♪♪新・ヴォーカリスト専用スレッド Part3♪♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
初心者からプロまでのヴォーカリスト専用スレッドです♪
質問、経験談、トレーニング情報、ケア情報などを話し合いましょう。
音源うpによる批評もあります。ヴォーカルに関する歌全般を扱います。
初心者歓迎ですが、質問する前に必ず過去ログを参照してくださいね。

過去ログ ヴォーカリスト専用スレッド1−14
PART1 http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=compose&key=972428873
PART2 http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=compose&key=985106631
PART3 http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/compose/990313834/
PART4 http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1002110254/   
PART5 http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1012132787/
PART6 http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1017860482/
PART7 http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1020102043/l50
PART8 http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1025622311/
PART9 http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1030193211/
PART10 http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1033274362/l50
PART11 http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1037543108/
PART12 http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1040997716/
PART13 http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1044278801/
PART14 http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1044830196/

新・ヴォーカリスト専用スレッド1−
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1045979878/l50
同2
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1047966120/l50

録音に関してはこちらを
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1018265376/
音源のアップ方法はこちらで
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1025222004/
2ドレミファ名無シド:03/07/21 21:06 ID:???
作曲板御用達音源です。 トロピカル氏、YONOSUKE氏に感謝。
利用する時は各音源のルールを参照して下さい。
その1 http://vocalthreadup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/smokeimg/smokeimg.cgi
その2 http://utautaithread.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/smokeimg/smokeimg.cgi
その3 http://yonosuke2004.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/clip.cgi
その4 http://vocalthread3.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/smokeimg/smokeimg.cgi
3ドレミファ名無シド:03/07/21 21:17 ID:???
>>1
おつカレー
結局新スレ、高音より先にたったな。
さんきゅ。
4  :03/07/21 21:41 ID:Up/Ykdig
http://arbeit.employment.yahoo.co.jp/bin/detail?id=fa00030187&pf=13&ct=area-%C3%CF%B0%E8&ac=13112-%C0%A4%C5%C4%C3%AB%B6%E8

「ボイトレ募集」

バイト感覚でやられちゃ、たまんないな
これで一応プロだもんな
5kkk:03/07/21 22:23 ID:???
新スレおめでとうございます!!

いきなりですが音源アップをいたしました。前スレ896でもアップしたものです。
前スレの899さんに、表現力が問題、歌わされてる感じがするのでオリジナルをやってみては、
との御指摘をいただきましたのでオリジナルでのライブの音源をアップして見ました。

http://vocalthreadup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/smokeimg/img/26.mp3 (バラード)
http://utautaithread.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/smokeimg/img/17.mp3 (バカ系ハードロック)

歌、演奏共に拙いものですので注意してお聞きください。耳をやられます(笑)
前スレ896の音源と比べて、表現、歌わされている感じがすること、等についてど皆さんがどのように感じられるかお聞きしたいです。
今回一番自分が知りたいのはライブでもお客さんに「このボーカルは歌わされている感じがする」という印象を持たれているのかどうかと言うことです。

わたくし如きのレベルが表現などと口にするのはお恥ずかしい限りですが・・・どうかよろしくお願いしますm(_ _)m
6sdf:03/07/21 23:15 ID:vgVXtzdb
前スレ初めて見たのですけど、やっぱイコライザーの一般的なかけ方をして
自分でギター1本で歌ってテープとって自分で聴いて決めるのが一番じゃない?
自分で自分を監督する能力もいると思う。
スタジオでのイコライザーてみんなどれくらいかけてる?特にリバーブとか・・・
あんまりわからないのですけど・・・
7ドレミファ名無シド:03/07/21 23:54 ID:???
伝説のヴォーカリスト? 

【ノンノンノン】祖父ベル応援スレ【一歩一歩】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1058335562/l50
8ドレミファ名無シド:03/07/22 19:21 ID:???
>>5
>おめでとうございます。
なんて書くモンだからどこかの詐欺広告かと思ったよ。
めでたくねーよ。こんなクソスレ。
9夏だ!プールだ!エイズだ!:03/07/22 19:24 ID:???
聴いてもらいたいなら、厨房が好むような音楽歌うな。
グレイ、飛来犬、ラルク、X、メタル全般は問題外。
どうせカラオケ感覚で歌ってんだろうし。

童謡とかだったら聴くよ。童謡だったら誤魔化し聴かないだろうし。
10ドレミファ名無シド:03/07/22 19:46 ID:rZtivj+t
優ってキモイよね
>>994
前スレで優くんが提案したようにボーカルスレ自体、寂れてんだから
そろそろディーボンカップなるものを開催するかな!

優勝者には高額なダイヤルQ2の請求書送ったるわ。

課題曲はメタル全般!(w
というのは冗談で、オマエラはどうせキャンキャン声が好きなんだから
スタンダードということで
ホイットニーのカバー「I Will Always Love You」
エアロの「Walk this way」

英語が苦手な人はあっおっやまぁぁあーの
茂松崎の愛のメモリーで(藁
12ドレミファ名無シド:03/07/22 19:50 ID:mn/CVoqw
>>5
前にも言ったはずだが、おまえは何をそんなにびびっているのだ。
まともに社会生活できてるか?
あいかわらずひきこもりか?
13Cha-la-head-cha-la:03/07/22 19:51 ID:???
>>10
なんだかハマグチェは学校でイジメられたっぽいな。(藁
かわいそうに。(爆
14_:03/07/22 19:52 ID:???
15_:03/07/22 19:54 ID:???
16ドレミファ名無シド:03/07/22 20:13 ID:???
さあ、既知ガイが逆切れを開始いたしました。

ひとのことはいいから早くしねよw
17ドレミファ名無シド:03/07/22 21:39 ID:???
>>11
お前さ、ディーボンカップ、とかいって他人の名前使うなよ。
ディーポンはもう2ch見てねーんだよ。
あいつは今、夢に向かって一生懸命練習してんだよ。
「時間が無くなるからお前らとはサヨナラだ」って言ったんだよ。
アンタが人間終わってるのは仕方ない。可哀相だがな。
でも他人を貶めるな。
18899:03/07/22 21:40 ID:???
>KKK
歌わされてる感じはしなかったよ。
表現できてないってわけでもないと思う。
ただ、やっぱりいいものは持ってると思うんだけど、
惜しいって感じたな。あと一歩。
そこを越えられれば、表現としてのレベルが一気に伸びそう。



19通りすがり:03/07/22 21:45 ID:JTXqNTR0
>>5さん
煽られてるからどんなに下手かと思って聴いてみたら
かなりイイ(・∀・)!!
1番目の歌が俺的にはお気に入り。
切なさが凄い伝わってきます。
ちょっと音が不安定な所があったので気をつけて下さい。
ところで、話し声は仕様ですか?
20ドレミファ名無シド:03/07/22 22:00 ID:ifukvBnE
唾を飲み込む度に喉に痛みがあるのだが風邪とかの痛みとはまた違う。
ラムネのビー玉が喉にある感じ…
これってポリーブってやつかな?
21ドレミファ名無シド:03/07/22 22:10 ID:???
診てもらったほうがいいと思う。
22にゃん督:03/07/22 22:27 ID:UmObbGpk
22げっと。
23ドレミファ名無シド:03/07/22 22:30 ID:mn/CVoqw
>>5
下手ではないんだけど、やっぱだめだよこれは。
卑屈な性格が歌にも出てる。
書き込んだ文章にも現れてる。
自分のやりたいことぐらい自分で決めてから出直せ。
この腰抜け野郎。
24ドレミファ名無シド:03/07/22 22:31 ID:6LXdFFNU
               ∧∧
                (゚A゚ )
                |   ヽ
                (UU,,,)〜
     q∧ ∧ 
     (*゚ー゚)
     / ||y||ブ
    ノ_/'ノゞヽ
          
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=ookazujp
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/welcome.cgi?id=ookazujp
http://www.bannerbridge.net/cgi-bin/click.cgi?mid=b000000017&pid=p000000244
http://www.adultshoping.com/index.cgi?id=1057809839
http://www.bannerbridge.net/cgi-bin/click.cgi?mid=b000000008&pid=p000000244

!!!!! ━━━━━━(゚∀゚)b━━━━━━ グッジョブ!!!
25ドレミファ名無シド:03/07/22 22:37 ID:mn/CVoqw
あと、言葉が不明瞭だったりするし無駄な力が入ってそう。
うまく発声するための形をつかむには割り箸を使うといい。
割ってない割り箸を2本用意して縦にした状態で両奥歯で噛む。
その状態で声を出してみる。

また、無駄に力を入れて息を吐き出したりするのは良くない。
声を出すのに息を吐くのが必要なわけではないのだ。
ペットボトルをくわえて、空気が出入りしないようくちびるですっぽり覆う。
その状態で声を出してみる。
やりにくいと思うが、声は出せるはずだ。
これがしっかり出せるようになること。
26ドレミファ名無シド:03/07/22 22:40 ID:???
>>25
キタキタキタキタ━━━━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━━━!!!!!!!!!!
27ドレミファ名無シド:03/07/22 22:40 ID:mn/CVoqw
腹式呼吸もうまくいってないかもしれないな。
またもやペットボトルだ。
ペットボトルの中の空気を吸い込んでへこます練習がいい。
ものによってはとても潰れにくいので注意。
2リットルあたりの柔らかめがいいだろう。

声の響きもペットボトルでわかる。
ペットボトルをくわえて声をだしたとき、
ボトルをさわって振動が感じられるほどしっかり響いているだろうか?
しっかりできるようになること。
28ドレミファ名無シド:03/07/22 22:41 ID:???
キタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!
29ドレミファ名無シド:03/07/22 22:43 ID:mn/CVoqw
とまあ、いろいろ書いたがこの人の場合はいらんこと考えすぎるのがだめだと思う。
もっと気楽に考えた方がいい。
特に、歌うときには発声の理屈は全て忘れること。
トレーニングの方法は一応あるけど、
歌に対して正しいやり方というのは一切存在しないのだ。
いいと感じたものがいい。

人の意見にびくつくのもやめた方がいい。
ネット上では特にそうだ。
歌は一応誰でもできることなので、楽器以上に知ったかぶりが蔓延しやすい。
30ドレミファ名無シド:03/07/22 22:44 ID:???
キタ━*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*━!!!!!
31ドレミファ名無シド:03/07/22 22:46 ID:mn/CVoqw
そして、コピーは最もいい練習だ。
好きな歌を聞いてしっかり真似して録音して聞いてみよう。
ボーカルの理屈はとてもわかりにくいものが多いが、そうやっていけばだんだんわかるようになる。
あくまで練習だけどな。
そして、自分の歌を目指そう。
32ドレミファ名無シド:03/07/22 22:48 ID:???
>>31
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(   ゚)━(.   )━(   .)━(゚   )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
33ドレミファ名無シド:03/07/22 22:50 ID:mn/CVoqw
ピッチとかリズムにはやはり気を配るべきだ。
自分の声をききながら歌うこと、楽器の音もよく聞きながら歌うこと。
楽器はまずベースを聞くとよい。
リズムとコード進行の要になることが多いのでつかみやすいはずだ。
34ドレミファ名無シド:03/07/22 22:58 ID:???
散々先輩づらした正体はホバ君並の歌唱力w
35ドレミファ名無シド:03/07/22 23:00 ID:???
。。。次スレからテンプレで。
36ドレミファ名無シド:03/07/22 23:05 ID:???
>何というかイージーリスニングと同じ部類なのかも
無知。
37ドレミファ名無シド:03/07/22 23:08 ID:???
>>34
コッチモ キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!!
二大対決 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
38ドレミファ名無シド:03/07/23 00:02 ID:???
コピー教教祖の方、久しぶりだな。

ペットボトルはやめた方が良いんじゃないか。(同様の練習方法に「風船ふくらませる」がアリ)
俺も試して見たが、はっきり言って危険な練習だ。
下手なやり方をすると肺に穴が開くぞ。それ以外にも弊害は沢山だ。
「呼吸時に体へ今までと違う負荷を掛ける」という目的はわかるが、
強制深呼吸(下腹がパンパンに膨らむ)に陥り易いと思うのだが、どうか。

そもそも歌唱時の呼吸と膨らませたり凹ませたりの呼吸は違う。
39ドレミファ名無シド:03/07/23 00:52 ID:???
ID:mn/CVoqwさん

感動しますた!あなたについていきます!
40kkk:03/07/23 00:59 ID:???
>sdf(6)さん >夏だ!エイズだ!弾き語りだ!(9)さん
>12(23,25,27,29,31,33)さん >899(18)さん >通りすがり(19)さん >38さん

反応遅くなりまして申し訳ありません。レスありがとうございます!

>sdfさん
普段はそんな感じでやってます。(ギターは弾けませんが・・・)
今回アップしたのはどうしても他の方の意見が聞きたかったためです。
ただアップを安易にやってしまっているなぁと反省しました。
もっと自分の耳を鍛えて一人でやって行けるよう努力します。
御指摘ありがとうございます!

>夏だ!エイズだ!弾き語りだ!(9)

スイマセン、さすがに童謡のオリジナルはないので今回だけ勘弁してください(笑)
41kkk:03/07/23 00:59 ID:???
>12さん

多くのアドバイスありがとうございます!えと・・・前スレの932さんですか?
今のとこ社会生活に問題は無いです(笑)

>卑屈な性格が歌にも出てる。書き込んだ文章にも現れてる。
>自分のやりたいことぐらい自分で決めてから出直せ。この腰抜け野郎。

文章は荒いですが内容は切に伝わってきました。
「あぁ・・・そうだなぁ・・・」とさらに卑屈になってしまったりも(笑)
ここで逆切れできる位の気概をもたにゃいかんですね!
現在自分がハッキリやりたいと言える事は歌うことです!!臭くてスマんです。。

割り箸やペットボトルにこんな利用法があったとは・・・ある意味感動です。
息に関する問題は自分でも意識している問題の一つです。
余計な息を出してしまうこと、すなわち腹式呼吸がしっかりできてないと言うことでしょうね。
まだまだな甘いことがよくわかりました。言葉の不明瞭さに関してもしっかり意識して口を動かします。

最後の練習法ですが基本的に自分の練習はそれを行ってます。
様々なジャンルのボーカルの歌いまわし、声の使い方などをチェックしながらの完コピ練習です。
自分のやってる方法に少し自信を持てました。ありがとうございます!

そして何より
>とまあ、いろいろ書いたがこの人の場合はいらんこと考えすぎるのがだめだと思う。
>もっと気楽に考えた方がいい。
>特に、歌うときには発声の理屈は全て忘れること。
>トレーニングの方法は一応あるけど、
>歌に対して正しいやり方というのは一切存在しないのだ。
>いいと感じたものがいい。人の意見にびくつくのもやめた方がいい。

この言葉が染みました・・・肝に銘じておきます。
42kkk:03/07/23 00:59 ID:???
>899さん
少しホッとしました。あと一歩のところをドンドン詰めて行きたいです。
899さんのいわれる【表現の一線】を超えられるよう日夜励みます!
899さん、色々と本当にありがとうございます!

>通りすがりさん
お褒めいただきましてありがとうございます!(^^
こんなお言葉をいただけるとは思って無かったので嬉しいです!!
音の不安定さについては重々に注意します。
あと人の声はライブのお客さんです。バラードなのに聞かせられないなんて情けなや・・・

>38さん
弊害があるんですね。もう少し情報を集めてからやってみます。
43kkk:03/07/23 01:13 ID:???
>>40

あわわ・・・
夏だ!エイズだ!弾き語りだ!(9)さんにさん付けるの忘れた・・・
大変失礼致しました・・・吊ってきます・・・
44ドレミファ名無シド:03/07/23 01:24 ID:???
全部にレスするか・・・
なんか三つ巴の攻防になるヨカーン。
下手になんか書くより、漏れら外野はしばらく静観してますか。>other
45ドレミファ名無シド:03/07/23 15:12 ID:???
モー娘のコピペはまだぁ〜?
46ドレミファ名無シド:03/07/23 17:24 ID:???

「♪あぁいぃしぃてぇいぃるぅのぉおぉおぉおぉ♪」

で そ ?>>モー烝す
でもこれじゃ単純なウラハクしかとれないよん。
のりこなすなら4ビートでも体は16感じなきゃ。
47ドレミファ名無シド:03/07/23 20:39 ID:DLn/Po/y
>>38
ペットボトルをくわえるのは息に負荷をかけるのではない。
それとは全く逆に、息を吐かずに声を出す訓練である。
48ドレミファ名無シド:03/07/23 20:51 ID:???
>kkk
>>5の歌、普通にカコイイぞ!下のハードロックの方、気に入った!!
曲も歌唱もカナーリ好みだぞ。冗談もお世辞も抜きで本気で。
最近、面白いうpがなかったしな。こういうのを待ってたよ。
声と歌い方と曲がよくマッチしてんだな、この場合。

だからさ、妙な気負いや不安は、この際なしにしていいんじゃない?
自信持てよ。堂々と歌ってろよ。カキコのほうもね。
レスに対してのレスは、サッパリと1,2行でいいですよ。あんま長くても仕方ない。
「ありがとう」ぐらいのもんでいいのよ。あとは自分の心にしまっとけばいい。

好きなボーカルをよくコピって歌真似して練習してるとのことだけど、
例えば誰を参考にしてる?kkkの歌が気に入っただけに、ちょい興味持った。
49ドレミファ名無シド:03/07/23 21:44 ID:???
ネタ無いから仕方なく素人イジリか。5流芸人がやるようなことしてるな。
50通りすがり:03/07/23 21:46 ID:2IxefaqK
>>48さん
はげどうです。

>>5の歌、俺は凄い歌い手の気持ちを感じたし、
歌わされてるとかは感じなかったです。
かなり上手いんだし、このまま自分の道を進んで行って欲しいです。
ここに付いているレスは軽く聞いといていいと思います。(もちろん俺のレスも^^;)
頑張って下さい!^^
51ドレミファ名無シド:03/07/23 21:57 ID:???
>>47
コピー教の方、貴方の気持ちはわかる。
しかしその方法によって強制深呼吸に陥る危険性をどう考える?
良いやり方があるのかも知れないが、
実際ペットボトルを吸って見たら、下腹がパンパンに膨れた。
これは腹式呼吸(この言葉語弊が多いから好きじゃない)とは言わないだろう。

しかし過疎だね。ついに高音スレッドは消えて無くなったし。
皆練習してるかい?? (返事をする相手もいない・・・ ルルル〜〜〜)
52kkk:03/07/23 22:09 ID:???
>48さん >通りすがり(50)さん

あ゛あぁああ゛あありがとうございます!!
ムチャクチャ嬉しいです!歌諦めんでやってきて良かった(TдT)

>48さん
コピーについてですが好きなというより自分が歌った事のない(歌えない)ものを敢えてピックアップしてやってます。
スティービーワンダー、ビリージョエル、ジャミロクワイ、ヒューイルイス&ザニュース、シカゴ、マービンゲイ、イーグルス等
挙げ出したらキリが無いですがその他にもスタンダードな曲を色んなリズムで歌ってみたりしてます。
もちろんその他にも好きなジャンル(ハードロック系)も多くコピーしてます。

本当にありがとうございます。やってる事に自信がつきました!
自分の道を見失わないよう気合を入れて頑張ります!
53ドレミファ名無シド:03/07/23 22:10 ID:???
>>51
あれにはそういう主張は通じないと思われ、
たとえそれが正しい事であっても、ずーっと平行線を辿るのみです。
我々に出来る事は、キタ━(゚∀゚)━ !!ってレスつけて温かく見守る事だけです。

ただ、あなたがそっち側の人たち、なら止めはしませんが・・
54ドレミファ名無シド:03/07/23 22:25 ID:???
>>53
ペットボトルや風船の練習法を盲信してる人っていそうなので、
一応弊害を警告しておこうと思いまして。
もう「コピーは最高の練習、の一つである!」(←後半の妥協は教祖の進歩)
についてはレスする元気もありません。過去ログ参照。人それぞれ。

昔に音源あげてくれてた人達、練習持続してるかなあ。上手くなってるかなあ・・・
55ドレミファ名無シド:03/07/23 23:02 ID:???
今まで音楽業界の食い物にされていたカラオケ君たちも
ようやくセンスの無さに気付いて辞めたんじゃないの?
56ドレミファ名無シド:03/07/23 23:11 ID:???
>>54
あれは初心者の確認のための方法でしょ?凹ませられればOKみたいな。
あれで筋トレのようにトレーニングする人なんて。まさか?!

歌うことに興味があるひとはあれくらいクリアしてるし。
57sdf:03/07/23 23:55 ID:wo/cYnk1
前スレ初めて見たのですけど、やっぱイコライザーの一般的なかけ方をして
自分でギター1本で歌ってテープとって自分で聴いて決めるのが一番じゃない?
自分で自分を監督する能力もいると思う。
スタジオでのイコライザーてみんなどれくらいかけてる?特にリバーブとか・・・
あんまりわからないのですけど・・・

スルーしないでくり・・・。リバーブとかGAINとかの一般的な設定する量が
わからない!!!!!!!!
58トロピカル ◆jUZAAeAL.A :03/07/24 00:00 ID:j106JLfK
ageとこ。
ペットボトル加えて、ヴーって感じで震わすのはたまにやるなぁ。
そんな力いっぱい苦しむほど吹き込んだりは決してしないけど。
吸うってのも初耳ぽいけど。
息の無駄遣いとか響きとかを確かめてやってみてから歌うと、確かに調子がイイな。
59ドレミファ名無シド:03/07/24 00:04 ID:???
>>57
マルチポストか・・
■ボーカル録音のコツ■
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1046547322/

ボーカル録音のコツ〜技術編〜
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1053933854/

【REVERB】エフェクター総合スレ【DELAY】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1029617875/

逝け。
60トロピカル ◆jUZAAeAL.A :03/07/24 00:10 ID:j106JLfK
>>5(kkkさん)
これは・・・・・・ヤヴァイ。


・・・かなりスポっと、俺のツボに入りますた!!大好き!!
何回も繰り返し聴いてますが。ライブ音源ですか〜。
ライブで見てぇ、聴きてぇ、マジでそう思わされましたよ。
曲もまたツボなもんで。
心配しなくとも、だいぶハードロック向きです。ハマってます。
凄い勢い感じたし。ロックです!自信持って、ガンガン弾けちゃって下さいな。
まあクソの戯言なんでテキトーにスルーしちゃってください。
61kkk:03/07/24 00:22 ID:???
>>トロピカル(60)さん

(;゜д゜)・・・ ヽ(;TДT)ノうわぁ〜〜い
こんなに誉めてもらったら頭がおかしくなりそうです・・・
ありがとうございます!!ムチャクチャ嬉しいです!!
ハードロック向きって言って頂けた事もすごく心強い・・・
自分信じてこれからも日々精進いたします!
わざわざ聞いていただき重ね重ねありがとうございます!!
うれしいよぉ〜〜(TДT)オイオイ
62トロピカル ◆jUZAAeAL.A :03/07/24 00:24 ID:j106JLfK
一番大事なことレスしてなかったっすね。
>今回一番自分が知りたいのはライブでもお客さんに〜

そんなことは感じませんでした、俺は。第一、歌いたくて歌ってるわけですよね?
あえて言うなら、そう考えてしまう気持ち、それが最もイラネ!ものではないかと。
お互い、楽しんでいきましょうぜ!
63kkk:03/07/24 00:48 ID:???
>>トロピカルさん

ありがとうございます!
前スレでアップした時にそう言う御指摘を頂きましたので、ライブもそんな感じになってるのかな?と不安になりまして・・・
あまり考えすぎず我が道を突き進む気概を持って歌に臨みます!
64ドレミファ名無シド:03/07/24 02:04 ID:???
>>mn/CVoqw氏

何か福岡で習ってるボイトレの先生と言ってることが(コピーやらベース聞けやらの点)
ほとんど一緒だけど関係者?まぁ2ちゃんねるに偶然はつき物だけど・・・
65ドレミファ名無シド:03/07/24 04:41 ID:???
>>61
君のような物事に対して一喜一憂する
人間は宗教関係にひっかかりやすい。気付いたら信者になってると思うよ。

それとマジレスするが褒められて喜んでいるようだね。
褒めている相手を見てみろ。・・・・・わかるな?
音痴が聴けば自分と同じくらいのレベルの人間がいれば
「結構マシじゃん」などと言ってしまうもの。

一般的なレベルで言ったらクソの足しにもならん。
ここの住民も本気で褒めてないし、大人の事情も考慮して受けとめろよ。
アマチュアボーカルとして並以下ということに気付くように。
それとここのスレで褒められても全く参考にならんよ。だからアプする側も無駄だと
気付いてアプしなくなったんだろう。
ここの住民は低脳だから気付くのが遅すぎたようだw
所詮、程度の低いカラオケボーカルしかいないんだよ。

夢を壊すようだが、ボーカルはセンスだから練習でどうにかなるもんじゃないよ。
お遊びバンドで音楽を楽しんでください。以上
66ドレミファ名無シド:03/07/24 04:43 ID:???
>>61
それと顔文字を多用してる時点でもう失格だよ。(w
ちょっと空気読めない人ぽいしね。でも頑張れ!
日本の音楽を変えてくれ!!
67ドレミファ名無シド:03/07/24 06:14 ID:???
>>65
激しく同意!まさに犬泉があんたの言う通りのヤシだった。
生涯かけて練習に励んでも上達しそうにない演奏能力、センスの欠けらもないヴォーカル、
口を開けば言い訳ばかり、実人生での間抜けっぷり丸出しのレスの数々、
このスレの住人達がいかにまっとうか今書きながら解かってきた....。
65よ、やっぱアンタ馬鹿だわw
68なまえをいれてください:03/07/24 12:43 ID:???
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
69鳴子 ◆DouTei6Kgc :03/07/24 14:24 ID:???
>>67
ワラタ。

このスレ、俺のツボに入りすぎ。
最初からこんなに飛ばしてたら、後半疲れるぞ。
70トロピカル ◆jUZAAeAL.A :03/07/24 19:35 ID:???
>>67はたしかにワロタ。しかし、
前半「だけ」は、掻い摘んで読めば間違ってはいないことも言ってる。
>kkkさん
俺みたいなクソ歌唄いに誉められても、ちっとも嬉しいことではないです。
俺も別に喜ばす気もなけりゃ、所詮なんのしがらみもない人間同士だし、
事情とか考えたわけでもない。ただ単に気に入ったから素直にそういっただけっす。
普段はあれこれ考え、何かを信じるのも大事だけど、どしっと開き直るときも必要かと。
人前に出て歌う以上は。
これ、自分が路上で通りすがりの良く逢うオバチャンに言われて
気づかされたことですが。まあ、俺もそんな感じなので、気持ちは十分わかります。
あと、レスに対して返すときは、サラッと済ました方がいいみたい。自分の経験上(w

またオリジナル聞きたいっす。
71トロピカル ◆jUZAAeAL.A :03/07/24 19:37 ID:???
あ、前半「だけ」はいいこと言ってるな、ってのは>>65の方です。スマソ
72ドレミファ名無シド:03/07/24 20:27 ID:???
お前を、いや誰彼構わずけなしてる奴をみてみろ、
わかるよな
73kkk:03/07/24 20:43 ID:???
>65さん

臨床心理なんてイタイ学問やってる奴だから前半否定できない・・・
いろんな意味で気を引き締めときます。

>トロピカルさん

下手くそでも堂々とやっていきます!歌の事以上にこのこと指摘が多かったんでこの事しっかり考えます。
最後の一言・・・明日の活力になります!!
74ドレミファ名無シド:03/07/24 21:20 ID:???
>>64
本人は上野直樹って人の信者らしいよ。
2ちゃんは色々あるしね。
75ボッキあげ!ヽ(`Д´)ノ:03/07/24 22:47 ID:LuQ6SShm




たけむらたけこラブラブポンチ
76ドレミファ名無シド:03/07/25 01:43 ID:???
優たんうpまだ〜?
77ドレミファ名無シド:03/07/25 02:33 ID:???
犬泉殿、アプはまだでござるか?
78ドレミファ名無シド:03/07/25 05:52 ID:???
犬泉大聖人を叩く奴らは俺が許さんぞ。オラ
匿名だからって調子乗ってんじゃねーぞ。(オラオラッ
誰がこのスレを創造したかわかってんのか?(怒)

創造主は誰かって聞いてんだよ!?オラー!!
79ドレミファ名無シド:03/07/25 06:01 ID:???

> 匿名だからって調子乗ってんじゃねーぞ。(オラオラッ
また犬泉批判か。。。
80ドレミファ名無シド:03/07/25 17:53 ID:k01bagx9
いつまでたっても、このスレの住人は煽りを放置出来ないんだね。
だから、かまわれるという事が学習出来ないのかな。
煽りや荒らしよりも、自分の卑小なプライドを自己満足させる為に、
それらにレスする人間こそが害毒だ。
81ドレミファ名無シド:03/07/25 17:55 ID:???
全くその通り。そのチンケなプライドがあるからいつまで経っても
ヘタクソのまんまなんだよ。
82ドレミファ名無シド:03/07/25 17:56 ID:???
>>80
まだ>>75のほうがおもしろい
83ドレミファ名無シド:03/07/25 19:13 ID:???
荒れてる・・・
84ドレミファ名無シド:03/07/25 22:25 ID:???
>そのチンケなプライドがあるからいつまで経っても
ヘタクソのまんまなんだよ。

いくら犬相手とはいえ、そこまで言わなくても。。。
85ドレミファ名無シド:03/07/25 23:19 ID:???
>>84
同意・・・。
86へぼ:03/07/25 23:24 ID:1hRbQ+Bp
自分がいつも歌う曲と雰囲気が違う曲を歌って録音してみたので、
ハタから聴いたらどんくらいダメか聴いてもらいたいと思いました。
キーも合ってないし、ほんとチョロイんっすけど、試しに聴いてみてもらいたいっす。
で、うpローダーの場所を知らないので、どなたか教えて頂けたら幸いでつ。
87ドレミファ名無シド:03/07/25 23:41 ID:???
88へぼ:03/07/25 23:58 ID:???
>>87
ども。

ということで、うpできました。
キーは合ってないし、声に合ってないし、でお聞き苦しいかもしれませんがお許しください。
感想やアドバイスをお願いします。

http://vocalthreadup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/smokeimg/img/27.mp3
89トロピカル ◆jUZAAeAL.A :03/07/26 00:52 ID:???
>>88(へぼさん)
雰囲気は合ってなくなんかない。決して。
曲に合ったイイ声してる思いました。
キーも合ってなくはないと思いますが、高いとこになると音程が不安定に
なる点はモターイナイです。例えば、
「綺麗に〜(「キライに〜」 と聞こえるが)」とかで、ちょい低めからズリ上げるように
ピッチ合わせてる感じとかが、ちょと気持ち悪い。
あと、短すぎてこれだけではなんとも・・・(w
個人的には声や雰囲気は好きな感じで、氷室みたいでカコイイと思ったっす。
90ドレミファ名無シド:03/07/26 00:53 ID:???
いい声です。しかし残念な事にアインザッツが雑です。声門打撃してます。
91 ◆excitER6aI :03/07/26 01:30 ID:???
>90
あなたさま博識ですね、漏れはいい声で巣の後から意味が全くわからなかった(w
またひとつ賢くなった’w ぐぐった結果ですがのせときまつ

声門打撃になってしまう例です。
呼気を駆動力にしよとする為に、閉じた声門の下に呼気を堰きとめ、
呼吸器官の強引な力で一気には吐き出す発声です。
http://www.kcc.zaq.ne.jp/ono/ongakukohza/ongakukohza015.html

アインザッツ
もともとドイツ語のEinsatz-gedenからきている。これは指揮者のサイン
という意味が本来の意味らしい。知ってのとおり実際には「出だし」とか「縦
の線をそろえる」と言う意味で使われる。アインザッツをそろえるには本来の
意味どおり指揮をよく見るのは勿論のこと、息のスピードやアタックをそろえ
ることが必須である。

92ドレミファ名無シド:03/07/26 06:51 ID:???
息のアタックのことだったのか。
まったく雑とは思わなかったけどねえ。
特にタ行とかで息が強くなるのはいろんな人がよくやってることです。
これに対して雑なんていう人は、
桑田とかの悪口をだらだら書き込むのでしょうか。
93zu:03/07/26 07:24 ID:???
>アインザッツ
あ、俺多分その気あるわ。
94ドレミファ名無シド:03/07/26 11:25 ID:???
>>88

いい声持ってるし、この歌い方も一つの武器になるんじゃない?
歌唱に関しての問題点はビブラートコントロール、
歌い終い(切るのか伸ばすのか、声を切るタイミング、ビブラート入れるかなどの意識)が曖昧、
あと出来ればもう少し口を開けて(動かして)歌ったほうがより良いと思う。
ソフトな声や低い音は口を動かすのが難しいけど練習で何とかなるよ。

発声に関してはこれを聞いた限りではまだハッキリわからん。
今回は全体的にソフトトーン的な発声だったけど、これを聞いた感じだと少し地声の発声に不安を感る。
一度ピアノなんかで音をとりながらG(出来たらA、B)位まで地声ロングトーンで声を出してみそ。
それで声が震えず均一に出せるかどうか確認できるでしょう。多分キツイと予測。

いい声だし歌う才能は持ってると思うので頑張れ。
95ドレミファ名無シド:03/07/26 11:32 ID:W6H0FAkn
>>88
良い声だと思いました。

でも、どんなに雰囲気が出ていても、俺は歌詞が聞き取れないと台無しだと思います。
発声云々も含めて私が思いますのは、
とりあえず深く支えて、優しくしっかり発音を心がけてみては如何でしょうか。
どんなに強いアタックでも、息は優しい感じ・・・もし役だったら幸いです。
96ドレミファ名無シド:03/07/26 12:18 ID:???
>>88大人気だな。珍しく煽りが無い・・・
97ドレミファ名無シド:03/07/26 12:22 ID:???
煽ってるの一人だからな。
98ドレミファ名無シド:03/07/26 13:04 ID:???
土日は通院してるからな。
99ドレミファ名無シド:03/07/26 14:26 ID:gGjP63lh
>>88
うーん。。
皆から言えば良い声なのかもしれないですけど、俺は
これ系の声ダメなんですよね…。はっきり言って気持ち悪いです。ごめんなさい。
世間一般の人達にはうける声だと思うので頑張って下さいね。



100ドレミファ名無シド:03/07/26 14:55 ID:???
>>99
ちょっと♯気味だね
一応言っとくと
101ドレミファ名無シド:03/07/26 15:03 ID:???
>>98
ワラタ
102ドレミファ名無シド:03/07/26 15:21 ID:???
>>88
聴きました。
漏れは好きですよ〜
技術的なことは分かりませんが、この声のイメージはビジュ系ぽいというか、顔がすごい男前っぽい声w
でもそういうのも大事じゃんと思う。
この声で、しかも男前ならそれ系のバンド組んだらウザいほどファソが付くと思うよ。
103 ◆excitER6aI :03/07/26 16:03 ID:???
>98
ワラタ
104ドレミファ名無シド:03/07/26 17:49 ID:???
>>88
カラオケ君レベル。練習しても元から上手い奴には適わないと思うよ。
オツカレ3(ゲラ藁
105ドレミファ名無シド:03/07/26 17:52 ID:???
この程度で褒められるんだから、お前らのレベル知れてるぞ(藁
このスレだったら誰でも褒められるよな。(爆飯
下手糞にとっては間違いなく良スレだ。テヒヒヒヒヒ!!(ハゲ藁
106ドレミファ名無シド:03/07/26 18:29 ID:???
>>104
>>105
通院( ´д`)ノおつかれ〜
107ドレミファ名無シド:03/07/26 20:55 ID:???
まあ誰の歌でも褒めるところって一つくらいはあるもんなんだよね。










犬くらいか、例外は。
108ドレミファ名無シド:03/07/26 21:53 ID:???
お前らマジウケる。糞は糞。無理して褒める必要なんてねー。
社交事例・馴れ合いなんて糞食らえだ。
俺はいずれMTVICONのICON席に座る男だ。
アンバサでも飲んでハイになって若い野郎の演奏でも聞くよ。
でっリスペクトされる訳だ?

