ヴォーカリスト@専用スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シーク
初心者からプロまでのヴォーカリスト@専用スレです
色々な質問や経験、ケア情報などを書きましょう。(^^
2名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/25(水) 12:14
初めてのライヴで失敗したこと
そこから学んだことってある?
33:2000/10/25(水) 12:22
初めてのライブか〜。懐かしいですね。
15の時初ステージ。
その時の音源をライブ後のミーティングで聞いた。
ピッチは合ってないし、緊張で息上がってるしメロメロ。
真っ最中は楽しくて夢中で「うおーー!!」って思ってたのに。(笑)
それから「歌って簡単じゃないぞ」と思い直しました。
ただの「歌好き」から「ボーカリスト」になりたいと決意して。
43:2000/10/25(水) 12:23
そうだ。その音源で
自分が影響を受けていた先輩の歌い方に
そっくりだったことも恥ずかしかったです。
「自分の歌い方」を探して、今は持ってるつもりですが。
5名無しさん@1周年 :2000/10/26(木) 01:58
自分なりの歌い方ってなんだろう?
例えばオーディションなどでも「ものまね」は敬遠されるし
審査の対象にはならないという話を聞きました。
「オリジナリティ」のある人を求めているからです。

色々な音楽を聞いた上で影響はどうしてもされてしまいますが
ボーカリストの皆さんは自分の歌い方についてオリジナリティを
持っていると思いますか
そして持っているとしたらどんな所がそう思われるのですか?
例えば第三者にこういわれた等ありましたら聞いてみたいです
6ぼうかる:2000/10/26(木) 03:02

僕も「誰々に声が似てますね!」と言われるとヘコみます。

例えば、自分と全く異質の声の持ち主で
「コリャかっこええわ〜」って思う人がいたら
そのテクニックを盗むってのはどうでしょうか?
ミクスチャー的な考えですな。
「オリジナリティ」にも効果アリと見ましたが、いかがでしょう。

一番ダメっぽいのが
「自分とよく似た声のボーカリストの真似」かな。
知り合いで、氷室京介そっくりな声のヤツがいて
また歌い方も彼の真似する(曲も似てる)もんだから、妙にさむかった記憶があります。
別に氷室うんぬんじゃなくて。
折角良い声持ってんだから、その声で色々試してみろよと言ってやりました。
氷室声のヤツがブルースとかメタル歌ったりしたら、意外とおもろいと思う。

EWI持ってTスクエアっぽい曲やられたって
じゃあTスクエア聴けばいいやんって話ですよね>審査の対象にならない
7ドレミファ名無シド:2000/10/26(木) 03:27
スモーキー・ロビンソン、ブライアン・ウィルソン
カーティス・メイフィールド、最近だとディアンジェロみたいな
艶っぽいファルセットはどうすればいいんでしょう?
あと、関係ないけど煙草って実際の所よくないんですか?
なんか関係ないような気がするんですが
803:2000/10/26(木) 12:34
他の誰かがやってたって自分の好きなモノしか歌いたくない。そいつより上に行ってみせるよ。
9ドレミファ名無シド:2000/10/26(木) 12:45
>>7 日本のプロ野球レベルでない、世界的なスポーツ選手が
喫煙をしているかどうかを見ればわかるのでは?

プロの歌手でも酒、煙草をやらない方が増えているそうです。
10ドレミファ名無シド:2000/10/26(木) 15:13
山下達郎はたばこやめたら高音が楽になったっていってたよ。
11ドレミファ名無シド:2000/10/26(木) 15:29
以前声帯の病気になったとき、医師から
煙草を吸うなとはいわないが、治りを早くしたいなら
吸わない方が賢明だろう。治癒のスピードが違ってくるから、
と言われました。
声帯自体は筋肉なので、疲労回復を待てば声は出せるけれど
早く疲労回復させたいならば、禁煙は有効でしょうね。
禁煙すれば代謝は良くなるし、毛細血管が活性化されるでしょうから。
・・・でも辞められない・・・・・・(苦笑
12名無しさん@1周年:2000/10/26(木) 16:30
ぼうかるさん>確かに似すぎてるのはちと怖い。
でも上達の早道は上手な人の真似からという話を聞きました
どうなんでしょうね?これって。

宇多田ヒカルの歌い方とか 声にてる
外国アーティストも実は一杯いたのでびっくり。
本人かと思ったもん(笑

煙草について>歌う分には影響ないとか言われてるけど
でもやっぱり汚い話ですまないけどたんはからむし
喉も渇くよね
飲み物とかも重要らしいし
ウーロン茶は喉の油分をなくすから渇くらしいけどね〜。
でも、人それぞれだよね

自分の体と上手く付き合っていくのって大変だ
プロを目指すのならばなおさら
というか当たり前だけど。。
13ドレミファ名無シド:2000/10/26(木) 17:55
>>12
>宇多田ヒカルの歌い方とか 声にてる
>外国アーティストも実は一杯いたのでびっくり。
>本人かと思ったもん(笑
邦楽板じゃないから大丈夫だとは思うけど、ひかるちゃんとお父さんの
必死の模倣の成果だからね。
宇多田ヒカルに似てるなんて言われたら、そのアーティスト怒るよ。
こっちが向こうに似せてるんだから。
14名無しさん@1周年:2000/10/27(金) 02:07
>>13

そういうことがいいたかったんですが
言葉足らずですいません。
>似せてる
15名無しさん@1周年:2000/10/27(金) 02:17
デスメタのボーカルはみんな同じに聞こえる
16ドレミファ名無シド:2000/10/27(金) 04:58
>>15
その道の奴に言わせると「やっぱこいつの叫び声がいいわ〜。」
っていうのがあるらしい。おれは良くわかんないけど。
17名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/28(土) 01:45
緊張して上手く歌えません・・
多分トラウマのせいだと思うんだけどすごく悔しい。
慣れるしかないと言われますがやっぱりそうなのかな。
18ドレミファ名無シド:2000/10/28(土) 02:38
>17
どういう虎馬なの?
幼い頃ヴォーカリストに暴行されたとか?
1917:2000/10/28(土) 04:07
18さん>
声が低くて思春期の頃男と間違われました。
初対面の人とも顔と声のギャップがあるとか。
20ドレミファ名無シド:2000/10/28(土) 04:09
声が低い女性ヴォーカルって、結構格好良いと思うけどな。
高音系よりも太い声がでるんじゃない?
21名無しさん@1周年:2000/10/28(土) 04:15
17<自身をつけて開き直れたら逆に武器になるよきっと。声が低い女性ボーカルは希少価値だよ。
2217:2000/10/28(土) 08:50
>20さん
>21さん
ありがとうございます!

自信ってずっと続けていれば自然と身に付くものなのかな?
ちなみに某オーディションの時は男の人の歌を歌って
通りました。。でも最近浜崎あゆみとか高音が目だってたけど
低い声のボーカルも出てきたんで頑張ります。ありがとうございました(^^
23名無し娘。:2000/10/29(日) 23:12
声量をつけるためのトレーニングってありますか?
歌はヘタじゃないと思うんですけど歌った時の声量は平均以下。
何言ってるか聴こえないっていわれちゃいます・・・
24名無しさん@1周年:2000/10/30(月) 02:53
23<
口を大きくあけて歌うだけでも随分違いますよ
あとは姿勢ですね。声の通り道を作ってあげる事が大切
25ドレミファ名無シド:2000/10/30(月) 03:58
>23
24の言ってる事プラス呼吸を意識してみ。
あんまり無理に大声出してると潰すからゆっくりとね。
26ドレミファ名無シド:2000/10/30(月) 13:29
ロングトーンで息が続きません。
というか、ロングトーンじゃなくても息が足りなくなります。
これは中学校の部活を即辞めていままで不摂生な生活を送ってきたせいでしょうか?
ソウルにあるようなファルセットのヴォーカルがやりたいのに・・・
27ドレミファ名無シド:2000/10/30(月) 15:11
肺活量を増やす努力が必要なのでは?
ジョギングとかやってみたらどうかな。

あとは、小さくて楽に出る高さを、細く長く出す練習。
これは姿勢を正しくして、腹筋が収縮していくのを
手で確認しながら毎日やっていくといいですよ。
28名無し娘。:2000/10/30(月) 16:39
>24・25
ありがとうございます。
それならすぐ実行できそうです
29ドレミファ名無シド:2000/10/30(月) 16:44
腹式呼吸やってる?
息を吸うときはお腹を膨らまして、息を吐くときはお腹をへこますってやつ。
結構声量上がるよ。そもそも人は寝てる時みんな腹式呼吸なんだけど。
30名無しさん@1周年:2000/10/30(月) 16:53
>息を吸うときはお腹を膨らまして
本当は違うんだけどとりあえず初心者はそこから始めるのがよろしいかと
思います
31名無し娘。:2000/10/30(月) 16:58
>29
うーん・・・やんなきゃいけないと思うけど
腹式呼吸はどうも概念が抽象的で教本とか見てもやり方が飲み込めません。
身につければ大分違うんでしょうけど。
そもそも腹式呼吸ってある種のトレーニングで
歌う時意識せずとも自然にできるようになるものなんですか?
それとも常に意識しながら歌わなければなければならないですか?
32名無しさん@1周年:2000/11/01(水) 03:25
腹筋って効果があるという人と
効果がないと言う人の二手にわかれますが
どちらが一体正しいのだろう
33ドレミファ名無シド:2000/11/01(水) 05:28
>31
太い声(低い声じゃなくて)を出すようにしてたら自然に出来るようになると思います。
慣れれば無意識に出来ます。楽だから。

>32
ちゃんとした発声で歌ってりゃ腹筋つきます。
でも腹筋したら歌がうまくなるかは謎。
長時間歌っても疲れないってのはあるかもね。
昔8時間スタジオ練習した次の日は腹筋が筋肉痛でした。
34ウンチ大王:2000/11/01(水) 09:25
腹式呼吸なんて無意味だからやめた方がいいですよ
35そーた:2000/11/01(水) 10:31
裏声はけっこう高い声がでるのですが(あたりまえか)、地声はファぐらいまでしかでなーい。
裏声と地声ってなにか関係あるんですか?
(たとえば、裏声の領域は地声にできる可能性があるとか)
36ウンチ大王:2000/11/01(水) 10:59
ファまでしかでないならカラオケもまともに歌えないでしょう。

素人もいいところですね。

おいらは地声でEまででるよ。(プラントと同じくらい)

それでとりあえずはスタートラインにたてるかも・・・くらいに考えたまえ
37そーた:2000/11/01(水) 11:30
あごめん、おれヴォーカリストじゃなかったわ。
素人もいいところ。
やっぱカラオケはつらいね、oasisはいけそうだけど。
38ドレミファ名無シド:2000/11/01(水) 11:33
Eまで出す必要はあまりなかろ。Cから上はまあ曲芸の領域だな。
39ドレミファ名無シド:2000/11/01(水) 11:52
高い音が出せるほうが偉い、という風潮も考え物ですね。
ヘビメタとカラオケが流行りだしてからのことでしょうか。
40名無しさん@1周年:2000/11/01(水) 13:16
確かに腹の筋力は必要なのですが、必要なのは持続系の筋力なのです。
瞬発系の筋力ではないのです。
ただ筋肉をきたえて、高域ばかり練習するとニワトリが鳴くような絞
めたシャウトが出るようになります(例ロバート・プラント)
そのかわり一曲の中で2オクターブとかは不可能になります。
ただし枯れた高音は格好良くなります。
どちらを取るかはあなた次第でしょう。
41名無しさん@1周年:2000/11/01(水) 13:18
ちなみに僕はロバート・プラントにはあこがれません
マディー・ウォーターズにはあこがれるけど(笑)
42ウンチ大王:2000/11/01(水) 13:57
おいおい、ロバート・プラントを「ニワトリが鳴くような」とは・・・

訂正したまえぇ!

例として出すんならアクセル・ローズだろ(笑)

マディ・ウォーターズは輪廻して黒人に転生しないと無理です。

本分をわきまえましょう。

でないと、シャネルズと同じだぜ。
43名無しさん@1周年:2000/11/01(水) 15:59
訂正しません。
あしからず。
>シャネルズと同じだぜ
おばかさん。
意味がわからんならセンスなし。
44ウンチ大王:2000/11/01(水) 16:01
ねえ。おねがい訂正して・・・

ところで、シャネルズってしってる?
45ドレミファ名無シド:2000/11/01(水) 16:06
夢でもし〜遭え〜たら〜?
46ドレミファ名無シド:2000/11/01(水) 16:26
>>44
ラッツ&スターじゃなくて、敢えて顔面黒塗りのシャネルズ・・にワラタ。
47名無しさん@1周年:2000/11/01(水) 16:33
>シャネルズってしってる?
彼らより山下達郎のほうがずっとドゥーアップの
本質をとらえています。比べるレベルが違いすぎるのです。
日本でもがんばっている人は沢山いるんだから
48ドレミファ名無シド:2000/11/01(水) 16:38
勘違いしてる人がたくさん。。。
49ドレミファ名無シド:2000/11/01(水) 16:50
高音を出したいです。トレーニング方を教えてください。
今はソぐらいでます。
50名無しさん@1周年:2000/11/01(水) 17:02
49>まず本当にソが出てるかがあやしい。瞬間的に出るのと
きちんと持続して出せるのは意味が全く違う。
そのソをきちんときたえればその上も出てくるよ
51名無しさん@1周年:2000/11/01(水) 17:05
だからといってソばっかり練習するんじゃないよ。
最高音にソが来るように曲のキーを決めて練習
必ずテープに録って練習すること。
1年くらいのスパンで考えないとうまく高音は伸びないよ。
52ドレミファ名無シド:2000/11/01(水) 18:26
>50.51さん
ソは持続して出ます。
では最高音ががソの歌を探して練習すれば良いのですね。
ありがとうございました。
53ウンチ大王:2000/11/01(水) 21:42
山下達郎がドゥ・ワップ?!

それは何かの冗談デワ?
54ドレミファ名無シド:2000/11/01(水) 22:00
>>53
ご存知ないんですね。山下達郎がドゥ・アップの鬼であることを・・・
凄いんですよ。
55名無しさんだzoもん:2000/11/02(木) 08:23
みなさん、MCってどんな感じでやってます?
自分なんかよくわからん・・・
ナガレズレタゴメ
56名無しさん@1周年:2000/11/02(木) 09:45
>ウンチ大王
あなた音楽への愛がまだまだたりないよ
レッド・ツェッペリンへの愛もね
57ドレミファ名無シド:2000/11/02(木) 09:48
>>55
クールな雰囲気のバンドではないので、
なるべく普段通りの自分のキャラが出るように心がけてはいますが、
客層とか調子如何によりますね・・・・(苦笑)
全くMCが出てこないときもあるし、なぜか調子が良くて
やたら受けたり客席とコミュニケーションが上手く取れることもあるし。
後者だとメンバーもステージがやりやすいそうですが。
何十回ライブをやっても難しいですよね、MCって。

58ウンチ大王:2000/11/02(木) 17:54
山下達郎のはナンチャッテ・ドゥ・ワップです
59いなっくす:2000/11/02(木) 19:10
んじゃ、コリャマイッタ・ドゥ・ワップ おせーて……  オネガイ
60ドレミファ名無シド:2000/11/02(木) 19:15
うちのボーカルはMC練習してるぞ。練習したまんまを喋る訳ではないが。
61名無しさん@1周年:2000/11/03(金) 04:49
オレはハイGまで出るし<地声よもちろん>プラントも含む他のメタルシンガーにはその上のAまで出すやつもいるよ。そんな下らんこと自慢するな。もっと上には上がいるだろうし。
62ドレミファ名無シド:2000/11/03(金) 05:23
そういえば山下達郎に1人多重録音でドゥワップのアカペラアルバムがあるけど
ああいうのってどうなんでしょうか?
関係ないけど最近ドゥワップボックス3を買ったら
ボーイズツーメンやポールサイモンのドゥワップカバーが入ってたけど
あんなんだったら山下達郎の方が断然聞けるような・・・
63名無し狼。:2000/11/04(土) 01:48
ヴォーカリストは楽器。
ヴォーカルスレをもっとageよう
64名無しさん@1周年:2000/11/04(土) 06:50
最初、高い音が出ないと悩んでたんだけど
低い音を出す様に練習してたら出るようになったよ
他にも色々何か要素が絡んでるのかもしれないけど
腹筋使って高い声を出していると言う感じなのですが
今までより全然喉への負担がなくなったように感じられます。
65北欧の豚:2000/11/04(土) 08:39
>>63 激しく同意

俺はダメな楽器はすぐ換える。次は誰にしようか。
66アボーン:2000/11/04(土) 18:30
先輩に声をかけられ
初心者でボーカルになったのですが、
オフスプリングのバンドで、
キーが高いです。
全然出ません。
でもカラオケでラスティーネイル原曲で出ます。
でも厨房過ぎてGとかCとかよくわかっりません。
ボーカリストの人たちは
カラオケの曲ほとんど出るんですか?


67名無しさん@1周年:2000/11/04(土) 19:42
あげよう
68ウンチ大王:2000/11/04(土) 21:12
>67

椎名林檎ばっかり歌ってると辛くなってくるよ。
69アボーン:2000/11/04(土) 22:11
僕は高い声を出すとき鼻声っぽくなってしまします。
しかも長持ちしません。
皆さん、ライブは飲み物持ち込んでます?
てーか高い肥え出すと耳抜きしたみたいにならん?

70ドレミファ名無シド:2000/11/04(土) 22:19
ちゃんと歌う前にロングトーンで声出すようにするだけでも
出方が違ってくるよ。同じ状態だったけど練習積んでなんとか
うまく出せるようになった。
林檎の歌舞伎町の女王ラストの「あたし〜がじょ〜お〜」が
だせるようになった。次の課題曲は矢井田。
71アボーン:2000/11/04(土) 22:31
>70
男ですよね・・・すげぇ

72ドレミファ名無シド:2000/11/04(土) 23:13
キー高けりゃ歌がウマいって考えは間違ってる。
特に日本のヴォーカリストは無理してますって感じでキンキンした声で歌うから
聴いてられない。ノドをしぼってるみたいで。
余裕がないんだよね。
うまいヴォーカルっていうのは安心して聴いてられるものじゃないかな。
洋楽の歌手は日本の歌手よりもっと余裕あって声が太い。
日本人は声の細い歌手が多い。
高い音が人の耳を引くからだろうねえ。小室に罪があるかな。
低音でいい声が出ないから高い方へ高い方へ行くんだろうな。
低音でも高音でもいい歌を、いい声を聴かせられるヴォーカリストがホントに
うまいヴォーカリストだと思うんだけど。
73ドレミファ名無シド:2000/11/04(土) 23:21
>>72 周波数帯で言うとさ、

___/ ̄ ̄ ̄\_

これより

_/ ̄ ̄ ̄ ̄\__

こっちのほうが聞きやすいし格好良いよね。  ズレマセンヨウニ…
74名無しさん:2000/11/04(土) 23:48
ボーカルも楽器をこなせれば尚良し、ということはもちろん解ってるのですが、
絶対できなきゃ使い物にならないとおっしゃる方も多いですよね。
自分は曲作りに使える程度(コードぐらい)ならギターを弾けるけれど
ライブでギターを弾きながらは、やりたくない。
体中をニュートラルな状態にして、歌だけがっちりやりたいというか
歌に全部込めていると、楽器のことなど気にしていられないんです。
>>63さんの仰ること、同意見です。
道具は使わないけれど、自分にとっては一番大切な楽器が、この声。
もっと上手くなりたいと思いました。そんだけです。流れ無視してごめんです。

7561:2000/11/05(日) 00:13
72<同感。オレ昔ZEPのコピーしてたからひたすら高い練習してたけど。けどこんなオレでも裏声まぜて声域4オクターブ弱です。ただでさえ男より音域がすこし狭いはずの女性で5オクターブ、7オクターブってほんと?って気になる。
7661:2000/11/05(日) 00:16
66<カラオケではキーが低くしてあるよ。もしくは1オクターブ下歌ってるかもよ。<昔のオレはそうだった>
77名無しさん:2000/11/05(日) 07:09
喉に効く食べ物とか飲み物を教えてください
初心者の質問ですみません。
78ドレミファ名無シド:2000/11/05(日) 07:18
咽喉に悪いものなら沢山あるから、それを採らないようにしたら?

アルコール、極端に冷たいもの熱いもの、辛いものとかの刺激物、
煙草、、、いろいろ。
79ドレミファ名無シド:2000/11/05(日) 07:24
はちみつ入りのレモン湯なんかいいらしいよ、あとスティービーワンダーはグリセリン使ってるらしい。
80ドレミファ名無シド:2000/11/05(日) 07:32
グリセリン飲むの? うげー

蜂蜜レモン、咽喉に絡まない? 俺はダメ。
81ドレミファ名無シド:2000/11/05(日) 07:38
80<いやうがいだと思う、説明不足だった。
82ドレミファ名無シド:2000/11/05(日) 08:01
うがい? よかった。 グリセリンっつうと、どうしても
浣腸を思い出して、、、
83アボーン:2000/11/05(日) 09:27
昨日ライブ前に「はちみっつ」飲んだら
3曲目で水分が口の中から消えていきました。
84ドレミファ名無シド:2000/11/05(日) 09:44
甘いのはダメだよね。喉が張り付く感じ。
俺の周りだと、ミルクティー派とミネラルウォーター派に
分かれてる。俺は水派。
85名無しさん@1周年:2000/11/05(日) 23:47
頑張れボーカルage
86名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/06(月) 01:08
ナスは喉に良くないんだってね。
87ドレミファ名無シド:2000/11/06(月) 01:43
>>86 なんで? 体が冷えるとか?
88ドレミファ名無シド:2000/11/06(月) 03:04
なんかメジャーすぎて叩かれそうだけど、
Do As のボーカルの子は、キンキン声じゃなくて好きです。
89ドレミファ名無シド:2000/11/06(月) 03:32
>88
あれで21歳なんだから・・・。
知り合いでジュディマリになりたがってる26歳がいるんだけど、いやはやなんとも・・・。
90ドレミファ名無シド:2000/11/06(月) 03:50
訓練ってほどじゃないけど、胸声、頭声ってのは役にたったよ。思い切り低い声を胸に響かせるような感じで意識しながら、どんどん音程を上げていって最後に頭のてっぺんに響くような感じで発声するヤツ。それをどんどん横隔膜の感覚に意識を変えてゆくの。あと、どんな曲もスタッカートでピアノのようにその音が確実に出るまで繰り返してやるヤツ。オクターブ上のメロディーを裏声ハミングでグリスさせまくって気分良く歌うのも良かったと思う。他にはカラオケでウケる大げさなモノマネ。体のいろんなところを使って声が出る感じが分かる。僕の場合、車の中で楽しんでいるうちに身についたよ。でもすべからく、マイクを使ってのびのびと歌える状況が生活のどこかにないとダメ。遠慮して声を出してるとすぐ喉がかれちゃうからね。ボーカルって体で覚えるものだからひとりで遠慮して練習するとか、バンドでスタジオに入って、自分の声が十分に聞こえない状態でやっていては変な感覚しか身につかないと思う。ボーカルって楽器とは違って、鍛錬するより楽しむジャンルだと思うよ。
91ドレミファ名無シド:2000/11/06(月) 05:02
83<それきついよなー。わかるわかる、一人で練習するときはぜんぜん乾かないのになー。
92ドレミファ名無シド:2000/11/06(月) 05:07
>>91
やっぱり緊張とかもあるんでしょうね。
あ、ちなみに83じゃないです。
9391:2000/11/06(月) 06:25
プロでもそうなのかな、プロのシンガーとかいたら誰か教えてよ
94あぼーん:2000/11/06(月) 10:08
>>91
しかも次の曲から佳境だったりする(ワラ
95名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/06(月) 12:56
>87
あるボーカリストが言ってた。
でも、あれ食った後ってなんか口の中が変にならない?
96ドレミファ名無シド:2000/11/06(月) 13:14
87>95
俺、ナス嫌いだからわかんない。ゴメン(w
97あぼーん:2000/11/06(月) 23:39
漬物じゃダメですか?>ナス
漬物以外食えません。


僕は英語の歌詞に苦戦しています。
発音がへんなのでギコいです。
あとなんていうのかへんなのです。
日本語じゃこんなことないのに・・・

あともうひとつ
声帯鍛えるのにプロテインて意味あるんでしょうか?

98ドレミファ名無シド:2000/11/07(火) 02:43
ビブラートが出せる人って羨ましい・・・
でも出せない人も「2〜3年正しい練習を積めば出るようになる」そうな。
そのトレーニング方法が知りたいです。
歌自体がレベルアップすればビブラートなんぞ自然に出るようになるって
話もどっかで聞いたことあるんだけどビブラートを出すためのトレーニングが
あるなら是非教えてくださいな。
99ドレミファ名無シド:2000/11/07(火) 02:44
あ、さげちゃった
100ドレミファ名無シド:2000/11/07(火) 03:31
ビブラートとこぶしってちがうの?
101ドレミファ名無シド:2000/11/07(火) 03:36
>>100違うだろ・・・

ちなみに俺は顔を微妙に縦に揺らせて人力ビブラート。
これでもある程度はごまかしが効く。
でもこんなことやってたら変な癖がついて伸びない気が・・・
102ドレミファ名無シド:2000/11/07(火) 03:45
>>101
速いビブラートのときは危ない人みたいに見えそう・・・
103ドレミファ名無シド:2000/11/07(火) 07:35
すごい初歩的だけど誰にも聞けなかったコト。

オレの歌う曲は高音と低音が混じってるから
低い音もちゃんと聴こえるようにしたいのね。
んで、その一番声が小さくなっちゃう部分を基準にして、
高音のとこだとマイクをかなり口から離して歌うんだけど、
(実はそっちがほとんどだったり。低音が曲中、1部分だけだったりすると)
これって間違ってる?
なんかマイクって近接効果とかいろいろあるらしいじゃん?
よくわかんないんだけどさ。

誰かおせーて。
104ドレミファ名無シド:2000/11/07(火) 07:40
すごい態度だな
105ドレミファ名無シド:2000/11/07(火) 09:40
ビブラートは、人まねからはじめたら如何でしょう?

でもビブラートが癖になると
あとあと妙に深くなりすぎちゃって
くどい演歌歌手のこぶしもどきと変わらなくなるので
自然に聞こえる程度のビブラートを死守しましょう。(笑)
106ドレミファ名無シド:2000/11/07(火) 09:42
>>103
キチンとモニターでチェックしながら歌っていれば
微妙なマイクワークもできるようになるんじゃないかな。
そのときのPAのバランスやマイク自体の性能によっても
近接効果を調整しなきゃです。リハでしっかり確かめておこう。
107あぼーん:2000/11/07(火) 21:29
age
108ビブラート:2000/11/07(火) 21:42
ホイットニー・ヒューストンのPV見たら
あごをガクガクさせて、ビブラートかけてたよ。
久保田利伸とかもそうだよね。
109おぺら王:2000/11/07(火) 21:55
>108

あごガクガクなるのすごいよね。
あれはあごに力が入ってなくておなかからちゃんと声が出てる証拠っす。
あごに力が入る→のど閉めてると同じ。
110ドレミファ名無シド:2000/11/08(水) 01:25
109<そうだよね。逆にグレイとかの場合は腹から声出してるんだけど喉にも力入っててビブラートのときのガクガクが苦しそうだよね。
111ドレミファ名無シド:2000/11/08(水) 05:46
メトロノーム使って練習したいんですけど、声出しながらメトロノーム聞くにはどうしたらいいですかね?
112ドレミファ名無シド:2000/11/08(水) 11:18
>>111
光りでテンポだせるメトロノームを使ったらどうでしょ?
113ドレミファ名無シド:2000/11/08(水) 11:36
>>111
普段CDを聴いていて、楽器の聞き分けできますか?
これがベースで、これがギターで、、、って。
それが出来ると、当たり前のようにメトロノームの音も
聞こえてきますよ。

>>112さんのように、光や振動でテンポを出せるメトロノームも
有ります。ドラム用品売り場にあるかな。
114ドレミファ名無シド:2000/11/08(水) 13:17
もしビブラートのときに「頭を前後に振る(何度もうなずく感じ)」もしくは
「開けている口の大きさを変える」だったらそれは「ヘタ」ビブラートなので注意。
上の二つの方法は誰にでも簡単にビブラート出来るので
本当に上手い「歌手」は使わない。ツマラナイ素人ビブラートとされている。
(でもプロでも使う人は多い。演歌ですら!)

誤解しないで欲しいのはホイットニーや久保田のビブラートが
そういうビブラートだといっているのではなく(たぶんもっと別のガクガクなんだろう)、
「アゴがくがくしてたら上手いんだ!?」と勘違いされても困るので一応、横ヤリ。
115ドレミファ名無シド:2000/11/08(水) 16:18
黒人とまではいかなくても、最近よく耳にするウタダとか
タイプは違うけどや山崎まさよしのような、
震える感覚に近いビブラートって、どうやってやるんでしょうね。
無意識にやっているものなのかな。
俺昔から自然にビブラートがかかってしまうんで
メリハリつけるように気をつけてるんですが、
さすがにあの細かな振動はできないっす。
頑張ってチャレンジしてみても、異様に胸郭あたりが疲れて
長続きしない。ブレスも難しくなる。
あれって、天性のものなんですかねぇ。
116ドレミファ名無シド:2000/11/08(水) 17:58
そういえば、ウタダのビブラートって、音程変化というより
音量変化、どちらかといえばトレモロに近い気がするんですが。
117ドレミファ名無シド:2000/11/09(木) 12:28
>>116
音量変化ですか・・・そうなのかもしれませんね。
あれだけ短いスパンで音量を変化させるのは
練習でどうにかなるものなんでしょうか。
もし上手くできたとしても、声量を上げたらついてくるのかな。
疑問です。
昨日も練習してみたんですが、ダメでした。(ニガワラ
118名無しさん@1周年:2000/11/09(木) 12:33
宇田田ビブラートは練習しない方がいいよ。
あれは制御系の不安定さから来るものだからね。
彼女もちゃんとトレーニングを積むと出なくなっちゃうかもね
119名無しさん@1周年:2000/11/09(木) 12:34
はっきりいってビブラートなんかよりリズムを練習した方が
良いよ、そっちの方がはるかに美味くなるから。
120ドレミファ名無シド:2000/11/09(木) 12:36
そういえば宇多田って、声量小さい。
山崎まさよしも声は通るけど、大きくはない。
パワーボーカリストには向かないビブラートかもしれない・・・・。
でも黒人系は、雰囲気によって使い分けてる気もする。
どうなんだかなあ〜
121名無しさん@1周年:2000/11/09(木) 12:41
黒人のはやっぱりがっちり制御されてるよ。自由自在というか
あれは下半身の筋力違いかなぁ、悲しいけど。そこらへんは結構
ハンディあるかな。
そうやって聴くとウタダさんのはいかに不安定かよくわかる
やっぱりヴォーカリストとしてはミーシャと言って欲しい。
122115:2000/11/09(木) 12:53
ウタダの話を出したのは、
彼女の歌い方が聞く方には「繊細な印象」を与えているのが
否めないと思ったからです。解りにくかったですね、ごめんなさい。
ミーシャは技もあるし、キレもある、表現力も日本人女性の中では
ある方だと思うのですが
俺は彼女に対してコレといってオリジナリティを感じないんですよね。
時にウタダの不安定要素も魅力に感じてしまうし。
不安定要素も長所になりえるのも事実だと思うんですよ。
123ドレミファ名無シド:2000/11/10(金) 00:57

話に乗れないのであげ

皆さん半音下げとかにしてもらうのってどう思います?
邪道ですか?
オフスプリングは高いと思いますか?
僕は初心者ですが、半音下げでギリギリでした。
てーか一部歌詞が歌詞カードに載ってねぇ
124ドレミファ名無シド:2000/11/10(金) 03:11
初心者ならオフスプは高い方だと思う。
125ドレミファ名無シド:2000/11/10(金) 03:11
age
126124:2000/11/10(金) 03:22
ていうか声が別に高くない人なら5年やってても高いと思う
127ドレミファ名無シド:2000/11/10(金) 03:29
男で女声出せる人います?
高い声ではっきり歌えるようにと思ってP'SYSとかやってたら
「今女声になってた」っていわれました。
128ギター担当:2000/11/10(金) 06:42
>123
ボーカルが歌いやすいキーに合わせます。
ボーカルは気にせずメンバーに言えばいい。
そもそも、メンバーはボーカルの声域を
よく知っておかねばならない。
ボーカルはそれに甘えてはいけない。
129ドレミファ名無シド:2000/11/10(金) 06:54
>>127
僕は声変わりしてなくて17歳のいまでも子供声(女声)です。
かなりコンプレックスでしたが、ウィーン少年合唱団を見て
こんな僕でも需要のある世界はあるんだなと思いました。
でもここは日本なのでそれは無いみたいです・・・鬱だ氏のう・・・(女声で)
130ドレミファ名無シド:2000/11/10(金) 09:00
>>129 もののけ姫を忘れたのか?
131ドレミファ名無シド:2000/11/10(金) 10:21
小田和正は声変わりしてないらしいよ。>129
それってかなり強みだと思うな
132名無しさん@1周年:2000/11/10(金) 12:05
別に高い声なんて出なくたっていいよ。
トム・ウェイツでも聴きなさい
133ドレミファ名無シド:2000/11/10(金) 12:07
他の人が持ってないもの持ってると強いなぁ〜
キヨハルのってビブラートかな?
134ドレミファ名無シド:2000/11/10(金) 12:30
129<ういーんに逝け
135ドレミファ名無シド:2000/11/10(金) 12:31
キヨハルのアウアウ がビブラートだったら 氏にたくなるよ・・・
彼にはチューナーを抱きながら歌って欲しい。
136134:2000/11/10(金) 12:36
135<意味わからん、おまえもういーん逝け。
137ドレミファ名無シド:2000/11/10(金) 12:45
もともと声が高いです。気持ち低い音程がだしにくいです。
林檎はいけますが矢井田はムズイ。
デビュー契約結ぶ直前に声変わりして契約パーになった
バンドっていましたねぇ。
138ドレミファ名無シド@135(自ら解説):2000/11/10(金) 13:42
キヨハルのアウアウ = 彼の声の不安定さが「アウアウ」に聞こえる
氏にたくなるよ・・ = 俺のビブラートと一緒にされるのかと思ったら、宇津だ・・・
彼にはチューナーを抱きながら歌って欲しい。
=常にピッチがずれていて(#ってる)、気持ち悪るい。

以上。
って、やっぱわけわかんない?(泣く

139ドレミファ名無シド:2000/11/10(金) 14:03
だいたいわかりましゅた
140名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/10(金) 15:53
TAKUIって歌上手いと思いますか?
141134:2000/11/10(金) 15:57
138<要するに清春に似てるっていわれてんだな?説明不足だけどまあういーん逝きは免除しよう。
142ドレミファ名無シド:2000/11/10(金) 16:29
>>140
最近のビジュ系?にしてはマシな方だと思う。
ファーストデモテープを聴いた時には
ヘタやな〜と思ったが。成長したね。
男らしくなったし(笑)。良い良い。
143名無しさん@:2000/11/10(金) 23:19
>TAKUI
パチっぽいと思うのは私だけか・・?
144名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/11(土) 00:00
>143
森清治もどき?
145ドレミファ名無シド:2000/11/11(土) 00:04
ソフィアのVoのあのゆらぎはなんですか?
146名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/11(土) 00:08
楽器屋とか本屋で「ギター入門上級編」ならいいけど「ヴォーカリスト入門上級編」
とか買うのって恥ずかしいっすね。
147ドレミファ名無シド:2000/11/11(土) 00:13
「入門」なのに「上級編」ってところも恥ずかしいね。
148名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/11(土) 05:36
あげ。
149名無しさん@1周年:2000/11/11(土) 11:40
本番前とかで声がきちんとでるようにするために
みなさんは何かやってらっしゃいますか?
私は月並みですが「あえいおう」の音階発声しています。
150ドレミファ名無シド:2000/11/11(土) 15:44
たっぷり睡眠をとる。酒、煙草は3日前からストップ。

発声練習は低い音域をじっくりとやる。
151HIDE:2000/11/12(日) 02:43
ヴォーカルって、唄って金恵んでもらってる、古事記だろ?
哀れんでやろうぜ兄弟。
152ドレミファ名無シド:2000/11/12(日) 06:12
教本かあ。やっぱ買ってしまうけどどれも内容が抽象的で
何を実践したらいいのか解らないわ。特に福田だったか福島だったか、
あの人の本は本当に素人を対象にしてるとは思えないです・・・
どなたか良い教本があれば教えてくださいな。
153ドレミファ名無シド:2000/11/12(日) 06:34
152<福島英さんのは言う通りに続けていけば、抽象的な言葉の1つ1つがだんだんわかってくるよ。失礼な話152さんは書かれていることを何一つ実践していないのでは?
154ドレミファ名無シド:2000/11/12(日) 09:14
俺はどんなに歌い続けても絶対声がかれない。

一度失神したことはあるけど。
155ドレミファ名無シド:2000/11/12(日) 12:10
>153
初心者用としては厳しいだろ・・・
156153:2000/11/12(日) 13:58
155<初心者だったオレが実際使ってみた結果を話してるんだよ。でもまあキミには向いてなかったのかもしれないから、他の教本探した方がよさそうだね。
157ドレミファ名無シド:2000/11/12(日) 17:33
ボイストレーニングを受けた人っていますか?
楽器やってる人とかで習いに行っているっていう人達は、
週に一回ぐらい1時間ぐらいのレッスンとかだというんですが、
楽器の人の場合は演奏法みたいなのを教わればいいのにたいして、
ボーカルは声そのものを鍛えて行くことをしないといけないと思うので、
短時間のレッスンとかで効果があるのかどうか疑問です。
どんなもんなんでしょうか。

158152:2000/11/12(日) 18:25
>>153
>失礼な話152さんは書かれていることを何一つ実践していないのでは?
そうですね、なるべく書いてある通り実行しようと試みたんですが
文章は明解だけど表現が抽象的で今自分がやってることは本当に合っているのか?と
不安になり途中で投げ出したのを覚えています。
けど腹式呼吸ひとつにしても一番詳細に説明されているのが福島さんの本だったし
妙に説得力があった。(結局理解できなかったんだけどw)
>福島英さんのは言う通りに続けていけば、抽象的な言葉の1つ1つがだんだんわかってくるよ
そうですか。もっぺんじっくり読んでやってみます。

このスレに来る人は教本とか読んでるのかな?
159ドレミファ名無シド:2000/11/13(月) 01:54
低い声を練習すれば高い声も出るようになるのですか?
160ドレミファ名無シド:2000/11/13(月) 02:33
ビブラートがかからないという事は喉で歌ってる証拠なのですか?
161名無しさん@1周年:2000/11/13(月) 02:56
159>みたいですね。響かせて身体に覚えさせるというか・・。
162ドレミファ名無シド:2000/11/13(月) 03:17
低い声練習したら高い声が出るなんて初耳だ。
情報ありがとう。低い声って喉に負担がかからないぶん練習しやすいですね。
163159<:2000/11/13(月) 06:57
初心者が高い声を練習すると腹筋が使えず喉ばっかり使って腹が鍛わりません
だから初心者でも割と腹筋使える低音から鍛えて、それなりに声の出し方と腹
筋ができたときに高音に移るわけです。
それに162さんの言う通り低音の方が喉潰しにくいしね。
初心者の内に無理して腹筋で高音出さないほうがいいかも
ろくに声にならないし、そればっか続けると歌が楽しいものだというのを忘れ
そうになります<オレガソウダッタンダナー>
164GA:2000/11/13(月) 12:24
>157
>ボイストレーニングを受けた人っていますか?
>短時間のレッスンとかで効果があるのかどうか疑問です。
>どんなもんなんでしょうか。
効果は、十分有ります。
声を鍛える事当然有るのですが、その人に合った発声法や
コントロール法を教えてくれます。
本人が正しくしているつもりでも実際は、上手く行っている場合
が少ないので、欠点を修正してくれるボイトレは、極めて効果的です。
165名無しさん@1周年:2000/11/13(月) 12:28
短時間のレッスンで十分だが短期間のレッスンではダメじゃないかな。
166考える名無しさん:2000/11/13(月) 13:02
165<nice tukkomi
167GA:2000/11/13(月) 13:06
>165
>短時間のレッスンで十分だが短期間のレッスンではダメじゃないかな。
私も同意見です。
初心者の場合(個人で結構歌い込んでる人も含む)
最初の内は、正しい発声法までは行かず
無理な力みや変な癖を取るのに結構時間が掛かります。
それを終わった上で
正しい発声法を体に覚え込ませるのですから、
時間が掛かる場合が多いと思います。
168名無しさん@1周年:2000/11/13(月) 13:34
わたしゃ変な癖とるのに3年ぐらいかかったなぁ。
あくまでも「変」な癖ね。
169:2000/11/13(月) 13:42
俺は喉を変に使うって癖があったんだけど
それをいったんボイトレでなおして
音域を伸ばしたら、なんだか喉に負担を
かけないというか、いい声という物に
不満を覚えて、そこから声をがならして、
それでも喉に負担はかからないって言う
ところにまで持ってった。高い声は出せるし
シャウトが必要なんです。今は密かに無敵と思う。
音程とリズムはまた別問題なんだけどさ・・・
170ドレミファ名無シド:2000/11/13(月) 14:08
腹筋使いっぱなしだと喉に無駄な力の抜けたシャウトできるよね。
171名無しさん@1周年:2000/11/13(月) 16:07
俺さんに拍手
172ドレミファ名無シド:2000/11/13(月) 16:37
何人かレッスン受けた知り合いのVo.がいるけれど
確かに発声やピッチが良くなったのには驚いた。
でもなぜか彼らの歌に魅力を感じなくなった。
確かに巧いとは思うんだけれど・・・・・。
それまであった彼らの個性がそぎ落とされたように
聞こえてしまった。(レッスン受けたというのは
後になって聞いた)
安心して聞ける歌というのは、必ずしも感動を呼ぶ
ってのとは違うんだな、と実感。

そう言った意味で、>>169 素敵だー!

