☆★☆ベースギター総合スレッドVOL.7☆★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
エレクトリックベースに関する話題はこちらでどうぞ。
新しくスレッドを立てたい人も、その前にこちらで話題を振ってみましょう。
スレ乱立阻止のためage書きを奨励しております。ご協力お願い致します。

※重複スレ、単発質問スレを立てるのはやめましょう(ローカルルール参照)。
※過去ログ、関連スレッドは>>2-10をご覧下さい(立った順番に並んでいます)。

初心者の皆様はこちらへどうぞ。
20002年一学期中間考査・質問スレッド@初級ベース編
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1019474343/

工房系ベース(Sadowsky、ATELIER Z、Van Zandtなど)の話題はこちらへどうぞ。
コンポーネントベース&ギター
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1021897224/
※ベース専門メーカースレは、立ててもすぐに落ちてしまう傾向にあります(過去ログ参照)。
2ドレミファ名無シド:02/06/07 02:53 ID:ieULew3w
3ドレミファ名無シド:02/06/07 02:53 ID:ieULew3w
関連スレッド(エレクトリックベース本体・専用周辺機器など)
■■フレットレスベースって良いよね■■
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1009418786/
ベースアンプ
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1009658573/
お前等の使ってる弦って何よ(ギター&ベース)
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1010848058/
ベース・エフェクター♪BASS FX 2
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1012088901/
多弦ベースを語るスレ
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1014719411/
ミディアムスケールのベースについて
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1020853889/
☆☆ラインセレクターって何使ってる?☆☆
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1021602754/
内部配線材シールドスピーカーワイヤー総合スレ
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1022750645/
4ドレミファ名無シド:02/06/07 02:53 ID:ieULew3w
関連スレッド(サウンド・フレーズ研究など)
☆☆練習フレーズ☆☆〜ベース編〜
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1009161993/
○馬鹿なベーシスト○
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1007450010/
Wベースについて語す
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1009616386/
バリトンギター
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1014445484/
格好いい女ギタリスト及びベーシスト教えろゴラァ!!
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1017051157/
お前ら!ベースのカッコいい曲教えて下さい。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1018425648/
ベーシストって本当にバンドに必要なのか?
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1022117942/
5ドレミファ名無シド:02/06/07 02:54 ID:ieULew3w
楽器メーカースレ1
Parker〜パーカーg〜
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/985017233/
スタインバーガー系スレ
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/996241327/
チャップマン・スティック
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/999103362/
MOONのBASSは国内最強か?
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/999160571/
▲▽▲MUSICMANのギター・ベースを語るスレ▼△▼
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1001767047/
GRECOよ。永遠のメーカーであれ!!
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1003319447/
ヤマハのギター・ベースについて
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1003415984/
6ドレミファ名無シド:02/06/07 02:54 ID:ieULew3w
楽器メーカースレ2
KIller ギターについて語ろう!!
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1007620681/
サンズアンプを使ってみようの巻
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1007828000/
フェンダーUSA
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1008277168/
Epiphone最高
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1008342115/
TOKAI トーカイ TOKAI トーカイ TOKAI
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1009035672/
AriaProU〜アリア〜について語ろうワッショイ!
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1009267090/
*****リッケンバッカー総合スレッド*****
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1010378150/
7ドレミファ名無シド:02/06/07 02:55 ID:ieULew3w
楽器メーカースレ3
■■フェンダージャパン限定スレvol.2■■
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1012135623/
◇◇◇B.C.Richのスレッド◇◇◇
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1012586875/
★Ibanezのベースを語ろう★
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1013456023/
グローバージャクソンギター
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1014544917/
Photogenic知ってる人?
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1015506338/
◆◆◆◆ G R E T S C H ◆◆◆◆
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1015919400/
バッカスのベースについて語りましょう
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1016214262/
8ドレミファ名無シド:02/06/07 02:55 ID:ieULew3w
楽器メーカースレ4
フジゲン
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1016643645/
【短い】ムスタングベース語るスレ【ネック】
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1017828028/
★ ★★ MOSRITE / モズライト ★★★
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1019468651/
ジャズベVSプレベ!!!!!!!!!!!!!!
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1020012062/
***Jiraud Bass***
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1020261867/
ESP総合スレッド
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1021031225/
Spectorベースどうよ?
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1021307753/
9ドレミファ名無シド:02/06/07 02:55 ID:ieULew3w
楽器メーカースレ5・ベーシストスレ
【手作り】Warwickベースどうよ??【高品質】
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1021780054/
☆☆Danelectroのギター&ベース☆☆
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1022166385/

■□■ジャコだけどなんか質問ある?■□■
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/994170627/
■□■ Billy Sheehan ■□■
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1012756991/
クリス・スクワイアの「音」
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1016421976/
○●○ゲディ・リーだけど何か質問ある?○●○
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1022504756/
10ドレミファ名無シド:02/06/07 02:56 ID:ieULew3w
※これらのリンクは、既に倉庫行きになっていることもあります。
11ドレミファ名無シド:02/06/07 02:56 ID:ieULew3w
※これらのリンクは、既に倉庫行きになっていることもあります。
121:02/06/07 02:57 ID:ieULew3w
ということで、よろしくお願いいたします。
131:02/06/07 03:04 ID:ieULew3w
あ、前スレageてしまったのでageます。
14初級者スレの1です。:02/06/07 06:46 ID:???
おはようございます。

お疲れさまです。
15ドレミファ名無シド:02/06/07 07:32 ID:???
あ、おはようございます。
またFunkyに演りましょう、よろしく。
161:02/06/07 16:10 ID:ieULew3w
>>14-15
ありがとうございます。立てるのちょっと早かったですかね?
17初級者スレの1です。:02/06/07 16:15 ID:???
いや、こんなもんでしょう?
残りが少ないと話題も振りづらいし・・・(w
181:02/06/07 16:20 ID:ieULew3w
>>17
そうですね(w
前スレ設立から2ヶ月切ったのは初めてだったので。
やはり住人というか人口が増加したんでしょうかね。
19初級者スレの1です。:02/06/07 17:47 ID:???
どうなんですかねぇ?

その反対に初級者スレの書き込みが減りました。(w
201:02/06/07 18:41 ID:ieULew3w
>>19
こちらでそちら向けのレスが多くなったというのはありますね。
線引きがちょっと曖昧になっている気もします。
21ドレミファ名無シド:02/06/07 20:16 ID:???
スレ立ておつかれさまです。
ベース関連スレは大分減りましたね。
しかし、ジャコスレは息が長い!
22初級者スレの1です。:02/06/07 21:58 ID:???
総合質問スレと談話スレに分けた方が良いんですかね?
231:02/06/07 22:52 ID:PKdIeoqk
>>21
ありがとうございます。ベーシストスレが極端に少なくなりましたね。

>>22
うーん、どうでしょうね。しばらくは誘導した方がイイとは思います。
前スレがdat落ちしてhtml化されるのに時間がかかるみたいですから、
ギターの初心者スレみたいに既出上等!という姿勢で気軽に書き込める、
そんな状態にするとイイかも知れません。
24ドレミファ名無シド:02/06/08 00:03 ID:0uks02s6
ZOOMマルチのBFX-708使ってるのですが、
設定などを載せてる所など無いでしょうか?
googleではいまのところ見つかりませんでした。
25ドレミファ名無シド:02/06/08 00:06 ID:???
>>24
ここで振ってね。

ベース・エフェクター♪BASS FX 2
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1012088901/
26ドレミファ名無シド:02/06/08 13:50 ID:???
age
27ドレミファ名無シド:02/06/08 22:14 ID:???
899 :ドレミファ名無シド :02/06/04 09:40 ID:???
>>897
意外とドラマーって自己中プレイが多くないかな?
どちらかというとベースが合わせる方が多いような気が・・・俺だけか?(汗

959 :ドレミファ名無シド :02/06/08 21:27 ID:u7W9zig.
>>899
えっ、ドラムに合わせる方が楽でいくないか?
俺は難しく考えないでドラムに合わせるって気持ちでもう7年もやってたよ。
これってヤバイのかな?

以上を踏まえた上で続きをどうぞ。
28ドレミファ名無シド:02/06/08 22:18 ID:???
>>27
ドラムはベースにリズムを取ってもらって
ノリを作るのと分かりやすいフィルインをするのが役目。これ最強
29ドレミファ名無シド:02/06/08 23:27 ID:???
>>27
>俺は難しく考えないでドラムに合わせるって気持ちでもう7年もやってたよ。

別にヤバくはないんじゃ?
30ドレミファ名無シド:02/06/09 00:28 ID:bJaXNr5o
まずドラム在りき
31ドレミファ名無シド:02/06/09 01:04 ID:???
ドラムのリズムが悪いときはどうしてる?
32ssss:02/06/09 01:07 ID:???
うちのバンドではドラムのリズムが悪いので
ギターもサックスもベースでリズム取ってます。
そうそう、今日ドラムを首にしました。
新しいドラムさんが今度のスタジオに来てくれますが・・・。
33ドレミファ名無シド:02/06/09 01:08 ID:???
>>31
ベースが上手いとドラムがそのリズムに合わせられるみたい
お互いが聞きあわないとダメだけど
34ドレミファ名無シド:02/06/09 02:46 ID:???
>>33
自分がうまいとは思っていないけど、
自信なさげのドラマーにはそうしてもらっている。
でも、結局そのバンドやめちゃった。
35ドレミファ名無シド:02/06/09 03:35 ID:???
ドラマーって自分の世界に入りがちじゃない?
ベースの音聴いてないなって思う時がある。
36ドレミファ名無シド:02/06/09 13:47 ID:PpVqCdx.
初めてベース買おうとしてるんですけど、フェンダーのジャズベかプレベなら
無難ですかね?音楽はメタルからジャズまでやってるんで、幅広く対応できる
ベースがいいんですけど・・・。音は甘くて暖かい感じの音がいいです。

どなたかアドバイスお願いします。
37ドレミファ名無シド:02/06/09 13:55 ID:.UQGjLH6
>>35
個人差があると思うけどね。
逆に向こうがそう思っていることもあるだろうし。
38ドレミファ名無シド:02/06/09 13:58 ID:.UQGjLH6
>>36
初級者スレ見てみてね。>>1から飛べるよん。
39前スレより:02/06/09 14:05 ID:???
957 :ドレミファ名無シド :02/06/08 20:28 ID:???
アレンビック使ってるのいる?
40POTAL:02/06/09 14:12 ID:z7gORpwc
爽やかなHR/HMやってます。ちなみにDrは打ち込みで!
感想ください。http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a005476
41ドレミファ名無シド:02/06/09 14:19 ID:PpVqCdx.
>>38
すいませんでした。そっちで聞いてみます。
42ドレミファ名無シド:02/06/09 14:20 ID:.UQGjLH6
>>41
改めて質問するまでもなく、既にいろいろなレスが付いているよ。
43ドレミファ名無シド:02/06/09 18:20 ID:???
しかし、なして前スレを上げるかな?
書くならsageで書けって。
44ドレミファ名無シド:02/06/09 21:20 ID:???
>>43
同意age
前回はそんなことなかったのにね。
45ドレミファ名無シド:02/06/10 00:49 ID:???
日本初勝利を祝うのはいいけど、どうせならこっちでやって欲しいよね。
46ドレミファ名無シド:02/06/10 01:56 ID:lABuHDNU
>>39
アクティベータを載せたベースなら遥か昔に使っていたよ。
47ドレミファ名無シド:02/06/10 02:24 ID:???
スガシカオの新曲のベースかっこよくないですかー?
48ドレミファ名無シド:02/06/10 11:26 ID:???
>>47
「整形美人」のヤツ?曲カコイイからね。
49ドレミファ名無シド:02/06/10 17:43 ID:???
age
50ドレミファ名無シド:02/06/11 02:31 ID:???
っていうか、age荒らし何とかならないかなあ。
51ドレミファ名無シド:02/06/11 10:46 ID:???
4弦に5弦の2〜5弦張ってる人います?
52ドレミファ名無シド:02/06/11 13:52 ID:aDek8u9U
ナットの溝広げなきゃならんね、ちょっと怖いかも。
6弦の1〜4弦張る(テナーベースってやつね)のはよく聞くけど。
53ミ ◆qQ6wskcM:02/06/11 17:25 ID:faswMSLE
ベールスレ元気ないね〜
>>51
それなんか意味あるの?
5弦買う金ないだけ???早い話5弦買え!
54ドレミファ名無シド:02/06/11 17:47 ID:Ubry7OHE
>>51
美久月千晴が5弦を使用する前にやっていたみたいよ。
5551:02/06/11 23:27 ID:???
>>53
5弦なら持ってるし、メインで使ってるよ。(失w

じゃなくて、あえて2〜5弦張って使いたいなと。
ベース余ってるし。(w
56ドレミファ名無シド:02/06/12 03:21 ID:D05azfE.
>>55
曲によっては便利かも知れないけど、
>>52のような問題点が発生するよね。
57ミ ◆qQ6wskcM:02/06/12 06:37 ID:???
>>55
余ってるなら>>52みたいにテナーにするとか♭チューニング用とかだめなの?

あと5弦用に作られてないネックに太い弦張ってネックのテンション大丈夫なのかな?
5851:02/06/12 07:08 ID:???
>>57
前にリペア屋さんに聞いたところでは、
張りっぱなしにしない限りはネックは大丈夫らしいけど。

テナーは使い道が少ないと思うし、
ダウンチューニングは当然やってるけど、
それはバンド全体がチューニングを落さなければ使えないよね。
1音落しまでやったことあるけど、ピッキングが難しいね。

何で2〜5弦張りたいかというと、
4弦が好きなのとあまり人がやってないことだからだよ。
人と同じことやってもつまらないしね。(w
59ドレミファ名無シド:02/06/12 08:08 ID:???
60ドレミファ名無シド:02/06/12 15:29 ID:???
>>58
とっくに同じことやってる奴がいくらでもいるわヴォケナス。
5弦と3弦だけ張るとかもっと斬新なことうあってからそういうことは言えや。

結論:能無し厨ほど奇を衒いたがる。
61ドレミファ名無シド:02/06/12 16:53 ID:???
>>60
つうことは君もやってるって事ね。(フムフム
62ドレミファ名無シド:02/06/12 20:19 ID:BHgCvfsM
>>58
ビリーシーンもやってた
6351:02/06/12 21:12 ID:???
>>62
あとは誰かいますか?
自分が知ってるのは、ジャーニーのベーシストです。
アマチュアでやってる人がいないのはナット交換が理由なのかな?
64ドレミファ名無シド:02/06/12 23:22 ID:???
>>61
5弦ベースしか持ってない俺がやるわけねーだろ。
65ドレミファ名無シド:02/06/13 03:48 ID:???
age
66ドレミファ名無シド:02/06/13 04:03 ID:???
>人と同じことやってもつまらないしね。(w

だったらテナーを使えよ
67ドレミファ名無シド:02/06/13 06:56 ID:6hrox5mQ
モーフィーンみたいに潔いのもいいね
68ドレミファ名無シド:02/06/13 11:19 ID:???
テナーってチューニングどうやるんですか?
4弦にHigh−C張るの?
69ドレミファ名無シド:02/06/13 22:48 ID:???
>>68
そういうことになるのかな。
6弦の1〜4弦のチューニング。
70スタンリー・クラーク:02/06/13 23:02 ID:???
オレのCDを聴け!
71ドレミファ名無シド:02/06/14 00:59 ID:???
>>70
まだ売ってるの?
72あめ:02/06/14 01:32 ID:J7SD1P4Q
アイバニーズのロードスター2RB840なんですけど値段とかうりとかわかる人いますか?
73ぽーる:02/06/14 01:45 ID:???
イーグルベースでつまみ少ないのないですか?
74ドレミファ名無シド:02/06/14 04:22 ID:???
>>73
ツマミの多さが魅力のひとつのような気もする。
75ドレミファ名無シド:02/06/14 04:26 ID:qJHgReLk
>>67
2弦ベースだっけ。
76ミ ◆qQ6wskcM:02/06/14 04:45 ID:???
ヲマエラピックアップと弦のクリアランスはどうしてる?
広い?狭め?
77ドレミファ名無シド:02/06/14 06:59 ID:???
>>72
ヤフオクを見よ。
>>73
ジャパンエディションをチェック。
78ドレミファ名無シド:02/06/14 07:42 ID:t/UlAwIQ
ジャズやってるわけじゃないんですが、やりたいなぁと思いつつ聴いてる際に、
ドラムソロ2小節あるでしょ、そこで凝った事やられたら、拍の頭が分からなく
なるんですが…。でも、ジャズベーシスト見てたら、手を休めてる間に真剣に
拍を数えてる訳でもなさそうに、サラッと再び弾き始めるんですねぇ。
オカズ多すぎドラマーにしてもそうですが、拍の頭が分からなくなるのは、俺が
悪いの?分からない様なドラムを叩く方が悪いの?
79ドレミファ名無シド:02/06/14 09:00 ID:???
>>78
音楽性にもよるが、どっちもどっちかな
場合にもよるとは思うけど、
拍のアタマがわからなくなるということは、
8とか4とかの「大ノリ」がつかめてないってことじゃないかね。
ソレがカラダに入ってればズレないよ。
たとえばジャズだったら、根幹は4つでとってたりとかね。

ちょっとスレ違いっぽいがまあいいか。
80ドレミファ名無シド:02/06/14 09:14 ID:???
頭に入れるであろうシンバルを必死に見るw
81qwerty:02/06/14 09:44 ID:???
それがアタマに何も入らない時もあったりしてさ。
82ドレミファ名無シド:02/06/14 10:11 ID:???
ボケッとドラムソロを聴いてるからわかなくなるんだよ。<俺
最初は必死にドラムソロを聴いてろ!<俺
83ドレミファ名無シド:02/06/14 11:35 ID:???
っていうかそこがドラムの見せ所な訳で>拍の頭がわかりづらい
まんまと乗ってやったと思えば?
84ドレミファ名無シド:02/06/14 13:10 ID:???
しかし、拍子の取れないドラムソロは如何なものかと・・・
85ドレミファ名無シド:02/06/14 15:46 ID:CNDut5gM
ドラマーがちゃんとわかってやってるなら、どこかにビートの手がかりがあるもの。

だから、ドラマーとその他のパートがひどく格違いでなければドラムを
しっかり聴いてるだけで分かると思うよ。

ただ、ドラマーの経験値が上がってくると、だんだんビートを隠すのに
凝り始めたりするから、そうなるとみんなで一緒に経験値をあげていかないと
バースのドラムそろの戻りが合わなくなってくる。でもそれの緊張感が
また楽しいんだけどね。

ロイヘインズなんかとバンドやってると大変だろうな、って思う。
86ドレミファ名無シド:02/06/14 16:22 ID:???
やっぱランディバースだよね
87ドレミファ名無シド:02/06/14 17:34 ID:???
ランディバースのバント見たことねぇー

だいいちホームランバッターだろうが・・・・

つっこめねぇ〜
88ドレミファ名無シド:02/06/14 17:41 ID:???
>>87
だからって無理に突っ込むなよ。

お前はハジメくんか?
89ドレミファ名無シド:02/06/14 21:36 ID:???
クロマティなら確かドラム叩いてたような
90ドレミファ名無シド:02/06/15 10:56 ID:???
>>89
チャーとやっていたよね。
ランディバースの「バース」はBASSって表記だと言いたかったのでは?
91ドレミファ名無シド:02/06/15 18:29 ID:1KtbCees
マーカス・ミラー専門スレ Part2
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1023610335/
■□■ジャコだけどなんか質問ある?Part2■□■
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1023859202/

いつの間に・・・。
92ドレミファ名無シド:02/06/15 21:47 ID:???
ちなみに・・・
ハルクホーガンはベーシスト・・・
93Dr.X:02/06/15 22:33 ID:???
ハルク・ホーガン珍しいウクレレを持ってるなー、と思ってよくみたら普通のプレベでした。
9478:02/06/15 23:49 ID:uFOWqlic
でもさ、客の立場で見てて、拍を数えてみても、いつの間にか外されちゃうんだよな…。
あと、ソロじゃないけど、ドラムとベースで合わせてる時に、ドラムがどんどん走って
いく様に聞こえるので、慌てて合わせようとしたら、更に訳分かんないオカズ入れ
まくられて、完全に分からなくなってしまう、みたいな…。
俺としては「変なドラム叩くなよ!」と言いたいんだが(先輩なので言えないけど)、
俺のリズム感が悪いのかどうか、分からなくなるのです。
上手くて、しかも分かりやすいドラムを叩いてくれる人もいる。それはそれは助かる。
95ドレミファ名無シド:02/06/16 00:47 ID:NaEtks3I
>>94
それは一度ドラマーと話し合ったほうがいいと思う。
彼なりのビートの根拠というか、彼がどう数えているかを
教えてもらうの。それは決して悪いことじゃないから。

もし彼自身わからなくなっているなら、それはまた別問題。
96ドレミファ名無シド:02/06/16 06:05 ID:???
>>94-95
というか、それが狙いでなければ、
ドラムが走ってって言う時点でその先輩はアウトだと思うのだが・・・
97ミ ◆qQ6wskcM:02/06/16 06:43 ID:???
>>96
禿同
狙いでなければだめぽ〜

#先輩後輩があるって?なに?実力社会じゃないの?
98ドレミファ名無シド:02/06/16 17:05 ID:J3Qstmwk
ドラマーの意見も聞きたいね。
99ドレミファ名無シド:02/06/16 22:15 ID:???
某浜松掲示板で「ボトルネック」って言ってるヤツ発見。
誰か訂正してやれよ。
100ドレミファ名無シド:02/06/16 22:24 ID:???
>>99
どういう風に言ってるの?
101ドレミファ名無シド:02/06/16 22:29 ID:AupYTXhk
え!あれネタじゃなかったの?凄いなそれ
102ドレミファ名無シド:02/06/16 23:02 ID:???
ネタか?
ボトルオン!
103天野潤(あまのじゅん):02/06/16 23:04 ID:???
>>101
あ?ネタに決まってんだろ
104ドレミファ名無シド:02/06/16 23:16 ID:???
しかし文面はどう読んでもマジだ
105ドレミファ名無シド:02/06/16 23:18 ID:c0kS3sCo
なにいってんだよ。
ネタだよ。ネタ!
106ドレミファ名無シド:02/06/17 01:27 ID:ZMx..Q3k
こんどアップライトベース始めようと思うのですが、
メーカーの良し悪し、練習法、保管法などについて詳しいスレッドはありますか?
10794:02/06/17 05:41 ID:2T56ZuKg
>>95-97
すみません、補足すると、数年前の大学在籍時代の話です。
その先輩は、メチャ手数多くて、素人耳には超プロ級に上手いと思うのですが、
ベーシストとしては、合わせ辛かった…。そういう俺も、基本的に未熟ですが。
でも文句胃炎し、言った所で「まだまだだな」で片づけられるのがオチだし。

やっぱ、手数とか早退きとかじゃなくて、グルーブ感…ですよね?
108ドレミファ名無シド:02/06/17 07:45 ID:???
>>107
ようするにプレイにアクセントがなかったんだ?<先輩
そういうのって上手く聞こえるけど、プレイする側から見るとヘタだよね。
今、一緒にやってるドラマーも手数多いけど、
ちゃんとメリハリがあるから変拍子やっててもやりやすいよ。<ちょっと自慢(w
109107:02/06/17 15:17 ID:2T56ZuKg
そうですよねぇ。ビルブラ聞いてても、拍が分からなくなったりしないもんなぁ。
っていうか、その人、変な所にアクセント付けてくるんだよね(多分ワザと)。
…つまり、単なる後輩いじめかな?(w
110ミ ◆oAqjYmsk:02/06/17 15:28 ID:???
>>107
素人耳には上手いって目茶苦茶叩いてるだけじゃないの?
2個打ちとかアクセントとか目茶苦茶のような気がする
ただ早く叩いてると音潰れてノリ辛いじゃない?
それってチョーヘタですよ!先輩の価値もないとおもわれ
その先輩ドラマーを小一時間問い詰めたい
111ドレミファ名無シド:02/06/17 16:24 ID:???
まあデニチェンのドラムソロとか生で見たけど全く意味不明だったけどな
しまいにゃ22/8とかやり出すし
あそこまで凄いと逆に訳わからん
112ドレミファ名無シド:02/06/17 18:18 ID:mghOl4Kw
113ドレミファ名無シド:02/06/17 18:48 ID:???
さらに、某浜松bbsで、
bossaとそのオーナーについて知りたがっているやつ
ハケーン
早いもの勝ちです。誰か、教えてあげて!!!
114ドレミファ名無シド:02/06/17 19:55 ID:???
>>111
ドラムソロはいいんだよ、別に拍子が取れなくても。

でも、アンサンブルの時に表紙が取れないような
プレイをするドラムはやっぱ下手だな。
ベースでも8分を弾かせるとアクセントのない音の羅列を弾く奴いるよね。
ああいう奴って使えないよなぁ・・・(自己嫌悪
115106:02/06/17 20:49 ID:PmHANsig
>>112
紹介してもらったスレはあくまでウッドベース、コントラバスについてがメイン
みたいなのですが・・・。

