***ギター初心者何でも質問板20***

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
★質問のセオリー

☆ギターに関する質問なら基本的になんでも。ループもFAQもご愛嬌。
(初心者向けなスレッドなので、常にageでOKっす。よろしく)
☆質問は状況を説明して、具体的に書くべし。その方が即答しやすいから。
☆ただ、○○って何? ってくらいシンプルな質問なら、まず検索してみて。
 http://www.google.com/
 これ優秀。検索エンジンは複数単語を入力で強力になる。よっぽど速い。
☆過去レス/過去スレ、全部読めとはいわないが、Ctrl+F/Option+Fで用語を
 入れて検索しつつ読んでみたらいいかも。
☆あと>>4のQ&Aで解決するかもしれないので一度見てみて。
☆有名ブランドやメジャーなギター/アンプなどは専門スレッドがあるので、そっちへ。
 「スレッド一覧はこちら」の中から、検索するべし!
☆最後に教えてくれた方々にはお礼を言いましょう。あなたのために
 貴重な時間を割いてくれたのです。感謝の気持ちを忘れずに


☆質問者に告ぐ!! 礼儀正しくあれ!

☆回答者に告ぐ!! 寛容であれ!

>>2 過去スレッド 1
>>3 過去スレッド 2
>>4 過去スレッド 3
>>5 関連スレッド
>>6 簡単なQ&A 1
>>7 簡単なQ&A 2
2ドレミファ名無シド:02/06/26 04:52 ID:???
★過去スレッド
***ギター初心者何でも質問板19***
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1023754555/
***ギター初心者何でも質問板18***
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1022136456/
***ギター初心者何でも質問板17***
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1021191278/
***ギター初心者何でも質問板16***
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1020431559/
***ギター初心者何でも質問板15***
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1019224444/
***ギター初心者何でも質問板14***
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1018194712/
***ギター初心者何でも質問板13***
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1017231583/
3ドレミファ名無シド:02/06/26 04:52 ID:???
乙カレー
4ドレミファ名無シド:02/06/26 04:53 ID:???
★過去スレッド

***ギター初心者何でも質問板12***
http://music.2ch.net/compose/kako/1016/10163/1016380745.html
***ギター初心者何でも質問板11***
http://music.2ch.net/compose/kako/1015/10158/1015831828.html
***ギター初心者何でも質問板10***
http://music.2ch.net/compose/kako/1015/10150/1015080544.html
***ギター初心者何でも質問板9***
http://music.2ch.net/compose/kako/1013/10137/1013787652.html
***ギター初心者何でも質問板8***
http://music.2ch.net/compose/kako/1012/10124/1012431681.html
***ギター初心者何でも質問板7***
http://music.2ch.net/compose/kako/1011/10114/1011416690.html
5ドレミファ名無シド:02/06/26 04:53 ID:???
★過去スレッド

***ギター初心者何でも質問板6***
http://music.2ch.net/compose/kako/1009/10095/1009555523.html
***ギター初心者何でも質問板5***
http://music.2ch.net/compose/kako/1007/10076/1007610780.html
***ギター初心者何でも質問板4***
http://music.2ch.net/compose/kako/1006/10061/1006146869.html
***ギター初心者何でも質問板3***
http://music.2ch.net/compose/kako/1004/10046/1004625835.html
ギター初心者何でも質問板2
http://music.2ch.net/compose/kako/1000/10005/1000589871.html
◆ギター初心者何でも質問板◆
http://mentai.2ch.net/compose/kako/994/994428516.html
6ドレミファ名無シド:02/06/26 04:53 ID:???
★関連スレッド

ヘタクソ・初心者が曲をうpして評価を頂くスレ
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1017235048/
☆☆練習フレーズ☆☆〜ギター編〜
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/994243544/
■■■■ ピッキング ■■■■
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1005031147/
ギターアンプのご相談3
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1003030577/
宅録、デモテ制作の知恵 (2)
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1018265376/
MTRどれがいいの?パート3
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1012355755/l50
とりあえずこのマイク買っとけ!
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1007166602/l50
リペア・メンテナンス統一スレッド・その2
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1021398290/l50
7ドレミファ名無シド:02/06/26 04:54 ID:???
★Q&A

スケールって何種類くらいあるんですか?
数えきれません。有名なものではメジャースケール、
ペンタトニックスケール、ナチュラルマイナースケール、
ハーモニックマイナースケール、メロディックマイナースケールなど。
ちなみにCのメジャースケールは「ドレミファソラシド」
*関連スレッド発見
スケール総合スレッド
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1017725007/

Fコードを押さえることができないんですがなにかコツはないですか?
人差し指は出来るだけフレットの近くを押さえるようにする。
簡易Fという方法もあるが、今後のためにも使うべきではない。
ごまかしの方法ではなく努力してFを押さえられるようになってください。

教則本はどんなのがいいですか?
最初は自分が気に入ったものを買えばいい。ただCDは無いよりは
ある方が自分の耳で確認できるのでいいかも。

メトロノームの効果的な練習法はないですか?
メトロノームをウラ拍で鳴らす。ウラ拍というのは
例えば4/4拍子の場合の2・4拍目。

TAB譜に×っていう音符があるんですがこれはどういう意味ですか?
ブラッシングによるミュート奏法。左手を浮かして弦に軽く触れた状態でピッキングする。
8ドレミファ名無シド:02/06/26 04:54 ID:???
★Q&A

音符の上にMって書いてあるんですが、これはどういう意味ですか?
ミュートのこと。ミュートとは右手の腹をブリッジ付近に置いて得るブリッジミュート奏法。

速弾きがしたいんですけどどうしてもうまくいきません。何かコツはあるんでしょうか?
速弾きにコツというのはありません。メトロノームで遅いテンポから練習をして
段々と速くしていくという練習法が一般的です。

耳コピが出来ません。どうすればいいのか教えてください。
耳コピは慣れです。とりあえずルート音を探すようにしましょう。

ギターのリペアはどこに行けばいいのでしょう?
楽器屋でやってます。とりあえず楽器屋に行って聞いてみてください。

パワーコードってなんですか?
完全1度と完全5度による和音で、ロックではバッキングによく使われます。

リフって何ですか?
リフとはリフレインからきた言葉で、曲中で何回も繰り返される、
印象的なフレーズのことです。
9ドレミファ名無シド:02/06/26 04:55 ID:???
おつかれ
10ドレミファ名無シド:02/06/26 04:55 ID:???
新スレ立てときました。
紛らわしいので旧スレが終わるまでは
sage進行でお願いします。

★旧スレです。
***ギター初心者何でも質問板19***
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1023754555/

こちらを使い切ってから移行してください。
ご協力おねがいします。
11ドレミファ名無シド:02/06/26 04:56 ID:???
★質問者の皆さんへ

まだ前のスレが残っているので質問はそちらでしてください。
前のスレが終わるまではこのスレッドに来られる方は少ないので
質問しても満足のいく回答が得られない場合があります。
ご協力おねがいします。
12ドレミファ名無シド:02/06/26 05:00 ID:???
>>1
13ドレミファ名無シド:02/06/26 18:20 ID:???
前スレ終わったみたいだから
あげとくよ
14ドレミファ名無シド:02/06/26 19:27 ID:sQfcUoto
ジャリーン♪とした音が出るのはやはりシングルコイルですか?
15ドレミファ名無シド:02/06/26 19:43 ID:Qrp9FJyY
スケールなどの本は本屋で実際に見て自分でいいと思ったものがいいんでしょうか?
16 :02/06/26 20:08 ID:kGYs482o
前スレの969へ

専門では無いが、ボサノバ等オシャレっぽいギターについて語れるスレがある

エゴラッピンや小島真由美みたいなコード進行
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1014201843/l50
17ドレミファ名無シド:02/06/26 21:07 ID:y0vjhFgU
>>14
正直『ジャリーン♪』じゃ、答えようが無い。
もうちょい詳しく形容してみて。
18ドレミファ名無シド:02/06/26 21:25 ID:???
>>14
ま、ニュアンスからみてシングルだろな。
リアで「キャーン」ハーフトーンで「シャリーン」
それぞれ歪ませると「ギャーン」「ジャリーン」
になると。カナーリ感覚的だがなー
1914:02/06/26 21:34 ID:sQfcUoto
>>18
ありがとうございました。
>>17
そうですね・・・。生音で強く弾いた時に出るような、金属的な音がいいですね。
20前スレ962:02/06/26 21:54 ID:VDnEguiE
>前スレの963さんサンクス
でもカールトンってヴォリュームペダル使ってないスか?

ギタリストでピアノ〜フォルテまで操れて歌心満載な人いませんか?
オーヴァードライヴがでてきてからコンプかけたみたいになってると思うのですが。

養父タカシってひとの教本にピアノ〜フォルテを、めいいっぱいだせ!!
みたいなことが書いてあったのですがあまりピンときません
ブルースギタリスト中心でおながいします(もちろん違うジャンルも)

長レスすまそ
21ドレミファ名無シド:02/06/26 22:07 ID:XGq94Ku2
エレキギターで弦に触れていないと「キーン」とノイズ音みたいのがなるようにするにはどういう設定をすればいいのでしょうか??
22三重人:02/06/26 22:14 ID:i8Zoly92
>>21 弾いてにときは常に弦に手をのせておくべし。
23三重人:02/06/26 22:14 ID:i8Zoly92
あ、ビミョーに質問の答えと違ってら
24ドレミファ名無シド:02/06/26 23:35 ID:???
>>20
ロベン・フォードのライヴ盤、いいよ
2521:02/06/27 00:41 ID:oRNmoH2g
あのキーンて音はエフェクターとかでやってるんでしょうか??
さっぱりわからんのでやり方をお願いします。
26ドレミファ名無シド:02/06/27 00:45 ID:???
>>25
フィードバック?ハーモニクス?何の事かな・・
27ドレミファ名無シド:02/06/27 00:45 ID:???
フィードバックのこと?ハウのこと?ピッキングハーモニクスのこと?
具体例カモン
28ドレミファ名無シド:02/06/27 00:45 ID:???
よく分からんが、はうってるってことか?
29ドレミファ名無シド:02/06/27 00:45 ID:???
>>27
かぶった・・・ケコーン
30ドレミファ名無シド:02/06/27 00:45 ID:???
かぶっちまった
3127:02/06/27 00:53 ID:???
いずれにせよハイゲインな歪み入れると小さいノイズまで増幅されて
その手のノイズ音は出やすくなるわな。
3221:02/06/27 01:20 ID:oRNmoH2g
おそらくフィードバックです。
33ドレミファ名無シド:02/06/27 01:35 ID:???
>>21
このバンドのCDのこの曲、とかないの?
34ドレミファ名無シド:02/06/27 01:38 ID:???
フィードバックなら音圧でギターの弦が震えるような
でかいアンプがあればいい。それで音伸ばしてるうちに
色んな倍音拾ってキーだのピーだのいいだす。
3521:02/06/27 01:43 ID:oRNmoH2g
>>34
なるほど。それじゃやっぱ家じゃあできないんですかね?
エフェクターとかじゃできないんでしょうか??
36ドレミファ名無シド:02/06/27 01:48 ID:???
>>35
ボスのDF-2ってのにフィードッバッカー機能とか
いうのが付いてたが、使った事無いんで自分で調べてみそ。
37ドレミファ名無シド:02/06/27 16:55 ID:???
( ´,_ゝ`)
38ドレミファ名無シド:02/06/27 17:31 ID:???
フィードバック奏法(懐)が「あるエフェクト効果」だと思う・・・罠
39ドレミファ名無シド :02/06/27 18:32 ID:???
さすてぃなー買えば?
40前スレ962:02/06/27 18:41 ID:Rb7vPLqc
>>24サンクスです。チェックします
>>20の質問に答えてくださる方いらっしゃいましたら
おながいします
41ドレミファ名無シド:02/06/27 18:57 ID:uIFpXht.
フィードバックってどうやってやるんですか?
本みたんですけど意味わかんなくて・・・
42ドレミファ名無シド:02/06/27 18:59 ID:???
>>41>>34見れ!
43ドレミファ名無シド:02/06/27 19:11 ID:???
>40
ジェフベックあたりは?
ピッキングの強弱がわりとわかりやすいタイプのギタリストだと
思うけど。(強弱がしっかりとあるという意味で)
44ドレミファ名無シド:02/06/27 19:16 ID:???
なんだか急にフィードバック教えてレスが増えたけど
誰か最近のギタリストでやってたヤシでもいるのか?
45ドレミファ名無シド:02/06/27 19:21 ID:hOXrBrQc
KINKSみたいな60年代あたりのバンドにありがちな
独特の「こもった」ようなギターの音(うまい言葉が見つからない)
ってどうやったら出るん?
当時の機材使わないと無理っすか?
46ドレミファ名無シド:02/06/27 20:10 ID:YJI2CWoA
エクスパンドラという丸いシルバーのエフェクターが〇ードオフに5千円で売ってたんですけど
これってどう言うエフェクターでしょうか?買いでしょうか?
47ドレミファ名無シド:02/06/27 20:19 ID:UlkgZo/c
メインで使ってるヤツの他に安いギター買おうかと思ってるんですけど
スクワイヤーってどうですか?
48ドレミファ名無シド:02/06/27 20:21 ID:???
>>45>>46>>47
????


どうよ?
49ドレミファ名無シド:02/06/27 20:24 ID:???
>>45
アンプの箱鳴りの事言ってんのかな?ならアンプシムでも試してみーや。
50ドレミファ名無シド:02/06/27 21:28 ID:???
>>45
VOX AC-30を使う。
フルアコにぶっといフラット弦を張る。

>>46
いいオモチャです。

>>47
どっかのスレで絶賛してる人がいた。割り切って使える値段だし
51ドレミファ名無シド :02/06/27 21:57 ID:???
>>47
ギターの構造を勉強するために持っておくといいかもしれない
実験台みたいな感じで
52ドレミファ名無シド:02/06/27 22:04 ID:???
>>47
つーか、メイン弾き込めよ。
53ドレミファ名無シド:02/06/27 23:48 ID:1DhP1g2g
ドの音に短三度上&減五度上&六度上をのせて弾いたコードってなんですか?
教えてください。お願いします。
54ドレミファ名無シド:02/06/27 23:52 ID:???
Cdim7
55ドレミファ名無シド:02/06/27 23:54 ID:1DhP1g2g
ありがとうございます。
56ドレミファ名無シド:02/06/28 01:49 ID:gRj4DDvI
いまさら(33才)ながら楽器の魅力にとりつかれています。
特にギターが弾けたらいいなと思っていますが何せ分からないこと
ばかりなので以下のことを教えて下さい

@アコースティック・フォーク・クラシックギターは何が違うのか?
A以前あるシンガーが「始めるならクラシックから」と言っていたが
 その根拠は何なのか?
57ドレミファ名無シド:02/06/28 01:52 ID:S1aFimGE
>>56
@についてはどっかのサイトに詳しく説明してあるから検索プリーズ。
A ネックが大きいからかな。博識なひと解説きぼん
58ドレミファ名無シド:02/06/28 01:53 ID:???
>>56
何でもいいからやりたい音楽やれや。
クラシック音楽やりたけりゃクラシックギター。
弾き語りやりたけりゃフォークギター。
59ドレミファ名無シド:02/06/28 01:53 ID:z.6K7Um2
フォークはスチール弦
クラはナイロン弦

エレキはピックアップ
アコギは穴
60ドレミファ名無シド:02/06/28 01:58 ID:???
>>56
@フォーク⇔アコースティック⇔クラシックと言ったところでしょうか?
 語源から言うとフォークギターってのはフォークソングなんかの楽曲ですな。
 アコースティックギターってのは「電気的に音を増幅しない状態」とありますな、
 よって、アンプラグド=プラグを通さない(アンで否定してるでしょ?)
 クラシックギターってのは言うまでもなく、クラシックの楽曲で用いられていたことが
 クラシックギターと呼ばれる要因ですな。

Aほぉ。誰ですか?そんなこと言う人は…
6160:02/06/28 01:59 ID:???
おおおおお!!!!!
禿しく亀レスだったな…(w
62ドレミファ名無シド:02/06/28 01:59 ID:???
鬱鬱鬱鬱日本て国はさ鬱鬱鬱鬱
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/soc/1005660555/l50

誰かこの国をぶっ潰してください。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/soc/1018699461/l50

日本の社会がぐちゃぐちゃになってきた・・・・
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/soc/1020407646/l50

仕事もできず人間関係も苦手な会社員  
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/soc/1022226302/l50

日本という異常な国はこの世からなくなってしまえ!
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/soc/1024031589/l50

内向型で生きるのが難しい
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/soc/1023070303/l50

日本の政治家は日本の将来など考えていない
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/soc/1024476036/l50

ここが変だよ日本人 パート2
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/soc/1019757216/l50

ただ死ぬのはバカらしい
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/soc/1024442836/l50

【耐え難い痛み】 結局小泉改革は、増税だけ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/soc/1022260869/l50
63ドレミファ名無シド:02/06/28 02:05 ID:???
>>62
抗鬱剤必携の板だな(w
64ドレミファ名無シド:02/06/28 02:16 ID:gRj4DDvI
>58 59 60さま
早速のレスありがとう御座います。よくわかりました

さっき書き忘れたのでもう一つ教えて下さい
楽譜は(クラシック・フォーク)どちらも対応しているのですか?

すいません初心者すぎて・・
65ドレミファ名無シド:02/06/28 02:23 ID:???
>>64
質問の意味がちとわからん。
本屋なり楽器屋なりで実物をみるのがいいと思う。
66ドレミファ名無シド:02/06/28 02:26 ID:???
>>64
クラシックの譜面にはTAB譜のような簡単な書き方してないですよ。
一応オタマジャクシが読めればいいんですけど…

別にフォークを馬鹿にするわけじゃないですが、
コード譜etc.の略式譜が多いのは事実。覚えやすいのもこっち。

でも、5線譜は世界共通なので覚えておいて損はないとおもいます。
67ドレミファ名無シド:02/06/28 02:29 ID:???
>>64
クラシックは無伴奏の独奏が基本だから
普通の五線譜で弾くべき音が全部書いてある。
フォークは弾き語りが基本だから五線譜は
メロディーだけであとはコードネームだけの楽譜が多い。
68ドレミファ名無シド:02/06/28 02:58 ID:???
TAB譜で弾くクラシックギター関係の本もあったりする
69ドレミファ名無シド:02/06/28 04:03 ID:gRj4DDvI
>65 66 67 68さま

素人にも分かり易いアドバイスありがとうございます。
さっそく今日楽器屋へ行ってきます
70ドレミファ名無しド:02/06/28 04:40 ID:???
>>20
ジャズギタリストを色々聴いてみるといいんではない?
現代のプレイヤーで俺のオススメはBill Frisell。
71ドレミファ名無シド:02/06/28 05:51 ID:???
テンポ200で六連符が弾ければ
世界最速の速弾き野郎
と名乗って良いんでしょうか?
72ドレミファ名無シド:02/06/28 06:04 ID:M5H4wYnM
>>71 四拍六連?そりゃ最速だわ。屁ぇこいで寝ナ。
73ドレミファ名無シド:02/06/28 06:09 ID:???
>>72
屁はもうこいた
インペリはテンポ200で六連、ハモリ付きで弾けるらしいよ
74ドレミファ名無シド:02/06/28 06:42 ID:???
人の印象から消え去るのも最速だな
75ドレミファ名無シド:02/06/28 07:26 ID:RR2.bhl.
サイレントギターってどうすか?
持ってる人使い心地とか教えて下さい
76ドレミファ名無シド:02/06/28 12:13 ID:mek8KeB2
全スレの終わりの方にも書きましたが
ナットの交換と調整の違いを教えて欲しいんですが
77ドレミファ名無シド:02/06/28 12:33 ID:???
>>76
ナットの交換 交換して調整
ナットの調整 弦が入っている溝を、調整

出来れば、そのギターの種類・型番などを書けばレスしやすいよ
78ドレミファ名無シド:02/06/28 12:56 ID:???
>>75
サイレントギター買うよりGibsonやGodinのソリッドのエレアコ。
値段がチョト高いけど。
79ドレミファ名無シド:02/06/28 13:23 ID:???
ギター3年やっていまして、そろそろ次のが欲しくなってきて、
シェクターのギターが欲しいのですが
シェクターのギターって良いんですか?
値段も手頃ですし。
ttp://www.schecter.co.jp/american/part1.html
↑のSDかSD-2が欲しいのですが。
シェクターのギターについて何か教えて下さい。
80ドレミファ名無シド:02/06/28 13:42 ID:???
シェクターって超能力じゃなかった?
81ドレミファ名無シド:02/06/28 15:39 ID:EZneH.B2
ペンタトニックスケール、ナチュラルマイナースケール、
ハーモニックマイナースケール、メロディックマイナースケールなどのスケールの基本がわかる本を教えてください
82ドレミファ名無シド:02/06/28 16:03 ID:Rxr/JVkw
今、マーチンのライトゲージ使ってるんですが、なんか音がこもってるような気がするんです。
もっと、ジャーン!って感じに、鳴り響かせたいんですが、オススメの弦とか無いですか?
83ドレミファ名無シド:02/06/28 16:22 ID:???
じゅ・・・じゅうさんまんえん・・・。
84ドレミファ名無シド:02/06/28 16:58 ID:???
>>79
良いですかってくらさい
85ドレミファ名無シド:02/06/28 18:39 ID:.zc9TRLE
弦がよく切れるのは、なぜ?
86ドレミファ名無シド:02/06/28 18:43 ID:???
ハイ・コードが弾けません!
人差し指を寝かせた部分が、ちゃんと押さえられません!
助けて!!!
(ちなみに、F#m7とBm7)
87ドレミファ名無シド:02/06/28 18:45 ID:???
ローコードの間違いでは?
88ドレミファ名無シド:02/06/28 18:48 ID:???
>>87
あれ?ハイ・コードって書いてあったのだが・・・。
何せ、初心者なもので・・・。
89ドレミファ名無シド:02/06/28 18:49 ID:???
>>85
弦交換したばっか・弦高調整したばっか・
サドルやテンションの掛かる部分にキズがある・弾き方の問題etc.
・・原因は色々。
>>86
セーハがうまく出来ないって事か?
ならフレット近くで押さえるのがセオリー。
90ドレミファ名無シド:02/06/28 18:51 ID:???
>>89
そうです!
ちなみに、どっちに近いといいのでしょうか?
自分に近い方ですか?
本当に初心者なもので、すいません。
9187:02/06/28 18:52 ID:???
漏れの勘違いだった
スマソ>>86=>>88
9287:02/06/28 18:54 ID:???
>>90
絡んだついでに、
A=ブリッジ側のフレット
93ドレミファ名無シド:02/06/28 19:01 ID:???
>>90
1 フレットの真上で弾く
2 フレットの真ん中で弾く
3 ブリッジよりのフレットの近くで弾く
4 ナットよりのフレットの近くで弾く

どれが弾き易く、音がいいか試してみなさい
94ドレミファ名無シド:02/06/28 19:07 ID:???
>>93は、教え方うまいのぅ〜。
その様に書けば、ギター触りながら覚えられるもんなあ。
こりゃ勉強になったー。次回からは見習うぞぃ。
>>92
サンクス!
>>93
了解!
ちなみに、これは、どういう意味?
1、試してみれば、わかるよ
2、人によって違うから合うものを選んで
ついでに、ナットって何でしょうか?
96前スレ962:02/06/28 19:13 ID:???
>>43サンクスです。今日友達から借ります。
>>70サンクスです。ジムホとセットで聴いてみる予定でし
>>20
97ドレミファ名無シド:02/06/28 19:25 ID:???
>>93
圧倒的に3だと思ったのですが、よろしいでしょうか?
98ドレミファ名無シド:02/06/28 19:28 ID:S1aFimGE
>>97
ピンポン
99ドレミファ名無シド:02/06/28 19:30 ID:???
関係ないけど>>95の『名無しさん@そうだ選挙にいこう』は、2chのバグですか?
>>98
ありがとう!
とりあえず、ここで得た事を実践して、また来ます。
では、また。
>>99
JAZZ板と行き来しているもので・・・。
面倒臭いので、このまま。
102ドレミファ名無シド:02/06/28 20:41 ID:???
 
