【タイタニック】ホンダの裏事情Part23【デカ鰤夫】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
2名無しさん:2011/06/18(土) 11:37:35.37 ID:LPZ2vyIk0
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000157244/SortID=12738854/

>  契約してから言うのもなんですが、
> 試乗したのはあくまでフィット ハイブリッドなので、
> 全長が51cmも長いシャトルは、車重が公表されていない中で、どんな走りになるのか。
>
>  口コミではフィットのハイブリッドよりも70Kg程度は重くなるようだし、
> FIT SHUTTLE SALES POINT BOOK(社外秘)なる資料を見せていただいた中で、
> 長い坂道や急な坂道での注意点(発進性能について)を読むとちょっと不安になっています。
>
>  IMAバッテリーは登坂路での発進性能が
> バッテリー残量が2セグメント以下になると登坂が困難になるという記述があったのです。
>
> 1.3Lの非力なエンジンを常にバックアップ、モーターアシストするために、IMAバッテリーの充電量をチェックする、
> 坂道の多い地域を走行する際には、常に意識する必要がありそうです。
3名無しさん:2011/06/18(土) 11:44:44.61 ID:LPZ2vyIk0
関連スレ
八千代工業社員集まれNO.5ライン
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/company/1303762837/
4名無しさん:2011/06/18(土) 13:08:14.91 ID:P3OrlUbN0
最近のホンダはエンジンがダメ。
マツダのエンジン買った方がいいんじゃないか?
5名無しさん:2011/06/18(土) 14:35:38.12 ID:qmpTTUDL0
ボディ系をメインの室課にしたりすっから・・・。
6:2011/06/18(土) 16:33:47.79 ID:r7YtTFOJ0
エンジンなんて
どこのメーカーのでも変わらないよ。

nissanが受けているのは結局デザイン。
7名無しさん:2011/06/18(土) 16:49:26.61 ID:Kp5CGxyj0
アホか。
エンジン良くなくて燃費どうすんのよ?
812:2011/06/18(土) 18:20:20.05 ID:J/AjrH1S0
タイタニック。。

日本の中でも貴重になった究極の終身雇用企業だよね。

いつまで維持できるかかわからないけど。



9豚田危険:2011/06/18(土) 18:26:14.50 ID:qU3OueF50
メーカーを苛め抜いてコスト・カットします
10名無しさん:2011/06/18(土) 18:47:21.10 ID:Kp5CGxyj0
>>8
ぜんぜん貴重ではないよ。大手なら普通のこと。
そのクセ大手のワリに給料は安い。
11名無しさん:2011/06/18(土) 21:10:20.87 ID:Kp5CGxyj0
そう言えば利益大幅減少なのに増配だそうだな。
そんで従業員の冬のボーナスはガツンと減らすんだろ?
12名無しさん:2011/06/18(土) 21:13:07.21 ID:MInuxM3L0
働いてない奴にボーナスってw
13TypeNANASHI:2011/06/19(日) 00:28:37.02 ID:Ru8Z2Sa90
14名無しさん:2011/06/19(日) 02:16:23.09 ID:vLf1+LIl0
>>10
ボーナスの月数とか見ると
うらやましいんだけど
年収は少ないのですか?
15名無しさん:2011/06/19(日) 02:24:27.35 ID:2eTFvFjS0
てか早いとこ寄居を稼働させようぜ、ホンダさん

雇用も生まれる
税収もあがる
活性化する

まあ、売れればの話だがね。

来年あたり稼働すんのかね?いやーきついっしょ
16:2011/06/19(日) 09:55:38.97 ID:HcbqUkyq0
17:2011/06/19(日) 19:34:39.59 ID:SpivY6oo0
平日休みになったら、元々多い男性独身者が加速するんだろうか
栃木って出会い少ないし、可愛い子もすくないよね;
18名無しさん:2011/06/19(日) 19:57:49.00 ID:04rGyzdQ0
ビートって、ヌルヌルズボズボってのとはまた別か?
19ま○こ:2011/06/19(日) 20:34:04.96 ID:lvKTwPml0
風俗逝けば
20名無しさん:2011/06/19(日) 22:11:54.15 ID:ZCqxWPnw0
21名無しさん:2011/06/19(日) 22:49:24.04 ID:04rGyzdQ0
ユルユルずぼず
22CB774:2011/06/19(日) 23:07:20.70 ID:XTnFAwJm0
>>17

宇都宮の風俗、R&Dステッカー貼った車で大繁盛だな。

まぁ、地域の活性化にはいいんじゃない?
23名無しさん:2011/06/19(日) 23:55:46.66 ID:1f8UKJcU0
>>6
ホンダはしっかり出遅れてるけど
24:2011/06/19(日) 23:58:52.32 ID:IMiYpRpv0
日産、木・金曜日の稼働も 「操業あり得る」と幹部 業界節電申し合わせは?
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110619/biz11061921280012-n1.htm


イトウは日産のしたたかさに学ぶべきだと思うよ。
25名無しさん:2011/06/20(月) 00:53:26.63 ID:gLO3wg4L0
おい、リンク先には
「ホンダは7月の木曜日に2日間、一部の工場を稼働することを明らかにしている。」
って書いてあるぞ。
26774G:2011/06/20(月) 02:05:36.05 ID:WU2Ololu0
ttp://www.asahi.com/business/update/0606/NGY201106060028.html