TOKIEさんが弾いているタイプについて聞きたいのですが、
過去ログとかでもいいのでありませんか?
116ドレミファ名無シド:02/06/17 22:26 ID:???
>>115
前スレでちょっと話題になったヤツね。
もうdat逝きになったみたい。残念。
どっかにないかなあ。
117ドレミファ名無シド:02/06/18 00:05 ID:???
BOSSAってつぶれたってほんとですか?
情報お願いします。
118ドレミファ名無シド:02/06/18 00:08 ID:???
119ドレミファ名無シド:02/06/18 00:33 ID:???
>>115
アップライトベースっていうのはウッドベースのことを言うんだよ。
やる前に正しく覚えといた方が恥じ書かなくて済むよ。
君が言ってるのは、正しくはエレクトリックアップライトベースだ。
メーカーによってはサイレントベースとか言うところもあるようだけど、
正式?にはそう言う。

質問ならここに書いてごらん。
誰か答えてくれるかもよ。
120ドレミファ名無シド:02/06/18 02:00 ID:???
ボトルネック・・・。
謝罪されました。
121ドレミファ名無シド:02/06/18 02:02 ID:???
>>120
単なる誤字というか誤表記だったみたいね。
122ドレミファ名無シド:02/06/18 02:04 ID:???
そらそうだ。
123 :02/06/18 13:41 ID:???
でも普通「ボルトネック」とは言わないよな。
略するにしても「ボルトオン」だろ
124ドレミファ名無シド:02/06/18 15:20 ID:/DzPJPds
みなさんはベース本体のトーンコントロールはどうしてますか?
なんか全開にしてる人が多いみたいだけど俺のベースはオイルコンデンサー
なので絞ることのほうが多いいんだけど。
125ドレミファ名無シド:02/06/18 17:37 ID:01zmCOEs
>>124
パッシブならフルテンだな。
というか、パッシブはトーンはいらないから外してる。

アクティブは曲によっていろいろ。
126ドレミファ名無シド:02/06/18 17:48 ID:???
何故にパッシヴはトーンが要らない??
127名無しじゃ:02/06/18 17:59 ID:Tymw653c
おらのベースは ジャズベのパッシブだけどコンデンサーの値を小さくしてるんで
曲によっては目いっぱい搾ったりするよ 指で強く弾くときは7〜6(10段階で言うと)
スラップでも雰囲気によっては10だったり0だったり 結構いじってるね
PUもフロントちょい下げたり、リアちょい下げたり2ボリューム1トーンだけど
あれこれ、いじくりまわしてるよ
128ドレミファ名無シド:02/06/18 20:25 ID:???
>>126
所詮、トーンもボリュームも抵抗。
ピックアップの音を可変するもの。

トーンをフルテンにしてるんならいっそ外した方がいいよ。
129ドレミファ名無シド:02/06/18 23:30 ID:???
>>128
外したら不便じゃん?
そういう事言っちゃって、気取りやさんネ
130ドレミファ名無シド:02/06/18 23:36 ID:???
使わないんだったら、の話だろう。漏れのベースには元々トーンついてないし。
使わないのにつけててもただ音が劣化するだけ。そこまで神経質になるほどのことではないけどね。
131ドレミファ名無シド:02/06/19 06:00 ID:???
>>129
別に高級パーツとかならともかく、
使わないもの付けてたって音を劣化させるだけでしょ?
132ドレミファ名無シド:02/06/19 08:04 ID:???
そうかぁ。
ライブ中にビミョーにVOL動かしたりTONE変えたりしない
ということなのね。
ん〜、そういう曲はやらないってことなのかな。
それとも外付けの装置でそういうことをやるのかな?
133ドレミファ名無シド:02/06/19 09:51 ID:RsYmO3nQ
>>132
ボリュームは足下か指のタッチで十分。
トーンも必要なら足下かな。
自分的にはちょこちょこ音を変えるベースサウンドは好きじゃないし。
134ドレミファ名無シド:02/06/19 16:46 ID:???
やっぱ、FXはダメだったね。
135ドレミファ名無シド:02/06/19 23:23 ID:???
age
136ドレミファ名無シド:02/06/20 04:30 ID:???
無ければ無いで、それほど困らないね>ツマミ

そもそも生楽器には付いてないし。

まぁ有れば有ったでかまわないけど。

…何が言いたいんだ?>漏れ
137ドレミファ名無シド:02/06/20 07:52 ID:???
>>136
明け方 4:30 くらいだとそういうこともあるよ。
138ドレミファ名無シド:02/06/20 15:11 ID:???
age
139俺は:02/06/20 16:00 ID:???
Voを絞ったややこもり目の音が欲しい時があるのでVoは必須です
140ドレミファ名無シド:02/06/20 22:29 ID:Dv.DTpCw
アクティブのベースにも、
B、Tとは別にマスタートーンが付いているのを見るけど、
やはり役立たせている人は多いような気がする。
141ドレミファ名無シド:02/06/21 00:11 ID:???
アクティブのトーンは使わなきゃ。
パッシブのトーンはいらないけど。
142ドレミファ名無シド:02/06/21 13:32 ID:???
age
143ドレミファ名無シド:02/06/21 14:16 ID:wMW8nuaA
皆さんアクティブにはどんなコダワリがありますか?
何つかってます?オススメ教えて下さい。パッシブも。
私は2Tより3Tとかトリマー付が良いような気がしますが。
144141:02/06/21 15:00 ID:???
 パッシブ:いらない
アクティブ:3T
145143:02/06/21 15:23 ID:wMW8nuaA
プリアンプのメーカー、モデル名もお願いします。
146ドレミファ名無シド:02/06/21 17:55 ID:???
アクティブ:Jiraud製JFDT-C。これ最強。
でも自分のタッチの粗やプレイのミスがすぐにばれるから怖い。
147143:02/06/21 18:59 ID:wMW8nuaA
>>146
かなり興味あり!もうちょっと詳しくお願いします。
何と比べて最強?
148名無しじゃ:02/06/21 22:01 ID:TDy8Aau2
パッシブのベースしか持ってない っていうかアクチブ買う気が無い
あっしにとってはパッシブのトーンは必須です
149143:02/06/21 22:08 ID:wMW8nuaA
>>148
コンデンサーでしょ?
コダワリを教えて下さい!!!
150143:02/06/21 22:25 ID:wMW8nuaA
要らなくても付いてますよね。アクティブ。
151ドレミファ名無シド:02/06/22 00:10 ID:???
まだ夏休みじゃなかったよなぁ・・・・
152ドレミファ名無シド:02/06/22 00:18 ID:???
>>147
音抜けとノイズの少なさ、高音の煌びやかな響きが最強。電池持ちも良い。
しかしPUや元々の音にかなり影響する。
153ドレミファ名無シド:02/06/22 01:30 ID:jfBmJvuo
>>152
宣伝みたいだな。つまらん。
154ドレミファ名無シド:02/06/22 01:41 ID:???
>>153
んじゃどう説明しろって言うんだよ(w
155ドレミファ名無シド:02/06/22 13:08 ID:zunVb5kA
BOSSAブランドの認知度調査する業者、度々現れるなあ。
156ドレミファ名無シド:02/06/22 13:21 ID:???
ベース買ってきたけど
何からはじめればいいの?
157ドレミファ名無シド:02/06/22 14:59 ID:Y8nwaqS2
>>156
ここを読む。

20002年一学期中間考査・質問スレッド@初級ベース編
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1019474343/
158ドレミファ名無シド:02/06/22 16:51 ID:2yZeZ7Z6
皆さんはスラップと指引きの音色の変化はどうやって
行ってますか?今それで悩んでます。
159ドレミファ名無シド:02/06/22 19:56 ID:/9GoHA7o
dave la rue(デイブラルー)の関連サイトが一つも見つかりません。
何か情報御願いします
160ドレミファ名無シド:02/06/23 00:51 ID:???
ベースアンプスレに厨房がイパーイ・・・
夏休みまでまだだいぶあるのに・・・
コワイヨオカーチャン
161ドレミファ名無シド:02/06/23 05:31 ID:???
age
162名無しじゃ:02/06/23 08:47 ID:EYQ9q6IY
>>149
遅レスでスマソ
電子パーツ屋さんで何種類かのコンデンサーを買って着けては
はずししながらトーンの効き具合をいろいろ試したことがあります
もう10年以上も前のことで正確には覚えてませんが

どっかのスレでも書いたことがあるけど・・・
値を大きくすると押し潰れたような太い?音になった(絞った場合)
値を小さくするとミドルが強調された音になった(絞った場合)
フルテンでは、ほとんど変わらないが 気持ち値の大小に比例して
太くなったり細くなったり感じた。
私の場合は フレティッドには.02μf?.002μf?どっちだっけ?
コンデンサーに223kと書いてあるやつをつけてます
フレットレスには103kと書いてあるやつにこの間交換しました
トーンを絞って使うとミドルが強調されまくりのフレットレス特有の
音になりました 大変気に入ってます

コンデンサーの材質によっても違いが有りますが オイルコンデンサー
は手に入らなかったので試してません。
163ドレミファ名無シド:02/06/23 14:34 ID:???
>>160
逃げてくんなよ。
おまえこそ万年夏休みだろ。
ヒッキー消防ウザイ
164149:02/06/23 14:47 ID:???
>>162
レスありがとうございます。
難しそうですね。ペーパーとかセラミックとか?
何種類ぐらい試されました?また、
アクティブはどう思われます?
参考にされた書物等、なにかあります?
165ドレミファ名無シド:02/06/23 15:13 ID:???
5弦しか弾かないって4弦ばかにする様にいってるやつ。
ブラインドタッチできないだろ?
166ドレミファ名無シド:02/06/23 20:30 ID:???
>>165
君の言いたいこととその根拠が全くわかりません。
ブラインドタッチってキーボのですか?(w
167ドレミファ名無シド:02/06/23 21:27 ID:???
ベース買いたいんですが通販のほうがいいすかね?
楽器屋で買うとアンプ チューナー いろいろ大変かにゃ?

大体予算ドンくらいがいいんすかね?
教えてチャン♪
168ドレミファ名無シド:02/06/23 23:52 ID:???
>>166
おまえボキャ貧。ベースもギターもだよ。
俺の経験からゆうと5弦のほうが指を見がちだけど。みんな、そうじゃない?
169ドレミファ名無シド:02/06/24 01:41 ID:???
>>168
わけわかんねー(w
ボキャ貧だって…面白いこと言うね、君は。

君の経験って、何百人のベーシストとやった統計だよ(w
ヘタクソなベーシストの十人や二十人とやったくらいで経験とか言うな。
これで「俺は百人以上とやってる」とか「プロともやってる」とか言い出したらもっと笑うが。
指板見るか見ないかなんてのは本人が意識して練習するかどうかであって
5弦だからとか4弦だからとかは関係なし。
見ないように意識して練習しない奴はどっちだろうがずっと指板見ながら弾くもんだ。

逆にプレイよりステージアクションを気にする格好だけプレイヤーなどは皮肉にも指板を見ないで弾く奴も多い。
しかしそういう類の奴はちょっとでもオカズが入ると必ず指板を見る罠。
170ドレミファ名無シド:02/06/24 02:24 ID:LiD4fRSI
譜面見ながら弾くときは指板見ないね。当たり前だけど。
弦の数も関係ない。
171ドレミファ名無シド:02/06/24 06:14 ID:???
>>167
初級者板へGO!

20002年一学期中間考査・質問スレッド@初級ベース編
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1019474343/
172ドレミファ名無シド:02/06/24 07:07 ID:???
http://music.2ch.net/compose/kako/999/999865182.html

読めるようになったよ。
173ドレミファ名無シド:02/06/24 07:09 ID:???
>>168
他スレでも、指板見ないで
弾けるようになりたいってやついるじゃん
Bマガ、Gマガでも有名プロミュージシャンがいっていますがナニカ?
なんでそんなこと言うのかナーって思ってたんだよ。
4弦だと全然見なくても弾けたのに
5弦だと!みちゃうんだコレガ。おれも>>168
みたいに感じた。だから5弦派も4弦が手放せないのかと。
おれが4弦5弦の持ちかえした経験だよ。何人って、
一人だよおれの経験だから。
ずれてんあー、シッタカ厨房は。
174173:02/06/24 07:17 ID:???
まちがえた
>>169
だった。>>170どんなヘタクソでもネックに目がくぎずけって事はないぞ。
オマエは譜面にくぎつけなのか。
175ドレミファ名無シド:02/06/24 07:52 ID:???
>>173
マヂモンのアフォですか?

文章に基地外な頭の出来が見え隠れ。
176ドレミファ名無シド:02/06/24 07:58 ID:???
弦の多さは関係なし。
169の言うように意識して練習しているかいないかの差。
173が言う事は5弦だから指板を見るんじゃなくて、単に4弦から5弦に移ったばかりで
慣れていないから感覚が掴めずに見ているだけだと思われる。
5弦に最初から慣れていれば4弦と同じく指板を見る必要はない。
それだけの話。5弦だから見ないと弾けないということではない。
177ドレミファ名無シド:02/06/24 08:20 ID:???
>>1684弦はネック見ないで弾けるからラクチン。テレビ見ながらでも弾ける。
5弦はだめ、ギターみたい。だから4弦はやめられない。
178ドレミファ名無シド:02/06/24 08:45 ID:???
4弦だろうが5〜6弦だろうが見る時もあるし見ない時もある。
見る時は明らかに考えながらフレーズを弾いてる時、
見ないで弾く時はそのフレーズを自分のものにしてる時。
ちゃんと音を聴いてりゃフレット移動だってしくじることはない。
フレット見てないとフレットがわからなくなるなんて言うのは、
耳じゃなくて目で楽器を弾いてるから。

譜面見ながら手元を見ないで弾く?
それはやっぱ、基礎ができてるからできるんだろうなぁと思う。

>>177
>4弦はネック見ないで弾けるからラクチン。テレビ見ながらでも弾ける。
>5弦はだめ、ギターみたい。だから4弦はやめられない。
それは、ただの練習不足。
それを5弦ベースのせいにしてるのはどうしようもないヘタレ。
179ドレミファ名無シド:02/06/24 08:57 ID:???
フーン、要は慣れかー。じゃトライしてみよーかな。でも
なんでベテランでもネック見ないで弾けるようになりたい、
なんて言うのかな。油断させようとしてんのかな(w

>>169意識して練習ってキビシー。ん?外見のこといってんですか?
じゃなくてテレビ見ながら弾けてラクチンだとおもうんですけど。
180ドレミファ名無シド:02/06/24 09:37 ID:???
フィーリングだよねーなんて言ったら怒られる?
168、173が言ってる事ってフィーリングだよね。
べつにそんなに怒らなくても。
181ドレミファ名無シド:02/06/24 10:19 ID:???
>>179
ベテランって言っても指板を見ながら弾くことに慣れてしまっている人もいるだろうし、
もしくは弾いているフレーズ自体のレベルが違うんじゃないの?
左右の動きの激しい高速フレーズは流石に見ながら弾くだろうし。
182ドレミファ名無シド:02/06/24 10:23 ID:???
ベテランって具体的に誰と誰のこと?
183ドレミファ名無シド:02/06/24 10:42 ID:???
5弦の「音域の拡大」以外の活用法、利点、アイデア、便利さ、
なんかある?おしえて!
ネックの太さが、音質にプラスになることもあるようですが。
184ドレミファ名無シド:02/06/24 11:03 ID:???
やっぱりいろんな意味で楽器が弾きにくいとネック見がちじゃない?
弾きやすかったら自然に指が弦の上にいくから。
185ドレミファ名無シド:02/06/24 14:19 ID:???
>>183
良し悪しを決める明確な根拠はあげられないけれどネックの太さもそうだけど
5弦になれば大抵は4弦よりボディも大きいから、その辺も音に関係するんじゃないかな。
一般的に小さいボディはあまりボディ鳴りしないから良くないとか言うし。
でも5弦はミュートが難しくなっている分、下手すると4弦より音が悪くなりやすい。
5弦が音が悪いって言う人は恐らく5弦のミュートがしっかり出来ていないためだと思われる。
他に関係する要素としてはPUの音が4弦のものより硬めになっている場合もあり。
これは好き好きかな。良いとも悪いとも言えない。

プレイ面で言えば弦が増えたからニュアンスも4弦とは違うことが出来るよね。
例えば5弦の音域を使わないプレイにしてもEの音を下からグリスで持って来れたりとか。
当然4弦5フレットの音と3弦開放の音が違うように、細かい音のメリハリをつけることも出来る。

他にもメリットはあるだろうけれど、4弦より色々大変な部分があるデメリットを乗り越えた上での話だね。
186170:02/06/24 15:22 ID:LiD4fRSI
煽りとフォローが付いている・・・。

>>174
釘付けってこともないよ。
その曲のキーとナンバーシステムを把握すれば、
譜面から目を離しても弾けるよ。
クロマティックの運指やスケール練習ってあるじゃない?
あれがそういうときにかなり役に立っているよ。
187ドレミファ名無シド:02/06/24 15:54 ID:???
まあ、自分の中のベース弾きとしての引き出しが少ない奴は弦に目が釘付けだな。
188ドレミファ名無シド:02/06/24 17:11 ID:???
引き出しは少ないけど1個が大きいからいろいろ入ってる
189ドレミファ名無シド:02/06/24 17:27 ID:???
>>188
もしかして、のび太の机の引き出しみたいなやつ?
190ドレミファ名無シド:02/06/24 19:15 ID:???
>>189
そうそう。いろいろ入ってる。
でも殆どガラクタ...
191ドレミファ名無シド:02/06/24 21:37 ID:???
http://cgi.amn.ne.jp/gaou/cgi-bin/gaou.cgi?room=dieginn
↑雛杜 売るのに必死。アホですな。クダラネー楽器とアホオーナー
192ドレミファ名無シド:02/06/24 22:25 ID:???
大臣がステータス絶賛してたからですよ、変形大好きらしいし。
値が下がれば、彼が買うんじゃないですか。
193ドレミファ名無シド:02/06/24 22:32 ID:???
ファン○ラ大臣ってキモイんだけど
うまいんかな、ベース?
別に見たくねーけど
194ドレミファ名無シド:02/06/24 22:39 ID:???
なんか見る価値あるヤツ、しらない?
195ドレミファ名無シド:02/06/24 22:58 ID:???
FIRE
196ドレミファ名無シド:02/06/24 23:29 ID:???
知らない、どんなの?
197やま:02/06/24 23:30 ID:8eX2H3cI
本気でだれか教えてください。知識がほとんどなくて困っています。
KEY Cでジャムるってときはどういうことなんでしょうか?
Cメジャースケールってことなんでしょうか?
198ドレミファ名無シド:02/06/24 23:34 ID:???
ベースだったらC鳴らしながら入っていってテキトーに展開したら?
199ドレミファ名無シド:02/06/24 23:36 ID:???
>>197
周りの音聴けばわかるだろ。
200やま:02/06/24 23:51 ID:8eX2H3cI
いまいちスケールの意味がわからないんですよ。
そのフレーズの間で動けば深いなメロにならないってものなんでしょうか?

あとバンドでのコードの構成がよくわかりません。
もしそのフレーズのコードがCであったのならばベースの出す音も
かならずCコードの構成にはいっていないといけないんでしょうか?

そのベース音の変化にいよってコード自体がかわるということなん
でしょうか?
201ドレミファ名無シド:02/06/25 00:02 ID:???
そーだよベースがコードかえちゃうってことがある。
いいかげんなもんだよ。
かなり詳しいのに、そーいう疑問があるってことは
プロ目指してシビアに考えすぎてるか、あまり他人の音楽を聞かないか。
202やま:02/06/25 00:17 ID:???
>201 どうもありがとうございました。 
203ドレミファ名無シド:02/06/25 00:30 ID:72ZIuYxg
>>200-201
ラボリエルが何かの曲でやっていたよ。
意図的にコード変えちゃうのって。
204203:02/06/25 00:31 ID:72ZIuYxg
思い出した。リオ・ファンクだ。
205ドレミファ名無シド:02/06/25 01:08 ID:???
>>191
雛社、浜松BBSでは、そのグラファイトをずいぶん自慢してたね。
浜松BBSでは、いつも”通りすがり”で、書き込んでますな。
バレバレやっちゅうに。
206ドレミファ名無シド:02/06/25 01:17 ID:???
>>191
10万台だったら何気にホスィ漏れ。逝ってきます。。。
207ドレミファ名無シド:02/06/25 01:22 ID:???
グラファイトといってもステイタスとモデュラスではずいぶんちがうから
注意してくださいね。
208ドレミファ名無シド:02/06/25 05:10 ID:72ZIuYxg
>>159
http://www.davelarue.com/

遅レス失礼。これじゃダメなの?
209ドレミファ名無シド:02/06/25 06:03 ID:???
前も前○ンとか言う奴の動向をストーカーのようにしつこく追ってた奴がいたが
逐一ネット上の有名処で見られる名前の奴をチェックしてここに書き込む奴鵜罪。
ってかキモイ。個人的な恨みでもあるのか出る杭を打ちたがるだけなのか知らんが楽しいのか?
見たこともない奴のことなんか神経質に気にしてねーで練習でもしてろや。
210ドレミファ名無シド :02/06/25 07:57 ID:???
>>209
雛杜ハケーン
211ドレミファ名無シド:02/06/25 10:51 ID:???
やまちゃん、別にCだからドミソしか鳴らしちゃいけないということじゃ
なくて、例えばCのコードがバックに鳴っている時にあからさまにオカシイ
という音にならなければ何を弾いても良いのよ。
その場の雰囲気とか、他のヤツがやりたがってる事にあわせてカコイイ
フレーズを弾けばヨイヨイのヨイ
212ドレミファ名無シド:02/06/25 11:15 ID:???
>>209

頭の悪さで有名どころね
213ドレミファ名無シド:02/06/25 13:11 ID:???
今は話題になってないけど、
実は「俺はここのベースに注目してるぞ」っていうのありませんか?
メーカーでもベーシストでもOKっていうことで。
214ドレミファ名無シド:02/06/25 13:47 ID:YrrbvcOw
最近気になるのがYAMAHAのベース。
プロでは前にGO!GO!のアッコが使ってたやつ。スーパーカーの人も使ってるよ。
215qwerty:02/06/25 13:54 ID:8sGOPEYg
パーカー
216214:02/06/25 14:05 ID:IK31MSA.
安くていい音するし欲しいんだけど…。
男の漏れが持つのはねー。
217ドレミファ名無シド:02/06/25 14:19 ID:???
>>216
セクハラで悪いが胸にあたらないからイイのかな。2人ともペチャパイだけど。
218ドレミファ名無シド:02/06/25 14:21 ID:5eUDm.aQ
ボディは軽いが音は軽くないからでは?
219ドレミファ名無シド:02/06/25 14:33 ID:???
安い楽器特集でいくなら、
コルト・カーボー。ただし5弦。4弦は軽すぎてフラフラ。
見た目変なのにバランスよし。
ガッチリしたカンジでチョット高級なフィーリング。
220ドレミファ名無シド:02/06/25 14:34 ID:???
>>205
どうして分かるのですか?
221ドレミファ名無シド:02/06/25 14:51 ID:???
>>221
とても珍しい楽器ですから。
222ドレミファ名無シド:02/06/25 15:25 ID:???
>>220
ってか前にあのベースは日本で一本しか入ってないようなこと書いてたのに
堂々と別の名前でも所有ベースとして書いてるからには別に隠してないか本物の馬鹿かどっちかだろ。
223ドレミファ名無シド:02/06/25 19:02 ID:4O7aGbAg
http://www.acoustic.mu/
は、本当にアコースティック社の site でしょうか?
日本総発売元のフェルナンデスは、ここの 360 を売るつもりは、ないのだろうか。
224ドレミファ名無シド:02/06/25 19:14 ID:???
>>223
そのうち売り出すだろ?
225ドレミファ名無シド:02/06/26 08:54 ID:???
例のWHOモデル、ハードロックカフェに飾ったらカッコイイんでないだろーか。
マニアオーダー品って注釈して。
226ドレミファ名無シド:02/06/26 08:59 ID:???
>>219
俺も注目してた。(w
値段の割には良さ気♪
227ドレミファ名無シド:02/06/26 15:33 ID:???
いまさらだけど、多弦スレあるってダレカいってくれればいいのに。
228ドレミファ名無シド:02/06/26 15:35 ID:???
ということはココは4弦スレか?
229ドレミファ名無シド:02/06/26 15:55 ID:???
>>227
知らなかったの?
230ドレミファ名無シド:02/06/26 17:12 ID:???
>>229
ベーススレvol.6より下がってなかった?急に上がって気がついた。
231ドレミファ名無シド:02/06/26 17:36 ID:???
そんなこと無いでしょ?
よく上に上がってるよ。
232 :02/06/26 18:35 ID:???
ベーシストが聞いておくべき曲や、ベースラインの面白い曲はなんですか?
233863:02/06/26 20:13 ID:???
>>232
専用スレあるよ。
234ドレミファ名無シド:02/06/26 21:10 ID:???
みんなは実際にグルーブを鍛えようと練習したことある?
などと話をふってみる。
235ドレミファ名無シド:02/06/26 21:21 ID:???
>>234
グルウヴィイなCDとジャムセッション!
236235:02/06/26 21:25 ID:???
練習でもないし、鍛えようともしてないが。
237カブでoverdrive ◆DODch2oo:02/06/26 22:40 ID:???
FXスレで
『ベース・サウンド・メイキング・スレッド』
を立てようという意見がありますが
どうでしょうか?
238ドレミファ名無シド:02/06/26 22:45 ID:???
>>237
別に構わないと思うよ。
239ドレミファ名無シド:02/06/26 22:52 ID:???
>>237
FXスレを有効に使おうよ。
240カブでoverdrive ◆DODch2oo:02/06/26 23:35 ID:???
>>238-239
では、FXスレがdat落ち、もしくは保存続きになるようなら、
統一してみようと思いますが、どうでしょうか。
『【FX】ベース・サウンド・メイキング 1発目【エフェクター】』
ならどうでしょうか。
241ドレミファ名無シド:02/06/27 00:17 ID:rZbT3DG.
>>240
そこまで考えているなら、GOサイン出すよ。
242ドレミファ名無シド:02/06/27 06:02 ID:j4.6slYM
スラブボードだと音がかなり変わるってゆうけど
ホントなの?ちなみに僕のベースはヴァンザントのジャズベとスティングレイ
なんだけどおそらくスラブだと思う(ネックエンドからみて指板の接合面が
まっすぐだから)ちがうかな?
243ドレミファ名無シド:02/06/27 06:15 ID:???
>>242
スラブかそうじゃないかだけで音が聞き分けられたらそいつは神。
ネックなんて同じ作りでも一本一本微妙に音が違うのは当たり前なわけだし、
それをスラブかどうかと言う判断で音への影響度がわかるなら尋常じゃない。
244ドレミファ名無シド:02/06/27 06:17 ID:???
>>242
ホントだけど、そこまで言うなら、同じスラブでも厚みの違いで音違うよ。
それに、ラウンドバリなんてほとんどないんじゃないですか?
ほとんどすべてスラブだとおもうんですが。
245ドレミファ名無シド:02/06/27 06:20 ID:???
>>243
聞き分けられるかとはきいてない。変わるかときいている。
246ドレミファ名無シド:02/06/27 06:29 ID:???
>>245
ネックが変われば音が変わる。だから変わる。
これを煽りだと思うなら普通のレスもしておく。