こんな糞スレで褒めて褒められて粋がってるようじゃ
もう先見えてんだよ。タコ助どもが。早めに気付けや。
109ドレミファ名無シド:03/07/26 21:57 ID:???
お、例外のおでましだw
110ドレミファ名無シド:03/07/26 22:24 ID:j1TrwoO5
>俺はいずれMTVICONのICON席に座る男だ。
相変わらずの・・・

>もう先見えてんだよ。タコ助どもが。早めに気付けや。
諸刃の剣となる・・・

いつも楽しませてくれてありがdね(核爆発的失笑
111ドレミファ名無シド:03/07/26 22:29 ID:???
可哀想にねぇ。

もう死んだらいいんじゃない?
生きてても迷惑かけるだけでしょ(w
ワンワンうるさくてねぇ(大w
112ドレミファ名無シド:03/07/26 22:34 ID:???
>早めに気付けや。
オマエガ(略
113ドレミファ名無シド:03/07/26 22:41 ID:zccE0Cp1
群れてるだけの名無しより犬泉の方が有名になる確率は高い。
114ドレミファ名無シド:03/07/26 22:45 ID:???
また、遠回しな犬批判だなあ。

犬が犯罪でもやらかすと言いたいのか?
あんなチンケな電波に犯罪なんてできませんよ。
115ドレミファ名無シド:03/07/26 22:52 ID:???
それはそうと88本人はいないのか?
116ドレミファ名無シド:03/07/26 22:54 ID:???
>>88
「雨」は一番最後の絶叫が聞きたいレス。

お〜〜〜〜、あいに〜〜〜ちゅら〜〜〜、おぅ〜おぅ〜〜

つーか、ここんとこは高音スレかぁ。
117ドレミファ名無シド:03/07/26 23:34 ID:???
だめなスレ・・・
118ドレミファ名無シド:03/07/26 23:35 ID:???
ただ、「お前ら本当に声で何かを伝え様と思ってる?」と聞きたくはなるな。
上手い下手じゃなくって、なんでこうも、自分の声を「どこかでよく聴く」風に
しちゃうのかが不思議。
それこそカラオケとかでうけるためならまぁそれも構わないんだろうけれど。
もっといろんな人の唄聞いたほうがいいよ。
有名な人ほど「当り障りの無い声」な可能性が高いわけで。

煽り荒しでいってるんじゃないので悪しからず。
119ドレミファ名無シド:03/07/26 23:44 ID:???
>>118
キタぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ(゚∀゚)ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!

あなたも相変わらずですね。

120ドレミファ名無シド:03/07/26 23:58 ID:???
>>118
世の中には多くの正と不正があり、
見ればすなわち斬りたくなる。
だから遠ざかって森に逃れるがいい。
己を保存しておくために!
121ドレミファ名無シド:03/07/27 00:15 ID:???
ちょっとまて>>118は的を射た意見だと思うぞ。
122鳴子 ◆DouTei6Kgc :03/07/27 00:23 ID:???
俺もそう思ったのだが、コピペか?
それとも例の宗教の人か?

犬か?
123ドレミファ名無シド:03/07/27 00:44 ID:???
92と同じ人です。
124ドレミファ名無シド:03/07/27 00:51 ID:???
>>88
貼り逃げか?
125ドレミファ名無シド:03/07/27 05:45 ID:???
元からうまい人にはウンタラカンタラ・・・
俺は有名になるからウンタラカンタラ・・・の類のカキコは
犬 or 犬のマネしてる人だろうから、本気で嫌な顔せず、
あえて煽り返して反応を楽しむなり、メンドクサかったら放置すればいい。

しかし、>>118はかなり大事なことを言ってる意見だと思ったよ。

本気で無心で伝えようと歌った結果が、どこかで聞いたような、誰かみたいな声に
なるということはあるだろう。それは、その人が今まで受けてきた影響などにも
よるだろう。誰の影響も受けず歌ってる人など、ほとんどいないだろうし。
そこをあえて、無理矢理個性を出そうとして、奇をてらった声にする必要もない。
自然でいい。それがその人の素の姿なら。

しかし、はなっから、○○みたいな声をつくろう、似せよう、として
歌ってしまうようだと、自己満足的なモノマネになっちゃうと思うんだ。

もちろん、練習の過程であえてそうするのはいいと思うけど。
コピー練習は有効だとかいう意見に乗ってね。
でも、人に聞かせる、伝えるときは別だよね。
126125:03/07/27 05:52 ID:???
ただ、この手の話は以前にもどっかでループしてるのみたし
教祖様やらなにやら出てきてキリがなくなるから。
あくまで個人的な話としてスルーしてくれ。

要は>>118は犬やらと違うだろ、なんでもかんでも煽りってとるなや、
って言いたかっただけだ。
127ドレミファ名無シド:03/07/27 06:31 ID:???
いい感じで疑心暗鬼になってますね。お前らwwww
ぃぃいー感じどうぃ〜す!テヒヒヒ!!ギャフヒヒヒ!
128へぼ88:03/07/27 12:28 ID:???
返事が遅くなりましてどうもすいません。
あの夜はヒマだったのでうpしたのですが、仕事でクタクタだったので30分くらい待ってたら疲れて寝てしまいました。
そして昨日はグッスリ寝て起きてからすぐに野球に行って、そのまま食事に逝って帰ってきたらまたクタクタになってしまい、返事がかけませんでした。
その場の勢いでうpしてすいませんでした。

で、みなさん色々なアドバイスありがとうございます。
良いと言ってくれる方々の意見は、とても光栄ではありますが、
自分自身が納得できていないので、失礼な話ですが、ちょっと疑っちゃう気持ちがあります。
けど、自分の低いレベルに合わせて仰ってくださってるのでしょうから、前に進む糧として受けとめさせて頂きたいと思います。

アインザッツって言葉は初めて知りました。
意味を調べましたが、勉強になりました。
ピッチの甘さや発音、その他細かい部分はもうちょっと意識した方が良さそうですね。
自分なりの答えを探してみます。

ちかいうちにまた何かを歌ってうpさせて頂きたいと思っていますので、またよろしくお願いします。
現在の予定では、平井堅の「Life is...」を歌ってみようかと予定してます。

129へぼ88:03/07/27 12:30 ID:???
途中でエンター押しちゃってすいません。
いちばん大切な事を書きもらしてしまいました。
良い意見も悪い意見も含めて、とても参考になります!
みなさん本当にありがとうございました。
またよろしくお願いします。
130ドレミファ名無シド:03/07/27 16:32 ID:???
>>128
良いと感じた人の割合が多いということは、自分としてはまだまだだと思っていても、
また実際、まだまだであるとしても(というより、完成などないものだから当然か)、
方向性としては間違っていないということになる。
そのまま精進しる!ということだ。素直に喜んどけ。
131ドレミファ名無シド:03/07/27 19:25 ID:???
まとまったみたいなのでここでもう一度。

優たん犬たんうpまだぁ〜〜〜?
132ドレミファ名無シド:03/07/27 21:19 ID:???
バンドがVOにおかまいなく爆音で、それに負けないようにお腹で
がーとか押した大声出してたら声帯いっちゃうよ。
どっかの誰かさん声帯お大事に・・・・
133ドレミファ名無シド:03/07/27 21:26 ID:LmmwUUPF
前かがみになると声帯が広がり高い音が出る。
ライブで高音が厳しいとそのときだけ前かがみで歌え。
前かがみでシャウトしてるって感じで見た目もごまかせる。
134ドレミファ名無シド:03/07/27 23:25 ID:???
>>133
声帯が広がる事と高い声が出ることに関連性があるんですか?
よかったら根拠を添えてお願いします。
自分は逆の理解をしていました。
135ドレミファ名無シド:03/07/27 23:30 ID:???
>>前かがみになると声帯が広がり
どうして前かがみになると声帯が広がるんでしょうか?
首だけを下に下げると呼吸すら苦しいです。
136kkk:03/07/28 00:08 ID:???
>132
?俺の事ですか?どちらにしても気を付けます。
137ドレミファ名無シド:03/07/28 01:35 ID:???
支えのある声、太い声、安定した声になるために、皆さんが
これだけは心がけて練習してきた、って事は何ですか?
138 ◆excitER6aI :03/07/28 01:39 ID:???
>133
ロブがやってた、そういえば
139ドレミファ名無シド:03/07/28 01:52 ID:???
>>133とは別人だが、
声帯が広がるかどうかは良くわからんが・・・
俺が「前かがみシャウト」の現象を考えられる要因としては、
前かがみで呼吸すると呼気時に横隔膜が下がり易い、
ヴォイジングのポイントが眉間や頭頂部になりやすい、
ってな感じじゃないでしょうか。
それに、理屈はともかく実際にシャウトが出やすいですしね。演出にもなるし。

ただし、そればかりやっていると成長が止まり、それしか出来なくなり、
何時かは声が枯れる諸刃の剣。
何故ならばバランスを崩して発声しているから。
本当にバランスを崩すと言うのは怖いです。
140ドレミファ名無シド:03/07/28 01:53 ID:???
>>133とは別人だが、
声帯が広がるかどうかは良くわからんが・・・
俺が「前かがみシャウト」の現象を考えられる要因としては、
前かがみで呼吸すると呼気時に横隔膜が下がり易い、
ヴォイジングのポイントが眉間や頭頂部になりやすい、
ってな感じじゃないでしょうか。
それに、理屈はともかく実際にシャウトが出やすいですしね。演出にもなるし。

ただし、そればかりやっていると成長が止まり、それしか出来なくなり、
何時かは声が枯れる諸刃の剣。
何故ならばバランスを崩して発声しているから。
本当にバランスを崩すと言うのは怖いです。
141ドレミファ名無シド:03/07/28 17:03 ID:???
Vocalistの隠れ湯-高温荘5号館-
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1047217829/
142ドレミファ名無シド:03/07/28 18:55 ID:???
>>141
結構盛り上がってますな。ここも景気付けに何か面白いのはっておくれ。
143トロピカル ◆jUZAAeAL.A :03/07/28 22:35 ID:???
>>133>>140
シャウトの演出で後ろに反り返る漏れはアフォでつか?
144ドレミファ名無シド:03/07/29 02:36 ID:???
妄想を書き連ねてみる。

テンプレ書いたHPを無料鯖に欲しいなー
過去ログ保存のほか、たまに書かれるtips等まとめておくもの。

2chの各板で、オリジナル歌物があるが、それをカバーしてみる。
(あんまりなのが結構あるので)
ttp://kikkomaso.tripod.co.jp/
ttp://dalda-web.com/
ttp://www.kt.rim.or.jp/~sokohaka/chin-man/c-ondo.html
ttp://members.tripod.co.jp/heiryou/
ttp://www.daizou.jp/ainouta.htm
ttp://unknown7.tripod.co.jp/
こういうのとか。

frash板で向こうの人の善意で出張所とか出来たらいいかも。
145ドレミファ名無シド:03/07/29 11:16 ID:nQ3kMgZ2
「ハッ、ハッ、ハッ」ってスタッカート付けて腹から声出す練習で
今までは一回一回腹筋に力入れる感じ(少し腹が膨れる)でやってて腹から声を出してるつもりだったけど
本当は一回一回腹をへこます感じにした方が腹から声が出るのでしょうか?
(腹式呼吸は息吐く時お腹をへこますし・・・)
146ドレミファ名無シド:03/07/29 12:24 ID:???
>>145
頭くらくらしてくるね〜。脳が酸素過剰状態なのかな。

腹引っ込むね。
で、ミゾオチ辺りが激しくビッコンビッコンしてる。
147ドレミファ名無シド:03/07/29 12:26 ID:???
>頭くらくらしてくるね〜。脳が酸素過剰状態なのかな。

あ、俺の場合は息を出してスタッカートしたからだよ。
それも高速で連続した為。
148ドレミファ名無シド:03/07/29 12:48 ID:nQ3kMgZ2
やっぱ今までの俺のやり方は間違っていたのか・・・・
腹から声出す=腹筋に力入れるではないんだな・・・・
149ドレミファ名無シド:03/07/29 12:54 ID:nQ3kMgZ2
でも普通に歌ってるときもお腹へこませて歌うの??
腹筋に力入れて歌うとこの区切りがわからないんですが・・・・
150ドレミファ名無シド:03/07/29 13:27 ID:???
>>149
歌ってるときは、いちいち腹筋は意識しないよ。
いつのまにか勝手に力が下腹部に入ってくれるようになった。
だから、意識して腹筋のどこそこに力を入れるなんてしちゃ
だめですよ。
ブレスなんかも意識して吸ってないし。
声出し終わったあと、必要な分だけ勝手に腹の方に入ってくる。
151ドレミファ名無シド:03/07/29 13:32 ID:nQ3kMgZ2
>>150
ですよね。。150さんは相当歌が上手そうですね☆
カートコバーンとかは腹から絞り上げて歌うって言ってたけど
どんな感じなんだろう??
152ドレミファ名無シド:03/07/29 13:56 ID:???
>>151
セミの如く歌う感じですよ。分かります?
あたかも歯磨き粉のチューブを絞るように、腹を下からじょじょに
絞りながら息を吐ききるような動作ですね。
で、絞りきった後、腹の力を抜くとストンッと腹に空気が落ちてくる。

でもこれらは意識しなくてもできるようにならないとダメです。
歌ってると自然に腹が↑のような状態を繰り返しやがりますね。

腹の一番底の空気から使っていくようにするといいかもしれません。
感覚なんでとても分かりづらいと思います。
153ドレミファ名無シド:03/07/29 14:01 ID:nQ3kMgZ2
>>152
自然にできるように頑張ってみます!!
腹から声を出すのは決して意識して腹に力を入れる事ではないんですね。
よ〜し、改めてがんばるぞー!!!
154ドレミファ名無シド:03/07/29 14:08 ID:???
日頃の練習メニューは皆さんどうしてますか?
155ドレミファ名無シド:03/07/29 14:36 ID:nQ3kMgZ2
>>152
先生!腹筋に力入れる感じに歌ってたときは喉が開いてる感じにできたんですが、(ガクトとかTMRみたいな)
意識しないで歌うと喉が開いた感じになりません!!
単純に前者の頃は開けてるようで間違っていたのでしょうか?
156ドレミファ名無シド:03/07/29 14:45 ID:???
>>155
先生って言うな。

えとね、たぶん前者の頃は間違った開き方をしてたんだと思う。
使っちゃいけない筋肉使って喉が硬直してた可能性アリ。

で、後者がキミの現時点での実力。
上半身の余計な力がとれると、正体を現すんですな。
まだまだ身体が発声のコツを覚えてない証拠っすよ。
焦らずじょじょにときほぐす感じで精進しる!
157ドレミファ名無シド:03/07/29 15:32 ID:nQ3kMgZ2
>>156
師匠どうもです!
確かに前者だと喉を硬直させて、開いてるように感じてた気がします!
1から頑張らねば!!!!!!!
158_:03/07/29 15:33 ID:???
159ドレミファ名無シド:03/07/29 16:36 ID:???
先生がどれだけ歌えるのか、先生の歌が聴きたいなぁ〜

煽りに乗ってうpできるくらい歌えたりしないのかなぁ〜
160ドレミファ名無シド:03/07/29 16:54 ID:nQ3kMgZ2
お腹をへこませながらスタッカートしながら息を吐く練習してたら
肺が痛くなってきた・・・
161ドレミファ名無シド:03/07/29 17:16 ID:nQ3kMgZ2
なんでだろう〜
間違ってんのかなぁ〜(鬱
162ドレミファ名無シド:03/07/29 17:22 ID:nQ3kMgZ2
肺じゃなくて横隔膜なのかなぁ〜
胸の近くが痛い。。。
163お邪魔女 ◆MUSIC/sd/. :03/07/29 17:30 ID:???
>>162
それはLOVE、つまり恋ですね。
164ドレミファ名無シド:03/07/29 17:33 ID:nQ3kMgZ2
>>163
いや真面目に・・・・
165ドレミファ名無シド:03/07/29 17:35 ID:???
>>159
そんな素晴らしげなシチュエーションには、めったに
めぐりあえないと思われ。

>>162
肺は痛くならんぞー
何と言ったらいいか、ボディーブロー食らった感じの疲労感に近いような。
ともかくお腹・ミゾオチの辺が痛くなるはず。
166ドレミファ名無シド:03/07/29 17:38 ID:nQ3kMgZ2
寝ながらやってるのに胸式になってるのかなぁ・・・・
ボディーブロー食らった感覚にならない〜〜〜〜
167154:03/07/29 22:05 ID:???
練習メニューおしえてよお
168ドレミファ名無シド:03/07/29 22:45 ID:???
>156
せんせーおつかれさまですー
今は「夏」なので、あんまり頑張り過ぎない
ように、レスもほどほどにしたほうがいいとおもいまつ!

そんなに腹で歌いたいのなら、ここのメニューで十分だとおもいまつ。
ttp://www.bvt.co.jp/100mi.htm

ふふ。
169ドレミファ名無シド:03/07/30 01:21 ID:???
無限∞
170ドレミファ名無シド:03/07/30 01:28 ID:???
Coccoのコピバンて変?
171ドレミファ名無シド:03/07/30 06:30 ID:???
>>170
変じゃない。
むしろうじゃうじゃいてありきたり。
最近はよう知らんけど。
172ドレミファ名無シド:03/07/30 12:37 ID:???
ガクトとかTMR自体喉にあんまりよくない発声ぽ。
173ドレミファ名無シド:03/07/30 15:01 ID:hWtmnXzZ
そうなんですか。。凄く気持ちよく綺麗に発声してる感じですけどね
でもTMRは一本調子で聴いててつまらないからなぁ・・・
ブレスボイスは本当に良いんですか??
174ドレミファ名無シド:03/07/30 18:19 ID:???
iiwakenai
175ドレミファ名無シド:03/07/30 21:08 ID:hWtmnXzZ
nande?
176ドレミファ名無シド:03/07/30 22:55 ID:Zhw3U9TH
高音がでなくなる
177ドレミファ名無シド:03/07/30 23:03 ID:???
そして太くて厚い声になる。
178ドレミファ名無シド:03/07/30 23:07 ID:???
だから、倍音が増して、(・A・)イイ
179ドレミファ名無シド:03/07/30 23:52 ID:hWtmnXzZ
今までの高音を使いつつ、トレーニングしながらちゃんとした声に以降できないのかな・・・・
まったく今までの声が使えなくなるのは不安だよね
180ドレミファ名無シド:03/07/31 00:25 ID:6etLFRsz
初心者なんですが基本的な声量と音域ひろげる
トレーニングおしえてください
181ドレミファ名無シド:03/07/31 00:33 ID:???
声量って正しく発声してると響きがついてきて自然とついてくる
もの。声量を出す為のトレーニングという発想から入る
と上の先生みたいになってしまう。そして最後は生徒本人が悩む。
そして全てをリセットするのにその倍の時間がかかる。
まあがんがって。
182ドレミファ名無シド:03/07/31 00:33 ID:TU0TZIri
まず徹底的に裏声を鍛えあげましょう
183ドレミファ名無シド:03/07/31 00:44 ID:???
気が付けば、高音に憧れたボーカルは
みんな枯れ気味の声になってしまうという罠。
184ドレミファ名無シド:03/07/31 01:04 ID:6etLFRsz
なんか喉の奥が疲れる感じになるんですが
なんかわるいんですか?
185ドレミファ名無シド:03/07/31 01:06 ID:???
↑前もこれと同じ事書いてスルーされてた奴いた。
だから今回もスルーしてみようと思う。
186ドレミファ名無シド:03/07/31 11:51 ID:h2Ynn30j
>>181
先生って福島英の事??
187ドレミファ名無シド:03/07/31 13:41 ID:???
それにしても福島英さんて納得してしまうよな理論並べて他のボイトレや歌手はダメだの言うけど
結局ブレスボイスもたいした事ないのかなぁ・・・
口だけでなら俺でも言えるしなぁ。。
あたかも正しい意見並べて否定されるとそっちが正しいと洗脳されるけど
言うだけ言っといて実際は本物の声を作れる力は持ってないかも知れんし
本なら金さえあれば出版できるからねぇ〜
この人作家にでもなればいいのにね
188ドレミファ名無シド:03/07/31 13:46 ID:???
研究所と言うぐらいだから塾生使って本物の声を作る研究過程なんだろう
この人がホントに本とかに著書に書いてある通りの事を成せる人なら素晴らしいだろうが。。
実際にここから出たプロの声を聴いてみたいものだ
189ドレミファ名無シド:03/07/31 13:47 ID:???
多分プロは一人も出てない・・・
190ドレミファ名無シド:03/07/31 15:18 ID:???
>>188
確かに研究所というのが鼻につく・・
ブレスボイスと言い切る所も・・
191ドレミファ名無シド:03/07/31 19:32 ID:???
このブレスボイスの人はなんでこんなに自信満々なんだろ?
結果も出せてないのに。
不思議だねぇ。
192ドレミファ名無シド:03/07/31 19:49 ID:???
わざわざ言わないみたいな事言ってたけど結局は結果が出てないだけなのかぁ
193ドレミファ名無シド:03/07/31 21:09 ID:???
まぁまぁ、そのくらいにしとけや。
あれはあれで、一応ドイツ式という歌唱法を地でいっていて、18世紀の
終わりごろ辺りから、ベル・カントの衰退とともに、表に上がってきた
「作る声」つー方法なのだからよ。

ただし、全く自然な歌い方で無いので、いろんな所で苦労するし、
いくらやっても上達しない人とか出てくるんで、漏れ的には全く
お勧めしない歌唱技術だけどな、
腹筋の力も必要以上に要るし体の力も無茶区茶要るし。
キーの限界狭いし、リズム、ピッチもずれがちになりやすいんで、
それを補正する訓練も必要になってくるし。
194ドレミファ名無シド:03/07/31 21:24 ID:???
以前もでた。この学校の話。過去ログ参照

195ドレミファ名無シド:03/07/31 21:55 ID:???
歌が上手いとか下手とか当然ここで話にあがるわけだがみんなはどの辺聞いて判断してんの?
例に挙げて悪いが上にアップされてるのとかどっちが上手いの?漏れには全然判断つかんよ。
逆に判断つくようになりゃあ自分を監督できるっちゅーことだよね。
どこら辺が差になってくるんだろ。


教えてえらいひと!
196ドレミファ名無シド:03/07/31 22:15 ID:???
ここの住民の歌の上手いの基準

どこまで高い声出るか。

キャーキャーカラオケボーカルが審査するんだからしょうがない。
197ドレミファ名無シド:03/07/31 22:42 ID:VgKxNFO9
基本→音程 リズム感 声量 など…

その他→腹式呼吸 響き 強弱 感情 ファルセット ビブラート
      技術(フェイク・こぶじetc.) 声の安定度    
                                 などなど…

あとは魅力かなぁ…あんま歌上手く無くても引き付けられる人って
居るでしょ。逆も然り。
198ドレミファ名無シド:03/07/31 23:11 ID:???
>>193
ドイツ式とかやけに詳しいね☆
でもこの研究所(学校ではない)って余分な力を使わないとか
自然な自分自身の本来の声で歌えるようになるとか
本物の声を導き出すみたいな魔法みたいな事言ってるけど矛盾してるね
199ドレミファ名無シド:03/07/31 23:28 ID:???
ぶっちゃけブレスボイスと普通のボイトレどっちがいいの?
200ドレミファ名無シド:03/07/31 23:40 ID:???
矛盾だらけ、一番逝ってはいけない・・・・・・
HPを読めばよくわかる。
もうやめよう。訴えられてもこまるし。ひろゆき裁判ばっかり逝ってるし。
>>199
普通のボイトレったっていろいろあるし。そんなの少なくともHPでも
みないと魔法使いじゃないんだから。
201ドレミファ名無シド:03/08/01 00:35 ID:???
漏れ的には 弓場 徹のトレーニングが良いと思うけどね。
彼自身、ちゃんとしたテノール歌手だし,、信用できる機関の人だし。

ttp://www.good-voice.com/
一般的によく言われる、腹から声を出すとか声の支えとか、呼吸法とか
そういうのは一切出てこないから、ちょっと最初は戸惑うかもしれないけど、
やってれば、なんでそうのか分かってきますよ。
202ドレミファ名無シド:03/08/01 03:29 ID:???
自分の歌った曲、録音したデモ聞いてると、いっつも気持ちよくなって寝ちゃうんだけど

これってなんでかな?

自分の声に催眠効果でもあるのかな?

自分の声聞いてるとすごく気持ちよく眠れる
203ドレミファ名無シド:03/08/01 12:18 ID:???
>>202
俺もだ!!
204ドレミファ名無シド:03/08/01 12:36 ID:???
漏れもだ。
たぶん下手だし聞き飽きてるし、飽きちゃうんだろう。
205ドレミファ名無シド:03/08/01 13:17 ID:???
確かにヘタだから、聴いててヘコむから寝ちゃうのかも。。。
206ドレミファ名無シド:03/08/01 14:40 ID:???
ケミストリーの二人って何処のボイトレ行ってんだろう??
207ドレミファ名無シド:03/08/01 15:04 ID:???
確かにプロって何処のボイトレ行ってるんだろう・・・
日本のロック系歌手はほとんど行ってないのかな??
平井健とかケミストリーとかR&B系は絶対行ってるだろうけど何処なんだろ・・・
ラグフェア−とかゴスペラ−ズみたいなアカペラ系も行ってるのかなぁ
208ドレミファ名無シド:03/08/01 22:07 ID:???
裏声を使わずに高い声を出せるようにするにはどうすればいい?
209ドレミファ名無シド:03/08/01 22:14 ID:???
>>208
ケミストリーの行ってるボイトレを見つけて行くべし
210ドレミファ名無シド:03/08/01 23:24 ID:???
高田なんとかさんの本でも読んだら?
俺にはイマイチ理解できなかったが・・・
読んで理解しても体が理解できないみたいな
練習法も意外とありきたりだったし
211ドレミファ名無シド:03/08/01 23:27 ID:???
>>208
漏れの所へこい!
212ドレミファ名無シド:03/08/01 23:30 ID:???
>>211
どこ?
213ドレミファ名無シド:03/08/02 00:02 ID:???
高田の本は他の声楽の専門書のはしょり紹介だから、
詳しく知ろうと思っても、あんまり書いてない。
ぱらぱら見ると、理屈書いてあるっぽいけど、紹介で終始してる。

実践派の人にとっても、練習メニューの作り方が
下手糞だから、あんまり効果ない。

理屈よりも実践だという人は >>201 の弓場 徹の本で練習した方がよっぽど良い。
詳しく知りたい人も、高田の紹介している書籍を取り寄せて、呼んだ方が早い。

高田の本は、立ち読みで、必要なところをメモって帰る。ぐらいの価値しかないかも。
214ドレミファ名無シド:03/08/02 00:19 ID:???
>>202
おそらく、子守唄効果と思われ。

親族と同じ声質の声を聞いていると、
警戒が解け、安心してしまうのかも。
215ドレミファ名無シド:03/08/02 02:40 ID:???
>>213
ありがとう
216ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/02 05:33 ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
217ドレミファ名無シド:03/08/02 10:15 ID:???
山崎なんとかって、ホントしつこいね。
こいつはなんなの?
ただの目立ちたがり屋で、どこにでも貼り付けてんの?
文章が短くてニコニコしたアスキーアート付けてんから犬ほど面倒くさがられないのを狙ってんの?
218ドレミファ名無シド:03/08/02 10:44 ID:???
>>217
そういう年頃なんだろ。
俺も中学1,2年の頃、今考えたら恥ずかしすぎるような行いを
リアルでしてたからな。
本当に、何であんな馬鹿なことしたんだろうと、ふと思い出す。
だから近所のガキの多少のことなら目をつむりまつ。
219ドレミファ名無シド:03/08/02 11:05 ID:???
>>216
こういうヤシって、ちょっと人生うまく行かなくなると、
鶴を燃やしたり、バスジャックしたり、動物虐待したり、自殺したりと、早いうちに芽を摘んだ方がいいんだろうね。
220鳴子 ◆DouTei6Kgc :03/08/02 11:16 ID:???
>>217-219
ワラタ
221ドレミファ名無シド:03/08/02 11:51 ID:???
山崎って、いろんなスレにはられているけど
スレによっては完全スルーされている
ある意味、スレを測るリトマス試験紙のような役割を果たしているとも言える
ちなみにこのスレは強い酸性ですね
真っ赤っ赤
222ドレミファ名無シド:03/08/02 12:46 ID:???
>>217-219
これはネタだよな明らかに。おもろかったぞ。
223218:03/08/02 14:00 ID:???
とりあえず俺のはネタではない。大真面目。
そこ、笑うな!>鳴たん
224ドレミファ名無シド:03/08/02 14:12 ID:???
もうちょっと山崎渉現象について調べた方がいいぞ・・・>>218
もうほとんどロボット化してるし、一人の人格として扱うのはどうかと。
貼り付けてるのはスクリプトだしナー。
225218:03/08/02 14:38 ID:???
>>224
ああ、それも分かった上で書いたまでだ。
ほとんど独り言みたいなもんだし。
226ドレミファ名無シド:03/08/02 15:12 ID:???
どーでもよいが歌のおはなしをしよう。
誰かアップして燃料提供しておくれ。
227ドレミファ名無シド:03/08/02 18:53 ID:VunmLP4h
やばいこれからバンド練習なのに声が出ねぇ!

しかも歌うの高音ばっか、どうしよ。
228ドレミファ名無シド:03/08/02 21:10 ID:???
キー下げ
できないメンマならオクターブ下げ
しばらく喉いたわってやれよ
229ドレミファ名無シド:03/08/02 21:10 ID:???
むむ、時間見たら・・・間に合わんか(藁
230ドレミファ名無シド:03/08/02 21:35 ID:???
>>227響声笛丸飲んでみたら
231tako ◆sH8hsK85sk :03/08/03 00:50 ID:???
燃料投下しまっせ。
森山直太郎「夏の終わり」http://tako27.hp.infoseek.co.jp/natuno.mp3

自分の場合、歌う曲に感情があんまりこもってないらしいんで
気をつけるようにしてるんですが、みなさんは歌に感情を込めるとき、
曲の主人公の心情や浮かんでくる風景等を思い浮かべながら
やってるんですか?
どうも、うまくいかないな。不器用なのかな…?
232ドレミファ名無シド:03/08/03 02:20 ID:???
>>231

いい感じ!!最初の高音部分など音程についてはわかってると思うけどお気をつけて。
『あぜみち』や『つむいだ』の所の音をゆっくり一音一音拾いながら声に出して確認して、きっちり出せるようにしたらもっとカコイイ。
森山さんがどんな風に歌ってるかしらないけどAメロBメロをもう少しソフトな歌声(ファルセットと地声の中間点のような)で歌えるとサビがもっと引き立ちます。
全体性を常に意識して、どこで盛り上げたいかを(特にこういうバラード系の場合)さらに明確にしましょう。
最後にもっと口は動くと思う。今でも結構開いてると思うけどもっと動くと思う。もっと動けばそれだけ歌に表情のようなものが出ます。

がんばってください!!
233tako ◆sH8hsK85sk :03/08/03 07:37 ID:???
>>232
聴いてくれてありがとうございます。
なるほど、わかりやすいアドバイスに感謝です!
ご意見を参考に少しでも上達出来るように頑張ります。
234ドレミファ名無シド:03/08/03 08:54 ID:qVDuwVNN
>>231
技術的な面のアドバイスすると裏声も表声も実に安定している。
いっとくが、ほめているわけでは全くない。
そこが感情がこもってないという原因なんだろな。

森山とかhydeあたりがよくやるんだけど、一音一音を裏声表声交互にしたり。
出だしや語尾で一瞬裏声にするとか、そういうやり方探ってみてください。
235ドレミファ名無シド:03/08/03 09:14 ID:???
いい加減にしろ。夏房
>>2を読め
236ドレミファ名無シド:03/08/03 09:16 ID:???
>>231
評価というなのカラオケ音源アプしてんじゃねーよ。タコ助
単にセンスがないんだよ。いい加減気付けや。
237tako ◆sH8hsK85sk :03/08/03 10:31 ID:???
>>234
聴いて下さってありがとうございます。
感情の込め方を色々模索してやってみたいと思います。

>>236
んもう、相手にして欲しいの?
お前の下らないセンスを俺に押し付けるんじゃねーよ。
煽るにしても、そのチンケな脳みそをフル回転させて
いい加減に貧困なボキャブラリーを打破して感心できるような
まともな悪口を書いてくれないかなー?
あー、あと是非キミのセンス溢れる選曲と音源を聴いてみたいものだね…。
卑怯者みたいにあちこちで名無しで煽ってないで、正々堂々と批判してみなよ。
出来ないと思うけど。
238ドレミファ名無シド:03/08/03 11:01 ID:???
アホ優かお前は
放置するか余所でやれ
239tako ◆sH8hsK85sk :03/08/03 11:04 ID:???
>>238
たまには反応してみるのもいいじゃんか〜。
以降はスルーします。
ごめんね。
240ドレミファ名無シド:03/08/03 11:07 ID:???
いや、わかってるならいいんだ
こちらこそごめん
241ドレミファ名無シド:03/08/03 13:00 ID:???
洋楽英語曲歌うことになったんだけど、どうやっておぼえたらいいのん?

