっこうガッツのあるギター。

僕の買ったヒスコレはこんな感じです。
店の人とも話したところ、ヒスコレは1本1本個体差大きいらしい。
126ドレミファ名無シド:03/12/13 22:54 ID:b9pJJH00
>>123>>124>>125
皆さんの仰る通りだと思いました。
同じ年に製作されたモデルでも、1本1本音が結構違いますもんね?
99年製が発売された当時に同じモデルを弾き比べたら、
音がハイ寄り、ミッド寄りとか様々でしたから。
ヒスコレ・レスポールは特に個体差が激しくて、
選ぶ楽しさがあると思います。
ネットに書かれてある事を鵜呑みにしないよう、
情報化社会に飲み込まれないよう気を付けたいと思います。
自分の目と耳で確かめるのがホント一番ですよね(完)
127バタースコッチ:03/12/16 13:35 ID:w5kBZ7n6
 YCS58LP 98年製を所有されてる方おられますか?指板はローズウッドです
よね?自分も持っているのですが、ハカランダに張り替えた方がおられました
ら、どのように音が変わったか教えていただけますか?
 また、ローズウッドと、ハカランダのヒストリック所有してる方がおられ
たら、どの様な違いがあるか教えていただけますか?個体差があるのは承知
しております。それを加味した上でご教授してくだされば幸いです。
128ドレミファ名無シド:03/12/16 15:01 ID:eXNxw/9j
>>123
02は搭載PUが違うから特に音のキャラは以前とも以後とも
違って当然。
129ドレミファ名無シド:03/12/16 15:26 ID:v6UG6hZB
ん?02のPUって58、59ともバーストバッカーの1&2だよね?違う?
130ドレミファ名無シド:03/12/16 15:35 ID:eXNxw/9j
バーストバッカーの2&3のゼブラが載ってるよ。カバードで見えないけどね。
そりゃ57クラシックや1&2に比べりゃパワフルだ罠。
131ドレミファ名無シド:03/12/17 20:44 ID:U6fFLE5R
うちの近所でディッキーベッツのゴールドトップ売れ残っている。
音は極上!!
でもボーナスなくて買えない。
132ドレミファ名無シド:03/12/17 20:54 ID:RSbmD4fU
ディッキーベッツのワニケース抱け買えたよラッキィ
133嵐 幸雄:03/12/17 20:55 ID:J6WB1065
デッキーキャッツの音は、ヒスコレの普通の57ゴールドトップLPと
同じでしょうか?個体差抜きで考えて。
あと、ヒスコレ68カスタムLPは結構重いんですが、
平均して4s以上あるのでしょうかね?
4s以内は少ないんでしょうか?
134ドレミファ名無シド:03/12/17 21:31 ID:U6fFLE5R
店によっては、店頭在庫の重さを表示しているところもある。
山野楽器の川崎ギタースポットにでも電話して相談してみればいかがですか?

68カスタムは59・60との値段差考えると、マホが違ってても
おかしくない。指板のエボニーもローズウッドより硬く重い材。
ペグも重いよね。
135ドレミファ名無シド:03/12/17 23:19 ID:U6fFLE5R
↑追加というか訂正

59・60ヒスコレのマホガニーについては、往年のバーストに軽量なものが多いことから、
特に重さを限定してマホガニーを選んでいます。
ギブソンカスタムショップ関係者のインタビューで読んだ記憶があります。

68ヒスコレとは、マホガニーの品質が違うのではなく、重さが違うのだと解してください。
136ドレミファ名無シド:03/12/19 00:19 ID:43eLOiYn
>>121
そんな頻度で割れるとなると、TOPのアーチと
エスカッションのアーチが合って無いんだと思われ・・・。
ステージで暴れまくって割れるとかなら別だけどねw

ネジ止めしないでボディとエスカッションを合わせて見て、隙間が
あったらペーパー等でキッチリ合うまで削る(勿論エスカッションの裏)
これで割れなくなるはずですよ。

なんらかの理由で製造過程でTOPのアーチの角度が狂ってしまったんでしょうね。
ヒスコレとは言ってもレスポールだと製造本数多いし、その辺の弊害かも・・・。
137ドレミファ名無シド:03/12/19 01:24 ID:Ee/OWGg7
>>128
02のスペックは以前、以後と違う。
とは言え、02でもやっぱり1本1本違うよ。

これから買う人は、変な先入観は捨てて、
実際に弾き比べてみそ。
面白いくらい1本1本音違うから。(重さもね)
138ドレミファ名無シド:03/12/19 15:36 ID:MF6T6trE
>>122
94と03が同じような音だって?嘘だよそれ〜。
だって、94は57クラシックで、03はバーストバッカーなのに
どないして同じ音なのか謎。
99〜01はスペックに共通があるから似てる音かもしれないが、
02はPUが違うのでそれ以前、以後とも違うと思うに禿堂。03も同様。
バーストバッカーは、レギュラーのイエローTAK LPでしか
弾いた事ないんでよく分からないけど、ヒスコレ99ほど
渋いトーンじゃなかった。
バーストバッカー1&2の音は、57クラシックと比べて
味わい深いと言う点ではどうなの?
139石井 康幸:03/12/19 19:00 ID:MF6T6trE
じめじめと暗く腐った憂鬱な人生を俺は憎んでばかりいたよ!あ?
叩かれても突っ伏したまんまただ頭をひしゃげて生きてきた。
えげつなさを引っかけられ横なぐりの雨が頬を突き刺したときな、
我慢ならねえたったひとつの俺の純情が激烈なロックに変わる。
正義ヅラしたどこかの演奏もろくにできねぇ〜舌足らずな他人の演奏など
罵声を浴びせてやれ機材もついでに叩きつぶしてやれ!
眉をひそめられ、ヘタクソねと罵られても、テクニックある人ねと言われるよりよっぽどましだ
ガタガタ音楽理論理屈などあとからついて来やがれ!ライブハウスは自由という名の留置場さ
「あんなロックギタリストになんかなりたかねえ」と誰もがあのころ噛みしめていたくせに!
死ねよ!テクニック理論ギタリスト糞どもが!
140ドレミファ名無シド:03/12/19 20:25 ID:k88VMeBR
さむすぎ
141嵐 幸雄:03/12/20 12:29 ID:crBMJ5mH
以前96年製辺りのヒスコレ57ゴールドトップを持ってて、
その後弾いた99の59LPはそれに比べて、落ち着いて少しだけ
パワーダウンしたような大人の音という印象でした。
あれ?同じ57クラシックでスペックに共通があるのに、
結構音違うなーと思った。同じ57クラシックが載ってる59モデルの
各年代では、何で99と00だけそれ以前以後とも音が違うのか分かりますか?
142ドレミファ名無シド:03/12/21 17:19 ID:LN5gEwE7
多分、99から材の質とかより極薄塗装に変わった事が音に影響してるのかな
と思う。
143598:03/12/22 09:00 ID:ykeM4k/s
きるとトップのヒスコレが19万でうってたんですがどうでしょう?
まじレスです。教えてください
144ドレミファ名無シド:03/12/22 09:54 ID:Eqoo36xA
>>143
状態も何も分からんから何とも言えません。
新品中古に限らず、ギターの基本は見て試奏して自分がいいと思えばお買い得。
質問して回答レス待ってる間に売れちゃうかもよ!
145ドレミファ名無シド:03/12/23 01:51 ID:QqLMAc0Z
ブラジルのマホガニーの話題、誰も興味ないだろうけど・・・
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1071555603/l50
146ドレミファ名無シド:03/12/23 10:40 ID:ZtJIC2p3
ボルトオンのギターだと調整することで鳴りが変わるけど
セットネックのギターは鳴りを良くすることできないかな
店頭で鳴る個体を探すしかないの?
147ドレミファ名無シド:03/12/23 19:23 ID:C8J0eaN2
サドルの切込みを調整してもらうだけでも鳴りが向上しました。
店頭吊るしの状態って、切込みが浅くて弦がうまく乗ってないと、
よく思います。ナットの切込みも然り。
リペアマン曰く、テールピースの上下調整とか、
総合的にバランスを取る必要があるそうです。

もちろん、材質の要因(アルミTPやブラスサドル)での変化もあると思います。
以前、自分でテールピースやネック・ブリッジをいじったんですが、
収拾つかなくなった経験あります。
(鳴りがペラペラになって、元の状態に戻せなかった)


参考になるか分かんないですが。。。
148ドレミファ名無シド:03/12/23 19:26 ID:wTQHqNs6
参考になります
ナットはネックの反り&ビビリ対策で浅めに切ってあるでしょうね
日本向けなんか特に
149石井 康幸:03/12/26 06:10 ID:f7wdF/vx
テネェーらジミヘン聞けバカがっ

http://www.jimi-hendrix.com/radio/digital,concerts.html
150ドレミファ名無シド:03/12/27 00:32 ID:lLOSztiG
30年間進歩無し
151石井 康幸:03/12/27 13:30 ID:iq+OLHjp
フライングVとストラトキャスターを演奏したときのジミのプレイが微妙に違ってるのに
気づきましたか?
152ドレミファ名無シド:03/12/28 00:08 ID:syj1pHMC
カスタムショップでフレイムメイプルトップ、マホガニーネック・バック
のVが出ている。格好良いと思うのだが、知人には「Vにトラは邪道。」と
言われた。どうかな?欲しいけど・・・。
153ドレミファ名無シド:03/12/28 00:13 ID:NGYSuTTj
ヒスコレでボディー内部削りなしで三キロ前半ってある?
三キロ後半はたまにみかけるけれど、むかしエイティーですごいかるくて
めちゃくちゃなるのがあったからほしい・・・好みの問題だけれど
重いのはだめなんで・・・・あったら教えてくらはい。
154ドレミファ名無シド:03/12/28 00:32 ID:c/+CHnI1
3.6kgは見たことあるけどね。
キャビティなしで3.5kgをきるのは、お目にかかったこと無いな。
でも、あまり軽すぎるのも、如何なものかな?
155ドレミファ名無シド:03/12/28 01:23 ID:Qv1pKfLF
>>152
THE V見たいなやつか?
自分が良いと思ったら他人が何言おうが
買えば良いじゃん!
156ドレミファ名無シド:03/12/28 08:57 ID:1XQUUx14
>>153
3キロ前半って凄くないか?ストラトレベルだな。
ビューティー・オブ・ザ・バーストの本の巻末の方に楽器の重さが書いてあったけれど、
大半は4キロ台とか4キロ前後だったような。
157ドレミファ名無シド:03/12/28 18:49 ID:syj1pHMC
>>155
THE V とは一見して造りが全く違うのがわかる!
見かけ上、ずっと良くできててしかも弾き易そう。
ネックグリップは中庸の感じ。
ただ、金がない。クレジットもいっぱい抱えてるんで審査通るかな?
ジミヘンV(トレモロ付)も格好よかった。
他店では、カスタムショップじゃないけどLP SUPREMEに惚れた。

この物欲、なんとかしてくれい!!
158ドレミファ名無シド:03/12/28 19:00 ID:1XQUUx14
>>157
多重債務者は、まず借金を完全返済するまでは高価なものは買わないほうがいいです。
159ドレミファ名無シド:03/12/28 21:20 ID:aWormWpX
86年PRS持ってけど
TOPのメイプルが今のヒスコレと
同じものとは思えない
ちなみにそのPRSはカキィーンと音が抜ける
160ドレミファ名無シド:03/12/28 23:39 ID:syj1pHMC
86年PRSはイーストコーストメイプル。
ただ、レスポールとPRSカスタムとでは構造がかなり違うし、経年変化の有無もあるから、
直接比較するのは難しいでしょう。
どっちも好きってことでいいのではないでしょうか。
161ドレミファ名無シド:03/12/30 05:52 ID:LGIjTA85
ね、某楽器屋が03は1500以上出たよって言っていたけれど、
99,00,01,02ってそれぞれどのくらい生産したの?
誰か知っている人いたら教えて。
162ドレミファ名無シド:03/12/30 13:01 ID:dsxixfyI
>>161
そんな事知ってどうするんだ?
163ドレミファ名無シド:03/12/30 15:56 ID:fCJN98Sg
単純に知りたいんだよ。だって少ない年のモデルを手に入れた方が希少価値的なオナニーできるじゃない。
99みたいに1800(以前に書いてあった)もあったらなんだか。。。
どうせ大半が日本に来ているのだろうし。

でさ、これまだやってるの?
>175 名前: ドレミファ名無シド 投稿日: 02/10/05 17:03 ID:???

>ところでさ、99年製のヒスコレ59買うと全プレでブラウンケースや本革ストラップ
>や英語版ビューティー・オブ・ザ・バーストとか貰えたんだけど、実際に貰った人って
>どのくらい居たのかな?
>ショップも山○楽器も最初はシラ切ってたよね。
>で、途中から山○は連絡してきたヤシだけに発送し始めた。今でも連絡すれば貰えるんだ
>けど、ブラウンケースだけしか貰えないんだよね。何故か00年製でも貰えちゃうんだ
>けど(藁

そのブラウンケースって付属のものと違うの?今の付属って黒くないんでしょ?
164ドレミファ名無シド:03/12/30 16:17 ID:bKXcOsnE
>>163
君は単なるコレクター?
165ドレミファ名無シド:03/12/30 16:35 ID:fCJN98Sg
いや、貧乏だから何本も買えないので弾いちゃいます。
一応97のヒス持っているんだがやはり最近のが気になってしょうがないのよ。
どうせ買うなら貰える物は貰っておこうと。
166ドレミファ名無シド:03/12/30 16:55 ID:bKXcOsnE
>>165
弾く為にギター持ってるなら生産本数なんてどうでもいいじゃん。

貰える物は貰っておきたいってのは納得だけど。
167ドレミファ名無シド:03/12/30 17:24 ID:NZdpGBOC
まぁ、そういわないでヨ。
誰か知らないの?
ついでに01と02の違いも教えてほしぃ〜
山野の話だとブリッジ以外にペグも違うって話だけれど。どこがどう違うの?




168ドレミファ名無シド:03/12/30 20:11 ID:ShVkAyK+
山野に聞いたなら何故一度に全部聞いておかない?
169ドレミファ名無シド:03/12/30 20:23 ID:dsxixfyI
>>165

チミは97のヒスコレを気に入っていないようですね。
もし音とか見た目が気に入ってれば、後から新作が出ようが
そんなに気にならないハズ。
97だって細部はヴィンテージと違うけども、97の味があるハズ。
ヒスコレは年代に関係なく、どれも良い物だと思うよ!

170ドレミファ名無シド:03/12/30 20:42 ID:dsxixfyI
ちょっと質問があります。
ヒスコレ59LPの96、97、99、00年製を弾いた事があるのですが、
全て同じ57クラシックPUなのに音の傾向が違いました。
音を言葉で説明するのは無理がありますが、
96、97年製は元気でガッツのある新品らしい音で、
99、00年製はそれに比べて少し弾き込んだようなオープンな鳴りで、
若干パワーダウンしたような、落ち着いたヴィンテージ寄りの音でした。
多分、99と00年製はそれまでとメイプルトップ材やマホガニー、
さらに極薄塗装になった点などが音に影響してると思いますが。

同じPUなのになぜこうも音が違うのか分かる方いますか?
171ドレミファ名無シド:03/12/30 20:52 ID:dsxixfyI
>>167

各年代の仕様の違いはヤングギターや特集本を見ると分かりやすいよ。
01と02の違いは確か、ピックアップが違うし、02ではペグの配置が
アーチを描くラインになってる事や、ブリッジワイヤーが無い点です。
それぐらいだったっけな。
172ドレミファ名無シド:03/12/31 01:06 ID:J0l7SlbA
>>168
山野の連中はカタログ上のことしかあまり詳しくないらしいよ。


>>169
ネックの握りが微妙に気に入らないのよ。
でもそれはそれでオーダー品じゃないからしょうがないよね。
楽器屋で99以降をいくつか弾いたけれど、握りは俺にちょうどいい感じだったよ。
慌てて買うこともないので音も含めイイのが見つかればすぐに買うつもり。

>>170
99以降のバックの真保のせいじゃない。
本物にはあまりないようなスカスカしたのが多いようだから。
ある知人のアンティーク屋が持っている59年(もちろんバースト)のバックは98までのような目の詰まった奴だったよ。
でもそいつ、倉庫に眠らせているんだよね。
ストラトのビンテージも7本ぐらい持っている。
弾きもしないのにもったいないね。
アメリカにおもちゃ仕入れに行くたびに楽器や回っているそう。


173ドレミファ名無シド:03/12/31 19:08 ID:7BVsX9oL
その骨董や知ってるYO
人形屋だろ。
174石井 康幸:04/01/01 15:49 ID:a2Curuz9
紫のけむり(ジミヘンドリックス・トリビュート)聞いた人いますか?
175紺 盛男:04/01/02 18:33 ID:sMOVcN57
>>172

ザ・ビューティーコロシアム・ザ・バースト(だったっけ?)の
裏表紙なんかを見ても、ヴィンテージのバックのマホは
自分の99と結構似てる感じですよ。色、木目なんかがね。
ヴィンテージもヒスコレも個体差が激しいから、
一概にこうだ!って言えないと思う。

みんなは何年製のヒスコレ・レスポールが好きでしょうか?
理由も書いて下さいよ。

176ドレミファ名無シド:04/01/02 20:39 ID:Gt76r6rn
何度か書かれているけど、ヒスコレは同じ年式でも個体差大きいですよ。
個人的には94年のがゴリゴリなロックギターで最高でしたね。
99,00年はこころもちおとなしめの音。
03も格好よいロックの音がする。

ところで、クラス5キルトトップ、ヘリテイジチェリーサンバーストに
ジェフベックネックがついた変わり者が売られていて気になるなあ。
177ドレミファ名無シド:04/01/02 23:34 ID:I+AQUbhT
ジェフ・ベック・ネックって何?
178ドレミファ名無シド:04/01/03 00:25 ID:T3yTCv1I
クラス五ってなんかインチきぽっくてイヤじゃない?中途半端だし。
どういう奴が買うんだろ?音いいのかな?
179ドレミファ名無シド:04/01/03 00:39 ID:/fgHtghr
>PUの位置が違うから。(98年までとは)
180ドレミファ名無シド:04/01/03 22:08 ID:F7iBqafa
>>177
ジェフベックが使っていた改造レスポール(色ナチュラル)についていたネックで、
ヘッドはバインディングされ、ブランドインレイは40年代っぽいものが入り、
他にトーチ(たいまつ)インレイが入ってます。
(TONY BACON著のレスポールブック(洋書)に本物が載っているはずです。)
この復刻版は、ギブソンが山野楽器のオーダーで限定生産したものが見かけられますが、
そのネックをクラス5につけたもので、ルックスはたいへん素敵だと個人的に思います。

クラス5はヒスコレより安物とのイメージはありますが、音はけっして悪くないですよ。
181ドレミファ名無シド:04/01/03 22:52 ID:lejwW21h
クラス5は、商品コンセプトがきわめて曖昧でつまらない。

ストラトのCLASSIC PLAYERみたいに、ビンテージギターの
現代解釈版的な側面を、もっと強く打ち出したら良いと思うのだが。
(狙いは、レスポールのプレイヤビィティの改善)
182ドレミファ名無シド:04/01/03 22:55 ID:lejwW21h
×プレイヤビィティ
○プレイヤビリィティ
でした。
183ドレミファ名無シド:04/01/04 01:13 ID:r5jZWMWA
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/63563465?

これいいね。意外と安く落ちそう。
184ドレミファ名無シド:04/01/04 01:32 ID:exAMHMYd
でもプレーントップは'99の'59が好きだ・・・
185ドレミファ名無シド:04/01/04 05:07 ID:fTV7cQNL
しかしこいつ何ヶ月もうざい
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e33851981
186ドレミファ名無シド:04/01/04 07:28 ID:zwlpF6Lf
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d42906750

オレも儲けたい。HISほしぃ〜
187ドレミファ名無シド:04/01/04 10:08 ID:qSzG8NSQ
こないだABR-1のブリッジを綿棒で掃除したんですけど
サドルのネジの所、綿棒があたっただけ回るくらい
ユルユルなんですがこんなもんなんですか?
188ドレミファ名無シド:04/01/04 13:34 ID:Jp07sYUC
そんなもんだよ。弦が乗っている時は上から押さえられるから動かないから安心しなされ。
189ドレミファ名無シド:04/01/04 13:38 ID:Jp07sYUC
>>185
これなんかベニヤみたいなトップだね。おれこういうの嫌い。
でも指板はハカランダだね。
190ドレミファ名無シド:04/01/04 18:48 ID:qSzG8NSQ
>188
レスどうも有難う!
ブリッジで共振音出てたので
サドルが悪いのかと思って質問したんですが
原因はサドルがしっかり収まってなかったからで、
しっかり押さえ込んだら直りました!
お騒がせしました。
191ドレミファ名無シド:04/01/04 20:49 ID:st2OI08r
>>181
クラシック・プレイヤー、一度買ってみたが弦のテンションがきつい。
アメリカ人並みにでかい手なら気にならないんだろうけど・・・。

クラス5は、もともと通常のレスポールにないPRSみたいなカラーで5色発売したもの。
PRSを意識したんだろうね。
その後、色の追加があったが、今はなぜかサンバーストになりアバロン貝インレイで
指板を美しく飾っている。金に余裕があるなら壁飾りに1本欲しい。
192181:04/01/05 01:16 ID:QSwfWe4L
>>191
そうですか。
俺は、逆にアールのきつい指板と低いフレットがだめなので、
クラッシクプレヤーに買い換えたよ。
って、すれ違い。ごめん。

確かにきれいね、クラス5。特にキルトのやつ。
193ドレミファ名無シド:04/01/05 14:40 ID:EVEIztyi
ヒスコレじゃないけど、2003ウィンターナムで発表されて
先頃正規品が入荷したレスポール・シュープリームっておもしろい。
AAAAメイプルトップ&バックでバックもアーチがついている珍品。
ジャズ・フュージョンオヤジ向けかな?
(おいらはメタルオヤジだけど、フレイムメイプルが美しいギター大好き!)
何台か東京で見かけたけど、特にお気に入りが1台ある。
だけど、ボーナス使っちゃったからなあ・・・。
すれ違いご免なさい。
194ドレミファ名無シド:04/01/05 17:43 ID:Gtu3bAPj
185みたいなのがハカランダなんだ。
んじゃ、俺の'03 Ice Tea Plain Topもハカランダかも。。。
195ドレミファ名無シド:04/01/05 18:23 ID:EVEIztyi
マダガスカルローズウッドは見かけがブラジリアンローズウッド
と近いものもあるので注意が必要です。
196ドレミファ名無シド:04/01/06 00:00 ID:OW8Oqti+
オレが自分であれこれ見た感じで言うと、
マダカスカル・ローズウッド:
主に色のボケたこげ茶色(縞になっている場合はあまりはっきり色が分かれていない)
ツヤがあまりない
目があまり詰まっていない
自分のなら試せるがレモンオイルを塗ってもすぐ乾いた感じになる(もちろんふき取り後)

ブラジリアン・ローズウッド:
色濃いめのこげ茶か紫掛かった茶(茶とこげ茶のはっきりとしたシマシマの物もあり)、
ツヤがある、目が詰まっている、レモンオイルを塗るといっそうツヤが出る

特に赤紫がかっているという点はブラジリアンの特徴だよ。
ま、ブラジリアンは木自体が高級なわけではないけれどね。
高級という点ではエボニーの方が高級。音にも関係ない。
れすぽの音は主にネックの太さ、ボディの素材。

話は変わるがYAMAHAのSG2004はバーストと全て同じ材料を使っているから、
57クラシックあたりにしたらいい音するかもね。
197ドレミファ名無シド:04/01/06 00:48 ID:R+9Vbiyp
>196
でも2003モデルのBZFでも
えらく色が薄い奴があったりするからなぁ。

濃い目のマダガスカルと
区別がつかないことも多い。
198ドレミファ名無シド:04/01/06 01:38 ID:v4D/1VAu
>196
匂いがちがうでしょ。マジで。
ブラジリアンは甘い匂いがする。
引き終わった後、左手がいい香り。

あと、ブラジリアンは材自体の樹脂成分が多いので
乾いた感じになりにくく、しっとりつやがある感じ。
199ドレミファ名無シド:04/01/06 02:22 ID:5SVdHJ7g
>>196

YAMAHAの2004って植林モノのキルトだろ?
200ドレミファ名無シド:04/01/06 04:18 ID:NiIIulwy
トップはそうだろうね。
201ドレミファ名無シド:04/01/06 04:29 ID:NiIIulwy
>>197
それでも艶々して紫っぽい感じの鮮やかな茶じゃない?
それならブラジリアンだよ。
まぁいずれにせよ、大量に古い家具のリサイクル物か植林物だろうね。

>>198
そうそう甘い香りがほのかにするね。
オレのは02のブラジリアンだけれど、ケース開けるといいにおいするよ。
山野で買うときに言われたから間違いない。
この年はギブソンが表立って公言していないんで値段には反映しなかったらしいよ。
ちなみにもう一本の98はなーんの匂いもしないよ。



202ドレミファ名無シド:04/01/06 09:13 ID:LfXRo+UP
ttp://www.ice-tokyo.or.jp/net_arti/itad/turl.html

これバラせばいいのできるぞ。
203ドレミファ名無シド:04/01/06 09:39 ID:LfXRo+UP
かのトニー・ライスは雑誌のインタビューでハカランダとインディアン・ ローズウッドには全く差は無いと言っています。
古いギターの方が音は良いし、昔のギターはみんなハカランダで作られていたので何となくハカランダの方が
音が良いとみんなが思ってしまっているのでしょう。
極めつけがワシントン条約で入手困難という状況ですからマニアが欲しがるわけです。
ハカランダになったとたんに、とんでもない値段がついてしまうものもあります。
一体誰が買うのでしょう?
やはりハカランダのギターというのはその稀少性に価値があり、どうしても投資対象になってしまう様ですね。
いやだいやだ。
204ドレミファ名無シド:04/01/06 12:32 ID:5SVdHJ7g
ブラジルのローズウッドは自国産業育成のために、
まず早い段階(1965年ごろ?)で原材料の輸出が禁止されたはず。
加工品での受領を嫌ってギター・メーカーが離れていった経緯。
ワシントン条約の規制対象となったのは1990年代になってから。
それまでは加工品の体裁をした「塊」が輸入できた。
現在も「生産証明」がある「植栽物」は商取引が可能でしょ。
指板程度の体積だったら意外なほど安価に入手出来るんだよね・・・。

ブラジルとボリビアの国境上に立っている木って、
ブラジリアン・ローズウッドなのかな?
いずれにせよ我々が平素見聞きするのは「売り文句」ばかりだし。
205ドレミファ名無シド:04/01/06 18:53 ID:hOx1zA11
>>204
だね。幾らでもあるのにワシントン条約ばかりが一人歩きって感じだね。
いずれにしても指板程度じゃ音には関係なし。でもいい木目の奴は見栄えがいいね^^
206濃紺山 盛男:04/01/06 23:03 ID:NBG+vCe3
皆さんは、57クラシックとバーストバッカー(TかUかV)は
どっちが好みですか?理由も是非教えて下さい。
あと、03モデルは以前とすごくサウンドキャラクターが違いますか?
207ドレミファ名無シド:04/01/07 01:49 ID:w6y72hXv
これは音が良さそうなハカランダだ・・・。
ttp://homepage3.nifty.com/sfwphotos/toorinuke.html
町中にも生えているんだね〜。
208ドレミファ名無シド:04/01/07 20:45 ID:CFrZI7H+
>198
匂いって・・・・・・・・・・・・・   (-_-;)
                  
                  ヤレヤレ
209ドレミファ名無シド:04/01/07 21:29 ID:4HkcH4bo
>>208
ひとそれぞれ
210ドレミファ名無シド:04/01/07 21:45 ID:fl8yT9uk
いや、確かにするよ。匂い。
まぁ、バラの花とは言わないがいいにおいがする。
211ドレミファ名無シド:04/01/07 22:14 ID:w6y72hXv
すみません。
それはケースの接着剤が乾ききっていない臭いでは・・・。
212ドレミファ名無シド:04/01/07 23:16 ID:wtlalcoA
2004念モデルの情報まだー?
213ドレミファ名無シド:04/01/08 00:44 ID:RoXfjmOM
>>211
違います(きっぱり)。
214ドレミファ名無シド:04/01/08 01:32 ID:3oUanYNt
2004年モデルは
ついにテールピースの斜めマウントを再現!


・・・・したりしないかな。
215ドレミファ名無シド:04/01/08 02:28 ID:nehjKBG9
ギブソンの新しいケースって大概は臭いが強いんだけど・・・。
216ドレミファ名無シド:04/01/08 13:30 ID:jDzXYZP8
いや、そうじゃなくてローズウッド指板を使ったギターは
匂いのするものがある。
ほとんどしないものもある。
俺のフェンダーも、やっぱり左手に匂いが移る。
当然ケースの中にも、そのローズウッドの匂いが移っている。
持ち運び用のソフトケースにも、その匂いが移った。
マーチンのアコギもローズウッドをいっぱい使っているので、
やはり、同じような匂いがする。
ギブソンケース特有の接着剤と合板と塗料の混ざったような匂いとは別の匂い。
217ドレミファ名無シド:04/01/08 14:13 ID:55xOeoSg
コンデンサーって色々在るけれどどれがお勧め?
見慣れない記号があるけれどアレはなんですか?
218ドレミファ名無シド:04/01/08 14:21 ID:nehjKBG9
だからさ、ローズウッドが薔薇の香りを放つのは「生」の時なんだよ。
エイジングをしてからギターを作るよね。
逆に考えれば、まだ匂いがするような材でギターを作ってはダメ。
匂いが抜けるのとは桁違いの年月を寝かせるのがギター材。
あとから塗られた指板の艶出し剤とかが有力。
ウチの犬が頷いていたから間違いないよ。
219ドレミファ名無シド:04/01/08 14:29 ID:jDzXYZP8
>>218
でたらめもいいとこ。
実体験がないんじゃないか?ネタ?
それとローズウッドってヤニ成分が多いから、
いくら寝かせても、それだけじゃヤニが取れない。
高温プレスなどでヤニを出す作業を繰り返す。
それでもヤニが完全になくなるわけじゃない。
ギターのボディに使う場合は、ローズ用のヤニ止めの下塗り塗装をする。
指板みたいに直接表面が出る部分から匂いが出るのは当たり前。
杉なら杉、ヒノキならヒノキの匂いがするのと同じこと。
220ドレミファ名無シド:04/01/08 17:30 ID:/cfLkR7f
匂いの話しなんかしてんなよ!馬鹿か?いや、ホント馬鹿なんだろうけど。
そんな事より、早くヒスコレ・レスポールが生産中止になんないかなー。
みんな新しいのが出ると買い換えるしさ、ありがたみや良さが
分かってないよ。親不孝者がっ
221ドレミファ名無シド:04/01/08 17:32 ID:nehjKBG9
最初はハカランダが匂うと言ってたんじゃなかったっけ。
ウチにはローズ指板のギターならたくさん有るし。
ハカランダ指板は3本かな・・・?