スラブかそうでないか以外は完全に同じ材質のネックが存在したとしたら、音は当然変わる。
そんなものは当たり前だ。材の比重、形状等が変わって音が変わらないわけがないからだ。
だがそれは耳だけで聴いてどっちの音がどうだ、とかまでわかるかどうかは不明。
恐らく余程の耳を持っていない限りはわからないと思われる。
247ドレミファ名無シド:02/06/27 06:32 ID:???
聞きわけられるか、とは訊いていないと言うが、
聞いてわからないものを変わっていると言うのか?
周波数解析を行なえば当然見た目で音が変わっているのはわかるだろうけどな。
248ドレミファ名無シド:02/06/27 06:49 ID:???
>>247
恐らくそれを知った上での問いであろうから、>>244のように素直に答えればよろしい。
>>242>>244を参考にしなさい。
249ドレミファ名無シド:02/06/27 06:54 ID:???
結局何がどう違うという説明はないようだけどな。
違うという事実だけわかれば満足ならそれで良いが、目的がわからん。
250ドレミファ名無シド:02/06/27 07:20 ID:???
数値でしか音の良し悪しがわからないんだなと。
251ドレミファ名無シド:02/06/27 07:36 ID:???
>>250
煽っちゃダメ。無視無視。
252ドレミファ名無シド:02/06/27 07:37 ID:???
>>250
誰に言ってるのかわからない意味不明レス。
誰も数値で音を判断する話なんてしていないと思うのだが。
253ドレミファ名無シド:02/06/27 07:41 ID:???
>>250
反論しちゃダメだよ。(w
254ドレミファ名無シド:02/06/27 07:44 ID:???
ジサクジエーンキモキモ
255ドレミファ名無シド:02/06/27 07:49 ID:???
>>254
やっぱりおまえか。
256ドレミファ名無シド:02/06/27 07:50 ID:???
>>255
ブルータス、お前もか。
257ドレミファ名無シド:02/06/27 08:08 ID:???
>>256
ぼく、ブルーだす。
258ドレミファ名無シド:02/06/27 09:52 ID:???
>>242
というわけで、
指板の厚みは音に影響があるという認識で試奏等、してみてください。
ラウンドバリって修理のとき困らないのかな。なんかフレット突き抜けそうで。
っていうか、指板Rに拘ればそんなこと拘ってられない。
259ドレミファ名無シド:02/06/27 10:34 ID:???
クドイけど、接着面の形状ではなく厚みだからね。問題は。ラウンドは極薄なんです。
260ドレミファ名無シド:02/06/27 19:12 ID:???
age
261ドレミファ名無シド:02/06/27 19:51 ID:???
多絃スレ異常につまらん。ほんとに弾いてるんだろーか。
262ドレミファ名無シド:02/06/27 20:44 ID:???
ところで、>>261は多弦弾いてるの?
弾いてないんだったら、たぶん書いてる奴は弾いてるんだよ。
弾いてるんだったら・・・お前が語れや!(w
263初心者君:02/06/28 00:32 ID:???
オルタネイトピッキングが上手く逝きません! どうやったらうまくできますか?
264ドレミファ名無シド:02/06/28 02:22 ID:???
>>263
煽りはもうあきたよ。いいかげんにして欲しい。
265ドレミファ名無シド:02/06/28 02:30 ID:I30SN.zc
>>244
いやーベーマガでやたらスラブスラブ言うからレアなのかと思ってました
ようするに60年代前半のフェンダーの目印みたいなものってことですか。
266ドレミファ名無シド:02/06/28 05:17 ID:???
>>263
初級者スレの過去ログを読むべし。
267ドレミファ名無シド:02/06/28 07:45 ID:???
>>265
バンザンドとスティングレ持ってんならきずいてくださいよ。
某タケダ(ベ*マ*)も話半分にしといたほーが良い。
268ドレミファ名無シド:02/06/28 08:53 ID:???
フェンダースレ、ないよね?いらないけど。
269合掌:02/06/28 08:54 ID:fRnBeNtQ
ザ・フーのジョン・エントウィッスルが死去
270ドレミファ名無シド:02/06/28 09:14 ID:???
>>269

まじで???ソースは?
271LeadでGO!:02/06/28 09:29 ID:???
>>270

http://news.msn.co.jp/articles/snews.asp?w=178942

ウワァァァァン!!!!!

というか、ほんとに死因はなんなんだ?
272名無しさん:02/06/28 10:33 ID:e2p6JJaS
大ショック・・・
273ドレミファ名無シド:02/06/28 11:34 ID:???
ギブソンの木目じゃないRDベースを探してます。
ご存知の方いらっしゃいますでしょうか。あるいは
こういうの探す場合にいいサイトってあります?
274ドレミファ名無シド:02/06/28 11:42 ID:???
>>273
黒が東京御茶ノ水のクロサワに出てましたよ。
2週間くらい前です。
どちらにお住まいですか?
275ドレミファ名無シド:02/06/28 11:44 ID:ebC7o2tM
ジョン・エントウィッスル
一番好きなベーシストです。
冥福を祈ります。
276ドレミファ名無シド:02/06/28 11:47 ID:???
>>274
THNX!!千葉なのでお茶の水近いです。
277ドレミファ名無シド:02/06/28 11:49 ID:???
>>276
クロサワの店舗はいくつかありますがどこだか覚えていません。
電話で問い合わせてみてください。健闘を祈る!
278ドレミファ名無シド:02/06/28 16:16 ID:S5mAXn0s
>>269-272,>>275
まだ還暦行ってないはずなのにと思ったら・・・。
ご冥福お祈りいたします。
279278:02/06/28 16:20 ID:S5mAXn0s
280ドレミファ名無シド:02/06/28 16:48 ID:vGW9V2CU
ロックベースのGiantsがまた一人・・・
腕が折れるくらい合掌
281ドレミファ名無シド:02/06/28 18:33 ID:.zc9TRLE
The Whoも、2人だけ
282ドレミファ名無シド:02/06/28 20:16 ID:???
合掌
283ドレミファ名無シド:02/06/28 21:48 ID:qNdqi5tg
すいまっせ〜ん!!ガイシュツな質問だと思われますが…
スラップベース弾きまくりでドラムと永遠にセッションしているような
超絶技巧ファンキーロックジャズメタルグルーブ!!なCD出してる
人のアルバムってありますか???
この前、今沢カゲロヲのを買いましたがぁ〜
もっとブリブリ・バヨ〜ンバヨ〜ンしたやつきぼん
皆様!!ヨロシク。
284ドレミファ名無シド:02/06/29 01:10 ID:QeSCVyUI
【ザ・フー】ジョン・エントウィッスル【ラスベガスで死】
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1025236890/
285ドレミファ名無シド:02/06/29 01:27 ID:???
>>283
放置
286ドレミファ名無シド:02/06/29 05:18 ID:cp7fQmnI
>>283
戸田美智也クインテット
287ドレミファ名無シド:02/06/29 10:59 ID:QeSCVyUI
>>286
そういや戸田っち元気なの?
288ドレミファ名無シド:02/06/29 20:17 ID:djPYkjF6
数十年前にビートルズが使用したことで一世を風靡したことで有名なバイオリンベースというベースがあるのですが、
見た目が本当にウッドベースみたいなんです。
ただのバイオリンベースなら時々見かけますが、
ネックまでウッドベースみたいな構造を下刃医尾鈴ベースも見たことがあるんですが
それをどこのメーカーが出しているか教えてください。
それではお願いします。
289ドレミファ名無シド:02/06/29 20:18 ID:???
×下刃医尾鈴
○したバイオリン
すみません。ATOKが馬鹿なんです。
290ドレミファ名無シド:02/06/29 21:10 ID:???
同じATOKだけど、そんな変換しないぞ?
291ドレミファ名無シド:02/06/29 21:11 ID:???
>>289
アンペグ?
292ドレミファ名無シド:02/06/30 00:46 ID:HnOAepOg
>>288-289
ヘフナー(Hofner)。oにはウムラウトね。
293292:02/06/30 01:28 ID:HnOAepOg
ん?ネックまで?ってことは>>291が正解かも。
294ドレミファ名無シド:02/06/30 10:07 ID:???
age
295ドレミファ名無シド:02/06/30 18:32 ID:???
>>292
ESP製だったりして。(w
296ドレミファ名無シド:02/06/30 20:25 ID:HaCv5qiQ
サウンドとしてはロックなのですが、ファズを使ったりする予定。
ある程度オールラウンドに使えるベースだったら何がいいでしょうか?
漠然とした質問ですみません。
予算は6万程度です。
現時点の候補は
フェンダージャパンの
JB62-75US \75,000です。
無難な感じで選んでいるので、ベーシストの方のご意見お願いします。
297ドレミファ名無シド:02/06/30 20:31 ID:???
>>296
それで良いよ、迷うな。
298296:02/06/30 21:25 ID:HaCv5qiQ
やっぱりリッケンベースにしようかなぁ、、、
リッケンってどうなんでしょうか?
299ドレミファ名無シド:02/06/30 21:26 ID:3xG3kQjg
>>296
その質問の仕方だったら2chより楽器屋にきいた方がイイよ。意味ないよココじゃ。
300ドレミファ名無シド:02/06/30 21:31 ID:3xG3kQjg
>>298
リッケンの方がイイよ。値段が全然違うでしょうが。煽りですか。
301296:02/06/30 21:56 ID:HaCv5qiQ
そやなぁ〜
でもリッケンやと、チョッパー難しそうやし、、、
フェンダーやと普通すぎるし、、、
う〜む
302ドレミファ名無シド:02/06/30 21:58 ID:IFKeD17w
>チョッパー難しそうやし、、、
んなこたーない、要は慣れ。
303ドレミファ名無シド:02/06/30 22:32 ID:???
又、教えて&優柔不断クンか。やれやれ。
304ドレミファ名無シド:02/06/30 23:20 ID:ePZ05Yrk
>>296
スティングレイの安いヤツのほうがいいよ
305ドレミファ名無シド:02/06/30 23:34 ID:???
予算6マンじゃあ、どれ買っても正直大差ないだろ。
306296:02/06/30 23:46 ID:HaCv5qiQ
>304
韓国製のやつですか?
普通に楽器屋に置いてますか?
307ドレミファ名無シド:02/06/30 23:55 ID:???
オーディションを受けたいんだけど・・・スレの>>1を思い出しました。
308ドレミファ名無シド:02/07/01 02:25 ID:???
>>306
そんなこと、楽器屋に聞けよ。
309ドレミファ名無シド:02/07/01 09:27 ID:???
>>296は初級者スレに逝った方がいいな。
310ドレミファ名無シド:02/07/01 13:17 ID:???
高尚な話題にいきなり割り込んでスマソ。先日厨房の頃から憧れてた
Wal Bassを購入しますた。使ってる人いる?

>>296くん、そもそも6万円ではリッケンは買えんばい。
あと、今のジャパフェンの新品買うより中古で1ランク上の掘り出しモノを
狙ってみてもよいのでは?
311ドレミファ名無シド:02/07/01 14:32 ID:Sb0Sf336
リッケン持ってるよ。(w
312ドレミファ名無シド:02/07/01 14:34 ID:???
リッケンってムネヲ・ベースっていうんでしょ?
313ドレミファ名無シド:02/07/01 16:32 ID:???
ムネヲ・ベース…、臭そう。。。
314ドレミファ名無シド:02/07/01 17:36 ID:???
>296
リッケンもいいなーなんて言っている辞典で
リケーンベース使うの無理。
どうせ使いこなせず早晩売りに出すのがオチ。
BC・RICHにしとけ。
315ドレミファ名無シド:02/07/01 20:08 ID:???
リッケンバッカー・・・ムネヲ・ベース

もしかして、、、利権ばっか?
316ドレミファ名無シド:02/07/01 20:42 ID:zGt0qh6g
>>296
安いベース買うなら安いブランドのにしとけば?
煽ってんじゃないよ、企業がどのゾーンをマーケットにしてるかっていうこと。
6万ならAriaProとかRockoonにしたら?
オレ最初のベースRockoonのジャズベだったけど、
ネックは薄くて弾き易いいし、ネックやブリッッジの調整も楽だった。初心者のこと考えててる作りで好感持ったよ。今もたまに使ってる。
317ドレミファ名無シド:02/07/01 21:26 ID:dkeBqNpU
はじめまして。どなたかチックコリアバンドの「GOT A MATCH?」の
スコアがある場所がわかる方いらっしゃいますか?
318ドレミファ名無シド:02/07/01 21:28 ID:???
>>314
BC・RICHも使いこなすのは大変だぞ!
そんな>>296にはFresherのベースがお薦め♪
これで勉強してくれ。
319ドレミファ名無シド:02/07/01 22:06 ID:???
>>317
ヤマハの大きい店
320ドレミファ名無シド:02/07/01 22:48 ID:???
Mark Kingのベースソロをコピーできた方はいらっしゃいませんか?
321ドレミファ名無シド:02/07/01 22:55 ID:???
>319
しぶやのやまはだろ?
322296:02/07/01 23:07 ID:wHHT.OQk
>318
フレッシャー渋いねぇ
手に入れるのが困難では?
>316
アリアのセミアコタイプのやつは結構気になるなぁ、、、
とかいいながら厨房満開の
フェルナンデスを買ってしまった、、、
楽しみだなぁ
おそらく誰も持っていないやろうなぁ、
個性で勝負って所。もちろん見た目だけね
テクだけがロックではナァ〜インだよね。
323ドレミファ名無シド:02/07/02 01:02 ID:???
>>320
出来ませんでした。
やってて吐き気がしてきましたので止めました。
324ドレミファ名無シド:02/07/02 01:36 ID:26Xl.tIo
>>296
白痴
325ドレミファ名無シド:02/07/02 02:41 ID:80iw0njE
Wベースのスレってどっかにある?ここでも可?
326ドレミファ名無シド:02/07/02 02:54 ID:???
>>325
検索って日本語知ってる?
Wベースについて語す
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1009616386/l50

>>296
もう来るな。
327ドレミファ名無シド:02/07/02 04:31 ID:???
知ったかシレソをどうにかしてください。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1020102043/911-976
328ドレミファ名無シド:02/07/02 11:04 ID:???
変態ベース「アトランシア」
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1025106945/
329ドレミファ名無シド:02/07/02 16:28 ID:Jv11WTNw
沖山優司氏の使用しているベースをご存じの方はいますか?
330ドレミファ名無シド:02/07/02 17:42 ID:???
>>329
リッパーじゃないの?違ったらスマソ
331ドレミファ名無シド:02/07/03 03:53 ID:???
age
332ドレミファ名無シド:02/07/03 06:36 ID:eRAGaa86
女性Voのバンドでベースやってます。ジャンルはHRにPOPS,FUNK,Jazz/Fusionを
混ぜたような感じです。
今のメインはMUSICMANのStingRayです。2000年に新品で14万くらいで購入しま
した。あと、Fender USAのJB-5(1999年製造)Fender USAのVintage'57 PB
(これは復刻で80年代製造です)MoonのJJ-4(これは1996年製造)を持ってます。

Sadowsky NYCのベースが欲しいけど手が出ない。20〜30万くらいでオススメの
ベースありますか?
333ドレミファ名無シド:02/07/03 07:04 ID:???
>>332
それだけベース買ってたら「教えてクン」卒業したら?
それとも、ただの自慢?

>ジャンルはHRにPOPS,FUNK,Jazz/Fusionを 混ぜたような感じです。
???
334ドレミファ名無シド:02/07/03 07:13 ID:???
>>332
お勧めって言うか、君が今持ってるベースのどこが不満なのか書いてくれないとわからないよ。
とりあえずスティングレイ、ジャズベ、プレベの基本的な三つをおさえていて
後自分にとって今のベースでは何が足りない(不満)のかちゃんとわかってる?
必要ないのにベースを買うなんてお金の無駄だと思うよ。
単に高い楽器が欲しいだけって言うなら止めないけどさ。
ちゃんと自分なりの目的を持って楽器探ししないと。
335ドレミファ名無シド:02/07/03 07:24 ID:eRAGaa86
>>333
あ、自慢とかそんなのじゃないです。気に障ったらごめんなさい。
ジャンルについてですけど、主なのはハードロックにポップスや
ファンクの要素を取り入れた感じで、インスト曲や構成が複雑に
変わる曲ではジャズやフュージョンのセクションがある感じです。
336ドレミファ名無シド:02/07/03 07:42 ID:adfoAErk
>>334
不満という点は特にはないんですけど、3つともタイプが違うじゃない
ですか。まあ3つすべての音が出るベースが欲しいとかじゃないんです
けど、今はライブ中に楽器を持ち替えて対応してるんですよ。でも、
ベース3つにヘッドにキャビネット、ラック(サブのヘッド、チューナー、
エフェクター、ワイヤレス等)と持ち込むと荷物も大変で。会場ので
対応できる場合は、それを使わせて頂くのですが。

ですので、3つ全ての音とは言わなくても対応出来る幅が広いベースを
紹介して頂きたいなと。色々試奏はしてるんですが、アンサンブルでどう
なるかが不安なので・・・。お願いします。
337ドレミファ名無シド:02/07/03 07:53 ID:???
>>336
幅広く対応したいっていうのならプレベはまず除外っぽいね。
やっぱり質の良いジャズベが一番か?
30万では中古でもちょっと足りないかもしれないがレイクランドという手もある。
あれは良いベースだと思う。音さえ気にいれば一生物だろうね。
消費税込みだと30万超すけど、一応発見。別にこれ買えってわけじゃないから参考程度に。
http://www.digimart.net/C_u/IMCE0200.asp?EditID=00802064324

あとはKenSmithとか…余計無理か。
サドウスキーは…個人的には微妙。ドンシャリ好きなら良いけど。
別にドンシャリオンリーではないけどサーキットが確か2Bandでブーストのみだった気がするし。
338ドレミファ名無シド:02/07/03 07:55 ID:???
レイクランドはネックの強度、精度もすごいからお勧めだけどね。
確かハムの方はスイッチでシングルにも切り替えられるからJJにも出来るし。
339336:02/07/03 08:01 ID:adfoAErk
>>337
プレベに関しては・・・ね。まあ、仕方ないかな〜と。ジャズベは今持ってる
のが5弦なので4弦を買えばいいのかも知れないんですけど「どうせなら他の
メーカーで・・・」って気持ちもありまして。レイクランドは僕も考えてます。
試奏させてもらって「あっ、良い音!」とは思ったので。ヴァン・ザンドも。
ただ、やっぱりアンサンブルの中でどういう表情をした音を出すのかが微妙で。
Sadowskyは・・・ブランド名に惹かれてる面もあります(汗)ただ、オーダー
生産だと聞いたので(NYCは)ハズレはないんじゃないかな〜と・・・。

参考、ありがとうございます!
340ドレミファ名無シド:02/07/03 08:04 ID:???
オーダー生産だと逆に恐いんだけど、そうでもない?
作りがまずかったって言う場合は返せるけど、音が気にいらなかったじゃ返せないでしょ?
売っている物を弾いて気に入ったら買うっていう方式の方が外れは少ないと思うけどどうでしょう。
341336:02/07/03 08:09 ID:adfoAErk
>>340
あ、確かにそう言われてみればそうですよね。う〜む・・・。
レイクランドの方、よく考えてみます。
342ドレミファ名無シド:02/07/03 09:00 ID:???
>>336
ここもご参考に。

コンポーネントベース&ギター
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1021897224/
343kiss:02/07/03 10:45 ID:Uhk1Bse6
スペクターが欲しいんですけどみなさんの評価はどうなんでしょう
344ドレミファ名無シド:02/07/03 11:38 ID:???
>>343
過去ログ辿ると結構あるよ。
で、何故ゆえ欲しいの?
345kiss:02/07/03 12:00 ID:maD4TyI2
かっこいい。スルーネックとボディの湾曲が魅力的。
346ドレミファ名無シド:02/07/03 12:22 ID:???
>>345
族は安い韓国製を使ってるけど、音は気に入ってるよ。
ハンバッキングX2のやつね。
347kiss:02/07/03 13:12 ID:maD4TyI2
やっぱ本場ですな。なんとか安くならないもんですかね
348ドレミファ名無シド:02/07/03 13:59 ID:???
本場なら中古でも20万〜30万はするだろうね。
個人的な趣味では塗装は潰しよりシースルーの方が好き。潰しって鳴りまで殺しそうな色してるし(w
何だかんだで質の良いEMGサウンドがすることに変わりはないんだけどね。
349kiss:02/07/03 15:17 ID:5CAjf/N2
さすがに学生にはつらいっス。かといって妥協は出来ないからなぁ…。しばらくは今ので我慢します
350ドレミファ名無シド:02/07/03 16:36 ID:???
>>349
本場のは極端に高いよね。日米共同というのもあるみたいよ。
351350:02/07/03 17:15 ID:???
>>349
でも、その日米共同のも高いかも。
80年くらいのNS-2持っているけど、>>348の値段より高かった。
「頑張って稼ごう」としか言えない。
352ドレミファ名無シド:02/07/03 20:12 ID:???
本気で買う気があるなら無駄遣いせずに我慢していれば学生のアルバイトでも
十分に買える値段だとは思うけどね。
月4,5万しか稼げなくても2,3万くらいは貯金入れること出来るでしょ。
飯とかは親に食べさせて貰ってて、特に遊びとか服とかにお金使わなきゃ
そんなに子供の頃と金遣いが変わるわけでもないんだし。
漏れは学生の頃月に7万位の稼ぎしかなかったけど、そのうち2万はバンドのスタジオ、ライブ代とかに、
1万は自分で自由に使えるお金、残りの3,4万は楽器を買うために貯めていたよ。
本気で買う気があるなら2、30万くらい大したことない。
逆に親に養って貰っている学生の内が買い時。
353346:02/07/03 20:43 ID:???
族はチェコ製が良いって言うけどどう?
354ドレミファ名無シド:02/07/03 20:47 ID:???
チェコ製はEMGサウンドだが、スペクターサウンドという感じではない。
それでもそれなりに使える音だし、十分満足する人もいるだろう。
ただしUSA製になると鳴りからして全く違う。
これこそスペクター、という感じになる。EMGサウンドの発展形ではあるけど。
355ドレミファ名無シド:02/07/03 20:49 ID:rmnNNOS6
何度もすみません。
どなたかチックコリアバンドの「GOT A MATCH?」の
スコアがある場所がわかる方いらっしゃいますか?
耳コピできないので。
356ドレミファ名無シド:02/07/03 21:19 ID:???
ヤマハの大きい店
357ドレミファ名無シド:02/07/03 21:43 ID:FFfddMdo
エレクトロニック・アップライト・ベースの激安中古情報を
お持ちの方いませんか?ネットで調べられる範囲では探したのですが。
よろしくお願いします。
358ドレミファ名無シド:02/07/03 21:45 ID:???
>>355
どっかネットショップでスコア譜扱ってる店あったよ。

>>357
ヤフオク眺めてろよ。
よく出てるよ。
359ドレミファ名無シド:02/07/03 21:47 ID:???
まあ、「弘法筆を選ばず」になりたいですね。>おーる
360_:02/07/04 04:46 ID:???
>>320
ここにいるナリ。
アレ、結構単純。
361ドレミファ名無シド:02/07/04 05:28 ID:Kt0OEYsc
>>360
もしかして、ソロアルバムの1曲目?
オレはMr.Pinkのソロはやったよ。これは確かに単純。
今出ているベーマガに譜例として載っていたね。
362361:02/07/04 05:30 ID:Kt0OEYsc
>>359
そうっすね。でもイイヤツ買った方が練習するようになるかも。
363ドレミファ名無シド:02/07/04 10:28 ID:???
>>362
人にもよるでしょ?
すぐに中古屋やオークションに出す奴もいるしね。
364ドレミファ名無シド:02/07/04 15:38 ID:???
>>363
室内で2〜3回使用しただけ云々、ってヤツね。
通販にハマって衝動買いするオバサンみたいなモノか(w
365320:02/07/04 19:54 ID:???
Live@The Jazz Cafeのベースソロです。
366361:02/07/04 21:23 ID:Kt0OEYsc
>>365
もしかして新譜?聴いてないや(恥
普通に売っているの?
367ドレミファ名無シド:02/07/05 02:00 ID:???
age
368kiss:02/07/05 15:26 ID:Wm8ULzjA
ベースにMXRダイナコンプってどうなんですかね?
369ドレミファ名無シド:02/07/05 16:13 ID:A1vZnGuA
>>368
補正が目的じゃなければいいんじゃないかな。
オレ持っているけど、ベースには使っていない。

