ヴォーカリスト@専用スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
705GA
>670
>メインボーカルがいて、そのバックでコーラスがハモってるとき、
>コーラスの人たちの声の出し方って独特な気がするんですが
>その歌い方を教えていただきたい。
人により色々有りますが確かに微妙に発声法を変えています。
通常は声をピンポイントに当てますが、
バックを取っている場合、当てるポイントを少しぼかしたり、
低い方では口の中上やや奥の方全体に響かせるつもりで歌ったり
高域ではファルセットを少し混ぜたり少し抜いて歌ったりします。
とりあえずは声を「柔らかく」出す感覚で歌って見て下さい。
(最後の2つは↑の方参照)
コーラスのみで歌っている時には、
主旋律のパートのみ発声法を通常のピンポイントに当てる方に変え
主旋律を浮かびあがらせたりします。
微妙な調整や声の出し方の選択はとにかく回りの音を良く聞く事です。
>675
>一般的にコーラスは血縁関係のある人とやるのが良いと言われてるけど。
確かにハモりやすい事は確かですが
変化が付けにくい為曲が単調になり易く
逆に「おもしろにの無い」事にもなり兼ねません。
ようは歌い方次第です。
異質な声で物すごい効果を上げている例として
「マンハッタン・トランスファー」を聞いて見て下さい。
どれでも完成度は高いのですが、
一つあげるとすれば「ヴォーカリーズ」をお勧めします。(名盤です)
>671(困り度3さん)
>ピッチをよくする効果的な練習ってないですか?
>先輩初志の御指導お待ちしております。
>伴奏の耳コピはできるので
>度数の関係はつかめるんですが、ある音程を出そうとして
>ずれたピッチになるのは歌う感覚が追い付いていないから
>かもしれませんね。
自分で歌っている最中にピッチのずれが分かるのでしたら
↑で書きましたが「コントロール力」の不足が主な原因だと思います。
↑の方で色々書いた発声法の練習はコントロールの練習にも効果が有るので
練習してはいかがでしょう?
(ボイトレで音程が良くなる理由の一つ)
あと前のハモにも関係するのですが、
コード(和音)の感覚を磨く事も重要です。
分解して聞くだけでなくコードの響きを捉え、
分解して一つ一つの音を捉えなくても「響きだけでコードが分かる」
ように訓練し逆に歌っている時には自分とバックとの総和で
「イメージにある響きを作り上げる」感覚を磨くと効果が上がると思います。
(忙しいので後は夜にでも・・)