173ドレミファ名無シド:2000/11/13(月) 20:01
アホみたいにタメになるゥ〜
174ドレミファ名無シド:2000/11/13(月) 22:01
録音した声って変になる・・・安物ばんざい軽音部
175ドレミファ名無シド:2000/11/13(月) 23:12
声を何秒か発声し続けると喉に血管が浮き出るのですが
これは悪い事なのですか?高くない音のときも浮き出ます。

176ドレミファ名無シド:2000/11/14(火) 00:13
>>175
それ俺もなる
駄目なのかな?息続かないようになればなるほど浮き出るね
177ドレミファ名無シド:2000/11/14(火) 01:56
録音したら分かるよね。自分の実力。
178ドレミファ名無シド:2000/11/14(火) 02:10
鬱だ・・・・・
179ドレミファ名無シド:2000/11/14(火) 03:19
あげ
180名無しさん@1周年:2000/11/14(火) 05:43
はじめて自分の声を録音したテープを聞いたとき、
なんかものすごいショックを受けました。(笑)
181ドレミファ名無シド:2000/11/14(火) 05:46
僕もショックでカラオケにも行かなくなったよ。
今はギターを弾いてます。
182ドレミファ名無シド:2000/11/14(火) 09:28
175,176<それは喉使いすぎてます。もしくは腹筋力の不足
183GA:2000/11/14(火) 11:40
>169
>いい声という物に不満を覚えて、そこから声をがならして、
>それでも喉に負担はかからないって言うところにまで持ってった。
>170
>でもなぜか彼らの歌に魅力を感じなくなった。
>確かに巧いとは思うんだけれど・・・・・。
>それまであった彼らの個性がそぎ落とされたように
>聞こえてしまった。(レッスン受けたというのは後になって聞いた)
>安心して聞ける歌というのは、必ずしも感動を呼ぶってのとは違うんだな、と実感。
「音楽」と言う意味では、極めて正しいと思います。
ただ>169さんも「ボイトレ」でコントロール法を学んだから
次のステップにいけたのだと考えられます。
「ボイトレ」は、ボーカルとして一番無駄が少なく、「基礎」を
築き上げる方法だと思いますが、それをベースにして
自分の「音楽」を目指さなければなんの意味も有りません。
(コントロール法を身に付けると激しいシャウトやオペラ歌手みたいな発声
はたまたモンゴルの「ホーミー」さえ使えるので自分のベストと思う声を
作り上げ易くなる)
184163:2000/11/14(火) 11:44
183<激しく同意 結局スポーツ選手でいう筋トレですよね、すればスポーツに有利になるが、それだけで野球選手には到底なれないみたいな
185ドレミファ名無シド:2000/11/14(火) 14:31
age
186175:2000/11/14(火) 16:39
>>182
高くない音を出す場合でも浮き出てしまいます。
だから喉は使っているのではなく腹筋が足りないのかな?
187名無しさん@1周年:2000/11/14(火) 16:40
練習は必要ですよ。ホント。
いいかげんなヴォーカルが多すぎるね
188175:2000/11/14(火) 16:42
>>182
あなたは声を何秒も発声しつづけても
血管が浮き出ないのですか?
また、浮きでないようにするには
どうすればいいのですか?お願いします。教えてください。
189名無しさん@1周年:2000/11/14(火) 17:10
188>
血管が浮き出なきゃ出ない声もあるけど。
ソウル系、いや簡単に言うとマライヤ・キャリーでも高音出
してるからって血管浮き出てないでしょ。
ここでゆう血管ってどういう意味かわからんが。
ま、訓練次第だな。
190175<182:2000/11/14(火) 17:15
まずお腹の深いところから声を出す・・・ってことなんですけど
ボクも初心者の内は175さんと同じ状態だったんですよ。
んで頑張って腹筋に力を入れて歌うことを心掛けながら2、3年
ようやく歌声らしく聞こえる声が出てきたなと思ったころにふと
オペラ歌手の声<なんとなくイメージできますよね?>の声まね
をしてみるとアラ不思議全然喉が力まず声が出たんですよ。

んでこの感覚を基本にして声にしていこうってことで、やっとそ
れなりに楽に声がでるようになったという感じです。<シャウト
もこれで出きるようになりました>

ただ腹筋に力を入れる際は喉を必要以上につかわないように気を
つけて下さい<なかなか言葉では説明難しいんですが歌ってて苦
しいときはそれは間違っていると思っていいんじゃないでしょう
か?ただスポーツを楽しんでいるときのような苦しさはいいと思
います>
これはあくまで僕の経験ですからみんなにあてはまるかどうか判
らないですけどね、ボイストレーナーの人笑わないでね。<笑
191175<182:2000/11/14(火) 17:18
とにかく続けてください、腹筋力<横隔膜の>がついたら驚くほど
歌うの楽しくなりますよ。
192175:2000/11/14(火) 17:31
>>190
腹筋に力を入れて歌うのを心がけてやればいいのですね?
>>191
>腹筋力<横隔膜の>
というのはどうやってつけるのでしょうか?
普通の腹筋とはどう違うのですか?
193175<182:2000/11/14(火) 17:53
そうですねえ・・横隔膜の筋肉はお腹の内側にある感じですかねえ。
笑いすぎたときに痛くなる筋肉です。
それと同時に背筋や腰の周りの筋肉も動くようになったら◎です。

僕の場合(ホントにこんなので腹筋使えてんのかなあ?)って具合
でしたが筋トレするつもりでやってる内に腹で歌ってるということ
が実感できるようになっていきました。

教本によっては腹筋運動<筋トレ>しなさいと書いてあるのもあり
ますが、そこにもあくまで体力作りの一環<声作りの補助>として
書かれています。<日本人は体力ないからやれという人もいます>
横隔膜の筋肉を鍛えるには息を吐くトレーニングがいいんじゃない
ですか?それだと喉痛みませんし。
腹から息だけ流してやって2,30秒続けるのを何回もするとか、
んでその息にビブラート掛けてやると負荷倍増です。<笑
他にも風船を膨らますのがいいって言う人もいますね。
想像すると笑えますが。<再び笑
194175:2000/11/14(火) 23:41
>>193
>横隔膜の筋肉を鍛えるには息を吐くトレーニングがいいんじゃないですか?
アドバイスありがとうございます。よさそうなのでやってみます。
血管が浮き出てないか鏡を見ながらやってみようと思います。
195名無無慈悲夜女王:2000/11/15(水) 06:54
母音の「お」が発声し難いのはなんで?
なんかうまくできるコツはありますかね〜。
みなさんは他の母音は調子いいっすか?
英語でも母音とか関係あるのかな?
196ドレミファ名無シド:2000/11/15(水) 09:10
高い音でのロングトーンで「イ」を発声するのが苦手です。
「キ」「シ」などの子音になるとできるのに、「イ」そのものがだめ。
なんでかなぁ。
ちょっと話がそれるけれど、自作曲で高音に「ん」がこないように
気をつけて詞をつけてます。だって、「ん」が「う」に近い音に
なりがちだから。俺だけかもしんないけど。
197名無しさん@1周年:2000/11/15(水) 09:59
メロディーラインのトップに「ん」が来ると
やわらかくてかっこいいと思うけどな。
198ドレミファ名無シド:2000/11/15(水) 10:36
「ん」が長いと、あんまし良くないことが多いな。個人的に。
199GA:2000/11/15(水) 11:58
>175
>声を何秒か発声し続けると喉に血管が浮き出るのですが
>これは悪い事なのですか?高くない音のときも浮き出ます。
あごや喉に力が入り過ぎているのではないでしょうか?
実際には聞けないので想像が混じりますが、
力が入りすぎると自分では、上手く歌っているつもりでも
歌のダイナミズムが上手く出ません。
つまりささやくような甘い声や爆発するようなフォルテが出なくなります。
最初の内は意識して顎、喉、肩の力を抜き普通の声量で歌うようにします。
上手く行くようになったら普通の声量の時の体の状態を維持したままで
だんだん声量を上げていきます。
この状態でだんだん声の高さを高くしていくと喉に徐々に力が入ってしまう
様になると思いますから(そうじゃないと最初の内は多分声の高さが上がらない)
それを我慢して力が入らないようにし腹筋を思いっきりへこますようにすると、
ポンと声がでると思います。この状態が腹筋を使うと言う事の一番簡単な例と
なるのであとは、色々と工夫できると思います。
>196
>高い音でのロングトーンで「イ」を発声するのが苦手です。
どこか発声法が間違っています。
高域では、「イ」が一番簡単にでるはずです。
発声練習で「イ、エ、ア、オ、ウ」とするのですが、
これは、発声の楽な順となっています。
口の中の鼻の裏あたりが共振でビリビリふるえる感じで発声すれば
上手く行くようになると思います。
200ドレミファ名無シド:2000/11/15(水) 13:00
>>195
「ア」の口で「オ」と発音すればいいよ。
201ドレミファ名無シド:2000/11/15(水) 21:26
「い」って裏返りやすい.
漏れ意識しないとダメだ.
202名無しさん@1周年:2000/11/15(水) 21:47
kuso
203ドレミファ名無シド:2000/11/15(水) 23:15
a
204175:2000/11/15(水) 23:38
>>199
>腹筋を思いっきりへこますようにすると、ポンと声がでると思います。
これは腹筋に力を入れるという事でしょうか?
また、腹筋に力を入れると同時に喉にも力が入ってしまいます。
どうすれば上手くいきますか?お願いします。
205ドレミファ名無シド:2000/11/15(水) 23:50
バンド解散して半年間歌ってなかったらすっかり喉が弱くなってしまった。
206ドレミファ名無シド:2000/11/16(木) 00:22
>>205
やっぱりそんなものなのですね。
カラオケとかは行ってたんですか?
207名無無慈悲夜女王:2000/11/16(木) 08:11
>199,200さんありがとうさん
195です参考になりました。。
んでもって、、
歌ってるときにノドをしめてしまって(力が入ってしまって)
一度息が流れにくくなってしまうと
なかなか元に戻らなくなってしまう事が
あるけど、歌ってる途中にニュートラルに
戻すにはどうしたらいいっすかね?
208ドレミファ名無シド:2000/11/16(木) 09:14
>>207
間奏や他楽器のソロなんかのとき、身体の力を抜いて
深呼吸をしてみるといいよ。<俺もなるからわかる。
そのとき、息を吸うことよりも、吐くことのほうを
意識して。吐ききるっていうのかな。
んで、歌い出しはキチンと深く息を吸う。
これでリセットされると思うけど。やってみて。
209ドレミファ名無シド:2000/11/16(木) 09:17
>>199
そうか・・・俺の発声方法が違うんだ・・・(汗)
「イ」を伸ばすのはいいんです。確かに出しやすい。
でも「イ」を発音するときのアタック(最初にイの音を作ろうと声を出すとき)
が、どうも上手く加減できなくて、でづらいんです。
ちゃんとトレーニングしようっと。
やっぱ歌って、やりはじめると難しいですね。
210ドレミファ名無シド:2000/11/16(木) 10:49
「ん」は確かにムズカシイ。
口より鼻に近づけると「ん」が聞こえやすくなるけど
やっぱこれって逃げだよね。

前に何かで口(というか歯)を閉じずに「ん」を出せ、
みたいの読んだような気がするんだけど誰か知らない?
それとも基本?
211GA:2000/11/16(木) 12:40
>204
>腹筋に力を入れると同時に喉にも力が入ってしまいます。
>どうすれば上手くいきますか?お願いします。
腹式呼吸の基礎になりますが、
まず声を出さずお腹を徐々にへこましながら
口をすぼめて息を「フ〜」と長く伸ばして出します。
上手く出来ましたら、
今度は、勢い良くお腹を一気にへこまし
短く出来るだけ強く息を「フッ」と出します。
感覚が掴めたら
これを繰り返します。
「フッ、フッ、フッ・・・」
毎回お腹をへこましますが、息は、お腹の力を抜く度に、
意識しなくても勝手に入ってくるようになるはずです。
上手く行くようになったら、息を出す替わりに声を出します。
「ア、ア、ア・・・」
以上でお腹を使う感覚が掴めると思います。
>207
>歌ってる途中にニュートラルに戻すにはどうしたらいいっすかね?
経験が山ほど有ります!!!
最初の内は、喉だけ力を抜こうとするのですが
分かっていても中々上手く行きません。
大体上手く行かない原因は、喉以外の体の部分がこわばっているからです。
ポイントは、顎と肩だと思います。
歌っている最中は、意識して肩の力を抜き、
音に乗っているように見せながら体を揺らすように動かします。
間奏の間は、メンバーの方を振り返る、メンバーの方に少し歩く。
顎を大きく「カクッ」となるまで開けるも効果的です。
(>208さんの深呼吸も効果的だと思います)
(あくまでもさりげなく自然に見えるように!)
>210
>前に何かで口(というか歯)を閉じずに「ん」を出せ、
>みたいの読んだような気がするんだけど誰か知らない?
>それとも基本?
基本です。歯は、当然として口も少し開けます。
そうしないと声が飛びませんし(マイクを使っても)こもって聞こえます。
212ドレミファ名無シド:2000/11/16(木) 18:58
歌姫あげ
213ドレミファ名無シド:2000/11/16(木) 22:26
a
214じゃじゃ:2000/11/17(金) 00:22
僕の声域はギターで言うと6弦の2フレのF♯から1弦の17フレのAまで出るんですけど、僕って声域広いほうなんでしょうか?
それとも、シャウトすれば誰でも超高音が出せるもんなんでしょうか?
215175:2000/11/17(金) 01:33
>>211のGAさん
>勢い良くお腹を一気にへこまし
>短く出来るだけ強く息を「フッ」と出します。
これは息を吸うときは腹を膨らませて、強く「フッ」と出すときに
一気にへこますと言う意味でしょうか?
また、へこますというのは腹に力を入れるのとは違うのでしょうか?
216何か名前入れようかな:2000/11/17(金) 09:45
>208、211さんありがとう 207です
深い息で顎と肩の力を抜くことですね。結局基本は大切ですね〜。。

んでもって音程の合わせ方なんですが
楽器の単音とかCDの歌声には合わせられるのですが、
コード音とかベースに合わせようとすると、
芯のある声で合わせられません。
息の抜けた声なら、いくらか合ってると思うのですが。
こんなことってないすか?わかりずらくてすみません。。
217ドレミファ名無シド:2000/11/17(金) 11:20
>>216
それは、生音相手だと力みすぎてピッチがずれちゃって、しかも
コードやベースライン相手だと、メロに急に自信がなくなったりってことかな。
そうなら気持は良く解るけど・・・。
一度ピッチがずれてしまうと、その恐怖が残っちゃって
何度やってもなかなか抜け出せなかったりするよ、俺。
(実は今現在もその地獄に堕ちていたりする・苦笑)
でもこれは落ち着いてじっくりやるしかないと思うから
焦らずに慎重に歌って、慣らしていく。
頭の中や身体に、メロを叩き込むように。
218GA:2000/11/17(金) 11:41
>215
>これは息を吸うときは腹を膨らませて、強く「フッ」と出すときに
>一気にへこますと言う意味でしょうか?
その通りです。
ただわざわざお腹を膨らますのでは無く、自然の状態からへこまし、力を抜くと
自然の状態に戻るが基本です。
(これで練習しないとブレスが上手く出来なくなります。
ブレスは、わざわざ意識して吸い込む場合も有るのですが
基本は、お腹の力を抜いたらかってに入ってくるようではないと
フレージングがと切れがちになります)
>また、へこますというのは腹に力を入れるのとは違うのでしょうか?
私の表現がまずかった点が有ります。
最初の内は、力強くお腹をへこますです。
(超高域を大声量で出すときなんかは、へそおよびそのやや下あたり
及び腰に力がはいるのですが)
感覚として声を「お腹で押し出す」です。
>216
>音程の合わせ方なんですが
>楽器の単音とかCDの歌声には合わせられるのですが、
>コード音とかベースに合わせようとすると、
>芯のある声で合わせられません。
>息の抜けた声なら、いくらか合ってると思うのですが。
>こんなことってないすか?わかりずらくてすみません。。
最初の内は程度の差さえあれみんなそうだと思います。
音の捕らえ方は、トータルの響きで捕らえている部分と
コードを一つ一つの音に分解して捕らえている部分が合わさっています。
慣れれば上手く両方できるのですが、最初の内は大抵どちらかに偏ります。
また音は、一つの楽器の音(単音)でもベースの音程の部分以外
いろんな音が混ざって音色を作り出しているので、
声と異質な物ほど合わせにくくなります。
ようは、なれですが、あいまいな声でごまかす癖を付けると
上達が遅くなります。
ハッキリと声を出すようにする方が良いと思います。
219ドレミファ名無シド:2000/11/17(金) 23:52
a
220175(ここでの名前これにしようかな?):2000/11/17(金) 23:53
>>218のGAさん
「フッ」と出す時お腹をへこますと言う技術は初めて聞きました。
このやり方からの僕の解釈を言いますと歌っている時にはずっと
お腹をへこましながら歌い、ブレスの時だけお腹を元に戻すと言う事
でしょうか?
221ドレミファ名無シド:2000/11/18(土) 02:44
>214
それが本当だったらめっちゃ声域ひろいよ。ただ、声域が広いから上手いボーカリストというわけではないのでご注意を!!
声域の広さはある程度天性のものがあるので、その声域で魅力的に歌う技術があれば言うこと無し!
222カラオケ嫌い:2000/11/18(土) 07:53
217、218さんありがとう 216です
音程は芯のない声(息の抜けた声)だと合うんですよ
はっきり声を出すと、やっぱり力みがあるんですかね〜
息を100%声にするとずれてる、ため息のような声なら
だいたいあってるんです。
息を声にする割合は普通どのくらいっすか?
223ドレミファ名無シド:2000/11/18(土) 22:03
;
224カラオケ嫌い:2000/11/19(日) 07:29
音程を取る時どこを意識します?
自分の内側を意識するときもあるし、
外の音を必死で聞いてる時もあるな〜
225ドレミファ名無シド:2000/11/19(日) 23:11
Voマンセー
226ドレミファ名無シド:2000/11/20(月) 00:57
GAさん来ないのかな?
227ドレミファ名無シド:2000/11/20(月) 01:00
GAさん来ないのかな?
228カラオケ嫌い:2000/11/20(月) 06:53
高い音を出す時、響きはどこにもっていきます?
鼻に抜けるときもあるし、後頭部に響くときもあるけど
どっちが理想的っすかね?
229名無しさん@1周年:2000/11/20(月) 09:53
ケツ
230GA:2000/11/20(月) 11:49
>220
>このやり方からの僕の解釈を言いますと歌っている時にはずっと
>お腹をへこましながら歌い、ブレスの時だけお腹を元に戻すと言う事
>でしょうか?
その通りです。
息(声)を出すのは、お腹の力です。
>222
>息を声にする割合は普通どのくらいっすか?
理想は100%です。>224さんの>音程を取る時どこを意識します?
>自分の内側を意識するときもあるし、
>外の音を必死で聞いてる時もあるな〜
にも通じるのですが、
自分の声とバックの音両方を同時に聞いていて、
声とバック両方トータルでコードが作られている事を意識します。
あいまいな声は、音もあいまいになり易い為なんと無くあっているのですが
結局響きがいまいちに成り勝ちです。
例えば練習として楽器でコードを弾きその音を良く聞いた上で
どれか一つの音を飛ばして楽器を鳴らしその飛ばした音を声にだして
コードを完成させると言うような練習をしてみたらいかがでしょうか?
(コードCならド、ミ、ソなのでド、ミを楽器でならしソを声で出す
なれたらもっと複雑なコードに挑戦する)
練習の時は、ある程度大きな声でやらないと効果が出難くなります。
>228
>高い音を出す時、響きはどこにもっていきます?
>鼻に抜けるときもあるし、後頭部に響くときもあるけど
>どっちが理想的っすかね?
発声的には「鼻に抜けるとき」よりほんの少し前がわ
大きな声で高音を歌うときは、顎より上の頭全体を響かすのですが
声を当てるポイントは、口の中の鼻の裏側あたりです。
ただ個人差が有るので微妙に調整します。(結局ボイトレは、
このコントロール法を身に付けるのが最終目標の一つ)

歌は、声の高い低いのコントロール以外に
ささやくような小さな声から爆発するようなダイナミックな声
つまり音量の大小も極めて重要になります。
最初の内は、大きな声や高い声に意識が行き勝ちですが、
小さな声も最初から重視して練習する事が必要です。
(慣れてくると小さな声の方が難しい事が分かります)
例えばロックで最初から最後まで叫びっぱなしでは、
本人が思っている迫力は全然伝わりません。
ささやくような小さな声が効いていて
始めて爆発するシャウトが生きてきます。
231ドレミファ名無シド:2000/11/20(月) 18:18
発声練習で あ え い う え お あ お っていうのがあるけど
英語圏の人はどうやるのか知ってる人いる?
できたら発音も教えて欲しいな。
232175:2000/11/21(火) 03:58
>>230のGAさん
腹の力・・・。ありがとうございました。
233ドレミファ名無シド :2000/11/21(火) 04:10
高い音を出すコツはブルースリーの「ホァチャ〜〜!!」っていうのを真似するといいんだよ。
これは冗談や煽りでもなんでもないので試してごらん。
234カラオケ嫌い:2000/11/21(火) 08:02
>>230
GAさん本当に為になります。。ありがとうござるます。
下手な教則本よりも感覚的でわかりやすいです。

>>233
なんとなくわかります、意外と深いところから声がでますね。
僕は志村けんのキャラのマネをすると芯のある声になる。。

んでもってボーカリストのリズムを取る練習ってどうしてます?
だいたいは合わせられるのですが、細かく”これだ!”とは
感じてないのでたぶん身についてないんです。
(既出ならスマヌ)

235ドラム教室に1ヶ月通え:2000/11/21(火) 08:09
それが一番早い。
236GA:2000/11/21(火) 13:10
>234
>ボーカリストのリズムを取る練習ってどうしてます?
>だいたいは合わせられるのですが、細かく”これだ!”とは
>感じてない
>235さんのも結構正解だと思いますが、
リズムは、バックを聞いてそれに合わしているようだと
ピッタリ決まらずどうしても後れ勝ちになります。
イントロ部分で全体のベースとなるリズムを掴んで
体の中でそのリズムが流れてそれに乗って歌うのが(他の楽器もそうですが)
基本になります。
日常 他の人の音楽を聴いているときベースとなるリズム
例えば ロックだと大抵 タ、タ、タッ、タ タ、タ、タッ、タ
となる基本パターン(あ〜書きにくい)を意識する、又は、膝やテーブル
をパーカッショニストになたつもりでたたく事も練習になります。
上手く乗れれば楽器と同時にリズムが刻めると思います。

あとテクニック的な事になりますがブレスは、息が切れた所で
適当にブレスするとリズムが崩れ易くなります。
フレーズを意識しフレーズの境意外では、出来るだけブレスは止めましょう。
237ドレミファ名無シド:2000/11/21(火) 13:16
明日までに3曲マスター上げ
238>233:2000/11/21(火) 14:27
それって結構的を射ているかもね。
「アチャ〜〜」って北斗の拳の真似をする時も体中が共振する感じがするし・・・
言葉で説明されても良くわからない人はそこから試してみるとわかりやすいね。
バラード系を歌うときは合わないかもしれないけど、まず高い声を出すことをイメージするにはブルース・リーだ!!
239ドレミファ名無シド :2000/11/21(火) 14:40
腹から声をだす、という感覚はわかりやすいね>ブルースリー
240ドレミファ名無シド:2000/11/21(火) 15:31
リズムのあわせ方、
俺は8ビートの曲なら、心と身体で16or32を刻んでるよ。
初めは歌いづらいんだけど、慣れるとなんてこと無くなる。
ドラマーがバスドラとハイハットとタムと・・・を
使いこなすのと一緒だと思う。
241ドレミファ名無シド:2000/11/21(火) 15:32
つけたし・・・その代わりグルーブは8だ!ってことも叩き込んでおく。
当たり前か。(笑
242ドレミファ名無シド:2000/11/21(火) 17:41
ブルース・リーは裏声だから真似しちゃダメ!

デーモン小暮みたいになるよ。
243243:2000/11/21(火) 18:02
喉を開くってどうやればいいんですか?
それと、声のモノマネしてるとその人に似てくる事ってありますか?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 18:30
コージー冨田
245175:2000/11/22(水) 00:17
>GAさん
GAさんに教えてもらったように腹をへこませて歌っているのですが
まだ、歌う時に首の辺りに血管が浮き出てしまいます。
腹に力を入れていると同時に喉の辺りにも力が入ってしまっているのでしょうか?
喉の辺りに力が入らないようなコツとかあれば教えてください。
246175:2000/11/22(水) 00:18
>GAさん
GAさんに教えてもらったように腹をへこませて歌っているのですが
まだ、歌う時に首の辺りに血管が浮き出てしまいます。
腹に力を入れていると同時に喉の辺りにも力が入ってしまっているのでしょうか?
喉の辺りに力が入らないようなコツとかあれば教えてください。
247カラオケ嫌い:2000/11/22(水) 07:58
>>243
あくびするときの喉が一番開いてると思います。。
ついでにこれでビブラートもできるようになりました。

モノマネは歌い方とか、くせは似てくるけど
声は一人一人違うもんじゃないっすか。

でも発声方法を得るためにモノマネするのは
近道だとは思うけど、良くないですかね?
248ドレミファ名無シド:2000/11/22(水) 08:07
確かにコロッケはそっくりで原曲より上手い時もあるよね。
好きなボーカルのいろんなところを盗んでみるのもいいか。
249GA:2000/11/22(水) 11:57
>245
>喉の辺りに力が入らないようなコツとかあれば教えてください。
↑の方でも書きましたが、顎と肩の力は、抜けているのでしょうか?
後は、考えられるのが、舌に力が入ったりこわばっていませんでしょうか?
舌がこわばっている場合、声が前に飛びませんし色々不都合が有ります。
舌の先が下側の歯の裏に軽く触れ舌の前1/3位が軽くへこみ
喉の奥を広く開けるのが基本ですが、
すべて力の抜けただらんととした状態でそうなるよう色々試して下さい。
次に考えられるのが極端な猫背気味になっている可能性が有ります。
その場合胸をはり気味にし肩をやや後ろに引きます。
(これも力の抜けた状態で!)
最後に最初から体全体がこわばっている可能性も考えられます。
歌う前に軽く首の体操をしては、いかがでしょう?
まず出来るだけゆっくりしたペースで
頭をおもいっきり数回前後します
次に数回左右に倒します。
次に首を左右交互に数回づつ回します。
最後に両肩を前後に回します。
(全部出来るだけゆっくりしたペースでかつおもいっきり)
以上で体の強張りは、だいぶとれるはずです。

体のどこかの力みは、中々簡単には解消しませんが
どういうタイプの声を目指そうともまったくプラスには
なりませんので絶えず意識し徐々にでも解消して下さい。
250ドレミファ名無シド:2000/11/22(水) 14:48
251ドレミファ名無シド:2000/11/22(水) 22:08
あう・・初ライブのビデオ見てへこんだ.
でもテープに録音した声とちがってた.
どちらを信じればいいのだろうか.
252175:2000/11/22(水) 23:33
>>249のGAさん
詳しいアドバイスありがとうございます。
ほんと、頼りになります。早速、試してみます。

253名無しさん@お腹空いた。:2000/11/23(木) 04:26
あげあげ
254ドレミファ名無シド:2000/11/23(木) 20:46
respect GA age
255175:2000/11/24(金) 04:55
俺も尊敬。
256カラオケ嫌い:2000/11/25(土) 07:57
毎回高い声を出す時の質問で申し訳ないんですが・・・
僕は頭に響かせようとすると顎をあげて上を向いてしまいます。
プロのライブとか見ると上を向いて歌う場面も見たことも
あるのですが、オペラ歌手なんかは顎を引いてるイメージが
あります。
基本的にどの体制でも歌えるのがいいのでしょうが、
声を出しやすいのは、声を響かせやすい顎の位置は
どんな感じがいいっすか?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 03:09
アゴねえ・・
258ドレミファ名無シド:2000/11/27(月) 01:00
GAさん、このスレ見てくれてるかな・・・。
259ドレミファ名無シド:2000/11/27(月) 01:03
あくびを出す時のような感じで声を出せとよく言いますが
プロの歌手の人を見てるとあまり口も大きく開けておらず
そんな感じには見えません。
正しい発声になれて、それが自然な状態になっていると
言う事でしょうか?
260Name_Not_Found:2000/11/27(月) 01:52
為になるなあ
261ドレミファ名無シド:2000/11/27(月) 01:58
>>259
あくびをかみ殺す感じ?喉が開いていれば大きい声は出る。
要は横隔膜の感覚。
262ドレミファ名無シド:2000/11/27(月) 03:59
横隔膜鍛えたら腹から声が出やすいのですか?
263ドレミファ名無シド:2000/11/27(月) 04:13
>>262
それは、上腕筋を鍛えたら野球上手になりますか? ってなもんだ。
264ドレミファ名無シド:2000/11/27(月) 04:48
>>463
ゴメソ、分かりにくい(w
要するにNOでいい?
265264:2000/11/27(月) 04:49
ゴメソ、463じゃなくて>>263
266ドレミファ名無シド:2000/11/27(月) 06:40
オペラ歌手って、太ってる人多くないですか?
あの分厚いお腹の脂肪の下には、凄い腹筋が隠れてるのでしょうか?
そう、まるでお相撲さんの様に。
267ドレミファ名無シ男:2000/11/27(月) 06:49
>>259
>261さんの言うとうりあくびは
口を開けるのじゃなくて、喉を開いてる状態が
いいと思います。
あくびするときにアーっと声を出してみるとわかります。
268ラマン:2000/11/27(月) 07:48
新しいT法をひとつ。
息を動かす(流す)よりも止めるほうがいいんだよ。
息を腹にためて、止める!
そこで、腹と背中をおもいっきりふくらまし、腹でがまん!
腹式呼吸や腹筋より、息止めのほうが腹はきたえれるよ。
ためしてみ。運がよければトリップできるし。
269GA:2000/11/27(月) 12:12
>256
>声を出しやすいのは、声を響かせやすい顎の位置は
>どんな感じがいいっすか?
最初の内は、軽く顎をひいた状態が標準です。
(あくまで喉には力が入らないように
強く顎を引きすぎ喉に力が入ったり狭まれば逆効果になります)
顎が前に大抵苦しげな悲鳴のような声になりがちです。
練習として「イ」の音を伸ばしながらだんだん音を高くして見て下さい。
口の中の鼻の裏側あたりがビリビリ震えるようになれば、
そのポイントで「イ、エ、ア、オ、ウ」とポイントがずれないように
声を出せば大体の感覚がわかると思います。
(ものすごく高い音では、逆に徐々に顎が引き気味になるのが標準です)
>259
>あくびを出す時のような感じで声を出せとよく言いますが
>プロの歌手の人を見てるとあまり口も大きく開けておらず
>そんな感じには見えません。
270GA:2000/11/27(月) 12:18
>259
>あくびを出す時のような感じで声を出せとよく言いますが
>プロの歌手の人を見てるとあまり口も大きく開けておらず
>そんな感じには見えません。
失礼うっかりかきこんでしまいました。
>261さんがかかれた>あくびをかみ殺す感じが
大体正しいのです。
ようは、喉の奥が開いている事が必要であり、
大あくびをして口まで開くような感じだと発声できません。
ただ喉の奥が開くと言っても力を入れて開くようだと逆に声が篭るので
力を抜いて(特に舌の奥の方の力を抜く)軽く喉の奥が広がるような
感じで声を出します。
271ドレミファ名無シド:2000/11/27(月) 13:58
プロなりがやっているのを聞いてこうしているのでは?
と考えながら真似するのもいいと思う。
272Name_Not_Found:2000/11/27(月) 19:23
低音は鍛えられますか?
273ドレミファ名無シド:2000/11/27(月) 21:53
 
274175:2000/11/28(火) 02:36
>GAさん
ピアノを始めたら音感良くなりますか?全く習った事とかはないですが
興味があるもので・・・。19歳なんですがもう遅いでしょうか?
ちなみに、弾ける曲と言ったら小学校低学年で弾くような曲だけです。
275ドレミファ名無シド:2000/11/28(火) 03:28
歌うのにまず必要な音感として考えるとピアノの音程に
合わせて声を出すことじゃないかな?
何ごともやるのに襲いってことはないと思うよ。
276カラオケ嫌い:2000/11/28(火) 11:26

みなさん、このマネをして歌うのに役に立った、って人います?

僕はプレスリーのマネをして腹から声がでるようになった。

逆にスピッツのボーカルのマネをして声を出すポイントが
つかめなくなった。(別にスピッツが悪いと言うわけじゃないけど)
277GA:2000/11/28(火) 12:10
>272
>低音は鍛えられますか?
腹筋の使い方と発声で十分鍛えられますが、
高い声ほど顕著に効果が出難い面が有ります。
低い声では、響かせ方を掴むのが上達の近道だと思います。
高い声は頭の顎の上全体に響かせるのですが、
低くなるに従い高い声のやや後ろあたりにポイントが移ります。
極めて低い声になると喉の奥を十分開け胸にも響かすようにするのですが、
声質によりあまり胸に落とすとこもり勝ちになるので注意が必要です。
>274
>ピアノを始めたら音感良くなりますか?全く習った事とかはないですが
>興味があるもので・・・。19歳なんですがもう遅いでしょうか?
>ちなみに、弾ける曲と言ったら小学校低学年で弾くような曲だけです。
ピアノに限らず他の楽器をやるのは、音感だけでなく「音楽」を
良く知る上で必ずプラスになると思います。
>275さんの>何ごともやるのに遅いってことはないと思うよ
は、まったく正しく
まして19歳だと今からでも頑張れば十分「上手く」なれると思います。

全然話題は変わりますが
この前j-wave(FM)を聞いていて「ミーシャ」の
普段の話声が歌声とあまりにかけ離れているのに驚きました。
自分のボーカルを追求した結果なのでしょうが
ここまで変わるのも珍しいと思います。
「ミーシャ」ファンの方はぜひ一度聞いて見て下さい。
j-wave SISTA'S SOUL (SAT 24:00-24:54)
(歌声から大人っぽい人を想像していると絶対裏切られます!)
278GA:2000/11/28(火) 13:49
>274
↑の追加(書き忘れていました)
ピアノを使う場合「定期的な調律」を絶対行って下さい!
狂ったピアノを使い続けると逆に音感がおかしくなります。
279ドレミファ名無シド:2000/11/28(火) 14:01
GAさん、そんなにミーシャの地声と歌声は私にはかけ離れてきこえません。
多分話し方が思いっきり幼いからじゃないでしょうか。
小柳ゆきのほうがかけはなれかたは大きいと思います。
確かに話し声と歌声は一緒なのが理想ですね。
280175:2000/11/28(火) 17:02
>GAさん
レスありがとうございます。
>ピアノを使う場合「定期的な調律」を絶対行って下さい!
言い忘れていたのですが本物のピアノではなく僕が買おうと
思っているのは1〜2万円の電気ピアノ(言い方あってるかな?)です。
これは電気で音を出すので「定期的な調律」はないですよね?
281272:2000/11/28(火) 22:02
>>277
響かせる位置を意識してやってみたいと思います。
レス有難うございました。
282175:2000/11/28(火) 23:19
>GAさん
すみません。
>>280のは電気ピアノじゃなくてキーボードが正しいです。
283ドレミファ名無シド:2000/11/28(火) 23:40
細い声を太くするにはどうしたらいいですか?
ぼきは喉の下のほうから出すと太くなるのですが、
負担がかかります.
284ドレミファ名無シド:2000/11/28(火) 23:52
283<それは喉に力入ってるよ
285ドレミファ名無シド:2000/11/29(水) 01:23
最初は半信半疑でした。私の場合ここの過去ログを
参考、とりあえず高い声出す時も咽の力を抜きつつ
軽く緊張させるくらいにして、意識してお腹を使う
ように心掛けました。やってるうちに「このことかな?」
っていうポイントがわかってきて楽に声が出せるように
なりました。ピッチも安定してくるようになったし
今度人前で歌うのが非常に楽しみです。ホントこのスレ
には感謝しています。
286ドレミファ名無シド:2000/11/29(水) 01:49
>282
電気ピアノっていうのがなんかウケた(笑)
287ドレミファ名無シド:2000/11/29(水) 05:49
発声法ははともかくとして、
倍音が気持ちよくのってる声ってあるよね。
もうひとつ笛が鳴っているって感じの声。
カートコバーンとかフレディーマーキュリーとか・・・
日本で言えばポルノグラフティーもそうかな?
この間、松田聖子がテレビで「赤いスイートピー」
ライブで歌っていたのを聞いても感じたんだけど、
あれは完全に先天性のものなのかな?
発声法的歌い方していると倍音って死なない?
倍音発声のテクってあるの?
288ドレミファ名無シド:2000/11/29(水) 06:41
最近感じたんだけど福山雅治って上手くなったと思いません?
昔は聞いてられなかったけど・・・
289名無しさん@1周年:2000/11/29(水) 10:40
>発声法的歌い方していると倍音って死なない?
ここら辺は実力派の黒人歌手とかを参考にすればよいと思う。
安定感と倍音の出方はすごいなぁ。アレサとか・・
290GA:2000/11/29(水) 13:09
>280
>1〜2万円の電気ピアノ(言い方あってるかな?)です。
>これは電気で音を出すので「定期的な調律」はないですよね?
電子楽器は、調律が要らない利点が有ります。
私も現在「デジタル・ピアノ」を使っています。
ローコストでいくなら中古はどうでしょう?
あまりに安いと結構弾きにくい事が有ります。
雑誌等の広告で中古を扱っている所を見つけ
近所なら覗いてみると結構掘り出し物が見つかる場合が有ります。
>283
>喉の下のほうから出すと太くなるのですが、負担がかかります.
喉に力が入っています。
低い声の場合は、↑の方でも書きましたが、
高い声の響くポイントよりやや後ろ側から
胸に掛けて全体で響かすようにします。
口の奥を「力を抜いて」やや広げ
お腹の力で押し出すようにします。
最初は、コツが掴みにくいので大きな声で練習し
徐々に小さな声に持っていくようにすると分かりやすいと思います。
>287
>発声法的歌い方していると倍音って死なない?
>倍音発声のテクってあるの?
声を響かせずストレートに出すとあまり倍音が乗りませんが、
上手く響かせると十分倍音が乗ると思います。
慣れたら自分の求める声により微妙に響かせるポイントを
調節したり、さらに倍音重視でいくなら「裏声」を
少し混ぜる方法も有ります。
標準の発声法はあくまで基礎です。
求める音楽や声により標準をベースに
色々追求してみる事が絶対必要だと思います。
基礎として発声法を練習しておく事が
最終的に自分の求める「音楽」にあう「声」を表現する為には、
もっとも「効率的」な手段だと思います。
>289
>安定感と倍音の出方はすごいなぁ。アレサとか・・
確かにアレサ・フランクリンはいい。
291ドレミファ名無シド:2000/11/29(水) 23:04
>>GAさん
僕はまだ歌う時に喉に血管がうきでるし、高い声になると
太い声で歌えないのですが、こんな発声方法でカラオケなどで
キーの高い歌を歌ったりしていいのですか?
やっぱり正しい発声が出来るまではキーを下げて歌った方がいいのですか?

