___________リズム感を良くする方法~~~~~~~

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
について議論しましょう。
2 :02/02/05 14:51
30レスくらいはいくかな?
いや、20がいいとこかな??
322222:02/02/05 14:52
22222222
4ドレミファ名無シド:02/02/05 14:52
ドラムマニアの最初の曲でいいから、オールパーフェクトでいけるまでやれ
5ドレミファ名無シド:02/02/05 14:53
2ゲトーーーーーーーーッ!!ヤター 初2GET!
63:02/02/05 14:53
いと恥ずかし!
7ドレミファ名無シド:02/02/05 14:54
>>5
ザンネンマダサキハナガイ
8ドレミファ名無シド:02/02/05 14:57
僕が昔組んでたドラムの奴が、ジョギング中にメトロノームに合わせて走ってるって言ってた。
昨日は120、今日は125とか毎日テンポを変えるらしい。
そいつは今は音楽から足を洗って、実家の魚屋継ぎますた。
9ドレミファ名無シド:02/02/05 15:00
ていうかここの板のはリズムをおろそかにしがちだな。
リズムのスレはここだけで結構貴重だとおもうが。

>>1演奏中の意識はどうしてる?
自分の楽器か、または全体を聞くか、ドラムのハイハットだけか、
ウラだけか、どれがいいんだろう。
自分も音の粒がそろえづらくってウトゥになってる。
楽器を弾きながらリズムを意識するのは左手で〇、右手で三角を
書くみたいで結構難しいんだよな。
10ドレミファ名無シド:02/02/05 15:03
>>8
メトロノームを表で聞くだけでは意味がないとおもうが。
なんかクリックなしで何分でも正確なリズム刻める人もいるらしいね。
0.1bpmの単位で完璧に再現できるとか。
これってもう運動神経とかそういうレベルだよな。
11ドレミファ名無シド:02/02/05 15:12
思い出したようにできる「リズム感をよくするにはどうしたらいいんですか?」スレ。
けど、決定的な結論は出ない。

けど、オレもリズム感悪かったが数年かけて克服したよ。
やり方は長くなるので書かないけど。
12ドレミファ名無シド:02/02/05 15:17
裏打ちが下手なんだけどどうしたらいい?
13ドレミファ名無シド:02/02/05 15:29
オナーニも一定のリズム!
14ドレミファ名無シド:02/02/05 15:45
セクースも一定のリディム!
正常位→表打ち
バック→裏打ち
15ドレミファ名無シド:02/02/05 16:04
”メトロノームを裏で鳴らせ”って何度も結論でてるのに
やらないやつばかり。
16ドレミファ名無シド:02/02/05 16:22
>15
いや、できないやつは全くダメなんだよ。
今教えているやつがそんな感じ。
それでも気付けばすぐにできるようになるんだけど気付くまでが大変。
こっちも根気入れてじっくり取り組まないと。

表面上できるようになっても、形だけでは身についたことにならない。
つまり自分の中にある快感原則を変えていく作業だから、それなりに難しい。
心構えも重要。気張ってできるもんでもない。
17ドレミファ名無シド:02/02/05 20:20
>>14
逝く直前にテンポが狂うのですがどうしたらのでせう?
18ドレミファ名無シド :02/02/05 20:25
楽器やで売ってる変な回すやつ使用

効果・・あるのか?
19ドレミファ名無シド:02/02/05 21:14
漏れの知り合いは「リズムは腰で覚えるもの」と豪語して
日々SEXに励んでおります。
しかし、そんなんで覚えるリズムとは一体どんなリズムだろう?
20ドレミファ名無シド:02/02/05 21:23
マジレスすると、
ぽれの場合、ピアノを昔やってた。
そんで、最近Drums始めたら、裏打ちも簡単に出来るし、
まぁあんま参考にならんか。。ドラマーは良いんじゃね。
21鈴木英哉:02/02/05 21:34
>>20
主旨が違う。
22ドレミファ名無シド:02/02/05 21:47
メトロノーム裏打ちしながら
パンキッシュな前ノリを表現するのが難しいです。
後ノリは比較的簡単ですが。
23まーくん ◆CResYGRM :02/02/05 22:31
ファンキーなリズムを求めるのならやはり「踊る」のが
一番ではないでしょうか。マイコ―の曲にでも合わせて。
腰振れ。
24ドレミファ名無シド:02/02/05 22:35
ファンクのノリもパンクのノリもその音楽を体感出来てないと出せない
25デカマラ課長:02/02/05 22:56
運動神経にもだいぶ左右されるような気もするなあ
26まーくん ◆CResYGRM :02/02/05 23:12
>>24
禿げ胴

>>25
もちろんギター(特にピッキング)の腕と身体能力は
重要ですね。いくら頭でわかってても、それを
音にしなきゃ行けないわけだから。
27デカマラ課長:02/02/05 23:38
>いくら頭でわかってても
そうそう
運動神経のイイ人って体操作のコツがわかってるから
自分の出したいリズムを出すのも容易な気がする
オレとか最初、頭でわかってても腕が一瞬遅れたりしてて大変だった
それとクリック二拍四拍の練習とかとはまた別だけどさ
28ドレミファ名無シド:02/02/05 23:50
リズムに集中してたら出来なくなるようなプレイは、本物の実力じゃないよね。
29ドレミファ名無シド:02/02/05 23:51
裏打ちっていえばさ、ジプシーキングスってサビの部分で必ず、16の手拍子が入るんだけど、
1人じゃ叩けないくらいのスピードで、どうやってんの?と思ってが、
ビデオで見たら、2人で表と裏を交互に叩いてた。
真似してみたけど、裏打ちの方は凄い難しい。
ジプシーキングスの人は笑顔で歌いながら叩いてたけど。
30Hot-Manko ◆EntpokXA :02/02/05 23:59
>16の手拍子

なぜかワラタ。どんな曲だ?
31ドレミファ名無シド :02/02/06 00:09
>16の手拍子
ケチャ!
3229:02/02/06 00:15
>>30
↓ここで聞ける。手拍子はかなり後半に出て来ます。
http://www.hayalevi.com/cgi-bin/mp3lerdetay.asp?mp3no=449

良くCMで使われてたから、皆知ってると思ってたYo!
33ドレミファ名無シド:02/02/06 00:55
ラテンでは16裏裏(16分音符の4つめ)をたっぶり
とる(正確には2ビートだから2拍目裏、4拍目裏にあたるが)。
16裏4つめにメトロノームを鳴らしてコードやスケールの
練習をいっぱいやると理解できるようになる。その16裏裏から
表までの距離をしっかりコントロールしてノリを出すようにします。
34ドレミファ名無シド:02/02/06 01:34
>>29
あれ、コントラのパルマっていって、
フラメンコでは必須科目みたいなものなんだ。
240BPM 以上のウラを延々と打ち続けられるようにする練習するんだよ。
35デカマラ課長:02/02/06 02:02
>240BPM 以上のウラを延々と
…マジで?
36ドレミファ名無シド:02/02/06 02:12
>>35
実際さっきのジプキンの曲もそれぐらいでやってるじゃん
37ドレミファ名無シド:02/02/06 02:27
とりあえず、3連符をマスターしろ
38ドレミファ名無シド:02/02/06 03:05
 メトロノームを聞いているのに。……おくれる。R音痴。いるよ。

 耳が聞いていないんだよ。てきとうに頭の中で、音をつくっテルのだよ
39ドレミファ名無シド:02/02/06 03:05
目的のリズムより細かいリズムを意識する。
例えば、8分の曲なら16分を意識。
そんな事も出来ないのにグルーブを語ってはイカン。
40<>:02/02/06 03:16
>>39
それって、ウラを意識するのとは違うのか???
あ、違うな。 悪かった。 逝ってくる。
41ドレミファ名無シド:02/02/06 03:36
>>39
倍を意識するんじゃなく、3連で意識したほうがグルーブは出るよ。
42ドレミファ名無シド:02/02/06 03:50
「裏」の概念がない楽器の初心者むけの教則本には
>>39のような説明がされてることがよくあるが・・・。
43ggg:02/02/06 03:59
リズム感を養うには打ち込みを聞くのが一番!
裏なんて数えなくても、テンポ崩れなくなる。
44ドレミファ名無シド:02/02/06 04:00

> 裏」の概念がない楽器の初心者むけの教則本には

 ワラタ。次は、うらの概念のない音楽には、R音痴はいない。いない。
45デカマラ課長:02/02/06 04:06
>>43
打ち込み聞かなくてもリズムキープできるか?
それは養ってんじゃなくて補助してもらってんだよ、機械に
それならクリックで十分
46ggg:02/02/06 04:10
教則本に縛られた音楽ってつまらなくない?
実際にたくさんの曲を聞いて
それを自分で分析、解釈したほうが早いと思うのだけれど。
47ドレミファ名無シド:02/02/06 04:12
縛られたぁ?本気でそんなこと思ってるのか?
教則本がどこを縛ってるのよ。
オレには音と可能性をを広げる鍵のように思えるぞ。
48デカマラ課長:02/02/06 04:12
いきなりなにを当たり前の事を…
教則本に縛られた音楽ってなんだ??
49ドレミファ名無シド:02/02/06 04:13
デカマラ、他のスレも見た?、そうとう痛いぞこいつ。
50デカマラ課長:02/02/06 04:14
高卒スレはみたけど…
51ドレミファ名無シド:02/02/06 04:16
>>46
なんだネタか、思わずレスしてしまった、ウトゥ・・
52ggg:02/02/06 04:17
>デカラマ課長
意味が違う。
打ち込みでできている曲をずーーっと聞いているうちに
機械なしでも自然とテンポつかめるって事。
俺曲作るときシーケンス使わないし。
53ドレミファ名無シド:02/02/06 04:19
テンポが正確なのと、リズム感がいいのとは同じじゃない。
54ドレミファ名無シド:02/02/06 04:19
>>52
どこまで認識できる?0.1bpm単位か?
そこまで認識できるのは一流のプロのドラマーの中でもほんの一握りだぞ。
55デカマラ課長:02/02/06 04:20
そりゃあある程度の「BPM」はつかめるだろうけどよ…
それとリズム感とかとは意味が違うぞ?
56ドレミファ名無シド:02/02/06 04:20
>>53
リズム感=グルーヴということでよろしいでしょうか?
3bpm違ったら丸っきり違うように聞こえるね。
>>52は後ノリとかも余裕でできるんだ。
57デカマラ課長:02/02/06 04:21
>0.1bpm単位
ザッパファミリーじゃあるまいし(w
58ドレミファ名無シド:02/02/06 04:26
バッキングを8小節くらいミュートしてリズムを取りつづけ、
再開してもノリがぴったりだったら、テンポもリズムもまあ合格だね。
59ドレミファ名無シド:02/02/06 04:32
>>54
例えば 120 BPM の曲で 0.1 BPM っていうと 20Hz、
すでに音の領域と思われるんだが、そんなのが認識できる
一流のプロのドラマーっていったい誰のことだ?
60ドレミファ名無シド:02/02/06 04:34
>>59
オレも聞いたことある、でも本当にいるのかな。
常人とはかけ離れすぎてて・・・
61ドレミファ名無シド:02/02/06 04:40
確認できないことは言ったもの勝ちってことだな(わ
62ドレミファ名無シド:02/02/06 04:42
いま自分が出してる音を意識した瞬間に遅れる。
禅みたい。
63ドレミファ名無シド:02/02/06 04:46
筋肉だな。リズムに合わせて踊る、叩く、弾く、吹く。これしかない。
64ドレミファ名無シド:02/02/06 04:48
前この板で読んだんだけど、ビリー・シーンが車に乗ってて、
ラジオにあわせて歌ってたんだって。でトンネル入って電波届かなくて
ラジオは聞こえなかったんだけどシーンはずっと歌ってたんだって。
でトンネル出てラジオが復活したらシーンの歌とラジオの歌が全くずれてなかったんだって。
そんだけ。
65ドレミファ名無シド:02/02/06 04:51
>>64
それなら皆もよくやるでしょ?
66ドレミファ名無シド:02/02/06 04:53
>>64
というか、できなくちゃいけないような気がするんだけど。
67ドレミファ名無シド:02/02/06 04:54
やるけど、できない。
s凄いとは思うけど、出来るようになりたいとは思わない。
68ドレミファ名無シド:02/02/06 04:55
ふーん、みんな出来るんだ。すげーな。
69ドレミファ名無シド:02/02/06 04:59
コツみたいなもんがあるよね、
いったんリズムにロックしたら、かなりの間キープできるようになる。
70ドレミファ名無シド:02/02/06 05:02
でも運転しながらだよ?外でゴァーとかいってんだよ?
高架線くぐるんじゃないんだよ?ほんとにできんの?
71ドレミファ名無シド:02/02/06 05:05
>>70運転もしてるしな
72ドレミファ名無シド:02/02/06 05:10
たしかに途中で急ブレーキとか踏んだらずれるかも
73ドレミファ名無シド:02/02/06 05:11
日本の精密技術を支えてるのは中小企業の油まみれで働くおっさん達だ。
NHKで特集をやってたが、舟のスクリューを最終的に削るのは人間だって。
機械でも削れないほどの、コンマ数ミリ以下のデコボコも手で触りながら
削ってゆく。神業としか言いようが無い。
音楽を職業にしている人ならこれくらい出来るようになって当たり前じゃないか?
74ドレミファ名無シド:02/02/06 05:14
>>70は免許もってないのかな?
フツー運転にそんな気をとられる事ないぞ。
75184:02/02/06 05:16
スタジオとかならそりゃ出来るよね。
おっさんが車運転しながらスクリュー削れるんなら俺を叩いてください。
76ドレミファ名無シド:02/02/06 05:21
>>75
ワラ 書き方悪かった。けどおもろい
7770:02/02/06 05:23
75も俺。なんだ184て。
>>74
免許持ってますよ。確かにそんなには気を取られないけど、自分は出来ないと思う。
音楽人標準装備な物ではないと思う。
7870:02/02/06 05:27
つーか俺出てきてからここ糞スレ。
79ドレミファ名無シド:02/02/06 05:32
しかしある程度できないと、長めのブレイクとかで困るんじゃ?
みんなで顔あわせっつうのもチョトダサイ
80ドレミファ名無シド:02/02/06 05:38
ドラムソロでグチャングチャンの叩いても、それにつられないベーシスト。
裏山鹿
81ドレミファ名無シド:02/02/06 05:44
だれかに合わせるんじゃなく、グルーブセンターに合わせるんだよ。
82ドレミファ名無シド:02/02/06 08:41
市川宇一郎の本がよいとおもうがどうか?
83ドレミファ名無シド:02/02/06 08:47
>>82
あれはいいね
何冊か出てるけどね
84ドレミファ名無シド:02/02/06 10:32
だからメトロノームを裏とか、裏裏とか、1小節に1回だけとか、
難しい位置で鳴らして練習するしかないんだってば。
「裏を意識せよ」なんていう呪文だけでよくなったら誰も
そんなめんどうな練習はしないよ。
85ドレミファ名無シド:02/02/06 10:47
>>84
そうだよね。
何だか偉そうにグルーブを語るヤツが多いけど、リズムキープはできるのか?
せっかくいいスレッドが立ったのに、意味のない発言が多いな。
86ドレミファ名無シド:02/02/06 13:08
>>84
ここで人間は機械じゃないとか言う人が出てくるもんだから
困ったもんだよねえ。
87ドレミファ名無シド:02/02/06 20:20
ほらシラけた。
88ドレミファ名無シド:02/02/07 02:19
 ジャッキと言うか、(弱起だよ) 上拍(うら)からはじまる曲でも、たいていそのまま歌っているよ

 洋楽やるなら、きちんと、うらとおもて、歌い分けくれ!
89デカマラ課長:02/02/07 02:24
上拍っていうとなんか抵抗あるなあ
ダウンビート、アップビートならピンとくるんだけど
90ドレミファ名無シド:02/02/07 04:30
リズム感よくなりたーい。
最近やっとウラのウラの意味がわかってきた程度。
みんなすごいねぇ・・・。
91ドレミファ名無シド:02/02/07 04:36
マイケルジャクソンのビートイット、バッドなどに出てくる黒人の歩き方に憧れた時期があった
リズムと言うか、グルーブの塊のような歩き方、喋り方などなど
リズム感より先に生活のリズム正さないと・・・
92ドレミファ名無シド:02/02/07 10:35
>91
究極は「生活から」なんだけど、NYで暮らしたってごはんと味噌汁が恋しくなるんだよねぇ。
照屋林賢が「オレは沖縄のリズムしかできない」って言ってたけど、そう言い切れるのがホントはいいんだよな。
だからといって民謡やりたいとは全然思えないんだけどさ。
93はっしゅ:02/02/08 01:07
クリック練習の弊害について。。。 
割り切れる音符(2,4,8,16・・・)を正確に叩いたり、縦ノリ系のビートを
出すにはクリックをウラに取る練習がいいと思うんだけど、やりすぎると
割り切れない音符(3,5,6,9)を感じづらくなるって事ありません?
あとグルーブを出すにはアクセントの使い方や音符の詰め方(跳ね系16とか)
が重要なんで、これまた余りクリック練習をやりすぎると感じがうまく出ない気がする
94ドレミファ名無シド:02/02/08 01:13
んなーこたーない。
95ドレミファ名無シド:02/02/08 01:13
それはそれ、これはこれ。
96ドレミファ名無シド:02/02/08 01:16
スマソ 94-95は93の最後の2行についてのレスね。
97:02/02/08 01:19
腹減った
98ドレミファ名無シド:02/02/08 01:21
>>93
割り切れる音符ばっかり練習してればそうでないリズムは
難しく感じるかもね。でもそれも練習次第だから。
当然メトロノームを鳴らしながらの練習ね。

あとメトロノームはあくまでテンポキープのためのもの。
グルーブを出すのは演奏者です。
99ドレミファ名無シド:02/02/08 01:25
>メトロノームはあくまでテンポキープのためのもの。
>グルーブを出すのは演奏者です。

ドゥイ。

ただ、ウラクリックでの練法は確かに奇数連が難しいかも。
漏れはオモテクリックでしかヤテナーイんだけどね。
100ドレミファ名無シド:02/02/08 01:28
>>ドゥイ。
なんかイイ!!それ!
101ドレミファ名無シド:02/02/08 01:28
Do it !!
102ドレミファ名無シド:02/02/08 04:40
メトロノームが「裏」を担当するってことは、自分が表を
決めるってこと。自分の位置どり次第でメトロノームを
スイングさせるのよ。その結果、実践で裏1発だけ誰かが
出したら、それだけでビートもノリもつかめるようになるってわけ。
8分でカチカチカチカチやってたら
確かに93の言うようになりかねない。連符がやりたけりゃ、
1小節か2小節に1回だけメトロノームを鳴らすようにすれば
いい。伸び縮みさせながらのテンポキープもできるようになるよ。
103ドレミファ名無シド:02/02/08 15:15
「裏打ち」や「裏を取る」ことがよくわからないんですが、
何処かで説明してくれるような場所ないでしょうか?
104ドレミファ名無シド:02/02/08 15:56
裏の裏って16分音符の4つ目のことでしょうか?
105ドレミファ名無シド:02/02/08 16:34
>>104
そうです。裏の裏が体に入ってくると世界が変わります。
30分X1週間がんばればその世界を垣間見ることが
できるようになってきます。
106ドレミファ名無シド:02/02/08 22:44
メトロノームの
二拍四拍打ち、八分裏打ち、四拍目のみ打ち
などやりましたが裏裏打ちは死んでもできません。
どうにかしてください
107ドレミファ名無シド:02/02/08 22:49
ダンス☆マンのバンドのギタリストが
デジタルディレイで2拍か1小節ディレイにして
完璧にユニゾンになるように弾くのが練習になるって言ってた
メトロノームも併用だと思うけど。

ファンクカッティング/シーケンス的フレーズの場合かな。
グルーブといったって、ホントに微妙にずれてるのが気持ちいいんだから
って、強調してたけど。
108ドレミファ名無シド:02/02/08 22:57
>>106
数えたり計ったりしたら、かえって出来ないものだ。

>>107
グルーブがずれてるって感じるのは間違ってる、
グルーブの無い方がずれてるんだよ。
109ドレミファ名無シド:02/02/08 22:59
>>107
ジャンプマン!萌え・・・・・・・マセン
110107:02/02/08 23:12
>>108
言いたいことはわかるけど、ジャンプマンの強調してることと
矛盾することじゃないでしょ
111ドレミファ名無シド:02/02/08 23:14
>>106
自転車に乗れるようになる感覚と似てるよ。
初日は3秒しか乗れなくても1週間後には数十秒間乗れるように
なる。
裏から表までの距離を感じるんだ!
112ドレミファ名無シド:02/02/08 23:21
>>111
ナイス発言!
113ドレミファ名無シド:02/02/10 23:57
リズムとるときに早さが割りと遅めな曲だと、アップ(表で腰が上がり、裏で腰が沈む)になってしまいますが、これはどうなんでしょう?

あと、メトロノームの8分裏打ちが、110までしかできませんが、どうすればいいでしょう?
やはり練習あるのみですか?
114ドレミファ名無シド:02/02/11 00:10
>>113

体の動かし方は知らない。練習あるのみ!ファイッ!
115ドレミファ名無シド:02/02/11 00:23
>>113
---*---*---*---*
っていうタイミングでメトロノームを鳴らす練習も
するといいよ。80-100-120-140でやる。表で足踏みしながら
弾くとよろし。この練習で110ができれば8分裏打ちの方は
もっといけるようになる。
116106:02/02/11 00:38
おかげさまでちょっとつかめてきました。
まだ補助輪つきという感じです
117ドレミファ名無シド:02/02/11 01:13
優良スレage。

最近思ったのだけど、洋楽って邦楽に比べてすごく
シャッフルとか、3拍子とか、6/8(シャッフルと同じ?)の曲が
多いんだよね。USもUKも。
自然と曲のリズムが「タッタ タタタ タッタ ッタタ」みたいになってる。
やっぱり民族性の違いなのかな
118ドレミファ名無シド:02/02/11 01:24
>>117
それはちがうと思う。日本にだって結構ある。
ただ日本人は3のリズムに弱いといわれてる
シャッフル、3拍子とかがそうだよね。
119ドレミファ名無シド:02/02/11 01:42
 シャッフルというリズムは英語に無いソ (^〜^/
120ドレミファ名無シド:02/02/11 01:50
日本のヒットチャートで3連ノリの曲ってある?
121ドレミファ名無シド:02/02/11 01:50
 ここど〜よ 参考まで
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/4520/
122ドレミファ名無シド:02/02/11 01:52
殆どでしょ、R&Bのノリとかいっちゃって
跳ねたりただの16になったりするみっともないのがイパーイあるよ
123ドレミファ名無シド:02/02/11 01:56
嬉し恥づかし朝帰り
124ドレミファ名無シド:02/02/11 01:57
俺は歩く時3ハクでリズムを刻んでる。小さい頃からの癖かな。理由は不明。
何か印象に残ったリズムを聞いたんだろうな。
125ドレミファ名無シド:02/02/11 02:07
>123
やや古し、が、結構マトモな3連ノリかと。
126ドレミファ名無シド:02/02/11 02:19
ワシは30年間ドラム叩いてるオヤジです。
リズム感って理屈じゃないと思います。
基本は好きな曲に合わせて踊ったり歌ったりすることじゃないかな。
4だ8だ16だっていうのは後で誰かが勝手に考えてくれますよ。
127ドレミファ名無シド:02/02/11 05:04
とりあえず、自分がごっつい気持ちよくなれるリズムの曲を用意する、
全く同じリズムになるように演奏する、
完全にシンクすると、自分の音しか聞こえなくなる。
別に同じ楽器じゃなくても、ドラムにわせて何かをたたいてもいいね。
完全に消えるまでやること。
128ドレミファ名無シド:02/02/11 11:12
彼女とtip on duo    今井美樹

あなたにサラダ     ドリカム

M プリプリ
129ドレミファ名無シド:02/02/11 16:09
抱いてくれたらいいのに 工藤静
130ドレミファ名無シド:02/02/11 16:10
>4だ8だ16だっていうのは後で誰かが勝手に考えてくれますよ。

後でもナニも、考える必要無しだと思われ。
131 :02/02/11 17:03
重傷な人はリズム感が悪いというよりも、「耳が悪い」んじゃないかな?
だから、リズムが遭っているかずれているか、細かいニャンスが感じられず、練習した所で上達しないのでは?
132ドレミファ名無シド:02/02/11 18:30
耳の問題より注意力の問題。耳鼻科に通ってどうにかなるものでもなし。
133ドレミファ名無シド:02/02/11 19:32
リズム感ってある程度持って生れたもんだと思うが。
134ドレミファ名無シド:02/02/11 19:38
ファンクやその他クロい系を追求してる人と印ギーとかクラシック出、または
スタジオ系を追求してる人ではリズムの正確さ、カッチリさみたいなところで
求めるものが微妙に違うのでは?  絶対音感の話に似てるね。
おれとしては>>126のオヤジさんに同意。
上手い奴ってそんなティック単位の事まで意識せずに、いかに音楽的か?って
タイムで演っていると思うんだが。シロくてもクロくても。

その「揺れ」をコントロールする為にリズム感の話してんのか、、スマソ
135ドレミファ名無シド:02/02/11 19:54
アップを知らないんですか・・・ヒップホップのリズムのとり方だと聞きました。まあ、それは置いといてですね、みなさんは8分裏、16分裏裏でどのくらいとれるのでしょうか。
そこがしりたいです。
136ドレミファ名無シド:02/02/11 20:25

いい歳してリズムに不安があるならメトロノーム使って
訓練しないとだめ、っていう話。子供の頃からなんとなく
できちゃった人や、黒人はやんなくていいんだよ。
137ドレミファ名無シド:02/02/11 22:13
>>136
黒人だってリズム感ない人いるんですけど。

メトロノーム使わない人多いね。
138ドレミファ名無シド:02/02/12 10:43
BOSSよりTAMAのメトロノームの方が音大きいよな。
139ドレミファ名無シド:02/02/12 12:51
こんなのが出たようなのだが・・・。

ttp://www.roland.co.jp/products/mi/RMP-1.html

なんか違う・・・。
140ドレミファ名無シド:02/02/18 20:20
age
141ドレミファ名無シド:02/02/18 21:17
メトロノームに一生懸命合わせようとしてるうちはまだまだ。
のって演奏してもずれないぐらいになるまでやらないと。

あと、ギターの人、床を踏んでリズムとるクセは直しといた方がいいよ。
スタジオでアコギ録音する時邪魔になる。
142ドレミファ名無シド:02/02/18 21:32
アコギでストロ−ク系をやる人はブルーグラス聞いてみれば。
基本的に2ビートだけどいろんなリズム(シャッフルとかスイングとか)
前のりとか後のりやってるのでぱっと聞いた以上にリズム感を再現するのが難しい。
143ドレミファ名無シド:02/02/18 21:35
メトロノームを2拍や4拍で鳴らす。
これしか無いような。ノリの作り方もすぐに解るし。
リズムマシンとかだと結局1拍を聴いて合わせるので意味が無い。
144  :02/02/18 21:39
>>141
ジョーパスは音はいってるけどカッコいいよ。
クラプトンも踏むね。
お前なんかに言われてもねぇ。
145ドレミファ名無シド:02/02/18 22:47
>>144
音を出しちゃまずい状況だってある、ってことぐらい気づいてね、おばかちゃん。
146ドレミファ名無シド:02/02/18 22:48
今さらながら>>135は、テンポいくらかって聞いてるんか?
そんな高速でとる必要はなくて
普段自分がやってる曲が裏に入れて
やれればそれでいいんじゃないんだろうか。
147ドレミファ名無シド:02/02/19 17:32
age
148ドレミファ名無シド:02/02/19 21:53
>>144
同意。アルバムを聞き込むと ドカドカ 入ってるよね。
あれが ジョーパスらしい 良い味を出してるとおもう。

ただ、思うのは... 昔 TAKINO という 非常に微妙なタイム感を特徴とした
ポリリズムや リズム伸び縮みを自由に操るギタリストをがいて
その人を ライブで 見たとき 足踏みどころか 全然 体を動かさない事に
気が付いた。

体の何処かで リズムを取るクセを持ってると、
タイムが狭くなるのかもな...と 思った。

149ドレミファ名無シド:02/02/28 16:11
楽器使わず、メトロノームを3連の三拍目にあわせて。
一拍目は手でたたいて・・・・120くらいでやってみれば
ン〜タって感じ(ンが手でタがメトロノーム)
結構最初は難しいけど。
ガイシュツならスマソ
150ドレミファ名無シド:02/03/08 12:47
あげ      
151ドレミファ名無シド:02/03/08 13:20
低周波治療器で定期的な刺激をティムポに与えて体に染み込ませろ!
152ドレミファ名無シド:02/03/11 18:05
うん
153ドレミファ名無シド:02/03/15 00:06
ね〜テンポとリズムを一緒にしていない?
走るとかもたるってテンポのことでしょ?

取り合えず踊って見ろ!
向こうのミュージシャンはみんな踊るぞ!