そのギターの前オーナーって花屋さんなんじゃないの。
ウチの犬の嗅覚は人間の6000倍の能力があるらしいしさ。
222ドレミファ名無シド:04/01/08 17:39 ID:jDzXYZP8
>>221
指の汗の臭いが強くて指板のローズの匂いが消えちゃったとか。
223ドレミファ名無シド:04/01/08 17:48 ID:nehjKBG9
トイレの芳香剤でバラの匂いを付けちゃったオレ。
224ドレミファ名無シド:04/01/08 17:54 ID:55xOeoSg
>>221
だからその話ししているんじゃン。
まさかハカランダ=ブラジリアンローズウッド
知らないわけないよね?
>>218
かんなで削れば匂いの消えた指板(又は家具等)にカンナやヤスリかければまた匂いが出るよ。
でも、匂いなんかかがなくても独特の色合いやツヤがあるから、ブラジリアンは見分けが付くよ。

225ドレミファ名無シド:04/01/08 19:58 ID:nehjKBG9
>>224はハカランダに様々な個体や部位があることを忘れている。
加えて途中で単に「ローズウッド」って、
連続して書き込んでしまったことに違和感がない。
いずれにせよ日本一の「ハカランダ臭鑑定士」だろう。
残念ながら「ツヤ鑑定コンクール」では2位にとどまった模様。
226ドレミファ名無シド:04/01/08 20:11 ID:jDzXYZP8
匂いのないようなスカスカのローズしか触ったことないで
ローズが匂いがないとかいわないで欲しいよ。
227ドレミファ名無シド:04/01/08 20:57 ID:nehjKBG9
>>226

いままで数多の識者が2ちゃんを訪れた中で、
あなたが一番鼻が良いって褒めてるのに・・・。
ハカランダ指板のギターを持っていると書いたのを認識できないようだから、
こちら方面のコンテストでは予選落ちかな?
228ドレミファ名無シド:04/01/08 21:55 ID:EmgPs9TW
大した識者が二人もいらっしゃいますね。(ゲラ
229ドレミファ名無シド:04/01/08 23:05 ID:nehjKBG9
>>228

ええ、ご町内ではラーメン博士と呼ばれています。
230ドレミファ名無シド:04/01/08 23:13 ID:jDzXYZP8
>>227
あれ、褒められちゃったかな?
ハカランダ指板のギターは俺は持ってないけれど、
ハカランダ材は持ってるよ。
>>226はちょっと言い過ぎたから許して。
231ドレミファ名無シド:04/01/08 23:20 ID:RoXfjmOM
ZP8とBG9、両者とも失格!
浅学ここに極まる。出直したまえ。
232ドレミファ名無シド:04/01/08 23:33 ID:Gi0Wrbu7
G.R.U 、GUITARS・R・US このギターには注意です。
エアーミュージックに頼むと。
お金を振り込んでもギターがこないことがあります。
頼んだ物とは違う物がくることがあります。
お金は戻ってきません。
プロが使っていますが、要注意です。

http://www.airmusic.co.jp/
要注意!!!
G.R.Uのストラトも注意してください。
ちゃーが使ってますが、とっても危険です。
お金を振り込んではいけません。
被害は多数確認されています。
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1062684795/l50


233ドレミファ名無シド:04/01/08 23:34 ID:nehjKBG9
ボクの先祖は、出直し奉行だったと祖父から聞いたけど・・・
234ドレミファ名無シド:04/01/08 23:40 ID:nehjKBG9
>>231

「浅学」という言葉は、
自分をへり下って言うときに使うのが好ましいって、
ウチの犬からの伝言です。
235ドレミファ名無シド:04/01/08 23:41 ID:jDzXYZP8
偉そうに>>231
そんな突っ込み馬鹿でもできる。
236ドレミファ名無シド:04/01/08 23:53 ID:nehjKBG9
で、自分のギターでハカランダ指板のを出してきて、
一生懸命に匂いをかいでいる。
確かに臭いはするんだけど、
どう考えてもこれは古道具の臭いだ。
237ドレミファ名無シド:04/01/09 00:03 ID:7uupVtfF
      (゚∀゚)
      (゚∀゚)
(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)   (゚∀゚)          (゚∀゚)  (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)
(゚∀゚)         (゚∀゚)     (゚∀゚)        (゚∀゚)              (゚∀゚)
 (゚∀゚)        (゚∀゚)       (゚∀゚)     (゚∀゚)               (゚∀゚)
           (゚∀゚)               (゚∀゚)                (゚∀゚)
          (゚∀゚)               (゚∀゚)                 (゚∀゚)
         (゚∀゚)               (゚∀゚)                  (゚∀゚)
        (゚∀゚)               (゚∀゚)                   (゚∀゚)
       (゚∀゚)         (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)        (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)
238ドレミファ名無シド:04/01/09 00:33 ID:Bd519D2H
>>234
辞書ひいたな。感心、感心。
普段使わない言い回しをするからこそ、
相手に対して、嫌味になるのだろう。
239ドレミファ名無シド:04/01/09 00:47 ID:j6bN96CA
>>238

ウチの犬って賢いだろ?
240ドレミファ名無シド:04/01/10 14:49 ID:6542e7Gs
http://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00017895
この03ブラジリアン59かっこいい〜
指板の木目もいいね〜
241ドレミファ名無シド:04/01/10 18:39 ID:CVyShcs/
フロントPUがゼブラだ。
242ドレミファ名無シド:04/01/10 19:53 ID:wjO3DRue
オレは3年落ちのヒスコレで充分だ・・・。
個体差を店で吟味しながら気長に探そうかな。
243ドレミファ名無シド:04/01/11 14:11 ID:iDVMOgcW
>>240

03モデルでレモンバースト色って出てたの?
やっぱこの色が一番好きだな〜。でも、フレックが出てないのが惜しい。
でも俺のが退色すれば最強だぜ、バカヤロウ。
244ドレミファ名無シド:04/01/11 22:17 ID:pa248ZkJ
直輸入品では。
山野のBZFは、3色しかないはず(WC、IT、FT)。
245240:04/01/12 00:36 ID:qPz2y3pa
聞いた所によると、レモンバーストBZFは数本のみアメリカの有力ディーラーの別注で製作されたらしい。
知り合いがniconicoに見に行ったみたいなんだけどイースタンハードメイプルTOPに凄い良い色目のブラジリアンローズ指板だったらしい。
金欠で買えなかったらしいが・・・・・・・・・
まあ、遅かれ早かれ売れるんだろうね。
BZFLPはなんだかんだで世界に500本程度だもんね。
246ドレミファ名無シド:04/01/12 01:01 ID:QH91rXiv
>>245
ブラジリアンローズだけで音が結構変わると思う?
と言うか、03モデルは99〜02モデルとかなり音の傾向が違うのか?
247ドレミファ名無シド:04/01/12 01:09 ID:hTT9GxMZ
>>246

オレが弾いた限りでは全てがレスポール・スタンダードの傾向だった。
248ドレミファ名無シド:04/01/12 01:21 ID:hTT9GxMZ
それに飽和状態の市場で500本って凄い数だし。
249ドレミファ名無シド:04/01/12 01:39 ID:QH91rXiv
>>247

全てがレスポール・スタンダードの傾向だったって?ん??
99〜03モデルは音の傾向はほとんど同じって事か?
250ドレミファ名無シド:04/01/12 01:43 ID:IXWs5UNk
よく??年モデルはXX年モデルと比べて云々いう奴もいるが
個体差のほうが大きいだろ。

なんにせよBZFが音に影響したりはしないことは確か。
251ドレミファ名無シド:04/01/12 01:54 ID:QH91rXiv
>>250

だべ?やっぱり、ピックアップが違うとか、振動するのに直接関係のある
ボディー、ネック裏のマホガニー材の質、トップ材の質の違い、
塗装の厚さが特に影響あるべ?
252ドレミファ名無シド:04/01/12 10:09 ID:O4zcLAmq
ヒストリックレスポールの購入を考えてますけど、値段ほどの音は期待できますか?
楽器屋で少し試奏しただけでは判りにくいではないですか?
実際に所有して気づく点なんてたくさんあるし・・
前にレギュラーのスタンダードを持っていましたが、ピンとこなくてすぐ売ってしまいました。
個体差のことは除いて平均的にヒストリックのよさを教えてください。
皆様はレスポールのどこが気に入っていますか?
253ドレミファ名無シド:04/01/12 11:07 ID:tjdJaOzn
>>252
gibsonなんて個体差を除いては語れないっしょ。
語れるとしたら(ry
254ドレミファ名無シド:04/01/12 11:15 ID:O4zcLAmq
個体差についてはどのギターにもあるんではないですか?
gibsonはとくにその傾向があるんですかね。
ヒスコレあたりになるとその辺は安定しているんではないですか?
木材の質による個体差で好みはあるとは思います。
購入にあと一歩で踏みとどまっております。
できれば、購入を勧めていただきたいのですが・・。
255ドレミファ名無シド:04/01/12 11:57 ID:hTT9GxMZ
>>254

え? ヒスコレのレスポスタンダードは、
成人で平均的な収入のあるギター好きなら、
もう誰だって1本は買ったでしょ?
256ドレミファ名無シド:04/01/12 12:07 ID:XxMGTfcB
飾っておくというのでもない限り自分で沢山弾き比べた方がいいですよ。
良い悪いではないですが1本1本の個性は様々ですから。
単に品質ということであればヒスコレは高水準で安定していると思います。

あと自分で自分のセッティングを出せますか?
当たり前ですが同じギターでもセッティングで別もののようになります。
セッティングが自分に合わないヒスコレよりも自分に合うようにセッティングしたレギュラーモデルの方がいいという場合もありますよ。
257ドレミファ名無シド:04/01/12 12:08 ID:O4zcLAmq
ギターは好きだけど、生活もあるしね。
決して安い買い物じゃないからさ。
どっちかというとストラトの方に寄ってたからヒスコレは買ってないです。
258ドレミファ名無シド:04/01/12 12:16 ID:O4zcLAmq
>>256

親切なレスありがとうございます。
ギターは弾いてナンボと思っております。
結構長い間ギターを弾いておりますので、セッティング等はある程度できると思っています。
あとは勇気が必要なのだと思います。小心者ですみません。

なにかこう決定打のようなものがあれば・・・。
259256:04/01/12 12:56 ID:XxMGTfcB
私もギターは弾いてなんぼと思ってますから徹底的に弾いて選びます。
ヒスコレに関しても馴染みの楽器屋さんに入荷するたびに試させてもらって、「これは自分が買わなくては!」と思えるのに出会ったときに買いました。
自分の好みに合うか否かという点を最重視して選んだせいで、予算を確保してヒスコレを買うと決めてから1年以上かかりましたが、使っていて全く不満のないすばらしいギターに出会えました。
気長に探した方が後悔が少ないと思います。
とはいってもいきなり自分にとって当たりの個体に出会うこともあるわけで、難しいですよね。
モデル名が同じでも実際弾いてみると、合いそうな曲は様々だと感じますから、こういう鳴り方をするギターが欲しいというイメージを明確に持って試奏するしかないでしょう。




260ドレミファ名無シド:04/01/12 13:16 ID:O4zcLAmq
>>256

そうなんですよね!
なかなか「これ!」ってのが無くて今まで見送ってきました。
1年以上かかりましたか。私ももっと辛抱強く探すべきですよね。
将来ずっと使えるギターがほしいですからね。

楽器屋で弾いてみても、もっといいモノがあるんではないかと思ってしまいます。
レスポールに関しては特にそれが強いです。

私も焦らず気長に探していこうと思います。
261ドレミファ名無シド:04/01/12 16:35 ID:yDR3TBRs
>>245
>BZFLPはなんだかんだで世界に500本程度だもんね。

でも99〜02にもあよ。特に02にはかなりの数あるらしいね。
確か02は300程度しか59LP作っていないから、300本と言う数自体、それはそれで貴重だと思うが?

>>260
レギュラーと違い個体差は大きいよ。以外に仕上げとかも雑だったり。
でもそこがいいんだよね。
レギュラーだとよほどの当たりじゃないといい音の物には出会えないし、やはりいかにも工業製品って感じがする。ロゴが無ければどこのメーカーのものだか判らない感じもする。
あそこまでお金出すなら、やっぱりもう少し踏ん張ってヒスコレ買った方が良いと思うよ。
ちなみに僕ちゃんのは見た目、年式以外でも4.2Kgと3.6Kgと重さまで違うから音もまるで違う。
年式によるPUとテールピースの違いも音に影響すているだろう。
58の方が59や60よりネック太いって言うのも、あまり当てにならないよ。
とにかく一つずつ弾いてみるべき。で、気に入ったら二度と同じものは入らないと思いなさい。

262濃紺ブルマファンです。:04/01/12 16:47 ID:QH91rXiv
>>252
必ずしもあなた様の感性と一致するとは限りませんが、
あくまでも個人的な意見なので、参考程度にして下さい。

自分は、レギュラーのレスポールスタンダードを以前持っていました。
その当時はヴァンヘイレンのファンになったばかりで、
自然にエディーのシグネイチャーモデル(ミュージックマンや
ピービー)も欲しくなり、同じ時期に購入しました。
しばらく弾いてて自分の音楽性が何となく見え始めた頃に、
やっぱり自分はフロイドローズやハイパワーPUのギターより、
ブルージィなプレイも決まるオールラウンドなストラトやレスポールの
サウンドの方がより好みだと感じました。
事実、5150アンプまで揃えましたが、いつも弾いてる事は
ブルース基盤の音楽なので音を出さない日々が続き、
せっかく買ったのに使わない楽器を見てるのは辛いなぁ、と・・・。
(つづく)
263濃紺ブルマファンです。:04/01/12 16:49 ID:QH91rXiv
>>252 (つづきです)
そんな時、自分のお気に入りの楽器屋に行ったら、
ヒストリックコレクションのレスポールがズラリと展示されていて、
渋い!カッコイイ!と思ってしまいました。
早速、試奏させてもらい、ミュージックマン、ピービーを弾いてた頃の
疑問が解決しました。レギュラーのレスポールと全然音が別物。
重量も驚く程軽いし、音の分離もミュージックマンらとはまた違う良さが
あるし、ウォームで太く、フロントPUでも音の輪郭があり、艶がある。
あまり上手くは言えませんが。音にすごく表情があると思いました。
ちなみに99年製、00年製の59LPスタンダードの頃の話しです。
(まだ、つづく)
264濃紺ブルマファンです。:04/01/12 16:50 ID:QH91rXiv
>>252 (つづきです)
試奏が終わり、値段を聞いたら体験した事のない高額にぶったまげ、
椅子から転げ落ちました。でも、ずっと弾いてない楽器を何十本も
持つより、本当に気に入った楽器を1本持つ方が良い!と思い、
それまでの楽器を下取りに出して、やっと手に入れました。
手に入れるまで何度か楽器屋に足を運び、悩んだからこそ、
今でも飽きる事なく、愛着がありますね。
値段もある程度考えなければなりませんが、でも値段で判断するのではなく、
弾いてみて音が本当に自分好みだと思えば、それで良いのではないでしょうか?

また個人的に思うには、楽器選びは女の子を探すのと似ていて、
時間をかけてその楽器の良さを発見していく場合や、
もう直感で良い!って思う場合もあります。
だから、自分の好きな音を判断するのにそれ程時間を掛けるまでもないかと
思いますね。それは直感で分かると思いますよ。
むしろ弾いてみて「これは自分に合う音かな?好きな音だろうか?」
なんて考え込むようでは、それは自分好みじゃないのでは?と
個人的には思います。
ギブソン、特にヒストリックは個体差が結構あると思いますが、
個体差なんて考えてたらキリがないので、まずは自分で弾いてみて
音や見た目がすごく気に入ればそれでOK!ではないでしょうか?

ここまで読んで下さり、どうもありがとうございました。
長文で疲れました・・・。
265濃紺ブルマファンです。:04/01/12 17:07 ID:QH91rXiv
>>261

その通り!特にヒスコレは1本1本違う物だから、
これ気に入った!と思ってもそこで逃してしまったら二度と同じのは
お目にかかれない。一期一会だと思います。ナンパと同じです。
それと、57クラシックPUは94〜98年製のと99〜01年製は
全く同じ物でしょうか?




266ドレミファ名無シド:04/01/12 17:19 ID:hTT9GxMZ
私がヒスコレを買ったのは一種の衝動買い。
お店の壁に掛かっているのを見た瞬間に「ガン」と来たのを買いました。
もちろん試奏はしましたよ。
「こりゃ今までのとは別物じゃん」って、
他のヒスコレとの比較は無しでしたが・・・。
4年以上が経ちましたが深く満足しています。
ただしハカランダには少々心を揺らされましたが・・・。
267ドレミファ名無シド:04/01/12 18:55 ID:NTuQdzo8
うんうん、結婚相手を決めるのだってすべての女性から選べるわけじゃないしね。
自分が出会った中で「これだ!」と思えたら、それが最高の伴侶なんだと思う。
これ!と決めたら、もっと良いのがあるんじゃないかなんて他と比べたりしない。
覚えてる人いるかなぁ。
ちょうど一年前、ネットで見つけたヒスコレを通販で買う時、このスレでいろいろと
お世話になった者です。
画像を見て一目惚れして、翌日もう一度じっくり画像を見て「これが欲しい」と
心底思えたので、実物も見ず試奏もせず買ったんですけど、今でもすごく満足してます。
やっぱり直感で感じるモノってあるんじゃないかなぁ。
逆に「これ!」って一本に出会わないうちは買わない方が良いのかもしれませんね。
268260:04/01/12 19:21 ID:O4zcLAmq
>>261-267

どうもありがとうございます。
皆さんの意見はすごく納得できます。
よく考えると、私も今までそのようにしてギターを手に入れてきた気がします。
衝動買いといわれれば、そうなんでしょうけど。
大抵、予定と違うギターを持って帰ることになりましたが・・。

いつかギターの方から、うったえてくる日を信じております。
年はとりましたが、楽器屋でギターを眺めていると子供の頃のようにやはり憧れてしまいます。
ついついショーウインドウに張り付いてしまいます。
これがまたグレコだったりして、不思議な気持ちになったりもします。

私も皆さんの様にギターを愛しておりますので、頑張ってギター探しします。
269ドレミファ名無シド:04/01/12 19:46 ID:M+Mlpfnk
あなたの様にギターを愛してる人は、きっとギターの方から呼んでくれますよ。
270ドレミファ名無シド:04/01/12 20:05 ID:hTT9GxMZ
私自身はトラ目でさんざん迷った挙げ句、
メッセージを放ってきたギターはプレーン・トップだったんです。
店の天井近くにつり下げられライトを浴びた愛機は、
「オレだよオレ」って最近はやりの詐欺みたいに訴えてきました。

「騙し」では無かったですよ〜♪
271ドレミファ名無シド:04/01/12 21:39 ID:WjrXmFKa
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
・・・何この汚いスレ
272ドレミファ名無シド:04/01/12 22:22 ID:XxMGTfcB
99年か2000年製頃にプレーントップで、ボディーバックのチェリーレッドがはじめから薄いものに、大変すばらしい音の個体があったのですが、当時はフレイムかキルトが欲しいと思っていたので、買いそびれてしまいました。
買いそびれた悔しさで、その後、「見た目のこだわりはそこそこにして音を最優先に選ぼう」と考え方まで変わるほどいい音でした。
当時はプレーントップもあった59ライトエイジド仕様でしたが、いまでもあれを手に入れた人は羨ましいなと思います。
273ドレミファ名無シド:04/01/13 01:09 ID:r93FYnPF
私も、2本持ってますが、('99と'01)
両方衝動買いに近いです。

一本目はまあ買う気で探してはいたのですが
その前に散々悩んだあげく決心して店にいったら
前日に売り切れてたとか、一度予約までしてやっぱり取りやめたり
と色々ありましたが、その一本は見た瞬間に「おっ」と思い手にした瞬間に決めました
音も出さなかった。

2本目は某大手の楽器店の中古コーナーにその日の午前中に入ってきたばっかり
という奴で、まだ飾られてもいない、値札もついてないというものでした。
これも手にとった瞬間決めました。

音は両方いいです。軽いし。
’99の方は今日も弾きましたが年々音が良くなっていくような気がします。
PUはかえてみましたが、PAFを狙って作った様な奴なら
何をのせてもあまり関係ないような気がします。
やはり重要なのはギター本体の出来だなーと思います。
274261:04/01/13 01:54 ID:IJvHMSb3
>>265
私のは97と02です。
57はリストラされたその日にむしゃくしゃして、会社帰りに気が狂っていきなり購入しました。
ギターを抱えて帰ってリストラされてたとカミサンに言ったら、アホと一言!
同情されてのか呆れたのかその一言だけでした。
02は色違いが欲しくなり、じっくり吟味した結果、あらゆるコネを動員して某総輸入元の社長さんに口を利いてもらい特別価格で購入しました。
さて、PUは57クラシックとバースト馬っ鹿ーなので明らかに音は違いますが、どちらも音の分離がよく大変気に入っています。
ちなみにレギュラーに57クラシックを搭載したモデルも所有しておりますが、97のヒスコレとはまるで音が違います。
確かリプレイス用やHis以外に搭載されている57クラシックは若干仕様が違うと聞いた事があります。

275261:04/01/13 02:02 ID:IJvHMSb3
で、99、01とも違うと聞いた事があるような気がします。
以前、ラッキーなことに本物のバーストを弾かせて頂いたことがありますが、バースト馬っ鹿ーよりは57クラシックの方が「らしい」音だったと記憶します。
しかしながらバースト馬っ鹿ーの方が、出力が若干低く乾いた感じですね。
ちなみに指板は98までの方が平らで、フレットも太いですが、ネックは細いです(97は58モデルです)。
59の方が細いものだと思っていたのですが意外でした。しかしこれも1本1本違うようなので現物を比べたほうが良いと思います。
276ドレミファ名無シド:04/01/13 02:03 ID:05vBzBTW
>>274
カミさん大事にしろよ!
俺もギターなんか弾いてる場合じゃないんだけどな。
これで仕事への活力が出るのだから、まぁいいか。
277ドレミファ名無シド:04/01/13 04:55 ID:fJ4PX43h
しばらく見てなかったけど、ずいぶん良いスレになってる!
うれしぃ!
278ドレミファ名無シド:04/01/13 06:19 ID:rfCCzWWG
ID付きで自演の仕方を憶えた楽器屋集団が戻ってきただけじゃない事を心より祈らん。

てかID付こうが付くまいがもうみんな判っちゃうんだけどねw
別板でさぁ(ry
279ドレミファ名無シド:04/01/13 10:50 ID:7YRH7RMa
私のは94年製の一桁シリアルです。その頃は93年製のGTで
ネックにヒストリックのマーク入りは見た事ありましたが、
59年モデルを見たのは初めてでした。ヒストリックの一般的な
評価もまだ定まっていませんでした。

激3Dのトラ目と3.5Kgの超軽量で、迷わず買ってしまいました。
フレットの仕上げはムチャ雑で、CSと言えどもやはりギブソンだなと
思いました。

買って一年ほどで、ボディー表面の雰囲気が恐ろしく変わりました。
音も最初は丸い音感じでしたが、一年程で凄く軽くなりました。
280279:04/01/13 11:18 ID:7YRH7RMa
続きです。

ナット、フレット、ブリッジ等が馴染んで鳴りる様になったのでしょうか。
いくら楽器屋で新品を試奏してもわからない事ってあります。
特ににギブソンの場合。
281240:04/01/13 16:38 ID:rVruDVnb
BZFなんてそんなに大幅に音変わらないと思うけど、やっぱりオリジナルに最も近いスペックと言うのは嬉しいね。
今後オフィシャルではしばらくBZFは製作されないだろうし・・・・・
99〜02までもBZFがあったみたいだけど、結局肉眼で見た感じの木目で言っているだけで、本当にBZFかっていう疑問もあるし高額なだけ不安・・・
俺個人は03初期物は金銭的にゆとりがあれば今でも欲しい。
ちなみにniconicoのはフロントPUはトムホームズH453に交換してあるそうだ。
282ドレミファ名無シド:04/01/13 16:51 ID:rZccrhb8
>>276
さんきゅー
今は無事社会復帰しました^^
283ドレミファ名無シド:04/01/13 16:54 ID:rZccrhb8
>>281
僕の02は山野の店員がハカランダだと言っていましたよ。
でも証拠がないんだよね^^;ま、確かに57とは色艶別物指板なんだけれどね。
284濃紺ブルマーファンです。:04/01/13 17:08 ID:YTCUfPZO
皆さんはヒスコレ・レスポールを何のアンプで弾いてますかね?
自分はマーシャルアンプを使ってましたが、好みが変わってきて
フェンダーのトーンマスターやツインアンプ01辺りとの組み合わせが
とても良いと思いました。
これなら、歪み方に癖が無くて思った通りに弾ける感じ。
285ドレミファ名無シド:04/01/13 21:43 ID:LQ5KyUGw
よく使うのはTSL100か2203です。
286ドレミファ名無シド:04/01/14 00:28 ID:juhas2Ko
>>279 買って一年ほどで、ボディー表面の雰囲気が恐ろしく変わりました。

どういうこと? 
ウェザーチェック? それとも退色したってことか??
287ドレミファ名無シド:04/01/14 01:13 ID:hGHznqBY
>>286
よほど弾いたままでケースにしまったりしなければ変わるはずないだろう。
単純にニッケルパーツが汚らしく指紋が付いて曇っただけじゃないの。

>>280
良くなるギターは新品でもコンコンするとよく鳴るよ。


288ドレミファ名無シド:04/01/14 10:47 ID:0bxMVrfR
いまさらブラジリアンローズ指板のヒスコレ欲しくなってきた・・・・・
289ドレミファ名無シド:04/01/14 11:02 ID:3ZVu0g6c
毎年次年度のモデル情報が業者にまわるころになると
なぜだかわからんが(w 昨年度モデルを気持ち悪い程誉めるレスでニワカに賑わうヒスコレスレ。
その理由がナゼだかは決してわからんのだが(ww
んで、ひとしきり去年の不良在庫捌けたら次はこんなレスが集中して続くぞ。
「今年のは凄いぞ!なんと××××が!」
「今年のを弾くともう去年のモデル買ったやつがバカに見えちゃう!」
「BZFモデルを買った自分がアホらしい。ショボーン…」
「そんな事ないよ。今なら○○円で下取りしてくれる。買い替えちゃえば?」

ヒスコレスレって面白い。
290ドレミファ名無シド:04/01/14 11:47 ID:0bxMVrfR
今年度のヒスコレはどんなスペックだろね〜。
やっぱりギターショーで初お目見えなんかなぁ。
291濃紺ブルマーファンです。:04/01/14 12:09 ID:1DFkjEEK
次のヒスコレっていつ頃見れるの?
でも00年製以降、トップ材や色合いであまり気に入ったのがないな。
そろそろ生産中止しないかな(爆)
292ドレミファ名無シド:04/01/14 15:05 ID:LOfoYjLv
山野で聞いたら来年のは殆どどこも変わらないとさ。

>291
でも00年製以降、トップ材や色合いであまり気に入ったのがないな。

ハードメイプルの比率が高くなったからだよ。証拠に58はプレーンしか作らない。
もうソフトでもいい杢目のものが少なくなってきたんだよ。だからプレーンやゴールド、その他おばけ物をたくさん作り始めたわけ。
でもハードメイプル使っても裏の真保との相性悪ければ鳴らないから、しょせんオールドにはなれない。

でもオールド専門店(及び力を入れている店)の店員はなんであんなに「オールド」を誉めるのかね?
話を聞いていて「こいつ馬鹿だな」としか思えないほど痛いよ。
だから?なに?といいたい。オレはヒストリック買いに来たんだよ。このボケ!
あそこまでいくともう病気なんだろうね。
293濃紺ブルマーファンです。:04/01/14 15:25 ID:1DFkjEEK
>>292

99、00年製は特にフレックがばりばり入ってて、色合いもリアルな物が
多かった。それ以降の見ても、フレックが入ってるのはあまり見掛けた
印象はないなぁ。最近、ハードロックメイプルって名前出すように
なったけど、比べちゃうと99,00の頃の方が全然良いな。
個人的にはだぞ。

そうそう、レスポール好きには病気的なのがいるよな。
そいつの話を聞くと、レスポールを捨てたくなるね(笑)
でも、俺はヒストリックのサウンドとルックス等が気に入ってるだけだ。
決してギターを弾くのを楽しもうとしない、
顕微鏡的視点のスペックキモヲタ・展示専用真空パッキング・
ごたくばっか並べるような奴は芯でもらいたいです。


294ドレミファ名無シド:04/01/14 17:36 ID:Tn9NNXJo

'02の58とかフレック出まくりでしたが....
03になってからはほんとにフレック見ない気がする。

あ、ハードメイプルに拘るのも十二分に病気ですので...お大事に。
295濃紺ブルマーファンです。:04/01/14 18:18 ID:1DFkjEEK
>>294

あ、自分の言ってるのは59LPスタンダードの事です。
言葉が足りませんでした。
ローズウッドの匂いがチョコレートの匂いに・・・とか言ってる方と
比べて、僕の症状はどうでしょうか?
296ドレミファ名無シド:04/01/14 18:32 ID:Tn9NNXJo
あ、ブルマーさんは大丈夫でしょう。
ハードメイプルを、見ただけで判断できるようになると、
そろそろ危ないかと。
297ドレミファ名無シド:04/01/14 20:07 ID:tJ4gxBEV
>293
>レスポールを捨てたくなるね(笑)

'03モデルではこれまでと比べてチューナーポジション
が変りました。.
『 i』ドットの位置も変りよりバーストに近づきました・・・・・

おら、捨ててみろよ。
298ドレミファ名無シド:04/01/14 20:42 ID:2tCHZjuA
ハカランダの匂いが部屋に充満して、
不眠症になってしまったのですが対策方法を教えて下さい。
299濃紺ブルマーファンです。:04/01/14 20:57 ID:1DFkjEEK
>>298
まず窓を開けて、部屋の換気をして下さい。
そして、トイレ用の消臭スプレーでギターごとついでにスプレー
しちゃって下さい。
300ドレミファ名無シド:04/01/14 21:31 ID:AK1CAyOH
威毛Beのプレイヤーの広告、痛々しかったな・・・。
「’03はハカランダが話題に上りますが実はスペックも(ry」

毎年在庫一掃を狙った煽り、そして次のスペックが分かると
貶し、楽器屋も因果な商売だ。


が、


ヒ ス コ レ ス レ ま で 使 う こ と ね ぇ だ ろ う が w
301ドレミファ名無シド:04/01/14 21:35 ID:hT+7/a3Z
ヒスコレ、ヤフオクで30万切るから、一本買っとこうかなぁ。
音駄目で売るにしても2,3万下げりゃすぐ売れるだろうし。
302ドレミファ名無シド:04/01/14 22:18 ID:+b++qfn+
>>293
>>294
フレックってオールドの頃は嫌われたんだろ。
塗装濃くするなりして隠していたらしいし。→ブラウンサンバースト?
年式によるフレックの入り方は単純に木材仕入れロットの違いでしょう。
別にハードの方が高級なわけでもなし、たまたまオールドが使っていただけでしょ。
当時も最初から杢目を狙って生産していたらハードなんか使わなかったかもしれないし。

そもそもオールド=いい音って誰が決めたんだ?
当時のアーチストの音と同じだからだろ。
オレは今のヒストリックの音も大好きだけれどな。

犬は病気だね。
303ドレミファ名無シド:04/01/15 00:24 ID:KwfqzxmF
>>302

同意、犬は病気。

あすこの店主最悪、やる気ねぇし。

客いんのに堂々とあくびしてんじゃねーよ。
304ドレミファ名無シド:04/01/15 14:00 ID:qpjP8tgO
それは、あなたの事なんか客と思っていないという事です。
305sage:04/01/15 17:16 ID:yodqgWCf
ぷっ!
306ブルマ師匠:04/01/16 14:46 ID:rW83QFpg
>>302 >>303

犬って、ケンギタ・・・の事?
前にプレイヤーやギターマガジンにコラムが載ってて、
オールドや犬の売ってるパーツはスゴイらしいなと
洗脳されちゃったよ。
HPに書いてあるのも今となっては正直ウザイ。
ごたくばっか並べた感じでさ。
ヒスコレの件で問い合わせした時も、
バイトの男店員か知らないが、在庫を確認したら
「10本あるよ・・・!!」って怒鳴ってたよ。
さすが、犬だよ。店員まで吠える。こんな体験、初めてでした。
307ドレミファ名無シド:04/01/16 15:07 ID:REWlwpJg
あとね、あそこはメールで注文できるようになってるけど実際メールオーダーするとシカトされるよ
308ドレミファ名無シド:04/01/17 00:07 ID:aLyCMMNr
本物とそっくりのアルミバーブリッジをやりなおし製作中と言いながら
2年も経ってしまった健は逝ってよし。
309ドレミファ名無シド:04/01/17 01:20 ID:TMvr2zis
エアーミュージックお金を振り込んだけど、商品がこない。委託販売に出した。商品が売れたけどお金が振り込まれない等の経験のある方。
教えてください.
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1062684795/l50
http://www.airmusic.co.jp/
310ドレミファ名無シド:04/01/17 01:38 ID:bIB1rNjn
Jimmy Pageシグネイチャーモデル発表。

http://www.gibsoncustom.com/Signature/page.htm
311ドレミファ名無シド:04/01/17 12:19 ID:LN5jPSPY
トムマーフィのエイジドってことは余裕で100万超えるんだろうな…
312ドレミファ名無シド:04/01/17 13:19 ID:LKAqM3M6
最近、新品で80万とか90万のエイジドLP59もあるけど
すべてトムマーフィーがエイジドしてるんですよね? 塗装作業は
別として。99の頃は110万以上してたような。処理に差があるのかなー。
313ドレミファ名無シド:04/01/17 13:45 ID:5oWNcUum

トムマーフィー監修wwwww
314ドレミファ名無シド:04/01/17 14:37 ID:LKAqM3M6
監修って、広辞苑見たけど、書籍の著述や編修を監督することとなっているが、
ようするにエイジドはトムマーフィーが直接処理してるのと、他の人やらせて
指導監督してるのと2種類あるということですか?どうやって見分けるのですか?
315濃紺ブルマーファンです。:04/01/17 16:23 ID:iDZDopZg
>>314
見分けられません。

と言うかエイジド物って、特にヘッドにクラッキングが均一に入り過ぎ
じゃないか?あとボディーも。57LPカスタム見て特にそう思いました。
316濃紺ブルマーファンです。:04/01/17 16:37 ID:iDZDopZg
言い忘れました。

友達は結構トムマーフィー似ですが、何か?
317ドレミファ名無シド:04/01/17 18:47 ID:1vr4qYce
ウエザー・チェック?
あれは適当に「急冷スプレー」を浴びせただけだよ。
ギブソンのラッカーにやってご覧よ。
バカでも簡単にクラッキングが再現できる。
熟練も何もいらないから本人がやっていたら時間の無駄。
318sage:04/01/17 19:01 ID:9XXzugr6
>>317
確かにその方法で再現できるだろうけれど、マジ!?
もしそうなら悲しいね。
319ドレミファ名無シド:04/01/17 19:04 ID:mbS5Q1e5
>>289
04モデルも気になるところだけど・・・
ナンダカンダ言ってもBZFは欲しいよなー

320bzf:04/01/17 19:10 ID:mbS5Q1e5
そろそろ中古がガンガン出てると思いきや、数は少ないし高いよ・・・
何Cで試奏したけど、メチャ良かった&¥無かったからその時は諦めた。
あれで100万は高すぎだと思いませんか?