103ドレミファ名無シド:02/06/28 20:44 ID:???
ハイ・コード、相変わらず、難しいです・・・。
次の難問は、”Gm7C7|FM7”です。
C7とFM7が大変です。

よろしければ、何かアドバイスを・・・。
104ドレミファ名無シド:02/06/28 21:13 ID:.W5SuwZc
フィンガーイーズ吹きかけると指板かなり濡れるんですが
どういう対処をするのがベストですかね?弾き終わったら
ハードケースにしまうので自然乾燥待つのはつらいです。
10581:02/06/28 21:30 ID:jATUVPF2
誰か教えてー
106ドレミファ名無シド:02/06/28 21:34 ID:M8sVvd2A
>105
本屋にでも足を運べ
あるいは楽器屋
自分で選ぶもんだ
107ドレミファ名無シド:02/06/28 21:36 ID:???
>>81=>>105
ギターを弾く上でってことか?
基本のダイアトニック・スケールとペンタは、どの教本みても載ってるよ。
理論は同じだし、本屋逝って好きなの選べ。
108ドレミファ名無シド:02/06/28 21:36 ID:???
かぶったな・・
109ドレミファ名無シド:02/06/28 21:44 ID:???
ケコーンしろ
11081:02/06/28 21:47 ID:jATUVPF2
>>106家の近くの楽器屋ではスケールの本すら置いてません・・・田舎なので楽器屋も1つだけ・・・
111ドレミファ名無シド:02/06/28 21:51 ID:???
じゃあ何でもいいじゃん>>81
112ドレミファ名無シド:02/06/28 22:05 ID:sVxYWw4g
立って弾くとTシャツの首周りが伸びちゃうんですけどどうしたらよかっぺ?
113ドレミファ名無シド:02/06/28 22:07 ID:???
>>112
ちょっとはいいTシャツを買いなさい
114ドレミファ名無シド:02/06/28 22:14 ID:???
>>112
勃ってばかりいないでたまには抜いて落ち着きなさい
115ドレミファ名無シド:02/06/28 22:17 ID:bHZ2XP22
>>113
伸びるのが怖くていいTシャツ着れません。
11681:02/06/28 22:44 ID:fzYUI3dU
>>111やっぱりオススメを教えてください
117_ :02/06/28 22:45 ID:???
CD聞いてて、シングルコイルかハムバッカーか分かります?
118ドレミファ名無シド:02/06/28 22:52 ID:.dIw2Bn6
わからん。あんなもん弾いてる人にしかわからん。音なんて所詮アンプのEQできまるから
ハイ・コードを弾けるようになるには、どうしたらいいでしょうか?
まだまだ、情報待っています。
120ドレミファ名無シド:02/06/28 23:16 ID:MDJzK.Vg
ローコードとかをちゃんと弾けるように固めれば、
ハイコードなんて朝飯前だYo
121ドレミファ名無シド:02/06/28 23:20 ID:ycPznL.w
>>119
あせらずじっくり
122ドレミファ名無シド:02/06/28 23:26 ID:H/imJGUk
シールドの質によって音はどれくらい変わりますか?
ギター購入時についてきた無料のシールドでも大丈夫ですか?
>>120
>>121
アドバイスありがとう!
要するに、じっくりとロー・コードを練習しつつ、
ハイ・コードに手を出していくのが、いいみたいですね。
練習してから、また書き込みます。
ありがとうございました。
124ドレミファ名無シド:02/06/28 23:29 ID:???
>>122
いやすぐへたるだろう
125ドレミファ名無シド:02/06/28 23:29 ID:???
>>122
そのシールドをしばらく使ってみて、その後に他のシールドを使ってみよう。
違いは自分で確かめるしかないYO!頑張れ!
126戸田戦犯 ◆SEXmXXt2:02/06/28 23:32 ID:3hxsdaDs
>>122
そういうギターに付いてくるようなのは「とりあえずこれで音出してみてください」
みたいなものだから普段弾く時に使うものではない
まあシールドごとに音の特性も違ってくるが近くの店の取り扱い数とかも肝心かな
音だけじゃなくプラグのデザイン、耐久性、着脱性、柔らかさなんかも考えてみてくれ
127戸田戦犯 ◆SEXmXXt2:02/06/28 23:33 ID:3hxsdaDs
すっかり忘れてた


ハアハア
128ドレミファ名無シド:02/06/28 23:37 ID:???
みなさんはインサイドピッキングとアウトサイドピッキング、どちらが得意ですか?僕はインサイドが苦手です。間違って隣の弦を弾いてしまう事がよくあります。
129ドレミファ名無シド:02/06/28 23:44 ID:???
どちらも突き詰めればむずいと思われるが
普通に考えてインサイドの方がむずいんじゃないか。
慣れないとアウトサイドよりリズムキープが大変だし。
130ドレミファ名無シド:02/06/28 23:44 ID:???
>>128
インサイド、アウトサイドピッキングってなんですか?マジレスキボンぬ
131ドレミファ名無シド:02/06/29 00:08 ID:???
名のとおりです
132ドレミファ名無シド:02/06/29 00:12 ID:???
>>131
わかりません アップダウンとちがうんですか?
133ドレミファ名無シド:02/06/29 00:19 ID:???
アフォかテメェは!?
インとアウトが違うんだよっこのタコッ!
134ドレミファ名無シド:02/06/29 00:25 ID:???
>>133
何に対してインとアウトなんですか?煽りは良いからマジレスよろしこ
135 :02/06/29 00:27 ID:???
>>123
セーハーの押さえ方、ハイコードは

「押さえ方のコツは、左手の親指をネックの中心より少し下へ、
手首を少し前へ突き出し、人指し指はフレットにちかづけます」

と最近買った初心者教則本に書いてあったのだが
一発でできるようになってしまった。
「手首を少し前へ突き出し」ってのが俺にはたらんかったみたいだ。
136ドレミファ名無シド:02/06/29 00:31 ID:???
>>133
はよーおしえんかーくそやろうが!!!!!!!!!!!
137ドレミファ名無シド:02/06/29 00:32 ID:zNDSQsBA
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~tico/tico/excercise.html

あとこのHPのセーハーの練習の仕方もよかった。
138ドレミファ名無シド:02/06/29 00:33 ID:???
>>136
ブチ切れてるヒマがあったら検索汁。
139ドレミファ名無シド:02/06/29 00:34 ID:???
>>137
糞サイトハケーン!おこちゃまむけだな(わら
140ドレミファ名無シド:02/06/29 00:36 ID:???
>>138
質問板に質問してなーにがいけないんだ!!!!!!答えられんお前は出てけYO!
このなんちゃってぞーさんぎたー弾きのすっとこどっこいのてんてこまいのくちだけやろーが!
141ドレミファ名無シド:02/06/29 00:38 ID:???
>>140
逆切れ厨カコワルーイ!
142ドレミファ名無シド:02/06/29 00:38 ID:???
>>140の主治医です。この度は皆様に不快な思いとご迷惑をおかけして申し訳ございません
でした(略
143ドレミファ名無シド:02/06/29 00:39 ID:???
>>141
頭悪いな・・・逆ギレってさ、逆に切れてないぜ?最初っから切れてるんだけど・・・馬鹿でしょ?君(プッ
144ドレミファ名無シド:02/06/29 00:40 ID:???
>>140
これをコピペしる。
ttp://google.yahoo.co.jp/bin/query?p=%a5%a4%a5%f3%a5%b5%a5%a4%a5%c9%a5%d4%a5%c3%a5%ad%a5%f3%a5%b0&hc=0&hs=0
別にこんなん知らんでもだいじょぶだからまじめに練習やれ。
そのうち自然に身に付く。
145ドレミファ名無シド:02/06/29 00:41 ID:???
>>143の飼い主です。しばらくの間餌をやらなかったので狂暴化した模様です。
この度は皆様に不快な思いとご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。
146ドレミファ名無シド:02/06/29 00:42 ID:???
>>145
ちゃんとつないでおけよ(w
147128:02/06/29 00:43 ID:???
2本の弦があるとします。イメージして。この弦を交互に弾くとき、弦と弦の間にピックが存在する可能性があるのがインサイド。ないのがアウトサイド。こんな説明でいいのか・・・。っていうかみなさん、俺の質問に答えてください(泣)。please!!
148ドレミファ名無シド:02/06/29 00:46 ID:zNDSQsBA
>>139
おまえは頭がおこちゃまか?
149ドレミファ名無シド:02/06/29 00:50 ID:???
>>147
分かったような分からないような・・・・

一々突っ込みますが、そんな事をしてると手グセと言うかフレーズがワンパターンに
なってしまいませんか?もちろんどんな楽器の演奏者でも個性がありますけど。

暇つぶし厨
150ドレミファ名無シド:02/06/29 00:51 ID:???
>>148
マサチューセッツ工科大出身ですが、何か?
151ドレミファ名無シド:02/06/29 00:55 ID:???
>>149
ここのドキュンギタリストどもはそんなことは考えちゃいないぜ。
音が出れば良いくらいの認識しかない。
152116:02/06/29 00:57 ID:TvOUdbzg
誰かおせえてー
153ドレミファ名無シド:02/06/29 01:00 ID:???
>>152
理論スレをご活用下さいませ。ここは理論の”り”の字も知らないギタリストばかりですので。
154ドレミファ名無シド:02/06/29 01:07 ID:???
>>151
たぶん、それを覚えると雰囲気もバックのコードも関係なく
その早弾きフレーズばかり連発するオーナニ猿厨ばかりと思われ。
155ドレミファ名無シド:02/06/29 01:45 ID:???
>>135
>>137
サンクス!
試してみるよ!
156ドレミファ名無シド:02/06/29 01:46 ID:???
ピックアップの交換しようと思うんですが、今使ってるのがHSHの5wayセレクターで
一般的なセンターとタップする配線です。
それで、リアを交換しようとディマジオのハムバッカーを買ってきたんです。
今のギターのリアからは5wayセレクターの爪左から1〜8として、3に赤い線、8に白い線、
ボリュームのうらにグランドってな具合になってます。
おそらく、3がホットで8がタップ線だと思うのですが。
ディマジオのホットを3、タップ線(黒と白二本ともを)を8、コールドとグランドをボリュームの裏にはんだ付けする。
これで大丈夫でしょうか?
157ドレミファ名無シド:02/06/29 06:25 ID:???
>>156
うーん・・・・
ほれ。
ttp://www.dimarzio.com/w_d.html
158ドレミファ名無シド:02/06/29 08:21 ID:7mtNy08A
ポールギルバートモデルってのを友達から安く譲ってくれるそうなんですが
ポールギルバートって誰ですか?
159>>158:02/06/29 08:28 ID:LhAVcB4.
160ドレミファ名無シド :02/06/29 09:48 ID:???
>>156
自分で出来ないなら楽器屋に持っていけ
161ドレミファ名無シド:02/06/29 10:14 ID:???
吊すのと、ケースに寝かせるのと、スタンドに立てかけるのはどれが一番ネックに優しいのかな?
162ドレミファ名無シド :02/06/29 10:23 ID:???
吊すとスタンドは同レベルだろ。ケースは論外
163ドレミファ名無シド:02/06/29 10:25 ID:???
ジャズでよく聞かれるあのギターの音はどうやって作ってるんだろ・・・
あのウォームな中域というか・・・
JCとかにアンプ直でEQいじるだけ?
164ドレミファ名無シド:02/06/29 10:28 ID:???
>162
重量のかかり方がまるで違うじゃない!
165ドレミファ名無シド :02/06/29 10:43 ID:???
>>164
死ぬまで吊っておけ
166122:02/06/29 10:59 ID:zVhEmX/E
>124、>>125>>126の方
どうも有難うございました。
167ドレミファ名無シド ◆xU4hFjNM:02/06/29 11:12 ID:???
>>161
マジレス。ボディだけで支えるスタンドが1番。
168ドレミファ名無シド:02/06/29 11:41 ID:???
>>163
セミアコかフルアコ
169ドレミファ名無シド:02/06/29 11:44 ID:ziAGEMP6
耳コピのやり方みたいなスレってありますか?
170ドレミファ名無シド:02/06/29 12:05 ID:???
つーかちょっと吊るしたり立てかけたりするだけで曲がるようなネックはどの道曲がる
171ドレミファ名無シド:02/06/29 12:14 ID:???
172ドレミファ名無シド:02/06/29 12:18 ID:???
>>163
フラット弦のぶっといの張れ
173ドレミファ名無シド:02/06/29 12:29 ID:RU3n/KzA
安いギターにマルチできめ細かい歪を作ろうとしてるのですが、どうあがいても
荒い歪にしかなりません何かコツがあるのでしょうか?ピックアップが悪いのかな?
174ドレミファ名無シド:02/06/29 12:35 ID:???
>>173
きめ細かい歪みを選んでないだけという気がするが
そのギターはシングル?
175ドレミファ名無シド:02/06/29 12:38 ID:RU3n/KzA
いやハムバッカ―です。ソルダーノやる5150やらあるのですがなぜか荒い荒い!
176ドレミファ名無シド:02/06/29 12:52 ID:???
どの程度をきめ細かい歪というか知らんが、ソルダーノ使ってるのか?
スタック使ってるなら、単に設定が下手なだけだ。5150はマークU?
177ドレミファ名無シド:02/06/29 12:53 ID:cU748rkk
>>175
それはマルチのプリセットのことか、アンプ自体か

そういうキャラのハムだってのもあるんじゃないのかな
178ドレミファ名無シド:02/06/29 13:01 ID:RU3n/KzA
プリセットです。アンプはマーシャル15Rクリーンに設定してます。
179ドレミファ名無シド:02/06/29 13:05 ID:???
ソルダーノのような高価なアンプ使用してるなら、PUハムでもシングルでも
細かい歪設定が可能なんじゃないの?
PUが逝ってるというより、その音色がギターのキャラクターっぽい気もするけど。
180ドレミファ名無シド:02/06/29 13:07 ID:???
ん?
181ドレミファ名無シド:02/06/29 13:08 ID:RU3n/KzA
>>PUが逝ってるというより、その音色がギターのキャラクターっぽい気もするけど
なるほど。ちょっと再研究しに行きます。夜らへんにかムバックします。
182ドレミファ名無シド:02/06/29 13:13 ID:???
>アンプはマーシャル15R
って何?ソルダーノと5150は?
それと使用ギターの機種なんぞ書いてもらえれば。
183ドレミファ名無シド:02/06/29 13:25 ID:???
「ゆがみ」と「ひずみ」
どっちも「歪み」と変換されるのだが
どっちで読むのさ?
ヒキコモリの俺が社会に出て他のギターやってる人に会って会話した時
恥ずかしくないように教えてくれ
184ドレミファ名無シド:02/06/29 13:28 ID:???
一生篭ってなさい
185ドレミファ名無シド:02/06/29 13:55 ID:???
そんなこと言わんと教えてくださいませよ
186ドレミファ名無シド:02/06/29 14:01 ID:???
187ドレミファ名無シド:02/06/29 14:13 ID:9YOyo9Cw
日本人は欧米人より手先が器用なはずなのにギタリストの世界では
どうして欧米に大きく劣っているのですか?
売国奴な質問でごめんなさい。
188ドレミファ名無シド:02/06/29 14:15 ID:???
>>162
ケースに保管するのって駄目なんですか!?
ハードケースの事ですよね?どうしよう((;゚Д゚))ガクガクブルブル
189ドレミファ名無シド:02/06/29 14:17 ID:???
劣っちゃいないが、猿真似だからむかつくんだろう。
190ドレミファ名無シド ◆xU4hFjNM:02/06/29 15:00 ID:???
>>171
うん。




関係ないが、俺の知り合いで歪みを「たるみ」と読んだヤシがいたよ・・・・。
191ドレミファ名無シド:02/06/29 15:26 ID:qQt5Ah5Y
アソプに直結でしか使った事が無いのですが
エフェクターって買う必要はあるんですか?
192ドレミファ名無シド:02/06/29 15:28 ID:???
      ______
     r' ,v^v^v^v^v^il
     l / jニニコ iニニ!.   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    i~^'  fエ:エi  fエエ)Fi < >>191 それは、あなたの自由ですよ。
    ヽr      >   V   | 
     l   !ー―‐r  l   \______________
 __,.r-‐人   `ー―'  ノ_
ノ   ! !  ゙ー‐-- ̄--‐'"ハ ~^i
 ヽ ! ヽ、_     _.ノ  i  \
ヾV /              ! /.入
193ドレミファ名無シド:02/06/29 15:35 ID:???
↑このキャラはなに?
194ドレミファ名無シド:02/06/29 15:36 ID:???
ギターとサックスとバイオリンどれが女子高生にモテますかね?
195ドレミファ名無シド:02/06/29 15:40 ID:???
重さから言えば
セックス>バイオリン>ギター
おれもセクースしてぇ〜
196ドレミファ名無シド:02/06/29 15:53 ID:???
>>190
歪む(ゆがむ)だよな。
(たるむ)は間違いだろ。
197ドレミファ名無シド:02/06/29 16:12 ID:???
>>196
190は笑うとこだろ、ヴァカモンガ!
198ドレミファ名無シド:02/06/29 17:57 ID:sl5q92Xo
空間系のエフェクターほしんだが、どっちがおすすめ?
 G-MAJOR
 INTELLIFEX On-Line
それぞれの特徴おしえて
ちなみに、アンプはDSLのコンボにDOD繋げてる。
いまGT−5だけど、ループにつないでも反応しないのよ
だからラックほしっす。
199ドレミファ名無シド:02/06/29 18:20 ID:???
ピッキングハーモニクスがうまく出せません。
誰かコツを教えてホスィ・・・・
200ドレミファ名無シド:02/06/29 18:21 ID:2fzjeBGk
EVHとブライアン・メイが好きですがどんな器材を使っていたのか教えて下さい。ギター、エフェクタ、アンプ等(特に好きなのはビートイット、WE WILL ROCK YOU 辺りです)宜しくおながいします。
201ドレミファ名無シド:02/06/29 18:26 ID:ECsh4HXI
フライングVってどこのメーカーがいいですか?
どんな音が出るかもよかったらおしえてください。
202ドレミファ名無シド:02/06/29 18:28 ID:t.UV9O.w
フライングVはギブソンだけです。
203ドレミファ名無シド:02/06/29 18:34 ID:1DqHWinc
もしこれが、この掲示板にふさわしくない書きこみor以前のレスに話題がでてたらすみません。
楽譜ってネットで手に入れることはできるのでしょうか?MXにもないので無理なのかな。。。
モンゴル800の楽譜公表されてないんですが誰か耳コピして公表してるとかありません?
204ドレミファ名無シド:02/06/29 18:34 ID:???
漏れはエピVを使用してるが・・
205ドレミファ名無シド:02/06/29 18:43 ID:or963quY
俺はLpc80
206ドレミファ名無シド:02/06/29 18:53 ID:???
>>203
スーパーFAQだな
著作権ってものがあるんだよ
後は自分で考えな
207ドレミファ名無シド:02/06/29 19:08 ID:???
>>203
カネ出して買え!
なければ内蔵売ってでも作れ

違法行為を助長するクレクレ厨氏ね
208ドレミファ名無シド:02/06/29 19:10 ID:???
トムアンダーソンとかサーとか、バズフェイトンチューニング搭載のギターで
組み込みの精度が高いものはデットポイントが出やすいんですか?
自分のトムアンダーソンの3弦13フレットにデットポイントが出ていてリペアに持っていったんですけど
これはこのギター特有のモノだから直せないと言われてしまいました。
トムアンダーソン本人にも見てもらったのですが、同じことを言っていたそうです。
買った当初からデットポイントがあり、ウン十万円もするギターなのでこのまま
諦めて妥協して使い続けることは自分の中で納得が行きません。
仮に新しく一からギターを作ってもらったとしても、そういったデットポイントは出てしまうものなのでしょうか?
209ドレミファ名無シド:02/06/29 19:15 ID:???
>>208

>買った当初からデットポイントがあり

その時点であぼーんしなかったチミが悪い
210ドレミファ名無シド:02/06/29 19:18 ID:???
そんな楽器を売る店も店だと思うが。
211ドレミファ名無シド:02/06/29 19:21 ID:???
>209
あなたは楽器買うときにいちいち1〜6弦の1フレット〜22フレットをロングトーンで
引っ張ってチェックしますか?
212ドレミファ名無シド:02/06/29 19:24 ID:???
俺だったら速効でその店、追い込みかけるな
クーリングオフ対象にならんのか
213209:02/06/29 19:28 ID:???
212さん
買ってすぐにリペアに出して2ヶ月間も調整されていたのでクーリングオフは
無理なのではないでしょうか??
214212:02/06/29 19:33 ID:???
よく読んでなかった。>>213 サンクス
ところで>>208 その店を公表してみてくれ
215208:02/06/29 19:38 ID:???
そんな恐れ多いことは…。とりあえず新宿の楽器屋です、とだけ言っておきます。
216リッチー:02/06/29 19:54 ID:???
フェンダージャパンのスタンダードストラトを購入予定
ちなみにエレキは初、アコギは一年弱
レスポールとかストラト、テレキャス、ジャガーとかのサウンドの
ちがいをおしえて
あとストラトでもいろんな種類あるけど具体的にどう違うんですか
217ドレミファ名無シド:02/06/29 19:55 ID:???
>>216
自分のスレでやれや
218リッチー:02/06/29 19:58 ID:???
ここにこいといわれた
219ドレミファ名無シド:02/06/29 20:14 ID:???
>>218
ものには順序があるんよ
オマエが無駄に立てたクソスレ削除してからにせえ
220ドレミファ名無シド:02/06/29 20:17 ID:???
煽られりゃ屁理屈こねるしー
>>208はただ愚痴たれたかっただけらしい
221ドレミファ名無シド:02/06/29 20:44 ID:???
>>220
じゃあお前が答えてやれよ(プ
222  :02/06/29 20:51 ID:Ezt7okV6
レスポール花王と思っているんですけど
エピフォンってどうですか・
223ドレミファ名無シド:02/06/29 20:52 ID:???
最高
224ドレミファ名無シド:02/06/29 20:53 ID:???
∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) ダムンダ!
          /,  /  \_______
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \      ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д` ) < ダムンダ!
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /     /    ∧つ
    / /   .  / ./      /   \     (゚д゚) ダムンダ!!!
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−
   (  _)      \__つ (_)  \_つ      / >
225ドレミファ名無シド:02/06/29 20:53 ID:???
>>208
それはキミが買うときにチェックしなかった方が悪いな。
どんなギターでもデッドポイントが出る可能性はある。
ストラト系の3弦12F近辺とか、セットネック系の4弦5F近辺とかは比較的知られている。
勿論歯槽の段階で全てのポジションをチェックすることは難しいかも知れないけど、
トムアン買おうってならそれぐらいは慎重になっても良かったんではないかなぁ。
調整の範囲ではダメそうだから、試しにネック換えてみるとか・・・
それくらいしか救う手はなさそう。
後は店にクレームを言ってどこまで対応してくれるかかな。
226200:02/06/29 21:02 ID:VFRlw9FE
誰か僕の質問に答えてやってくださいまし。
僕のギターはクレイマーのJK1000を最近かいました。
あと盛っているギターはアイバのRGです。
アンプはマーシャルの小さいもの(15w?)
もってるエフェクターはボスのターボオーバードライブと
マクソンのコーラスのみです。
ほかには何があったらそれらしくなりそうなんだろう。
227ドレミファ名無シド:02/06/29 22:00 ID:???
それってどれ?
228ドレミファ名無シド:02/06/29 22:26 ID:8zEhm5HU
>>207
楽譜は○引き…じゃなくて万○き。これって常識じゃん?
229119:02/06/30 00:03 ID:SBtb4TVg
押さえる位置によってピッキングする位置を変えるんだって。
たとえば1フレットだったらネックに近いほうをピッキング。
20フレットだったらブリッジに近いほうをピッキング。

とポールギルバートのビデオを楽器屋で見たときに
そう説明してたと思うよ。実際それ見て俺もできたし。
ガム晴れ
230229:02/06/30 00:05 ID:SBtb4TVg
俺はアフォだ。俺は119じゃないし、
>>199に対する返信です。
鬱死
231ねこねこ:02/06/30 00:07 ID:uCdLWoko
ディバイザーってどんなメーカーなの?ええの?
232ドレミファ名無シド:02/06/30 00:07 ID:???
ワラタ
233ドレミファ名無シド:02/06/30 00:19 ID:???
>>196
嘘はいかんよ〜
>>199
ピックは深く持つのが基本。
俺はピックを弦に対してナナメ45度に当てるとうまくいく(順アングルで)。
>>200
ブライアンはストラトがメインらしい。うろ覚えですけどね。
234ドレミファ名無シド:02/06/30 00:27 ID:???
>>233
嘘はいかんよ〜・2。
ブライアン・メイはずっとあのカスタムギターがメインだよ
235ドレミファ名無シド:02/06/30 00:29 ID:fmG7LiOs
エレキギターってアンプが無くてもイイって本当?
236ドレミファ名無シド:02/06/30 00:32 ID:MeyYR306
尻にシールドさして、自分で声出しましょう。
ジェフベックも目じゃないぜ
237ドレミファ名無シド:02/06/30 00:33 ID:???
まあ「ギターアンプがなくても」という意味ならなくてもよいんじゃないかい
ラジカセのマイクジャックにシールド突っ込めば一応音出るし。
まあちゃんとギターアンプ買って練習した方がなんとなくやる気でないか?
238ドレミファ名無シド:02/06/30 00:37 ID:fmG7LiOs
>>237
そうなんすか。
239ドレミファ名無シド:02/06/30 00:39 ID:???
IDがFm>G7・・・
240ドレミファ名無シド:02/06/30 00:39 ID:???
ふぇるなんです
241ドレミファ名無シド:02/06/30 00:43 ID:???
>>235
最近のアンシミュの発達を言ってるのだと思われ。
最近はエレキ人口も世代が一回りしたから
大音響のアンプで爽快感を得る違法バイクみたいな趣味から
DTMで静かに楽しむ大人の趣味になりつつある。
242ドレミファ名無シド:02/06/30 00:46 ID:XmlQ1nag
ほほう。ギタリストは機械に弱いと言われた時代は終わりましたか
243ドレミファ名無シド:02/06/30 00:47 ID:AvHLiItw
ギターの理論書が買えるサイトを教えてください(楽譜ネットみたいなところでそれの理論書版みたいなところ)
244ドレミファ名無シド:02/06/30 00:51 ID:???
>>242
というか機械に弱い奴でもそれなりに使えるほど発達したって感じ。
245200:02/06/30 01:13 ID:nLaHWrsY
有難
246ドレミファ名無シド:02/06/30 02:12 ID:???
セミアコ買おうと思ってるんですが
セミアコで弾くと良い曲や
セミアコの特徴おしえてください。
247ドレミファ名無シド:02/06/30 02:17 ID:???
>>246
セミアコっちゅーと、ギブソンES-335→Mr.335=カールd=ルーム335
248ドレミファ名無シド:02/06/30 03:30 ID:wKz7g0pg
ストラトでハムバッカーのような音を出すにはどのようにすれば良いですか?
249ドレミファ名無シド:02/06/30 03:41 ID:???
>>248
「ピックアップシミュレータ」で検索かけてみ。
多分なんか出てくる。
250ドレミファ名無シド:02/06/30 03:50 ID:wKz7g0pg
>>249
どーもです。
251ドレミファ名無シド:02/06/30 11:54 ID:???
これぞジャズ!!っていうギターとアンプの組み合わせを具体的に製品名で教えて。
252ドレミファ名無シド :02/06/30 12:16 ID:???
ジャズマスターとジャズコーラス
253ドレミファ名無シド:02/06/30 12:50 ID:???
>>251
ストレートアヘッドなやつってこと?
例えばL5と銀パネツインとか?
254ドレミファ名無シド:02/06/30 13:30 ID:o2s.M6Zo
今暇なんでこれコピーしろって曲教えてください。
255ドレミファ名無シド:02/06/30 13:40 ID:???
>>254
Far Beyond The Sun。
簡単だからすぐにコピーできると思うけど。
暇つぶしにはちょうどいいんじゃない?

