126いい事言ってるね。
154ドレミファ名無シド:02/03/15 09:25
ハシる、モタるってのは、必ずしもテンポの話じゃない。
テンポはある程度一定でも、1つのフレーズやリズムパターンの中で
突っ込んだり、溜めたりするリズムのムラのこともハシる、モタるっていう。
155ドレミファ名無シド:02/03/15 14:29
はしってるもたってるっていうのは
基本的にそうするつもりじゃないのにそうなってしまう
短所のことを言ってる場合が多い。
156ドレミファ名無シド:02/03/17 21:26
もっと聞きたい

あげ
157ドレミファ名無シド:02/03/18 02:04
age
158ドレミファ名無シド:02/03/18 02:07
グルーブの説明をお願いしたい。
これがあるとちょっとぐらい店舗がずれてもOKなんだって。
逆にテンポキープを意識しすぎるとグルーヴが出ないんだって。
練習嫌いのベーシストが言ってたよ。
159ドレミファ名無シド:02/03/18 02:11
テンポキープしてグルーブできないのは練習嫌いだからだよ。
当たり前だけど、ちゃんと練習してればクリック聴きながら
グルーブできる。このスレにメトロノームを裏で聴くトレーニングの
が出てるからやるといいよ。何より近道だから。
160ドレミファ名無シド:02/03/18 02:14
>>159
やっぱりそうですよねえ。散々言われてるけど(メトロ裏打ち)。
ということはテンポキープなしにグルーブは不可能?
161ドレミファ名無シド:02/03/18 02:17
いや、テンポキープは絶対条件じゃない。ラテンやジャズではわざと
テンポ上げていったりするから。
162ドレミファ名無シド:02/03/18 02:18
>>158
グルーブってのはその人とかバンドのノリみたいなやつ
クリックよりちょっと前に突っ込んだり、ちょっとためたり。
要するにジャストじゃなくて人それぞれノリがあるってこと
163ドレミファ名無シド:02/03/18 02:23
グルーブ=その人が持つ、演奏のタイミングみたいなものですか。
自分は少し前に突っ込みぎみ。
後のりも出せるようになりたいですわ。
164ドレミファ名無シド:02/03/18 02:57
全体に前とか全体に後ろとかそう単純じゃないよ。まあ言葉で話して急に
わかるとかできるとかいうことじゃないんで、メトロノームを裏で鳴らす
練習でリズムに対する自分の感覚を鋭くすると同時に、技術的に精度の高い
楽器のコントロールを身につけれ。
165ドレミファ名無シド:02/03/18 10:59
精度の高い楽器のコントロールか。
昔パンクバンドでギター弾いてたんですが、
皆さんあんまりその手のことは気にしてなかったみたいですよ。
現在パンクやってて、リズムに気をつけてる人います?
グルーブは置いといて。
166Bird:02/03/18 11:25
165>
確かに。
でもアメリカの有名どころのパンクバンド(オフスプリングとか
グリーンディとか)はレコーディング聞く限りかなりいいグルーブ
してますね。ノリノリっす。

楽器があるていど余裕もってコントロールできてないと
グルーブやリズムをだすのは難しいね。
167ドレミファ名無シド:02/03/18 13:25
テンポとリズムの違いってなあに?
168ドレミファ名無シド:02/03/18 15:31
>167
テンポは1分間に四分音符が何回鳴るか、ということで、
リズムとは8/8拍子とか16ビートってやつで、
ノリ(グルーブ)ってのは…
169ドレミファ名無シド:02/03/18 18:15
俺もいまいちグルーブって良く分からないんだけど
音を気持ちいいと感じるときの波形に関係あるような気がする
170ドレミファ名無シド:02/03/18 18:33
グルーブは精神作用?
171ドレミファ名無シド:02/03/18 18:55
>170
音楽と精神作用には深い関係があるだろう
コードにもT・SD・Dがあるように、リズムやグルーブ
にも安定感や緊張感が有ってもおかしくないな
172ドレミファ名無シド:02/03/18 20:21
>>148
>昔 TAKINO という 非常に微妙なタイム感を特徴とした
>ポリリズムや リズム伸び縮みを自由に操るギタリストをがいて
>その人を ライブで 見たとき 足踏みどころか 全然 体を動かさない事に
>気が付いた。
詳細キボンヌ
173Bird:02/03/18 23:21
音楽を聴いて体をうごかしたときにリズムがなってないひとは
表だけで乗ってカクカクカクカク(メタル系のヘドバン状態に近い)動くけど、
裏が見えてくると乗り方がま〜あるくなってくるよね。
自分のイメージとしては腰と頭が機関車のシュッッシュッッシュッッシュッッ(ピストンの動き
はやわらかい)に近い。
機関車はいいグルーブしてるなぁw

僕は日本語ラップ否定派じゃないけどリズム命の音楽なんだから
最低限裏だけは取れるようにしてほしい。
語尾さえあわせりゃいいと思ってる人多すぎw
174ドレミファ名無シド:02/03/18 23:40
最近メトロノームに合わせて練習するようになったけど
クリックがスイングしているように聞こえるよ。
ン タ ン タじゃなくて
ンッタッンッタに聞こえる。
175ドレミファ名無シド:02/03/18 23:51
エアロビ暦15年というおばちゃんとカラオケ行ったら
手拍子がやたら気持ちよかった。
やっぱりリズムに乗って体動かすのは効果的なのか?
176ドレミファ名無シド:02/03/18 23:52
>>175
おもしろい!
177Bird:02/03/18 23:55
僕も初めそうだったから心配しなくていいと思うよ。
まだ表の位置に自信がないときはスイングに聞こえたけど
リズムと同化するにつれてちゃんと鳴ってくれるはず!
根気よく行きましょう。
一応裏に入れればそう遠くはないと思うよ。
178ドレミファ名無シド:02/03/19 00:05
>>174
(クリックを裏で鳴らす練習だよね?)
ンッタンッタは自分が前にいることを感じてるっていう
わけだからもうちょいだ。その状態からクリックが真ん中にくるように
コントロールできればそれがほんとのイーブンってわけ。
その作業を10日も続ければ世界が変わってくるのがわかるよ。
179ドレミファ名無シド:02/03/19 00:15
3連のコツ教えてぇ
180174:02/03/19 00:17
>>177,178ありがとうございます。
まだ油断すると裏表が逆になるレベルだけど
頑張りマッス。じゃなくてマス。
181ドレミファ名無シド:02/03/19 00:28
メトロノーム裏打ちにしてパンクっぽいはやめのビートを刻むのも難しいです。
182ドレミファ名無シド:02/03/19 00:36
>>179
楽譜のちゃんとした書き方わかる?
それを知ってるなら3れんぷの理論は理解できるはず
頭でわかんないと始まらないからね
183Bird:02/03/19 00:45
>3連のコツ教えてぇ
三連は真ん中で鳴らす(既出かな?)これが激ムズなんです。
ギターの人なら僕が初めにやった練習方法。
まずメトロノームを60〜65あたりに設定。
3弦 で 5,6,7, 5,6,7、 と繰り返しオルタネイト
で弾くんだけど頑張って真ん中の「6」でピッと鳴らす。
これをしばらく繰り返す。5分辛抱しよう。
後ろにずれずに真ん中でキープできるようになったら今度
5678を三連で弾くことに挑戦。
5,6,7   8,5,6、   7,8,5   6,7,8 〜〜と
なるわけだがこれがかなり難しい。どうしても16に誘われる。

あとあの有名なチャックベリーのロックンロールリフの真ん中で鳴らすとか。
184ドレミファ名無シド:02/03/19 00:52
>>179
3連で失敗しやすいのはイーブンな音との切り替え部分だと思う。
8分と8分3連と16分を2小節ずつ切り替えてスケール弾く練習とかも
いいよ。メトロノームを30-35にセットしてそれを小節の1拍目に感じながら。
185ドレミファ名無シド:02/03/19 00:56
 メトロノームはダメ。
   リズムボックス使え!

 メトロノームでビートを取れる人はいない! 絶対勝ってノリ。 でたらめノリ だ!
186Bird:02/03/19 01:03
誰か半拍三連の効果的な練習方法知りません?
苦手なんですよー
187179:02/03/19 01:07
色々ありがと
やってみるっすよ
188ドレミファ名無シド:02/03/19 01:10
半拍三連の曲で踊り狂う。
189ドレミファ名無シド:02/03/19 01:10
キーワードは「裏」と「奇数拍」か・・・・
190ドレミファ名無シド:02/03/19 01:11
>>188
狂うってとこ、おもしろいっ!
191ドレミファ名無シド:02/03/19 01:14
でも踊ったり打楽器で遊んだりってリズム感良くなるよな。
192ドレミファ名無シド:02/03/19 01:21
>188
歩くとき頭で拍とってスキップ
bpm ageればダイエットにもなる
193ドレミファ名無シド:02/03/19 02:13
確かにダンスやってるやつとか
リズム良いよな〜
前に筋肉番付で体内時計とかゆーのやってて
ブレイクダンスやってるやつが結構すごかった。
でも踊りに集中しすぎて何秒か解らなくなってた
見てた人いるかな?
194ドレミファ名無シド:02/03/19 02:19
>>186
半拍3連とは6連のこと?
195ドレミファ名無シド:02/03/19 02:57
>>185
メトロノームよりリズムボックスのほうがいいの?
ていうかメトロノームは絶対使っちゃ駄目なの?
何故駄目なの?詳細希望!
196Bird:02/03/19 10:25
>196
いや
♪ ♪ ♪  ♪ ♪ ♪
のこと。8分じゃないけど。


ちなみにメトロノームはBOSSのドクタービートを
愛用。裏表両方ならしたり、表抜いたり裏抜いたり、
16分の裏だけならしたりと結構使いやすい。
ちょっと高いけどお勧め。
197ドラマ:02/03/19 10:49
ギ田リストもがんばってんだね
198ドレミファ名無シド:02/03/19 10:54
>>196
それは、2拍3連。
4分の3連を「タンタ、ンタン」で感じて「タ」のタイミングで弾けばよい。
199Bird:02/03/19 11:45
あ、ごめん。
そうそう二拍三連。
よく間違えるんだよね・・・
200Bird:02/03/19 11:47
>197
ドラマーはどんなトレーニングするんですか?
201ドレミファ名無シド:02/03/19 12:05
思うに...

リズムってのは「円」だろ?
それをどういう風に区切っていくかが問題だと思うのよ

円グラフに例えれば、解りやすいと思う
(1小節を360度とする 時計みたいにゼロからぐるっと回ると考えてね)
シャッフル
 ┌3┐
(♪♪♪イコール4部音符1個と思ってね)なんかで海苔を出したいと思うんだったら
360度割る4だから、4部音符1個は90度
ってことは┌3┐のうち♪一個は30度
     ♪♪♪
この3つならんだ♪のうちの真ん中の1個が60度丁度ぢゃなくて少し少なかったり多かったり
それが大事だと思う
あとは、1小節の中のスネアの音の位置
(エイトビートだったら1小節に2拍目4拍目だから90度のところと270度の所)

解りにくい説明でゴメリンコ
202ドレミファ名無シド:02/03/19 12:32
>>186
タタとタタタを同時にやるとタッタカタン。まずこれをイメージ。
これを利用して、4分を弾きながら2拍3連を意識する。
同様に2拍3連を弾きながら4分をイメージ。
最後に184のやり方で8分と2拍3連の切り替えを思いきって
出せるようにする。
203Bird:02/03/19 17:01
2拍三連情報サンクス。
早速トライしたら見事にはまった。
ありがとう!
204ドレミファ名無シド:02/03/19 21:46
BOSSのドクタービートをドラムの友人に勧めたら
音が小さくて駄目とか言われた。そんなもんか。
音量以外の機能はTAMAのと大差無いらしいけど
205デカマラ課長:02/03/19 21:53
>>204
叩けながらだとヘッドホンでもクリックが聴こえないらしいね
特に爆音バンドだと
ウチも音のデカイ小型のシーケンサ使うとか一度ミキサにつっこむとかしてた
206ドレミファ名無シド:02/03/19 22:01
俺は好きな曲をCDとかの音源にあわせて踊りながらギターを弾きます。
CDそのものがノリを出してるから踊りやすいけど、それがメトロノームの無機質な音ではすごく踊りづらい。
それを克服して、メトロノームでギター弾きながら踊れたら結構ノリがついていると思うんだけど。どうかな?
207デカマラ課長:02/03/19 22:08
クリックはリリースが短ければ短いほどノリやすいかな
208ドレミファ名無シド:02/03/20 01:17
>>205
多分普通のバンドでも聞こえないと思う。
市販のものは直でヘッドホンつないでもあんまり聞こえないから。
一回アンプ通すのは基本
でもたまに聞こえれば別に合わせられると思うけど・・・
209209:02/03/20 01:39
メトロを裏で鳴らすって、
4分の4の曲で2、4拍目にならすってこと??

それとも、全部裏でならすの??

どっちも練習になりそうだが。
210ドレミファ名無シド:02/03/20 01:48
そんなもんなんかしら楽器やってれば自然に身につくもんだろ。
まったく今時のヤングはなんでもマニュアルがないと
不安になるみたいやな。
211ドレミファ名無シド:02/03/20 01:56
極端な話、音楽って語っちゃいけないものなのかもね。
2121488 ◆Kvmqq0Bs :02/03/20 03:15
>>211
サブイ。お前さぶすぎるよ。いいかげんにしろ!!!

バカヤローーーーーー!!!!!
213リズムボックス:02/03/20 04:07
 何人もメトロノーム鳴らしながら、関係無く演奏しているのを見た、聞いた。

 リズムボックスなら、もう少し意味のあるリズムのうねりがあるから、大きく
音楽の流れを取りやすい。
 とくに4小節の頭のシンバルの音など、きちんとリズムが合ってると耳に飛び込んで聞こえる。
 ずれると、
 シンバルの音が聞こえなくなるはずだ。
 メトロノームで裏を打つとか言って、まったくかんけぇねぇえんそしてたやつか。

 話は違うが……。
 僕はグランドピアノじゃなければ弾かない。演奏しない。それがポリシーだとか……。
 ヘソが痒くなったソ
214ドレミファ名無シド:02/03/20 04:28
 おもての、基本ビートが、しっかりしている人だったら、だよ。
 ワルツを最初に練習すると、4拍子になっちゃうよ。そしたら、4拍子が五拍子に伸びるよ。

 だから、基本が出来ている人だとして……。だよ、よかったらデモ演奏聞かせてくれ!



>>12 :ドレミファ名無シド :02/02/05 15:17
裏打ちが下手なんだけどどうしたらいい?

 ゆうっくり、ワルツをきちんとたたく、エーデルワイスなんかきちんと、ゆっくりたたく。
215ドレミファ名無シド:02/03/20 04:44
>>175を読んで、
マジレス。
縄跳びするとリズム感よくなる。
リズムセンスも大切だが、イメージ通りに体を動かし、楽器を演奏するには反射神経も必要。
縄跳びで足と、とくにかかとの力を鍛えると反射神経が良くなるそうです。
運動不足のひと(おれもそう)は縄跳び試してみてはいかがでしょう?
216ドレミファ名無シド:02/03/20 10:15
>>213
聞かない人はリズムボックスでも関係ない演奏するんじゃないかな・・・
217ドレミファ名無シド:02/03/20 14:26
リズムボックスだと楽すぎ。テレビみながらでもひっくり返る
ことなんて絶対ない。ここで出てるメトロノーム相手の練習は
厳しいが、そのかわり短時間で高いレベルにいけるよ。
218ドレミファ名無シド:02/03/20 17:01
更に楽なのはCDにあわせて演奏…
219ドレミファ名無シド:02/03/20 20:29
CDはあってる様な気になるだけで
あんまりあってなかったりする。
リズム練習の時は余計な音は少ないほうがいい気がするけど・・・
220ドレミファ名無シド:02/03/20 20:31
メトロノームと演奏を録音すると、
だんだんずれてきてウゥーーと凄い変な気持ちになって氏にたくなる
人はいませんか?
221ドレミファ名無シド:02/03/20 20:32
>>220
ドラマーですがスネアのヘッドにスティック立ててぶち破りたくなります
222ドレミファ名無シド:02/03/20 20:38
ドラムが凄い何百分の何秒ずれると、しにたくなる。
この気持ちをもっと表現できないだろうか・・・・。
223ドレミファ名無シド:02/03/20 21:15
ブレイクずれてるのにブレイクいれたがる奴、何考えてるんだ。
しまいには機械じゃないんだからさーとほざきおって。
224ドレミファ名無シド:02/03/21 02:41
>>222
その言葉の意味がわからんぞ
225リズムボックス:02/03/21 04:55
 ずれる? ずれたら、やり直す。 そのまま続けても練習にならない。
 疲れたらテンポ遅くする。

 きちんとリズムボックスのリズムに乗るとつまらないかもしれないけど、
 ずれることはありません。
 演奏の味は、そりゃ、つまらない……かも、でも、正確な演奏は結構楽しい。

 
 ずれると、聞こえてくる(耳に入ってくる)音が変化します。
 すねあの音がよく聞えたり、リムショットの感じで、耳に入って来たりする。
 当然リズムボックスですから、音は変っていない。
 つまり、
 そのときの演奏するテンポが、すこし、狂ってしまった。たいては伸びて遅れている。
226ドレミファ名無シド:02/03/21 05:18
>>216
 あくまで、練習してリズム感を身体に取りこもうとしてる人にのみ、有効

 シャドウボクシングとか、バット素振りとか、これ、目的をイメージして、
身体を動かして、想像の相手や、ボールをとらえる。イマジネーションが大切。

 まして、耳で聞こえるだけの音楽のリズムを鍛えようと言うのだから、……
 聞かない人は、もともと対象にしていないYo
 自分の演奏、録音して聞かない? ……聞かなきゃだめだYo
 いくら練習したって、……聞かない練習はムダ  Yo〜
227ドレミファ名無シド:02/03/21 10:15
裏をとるメトロノーム相手だと少しずれたら瞬時に演奏が
とまるからそれだけ集中力がいる。リズムボックス相手じゃ
だめだ。自分の中のビートが伸び縮みしてもついて
いけちゃうからね。
228ドレミファ名無シド:02/03/21 11:29
けっこうやっている人は知ってるかもしれないが、
ウラメトロノームは、慣れて来ると柔らかいノリや堅いノリを
自分で弾きわけられるようになる。
リズムボックスだとノリは機械が決めるので、自分で弾きわけられない。
229ドレミファ名無シド:02/03/21 11:47
リズムボックス相手だとアバウトなままだね。自分からノリを
しかける感覚がつかない。デュオとかやってもいつまでも
「従」のままだ。自立しないんだよ。
230ドレミファ名無シド:02/03/21 12:17
これでリズム感を鍛えろ。

ヤマハのデジタルドラム
http://www.yamaha.co.jp/product/pk/products/dd/dd.html
カシオのデジタルドラム
http://www.casio.co.jp/emi/lightdrum/
231ドレミファ名無シド:02/03/21 13:28
リズムボックスやドラムマシンでも十分ノリを操作できるでしょ、
だだし、単純なパターンの方が効果的だが。
232ドレミファ名無シド:02/03/22 20:01 ID:A/DlWyhE
結局何から練習すればいい?
ドラムやってるけど、いまいちリズムが...
メトロノーム使った練習なんて色々ありすぎて
どれから手をつけていいのやら。
233ドレミファ名無シド:02/03/22 20:23 ID:???
8ビート
234232:02/03/22 21:07 ID:???
>>233
いや、そういうことではなくて
その〜8ビートとかはとりあえず出来るんだ。
基本的にリズム感がないんだと思うんだけど
手拍子だけでもキープできない。
それを何とかしたいんだけど...

あれ?IDでてるぞ
2352バス:02/03/25 01:27 ID:Hefq6yRc
メトロノームを聞きながら
のる。

これに限る。
236他スレの126:02/03/25 02:19 ID:???
他スレでも紹介したが、この本のリズムトレーニングもいいぞ。
(参; 音感ってどうつけるの?スレ)
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1016285770/126-130

==================================
「インプロヴィゼイションのためのイヤー・トレーニング 」
[2CD付]
アーメン・ドネリアン著
菊倍/160頁 定価〔本体 4,200円+税〕
http://www.atn-inc.co.jp/3096.htm

音感だけじゃなく、リズム感トレーニングも入ってるぞ。
紹介ページの文と異なり、特にジャズ色のある素材ってわけじゃないので安心しろ。
4,200円は高いと思うかもしれんが2CD付きだし、一生の財産になるんだぞ。
早く始めるほど早く幸せになれる。
==================================

ただ、メトロノーム的リズム感の後は
演奏上のグルーヴ感ってのも必要になるんだけどね。
237ドレミファ名無シド:02/03/25 02:35 ID:???
テンポキープとグルーブを両立させないと意味ないんだよ。
だからメトロノームの裏打ち練習とか音数減らしたメトロノーム練習が
推奨される。
238ぽぽ:02/03/26 14:57 ID:EyAHYg8Y
ディキシーランドジャズを聞きながら 貧乏揺すり。 これがおすすめ。
239ドレミファ名無シド:02/03/26 15:22 ID:???
↑ ↑
あ、、あんた、、ぼぼさんかい?  


、、、あのぼぼさんなのかい?!
240ドレミファ名無シド:02/03/27 13:21 ID:DaPkzX2I
リズム系のスレは以前から何度もあったけど
なくなるたびに次のスレが立つところを見ると、
皆リズムにコンプレックスがあるのか?
結局永遠の課題のような気もするけど。
メトロノームの練習以外にいいものは無いのか。
あれ退屈過ぎてみんなやらないんじゃないか?
241ドレミファ名無シド:02/03/27 13:45 ID:???
>>240
コンプレックスを克服するには、今までできなかったことが
はっきり「できる」って自分で確認できないといけない。
だからメトロノーム使った難しい練習がいいんだよ。
242ドレミファ名無シド:02/03/28 18:50 ID:trPu4v4.
>240
何の制約もなく、ただ楽器の練習をするよりも
メトロノームを鳴らし、
その制約の中で演奏をした方が楽しくはないかい?

メトロノームはセッション仲間みたいなもんだ。

それがつまらなきゃ、なにかCDを聴きながら練習するとか。
CDの音とセッションするというイメージで。
243ドレミファ名無シド:02/03/29 03:15 ID:???
>>242
夢の中でクラプトン、レイ・ヴォーン、ジミヘンとセショーンしたことあります。
244ドレミファ名無シド:02/04/02 01:44 ID:Td1ADPWU




メトロノームに合わせて手を叩く
メトロノームの音が聞こえなくなるまで叩く
メトロノームの音が聞こえるということはずれているということだ!!!

これは、音楽やっているなら、必ずやれ!!!!
1時間でも2時間でも!!!!
245ドレミファ名無シド:02/04/02 01:46 ID:???
もっといいのは手を叩くだけじゃなく踊る
246ドレミファ名無シド:02/04/02 02:10 ID:Td1ADPWU
けっこう 逝ってよし!!!
247Bird:02/04/02 03:06 ID:pSX40KmM
変なノリ癖がある人はまずそれにきずくことが大事だよね。
体の動きがリズムにあってない人よく見るけどそういう人が
楽器持ったら独特のグルーブが生まれると思われw。

そういう自分もメトロノーム練習を始めるまではヘンな突っ込み癖
があることにきずかなかったな。
248ドレミファ名無シド:02/04/02 04:50 ID:???
うーん。メトロノームも音楽に合わせて手拍子だろうな。
特にダンス音楽とかいろんな種類の音楽をいっぱいやる。
レゲエとかボレロとかワルツとかタンゴにルンバにチャチャチャに
サンバにシャコンヌに・・・とまぁ限りになくいっぱいあるわけで。
基本リズムでも初めてやる種類の場合1曲通して手拍子を続けるのは
意外と難しい。
実際踊るのはもっと難しい。
249ドレミファ名無シド:02/04/02 13:06 ID:???
グルーブというものは精神作用でもある?という話が上にあったんだけど

セッションをしていて、一方がグルーブを感じ、もう一方がグルーブを感じない
という状況は起こり得るの?

それを聴いている人たちがいたとして、一人は
「彼らの演奏にはグルーブがある」とみなし一人は
「彼らの演奏にはグルーブがない」とみなす状況はあるの?
250ドレミファ名無シド:02/04/02 13:20 ID:???
自分がグルーブの領域に入ってしまうしかないね。F1ドライバーの
運転中の感覚を言葉で説明されても理解できないのと一緒。
天才でなくてもメトロノーム裏打ちである程度訓練を積めば
その世界をかいま見れるよ。時間の流れ、時間の単位が違ってくる。
251ドレミファ名無シド:02/04/02 13:25 ID:57s4pPrw
テンポキープできなくてもグルーブを体現できる場合があるということかね。
252ドレミファ名無シド:02/04/02 17:37 ID:QoQE0CTs
バンドを組んできずいたんですが、自分はベースなんですけど。
ドラムが初心者なのでゆっくりめに合わせていたんですけど、ドラムに合わせて
リズムがとれません。
説明しずらいですがボーカルに合わせてドラムは叩けても、ドラムに合わせて
歌えないってかんじ・・・?
253ドレミファ名無シド:02/04/02 18:07 ID:???
>>252
とりあえずベースを弾かずにドラムに併せて10分くらい踊る
7割くらいマジレス
254ドレミファ名無シド:02/04/02 20:04 ID:???
>>249
興味がないとか、ソイツが嫌いとかならやっぱりグルーヴ感じないんじゃない?
相手が恋人だったら少々変でも満足出来たり、嫌いな人なら巧いのが逆にムカつくとかあるし。

リッチー・ブラックモアがコージー・パウエルはリズムキープができないって
言ってたけど、二人ともやってるうちに速くなるから問題なかったとさ。
客観的にはリズムキープできないドラムは問題だけどね。


>>252
ドラムが初心者なのにドラムに合わせるのはマズイだろ。
みんながベースにあわせろよ。ボーカルは多少旋律を離れても成立するから
ボーカルに合わせるのは参考にならんよ。
255ちょっとした工夫:02/04/02 20:16 ID:???
世の中にはリズムが溢れています。時計の秒針や、踏切のシグナル、
工事の音。そういう一定のリズムが聴こえた時には必ず心の中で、
それに合わせて好きな曲を弾いたり、歌ったりします。
これは多くの音楽好きは自然にしている人も多いが、問題はその音(リズム)
は必ず裏拍やスネアの位置に入れる事。コレかなりムズイよ!!
半年もやればリズムがその辺のバンドマンとはふたあじ位違ってくる。
物凄く効果的なメンタルトレーニングになる。
256ドレミファ名無シド:02/04/02 20:19 ID:???
16ビートの曲も4ビートというか裏打ちのリズムで取れないと
良いリズム感をもっているとは言えないよね
これはいろんな音楽聴いたり実践してくれと言う事なんだが
257>255:02/04/02 20:38 ID:???
時計の秒針が「チッチッチッチッ」じゃなく「ンチッンチッンチッンチッ」
と、聴こえるようにならなきゃ出来ない。
試しに部屋の時計聴きながらやってみな。
ンチッンチッンチッンチッかえるのうたが〜きこえてくるよ〜(W
ここで「え」「の」「た」「〜」「こ」「て」「る」「〜」
が秒針と重ならなくてはならない。
258ドレミファ名無シド:02/04/02 20:49 ID:???
日本人が言うグルーブと外国人が言うグルーブって少し意味違くないか?
日本では「心地よいリズム」みたいなニュアンスで言われるけど、
外国人はもっと一般的なリズムパターンとかのことをを言ってる気がする。
259ドレミファ名無シド:02/04/02 20:55 ID:???
おいちょっとまて。
時計や踏み切り参考にするのはやばいぞ。
あれは1拍子だぞ。
リズムっていうのは正確な時間を刻むことだけじゃなくてアクセントだろ。
むしろそっちの方が重要じゃないか?
アクセントがいらないならドラムはメトロノームでもいいことになる。

でも踏み切りで待ってる時は頭の中で曲ならすよ。σ( ̄∇ ̄;)もw
260ドレミファ名無シド:02/04/02 22:08 ID:sXNIZut.
究極のグルーヴギターって本が、確かリットーミュージックから出ていたような気がする。
あの本の評価はどれくらいですか?みなさん
261ドレミファ名無シド:02/04/02 22:12 ID:???
>>259
カンカンカン・カンカンカン、って三拍にも刻めるよ。
262ドレミファ名無シド:02/04/02 22:13 ID:???
>>259
カンカンカン・カンカンカン、って三拍にも刻めるよ。
263ドレミファ名無シド:02/04/02 22:16 ID:???
踏切も時計もダンスも、メトロノームが使えない状況での
話。裏打ち含めたメトロノーム使った練習は避けては通れないよ。
リズムの練習はシビアなんだ。
264ドレミファ名無シド:02/04/02 22:24 ID:???
>>263
裏打ち含めた なんて、そんなの頭ん中で感じりゃ良い事ジャン。
所詮リズム御地の言う事だーね。
265ドレミファ名無シド:02/04/02 23:39 ID:???
>>259
それって三拍子の最初の3拍目と次の1拍目の間隔も1拍目と2拍目の間隔
も同じになっちゃうよね。アクセントがあるってことは各拍子単位(あるいは
楽区ごと)で心持まとまってないと指定のリズム感は聞こえないよ。
(極端な形はウィンナーワルツのような三拍子がそう)

全てが正確な間隔・アクセント無しならどんな音楽も1拍子ってことになる。
メトロノーム通りにやっても音楽っぽく聞こえないのはそのせいだよ。
もちろん基礎練習には有効だけどね。
266ドレミファ名無シド:02/04/02 23:54 ID:???
裏打ちに正確なパルスを使うからこそ表の長さを自由に設定でき、
グルーブやノリと同時にビートも出せると思うが。
表拍は鳴らしているわけじゃないので三拍子のアタマを長くとりたけりゃ
そのようにノルのは本人が決める事、でこの行為がまさにパルス裏打ち練習
の目的なのです。わかります?自分でパルスの正確なグルーブを創る
267ドレミファ名無シド:02/04/03 00:03 ID:???
そういうこと。表を出す自分が裏のメトロノームを歌わせるん
だよ。すごい能動的な作業。
俺も取り組むまでは実感できなかったし最初は全然でき
なかった。そんな練習はつらいだけでたいした役に立つとも
思えなかった。でも違ったね。もうはっきりと全然違う世界。
なんで早くから取り組まなかったか後悔した。
268ドレミファ名無シド:02/04/03 00:45 ID:HyR0HLSw
>>259
>あれは1拍子だぞ。
1拍子なんてあるのか?
弱拍と強拍の関係性がなければリズムとはいえないと思うが。
269ドレミファ名無シド:02/04/03 00:46 ID:???
じゃあシンコペーションをとらずに始まる音楽でも裏打ちは有効なの?
どっちが表でどっちが裏かわからんが。
270ドレミファ名無シド:02/04/03 00:50 ID:???
>>259
拍手なんかは1拍子って言われるよ。まぁ正確な間隔ではないけど。
271ドレミファ名無シド:02/04/03 00:56 ID:???
>>259
リズムではないかもしらんが、踏み切りの音を敢えて表現すれば1拍子じゃないのか?
それともあれって強弱強弱なの?だとしたら3拍子で刻める261が不思議だ。
でも4拍子の踏み切りとかテンポルバートかける踏切とか中抜き3連の踏み切りとか
あったら面白いなw
272 :02/04/03 02:45 ID:5qLhJC/A
アフリカに行け!
273風来のシレソ:02/04/03 02:46 ID:OQubziQA
何やっても駄目な奴は駄目。
274Bird:02/04/03 03:08 ID:baH366u6
>日本では「心地よいリズム」みたいなニュアンスで言われるけど、
>外国人はもっと一般的なリズムパターンとかのことをを言ってる気がする。