また、喉に血管がうきでるのは息が続く時間が短いのも原因の一つなのですか?
教えてください。
292280:2000/11/29(水) 23:07
>>290GAさん
中古ですか。その手もありますね。検討してみます。
293ドレミファ名無シド:2000/11/30(木) 04:03
>>288
確かに。
亀渕効果がようやく出てきたか。
294ドレミファ名無シド:2000/11/30(木) 05:44
ハイジみたいなヨーデルってどうやるんですか?
295ドレミファ名無シド:2000/11/30(木) 09:30
>>294
焼肉食べ放題でも聴いて、研究して下さい。
296294:2000/11/30(木) 09:58
ネタじゃないですってば(笑)
いまだにマネできないんで謎なんです・・
297GA:2000/11/30(木) 11:34
>291
>僕はまだ歌う時に喉に血管がうきでるし、高い声になると
>太い声で歌えないのですが、こんな発声方法でカラオケなどで
>キーの高い歌を歌ったりしていいのですか?
>やっぱり正しい発声が出来るまではキーを下げて歌った方がいいのですか?
いきなり無理に高い声を出すと喉をつぶす可能性が有ります。
最初の内は、無理に高い声を出さず、低い所で歌って下さい。
歌いっぱなしで30分〜1時間くらいで喉のウオーミングアップ
ができると思うのでそれから挑戦してもかまいませんが、
喉が少しでもひりひりしたり刺激を感じたらすぐ中止する事が必要です。
>また、喉に血管がうきでるのは息が続く時間が短いのも原因の一つなのですか?
>教えてください。
まだ腹筋が上手く使え無い為息が続かないのだと思います。
その為喉で無理に声を出す悪循環の可能性が有りますので、
低い所で腹筋を使う感覚を練習で掴むようにすれば良いと思います。
>294
>ハイジみたいなヨーデルってどうやるんですか?
裏声は、出せますか?
大雑把に言ってヨーデルの入門編は、低いとこは、軽く抜くような感じ
の地声で歌い高い所は裏声にします。
まず裏声を出せるようにしてから、
一拍ずつ地声、裏声(オクターブ上げる)、地声(オクターブさげて元に戻す)・・
を繰り返せるようにすれば感覚が掴めると思います。
(すべての声は、あくまで軽くする)
そこまで行けば後は、ヨーデルのCDの真似が
出来る様になるはずですので、実際の曲に挑戦して見て下さい。
298294:2000/11/30(木) 11:52
ご丁寧にありがとうございます。まず裏声を上手く出せるように
なる必要があるんですね。
でも裏声使う曲って難しいですよね。「サザエさん」とか。
299291:2000/11/30(木) 13:22
>>GAさん
>低い所で腹筋を使う感覚を練習で掴むようにすれば良いと思います。
具体的には「低い所で腹筋を使う感覚」という物はどういうやり方なのでしょうか?
300GA:2000/11/30(木) 16:15
>299
>具体的には「低い所で腹筋を使う感覚」という物はどういうやり方なのでしょうか?
少し誤解を招く表現だったかもしれません。
↑の方で色々かいた腹筋を使っての発声を、
「喉に力の入らない範囲」の高い方で練習します。
この時ブレスが出来るだけ長く続くようにも心がけます。
それからその状態を保ったまま少しずつ声の高さを上げていきますが、
少し上げたら又下げるを繰り返し、
力の入らない所と入る所を行ったりきたりしながら
出来るだけ力の入らない所と同じ調子で出来るだけ高い所が出るように練習します。
急には中々難しいと思いますが頑張って練習して下さい。
301ドレミファ名無シド:2000/11/30(木) 16:17
>>GAさん
いつもROMらせてもらってますが大変為になります。
野暮な質問かもしれませんが普段どんな活動をしてらっしゃる方なんですか?
302カラオケ嫌い:2000/11/30(木) 16:48
>301
僕もちょっと興味があるような、よけいなお世話のような。
GAさんレスの書きこみがんばってください、感謝してーます〜♪
303ドレミファ名無シド:2000/12/01(金) 14:06
ためになるなぁー。
304名無しさん@1周年:2000/12/01(金) 20:05
GAさん>もしかして代々木の人?
305ちゃむ:2000/12/01(金) 21:25
代ゼミ?
306ドレミファ名無シド:2000/12/01(金) 23:41
>>GAさん
息が長く続かないのですがどうすれば長く続くようになりますか?
横隔膜を鍛えたら長く続くようになりますか?お願いします。
307ドレミファ名無シド:2000/12/01(金) 23:47
>>GAさん
息が長く続かないのですがどうすれば長く続くようになりますか?
横隔膜を鍛えたら長く続くようになりますか?お願いします。
308ドレミファ名無シド:2000/12/01(金) 23:59
>>GAさん
息が長く続かないのですがどうすれば長く続くようになりますか?
横隔膜を鍛えたら長く続くようになりますか?お願いします。
309ドレミファ名無シド:2000/12/02(土) 00:16
GAが答えますスレじゃないんだからあくまでも広く問いかけようよ。
彼がいつも見てくれてるとは限らないし。
確かにGAさんのおかげでこのスレが活性化してるって感じだけど
310ごめんなさい。:2000/12/02(土) 02:15
>>306 >>307 >>308
書き込まれていないと思ったら書き込まれていました。
三回も書いてしまってすみません。失敗しました。
311ドレミファ名無シド:2000/12/02(土) 02:23
>>309
でも僕はここでのGAさんのレス通りに練習してきたので
これからもGAさんが教えてくれる歌い方を練習したいです。
だから僕はGAさんが答えてくれる限りGAさんに質問します。
ご理解お願いします。
312ドレミファ名無シド:2000/12/02(土) 03:20
GAさん

鼻にかかる声を練習しているのですが
これは悪い事なのでしょうか?
声を鼻にかけると腹から声を出しやすいとか、
出しにくいとかありますか?
鼻にかけて声を出す事のメリット、デメリットが
あれば教えてください。
313ドレミファ名無シド:2000/12/02(土) 08:23
たまには野猿のCAさんにも頼もうよ。
314ドレミファ名無シド:2000/12/02(土) 13:19
>>313
なかなか首を縦に振らなさそうだけど実力は十分だよね。
315GA:2000/12/02(土) 19:58
304
>もしかして代々木の人?
東京の住人では有りますが違います。
>303
>野暮な質問かもしれませんが普段どんな活動をしてらっしゃる方なんですか?
私は、「うたうたい」と「ギターひき」です。
現在音楽とはかけ離れた仕事をしていますが
助っ人で年10数回ぐらいどこかのステージに上っています。
子供の頃から歌は好きでしたが、
発声法は、大学時代縁あって
クラシックのプロのソリストに教えを受けました。
>306
>息が長く続かないのですがどうすれば長く続くようになりますか?
>横隔膜を鍛えたら長く続くようになりますか?お願いします。
最初の内は、息の続かない最大の原因は、「息の無駄」(100%声にならず
余計な息が漏れている)に有りますので、
トータルで発声法を身に付ければ長くなります。
>312
>鼻にかかる声を練習しているのですが
>これは悪い事なのでしょうか?
↑の方にも書きましたが、声は口の中の鼻の裏あたりに当てるのですが
人によりまったく感覚が掴めない場合に鼻に掛かる練習をする事が有ります。
(側に判断できる人がいる場合ですが)
ただ実際に聞けないのでどういう状態か分かりませんが、
極端な鼻声(詰まった声)でなければ問題ないと思います。
自分のスタイルや声質によりわずかに鼻声かかった声を選択する人も
たまにいます。ただ注意が必要なのは、そればかり練習して
それしか出来なくなるのはまずいと思います。
それと自分のスタイルや声質あっているからやっているなら
問題有りませんがそうでなくなんとなくやっているのであれば
最初の内は、さけた方が無難だと思います。

私も最初の頃は、発声で散々悩んだ経験がありますから(今でも悩みは尽きませんが)
答えられる限りは答えようと思いますが、
せっかくのヴォーカリスト専用スレです。
基礎ばかりでなく
みんなでもっと音楽に突っ込んだ話
もできたら素晴らしいと思いますが。
316逝ってよしの17歳。:2000/12/03(日) 10:33
>>276さん
>みなさん、このマネをして歌うのに役に立った、って人います?

俺流・・・
自分で上手いと思ったやつの真似をして
何かをつかめたと感じた時にパッと真似をやめる。
俺はコレでかなり上手くなった。
実際ドラム君がびっくりしてたし・・・

>>GAさん
>みんなでもっと音楽に突っ込んだ話

初めてこのスレを見たんでよくわからないんですが(死)
「音楽に突っ込んだ話 」とはどういう話ですか!?

317ドレミファ名無シド:2000/12/03(日) 12:21
>音楽に突っ込んだ話
深く掘り下げるってこと。
318zzz:2000/12/03(日) 12:38
同じ様な事を聞くかもしれませんが
腹式呼吸をしてると声が太くなるとありますが
例えば鈴木雅之くらいにもまるんでしょうか?
また、どのくらいで変化してくるんでしょうか?
319逝ってよしの17歳の戯言。:2000/12/03(日) 18:58
自慢だけど(死ね)地声ならE2(下のミ?)からA4(1っこ上のラ?)まで出ます。
裏声ならギリギリF#5(多分2個上のファ#)まで。
一応自分で曲打ち込んでるけどE2、F#5なんて使った事無いので無意味。
せめて2こ上のドまで出したい。
320>>GAさん:2000/12/04(月) 00:16
ASAYAN(見てますか?)でやってる男子ヴォーカリストの4人は
どう思いますか?僕はかなり上手いと思うのですが・・・。
321ドレミファ名無シド:2000/12/04(月) 12:33
320へ。
和田アキコ、美空ひばり、坂本きゅう、ジョニミッチェル、の4人の足下にも及ばない。
ましてやパバロッティなんか、、、
くらべる基準は、現ポップスに焦点を縛らないと良いと思う。(商業的にはOK)
また、いろいろな意見や、方法論が交わされてるが、
どうだろう、佐藤シンジ君は好きなんだけれども、音程も発声も滅茶苦茶ですが、、
声の完成度を追求する時に、音楽的であるかどうかを外してしまいがちだけれども、
ボーカルは特に定義が無いので、不安だったらオペラの発声法をやっとけば十分。
後のアドバイスは、自分でやりつくした上で生きてくるのでは無いかな?
319へ、俺はそんなのはるか昔から出るが、、、調子が悪くても3オク半。
だからって重宝はされないけれど。
音域を使う前提の曲では無くて、自然にフルで使う事ある?
昔歌の教室やってた時に、ESP関連の専門卒がやたらとこだわってたけれど、
それ関係なの?
使わないのならなぜ出したいの?
幅が広がるから?
それだけの曲持ってくるやつ居るの?
ちなみに民族音楽の歌い手さんなんかは、音域なんて平気で日本人の2倍ぐらい出すけれど、
それは第一前提であって、音楽に魂がこもってるかどうかだけに感心あるみたいね。
喧嘩売ってるのでは無くて、素直にどういう心構えで歌がうまくなりたいのか教えて欲しい。
参考になるから。
322GA:2000/12/04(月) 15:53
>318
>腹式呼吸をしてると声が太くなるとありますが
>例えば鈴木雅之くらいにもまるんでしょうか?
>また、どのくらいで変化してくるんでしょうか?
どこまで行くかは、人によるのですが、
たとえば「さだまさし」のような声の人は、
「鈴木雅之」みたいまで行くのはさすがに無理です。
ただ練習すれば(腹式だけでなく↑にも書いた響かせる事が重要)
現状より遥かに改善されると思います。
期間についてですが、
もし変なクセが付いてしまっている場合1年以上掛かる場合が良くあります。
実際に聞いて指導を受けるのがベストなので
早く身に付けたい場合「ボイトレ」を受ける事を薦めます。

楽器の場合基礎となる音質は、楽器によって左右されるので
「ベーゼンドルファー(ピアノ)」のような低音が欲しければ
何とかお金を工面すれば(おおごとですが)可能なのですが、
声の場合取り替えるわけに行きません。
自分の声質と求める音楽によりベストなポイントは、人により
極端に違ってきます。
それを追い求めるのが「ヴォーカリスト」のつらさでもあり
面白さでもあると思います。
>320
>ASAYAN(見てますか?)
最近は、見てないんですよ。今度みときます。
個人的にはモー娘は、もう少し大人数でやる必然性のある曲を
なんで作らないのかと思っています。
(今のままだとべつに人数が半分以下に急に減っても大差がない)
>319>321
必要な声の帯域は、
曲や条件により極端に違ってきますから、
>319さんは、打ち込みをやっていられるようですが
ポップスやジャズ、ロックなどでアドリブやコーラスを付ける上で
使おうと思えばいくらでも使えます。
逆に普通の意味での「歌」では、まったく必要有りません。
音質も問題で大抵の人は、地声の最高音では、「悲鳴」のような声になりますが
ロックでは、面白く使えますがクラシックでは、絶対使いません。
使えると言う意味では、PAを使うか生で大ホールに通すかでは、
まったく違ってきますし・・
ようは、自分の求める「音楽」にとって何がベストかを見極める事だと思います。

付録(私がテクニック的に上手いと思う歌い手(グループ)有名な人から)
ジャズ
メル・トーメ エラ・フィッツジェラルド
ポピュラー
バーバラ・ストライサンド 高橋真理子
ジュリー・アンドリュース
クラシック
フィッシャーディスカウ(バリトン)(完成度と言う点では、今生きている内で最高)
キリテカナワ(ソプラノ)
三大テナーの内では、個人的には、病気になる前のカレーラス
でも最高のテナーだと思うのは、故人になるがマリオ・デル・モナコ
コーラス
マンハッタン・トランスファー
ロック
これは、特殊でテクニックがどうのこうのの問題でなく
いかに個性を出すかに掛かっている。
ディープ・パープルの「ハイウェー・スター」(アルバム全体)や
ツェッペリンの「流民の歌」はたまたジミヘン等
否定できるロックミュージシャンはまずいないのでは?

特殊
まずジャズのルイ・アームストロングJr(サッチモ)
声の魅力や存在感では、ずば抜けている。
これほど自分の個性を生かした人はいないのでは?
次にほとんどの人が知らない「美空ひばりのジャズ!!!!」
テレビ録画で見たのだが、これほどのスイング感(リズム感)を
もった日本人はいない。正規の録音では、そもそもそのスイング感を
十分に生かした曲など無いし、だれかジャズアルバムを作ろうと思った人
はいなかったのか、空前の名盤になっていただろうに・・・
323逝ってよしの17歳。:2000/12/04(月) 18:19
>GAさん
おお!!戯言にレスをくれるとはありがたや!!
ところで話し変わりますけど「突っ込んだ話(掘り下げる話)」って
どういうことですか!?
ミックスボイスの出し方とかですか!?

う〜ん俺もまだまだ厨房だねぇ・・・

>叩かれ覚悟の問題発言。
ASAYANの男子Voオーディション絶対一次予選通る自信ある。
まぁ「勘違いすんな。し根!」とか言われたら恐いんでもう自分で自分に言っとく。
「詞ね!」
324ドレミファ名無シド:2000/12/04(月) 18:21
>(今のままだとべつに人数が半分以下に急に減っても大差がない)

つんくはどのユニットに歌わせてもいいように作ってるらしい。
325ドレミファ名無シド:2000/12/04(月) 19:34
>逝ってよしの17歳。さん

ちゃんと周波数的に使える声じゃないと、
いくら声域を広げてもしょうがないですよ。
GAさんが書かれているように、自分のやりたい音楽に合った訓練をしましょう。
326ドレミファ名無シド:2000/12/05(火) 00:30
自分の歌声を録音するとどうも7度下の声が同時になっている
ように聞こえます。CDや楽器にあわせて歌う分には問題ないん
ですがカラオケみたいに自分の声をモニターしながらだと
パニくります。発声の仕方が悪いんでしょうか?
327ドレミファ名無シド:2000/12/05(火) 00:31
自分の歌声を録音するとどうも7度下の声が同時になっている
ように聞こえます。CDや楽器にあわせて歌う分には問題ないん
ですがカラオケみたいに自分の声をモニターしながらだと
パニくります。発声の仕方が悪いんでしょうか?
328ドレミファ名無シド:2000/12/05(火) 00:41
ホーミーか??
329ドレミファ名無シド:2000/12/05(火) 10:48
逝って良しの17歳?
練習なにやってるんだ?
音量小さくして声質かえずに歌えない奴だろう。
若いんだから、朝やンをライバル視するなや。
モームスが歌うまいか?
それともお前も会場のおなご共にキャーキャー言われたくてジェラシーなのか?
だとしたら健全だ。
日本の音楽業界では、上手すぎる奴は嫌われるから、朝やンくらいに止めといて
練習あんまりしない事!
さあ、これで君も伝説のスターに!
330ドレミファ名無シド:2000/12/05(火) 17:31
こもった声になりたいのですがトレーニングでどうにかなるのでしょうか?
練習はやってないです。
ただカラオケに逝くと必ず自分の歌をMDにとります。
んでどこがダメなのか自分とギター君でチェックして、次回逝った時に前回ダメだったところを
意識して歌う。
う〜んほんと厨房だ・・・

>325さん
前回書いたのは一応ちゃんと出せる音域です。
えっとさすがに地声でシはちょいと苦しいから出ない音域としてとらえます・・・
目指せシ。
ちなみに自分のやりたい音楽は・・・
口では言いにくいですが・・・なんていうのかな!?
打ち込み+生っていう感じを。

329さん
>音量小さくして声質かえずに歌えない奴だろう。
自分で言うのもなんですがそこらへん全然大丈夫です。
ただビブラートはかからないです。
かといってかけたいとも思わない。
なぜ?⇒かけすぎていやなヤツとかいるし・・・

>モームスが歌うまいか?
NOです。でも脱退した市井はかわいかった。(死)

以上、厨房からでした。
>330さん
歌う時に息を多く吐き出しながら歌うとか・・・
333330 :2000/12/05(火) 22:54
自分テルの声すきでサザン聞いてたらやっぱいいなぁと.
これってこもった声って言う表現でいいんでしょうか?(汗


録音の機械がほしいのですが、
どのくらいが相場ですか?
部室にあるのじゃ声がヘンだし.
334質問です。:2000/12/05(火) 23:52
汚い話ですみません。
自分はよく喉につまった、たんを出すのですが
これは歌う人にとってはよくない事ですか?
335名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/06(水) 02:50
僕の歌のレベルはまだまだなんですけど、すごく澄んだきれいな声だねって評判はいいんです。
だけど、実はカート・コバーンやセバスチャン・バックのようながらがら声に憧れています。
がらがら声っていうのはこのスレで出てきた倍音と関係があるんでしょうか?それとも生まれ持った声なんでしょうか?
336ロムらせて頂いてました。:2000/12/06(水) 06:46
2つ質問なのですが、よろしいでしょうか?
一つ目は、ずれたピッチを元に戻すことはできますか?ということなんですけど・。
というのも昔私はフルートをやっていてろくにチューニングもせずに
毎日吹いていたものですからピッチが全体的に低くなってしまって・・。
普段練習するときは意識しているのですがカラオケなどで
友達と同じ部分を歌っても微妙にピッチずれているのが分かるんです。
絶対音感持ってる友達に「低い!」って言われるたびに凹んでます。
関係ないですが絶対音感が羨ましい。
それともう一つは自分は女なんですけど低い声を出したいんです。
今は継続して出せる一番低い音は#Dです。(つまりたとえがあれですが
ラルクのsnow dropの一番最初の音がギリギリ出ないところです)
でもどうにかしてAぐらいまでは出したいんです・・。
欲を言えばもっともっと低い音まで出したいんです。
やっぱり限界があるのでしょうか・・?
337GA:2000/12/06(水) 12:06
>326
>自分の歌声を録音するとどうも7度下の声が同時になっている
>ように聞こえます。CDや楽器にあわせて歌う分には問題ないん
>ですがカラオケみたいに自分の声をモニターしながらだと
>パニくります。発声の仕方が悪いんでしょうか?
自分の声を録音やモニターを通して聞くと誰でも最初は、戸惑います。
歌っている最中は、普通喉等の振動が直接鼓膜に伝わって聞こえている部分が
大きいので、間接的に聞こえるとどうしても違和感が有ります。
ようは慣れですので、あまりきにせず場数を踏む事です。
>330
>こもった声になりたいのですがトレーニングでどうにかなるのでしょうか?
>自分テルの声すきでサザン聞いてたらやっぱいいなぁと.
こもると使うと語弊がありますね、普通こもらない様に練習するものなので・・・
ある程度は、可能だと思います。(声質に個人の差がおおきいので)
通常よりやや口の中を大きく開け(柔らかく!そして中だけ!)
あまり声を前に飛ばさないイメージで練習して見て下さい。
(口のやや奥全体にかるく響く感じ)
>333
>録音の機械がほしいのですが、
>どのくらいが相場ですか?
声の録音は難しいのですが、
最初の内は、内蔵のマイクやSPを使うのではなく、
単体で販売されているマイク(それほど高価でなくても良い)を使い、
マイクの繋がる録音機器を買い、
再生時は、内蔵SPを使うのではなくコンポにつないで聞くのが良いと思います。
(したがって録音機器は、外部マイクとコンポに繋がるのが条件となる)
>334
>自分はよく喉につまった、たんを出すのですが
>これは歌う人にとってはよくない事ですか?
問題ありません。本番前には、チョコレートやジュース、甘すぎる飴等
避けた方が無難です。
>335
>カート・コバーンやセバスチャン・バックのようながらがら声に憧れています。
>がらがら声っていうのはこのスレで出てきた倍音と関係があるんでしょうか?それとも生まれ持った声なんでしょうか?
がらがら声は、ある程度は、出せますが本質的に天性の物か
喉を傷めた結果です。無理に出さないようにした方が良いと思います。
>336
>一つ目は、ずれたピッチを元に戻すことはできますか?
>友達と同じ部分を歌っても微妙にピッチずれているのが分かるんです。
ずれが分かるのなら直す事は、可能です。
二つ目の
>自分は女なんですけど低い声を出したいんです。
>今は継続して出せる一番低い音は#Dです。
にも絡むのですが、
女性の場合大半の人は胸式呼吸を通常行っていて、
腹式呼吸には、なかなか慣れません。
その為喉だけで歌っているので、微妙なピッチのずれを
分かっていても調整する事が難しくなります。
さらにあまり低い声も出せなくなります。
↑の方で腹式呼吸について色々ありますのでそれを参考に
練習して見て下さい。
ピッチの調整は、喉でするより最初の内はお腹で押し上げる感覚です。
また低い声も口の奥を「力をぬいて」開け口の奥から喉、胸の上にかけて
お腹で押し出した声を響かせるように練習すれば
マイクを使う条件ならAの持続くらい十分可能だと思います。
低い声の練習は、↑にも書きましたが、最初は大きな声で行って下さい。
(その方が分かりやすい)
(クラシックのソプラノやテナーは、少し発声法がちがいますので
そっち方面の方は注意が必要です)
338326:2000/12/06(水) 13:59
やっぱり慣れと練習あるのみみたいですね。がんばります。
339逝ってよしの17歳。:2000/12/06(水) 19:23
そういえば・・・
英歌詞の歌をカッコよく決めるテってのはなんですか?
多分俺の場合英語というよりもカタカナになってるから?
声質も関係ありますか?
厨房な質問でごめんなさい。
340ドレミファ名無シド:2000/12/06(水) 20:31
憧れ=物まねじゃアないです。
物まね歌手になりたいのだったら声質をかえようがどうだって良いけど、(真似も基本だが君の声は君しか出せないのだよ)
後さ、逝ってよし君さあ、ビブラートかけれないんじゃ仕方ないし、
ビブラートの種類もドンくらいあるかは知ってるよねえ?渋谷の宗教専学生か?
上手くて個性的で自信満々なのは分かったけれど、
絶対他のボーカルの子に質問されても嘘教えんなよ。
ネタひっぱりすぎだろ。
本気だったらかなり怖いけれど、これ見て参考にしてる子も居るんだから。
339へ。
口角を、上に上げて歌って御覧。大分違うはず。
GAさんは、なぜにそんなにやさしくするのだ?
俺が心が狭いのか?

341ドレミファ名無シド:2000/12/06(水) 20:45
おっと、336にレスし忘れた。
低い声の練習。そのうち出るようになる。続ければね。
管楽器で付く癖は鍵盤に合わせてれば一週間もすれば直るよ。
その際、調律しっかりと言いたいとこだけど、調律師も良い腕の人を、最近見かけない。
(金あるなら別)なんで、電気物でいかが?
俺は、442に合わせて耳鍛えてたので、(クラと、ティンパニ経験)
今だ、440が標準の所では、気持ち上ずった気がします。
絶対音感がない方が、かえって順応しやすいので、物は考えよう。
342逝ってよしの17歳。:2000/12/06(水) 21:48

謝罪。
もし嘘を教えてるように思ってる方いたらすいません。
俺まだまだ厨房なんで・・・
いつか「ほんとに逝ってよし!」とかいわれそうだ。
おお恐い・・・

>>340さん
>口角を、上に上げて歌って御覧。大分違うはず。
せんきゅ!これを参考にこんど歌ってみます。
どうもありがとうございます。m(--)m


343334:2000/12/07(木) 02:06
GAさん、返事ありがとうございました。
344ドレミファ名無シド:2000/12/07(木) 08:51
逝ってよしの17歳よ頑張れ!!君のおかげでこのスレは活性化してる。
GAさんありがとうがんばってください
345うまく歌いたい!:2000/12/07(木) 13:58
歌う時に喉や顎や舌をリラックスさせるというのは具体的には
どうやってやればいいのでしょうか??
どうしても力が入ってしまうのですが・・・。
346326:2000/12/07(木) 15:56
7度下が鳴っているように聞こえたのは不安定さのせいでは?と思い、
スレ読み返してじっくり音階をなぞるのと姿勢に気をつけて発声の
練習をしてみました。低域を鍛えると高域が冴えるとかいうレスが
気になったのでいつもより低域をはっきりと出すようにし慣れた曲で
1オクターブ低い音域で歌ったりしました。ふと「あれ?」と思う
瞬間が有り、「このことだったのか〜」と思わず膝をたたきました。
説明するのが難しいですが大きな声を出すのとはちょっと違って
強く息を吐くようなところが今迄欠けていたようです。要は
腹式呼吸というものがうまく使えていなかったということです。
このことで全てが改善した感じです。声に力強さがでて高い音程も
よくなりました。それによって使える音域が広がりました。
これからの課題はいつもこの調子がだせるようにすることです。
自分の下手さに何度幻滅し挫折しそうになったことやら・・・
ようやく努力が報われた感じです。ちょっと感無量(涙)

>歌う時に喉や顎や舌をリラックスさせるというのは具体的には
>どうやってやればいいのでしょうか??
>どうしても力が入ってしまうのですが・・・。

普通に話す時やあくびをするときは力みませんよね?
話しをするときのように自然に「ア〜」と声をだせば力んで
いないと思います。その感じで高い音程や低い音程をだせるように
してみてください。
347GA:2000/12/07(木) 16:02
>339
>英歌詞の歌をカッコよく決めるテってのはなんですか?
>多分俺の場合英語というよりもカタカナになってるから?
>声質も関係ありますか?
やっている音楽によって違っては来るのですが声質より
発声や発音です。
分かりやすい例としてNHKのアナウンサーとアメリカのアナウンサー
の声を比較すればアメリカの方が低く良く響かせています。
言語からくる違いが大きいので一度注意して聞き比べて見て下さい。
(逆に中国のアナウンサーは、日本より声が高くなる)
発音を練習するのが一番なのですが、その前に
「歌詞を良く理解する」事が先決です。
よく耳でいい加減に聞き覚えただけで
意味もわからず歌っている人がいますが
これは分かる人がきけばすぐ分かり
「大変カッコ悪い」事です。
カタカナ英語でもちゃんと単語や意味を確実に捉えているほうが
いい加減な聞き覚えより遥かにましになります。
外国語だけに限らず日本語の場合でも
歌詞を見たままで十分に内容を理解せず歌っている場合が
多く見受けられますが、
「歌」の上達の第一歩は、「歌詞」の内容を十分理解する事です。
それが出来て初めて
どう歌うのかを考える事が出来ます。
>345
>歌う時に喉や顎や舌をリラックスさせるというのは具体的には
>どうやってやればいいのでしょうか??
>どうしても力が入ってしまうのですが・・・。
まず歌うのではなく歌詞を普通に会話するように
声を出して読んで見て下さい。
次に朗読するような調子で抑揚を付けて読みます。
(力が入っていないと思いますがもし入るようなら会話するように
から力が入らないよう徐々に抑揚を付けていきます)
これが上手く行ったら今度は声を徐々の大きく出すようにします。
ここまでできたら、
今度は普通の声の大きさで少しづつ音程を付けていきます。
こうすれば力が入らない声の出し方が感覚的に大体掴めると思います。
要するに基本の基本は普通の会話にあるのですが 注意点として
あまり高い音の歌は難しいので慣れるまでは、
音域の狭い歌で練習して見て下さい。
高い声になると力が入ってしまうや発声等の
これ以上の問題が次に出ると思いますが
その場合↑の方に色々書きましたので参考にして下さい。
348ドレミファ名無シド:2000/12/07(木) 18:26
ううむ、勉強になるアゲ
349SAIKYOU:2000/12/07(木) 18:53
>GA
ほー。2CHにここまでデキルのがいるとは思わなかった。
ワクワクしてきたから喧嘩売らしてもらうよ。

まず歌詞の意味などいつでも出来る。確かに大切だが原点ぢゃない。
一番大切なのは真中の「ド」から始まる1オクターブ。
ラーラーラー、ではなく、laーlaーlaーと、
複式を使った綺麗な声でそろえる事だ。
おっと、399より上のレスを適当にみながしただけの上、晩飯なのだ。
スレ全部読んどいてやるから10時ごろに会おう。
350ドレミファ名無シド:2000/12/07(木) 20:13
>349の人
>確かに大切だが原点ぢゃない。
確かにそうだけど、GAさんが言いたいのは、そういう意味ではないと思いますね。
ここはボーカルスレッドであるわけだから、テクニックや知識だけでなく、
「歌心」ってヤツを大切にして欲しいと、言いたかったのではないでしょうか?
何にせよ、GAさんの功績に匹敵する様な文章を、あなたが書いてくれる事を期待してます。
351逝ってよしの17歳。:2000/12/07(木) 21:48
>>345の「上手く歌いたい」さん
>歌う時に喉や顎や舌をリラックスさせるというのは具体的には
どうやってやればいいのでしょうか??
どうしても力が入ってしまうのですが・・・。

厨房的アドバイスです。
あくびをしたノドの状態のまま「はぁー」っと深くため息をつく
すると顎、ノド、体がリラックス。
このときの感覚を覚えてまず力まなくても歌える歌から初めてみては?
一度この感じを覚えてしまえばだいぶ上手く聴こえる!はず・・・

ネタじゃぁないけど・・・これもネタにみえるのかな?
まぁそれは俺の文章の下手さ、浅い経験にあるんだと・・・
鬱だし脳・・・
352SAIKYOU:2000/12/07(木) 22:25
>350
心をこめて歌う、”歌心”というものは、歌詞から来るものじゃ
ないんですね。
おれが言ってる部分、1オクターブの声はまさに原点の部分。基礎です。
では、GWさんのように心を込めるという最大の武器の説明を行いましょう。
特別大サービスですね。

歌詞なんかなくても、心に響く声はたくさんあります。
例えば”WOW〜””AH”日本人にとっての英語、外国人にとっての日本語。
本当に大切な心の声は、そのなのとおり心から、体の奥底から出すんです。
まず、完璧に脱力してください。力が何処にも無い状態。
一度、おもいきりため息をすって、イッキに吐いてください。
ため息のように。
次はそのため息の発生そのままの上に、声をそっと乗せてみて?
音階は自分にとって一番出やすいところでいいです。
その声こそが、”心の声”それが1オクターブあったらどうでしょう?
すごく綺麗です。
Voでプロを目指すなら、最悪1年間はそれのトレーニングに励むべきです。
”心の声”が出来てから、ビブラート等のテクを教わって下さい。
初めから”心の声”を出せる人もいます。
それを、才能と言うのです。
歌詞に心を込めて歌う?言葉で勝負してたら、光り輝く『曲』は生まれませんよ。
353SAIKYOU:2000/12/07(木) 22:28
ハイ!ごめんなさい!
【GWさん】→【GAさん】
【おもいきりため息をすって】→【おもいきり息をすって】
354ドレミファ名無シド:2000/12/07(木) 23:18
SAIKYOUって、人を見下す視点で語ってるね。
>特別大サービスですね。
↑この部分なんか特に。
文章の説得力にも欠けるし、
GAさんの方がいい解説してくれる。
355SAIKYOU:2000/12/07(木) 23:40
>354
そっか。ごめんね。
356ドレミファ名無シド:2000/12/07(木) 23:43
>354
おまえ、352の言ってるのが〇レ〇ヴォイストレーニングだって
気づかねー時点でアウト。逝け(藁。
357ドレミファ名無シド:2000/12/07(木) 23:46
と、とにかく穏便にいきましょう
いいスレだから
358326:2000/12/08(金) 04:04
多数のアドバイスを参考に大分うまく歌えるようになってきました。
ふと思ったのですがヴォーカリストになろうとしたキッカケとか
目指すプレイヤーみたいな話しってまだでていなですね。
359長い文でごめんなさい・・・。:2000/12/08(金) 05:09
昨日FNS歌謡祭を見たのですが歌手と言えども
歌う時に喉に血管が出てた人が結構いました。
ということは、正しい発声が出来ていないんですよね?
歌手の人は、そんな発声の仕方のまま全国ツアー等をしていて
喉を壊してしまうという事はないのでしょうか?
また、上記のような歌手は歌った後に喉に痛みがあるのでしょうか?
なぜ、あのような発声方法で歌いつづけていけてるのですか?

自分が正しい発声が出来ないが為に、正しい発声が出来ていない
歌手を例に出してちゃんと発声が出来ていなくても歌いつづけて
行くことは可能か?ということが知りたいのです。
お願いします。
360ドレミファ名無シド:2000/12/08(金) 07:04
359<外人でも(ゴスペラーでも)血管浮き出るよ。
361ドレミファ名無シド:2000/12/08(金) 08:39
どうでも良いからさ、自分で納得してリャアそれでよし、
なっとくできなかったら『どうやったらいいんだろう』
これでいいべ。
心の声とか言っても、実際そう言うこと言うやつって自分の理解できない心の声
を聞いて、批判せずには居れないはず。(心からの声って言う定義がある時点で)
血管だの発声法だのは、決まってないんだよ本当に。
自分らで作れば良いのだよ。
喉に異常を感じたりしたら、止めるって前提でね。
なんか、ボーカル専用と書いてたから、嬉しかったのだけれど、
ちまちましたことを最初に気にしてる時点で、
『何のために、それを克服したいのか』
が見えてこない。
楽しもうよ、もっと。
後、氏のう、とか、う津だとか、攻撃される前提で防御姿勢をとってるよねえ。
叩かれる時は叩かれなよ。それでも言いたかったって姿勢が欲しいな。
なんか、決行親身に答えているGAとか可哀想なってくるよ。
失礼だねえ。
だからネタとしか思えないんだよ。
362ドレミファ名無シド:2000/12/08(金) 08:39
SAIKYOUってGAさんを叩くために書きこんでる時点で
説得力ないよな。
社会出てその調子だと、いってることはまちがいでなかったと
しても人のココロはつかめないよ。
363ドレミファ名無シド:2000/12/08(金) 08:44
まあ結局GAもSAIKYOUも視点や言い方を変えただけで
いいたいことは同じと言う事で良い?
364ドレミファ名無シド:2000/12/08(金) 11:11
>361
おまえ、プロ無理。細かい事の繰り返しを努力っつーんだよ
ナメすぎてる。つーか血管出てる歌手は駄目ですよ。完璧に。

>363
そー言う事ぢゃない?
GAはテクの部分を、SAIKYOUは基礎の部分を書いたっつー事で。
まぁ、GAのがカキコ多いからGAのが説得力あるけどね。
でも、SAIKYOUのが大事なトコついてるかな。
365ドレミファ名無シド:2000/12/08(金) 11:13
人の心を動かせればそれでいいんじゃない?
366ドレミファ名無シド:2000/12/08(金) 11:32
>365
人の心を動かすための技術を、GAやSAIKYOUは語ってるんだろ。
367ドレミファ名無シド:2000/12/08(金) 12:20
>ちゃんと発声が出来ていなくても歌いつづけて
>行くことは可能か?
40過ぎて現役(歌手)の人でヴォイストレーニングやらない人なんて
あんまりいないと思うよ。
新人の歌手とかって使い捨てだから事務所の方もそういう
地味なところに時間とお金出さないしね。
と思うよ。
368ドレミファ名無シド:2000/12/08(金) 13:39
364ってsaikyouの自作自演?saikyouは基本的な事書いてるだけじゃん。
つーか、スレ全部読めよ。すでに語られてるだろ?
他のスレでもあったし、gaさんもすでに同じ様なアドバイスしてる。
gaさんがここでウケてるのは個人の要望に合わせたアドバイスしてるから。
決して字数で説得力が上がってるワケじゃないよ。
369GA:2000/12/08(金) 14:48
>352
>歌詞なんかなくても、心に響く声はたくさんあります。
それはその通りだと思いますが、
「音楽」を表現する上でヴォーカリストの特徴は2つあると思います。
一つは、他の楽器では不可能なくらい多彩な「音」としての声です。
そしてもう一つが他の楽器には不可能な「言葉」です。
この2つの要素が合わさって始めて「歌」が成立すると思います。
(もちろん言葉を伴わない歌もありますがそれは、歌を楽器に見立てる特殊な物
だと思います。)
また他の楽器の場合、リズムやコード、旋律等で「音楽」を汲み取りますが、
「歌」の場合、最大の情報源1つとして「言葉」があります。
日常会話を考えてみて下さい。
たとえば恋人があなたの名前を呼んだとします。
まったく同じ言葉でも「怒っている」「悲しんでいる」「楽しんでいる」「退屈している」・・・
それこそ無数のニュアンスが伝わってきます。
(たとえ聞いている方には意味の分からない外国語の場合であっても
結構ニュアンスが伝わってきます)
「言葉」を「単なる音のられつ」にしてしまっては、
「歌」の魅力が半減してしまいます。
この「歌」は一体どういう物なのか「歌う」為に理解するのにも
「歌詞」を無視しては不可能です。
「歌詞」と旋律が合わさって始めてどういう「音」としての「声」を
求めるのかも考える事が出来ると思います。
「歌」を始めたばかりの頃は、大抵の人が「音」ばかり追い求めますが、
最初の内でこそ、「歌詞」がもっともその「歌」がどういう物なのか、
理解する為に取り掛かれる最大の要素だとも思います。
(最初の内は大抵「歌詞」を無視しすぎていると思います)
>359
>歌手の人は、そんな発声の仕方のまま全国ツアー等をしていて
>喉を壊してしまうという事はないのでしょうか?
喉を壊してしまう人も結構います。
上手い人でも「音楽」の分野や内容によりわざと
「曲の一部」で力を入れる事もありますが、
必要性から意識してやっている事です。
力が入りっぱなしの状態だと表現の幅も大きく損なわれます。
急には難しいと思いますが、
徐々にでも無駄な力を取るようにする方が、良いと思います。
370名無しさんといつまでも一緒:2000/12/08(金) 16:31
ボーカリストである自分を自覚するときに
音・言葉・身体・心・・・・・などなど
全てのモノを込めて歌っていたいと思う。
やればやるほど奥深いものだから、
技術や理論も勉強していきたいし
同時に内面的なものも磨いていきたい。
と思うが、どうだろう?ボーカリストの同輩・諸先輩・後輩諸君。
371ドレミファ名無シド:2000/12/08(金) 18:16
361です。
370さんに激しく同意します。
歌い手としての存在、それは一概に言えないと思うんだ。
現に、自分が歌を教えている子。
基本を守ろうと努力する子は、なかなか芽が出ない。
全く無視しながらも渋々やる子。プロになりました。
その子は、プロになってから、発声の必要性を感じ基本から始めています。
楽しめれば良いと書いた気持ちは変わりません。
私に批判レスヲつけた方は、プロ=しっかりしていると考えてますね。
そう言う勝った物主義の中では、音も何もないと思うんです。
GAさんみたいに、いろんな知識を研究される方と言うのは、
必要性を感じたからだと思います。
私が、この板へ書き込む多数の方に、疑問を抱くのは、
質問の内容が、本当に知りたい物なのか?と言う態度だったからです。
他の板みたいに、激しく叩く人もいなければ、優しいですよね。
だから、もっとダメダメさが露呈するのだと思います。
ちなみに、なかなか芽の出ない生徒の事ですが、
理由は明らかです。
人づきあいが少し苦手なんですね。
でも、諦めなければ、大丈夫と思いますし、
彼は、プロになることに固執せず練習に励んでいる様です。
人の音楽に体するアプローチも、求める物が、音であるか、絶対的な
成り上がり願望であるか。
そこらへんを、自分に正直に問うて見るのも、
発声以上に大事なことではないかと思います。
生意気ですが、次世代に繋ぐ歌声が、このままでは生まれにくい基盤が、
目に見えて見えましたので、意見を書かせて頂きました。
練習法も、本当に、心の底から必要性を感じた時だけで良いのです。
何となくの半年間よりも、本気の三日間の方が強いですね。
これは、生徒達から教わった一番の収穫でした。
うまい、下手も、講師である、プロである、素人である、そう言った事に惑わされずに、
自分の耳を、感性を、信じて判断する事をお勧めします。
楽器でも値が張るとよい音に聞こえるみたいです。
数人のプロの方に、ブラインドテストしてみた結果です。
372ムーラ:2000/12/08(金) 23:09
歌うには腹筋より横隔膜のほうが大切と聞きましたが
腹筋ないよりはあったほうがいいですよね?