中部電力管内なら7月、13時〜16時を外せば大丈夫と踏んだんじゃないか。
しかしまだ組合と調整終わってないだろ。決定事項なのか?
27名無しさん:2011/06/20(月) 03:52:17.66 ID:6RSuupbT0
>>24
何処のメーカーでも鋳造や鍛造等の内製化部品はあるからね、完全に木・金休み
にするのは無理でしょうね。

記事の一部の工場が何の部門か何処の工場かを書いていない状況じゃ、煽り記事
か記者が馬鹿かどちらかだろうね。
28774R:2011/06/20(月) 06:41:29.18 ID:JFzWKr+m0
ホンダも木金稼動してしまえ
2912:2011/06/20(月) 08:22:27.99 ID:q5yzma/N0
22>木金は風俗需要があがるんじゃないかな^^
簗○とかホテル街繁盛するかも。

30名無しさん:2011/06/20(月) 09:48:35.55 ID:aiCzI/610
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/company/1304815671/999
前スレの999みてキャバ好きなんだなぁとシミジミ思ったよw
31洗車隊:2011/06/20(月) 12:50:43.97 ID:bW24xDinO
学卒ですが、雨ばっかりで洗車大変っす
32:2011/06/20(月) 22:00:14.92 ID:gmZnqK+m0
がんばれよ
33s:2011/06/20(月) 22:58:08.04 ID:vbzhYXNr0
デリなんて高いだけでクソッタレっす
34名無しさん:2011/06/20(月) 23:44:32.25 ID:6vkS/H2Z0
この会社、トヨタと同様に自殺多いですか?
大企業だとやはりニュースにならずもみ消し?
35:2011/06/21(火) 00:02:25.58 ID:dVjY7v+iO
ここってトヨタ様と比較したら 
年収いくらくらい違うもんですか?
例えば課長級ならどうでしょうか
36名無しさん:2011/06/21(火) 00:41:10.79 ID:oWeyuS790
公表されてるボーナスの月数だけです。
トヨタさんはGW前に寸志がでるんでしょう。
それで、皆さん自動車税を払ってると聞いてます。
37:2011/06/21(火) 00:46:31.93 ID:YBKlW+UqO
風俗に無駄金はたかないでも
木金休みで学校と違うんだから社内で需要と供給一致させたら
どうせだれでもいいんだから
商品検証の子持ちユルオバがいるよコダマ
いつも男に悩み事を聞いてほしがってるから
38:2011/06/21(火) 00:51:48.16 ID:YBKlW+UqO
いつも子供ががっこいってるまに ふぃっとすっ飛ばしてかけつけてくれるよ
39:2011/06/21(火) 00:55:33.97 ID:YBKlW+UqO
これ いままでの有休のときのはなしだから
あとは 家族に飲み会や残業ということにして かけつけてくるよ
40:2011/06/21(火) 01:03:52.96 ID:YBKlW+UqO
コダマひとの休み知ると 近くで待機しておよびがくるの待ってるから

木金に自宅に呼んでゆっくり話聞いてやれば
41:2011/06/21(火) 01:06:21.45 ID:YBKlW+UqO
みんなに公平ないい人らしいよ
42:2011/06/21(火) 01:11:16.90 ID:YBKlW+UqO
共稼ぎですし毎日出勤すれば給料もボーナスももらえる豊かなオバですから
お金なんて一切要求しないですから!身元もしっかりしてるんだし安心していい人なんじゃないのか?
43名無しさん:2011/06/21(火) 08:42:52.29 ID:WtXnD5T70
>>35
200万
44名無しさん:2011/06/21(火) 19:01:05.48 ID:OS7QbYJ30
旧友と比較したら35歳で150万以上差があった。
クルマ一台買えるほどの差。
これが長年積み重なるとかなりの差になるな。
45774:2011/06/21(火) 19:15:32.20 ID:LDpPbQ960
>>34
俺が危ないわ・・・もうボロボロ限界。
46名無しさん:2011/06/21(火) 20:10:05.38 ID:EHbEJ/Jt0
>>45
万が一、その時は是非もみ消されないように派手にした方がいい。
もちろん、しないのが一番だがね。
47名無しさん:2011/06/21(火) 20:31:57.93 ID:sIYGZn1nO
会議では気が弱そうな奴見つけて
周囲とアイコンタクトでそいつに押し付けることにして
議事録の懸案回答の名前はそいつだらけ


MAZDAの社内暴走みたいな事件よく起きないな
48名無しさん:2011/06/21(火) 20:39:37.37 ID:OS7QbYJ30
そのうちあるんじゃね?
あんだけパワラハ、イジメ蔓延してればね・・・
49pan:2011/06/21(火) 21:17:03.52 ID:Wu9PEiu40
パワポ紙芝居、あらかじめフォーマット決めて送って来たクセにフォントが悪い・レイアウトが見にくいだ文句言い放題。

大切なのはあなたの意思です!みたいな事ホザいてさ。バカか。
こんな事やってもあらかじめ決まってるんだろ?出来レースに付き合わされる身にもなってみろよ。

次回は色無しPゴジ白黒パワポ持って行くからな。
50名無しさん:2011/06/21(火) 21:21:47.21 ID:OS7QbYJ30
紙芝居文化、もう諦めた。
適当に紙芝居作って過ごすからいいよ、もう。
凋落しようが沈没しようが、どうでもいい。
それまでせいぜい芝居で稼ぐわ。
51 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/21(火) 22:00:06.95 ID:vubPq8FV0
>> 色無しPゴジ白黒パワポww