っていうかFXスレの話題だよ、それ。
370ドレミファ名無シド:02/07/05 23:13 ID:???
age
371ドレミファ名無シド:02/07/06 06:22 ID:???
上げておく
372ドレミファ名無シド:02/07/06 16:47 ID:???
ジャズベ・プレベスレって、結局900超えたね。
373ドレミファ名無シド:02/07/06 17:19 ID:???
後半は駄スレだったけどね。
374ドレミファ名無シド:02/07/06 18:03 ID:???
>>373
他のスレ、結構荒れ気味じゃない?
多弦スレとか。
375ドレミファ名無シド:02/07/06 18:12 ID:???
>>374
多弦スレ、荒れる前、メチャクチャつまらなかったから、
これですこしはマシになりますように。(合掌
376初心者:02/07/06 19:50 ID:Tu3PJnXE
5弦のベースでやってる曲は4弦のベースでもできるんですか?
377カブでoverdrive ◆DODch2oo:02/07/06 20:06 ID:qA4RRYnA
>376
初心者はこちらへ
20002年一学期中間考査・質問スレッド@初級ベース編
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1019474343/l50
378初心者:02/07/06 20:18 ID:Tu3PJnXE
>377
ありがとうございます。
うまくなったらきます
379ドレミファ名無シド:02/07/06 21:37 ID:???
>>374
結局、スレを立てた奴が放置したスレは荒れるよね。
380ドレミファ名無シド:02/07/06 21:56 ID:wH04/JVo
>>379
そうかも。初級者スレはそのあたり見事。
ここは微妙だけど、>>1は3〜4代目くらい?
381ドレミファ名無シド:02/07/07 12:24 ID:o6WeO1/o
ageよう
382初級者スレの1です。:02/07/07 12:54 ID:???
何だかんだ言って、もうすぐ一年になります。<初級者スレ
383ドレミファ名無シド:02/07/07 21:14 ID:???
PU替えようと考えてるんだけど、ゴリゴリに歪むPUって、
何がある?具体的にはOVER KILLのD.D.ヴァーニみたいな
音(特にW.F.O.の頃)を目標にしたいんだが。
アンプはAmpeg SVT。
ベースはB.C.Rich Ironbird。
384ドレミファ名無シド:02/07/07 21:52 ID:???
歪むPUなんてあるんだぁ。
知らなんだぁ〜( ゚д゚)
385ドレミファ名無シド:02/07/07 22:05 ID:???
>>383
とりあえず、ボディ、ザクってハンバッキングにしろ。

それから、アンプはピーヴィーのクラシック400Bに返ると。
386ドレミファ名無シド:02/07/07 22:25 ID:???
>>383
確かディマジオのPUはハイパワーなのが多かったと思うけどどう?
って言うか変えるのってシングルなの?スプリットなの?ハムなの?
385じゃないがビリーシーンモデルのフロントに積んでるウィルパワーとかいうハムはかなりパワーがある。
スプリットの方も(名前知らん)結構ハイパワー。

ま、普通にダンカンのスティングレイハムタイプでも良いけどね。歪みはせんが。
387ドレミファ名無シド:02/07/07 22:26 ID:???
ああ、B.C.Richだとスプリット二つかな?
ディマジオのつんどけばパワーはあがるんじゃないかな。B.Cの標準装備が何かは知らんけど。
388ドレミファ名無シド:02/07/07 22:46 ID:???
PUで歪ますってのは少々おかしかったかもな。スマソ。皆が
言うとおりハイパワーなPUにしたかったの。
>>386
ちなみに配列はPJ。標準はたいして良いもんじゃないから、
メーカー純正PU。ディマジオは結構良い評判聞くな。
バルトリーニは聴いたけどあんま好きじゃなかったから、
ディマジオにすっかな。アンプが何かなんて書かなきゃ
良かったな。

>>384
( ゚д゚)
 ↑間違ってるYO。(ワラ
389カブでoverdrive ◆DODch2oo:02/07/07 23:43 ID:g5u3AHLw
>>388
歪むって言うか、多分ディマジオは好みの音だと思います。
低音がよく出るし。
390ドレミファ名無シド:02/07/08 06:04 ID:???
>>388
ピックアップ代えるより、アンプ代えてごらん。
391ドレミファ名無シド:02/07/08 09:39 ID:yu9fWZy6
>>390
やや同意。SVTの何使っているかにもよるけど。
392ドレミファ名無シド:02/07/08 23:20 ID:P/OwwvEo
ディマジオ最高だよ!ボディ堅いともっと良し!
PもJもハムだよ
ピック弾きも指弾きも同じ音!(藁)
ごりごりぶりぶり
アンプはクラシカルなほうが相性良いよ(インプットVolなんかないやつ!)
393ドレミファ名無シド:02/07/09 08:46 ID:???
age
394ドレミファ名無シド:02/07/09 18:41 ID:L8lrshbc
>>392
ディマジオのウルトラジャズもハム構造だったよね。
395ドレミファ名無シド:02/07/10 01:02 ID:???
age
396ドレミファ名無シド:02/07/10 14:33 ID:???
だれかジャズベでケントのPU使ってる人いない?
高いんだよなー
397ドレミファ名無シド:02/07/10 15:04 ID:???
JB アメデラ(初期モデル)買った。
ボディーがちいさくってこりゃえぇわい
398ドレミファ名無シド:02/07/10 15:07 ID:8dG5EBM.
アシュボリーのゴムベースが安かったんで洒落で買ったんですが
持ってる方いますか?
どんな使い方してますでしょうか?
399ドレミファ名無シド:02/07/10 15:39 ID:PTXwEJxM
ベースを買おうと思っているんですが全くの初心者なので全然分かりません。
出したいなと思ってる音はモーフィーンのマーク・サンドマンのベースの音です。
ジャズベかリッケンバッカーの4003で迷っているのですがどちらがお薦めでしょうか?
400ドレミファ名無シド:02/07/10 16:47 ID:???
>>399
楽器屋で尋ねられたほうがよろしいかと存じます。
401ドレミファ名無シド:02/07/10 16:50 ID:???
男はだまってリッケン。
402ドレミファ名無シド:02/07/10 17:13 ID:???
初心者がリッケン買ったって、あとで潰しがきかないよ。
4031:02/07/10 17:17 ID:PTXwEJxM
>>402
そうですか。改造してもダメですかね。ピックアップ交換するとか。
404ドレミファ名無シド:02/07/10 17:18 ID:???
初級者スレに行った方が良いよ。

初心者の皆様はこちらへどうぞ。
20002年一学期中間考査・質問スレッド@初級ベース編
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1019474343/
405ドレミファ名無シド:02/07/10 17:20 ID:???
>>403
利権バッカってベースがどんなベースだか知ってる?
ルックスだけで選んでない?
406ドレミファ名無シド:02/07/10 17:24 ID:PTXwEJxM
>>404
分かりました。初級者スレ行って来ます。ありがとうございました。
407ドレミファ名無シド:02/07/10 17:42 ID:???
ジャコもマーカスもパープルもマイルスも、
なんでもかんでもリッケンでやる男になって欲しかったぞ。
408ドレミファ名無シド:02/07/10 17:48 ID:4m3lspLY
>>407
ひとつしか合いそうなモノがないぞ(w
409ドレミファ名無シド:02/07/10 18:06 ID:???
合うとか、そういう問題ではなくて、もう無理矢理なんでも
リッケン1本で押し通して、それを個性として確立する。
という生き方はいかが?
410ドレミファ名無シド:02/07/10 18:29 ID:???
それは個性と言わないでしょ?
411ドレミファ名無シド:02/07/10 18:32 ID:???
単なるアホじゃ
412408:02/07/10 18:34 ID:4m3lspLY
>>409-410
うむ。一理あるが、かなり難しいね。
個性と呼ぶには無理があるかも知れないけど、
どんなジャンルでもリッケンで、というのは不可能ではない、か。
スティングレイの方がまだ現実的なような気がする。
413ドレミファ名無シド:02/07/10 18:37 ID:???
既成の固定概念に縛られた悲しき者おおかりし。。。
414ドレミファ名無シド:02/07/10 18:38 ID:???
あぁ、好きに悲しんでくれ。
415408:02/07/10 18:42 ID:4m3lspLY
>>413
そういう人がいると面白いのは確かなんだけどね。
その「既成の固定概念」に囚われているのは、
実はベーシスト以外かも知れない、とも思う。
結局無難なところに落ち着く、というか。
416ドレミファ名無シド:02/07/10 20:06 ID:???
レベル低いな。他人が何弾こうと自由じゃん。
つーか>>399は好きなの買え。
417ドレミファ名無シド:02/07/10 20:10 ID:???
本人だけ良いと思っていても周りがいい顔しないことは良くあるからね。
自分等だってギターが自分の好みだけ追及してヘボイ音とか曲に合わない音を
無理矢理押し通してたら嫌な気分になるでしょ。
418ドレミファ名無シド:02/07/10 20:12 ID:???
>>415
結局、ベーシストとして何を望まれているかを理解しないと行けないと言うことだよね。
419ドレミファ名無シド:02/07/10 20:14 ID:???
>>416
ベースがアンサンブル楽器である以上、自由じゃないんだよなぁ、これが。
420ドレミファ名無シド:02/07/10 20:24 ID:???
>>417
他人にどう思われるかってののは二の次だろ。
まず自分が何をしたいのかってのが重要じゃねーのか?
音のセンスを問われるのは、ずーーーーーーーっと先の話だろ?
初心者相手に偉そうな事言ってんじゃねーぞ。

>>419
お前はもっと、たくさんの音楽聴け。
421ドレミファ名無シド:02/07/10 20:39 ID:wRGlsagM
>>399
『Cure for Pain』のライブ写真でレスポールタイプ弾いてるぞ。そんなの買えばいいんでないか。
しかしマジであの2弦スライドやるのか?オレやったけど挫折したぞ。本当に難しい。
422408:02/07/10 20:56 ID:4m3lspLY
>>416
若い芽を摘んじゃダメってこともあるから、
オレは別に止めもしてないし強制もしてないよ。

>>418
そういうことっす。

>>420
少なくとも「下手ではない」と思わせる最低限のスキルは必要でしょ?
>>417に書いてあることは、あなたの書いたことと同等に重要。
423ドレミファ名無シド:02/07/10 21:14 ID:???
>>420ってバンドで浮いてない?
424ドレミファ名無シド:02/07/10 21:20 ID:???
初心者でもバンドに合わせることを覚えないと個人技に走るだけのプレイヤーになる。
個性の強いプレイヤーがバンドを全く無視して個性を押し出しているわけではないよ。
その辺は履き違えない方が良い。
その個性でバンドを作り上げているわけで、中途半端なセンスと自分本位なベースで
バンドを壊すだけでは個性とは言わない。

まずバンドをやるならアクの強いプレイヤーになるにしろ、スタンダードなプレイヤーになるにしろ
自分がバンドの一員であり、みんなとサウンドを作っていることは自覚しなければいけない。
425ドレミファ名無シド:02/07/10 21:33 ID:???
ベースはソロ楽器ではない。
それを踏まえての個性は必要だよ。
426ドレミファ名無シド:02/07/10 23:18 ID:???
バンドで演るならメンバー全員がアンサンブルとしてのバランスを
考えなきゃ。
ベースに限ったハナシじゃないな。
427399:02/07/11 00:55 ID:Ma8I5dcs
399で質問した者なんですが、本当はジャズベやリッケンじゃなくて
マークサンドマン本人と同じベースが欲しいのです。
でもなんていうベース使ってるのか調べまくったんですが全然わからないのです。
Webに画像があるんですが僕にはなんていうベースかさっぱり分かりません。
どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたら教えてください。
↓のURLにその問題のベースの画像があります。
http://www.klekolo.com/morphine/morphinefront.html
428ドレミファ名無シド:02/07/11 01:07 ID:???
こりゃ難しいわ。
何やらギターの音をオクターバーで下げて云々とか、ベース弦と
ギター弦を張って云々とか、とてもエキセントリックな感じのこと
が書いてあるじゃん。
429ドレミファ名無シド:02/07/11 06:39 ID:???
430ドレミファ名無シド:02/07/11 06:53 ID:???
>>427
ここによると「マーク・サンドマン自身の手による自作ベース」とあるね。
いかにもそれっぽいけど。
http://www.citypaper.net/earshot/earshot.0497/zoom.morphine.shtml
431ドレミファ名無シド:02/07/11 10:36 ID:???
>>427-430
これってギタースケールにベース弦張ってるのか?

いっそ、自作した方がいいんじゃない?(w
432ドレミファ名無シド:02/07/11 12:23 ID:VSSmCVHg
マーク・サンドマンって最初ベース弦1本だけでボトルネック(スライドね)やってて、やがて2弦ボトルネックに落ち着く(チューニングは低い方からG-D)。
>>430のリンク先でも書いてるけどその他にトライスターとかいうギター/ベース弦混在の3弦楽器も使用(チューニングは知らん)。
奇妙な楽器、しかもボトルネック奏法とあっては初心者はまず無理。
どうしてもっていうなら適当な4弦ベースに2弦だけ張るか、アトランシアの2弦ベースでも買うしかないんでは。
http://www.cnet.ne.jp/atlansia/
普通のベースにボトルネックかますだけでも近い音は頑張れるとは思うが。
433ドレミファ名無シド:02/07/11 13:18 ID:???
>>432
まあ、根性はいるな。
>>427は、そういうプレイヤーだと知ってて目指してるのかな?
434ドレミファ名無シド:02/07/11 14:34 ID:???
おっ、モーフィンなんかで熱くなってるのか。オレも好きだよ。
あの音聞いて399=427が自分も出したがる気分はよく分かる。いや、オレも試してみたクチだから(w。
でも実際やってみると音程取れないし手首に来るし、ギターとぶつかって埋もれちゃうんだな。
やっぱベース、ドラム、サックスの編成だからできる音なんだよ。
435ドレミファ名無シド:02/07/11 17:46 ID:???
ベースやってる奴に聞きたいんだが昨日レッチリのライブをテレビで見たわけよ。
ベースの人上手いなーと思ったわけよ。アレンジがいいなーと思ったわけよ。

2chのベーシストはどう思うよ。レッチリのベース。
436ドレミファ名無シド:02/07/11 17:59 ID:???
>>435
YAZAWA?
437ドレミファ名無シド:02/07/11 18:34 ID:???
>>435
上手い、個性的、存在感がある、俺は好き、それだけですが?
438ドレミファ名無シド:02/07/11 21:45 ID:Rtb2QrSc
モジュラスのベースってどうなんでしょう?雑誌等では見かけるけど、
実物を見たことがない(弾いたこともない)ので。。
439ドレミファ名無シド:02/07/11 22:02 ID:???
>>435
フリーは好きだ。カコイイ。

立憲は個人的に好きじゃないが故クリフバートンが弾いている姿を見るとカッコよかった。
440ドレミファ名無シド:02/07/11 22:38 ID:???
>>438
フリーモデルのこと?だったらなかなか良いぞ。
多分、再生産カトラスより良いのではないかと。なぜなら、
ステイタスは********だから。
441ドレミファ名無シド:02/07/11 22:53 ID:???
>>440
伏せないでオセーテ。気になるYO
442ドレミファ名無シド:02/07/11 22:54 ID:???
>>435
上手い、個性的、存在感がある、俺の好みではない、それだけ。
443ドレミファ名無シド:02/07/11 23:03 ID:???
>>441
好みにもよるとは思いますが、
ス***スは、強度、音、グリップ、共にヤバイような気が・・・。
おまけに重いッス。
444441:02/07/11 23:14 ID:???
>>443
そーなんすか。ヘッドレス好きだから気になってたけど、
試奏しようにも楽器屋に置いてないかならな。
プロで使ってたのは、ジョン・エントウィッスル(合掌)、マイク・ポーカロ、マーク・キングだっけ。
445ドレミファ名無シド:02/07/12 05:14 ID:???
ステイタス悪くないと思うよ。ミュージックマンにつけたタイプのは聴いた事ないけどステイタス製品は良い楽器。
強度って言ってもグラファイトにちゃんとトラスロッド仕込まれてるし問題ないのでは?
グリップはグリップ自体はほぼ同じに作られているはずだからグラファイトの手触りになれれば問題ない。
音は好みだからなんとも言えないけど、モデュラスよりは木に近い暖かい音がする。
446ドレミファ名無シド:02/07/12 17:53 ID:???
ギブソンってExplorer形のベースって作って無いですかね?
エピフォンのは検索してでてきたのですが。
447ドレミファ名無シド:02/07/12 18:01 ID:???
カスタムショップならあるかもね。
448ドレミファ名無シド:02/07/12 18:02 ID:???
>>447
サンクス!
449教えてください:02/07/12 22:35 ID:???
スコアを見て、そのとおりに弾くのはなんとかできます。
では、アドリブってどうすれば引けるようになうのですか?
やはり数多くコピーして、好きなフレーズを覚えたり
手ぐせにするの??
あとは、キーとかスケールとか覚えないとだめ??
450はにゃーん:02/07/12 22:44 ID:???
ミュージックマンでOLPのMM2ってありますよね
あれってネックはロングですか?
あと、PUってアクティブPU?それともパッシブPU?
近くに良い楽器屋がないのでよろしくお願いします
451ドレミファ名無シド:02/07/12 23:02 ID:???
>>499
書いたの全部いる(w

初級ベーススレのほうがいいかも。

http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1019474343
452ドレミファ名無シド:02/07/12 23:03 ID:???
↑スマソ
>>449 ○
>>499 ×
453ドレミファ名無シド:02/07/12 23:51 ID:sEm/pT7c
>>450
検索しても調べられない?
454ドレミファ名無シド:02/07/13 09:14 ID:cjPYAgVc
age
455ドレミファ名無シド:02/07/13 11:39 ID:???
多弦ベースを語るスレ part2
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1026317642/
456ドレミファ名無シド:02/07/13 12:34 ID:z6tN7jB2
エレアコベースにエレベの弦張っても大丈夫でしょうか?

テナーにしたいんで。
457ドレミファ名無シド :02/07/13 12:56 ID:???
>テナーにしたいんで。
ナットも替えれ。
458ドレミファ名無シド:02/07/14 00:48 ID:aG5UrAME
age
459ドレミファ名無シド:02/07/14 12:08 ID:???
2本目のベースを買おうかと思うんだが、

・予算 15万くらいまで
・スルーネック、もしくは5弦ベース
 (両方兼ね備えているのがベストだけど予算が・・)

の条件でお勧めのベースがあれば教えてください。
おながいします。

ちなみに今持っているベースはフォトジェニックw
460ドレミファ名無シド:02/07/14 12:55 ID:XCjbCmdg
ワーウィックの中古ならそんぐらいで買えるんじゃない?
461ドレミファ名無シド :02/07/14 12:58 ID:???
>>459
だからその手の質問は止めろよ。自分の楽器くらい自分で選べ!
そういう能力の無い奴に音楽なんて出来ないよ。マジデ。
462ドレミファ名無シド:02/07/14 14:49 ID:???
>>459
スルーネック、もしくは5弦ベースっていうのがよくわからないが…w
どっちを優先させたいのだろうか。
スルーネックはあくまで音質の影響になるし、実際に総合的な要素が色々関わってくると
特にボルトオンより何がそこまで良いとか利点があるってこともないと思う。
メーカーによってハイポジションが弾き易いってことくらいが利点か。でもボルトオンもそこまで弾きにくいってことはないし。
スルーネックに過度な期待は持たない方が良いと思う。
サスティンにしてもしっかりと作られたものならどちらもそこまで変わるものではない。むしろパーツの方が重要。

5弦に関しては5弦の音域が欲しいなら4弦で済ませるのは難しいわけだし
5弦を買うしかないと思うけど。

どんな音が欲しい(どんなバンドの音が好き、出したい)のかとか、そういうのはないの?
463ドレミファ名無シド:02/07/14 17:23 ID:???
>>462
KORNとかSLIPKNOTとか低音がベコベコ逝ってる感じが
 好きです。
 あと、レッチリのベースも凄いイイっす。
 
 あんな音出したいですねぇ・・。
464ドレミファ名無シド:02/07/14 18:16 ID:???
>>459
フォトジェニック極めろよ
465ドレミファ名無シド:02/07/14 19:13 ID:???
おいお前ら!最近ベーススレが乱立気味だとは思いませんか?
466ドレミファ名無シド:02/07/14 19:23 ID:???
そー思います。利用しましょう。
467ドレミファ名無シド:02/07/14 20:21 ID:???
468ドレミファ名無シド:02/07/14 20:25 ID:???
>>459
5弦のスルーネックだけは止めておけ。

>KORNとかSLIPKNOTとか低音がベコベコ逝ってる感じが好きです。
んじゃ、アイバニーズの5弦買えばいい。

>あと、レッチリのベースも凄いイイっす。
じゃ、スティングレイかモデュラスのフリーモデル買え。

>>459は自分でバンドやってるの?
やってたらどんな感じ?

つうか、初級者スレに逝け!(w
469ドレミファ名無シド:02/07/14 20:38 ID:???
>>459
KORNはドンシャリでバキバキ、
SLIPKNOTはWARWICKで意外に上品な音。
フリーはスティングレイでミドルをブースト、全然違うじゃん。
初心者っぽいから15万もするベースを買うのは薦めない。
イバニーズの5弦が無難かね?
470ドレミファ名無シド:02/07/14 23:34 ID:???
イバ***は焚き木にしかなりませんよ。
471459:02/07/15 00:23 ID:???
>>467
ムージックマンですか・・。
 見た感じかなり重そうな感じが・・。

>>468
 初心者スレに一滴マース。

>>469-470
 ご意見ありがとうございます。
472ドレミファ名無シド:02/07/15 08:49 ID:???
「スルーネック、もしくは5弦ベース」という基準は、アレでしょ、「かっこいいから」。
初心者だと、そういう「普通と違う」っぽいのがカッコ良く見えるんだよね。
でも、スルーネック買ったからって、しばらくして慣れりゃ、珍しいとも思わなくなるし、
特にメリットを感じなくなるんじゃない?ハイポジション使いまくる訳でもなかろうし。
5弦は初心者(というか4弦に慣れた人)には弾きにくいと思う。楽器にもよるけど、
低音がこもっちゃって、結局一番低い弦を避けて弾く事になるかも。

考え方は人それぞれだし、結局自分が気に入ったものを買うしかない罠。
人の勧めに乗って楽器を買って、気に入らなかったら、後悔が一層でかいよ。
473ドレミファ名無シド:02/07/15 16:32 ID:???
ageる。
474ドレミファ名無シド:02/07/16 01:45 ID:???
ナットって何使ってる?って地味な話題を振ってみる。
475ドレミファ名無シド:02/07/16 01:46 ID:???
えらく重要な話題だな。
476ドレミファ名無シド:02/07/16 01:53 ID:x5MciPXs
>ナット
これどうよ?使ってる人いる?
ttp://www.cnet.ne.jp/atlansia/STRING.NUT.B4.JPG
477ドレミファ名無シド:02/07/16 01:56 ID:???
プラッチック
478ドレミファ名無シド:02/07/16 02:26 ID:???
ブラスのって削るのどうするの?
479ドレミファ名無シド:02/07/16 02:31 ID:???
>>478
ナットを削る用の工具で普通に削れるぞ。

漏れはブラスのとカーボンのがある。
ブリッジやフレットが金属である以上、ナットも少なくとも金属か、
それに近い強度がある方が良いと思うのだけど、どうだろう?
そう言えば某エスパの新5弦はフレットと同じニッケルシルバーでナットが作られていたな。
相変わらず目の付け所だけは良いのだが…エスパ…。
480ドレミファ名無シド:02/07/16 02:33 ID:???
少なくともプラだけは問題外。後は好みかもしれないが。
481ドレミファ名無シド:02/07/16 02:40 ID:???
>>479
それなら同様の素材をMoonが前から使ってるよね。
482ドレミファ名無シド:02/07/16 02:45 ID:???
ナットついでに、
ベースだけじゃないんだけど、0フレットってどうです?
俺は理にかなってるって思うんだけど。
483ドレミファ名無シド :02/07/16 05:01 ID:???
>>482
理にかなってます。音程は正確だし、弦のゲージをいくらでも替えられます。
ピッコロ弦やテナー・チューニングとかする時チョー便利。
484ドレミファ名無シド:02/07/16 05:27 ID:???
0F仕様は良いね。でも数が少ないのは何故だろう?
確かに弦が暴れやすい分、フレット&ネックの精度は高く求められるかもしれないけど。
485ドレミファ名無シド:02/07/16 07:38 ID:???
昔、誰かが「0フレットのないギターはギターじゃない」って言ってたなぁ。
誰だっけ?
486ドレミファ名無シド :02/07/16 07:50 ID:???
>>485
寺内タケシ。マジデ。
487ドレミファ名無シド:02/07/16 08:27 ID:???
今さらですが、0フレットの存在理由、意義って何ですか?教えて下さい
488ドレミファ名無シド:02/07/16 08:47 ID:???
>>487
開放弦も他のフレットで抑えた音と同じ音質になる。
489ドレミファ名無シド:02/07/16 08:49 ID:???
この話題は、総合スレでしませんか?<0フレット&ナット
490ドレミファ名無シド:02/07/16 08:50 ID:???
おっと、ここが総合だった。(藁
491ドレミファ名無シド:02/07/16 09:03 ID:???
>>488
ありがとうございます。それは理解できます。音質的に、ですよね。
ですが、
>>483
に、書かれているような効能が理解できません。どなたか解説を!
492ドレミファ名無シド:02/07/16 09:33 ID:???
一応過去ログも検索、Googleでも検索かけてみたのだけどそれらしき
記述はありませんでした。どういうことなのだろう。うーん、気になる。
493ドレミファ名無シド :02/07/16 09:35 ID:???
>>491,492
スタインバーガー使ってみろよ。
494ドレミファ名無シド:02/07/16 09:57 ID:???
>>491
>音程は正確。
0フレットを基点に角度がつくのでチューニングが安定する。

>弦のゲージをいくらでも替えられる。
つまり、ナットのように溝を削る必要がないから。
495ドレミファ名無シド:02/07/16 12:17 ID:???
>>491
ナットとフレットは高さが違うけど、0フレットなら高さが揃うから…じゃない?
496ドレミファ名無シド:02/07/16 13:36 ID:???
>>495
>ナットとフレットは高さが違うけど、0フレットなら高さが揃うから…じゃない?
0フレットで高さがそろったら音ビビらないか?
497495:02/07/16 15:03 ID:???
いや、ブリッジが指板より高ければ、ビビらないでしょう。
それでビビってたら、どのフレット押さえてもビビる事になっちゃうじゃん?
498ドレミファ名無シド:02/07/16 18:43 ID:???
>>497
なるほど。
499ドレミファ名無シド:02/07/16 23:24 ID:eTBml4/k
アレンビックやワーウィクみたいなナットだと、どうしようもない・・・
500Dr.X:02/07/16 23:58 ID:???
500
501ドレミファ名無シド:02/07/17 11:49 ID:???
>>497
それだと1フレットでびびらないか?
502ドレミファ名無シド:02/07/17 13:31 ID:???
>>501
通常「フレット=どこも高さは同じに合わせるもの」
つまり「1フレットの高さ=2フレットの高さ→びびらない」
なので「0フレットの高さ=1フレットの高さ→当然びびらない」
わかったかな?