そうだねー、ファンキーグルーブとかロックンロールグルーブとか言うね。
心地いいリズムってニュアンスでつかうこともあるけど。
向こうのバンド(特にアメリカ)はもともとリズムが心地いいからなのかな?!
以前白人の友達(ギター超初心者)がジミヘンのパープルへイズ弾いたんだけど
コードの音もろくにならないのにグルーブのよさにびっくり。
自然と裏がとれてる感じ。向こうはコンサートの乗り方からして違うからなぁ。
275ドレミファ名無シド:02/04/03 06:14 ID:Kmru/Jp6
 ここど〜よ 今週はアメリカ人がたたく ドラム だ!
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/4520/
276ドレミファ名無シド:02/04/03 06:39 ID:???
俺の友達があるイベントの時間が余ってるときにブラインドテストやったんだって。
ドラムを何人かにたたかせて、聞き手は音だけ聞くっていう(黒人含む)

誰のドラムが単純に一番気持ちいいかってやったんだけど
多くの日本人が気持ち良いってたのは日本人が叩いてるドラムだったよ。
277第三者仲介人:02/04/03 13:09 ID:???
>>274
それは英語が抑揚やリズム豊かな言語だからだというのと
感情表現をしばらない国民性だとおもう。

幼児とかは楽しい音楽聴くと嬉しそうな顔して体を動かすけど
学校教育とかで修正されて、音楽聴いても体が反応しない日本人おおいやん
今はだいぶ変わってるけど
自然にリズムをとりたくなる衝動って大事じゃないかな
278Bird:02/04/03 14:00 ID:N9eWISDk
>学校教育とかで修正されて、音楽聴いても体が反応しない日本人おおいやん

そういえば今回の冬のオリンピックの閉会式の時、Kissとかアースとか
出て会場全体がすごい盛り上がりでみんなたって踊りまくりだったけど
日本の席だけはみんな座ってるか一応たってるけどどうノっていいか
わからん状態だったwこれは国民性の違いもあるかもしれんけど
何かが違う。

>多くの日本人が気持ち良いってたのは日本人が叩いてるドラムだったよ。
わかる気がする。Jフュージョンのほうが向こうのより気持ちいいと
感じる人いるよなぁ。同じ16でも全然違うし。
日本人やイギリス人は頭からドンドンドンドンって来るリズムが好き。
ユーロビートやメタルがいまだに根強いのはまさにそれかも。

僕はザ・ポリス他イギリスから来るものは苦手です。
音楽的に尊敬できるけどリズムが硬い。英語の発音も硬いしね。
どちらかというとまだジャストな日本の音楽のほうが欧州のものよりなじみやすい。
デニチェンとか黒人系のドラムは究極だ。小曽根のコンサートいって改めて
黒人のすごさにきずいたよ。
279ドレミファ名無シド:02/04/03 15:39 ID:7C0fgkzI
>>278

>デニチェンとか黒人系のドラムは究極

そうなのかなぁ。
たまたまデニチャンが黒人ってことじゃないの?
280ドレミファ名無シド:02/04/03 15:41 ID:???
セックスのとき、腰振りをリズムよくすべし。
337拍子は喜ばれます。
281Bird:02/04/03 16:25 ID:vNSjOXVE
>たまたまデニチャンが黒人ってことじゃないの?
かなり好み入ってるかもしれないけど、でも生で見たとき
はそうとう来るものがあった・・・なんか遠心力を利用して
パチーンと顔をひっぱたかれる感じ。

>セックスのとき、腰振りをリズムよくすべし。
僕の友達は童貞よりも非童貞のほうがクルーブがいいと力説するけどどうよ。
282ドレミファ名無シド:02/04/04 20:11 ID:nnFaDIck
グルーブって脳が気持ち良くなる演奏のことなのかな?
演奏ぐちゃぐちゃのパンクバンドでも観客は熱狂的に踊り狂ってたりするし。
あれもグルーブがあるってこと?
283ドレミファ名無シド:02/04/04 23:57 ID:???
あれはリズムに酔ってるんじゃないでしょ。
284Bird:02/04/05 13:12 ID:ORmfmq.A
>演奏ぐちゃぐちゃのパンクバンドでも観客は熱狂的に踊り狂ってたりするし。

あれはただのファッションと思われw
285ドレミファ名無シド:02/04/05 19:22 ID:5AMaK2Tk
西洋音楽をルーツにした音楽(あえてブルースもこれに入れてしまう)
以外でもグルーブあるんだろうか。雅楽とか
286ドレミファ名無しド:02/04/05 19:27 ID:qKvOtlJk
>>285 アフリカの太鼓とかけっこういいような。独特なノリ方
287ドレミファ名無シド:02/04/05 19:58 ID:???
アフリカ系の人はタタタ タタタ タタタ ハッ!!
タタタ タタタ …のハッ!!の間がとれないらしい。
しかし彼らは4拍3連などの鬼のようなポリリズムを
簡単にやってのけます。ふぁーっく!!
最近アフリカ民族の音楽を研究してます…
詳しい人なんでもいいので情報きぼん
288ドレミファ名無シド:02/04/05 20:00 ID:???
ラグビーの試合前にやるアボリジニーの踊りも独特のグルーヴを感じる。
289ドレミファ名無シド:02/04/05 22:50 ID:???
これで遊べばリズム感鍛えれるぞ!!
http://www.roland.co.jp/products/mi/RMP-1.html
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1015751878/

ゲーム感覚でできそう。
チェンジアップの練習とかできるし。
ジャストに打ててるか、7段階で評価してくれるらいし。
290Bird:02/04/06 13:44 ID:11vWokUo
外人に演歌は無理だね。あの間のとりかたは感覚そのもの。
黒人が演歌うたったらすごいことになりそうだ。
291ドレミファ名無シド:02/04/06 14:22 ID:g5aO9T.2
クラブで踊れ。あと社交ダンスもいいですよ。
292ドレミファ名無シド:02/04/06 14:31 ID:???
>>290
外人      演奏 ド  レミファ ソ ラシド
    リズムの意識 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
日本人     演奏 ド  レミファ ソ ラシド
クラオタリズムの意識 〇  〇〇〇 〇 〇〇〇

という感じなのは知ってるよね?
293ドレミファ名無シド:02/04/06 14:33 ID:???
ずれた・・・
人      演奏 ド  レミファ ソ ラシド
    リズムの意識 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
日本人     演奏 ド  レミファ ソ ラシド
クラオタリズムの意識 〇  〇〇〇 〇 〇〇〇
こうね
294ドレミファ名無シド:02/04/06 14:34 ID:???
・・・逝ってくる
295ドレミファ名無シド:02/04/06 17:17 ID:???
>292-294
ワロタ
でもずれてなくても、さっぱり意味がわからん
リズムの意識が跳ねてるっていいたいの?
それとも裏打ちって言いたいの?
296755:02/04/07 23:09 ID:???
>>そういうこと。表を出す自分が裏のメトロノームを歌わせるん
>>だよ。すごい能動的な作業。
>>俺も取り組むまでは実感できなかったし最初は全然でき
>>なかった。そんな練習はつらいだけでたいした役に立つとも
>>思えなかった。でも違ったね。もうはっきりと全然違う世界。
>>なんで早くから取り組まなかったか後悔した。

これを味わってみたいんですが、メトロで2拍4拍の
スネアの位置にならして、練習すればいいんですか?

どれくらいでこのように感じれましたか?
297ドレミファ名無シド:02/04/07 23:12 ID:???
>>295
リズム先行型とメロディ先行型という事に何故気が付かない・・・-
298デカマラ課長:02/04/07 23:15 ID:???
>>292
外人というよりアメリカ人ってこったろ
299ドレミファ名無シド:02/04/07 23:28 ID:OUOUiXTQ
ちょっと強引で分かり難いかもしれないけど、16分でクリック鳴らしながら
アクセントはこうやって練習してる。
「●○○○「○●○○「○○●○「○○○●
300ドレミファ名無シド:02/04/07 23:35 ID:???
外人って・・
301Bird:02/04/07 23:48 ID:1IKzhUXw
>という感じなのは知ってるよね?

言いたいことはわかるわかる。
メロディーを歌いながらリズムを感じることができないってことでしょ。
ダンスでいうなら振り付けを基準にリズムをとってしまう感覚。
外人の場合は一定のパルスの上にメロをのっけるかんじ。
アメリカ人とか黒人はそうだけど、
インドとかロシアとかどうなんだろう。チャイナとコリアは日本人と
一緒だな。
302Bird:02/04/08 00:07 ID:c5RaNpHM
ベンチャーズってなんでアメリカのバンドなのに
リズムガチガチでメロディにコブシが聞いてるんだよ。
しかも京都の恋とか二人の銀座とか外人が作曲したなんて
信じられん。
303:02/04/08 00:08 ID:???
ベンチャーズは偉大だ
304ドレミファ名無シド:02/04/08 01:20 ID:???
簡単だ。日本でしか有名でないから。
今でも毎年ライブにきているみたいだが、そのためだけにバンドを
再結成してくるよ。普段はバラバラなのに。

日本で稼ぐとなれば日本人向けの音楽だって作るのがサービス・・・ということで
305ドレミファ名無シド:02/04/08 02:35 ID:Q5z1iiJs
リズムの基本は、心臓じゃないか? 人体のかなり根源的なとこにあるぞ
よくこしがリズムを感じるという。
 腰というのは二本足にのっかてるだろ。
 だから、二本足と、心臓の鼓動の組み合わせで、だいたい4拍子になるだろ
 日本人はリズム音痴でありながら、外国音楽がいいわけよ、身体が4拍子を作っている。

 日本語は3拍子か、5拍子だけどやっぱり、言語よりは身体の仕組みのほうが強いんじゃないか?
306299:02/04/08 03:08 ID:J6Xxsr5o
念の為に言っておくけど
「●○○○「○●○○「○○●○「○○○●
これで1小節ね。
アクセントが表裏表裏ってなってて、慣れないと意外と難しい。
307:02/04/08 03:12 ID:???
>>306
ポリリズムの練習
ですか?
308うまくまとめられん:02/04/08 13:25 ID:???
とりあえずリズム感というのはその民族の踊り、舞(まい)に
あるとおもわれ。
日本民族の踊りは「よーーーーーーーはっ!!」などの
一定のリズムを刻むモノではなく「間」と呼ばれるモノの支配を受けているのに対し
その他の民族は踊りの伴奏に楽器を使っている(雅楽は効果音と思われ)
楽器の伴奏によって一定のリズムが生まれる。
この違いではないかと思うのではないか?
日本語下手でゴメソ。
309Bird:02/04/08 14:48 ID:ytqZtGks
鳴茂しげる曰く日本人のりずむは農民のいちにいさんしーから来てる
らしい。まっ、同じようなことだよね。
310ドレミファ名無シド:02/04/08 23:10 ID:???
「外人外人」騒いでる人。恥ずかしいね。アフリカンでもリズム感の悪い人いっぱい知ってます。

ちょっと煽りっぽいのでsage 
311306:02/04/08 23:23 ID:J6Xxsr5o
>307
1小節で完結してるしポリリズムじゃないでしょ、多分。
・・・ってよく知らないけど(藁
312KAZUMARU:02/04/08 23:35 ID:???
16分の5つ割りだYO!それぐらい知っとけ!
313ドレミファ名無シド:02/04/09 02:29 ID:FkfWDQy2
>>309

> 鳴茂しげる曰く日本人のりずむは農民のいちにいさんしーから来てる

 テンポ取るとしたら、 12344、12344、12344、……だよ。

なるもしげるさんは、 どんな方ですか? 解説きぼ〜ン
314Bird:02/04/09 02:41 ID:vETJVd8.
DR.シーゲルといって日本のギターの教則ビデオの神様的存在(らしい)。
リアルタイムで体験してないけど見た感じインギ−とかそれ系。
でその人がリズムのビデオも出してるのよ。
なんで日本人のリズムがしょぼいか長々と解説してた。
あんまし好きじゃないから一度しかみてなくてうるおぼえ
315311:02/04/09 03:00 ID:fOU.ByZM
>>312
THAHKS!!
316:02/04/09 03:15 ID:???
>>311-312
でも、このパターンが数小節続けば
ポリリズムって考えてもいいのでは?
317ドレミファ名無シド:02/04/10 02:08 ID:???
 しょぼいことを延々と解説……いやな感じだ。
 レコードが売れないの?
318ドレミファ名無シド:02/04/10 03:34 ID:vvlyf/tQ
>>316
書き方換えよう。数字が拍数ね。
ちなみに4小節だと
1   2   3   4   1   2   3   4
●○○○○●○○○○●○○○○●●○○○○●○○○○●○○○○●
タツツツツタツツツツタツツツツタタツツツツタツツツツタツツツツタ
1   2   3   4   1   2   3   4
●○○○○●○○○○●○○○○●●○○○○●○○○○●○○○○●
タツツツツタツツツツタツツツツタタツツツツタツツツツタツツツツタ
だよ?
319ドレミファ名無シド:02/04/10 03:38 ID:???
320ドレミファ名無シド:02/04/10 03:40 ID:???
リズムは“踊り”と関係ありますよ〜
321:02/04/10 03:57 ID:???
>>318
なるほど わかりました

でもこれ難しそう
ですね
322318:02/04/10 15:13 ID:vvlyf/tQ
>>321
ごめん、ズレてる!!
1   2   3   4   1   2   3   4
●○○○○●○○○○●○○○○●●○○○○●○○○○●○○○○●
323318:02/04/10 15:13 ID:???
324318:02/04/10 15:15 ID:???
>>321
うまくいかん、、、。
とりあえず、4つずつという事で。
325ドレミファ名無シド:02/04/10 15:17 ID:???
>>305
騎馬民族は3拍子系が馴染み深いらしい。
馬の歩みのリズムは3が基本なんだそうだ。
326ドレミファ名無シド:02/04/10 16:05 ID:???
リズムの裏打ちなんですが
皆さんはクリックを聞いててすぐに裏に意識したり表に意識したりできるのでしょうか?
自分は最初四カウントして四カウントめと半にクリックをずらすような感じで
続けると裏を意識できるのですがクリックを聞きながら表にしたり裏にしたりができません。
表裏ひっくり返っちゃいます。
なんかいい練習方法とかあるのでしょうか?
327ドレミファ名無シド:02/04/10 16:13 ID:???
メトロノームを16分音符の裏で鳴らしながら演奏するとか。
4拍子で一泊半ごとにならしながらとか無限にありそうだ。
328ドレミファ名無シド:02/04/10 16:13 ID:???
一泊してどうするよ?>漏れ (;´Д`)
329ドレミファ名無シド:02/04/10 16:58 ID:???
>>326
最初はできないから練習になるんよ。クリックを裏で鳴らしながら
えんえんとスケールやカッティングをせよ。
330ドレミファ名無シド:02/04/10 19:32 ID:???
>>329
ただひたすらにって事ですか?
ですがどうしてもそのクリックを途中から裏に意識することができないんです。
331ドレミファ名無シド:02/04/10 19:37 ID:???
慣れ
332ドレミファ名無シド:02/04/10 19:41 ID:???
>>330
なんだ途中からって?
最初から裏で取ればいいじゃないか?
333ドレミファ名無シド:02/04/10 19:56 ID:???
>>332
それでも一向に構わないのですか?
演奏中なんかの拍子で見失った時のことを考えてます。
334ドレミファ名無シド:02/04/10 20:00 ID:???
ひっくり返るのはその練習が有効だということ。
もっと遅いテンポからやってみれ。そしてがむしゃらに
やって10日たっても進歩を感じられなかったらまた書き込むべし。
335ドレミファ名無シド:02/04/10 20:01 ID:???
だから練習不足
336ドレミファ名無シド:02/04/10 20:08 ID:???
>>334
では10日後に、イやって程努力してみます。
>>335
もう15年近くメトロノームつかってやらされてますが
表を意識した練習しかしてませんでした。
337ドレミファ名無シド:02/04/10 20:10 ID:???
>>333
見失っちゃいかん(w
338ドレミファ名無シド:02/04/10 20:11 ID:???
15年・・・
339ドレミファ名無シド:02/04/10 20:21 ID:???
>336
その、やらされてるつーのがイカンのじゃないか?
自分で色々工夫しないと折れみたいになっちゃうぞ・・・あわわ
340ドレミファ名無シド:02/04/10 20:26 ID:???
最後に質問ですが皆さんは曲を演奏してる時も
頭の中で裏のリズムがなっているのですか?
341ドレミファ名無シド:02/04/10 20:27 ID:???
>>340
最後ってどういうことよ?
自殺でも計画してるのかい?
342ドレミファ名無シド:02/04/10 20:29 ID:???
いえいえ、これから10日2ちゃんこないで練習に励むって事で
上手くいったら演奏うpしてみたいと思います。
343ドレミファ名無シド:02/04/10 20:31 ID:???
>>342
up楽しみにしてます♪
裏はあまり注意を向けてませんが自然に感じてるようです。
344ドレミファ名無シド:02/04/11 00:15 ID:???
良スレハケーン
345ドレミファ名無シド:02/04/13 02:29 ID:???
 リズムボックスでエンソしてる うp
http://www.geocities.co.jp/Milano-Cat/1088/
346ドレミファ名無シド:02/04/13 02:31 ID:???
ファイル名何?
347ドレミファ名無シド:02/04/18 09:45 ID:???
後ノリ、前ノリってどういうことですか?
348ドレミファ名無シド:02/04/18 10:54 ID:XSF2K3E2
>347

普通は(2拍4拍の)ビートを
メトロノームのタイミングとジャストか
ちょっと前かちょっと後ろのどこに出すか、かな。



リットーかどこかが出してる
「ギター練習帖」というCDつきの本に
前のり後のりのカッティングを引き分けている
トラックがあってなかなか面白かった。
349ドレミファ名無シド:02/04/18 12:01 ID:???
前ノリ 後ノリの定義自体はそうだけど
実際は音色や強弱でその雰囲気を出すだけで
ジャストからずらすのは稀だという結論だったような・・・

良スレ〜
350ドレミファ名無シド:02/04/18 13:48 ID:jps0Xp4Q
>>349
そうなんですか?俺ベースですけど実際にずらしたり
してますが・・・
難しいけど
351ドレミファ名無シド:02/04/18 13:52 ID:jiXmWO/2
それは俺の場合ノリというよりタメ、といったほうがピンとくるような。
つーかおんなじ事かも知んないけど。
このへん、実は人によっていろいろ解釈があるんだよね。
352349:02/04/18 14:16 ID:???
>>350
ベースはギターと少し違うかもね
ギターだとアップストローク・ダウンストロークがあるから
どうしてもダウンメインになってしまうと思う。
(究極には重力も影響するか!?)

前ノリ・後ノリを実際ジャストからズラすのが悪いとは言っていないので
誤解されないように・・・

タイムをズラすのみでなく音色や強弱でもそのノリを出すのがベストだと。
353ドレミファ名無シド:02/04/18 14:16 ID:DUypeFtM
ジャストビートを頭でイメージして、肉体で出す音は
規則的にずれるというリズムテクニックはある。
(下手な奏者は不規則にずれるから醜い)
CHICの「LE FREAK」(おしゃれフリーク)などを聞いてみよ。
354350:02/04/18 14:26 ID:???
>>353
おしゃれフリークは後ノリですよね。
間奏のとことか聴くと分かりやすいですね。
でもヤパーリ難しい。ちょっと気を抜くとジャストに戻っちゃう・・・

>(下手な奏者は不規則にずれるから醜い)

肝に銘じて精進します(w
355347:02/04/18 22:32 ID:???
スッゲーためになりました。ありがとうございます。
>>348  ギター練習帖持ってます。聴いてみます。
>>352  1拍目、2拍目は普通で3拍目、4拍目を前後にずらすって・・
私がやると演奏が空中分解しそうです・・・(汗
>>353  他に後ノリ、前ノリがわかりやすい曲があれば教えて下さい〜
356ドレミファ名無シド:02/04/18 23:06 ID:???
後ろとか前とか、テンポをずらして表現するなら、実際は
一人だけやっても他とずれてる様に聞こえるだけ。
それはそれで良いときもあるけど、たとえばバンドなら、
全員が同じように乗らないと綺麗に後ろとか前にならない。

と思うけど、どうかな
357ドレミファ名無シド:02/04/19 00:13 ID:???
後ノリ、前ノリって、ジャストテンポに対してバンドメンバーみんなでずらすんですか?
358ドレミファ名無シド:02/04/19 00:27 ID:???
前ノリ、後ノリな曲をあげていってくれ。
359ドレミファ名無シド:02/04/19 00:34 ID:???
>>358
前ノリ アイドル歌謡全般
後ノリ レゲエ全般
360ドレミファ名無シド:02/04/19 00:44 ID:???
相手の音を後ろに置くか前に置くかっていう感覚。特に裏拍を。
自分が前に出る、っていうのではないな。
それと同時に2、4拍にむけて密集していくゴムのような感覚。
しかし、一定のパルスはメンバー全員が共有している。
とにかく自分が2、4だけ後ろに弾くっていう感覚ではない。
361カブでoverdrive ◆DODch2oo:02/04/19 00:58 ID:???
>358
前ノリ・・・ユーロビート・トランス→頭悪そうな曲
後ノリ・・・レゲエ・R&Bのほとんど→頭ボンバってそうな曲
362ドレミファ名無シド:02/04/19 01:11 ID:nLixHbh2
>>347 :ドレミファ名無シド :02/04/18 09:45 ID:???
> 後ノリ、前ノリってどういうことですか?

 多くの場合、遠まわしに、R音痴だと指摘〜 < 違うか? 

 どういう時に前後のノリが話題になる? コピーできない時とか、……ジャないか?
363ドレミファ名無シド:02/04/19 01:27 ID:???
裏拍取って不自然なのが前ノリ、自然なのが後ノリってことでいいか?
ンッタン、ンッタン、ンタッタ、ンッタン、みてーな。
364ドレミファ名無シド:02/04/19 02:14 ID:???
>>363
そんなにずらすんですか?
365ドレミファ名無シド:02/04/19 02:21 ID:???
>>362
バンドメンバーからもっと後ノリで演ってくれ、とか言われます。
正直、どうすればいいのかわかりません・・・。
366ドレミファ名無シド:02/04/19 02:25 ID:???
>>359  >>361
もっと具体的に曲名をあげてやれよ。
それじゃわからないヤツもいるだろ。
367ドレミファ名無シド:02/04/19 02:25 ID:???
>>365
どんなジャンルの曲?
ハネの問題の気がする
368ドレミファ名無シド:02/04/19 02:38 ID:???
>>365
言いにくいがそれは「おまえ走ってるよ」っていう
意味だとおもわれ。ノリ以前のパルスの問題だろう。
369ドレミファ名無シド:02/04/19 02:49 ID:???
>>368
きっと、そうです。
けど、お前、はしってるからジャストで演ってくれ、
と言われることもあります。
370ドレミファ名無シド:02/04/19 02:52 ID:???
>>367
ツェッペリンやGN`Rなどのハードロックをやってます。
371ドレミファ名無シド:02/04/19 16:37 ID:???
age
372ドレミファ名無シド:02/04/19 18:23 ID:???
あげ
373ドレミファ名無シド:02/04/19 18:50 ID:qlapIbtk
ドラム初心者的には、
2拍4拍のスネアを今より気合と力をを込めてビシって感じで
叩くとそれなりに聞こえると思われ。
初心者は左手早く入りすぎる傾向がある。
ロッカバラードみたいな三連の曲やるとわかりやすい。
ビートルズの「おー、ダーリン」みたいな。ため。
374ドレミファ名無シド:02/04/19 23:43 ID:???
タメと後ノリってちがうんですか?
375ドレミファ名無シド:02/04/20 00:11 ID:???
>>374
基本的に意味が違う
376ドレミファ名無シド:02/04/20 00:16 ID:???
>>374
確実に違う。。。
どう違うかは・・・誰かヘルプ!!
377ドレミファ名無シド:02/04/20 00:28 ID:9Wz5hQGc
初心者は、シンコペーションでハシる。
378ドレミファ名無シド:02/04/20 00:38 ID:???
こないだ出たイング米のオーケストラとのライブアルバム・・
ギター、ハシりまくってない?フーガとかさ?
379ドレミファ名無シド:02/04/20 00:49 ID:IhCJSqQQ
>>374
後ノリ(前ノリも)ってのは、曲そのもののノリをつくることでしょ。
タメってのは、んー、うまく言えないな。とにかくサラっと弾かない、
とだけは言えるかな。
山岸のギターでも聴いてくれ(w
380ドレミファ名無シド:02/04/20 01:07 ID:???
つーか、俺はジャストテンポもロクに刻めないんだよ!
ああ、笑うがいいさ〜、シクシク・・。
381ドレミファ名無シド:02/04/20 01:21 ID:???
後ノリって「ネトネト」
タメは「ウゥェイヤァ!!」
じゃない?
メトロノームのどこに入れるかではなくて、雰囲気で覚えた方が
良のでは?
382ドレミファ名無シド:02/04/20 01:23 ID:???
もっと、わかりやすい雰囲気希望。
383ドレミファ名無シド:02/04/20 01:29 ID:???
後ノリの感じがイマイチつかめない人はビートルズの
オブラディ・オブラダあたりをコード弾きだけで曲のリズムに
合わせて弾いてみては?
384ドレミファ名無シド:02/04/20 01:37 ID:???
オブラディ・オブラダは後ノリですか?
385ドレミファ名無シド:02/04/20 01:38 ID:???
タメはスローなブルースとか聴けばよろし。
Have You Ever Loved A Woman のライブとかもろ分かりやすいよ。
386ドレミファ名無シド:02/04/20 01:45 ID:???
>>385
ごめんなさい、知らないです。
それって、バンド名ですか?
387ドレミファ名無シド:02/04/20 02:01 ID:???
>>386
DEREK AND DOMINOS(デレク アンド ドミノス)の
“Have You Ever Loved A Woman ”っていう曲だよ。
エリック・クラプトンが昔やってたバンドだよ。
DEREK AND DOMINOSのアルバムには“いとしのレイラ”も入ってるから
1枚買っておいてもいいんじゃない?
“Have You Ever Loved A Woman ”のライブ版はクラプトンの
アルバム“E.C. WAS HERE”だっけ?
388ドレミファ名無シド:02/04/20 02:36 ID:???
DEREK AND DOMINOSは持ってます。
アルバムのも後ノリですか?
E.C. WAS HEREは持ってません、明日にでもレンタルして聞いてみます。
24ナイツは持ってます。これにも入ってますが、それは?
389ドレミファ名無シド:02/04/20 02:59 ID:???
>アルバムのも後ノリですか?