でも、芸術的なの頼むw
52:2011/06/22(水) 07:18:04.39 ID:DA1pWopPP
役員も実力が無くて説明されてる技術の内容が理解出来ないから
パワポの出来にばっかり指摘を残しやがる

こ の 会 社 終 わ っ て ま す
53:2011/06/22(水) 08:14:56.60 ID:iQMwFlm80
新しくデミオ、色々凄いね。
FITなんて目じゃ無いね。ヤバイね。
54名無しさん:2011/06/22(水) 16:33:16.05 ID:4NfpEKDz0
>>52
役員に見せるための資料作りに疲れた...
上はマスターページとテンプレートだけ作って
下に丸投げし
集まった資料を並べ替えれば成果になるんだから ̄\(−_−)/ ̄
55名無しさん:2011/06/22(水) 16:40:07.49 ID:4NfpEKDz0
俺は役員に向かって居眠り暴走しそうだwww

http://mainichi.jp/area/ibaraki/news/20110621ddlk08040223000c.html
56:2011/06/22(水) 16:56:41.23 ID:DA1pWopPP
>>54
その気持ちは良くわかる。きっと明日もまたパワポだよオレら
上司に軽い相談をする時も「パワポ無いの?作ってよ」だし
572食の天丼美味い:2011/06/22(水) 19:45:31.41 ID:t90kCa5X0
報・連・相の際にも、パワポ無いの?だからな...。
わざわざパワポ作ってまで、誰も行かないよ (`・ω・´)
58名無しさん:2011/06/22(水) 19:59:26.99 ID:PuFfu1F40
>>54
上の機嫌を取って点数を稼ぐためのストーリーを下に作らせる。
下が作ったストーリーは都合よくデフォルメされて上に伝わっていく。
そうして繰り返される数々の失敗。
その真因からは皆目を背けている。
誰もが自分が可愛いものだ。干されたくはない。

この会社、終 わ っ て る 
59s:2011/06/22(水) 20:28:41.06 ID:ZRz4aEJg0
デミヲいいじゃん!くやしくないの?
60 【東電 82.9 %】 :2011/06/22(水) 20:39:26.75 ID:K1LCAUjP0
マツダって、まだあるの?w
61:2011/06/22(水) 20:40:32.14 ID:a1Nqgplm0
三連メーターを後付したシルバーのビートうるさい。
住宅街をボーボー走り回るな!
62名無しさん:2011/06/22(水) 21:08:57.89 ID:PuFfu1F40
わざわざ五月蝿くして迷惑かけて走るヤツは池沼
この会社の社員は池沼多し
63名無しさん:2011/06/22(水) 21:19:39.90 ID:sWiWBw8NO
>>54
疲れた経緯を蛇図で出せ
64PPP:2011/06/22(水) 21:29:12.31 ID:OsAd+dRp0
テクノの脇道で引っかかったヤツラはいい気味。ステッカー手で隠すとか、逆走で逃亡とか(笑)

でも4回やっても反省文と週一の立哨で済むからリピーター多発か。
一回やったら1ヶ月車通勤禁止とかにすればいいのに。大甘だよ。
65名無しさん:2011/06/22(水) 21:45:35.74 ID:PuFfu1F40
そうやって取り締まるのもいいけどさ、
従業員ばっかに痛みを押し付ける会社もどうかと思うね。
一極集中しすぎだろ。
渋滞協力っつなら渋滞協力手当くらい出して欲しいもんだ。
66 【東電 80.5 %】 :2011/06/22(水) 21:55:14.38 ID:K1LCAUjP0
で、マツダってまだあるの?w

切れて工場で暴走し、無差別殺人したキチガイが居たな。w
67名無しさん:2011/06/22(水) 23:42:18.04 ID:AUXOAbkm0
バカ主犬の相手は疲れるぜ、まったく
68:2011/06/22(水) 23:59:18.95 ID:FQG5IS2g0
こんなヌルい仕事で金入るんだから、イージーモードだわ。近い将来絶対潰れるよ
69 【東電 75.3 %】 :2011/06/23(木) 00:26:08.74 ID:0WgIqIAV0
さー、どうでしょ。

ジェット機も売れてるみたいだし、潰れるのはトヨタじゃなの?w
70e-:2011/06/23(木) 01:26:30.08 ID:wnRNklIn0
55の記事ってホンダの社員だったのかよ。。
71名無しさん:2011/06/23(木) 04:49:56.58 ID:s8p/rWjVO
>>70
SSでもPRしたし、マスコミも社名隠したのにな…
72名無し:2011/06/23(木) 06:53:49.24 ID:DueNG4cj0
維持らしい
古賀だから関係ないと思ってたが
73TypeNANASHI:2011/06/23(木) 12:03:30.43 ID:WKHOqtKU0
マツダのスカイアクティブみたいなエンジンは本来ホンダからでないといけないエンジンだと思う。
ハイブリッドにかまけてエンジンの開発がおろそかになってるんじゃないか?

ハイブリッドするにも、まずエンジンを良くしないと意味がないじゃないか?