いや、俺は弾けないんだが。
256ドレミファ名無シド:02/06/30 14:28 ID:???
>Far Beyond The Sun
イン豚ー自身、毎回弾く度にフレーズかわるってアレね・・・
完コピは余程のフェチじゃないと無理だな
257名無しのケリー:02/06/30 15:05 ID:???
ギターは教えてもらって練習したほうが早く上手くなれますか?
258ドレミファ名無シド:02/06/30 15:08 ID:???
>257の周りに弾くヤシがいれば上達も早いでしょう。
259243:02/06/30 15:31 ID:ZaLJDwDk
誰か教えてくださいー
260ドレミファ名無シド:02/06/30 15:35 ID:???
261ドレミファ名無シド:02/06/30 16:19 ID:o2s.M6Zo
ちょうど兄貴のタブ譜があって暇なんでやってみました。で途中まではいけるの
ですが(4分20秒らへん あとはしんどくてから無理です。あと弾いてるとき兄貴が
インギーかよ!っとか おまえ古いなーとかいろいろ言われてむかつきました。そんな
兄貴は今何故か俺の変わりにピロピロ弾いてます。
262243:02/06/30 16:26 ID:rh5xkZ0A
>>260なんて検索すればいいかわからんですよ
263ドレミファ名無シド:02/06/30 16:31 ID:???
>>262
適当に。。してシツコク(粘着)。。。妥協はするな!(これ最強)。。。。
( ´,_ゝ`)検索がんばってや・・・。。。。。
264ドレミファ名無シド:02/06/30 16:35 ID:???
>>256
俺はレニングラードが好き。
265ドレミファ名無シド:02/06/30 16:52 ID:???
理論書ならamazon.co.jpでも売ってるよ
つーか大型書店いきゃ1冊や2冊あるでしょ
なんでもネットで済ませようとしないで
とりあえず出かけてくれば?
266ドレミファ名無シド :02/06/30 17:11 ID:???
>>265
ヒキーに氏ねってことですか
267ドレミファ名無シド:02/06/30 17:16 ID:???
>>266
ロッカーが引きこもっててどーすんのよ
268ドレミファ名無シド:02/06/30 17:22 ID:???
>>266
ヒキコモリなのかよ
んじゃーamazonで買え。
つーかがんばって外出ろ。音楽好きなんだろ?
269ドレミファ名無シド:02/06/30 17:34 ID:???
確かにイメージとしてロッカーが篭るのはカコワルイ!
ワラタ
270ドレミファ名無シド:02/06/30 18:14 ID:???
>>269別にロッカーに限らずカコワルイだろ。

それに厨房の英会話の授業の時、将来ロッカーになりたいと、
言ったら外人英会話教師に「物を入れるロッカーになりたいんか?」と
いいくさりやがった
まぁロッカーになりたいなんて恥ずかしいことを公の場で言う漏れもイタイけどな
271ドレミファ名無シド:02/06/30 18:32 ID:nEfZs6rU



 
               TAB譜の採譜でかなりいい加減なものがないですか?
             なんかソロのところなんかすごく適当なんですが
272ドレミファ名無シド:02/06/30 18:45 ID:???
>>271
はい。
273ドレミファ名無シド:02/06/30 18:46 ID:7r8iQjC.
ソロのところを茸コピしてるんですが
すごく大変です。
初めはこんなものでしょうか?
274ドレミファ名無シド :02/06/30 19:00 ID:???
まあ最初から誰でも簡単に出来るならあなたみたいな質問は
でないです。要は慣れです。がんばりましょう
275ドレミファ名無シド:02/06/30 19:25 ID:???
Epiphone : Les Paul Studio新品(wine red)
B.C.Rich : Ironbird or Stealth中古
Gibson : Les Paul Studio'98中古(wine red)

腕前がそれほどでもないあなたなら、宅録に使うとしたら
どれにしますか?
276ドレミファ名無シド:02/06/30 19:29 ID:???
そんな好み100%の選択をひとに聞くなよ

折れなら全部いやだ。テレキャスがいい
277ドレミファ名無シド:02/06/30 19:34 ID:???
>>275
276の言うとおりだ。
なんという厨な条件提示をするのだ?
要は、自分はそれほど上手くは無いが宅録したい。
見た目の好みで言うと上の3本だが買っても大丈夫でしょうか?
ってんだろ。
だったら一番見た目が気に入った奴にしろ。

ちなみに宅録やんならもう少し融通のきくモデルの方がいいような気もするが。
・・・と最後はマジレスsage
278275:02/06/30 19:45 ID:???
スマソ・・・イテキマス・・・
279ドレミファ名無シド:02/06/30 21:22 ID:2dC.smmA
SGってレスポールみたいな音がするんですか?
280ドレミファ名無シド:02/06/30 21:36 ID:???
>>279
ちゃうよ
281ドレミファ名無シド:02/06/30 21:39 ID:???
ヤマハのSGは近いかもしれないー。
ギブソンのSGはもっと軽くてジージーした感じ
282ドレミファ名無シド:02/07/01 02:16 ID:???
アンプシュミレーターって何ですか?
283ドレミファ名無シド:02/07/01 02:22 ID:???
アンプシミュレーター。
アンプをシミュレートするもの。
284ドレミファ名無シド:02/07/01 02:24 ID:???
>>282
イモな音をかっちょよくする魔法の装置。
285ドレミファ名無シド:02/07/01 02:28 ID:???
エフェクターとはどう違うんですか?
286ドレミファ名無シド:02/07/01 02:30 ID:???
282は”シュミ”レーターってとこを突っ込んで欲しかったろといってみるテスト
287ドレミファ名無シド:02/07/01 02:34 ID:???
ストラトのヘッドで1、2弦を押さえてる金具ってなんであるんですか?
288ドレミファ名無シド:02/07/01 02:36 ID:???
>>287
外してみれば理由がわかる
289ドレミファ名無シド:02/07/01 02:37 ID:???
>>285
エフェクターはアンプから出る音を変えるのが主な目的。
アンシミュはライン録音で生っぽい空気感を作るのが主な目的。
最近のアンシミュはかなりエフェクト機能も付加されてるけどね。
290ドレミファ名無シド:02/07/01 02:38 ID:???
>>288
ていうか、俺が今日買ったギターに最初から付いてなかったんすよ。ほれ。
http://gotonext.gi-ga.net/upbbs3/img-box/img20020701021310.jpg
291ドレミファ名無シド:02/07/01 02:41 ID:???
>290
あれは弦のテンションをキープするもんだから、
ネックの作りなんかによってはいらないものはいらない。
レスポなんかはついてないでしょ?
292ドレミファ名無シド:02/07/01 02:44 ID:???
>>287
弦を張るときでも試しに押さえず巻けば解るだろ
293ドレミファ名無シド:02/07/01 02:45 ID:???
>>290
ヘッドに角度がついてるやつはいらないんだよ
294ドレミファ名無シド:02/07/01 02:50 ID:???
>>293
それがストレートなんですわ。ところでアレ、なんて言う部品なんですか?
295ドレミファ名無シド:02/07/01 02:52 ID:???
>>294
テンションピン
296ドレミファ名無シド:02/07/01 02:53 ID:???
>>294
折れのアイバニーズもまっすぐなのについてないなあ。
別になくてもええやん、って風潮なんでねえの?最近は。
297ドレミファ名無シド:02/07/01 02:58 ID:???
>>296
でもロックナットとテンションバーが付いてるでしょ?
298ドレミファ名無シド:02/07/01 03:03 ID:???
>>295
どもです!
299296:02/07/01 03:14 ID:???
>>297
ついてないよ。普通のシンクロタイプだもの。
300ドレミファ名無シド:02/07/01 08:54 ID:???
>>287-292
ナット〜ペグ間が長い場合、ナットが少しでもルーズだと
弦の振動がここにもれてしまうから、共振防止として使う意味もある
弦のハリの調整が主だが

>>296-299
ロック式ペグ(スパーゼルなど)では1,2弦のポストはより下(ヘッドの面
に近い)で弦を止めるようになっていて、ストレートなヘッドでも
ストリングリテイナー(件の金具)が要らない構造になっている。
またロック式でなくても、ポスト根元にいくに従ってテーパーになっていて、
下に下に巻きつくようになっている(G&L)タイプなどは、やはり同様。
ただし、ナットとヘッド面の「段差」が肝心。
301ドレミファ名無シド:02/07/01 12:26 ID:r8EZ5QWw
すみません、先日はじめて弦の交換を試みて、最初は成功したかに
思えたんですが、3弦を弾くとブリッジの付近から「シャリーン」という
チリチリした金属音が発生してしまいます。7フレット以降を押さえて
弾いた場合にはその音は出ないようです。これってなぜなんでしょうか?
ブリッジの溝には弦はしっかりとはまっているのですが…。
302戸田戦犯 ◆SEXmXXt2:02/07/01 12:32 ID:yQcwxJrg
    ,.. (ヽ-‐-')    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / , '  ● ヽ   |  >>301
 / ,.  {    ミ @} <  トレモロ付きのギターでしょ?ボディー裏のカバー外すと
. {. ,! 、 `ー‐ `''"ソ  |  バネが付いてるけどそれが共振してんの嫌だったらバネの間にスポンジでも挟めて
 `'’ `ヽ、  t'ヽ,,{   .\_____________

ハアハア
303301:02/07/01 12:58 ID:r8EZ5QWw
>>302
いえ、アームも何も無いオーソドックスなセミアコです。
レスポールと同じくテールピースにひかっけるだけのやつです。
今もうすこし調べてたらブリッジとテールピースの間の弦に触れて
音を出すとビビリませんでした。その部分をつまんでグイグイしたら
だいぶ良くなった気がします。
304ドレミファ名無シド:02/07/01 17:11 ID:???
>>301
モデル名が何かわからんが、TOMだったら、
ブリッジのサドルんとこに針金みたいなのがついてないか?
それが共振してる鴨。
ちゃんとはまってるか確認汁。
305ドレミファ名無シド:02/07/01 17:55 ID:???
>>301
交換したあとちゃんと弦を伸ばしたりしてる?
306ドレミファ名無シド:02/07/01 18:14 ID:???
タブ譜しか読めないやつはカスだと言われました。
307ドレミファ名無シド:02/07/01 18:16 ID:???
>>306
タブ譜すら読めないのもいるから心配いらんし
308ドレミファ名無シド:02/07/01 18:37 ID:gz8p8wcs
座ってひざの上にギター置きながら弾くときは
セーハーができるようになったんですが、
立ってストラップかけて弾くと、セーハーがうまくできない。
ストラップのときのギターの位置が普通くらいだとで出来ないんですよね。
ギターの位置を上にあげるとセーハーも楽になるんですが。
他の人のギターの位置を見てると、普通より下くらいでひいてる人もいますけど
あれってちゃんとセーハーできてるんですか?すごいですね。
自分使ってるの、アコギなんですけど、エレキのほうが弦押さえやすいんですか?
309ドレミファ名無シド :02/07/01 18:39 ID:???
練習しかないだろ
310マソソソ:02/07/01 18:44 ID:???
>>308
俺も立つと実力7割引きになる
それが実力だけど
どーしようもないアコギだとFさえ難しいときがある
けどその山を越えれば弾きにくいギターなんてなくなるよ
誰もが最初はへただったらしいから、気張るっきゃないっすね
311ドレミファ名無シド:02/07/01 18:44 ID:ac7HZ8Wk
そうそう。
そのうちできるようになるから我慢
312ドレミファ名無シド:02/07/01 20:15 ID:???
立って練習すればいいやん。
313308:02/07/01 20:44 ID:gz8p8wcs
>>309-312
レスサンキュー
練習するっす
314ドレミファ名無シド:02/07/01 20:52 ID:IgaASGbw

アイバニーズって弾きやすいと聞いたのですが
本当でしょうか?
315ドレミファ名無シド:02/07/01 20:56 ID:???
俺が使ってるギターの中で一番弾き易いのはギブソンの値の張るレスポールより
メーカー不明のレスポールの偽物ギターだったりするわけよ。
316ドレミファ名無シド:02/07/01 21:23 ID:???
>>314
うん。
最近買ったんだが他の弾く気なくなっちゃったよん
317ドレミファ名無シド:02/07/01 21:35 ID:???
>>314
やばいくらい弾きやすい。値段も手ごろやしね。
318風来のシレソ:02/07/01 21:41 ID:???
アニバニーズは挫折した意思の弱い奴が買うメーカー。
ピアノはコードで苦しむことは無いぞー?女にもモテるぞー!
ほらどんどん来なさい。来なよ!(怒)

実はピアノのコードは違う面から見ればギターよりやっかいなんだけどね。
それわかるのに独学だったら数年はかかるかな。
上手い奴でも未だにその呪縛から逃れられない。
ピアノのコードは音は簡単に出るが…
319ドレミファ名無シド:02/07/01 22:00 ID:???
ギターを挫折したシレソさん、
ここはギタリスト達のスレなので、
もう来ないでくださいね。
320ドレミファ名無シド:02/07/01 22:03 ID:???
>>319
いや、煽りにも以前のキレは無いようだな(プ
321ドレミファ名無シド:02/07/01 22:04 ID:???
>>318
( ´_ゝ`)プッ
何言ってんのこのDQNは
322煽るぞ〜:02/07/01 22:16 ID:???
ねぇ、シレソって
超絶テクとか持ってて、
歌も完璧、女にも持てまくりなのに、
なんでTVに出ないんだろう?

オマエは
sayonarasayonaraとか
DQNな歌詞歌ってるラッパより(以下略
323ドレミファ名無シド :02/07/01 22:16 ID:???
なんか>>320>>319を煽っているように見えるのは俺だけか?
324ドレミファ名無シド :02/07/01 22:17 ID:???
初心者の方たちが質問できないので放置でお願いします
325風来のシレソ:02/07/01 22:19 ID:???
( ゚д゚)はぁ〜っ?
これが煽り?プロを舐めんじゃねーよ。
こうゆう文章は学術文献って言われるんだよ。

オマエらみたいな加藤な生物には理解できないと思うんだけどねぇ。。
やっぱ理解できねーんじゃねーの?なっ!
326風来のシレソ:02/07/01 22:25 ID:???
俺はもうオマエらみたいな暇人じゃないんだよ。有名人さんなんだよ。
某板でも「シレソ師マンセー!」「シレソさんはこの板には必要。」
とも言われるようになったんだよ。
327320:02/07/01 22:25 ID:???
>>325シレソ
まあなんだ、アイバニーズは確かに弾きやすいギターだよたとえるなら、バスケット
子供の頃だろ?シューズ厨房買ってもらって飛ぶシュートの、出すんだよジャンプ出る入る
得点それでうまく上達なるだから、同じそうやって選ぶのとかも、アイバニーズですお願いします
バスケットだよ?スポーツでも同じなんだよギターでもスポーツか(ワラ)使いやすい、全機能
328320:02/07/01 22:29 ID:???
>>326シレソ
そんなに言うんなら戻って来いよ戻ってくんなって言うだろ!だからお前たちの、戻る
達でまあ確かにお前は必要かもシレン結構必要戻ってきてくださいまあ七氏の潜んで
るのとかも、いるのかも全員ので名前のコテハンですお願いしますちゃんとやれ
329320:02/07/01 22:29 ID:qJdoZeIM
さだまさしました
330ドレミファ名無シド:02/07/01 22:33 ID:???
>>320
お前戸田かよ。
うぜぇよ。
シレソはもういい。
331風来のシレソ:02/07/01 22:34 ID:???
>>322
歌?俺は歌なんか歌わねーぞ?
歌なんか下等な表現で音楽は表現しない。
俺は楽器という限られた音で世界を作るのだ。
332ドレミファ名無シド:02/07/01 22:34 ID:???
はい、シレソもいなくなりましたので、
次の初心者の方どうぞ!
333ドレミファ名無シド:02/07/01 22:35 ID:???
・・・まだシレソいた・・・
334320=戸田戦犯 ◆SEXmXXt2:02/07/01 22:37 ID:qJdoZeIM
>>330
お前が一番ウゼうう死ねよ
335戸田戦犯 ◆SEXmXXt2:02/07/01 22:38 ID:qJdoZeIM
    ,.. (ヽ-‐-')    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / , '  ● ヽ   |  クソ野郎!!!!!!!!!!!!!なんなんだよ!!!!!!
 / ,.  {    ミ @} <  お前ら全員クソ野郎!!!!!!!!!!!!!!!!!勝手にやれよ!!!
. {. ,! 、 `ー‐ `''"ソ  |  !!!!!!!!!!!1!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
 `'’ `ヽ、  t'ヽ,,{   .\_____________
336戸田戦犯 ◆SEXmXXt2:02/07/01 22:39 ID:qJdoZeIM
    ,.. (ヽ-‐-')    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / , '  ● ヽ   |  区s歩!!!!!!!!!!!!!!!荒らしてやる!!!!!!
 / ,.  {    ミ @} <  取り返しが付かない!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
. {. ,! 、 `ー‐ `''"ソ  |  荒らすぜ!!!!!!!!!クソ野郎!!!!!!!!!!!!!!!
 `'’ `ヽ、  t'ヽ,,{   .\_____________
337戸田戦犯 ◆SEXmXXt2:02/07/01 22:39 ID:qJdoZeIM
ひゃっはhhhっははっはあっははあははっはあ!!!!!!1111
INTEL帝国万歳!!!!!!!!!111
338戸田戦犯 ◆SEXmXXt2:02/07/01 22:40 ID:qJdoZeIM
ドナルドマクドナルド!!!!!!1111
339戸田戦犯 ◆SEXmXXt2:02/07/01 22:40 ID:qJdoZeIM
つーか 燃えるんだよ!!!!!!!!!!!1111
340戸田戦犯 ◆SEXmXXt2:02/07/01 22:40 ID:qJdoZeIM
奴らの頭クーラー外しちまえ!!!!!!111
341戸田戦犯 ◆SEXmXXt2:02/07/01 22:41 ID:qJdoZeIM
    ,.. (ヽ-‐-')    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / , '  ● ヽ   | 
 / ,.  {    ミ @} <  そば屋からチャーシューをおすそ分けしてもらいました
. {. ,! 、 `ー‐ `''"ソ  |  
 `'’ `ヽ、  t'ヽ,,{   .\_____________
342戸田戦犯 ◆SEXmXXt2:02/07/01 22:41 ID:qJdoZeIM
    ,.. (ヽ-‐-')    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / , '  ● ヽ   | 
 / ,.  {    ミ @} <  だあああああああ!!!!!!!このポンコツしいいいぴいいゆううがああああああ!!!!!!!
. {. ,! 、 `ー‐ `''"ソ  |  
 `'’ `ヽ、  t'ヽ,,{   .\_____________
343戸田戦犯 ◆SEXmXXt2:02/07/01 22:42 ID:qJdoZeIM
    ,.. (ヽ-‐-')    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / , '  ● ヽ   | 
 / ,.  {    ミ @} <  やああああああああああああああってええええええやるぜえええ!!!!!!1
. {. ,! 、 `ー‐ `''"ソ  |  
 `'’ `ヽ、  t'ヽ,,{   .\_____________
344ドレミファ名無シド :02/07/01 22:49 ID:???
頼むからやめてくれ、秋田の田舎者
345ドレミファ名無シド:02/07/01 22:54 ID:???
ピックアップ交換したら
2弦のとこが凹んでるので、音が小さくて困っています。

音はいいけど、2弦クリシェがいまいち弱くて困ってます。
よりによって2弦が凹んでるとは、、トホホ。

何とかなりませんか?
346戸田戦犯 ◆SEXmXXt2:02/07/01 22:55 ID:qJdoZeIM
>>345
そのピックアップってハム?シングルのあれなら調整できないな
347戸田戦犯 ◆SEXmXXt2:02/07/01 22:56 ID:qJdoZeIM
    ,.. (ヽ-‐-')    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / , '  ● ヽ   |  >>344
 / ,.  {    ミ @} <  はあ?秋田?誰が俺がいつそんな事言った?んなもんネタだよ
. {. ,! 、 `ー‐ `''"ソ  |  秋田な訳ねーだろーがボケが!!!!!!!!クソ!!!!!!嘘だよ!!!!!
騙されてんじゃねーよクソ野郎!!!!!!!!!!1田舎はお前なんだろーがな(ワラ)
 `'’ `ヽ、  t'ヽ,,{   .\_____________
348345:02/07/01 23:05 ID:???
多分、シングルのアレです。
これって、不良でなくて、わざと何でスカネ?

はあ、、
349ドレミファ名無シド:02/07/01 23:21 ID:???
>>348
わざとでスよ
コードの鳴りのバランスとるため。カントリーの名残りだとかで。
伝統は裏目に出ること多いね
交換しかないかも
350ドレミファ名無シド:02/07/02 00:25 ID:1R5j6L8o
おすすめのロックギターの教則本があれば教えてください。
ちなみに私はYAMAHAの光るギターを買ってしまった超厨房です。
しかも、おっさんです。
351ドレミファ名無シド:02/07/02 00:36 ID:???
>>350
ロックギター関係はよく知らないけどジョーサトリアーニが教則本出してたような。
352ドレミファ名無シド:02/07/02 00:41 ID:Zsc2AKgk
エレクトロマチックってどうですか?
グレッチ欲しいけど手が出ません。
あのFホール開いてる奴のシルバーラメが見た目的にはイイんですけど…。
音はどんだけ変わるもんでしょうか。
キムチギターなので心配です。
353ドレミファ名無シド:02/07/02 00:45 ID:???
ジミヘンはギターのどこの部分なんですか?
354ドレミファ名無シド:02/07/02 00:54 ID:FlPIpCyc
今日は戸田さん元気ですね
355ドレミファ名無シド:02/07/02 01:04 ID:GP624VkE
>>352
気に入ったのなら、買えばいいじゃん
店頭からなくなったときは悲しいもんだぞ?
買って大事に育てればそれで良し
同じ型を弾けるだけ弾き比べて、その中から最高だと思える1本を選ぶべし
韓国製だろうがなんだろうが、かっこよければいいじゃん
ジョンスペだってそうだろ?
356353:02/07/02 01:05 ID:???
クソッ!スベッタカ。。。。
357ドレミファ名無シド:02/07/02 01:05 ID:xUSAHfK2
2本の弦で刻みってゆーのかなぁ、あのエックスとかでよく出てくるやつ。
あれ右手がきついんですけど、やっぱり慣れなんですかね?
それともなんかコツがあるんでしょうか?あとダウンピッキングも
あんまりはやくできないし、すぐ右手が疲れちゃうんです。
358ドレミファ名無シド:02/07/02 01:07 ID:???
>>357
IDがうさ

金取れに禿め
359ドレミファ名無シド:02/07/02 01:08 ID:HACW8hUI
ここで質問に答えてる上級者の皆様はギター歴一年のときに
どれくらい弾けてましたか?
私は今ちょうど一年くらいでブルーハーツあたりをを歓呼ぴするのがやっとです。
才能ないでしょうか・・・。
360ドレミファ名無シド:02/07/02 01:10 ID:???
クラシックギターから始めました 魔笛を1年後に完璧に弾きこなしていました
361マソソン:02/07/02 01:12 ID:???
俺は1年経ってもローコードしかできんかったよ
でも今は人前で弾けるぐらいにはなってる
まだ3年ぐらいだけど
才能とかどうこーいうよりギター好きならうまくなるっしょ。
いいこと言った。俺。

俺ブルーハーツ完コプできないよ。Xならできるけど。
362ドレミファ名無シド:02/07/02 01:12 ID:???
>>350
光るギターでロックとは無謀か。
これってプリングとかチョーキング出来るの?
おっさんが本屋で「すぐ出来るロックギター」なんて本買うのは恥ずかすぃと思うが、
初心者用ならなんでも同じだと思います。
363ドレミファ名無シド:02/07/02 01:33 ID:xUSAHfK2
IDがうさって何?
364ドレミファ名無シド:02/07/02 01:35 ID:???
>>363
USA
365ドレミファ名無シド:02/07/02 01:38 ID:xUSAHfK2
それだけ?
366ドレミファ名無シド:02/07/02 01:46 ID:???
>>359 ホントに完コピ出来るならかなりウマイ。才能有ると思う。
ただ楽譜通りに弾けるのと完コピは違うよ。完コピってのは
トーンやタイミングも本人と遜色ないレベルの事をいうんだよ。
ちなみに、ブルーハーツの勢いをライブで再現するのはかなり
むずかしいと思う。
367ドレミファ名無シド:02/07/02 01:51 ID:???
↑そんなこたぁーどの曲でも同じだろうが
368359:02/07/02 02:07 ID:???
そう言われると本当に完コピできてるかかなりぁゃιぃです。
まだ簡単なのしか弾けてませんって言いたかったんです。
逝ってきます。
369359:02/07/02 02:12 ID:???
サゲ間違えて鬱。
370マソソソ:02/07/02 02:34 ID:???
>>367には
「簡単そうにみえる」とかの語句をブルーハーツのまえに置いてみると
真意が見えそうな匂い。

っつーかパワーコードに逃げるなや
371ドレミファ名無シド:02/07/02 02:44 ID:???
>>370
まず、>>370>>366

あのな、運指的には簡単でも、そこに勢いとかパッションとかっていうことを
言い出すとキリがないだろう?ブルーハーツだろうがジミヘンだろうがバンヘーレン
だろうがジェフベックだろうがマールトラヴィスだろうがジャンゴラインハルトだろうが
ジョーパスだろうがパコデルシアだろうが、何であるにせよ(略
372ドレミファ名無シド:02/07/02 03:11 ID:lgQSaiOo
毎日3時間以上ギター触るのが当たり前になってるんですが、
この蒸し暑い中、布団に潜ってギター弾いてたらさっき親父に怒られますた。
まあ、こんな時間ってのもあるんだけど(汗)
エレキでアンプ通してなくてもやっぱ響くもんだねぇ〜(鬱)
なんか防音の裏技とかあったら教えて下さい。
それと何か速弾きがうまくなるのに、皆どんな練習やってました?
インギーあたりやるとすぐ妥協しそうなんで、
今ツェッペリンやパープルのフレーズを軸に練習してるんですけど、
お薦めってあります?…長くてスマソ
373ドレミファ名無シド:02/07/02 03:12 ID:???
パワーコードっていくらするんですか?
374マソソソ:02/07/02 03:15 ID:???
>>371
ちがう