321ドレミファ名無シド:04/01/17 19:15 ID:bIB1rNjn
まぁ04モデルが出れは
ぼちぼち出回りだすでしょう。
322sage:04/01/17 19:32 ID:9XXzugr6
四番だけで100は高いよね。自分で作れるしw
323bzf:04/01/17 19:45 ID:mbS5Q1e5
そうだよね。張替えりゃ良いだけだな。
他の(bzfじゃない03)とは音の腰が違ったけど
シバンの差なのか?個体差なのか?

324ドレミファ名無シド:04/01/17 20:37 ID:bpi9FrtP
ドル安だから、'04は安いかも。
いっそ輸入してみたら。

>317
ウェザーチェックはカミソリで入れてるってきいたぞ。
ラッカー塗装なら確かに急冷スプレーで入るだろうけどね。

325ドレミファ名無シド:04/01/17 20:39 ID:bIB1rNjn
>323
プラシーボ効果。
326ドレミファ名無シド:04/01/17 20:58 ID:mbS5Q1e5
>>325
AGEDもプラシーボ効果だ!
結局、物理的存在価値を求めてるんだよね。
327濃紺ブルマーファンです。:04/01/17 23:48 ID:iDZDopZg
04年ニューモデルを見たよ。
取りあえず、ジミーペイジ・シグネイチャーモデルが気になるなぁ。
レギュラーモデルは、確か21種類のサウンドが出たけど、
これも出るんだろうか。
328ドレミファ名無シド:04/01/17 23:58 ID:bIB1rNjn
「ペイジ様」スレに書いたけど、今回のはNo.1のコピーで

”single push/pull pot for series parallel pickup switching”

とあるから、シリアル/パラレルの切り替えだけで
ハム/シングルとインフェイズ/アウトフェイズの切り替えはない雰囲気。
329ドレミファ名無シド:04/01/18 00:33 ID:5HpYusaa
>>322,323
指板張りかえって、ネック俺のの次にギターに悪影響を与えるぞ。
あれは本当にやらない方がいい。
そのうちじわじわオリジナルBZFは値段を上げていくんじゃないかな。
330ドレミファ名無シド:04/01/18 00:39 ID:QgtbOS/k
>>320
BZFで100万円は高いな。
東京ギターショウでは、70−78万円だった。
331ドレミファ名無シド:04/01/18 03:36 ID:QfIuaxmu
>>317
こないだ出た雑誌読んだだけだろ?
フェンダーのクラックは立て方向にも横方向にもクラック入るからいいけど、
レスポールは立てにクラック入ってるの見たことあるかい?
君は急冷スプレーを自分のレスポールにぶっかけてクラック作ってみたのかい?
見事に横方向のみのクラックが出来たなら行程からUPして見せて欲しいところだな。
332ドレミファ名無シド:04/01/18 09:24 ID:dFYRSSUZ
>>330
東京ギターショーの後、都内某大手楽器店で値切って6X万円で買ったよ。
>>320
あれネットで見たよ。並行モノでしょ?
初期ロットでもマダガスカルのが混じっているって買った店のにいちゃんが
言ってた。 信用するかしないかは別だけど。
333ドレミファ名無シド:04/01/18 09:48 ID:eD4Y4ZO1
しかしエイジドのクラックが手作業のカッターで入れるとすると
すごい手間と時間がかかりそうですな。でも普通の塗装が完成した
後に単にカッターを入れてるのかな?なんとなく塗装の途中で薬品
処理しながらやってそうですね。
334ドレミファ名無シド:04/01/18 11:15 ID:P4Qavd6w
エイジドって何処が良いの?? わざわざボロく見せてるだけじゃん
使ってもないのに「いっぱい使い込んでます」って見栄張ってるだけっしょ
ライブでも自宅でもいいから、自分で使い込みなよって思うのは俺だけ?
店でみたけど、あれだけボロに仕立ててあるくせにリフレットした痕が無いのも
不自然だしさ。
鳴りの方が重要だよ!

335ドレミファ名無シド:04/01/18 11:54 ID:G7MuR8wD
ほんまやね。
336ドレミファ名無シド:04/01/18 12:06 ID:P4Qavd6w
同感
337ドレミファ名無シド:04/01/18 12:27 ID:fyern3UF
Agedが別にいいとは思ってないんだけど
トップの雰囲気がいいのはAgedフィニッシュの奴に多いんで
自然とAgedを買う羽目になってしまうということもある。
338ドレミファ名無シド:04/01/18 12:30 ID:GZoYYPVW
エイジド処理って使い込んだボロに見せ掛けるというより、40年の歳月による
風化を再現してるんだと思うけどな? 
339ドレミファ名無シド:04/01/18 13:05 ID:aOnTfiKO
Agedに100万出すんだったら、BZF買うなあ

340ドレミファ名無シド:04/01/18 13:24 ID:aOnTfiKO
ババァよりピチピチネーチャンの方がヨカ〜
341ドレミファ名無シド:04/01/18 13:29 ID:eD4Y4ZO1
フレットまでエイジドしていたら、さすがに本当の漢だと思う。
342ドレミファ名無シド:04/01/18 13:43 ID:ksGpEEEx
エアーミュージックには注意です。
エアーミュージックに頼むと。
お金を振り込んでもギターがこないことがあります。
頼んだ物とは違う物がくることがあります。
お金は戻ってきません。
プロが使っていますが、要注意です。

http://www.airmusic.co.jp/
要注意!!!
G.R.Uのストラトも注意してください。
ちゃーが使ってますが、とっても危険です。
お金を振り込んではいけません。
被害は多数確認されています。

http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1062684795/l50
343sage:04/01/18 13:51 ID:70uF8SyD
エイジドは塗装が乾く前に何か特殊な処理をすると聞いたぞ。企業秘密ですとさ。
ただカミソリのようなもので書くのでないことは確かなようだよ。
そもそもあんなにミス無く細く書ける訳が無いし、もしそうだとしても時間がかかりすぎて現実的じゃないでしょ。
音がいいのは塗装を極端に薄くしているからじゃ?明らかにエイジドじゃないものより薄いよ。

BZFの音の違いは人間じゃわからんよ。それよりトップとバックの組み合わせの相性、ネックの太さで決まるよ。
指板の音の違いなどメイプルとそうでないものとの差ほど出るわけが無い。
なんたって取れた場所が違うだけなんだからさ。

ちなみにBZFのハカランダは昔の機種の補修用に取っておいたデットストックだが、まともな素材では無いらしいよ。
木目の方向とか見てみな。皆斜めだったり、ねじれていたり。
完全に真っ黒の上物なんか殆ど使っていやしない。
いまさらそんなもん使うくらいだから倉庫を整理した程度のくずハカランダさ。
スペックより耳を鍛えていい音する固体をゲットしようぜ。
344ドレミファ名無シド:04/01/18 14:25 ID:tpZPcKTo
>>343
ありゃレーザーメスで掘るってさ。
エイジドの方が塗装が薄いって?どう言う根拠があるのかな?
俺が目で見た感じだけでは'03の塗装の方が'02のエイジドより薄い感じするけど・・
あくまでも推測だけど。計った訳でもないし
BZFはハカランダと言うよりブラジリアンローズね。
実際にブラジリアンローズの木見たこと有る? かなり細い幹でクネクネしてんだよ
デットストックだろうけど、デットストックだから故に古い材なんじゃない?
少なくともブラジル以外で植林された速成栽培ハカランダとは違うでしょ
耳鍛えた方が良いに越したことはないね 俺もそう思うし・・・

ただ、ヒスのマホだってワシントン条約の付随書2に乗っちゃったからこれから
良いモノは手に入れにくくなる
耳良くても、買えなきゃしょうがない。
345ドレミファ名無シド:04/01/18 14:27 ID:cP9yDGrR
ブラジリアンローズの花は……薄紫色。
346sage:04/01/18 14:58 ID:70uF8SyD
>>344
それにしても非効率的に思うがな。何かである程度一気にやっているに違いない。
オレにはエイジドの方が薄く見えるよ。

ハカランダ=ブラジリアン同じだろうが。
「ブラジリアンローズウッド」は「商品名」だよ。

>実際にブラジリアンローズの木見たこと有る?

あるよ。街路樹とかにまれに使っているね。
確かにうねうねした木であるな。

でも新しかろうと古かろうと、ほぼ同質の素材を使っていれば音には99%関係ないと思うよ。
ブラジリアンもマダカスカルも同じようなもん。
インデアンは別物。
音はボディとネックの剛性でほぼ決まるんだよ。庭の樫木だってもし同じ硬度なら似たような音になる理屈(ありえないが)。

347濃紺ブルマーファンです。:04/01/18 15:15 ID:2zGALxx+
お前ら、自分のヒスコレを気に入ってねぇだろ?
気に入ってればな、スッペクがどうのこうの、塗装の厚さがどうのだ、
ガタガタ岩ねぇだろう。
348ドレミファ名無シド:04/01/18 15:17 ID:tpZPcKTo
>>346
材の話はキリが無さそうだね。
個人の音の好みもあるから、何が良い・悪いとは言い切れないな。
要は「自分の理想の音」であるか否かのことさ
349ドレミファ名無シド:04/01/18 15:19 ID:tpZPcKTo
>>347
気に入ってるぜ
350sage:04/01/18 17:53 ID:70uF8SyD
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/63563465
実はこれ狙っていたんだが、忘れてしまっていたよ。
30出せば俺のもんだった。
これは買いだったね。
351濃紺ブルマーファンです。:04/01/18 18:05 ID:2zGALxx+
ヴィンテージの59LPのような抜けた感じのハニーバーストは、
ヒスコレではまだ見掛けた事はない。
濃いめのブラウン寄りなら見た事あるけどな。
ああいったカラーも作って欲しいな。
あと、レモンバーストでフレックの出てるリアルな感じのも好きだな。
352ドレミファ名無シド:04/01/18 18:10 ID:65fWftwA
>>346
マダガスカル≠ハカランダ 別種の木です。 ニューハカランダでもありません。
353ドレミファ名無シド:04/01/18 18:14 ID:65fWftwA
>>351
アイスティーも赤身が抜けてていい感じ
354ドレミファ名無シド:04/01/18 18:26 ID:jCSfm4+O
>347
>スッペクがどうのこうの、塗装の厚さがどうのだ

だってこういう話してると、楽しいんですもの。
355sage:04/01/18 18:33 ID:70uF8SyD
>>352
どっちにしてもいたっきれになったら大差無しだな。
スペックオタクにならないでね。
結局は腕さ
356ドレミファ名無シド:04/01/18 18:50 ID:zeNoH/tX
BZF欲しい…って、スペックオタク?
357ドレミファ名無シド:04/01/18 18:54 ID:zeNoH/tX
BZF買ったヤツはもっとスペックオタク?
358ドレミファ名無シド:04/01/18 20:13 ID:YY9QBI4g
スペックオタクはマダカスカル嫌い インデアンの方がまだマシ
359ドレミファ名無シド:04/01/18 21:42 ID:ZKLXk8wJ
マダガスカルローズウッドは美しいよ。
360濃紺ブルマーファンです。 :04/01/18 22:20 ID:2zGALxx+
ここに来る奴のほとんどは、スペヲタだな。スペルマの方じゃないぞ。
ブラジリアン使ってても、トップの木目や音が気に入らなかったら
どうするんだ?
361ドレミファ名無シド:04/01/18 22:26 ID:YY9QBI4g
買わないだけ
362濃紺ブルマーファンです。:04/01/18 22:57 ID:2zGALxx+
ギブソンHPを見ると、凝ったペイントやカラーリングのレスポールや
歴代の名器が載ってるけど、ヴィンテージに縛られずにもっとそういう
新しい発想で作って欲しいな!
そういう新しいカラーリングでハムからシングルに切り替え可能な
ギターも欲しい。もっと格好良いギターが作れるハズだ。
フェンダーもそうだが、ヴィンテージタイプは見飽きた。
363濃紺ブルマーファンです。:04/01/18 23:20 ID:2zGALxx+
素朴な事聞くけど、何でヒスコレの58〜60LPって、
50万〜100万もするんだ?何でそんなに高いんだ?
フェンダーのビルダー物でさえ、高くても60万円台だぞ。
364ドレミファ名無シド:04/01/18 23:47 ID:YY9QBI4g
>>362>>363
だったらホカの買えば?
365ドレミファ名無シド:04/01/18 23:47 ID:CMrWdoXR
>>363
俺にはネックがネジで止めてあるギターに
60万出すやつの気が知れない。
366ドレミファ名無シド:04/01/18 23:51 ID:YY9QBI4g
>>365
ネジでも良いものは良い。 かも知れないなぁ。
367ドレミファ名無シド:04/01/18 23:52 ID:YY9QBI4g
一本十万のネジ使ってるかもよw
368ドレミファ名無シド:04/01/18 23:52 ID:uB2GcJEw
それ言ったらネックを接着剤で…
って今さらそこを持ち出さなくたって。
セットネックでアーチドトップなレスポの方が手間がかかる
だからある程度高くなるのは妥当って意味なら同意です。
369ドレミファ名無シド:04/01/18 23:54 ID:PWxbsAsU
今日58、59リイシュー弾いてきたが、59の方がおもくてしかもなっていたな。
個体差ってやつなのか。58は軽かったがあなりならなかった
370ドレミファ名無シド:04/01/18 23:57 ID:YY9QBI4g
>>369
軽い=鳴りが良い
じゃないってことだね
371ドレミファ名無シド:04/01/19 00:05 ID:4Omo338u
ギブソンUSAのHPに’04モデル載ってた
フレットが太くなっただけみたいだ ガッカリ・・・
372ドレミファ名無シド:04/01/19 00:18 ID:4Omo338u
ヒスコレも遂に行き詰まった感じ
作るの止めるか、違う路線走り出すしかないような
ジミーペイジシグネイチャーに走り出した。終わりだ
373ドレミファ名無シド:04/01/19 00:53 ID:K/5aXX2x
04モデルはスペック変更はフレットだけかなあ。
シリアルだけ4で、あとは03モデルのままだと04モデルとは言えない。
2004に作った03モデルというんじゃ情け無い。
374ドレミファ名無シド:04/01/19 01:04 ID:MKTQrAKH
でも毎年毎年改良する余地が残ってるようじゃだめでしょ?
レギュラーラインは永遠の未完成として毎年進化しても当然だけど、
ヒスコレは本物バーストっていう完成型、目標点があるわけで、
それとほぼ同仕様に到達したらあとはマイナーチェンジするしか。
375ドレミファ名無シド:04/01/19 01:18 ID:K/5aXX2x
やっとここは正確に復刻してくれたと思ったら、次の年のモデルでは
元に戻ったりするからねえ。
何考えてんでしょうな、ギブソンは。
376ドレミファ名無シド:04/01/19 01:33 ID:nmwSLAvl
有力筋からの情報でも、どうやら本当にフレットだけみたいだ。
もうバーストと混色ないようだし。 03モデルはかなり力入れて近づけちゃった
から BZFだって自分の加入しているWWFからコテンパに怒られてCEOが自ら
「もう作りません!」って公言しちゃったから、経営者が変わらない限り作れないし

377濃紺ブルマーファンです。:04/01/19 14:23 ID:cP5hsJMo
>>364
いや、ヒスコレ持ってるけどさ、トップ材であんなに高くなっちゃうのかな。
57LPゴールドトップは30万前後だろ?

>>365
お前はどういうセンスしてるんだ?んな事言ってんの初めて聞いたヨ・・・。
フェンダーも良いんだよ。

378ドレミファ名無シド:04/01/19 14:38 ID:DutgE1L0
原価だけ見れば5万も出したら、凄いトップ材を買える。
けど、原価から工程を経て、代理店やら店やらの利益を
乗せると大体10倍になると考えれば50万差で計算は合う。
まあ、マホとか指板とかも優遇してるかも知れんけどね。
379sage:04/01/19 19:31 ID:A0DlbUq9
>>372

>ジミーペイジシグネイチャーに走り出した。終わりだ

いや、そうじゃないでしょ。
山野もギブもジミーシグネは以前から何度も再販したいと言っていたらしいよ。
何でもジミーがOKしなかったらしいよ。
ZEP物でまだまだ稼げるから小出しにしたいんでしょう。
映像だってまだ沢山隠しているしさ。
DVDの後だし今出せばたか〜く売れるものね。
きっとDVD2の後はドンズバWネック出るよ。


380ドレミファ名無シド:04/01/19 20:55 ID:AsLfzsZ7
Wネックは使い道がない
381ドレミファ名無シド:04/01/19 21:47 ID:X2kJluJG
>379>380
置き場所を取る。押し入れに入らないじゃんw
あんまし売れないっしょ
382ドレミファ名無シド:04/01/19 21:55 ID:X2kJluJG
>>380
確かに! あなたは正しい。
Zepp以外に使えんわなー 今時のパパさんはビンボーなんよね
383ドレミファ名無シド:04/01/19 23:03 ID:KGRBSb39
377さんとか378
384ドレミファ名無シド:04/01/19 23:06 ID:mnaVxSZU
みなさんの言う通りで
Wネックは使い道ないし、場所も取るわで
売却してしまいました。

でもヒスの場合、使い道がなくても良いのでは?
だってほとんどのヒスコレが観賞用でケースに眠ってるんだから。
もし出たら物欲再発しそう、値段もそんな高くないだろうし。

と言いつつ出たら欲しいな。
385ドレミファ名無シド:04/01/19 23:13 ID:AiCb6vyx
>>384
お買い上げ? 金持ちだねー
ヒスで出たら軽く100万越えるでしょ・・・レギュラーならまだしも
そもそもヒスで1275作る意味あるんか? 天国への階段にしか使えんし
余程狂信的なZEPP信者じゃなきゃね。
あ、ギタースタンドも専用のもの買って下さい。
386ドレミファ名無シド:04/01/19 23:17 ID:KGRBSb39
ごめんミスった。
377さんとか378さんの書き込み読んで、自分も前から疑問に
思ってた。   過去レス読んでも、ヒスコレ同士で比べた場合
塗つぶし又はプレーントップとバリトラとで、音の良し悪しの差
は特に無いとの意見が多い。 
プレーン、塗つぶしは30万円代で買えるのに、トラになると軒並
み、60万円超える。  音に関係ないのに、表のメープルの薄皮
1枚に30万て事ですか?  それギブソン、ボリ過ぎではないか?
他のメーカーで上質なトップ材使用していても、その部分だけで
そんな高い設定していないと思うが。
ヒスコレの音とレスポールというギターにのみ、価値観を,持って
買うならプレーントップで充分って事ですか?
その辺みなさん、どう考えます?

387ドレミファ名無シド:04/01/19 23:31 ID:AiCb6vyx
>>386
あなたはクラプトンやツェッペリンのスタジオ録音された曲に使われたギター・アンプ・シールドの
銘柄が全て解りますか?
趣味でヒスを買うのは、音ではないのですよ。 所有者となった自己満足さ。
「虎目こう見たら変わるでしょ〜」「ロゴの位置が上がったんですよ〜」って喜んでいる。
日本でポルシェ乗ってる奴を、カローラに乗ってる奴が嫉んでいるのと同じだけ。

ボッテる訳では無いんじゃない? それなりの需要があるから、それなりの値段が付く。
388ドレミファ名無シド:04/01/20 00:09 ID:6XtPfmPF
>>385
そんなに高くならないでしょう。
しょせんマホボディーですから。
SGやFVヒスの値段を考えても、売値は50以下でしょう。
最も頁モデルとして出たらコレクター価格でしょうな。

俺は買わないよ・・・・・多分
389ドレミファ名無シド:04/01/20 00:10 ID:7lCDQI9M
>386
原価云々じゃなくて、需要と供給で値が決まる世界なんだな
59ヒスは。
390ドレミファ名無シド:04/01/20 00:15 ID:Cnn+iQ1D
>>386
言いたい事は良くわかります。  
少なくともその部分に見合うだけの対価を感じる事が
できる人であれば、機能とか実用性とかじゃない部分
を愛せるわけですから。   あなたの言う車で例えれ
ば、故障もしない、性能もいいだけなら日本車で充分
なんだろうけど、10倍高くて、でも故障も多い馬印の
車に魅せられる人はいっぱいいるし。 趣味の部分だから
その価値感は人それぞれで、けっしてケチをつけてるわけ
ではありません。   
 ただ、プレーンとトラの値段差って、違う部分だけ考えると
凄すぎるなあと
391sage:04/01/20 03:02 ID:8vfGhjwT
>>390
おいおい。
スレ違いと思われるだろうが、今時はポルシェとカローラの故障率にたいした差なんか無いよ。
パーツ代だってカローラと一緒とは言わないが、へたすりゃGTRよりやすいぞ。
しかし所有すればわかるが、見えない部分の性能にはまだまだ差があるよ。
※スピードやパワーのようなスペックを言っているんじゃないよ。


392ドレミファ名無シド:04/01/20 12:27 ID:pt/eq0in
どっかでウェザーチェック入れるには冷蔵庫に入れて放置すると良い
って書いてあったなぁ・・・w
原理的には冷却スプレーと全く一緒だけどね。
今の季節ならベランダに一晩寝かせるだけで良いかもw

ちなみにLPでは無いが、ストラトに冷却スプレー当ててウェザーチェック
入れてみたよ。 不思議と、横方向中心に綺麗に入りました。勿論ヘッドも。

だからおそらくLPでスプレーやっても横方向中心に入る結果になると思いますよ。
どういう原理かは全く理解出来ないが、塗装の性質なんだろうか???

縦方向中心に入る場合もあるのかなぁ?そうなったらかなり格好悪いよねw
みんなで実験してみよう!w
393ドレミファ名無シド:04/01/20 13:18 ID:KT9j/jm7
木目というよりは筋の入り方が縦方向になっているからじゃないの?
多分、膨張と収縮が縦方向に起きるからと。。。
394ドレミファ名無シド:04/01/20 17:41 ID:XKmtG+Sf
ウェザーチェックってクラックのこと?
395ドレミファ名無シド:04/01/20 18:39 ID:gv7DDbsB
>>388
以前、1275はレギュラーラインで出てたな。 オーダーすればテール延ばしたりヘッドのペグ間隔も指定
した通りに作ってくれるよ。
396ドレミファ名無シド:04/01/20 19:01 ID:ZB7d9he6
59ヒスのこれからはどうなってしまうのだろう?
改良するところあるかな?
397ドレミファ名無シド:04/01/20 19:45 ID:AKsh4mDA
ミシガンハードメイプルトップ標準仕様とか・・・。
新○堂にあるの興味深々だが、ちょっと高価だなあ。
BZFと同じ値段つけてるもん。
398ドレミファ名無シド:04/01/20 19:57 ID:ZB7d9he6
>>397
何なのあれ? よくわからん・・・
イースタンじゃないだけか? で、幾らなんだ?
399ドレミファ名無シド:04/01/20 20:24 ID:KT9j/jm7
ロック淫にもハードメイプル仕様っていう高いのがあるね。
でも、ギブソンじゃハード、ソフトは特に意識していないらしいぞ。
あくまでも沢山杢がでたのを作るならソフト。そうでない、又はプレーンならハードって感じらしい。
BZFがなくなってしまったんでそんな事言って価格を維持しているんだよ。
そもそも揃ったバリトラなんかハードメイプルには無いのは常識でしょ。
400ドレミファ名無シド:04/01/20 20:50 ID:QYtR0fom
>>391
>>390のいう馬印ってフェラーリのことだと思う。
401ドレミファ名無シド:04/01/20 20:51 ID:LCdbhT9X
やっぱり、BZFを越えるヒスコレは無いみたいだね。
ところで、ハードメイプルかどうかって、どうやって見分けるの?
402ドレミファ名無シド:04/01/20 20:55 ID:AKsh4mDA
石○池袋店に59BZFまだあったよ。
欲しい人は相談してみたら?
403ドレミファ名無シド:04/01/20 21:01 ID:LCdbhT9X
欲しいなぁ…
きっと80万とかするんでしょ。買えねぇ
404ドレミファ名無シド:04/01/20 23:21 ID:AKsh4mDA
税込みでそれぐらいでしょうね。
405ドレミファ名無シド:04/01/21 00:10 ID:+c0oQ6/X
>>402
未だ売ってるの? 去年の秋口にあったのは覚えてるけど・・・
もうSOLDでは?
406濃紺ブルマーファンです。:04/01/21 12:57 ID:WLSuRn58
>>399
専門家じゃないけど、敢えておまいに質問する!
99、00年製にはフレックばりばり入ったリアルトップが多いよね。
控えめな木目で角度などによって浮かび上がる物が多かったけど、
中には全面にビッシリ入ったワイドな木目の物もあった(それも
フレック有りで角度で浮かび上がるリアルトップ)。
だから、何もプレーンだけがハードロックメイプルじゃないだろ?
ちなみに、自分のはフレックばりばりでワイドな木目。
トップの端っこにバーズアイがちょっと入ってる。バックもうっすら木目入り。
もう、99、00年製のようなリアルトップは出ないのかな。
407ドレミファ名無シド:04/01/21 12:59 ID:myRvNYIr
今や人気が無くなって悔しい思いをしている40th信者ハケーン
408濃紺ブルマーファンです。:04/01/21 13:01 ID:WLSuRn58
03ブラジリアンローズウッド仕様って、ギブソンが近年に入手した物なのかな?
でも、伐採禁止されてるから、ヴィンテージの残り物使ってるのか?
03のは全体的に茶色に黒筋の指板をよく目にするけど、
ヴィンテージはエボニーみたいに真っ黒だよな。
使い込んで行けば、真っ黒になるのかな。見た目が違う・・・。
409ドレミファ名無シド:04/01/21 13:04 ID:fZzpDRNE
PRSのブラジリアンが55だか52伐採物らしいが、それを見ても、
赤い地に黒いのが走っている。
元々ああいうもんなんでねぇの?
410濃紺ブルマーファンです。:04/01/21 13:04 ID:WLSuRn58
>>407
信者って言うな。勘違いするな。
色々な年代のヒスコレを見てきたけど、個人的には
99、00年製が好みだと思っただけ。
だってそれ以降なかなかイイ!と思った個体はないもん。
おまいは何年製のヒスコレ持ってるんだ?お兄さんに聞かせてごらん。
411ドレミファ名無シド:04/01/21 13:06 ID:fZzpDRNE
92とかの、ヒスコレの前身みたいな奴ほしいなぁ。
20万くらいでバリトラだし、とりあえずカッコいい。
412濃紺ブルマーファンです。:04/01/21 13:06 ID:WLSuRn58
>>409
そうみたいだな。汗とかの原因でああいう真っ黒指板に変化していくんだろうね。
413ドレミファ名無シド:04/01/21 14:22 ID:QSrxDqok
50年代のオールドLPのBZFは使っていって油が入って真っ黒になってるだけだよ。
当たり前じゃん。
414濃紺ブルマーファンです。:04/01/21 15:09 ID:WLSuRn58
「1950〜60年当時のオールドレスポールを彷彿とさせる
BURSTBACKERピックアップは当時のマグネット、コイル、コイルの手巻機まで
再現して復刻したプロギタリスト絶賛のハムバッカーですが、59LPの様に
”SPRAGUE社”のオイルコンデンサーをマウンドしないとその最高の
サウンドキャラクターを生かしきることができません。
現行のセラミックコンデンサーを59LPの”SPRAGUE社”のオイルコンデンサーに
付け替えると中低域がより際立ってサスティーンも倍増しオールドLPトーンに
なります。」って書いてあるけど、本当でしょうか?
415ドレミファ名無シド:04/01/21 16:56 ID:oed/4jqe
どこに書いてあったんだい?
というよりオールドってオイルコンデンサーじゃないですけれど。
416ドレミファ名無シド:04/01/21 16:58 ID:oed/4jqe
>>400
フェラの馬がポルシェの馬のパクリだというのは車オタクの常識ですが何か?
417ドレミファ名無シド:04/01/21 18:06 ID:fA2EFIU4
…オタクな人って、どうしてこうなんだろ。
悲しいよ。
418ドレミファ名無シド:04/01/21 19:13 ID:WLSuRn58
419濃紺ブルマーファンです。:04/01/21 19:57 ID:WLSuRn58
>>415
K●YのHPに書いてあった。
オイルコンデンサーとブラックビューティーキャパシターって別の物なの?
その説明通りに音が変わるの?
420ドレミファ名無シド:04/01/21 20:31 ID:eRnElsdn
>>405
昨日、池袋逝ってBZF売れ残ってるの見たよ。
漏れは、下のタワーレコードでラッシュの
新譜DVDゲットするのが目的でパルコ2に入ったんだけどね。
421ドレミファ名無シド:04/01/21 20:40 ID:4/A0CmQl
>>419
オイルペーパーコンデンサというのはコンデンサの形式の一種で、
大雑把に言うならギターという世界の中での
「エレクトリックギター」という分類のようなもの。
「ブラックビューティ」はその中の一製品の名前で
「ギブソンレスポール」みたいなこと。
コンデンサを変えれば音は変わるけど、
(理論上は変わらないという人もいる)
「説明通りに」変わるとは言い切れない。
422濃紺ブルマーファンです。:04/01/21 21:49 ID:WLSuRn58
>>421
なるほど。
K●Yの説明だと、付け替えると中低域がより際立って
サスティーンも倍増するとあるけど、あれ以上サスティーンは必要無し。
今のサウンドが気に入ってるからね。
そもそもセラミックになったのは改良の上でそうなったの?
どこかメリットあるからでしょ?
まぁ、俺はギターをあれこれ改造するのはあまり好きじゃないな。
それより、アンプとかの組み合わせを研究したい。
423ドレミファ名無シド:04/01/21 22:32 ID:pswNCIzw
>>422
オイルペーパーコンデンサと言っているのは、いわゆるペーパーコンデンサのことだよ。
セラミックコンデンサの方が後に出来たんだけど、電気的性能(温度や周波数に対して)が
ペーパーコンデンサより優れているから取って変わった。
今ではオーディオ用以外にはペーパーコンデンサは作っていないんさ。
ギターのトーンにペーパーコンデンサを使うと音は全然違うよ。
セラミックコンデンサに比べたら電気的性能は悪い(漏れ電流や位相特性が悪い)けど、
信号経路に使うと独特の効果を出す。
一度お試しあれ・・
424ドレミファ名無シド:04/01/21 22:48 ID:srB1+CMw
99はネックのバインディングの厚みが気になる(幅じゃないよ)。
あれ苦手。
別にバーストに対する忠実度いっているのではなく、
弾きやすさの観点から。03(および02)のヒスコレLPはバインディングが
薄くて、その点たいへんよろしい。
425ドレミファ名無シド:04/01/21 23:06 ID:pswNCIzw
BZFはネックのグリップ感に加えて指板の滑りも良い。最高です!
426ドレミファ名無シド:04/01/22 00:30 ID:HJoWIVX7
そうだね。59LPのBZF一度弾いたけどスベリは他のと違う。
ヒス史上に名を残す名機だ。
427ドレミファ名無シド:04/01/22 00:55 ID:Ncj+RCkh
いよいよスレが香ばしくなってまいりました
428ドレミファ名無シド:04/01/22 01:28 ID:ZBc0pyXc
ローズウッドについて色々と議論されてる
ようだが、「産地が違うだけ」とか言ってる人いたけど、
植物にとって「産地が違う」と言う事はかなり性質
に違いが出てくると思うんだけどなぁ・・・。