トヨタと競争ばかり考えてるからそうなるんじゃないか?
もっとホンダらしさを追及して欲しいものだよ。
74名無しさん:2011/06/23(木) 12:18:36.06 ID:6EJYf0Mw0
>>73
どこに仕様を投げて作ってもらったらよいの?
75 【東電 80.4 %】 :2011/06/23(木) 13:35:29.86 ID:0WgIqIAV0
マツダのスカイアクティブなど、ホンダはその程度のことは、とっくにやってると思うな。

これと言って、バカみたいに自慢しないだけで。
76:2011/06/23(木) 14:34:12.34 ID:HofPmiFmi
>>75

Rでやっていたとしても、市販していない。
77 【東電 85.8 %】 :2011/06/23(木) 14:40:46.60 ID:0WgIqIAV0
>>76
いいや、ホンダのエンジン全般の話。

だから、ホンダのエンジンは、燃費が良いんでしょう。
78名無しさん:2011/06/23(木) 19:29:47.32 ID:xtCRX+F40
>>77
えっ?
79名無しさん:2011/06/23(木) 20:13:09.29 ID:dtTg83QP0
部外者の方へご連絡いたします。

あなたの居住区は↓です。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1307930431/l50

大好きなHondaを自虐して居る人をみて
黙って読むだけで我慢できなくなってしまったのは分かるけど
あなたのイメージと内部事情は色々違うのよ。

そんなわけで、さようならね。
80:2011/06/23(木) 20:42:32.32 ID:XB2GeYIq0
>>77

本気で言ってる?

燃費で優れていたのは5年前まで。
今となっては平均かそれ以下だよ。
81774R:2011/06/23(木) 20:46:47.25 ID:wnRNklIn0
ハイブリッド無しで30km/l、ホンダじゃ無理でしょ。
エンジン駄目駄目だし。
82774:2011/06/23(木) 20:47:36.32 ID:dcT/uKKO0
>>73
ホンダで出てたら、FFミドシップとタメ張れるレベルの技術者オナニーになってるだろうな。
お客様視点が叫ばれる中、真逆を行くような技術だろう。
あれで実燃費が出なかったら、高価な初期費用とバッテリー交換代、謎の耐久信頼性に涙目必至。

ホンダらしさは”物事の本質”に根ざしていることが重要で、突飛であれば良いというものではない。
本質的に間違っているものは、FFミドシップのように消えてしまうだけだ。
83名無しさん:2011/06/23(木) 20:55:14.44 ID:xtCRX+F40
>>75
バカみたいに自慢するだけして
連続可変も北米ジーゼルも出さない会社もありましたが?
84774R:2011/06/23(木) 21:50:20.89 ID:wnRNklIn0
スカイアクティブが擬術者オナニーだと言いたいのかな?
85名無しさん:2011/06/23(木) 21:54:27.43 ID:8lHh8rf60
ヂーゼルな。
86774:2011/06/23(木) 22:06:30.80 ID:dcT/uKKO0
「i-stop採用!」というだけで、直噴、ESC、バッテリーコストUP、DC-DCコンバータの4点セット。
後ろ2つはともかく、前2つは普通は何とか避けるだろう、特に日本で売るなら。

SKYACTIVはi-stopに更なる付加装備を付けて、140マンの価格。
日本の他の自動車メーカが実燃費に興味津々、というところか。
普通に乗れば常にリッター20km/Lを超えるのなら、燃費は許容レベル。
87:2011/06/23(木) 22:20:51.42 ID:XB2GeYIq0
ディーラーで試乗した時に思ったんだけど、
なぜフィットIMAにVSAが標準にならなかったかが謎。

エンジンルームに着いているの、VSAユニットだよね?


何か着いて無いセンサーでも有るの?
88名無しさん:2011/06/23(木) 22:38:10.97 ID:JQGNySO6O
ディーラーで試乗
戻ったら茶飲んで営業と適当に話
一応見積もり作らせ
細かい所に難癖付けストレス解消


結局「買いたい車が無い」「通勤車は○販で買うから」
89774G:2011/06/23(木) 23:35:35.61 ID:uzFvToeU0
あどばんすとぶいてっく
90:2011/06/23(木) 23:36:09.43 ID:8wsF26XN0
芳賀のユニリーバの研究所、地震で壊滅的な被害のために栃木から移転だって。
うちも移転すればいいのにな。
91:2011/06/23(木) 23:50:49.91 ID:NeFf9j/30
沖縄に行こう
92名無しさん:2011/06/24(金) 00:15:15.57 ID:N+jzOuZ00
ほんと移転してくんないかな

豊田市の隣くらいならMLにも困らんし
93:2011/06/24(金) 00:18:28.87 ID:m7VZXuY40
豊田市?

あんなスラム街に行ってどうする。
94名無しさん:2011/06/24(金) 08:36:21.84 ID:U6OwdlmD0
>>93
車はスラム街で作られる
95名無しさん:2011/06/24(金) 09:36:14.80 ID:U6OwdlmD0
>>77
国交省の普通・小型自動車区分別ベスト10(ハイブリッド自動車を除く)
http://www.mlit.go.jp/common/000139616.pdf
この中にホンダはフィットだけしか入っていないけど?