また、腹筋があると歌うに当たってどういう面で利点があるのでしょうか?
背筋もあったほうがより良いのでしょうか?
373ドレミファ名無シド:2000/12/09(土) 00:36
>372
マラソンの方が効果アリ
374ドレミファ名無シド:2000/12/09(土) 01:22
>373
水泳もいいと思います。
375ドレミファ名無シド:2000/12/09(土) 06:01
372<腹筋というより基礎体力をつけよう。
376ドレミファ名無シド:2000/12/09(土) 23:11
ageよう
377ドレミファ名無シド:2000/12/09(土) 23:49
英語だと割と深いところで声をつかめるんですが
日本語だとどうしても息が浅くなり、ロングトーンも
出しにくくなってしまいます。

しっかりと日本語をいうほど喉が締まってしまいます。
英語の響きで日本語を発声することも試しますが日本語
としての表現が死んでしまいます。
プロはどう切り抜けてます?
378名無しさん@1周年:2000/12/10(日) 00:08
>GAさん
なんかしっかりしてる人みたいだから言っとくけど、
こんなとこでレスするのやめなよ。
何か意義を感じてるのなら、止めないけど。
379ドレミファ名無シド:2000/12/10(日) 01:45
>>378
なんでそんな事言う訳??君にそんな事言う権利ないだろ。
ここにはGAさんのアドバイスで助けられてる人たくさんいるんだから。
(自分を含めて。)

380ドレミファ名無シド:2000/12/10(日) 01:56
>>377
それ、なんとなく僕も分かるような気がします。
381ドレミファ名無シド:2000/12/10(日) 02:50
>378
レスを読んでためになっている人もいるだろう。
私は役に立ってるよ。かなり。
382ドレミファ名無シド:2000/12/10(日) 02:56
>377
スタッカートをきかすようなパターンが苦手って事?
咽がつまるっていうことはなかったけども日本語だと
何か平たんな感じになりがちっていうのはあるかも。
プロは切り抜けっていうかいかに表現するかなんで
みんなそれぞれ試行錯誤の上でやってんのでは?
・・・・と個人的には思いました。


>378
レスを読んでためになっている人もいるだろう。
私は役に立ってるよ。かなり。
383ドレミファ名無シド:2000/12/10(日) 03:41
ドリカムの吉田美和は歌が凄いと言われてるけど歌ってる時
喉に血管出てました。ちゃんとした発声は出来てないけど
歌は上手だ。という事なんですか?何方か教えてください。
384カラオケ嫌い:2000/12/10(日) 06:56
何でそんなに血管にこだわってるのだろうか?
その血管が出てる時に声が変だったの?
385ドレミファ名無シド:2000/12/10(日) 14:10
血管出るのは酸素のかんけーじゃないの?
386ドレミファ名無シド:2000/12/10(日) 14:27
のどのケアが知りたいですがなんか内でしょうか?
387ドレミファ名無シド:2000/12/11(月) 01:54
GAさん、来てほしいな〜。
388ドレミファ名無シド:2000/12/11(月) 01:59
>>384 カラオケ嫌いさん >>385
血管出るのは正しい発声が出来てないからですよ。
GAさんも言ってます。
389歌う事が好き!:2000/12/11(月) 02:42
カラオケに週3回ほど行ってるのですが歌うたびに
ちゃんと発声が出来ていないので喉がちょっと痛くなってしまいます。
ちなみに、次の日には喉は治ってます。
僕はプロを目指すとかでは、ないのでこのままの歌い方で
歌っていても、喉を壊して歌えなくなる(大袈裟ですね)という事は
ないですよね?
今までもこの歌い方でここまで歌って来ました。
390GA:2000/12/11(月) 12:25
>370>371
私も同意します。
私自身、「テクニック」は、「自分の歌」を求める
「手段」に過ぎないと思っています。
また100人「ボーカル」がいれば100種類の「自分の歌」があり
すべての人にマッチする完全無欠な「テクニック」も存在しないと思います。
>何となくの半年間よりも、本気の三日間の方が強いですね。
その通りだと思います。
また言い換えれば絶えず「自分の歌」を追い求める気持ちを持ち続ければ、
どんな人でも必ず 本当の意味でのより良い「自分の歌」が歌えるようになるとも
思っています。
「基礎」は、重要だと私は思っていますが、
それは、最初のステップでしかありません。
それから先の「自分の歌」を追い求める気持ちが
なければ何の意味もないと思います。
追加
ボーカルに完成はないと思います。
>372
>歌うには腹筋より横隔膜のほうが大切と聞きましたが
>腹筋ないよりはあったほうがいいですよね?
医学的には、とうぜん「横隔膜」ですが、
「腹筋」は、「横隔膜」を動かす為に使います。
あまり「横隔膜」の事は、気にしないほうが良いと思います。
「腹筋」を鍛えるというと「アスレチックジム」あたりに
すぐ通うひとが出てきそうですが、基本的には、
「腹筋」の使いこなしを学ぶと言う風に考えた方が曲解が少ないと思います。
「背筋」も使いますが最初は気にしなくてもかまわないと思います。
>375さんの>腹筋というより基礎体力をつけよう。は、
もしある程度本格的にやりたいと考えている方には、
極めて重要な事だと思います。
ステージで2時間も歌っていると(他の楽器でも同じですが)
だれでもくたくたに疲れます。
体力(というより気力のほうが多いか?)が不足すると、
雑な演奏になってしまいがちになります。
>377
>英語だと割と深いところで声をつかめるんですが
>日本語だとどうしても息が浅くなり、ロングトーンも
>出しにくくなってしまいます。
>しっかりと日本語をいうほど喉が締まってしまいます。
>英語の響きで日本語を発声することも試しますが日本語
>としての表現が死んでしまいます。
まず「クラシック」に代表される「声の響き」を追求した発声法では、
超一流の人でも「英語」と「日本語」の両立は、苦労します。
この場合「英語」(欧米語)での歌い方のままでは、
どうしても「日本語」が「あいまいなハッキリしない物」に
なりがちになります。
ただ「喉が締まる」ことは、ないと思いますので、
「英語の響き」の時よりほんの少しだけ口の中の響きのポイントを
前に出す感じで発声し
>382さんが「スタッカートをきかすような」とまさに良い表現でかかれましたが
(又は、ポイント、ポイントでかすかにアクセントを付ける感じ)
これを付ける事で響きとハッキリした「日本語」の両立が出来ると思います。
(微妙な出し方は、単語により違ってきますから自分のベストのポイントを
探すように努力して下さい。)
>389
>喉がちょっと痛くなってしまいます。ちなみに、次の日には喉は治ってます。
つぎの朝ひりひりしなければ気にしなくてもかまいません。
朝すこしでもひりひりする様だと
声を張り上げるのは、少しセーブした方が無難だと思います。
391GA:2000/12/11(月) 14:57
>383
>ドリカムの吉田美和は歌が凄いと言われてるけど歌ってる時
>喉に血管出てました。
血管に注意してみた事は、ないのですが、
曲全体に渡って浮いていましたか?
↑の方でも書きましたが、
音楽の分野や曲の解釈により「曲の一部」で力を入れ
結果的に浮く事は、あるかもしれません。
自分で意識して(自分の求める「音楽」にとって必要だと考えて)
そうなるならかまわないのですが、
意識しなくてもなにをどう歌っても
力が入ってしまうのならば、
時間がかかるかも知れませんが
力が入らない様練習すべきだと思います。
(もっと痩せすぎの人やもともと血管が浮いている等で
力が入らなくとも血管が浮いて見える人もいますが
当然その場合は別問題です)
392ドレミファ名無シド:2000/12/11(月) 18:26
思いっきり息はくだけでも血管でてこない?
限界までハァ〜〜〜〜〜〜って。
393ドレミファ名無シド:2000/12/11(月) 23:40
age
394ドレミファ名無シド:2000/12/12(火) 00:00
>>392
僕も息をはくだけで、出ますね〜。ショック。
395ドレミファ名無シド:2000/12/12(火) 00:08
GAさん、ホントに分かりやすい返事ありがとうございます。
為になります。

>>391 GAさん
>血管に注意してみた事は、ないのですが、
>曲全体に渡って浮いていましたか?
いえ、一部だけでした。今思えばGAさんの
言われたように力を入れる所だったと思います。
396392:2000/12/12(火) 00:12
>>394
なるよねぇ
397突然御免根:2000/12/12(火) 00:14
「芸能ちゃんねる」・・・バンやろ!さびしいです。
http://g-channel.virtualave.net/bbs/
スレください。
398ドレミファ名無シド:2000/12/12(火) 16:18
声の出し始めには血管出ないんだけど
ブレスせずに声を出し続けてると出てきますよね?

だから息が長く続くようになれば出なくなるようになるんじゃないのかな?
399ドレミファ名無シド:2000/12/12(火) 16:50
プロでもブレスすくなかったりすればつらいと思う.
まぁそんなもんプロとは認めないらしーが。上の一部の方々は
400ドレミファ名無シド:2000/12/12(火) 19:07
あげ
401ドレミファ名無シド:2000/12/13(水) 02:15
AGE
402ドレミファ名無シド:2000/12/13(水) 11:33
反論はないの?
403GA:2000/12/13(水) 14:42
>392
>思いっきり息はくだけでも血管でてこない?限界まで
限界まで吐けば誰でも力が入ります。
>399
>プロでもブレスすくなかったりすればつらいと思う.
その通りです。
確かに練習すればそうとう息は続くようになりますが、
人間ですから限界があります。
また最後まで息を使い切ってしまうと次の「ブレス」に手間取ります。
ここで「ブレス」が問題になりますが、
重要なのは、「ブレスのタイミング」続いて「ブレスのしかた」です

「ブレス」も大雑把に言って2つあり休符の所や間奏等でハッキリ
「ヴォーカル」の旋律が途切れていて時間を掛けて「ブレス」出来る場合と
休符がなくとも瞬間的に極めて短い「ブレス」をする場合です。
(楽譜がある場合は、ブレス記号(V)が付いているときがあります)

たとえば
「ア〜◇アサノ◇ヤマテドオリー」(朝の山手通り)という歌詞の場合
ブレスが必要なときは最低限◇の内どこかで「ブレス」します。
間違っても「ヤマ◇テ」と単語の途中で「ブレス」すると
意味が伝わらなくなり「音楽」がぶち壊しになります。

「ブレス」をどこで入れるかは、「表現」をする上で
とても重要で、息が十分残っていてもわざと「ブレス」を
入れる場合が良くあります。
強調したい単語の直前で入れるとか
滑らかに繋げたいところでは、入れないとか
フレーズの流れをはっきりさせる、
リズムを強調する為とか色々な理由があります。
またブレスに手間取ったりタイミングが悪いと
リズムも崩れます。
ここでブレスのしかたが問題になってきますが、
瞬間的ブレスでは、腹式呼吸を行っていれば、
お腹の力を抜けば自然と入ってきます。
最初は、量的には少ないと思いますが、
量よりも「ブレス」してすぐ次ぎの声を出す時間の短さを重視します。
あとでロングトーンがある場合、何回かに分けてブレスし息をため込む
テクニックもあります。

最低限どんな分野の「音楽」でもブレスをどこで入れるかで
「歌」が違って聞こえる可能性がある事だけは、把握しておいて下さい。
その上で色々な人の「歌」を聞いてみると色々参考になると思います。
404カラオケ嫌い:2000/12/13(水) 17:36
GAさん本当にすごいな〜

小柳ゆきのブレスはちょっと気持ち悪い(ヒイヒイ言ってる)
松田聖子のブレスはなつかしい(ぶりっこブレス)
405カラオケ嫌い:2000/12/14(木) 14:36
声を出すためのウォーミングアップってどんなのがあります?

4〜5曲歌わないと安定してこないな〜
あと寝起きも声がでない。
406ドレミファ名無シド:2000/12/14(木) 15:57
喉声で歌ってるか、お腹から声出てるかって
唄ってて自分で分かるものなんですか?
407ドレミファ名無シド:2000/12/14(木) 16:17
>>406
寝転がって歌ってみたら、一発で解るよ。
喉声だと歌えないからびっくりするはず。
408ドレミファ名無シド:2000/12/14(木) 16:18
>>405
発声練習は凄く大切なものだよ。
いきなり100%の声を出そうとして、喉に負担をかけるよりも
発声練習や身体をほぐす運動を必ずしよう。
409カラオケ嫌い:2000/12/14(木) 19:02
発声練習はどんなのがあります?
マメマメ〜、とか、ァーアーァーアーあ〜やるのかな?

そもそもヴォイストレーニングってどんなのやってるんだろ?
410GA:2000/12/15(金) 16:08
>405
>声を出すためのウォーミングアップってどんなのがあります?
>4〜5曲歌わないと安定してこないな〜
>あと寝起きも声がでない。

>408さんの書かれた通りです。
>4〜5曲歌わないと安定してこないな
なんてとんでもない。
本当のベストな状態に持っていくにはもっと掛かります。
一番神経を使うのは、クラシック歌手なのですが、
本番前など最低2時間以上は掛けています。
例として某超一流クラシック歌手(ソプラノ)の本番当日のリハを見ていた時
高い音はずっと口パクで声を出しませんでした。
それどころかしばらくの間 全フレーズを口パクで通した所もあります。
運動の時と同じで十分な準備運動をしないと上手く行きませんし、
ダメージを大きく出ます。
>408さんが上手く指摘されましたが、体をほぐすのも重要です。
(首と肩の運動も忘れずに)
さて発声の方法ですが、人それぞれで違います。
絶対に気を付けなければならない点は、
最初は、高い声や低い声を出さず楽な帯域を十分やる。
喉があったまってきたら音域を広げて行くが、すこしずつやる
少しだけ高い又は、低い所を出したらすぐにもとの帯域に戻し徐々に広げる。
少しでも異常(くすぐったいとか、ヒリっときたりとか)を感じたら、
少し休んで楽な帯域だけをもう少しやる。
雑に出すのではなく絶えず発声に気を付ける。
です。
私の例を上げると
1.(アー)で一音一音を出来るだけ伸ばしながら
スケール(音階)を行います。
2.エ、イ、オ、ウ各々でスケールを行います。
3.(アエイオウ)を一音として半音ずつ徐々に音域を広げていきます。
4.ドミソミド 、レファラファレ、ミソシソミ、ファラドラファ・・・
を腹筋をかなり意識しスタッカートを利かせて行います。
5.帯域の狭い歌から発声、発音、ブレスに気を付けて歌う。
(部分的で良い)
6.気になる所のチェック
通常は以上ですが、
そこまでしなくても、
最初の内は、↑で書いた点を意識しスローテンポで帯域の狭い歌から始め、高い所など飛ばして歌い
徐々に広げていく方が良いと思います。
>そもそもヴォイストレーニングってどんなのやってるんだろ?
人によってかなりスタイルが違いますが、最初の内は、しつこいくらいに
細かく指摘を受けながらの発声練習がメインだと思ってかまいません。
411>GAさん:2000/12/16(土) 01:35
以前、GAさんは<歌う時はお腹をへこませながら歌う>と
言ってましたが、それは段段へこませながら歌うのか、
ある程度へこました状態を保って歌うのかどっちなのですか?

また、その歌い方で歌うと腹筋が疲れますか?
自分は腹筋が疲れたので、本当の所はどうなのでしょうか?
412ドレミファ名無シド:2000/12/16(土) 12:25
ロングトーンで腹筋を使うのはどうなのでしょうか?
つらくなると力が入ってしまうのですが・・・
413逝ってよしの17歳。:2000/12/16(土) 22:49
>>カラオケ嫌いさん
>あと寝起きも声がでない。

それは当たり前です。
ノドが完全に起きるのは人間が起きてから5〜6時間あとです。(なんかの本に書いてた)
だから歌う6時間以上前に起きておくのがいい感じ。

414ドレミファ名無シド:2000/12/17(日) 03:48
素晴らしいスレ。ageよう!
415ドレミファ名無シド:2000/12/17(日) 09:09
age
416ドレミファ名無シド:2000/12/17(日) 19:33
歌うとき、イとウの音が出にくくて、喉が締まってしまうのですが、
訓練すればスムーズに出るようになりますか?
皆さんどのように対処しているでしょうか?
417ドレミファ名無シド:2000/12/17(日) 19:48
ボキはいを「うぃ」といってる.
あでも、
うが出るから出来んのか・・
418名無しさん@1周年:2000/12/17(日) 20:27
皆頑張ってるね!素晴らしい!
俺も頑張るべ!
というわけでage
419GAファン:2000/12/17(日) 23:37
GAさん来てよ〜ん。
420カラオケ嫌い:2000/12/18(月) 07:22
>>416
>歌うとき、イとウの音が出にくくて、喉が締まってしまうのですが、
>>199-201
とか出てるよ、過去レスもかなり役にたつな〜
他にもどっかに書いてあったよ。。
421GA:2000/12/18(月) 12:01
>411
><歌う時はお腹をへこませながら歌う>と
>言ってましたが、それは段段へこませながら歌うのか、
>ある程度へこました状態を保って歌うのかどっちなのですか?
「それは段段へこませながら歌う」です。
イメージとして取り入れた空気をお腹の力で
徐々に押し出していくです。
>また、その歌い方で歌うと腹筋が疲れますか?
>自分は腹筋が疲れたので、本当の所はどうなのでしょうか?
体のほかの部分に力が入って良いない状態で、
腹筋だけ疲れるのならまだ慣れていないからだと考えられますので
気にしなくてもかまわないと思います。
徐々に使い方が上手くなります。
高音でアタックを聞かせた大声量を多用すると、
慣れている人でも疲れます。
>412
>ロングトーンで腹筋を使うのはどうなのでしょうか?
>つらくなると力が入ってしまうのですが・・・
息をぎりぎりまで使うと誰でもそうなります。
発声が上手くなれば無駄がへりかなりのロングトーンをこなせるのですが、
まず↑の方でブレスについてかきましたので「ブレス」を上手く使い
ロングトーンに入る前に息を十分ため込めばかなり解消すると思います。
422ドレミファ名無シド:2000/12/18(月) 22:09
自分の歌を録音して聴いてみると、鼻がつまっているのですが、
どうしたら普通になるでしょうか?
423逝ってよしの17歳。:2000/12/18(月) 22:30
>422さん
自分の声を録音して聴いてみるとなぜかそういう風に聴こえる?
見たいですね・・・(ハッキリとわかりませんが)
俺の友達もよく「自分の声鼻つまってるしイヤ!」とか言うけど俺から聴いたら全然つまってないし
俺も自分の歌を自分で聴いてみるとつまってるように聴こえますが
「全然つまってない」って言われるし・・・
今度誰かに「鼻つまってる?」とか聞いて見てはどうでしょうか?
それで「つまってる」っていわれたらつまってるんでしょうが・・・
もし慢性の鼻炎なら仕方ないですが特にそういった病を持ってない限りは
「鼻にかけすぎ」っちゅーケースもあると思います・・・
がんばってください。
424ドレミファ名無シド:2000/12/19(火) 04:01
GAさん、ありがとうございます!!
425ドレミファ名無シド:2000/12/19(火) 04:18
GAさん
あなたが言ってます「腹をへこませながら歌う」っていう方法は
今まで聞いたことがないのですが、それはちゃんとした正規の歌い方ですか?
それともこうすると歌う感覚を身に付けやすいというあなた独自の歌い方ですか?
426GA:2000/12/19(火) 10:20
>425
>あなたが言ってます「腹をへこませながら歌う」っていう方法は
>今まで聞いたことがないのですが、それはちゃんとした正規の歌い方ですか?
>それともこうすると歌う感覚を身に付けやすいというあなた独自の歌い方ですか?
私のつたない表現法のせいで一部の方に誤解がありそうなので
↑で書いた事を再録すると
>「それは段段へこませながら歌う」です。
>イメージとして取り入れた空気をお腹の力で
>徐々に押し出していく。
です。
さて内容ですが表現方法や感覚の掴み方では、
私独自の部分があるかも知れませんが、
このスレで伝えようとしているのは、
基本的に正統中の正統
クラシックの声楽の「腹式呼吸による発声法」の基礎です。
クラシックをやるのなら別ですが、
通常完全にクラシックの発声法を身に付ける必要はありません。
しかし一番体系化され洗練された分野ですので、
最初の基礎部分に付いては、
一番効率的かつ有用だと私は考えています。
427ドレミファ名無シド:2000/12/19(火) 11:00
>422
へぼい奴で録音すると変な声になるよ.
携帯で録音したみたいに.
428医師:2000/12/19(火) 12:18

何よりも先にまず健康になってからにしましょう。
429ドレミファ名無シド:2000/12/19(火) 12:36
僕はボーカル志望でいろんなボーカリストのコピーをしてるんですが
練習するのはもっぱら70年代洋楽の楽曲なんですよ。
でもこのころの楽曲というのは録音技術もさることながらリズム、音
低、技術ともに今と比べ荒削りな感じがしてそういう曲ばかりコピー
していると、自分も洗練されない中途半端な技術が身についてしまい
そうで怖いんですがそんな悩みもった人っています?
430425:2000/12/19(火) 16:21
GAさん
分かりました。
ありがとうございました。
431カラオケ嫌い:2000/12/20(水) 08:03
あごを引いて歌うのができない。
息がうまく流れない感じがするのですが、
音をあてるポイントやどの程度あごを引くのが
ベストなのですか?

おもいっきり顎を引くのか、ちょっと下を見る程度なのか
わからないっす。
432GA:2000/12/20(水) 14:55
>429
>でいろんなボーカリストのコピーをしてるんですが
>練習するのはもっぱら70年代洋楽の楽曲なんですよ。
>じがしてそういう曲ばかりコピー
>していると、自分も洗練されない中途半端な技術が身についてしまい
>そうで怖いんですがそんな悩みもった人っています?
たまにいますよ!
そして色々迷って方々手を出し結局原点に戻る事もまたあります。
自分が心から良い曲だと思うのならそれを追求すべきです。
コピーは効果の大きい練習方法ですが、
物まねではないのですから隅々までそっくりにする必要はありません。
疑問に思ったら自分の好みでどんどん変えましょう。
逆に本当に難しくなるのは、良く知られている歌を「オリジナリティー」をだして
歌う事です。その為にもなりますから自由に変えて下さい。
(実際 「癖」なら簡単に付ける事が出来るが 「オリジナリティー」のある解釈は
元歌が名演になるほど難しい)
ただコピーする必要はないのですが、聞く事まで偏るのは、疑問に思います。
聞く事に関しては、偏らず色々聞く方が良いと思います。
さらに良いと思う物にぶつかるかも知れません。
>431
>あごを引いて歌うのができない。
>息がうまく流れない感じがするのですが、
>音をあてるポイントやどの程度あごを引くのが
>ベストなのですか?
真正面か、又はかすかに引く(ほんの少し)が標準です。
おもいっきり顎を引くとまともに発声できませんし、
逆に顎を出す場合 そこそこの技術が伴わなければ、
声を響かすことが出来ないと思います。
喉の奥からストレートに声が飛び出している場合は、
心持ち頭の上から抜けるようなつもりで歌って見て下さい。
逆に口の奥の方で声がとどまっているような場合は、
顎や舌の力が入らない様注意しながら、口をやや横に開く感じ
(口の端をほんの少し左右に引く感じ)で歌って見て下さい。
433429:2000/12/21(木) 09:48
GAさんありがとうございます!
434カラオケ嫌い:2000/12/21(木) 19:56
>>432 GAさん毎度ありがとうございます。。
僕は我流でやっているので顎を引くのがいいと
言われたら極端にやってしまうので、アドバイスは
すごくありがたいです。

あごをひいて声を出すとかなりしっかりした
しっかりした音が出てすこしうまくなった気がするのですが、
僕は結構ウイスパーヴォイスのような薄い声が
好きなのでそれを調整するのに苦労してます。

ウイスパーヴォイスについて何かコツを知ってる方
教えてくださいよろしくメカドック。。
435ドレミファ名無シド:2000/12/23(土) 18:19
僕はプロのような制御された喉の負担の少ない声はでないんですが、声の
大きさは学校でもトップクラス<決して自慢じゃないです>です。
こういう場合ちゃんとした発声法を学べば普通の人よりは声量を期待でき
るものなんですか?
436Miss名無しさん:2000/12/23(土) 18:25
ビョークみたいに歌いたいんですが、どうしたら良いんでしょう?
彼女のインタビューを以前読んだことが、あるのですが、西洋音楽には
影響を受けなかったと、あったのですが、そんなことがあり得るのでしょうか?
437ドレミファ名無シド:2000/12/23(土) 22:46
歌っていると、お腹に力が入るので、うんこしたくなりませんか?
438カラオケ嫌い:2000/12/24(日) 13:08
>>437立って歌うとおならがでるあげ
439GA:2000/12/25(月) 16:44
>434
>僕は結構ウイスパーヴォイスのような薄い声が
>好きなのでそれを調整するのに苦労してます。
>ウイスパーヴォイスについて何かコツ
先天的に出る人は別として慣れないと結構難しいと思います。
「ウイスパーヴォイス」とは、「最小の力」で出す声だと私は考えます。
「ウイスパーヴォイス」は、口や喉の開きや力の抜け具合も
大きく響かす声とほぼ同じなのですが息を当てるときに
そっとかすかに当てる感じで出すのが違いです。
最初の内は一人の時にかすかな小さい声で練習して下さい。
他人に聞こえない声量で十分練習しその感覚を忘れない様に
徐々に声量を上げるようにします。
(あせらず日にちをかけて下さい)
(もっともそれほど大きくならないと思いますがそれが特徴です)
>436
>ビョークみたいに歌いたいんですが、どうしたら良いんでしょう?
>彼女のインタビューを以前読んだことが、あるのですが、西洋音楽には
>影響を受けなかったと、あったのですが、そんなことがあり得るのでしょうか?
ビョーク(Bjork)は、「ダンサーインザダーク」で急に脚光を浴びていますが、
キャリアの長い歌い手です。
略歴は、公式ホームページにありますが
http://www.universal-music.co.jp/u-pop/artist/bjork/bjork_artist.html
幼いころから色々な音楽に触れているようです。
「西洋音楽には影響を受けなかった」とは、
「自分の「歌」が他人に左右された物でなく
自分の本質からでたそのままの形の「歌」である」
と捕らえれば良いのではないでしょうか?
↑で書きましたが「オリジナリティー」を出すのは、大変難しく、
無意識の内に誰かに影響を受けています。
こう言いきれるビョークは本当にたいした人だと思いますし彼女の「歌」も
証明しています。
「ビョークみたいに歌いたい」とありますが、
気持ちは良く分かりますが大変難しいと思います。
やれる事は、
たえず「本当の自分自身の歌」を追い求める心を持ち続ける
事に尽きると私は思います。
440カラオケ嫌い:2000/12/27(水) 08:54
自分自身の歌とはどんなものでしょう?
何をもってオリジナリティと呼べるものなんでしょう?
うまいへたではくくれないとは思うがうまいにこしたことはないし、
考えるとわからない・・・
441カラオケ嫌い:2000/12/29(金) 11:45
だれも寄りつかなくなったな・・・
442ドレミファ名無シド:2000/12/30(土) 08:10
もう語り尽くされたか?
まあ、時々思いついたことでも書いて、
マターりといこう。
443ドレミファ名無シド:2000/12/30(土) 23:56
>だれも寄りつかなくなったな・・・

>もう語り尽くされたか?
そうだね。もう語り尽くした感じが自分にもあるなぁ・・・。
また、疑問に感じる事があったら質問します。
444カラオケ嫌い:2000/12/31(日) 16:07
やっぱりヴォーカリストは目立ちたがりやなのか?
445■☆●:2000/12/31(日) 18:40
ボイトレ習いたいんですが、
ロックボーカルのコースがあるんですが
ロックボーカルってどんな感じなんでしょうか?
まったくの初心者で発声練習とか習いたいんですけど
ロックボーカルってそういうのをちゃんとするんでしょうか?
446ポポ:2001/01/01(月) 04:57
ボイトレに習ってみたいんですけど。。。
習ったことがある方はどんなことするとか聞きたいです・・・
今バンドでボーカルやってるんですけど
いまいち自信が無いって言うか。

ちなみに445さんとは別人です。

447ドレミファ名無シド:2001/01/03(水) 22:10
ボイストレーニングって 管楽器みたいにロングトーンとかするんですか?
っていうか その一環でだと思うのですが
448どきどき名無しさん:2001/01/04(木) 20:27
声に特徴がないので、ハスキーな声に憧れています。
どうしたらハスキーになれるでしょうか?
449ナナシヒカル:2001/01/05(金) 15:09
>448
もんたよしのりは声を使いまくってワザとハスキーにしたと聞きました。
450GA:2001/01/05(金) 17:00
>445
>ボイトレ習いたいんですが、
>ロックボーカルのコースがあるんですが
>ロックボーカルってどんな感じなんでしょうか?
>まったくの初心者で発声練習とか習いたいんですけど
>ロックボーカルってそういうのをちゃんとするんでしょうか?
>446
>ボイトレに習ってみたいんですけど。。。
>習ったことがある方はどんなことするとか聞きたいです・・・
>447
>ボイストレーニングって 管楽器みたいにロングトーンとかするんですか?
教える人によりかなり違いがあるので
正確には、問い合わせてみるのが一番です。
基本的には、発声練習→実際に歌うですが
まず発声でかなりの時間を取ります。
ロングトーンも行いますが
それより最初の内は声の出し方が最大のポイントです。
歌い方では、実際の声の使い方、ブレス、音程等テクニックが
中心となりますが、人によりボイストレーニングと言いながら
実際は、歌の授業がほとんどの人もいます。
>448
>声に特徴がないので、ハスキーな声に憧れています。
>どうしたらハスキーになれるでしょうか?
>449
>もんたよしのりは声を使いまくってワザとハスキーにしたと聞きました。
私もそう聞いていますが、真似しないで下さい。
もんたよしのりの場合腹筋の使い方等基礎力が十分あるので
パワーで押し出せますが普通の場合は
歌えなくなる可能性の方が大きいと思います。
楽器と違い声の場合もって生まれたものに左右されますので、
いかに自分の声を生かすかと言う問題が有ると思います。
ハスキーな声にあこがれる気持ちも分かりますが
大半の人は先天的なもので逆にハスキーな声の持ち主で
普通のきれいな声にあこがれる人も多くいます。
自分の今有る声を最大限に生かす様努力した方が良いと思いますが・・・
それと「声に特徴が無い」と書かれていますが、
聞いた瞬間に特徴が現れる声の方が
歌う曲が制限され易い傾向が有ります。
また大抵の場合 歌い方が平坦な為面白くない声だと勘違いしている
場合があります。その場合自分では少々極端だと感じるぐらい
抑揚(表情)をつけて歌い込んでみてはいかがでしょう?
かなりイメージが変わると思います。
451カラオケ嫌い:2001/01/08(月) 19:13
ここはどう?
http://www.sweet-dms.com/index.html
ヴォイストレーニング
452迷える歌手:2001/01/08(月) 21:18
みなさん、初めまして。
私は最高音がB♭なのですが、その下のFやGが安定しません。
AやEは大丈夫(のつもり)です。
これはどういう問題があるということでしょうか?
地道にFやGの練習をくり返せば直るものなのでしょうか?

あと、ファルセットですが、最初からファルセットだけを出すことは可能ですが、
地声からの切り替えが瞬時にできません。
いい練習方があればお教え下さい。

お願いします。
453ボチボチさん:2001/01/09(火) 02:27
>>440
俺もそれは悩むね。
でもどんな歌い方であれ自身を持って堂々と歌っていけば道が開けていくような気はする。
454名無しさんといつまでも一緒:2001/01/09(火) 14:07
>>452
私もファルセットへ行くのはできるのに、
ファルセットから地声へ戻るのが難しいです。
発声と慣れなんでしょうけれどね。
でも毎日少しずつ練習するようにしていたら
少しだけ前よりは滑らかに歌えるようになりました。
地道な努力・・・これが一番かもしれませんね。
455名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/09(火) 20:56
>>448
私は洋楽カラオケバーで一晩中飲んで歌って踊ってたら、帰る頃にはガラガラでした。

また、腹筋や背筋の強さに自信があるなら、ロッド・スチュワートの歌唱を真似する
という手もあります。
彼も、意図的に喉をつぶしたらしいです。
456玄米:2001/01/15(月) 19:39
最近、ちょっと歌っただけで(3,4曲)すぐ声が枯れたり、割れたりするんですが
無理して歌いすぎなんですか?昔は全然喉がつぶれなかったのに・・・。
後、俺は音を伸ばすのが苦手なんですけど、克服するための方法としては
どういう練習が一番いいのでしょう?
457age:2001/01/15(月) 19:47
age
458名無しさんといつまでも一緒:2001/01/18(木) 10:18
良質スレage
459GA:2001/01/18(木) 12:03
>452
>最高音がB♭なのですが、その下のFやGが安定しません。
>AやEは大丈夫(のつもり)です。
>これはどういう問題があるということでしょうか?
>地道にFやGの練習をくり返せば直るものなのでしょうか?
>あと、ファルセットですが、最初からファルセットだけを出すことは可能ですが、
>地声からの切り替えが瞬時にできません。
実際に聞いてみないと断言できないのですが、
最高音では、完全な地声のつもりでも
案外ファルセットの部分が結構混じっている事が良くあります。
(気にする方もいると思いますが別に悪い事では有りませんから気にしない様にして下さい)
A、B♭がでてFやGが不安定なのは次の切り替えと絡んで
ファルセットが上手く使いこなせないからだと考えられます。
地声とファルセットを弱い声で良いですから
各々口の中のどこで響いているか意識して出して見て下さい。
ファルセットは地声に比べ口の奥の上の方で響いているはずです。
ファルセット交じりの声はその中間で響くのですが、
そのポイントにより地声とファルセットの混ざり方の割合がちがってきます。
練習方法としてまず軽く小さな声で地声の「イ」を出し
徐々に音程を上げながら最初に確認したファルセットが響く場所に
移動させていきます。(音程を上げる毎に少し奥へ)
完全なファルセットが出たら今度は逆に音を下げつつ地声に向かう事
を繰り返し練習します。
完全にコントロールできるように成れば徐々に声を大きくして練習します。
この感覚でEとAの響くポイントを把握し
E→Aのポイントに移動する感覚でFやGを出すと上手く行くと思います。
460GA:2001/01/18(木) 12:30
>456
>最近、ちょっと歌っただけで(3,4曲)すぐ声が枯れたり、割れたりするんですが
>無理して歌いすぎなんですか?昔は全然喉がつぶれなかったのに・・・。
>後、俺は音を伸ばすのが苦手なんですけど、克服するための方法としては
>どういう練習が一番いいのでしょう?
まず声が声が枯れる原因ですが、いくつか考えられます。
まず年です。
私も十代の頃はどんな無茶もできましたが、
今はいきなり全力で歌う事はしません。
時間が有れば発声練習でウォーミングアップを十分してから、
時間が無ければ軽い曲から徐々にヘビーな曲に移ります。
次に考えられるのが、
昔に比べ声が良く出るように成った為
負担が大きくなった可能性も有ります。
これも同じ様にウォーミングアップが必要です。
(後は深酒等の不摂生も有りますが あまり人の事は言えないので・・)
とにかくいきなりではなくウォーミングアップを意識して
喉がくすぐったい等の刺激を感じたら少し休んだり
軽く抜く事を心がけて下さい。
(ステージではそういう訳に行きませんから事前に十分な発声は必須です)
次のロングボイスですが、
考えられるのが息の使い方に無駄が多いのと
ブレスが上手くできていない両方の事が考えられます。
息の使い方は発声法に掛かってくるのですが、
緊急対策としてとりあえず
↑の方でブレスの取り方やタイミングに付いて
色々書きましたのでそれを参考にブレスを見直してはいかがでしょうか?
461ドレミファ名無シド:2001/01/19(金) 12:20
腹式呼吸や、背筋が強かったら、
のどがつぶれてしまってもある程度歌えるのかな?
462ドレミファ名無シド:2001/01/20(土) 00:43
声を高く出すためには一日に何分、こんな事をやれば
良いというのはありますか?教えてください。
463ドレミファ名無シド:2001/01/20(土) 23:49
真面目な質問です。
歌っている時に鼻が定期的に膨らんでしまうのですが
どうやったら治るのでしょうか?
鼻から空気が抜けているのでしょうか?
GAさんでもここまでは分かりませんか?
分かるなら原因を教えてください。
自分にとっては深刻な問題なのです。お願いします。
464玄米:2001/01/21(日) 10:45
GAさんありがとうございます。確かに声は昔よりでるようになってます。
その分喉への負担が多くなったのかもしれなっす。
ウォーミングアップも意識していこうと思います。
>463
鼻は膨らんでも問題無いんじゃないですか?オペラ歌手とか見てても
膨らんでる人いますよ。
465463:2001/01/21(日) 23:32
>>464
レスありがとうございました。
周りの人にこそこそ鼻が膨らんでいるって言われてるかも・・・って思うと
本当に嫌になるのです。
466名無し唄:2001/01/22(月) 00:08
>GAさん
時々おっしゃられる「口の中の鼻の裏側」とは
軟口蓋の事なのでしょうか?