>>385をよく読んで。
390ドレミファ名無シド:02/04/20 03:25 ID:???
前ノリの話はしないのかYO!
391ドレミファ名無シド:02/04/20 03:39 ID:???
 前ノリとか、後ノリとか、……わかていないYo

 ききたいのYo > ビートルズの、「シーラブスユー いえー いえー」 てぇ、ロック

 前ノリ? 後のリ? >>360
392ドレミファ名無シド:02/04/20 03:51 ID:xIxKenjE
つーか「良くするにはどうすればいいか?」なんて言ってる時点で
ダメなんじゃねーか?そんなもん自然と身につくもんだろ。
393ドレミファ名無シド:02/04/20 04:03 ID:47sqEgMw
ファンクを聴けば?
394ドレミファ名無シド:02/04/20 23:29 ID:???
ファンクは前ノリ?後ノリ?
395ドレミファ名無シド:02/04/20 23:37 ID:???
だから、前ノリ、後ノリわかんねーんだよっ!
GITとかバークリーの卒のヤツ、教えてくれよ!
あ、いない??  あ、そう・・。
396ドレミファ名無シド:02/04/20 23:53 ID:???
>>394
前ノリ後ノリの意味がよくわからんが、
16分の裏が遅れる感じ。
「タッタタッタ」って。完全な3連ではないが。
擬音語だからな。
前ノリ後ノリって2、4拍のこと?
397ドレミファ名無シド:02/04/20 23:56 ID:???
2、4拍以外でも裏が遅れれば後ノリ?
前ノリでも、後ノリでも、表は常にジャストですか?
398ドレミファ名無シド:02/04/21 00:02 ID:???
ジャスト:
  ○   ○   ○   ○
  ┣━━━╋━━━╋━━━┫
前ノリ:
  ○   ○   ○   ○
  ┣━━━╋━━━╋━━━┫
後ノリ:
   ○   ○   ○   ○
  ┣━━━╋━━━╋━━━┫

ズレるかな?
399398:02/04/21 00:04 ID:???
やっぱズレた・・・

ジャスト:
  ○■■■○■■■○■■■○
  ┣━━━╋━━━╋━━━┫
前ノリ:
  ○■■■○■■■○■■■○
  ┣━━━╋━━━╋━━━┫
後ノリ:
   ○■■■○■■■○■■■○
  ┣━━━╋━━━╋━━━┫

これでどうだ
400ドレミファ名無シド:02/04/21 00:17 ID:???
>>399 の前ノリはハシリで後ノリはモタリだと思ふ
1拍目と3拍目がジャストなら説明バッチリだ
401396:02/04/21 00:18 ID:???
>>398-399
それだと何に対して遅れるという基準が分からなく無い?
相対的に音と音の距離(時間)が変わってないから。
個人的に前ノリ後ノリどっちの場合も
1拍、もしくは1、3拍はジャストでいいんだと思う。
402ドレミファ名無シド:02/04/21 00:36 ID:Ojbvrayk
メトロノーム裏、面白い!!
403ドレミファ名無シド:02/04/21 01:32 ID:aLGm2FlQ
 おブラディオブらだ、とか、シーラブスユー なんかは、早くなる。

 テンポそのものが少し速くなる。
 それを、遅くのると感じるか? 早くなるかと感じるかで……。ノリとはかんけーないだろ
あえて言うなら、ビートルズのリ、……だろ。

 ビートルズみたいな演奏してください。……とか頼まれるわけYo


 前ノリとか、後ノリとか言われたら、……なんか、要求されているって考えたほうがいいYo
404399:02/04/21 01:34 ID:???
説明不足でスマソ
例えをルート弾きとして、○が実際に音の入る頭で、
下の縦線のとこがクリック音と見てね。

>>400
そうなの?これで合ってると思ってたけど。前ノリ(後ノリ)ってのは、1・3拍だとか
2・4拍だとかの問題じゃなくて、基本となるリズムに対して全体的に前に出るか
下がるかだと思ってたんだけど・・・
○と○の間隔が下の縦線と縦線の間隔と等しいでしょ。
ハシリ(モタリ)は○と○の間隔が下の線の間隔に比べて短い(長い)ことだから
どんどんずれてく、ってな感じ。

間違ってたらスマソ赤っ恥か?(w
405ドレミファ名無シド:02/04/21 02:57 ID:???
バスケットボール二個を両手で交互にドリブルして、歩きなが
ら歌うと、リズムがずれてるのがわかる……と思う。
ずれるのがわかる系の練習だから、やりすぎると凹むし、三拍
子、混合拍子、複合拍子がとれないけど。
406ドレミファ名無シド:02/04/21 05:26 ID:???
>>405
ボールや場所の確保が大変・・・
もっと手近にあるものでは無理?
407ドレミファ名無シド:02/04/21 09:20 ID:???
.......だからメトロノームつかえって。ただし頭は打たず、鳴らす数を
減らす方向へ難しくしていくこと。
408ドレミファ名無シド:02/04/21 10:47 ID:???
>>400
あなたの説明は明らかに間違ってます。
それは、ハシリ、モタリの説明です。
つーことは、今まで後ノリや前ノリを意識したプレイをしたとき、
モタってたり、ハシってたりしたわけです・・。
409ドレミファ名無シド:02/04/21 10:54 ID:???
>>403
言ってることがよくわかりません・・・。
テンポそのものが少し早くなるって・・、意味わからん・・・。
あと、要求って例えば何を要求されてるわけ??
410結論:02/04/21 11:56 ID:???
前ノリ、後ノリという言葉をつかう時は、
要求してる側も“うまく言えない”からそういった言い方をすると思ワレ。
前ノリ、後ノリって言われたら、素直に聞くのがいい。
411ドレミファ名無シド:02/04/21 12:58 ID:???
BMでリズム感は鍛えられますか?
音感はあるんですが、リズム感がないっす。

普段はなるたけ、メトロノームと演奏してますが、ずれてしまって…
412ドレミファ名無シド:02/04/21 13:00 ID:???
BMってなに?
413ドレミファ名無シド:02/04/21 13:24 ID:???
>>408
オレ>>400 だけど、「明らかに間違ってます」って根拠を教えてくれよ。

オレのはリットーの「すぐに身につく究極のグルーヴ・ギター」っていう本に
そう書いてあるのをひっぱりだした。

すまんが、そうじゃないというのがどこかに書いてあるなら教えてくれよ。

オレも間違ってるってことは >>401 も間違ってるってことだよな。
現場ではこの前ノリ・後ノリは使わない方が良さそうな気がしてきたよ。

ちなみに上記の本の著者のホムペは・・・
ttp://miyatan.cup.com/
414ドレミファ名無シド:02/04/21 13:26 ID:???
ビートマニア
415ドレミファ名無シド:02/04/21 13:27 ID:YByF6hlw
>>412
ビーマニのことじゃない?
とりあえずリズム譜がわからない人はリズム感もなにもないよ。
416412:02/04/21 13:34 ID:???
ビートマニア
ごめん、コレも判らない
417ドレミファ名無シド:02/04/21 13:38 ID:???
>とりあえずリズム譜がわからない人はリズム感もなにもないよ。

リズム譜が読めるのは、知識
リズム感は、感覚
なので、関係無いのでは?
418400:02/04/21 13:45 ID:???
>>413
あなたがひっぱり出してきたその本に書いてあります。
良い本を持っているのだから、まずよく読んで下さい。
で、読んで理解しても、実際演ってる時に実践できないなら意味なし。
実践する事が一番難しいんですがね・・。
419ドレミファ名無シド:02/04/21 13:47 ID:???
??
420ドレミファ名無シド:02/04/21 13:54 ID:17CtjWQE
パソコンで着メロって作れんの?
421ドレミファ名無シド:02/04/21 14:03 ID:???
後ノリ、前ノリがわかりやすい曲を出していけば良いのでは?
これが後ノリだ!って意識して聴いてれば感覚も養われていくと思うが。
オブラディ・オブラダは後ノリでわかりやすい曲だと思う。
422ドレミファ名無シド:02/04/21 14:10 ID:???
ビーマニいいと思うよ。
目に頼らず音に頼れば。
バーが線に重なったときボタン押せば点数は取れるけど、
音を聞いて音楽として聴けるかどうかが問題だから。
ポリリズムとかシンコペーション、三連もでてくるよ。
423400:02/04/21 14:18 ID:???
>>413
あなたがひっぱり出してきたその本に書いてあります。
良い本を持っておられますね。その上非常に理解が深く感心します。
そこまで理解されているなら、演奏面での心配は全くありません。
424ドレミファ名無シド:02/04/21 14:23 ID:???
では、目隠しプレイでリズムマスター?
425422:02/04/21 14:32 ID:???
>>424
う〜んちょっと違うような、
リズム感を鍛えること、リズムを大きくとること
自分の出した音がバックオケと合ってるかなどを意識してプレイすれば
目隠ししなくても良い。
426412:02/04/21 14:42 ID:???
ワカッタ!
ビートマニアってゲームでしょ。
ゲーセンにある、ドラムのアレでしょ。
ちがう?
427ドレミファ名無シド:02/04/21 14:59 ID:???
>>426
ドラムはドラムマニア
ビートマニアはターンテーブル風があるやつ
428ドレミファ名無シド:02/04/21 16:15 ID:???
BMも使いようによってはリズム感鍛錬に良いみたいね。
429ドレミファ名無シド:02/04/21 17:30 ID:???
>>423
何ページか言えよバカ
430423:02/04/21 17:32 ID:???
>>429
ジミーぺージだヴァカ
431ドレミファ名無シド:02/04/21 20:46 ID:???
age
432ドレミファ名無シド:02/04/21 20:49 ID:???
リズム感って、練習でつくものですか?
生まれつきのものも関係しますか?
433ドラムの名無シド:02/04/21 20:55 ID:OpPGbS1o
>>432

リズム感って、練習で・・・つきます。
生まれつきのものも関係・・・します。
434ドレミファ名無シド:02/04/21 20:58 ID:???
ほんと才能のないやつの集まりだなココは。
435ドレミファ名無シド:02/04/21 21:09 ID:???
>>434
あなたを筆頭にね。
436ドラムの名無シド:02/04/21 21:18 ID:OpPGbS1o
リズム感をよくする方法

俗に「リズム感のない奴」と言われるのはつまり自分の音が聴けないやつ。
自分の音の違和感に気づけないやつ。

クリックメトロノームと同時に手を叩け。それだけでいい。
速度など勝手にするがいい。
己の耳を信じ、完璧に音を合致させろ。そしてクリックなしで手を叩き、
それを録音して聞け。違和感があったらもう一回。
なかったら他人に聞かせろ。それでも気づけなかったらあきらめなさい。
437ドレミファ名無シド:02/04/21 21:21 ID:???
リズムに限らず、録音して客観的に聴く事は為になります。
438ベースの名無シド:02/04/21 21:23 ID:CijoGoi2
アナログのメトロノームが一番良いような気がします。
毎日の繰り返しですね。
以下同上
439ドラムの名無シド:02/04/21 21:27 ID:OpPGbS1o
>>438
アナログもイイんだがね。なにかと。
ただ唯一の欠点として音量が足らん。ドラマーとしてはちと不便。
他ならいいんだろうが。
440ベースの名無シド:02/04/21 21:30 ID:CijoGoi2
>>439
ごめん!俺ベーシストなんだ。
ドラマーにはアナログじゃ音量足らないね。
考え無しのカキコで申し訳ない
441ドラムの名無シド:02/04/21 21:34 ID:OpPGbS1o
>>440
いや、別にココはドラムの板じゃないから。
いいんじゃねえの?アナログでも。
ヴォーカルやらピアニスト、ヴァイオリニストとかの小楽器アコースティックなら
むしろクリックよかアナログのほうがイイかと。
ま、エレキ系も音量落とせっしね。ドラムは不便さ。
442ベースの名無シド:02/04/21 21:34 ID:CijoGoi2
毎日欠かさない練習方法で、
メトロノームの音が出てない場所を1にして音の部分を裏にする。
こんな裏を感じる練習をやってるよ。もう5年以上になるかな・・・
ドラムの人も同じような練習をするのですか?
443399:02/04/21 21:38 ID:???
あのー・・・スイマセンガ
でオイラの説明は404でいいのでしょうか・・・
444ドラムの名無シド:02/04/21 21:38 ID:OpPGbS1o
>442
裏拍か。したね。「裏拍」っていう概念の練習はもうしてないが、メトロノーム音
を「パートの一つ」として聴きつつ練習するのは現在継続中。
メトロノームを「3拍目に入るパーカッションとして」
メトロノームを「スネア」として。
あの変哲もない「音取り機」を使いこなす者は少ない。
俺も使いこなしたいものよ。
445ドレミファ名無シド:02/04/21 21:43 ID:???
何でアナログのメトロノームが良いの?
446ベースの名無シド:02/04/21 21:44 ID:CijoGoi2
>>444
リズム帯は同じ練習をするんですね。
嬉しいです。
>>443
399の話しだね。とっても楽しい会話だね。
リアルタイムで加わりたかったです。
基本的には正しいと思いますよ。
でも、ハシリ・モタリはその時の状態で変わると思うよ。
447セカンダリーリフレクター:02/04/21 21:47 ID:SPIo//QY
リズムとは才能があればそれに越したことはないが、努力で絶対に何とかなるぞ。
問題なのは練習方法だ。音楽とはコンピュータで言うプログラミングの世界であり
コンピュータがプログラムされた言語を高速に理解し処理していくように演奏家は
楽譜をその音楽のテンポにあわせて演奏しなければならない。要はコンピュータの
CPUが演奏家の頭脳なのだ!アクマで基本的なことを言っているけど、今言ったのは
自分のノリがとか、グルーブとかって問題じゃない。そんなことは基本的なことがあってから
初めていえるのだ。リズムを身につけるにはライブが一番と思えるが、常に意識すること。
これが大事。あとはできるだけ細かくリズムを取れると言いと思う。4ビートの中で16分、32分
と取れるように。あとは音を出さない間のリズムを正確に把握できることが重要だ。最後に自分の
ノレる音楽を聴きまくること。これ大事。
448ベースの名無シド:02/04/21 21:47 ID:CijoGoi2
>>445
アナログが良い理由
1・デジタルと違って若干の癖がある
2・目で見ながらタイミングを合わせる事も出来る。
3・俺はデジタルには魂を感じる事が出来ないから

気持ち的には3番でありたいと願う私です。
449ドラムの名無シド:02/04/21 21:51 ID:OpPGbS1o
>>445
最も単純な理由は「使い勝手がいいから」
操作性、正確さ、加えてたいていの楽器にも使える汎用性。
しかしクリックが悪いワケではない。歴史は浅いが、アレはアレで便利だ。
もちろんアナログにだって欠陥はある。
音量制限がある。
壊れやすい。
水平位置での使用。などなど。
メトロノームはこれも一つの楽器である。それを忘れてはいけない。
450ベースの名無シド:02/04/21 21:54 ID:???
>>449
さすがですね。
私より説得力があります。
451ドラムの名無シド:02/04/21 22:00 ID:OpPGbS1o
>>450
音に魂を感じるのは重要だろう。
思えば音に鼓動を感じればそれがリズム感なのかもしれない。
むしろそこに魂を感じれる人種がまだいたことを嬉しく思う。

・・・けど妥協無用の特訓するならデジだね。
452ドレミファ名無シド:02/04/21 22:02 ID:???
バンドで演奏してて、ドラムがハシったら、ドラムに合わせるべきですか?
それとも、そのままテンポキープして弾くべきですか?
ドラムが気づくまで・・。
453445:02/04/21 22:04 ID:???
例えば、BPM=70くらいで、2拍4拍でメトロノームを鳴らす練習のような、
かなりの精度が要求される練習には向いていない気がするんです。
最近のデジタルメトロノームは、針が表示されるモノもあるし、
BPMも1刻みで動かないし・・・
アナログメトロノームの利点があまり感じられなくて。
ここ数年、デジタルメトロノームばかり使っています。
癖があるのも、練習用としてはどうかと思うし・・・
とりあえず、デジタルメトロノームにも魂を感じることが
出来る(と、いうか、デジタルメトロノームに魂を入れる練習をしている
気がする。)私は、アナログを使う必要は無いって事ですね。
安心しました。結局、好みですよね。
454ベースの名無シド:02/04/21 22:07 ID:???
>>451
間違い無いです。妥協は駄目ですね。

アナログメトロの欠点として「螺子巻きがめんどくさい」が最大と思います。
455ドラムの名無シド:02/04/21 22:08 ID:OpPGbS1o
>>452
とりあえずはドラムに合わせておく。
もっともバンドで必要とされるのはタイミング。
パートがどれかハシってからといって己はキープ。するとそのバンドは
音がズれて「曲」にならない。
もちろん聴いてるほうも「?」となる。
まだハシっても合わせておけばそういう「曲」になる。

曲が終わったらそのドラムに言ってやろう。ハシるなと。
ダメならメトロノーム目の前におけと。
456ベースの名無シド:02/04/21 22:11 ID:???
>>453
アナログのメトロノームでは駄目なレベルの精度????
あなたはリズム練習は必要無いのだは?
DTMやってる人でしょ?
457ベースの名無シド:02/04/21 22:12 ID:???
>>455
そうです。ハシルのも音楽ですが、
ドラムとベースがバラバラでは雑音です。
458ドラムの名無シド:02/04/21 22:16 ID:OpPGbS1o
>>453

デジに魂を込める、というのには頭が下がる思いだ。
が、アナログの利点はさっきも言ったが「使い勝手」である。
たとえばそこに電気がなくても。
たとえばそこにドラマーがいなくても。
たとえばそこにパーカッションが足りなくても。
そこそこまでアナログな期待に応えてくれるだろう。

たしかにそこまで精密な練習には向かないだろうがね。
ま、結局好みか。うん。
459ベースの名無シド:02/04/21 22:18 ID:???
基本的には同じと考えて良いでしょう。
どちらを使うか・・・・どちらが駄目って分けでは無いとは思います。

精密な練習ってどんら練習ですか?
「メトロノームでは出来ないレベルの練習」ってのが分かりません。
460ドレミファ名無シド:02/04/21 22:23 ID:???
アナログの欠点
ゼンマイ式の為、ずっと鳴らせない。

ゼンマイ式じゃないやつってあるの?
461ベースの名無シド:02/04/21 22:29 ID:???
>>460
それは454で出てますよ。
確かに最大の欠点ですな・・・
462ドラムの名無シド:02/04/21 22:30 ID:OpPGbS1o
>>459

つまりはアナログの限界を超える練習法があるのだ。
453の例えとは異なるが、デジの新しいのには
ランダムクリック機能があるものがある。
つまりは同じテンポ80でも、4拍すべてを鳴らさず、1小節あたり
1-2,2-4,1-3,2-4・・・
とランダムで鳴らせる事が可能なわけだ。鳴らないところは自分でカヴァ
する。かなりのテクを要求するだろう。

・・・が、この板の「リズム感をよくする」ってのとはちと違うがね。
「腕を磨く」ための練習。
463ドラムの名無シド:02/04/21 22:34 ID:OpPGbS1o
>>460

その昔は水で動くメトロノームがあると聞いた。原理は考えてくれ。
なんとなくわかろう。

ヤマハの店頭で「電池式アナログメトロノーム」なるものがあったが、
電池式じゃアナログとは言わないだろうと思う。
464445:02/04/21 22:34 ID:???
アナログメトロノームって、ちょっとした衝撃で壊れたりするしので、
BPM=110くらいでは分からないけど、かなり遅くすると、分かったりす
るというレベルです。
BPM=25でメトロノームを鳴らし、BPM=100の4拍目だけに鳴らすとか、
4拍目の8分裏だけ鳴らすとか・・・
今まで、メトロノームを使って練習していなかった人が、いきなり
やっても、出来ないと思うけど、8分音符の裏で鳴らしたり、16分の
一番最後(○○○●)で鳴らしたり、そういう練習をした後の話です
が・・・
気長に少しずつやっていけば、出来ますよ。
DTMもちょこっとやるけど、一応メインはドラムです。
465ギターの名無シド:02/04/21 22:35 ID:???
>>462
最近はすごいのあるんだねえ。
最強のメトロノームってどんなのかねえ。
466ベースの名無シド:02/04/21 22:37 ID:???
>>462
あっ!なるほど・・・
そんな事が出来るんですね。知らなかった。
私はデジタルは古い(YAMAHA RX−21)
しか持って無いので分かりませんでした。

精度って事で分かりませんでしたが、
レベルの高い練習方法って事ですね。
467ベースの名無シド:02/04/21 22:42 ID:???
>>464
そう。傾けて保存すると駄目になるし・・・
でも・・・そんなアナログメトロが可愛いです。。
そんな愛着を持てる機械って事でアナログが好きです。

デジタルでは駄目って分けじゃ無いですよ。
468ドラムの名無シド:02/04/21 22:45 ID:OpPGbS1o
しかし俺も超貧乏時代は、時計の針で64連譜叩く練習してたがね。
おかげでテンポ60だけはメトロノームの世話にならねえんだこれが。
469ベースの名無シド:02/04/21 22:47 ID:???
>>468
凄い過去だね。(w
刻み込まれた60・・・・魂を感じます。
470445:02/04/21 22:52 ID:???
好みと、練習内容によって変わるって事で結論?
2拍4拍での練習等、1拍を越えてメトロノームを鳴らしたい場合、
小数点以下まで設定できる小型のデジタルメトロノームが欲しいな。
と、思う今日この頃・・・
ランダム機能面白そうですね。それで16分音符の一番最後(これ、私は
16のウラウラと読んでいるんですが、一番良い名前無いですかね?)
で鳴らす練習はきつそうだなぁ。
偶数と奇数連符が絡んだフレーズを、8分音符の裏で鳴らす練習すると
きは、気が狂いそうになる・・・ 5連でも10連の6つ目でクリックが鳴
らないといけないから・・・
この辺りは、もう趣味というか、修行の領域なので、リズム感を良くす
るとか、そう言う話では無いですね。
471ドラムの名無シド:02/04/21 22:53 ID:OpPGbS1o
寝静まった夜中。時計の秒針の音で眠れず。
気がつけば右手がが2拍3連を刻む。

俺のリズム感は時計で養われたワケだが、やはり皆はメトロノームなのかね?
ウチのギタリストは夜中の点滅信号でリズムを生んだと、のたまってたが。
472ベースの名無シド:02/04/21 23:00 ID:???
はっはっはっは・・・
キツー・・凄い練習してるんですね・・・
皆リズムに苦しんでるんですね。
点滅信号・・・インスピレーションって出どこは意外な処ですよね。
473テhテbテ`テノテ`テモ:02/04/21 23:00 ID:2Q1aP7Xw
ドラムに合わせるのもいいと思うが、そのリズムを現在の自分がいるべき
リズム空間と思わなければ意味がない。
最善と思えるリズムに身を任せよう
474445:02/04/21 23:04 ID:???
そう言えば、8分ウラでクリックを聞く練習を始めた頃から、
レコードの曲も、聞こえ方が変わった。
ウラを感じられるかで、レコードの楽しみも倍増した気がします。
音楽をより楽しむためにもリズムトレーニングはイイヨ!!
475ベースの名無シド:02/04/21 23:05 ID:???
ジャム・セッションなんかでアリガチな事ですが
リズム感が悪い相手との場合は自分が引っ張って行かないと駄目ですが
そうで無い場合は相手に合わせて良いのでは?
476ドラムの名無シド:02/04/21 23:09 ID:OpPGbS1o
バンドでもっともリズムの取れるやつに皆がついていくのがベストだろう。
それがドラマーであれば、なおいいのだが。
477ドレミファ名無シド:02/04/21 23:10 ID:???
>>457 >455
ありがとうございます。 とりあえずは相手に合わせます。
478ベースの名無シド:02/04/21 23:11 ID:???
理想ですね。安心感の在るドラマーは最高です。
小手先のテクニックより確実なリズム・・・
479ドレミファ名無シド:02/04/21 23:15 ID:???
>>452
ハシっている時やモタっている時は、分かりやすいように
足でステッピングしてあげると、とりあえず分かるみたいだよ。
ハシる「ポイント」があると思うから、どこでハシるか覚えて
おいて指摘して、一緒に練習すると良いかと。
ドチタドドチタチ→タンタンタドタド
と、パターンが変わる時や、クッている時にハシる事が多いから
その辺りをトレーニングするだけでだいぶ変わる。
480ドレミファ名無シド:02/04/21 23:19 ID:???
>>476
練習ではそうしますけど、ライブで誰かがハシった時は・・
ハシったヤツにあわせますよね?
481ドラムの名無シド:02/04/21 23:21 ID:OpPGbS1o
クリックをヘッドフォンで聴きながら叩くドラマーもいるがね。
俺的には邪道。
482ドラムの名無シド:02/04/21 23:26 ID:OpPGbS1o
>>480
それが無難。が、リズムキープパート(たとえばドラム、ベース、バッキングギター)
以外の演出パート(たとえばリードGt、キーボード、ヴォーカル)がハシり
モタりを出した時には、ほっといても大丈夫な場合が多い。そのうち気づいて
復帰するだろう。ライブマンなら。
が、リズムキープがハシりだしたら合わせる必要がある。
483ドレミファ名無シド:02/04/21 23:31 ID:???
>>482
なるほど! やはり基本的にリズム隊のテンポを標準にすべきですよね?
484ドレミファ名無シド:02/04/21 23:36 ID:???
縄跳びや、メトロノームに合わせて手拍子、
とかを推す人もいますが。これらの詳しいやり方を教えてください。
闇雲にやってもダメな気がする・・。
485ドラムの名無シド:02/04/21 23:37 ID:OpPGbS1o
>483
バンドの善し悪しはほとんどリズムキープで決まっちまうからね。
余談になるが、リズムキープパートのハシりモタりをなくす方法もある。
リズムキープパートはリズムキープパートで連携させる事である。
例えば、ドラムはベースの音を聞き、ベースはドラムの音を聞く。
当たり前の話だが、これが以外に練習がいる。
リズムキープは他人の音のみならず、自分の音も聞く必要がある。
むしろリズムキープパートには、こういう練習を詰めることを薦めたい。
486ドラムの名無シド:02/04/21 23:41 ID:OpPGbS1o
>>484

リズム感うんぬんは>>436参照。

これができたらもっと凝ったメトロノームの使い方を学ぶとイイ
487ドレミファ名無シド:02/04/21 23:49 ID:???
>>486
わかりやした、やってみます!
488ドレミファ名無シド:02/04/21 23:51 ID:???
>>485
ほうほう、うちのリズム隊に話しておきます。
489ベースの名無シド:02/04/21 23:54 ID:???
慣れが必要だよね。
ドラムとベースの信頼関係って結構難しい・・・
お互いに意識し過ぎるとギクシャクする。
ジャズでは色んなドラマーと当たるから仕方が無いけど
ロックならドラムとベースの二人だけで練習すると良いですよ。
昔 ドラマーの家にベース持って遊びに行きました。
490ドレミファ名無シド:02/04/21 23:55 ID:???
ヘヘーイ!
491ドラムの名無シド:02/04/22 00:01 ID:dVlwLIGA
>>489
ウチにも来た。それも今日の午後(藁

ドラムとベースの息が完璧のバンドは心強い。
なにより俺はバンドのベースのファンですらある。
なにかとツッコミの鋭い男だが、弱点を容赦なく潰すためには
誉めてくれるメンバーよりダメ出してくれるメンバーがうれしい。
492ベースの名無シド:02/04/22 00:06 ID:???
良いバンドってドラムとベースの息がしっかりしたバンドだよね。
一番嫌いな人も、一番仲が良いのもドラマーが多い。

決めの部分とか二人で練習して上手に行った時の喜びは
リズム帯の醍醐味って感じもします。
次の練習の時の他のメンバーの顔が早く見たいってウキウキします。
493ドラムの名無シド:02/04/22 00:09 ID:dVlwLIGA
そろそろ睡魔が俺を制圧しかけてきたので、撤退しようと思う。

いいスレだった。またどこかに出没するだろう。

>>492あらためベースの名無シド
楽しかったよ。
494ドレミファ名無シド:02/04/22 00:10 ID:???
>>481
私も、シーケンサーが入らなくてもクリック聞くのはどうかとは思います。
でも、聞かないと人前で演奏するに値しないのでれば、応急処置として許
してあげよう。根本的に違うけどね。
>>485
これが出来ない人の演奏は聴きたくないですからねぇ。
ベースに対してキックでカウンター入れるとか、その逆とか、そんなこと
が自然に出来るようになるから、楽しいですよね。
495ベースの名無シド:02/04/22 00:12 ID:c7SErLz.
>>493こちらこそ有難う。
ドラムの名無シドさん。名前パクってすみません。
今後もこの名前で出ますので よろしく。

では、私も寝る事にします。
496ドレミファ名無シド:02/04/22 00:46 ID:???
>16分の 一番最後(○○○●)で鳴らしたり、
俺はギターだけどこの練習してリズムの世界観が明らかに変わった。ウォーミングアップの
カッティングやスケール練習で毎日やってる。これができないやつに後ノリだの
タメだの言っても全く意味がないと思う。そいつはかつての俺、つまりリズムが見えて
ないレベルなのだから。縄跳びもダンスも手拍子もいいけど、楽して練習しようと
しても結局まわり道でしかない。俺もずいぶん回り道した。
ここ数年はクリックを1、2、3、4って頭を鳴らすことは全くしてない。
497ドレミファ名無シド:02/04/22 02:38 ID:???
>>496
16分の 一番最後で鳴らすなら、最初はどのくらいのテンポ
からはじめるべきですか?
498496:02/04/22 03:00 ID:???
>>497
自分が全然できないテンポからやってもしょうがないよ。俺は今は80から20ずつ上げてく
けど、最初は60くらいからはじめたような気がする。
499ドレミファ名無シド:02/04/22 03:23 ID:???
>>498
ありがとうございますー。
では、60くらいから始めてみます。
ウラではやってるんですけどね・・。
500ドレミファ名無シド:02/04/22 03:28 ID:???
で、できない・・。
初歩の(わかりやすい、あわせやすい)フレーズ
とかあれば教えて下さい。
501ドレミファ名無シド:02/04/22 07:44 ID:???
いいスレだね、ここ
ごめん、感想だけで
502498:02/04/22 12:08 ID:???
>>500
一番簡単そうなのは、ドドドミドドドミレレレファレレレファ〜
とかでスケール弾く。拍アタマの音にアクセントつけることと、
その音とメトロノーム音との距離に気をつけるとつかみやすい。
●○○◎●○○◎
ドドドミドドドミ
●を強く弾く。◎がクリックが鳴るとこ。◎->●(ミド)の間隔が
意識してみる。
503ドレミファ名無シド:02/04/22 12:27 ID:???
>>500
もっと簡単なの・・
クリックをウラで認識してオモテでドレミファソラシド
ド(カチ)レ(カチ)ミ(カチ)〜 てな具合
504503:02/04/22 12:30 ID:???
>>500
間違いスマソ
16の4つ目だった
>>503 は2拍目だ
505ドレミファ名無シド:02/04/22 12:57 ID:???
>>502
ありがとうございますー。
間隔に気をつけてやってみますー。
506ドラムの名無シド:02/04/22 19:34 ID:dVlwLIGA
よく考えたら何の解決もしてないので復活させるスレ
507ドレミファ名無シド:02/04/22 22:10 ID:???
みんな、リズムに関して不安は無いか〜い??
508ベースの名無シド:02/04/22 22:12 ID:???
このスレ伸びてますね。
皆リズムに苦しんでるんですね。(私を含めて)
509ドレミファ名無シド:02/04/22 22:22 ID:???
演奏中のテンポをバンド全体で正確にしたいんですけど、
何か良い方法(練習方法、テンポ確認方法など)はありませんか?
510ベースの名無シド:02/04/22 22:26 ID:JQjSxODg
>>509
練習に入る前に最後の一言
第三者(別のバンドの人間)に聞いて貰うと良いよ。
それと ベースとドラムの強化!! では、2〜3時間後に
511ドラムの名無シド:02/04/22 22:26 ID:dVlwLIGA
>>509

テンポメーカー役を確立させるとイイ
基本的にはドラムとベースが連携してテンポメーカーとなる。
他のパートはその2パートを基準にする。
全員が全員の感覚でフィーリングしようとするとやっかい。
512ドレミファ名無シド:02/04/22 22:43 ID:???
>>510 >>511
ありがとうございます。
お二人みたいな方がリズム隊だったら、悩まず
スムーズに練習できるんでしょうね、きっと^^。
513ドレミファ名無シド:02/04/22 23:54 ID:???
ドラムですが、クーラシェイカーのGrateful When You`re Deadのイントロ、
入れません・・。ウラで入るってヤツなんですか?
違うリフに聞こえてしまう・・。
514ドレミファ名無シド:02/04/23 02:00 ID:???