車両重量区分別ベスト10
http://www.mlit.go.jp/common/000139618.pdf
これを見てもハイブリッドを除くと
フィット、フリード、ステップワゴン、ライフしかない

ホンダのエンジンは和光にあったエンジンベンチを
無くしたときに終わりましたとさ。
96:2011/06/24(金) 13:57:11.03 ID:m7VZXuY40
>>94
そりゃトヨタだけ。

スラムのド田舎メーカー、トヨタな。w
97:2011/06/24(金) 14:07:17.11 ID:m7VZXuY40
>>95
そこのお馬鹿さん。w

そんなトヨタの社員が出向してる公的機関が発表した、モード燃費データーなんか出して、

どうするの。w


e燃費、ベスト20位
http://carlifenavi.com/enenpi/?defact=cartype_best

e燃費 ワースト20位
http://carlifenavi.com/enenpi/?defact=cartype_best

で、インサイトとか、トヨタのプリウスのような、燃費は良いけど非力なミラーサイクルなど

使ってない、普通のi-VTECのエンジンですよ、お馬鹿さん。w

そんなインチキデーターどや顔で、車種板なんかに貼ったら、1週間は爆笑ネタでフルボッコ

にあいますよ。軽い祭り状態。w
98:2011/06/24(金) 15:29:05.08 ID:Ep3vUZ0ki
>>97

車に詳しい人なら兎も角、
一般ユーザーはそう見ないさ。
99:2011/06/24(金) 15:34:00.13 ID:m7VZXuY40
>>98
ほうほう、つまり、トヨタは一派人を騙すのが上手い、詐欺商法をしてると言う事ですね?

分かりますし、車種板でも常識です。
100名無しさん:2011/06/24(金) 15:34:18.30 ID:oXLIA8Bz0
>>97
e燃費を見てもホンダがだめなのは明らかだよね。
ATの排気量別ランキングを見ると
1700〜1800ccでストリームが1位になるだけで
およそ負けばかり。
101名無しさん:2011/06/24(金) 15:41:08.04 ID:oXLIA8Bz0
>>97
〜600
スズキ アルト 660cc(HA25S)AT FF 20.16km/L
スズキ アルトラパン 660cc(HE22S)AT FF 18.94km/L
マツダ AZ-ワゴン 660cc(MJ23S)AT FF 18.26km/L
700〜1300
トヨタ ヴィッツ 1300cc(SCP90)AT 4WD 17.15km/L
トヨタ パッソ 1000cc(KGC10)AT FF 16.31km/L
トヨタ ヴィッツ 1000cc(SCP10)AT FF 15.30km/L
1400〜1600
フォルクスワーゲン ルポ 1400cc(6XAUA)AT FF 14.61km/L
日産 ノート 1500cc(NE11)AT 4WD 14.32km/L
日産 マーチ 1400cc(BK12)AT FF 14.19km/L
1700〜1800
ホンダ ストリーム 1700cc(RN2)AT 4WD 13.57km/L
トヨタ プレミオ/アリオン 1800cc(ZZT240)AT FF 13.37km/L
トヨタ オーパ 1800cc(ZCT10)AT FF 13.21km/L
102名無しさん:2011/06/24(金) 15:41:30.38 ID:oXLIA8Bz0
>>97
1900〜2000
マツダ アクセラ 2000cc(BLEFP)AT FF 13.29km/L
スバル フォレスター 2000cc(SF5)AT 4WD 12.76km/L
ホンダ インテグラ 2000cc(DC5)AT FF 12.61km/L
2100〜2400
マツダ アクセラスポーツ 2300cc(BK3P)AT FF 11.13km/L
マツダ プレマシー 2300cc(CR3W)AT FF 11.01km/L
ホンダ アヴァンシア 2300cc(TA1)AT FF 10.52km/
2500
トヨタ クラウン 2500cc(GRS180)AT FR 11.39km/L
スバル レガシィアウトバック 2500cc(BP9)AT 4WD 10.65km/L
日産 セフィーロ 2500cc(PA33)AT FF 10.43km/L
2600〜3000
スバル レガシィツーリングワゴン 3000cc(BHE)AT 4WD 10.86km/L
トヨタ クラウン 3000cc(GRS182)AT FR 10.63km/L
ホンダ インスパイア 3000cc(UC1)AT FF 10.42km/L
3100〜
レクサス GS 3500cc(GRS191)AT FR 10.51km/L
トヨタ ブレイド 3500cc(GRE156H)AT FF 9.43km/L
日産 フェアレディZ 3700cc(Z34)AT FR 9.26km/L
103:2011/06/24(金) 16:02:28.42 ID:m7VZXuY40
>>101-102
何そのいい加減なDataは。w

オレが見てるのと、全然違うジャン。

ダメだよ、偽造しちゃ。
104:2011/06/24(金) 16:27:44.11 ID:Ep3vUZ0ki
>>103

パワポじゃないと理解出来ないか?
105:2011/06/24(金) 17:16:30.02 ID:tXsBzuCDP
配色は淡い色で頼むよ!
106:2011/06/24(金) 17:20:03.90 ID:m7VZXuY40
>>104
何?パワポって。w

実質パワーの事?

たとえばビッツ1300ccがカタログでは95psと書いてあるが、実質は×0.65である。

フィット1300ccのカタログは100psだと言う話?w

そりゃいくらか燃費良いわな、実質フィットの半分程度しかパワー出してないんだから。w

って話?w
10712:2011/06/24(金) 19:32:33.01 ID:1TSn9O8a0
106>何?パワポって。w

実質パワーの事?