467名無し唄:2001/01/22(月) 00:09
間違えて下げてしまった。。鬱だ氏のう。。
468じゃっく:2001/01/22(月) 01:32
GAさん見てください〜
一年ぐらい前から歌を歌いたかって
ミスチルの桜井さんの真似するようになって
ガラガラの地声になって(桑田っぽい)
友達から「最近、かすれ声になってるで」って言われました。
ずっと普通に息をしていてもなんかのどにひっかかってる感じがします。
高い声も出にくく、すぐに裏返ってしまいます。
高い声を出す時も鼻声であがってる感じで、音域がめっちゃせまいです。
そして最近バンド組んで、(ミスチルのコピー)
ボーカルがいなくて僕がすることになったんですが
キーが高くサビなんかまったくでません

何がなにかさっぱりでどこから手をつけたらいいやわかりません
何から始めたらいいでしょうか?
469じゃっく:2001/01/22(月) 01:37
GAさん見てください!
一年ぐらい前から歌を歌いたかって
ミスチルの桜井さんの真似するようになって
ガラガラの地声になって(桑田っぽい)
友達から「声低くなったんちゃう?じゃっく」って言われました。
ずっと普通に息をしていてもなんかのどにひっかかってる感じがします。
高い声も出にくく、すぐに裏返ってしまいます。
高い声を出す時も鼻声であがってる感じで、音域がめっちゃせまいです。
そして最近バンド組んで、(ミスチルのコピー)
ボーカルがいなくて僕がすることになったんですが
キーが高くサビなんかまったくでません

何がなにかさっぱりでどこから手をつけたらいいやわかりません
何から始めたらいいでしょうか?
470GAちゃうねんCAやねん。:2001/01/22(月) 10:21
↑今一度自分の声を録音して聴いてみよう。
まず自分の声を知ろう。
そこからはじめよう。
っていうか「高い声を出す時も鼻声であがってる」ってわかってんなら
まずそうならないように極力意識をすれば?
あと「真似」するのはいいと思うけど「無理な真似」はしないほうがいいよ。
それか歌のキーを下げてからはじめろ。
下手糞な高い声で歌われるよりも原曲と雰囲気が違っても上手く歌える方が
きっと天国のサクライもよろこぶじゃないかな?
高い声ばっか張り上げて音域を伸ばそうとすんな。
いくら高くても腰の無い声じゃかっこ悪いぞ。
低い声も練習しろ。
すると自然に音域伸びるから。多分。(藁
高くてもしっかりした声が出せるようになると思うよ。

あと最終手段としては回線切って首吊って氏ねばいいと思うよ。(藁
471GA:2001/01/22(月) 15:29
>463
>歌っている時に鼻が定期的に膨らんでしまうのですが
>どうやったら治るのでしょうか?
>鼻から空気が抜けているのでしょうか?
>分かるなら原因を教えてください。
まず原因ですが、
口の中の上の前半分に力が入っている為だと思います。
試しに口を薄く少し開け鼻を意識して広げて見て下さい。
口の中で少しですが力が入る部分が有ると思います。
これは、口を横に引っ張るような感覚で
広げる場合にもこの様な力が入る事が有ります。
どちらにしても口の中を広げようとする事で起こりますので、
声さえ問題無ければ気にする事はないと思います。
上手い人でも表現の仕方で
意識してそのようにする場合が良くあります。
どうしても気になるのでしたら
声を出さずに歌うような口を開け
鼻が広がる時と広がらないときの口の中の
力の入り具合や口の形(唇の端に力が入っている場合がある)
を比べて違いを確認しそれを排除するようにすれば
直ると思います。
(実際歌うときには癖が付いていますので
しばらく時間が掛かると思います)
>466
>口の中の鼻の裏側」とは軟口蓋の事なのでしょうか?
「軟口蓋」を含みますが 感覚的にはそのほんの少し前の骨の部分と
考えた方が良いと思います。ただ人によりまた声の出し方により
当然ポイントは違ってきますので、ポイントを微妙に変えて
自分のベストのポイントをまず掴む事が必要だとおもいます。
472GA:2001/01/22(月) 16:02
>468
>ずっと普通に息をしていてもなんかのどにひっかかってる感じがします。
>高い声も出にくく、すぐに裏返ってしまいます。
>高い声を出す時も鼻声であがってる感じで、音域がめっちゃせまいです。
喉で歌っているのだと思います。
普段から口の奥や喉に緊張がありそれで
引っかかっているような感じがする可能性も有ります。
(但し急激な太りすぎや扁桃腺がはれている可能性も無くは有りません。
もし心当たりがあれば医者に相談した方がよろしいと思いますが)
喉で歌うとは喉で出された声がどこにも響かず
ストレートに飛び出てしまう事で
高い声を出そうとすればだんだん顎が上がって
無理に声を絞り出している状態だと思います。
歌っているときも口の中や顎、首、肩に力が入ってしまうとも思います。
全身の力を抜き顎をほんの少し引き、
音域の狭い曲であまり声を張り上げず楽に歌う練習をして見て下さい。
(この時、力を抜く事と顎を絶対に上げない様絶えず意識して下さい)
後は発声法が↑の方で色々書いていますので参考にして下さい。
無理な癖が付いてしまっていて時間が掛かる可能性が有りますが、
最初の内は無理な声を出さないで「自然な声」で歌う様に
心がける事が必要だと思います。
喉で歌っている状態の場合、自分で思っている1%も
聞いている人伝わらない事が多いと思います。
473玄米:2001/01/22(月) 19:53
GAさんこんにちは!最近声が枯れると悩んでいた玄米ですが
今日、病院にいったら「けっせい」なるものが出来ていました。
そんなに無茶してんですかねー。
しばらく休んで、また気長に頑張りたいと思います。
474ドレミファ名無シド:2001/01/22(月) 22:08
声域について伺いたいです。
当方男で、ソ〜ソまで2オクターブ程度は
聞き苦しくない声で歌えますが、(というか2オクターブしか声が出ないと言うべきか)
これでは歌えない邦楽も多いです。

普通、ボーカリストはもっと声域が広い物なのでしょうか。
475ドレミファ名無シド:2001/01/22(月) 22:11
声域について伺いたいです。
当方男で、ソ〜ソまで2オクターブ程度は
聞き苦しくない声で歌えますが、(というか2オクターブしか声が出ないと言うべきか)
これでは歌えない邦楽も多いです。

普通、ボーカリストはもっと声域が広い物なのでしょうか。
476ドレミファ名無シド:2001/01/22(月) 22:37
>>475
音域、全然狭くないですよ
低音域が広いんですね
でも、ラぐらいまで出るようになったらなお良いですね
477ドレミファ名無シド:2001/01/22(月) 22:44
歌作ったので聞いてください。
音はマイクからそのまま取ったので悪い。
http://sound.kochira.net/arifureta.rm  リアルプレイヤー 249k
http://sound.kochira.net/arifureta.mp3 MP3です。  4.52M

何処が悪いか書いて頂けると幸いです。
ついでに、採点付けて頂けるとうれしい。 10点満点で。
お願いします。
478戸田美智也:2001/01/23(火) 01:08
>>477
いちいちマルチポスト晒し上げ結構いる
口の中の空間結構深いデスメタルとかデス声うなる低いのかな得意かも
シャウト吐き捨てるような、スラッシュメタルはどうかなのどとか痛いヒリヒリする
適した声とかお願いします
479ドレミファ名無シド:2001/01/23(火) 01:39
>477
俺個人の意見。
楽曲→7点
歌詞→6点
歌唱力→5点

最後の方で曲になんらかの変化が欲しかった。
自分で作った(?)事は凄いと思う。頑張って。
480ドレミファ名無シド:2001/01/23(火) 02:17
>>476
レス有難うございます。
声域が狭いわけではないのですね。広くも無いですが(笑)
おっしゃる通り、高音域を伸ばせるよう精進します。
481ドレミファ名無シド:2001/01/23(火) 16:10
age
482ドレミファ名無シド:2001/01/23(火) 16:16
鼻が膨らむことについて質問したものです。
>GAさん
ありがとうございました。
口の中の前のあたりに力が入らないように気を付けたいと思います。
483ドレミファ名無シド:2001/01/24(水) 16:02
役立ち定期あげ
484ドレミファ名無シド:2001/01/25(木) 00:23
>GAさん
毎日、音楽をヘッドホン等で聴いてると音感良くなりますか?
音感が良くなるようにはどうすればなれるのでしょうか??
(例えば音が少しでもずれたら分かるようになる方法など・・・。)
485GA:2001/01/25(木) 12:54
>484
>毎日、音楽をヘッドホン等で聴いてると音感良くなりますか?
>音感が良くなるようにはどうすればなれるのでしょうか??
>(例えば音が少しでもずれたら分かるようになる方法など・・・。)
ヴォーカリストの音感は他の楽器と違い少し特殊だと思います。
ヴォーカリストの音感には3段階あり
1.他の人や楽器の音程狂いが分かる。
2.自分の音程の狂いが分かる。
3.自分の音程の狂いを修正できる。
です。
まず1の「他の人や楽器の音程狂いが分かる。」ですが
毎日音楽に触れているのは「音楽」を知る上で
大変良い事だとは、思いますが、
「音感」を養う為には、漠然と聞いただけでは、
あまり効果が上がらないと思います。
一番効率的なのは、何か楽器を自分で弾く事だと思いますが、
楽器自体が狂っていては意味がないので、
無難な所で「電子ピアノ」はいかがでしょう?
もちろん生ピアノの方が音も良いのですが、
金額や置き場所、時間に制約があり
なにより調律をたびたびしないと
「音感」を養う上では、逆効果になりかねません。
次に2の「自分の音程の狂いが分かる。」ですが
これが一番難しいのです。
歌いながら聞いている自分の声は録音してみると分かるのですが、
実際に他の人が聞いているのとだいぶ違います。
空気を伝わって耳から入る音と顔の骨を直接伝わった音がミックスされ
かなり違って聞こえなれないと自分の音程の違いがなかなか分かりません。
また歌っている最中は夢中になり大雑把にしか音程に注意がいきません。
あまり自信が無い場合は、絶えず自分の音程を意識し、
また簡単な装置で良いですから歌っては、「録音」し
すぐ聞いて自分の歌をチェックする事を繰り返せば、
自分が歌っているときの聞こえ方と実際の音程の関係を
把握できる様になると思います。
最後に3の「自分の音程の狂いを修正できる。」ですが
最初の内は音程の微妙な狂いが分かっていても
上手く調整できない事が良くあります。
これは、微妙な声のコントロールができない為が多く
ボイトレで音程が正確になる大きな理由の一つです。
↑の方で色々「発声法」に付いて書きました。
必ずしも最終的に「正しい発声法」に従う必要はなく、
自分の「音楽」に合えばどんな発声でも良いのですが
声のコントロールの基礎訓練になりますから、
気になる場合、参考にして色々練習してみて下さい。
486ドレミファ名無シド:2001/01/26(金) 01:55
>GAさん
484で質問したものですが、分かりやすい説明を本当にありがとうございました。
本当に為になります。
487カラオケ嫌い:2001/01/26(金) 12:39
http://www.vocal.co.jp/
ここはどう?
488キチ涯:2001/01/26(金) 15:04
そんなに録音した自分の歌って
下手に聞こえるんですか?

あと、家ではそこそこ歌えると思ってるのですが
カラオケに行くとぜんぜんうまく歌えないんですけど
たとえば 味が出せない、低い声が出ない
これらは声量が無いからでしょうか?
489ドレミファ名無シド:2001/01/26(金) 15:20
>477さん

うーん

自分の客観的にみることってむずいんだよな。
楽曲3点メロディーに勢いがない。
歌詞3点正直ありきたり。
歌唱力3点声に自信がない。
490戸田美智也:2001/01/26(金) 15:21
>>488
お前の頭キチガイで鳴ってる音と外に響くのは結構違うちがうのか?
カラオケで全然演奏を聴いて包茎歌ってないちゃんと歌えお願いします
発声練習とかしてるのか氏ね
491キチ涯:2001/01/26(金) 16:04
>490
カラオケで全然演奏を聴いて包茎歌ってないちゃんと歌えお願いします
の意味がわかんねーよ‐詳しくお願いします
492翻訳君ver1.2A:2001/01/26(金) 23:40
お前、頭悪いな。(「キチ涯君よ(呼びかけ)」 ノ可能性アリ)
自分の頭ん中で鳴ってる音と外に響く音とは結構違うもんだぞ。
とはいうものの、そんなにメチャメチャ違ってるか?
どうせバックのカラオケをぜんぜん聞かないで歌ってる自己中野郎だろ。
たのむから、ちゃんとバックに合わせて歌ってみろよ。
ところで発声練習はしてるんだろうな。してないなら氏ね。
493カラオケ嫌い:2001/01/27(土) 08:24
歌が下手くそに聞こえる最大の要因は
発音の悪さですかね?
リズムはもちろん音程もそこそこ合っていても
なんか歌声が寒い感じがする。
英語圏でも母音の練習とかするんですかね?
494キチ涯:2001/01/27(土) 14:19
>492
ありがと

>490
おれは、カラオケでどうしたら味を出して歌えるかをききたいわけ。
自分では、声量が無いから声を出すほうに一生懸命で、味を出す余裕が
無いからだと思うんだけど。
495ムケチンシンガー:2001/01/27(土) 15:36
>>494
だったらマイクの音量あげて歌ってみればいいじゃん。
あなた馬鹿ですかー?

496キチ涯:2001/01/27(土) 15:45
>495
めんどくせーよ
それに音がボヤ―ってするんだよ
497ドレミファ名無シド:2001/01/27(土) 15:57
荒らさないでね〜♪
498玄米:2001/01/27(土) 21:39
荒れてるよー怖いよー
ところで、声を使わないでする、歌の練習って
どんなのがあるんでしょう?
499GA:2001/01/28(日) 11:38
>488
>カラオケに行くとぜんぜんうまく歌えないんですけど
>たとえば 味が出せない、低い声が出ない
>これらは声量が無いからでしょうか?
>493
>歌が下手くそに聞こえる最大の要因は
>発音の悪さですかね?
>リズムはもちろん音程もそこそこ合っていても
>なんか歌声が寒い感じがする。
>英語圏でも母音の練習とかするんですかね?
>498
>ところで、声を使わないでする、歌の練習って
>どんなのがあるんでしょう?
まず家で歌えて人前ではうまくいかないのはよくある事です。
ある種の興奮状態や緊張だと思います。(要するにあがっている)
味が出せないや低い声が出ないのは、
体が全身コチコチになっていると思います。
いちばん簡単な解決法は慣れなのですが、
絶えず体をリラックスするよう意識した方がよいと思います。
最初の内は元々あまり声のコントロールが出来ないのに
さらに緊張でコントロールが完全に失われる場合があります。
さて声量が出せなくてもいくらでもうまく歌えます。
意識して使う分にはよいのですが
自分の能力の限界以上の声量や高域を人前で使う必要があるのか
考えてください。
激しいシャウトや澄んだ高域等大変魅力がありますが、
それはうまくいった場合の事です。
魅力ある歌はそれだけではありません。
逆に声量があり>493さんの質問にもつながるのですが
発音が明瞭な場合でもつまらなく聞こえる事はよくあります。
一例として歌ではありませんが
「出川哲郎」さんの場合を挙げて見ます。(コメディアンです)
本人は以外とまじめで努力家のようですが、
ただうるさく聞こえる事がよくあります。
私の思った最大の原因が彼のしゃべり方にあります。
声量があり発音も明瞭なのですが、
抑揚がまったくないといってよいほど単調なのです。
これは歌にも大きく当てはまります。
たとえば
「余りの暑さに目を醒ましさっき迄見ていた夢の中
東西線はあたしを乗せても新宿に降ろしてくれなくて」
(椎名林檎 闇に降る雨より)
という歌詞の場合
カラオケ等でよく聞くのは
「アマリノアツサニメオサマシ・・」
でただ音の羅列を歌っているだけで
つまらないだけでなく意味さえ伝わりません。
歌は感情を表現します。
テクニック的には、フレージングや抑揚になるのですが、
それより歌詞をよく読んで自分なりに解釈することが重要です。
全体として「楽しい歌」や「悲しい歌」だけでなく
全体としては「悲しい歌」だがこの単語だけは「少し楽しい」や
此処のところは、「アンニュイな気持ち」・・
絶えず微妙に揺れ動いているはずです。
ただ実際に歌う場合 此処のところは楽しく歌おうと頭で考えるのではなく
ポイント ポイントで自分のその瞬間の気持ちを
切り替えるようにしてみてください。
これらがあって初めて激しいシャウト等も生きてくると思います。
>498さんの話にもつながりますが、
自分がよいと思う人の歌を微妙なフレージングや強調を注意して聞き込んでみたり
自分が一緒に歌っているつもりでフレーズ単位で歌で表現されている場面を
映画でも見ているように思い浮かべてみたり
ワンフレーズ単位で登場人物になったつもりで
自分の感情を変化させて見てください。
これらが出来ると
ただ漠然と高い声が出したい思うだけでなく
「もう少し澄んだ」だとか「もう少し激しい」等
自分にとって本当に必要なものが見えてもくると思います。
500玄米:2001/01/28(日) 21:55
なるほど! なにから手をつけていいやらよくわかりませんが
とりあえず、心をこめて色々研究します。
最近、発声にとらわれすぎて、それだけで燃え尽きていたような気がするので。
501カラオケ嫌い:2001/01/30(火) 11:20
GAさんお疲れさまです。。
歌に感情を含ませるのは難しい、というか恥ずかしいですね。
でも英語の歌でも伝わるものがあるのは、そういう所からでしょうね。
詞でいえば小沢健二なんか好きでした、最近ではスカシカオなんかの詞が
いいと思ったりしてます。
詞も時代によって光があたるものや、理解のないレーコド会社に潰される
ものもあるみたいですね。
502ドレミファ名無シド:2001/01/30(火) 21:23
小田和正みたいな声って、ボイトレで到達できるんでしょうか。

 演歌数種、ミスチル、B’z、ラルク、フレディマーキュリー、小野正利、
中島みゆき、高橋真理子、中森明菜なんかは
録音したのを普通にバンドやってる奴で、そのアーチストのファンじゃない奴(^^)
に聞かして、これ本人じゃないの?って言わせるくらいの物真似は出来ます。
なんか発声の技術的なものがなんとなくわかるというか。

 でも小田和正に関する限り、どんなに真似しても全く取っ掛かりがつかめません。
アレってなんなんでしょうか。
503ドレミファ名無シド:2001/01/30(火) 21:34
僕はボーカリストというわけではなく、物真似芸を追及してるだけなので
コピーがいくらうまくったって何の意味もないとかいうのは、関係有りません。

技術的に可能なものであれば、追求したいのですが、上記の歌手のそれを
100点満点の80点くらいとすれば小田に関しては10点にも成りません(TT)。
不可能であるとすれば諦めますが、実際上記のそれも十年前は不可能だと思ってたものばかりです。
声域は実声でかつて二点Fまでだったのが、ウィリアム・マテウィッッツィを参考にしていろいろやってるうちに
その1オクターブ上の三点Fまで(ファルセットで出せる範囲全部)出せるようになりました。
でもここにいたって、あの声は声域とは全く違う次元の難しさがあるとわかってきて・・・・
どなたかお教えください。
504GA:2001/01/30(火) 23:30
>502
>503
>小田和正みたいな声って、ボイトレで到達できるんでしょうか。
>小田和正に関する限り、どんなに真似しても全く取っ掛かりがつかめません。
>僕はボーカリストというわけではなく、物真似芸を追及してるだけなので
>コピーがいくらうまくったって何の意味もないとかいうのは、関係有りません。
物まねはよくわからないのですが、
小田和正の発声は、地声とファルセット(裏声)の中間で
両方が混ざった声です。
最終的に似るかどうかは、声質自体にかかってきますのでなんとも
いえないのですが、
極端な表現をすれば低い声までファルセットです。
まずスケール(音階)でもしながら
地声→ファルセットが急に切り替わるのではなく
じょじょに変化するように練習してみてください。
その際 声は張るのではなく
あくまで抜くことを忘れないようにしてみてください。
うまく出来たら地声→ファルセットのちょうど中間点の声が
小田和正の発声の基本になります。
その出し方を忘れずにそれの帯域をすこしづつひろげます。
高いほうほどファルセットの成分が多く
低い方ほど少なくなりますがファルセットの要素は
なくなりません。
それらをすべて力まず出来るようにしてみてください。
高域のフォルテも声を張るのではなく(強くぶつけるのではなく)
口の中の上やや奥により多く響かせるような出し方です。
ボイトレは人によりやり方が違うのですが、
声の多彩なコントロール法を
身につける基礎と言う面では効果的だと思います。
505GA:2001/01/31(水) 00:10
>501
>英語の歌でも伝わるものがあるのは、そういう所からでしょうね。
>詞でいえば小沢健二なんか好きでした、最近ではスカシカオなんかの詞が
>いいと思ったりしてます。
>詞も時代によって光があたるものや、理解のないレーコド会社に潰される
>ものもあるみたいですね。
スガシカオは私も好きです。彼のFM番組もよく聞いています。
時代性といえば↑で例にあげた「椎名林檎」など
少し前ならまずCDは出せなっかたでしょうし、大昔なら
非難の対象になったかもしれません。
その点で最近の「インディーズ」ブームには注目しています。
たしかに玉石混合ではありますが
一昔前の大手がメインの時代、フィルターがきついので
大体当り障りが無いものか運がよいものしか出てきませんでした。
それに比べればかなり良い時代になったと思います。
英語の詩の意味でいえば最近気づいたのですが
いまリバイバルブームになっているビートルズで
「When I find myself in times of trouble
Mother Mary comes to me
Speaking words of wisdom
let it be 」
(LET IT BEの出だし)
の二行目を
「マザ メーリ ケーム ツー ミー」
と適当に歌い
意味を聞くと「メリー母さんが・・」
と答える人がほとんどだと気づきました。
此処の「Mother Mary」は「聖母マリア」の事で
全体として宗教的かつ哲学的なとてもヘビーな歌です。
歌詞の意味を把握しているかどうかで
歌が根本的に変わると思うのですが・・
506じゃっく:2001/01/31(水) 00:24
ミスチルの桜井和寿の声は独特で好きです
音域も広いし
井上陽水さんが
「イの発音がきれいでうらやましい」らしいことをいってました。
僕もキーが高くて独特な声になりたいんですが
ボイトレとか行っても特徴の無い声になってしまいそうで嫌です。
どういう練習したらいいんでしょうか?
桜井和寿の発声の仕方とかも教えてください
507GA:2001/01/31(水) 00:28
>501
>英語の歌でも伝わるものがあるのは、そういう所からでしょうね。
>詞でいえば小沢健二なんか好きでした、最近ではスカシカオなんかの詞が
>いいと思ったりしてます。
>詞も時代によって光があたるものや、理解のないレーコド会社に潰される
>ものもあるみたいですね。
スガシカオは私も好きです。彼のFM番組も良く聞いています。
時代性でいえば↑に例としてあげた「椎名林檎」など
少しまえではCDを出せなかったでしょうし大昔なら
非難の対象になったかも知れません。
多様性という面で最近の「インディーズ」ブームには注目しています。
たしかに玉石混合ではありますが、
一昔前の大手がメインの時代フィルターがきつく
当り障りの無いものか 流行しているものと似たのがほとんどで
そのことを考えるとだいぶ良い時代になってきたと思います。
英語の詩で言えば最近きずいたのですが
リバイバルしているビートルズで
「When I find myself in times of trouble
Mother Mary comes to me
Speaking words of wisdom
let it be」
(LET IT BEの出だし)
二行目を
「マザ メーリ ケーム ツー ミー」
と適当に歌い
意味を聞くと「メリー母さんが・・」と
答えるのが多いのに気づきました
ここの「Mother Mary」は「聖母マリア」の事で
全体として宗教的かつ哲学的なとてもヘビーな曲です。
意味を知っているのといないのでは
歌が根本的に違ってくると思うのですが・・
508GA:2001/01/31(水) 00:30
ごめん書き込み失敗かとおもって
二重に書き直してしまいました。
509ドレミファ名無シド:2001/01/31(水) 17:42
ヴィブラートができねー、
息でフラフラさせるのはできるけど
ノドでは感覚がつかめねー。
既出か?
510ドレミファ名無シド:2001/02/01(木) 00:37
僕もビブラートが上手くかけることが出来ません。
どうやれば上手くかかるのでしょうか?
511ドレミファ名無シド:2001/02/01(木) 01:44
>物まねはよくわからないのですが、
>小田和正の発声は、地声とファルセット(裏声)の中間で
>両方が混ざった声です。
それは胸声と頭声の合成という事でしょうか。
頭声を胸に持ってくる事(ファルセットのカウンターテナーではない、 
チェンジ以降に実声を出す)は出来るのですが
これのことでしょうか。高音を出すのはB'zみたいなやり方がこの最初に出来たんですが。
この声を、軟口蓋に息を当てて鼻から響かせる成分を減らしていって、
他のバリエーションが身について行ったのですが、
小田和正だけは話になりません。
>最終的に似るかどうかは、声質自体にかかってきますのでなんとも
>いえないのですが、
これって、もしかすると方法ではなくて、声帯の長さの問題でしょうか。
>極端な表現をすれば低い声までファルセットです。
これがよくわからないのですが。
>まずスケール(音階)でもしながら
>地声→ファルセットが急に切り替わるのではなく
>じょじょに変化するように練習してみてください。
>その際 声は張るのではなく
>あくまで抜くことを忘れないようにしてみてください。
ファルセットは使わず、スケールを通して、実声で 響かせる発声をやってるんですが・・・
>うまく出来たら地声→ファルセットのちょうど中間点の声が
>小田和正の発声の基本になります。
>その出し方を忘れずにそれの帯域をすこしづつひろげます。
>高いほうほどファルセットの成分が多く
>低い方ほど少なくなりますがファルセットの要素は
>なくなりません。
ということは、ファルセットをあえて使うんですね!!!
自分はファルセットという言葉自体に先入観を持ってて
これを一切排するのが正しいのだと思ってました。
というのは、例えば女性は実声とファルセットが
ほとんど変わり目が目立たない人がいますよね。
でも自分はもともとバスバリトンが出来るくらい
地声が低く声帯が長いんです。
だからファルセットを使うと、急に声がみっともない声に変わってしまうので
中学生くらいの頃から、ファルセットを歌声として使わなくなってました。
ちなみにその頃から小田和正のファンです。
>それらをすべて力まず出来るようにしてみてください。
>高域のフォルテも声を張るのではなく(強くぶつけるのではなく)
>口の中の上やや奥により多く響かせるような出し方です。
これは軟口蓋で声を当てて鼻で鳴らす成分を使わないという事でしょうか。
これだったらわかるのですが・・・・
とにかくファルセットの成分を積極的に使うというのは
想像の外にありました。
研究したいと思います。ありがとうございました。

あと、小田の発声の研究の為に、同系統の発声をしてるボーカリストを
知りたいのですが御存知の方は居られますか?
僕の耳では、日本には一人もいないと思うのですが。
512名無し募集中。。。:2001/02/01(木) 02:15
>>511
草野マサムネは? 当てずっぽうだけど
513GA:2001/02/01(木) 10:58
>511
>それは胸声と頭声の合成という事でしょうか。
>頭声を胸に持ってくる事(ファルセットのカウンターテナーではない、
>チェンジ以降に実声を出す)は出来るのですが
まず文章からだけなので私の読み違いの可能性も有りますが、
頭声(ファルセット)と胸声(地声)(共に声楽用語)についてですが
すこし勘違いされているようです。
胸声(地声)はテナーの場合胸に持っていく事は有りません。
(もともとこの言葉は曲解され易いので使う事に疑問が有るのですが・・)
パバロッティーのようなパワフルな低域もテナーの場合頭に響かせ
意識としては、絶対に胸に落としません。
逆にバリトンやバスの場合低域は意識して胸に響かせます。
(以上クラシックの話なので他の分野の人は当然無視してかまいません)
さて実際の現象としては確かに「胸声と頭声の合成」なのですが
意識として混ぜるのではなくその中間の発声をします。
まずファルセットを出してその時の響き方や息の抜け方を注意して
感じて下さい。響きは口のやや奥の上の方で息はイメージとして
頭の上に抜けていると思います。
>551さんの場合 この状態で響く場所は変えず
息を前に出すようにすれば感じが掴み易いと思います。
実際に聞いていないので当然推測になりますが
ファルセットは力をいれなくても軽く自然に出せるでしょうか?
「もののけ姫」以来カウンターテナーやファルセットの挑戦する人が
増えているのですが、多くの人が力みすぎ無理矢理ファルセットを出しています。
カウンターテナーはあくまでファルセットの一部でしかありません。
(プロの声楽家でもカウンターテナーで歌えばあまり持たないほど負担の掛かる
特殊な発声法です)
小田和正も軽く自然に出るファルセットの方です。
発声法は多彩であり響かすポイント一つ取っていても、
ベストポイント一個所だけしか使わない事など有りません。
例えば「軟口蓋で声を当てて鼻で鳴らす成分」と有りますが、
鼻全体にビリビリくる発声のポイントも有れば、そのポイントを
ずらし意識として口の上側全体を響かせイメージとして鼻に来る成分が
ほとんどない発声も有ります。
モナコ(イタリアの歴史的大テナー)がそういう発声を多用していました。
行き詰まった時には自分の癖を観察しあえてそれをはずしてみるのも効果的だと思います。
514GA:2001/02/01(木) 11:14
>509
>510
>ヴィブラートができねー、
>息でフラフラさせるのはできるけど
>ノドでは感覚がつかめねー。
ビブラートで喉はかすかに震えるのですが、
「意識して震わすのではなくかってに震えてしまう」のが
正しい状態です。
まず力が抜けた状態で口の奥を広げる感じで「イ」の音を出します。
イメージとして声を震わすのではなく、
音程をほんの少しだけの幅で上下させる感じで声を出します。
力まずできるだけ早いテンポで上下させその状態で
息をやや強くし声をそっと押し出すような感じにすると
勝手にビブラートが掛かると思います。(息を押し出したとき
から声の上下は意識しては行なわない)
最初の内響きは咽の奥を含む口の奥の方全体をイメージして下さい。
この方法がイメージが掴み易いと思います。
515ドレミファ名無シド:2001/02/01(木) 12:10
声をかえるトレーニング
(割り箸とか使ってた)
をやってみたいのですが詳しい方いませんか?
516GA:2001/02/01(木) 12:18
>515
意味が良く分かりません。
もう少し詳しく書いていただけますか?
517ドレミファ名無シド:2001/02/01(木) 16:49
なんか歌ってるとすぐに、ゲップしたくなっちゃうんですけど、
これって僕だけかな?直したいんだけど・・・
518ドレミファ名無シド:2001/02/01(木) 19:42
>>516
すんません、
割り箸みたいなものを口の中に入れて歌ったり
ピンポンだまくわえてたりしてました.
マジで声が嫌なんでなんかしようかなと・・・
519CAより厨房じゃっくへ:2001/02/01(木) 21:38
>じゃっく
>僕もキーが高くて独特な声になりたいんですが
だから低い声から練習しろっつうの!!(藁

>桜井和寿の発声の仕方とかも教えてください
ぼけ!それじゃただの猿真似やんけ!!
あとろくにノドの開け方知らんのにサクライみたいに歌うなよ。
あいつタダでさえ高いのにさらにがなってるだろ?
お前みたいな厨房が真似したらあっというまにノド壊すぞ?
悪いことは言わん、まずボイトレ行って基本学んで来い。(藁
基本知るだけでかなり違うからな。
お前もVoならただのマネでおわんな。
桜井を抜いてみろ!!(藁

>ボイトレとか行っても特徴の無い声になってしまいそうで嫌です。
んなこたぁない!(藁
そりゃお前の勝手な解釈だ。
ただひとつ聴きたい、ミスチルってあれでも一応ロックっていうんか?
もしロック学びたかったら女の先生に学ぶのは絶対にヤメロ。
絶対男の先生に教えてもらえ。
金は高くても月1万までだ。
払えるやろ?
520ドレミファ名無シド:2001/02/01(木) 21:46
>>518
なんかよくわかんないけどたぶんそういう練習は一人でやると変な癖をつけるだけだと思うよ。

俺もボイトレで割り箸くわえさせられたことあるけど、
音程を一定にするトレーニングだったと思う。

っていうか「声」そのものは変わらないよ。
録音した声が嫌なのなら歌い込み&自分の声に慣れるしかないよ。
521520:2001/02/01(木) 21:55
>>519 全面的に同意。

ただ、>ロック学びたかったら女の先生に学ぶのは絶対にヤメロ。
は何故?別に女だからといって基本は変わらないけど
なにかあるの?詳細きぼん。
522CA:2001/02/01(木) 22:42
>521
確かに基本は女にも教えられっけどさ。
ロックとか「がなり」を要するジャンルってあるやろ?
そこまで完璧にしたいならやっぱ女じゃだめっしょ?
大黒マキが教えてくれるんならまだいけそうやけど・・・?(藁

>ロック学びたかったら女の先生に学ぶのは絶対にヤメロ。
これは(売れてたかどうかは知らんけど)元プロのオッサンに言われた。(藁
結局そのオッサンの教室には行かんかったけどね。
ちなみにその前はJAZZ女の元で10ヶ月・・・
今はボイトレには逝かず音楽友達とカラオケに逝って毎回MDに録音。
これがメイン。
最初は聴けたもんじゃなかったけど今ではだいぶ聴けるよ。(藁
やっぱ自分の声を聴いた時に「キモチワルイ」だけで終わらしたらあかんね。
我慢してよく聴いて、どうして気持ち悪いのか自分でよ〜くよ〜く考えるのも上手くなるコツやな。
あと正直にモノを言ってくれる人に毎回感想をもらうのもいいな。
暇さえあれば口ずさむくらいで低い声をだすのもいいな。

あれ?いつのまにか自分の話になってるぞ?(爆藁
523ドレミファ名無シド:2001/02/01(木) 23:23
>っていうか「声」そのものは変わらないよ。
そんなもんなのでしょうか・・・
マイクで出した音を拾ってるのですが、
哀しいもので、どっちかって言うとアニメ声というか。
やっぱり普段思い描いてる声とは違って萎え
524じゃっく:2001/02/02(金) 01:09
低い声から練習してみるんですが
なんか潰して出してるみたいでよくわかりません。
ガラガラ声っぽい感じです。
そしてやってると、むせてしまいます。

525カラオケ嫌い:2001/02/02(金) 01:54
詞曲を提供されている、最近の歌手を見ていてなんか
詞とかが狙ってる感じがいやらしぃな〜。
逆に自分で作詞とかしてる人はやっぱり気合の入り方が違って見える。
うまい下手は別にしてヴォーカルは自分で作詞作曲を
する方がいいもの作るんだろうな〜。
などと言いつつ川の流れのように、は名曲だったりするけど。

LET IT BEを宗教的にとらえると、あの繰り返しは
祈りのような意味があるんでしょうね。
そう思うとまた聞こえ方も変わってきます。ドキドキ
526ドレミファ名無シド:2001/02/02(金) 02:32
CAウゼェな。便乗でダセェHNつけんなよ。消えろ。
527:2001/02/02(金) 13:49
169で発言したもんですが、GAさんが知ってれば
お教え願いたい事が。リズムと音程が別問題と書きやした。
リズムが相変わらず上手く行かない。好きなアーティストを
聴くたびに、自分のリズムの甘さが露呈される・・・。GAさん
なにかいい練習法っつーのはありますかね??よければ。お願いします。
528ドレミファ名無シド:2001/02/02(金) 15:08
2、4拍に鳴るようにセットしたメトロノームだけを相手に歌えるように
せよ。さすらば、リズムが鍛えられるであろう。ベースだけの
カラオケで歌えるようにせよ。さすらば、音程が鍛えられるであろう。
529GA:2001/02/02(金) 15:45
>515
>声をかえるトレーニング
>(割り箸とか使ってた)
>をやってみたいのですが詳しい方いませんか?
>518
>割り箸みたいなものを口の中に入れて歌ったり
>ピンポンだまくわえてたりしてました.
>マジで声が嫌なんでなんかしようかなと・・・
>506
>僕もキーが高くて独特な声になりたいんですが
>ボイトレとか行っても特徴の無い声になってしまいそうで嫌です。
>どういう練習したらいいんでしょうか?
普通のボイストレーニングだと思います。
割り箸は口の開け方、ピンポン球は口の中の広げ方(特に舌の位置)
の矯正な為使われていると考えられます。
(ただしこれらは使えば良いと言う物でなく、ケースバイケースですので
あまり真似しても効果はありません)
内容に付いては、↑の方でボイトレや発声法について色々有りますので
参考にして下さい。ただし教室により内容はだいぶ違いますので
個々に問い合わせて下さい。
声をかえるトレーニングと有りま
また>506さんの特徴の無い声になってしまいそうで嫌です。
ともからんでくるのですが
いくらボイトレをしても「サザンの桑田」が
「井上陽水」に成る事などありません。
ボイトレは発声法を主に練習します。
基本的に声の本質は変わりませんが、
発声法や歌い方でものすごく印象は変化します。
↑のほうでも書きましたが
ボーカルは他の楽器と違い音が気に食わないからといって
取り替えるわけには行きません。
ただ最初の内では声質だけをとって見ても
多分自分の潜在能力を把握できている人はまずいません。
魅力ある声とは他人の真似でなく
自分の求める「音楽」に一番よくあう声を
自分の声(潜在的な物を含め)の中から見つけ出せた時
人は魅力ある声だと感じると思います。
ボイトレは声をまったく別の物にする為ではなく
自分の声を自由にコントロールする為の
効率的な訓練だと捕らえると良いと思います。
530CA:2001/02/02(金) 16:54
>526
そんなカキコしてる時間あるなら練習したら?(藁
俺もな!!(藁
531GA:2001/02/03(土) 03:15
>524
>低い声から練習してみるんですが
>なんか潰して出してるみたいでよくわかりません。
>ガラガラ声っぽい感じです。
>そしてやってると、むせてしまいます。
どういう分野の音楽でしょうか?
「デスメタル」ならそうなると思いますが、
そうでないなら低い声でむせてしまうのは
喉だけでがなりたてている状態です。
普通高い声だけに意識が行き勝ちですが
曲の大半を占める低い所を練習するのは大変重要でかつ良いことです。
↑の方で口の中で響かせる事について色々書きましだが
低いほうでも同じ事です。
ただ響かせるポイントは高いところより少し奥
口の上の奥の方が最初はやりやすいと思います。
上手く分からない場合は、
まず頭を思いっきりそらせ真上を見ます。
次に顎の力を抜いて少し口をあけ「アー」と声を出します。
この時顎に力が入り前に出ないよう注意してください。
その状態を保ち声を出したままゆっくり前を向きます。
正確にはこれでは少しこもった声になるのですが、
少なくともこの状態では、がなり声が解消するはずです。
この状態を基準にし少しこもった声を無くす方向(声をやや前に出す)
で練習をしながら↑の方で書いた声を響かす事を
すこしづつ取り入れるようにしてみて下さい。
練習時間はわかりませんが
極端に長いのでなければ「むせる」のは
どこかに不自然な無理があると考えてください。
532カラオケ嫌い:2001/02/03(土) 06:43
スガシカオみたいな、かすれた歌い方は難しいの〜age
533:2001/02/03(土) 06:46
>528

あんたぁ神様みたいな発言の仕方だぁ
あんがとよぉーメトロノームやってみるでよぉ
534GA:2001/02/04(日) 02:58
>527
>リズムと音程が別問題と書きやした。
>リズムが相変わらず上手く行かない。好きなアーティストを
>聴くたびに、自分のリズムの甘さが露呈される・・・
難しい問題ですね〜
以前別のスレに書き込んだ覚えがあるのですが
音程とリズムどちらが重要か?という問題で
私はリズムと答えました。
音程の方は、練習で結構簡単に改善できると思うのですが
リズムは、難しい!
リズムにも2段階あり
バック等他の人に上手く合わせるレベルで
これは練習で大抵上達します。
>528さんの「メトロノーム」もよい方法ですし、
また歌う時や聞くときにその曲のリズムの基本パターン
たとえばボサノバなら「タン タ タ タターン タ」
(表記が難しいがボサノバだと思ってください)
等を絶えず意識しながら歌うようにすると掴み易いと思います。
この時フレーズの頭などで遅れずについていく程度ではなく、
まったく同時に出る事を意識する事が大切です。
歌い方では、フレーズの頭でフワと出るのではなく
パッと出る事を心がけないとリズムが悪く聞こえます。
またリズムのアクセントに絶えず意識を働かせてください。

さてもうひとつがいわば「スイング感」があるや「ノリが良い」等の
本当の意味でのリズム感ですがこれが難しい。
たとえば一流音大のトップクラスでは
メトロノームなみの正確さでリズムを刻めますが
その演奏を聞いて「リズム感」が良いと感じる事はまれです。
技術的(機械的)にリズムを刻むのではなく、
抽象的な表現になりますが
「心の流れ方や脈動がその曲にピタッとあっている」
事が必要だと思います。
私の練習法?ですが
他の人の曲を聞くときに体のリズムがその曲と同じになる様に
意識して聞くことがよくあります。
特に「ジャズ」と「落語!」です。
ジャズはそれこそ山ほど色々なリズムのパターンがありますし、
中には破綻寸前(リズムが無くなる寸前)の演奏まであります。
名演といわれる物は、自分の好みに関係なく
またヴォーカルの有無に関係なく聞くようにしています。
そうしてその演奏と競演しているつもりで聞いています。
たとえばフレーズが終わり何拍か置いて次のフレーズが始まる場合
1、2、3・・と数えるようでは駄目で
フレーズの終わりから少しずつ心に緊張を高めていき
此処だ!と思ったところが演奏とピタと重なるまで聞き込みます。
またフレーズ単位の盛り上がりや緊張、弛緩等全体のうねりが
自分と同じになる様に聞き込みます。
同じように「落語」のうねりや「間」の取り方は
注意して聞くと(これも自分が演じるつもりで)
音楽と通じる大変興味深いものだと思います。
>527さんは自分のリズムの甘さが自分でわかるのですから
まだまだ上手くなれると思います。
頑張って下さい。
535ドレミファ名無シド:2001/02/04(日) 03:40
メトロノームを使った練習は4拍全て鳴らしたら何の意味もないであろう。
まずは2、4拍に鳴らすべし。次に---*---*の位置で鳴らすべし。汝が
前へいけば機械は後ろへいき、汝が後ろへいけば機械は前へ行く。自分が
機械にあわせるのではなく、メトロノームにノリを出させるのじゃ。
機械をスイングさせるのじゃ。
536:2001/02/04(日) 16:43
>GAさん。

いうとおり、ノリの良さであったり
バンドの音楽の一部としてのリズム感が問題だったんです。
これも抽象的だけどグッと来ないんですよね、音楽として。
リズムのせいでまだ音楽としてはなりたってないっていう。

何回も読みました。非常にためになりそーです。ありがとうございます。
聴きながらやってくだけじゃーなくて、パフォーマンスと練習に
よっても、鍛えて染み付かせていこーと思います。
537GAさん、お願いします。:2001/02/04(日) 23:05
綺麗にハモってみたいのですがコツなどはありますか?
ハモリのない歌でも自分でハモリを作れるようになるには
どうすればいいのでしょうか?
教えてください。
538ドレミファ名無シド:2001/02/05(月) 23:34
役に立つスレ、age
539GA:2001/02/06(火) 01:08
>537
>綺麗にハモってみたいのですがコツなどはありますか?
>ハモリのない歌でも自分でハモリを作れるようになるには
>どうすればいいのでしょうか?
ハモが決まった時、ヴォーカリストはヴォーカルやってて良かった
と感じる事が多いと思います。
最初の内中々上手くいかないのは、
1.コード(和音)の響きを把握していない。
2.自分の旋律にばかり意識が行き他の人の声を聞いていない。
3.へたに他の人の声に耳を向けると引きずられる。
主に以上の理由だと考えられます。
一度慣れると後は、自分でいくらでも工夫できるのですが、
取っ掛かりとして
まず歌いたい曲の楽譜(コード付の物)を手に入れます。
和音の出せる楽器(鍵盤系やギター(調律は正しく))を用意し
とりあえず旋律は無視し、コードを鳴らしその響きを注意して聞きます。
ゆっくり響きに注意を向けながら鳴らしていくと、明るい感じ、暗い感じ、
緊張した感じ・・・各々が別々の表情を持つ事がわかると思います。
次にコードをひとつ鳴らしまずじっくり響きを聞いたあと
コードを構成する音(コードCならド、ミ、ソ)の内ひとつを声に出し、
楽器の音に合わせます。
この時注意が必要なのは、自分の音程を保とうとすることではなく、
自分の声と楽器の音両方を等分に聞き最初に聞いた響きに近づける事です。
コードの他の音も同様に試したあと、今度は、
自分の出す声の音は抜かしその他の音だけ楽器で鳴らし同様に響きに
耳を傾けます。(Cで自分がソを出した場合楽器はド、ミのみ)
絶えず自分の声と他の音両方を同時に聞き
その合成された響きに意識を向ける練習をするわけです。
目的の曲のコードをこうして把握したら
今度は他の人に手伝ってもらい他の声とあわせて同じ事をします。
最後に実際の曲になるわけですが同様に自分のパートを正確に歌う事だけでなく
他の人の声にも注意を向けその声と自分の声が合成されて出来る「響き」に
意識を集注してください。
難しいように思えますが
いったん慣れるとあとは感覚的に出来るようになります。
即興でつけるハモも慣れると感覚的に出来るのですが、
最初は3度(音符の二つ上ドならミ、ソならシ)
または5度(音符の4つ上ドならソ、ソなら上のレ)上を
楽譜から拾い旋律にあわせて歌う練習をしてください。
(旋律の各音各々の3度又は5度上)
これを色々な歌で試している内に
楽譜が無くても即興でつけられるようになります。(相手はCDで良い)
此処までくれば後は、他の人の演奏も分かる様になり
色々な方法を自分で取り込めるようになると思います
540GAさん、お願いします。 :2001/02/06(火) 01:18
ありがとうございました!でもなんか偉そうですね(笑
541537:2001/02/06(火) 02:02
>>540は偽者。
何が楽しくてこんな事やるのか・・・。馬鹿なのか?