わかっとりますよ。
しかしマールトラヴィスだけ聴いたことがない
375風来のシレソ:02/07/02 03:15 ID:dnPl.ruQ
>>372
弦ひっかくようなピッキングするから音がうるさいんだよ。
しならせてピッキングしろ。そしたらうるさくないから。
376ドレミファ名無シド:02/07/02 03:15 ID:???
>>372
親父に見つからないところで
蒸し暑い中
布団に潜ってギターを弾く
377ドレミファ名無シド:02/07/02 03:16 ID:lgQSaiOo
>>373
へ?パワーコードは5度コードでしょ
つーかタダ
378ドレミファ名無シド:02/07/02 03:19 ID:???
パワーコードってどこに売ってるんですか?
379マソソソ:02/07/02 03:21 ID:???
噂によると北の湖のほとりの洞窟にあるらしいよ
380ドレミファ名無シド:02/07/02 03:21 ID:???
>>372

ギターはグルーブ感
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1023107299/
___________リズム感を良くする方法~~~~~~~
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1012888236/
家でギターで歌っている人(防音)
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1022233074/
ギターの速弾きまだやってるの?バカ?
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1018915291/
☆☆練習フレーズ☆☆〜ギター編〜
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/994243544/
俺は宇宙一の速弾きギタリスト
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1020671474/
381ドレミファ名無シド:02/07/02 03:21 ID:lgQSaiOo
>>375-376 どうもです。
それが家狭いんで(まだ工房ってこともあり1人暮らしは無理…)
親父に見つからない場所がないんですよ(泣)
>>378 つーかタダ!
382風来のシレソ:02/07/02 03:22 ID:dnPl.ruQ
>>378
一般的に力がみなぎるコードのことを言う。
だからロックやバカメタルに使われるんだよ。
383ドレミファ名無シド:02/07/02 03:23 ID:lgQSaiOo
>>380
うほ!参考になりますた
サンクス!
384ドレミファ名無シド:02/07/02 03:27 ID:???
パワーコードは3mですか?
385ドレミファ名無シド:02/07/02 03:31 ID:???
いえ、指で届く範囲です
386385:02/07/02 03:33 ID:???
ちなみにサーフィンで愛用してるパワーコードは3m
387ドレミファ名無シド:02/07/02 03:34 ID:???
おまえらはコードも知らない〜ってスレを見ろ
388ドレミファ名無シド:02/07/02 03:37 ID:???
リアル厨房ギタリストあつまれ!
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1025410177/
ここってコード理論もわからないギター厨房ばっかり
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1014710902/
389ドレミファ名無シド:02/07/02 03:46 ID:???
スケールってなんですか?
390ドレミファ名無シド:02/07/02 03:49 ID:???
391まじれす嬢:02/07/02 03:50 ID:???
>>389
ものさし
392ドレミファ名無シド:02/07/02 04:01 ID:???
パワーコードは

♪腕に頼みのUバンド
♪溢れる力はこーれだ

ですか?
393ドレミファ名無シド:02/07/02 04:02 ID:???
それって素敵やん
394風来のセイヤ:02/07/02 04:11 ID:???
パワーコード=体全体にコスモがみなぎるコード

何か間違ってるかい?
俺は一歩も引けないよ。
俺も負けられない訳があってね・・・
395風来のセイヤ:02/07/02 04:12 ID:???
やっべぇー・・・寝る前に竹内力シリーズやってるよ。。
くそっ。寝れねー。
396風来のセイヤ:02/07/02 04:14 ID:???
あっ。終わったわ。(藁
「ワシの目には銭しか見えんのじゃ・・」っか

竹内力とチョウ・ユンファって芸風似てるな。そういえば
397ドレミファ名無シド:02/07/02 04:16 ID:???
パワーコードは

♪果てしないー宇宙にー
♪果てしないエネルギ〜

ですか?
398ドレミファ名無シド:02/07/02 04:19 ID:???
【撲滅】★麻薬、覚せい剤絶対反対★【撲滅】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/ihou/1023816648/
まず、読め。話しはそれからだ。
399ドレミファ名無シド:02/07/02 04:21 ID:???
ペガサス流星拳!
400大先生:02/07/02 04:21 ID:???
400ゲット!
支離滅裂!
401ドレミファ冠次郎:02/07/02 04:22 ID:???
宇宙じゃなくて全宇宙だろ?

A A A A / C C C C
ブルーが痛風に沁みる。
Eb Eb Eb Eb / A A A A  
ブルージュリーム!!!
402風来の冠次郎とシレソ:02/07/02 04:27 ID:???
>>400
ヒリュウの県でそんな技あったな。シャキーンシャキーン!
支離滅裂波!(ズドゴォーン!ズドズドホォーン!!!!)
403TaxiDriver:02/07/02 04:28 ID:???
「行き先はこちらですね?>http://tmp.2ch.net/kitchen/
404ドレミファ名無シド:02/07/02 04:29 ID:???
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1020102043/911-976

またきちがいが暴れまひた。
405ドレミファ名無シド:02/07/02 04:37 ID:???
パワーコード専用3弦ギターを作っているのは
アトランシアですか?
406風来のチョウノ:02/07/02 04:42 ID:???
このパソコンは俺しか組み立てられないんだよ。わかるか?えーおい!?
407風来のシレソ:02/07/02 04:43 ID:dnPl.ruQ
誤爆
408ドレミファ名無シド:02/07/02 04:48 ID:???
ハンドルネームにワラタ
409ドレミファ名無シド:02/07/02 06:04 ID:???
>>404
風来のシレソに
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
410ドレミファ名無シド:02/07/02 12:55 ID:???
小さ目のライブハウスで使うのに現実的なアンプのワット数ってどのくらいですか?
30w?60w?
411スヌーピー ◆ug109Bow:02/07/02 13:00 ID:???
>>410
目安は60wから。でも30wでもアンプによってはイケるのもありマス。
AC30って30wかな?AクラスとかBクラスとか検索するよろし。
412ドレミファ名無シド:02/07/02 14:14 ID:???
>>384-386
最近この手の自作自演多いね
413ドレミファ名無シド:02/07/02 14:16 ID:w5hJCTho
ギター用のディバイスドピックアップ
「GK-2A」を買いました。専用ケーブルGKC(3m)も買いました。

音源は EDIROL SD-80 に繋げようと思ったんですけど、ケーブルのコネクタが違ったんです。
そうです、専用ケーブルはMIDIケーブルじゃないんです。
コネクターは13ピンのものです。

どういうケーブルを買えばSD-80に繋げるんでしょう?
もしかしてGK-2A専用のGRやVGなどにしか繋げられないって事でしょうか?

もしそうだったら騙された・・・買うときにちゃんと「音源SD-80に繋げる」と言ったし。。。
414ドレミファ名無シド:02/07/02 14:34 ID:???
>>411
詳しく書かないけど、きみは誤解してるよ>A級とB級
415スヌーピー ◆ug109Bow:02/07/02 14:49 ID:???
>>414
失礼しました。アンプは何が何でもJCなもので。
私が検索してきますね〜。ありがd
416すいません。:02/07/02 14:57 ID:???
初心者なんですがコードを覚えてて
M7やm7までは本に載ってるんですが
9thとかが含まれたコードの押さえ方が
載ってないんですが、みなさんはどう覚えました?
417ドレミファ名無シド:02/07/02 15:07 ID:???
>>416
テンションも載ってるコードブックでも買えばあ〜?
基本はダイアトニックスケールを理解したほうがイイけどさ・・・
418ドレミファ名無シド:02/07/02 15:07 ID:???
>>416
ギターマガジンに載ってたな・・・

勢いあまってコードブックも買ったけど
少なくとも当時初心者のおれには必要なかった。
419ドレミファ名無シド:02/07/02 15:08 ID:???
>>416
鍵盤があれば楽に覚えられる。9、11,13は1、3、5に足して作ったコード。

頻出度 高 m7 M7 
      中 7(9) sus4
      低 dim
疲れた
420ドレミファ名無シド:02/07/02 15:12 ID:???
>419
あんた易しい人だな。
421413:02/07/02 15:12 ID:???
解決しました。空回り質問になって申し訳ありませんでした。
422ドレミファ名無シド:02/07/02 15:47 ID:???
フラットピックでのアルペジオがどうもうまくできないのですが
効果的な上達法ってなんかありますか?
423ドレミファ名無シド:02/07/02 16:05 ID:Lblt4Fh.
ギターの音録音したいんだが、うちのデッキ録音できない・・・。
みんなどうやって録音してんの?MD?テープ?デッキのメーカーどこ?
424ドレミファ名無シド:02/07/02 16:10 ID:???
ロックマンコワレルくりすたるまんこわれるガッツマンコワレルあいすまんこわれるヒー
トマンコワレルじゃいろまんこわれるエレキマンコワレルなぱーむまんこわれるグラビ
ティーマンコワレルふぁらおまんこわれるトードマンコワレルすたーまんこわれるダイブ
マンコワレルすねーくまんこわれるニードルマンコワレルたっぷまんこわれるファイアー
マンコワレルすぱーくまんこわれるマグネットマンコワレルちゃーじまんこわれるブライ
トマンコワレルかっとまんこわれるダストマンコワレルうっどまんこわれるソードマンコ
ワレルろっくまんこわれる
425ドレミファ名無シド:02/07/02 16:50 ID:???
取り合えずMTRとドラムマシンさえあれば、
簡単な曲は作れるんでしょうか?
426ドレミファ名無シド:02/07/02 17:22 ID:???
>>425
何もなくても曲は作れる
作曲するのは人間の脳だ。機材じゃない。忘れるな
427352:02/07/02 17:32 ID:d1gD.CTs
>>355
ありがとうです。
ってかジョンスペってそうなの?
俺はミーハーなので俺もそうします。
まあ、弾きくらべようにも、田舎もんなので通販ですが…(鬱)
428ドレミファ名無シド:02/07/02 17:33 ID:???
>426はいいこといった!
429ドレミファ名無シド:02/07/02 17:44 ID:???
>>426
でも何かウザ
430ドレミファ名無シド:02/07/02 17:53 ID:UWMaqbiI
ストリングの幅の標準ってあるんでしょうか?
また、あるとしたらそれはいくつくらいになるんでしょうか?
431ドレミファ名無シド :02/07/02 18:08 ID:???
漠然とした質問すぎて答えられない
432ドレミファ名無シド:02/07/02 18:48 ID:S9FWNPLE
HRHMに最適なピックアップを数個をしえれ!
433ドレミファ名無シド:02/07/02 18:51 ID:???
ふんころがし
434ドレミファ名無シド:02/07/02 19:20 ID:U6NbeFOs
>>432
HRHMでも幅あるからね・・・。
スラッシュの音とケリー・キングの音は全く別物でしょ?
好きなギタリストとかは?
435ドレミファ名無シド:02/07/02 20:14 ID:uyTCuW2I
フェソダーメキシコというのはどうなんでしょうか?
436風来のシレン:02/07/02 20:16 ID:???
だめにきまってる
437ドレミファ名無シド:02/07/02 20:32 ID:yCOsmCYA
>>427
ジョン・スペンサーのギターは古い日本製だが>>355の言うことは正しい。

できるだけ弾いてみてから買った方が納得いきそうだが。

>>430
弦の太さのこと?
「.010〜.046」と「.009〜.042」が標準だと思うよ
438ドレミファ名無シド:02/07/02 20:35 ID:h9JH3xWE
googleで調べましたが分かりませんでした。
質問させてください。

アコースティックギターの少し小さいギター(クラシックではないです)の弦を張り替えて
音を出してみたのですが6弦を(E通常のギターの6弦の音)
チューニングできないのです。凄く低いEならできるのですが、
ダルダルで弾けたものじゃありません。
しかたないのでもうひとつ上の高さのEにチューニングしようとしましたが
弦が切れそうで無理です。
このアコースティックギターの短いものは普通のギターのチューニングとは
何か違ったチューニング方法があるのでしょうか?
また、短いギター専用の弦があるのでしょうか?

長文失礼します。
よろしくお願いします!

使った弦:普通のアコースティックギターの弦
ギター:アコースティックギターの短いもの(大きさはクラシックギターをまったく同じ)
439ドレミファ名無シド:02/07/02 21:57 ID:???
>>438
>アコースティックギターの短いもの=クラシックギターと同じサイズ
っていうのがいまいちわからないんだけど・・・
問題なのは弦長(ナットからブリッジまで)なので。

「凄く低いE」「その1オクターブ上のE」の両方が無理っていう
のがおかしい。どっちかが通常のEでしょう?ペグに巻きすぎて
弦のハリが固すぎてるんじゃないのかな?

弦長が通常のアコギ(630〜650mm付近)よりだいぶ短いミニギター
(たとえば5fにカポしたより少し長いくらいの弦長)では、
6弦をAにして全体をそれに合わせたりします。
440438:02/07/02 23:12 ID:vXbu63f.
>>439
回答誠に感謝します。
ペグに巻きすぎのようでした。
普通のEまでにチューニングしようとしてら、
弦張りたて特有の固さで断線が怖くて十分に巻いてませんでした。
解決しました。
誠に感謝します。有難う御座いました!
441439:02/07/02 23:51 ID:???
>>440
それはよかった
ペグにはきれいに巻きましょう。巻き器具があるとラクに巻けます
442470:02/07/02 23:53 ID:???
>>434スラッシュが好きです
443ドレミファ名無シド:02/07/03 00:46 ID:6lK.doiE
ギブソンゴシックシリーズはなぜやすくなっているですか?
444ルンペン ◆Vkll5lF6:02/07/03 00:47 ID:hrJg6KOc
ルンペンでもギター弾いていいですか?
445ドレミファ名無シド:02/07/03 00:50 ID:???
>>443
ゴキブリみたいでだーれも欲しがらないからです
446ドレミファ名無シド:02/07/03 03:06 ID:8qRHyKQ6
カポタストの使い勝手が今ひとつ分かりません。
“コード変換表”たるものを一応見て理解しようと
思ったものの、(知識不足なもので)分からないのです。
どなたか分かりやすく(何かの曲を例としてあげながら)
教えて頂けないでしょうか?
もしくは詳しく説明してあるサイトを教えてください。
447ドレミファ名無シド:02/07/03 03:11 ID:???
448ドレミファ名無シド:02/07/03 03:14 ID:8qRHyKQ6
>>447
ありがとうございます。
自分でも検索して色々見たんですが、
そのぉ・・・分からないで困っています。
449ドレミファ名無シド:02/07/03 03:20 ID:???
巉峭峙つ起伏の岨 澎湃寄する激浪の
 其処奮闘の活舞台 其処邁進の大天地
450ドレミファ名無シド:02/07/03 03:26 ID:???
451ドレミファ名無シド:02/07/03 03:28 ID:???
452ドレミファ名無シド:02/07/03 03:30 ID:8qRHyKQ6
>>450
ここのサイトも見ました。
それでも分からなかった私は、もうどうしようもないのでしょうか?
453ドレミファ名無シド:02/07/03 03:31 ID:???
>>452
どこらへんが分からないのですか?
454風来のシレソ:02/07/03 03:31 ID:???
はっきりいうとどうしようもない
455ドレミファ名無シド:02/07/03 03:33 ID:???
シレソが出てきてネタの香りが
456ドレミファ名無シド:02/07/03 03:40 ID:8qRHyKQ6
ちょっと上手く説明できないのですが、
セーハコードが出てきた時に、
何フレットにカポをつけて、そうすると何(オープン)になる
というのが分からないんです・・・
457ドレミファ名無シド:02/07/03 03:44 ID:???
例えば、ローコードでEを押さえる形を、5フレットにカポつけてやると、Aになります。
何の音が出てるかを考えてやれば、何のコードか分かるはずです。
形だけのコードはそろそろ卒業
458ドレミファ名無シド:02/07/03 03:45 ID:???
12コの音名とローコードはわかってるのか?>456
459高沢:02/07/03 03:46 ID:???
>>448
高沢:「自分で探せよ!それぐらい。俺はもうできたぜ。速くしろよ!」
藤井:「>>448さん自分は今回に・・・命かけてますん!」
460ドレミファ名無シド:02/07/03 03:49 ID:8qRHyKQ6
>>458
わかってないです。
461ドレミファ名無シド:02/07/03 03:52 ID:???
>>460、まずはそこから理解しなすって!
カポはそれから・・・。
462ドレミファ名無シド:02/07/03 03:52 ID:???
463ドレミファ名無シド:02/07/03 03:56 ID:???
460じゃないが、セブンスをテトラッドと呼ぶなんて初めて知った(汗)
464ドレミファ名無シド:02/07/03 04:01 ID:???
463もイショに理論のベンキョ
465463:02/07/03 04:08 ID:???
夜勤明けだが、理論のベンキョに逝ってくる(w
466ドレミファ名無シド:02/07/03 04:08 ID:8qRHyKQ6
>>461
はい。勉強します。
あのぉ・・・ですね。
私今、『イエスタデー』を練習中なんですが
教則本だと歌の出だしがCなんです。
で、原曲は5フレットにカポつけて、ということなので
原曲キーになおすには5フレットにカポつけてそのまま
C≠フかたちで弦を押さえていいのですか?
これで弾いたところ何とも・・・音がずれているようなぁ・・・
それで『ん?』と思いまして・・・
467ドレミファ名無シド:02/07/03 04:10 ID:???
イエッサー
468ドレミファ名無シド:02/07/03 04:15 ID:???
>>466
Cと書いて有る所の音は何が出てるの?ファ・ラ・ド?ド・ミ・ソ?
469ドレミファ名無シド:02/07/03 04:17 ID:???
>>468
いや多分そーゆうこと聞いても分からんと思われ
470ドレミファ名無シド:02/07/03 04:18 ID:8qRHyKQ6
あぁ!5フレットで→G≠ノなるのか!違うのか・・・
471ドレミファ名無シド:02/07/03 04:20 ID:8qRHyKQ6
>>468&469
・・・はい。わかりませぬ。
472ドレミファ名無シド:02/07/03 04:22 ID:???
音符は全く読めない?五線譜のどの辺におたまじゃくしが乗ってる?
473ドレミファ名無シド:02/07/03 04:22 ID:???
Cの形でフレットを順番にずらすとさ、
こうなるわけさあ↓
CC#DD#EFF#GG#AA#B
わかった?>>470
474ドレミファ名無シド:02/07/03 04:27 ID:8qRHyKQ6
>>472
教則本だと出だし→レ
ビートルズのスコアだと→ソ
なんでスコアによって違うのですか?
475ドレミファ名無シド:02/07/03 04:29 ID:???
それは練習しやすいよーにKeyを変えられてるからでしょ〜が
476ドレミファ名無シド:02/07/03 04:30 ID:???
>>474
移調してある カポを使って簡単に演奏出来るようにとか、独奏しやすいように。
477ドレミファ名無シド:02/07/03 04:32 ID:8qRHyKQ6
C→5フレットにカポでF?
478ドレミファ名無シド:02/07/03 04:33 ID:???
ピンポン
479ドレミファ名無シド:02/07/03 04:37 ID:???
意味が分からん
480ドレミファ名無シド:02/07/03 04:40 ID:8qRHyKQ6
>>475さん>>476さん
ありがとうございます。ちゃんと分かりましたぁ!
・・・ちゃんとじゃないけど、雰囲気だけでも。
あの、もう一度1から出なおしてきます。
明日、あ、もう今日ですね。また来るので
ちょっと教えて欲しいです。お願いします。
それまでに練習してきますので。
481ドレミファ名無シド:02/07/03 04:41 ID:???
>>480
がんばって
482ドレミファ名無シド:02/07/03 04:44 ID:8qRHyKQ6
>>481
ありがとうございます。
今日は失礼いたします。
483434:02/07/03 09:01 ID:R8IJT59s
>>442
亀レスだが・・・
スラッシュの音が好きなら、本人も使ってるダンカンのアルニコUでいいかと。
まぁまぁ、評判いいよ。

ここも参考にしな。
GUNS N ROSESサウンド研究会
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1023459231/l50
484ドレミファ名無シド:02/07/03 12:12 ID:R8IJT59s
ageとく
485ドレミファ名無シド:02/07/03 16:34 ID:Mt5R4tU2
チューニングについて質問です。
教則本でよく見かける、5fと7fのハーモニクスを用いたやり方はあんまり正確ではないと聞きました。
最も正確なやり方はどのような方法でしょうか?
486ドレミファ名無シド:02/07/03 16:47 ID:R8IJT59s
チューニングを完璧にしようとするなら
オクターブチューニング、ネック調整、弦高・・・
その他もろもろの調整がしっかりできていることが前提になると思うんだが・・・
その辺は大丈夫なんだよね?

まぁ、完璧なチューニングはギターという楽器に関して言えば無いようなもんだけど。
487ドレミファ名無シド:02/07/03 16:49 ID:mhDc.bfk
486
だせたらすごいけどなてかぎたーのちゅーにんぐきもちわるいいうひとたいじょうし
てほしいたしかにかんぺきじゃないけどもんくいわれてもこまる
488ドレミファ名無シド:02/07/03 16:55 ID:???
>>487
はい、キミ退場
489ドレミファ名無シド:02/07/03 17:54 ID:FkGT9x3Y
>485
5fと7fで合わせるチューニングは、周波数が3/2になったら、完全5度上がると言う、
ピタゴラス律や純正律に従ったものです。(完全4度は2÷3/2=4/3倍)

5f近辺のハーモニクスは4倍倍音、7f付近のハーモニクスは3倍倍音。
ギターの1,2と3,4,5,6弦の間は完全4度なので、低音弦の4倍倍音と
高音弦の3倍倍音が等しくなれば、完全4度チューニングとなる。

しかし、ギターやピアノで採用している平均律では、厳密には3/2や4/3と
いう関係にはならず、若干の誤差があります。
完全5度=1.498307 ≠1.5


地道に、各弦の開放をチューナー(こいつは一般には平均律に従っている)に
合わせるのが一番確実だと思います。
490ドレミファ名無シド:02/07/03 18:04 ID:???
漏れはライブ前だと
チューニングメータ+音叉+12フレットのオクターブチューニングでバッチシ。
振動数比のお勉強なんてイイから、
まともなチューニングメーターでも買いなされ。
完璧に近づけたいならネカは惜しまない。
491ドレミファ名無シド:02/07/03 18:19 ID:Mt5R4tU2
>>486->>490
みなさん、ありがとうございます。チューニング・メーターで1弦ずつ合わせるのが正確なようですね。
今までマルチ・エフェクターのチューニング機能で5弦開放を合わせて、ハーモニクスでチューニングしていたのですが、チューニング・メーターは専用に用意した方が良いでしょうか?
用意した方が良い場合、最低どの価格くらいのモノを購入した方がよいのでしょうか?
教えて厨で申し訳ないです。
492ドレミファ名無シド:02/07/03 18:24 ID:R8IJT59s
あったほうがいいよ。
ライブとかで便利だし。

漏れはBOSSの普通のやつなんだけど。
493ドレミファ名無シド:02/07/03 18:24 ID:???
1オクターブと1音って意味は同じなんですか?
494ドレミファ名無シド:02/07/03 18:27 ID:R8IJT59s
>>493
残念ながら違います。
1オクターブ→例えば高いドと低いドの音程差
1音→例えばドとレの音程差。レとミの音程差。
でも、ミとファの音程差は半音なんだよね。
鍵盤楽器を想像してみてね。
495ドレミファ名無シド:02/07/03 18:34 ID:???
エレキギターの弦高ですが、いろいろいじっていたら
ワケがわからなくなりました。
平均的な高さというかおおよその目安みたいなものはありますか?
だいたい○○mmであとは好みっていうところの○○mmがあれば
教えてください。
496ドレミファ名無シド:02/07/03 18:43 ID:???
ああ、関係ないけど>>494の説明で>>493の質問の意味がやっと理解出来たよw
音名は同じでもユニゾン(1度)とオクターブ(8度)の違いを問いてたのね。
497ドレミファ名無シド:02/07/03 18:53 ID:???
全音と逝ってくれたほうが理解しやすい
498ドレミファ名無シド:02/07/03 19:14 ID:???
>>496
なんで1音がユニゾンなんだ
499ドレミファ名無シド:02/07/03 19:31 ID:???
>>498
>>493が音程差について質問していたとすれば、
>>496は1音を比較した(=ユニゾン)意味に取ったと思われ
500通りすがり:02/07/03 19:32 ID:mtCsXYoU
>>495
あくま目安だから、これを元に自分のひきやすい高さにあわせて。

1弦12フレットで約2mm
6弦12フレットで約2.5mm
501ドレミファ名無シド:02/07/03 20:20 ID:???
>>495
ギターは数値化するより感覚にたよったほうがええんちゃうか?
弦高高いとこから下げていってビビりはじめたらギリギリビビらんとこまであげていく、
というのがひとつの方法やな。
502ドレミファ名無シド:02/07/03 20:21 ID:???
>>486
バズフェイトンのチューニングシステムを採用すればカンペキになる。
503ドレミファ名無シド:02/07/03 20:21 ID:???
>>491
BOSSのTU-12がいい。六千円くらい。
504485=491:02/07/03 20:38 ID:FXgqUYLw
>>492>>503
やはり専用に持っていた方が便利ですよね。楽器屋に行ってみます。
ありがとうございました。
505ドレミファ名無シド:02/07/03 21:00 ID:28yazLgQ
俺なんか弦高測った事ないけど、
高音のほうでのチョーキングがちゃんとできて、
コードもビビらないくらいで、
ギリギリまでsageてる。
506ドレミファ名無シド:02/07/03 21:25 ID:???
>>495です。
>>500-501 >>505
ありがとうございます。ギリギリ下げるのはよくわかるのですが、
そうするとテンションがイマイチというか、あまりしっくりこなかったんです。

とりあえず2mmにして、微調整します。
507ドレミファ名無シド:02/07/03 21:28 ID:???
よく「アンプの音をマイクで拾ってレコーディングしないとしょぼい」
という意見を聞きますが、