例えばトマト。同じトマトでも日本の物、イタリアの物では
別物と言っても良い位、味も形も違うじゃん。

え?的外れ???失礼しやした・・・。w

429ドレミファ名無シド:04/01/22 01:47 ID:etUcIaEo
そんな名器が何故あちこちで売れ残ってんじゃ?知ってるだけで3本残ってるぞ。販促は他でやれ。香ばしいのは近所の焼き芋屋だけで十分じゃヴォケ
430ドレミファ名無シド:04/01/22 01:52 ID:KbIYWL2m
天真甘栗も香ばしい方がいいと思います。
431ドレミファ名無シド:04/01/22 02:01 ID:sa4lcm1y
ブラジリアンローズが悪い?
悪い理由がわかないな。値段とかじゃなくても。悪い理由ってなんだ?
単に買えないヒガミか?
432ドレミファ名無シド:04/01/22 02:14 ID:KbIYWL2m
ブラジリアンローズが悪いんじゃなくて、BZFヒスコレ全部が
他のヒスコレを上回ってるわけじゃないって事でしょ。
433ドレミファ名無シド:04/01/22 02:50 ID:etUcIaEo
>431
正解 。430も正解
ってか販促っぽいレスがウザイと。またかと。香ばしいと。
そんなに特別ならお舞いが全部買えと。
それとも3本全部買えないヒガミか?と言ってみる。
434ドレミファ名無シド:04/01/22 02:51 ID:oIuIMagI
>>433がいい事言った
435ドレミファ名無シド:04/01/22 03:13 ID:Ncj+RCkh
>>431
BZFがどうしたなんて誰も言ってないだろが。
ここでビンボーくせえマルチ商法まがいの商売するなっつってんだよ。

ってかもう出来ないだろうけどね(w
2chユーザーっておまえが思ってるよかアタマいいのよ。
436濃紺ブルマーファンです。:04/01/22 12:24 ID:4bw2LFV9
>>435
お言葉ですが、EVHスレにはここよりも基地外が結構いますが、何か?
437ドレミファ名無シド:04/01/22 19:54 ID:tKAD3Uqz
ここはEVHスレでは無いですが何か?EVH逝ってろて
438ドレミファ名無シド:04/01/22 19:58 ID:/dZuwc9A
気違い自慢晒しアゲ
439濃紺ブルマーファンです。:04/01/22 20:28 ID:4bw2LFV9
BZF、BZFって騒いでる人が多いけど、トップの木目とかカラーが
例え良くなくても買うのか?
440ドレミファ名無シド:04/01/22 21:05 ID:F2k4/Q7x
ほれ、ハカランダって一種の宗教だから...
441濃紺ブルマーファンです。:04/01/22 21:37 ID:4bw2LFV9
>>440
そうみたいですね(笑)
442ドレミファ名無シド:04/01/22 21:47 ID:F2k4/Q7x
>441
とか云ってる漏れもハカの指板材(のみ)持ってるし...
443ドレミファ名無シド:04/01/22 21:52 ID:+meLFExr
待て、材を持ってんのかよ!
444濃紺ブルマーファンです。:04/01/22 22:04 ID:4bw2LFV9
何だか・・・ハカランダ宗教クラブのスレになってきましたね。
ギ、ギターのは、は、話をしましょうよ。
445ドレミファ名無シド:04/01/22 22:04 ID:r33iIyRZ
今の所BZF発売してすぐ買った香具師は、杢には満足してるのは極少数。
現在の出荷分の方が、カコイイトップ、好きなカラーも選べるというのは
自覚しているだろう。
BZF限定を信じて手放さないのと、03で2本目買う資金力もないから
買えないとか、そんな感じじゃないかい。

0359オーセンバリトラ、新品60万まで下がっても売れないんだから
業者も大変そう。04でたら、またまた不良在庫のループ開始と・・・
446ドレミファ名無シド:04/01/22 22:16 ID:MkCt8USl
俺も今BZFのプレーンにするかローズのフレイムにするか
迷ってるよ。

03ローズは04出れば値下がりするだろうけど
BZFは高止まりかな。
447440:04/01/22 22:26 ID:F2k4/Q7x
>443
3年くらい前にビシバシでかった。(1本分のみ。54mm*70*mm5mm)
ウpロダ教えてくれたらウpするよ。

>445
BZFっていってもBZFっぽい木目のローズも大分混じってるみたい。
こないだ茶水で見てきたけど、ニセハカばっかだったな。
448ドレミファ名無シド:04/01/22 22:26 ID:r33iIyRZ
あとBZFの新品中古、美品中古が598でも売れてなかった。
杢もそこそこ、ちょいトラ物。
さすがのBZFもすでに分配完了、需要底打ちと思ったが・・。
去年夏のBZF即売れ、大フィーバーてなんだったのかなあ。
449ドレミファ名無シド:04/01/22 22:27 ID:ficjEqcs
ハードメイプルも宗教だよ。

フレックなんてソフトだろうと何だろうと出るわい。
という御仁もいる。かと思えば本国じゃ
フレック出てればハードだよOK!OK!ってノリだったもする。

某ルシアーは「削らんとわからん」だとさ。

まぁお好きにどうぞ。

俺が買ったヒスコレは「見るからに堅そうなトップ」って
ポップに書いてた(w 売るほうも大変だな〜。
450440:04/01/22 22:28 ID:F2k4/Q7x
あ...サイズ滅茶苦茶だな...
正しくは540mm*70mm*5mmだな。
451ドレミファ名無シド:04/01/23 01:00 ID:VUFlUxrO
http://www.vintageworldguitars.com/
もうUSでは04モデル出ていますね。
452ドレミファ名無シド:04/01/23 01:15 ID:TlwY6XGy
03モデル1000本以上作られちゃったんで
453ドレミファ名無シド:04/01/23 05:00 ID:89avEkF9
>433
三本しか残ってないって解釈した方が良いんじゃない?
'02なんか少量生産しかしなかったにも関わらず在庫なんか
殆どないもんな
454ドレミファ名無シド:04/01/23 05:06 ID:89avEkF9
最近インドローズも良いのが取れなくなって、ローズ種でない変態マダガスカル
になったのは買う気しねーなぁ
455ドレミファ名無シド:04/01/23 07:29 ID:qH0HQayK
02はいいよ。マジでいい。作りが丁寧
456ドレミファ名無シド:04/01/23 10:19 ID:ZexxYOSO
>453
日本語ヘンだぞ。少量生産にも関わらずまだ在庫あんのカヨッ!とつ込みたくなる
3本は漏れの知る限りって事。 っで正直自分も興味はあるけど皆と同様トップが悪かったり
重かったりで買わない。やっぱりアレだけの金額出すんだから皆慎重だよな。そんな漏れ達を
小馬鹿にするような業者のハカ煽りがウザイんだよな
457ドレミファ名無シド:04/01/23 10:44 ID:XZify1pa
>>451
あ、aged by Tom Murphyの方も載ってらっしゃる。
う〜ん・・・紹介されている03、04モデルのトップ材は
ヴィンテージっぽいのがあるけど、色が気に入らないな。
俺はヴィックダプラ氏と同じくワイドでリアルな木目が好き。
色はやっぱりヴィンテージのようなハニーバーストか、
レモンバーストが欲しいな。
458ドレミファ名無シド:04/01/23 18:38 ID:dSYH/6xb
銀座今週からレスポ安売り中
58だけれどどう見てもハカランダっぽい真っ黒の指板のいいのがあるね。
アレはBZFとは謳っていないが、買いかもしれないぞ。
トップもそれっぽいよ。

459ドレミファ名無シド:04/01/23 19:21 ID:ES4OBbwA
>>453

02の59は少量生産だが、当時は悲惨なほど売れ残ってたわけだが。
どんどん値段下がって行って、それでも売れなくて、
デッドストックの投げ売り状態になって、やっと在庫掃けたんだよ。

ご存知のとおり、02は59に行儀良すぎるトップ使って、
カラーもほぼチェリーやタバコバーストonly。
ヲタが好むそれっぽいトップは安い58で、
いつも通りの量(1500 over)をカラーも豊富に生産。
マダガスカル?ん、ハカランダ?な指板もイパーイ。

結果、02年は59の差別化を図ったものの、
58メインにした結果、ギブのうまみが減っただけで(゚д゚)マズー。
03からは58がプレーンになって、杢入りヒスコレの値段が
上がっちまった。

今では02に少量生産っていう付加価値を付けたがってるけど、
当時とことん売れてなかった事も確か。
460濃紺ブルマーファンです。:04/01/23 21:27 ID:XZify1pa
>>459

センセー!!なぜ、02モデルの59はそれ程売れなかったんでしょうか?
461sage:04/01/23 21:34 ID:dIti/BnZ
フレックって何?
462ドレミファ名無シド:04/01/23 21:46 ID:oOMpq++k
>>460
59の国内入荷がメチャメチャ遅れたから。
少数限定だったのにトップはそれ程大したことなかった。
2次入荷は03発表寸前だった。
463ドレミファ名無シド:04/01/23 22:18 ID:mgB5qpez
●●● 02余談 ●●●

00、01の売れ残り、特に01の悲惨な状況はギブ本社もやばいと
思ったようで、02、59は生産抑制決定。
ここまではよかったけど、利益確保の58量産にシフトしちまった。

59は限定数を守ったから、58の方に本来59並の杢を回した個体が
存在する。それもかなりの数。
ただし、元々02の58がめちゃ数多いから、ナイストップ58だとしても
プレミアにはならない。
464濃紺ブルマーファンです。:04/01/23 22:18 ID:XZify1pa
>>461
トップ材の所々に入ってる茶色の筋の事だよ。

>>462
確かに02はあまり入荷してなかったみたいですね。
それはそうと、99、00のネックバインディングはそれ以降に比べて
若干厚くなってますが(94〜98と同じ厚さ?)、なぜヴィンテージの
薄いタイプからこのように若干厚めに変化していったんですかね?
何らかのメリットがあったのでしょうか?
99、00をヴィンテージのように薄く削る人もいるようですが、
自分はこのままでも問題なく弾きやすいです。
465ドレミファ名無シド:04/01/23 22:26 ID:ES4OBbwA
>>462
特に差別化したトップがイマイチ(AAAA、AAAAAメイプル。
お上品に整った杢。杢のグレードとしては最高のものだろうが、
レスポールとしては嘘くさく、味気なし)
加えて99仕様!?の鮮やかすぎるチェリーサンバーストのせいで、
お上品すぎるレスポールに。

対してグレードの低いトップを採用した58が、
新カラー効果もあって、バーストっぽさ抜群という皮肉な展開。
それでフラグシップ化した59との価格差30万。
ヒスコレを新しく買う人は、ほとんど58買ってた。

>>463
個人的には、そこでなんで
プレミアうんぬんの話になるのかがワカラン。
お好きですね。
466ドレミファ名無シド:04/01/23 22:34 ID:IzeVdUrU
結局02で大失敗したギブが汚名挽回とばかし、これでもかって位リアルな03作っちゃったんだね
御禁制のBZF(BZFは山野が付けたコードだから、海外ではBZFとは言わんらしい)まで
作っちゃったんだね。 まあそこそこ売れたんだから良いんじゃない。
買い手も02より03の方が良いわけだし。
トップの好みは個人差あると思うけど、決して悪い材ではないから、気に入ったトップのを
選べば無難でしょう。
これからホンマホがワシントン条約で入手困難になって行くし、04以降のヒスは期待出来ない。
>457 での「ワイドでリアルな木目」は03に結構あるよ。
01も02も04もイマイチだな
467ドレミファ名無シド:04/01/23 22:35 ID:mgB5qpez
安いグレードにトップモデルの材を使った個体が存在したが、特に希少価値
珍重されている訳でもない。

そんだけ。だから余談、おまけの話。いちいち絡むな。
468ドレミファ名無シド:04/01/23 22:36 ID:rThfi8sb
>>466
×汚名挽回
○汚名返上
○名誉挽回
469ドレミファ名無シド:04/01/23 22:38 ID:ES4OBbwA
>>464
厚いほうが歩留まりいい。
経年変化時にも有利。

変化していったというか、
リイシューギブソン(レギュラーライン)の仕様
そのままの厚さなだけ。
01(からだっけかな?)オリジナル同様に薄くなったと。
470濃紺ブルマーファンです。:04/01/23 22:50 ID:XZify1pa
>>469
歩留まりいいってどういう意味ですか?
01以降とそれ程厚みに大差ないし、弾きにくいって人もいるけど、
お主はどう思う?

>>466
「ワイドでリアルな木目」は03に結構あるよって言うけど、
自分が見た限りでは、好みなのはそれ程なかったのさ。

>>465
加えて99仕様!?の鮮やかすぎるチェリーサンバーストだって??
それは違うんじゃないかなー。02のチェリーサンバーストは
ケチャップのような明るめの色が多いよ。見た限りでは。
99、00の頃は、ザ・ビューティー・オブ・ザ・バーストに
載ってるヴィンテージのような「赤黒い」感じの色が多いよ。
471465 ID変えたぞ:04/01/23 23:16 ID:QsToBiB5
>>470
いい大人なら調べれ。<歩留まり

弾き心地は違うけど、気にするほどでも無い。
てか、そこまで意識してどーする?
02のヘッドなんて、ヒスコレ史上最悪にダサイぞ。
ヒスコレのトップカーブはオールドの足下にも及ばないぞ。
しかし、そんなの気にしてるヒマは無いのだ。

俺がしびれまくったトップは、02 58(バタースコッチ)と
03レギュラー50s(ハニーバースト?)にあった。
03 59はちょっと物足りないな。

02の「99チェリー」は、ギブソンがそう言ってただけ。
はっきり言って俺も全然違うと思う。

472濃紺ブルマーファンです。:04/01/23 23:21 ID:XZify1pa
>>471

頼む。歩留まりって言葉初めて聞いた。アホだから教えてくれ。
お主も・・・レスポール病ですなぁ(笑)
473ドレミファ名無シド:04/01/23 23:46 ID:0XzifGG+
ヒスコレレスポなんて大量生産品やん。
そんな物にプレミアなんぞ付くかヴォケw
474:04/01/23 23:53 ID:mgB5qpez
まだまだ煽る工作員であった。
475ドレミファ名無シド:04/01/24 00:35 ID:FQbGb9cy
>>426>>471

03売れ残りにビビル業者。

476ドレミファ名無シド:04/01/24 00:42 ID:BFiXjojl
ヒスコレの一番人気無い年って何年のモデル?
おれ98年のGTもってるんだけどさ、99年からマイナーチェンジ始まったんだよね?
98はダメポな予感。
30万でかったから99年以降はマホの材が悪くなったってうわさを心の支えにがんばってるんだが。
477ドレミファ名無シド:04/01/24 00:51 ID:FQbGb9cy
GTは元々人気無いだろ。今でこそ有名人のGT使用で見直されているが、20~10年前は終わっていたよ。
95とか96はダメなんじゃない。97、98はそれなりに人気あるよ。出来もいいし。

>>470
>ケチャップのような明るめの色が多いよ。
確かにそうだが、ツヤ無くしてオーセンティックって来ると、結構オールドそっくりになるよ。
極細水ペーパーで超軽く磨くべし。

478ドレミファ名無シド:04/01/24 00:54 ID:pq4kqdkN
>>475
そんな全部業者にするなヴォケw
>>466だけじゃ
479ドレミファ名無シド:04/01/24 01:23 ID:qb5Xsfni
業界一 感じの悪い店
最近 ずっと在庫が動いてないだろう?
480ドレミファ名無シド:04/01/24 01:55 ID:DNvGQKmF
業者が自演やりたい放題の頃(’01〜過去ログ参照されたし)は
こんな値段のギターがこんなに動くのかよってくらい回転してたけど
スレ住民が糞楽器業者の自演をウザがりだして自演晒しが普通になってから
j-ギタ、デジマの在庫見ても雑誌の広告見ても明らかに各店の回転て鈍った。
で、ID強制表示以降、オールドやヒスコレ等の高額機種関係のスレにおける
見え見えの自作自演、馴れ合いレスも、それら高額機種中心の在庫の回転も
ぴったり止まった感じ。

00以降ってブロードバンドやら格安PCの出現で95につづく第二次PC導入ブームだったから
まだネット上での情報の質やウソを見極める眼のないネット初心者ユーザーが多かった為に
楽器業者グループの自作自演レスに囲い込まれた『お客さん』は結構多かったはず。
まさにここは楽器業者の釣り堀っだった。
481ドレミファ名無シド:04/01/24 03:00 ID:84fgQDey
>>479
犬?
482ドレミファ名無シド:04/01/24 06:22 ID:E7zq5OTo
04の変更点は?
483ドレミファ名無シド:04/01/24 10:18 ID:IGLeTPuS
>472
歩留まり(ぶどまり と読む)がいい。
様は無駄になる材料が少なくて良いということだけど、

厚みというか、指板側に張り出す量が少ないってことでしょ。
その分、バインディングの幅を狭くするんで歩留まりが悪くなる。
484ドレミファ名無シド:04/01/24 12:12 ID:hchDIHTh
>>476
俺も98GT持ってる。57だけどな。
友人達には色物ギターに見えるらしい。

>>480
と言うか、レスポール関連スレどこも荒れ杉。
485ドレミファ名無シド:04/01/24 12:40 ID:pVcIwtCp
>>482
特になし 一応フレットが太くなったって言ってたが今のでもバーストと同じくらい
の太さだからな。
他は'03と同じ
486ドレミファ名無シド:04/01/24 13:48 ID:E7zq5OTo
>>483
歩留まりは不良品の発生率でしょ。
バインディング細くしたって歩留まりは変わらない。生産コストが少し抑えられるだけ。
>>470>>471
俺は今のIT色結構気に入ってるよ。WCは嫌い。
487濃紺ブルマーファンです。:04/01/24 15:14 ID:ijsgVEKN
03IT色は、何だか99、00の頃に似てて良いよね。
ブラウンケースって浅いせいか、フタを閉めるときギターに
当たる感じで怖くない?実用性ならやっぱブラックヒスコレケースだべ?
488ドレミファ名無シド:04/01/24 15:36 ID:gxFugOVJ
>>487
ブラックヒスコレケースは良いねTKL製でしょ?あの派手な印刷が無ければ。
TKLのブラウンレスポケースって無いのかな。
489濃紺ブルマーファンです。:04/01/24 16:09 ID:ijsgVEKN
>>488
ブラックヒスコレケースの材質は知らないけど、
ブラウンみたいに、フタを閉めるとき当たる感じがしなくて良い。
だけどあのゴールドの印刷は嫌だよね。
あれ持って徒歩通学したら何のギター持ってるかバレバレだからな。
490ドレミファ名無シド:04/01/24 16:17 ID:gxFugOVJ
今のは金具がバネ式で頼りない。
ヤッパ、高くてもボブレンが良いな。2万チョットで蛙。
491ドレミファ名無シド:04/01/24 16:34 ID:W+OdObXa
1959年当時の価格比較では、バーストよりストラトの方が高い。
今のヒスコレはいくらなんでもボリ過ぎだろう。
492ドレミファ名無シド:04/01/24 16:50 ID:gxFugOVJ
>>491
ボッテも売れれば良いんじゃない?
当時とは材料費も違うだろうし。
493ドレミファ名無シド:04/01/24 17:43 ID:lEJYYzfq
知り合いがネックが一回折れた'01年製ヒストリック(バースト)を15マソで売ってくれると言ってるのですが買いかな?
ネック折れってのが気になるけど…。
494ドレミファ名無シド:04/01/24 19:00 ID:Xcvk1ZAh
>>493
微妙。ネックが一度折れてても、ちゃんとリペアして
あるなら買いかもね。リペアの跡がバレバレな感じだったり、
音に影響が出てるようならパス。

見た目でリペア跡が全く分からないなら、気に入らなくて売る
時も高く売れるだろうし良いんじゃない?
495ドレミファ名無シド:04/01/24 19:55 ID:xYxvgLl2
>>493
値段的にはそんなもんだろ。
お買い得ってこともボラれてるって事もない。
冷静に音出してみて決めれ。
496ドレミファ名無シド:04/01/24 22:32 ID:OzheL8tH
ヒス59LPも行き着くところまで行ってしまった。
レギュラー50sはヒスの後を追うようにマイナーチェンジを続けて、やがては今のヒスと
同じ様な出来になって行くのかなぁ。
ヒスの材は年々枯渇して、価格は上がる一方だし、レギュラーとの格差が少なくなるとヒスの
需要が減って行く・・・って考えると寂しい気がするのは俺だけ?
497ドレミファ名無シド:04/01/24 23:19 ID:BFiXjojl
>>477
出来も良かったんだ?俺自分の以外弾いたこと無いから比較したことなくて。
安心したよ。ありがとう。
>>484
俺のも57
498484:04/01/24 23:40 ID:hchDIHTh
>>497
って事はネック極太仲間だな。
俺はフロント・リア共音のキャラクターを気に入ってる一本だよ。
当時一生懸命弾き比べて買った愛着のせいかもしれんが。

軽くなくちゃ良い音のギターじゃないとかいう俗説があるけどさ、
俺の98製’57GT糞重いぜ(・∀・)駄目?
499ドレミファ名無シド:04/01/25 00:10 ID:Tb20Pph6
むかーし、彼女と楽器屋行って、GTもシブいじゃん。
って言ったら、「ありえん」って一蹴されました。
パンピーから見ると、成金変態スケベ椅子カラーの
ギターな様です。

重くても気にしねぇ!取り回しで気ぃ抜くと、
ハードケースのフチにぶつけたりするけど(泣。
500ドレミファ名無シド:04/01/25 00:26 ID:/7p8NE48
>>499
>成金変態スケベ椅子カラーの
ハハハ、確かに・・・
Zeppの狂熱のライブに出てくる赤メタも良いね〜 リフィニッシュかな?
501ドレミファ名無シド:04/01/25 00:40 ID:/7p8NE48
>>469
同感。04見る限りヒスコレのレスポはつまらん
502484:04/01/25 00:41 ID:uNooI3Jw
そうすると俺はライブで
成金変態スケベ椅子カラーギタリストだった訳か(・∀・)
しかも大切そうに扱って。

確かにストラトがGTだったら変態カラーと俺も思うだろう。
503ドレミファ名無シド:04/01/25 00:49 ID:/7p8NE48
>>502
クラプトンが成金変態スケベ椅子カラーのストラト使ってるジャン。
504ドレミファ名無シド:04/01/25 00:49 ID:sJpqvlwr
>>499
ゴールドトップに関してはギター弾きと一般人では感覚の相違があるね。
渋い、ロックっぽい←→派手、成金趣味みたいな
505ドレミファ名無シド:04/01/25 14:02 ID:uNooI3Jw
ok.以後女の子に聞かせる時はGT以外を弾くよ・・・。
506ドレミファ名無シド:04/01/25 14:13 ID:C+5K1wR+
>504
>派手、成金趣味みたいな

これ俺も普通にギター知らない女性にいわれてショックだった。
カッコイイじゃんかなぁ?
507濃紺ブルマーファンです。:04/01/25 14:39 ID:SbBnsZLv
そろそろヒスコレレスポールもネタが尽きた感があるので、
これからは新しいレスポールを作って行ってもらいたいなぁ。
本家ギブソンHPで、変わったペイントやカラーリングのレスポールなどが
載ってるけど、すごくカッコイイと思った。斬新でね。
だって個人的には今のままじゃ、レスポールはサンバースト系以外の
カラーはあんまりピンと来ないからさ。
だから、ヴィンテージばかりにこだわらずにどんどん開拓して行って欲しい。
508ドレミファ名無シド:04/01/25 14:50 ID:lF6SOFbv
>>507
それは言える。もう飽きたね。
レスポはBZFで盛り上がったし。BZF神話みたいのが出来たみたいだからもう良いや。
何だっけなー B'sの松本モデルの新しいヤツ・PRSにクリソツが出るみたいだね。
509濃紺ブルマーファンです。:04/01/25 15:27 ID:SbBnsZLv
>>508
TAKの新しいモデルはデザインが変わってTAKによく似合ってると思うな。
昔の焼き直しばかりじゃなくて素晴らしい事だよ。
510ドレミファ名無シド:04/01/25 16:06 ID:uNooI3Jw
>>509
何かヤマハギター時代を思い出す。
しばらくオールドとシグネチュア(オールドシェイプ)一辺倒だったから。
511ドレミファ名無シド:04/01/25 16:08 ID:IgwsTSPe
とりあえず、非対称ダブルカットだとPRS似というのはどうかと思う。

でもまぁ、キランキランギター大好きなので、個人的には歓迎。
512ドレミファ名無シド:04/01/25 17:02 ID:nv4mqsvz
キランキランのヒカリモノ大好き
赤身よりサバとかコハダが好きなんヨ!
PRSもコテコテ光ってて大好き・・・・
光ってるものは良い物だ。音も光るんだ☆
513ドレミファ名無シド:04/01/26 00:03 ID:Zi/JXnCO
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d43672429

慌ててやがる。限定のジミーエイジド出たら売れないものなぁ。
でも、幾らなんでも90万ぐらいだろ、これ
514ドレミファ名無シド:04/01/26 00:10 ID:hvaYCtJh
これ随分前からずっと出品されてるよ。
BZFだからJPシグネイチャーでても需要はあるでしょ。
でも147は高杉。
515ドレミファ名無シド:04/01/26 00:30 ID:Zi/JXnCO
147だすならオールドのストラト買うよw
ヒスコレじゃ数年後は半額以下だもんな。
516ドレミファ名無シド:04/01/26 00:41 ID:Zi/JXnCO
ところでサ、ブラジリアンローズウッド物ってBZFとか型番があるけれど、アレは山野物だけでしょ?
並行物は何処で見分けるの?何か証明書があるわけ?
それ以前の年式の物もわかるの?よく、オークションに出ているけれどサ。
それともバラせばどこかにしるしがあるのかなぁ。。。
無いとしたら山野の証明書無くしたら終わりだね。並行物はそれ以前にダメということになるね?
517ドレミファ名無シド:04/01/26 00:43 ID:5ZuVB3sn
これ新品?BZFって謳っているけど、シリアル628なんてBZFじゃないんじゃないかな
518ドレミファ名無シド:04/01/26 00:47 ID:5ZuVB3sn
>>515
>ヒスコレじゃ数年後は半額以下だもんな。
まあね。しかしブラジリアンは別でしょ?
519ドレミファ名無シド:04/01/26 00:56 ID:paSzNdOx
>>517
確か700番くらいまでいっているはず。
しかし、一見して判らないようなブラジリアンはいらねーな。
520ドレミファ名無シド:04/01/26 00:58 ID:Zi/JXnCO
いやぁどうだかなぁ。。。
だって他の年式でも沢山あるんでしょ?それに03だってもっと在るかも。
おとがめ食らったから表示していないだけでしょう?
何か証明できる方法があれば。。。
521ドレミファ名無シド:04/01/26 01:00 ID:kMRYIiMU
>516
>並行物は何処で見分けるの?何か証明書があるわけ?