フレットが同じ高さでも弦は押さえた時にブリッジに対して角度がつくわけだから。
503ドレミファ名無シド:02/07/17 15:36 ID:???
>>502
ポン!
なるほどね。
504ドレミファ名無シド:02/07/17 16:55 ID:???
>>497で同じ事言ってるんだけどなぁ…。
505ドレミファ名無シド:02/07/17 20:59 ID:???
うん、知ってたよ。(w
506ドレミファ名無シド:02/07/17 22:39 ID:???
0フレット支持の人多いみたいだけど、てことは開放の音好きでない人
おおいんかなぁ。漏れは結構好きでわざわざ使っちゃうんだけど。
少数派と知ってちょっと焦ってみたりして・・・(w
507ドレミファ名無シド:02/07/17 22:43 ID:SNNSE.KU
>>506
オレは解放好き。
508ドレミファ名無シド:02/07/17 22:47 ID:???
解放と5Fの音は当然使い分けてるよね。>オール
509507:02/07/17 22:53 ID:SNNSE.KU
>>508
あ、開放だったね。スマソ
使い分けるというか、コード進行やリフによって使い方が変わってくるね。
510ドレミファ名無シド:02/07/17 23:01 ID:???
響きがちがうしねぇ。
511506:02/07/17 23:56 ID:???
運指の都合が優先する場合も正直多いんだけど、長さをたっぷり取りたい時、
開放独特の響きが結構効いい感じになるんで使ってる。
あと5Fルートで4度下がるとき隣の弦の5FよりR&Bっぽいファットバックな
感じが出る気がして使っちゃう。じゃぁFルートの時はどうするん?と言われると
困るけど(W
512ドレミファ名無シド:02/07/18 12:16 ID:???
4弦でイレギュラーチューニングって人、居る?
513ドレミファ名無シド:02/07/18 13:57 ID:???
ドロップDじゃなくて?
514ドレミファ名無シド:02/07/18 14:07 ID:???
ソレも含めて。問題点、利点について語り合おう。
(ヒップショット類にはふれたくない)
ドロップDって4弦だけ落とすやつ?
515ドレミファ名無シド:02/07/18 14:09 ID:???
>>514
yes
516ドレミファ名無シド:02/07/18 16:26 ID:???
>>514
全弦のチューニングをドロップDというのもある意味怖いかも。。。(w
517ドレミファ名無シド:02/07/18 16:29 ID:???
イレギュラーチューニングっていっても
ベースだけチューニングを変えるのは難しいかも。
518ドレミファ名無シド:02/07/18 16:51 ID:???
>>516
全弦一音下げでしょ?なんで?運指がナチュラルでは?
519ドレミファ名無シド:02/07/18 17:15 ID:MPmK1wp2
>>514-518
運指はいいとして、テロンテロンになって却って弾きづらくない?
やったことあるけど、弦のゲージを代えたよ。
520ギャルギャル集合:02/07/18 17:16 ID:GfQwFsUM
http://go.iclub.to/ddiooc/

お役立ちリンク集
必ず役立ちます

コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便

http://kado7.ug.to/wowo/

http://kado7.ug.to/wowo/-a.htm
521ドレミファ名無シド:02/07/18 17:17 ID:???
>>518
ドロップDとはDにチューニングを落とすからドロップDという。。。
522ドレミファ名無シド:02/07/18 17:23 ID:???
>>519
Emの曲を1音下げてDmにして5弦を使ってノーマルチューニングでやるよりも
4弦を半音落としにしてキーを半音下げてE♭mの方が音に重みがでる。
523ドレミファ名無シド:02/07/18 17:35 ID:???
>>519
4弦だけテロンテロンよりも全部テロンテロンの方が良くない?
524519:02/07/18 18:04 ID:MPmK1wp2
>>522
半音下げならそんなに影響ないかも。
半音下げギタリストと合わせたときにやってみたけど、
今度改めてやってみようかな。

>>523
まあそうだけど・・・左手はいいんだけどね。
ピッキングのコントロールが難しくなっちゃう。自分の場合。
525ドレミファ名無シド:02/07/18 18:43 ID:???
音の重さって弦を放すタイミングだよね。
526丸山リチャード:02/07/18 18:48 ID:???
ベース弾きながら歌えるようになりたい
527ドレミファ名無シド:02/07/18 19:11 ID:???
>>522
素直に全弦1音下げでイイじゃないか
ゲージは4弦110ぐらいで
528梅宮:02/07/18 19:43 ID:???
>>526
がんばれば良いんじゃねーの?
529ドレミファ名無シド:02/07/18 23:13 ID:???
>>526
今、俺もやってるぞ!
頑張れ!!!

>>527
そこまでやると速い曲弾きづらいぞー!
特に指弾きだと。
530ドレミファ名無シド:02/07/19 11:44 ID:???
>>526
世界一有名なバンドをコピーしてはいかが?
結構練習になるよ。
531ドレミファ名無シド:02/07/19 11:51 ID:???
>>530
そうだね、やっぱりコピーするなら世界的に有名なモーターヘッドだな。
532三村マサカズ:02/07/19 12:06 ID:???
>>531
モーターヘッドかよ!!
533レミー:02/07/19 14:24 ID:???
>>532
モーターヘッドダヨ!
534ドレミファ名無シド:02/07/19 16:46 ID:i892/Glk
>>526
前も書いたような気がするけど、その昔、
「(ベースが)うまくなれば出来るよ」と言われたことがある。
535ドレミファ名無シド:02/07/19 23:34 ID:???
age
536ドレミファ名無シド:02/07/20 05:48 ID:???
>>526
誰か有名なベース&ボーカルの人が言ってた言葉だと思うんだけど…。
「どうすればベース弾きながら歌えるようになりますか?」という問いに対して、
1.弾きながら歌えるようになるまで練習する。
2.弾きながら歌える曲を自分で作る。

と回答してた。身も蓋もないけど、結局そういう事でしょうな、確かに。
537ドレミファ名無シド:02/07/20 09:20 ID:???
つか「弾くきながら歌う」んじゃない
「歌いながら弾く」んだ
自分をベーシストだと思っているうちはイイ歌は歌えない
538ドレミファ名無シド:02/07/20 11:55 ID:???
ポールになれ!
539ドレミファ名無シド:02/07/20 11:55 ID:???
あげ
540レミー:02/07/20 14:01 ID:???
ベースだと思うから歌えないんだ。

ベースギターだと思えば出来るぞ!
541ドレミファ名無シド:02/07/20 15:49 ID:???
ある程度ラインを覚えたら、歌う際はテキトーに弾く。
音価とかタメ、ツッコミとか意識してたらオレにはとても歌えない。
肩に力が入って発声がダミ声っぽくなるし。
542ドレミファ名無シド:02/07/20 15:51 ID:???
適当に弾きならがきちんと歌う
適当に歌いながらきちんと弾く
両方交互にやっていけばその内できますよ。
543ドレミファ名無シド :02/07/20 15:59 ID:???
つーか最初はルート弾きでいいんじゃないか。
若手のお笑いがやってるように。「S A G A 佐賀♪」
544レミー:02/07/20 16:17 ID:???
まあ、後は向き不向きだな。
545ポール牧:02/07/20 16:31 ID:???
呼んだ?
546レミー:02/07/21 11:28 ID:???
age説くぜ!
547ドレミファ名無シド:02/07/21 12:18 ID:???
RUSH、LEVEL42はどうかな?
548ドレミファ名無シド :02/07/21 12:46 ID:???
>>547
そいつらは別格だろ。脳みそがDUALだと思われ。
549ドレミファ名無シド:02/07/21 12:47 ID:???
PRIMUS辺りをやって下さい。アレは歌なのか微妙ですがベースだけでも弾ける人は少ないかも。
550レミー:02/07/21 12:55 ID:???
RUSHは基準外さ。
551ドレミファ名無シド:02/07/21 18:36 ID:???
グラハム&セントラルステーション
552ドレミファ名無シド:02/07/21 21:28 ID:IjROGvDc
僕はグラスルーツの安いベースを使っています。
そこで、次にベースを買うとしたら、何がいいですか?
10万〜20万くらいで
553ドレミファ名無シド :02/07/21 21:32 ID:???
>>552
購入相談は禁止です。理由は過去スレ参照。
554ドレミファ名無シド:02/07/21 22:43 ID:???
最初の一本の相談なら初級者質問スレへ
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1026552673/l50
555ドレミファ名無シド:02/07/22 02:04 ID:cm1Ih1Zw
明々後日のライブでワイヤレスを使うことになったのですが、今まではベース→チューナー
→エフェクター(コンパクト×3)→DIでした。が、今考えてたんですけど、ワイヤレス
を使うとベース→トランスミッター→レシーバー→DIになりますよね。この場合、コンパクト
を使う場合はベース→トランスミッター→レシーバー→チューナー→エフェクター→DIという
並べ方で大丈夫なんでしょうか?
556ドレミファ名無シド:02/07/22 02:09 ID:???
大丈夫、はい次の質問
557ドレミファ名無シド:02/07/22 02:13 ID:???
>>555ワイヤレスよりシールドの方がいいんじゃない?ラックじゃないんでしょ?
ちなみに、どこ在住?
558ドレミファ名無シド:02/07/22 02:14 ID:cm1Ih1Zw
>>556
ありがとうございます。

>>557
コンパクトですね・・・。関東在住ですけど・・・?
559ドレミファ名無シド:02/07/22 02:25 ID:???
>>557
ノンエフェクトだろうがワイヤレス使用とは別の話と思われ
560ドレミファ名無シド:02/07/22 07:25 ID:???
>>559
ようするにだ、
>>557はコンパクトだったら結局足下までシールドを引っ張るんだから、
ワイヤレスにしたら帰って音が劣化しないか?と言いたいんじゃないだろうか?
561ドレミファ名無シド:02/07/22 11:13 ID:???
ライブは音質よりステージングが大事!と言ってみるテスト
562ドレミファ名無シド:02/07/22 12:15 ID:???
客席乱入用にワイヤレス
563ドレミファ名無シド:02/07/22 12:43 ID:hhsvQa0Q
最近73年のメイプル指板のジャズベを購入したのですが
ヘッドの色が指板の色に比べて著しく焼けているのです。
写真なんかでもオールドのジャズベで同様な現象を見たことあります。
何故このような現象がおこっているのか知ってる人がいましたら教えてください。
564ドレミファ名無シド:02/07/22 12:50 ID:HBArYhF2
最近ベーマガにレゲエ特集がよく載ってるけど。世のレゲエベーシストの皆さん
何のベース使ってますか?今月のベーマガにはジャズベが多いって書いて
あったけど。(ロビーもジャズベだったんだね知らなかった)
俺もジャズベなんだけど、個人的には元ドライ&ヘビーの秋本さんの
プレベの音が好きだよ極太!!!
565Dr.X:02/07/22 14:23 ID:???
>>564
たしかにジャズベ弾きは多いですが、スタインバーガーも音いいです。
566ドレミファ名無シド:02/07/22 15:41 ID:???
>>565
スタインバーガーはもう新品はないからなぁ。。。

無駄に値段が高くなってるし。。。
567ドレミファ名無シド :02/07/22 17:38 ID:???
>>566
ボディ木製なら復活したから、本物新品で買えるよ。詳細はスタインスレで。
568ドレミファ名無シド:02/07/22 17:55 ID:???
>>564
どんなアンプ使ってるかも聞きたいっス。
ダブの極太音なんてジャズベだけじゃ出ないし(そりゃシンベって手もあるけどさ)。
569ドレミファ名無シド:02/07/22 18:09 ID:???
>>567
個人的にはボディが木製じゃスタインバーガーと呼べないよ。(w
570ドレミファ名無シド:02/07/22 23:09 ID:5x/.y6X.
>>563
フレット打ち変えたときに、削ったんじゃないかな。
571ドレミファ名無シド:02/07/23 05:46 ID:???
>>570
え?そうなの?
572キーン:02/07/23 09:52 ID:x7ybyDWo
フレットレスベースを買ったんですけど、
フィンガーボードにエポキシ加工を施そうかと思ってます。
あと手汗かくほうなので、オイル仕上げのネックの裏側にも、ラッカーかポリ仕上げしたいと
思ってます。自分自身で出来ますか。その場合なにか教科書ありますか。
当方北海道で、業者を選ぶとか評判のいいお店にだすとかの選択肢がすくないんです。
あと、話半分で某業者さんに相談したら4〜6万円位と言われました。
573ドレミファ名無シド:02/07/23 10:56 ID:???
>>572
確かフレットレスベース・スレに出たような気が。。。
違ってたらゴメン。

■■フレットレスベースって良いよね■■
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1009418786/
574ドレミファ名無シド:02/07/23 11:08 ID:???
>>563
指板修正済みだね
575キ−ン:02/07/23 11:28 ID:x7ybyDWo
573氏へ
フレットレススレ一通りよんでみました。
必要な詳しい情報ってのはなかったですね。
それとやっぱり、素人には無理かも。
実は一生モンも一本なので、冒険は出来ないんですよね。
でもリペアにだしてペケペケにされちゃうのもイヤだし、
後は、ボーナス待ちかな。詳しい方、続けて情報提供ねがいます。
576ドレミファ名無シド:02/07/23 22:40 ID:UkaJhhNU
age
577ドレミファ名無シド:02/07/24 04:41 ID:M8I2988g
>>574
それはあるかも。
578ドレミファ名無シド:02/07/24 17:54 ID:???
age
579ドレミファ名無シド:02/07/25 02:04 ID:mDFOarTk
多弦スレの勢いがすごい。
580生ロビーを見た:02/07/25 23:11 ID:???
>>568
ダブの音って要するにミキシングのワザ次第だから、やっぱりベース+ベースアンプ
だけじゃ厳しいんでない?
581ドレミファ名無シド:02/07/26 04:11 ID:???
だれかオイルコンデンサーのいいところを教えてください。
582581:02/07/26 04:33 ID:???
スレたってたね。ごめんなさい。
583ドレミファ名無シド:02/07/26 16:52 ID:???
ageとこう
584ドレミファ名無シド:02/07/27 17:14 ID:OBQKhc2U
teikiage
585ドレミファ名無シド:02/07/27 17:21 ID:UfflO2.o
リバースPと普通のPの違いを教えてください。
586ドレミファ名無シド:02/07/27 20:43 ID:???
>>585
配置が逆になっているのが違いとしか言い様がないのだが。
音質的な違いはリバースの方は二つに分かれているPUの低音弦側の方が
リア(ブリッジ)寄りになっているでしょ。
あれによって低音弦の音をより締まった感じにしようっていう狙いみたい。
実際元々太い音が出るはずの低音弦側がネック寄りになっていて
細いから太い音が出したいはずの高音弦側がブリッジ寄りになっているという構造は
あまり理にかなっていない部分があるからね。
最終的にはどっちが良いってことじゃなくて音の好みの問題になるけど。
587ドレミファ名無シド:02/07/27 21:45 ID:DLhNPF96
ついでに質問。
2PUではなぜリアがPじゃなくJが多いと思う?
リアがPってBCリッチしか思い浮かばない
588ドレミファ名無シド :02/07/27 22:12 ID:???
>>587
PJってプレベとジャズベの合いの子って発想だから多いんじゃない。
それにリアもPにしたら、音が太すぎて抜けないから、BCリッチのように
パラレル・スイッチでも付けないと、あんまり使えないような感じが?

そういえば、こんなのもあるね。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d18080621?
589ドレミファ名無シド:02/07/28 11:58 ID:???
>>586
指弾きでピックアップに指を置く時はリバースのが好きなんで
うちのPタイプのベースはみんな(と言っても2本しかないけど)リバースPだよ。
>>588
比較のマルボロが。。。(w
590ドレミファ名無シド:02/07/28 23:20 ID:???
最近ヤフ奥スレが荒れているのでスレ違いスマソ
これ珍しくないですかね。

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e13516890
591ドレミファ名無シド:02/07/28 23:52 ID:???
>>590
最落付いてるね。定価いくらだろう?
592ドレミファ名無シド:02/07/29 00:39 ID:???
>>590
定価33万のヤシだね。最落18万はちょっと高くないか?
593ドレミファ名無シド:02/07/29 00:43 ID:???
>>590
ここみると33マソ?
けっこうするのね。

http://www.jiraud.com/list.html
594593:02/07/29 00:43 ID:???
>>592
ぬあ。かぶった(w
595ドレミファ名無シド:02/07/29 01:29 ID:???
でも、綺麗…。ボディトップ、本当にチェスナット?メイプルに見えるんだけど。
596ドレミファ名無シド:02/07/29 01:50 ID:???
モノはイイと思うんだけど、ジラウドはあのディープジョイントが
どーも・・・
597ドレミファ名無シド:02/07/29 02:42 ID:???
アンサンブルの中で抜けるいい音を考えると、
キャビネットのツィータって、
必要なのだろうか。
ウワモノとぶつかるんですけど、
どうでしょうか。
598ドレミファ名無シド:02/07/29 03:16 ID:???
いかりやオンリーならツィータ不用と思われ
599ドレミファ名無シド:02/07/29 03:29 ID:???
全体的に聴いて抜ける音を作るっていうよりはアタックの音を強調したい時や
スラップをする時に必要になってくるという感じ。
いい音って言うのは人それぞれだからね。
音が抜ければいい音かっていうと、それは個人の考え方次第だから。
実音があまり聴こえなくても、倍音成分、アタック感を特に強調して
聴かせたいと思う人もいるわけだし、単に何となくハイファイ指向な人もいる。

ツイータもレベルが調整出来る奴だと良いね。
600ドレミファ名無シド:02/07/29 16:08 ID:2Ma7L5cI
600
601ドレミファ名無シド:02/07/30 02:35 ID:XVyKgJ1s
そういや最近ツィータの付いたキャビで音出してないや。
602ドレミファ名無シド:02/07/30 03:11 ID:1bAvZ4eM
最近はアンプすら使ってないや。
スタジオ練でもBassPOD。返しからだと均一に音が聞こえる。
我ながら厨だなぁ...
603ドレミファ名無シド:02/07/30 07:07 ID:???
>>602
BassPODってどう?
604ドレミファ名無シド:02/07/31 14:15 ID:TNBe1CxQ
age
605602:02/07/31 16:10 ID:JWS.ZztY
>>603
マイク録りよりハイファイに音が聞こえます(当然)。逆にラウドさがなくなっちゃうけど。
アンプモデリングは本物の音を余り知らないんで答えられれませんが、アンペグとかSWRは特徴を捉えてるような気がします。
エフェクタはあんまり使えない感じ。調整があまりきかない。
アンシュミというとすぐ録音を考えちゃう人がいそうですが、オレは自宅練を目的に買いました。
少し前のマルチのヘッドホンアウトなんて、ライン音そのまんまで違和感あったりするんで。
どうせパソコンと繋いでるので、アウトをパソコンのLineInにさしてます。これで曲に合わせて練習できると。
606ドレミファ名無シド:02/07/31 20:45 ID:???
前○ンさんは今度はスミスを追い込むおつもりでしょうか?
607ミレド:02/07/31 21:51 ID:gUmwXiGY
age
608ドレミファ名無シド:02/07/31 23:28 ID:???
スミスも某板で誇大評価すると、
タダでもらえるんでしょうか?
609ドレミファ名無シド:02/08/01 05:49 ID:???
雛社さんは、F-BASSも手離すそうです。
猫に小判。
610ドレミファ名無シド:02/08/01 05:56 ID:???
>>609
字が間違っているという噂もある。どうでもいいけどな。

しかし某掲示板メンバーのこてハン叩き好きだな。約1,2名が面白がってるだろうが。
611ドレミファ名無シド:02/08/01 06:00 ID:???

 そ ん な に 高 い 楽 器 が 羨 ま し い の か 貧 乏 人

  漏 れ の 佐 渡 に 指 紋 く ら い つ け さ せ て や ろ う か ? ( ワ ラ
612ドレミファ名無シド:02/08/01 06:36 ID:???
>>611
付けたいから画像公開してみて。( ̄ー ̄)ニヤリッ
613ドレミファ名無シド:02/08/01 07:46 ID:???

 楽 器 が 腐 る
614ドレミファ名無シド:02/08/01 07:54 ID:???