ギター→アンプ→アンプのPHONEからMTRに出力

というLINEで繋いだやり方でレコーディングしても
やっぱり音はしょぼいんですか?
厨な質問ですいません。
教えてください、お願いします。
508ドレミファ名無シド:02/07/03 21:39 ID:???
>>507
俺は宅録なら普通にアンプからライン出力してMTRに繋いでる。
そのあとピンポンでトラック分けてパン振ったりしてるが…。
つうか宅録でマイクで音拾ったら雑音が凄いだろうし。
スタジオで録音したときはモニターの音も拾って録音してたな。
509ドレミファ名無シド:02/07/03 22:06 ID:2EOPkkTk
ギター買って今日届いたはいいけど
何にもすることがわからないです。
コードとかだけ練習してるなんて・・つまんなイー

なんか曲弾きたいんだけど
楽譜サイトとかないんですか?
なんならここで「これ弾いてみろ」っての出してくれません?
510ドレミファ名無シド:02/07/03 22:13 ID:???
>509
君が代や日の丸でも弾いていなさい。
511ドレミファ名無シド:02/07/03 22:13 ID:???
>>507
やっぱりアンプからライン出しても、スピーカーから出る音の
音圧とか「暴れ」みたいな迫力は出せないね。
でもラインにはラインの音作りがあるから、EQなどで工夫してみれば
いい結果も出せるよ思うよ。時間かけていろいろ試してみよう。
512ドレミファ名無シド:02/07/03 22:13 ID:YPYetVNY
3コードの曲でもやってみたら?
513ドレミファ名無シド:02/07/03 22:14 ID:6NaCd02M
チューニングについてお伺いしたいんですが
六弦をEでシッカリチューニングして
六弦5フレットをAでチューニングすると
Aよりピッチが結構高くなってしまうんです。
これってどこが問題なんでしょうか?
514ドレミファ名無シド:02/07/03 22:15 ID:???
>>509
とりあえず今日はながめてろ
届いたその日から退屈してたんじゃつまらんだろ
明日楽譜買いにいけ
515ドレミファ名無シド:02/07/03 22:19 ID:???
>>513
オクターブチューニングができてない
と思われ

実音とハーモニクスが同音程になるまでブリッジを前後させてみれ
516ドレミファ名無シド:02/07/03 22:22 ID:YPYetVNY
TO513
初心者なんでしょ?俺流のギターがうまくなるコツはね、ギターを触りまくること!!コードでもよし。ドレミ弾くのもよし。最初はスケールだとかピッチだとかきにしないほうがいいよ。どうせ、後からついて来るしね!
517509:02/07/03 22:46 ID:2EOPkkTk
>>510
>>514
楽譜か〜
でも、それがこれと言って弾きたい曲が無いんだねぇ・・・
弾きたい曲は難しそうだし
ほんと、君が代とかで良いんだ。

君が代の楽譜って書いてくれへん?
ちょっとだけでもええから
518ドレミファ名無シド :02/07/03 22:48 ID:???
れーどーれーみーそーみーれー
だったような気がする
519ぶん:02/07/03 22:50 ID:Hnv.kDO.
まじでか!ハイスタとかパワーコードだから、取っ掛かり安いとちゃうん?
520ドレミファ名無シド:02/07/03 22:53 ID:YPYetVNY
あった!!!!!ブルーハーツやれよ
521ぶん:02/07/03 22:54 ID:Hnv.kDO.
509どうなん?
522ドレミファ名無シド:02/07/03 22:54 ID:???
523509:02/07/03 23:01 ID:2EOPkkTk
ちょっとまって
524ドレミファ名無シド:02/07/03 23:38 ID:WTuV6jZU
イエモソ弾きたいっす。
525ドレミファ名無シド:02/07/04 00:09 ID:???
アンプの電源は9Vなのですが
スーファミのACアダプタ(10V)を
つっこんだら
バリバリ普通に音なったよ。
みんなやってみそ!
526ドレミファ名無シド:02/07/04 00:47 ID:NzDGHGJY
質問です。
ヤマハのアコギ買ったんですが、ストロークで個人差もありますが
少し強めに弾くと5,6弦がビビリます。
6弦12フレット上面より弦下までの高さ約2.6mmです。
やっぱりある程度、強く弾くと普通はビリが出てしまうんですか?
527ドレミファ名無シド:02/07/04 00:52 ID:???
多分それは不良品です。捨てたほうがイイ━━━(・∀・)━━━!!!!
あぼ〜〜〜〜ん
528ドレミファ名無シド:02/07/04 00:54 ID:???
ピアノからギターに移ったのですがドレミファソラシドのポジションはすべてのポジションで把握できるようになりました。
しかし、Dメジャーに移ったときとかにはその音をただ2フレットずらせばいいといいますが
やると思いっきり分からなくなってしまい、ついCメジャーのファとドにシャープ
をつけてという意識のしかたで弾いてしまいます。
 すると12個のキーでのメジャーだけでなくマイナー3種類もあるし
モードもあるのでとんでもない量を覚えなければいけないのでしょうか。
フランクギャンバレはさまざまなキー、モードのポジションをフレット
ボード全体の意識でとらえることができてるといいますが・・・
529526:02/07/04 00:58 ID:xk2qy6EQ
>>527
マジすか?あぼーんすか?
真剣に悩んでます
530ドレミファ名無シド:02/07/04 01:00 ID:???
間違いなく不良品、欠陥品だな。 それで練習したら変な癖がついて
上達は無理!
531525:02/07/04 01:02 ID:???
私にはノータッチですか?
53221世紀のブ男:02/07/04 01:03 ID:f18MFROU
チョーキングするとナットからギシギシ、ミシミシって音が聞こえるのですが、交換ですか?
前はこんなことなかったのですが、教えてください。
533ドレミファ名無シド:02/07/04 01:04 ID:???
>>529
ビビリの程度にもよるけど、5,6弦だけならサドルの挟み方とか
弦張り替えたばかりとか、原因は色々あるよ。
534526:02/07/04 01:04 ID:xk2qy6EQ
>>530
サンクス!2本目のギターで12万円したんだよ〜
1本目より弦高低いので不安だったが不良品ですか・・・鬱
535ドレミファ名無シド:02/07/04 01:04 ID:???
>>525
はい。
536スヌーピー ◆ug109Bow:02/07/04 01:05 ID:???
>>528
私も、ピアノもギターも弾くけど・・・、
ギターのときは移動ド的に単純に捉えてると思う。

>>531
リア厨? 電圧的に合ってたら当然、音出るよ。
ちなみにアダプタによって音の違いもあるからね。
537ドレミファ名無シド:02/07/04 01:06 ID:???
強めに思いっきりストロークした時の
5,6弦の微妙なビビりが良いんだよ・・・・
パワーコードだと尚更。
538ドレミファ名無シド:02/07/04 01:07 ID:???
取り合えずこの>>533の2点だけでも自分で調べてみれ。
それでも分からないようならクレームで新しいのに
取り替えてもらいなすって。
539528:02/07/04 01:09 ID:???
>>536
それで問題とかありませんか?
どうしてもそれだとフレットボード全体で捉えづらく
視点が一点になりがちになりワイドなプレイができなくなりそうです。
それとも、ポジションを5つくらいに区切り覚えるような方法でも
上手く連結してできるようになるでしょうか?
540526:02/07/04 01:13 ID:xk2qy6EQ
>>538
サドルの挟みは大丈夫でした。弦は10日前に交換して毎日平均30分位弾いてます。
弦に問題ありそうですかね?
541ドレミファ名無シド:02/07/04 01:15 ID:???
チューニングメーター持ってるならヘッドフォンとかマイク差して
ハーモニクス出して見れ!それでビビるなら原因アリ!
542スヌーピー ◆ug109Bow:02/07/04 01:17 ID:???
>>539
とりあえずスケール外れちゃマズーだから、
最初のうちは囲っちゃってもいいよ。
そんで指動かしながら、音の位置関係を把握したらいいよ。
だんだん考えなくても分かるようになってくし。
私は叩き上げだから感覚的な説明しかできなくってスマソ
543526:02/07/04 01:21 ID:xk2qy6EQ
>>541
6弦の12フレでハーモニクス出したらビビル!!
わぁ〜ん不良品だねぇ〜〜鬱
544ドレミファ名無シド:02/07/04 01:27 ID:???
>>528
んとねえ、ギターの場合は大抵12フレット(1オクターブ)で区切って
ダイアトニックスケールのインターバルを叩き込むでしょ。
それが基本のスケールだからあとは1本の弦3この音区切りとかにして
スケールの間隔覚えてったほうがイイよ。
545528:02/07/04 01:31 ID:???
やはりそうですか、
ポジションの把握は相当時間かかるものですね。
546ドレミファ名無シド:02/07/04 02:53 ID:X0wS9NG6
テールピースの高さをいじると
弦の張りなんかが大分変わることに
漸く気付いた厨ですが
これってこんな具合に調整しておけってみたいな
基準みたいなのってありますか?
5470pあ1:02/07/04 02:57 ID:eudM6vBA
5・6弦のピッキングハーモニクスが1・2弦等と比べて
音程の上がりがあまり無いのですが、皆さんどうですか?
548ドレミファ名無シド:02/07/04 03:05 ID:???
>>546
基本っつーか、ボディーにつけてる人が多いかと・・・。
好みで上げてる人もいるけどね。
ちなみに俺はブリッジに平行になる位置とボディーに密着する位置の丁度中間くらい。
549ドレミファ名無シド:02/07/04 03:07 ID:???
>>546
どーでもいーんじゃん?ザックなんて「こうするとテンション下がって
弦が切れにくくなるんだよ」とかいって前からくぐらせて上に弦被せてるし。
550ドレミファ名無シド:02/07/04 03:24 ID:X0wS9NG6
>>548−549
レスどうもです。

んー、なるほど。
あんまり基準みたいなのは無いんですね。
取り合えずもうチョットいじってみて
具合が良さそうな所を探してみます。

>>549
ザックの弦の張り方にはそうゆう意味があったんだ・・・。
なんか面倒くさそうな張り方だなくらいにしか思ってなかったです(w
551ドレミファ名無シド:02/07/04 03:24 ID:SCVQwDRE
おいてめーら、フェンダーのジャズベ欲しいんだけど何処で手に入れていいかわかんねーからおしえろ。
東北の方でフェンダー扱ってる店おしえろたーこ!
552ドレミファ名無シド:02/07/04 03:41 ID:???
>>551
東北に楽器屋なんてありませんよ。
あっても売ってるのはパチモンです。
新幹線に乗って東京までいらっしゃい。
3割増しで売ってあげます
553ドレミファ名無シド:02/07/04 03:44 ID:SCVQwDRE
うっそだー。見分け方は?仙台とかにもないの?
554ドレミファ名無シド:02/07/04 03:45 ID:???
東北って楽器屋もないのか・・・・
あ、いい事思いついた。あれがあるじゃん。津軽三味線。
何とかベースに改造しなよ!
555ドレミファ名無シド:02/07/04 03:50 ID:???
おい。検索したら東北にフェンダー扱ってる楽器屋なんて腐るほどあるやんけ。
ちゃんと検索しろボケ
556ドレミファ名無シド:02/07/04 03:50 ID:???
>>551
こんにちは。仙台でギターショップを営んでいる者です。
あなたのような礼儀知らずに楽器は売りたくないので
東北一帯のJBにストップかけました。
ほしければ通販で思いっきりハズレひいてください。では。
557ドレミファ名無シド:02/07/04 03:54 ID:SCVQwDRE
みんなうぜー。腐れ外道め。反吐がでるよ!
558ドレミファ名無シド:02/07/04 03:56 ID:???
>>557
イナカモン(#・∀・)カエレ!!
559ドレミファ名無シド:02/07/04 04:00 ID:???
またキチガイが暴れ出しました

http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1025684720/l50
560風来の高沢:02/07/04 04:02 ID:???
( ゚д゚)素人さんバイバイ♪
561風来のシレソ:02/07/04 04:04 ID:???
>>559
おいおい。この程度で暴れる?
俺は痛いデムパに正しい道へ導いてるんだぞ?
ったく何考えてんだろうかね…


       最近の無職ヒッキーたちは!!!!(藁
562キタ━━(゚Д゚;)━━━!!!!:02/07/04 04:08 ID:???
キチガイが光臨しました
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1025034641/560
563ドレミファ名無シド:02/07/04 04:09 ID:???
シレソタン?( ´,_ゝ`)
564ドレミファ名無シド:02/07/04 04:31 ID:???
夜勤明けのデンキマン兼シロートミュージシャンですが…何か?
565ドレミファ名無シド:02/07/04 04:51 ID:???
平和を守るデンキマンありがとう
566ドレミファ名無シド:02/07/04 08:47 ID:???
アメリ国のHPでギターやベースをレビューしてるサイトは何処でしたか?
567ドレミファ名無シド:02/07/04 14:05 ID:???
>>566
Harmony Centralのことか?
568信者:02/07/04 14:07 ID:???
>>561
シレソ様!シレソ様!シレソ様!シレソ様!シレソ様シレソ様!シレソ様!シレソ様!
シレソ様!シレソ様!シレソ様!シレソ様!シレソ様シレソ様!シレソ様!シレソ様!
シレソ様!シレソ様!シレソ様!シレソ様!シレソ様シレソ様!シレソ様!シレソ様!
シレソ様!シレソ様!シレソ様!シレソ様!シレソ様シレソ様!シレソ様!シレソ様!
シレソ様!シレソ様!シレソ様!シレソ様!シレソ様シレソ様!シレソ様!シレソ様!
シレソ様!シレソ様!シレソ様!シレソ様!シレソ様シレソ様!シレソ様!シレソ様!
シレソ様!シレソ様!シレソ様!シレソ様!シレソ様シレソ様!シレソ様!シレソ様!
シレソ様!シレソ様!シレソ様!シレソ様!シレソ様シレソ様!シレソ様!シレソ様!
シレソ様!シレソ様!シレソ様!シレソ様!シレソ様シレソ様!シレソ様!シレソ様!
569ドレミファ名無シド:02/07/04 14:26 ID:???
>>564
デンキマーン!お願いです!悪のシレソをやっつけてくらさい。
570ドレミファ名無シド:02/07/04 14:26 ID:???
>>567
それですね。ありがとうございます。
571ドレミファ名無シド:02/07/04 16:20 ID:.nKltijs
age
572ドレミファ名無シド:02/07/05 10:45 ID:OASAgujU
盛り上がんないなぁ・・・。
2日連続でageかよ。仕方ないけど。
573ドレミファ名無シド:02/07/05 10:55 ID:???
みんなシレソがいやで退いちゃったんだよ。
574ドレミファ名無シド:02/07/05 11:11 ID:???
>>573
シレソはいいんだよ。嫌なのは信者。
575ドレミファ名無シド:02/07/05 11:33 ID:???
>>574
シレソも信者も自作自演でしょ。
576ドレミファ名無シド:02/07/05 12:43 ID:NGhzkPn.
質問です。

中村一義のアルバム『金字塔』についてなのですが

「おまけ」のギターってあれ、どういう弾き方してるんですかね?
アコギで「ぶるる〜ん」みたいなの。
スライドバーでオープンチューニングかと思ったんだけど、
途中でテンション入ってるし(僕の耳コピだからあてにならないけど)
スライドバー使わないでのレギュラーチューニングで
それなりにそれっぽくはなるけど、なんか違う。
わかる人いたらおねがします。
577ドレミファ名無シド:02/07/05 13:04 ID:VEFw41YQ
3ねんくらいアコギ弾いてます。入門ギターしかもってないので新品かおうとおもってるんですが、
金があんまりないんで10万台のぎたーをかんがえてます。候補はヤマハのthe FG、LS10 マーチンの000M d1
あたりをかんがえてるんですが、何かアドバイスあったらよろしく
578ドレミファ名無シド:02/07/05 13:09 ID:???
12弦ギターのチューニングの方法を教えてください。
579ドレミファ名無シド:02/07/05 13:12 ID:???
>>578
レギュラーのチューニングに復弦6〜3がオクターブ上、1〜2がユニゾン。
580ドレミファ名無シド:02/07/05 15:03 ID:???
>>577
弾いてみて決めなYO
581ドレミファ名無シド:02/07/05 16:10 ID:.Vt5IhYw
手があまり大きくない私は、演奏中どうしても出したい音のフレットから
だいぶ離れた所を押さえなければならない時があるのですが、
その場合に弦と出したい音のフレットとの接触が弱くなり、音がビリついて
んです。何か対処法はないでしょうか?
582マソソソ:02/07/05 16:18 ID:???
>>581
俺も手が小さいけど、フレージングで解決できるところはあったりします

コードの場合は気張るしかないです

ちなみに俺の握力は71ありますが、役に立ったことはまったくありません
583581:02/07/05 17:20 ID:bVt07xrY
>>582
つまり、正常なギターでもやっぱりビリ付くんですか?
584ドレミファ名無シド:02/07/05 17:30 ID:???
>571
マーティンの安いとこをネットで探すのはどう?
もちろん試奏してからカイナヨ。
D18辺り買ったらそうそう文句もないはずナンダケドナぁ。
ちなみにジャンルは?
インストだったらマーチンは薦めない。
585質問!!:02/07/05 18:07 ID:???
モンパチの楽譜って売ってる??
586ドレミファ名無シド:02/07/05 18:09 ID:Qm5t2xuw
>>585
確か、モンパチが許可してないらしく、
売ってないよ。
587ドレミファ名無シド:02/07/05 19:01 ID:???
>>586
そういやモンパチって、インディーズ色で売り出してるから
CDレンタルも見ないよな。
588ドレミファ名無シド:02/07/05 21:38 ID:DWLS0Y6I
今日、友達にモンパチ聞かされたけど、
ギターが上手いね。
Voは良く分からんけど。
>>588
何ィ

>>583

いや、そんなことはない
いつの日か何故かきれいに音がでる  はず
590ドレミファ名無シド:02/07/05 21:45 ID:FhdqlaA.
俺のほうが上手い。























とかは言えないけれども。
1stは俺のほうが上手い。
591ドレミファ名無シド:02/07/05 22:10 ID:???
582・・・っておい、握力71とはプロレスラーか?おまえは。。。
592ドレミファ名無シド:02/07/06 00:11 ID:???
<<577
ヤマハはデザイン悪い。
マーチンは日本人の手に合わん(らしい。実際どうなんかは知らん。)。
タカミネええぞ。値段も手ごろやし音もいい。
まぁ、ゆうたらアイバニーズのアコギ版やな。
オベーションもあの独特な音がいいと思う。
デザインは好き嫌いあるかもしれんけどな。
593風来のペケジ:02/07/06 00:14 ID:???
>>591
ロッククライミングやる人でそれよりちょっと強いくらいっす
594ドレミファ名無シド:02/07/06 00:15 ID:ploVAFFU
正直16歳から始めても間に合いますか?ギター
595585:02/07/06 00:16 ID:???
じゃーモンパチ弾けないYO!
楽譜出せ出せ!!
596ドレミファ名無シド:02/07/06 00:20 ID:???
>>594
16だろうが30だろうが関係ない。
ギターはいいぞ。一生遊べる。
「昔ギターやってたけど、もう弾けない」なんて言う奴は、
よっぽど下手な時に挫折した奴だ。
自転車の運転と同じで、一度覚えたら一生忘れない。
597風来のペケジ:02/07/06 00:22 ID:???
>>594
ホールズワースだて16さいからですんでがんばってくださいよー
598ドレミファ名無シド:02/07/06 01:25 ID:???
>>596
激しく同意。ちなみに俺は初めて自分のギター買ったのは二十歳。
599ドレミファ名無シド:02/07/06 14:38 ID:IidgQfRA
真空管アンプって真空管を変えただけで音が変わりますが、
その真空管がいっぱい紹介されてるHPとかありましたら教えてください。
600ドレミファ名無シド:02/07/06 15:14 ID:???
おれの親父は俺の影響でギターを45から始めた。 今では一緒に12小節循環の
簡易的なブルースセッションができるまで上達した。 必要なのは熱意だけだろ?
601ドレミファ名無シド:02/07/06 15:56 ID:???
ヤフオクでギター買った人いますか?マーチンのd18とかが16まんだいは非常に魅力なんですが、
なんか裏がありそうです。このへんの事情知っている人いたらおねがいします。
参考→http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b24562313
602ドレミファ名無シド:02/07/06 16:26 ID:???
>>601
折れはヤフオクでギター買って「騙された」ことは一度もないが
「手元に届いてみたらまるで自分の好みとちがっていた」ことは何度もある。
「裏がある」なんて勘ぐり方はしないで、そういうものだってことを知っとけよ。
603ドレミファ名無シド:02/07/06 16:32 ID:???
>>601
お!(・∀・)こりゃいいね
>>601がチューチョしてるうちに俺が買っちゃおうっと
604ドレミファ名無シド :02/07/06 16:57 ID:???
ただ今ストラトタイプギターのブリッジのビス(六角レンチで回すやつ)を取り替えてるんですが
買った新しいビスの袋の中に短いビス4本、長いビス8本が入っていました。
短いの、長いのはそれぞれどこに取り付ければいいのでしょうか。
知っていたら教えてくださいm(_ _)m
605ドレミファ名無シド:02/07/06 17:21 ID:/f.OCwgo
SGが欲しいよー
606ドレミファ名無シド:02/07/06 17:54 ID:???
>>604
普通に考えれば、両脇が短いの、中の4つは長いの、でいいんでない?

>>605
買えよ。
607ドレミファ名無シド:02/07/06 18:12 ID:???
>>604
それってブリッジのコマの高さ調整スクリューのことだろ?
ビスなんて言うなよ。>>606が誤解しちまってるじゃないか。

常識的に考えて、指板のアールに合わせて1、6弦が短いの4本(>低い)
2、3、4、5弦が長いの8本(<高い)だろうが。
元々ついてたの見ればわかりそうなもんだが?
608607:02/07/06 18:14 ID:???
スマソ 606は誤解してなかった。折れが悪い。
逝ってキマス
609ドレミファ名無シド:02/07/06 20:44 ID:???
エレキを始めたばかりなのですが
初心者はどんな曲を練習すべき
ですか?
GLAYやスピッツやSNAIL RAMPで
OKでしょうか?
もっと簡単な曲はありますか?
610ドレミファ名無シド:02/07/06 21:14 ID:???
>>609
「〜をすべき」ってそんなスクウェアな考えすんな。
とりあえず楽譜かってやってみたら簡単かどうかわかるやろ。
最初のうちは手当たりしだいやったらエエねん。
そんなことでいちいち人に聞かずに自分でかんがえろ。
おまえはアホか?





















グレイは楽勝。三秒で弾ける。
もっと音楽性の高いモンやったら?ガキじゃあるまいし。
611ドレミファ名無シド:02/07/06 21:25 ID:uXJh/VhY
>>610
手厳し過ぎだよ。こういうスレなんだからマターリいこうや。

>>609
曲は自分が好きなやつから練習してけばいいと思うよ。
難しい曲でも弾けるフレーズからとっかかっていけばいいんじゃないかな。
で、出来そうで出来ないところを集中的に練習していくべし。
そうすれば、自然と自分に必要な練習が判ってくると思うから。
それでコツが判らなかったら、ここで質問してもいいしね。
頑張って。
612スヌーピー ◆ug109Bow:02/07/06 21:25 ID:???
>>609
好きなんだったらその3バンドで良いんじゃない。簡単そうだし。
ところでスピッツのドラムは意外と難しい罠。
613ドレミファ名無シド:02/07/06 21:26 ID:???
>>609 自分が好きな曲をやるべき。その方が頑張れる。
コピーが無理だったらまたここで聞けばよい。その曲を基準にして
アドバイスできる。
614ドレミファ名無シド:02/07/06 21:28 ID:???
610は正論
615素朴な疑問:02/07/06 21:32 ID:D1WNXci.
ふと思ったんですがメーカーの楽器のデザインっていうのは
誰かやってるんでしょうか?
その会社の人? それとも製作を担当してる工場の人?
はたまた専属のデザイナーなどがいるもんなのかな?
でも楽器専門のデザイナーなんて聞いたことない。
いてもいいのに。
616甲斐:02/07/06 21:44 ID:MpNad72s
質問させてください 山手線周辺でエレキギター周辺機器の
いい中古楽器屋しりませんか?
ビンテージ系じゃなくて在庫が豊富な所
617ドレミファ名無シド:02/07/06 21:48 ID:???
>>615
>でも楽器専門のデザイナーなんて聞いたことない。

おいおい。なんてこと言うんだ
いるよもちろん。おめえさんの周りにゃいねーだろうが
618ドレミファ名無シド:02/07/06 21:50 ID:???
>>616
新大久保だろうか。
619ドレミファ名無シド:02/07/06 21:51 ID:???
>>615

 日本だと―YAMAHAなんかの大きいメーカーは「意匠部」とか「設計室」といった
部署がデザインします。たいていマーケティング部門と生産部門に叩かれてばかり
でかわいそうな目にあっているが。
 自社生産していないメーカーでも大きいところはだいたい
そのような部署がある。(Ibanezとか)

 代理店のブランドの社員でデザインをする人もいるが、OEM先での検品や扱いの海
外ブランド・契約ミュージシャンとの折衝など、かなり弾ける人間でないとできない
仕事をまとめて任されていたりして非常に気の毒。
620609:02/07/06 22:02 ID:???
典型的阿呆でした
621ドレミファ名無シド:02/07/06 23:30 ID:???
>>609
カンガレ
622609:02/07/06 23:42 ID:???
アリガトウゴザイマス
623ドレミファ名無シド:02/07/07 00:20 ID:???
ギター弾いてるやつってしょぼいよね。 なんかママゴトみたい。
路上厨房見てると、あいつら音楽が好きなんじゃなくて、さわいで注目される
のが好きみたいだから。 家帰っても練習しないで、鏡見ながらストラップの
長さとか研究してるんだろーなー(w  ごみだね。
624骸骨情勢 ◆q6yH8A7g:02/07/07 00:26 ID:.ANFLpjw
>>623
ストラップは腕を90度曲げた時、ちょうどPU(サウンドホール)と同じレベルぐらいにしてます。
他人はそれを「高すぎ」と言います。でも音楽は見た目ではありません。
625ドレミファ名無シド:02/07/07 00:26 ID:???

    | あおりにつられちゃらめれすよ
    \_____  ______
             V
        │\ ∋oノハヽo∈ ♪
        │  \ (´D` )
        │   \と _ノ テヘテヘ
        J    (__(__)■
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜〜〜〜〜〜〜〜
626ドレミファ名無シド:02/07/07 00:27 ID:???
>>624
そう、音楽は見た目ではない、ロックは見た目
627ドレミファ名無シド:02/07/07 00:29 ID:???
>>624
今やってみたけど、たしかに高い。ジャズギタリスト系の持ち方だな。
628骸骨情勢 ◆q6yH8A7g:02/07/07 00:31 ID:.ANFLpjw
>>626
ですね。まぁジャンルとしてのロックは好きなんだけど、一部の人達が言う「ロック」は見た目だけだと思う。
それに今はロックというジャンルそのものが変わっちゃってるし。

>>627
はい、ジャズってるので。一番腕を動かしやすい体勢でやってます。
629ドレミファ名無シド:02/07/07 11:22 ID:fUdluj/I
人口が多いから厨も多い
630ドレミファ名無シド:02/07/07 12:47 ID:fqNXF66.
ハイポジションが弾きやすい
オススメのギターを教えてください
631ドレミファ名無シド:02/07/07 12:51 ID:???
>>630
スタインバーガー
632ドレミファ名無シド:02/07/07 12:51 ID:???
>630
Gabanイイギターだぞ!!
買え!
633ドレミファ名無シド:02/07/07 12:52 ID:???
>>630
フライングV
634ドレミファ名無シド:02/07/07 13:12 ID:???
>>623
路上厨房をみてギター弾いてるヤシはショボいと判断すること自体ショボいよね。なんかママゴトみたい。
頭悪いからそういう発想しかできないんだろーなー(w  ごみだね。
6352うんち ◆u0.rUntI:02/07/07 13:14 ID:???