目で見て、見分けられないような奴には
どっちにしたって意味ねえだろ。
522ドレミファ名無シド:04/01/26 01:03 ID:hvaYCtJh
>516
GibsonUSAのヒスコレForumで管理人に聞くと
教えてくれるみたいだよ。

432はBZF、750はBZFじゃないって言ってるから
628は微妙かな。

http://www.gibsoncustom.com/cgi-bin/toast.asp?sub=show&action=topics&fid=7
523ドレミファ名無シド:04/01/26 01:11 ID:hvaYCtJh
追加。↑のForumの別スレみてたら
688がBZFだって。

だから628がBZFでもおかしくは無いな。
524ドレミファ名無シド:04/01/26 01:14 ID:Zi/JXnCO
他の年式でもわかるのかい?
525ドレミファ名無シド:04/01/26 01:20 ID:hvaYCtJh
管理人は
"We used BR from January 1 through May 31, 2003. "っていってる。
だからたまに聞く「2002年製だけど実はBZF」ってのが本当かどうかは
わからないみたいだね。
526ドレミファ名無シド:04/01/26 01:31 ID:Zi/JXnCO
そうなんだ。99、00辺りでも以前オークションに出ていたよね。
そもそも何を基準にハカランダをのせているんだろ?
527ドレミファ名無シド:04/01/26 01:45 ID:hvaYCtJh
また追記。
話題になってるジミーペイジモデル。

トム・マーフィーフィニッシュの限定版が$16,556(!)
オーセンティック・フィニッシュの通常版でも$9,456だってさ。

・・・・・・・高杉。

http://www.gibsoncustom.com/cgi-bin/toast.asp?sub=show&action=posts&fid=13&tid=9644
528ドレミファ名無シド:04/01/26 01:51 ID:VmhR0BK5
エイジドはともかくオー船の100万超えは厳しいね。
年末に売れ残りを狙うしかな。75万くらいにはなるでしょう。
529ドレミファ名無シド:04/01/26 02:09 ID:a2QMbCO7
>>520
>だって他の年式でも沢山あるんでしょ?それに03だってもっと在るかも。
少なくとも正規物はBZF以外のブラジリアンは無いハズ。
ブラジリアンならCITESの手続きをしなければ輸入出来ないから。
山野だって当局にお咎め受ける様なことしないよ。
530ドレミファ名無シド:04/01/26 02:18 ID:VmhR0BK5
並行の場合は?
そもそもブラジリアンだって、税関はどこで判るのかな?
黙っていれば判らないでしょう?
531ドレミファ名無シド:04/01/26 02:26 ID:VmhR0BK5
質問、翻訳したでたらめ英語じゃダメみたいね^^;
532ドレミファ名無シド:04/01/26 02:36 ID:a2QMbCO7
しかし、GibsonUSAのヒスコレForumではブラジリアンに関わるスレばかり。
日本人よりアメリカ人の方が気になってるのは不思議だなぁ
533ドレミファ名無シド:04/01/26 02:39 ID:a2QMbCO7
>>530
どうだろう。。。結構ワシントン条約物は目を光らせてるからな。
試しにBZFを買って海外に持ち出してみたら?
534ドレミファ名無シド:04/01/26 02:41 ID:VmhR0BK5
何処の国もおんなじということだね。
こういうのみるとやはりハカランダほしい。。。
535ドレミファ名無シド:04/01/26 02:44 ID:VmhR0BK5
ところでココの管理人はギブソンの内部の人なのかな?
質問して「お前のは違うよ」と言われた質問者の落胆した顔が目に浮かぶw
536ドレミファ名無シド:04/01/26 02:44 ID:gFoAVnl0
ワマスとかでハカランダネックとか注文しても
普通に入ってくるけども?
ギターとして入ってくると別なんかね?
537ドレミファ名無シド:04/01/26 02:44 ID:a2QMbCO7
GTRみたいに、いわく付きで少量生産で生産中止になったものだからな。
それに03モデルは今までのヒスコレよりずっとオリジナルに近いから、
人気は下がらなさそうだね。
538ドレミファ名無シド:04/01/26 02:46 ID:a2QMbCO7
>>536
CITESの手続きは輸出する時じゃない?
539ドレミファ名無シド:04/01/26 02:53 ID:VmhR0BK5
ところでホンジュラスマホガニーはまだ規制は大丈夫なの?
540ドレミファ名無シド:04/01/26 02:56 ID:a2QMbCO7
>>539
原木では規制されるようになったね。
どうなんだろう? ヒスピンチ!
541ドレミファ名無シド:04/01/26 03:13 ID:VmhR0BK5
値段上がらないかな?
542ドレミファ名無シド:04/01/26 08:41 ID:nFCpyuZF
93年製のヒスコレに極少数ハカランダ仕様の物がある、と
聞いたことがあります。
543ドレミファ名無シド:04/01/26 13:21 ID:3Xfm2Xio
03の1月から5月31日まで生産したレスポールがブラジリアンらしいと書いてあるね。
最後のシリアルナンバーは9 3674らしいぞ。
544ドレミファ名無シド:04/01/26 13:24 ID:3Xfm2Xio
ところでハカランダ=ブラジリアンじゃないのかい?ギブのHPにはそう書いてあるぞ
545ドレミファ名無シド:04/01/26 13:50 ID:3Xfm2Xio
ごめん間違いのようす。
やっぱり500番以降は必ずじゃないらしいな。
546ドレミファ名無シド:04/01/26 14:30 ID:+ODTD3h6
ハカランダはあの一帯で取れるああいった木の総称で、
ブラジリアンはハカランダだが、ハカランダは必ずし
もハカランダではないと聞いたことがあるが。
547ドレミファ名無シド:04/01/26 15:52 ID:+ODTD3h6
あ、ハカランダは必ずしもブラジリアンじゃない、ね。
548ドレミファ名無シド:04/01/26 18:01 ID:3Xfm2Xio
じゃ、他は何の木よ?

ところでギブのHPでこんなの見つけたよ。
03のブラ尻アンの見分けだってさ

Brazilian NOT Braz.
R4 =< 4_3144 >= 4_3157
R6 =< 6_3140 >= 6_3140
R7 =< 7_3703 >= 7_3718
R8 =< 8_3243 >= 8_3258
R9 =< 9_3674 >= 9_3675
R0 =< 0_3109 >= 0_316X
549ドレミファ名無シド:04/01/26 18:43 ID:TH2kdl4q
ハカランダ(属)は50種類位ある。その中の1つが通称ブラジ理案
ただ一般的にハカランダといえばブラジリアンを指す事が多い
因みに沖縄にもハカランダあるらしい。花が綺麗なので鑑賞用にタネも広く流通している
ハカランダ(Jacaranda)はポルトガル語、英語圏ではジャカランダと発音
550ドレミファ名無シド:04/01/26 19:57 ID:3Xfm2Xio
で、指板に使えるのは他に何があるのヨ。
無いからマダカスカルなんじゃないのぉ?
551ドレミファ名無シド:04/01/26 20:03 ID:3Xfm2Xio
03ブラジリアンローズウッド
S/N '58モデル 8_3243まで、'59モデル 9_3674

痛いなぁ、、、
こんなのギブ・オフシャルで乗っちゃうと、03ノン・ブラジリアンより04の方がいいよね。
04いいらしいぞ!と煽ってみる。
552ドレミファ名無シド:04/01/26 23:46 ID:paSzNdOx
結局、03ブラジリアン最強ってことね。個体差は別として。

今後、どのようなマイナーチェンジが行われようと、
歴史的には、「03ブラジリアン 」/「その他のヒス」という括りで
扱われるだろう。少なくとも99-04に関しては。

中でも、とりわけ山野鑑定書つきのBZFは希少価値が高い。
日本で50本くらいしかないわけだから(R9)。
中古は、先ず出ないでしょうね(杢が良くて軽量ならなおさら)。
553ドレミファ名無シド:04/01/27 01:03 ID:TXmw9K0N
ヤフオクで買うか!
554ドレミファ名無シド:04/01/27 01:11 ID:/0ZflpR5
ID付きで自演の仕方を憶えた楽器屋集団が戻ってきただけじゃない事を心より祈らん。
555ドレミファ名無シド:04/01/27 01:40 ID:pDBwVJnY
ヒスコレ、レスポが軽いか重いかって何キロが境?
556ドレミファ名無シド:04/01/27 02:02 ID:GQL5YXhY
4kgきることかな
557ドレミファ名無シド:04/01/27 03:42 ID:GQL5YXhY
Hisじゃないけど、ここのTOPのぐんにゃりしたレスポールはなんなのさ!
他に写真はないのか???
http://www.gibson.jp/index.php
558ドレミファ名無シド:04/01/27 04:07 ID:L1JqVBc3
ほ〜、オフィシャルファンクラブは無料になったのか。
そりゃまぁ、あんなもんにカネ払わんわな。
せっかくだから登録しとくか。

>>552
次スレから、「スペックでは03BZF最強」
ってテンプレに書いとけ。
559ドレミファ名無シド:04/01/27 13:51 ID:dfKfqEeK
>>555
聞いた話では完成品で4.4がリミットと聞いた事がある。
オレのは4.2と3.65
レギュラーだと5オーバーあるね。
560ドレミファ名無シド:04/01/27 13:52 ID:dfKfqEeK
>>558
正規のギブ持ってないとただのメールメンバーだぞ。
561558:04/01/27 15:20 ID:XOkwjUS3
>>560
02年1月1日以降に購入して登録カードを送ってればOK。
名前とシリアルで登録の有無を確認だとさ。
あ、カスタム/レギュラーの区別は無くなったのか。

何も持ってない場合はメール会員、
ってそんなヤツはこのスレにおらんだろ。
562ドレミファ名無シド:04/01/27 16:40 ID:nWuhp2P6
あんなの入会すんなよ。

Gibson AcousticsのProductsにある、J-50とかの
トップ材、Solid Squareってなんだよ・・・
563ドレミファ名無シド:04/01/27 19:31 ID:+sj0I0iG
http://linkjapan.s16.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20040127192904.jpg

"Less"Paul GTと"s"がふたつ表記になっているコンダー付きのレスポールです。
これ、なにものだかご存じの方いらっしゃいますか?
564ドレミファ名無シド:04/01/27 19:50 ID:WtkT/xEW
素朴な疑問なんだけど・・・
'03モデルって、かなり変更点があるけど、何故なのかな?
トラスロッドのルーティング位置やネックシェイプなんかの大変更したり、
わざわざバンブルビーキャパを復刻してCTSポットにしたりetc.etc・・・
10数カ所変更された。 トドメはブラジリアン指板。
 例年のマイナーチェンジだと1、2カ所なのに。 今年のはフルモデルチェンジだよ。
何故そこまで変更したのだろう?
ブラジリアンを出したのも不思議だ。PRSとかも今年同時期にブラジリアン出したけど、
何か関係あるのかな?
'03のギブソンは何か企んでいる様な気がするのは俺だけ?
565ドレミファ名無シド:04/01/27 19:57 ID:BEgY+Yyx
9.11テロとそれによる戦争のせいじゃない?
大規模テロの恐怖と戦争で消費マインドが冷え込む中で、なんとか売り上げを
確保しようとして、ブラジリアンを企画したのでは?
566ドレミファ名無シド:04/01/27 20:45 ID:YBzUmD3h
ヒスの10周年特別大サービスだろ?
567ドレミファ名無シド:04/01/27 20:59 ID:qRtgBNJu
>564
微妙に業者の匂いがするよ、あなた。
568ドレミファ名無シド:04/01/27 20:59 ID:t+47zMgQ
オリジナルのバーストが現役から離れだして、世代が変わることによってレスポール
伝説が薄れてきた。
GIBSONはレスポールって言う銘機をBZFって形で残したんだね。
569ドレミファ名無シド:04/01/27 21:02 ID:t+47zMgQ
>>567
業者がワザワザこんな時間にチマチマレス書くか?
そんな営業したって全然売り上げ上がらないよ。
あんた、その位の常識持ってないんだ?
570ドレミファ名無シド:04/01/27 21:09 ID:UeQ1dudY
>564
なんかね、聞いた話によるとアメリカの材木屋さんが去年大量に在庫の
ハカランダ処分に出したそうです。それを大量に買い付けたのがPRS
とマーチンだそうで、この2社からはハカランダ使ったモデルが続々出
てますよね。ギブソンもこれ買った口じゃないですかね?
571ドレミファ名無シド:04/01/27 23:55 ID:Iugb/Ciw
BZFは、幻だったのかもね。
572ドレミファ名無シド:04/01/28 00:33 ID:sOSygzlP
ローズ指板と呼ばれる種のランクは・・・
ブラジリアン>インデアン>マダガスカル
マダガスカルは実はローズ種ではない。
良質のインデアンが入手しにくくなったから、テキトーな
モノでハカランダに似た木材を使ってるだけ。
マダガスはゲのゲ マダガス買うくらいなら、インディアンの
木目が良いの買った方が1000倍良い。
573ドレミファ名無シド:04/01/28 01:08 ID:ABBjYuKo
CTSぽっどって何?
574ドレミファ名無シド:04/01/28 01:12 ID:ABBjYuKo
とういうよりブラジリアンってそんなにいいの?オリジナルと同じだけでしょう?
おとがそんなに変わるのかぁ?
それよりもマホガニーがホンジュラスかどうかの方がウエイト大きいんじゃない?
で、CTSぽっどって何?w
575ドレミファ名無シド:04/01/28 01:17 ID:E2lLUCd3
>>567
匂いが違うよ、業者の時はもっと別な臭い。
>>564のは単に好きものの匂いだろ。
ちゃんと嗅ぎ分けよう、微妙な含みとかさ。
そうじゃないとスレもなりたたない。
576ドレミファ名無シド:04/01/28 01:18 ID:XsprP8ck
指板が音に及ぼす影響なんて微々たるもんでしょ。

でも「オリジナルと同じ」がマニアにはたまらないわけで。
エスカッションの高さだのペグの配置だのジャック・プレートのRだの・・・
どれも音には関係ないし(笑)。
577ドレミファ名無シド:04/01/28 01:28 ID:ABBjYuKo
>>567
>>575
どうでもいいよそんな事。
みんな病気なんだね。
レスポ風邪怖いね
578ドレミファ名無シド:04/01/28 01:58 ID:ABBjYuKo
03の58と59って何処が違うの?
04は?
詳しい人教えて。
579ドレミファ名無シド:04/01/28 02:05 ID:CnuH2HFn
>>576

考えると、レスポールリイシューの歴史は、
スペック追求の歴史でもあるんだよな〜。

どこまで逝くかは、人それぞれですけど。
580ドレミファ名無シド:04/01/28 09:31 ID:QsQflYVI
ところで99AGEDや00AGEDは何本生産されたんですか?
知ってる方教えてください。また半完成品のなりのいいのをよって
AGEDにまわすときいたんですが、弦をはるのは完成品ですよね。
弦をはらないで鳴りがいい悪いがわかるのですかね?
581ドレミファ名無シド:04/01/28 09:53 ID:WnCPT98N
>>580
見た目でしょう。音は考えてないんじゃないの
582ドレミファ名無シド:04/01/28 12:26 ID:y4YE1EcJ
943 :名無しさん@ピンキー :04/01/28 03:59 ID:OddYa+1u
トリの付け方も知らない大物のアフォが粘着してるなw
すげーよこいつwいつかの産廃未満未満だなw
全板にCMしてきてやろうかw

妹みたいな娘のパジャマならあるが、スレ違いだよな

↑粘着ってテメェが一番粘着なんだよ。芯でくれよ、頼むからさ。
583ドレミファ名無シド:04/01/28 19:12 ID:m44cc7mx
>579
何処までもイッたのがBZFってワケね。
究極のレスポールリイシュー=BZFか。。。
584ドレミファ名無シド:04/01/28 21:04 ID:AbZVsI8u
俺のは '01年製で
LPR9FLBNH1なんだけど、ブラ尻案っぽいんだけどな。

どうよ?
585ドレミファ名無シド:04/01/29 00:26 ID:GiQ3zj7B
>583
究極というにはまだやり残しが多いけどね。

>584
公式にはBZFは2003年の1月〜5月出荷のみ。
586ドレミファ名無シド:04/01/29 04:01 ID:ycowMxf8
>576
『ヒスコレ』=『オリジナルに似ている物』じゃない?
”音”だけではなくて”弾き心地”や”見た目”の要素が大切なんだろう。
587ドレミファ名無シド:04/01/29 04:20 ID:CNIfnOtD
>>584
山野が認めたとされるもの(高かったな)、
ショップがブラジリアンだと言って譲らないもの、
その他諸々あり。

だからさー、見た目がイケてて、それなりの音出してれば、
指板材なんてどーでもいーよ。
いちいちステージやスタジオで「BZFです」って
説明してんのかと。
「当方HISTORIC BZF所有、ブルース、70sロック好む。
○○近辺で〜」ってメン募すんのかと。

「01年のヒスコレです。いいフレックでしょ」って
聞く前から言うヒマあったら、もうちっとギター練習しろと。
↑これは実話。ったく。
588ドレミファ名無シド:04/01/29 09:56 ID:r53JJqxS
結局のところ 2003年前半の物しか BZFであるか否か
よくわからんわけだ・・・
まぁ ネックのところにマイクロチップ埋め込んであるから
そういう情報が入っていれば解るんだろうけど一般のユーザーには
どうすることも出来ないね
589ドレミファ名無シド:04/01/29 11:19 ID:yUxLuqzh
>ネックのところにマイクロチップ埋め込んであるから

そんなもの埋め込んであるの?
590ドレミファ名無シド:04/01/29 11:35 ID:r53JJqxS
>>589
入ってるよ ネックの根元に すげ〜〜〜ちっちゃい黒い粒が・・・
どんな情報入ってるかは 不明です。
591ドレミファ名無シド:04/01/29 14:21 ID:yUxLuqzh
え〜どの辺。ヒールのところ?
穴の痕判る?
詳しく!
592ドレミファ名無シド:04/01/29 16:29 ID:1WdYLD2U
ネック外さなきゃみれねぇよ。
593ドレミファ名無シド:04/01/29 19:05 ID:O+ZkriWu
>587
禿同。ってか漏れみたいなレスだな。まあ見た目&重さで良いの有ったら漏れも欲しいがな。
>591
携帯電話を近づければ分かるよ。BZFならボボブラジルの画像が出てきてココバットしてくれるぞっ
594ドレミファ名無シド:04/01/29 19:14 ID:CVbp8jvP
うそだと思いつつも一応携帯電話を近づけてみた奴は
名乗り出なさい。 ノ
595ドレミファ名無シド:04/01/29 19:52 ID:AkrXmc/N
>587,593
厨すぎ。  子供すぎ。
もっと大人になりなよちみたち。
596濃紺ブルマーファンです。:04/01/29 19:54 ID:EmxwlWvU
>>587 がとてもとても良いこと言った!

お前らはギターを弾いてないのか?
スペックがどうのこうの言ってる奴は弾いてないんだろうな。
597濃紺ブルマーファンです。:04/01/29 19:55 ID:EmxwlWvU
>>595

まぁそんな失礼な事言うな。お前が一番子供なんだからさ〜
598ドレミファ名無シド:04/01/29 20:20 ID:Pg3nRk5i
まあ、あれだな。
音楽は誰が一番子供かを決めるためにあるんじゃねぇよ糞野郎共。
599濃紺ブルマーファンです。:04/01/29 20:27 ID:EmxwlWvU
>>598 がとてもとても良いこと言った。
600ドレミファ名無シド:04/01/29 20:42 ID:P6tZhlpz
正直、スペックがどうのBZFがどうのには飽き飽きした。
みんな自分のヒスコレを語ってくれよ!
601ドレミファ名無シド:04/01/29 21:14 ID:grMcECXw

ヒスコレを語ろうとすると、スペックの話になる罠。
602ドレミファ名無シド:04/01/30 03:30 ID:iVafhmuo
初心者で本当に申し訳ないんですが、ヒスコレとカスタム・ショップは別物なんですか?
603ドレミファ名無シド:04/01/30 09:24 ID:bncxrQJH
いっしょ!>>602
604ドレミファ名無シド:04/01/30 14:26 ID:LHWM3mbq
カスタムコレクションとヒストリックコレクションの違いは・・・
ヒスコレはある年代に実在したモデル、仕様のカスタムショップ製のリイシューモデル
の呼称で、カスタムコレクションというのはある年代の
リイシューにこだわらない仕様を持つカスタムショップ製の呼称です。
当時は無かったけれど今要望があるので作りますという感じの製品です。
レスポールカスタム68のヴィンテージホワイトやバーストバッカーつきの
ノンリバースファイアバード等がカスタムコレクションにあたります。
どちらもカスタムショップ製です。
605602:04/01/30 15:46 ID:iVafhmuo
>>603
>>604
ヽ(´∀`)ノ わざわざどうもありがとうです!このスレ住人は初心者にも優しいですね!
606ドレミファ名無シド:04/01/30 19:44 ID:+ziJ+i3+
ほとんどはいい人なんだけどね。
なんか変な、ブルマーが何とかってゆう糞虫が粘着してるんだよね。
はっきり言ってウザいし消えてもらいたいんだよね。
607ドレミファ名無シド:04/01/30 20:46 ID:O3V5XZVa
ブルマーはコテじゃなきゃ、ここまで叩かれる事もないんだが。
まぁ寂しいんだろな。
608ドレミファ名無シド:04/01/30 22:47 ID:+GUwd+bj
正直、スペックがどうのBZFがどうのにはワクワクする。
みんな自分のBZFを語ってくれよ!
609ドレミファ名無シド:04/01/31 00:36 ID:LBsKcvqJ
ここのギャラリーに載っている03 BZFで一番かっこいいのはどれだ!
ベスト3までのべよ。
610ドレミファ名無シド:04/01/31 00:37 ID:LBsKcvqJ
611ドレミファ名無シド:04/01/31 01:05 ID:xLfj7vQb
えぇ、>>609はLPFギャラリーに自慢のBZFを載せてまして、
密かに選出されることを期待しておるのです。

これもヒスコレの愉しみ方のひとつですよ。

ヲタヒスオーナーの心に常にあるのは「俺のヒスコレ最高っ!!」
これですよ、これ。これが我々ヲタヒスオーナーの行動原理です。

はい、みなさんもご一緒に...

 「 俺 の ヒ ス コ レ 最 高 っ ! ! 」

え?そんな事ない?
自分に嘘を付いてはいけませんよ?
612ドレミファ名無シド:04/01/31 01:08 ID:anvqh7UW
ある程度ギター遍歴のあるギター弾きはみんな
「俺のギター最高!」
って思ってんじゃねぇの?
613ドレミファ名無シド:04/01/31 01:17 ID:PI2jKbWQ
そだよ。

ギター遍歴なんか無くても、
たとえ最初に手にした3万円のギターでも、
徹底的に弾き比べて、弾き比べて、圧倒的な差を
認めてしまう"瞬間"以外は

「俺のギター最高!」

にきまってんじゃん。
あいつのギターより俺のギターのほうが鳴ってるんだよ。
これは絶対なんだ。あとはオナニーの度合いだよ。
614ドレミファ名無シド:04/01/31 08:49 ID:VlAlbyfL
なんだか イカ臭いスレでつね
615ドレミファ名無シド:04/01/31 09:39 ID:8rH+2xHI
なぜバーストバッカーも57クラシックもゼブラの白黒が反対なんですか。
はずかしくてカバーはずせないでしょう。
616ドレミファ名無シド :04/01/31 12:41 ID:H6RHtNnI
みんなヒスコレを買った時、何をを優先して決めた?
値段・色と杢目・ネックグリップ・重さ・音・etc
俺は余裕あるわけじゃないから値段優先でまあ多少安く買えたので、
結局のちにもう1本買っちまったけど。
617ドレミファ名無シド:04/01/31 13:42 ID:QAh8G+d9
ヒスコレGTの塗装剥がしてサンバーストにしたいんですけど
トップのメイプルってセンター合わせなんですかね?
2ピースならまだしも3ピースだったらやだなぁ・・・
618ドレミファ名無シド:04/01/31 15:04 ID:Izwx9b77
>>617
サンバーストが欲しいならそいつを売り払って
新たに中古等を探して買うのが吉。
厚化粧美人だった時に元を知ってしまうとショックは倍増
しかも価値は激減!愛着も失せる罠
619ドレミファ名無シド:04/01/31 15:32 ID:8Uf/xrdy
GTのリフィニッシュは我慢して、サンバースト買うのが正解。
中古美品で30万前後で選べるでしょう。
GTの下取価格は安いので、できれば手許に残したほうがいいでしょう。
多少無理をしても、他の楽しみを犠牲にしても、サンバーストの綺麗な
メイプル物は買う価値があると思う。
新品より大幅な安値で美品中古がいっぱい出ているのだし。
620ドレミファ名無シド:04/01/31 15:33 ID:UHrC60Zc
>611
「最高」と思わないギターを買うバカがいると思うのか?
買った時点では当然最良の選択なわけだし、買った後使っていけば
愛着だって湧いてくる。
自分のギターを最高と思うのは当然だろ。
卑屈すぎるぞおまい。

>615
なんか特許的な縛りがあるらしい。
すくなくともダブルホワイトはいまディマジオしか作れない。 


621ドレミファ名無シド:04/01/31 16:42 ID:VQ2hsY/K
PUの色で特許が取れると思っているのかい?
622ドレミファ名無シド:04/01/31 17:36 ID:bJrIU461
>621
取れたらスゴイな。申請中ならPAFだ!
623ドレミファ名無シド:04/01/31 17:50 ID:eDOeUded
意匠かねぇ。
624ドレミファ名無シド:04/01/31 18:06 ID:mjo3pzgA
まあでもダンカンやトムホにもあるわけだが・・・ダブル白。ちなみにカバードの中ね。
友人のセスラバと漏れのアンティはダブル白だったよ
625ドレミファ名無シド:04/01/31 18:51 ID:8rH+2xHI
トムホとダンカンの白はだいたい同じ色ですか?白といっても
ほとんどクリームですか。
626624:04/01/31 19:17 ID:mjo3pzgA
>>625クリーム色だよ。ほぼ同じ色だよね。
もしかしてデマジオの白っ!て色かと思った?
今はどうか知らないが、4〜5年前までトムホはオーダーできた。
ポッティングの有無や、ボビンの色、ターン数まで指定できたよ。
ダンカンは開けてみるまでわからん・・・ランダムに組込んでるらしいよ
627ドレミファ名無シド:04/01/31 19:44 ID:VQ2hsY/K
PUの色なんかで意匠なんて取れねぇよ。
知ったかぶりするバカがいるな。
628ドレミファ名無シド:04/01/31 20:39 ID:eDOeUded
逆にギターはパクリばっかりだもんな。
629ドレミファ名無シド:04/01/31 22:20 ID:UHrC60Zc
なんだ、おたくが多い割に何もしらねえんだな。
その程度のレベルかおまえら?
ダブルホワイトがディマジオだけしか作れないないて
常識だぞそんなの。カバードは別らしいが。
他のメーカーでオープンでw/wってねえだろ。
うそだと思うなら楽器屋で聞いてみろよ。
630ドレミファ名無シド:04/01/31 22:22 ID:VQ2hsY/K
>>カバードは別らしいが。

必死ね。(ゲラゲラ
631ドレミファ名無シド:04/01/31 22:24 ID:vp7d94/6
知ってたからって、何になる…

すごいでちゅねーって誉めてほしいのか、そうか。
632ドレミファ名無シド:04/01/31 22:40 ID:vY55nkI6
>>631
知ってたからって何にもならねーだろ。

2ちゃんでド無知な厨房に教えてやっても、逆に煽られちゃうような事に
しかならないみたいだからね・・・。
633ドレミファ名無シド:04/01/31 22:56 ID:pwHmN4Ig
ディマジオの白はクリームじゃなくてもっと白っぽいよね?
だからエスカッッションもあんなに白いのかと。
634ドレミファ名無シド:04/01/31 23:01 ID:mjo3pzgA
ってかおまいらスレ違いでつよ・・・
635ドレミファ名無シド:04/01/31 23:08 ID:pwHmN4Ig
DMCが買えないからヒスコレにディマジオの白のエスカッション付けようと思った
けれどよく、写真集を見るとPAFの白ホビンよりもっとエスカッションが白く写ってるのが
あるからOKかなと思って。
636ドレミファ名無シド:04/01/31 23:19 ID:u7mX7VOq
Wホワイツは80年代にディマジオが日本で言うところの専売権を獲得したので
ギブソンも製造販売は出来ないよ。
ダーティフィンガー、TバッカーのWホワイツあたりがギブソンの最後。
色の組合せ程度で大げさな・・・と俺も思ったが、これはマジネタ。
徹底的に調べてみ。ディマジオしか販売出来ないんだよ。
637ドレミファ名無シド:04/02/01 13:28 ID:CVYnWJ7/
DMCって、オタク用のパーツ売ってるとこ? 犬みたいなとこかな?
638ドレミファ名無シド:04/02/01 13:32 ID:FuCw9Pl+
>>636
んーな話どーでもイイ
どーせヒスコレはカバードなんだし
639ドレミファ名無シド:04/02/01 13:49 ID:CVYnWJ7/
'03 LP59に付いているバーストバッカーT・Uって、裏に'57 Classicみたいに
PAFシール貼ってあるのでしょうか?
一部にはあるって噂を聞いたのですが・・・・・・
640ドレミファ名無シド:04/02/01 17:23 ID:69ttQqlh
PAFに貼ってあったパテントのナンバーは










ハムバッカー・ピックアップ(PAF)のパテントではない(w
641ドレミファ名無シド:04/02/01 18:07 ID:ZR2U6jJc
トップのデザインって好みに過ぎないけれど、好みって時とともに
変化するからお気に入りを見つけるのは難しいね。
少し写真を漁ってみましたが、初期のヒスコレはスジ虎が多すぎですね。
どの年代もagedはわりとマシのような気もする。
642ドレミファ名無シド:04/02/01 19:40 ID:RrPHIIbt
糞犬
643知ったかぶりするバカ?:04/02/01 21:26 ID:Yvxl/F8x
621 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:04/01/31 16:42 ID:VQ2hsY/K
PUの色で特許が取れると思っているのかい?