>GAさん
レスありがとうございます。難しいですね。
>最初は3度(音符の二つ上ドならミ、ソならシ)
>または5度(音符の4つ上ドならソ、ソなら上のレ)上を
>楽譜から拾い旋律にあわせて歌う練習をしてください。
これならなんとか出来そうですのでここから始めようと思います。
ありがとうございました。
542ドレミファ名無シド:2001/02/06(火) 02:18
裏声の中でも高い裏声を出して歌うと
喉の筋肉が鍛えられて良いというような話を聞いた事が
あるんですけど本当の所はどうなんでしょう?
教えて下さい
543玄米:2001/02/06(火) 21:05
やっぱり裏声を出す時って、喉は締まるものなんですか?
ずっと裏声で歌ってると疲れてきます・・。
544ドレミファ名無シド:2001/02/07(水) 06:52
なんでずっと裏声で歌うんだ?
545ドレミファ名無シド:2001/02/07(水) 09:14
オカマだから。
546GA:2001/02/07(水) 14:07
>542
>裏声の中でも高い裏声を出して歌うと
>喉の筋肉が鍛えられて良いというような話を聞いた事が
>あるんですけど本当の所はどうなんでしょう?
>教えて下さい
>543
>やっぱり裏声を出す時って、喉は締まるものなんですか?
>ずっと裏声で歌ってると疲れてきます・・。
ファルセット(裏声)もいくつも出し方が有り
咽の筋肉を使うやり方も有ります。
特に普通の人が「カウンターテナー」(もののけ姫)の高域を出す場合
どうしても力が入ります。(基本的には先天的な声ですから)
そういう意味では、筋肉も鍛える事に成るのですが、
普通の発声には「意味が有りません」
咽のあたりの筋肉は逆にいかに力を抜くかの方が問題に成るからです。
ファルセットで咽に力を入れるや締まるは
その音を望むなら別に使っても問題合間ありませんが、
あまり力が入らない方法を望む場合は、
まず最初は声量を極小さくして歌って見て下さい。
(すぐとなりにいる人がかろうじて気づくくらいの小ささで)
咽にほとんど力が入らないと思います。
なかでも最高音は少しきつくなると思いますが。
咽を使わず腹筋で押し上げあくまで咽を開く感覚を維持して下さい。
この状態のまま少しずつ声量を上げる練習をすれば掴み易いと思います。
547名無しさん@1周年:2001/02/07(水) 16:40
コーンのジョナサンみたいなシャウトは
咽を使わずに出せるのでしょうか。
あれば教えて下さい。
548ドレミファ名無シド:2001/02/07(水) 18:41
しゃがれたような声をだすには
やっぱりひたすら唄って喉をつぶすしか
方法ないですか?
549ハル:2001/02/08(木) 22:41
ここのスレっていい人多いですね。
私もメジャーに向けてボイトレやってます。
腹式呼吸ってやっぱすごく楽になるんですね。
私の声はジョン・オズボーンとビョ−クのパクりだとか言われて
かなりへこんどリます。
ついでに、ホムペあるんで見てくださいまし。
気が向いた人だけネ、荒らさないでね。
で、そんな皆さんにお願いなんですが、
私のライブに来て歌声を評価してくれると嬉しいです。
勝手なお願いでご免なさい、ぺコリ。
掲示板の書き込みもOKです。
でも、2ちゃんから来たって書かないでね。
http://www4.ocn.ne.jp/~eno/
550ドレミファ名無シド:2001/02/08(木) 23:20
>>549
やっぱ腹式呼吸ができてると楽なんだ・・・
俺もボイトレやってるけどちょっと高い歌とかだと未だにすぐ息切れする。
どんぐらいトレーニングやりゃ効果が現れるの?
551ハル:2001/02/08(木) 23:28
うーん。どのくらいなんでしょう。
レッスン以外でも、普段から気を付けてやってるといい
というのはよく聞きますが。
552GA:2001/02/09(金) 12:15
>547
>コーンのジョナサンみたいなシャウトは
>咽を使わずに出せるのでしょうか。
>あれば教えて下さい。
求める声の高さと音色により違ってくるのですが、
ある程度以上の高さを求めた場合、どうしても
咽を使わないと高くできなくなりがちだと思います。
シャウトの場合どうしてもある程度帯域が狭くなりますから
実際に出して見て音程を上下させ咽の力の入り具合を
確かめて下さい。
低い方では高い方より咽の力の入り具合が弱いと思います。
まず最初はその低い方から声を出し
「咽の開きを維持したまま」で音程をあげていきます。
多分上手く上がらないと思いますから、
それをお腹の力で押し上げる様にします。
それができる様になりましたら
最初の内は力が入ってもかまいませんから
咽をほんの少し開け(この場合の力とは咽を開ける力)ます。
大抵音程が下がると思いますから
それをお腹の力で押し上げる練習をします。
これをある程度低い所から高い所に音程をあげていく練習をします。
感覚が掴めるようになれば最終的に
いきなり高い所にお腹の力でぶつける様に出す練習をします。
求める音色によって違ってきますが、
これらを上手く使いこなせるようになれば、
かなり音色の選択幅が広がると思います。
>548
>しゃがれたような声をだすには
>やっぱりひたすら唄って喉をつぶすしか
>方法ないですか?
やめた方が良いと思います。
望みの声にならない可能性の方が遥かに大きいですし、
取り返しがつきません。
咽をつぶすとは咽を傷つけることですので
場合に依れば最悪「歌」をあきらめなくては行けない可能性まで有ります。
↑の方でも書きましたが実際咽をつぶし上手く歌えている人は
元々凄い基礎力がある人です。
事前に基礎力が有ったから咽をつぶす過程を正確に観察・コントロールでき
またその後問題なく「歌える」のだと思います。
ある程度の嗄れ声は普通の声の人でも出せます。
低めの弱い声で全身の力を抜き「アー」とだして下さい。
その状態で「声帯」を少し開きます。
声が出ずに息だけ漏れると思います。
声と息の中間を探って見て下さい。
ぎりぎり声になりかけているポイントでお腹の力で押し出すようにすると
嗄れ声になります。
553GA:2001/02/09(金) 12:32
>549(ハルさん)
猫と香がお好きなようですが
私も猫の知り合いがたくさんいますし
香も好きです。
ただし日本の沈香系が好みなので
回りから年寄りじみてるとからかわれる事があり
「お参りしてきたのですか?」と言われ戸惑う時も有ります。
ライブ頑張って下さい。
>550
>ボイトレやってるけどちょっと高い歌とかだと未だにすぐ息切れする。
>どんぐらいトレーニングやりゃ効果が現れるの?
人によりかなり違います。
特に元々変な癖がある場合かなり時間が掛かります。
ただ努力すれば必ず結果が表れるので頑張って下さい。
554ハル:2001/02/09(金) 16:44
GAさん。レスありがとうございます。
気が向いたら、書きこしていってくださいね。
よろしくですぅ。
555玄米:2001/02/09(金) 21:48
長渕つよしの喉はつぶれているのだろうか?
でも好きだけどね。
なんてゆうかテクニックとかを超えてる気がする。
556ドレミファ名無シド:2001/02/09(金) 22:28
ハスキーボイスで有名なシンガー、ロッド・スチュワートは
喉に癌ができていたらしい
喉を潰すのは本当に怖い・・・
私も最近激しいロック系をたくさん歌ってたら、かすれた声に。
ポリープできてたらどうしよう。

557ドレミファ名無シド:2001/02/10(土) 00:15
GAさんお願いです。
平井堅の歌声は地声ですか?裏声ですか?それとも混ざっているのですか?
あまりに綺麗な声なもので気になります。
また、平井堅みたいな声を出すにはどうすればいいのですか?
558GA:2001/02/10(土) 00:34
>555
>なんてゆうかテクニックとかを超えてる気がする。
私も「声」や「歌」で本当に「テクニック」を
超えた世界にいる人がたまにいるとしみじみ思います。
この前整理をしていた時、昔買い込んだ
安い特価中古アナログレコードの山の中から
「アタウルパ・ユパンキ」のレコードを見つけ
聞きなおして改めてショックを受けました。
この人は南米フォルクローレの巨匠です。
私とは分野やスタイルもまったく異質で、
まさに「朴訥」という言葉がピッタリくる「歌い手」です。(作詞・作曲者でもある)
しかしそのとつとつとした「声」の中に「本当の歌」がありました。
歌やギターの「テクニック」ではユパンキを上回る人がそれこそ山の様にいます。
しかし彼ほどの「本当の歌」を歌える人はまずいません。
私もこうは絶対歌えません。
「テクニック」を超えた世界がそこにあり「本当の歌」という意味では足元にも及びません。
「歌」の世界はどこまで行っても果てしがないものだとしみじみ思っています。
559お呼びでない?CA:2001/02/10(土) 15:36
>557
とりあえずあくびをしろ。
んでその時軽くこえを出せ。
んじゃちょっとこもったやさしい声が出る。
あとノドが開いた状態ってのもわかって一石二鳥だ。
これでもまだのどの開き方がわからん厨房はとりあえず舌をだして声をだせ。
力は抜いとけよ。舌は口からたらしとく感じだ。
この時の顔はかなり変だから人にみられないようにしろよ。(藁

ノドの開き方はわかったか?
でもこれだけではまだだめだ。
んで次は鼻から声を通すんだ。
ここで注意しなければダメな事がある。
よくきいとけ。鼻にかけるわけじゃない。
それじゃただの鼻声になるんだ。
いいか。鼻にかけるんじゃなく「目と目の間の部分から声が出るようなイメージ」をしろ。
そして遠くの方に声が逝くような感じで「あ〜〜〜」っと。
んじゃエエ声になるんだ。
あと口を大きくあけるとかよく聞くけどどっちかというと口の中をあけてやるんだな。
そっちの方が力も入りにくいしな。

>平井堅の歌声は地声ですか?裏声ですか?それとも混ざっているのですか?
混ざってるってなんだ?
使い分けてるって事か?
まぁ、地声と裏声を混ぜた発声法もあるにはあるんだが。
とりあえずあいつの声は裏声と地声がきわどいからな。
いくらでも高い声がだせるんだ。
スピッツやマキハラもにたような奴だ。
悲しいことに激しい歌が似合わんけどな。(藁

560玄米:2001/02/10(土) 20:37
>556
歌ってて、声とか喉に少しでも異変を感じたらすぐ病院行くべし!
俺も異変を感じて病院行ったら、ポリープの初期症状が出てた。
早期発見なら治療も簡単だよ。やっぱ歌い手にとって喉は命だからね・・。
561じゃっく:2001/02/11(日) 00:13
今日、はじめてバンドの合わせがありました。
すると「音程は合ってるけど、通ってない声だ」って言われました。
かなりへこんでます。
それで一生懸命に喉を開く感じで歌うんですが
アゴに力が入って、舌を押し付けてる感じになってしまいます
なんかアドバイスください
562CA:2001/02/11(日) 02:28
>じゃっく

う〜ん一生懸命じゃだめだ。(藁
無意識にできるようになるまでがんばれよ?
あきらめんな。
Voだろ?
あと、へこんだんだって?
いいじゃねぇか。へこみ上等。
体の余計な力が抜けたろ?
その感じも歌う時には大切なんだよ。わかったか?
ノドからでも声はでる。
でもいい声はノドだけじゃ出せない。
覚えとけ。
声の通し方は559に書いてある。
まぁ参考程度に読んどいてくれ。
あとのどが開いてるとかはやっぱ実際お前の声を聞かんとわからんな。(藁
ボイトレ逝け。
基本を作ってからそこからオリジナリティを出せ。
そのためのボイトレでもあるんだ。
いや、そのためのボイトレか?
基本覚えたらちょっとくらい「がなり声」出してもそうノドが潰れる事はない。
あとバンドだろ?んじゃぁやっぱオリジナリティ磨けよ?
ただのモノマネじゃカラオケで充分だろ?
コピーバンドにしてもただのコピーじゃすぐに飽きるぞ?
ミスチルだっけ?自分らでアレンジしたりするのもコピバンの楽しみのひとつだとおもわねぇか?
どうだ?せっかくお前のために演奏してくれるメンバーもいるんだ。
がんばれよ。応援してるからな。(藁
563じゃっく:2001/02/12(月) 02:45
ヤバイです!!CAさ〜ん!!
メンバーの一人から
「いいボーカルを見つけた」ってメールきました。
ボーカルをやっているというのに・・・(泣)
最悪の場合、
僕のポジションはコード弾くギターになるかも・・・・

564カラオケ嫌い:2001/02/12(月) 08:19
ボイトレの時はどのくらいの音量で声を出してるんすかね?
さすがにボイトレに通うお金はないので、
ボイトレのCDで練習してるんすけど・・・
565CA:2001/02/12(月) 09:12
>じゃっく
それはヤバイな・・・(藁
もしほんとにVoがしたいんならよ?
やっぱ山ごもりかボイトレだろ?(藁
1日、2日ではそう上手くなるもんじゃねえがな・・・
コードGtか・・・
いやいや、俺のバンドにもねVoしたいって奴がいたんだけどさ。
個性が強くてさ、いい声に化けそうなんだけど・・・
ものすごく「鼻にかける」と「しゃくりあげる」とか・・・
ただの変な声で終わってんのね。
結局Voは俺のままでその子はコードGtになったんだけど
いつのまにか脱退してた。(藁
まぁ彼のVoしたい気持ちはものすごくわかったけどさ。
ただ「したい」だけって感じもしたな。
さてここでだ・・・え?じゃっく?
選択肢はいくつかある。自由に選べ。
@歌上手くなってみんなを見返す。
Aとりあえず今のバンドはぬけ、上手くなって他のバンドをさがす。
Bカッコよくメンバーにサヨナラを告げたあと行方不明。
 5日後ガンジス川で遺体で発見される。
C回線切って首つって氏ぬ。

まぁ好きなのを選んでくれ。遠慮すんな(藁
お前が決める事だしな。俺は知らん(爆藁
まぁこれだけは言っといてやるよ。
練習次第でどんどん化ける。
お前の声は聴いた事ないけどさ。
(もし)変な声っていわれても落ち込むことはないぞ?
上手くなればソレはものすごい個性になるからな。

>カラオケ嫌い
基本的なVoトレーニング(ブレスやら腹筋)は家でもできるが
やっぱり家で声を出すのは恥ずかしいよな。(藁
まぁ恥ずかしいなら高い声の練習は避けた方がいいか?
声も自然とでかくなるだろうしな。
っていうかやっぱ家では低い声だよな。
別に小さい声でも胸に響かせる事を覚えたられたらいいしな。
マジで聞くけどカラオケ嫌いはやっぱカラオケには逝かねぇの?

566CA:2001/02/12(月) 09:13
>カラオケ嫌い
基本的なVoトレーニング(ブレスやら腹筋)は家でもできるが
やっぱり家で声を出すのは恥ずかしいよな。(藁
まぁ恥ずかしいなら高い声の練習は避けた方がいいか?
声も自然とでかくなるだろうしな。
っていうかやっぱ家では低い声だよな。
別に小さい声でも胸に響かせる事を覚えたられたらいいしな。
マジで聞くけどカラオケ嫌いはやっぱカラオケには逝かねぇの?
567GA:2001/02/13(火) 01:55
>557
>平井堅の歌声は地声ですか?裏声ですか?それとも混ざっているのですか?
>あまりに綺麗な声なもので気になります。
>また、平井堅みたいな声を出すにはどうすればいいのですか?
厳密に言えば裏声が混ざった声の出し方ですが
それより「軽く抜いた」声の方が正しい表現だと思います。
↑の方で色々書いた発声の基本(特に高域)は、
一点に声を当て最大限に声を飛ばす発声法ともいえるのですが、
軽く抜くとは口の中上の方全体のフワと声を「少し」響かせるのですが、
これでは少し表現があいまいですので
まず無理な力は使わない。
声は小音量、高域になるの従い頑張って声量やポイントを「維持せず!」
頭の上やや後ろの方に徐徐に移動させながら歌い、
とにかく力を入れないのがコツです。
言い換えれば一番「楽な」発声をし、その代償として声量や声の張りを
少なくします。
ある程度の基礎が出来ている人で
ウォーミングアップが十分で無かったり調子が悪い場合
時々使う発声法でもあります。
(もちろん曲によりわざと使う場合もあります。
平井堅の場合自分の声に良く合う曲を作っています)
>559さんが「悲しいことに激しい歌が似合わんけどな」
とありますが、正確には少なくとも声の面では、
「激しい歌」が歌えない発声法だと思います。
>564
>ボイトレの時はどのくらいの音量で声を出してるんすかね?
>さすがにボイトレに通うお金はないので、
>ボイトレのCDで練習してるんすけど・・・
教える人により違うのですが、
最大から最小までです。
自分が出せる「最大の声量や音域」と「歌として使える声量や音域」は
当然違って来ます。
極限状態でのコントロールを訓練すれば、
実際に使う部分でのコントロールがより楽になります。
ただ家での練習の場合かなり難しい場合があり、
私も昔から引越しする場合「どこまで音が出せるか」を最大の問題として
家探しをしました。
家で音量の面では簡単に出来て効果があるのは、
逆に「PP」(ピアニッシモ極小さな音量)です。
実際のボイトレでもあまり気を入れて練習しない場合があるのですが、
難しくまた「歌」にとって極めて重要な部分でもあります。
漠然と歌うのではなく、「一つの音もおろそかにせず」、
発声、発音、音程細部まで気を使い、練習してみてください。
↑で「極限状態でのコントロール」と書きましだが、
これは大音量だけではなく小音量にも当てはまります。
きっと効果が上がると思います。
568玄米:2001/02/13(火) 19:45
やっぱり、鼻がつまってると、声を響かすポイントに入りづらいですよね?
あと、歌うのに、「姿勢」は重要なものでしょうか?
569CA:2001/02/13(火) 21:54
鼻はしらんけど。
姿勢で言えることじゃ・・・>玄米

姿勢か・・・別にいいんじゃね〜の?
だってさロック(歌の上手い洋楽ロック)、コレでつったたまま歌うVoみた事あるか?
俺はみた事ない。いたら教えてくれ。(藁
っていうか何かしら動き回ってねぇか?
それじゃぁ・・・姿勢はなによ?ってわけだろ?

姿勢は重要。
ただ声を出すのに重要じゃないんだよ。
いい姿勢は声を体に響きやすくさせるんだ。
あくまでそのため。(GAさん違ってたらすまねぇな!!・藁)
ほら、舌を出して発声すんのと同じだ。
ライブでこんな奴いねぇだろ?
ようは体に響かせる事を覚えさせるため。
まぁ実際めちゃくちゃ響くわけだけども・・・
その響きを覚えたらあとは慣れるしかないな。
やっぱ上手い奴は正しい姿勢で歌ってなくとも上手い。
570ドレミファ名無シド:2001/02/14(水) 01:51
姿勢うんぬんより自然体が一番。リラックスするのだ。
571カラオケ嫌い:2001/02/14(水) 09:15
>>566 CAさんありがとう。。
やっぱり胸に響かせるのが基本ですかね。
小さな声でも響くようにがんばります。

>マジで聞くけどカラオケ嫌いはやっぱカラオケには逝かねぇの?
演歌とレゲェとカラオケのオケは何故だか
聞いてるとイライラしてしまうのです。
それでも付き合いでカラオケに逝ってしまう俺。

でも日本におけるカラオケの功績は良くも悪くも偉大ですな。

>>567 GAさんありがとう。。
確かにバラードなどの小さな声は低音とのバランスが
難しいですね。(妙に響きが大きくなるので)
車の中で大音量で歌うときに大きな声をだすのが
クセになってるのですが、いまいちコントロールが
出来てないので難しいです。。
572DA:2001/02/14(水) 11:23
>姿勢か・・・別にいいんじゃね〜の?
>だってさロック(歌の上手い洋楽ロック)、コレでつったたまま歌うVoみた事あるか?
とはいえどんなに動き回っていてもつぼを押さえていなければなりません。
上手い歌手ほど腰から下が柔らかいですね。動き回ることで逆に体をリラックスさせたり
リズムを取るなど用途は様々です。逆に素人の方など緊張して突っ張って立ってしまって
逆に良くない方向へ行ってしまっている場合が多いです。
姿勢の話で例えば一流のロック歌手が顎を突き出して歌うなんてことはまずありません。
エックスのトシさんとかライブだとずんずん崩れていきます。
どんな一流の歌手でも顎を突き出して歌っていたら崩れていきます。
変な挙動をしたら直ちに修正する。というようなことを絶えずやっているわけです。
上手い下手は当然姿勢制御も関わってきます。才能とも言うことがありますが・・・
ここいらへんはスポーツに近いですね。当然修練で克服できます。
オペラの人などは動き回ったり、はたまた寝ながら歌ったりしても
崩れませんね。
その辺の秘密はGAさんに解説してもらいましょう(笑)
573CA:2001/02/14(水) 14:59
>姿勢
そうそう!「動き回ってもつぼを抑える!!」コレ大事!!(藁
とりあえず。GAさん詳しく解説してもらおうか?(藁

>カラオケ嫌い
やっぱカラオケにも逝った方が俺はいいと思うな。
家で基本だけ練習しててもいざ歌となったらやっぱり上手いこといかんのよ。
いっぱい基本学んでいっぱい歌え?
だんだん慣れてくるんだよ。
歌に基本が乗ってくるっていうんか?
まぁ正しい発声で歌えるようになる近道は基本練習と平行していっぱい歌うんだ。
あくまで俺の考えだけどさ。
あと歌い終わったあと自己ミーティング忘れずにな?
ちゃんとノド開いてたか?とかな。

ある本に書いてあったんだけどな?
歌い終わったあとノドが痛いようではダメ。
逆に体がだるくなって汗だくになる方がいいってよ。
574ハル:2001/02/14(水) 18:15
こんばんは。坂本ハルです。3月8日のライブ、
良かったら皆さん評価しに来て下さい。
宣伝でご免なさい、ぺコリ・・・・。
大塚ケイブという所で行われます。詳しくはホームページにてどーぞです。
http://www4.ocn.ne.jp/~eno/

関東の人は見に来てくだされーーー。
575ドレミファ名無シド:2001/02/15(木) 01:47
>>567GAさん
ありがとうございます。
平井堅の発声方法は難しそうですね。
あえてその発声方法に変えることはないですよね。
576ドレミファ名無シド:2001/02/15(木) 02:24
歌詞の意味を理解して歌う事とは具体的にはどうする事なのでしょうか?
その情景を想像して歌う事?その歌詞の中に自分を置く事?
それとも1曲全部を通して流れで理解する事?
一体どういうことなのでしょうか?

例えば
ミスチル「名もなき詩」より
「あるがままの心で生きようと願うから人はまた傷ついていく」
これを歌う時どんな事を思いながら歌えばいいのでしょうか?
577玄米:2001/02/15(木) 14:28
>576
理屈じゃ無いような気がする。
フィーリングだよ!俺の場合はね。
578じゃっく:2001/02/15(木) 18:15
CAさ〜ん
バンドのメンバーに
「実は、ボーカルしたい。歌へたやけどがんばるし」って言いました。
なら「いいよ」って言われました。
やっぱり基礎が大切なんで、一からやりたいと思います。
最初はやっぱ腹筋を鍛えるべきですか?
発声練習からですか?

579ドレミファ名無シド:2001/02/16(金) 03:20
567<それって人に聞くことじゃないよ。
    キミがそれを歌うときどのように歌うかなんだよ。
    どんな感情が沸いてくるかなんだよ。
    それを人に聞かなければならないってことはキミは
    まだ音楽の勉強が足りない、もしくはイマジネーシ
    ョンが掘り起こされていないんだと思う。
    もっといろんなボーカルを真剣に聞こう。いいものをね。
    受身なままじゃ絶対無理だよ。
580579:2001/02/16(金) 03:26
576だった・・・。
鬱で氏ニソウ
581CA:2001/02/16(金) 14:56
>じゃっく
よ〜しよく言ったな!!
やっぱやる気だよな?Voってさ。
今のお前の後ろにはやる気の炎と貞子が見えるぞ!!(藁

>やっぱり基礎が大切なんで、一からやりたいと思います。
おう。その通り。がんばれよ?
まぁ上手くなる速さには個人差があるけどな。
がんばってればそのうち「あ!俺上手くなってるよ。」って感じるからよ。

>最初はやっぱ腹筋を鍛えるべきですか? 発声練習からですか?
やりたい方からでいいんじゃね〜の?
ま、発声練習は無理の無いやつからはじめたほうがいいな。
「息だけで歌う」とか・・・

ちょっと考えがあるんだが今度バンドが集まるのはいつよ?
こんどの歌った時仲間にいろいろ聞いてみろ?
・息が続いているか?
・声が震えてないか?
・声量あるか?
・のど声になってないか?(コレはめちゃくちゃ苦しそうに聞こえる=聴き辛い)
・言葉がはっきりしているか?(何語で歌ってるのかわからない・藁)
・声が通ってるか?
・ビール飲む時小指立つか?(藁

まぁ録再のMDウォークマン等があったら自分の声を録った方がいい。
どんなもんかわかるから。
ていうかじゃっくは関西人か?
582じゃっく:2001/02/16(金) 21:11
前にメンバーから指摘されたのは
「声が通ってなくて、高いキーになると喉声になる」って言われました。
ちょっとガラガラ声みたいです。
それと僕は関西人ですよ。
583CA:2001/02/16(金) 22:16
>じゃっく

お!?関西人?ホンマは俺も関西人やねん。(マジ)
いっぺん会ってみるか?(笑)

>「声が通ってなくて、高いキーになると喉声になる」
んじゃ声の通し方を教えてやる。
1・音の焦点を絞れ。
〜まず息をすえ。
 その時目の裏に息が入ってくるイメージで。
 んで吐け。
 息はまた目の裏を通って口から吐くイメージだ。  2・力任せじゃだめだ指揮者が棒を振るように軽やかなイメージだ。
〜っていうかもっとわかりやすく言うとツバメか?
 あいつらは飛ぶ時羽根をバタバタさせてないだろ?
 風にのるんだよ。
 声もこのくらい楽に行こうぜ?
 声も同じだ。力任せじゃだめ。
 のどの力を腹筋で音に息を乗せる感じ?
 
3・声を前に響かせるから前に通る。
〜のどを開けようとして響きまでのどのままになってねえか?
 前に響かせたいんならのどの奥だけで響かせんな。
 音は顔面に持ってこい。(藁
 場所は上唇から両目の間くらいか?多分その辺だ。

のど声になるやつは・・・
1・とにかく力が入ってる。

それだけだ。(藁
あえていうなら歌う時あごが前にでてねぇ?
高い声出した時猪木みたいになってねぇか?コノヤロー。
下あごは下げるんだ。
ようは口を大きく開ける感じだ。
だがここで注意しときたいのが「あければあけるほどいい」ってわけじゃない。
それじゃ結局力がはいっちまう。

お!今思いついて自分でやってみたんだが・・・
まず軽く口あけて首だけで真上を見てみろ?
口あいたか?んじゃのども充分開いてるはず。
慌てんな・・・そっからゆ〜っくり前を見ろ。
まだ口とのど充分開いてるか?
力入ってないか?
んじゃさっき言った声の通し方をイメージして喋り声と同じ高さでいいから
「あ〜〜」って出してみろ?
どうよ?なんか変わったら返事くれ。

あと高い声は練習すれば次第に伸びてくる。確実に。
焦らずゆっくり。これメモしとけよ?(藁
あとがらがら声はもともとお前の声質なの?
584CA:2001/02/16(金) 22:19
↑省略されてるとこも読んどいてくれや。
585じゃっく:2001/02/16(金) 22:32
教えてくださ〜い(笑)
3月の最初の方に期末試験があって、留年かかってます(笑)
だからすぐに会えないっすけど・・・
僕は京都人っす。
>がらがら声はもともとお前の声質なの?
ホンマ恥ずかしい話ですが
(一年ぐらい)前に、ミスチルにはまって潰して歌ったてたような・・・
それ以来なんか喉に引っかかった感じになってます(苦笑)
(潰す前の声はあんまり覚えてないんですが)
586CA:2001/02/16(金) 22:55
>じゃっくさん
まじで?俺も京都!!(今爆笑してんねんけど。)
まじで一回会いません?っていうか俺は今年、現役で大学うかったから嬉。
うかれまくりです。
いやいや、多分会うと思うんで会う前に断っとくけど多分じゃっくさんは俺より年上だと思います。
まぁ偉そうなキャラは2ちゃんねるだからって事で許してやってください(藁
もともとこのHNももろGAさんのパクリですし・・・(汗
それに関東弁やとクールな人っぽいしね。
いや〜いままですいませんねぇ。
試験終わったらマジでカラオケ逝きません?
とか何とか言って俺もあんま上手くないけどね〜〜。
会えるといいっすね。

でも教える時は偉そうな口調と関東弁で逝くぜ?
いいな?じゃっくよ。(藁
>ミスチルにはまって潰して歌ったてたような・・・
これはよくある話だ。サザンを歌う奴にもよくいたりするかもな。
俺は医者じゃないんでお前の喉が潰れてるのかはよくわからん
とりあえず医者に診てもらえ?
喉が潰れてたらやばいいかもしれねぇぞ?
喉をつぶしたあとでも歌ってる奴らは運がいいんだ。
こんなこと言っといてなんだけど安心しろ?
多分そうそう潰れるもんでもないしな。(よっぽど負担をかけていなければの話)
でも一応念のためみてもらっといた方がよくねぇ?
なんも無かったら無かったでいいじゃねぇか?
かえって安心するだろうし。
なにもなかったら「喉に引っかかった感じ」ってのは気のせいかもな。
まぁもとの声質である事を祈る。(・∀・)ネニチリーン
587玄米:2001/02/17(土) 15:05
ジャックさんへ
喉にひっかかるってやばいんじゃ無いの?
痛みとかは無いの?
声質がガラガラになったんだよね?
すぐ割れたり枯れたりする?
俺が今年の初めに上記の症状を感じて、病院に行ったら
ポリープの一歩手前だったよ。危ない危ない。
今は歌わずに療養中です。少しづつ治ってきてるよ。
やっぱり違和感を感じたら、すぐ病院へGO!!
588ドレミファ名無シド:2001/02/17(土) 17:47
今度一人暮らしすることになったんですけど、
普通の部屋だとお隣さんがいるから練習できないですよね。
毎日の練習って一人暮らしのみなさんはどうなさっているんですか?
589CA:2001/02/17(土) 21:49
>一応みんな

まぁここで声の病気について色々と書いといてやる。
自分に当てはまるモノが無いかよく見ろ。

・急性喉頭炎
〜裏声が出にくくなったり声がかすれるな。
充分休んどけば平気だ。声を使わなければ結構早く治る。

・声帯結節
〜声が割れる。重度の場合手術が必要だ。だが手術しても元に戻るとは限らん
気を付けろ。ちなみにこれは声帯にペンダコのような物ができる。
手術で切り取るワケだが当然えぐられた場所は元に戻りにくい。

・声帯ポリープ
有名だな。(藁
できもんができて声帯が閉じなくなる病気だ。
手術は結節と同じく、できもんを切り取るんだ。
これももとに戻りにくい。
それどころか特定の音域が出なくなったり、声質が変わったりする。

まぁこんなところじゃねぇ?まだまだあるとおもけどな。
ま!すこしでも異状に気付いたら早く医者に見て貰う方がいいな。
運がよければ治る。
ようするに普段から正しい発声をして無理するなって事だ。(藁
すこしやばかったらその場は無理すんな。
ゆっくり休んで(寝るのが1番)栄養をとれ。
本にはビタミンB、Cなど疲労回復に役立つのを摂取しろと書いてある。
いいな?喉は大切にしろよ?
590ドレミファ名無シド:2001/02/18(日) 13:00
age
591ドレミファ名無シド:2001/02/18(日) 16:16
TMRの人は大抵喉に血管が浮いてるけど、そういう歌い方の人なのかな。
声は好きだけど、歌ってるとだんだんかすれていくのが悲しい。
わざとかすらせているわけじゃなさそうだし。
592GA:2001/02/19(月) 03:31
>568
>歌うのに、「姿勢」は重要なものでしょうか?
練習の時(特に発声)では
色々姿勢にもチェックをいれ
自分のベストの声を追及します。
しかしいざ本番では、
ロックであろうがクラシックであろうが
「姿勢はきにするな!」と思っていたほうが
うまくいきます。
たとえクラシックであろうと
「直立不動」で歌っていたらまずロクな歌は歌えません。
「無理な力が入っていない限りステージの雰囲気を壊さない範囲で」
自由に動いてかまいません。
音楽に乗ってきて自然と動こうとする体を押しとめる方が逆に不自然ですし
姿勢を気にすれば歌にはたいていマイナスに働きます。
たとえば自分の最高域を大声量で出すときにベストな姿勢が
いつも必要とされているわけではありません。
オペラ歌手などは、その瞬間に求めている発声に邪魔になる
姿勢は微妙に避けています。
個々によって違いますし、
ほとんど本能的になっているのですが、
一般に参考になるポイントは
「喉」と「胸」と「腹」です。
喉をすぼませたり、無理な力が入る姿勢は基本的に避けますし、
胸もあまりすぼませると発声に影響を与えます。
しかしあまり気にする必要はないと思います。
「体に無理な力が入らないように」と
「自分の望む声を出そう」以上2点さえ注意を払っていれば
自然と体はついてくると思います。
593GA:2001/02/19(月) 04:36
>576
>歌詞の意味を理解して歌う事とは具体的にはどうする事なのでしょうか?
>その情景を想像して歌う事?その歌詞の中に自分を置く事?
>それとも1曲全部を通して流れで理解する事?
>一体どういうことなのでしょうか?
それ全部でありまたそれ以上でもあると思います。
その歌を聴いてどう感じましたか?
自分で歌ってみてどう感じましたか?
歌の解釈は一人一人違いますし
またそうでなければ自分の歌と言えないと思います。
自分の中から出てきたものでなければ意味がありません。
また簡単に答えの出ない時もよくあります。
ピンとくるまでに何年もかかることさえあります。
この前ラジオでスガシカオが
ある曲のライブでのテンポとCDのテンポが微妙に違うと
視聴者からの指摘に
「一週間くらいメンバーと悩んだすえにそうした」と答えていました。
自分で作詞作曲しCD録音時にある形で完成した曲でさえ
まだ追求し続けています。
好きな歌なら何年かかろうとも自分で追及してみてください。
たとえ最終的に答えが見つからなくとも
それをやること自体に
最終的に自分の歌に大きなプラスとなると思います。
594ドレミファ名無シド:2001/02/19(月) 11:33
声質を変えることってできるんですかね?
595ドレミファ名無シド:2001/02/19(月) 11:45
>>588
おれも気になるぜ、ほんとに。
596CA:2001/02/19(月) 12:47
>GAさん
GAさんありがとう!!<姿勢

>594
ちょっと上の方でGAさんが言ってるけど。
「サザンの桑田が井上ようすいになることは不可能」だ。
俺もそう思う。(藁
でも声質がいやだからと言ってあきらめるのはよくないぞ?
まぁあきらめてたらここ見ないとおもうけどな。(藁
がんばるしかないな。
やるでけやってみろ?
がんばればそれだけ実るもんさ。
声質はかわらない(上手くなれば多少?は変わる)が
下手糞が上手くなる事はいくらでもできる。
ま。手っ取り早く変わりたいんなら声帯手術でもしろや。(藁

俺の予測だけど自分の声を自分でも「お!俺の歌自分でもそこそこ聴けるじゃん?」
って思えるようになってれば多分そこらの一般人よりは上手いと思う。
実際のところはよくわからんけどな。(藁
597ドレミファ名無シド:2001/02/20(火) 14:45
すごスレあげ
598ハル:2001/02/20(火) 14:50
坂本ハルです。
禁煙に成功しました。
でも、まだとても咳がひどくて、大変です。
あーあ・・・もうすぐライブなのに。
ライブになると必ず体調崩してしまうのは
何か関係あるのでしょうか。
それとも、単なる偶然なのかなあ。鬱・・・・。
ボイトレで、喉の調子の悪い時は無理に歌わなくていいと
言われました。これって正しいのかな?
599CA:2001/02/20(火) 16:43
>ハル

>>あーあ・・・もうすぐライブなのに。
>>ライブになると必ず体調崩してしまうのは何か関係あるのでしょうか。
それはお前が(多分)緊張しぃだから。(藁
慣れるしかないんじゃないの?
あとライブする時「上手く聴かそう」としてねぇか?
逆に「まぁ。気楽に逝こうや!」って位のほうが体が楽になっていいんだよ。
ライブは「聴かすもの」でもあり「楽しむもん」でもある。
って事は何だ。
「気楽にやる」⇒「力が抜ける」⇒「歌うまい」⇒「客もお前も楽しい」
ほらどうよ?
ライブなんてこんなモンよ?
別に体調崩すほどの事でもないと思うけど?
って言うか「あーあ・・・もうすぐライブなのに。」とか言ってる時点でダメ。
上手く聴かせようと必死じゃねぇかよ。(藁
「まだとても咳がひどくて、大変です。
でも・・・ま!どうにかなるでしょ。しょせんアマだしぃ・・・」とか思っといた方がいいんでねぇ?
まぁせいぜい下手糞な歌でも歌ってこいや。(藁
出ない音域はダサいアドリブでもかましときゃいいんだよ。
次やる時に上手くなってりゃいいんだ。

ちょっとしたアドバイスをあげるなら・・・
いっぱい眠れ。
体の疲れは喉の調子に結構影響するからな。
ビタミンB、Cも摂取しとけ。
疲労回復に効くぞ?うん。
あとライブの前は少なくとも5〜6時間前には起きとけ。
喉は体が起きた5〜6時間後にやっとこさ起きるもんだ。
朝起きた時声がガラガラなのはそのせいだ。

>>ボイトレで、喉の調子の悪い時は無理に歌わなくていいと
>>言われました。これって正しいのかな?
大正解。いくらボイトレと言っても喉使う事には変わりない。
「あ〜調子悪いな〜?」って思ったらテキトーにして終わっとけ。
あとは家帰って、メシくって、風呂入って、マスかいて寝ろ。(藁
寝るVoは育つってか?(バク

600GA:2001/02/21(水) 00:57
>594
>声質を変えることってできるんですかね?
声の本質は変わらないと思います。
ただ発声の仕方でイメージは大幅に変わります。
歌をはじめて最初の内は自分の歌声の潜在的な
本質を完全に把握できている人などいません。
がんばればいくらでも道はあります。
また自分の持って生まれた声を
いかに生かすか?というのが
ヴォーカルのつらさでもあり
面白さでもあると思います。
601GA:2001/02/21(水) 00:58
>598(ハルさん)
>禁煙に成功しました。
尊敬します。
>ライブになると必ず体調崩してしまうのは
>何か関係あるのでしょうか。
緊張です。よくあることです。
寝込む人。
飲みまくる人。
あまり食事ができずやせる人。
やたら食べまくり太る人。・・・
人によりそれぞれですが
多かれ少なかれ誰にでもあると思います。
徐々にですが自分でそれをコントロールする方法を
自然に覚えると思います。
私はヴォーカリストはブルーカラー(肉体労働者)
だと思っていますので
本番前には無茶をせず体力を温存するように
したほうがよいと思います。
↑でCAさんも書かれていますが
前日は無理にでも十分睡眠をとり
早起きをし、ゆっくり体をならしてください。
(決して飛ばし過ぎないように!)
ワンステージは短いようでいて
最後まで気力を保つには相当の体力を必要とします。
ステージの前に本番は始まっていると私は思います。
>ボイトレで、喉の調子の悪い時は無理に歌わなくていいと
>言われました。これって正しいのかな?
その通りです!
無理はいけません。
十分練習できずあせる気持ちになることもあると思いますが、
ヴォーカルは「短距離走」ではありません。
無理をすると逆効果になる場合もあります。
生涯続く長いレースと考え
そんな時は逆に自分の心のコントロールを練習している
と考えてはどうでしょう。
「あせらず」かといって「だれず」
コンセントレーションをうまくコントロールするのは
発声と並んでとても重要な事だと思います。
ライブが成功するように願っています!
602ドレミファ名無シド:2001/02/21(水) 04:44
CAはちょっとウザイ
603ドレミファ名無シド:2001/02/21(水) 14:33
でもなんかいいぞ?(笑)<CA
604CA:2001/02/21(水) 14:58
>602
おっと!ちょっとウザイってか!?
そりゃすまねぇな!!
いや・・・すいません。m(_ _)m
ほんとはこんなキャラなんです。(藁
2ちゃんねるなのでこういうのもアリかな?と思ってワザとあんな感じで答えてます。
まぁ・・・デタラメ言ってるつもりはないのでまた見かけたら
「またGAさんのパクリクソヤローがなんか言ってるよ。」ってな感じで暖かく見守ってやってください。(藁
夜露死苦。

>603
おう!ありがとな!!
こんな奴でもいいのか?(藁

>ハル
禁煙。いい事だ。
命賭けてるな。(藁
あとはどのくらい禁煙できるかだな。
ま!がんばって長く続けろ。

・禁煙のメリット
@吸ってた時より高音が楽になった!
A声がかすれなくなった!
B喉(声帯?)が乾きにくくなった!
等々、いい事ばっかり。
別にヘビースモーカーじゃなけりゃ吸ってもそんなに気にすることではないが
やっぱり吸わないのとは全然ちがうな。
やめられる奴はやめた方がいい。

>GAさん
もしかしてプロ?
それともボイトレの先生?
なんかめちゃくちゃ詳しいっすね。
気になるなぁ・・・(藁
605玄米:2001/02/22(木) 14:52
マターリしてて良いスレだ。
606ドレミファ名無シド:2001/02/22(木) 21:42
GAさん、CAさんDAさんがんばって!!