むずかしくてさっぱり。歌えない。
242ドレミファ名無シド:03/08/03 20:12 ID:???
>>241
カタカナで耳コピ。
もちろん歌詞カードは門外不出。
親にも見せちゃイカン。
がんばれ。
243ドレミファ名無シド:03/08/03 20:59 ID:???
SOPHIAの松岡は今でもボイトレに通ってるそうです。
偉いねぇ〜、どこのだろ??
244鳴崎 渉:03/08/03 21:59 ID:???
('A`)
245ドレミファ名無シド:03/08/03 23:12 ID:???
ソフィアって、死ぬほど歌下手じゃん。
そんなとこ逝ってどうすんの?
246ドレミファ名無シド:03/08/03 23:21 ID:???
>>239
いちいち相手になるなよ。ゴミタコ
247tako ◆sH8hsK85sk :03/08/03 23:54 ID:???
>>246
わかったよ、ゴミ野郎
248ドレミファ名無シド:03/08/04 00:48 ID:rNW3QT9R
>>241
>>242さんに同意

とりあえず聴き込んで、同じ様になんとなく片言で歌えるようにする。
俺の場合、その時点で歌詞を見て覚える。(片言にあてはめていく)
あんま意識して音符に歌詞を乗っけようとすると不自然になると思う。
249 ◆excitER6aI :03/08/04 01:22 ID:Lt6UXrMt
>231
カルビノCMだ
Aメロの低音部分が声を作りすぎている気がしまつ。
力が入りすぎているというか
もう少し抜くといい感じになると思う。
あとサビはもう少しふわぅとした感じが出せるイメージを持った方がいいかなぁと
思いますん。
それにしても夏の終わりか・・・ まだ始まったばかりさ(何
でもあのCMいつの間にかなくなったなぁ 夏じゃねーだろゴルァと
クレームがきたのかな(諤諤
250お邪魔女 ◆MUSIC/sd/. :03/08/04 01:27 ID:???
唄が上手いってどういうことですか?
凄く下手な奴と凄く上手い人は聞けば分かるんですが、
それ以外の【メチャメチャ上手くはないけど他のJ-POPアーティストに比べたら上手い】
という様な上手さが分からないんですがどういった感じのことだと思いますか?
251ドレミファ名無シド:03/08/04 02:18 ID:???
>>250
自分の出せる音域の全てを安定した
声で唄えてるかじゃない?
252ドレミファ名無シド:03/08/04 03:24 ID:???
>251
それってどういうことなんでしょうか?
そもそも、安定してるって何?
253ドレミファ名無シド:03/08/04 10:24 ID:???
上手いという言葉の定義自体曖昧だからなぁ
254ドレミファ名無シド:03/08/04 10:29 ID:???
>>250
っていうか、人に聞く前に、まず意識してしっかり歌を聴け。
じゃないと、ほんとにお邪魔になっちゃうよ。
ここにいる人も、耳の良い人悪い人がいるけど、
しばらく意識して聞いてれば、じきにある程度聞き分けられるようになるよ。
ポイントは、すごく上手なひとをしっかり聞いた後に、下手な人の歌を意識して聞く。
すると、徐々にちがいがわかり始めてくるよ。
それがわかってくると、下手な歌は聞けなくなってくるし、
上手いヴォーカルの魅力に惹かれてくるようになるよ。
255お邪魔女 ◆MUSIC/sd/. :03/08/04 12:11 ID:???
>>254
なるほど。懇切丁寧に教えてくれて有難う!
これからは意識して聞いてみるようにします。
256ドレミファ名無シド:03/08/04 12:40 ID:???
>>250
歌の巧さのめざすとこ究極は、どれだけ聞いてる人を魅了することができる
声質を作れるかです。よく声質は生まれつきですね、とかいうリスナーが
いますが、それはリスナーが何も知らないが為に言ってる意見です。

音程とか声量がどうとかは、どちらかというとリスナーの人が歌の技術を
語るときにそれしかぱっと聞いてわかりやすい事がないから、それしか
語れないのです。
人間は本能的にここちいい音質を好みます。
自分が歌をやってても技術的なことがよくわからないうちは、洋楽のさまざまなジャンルを
いっぱい聴いてください。
日本より厳しい競争に勝ったすばらしいVOがいっぱいいます。
下手さの基準が全然違います。アイドルと言われる人達も、一定の基準を
クリアしてふるいにかかってます。日本の音楽業界はひどいのと上手いのが
めちゃくちゃに混ざってるので基準にしない方がいいです。
そしてそれに耳がなれたら、日本の音楽を聞いてみましょう。
耳が肥えるので、聞けるものは聞けるし、聞けないものは耳が拒絶するように
なります。


257_:03/08/04 12:43 ID:???
258ドレミファ名無シド:03/08/04 12:53 ID:???
歌の聞き分けは、ボーカル道のまさに初歩ですな。
259ドレミファ名無シド:03/08/04 12:54 ID:???
よく洋楽というだけで拒絶されてしまうことがあるけど
ドレミが使われるようになって日が浅いということ抜きにしても
日本は面積狭いし人口少ない、民族も少ないプロボーカル人口も少ない。
たとえばアメリカの州ひとつ分しかないしほとんどアジア民族しか住んでない。

プロボーカリストがやる合唱団とかもないみたいだしね。
広く勉強するなら同じ民族系統のアジアもいいけど
欧州、米、英、豪etc.いろいろ聴いたほうがいいよ。
260ドレミファ名無シド:03/08/04 13:01 ID:jVl6OqYe
デーモンと稲葉はいいと思う。別にファンじゃないけど
261ドレミファ名無シド:03/08/04 13:44 ID:???
浅井健一は?
262ドレミファ名無シド:03/08/04 14:36 ID:z525gJ7d
ゆずの北川悠仁みたいな太い声出すコツみたいなのありますか?
やっぱ腹式呼吸をきちんとやる、腹筋を鍛えるが一番大事っすかね・・・
263ドレミファ名無シド:03/08/04 16:04 ID:???
>>262AVまがいなビデオ出ろ
264ドレミファ名無シド:03/08/04 16:49 ID:???
>>262
北側ってどっちのヤシでつか?
にしても、ゆずで太い声だすヤシなんていたっけ???
それと、腹式呼吸と腹筋なんてボーカルとして当然の話じゃん。
”誰みたいに”なんて関係ないんじゃん。
下手なヤシのマネがしたいなら別だけど。
265ドレミファ名無シド:03/08/04 17:15 ID:???
>>264
AV出てた方
266ドレミファ名無シド:03/08/04 17:47 ID:???
>>262
とてもじゃないが太いとは思えんが・・・
267ドレミファ名無シド:03/08/04 17:53 ID:???
>>256
アホか。声質作れるならジョン・レノンと同じような
声質になれる方法教えろや。ボケ

先天的なモノを否定する馬鹿が多いな。
まっ、自分のセンスの無さを否定するのは辛いから
練習でどうにでもなると意地になるのはわからんでもないが
練習でどうにかなると言ってる奴は歌を本当に知らない馬鹿だな。
268ドレミファ名無シド:03/08/04 18:02 ID:???
向こうのロック歌手(有名所でアクセル・ローズ、アブリル・ラヴィ-ン)って
小さい頃教会で聖歌の合唱隊に入ってたりするんだよね
映画の「ロックスター」の主人公も話の中でそうだったし
269ドレミファ名無シド:03/08/04 18:06 ID:???
>>231
上手いッスね!この歌初めて聞いたけどイイ曲だ〜
森山直太郎って声も雰囲気も好きじゃないから曲聞かないんだけど
takoさんなら聴けました!!
270お邪魔女 ◆MUSIC/sd/. :03/08/04 18:07 ID:???
>>265
AVじゃなくてVシネだべ。
271ドレミファ名無シド:03/08/04 18:33 ID:jVl6OqYe
浅井健一は知りません
272ドレミファ名無シド:03/08/04 19:16 ID:???
>>270
とりあえずAV男優まがいな事にはかわらん
273ドレミファ名無シド:03/08/04 19:38 ID:???
274HEBO:03/08/04 21:21 ID:???
http://yonosuke2004.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/data/101.mp3

腰を痛めて家で療養中に、録音や編集などについて色々試してます。
ド素人です。
腰がかなりきつかったけど、1コーラス歌ってみて、それをちょっといじりました。
極端に音がデカすぎるところはコンプレッサーをかけて、
小さいところはノーマライズってのをかけてみました。
それとリバーブを使ってみましたが、いまいちソフトがチョロくてダメみたいです。
(現在デジオンサウンドライトってソフト使ってます)
リバーブだけじゃなく、ディレイみたいに山彦みたいになっちゃうんです。
ピッチシフトやタイムストレッチなんて、ノイズだらけで聴けたもんじゃなくなっちゃいます。
Win98対応でボーカルの編集ソフトで良いもの知ってたらおしえてください。
全然知らないんですが、ソナーってソフトはどうなんでしょうか?
友達が持ってるけど使った事がないらしく、それが使えれば良いのですが・・・
それと、ボーカルの編集のノウハウが
わかりやすく書いてあるサイトなんかあったらおしえてください。
275ドレミファ名無シド:03/08/04 21:46 ID:???
>>267
先天的なモノとは、今現れているから才能としてすぐに評価されるが、
才能なんてのは練習の途中で開花する事もある。
後天的でもそれが開花すれば才能だろ。
だから、練習で何かの才能が見つかる可能性だって十分あるんだよ。

俺は先天的なモノを否定はしないが、後天的なモノはむしろ肯定する。
後天的な才能の方が才能がある自分というのを維持する為にも
その才能を進んで磨くだろうしな。
276256:03/08/04 22:11 ID:???
>>267
地声とミックスヴォイスじゃ人によっては同じ人とわからない程
配分によって声質が変わる人もいるよ。まあ君には何も関係ない
話だからどうでもいいね。
277ドレミファ名無シド:03/08/05 00:07 ID:???
犬は自虐が好きですから。
278ドレミファ名無シド:03/08/05 00:09 ID:???
才能って誉め言葉でのみ許される言葉だよね、
言い訳に使うのは最も醜いと思う。
279ドレミファ名無シド:03/08/05 00:47 ID:???
>>275
歌に関しては練習して開花することなんてありえねーよ。
「このボーカルには才能がある。初めて歌を聴いた時そう思った。」
という話をよく聞く。

ヘタクソな歌を聴くと「この人このまんま練習続けていくのかなー?」って
不安になんだよ。
あやしい奴に「練習すれば才能が開花する」なんて騙されてね。かわいそうに。
俺はいつも「才能もセンス無いのにかわいそう。」とか思ってオマエたちの歌やお話を見てる訳だw

反省しろよ。お前ら
自分たちの勘違い発言がヘタクソボーカルの人生をぶっ壊すことを。
280ドレミファ名無シド:03/08/05 00:54 ID:???
>>278
言い訳に使うのはひどいか?それはお前にとってはだろ?(ゲラ

takoやつんでれらやズルやホバや鳴尾が
「オーディション6回も受けたけど、物凄い速さで不合格通知がきた・・・。
かなり練習もしたのに・・俺って才能無いのかな。。」
と落ち込んでるのを見たら俺だったらこう言うよ。

俺:「だから言っただろ・・。ようやく俺の言っていたことがわかったか?(肩を叩く)」
今まで勘違いしてきた人:「ウウッ。。。若気の至りだった。。(泣)」

>>278
敗者の発言を言い訳と言ったお前は鬼だよ!!悪魔だよ!!
281ドレミファ名無シド:03/08/05 00:56 ID:???
>>275
所でいつになったら才能が開花するのかなー?ボーヤ(泣藁
10年後かな?30年後かな?それとも来世かな?
もう結構経ってるよねー?(朴
282ドレミファ名無シド:03/08/05 01:06 ID:???
>>ここでひたすら得意げに他人の才能云々を語ってる奴

お前自身も人前に出て歌を歌いたい(音楽を通して誰かとコミュニケートしたい)と思ったことがある人間なら
音楽以前にまず人間としてどうしようもないな
そんな屈折しまくった歪んだ人格を持ってして、一体どんな客とコミュニケートするんだw
283お邪魔女 ◆MUSIC/sd/. :03/08/05 01:49 ID:???
まぁまぁ酒でも飲んで落ち着こうや
284ドレミファ名無シド:03/08/05 01:58 ID:???
285ドレミファ名無シド:03/08/05 01:59 ID:???
俺は才能あるよ有名になるよ、才能ないオマエラ覚悟しておけよゲラ藁小僧が登場してから、
2年ぐらいは経ってる気がするんだけど、
未だにどこでも見かけないのはなんでだろな?だって、才能あるんだろ?
有名人になるんだろ?それにしちゃあ、待たせすぎじゃないですか?
286ドレミファ名無シド:03/08/05 02:01 ID:???
彼の言うとおり、才能が全てなら、彼はとっくに宣言どおりメジャーになってるはずなんだが。

ほんとはもうみんな知ってるのかな?知らないのは俺だけ?
287ドレミファ名無シド:03/08/05 03:19 ID:AP9oMNFe
>>231
感情がこもるかどうか以前に音程外不安定すぎ。
所々4分の1くらい外してるの気付いてる?
あとメロディがだるい。
288tako ◆sH8hsK85sk :03/08/05 06:04 ID:???
>>287
聴いてくれてありがとうございました。
アドバイスを参考に、以降は少しでもマシになるように
気をつけようと思います。
289大谷:03/08/05 09:56 ID:???
>>288
燃料投下=盛り下がってるから、俺のカラオケ聴けよ。(ええ歳こいてアホか)
アドバイスを参考に=聞く気無いからすぐ忘れるけどね。(リストラ最有力だよ。ホント)

まーったく成長してないね。つうかカラオケニストの匂いプンプンしてるよ。
ホバは(微妙に(藁)成長してんのにお前は相変わらずだね。
ホバは練習しているが、お前はカラオケ気分。これが違いだよ。
本当にしょうもないわ。つまらん。本当につまらん。

おまえさー。いつも「気をつけるように気をつけるようにします」とかほざいてっけど
まーったく改善されてねーぞ?大方、発作が起きてカラオケ音源聴いて
もらいたいたくなっただけだろ?いい加減(墨)吐けや。タコ野郎(藁
290ドレミファ名無シド:03/08/05 10:00 ID:???
>>282
誰もデビューしてないなんて言ってねーよ。
「デビューしました。」なんて言ったらお前ら血眼になって探すんだろ?
そしたらバレるから言わねーの。もう既にデビューしてるかもしんないし、
後数ヶ月でデビューしているかもな。(藁
291東京ドーム:03/08/05 16:16 ID:???
>>289
サンミュージックへ帰れ
292ドレミファ名無シド:03/08/05 17:43 ID:???
バカ殿の発作でまた荒れたじゃないか。
293ドレミファ名無シド:03/08/05 18:56 ID:???
犬の頭には夢を見る才能花でも開いているんだろうな。
294tako ◆sH8hsK85sk :03/08/05 19:27 ID:???
どうして才能のある人がわしみたいな下らないカラオケニストに
キャンキャン吠えてくるのでしょうか?
わかんね。

早くデビューして日本の歌謡界に革命でもおこしてください。
295ドレミファ名無シド:03/08/05 19:52 ID:???
>tako氏
何をそんなに荒れてるんだい? 無視なされ。
どっかのneo universeを聞いたけど、確かに歌を続けてるのは伝わってくる。
でも貴方の偏った歌い方は変わってない。
浅い支えで鼻腔に突き上げているような声。
変わり栄えがせず、面白みが無いです。

夏の終わりは結構良かった。前半中音部は(後半駄目)。声に歌いこみの成果が出てる。
でもちょっと音域が上がるとダメっす。
この音源だけで聞くと、ハイトーンが苦手な人が偏ったハイトーンを出している印象。
中音部も不安定だけどね。
進歩を目指すなら、そろそろ声の切り替えを止めた方が良いと思いました。
296ドレミファ名無シド:03/08/05 20:04 ID:???
高音域でもレスしまくってるみたいだけど、takoさんは少々意識過剰なのでは?
自分の音源を自分で燃料とか言って、んで煽りに一々レスして、そりゃ荒れるよ。
なんか今は、tako氏自身が荒れの燃料となってて本末転倒ですよ。

歌の感想は、今のハイトーン・・・もしくは歌い方を捨てて一度やり直してみるまでは、
多分今後もあんまり変わらないんじゃないかなあ。どんなに気をつけたって、
発声器官を開拓するか、耳を開拓するかしないと、音程だって良くならないしね。
297ドレミファ名無シド:03/08/05 20:09 ID:???
高音スレ今荒れてるから書かないけど

はっきり言って、  迷  惑
298tako ◆sH8hsK85sk :03/08/05 20:17 ID:???
>>295
>>296
>>297
色々と貴重なご意見ありがとうございました。
当方としても、このままではダメだということが再認識出来て、
感謝しております。

以降は煽りには反応しません。
299ドレミファ名無シド:03/08/05 23:40 ID:???
いやいや、takoさんは結構筋が発達してる方なんで、
使い方さえ気づけば凄くよくなりまする。

前に笛のリードが欠けてる〜みたいな事書いてみたんだけど、
ピッチのズレる原因は、声帯のエッジがよれてるからなんだ。

これが一番顕著に出てるのが、>>115の音源で、
最初の ンー といってる部分で、本来なら綺麗に歌えてないといけないんだ。
機能的に言うと、地声側の力(声唇)に力が入りすぎてるって事。

ヘタレボーカルさんも、高音の116さんも、同じ問題抱えてるんだけど、
takoさんが声が伸びてるのは、それでも声帯を四方から吊るしている
筋が他の人より、程よく発達してるからなんだ。

(116さんのは一番惨くて、咽頭がはるか上方の後ろ側に位置してて、舌が下方に強く引っ張られてるんだけど・・)
(いわゆる志村声、押しつぶされた声がこの状態です)

115の歌の冒頭を裏声の笛のような音で鳴らす事が出来ると、ピッチの問題も
消えてなくなると思うんだけど、その辺りから練習して、高い音ほど柔らかく歌う事を
心がけると、だいぶ違うんじゃないのかなぁ。キーワードはメッサ・ディ・ヴォーチェって事で。

二点ミ以上がでるのに、モターナイよ。
300鳴子@実家寄生厨:03/08/05 23:45 ID:???
3000get。
301ドレミファ名無シド:03/08/06 00:43 ID:???
鼻腔はもったいないから響かせといた方が
302ドレミファ名無シド:03/08/06 01:24 ID:???
>>296
燃料というか、空気読めないヘタクソが学習もせずに短期間で
カラオケ音源アプしてるから住民にキレられてるんだろう。
1ヶ月でそう簡単に上手くなる訳ねーだろ。カラオケ低脳!!
(1ヶ月も待てずにポンポンうぷ(w)

半年経ってアプしろ。聴いてもらう奴に申し訳無いと思わないのか。

お前やここで頻繁にカラオケ音源をアプしてる奴は
「スリラーのダンスできるようになったよ。見に来てよ」と呼んでおきながら
当日来たら「それじゃーまだ5秒ぐらいしかできてないけどやるよ!」
と言ってるようなモノ。

本当にアホコテ多すぎ。
303ドレミファ名無シド:03/08/06 01:25 ID:???
つうかお前らtakoがウザいんだろ?
相手にすんなよ。一部のコテには放置されてんだから。
304ドレミファ名無シド:03/08/06 01:51 ID:???
>>上 (´Д`;)・・・・・・・もう、これ張っちゃおうかな。

>>302
キタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!
305ドレミファ名無シド:03/08/06 02:48 ID:???
犬泉君は相変わらず元気だな。
どうしても話し相手が欲しいんだね。
俺でよかったら相手になってやるよ。

話は変わるが、2ちゃんでアドバイスを貰おうなんてとんだ大間違いだよ。
引きこもりや社会の落伍者や音楽未経験者などの知ったかアドバイスを聞いてなんになると言うんだ。
信頼できる先生のところへ通うべし。
306226:03/08/06 02:59 ID:???
あ゛ああああぁぁぁああぁぁっぁあ゛あ゛!!
俺が燃料提供しておくれなんて書いたもんだからぁああああぁあ!!

takoは俺の言葉を拾っただけだから燃料投下発言は許してあげて・・・俺が悪い・・・
307ドレミファ名無シド:03/08/06 03:19 ID:???
>お前やここで頻繁にカラオケ音源をアプしてる奴は
>「スリラーのダンスできるようになったよ。見に来てよ」と呼んでおきながら
>当日来たら「それじゃーまだ5秒ぐらいしかできてないけどやるよ!」
>と言ってるようなモノ。

ここは2ちゃんなんだから、それで十分だと思うがね。
遊びだよ、遊び。
まあ、遊びレベルの奴が他人に偉そうにアドバイスしていたら、
これまた寒い訳だが。
308ぜんぶのギターヒーロー:03/08/06 03:35 ID:TPSKv6QU
どうさ
http://www.yonosuke.net/clip/data/358.mp3

あと、ここでなんか常識みたいになってる腹式発声法なんだけど、
それって本当に良いんですか?
僕がそれやるとすごくカッコ悪くなってしまうんですけど。
309ドレミファ名無シド:03/08/06 04:49 ID:???
>>308
相変わらず売れてませんか?ギタクソ君w

その手の曲調は正直嫌いかな。つまらなくて15秒で飽きちゃったよ。
310ドレミファ名無シド:03/08/06 04:51 ID:???
ギタヒーと犬泉、夢の競演が見られるスレはここですか?
311ドレミファ名無シド:03/08/06 08:48 ID:???
ギターヒもキタ〜〜

>腹式
自然とそうなるものであって、無理にするものではないもの。
312ドレミファ名無シド:03/08/07 22:19 ID:???
@@@もりあがってまいりました!!!@@@
313ドレミファ名無シド:03/08/08 00:33 ID:4UUjY3qD
確かにうまく唄を唄う奴は先天的なのが大きい。下手な奴が歌い続けても変わらないかもしれない。
それでも歌う奴が大事。これは人生に置いても同じ。「うまくなるには、まず己の下手さを知ることから」と。
それにプロに人もツアーとかで20曲近く歌い続けて3年ぐらいしたらうまくなってたりする。
314ドレミファ名無シド:03/08/08 00:35 ID:U2nvIPa6
バンドで「We will rock you」をMTR繋いで一発録音してみました。
ちなみに少しハードロック調にしています。

http://vocalthreadup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/smokeimg/img/34.mp3  
315ドレミファ名無シド:03/08/08 01:04 ID:???
>>314
高音スレとのマルチポスト、イクナイ。
316ドレミファ名無シド:03/08/08 12:51 ID:NCz+6BwE
>>314
お前何箇所にそれ貼ってんだよ。荒れるからやめろ。チンカス。
317HEBO:03/08/08 19:16 ID:???
>>314
カッコイイ声だったよ!
不レディーっぽく歌ってんね。
バンドでやったの???
318ドレミファ名無シド:03/08/08 19:37 ID:???
犬です。皆だまされないように。
てゆーか歌やってんならフレディの声くらい聞きわけなさい。
319HEBO:03/08/08 19:38 ID:???
↑「バンドで」って書いてありましたね、すいません。

こないだ誰にもかまってもらえなかったので、
性懲りもなくまた録音してうpみました。
アカペラで1分くらいです。
曲がうろおぼえてですが、感想やアドバイスをしてもらえるとうれしいです。

http://vocalthreadup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/smokeimg/img/35.mp3
320ドレミファ名無シド:03/08/08 20:20 ID:???
>>319
あー今日はカミさんの批評を・・・

伴奏なしで、よく歌えるね。
下手じゃないんだけど、近所に遠慮しながら歌ってるんじゃない?
出るとこが出てないよ。
男ならもっとおっきな声で思いきっり歌ってらっしゃい!
と、書いといて。

だそうです。
カミさんは超辛口なので、「下手じゃないんだけど」を引き出せたのは大金星です。
321ドレミファ名無シド:03/08/09 00:57 ID:???
>>319
良いと思う。悪くは無い。
でももし個性とか、上達を目指すのであれば、
今の声の揺れを止めることからはじめよう。今は支えが浅いです。

支えは腰の上で支える。決して上がらないこと。
そして声は揺らさない。声を保とうとすると、自然と下腹に力が入る。
決して腹から声出せ!!にはならないこと。
深く素早く吸う。しかし息の音はたてない。

感覚的なものは>>320氏の脳内嫁さんの感想を参考に。
322ドレミファ名無シド:03/08/09 01:00 ID:59piXQQU
いつも自分にとって低いキーの曲歌ってる時すぐに声が裏返るんだけど
なにが原因か分かりましぇん・・・
解決方法教えてくんさい
323ドレミファ名無シド:03/08/09 01:09 ID:???
>>322
状況より日本語が・・・

具体的にどの音で声が裏返る?? それを書かないと何もわからんよ。
自分にとって低いキーの歌ってことは、その歌の最低音でひっく返るのか?
それとも最高音か? あるいはFやGの付近か。
音がわからないなら、チューナー持って調べましょう。
324ドレミファ名無シド:03/08/09 01:13 ID:59piXQQU
>>323
すんまそん・・・
低いキーの曲歌ってるときにその曲の中で割と高め音が出てくると裏返るんすよね
別に初めから高いキーだと問題なく歌えるんだけど

また日本語おかしいかも
325ドレミファ名無シド:03/08/09 01:42 ID:???
>>324
句読点を打とう。

人間の声は実声と仮声に分かれる。
しかし両者が上手く融合していないと、音域ごとに大げさな切り替えが行われる。
例えるなら車でローギアとトップギアしか無いような物だ。専用の速度で走っている内は良いが、
いざローとトップで切り替えしまくれば、当然エンストが起るよな。
その状況が「声がひっくり返る」として表れてると考えよう。

最善の練習法は・・・良い先生に習うこと、あるいは耳を育てること。
我武者羅に歌うのはあまりオススメしません。耳は効率化を生むので大切です。
326ドレミファ名無シド:03/08/09 02:01 ID:59piXQQU
>>325
ありがd。
耳を育てるために具体的にどのような事すればいいですかね?
327ドレミファ名無シド:03/08/09 02:05 ID:???
>>319
俺より全然上手い人にこんなこと言うのもアレですが正直に書いて見ます。

まず御本人も言ってるように曲の聞き方が足りないように思われます。
自分もこの曲余り知らないのでハッキリ言えませんが、例えばこんなに一辺倒なビブラートばっかりやってなかったかと。(間違ってたらスイマセン)
ノンビブでスーっと伸ばすところとビブラートかけてそのまま伸ばすところと伸ばしてからビブラートかけるところを意識しないとダラダラ聞こえます。
全体的に『HEBOさんの歌だねぇ。うまいなぁ。』になってしまってて、このボーカルから学ぶべき点を落としてるように聞こえます。
モチロンこれがHEBOさんのアウトプット的な意味での歌ならそれで構わないのですが、この歌から何かを学ぼうとしているならもう少ししっかり聞いたほうがいいと思います。

細かい所だと、メロディーの頭部分のリズムが曖昧です。頭をバシッとリズムにのせないとリズム感が出てきません。
他のところのリズムはけっこうイイと思うので頭をしっかりリズムにのせられるようすればかなりカコイイかと。

後既に触れられているところですがボリュームに関してサビのパワー感が足りない気がします。

こんな感じかな?
328ドレミファ名無シド:03/08/09 02:16 ID:???
>>326
若者は夏休みかあ・・・

耳を育てるには、身近に「良い声」と「悪い声」を聞き分けてくれる(られる)人が
いると良い。声を出す度に良いか悪いか言ってもらうと、それが判断材料となり
経験と平行に耳が育つ。だからレッスンは良い先生なら大切。
それ以外には、「良い声」を聞いてその声を体に浴びて体に落とす方法。
手本にする声は有名な声楽家が無難。その一流レベルであれば、後は好みで選んでも良いだろう。

何故一流の声楽家が良いかと言うと、彼らは最大限体を開き、深く支えている。
例えば野球をやっているとして、近所の兄ちゃんのフォームを真似るより、
プロ選手のフォームを研究した方が良いだろう。それと同じ。

加えてとにかく聞きまくること。
329ドレミファ名無シド:03/08/09 02:21 ID:???
>>328
ありがdです。頑張るべー
330ドレミファ名無シド:03/08/09 02:27 ID:???
>>329
一応言っておくけれど、上のレスは「歌が上手くなること」だけを考えた場合の話。
ジャンルや求める声によっては、ひたすら地声で叫ぶことが大切な人もいるだろうから。

でも幅広い音域で自由に歌う歌唱力を求めるならば、上で書いたようなことが
必要ですよ、ってことです。裏返らないようにするには、ってことです。

とりあえずは胸声のハイCと、頭声のハイCを聞き分けられると良いね。
声を出しているときに、響いている場所が違うんだ。
前者は鎖骨の中央。後者は眉間。もちろん他の部分も響いてるけど。
まあ参考までに。
331ドレミファ名無シド:03/08/09 02:31 ID:???
ここの人らはまだいいとして、だ。
世のボーカルたちよ。路上の弾き語りやあまりうまくないバンドマンや
ママさんコーラスの団員やらetc・・・やらよ。

音感を鍛えれ。もちろん、音感が良くてもいい音程を出せるわけではない。
発声能力とはまた別。それに気づいてもがいている人はいい。しかし、だ。

それ以前に、自分が狂った音を出していることすら気づかない歌手が多すぎる。
声が良くても曲が良くても、その姿をみると辟易してしまう。台無し。
出くわすたびにゲンナリさせられる。
作曲者にも申し訳ない。
耳を育てるというのは、そういうことも当然含まれる。

これは後天的で、訓練によって向上させられる部分だぞ。がんがれ。
332ドレミファ名無シド:03/08/09 02:43 ID:???
外は嵐・・・

>>329
少年よ。誤解の無いように言っておくが、音程と音質は違う別物だ。
もちろん両者は密接に関係しているがな。
>>330氏の言っているのは音程を聞く耳。俺が言ったのは音質を聞く耳。
その両方に意識を払って練習を頑張ってくれ。
333ドレミファ名無シド:03/08/09 08:34 ID:mo7Iyb2J
http://www.yonosuke.net/clip/data/415.mp3
歌うまくなりたいんでアドバイスキボンです
334ドレミファ名無シド:03/08/09 12:30 ID:???
>325
御意、声の裏返りは声帯の諸々の筋が未発達な場合に起こりうる。
上記の場合では、地声(声唇)側に意識が行きその感覚で高い音を出そうとすると、
声帯が萎縮する、萎縮した声帯を広げようと、声帯を支える筋が引っ張るものの、
筋が未発達で力が弱いために、そのまま裏返る(閉鎖筋が閉じるのを放棄する)
筋を痛めないためのリミッターみたいなものが、この現象ともいえる。

さらに声唇に力をいれて、高い音を無理矢理安定させる事も出来るが、
こればかり多用すると声帯の内筋が厚ぼったくなる。
335ドレミファ名無シド:03/08/09 12:36 ID:???
>>333
友達とカラオケに行くと「うまいねぇ〜」って言われるでしょ!
そのくらいのレベル。
ボーカリストとしては超初心者レベル。
人にアドバイスをもらう以前にたくさん気がつくとこないかなー。
まずはもっと歌いこもう!!
336ドレミファ名無シド:03/08/09 12:44 ID:???
>>328
328氏がおもう、よい声、悪い声をあげたらどうだろうか?
漏れ的に日本人で今まで聞いた中で綺麗に声区融合されているのは
田村直美かな、広瀬香美もいい、冬の女王の方はあまり多くの歌を聴いてないので
今度、もう少しアルバムを集めようと思う。

逆に、このものの見方で悪い声をあげると宇多田ヒカルが入ってしまう。
「なんで?」と思われるかもしれないが、あれは「自然ではない」
「無茶苦茶訓練された声」として聞こえてしまう。確かにある意味凄いのだが、
どこかで猛烈に訓練して作った声として漏れらは聞こえてしまうのだ。
裏声と分離しており、裏声側が非常に弱々しいところが特徴。

ちなみに、声があまりにも不自由なものの代表格はMOVEのYURIかな、
あれは誰が聴いても「あまりよくない」と思う。露出が多いので挙げてみた。

今まで聞いた中で一番自然であったのは、外国の方だがJeff Buckleyかな、
あれは誰が聴いても「よい」と思う。この板でも度々話題に上る。

おそらく、私と328氏の指向性はほぼ同じだと思うので、何故こういう分類になるのか、
色々聞き込んでみると良いと思う。
337ドレミファ名無シド:03/08/09 13:32 ID:???
○広瀬香美
×宇多田ヒカル

ものすごく説得力を感じないんですが・・・
338ドレミファ名無シド:03/08/09 13:48 ID:???
>>333
基本的な部分は>>327でHEBOさんにした指摘と同じです。

歌い方にラルク的な癖を感じます。それはそれで一つの武器ですのでしっかり憶えておきましょう。
しかしそれしか出来ないのではボーカルとして底が浅い。この曲ではそうした歌い方は当てはまらないと思います。

歌いじまいのビブラート(ちりめん)が非常に気になります。狙って出しているならいいですが
勝手に出てるなら下腹を突き出すイメージを強く持って、震えをなくしましょう。
その上でビブラートをつけるつけないを選択するようにしてください。

もっとも気になる点ですがリズムが全体的に悪い。
リズムをはずしているところもそうですが、リズムの出し方がまずい。(ここにラルク的な癖の原因があります)
♪こいにこいしたきもちなくしちゃって
_↑__↑___↑___↑_____

矢印に示したところが特に強調されてますがこれが極端すぎる。もう少し流して歌ったほうこの曲ぽいのでは?