↑部外者確定

108名無しさん:2011/06/24(金) 21:12:55.13 ID:r/V8R2Bq0
マジレスすっとな、
パワポってのはな、ゴマスリの最強の武器なわけよ
この会社で身を立てようと思ったらまずパワポマスターにならないとな
109名無しさん:2011/06/24(金) 21:19:31.29 ID:jVhvdAuY0
というよりも無職だろw
110名無しさん:2011/06/24(金) 21:36:23.26 ID:BAkfoMfP0
何も知らず、車を買ってしまった客が一番残念な人。



111名無しさん:2011/06/24(金) 23:13:28.60 ID:1fUNQfaY0
>>97
エンジンの燃費≠車の燃費
と言いたいのだな。
ホンダのエンジンはよいがボディがだめということか?
112名無しさん:2011/06/24(金) 23:58:38.84 ID:5Ts66Puh0
マツダが最近ゴリゴリなすかいあくてぃぶってホンダ的にはどうなのよ。。。

少なからず、俺はマツダの方がコツコツやってると思うが、、、

エンジン設計してる奴どうよ。
113名無しさん:2011/06/24(金) 23:59:02.53 ID:SN+1Hd+/0
ぜんぶダメ
だって欲しくならないでしょ
114:2011/06/25(土) 00:23:16.85 ID:BLTcNKCQ0
>>110
トヨタ車の事ね、分かります。

欠陥だらけ。
115s:2011/06/25(土) 01:20:21.17 ID:Izx1lvFS0
知らぬが仏ともいいますぞ。
フィット広い!燃費いい!これで十分!でいいじゃまいか。
116ポケバスは死語:2011/06/25(土) 01:39:50.30 ID:Zuv7pzAi0
近くのホンダ、人だいぶ変わったし減ったな

最近は自動車も買い換え需要ばかりで、ファミリーカーと街乗りとジジセダンばっかだから、そのニーズを統べて含むような魅力的なモンスターに到来してほしい

フリードは惜しいけど、バモスみたいにMRとかにしてフロントをより広く、後ろはチャリ積んだり寝られるくらい広く、シートは真っ平らに、ハイブリッドにしてくれたら最高なんだけどなー
ホンダロゴ改変になって最初のバモスみたいなので5ナンバーの乗用車欲しい
117:2011/06/25(土) 10:32:57.96 ID:wh/CASxI0
エンジン単体の燃費…
118:2011/06/25(土) 13:38:52.68 ID:BLTcNKCQ0
知らぬが仏って↓この事?

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-17909720101029
トヨタが急加速車をひそかに買い戻し、社内で再現=米集団訴訟原告
.
>訴状はまた、トヨタの技術者が、報告されたようなスピード制御に関する
>問題を再現したことを示す内部資料にも言及。

あらら。wwwwwwNASAのお墨付きじゃなかったの?wwwww

やっちまったな、トヨタ(笑)wwwwww

これはリアルでダメかもわからんね。wwwwwwww

119名無しさん:2011/06/25(土) 16:15:25.37 ID:t+xnNT9t0
他社の事だからどうでもいいけど・・・時系列がおかしくね?

去年の10月の記事を持ち出されても・・・
しかも訴状の言及って。
120:2011/06/25(土) 16:17:33.91 ID:wh/CASxI0
まず草を刈れ。

それに、文章を最後まで読め。

この、パワポ脳
121:2011/06/25(土) 17:09:55.61 ID:1ZytILO/0
エンジンよりでかいミッションなんとかしろ!!w
122:2011/06/25(土) 18:19:29.65 ID:QJJLv7k6P
自分で作って無いので出来ません!
123:2011/06/25(土) 18:35:02.28 ID:m+mg+F4W0
エンジンだって重量はボロ負けだろw
124:2011/06/25(土) 20:25:21.85 ID:BLTcNKCQ0
>>119

NASAから何から、トヨタが金で丸め込んだという証拠だろ?


125:2011/06/25(土) 21:11:58.26 ID:m+mg+F4W0
親戚に聞かれた。
ホンダのクルマで何かオススメないの?
・・・
そんなこと聞いてくれるな。嘘つくのはツライもんがある。
126:2011/06/25(土) 21:18:07.84 ID:BLTcNKCQ0
>>125
車音痴には答えられなかったのか?

そりゃ残念だったな。

もう少し勉強しておくんだったな。

まともな教育受けていれば、だれでも気付く事があるはず。

インターネッツはそこに気付かせてくれるもんだよ、お馬鹿さん。
127:2011/06/25(土) 22:33:51.51 ID:qspuvXB+0
>>126
いやでもさ、オススメできる車なんて今ホンダになくね?
128名無しさん:2011/06/25(土) 22:56:33.49 ID:t+xnNT9t0
>124

NASAから何から、トヨタが金で丸め込んだという証拠だろ?

NASAから何から、トヨタが金で丸め込んだという証拠だろ?

NASAから何から、トヨタが金で丸め込んだという証拠だろ?
129:2011/06/26(日) 00:05:27.27 ID:4iEwDKBN0
車オンチにはフィットで十分。

車好きならば輸入車をオススメする。
VWやシトロエンなんか良いぞ。
130名無しさん:2011/06/26(日) 00:06:47.97 ID:UVMus/lQ0
>>127
ヘタクソだな
自分から無いって言ってどうすんだよ
どんなのが★ーの?って聞くだけで桶
131:2011/06/26(日) 00:26:02.82 ID:vMdZ0o6o0
>>127
山ほどあるだろ。

>>129
VWやシトロエンと、フィットを比べてる段階で、お前車音痴だ。

フィットの倍以上の値段するからな。フィットより良いのは当たり前でしょ、お馬鹿さん。
132:2011/06/26(日) 00:30:49.35 ID:vMdZ0o6o0
>>130
ほうほう、じゃ答えてやろう。

VWやシトロエンの半分以下の値段で、フィットの走りが出来るなら、どっちを選ぶんだい?