615ドレミファ名無シド:02/08/01 11:57 ID:???
お高い楽器についてはこちらへ。

★輸入物ハイエンド・カスタム・ギター&ベース総合スレ★
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1026312222/
616ドレミファ名無シド:02/08/01 12:38 ID:???
夏だなぁ。。。
617ドレミファ名無シド:02/08/01 12:38 ID:???
>>611
いつも、ご苦労様です。気持ちだけで結構です。
618ドレミファ名無シド:02/08/01 12:54 ID:???
>>617

 そ ん な に 安 い 楽 器 が 羨 ま し い の か ブ ル ジ ョ ワ 野 郎

  漏 れ の 写 真 ジ ェ ニ ッ ク に 指 紋 く ら い つ け さ せ て や ろ う か ? ( ワ ラ 
619ドレミファ名無シド:02/08/01 13:05 ID:???
>>618 それ、つまらないよ



            ##############
            ##############
           |          |
           |          |
           |   -‐   '''ー  |
           |   ‐ー  くー   |
           |    ,r "_,,>、   |
  「\ n      .|    ト‐=‐ァ'  |      n /7
 ヘ  Y |      |    ` `二´'   |       | Y  /
  \_  \   /          \    / _/
    \  \/             \/ /
      \   /|          |\   /
       \/  |          |  \/
620ドレミファ名無シド:02/08/01 13:06 ID:???
こうやってここも荒れてゆくのか・・・夏だねー
621ドレミファ名無シド:02/08/01 13:57 ID:???
ということで、このスレは8月いっぱい夏休みに入ります。

みなさん、また9月2日にお会いしましょう。。。
622ドレミファ名無シド:02/08/01 15:23 ID:CbiIEzzc
623ドレミファ名無シド:02/08/02 02:55 ID:???
>>621
ああそうか。1日は日曜だね。

去年の今頃の総合スレは、別の荒れ方をしているのを思い出したよ。
624ドレミファ名無シド:02/08/02 23:50 ID:???
「通りすがり」=「雛杜」さま、
浜○bbsにご降臨でございます。
625ドレミファ名無シド:02/08/03 00:08 ID:???
>>624
他の方ではないでしょうか?
626ドレミファ名無シド:02/08/03 00:19 ID:???
アレンビックて何がいいんですか?
夏だね〜
627ドレミファ名無シド:02/08/03 00:21 ID:???
>>626
良くも悪くもアレンビックの音






らしい
628ドレミファ名無シド:02/08/03 00:51 ID:???
だからどんな音なの?
こんなのあったんで・・

http://www8.plala.or.jp/alembic/

直リンスマソ
629ドレミファ名無シド:02/08/03 07:29 ID:u4fLNLEA
 遅いレスで申し訳ないが、ベースアンプでツィーターっていうのは、実は大切なんよ。
 (というか、ベースだから低音さえでてればいいという考え方が違うというべきか。)

 しっかり、ベースでも(楽器の原音の)高音域が出ていないと、抜けの良い音にはならないからね。

 高音域(というか楽器の出している素直な音全体)を再生してくれないアンプを使うと、イコライザーetc.で矯正的に高音を上げたりして、それが結局不自然というか楽器として鳴っていない音になってしまうんだよね。
630ドレミファ名無シド:02/08/03 11:51 ID:???
>>629
遅レスしてまでわざわざ間違ったこと言わんでも良いのに。
初心者スレ言って勉強し直して来い。

何度も言われているから今更言う必要はないだろうが、倍音が聴こえることと音が抜けることは別物。
原音に忠実な音が出したいのであればツイーターがあった方が良いだろうが。
君はアタック感が聴こえることが音が抜けると勘違いしているようだ。
実際ベースのような低音は特に日本人の耳には聴き取り辛いらしく
倍音を聴いて実音の音程を聴いている気になることはあるようだが。

629の考えていることの間違いは二つ。
・EQの高音域なんぞ場合によっては完全カットしても抜ける音は出せる。
・誰しもがツイーター付きの高音成分の多い音を求めているとは限らない。
 楽器として自然な音が良い音であるかはその人や曲が決めることだ。
631ドレミファ名無シド:02/08/03 11:55 ID:???
>>630
「音ぬけ」の言葉の定義が定まってないのでは?
キミ他スレでも同じようなことかいてたね。
632ドレミファ名無シド :02/08/03 12:04 ID:???
>>630

( ´,_ゝ`)プッ
633ドレミファ名無シド:02/08/03 12:06 ID:???
>>631
定義がどうかは知らんが少なくとも倍音やアタック音が聴こえることを
音が抜けると言うとは思わない。
それではウッドベースやフレットレスベースでは抜けの良い音が作れないか?
そんなことはないだろう。

音抜けに関してはそれぞれの定義があると考えて譲ったとしても
629の「ハイファイ=良い音」「EQを使った音=悪い音」的な考え方はやはり違うだろう。
634ドレミファ名無シド:02/08/03 12:08 ID:???
>>632
言ってることが理解出来ないなら素直に諸先輩方訊けよ?
夏休みだからって遊んでばっかりいちゃ駄目よ?
635ドレミファ名無シド :02/08/03 12:11 ID:???
>>634
悪いがヴァカは相手にしない主義なので。
まっ勝手にほざいてれば。
636ドレミファ名無シド:02/08/03 12:13 ID:???
>>635
結局何もわからないから何も言えない、と(w
ホント夏だねえ。
637ドレミファ名無シド:02/08/03 12:16 ID:???
>>635
ヴァカは相手にしないというくらいなら最初からツッコミなんて入れなければ良いという罠











638631:02/08/03 12:20 ID:???
ちょっと、かみあってないですな。両者、言いたいことは解かるので、
私なりに納得はできるが。
639ドレミファ名無シド :02/08/03 12:21 ID:???
>>637
ヴァカにヴァカって言いたかっただけ。今度は完全無視するよ。
相手にしても意味無いもんな。押し付けヴァカ。 (w
640ドレミファ名無シド:02/08/03 12:24 ID:???
>>638
いや、もう良いや。
何か629を見て「良い音」の定義が押し付けがましいな、と思ったのだが
俺もいつの間にか考えを押し付けるような言い方になっていた。

とりあえず高音が出なくても抜ける音は作れるし、ツイーターが必要かどうかはその人の好み。
何が「良い音」かは俺にも言えないがベース本来の音が出れば良いとも思わないし
EQで極端に矯正した音が良いとも言わない。
要は曲に合った音。それが良い音だというくらい。
641ドレミファ名無シド:02/08/03 12:26 ID:???
>>639
よっぽど色んなことに劣等感があるんだな(w
言ってることとやってることが矛盾しているのも良い感じだよ。うん。
君は意味のないことが好きらしいね。何言われてもちゃんと完全無視しろよ?(w
642ドレミファ名無シド:02/08/03 12:28 ID:???
しかも結局何か間違っていたか?と訊いても答えられないんだろうな。
本当に罵倒だけしか出来ない究極の馬鹿か。
嫌いなタイプだから君に何言われても「ああ、口だけ君が何か吠えてる」くらいにしか思わない。
643ドレミファ名無シド:02/08/03 12:38 ID:Or3Am8mY
誰かダダリオのコーティング弦を弾いた人はいらっしゃいますか?
エリクサーの新しいのも気になります。
音の印象、通常の弦との差、従来のエリクサーなどとの音の差等、あれば教えて下さい。
644ドレミファ名無シド:02/08/03 12:45 ID:???
弦スレあるよ
645ドレミファ名無シド:02/08/03 12:56 ID:???
natu dane
646親切な人:02/08/03 13:00 ID:???

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

プランテック製の「 RX-2000V 」を改造済み
にした、アイティーエス製の「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA#.2ch.net/

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。

ヤフー ID の無い方は、下記のホームページから、
購入出来る様です↓
http://www.h4.dion.ne.jp/~gekiyasu/#.2ch.net/
647ドレミファ名無シド:02/08/03 20:25 ID:???
>>646
natudane
648ドレミファ名無シド:02/08/03 21:20 ID:???
ライブハウスのPAさんと一緒になって、外音を作ってんだけど。
各パートが干渉しないように、
ギターやキーボードのローをカットしたり、
ベースのハイやアタックを、EQやコンプでカットしたりしてんだよ。
そう考えると、べーアンのツィータっているのか?
と思っただけ。
みんなケンカしないでくれよ。
で、再度どうなん?
649ドレミファ名無シド:02/08/03 21:27 ID:???
>>648
もういいよ。
なんで「抜ける音」なんて曖昧なことでぶちきれてんのかわからんのです。
650ドレミファ名無シド:02/08/04 06:14 ID:v4tBQNV6
またくだ。
651ドレミファ名無シド:02/08/04 07:07 ID:???
曖昧か?
音の作り方などは曲調や周りのアンサンブル次第で変わってくるが
「抜ける音」という言葉自体は別に曖昧でも何でもないと思うのだが。
652ドレミファ名無シド:02/08/04 08:09 ID:???
どうでもいいけど、ツィーターなしでもうまくいったって言いたいんだろ。
じゃ、その内容説明してよ。
ツイーター無用って力説しても意味なし。
653+:02/08/04 08:29 ID:???
ちょと横レスすつれいすますが
おそらくですな、鳴らない楽器を持ってるアフォがツイイタアに頼ってるってこと
それでよろしいか?

ところでだれがツイイタア無用と言ってるのですか?
無くてもOKだ、つうことでしょと思うぞ

夏休みらしいのは良いことだけどな
ツイイタアがベースアンプにおいてこんなにポピュラアになったのは
SWRからなんだけど昔は抜けない音でしたっけねぇ?
EVとかからはツイイタア付きつうのもその以前から有ったけどさ

ツイイタアがどうこう言う前にオクタアブ調整でもしてなさいってこった
654ドレミファ名無シド:02/08/04 08:49 ID:???
>>652
そんなに高音がきいたレンジの広い音が作りたいなら使えば?
別に誰もツイーターが悪いなんて言ってないし、止めないよ?

ツイーター付きのアンプでも最近のものではちゃんとツイーターレベルを
調節出来るようになっていることから、本当にどんな場合でも必要なのかを考えたらどうかな。
ツイーターがつけば音が良くなるって言うなら調節したりオフにするツマミがつく必要がないでしょ。
要するに求める音が何かってことだろうし。
最近はハイファイ指向な人が多いけど、未だにアンサンブルに混じっているのを聴いて
気持ちが良い音っていうのはツイーターなんてなかった頃のローファイなFenderの音だったりすることが多いし。
何でもかんでも出れば良いってもんじゃないのよ。出た方が良い場面もあるっていうだけで。
655ドレミファ名無シド:02/08/04 08:55 ID:???
おれは、どーでもいいんだよ、この話題は。だけど、
マトモに説明できないやつが論じるなよ。
ウーハーって言葉が出てこないこと自体…。
656+:02/08/04 09:20 ID:???
ちみはマトモに説明できるのか、凄いね

ウーハーって言いたいだけかと
657ドレミファ名無シド:02/08/04 09:27 ID:???
ナニいいたいかわからん。
ベースマンのウーハーは今のベーアンのと比べたら小さいだろ。
細かい説明はしないヨ。
658ドレミファ名無シド:02/08/04 13:49 ID:???
2chの夏って初めてなんだけど、こんなんなっちゃうのね。
659ドレミファ名無シド :02/08/04 14:19 ID:???
だから、押し付けヴァカに餌やるなって。
660ドレミファ名無シド:02/08/04 14:37 ID:???
>>659
プ。まだ口だけ君が根に持ってんのか。
661ドレミファ名無シド:02/08/04 15:52 ID:AzBbiiro
>>563
塗装が違う。
その時期のフェンダーはヘッド表面だけニトロセル、その他(指板面、ネック、ボディー)はポリ。
で、時間が経つとヘッド表面だけ焼けるのでそうなる。
662ドレミファ名無シド:02/08/04 16:07 ID:???
663ドレミファ名無シド:02/08/04 21:22 ID:???
ニッポンの夏、2ちゃんの夏。。。
664ドレミファ名無シド:02/08/05 00:45 ID:???
これどう!?
某BBSより抜粋。
パワースラップだって、聴いてみて。
別にって感じ。
スペアナの解析がまた痛い。
普通、横軸はログスケールにしないか?
大事なローからミッドのことに全然ふれてない。
日本にはいろんな人がいるな〜。
ニッポンの夏、2ちゃんの夏。

http://www.ak.wakwak.com/~bassman/index.html
665ドレミファ名無シド:02/08/05 01:31 ID:ySTGxUlg
>>664
うーん。ただ単にフランジャーがかかっている音にしか聞こえない・・・。
666ドレミファ名無シド:02/08/05 01:41 ID:???
>>664
ギタリストの俺でも出来るなそんなの。
667ドレミファ名無シド :02/08/05 01:56 ID:???
>>664
「Sounds」ってとこ、聴いたけど、こりゃひでーな。
よく他人に聴かせられるよ。吐くかとオモタ。
668ドレミファ名無シド:02/08/05 05:06 ID:???
>664-667
まあ、人それぞれなんだし、元気がなによりなんだから。(w

ニッポンの夏、2ちゃんの夏。
669ドレミファ名無シド:02/08/05 05:31 ID:???
下手だとうpしちゃいけないなんて可哀想なこと言っちゃ駄目だよ。
聴く聴かないは見る側の自由なんだから載せるのも自由で良いじゃん。
上手くない人は上手くない人なりに若々しくて良いとか思えないのかね。
何でもかんでもリズムがよれただの音の粒が揃ってないだの、
プロじゃないしまだ初心者脱したかどうか程度なんだからそんなところを
指摘して偉そうにしたって何の意味もないでしょーが。
670ドレミファ名無シド :02/08/05 05:39 ID:???
>>669
管理人ウザイ。
671ドレミファ名無シド:02/08/05 05:41 ID:???
>>670
ヽ(´ー`)ノココロガセマイネエ。オナジクライヘタナノ?
672ドレミファ名無シド:02/08/05 05:42 ID:???
>>670
どこの管理人だよ(w
673ドレミファ名無シド:02/08/05 12:11 ID:???
>>669
でも某掲示板じゃ先生ずらだもん、
コイツ。なんとかして。
674ドレミファ名無シド:02/08/05 14:54 ID:???
>>673
そういうお年頃なんだろ?
それが嫌なら君がもっと早くレスしてあげたら?
そいつよりは余程的確にアドヴァイスしてあげられるんちゃうの?
675563ではないけど:02/08/05 22:05 ID:ySTGxUlg
>>661
サンクスです。
676ドレミファ名無シド:02/08/05 22:11 ID:???
そんなクソガキほど、ひまじゃないよ。
677ドレミファ名無シド:02/08/05 22:34 ID:???
>>676
じゅーぶんひまじゃん。みたところ。
678ドレミファ名無シド:02/08/05 23:07 ID:???
>>677
禁句だよ。
679ドレミファ名無シド:02/08/06 01:01 ID:???
スレが沈まずにすんだから、
いいじゃん。
よくやった!
680ドレミファ名無シド:02/08/06 17:59 ID:wH04/JVo
まあ、プロじゃないんだし、いろいろな人がいるということでいいのでは?
681ドレミファ名無シド:02/08/06 19:46 ID:???
とりあえず厨は氏ね
682ドレミファ名無シド:02/08/06 20:32 ID:???
ニッポンの夏、2ちゃんの夏。
683堀川師承:02/08/06 23:10 ID:???
だめです
684ドレミファ名無シド:02/08/07 00:52 ID:???
師匠のご降臨です(爆
師匠がダメとおっしゃるなら、
絶対ダメです。
しかし、今までどこにいらっしゃたのですか?
685ドレミファ名無シド:02/08/07 00:58 ID:???
誰?
686ドレミファ名無シド:02/08/07 01:25 ID:o6WeO1/o
>>683
おお!ご降臨age
687ドレミファ名無シド:02/08/07 02:24 ID:rJqoPobQ
最近新しいベースが欲しいんです
で、プレベかジャズベが欲しいんですけど
『フェンダーJAPAN』の中古
『byフェンダー』の新品
のどちらがいいと思いますか?

当方、金なし!!
688ドレミファ名無シド:02/08/07 03:37 ID:i.A8t72Q
エドワーズ
689ドレミファ名無シド:02/08/07 03:39 ID:???
ヒストリー
690ドレミファ名無シド :02/08/07 03:48 ID:???
>>687
Jロックシーンで脚光を浴びてきたJBモデル!
迫力の重低音、パール柄ピックガードにメタルプレートはJBモデルの証。
テクニカルプレイ派に人気があります。

http://www.marina-guitar.com/folk/body.html
691ドレミファ名無シド:02/08/07 05:58 ID:???
ゲイリーウィリスみたいに弾きたいんだがどこかに弾き方書いてませんか
692堀川師承 :02/08/07 11:18 ID:???
>>687
君程度では楽器なんて何でも同じです。
って言うか、氏ね。
693ドレミファ名無シド:02/08/07 15:16 ID:q0fcQEWw
>>692お前口悪すぎ
694ドレミファ名無シド:02/08/07 16:32 ID:???
とある店で
TUNE BASS MANIAC

YAMAHA RBX 600M
というものをみつけたんだけど、ヤマハのやつは
検索かけてもひっかからない・・・
因みにEMGのPU乗っけてました。
ともにどんなベースなんすか?
695ドレミファ名無シド:02/08/07 19:27 ID:???
>>694
通常のRBXシリーズとボディシェイプとか違う?
696694:02/08/07 19:41 ID:???
違かったような感じです
697695:02/08/07 19:51 ID:???
>>696
今のRBXシリーズってジョンミュングモデルのシリーズだよね。

それより古いやつかな?
698694:02/08/07 19:58 ID:???
ちなみにどちら同じ値段(1,2k)
ならどっち買います?
TUNEを買いましたが(w
699ドレミファ名無シド:02/08/07 20:06 ID:???
ヒストリーにしろ! by 堀川師承
700ドレミファ名無シド:02/08/07 20:24 ID:???
ここ見てるやつでゲイリーウィリスなんてやってるやついないのか。がっかり。
701YahooBB218139168019.bbtec.net:02/08/07 20:29 ID:???
漏れやっとるよ
702堀川師承:02/08/07 20:57 ID:???
ボッサは最高です。
オーナーは気さくでいい人です。
ヒストリーなんて目じゃないです。
>>699 氏ねば。
703ドレミファ名無シド:02/08/07 21:00 ID:???
つねage
704ドレミファ名無シド:02/08/07 21:03 ID:???
気さくでいい人?
債権者のこと?
705ドレミファ名無シド:02/08/07 21:07 ID:???
たぶん高田純二やろ
706堀川師承:02/08/07 21:19 ID:???
>>704
うるせーよ ビンボー人はしねよ
707ドレミファ名無シド:02/08/07 21:21 ID:???
面白い夏厨ダナ 堀川よ
708ドレミファ名無シド:02/08/07 21:23 ID:???
まさか本当に堀川当人がやっていると思っている奴はいないだろうけどな。
ま、2chの出る杭打ちは珍しいことじゃないし、放置で問題ないが。

しかし人の名前語って遊んでるような奴と付き合いたくはないわな。
引き篭もり過ぎて精神が捻じ曲がっているとしか思えん。
709前ピン:02/08/07 21:27 ID:???
708さんの言うとおりだ。
710ドレミファ名無シド:02/08/07 21:28 ID:???
>>708
激しく同意
711ドレミファ名無シド :02/08/07 21:29 ID:???

 で
  す。

  2
   ち
    ゃ
     ん
      の
       夏。
712ドレミファ名無シド:02/08/07 21:29 ID:???
>>709
君の名前の由来って何?
前は名字から取ってそうだがピンで何だ?
713ドレミファ名無シド:02/08/07 21:33 ID:???
>>708
はっきり言ってほとんどの人が相手にしていない。
しかし2chは元々見ている人が多いから一部の馬鹿が大袈裟に反応しただけでもかなりの数。
それを見て「ここはそういうところだ」と勘違いしてまた騒ぐ馬鹿が増える。
馬鹿が群がって馬鹿だらけ。
放置している人の方が当然多いのに1%にも満たない人の書き込みが全部に見える。
それを見て馬鹿はうけているものだと思ってまた調子付く。
特に夏ハナー。
714ドレミファ名無シド:02/08/07 21:34 ID:???
ピンヘッド?ゲラゲラ
715ドレミファ名無シド:02/08/07 21:41 ID:???
1人で大受けか…夏だな…。
716ドレミファ名無シド:02/08/07 21:41 ID:???
>>713
2ちゃんではオマエみたいのが一番うざかったりする(プゥ
717前ピン:02/08/07 21:42 ID:???
まあまあ 皆さんまたーり逝きましょう
718ドレミファ名無シド:02/08/07 21:44 ID:???
と知ったかぶって実は一番邪魔者な自作自演716を曝しsage
719レル・クレイポール牧:02/08/07 21:45 ID:???
アナタタチー!!モットナカヨクデキナイデスカー??
720ドレミファ名無シド:02/08/07 21:45 ID:???
>>717
1人で逝け。
721堀川師承 :02/08/07 21:49 ID:???
お前ら全員わらえねぇ
かまとおばあちゃんのほうが藁える
722ドレミファ名無シド:02/08/07 21:53 ID:???
京都の堀川四条通り?
723ドレミファ名無シド:02/08/07 21:54 ID:???
カマトトおばあちゃん。どんなんやろ。
724ドレミファ名無シド:02/08/07 21:58 ID:BRF/WN96
>>721
あんなん見てやんなや
晒し者だよ、あれは
725ドレミファ名無シド:02/08/07 22:01 ID:???
>堀川

こそこそ逃げ隠れしてんなよ。
726たぬたん(=^u^=) :02/08/07 22:23 ID:???
727ドレミファ名無シド:02/08/07 23:05 ID:iakOVz8o
どなたかレーサーエックスのKing of Monstersの
譜面が載っているサイト知りませんか?
728ドレミファ名無シド:02/08/07 23:44 ID:???
自分で探せや!  by堀川師承
729堀川師承:02/08/08 11:06 ID:???
ヴォけどもが
>>725 氏ね
>>728 お前も氏ね
730ドレミファ名無シド:02/08/08 18:56 ID:yu9fWZy6
マターリage
731ドレミファ名無シド:02/08/08 21:31 ID:???
>>729
本人がそこまで言ってたら面白いんだがなぁ…
732ドレミファ名無シド:02/08/08 21:48 ID:???
夏だなぁ。。。
733堀川師承:02/08/09 08:06 ID:???
>>731
お前立ってろ
>>732
お前は氏ね
734ドレミファ名無シド:02/08/09 08:43 ID:???
>>733
夏だなぁ。。。
735ドレミファ名無シド:02/08/09 10:56 ID:???
                       過
                  じ    ぎ
                   ゃ    ゆ
                  が     く
                  い     夏
                  も     に
                  ワ     `
                   ッ
    C^∧ C^∧       シ
    (  ゚Д) (ー゚*:)       ョ
    / ...::;;|  / ..:;;|       イ
    ( ...:::;;;) ( .:::;;;)
.     ̄ ̄.   ̄ ̄
736ドレミファ名無シド:02/08/09 12:25 ID:???
                       過
                  じ    ぎ
                   ゃ    ゆ
                  が     く
                  い     夏
                  も     に
                  ワ     `
                   ッ
    C^∧ C^∧       シ
    (  ゚Д) (ー゚*:)       ョ
    / ...::;;|  / ..:;;|       イ
    ( ...:::;;;) ( .:::;;;)
.     ̄ ̄.   ̄ ̄
737ドレミファ名無シド:02/08/09 12:26 ID:???
                       過
                  じ    ぎ
                   ゃ    ゆ
                  が     く
                  い     夏
                  も     に
                  ワ     `
                   ッ
    C^∧ C^∧       シ
    (  ゚Д) (ー゚*:)       ョ
    / ...::;;|  / ..:;;|       イ
    ( ...:::;;;) ( .:::;;;)
.     ̄ ̄.   ̄ ̄
738質問相談です!:02/08/09 14:03 ID:tuZWq7Y.
ジャズベのブリッジサドルをフェンダージャパン製サドルに交換しました。
弦を張って交換前の高さに弦高調整したら…
弦高調整ネジが危ない位出っ張ってしまうんです!
フェンダージャパン製の弦高調整用イモネジはなんでこんなに長い?
と、思ってフェンダージャパンのジャズベのブリッジを見てみたら
長いイモネジは出っ張らず(=サドルが高い状態)に弦高は低いんです。
ヘタな文で伝わらないかもしれないのですが…
739堀川師承:02/08/09 14:16 ID:???
>>738
めんどくさい奴 お前は虫以下だな
740ドレミファ名無シド:02/08/09 14:24 ID:vb4IGNrQ
スンマセン堀川さん
741ドレミファ名無シド:02/08/09 14:44 ID:???
>>738
そりゃセットされているネックの高さがボディに対して高いからじゃないの?
今度見比べて見たら?1,2mm高いだけでもブリッジからすれば大分変わるものだし。
どうしても気になるとか、ブリッジ下げたせいで弦の張りが弱いのが気になるなら
1万も出せばブリッジを埋め込んでくれたりとかの加工はしてくれるけど。
742ドレミファ名無シド:02/08/09 14:49 ID:???
つけたし。
君のジャズベは同じくFenderのジャズベなのかな?
そうでない場合はそのジャズベの元々ついていたブリッジに対して
ネックの高さとかを決定して作っているわけだから
別のブリッジに変えれば若干なりともそういう状態になるのは当然と言えば当然。
743738です:02/08/09 15:09 ID:qnxwM5uY
≫741さんありがとうございます!
やっぱりフェンダー/Uとフェンダージャパンでは
金属パーツのインチとミリの違いだけじゃなく
思ってた以上に仕様が違うんですね。
わざわざ長いイモネジのサドルを採用するって事はネックの高さや仕込みも意図的に変えてあるって事か…
まいりました
744ドレミファ名無シド:02/08/09 15:16 ID:tuZWq7Y.
付け足しのつけたし
フェンダー/USAにフェンダージャパンのサドルつけました。
木部は同一仕様かと思ってました…
745堀川師承:02/08/09 15:48 ID:???
虫同士の会話か?
結構なことだな
746ドレミファ名無シド:02/08/09 16:01 ID:???
>>742
いや、推測だから絶対にあっているとは言い切れない。
特に同じFender同士だと具体的にどこまで仕様が違うのかわからない。
USAのパーツが壊れたりなくしたりしたから変えたのかな?
他のFenderJでは同じ長さのイモネジが出っ張ってなかったんだよね?
パーツ用だから色んなベースに対応出来るように元々ついているイモネジより
長くなっているとかだったらわかるんだけど、パーツが一緒だとしたら
組み込み部分が違う以外には考えられないのだけど。
まあ、もっと詳しい人がいるかもしれない。Fender系は俺には専門外だったりする。
>>745
今更言いたかないけどさ、お前色んな所に書き込んでてうざいんだよ。
ネタはたまに一発限りでやるから良いってことがわからんのか?
引きどころを知らない粘着引き篭もりは消えてくれ。
747堀川師承:02/08/09 17:08 ID:???
>>746
お前臭えぞ
おもて出てろ
748ドレミファ名無シド:02/08/09 17:52 ID:PEsH9Rg.
既出かもしれんが、80年代に流行ったヤマハのMOTION Bってどうよ?
ショートスケールの。 
749738です:02/08/09 17:55 ID:/DiFY4gk
≫741=742=746さん
フェンダー/Jのサドルは深い溝一本なんです
(USAのサドルはネジ溝)
友人に「深い溝一本のサドルの方がサスティーン長い気がする」
って言われてつい交換したらこのザマです。
相談のっていただき感謝です!
何より堀川師承に言いたい事を全部言ってくれたー
750ドレミファ名無シド:02/08/09 18:00 ID:???
お前ら初心者スレでやれよ
質問する奴も答える奴も、レベル低すぎて恥ずかしいよ
堀川じゃなくても、ウざいよお前ら
751ドレミファ名無シド:02/08/09 18:21 ID:KEDxbFTc
「レベル低すぎるから出てけ」かよ
ごめんお邪魔しました。
レベル高い会話を傍観してます(;Θ;)
最後にレスくれた人に感謝
752ドレミファ名無シド:02/08/09 18:44 ID:???
「初心者スレで質問した方がいいよ」と冷静に言えない奴は、
人間としてレベルが低すぎて恥ずかしい。
753ドレミファ名無シド:02/08/09 19:39 ID:???
っていうか、>>750は堀川のバカだろ?と煽ってみる。(w