>605
ほんとマターリしてますね。(笑)
607ドレミファ名無シド:2001/02/23(金) 00:13
GAさんの素性については>>315参照
608CA:2001/02/23(金) 14:36
>607
おう!ありがとな!
う〜んやっぱGAさんはすげぇや。(笑)
609フィアッセ・クリステラ:2001/02/23(金) 23:19
セクースのときでも、フェラチヲをしてはいけませんよ。
喉を痛めるといけませんからね。
610じゃっく:2001/02/24(土) 19:03
お久しぶりっす。
ただいま風邪ひいてしまい、のどがガンガンいたいで練習はできませんが
なんか出来るトレーニングとかありますか?
611玄米:2001/02/24(土) 20:34
俺はそんな時はひたすら休む。
後、曲作りとかするよ。
612ドレミファ名無シド:2001/02/24(土) 23:50
>じゃっくさん
風邪をひいていても息を何十秒も吐きつづけるトレーニング等は出来るらしいですよ。
613CA:2001/02/25(日) 10:32
>じゃっく
ひさしぶりだな!元気してたか?
そうか!風邪か。俺も風邪だ。(藁
一応612が言ってるようにそんなトレーニングはあるけど
どっちかというと俺的にはまず風邪を治す事に専念した方がいいと思うな。
いや・・・612を否定するわけでもねーけどさ。
まぁ他にはベットで腹式呼吸を意識するとかな。

>玄米
同じく。(藁

>612
スマン。
614ドレミファ名無シド:2001/02/25(日) 11:44
のどがダメなら呼吸法。体調も良くなっていいですよ。
615ドレミファ名無シド:2001/02/26(月) 18:42
age
616玄米:2001/02/26(月) 19:08
今日、薬局をのぞいたら、「喉、鼻吸入器」みたいなものが
八千円位で売っていた。
やっぱりあると便利かな?
617ドレミファ名無シド:2001/02/26(月) 21:17
>>GAさん
いつも書き込み読んで勉強させてもらってます。
で、ボイトレに行きたいのですがお勧めのところを
教えてもらえませんか?。
また良いボイトレを探すコツというかポイントも
あれば教えて欲しいです。
618ドレミファ名無シド:2001/02/27(火) 07:38
ボイトレたしかに大切だとおもうが
才能のない奴がいくら努力しても
才能のあるやつにはかてねぇとおもうよ
特に歌は。歌ははっきり才能でるからね。
なにもしてねぇくせに超うまいやつとかいるし 不公平だよな。
619CA:2001/02/27(火) 13:29
>617
>ボイトレに行きたいのですがお勧めのところを
教えてもらえませんか?。
いや・・・それを人に聞いてどうするよ?
GAさんが「アメリカにあります」って言えば
アメリカにいくんか?(藁
自分で探せよ?(藁

>また良いボイトレを探すコツというかポイントも
>あれば教えて欲しいです。
やっぱ実際に体験レッスンでもするんだな。
「何も知らないで勝手に入会したら演歌教室だった」ってのもあるかもしれないからな。
あとできれば同姓に学ぶ方がいい。
あと自分の歌いたいのはどんなモノなのかしっかりと言うこった。
まぁせいぜい高くても9000円までだ。(多分)
がむばってこいや。(藁


620CA:2001/02/27(火) 13:50
>618
そうか?俺は努力次第でかなり逝くと思うぞ?
才能があっても努力しなけりゃ「カラオケ上手い」とかのレベルで止まると思うぞ?
たとえ変な声でも努力なりすりゃ芸の世界じゃ個性として受け入れてもらえるだろうし。
理想(目標?)は高く。
自分を信じる。(「俺だめだ」なんていうのがだめだ。)
努力を怠らない。
探究心。
歌がすきだ〜って心(きもてぃ)。

とか?
たしかに何もしなくても超上手いやつとかいるけど
それはただ単に普通の人よりもスタート位置が前なだけであって
誰でも抜こうと思えばいくらでも抜ける。
ウサギとカメの競争だよ。(藁
ってかそんな事ここに書き込む必要あるか?
ネガティブだねぇ。(藁
「不公平だ」とか「才能のあるやつにはかてねぇとおもうよ」とか
言う前にまず努力したか?
絶対してね〜と思うのね。
努力してる奴は上手い奴を追い抜く気でいるもんね。
てっかなぜそう思うのか・・・
過去になんかあったのか?よかったら聞きて〜な。
621CA:2001/02/27(火) 13:53
おっとちょっと日本語変。鬱だ市のう・・・
ちょっとキティなんだ。(藁
よかったら聞きて〜な。△
よかったら聞かせてくれ◎

鬱堕し脳・・・


622玄米:2001/02/27(火) 19:28
CAさんに同意
623GA:2001/02/28(水) 00:04
>610(ジャックさん)
>ただいま風邪ひいてしまい、のどがガンガンいたいで練習はできませんが
>なんか出来るトレーニングとかありますか?
ひたすら寝るのが一番です!
と建前ではそうなるのですが
無性に歌いたくなるのはよく解ります。
私の場合そんなときには、
自分の分野と違う!音楽をひたすら聴きます。
違う分野の音楽も聞くことは重要だと思います。
(自分の分野の音楽や作曲などの場合つい歌ってしまいますので・・)
>617
>ボイトレに行きたいのですがお勧めのところを
>教えてもらえませんか?。
>また良いボイトレを探すコツというかポイントも
>あれば教えて欲しいです。
教える人や分野によって大きく違いますので、
「楽器店」で聞いてみるのが、
一番うまくいくと思います。
↑でCAさんの>「何も知らないで勝手に入会したら演歌教室だった」
を読んで笑ってしまいました。
実話です!(知り合いで実際にあった)
自分の分野の「歌が理解」出来るかどうかが重要だと思います。
あとCAさんと似た答えになるのですが、
発声の基礎段階の場合「同性」の方が効果的です。
最初の内は色々指摘されてもピンときにくいもので
そんなときには実際に目の前でやってもらうのが一番なのですが
同性の発声の方が理解しやすいからです。
>618
>才能のない奴がいくら努力しても
>才能のあるやつにはかてねぇとおもうよ
>特に歌は。歌ははっきり才能でるからね。
>なにもしてねぇくせに超うまいやつとかいるし 不公平だよな。
たしかに「発声」や「音程」、「リズム」で最初から上手い人がいます。
ただそれは「テクニック」でしかありません。
より「自分の歌」を生かすために発声練習等をするわけですが
内面が伴わなければ何の意味もありません。
また歌は競技種目ではありません順位などつけられないと思います
自分の歌を求め続ける気持ちを持ち続ければ
まったく気にする必要はないと思います。
624ドレミファ名無シド:2001/02/28(水) 02:19
確かに歌は才能を伴わなくとも
努力次第でいくらでも磨きがかかる分野だと思っています。
けど元々の声質に魅力が無いというのは解決できるんでしょうか。
何を以って魅力が無いと言ってるかと問われればその基準は人によるのでしょうが
自分(男)の場合「声変わりしたばっかの中学生」?みたいな感じの細い声です。
自分で聴いてもちょっとウザい(苦笑)客観的に見て損な声だと思います。
特に高音は子供みたいなキンキン声になってしまいます。

ある程度基礎が出来てからこういうことは悩むべきなのでしょうが
声質自体は変えられるものなんでしょうか?
たとえ上達してもこの声で人に少しでも感動してもらえるかどうも不安で…
625ドレミファ名無シド:2001/02/28(水) 08:21
声質を変えるとなると、かなり大変です。
たとえば、低音の響きがある声とかを作るには、胸郭を広げないといけないし。そうなると、ベンチプレス?みたいな。
でも、624さんの場合、声質以前の問題でしょう。恐らく、腹の支えが無い状態です。
626617:2001/02/28(水) 10:27
>GAさん
レスありがとうございました。
実は何ヶ所か体験レッスンも含めてボイトレには行ったのですが
なんか素人くさい講師(CAさんみたいな人ね)ばっかりで
それこそGAさんみたいに体系的に教えてくれるところが
無かったのです。そこで質問させていただいたのですが
答えにくいでよね。すみませんでした。
627DA at 久々:2001/02/28(水) 10:39
>元々の声質に魅力が無いというのは解決できるんでしょうか。
本当に自分でそう思うならいっそ歌などやめてしまったらどうでしょうか?
自分より才能のある人は沢山いるのです。それだけのことです。
そのぐらいで歌をやめれるぐらいなら最初から手を出さない方が良いでしょう。
覚悟のない音楽では人は感動しないものです。
特に歌はそういう部分がモロに伝わるジャンルなので、そのコンプレックスを
はねのけるくらいの根性がないと世間では通用しません。
あなたの歌はあなたしか歌えません。
そしてみんなは誰のマネでもないあなたの歌が聞きたいのです。
それが魅力です。いくら声が良くてもつまらない歌を歌う人は沢山います。
10年後を目指して下さい。それぐらい奥が深いのです。安易に考えないこと。
それでは次の先生どうぞ!!
628ドレミファ名無シド:2001/02/28(水) 11:27
<覚悟のない音楽では人は感動しない>いいねえ真理だね。
629ドレミファ名無シド :2001/02/28(水) 12:01
荒れてきたな‥
630CA:2001/02/28(水) 12:11
GAさんDAさんがんばれ!(藁

>628
同意!!
631GA:2001/02/28(水) 12:35
>624
>元々の声質に魅力が無いというのは解決できるんでしょうか。
>何を以って魅力が無いと言ってるかと問われればその基準は人によるのでしょうが
>自分(男)の場合「声変わりしたばっかの中学生」?みたいな感じの細い声です。
>自分で聴いてもちょっとウザい(苦笑)客観的に見て損な声だと思います。
>特に高音は子供みたいなキンキン声になってしまいます。
>たとえ上達してもこの声で人に少しでも感動してもらえるかどうも不安で…
まず「声質に魅力が無い」から「人に感動してもらえない事」など
「絶対にありません!」
クラシックのオペラ歌手を目指すのでない限り
先天的な声質など気にしなくても十分大丈夫だと思います。
オペラ歌手の場合だけは、PA無しで大ホールに響き渡らせる必要があり
先天的な問題が出てきます。
それでも「歌」全てをあきらめる必要などまったく有りません。
確かに魅力ある声質は有ります。
ただそれは「手段」でしかありません。
感動を与える「歌」はそれを超えた所に有ります。
逆に人と違った声質であるならそれはそれで
人には無い「手段」(武器?)が有るのですから
それを生かせば良い話です。
「自分の歌」を求め続ける気持ちがある限り
いくらでも道は開けます。
(本当に「歌」が好きならどんな障害が有ろうと
続けられると思いますが)
あと↑で何度か書いたのですが
最初から自分の「声質」の潜在的な能力や限界など
を把握できる人などまずいません!!
本質的な物は変わらないのですが
自分の「声質」だと思っているものは、
大抵「発声」の癖から来る自分の「声質」の
極一部の側面のみを捕らえ
思い込んでいるだけの場合が多いと思います。
632>624:2001/02/28(水) 17:05
GAさんのいうとおり、
>最初から自分の「声質」の潜在的な能力や限界など
>を把握できる人などまずいません!!

には激しく同意します。自分の声に芯というか腰を感じた時は、
かなり感動しました。これは自分の中で劇的な変化だったなぁ。
私もかなり声にキンキンするところがあってコンプレックスがあったけど
もっと幅広いトーンが出せることに気がついたよ。今にしてみればキンキン
する声の出し方をしていたんだな・・と。考えてできるものでは
ないのでこのスレとかを参考に自分で色々工夫してみることが大切だと思う。
正直いうと今すぐにでも練習を始めた方がいいです(笑)
不安というのはいざ始めてしまうと感じなくなくなるし、努力が実を結ぶと
絶対やっててよかったと思うはずだから。
一番いいと思うことは自分の中から「歌う」喜びが引き出せようになった
ことですね。練習を始める前は自分の下手さが「何が悪いのかわからない」
状態だったけど今はここが悪いっていうのが客観的にわかるし。
633ドレミファ名無シド:2001/02/28(水) 18:22
ギターなどの楽器を弾きながらだと、思うように声が出ません。練習不足でしょうか?
634ドレミファ名無シド:2001/02/28(水) 21:46
>>633 俺も俺も。
歌いながら楽器を弾くと手と歌のリズムが完全にバラバラ。
バラバラだから不安なのか声もでていない。
録音したら大爆笑できるくらい酷いものだったよ。

メトロノームに合わせてギター弾きながら
「イチ、ニイ、サン、シイ、」って声出すようにして練習してるけど、
録音してみるとまだ弾き語りが多少聞けるようになった程度。
リフを刻みつつ歌えるようになるのはいつのことか…

よい練習法ありませんか?
635CA:2001/02/28(水) 22:15
しかし俺すごい言われようだな。(藁<素人くさい
だって素人だもんよ!!(藁

<声質
>一番いいと思うことは自分の中から「歌う」喜びが引き出せようになった
だよな。好きこそものの上手なれ?っていうんだっけ?
そんなもんでしょ。
個人的には「上手くなったなぁ」って感じる時1番嬉しいね。
俺まだまだ下手だからこれからもいっぱい嬉しい思いすんだろな。(藁

636横G=632:2001/02/28(水) 23:21
書込むの久々でHN忘れてたよ。

>633,634
悪いが練習不足。まず歌とギターとパート別に練習する。
この時に足でリズムをとるようにする。
次にギターを弾いて歌うが、足でとるリズムに注意
しながら、軽くメロを口ずさむ。ギターに合わせるの
ではなく足のリズムに合わせるように意識すること。
リフを弾きつつ歌うには同じ要領で足を使ってリズムを
キープし、まずリフを刻みつつリフを口ずさんでみる。
これに慣れたら歌メロをゆっくりとしたテンポから
始めてみる。
失敗するのは自分のギターを弾くタイム感と、耳で音を
聞いてタイミングを判断しようとするために歌う
タイム感がずれ、調整しようとしてリズムが狂う。
慣れの問題なので焦らずゆっくりやれば上手くなるよ。

そういやNIrvanaのアンプラグドのコピ−やってる
やつってたいていComeAsYouAreでつまづくよな。
637天才:2001/03/01(木) 01:23
俺世界のボーカルになりたい
638624:2001/03/01(木) 03:19
625さんはじめレスを下さった方々本当にありがとうございます。
胸にドンッと響きました。
頂いた言葉を受け止めてこれからも修行に励んでこうと思います。
練習を積んで歌う喜び、さらには感動してもらったという手応えを実感出来れば
その時はありきたりではないこの声に感謝する日も来るかも知れません。
639天才:2001/03/01(木) 03:22
今日からトレーニングします
640?シ」?シ。:2001/03/01(木) 05:32
竊代′繧薙?ー繧後h繝シ縲?
641天才:2001/03/01(木) 06:04
今からでも大丈夫?
642天才:2001/03/01(木) 06:05
本デやるのは説明がわかりにくい
まちがってやったら2年とかこわい
643ドレミファ名無シド:2001/03/01(木) 07:15
>天才
早く寝ろ(w
644CA:2001/03/01(木) 13:04
>640
すまん。コレ俺だ。
携帯で書きこんだんだ。(藁

>天才
すごいHNだな。(藁
安心しろボイトレはじめるのに遅い早いはあんまり関係ないぞ。
がんばれよ!!
645天才:2001/03/01(木) 17:25
>>644
ありがとう
646天才:2001/03/01(木) 17:29
で 本はわかりにくいから 説明して
福島 英ってひとの
今日からいっしょにやろう
647天才:2001/03/01(木) 17:30
ボーカルの基礎ってやつ
教えてください おねがいします
持ってない人は買ってください
コレガ一番信頼できそう
648天才:2001/03/01(木) 17:33
本気です でも一人じゃどうやればいいかわかんなくて
一ヶ月断念
でも今度こそ立ちあがるぞ3年かかるってンだから
はやくしなきゃ
649天才:2001/03/01(木) 17:37
いっしょに世界のボーカル目指しましょう
650天才:2001/03/01(木) 17:48
今日からやりたいのです いち日やすんだら2週間戻るそうで
日が変わるまでに アドバイスなど
651ドレミファ名無シド:2001/03/01(木) 19:04
>天才

朝6時に寝て5時起き?よけいなお世話かもしれなんだが
夜型の生活をまず改善したほうがいいよ。
652天才:2001/03/01(木) 20:59
わかりました
653天才:2001/03/01(木) 22:03
あげ
654GA:2001/03/02(金) 00:43
>633
>ギターなどの楽器を弾きながらだと、思うように声が出ません。練習不足でしょうか?
>634
>歌いながら楽器を弾くと手と歌のリズムが完全にバラバラ。
他人の演奏では歌える場合、
「ギター」の練習不足です。
ギターと「歌」両方に意識が分散されどっちつかずの状態になったり
あせりや緊張で上手くいかなくなります。
逆に慣れると楽器があるほうが楽な場合も多くあります。
まず伴奏の場合全ては「コード(和音)」から始まります。
考えなくてもコードだけは瞬間的に押さえられるように
徹底的に練習します。
一つの曲ばかりに集中すると偏り勝ちになったり
癖がついたりしますので、練習法として
コード付きの歌詞が雑誌の付録や本で出ているので
それを手に入れ知っている曲を片端から弾いてみます。
(くつろいでいるときに気楽な気持ちでやって十分です)
弾くほうの手は、最初はコードの頭だけワンストローク入れるだけで
かまいません。
どんなパターンできてもコードを瞬間的に押さえられるよう「体に覚えこませます」
次に歌と合わせる場合で上手くいかないときは
凝った事はせず
最初はフレーズの頭やコードが変化した時の先頭にだけワンストローク入れ
後は歌に集中して練習します。
次に弾くほうの手は、曲によって基本のパターンがあるはずですので
ストロークやフィンガーピッキング(アルペジオ、スリーフィンガーetc・・)
等使う奏法で「基本パターン」のみを場合によっては数百回でも繰り返し
これも完全に「体に覚えこませます」
今度はコードと基本パターンのみで
「歌」とあわせて練習します。
要はギターの方は基本的な事はいわば「体(指)が覚えて」勝手にやっている
状態にまで持っていきます。
ここまで出来るようになれば後は徐々に変化を加えていけます。
ギターやピアノの場合弾き語りをするときには
最初は頭で覚えるのではなく「体(手)に覚えこませる」と考えた方が
上手くいくと思います。
難しそうなことを書きましたが、
そのうち無意識にやれるようになります。
かんばってください。
655玄米:2001/03/02(金) 00:44
天才君頑張ってますねー。俺も福島英の本持ってるよ。
まあ軽く流し読みした程度なんだけどね・・。
実際ヴォイトレ通った方が100倍位わかりやすいよ。
でも、本読んだだけで、めきめき上達した人とかっているのかなー?
656横G:2001/03/02(金) 01:41
GAさんのいうように
>逆に慣れると楽器があるほうが楽な場合も多くあります。

っていうのはあるよ。曲にもよるけど弾きながらだと
ノリがよくなるとか上手くいけてると自分の伴奏と
一体感があるんだけどね。
カラオケとか他人の伴奏だとどうもイマイチ。リズムは
大分良くなってきたけどピッチの取り方が甘い。
これが今の壁になってるなぁ。
657ドレミファ名無シド:2001/03/02(金) 01:53
楽器を演奏しながら歌うと歌が下手になるのは、大なり小なり誰にでもあることでしょう。
普通です。
練習しましょう。
658634:2001/03/02(金) 02:23
>楽器弾きながら歌う〜でレスしてくれたみなさん
めちゃくちゃ為になりました。
地道な努力なしで上達はないですね。
特にGAさんの具体的な指導を取り入れていきます。
ありがとうございました。
659名無しさんの主張:2001/03/02(金) 03:00
おれ楽器もったら無駄な力みとれて歌いやすくなる<笑>
660天才:2001/03/02(金) 11:35
本はわかりにくいね
661ドレミファ名無シド:2001/03/02(金) 13:06
あの、コーラス(「うー」とか「あー」とかいうの)で息が続かないんですけど
これって歌い方が悪いんでしょうか?
コーラスなので息継ぎはみんなと合わせなきゃいけないし
ジョギングでもしようかな・・・
662ドレミファ名無シド:2001/03/02(金) 13:19
>天才,661
ここのスレ読んで腹式呼吸で歌う練習から始めてみては?
ある程度pからfまで表現できるようになるころには
自分が変わったと思えるはず。
663ドレミファ名無シド:2001/03/02(金) 13:24
歌い方が悪いか、肺活量が少なすぎるのか、一分間伸ばすような、すごいコーラスパートなのかの3択だね。
歌い方が悪いんなら、口から息を逃がさないようにすれば、いいでしょう。
口をふさいで声を出す練習をしよう。
664天才:2001/03/02(金) 13:43
>>662
p fってなに?
665661ッス:2001/03/02(金) 13:45
>歌い方が悪いか、肺活量が少なすぎるのか
なんか両方とも当てはまりそうですが・・・
同じフレーズでも他の人が歌う(地声ですむ)パートなら大丈夫なんですけどね・・・
いちおう僕が一番高い声が出るって事で裏声でトップのパートを歌ってるんですが
666ドレミファ名無シド:2001/03/02(金) 14:20
pとかfってのは強弱記号だろ。
667633:2001/03/02(金) 16:29
>楽器弾きながら歌う〜でレスしてくれたみなさん
返事が遅くなってすいません。ものすごくタメになるアドバイスをありがとうございました。
自分も634さんと同じように改めて練習し直したいと思います。
668ドレミファ名無シド:2001/03/02(金) 21:39
メタルの人ってもともとあーゆう声なんですか?
練習すれば出るようになるんですか?
669ドレミファ名無シド:2001/03/03(土) 00:22
>665
裏声かぁ。裏声は、前に集めないと息がどんどん抜けちゃうよ。
細く当てよう。
670ドレミファ名無シド:2001/03/03(土) 23:25
メインボーカルがいて、そのバックでコーラスがハモってるとき、
コーラスの人たちの声の出し方って独特な気がするんですが
その歌い方を教えていただきたい。

メインの人の前に出ず、かつハモリのパートがいくつあるのか
すぐにはわからないようほど(耳がいい人にはわかるのでしょうが)
溶け合った声。
一人一人のもともとの声はちがうんだろうに、どうしてそんなに
きれいに馴染むのだろう。
671困り度3:2001/03/04(日) 02:32
ピッチをよくする効果的な練習ってないですか?
先輩初志の御指導お待ちしております。
672Hot-Manko:2001/03/04(日) 02:42
>>671
ピアノやキーボードを使って正しい音程の感覚をつかむことです。
連続する二つの音を聞いてこれは何度の関係、とか解るようになる。
あと音階を覚えておく。長音階、短音階、和声的短音階、旋律的短音
階。
673テス勉中じゃっく:2001/03/04(日) 04:37
ただいまテスト勉強中のじゃっくです。
まだ風邪が治らない〜(涙)
のどが痛いのは治ったけどまだ鼻声です。
裏声も出ないし・・・・・
674Hot-Manko:2001/03/04(日) 06:09
>>673
だからどうした。スレに関係ねーだろが。そのまま風邪こじらせて
死ねよ。
675ドレミファ名無シド:2001/03/04(日) 07:27
>>670
一般的にコーラスは血縁関係のある人とやるのが良いと言われてるけど。
(ビーチボーイズやエバリーブラザーズみたいに)
極論を言えば山下達郎みたいに一人多重録音が最も上手くハモれるということ。
676困り度3:2001/03/04(日) 15:13
>672
レスありがとうございます。伴奏の耳コピはできるので
度数の関係はつかめるんですが、ある音程を出そうとして
ずれたピッチになるのは歌う感覚が追い付いていないから
かもしれませんね。ちょっとスケールの練習をじっくり
やってみます。
677ドレミファ名無シド :2001/03/04(日) 15:27
>674
ケチくせーなーいいじゃねーかよーゆるしてやれよー
678ドレミファ名無シド:2001/03/04(日) 18:17
またボイトレに通ってみようと思います。
去年まで通ってたPMSは金が苦しくなってやめたんですが
あそこはなんか楽しくやろうぜってだけで本格性に欠けるって感じでした。

本気で上手くなりたいなら絶対レコード会社直営のスクールにしろ!って
前居たバイトの音楽やってる先輩に言われたんですがどこのことやら…
679天才:2001/03/04(日) 18:52
やめちゃった 歌
680670:2001/03/05(月) 11:43
>>675
ありがとうございます。
うーんやっぱり血縁ですか。
たしかに聞いてるとそうだなあと思うのですが
自分の血縁者には一緒に歌う人いないし。
一人多重録音は、なんかやってて悲しくなったり…しないか。

引き続きアドバイス募集中です。
681玄米:2001/03/05(月) 18:40
最近久しぶりに歌ったのですが、(カラオケで)
そこで気づいた事。
何か、マイクを通して歌うと普段通りに歌えない。
マイク無しの方が良い感じになってしまいます。
これは厳しい。原因と解決方法が知りたいです・・。
682ドレミファ名無シド:2001/03/05(月) 19:41
>>681
倍音が足りないのでは?
683名無しさんの主張:2001/03/05(月) 22:29
683<いつもと比べて自分の声の聞こえ方が違うから
    とまどっているのでは?
684ドレミファ名無シド:2001/03/05(月) 23:05
マイク通すと自分の声が客観的に聴こえちまうからな。
信じてた自分の声がショボくてショックだったのを覚えてるよ
685ドレミファ名無シド:2001/03/05(月) 23:38
ガキの頃ラジカセで録音した自分の声には悶絶させられたよ。

>>681 上達したいと思っているのなら
さらに録音して自分の声を客観的に見つめるべし!
686ハル:2001/03/06(火) 00:39
あさってライブです。緊張。。。
http://www4.ocn.ne.jp/~eno

687CA:2001/03/06(火) 11:56
>ハル
頑張ってこいよ。
まぁ気楽にやれや。
688玄米:2001/03/06(火) 20:14
皆さんアドヴァイスありがとうございます。
ところで、「倍音」って何ですか?
名前や感じは何となくわかるのですが、イマイチ
ちゃんとした意味がわかりません・・。
689玄米:2001/03/06(火) 20:17
>ハル
女性だったのですね。頑張って下さい!!
CAさんは今なんか活動してないのですか?
690ドレミファ名無シド:2001/03/06(火) 21:01
元野猿だろ?文面だと強気だな
歌上手いけど
691横G:2001/03/06(火) 21:07
緊張している時やストレスがたまっている時は
手首や指先をほぐすといいらしい。
692ドレミファ名無シド:2001/03/07(水) 00:04
>>691
本当ですか?教えてくれてありがとうございます。
693横G:2001/03/07(水) 00:57
詳しい因果関係は忘れたけど緊張して「手に汗をかく」
とか色々あるらしいよ。
694CA:2001/03/07(水) 06:34
>691
すんません。野猿のCAじゃないです。(藁

>玄米さん
今は活動してません。(汗
今年の春から大学生なんでそこでまた活動でもしようかなぁと思ってます・・・

ちょっと今熱が38.5もあるんで口調がこんな感じです。(藁

>横Gさん
それでもダメなら自分が1番落ち着く事をね。(藁
とりあえず客にのまれると1番ダメだと思いますがどうでしょう?

>ハルさん
あれ?女性だったんですか!!
うわ・・・「マスかいて寝ろや。」とか言ってもうた!!(恥

695ドレミファ名無シド:2001/03/07(水) 06:48
>688

なんらかの音をFT FSEした時に存在する、基音以外の高調波成分のことでしょう。
同じ高さの音を出しても、人によって違う声がなるのはこのせい。
696CA:2001/03/07(水) 06:59
>695
太い?細い?の違い?
697ドレミファ名無シド:2001/03/07(水) 07:12
682は、その日「倍音ネタ」が流行っていたから
ただ書いてみただけでしょ。
「倍音が一つもない」ってスレが立った日。
698ハル:2001/03/07(水) 11:02
明日ライブ・・・・恐怖・・・・。大塚ケイブ
大塚駅南口から電話してみて下さい
03−3985−0219
豊島区南大塚3−50−1
カブトビルB1

6時半スタート。私は8時頃から出演。

来れる人来てね。宣伝でスマソ。
評価してやって下さいまし。
699ドレミファ名無シド:2001/03/07(水) 12:27
頑張れハル
こっそり聴きにいくぞ
700名無し娘。:2001/03/07(水) 19:25
中澤さん…歌を磨け。
モー娘。を超えて見せろ・・・
701関西人:2001/03/08(木) 03:47
ハル頑張れー
行けないけど興味あるんで音声アップしてくれー
702ハル:2001/03/08(木) 09:15
風邪を克服できないままです。
しかも事務所が公開録音とか言ってる・・・・。
もうだめかも。でも頑張ってきます。
703ドレミファ名無シド:2001/03/08(木) 09:56
>ハル
オレノ友達も出るなぁ。きっとみれるなぁ。
704CA:2001/03/08(木) 15:46
>ハル
俺は関西だから見にいけんな。
ってなわけで音声うpきぼんぬ。(藁
705GA:2001/03/08(木) 16:46
>670
>メインボーカルがいて、そのバックでコーラスがハモってるとき、
>コーラスの人たちの声の出し方って独特な気がするんですが
>その歌い方を教えていただきたい。
人により色々有りますが確かに微妙に発声法を変えています。
通常は声をピンポイントに当てますが、
バックを取っている場合、当てるポイントを少しぼかしたり、
低い方では口の中上やや奥の方全体に響かせるつもりで歌ったり
高域ではファルセットを少し混ぜたり少し抜いて歌ったりします。
とりあえずは声を「柔らかく」出す感覚で歌って見て下さい。
(最後の2つは↑の方参照)
コーラスのみで歌っている時には、
主旋律のパートのみ発声法を通常のピンポイントに当てる方に変え
主旋律を浮かびあがらせたりします。
微妙な調整や声の出し方の選択はとにかく回りの音を良く聞く事です。
>675
>一般的にコーラスは血縁関係のある人とやるのが良いと言われてるけど。
確かにハモりやすい事は確かですが
変化が付けにくい為曲が単調になり易く
逆に「おもしろにの無い」事にもなり兼ねません。
ようは歌い方次第です。
異質な声で物すごい効果を上げている例として
「マンハッタン・トランスファー」を聞いて見て下さい。
どれでも完成度は高いのですが、
一つあげるとすれば「ヴォーカリーズ」をお勧めします。(名盤です)
>671(困り度3さん)
>ピッチをよくする効果的な練習ってないですか?
>先輩初志の御指導お待ちしております。
>伴奏の耳コピはできるので
>度数の関係はつかめるんですが、ある音程を出そうとして
>ずれたピッチになるのは歌う感覚が追い付いていないから
>かもしれませんね。
自分で歌っている最中にピッチのずれが分かるのでしたら
↑で書きましたが「コントロール力」の不足が主な原因だと思います。
↑の方で色々書いた発声法の練習はコントロールの練習にも効果が有るので
練習してはいかがでしょう?
(ボイトレで音程が良くなる理由の一つ)
あと前のハモにも関係するのですが、
コード(和音)の感覚を磨く事も重要です。
分解して聞くだけでなくコードの響きを捉え、
分解して一つ一つの音を捉えなくても「響きだけでコードが分かる」
ように訓練し逆に歌っている時には自分とバックとの総和で
「イメージにある響きを作り上げる」感覚を磨くと効果が上がると思います。
(忙しいので後は夜にでも・・)

706GA:2001/03/08(木) 16:48
>はるさん
ここまできたら後は開き直るつもりで頑張って下さい。
(私は東京だが3月は忙しくてとても時間が取れない
聞かれた方がいたらだれか感想をUPして下さい)
707 :2001/03/09(金) 09:25
ハル、ライブすげー良かったよ。
英語のもいいしね。
かっこよかった。
708ドレミファ名無シド:2001/03/09(金) 13:25
内輪ネタは他でやれよ
709玄米:2001/03/09(金) 18:37
>708
まあまあいいではないですか。
ハルさんお疲れ様です。
710ハル:2001/03/09(金) 19:10
なんか内輪ネタになってすみませんでした。
ごめんなさい
711CA:2001/03/10(土) 10:57
>708
そんな事書いてる暇あったら練習しろよ?(藁

>709
玄米はなんか活動してんの?

>ハル
そんな名前も書けねぇ=説得力もねぇヤツが言ってる事は気にすんな。(藁
それよりも次にライブやるときは昨日の10倍上手くなってるように頑張れ。
お疲れ3。(寒
712ドレミファ名無シド:2001/03/10(土) 23:20
あーCAの自作自演うざい
氏ね
713CA:2001/03/10(土) 23:41
自作自演じゃないよ。(藁
714ドレミファ名無シド:2001/03/11(日) 02:21
日本一ヴォーカルスレで盛り上がってた人見元基
CDなかなか探しても見つからないな
715ドレミファ名無シド:2001/03/11(日) 03:50
>>714
とりあえずB'z松本のソロアルバムで何曲か歌ってるので、それがいちばん手に入りやすいのでは。
716玄米:2001/03/11(日) 17:32
>CA
最近メンバー募集し始めて、これからバンド活動に
いそしもうと考えている22歳でございます。
717玄米:2001/03/13(火) 19:14
声を出す時、鼻の裏側が響くように意識してると
あるヴォリューム以上の声量が出なくなります。
どうしたら良いのでしょう?
718玄米:2001/03/13(火) 20:41
後、前にロングボイスが苦手と書いたのですが、
伸ばすのが苦手というよりは、なんかフラットしてしまうのが
悩みです。低音域は大丈夫なのですが、中音域あたりから段々
音がとれず、フラットしてしまいます。困った。
719670:2001/03/13(火) 22:47
>>705
久しぶりに来たらレス付いてた・・・ありがとうございます。
頭でわかっても実現するの難しそうですががんばります。
あーなんかやる気出てきた。がんばるぞー。
720天才:2001/03/14(水) 04:04
歌やメタ
721カラオケ嫌い:2001/03/14(水) 08:03
歌再開。。
722ドレミファ名無シド:2001/03/14(水) 23:54
>>514の方法でヴィブラートの練習してみたけどやっぱ何べんやっても出ない。
何が足りないんかな…?
腹式呼吸になってないとか。喉の奥を広げるって意味が解ってないとか。
どなたかアドバイスお願いします。
723カラオケ嫌い:2001/03/16(金) 00:05
>>722
とにかく声をコントロールするノドの位置をつかむと
いいんじゃないかな?
飲む込むときのゴックンってする位置のちょい下のほう。
とにかく色んな場所を意識するとか、
人によって感じ方が違うから文章で伝えるのは難しいからね〜。。
724ドレミファ名無シド:2001/03/16(金) 03:13
何で外人のヴォカリストは声量があって高音も歌いこなせるパワフルな人が多いのでしょう?
あと、日本の演歌や民族民謡やオペラ歌手、などいろんなタイプのヴォカリストがいますが、
もっとも難しい歌はどんなタイプなのでしょうか?
725名無しさんの主張:2001/03/16(金) 03:49
724<外人は大声出すとき、日本人と違って
    喉を閉めて出すんじゃなくって息をたくさん
    吐いて出そうとする。
    その辺の違いと骨格、喉の質<肌の質の違いに近いかな?>
    の違いで声が変わってくるんじゃないかな。
726 :2001/03/16(金) 06:40
外国人(特に黒人)は日本人と比べてのどの筋肉が強いんだそうな。
肌もザラザラだし髪の毛もグリグリでしょ?
声帯も強いそうな。
だからパワフルに歌えるらしいよ。

しかし日本人の声帯はもち肌のようなカンジだそうな。
そう考えると・・・・・ね。
けど日本人って言ってもいろんな体質の人がいるんだから
それだけであきらめなくてもいいんじゃないかなって思うよ。
727玄米:2001/03/16(金) 19:01
GAさとCAさん最近見ないなー。来ないかなー。
GAさんが前に書いてた、腹式呼吸を覚える訓練で、
「ハッハッハッハ・・」とスッタカートに息をはく場合は
腹から声を出してる感じがわかりやすいのですが、
「ハー」と伸ばす場合が、どうも分りにくいです。
その時はもう5秒位はいただけで、息がなくなってしまいます。
続けていくうちに分るようになりますか?
728ドレミファ名無シド:2001/03/16(金) 21:18
GAとCAは自作自演がばれたのでもう現れないだろう
729ドレミファ名無シド:2001/03/16(金) 22:13
初心者質問厨房ばっかで飽きたのじゃよ
730ドレミファ名無シド:2001/03/16(金) 23:34
これで偽善者スレも終了だな
731ドレミファ名無シド:2001/03/17(土) 01:35
>>722
私もなかなかできませんでした。
ちょっと非科学的な方法になってしまうかもしれませんが、
お気に入りのアーティストのCDを聴きまくるというのはどうでしょう。
「こんな風に歌えればなあ」と憧れるような人の。

私の場合、特にビブラートだけにこだわらず全体的に
聴く→真似て歌う→録音する→それを聴く→落ち込む→再チャレンジ
を繰り返していたら、いつのまにかある程度できるようになりました。
細かくこだわりすぎない方がいいのかも。私もまだまだですが。
732天才:2001/03/17(土) 02:06
歌やメタ
でも上手くなりたい・・・
733722:2001/03/17(土) 02:34
>>723
レスありがとうございます。ごっくんするちょい下…結構奥ですね。
確かに文面で説明を求めようにも難しいってのは分かってるんですけどね…
>>731
私もお気に入りのアーティストの歌声を聴いてるとこんな風に自分も
歌えるんじゃないか?って気になって知らずうちに真似してます。
最初はラル糞だったのは鬱ですが。(綺麗な声だとは思うんだけどなあ…)
好きなヴォーカリストの歌い方を完璧にコピーするのは得るものが多いそうな。
それ用の本も出てましたし。
age
735ドレミファ名無シド:2001/03/17(土) 05:08
>>728-730ってさぁ、SAIKYOUって奴の自作自演じゃねーの?
むかし散々煽られて虚しくフェイドアウトしていったバカなんだけどさ(ワラ
>>349でエラそうな事ほざいたが、実は基礎しか語ってなかったって奴。

736CA:2001/03/17(土) 13:12
なんかすごい事いわれてんなぁ・・・(藁

>731
でもリュシフェルとかはマネすんなよ?(藁
あとマネをするなら自分の声質と似たやつを真似する方がいいかな?
なんていうか自分と声質の似てるプロって
「自分が上手かったらこんなんだろう」って言うのがイメージしやすくない?
あくまで俺の考えだけどよ。
でもさぁやっぱ完璧なモノマネになるのはちょっとひくかな・・・
俺のダチで藤井フミヤマニアがいるんだけどよ。
カラオケ逝ったらさ藤井のモノマネ&藤井の歌しか歌わなかったでちょっと寒かったよ。(藁
そこで黒夢とかはたまたニルヴァーナとか歌ったら面白かったろうな。(藁
は〜ど〜でもいいや。

>天才
歌ヤメタとかそんなんはど〜でも言いから
上手くなりたけりゃ今すぐ練習しろ。(藁

>玄米
それは多分まだ腹式が何たるかをわかってないor体力がない。
と思われる。
あと長く息を出すときは息を吸うよりも息を吐ききることに意識を置く。
吐ききってもいないのにたくさん息を吸うと余計に体が緊張してさらに吸えなくなる。
ゴミ袋で考えてみようや。
ぱっと開けただけで空気たまるよな?
ゴミ袋って息を吸おうとしてないだろ?
別にしなくても空気なんて充分はいってくるもんな。
それと同じで人間も体の力を抜くだけで充分な空気は入ってくると思うな。
腹式呼吸をして両手で膨らんだ腹を抑えてゆ〜くり絞りだす感じで息を吐いてみろ。
頭で「吐こう」と考えるんじゃなくてビーチボールの空気をあの小さい穴から出す感じ。(藁


でも喉ってメーカー等から出てるわけじゃないからGtとかみたいに
「やっぱどこどこの何々だろ?」とかで語れないよな。
質問ばかりになるのは仕方ないんじゃねぇ?(藁
737CA:2001/03/17(土) 13:19
おっと!膨らんだ腹とは言ったけど実際はちょいと違う。
あくまでも腹が膨らんだイメージ。
738731:2001/03/17(土) 13:48
>>722 >>736
そうそう、真似すると言っても「モノマネ」じゃないです。
声の出し方と言うか息の出し方と言うか、そういうのを真似るんです。
表面的な「歌い方」ではなくて。って、わかりにくいですよねえ。

私の場合、ビブラートをかけよう!と思ってやるのではなく、
お腹から空気を口に向かって上昇させると、その空気が喉の奥の
ほうを通る時にその辺りの筋肉?をフルフルさせるという感じ。
私は空気を送り出すだけで、後はその空気がビブラートを作って
くれると言うか。

これは自己流なので違っていたらアドバイス下さい。
私もまだ修行中の身なので。
739ドレミファ名無シド:2001/03/17(土) 14:13
マンガの話で申し訳ないですが。
ドラゴンボイスってほんとにあるの?(お話の中だけだとは思いますが)

と、もう一つしゃがれた声ってことは魚屋さんやお坊さんとかいかりやさんみたいな声のことでしょう?
あの人たちの声って聞いて手心地良いと思うんだけどけど
ボーカルとしてはほんとに致命的なんですか?
740CA:2001/03/17(土) 15:36
>379
所詮マンガだしな。(藁
なんだ?ドラゴンボイスって。(爆
でもビートメンがリュシフェルみたいに実際にデビューしたらあのしゃがれは
一体誰がやるのやら。(藁
って言うかリーダーが高校生だったとは。(藁

さてしゃがれが致命的とかいうけどそうではないだろ。
ジャンルにもよるけどな。
しゃがれの聖歌ってのも面白いかもな。(藁
しゃがれとかじゃぁトムウェイツとか有名じゃん。
やっぱ1番大切なのは声質うんぬんより上手いか下手かだろ?
サザンの桑田もしゃがれてる?けどうまいじゃん。
しゃがれとかが認められない歌の世界ってつまんないだろ。
俺は全然致命的じゃないと思うよ。
もしかしたらサザンがドラゴンボイスだったりして?(藁

>738
俺ビブラートつかわねぇからよくわからんけども
高音でのビブラートと低音でのビブラートはポイントが違うからなぁ・・・
そこらへんまんべんなくできてる?
もう一度確かめてみな?
しかし音を言葉であらわすのってむつかしいよな。(藁
741ドレミファ名無シド:2001/03/17(土) 16:13
上手くやるとAC/DCっぽくなるんじゃないか?<魚屋
742ドレミファ名無シド:2001/03/17(土) 17:25
本職から見るとかなり滑稽です。CAさん。
さながら小学生の学級会ですね。
皆さん、本気じゃないですよね。
743ドレミファ名無シド:2001/03/18(日) 02:59
>>742
いまさら‥
CAは、知ったかぶりの素人だって。
過去ログ見ればわかるじゃん。
やたら"(藁"とか入れるところが痛い。
しかも偽関西弁。痛すぎる。
早く氏んでね
744728:2001/03/18(日) 04:57
>>735
349なんて古い話を持ち出すところを見ると
おまえCAだろ
いい加減に自作自演から卒業しろよ(藁
745ドレミファ名無シド:2001/03/18(日) 05:36
やっぱ叩かれるな、CA。(w
あのキャラじゃな。まあ面白いから頑張れ。
746ロッキー長井:2001/03/18(日) 07:04
シュアーのマイクロフォンの定価が大幅に改定されている。
以前の半額ぐらいに値下げされておる。
間違ってもオークションなんかで高値で買わないように注意されたし。
http://chance.gaiax.com/home/rocky_nagai
747739:2001/03/18(日) 07:53
なるほどです>しゃがれサザン
ありがとうございました

>741
すみませんAC/DCってなんですか?
748CA:2001/03/18(日) 07:56
ははは!ネタがバレたか!(藁
でも自作自演じゃぁないよん。
あとほんとに京都人ですよ。

>745
ホントにそう思ってる?
749CA:2001/03/18(日) 07:57
本職の人もっと書き込んでくれ。
750CA:2001/03/18(日) 08:07
ど〜せ「ま〜たしったかしてるよ。」とか思ってんじゃない?
あ〜そろそろ詞のうかな。(藁
俺も暇人だなぁ〜。
751ドレミファ名無シド:2001/03/18(日) 08:41
ならば詳しい人フォロー頼むや。
煽りじゃなくマジレスな。
752ドレミファ名無シド:2001/03/18(日) 15:50
過去ログにもあるけどさボイトレ行かない事には
これ以上言葉だけでやる取りしても
お互い疲れるだけだと思うが、如何でしょ?
このレベルのやり取りではまさに「小学生の学級会」だと
俺も思う。
753玄米:2001/03/18(日) 18:10
「小学生の学級会」でも俺は構わない。
754ドレミファ名無シド:2001/03/18(日) 18:23
このスレに限ってはそれでも構わんと思う。
次スレ立てる時にはもっと踏み込んだトークをということで。
755玄米:2001/03/18(日) 18:48
CAさんの書き込みも楽しみに待ってる人がいるのさ。(俺・・藁)
756ドレミファ名無シド:2001/03/18(日) 21:07
akita. sage
757ドレミファ名無シド:2001/03/18(日) 21:30
歌をやめたいので、歌えない喉にしたいです。
何度か潰したけど、以前より少しダミ声気味になっただけでまだまだ声が出ます。
どうしたら歌えないようになるでしょうか?
758ドレミファ名無シド:2001/03/18(日) 23:02
小学生の学級会再開!(w
学級委員長のCAよ、とりあえず、757の相談に
のってやれよ?(←CA風に)
759名無しさんの主張:2001/03/19(月) 00:54
757<そんなことはやめれ。
    今一瞬の感情でやったら後悔することになるよ。
760ドレミファ名無シド:2001/03/19(月) 03:17
一つ言えるのは、CAが来るまではこんなに荒れる事はなかった。
761名無しさんの主張:2001/03/19(月) 05:32
まあ2チャンだからこのキャラで逝きますってのが
まずサムイわな。そんなこと言っちゃだめ。
762CA:2001/03/19(月) 10:55
わけようぜ!
Vo専用スレと質問スレって感じで。
いかがでしょう?(このキャラでいいですか?)
いいアイデアとは思いますが?
どう?