最後に息がダダ漏れです。マイクを吹きまくる事になります。
さっきと同じようにお腹を押し出す感じに力を入れて息をもらさないようにしましょう。
(感覚に個人差があるので自分で見つけるのが一番よいですが)
339ドレミファ名無シド:03/08/09 13:51 ID:???
激しくずれてる・・・

「こいに」の「こ」、「こいした」の「こ」、「きもち」の「き」、「なくし」の「く」です。
340ドレミファ名無シド:03/08/09 13:51 ID:???
>>337
「冬の女王」とか訳わからんこと書いてるんで
おそらく>>336はヒロセヲタだろ
341ドレミファ名無シド:03/08/09 14:00 ID:???
>>336
例ですか・・・声楽家をオススメするのですが、それ以外だと
私の狭い視野で申し訳ないのですが、バンドのヴォーカルで
ロブ・ロック(元インテリぺリ、オススメRAT RACE)が好きです。日本人だとJanne Da Arcの
ヴォーカルさんは素直な声だと思います。(聞き分けるという例としてわかりやすいかと。)
例えば稲葉さんは上手いけど、クセのある発声だと思います。

ウタダさんは、CD音源製作用の歌唱って感じですね。
HYDEさんもそんな感じ。(今は結構上手いという噂も。)
まあヒイッ、ヒイッて言いながら、スースー音を立てて息を吸ってる人は、
大体似たような発声かと思ったのですが・・・違うのかな。

ただ、書けば書くほどボロが出てそうで恥ずかしいですな。
342ドレミファ名無シド:03/08/09 14:03 ID:???
後、しつこいようですが、
発声がどうかと言うことと、
趣味趣向は別だと思いますのであしからず。
343ドレミファ名無シド:03/08/09 14:17 ID:???
>>333
個人的には結構好きな歌唱です。
そのまま行っても良いんじゃないでしょうか?

でも発声的には、息と体の使い方が良くない気がします。
歌っている時、口の前に手を置いてください。息がバシバシ当たりませんか?
凄くお腹に力が入っていませんか? 下腹より背面側で支えてください。
極端な話、全力で歌っても口先の蝋燭の火は消えないような、ソフトな息遣い、発音を
心がけてみては如何でしょう。発音時、声は後ろに飛ぶイメージとか役立つかも。
344ドレミファ名無シド:03/08/09 14:29 ID:???
>>333
マイクの位置を口からやや下に持っていく事である程度回避できるが・・
歌いだしは、ビィオラのようにすーっと音になるのが理想やね、

そういうボコった歌いだしでしか、綺麗な音が出ないようだと、
問題ですが。声を一致の形に止めておく力が弱いつー事になりますわな。
345ドレミファ名無シド:03/08/09 14:41 ID:???
ああ、なるほど
338や321 と 325や343 は別人なのか、なんかビミョーに指導の方向性
がズレてるんで混乱するかもー
まるで19世紀のメソードの混乱を真近で見ているようだ。って現代の方が
混沌としてるガナー。
346ドレミファ名無シド:03/08/09 15:36 ID:???
たしかにみんな言ってることがバラバラだよなぁ。
技術について語ってる人と声について語ってる人がぐちゃぐちゃになってて初心者さんには何が何だかわからんよ、きっと。
なんか全体的に声について語る人が多いな。てか>>338以外はみんなそうか・・・
347336 :03/08/09 15:36 ID:???
>>341
なるほど、ロブ・ロック Janne Da Arcあたりすか。こんどチェックしてみます。
私が声楽家を挙げると、よいと思える者はパルダッサーレ、セネシーノ、クレセンティーニ、
辺りになってしまいます(苦笑)。

マリア・カラスの声もCDでならきいた事ありますが、彼女はどうでしょう?
ルチアとか凄いんですけど。

というか声楽家方面は総じてちゃんと歌える人しか出てこないので、
余りよろしくない例という人はいないと思うのですが・・
348ドレミファ名無シド:03/08/09 15:46 ID:???
>>346
歌ヘタクソな理論武装の人たちばっかりなんだから
サラリと見るだけで、間違っても参考にしてはダメだな。(藁
理論武装レベルのカラオケニストになってしまうよ。(爆飯
349333:03/08/09 16:20 ID:mo7Iyb2J
おまいらありがd。

漏れギター弾きで最近MTRを買いまして
試しにボーカルを録ってみたら、あまりの
下手さ&キモさに感動し、投稿した次第です。

普段歌ってるときは何も考えてないので
その辺少し意識してがんがります。
350ドレミファ名無シド:03/08/09 16:24 ID:???
>>349
歌キモいなら、歌止めてギターに転向すれば?
351333:03/08/09 16:34 ID:mo7Iyb2J
>>350
ギター専です。歌は趣味でスマソ
352ドレミファ名無シド:03/08/09 16:48 ID:???
ギター頑張れよ!
353333:03/08/09 16:59 ID:???
たまには歌わせてくれYO!
354ドレミファ名無シド:03/08/09 17:08 ID:???
>>333
勝手に一人で弾き語りしろYO!
355ドレミファ名無シド:03/08/09 18:23 ID:???
なんですぐに>>354みたいのがでてきちゃうんだろうね。
別にいいと思うけどね。
356ドレミファ名無シド:03/08/09 19:50 ID:???
僻み厨は放置で
357ドレミファ名無シド:03/08/09 20:16 ID:???
土日は通院してるから昼間は大人しいが、犬は基本的に放置しる!
ギター系スレにも度々来て荒らしてるから大体分かるでしょ。
ところで、爆飯ってなんだよ。
358ドレミファ名無シド:03/08/09 21:37 ID:???
>>347
なるほど。パルダッサーレ、セネシーノ、クレセンティーニ、辺りですか。
今度チェックしてみます・・・って、無理だし(;´Д`)
生没年でもチェックするか〜!?

>>357
Googleに相談してみた。
http://www.google.com/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E7%88%86%E9%A3%AF&lr=
チャーハンの一種のようだが・・・
359ドレミファ名無シド:03/08/09 22:08 ID:???
>声の裏返りは声帯の諸々の筋が未発達な場合に起こりうる。
これ本当?部分的に未発達だから裏返るんじゃないか?
360ドレミファ名無シド:03/08/09 22:13 ID:B1+SNCeY
http://www.yonosuke.net/clip/data/417.mp3
よければアドバイスお願いします。一応オリジナルです。m(_ _;)m
361ドレミファ名無シド:03/08/09 22:32 ID:???
>359
主に喉頭垂直筋機構やね、
これがあまりにも弱い(靭帯を引っ張る力すら保持できない)とすぐに裏返ります。
まぁ確かに一部つーえば一部なのだが、複数あるので、諸々と書きました。スマンコ。
362ドレミファ名無シド:03/08/09 22:54 ID:???
音源挙げてくる人、何気に多いんですけど、全員別人?
夏だからですか?ヽ(゚∀゚)ノ
363ドレミファ名無シド:03/08/09 22:56 ID:???
>>360
一応、って言葉をつけるの、イクナイ!日常生活でもそんなやつ時々いるけど。
意味ワカラン。自分の曲だろが。ハッキリしろよ。話はそこからだ
364360:03/08/09 23:02 ID:quv0/hDP
はい、すみません。オリジナルです。アドバイスお願いしますm(_ _;)m
365ドレミファ名無シド:03/08/10 02:18 ID:???
>>360

一つだけ言うとしたら、言葉がハッキリしてません。おろそかになりがちですが、むっちゃくちゃ重要です!
多分英語なんだと思いますが(とゆーくらいはっきりしてません)口の開け方が足りません。
英語の発音の事もありますがそれは自学してみてください。(LとR、SとTH、H(B)とF(V)くらいは区別できるようにしましょう)
サビの盛り上がるところなど口開けただけで絶対この曲の雰囲気が引き出ます。

とりあえず鏡の前で顔がおかしくなるくらい口と目を全開にして、次に逆に口と目をぎゅっと結んで顔全体をしわくちゃに。
繰り返せばいくらか口の動きがよくなります。

口を開けるためには腹にたっぷりと力が必要ですので軽く腹筋した後の方がやりやすいかもです。
366ドレミファ名無シド:03/08/10 02:40 ID:???
>>365
>多分英語なんだと思いますが(とゆーくらいはっきりしてません)口の開け方が足りません。

漏れも気になったー、だってネイティブと違って何しゃべってるか聞き取れないもん。
th系の発音がマタークできてないからわけわかめ。

とりあえず、ここ読んで勉強しる!
ttp://www.scn-net.ne.jp/~language/kyosokhon/ky0sokuhon.htm#No2Shiin2

発音はgooで引くよろし。wavファイルで聞けるよ。
ttp://www.goo.ne.jp/
367360:03/08/10 21:12 ID:???
ありがとうございます!
参考にさせていただきます!
口開け練習します!
発音参考にさせていただきます。
勉強になりました!m(_ _)m
368HEBO:03/08/11 00:03 ID:???
アドバイスくださった方々、返事が遅くなってしまいましたが、
どうもありがとうございました。

>>320さん
オカミさんどうもありがとうございます。
伴奏なしでも本人は全然歌っちゃいますが、
聞いてる方の気分は悪いかもしれませんね。w
超辛口という方の「下手じゃない」は光栄ですが、近所に遠慮はしてました。
壁の薄いアパートの我が家で、さすがに全力投球する勇気はありませんでした。
そんな状態の歌を聞かせてしまうのは申し訳ないかもしれないですね。(すいません)
ただ、ボリュームが下がったのは、マイクから口を離したからだと思います。
音がデカすぎても聞こえが悪いかと思ってやってましたが、
このやり方は、ちょっと雰囲気崩しちゃうのかもしれませんね。
けどデカすぎても本当にダメそうだし、難しい課題ですねぇ・・・

>>321さん
声が揺れてますか・・・
声量不足や発声不良でそう聞こえてしまうのでしょうか?
私自身はそこまで揺れてる実感がなかったので、心配な要素です。
地声が細くて、聞いてる人を不安にさせるような声だったらヤですね。

>>327さん
いえいえ、私のような若輩者にそんなお言葉はもったいないです。
好みの問題なんでしょうが、基本的にノンビブラートはあまり好きじゃないんです。
ただ、オケもないと、尚更一辺倒で単調に聞えてしまうのは確かですね。
327さんが仰る通りに、もっと曲を自分なりに歌えるようになってから、
いろんなフェイクを入れていくようにした方が良さそうですね。
次回にうpさせて頂く時はちょっと考えてみます。
その時はまた感想をお願いします。
369ドレミファ名無シド:03/08/11 01:57 ID:FNGzZjRj
スマソ、ボーカルと関係ないけど、譜面の上では同じ高さなのに、
実際に歌ってると声が出なくなるのはなぜでつか?何が原因だと
考えられるでしょう?呼吸法?発声?
370ドレミファ名無シド:03/08/11 02:19 ID:???
同じドの音なのに出るときと出ないときがあるってこと?
声が整備されてないとよくおこるらしいですヨ、

1,2音上下して進行しているメロのところは歌えるのに、
低い音から高い音に急に移る場合におこるでしょ? ふふ、なぜでしょうねぇ〜?
371ドレミファ名無シド:03/08/11 03:51 ID:???
センス無いからだろ。
372ドレミファ名無シド:03/08/11 10:24 ID:???
>HEBOさん
俺から「大きな声出せないんだと思うよ」と説明したんだけどね。
「橋の下へ行ってでも、思いっきり歌わなきゃダメ」
と言っておりました。本人は伴奏なしでは歌えないそうです。
次回は伸び伸びと歌ってうpしてくださいね。
373ドレミファ名無シド:03/08/12 00:57 ID:???
>>372
誰が書いてるのかわからんけど、反響の無いところで無闇に大声張り上げると
ノドつぶすんでそこんとこヨロシク。
374ドレミファ名無シド:03/08/12 01:23 ID:???
>>373
カミさんの言うことだからね。
俺は絶対やらんよ。
375ドレミファ名無シド:03/08/12 12:30 ID:???
なんで俺がボーカルの練習しないかわかった。
お前らが歌がヘタクソ過ぎるからだ。俺はライバルがいないと
練習しないタイプだ。残念ながら俺より上、俺と同等以上のボーカルがいない。
それはお前立ちのせいでもあるんだよ。

久しぶり録音してみたよ。ビックリしたね。
上手くなってんの。つうかリバーブかけなくても全然聴けるし
ビートルズの音源の後に聴いちゃってるの。それでも遜色ねーんだわ。
いやー、ビックリしたわ。日本飛び越えちゃったって感じかな♪?

前まで自分の家に来た知り合いに内緒でコッソリと自分の歌った音源流したり
ヤフーチャットで流したりしても何も言われないの。最初は無視されてるのかと
思ってて、「まっこんなモンだろ。俺ドラマーだし」などと粋がってた。
376ドレミファ名無シド:03/08/12 12:35 ID:???
それでたまにこれ何て曲名ですか?良い曲ですね。とか言われたりするから
曲名とか答えるんだよ。でも俺が歌ってるって気付いてないんだよ。(汗藁
英語の曲なのにね。ぎゃひひぃいい!!

それで「実はこれ拙者が歌ったんでごさるよ?(プゲラーリ」とか言うと信用してもらえないんだよ。
確かに俺の友達からも「プロ目指した方がいいよ!マジで!!」とかたまに言われる。
でもそんなのただの褒め言葉だと思ってた。

素人に「歌上手い」なんて言われても、世界で俺より歌が上手い奴なんて五万といる。
正直、受け流してたよ。。でも今日録音してビックリした。間違い無い。
俺の歌声は現時点では世界で勝負できなくても日本では確実に行けると。
377ドレミファ名無シド:03/08/12 12:39 ID:???
神様にありがとうと言いたいね。歌の才能を授けてくれてありがとう。
俺はこの歌の才能を使って、マスコミにバレないように女子中学生のファンをこまめに
ゲットしていこうと思ってる。うぎゃひひぃぃ!!
そして腐りきった歪んだ邦楽界と歪んだギターゴミサウンドを変える。
378ドレミファ名無シド:03/08/12 12:42 ID:???
俺にはその力を持っているんだよ。最近君たちの水掛け論見てて情けなく思うよ。
弱い犬ほどよく吠えるなーってね。俺みたいにもう他人に常に評価されまくってるとさ。。
「嬉しいです1!佐野さんの犬です!」なんて言わなくなるんだよ。

「まっ・・。歌が上手いと言われたのは君が初めてじゃないし、俺より歌上手い奴は五万といる。」
「こんな歌声じゃゴミにもならないよ」ってクールに返すね。
そんなギャップに発育の良い女子中学生はメロメロらしいけど。(ハゲ鷹藁
379ドレミファ名無シド:03/08/12 12:45 ID:???
つー訳で前置き長くなったが俺様の曲を聞いて平伏せよ犬共!
http://ime.nu/sonata.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/Sona0081.mp3
380ドレミファ名無シド:03/08/12 12:45 ID:???
俺は自分で歌上手いと思ってないよ。マジで
人並みレベルだと思ってる。

でもそんな人並みレベル以下の君たちがボーカルになるとかほざいて
評価してほしいと嘘こいてカラオケ音源アプしてるのを見るのは我慢ならないんだよ。
そんなにカラオケ聴いてもらいたいなら2週間に1回カラオケオフでも開けヤ!!!
オラ!!
381ドレミファ名無シド:03/08/12 12:48 ID:???
もう必死過ぎるんだよ。お前ら。
何かと「テコ上げにアプ・・」とか「ここら辺で・・アプ」とか
「評価してください・・アプ」←2週間前にアプしてるバカ
「海で足つっちゃったよ。ヤバイ・・アプ」とかさー。

カラオケ野郎が4ヶ月も経たないのに上手くなる訳ねーだろ。
スマップの仲居や花子も有名なボイトレについてもらっても全くダメだ!!
あれでももう5年は経ってんだよ。

努力でどうにかなるとか抜かすな。お前らが言ってることは残酷だよ。
努力でどうにもならないからお前らここでカラオケしてるんだろ?
382ドレミファ名無シド:03/08/12 12:53 ID:???
たぶん5年後にボーカルスレの同窓会開いたらとんでもないことになってるだろうな。
俺以外、全員地方新聞の「お悔やみ申し上げます」コーナーや
「列車事故記事」やカラオケボックス屋通り魔逮捕とかに載ってんだよ。
俺から見たら、お前らマジで必死過ぎるんだよ(藁

俺はわかる奴から見れば、メシアだぜ?
そんなメシアを罵倒したり、叩いたりする奴はまだ若いってことだよ。
死ぬ寸前になったら俺の慈悲を感じて溢れる涙を押さえることは
できなくなるだろうな。

それじゃーな!また夕方!
383ドレミファ名無シド:03/08/12 14:44 ID:???
世の中には恐ろしい人間がいたもんだ・・・
本気だろうがネタだろうが、どっちにしてもなんにも意味が無い。
最初はちょっと面白そうに思ったけど、ただ病的なだけだね。
しかも最後は「女子中学生が」とか言い出しちゃってんじゃん。
こいつ絶対そのうち性犯罪犯すよな。
こういう気違いは本当に入院させないとヤバイんじゃない?
384ドレミファ名無シド:03/08/12 18:24 ID:???
やつは通院しているはずだが?
さては盆休みで病院に行けない状態が続いて、制御がきかなくなったか(w
夕方来るそうだから、そろそろだな。
385ドレミファ名無シド:03/08/12 19:06 ID:???
>>374
ああ、いやいや限度がわかってる人はいいが、初心者がパッと見て
誤解を招いてはいけないと思って補足しただけ。
煽りぽかったらてスマソ。
386ドレミファ名無シド:03/08/12 21:03 ID:???
>>369 >>370
歌いなれない歌だと
単音で比べると、上向と下向では出し方が変わっているのがわかる音はある。
369がいうのがそういう問題だとすると、おそらく発声上の事が原因だろうなあ。

くわしい理屈はわからないが、結局変わらないようにするには
上から下まで同じようにまんべんなく使う事じゃないかな?
387ドレミファ名無シド:03/08/12 21:11 ID:???
>>383
てゆうか、マジ引いたよ漏れは。ちゃんと薬は飲んでくれ・・・。

さておき。
>>386
意識の持ち様っぽいとこもあるんじゃないかな。
次の音は高いぞ高いぞとか構えると出なかったりしない?
388ドレミファ名無シド:03/08/12 21:31 ID:???
>>835
いや大丈夫、俺も書きながら「補足した方がいいだろうな」とは思ったから。

>初心者の方々
路上ライブでも喉いかれるらしいから、普段と同じように歌わないことだな。
反響してこない分、耳に聞こえる声が小さくて当然だからね。
389ドレミファ名無シド:03/08/12 23:43 ID:???
外で練習すると体の内に響く声になりがちですな。

ttp://www.kcc.zaq.ne.jp/ono/voice2/voice2-1.html#yagai
↑参考にどぞ、野外での発声練習の注意
390ドレミファ名無シド:03/08/13 03:33 ID:???
391ドレミファ名無シド:03/08/13 18:18 ID:b76NGgGW
僕、声が高くて小さくて頼り無い声なんです。音読の時もみんなに笑われます。
何とかしたいのですが、どう鍛えれば太くて大きい声になれるのでしょうか?
392ドレミファ名無シド:03/08/13 18:42 ID:???
>>391
おんなじ悩みを抱えて通院中の犬泉大先生に
相談すればヨロシ。
393391:03/08/13 20:02 ID:TgXu3k4c
犬泉大先生とは?
394ドレミファ名無シド:03/08/13 21:17 ID:???
>>369 370 386
ちょっと習った声楽の先生が、
「いい発声のヒントは下降音の中にあった」
とか言ってたけど、意味わかる人いる?
395ドレミファ名無シド:03/08/13 21:22 ID:???
漏れ別に、声楽のセンセみたく歌いたくねえわ。
396ドレミファ名無シド:03/08/13 21:36 ID:???
低音域でも腹式をさぼらないようにすることが、何を意味するのか
気づいたんだろうなァ。

独り言…独り言…
397ドレミファ名無シド:03/08/13 22:57 ID:???
以下、漏れの妄想と駄文、普通の人に分かる文章が書けなかっターヨ

>下降音(レガート?)
もし、それがパッサージョした上からの下降音であったのならば、
如何に声帯の伸展と緊張を保つのかが重要か、直感で理解したのではないかな?

そして下降音(まぁいわゆるサイレンのような感じだ)は
その感覚で地声まで引っ張っていくことにより、声区融合をより易いものにする
という事に気づいたと思われ。

まぁ下降音じゃなくても、充満した裏声をすれば、その道(声区融合)へは開けますよ。
どちらに共通しているものは「ロングトーンである」ということだね。

詳しくはここ
ttp://www.collegium.or.jp/~sagitta/ocm_homepage/html/kouza_backnumber/kbn07.html
ttp://www.collegium.or.jp/~sagitta/ocm_homepage/html/kouza_backnumber/kbn08.html

以上、下降音の始音がF4以上の前提の話。
398スネ男:03/08/14 05:09 ID:???
>>395
カラオケ素人以下の分際で生意気だぞ。
399ドレミファ名無シド:03/08/14 08:13 ID:???
>>394
少しづつ声を大きくしたり強くしたりは出来ても、その逆、
つまり少しづつ小さくしたり弱くしたりってのが出来ない人が多い。
その原因について考えることが「いい発声」をもたらしてくれることになる、ってことじゃない?
この場合の「考える」は実行することも含めて、ね。

自分は出来る!と思う人は実際にやってみるといい。裏声で。
強くすることは出来ても、弱くすることはかなり難しい。
400ドレミファ名無シド:03/08/14 14:00 ID:???
>>398
は生意気。
401ドレミファ名無シド:03/08/14 15:36 ID:???
>>399
下降音はデクレッシェンドの事じゃないにょ。
402ドレミファ名無シド:03/08/15 17:34 ID:???
>>375

>なんで俺がボーカルの練習しないかわかった。
>お前らが歌がヘタクソ過ぎるからだ。俺はライバルがいないと
>練習しないタイプだ。残念ながら俺より上、俺と同等以上のボーカルがいない。

つまりお前の世界は2ちゃんが全てで、それ以外はありえないということか。
ひきこもってないで外に出な。
403ドレミファ名無シド:03/08/15 19:46 ID:EteNN+wX
2ちゃんで音源うpはするなって事で!一件落着!!
404山崎 渉:03/08/15 21:37 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
405山崎 渉:03/08/15 23:23 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
406ドレミファ名無シド:03/08/16 00:24 ID:???
>>403
犬がな。
407ドレミファ名無シド:03/08/17 10:57 ID:YtDgDgi+
>>314は本物のQueenのブートらしいってことになってるけど、俺はこれ聴いてすんごい衝撃を受けた。
三日くらいこれのこと考えてた。
ノリまくっててすごい。トップレベルのボーカルってのはこういうもんなんだ!って思ったよ。
こういうのはビート感なんだろうな。
正直ボーカリストなら>>314に衝撃受けてもいいと思うけどな。俺はみんな罠に陥ってると思うんだが、
それは音程とかリズムとかそういうシンセサイザーみたいなテクニックに縛られてるってこと。
俺はそういうことは音楽的な価値としては低いものだと思う。声の出し方のテクニックにこだわりすぎというか。
ポップのボーカルのほとんどは音程とか声質に捕らわれてるので普段耳にするのもそいうのが多いわけで、
その中で正直俺はなんかつまらないなと思っていたわけで、そんな中で聴いた>>314は非常にすごいとおもったわけで、
頂点へ上る道をみたような思いな訳です。ちなみにQueenはほとんど聴いたことがない。
408HEBO:03/08/17 12:49 ID:???
>>407
えっ!やっぱり素人さんが歌ってたわけじゃないの???
すごい高い声の持ち主だなとは思ったけど・・・
けど、すごい声似てない?
ブートの意味があんまわかんないけど、誰かが「犬」って言ってなかった?
本当は誰なんだろう?
いや、すごいカッコいい声だよね。
Queenはそんなに好きじゃないけど、ベストCDだけ2枚持ってるくらい。
正直言って、「もし本人じゃないなら、この人の生歌を聴いてみたい」って思わされた。
けど、素人であれだけ歌えたらすごいよね。
409ドレミファ名無シド:03/08/17 12:59 ID:???
ヴォーカリスト志すなら耳も鍛えとけ
410HEBO:03/08/17 13:02 ID:???
>>409
えっ誰に???
下手って事?
それとも上手いけどフレディーじゃないって事?
えらそうな事だけ言わないで、良い耳してるとこで答えをおしえてよ!!
411HEBO:03/08/17 13:11 ID:???
ひさしぶりに元曲聴いてみた。
わかった!
フレディーだ。
発音・声質・音域・ビブラートがフレディーと同じに聞こえる。
いくつも書き込んでスマソ。
412ドレミファ名無シド:03/08/17 13:28 ID:???
>>314の音源は「うpした奴は神」スレが初だと思うんだが、
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1058292097/l50 の483
音源がうpされたろだの管理人が投稿者のIPを調べた結果、投稿したのは犬らしいということになっている。
Queenのライブの海賊版を犬がうpしたものだろう。ベースだけは素人による演奏の可能性も。
413ドレミファ名無シド:03/08/17 14:28 ID:???
結論はやはり犬泉氏は凄い音楽聴いてるってことだな。
寒い音楽聴いてる奴はその劣化コピーしかできない。当然レベルも低い訳だ。

言っとくけど、フレディは作曲も天才で楽器も結構上手いから
お前らのようなカラオケと比較するのは酷だよ。
せいぜいXやらペインでも歌って「音域が・・」とかほざいてなさいってこった。(藁
414ドレミファ名無シド:03/08/17 14:33 ID:???
>>407
言っとくけどあれほど楽しそうにノリまくって歌うには
天性の才能があるからこそできるんだよ。
お前らみたいに練習して常に音程やらリズムやら発声やら色んなこと考えて歌って
るようでは無理だよ。
まっ君たちは最低限の音程で終わってるから無理だろうねぇー。ぎゃひひぃ!!

トップレベルの歌聴くとわかるよね。歌は才能無い奴が歌うモンじゃないってね。
騒音になるだけだし。
415ドレミファ名無シド:03/08/17 14:36 ID:???
君たちは駄曲のXやらメタルやらビジュ系でも聴いてなさい。
どうせ高尚な音楽は理解できないんだから。
416ドレミファ名無シド:03/08/17 14:41 ID:???
>正直ボーカリストなら>>314に衝撃受けてもいいと思うけどな。
みんなカラオケニストですから衝撃とか受けないんです。(モゲラ
417ドレミファ名無シド:03/08/17 15:11 ID:YtDgDgi+
煽りっぽいけど>>413-416には同意。
要はテクニックをどう使うかだろう。
このスレの風潮はテクニックをいかに習得するかに終始していると思う。
それはカラオケに毛が生えた程度じゃないの。ミュージシャンとしては志が低い。
418ドレミファ名無シド:03/08/17 16:12 ID:bCs8Djo7
>>417
> 煽りっぽいけど>>413-416には同意。

いや、言う事だけは一人前なんすよ。犬泉は。
音源聞いたら、幻滅しますよ。
419ドレミファ名無シド:03/08/17 16:23 ID:???
>>418
いや、言う事だけは一人前なんすよ。おれこんは。
音源聞いたら、幻滅しますよ。
420ビートきよし:03/08/17 16:52 ID:???
おまえら面白すぎ。
421ドレミファ名無シド:03/08/17 16:58 ID:2DOgBbaf
>>419
ワラタ。おれこんやボーカルスレのコテは知識あるんだけど
歌下手。俺もあんな奴らにはなりたくねー。
422ドレミファ名無シド:03/08/17 17:12 ID:???
>>421
あいつらは知ってるだけで理解には程遠いとこにある。
つまり、真の意味で知ってはいない。
423ドレミファ名無シド:03/08/17 17:15 ID:???
we will rock youのロック調聞いたのは初めてじゃないから、
そんなに衝撃ってほどでもないけどな。

まあ、いつ聞いても衝撃を受けるのは、
井上陽水の「氷の世界」だな、俺は。ありゃスゲー
424ドレミファ名無シド:03/08/17 17:20 ID:???
>>417
>>煽りっぽいけど>>413-416には同意。

すべて犬に該当するのも、爆笑もんだけどな。
凄い音楽聞いていて、あのありさまでは、爆藁以外なにものでも無い。
スコア譜丸写しカラオケの「さむしん いん なねー」思い出すから、
頼むからもー辞めてくれw

ところで、「抱きしめたい」Hi-B出るようになったかあぁ?
それすら出来ねーんじゃ、Xさえも歌えんぞw
425ドレミファ名無シド:03/08/17 17:20 ID:???
>それはカラオケに毛が生えた程度じゃないの。ミュージシャンとしては志が低い。
だってオリジナルも作れない、楽器も弾けないただのカラオケに毛が生えたような
奴らだもん。(爆飯
でもカラオケやってる奴らより歌下手だから、「ボーカルです。」なんて
間違っても言わない方が良い。恥かくから。
426ドレミファ名無シド:03/08/17 17:24 ID:???
>>424
俺はオカマじゃねーからそんな高い声でなくてもいいよ。(藁
俺は音域じゃなくて声質で勝負するタイプなんだわ?
よく何より「声がいい」って言われるからね。

タッキー高沢氏は君たちみたいなキャーキャー声やビジュ系の声とは訳が違うんだよ。
重複しない唯一無比の声質だしね。個性の無いお前たちの歌い方と声質を見てると
哀れに思えてくるよ。(ハゲタカ藁
427ドレミファ名無シド:03/08/17 17:30 ID:???
>>426
ふ〜ん、
んでもジョンレノンが出来る事、出来ねーんじゃ
天才とは言えねーんでねーの?

ま、少なくてもオシバより酷いとは、言わねーけどなw
428ビートきよし:03/08/17 17:31 ID:???
ハライテー
429ドレミファ名無シド:03/08/17 17:39 ID:???
犬も今日まで、盆休みかぁ。
明日からまた、上司や先輩連中から苛められるのかなぁ。
オツカレー、だなぁ・・・。
430ドレミファ名無シド:03/08/17 17:59 ID:???
俺、アイドルだから上司とかいねーんだよ。(激藁

>>427
俺はレノンかフレディのどっちかの生まれ変わりなんだよ。
理論知らなくても作曲できるしな。お前らが作るようなうんこダンスミュージックとは訳が違うよ。

あー。高速バスに乗って激辛に酔ったから、今流行りの
讃岐うどんでも食いに行くかな。それじゃーな。才能の無い貧乏凡人君たち(藁
431ドレミファ名無シド:03/08/17 18:02 ID:???
タッキー高沢さんはオシバよりマイク振りまわしが似合う男だと思う。
いつかタッキー高沢さんにイー・アル・カンフーの最初のボスのように
マイクを振り回してはここのスレにいるようなドキュソ客をシバいてもらいたい。
432ビートきよし:03/08/17 18:19 ID:???
もういいから帰れよ
433ドレミファ名無シド:03/08/17 18:33 ID:???
専門学校のボイトレって意味あんのかなぁ〜??
434ドレミファ名無シド:03/08/17 18:34 ID:???
>>432
お前もコテ名出して自己顕示欲剥き出しにしてんじゃねーよ。
素早くキエロや。ゴミコテが!
435ビートきよし:03/08/17 18:57 ID:???
それもそうだなタコワラ
436ドレミファ名無シド:03/08/17 19:22 ID:???
>>413
無理矢理な結論づけにワロタ。正体ばれたからってそう来るとは(w
凄い音楽って言ったって、そりゃクィーンは凄いけど、聞いてることを
威張れるってことはないでしょうに。多くの人が全然普通に聞いてるよ。

あくまで凄いのは、それを聞いてる人じゃなくて、演奏してる人だからね。
勘違い激しいようだけど。あの音源は確かに凄い。聞かせてくれたことには感謝するよ。
437ドレミファ名無シド:03/08/17 23:05 ID:???
>>430
フレディの生まれ変わりだったら、おめーは小学生じゃねーかよ。
二桁の計算くらい、暗算しるw

しっかし、老けた歌声の小学生だなぁ。
438ドレミファ名無シド:03/08/17 23:32 ID:???
ということでタッキー高沢氏はまだまだ凄い音源を持っているようなので
拝みましょう。
439ドレミファ名無シド:03/08/18 00:55 ID:???
>>436
あんまりヤツの書き込みにレスしない方がいいぞ。キミのためにも。
440ドレミファ名無シド:03/08/18 01:13 ID:Wq/vlole
>>439
なぜ? 436さんは、まともな事言ってると思うが。。。
441ドレミファ名無シド:03/08/18 01:13 ID:2Ib6cO6G
今日外から帰ってきて家に入ったら、
両親がエロス始めようとする場面に遭遇した。
マジで鬱になった。ココ3年間で最も鬱になった。死にたくなった
442ドレミファ名無シド:03/08/18 01:16 ID:Wq/vlole
>>441
なぜ「ヴォーカリスト専用スレッド」なのか分からんが。。。