636ドレミファ名無シド:02/07/07 13:21 ID:???
>>630
スルーネックのギター。
637スヌーピー ◆ug109Bow:02/07/07 13:25 ID:???
>>630
MUSICMAN AXIS
638ドレミファ名無シド:02/07/07 13:32 ID:???
623はバレーコードが弾けなくて挫折したクチだな。
ギター弾けてるヤシがうらやましくて仕方がないんだろう。
639ドレミファ名無シド:02/07/07 13:34 ID:???
スヌーピーハアハア
640ドレミファ名無シド:02/07/07 13:37 ID:oTgoRaHk
バンドのデモテープ作りたいんですけど(1発撮りで)
スタジオの機材は使いたくありません、そうすると
ミキサーとMTRを買えばいいんですか?
641ドレミファ名無シド:02/07/07 13:42 ID:???
>>640
ミキサー付MTR買えば?
あとマイクな。
642ドレミファ名無シド:02/07/07 13:42 ID:???
スヌーピーって結構厨だよね
643ドレミファ名無シド:02/07/07 13:42 ID:???
MTR=レコーダー+ミキサーやで。
スタジオの機材は使いたくありませんって宅録するってことか?
644ドレミファ名無シド:02/07/07 13:44 ID:???
MTRの意味わかってんのか?
645マソソソ:02/07/07 13:45 ID:???
>>ハイポジションなんか弾くな
646ドレミファ名無シド:02/07/07 13:47 ID:???
>>640
一発録りならMDラジカセとかでええやん

多重ならMTRいるけど
647ひみつの検疫さん:2024/06/30(日) 22:02:09 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
648うんこ:02/07/07 14:09 ID:1Si1mihA
主張しないバッキングのときにギター側のVoを5.5ぐらいにするんですけど高音域がなくなってキレがなくなります。対処法はありませんか?
649ドレミファ名無シド:02/07/07 14:09 ID:???
>>647
私もマカなのでわかりません
650ドレミファ名無シド:02/07/07 14:13 ID:???
キャパシターをボリュームポットにかましたらええんちゃうか。
ボリュームペダル使うんもアリやな。
651ドレミファ名無シド:02/07/07 14:18 ID:???
>>648
ボリュームペダルかフットSWの使えるプリをかますのがいいんじゃないか
652うんこ:02/07/07 14:33 ID:1Si1mihA
他スレでコンデンサーがどうたら…とかいってたんですけど。コンデンサーってなんですか?それを変えるとVo絞ったときにこもらなくなるんですか?
653ドレミファ名無シド:02/07/07 14:36 ID:???
>>652
おいうんこ!!
そそくさと次の質問かます前に>>650-651に何か言うことあるんとちがうか?
654ドレミファ名無シド:02/07/07 14:54 ID:???
放置ですな
655ドレミファ名無シド:02/07/07 16:14 ID:1Si1mihA
ギター側のトーンつまみって高域をカットするものですよね?歪みエフェクターのトーンつまみはこれとは使い方が違うんですか?
656ドレミファ名無シド:02/07/07 16:15 ID:???
655=うんこ

どうしようもねえな
657ドレミファ名無シド:02/07/07 16:21 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
真性バカだね、うんこって・・・。
ホント糞だな(藁
658ドレミファ名無シド:02/07/07 16:21 ID:dMLExC3M
>>655
私もマカなのでわかりません
659ドレミファ名無シド:02/07/07 16:21 ID:???
>>657
煽り方ちょっと違う・・・
660ドレミファ名無シド:02/07/07 16:22 ID:???
ペンタトニックマイナーでしかギターソロが取れません。
マイルスデイビスのようなモードでのアドリブ奏法も身につけたほうが
いいと思うのですが、ロック系でモーダル奏法をやってるギタリスト
っていますか?
661ドレミファ名無シド:02/07/07 16:22 ID:???
>>652
私もマカなのでわかりません
662ドレミファ名無シド:02/07/07 16:23 ID:???
モーダルって動いう意味?
モードっぽいってこと?
だったらペンタといっくまいなーとフラットファイブでソロとれる?
663ドレミファ名無シド:02/07/07 16:25 ID:???
ちなみにモーだるは本人しってか知らなくても
殆どのろっくギタリストやってるよ。
コード後とに変わるモードじゃなくて曲のおおまかな基盤としてのもーどっていみでのね。
664うんこ:02/07/07 16:26 ID:Qg3PQdg2
早く教えろよ。
665ドレミファ名無シド:02/07/07 16:28 ID:???
>>664
さぶい
666うんこ:02/07/07 16:29 ID:Vv1GjA7o
ギターのボリウムって…?
667うんこ:02/07/07 16:29 ID:Q8ewv7kA
ギターのボリウムって…?
668うんこ:02/07/07 16:30 ID:Q8ewv7kA
ギターのボリウムって…?
669うんこ:02/07/07 16:30 ID:6IqNJVa2
ギターのボリウムって…?
670うんこ:02/07/07 16:30 ID:eqSS1QkM
ギターのボリウムって…?
671ドレミファ名無シド:02/07/07 16:30 ID:???
うんこクサ〜〜
672うんこ:02/07/07 16:30 ID:PpZ090bo
ギターのボリウムって…?
673うんこ:02/07/07 16:31 ID:dMLExC3M
ギターのボリウムって…?
674うんこ:02/07/07 16:32 ID:6IqNJVa2
わかった。誰も知らないんだね。プ(w
675うんこ:02/07/07 16:32 ID:dMLExC3M
ギターのボリウムって…?
676ドレミファ名無シド:02/07/07 16:34 ID:???
>>662
自分の手癖がすでにペンタ型(?)にはまってるのであまりアバンギャルドな
ことはできません。

>>663
モードって逝ってもいろいろありますよね? みんながよく使うのは
チャーチモード(ロクリアンとかミクソドリアンってやつ)ですよね?
こういうスケールをうまく曲に取り入れられないんです。
ペンタはトニックやコード進行を意識してソロを取りますよね?
モードはコード進行はあまり重視されないみたいなんで、うまく
使うのが難しいです。 効果的な使い方を教えてください。
677うんこ:02/07/07 16:34 ID:J1FZDzug
ギターのボリウムって…?
678ドレミファ名無シド:02/07/07 16:36 ID:???
>ペンタはトニックやコード進行を意識してソロを取りますよね

そう?
679ドレミファ名無シド:02/07/07 16:36 ID:???
うんこタン?( ´,_ゝ`)プッ
680ドレミファ名無シド:02/07/07 16:41 ID:???
>チャーチモード(ロクリアンとかミクソドリアンってやつ)ですよね?

ミクソドリアン…っておい。微妙に違うような(w
チャーチモード=ダイアトニックスケールだから、よく使われて当然。
681ドレミファ名無シド:02/07/07 16:44 ID:dMLExC3M
ロック的なら六里アンとかフリジアンとかあんまきにしなくていいんじゃない?
一発ものでドリアン、ミクソ、リディアンさえ覚えておけば
いいとおもう。エオリアンはマイナーとおなじだし。
あと間違っても子のときCから始まってるからイオにアンDだからドリアンEだからフリジアン
ってな風に覚えないように。
とりあえずAmペンタだったらファのシャープの音を入れておけば
かなりそれっぽくなってくると思う。
682ドレミファ名無シド:02/07/07 16:47 ID:Q8ewv7kA
>>679=うんこ
683ドレミファ名無シド:02/07/07 16:49 ID:???
うんこうんこうるせーーー!!!
スレ立てるぞ!!!
684ドレミファ名無シド:02/07/07 16:49 ID:???
ドリアンってくせえよな
685ドレミファ名無シド:02/07/07 16:50 ID:???
>>683
afeって何だ?
686ドレミファ名無シド:02/07/07 16:51 ID:???
>>681( ´,_ゝ`)プッ
取り合えずうんこってコテハン隠すのはいいからID隠せようんこタン(w
687ドレミファ名無シド:02/07/07 16:51 ID:???
>>685
まちがえたらしい・・・
688ドレミファ名無シド:02/07/07 16:52 ID:???
_
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴<・>∴∴.<・>|    
  |∵∵∵/ ○\∵|     
  |∵∵ /三 | 三| |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵∵ | __|__ | |< うるせー馬鹿!
   \∵ |  === .|/  \____
     \|___/
   ______.ノ       (⌒)
  //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
/ /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
| /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
レ::::::::::::::::::|/:
689ドレミファ名無シド:02/07/07 16:52 ID:dMLExC3M
>>686
ちょっと自演しただけだよ
あとさっきからプッてAAのあとにはあまり語りすぎない方がイイ
690ドレミファ名無シド:02/07/07 16:54 ID:???

      |||||||||||||||||||||||||
      |||||||||||||||||||||||||||
      〓;:`````````````〓
     〓;;:    :     〓
     〓;:   ヽ:vノ    〓
     |===============|
    (.|::::::::::::::::へ::::::::::::::::::|)
     \_____ノ:|:: |ヽ_____ノノ ノ
      |:::  /( ∪ )\  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |:: ノ〜′`〜ヽ: ,ノ  < お前の時代は終わってる!
       |:: (二二二)ゝ: |\   \________
       |\ (二二ノ //
      /|:::ヽ\;;;;;;;;;;;ノ/
      :::: ヽ    /
691ドレミファ名無シド:02/07/07 16:55 ID:???
>>682
679・680・686が漏れの発言ですた(w
692ドレミファ名無シド:02/07/07 16:58 ID:???
>>689( ´,_ゝ`)プッ
うるせーばか(w
693ドレミファ名無シド:02/07/07 16:59 ID:dMLExC3M
こうやって使うんだよ、
>>692
しつこい


( ´,_ゝ`)プッ
694ドレミファ名無シド:02/07/07 17:05 ID:???
>>693
上手い
695ドレミファ名無シド:02/07/07 17:06 ID:???
>>693( ´,_ゝ`)プッ

で?うんこタンの悩みは解決したのか?


















   う ん こ に は 教 え ね え け ど な(w
               ( ´,_ゝ`)ププッ
696unnko予想屋:02/07/07 17:08 ID:tS2T/3xI
697ドレミファ名無シド:02/07/07 17:10 ID:dMLExC3M
>>696
マディで違う
698ドレミファ名無シド:02/07/07 17:11 ID:JbN/zaGI
楽譜買ってからギター初めて買って
さっそく楽譜通りに弾いてみたんですけど
なんか練習してるうちに恥ずかしくなってくるんですね
なんで人の作った曲を何度も努力して弾かなきゃなんないんだ、って。
だから今はコード表見て自分で気分にあったコードを引いてって
曲作ってってるんですけど、これって無謀ですか?楽器歴0でこれが初めてです。
699694:02/07/07 17:12 ID:rXttRUG.
ばかだなあ
ホラ
700ドレミファ名無シド:02/07/07 17:12 ID:???
お前ら!不毛すぎますよ!ヴァカはうんこだけでたくさんです
701ドレミファ名無シド:02/07/07 17:14 ID:???
スマンコ・・・
702ドレミファ名無シド:02/07/07 17:14 ID:???
>>698
いいっつえばいいしだめっつえばだめだし・・・
でもたにんのきょくやることは自分の引出しが増えとても
じゅうようだっておぼえとき。
703ドレミファ名無シド:02/07/07 17:14 ID:???
スウンコ・・・
704ドレミファ名無シド:02/07/07 17:15 ID:???
ID変えてきたに1000G(藁
705ドレミファ名無シド:02/07/07 17:16 ID:???
>>704
彼にそんなことする知能はないに10000G
706ドレミファ名無シド:02/07/07 17:17 ID:???
>>704
しつこいねえ
707ドレミファ名無シド:02/07/07 17:17 ID:???
>702
ラリってるのか
708ドレミファ名無シド:02/07/07 17:18 ID:???
>>704=705
709702:02/07/07 17:18 ID:???
ハイ
710ドレミファ名無シド:02/07/07 17:20 ID:???
シレソ光臨
711ドレミファ名無シド:02/07/07 17:21 ID:???
>>698
>なんで人の作った曲を何度も努力して弾かなきゃなんないんだ

君、その根性腐ってます。そこまで自己本意になれるんだったら
もう人にもの聞くんじゃありません。なにもかも自分でおやりなさい。
もちろん曲を自作するにしてもパクらないでくださいね。
712ドレミファ名無シド:02/07/07 17:23 ID:???
(・∀・)スンスンス-ン♪
713ドレミファ名無シド:02/07/07 17:24 ID:???
( ゚д゚)ハッ!
714ドレミファ名無シド:02/07/07 17:46 ID:???
>>698は音楽が好きなのではなく、ミュージシャンを気取ってモテたいだけです。
ギター弾きを象徴してますね?
715ドレミファ名無シド:02/07/07 17:50 ID:???
>>714
まだギター弾きですらない。と。
でも確かに言える。音楽がやりたいんじゃなくて、ただ目立ちてぇ注目されてぇ
で始める奴って絶対ベースやドラム選びませんわねぇ?
716ドレミファ名無シド:02/07/07 17:54 ID:???
>>698の場合曲を作るというより雑音を発しているといったほうが的確であろう。
717ドレミファ名無シド:02/07/07 17:57 ID:???
>>698
挫折したと取るのが一般的な回答だ罠
718ドレミファ名無シド:02/07/07 17:59 ID:???
全国のギター人口500万人のうち300万人は>>698みたいな
やつなんだろーなー。 まともに練習しないで、鏡見ながらストラップの
長さとか気にしてるヤツ。
719698:02/07/07 17:59 ID:JbN/zaGI
だって楽譜通りに弾いてて
その音を何回も聞いてると恥ずかしくなってくるんですもの。
弾くのなら知らない曲を弾きたいですね。
720ドレミファ名無シド:02/07/07 18:00 ID:???
>>鏡見ながらストラップの 長さとか気にしてるヤツ。

この辺のイイかたなんかカコイイ
721ドレミファ名無シド:02/07/07 18:02 ID:???
>>719
音楽経験ゼロのヤツが知らない曲(聴いたことのない曲)の楽譜を
渡されて完コピできるとでも?
722698:02/07/07 18:03 ID:JbN/zaGI
目立つためにも「音楽が好きだ、目立つタメではない」って事をアピールしなくちゃならないですしね。
723ドレミファ名無シド:02/07/07 18:04 ID:???
>>698のようなヤシは傍から見てるほうが恥ずかしい。
724ドレミファ名無シド:02/07/07 18:05 ID:???
>>722
キミ、ギター向いてないよ。 ベースかドラムやりな。
725698:02/07/07 18:06 ID:JbN/zaGI
今日は七夕なんだからそんなピリピリしないでみなさん仲良くやりましょうよ。
所詮、音楽初心者の戯言ですよ。
「ああ、昔俺もこんな事思ってたな」ってことで流してください。
726698:02/07/07 18:08 ID:JbN/zaGI
ギターから脱落してベースやドラムに移る人って結構居ますね。
最初「ギターじゃなきゃやだ」とか言ってたのに
諦めたとたん「ベースorドラムの方がカッコイイ」とか言って。
727ドレミファ名無シド:02/07/07 18:08 ID:???
思ってねーよ
728ドレミファ名無シド:02/07/07 18:11 ID:???
ギター始めたばっかの頃の方がアイディアイパーイ持ってた気がするな。
知識や練習を重ねる内に、決まったコード進行や同じフレーズに偏ってきたし。
でもコピーし倒さなくてはうまくならんしなあ〜。難しいとこだ(w
でも>>698は初心もいいとこなんでwコピーやっといた方がイイ━━━!!
729ドレミファ名無シド:02/07/07 18:12 ID:???
わかりました、>>698はアホってことで流します。
730698:02/07/07 18:13 ID:JbN/zaGI
>>728
どうもありがとうございます。ご意見参考にイタします。
731ドレミファ名無シド:02/07/07 18:14 ID:???
ギターを長いこと弾いてるとベースも持ち替えで弾くようになるし、
ベースを持っていないベテランギタリストもいないくらいだよ。

まぁフレーズの組み方が違うからギターでやってるアプローチのすべてが
通じるわけじゃないけどね。 ベーシストはロックプレーヤーよりも
マーカスミラーとかスタンリークラークとか黒人のファンキーさに
あこがれてそっちに行っちゃう。 ベースもドラムもギター以上に
音色そのものよりもリズム感を重視するのがセオリー。

楽器なんてどれも難しいんだよ。
732ドレミファ名無シド:02/07/07 18:18 ID:???
pickはjazzIIIが俺は好きだ。
733ドレミファ名無シド:02/07/07 18:20 ID:???
でも初見はギターよりベースって入り易いよね。
取り合えず音が出せて、メロディー弾けるし、F無いし。
734ドレミファ名無シド:02/07/07 18:50 ID:nBurgge2
リアとかフロントっていったい何なんですか?
735ドレミファ名無シド:02/07/07 18:51 ID:???
リアはリアルっぽい音
736ドレミファ名無シド:02/07/07 18:57 ID:???
ネタとみてその発言は気に入った!イイ!!!
737ドレミファ名無シド:02/07/07 18:57 ID:???
5年もギター弾いてる人は半分くらいはタブ譜じゃなくても読める。
738ドレミファ名無シド:02/07/07 19:36 ID:j1rUczqc
コードからコードに移ることができないんですが練習がたりないんでしょうか?
739ドレミファ名無シド:02/07/07 19:37 ID:???
言わずもがな
740ドレミファ名無シド:02/07/07 19:37 ID:???
はい
741ドレミファ名無シド:02/07/07 19:43 ID:vCtLTTH6
レスポールの種類について教えてください。
カスタムやスタンダードなどの特徴について教えてください。
また、それ以外の種類についてもお願いします。
742ドレミファ名無シド:02/07/07 20:19 ID:???
>>741
しらないならまだはやい
743ドレミファ名無シド:02/07/07 20:51 ID:???
なんで皆が>>698をたたくのかわからん???ホント2ちゃんって変な人達の
集まりなんだから♪でもコピーは大事だよな。
744ドレミファ名無シド:02/07/07 20:53 ID:???
みんな 謙虚にあれ すべてに 優しくあれ
そして 寛容であれ 厨房に愛を 花には水を
745寿:02/07/07 20:54 ID:???
746ドレミファ名無シド:02/07/07 21:28 ID:???
あげ
747ドレミファ名無シド:02/07/07 21:30 ID:???
ギターを買いました。エレキのレス・ポール(ロック式)です
音合わせが終って次は何をすればいいでしょうか?
できればその次とかもアドバイスしていただきたいです
748ドレミファ名無シド:02/07/07 21:35 ID:pxI2eAv6
ギターを買いたいのですが、どう選んだらいいのか分かりません。
予算は10万までなら出せます。
749ドレミファ名無シド:02/07/07 21:36 ID:???
>>747
まずコードをアンプにつなげ。まだ電源は入れるな。コンセントはさしとけ

次にアンプのツマミを全部右にまわせ。最大だ。まだ電源は入れるな

そしてギターのツマミも全部右にまわせ。最大だ。まだ電源は入れるな

そして弾いてみろ。音は出ないな?電源入れてないからな。

フルストロークをしてみろ。ここではじめて、電源をON!
750スヌーピー ◆ug109Bow:02/07/07 21:42 ID:???
>>748
どんな音楽が好きなんですか?
憧れのギタリストとかは?

つーかアンプやらエフェクターやらで
2万円くらいかかったりするから気を付けてネ。

ギターは見た目で選んだら?
でも7〜8万ならそこそこのが買えるんだよね。
フェンダージャパンのストラトにテキサススペシャルピックアップ
乗ったやつがそれくらいだったかなぁ。うん、おすすめです。
751ドレミファ名無シド:02/07/07 21:43 ID:???
>749さん
そうじゃなくてどんな練習をすればいいのかを教えていただきたいんですが
いきなりコードにはいって大丈夫でしょうか?
752風来のシレソ :02/07/07 21:44 ID:???
>>747
教則本買え
753マソソソ:02/07/07 21:45 ID:???
>>
アリアプロやグラスルーツのへっぽこには気をつけるんだ!

アイバニーズは弾きやすいけどその後の人生も変わってしまうぞ!

ギブボン!
754ドレミファ名無シド:02/07/07 21:45 ID:pxI2eAv6
>>750さん

モー娘。からメタルまで幅広く聞いてます。
昔はEVHが好きでした。
けどあのモデル買ったら10万は吹き飛んでしまいすよね?
755ドレミファ名無シド:02/07/07 21:47 ID:???
>>751
(;´д`)ハァ?
756スヌーピー ◆ug109Bow:02/07/07 21:48 ID:???
EVHのやつは今はウルフなんちゃらとかいうやつ?
10万切るタイプもあるけどHR専門みたいなギターだから
オススメしません。。。

エピフォンのレスポールタイプがヨイんでない?
757マソソソ:02/07/07 21:49 ID:???
>>751

コード押さえる C D Dm E Em A Am Gぐらいしっとけば
世界の曲の3割は弾けるはずだ(嘘)
ドレミファソラシドぐらいは知る

好きな曲を雑誌でもスコアでもいいから楽譜見ながら弾く
好きな曲ならできる・・・はずだ

上手い奴に教えてもらう←これがかなりためになる

いつのまにか耳コピができるはず スケールも体が覚えるはず

2ちゃんねるなんかにこない

以上です
758ドレミファ名無シド:02/07/07 21:51 ID:pxI2eAv6
>すぬーぴぃさそ

レスポールは松本某さんとかスラッシュが使ってるヤシですよね?
759ドレミファ名無シド:02/07/07 21:52 ID:???
>>757

> 2ちゃんねるなんかにこない

( ´_ゝ`)<そうですね!
760ドレミファ名無シド:02/07/07 21:53 ID:zI8yKGPY
やっぱりギターやってて一番多い壁ってFかコード進行かな?
761N9:02/07/07 21:53 ID:???
>>751
とりあえずまずは歌本でもみてコードを覚えろ。
コードネームを覚えるのも大事だ。
その次はバンドスコアでも買ってきてCDと同じ演奏になるように
完全コピーを目指せ。

でも質問するなら自分の好きなバンド名くらい書いたほうがいいよ。^^
762スヌーピー ◆ug109Bow:02/07/07 21:53 ID:???
>>758
そーれす。ギブソン製が本家ですが、
エピフォンのレスポールタイプってのが安くてイイです。
それとマーシャルの15ワットアンプとZOOM505で、
今日からキミもロックスター。
763ドレミファ名無シド:02/07/07 21:54 ID:???
PAK松本が使ってるのはレヌポールという偽物だ。

ヤツはコピー商品が大好きなのだ。
764マソソソ:02/07/07 21:55 ID:???
そーだった
あと、FとB♭さえ弾ければおまえはギタリスターだ!
ライブだってできるぜ!