 あなたも英語がしゃべれれれレレる。 聞くだけでこんなに、話せるようになった

 あなたもドラムがたたける。   お喋りだけで、こんなに演奏出きるようになった
515ドレミファ名無シド:02/04/23 11:13 ID:???
あげ
516ドレミファ名無シド:02/04/24 01:13 ID:6.6Fo4kA
 メトロノームでは役不足! リズムボックス使えソ 
517ベースの名無シド:02/04/24 01:14 ID:pGVtBt4A
>>516
なんで?
518ドレミファ名無シド:02/04/24 01:46 ID:wjj08OBM
age
519ドレミファ名無シド:02/04/24 01:46 ID:???
age
520ベースの名無シド:02/04/24 01:52 ID:pGVtBt4A
ageは良いけど答えは?
521516:02/04/24 03:01 ID:6.6Fo4kA

 勝手のり、に、なってしまう。
 リズムボックスだと、音楽的な幅があるから、> 勝手のり、に、なりにくい。

 クラッシックピアノの場合、メトロノームを、斜めに横切って行くソ
522ベースの名無シド:02/04/24 03:04 ID:???
やっと回答が来ました・・・
それはドラムと一緒に練習すれば良いのでは?
個人練習はメトロノームで十分と思いますが?
523ドレミファ名無シド:02/04/24 04:02 ID:???
細かく刻むリズムボックスじゃ練習にならない。少ない音数のガイドで自立した
リズムを出す練習するためにメトロノームを使うんだから。
524デカマラ課長:02/04/24 04:20 ID:BN/sSPM6
>>523
別にリズムボックスでも音数減らしゃいいじゃん
あればあったで遊べるし…ムンベ作ったり(w
525ドレミファ名無シド:02/04/24 11:29 ID:???
>>523
細かく刻まれたクリックを使うことも、初心者には有効かと。
補助輪付けて練習→減らしていく
一概に、練習にならないとは片づけられないのが難しいところ。
526ドレミファ名無シド:02/04/24 16:07 ID:wjj08OBM
四つで一まとまりのフレーズを三連譜で弾くとか、
リズムずらし(って言うんですか?)が弾けません、
マイケルシェンカーをコピーしてて出てきたんですが・・。
初歩的な練習法やコツがあったら教えて下さいー。
527ドレミファ名無シド:02/04/24 16:15 ID:4mrVfGjg
>>526
そういうのをポリリズムという。
とっかかりの練習法としては、フレーズのまとまりを優先して括るよりも
まずフレーズ的にはずれてても、あくまでも一拍(三連符一個ずつ)が
どういう音の形になってるかを一個ずつ区切って整理してから
各拍を続けてみる、という方が勘を飲み込むのに早いと思う。
528ドレミファ名無シド:02/04/24 16:18 ID:???
たりらりたりらり〜だったら
たりら|りたり|らりた|りらり|ってことだよね。
コツは分けて練習するのよ。

たりらりたりたりらりたり〜
りたりらりたりたりらりた
らりたりらりらりたりらり
りらりたりらりらりたりた
...の4種類を練習してから徐々につなげていく。
529ドレミファ名無シド:02/04/24 16:41 ID:wjj08OBM
四音でひとまとまり、っつー概念は捨てたほうが良いようだな。
530ドレミファ名無シド:02/04/24 16:44 ID:wjj08OBM
五音まとまりを十六分で・・とかスッゲー難しいよなぁ。
531ドレミファ名無シド:02/04/24 16:55 ID:ON8k06CI
ギター弾きだけど、「バスドラとスネアを聴け!」って
とある人に言われて相手のリズムに注目するようになってからは
リズムに対する考え方が変わった。

それまではタダの速弾き廚だったけど、コード一発でも
いかにバンドメンバーと息のあったリズムを確立するかで
快感を感じるようになってしまった。

今はPCの発達で手軽に波形を見れるけど、バスドラやベースなど
波長の長いもの(低い周波数)の1〜2波形分くらいのズレ
(1/50秒くらい?)のタイミングのズレでも、もうだめ。気持ち悪い。

タイムの揺れは、バンドの息があっていれば、逆に速くなったり
遅くなったり揺れたほうが人間味があって面白い。
バンドってDTMとは違うから。
532531:02/04/24 17:00 ID:FhJQDXi6
で、リズムトレーニングですね。。忘れてた。
基本的なことですが、16分音符や3連ですべての組み合わせで
きっちりリズムボックスに合わせて弾く、という基礎練習は
結構有効だと思います。

●○○○、○●○○、○○●○、○○○●

アクセントや発音、ミュートなど音楽的、奏法的
何らかの要素を●に置き換えて考えてみてください。
組み合わせ論です。
なんにでも応用できます。地道な作業です。
533ドレミファ名無シド:02/04/24 18:59 ID:???
age
534ドレミファ名無シド:02/04/24 19:16 ID:???
>>531
廚?変わった厨だね
535厨房スマン:02/04/24 20:31 ID:???
>531みなさんリズムマスターになるとそうなんですか?(3段落目のこと)
3段落と4段落は相反するものだと思うんですが
少しオバカなのかよく文章のいみが分かりません
おしえてくらはい
おながいします
536ドレミファ名無シド:02/04/24 20:58 ID:???
以前より時間感覚が鋭敏になった、っていうことを言ってるんだと
思うよ。
537531:02/04/24 21:24 ID:p0Ar1AnY
変な廚でした。すんません。

>535
日本語へたですみません。536氏の言ってることで、ほぼ正解です。
時間感覚、とも言えますが、リズムの点(時間軸上の発生ポイント)
をより整理して感じられるようになったというか。

タイム感がいいのと、リズム感がいいの、時間感覚がいいのは
どれも全然違います。
とくにタイム感がよいのとリズム感がよいのは混同しがちですが。

クラシックなんかは良い例ではないでしょうか。
全然テンポキープしてないし。
インテンポの整ったタイム感はないけれど、指揮者のうねりや揺れのある
タイム感にそって、オーケストラが抜群のタイミングで発音している
ということです。

ジプシーキングスのやった「マイウェイ」を聴けば、
テンポキープが出来ずがはしることと、感情にそって
演奏のダイナミクス(タイム感)が躍動することの
違いがよくわかると思います。
538535:02/04/24 22:00 ID:???
>531いやいやしつれいしました
>536さんくすです
>タイム感がいいのと、リズム感がいいの、時間感覚がいいのは
>どれも全然違います。
納得。これでわかりましたありがとうございます。
早く、一緒にプレイして気持ちのよいギタリストになりたいです
539ドレミファ名無シド:02/04/24 23:11 ID:???
>>538
いいね!それだよね。それが分かると世界がグーンと広がるよ。
逆に、はじめからそんな感じな人は、また違うんだよね。
途中で気が付いて、はじめからやり直した感じの人の方が私は好きです。
540ドレミファ名無シド:02/04/24 23:13 ID:???
リズムの練習で小節をまたいだタイが入るといきなり難しくなります。
541ドレミファ名無シド:02/04/24 23:41 ID:HuvCTTas
>>540
高速3連の曲、シャッフルとか、そのアタマがいきなりシンコペ(前小節のウラ)
だったりすると激ムズだったりしませんか?

そんなバッキングパターンではソロとれませんて。
542ドレミファ名無シド:02/04/24 23:46 ID:???
>>541
スマソ意味分からん。
543ドレミファ名無シド:02/04/24 23:53 ID:XWnA/7DU
>>542
これで意味が通じるのだろうか。。。

普通のヤツ
|○○○ ○○○ ○○○ ○○○|○○○ ○○○ ○○○ ○○○|

シンコペパタン
|○○○ ○○○ ○○○ ○○●|●○○ ○○○ ○○○ ○○○|
               ――
          ここシンコペ(もしくはタイ?)
544ドレミファ名無シド:02/04/24 23:54 ID:???
普通だ。全然激ムズじゃないだろ。
実際みんなソロ取ってるし。
545うぉ!ずれた:02/04/24 23:55 ID:XWnA/7DU
これで上手く表示できるかな?

シンコペパタン
|○○○ ○○○ ○○○ ○○●|●○○ ○○○ ○○○ ○○○|
                 ―――
          ここシンコペ(もしくはタイ?)
546543:02/04/24 23:57 ID:/Z9P6emg
>>545
だって3連真っ黒の音符(あえて速弾きと言っておきます)
シンコペしながら弾くんですよ?
俺は難しいと思うんだけどなぁ。
547543:02/04/24 23:58 ID:/Z9P6emg
>>544
誤爆。すみません。
548ドレミファ名無シド:02/04/25 00:01 ID:???
ちゃんと通じてるよ。
でも小節のアタマくうなんて普通だってば。
プログレとか現代音楽なんかとんでもないのがありそうだが。
549ドレミファ名無シド:02/04/25 00:02 ID:???
高速シャッフル(ブギー)系の演奏はソロよりもバッキングが難しい。
単純にルートをタッカタッカって刻んでグルーヴを生み出すのはかなり鍛錬がいる。
漏れは全くグルーヴを生み出せず平坦なノリになってしまうので逝って来ます。ウトゥ...
550543:02/04/25 00:05 ID:mTOkjwfk
プログレとか現代音楽
ありゃ反則ですね。
自分の話そうとしているレベルとはちょっとかけ離れてるかも。
でもプログレは、面白い(気持ちのよい)グルーヴと共に
シンコペしてるのってあまり聴いたことない。なんか無理やりっぽい。
算数的に拍をわりふりしてる某バンドとか。
551ドレミファ名無シド:02/04/25 00:06 ID:???
○○●○○●○○●○○●
クロ丸のとこでメトロノームが鳴るようにしてタタタタタタって弾く練習するのよ。
それやってれば、裏を聞いて表がわかるようになるよ。
552543:02/04/25 00:06 ID:mTOkjwfk
>>549
禿同っす。
553543:02/04/25 00:07 ID:mTOkjwfk
>>551
ほー!
554ドレミファ名無シド:02/04/25 00:53 ID:???
 523さん の演奏を聞きたYo〜

>>523 :ドレミファ名無シド :02/04/24 04:02 ID:???
> 細かく刻むリズムボックスじゃ練習にならない。少ない音数のガイドで自立した
> リズムを出す練習するためにメトロノームを使うんだから。

 リズムがきちんとしている人が、テンポを取るのが、メトロノームだソ。
 リズム管が ないなんてコトは、欧米言語圏では ありえないんだYo

 もちろん、うまいへたはあるけどNe 
 リズムひっくり返すだけで、リスナーは笑ってくれる。 

 音楽だけの コメディー て、じゃんるがあるん Yo

 わざと、変なリズムにすると、欧米人は、笑えるのさ、
 
 日本人は、ジャッキ(弱起)の歌でも、 おもてで歌い出して平気だけどNe
555ドレミファ名無シド:02/04/25 03:27 ID:???
ハーフタイムシャッフルって何ですか?
556ドレミファ名無シド:02/04/25 03:28 ID:???
よく日本人がリズム感が無いと言われる事あるけど、
なんでなの? 演歌のせい?
557ドレミファ名無シド:02/04/25 03:40 ID:kjYPrdRo
>>555

ツックツックタックツックツックツックタックツック
558ドレミファ名無シド:02/04/25 03:41 ID:kjYPrdRo
>>556

ウソ。気にするな。
559ドレミファ名無シド:02/04/25 04:40 ID:???


>>558 名前:ドレミファ名無シド 02/04/25 03:41 ID:kjYPrdRo
>>556

> ウソ。気にするな。

 うそつくな。 気休めはやめれ。 日本人はリズム感がない。

 たぶん、おそらく、……
 日本語の 子音+母音 型 発声構造に、原因がある。

 こんな発音構造の言語は、モンゴル語しかない。とか、……言ってないか?
560ドレミファ名無シド:02/04/25 11:06 ID:???
>557
ごめんなさい、わかりません・・。
そもそも、リズムのことを文字で説明って希望した私が悪い。
逝ってきますー
561ドレミファ名無シド:02/04/25 12:15 ID:mmeLMpDc
リズム感とタイム感、テンポ感、グルーヴ感などあいまいなまま
お互いに話してるような気が。

タイム感とテンポ感ってわりと同じようなことを指してることが多いのかな?
リズム感はわりと広い一般論的な話で、その一面にグルーヴ感が位置づけられてるような。

すくなくともリズム感とタイム感は区別して話した方がいい気が。
そのへんの区別はドラマーさんに語っていただきたい。
562ドレミファ名無シド:02/04/25 13:03 ID:???
>>559
>日本人はリズム感が無い

黒人でリズム感が無い奴って多くないか?
「おいおい・・天性のリズム感があるんじゃねーのか?」
って黒人が踊ってるのを何度も見た経験があります
563ドレミファ名無シド:02/04/25 13:29 ID:???
>>562
オレも「黒人=リズム感がイイ」に懐疑的。
日本人とは違うグル−ヴ感があるだけだと思う。
それは黒人に限らず他の民族も同じわけで。
564ドレミファ名無シド:02/04/25 13:59 ID:???
正直、ガムランのリズムは凄いと思う。
565ドレミファ名無シド:02/04/25 14:24 ID:???
>>563
結局、TVや映画で見る黒人がリズム感が良いからそう思うんじゃない?
あいつらは特別リズム感が有るからTVや映画に出るんでしょう。
一般の人たちは普通に日本人と同じレベルだと思うよ。
566ドレミファ名無シド:02/04/25 14:56 ID:???
逆に「ニホンジン=リズム感悪い」説も疑わしい。
拍の頭でとるグルーブに特化しているだけで、黒人音楽ができないから
リズム感が悪いというわけでもないだろう。
567ドレミファ名無シド:02/04/25 18:07 ID:???
私が教えてる生徒には
我々の想像を超えたリズム音痴がいます。
素人のリズム音痴を侮るべからず
568ドレミファ名無シド:02/04/25 21:13 ID:CTuFiNR6
>>567
いるいる〜!想像を絶する音楽音痴って、もう凄すぎて
わたくしのような小物にはもう何も言うことはできません。

良い、気持ち良くない、悪い、という基本的な(音楽的)
価値基準が通じないから、スタートラインにも立てなかったり。
569ドレミファ名無シド:02/04/25 21:58 ID:???
うちの音楽サークルにもう救いようの無いリズム音痴がいる・・。
もう話す気も失せて、会うとこっちのやる気がそがれる・・。
しかも一人前にプライドが高いから注意もしにくいし・・・。
570ドレミファ名無シド:02/04/25 22:55 ID:???
オレはその「絶望的なリズム感」の持ち主だったけど、改善したよ。
まぁ、正直2年かかったけどね。
つーか、今日もリズムトレーニングでドラム叩いてきた(本職はギター)。

リズム感(音感も)はじっくりととりくめば絶対改善するよ。
571ドレミファ名無シド:02/04/25 22:56 ID:???
リズム感悪いやつはどの民族にもいるだろ。比率はわからんけど。
572Nana:02/04/26 00:32 ID:/SruF.2s
>>570
音感も改善できますか?方法教えてほしいです・・・。
スレ違いでスマソ。
573ドレミファ名無シド:02/04/26 00:45 ID:???
俺ギターなのに学祭で集まった友達の中でリズム狂わないのが
俺だけだったからドラム叩かされた経験あり。とりあえずリズム
狂わなきゃサマになるからね。
574ドレミファ名無シド:02/04/26 01:12 ID:???
>>568・569
みんな最初はそうだったのかな?
忘れてる(自分がリズム音痴と気付かなかった)のかな?
575570:02/04/26 01:22 ID:???
>>572
う〜ん、そうだなぁ、やってることは普通の方法なんだと思うけど、
オレの練習の秘訣は心がまえっつーか、精神状態が重要。
そのあたりは電波チックなハナシになるし、ここでは説明しきれな
い。すまんね。

けど、オレはリズム感ない人とか音痴っていないと思うんだ。
ただ、うまく表に出せないってだけで。
実際、メトロの裏に手拍子を入れられなかったオレが、今ではハネ
てるところでメトロ感じたり、4分の裏にメトロを感じながら3拍子
叩いたりしてるよ。
576ドレミファ名無シド:02/04/26 01:31 ID:???
>>575
リズム感は訓練で何とかなるかもね。
音感は経験を積まないと無理だと思うよ。
577:02/04/26 01:36 ID:???
音感は訓練で何とかなるかもね。
リズム感は経験を積まないと無理だと思うよ。
578ベースの名無シド:02/04/26 01:40 ID:lWh5VFcs
>>576 577
どっちもどっちだ
579ドレミファ名無シド:02/04/26 10:40 ID:qEJcAqtU
>>575
なにげに、それって凄くない?
相当練習したんだね。

4分の裏にメトロを感じながら3連符

あれ?違った?
580575:02/04/26 14:43 ID:???
>>579 こんなの↓

   :1           2           ・・・
メトロ:○     ◎     ○     ◎     ・・・
拍子 :●   ○   ○   ●   ○   ○   ・・・

2拍3連の「2 拍」の方の1拍目をとるんじゃなくて、2拍目の方にクリックをあわせる。
説明おかしかったかな。
とにかく誰でもじっくりやればリズムは改善できると思うよ。
581訂正:02/04/26 14:44 ID:???
>>580 これでした↓

   :1           2           ・・・
メトロ:      ◎           ◎     ・・・
拍子 :●   ○   ○   ●   ○   ○   ・・・
582581:02/04/26 14:52 ID:???
ごめん、MACで入れたのでWINで見たらずれてた。
誰か修正して。(WINだとなぜか書き込みできないのよ)
583ドレミファ名無シド:02/04/26 15:53 ID:???
ここいいスレですね!参考にしてます.
最近はまっているのがウォークマン聞きながら曲のウラで歩く事です.
難しいのと歩き方が挙動不審になるので恥ずかしいですが.
584ドレミファ名無シド:02/04/26 16:43 ID:???
普段メトロノーム裏打ち練習してると裏歩きは難しくも
なんともないよ。
585 :02/04/26 18:47 ID:???
このスレは永久保存でつ
586ドレミファ名無シド:02/04/26 23:28 ID:f1RysBpU
>>583
わかってると思うけど追加。
歩くときに普通はオモテで足をつく、ウラで足をあげる。
それをオモテで足を上げるようにしたら勝手にウラで足がつくようになるで。
で、足だけじゃなく腰も一緒に。
オモテで腰あげて、ウラで腰さげる。
アップのリズム
587ベースの名無シド:02/04/26 23:29 ID:BDIJ.6OE
>>586
それ面白い!今度やってみよ。
588ドレミファ名無シド:02/04/26 23:30 ID:zHNPIxF2
>>581
全然OK!意味伝わってます。
っていうか、やっぱそれって難しいでしょう。

そのパターンやる前に、まずチェンジアップが体に染み付いてないと
無理っぽそうだけど。。。
589ドレミファ名無シド:02/04/27 00:17 ID:???
島村楽器の就職説明会で、クラシック畑の人はリズムに弱いと聞きましたが、
クラシックではリズムの指導はあまり重視されないんでしょうか?
590ドレミファ名無シド:02/04/27 00:23 ID:???
>>588
チェンジアップって何?あんまり球技詳しくないんだよ。
591ドレミファ名無シド:02/04/27 00:26 ID:???
>>588
難しかったら、6連で考えると楽かも。
○○○●○○ ○○○●○○ ○○○●○○ ○○○●○○←クリック
●○●○●○ ●○●○●○ ●○●○●○ ●○●○●○
8分ノリに6連入れるより3連フィルの方が難しいよね。
592ドレミファ名無シド:02/04/27 00:32 ID:???
これが難しかったらアフロキューバンとかできないのでは?
593ドレミファ名無シド:02/04/27 00:37 ID:???
アフロキューバンは、8分ノリか??
594ドレミファ名無シド:02/04/27 00:41 ID:???
アフロキューバンって何?
595ドレミファ名無シド:02/04/27 00:47 ID:???
まぁ、ラテンを目指すならポリリズムは必須だわな。
ボサだってなにげにポリリズムなんよ。
596ドレミファ名無シド:02/04/27 00:47 ID:v0gvVF9A
>>590
「チェンジアップ」
同じテンポで、どんどん音価をかえていくこと。

例えば、BPM=120、四分うちでメトロノームを鳴らし続け
それにあわせて、四分音符、2拍3連、8分音符、3連、16分音符
6連、32分音符、とどんどんリズムを変えていく。

3連系との切り替えが難しいと思われる。
597ドレミファ名無シド:02/04/27 00:49 ID:v0gvVF9A
>>589
ポップス的な「グルーヴ」や「インテンポ」的な感覚は
弱いような気がする。偏見かな?
598ドレミファ名無シド:02/04/27 00:51 ID:Y6SY20Ss
>>588
6連や32分を最小単位とした、最小公倍数的な見方って
一見トレーニングとしてよさそうだけど、なんか最終的に
自分自身の感覚的なリズム感にはならなそうに思える。

頭の中で数えなきゃできないリズムは、なかなかグルーヴを
もつところまでいけない気がしませんか?
599598:02/04/27 00:53 ID:Y6SY20Ss
591にむけてだった。誤爆スマソ
600ドレミファ名無シド:02/04/27 01:23 ID:???
>>589
>>597
クラでも超一流のプレイヤー・オケはリズムも優れてるよ。
超タイトなピアニストなんてのも居るし。
もちろん黒人的なグルーヴ等とは異質のものだけれど。
601ドレミファ名無シド:02/04/27 04:36 ID:???
 まず、最初は音程、音の出しかた、Ne

 磨きをかけるなら、 リズム感から、獲得して行くほうが、進歩するYo

 メトロノーム捨てて、リズムボックス使えソ
602588:02/04/27 08:45 ID:???
>>598
まず、初心者の入り口としてだよ。
2拍3連の練習で同じ練習しなかった??
それと同じ。
603ドレミファ名無シド:02/04/27 09:37 ID:???
>>601
過去レスとかなり違うこと言ってる…
604ドレミファ名無シド:02/04/27 10:07 ID:HWJyqCTA
age
605ドレミファ名無シド:02/04/27 14:04 ID:???
>>598
グルーヴって言葉に社会的な定義はないと思うのだけど、「リズム練習」と「グルーヴ会得
練習」とは全く別のものだ。
グルーヴを習得するにはリズムディバイスが細かくできることが前提なのだから、ポリリズ
ムのリズムトレーニングは必ず役に立つと思う。
606598:02/04/27 17:04 ID:VdO5Fg1k
何事も、はじめはこつこつと、地道にってか。
でも俺のともだちで、変拍子とか、算数的なリズムに
めちゃくちゃこってるんだけど
グルーヴにいまいち欠ける人がいるので。。。

やっぱ、良い音楽聴いて体感的にわかってくるのも必要かと。
607588:02/04/27 17:34 ID:???
>>598
体に覚えさせるためのトレーニングなんだが・・・
世の中には、いきなりセンスいい人もいるから、
そんな感じなのかな?
私は凡人なので、地道にコツコツやっていきます。
608ドレミファ名無シド:02/04/27 19:18 ID:???
「グルーヴ」って単に発音タイミングのズレで生まれると思って
いる人が多いようだが、そんなもんじゃあらへん。
メロディ、ハーモニーも含めてフレーズの「反復」がポイントや。
バリ島のケチャなんかはある意味グルーヴだけの音楽やな。
609ドレミファ名無シド:02/04/27 22:10 ID:???
料理の世界の5基本味覚は「苦味、甘味、辛味、酸味、うま味」なんだけど、なんと
西洋料理の世界で「うま味」が認識されたのはつい最近のこと。
なんつーか、「グルーヴ」もそれに似ているなぁ。
みんな普通に使っているにまだ定義化すらされていない。
610ドレミファ名無シド:02/04/27 22:19 ID:5QFjMwg.
自分にとって気持ち良い合奏のことをグルーブと呼んでいる人がいた。
テンポ滅茶苦茶だった。
611ドレミファ名無シド:02/04/27 22:40 ID:???
>>589
吹奏楽やってるけど、特別リズムの指導は受けないね。
もっとも俺だけかも知れんが。
612ドレミファ名無シド:02/04/27 23:05 ID:uXwYLAP2
テンポキープできないやつが、自分を正当化するために使う言葉=グルーヴ
613503:02/04/27 23:13 ID:???
>>612
じゃEW&Fの「Let's Groove」って曲は「俺たちテンポキープできてるよな なっ なっ」って
それぞれが確認して自己満足してるのか?
614ドレミファ名無シド:02/04/27 23:31 ID:???
リズム感良くする方法 もっと教えて
615ドレミファ名無シド:02/04/27 23:59 ID:uXwYLAP2
>>613
それ以外のどういう解釈ができるのだ?
616ドレミファ名無シド:02/04/28 00:25 ID:8PGjZ/Jc
たしかに下手糞の言い訳に使われる場合がある>グルーヴ
みんながみんなと言うわけではなくて。
617ドレミファ名無シド:02/04/28 00:53 ID:???
>>611
俺はドラムと、水槽の指揮をやっているが、
むしろリズムについての指導が大半です。ひどいからだけど。
618ドレミファ名無シド:02/04/28 02:33 ID:lDm7nxRA
 リズムボックス使え〜 メトロノームじゃダメだソ
619ドレミファ名無シド:02/04/28 06:46 ID:???
クラシックも世界ではリズム感はあまり重視されないのだろうか・・?
それとも、できてて当たり前だと思われてるとか?
620ドレミファ名無シド:02/04/28 10:49 ID:0AFwBDVk
メトロノームはダメだという人がいるけど使いようだと思う。
よくある小節の頭でクリックを鳴らしてばかりじゃだめ。
クリックを自由自在に自分の意識したいポイントに持っていけるようにするのがいいと思う。
とにかくまずは、裏拍にクリックを持っていく練習。


●   ●   ●   ●   ●   ●   ●   ●  
イ・チ、ニ・ィ、サ・ン、シ・ィ、イ・チ、ニ・ィ、サ・ン、シ・ィ

                ↓

●   ●   ●   ●   ●   ●   ●   ●  
イ・チ、ニ・ィ、サ・ン、シ、イ・チ、ニ・ィ、サ・ン、シ・ィ

って4拍目を半拍にしてやると、誰でも表裏がひっくりかえるよ。(MACだからずれるかな?)
621ドレミファ名無シド:02/04/28 11:02 ID:???
>>620
(・A・)
できる人とできない人がいる、
それで逝けることもあればいきなり最初からタンウタンウタン
って裏打ちしたほうがイイという人もいる。
間違っても裏だけ鳴らせばイイってわけじゃない、表を感じることがあってこその
裏打ちだからな。それできない人は
おにぎりワッショイてずっと言ってみよう。
ワッショイおにぎりになったら音をひっくり返せる力がある証拠だ
622ドレミファ名無シド:02/04/28 16:50 ID:???
>>619
●オフビート(ウラ)の認識
●人とどこまでタイトに合わせるか

等に関しては、クラはやや甘い「ことが多い」かと。
623ドレミファ名無シド:02/04/29 02:30 ID:???
 なんでかな? なんでかな? R音痴なんでかな?

 お笑いとか落語家。きちんとウラとおもて使っているYo だから、話しにメリハリがあるソ
 
 
624ドレミファ名無シド:02/04/29 04:08 ID:???
歌いながらなわとびが効くらC〜
625ドレミファ名無シド:02/04/29 04:45 ID:???
ここのスレの住人的にレッチリの演奏はどうですか?
626ドレミファ名無シド:02/04/29 09:55 ID:???
>>623
欽ちゃんが弟子にまず教えるのは「リズム」だそうだ。
エノケンも柱時計をメトロノーム代わりに練習したという伝説が残っている。
お笑いはリズムだ!
627ドレミファ名無シド:02/04/29 10:25 ID:???
表もメトロノームに合わせられない人は、心の中でクリックとクリックの間にもう一つ拍をいれてみよう。

●   ●   ●   ●   ●   ●   ●   ●  
イ・チ、ニ・ィ、サ・ン、シ・ィ、イ・チ、ニ・ィ、サ・ン、シ・ィ

と声に出してみるとわかりやすいです。
録音して客観的にチェックするのもよし。

ゼッタイできます。ワタシも楽器を始めた頃は裏に手拍子を入れられなかったり、2拍
3連ができなかったり「天然変拍子野郎」とか散々笑われましたが、今ではリズムで評
価してもらってます。
とにかく最初はゆっくりと、焦らないことがとにかく大事。
何年もかかるかもしれないし、つまらないトレーニングが続くかもしれないけど耐えて下さい。
ワタシもメトロノームにヘッドフォンジャックをつけて街を歩くときもリズムを感じたりしてました。
心にゆとりを持って(できなくたってオンガクできないわけじゃないし)、時間をかけてやりましょう。
あとネットの情報も良いけど、自分で本を読んだり、先生についたりする努力も忘れないで下さい。
628ドレミファ名無シド:02/04/29 18:02 ID:n/6wezNg
>>625
バンドらしいバラつきがあるときもあるけど、
それがまたグルーヴしていて良いとおもいます!
629恋はあせらず:02/04/29 18:18 ID:y4XhRGZc
      セカンドラインワッショイ!!
     \\  セカンドラインワッショイ!! //
 +   + \\ セカンドラインワッショイ!!/+
                            +/■\  /■\
.   +   /■\  /■\  /■\ /■\( ´∀`∩∩´∀` )+
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)(´∀` )(つ   丿ヽ ⊂丿
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ⊂ ⊂丿 ( ( ノ ( ( ノ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) ) ( ( (  し'し'   し'し'
       (_)し' し(_) (_)_) (_(_) ヤホーイ ピョーン
630ドレミファ名無シド:02/04/29 23:37 ID:???
>>623
チコタン?

>>625
激ヤバ。
チャドとフリーはテンポが速くなっていっても、
全くせせこましい感じがしない。
631ドレミファ名無シド:02/04/30 02:08 ID:???
 チンチンチン……といってミソ。 そのうち、ウンチ、ウンチ……って、なるだろ?


 踏み切りで、ちんちん、なってるの聞いても、ちんちんちん、うんち、うんち……
 って、ひっくり返るだろ?
 ひっくり返るのは、日本人の証拠らしい。……外人は、うんち、ウンチとは聞こえないらしい。

 その、つもりで、ひっくり返る長さ、演奏したら、一拍、走るのよ、
 そうすると
  スピード感のある(ゆっくりのバラードでも)演奏になるのさ。
632ドレミファ名無シド:02/04/30 03:55 ID:???
おお!それが日本人の長所?
ということは演奏に裏返っても復帰する能力が高いの?
633ドレミファ名無シド:02/04/30 23:11 ID:50hEBi2.
「う」が入るのは何でだろうと思って
何回も「うんち」て言っている自分。
634ドレミファ名無シド:02/05/03 02:14 ID:???
 メトロノームじゃダメだソ リズムボックス使えYo
635ドレミファ名無シド:02/05/03 02:34 ID:???
>>631
どういうこと?ぜんぜん分からない
チンチンはいつまでたってもチンチンにしか聞こえないよ
俺日本人だぞ
636ドレミファ名無シド:02/05/03 03:13 ID:???
最近まで裏打ちの練習しかやってなかったのだが、俺の練習は「裏」しか意識してない事に気付いた。
その為(?)表がオロソカになってた(´д`) 

2,3日前からヤマハのQY70のリズムパターンに合わして練習してるんだけど
QYはメチャクチャ前ノリ(ていうのかなW)な気が・・

特にテンポを速くしていった時には気持ち悪いくらい・・
アナログはずれそうだからデジタルがいいと思ってたんだが
デジタルは癖がありすぎる気がする。
それともヤマハの癖だろうか・・
他にもいない?こんな人?