両親がエロい事してくれたおかげで、お前が生まれたんだから。
感謝しろ!!
443ドレミファ名無シド:03/08/18 01:23 ID:???
>>440
だからこそ、アレにはレスしない方がいいんだよ・・・厨房扱いされかねないし・・・。
エサをあげればあげるほど、元気に暴れまわるようになるんだよ・・・・・。
いや、漏れ自体こんな事書くのもアレなんだけどさ・・。
444ドレミファ名無シド:03/08/18 01:28 ID:2Ib6cO6G
いや、歌の練習して帰宅した瞬間なんで・・・・
445お邪魔女 ◆MUSIC/sd/. :03/08/18 01:34 ID:???
>>444はラッキーボーイ
446ドレミファ名無シド:03/08/18 02:04 ID:KDMaJUUD
>>444
貴方はおいくつですか?
447ドレミファ名無シド:03/08/18 02:28 ID:2Ib6cO6G
34でつ
448ドレミファ名無シド:03/08/18 02:33 ID:???
>>447
一人暮らしするべし!!
449ドレミファ名無シド:03/08/18 02:36 ID:???
小学生の頃、合唱の練習の前に先生が皆に
氷砂糖を配って舐めてから歌ったんですが
どういう意味があったんでしょうか?
450ドレミファ名無シド:03/08/18 02:58 ID:IjteQsBk
>>447
34歳の両親ってことは、還暦近い方のセックスですか。
もしかしたらその内聞かれるかもしれませんね。
「○○、もう一人弟か妹欲しい?」って。(俺は中学の時聞かれました。デキませんでしたが。)
451ドレミファ名無シド:03/08/18 03:51 ID:???
34かよ!!俺もほぼ同い年だよ。
うちもいまだにやってるらしい。
さすがに、孫(俺の子)よりも若い子供(俺の兄弟)を作らんように
気をつけては居るみたいだが。。。。
452440です:03/08/18 03:57 ID:XJM/sCIk
>>443
了解。
つうか、半年前と全然変わっとらんな。あの阿呆は。
453440です:03/08/18 04:00 ID:XJM/sCIk
>>452
マシン変えたからか、IDが変わってるー。
ちなみに 451も俺です。どうでも良いが。
454ドレミファ名無シド:03/08/18 12:33 ID:sybKKcVk
ヤヴァイ
俺めちゃくちゃ歌うまいかもしんない
なんつーか声質のコントロールがすごいんだよね。エッジ立てたり声の芯の位置を変えたりできる
これってかなりすごいことだと思う。他の奴らより一次元上って感じだ
声も太いしなにより声の太さをダイナミックにコントロールできるところがすごいかな。細くしてシャープなトーンにもできる。
ついでにギターも少し弾けるし詩も書ける
マイク持ってないからうpできないのが残念。ほしいんだけどね。
お前ら調子どうだい?
やっぱさ、歌って基本的には声を出せる限り誰でも歌えると思うんだよね。その中で俺らはボーカル目指してるわけじゃん。
常にパンピーとは違う!って意識俺は持ってるし人には負けたくないっていう意識持つよ
まぁ即ち個性。その個性で雄弁と歌っていたいし。
個性を持つ限り俺は俺、他人には負けねぇって思うかな。異なる個性同志じゃ勝ちも負けもねぇんだろうけど卑屈にはならんぜ
ここ2,3年で意識もだいぶ変わってきた。俺自身のランクが上がってるのを感じるよ
455ドレミファ名無シド:03/08/18 13:46 ID:???
パンピーだかバンビだか知らんが、そういって他人と差別化をはかる
時点でDQNと思うが。
456ドレミファ名無シド:03/08/18 14:11 ID:???
>>454
どこを縦読み、斜め読みすればいいんでつか?
457ドレミファ名無シド:03/08/18 14:38 ID:???
>>454
上手いかも知れないのか。(藁
もしかしたら大したことないかも知れないぞ。(ゲラ藁
俺は赤の他人や音楽関係者に当たり前のように「上手い」って
言われて、もうウンザリしてるけどね!!!!!!!!!(爆飯
458ドレミファ名無シド:03/08/18 14:45 ID:???
たまに、口の開け閉めまで聞こえてくる歌い方あるじゃないですか。
Japanのデイビッドとか、フランクザッパとか。こう、にっちり、っていうのかな。
なんか喉の振るえとか、音の移り変わりがはっきりわかるような。
あぁいう男のセクシーな声が好きなんですけれど、(ジムモリスンとか好き)
あれはやっぱり小さい音を大きくしてるんですかね。
あれで凄い声量は出せるもんなんですかね。
459ドレミファ名無シド:03/08/18 14:49 ID:???
>>454
お前みたいにアップしないで自分の歌がどうこう言ってる馬鹿どもは死ね
460ドレミファ名無シド:03/08/18 15:43 ID:???
自分のポリシーをハッキリ語れる454はたぶん本当にそれなりの力の持ち主だと思うぞ
何も考えずにDQNだの言うだけ言ってそれで終了な奴こそ哀れだ
考えながら成長したい。何も考えない奴は駄目だろう。
お前らポリシーとかあるの?なにか考えてる?
461ドレミファ名無シド:03/08/18 15:44 ID:???
いったいバカ犬以外のバカは何人いるの?
462458:03/08/18 15:50 ID:???
あのぉ…馬鹿な質問だったですかね…?
463ドレミファ名無シド:03/08/18 15:51 ID:???
>>462
うぜー
初心者質問スレ行けや
464458:03/08/18 15:52 ID:???
す、すいませんでしたぁ
465ドレミファ名無シド:03/08/18 15:52 ID:???
462みたいな催促されると答える気なくすよな。
UZE
466ドレミファ名無シド:03/08/18 15:52 ID:???
>>464
逝っとけ
467ドレミファ名無シド:03/08/18 17:10 ID:???
>>454 はアプできない並カラオケボーカル。
それに比べてタッキー高沢さんはいくつもののアプ活動をしてきた。
今は非公式だが未だに公開しているそうじゃないか。
そんなドキュソとタッキー高沢さんを比べてはいけない。
468ドレミファ名無シド:03/08/18 17:17 ID:???
どんなに上手くても、うpもできないで屁理屈ならべるヤシはゴミカス。
469ドレミファ名無シド:03/08/18 17:17 ID:???
458は自演ですか?
別に答えてもいいんじゃないの?
けど、漏れには例えが誰だかわかんないけどね。
470458:03/08/18 17:21 ID:???
いえ、自演はしていませんが…
471ドレミファ名無シド:03/08/18 18:38 ID:???
458=犬泉
必死だな(藁
472ドレミファ名無シド:03/08/18 18:45 ID:???
なんか含蓄あるやついねーの?
473ドレミファ名無シド:03/08/18 18:53 ID:???
>>472
おれこん
474ドレミファ名無シド:03/08/18 19:53 ID:???
タッキー高沢さんはたぶん死ぬ間際まで
「俺はデヴュー直前だ」と喚き散らす動物だよ。
この手の有害動物に対しては単純に即排除なんて考えずに
2ch自体を隔離施設と捉えて「生かさず殺さず」の姿勢で
対処するのが世の中のタメになる。
475ドレミファ名無シド:03/08/18 21:43 ID:???
>>474
禿同!
おれこんもな(w
476ドレミファ名無シド:03/08/18 21:47 ID:???
このスレ見てて、ヴォーカルスレはレベルが低いって言われてる理由がよくわかった…
まともな話を誰もしようとせず、ひたすらコテの話題か厨叩きですか。
多分、俺も犬泉だとかわけのわからんことを言われるんでしょうが、
少しは考えたらどう?
コテの話なら別スレか別板でやれ。
477ドレミファ名無シド:03/08/18 22:10 ID:???
コテがいる限りコテの話題はあるだろ
478ドレミファ名無シド:03/08/18 22:18 ID:???
けど歌の話題がねえじゃんよ。
犬はちょいとからかう分には面白いし、たまには有益なものも提供してくれるが、
どっぷりと話すに足る対象でもないだろ音楽的には。

>>449の話題、少し面白いな。>>458の話題も、ネタ自体は面白そう。
479ドレミファ名無シド:03/08/18 22:21 ID:???
皆名無しになればいい
480ドレミファ名無シド:03/08/18 22:24 ID:???
>>479
犬は名無しになってもすぐ分かるからなあ
481ドレミファ名無シド:03/08/18 22:48 ID:???
このスレの奴らは何か言われると「お犬様」だの「うpしろ」だの
まともな対応できない人格に問題抱えた馬鹿ばっかり。
482ドレミファ名無シド:03/08/18 23:40 ID:???
夏だからしょうがあるめぇ。

>>441
ボケ防止のリハビリと思われ。

>>449
騒いだり、はしゃぎまわる児童を落ち着かせるために飴をあげる。
と思われ。(大嘘)

>>454
犬と厨房のえさ

>>458
半濁音のことなのかリップのことなのかはっきり城。
デイビッドとか、フランクザッパ(frank zappa?)つーても
昼にいる厨房は聴いた事も無いからレスはこないと思われ。
483458:03/08/18 23:45 ID:???
>>482
専門用語はよくわからんです。
だみ声ってより、語感からはおそらく氏のいうリップなのだろう
と思うのですが。ただ、だみ声っぽい発音にも興味あります。
484ドレミファ名無シド:03/08/19 00:34 ID:???
>>482 の書き込みは名無しで書き込んでいるが、文体でバレバレ。
485482:03/08/19 01:07 ID:???
では、私は誰でソ? ちなみにコテじゃないにょ。
486ドレミファ名無シド:03/08/19 02:43 ID:???
>>485
でじ子にょ
487ドレミファ名無シド:03/08/19 23:42 ID:???

爆風スランプアラレちゃん。
488ドレミファ名無シド:03/08/20 13:00 ID:???
>>458
CDなんかで聞いて、ささやいてるなと思うなら囁いてるんだろう。
その部分だけ別鳥とか方法ある。一発鳥じゃなかったらできるし。
でも、ちゃんと声のでる人は囁いたって実際響くから一般の人の小さい声とは
全然別物だけどね。

関係ないけど低い裏声がでない人は囁いてみたらいい、
地声では上手くささやけないから。
ヒソヒソ声が息だけでなくなって、音に聞こえるように出ればそれは低い裏声かと。
489ドレミファ名無シド:03/08/20 16:57 ID:???
>>486
クソ野郎
490ドレミファ名無シド:03/08/20 18:23 ID:???
>>458
確かにまだ夏休み、昼に厨房は多い。しかし昼にいるのは全て厨房とは言えない。

ただ厨房でなければひまじゃないんで昼はそうそうマジレスがこない。
つうわけで過疎ってることもあり、かなり待たねばなるまい。
待つヒマに過去ログあさりし、ググってみるという手あり。
俺は>>458の言う「口の開け閉めがわかる≠喉の震えが判る≠音の移り変わりがわかる≠セクシー」
だと思うんでぜんぜん言いたい事がわからんからパス。
491ドレミファ名無シド:03/08/20 20:50 ID:wauPxjry
よく、1オクターブ低く歌ってる!とかありますよね。
どうやってオクターブが違ってるとか確かめるんですか?
普通に聞けばわかるんですか?
ってか1オクターブって大分違いますよね?別の歌みたいになるのかな?

超初心者質問でごめんなさい。
492ドレミファ名無シド:03/08/20 21:27 ID:???
>>491
初心者とか関係なしに、すごいな。。。
普通、一般人だろうがなんだろうが誰でもわかるだろ・・・
カラオケボックス逝って試して来い!!
493ドレミファ名無シド:03/08/20 22:15 ID:???
慥かに関係なく凄いよ君>491
聴いて低い、が伴奏と合っているなら、
オクターブ下げて歌う以外方法がないので、
判断は速攻即決で決まると思うが?
2オクターブ下げることは尋常ならざる技なのでありえないしね。
494ドレミファ名無シド:03/08/20 22:33 ID:???
喉を開けるのが難しい〜
力抜いて歌えねぇ〜よ〜(泣
495ドレミファ名無シド:03/08/20 23:58 ID:???
たまに>>491みたいな人はいるよ。
音階さえ合ってたらば、オクターブの違いには気づかないという。
Partいくつの頃か忘れたけど、1オクターブ下でチャゲアスのYAH YAH YAHを
うpして、みんなに突っ込まれまくってたんだけど、本人は
「え、なんで違うんですか?」という感じで、全然気づいてなかったのを思い出した。

稀にいるパターンてことで、そんなに責めれるもんでもないかな。
ただ、残念ながら、耳の相当な矯正訓練が必要かも。
496ドレミファ名無シド:03/08/21 00:17 ID:???
いやね、家で小声で歌ってる程度だと勘違いし易いんですよ>オクターブ違い
稀なんてもんじゃなくて、かなり初心者だと多いですよ。そういう人。

ただし初心者は初心者でも、カラオケ初心者ね。
497ドレミファ名無シド:03/08/21 00:21 ID:???
>>495
オクターブの違いが分からないのも音痴の一つだな。
人間は倍音に結構鈍感だ。ちょっと訓練すれば分かるけどな。
498ドレミファ名無シド:03/08/21 18:53 ID:???
スピーカーで聴いても生で聴いても、こもってるからすぐわかるでしょ。
499ドレミファ名無シド:03/08/21 19:21 ID:???
>>496
お前の事だろ。

>かなり初心者だと多い
ほとんど見たことねーよ。

ま、たまにいるかもしれないけど、この板にさえ来る資格ねぇな。
音楽やるなら、最低限蜂怒の違いくらいわかれ。
500ドレミファ名無シド:03/08/21 19:53 ID:???
ネットは万人平等、間口だけは広い。
音楽始めるスターラインは人それぞれ。
ドレミもあやうい輩から、幼少の頃から楽器習ってた奴までいるだろうよ。
わかって無い奴は鬱陶しいだろうけれど、門前払いはいけませぬな。
501ドレミファ名無シド:03/08/21 20:49 ID:???
ネットはかまわんが、ボーカリストというのはどうだろうか。
502ドレミファ名無シド:03/08/21 21:59 ID:???
ボーカリストと名が付いているからこそ、
詳しい人がいると思ってくる初心者もいるであろう。
最初の質問と思われるものには、一人くらいまともに答えてやってもいいと思うが?
調子こいて連発する奴は、ちっと叩いて躾ねばならんだろう。
常連のくせに躾のなっていない奴もおるがな(w
503ドレミファ名無シド:03/08/21 23:28 ID:???
>常連のくせに躾のなっていない奴もおるがな(w

自分の事言ってら(w
504ドレミファ名無シド:03/08/21 23:50 ID:???
>>503
すまんな。
505ドレミファ名無シド:03/08/22 05:54 ID:???
ビブラートを出すときはどの部位を意識したり、力を入れたりするのでしょうか?
天性で出しやすい人・そうでない人がいるようですが、
出ない人というのはどう頑張っても出ないんでしょうか・・・?
506ドレミファ名無シド:03/08/22 11:16 ID:???
オクターブ違いは音痴つーより、一種の勘違い。
相対音感しっかりした人でも初期に陥る場合あり。

カラオケで歌う場合に勘違いすることはほとんどなく、
そこでは大概、家より高音がでない錯覚に陥り、悩む。
勘違いするのは決まって、家で口ずさんだり、風呂なんかで
鼻歌混じりのアカペラを歌ってる時である。

高音が家では楽に出るのに、カラオケでは出ないといった例は
しょっちゅう、あちこちで見掛けます。
これも何を今更といった感じですね。声種がどーのこーのもそう。
いい加減、これらを説明するのはウンザリなんですが。

507ドレミファ名無シド:03/08/22 13:34 ID:???
>>505
ビブラートが肉体的に出ない体っていうのは多分人類の1%くらいだと思う
508HEBO:03/08/22 18:52 ID:???
>>505
初期段階でビブラートを出せるようになりやすい人は、
出せている人がどうやって出しているかを、見て・聴いてで、イメージできる人じゃないかな。
体質などはほとんど関係ないと思う。
スポーツでもなんでも成長が早い人は、しっかりと自分が上手く出きるときのイメージが出来てるよね?

とにかく日常生活ではほとんど使わない筋力を、「さあビブラートの為に使用して、更には鍛えていきましょう!」って事だから、いきなりは難しいと思いますよ。
私の最初は2週間くらいがんばって、「お?これはもしかして???」というくらいでした。
509ドレミファ名無シド:03/08/22 22:51 ID:???
初心者のみんな覚えておこう!!
ボーカリストだからといって歌が上手い訳じゃないんだぞ!
楽器オタと同じで知識だけはある。でも知識だけ。歌は激下手。
エフェクターやビンテージを集めてニヤニヤしてる楽器オタと同じ。
実技指導の音源アプを期待してはいけないよ。(ゲラ藁

初心者:それじゃー。紛らわしいからボーカリストって名乗るなよ!俺よりヘタクソな奴ら
カラオケニスト:うるせー!(爆飯
510あるスレ卒業者の例:03/08/22 22:57 ID:???
初心者:みんなうまいんだろうな〜。(ドキドキワクワクゲヒゲヒ
「アプしてある音源聴く」
(キャアアアー!!ボワアアアー!!オオオー!!ナア〜!)
(ンダンダンダ!ファーーオ!ファーオ!ギャギャギャ!)
(デーロデロデロレロ?)
(え゛え゛え゛ー!(ビジュ節全開))
初心者:なんじゃこりゃ・・。
俺のなんちゃってギタリストの阿藤君よりヘタじゃん。(呆

みんなこんな苦い経験してこのスレに1回参加しては
卒業していくんだよね。(バナバ藁
511ドレミファ名無シド:03/08/22 23:07 ID:???
↑精神安定剤切れたっぽいし、病院も休みだが、もうマンドクセーんで放置しよな。
別にこんなのが一人、構われなくておかしくなって氏んだところで誰も困らないし。
512ドレミファ名無シド:03/08/22 23:35 ID:???
UzeeeeeeeeeEEEEEEEE!
513ドレミファ名無シド:03/08/23 00:05 ID:???
>>510
まあ大体合ってるだろうけど肝心な所が抜けてる

俺の方がうまいぜ→録音→視聴→ふぎゃあ?
514ドレミファ名無シド:03/08/23 01:09 ID:???
>>511
炭酸リチウムが切れたんだろ。
ここに犬の仲間がいるよ。
ttp://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1048258914/
515ドレミファ名無シド:03/08/23 01:14 ID:???
516ドレミファ名無シド:03/08/23 01:19 ID:???
>>506
>>1- のテンプレも肥大化してるし、
そろそろtips集めた情報HPも必要かもね。
  |
  |  ('A`) もうだめぽ…
 / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄
517ドレミファ名無シド:03/08/23 01:44 ID:???
またバカ犬が暴れだしたか・・・
518ドレミファ名無シド:03/08/23 08:19 ID:???
ビブって、無理に出そう、揺らそうと思うと逆に出ないもんなんじゃないかな。
というと語弊があるけど、「ゆれろ!」っつって力んじゃうとダメってこと。
フッと力抜いて、体になるように任せてみる。
ハイトーン出すとかにも言えることだけど。
それこそ、>>508の言うようにスポーツみたいなもんで。
スポーツでも、力むとかえって良いパフォーマンスはできないもんでしょ?

まあこれはあくまで俺の場合だけど。
519ドレミファ名無シド:03/08/23 15:28 ID:???
>>518
で、あとやっぱイメージが大切だよね。
やってるとイメージ通りに体が動いてくれるようになる。
息を流し続けるようにして声を出すと、自然と出来てくるもんなんだよ。
520ドレミファ名無シド:03/08/23 18:54 ID:???
腹筋や背筋がある程度鍛えられてないとだめですか?
521ドレミファ名無シド:03/08/23 21:41 ID:???
正しく歌ってるうちに鍛えられるでしょ
522ドレミファ名無シド:03/08/23 22:00 ID:???
んだ、自然なビブラートも正しく練習してきた証拠として出るもんだ。
揺らす練習なんてするもんじゃねぇべさ。
523ドレミファ名無シド:03/08/23 22:18 ID:8dcK6I5/
藤原基夫やhydeみたいに高い声になると
声がしゃがれるのはどうやったらできますか?
高い苦しい音になると声がすごく
細くなるのですが、これは先天的なものでしょうか
524ドレミファ名無シド:03/08/23 23:24 ID:???
>>523
演技力
525ドレミファ名無シド:03/08/23 23:38 ID:???
>>523
あんな恥ずかしい事はふつうやらない。
526ドレミファ名無シド:03/08/24 01:49 ID:???
>>523
自身の声で自然に歌って偶然できたんならまだいいが狙わないこと。
527ドレミファ名無シド:03/08/24 09:56 ID:???
>>523
あれは叫ぶような、一種の演技みたいなものだと自分は思う(>>524とかぶるけど)
高い苦しい音になると声が細くなるのは、トレーニングで改善できる。
そうして普通のしっかりした声で高音域をちゃんと歌えるようになってから
彼らのようなしゃがれ演技に取り組んでみたほうがいいかと。
528523:03/08/24 11:28 ID:???
すごい。。。こんな通りすがりに
レスありがとうございます>>>524-527

でも演技ってことで見解一致なのですね。
自分では酒やタバコでがらがらにした声だと思ってました。
まずは高音域をもっと太い声で歌えるように
がんがります。
529ドレミファ名無シド:03/08/24 12:20 ID:???
確かに酒やけの渋い声なんかはよくあるけど、ああいうのは
音域に関係なくがらがら声だからな。hydeや藤原はそれとは違うな。
530ドレミファ名無シド:03/08/24 16:10 ID:???
高音でもガナリと繊細なのを使い分けられるのは
俺は福山芳樹くらいしか知らないな
531ドレミファ名無シド:03/08/24 16:15 ID:???
>>530
TAKUIとかデーモン小暮は?
532ドレミファ名無シド:03/08/24 16:17 ID:???
>>531
TAKUIは知らんが、閣下を忘れておった
ほら閣下って最強すぎて挙げるまでもないじゃん
533ドレミファ名無シド:03/08/24 21:01 ID:???
>>530
おいおい、濱地 毅を忘れんなよ。
534ドレミファ名無シド:03/08/24 23:59 ID:YYGp2kHN
演技的に(表現力ともいうか)、ガナリと繊細なのを使い分ける人か、面白い題材だね。

ちょっと趣向は違うかもしれないけど、
ZIGGY森重を挙げとく(売れた頃よりも、ここ数年の)。
535ドレミファ名無シド:03/08/25 05:16 ID:???
高域歌う人じゃないけどBUCK-TICKの櫻井とかは・・・どうなんだろう。
536ドレミファ名無シド:03/08/25 12:09 ID:???
ただいま一人で祭中。
録音→聴く→鬱→録音→聴く→鬱→録音→聴く→鬱→録音→聴く→鬱
537ドレミファ名無シド:03/08/25 14:00 ID:???
>>536
それ普通
録音→聴く→驚喜→録音→聴く→陶酔→録音→うp→袋叩→逆怨→大暴れ
この祭よりマシ(w
538ドレミファ名無シド:03/08/25 14:20 ID:???
さらしてみよう。
録音→聴く→鬱祭からまぁ適当に1曲・・・
http://www.yonosuke.net/clip/data/729.mp3

あぁぁぁぁぁ・・・


>>537
(゚Д゚)その祭は・・・(笑)
539ドレミファ名無シド:03/08/25 16:40 ID:???
あまり聴きたくないものだな。男の声を。

というのが率直な感想ですた。
540ドレミファ名無シド:03/08/25 20:33 ID:???
大暴れ→タイーホ→裁判→確定判決→収容→自殺→無縁仏

にはならないと思ふ
541ドレミファ名無シド:03/08/25 22:53 ID:???
>>538
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
542ドレミファ名無シド:03/08/25 23:16 ID:???
>>538
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
543ドレミファ名無シド:03/08/25 23:42 ID:???
>>528

イエモン+ラルク
544ドレミファ名無シド:03/08/25 23:52 ID:WTOFm17H
たとえばくるりの岸田は高い音域歌ってるのに
ガナリ?ができないから高音域に味がない(ただただ苦しそう)。
545ドレミファ名無シド:03/08/26 02:50 ID:???
>録音→聴く→驚喜
まずこれがありえない。
546ドレミファ名無シド:03/08/26 04:35 ID:???
ありえないことをなさるのが・・・
547ドレミファ名無シド:03/08/26 06:33 ID:???
録音→聴く→こんなもんか→本物聴く→落ち込む
548ドレミファ名無シド:03/08/26 06:35 ID:???
録音→知り合い聴く→上手いね〜
→苦笑いしながらも喜ぶ→帰ってから本物聴く→落ち込む
549ドレミファ名無シド:03/08/26 09:03 ID:???
録音したら下手だなぁと思いつつ何度も聞き直してしまう

>523-527
あれは一応技術としてマスターできる

まず自分が高いレンジで楽に歌っているときの息の量を確認しておく
次に声帯を半分だけ開けて声を出す練習をする
これは音量が小さければささやき声になるし、しゃべり声と同じ音量なら大滝秀次みたいな声になる
仕上げとして高いレンジで声帯を半分だけ開けて歌ってみる
このとき、楽に歌っているときの2〜4割り増しの息の量を出して歌う

ただしあんまり練習すると喉を痛める
かなり深刻な痛みを伴う場合があるので喉の強さに自信がない人は試すこともしない方がいい

効果的に使うならフレーズの最高音の終わり少しだけ(なるべくリズムに乗せて)短くいれると
「あぁ、苦しそう。高い声出してるんだな」みたいにきこえる
550ドレミファ名無シド:03/08/26 14:24 ID:???
>>538
元はラウンジのどこ?
551ドレミファ名無シド:03/08/27 20:03 ID:???
ぜんぜん出てこないんだけどスピッツの草野マサムネとかすごくうまいとおもうんだけどどうなのよ
552ドレミファ名無シド:03/08/27 22:47 ID:???
まさむね声は出せそうで出せない。限界も高いね。
それでも、あの声を良い声とか、歌い方が上手とか言われにくいんだなあ。
ちょっとマイクと加工に頼っている感じはする。
たまに発音悪いし・・・
553ドレミファ名無シド:03/08/28 01:34 ID:???
>>538
「ジャスト ワンナ キッス」?

「ジャスト ワンモア キッス」じゃねえの?

いや、これは突っ込むところじゃないのか?(w
554ドレミファ名無シド:03/08/28 11:56 ID:???
スピッツのVOはヴィジュアル系よりは相当上手い。
声帯分厚く使うような声は、誰でも素人でも訓練しなくても出来てしまう。
ヴィジュアルはだいたいそう。マサムネの声は訓練しないと
その辺の人には簡単に出せそうで出せない類じゃないの。
555ドレミファ名無シド:03/08/28 15:21 ID:???
そやね
556ドレミファ名無シド:03/08/29 01:05 ID:???
↑たしかにスピッツのVoは、音域高い。
しかし、それだけを考えればビジュ系も同じ。
純粋にクラッシック音楽的な判断をすれば、技術的に高いものを持っているわけではない。
その点スピッツとミスチルのVoは似てる。
たいした事ないようで、以外に音域がかなり高いのは彼らの強みであり、指示を受けるポイント。
このような意見を出すとすぐに下手糞どもが「また音域がどうこう・・・」と言いたがるが、下手糞の言い訳・負け犬の遠吠え。
まぁ、どのみち素人が焼付け刃でできるようなシロモノではない。
557ドレミファ名無シド:03/08/29 01:48 ID:???
誰もクラシックを歌いたいわけじゃないと思うよ。特にここの人達は。
所謂popsを歌いたいんじゃないかな。
違う観点の巧さっていうのも世界にはあるわけで。
例えば、BOYZUMEN のVO は世界的に巧くてもクラシック的な発声とは
まるで発声が違うわけだし。
オペラっぽい声そのままでpops歌われても、ちょとそれも違和感ないですか。
何か違う世界。元ちとせ(民謡のOVER the Rainbow)よりもっと合ってないかも。
スピッツの歌はpops的な歌の巧さだと思うけど。ビジュ系との違いがわからな
いのはけっこう問題あるかも。ビジュ系って素人がマネしてもけっこう出来そう
だとは思うけどね。


558ドレミファ名無シド:03/08/29 01:56 ID:???
素人が付け焼き刃で真似できないような土台の上に、
速攻で真似できそうな味付けで歌うのがビジュではないのか?
それで売上あるんだから、いいじゃんか。商売なんだからさ。
559CRC:03/08/29 02:00 ID:???
>>557
曖昧な表現が誤解を招いて悪いが、”クラッシック音楽的な判断”とは、
「オペラみたいな歌い方に近いかどうか」ではなく、純粋に技術的に高いレベルにあるかどうかという事。
ピッチ・リズム・ビブラートetc
最終的に表面に出てくる発声が違ってくるだけで、ボーイズ2メンの彼らはクラッシック的な歌い方だってできるぞ。
>オペラっぽい声そのままで・・・
とあるが、そんな声でポップスを歌うかどうかなんて次元で話してるつもりはなかった。
ポップス的な歌の巧さってのも意味わかんないし、ビジュ系の真似ができるなら試しにしてみなよ。
「俺はできてるよ。」とか思ってんだろうけど、「どうせ煽られて叩かれるだけだし、メリットない。」なんて思わないでやってみなよ。
他の人間が何を言おうが関係無く、漏れと君との関係で、純粋に評価するよ。
ひねくれた評価しないからさ。
漏れはこのあたりで、君の発言の信憑性を判断するよ。
Aメロだろうがサビメロだろうが、1小節でいいよ。
漏れはそれだけあれば十分判断できるから。
560CRC:03/08/29 02:09 ID:???
補足

1小節”でも”でした。
それと、自分で読み直してなんとなく557君に絡んだような文章になっちゃったけど、
ただ酔っ払ってるだけだから、その辺の失礼は勘弁してね!
簡単に言えば、漏れの持論が間違ってるかどうかが気になるから、君と僕で勝負してみようよ。みたいな感じです。(間違ってるとは全く思ってないけど)
561ドレミファ名無シド:03/08/29 02:13 ID:???
なんかカタイなあ
疑問を解決したいつうのはわからんでもないけどさ
562CRC:03/08/29 16:40 ID:???
じゃ、やめよ。
漏れがカタくて、君がふやけてるって事で。
563557:03/08/30 00:13 ID:???
>>559
>ピッチ・リズム・ビブラートetc
であればわざわざクラシックを出さなくてもメタルの巧い人だってジャズだって
何だっていいのでは。
クラシックはあのオペラっぽい発声が特徴なわけで、それを極めてる人は
やはりその道のプロなんじゃないかな。でもしつこいようだけど、そういう
人にいきなり違うジャンル歌えといってもやはり何か違うものにはなるだろう。
ボーイズ2メンのヴォーカルにオラトリオの曲歌えといっても歌えないんじゃn
ないかなあ。何か相当違うものになりそう。

ビジュアルは554にも書いたけど声帯を分厚くつかったまま力でガーっと
押す歌い方してる人がおおくて、そういうのは割りと特別な訓練をしなく
ても、普通の人でもカラオケやバンドでたくさん歌ってまねした練習ぐらいで歌えて
しまう人もいると思う。日本語がもともとそういう風に話してるから。
それで声帯微妙に調整なしで、お腹で支えるだけの方がはるかに
単純でわかりやすいはずだし。
スピッツの高音はわりと薄く、平井堅はもっと薄い。マイケルキスクも。
薄い高音の音質は力で無理やり作った声量でない響きがあるから美しい。

そういうのはいきなりは出来ないと思う。ただ歌い続けているだけでは難しいとは思う。
声帯を薄く使おうすればする程、やはり細かい発声の訓練を何年か積まなくては
特に日本人には一般的には難しいと思うけど。
>最終的に表面に出てくる発声が違ってくるだけで
そういう意味では表面的じゃなくて根本的に違うと思うけど。声帯の使い方が。
pops的な巧さっていうのは例えばここ2,3年グラミー賞に名前が出るような
ボーカリストのような巧さ・・・例えばノラ・ジョーンズとか。

でもそれは価値観の違いで自分はビジュアルの歌がすばらしいんだと思うなら
それを目指したい人は目指せばいいんじゃないんですか。
商売にもなってるんだし。ボイトレなんていかなくても、できる人はできる
と思いますよ。あなたと勝負する気はないです。好きな道を目指してください。
564ドレミファ名無シド:03/08/30 00:50 ID:???
>>563
補足かも。(私は563でもCRCでもないにょ)

米山文明の「声と日本人」によると、
和洋を問わず正しい発声の基礎にあるものは一つだけでということであった。
これは呼吸から喉頭原音作りの段階までに限っての意味である。
その声を利用しての応用部門である音色作り(共鳴腔)になれば当然
それぞれの専門分野で変わってくる。

ちなみにこの実験が行われたのは昭和43年、そのころの邦楽という意味ね。
この本、声というものを知るのに実にいいです。
楽器奏者は楽器の構造を熟知してるのに、歌手は自分の楽器を全く知らずに、
イメージで扱うというのは、あまりにもお粗末ではないかと思います。
565ドレミファ名無シド:03/08/30 02:28 ID:???
557ってモロ下手そう・・・
566ドレミファ名無シド:03/08/30 02:52 ID:???
>>564
失礼だが、俺的には何を今更です。
567ドレミファ名無シド:03/08/30 02:56 ID:???
>>557
アプなんてすんなよ。どうせアプしてもリスクしかないんだから。
お前が本当に上手いなら日頃上手いなと言われているだろう。
そう言われてる人間はわざわざリスクを背負う2ちゃんにアプなんてしないよな?