627 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:04/01/31 19:44 ID:VQ2hsY/K
PUの色なんかで意匠なんて取れねぇよ。
知ったかぶりするバカがいるな。

630 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:04/01/31 22:22 ID:VQ2hsY/K
>>カバードは別らしいが。

必死ね。(ゲラゲラ


…必死ねえ…。   …誰が?(プ
644ドレミファ名無シド:04/02/01 22:00 ID:v120hoW+
↑ちょっと待てこんなこと俺言ってねえぞ
へんなあおりいれるな。
ホントだと解ってもらえればそれでいいんだ。
645ドレミファ名無シド:04/02/02 09:14 ID:pKaq6dBV
話に割り込んで失礼ですが、いろんなサイト漁ったりすると、少なからずヒスコレの偽物が出回ってるそうな。
自分が見つけたのはヒスコレの59年モデルだけだったんだけど、カスタムやスペシャルなんかのヒスコレにもあるんでしょうか?
分かる方ご教授お願いします
646ドレミファ名無シド:04/02/02 12:23 ID:7/BGv26w
ヒスコレの偽物って・・・なんか意味ねぇ〜〜って感じですね
どういうことか くわしく教えてください>>645
647ドレミファ名無シド:04/02/02 12:55 ID:mLadXGb2
ええ、色々調べてみました
店や個人(ここらはよくわからない)国産ギターのパーツやロゴ、シリアルを作り替えて、売ってるみたいなんです
ヒスコレに限らず現行機種にもあるみたいなんです
それなら十万切って仕上げる事が可能だとか
いろんな店問い合わせたら答えが全然違ってたりしたんで真実かは分かりませんが、あるにはあるみたいですよ
2ちゃんねるでは話題に出てなかったから、出してみましたが・・・まずいですかね?
648ドレミファ名無シド:04/02/02 14:03 ID:HSFqNogE
とっても眉唾のウソ臭い話だな。でマジレスすると
まずヒスコレと国産じゃマホガニーが似てない。
張りトラは見れば判るし本トラは国産でも高い。
ヒスコレの塗装の質感は似せるのが大変。
そこそこ似せるのにも土台のコピーが良くないと無理。
コストが掛かる割には儲からないし詐欺はリスクも大きい。
個人が趣味(コスト度外視)でやるぐらいが関の山。
つまり ど素人厨房しか騙せない。っつーことで>>647はガセだな。
649ドレミファ名無シド:04/02/02 15:07 ID:5EFTIy7I
ヒスコレに偽のシリアル(9 9xxx ---> 9 9001)
打ちなおしてたりはする。しかもトップディーラーが。
そういう偽物はある事はある。
その気になれば、ある年代のヒスコレ58を59とかにしちゃうのは
簡単。でもリスクに見合うものが無いけど。

違う個体からの贋物作りは、ヒスコレやレギュラーにしても、
みんな持ってるから、ディティールとかすぐに調べられてしまう。
素人でも何かオカシイ?って気づいちゃう。

個人がロゴとか貼り替えてる、
なんちゃってギブソン。ってのが大半だよ。
そういうのは見ればまずわかるので、
騙して売ろうとする店はまず無い。
650ドレミファ名無シド:04/02/02 15:22 ID:+/TTf2LO
そうですか・・・じゃああり得ないんですね・・・
ありがとうございました、これで疑問がはれました
651ドレミファ名無シド:04/02/02 15:32 ID:39FoYZ7K
Jimmy Pageモデル、世界25本限定発売らしいけど、なかなか恰好良いね!
652ドレミファ名無シド:04/02/02 16:21 ID:zJ+1JU5b
25本か〜、なかなか思い切ったことを。
クソ高いエイジド25本、続くオーセンティックが1〜200本か。
653ドレミファ名無シド:04/02/02 16:59 ID:39FoYZ7K
ジミーペイジモデルは

1.限定25本。ジミーペイジサイン、証明書付き。エイジド。
2.限定150本。エイジド仕上げ。
3.オーセンティック仕上げ。本数に制限なし。

になるらしい。
25本って言うと......500マン位するのかなぁ...
150本は300マン位??

654ドレミファ名無シド:04/02/02 17:09 ID:zJ+1JU5b
値段出てるじゃん。500万ってアホか。
25本は知らないけど、エイジドで140〜150前後でしょ。

655ドレミファ名無シド:04/02/02 17:42 ID:7/BGv26w
150マソって えれえ高いなぁ〜〜!そういえば オールマンモデルって
結局見たことないんだが 見た人いる?
656ドレミファ名無シド:04/02/02 17:45 ID:eRULni5r
150限定のAged=$16,556.00
オーセンティック=$9,456.00

だそうです。GibsonUSAのサイトより。
657ドレミファ名無シド:04/02/02 20:25 ID:Xs/wvteY
博識な皆さんに質問であります。

シリアルが 4 2××× のカスタムショップ製
レスポールの詳細を教えていただけますでしょうか?

60年のリイシューでスリムネックでした。
これもヒスコレなんでしょうか?
658ドレミファ名無シド:04/02/02 21:23 ID:L4/f3ucr
94年には60年のリイシューは無かったと思う。
もし、有ったとしてもシリアルは4あたまじゃ無く 0あたまで次が4
きっとディープジョイントではないはずなので
94年製 ギブ CS
レスポールクラシックプレミアムプラスだと思われ。
659ドレミファ名無シド:04/02/02 21:58 ID:k4rj4zIf
500万、 ベンツ買えベンツ。
660ドレミファ名無シド:04/02/02 22:18 ID:3DNJxBLc
そういえば58って59のスペックを後追いしているよね。
となると、基本的にハードウエアの違いだけだから新しい年式の58で
古い年式の59を作れるわけだな。
ギブソンではその辺考えて、ハードウエアの交換だけでは作れないように(加工を加えないと)出来ないようにしてる?
誰か年式違いのスペック詳しい奴おしえて!
661657:04/02/02 23:20 ID:UPUAaAkd
>>658
レスありがとうございます。

シリアルは見間違いかも知れないです・・・。
形式は ○ ○○○○ って感じのシリアルでした。
見た目はTOPのカーブはややキツクて、リアエスカッション
は低めのタイプ。ヘッドはヒスコレと同じく細く、トラストロッドカバー
は文字無し、ロゴには「Les paul MODEL」と書いてます。
ペグはクルーソンの一コブです。フィニッシュはチェリーサンバースト
で薄いラッカーの感じです。

そこの店員さん(楽器知識無さそうな)は92年製の60リイシューだって
言ってたけど、ここで聞いた方が確実かなっと思ってw

94年製 ギブ CS
レスポールクラシックプレミアムプラスで間違い無いんですかね?
662657:04/02/02 23:23 ID:UPUAaAkd
補足。虎目が結構出てます。
663ドレミファ名無シド:04/02/03 00:05 ID:452YPODr
>>661
十中八九コレ!
トップがキルトじゃなくてもきっとそう。
ttp://www.gibson.jp/faq/faq03.php?QN=GQ0015
納得出来ないときは店員にフロントPUを外させる。
リイシューならディープジョイント
クラシックプレミアムプラスならスタンプが押されている。
664657:04/02/03 00:09 ID:StyLwuVi
>>663
ありがとうございます。
キルト目じゃないのもあったんですかね?
とりあえず、もう一度商品を良く見てみる必要がありそう
ですね。
665ドレミファ名無シド:04/02/03 00:17 ID:452YPODr
>>664
ちなみに92年のヒスじゃ無いリイシューは
クルーソンタイプペグのブッシュが六角ナット締めに成っている。
666657:04/02/03 00:41 ID:qmdQEMKs
>>665
おぉ〜っ流石!詳しいですね!
折れの見た奴は六角じゃ無いから
リイシュー物では無いですね。
重ね重ねありがとうございます。
667ドレミファ名無シド:04/02/03 01:28 ID:l7mPIIpr
>>660

結果として後追いしたのは02->03のみ。
ヒスコレ持ってるんなら、本当にハードウェア載せ換えだけで
済むのか、だいたいわかるだろーに。

おまいみたいなやつがいるから、ギブソンはマイクロチップ
埋めてんだよ。
668ドレミファ名無シド:04/02/03 02:27 ID:do/qm+Nn
>>655
オールマンモデルってデュエインオールマンの
タバコサンバーストのこといってるの?
昔、あのエアーミュージックにあったみたいよ。
漏れはディッキーベッツモデルは持ってるけど。
確かにデュアンのサンバーストは見ないね。
669ドレミファ名無シド:04/02/03 10:03 ID:BEr3+Y7X
そうデュアンモデル!見たことない!
いくらくらいするんだろう!
>>655 ディッキーモデルってGTのやつ?
あれ かっこいいね
670ドレミファ名無シド:04/02/03 13:03 ID:K7OLscIY
ディッキーモデルのGT、2001年の限定生産だが、
まだ売れ残りある。
店は、「格安でいい。」と言ってくれるが、他の
ギター買って金が続かない。
671ドレミファ名無シド:04/02/03 16:21 ID:NwOt53Xg
>>667
ヒスコレは2本持っているがあまり細かいスペックは気にしていないのよ。
おれスペオタじゃないからね。
知らなくて悪いか?
672ドレミファ名無シド:04/02/03 16:48 ID:9MRAm+8H
>>そういえば58って59のスペックを後追いしているよね。
>>となると、基本的にハードウエアの違いだけだから新しい年式の58で
>>古い年式の59を作れるわけだな。
>>ギブソンではその辺考えて、ハードウエアの交換だけでは作れないように(加工を加えないと)出来ないようにしてる?
>>誰か年式違いのスペック詳しい奴おしえて!


こんな事聞く香具師がスペック気にしてないだとよ。
バカな質問した無知スペオタがいきなりプレイヤー気取りですよ。(ゲラゲラ


673ドレミファ名無シド:04/02/03 17:29 ID:hiC94mfK

実はゲイリーロッシントンモデルが
どのヒスコレよりもバーストっぽかったりする
674ドレミファ名無シド:04/02/03 18:06 ID:K7OLscIY
ヒスコレの新品、ハードロックメイプルトップ仕様などいろいろな付加価値を
つけて売っている。
買う気をそそられる。
でも、今まで買ったヒスコレのその後の中古相場での下落率を見ていると萎える。
新品も、2年売れ残ったら半値になることもあるし。
ヒスコレ買いすぎて、貯金が全然増えない。
ギブソン宣伝うますぎ・・・。
675ドレミファ名無シド:04/02/03 18:38 ID:eE0oKZrn
>>674
ギブも○マノもチミのお陰でウマー
チミみたいな香具師が下取りに出した中古品が
ここに集まるヤシにもウマー
どんどん邁進して栗田前
676ドレミファ名無シド:04/02/03 21:20 ID:Wt1KSuwx
>674
売ること考えてギター買うってのがそもそもの
間違いでは?
一生ものと思って買わないと・・・
677ドレミファ名無シド:04/02/03 21:45 ID:d/HU0Yb5
>674
ギターを売って儲けることを考えるなら、ギター店でも始めたら?
潰れるかも知れんが。
最近のギターで中古価格が売値を上回ったのはマー○ンのOOO-42ECB位でしょ。
678ドレミファ名無シド:04/02/03 21:53 ID:EQQAIlQb
>>672
おまえ日本語読めないのか?
>>誰か年式違いのスペック詳しい奴おしえて!
って書いてあるだろうが。
お前みたいな奴が一番スペック気にしているくせにビンボーだから
買えないんだろうなw


679ドレミファ名無シド:04/02/03 22:01 ID:EQQAIlQb
>>678
まぁまぁそう怒るなって。
たまにいるんだよ。672みたいな馬鹿はサ

でも58,59ってやっぱりハードの違いだけだもんな。
木目なんて好みだし。
680ドレミファ名無シド:04/02/03 22:03 ID:EQQAIlQb
>>679
いや俺は怒っている。プンプン

どうだ!1人2役攻撃ー!

れすぽ万歳!
681ドレミファ名無シド:04/02/03 23:06 ID:Y46xjbKL
酔ってますね。いい感じです。

ところで、なんで58を59にしたいの?
ネックとかも太いよ。たしか。
682ドレミファ名無シド:04/02/03 23:09 ID:Y/lwJ2JC
58と59の違いって トップ材のちがいだけじゃなかたっけ
ネックって違ってた しかし 同じ59でも微妙にネックの太さ
ちがうように 思うんだけど
683ドレミファ名無シド:04/02/03 23:16 ID:LpLKkK7O
>>681
単純な素朴な疑問だよ。
ちなみにオレの58は59よりネック細いよ。しかも音もいい。
なんとなく99以前のヒストリックの方が作りはいいね。
684ドレミファ名無シド:04/02/04 00:29 ID:5SVqf5x/
678 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:04/02/03 21:53 ID:EQQAIlQb
>>672
おまえ日本語読めないのか?
>>誰か年式違いのスペック詳しい奴おしえて!
って書いてあるだろうが。
お前みたいな奴が一番スペック気にしているくせにビンボーだから
買えないんだろうなw

679 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:04/02/03 22:01 ID:EQQAIlQb
>>678
まぁまぁそう怒るなって。
たまにいるんだよ。672みたいな馬鹿はサ

でも58,59ってやっぱりハードの違いだけだもんな。
木目なんて好みだし。

680 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:04/02/03 22:03 ID:EQQAIlQb
>>679
いや俺は怒っている。プンプン

どうだ!1人2役攻撃ー!

れすぽ万歳!


横レスだがワロタw な、なんだこいつw 自演失敗して誤魔化そうとしてるぞ。
「どうだ!1人2役攻撃ー!」じゃねーよ(ゲラゲラ
685ドレミファ名無シド:04/02/04 16:04 ID:QozkZb6M



バカは何をやってもバカだって事が立証されてしまいましたね。(ゲラゲラ



686ドレミファ名無シド:04/02/05 04:20 ID:9TRn/fPa
荒れてますな…。
>>669
デュアンモデルの写真あるよ。
http://www.soundhouse.co.jp/show/namm2003winter/guitar.htm
漏れが見た写真はこんなチェリーじゃなかったと思うけど。
これだったらディッキーが一時期使ってたバーストみたいだよね。
そうそう、値段だけどあのエアーミュージックが言うには普通の
ヒストリック・エイジド・プラスアルファで買えたらしいけど…。
尤も本数が少なかったみたいだし、もう無いのかもね。

ディッキーモデルは言うとおりゴールドトップだよ。
かなり悩んだけどいっちゃった。素晴らしいギターだと思う。
ただ、鰐皮ケースだけで良いからもうちっと安くして欲しかった。
ケースを二つ付ける意味がどこにあるんだろう?。
ウルトラエイジドと言うけど本人のモノに比べればぜんぜん可愛いよ。
オールマンフリークはうるさいからね。ストラップとあのケースは
かなりポイントが高いと思うね。
687ドレミファ名無シド:04/02/05 12:00 ID:sh7t1WxT
>>686
実物見たけど実際と写真の色合いは全然違うよ。
それにしても そのサイトの説明
>裏面は針金でDUANEの文字が・・・。
針金って…バックにフレットでうちこんであるんだが
688ドレミファ名無シド:04/02/05 18:30 ID:PIDoUKDA
プレイ屋ーのロック員の広告で、ハードロックメイプル仕様のヒスコレ59LPの
サウンドは、耳障りじゃない心地よい高域、太く引き締まったチンポのような
中低域とあるが、俺の59LPもそんな感じだぞ。
689ドレミファ名無シド:04/02/05 18:44 ID:FIV2hpGd
太く引き締まったチンポのような感じなのか 凄いなぁ
おれのは フニャチンってとこか!
690ドレミファ名無シド:04/02/05 20:50 ID:QEd8Bt4h
age
691ドレミファ名無シド:04/02/06 01:30 ID:imFDTiGk
>689 グリップも?
692ドレミファ名無シド:04/02/06 11:55 ID:YxulmTGx
TOM HOLMES H-450、H-455 
このピックアップをヒスコレに載せてる人いる?

エアロのブラッドウィットフォードが「トムホームズは現存のピックアップの中で
最もヴィンテージ・サウンドに近い」と言っていた。
興味がある。一度音を聞いてみたいな。
693ドレミファ名無シド:04/02/06 13:16 ID:b1EkiXrM
57クラシックもトムホームズがギブソン在籍中に設計等に
携わってたんだよね?
694692:04/02/06 13:41 ID:YxulmTGx
>>693
うん、聞いた事ある。あと、セスラヴァーも参加してたとか。
ていう事は、57クラシックもかなりイケてると言う事かな?

しかし、ヒスコレで50年代のレスポールのような深いアーチトップは
再現出来ないのかな?
・・・あ、どうでも良い?失礼しましたぁ=
695ドレミファ名無シド:04/02/06 17:19 ID:30J21NDu
>>694
>57クラシックもかなりイケてると言う事かな?
かなりイケてるPUだと思うよ。
正直、過小評価と思うくらい。俺は大好き。
696ドレミファ名無シド:04/02/06 17:48 ID:b1EkiXrM
ところで右のテールピースのスタッドの穴を塗装をふくめて
1,2ミリ上に移動することは可能でしょうか?もちろん
改造したのが判らないというレヴェルで。
697ドレミファ名無シド:04/02/06 18:09 ID:YxulmTGx
ヒスコレLP所有者のHPに、MUSICMAN EVHやPEAVEY wolfgangを持ってる人も
いましたが、ヒスコレLP買うような人にとってああいうEVH系の音は
どうなのでしょうかね?
698ドレミファ名無シド:04/02/06 18:12 ID:PJZWGSNs
全く別の音だからかえっておっけーなんじゃないですか?
699ドレミファ名無シド:04/02/06 18:46 ID:gUh9BjHW
おっけ〜ですよね!たまに アームぐにゅぐにゅしたいもん
700ドレミファ名無シド:04/02/06 23:13 ID:C2B7ZNNF
57classisは非常に良く出来たPUだと思うけどな。おれも。
Gibsonが(自ら?)Vintage PAFの音を目指して作ったのがあれだよね
バーストバッカーは日本人のマニアの要望で作ったとか。
オリジナルのバーストが新品のときどういう音を出してたのか解らないけど
なんとなくこのPUの音に近かったんじゃないかなって気がする。

トムホームズとかアンティクワイティーとかはなんか枯れすぎてる気がするけどな
40年後に今のバーストが出してる音に一番近いのはどれなんだろうな?
701ドレミファ名無シド:04/02/07 02:23 ID:Rdvc2yf2
>>696
バースト製作ですか?(w
702ドレミファ名無シド:04/02/07 11:39 ID:k4lrtJ+H
>>701
696です。いや、ただの自己満足の世界です。厳密にいえば
ブリッジの左の位置も違うような。右が上か左が下か知りませんが。
プレイヤー別冊の付録にバースト2本の間のヒスのエイジド
置いてあるポスターがあるのですが、それを見てるうちに気がついたんです。
703ドレミファ名無シド:04/02/07 13:06 ID:jDMWY45a
ん〜 良いところに気が付いたねぇ〜
でもヒスはヒスだからそのまま使うのが吉
704ドレミファ名無シド:04/02/07 14:03 ID:k4lrtJ+H
694さんの言うような深いアーチトップに改造リフニッシュを
やる人はよくいらっしゃるようですが、それならついでに
テールピースとブリッジの位置なおしもすればいいのにな
と思ったんですが。どっちみちハードリペアでしょうから。
705694:04/02/07 14:59 ID:lydSo2Io
まぁ、ヴィンテージと全く同じ物は作れないし、違う部分を挙げたらキリがない。
ヒスコレはヒスコレとして尊重して使っていくべきだと思う。
なぜなら改造なんかしなくても、素晴らしいサウンドだからね。
706ドレミファ名無シド:04/02/07 15:47 ID:k4lrtJ+H
素晴らしいサウンドだと僕もおもいます。まあギブソン
も知っててあえてやらないのだろうという意見もあるし。
これぐらい似てれば十分だろうということでしょうか。
しかし最近その手のグラビアを見るとまず、右のテールピースとフロント
のヴォリュームに位置ばかり見てしまいます。もう病気ですな。
707ドレミファ名無シド:04/02/07 16:36 ID:0T0JAsGu
右のテールピースとフロントのヴォリュームに位置って違うの?
708ドレミファ名無シド:04/02/07 20:07 ID:TAtVhy+7
その位置関係なら、同じ年式のヒスコレにも個体差ありますが・・・。
バーストの贋作で、ちょっと知識を読み聞きかじったマニアが知ってるツボを
全部押さえているものもいっぱいあるそうですぜ。
プロのディーラーも騙されるような贋作がね。

バーストとの類似性、違いなどに気を取られず、自分の好きなヒスコレを弾きこむ。
これ健康の秘訣!
実際、当たりのヒスコレはいまいちのバーストより格好よい音出るよ!
709ドレミファ名無シド:04/02/07 20:09 ID:UdJeRz9E
一回当たりのヒスコレに、オリジナルのPAD載せてみたいよね。
710ドレミファ名無シド:04/02/07 20:09 ID:UdJeRz9E
PAD……PAFでした。
711ドレミファ名無シド:04/02/07 20:32 ID:/wWcFaEM
>>709
俺のヒスコレのリアPUはPADだよ。
712ドレミファ名無シド:04/02/07 20:46 ID:TAtVhy+7
94年の持ってたけど、57クラシックで十分いい音したよ!
無理に高い金出してPAF買わなくても大丈夫。
僕は大昔、ギタートレーダーにPAF2発24万出して載せたけど、
後で下取に出したら、店の鑑定で1発はリワインドだと判明した。
PAFにも、ヴィンテージギター本体同様のリスクがあるのをお忘れなく!
713ドレミファ名無シド:04/02/07 21:07 ID:FrFspMCA
>>712
うぅむ、、恐ろしい話だ。
そんな前からこの業界は詐欺師や騙り師がいるんだね。
714ドレミファ名無シド:04/02/07 22:14 ID:nkT3YtZs
何乗せても音変んねーよ
お前が弾くんだろ
715ドレミファ名無シド:04/02/07 22:18 ID:lydSo2Io
まぁあれだな、健康なヒスコレプレイヤーでいたいなら2chを見ない事だね。
716ドレミファ名無シド:04/02/07 23:59 ID:4NTDGZqj
>709
はずれのPAFだってあるよ。
717ドレミファ名無シド:04/02/08 11:46 ID:TLUYiuJF
みんなはヒスコレのどの年のモデルが好きですか?
理由も聞かせて下さい。
718ドレミファ名無シド:04/02/08 12:04 ID:UpFMD9ha
うるせーバカ。
719ドレミファ名無シド:04/02/08 14:28 ID:bdHHcUf9
いきなりですが、なんかGIBSONのヘッドロゴって埋込式と、塗装下にステッカー貼ってるタイプとがありますが、あれはどういう意図なんでしょう?
ヒスコレがステッカー式だったり、普通のスタンダードが埋込式・・・分かる方います?
720ドレミファ名無シド:04/02/08 14:52 ID:QXKO0BAw
普通は貝かパーロイドかの象嵌だけれど。
レスポールSTDもカスタムもSGも象嵌じゃないかな。
ジュニアとかの低価格モデルは印刷で。
721ドレミファ名無シド:04/02/08 15:02 ID:bdHHcUf9
自分スペシャルのヒスなんですが、ステッカー(塗装下だからもちろん剥がせない)です
全部のスペシャルがこうなんでしょうか?調べるに調べられなくて
722ドレミファ名無シド:04/02/08 15:33 ID:7Zo7zy+Y
ヒスコレは「その当時の仕様がそうだったから」って
ことでそうなってるだけなんで、
同じ年式のものを模したヒスコレなら同じステッカー仕様なのではないかと。
最近のJr.とかスペシャルとかはわかりませんが。
723ドレミファ名無シド:04/02/08 16:31 ID:TLUYiuJF
細かい事ばっか気にしてないで、ヒスコレ弾いて楽しめよ!バカがっ
724ドレミファ名無シド:04/02/08 16:37 ID:oscuX2Zo
>>723
細かい所を気にするのも
ヒスコレの楽しみ方の一部だと思うが?
725ドレミファ名無シド:04/02/08 17:07 ID:Qt+R7SdF
そ、細かいかもしれないがそれも楽しみの一つ。
それだけ夢中になれる良いギターだから。
726ドレミファ名無シド:04/02/08 20:19 ID:TLUYiuJF
うるせーバカ。
727ドレミファ名無シド:04/02/08 21:05 ID:cn6Ht4sh
717 :ドレミファ名無シド :04/02/08 11:46 ID:TLUYiuJF
みんなはヒスコレのどの年のモデルが好きですか?
理由も聞かせて下さい。
723 :ドレミファ名無シド :04/02/08 16:31 ID:TLUYiuJF
細かい事ばっか気にしてないで、ヒスコレ弾いて楽しめよ!バカがっ
726 :ドレミファ名無シド :04/02/08 20:19 ID:TLUYiuJF
うるせーバカ。

弾いて楽しめばいいなら、どの年のモデルが好きか理由を知りたいなんて
質問するんじゃねえよ。バカしか言えないお前が




バカ
728ドレミファ名無シド:04/02/08 21:24 ID:TLUYiuJF
どうして、いつもワンパターンな荒らししか出来ないんだ?
やっぱバカが多いなここって・・・。

729ドレミファ名無シド:04/02/08 21:30 ID:zzF9r6YP
お前が言うな
7301:04/02/08 21:38 ID:mVTvUlNE
荒し厳禁と言うておろうが...
731ドレミファ名無シド:04/02/08 21:41 ID:TLUYiuJF
>>729

お前みたいのマジでムカツク。
ヒッキーのキモヲタが生意気言うな!
732ドレミファ名無シド:04/02/08 21:53 ID:Uutmbb1+
ヒスコレのはステッカーなの?
誰かもっと詳しく教えて。
733ドレミファ名無シド:04/02/08 22:44 ID:rLVoXwo1
>>732

おまい0 1213のエイジドスペシャル買ったヤシだろ。

スペはオリジナルもリイシューもインレイだ。

てゆーかオールド仕様のGibsonインレイ知らないだけだろ。
パッと見た目はシールっぽく見えない事もないからな、あれ。
734ドレミファ名無シド:04/02/08 23:12 ID:u03fMSbU

ホント バカばっかりだなここは
735ドレミファ名無シド:04/02/08 23:18 ID:TLUYiuJF
今更ながら、何でレスポールファンってこんなにバカが多いんだ。

736ドレミファ名無シド:04/02/08 23:50 ID:cn6Ht4sh
ID:TLUYiuJF

おまえ、本当にすぐ釣りに引っかかるなあ。

>今更ながら、何でレスポールファンってこんなにバカが多いんだ。

自分に言ってんのかwすぐに切れるのはカルシウム不足らしいぞ。
今夜は牛乳飲んでから寝ろよ、宿題とオムツも忘れんな。
737ドレミファ名無シド:04/02/08 23:59 ID:UpFMD9ha
>733
? どっかの店員さんかな?

で、結局シールなのこれ?
確かに文字の周りにデカールの透明部分みたいのが見えるけど。
その上からクリア噴いてあるのかな
オリジナルのバーストはどうなんだ?


738ドレミファ名無シド:04/02/09 00:08 ID:Mk2gqCxf
すいません、質問したものです みなさんお騒がせしまして申し訳ありませんでした 細かいところが気になると、その答えを見つけたいがために色々なとこに聞いて回ってるんです やはりシリーズ共通してデカールの跡があるみたいですね みなさんありがとうございました
739ドレミファ名無シド:04/02/09 00:10 ID:EsrmAO04
だからデカールじゃねえんだってば
740ドレミファ名無シド:04/02/09 02:02 ID:jkws/a5D
インレイの周りの掘り込みをエポキシ樹脂で充填した跡という可能性はないのか?
741ドレミファ名無シド:04/02/09 02:59 ID:D1OaDeB+
やっぱりBZFはヒス史上最高だぜ!
742ドレミファ名無シド:04/02/09 16:38 ID:ibz6d1Ff
>>736

ところで、アンタはコスプレは好きか?
あと、もう少し笑えるようなギャグを言ってくれよ。
743ドレミファ名無シド:04/02/09 16:42 ID:ibz6d1Ff
やっぱスペックヲタって各パーツを見ながらシコってんのかな?
このブリッジ、ワイヤーが付いてねぇーし。たまんね〜!等

どうなんだろ、そこら辺
744ドレミファ名無シド:04/02/09 16:52 ID:auK+0K5r
スペヲタって怖いね。
夜道で会わないようにしよう…
745ドレミファ名無シド:04/02/09 17:42 ID:soqXHUYF
>あと、もう少し笑えるようなギャグを言ってくれよ。
>やっぱスペックヲタって各パーツを見ながらシコってんのかな?
このブリッジ、ワイヤーが付いてねぇーし。たまんね〜!等

人のこと言えないレベルだと思うが・・・
746ドレミファ名無シド:04/02/09 18:04 ID:ibz6d1Ff
>>745

例えつまらなくても、あんたも乗れYO!
そうやって重箱の隅をつつくような事ばかり言うな。
まぁ、ここで言っても無駄か。
747ドレミファ名無シド:04/02/09 20:12 ID:aQS3WUCi
なんか子供の喧嘩だな。
お前のカーちゃん うーんちってレベルだな。
748ドレミファ名無シド:04/02/09 20:15 ID:vwDo1jhW
レスポールファンのBBSあぼーんしたんだね
749ドレミファ名無シド:04/02/09 20:56 ID:GBBvL9BU
何時の話してんだよ
750ドレミファ名無シド:04/02/09 22:05 ID:ibz6d1Ff
>>747

逆にそこがこのスレの良いところだ!
堅苦しい話は一切無し。
おバカちゃん、さぁいらっしゃい♪って感じ。
751ドレミファ名無シド:04/02/09 23:13 ID:Vq3uSdBK
あんたがイチバン バカだ
752ドレミファ名無シド:04/02/09 23:25 ID:1wGqWc9d
714 :ドレミファ名無シド :04/02/07 22:14 ID:nkT3YtZs
何乗せても音変んねーよ
お前が弾くんだろ

718 :ドレミファ名無シド :04/02/08 12:04 ID:UpFMD9ha
うるせーバカ。

723 :ドレミファ名無シド :04/02/08 16:31 ID:TLUYiuJF
細かい事ばっか気にしてないで、ヒスコレ弾いて楽しめよ!バカがっ


友達いないのかな?
753ドレミファ名無シド:04/02/09 23:33 ID:gz2EGEeE





>>ibz6d1Ff

みっともないぞ、お前。(ゲラ








754ドレミファ名無シド:04/02/09 23:47 ID:ZtQB8cEY
もうしばらく叩き合いの無限ループが続きそうですね。
755ドレミファ名無シド:04/02/09 23:57 ID:1wGqWc9d
裏日本って言っちゃ悪いか?
756ドレミファ名無シド:04/02/10 00:10 ID:wzK0bL7J
?
757ドレミファ名無シド:04/02/10 11:11 ID:krp5lTVB
ところで、ここのスレでヒスコレのサウンドについて
語ってた時は無いのですか・・・?
758ドレミファ名無シド:04/02/10 19:30 ID:/NhP1N93
重さによって 音が違うような感じがするが どんなもんでしょう?
759ドレミファ名無シド:04/02/10 22:17 ID:N/BGTFfg
重さよりも個体差でしょ。まじレスしちゃうけど。

その時代、時代のはやり廃りもあるよ。
例えば80年代ハードロック、ヘビメタ全盛時、ストラトキャスター
でさえ質量があるほうがより時代に合う、として4kg台が当たり前
だった。

ブラジリアン信仰の次は軽量信仰かな、、、と予想はしてますが。
軽量信仰は前からありましたね。ゴメン。
760ドレミファ名無シド:04/02/10 23:32 ID:krp5lTVB
どうでも良いことだが、エイジド・バイ・トムマーフィーと言う響きが
最近ウケます。
761ドレミファ名無シド:04/02/10 23:39 ID:sBDqQUxh
何かと個体差を強調すれば通に見えるつもりなのか
自分の所有機が最高なんだとばかりの言い訳厨房発言が多いが
見ていて何だか言い訳がましいよ。他の物と比べるなんてナンセンスだろう?
たしかに個々に違いは存在しているがヒスコレの音に関しては
多少の好みの差はあるが大同小異だ。
そしてそれは選択された木材の密度や重量に密接に関係している。
そういう意味ではヒスコレの音はよくコントロールされていると思うよ。
どれもちゃんと他のライン物と違うヒスコレの音がするしね。
指板のブラジリアンに関しては音で差を感じるのは難しいだろう。
感触や見た目や匂いのほうがより差を感じる。
762ドレミファ名無シド:04/02/11 01:18 ID:J1Bdq5lS
香ばしいな
763ドレミファ名無シド:04/02/11 01:31 ID:F+j25uS3
ヒスコレ全体の底上げ
764ドレミファ名無シド:04/02/11 01:41 ID:j4YViSGb
じゃあ、ブラジリアンで軽量なら良いのか?
765ドレミファ名無シド:04/02/11 02:02 ID:oNECzuJV
ああ、香ばしいな
766ドレミファ名無シド:04/02/11 04:12 ID:lyCUwuqh
軽量信仰なんて、いずれ廃れるだろ。
スカスカで緻密さのないマホガニーなんて魅力ないじゃん。
材としても良質とは思えない。
昔のマホみたいに、緻密さと軽さを兼ね備えたマホなんて、今は出回ってないんだろ?
軽い材は生鳴りはするけれど、音質が良いというわけじゃないからな。
70年代の中盤から後半にかけては、今とまったく逆の、重量信仰が流行ったでしょ。
ストラトなんか、ソリッドカラーにまで重いホワイトアッシュを使ったりしていたじゃん。
ヤマハのSGなんて、その真っ只中で生まれたギターだから、凄く重く出来てる。
今の軽量信仰に比べて、まだ重量信仰時代のほうが良質な材を使っていたと思うな。
どっちにしても極端なのは飽きられる。
ほどほどが良いっていうところに、いずれ収束してくると思うね。
767ドレミファ名無シド:04/02/11 04:16 ID:lyCUwuqh
ホンジュラスマホガニーっていうのも触らせてもらったことあるけれど、
重さは憶えていないけれど、硬い感じがしたよ。
硬くてコンコン叩くと澄んだ音がする。
それに比べて、今出回っているマホガニーって、もっと柔らかくてコシがない感じ。色も薄いし。
お菓子にたとえると、ホンマホがかりんとうで、今のマホはカール。
768ドレミファ名無シド:04/02/11 09:23 ID:X+WiDOfg
重量信仰なんて言葉初めて聞いたよ。
それってキミの所有機を正当化する言い訳だよね?重いのかい?
ヒスコレは基本的にオリジナルレスポールの復刻版だから
その時代の重量に近い物をセレクトしているだけ。
ストラトのアッシュが必要以上に重く成って行ったのは
レオさんが仕入れ材に科していた重量制限がCBSの生産優先
体制で取り払われたのが主原因。
その重い時代に残された音源を求める人や人とは違うサウンドを
求める人以外に70年の激重アッシュの支持者なんかいない。
材色も密度も現在のヒスコレはオリジナルによく似ている。
スカスカのマホガニー?そんなもん使ってないよ。
なんかヒスコレに恨みでもあるの?ヒスコレいい音してるジャン。 
769ドレミファ名無シド:04/02/11 10:19 ID:Ra48m6sL
>ヒスコレいい音してるジャン
BZFはもっと言い音してるジャン
770ドレミファ名無シド:04/02/11 10:49 ID:KlFwQIyu
>768
>その時代の重量に近い物をセレクトしているだけ。
 重さ基準に材選んでるとも思えんけどな
 そもそも木材の重さなんて含水率で全然変わってくるし。

>ストラトのアッシュが必要以上に重く成って行ったのは
 アッシュの種類が違ったからだよ。

ヒスコレが軽いのは・・・・・


穴が空いてるからじゃないのか?