という話で終了だな。
133jr:2011/06/26(日) 00:46:31.38 ID:ed8CDdYP0
Prius feat. Honda
134名無しさん:2011/06/26(日) 00:50:50.91 ID:QpEpoTwd0
他社ではなくて自社車できかれてるんなら
その中でおススメを言えばいい。
確かに最近はあんまり・・・ってのは多いが
市場に出ている時点で自社車両否定するなら自分たちの仕事の否定してるんと
同じちゃうか?
135774R:2011/06/26(日) 01:03:31.90 ID:2acKLU8m0
自信を持ってストリームでも勧めておけ
136名無しさん:2011/06/26(日) 01:58:08.77 ID:UVMus/lQ0
>>132
ホンダのクルマでオススメを言えばいいだけ
どんなのが欲しいのか聞き出すのもできないか?
アンタどんな仕事してんの?

137:2011/06/26(日) 02:19:29.92 ID:vMdZ0o6o0
だから、予算は?

どんな?

通常乗る人数は?

何の条件も出さす、おすすめは?とか言ってるのはお馬鹿さん?

何でも良いなら、レジェンドでも買えよ。700万な。
138名無しさん:2011/06/26(日) 02:53:49.63 ID:XwOr6M6Z0


34236181x12371= 631968.3254 + x

X = 33616584


139名無しさん:2011/06/26(日) 02:59:36.55 ID:XwOr6M6Z0
あっ、
140名無しさん:2011/06/26(日) 03:04:38.54 ID:XwOr6M6Z0
なんか違う、
141名無しさん:2011/06/26(日) 03:08:41.61 ID:UVMus/lQ0
なんか違う、
>125に
ホンダのクルマでオススメを言えばいいだけ
で合ってるな?
>131
>132
>137
釣り?
142:2011/06/26(日) 03:25:11.07 ID:vMdZ0o6o0
143:2011/06/26(日) 05:43:45.37 ID:4iEwDKBN0
>>131

じゃあ、おまえさんのお勧めは何だか言えるんだな?

144名無しさん:2011/06/26(日) 06:11:09.92 ID:cfcEtaA3O
従業員が自社の軽自動車で出勤!
嫁が他社のRVで子供の送迎してる…
これが現実!!
145名無しさん:2011/06/26(日) 07:20:25.25 ID:7DoiF5f10
>>106
あなたはきっと昔マルJで会議をしたOBさんですね
146名無しさん:2011/06/26(日) 07:22:33.96 ID:GDIZ/RiA0
通勤考えて仕方なく自社のクルマに乗ってる、
そんな人は多かろう。
ここに限ったことではなく一般論としてなw
147名無しさん:2011/06/26(日) 07:37:51.58 ID:7DoiF5f10
>>118
> あらら。wwwwwwNASAのお墨付きじゃなかったの?wwwww
NASAじゃなくてNHTSAですね
148名無しさん:2011/06/26(日) 07:46:49.17 ID:7DoiF5f10
NHK BS1 でやってる Begin Japanology にホンダがでてきて
宣伝番組か?と思ったら
吉村秀雄に部品提供をしなかった
了見の狭い会社ということになっていた。
1497743:2011/06/26(日) 09:09:19.99 ID:qldrGWQe0
>>113
チンケなハイブリッドで何年も足踏みしてる人ですね
1507743:2011/06/26(日) 09:22:59.25 ID:OITDzDrr0
>>143
条件も用途もなしでオススメできるねーだろって話はどうなったんだよ
5人家族にフィット勧めるか?
151名無しさん:2011/06/26(日) 10:37:25.12 ID:QpEpoTwd0
売り言葉に買い言葉ばかりだな。
お里が知れるぜ
152ぽこぺん:2011/06/26(日) 11:20:03.73 ID:Tfmwxibl0
お勧めの車、沢山あるじゃん。
悪いところを見て勧めないんじゃなく、良い所の特徴をあげて勧めるのが
当たり前だと思うけど。
153:2011/06/26(日) 11:25:03.87 ID:L8wR7pEY0
>>152
こういう悪いところもあるけど良いところもあるって言えればいいけど、良いところよりも悪いところの方に目がいっちゃうような車しかないからなぁと個人的には思うとこでありんす
154名無しさん:2011/06/26(日) 13:03:24.05 ID:zOXgZxcd0
>147

いや、NASAで合ってるよ。

ttp://hakuzou.at.webry.info/201102/article_7.html
155774:2011/06/26(日) 15:05:11.33 ID:1fmsAhtN0
>>154
>蛇足になりますが 厳密には 機械の安全装置のことを「フェイルセーフ」 コンピューターソフトの安全システムのことを「フェイルソフト」と言うそうです。

蛇足でウソを書くな、と・・・信用無くすぞw
156774:2011/06/26(日) 15:08:29.65 ID:1fmsAhtN0
フェイルセーフ=システムに障害が発生したとき、常に安全側に向かうようシステムを制御すること。

フェイルソフト=システムの機能に異常が発生したとき、すぐにシステムを停止しないで機能を縮退して運用を継続すること。
157名無しさん:2011/06/26(日) 15:34:14.08 ID:Ui5fMtzq0
>>154
そのサイトが記事内容を抜粋紹介の形を取りながらもリンクを張っていない。
ウォールストリートジャーナル(WSJ)の記事(2000年2月9日付)がこちら。
NHTSAとNASAの双方が登場している。
ttp://online.wsj.com/article/SB10001424052748704422204576131311592922574.html

WSJの該当原文がこちら
> NASA's lead engineer, Michael Kirsch, said an electronics failure couldn't be entirely ruled out.
> But it would be incredibly unlikely, he said,
> because it would require the simultaneous failure of two different systems,
> and would have left evidence in a car's computer system.