俺もそうだから。(藁
下手な奴ほど2ちゃんでアプしたがる。これ宇宙の法則です。(爆和良
568ドレミファ名無シド:03/08/30 06:29 ID:YlGhpSC2
「覚悟が必要」だの「頻繁なのはおすすめできない」だの
屁理屈つけてアップを嫌っている連中って最低だね。
>>567は仲間のところに帰れ。
569ドレミファ名無シド:03/08/30 07:21 ID:???
適度にうpする奴>うpしない奴>頻繁にうpする奴
570ドレミファ名無シド:03/08/30 09:26 ID:???
すいません、>>567 はここから出てきちゃいました。
本人、寛解させようと必死ですので、暖かく見守ってあげてください。
ttp://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1062107982/
571ドレミファ名無シド:03/08/30 19:55 ID:???
タッキー高沢さん>>>>>>>>頻繁にうぷする駄コテ>>うpしない馬鹿名無し
572ドレミファ名無シド:03/08/30 20:01 ID:???
557は結局ウンチクだけでうpできなかったのか。
573ドレミファ名無シド:03/08/30 20:17 ID:???
通院オツカレーさん。>ヲタッキー高沢殿
574ドレミファ名無シド:03/08/30 20:56 ID:???
タッキー高沢(マルチプレイヤー)>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>たまにアプするコテ(でも下手)>>
>頻繁にうぷするゴミコテ>>>うぷしないヘタクソ馬鹿名無し
575ドレミファ名無シド:03/08/30 21:07 ID:???
早く薬飲めよ。発作がおきてるぞ。
576ドレミファ名無シド:03/08/30 21:44 ID:???
夢見がちな病気に罹患して
本人はレスする度に多幸感に包まれてんだろうが
とっくにコテハンとしての旬は過ぎてんだよなぁ
577ドレミファ名無シド:03/08/30 23:39 ID:???
喉の力が上手く抜けません・・・
578ドレミファ名無シド:03/08/30 23:40 ID:???
裏声を使え。
579ドレミファ名無シド:03/08/30 23:59 ID:???
小野正利も声帯がよく伸びてる良い例だね。
俺にとっては、声の傾向がマサムネやデーモンにそっくりだ。
胸声領域においても、しっかり伸びてることを気づかされるVoだ。
580ドレミファ名無シド:03/08/31 12:46 ID:???
>>579
声帯伸びてるってのは何?
よく言われる「喉を開け」って事?
声帯が伸びてるって言われてる
人は皆声が細い感じがするけど、、、
581ドレミファ名無シド:03/08/31 12:55 ID:???
579=557
バレバレ。
声帯伸びてるとかホントわけわかんない。
恥ずかしすぎじゃないこいつ?
582ドレミファ名無シド:03/08/31 14:31 ID:???
キスケなんかは極限まで伸びてて、尚且つ極限まで一部が厚くなってる。
あそこまでいくと、もはや人間じゃない。ジャーマンモンスターだ(笑
常人なら伸ばしきると、中程度まで厚くさせるだけで精一杯なのに…

以上、壮大なる私めのお恥ずかしい脳内でございますた。
現実には起こらない事象ですので、お気を付け下さいませ。
583ドレミファ名無シド:03/08/31 15:32 ID:???
>声帯伸びる

おいおい、無知にも程があるぞ。
声帯から音を出す方法は2種類あり、
声帯自体を左右に寄せて出す音と、
縦に伸ばして出す音があるんだよ。

喉頭外科の本でも見ろ。
584ドレミファ名無シド:03/08/31 15:46 ID:???
声帯って伸びりゃあいいのか?
知らなかった。
585557:03/08/31 15:56 ID:???
>>581
579は自分じゃない。デーモンの声は
よく聞いたことないけど、他の二人ははその通りだと思う。
586ドレミファ名無シド:03/08/31 16:07 ID:???
>>584
ああ、ちゃんと伸ばす事が出来るならな。
この声帯を伸展させる喉頭懸垂筋は歌う以外は全く使わないから、
人によっては衰えすぎて、もはや知覚できないような状態に
なってる事が多いけどな。

だから最初は弱い声しか出せないから、使えない声とかいって
捨ててるヤツ多すぎ。
587ドレミファ名無シド:03/08/31 16:32 ID:???
>>586
伸ばすのは輪状甲状筋〜
確かにその筋も非常に重要だけどナー。

それからさらに輪状軟骨を動かす筋も使わなきゃ声帯は綺麗に閉じないよ。

これは言語聴覚士国家試験の内容
ttp://www.aa.aeonnet.ne.jp/~popontayosio/mezase/st/onseigengo.htm

匿名リサーチ
ttp://www.ntv.co.jp/FERC/research/19981206/r028.html
588ドレミファ名無シド:03/08/31 17:05 ID:???
>>586
同意
589@Q蜀 ◆1FLHjf0242 :03/08/31 17:26 ID:OdJBGDgE
現在、楽器板でうpしあって一曲作ろう!という企画をやっております。

http://sound.jp/q-shock/event01.htm

そこで歌を歌ってうpしてくださる方を募集しております。

基本的に下記スレッドにて作業進めております

歌詞とコード進行だけ同じでメロを作るスレ
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1054719865/

興味をもっていただけましたらぜひよろしくお願いします。

たまに犬が現れるようですが出来るだけスルーでよろしくおねがいします・・・。
590ドレミファ名無シド:03/08/31 18:34 ID:???
sage
591ドレミファ名無シド:03/08/31 18:43 ID:???
正確には常識じゃ起こらない事象ですな。
592ドレミファ名無シド:03/08/31 20:48 ID:???
588 :ドレミファ名無シド :03/08/31 17:05 ID:???
>>586
同意でござるな。

まるでモーオタの集会みたいだよ。
知識だけ先行して、歌は素人以下なんでしょ?(w
楽器収集家みたいなものですか?(w
593ドレミファ名無シド:03/08/31 20:59 ID:???
楽器収集家と同じだったら、人の喉下かっ切って収集してるヤツということになるな、おそろしや。
594ドレミファ名無シド:03/08/31 22:02 ID:???
正しい理解に意味があるのは誤った方法、誤った努力を排除する点にのみある。
直接、歌の上手さに繋がるかどうかは別問題。
595ドレミファ名無シド:03/08/31 22:08 ID:???
あーすごく遅れレスだけど、

325サンヘ
Janne Da Arc(GAIA_) 借りて聞き込んでますよ。
低音はガクト、中音以上はSiamShadeの栄喜って感じの声質ですね。
ファルセットも鍛えられていて、綺麗に声区融合してると思います。
ケド、漏れ的には、栄喜の方が聴いてて気持ち良いかな1/3とかdearとか。

ロブ・ロックはまさにメタルの人って感じでした。
北欧系のひとはみんなこんな感じで、綺麗に声区融合してるんで、
(マイケルキスク、マイクヴェセラ、ティモ・コティペルト and so on....)
漏れ的には特別この人って感じがしなかったかな。

これよりも、一番素直に、自然に歌ってるジェフ・バックリィの方が
真似るのが良いかも、利くも良し、真似るもよし、って感じのひとですな、彼は。
596ドレミファ名無シド:03/08/31 22:36 ID:???
Janne Da Arcのボーカルは凄く上手いんだけど、
なんか憧れを感じない。
歌い方がどの曲も同じような感じだからかも。
597ドレミファ名無シド:03/09/01 21:20 ID:???
下手糞なんだから屁理屈ならべてないで練習すればいいのに・・・
下手糞のクセに「無駄な努力を省いて・・・」だって。
一生懸命練習すれば良いのに・・・
屁理屈を憶える事で、上手くなったと勘違い起こしちゃってるんだね。
598ドレミファ名無シド:03/09/01 21:28 ID:???
結果は歌で出すものですからね。
声の出し方が正しくないとか言ってみたところで、
聴いた人の感想が全てですよ。
まあ、俺は自分で聴いても下手ですから(w
599ドレミファ名無シド:03/09/01 21:39 ID:???
そりゃ言えてるな。
理論を知ってても歌えなきゃ意味がないわけで。
知ったからって急にdでもなく上手くなるわけじゃないし。
600ドレミファ名無シド:03/09/01 21:42 ID:???
ジェフ・バックリィはすげーよ!
601ドレミファ名無シド:03/09/01 22:10 ID:???
ジェフの歌聴いたら上手くなれっかな?
602ドレミファ名無シド:03/09/01 22:30 ID:???
>>597
まあね。一見煽りっぽいけど同意できる。
練習や理論をそんな風にとらえてる事自体間違い。
無駄を省こうとすることこそが無駄。歌は家計簿とちがうんだから。

>>601
真似したらいいかもな。
603ドレミファ名無シド:03/09/01 23:03 ID:???
当たり前や、
理屈や構造を知っているというのは単に、設計図や地図を持っているという
アドバンテージの違いにしか過ぎない。
それを利用する個の問題にまでは言及しとらんやろ。

犬の場合は、復讐だからあんまり相手しないほうがいいかと。彼の病気のためにも。
604ドレミファ名無シド:03/09/01 23:18 ID:???
586が運命の分かれ道。

605ドレミファ名無シド:03/09/02 00:30 ID:???
>>594はこう書けば誤解を防げたのに…

正しい理屈を理解するのに意味があるのは、その過程の中にこそある。
実際に自分の身体を通して、正しい発声をひたむきに追及することに意味がある。
それは裏を返せば、=結果的に自ずと無駄が省かれていくということだ。
知識はその過程で降り積もった塵の山のようなものに過ぎない。







606ドレミファ名無シド:03/09/02 00:52 ID:???
世の中手段と目的がスリ代わるなんてザラだろ?
知識の蓄積=良い結果、なんてことばかりじゃない。
しかし、とにかく声を出していればトレーニングになるわけでもない。
必要なものが必要な時に手に入らないと、その価値もわからんしね。
ま、反論が多いってことは、そのレベルでない人が多いってことで(w
607ドレミファ名無シド:03/09/02 01:58 ID:???
その自己愛性なんとかした方がいいとおもうよ。
608ドレミファ名無シド:03/09/02 02:21 ID:???
いいか、お前ら、今から俺が斬新な新説を発表する。
笑え。

まずな、声は声帯から出るというのは、あれは嘘だ。
あれは、ただ喉が震えてるだけだ。声を出すためには声帯なんてイラネーんだよ。

え?まだ信じられないって?食道発声つーのを知ってるか?

喉頭ガンで声帯を取ってしまった人が代わりに食道から声を出して喋るやり方だ。
ウソだと思うならここを見な。
ttp://www16.tok2.com/home/koe/v/

ささやき声って出るだろ?あれも声帯を使わずに出す声だ。
ささやき声で喉を触ってごらん?ほら震えてないだろ?

声ツーのはな、息で喉の管を吹き鳴らしてな、口の中で音にするんだよ、
だってさ、口笛や歯笛だって声帯使わねぇーじゃん。

喉を開けってよく言われるだろ?あれはだな、喉の管を直線にして
響くようにしろって意味だ。ピニールパイプはよく響くからな。

な? これで歌うのに声帯なんつーものは要らないというのが分かっただろ?
609587=603=608:03/09/02 02:23 ID:???
チョト皮肉ってみた。

こういわれて、閲覧者は

「だから何?」

って感じでしょうな、まぁそんなもんよ、所詮、ふっ。
610ドレミファ名無シド:03/09/02 09:43 ID:???
>>609
586の言葉は実践が感じられるんだけど、君の理屈は単に本をコピーして
きたようなかんじで、君が体でその筋を実感したようには思えない。悪いけど。
611ドレミファ名無シド:03/09/02 16:50 ID:???
>>606
たしかにあなたと同じ程低いレベルじゃありませんわ。
612ドレミファ名無シド:03/09/02 18:57 ID:???
>>611
レベルが高いとか低いとか・・・馬鹿だな、お前
613ドレミファ名無シド:03/09/02 19:48 ID:???
>>611
直球すぎです。もう少し工夫して下さい。
かといって、変化球もだめです。
ここはわざと、ボール球を投げて振らせるのです。

ここぞと思う時しか、ストライクゾーンに投げてはダメです。
耐え忍ぶことが肝心です。
614ドレミファ名無シド:03/09/02 21:59 ID:???
>>608
とりあえず喋れはするかもしれないけどそのやりかたで
ちゃんと歌えるのかどうかおまいが実践してみてから発言しる。

成功したならうpしてくれ。純粋に興味がある。
ホーミーに興味を持つような類の興味の持ち方だけどな。
615ドレミファ名無シド:03/09/02 22:36 ID:???
>>608
これを、まさに「へ理屈」といいます。
616ドレミファ名無シド:03/09/03 01:45 ID:???
ウンチクバカよりカラオケ好きの友達の方が上手いんだから皮肉だよね(w
617ドレミファ名無シド:03/09/03 01:47 ID:???
そうだな
618ドレミファ名無シド:03/09/03 01:48 ID:???
ああそうだな
619ドレミファ名無シド:03/09/03 01:52 ID:???
そうかな

620ドレミファ名無シド:03/09/03 01:53 ID:???
ん〜そうだよ
621ドレミファ名無シド:03/09/03 01:54 ID:???
ん〜そうだね
622ドレミファ名無シド:03/09/03 01:55 ID:???
ああそうだな
623ムルアカ氏:03/09/03 01:56 ID:???
>>616
まあー、確かに「ウンチク=上手い」じゃないからなー。

俺は初めてボーカルスレを見た時
「やはりボーカリストだ。色んな知識知ってるんだあー」と思って見ていた。
それで固ハンの人がアプした音源をワクワクして大学の
昼休憩の音楽タイムに放送研究会に渡してみた。

上手いんだろうなー。楽しみとオニギリを食いながら待っていました。
ついに音源流れました。「ナニコレ?十二時」って思わず怒鳴ってしまいました。

校内から大爆笑の嵐。俺の講堂では「何これ?カラオケじゃないの?
しっかもめっちゃ下手だしー(爆」って大笑いしてます。
僕は自分のことのように恥ずかしかったです。
あれだけのウンチクで歌はこれかよ・・って。
624ドレミファ名無シド:03/09/03 01:58 ID:???
そうだな
625ムルアカ氏:03/09/03 02:00 ID:???
それ以来、放送研究会と仲が良くなり「ウケるからまた色んな音源持ってきてよ」
と言われて、カラオケ音源と色んな音を合成してミックスしてよく渡しています。
ホーソーからネタ音源師と言われています。

しかし、誰も僕が作っているとは知りません。
いつも一緒に笑っています。(笑)
なんかヒーローになった気分です。

という訳でボーカルスレの皆さん。これからもアプよろしくお願いします。
でも最近アプ少なくなってきたので、直にアプ掲示板へ行ってネタ収拾しています。
そろそろ過去のストックしていた音源も切れそうなのでアプよろしく!!
626608 :03/09/03 02:09 ID:???
シマタ、大リーグボール3号を投げてしまったようだ・・・(´Д`;)

気合入れて冗談書いたのに、マジレスされると、非常に恥ずかしいな。
まるで漏れがバカみたいじゃないか。・゚・(ノД`)・゚

だから、笑えって言ったじゃないか。 オイラ悲しいよ・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
だから、"所詮そういうもの"なんだってば!!

こんなもの信じられると困るから書くけど、>>608
ウソをもっともらしく書いて、事実を無理にこじつけて、
もっともらしいように書いたウソだから、信じないよーに。

ちなみに、>>595も、>>586 も、>>583も、>>564もすべて漏れだ。
その他要らんレスもいっぱいしてるぞ。

そろそろ巣立ちかなぁ。
627ドレミファ名無シド:03/09/03 02:15 ID:???
ってなんか犬さん元気だし(´Д`;)
628ドレミファ名無シド:03/09/03 05:20 ID:???
今初めてボーカルスレ見てうp聴いたりして最初は笑ったけど
厨が褒めるからかなんか「みんなちゃんとミックスしてなきゃこんなもんなのか・・・?」
みたいな感じに思えてきた。洗脳されそうだ。
俺は自分の歌が上手いとは思わないが客観的に見た自分や他人の歌、ある程度ちゃんと評価はできると思う。
だからこそ思うんだが本当に上手い人とか本当に上手くなりたいやつってのは
自分のことを上手いとか冗談で言うことはあろうがマジで思ったりはしないと思う。
うんちくや煽りばっかって言われるのも真剣じゃないカラオケの奴等がボーカル気取りで書き込むからだろ?
だからギタースレとかにバカにされんじゃないの?
日本語がまとまらないけど言いたいことはわかってくれ
本当にしっかりやろうと思ってる人は煽ったりしないで言ってる事わかると思う。
あと歌い手のみんなはどういう音楽聴いてるんだ?
629ドレミファ名無シド:03/09/03 05:42 ID:???
そうそう、才能がどうとか先天的やら後天的やらそんな事考えながらプロになった人ってそう居ないと思う。
しっかりした事言ってる人でも俺だったらここも指摘するなってとことかもあるしさ。
俺が言いたいのは真剣に上手くなりたい人だけでたまには真面目に話し合ったりしてみろよってこと。
あと、誰かが言ってた広瀬香美と宇多田の歌のことで思ったのは両方のいいとこ評価してみればってこと。
俺は普段は自分がやる側はロック寄りを専門にしてるけど先生はRB寄りの人にロック以外の事を教えてもらってる。
ロックがやりたくてロックを習うよりも自分のために活かせれるものはそっちの方が多いと思うよ。
630評価基準:03/09/03 08:28 ID:???
347 :評価基準 :03/09/03 08:22 ID:???
[カラオケレベル]
音痴・リズム音痴 → キモい → 無理したけど最後まで聴けたわ。(汗

[インディーズ・アマレベル]
→ 普通に聴けたけど1回聴いただけです。
→ なんだかんだ言って3回くらい聴きました。結構上手いと思います。

[プロレベル]
→この歌の上手さなら邦楽ではそれなりに行けるはず。(邦楽プロレベル)
→上手いんだけどなんか同じ歌い方しかできない。(邦楽業界では結構売れてる)
→邦楽で売ってるけど世界でも少しは売れそう。

[ワールドクラス]
→世界でその当時は売れた。
→何度聴いても「努力してもコイツには絶対成れないだろうな」と
ため息・感動するほどのレベル。(世界でもトップ)

348 :評価基準 :03/09/03 08:25 ID:???
ボーカルスレにいる奴の上位は「普通に聴けたけど1回聴いただけです。」レベル。
9割は[カラオケレベル]ね。  
631ドレミファ名無シド:03/09/03 08:29 ID:???
>>628
上手くなることはないと思うけど、上手くなられても困るので教えません。(藁リヒーッヒョ
632ドレミファ名無シド:03/09/03 08:50 ID:???
あそこでウンチクよく垂れてるがなあ
歌なんてうpしねえよ。あそこでうpしても何にもいいことないもんなあ
違うとこにはよくうpしてるが。
悩んでアドバイス欲しい人間ぐらいしかうpしねえだろ。普通に考えて。
そういうとこだろ。あそこは。
ウンチク聞いてるだけで巧くなればなあ、誰も金だして歌習いにいかねえよ。
633ドレミファ名無シド:03/09/03 13:57 ID:???
628は俺だけど631が言う事に激しく同意
偽善臭いこと書いたけど自分の心に嘘はつけなかった・・・
634ドレミファ名無シド:03/09/03 15:30 ID:???
すぐに追いつかれるレベルだと、自分を守るのに大変だね。
漏れなんて努力してるから、上達の方法をおしえたってどうせついてこられないから大丈夫だよ。
635ドレミファ名無シド:03/09/03 15:31 ID:???
売れてるバンドとかのボーカルは理論知ってんだろうか?
けっこう知らなそうな気がする。
636ドレミファ名無シド:03/09/03 19:41 ID:???
どっかの誰かさん程知らないでしょ。w
637ドレミファ名無シド:03/09/03 19:46 ID:???
>>636
そりゃ理論だけを知ってる誰かさんたちのことかい?w
638ドレミファ名無シド:03/09/03 20:14 ID:???
>>637
そんな直球投げたらあかんでしょ!w
639ドレミファ名無シド:03/09/03 20:29 ID:???
キャッチャーの指示に従えないノーコンだなコリャ w
640637:03/09/03 22:36 ID:???
すまねえ…サイン見てなかった…(´Д`;)
641ドレミファ名無シド:03/09/03 22:45 ID:???
こういうループ的な話ばっかりしてることこそバカにされる原因。

いつの時代に終わった話をしてるんだか。
642ドレミファ名無シド:03/09/04 00:06 ID:???
未来永劫続くでしょう
643ドレミファ名無シド:03/09/04 01:02 ID:???
便秘の人ならきっと解ってくれると思うんだけど
うんこした直後って声の調子めっさ良くない?
644ドレミファ名無シド:03/09/04 02:20 ID:???
すぐそばじゃないにしろ排便することによって横隔膜が下がりやすくなるのかな?
まぁメシ食った直後に歌いにくくなるのと同じようなもんかな?
さっきカラオケ行ったんだけど久々にジャンヌ歌ったら
自分はあれくらいの高さが一番ピッチ合わし易くて声もスッと出るってこと認識した。
普段はカラオケじゃ女のキーくらいの高い曲ばっかり歌うんだけど
ジャンヌくらいのから低いのももっと歌うべきだと思った
低いのって歌ってて気持ちよくはないよね
645ドレミファ名無シド:03/09/04 10:02 ID:???
アシッドジャズ歌いたい。どっかセッションしてくれるとこしらない?
646ドレミファ名無シド:03/09/04 11:42 ID:???
↑カラオケ気分の方はご退席お願いします。自分でギター弾けるようになってから
セッションしに行け。「なんでこんなヘタクソのバック演奏しないといけないんだよ」
って思われるよ。
647ドレミファ名無シド:03/09/04 11:56 ID:???
いやジャズはいったことあるんだけど、別にそんなこと言われたことないが
自分でギター弾けるようになってからいけって。随分トンチンカンだね。
648ドレミファ名無シド:03/09/04 11:58 ID:???
>>647
オッサンたちが言葉に出して言う訳ないだろ。(w
はよ気付け。
649ドレミファ名無シド:03/09/04 13:07 ID:???
647ってバカだな。
お前なんてヘタに決まってんじゃん。
死ねば?
恥ずかしいよね。
だいたいなんでギター弾けないの?
普通音楽が好きでボーカルやってたらギターくらい弾けるようになっちゃうぞ。W
650ドレミファ名無シド:03/09/04 13:49 ID:???
DirのVoもカラオケ厨と思うのはどれくらいいる?
俺はそう思ってんだけど。
あとヤツをリスペクトしてるのはどれくらいいる?(藁)
651ドレミファ名無シド:03/09/04 14:39 ID:???
ディルアングレー?
ああ、あの全然盛り上がらない曲で「かかってこいよぉ!」とか必死に叫んでた小人か
652ドレミファ名無シド:03/09/04 15:29 ID:???
ディルアングレイなんて、名前からして興味ない。
知ろうとも思わないし、評価の対象にならない。
653ドレミファ名無シド:03/09/04 16:09 ID:???
仮装行列の人達じゃないの。へんな声で歌ってる
654ドレミファ名無シド:03/09/04 18:34 ID:???
そのネタ終了。
655ドレミファ名無シド:03/09/05 20:48 ID:???
ラルクとディルの区別が付かない奴は俺だけじゃないはず。
656ドレミファ名無シド:03/09/05 22:25 ID:???
ディルはサーモンの上にのってるやつ
657ドレミファ名無シド:03/09/05 22:39 ID:???
一気にネタスレへと成り下がったな・・・もういいや、イヌセン見てると
心がささくれてくる。 主治医も大変だな。 さようなら。
658トロピカル ◆jUZAAeAL.A :03/09/06 02:15 ID:???
結構気が早いけど、次スレのテンプレに関して。

>>2に関してですが。

その1 http://vocalthreadup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/smokeimg/smokeimg.cgi
その2 http://utautaithread.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/smokeimg/smokeimg.cgi
その3 http://vocalthread3.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/smokeimg/smokeimg.cgi


としてください。最大容量は、4M(実際はわずかに少ないが)、最大件数は、15件としております。
次スレ立てる人、変更よろしくです。

それから。
YONOSUKEさんが新しく独自ドメインにてアップローダを一新したとのことです。
未だに以前のカラオケ専用アップローダを残して下さってますが。

もう向こうに負担はかけず、
こちらだけで処理するようにしたほうがいいかな、と個人的には思っております。
659ドレミファ名無シド:03/09/06 07:56 ID:???
終了ネタかも知れんが、一言言わして。
Dir京はカラオケ厨以前に
音外れまくり。
羅犬は音痴かと思う程ヒドイ。
660ドレミファ名無シド:03/09/06 08:11 ID:???
余計な心配はしなくていい。
こんなのがある。
http://sound.jp/q-shock/up_faq.htm

upに関しては、これに沿ってやれほとんど解決するはず。
よくやったQ職。えらい。
前のガイドラインは全部廃止でいいと思う。
661ドレミファ名無シド:03/09/06 09:14 ID:???
トロさんお疲れ!
ほうよくまとめてくれたね。Q蜀さんお疲れ。
これでテンプレがゴチャゴチャしなくて済む(某スレ
662ドレミファ名無シド:03/09/07 03:52 ID:YelwTIRf
あのさあ、金色のガイコツマイク欲しいんだけどさ、都内近郊、もしくはネットで売ってるとこしらない?
663ドレミファ名無シド:03/09/07 05:50 ID:???
地声の参加率について考えることはありますか?
高音に行くに連れて少しづつ減らし、低音に行くに連れて少しづつ増やす。
基本ですな。

日本男児はこの辺が上手く出来ない。
歌を自分の思うとおりに歌えるようになるためには、まさしく必須条件の一つ。
これが出来ないのはよくない。
良い歌のイメージを持っていても実際に出来なきゃしょうがないし。
小さい声でぼそぼそ歌ってても仕方ない。

地声だけで全音域を確保しようとしてる人は自分の目的を少し見直す必要があると思います。

スレの流れを無視した発言でした。
664ドレミファ名無シド:03/09/07 08:08 ID:???
エレファントカシマシと真心ブラザーズの発声法って同じですよね。
小野正利と田中昌之(昔の)ではどうでしょうか?
収入や家庭の事情といった諸条件を無視して純粋に歌唱の技術のみで比較するなら
多分に俺の判官びいきが交じっているとはいえ、


665ドレミファ名無シド:03/09/07 10:43 ID:???
633はド素人です。
人に自分の考えを教えようとする前に、もっと勉強と努力をしてから発言して下さい。
気分が悪くなります。

666ドレミファ名無シド:03/09/07 10:49 ID:???
>>662
サウンドハウス
667ドレミファ名無シド:03/09/07 11:24 ID:???
力で押してる声と腹で支えるしっかりした裏声って声細い人は似てしまうね。
女の喉締め声と頭声も音域と声質により似ている場合がある。
668ドレミファ名無シド:03/09/07 14:57 ID:???
黒人の声楽家を見たことないんですけど、なんでですか?
クラシックを歌うには、多大な練習費用がかかるからですか?
669ドレミファ名無シド:03/09/07 15:09 ID:???
ヴォーカル完全攻略<ボディ・エクササイズ篇

この教則DVDをよく見るんですが、買った方いらっしゃいます?
670ドレミファ名無シド:03/09/07 15:21 ID:???
>>663
ミックスボイス、とかなんとか言われると、分かりにくかったりするもんですが、
そう説明されると分かりやすくなりますな。単純明快でいい。
乙です。
671ドレミファ名無シド:03/09/07 17:00 ID:???
>>668
20年前にもいましたがなにか?
672ドレミファ名無シド:03/09/08 22:21 ID:???
俺もDVD気になる
673ドレミファ名無シド:03/09/08 22:33 ID:???
そのDVD、Nyに流してください。
674ドレミファ名無シド:03/09/09 22:13 ID:???
耳栓して歌うと音程がズレたりしませんかね??
自分の中の声と外に聴こえる声は半音ぐらい高さも違うみたいだし
675ドレミファ名無シド:03/09/10 02:50 ID:???
自分がその気になってるから気づかないだけ。
初心者のうちは耳栓も良い練習になるよ。
676ドレミファ名無シド:03/09/10 14:05 ID:???
頭の中で歌を歌う。途中の一音だけ口に出す。
合ってるかな?合っていたらだいたいからだがその音を覚えている。
677ドレミファ名無シド:03/09/10 14:18 ID:???
vo関連スレが隔離スレですらも音痴ネタだな
678ドレミファ名無シド:03/09/10 15:05 ID:???
なにがナンでも才能のせいにしたいヤシがいるんだろうな。
679ドレミファ名無シド:03/09/10 17:47 ID:???
歌手になるために家でトレーニングをしたい。
で、トレーニングって腹筋とか背筋を鍛えるだけで良いの?
他にも音程の練習方等があったけどよくわかってないうちはやめておいたほうがいい?

680ドレミファ名無シド:03/09/10 19:36 ID:???
歌手になるのをあきらめるほうが確実と思われ。
681ドレミファ名無シド:03/09/10 20:13 ID:???
>>679
いい先生探して、入門させてもらえよ。
それでも歌手になれる保証なんかない。
我流では、挫折する方に100000モナー!
682ドレミファ名無シド:03/09/10 21:14 ID:2MxuFvHw
16歳男です。低い声が出なくて悩んでます。カラオケ行っても歌えない曲がたくさんです。
だから1オクターブ上で歌うことも多いです。自分では低い声は出るほうだと思ってたんですが。
カラオケで低音歌うと全然声が通らなくて聞こえません。が、高音部だとかなりの声量が。
喋り声はそんな高くないと思うんですけど、でも低い声が聞き取られにくいってのはあります。
よく「えっ?もっかいいって」といわれますし。

レミファソラシドレミファソラシドまでは地声で出ます。(レミファくらいは出るって言わないかも)
その上のレミファソラシドレミくらいまでは裏声で。裏声っていうか裏声の裏声みたいな。
でも所謂ドレミファソラシドの「ド」が低くて出せないんで困ってます。

カラオケで低くて歌えなかった曲。
井上陽水の「少年時代」、エレファントカシマシ「今宵の月のように」
くるり「ばらの花」、スピッツ「涙がキラリ」、ブルーハーツ「青空」
奥田民生「息子」、キンキキッズ「全部抱きしめて」

あくまで有名な曲を上げたまでです。もっともっと歌えない曲はあります。
逆に歌いやすいのはまんが日本昔話のOPですかね。

なので低い声が出せるような方法しりたいです。

683ドレミファ名無シド:03/09/10 21:27 ID:???
やれやれまたか
684ドレミファ名無シド:03/09/10 21:35 ID:AX66+zPf
>>682
君が真剣なのはわかるが、事情が良くわからない。
カラオケで歌う時、オクターブを間違えている可能性は無いか?
低くて歌えないのでは無く、高くて歌えないのでは?

>レミファソラシドレミファソラシドまでは地声で出ます。(レミファくらいは出るって言わないかも)
>その上のレミファソラシドレミくらいまでは裏声で。裏声っていうか裏声の裏声みたいな。

結局話し声の延長で出せるのは1オクターブと半分。
裏声は1オクターブってことだよな? だとしたら至って普通なのだが・・・
もし普通の人よりオクターブ上の音域なら、相当凄い。訓練無しなら特殊な才能と言って良いと思う。
シャウトでダブルハイB♭くらいは出る人は多い(質は千差万別)けど、
更に上の上のE(ミ)が出る人ってあんまり会わない。
685ドレミファ名無シド:03/09/10 21:39 ID:???
>更に上の上のE(ミ)が出る人ってあんまり会わない。
修正。
更に上のE(ミ)が出る人ってあんまり会わない。
用はダブルハイB♭の上のE、つまりダブルハイEが出る人ってこと。

もう一つ、オクターブ勘違いの場合、
発声が未熟で発達していない可能性もある。
そうすると低音がハッキリしないのも当然。
でももしかしたら本当に生まれつきハイトーンに強いのかも。
さてどちらやら。
686ドレミファ名無シド:03/09/10 21:39 ID:???
オカマちゃんいらっしゃい。
687ドレミファ名無シド:03/09/10 21:48 ID:???
>>684
ナイス!
君の意見はとても正しい!!
16才の少年勉強しろよ!!!
688682:03/09/10 22:00 ID:2MxuFvHw
よくハイとかわからないんですけど、すみません・・・。
僕は楽器もあまり上手く出来ないのですが、手持ちのアコギの一番高い音が裏声で出せるくらいです。
でもまだ1音半くらいはイケそうな気がします。あくまで裏声ですが。
普通の声なら1弦の9フレットか8フレットくらいってところでしょうか?
なんか音階で表せなくてすみません。出せる一番低い音は4弦開放でした。
そこから下はどうあがいても無理のようです。
689ドレミファ名無シド:03/09/10 22:03 ID:???
オカマちゃんいらっしゃい。
690ドレミファ名無シド:03/09/10 22:15 ID:???
>>688
20フレか?
691682:03/09/10 22:17 ID:2MxuFvHw
20フレです。
でもあといちおん半いけるってのはやっぱ無理かも。
692ドレミファ名無シド:03/09/10 22:18 ID:???
>>688
そうか。表現がわかりにくかったらスマン。
俺は管楽器畑なので、逆にギターのフレットはわからん。勉強不足。

んで、もう一度確認しておくが、俺が言いたいのは
「絶対的な音域が一般と比べてどうなのか」ということだ。
俺はギターの最高音が何処に位置するか知らないが、何の音でも
耳でオクターブの違いがわからないとすれば、意味が無いだろうな。

そうだなー、今の高校生の趣向はわからんが、
例えばラルクアンシエルの歌を歌えるか??
693682:03/09/10 22:25 ID:2MxuFvHw
>>692
ラルクは曲をしらないのでアレですが、覚えれば歌えると思います。
浜崎あゆみの歌とかはネタで歌ってみたらなかなか歌いやすかったです。
てか女性の曲は歌いやすいの多いかも。
694ドレミファ名無シド:03/09/10 22:30 ID:???
楽器やっててオクターブ違いつうのは無いと思うが・・・
ピアノでいう真中のドから下1オクタ弱、上2オクタくらいつうとこかな?
俺より完全にオクターブ上にずれてるね。
しかし、歌えない歌が多いといのが理解できない。
スピッツの「涙がキラリ」は最低音F#だよ。
ギター4弦4フレだ。なんか間違ってないか?
ちなみに最高音はB(1弦7フレ)だよ。
695ドレミファ名無シド:03/09/10 22:31 ID:???
>>693
何でラルクを例に出したかと言うと、
俺が若いころ好きだったというだけではなく、
歌に使っている音域がちょうど「地声だけ」「裏声だけ」のどちらで
歌うのも難しくなっているからだ。

逆に(浜崎は知らない。スマヌ。)女性の歌は
確かに絶対音は高いのだが音域が狭い歌が多く、
オクターブの違いに気付くことが出来ない場合があるのだよ。
男性ハイトーン歌手の場合も同じ。

うーん、他に良い例ないかなあ。。。
696682:03/09/10 22:35 ID:2MxuFvHw
>>694
僕が出せる最低音の4弦開放(Dかな)は「出せる」だけなんですね。
なので歌のなかで出てきてもかなり微妙です。ほとんど出せてません。
それで「涙がキラリ」は歌える事は歌えるんですが、カラオケの音に消されてしまう
っていうか、かなり歌えてる気がしません。歌っててキツイですし。Aメロ部分は。
でも、アカペラで歌うと普通に歌えてる気がするんですがね。
なので全く声がでないと言う事ではないんです。すみません、書き方が悪かったですね。
でもほんと歌になってませんよ。Bメロ〜サビに行けば楽になるんですが
697ドレミファ名無シド:03/09/10 22:36 ID:???
じゃあとりあえずうpしろ
叩かれたらとりあえず俺だけは擁護してやるから
698ドレミファ名無シド:03/09/10 22:37 ID:voOR2+Fh
今宵の月のようにが低いって?
キーを原曲にあわせても?
699682:03/09/10 22:39 ID:2MxuFvHw
>>697
やりかたがわかりません。
>>698
Aメロが確かボソボソ声で全然歌えませんでした。
あと「溢れる熱い涙〜」のとことか低すぎで・・。
ってか低い声の通りがよくないんですかね。
高音部になると凄く通ってる気がするんですよ。自分的には。
700ドレミファ名無シド:03/09/10 22:40 ID:???
>>696
4弦開放ってどんくらいだ?
250Hzくらいだっけ?
普通の成人男性の話声が120ちょいだったはずで
成人女性が250程度だったはず
ただ単に変声してないだけなんじゃねーの?
もしこれから変声するんだったら大変だぞ
まるっと上1オクターブは出なくなるからな

あ、俺のギター知識が間違ってたらこの話は無し
701ドレミファ名無シド:03/09/10 22:44 ID:???
>>699
じゃあとりあえず録音しろ
んで自分で聞け
それでもまだ低いの出せなくて高いの出せたらまた話聞いてやるから
702682:03/09/10 22:45 ID:2MxuFvHw
>>701
自分の歌声はよく聴いてますよ。
ギター弾き語りでとった曲を。練習だが。
703ドレミファ名無シド:03/09/10 22:48 ID:???
>>700
4弦7フレ(3弦2フレ)が220Hzだから、もっと低いな
>>682
ふつうより1オクターブ以上、上にズレてるね。
歌に使えるのは3弦開放くらいからじゃないのか?
704ドレミファ名無シド:03/09/10 22:49 ID:???
>>702
ギターで弾き語りできるくらいならドレミ表記はしないだろ
ついでに録音したのがNetMDだったらそれうpしろ
705ドレミファ名無シド:03/09/10 22:49 ID:???
>>702
よーし、解決策を思いついた。
家族に歌声を聞いてもらおう。
父親か男兄弟がいれば良し。二人が同じ歌を歌って母親に聞き比べてもらう。
何なら同じ音階を歌うだけでも良い。
それで
「あんた(>>682)って声高いのねえ・・・」って
母親が驚嘆してくれたら確かに貴方は声が高い。そうじゃないなら
オクターブ勘違いしている。
706ドレミファ名無シド:03/09/10 22:50 ID:???
>>682
とりあえずカラオケ行ってクリキン愛をとりもどせの田中パート録音して自分で聞け
707682:03/09/10 22:54 ID:2MxuFvHw
>>704
カセットでラジカセに撮ってます。
>>705
家族の前ではいや。
でも、普段の声はそんなに高くないといわれますよ。
でもギターの最高音くらいの声をふざけて出してたら、それはメチャ高いと言われましたけど(藁
あとカラオケで「楓」という曲を歌ったときは高いと言われましたが。(この曲もAメロは低くて出ない)
でもオクターブ勘違いしてるならギターでいうところの1弦開放すら地声で出ない人になっちまうじゃないですか?
708ドレミファ名無シド:03/09/10 22:56 ID:???
>>707
自分で、あー変声したなーって時期あったか?
709682:03/09/10 23:00 ID:2MxuFvHw
>>708
よくわからないです。
が、小学校6年〜中二くらいまでは普通にブルーハーツとか歌えてたと思うんです。
ってかカラオケでブルーハーツが一番歌いやすかった藁
今はブルハなんて歌えませんね。「リンダリンダ」のAメロは1オクターブ上げでやっとです。
だから小学校の時のほうがキーは低かった?のかな。
710ドレミファ名無シド:03/09/10 23:04 ID:???
うpしてくれよ。それで済むから。
裏声で歌ってました・・・なんてオチはやめてよ。
711ドレミファ名無シド:03/09/10 23:09 ID:???
>>707
>でもオクターブ勘違いしてるならギターでいうところの1弦開放すら地声で出ない人になっちまうじゃないですか?
そういう人もいる。

んじゃこれが最終確認。話し声は普通だっていわれるんだよな?
その普段の話し声の音程から何処まで、何音下がれる?
712ドレミファ名無シド:03/09/10 23:12 ID:???
>>709
Aメロもサビもそんなに音域ない曲だと思うんだけど・・・
713ドレミファ名無シド:03/09/10 23:14 ID:???
新種発見・・・
714ドレミファ名無シド:03/09/10 23:18 ID:???
>>682が真実だとするとB'zのReal Thing Shakesとかも余裕にならねーか?
715ドレミファ名無シド:03/09/10 23:31 ID:???
とりあえず>>682に書いてる高音ではかなりの声量ってのが気にいらねーな
一応ここは「ヴォーカリスト」スレッドなんだから
精進のためにうpする勉強くらいした方がいいんじゃねーの?
じゃなかったらカラオケスレ行って欲しいよ
ドレミドレミ言われてもわからん
あと、ここまで書かれると逆に聴きたい
ピーピーのヒョロヒョロ声だったらおぢさんびっくりユートピアな勢いで怒っちゃうかも
とりあえず火引からららの音源どっかに転がってない?
716へぼ:03/09/10 23:44 ID:???
>>682
ひさびさに随分とおもしろそうな事になってるから混ぜてもらいます。
ってゆーか、ただの勘違いだったらメチャオモロイでいいけど、
本気だったらシャレになんないぞこいつ。。。
うpは懇願哀願するね。
16だったら、おそらく変声期が遅れてるだけの可能性が高い気がするけどね。
ちなみに背は低そうだね。
ミーシャのフェイクなんか真似できないの?
技術的なものじゃなくて、一番高いところ出せるの?