それぐらい弾けりゃ
俺より上手いんじゃないの

俺ギター弾けないし
765ドレミファ名無シド:02/07/07 21:57 ID:???
じゃあくるなよ
766ドレミファ名無シド:02/07/07 21:58 ID:pxI2eAv6
>すぬーぴーさん

エピフォソですね。
とりあえずブリジストンにでも行ってギター見てこようかと思います。
前から気になってたのですが、なぜストラトの一番下のPUは斜めに
ついてるんですか?
767751:02/07/07 22:03 ID:???
>761
コードネームって「エーマイナー」とかのことですか?
768ドレミファ名無シド:02/07/07 22:06 ID:???
おいスヌーピー
ご指名だぞ
769スヌーピー ◆ug109Bow:02/07/07 22:06 ID:???
>>766
ん?実は結構知ってそうですね。
カコイイから。というのは冗談で、私もよく知りません。
一言で言うとシングルコイルPUで効果的な弦振動を得るためでしょ。
PUに付いてるポールピースってやつが。ハムPUの場合は斜めじゃないし。
設計者のレオフェンダーがああしたんだったと思うよ。
770スヌーピーはめはめ:02/07/07 22:08 ID:???
ハァハァ
771ドレミファ名無シド:02/07/07 22:09 ID:pxI2eAv6
いえ、種類とメーカーをある程度知ってるだけです。
772シレソ市ね:02/07/07 22:09 ID:???
>>767
そうでーす
C D Dm E Em A Am G
これとかのこと。
コードはいっぱいあるから、簡単なのは覚えた方が良い
あとはm、好きなバンドとかのコピー。
楽器屋で楽譜を駆ってこよう。
ミミコピはまだ無ずいでしょう。
773スヌーピー ◆ug109Bow:02/07/07 22:10 ID:???
>>770
おいおまえいいかげんにしろ
774ドレミファ名無シド:02/07/07 22:18 ID:???
女?
775ドレミファ名無シド:02/07/07 22:19 ID:pxI2eAv6
           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < スヌーピーさんありがとう
          /,  /   \_______
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д`) < サンクス
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゚д゚) 謝謝
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >
776ドレミファ名無シド:02/07/07 22:35 ID:???
>>766
テレキャスターのリアPUが斜めに付いていたからでつ。
で、何故テレが斜めかというと…すまん。知らん。
777テンプレマン ◆.vnsAKAI:02/07/07 22:46 ID:???
今宵はマソソソとふたりっきりの夜なのれす
778ドレミファ名無シド:02/07/07 22:52 ID:???
>>776
高音域をよりアタッキーに、低音域を太くウオームに出すためだよ
ブリッジとの距離を変えることで出音のバランスをとろうってわけ
ストラトもムスタングも同じ。
779ドレミファ名無シド:02/07/07 22:58 ID:???
>>776 >>766
結局、「リアPUはトレブリーに」っていう
レオ・フェンダーの設計でしょ。
まぁ、最初はペダルスティール作ってましたからな。
ギブのフローティングPUとは明らかに差別化したかったのでしょう。
・・・でも50年代前半のテレって音太いよなぁ。
ビクーリしたよ。
780スヌーピー ◆ug109Bow:02/07/07 23:07 ID:???
>>778-779
ありがとう、勉強になります。
ってもこういうのいっつもすぐ忘れる(w
781ドレミファ名無シド:02/07/08 00:04 ID:???
右利きの人はギターをどちらの手で抑えれば良いのでしょうか?
782ドレミファ名無シド:02/07/08 00:07 ID:UKsab7WM
やりやすいように、やっていいよ。
783ドレミファ名無シド:02/07/08 00:38 ID:???
効き手じゃないほうで字を書こうとするとまともに書けないのに
ギターの運指は器用にできる。考えて見れば不思議だ。
784ドレミファ名無シド:02/07/08 00:57 ID:gaBmkVWA
ギターをLINEでパソコンに録音しようとしたら
ノイズ混じりのシャリシャリした音になるんです。
いつもの音を返してください。
785ドレミファ名無シド:02/07/08 00:57 ID:59.grAYQ
>>753
アイバニーズを買うとどんな人生になってしまうのですか?
786ドレミファ名無シド:02/07/08 00:59 ID:???
>>785
薔薇色。ヽ(´ー`)ノ
787ご教授ください:02/07/08 01:33 ID:psDcIGoE
私ギター暦2年のペーペーギタリストなんですが、理論やスケールはカッチリやったつもりなんですが、お友達に何か弾いてみてって言われてもはっきり逝ってその場で何も弾けません・・・
ドリアンがどうだのハーモニックマイナーがどうだのは偉そうに説明できるのですがそれを使って何かかっこいいの弾いてみてと言われると何も弾けません・・・
もちろんただの機械的なフレーズは弾けますがそれだけです。
ハロウィンのソロをコピったりはしましたがコピったのしか弾けません・・・
誰の曲のソロをコピればいいでしょうか?
いろいろアドリブが効きそうなアーチスト教えてください。
お前ら頼む
788ドレミファ名無シド:02/07/08 01:38 ID:WEoivKhc
むしろソロパートの部分をコピらずにアドリブしてみれば?
あとギター抱えながらテレビ見て、流れてきた音楽に合わせて即興演奏してみるとか。
789787:02/07/08 01:49 ID:psDcIGoE
>>788 >むしろソロパートの部分をコピらずにアドリブしてみれば?
アドリブしようとしてもスケール内の音階を適当に動き回ることしかできてないんだよね・・・
>あとギター抱えながらテレビ見て、流れてきた音楽に合わせて即興演奏してみるとか。
これはいいかも 試してみよう
790スヌーピー ◆ug109Bow:02/07/08 01:52 ID:???
>>789
ラジオもいいよ。ジャンルは選んじゃダメ。
リード弾いたり、バッキングに回ったり。
791マソソソ:02/07/08 01:54 ID:???
>>790
慣れると絶対音感がついたような妄想ができる
792ドレミファ名無シド:02/07/08 01:55 ID:???
>>787
お前みたいな面白いヤツがいるかとおもうと、なかなか世の中も
捨てたもんじゃないな(w

メロディを作るってのは、オベンキョだけではできないもんだ。
793ドレミファ名無シド:02/07/08 01:57 ID:???
>>784
アンプシミュレーターを買いましょう
794787:02/07/08 01:58 ID:psDcIGoE
ラジオか 久しく聞いてなかったな・・・
ところで皆さんもしお友達に何か弾いてみてって言われたら何を弾きます?
なんかいいネタ教えてください
けっこう悩んでるのよ・・・
795マソソソ:02/07/08 02:00 ID:???
どっかにスレがありましたけど
知名度があるのが好まれる傾向らしいですな

俺はマリオをスラップで弾きます
796ドレミファ名無シド:02/07/08 02:00 ID:???
おさかな天国
797ドレミファ名無シド:02/07/08 02:01 ID:???
>>794
ウケそうな曲。見当たらないときは慎んでお断りする、と。
798ドレミファ名無シド:02/07/08 02:02 ID:???
オレも言ってきたやつが知ってそうな曲だなぁ。
アドリブなんてできねえし。
マイナーペンタトニックで動きまわるぐらいしか…。(逝
799ドレミファ名無シド:02/07/08 02:05 ID:wS2oMyLg
1のルールを守ってないですが、リフって何?
800ドレミファ名無シド:02/07/08 02:05 ID:???
>>794
適当にアドリブかなんかで弾くけどな・・・
801ドレミファ名無シド:02/07/08 02:06 ID:???
>>799
はっぱ
802ドレミファ名無シド:02/07/08 02:08 ID:???
>>799
いかりや長介、加藤茶、仲本工事、高木ブー、志村けん
803ドレミファ名無シド:02/07/08 02:08 ID:???
>>794 俺はブルースを定番のスリーコード(A,D,Eとか)で演奏しつつ、ソロとか
入れながら弾きます。これならソロはペンタ一発でOKですね。
でも楽器に詳しくない人からは「へ〜、上手いね」
位の感想を貰います。一応弾けるように見られてるみたいです。
804ドレミファ名無シド:02/07/08 02:10 ID:???
>>802
ド?
805ドレミファ名無シド:02/07/08 06:24 ID:???
ギター
806J.ベソソソ:02/07/08 10:27 ID:???
>>787
一人のギタリストをコピって練習してたらそのひとの持ちフレーズが身についてくる。
手グセとまではいかんが。いろんなのコピってたら持ちフレーズが増えてアドリブネタが
できる。あとはそれらをうまくつなぐ練習しまくったらできるようになるよ。
理論が先走ったらあかんな。サッカーの初心者がサッカーの教則本暗記してもうまくならんのと
いっしょやな。
実際の曲なりソロなりを聴いて、ここのフレーズはこのスケールだとかここは
このコード進行だとかを分析していったら、曲作ったりソロ作ったりするときに「あのミュージシャンの
雰囲気を出したい」って思ったらそのスケールやコード進行を使えばいい。
もっともプロはそこにオリジナリティとか自分なりの解釈を加えなあかんけどね。
807ドレミファ名無シド:02/07/08 10:48 ID:???
>>799
平たく言うと曲のテーマとなるフレーズのこと。
これくらい自分で調べろ。おまえはアホか。アホだろ。
808質問させてください:02/07/08 11:05 ID:???
楽譜をタダでダウンロード出来るサイト教えてくださいませ
809ドレミファ名無シド:02/07/08 12:36 ID:/EO.8xHc
楽譜についてなんですけど、
C長調の時はそのままでいいんですけどD長調になったときは
最初の記号でドと、ファにシャープを意識してやると読むのに時間がかかってしまいます。
これはなれでできるようになるのでしょうか?
それともD長調の時の音名レの位置を階名のドにするように
相対的に見ていったほうが効果的なのでしょうか?
810ドレミファ名無シド:02/07/08 12:44 ID:???
>>809
メジャースケールの音階の動き

全全半全全全半

だけ覚えて、あとはキー(調)を当てはめれ。
811ドレミファ名無シド:02/07/08 13:33 ID:???
>>809-810
質問にもなってないし答えにもなってねぇ(ワラ
812ドレミファ名無シド:02/07/08 14:20 ID:???
>>809
ギターは移動ドで相対的に音階捉える人が多いはず。
楽器の構造上そっちの方が理解しやすいと思う。
でも、鍵盤楽器とかに長く親しんでいた場合などはたぶん別。
とりあえず、やりやすいと思った方でいいんじゃないかい。
813GuitarBeam:02/07/08 16:35 ID:WijsyVEA
ダダリオの弦って寿命が短くないですか?
814ドレミファ名無シド:02/07/08 16:50 ID:8QlkiKiQ
>>813
アーニーよりマシじゃない?
漏れはDR愛用。頼むからみんなも買ってくれ、高いんだよ・・・。
他にはディーンマークレーなんかもいいと思うけど。
815ドレミファ名無シド:02/07/08 17:05 ID:voEKDi5U
フィードバック奏法ってどうやるのですか?
816ドレミファ名無シド:02/07/08 18:23 ID:???
>>815
ギャーンと弾く→ギターをアンプのスピーカーの前にもってくる
817ドレミファ名無シド:02/07/08 18:44 ID:M5l656kY
>816
ありがとうございます 実践してみます
818ドレミファ名無シド:02/07/08 18:49 ID:???
>>815
ザ・フーのウッドストックのライヴ映像を見ろ。
人に習うもんじゃない、ってかんじるだろう。
なんて。

参照しなされ(老婆心丸出し)
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1017855294/516-528
819ドレミファ名無シド:02/07/08 20:34 ID:???
>>809
クラギでもやってるの??今どき調号しか書いてない譜面なんて珍しいよ。
大体譜面の最初に、曲のKEYとか記載されてない??
今クラギでもタブ譜での楽譜って多いよ。
前に歌謡曲の譜面でバリトン記号(ハ音)見つけた時は驚いたけどね(w
820817:02/07/08 21:15 ID:ia1yVHfE
>816
すみません やったんですけど 音に全く変化がない気が・・・
特定のアンプやギターじゃできないって事はないですよね?
>817
ウッドストックはサンタナの所ばっかり見てたんで・・・
今度じっくり見てみます
821ドレミファ名無シド:02/07/08 21:21 ID:???
>>820
音量が足らんと思われ
チビアンプで蚊の鳴くような音でやってねえだろな
822ドレミファ名無シド:02/07/08 21:28 ID:???
>>786
薔薇色なんだ。いいことずくしじゃないですか。
823ドレミファ名無シド:02/07/08 21:33 ID:???
>>820
>821の言うとおり、蚊の鳴くような音じゃ無理だぞ(w
つうかこのネタ、このスレの何処かで既出。
詳しく書いてあったと思うから探してみな。
824ドレミファ名無シド:02/07/08 21:39 ID:???
チューナーの音とギターからでる音が違うんですがチューニングが
できてないんでしょうか?(一応音はあわさってる)
825786:02/07/08 21:49 ID:???
>>822
そうだ。楽器屋行って弾いてみれ。お前にもわかるだろう。
826ドレミファ名無シド:02/07/08 21:52 ID:8/qaGG7o
音楽理論を勉強したいのですが、なにかいい教則本はないですか?できればギターに特化していて、譜面もあるやつがいいのですが・・・・・アドリブを本格的に練習したいのです
827ドレミファ名無シド:02/07/08 21:53 ID:???
>>824
( ´_ゝ`)<チューナーの使い方を根本からまちがってないか?
       チューナーの音ってなんだ?
       お前のやってることをくわしく書いてみれ
828ドレミファ名無シド:02/07/08 22:00 ID:???
音がでるチューナーあるじゃないですか。
あれつかってるんだけどあわせた音とチューナーからでる音が全然違うんです
829ドレミファ名無シド:02/07/08 22:02 ID:???
>>826
ロックかジャズか、それくらい書け。オロナインみたいになんでも効く
なんてのはねーぞ
830ドレミファ名無シド:02/07/08 22:04 ID:???
>>828
そりゃ「合ってない」だけだろ
合うまでやれ
そうでなきゃチューニングと言わん
831ドレミファ名無シド:02/07/08 22:07 ID:mPdVnTvI
スキャロップ指版ってなにやらバレーコードが難しいと
聞くのですが、そんなに大変なのですか?

スキャロップにしている方いましたら、
その辺のこと教えて・・・
832ドレミファ名無シド:02/07/08 22:09 ID:???
akoginikuraberya

zenzen
833ドレミファ名無シド:02/07/08 22:09 ID:DyaFL/GM
どんなにイイエフェクタを買っても満足のいく音がなかなか出せません。
こんな俺はただひたすらに目標の音を求めていろんな物を買わなければいけないのでしょうか?
834ドレミファ名無シド:02/07/08 22:11 ID:???
>>833
ちょっと無理してでもいいアンプ買ってみれ。
835ドレミファ名無シド:02/07/08 22:12 ID:???
>>831
スキャロップスレがあるからそこで聞け
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1023457920/l50
836ドレミファ名無シド:02/07/08 22:14 ID:8/qaGG7o
>826
コードの理論と、モードの勉強がしたいです。
ロック(ネオ・クラシカル系統)です。よろしくおねがいします
837ドレミファ名無シド:02/07/08 22:15 ID:bkoyBVkw
Gm9ってほかの呼び方されたりしますか??
俺の持ってるコードブックに載ってないのです…
もし特に別の呼び方が無い場合には
一般的な押さえ方も教えてほしいです。
押さえ方は出来ればヘッドに近い方がいいです。
どうぞおねがいします
838ドレミファ名無シド:02/07/08 22:15 ID:???
>>833

( ´_ゝ`)<>>834の言う通りじゃ。出音のほとんどはアンプで決まる。
       ギターとアンプで思い通りの音が作れてこそ、
       エフェクターも活きてくるのじゃ。
839ドレミファ名無シド:02/07/08 22:15 ID:???
>>836
ネオクラシカルって、どこらへんのこと指すの?
840ドレミファ名無シド:02/07/08 22:29 ID:???
>>838
そうだな。俺は直結同盟だからあまり大きな声でいえないが、
ギターなんぞよりアンプにこだわった方がいいことを知ってるアル
841ドレミファ名無シド:02/07/08 22:37 ID:???
698は俺と同じタイプだな。
牡牛座じゃねーか?
人によっては‘当たり前’のコピーより曲作ったほうがイイ!
ってヤシいるぞ。
だからといってそいつがへたになると決まっても無い。
黄金律はないと思う。
698よ、独自で逝け
B型であることは間違いないな
842ドレミファ名無シド:02/07/08 22:38 ID:8/qaGG7o
>839
ネオ・クラシカルじゃなくてもいいんですが、イングウェイやティモトルキ、キコっぽいやつかな。(キコはいろいろやってますが。)
あと、モードもいろいろやって、最終的な目標はエリックジョンソンです(ネオクラシカルじゃないけど・・・)
843ドレミファ名無シド:02/07/08 22:40 ID:???
>イングウェイやティモトルキ、キコっぽいやつかな。(キコはいろいろやってますが。)

似ているようで間違った名前のような・・・
844ドレミファ名無シド:02/07/08 23:03 ID:jQX4HN9s
>>820
扇風機でフィードバック
845ドレミファ名無シド:02/07/08 23:09 ID:???
>>844
扇風機じゃフィードバックしない。あれはダブリング効果。
846ドレミファ名無シド:02/07/08 23:17 ID:GWhQ9Fhc
メキシコ製のストラトを買いました。
アームを動かしたり、チョーキングをすると(アームがすこし動くけど普通?)キリキリと変な音がします。
弦を交換すれば治るでしょうか?
847ドレミファ名無シド:02/07/08 23:31 ID:???
846
俺のもはじめはおとしたよ!今は大丈夫だけどねん
848846:02/07/08 23:40 ID:GWhQ9Fhc
>>874
お答え、ありがとうございます。
そのキリキリっていう音、弦巻を巻いたり、ゆるめたりするときに出る音と同じです。
ギターそのものには問題は無いと思って良いのでしょうか?
849ドレミファ名無シド:02/07/08 23:45 ID:???
>>848
ナットがまだなじんでないためと思われ。
どうしても気になるならナット溝ひろげるか、エンピツの芯の粉を
少量ナット溝に塗るとよい
850846:02/07/08 23:56 ID:x50k9fTk
>>849
ありがとうございました。
たくさん練習して、ギターも指も、なじむまで努力します! 
851ドレミファ名無シド:02/07/09 02:20 ID:???
歪ませたギターを親戚のおばちゃんに聴かせたら、音が濁って汚いねぇって
言われた。 そんで神田川弾いてだって。
852マソソソ:02/07/09 02:21 ID:???
あるあるw
853ドレミファ名無シド:02/07/09 02:28 ID:???
>>846
アームアップしないのなら、バネを調整して
ブリッジをベタ付けにした方がいいよ。
弦が切れたときチューニングが滅茶苦茶になる
854ドレミファ名無シド:02/07/09 03:19 ID:???
ギターを通販で買ったらアホですか?
855ドレミファ名無シド:02/07/09 03:29 ID:???
>>854
アホじゃないとは思うけど、できたら手にとって選んだほうがいいね。
まだ選ぶ基準がわからないというかもしれないが、直感にしろ気分にしろ
「俺が選んだ愛機」っていう気持ちが長続きさせる力にもなるからね。
856ドレミファ名無シド:02/07/09 03:34 ID:???
>>855
成る程、やっぱり直に行って選んで来ます
こんな質問にも答えてくれてありがとう
857ドレミファ名無シド:02/07/09 10:26 ID:???
>>854-856
これもFAQだね。
ちょっと地方の人ならいちどは思うこと(通販ってどうだろう)だし、
それに対して、みな同じ答え方をすると思う。
858戸田戦犯 ◆SEXmXXt2:02/07/09 10:57 ID:.CA5WZSE
>>857
んな分かり切った事今更言ってんなよ
部落民はもっと大変なんだぞ

ハジャアハジャア
859戸田戦犯 ◆SEXmXXt2:02/07/09 10:59 ID:.CA5WZSE
>>851
親戚のじいさんが聴いてて「雨降ってんのがど思った」って言ってたよ

ハジャアハジャア
860ドレミファ名無シド:02/07/09 11:00 ID:???
>>858
口臭いよ
861ドレミファ名無シド:02/07/09 11:22 ID:???
なーんか>>857がムカツクのはなぜだろう
862ドレミファ名無シド:02/07/09 11:24 ID:???
キミが厨だから
863857:02/07/09 11:38 ID:???
おれも地方出身者だが上京して10年たち、
たくさんある楽器屋へ好きなときに試奏に行けて当たり前・・・
じぶんが恵まれてる環境だっていう自覚がなくなりつつある。

と思い出しながら書いた>>857
864戸田戦犯 ◆SEXmXXt2:02/07/09 11:52 ID:.CA5WZSE
>>863
別にお前の思い出話なんか聞ーてねーよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1
ムカつくって書かれて悔しかったんだろーが、だからなんなんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!1111111!!

ハジャアハジャア
865ドレミファ名無シド:02/07/09 11:53 ID:???
ハジャアハジャア
866ドレミファ名無シド:02/07/09 11:55 ID:???
戸田荒れてんね
ばいばい
867ドレミファ名無シド:02/07/09 12:08 ID:RQqAb/5k
>>863
そーゆーオヤじジコトースイじゃなくってーー
854-856のことをーーー
ムカンケーシャのくせにジブンが答えたみたいにブンドリまとめてーー
やっぱハタからみてテむカツクーーー
868ドレミファ名無シド:02/07/09 12:11 ID:???
http://www.unrealtournament2.net/dashiz/Piano_Player.mpg
この引き方をやってみたいのですがどうやればよいのでしょうか、
まるでピアノのように操っているのですが
869ドレミファ名無シド:02/07/09 12:14 ID:???
>>868
・・・・・・・・びっくりした。
870ドレミファ名無シド:02/07/09 12:18 ID:???
>>868
神。
871ドレミファ名無シド:02/07/09 12:19 ID:???
867=855
872ドレミファ名無シド:02/07/09 13:04 ID:???
>>868
自信喪失すますた・・・
873ドレミファ名無シド:02/07/09 13:34 ID:sWW7XvUM
エピフォンとかフェルナンデスとかが出してるフェンダーとかギブのコピー
って本物と比べて音はどうなの?
874ドレミファ名無シド:02/07/09 13:37 ID:???
materialとqualityによる
875ドレミファ名無シド:02/07/09 16:46 ID:rYqTE9/6
ギターの配線でスプリングをつけるところについている線(アース?)が
うらぶたのなかのところで切れてしまいました。どこにくっつければいいのでしょうか?
アウトプットジャックでいいのでしょうか?
また、間違えてつけて感電死とかしないのでしょうか?
876ドレミファ名無シド:02/07/09 16:58 ID:???
>>875
それは弦アース(人体アースともいう)のためのアース線です。
それによってノイズが減少できる。
元と同じスプリングハンガーにつけておくべき。

ハンガーに充分熱が伝わっていないとハンダが乗らない。
熱がボディに伝わらないよう、できればいちど外して作業する。

感電はありえます。マイクがビリッとくるアレ。
アンプの電源スイッチを逆にすると直ることが多い。
877ドレミファ名無シド:02/07/09 17:00 ID:rYqTE9/6
ありがとうございます。
スプリングハンガーの逆のほうが外れてしまいました。
(アウトプットジャック?の方)
ボリュームポットでもジャックでもどこにでも配線してもいいのでしょうか?
878ドレミファ名無シド:02/07/09 17:06 ID:KeIVUgGw
コードの変わり目って完璧に押さえるの無理がありますよね
特に変わり目がジャカジャーンって感じのとこなんかは無理無理w
カッティングで妥協するとかしかありませんか?
879ドレミファ名無シド:02/07/09 17:16 ID:???
んなこたぁーない
880ドレミファ名無シド:02/07/09 17:34 ID:KeIVUgGw
>>879
折れ的には不可能と思います

あと
ブラッシングで妥協するとかしかありませんか?
の間違え
881ドレミファ名無シド:02/07/09 17:39 ID:???
じゃあぎたーやめちまえ
882ドレミファ名無シド:02/07/09 17:41 ID:???
>>877
あ、逆側だったか
ポリュームポットの背でもいいし、OUTジャックのグラウンド(筒側)でもOK。
883ドレミファ名無シド:02/07/09 17:42 ID:KeIVUgGw
完璧に押さえるのだぜ?
おまいらおれをなめすぎじゃねーか?
884ドレミファ名無シド:02/07/09 17:46 ID:???
>>883
ナメてないよ。
つーかきみ、練習をナメテル
やればできる!
がんばってね。

コードチェンジは工夫するといいよ。
さっと押さえられる省略フォームとかで。
毎回完璧に押さえる必要は無い。それ全部鳴らすわけじゃないから
885ドレミファ名無シド:02/07/09 17:53 ID:KeIVUgGw
>>884
なるほどw
俺が練習をなめてたようですね
さっと押さえられる省略フォームとかですね
勉強になりました
ありがとうございました
886ドレミファ名無シド:02/07/09 18:28 ID:voZizxaY
他スレで見たのですが
G/D7 G/Am G/D7 G
おーおーきな〜

G C/G G/A7 Dsus4/D
おじいさんの〜

G/D7 G/Am G/D7 G
今はもう〜

コレってどうやって弾くんですか?
GとD7一緒?????ハテハテ?
887ドレミファ名無シド:02/07/09 18:30 ID:???
足が臭いのですがどうしたらいいのでしょうか?
888ドレミファ名無シド:02/07/09 18:34 ID:???
つーか、コード書いてあるじゃん。
よく解らんけど、オンコードでなければ半小節分の長さだと・・・多分。
889ドレミファ名無シド:02/07/09 18:34 ID:???
>>887
氏ね!
890ドレミファ名無シド:02/07/09 18:47 ID:???
>>886
スタックコードで分母がセブンスってありえないから
>>888の言うことで正解だと。
にしても合ってっか?このコード。誰だ音とったの
891ドレミファ名無シド:02/07/09 18:48 ID:1535Cqhs
ギターで何の曲ができたら一般レべルですか?
892ドレミファ名無シド:02/07/09 18:54 ID:???
ミスチル
三橋美智也
893ドレミファ名無シド:02/07/09 18:58 ID:???
三橋美智也はいいね
894ドレミファ名無シド:02/07/09 20:11 ID:???
達者でな。
895ドレミファ名無シド:02/07/09 21:15 ID:???
適当なスレが見つからなかったのでここで聞いてみます。
ライブをやろうと思うのですが、どのような手順を踏めばいいのでしょうか?
ライブハウスに行って「ライブしたいんですけど?」でOKなんすか?
下手でも大丈夫っすか?
896ドレミファ名無シド:02/07/09 21:40 ID:???
戸田美智也もいいね
897ドレミファ名無シド:02/07/09 21:45 ID:???
稲厨かよ
898ドレミファ名無シド:02/07/09 22:05 ID:???
>>895
おかねをはらえばぎょうしゃのひとはへただろうがもんくいいません。
自分たちがライブ楽しめればそれでいいんだよ。
最初のうちはいろいろと学ぶことが多いやろうから、切磋琢磨するんやぞ。
899ドレミファ名無シド:02/07/09 22:11 ID:???
トレーニングアンプで、SEND RETURN端子がついてるやつでいいのありませんか?
プリアンプをもってるので、パワーセクションだけ使いたいんです。
探してるんですが、なかなかみつからないです。
900ドレミファ名無シド:02/07/09 22:19 ID:???
売ってるスコアは間違いだらけでヘドがでるぜ。
901ドレミファ名無シド:02/07/09 22:22 ID:???
>>900
とあるスコアの採譜、適当にやりました。ごめんなさい消費者の皆さん
902ドレミファ名無シド:02/07/09 22:29 ID:???
スウィープとピッキングハーモニクスが全然出来ない・・・(;´Д`)
どうやるかは知ってはいるけど全然形にならない・・・
スウィープは音が重なっちゃうし、ミュートすると音変だし、
それ以前にピッキング感が全然ない・・・普通にストロークしてるような・・・
PHに至っては全く理解不能。
903ドレミファ名無シド:02/07/09 22:41 ID:???
スウィープはテンポ60くらいからじっくりやってみ。
一音一音確実に出していらん音はミュートするんやぞ。
904ドレミファ名無シド:02/07/09 22:42 ID:???
>>902
愚痴ですか?質問ですか?
出来る人がようさんいる以上できないことは無い。
練習あるのみ。教則本買ってしこしこ練習。
905ドレミファ名無シド:02/07/09 22:46 ID:???
>>903
はい・・・ゆっくりやってみまふ・・・
>>904
泣き事言ってすいません(;´Д`)
努力します・・・
906ドレミファ名無シド:02/07/09 22:48 ID:???
>>902
ピッキングハーモニクスはな、
ピックをおもいっきり深く持って、親指を弦につけて、
擦りつける様に弾くと出来るぞ。
健闘をイノル
907ドレミファ名無シド:02/07/09 22:52 ID:???
そして雰囲気出すためには
クォーターチョーキングビブラートっぽいニュアンスのようなアレだ。
健闘をイノル
908ドレミファ名無シド:02/07/09 22:52 ID:???
>>899

http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1020085714/l50
自宅練習用に最適なアンプは?