>760
大正解!!

>761
だね!変えますわ!
763ドレミファ名無シド:2001/03/19(月) 11:56
質問スレって言ったって
過去ログ読めば分かるような事の繰り返しじゃん。(藁
764ドレミファ名無シド:2001/03/19(月) 20:23
分けようぜ!じゃないだろ。
同じような厨房の質問に誰が答え続けるんだ。
初心者の質問は大抵このスレで解決するんだから
>>754のような方針で次スレは中級編とでも題して立てればいい。
765玄米:2001/03/20(火) 21:33
じゃあここは初心者編という事で。
「Vo専用スレ中級編」そろそろたてましょうか?
766名無しさん@1周年:2001/03/20(火) 22:23
誰か>>757に答えてやれよ。。。
767ドレミファ名無シド:2001/03/21(水) 00:29
>>765 玄米さん
お願いします。
768GA:2001/03/21(水) 00:53
3月中は悪夢のような忙しさで中々訪れることが出来ません。
それにこのところ風邪をこじらせ死にかけていました。
(それでも休めないながつらいところで・・)
>718(玄米さん)
>前にロングボイスが苦手と書いたのですが、
>伸ばすのが苦手というよりは、なんかフラットしてしまうのが
>悩みです。低音域は大丈夫なのですが、中音域あたりから段々
>音がとれず、フラットしてしまいます。困った。
これはきわめて良くあることです。
上手い人でも疲れてきたり、意識が散漫になるとなります。
後は同音を伸ばしているときにも
少しづつピッチが下がったりもすると思います。
基本的には、腹式呼吸による発声がまだ不十分な時に起こりやすい事です。
喉でコントロールするのでなく
「腹で押し上げる」感覚で歌うとピッチがとりやすくなります。
>727
>ヴィブラートの練習してみたけどやっぱ何べんやっても出ない。
>何が足りないんかな…?
>腹式呼吸になってないとか。喉の奥を広げるって意味が解ってないとか。
>どなたかアドバイスお願いします。
開ける為に顎や喉の力が入っていませんか?
無理に開くより力が入らない事を優先して試してみてください。
769GA:2001/03/21(水) 00:54
>724
>何で外人のヴォカリストは声量があって高音も歌いこなせるパワフルな人が多いのでし>>ょう?
色々要素が考えられるのですが
1.↑の方で書いたのですが
 「言語」から来る発声があります。
 欧米語系の発声は日本語より「声を響かす」発声法になります。
 逆に中国語は日本語より甲高く響きの少ない発声法になります。
 (各国アナウンサーの声が比較しやすいと思います)
2.体格の違い
3.基礎力の違い
  日本ではデビュー直前やデビュー後から発声法を習う人がほとんどですが、
  特にアメリカなどはプロになろうと思った時点から
  本格的な訓練を受ける人は多く
  オーディションでも基礎力が高い人がごろごろいます。
  したがって特に訓練を受けない人でも
  「独学でもどこまでやらなくてはいけないか」が
  日本よりはるかに高度なレベルになることを要求しています。
>あと、日本の演歌や民族民謡やオペラ歌手、
>などいろんなタイプのヴォカリストがいますが、
>もっとも難しい歌はどんなタイプなのでしょうか?
特に難しい「曲」はあっても特にむつかしい「分野」は無いと思います。
強いてあげれば細かな所まで定型がある「クラシック」になりますが
それでも普通に楽しむ分にはどれでも同じです。
>727(玄米さん)
>とスッタカートに息をはく場合は
>腹から声を出してる感じがわかりやすいのですが、
>「ハー」と伸ばす場合が、どうも分りにくいです。
>その時はもう5秒位はいただけで、息がなくなってしまいます。
>続けていくうちに分るようになりますか?
この場合息だけではなく音を入れてみたほうが解りやすいかもしれません。
770GA:2001/03/21(水) 01:23
>739
>もう一つしゃがれた声ってことは魚屋さんやお坊さんとかいかりやさんみたいな声のことでしょう?
>あの人たちの声って聞いて手心地良いと思うんだけどけど
>ボーカルとしてはほんとに致命的なんですか?
どんな声でもそれを生かす「歌」はあります。
上手くいけばそれはすばらしいものになります。
「しゃがれ声」にあこがれる気持ちもわかりますが、
「しゃがれ声」は個性的である反面、
いわば「曲を選ぶ」事にもなりやすい傾向があります。
「しゃがれ声」だからいい歌と勘違いしやすいのですが、
上手い人の声がたまたま「嗄れ声」だったと考えた方が良いと思います。
(余談ですが「寺」では嗄れ声でお経を上げる人は良い声とはとりません
もっと響きのある澄んだよく通る声を「あの人は声がいい」と言います
(母に実家が寺なもので・・))

771GA:2001/03/21(水) 01:45
>757
>歌をやめたいので、歌えない喉にしたいです。
>何度か潰したけど、以前より少しダミ声気味になっただけでまだまだ声が出ます。
>どうしたら歌えないようになるでしょうか?
(あおりだとはおもいますが・・)
馬鹿なことはやめたほうが良いと思います。
歌をやめたいならただ歌わなければ済むことです。
喉をつぶすとは喉を傷つけることです。
ただ声質が変わるのならばともかく、
冗談抜きで「病院」にいかねばならない事態もよくあります。
時として入院→手術となった人さえいます。
そんなことをもし本気で考えているなら、
さっさと「恋人」もしくは「別の趣味」でも見つけ
そちらにのめりこむ事を進めます。
772GA:2001/03/21(水) 01:47
今日は疲れ果てているので、
また近日中にやってきます。
773ドレミファ名無シド:2001/03/21(水) 02:02
>>772
お疲れ様です。いつも感謝。

玄米さんじゃないけど少し早めに立てました。
ヴォーカリスト@専用スレ〜中級編〜
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=compose&key=985106631&ls=50
初心者からプロまでというコンセプトは残したので参加する人は
必ず中級以上である必要はありませんが、
基礎はこのスレに先生方の助言が一通り揃っているので
初心者も次は実践的な話題づくりをしてみてほしいということでこのタイトル。
このスレも少しのあいだですが引き続き活用しましょう
774CA:2001/03/21(水) 12:50
GAさんお疲れさま。
775739:2001/03/21(水) 19:43
GAさん
ありがとうございました。
776カラオケ嫌い:2001/03/23(金) 08:10
高音がでるようになったが歌は下手になっていく。。あげ
777玄米:2001/03/23(金) 18:49
やっぱりGAさん最高!
あと773の御方、スレ立ててもらってありがとうございます。
778ドレミファ名無シド:2001/03/23(金) 19:42
>>776
それは喉に知から入ってるよ!!
気をつけて
わかってるとは思うけど。
779玄米:2001/03/24(土) 14:27
昨日カラオケでテープ録音出来る機種があり、
練習の為にと、自分の歌を録音してみたところ
あまりの下手さに鬱もいいとこです・・。
でも自分の弱点がハッキリと分かるから、めげずに
これからもテープで録音して練習していこう。
780CA:2001/03/24(土) 18:07
>776
まだまだ高音を搾り出してるのかもしれません。
あと高い声はは下から取るよりも上からひょいっとのっかってあげる
そんなイメージです。
まず確実に出せる声をさらに確実なものにしていきましょう。

>玄米
いいよね。自分の声を録音する事。
でもそうやって何がダメなのかを考えればきっと上手くなるはず。
あと声は聞き取りやすいように極力エコーはなしにすればいいと思われます。
がんばってください。自分の声にまけるな!
781ドレミファ名無シド:2001/03/24(土) 22:23
仲間内で自分たちの歌を録音することがあるので
自分の歌声の程は客観的にわかっているつもりですが、
カラオケになると曲によっては嫌になるくらい下手になります。
どうしてでしょう? マイクのせい?(性能or慣れていない)
782ドレミファ名無シド:2001/03/25(日) 00:09
喉の力を抜くという事を、具体的に教えていただけませんか??
実行しているつもりでもやっぱり肩が上がってしまってるんです
783CA:2001/03/25(日) 08:25
>781
やっぱり曲によって歌ってる本人の真似が多少入っててそれが自分にあってない
からじゃないっすか?たぶんね。

>782
言葉でいうのは難しい。
ただあくびした時の喉の状態をそういうみたいですね。
口をあけて真上に向いたあとその状態のまま前を見て発声するとわかりやすいかもね〜。
>>肩が上がってしまってるんです
緊張しとります。(力が入ってるor胸式呼吸になってるっぽい)

784ドレミファ名無シド:2001/03/27(火) 01:57
喉に力をいれず腹から声を出す為の一番効果的な練習って
どんなものですか?教えてください。お願いします。
785カラオケ嫌い:2001/03/27(火) 04:03
うぉ!こんな>>776ひとりごとにレスがついてる
>>778>>780ありがとう。
正直言って自分はその辺の子供が音程もリズムもムチャクチャで
楽しそうに歌ってるよりも下手だと思います。
私の場合表現的なことで歌の技術を身につけても
中身がないので自分のヘタクソ加減を感じてしまいます。
786ドレミファ名無シド:2001/03/27(火) 14:16
CAがキャラを変え始めたあげ
787ドレミファ名無シド:2001/03/27(火) 14:47
高音(俺で言うとG#から)歌いつづけると肩が凝る。
788CA:2001/03/27(火) 17:57
お父さん!!僕生まれ変わったよ!!
もうバスジャックなんてしないよ!!(死)

>784
1番効果的なのはその人によると思います。
いやホント言葉だけではねぇ・・・
やっぱボイトレっすよ。

>カラオケ嫌い
そ・・・そんなに・・・
789玄米:2001/03/27(火) 18:51
>787
それは肩に力が入っているから・・・。
俺は腹式呼吸を意識すると、背筋が非常に疲れる(痛くなる)
これは良い事なのかな?
790CA:2001/03/27(火) 21:50
>玄米
声出すとき体が後ろに反り返ってない?(藁
疲れるのはわかるけども痛くなるのは・・・


791757:2001/03/27(火) 21:57
>>771
煽りではありません、真剣なのです。
歌をやめたいのではなく、どうしても歌うのをあきらめなければならないのです。
歌わなければいいといっても、それは無理です。
喉をつぶせば、あきらめがつくと思ったのですが、潰れません。

>さっさと「恋人」もしくは「別の趣味」でも見つけ
>そちらにのめりこむ事を進めます。

恋人ができたら余計歌いたくなります!
別の趣味はありますが、音楽ほどはのめりこめません。


792784:2001/03/28(水) 01:42
>CAさん
レスありがとうございます。
>ボイトレっすよ。
その中でも何が効果的ですかね?教えてください。

793どきどき名無しさん:2001/03/28(水) 13:07
しゃがれ声、ハスキー声になろうとして喉をつぶそうとしてる人、
やめときなさい。
自分も潰したことがあるけど、潰した直後は確かにしゃがれ声だったけど、
しばらくしたらしゃがれ声ではなくただのダミ声になった。
それと、しゃがれ声だと合う曲が限定される。
しゃがれ声で、イーグルスの「ホテル・カリフォルニア」や、
ストーンズの「悲しみのアンジー」などを歌うと不自然な感じだし。
ハスキーボイスのロッド・スチュワートやブライアン・アダムスの
曲を歌うと、最初はいいかもしれませんが、2〜3曲歌うと、
「真似してる」と思われるので、あまり有効ではないです。
それに、潰した直後は当然ですが声量が落ちます。
潰してもいいことはないし、下手すりゃ自ら喉生命を絶つことになるので、
やめましょう。
ハスキーになってもいいのは最初のうちだけです。
ちなみにオイラは潰してから回復して、声が一回り太くなった気がするが。
794ドレミファ名無シド:2001/03/28(水) 16:57
英語の歌を歌うとうまく響きが鼻<眉間>の方にいくのに
日本語の歌を歌うと低音は問題ないのですが
高音になると喉に力が入って響きがこもってしまいます。
それに喉もすぐ疲れます。
あと英語のシャウトの時は思いきり腹筋が動くのですが
日本語で強く歌うと喉にばっかり力が入って
肝心の腹にうまく力が入りません
どうしたもんでしょうか?
795ドレミファ名無シド:2001/03/29(木) 03:24
毎日、歌を数分でも歌いつづけていれば
自分で何かしらの発見をして正しい発声に近づいていくものなのでしょうか?
796ドレミファ名無シド :2001/03/29(木) 04:34
福島英さんの研究所に興味を持ってる人に一言!

かなりヤバイらしいよ〜
例えば、
入会金は15万。(2年間はやめられない)
月謝2万5千円
(レッスン代は現金。毎回払わなといけない。)
真面目にレッスンに出ると月謝と合わせて月4、5万する。
他にも検定や発表会でも別に1つ何千円もかかる。
(全部出席するとさらにお金が必要)

入門したあと
声をおかしくしてしまう人や、
声帯やそのまわりを痛めてくる人が多い。

福島はバンドやった事ないし、ロックは好きじゃないらしい・・

講演会でも来る前からすごく上手かった研究生のテープを
「うちで習ってこうなった」と流している。

本やHPのほとんどの「具体的なトレーニングメニュー」は
元々 以前トレーナー達の作ったものです。
でも研究所で福島さんのやりかたに疑問を投げつけると
研究所のレッスン場の掲示で一方的に上げにされたり、
批判が外部にもれないようにする。

ヴォーカルの達人の基本編が前にいたトレーナーの人が
ほとんど研究して書いたもので、福島英著ってなってるけど福島さんが
書いてないのは研究生の中では有名です。

辞めようとすると福島さん直々の面接があったり
「掲示物で辞めようとするのは心が弱いからだ」
「やる気がないからだ!」「ここのお金が高いと思うのは
自分の芸術心が低いからだ」みたいに言われる。

それでも辞めようとすると
今度はあの手この手でしつこく説得されて、休会にされて籍を残される。
で、掲示のメンバー表には名前はそのままにされる。
誰が本当は辞めてるも同然か研究生はわからないし
研究生もメンバー表の上では人数が減らない。

・・・だそうです
797Vo志望ではないけど:2001/03/29(木) 09:16
>795
なった。
語学でも発音習得の最短ルートは歌ということになってるし。
選曲としては、譜割が簡単で聴き取りやすいものから。
それと、歌を良く聴いてないとすぐ頭打ちになる。
798ドレミファ名無シド:2001/03/29(木) 09:47
>>796
そういう先生はどこにでもいるよ。
ヤ●ハですらね。レッスン料以外でも何かと名目つけて
生徒から万単位のお金を取る。もちろん効果なし。

だから以前このスレで良いボイトレの見分け方を
聞いたことがあったけど見事に煽られた(藁
799ロッキー長井:2001/03/29(木) 12:36
なぜか定価が半額以下に改定されたSHUREのマイク。
名器ベータ58が48000円から19900円に値下げされております。
本国(米)でのHPを見る限りニューモデルが出た訳でもないし、
定価は288.85(ドル)しているし、明らかに日本ではダンピングされてます。
対するは、最近プロの使用が目立ってきているAUDIX、
これまでのSHUREの独占を崩しつつある新進気鋭?のメーカーです。
AUDIXのOM5は本国(米)で299ドル、日本で42000円、私はサウンドハウスで13800円で買いました。
実勢価格はどちらも15000円前後です。
ひょっとしてAUDIX対策に、SHUREを扱っているバルコムは
定価を下げたのかもしれません。
家のチューブとソリッドステートの2台のアンプでチェック、
感心したのはベータ58の予想外の健闘振りです。
89年発売のベータの対し、最新設計のOM5は、周波数特性などスペックは
全てベータを凌駕してます。
でもベータは、中低音域の美味しいところをうまく持ち上げて、
ドスの効いた音にしてくれます。
パワーもベータの方が勝ります。
流石に世界のSHUREのベストマイクです。
対するOM5はコンデンサーマイクのように素直でスムースな音を誇ります。
低音はベータに比べてぐっとしまっており、マイクに口を近づけて歌っても、
息の音(ポップノイズ)が目立ったり、ブーミーになったりしません。
ベータは、ポップノイズを押さえるテクニックを身につけたヴォーカリストで無いと使いにくいかもしれません。
アンチフィードバック、ハンドリングノイズ、作り、デザイン等はどちらも及第点。
あとは音の好みの問題です。
どちらを買っても損はありません。
ヴォーカリストなら2本共揃えましょう。
楽器だ、アンプだ、エフェクターだと次々と金が要るギタリストからすれば
安いモンです。
800ドレミファ名無シド:2001/03/29(木) 13:19
声にビブラートがかかりすぎて困っています。どうしたら、なおるんでしょう・・・
801CA:2001/03/29(木) 18:31
>798
その節では大変お世話になりました。(藁

>800
それは・・・難しいね。
ビブラートがかからない人がかかるようになるより
ビブラートがかかる人がかからないようにする方が実際難しいってさ。
スマソ。なんの解決にもなってないっす。(藁
俺が思うに別になおす必要もないと思うけども・・・
そんなにいやなら・・・
誰かわかる人います?

>795
なる事にはなるけどやっぱり無理はしない事。
家じゃあんまりでかい声だすのもなんなんで
リズムの練習とかもいいんじゃないですかい?
まず4/4から「つつたつつつたつ」⇒裏を取る練習「つたつたつたつた」とか。
あとブレストレーニングとかもね。
802ドレミファ名無シド:2001/03/29(木) 20:28
ラジカセで、テープに自分の声を録音したのですが、
あまりにも想像してた声と違ってショックでした。
自分はパンチのきいたパワフルで太い声だと思ってたのですが、
テープの声は高くて細くて、鼻にかかった声で、例えると浜崎あゆみに近い声で
ガックリきました。
自分はロバート・プラントやエリック・バードン(アニマルズVo.)みたいな
声になりたいんですが、真似して歌っててもなかなか近づきません。
あきらめた方がいいのですか?
女ではああいう声を出すのは不可能なのですか?
803795:2001/03/29(木) 23:22
>>801CAさん。
ありがとうございます。
>家じゃあんまりでかい声だすのもなんなんで
確かにそうですよね。部屋で歌う時全ての窓を締め切って歌っています。

あと、リズムの練習って「つつたつつつたつ」って感じで
ずっと言い続けるんですか?それが練習になると言う事ですか?
804CA:2001/03/30(金) 15:13
>802
浜崎あゆみっぽいならかなり声を絞ってると思われます。
うん。

>803
まず拍のとりやすい曲を聴きながら
軽く太ももでも叩けばいいと・・・
軽く口ずさむのもよし。
このときは上手く歌うよりもささやくくらいでいいので
とにかくリズムに注意。
スネアが来るところで太ももを強く叩く。
実は本人が気付いてなくても微妙に走ってたりモタったりすることはあります。
ドラムをよく聴きましょう。
805玄米:2001/03/30(金) 20:14
CAさんレスありがとう。
どちらというと、前のめりになってるかな?
高音とかの時ね。
>794さんの悩みは結構沢山の人がかかえてるかもね。
日本語って口元だけの浅いとこでも喋れちゃうからね。
スタート地点でかなり出遅れているのかな日本人は?
806ドレミファ名無シド:2001/03/30(金) 21:58
>>802
自分で聞いている声は骨伝導音(頭蓋骨を伝わって耳に伝わる)が多いので
低音が増強されて聞こえる。はじめて録音した自分の声を聞くとガキの声の
用に聞こえて誰でもびっくりするよ。
慣れるしかないね。他人はそれを 聞いているのだから。
あとはトレーニングして自分の理想の声に近づけるだね。
807ドレミファ名無シド:2001/03/31(土) 02:49
>>802
腹筋使って歌えるようになるとガラッと変わるよ。声を胸に
響かせるとか色々工夫してみるとつかめてくると思う。
私の場合低音は出るようになったけど高いところで抜けるような
のが出来ない。アラニス・モリセットとか矢板とかみたいな。
808CA:2001/03/31(土) 18:48
>802
低音域をじっくりと頑張りましょう。
太い声をだすには・・・
下あごを下げて喉の奥を開ける。
体を使う。口先だけではだめです。
本には「腰に入った声を出そう」との事。
807さんの言ってる胸に響かせる声ですね。

>807
響きを頭のてっぺんにもってくるんでしたっけ?
809807:2001/03/31(土) 20:25
後頭部か脳天みたいですね。
810ドレミファ名無シド:2001/03/31(土) 21:01
スレ移行城よ
811ドレミファ名無シド:2001/04/01(日) 03:50
812歌のおじさん:2001/04/02(月) 14:36
高い声を出す練習をしている時、時々、口の軟口蓋と鼻穴の
中が、思いっきりビリビリきて、スパーンと高い声が出るように
感じる時がある、(実際に録音して聞き直していないので、実際
にどう聞こえているかわかってないけど) 自分ではおおっつと
思うんだが、このビリビリが結構強烈で、痛痒いに近い感覚で
まだ長時間キープできていません。これっていわゆる共鳴なの
でしょうかねぇ
813名無しさん:2001/04/02(月) 23:00
男なんですが地声のキーが低くて困ってます。
B'zとかマキハラ、小田和正等の歌はまずオリジナルのキーでは歌えません。
全下げー、とかして普通に歌えるくらいです。
あんな高い歌みなさんよく歌えますよね。
小学生の頃、少年合唱団に入っていて裏声で歌いすぎたせいでしょうか?
声変わりもいつなのかよく分かりませんでした。
裏声では今でも人が聴くとビビルようなつややかな声で歌うことができます。
シャルロットチャーチみたいな。
女性ボーカルの曲はオリジナルのキーのまんま1オクターブ下か
それよりややあげて歌うとちょうどいいです。
B'z全下げ、あゆ2上げ(1オクターブ下)で歌うという感じです。
裏声含め2オクターブは出るので声域は問題ないと思います。
こんな私にもボーカリストになるチャンスはあるでしょうか?
音楽やってる人に「キーが低くてピッチが不安定な感じするけど
声質がいい」といわれたことはあります。
814名無しさん:2001/04/07(土) 14:07
歌う時、19みたいに声が震えてしまっているんですが、これは個性ですか?
815ドレミファ名無シド:2001/04/07(土) 14:10
既出かもしれませんが、声量が少ないんです。
普段喋る時も小さめの声なので、その癖がついてしまったのかも・・と
後悔。。
816ドレミファ名無シド:2001/04/07(土) 14:19
817ドレミファ名無シド:2001/04/07(土) 14:21
>>816
にゃん。
818どきどき名無しさん:2001/04/27(金) 20:55
>>813
ソープに行け。話はそれからだ。
819ドレミファ名無シド:2001/05/09(水) 18:53
謙三たん・・・ハァハァ
820ラーメンスペシャリスト:2001/05/11(金) 16:15
ラーメンの茹で方なんかどうでもいいんだよボケ。
マジもののアホかー?この馬の骨は。
ラーメンはおまえらの精神論に例えたに過ぎん。
「オレ様のステキな精神論をおまえらに語ってやるぜ」
みたいなことを精神論のスペシャリスト達に向けてさけんでどうするんだよ?
ってことをラーメンにたとえて
「オレ様のおいしいラーメンをおまえらにごちそうしてやるぜ」
といって別のラーメン屋さんにもちこんで「くえくえ」っていってどうするんだよ?
といったんじゃねーかよ春日。
こんなことも瞬時に理解できねーのかよ。
視野のせまいサルでも、たぶんしってるであろうラーメンで解り易く説明してやったつもりだが
予測を遥かに上回る激烈ノータリンっぷりだなおい。
まーまん、ここまで痛いから「こそ」、こんなところで浪花節をワギャンワギャンと唸りたがるんだろうけどNA!
偏差値80超えてんじゃねーのか?大丈夫か?もっとセックスしたほうがいいぜ?
あんまり「世の中俺だけが知ってることだらけ」だとはおもわねーほうがいいぞ?なんでもな。
しねよな?ポエ吉。へぷっしゅ

821ラーメンスペシャリスト:2001/05/11(金) 16:30
ラーメンの茹で方なんかどうでもいいんだよボケ。
マジもののアホかー?この馬の骨は。
ラーメンはおまえらの精神論に例えたに過ぎん。
「オレ様のステキな精神論をおまえらに語ってやるぜ」
みたいなことを精神論のスペシャリスト達に向けてさけんでどうするんだよ?
ってことをラーメンにたとえて
「オレ様のおいしいラーメンをおまえらにごちそうしてやるぜ」
といって別のラーメン屋さんにもちこんで「くえくえ」っていってどうするんだよ?
といったんじゃねーかよ春日。
こんなことも瞬時に理解できねーのかよ。
視野のせまいサルでも、たぶんしってるであろうラーメンで解り易く説明してやったつもりだが
予測を遥かに上回る激烈ノータリンっぷりだなおい。
まーまん、ここまで痛いから「こそ」、こんなところで浪花節をワギャンワギャンと唸りたがるんだろうけどNA!
偏差値80超えてんじゃねーのか?大丈夫か?もっとセックスしたほうがいいぜ?
あんまり「世の中俺だけが知ってることだらけ」だとはおもわねーほうがいいぞ?なんでもな。
しねよな?ポエ吉。へぷっしゅ

822ドレミファ名無シド:2001/05/11(金) 20:00
3:@
823DA:2001/05/12(土) 04:48
ラーメンの茹で方なんかどうでもいいんだよボケ。
マジもののアホかー?この馬の骨は。
ラーメンはおまえらの精神論に例えたに過ぎん。
「オレ様のステキな精神論をおまえらに語ってやるぜ」
みたいなことを精神論のスペシャリスト達に向けてさけんでどうするんだよ?
ってことをラーメンにたとえて
「オレ様のおいしいラーメンをおまえらにごちそうしてやるぜ」
といって別のラーメン屋さんにもちこんで「くえくえ」っていってどうするんだよ?
といったんじゃねーかよ春日。
こんなことも瞬時に理解できねーのかよ。
視野のせまいサルでも、たぶんしってるであろうラーメンで解り易く説明してやったつもりだが
予測を遥かに上回る激烈ノータリンっぷりだなおい。
まーまん、ここまで痛いから「こそ」、こんなところで浪花節をワギャンワギャンと唸りたがるんだろうけどNA!
偏差値80超えてんじゃねーのか?大丈夫か?もっとセックスしたほうがいいぜ?
あんまり「世の中俺だけが知ってることだらけ」だとはおもわねーほうがいいぞ?なんでもな。
しねよな?ポエ吉。へぷっしゅ


824GA:2001/05/12(土) 05:04
まずなぜ私が書き込むかですが、
いままで何人も袋小路に落ち込み挫折する人を見たからです。
それも単純かつ基礎的な理由で・・・・
ヴォーカルにはそれこそ無数の道があります。
ましてこのスレはジャンルを特定していません。
「クラシック」「ロック」「ジャズ」「POPS」etc・・・
あるレベル以上の統一的な正しい道など無いと思いますし
あったとしてもそれを語る能力は私には有りません。
自らが試行錯誤しながら少しずつ前進するしかないと考えています。
(試行錯誤する事自体大変価値のある事だと思っています)
ただ私の知っている範囲で
試行錯誤する事自体を知らない人が大勢います。
最初から色々な角度で物事を考えることの出来る人は良いのですが
そうでなく最初は一つの角度でしか考えられない人も大勢います。
○○さんにあこがれてその人のやり方全てが正しい道だと信じ
そのまま突き進むとか色々なパターンがあります。
たまたまその人にあっていれば良いのですが
大抵はそうでない場合の方が多くなります。
またそういう人に限ってまじめに努力している人が多いので
より悲劇的な事になります。
私が書き込んでいる範囲は基本的にどんなジャンルであろうと
最低限知っておいた方が絶対に良いと思われる事にしています。
自らが試行錯誤する出発点としてどんな人(ジャンル)にも有利になる
ベースとなるように考えているつもりです。
テクニックも「知っていて使わない」のと
「知らないから使っていない」のでは、
一見似ているようでいてもとんでもない違いがあります。
ジャンルは違いますが「絵画」の例をあげますと、
「パブロ・ピカソ」という歴史的な大画家がいます。
よく写真で目にする「ゲルニカ」など絵に興味のない人が見れば
子供の落書きのように見えますが、
一度全集などでデッサン(スケッチ)を見てみる事を奨めます。
素人がみてもとんでもなく上手く見え、
知り合いのプロ画家はプロが見ても鳥肌が立つくらい上手いと言っていました。
その超絶的な技巧があってあえて子供の落書きを書いています。
次に似たような質問でも繰り返し答えている理由ですが
ある程度分かっている人にとっては「同じ事じゃないか」と分かることでも
初心者にはそれが同じ事だということすら理解できない場合が多いからです。
本でも同じ事で入門書でも皮肉な事にある程度のレベルにいる人には参考になっても
初心者には基礎的なことすら理解できない場合が多々あります。
ですから個々のケースに合わせて出来るだけ答えるようにしています。
精神論の問題ですが技術上の問題でも高度になれば精神論的な部分が
だんだん多くなります。
ただそれは高度になればなるほど個別的かつ個人的な問題になるので
私はあえて触れないようにしています。
書くのはこれだけはどんな分野の人にも
知っていてほしいと思う範囲に限定しているつもりです。
最後に
私は歌うことも歌を聴くことも大好きです。
今同じ思いをしている人がそのままその気持ちを持ち続けてくれるように
願う これが書き込みの最大の理由です 。
825GA:2001/05/12(土) 06:49
まずなぜ私が書き込むかですが、
いままで何人も袋小路に落ち込み挫折する人を見たからです。
それも単純かつ基礎的な理由で・・・・
ヴォーカルにはそれこそ無数の道があります。
ましてこのスレはジャンルを特定していません。
「クラシック」「ロック」「ジャズ」「POPS」etc・・・
あるレベル以上の統一的な正しい道など無いと思いますし
あったとしてもそれを語る能力は私には有りません。
自らが試行錯誤しながら少しずつ前進するしかないと考えています。
(試行錯誤する事自体大変価値のある事だと思っています)
ただ私の知っている範囲で
試行錯誤する事自体を知らない人が大勢います。
最初から色々な角度で物事を考えることの出来る人は良いのですが
そうでなく最初は一つの角度でしか考えられない人も大勢います。
○○さんにあこがれてその人のやり方全てが正しい道だと信じ
そのまま突き進むとか色々なパターンがあります。
たまたまその人にあっていれば良いのですが
大抵はそうでない場合の方が多くなります。
またそういう人に限ってまじめに努力している人が多いので
より悲劇的な事になります。
私が書き込んでいる範囲は基本的にどんなジャンルであろうと
最低限知っておいた方が絶対に良いと思われる事にしています。
自らが試行錯誤する出発点としてどんな人(ジャンル)にも有利になる
ベースとなるように考えているつもりです。
テクニックも「知っていて使わない」のと
「知らないから使っていない」のでは、
一見似ているようでいてもとんでもない違いがあります。
ジャンルは違いますが「絵画」の例をあげますと、
「パブロ・ピカソ」という歴史的な大画家がいます。
よく写真で目にする「ゲルニカ」など絵に興味のない人が見れば
子供の落書きのように見えますが、
一度全集などでデッサン(スケッチ)を見てみる事を奨めます。
素人がみてもとんでもなく上手く見え、
知り合いのプロ画家はプロが見ても鳥肌が立つくらい上手いと言っていました。
その超絶的な技巧があってあえて子供の落書きを書いています。
次に似たような質問でも繰り返し答えている理由ですが
ある程度分かっている人にとっては「同じ事じゃないか」と分かることでも
初心者にはそれが同じ事だということすら理解できない場合が多いからです。
本でも同じ事で入門書でも皮肉な事にある程度のレベルにいる人には参考になっても
初心者には基礎的なことすら理解できない場合が多々あります。
ですから個々のケースに合わせて出来るだけ答えるようにしています。
精神論の問題ですが技術上の問題でも高度になれば精神論的な部分が
だんだん多くなります。
ただそれは高度になればなるほど個別的かつ個人的な問題になるので
私はあえて触れないようにしています。
書くのはこれだけはどんな分野の人にも
知っていてほしいと思う範囲に限定しているつもりです。
最後に
私は歌うことも歌を聴くことも大好きです。
今同じ思いをしている人がそのままその気持ちを持ち続けてくれるように
願う これが書き込みの最大の理由
826理科大悪戯撲滅連盟:2001/05/12(土) 06:51
なんで低学歴者のあんたは高学歴者みるとクソというの??
日本語をようちえんでもういちどべんきょうしてこようね!
えっ?低学歴ってよめない?ていがくれきってよむんだよ。
きみみたいにしんなぁのやりすぎではなのあなからのぉみそがでてるひとね。
827ドレミファ名無シド:2001/05/12(土) 07:32
理科大悪戯撲滅連盟=DA=CA=268
もんくあったらここにこい
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=compose&key=985106631&ls=100

828ドレミファ名無シド:2001/05/17(木) 16:19
僕は初心者なのですが、練習場所に困っています。家ではどうしても家族の反応が気になります。本当にうまくなろうとしたら、他人など気にせず
に練習しちゃいますか?
829ドレミファ名無シド:2001/05/17(木) 17:17
>>828
俺も、家族が気になるんだけど、かといって他に練習場所無いから
布団で口元を覆って歌ってる。
少しは、防音効果あるよ。
830ドレミファ名無シド:2001/05/17(木) 17:20
箱を作ってその中で歌うとか?
5万もあれば防音の箱出来るよ
831N:2001/05/30(水) 17:39
某歌関係の掲示板にたまに書きこんでいるものです。そこのトピックスから検索しててここを見つけました。初めて書き込みます。かなり上の方で腹筋について書かれている方がいて、それが気になったので少し書かせて下さい。
私は以前お腹で支えるが口癖のトレーナーについてました。

その悪い癖を抜くのに今のトレーナーについてから1年ほどかかりました。今のトレーナーはアメリカのけっこうメジャーな黒人ボーカリストから伝授されたトレーナーです。
以前の私は叫ぶことはできたものの、柔らかいささやくような歌は歌えませんでした。そしてそれこそ私がめざしていたものにもかかわらず。
日本人で言うと、ウタダとか平井堅などのようなジャンルです。
腹筋は使うべきではないのです。自然にまかせる程度でいいのです。腹筋が
緊張していると、咽までしまります。と習いました。
今までの常識をくつがえすショックではありましたが、歌いたいジャンルは
歌えるようになりました。
日本にはお腹信仰が根強くはびこり、それが正しいノウハウとごっちゃになってはびこってます。
ウタダや 平井堅は今アメリカでメジャーな方法であるボイトレを受けたという
ことは確信しています。
色々反対の意見もあるかもしれませんが、それはその方の考え方次第です。
ただ、腹筋ー咽しめるー脱力できないー疑問?
という私がたどってきた同じ悩みを持ってる人にアドバイスできればいいと思って発言してみました。

832蛇足:2001/05/30(水) 20:07
「使おう!」とする(意識が先行する)と緊張します。
出そうとしたとき
自然に使われる という感覚です。
(これがわかるまでが微妙で大変)

またよく直腹筋と斜屈筋を混同する人が
いるのですが、直腹筋を意図的にべこべこやっても
横隔膜などの呼気にはあまり影響ないという
ことを人体筋肉分布図などを見て
自分でうごかしてみて
確認してみると随分感覚がかわります。
833N:2001/05/31(木) 00:27
書きこんでから思ったのですが、ここのスレはもう過去だったんですね。
でも蛇足さん書いてくれてうれしいです。ありがとう。
直腹筋と斜屈筋混同といか私は一般的な腹筋という言葉しか知りませんでした。
脱力して気持ちよく歌っているときに自分ではお腹で支えているという感じは感じられません
一般的な腹筋を使っているという実感はありません。
息を流しているときに、背中の筋肉が若干使われているという感じはします。
でもそれすらも筋肉を意識的に使うというのとは違う気はします。
834花田:2001/05/31(木) 01:18
その通りである
835ドレミファ名無シド:2001/05/31(木) 01:45
>>834
お、久しぶり!

>>831
詳しく知りたいです…
836N:2001/05/31(木) 12:15
831番さんはここの管理人の方ですか?この掲示板は、ドレミファ名無シド という方がたくさんいて、読んでいてとても混乱してます。緑字のドレミファ名無シドさんと青い人は同一人物でしょうか?
何か違うハンドルでお話しませんか?
837ドレミファ名無シド
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=compose&key=990313834&ls=100

Nさん、とりあえずここおいで↑(笑)
ドレミファ名無シドさんはこの板のデフォルトの匿名です。
メール欄に何か書くと青い名前になります。