どーでもよい事だけど、漏れは最低音は6弦開放。
717へぼ:03/09/10 23:46 ID:???
声量はぜったい勘違いしてるでしょ。
中低音にくらべて声を張らなきゃでないから、
うるさく聞こえるのを”声量ある”と勘違いしちゃってるんでしょ。
にしても、「浜崎歌いやすい」となると、あながち・・・
718ドレミファ名無シド:03/09/10 23:49 ID:???
>>682
一応言っておくと俺は話し声が「一般人の最低音1オクターブ上のG」である。
それでも「話し声高いね」って言われるくらい。

貴方の話し声が「普通」だとすると、恐らくこの辺りの音程が「普通」の限界
であると思われる。その上のCとかで話してたら、相当声が高いと言われるハズ。

故に、もし話し声から何音も下がれるならばオクターブ勘違いだと思われる。

話し声がG、A、付近で尚且つ貴方の最低音と同じならば、本当に特殊な声の可能性が高い。
(スピッツのF♯が出ないらしいから。)
話し声と最低音が同じ人って、俺は今まで見たことが無い。

話し声の音程と何処まで下がれるか気になる。結果待ち。
719ドレミファ名無シド:03/09/10 23:49 ID:???
相談というより自慢に来てんじゃねーの?

…すいませんハイハイCぐらいしか出せない人の嫉妬でした。
720ドレミファ名無シド:03/09/10 23:50 ID:???
子供なんだろ。
陰毛生えてます?
721ドレミファ名無シド:03/09/10 23:58 ID:???
おれなんて生え過ぎ。。。
722ドレミファ名無シド:03/09/10 23:59 ID:???
ギターの6弦の20フレって、普通出ない高さなんですか?
それとも結構出せる人がいるくらいの高さなんですか?
723ドレミファ名無シド:03/09/11 00:00 ID:???
>>722
1弦20フレの間違いだろ?
724ドレミファ名無シド:03/09/11 00:02 ID:???
>>722
出ねえよ、俺は(w
男なら非常に特殊な人になると思われる。
725ドレミファ名無シド:03/09/11 00:09 ID:???
>>682
変声してるかどうかチェック
一日何回オナニーしてる?
俺は16の時ならそれはもう毎日2回はしてたな
今の地声はガクトくらい かっこいい声じゃないけど
最高音はハイFくらいだな
726ドレミファ名無シド:03/09/11 00:09 ID:???
っていうか男って高すぎてもメリットあんのかなぁ…。
727ドレミファ名無シド:03/09/11 00:11 ID:???
喉仏出てないとか、胸が膨らんでるとか・・・だったらコロスぞ!(ヤッてからな
728ドレミファ名無シド:03/09/11 00:13 ID:???
>>726
キモがられる方が多いだろうよ。
729ドレミファ名無シド:03/09/11 00:14 ID:???
>>726
音域が広いならかなり有利
音域が移動してるだけならむしろ普通より不利
730ドレミファ名無シド:03/09/11 00:16 ID:???
ボッキして5mmとか?ドつくぞぉワレ(゜Д゜)ゴルァ!
731ドレミファ名無シド:03/09/11 00:18 ID:???
クリかよ
732682:03/09/11 00:25 ID:6kBO79Ko
自慢にきてるわけではないですよ。
ただ歌に関して悩みというか、つまづいてしまったので。
背が低そうとありましたが、普通です。170〜173くらいです。
体型は細めです。56〜58キロくらいです。顔は結構でかいです。
オナニーは中1から今までほぼノンストップで1〜4回してますね。
こんなこと参考になるのか?
733ドレミファ名無シド:03/09/11 00:28 ID:???
専門のとこ行って声帯を調べてもらうべし!
734682:03/09/11 00:30 ID:6kBO79Ko
「声量がある」と言ったのはあくまで低音と比べて高音は。という意味です。
カラオケの採点で音程、リズム、声質、とかはグラフ上で良いクラスですが
声量のところだけやけに低いです。(あくまでカラオケですがね)
でも、自分が歌いやすいと思う曲は声量のグラフも高く出ますね。
ちなみに僕が歌いやすい曲を羅列します。
エレファントカシマシ「風に吹かれて」スピッツ「夏が終わる」
浜崎「トラウマ」めぞん「悲しみよこんにちわ」
井上陽水「リバーサイドホテル」「青空一人きり」「夢の中へ」
カラオケでは邦楽しか歌わないんで、もうしわけないですが。
735683:03/09/11 00:33 ID:???
何で誰も確信が持てないのか不思議でしょうがない。
>>682はもうね、100パーセンテージ1オクターブ勘違い。
それ以外はありえないから(笑)
>>506も言ってるように、別に珍しくも何ともないことなんだが…
ひょっとして釣りか?

あーあ、釣られますたよーん。
736ドレミファ名無シド:03/09/11 00:33 ID:???
んだな
男性ホルモンも問題無いみたいだし
ていうかまずうpしろ
んじゃないとまずアドバイスもクソもねえんだよ
努力もしない拙い文だけで解決できるわけねえだろ

煽り7割アドバイス3割かもしくは中途半端にヘタクソだと完全スルーだけどな
ここの人達歌はヘタクソだけど理論はガチだから
737ドレミファ名無シド:03/09/11 00:35 ID:???
>>734
カラオケでうまく歌うと高得点は出ないよ
738682:03/09/11 00:35 ID:6kBO79Ko
そして質問があります。

例えば、小田和正、堀込泰行、草野マサムネなどの歌手は低音域歌っても高く感じる、
というか普通に、自然に高い声だと思うんです。
しかし、前記の歌手の歌よりもキーの高い歌を歌ってると思われるエレファントカシマシのヴォーカル宮本浩次
などは声自体はそれほど高くはないと思うんです。
実際親に聴かせたらスピッツは高い声といってましたが、エレカシに関してはそのようなコメントはなかったです。
なので僕は自分を分析してみるに、宮本タイプだと思うんです。
高い音は出るが、それがあまりハイトーンと思わせないというか。
なんなんでしょうか?疑問です。
739ドレミファ名無シド:03/09/11 00:36 ID:yrBnHKOU
因みに上で熱く語っている管楽器屋ですが、
「本当に特別な声」をしていると思った人は
ttp://www008.upp.so-net.ne.jp/bunkou/index.htm
のサラリーマン歌手の方。知ってる人いるかな?
是非試聴を聞いて見て下さい。私はこの人の歌声を聞いて、
先天的に選ばれた特別な声、とはこう言うものなのだと思いました。
もちろん本人は努力していらっしゃるでしょうが、
発声云々を超えた、「神懸り」とも言える素晴らしい声です。
度肝抜かれます。
740682:03/09/11 00:36 ID:6kBO79Ko
歌は上手くないですよ。
741ドレミファ名無シド:03/09/11 00:39 ID:???
来ました黄金パターンです!!!
742ドレミファ名無シド:03/09/11 00:42 ID:???
うpしろって。マジで。それで解決すっからさ。
743682:03/09/11 00:43 ID:6kBO79Ko
話し声と言っても、僕は話し声が2パターンあるからどっちがマジ声かわかりません。
機嫌が良い時とかの楽な声は結構高くて少年らしいと思いますがね。
緊張してる時、ずっと黙ってていきなりしゃべる時、電話、等の声は低いかもしれません
この声の時に「え?何て言ったの?」と聞かれる事が多いです。ボソボソしてるのかな。
あと電話に出ると友達とかから「寝てた?」といわれます。五人くらいに言われた、最近。
関係ないけど、しゃべりかたが超独特らしく、普通に会話してるだけで笑われる事もあります。
744ドレミファ名無シド:03/09/11 00:45 ID:???
んな事どうでもいいんだよ
自分の事ベラベラベラベラ
ホントにテメーは黄金パターンだな
いいから早くうpしろ
745682:03/09/11 00:45 ID:6kBO79Ko
うpのしかた教えてくださいよ、わかりやすく。
僕はパソコンとかには相当うといですからね?
あと、道具とかありませんが、できますか?

あと、上のリンクの歌手のような澄んだ声はしてないです。
声だけ聞くと結構がさがさしてるかな。
美声とはほど遠いと自分では思ってますけどね。
746ドレミファ名無シド:03/09/11 00:46 ID:???
>>682
きみは非常に特別な選ばれた人なのだよ。
だからボーカリストとしてプロを目指すべき。
さっそく明日からガンバレ。
ただし、2ちゃんには二度と来ないように。
747ドレミファ名無シド:03/09/11 00:47 ID:???
だからうpするまでもないんだって。何でわからんかな。
もう結果は出てる。

糸冬 了
748ドレミファ名無シド:03/09/11 00:47 ID:???
1弦18、19、20フレの声をうpだな。
ネタと思われてるぞ。
749ドレミファ名無シド:03/09/11 00:47 ID:???
>>745
テンプレくらい読めよボケナス
750ドレミファ名無シド:03/09/11 00:49 ID:???
ヘルツのわかるチューナー持ってないの??
751682:03/09/11 00:50 ID:6kBO79Ko
>>748
ネタでもなんでもなく出てる。と思ってますが?

ただし、裏声の裏声。はたから聴いたら奇声のような声でですよ?
でも、それって難しいことなんですか?
100万人に一人くらいの割合でしかできないような事なら僕の勘違いでしょうけど。
結構出きる人いるんじゃないでしょうか?
そう、自分を特別だと思えないんですよ。
752火引 ◆Ys....5GZI :03/09/11 00:50 ID:???
なんでしょう。
祭りですか!?
753682:03/09/11 00:51 ID:6kBO79Ko
>>750
詳しくきぼんぬ。
754ドレミファ名無シド:03/09/11 00:51 ID:???
いいじゃん急いで終了させなくてもw
755682:03/09/11 00:52 ID:6kBO79Ko
もし俺が1オクターブずれてるとするなら
高い音は出ないが、相当声質の高い歌い手という事になりますね。
まぁ俺レベルを歌い手というのはなんですが。
今は、高い音は出るが、声質の低い歌い手というか、そんな風に思ってましたが。
756ドレミファ名無シド:03/09/11 00:53 ID:???
ふむふむそれから
757ドレミファ名無シド:03/09/11 00:54 ID:???
>>755
あのねキミは1オクターブ高くてもそれでも一般的に男ではかなり高いほうなの
高音スレでは中の下くらいだけど
758ドレミファ名無シド:03/09/11 00:55 ID:???
ひさびさに火引キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
759ドレミファ名無シド:03/09/11 00:55 ID:???
>>751
いやいや、声が4オクターブ出る人いますよ。
訓練、あるいは生まれつきで超高音がでる人はいます。

貴方の特別なのは、最低音があまりにも高い、
つまり声域の幅は普通なのに、それが1オクターブ他人より高い
らしいことです。
変声期が来ていない(もしかしたら来ない)可能性がありますが、
その割に、昔よりは声域が狭くなったと言う。
どういうこっちゃ。 という訳です。
760757:03/09/11 00:55 ID:???
間違えた「1オクタ低くても」
761ドレミファ名無シド:03/09/11 00:55 ID:???
>>739
まあ、予想通りだったよ。
俺にはよく聴き慣れた類いの声だった。別に特別でも何でもない。
極限まで鍛えられ、尚且つバランスのとれたミックスね。
小野正利さんと良い勝負してるよ。
762ドレミファ名無シド:03/09/11 00:56 ID:???
内容からして高音スレネタだな。
763ドレミファ名無シド:03/09/11 00:57 ID:???
ねえ火引タン
適当にHi-Hi-超えのなんかうpして聞かせてやってよ
手持ちであるっしょ?
764ドレミファ名無シド:03/09/11 01:02 ID:???

ようするにあまり下が出ないってだけの話でそ?
そのわりに一気に逝ったね〜。
765ドレミファ名無シド:03/09/11 01:03 ID:???
>>764
それにしても上が出過ぎ
ですぎとピーコ
766682:03/09/11 01:03 ID:6kBO79Ko
ようするに僕は人より声質が高めで、1オクターブしたで歌ってたということ?
んで、じゃあリンダリンダなんかのあの低い曲もオクターブ下で歌ってたわけだ?
そして僕が1オクターブ上と思っていた音域が通常なんですね?
でも、そしたらリンダリンダのAメロは良いけど、「リンダリンダ〜!」
の部分とかかなり高い音域になりますよ、俺が歌うと。
草野マサムネなんか比じゃないくらい高くなっちゃいますが?
そんなに特殊だと思えないんですが。
767ドレミファ名無シド:03/09/11 01:04 ID:???
>>761
いやいや、小野さんは発声が鍛えられているんだけど、
リンク先の人はそもそも地声が違うんです。

でも、そっかー、あんまり感動無いのか。
俺は常人にはありえない声にビビッタんだけどな。
確かにそこまで歌は上手くないけどさ。
ショボーン・・・
768682:03/09/11 01:04 ID:6kBO79Ko
ブルーハーツ、くるり、陽水。当りは歌えない曲の方が断然多いですよ。
僕がかんちがいしていなきゃね。
キリンジとかも低いかな。
769ドレミファ名無シド:03/09/11 01:07 ID:???
>>762
いや、本質としては究極の凡人ネタだ。
くだらないことで盛り上がってる。
でも時として、それが一番祭りになったりする>神のGTO白しかり、滋賀大生しかり
そうだよな>火引たん

ぶっちゃけ最近、高温スレに不定期でコピペしてるのは俺だったりする。
これからも俺のセンスにビビッと来たのを貼り付けてやるからな!
770ドレミファ名無シド:03/09/11 01:07 ID:???
高音スレのヤシが普通じゃないから中の下と言われてるけどさ
そもそも普通のド素人ならいきなり
リンダリンダ〜が出なかったりするのさ。フン。
771ドレミファ名無シド:03/09/11 01:09 ID:???
>>766
もしかして耳腐ってるのかもな
当然ながら響くものってのは
倍音がもうそりゃ一杯出てる
低いほうの倍音が強いと低く聞こえるし
高いほうの倍音が強いと高く聞こえる
当然、基音が一番強いんだけどな
その基音が判別できないんだよ君きっと
772682:03/09/11 01:09 ID:6kBO79Ko
じゃあ僕は低い声はかなりですが高い声はかなり出ない人。
で、良いんですかね?
773682:03/09/11 01:10 ID:6kBO79Ko
>>771
ごめんなさい、僕には難しすぎます。
しかし、やっぱオクターブ間違えてるとは思えないなァ・・・。
774ドレミファ名無シド:03/09/11 01:11 ID:???
>>682
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1059370285/9
折角だから、試しにこれと一緒に歌って見たら??
よく聞いてね。
775 ◆excitER6aI :03/09/11 01:15 ID:???

そういえば砲丸投げの人がマライアの音域を出してるとか
という音研究所の所長のコメント
普通の人があれを出すと声帯つぶれるとまで言ってましたが
本当なのかな

トリビア
昨日のサッカーの国歌歌った人は4オクターブだそうです

>752
キター
776ドレミファ名無シド:03/09/11 01:17 ID:???
>>773
例えばAの440Hzの音出すだろ
赤ちゃんの産声と言われる周波数だな
すると220Hzとか880Hzも出てるのよ
220Hzが強く出てると低く聞こえるし
880Hzが強く出てると高く聞こえる
当然110Hzやら、えーと、1760Hz?も含まれている
んで、君の耳が腐ってるならそこが判別できないかもな、という事だ
ヨースイやらブルーハーツは割と低い倍音が多いタイプだな
ちなみに基音だけ強いと広がりのない単調な感じの音になる

ってなんで俺がこんな事言ってるんだよ
いいから早くうpしろ
一ヶ月くらいなら待つからよ
・・・やっぱ二週間ってとこだな

学生ならどうせ暇だろ?
好奇心もまだ旺盛な年頃だしな
777682:03/09/11 01:19 ID:6kBO79Ko
>>776
なるほど。
僕も低い倍音の多いタイプだと思ってるのですが。自分では。
声が陽水に似てるとこの前そーえば言われたなァ。
うpのしかたわかればしたいですが。
778ドレミファ名無シド:03/09/11 01:21 ID:???
結局のところアップしない限り皆さん認めないのよ。

んで、テンプレってのは、スレの最初に書いてるやつの事な。
アップの仕方とか書いてるから。
マイクとか買うのが嫌なら、、もう、、、来ない方がいいね。
アホかバカかと言われるだけだYO
779ドレミファ名無シド:03/09/11 01:22 ID:???
>>777
だからよ、
君が出せると言ってる所まで出すともう声帯靭帯ピッチピチで
低い倍音どころの話じゃないから
こんなに盛り上がってるんだろが
780ドレミファ名無シド:03/09/11 01:25 ID:???
>>682
貴方の言っていることが正しいとしよう。

貴方の声域の「幅」は普通。
絶対的な音の高さは一般成人男性からすると驚異的天才的だが、
未だ貴方が声変わりしていないとすると至って普通。
声変わりすれば、丁度音域が1オクターブ下がって平均となって俺らの仲間入り。

しかしこれからも声変わりをしなければ、それは特別な能力となる。

そんな感じです。
781682:03/09/11 01:25 ID:6kBO79Ko
マイクは安く買えるのなら、買いたいと思いますが。
うpしてぇなぁ。ギター最高音の奇声を聞かせてやりてぇ。
とりあえず、明日学校あるし寝ようかと。
参考になりました、ありがとうございました。
782ドレミファ名無シド:03/09/11 01:25 ID:???
>>682
とにかく、言ってる事がホントなら俺らは金の卵に出会ってるのかもしれないのだが
このパターンは今まで間違い無く、そう、100%「勘違い」であったという事から
とにかくうpしなければどうにもならんよ
783ドレミファ名無シド:03/09/11 01:26 ID:???
>>767
普通の人、つっても鍛えてる人でも大半が胸声で出るとこは、
収縮する方ばっか使って声出すんだよね。猿みたいにそればっか。
まるで話すみたいに。

>>739の人とか小野さんは、引っ張って薄くしながら収縮して
声をだすんだよね。何もそんなことしなくても、普通に胸声
で出せば、すんなり出ちゃう音域でもね。
でも、こうするとあなたが思ってるように、地声と思われてる
音域での響きや艶が断然違ってくるのよね。
784ドレミファ名無シド:03/09/11 01:28 ID:???
>>781
もしかしてあの女がビビった時にやるギエーって奴か?
マライアがよくやるピロリロリ〜って奴だろ?
ていうかそれ発音にならないだろ?
奇声っていうからには
それに1オクタだけすっとんでその音しか出てないって事ないか?
785ドレミファ名無シド:03/09/11 01:29 ID:???
>>783
そういう意味じゃ凄いかもしれないけど
薄くて、なんもおもろくない声
どロック大好き人間にはフーンだな
786ドレミファ名無シド:03/09/11 01:30 ID:???
お!

俺裏声1弦15フレットまで出た


これって普通?
787682:03/09/11 01:31 ID:6kBO79Ko
>>779
ギターの最高音のこといってんの?
うん、あれはマジ高い。録音して聴いて思った。
人の声っていう原型ないからさ、なんか機械の音みたいよ。
けどあれは超裏声だからさ。
低い倍音ふくんでそうっていうのは地声で出る範囲ね。
ギターの1弦7、8フレットまでかな?

>>780
>>782
驚異的天才とかは多分ありえないんですよ、ってかそれは自分が一番わかってる。
でも2ちゃんとかで「ラが高くてでねぇーよ!」とかよくきくからさ。
ラって要するに1弦五フレットだろ?なにがキツイのかわかんねぇんだよ。
だから俺が勘違いしてんのかなぁーってよ!
788ドレミファ名無シド:03/09/11 01:31 ID:???
>>786
頑張ったで賞
789ドレミファ名無シド:03/09/11 01:31 ID:???
説明不足だったかな。
>>739の人は何が特別かって、変声期がきていないんですよ。
そういう意味で地声が違うってことです。
790ドレミファ名無シド:03/09/11 01:32 ID:???
あ。
倍音10000Hz超え。
って普通かぁ〜
791682:03/09/11 01:33 ID:6kBO79Ko
>>786
俺はそれが普通だと思ってるんだよ。
でも、すげーとかいわれたらとまどうべ?
自分では楽に出せてるのによ。
だからほんとに特別な事かどうかしりたくてよ!
792ドレミファ名無シド:03/09/11 01:37 ID:???
>>791
なんだよ自分がちょっと凄いと知るとその態度か
ガキが
793786:03/09/11 01:38 ID:???
あ、俺は煽りじゃないよ。


皆、最高音ってどれくらい出るの?

俺は馬鹿なんで、ギターで言ってくれると分かりやすいな
794ドレミファ名無シド:03/09/11 01:39 ID:???
人より高い奇声が上げられるコトのどこが凄いのかと
795682:03/09/11 01:40 ID:6kBO79Ko
じゃあな、寝るから。
796火引 ◆Ys....5GZI :03/09/11 01:41 ID:???
>>763
http://vocalthread3.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/smokeimg/img/15.mp3

ボーカル用アップローダにこんなのがあったよ(笑)。
797ドレミファ名無シド:03/09/11 01:41 ID:???
>>794
んー
悲鳴がさぞかし凄かろうw
798786:03/09/11 01:42 ID:???
ちなみに俺の最低音は6弦開放がいっぱいいっぱいかな。


当然、最高最低共に歌声なんて代物じゃありません。
特に低音はブツブツって感じ。
799ドレミファ名無シド:03/09/11 01:42 ID:???
だからー、変声期が来てないなら普通だって言ってるじゃん。
親に聞いてみたら? 俺声変わりした? って。
んで、そのまま声変わりが来なかったら貴方は特別。

ボーイソプラノの声を維持する為に去勢したカストラートの話は
聞いたことあるだろ?
成人しても少年の声のまま変声期を迎えないというのは
それだけ特殊な、中世ヨーロッパでは去勢までする価値のあったことなんだよ。
800ドレミファ名無シド:03/09/11 01:43 ID:???
>>789
なるほどね。変声期来てないなら、声の出し方を忘れなかったのね。
それとやはり、元々本能的なセンスが人よりあったのだろうね。
まあ、要するに変声期が来ようが来まいが、ああゆう風になれない
こともないってことです。
801682:03/09/11 01:43 ID:6kBO79Ko
ちなみに俺タバコ吸うから、一日15本くらい。

じゃほんとに寝るね。
802ドレミファ名無シド:03/09/11 01:45 ID:???
>>796
それは聞いたことあるよ。
最近の新しい音源はないの?
803ドレミファ名無シド:03/09/11 01:47 ID:???
>>801
タバコなんて俺は2〜3年は二酸化炭素でクラクラしてるだけだったがな
中毒症状が現れてからこんなもの吸わなければ良かったと思った
背伸びしてないでタバコなんぞやめろ
804ドレミファ名無シド:03/09/11 01:47 ID:???

>>682
おーい。
ヤニは止めとけよ。
本気で歌が上手くなりたいなら、百害あって一利無し。
ってか、声域なんてどうでも良いからお前の健康が心配だ。親が泣くぞ。
805 ◆excitER6aI :03/09/11 01:48 ID:???
>781
ヘッドフォンある?
それをマイク端子にさして録音汁!
806763:03/09/11 01:49 ID:???
>>796
あ、ワシは聴いた事なかったです
サンキュ
結構強引とはいえその音域でのビブラートは流石ですな
807ドレミファ名無シド:03/09/11 01:50 ID:???
お、ヘッドフォンで録音出来るんだ!知らなかった…
808ドレミファ名無シド:03/09/11 01:53 ID:???
>>805
マジで?
そんなことが可能なの?

もう名前見てから一年経つけど、
ホバ君からきらめく情報を得たのは初めてだ。さんくす。
809ドレミファ名無シド:03/09/11 01:53 ID:???
おーい682起きろよー

ヘッドフォンで出来るらしいぞー
810火引 ◆Ys....5GZI :03/09/11 01:54 ID:???
>>802
いつも練習の時に録音してるけど、
さすがにそれはUPできない(笑)。
まぁ、機会があれば、するかもデス。

>>763
ええ、かなりへろへろで不安定です。
ま、いつものことですわ(笑)。
811火引 ◆Ys....5GZI :03/09/11 01:55 ID:???
ちなみに796はウォークマンのイヤホンで録音したヤツだよ。
812ドレミファ名無シド:03/09/11 01:57 ID:???
>>811
ってことはアレですか?

パソコン使って2chにアクセスしている限り
「機材が無くて音源あげられない」とはもう言えないってことですか。
813682:03/09/11 01:58 ID:6kBO79Ko
もう寝ますよ。

ヘッドフォンで録音してうpできるんですか?
どっちにしても今日はもう無理です、夜中なので奇声だせませんしね。
やりかたすげー簡単にかいといてくれるとうれぴぃなぁ、てへ。
なんちて。寝ます。股!
814ドレミファ名無シド:03/09/11 01:58 ID:???
こりゃ革命だ
815 ◆excitER6aI :03/09/11 01:59 ID:???
>808
失礼だぞ、君。録音SOFTとPCさえあればイケマスヨ 音質は保障しないけど
ようはPCの周囲の音をとるだけだから

http://sound.jp/q-shock/up_faq.htm
別スレでこんなのハケーン
でも奇声といってる時点で想像できる様な…
816ドレミファ名無シド:03/09/11 02:00 ID:???
誰か簡単に書いとけよ


俺わかんないから
817ドレミファ名無シド:03/09/11 02:01 ID:???
>>813
だから自分で調べてうpするまではここじゃ何言ってもテメーはカス扱いなんだよ
何がうれぴぃだボケ
Voスレでは歌で言いたい事を言え
818 ◆excitER6aI :03/09/11 02:03 ID:???
>813
既に書いたYO
PC起動してマイク端子にヘッドフォン挿して
録音ソフト(SoundEngineFreeとか)を起動して
RECボタンを押すだけ
後は出来たファイルをMP3に変換汁!
>812
根カフェとか携帯という場合もあるね
819ドレミファ名無シド:03/09/11 02:03 ID:???
んじゃ、イヤフォン、ヘッドフォンをマイク端子に刺して
録音する為のテンプレートを次スレッドから作ろうぜ。
住民総アップロード時代がそこまで来ているのか。
今までよりも「理屈は良いからとりあえず音源上げろ」の声が大きくなるだろうしな。

・・・誰も居なくなったりして。
820 ◆1tp6gd3Qyg :03/09/11 02:04 ID:???
>>815
>でも奇声といってる時点で想像できる様な…

ハローブラザー、ホバちゃん忘れてるかもしれないけどボク奇声ちゃんでっす
821ドレミファ名無シド:03/09/11 02:06 ID:???
スレも伸びたし同窓会ぽいな〜w
822火引 ◆Ys....5GZI :03/09/11 02:06 ID:???
>>812
ん…まぁそういう事になるのかな(笑)?
どうだろう。

それはともかく、UPに必要なのはイヤホンだけじゃないですからね。
音源をパソコンに取り込むことができさえすれば、
ボーカル用アップローダにUPできますネ。
私も詳しいことはわかりませんケド(汗)。
823ドレミファ名無シド:03/09/11 02:08 ID:???
サカナ君って声高いよね?
824ドレミファ名無シド:03/09/11 02:12 ID:???
PC起動してマイク端子にヘッドフォン挿して
録音ソフト(SoundEngineFreeとか)を起動して
RECボタンを押すだけ
後は出来たファイルをMP3に変換汁!

●SoundEngine Free
 http://www.cycleof5th.com/index.htm

これで簡易録音の為のテンプレートはオッケーですか?
825ドレミファ名無シド:03/09/11 02:14 ID:???
とりあえず、誰かやってみろYO


俺は無理
826ドレミファ名無シド:03/09/11 02:18 ID:???
あっれー、録音出来ない。
何でだろ。
827ドレミファ名無シド:03/09/11 02:32 ID:???
ふむふむ、わかってきたぞ。
んじゃ俺もそろそろ寝るか。
このスレッドも、もう2度と来ないと思われていた栄華を、
最後に今一度飾ることになるかもね。
合言葉は

PC起動してマイク端子にヘッドフォン(又はイヤフォン)挿して
録音ソフト(SoundEngineFreeとか)を起動して
RECボタンを押すだけ
後は出来たファイルをMP3に変換汁!

●SoundEngine Free
 http://www.cycleof5th.com/index.htm
828kkk:03/09/11 03:45 ID:???
イヤフォンがマイク代わりになるなんて知らなかった!!
こりゃ革命ですね・・・
829ドレミファ名無シド:03/09/11 04:04 ID:???
自分で発見した奴は多いと思うけど?
830ドレミファ名無シド:03/09/11 04:06 ID:???
ちなみにPC用のスピーカーでも
マイク代わりになるわな、音は極端に悪いが・・・
831へぼ:03/09/11 13:35 ID:???
けど、4オクターブでるヤシなら1弦20フレいけるんじゃない?
漏れは絶対音感ないし、あんま知識もないからわかんないけど、
ギターで6弦開放から1弦20フレまで出ても4オクターブいかないでしょ???
だとしたらもし若人が出てても、究極に珍しいわけでもないんじゃない?
清貴みたいに「5オクターブでます!」っていってうpされたらチビるけど。
832ドレミファ名無シド:03/09/11 15:00 ID:???
5オクターブ出るやつなんているの?
テレビとかで「出ます」とか言ってるのって、嘘がほとんどらしいよ。
833ドレミファ名無シド:03/09/11 15:06 ID:???
録音って結構簡単な仕組みなのよ
電気系やってるもんとしては

電波とか交流波が音の仕組みと似てたから
それをトランジスタと回路でちょろっと変換してるだけなのよね
834ドレミファ名無シド:03/09/11 15:09 ID:???
>>832
一番低い音から一番高いのって事だろ
マライアのピーピーピーって奴なんか発音になってねーじゃねーか
歌としては2オクターブ綺麗に出ればかなりいいほうだろ
835ドレミファ名無シド:03/09/11 15:30 ID:???
2オクターブあれば何でも歌えるわな
836へぼ:03/09/11 15:59 ID:???
>>832
「ほとんど嘘・・・」っていうけど、
「でます」って言ってんのそんなにいるの?
漏れは”清貴”と”WINDS”くらいしかしらないけど・・・
すくなくとも、清貴は5オクターブ出るとおもうよ。
地声でどこまで出るかはかなり重要だとは思うけど、
ただ単にファルセット(今の流れからいくと”奇声”かな?)だけだとそれほど意味ないね。
地声+奇声で初めて相乗効果が生まれると思われ。

837ドレミファ名無シド:03/09/11 16:01 ID:???
っていうか、「嘘だ」という情報の発信源も知りたいね。
838ドレミファ名無シド:03/09/11 16:31 ID:???
発信源な。

えっとなぁ、なんだったけな?
「宇多田ヒカルの作り方」だったけかな?
そんな本で、MISIAだったかな?
MISIAをベタボメなんだけど、5オクターブは出ねぇ。ありえねぇ。
って書いてた、と思う。
839682:03/09/11 17:13 ID:C0urpH2T
みなさん、おはようございます。
昨日(今日か)はありがとうございました。
昨日の夜更かしのせいで今日はさっき起きたんで学校休みました。

で、録音のソフト落としてヘッドフォンでやってみたんですけど。
なんか横のLとRっていうところが動いてるから録音はできてるんだろうけど
音が聞こえません。なのでどういうふうに録音できてるかわかりません。
どうやったら聴けますかね?
840ドレミファ名無シド:03/09/11 17:15 ID:???
お、キタキタ。

がんばれYO
841ドレミファ名無シド:03/09/11 17:16 ID:???
清貴、へタレっぽ
842ドレミファ名無シド:03/09/11 17:20 ID:???
>>839

作成した音声データを再生すれば聞けるんじゃないの?