ああ、2ちゃんの夏だなぁ。。。
754ドレミファ名無シド:02/08/10 00:32 ID:???
というわけで

________________終了________________
755ドレミファ名無シド:02/08/10 07:07 ID:???
>>754
終了じゃないよ。
9/2まで長期休養と言うことで。(w

sage進行でdat落ちしない程度に適度な書きこみを。
756ドレミファ名無シド:02/08/10 11:11 ID:???
今私のHPにて
『祝3000HIT クイズに答えてMouse PADをGETしよう♪』
って企画をやってます。
MousePADはMM Stingray(俺の)です。
欲しい人、興味のある人、最近胃の調子が良くない人、
どうぞ遊びに来てください♪
757ドレミファ名無シド:02/08/10 13:53 ID:4m3lspLY
age
758ドレミファ名無シド:02/08/10 13:58 ID:???
今度は四弦さん、晒し上げか。
そのPADって、楽器屋によく置いてあるやつだろ。
STINGRAY1本しか持ってないから、
よっぽど自慢らしいな。
759前ピン:02/08/10 14:07 ID:???
スミスは最高です。
ボッサなんて目じゃないです。
760ドレミファ名無シド:02/08/10 14:15 ID:???
はじめさん、なんか言ってやってくださいよ
761ドレミファ名無シド :02/08/10 14:25 ID:???
762ドレミファ名無シド:02/08/10 14:31 ID:???
>>761
藁タ
763ドレミファ名無シド:02/08/10 14:43 ID:???
>>761
はじめさんじゃなくて、はじめちゃんだろ!と、突っ込んでみる
764ドレミファ名無シド:02/08/10 14:47 ID:???
呼ばれたのでしょうか?
http://www.iwate-np.co.jp/keizai/k200108-31.html

とりあえずお米を食べましょうね
765ドレミファ名無シド:02/08/10 17:44 ID:???
BOS◎Aはいまだに
半額くらいで投げ売りされてますな。
誰か買ってやってください。
この世から目につかないようにしてください。
お願いします。
766ドレミファ名無シド:02/08/10 21:19 ID:ni0qjq86
都内でモジュラス/フリー・ベースが買える御店を教えて下さい。
WEBで調べたのですがなかなか置いてない? っぽいっす。
767ドレミファ名無シド:02/08/10 21:23 ID:???
>>766
ヤマハミュージックトレーディングに出荷先、聞いてみたら?
768ドレミファ名無シド:02/08/10 21:28 ID:???
>>766
YAMAHAにないか?
769ドレミファ名無シド:02/08/10 23:04 ID:???
ベースアンプ・スレが盛り上がってますが。
770堀川師承:02/08/11 13:14 ID:???
>>759
BOSSAは最高だ
氏ね 裏切り者
771ドレミファ名無シド:02/08/11 13:24 ID:???
>>770
先日の猫の事件でもそうでしたが、管理する側で書き込みの情報はきちんと把握
しています。
以前から悪質な書き込みが多いようですので、警告させていただきます。
772ドレミファ名無シド:02/08/11 16:47 ID:???
モジュラスの件、有難うございました。 系列ってのがあるんすね。
773ドレミファ名無シド:02/08/11 19:14 ID:???
>>772
出始めの頃は、イケベに置いてあったけど。
774力士A:02/08/11 20:23 ID:???
生意気な堀川師承をシめてやるッ!
武蔵川親方が見守る中、制裁は行われた。
既に堀川師承の口には出島のサオがねじ込まれている。
「マル、コマしたれ」
親方がいうと、武蔵丸は稽古廻しの横から一物を取り出した。
ゆうに一尺はあろうかという巨大な業物に、堀川師承はぶるっと震えた。
しかし、その恐怖とは裏腹に〜いや、堀川師承にとってはその恐怖こそが
色欲を沸き立たせるものだったのかもしれないが…。
堀川師承の花らっきょうの
ような小振りの一物は痛い程にそそり立っていた。
その「花らっきょう」の皮を武双山が唇でちゅるんと器用に剥く。
武双山の口中にアンモニア臭が広がる。
そして、武蔵丸の一尺竿が堀川師承の菊門にねじり込まれていく…
四人総体重700kgを越えるド迫力の4Pファック。
まだ、幕が開いたにすぎない。
悦楽は、ここから始まる。夜はまだ終わらない…。
775ドレミファ名無シド:02/08/11 20:28 ID:???
>>774
これって面白いの?
ここって笑うとこ?

コメント求む。
776ドレミファ名無シド:02/08/11 21:43 ID:???
>>775
とりあえず有名なコピベが元ネタ。でもつまらん。
777ドレミファ名無シド:02/08/11 22:01 ID:???
>>776
こういうのってセンスなんだよね。
いい素材でも使う人間のセンスが悪けりゃだめ。
それを思うと、ベースプレイと似ているかもね。(w
778ドレミファ名無シド:02/08/11 22:33 ID:unTSyMtM
>>777
例の吉野屋コピぺで、そこそこうまいのがVol.4当たりに貼ってあったよ。
779ドレミファ名無シド:02/08/11 22:34 ID:???
>>774はベーシストの部類としてはダメな方なんだろうなぁ。
780ドレミファ名無シド:02/08/11 22:39 ID:4zo3MBFg
モジュラスで尋ねたものですが…。浮気心が悲劇を招いたのかもしれません。

厨房の頃から11年使っていたベースが今日アンプに繋いでも音が鳴らなくなりました。
アンプも毎度ジャックの接触が悪いのでそちらを疑いましたが、ギター刺したら鳴りました。

申し訳ない話、11年ベースやっていましたが、楽器内部の事には疎いです。
弾きっぱなしって奴ですね(反省)
…で是非助言を頂きたいのですが、鳴らなくなった心当たりが二つあります。

1.前日に電池を交換しました、マンガン9V>アルカリ9V…で昨日はバリバリ鳴りました。
これは無いと思いますが…。 けどアルカリ使ったの初めてです。。。

2.本日プレイ直前にベース本体へジャックの刺し忘れがあり、「あら?」と思って
アンプの音量を上げて刺し忘れに気付いた後にアンプ側の電源ONのままベースに刺しました。
これ自体イクナイ事ですが、部屋で鳴らす15Wの小さなアンプだからと思いごくまれにやってました。
これが原因なら内部の小さな基盤部にマウントされている部品のどこかに不可がかかり壊れたのかな?
なんて思ってます。 
ベースはGrecoのPXB-800です。 何でも宜しいので助言下さいませ。
781ドレミファ名無シド:02/08/11 23:19 ID:???
どんな理由でも良いから自分で直せないならメンテ屋に持っていけ!(バカタレ
782ドレミファ名無シド:02/08/11 23:35 ID:???
自分でやる、やらないでは無く。
起こってしまった問題でありえるケースを聴いてみたいのですね。

まったく興味ない方は放置でいいす。
783ドレミファ名無シド:02/08/12 05:04 ID:???
これで電池交換した時に単に電池がちゃんとはまってなくて
裏蓋閉めた時に電池が外れていただけだったらやばいな。
ちゃんと確かめて電池がちゃんとはまっているか、
新品の電池でも電池がちゃんと残っているか。
交換したときに線を引っ張ってしまって配線が外れてしまったりしていないかを
調べると良い。
784ドレミファ名無シド:02/08/12 07:19 ID:???
もし、シールドをジャックに繋ぎっぱなしにしていたら一晩で電池もなくなるかも。
785ドレミファ名無シド:02/08/12 07:38 ID:???
楽器がおかしいのであればチューナーも反応しないのでは?
チューニングは出来ましたか?

786ドレミファ名無シド:02/08/12 07:55 ID:???
接点洗浄スプレーをポットの中に吹き込んだら音が出た事あります。
今回の場合と違うかもしれませんが。
787ドレミファ名無シド:02/08/12 19:27 ID:???
接点洗浄スプレーや接点復活剤は使いすぎると接点が復活しなくなるので気を付けましょう。
788ドレミファ名無シド:02/08/12 19:36 ID:???
何事も程々に、ということ。
やりすぎればそれだけ効果が上がると言うわけではない。
逆効果な場合もある。
789ドレミファ名無シド:02/08/12 22:54 ID:???
レス頂いてサンクスです。。。
あれこれやって駄目なら修理に出しまする。。。
790ドレミファ名無シド:02/08/14 04:30 ID:???
ん?sage進行になっているのか?
791ドレミファ名無シド:02/08/14 16:01 ID:???
たまにはage
792ドレミファ名無シド:02/08/14 23:43 ID:???
お盆やすみ・・・
793ドレミファ名無シド:02/08/14 23:46 ID:???
>>792
いや、9/2まで休業だって。(w
794ドレミファ名無シド:02/08/16 21:44 ID:???
と言うわけで

__________________終了__________________
795ドレミファ名無シド:02/08/17 03:59 ID:???
oyasumi
796ドレミファ名無シド:02/08/17 17:25 ID:???
一応、sage進行ね。
これぐらい下がったらいいでしょ?
797ドレミファ名無シド:02/08/18 00:31 ID:???
>>796
一応同意。
798ドレミファ名無シド:02/08/18 07:44 ID:???
ところで、総合スレででてない話題ってある?
799ドレミファ名無シド:02/08/18 11:30 ID:???
>>798
うー、思いつかん・・・。
800ドレミファ名無シド:02/08/18 22:05 ID:???
もう話しも一巡したし、FXスレと統合しても良いと思うんだけどね。
801ドレミファ名無シド:02/08/19 08:25 ID:???
よろしくお願いします☆ 投稿者:あいか  投稿日: 8月18日(日)19時42分20秒

初めまして!何回か来てたけど、書き込むのは初めてです。
ベースの音が大好きで、かなりかっこいい!って思って、今はじめようと思ってます。
てか、でも金がなくて買えません。
みんなベテランっぽくて、違う気がするんですけど、色々教えて欲しいです!
ベース買う前でも出来る練習とかないですかね?
てかマジで聞きたい事だらけなので、もし良かったらメル友になって欲しいです!
メールしてください〜〜!!レスでもいいです!お願いします!
802ドレミファ名無シド:02/08/19 09:09 ID:???
よく意味がわからん
というか、日本語が変
803ドレミファ名無シド:02/08/19 12:20 ID:???
お盆あけたので、
そろそろ全開で行きますが
よろしいでしょうか?
804ドレミファ名無シド:02/08/19 14:20 ID:hnAh0B2t
>>803
いいんじゃないでしょうか。

で、>>800なんだけど、一部で強烈な反対に遭うかも知れないね。
805ドレミファ名無シド:02/08/19 20:08 ID:???
よっしゃっ!!!
全開やでーっ。
806ドレミファ名無シド:02/08/19 22:25 ID:???
あっという間に下がったね。。。
807ドレミファ名無シド:02/08/20 17:11 ID:???
と言うわけで

__________________終了__________________







もひとつ

__________________終了__________________



808ドレミファ名無シド:02/08/20 19:56 ID:???
おっと、終了させる訳には行かないよと。

どうせ、似たようなスレが立つんだからね。( ̄ー ̄)ニヤリッ
809ドレミファ名無シド:02/08/20 22:43 ID:/6HYPZrj
>>808
同意。まあ全開とまでは行かなくとも、マターリ行きましょう。

そういや次ちゃんスレが地味に盛り上がっているね。
810ドレミファ名無シド:02/08/21 15:21 ID:wQcTrYx7
初級者スレも盛り上がってる。
811ドレミファ名無シド:02/08/21 16:18 ID:IVNg6kMh
ふぃ、フィンガーピッキングってどうやってやるんですか?
笑わないで下さい。
イメージがつかめません。
いつもピックで弾いているんですが指で弾いてる人の方が多いみたいなんで。
教本持ってないんで適当にやってみたんだけどよく分からんかった。
812ドレミファ名無シド:02/08/21 16:26 ID:???
>>811
上手くいかない状態を説明してもれると、教えやすいかもよ。
813ドレミファ名無シド:02/08/21 21:05 ID:???
fodera以外はカスです
814ドレミファ名無シド:02/08/21 21:08 ID:???
珍しいね。スティックの事で煽りがくるなんて。
よっぽどワケわかんなくて煽りたかったんだろーなー。
プログレにひとたび片足突っ込んだ連中にモノ申そうなど
100年早いんだけどな。みんなコアで大人だからエライ、エライ。

815ドレミファ名無シド:02/08/21 23:36 ID:325x65cQ
>>811
教則本立ち読みするといいYO
それで基礎練習とかを指でやるようにするとだんだん慣れてくると思う
816ドレミファ名無シド:02/08/22 20:33 ID:???
沈んでいくね。。。
みんな何処に逝ったんだろう?
817ドレミファ名無シド:02/08/23 17:34 ID:???
>>816
沈んでると思うならageれ!
818ドレミファ名無シド:02/08/24 00:50 ID:???
>>816
何故かサッカー板に入り浸ってる(w
819ウルルン滞在者:02/08/24 00:59 ID:7005NICD
music man sting rayはどうですか?
820ドレミファ名無シド:02/08/24 01:03 ID:???
>>819
いいですよ。
821ドレミファ名無シド:02/08/24 01:30 ID:e5hBSIn8
>>748
ヤマハのMBシリーズ...
ミディアムスケールってこともあってか、エンドーザーでも使ってるヤシは少なかったと記憶してる。
CCBのヤシがヘッドレスのを使ってたくらい。
あとコント松竹梅。

漏れの周囲では初級者・中級者に結構好まれてた。
822探してみリークだよパート2:02/08/24 01:30 ID:El6pRzJ6
キムタク・静香自宅前で激写
http://www.unoworks.com/rank-deai/ranklink.cgi?id=arifish
タッキーのキャバクラ豪遊写真
http://www.uicupid.net/kir/cgi/rank/rank.cgi?mode=in&id=fish
あやや・ジュニアの○山とキス写真
http://ninkirank.misty.ne.jp/06/enter.cgi?id=arifish
アユと長瀬のパコパコ写真
http://pakopako.misty.ne.jp/enter.cgi?id=arifish
石川のオマンコ丸見え画像はココ
http://210.153.105.166/cgi-bin/rank/ranklink.cgi?id=fish
加護・高橋の超レアなブルマ写真
http://www.all-mode.net/jrank/in.php?id=arifish
これはどうだ安達・クロダ密会写真
http://www.candy.squares.net/mayonaka/sougo/cgi-bin/ranklink/ranklink.cgi?action=rank&id=fish

823ドレミファ名無シド:02/08/24 04:47 ID:???
こんなスレが立ってる・・・。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1029940152/
824ドレミファ名無シド:02/08/24 04:50 ID:???
>>819
かつて使っていたんだけど、
どんなバンドでも抜けないことが皆無だった。
825ドレミファ名無シド:02/08/24 05:10 ID:???
>>824
使い方が悪いだけじゃないの?
826ドレミファ名無シド:02/08/24 05:53 ID:???
>>825
抜けないことがないって言ってるんだから良い意味なんじゃないのか?
827824:02/08/24 12:39 ID:???
>>825-826
書き方が悪かったかな?スマソ
>>826が正解。

音作りにあまり工夫しなくても常に抜けていた、ってことね。
828ドレミファ名無シド:02/08/25 01:07 ID:???
age
829ドレミファ名無シド:02/08/25 02:45 ID:???
漏れは2フィンガーなんだけど、弾いてると薬指と小指がジャラジャラ動いてしまう。
独学で始めたからかな?
もうかれこれ7年間そうやってやってきたので薬指と小指を引っ込めて弾くと
早弾きができなくなってしまう。
歯科矯正みたく、薬指と小指をグーにして手の甲からガムテでグルグル巻きにして弾いたら、
意識しない分、早弾きはできるけど、手が痛くて練習にならない。
これ、直すにはやっぱ意識して弾き続けるしかないのかな?

ちなみに、今日、プロの人と仕事する機会があって初めて言われて気づいた。
家帰ったら、右手のフォームが気になってしょうがない。
みんな、効果的に直す方法あったら教えて!


830ドレミファ名無シド:02/08/25 02:53 ID:???
>>829
直さずに長所と捉えて、いっそのこと4フィンガー奏法にしてしまう。
ジャクソンもパティトゥッチも真っ青。
831ドレミファ名無シド:02/08/25 03:00 ID:???
>>829
今まで右手のミュートどうやってたんだ。。。。
832ドレミファ名無シド:02/08/25 03:07 ID:???
>>829
そのプロの人いいかげんだな。
831禿堂
833 :02/08/25 05:08 ID:???
新しいベースが欲しいんです!!
ハムで・・・。G&Lとか考えてるんですけど、何がいいですかねぇ〜?
ミュージックマンは友達がもってるので、買いたくないんです。

予算15万ぐらいで!! まぁ、今みたいなパンクとかやりたがってる房なんですけど。
834ドレミファ名無シド:02/08/25 05:48 ID:???
>>830
俺は同じようなことでそうしたよ。
4フィンガーはともかく3フィンガーは無意識でやってる。
>>833
G&Lでいいじゃん!
ASATBASSなんかどうよ?
835ドレミファ名無シド:02/08/25 07:13 ID:???
>>833
圧倒的に、ミュージックマンの方が評判良いけどな。
836ドレミファ名無シド:02/08/25 07:16 ID:???
>>835
それってブランドイメージだけじゃないの?
G&Lも良いよ?
837ドレミファ名無シド:02/08/25 07:36 ID:???
>>836
当りならね。ハズレ掴んで嘆いてた人2CH、IW、浜松とか数人居たよ。
漏れもなんだが。まあ、比較的、高く売れたから助かったが。
確かに、イイヤツならイイんだろうけど。
838ドレミファ名無シド :02/08/25 08:07 ID:???
弾いてる人間がハズレなんだろ? (w
839ドレミファ名無シド:02/08/25 08:58 ID:???
>>838
知るか!くだらんこと書くんじゃねー!
840ドレミファ名無シド:02/08/25 09:49 ID:???
夏だねえ・・・早く9月2日にならないかな
841ドレミファ名無シド:02/08/25 09:54 ID:???
>>839
でも、みんな心の中では呟いていたと思うよ。(w

>>840
そろそろ宿題の追い込み時期だから荒らす暇もないんじゃないかな?
842ドレミファ名無シド:02/08/25 13:10 ID:???
G&L・・・試奏しかしたことないけど、そんなに悪い印象は持たなかったよ。
843842:02/08/25 13:11 ID:???
age忘れた。
844ドレミファ名無シド:02/08/25 13:15 ID:???
G&Lはネックさえちゃんとしたのを引き当てれば
音自体は図太くて良いと思うよ。
バリエーションも豊富だし。
出力デカイから、Volフルで使うと歪んだりすることもって話はあるけど。
845ドレミファ名無シド:02/08/25 13:34 ID:TIgk8OUV
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e14608555
↑のやついいなと思ってるんですが高いですかね?
相場が分からないので安いか高いか判断出来ないで困ってます。
846ドレミファ名無シド:02/08/25 13:39 ID:???
G&Lはコントロールが難しく感じる。まあパッシヴな漏れだからかな。
モノとしては確かにイイと思うよ。変なクセも(ほとんど)無いと思うし。
847ドレミファ名無シド:02/08/25 13:42 ID:???
>>845
若干安いかも。でも、そのまま使えるかどうかは分からないから、
ちゃんと試奏させてもらいたいところだね。
848ドレミファ名無シド:02/08/25 14:05 ID:???
G&Lは、めちゃアタックが強くでクセ強過ぎだよ。
歌もののバックにはちょっと合わんと思って、
売った。
849ドレミファ名無シド :02/08/25 14:35 ID:???
>>848
楽器の問題か?
850ドレミファ名無シド:02/08/25 14:36 ID:???
セッティングと弾き方の問題だと思われる。
851ドレミファ名無シド:02/08/25 19:41 ID:???
G&Lは音にガッツが有るし、バンドの中でも生き残る音だと思う。
USAとトリビュートでは差が有るかもしれないが・・・。漏れのはUSA。
852ドレミファ名無シド:02/08/25 20:57 ID:dL4aJ2Oz
853ドレミファ名無シド:02/08/25 21:02 ID:???
>>852
何がどうなんだ?
854ドレミファ名無シド:02/08/26 04:21 ID:???
下がりすぎ。
855833:02/08/26 04:33 ID:sf7OLDkY
ありがとうございます!みなさんレスしてくださって!!
確かに、聞いてると、アンプが負けちゃうぐらいパワーあるんですよね。
でも、そこが魅力というか…。
ネックのあたりはずれって、反れてたりとかそういうことですか??
G&Lを買おうかと決まってきたんですが。
あと、ASATBASSって・・・。勉強たりないんで、わかんないんですけど、どうなんですか?
あたり、ハズレのここを見ろ!みたいなのはありますか??
ちなみに、ミュージックマンは友達がもってるので何時でも使えるんです。
856ドレミファ名無シド:02/08/26 05:19 ID:???
>>855
>ネックのあたりはずれって、反れてたりとかそういうことですか??
そう。G&Lはネックが弱いことが多い。加工が若干粗いし。
強いのにあたればめっけもん。
とりあえず気に入ったのが見つかったらネックの反りを確認して、
反っているようなら遠慮なく店員に言って直させてみるべし。
真っ直ぐにしてまだ大分ロッドに余裕があるくらいでないと話にならない。

ASATはネックがL2000より細い。
L2000がプレベならASATはジャズベって感じの握り。(たとえね)
音もネックが細いのが反映してか、L2000よりは音が若干細い感じ。
でも悪い意味で細くなっている感じではない気がする。
俺はASATの音の方が好きだし。
言い方を変えればL2000よりあっさりしているというか。
ま、そんな感じだけど固体差もあるし、自分で試してみるのが一番。
857ドレミファ名無シド:02/08/26 05:35 ID:???
>>855
国内生産のものの方がネックがやわいって聞くね。
買うならUSA物だな。
858ドレミファ名無シド:02/08/26 08:36 ID:???
太くて弱いネックのベース、買うかどうか迷ってるんですか?
859ドレミファ名無シド:02/08/26 09:01 ID:???
>>855
みみずん検索やグーグルなどを使ってG&Lの過去スレをみるといいよ。
860ドレミファ名無シド:02/08/26 10:32 ID:???
861ドレミファ名無シド:02/08/26 15:38 ID:???
【ポスト】G&Lってどうよ?【PRS】
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1030115888/
862???:02/08/27 01:32 ID:XeqdEVIP
これってどんな感じか分かる人いる?
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b26480196
863ドレミファ名無シド:02/08/27 02:23 ID:???
>>862
ヘッドが写ってないのが怪しい。(w
せいぜい店頭価格3〜4万円ぐらいのもんだろ?
864ドレミファ名無シド:02/08/27 10:42 ID:hFs4IqB5
>>863
そもそもフェンジャパで21fのジャズベってあったっけ?
865ドレミファ:02/08/27 18:58 ID:gxyTnCV1
これ以外にカラー弦ってありますか?(赤とか青とか)
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c20235360
初心者なんですいません。
866埴輪:02/08/27 19:00 ID:???
>>865
あんまり売ってへんけど、Killerからもカラー弦出てたと思うで。
でもGrecoと違って1パックに1色のカラーだった気もする。
867ドレミファ名無シド:02/08/27 20:09 ID:V6N528aH
>>864
あるよん。 (おれ持ってた)
868ドレミファ:02/08/27 20:41 ID:8f7PwPit
>>866
アーニーとかダダリオはカラーじゃないんでしょうか?
869ドレミファ名無シド:02/08/27 20:52 ID:???
「ベースギター」???
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1030113302/

ここの人達は↑なんてやっぱ、プ ですか?
870ドレミファ名無シド:02/08/28 01:28 ID:???
みんな宿題は片付いたか?
そろそろ本腰入れて、
書き込むぞ。いいかい!
871263:02/08/28 01:44 ID:SIb2CKM2
>>867
そうなんだ。サンクス。
872871:02/08/28 01:45 ID:???
263は無関係。>>864=>>871ね。スマソ
873ドレミファ名無シド:02/08/28 09:00 ID:???
おはよう♪
874ドレミファ名無シド:02/08/28 15:09 ID:???
>>870
是非是非本腰入れて書き込んで下さい。
875yuki:02/08/28 15:21 ID:yq5IKayL
定演で、コンバスがベースを、やる(あたしは、たぶん来年)
まえからエレキとかやってみたいなぁとかおもってたけど
あたしは、エレキなどのことについては何も知らないに近いです
876ドレミファ名無シド:02/08/28 15:28 ID:???
>>875
エレキについてはいっぱいスレが立っているので、
まずこの板からということであれば、
目に付いたモノから一通り読んでみよう。
877ドレミファ名無シド:02/08/28 21:41 ID:???
カスどもが
878ドレミファ名無シド:02/08/28 22:38 ID:???
>>875
俺、高校時代にコンバスの彼女にエレキ教えたことあるよ。
俺は当時、チューバだった。(w

2002年度版・2学期の質問スレッド@初級ベース編
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1029645283/
879833:02/08/28 23:23 ID:1eFzoT2f
昨日、今日とベースみにいってました。
G&L結構気に入りました!!L2000!
見た感じネックにも問題ないように見えたんですが、
買ってみなきゃわからないんでしょうか?音も結構好きですね。歯槽のアンプは
トレースだったかな?相性はいいみたいですね…。
それと、Volのノブのところに着いてるトグル?スイッチはなんでしょう?
3つあって、カチャカチャ変えてみたんですが、アクティブとパッシブの切り替えとか?