771ドレミファ名無シド:04/02/11 11:09 ID:C41S7mV3
20万以下で良いレスポールが欲しいんですが
772ドレミファ名無シド:04/02/11 11:10 ID:mP/Yw4WP
クラス5はホロウボディーですね。
773ドレミファ名無シド:04/02/11 11:44 ID:Ra48m6sL
>>771
ヒスコレは20万じゃ買えネーなぁー
774ドレミファ名無シド:04/02/11 12:01 ID:C41S7mV3
中古でたまに見かけるけどどうでしょう?
775ドレミファ名無シド:04/02/11 13:49 ID:KdQyLI3R
材質.重量.加工?
関係ねーよ

どうせお前が弾くんだろ?
776ドレミファ名無シド:04/02/11 16:21 ID:MdIMLoGa
スレ違いですが、ヒスコレLP58〜60を持ってる人の中で
MUSICMAN EVH(AXIS-USA、EX)や、PEAVEY wolfgangのサウンドは
どう思いますか?

ヒスコレLPは全てのジャンルで使える感じですが、
EVH系はやはりハードロック御用達の音ですよね?持ってた事がありますので。
なぜ、そんな事聞くかと言うと、EVHやwolfgangの見た目や音も
オリジナリティーがあって良いかなと思うので。
ジミヘンやツェッペリンみたいなブルージィなロックには合わない音だと思いますか?
何か、前から気になるギターです。
777ドレミファ名無シド:04/02/11 16:53 ID:ksbYQSry
>>776
あくまでもオイラの感想だがクリープを入れないコーヒーみたいなモンかな?
音に雑味が少ないので積極的に加工する為の音源としては良いと思うよ。
778ドレミファ名無シド:04/02/11 17:15 ID:MdIMLoGa
>>777
なるほど。やはり、EVH系はハイパワーで枯れたニュアンスが無いため、
ブルージィな音楽には向かないってどっかで読んだ事あるなー。
音に雑味があってこそブルージィな音楽に合うしね。個人的にはだけど。

逆に、現代に登場したギターってどれも弾きやすく加工されたような
音が多いけど、ギブソン、フェンダーのような成分無調整牛乳のような
味わい深い音のギターって何かな?
779ドレミファ名無シド:04/02/11 17:30 ID:zI6pNTuk
>778
オレはフロイドローズつきギターを毛嫌いしてたが、MMのEVHを弾いて
感動したよ。音ヤセしないし、よくできてる。
でも、ボディーをザグってフローティングさせると音ヤセしそう。
780ドレミファ名無シド:04/02/11 21:24 ID:F3GQ0B8k
何だかんだ言いながらヒスコレって大人気ジャン
781ドレミファ名無シド:04/02/11 21:29 ID:jLdDkYEn
2003のブラジリアンはまったくいいっすよ。ヒスコレの頂点なりよ。
782ドレミファ名無シド:04/02/11 22:58 ID:MdIMLoGa
俺の場合、指板なんかよりもレスポールならトップの木目、色が重要!
トッポの木目が悪けりゃ、ブラジリアンだろうがダメだ。
それにブラジリアンだからって音が変わるわけでもないし。
783ドレミファ名無シド:04/02/11 23:31 ID:KlFwQIyu
指板なんか別に張り替えればいいだけだもんな。
俺もなんでそんな騒ぐかなとちょっと思ってた。
確かにハカランダっていいけどね。しっとりしてて。
784ドレミファ名無シド:04/02/11 23:42 ID:P7aqMYj3
>771
色にこだわらなければ初期モノのGTなんてどう?
俺、94GT15万で買ったけどイイ音してるよ。
785ドレミファ名無シド:04/02/11 23:44 ID:B4e/5Tuk
ヒスコレでもブレーントップならそろそろ20万切るかも?
この前94年のが22.8万で出てた。
786ドレミファ名無シド:04/02/11 23:50 ID:J6M15YV4
指板張替えってネックにすごい負担かかるって逝ってるやいたな
787ドレミファ名無シド:04/02/12 00:03 ID:ZNFVoymN
>>782.783
ブラジリアンとBB1&2。これが実に枯れててしかも輪郭のある音を
生み出してる。アルミになった2001できっちりした音になったけど,
2003ブラジリアンには驚いたよ。まじで。
788ドレミファ名無シド:04/02/12 00:07 ID:Eyzo6pfP
>>784
15万なら欲しい!探してみます。
789ドレミファ名無シド:04/02/12 00:15 ID:ZNFVoymN
あのー,ヒスコレじゃないんだけど,74のパンケーキも持ってるんだけど
あれもいいよ。評価低いけど実はハードロックには最高だよ。値段も20位
です。
790ドレミファ名無シド:04/02/12 14:51 ID:RLR/oW94
>>787
何か業者臭いな。
791ドレミファ名無シド:04/02/12 15:00 ID:QdIix0vS
臭いね。
ったくいつまでここで商売やれてる気になってんだか。
気付けよいい加減。
792ドレミファ名無シド:04/02/12 15:17 ID:kjE77mve
>>789
ナール。
じゃ皆さん、予算20万円でレスポール買うとしたら何を買いますか?
793ドレミファ名無シド:04/02/12 15:29 ID:toshMizq
>>792

CSストラト
794ドレミファ名無シド:04/02/12 15:37 ID:kjE77mve
( ̄ω ̄?)
795ドレミファ名無シド:04/02/12 15:55 ID:tcHuTpvT
ヒスコレ前身のリイシュー。
20万まででバリトラ物が出ることもある。
796ドレミファ名無シド:04/02/12 16:28 ID:kR0h18R1
2003年のハカいいよね〜音は変わんないけど手触りとかね〜
でも今チラホラ売れ残ってるヤツは木目悪いし重いし、ソリャ残る罠〜
それでも欲しい人は。。。
も う 2 0 0 4 年 だ し。
この際業者が 泣く 泣く 安売りするまで待ってもいいよね〜。
頑張ってとことん安くかってね!
797ドレミファ名無シド:04/02/12 17:29 ID:MUj2T2yT
99初期物エイジドと03ハカとではどっちが偉いのですか?
教えてください。
798ドレミファ名無シド:04/02/12 17:32 ID:kR0h18R1
自分が所持し、愛している方が他のどのヒスより偉いのですよ。
愛とはそーゆーもんです。はい。
799ドレミファ名無シド:04/02/12 17:37 ID:MUj2T2yT
どっちも持っている人、教えてください。
800ドレミファ名無シド:04/02/12 20:50 ID:5F897XCm
エラさはしらんがエロさは03だろ。
ブラジリアンってだけで十分にエロい。
801ドレミファ名無シド:04/02/12 20:51 ID:awh5pbbP
99キラートップと03ハカを買った経験から言うと、
03ハカはメイプルトップが地味だが、音は生音でも
はっきり優れている、と思う。
でも、ルックスは99が格好いいね。
03後期のマダガスカルローズものもメイプルが格好いいのがあるが・・・。
802ドレミファ名無シド:04/02/12 21:06 ID:lYm3rY02
>>789
パンケーキ美味いよね〜。
じゃなくてイイよね。俺も71年のデラックスに57クラシック載っけてるけど、
モロ70年代ハードロックの音がするよ。(ブルー・オイスター・カルトみたいな音)
ヒストリックは57ゴールド持ってるけど、使い分ければどっちも最高。
803ドレミファ名無シド:04/02/12 22:34 ID:itnnt5Xt
過去スレによると初期型99エイジドは、ピックアップも磁石に加工してあり
若干ちがうようだし鳴りも違うらしいが。ブリッジのそなえつけ角度も94や03
と同じだ。
804ドレミファ名無シド:04/02/12 23:41 ID:uF8rwE0r
>>787
俺も40thと0359ブラを買ったが、40thの音の方が枯れている感じだよ。
0359ブラはリア、フロントともボリューム8が一番艶やかで伸びのある音がする。
フルテンではまるでブースターかサスティナー内蔵かと思えるほどで、普通の真空管アンプでも
コキコキとマーシャルのようなクリップ音が出る。40thから持ち替えると、はっきりと弾きやすく感じる。
ま、あくまで俺の物はね。
>>803
ブリッジのそなえつけ角度?
それも個体差があるんじゃないの?少なくても俺のはただの40thだがブリッジスクリューが
エスカッションと平行。逆に、03はマホと直角だよ。そして俺が思うにどちらだろうと出音とは関係ないね。
>>798
そのとおりだよ。俺が好きなのは96の57だよ。一番使いやすいよ。
805ドレミファ名無シド:04/02/13 16:13 ID:6jr3w2AU
俺は2001と2002&2003ブラ持ってるけど、
音はダントツで2003ブラが良いよ。ブットイ音も枯れた音も自由自在って感じ。
木目もボディ・トップ共に本柾目で、太い杢がバッチリ入ってる。
2001と2002はどちらも大して変わらないなぁ。
トーン開けても絞っても「あっそう」って感じ。
2004モデルもナカナカ良さそうだけど、やっぱりBZFっしょ
806ドレミファ名無シド:04/02/13 18:20 ID:pFyROTm1
ダントツということは、いかにいままで高い金出して、何本もハズレを買っていた、
ということか?
それともブラはすべてアタリなのか?

807ドレミファ名無シド:04/02/13 19:59 ID:xFGtCvWV
同じレスポールばっか何本もイラネ。

次にレスポールを買うならビクスビー付かな。
P90はスペシャル持ってるし。
808ドレミファ名無シド:04/02/13 20:32 ID:6jr3w2AU
>806
いや、みんな買った時は言い音と思えただけ。4・5本から選んで一番理想に
近いのを選んだけど・・・
ブラの音は全く別物だよ。他の2004もなかなか言い音だったけどね。
809ドレミファ名無シド:04/02/13 21:04 ID:E1weE+tI
ヒスコレを持ってる皆さんは、何のアンプで弾いてますか?
810ドレミファ名無シド:04/02/13 21:06 ID:VAjGoIqs
>>808
実は バースト馬っ鹿ぁーの1と2の組み合わせと
復刻万夫留微ーの音がモマエにヒットしただけでBZとは
あんま関係ないと思われ。
811ドレミファ名無シド:04/02/13 21:19 ID:pFyROTm1
>>808
生音の鳴りやサスティーンはどう違いますか?
812おれ:04/02/13 21:26 ID:lufOZA4F
>>804
ブリッジのそなえつけ角度?
それも個体差があるんじゃないの?少なくても俺のはただの40thだがブリッジスクリューが
エスカッションと平行。逆に、03はマホと直角だよ。そして俺が思うにどちらだろうと出音とは関係ないね。
どういう耳してんだ?こいつ
813ドレミファ名無シド:04/02/13 21:52 ID:IWvknhd/
据え付け(すえつけ)角度だろ。
お供え物じゃないんだから!
814ドレミファ名無シド:04/02/13 21:55 ID:E1weE+tI
仮にヒスコレが、全てヴィンテージとそっくりそのままだとしたら、
どうでしょうか?
 多少ヴィンテージと違う部分があっても、ヒスコレのサウンドは
 どうでしょうか?
  次の年度モデルばかり気になるのはなぜでしょうか?


    この機会に考えてみませんか?
815ドレミファ名無シド:04/02/13 22:35 ID:iOnLkitc
>>812
「備え」のつもりでは?ま、取り外す訳ではないから相応しくない表現だが、
いちいち噛み付くようなところではないだろ。
そんなんがこのスレを荒れる原因の一つじゃねーの?
816ドレミファ名無シド:04/02/13 23:24 ID:aPdPlBE9
指板の材質?
関係ないだろ?
お前が弾いたらただの雑音だろ
プロで使っているやついるか?
お前のオキニのブラジイリアン
817ドレミファ名無シド:04/02/13 23:31 ID:aPdPlBE9
あとな
教えてやるけど
ブリッチのスタッドは弦に対して
垂直に打ち込まれてんだよ
個体差があるとしたらビルダーが手抜きしたんじゃねのー
ところで
03ブラジリアン持ってるおやじ達
どんな曲弾てんの?
818ドレミファ名無シド:04/02/13 23:38 ID:1+44MpKb
オレは道具としてヒスコレを使っている・・・。
その音が必要なときだけしかヒスコレ使わないよ。
愛機でヒスは99のプレーンだけ。
結構使えるギターだと思うけどな〜。
819ドレミファ名無シド:04/02/13 23:41 ID:xFGtCvWV
やんわり同意。
今日は10分でも練習or新しいフレーズ弾いたりしたか?

俺のヒスコレ最高!でオナニーすんのは別によいが、
(俺だってするぜW)ネットでわざわざBZFサイコー!
って言わないといけないのは哀れだよなー。
とかなんとか思ったり。
820ドレミファ名無シド:04/02/14 00:57 ID:dMPT0LJz
>>816
つか発売してまだ間もないし・・・w
これから使用するプロは出るんじゃね?
(ちなみに俺はブラどころかヒス自体所有してないがw)
821%82%a8%82%ea:04/02/14 04:02 ID:fYfma6sZ
817は、知ったかぶりのバカです。自信をもって宣言する。
822ドレミファ名無シド:04/02/14 05:12 ID:+Tgq6mRC
>>817
ば〜か、99〜02のスタッドは弦と垂直じゃね~よ。
知ったかするな。
お前にはエピで十分。
823ドレミファ名無シド:04/02/14 09:08 ID:yVrWNg61
なんでブラが最高なら一番高値になりそうな新ペイジモデルに
採用しないのか?やっぱ、無理するほど、たいしたもんじゃないからだろ。
ブラ、ハードメイプル、ボンジュラスマホの国産コピーって過去に
ありそうだけど、どうせたいしたことなかったんだろ。どうでもいいけど
やっぱ個体差で終りか。
824ドレミファ名無シド:04/02/14 10:50 ID:1NH1iNye
再生産のレスポールだと
ブリッチがナッシュビル・・・・お前らほど詳しくないが
タイプのヤツの方がロック向きだろ
ヒスコレはボワーンとして使えねーよ
スラッシュ、ミックテーラー、ゲーリームーア
メタリカのカーク、ザックワイルド・・・・・・・
レスポール使ってるやつらはみーんなナッシュビル
70万も出してブラジリアン〜♪なんて喜んでのは
メーカー側の販売戦略にまんまと乗せられてんだよ
825なんだ?こいつ:04/02/14 11:06 ID:1NH1iNye
俺も40thと0359ブラを買ったが、40thの音の方が枯れている感じだよ。
0359ブラはリア、フロントともボリューム8が一番艶やかで伸びのある音がする。
フルテンではまるでブースターかサスティナー内蔵かと思えるほどで、普通の真空管アンプでも
コキコキとマーシャルのようなクリップ音が出る。40thから持ち替えると、はっきりと弾きやすく感じる。
ま、あくまで俺の物はね。

どんな曲やってんだ?
バンド組んでのか?
2本で100万近いだろ
おこずかい使い放題だな
オ ヤ ジ
826ドレミファ名無シド:04/02/14 11:06 ID:5MyLlIH4
>>824
もっぺん勉強し直し!追試は次週
なっ!厨房
827ドレミファ名無シド:04/02/14 11:09 ID:GpcC+HTV
俺はやっぱ寄せてあげるブラだな。
828山野担当社員:04/02/14 11:12 ID:1NH1iNye
俺は2001と2002&2003ブラ持ってるけど、
音はダントツで2003ブラが良いよ。ブットイ音も枯れた音も自由自在って感じ。
木目もボディ・トップ共に本柾目で、太い杢がバッチリ入ってる。
2001と2002はどちらも大して変わらないなぁ。
トーン開けても絞っても「あっそう」って感じ。
2004モデルもナカナカ良さそうだけど、やっぱりBZFっしょ

ありがとうございます。
これからも色々企画いたしますので
御購入宜しくお願い致します。
829ドレミファ名無シド:04/02/14 11:19 ID:5MyLlIH4
成り済ましてもIDでバレバレだぞ厨房!
追試前だが留年決定だ!
過去ログよんで出直してこい。
830ドレミファ名無シド:04/02/14 11:27 ID:1NH1iNye
お前も今年はFが押さえられるように頑張れ
あとギターばっかに金使わないでアンプ買えよ
831ドレミファ名無シド:04/02/14 11:28 ID:yVrWNg61
もしかして、バーストはテイルピースのスタッドも
皆の言う弦にほぼ垂直なのかと想像した。スタッド
の位置ばかり気にしていたが。
832ドレミファ名無シド:04/02/14 12:14 ID:eHkEejtS
ブラブラ言っているけれど、
現行ヴァンザンドの実売10万円台後半のギターの指板だってブラジリアンローズ。
50年代とかの安物アコギとか安物エレキでも指板はブラジリアンローズを使ってるのあるし。
指板だけで音が良くなるはずもなし。
ブラジリアン指板に特別な付加価値を付けて市場価値を上げたい業者の戯言。
あるいは、たまたま個体差が重なって自分好みの音が出た人が大袈裟に騒いでいるかどっちか。
833ドレミファ名無シド:04/02/14 12:59 ID:GpcC+HTV
某米国のパーツメーカーにネック依頼したら
インディアンのDarkが$317
ブラジリアンが$309という回答がきたぞ

ブラジリアンの方が安いじゃん
834ドレミファ名無シド:04/02/14 13:04 ID:qCBLyKsQ
ブラにもランクがあるからな。ピンキリだってよ。
なかには、ブラといえないものまで・・・
835ドレミファ名無シド:04/02/14 13:24 ID:eHkEejtS
ブラの個体差はでかいよな。
もう、スッカスカのカリカリのゴミみたいなやつもあれば、
スベスベしっとりで、滑らかで重いやつまで。
色は関係ないよ、ブラの場合。
明るい茶色でもしっかり密度のあって滑らかなのもあるし、
黒っぽくてスカスカのもある。
ブラ指板で音が劇的に良くなったなんてスーパースティシャンだね。
836ドレミファ名無シド:04/02/14 14:35 ID:IMKuh/bo
何かBZF買ったヤシって必死だな。W
モレはモマエらが安く転売に出すのを気長に待つわ。W
837ドレミファ名無シド:04/02/14 15:18 ID:OfjqLVXR
>>824
>ブリッチがナッシュビル ゲーリームーア

ゲーリーはオリジナルのバースト愛用者だろ?

それにロック向きか否かで優劣付けようとするなよw
「ロックに向いている=良いギター」
な訳じゃねーだろw

>>832
ブラの方が音が良いってのは言いすぎだが、
「指板の材によって音が変わる」のは事実だね。
「材が変わっても音に変化無し」と思ってるんだと
したらちょっと痛いよ君・・・。


838832じゃないけど:04/02/14 16:32 ID:dtM90QpS
>837
多分ココの皆はそんな事分かってると思うよ。(業者も含めて)
メイプル四番とブラ(ローズ系)では確実に違う。でもココはヒスコレ前提の
話してしょ?
まあ。オリジナル仕様により近いと言うヒスコレの観点から言えばブラはマンセーだが、音が云々言う奴は業者扱いされても仕方ないと言っておこう。(今後の為に)
とにかく何度もスルーされているのに定期的に同じ様な事書いているヤシウザ過ぎ。みんなも構うなって。
839ドレミファ名無シド:04/02/14 17:04 ID:7z5rufoo
>音が云々言う奴は業者扱いされても仕方ないと言っておこう


ギターを語るスレなのに音が云々を言っては
いけないのか?w
840ドレミファ名無シド:04/02/14 17:52 ID:yVrWNg61
僕のヒスコレ、ブラだから一番音がいいうんだ、と言うような短慮な音が云々を
言うなということだろう。
841馬鹿ばかりだなぁ:04/02/14 19:17 ID:7UzktSSW
もういいよ。最強のヲタギターはブラ指板のヒスコレ、つうことで。
842ドレミファ名無シド:04/02/14 19:27 ID:1NH1iNye
ゲーリーはオリジナルのバースト愛用者だろ?

シネグチャーはナッシュビルだぞ
最近のライブはシネグチャーがメイン
バーストの代用となるとナッシュビルなんだよ
トレブリーでエッジある音はヒスコレじゃ物足りない
843ドレミファ名無シド:04/02/14 20:16 ID:9EmZXeVL
>>842
で?

「ロックに向いている=良いギター」

であって、

ブルースに向いているギターは良いギターじゃないのか?w
844ドレミファ名無シド:04/02/14 20:34 ID:z3ZGxHvS
ブラジリアン批判してるひとは素直じゃないな。
アップグレードされたヒスコレとしてブラジリアン指板は改悪ではなかろう。
好み以上の話では歴然たる事実。俺も欲しいよ。
845ドレミファ名無シド:04/02/14 21:02 ID:SznTr80B
ブラジリアン批判じゃなくて、ブラジリアン持ってる白雉
批判なんだが、白雉だったら別にブラジリアン持ってなく
ても同じ扱いなんだろうけどね。
ただ、ここヒスコレスレだから。
846ドレミファ名無シド:04/02/14 21:03 ID:GpcC+HTV
指板で音が変わるってストラトとか、メイプルとローズとでって話でしょ。

レスポールでインディアンローズがハカランダに変わったて音は変らんでしょ。
弦押さえた時の指板の感触はちょっとかわるから、それがちょっと音に影響するかもしれないけど。
一番大きいのはハカランダでうれしいという自己満足的なもんでしょ。

まあでもギター弾くのにそれが一番重要だと思うけどね。
弾いてて楽しいってのが・・・。うまい下手よりも。
847ドレミファ名無シド:04/02/14 21:19 ID:fq7MYRYB
>>846
>レスポールでインディアンローズがハカランダに変わったて音は変らんでしょ。
変わるよ。インディアンとブラジリアンは同じローズとは言っても違う種類のローズ。
当然音も変わる。同じ材だって音が違う事が多いのに、
違う材使ってるんだから音も変わって当然だろ。

848ドレミファ名無シド:04/02/14 21:24 ID:vRfTqR14
指板で音が変わることはわかったからもういいよ。
ただ、BZFが絶対ってのは嘘。
みんな自分が持ってるギター、ギターの指板が一番なんだよ。
ギターなんて自己満足。
BZFが最強というのもおかしければ、それをけなすのもおかしい。

俺はレギュラーしか持ってないし、BZFの音聞いたこと無いから、
持ってる人、音上げてみてよ。
是非聞いてみたい。
849ドレミファ名無シド:04/02/14 22:00 ID:qCBLyKsQ
オレはヒストリーのハカランダ指板レスポール(CFS)と、ヒスコレのBZF
をもってます。どちらの音も同じくらいイイし、気に入ってます。
ただ、友人のもってるヒスコレ2001のアタリものにはかなわない。
そいつのヒスコレはピーターグリーンみたいな音がする・・・
850ドレミファ名無シド:04/02/14 22:11 ID:JGryXBSJ
同じくUPキボン。
BZFとインド両方持ってる
人が、両方UPしてくれるのが理想。

どなたかオナガイします。
851ドレミファ名無シド:04/02/14 22:16 ID:SznTr80B
ついでにマダガスカルも。
852ドレミファ名無シド:04/02/14 22:20 ID:o+kWVmRJ
>>849
俺もそのアタリがほしい。本当の話であるなら。もうちょっと
具体的な違いの感想を求む。
853ドレミファ名無シド:04/02/14 22:30 ID:D2zoRSf0
UPしてくれっていう奴いるけど、
他人が弾いてるのを聴いて
違いが解かるわけないじゃん。

セッティングだってわからないし、
指板だけが違ってあとが全く同じならともかく、
ボディ材だって違うし、へたすりゃPUだって
テールピースの材料だって違うんだし。
854849:04/02/14 22:34 ID:qCBLyKsQ
もちろん、BZFにもアタリが存在するので、BZFがダメだという意味
じゃないよ。じゃなきゃ俺も買わないよ。
ただ、面白いのはその友人がオレのヒストリーを気にいってるってとこ。
ようは、個体差だけじゃなく好みもあるってこと。
ちなみに、そいつはギターよりもアンプに金かけるヤツで、オリジナルの
ブルースブレーカーズを使ってる。あと、マッチレス。両方コンボね。
855ドレミファ名無シド:04/02/14 23:06 ID:0pUT35mf
>>853
セッティングだってわからないし、
指板だけが違ってあとが全く同じならともかく、
ボディ材だって違うし、へたすりゃPUだって
テールピースの材料だって違うんだし。

upする人がそれを書けば良いだけ。
856ドレミファ名無シド:04/02/14 23:10 ID:RMEm+C28
アタリと言っても結局は個人のマイブーム程度のことでしょ。
新しいギターにハマっている時って「アタリ」とか口走りやすい(自己反省)。
で、冷静に帰ったり飽きが来るとハズレになって売却の場合も・・・。
オレ、現状は99のヒスに別段不満がない。
857ドレミファ名無シド:04/02/14 23:14 ID:JS0JNxh6
もう何を言ってもだめぽ。そのうち熱も冷めるだろ。
ヤレヤレ
858ドレミファ名無シド:04/02/14 23:16 ID:79p5tugl
俺はアタリとおもわれるものに対して素直にその存在を
歓迎し尊重したいとおもう。昔ヒスコレではないが友人のストラト
があまりにもよく鳴り感触も弾きごこちも、同じ形なのにどうして
こんなに違うのか一種のトラウマになるぐらいよかったことがあった。
しかしそれからなかなかアタリとは出会うことはなっかた。やはりアタリと
おもわれるものは非常にすくないとおもう。経験上どんなアンプのセッティング
でも音がよくのび、いい音がし、なんかたりないなと言う不満がでない。そんな
ギターだと思う。

859ドレミファ名無シド:04/02/14 23:47 ID:1NH1iNye
そんなギターねーよ
一生探してろ
860ドレミファ名無シド:04/02/14 23:50 ID:Iv3InHfb
確かにアタリ、ハズレはあるよな。
でも、平均をとれば当然BZFが有利なことは誰もが承知することでしょ。
BZFはこのスレでいろいろ話題になってるけど、出玉が少ないって言う希少性
とかも絡んでいるのかも知れないね。
そう言う意味ではそれなりに評価する価値は有るんじゃない?
861ドレミファ名無シド:04/02/14 23:52 ID:RlI0C0Mf
>>860
なんでBZFが有利なんだ?
862ドレミファ名無シド:04/02/14 23:55 ID:1NH1iNye
欲しがるヤツが大金出しても買うから
863ドレミファ名無シド:04/02/14 23:56 ID:Iv3InHfb
>>861
今までのヒスの中で最もオリジナルに近いからだよ。
何度も言うけど、「平均で見れば」って前提。
当然BZFでもハズレもあるでしょ。
864ドレミファ名無シド:04/02/14 23:59 ID:vRfTqR14
>>853
確かにUpは録音環境とかにもよるからはっきりとは違いがわからないかもしれないけど、
結構な録音機材持ってる人もいるんじゃないかなぁ、と思って。
どんな音がするのか、ただの興味本位だよ。