エクスプローラでファイルの管理とか出来ないレベルかな?
843kkk:03/09/11 17:33 ID:???
SoundEngine開く

     ↓

録音の赤ボタンを押す

     ↓

録音の設定が出てくる

     ↓

録音の赤ボタンを押す
844kkk:03/09/11 17:34 ID:???
声をイヤホンにむかってメッサ出す

     ↓

出し終わったらCLOSEボタンを押す

     ↓

勝手に再生が始まる

     ↓

名前をつけて保存


わからんことあったら聞いてください。。
845ドレミファ名無シド:03/09/11 17:53 ID:???
入れたトキは小さいから“音量”タブで大きくする!!
846ドレミファ名無シド:03/09/11 18:22 ID:???
裏声ありで6弦開放から1弦13フレの音出るって普通な方?
そんな音域狭くないよね?
847ドレミファ名無シド:03/09/11 18:31 ID:???
「出て」も仕方ない
848ドレミファ名無シド:03/09/11 18:37 ID:???
訂正。使える。
だ。
849ドレミファ名無シド:03/09/11 18:50 ID:YvpPFb7y
それはすごいよ。てか、「出る」だけども羨ましいけど。「可能性」って意味では。
850ドレミファ名無シド:03/09/11 18:56 ID:???
ギターってhihiDまでしか上が出ないんだね
自主的に調べたんだけど、なかなか勉強になった
851ドレミファ名無シド:03/09/11 19:06 ID:???
1弦13フレットってhiF位だよ。
普通、裏声の上限はそんなもんじゃねーの?
高音スレじゃ低い方に入るだろうけどなー
852ドレミファ名無シド:03/09/11 19:26 ID:???
まあ高音スレはミクス高音スレだから
ファルセットで高いの出してもアッソウな雰囲気が強いな
853682:03/09/11 19:29 ID:fqxga1LF
すみません、図書館いってました。
あの、ヘッドフォンに向かって声出すんですね(笑
ヘッドフォンつけたままやってました。
いちおう声聞こえました。
で、うpはどうやるのかなぁ?これをMP3にするんでしたけ?
やりかたがわかりません!
854682:03/09/11 19:33 ID:fqxga1LF
名前をつけて保存しました。
855kkk:03/09/11 19:41 ID:???
ttp://www.din.or.jp/~ch3/scmpx.html
MP3変換ソフトSCMPX


SCMPX開く

   ↓

CONVERTボタンを押す

   ↓

Multiple filesのなかのEncoding MPxを押す

   ↓

追加ボタンを押して先ほどサウンドエンジンで録音した.wavファイルを選択
(出力先はどこでもいいけどとりあえずデスクトップにでもしておいて)

   ↓

開始ボタンを押してしばし待てばMP3完成
856kkk:03/09/11 19:44 ID:???
http://vocalthreadup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/smokeimg/smokeimg.cgi

MP3のアップはこちらにいってしてくささい。わからなかったら聞いてくささい。
トロピカルさんへの感謝の気持ちも忘れないでくささい。。
857ドレミファ名無シド:03/09/11 19:46 ID:889FxUaT
ハスキーボイスって叩かれる対象ですか?
858682:03/09/11 19:48 ID:fqxga1LF
MP3にできました。
どこにうpすればいいんでしょうか?
859682:03/09/11 19:49 ID:fqxga1LF
>>856
はい。ほんとわかりやすく教えていただきありがとうございます。
うpしてきます。
860682:03/09/11 20:02 ID:fqxga1LF
うpできましたような気がする。
861へぼ:03/09/11 20:03 ID:???
漏れも1弦15〜16フレだった。
一般人の限界はこのあたりっぽいね。
20フレはすごいね。
そろそろワクワクの時間がやってまいりますね。
862へぼ:03/09/11 20:04 ID:???
17フレまで???
863へぼ:03/09/11 20:05 ID:???
>>682
まさかチューニング狂ってたとかナシね!!
864ドレミファ名無シド:03/09/11 20:05 ID:???
>682は典型的なスタートラインの人だな。
今まで歌の経験がほとんどないことが容易に推測できる。
裏声も全くと言っていいほど、出す習慣がなかったはず。
というか、かすれちゃってファルセットさえ出せないはずだ。
それどころか、一番初歩の息漏れ裏声でさえ満足に出せそうにないな。
865682:03/09/11 20:06 ID:fqxga1LF
とりあえず、17フレまでってことで。
866へぼ:03/09/11 20:08 ID:???
>>682
漏れから見たらまあ、すごいと思うよ。
けど、なんだか変声期前っぽいね。
今度は20フレと、4弦の開放いこうよ。
867682:03/09/11 20:09 ID:fqxga1LF
>>864
はい。歌は下手っていう前置きしましたけどね。
経験もなにもないですよ。
ギターで弾き語りとかして遊んでただけです。
そこで、つまづいたのでここにきてみたんですけどね。
868682:03/09/11 20:12 ID:fqxga1LF
>>866
はい、じゃあ次はそれをうpしようかなと。
声変わりしてると思いますがね。
普段の声は低いと思うんですが。
869kkk:03/09/11 20:20 ID:???
http://utautaithread.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/smokeimg/smokeimg.cgi

次のアップ場所はこちら推奨。一箇所にアップしまくるとよくないので分散しませう。
870へぼ:03/09/11 20:20 ID:???
はやくしてくれ〜。
引っ張り過ぎ〜。
871ドレミファ名無シド:03/09/11 20:20 ID:???
これは裏声なの?
872へぼ:03/09/11 20:21 ID:???
まあ裏声なんじゃない?
実用性の無い。。。
873ドレミファ名無シド:03/09/11 20:27 ID:???
じゃあカラオケで1octave上で歌うってのは裏声で歌っていたということ?
874ドレミファ名無シド:03/09/11 20:27 ID:???
どうも裏声については正しく音階を意識してるようだ。
表声の方は勘違いしてるだろうな。
875へぼ:03/09/11 20:28 ID:???
実用性の無い裏声じゃん?
ちがうの?w
876kkk:03/09/11 20:32 ID:???
まだ16歳の少年なんだからみんな煽りすぎちゃだめよん(はあと
877682:03/09/11 20:34 ID:fqxga1LF
26番にうpっといたから
878kkk:03/09/11 20:38 ID:???
HiHiCなんてはじめて聞いた・・・
879ドレミファ名無シド:03/09/11 20:41 ID:???
26の音源の最後の方で、メチャメチャ低い溜め息の音が聞こえたわけだが(汗
880682:03/09/11 20:43 ID:fqxga1LF
>>879
正直結構つかれてんですよね。
起きてあまり時間たってないので出も悪いですし。
881ドレミファ名無シド:03/09/11 21:12 ID:???
>>875
へぼさんでも誰でも出るんじゃないの?
こうゆう生理的な声でいいなら>HiHiCの辺まで
882ドレミファ名無シド:03/09/11 21:17 ID:???
>>880
奇声はいいから、ちゃんとした歌をうpして欲しいものですな。
とりあえず、華原朋美のsave your dream程度なら安定してちゃんと歌えるんでしょ?
883Deb Halford ◆30OLEUMAMA :03/09/11 21:19 ID:???
(´-`).。oO(ニューヒーローかw
884ドレミファ名無シド:03/09/11 21:21 ID:???
レ〜レ〜ドの地声が出るってどれさ。
885kkk:03/09/11 21:33 ID:???
>>682
とりあえず音程の勘違いはしてないです。ご安心を。
質問ですけど普段歌うときも同じ声の出し方?同じくらいの音量?
もしそうならバンドで歌ったりしたときは楽器に埋もれちゃうかな・・・


>>881
これは一見出そうですが実は結構つらいですよ。
少なくとも俺は出らんです。。
886682:03/09/11 21:44 ID:fqxga1LF
松屋の牛丼食ってました。

>>882
その歌しりません。
でも歌えてるとしても下手ですよきっと。

>>885
そうですか、音程はあってますか。安心しました。
普通に歌う時と声の出し方は全く違います。
声量は普通に歌う時のほうが大きいですよ。
んでも、カラオケで低音部が埋もれるのにたいして、裏声みたいなのはよく通る気がします。

887ドレミファ名無シド:03/09/11 21:54 ID:???
なんだ。出せるだけか…。
歌声として使えてないんだろ?意味ねえよ。


こんなこと言うと妬みだと思われるだろうがな(´Д`;)
888ドレミファ名無シド:03/09/11 21:55 ID:???
0
889ドレミファ名無シド:03/09/11 21:57 ID:???
意外と良い
890ドレミファ名無シド:03/09/11 21:58 ID:???
そう、思ったより良かった
891へぼ:03/09/11 21:59 ID:???
>>881
少年はすごいな。
ほんと一見(一聴?)でそうですが、あたいはこの3度下が限界です。
ちなみにあたいの音域は奇声も含めて3オクターブ半くらいです。
ってゆーか、少年は漏れをちょこちょこシカトするな。
今や時の人だから忙しくて仕方ないか・・・
で、下はうpせんのか?
892ドレミファ名無シド:03/09/11 22:01 ID:???
おれは少年の会話の声が聞きたいな。
いっぺんボーカルスレオフをボイスチャットでやってみるのもおもしろいかも。
893682:03/09/11 22:06 ID:fqxga1LF
>>891
3度下とかよくわからないです。
一応ギター歴二年半ですが、あまり練習してんで下手です。
Eコードの3度下がB♭とかそういう意味でしたっけ?あれ
C♯かな?わかんね。なんでもない。

下は明日以降でいいですか?パソコン部屋になくて居間なんできびしいですね。
でも、へぼさんがいう「実用性」がないってのはその通りだと思いますよ。
けど1弦13フレットくらいまでは歌の中の変な裏声みたいので使いませんか?
894682:03/09/11 22:08 ID:fqxga1LF
>>892
さっき「吾輩は猫である」を音読したやつ録音したんですけど。
普段の声が低いのを信じて貰おうかなと思って。
自分じゃわからねい事もおおいですし。
895へぼ:03/09/11 22:14 ID:???
反応ありがとう!
うpはそのうちでいいよ。
3度というのは、おじさんも大して音楽の知識無いのに知ったかぶって使ってんだけど、
一般に言うキーが3つ下ってこと。
カラオケの3だと半音ずつになっちゃうからちょいとちがうね。

13フレまで表ではキツイけど、そのあたりを安定させながら出してナンボですよ。
つまり一般的に言う声量。
もうちょい正確にいうと、デカイ声というよりは広い周波数の声だね。
君は若いし、高い声はポテンシャルが証明されたんだから、練習次第でかなりのもんになるかもね!
ま、才能に甘えない事だ。
では、低い声待ってるます。。。
896ドレミファ名無シド:03/09/11 22:14 ID:???
なんだかただの品評会になってるな。
相変わらずボーカルスレは厨房ばっかりで不毛だ。
897kkk:03/09/11 22:15 ID:???
このタイプのボーカルは自分も見たことがあります。
わざとか?と思うくらい高い細い声で、俺が『地声出してみて』と言っても本人の中では地声らしく激しく混乱してました。
一般論でくくれないタイプなんだろうと思います。

おそらくギター一本やキーボード一台でカーペンターズなんか歌ったら合うと思われます。
まだまだ基本的な声の出し方を身に付けていかなきゃならないと思いますが、まだ16歳ですから焦らずゆっくり練習していってください。
もしかしたら声変わりが来ちゃったりするかもしれませんがそれはそれで・・・

何はともあれ才能を大切に・・・
898 ◆excitER6aI :03/09/11 22:24 ID:???
ニュヒーロ誕生イイ!
899881:03/09/11 22:25 ID:???
>>885
>>891
>でねぇ〜

何!そうなのか。HiHiCって奇声で出るだけでもちょっとしたことなんだな。
声帯寄せるようにして喉締めれば、比較的簡単に出るには出ると思うんだがな。
もちろん、ファルセットはこんな風にして出すもんじゃないけど。
でもある意味やってることはどちらも近そうだな。
900ドレミファ名無シド:03/09/11 22:26 ID:???
0
901kkk:03/09/11 22:26 ID:???
何回も連続してスマソです。

おせっかいだがアップは>>658にある3つのアップローダに分散しませう。(上から二つは使用済み)
あと一応アップした音源を使うスレッド名を書くルールになってるので
♪♪新・ヴォーカリスト専用スレッド Part3♪♪ って書いておくようにね。
902ドレミファ名無シド:03/09/11 22:33 ID:???
音域と歌の上手さは別物だからねー。歌上手い子は10代前半でも抜け出てるからな。
コイツもここの住人のように音域自慢のカラオケ野郎になるんだろうな。残念だよ(藁
903ドレミファ名無シド:03/09/11 22:37 ID:???
俺は音域狭くて良いから、人々を感動させる歌の才能が欲しいよ。
904682:03/09/11 22:41 ID:fqxga1LF
>>895
>>897
ありがとうございます。普通にうれしいコメントです。
練習します。歌うのは好き。ですから。

>>902
下手なのは自覚してますがね。声量がかなりないし。
でもカラオケ野郎になるつもりはないがな。
最近カラオケとか結構いくようになってそんでマイクつかって歌ったらつまづいたんだよ。
それまではギターと歌でカセットに録音して(;´Д`)ハァハァしてたんだよ。
でも上手くなりたいけどね。

股。
905タッキー高沢:03/09/11 23:22 ID:???
全くの素人の状態で素人やプレイヤーから当たり前のように
「上手い」と言われるレベルじゃないとボーカルでは使い物にならん。
これがバンド事情。

俺は素人の状態で当たり前のように上手いと言われてきた。
今でも特別な訓練はしたことない。だからよく驚かれる。
努力と言えば素晴らしい名曲を聴くことだけ。
ボーカルスレでマンセーなどと言われているビジュ系やメタルは耳が腐れて
感性が失ってしまうので聴かない。

俺はどんどん上手くなって行ってしまって、もう誉められるのは慣れた。
次のステップはリスナーを感動させることだろうな。
906ドレミファ名無シド:03/09/11 23:23 ID:???
>>903
そうだよね。福山だって音域狭いけど良い声してると思うし。
あ、もちろん良い声ってのは人それぞれ違うけどさ。
907ドレミファ名無シド:03/09/11 23:28 ID:???
>タッキー高沢

氏ね
908ドレミファ名無シド:03/09/11 23:37 ID:???
アドバイスありがとう。
そうゆう学校(?)みたいな所があったのでさっそく見学に行ってみます。
909ドレミファ名無シド:03/09/11 23:39 ID:???
.       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< 直ちに処分致します!
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_    
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  (´・ω・`)
  / /    > ) ||   || ( つ旦O>> ボク タッキー
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
910ドレミファ名無シド:03/09/12 00:37 ID:???
>>905 オタッキーバカ沢
いい加減にもう空しくなんねぇ?
お前に向けられた賛美の言葉は、全てお前の精神を安定させるための
虚言だと言う事にいい加減に気付けよ?
ま、気付けないから精神病院に入院してるんだろうけど。

あとさ、お前の周りの白衣着てる人達にあんまり迷惑かけるなよ。

ふう、精神病院のお医者さんや看護士さん達も大変だね。
911ドレミファ名無シド:03/09/12 01:07 ID:???
>>905

>俺はどんどん上手くなって行ってしまって、もう誉められるのは慣れた。
>次のステップはリスナーを感動させることだろうな。

威張るわりには大したことないんだな。
次のステップが感動させること、とは、つまり、
いままで一人も人を感動させられなかったわけだな。
へーうまいねーと言われることはあっても。全然だめな歌手じゃねえか。
そのぐらいでなに威張ってんだか。
人を感動させられない、という点においては、お前がけなすビジュ系やメタルより
あきらかに下なわけだな。彼らの実力はどうあれ、彼らの音楽には感動する人が多数いるわけだから。
くだらない能書きと言い訳と屁理屈をいくら述べたところで、現実が全てだよボク。
912911:03/09/12 01:10 ID:???
補足。もちろん、プロとしてメディアに出ている人=人の耳に触れる機会の多い人
と、お前=アマ=彼らほどは人の耳に触れる機会はない
という違いはあるだろうがな。でも、お前だって人前で歌ってるんだろ?
目の前にいるひとにうまいねーぐらいしか言われないんじゃ、それまでなんだよお前も。
913ドレミファ名無シド:03/09/12 01:35 ID:???
タッキーにいちいち反応すんなよ
おまいのほうがアホだ
914ドレミファ名無シド:03/09/12 01:48 ID:???
>タッキー高沢

氏ね
915ドレミファ名無シド:03/09/12 04:51 ID:gTEc8CG+
おまいさんたち、THE BACK HORNの山田(Vo)なんてどう思いますか?
漏れはあのシャウトにしびれちまったんだが・・・。
916ドレミファ名無シド:03/09/12 07:23 ID:???
その程度の音楽でシビれてる時点でもうダメだと思う。
917ドレミファ名無シド:03/09/12 07:33 ID:???
その程度の音楽がどうのこうのとか言うやつってバカだと思う。
(そいつにとって)優れている音楽を自分が聴いてるからって
優越感に浸っているだけ。自分が上手くなったわけじゃないのに。
918ドレミファ名無シド:03/09/12 08:38 ID:???
おれは邦楽自体嫌いなわけじゃないけど、そこまでいいと思わない。
それでも結構うまいと思う奴は何人かいるよ。
福山なんてこのスレで名前だして「いい声」とかいってていいの?
ド素人が言うならまだしも・・・
鬼ヘタだと思わないのかな?
だからレベル低いっていわれるんじゃないの?
おれまさか釣られてる?
919ドレミファ名無シド:03/09/12 09:01 ID:???
鬼ヘタだと思う。ヴォーカリストっというよりも
歌謡曲歌う顔のかっこいい俳優だね。
顔、かっこいいけど、やってることかっこよくない
アーティストぶってても、かっこだけ。
モームスとかと同じアイドル。釣られた。釣られた。

920918:03/09/12 11:36 ID:???
>>919
だよね。
釣られちゃった・・・
921682:03/09/12 12:20 ID:lF8c2I5+
今日、「まんが日本昔話」かエレカシ「涙」「浮雲男」「風に吹かれて」
陽水「夢の中へ」スピッツ「マーメイド」のどれかうpろかとおもいまつ。
ぎゃ。
922ドレミファ名無シド:03/09/12 12:43 ID:???
風に吹かれて希望!!!
923ドレミファ名無シド:03/09/12 16:20 ID:???
福山は福山でも芳樹の方はゲロ凄い
924へぼ:03/09/12 18:38 ID:???
日本昔話か夢の中へしか知らないなぁ。
まあなんでもいいですね。
楽しみに待ってるます。
925682:03/09/12 19:16 ID:oPlv21t1
一応、撮るには撮りましたが、ぼくの家マンションなんすよね。
なので大声では歌えないのでボソボソ声になってるっぽいですね。
みなさんは家で歌う時どうされてるんで?それとも防音部屋とかあんのかなやっぱ。
926ドレミファ名無シド:03/09/12 19:28 ID:???
>>925
家では歌わない
927へぼ:03/09/12 19:36 ID:???
うpした?
928ドレミファ名無シド:03/09/12 19:37 ID:???
>>918
>>919
( ´,_ゝ`)プッ
929ドレミファ名無シド:03/09/12 19:41 ID:???
(・∀・)イイコトイッタ!?
930ドレミファ名無シド:03/09/12 19:48 ID:???
>>928
なんだお前も釣られたのかw
931682:03/09/12 19:53 ID:oPlv21t1
夢の中へ、涙、風に吹かれてを一回ずつとりましたが。
どれをうpればええんかな?
ってか全部下手くそだからどれでもかわんねぇや藁
ええんかのうこんなもんうpって。
932ドレミファ名無シド:03/09/12 19:53 ID:???
みんな大したもんうpしてないんだから良いんだよ。
お祭りお祭り。
933682:03/09/12 19:55 ID:oPlv21t1
>>932
でもここで下手下手いわれてる人より明らかに下手ですが。
それにちゃんとした音じゃないけどいいのかな?
下手クソなギター1本という。
934ドレミファ名無シド:03/09/12 20:22 ID:???
君は「おれはうまい。」なんて一言もいってないんだから、そんなに気にしなくて平気だよ。
あんまりイヤだったらやめな。
みんなは、「そんな声の持ち主がどんな歌を歌うんだろう?」っていう興味本位なだけだから。
935682:03/09/12 20:30 ID:oPlv21t1
飯くってました。
http://vocalthread3.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/smokeimg/smokeimg.cgi

とりあえず涙というのをここにさらそかと。
936へぼ:03/09/12 20:43 ID:???
少年乙。
たしかに「うまい!」とは言い難いかもね。
正直、「ただ適当に歌ってる。」と感じちゃいました。
けど、音域のゆとりから感じるポテンシャルは「もしかしたら」と、感じました。
基本的な事がまだまだだと思うから、これから練習したらおもしろいかもね!
個人的にはキーの高い曲を歌ってるのを聴いてみたいなぁ〜。
937682:03/09/12 20:47 ID:oPlv21t1
>>936
一生懸命うたってもやる気なさげになってしまうのです。
表現力というものがないのですね。
一応キー2つあげてやってみたんですが。
だめだなぁー。
938へぼ:03/09/12 20:51 ID:???
>>682
きのうも書き込んだんだけど、今日いまからヤフーのボイスチャットやってみない?
他の人も興味あったらどうかな?
いや、最近何気にハマッてるんだよねw
939へぼ:03/09/12 20:55 ID:???
試しに部屋まで作ってきました。
今日は予定がないからひまなんだよね。
http://chat.yahoo.co.jp/c/roomlist2.html?.rmcat=552005296&identity=chat_pf_1&client=Java&.dsplist=user
940682:03/09/12 20:56 ID:oPlv21t1
なにか機材が必要なのですか?<ボイチャ
やったことないでわかりません。
941へぼ:03/09/12 20:57 ID:???
あ、ただのチャットだよ。
ただ、ボイスも使えるってだけ。
942682:03/09/12 20:59 ID:???
ど、どの部屋でっか?笑
943ドレミファ名無シド:03/09/12 21:01 ID:???
俺の友達でかなり音域広い人いるんだけど歌は上手くない。
カラオケに行って「普通だね。」と言われるレベル。
音域広くても歌のセンスが無いと全く意味がない。

結局ここ数日騒がれている子の音源もそれと同じモノを感じるよ。
でも言っとくけど俺の友達はここでうpしてる子より全然上手いよ。
944へぼ:03/09/12 21:01 ID:???
うんとね、「ボーカリスト専用スレの住人集合」ってタイトルにしたよ。
945ドレミファ名無シド:03/09/12 21:04 ID:???
やっぱりね
普通に1オクターブ低く歌ってるじゃないか
早く勘違いに気づかなきゃ>682
ちなみに裏声のとこだけ原キーになってるし

それにしても、毎回録音の音量レベル低すぎだよ
946682:03/09/12 21:09 ID:oPlv21t1
>>945
低音な声と思って良いの?
録音にかんしてはわかりませんよ、PC詳しくないから。
947ドレミファ名無シド:03/09/12 21:35 ID:???
>>946
取り敢えずageんな。
厨房はボーカル初心者スレに行けよ。
948ドレミファ名無シド:03/09/12 21:47 ID:???
>>946
1オクターブ上げて歌ってみな
高すぎて喉が締まるだろうけど、それが現在の君の実力
キーの高さ、現実の厳しさに打ちひしがれるといい…

>低音な声と思って良いの?
特に低音も出てないし(てかボソボソ)、いたって平凡な人だ
高い方も真ん中のドってことは、平均よりも表の声域が狭い
世の中のには、スピッツの「涙がキラリ」を君のようにオクターブ下げても
原キーでも、両方余裕で歌える奴が五万といる…と思う
まあガンガレ、全てはこれからだ


949ドレミファ名無シド:03/09/12 21:49 ID:???
>>946
一オクターブ低いですね。
声変わりしたてだから仕方ないかな?
950682:03/09/12 21:50 ID:???
うん、でも間違いにきづいてよかったですよ。
ありがとうございますわ。
951ドレミファ名無シド:03/09/12 21:58 ID:???
>>682
僕も高すぎて歌えない曲はオクターブ下げて歌ったりしてたんですが、
それでもおまえ声が高すぎと言われてたんですよね。
原キーで歌うとオクターブ高く歌ってるといわれるし。
素人の耳ってそんなもんなんだよね。
952ドレミファ名無シド:03/09/12 21:58 ID:???
間違いに気付いたようだし、
これからがんばってくれ。
953ドレミファ名無シド:03/09/12 22:01 ID:???
>>951
君は…つまらん。
954ドレミファ名無シド:03/09/12 22:05 ID:???
>>953
なにも面白いことをかこうとはしてないけど?
955ドレミファ名無シド:03/09/12 22:36 ID:???
エレカシファンなのかい?
ワザと低く歌ってるの?
ちゃんと歌って欲しい。
956ドレミファ名無シド:03/09/12 22:41 ID:???
歌に関しては下手だって本人も言ってたじゃん。
もういいじゃん
957ドレミファ名無シド:03/09/12 22:51 ID:???
いいあじゃん
958ドレミファ名無シド:03/09/12 22:52 ID:???
声が高いならキー変えないで上のオクターブで歌って欲しかったよー
959へぼ:03/09/12 23:20 ID:???
今日チャットに来てくださった方々ありがとうございました。
個人名は控えさせて頂きますが、やっぱり彼はとても良い声で上手でしたね!
また今度こんな感じの延長で、色々話しできたらいいなぁ〜と、思いました。
ほんとにどうもありがとうございました。
960ドレミファ名無シド:03/09/13 11:00 ID:???
風に吹かれてを高い声で歌って
961ドレミファ名無シド:03/09/13 13:22 ID:???
声の高い人、スピッツ歌ってください!
962682:03/09/13 13:26 ID:???
あまりいじめちゃいやん。
963火引 ◆Ys....5GZI :03/09/13 16:36 ID:???
最近チャットしてないな…
964ドレミファ名無シド:03/09/13 16:51 ID:nPl2Rc2P
突然ですけど
最近歌い方変えてハスキーな声の出し方に変えたんですけど(ニルヴァーナ系
二、三曲歌うと声つぶれるんですよ、こういう歌い方って慣れてのど痛まなくなるんですかね?
ハスキー系の人意見ください
965ドレミファ名無シド:03/09/13 17:11 ID:???
なんかやばい声だしてるんじゃん。無理して、声帯ポリープとか
ならないようにね。
966ドレミファ名無シド:03/09/13 17:35 ID:???
のど開いて高音だせば勝手にハスキーになる。
無理に作ろうとすると痛い目みる。


多分これが正解。
967ドレミファ名無シド:03/09/13 17:56 ID:???
zura氏とか、疲労してくるとハスキーっぽくなってるな〜
俺もそうなるけど
968ドレミファ名無シド:03/09/13 22:56 ID:???
無理はいけませんよ。
969ドレミファ名無シド:03/09/14 00:15 ID:???
ごもっとも
age
970ドレミファ名無シド:03/09/14 02:49 ID:???
喉に良い飲み物なに?
971ドレミファ名無シド:03/09/14 02:52 ID:nGIrkAhP
>>970
白湯
972ドレミファ名無シド:03/09/14 03:52 ID:kPkhQN3x
酒、たばこ
973ドレミファ名無シド:03/09/14 03:55 ID:???
>>972
(・A・)イクナイ!!
974ドレミファ名無シド:03/09/14 04:13 ID:???
オリーブオイルがいいけど
歌ってる時に口がなんかくっさいので
やめたほうが良い
975ドレミファ名無シド:03/09/14 17:24 ID:???
所で、682祭りも「やっぱオクターブ下でした」で終了?
976ドレミファ名無シド:03/09/14 21:08 ID:???
>>975
オクターブ下でしたって結論も出なかっただ
977ドレミファ名無シド:03/09/14 21:14 ID:???
そう、まず抑えて歌われるとオクターブはどうなのかとか
うまいのかへたなのか以前によくわからん
スタジオかもしくはカラオケでもいいから思いっきり歌ってほしい
978682:03/09/14 21:17 ID:+xz6r2as
こんばんわ。

歌でいきづまったのでここで皆さんにアドバイスを頂けたら、と思いここに来た次第でありますが
自分が大きな間違い、というか勘違いをしてたらしいのでここに来る前より更に分からなくなってきました。
裏声で20フレットというのはちゃんと出来てたらしいですが、表声(つぅの?)
の方は1オクターブしたで歌ってたということらしいのです。
なので自分の音域(つぅのか?)というものが更にいみわからんくなってきました。
表は通常の人よりも極端に狭く、裏は普通の人よりは出るということらしいのです。
今日も友達とカラオケに行ってきたのですが、全ての曲を1オクターブ高く歌うように心がけてみましてですね、
すると今度は高くて歌えない場合が多いですのよね。
でも、そうするとギターの6弦開放が出るという事になりますな。
今まで僕が4弦2フレットだと思ってた音が実は6弦開放という事らしいので。
わかりません、また更に行き詰まりました。教えてください。
僕はこれからどう歌と関わっていけば良いのかわかりません。
童謡などの曲からうたっていけばいいのですかな?
表の高音というのは鍛えていけば出るようになるのでしょうか?
あと、上のほうで1オクタ低く歌ってるのは声変わりしたてだから仕方ないのかな。
などと書いておられる方がいましたが、そういう事もあるのでしょうか?
もう、駄目です。。。僕は。
979ドレミファ名無シド:03/09/14 21:30 ID:???
何なんだこの流れは?
>>935の音源で結論出てるじゃん
明らかにオクターブ勘違いしてたじゃん
あの音源聴いて分からない人もけっこうヤバイのでは
980ドレミファ名無シド:03/09/14 21:30 ID:???
本能でわかるだろ。
981682:03/09/14 21:32 ID:+xz6r2as
かなり低い曲じゃないと満足に歌えんのやん。
982ドレミファ名無シド:03/09/14 21:32 ID:???
6弦開放から半音ずつ上げながらギターとともに声を出してみる。
すると、ある部分に来たら、自分が認識していなかったある音域に気づくはず。
983682:03/09/14 21:33 ID:+xz6r2as
福山ですらたけぇよ。
984ドレミファ名無シド:03/09/14 21:36 ID:???
変声期だろうがそうでなかろうが、1オクターブ下なのに勘違いでした。
すんまそん。
ってこったな。
985ドレミファ名無シド:03/09/14 21:38 ID:???
取り敢えずアゲんな。
質問はボーカル初心者スレでやれ。クソガキは氏ねや!
986ドレミファ名無シド:03/09/14 21:40 ID:???
>>978
歌で使える音と
ギターに合わせてただ出すだけの単音は質が違う
歌に使える音というのは
プロでも1.5オクターブあればいいほうだと思う
つまり君は6弦開放も1弦20フレも歌では使えない
上下ともに自分の想像より狭かったんだよ
坊や
987ドレミファ名無シド:03/09/14 21:43 ID:???
あと表声と裏声は間違いなく歌では混ぜて使います
その割合を微妙に変化させながら
988ドレミファ名無シド:03/09/14 21:43 ID:???
>>978
あの20フレットはファルセットじゃないのよ。
無理やり出した声量のない奇声。
だから、そんなものを裏の音域に加えてはいけないよ。

最低限の声量が出る裏声はどこまでですか?
もののけ姫を裏で歌って、マイクに拾ってもらえる?
地声がド位なんだから、裏声が人よりもかなり劣っている
と考えるのが、とりあえず自然な道理なんだが。
989ドレミファ名無シド:03/09/14 21:46 ID:???
とりあえず次スレどうすんの?
なんか高音スレがこっちに統合されるっぽいよ
んでそれからも弾かれたら温荘に隔離という事で
990ドレミファ名無シド:03/09/14 21:52 ID:???
>>989
>なんか高音スレがこっちに統合されるっぽいよ
>んでそれからも弾かれたら温荘に隔離という事で

そんなことしたらスレにはアフォ犬しか残らないっつってるだろうが
991ドレミファ名無シド:03/09/14 21:55 ID:???
ああ、ヲたっき-ねw
992ドレミファ名無シド:03/09/14 22:29 ID:???
使えるのと出せるのは違うんだよ。
>>682よ。つまりおまえは凡人ってことだ。
993ドレミファ名無シド:03/09/14 22:34 ID:???
あー、終わっちゃうよ
994682:03/09/14 22:35 ID:???
>>992
凡人ならいいじゃん。
カラオケとかで普通に歌えるレベルっしょ。
俺は死ぬ気で歌って凡人の3歩後ろってとこなんですけど。
正直、歌を歌うってのがこんなに苦しいとは・・・。
一緒に逝った奴とかなんであんな涼しい顔して歌ってられるんや。
995ドレミファ名無シド:03/09/14 22:37 ID:???
996ドレミファ名無シド:03/09/14 22:52 ID:???
俺も歌うの辛かったけど、頑張ってたら自然と楽に歌えるようになったよ。
腹から出せとかノドしめるなとか言うけど、そんなのわかんないでしょ?
わかってりゃ苦労しないし。
だから、毎日歌って、痛くなったら休んで、
次からは痛くならない歌い方を考えてみる。
これの繰り返しよ
997ドレミファ名無シド:03/09/14 22:54 ID:???
普通にボイトレ通えば、苦しまなくて済む。ほんとバカカラオケ野郎w
998ドレミファ名無シド:03/09/14 22:56 ID:???
通ったの?

苦しまなくて済むの? まじで?
999999:03/09/14 23:02 ID:???
999
1000ドレミファ名無シド:03/09/14 23:05 ID:???
おれはてんさい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。