明日アナログ買ってきます。
637ドレミファ名無シド:02/05/03 03:22 ID:???
あげ
638ドレミファ名無シド:02/05/03 03:45 ID:NiQTgq3o
3連の真ん中アクセントムズい〜
頭と尻ならポリリズムでもいけるが真ん中だけは駄目だ〜
639ドレミファ名無シド:02/05/03 04:21 ID:???
あんまスレと関係ないんですが
「シレソ発言完全無視運動」
やりましょう。
640ドレミファ名無シド:02/05/03 04:26 ID:???
>>636
メトロノームに裏打ちさせるんだよ。自分自身がメトロノームを
後ろにやったり前にやったりする。それが表を知るということ。
641ドレミファ名無シド:02/05/03 05:47 ID:???
>>639
ナニそれ?
642ドレミファ名無シド:02/05/03 11:39 ID:???
シンコペの連続

全部で8小節
文章にするとややこしいので手持ちの楽譜にでも書くこと
4/4拍子 拍の長さは最初の音と最後の音以外付点4分音符
1小節目の1拍目は4分音符(休符も可)
後は全部付点4分音符
8小節目の最後のみ4分音符
これを8小節だけで終了するのでなく
繰り返す

弾く音はコードでも短音でもよい手拍子でもよい

メトロノームまたはリズムボックス等使用すること
643ドレミファ名無シド:02/05/03 19:44 ID:6iLSaOrk
既出になっていないのがおかしいと思うけど、
MTRを使って録音をやるのもすごくいい練習になるよ。
デジタルのものだったらリズムをならせたりするから、
チェックするにはうってつけだよ。
644ドレミファ名無シド:02/05/04 18:02 ID:???
不快感を強くする方法
レスの前に
「既出になっていないのがおかしいと思うけど、」
をつける

>>643 氏は天才かも
645ドレミファ名無シド:02/05/04 19:00 ID:???
好感度を上げる方法
レスの前に
「既出かもしれないと思うけど、」
をつける
646ドレミファ名無シド:02/05/04 20:52 ID:???
感度を上げる方法
オナニーの前に
「唾液かローションを全体にまんべんなく」
つける。
647ドレミファ名無シド:02/05/04 23:45 ID:???
無難にレスする方法
レスの前に
「既出だったらスマソ」
をつける

さぁみんなリズム感鍛えよう
648ドレミファ名無シド:02/05/05 02:01 ID:???
 リズムボックス 使おう運動 開始!

 お勧めは、カシオの安いキーボード 3万くらい、そんで、リズムボックスとして使うだソ
 もんち、
 ピアノの練習も出来ソ
649ドレミファ名無シド:02/05/05 02:33 ID:???
しかし、メトロノームの否定から入るのは疑問に思うソ。
リズムボックスの利点も挙げられていないYO。
650ドレミファ名無シド:02/05/05 12:10 ID:768g3LVs
既出かもしれないと思うけど
なんか難解なフレージング、リズムの割り振りばかりを
語ってると思うんですが…
気持ちよく音を乗せるための練習はもうレスされたのですか?
一応過去レスはよんだつもりですが
651ドレミファ名無シド:02/05/05 12:22 ID:???
されましたよ。メトロノームを8分裏や16分の4つ目で鳴らす
というやつと、テンポ30くらいにセットしたメトロノームを
小節頭にして練習する、というのがそれです。
652ドレミファ名無シド:02/05/05 13:37 ID:768g3LVs
>>651親切にありがとうございます

精進してきます。
653ドレミファ名無シド:02/05/05 16:26 ID:???
>>650
むしろ全てそのためですな。たとえば>>605
654ドレミファ名無シド:02/05/05 17:00 ID:???
リズムトレーニングとグルーヴの獲得トレーニングは別に考えた方がよいと思うなぁ。
論点が延々とかみ合ってないよ。
655ドレミファ名無シド:02/05/05 17:42 ID:???
メトロノーム使った厳しい練習はめんどくさいから
手軽にグルーブだけ獲得したい、って言ってもダメダメ。
656ドレミファ名無シド:02/05/05 17:53 ID:???
>>655
禿同
657ドレミファ名無シド:02/05/05 19:01 ID:???
>>654
同意。でもどちらを切り捨ててもいけないんだなあ。
658ドレミファ名無シド:02/05/05 20:08 ID:???
黒人がメトロノームでシコシコ裏打ちの練習してるのは想像できん
659ドレミファ名無シド:02/05/05 23:18 ID:???
>>658
彼等と言語や環境の異なる漏れらには、それが必要かと。
660ドレミファ名無シド:02/05/05 23:39 ID:???
>>659
逆にそういう考えが、自然なグルーブのさまたげになってると思う、
赤ん坊に文法から教えるみたいなもの
661ドレミファ名無シド:02/05/05 23:46 ID:???
>>660
それ言ったら別の国で暮らすしかないんじゃなかろか。
オレは頭で考えるのと感じるのの両立を狙う方法で行くよ。

アメリカのメシはどうしても好きになれなかったし。
662659:02/05/05 23:59 ID:???
>>660
解るんだけど、一般的にグルーヴを求められる音楽の大半は
「彼ら」がはじめにポンと創り出したものだと思うのですよ。
映画等で黒人がただ喋ってるのを聴いても、なんかラップみたいじゃない?

でもそれが漏れらに習得不可能とは、さらさら思わんが。
663ドレミファ名無シド:02/05/06 00:15 ID:???
なにはともあれ、具体的トレーニングを何一つ挙げずに「理屈じゃない感じろ!」って
言うのはココの場合は建設的な意見とは思えない。
664ドレミファ名無シド:02/05/06 00:51 ID:???
自然が一番って言っちゃうと今すぐ自殺してアメリカ黒人に生まれ変わらないといけないもんね。
665ドレミファ名無シド:02/05/06 01:35 ID:???
 だからあ、メトロノームは、リズムが出来てる人が、テンポをとるために使うだソ

 クラッシックの演奏なんか、テンポをナ斜めに、7分音符で渡ってくじゃソ

 リズム感、楽しい演奏を身につけたかったら、リズムボックス使えソ

 リズムの種類は、4小節の頭でシンバル打つような、ロックとかリズムあんどブルースがよいソ
最近のキーボード組みこみリズムは、8小節で、頭出してくれるやつもある。
 リズムがすっきりしてるのは、カシオのキーボードだソ
666ドレミファ名無シド:02/05/06 01:51 ID:???
ボクラハ アカンボウデハ ナイノデス…
667うむむ:02/05/06 02:00 ID:XXetmj3A
僕は「体でリズムを取れ」と教わった。肩や腰を軽く動かすように)
今思うとジャストのリズムを取れるのは当たり前になった上で、自然なリズム
を出すためには体を動かすのが一番だと思う。
でも長年やってくると、意識しなくてもリズムは取れるようになってくるもん
だよ。
668ドレミファ名無シド:02/05/06 02:12 ID:???
>>667
んだから「体で感じろ!」とか「長年やってれば」という体験談はノーサンキュー。
効果のある具体的なトレーニング以外いらん。
669うむむ:02/05/06 02:23 ID:z5cfIumQ
>>668
期待はずれな事書いてごめんねー。
具体的なトレーニング方法を説明すると、実際に体を動かすんだよ。
(体で感じろというのと少し違うつもりなんだけど伝わるかな?)
たとえばギターだと手のストロークだけ正確にやっているより、軽く肩を
上下にリズムに合わせて動かしながら、16系のカッティングをやると、手だけ
でリズムを取るより、確実にリズムが取れるんだよ。
もし悩んでいるなら試してみるといい。僕は昔これでリズム感を克服したから。
670ドレミファ名無シド:02/05/06 02:24 ID:L/TsU8ws
チキンウォークをすればよし。
671ドレミファ名無シド:02/05/06 02:25 ID:???
・クリックの裏で手拍子
・クリックを裏で鳴らして演奏
・クリックをシャッフルの裏で鳴らして演奏
・クリックを表で鳴らしながら2拍3連
・クリックを裏で鳴らしながら2拍3連

初心者のとりあえずのリズムトレーニングはこんな感じでしょうか?
672ドレミファ名無シド:02/05/06 02:27 ID:???
重傷のリズム音痴には楽器を置いて簡単なダンスとか打楽器を勧めるよ。
673ドレミファ名無シド:02/05/06 02:31 ID:???
さらに進めば、16分の4つめ、2つめってのもありだね。
とくに2つめは、はじめはかなり辛いが、
慣れればクリックがこちらに合わせているように感じる。

これができると、4分中心の音符の中にも16分のオフビートが感じられ、
シンプルなパターンもゆったり、気持ちよく演奏できるようになる。
…と思う。漏れは全然まだまだ。
674うむむ:02/05/06 02:46 ID:z5cfIumQ
>>672

そうそう、それそれ。正確性を高める練習ばかりしていると、楽器がつまん
なくなるしね。
675ドレミファ名無シド:02/05/06 03:13 ID:???
技術習得のためのトレーニングって興味がないと退屈なもんだ。
676ドレミファ名無シド:02/05/06 09:11 ID:???
そうだな〜、確かに退屈な練習が多いけど、最終目標、即ちできないことが
できるイメージを常に心の中に描き続けていると飽きないし、上達も早いよ。
677ドレミファ名無シド:02/05/06 16:23 ID:hJjxd4yM
メトロノームで手拍子の練習をするにあたって
手拍子を録音する必要はないんでしょうか?
でないと正確に叩けてるかわからないような気がするので
678ドレミファ名無シド:02/05/06 17:13 ID:???
>>677
メトロノームを裏、手拍子を表でやってみれ。
メトロノームがせっかちに聴こえたら自分は今後ろにいる。
逆にメトロノームがゆっくりに感じたら自分は今前にいる。
気持ちいいポイントを見つけたらそれを維持し、それが簡単に
感じるようになったらテンポを変えてみる。
679ドレミファ名無シド:02/05/06 19:12 ID:???
>>677
録音するのは勉強になるよ。オレもそうしてる。
意外と思い通りにいってないものだよね。
680ドレミファ名無シド:02/05/06 23:13 ID:hJjxd4yM
口でタッタッタッタって言うと合うんですが
手拍子だと遅れます
口で事足りるでしょうか?
681ドレミファ名無シド:02/05/07 00:21 ID:???
多くの楽器は手で弾くものだからね。
口と手拍子が合うまで頑張るんだ!
682ドレミファ名無シド:02/05/07 01:27 ID:???
>>676
禿同。
最終目的とはいわないまでも、ある程度の上達を確信した時の充実感はイイ。
あとはまた次のステップを目指して…と麻薬的に、基礎練が楽しくなる。

>>677
録音最強。
とくにドラマーは、録音してナンボと思う。
683ドレミファ名無シド:02/05/07 08:24 ID:???
>>680
オレも手でできるまでやった方がいいと思う。
けど、口でできるなら頭は分かってるんだからすぐにできるようになるよ。

それと手拍子は手がしびれてこない?
だからオレはドラムスティック2本を「カチカチ」とたたき合わせるのをお勧めする。
これは音がシャープだし、1000円もしないし、踊るように体で感じながらリズムトレーニングできるよ。
684ドレミファ名無シド:02/05/07 12:57 ID:???
茶碗を箸で叩くのはやめよう
685ドレミファ名無シド:02/05/07 20:04 ID:???
             ☆ チン

        ☆ チン  〃  Λ_Λ
          ヽ ___\(\・∀・) <これがグルーブだ!!
             \_/⊂ ⊂_)_
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |            |/
686676:02/05/07 23:39 ID:???
>>682
そうそう、初めは一生懸命追いかけているだけなんだけど、「お、わかってきたかな〜」
ってなって、さらにだんだん気持ちよくなっていく。
それくらいになると本番でも役に立つ。
オレはマジでリズム感なかったから裏を本当に感じられるように思ったのは数ヶ月か
かったけど、一度気持ちよくなることを覚えると他の基礎練も病みつき(笑)。
687ドレミファ名無シド:02/05/08 00:24 ID:???
CD聴いてても勝手に裏打ちを補ってる自分がいたりするよね。
音楽を聴いてても前以上に楽しくなってくる。
688ドレミファ名無シド:02/05/08 01:44 ID:???
ウォークマンを聴きながら裏打ちで
歩いたらリズム感が鍛えられると信じ
ちょっと不自然な歩き方をしている僕がいます。
689ドレミファ名無シド:02/05/08 04:55 ID:/BWsg6Fs
>>688
ガイシュツだと思うが、やっぱり裏じゃなくて
表のつもりでダウンするべきだと思う。むしろ裏をアップする
感じを。。。ま、どうでもいいんだが。
690ドレミファ名無シド:02/05/08 15:29 ID:l.lFrlq2
やっぱ楽器とかジャンルによって練習方法ちがうよねぇ。
手拍子うまくなっても、ギターのカッティングになるとまた別だったりするし。
ドラマーだと、クリックを途中で切って、またあとでオンにするとかでタイム感
鍛えるけど、みんながそれを絶対やんなきゃってものでもなさそう。

私はドラマーですが、2分の裏には4分があり4分の裏には8分があり、16の裏には32分があるってのを
肝にしていつも裏を唄いながら叩くとノリがでると思っております。はい。
ドラマーさんが陥りがちなのが、2分音符と2,4の4分音符の違いが出せないってこと。
音符をパルスのように点でとらえちゃうのだ。実は円なのだ。
今日はこれまで!
691ドレミファ名無シド:02/05/08 15:35 ID:???
>>690
既出なんだが・・・
一拍を12時間とすて3連は12時4時8時に音が鳴ると考えると、
12時と7時に音を鳴らせばジャズい半はねができるっちゅーわけやな。
意識できねーやつは手を針に見たてぐるんぐるんまわせ
692ドレミファ名無シド:02/05/08 15:43 ID:???
>>690
なんだかエラソーでアンタ嫌い。
なにが「今日はこれまで! 」だ。
693ドレミファ名無シド:02/05/08 16:24 ID:???
>>691
それはテンポによるんだな。
694ドレミファ名無シド:02/05/08 16:26 ID:???
オニギリが好きなんだな。
695ドレミファ名無シド:02/05/08 16:44 ID:???
お、おなかが空いたんだな。
696ドレミファ名無シド:02/05/09 01:45 ID:???
>>690
>ドラマーだと、クリックを途中で切って、
>またあとでオンにするとかでタイム感鍛えるけど

ドラマーは他の楽器と同様にグルーヴが求められるのに加えて、
全員がのるパルスをも出す必要があるわけだからな。後者の鍛錬か。

他人やメトロノームにはそこそこ合わせられるが、
自分で基準を創り出すことはてんでダメだと気付いたのは最近。
697ドレミファ名無シド:02/05/09 03:40 ID:6IFcP1fo
 ドラムは指揮者だかんね。 しかも、音出して、影響を与える指揮者。

 音楽の創造者だね。 まあ、まわりのプレイヤーを納得させなきゃならんが…
698ドレミファ名無シド:02/05/09 03:47 ID:???
>>696
>他人やメトロノームにはそこそこ合わせられるが、
>自分で基準を創り出すことはてんでダメだと気付いたのは最近。

これ漏れも苦手だ。困ったもんだ。
6991488 ◆Kvmqq0Bs:02/05/09 03:53 ID:???
ギターはカッチィングが結構、重要
、だよねえ。
700ドレミファ名無シド:02/05/09 03:54 ID:???
そうだねえ
701ドレミファ名無シド:02/05/09 11:08 ID:???
>>690
>ドラマーだと、クリックを途中で切って、
>またあとでオンにするとかでタイム感鍛えるけど
 こういうクリック出したり消したリがプログラムできたり、ランダムにオンオフ
する機材ないかな?

 やっぱ、ドラマー以外も自分で基準作れるようにならんとダメだよねぇ。
 自立したグルーヴマスターのからみあいこそバンドの醍醐味だもんね。
702ドレミファ名無シド:02/05/09 11:16 ID:???
>>701
どのパートでも必要だねえ。
いつ歌手や管楽器の伴奏を一人でやるはめになるかもしれないし。
703ドレミファ名無シド:02/05/09 11:17 ID:???
あ、管も延々無伴奏ソロとかやる人もいるな。
704?g?????y?b?g:02/05/09 17:58 ID:3din/3mI
>>701
>こういうクリック出したり消したリがプログラムできたり、ランダムにオンオフ
>する機材ないかな?

あるよ。シーケンサーでビート入りのソングとビートなしのソングを組み合わせちゃえば?
最近めちゃ安いし。

>692
・・・えらソーでスマソ。
で、続きだが、2分と2,4の4分の違いを感じるには、やっぱり他の楽器、例えばベースとかやってみるのは手です。

自分で基準をつくるって難しいね。シーケンサーで曲つくる人って、「んー。テムポ88bpm位でお願い。」とか言うからな。平気で。
88とか細かく決めておいて、「くらい」って。でも、曲のいちばんきもちいいテンポってあるよね。体調にもよるけど。
私は良く呑みながらドラムをするが、なぜか酔っているといつもの店舗が早く聞こえてしまう。
自分で基準をつくるには、楽器もたずに曲ぜーんぶ伴奏なしで唄って覚えちゃうってことかな。ま、これはポップスのばやいだけど。
その時メトロノームをバックに唄ってもよいと思う。だいたいどの楽器にも通じるンじゃないかな。
705ドレミファ名無シド:02/05/09 18:14 ID:wSVzaUuk
僕はドラマーだけど、ライブの時
メトロノームは必ず持って上がります。
MCの間に、速くなりすぎた自分のタイム感を
戻したりするのに使っています。
コレって邪道?
もちろん客には気付かれないよう
下の方でコソコソっと見てます。
706ドレミファ名無シド:02/05/10 01:39 ID:???
>>705
プロでもやっている人はいるね。別に邪道ではないと思う。

漏れは本番打ちこみとやると、たいていメチャ遅く感じる。
つまり自分の基準が速くなってしまっている。
心拍数と関係がある(緊張して速くなっている)という説もあるね。

あと、寝る前にCD聴くとテンポ速く感じるなぁ。
707ドレミファ名無シド:02/05/10 04:22 ID:???
というか気が散漫なときはテンポ速く感じる
集中してるときは音の隙間が良く聞こえる
普通だが
708ドレミファ名無シド:02/05/10 10:52 ID:???
>>704
>あるよ。シーケンサーでビート入りのソングとビートなしのソングを組み合わせちゃえば?
>最近めちゃ安いし。
 それって音源&フレーズパターン付きシーケンサ−のこと?
 それもいいけど、もっとシンプルなやつないかなぁ?
7097ゑ:02/05/11 23:21 ID:jRDI4a8E
話の腰を折るようで悪いんですが皆さんの独断と偏見で
一番グルーヴしてるアルバムをおせーてくらはい。おながいします。
ファンク系バンドが多く挙がると勝手におもってますが最近ワールドミュージックに
興味がいってるのでそっちのほうも挙げていただくと助かります。
(ワールド板逝けといわれればそれまでですが、せっかくそーゆー流れなので)
身勝手な質問ゴメソ
710ドレミファ名無シド:02/05/11 23:25 ID:???
>>709
ジェームス・ブラウン
イン・ザ・ジャングル・グルーブ
ファンクだが、一応書いておこう。
711ドレミファ名無シド:02/05/12 00:46 ID:???
>>709
Akiko Wada
712ドレミファ名無シド:02/05/12 00:56 ID:???
ウンコグニート
713んはっ:02/05/12 01:05 ID:???
あれだろ、レニーニだろ。
あとは、ジプシーキング。

どちらも一応民族系だからな」。
グルーブしてるってやっぱ、ベース音が絡んでくるよな?
そしたら、話はちょっと違うかな?
7147ゑ:02/05/12 08:57 ID:E09F5QFQ
>>713
>グルーブしてるってやっぱ、ベース音が絡んでくるよな?
そうです。でもパーカッションだけでウネルのかな?と思てるので
ワールドの方向もミナタン尋ねていりゅ次第でございましゅ
715ドレミファ名無シド:02/05/14 21:28 ID:???
期待age
716ドレミファ名無シド:02/05/16 21:11 ID:???
フェラクティがすごい
717ドレミファ名無シド:02/05/16 21:43 ID:???
なんかドラムやってたから、裏うちとかはもうマスターしたのよ
で、ギターとか弾いたときにドラムにピッタリあわせる微妙なリズム感を養いたい。
たまにRecしてると微妙にドラムとずれちゃったりするのよ・・。
これが死にたくなる・・。
718ドレミファ名無シド:02/05/16 22:17 ID:???
裏うちとかはもうマスター

マスターしてねえからじゃねーの?
ただ8分の裏を打てばいいってわけじゃねーぞ。
719ドレミファ名無シド:02/05/16 23:06 ID:???
メトロノームを裏打ちして、シンコペきかせた曲をコピーしてみよう。
720ドレミファ名無シド:02/05/16 23:24 ID:???
>>717
ドラムの裏が聴けてればずれないでしょ
721ドレミファ名無シド:02/05/16 23:26 ID:???
>>699
だね。カティングのノリで出すファンキーさは他の楽器では難しい。
722ドレミファ名無シド:02/05/17 02:26 ID:???
>>717
とりあえずみんな、楽譜の通り裏打つことはできます。
723ドレミファ名無シド:02/05/18 04:38 ID:k5WrM8lc
>>719-722
 気持だけ出来てるの? 
 裏を打つとか言ってる時点で、……なんかヘンだソ
 裏を打つなんてのはリズムと違う話でソ

 テンポ、演奏スピードを保つとか……そんな話しなら裏とかも、わかるが……。
724ドレミファ名無シド:02/05/18 07:06 ID:???
だいたいグルーヴってなによ?
なんかよくわからん
725ドレミファ名無シド:02/05/18 11:34 ID:???
>>717
どんなリフまたはバッキングを弾こうとしている?
・・・・ってまだ見てるかな!?
726ドレミファ名無シド:02/05/18 21:03 ID:???
なかなか役に立つなと思う話題の時と
キミら幼稚園生かと思う話題の時と差が激しすぎ。
ドラムと合わないって言われても、
そりゃキミがターヘだからでしょとしか
言いようが無いじゃん。
それで裏がどうとか...アホか。
少しは努力しないといけないのですよ。わかってる?
「リズム感を鍛える方法」と名前を変えた方が
本来の趣旨と合ってるのではないかと思うが...。
727ドレミファ名無シド:02/05/20 23:06 ID:KE6YnfTI
クラシックの人ってリズムを勉強しないの?
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1021307248/
728ドレミファ名無シド:02/05/20 23:19 ID:jYrlZZhI
>716
フェラって、たくさんアルバム出てるけどお薦めは何なの?
729ドレミファ名無シド:02/05/21 21:45 ID:???
>728フェラってゆーな(w
そんなこと言うやつにはお父さんが鉄槌WOっ


オポジットピープルがオススメ、しかし曲が長い。
でも、もの凄いぞ。あたりまえだがその間ずっとリズム隊は刻みまくってる
730ドレミファ名無シド:02/05/21 23:32 ID:???
ううn
731ドレミファ名無シド:02/05/22 00:45 ID:???
 メトロノームじゃたりないソ リズムボックス使えYo〜
732ドレミファ名無シド:02/05/22 00:52 ID:???
そのリズムボックスネタのツボをおしえてくれ
733ドレミファ名無シド:02/05/22 00:56 ID:???
リズムキープの練習は、
メトロノームでウラを聞きながら練習>リズムボックスで練習
だとおもう。
734ドレミファ名無シド:02/05/22 01:07 ID:???
ていうか使えソ使えソ繰り返し言ってるばっかりで
なんの説得力もありゃしない。それだけならまだいいけど
メトロノームを否定しやがる。
却ってリズムボックスの印象悪くなってるのに気付かんのかね。
あーこんな感じ悪い人がリズムボックス使ってるんだーって。
735ドレミファ名無シド:02/05/23 00:12 ID:???
今思いついた、リズムボックスは、メトロノームの代わりにもなるから
3小節感8分音符のウラで鳴らして、1小節空白とか、そんなパターン
を作ると良い練習になるかも。
そんな使い方は、鳴りっぱなしのメトロノームにはできないからね。
でも、今までメトロノームでしっかり練習してきた人なら、出来るだ
ろうな。
736ドレミファ名無シド:02/05/23 00:35 ID:7suQqor.

 リズムボックスの使い方、デモファイル有るソ

http://www.geocities.co.jp/Milano-Cat/1088/
737ドレミファ名無シド:02/05/24 05:01 ID:???
あげ〜
738ドレミファ名無シド:02/05/25 11:47 ID:fpWdFlRM
しゃくてぃはグルーヴしてるタブラ萌え
739ドレミファ名無シド:02/05/30 20:04 ID:9rpEbeuU
保守あげ
740ドレミファ名無シド:02/06/06 01:39 ID:1AoUKlzg
あげ
741ドレミファ名無シド:02/06/06 04:17 ID:???
こんなの、リズム感良くなると思うソ
 リズムボックス 使えソ! メトロノームじゃ、だめYo〜

 ここどーよ? かなりうまいピアノだソ MP3.Com 英語、登録必要

http://artists.mp3s.com/artists/415/earworm_jazz.html
"Boogaboo's Boogie"
by EarWorm Jazz
 打ちこみ、リズムボックス系のジャズ。ピアノ多重録音をリズムに乗せ聞かせる。ピアニスト、DTMスト、一
度お聞きに……。 
742そふぁみれど:02/06/06 10:41 ID:8pO4VzFM
やっぱり、デジタルのリズムが出るものなどと、
等速に合わせられる訓練がまず大事。
裏拍表拍というよりも、
8分音符、16分音符のリズムの訓練を、
ゆっくりリズムボックスであわせて、徐々に元のテンポにしていく。
ドラムなんかだと、片手オンリー、→片手片足、両手両足と、
徐々に増やしていくといいんじゃないかな。
音楽講師より
743ドレミファ名無シド:02/06/07 02:26 ID:Q5OzBQpc
そりゃそうだage
744ドレミファ名無シド:02/06/07 02:28 ID:???
残りの人生をアフリカで過ごしてみたらどうかな?
745ドレミファ名無シド:02/06/07 02:57 ID:???
 っうーかぁ……。音楽教育がひどすぎ。日本は教育先進国のはずだがアフリカのほうが……
746ドレミファ名無シド:02/06/07 02:59 ID:eBzdDKf6
つまんないレスだけど勘弁。
俺クリックにイヤホン刺して睡眠学習的な事した。
無神経だから気になって眠れないって事は無かったよ。
ギター弾くとき腹の辺りで勝手にリズムが鳴ってる感じがして少し上達?した。
747ドレミファ名無シド:02/06/07 03:10 ID:???
ノリやグルーブうんぬん以前に性格なパルスが必要だから、
まずその性格なタイム感を身に付ける段階ですでに裏打ちに
慣れておくと、パルスは性格だがノリがダメダメのクラの人
見たいにならなくて済む。
748ドレミファ名無シド:02/06/08 01:35 ID:???
時々遊びでリズムボックスで23/32クラーベ鳴らして
ソンゴの基本パターンとか叩いてみるが、ぜんぜんだめ。むずかしー。
ほんとにリズム感ねーな。
749ドレミファ名無シド:02/06/10 01:55 ID:???
 テンポと言うか、タイム感というか、
 日本の得意な、間の取り方  西洋風だYo〜
                       MP3.Com 英語登録必要。

http://artists.mp3s.com/artists/247/greg_norton.html
"ancestor worship"
 本格的ピアノ表題音楽。最初のさわりだけでも、つかみがある。
 間の取り方がすばらしい。テンポの取り方か? 
 売れセンくらっしっくだが、アップテンポで音を埋めて行く音楽ではない。
750ドレミファ名無シド:02/06/14 04:34 ID:???
 近日 アドリブそろアプよてい〜

http://www.geocities.co.jp/Milano-Cat/1088/
751ドレミファ名無シド  :02/06/18 02:49 ID:EqAgvt3c

age
752ドレミファ名無シド:02/06/18 07:36 ID:dgWHvlYc
ジャズやプログレ、ポリリズムとかの高次元の話しじゃなく
メチャメチャ初心者用の練習を、今更ながら書いてみる

「ギタリスト・ベーシストの為のインチキ練習法」

まずギターを背負います、音楽に合わせピョンピョン跳ねる
そのピョンピョン跳ねて自然に手が振れる力を利用しストロークする
イメージ的には、ジャンプする(アップストローク)
着地する(ダウンストローク)つまりこれはあなたが頭であれこれ
小難しく作り上げたグルーブではなく、踊りながら勝手にストロークした
グルーブ、ノリが良いのはあたりまえ、っつーかノリだけで弾いたからね

これを今度は椅子に座ってやってみる、今度はちっと難しい
ジャンプ出来ない変わりに、腰を上下にヒクヒク使いながらやってみる
ドラマーがよくピョンピョン跳ねてる事があるが
まさにそれと同じ、そのドラマーは腰でグルーブを作っているのだ
つまりドラムベースギターが同じ体の動きをしていれば
バンドとしては、一つのグルーブを出しているということ
実はこれ、グルーブというよりもテンポキープに役立ちます
以外と腰のビートは、ちょっとのことじゃふら付かないのです
もしあなたのバンドのドラマーが、オカズのたび走るというのは
この腰のグルーブがない場合が多いのです

っつーか、いつのまにドラマーの話になっちまった
まぁ、インチキ練習法なんで間に受けないように(w
753グルーヴハンター:02/06/18 17:16 ID:???
真にうけますた
754ドレミファ名無シド:02/06/18 22:44 ID:FlW/x2PE
ちょっと話は戻るけど、
日本人=R音痴否定説の例として、
裏ばかり感じてしまう黒人ベーシストがメトロノーム頭打ち
(ここのスレのみんながやりたがらない1拍3拍のやつだね)
で練習してるという話を本で読みました。
子安フミの「ベーシストのための全理論」(リットー)だったかな?
要は日本人は頭打ちが得意なだけで、R音痴ではないのでしょう。
ま、もちろん外国産の音楽(ロック、ジャズなど)を演奏するには
裏強化が必須なわけですが、、、
755名無し:02/06/19 00:44 ID:???
でも踊るには裏だよな
756ドレミファ名無シド:02/06/20 04:05 ID:e6/OZAPk
 意味不明 > 755
757DJ狼:02/06/20 07:18 ID:P/ZJbegA
私は頭打ちを好きです。
758ドレミファ名無シド:02/06/21 02:52 ID:???
そうそう   頭打ちが基本。 基礎。 基準 心臓の鼓動。 歩くシステム。
759ドレミファ名無シド:02/06/25 05:42 ID:f5Hbn8GU
「頭を感じていても裏がずれる」のはわかるが、
「裏が合ってるのに頭を感じられない」というのは理解できん。
裏は頭あってこそだと思うのだが。