ASATベースはボディの形があんまり好きじゃなかった…。

あと、指板とか、何種類かあるんですかね?G&Lで…。ネックの見分け方を教えてください
m(_ _)m
880ドレミファ名無シド :02/08/28 23:29 ID:???
>>879
カタログ貰ってこなかったの?
881833:02/08/28 23:43 ID:???
>>880
もらってこなかった…。近い所でカタログ置いてないんですけど。
でてるんですか?っていう感じです。

探してきます!
882ドレミファ名無シド:02/08/28 23:56 ID:???
>>881
せいぜい値切って買ってください。
ネックトラブルはその後ですから(新品なら)。
883833:02/08/29 00:36 ID:???
>>882
ということは、やっぱり、買って見なきゃわからないって事ですね…。
いやぁ、ドキドキもんですね。
884ドレミファ名無シド:02/08/29 01:58 ID:???
>>833
ケントアームストロングのハムバッキング2発積んだムーンを買えば?
…って誰かもう言ったかな?
885ドレミファ名無シド:02/08/29 08:46 ID:???
>>883
だから楽しいんじゃないか♪(w
886ドレミファ名無シド:02/08/29 08:48 ID:???
今、バリトンギター・スレを読んできたけど、
書いてる奴の大半がシッタカくんでワラテしまった。(w
887ドレミファ名無シド:02/08/29 19:30 ID:???
age
888ドレミファ名無シド:02/08/29 19:33 ID:???
age
889ドレミファ名無シド:02/08/29 21:46 ID:???
ヴァイオリンベースでスラップはキツイですか?
なんかイメージ的にバシバシ鳴らなそうだし、フロントピックアップが
やたら前にあるからプルとかもキツそう。どうですかね?
890ドレミファ名無シド:02/08/29 22:07 ID:???
>>889
ルナシーJモデルではスラップきつかったです
本物のヴァイオリンベースではどうかしらんっす
891ドレミファ名無シド:02/08/29 22:17 ID:???
892ドレミファ名無シド:02/08/29 22:55 ID:???
>>889
ネックが折れるよ。(w
893ドレミファ名無シド:02/08/29 22:59 ID:ZNsXD4AW
バンドのリーダーから「ピッキングノ位置をブリッヂよりにしろ」と言われて困っています。
僕はフロントピックアップよりちょっとだけネックよりでピッキングしたときのファットなトーンが大好きなので
リーダーと対立してしまいました。彼はスタジオで僕がネックよりでピッキングしていると
すごく冷たい視線を投げかけてきます。なんとかリーダーを音で納得させることが出来たら
いいんですが、僕の力不足でしょう、理解してくれる気配はありません。
不本意ですがうんちくをたれてみようかと思います。
ネックよりでピイキングしたときのメリット、ブリッヂ側でピッキングのデメリットを教えて下さい。
ネックよりでピッキングするアーティストは誰か居ますか?
894ドレミファ名無シド:02/08/29 23:06 ID:???
>>893
っていうかそのリーダーって(w
これといったらメリットがないんだったらやめた方がいいですよ。
895ドレミファ名無シド:02/08/29 23:42 ID:???
というか、どんな曲でも同じ位置でピッキングするという>>893は如何なものでしょう?
896ドレミファ名無シド:02/08/29 23:55 ID:ZNsXD4AW
>>895そうですね。適材適所を心がけたいと思います。
白玉を鳴らすとき、ハイフレットで叙情的に弾くときは太い音のほうが
良いですよね。ぎゃくにテンポの速い曲の刻みではブリッヂよりで輪郭をはっきりと
出して弾いた方が良いのですよネ?
897ドレミファ名無シド:02/08/30 01:12 ID:???
>>893さんへ
 「ピッキングの位置をブリッヂよりにしろ」と言われるのは、893さんの弾き方では
音のアタックを感じられない(リズムを感じられない)からだと思われます。
 初心者がネック寄りで弾くと大抵アタック感が出ないので、リーダーは応急処置
として「ブリッジ寄りで弾け」と言うんでしょう。
 タッチコントロールができるようになると、ブリッジ側で弾いてもある程度太い
音が出せるようになります。
 そうできるまでには時間がかかりますが、ひたすら練習と研究をして、太くて
アタック感の出る弾き方を体得するよう努力することが先決だと思います。
(おおまかに書くと、指が弦を通過するスピードを早くする)

 ウンチクで反論するのは、リーダーだけでなく、周りのメンバーの心証も悪くする
だけなのでやめた方がいいでしょう。
 それより、陰で努力してその成果が音になって表れたらリーダーもメンバーも
一目置くと思いますし、893さんのプレイも一皮向けると思いますよ。 

 以上、マジレスにて失礼。
898ドレミファ名無シド:02/08/30 01:41 ID:???
そこのリーダーがそんなに頭で考えてるとは思えんが。
EQ調整すれば、なんとかなる部分もあるでしょ。
899Nana:02/08/30 01:45 ID:SHbf4jEq
質問があります。
持ってるベースはBCリッチのイーグルなのですが、皆さんはこのベースをどう思いますか?
形だけで買ったベースなのでイーグルの詳しい事とか皆さんの評価が知りたいです。
900ドレミファ名無シド:02/08/30 01:57 ID:sBy17aLr
ピックアップをフロントに絞って強めに弾け。
バチバチ鳴ってアタック感は出るぞ。

ファットさで突き進みたいならスタッカート気味の「抜き」の部分を作る(アンペグだと歯切れが良い)とか、
ブーミーに歪ませてのたうち回れ(マーシャルとかサンがお勧め)。
901900:02/08/30 01:59 ID:sBy17aLr
あ。これは>>893な。
902ドレミファ名無シド:02/08/30 06:00 ID:???
>>898
マジで逝ってンのか?(汗
903ドレミファ名無シド:02/08/30 06:03 ID:???
>>899
同じBCリッチのイーグルベースでも年代によって全く違うから詳しいデータを求む。
せめて何年頃でピックアップの配列やサーキットぐらいの情報は書いてくれ。
話しはそれからだよ。
904ドレミファ名無シド:02/08/30 06:47 ID:???
>>893
ファットな音云々は良いけど、バンドに混じった時の出音がまずいんじゃないの?
低音が出ているだけなのと、音が太いのは違う。
特に速い8ビートの曲とかだと、音にある程度タイトさがないと駄目だと思う。
アタックだけ出りゃ良いってもんじゃない。
893のは低音の音圧がボワボワしてるだけで、音が前に抜けてきてないんじゃないか?
ネックよりで弾くのは楽だけど、それだけじゃ駄目だぞ。
ってもう895が同じこと言ってら。
というか、ネックよりかブリッジよりかだけで中間ないのか?w
ジャズベなら2PUの中間か若干リアPU寄りを弾くのが
一番バランスの取れた音だと思うのだがどうよ?
後は曲にあわせてそのバランスを変えれば良いだけで極端なのは駄目じゃない?
905ドレミファ名無シド:02/08/30 07:02 ID:EPEVSLap
アンペグSVT-3を購入しようと考えているのですが、ライブハウスのキャビとの抵抗値の相性が気になって迷っています。
結構どこのハコでも使いまわせるものなのでしょうか?
アンペグのカタログスペックはあてにならないと聞いたもんで・・・
906ドレミファ名無シド:02/08/30 08:40 ID:???
アンペグにかぎらず無理。
907ドレミファ名無シド:02/08/30 09:21 ID:???
>>905
抵抗値を合わせればOKだと思ってるなら大間違い。むしろ、W数を合わせないと。
カタログではなくマニュアルの対照表を見て。
多分、バックパネル見てもよくわからん。
アンプ・スピーカーが壊れないまでも、保護回路が作動すれば(突然)音が出なくなる。
908ドレミファ名無シド:02/08/30 14:22 ID:F/v65EVR
909ドレミファ名無シド:02/08/30 15:02 ID:???
>>908
ワラタ
ここだとトレースバージョンの方がより多くの共感が得られるかも。
910宜しくお願いします:02/08/30 20:06 ID:???
MOONのBASSは国内最強か?2
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1030705020/
911ドレミファ名無シド:02/08/30 20:15 ID:???
>>905
機材をライブハウスに持ち込むのに
キャビまで持ち込めないのなら、
プリアンプだけ持ち込んだ方がいいと思うよ。
912905:02/08/30 20:33 ID:???
>>907,911
レスありがとうございます。
今までベードラでアンペグ風味に音作りしていたのですが、
やはり所詮ベードラの音になってしまうのでヘッド購入を考えた次第でした。

アンペグのプリってあるんですね。今度試してみます。
913超初心者:02/08/30 20:35 ID:XpiCMSwN
ツーフィンガーで弾くと人差し指と中指の音が違うのですがこれで良いのでしょうか?
914ドレミファ名無シド:02/08/30 20:39 ID:???
>>913
こちらへどうぞ。
20002年一学期中間考査・質問スレッド@初級ベース編
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1019474343/
915超初心者:02/08/30 20:45 ID:???
>>914
それじゃ逝って見ます。
916ドレミファ名無シド:02/08/30 21:39 ID:???
>>913
ちなみに人差し指と中指では、
指の長さが違うのでピッキングの強さも変わってしまう。
だったらアクセントの付く音を中指で弾くと。
917ベース初めて1ヶ月:02/08/30 21:50 ID:mHhvFYxv
1弦が、どううまく押さえても
音がビビってしまうのですが
どうしたら良いでしょうか?
918ドレミファ名無シド:02/08/30 21:56 ID:???
>>917
だから、初級者スレに逝きなさいって。

20002年一学期中間考査・質問スレッド@初級ベース編
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1019474343/
919ドレミファ名無シド:02/08/30 21:59 ID:rbZDmB3j
>>918
ユーさ、そのアドレス古いんだよね。↓おニュー
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1029645283/
920ドレミファ名無シド:02/08/30 22:13 ID:???
921ドレミファ名無シド:02/08/30 22:15 ID:???
花火厨房うるさい!花火厨房死ね!花火厨房うるさい!花火厨房殺せ!
花火厨房うるさい!花火厨房死ね!花火厨房うるさい!花火厨房殺せ!
花火厨房うるさい!花火厨房死ね!花火厨房うるさい!花火厨房殺せ!
花火厨房うるさい!花火厨房死ね!花火厨房うるさい!花火厨房殺せ!
花火厨房うるさい!花火厨房死ね!花火厨房うるさい!花火厨房殺せ!
922ドレミファ名無シド:02/08/30 22:22 ID:???
誰かエピフォンのセミアコベースの赤い奴の画像うpして下さい。おながいします。
驚くようなお礼をいたしますので・・・。
923ドレミファ名無シド:02/08/30 22:28 ID:???
>>923
検索かけても見つからないの?
924923:02/08/30 22:28 ID:???
ゴメン>>922だった(鬱
925ドレミファ名無シド:02/08/30 22:35 ID:???
>>924 はい。見つかりませんでした。マジで誰かおながい・・・。
926923:02/08/30 22:38 ID:???
>>925
http://www.loncohen.com/pix/65gibsoneb2.html
これならあるけどね。
927923:02/08/30 22:40 ID:???
http://www.geocities.com/SunsetStrip/Palms/4788/eb2page.htm
あとはこれか。エピフォンじゃなきゃダメなの?
928Nana:02/08/30 23:50 ID:SHbf4jEq
>>899です
>>903
ピックアップは4つ付いてます。何年頃ってのは分からないですが、名前では、
EagleBass-780JEと書いてあります。サーキットってなんですか?
929903:02/08/31 05:29 ID:???
>>928
>サーキットってなんですか?

おいおい、そんな初歩のことも分からないのか?(唖然
まずは初級者スレに逝ってこい。
930ドレミファ名無シド:02/08/31 05:33 ID:???
>>928
それはPU四つなんじゃなくて
スプリット(プレシジョンベースのタイプ)が二つなだけでは。
EagleBassは普通パッシブだからサーキットは入ってないと思うんだがどうだ?
931ドレミファ名無シド:02/08/31 06:41 ID:???
>>930
EagleBassが普通はパッシヴ?いつからそうなったんだ?
コイルタップやP.U.フェイズやバリトーンSW.やブースターはどうしたんだ?
932ドレミファ名無シド:02/08/31 06:53 ID:???
最低限の判断:EagleBassの場合

コイルタップ等のサーキットがついている:良い物の可能性高し
ボリューム・トーン・ピックアップセレクターぐらいしか付いていない。:他のベースを使っても変わらない。

BCリッチは日本製と称した韓国製も多い。
USA製も80年代前半までが良い物。
以下は大量生産品で価格も桁が一つぐらい違う。
933ドレミファ名無シド:02/08/31 07:07 ID:???
Eagleって電池入ってるの?初めて知ったわ。
934ドレミファ名無シド:02/08/31 07:45 ID:BJmJlT/u
あんなにツマミやスイッチいっぱいついててパッシブとは普通おもわねーよな?
935ドレミファ名無シド:02/08/31 07:57 ID:???
そうか?
コイルタップ、PUフェイズ、バリトンSWはパッシブでも出来るぞ。
ブースターはどういうものか知らないからわからないが。
936ドレミファ名無シド:02/08/31 20:24 ID:???
age
937ドレミファ名無シド:02/08/31 20:30 ID:HdzU+oGq
Mayaというメーカーを知ってますか?
アメリカの質屋で気まぐれで買った古いベースなんですが、
Made in Japanと書いてあります。
1万5千円くらいで買ったんで、大した物ではないと思いますが
つくりはしっかりしていて独特のコシのある音がします。
今はもうないと思うんですが、昔使っていたとか、
なにか情報があればおながいします。
938ドレミファ名無シド:02/08/31 22:28 ID:???
>>937
ここに書き込む前に「Maya ギター」程度のキーワードでの検索はしたんだろうな?
それもしないでここに書けば勝手に教えてくれるだろうとか思っちゃいないだろうな?

俺は検索してみて、正直呆れたよ。

他の常連さんも>>937に教えなくて良いからな!

気分悪いんでsage。
939ドレミファ名無シド:02/09/01 00:32 ID:???
>>938
っていうか、漏れもやってみたけどよく分からなかった。

そういやイーグルこの前見かけたなあ。
940名無しド ◆UlHuYITY :02/09/01 01:23 ID:???
age
941ドレミファ名無シド:02/09/01 02:07 ID:???
え?結局ヴァイオリンベースでチョッパるのはキツイんすか?
942ドレミファ名無シド:02/09/01 02:08 ID:???
>>941
弦間かなり狭いんじゃないの?
943ドレミファ名無シド:02/09/01 02:12 ID:???
多分自分の弾き方なら弦間は大丈夫と思う。問題はフロントピックアップの位置。
あの辺でプルするんだけど指入んのかなって。あとでかい音にするとハウるとか、
音がバシバシ鳴らないとか聞くけどどうよ?
944ドレミファ名無シド:02/09/01 02:17 ID:???
>>943
それだけわかっているなら人に訊くこともあるまいw
ネックあんまり強そうじゃないし、弦高下げられるのかね、アレ。
音に関してはプレベでのスラップ好きもいるから突っ込むべきところではないが。

店員が近くで見つめ続けない楽器店で試奏するもよし。
945943:02/09/01 02:38 ID:???
それもそうさね。  OK、そうしてみます。どうもありがとうございました!
946ドレミファ名無シド:02/09/01 07:31 ID:???
盛り上がりそうな予感。(w
【ベース】ベーシストが苦手【ソロ】
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1030544260/l50
947ドレミファ名無シド:02/09/01 08:22 ID:???
多弦スレは盛り上がってる(w
948ドレミファ名無シド:02/09/01 11:37 ID:???
>>947
多弦スレの盛り上がりって内容的にはFXスレなんだけどね。
どうして、あそこのスレってヴァカが集まるんだろう?(w
949ドレミファ名無シド:02/09/01 17:50 ID:???
>>948
総合スレの初めの方(統一の頃ね)もアオラーがやたら多かったけど、
多弦(特に6弦)に抵抗ある人が未だに多いのかもね。
そんな漏れも6弦キライだけど、あんな煽りをする気にはなれないね。
950ドレミファ名無シド:02/09/01 18:54 ID:???
>>949
俺はメインで5弦弾いてるけど、
多弦なんて逝って自分達は違うなんてエリート意識持ってる奴らがいるから
何度スレ立てても煽られるんだよな。

もはや多弦なんて特別じゃないよ。
951ドレミファ名無シド:02/09/01 22:38 ID:???
agetemiruyo
952宜しく:02/09/02 03:49 ID:???
【エフェクター】ベースの音作り〜FX 3〜【アンプ】
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1030905263/
953ドレミファ名無シド:02/09/02 12:18 ID:???
一応、age
954ドレミファ名無シド:02/09/02 12:58 ID:???
■ベースのピックアップ■
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1030836228/
955ドレミファ名無シド:02/09/02 19:55 ID:???
ラストスパートage
956ドレミファ名無シド:02/09/03 03:04 ID:???
ギターの音作りに関するスレってある?
957ドレミファ名無シド:02/09/03 04:45 ID:???
>>956
ギターは知らん。
ギターの総合スレにでも逝ってくれ。
958ドレミファ名無シド:02/09/03 10:08 ID:???
>>956-957
ちょっと前に一瞬だけ現れたけどすぐ沈んだ・・・。
959ドレミファ名無シド:02/09/03 11:56 ID:???
なかなか止めが刺されんなぁ。
960ドレミファ名無シド:02/09/03 13:36 ID:???
そろそろ新スレ移らんの?
961ドレミファ名無シド:02/09/03 14:31 ID:Rbld6SVz
最近、エフェクターの数が増えてきました。今は、エフェクトボード内に6つコンセントがさせる
パソコン等に使うタップ式のコンセントを入れて、電源を取り、そこから一つ一つのエフェクター
にアダプターで電源を供給しています。でも、アダプターも数が増えると収納も大変で。。。
それで、パワーサプライを購入しようと思っています。
それで、安く手に入らないかなと思って探してたら「CRAFTMAN PS-008」というパワーサプライが
5800円でありました。メーカーの名前も聞いたことあるようなないようなって感じなんですが、何より
もサプライについては全くの素人で、何もわかりません。音ヤセ(数を繋ぐだけでありますが)やノイズ
はサプライによって軽減されたり逆に発生したりするのか等。。。
上記のサプライも含め、ご指摘お願いします。
962ドレミファ名無シド:02/09/03 14:39 ID:???
>>959-960
ギリギリまで待った方がイイかも。

>>961
そういう話題こそこちらへ。
【エフェクター】ベースの音作り〜FX 3〜【アンプ】
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1030905263/
963ドレミファ名無シド:02/09/03 14:43 ID:Rbld6SVz
>>962
すみません。エフェクタースレで質問してきました。ありがとうございました。
964通常の名無しさんの3倍:02/09/03 16:40 ID:???
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/shar/1029590223/
早い目に誘導します
次スレはこちらで。
965ドレミファ名無シド:02/09/03 18:06 ID:???
age
9661っす:02/09/03 18:12 ID:DR4V0wmb
次スレの>1のテンプレです。

☆★☆エレクトリックベース総合スレッドVOL.8☆★☆
エレクトリックベースに関する話題はこちらでどうぞ。
新しくスレッドを立てたい人も、その前にこちらで話題を振ってみましょう。
スレ乱立阻止のためage書きを奨励しております。ご協力お願い致します。

初心者の皆様はこちらへどうぞ。
2002年度版・2学期の質問スレッド@初級ベース編
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1029645283/

エフェクター・アンプを中心とした音作りに関する話題はこちらへどうぞ。
【エフェクター】ベースの音作り〜FX 3〜【アンプ】
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1030905263/

※過去ログ、関連スレッドは>>2-12をご覧下さい(立った順番に並んでいます)。
※重複スレ、単発質問スレを立てるのはやめましょう(ローカルルール参照)。
9671っす:02/09/03 18:13 ID:DR4V0wmb
>2を過去ログ、>3に↓を持ってくる予定です。

ウッドベース・コントラバスについてはこちらへどうぞ。
Wベースについて語す
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1009616386/

工房系ベース(LAKLAND、ATELIER Z、Van Zandtなど)の話題はこちらへどうぞ。
コンポーネントベース&ギター
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1021897224/
★輸入物ハイエンド・カスタム・ギター&ベース総合スレ★
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1026312222/

※ベース専門メーカースレは、立ててもすぐに落ちてしまう傾向にあります(過去ログ参照)。
9681っす:02/09/03 18:15 ID:DR4V0wmb
あとは関連スレをザザッと並べます。
新スレに移行するのかどうか微妙なスレもあるのですが、
もう少し様子を見ます。
9691っす:02/09/03 18:26 ID:DR4V0wmb
あと、dat落ちしたスレはすべてはじいてありますが、
立てる日によってずれることがあります。

他に関連スレとしてリンクした方がいいスレがあれば、
ここに貼って下さい。お願いします。
970ドレミファ名無シド:02/09/03 19:26 ID:???
>>1さん、お疲れさまです。
総合スレでは主に技術を語ればいいのかな?
9711っす:02/09/03 19:39 ID:DR4V0wmb
>>970
いや、ベースに関することならなんでもいいんですよ。
技術、理論の話題もたまに出てきていたのですが、
今後増えるといいですよね。
9721っす:02/09/03 19:41 ID:DR4V0wmb
>>970さん
敬称忘れました。失礼しました。
今のところラインの作り方に関するスレもないので、
ここで出来れば・・・と思っております。
ありがとうございました。
973ドレミファ名無シド:02/09/03 19:42 ID:???
>>971
そうですね。
まあ、他スレと重ならない話題となると技術や理論になるのかなと。
974973:02/09/03 19:45 ID:???
あと、多弦ベースの話題も取り込みたいですね。
なぜか、多弦スレは毎回荒れるので。(w
トップに多弦スレの話題もOKみたいな誘導があっても良いのでは?
9751っす:02/09/03 19:49 ID:DR4V0wmb
>>973-974
そうですよね・・・あそこ荒れますよね。
伸びもそんなによくないですし。
ちょっと>1のテンプレいじってみますね。
9761っす:02/09/03 19:54 ID:DR4V0wmb
☆★☆ベースギター総合スレッドVOL.8☆★☆
エレクトリックベースに関する話題はこちらでどうぞ(弦の数は問いません)。

タイトルは、長さが引っかかると思われるので戻しました。
1行目に追加したのですが、これならない方がイイですよね。
何かよい案があれば、住人の皆様よろしくお願いします。
977973:02/09/03 20:16 ID:???
4弦から複弦、多弦まで、エレクトリックベースに関する話題はこちらでどうぞ

っていうのはどうでしょう?
9781っす:02/09/03 20:47 ID:DR4V0wmb
>>977
ありがとうございます。
じゃあ1弦とかダメなのか?とか言われそうなので(w
4弦をはじめ複弦、多弦まで、エレクトリックベースに関する話題はこちらでどうぞ。
とちょっと言い回しを変えてみました。

多弦スレ、もう沈みそうなんですが、リンク残しておきます?
ベーアンスレはFXスレに残っているので削りました。

979ドレミファ名無シド:02/09/03 22:14 ID:???
ガンガンage
980ドレミファ名無シド:02/09/04 00:00 ID:???
アンプスレは残しておいて欲しいですね
FXスレとはスレの趣旨が違うと思いますが・・・・
981ドレミファ名無シド:02/09/04 00:22 ID:???
>>981
FXスレはエフェクターの話題以外にも、
アンプの話題も包括する目的もあるから、
なくてもいいんじゃないかな?
9821っす。:02/09/04 01:28 ID:???
さて、どうしましょう?
アンプスレはまたコピぺすればいいだけなので、
今なら戻せます。とりあえず一眠りします。
多弦スレもまた上がってきましたね・・・。
983ドレミファ名無シド:02/09/04 01:49 ID:???
>1さん
とりあえず、多弦スレもアンプスレも遺しておいていいでしょ?
資料的な役割もあるだろうし。
984ドレミファ名無シド:02/09/04 08:53 ID:???
>>1さん、あとよろしく!
9851っす。:02/09/04 11:53 ID:jpS1cdyx
>>983-984
そうですね。あくまでも資料として残すなら問題ないですよね。
そういう意味で煽りスレも途中から載せたりもしましたし(w

じゃあ、そろそろ取りかかります。
9861っす:02/09/04 12:05 ID:???
新スレ出来ました。よろしくお願いいたします!

☆★☆ベースギター総合スレッドVOL.8☆★☆
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1031108406/
987ドレミファ名無シド:02/09/04 14:56 ID:???
987
988ドレミファ名無シド:02/09/04 14:56 ID:???
落下
989ドレミファ名無シド:02/09/04 15:09 ID:???
降下
990ドレミファ名無シド:02/09/04 16:38 ID:???
もうちょっと落下
991ドレミファ名無シド:02/09/04 17:09 ID:???
さらに落下
992ドレミファ名無シド:02/09/04 17:12 ID:???
まもなく大気圏突入
993ドレミファ名無シド:02/09/04 20:26 ID:???
うぉーーーーー!
994ドレミファ名無シド:02/09/04 23:56 ID:???
ひゅ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん
995ドレミファ名無シド:02/09/04 23:56 ID:???
5
996ドレミファ名無シド:02/09/05 02:47 ID:???
4
997ドレミファ名無シド:02/09/05 03:42 ID:???
3
998ドレミファ名無シド:02/09/05 03:42 ID:???
2
999ドレミファ名無シド:02/09/05 03:43 ID:???
2
1000ドレミファ名無シド:02/09/05 03:44 ID:???
1000!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。