BZFが当たりに有利かどうかはわからんが、
評価されるのは当然でしょ。
それは値段にだって反映されてるわけだし。

みんなもっと自分のギターを愛してあげようよ。
865ドレミファ名無シド:04/02/15 00:01 ID:OhYdHr13
>>862
欲しく無ければ、買わなきゃ良いんじゃない?
それで文句を言うのは、買えないヒガミにしかならないよ
866ドレミファ名無シド:04/02/15 00:02 ID:vFAMKT+Q
>>863
オリジナル=良い って発想?
何を指して良いっていってんだ?
867ドレミファ名無シド:04/02/15 00:03 ID:Gm9UTd20
本当にアタリもってるやつはここにはいねーな。
868ドレミファ名無シド:04/02/15 00:03 ID:OhYdHr13
>>866
それはギブソンに聞いてみれば・・・
「59LPのリイッシュー」て名打っている理由でしょ
869ドレミファ名無シド:04/02/15 00:04 ID:vFAMKT+Q
>>867
漏れのは大当たりだと意地を張ってみる試験。
870ドレミファ名無シド:04/02/15 00:08 ID:vFAMKT+Q
>>868
あ〜、ナルホロ。リイシューとしての再現度合のことね。
871ドレミファ名無シド:04/02/15 00:09 ID:GvkX+P4Y
>>866
ヒスコレは「復刻版」なんだから
オリジナルに近い→完成度が高い→良い
ってことじゃない?
個人的にはそういうあたりに興味ないけど。
872ドレミファ名無シド:04/02/15 00:15 ID:Gm9UTd20
良いけど、音がよいわけじゃないと言うことね。でも、音がいいほうがほしい。
873ドレミファ名無シド:04/02/15 00:19 ID:OhYdHr13
>>872
「音が良い」って基準は何?
874ドレミファ名無シド:04/02/15 00:20 ID:vFAMKT+Q
>>871
そういった側面は否定できないだろうね。
ただ、漏れの中でのヒスコレの位置付けは、昔のレスポの外っ面を再現しているのでは
なく、現行モデルでの行き過ぎた合理化を反省して、昔に立ち返り、楽器の製作という
ものを改めて考え直そう、というふうに捕らえてる。
875ドレミファ名無シド:04/02/15 00:23 ID:GvkX+P4Y
>>874
どうも、871です。なるほど。
ヒスコレの製作姿勢と復刻にこだわらない設計(パーツ選択とか)
って感じのラインもあったら面白いかもしれないですね。
876ドレミファ名無シド:04/02/15 00:23 ID:OhYdHr13
>>874
それはヒスコレ以前にカスタムショップの基本理念でしょ?
877ドレミファ名無シド:04/02/15 00:37 ID:vFAMKT+Q
>>875
今のところ小手先のカスタムばっかりだかねぇ。

>>876
より良い楽器製作を目指す上で、失われたものを再発見しようというのが
ヒスコレじゃない?
878ドレミファ名無シド:04/02/15 00:44 ID:OhYdHr13
>>877
逆じゃない?
>より良い楽器製作を目指す上で、失われたものを再発見しようというのが・・・
はカスタムショップの目指すところで、ヒスコレはカスタムショップの1アイテム
に過ぎない。
カスタムショップにはClass5とか、全く別の思想で作られたアイテムがあるわけだし。
879ドレミファ名無シド:04/02/15 00:49 ID:jJFqv51o
ていうより、お前らそろそろレスポールから卒業しろよ。
あんな弾きにくくて、重くて50年以上前から
進歩せずに退化してる化石みたいなギターなんか弾いてられんよ。
あ、でも見てくれだけはカッコいい、それだけ。
880ドレミファ名無シド:04/02/15 00:50 ID:nYTSdfFs
Class5が全く別の思想? 笑止!!
色が奇天烈なだけで、結局、
基本設計は50年代のレスポールそのものだろうが。
881ドレミファ名無シド:04/02/15 00:50 ID:vFAMKT+Q
>>873
録音したもので判る部分としては
・サスティーン
・セパレーション
・抜け
弾いた際に感じるところとしては
・音の張り出し具合
・有無を謂わせぬ気持ちよさ
882ドレミファ名無シド:04/02/15 00:58 ID:vFAMKT+Q
>>878
>ヒスコレはカスタムショップの1アイテム 〜
これはいい過ぎでしょ。カスタムショップっていってるけど、正しくは
Custom art & Historic Divisionなんだから、部門の存在意義の半分は
ヒスコレにあるっていってもいいんじゃない?
883ドレミファ名無シド:04/02/15 01:00 ID:OhYdHr13
>>881
結局個人の価値観であって、客観的な判断基準となりうるものかは疑問では?
使う弦やアンプに左右される部分が大半を占めてしまうのではないかな。
勿論個体差で違いは有るだろうけどね。
884ドレミファ名無シド:04/02/15 01:01 ID:GvkX+P4Y
いや製品ラインナップを見ると半分どころじゃ。
おそらく売り上げ比でも。

Class5ってチャンバー構造にしたり工夫してるのはわかるのだけど、
あの派手な見た目のせいでむしろ損してる気がするなあ。
プレーントップでバーストだったらちょっと心引かれるかも。スレちがい。
885ドレミファ名無シド:04/02/15 01:12 ID:OhYdHr13
>>882
正しくは、カスタムショップの中でヒストリックコレクションとカスタムコレクション
+その他って位置付けだね。
886ドレミファ名無シド:04/02/15 01:13 ID:vFAMKT+Q
>>883
それをいっちゃぁ(ry
887ドレミファ名無シド:04/02/15 01:15 ID:OhYdHr13
あ、こんな時間だ!寝ます!
888ドレミファ名無シド:04/02/15 11:16 ID:vD1IKEm6
889ドレミファ名無シド:04/02/15 13:24 ID:BlPJSWRU
あ〜、だからスルーしろといったのに。。(W
>ハカランダ指板とローズの音が違うと行った奴
いい加減に煽るの止めろ。ヴォケが。
いいか、”指板の音”が聞き分けられるなら多少セッティングが違っても聞けるだろが。
例えばピックアップの違いなら漏れでも聞き分けられる。ボディー材が違ってもな。
ボディー材の違いもピックアップが同じなら聞き分ける事が出来る。
何故ならセッティングの違い(個体差)以上に音に影響するから。
でも指板の違い(ローズとブラ)は絶対無理。違いがあってもセッティング以上の差
じゃないから聞き分けは無理。こんなの常識だろ。皆も冷静に考えれ。
何度も言うが、オリジナルに近い”仕様”と言う点でブラは評価出来るが音は別問題。
ブラも含め自分の愛機が「最高」で良いし、「ブラだけ」が最高でも無い。
890ドレミファ名無シド:04/02/15 13:56 ID:VjkcB3gU
>>889
だからな、そんなどうでも良い話にレスするな。
スルー出来ないのはお子ちゃまな証拠。
891ドレミファ名無シド:04/02/15 14:06 ID:VPhw6aSS
その通り。お前が一番過敏に反応してる。
892ドレミファ名無シド:04/02/15 14:08 ID:e9gsC+tj
>>889
>でも指板の違い(ローズとブラ)は絶対無理。違いがあってもセッティング以上の差
>じゃないから聞き分けは無理。こんなの常識だろ。皆も冷静に考えれ。

自分がそうだから、他人もそうだとか決め付けるなよ。
俺は普通のローズとブラの音の違いを聞き分けられるよ。
ある程度の耳を持っている人なら誰でも分かる程、音違うよ。

ブラ最高なんて言うつもりは無いが、音が変わるのは事実。
自分の耳が悪いからって他人にも自分の基準を押し付けないようにね。
893ドレミファ名無シド:04/02/15 14:16 ID:EenjlXx9
エレキなんだから、アンプやシールドまで含めて1つの楽器だろ?
おまえらアンプは何使ってんだよ?スタジオでJCM900か?JCか?
ギターにばっか金かけやがってよ。ハカランダの前にいいアンプ買えよ!
894ドレミファ名無シド:04/02/15 14:21 ID:cdGsNQ1P
>>892
いや、>>889の耳が悪いんじゃなくて、
おまえの頭が悪い。
自分が聞き分けられるという脳内妄想を現実と勘違いしているから。
895ドレミファ名無シド:04/02/15 14:25 ID:GvkX+P4Y
間に何人か挟みましたが
>>890>>891からのスルーをしっかり受け取りました!
896ドレミファ名無シド:04/02/15 14:36 ID:e9gsC+tj
>>894
妄想じゃねーよw
自分が聞き分け出来ないからって他人に
その基準を押し付けるなって。

俺は聞き分けられるよ。マジで。

じゃあ聞くが、オーダーメイドのギターで
指板をハカで指定して製作させているプロも
皆、妄想や自己満だけでハカをチョイスしてる
とでも言うのか?w
897ドレミファ名無シド:04/02/15 14:38 ID:cdGsNQ1P
>>896
プラシーボ効果
898889:04/02/15 14:42 ID:BlPJSWRU
>スルー出来ないのはお子ちゃまな証拠。
俺は838以降スルーしてたがな。
ま、もう止めましょう。
>894
間違いない。
899ドレミファ名無シド:04/02/15 14:46 ID:4iKREldI
>>896はピックの材質の違いも聞き分けれるよ。
あとピックの形状も。
後はねえ、弦の太さ、ピックガードの有無、ナットとブリッジの材質、
シールドの芯材、録音時の室温、湿度ぐらいは分かるよ、きっと。
なあ、そうだろ?
900ドレミファ名無シド:04/02/15 15:06 ID:e9gsC+tj
はぁ?普通に全部聞き分けられますが?
何自演までして反発してんだかw
901ドレミファ名無シド:04/02/15 15:07 ID:IfxPEMG/
指板は音よりも弾き易いかとか手を通して身体に伝わってくる感じがどうかでしょ。
体感できる音の感覚の違いは実際分かりやすいと思うよ。
それを聴いている第三者が判断できる音の違いじゃなくて。

俺はメイプル全然駄目、ハカランダは堅すぎて嫌、ローズじゃないと弾けない。
902ドレミファ名無シド:04/02/15 15:09 ID:4iKREldI
>>900
だよな!
さすがだよ、あんた。
903ドレミファ名無シド:04/02/15 15:10 ID:EenjlXx9
このスレの中で1番アタリのレスポ−ルは、849さんのヒストリー
に決定!! もちろん、ハカランダ指板ですよ。さらにCFS!
ピーター・グリーンよりイイ音だぜw
     

ヒストリー > ヒスコレ   

904ドレミファ名無シド:04/02/15 15:14 ID:4iKREldI
あ、あと教えて欲しいんですが、ピックガードの有無なんですが、
あった時と無いときは音にどういう違いが現れるんでしょうか。
言葉で説明は難しいだろうけど、お願いします。

あと、自演って・・・?
>>899がはじめての書き込みなんです。
905ドレミファ名無シド:04/02/15 15:15 ID:e9gsC+tj
つーかよ、

・指板の材の違い
・ピックの材質
・弦の太さ
・ピックガードの有無
・ナットとブリッジの材質
・シールドの芯材
・録音時の室温、湿度

による音質の変化が分からんような
奴にヒスコレなんぞ宝の持ち腐れ
だろw
906ドレミファ名無シド:04/02/15 15:15 ID:cdGsNQ1P
>>900
おまいはギタリストよりもオーディオヲタのほうに適性があるよ。
907ドレミファ名無シド:04/02/15 15:20 ID:e9gsC+tj
>>904
誰もお前が自演してる何て言ってないんだが
どうして過剰に反応するのかな?w

ピックガードを付けたり外したりしながら音を
比べてみろよ。違いが分からなければお前の
耳が腐ってるだけ。

>>906
ギタリストでもあり、オーディオヲタでもありますが何か?
908ドレミファ名無シド:04/02/15 15:23 ID:IMop/4Un
ピックガードは単純なあるなしよりも、つけた状態での
ラグやネジの材質、締め込み具合の方がよほど差が大き
いからなぁ。
909ドレミファ名無シド:04/02/15 15:28 ID:IfxPEMG/
一番違うのはピックガードの材質の違いと厚みの違いだな。
ネジはブラスが良い。スカンジウムも硬くて良いけどな。
910ドレミファ名無シド:04/02/15 15:29 ID:e9gsC+tj
>>908
>>909
まともな人がいて安心しましたw
911ドレミファ名無シド:04/02/15 15:31 ID:cdGsNQ1P
>>879
この意見は賛同できないなぁ。
レスポールが弾きにくいっていうのがわからん。
ストラップで吊るした時のバランスのよさは、エレキの中では最強の部類だと思うが。
重いっていうが、個体差あるしな。
バランスが良いからそんなに重く感じない場合もあるな。
ハイポジションの弾きやすさは、ネックヒールのカットの仕方で多少は向上できるしな。
912ドレミファ名無シド:04/02/15 15:33 ID:z0onUmyI
なんだか一部のブラオタが粘着質でウゼーな
別にブラジリアンに罪はないが こんな五月蠅ぇーアフォーが居るから
環境団体が過剰反応して生産中止に追い込まれるんだな
913ドレミファ名無シド:04/02/15 15:34 ID:4iKREldI
やっぱり馬鹿かw
914ドレミファ名無シド:04/02/15 15:36 ID:4iKREldI
ネジの材質w
915ドレミファ名無シド:04/02/15 15:36 ID:cdGsNQ1P
オーディオヲタなんだから、そりゃ粘着質だわな。
典型的なアキバ系キモヲタだよ。
916ドレミファ名無シド:04/02/15 15:37 ID:e9gsC+tj
>>912
俺はブラマンセーじゃ無いぞ。いっとくが。
音が違うと言っているだけだ。
>>913
言いくるめられて「やっぱり馬鹿かw」ですか。
ふ〜んw
917ドレミファ名無シド:04/02/15 15:37 ID:4iKREldI
言いくるめられてw
918ドレミファ名無シド:04/02/15 15:38 ID:e9gsC+tj
>>914
「ネジの違いだけでも音は変わる」
と発言しているプロも数多くいるんだが・・・。

お前にはヒスコレなんてもったいねぇよw
売ってしまえ!www
919ドレミファ名無シド:04/02/15 15:39 ID:4iKREldI
持ってねえよ!
920ドレミファ名無シド:04/02/15 15:39 ID:e9gsC+tj
一行レスで粘着し始めたなw
バカ丸出し。そろそろ放置するね。
921ドレミファ名無シド:04/02/15 15:40 ID:4iKREldI
放置w
922ドレミファ名無シド:04/02/15 15:43 ID:+6f6NcIb
俺もついでに釣られるが、指板材の違い(ブラとインディアン)がわかるぐらいなら、
おおまかな、ハード、ソフトよりもっと細かくメイプルの
種類が分かれるみたいだが、もちろん産地も聞き分けられるんだな、ついでに、
柾目や追い柾目 板目の違いやトラの入り
具合も聞き分けられるだろうな。
923ドレミファ名無シド:04/02/15 15:45 ID:cdGsNQ1P
俺のレスポでID:e9gsC+tjにブラインドテストしてみるかなww
924ドレミファ名無シド:04/02/15 15:55 ID:zswP2af/
別にID:e9gsC+tjさんをフォローするわけではないけど・・・

確かに指板の違いを敏感に判断できる(感触や聴きごこち等で)人はいるだろうね。
って言うか、居ないはずは無いと思うよ。
俺はもちろんそんなことは出来ない(明らかに違う感触はわかるかもしれないが)けど、
出来ない人間から見ても“そんなことできるわけねーよ!”って言ってる人は
ナンセンスというか、恥ずかしい気もする。
要は自分のレベルがそのレベルに達してないだけじゃないの?

違いのわかる人たちは、わからない人たちよりもレベル的には上なんだから、
ムカッとくるのはわかるけど、いちいち相手しないほうがいいと思う。
いつまでたっても平行線だし、そんな議論よりもっと違う話をしてほしいと思ってる人もいるだろうし。
何より雰囲気が悪くなってしまいますから。

925ドレミファ名無シド:04/02/15 15:56 ID:cdGsNQ1P
誰かID:e9gsC+tjのためにテスト音源作ってやってよ。
それでピックガードのネジを外したのと外してないのとちょっと緩めたのを当ててもらうのw
たぶんID:e9gsC+tjなら自信を持って正解を出してくれることでしょう( ̄ω ̄)
926ドレミファ名無シド:04/02/15 15:57 ID:ApZlJ6us
俺、耳たいして良くなくてよかったよ
安いギターでも結構満足だし
耳より曲が沸いてくる脳が欲しい
927ドレミファ名無シド:04/02/15 15:58 ID:cdGsNQ1P
>>924
もまえは霊感商法に引っ掛かるタイプかもよΣ(゚д゚!!
928924:04/02/15 16:00 ID:zswP2af/
>>927
それは大丈夫だよ。
けど、もし霊感商法に会ったときは君の忠告を思い出すことにするよ。

それより、君のヒスコレはどんな感じなの?
俺はヒスコレもってないんだけど。
929ドレミファ名無シド:04/02/15 16:09 ID:cdGsNQ1P
>>928
いい感じだよ。
とりあえずピックガードのネジを締めた音と緩めた音を録音してみたけれど、
ID:e9gsC+tjは逃亡しちゃったねw
930924:04/02/15 16:11 ID:zswP2af/
>>929
せっかく録音したんだったら、君のヒスコレの音上げてみてよ。
聞いてみたい。
931ドレミファ名無シド:04/02/15 16:15 ID:cdGsNQ1P
>>930
今の情況ではうpしても無駄そうだし、機会があったらね。
932ドレミファ名無シド:04/02/15 16:24 ID:ApZlJ6us
>>899-900
これすごいよw
933ドレミファ名無シド:04/02/15 18:04 ID:VPhw6aSS
指板の違いが聞き分けられるような聴覚の人なら
犬笛とかこうもりが飛んできたりするのもわかるんだろうね。






ま、ブラネタはもうこの辺で ヤ メ て






いいエスカッションないかな?
934ドレミファ名無シド:04/02/15 19:32 ID:pGwpH5Ga
>>931
無駄な事無いよ。みんな期待してるんだし
upしなよ。録音したんでしょ?
935ドレミファ名無シド:04/02/15 19:34 ID:pGwpH5Ga
>>932
確かにID:e9gsC+tjは調子に乗りすぎにも
見えるが、・弦の太さ  ・ナットとブリッジの材質 
・シールドの芯材 とかは逆に聞き分けられない
方が痛いと思うよ。
936ドレミファ名無シド:04/02/15 19:36 ID:HT5/jOr6
>>933
金があるならDMCじゃねーかなやっぱり
937ドレミファ名無シド:04/02/15 19:43 ID:hzWoBnm4
無ければ?
938ドレミファ名無シド:04/02/15 19:50 ID:btxvy9yy
>>935
弦の太さを変えたことによる音の変化とかを
聞き分けられないとたしかに問題かもしれないけど、
どこを変えたのかを知らされないで音だけ聞かされて、
「弦のゲージを上げたね」とか「シールドを変えたね」とか
音の変化の原因を完璧に特定して言い当てるのは難しいと思うんだけど…
939ドレミファ名無シド:04/02/15 20:28 ID:pGwpH5Ga
>>938
「ふむふむ、弦をダダリヲの11に変えたね?」とか
「おっ今日のシールドはジョージLsだね」とかはさすがに
無理だろうけど、元々の音を認識した上で、
「音が変わったな」位は分からないとまずいでしょ?って意味だよ。
940ドレミファ名無シド:04/02/15 20:34 ID:cdGsNQ1P
>>934
ヲタが来たら考えてもいい。
自分でネジを緩めて録音しながら、こりゃわかったら異常だと思ったがなww
2つしか録音しないと、デタラメに答えても50パーセントの正答率だ。
あまり意味がないんだよ。
20くらいのサンプルを作れば意味のあるテストになるんだがな。
941ドレミファ名無シド:04/02/15 20:45 ID:pGwpH5Ga
>>940
もしかしてレスポールのピックガードのビスを緩めた
だけ?それじゃ分かる筈無いよw
ストラトじゃあるまいしw
せめてピックガード有る無し位にしておきなよw
俺も興味あるんで是非upおながいします。
上げとけばそのうちヲタも来るんじゃない?
942ドレミファ名無シド:04/02/15 21:04 ID:CZX8gb8B

ストラトスレに比べると保守的なスレだなぁ。。。
943ドレミファ名無シド:04/02/15 21:39 ID:n8fy3BOc
>>940
UPまだぁ〜?
ワクワクワクワク
どうせならブラとインディ゙アンの
音をそれぞれUPしちくり。
そもそもそれが発端だしょ?
その二つが違う音だと認識出来るか
どうか折れも聴いてみたい。
(どっちが良いか?は別問題として)
944ドレミファ名無シド:04/02/15 21:52 ID:ajbFm6Ig
俺が真実を教えてやるぜ!

ボディやフィンガーボードの材や弦やパーツなんかより
オマイの指のほうが音に対する影響は遥に大きいよ。
PUはあえてあげないけど。
945ドレミファ名無シド:04/02/15 21:55 ID:cdGsNQ1P
くだらない音源だからうpしないよ>>941
期待するようなもんじゃないよ。
同じフレーズが同じ音で鳴ってるだけだから。
>>943
お店で弾いて来いって。
946ドレミファ名無シド:04/02/15 21:57 ID:n8fy3BOc
何だ。ただの口だけ野朗かwww
947ドレミファ名無シド:04/02/15 22:03 ID:vFAMKT+Q
へ た れ 。
948ドレミファ名無シド:04/02/15 22:12 ID:cdGsNQ1P
その程度のことしか言えないだろうと思ったよ。
下手にうpしたらギターがかわいそうだ。
949ドレミファ名無シド:04/02/15 22:13 ID:n8fy3BOc
負け犬の遠吠え
950ドレミファ名無シド:04/02/15 22:15 ID:vFAMKT+Q
>>948
ワヲーーーン。ヲンヲン。
951ドレミファ名無シド:04/02/15 22:21 ID:cdGsNQ1P
そんなにガッカリさせたか。
まああんまり他人に頼るな。
他人をアテにする暇あったら自分で稼いでヒスコレ買って、それで確かめてみろよ。
しかしうpをせがむ時と今では露骨に態度を豹変させるのな、おまえらw
952ドレミファ名無シド:04/02/15 22:22 ID:vFAMKT+Q
>>951
パヲーーーン。ヲンヲン。
953ドレミファ名無シド:04/02/15 22:23 ID:n8fy3BOc
>>951
じゃあ最初から「録音したぜ。ふふん」
とか言うんじゃねーよ。
思わせぶりな態度を取ったお前が悪い。
954ドレミファ名無シド:04/02/15 22:26 ID:cdGsNQ1P
>>953
いつお前のために録音したなんて言ったよ?
お前なんかはじめから関係ないんだよ。
955ドレミファ名無シド:04/02/15 22:28 ID:F7ltHVXO
釣られるなw
ヤシはヒスコレなんて持ってねーよw
956ドレミファ名無シド:04/02/15 22:32 ID:n8fy3BOc
>>954
誰に対してとか関係ないだろ。
折れも、ブラとインディ゙アンは音が
違うと思ってるんだよ。
二つの音をupしてくれれば、
その二つが違う指板による音
だと言う事は分かると思うよ。
957ドレミファ名無シド:04/02/15 22:34 ID:cdGsNQ1P
不如意が落ちてうp出来ねえ。
958ドレミファ名無シド:04/02/15 22:39 ID:cdGsNQ1P
本当にくだらねえ音源だけど、そこまで聞きたいのか、おまいら。
不如意が落ちててうp出来ないから、どうしてもって言うのならうpロダ出してくれ。
そしたらうpする。
そのかわりくだらなくても文句言うなよ。
959ドレミファ名無シド:04/02/15 22:41 ID:cdGsNQ1P
それと上でネジの違いがわかるって言っていたオーディオヲタ、
お前ID変えて他人に成りすまししてるだろ。
そうじゃないなら出て来い。
960ドレミファ名無シド:04/02/15 22:45 ID:n8fy3BOc
ブラとインディ゙アンの音をupしてくれるの?
961ドレミファ名無シド:04/02/15 22:59 ID:dHBdupiB
音だけで判別は難しいだろうけど、ブラインド試奏なら判る人多いだろ。
ま、目のつまり度と匂い嗅げるし。
962ドレミファ名無シド:04/02/15 23:02 ID:n8fy3BOc
どっちが良い音がするか?は別だよね。
インディアンでも良い物は良いだろうし。
ただ、違う音だと言う事は分かるつもり。
何本か弾いた事あるけど、音は確かに
違ったね。





963ドレミファ名無シド:04/02/15 23:09 ID:DPX7XjVb
>>962
言葉で表現するとどう違うの?>ブラとインディアン
どっちが堅い音だとか、トレブリーだとかなんとか。
二本比較すればどっちがブラだか解るだろうけど、一本だけじゃ解らないよね?
964ドレミファ名無シド:04/02/15 23:27 ID:cdGsNQ1P
>>962
弾いたことあるなら他人のうpなんか期待してんじゃねーよ、ヲタ君。
965ドレミファ名無シド:04/02/15 23:41 ID:EkO4ZUzn
結局・・・ブラの勝ち!
966ドレミファ名無シド:04/02/15 23:49 ID:WkZrUtsb
去年ギブソンのサイトで03ブラの音うPしてたよな。
ここにいる人達は聴かなかったのかな?
今もジミーペイジモデルの音うpしているよ。
967ドレミファ名無シド:04/02/16 00:08 ID:hDwE50px
968ドレミファ名無シド:04/02/16 00:15 ID:+nzgp7r8
>967
ハカランダじゃん。
969ドレミファ名無シド:04/02/16 00:17 ID:+HJma0Sl
87年製?
970ドレミファ名無シド:04/02/16 01:02 ID:8Ncb+N/X
ブラジリアンじゃなかった。
971ドレミファ名無シド:04/02/16 15:55 ID:xuNO8lid
そろそろ次スレの季節だな


972ドレミファ名無シド:04/02/16 18:30 ID:zHqYY4mg
次スレのタイトルは、荒しだけでなく粘着も厳禁にして欲しいな
973ドレミファ名無シド:04/02/16 20:32 ID:+jXhttir
結局今回も荒れまくったッポ。
どーしてマッタリできないっ  ちや
974ドレミファ名無シド:04/02/16 21:52 ID:nZXhynl0
ずっと読んできたが、ヘボが弾きゃハカランダつったって、
ロクな音出せんだろうし、うまい奴ならそれより安い国産
モデルでもきっと良い音出すだろうし。
ハカランンダ=良い音だの、高音だの、低音だの・・・の
前にライブで対バンのギターが音もまともにつくれない
のに、能書きばっか楽屋でほざいてると赤面するんんだが。
人はハカだのヒスだの聞きにくるわけじゃないし、部屋で一人
お楽しみの人には重要かもしれんが。
975ドレミファ名無シド:04/02/16 22:08 ID:LQMt+dJp
デジマートに出品されてた59BZFのネックみてみたけど
オールドみたいないいかんじの指板ってあんまないんだね。
やっぱり昔使った奴のあまりのクズ板材ってほんとなのかな。

話は変わりますが、リペア用にネックだけカスタムショップから
輸入することって出来ますか?
976ドレミファ名無シド:04/02/16 22:30 ID:+jXhttir
>974
だって部屋で一人のお楽しみなんですもの・・・・・ウフ
977ドレミファ名無シド:04/02/16 22:38 ID:MaZTnMFz
>975
マーク・ボランみたいにカスタムのネックつけろ。
978ドレミファ名無シド:04/02/16 22:40 ID:MNLBxLky
>>974
ブラのほうが楽なんですもの・・・・上手く弾くのが・・・ウフ!
979ドレミファ名無シド:04/02/17 13:25 ID:n54eAl7H
クズ板ってなんだ そんあものあるわけないじゃん
ブラジルなら悪くて インドならいいのかい
どっちも そこそこ いい板だよ
980ドレミファ名無シド:04/02/17 17:33 ID:2NB/+CEc
61リイシューのSG スペシャル手に入れたんですが仲間に入れてもらっていいですか?
981ドレミファ名無シド:04/02/17 18:49 ID:t0V2F0/Z
>>980
どうやらLPマニアの人ばかりみたいですよ。
982ドレミファ名無シド:04/02/17 18:52 ID:nq5zUUk0
>>980
なんでわざわざこんな気持ち悪いスレに書くのさ。
SGスレに行けばいいじゃん。
983980:04/02/17 22:37 ID:2NB/+CEc
いや、一応ヒストリック・カスタムショップ製だから・・・
ここは気持ち悪いんですか?
984ドレミファ名無シド:04/02/17 23:17 ID:QcYTKD6m
結局今回も荒れまくったな。
985ドレミファ名無シド:04/02/18 01:03 ID:ZFwpxY+n
>>975
いい感じの指板ってどんなよ?
まさか、手の油で黒くなったのが再現されてないとか、そういうこ
と言ってんじゃないよな?
986ドレミファ名無シド:04/02/18 07:20 ID:I7L5gINs
もう次スレたてるなよ
987ドレミファ名無シド:04/02/18 18:06 ID:s04dyZMG
隔離スレがないと板が荒れるので....
988ドレミファ名無シド:04/02/18 20:17 ID:OZknBVMo
いやたてよう。
989ドレミファ名無シド:04/02/18 20:47 ID:PEdAei8N
ブラジリアンの話ふるとどうしてムキになって突っかかってくるやついんだろう
>>985の質問に答えると俺が好きな指板は黒い筋が直線的に入ってるのが好きなんだが
オールドのは使い込まれた結果黒くなってることくらいは知ってるよ
990ドレミファ名無シド:04/02/18 20:55 ID:+0BkDUoc
きっとブラオタが粘着質でウゼーからだろう
991ドレミファ名無シド:04/02/18 21:01 ID:hRIHMJ8x
黙って自分の好きなギター弾け!!

でも他人のギターを貶すのは面白いよね。
992たちました:04/02/18 22:27 ID:1G5Yf1wj

*****Gibson Historic 総合 - 9 0013*****
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/compose/1077110713/
993ドレミファ名無シド:04/02/19 00:02 ID:dnIdbaTb
ヒスコレって賞状みたいなのついてくるよね?
あれって何年くらいから発行されたものなの?
俺のヒスコレ98年製なんだけど俺持って無いんだよね
994ドレミファ名無シド:04/02/19 00:25 ID:kr18+/Yp
>>993
ヒスコレならば発売当初から全部付いてるよ。
中古なら前オーナーが紛失してる可能性大。
995ドレミファ名無シド:04/02/19 00:37 ID:dnIdbaTb
ええ!!!まじで!!
新星堂で新品で買ったのに付いてこなかった
オーナーズカードみたいなの返送しないともらえないとか
そんなオチない?
996ドレミファ名無シド:04/02/19 01:03 ID:jzSs84iv
>>995
楽器屋っていい加減だから入れ忘れたり
するよ。けっこう。

ピックガードレスのLPにピックガード付属し忘れる
なんてザラw
997ドレミファ名無シド:04/02/19 01:06 ID:dnIdbaTb
_| ̄|○知らなきゃ良かったこの事実
普段はからハズレは良く引く方だったけどね・・・・・・・・
998ドレミファ名無シド:04/02/19 01:10 ID:ZkmuqfRP
>>993
過去スレ嫁
>>994
てきとーこくな
999ドレミファ名無シド:04/02/19 01:11 ID:BipAe0+m
そうだそうだ!
1000ドレミファ名無シド:04/02/19 01:15 ID:fnEaTQKG
1000ね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。