そんなのウソだと言ってるわけではありません。
760ドレミファ名無シド:02/06/25 07:41 ID:6m3CjJyU
踊ること。カラオケに行ったときは自分は決して歌わず、バックダンサーに徹しましょう。
それで一緒に来ている人たちが盛り上がればあなたのリズム感(あとギャグセンス)に自信を持ってよいでしょう。
私はこの手段で何十人の人を盛り上がらせてしまったものです。
シコシコとメトロノームやリズムマシンにあわせるよりも、酔っ払って踊るほうがよほど身につきます。
最強なのはナベサダと同じようにアフリカに乗り込んで現地人とともに踊りまくることでしょう。
いつか挑戦してみたいと思います。歌い踊る、これが基本だと思います。
小ざかしい事考えずに、楽器専門の人は特に歌い踊りましょう。
761ドレミファ名無シド:02/06/25 07:47 ID:6m3CjJyU
あっ、あまり盛り上げすぎて歌ってる人がかすまないようにするのも大事です。
脇役に徹してグルーヴさせるのがカラオケバックダンサーのキモであることを肝に銘じましょう。
酔っ払ってもグルーヴするのがホンモノです。
762ドレミファ名無シド:02/06/25 07:47 ID:???
うん、踊ることは大事ですよね。
派手に踊らなくても(ある意味、揺れてるだけでも)
ちゃんとリズムを感じている人の踊りはかっこよいものです。
763ドレミファ名無シド:02/06/25 07:53 ID:6m3CjJyU
それから、自分と一緒のメンバーがいまひとつの場合は、他の部屋に乱入して気の合う人を探すという手もあります。
気の合う人ならばとても歓迎されてビールのいっぱいもゴチになれます。
ムラ社会に甘んじることなく新たな出会いを模索することもリズムマスターへの道と言えるでしょう。
傲慢かつ繊細に。そうすれば嫌われません。嫌うようなアホはケリ入れてあげましょう。
Let'sGroove!
764コン ◆rD1iWnrM:02/06/25 09:32 ID:c6TpzcbQ
>>761
ワロタ
765ドレミファ名無シド:02/06/25 11:27 ID:U65/lvXo
TAMAのスタークラシック、プライ数かわったけど音は
どう変わったの?
766ドレミファ名無シド:02/06/25 11:36 ID:???
グルーブ=セックスの場数。これ定説です。
767ドレミファ名無シド:02/06/25 16:57 ID:.kki93C2
766 :ドレミファ名無シド :02/06/25 11:36 ID:???
グルーブ=セックスの場数。これ定説です。
768ドレミファ名無シド:02/06/26 02:41 ID:???
 リズムボックス使えYo〜 メトロノームじゃダメのーむYo〜
769ドレミファ名無シド:02/06/26 06:08 ID:2HKyFwFA
>766
オナニーの回数はダメでしょうか?やはりモノホンでないと許されないのかな?
では僕は擬似グルーヴマスターといえるでしょう。
770ドレミファ名無シド:02/06/26 06:13 ID:???
>>769
つまらん。消えろ。
771ドレミファ名無シド:02/06/26 06:17 ID:2HKyFwFA
おふざけはこのへんにして。
リズムとは間であります。
ある人が落語の名人にこう尋ねたそうです。
「落語にとって一番大切なものは何ですか?」
そうするとその名人は即座にこう答えました。
「間!」

落語の話を曲と捉えるならば、とても納得がいきます。
くすぐりを入れるにしてもタイミング(間)が少しずれるだけで面白くもなんともなくなってしまうっていうのはわかるような気がします。

落語の名人にも色々な個性をもつ方々がいらっしゃって、これを有名ドラマーと比較して語ってみるのもおつな趣向だと思うんですが。
失礼しました。
772ドレミファ名無シド:02/06/26 06:23 ID:2HKyFwFA
>770
しゃれのわからん、朝っぱらから余裕のない君が消えなさい。
773ドレミファ名無シド:02/06/26 06:33 ID:???
>>772
グルーブスレにかいてること、また書いちゃったね(w

だってよー、シモネタで笑いを取ろうとするのはねぇ・・
774ドレミファ名無シド:02/06/26 06:36 ID:2HKyFwFA
ごめん。これからはマジメにリズム&グルーヴについて語りますから許してください。
775ドレミファ名無シド:02/06/26 06:46 ID:???
>>774
いえ、こちらこそ。
その落語(笑い)の例え、良いです。
絶妙なタイミング・・・・ナットクさせられます
776ドレミファ名無シド:02/06/26 07:14 ID:zV8G68/Q
僕が「これがグルーヴっていうものなんだな!」ととても感動し、また感動しすぎて笑ってしまった体験をお伝えしておこうと思います。

DVD、スティーリー・ダン「彩〜エイジャ」で、バーナード"プリティ"パーディーが出てくるところがあります。
彼はすでに還暦を過ぎているのですが、ノーガキと自慢をたれながらドラムをたたきます。

そのドラムのスゴいこと!
スティーリー・ダンの二人もうなりながら、彼のドラムのドライヴ感というものを再確認していました。

ご参考までに。

では又。

PS>775
これからもよろしくね。
777ドレミファ名無シド:02/06/26 08:53 ID:???
スティーブ・ガッドはあまりグルーヴを感じない。

ハービー・メイソン、バーナード・パーディー、スティーブ・ジョーダン
アンディー・ニューマークとかは感じる。 オヤジのただの感想。
778ドレミファ名無シド:02/06/26 09:12 ID:Us/Hsm8w
>777
同感
779ドレミファ名無シド:02/06/27 05:31 ID:rk0Sv8.s
>>777
何なんでしょうね。
タイミングに耳がいってしまうけど、音色の違いもでかいのかも。
780ドレミファ名無シド:02/06/27 05:59 ID:???
メトロノームを裏で鳴らして弾くというのは
四分で鳴ってるメトロノームの裏から入ると
同じと考えていいんですか?
781ドレミファ名無シド  :02/06/27 06:18 ID:2a60X4lw
782ドレミファ名無シド:02/06/29 05:36 ID:YQtLpFQc
>>780
楽譜にすれば同じですが…
783ドレミファ名無シド:02/06/29 05:40 ID:???
>>782
ONとOFFで楽譜にしても違うと思うのですが・・・・・
784ドレミファ名無シド:02/06/29 05:51 ID:???
毎日やってるとメトロノームはもう自然と裏に聞こえるよ。
バンドでも裏を聞いて表の位置が想像できるんだよ。
一発裏のハットが聴こえた瞬間に表があるべき位置がわかっちゃう感覚。
785ドレミファ名無シド:02/06/30 02:43 ID:???
ここど〜よ バラバラに聞こえるが、!! 一拍のなかでの、ばらつきYo〜!!

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Forest/8281/
786782:02/07/01 05:56 ID:yBoyEThk
>>783
確かに違いますな。逝ってきます。
一聴したタイミング的には同じ、か。
787ドレミファ名無シド:02/07/03 03:51 ID:???
リズムと、タイムの関係 ……複雑。
  まあ、聞いてミソ MP3.Com 英語・登録必要
http://artists.mp3s.com/artists/416/xosali.html
"Aufwiedersehen"
by Xosali
 ベースがしきってるパンク・ポップ バンド?
 ドイツ語でサヨナラというタイトルだそうだが、あまりよくない。
 ベースが目立つよくないの、見本か。ドラムもへたくそだが……。
788ドレミファ名無シド:02/07/03 07:00 ID:ZCNMKsIA
要は感性。考えるのではなくもっといろんな音楽を聴きまくって感じようよ。
人間の耳の能力は鍛えれば鍛えるほど向上すると思う。
若い人10代から20代前半の人はジャンルにとらわれることなくたくさん聴いたほうがいいと思うよ。
固定観念って言うのがいちばんイケナイ。そんなのは他のやつに任せておけばよい。
自由に行こうぜ。
789ドレミファ名無シド:02/07/04 02:46 ID:???
 リズム感も良くなる。まあ聞いてミソ
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/4520/
790782:02/07/04 08:40 ID:E5BiPBfI
>>788
聴きまくった上での考えを述べてる方も少なくないと思いますが何か?
791ドレミファ名無シド:02/07/04 09:28 ID:???
>>781
かなり敷居がたかすぎるかと・・・
グルーブのほうははっきりいって中盤から中級者にはかなりむずいかと・・・
裏打ちのところで考え方間違える人がかなりおおいかと・・・

ロックギターの方は普通のエクササイズの方に比べあまり役に立たなかったかと・・・

一番したのはよさげ、でも高いかと・・・・
792ドレミファ名無シド:02/07/05 01:45 ID:???
 ここど〜よ 毎回うまくなって行く様だソ
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/4520/

 ジャムセッション 恐るべし べしべし
793ドレミファ名無シド:02/07/05 09:53 ID:???
>>792
お●●●おのとこは止めとけ
荒れるぞ
794ドレミファ名無シド:02/07/06 04:30 ID:???
 リズム感は 心臓と呼吸の関係に似てるソ。 意識しなければ呼吸もかなり正確なリズムのはず。

心臓はコントロールできないけど、リズム(テンポ)が情動で変化する。

 音楽のリズムは、呼吸のように変えられる。さあ、深呼吸しましょう〜 て、ラジオ体操でヤル。
 あん時テンポ落ちてるかどうか? ワカル?
795ドレミファ名無シド:02/07/06 07:09 ID:MZfWp0jc
>794
わかるよ。テンポは情動で変化する。そのとおりですね。
正確にリズムをキープするだけがリズムをよくする方法ではないっちゅうことかな。
楽譜の速度記号なんかをみれば意味が判るとおもうんだけど。
796ドレミファ名無シド:02/07/11 17:18 ID:DAgRMAy2
age
797ドレミファ名無シド:02/07/12 03:43 ID:???
日本人の問題点は、アクセントが、音量アップだと理解できないこと

日本語のアクセントが、音程だから音量を感じられないのソ
798ドレミファ名無シド:02/07/12 19:06 ID:KQyf15Jo
korg から夏に小さいメトロノームが発売されるよ
イヤホーンタイプの可愛いヤツだ。
79921世紀のブ男:02/07/13 02:19 ID:e2Y4oaMM
バンドであわせるとリズムがあうんですが、シーケンサーのドラムにあわせると、ずれていますが、やっぱりリズム感が悪いのでしょうか??
踊りをやっています、当方ギターです。
800ドレミファ名無シド:02/07/13 09:43 ID:lVL64tSc
>799
残念ながらリズム感が悪いと思います。
80121世紀のブ男:02/07/13 19:41 ID:e2Y4oaMM
>>半年くらいクリーントーンでbpm110以下なら8分裏打ち、それ以上なら2拍4拍でメトロノームで練習していたんですけど・・・。
半年じゃ駄目ですか??
802ドレミファ名無シド:02/07/14 02:16 ID:C1AjPJ4w
>>801
八分のままで、もっと上のテンポまでがんばってみては?
あるいは十六ウラで。
803ドレミファ名無シド:02/07/14 02:33 ID:???
>>801 メトロノームでリズムの練習してる。 ってダメ!

  できる人がテンポのかくチンするのがメトロノーム
 真似したい演奏と合わせてやって、コピーするかリズムボックス使えソ!
80421世紀のブ男:02/07/14 21:04 ID:KgmQRaM.
>>802
わかりました、140くらいまで頑張ってみます。
あと16分は70でもできないです・・・。頑張ります。
>>803
そういわれるとそうなんですが、バンドであわせたり、リズムボックスであわせると合うんですよ。
でも、MSSでドラム打ち込んで、ギター、ベース録音すると合わないんですよ。
805ドレミファ名無シド:02/07/14 21:07 ID:???
俺は別にドラムもベースもギターやピアノすらも弾けない。
が、リズム感にはかなりの自信がある。

物心つく頃既にリズムをうつ癖がついていたからだ

うらやま( ゜Д゜)スィか?
806ドレミファ名無シド:02/07/14 22:58 ID:???
>>805
( ゚Д゚)ハァ?
゚Д゚)ハァ?
Д゚)ハァ?
゚)ハァ?
)ハァ?
ハァ?
ァ?
?

ハァ
ァハァ
ハァハァ
)ハァハァ
`)ハァハァ
Д`)ハァハァ
´Д`)ハァハァ
;´Д`)ハァハァ
(;´Д`)ハァハァ
807ドレミファ名無シド:02/07/14 23:08 ID:2iA6W0jg
ランバダだのパラパラだのマイケルジャクソンだの聴いて踊りまくれや
808ドレミファ名無シド:02/07/14 23:21 ID:???
ぱらぱらは、参考にならないんじゃ・・・
809ドレミファ名無シド:02/07/14 23:58 ID:???
>>804-805

  ことばじャわからないYo〜 デモファイル MP3 あっぷキボンヌぅ〜
810ドレミファ名無シド:02/07/15 00:21 ID:???
盆踊りは、4ぶんの5 が基本ですが……おどって 良くなる? >リズム
811ドレミファ名無シド:02/07/15 09:13 ID:???
なぜおどりがいいかというと、
体にかかる慣性力をかんじられるからだよ。
812ドレミファ名無シド:02/07/15 09:28 ID:6/adjX56
>>804
リズムボックスとかバンドの方が楽なのは当たり前。
リズムを確認しやすい音がガンガンなってるから。

リズム練習自体はメトロノーム使って練習する方がはるかにいいよ。
煽りにまどわされちゃだめ。
特に裏打ちとか2拍4拍打ちだとリズムを確認できる回数が少ない分、
自分でしっかりリズム取らないといけない。
そこが練習になるんだよ。
813ドレミファ名無シド:02/07/15 10:56 ID:???
>>804
裏を打つのは自分ではなくてメトロノームの方だよ
81421世紀のブ男:02/07/16 00:05 ID:cNkAJNwY
>>809
ttp://briefcase.yahoo.co.jp/dogtere
上の2つがそれ。
上のほうは代表的な厨房曲basket case、2拍4泊。
下はアルバム発売記念ということでunder the bridge、8分ウラ。
選曲が厨房的ですが勘弁してください。(演奏も)
マイクはPC買ったときについてた小さいマイクです。
コメントお願いします。
815ドレミファ名無シド:02/07/16 00:44 ID:???
>>811
 一小節五拍で歓声を感じているといってるんだYo〜
 自分勝手に……
 耳が曲がっているYo〜
816ドレミファ名無シド:02/07/16 01:14 ID:PlbQRzPU
ウラ打ちで歩いてみなされ。足が地面につく瞬間がウラ。
アタマの中でオモテをカウントしながら。
曲聞きながらでもイイか。

外出だったらスマソ。
817 :02/07/17 00:37 ID:x/nqYNAk
 ジャムセッション行け〜〜 音楽教室のレベルもよ〜くわかる。

    自分のレベルもばっちしわかる。

 
818マタンキ:02/07/17 01:20 ID:1cjRd7RQ
最近ようやくクリック裏鳴らし、2・4拍鳴らし始めますた。
下手ゆえにクリックが前後に微妙にずれて来て自分で修正しなきゃいけないのが
これはこれで楽しい。自分がハシってるのは棚に上げ
「おっ、メトロノームの野郎モタりやがった。しょうがねえな」と。

BPM100前後のクリックを裏で聞いてると何故かソウルトレインな
黒人がガンガン腰振ってるのを想像して
自分も踊りたくなってしまうのは俺だけでしょうか。
819フジコ:02/07/17 01:22 ID:Wda1xFOU
>816
それができないんです(涙)
820ドレミファ名無シド:02/07/17 01:24 ID:???
>>818
乗るよね。機械のくせに(わ
821ドレミファ名無シド:02/07/17 01:34 ID:???
漏れのメトロノーム古くてどう聞いてもぴっこなんだけど。
なおせる?
822マタンキ:02/07/18 17:14 ID:ai1ycmow
>>821
アナログメトロノームって修理するモノなの?
やっすいデジタルもの買ってもいいんじゃない?

ちなみに俺はシーケンサーQY70のパターンエリアに
カウベル4つ打ちを入れて練習してます。
823ドレミファ名無シド:02/07/18 19:58 ID:???
>>821
重りを調節して直した記憶が。
吹奏楽やってる連中が良く知ってると思う。
824ドレミファ名無シド:02/07/24 00:05 ID:???
糞スレのせいでこのスレが落ちるのは惜しい
825ドレミファ名無シド:02/07/25 02:24 ID:???
 リズムボックス使えYo〜 メトロノームじゃ役不足だソ〜〜
826スヌーピー ◆ug109Bow:02/07/25 03:00 ID:???
827ドレミファ名無シド:02/07/25 20:06 ID:???
シャッフルの裏で鳴らすってのは?
828ドレミファ名無シド:02/07/26 03:08 ID:???
>>804 < 模範演奏でもファイル きかせて〜 MP3 アップきぼ〜ん
829ドレミファ名無シド:02/07/26 15:06 ID:rJ6G1Yrw
age
830ドレミファ名無シド:02/07/26 15:20 ID:???
半分うさんくさいけど、ガンバル!
831ドレミファ名無シド:02/07/26 15:52 ID:rEMDeOt.
ドラム教室にでも行ってみれば?
832ドレミファ名無シド:02/07/27 02:41 ID:???
 ジャムセッションいけよ〜 武者修業 他流試合 道場破り だ!!!

 うであがるソ〜 センス研ぎ澄まされるソ〜 
833ドレミファ名無シド:02/07/28 06:22 ID:???
リズムといえばゴルフ
みつい すみとも びざかーど〜
いぃですか?
みつい すみとも びざかーど〜
はいはい そのちょうし
みつい すみとも びざかーど〜
もういっかい
みつい すみとも びざかーど〜
いいですよ〜
みつい すみとも . . . . . .
834ドレミファ名無シド:02/08/01 04:55 ID:XjkeJXOc
ややハネの曲のリズム鍛えるにはどうしたらええっすか?
打ち込みは無理だしメトロノームもあまり使えないと思うんだけど。
コピーとかうまい人とジャムるしかないべか。。。。
835ドレミファ名無シド:02/08/01 07:20 ID:Q2XWsb/M
近頃のリズムマシンにはグルーヴを微妙に変えられるようになってるので、それを使うとかなり微妙なノリも表現できるよ。
楽器屋に行って触らせてもらうといいと思うよ。
その機能がない場合は、MIDI打ち込みの場合、クォンタイズとベロシティーを細かく設定して打ち込んでいくしかないだろうね。
あとはサンプリングドラムのブラックミュージック系のやつをループさせるか。
ところで、834はドラマー?それとも他の楽器の人?
836突然の横槍:02/08/01 08:55 ID:YpFvI2s.
どこかで誰か書いてるかもしれませんが

リズムの良し悪しは、ほとんど技術の問題です。
自分が思っているタイミングで楽器を鳴らせているか否か
グルーブだのノリだの前・後うんぬん言う前に
楽器の練習しましょう(かなりシビアな練習ですYO)

プロでもこれが出来ていない人凄く多いです
大体わずかに遅れる物ですが
それが自覚しにくいため感じているタイムを早めて対応してしまうようです
(初心者のハシルという物の原因実はほとんどがこれ)

練習法のひとつ・・・・・
テンポ40乃至60くらいでメトロノームを鳴らし全音符を弾きます
体全体で全音符分のタイムを感じながら
自分が発音する時以外に3拍メトロノームを聞く形になります
これで楽器を鳴らした瞬間メトロノームが確実に消えるようにする。

簡単そうですが、実は4分音符のほうが易しい
(反復しつつ修正できるため)
全音符だとホントにその一瞬勝負
感じているタイミングどうり音が鳴らせているかもろに出ます。

皆さん頑張って!!
837ドレミファ名無シド:02/08/01 09:26 ID:???
いつもテンポ30-35にセットしてやってる。
4分と2拍3連とかをスムーズに行き来して弾く練習だけど。
バラードに直接効果が出てくる。
838ドレミファ名無シド:02/08/01 09:27 ID:???
>>836よーするに。プーン(ギターの音)ピッピッピッより
プーンプーンプーンプーンのほーが易しいから↑をやれでヨカですか?

まー漏れはグルーヴがわかってないんだけどNE!
839834:02/08/01 15:57 ID:???
>>835
ギターっす。Funkや最近のPOPSのカッティングを鍛えたいのです。
840835:02/08/01 18:51 ID:aO.vtw9.
アル・マッケイ在籍時のEW&F、ジェームス・ブラウンの曲などカッティングのカコイイ曲をチョイスしてコピーしてみれば如何でしょうか。
841ドレミファ名無シド:02/08/02 01:18 ID:Hncgu2l6
>>836
プロの方でしょうか?

自分のなかで「タイミング」が歌えてないから、
という場合もだいぶ多いと思うのですが。
842ドレミファ名無シド:02/08/02 02:35 ID:???
>>840
その辺のカッティングはかっこよさそうですね。
やってみまふ、ありがとうございます。

ハーフシャッフルから16のややハネなどいろいろあるのを最近認識しますた、、、奥が深いですねぇ。
843ドレミファ名無シド:02/08/02 03:03 ID:???
 リズム感みがくにはーーーー!!!

 ジャムセッションいけよ〜 武者修業 他流試合 道場破り だ!!!

 うであがるソ〜 センス研ぎ澄まされるソ〜 
844ドレミファ名無シド:02/08/02 03:09 ID:eTIK9.qY
聴く・踊る・上手い人と演る

これが一番の近道だと思うけどなあ
845ドレミファ名無シド:02/08/02 03:16 ID:???
>>836
結構良く耳にする練習法だね。俺もバンド全体であわせたりしたよ。
毎回練習する時に15分くらい。四分音符だけだから難しい、
というか、ノリが出ないと良くわかるんだよね。ズレてんのが。
846ドレミファ名無シド:02/08/02 05:44 ID:???
メトロノームの音を正確に消せるのが良いリズムだ、
ってのにはもう何の疑いもないんでしょうか?
847ドレミファ名無シド:02/08/02 11:10 ID:???
ミディアムテンポ以上なら、自分が表を弾いてメトロノームに裏や裏裏を
やらせる練習がいいです。
スローテンポなら836,837の書いた練習がいいです。
メトロノームに4分音符全部の頭をやらせるような練習はだめ。
848835:02/08/02 11:14 ID:tOSJCnW6
>834
腕ぶん回しながら&踊りまくりながらカッティングして気持ちよくなってくらさいネ。
楽しくがんばってネ。
849ドレミファ名無シド:02/08/02 14:43 ID:qtoKfOzI
>>846
絶対善かはともかく、まずそれを身につけることが前提条件かと。

>>847
最終的にはメトの四分打ちに合わせて弾いて
グルーヴ出せるようになることも必要では?
850836:02/08/02 22:04 ID:kvxHqqWE
>>841
元プロです

自分の中のタイミング
又、>>843ジャム等

アンサンブル上でのリズムは
他のメンバーとの兼ね合いがツボですが
かたくなに自分のタイムに固執するのは×
かといって、安易に周りに合わせるのも×
お互いが、鳴っている全ての音の真中を目指して
徐々にタイムを修正してゆく物。

・・もちろん互いに技術的研鑚は不可欠ですよー
851ドレミファ名無シド:02/08/02 22:53 ID:???
なんていうのかな、
バンド等でグルーブしてる時って、みんなが仮想のジャスト(グルーブ点)を
意識している感じかな、
しかも、だれもそのものズバリのタイミングでは音を出していないという、
852ドレミファ名無シド:02/08/02 22:55 ID:???
ほんまですか
853836:02/08/02 23:15 ID:kvxHqqWE
・・・・・しかし、棒振りのおっさん
ろくな奴いなかったなー
854ドレミファ名無シド:02/08/02 23:23 ID:???
関係ないんだけどビートルズのオブラディオブラダってリズムインすると
物凄くもたってないですか?

どういう狙いなんでしょうかね、、、
855ドレミファ名無シド:02/08/03 01:17 ID:???
スカだからじゃないスカ
856ドレミファ名無シド:02/08/03 22:40 ID:/P0JKhC2
ヘタだからじゃないヘタ
857836:02/08/04 15:54 ID:S77dBgxo
少し気になったのですが
私の>>836の書き込みについて
皆さん、トレーニング法へ関心が強いようで
スローの時はうんぬん等、またそこからのつながりで
メトロノーム使用法など・・・

ホントに解ってもらいたいのは
「耳」と「頭」と「指先、足、喉」の
神経伝達スピードを限りなく速めることが大切ですよ!!

ってことなのですが、いまいちピンと来ないのでしょうか?
858ドレミファ名無シド:02/08/04 18:47 ID:aDM9hxBo
>857

よくわかりますよ。
リズム音痴はどこで起きるかって話と近いですよね。
(もともとリズム音痴ってのがいるのか、頭のなかのものを
表現することができないのか)
練習します。
859ドレミファ名無シド:02/08/04 19:11 ID:???
>>857
過去ログでさんざんやったことだし
860ドレミファ名無シド:02/08/05 03:54 ID:???
 メトロノームはさんざん使って、リズムの研鑚にはならないと気がつきました。

 リズムボックス使ってみます。
861ドレミファ名無シド:02/08/05 04:17 ID:???
メトロなんてダメだろ。
リズム感を育てるにはCDを1音たりとも
聞き逃さぬよう集中してリズムを取りながら聴くというのがいいと思う。

それとリズムボックスを使いシャッフルのリズムに合わせてギターなり
弾いてみると自分のリズムの(人間的)くせに気づいたりする。
862ドレミファ名無シド:02/08/07 02:09 ID:???
 ジャムセッション行けよ〜 とくにプロになりたかったら 絶対ジャムセッション行け!
863ドレミファ名無シド:02/08/07 03:48 ID:rGAQoX0A
>>862
上手い人が集まるとこに行かないとね。
864ドレミファ名無シド:02/08/07 05:00 ID:???
yoshida
865ドレミファ名無シド:02/08/07 06:31 ID:???
>>861
CDってどんなCD?
練習用の雑誌付録に付いてるようなマイナスワンとか?

ふつうの音楽CDのことだったら、そのアーティストのクセがあるからな。
メトロでオンタイムのリズム感を身につけられた後の話だろそれは。
866ドレミファ名無シド:02/08/07 07:39 ID:???
しかしオンタイムの感覚を身につけるのに
なんでみんなそんなに苦労するんだ?
ふつうにまっすぐ歩けないのかYO
867ドレミファ名無シド:02/08/07 07:42 ID:???
苦労はしない。でもふつうにまっすぐ歩くのとは感覚が根本的に違う。
ってことでしょ
868ドレミファ名無シド:02/08/07 07:48 ID:hkPXH2vQ
>でもふつうにまっすぐ歩くのとは感覚が根本的に違う。

同じに思えないようじゃまだまだですよ。
869867:02/08/07 07:54 ID:???
そうかぁ??
それは乗ってるときの話だろ。onで乗れてるときは、意識しないでも
まっすぐ進んでく感覚は、確かにある。
が、それを身につけたい、というレベルでは、そういう抽象的(かついい加減な)
表現でもの申されても混乱が生じるだけ、って事ね。
870ドレミファ名無シド:02/08/07 07:54 ID:???
根本的に違うとか同じに思えないとかじゃなくて
とりあえずオンタイムを実感するには
なにもメトロだの持ち出さんでも
歩くときの感覚を思い浮かべるのが
いちばん手っ取り早いと
思うのだが。
871ドレミファ名無シド:02/08/07 08:24 ID:???
じゃあなぜメトロノームを持ち出すのかってとこから始めないとね。
べつに煽るワケじゃないから、ちょっと遊びで試してみてほしいんですが、
メトロノームのテンポを60〜88くらいで鳴らして、
それに合わせて手拍子打ってみて下さい。
まずは四分音符。つぎに二分音符。八分や全音符も。
ジャストオンタイムで鳴らせたら、手拍子の音が小さくても、メトロの音は
完全に消えます。
逆に、ジャストじゃないと、いくら大きく音を出しても消えません。

で、完全に消せるようになって、なおかつ乗れるようになったときの感覚が、
やっと「歩いてるのと一緒」って感じかと。

歩くときの感覚って870さんがいう意味と、たぶん俺が言ってる事って、同じだと
思うんです。でも、アンサンブルの中で乗る(=全員が同じノリを感じる)のと、
全員が同じテンポ・リズム感を感じながら、なおかつ乗るのとはちょっと違う。

つまり、バンドで演奏してるときにテンポの揺れを許容しないようなガチガチの
リズムキープしちゃったら、それは「歩いてるようにスムーズに」ってのとはほど遠いから×
けど、基本的なテンポ感が身に付かないうちは、精密なクリックに合わられる→それプラス乗れる
というところから始めるのが近道だよ、という意味です。
お粗末でした。
872870:02/08/07 09:15 ID:???
やってみたけれども面白いことを発見した。
メトロの音を消すには、どうやら二通りのやり口がある。
もちろんメトロのテンポを感じていっしょにノッてやることでも
消せるのだが、それとはちょっと異質の、何というか時間間隔を
憶えておいて目測で当たりをつける、みたいな、非常に静的な方法でも
も、慣れるとけっこう消せることに気付いた。いやむしろ後者のほうが
より容易に正確にクリックに当てることができるようだ。
この目測であたりをつけるやり方は、どう考えても歩くときの感覚とは
全然違うものだ。音楽の拍節感が歩くときの感覚に等質のものだとすると、
メトロノームを使うと音楽とは全然関係ない能力が訓練されてしまう
危険はないか?
873ドレミファ名無シド:02/08/07 09:47 ID:???
>>872
それです!! 非常にうまい説明で、よく理解できます。サンクス。
その後者の方法が、テンポ感というものじゃないでしょうか。
乗ってくるとバンドって走ったりモタれたりするよね。タイトに演奏したくても、
例えば走っていることを自覚した瞬間にノリをいきなり抑えめに切り替えたらヘン。
安定して後者の方法でテンポキープできるとすると、ひとつ演奏時の基準が
体の中にできるってことになって、具合がいいんじゃないか、と思います。
特にBやDrなんか。(ちなみに俺はドラムです)
実際には870さんが試してくださったような前者の「乗り方」と、後者の時間を
感じるのが平行してるような感覚かなぁ。
前者の「乗り方」に馴れると後者も身に付いてくるもんですから、ライブなどでバンドのノリが乱れてきたと
感じたときに仕切り直すのも、基準があるので不自然にならない。と感じてます。

(ていうか、俺の拙劣な説明でそこまでやって解析してくれるとはありがたや)
874ドレミファ名無シド:02/08/07 15:07 ID:???
自分が表を出してメトロノームに裏を出させるように訓練
しないとね。メトロノームをスイングさせてやる感じ。
一緒に鳴らすのも確認にはいいんだけど「今日は調子わるいな」
で終わっちゃう。
875ドレミファ名無シド:02/08/07 16:53 ID:???
どうも変だな。ハシったりモタったりっていうのは
機械的に正確な等間隔の時間単位に対してのことなのか?
そうではなくて、皆に共通なテンポ感に対してのことではないのか?