ここを調べて。で、いいのが無かったらそこで聞いて。
909ドレミファ名無シド:02/07/09 22:52 ID:???
>>906
擦りつけるように・・・ですか。
了解です、頑張りますー。
910ドレミファ名無シド:02/07/09 22:56 ID:???
>>907
あ、もともとスウィープとPHマスターしようと思った原因が
セクースマシンガンズなんでw、そういう感じになるように
気をつけて練習します〜
911ドレミファ名無シド:02/07/09 22:56 ID:???
>>908
サンクス!
912ドレミファ名無シド:02/07/09 23:11 ID:/RP16HXs
一弦から1up 2down 3up-このまま2弦を1up 2down 3upこのまま3弦を
1up 2down 3up このまま4弦を1up 2down 3up このまま5弦を1up 2down
3up このまま6弦を1up 2down 3up

一つの弦に対して3回のピッキングをおこなって上昇していく方法です
これは、スケール練習にも最適です
        
それと楽しく音楽に触れてくださいね、それさえ大切にすれば上達しますよ
913ドレミファ名無シド:02/07/10 03:17 ID:042AsVxY
どっかにコードの押さえ方が全部のってるようなサイトないですか?
914ドレミファ名無シド:02/07/10 03:24 ID:???
本買えよ
915ドレミファ名無シド:02/07/10 03:29 ID:042AsVxY
高いんで
916ドレミファ名無シド:02/07/10 03:32 ID:???
>>915
自分で検索しろ。
917ドレミファ名無シド:02/07/10 03:33 ID:???
フルアコとかセミアコなんかで、長い弦使うやつってあるじゃない?
バリトンのじゃなくて、リビエラとかグレッチとか。
で、そういうのに10-46の弦張りたいんだけど、売ってない。
(エピの専用弦は11-52が一番細かったと思う)
誰か「このブランドなら長さが足りる」っていうの、知りませんか?
918ドレミファ名無シド:02/07/10 03:37 ID:???
>>909
ピッキングハーモニクスは「出るポイント」ってのがあるんだよ。
それはずして闇雲にやってもなかなか綺麗に出ない。
一番出易いのは3弦9F押さえて、もしフレットがあれば
28Fになるあたりで擦ってみ。
919ドレミファ名無シド:02/07/10 04:00 ID:???
>>917
ギブソンのはどう?山野に行けばあると思うよ
http://www.gibson.com/products/strings/strings/electric.shtml
L-5用って書いてあるからブランコテールの分の長さは足りると思う。
920ドレミファ名無シド:02/07/10 11:54 ID:???
マッチレスが欲しいのですが車がないので
DC-30はあきらめようかと思います、
そこでライトニング15を買おうかと思うんですけど
24万くらいでした、あと10万だせばDC-30買えちゃうんですけど
重くてもDC-30買ったほうがやっぱりあとあといいですか?
アドバイスください。
921ドレミファ名無シド:02/07/10 11:56 ID:jcbbxrBE
新感覚のポータルコミュニティサイトが遂に出来ました!!
今までの出会い系サイトとは一味もニ味も違うサイトです。バーチャルタウンを実際に体験できます!!!
詳しくは下記UELをクリックして、確かめて!!
http://www.e-mansion.co.jp/co/ac.html
922ドレミファ名無シド:02/07/10 12:37 ID:???
>>920
ほしいやつ買えよ。
移動は誰かに泣きつくとかすればなんとかなるさ。
923スヌーピー ◆ug109Bow:02/07/10 13:51 ID:???
>>902
私はPHは3弦7f・14fが一番キレイに鳴るなぁ。
スウィープは最初は3本の弦から練習したよ。
最初は押弦とピックが通り抜けるタイミングを意識してゆっくりネ。
924917:02/07/10 14:36 ID:???
>>919
おお!サンキュ!
925名無し:02/07/10 14:39 ID:???
クラプトソが使ってるアコギってなんだっけ?
926ドレミファ名無シド:02/07/10 14:50 ID:???
>>925
有名なのはマーティンだな
927ドレミファ名無シド:02/07/10 14:54 ID:5gYnUaqo
歪まないアンプ探してるんだけどどんなのあるでしょうか?
自分的にはジャズコーラス?ぐらいしか知らないのですが。
928ドレミファ名無シド:02/07/10 15:02 ID:???
>>927
ポリトーンのブルートUしかないでしょ? 黒人系ギタリストの
マストアイテム。 ぶっといファン気ー&メロウトーン!

金があればマッチレス
929ドレミファ名無シド:02/07/10 15:06 ID:5gYnUaqo
>>928
どもども。検索してみました。
ジャズ界では定番みたいですね。
マッチレスはちょっと高いかな・・・。

他にも何かあったら教えてくださいませ。
930ドレミファ名無シド:02/07/10 15:10 ID:???
金がないならライブではPAのコンソールに直接入れちまえ!
931ドレミファ名無シド:02/07/10 15:11 ID:???
>>927
銀パネのフェンダー
932ドレミファ名無シド:02/07/10 15:14 ID:???
>>927
古いがテスコ、エーストーンとかグヤトーンあたりの60〜70年代モノはどうよ?
探せば中古屋で結構安いのがある。
まったく歪まない。そもそも昔のアンプは歪ませることなんてまったく眼中に入れてない場合がある。
933ドレミファ名無シド:02/07/10 15:20 ID:5gYnUaqo
>>931
フェンダーは憧れのアンプでございまする。
ところで銀パネとはナンジャラ?ツインリバーブみたいな銀色のやつのことですか?

>>932
ほぅほぅ。勉強になります。
昔のアンプって高いイメージがありますが、それらは安いのですか。
検索逝ってきます。どもです。
934ドレミファ名無シド:02/07/10 15:37 ID:76J8.2P6
>>933
>ツインリバーブみたいな銀色のやつのことですか?
見ればすぐ理解できると思うけど、見た目銀色。
前期モノ(銀パネ)、後期モノ(黒パネ・ブラックフェイス)だったような。
俺、フェンダー派じゃないから詳しくは説明できないけど、前期モノは
JBLのスピーカーが入ってたり、真空管が欧州の物(後期はロシア?)だったかな。

適当なレスでスマソ。
935戸田戦犯 ◆SEXmXXt2:02/07/10 16:35 ID:3oetvo0.
                  _,=========‐、、
                _/∧∧  //     l  ヽ\‐====‐,
            __/ (゚Д゚ ,)//ニ)     |   .ゝ ` 、 / |     ブォォォォォォォ!!
      , -―´~ ̄    ̄ ̄ ̄__,-´| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄     `~^l ─── ─
    ∠___      __,‐´~~  _ |       - |       ./| ────
   / |-H―/フ ̄ ̄ ̄フ  ,―‐、  |        |    ,‐―、 ~| ─── ─
   く `ー´ `ー^ー´~  /::⌒ヾ.`, |_____|_ /::⌒ヾ.|_/  ─── ──
   [ iS ]-┐┌-、__|;:    ノ |_|_____|___|;   ノ  ≡≡≡≡≡
     ̄ ̄ ̄ ~~  ̄    `ー‐´            `ー‐´ 
>>918 >>923
お前らなんか勘違いしてないか?それはタッピングハーモニクスだよ

ハジャアハジャア
936ドレミファ名無シド:02/07/10 16:43 ID:sCQJTtJk
フェンダーのストラトキャスターは
ハイポジが弾きにくいと思うのは俺だけですか?
937ドレミファ名無シド:02/07/10 16:47 ID:???
>>936
どんな壁もみんな練習して乗り越えてきた。
938戸田戦犯 ◆SEXmXXt2:02/07/10 16:51 ID:3oetvo0.
                  _,=========‐、、
                _/∧∧  //     l  ヽ\‐====‐,
            __/ (゚Д゚ ,)//ニ)     |   .ゝ ` 、 / |     ブォォォォォォォ!!
      , -―´~ ̄    ̄ ̄ ̄__,-´| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄     `~^l ─── ─
    ∠___      __,‐´~~  _ |       - |       ./| ────
   / |-H―/フ ̄ ̄ ̄フ  ,―‐、  |        |    ,‐―、 ~| ─── ─
   く `ー´ `ー^ー´~  /::⌒ヾ.`, |_____|_ /::⌒ヾ.|_/  ─── ──
   [ iS ]-┐┌-、__|;:    ノ |_|_____|___|;   ノ  ≡≡≡≡≡
     ̄ ̄ ̄ ~~  ̄    `ー‐´            `ー‐´ 
>>937
ギター個別の弾きやすさの話してんだろ

ハジャアハジャア
939スヌーピー ◆ug109Bow:02/07/10 17:19 ID:???
>>936
私はレスポールのほうがハイポジ弾きづらいよ〜。
手ちっちゃいからかな?
940ドレミファ名無シド:02/07/10 17:24 ID:???
重さ20kgのアンプは車なしだと
移動が大変ですか?
941ドレミファ名無シド:02/07/10 17:29 ID:???
>>940
車がなくても全然大丈夫ですよ。




























自家用ヘリがあればね。
942ドレミファ名無シド:02/07/10 17:30 ID:???
そういうおちかい。
943戸田戦犯 ◆SEXmXXt2:02/07/10 17:30 ID:3oetvo0.
                  _,=========‐、、
                _/∧∧  //     l  ヽ\‐====‐,
            __/ (゚Д゚ ,)//ニ)     |   .ゝ ` 、 / |     ブォォォォォォォ!!
      , -―´~ ̄    ̄ ̄ ̄__,-´| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄     `~^l ─── ─
    ∠___      __,‐´~~  _ |       - |       ./| ────
   / |-H―/フ ̄ ̄ ̄フ  ,―‐、  |        |    ,‐―、 ~| ─── ─
   く `ー´ `ー^ー´~  /::⌒ヾ.`, |_____|_ /::⌒ヾ.|_/  ─── ──
   [ iS ]-┐┌-、__|;:    ノ |_|_____|___|;   ノ  ≡≡≡≡≡
     ̄ ̄ ̄ ~~  ̄    `ー‐´            `ー‐´
>>940
ギターアンプも全部スポーティークーペにおまかせ

ハジャアハジャア
944ドレミファ名無シド:02/07/10 17:31 ID:???
>>941
禿げ藁
945ドレミファ名無シド:02/07/10 17:35 ID:???
真面目に答えてよ・・・・
946戸田戦犯 ◆SEXmXXt2:02/07/10 17:36 ID:3oetvo0.
                  _,=========‐、、
                _/∧∧  //     l  ヽ\‐====‐,
            __/ (゚Д゚ ,)//ニ)     |   .ゝ ` 、 / |     ブォォォォォォォ!!
      , -―´~ ̄    ̄ ̄ ̄__,-´| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄     `~^l ─── ─
    ∠___      __,‐´~~  _ |       - |       ./| ────
   / |-H―/フ ̄ ̄ ̄フ  ,―‐、  |        |    ,‐―、 ~| ─── ─
   く `ー´ `ー^ー´~  /::⌒ヾ.`, |_____|_ /::⌒ヾ.|_/  ─── ──
   [ iS ]-┐┌-、__|;:    ノ |_|_____|___|;   ノ  ≡≡≡≡≡
     ̄ ̄ ̄ ~~  ̄    `ー‐´            `ー‐´
>>944
その程度で激しく笑ってんのか?笑いの基準がかなり低いな

ハジャアハジャア
947戸田戦犯 ◆SEXmXXt2:02/07/10 17:38 ID:3oetvo0.
                  _,=========‐、、
                _/∧∧  //     l  ヽ\‐====‐,
            __/ (゚Д゚ ,)//ニ)     |   .ゝ ` 、 / |     ブォォォォォォォ!!
      , -―´~ ̄    ̄ ̄ ̄__,-´| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄     `~^l ─── ─
    ∠___      __,‐´~~  _ |       - |       ./| ────
   / |-H―/フ ̄ ̄ ̄フ  ,―‐、  |        |    ,‐―、 ~| ─── ─
   く `ー´ `ー^ー´~  /::⌒ヾ.`, |_____|_ /::⌒ヾ.|_/  ─── ──
   [ iS ]-┐┌-、__|;:    ノ |_|_____|___|;   ノ  ≡≡≡≡≡
     ̄ ̄ ̄ ~~  ̄    `ー‐´            `ー‐´
>>945
普通に考えれば大体わかるだろ?移動距離にもよるが

ハジャアハジャア
948ドレミファ名無シド:02/07/10 17:42 ID:???
20kgどれくらいがわからない。
歩き10分。バス30分程度です。
949戸田戦犯 ◆SEXmXXt2:02/07/10 17:46 ID:3oetvo0.
                  _,=========‐、、
                _/∧∧  //     l  ヽ\‐====‐,
            __/ (゚Д゚ ,)//ニ)     |   .ゝ ` 、 / |     ブォォォォォォォ!!
      , -―´~ ̄    ̄ ̄ ̄__,-´| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄     `~^l ─── ─
    ∠___      __,‐´~~  _ |       - |       ./| ────
   / |-H―/フ ̄ ̄ ̄フ  ,―‐、  |        |    ,‐―、 ~| ─── ─
   く `ー´ `ー^ー´~  /::⌒ヾ.`, |_____|_ /::⌒ヾ.|_/  ─── ──
   [ iS ]-┐┌-、__|;:    ノ |_|_____|___|;   ノ  ≡≡≡≡≡
     ̄ ̄ ̄ ~~  ̄    `ー‐´            `ー‐´
>>948
大変だと思うぞ

ハジャアハジャア
950ドレミファ名無シド:02/07/10 17:53 ID:???
じゃやっぱり車かってからのほうがよろしいですか?
951戸田戦犯 ◆SEXmXXt2:02/07/10 17:55 ID:3oetvo0.
                  _,=========‐、、
                _/∧∧  //     l  ヽ\‐====‐,
            __/ (゚Д゚ ,)//ニ)     |   .ゝ ` 、 / |     ブォォォォォォォ!!
      , -―´~ ̄    ̄ ̄ ̄__,-´| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄     `~^l ─── ─
    ∠___      __,‐´~~  _ |       - |       ./| ────
   / |-H―/フ ̄ ̄ ̄フ  ,―‐、  |        |    ,‐―、 ~| ─── ─
   く `ー´ `ー^ー´~  /::⌒ヾ.`, |_____|_ /::⌒ヾ.|_/  ─── ──
   [ iS ]-┐┌-、__|;:    ノ |_|_____|___|;   ノ  ≡≡≡≡≡
     ̄ ̄ ̄ ~~  ̄    `ー‐´            `ー‐´
>>950
車くらいないと何かと不便だろ
まあそのアンプにこだわりがあるようだが

ハジャアハジャア
952ドレミファ名無シド:02/07/10 17:58 ID:5gYnUaqo
20キロぐらいならカートで運べるぞ。疲れるけど。
車買うより安いよん(w
953ドレミファ名無シド:02/07/10 17:58 ID:???
免許とってもいいんですけど合宿で夏休み2週間無駄にするのは
どうかなぁとおもいまして。
ちなみにツアーケースは買う予定です。
954ドレミファ名無シド:02/07/10 18:08 ID:???
ガキの夏休みの相談なんて知るか!
955ドレミファ名無シド:02/07/10 19:08 ID:???
age
956ドレミファ名無シド:02/07/10 20:00 ID:???
>>940 >>948
JC-120が28kg。
マーシャルのヘッドが20〜22kgくらいか
手運びは無理だよ。せめてカート。
結構めげる。練習に差し支える。

免許はいるだろ。
957寿:02/07/10 20:17 ID:???
slip knoTみたいな、ぶっとい音はどうやったらでますか?
とりあえずあの変則チューニングやってイコライザーも低い音を強くしてみたけど
全然ちがうんです。
958ドレミファ名無シド:02/07/10 20:36 ID:r35Ma4EI
>>957
とりあえず、太いゲージの弦と真空管アンプで。
って、当たり前か・・・。
あと、あんまり歪ませすぎてもいかんよ。
ギターはどんなの使ってるとかも教えてくれるといいんだけど・・・。
959寿:02/07/10 20:49 ID:???
フェンダーのムスタングです。あとかなり安物のB,C,RICHが一本。
太いゲージって.010〜.046じゃぜんぜんっすよね?
とりあえず給料でアンプ買い換えようかなぁ・・
960ドレミファ名無シド:02/07/10 21:02 ID:r35Ma4EI
ムスタング・・・シングルコイルのまんまでしょ?
流石にそれだと、キツイかと・・・。
046は細いですね。
チューニングも安定しないのでもっと太いの使ったほうがいいです。
961ドレミファ名無シド:02/07/10 21:02 ID:???
010〜052ぐらいの弦もあるでよ。
ムスタングってピックアップシングルだっけ?
ハムの方が太い音が出るという話を聞いたことがあるでよ。
962ドレミファ名無シド:02/07/10 21:07 ID:???
あと、ドロップDだっけ?チューニングそれにしてみれば?
ムスタングのままやるなら。アンプ買い換えても意味ないと思うよ。
963ななし:02/07/10 21:11 ID:zXX9LVjI
 フォークギターを買おうと思っているのですが、
初めてなので2万円ぐらいのにしようと思ってます。
HPをみたところ、いろんな大きさのものがあるみたいですが、
どんな違いがあるのでしょうか?
その他にもアドバイス等あればよろしくお願いします。
964ドレミファ名無シド:02/07/10 21:12 ID:r35Ma4EI
ドロップDじゃ、スリップノットは弾けないよ。
全弦一音半下げ+6弦を更に一音下げが基本だったはずだから。

とりあえず、ハンバッカーPU搭載ギターを買いなされ。
965962:02/07/10 21:15 ID:???
ほーー。そうなんすか。こりゃまた無知を晒してしまってお恥ずかしい。
しかし6弦は2音下げかあ。デロンデロンやね。
966ドレミファ名無シド:02/07/10 21:18 ID:r35Ma4EI
>>965
細かいツッコミになってしまうけど、6弦は2音半下げね・・・。
1stの曲で6弦が3音半下がってる曲もあるようです。
967962:02/07/10 21:23 ID:???
2音半下げ!
今自分のギターで6弦2音半下げてみたけどやっぱデロンデロンや。
ボイ〜ンボイ〜ンって音がする(笑
スタンダードなチューニングしかやったことない自分としては異次元ですわ。
968ドレミファ名無シド:02/07/10 21:28 ID:???
その分ゲージ上げんだよ。わかってると思うけど。
969ドレミファ名無シド:02/07/10 21:29 ID:???
>>963
アコギについて。
一般的にウェスタンと呼ばれてるもの↓
バディーが大きいので鳴る音もナイス(太い)。ただしビッグな人でないと弾きづらい。。。
フォークと呼ばれてるもの↓
弾きやすさ重視で、ウェスタンより一回り小さメサイズ。
ハイポジを多用するならカッタウェイもお薦め。

簡単な説明でスマソ。
970ドレミファ名無シド:02/07/10 21:36 ID:???
なんでみんなムスタングで話すすめるの?BCリッチ使えよって言ってあげなよ。
971ドレミファ名無シド:02/07/10 21:37 ID:???
次カキコしたヤシは、新スレまかせた!
972寿:02/07/10 21:57 ID:???
ハムでイイやつだったらジャガーとかですか?
とりあえずぶっといゲージのをかってきますわ
973寿:02/07/10 21:58 ID:???
次スレ俺か!?
974スヌーピー ◆ug109Bow:02/07/10 22:00 ID:???
>>972
太いゲージで下げチューニング2ヶ月、レギュラー2ヶ月とか
やってるとネックにものすごい負担かかるから気を付けてネ。
できれば下げ用ギターとしてBCリッチ使うアル。
975ドレミファ名無シド:02/07/10 22:03 ID:???
ジャガーってハムだっけか?
ってかなんでフェンダーにこだわるのじゃ?
世にはブッとい音出す専用ギターみたいな珍妙なギター出してるメーカーもあるでよ。
まあとりあえずはB.Cリッチを酷使したまえ。
976寿:02/07/10 22:11 ID:???
そっかぁ。ネック反るのは痛すぎるので皆さんの言う通りにしますわ。
フェンダーにこだわるのはただすきなだけです。
あの音がでるならwarrockほしいな・・・高すぎて学生には天文学的だな
977ドレミファ名無シド:02/07/10 22:45 ID:???
Warlockな。ちゃんと勉強もせえよ学生。
978ドレミファ名無シド:02/07/10 23:16 ID:???
ギターって何で大体どれも同じ形してんの?
979ドレミファ名無シド:02/07/10 23:18 ID:???
人間工学に基づく。
980ドレミファ名無シド:02/07/10 23:23 ID:???
ほー。なるほど。
でもギターって人間工学なんツー学問が存在する以前からあったわけじゃん?
出来た当時からほとんど形かわってないっしょ?
もはや出来た時点で完璧な形だったってことかね。すげーね。
981ドレミファ名無シド:02/07/10 23:26 ID:???
>>980
あの形になるまではながーい紆余曲折があった(のだと思う)
楽器辞典とか見ると中世以前とかとんでもねー形のとかあるもん
いま主流のひょうたん型のはスパニッシュシェイプと呼ばれて
るらしいよ。弾きやすくて音もいい優れた形が残ってアフォなのは淘汰された
ということなんだね。きっと。
982ドレミファ名無シド :02/07/10 23:35 ID:???
>>980
レオフェンダーがあの形にたどり着くまでどのくらい努力したのかわかるか?
983スヌーピー ◆ug109Bow:02/07/10 23:37 ID:???
バイオリンの形はもう決まってて
あとは職人さんの腕次第だそうだよ。
984ドレミファ名無シド:02/07/10 23:37 ID:???
>>981
あー。詳しく解説していただき感謝感激っす。

>>982
全然知らんっす。

B.C.RICHとかの妙にアグレッシブな形したギターはどうなのかな。
あの非常時には武器になりそうなギターは。
まあ基本はひょうたん型になってるみたいだけど
楽器の歴史っていう長い目で見たら未来にはアフォなもんとして淘汰されていくもんなんだろうか?
985ドレミファ名無シド:02/07/10 23:39 ID:???
>>984
B.C.Richを最近できたメーカーだと思ってない?
986ドレミファ名無シド :02/07/10 23:40 ID:???
二等編三角形に収まる形がバランスがよいとされている
987ドレミファ名無シド:02/07/10 23:42 ID:???
>>985
いやいや、私の記憶では70年代ぐらいからあったという記憶が。
でも妙にアグレッシブな形は比較的新しいモデルですよね???
988ドレミファ名無シド:02/07/10 23:43 ID:???
メタル全盛時の意味なしトンガリギター群が
楽器辞典で「こんなアフォな時代がありました」と
紹介されるのはそんな遠い先ではないと思われ。
もちろんビョウ付皮ジャン他ファッション図説付きでナー
989ドレミファ名無シド:02/07/10 23:45 ID:???
>>983
耳をすませばじゃねーかよ(w
990ドレミファ名無シド:02/07/10 23:46 ID:???
>>987
比較的新しい…、と言えばそうなるかもしれんが…。
Bichは結構昔からあるタイプだし。
 
ミュージシャンという職業柄、珍奇でユニークな形のギターの需要は無くならないと思うよ。
991ドレミファ名無シド:02/07/10 23:47 ID:???
>>987
ここによると70年代後半を起源とするとあるが。
http://www.edromanguitars.com/guitar/closebcr.htm
スゲーセンスのページだにゃー。
992ドレミファ名無シド:02/07/10 23:48 ID:???
誘導しないのは、スレ立てなおしを考えてるのか?

もう、1000はすぐだゾ
993ドレミファ名無シド:02/07/10 23:49 ID:???
初心者の質問に答えるのは疲れたんだと思われ。
994ドレミファ名無シド:02/07/10 23:50 ID:???
>>991
下の方のネーチャンたちがいいな。。
アダルトサイトなみだな。

考えてみりゃ、ボ・ディドリーの四角いギターも変だよな。
あんなの板に弦張っただけに見えてしまう(w
995ドレミファ名無シド:02/07/10 23:59 ID:???
>>991のリンクたどってみた。
折れこの店行ってみてぇ・・・。
http://www.edroman.com/feature/sexsells.htm
996スヌーピー ◆ug109Bow:02/07/11 00:03 ID:???
>>989
ジブリ大好き!!
997ドレミファ名無シド:02/07/11 00:04 ID:9Y9CRF9c
>>996
ハァハァと思ってみてたら一人あれ?っていうのがいた
998989:02/07/11 00:04 ID:???
>>996
俺もだ!!!
999ドレミファ名無シド:02/07/11 00:05 ID:9Y9CRF9c
>>996
あれまだ見てねぇ
1000ドレミファ名無シド:02/07/11 00:05 ID:9Y9CRF9c
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。