メトロノームというものは元来テンポ感の訓練のためにではなく、
テンポの客観的なものさしが欲しくて発明されたものだ。だから、
たとえば80bpmのテンポが欲しいとき、数回鳴らしてみて、
自分のテンポ感を乗せてみて、その速さを憶えたら、
メトロノームを止めてから演奏にかかる、というようなのが
もっともありふれた使い方なわけだ。
音程にたとえれば、ちょうど音叉やチューナーのようなものだと思う。
だれも音叉に合わせて音程訓練なんかしないだろう。それとおなじように、
テンポを感じないままメトロノームにいくら合わせてみても、
テンポ感の訓練にどれだけ足しになるか、すこぶる疑問だと思う。
876ドレミファ名無シド:02/08/07 17:16 ID:c58d7eIM
>875

ミュージシャンですか?
クラのひとですか?
ただのリスナー?
877ドレミファ名無シド:02/08/07 18:30 ID:???
>>875
やればわかるさ。メトロノームを30に合わせていろんなリズムをひく練習、
160に合わせたメトロノームを裏に感じながらひく練習とかさ。
できないことができるようになればわかる。
878ドレミファ名無シド:02/08/07 20:16 ID:???
正確なリズムって言うのを最終目標にするなら、理想型は一つということになる、
でも実際、リズムは無限の形があり、さらにどんどん良くなる事も出来る、

機械に合わせるだけの訓練をくり返しても、その限界をこえる事はできないな、
879・・・:02/08/07 22:07 ID:qlqqFThg
>>877
トレーニング法のひとつとして確かに間違っていないのですが

これだけだと共演者に対して、非妥協的になったりする。

正確なメトロノーム相手でなく、不安定な人間相手に
どれだけ包容力のあるリズムで包んであげられるか?

不正確な音を耳にした時点で貴方のタイムも乱れているはずです。
依怙地にならず、かといって安易な妥協でなく・・・・・

タイム感の正確さもさることながら、個々のノリを把握して
うまく誘導してあげ、お互いのリズムセンター(私の造語です、失礼)
を目指せるように、出すビートの押し付けがましさを微妙に調整する。

人間関係なんかも絡んでくるので、大変ですけどねー
880・・・:02/08/07 22:20 ID:qlqqFThg
おまけ

普通にまっすぐ歩く・・・

アンサンブルはムカデ競争や二人三脚です
フルバンドなど雑踏の中を歩くような物

普通にまっすぐ歩けますか?
881ドレミファ名無シド:02/08/07 22:40 ID:???
>>879
いや、例えばメトロノームを裏で鳴らしてやるってことは
メトロノームという共演者を重いノリにするのもつっこんだ
ノリにするのも表を出す自分次第ということ。メトロノームについて
行くのではない能動的な練習なわけ。実際の演奏でも相手が裏を
1音だせばすぐに適確な表が出せることになる。まあしばらく
やればわかるよ。
882ドレミファ名無シド:02/08/07 22:53 ID:???
メトロノームは能動的にはなってくれない罠
883・・・=836:02/08/07 22:55 ID:qlqqFThg
>>881
>まあしばらくやればわかるよ。

15年やりました。
全て解ってます。
80人以上の人と共演してます。
演奏で12年ご飯食べてました。
オリジナル曲書いてバンド率いて
ライブハウスで3000円のチャージ取ってました。
リズムが良いと言われてました。

君の言うトレーニング法を発展させた物
さんざんやってますって。

もっと謙虚になったほうが良い。
884ドレミファ名無シド:02/08/07 22:58 ID:oJId16MU
メトロノームを30にって・・・
きつ過ぎ、できるやついるのか?
885ドレミファ名無シド:02/08/07 22:59 ID:???
目と理路濃霧は機械的だ。。。
人間みな正確でないて。
また、正確でないからこそ生の演奏は
楽しいし感動があり。
886ドレミファ名無シド:02/08/07 23:01 ID:oJId16MU
>>883
サーァたた刈れるぞ叩かれるぞ!!
腹くくれぇーーー
887ドレミファ名無シド:02/08/07 23:06 ID:???
ォォォォォォラァァァァァアァッァァアァ!!!
シャラァァァァァァァァ。

貴様さてはプロティックかよ!

調子乗ってんじゃねぇ。
ウラやマシンだよ紺地区賞!
888ドレミファ名無シド:02/08/07 23:07 ID:???
>>881の言ってる事は入口に過ぎないので・・

止まっている(正確と言う事)メトロにたいしてあなたがやっている事を
他のプレイヤー(動いている)にしてごらん
かならず反応があるから、
それがお互い生きたノリを生み出すと言う事。
889・・・=836:02/08/07 23:13 ID:qlqqFThg
叩いてくれてもいいけど
今日はもう寝るから
又明日の夜ね・・・・
早起きできたら朝レスできるかも?
890ドレミファ名無シド:02/08/07 23:15 ID:???
できたらもうこないでくださいね
891ドレミファ名無シド:02/08/07 23:19 ID:???
つーかプロだったら叩かれたらすぐに引っ込むだろ

っていうか引っ込んで欲しい
12年飯食ってた実力があるならわざわざ言い返すことも無いだろうし
892ドレミファ名無シド:02/08/07 23:26 ID:???
>正確なメトロノーム相手でなく、不安定な人間相手に
>どれだけ包容力のあるリズムで包んであげられるか?

こういう人って基本的に重い人が多いよね。
でも実際、こういう人の方が一緒にやりやすいよね。
オレはこういう人好きだな。

実際クリックをウラで聞いて演奏する練習は、特別な
練習ではなく、普通にやるものだと思います。
できる人とできない人の差は歴然としていますからね。
私もリズム感が良いと言われてきましたが、自分自身で
は、まだまだ。自分しか出せないグルーヴってヤツが無
いので、いっぱい精進します。
893ドレミファ名無シド:02/08/07 23:48 ID:???
879は起きたら自分が879に書いた文章を客観的にもう一度読み直してみる
ことだね。どんな生産的なことを書いたのか、スレの
流れの中でどういう意味を持つのか。そして883を読んでみる。きっと
恥ずかしいだろうな。
894ドレミファ名無シド:02/08/08 00:43 ID:???
>>できる人とできない人の差は歴然としていますからね。
出来る人(練習した人)は全く普通に乗れる。
出来ない人はグチャグチャになってお話にならない。
この中間の人が存在しないというのが大変な事で、一番基本が全く違うと言う事です。
そう言う違うリズム体系の人同志でたとえ毎日10時間も曲の練習しても一生
ノリは出ないので、少なくとも同じ特性の人同志でバンド組んだ方が良い。
メトロの裏打ち系のノリは僕は好きだが、たとえば、デスメタルやパンク
だど、裏打ち系になると逆にダサクなるような。
895ドレミファ名無シド:02/08/08 03:15 ID:???
4ビートの練習にはメトロノーム2、4打ちは欠かせない。3連3つめに
鳴らす練習も。
ボサなら16の4つ目に鳴らす練習も。デス目たるは知らないけど。
896ドレミファ名無シド:02/08/08 04:39 ID:???
>>895
自分はjazzやっていないが4ビートのシャッフルって半ハネじゃないの?
それでも三連の三つ目にクリックさせてよいの?
自分で表を決めてるからいいのか...?
897ドレミファ名無シド:02/08/08 05:14 ID:???
練習の目的や練習者のレベルがみんなまちまちのままに話しているから
いたるところで話がすれ違っているように見えます。

初心者が基本的なタイム感覚を身に付けるためにメトロノーム練習が
役に立つかという点に絞れば、私は役に立たないと思う。
たとえば裏打ちを練習したとして、自分の音がうまくはまっているか
ずれてるのか、未熟なタイム感ではその判断すらつきますまい。
音楽のタイム感覚には、単なる時間の区割りではない、それこそ歩くときの
感覚のような力動感が、どうしても必要です。メトロノーム練習はこの点で
足しにならない。

メトロノーム練習が役に立つためには、最低限、練習者のハラの中にある
力動感を用いてメトロノームの時間区割りを測ってやる必要がある。
力動間それ自体は、人間でないメトロノームの感知するところでは無論
ないのだから、他の方法であらかじめ身についている必要があるのです。

>>880
アンサンブルがムカデ競争ってのは確かにそうなんだが
ムカデ競争が最も成功する場合というのは、全員がそれぞれ
「俺はふつうにまっすぐ歩いている」と感じたときでしょう。
898ドレミファ名無シド:02/08/08 05:25 ID:???
 ジャムセッションにいて、ノリノリグルーブつかめました。オンナノコがうるんだめで、
見つめるのが快感です。
 もっと、もっと、ジャムセッションでジャムリます。
899( ´ー`):02/08/08 06:03 ID:???
お世話になってるエンジニア(ミュージシャンでもある)の人に
言われた事を思い出した。未だに体感は出来ないが・・・。

「リズムは円。四分音符で小さい円、それが4つ集まって
 一小節 〜 全てが集まって一曲になる。」
900ドレミファ名無シド:02/08/08 10:44 ID:???
>>879
メトロノームを4分音符で表で鳴らすと確かに役に立たない。初心者はついていこうと
するし、それでも遅れながらもついていけるから。でも裏で鳴らす方(2、4や
8分裏、等)はそうでもないよ。だってついていこうとするとすぐにひっくり
返るから自分のリズムを思いきって出していかないといけないことがわかるはず。
このへんはこのスレの前半で結論出てたと思うが。
>>899
メトロノームを30で鳴らす練習は1拍よりもっと大きな円を
直接掴む練習。なぜ「円」かと言うと、1回転の中で伸び縮みするから。
901・・・:02/08/08 21:48 ID:zLkjRMWE
なんか、全然叩かれてないですね。
>>893
879に書いた事は、胸を張って言えるよ。
生産的って、トレーニングのアイデアじゃないだろ。
アンサンブルのキモなんだけど、理解できないの?

ただ、883に書いた事は、大人気なかったと思う。
881の>まあしばらくやればわかるよ。という
エラソーな言い回しに、ついかっとなってしまいました。

どうも、プロは出てきて欲しくないと言う空気があるようですが
私はプロではなく、元プロです。(つまり、脱落した人)
・・・でも、ここに書き込んでいることは大真面目なんですよ。

自分ひとりでメトロノームと友達になって、共演者のリズムが悪いと
貶したり、陰口言ったり、喧嘩したり・・・
そんな人いっぱい見てきましたので。
902・・・:02/08/08 23:34 ID:zLkjRMWE
>リズムは円
ギロをやってみると体感できますよ。
903ドレミファ名無シド:02/08/09 00:41 ID:???
ここでは肩書きじゃなくて書いた内容が全て。
ひとりよがりなこと、くだらないこと、ずれたことを書いたら、天皇だろうと総理大臣だろうと
叩かれる。まして元プロなんて冠になんの力もなし。
904ドレミファ名無シド:02/08/09 01:20 ID:???
プロって言葉に過剰反応してるとしか思えんが(w
905892:02/08/09 04:21 ID:???
>自分ひとりでメトロノームと友達になって、共演者のリズムが悪いと
>貶したり、陰口言ったり、喧嘩したり・・・
すごくわかります。ホント嫌ですね。
メトロノームと友達になった人の方が、そうでない人に対して包容力
はあると思いますが、メトロノームを使って練習しているかより「人
間性」ですね。
だから、人間的にウマが合う人が集まった「バンド」という形式があ
りますよね。
テクニカルなセッションばかりの人は一緒にやっていて楽しくないこ
とが多いので、個人的に避けて通っています。
この辺りは好きずきですね。
共演者ができない曲ならば、できるような形にしてあげるという柔軟
さが必要ですよね。自分が演奏できることが重要ではなくて、聞く人
が楽しいかがキモですから。演奏者がつらそうに演奏しているのを見
ても楽しくないし。
906ドレミファ名無シド:02/08/09 14:51 ID:???
誰か>>896に答えてくれませんか?
907( ´ー`):02/08/09 15:00 ID:???
>>900
>>902

ナルホド。サンコウニナリマスタ。
フレーズ単位、リフ単位のノリはある程度自信があるけど、
一曲単位の大きなノリとなると難しいね。勉強させてもらいます。
908895:02/08/09 20:25 ID:???
>>906
>>896
そう、自分であたま決めてくからいい。一般に、テンポが速ければ裏はイーブンに
近く、テンポが遅ければ3連3つ目より後ろ。プレーヤーの好みの部分もある。
メトロノームを3連3つ目(のつもりで)に鳴らして、それを少しずつ後ろへ
やりながらスイング感覚を鋭くする練習はよくやる練習。
909ドレミファ名無シド:02/08/10 02:25 ID:lnFqalkM
メトロノーム裏打ちの話は、
実演ないと迫力ないよな。特に
16分裏裏とか3連裏とかは。
誰かできるやつうpキボン。
俺はまだ8分裏しかできないけど、
ソウル透のクリニックで見て、
「ああ、できるんだ」とおもた
910ドレミファ名無シド:02/08/10 02:51 ID:???
>>909
迫力?説得力の間違い?
911ドレミファ名無シド:02/08/10 02:57 ID:???
>909
あ、迫力って説得力のことね。
このスレの話の半分は誰か簡単にメトロノーム相手に実演してくれると
解決したと思うよ。
912ドレミファ名無シド:02/08/10 02:58 ID:kV4T/CJI
 メトロノーム派の 実演きぼ〜ンぬ

 リズムボックス派の サイトはあるソ
http://www.geocities.co.jp/Milano-Cat/1088/
91321世紀のブ男:02/08/10 03:47 ID:JMQEu5KE
八分のウラ(店舗90)と2拍4泊(店舗170)で録ったギター(稚拙)なら100レスくらい前にURLのせたんですが、良かったらきいてみてくださいませ
914ドレミファ名無シド:02/08/11 00:12 ID:???
 なんとこのすれそろそろ 1000だ! 

 ここでまとめてみると、ジャムセッションなんかで演奏して、ノリのこととかオビート
とか、うらうち……とか言われる時は、

 あなたの演奏に 注文つけられている。 ……ってことでいいでしょうか?

 ジャムセッション行けよ! とくにプロになりたかったら絶対行けよ!
915ドレミファ名無シド:02/08/11 06:40 ID:vmIBAd.6
>>914
どこのジャムセッションがお勧めですか?
916スヌーピー ◆ug109Bow:02/08/11 07:31 ID:???
>>915
ここ↓はどうよ?(w

ジャム専用オフ会!in楽器作曲板
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1027164267/l50


マジレスすると、ジャムはやっぱり上手い人達とやる方がイイと思うよ。
私的には振り回されるくらいが一番楽しい。Mだなコリャ。。。
917ドレミファ名無シド:02/08/12 05:03 ID:YrimDhdj
>915 :ドレミファ名無シド :02/08/11 06:40 ID:vmIBAd.6
>>914
> どこのジャムセッションがお勧めですか?

 近くでやってるトコさがして 行け!
   あんたがうまけれャ 其処が有名になる。
 
918ドレミファ名無シド:02/08/12 06:09 ID:yxQvdS4z
>>917
近くでも下手な連中が集まるとこじゃ意味がないんだよ。
919ドレミファ名無シド:02/08/12 06:18 ID:???
スヌーピーは参加しないの?
なれ合うのヤなんでしたっけ?
920ドレミファ名無シド:02/08/13 02:15 ID:???
身勝手age
921ドレミファ名無シド:02/08/14 01:53 ID:OCJhY5vL
8分ウラはともかく、
3連のウラで鳴らすの猛烈にむずい

今四分音符=60ぐらいでシャッフルのリズム
刻むのがやっと。ちょっと気を抜くとすぐに落ちちゃう。
何の楽器でやっても苦しい。
922ドレミファ名無シド:02/08/14 03:13 ID:???
>>921
ハーフシャッフルの事か?テンポ60って??
今やってみたらシャッフルは140くらいでウラに鳴らすと気持ちいい。
でもウラに意識を集中してないとできないな。大きな円で見るのはやっぱり難しい。
録音して聞いてみると一応できてはいるが聞いてて気持ちいいとまではいかない。。。鬱
923921:02/08/14 03:27 ID:OCJhY5vL
>922
いやふつーのシャッフルの方。
あー、リズム音痴やだ。
できれば見本うp希望。
924ドレミファ名無シド:02/08/14 03:31 ID:OCJhY5vL
あ、ウラって、
1拍3連の三つ目ね。1小節に4つならして。
140では無理だと思う。。。(できるんだろうか)
べつにシャッフルはかならず3連で割り切れる必要ない
のはわかってるが。。。
925ドレミファ名無シド:02/08/14 04:23 ID:???
 英語でシャップルというリズムはないらしいが……どんなリズムなの?
926ドレミファ名無シド:02/08/14 05:24 ID:???
ずっずたっつずっずたっつ
927ドレミファ名無シド:02/08/14 05:34 ID:???
>>924
おれも一拍三連の三つ目のことを裏のつもりで書いたけど勘違いしてるのだろうか?
テンポ140は無理ではないと思うよ。シャッフルだから16ビートより細かくないわけだから。
|○○●|○○●|○○●|○○●|
の黒丸のところで鳴らしてます。
60だと非常に遅いのでシャッフルに聞こえにくくて別の意味で難しいと思うのだけれど。
もちろんウラに鳴らしながら何をするかで違うのはあるよね。おれはギターなので
とりあえずカッティングをやっているけど左手が動くフレーズやリフなんかだと
リズムキープするのがその分難しくなると思う。とこんな時間に長文レスすんませんsage
928ドレミファ名無シド:02/08/15 02:07 ID:???
 ここど〜よ ドラムがすごいソ

http://www.geocities.co.jp/MusicHall/4520/
929:02/08/15 02:18 ID:???
>>927
解かりやすい説明ありがとう
930ドレミファ名無シド:02/08/19 09:38 ID:???
1000
931ドレミファ名無シド:02/08/19 09:39 ID:???
俺は音符読む時いちいちタータタタンタンとか言わないと音の長さが
読めないんですがなんかいい解消法ないですかね?
932ドレミファ名無シド:02/08/19 13:26 ID:2hmWUFwd
自分で楽譜を書く、またはあらかじめ用意した音符(単音でよい)を見ながら弾いて見る
933ドレミファ名無シド:02/08/19 20:25 ID:6FvHT/KR
>931
とりあえず歌いながらでも読める(正しいやりかただ!)んなら
あとは慣れでしょ。いろいろ初見で弾きまくってみるというのが
よさそだ。
カッティング系の教則本弾きまくるのもよし。
ギターだったらバッハの簡単なのの一部どんどん弾いてみるとかも
あり。

934マムコ ◆MANKOXIE :02/08/20 21:32 ID:FWTFuKsv
おっとあぶねぇ!
救助AGE
935マムコ ◆MANKOXIE :02/08/22 21:56 ID:kxVfTDUK
おい!誰も興味ないのかよ!DAT落ちしそうで必死だよモイラ!!
936ドレミファ名無シド :02/08/22 22:32 ID:P6emYiP1
物凄くアフォなこと言いますが、裏というのは2拍目のことでしょうか?
「裏にメトロノーム鳴らすといいよ」と言われて1拍目と2拍目の間に鳴らしてて、
えらい難しかったのですが…。
937・・・:02/08/22 22:42 ID:l0yaRrGM
>>936
テンポによるぞ
938ドレミファ名無シド:02/08/22 23:23 ID:???
ドラムの8ビートで例えると
ズッタン ズズタン♪
このタンの位置、つまりスネアの音が裏、というのが一般的であーる。
あまりに遅い場合はもちろん変わる。
939ドレミファ名無シド:02/08/22 23:28 ID:???
>>937さん
>>938さん

ありがとうございます! それなら頑張れそうです。
940ドレミファ名無シド:02/08/22 23:50 ID:???
>>936 いや、1と2の間が裏でいい。
     16の裏とかもっと細かいのもあるけど。
941ドレミファ名無シド:02/08/23 00:46 ID:rDH2KMzt
一般的なのは>>940でしょうな
942ドレミファ名無シド:02/08/23 01:08 ID:???
マジレス
足でリズム取るとき、ダウンでだけとっちゃだめだよ。
4/4拍子で、1拍ずつ足を踏み鳴らしたとする。
足を床に打ちつけるのが、ダウンビート、表。
2拍目に行く前に足を引き上げるが、このとき、8分のタイミングを
意識すること。これが、アップビート、裏。
8でも16でも同じ。

足でリズムを取ったとき、裏を意識しないで無造作に足を上げるひとは、
「リズムの裏がわかってない人」ということ。

ダウンとアップ両方意識しようね。
943ドレミファ名無シド:02/08/23 01:14 ID:???
>>936
8分音符の場合
1_2_3_4_
○●○●○●○●
3連の場合は
1__2__3__4__
○○●○○●○○●○○●
16分の時は
1___2___3___4___
○○○●○○○●○○○●○○○●
というのが一般的かと。
944ドレミファ名無シド:02/08/23 01:17 ID:???
>>943
全然一般的じゃない。
それでスタジオで会話通じるの?
945943:02/08/23 01:27 ID:???
え?ウラでメトロノームを鳴らすときってこの位置で
鳴らさないですか?
16の時は
○●○○
というときもありますが。
ちなみに●の位置ね。
946ドレミファ名無シド:02/08/23 02:05 ID:???
>>945 根本的に言葉の意味を取り違えてるような気がする。
リズムの、ダウンが表、アップが裏。いいかな?
もっと基本的な話。8分音符なんてリズムはないの。8ビート、シャッフル、16ビート。
で、とにかくダウンが表、戻ってくるのが裏なわけ。

16分のカッティングしている人がいたとするよね。
ドラムの「ズン、タン、ズズタン」に合わせて体が2ビートに大きく前後に動いてる。
ズンで前のめりになったところ、表。タンで後ろに戻るところ、裏。
足で4ビートのリズム刻んでる。踏んだところが表。引き上げるところが裏。
手が16でオルタネートピッキングしてる、ダウンが表。アップが裏。

裏表ってこういう風に使う言葉だと思うよ。
947ドレミファ名無シド:02/08/23 02:05 ID:???
943の言う通りでいいと思う。特にここはリズム感を良くするスレだし。
948ドレミファ名無シド:02/08/23 02:12 ID:???
まあな、937あたりにツッコミいれようとしてボケた。
表裏はテンポにはよらない。
その時注目したリズムによるな。

でも、16分の時とかいてある部分は
○○○●○○○●○○○●○○○●ではなくて
○●○○○●○○○●○○○●○○でもなくて
○●○●○●○●○●○●○●○●をさすのが一般だと思う。

前のレスにあるように、裏裏とかいってたら別ね。
949ドレミファ名無シド:02/08/23 02:14 ID:???
うららーうららーうらうららー♪
って言ってた場合は?
950ドレミファ名無シド:02/08/23 02:21 ID:j7MSVjBZ
>>949
 うららー だたら、らー がおもてになってると思われ〜

951943:02/08/23 02:21 ID:???
>>946
ちょっとまって!
4分の4拍子だったら、4分音符の位置が表でその間が裏じゃないの?
2拍4拍はバックビートでしょ?
>>948
確かにそれもアリだけど、
○○○●
もありじゃない?
○●○○は、練習用ってかんじだよね。
でも、確かに、16の裏打ちって言ったら
普通○●○●だね。
952シガレッソ:02/08/23 02:22 ID:???
ゴルァルァーゴルァルァーゴルァゴルァルァー♪
って言ってやって。
解った?
953943:02/08/23 02:25 ID:???
>>949>>950
う「ら」ら「ー」 う「ら」ら「ー」
う「ら」う「ら」 ら「ー」ー「ー」
「」で囲った部分だと思っているのは私だけ?
それともネタ?
954ドレミファ名無シド:02/08/23 02:26 ID:???
裏っていうのは単独では存在せず、表と1対1で対応するものなんじゃないかな、
表をどう取るかによって、違ってくる、
955943:02/08/23 02:37 ID:???
そういえばリンダは16ビートか
ぅうらら ぅうらら ぅうらう らでぇぇ
だったかも。
ぅ「う」ら「ら」 ぅ「う」ら「ら」 ぅ「う」ら「う」 ら「で」ぇ「ぇ」
の「」で囲った位置か。
956943:02/08/23 02:42 ID:???
あ、くってるかも。
スナソ、>>955忘れて。
原曲聴かないとわかんねー
ちびまるこちゃんの
「うだうだだーだー」に洗脳されている
957ドレミファ名無シド:02/08/23 05:12 ID:???
943のでいいよ。だからもう山本リンダのことは忘れなさい。
958ドレミファ名無シド:02/08/23 09:26 ID:0HViXgZH
英語のやつらは

8だと
one-and two-and three-and four-and
と数えるから「andで鳴らす」とか

16だと
one-eh-and-ah two-eh-and-ah three〜
とかぞえるから
「ahで鳴らす」っていうみたいね
959ドレミファ名無シド:02/08/23 09:31 ID:???
日本語でも8は1-と-2-と3-と-4-と-〜ってすれば同じことじゃないの?
16はどうしよう。
なんか定番のカウントのしかたあるのかな?
960943:02/08/23 09:51 ID:???
>>959
私は、958さんと同じカウントをしています。
これが定番じゃないかな?
1-と-2と-
だと、スタッカートぎみになってしまって使いにくく、
英語の方がコントロールしやすかったので
こちらを使っています。
961マムコ ◆MANKOXIE :02/08/23 16:13 ID:cj9jsSMj
つまり言葉で言うと裏だけではなく4分の裏、8部の裏ってことか
962ドレミファ名無シド:02/08/23 16:21 ID:???
リズムに限っては「裏の裏」は表ではないのだ!
963ドレミファ名無シド:02/08/23 18:32 ID:???
クリックを聞きながら寝る...落ち着かないか(w
964マムコ ◆MANKOXIE :02/08/23 20:06 ID:cj9jsSMj
>>963
昨日やったよ、Bpm30で、
途中目が覚めちゃったけどなんと普段できないはずのあの店舗での2、4拍の意識、
さらに裏の裏まで認識できてた、不思議だ。
今日もやってみよう
965マムコ ◆MANKOXIE :02/08/23 20:07 ID:cj9jsSMj
あ、認識じゃなくて音をひっくり返すやつね
966ドレミファ名無シド:02/08/23 21:01 ID:???
ビーマニやるとリズム感よくなるよ・・・
裏裏とか普通に叩かされるからね。
嘘みたいだけど結構ホント。
967958:02/08/23 21:10 ID:rkunSn6P
> >>959
> 私は、958さんと同じカウントをしています。
> これが定番じゃないかな?
> 1-と-2と-
> だと、スタッカートぎみになってしまって使いにくく、
> 英語の方がコントロールしやすかったので
> こちらを使っています。

そうですよね。
それに私はドラムなんでカウント出すこと多いのですが、
8で数えた時と16で数えた時でははっきり
バンドの音(出だしのしばらく)がかわります。おもしろいっすね。
968943:02/08/23 23:37 ID:???
>>946
どうにも気になります。変じゃないですか?
2拍4拍で後ろに下がるって、カコワルイヨ
946=948
なら理解できますが、私はボケに巻き込まれただけ?
969946=958:02/08/24 00:06 ID:???
後ろがダメだったら、左右でもいいよ。
16ビートやるときでもさ、大きな2ビートも感じながらリズムを取る。
これ大事でしょ?
それぞれに表裏はあるのよ。
970ドレミファ名無シド:02/08/24 00:30 ID:lFYyd2o8
俺も思ったけど
>969は間違いとまでは言わないけど
そんなことやったら毎回重心ズレて
やたら不安定かと。テムポずれるぞ。
もし2を意識するんだったら
口で歌うか頭のなかで意識するかじゃん?
俺は他のパートも意識してるから
フレーズ口で歌ってる。
971ドレミファ名無シド:02/08/24 02:09 ID:???
ほとんど意識の話よ。
キャンプファイヤー囲んでフォークギターみたいに体を揺らそうなんて
言ってない。2ビートがあるな、4ビートがここにあるな、って意識を
体で感じられればそれでいい。

4が意識できないのに16だけ弾こうとしても無理だから。
手先だけうごいちゃうから、ついつい突っ込んじゃう。
ジャンジャンってストロークしてるときはいいけど、ジャカジャカって
フィルインになると、ついつい走っちゃうひと、いるでしょ。
972943:02/08/24 09:16 ID:???
>>969
私が言いたいのは、体でリズムをとる事の重要さは理解した上で、その動きは
ないんじゃないの?って事です。
前後だと、エンヤートット・エンヤートットってかんじ。演歌ノリになりそう。
1_2_3_4_
前後前後前後前後
を基本として、それに
1_2_3_4_
左右左右左右左右
が加わるなら分かる。
ギターが2分音符を意識してたノリで16のカッティングしているならドラマー
の重心は
1___2___3___4___
左___右___左___右___
前__後前__後前__後前__後
下上下上下上下上下上下上下上下上

となるのが、自然じゃないですか?
973ドレミファ名無シド:02/08/24 13:12 ID:Qp2gvBus
場合によるんじゃないかなぁ

例えば EW&F の "September" や "Boogie Wonderland"
みたいなノリだったら、2のノリは希薄なのでは?
ガツ・ガツ…っていきたい気がする
974943:02/08/24 13:27 ID:???
>>973
セプテンバーを例に取るなら
普通、リズムを4分音符でダウン、ウラでアップでとりますよね。
ガツガツってそういう感じですよね。

1_2_3_4_
下上上下上下上下
ガツガツガツガツ

これを1拍3拍でダウン、2拍4拍でアップにすると、凄くダサイ。
975ドレミファ名無シド:02/08/25 00:34 ID:Fn15hcpP
16ビートでもなんでも表裏を意識した上でリズムを大きく感じるのが大事じゃないか?
じゃないと到達点が見えないし裏を意識したところでやっぱ縦ノリになる。
976971:02/08/25 01:19 ID:???
>>975
そゆことよね。
それが意識できてない輩が多すぎるんで。
977ドレミファ名無シド:02/08/25 01:54 ID:???
メトロノームを30にセットして、それを小節頭と感じて
カッティング練習すればいい。
978ドレミファ名無シド:02/08/25 02:39 ID:???
良スレ同士相互リンク。

◆プレイヤーのためのリズム養成ギプス
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classic/1029294522/
979ドレミファ名無シド:02/08/25 23:25 ID:1FWMobNq
次スレ立てますか?
980ドレミファ名無シド:02/08/25 23:29 ID:???
メトロノームを裏で感じながら、何か弾けば十分。
981ドレミファ名無シド:02/08/26 00:00 ID:???
ギターマガジンとかのリズム特集だと
必ず前後に身体を揺らすように書いてあるね。

あと前ドラムやっている奴に、つまさきじゃなくて
かかとを動かしてリズムとったほうがいいと言われた。
そのほうが膝も動いてより大きくリズムが感じられるそうだ。
>>979 ぜひお願いします
982979
次スレ

リズム感をよくする方法 part 2
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1030291570/l50