ブログで紹介している文がこちら。
微妙に抜粋して「an electronics failure couldn't be entirely ruled out. 」の部分を削除していた。
> NASA's lead engineer, Michael Kirsch, said that ectronics failure would be incredibly unlikely,
> because it would require the simultaneous failure of two different systems,
> and would have left evidence in a car's computer system.
158:2011/06/26(日) 15:39:11.37 ID:vMdZ0o6o0

ま、あれだね、ここでガタガタホンダを叩いてる連中は、トヨタが一番良いんだとか思ってる、

思考停止してる連中なわけ?それともオールトヨタネットワークの工作員?

ま、なんでも良いが、ホンダのおすすめだ?

5人乗りなら、軽とCR-Z以外なら、どれもおすすめだろ、jk。

少なくともトヨタ車のどれより良いよ。

反論出来るなら、してみ?
159:2011/06/26(日) 15:45:21.82 ID:907ztX2MP
ホンダの人間ですがおすすめ出来る車は無いなー
韓国車の方がいんじゃね?
160:2011/06/26(日) 15:46:07.77 ID:vMdZ0o6o0
>>144
ちなみに、ホンダは通勤に他社の車でもおkなんだそうだけど?

トヨタは嫌がらせを受けるそうで。駐車場に置いておくと、パンクさせられたり。w

100円パンツ受けたり。ま、社員の質が違うよね、質が。w
161:2011/06/26(日) 15:47:23.29 ID:vMdZ0o6o0
>>159
釣り針デカ過ぎ。w

半島に帰れ、在日チョン。
162:2011/06/26(日) 16:08:22.43 ID:7AucbDYAO
和光のデザイン。
大したデザインしないのに、コロコロ変えてる。
やっぱ、馬鹿だね
163:2011/06/26(日) 16:08:49.73 ID:907ztX2MP
>>160
釣りでも何でも無いけど
駐車場の事知らんアンタは部外者確定

164:2011/06/26(日) 16:23:50.99 ID:vMdZ0o6o0
>>163
外部者ですが、何か問題でも?
165:2011/06/26(日) 16:29:14.89 ID:vMdZ0o6o0
1 なつあかねφ ★ 2011/06/20(月) 14:56:29.08 ID:???
勤務時間中にインターネット上で賭博を行っていた現代自動車の社員97人が、本社の監査班に
よる内部監査で相次いで摘発された。このうち13人は、現代自労組の代議員を含む幹部や元幹部
だったことが分かった。

現代自が19日に発表したところによると、本社の監査班が最近、内部監査を行ったところ、勤務
時間中にインターネット上で賭博を行っていた蔚山工場の従業員62人、牙山工場の従業員35人
の計97人を摘発したという。会社側は関与の度合いに応じ、就業規則違反で牙山工場の従業員
らに対する懲戒処分を行うと共に、蔚山工場の従業員らに対する懲戒処分の手続きも進めている、
と説明した。


監査の結果、97人は勤務時間中、各工場にある業務用のパソコンを利用し、賭博サイトにアク
セスしていたことが分かった。賭け金は最大で1億ウォン(約738万円)に達したという。

今回の監査で、勤務時間中に賭博を行っていた労組の幹部・元幹部13人が摘発されたことから
「タイムオフ制度により、労組専従者の数を一方的に減らしてはならない」と主張している労組
が大きな打撃を受けかねない、というのが自動車業界の見方だ。

現代自が今年4月にタイムオフ制度を実施し、労組の専従者は24人だけ認めるとの方針を表明
したのに対し、反発した労組は専従者の名簿を提出しなかった。これに対し会社側は、従来の
労組専従者233人に対し、2カ月分の給与を支給しなかったため、労使間の対立が激しくなって
いた。

鄭漢国(チョン・ハングク)記者


朝鮮日報 2011/06/20
http://www.chosunonline.com/news/20110620000035

笑えるwwwwwwwww
166名無しさん:2011/06/26(日) 16:30:07.86 ID:zrZm7pVS0
>>158
ホンダの社員が社内の価値観に照らして競合車を評価してもなぁ。

絶対的にホンダが1番と思っているのか?

思っていないからこそ、勧める車が無いと悩む訳で、ホンダを叩きたいんじゃ無いと思うが。

個人的には、トヨタ車には勝ってるという発言こそが思考停止かと思うが。
167:2011/06/26(日) 16:37:28.43 ID:907ztX2MP
ホンダ社員では無いホンダ信者か。
目を覚ました方がイイヨ^^
168名無しさん:2011/06/26(日) 16:38:22.86 ID:YZCnLNAk0
>164
もう、分かったから
BMW M3CSL より速いNSXを見せてよ。

あと、誰かにかまって欲しいなら↓に帰ってくれ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1307930431/l50
169:2011/06/26(日) 16:56:37.38 ID:vMdZ0o6o0
>>168
クラスを無視して良いなら、ホンダはF1出してくるけど?

何もNSXにこだわる必要無いよね
170:2011/06/26(日) 16:57:52.43 ID:vMdZ0o6o0
>>166
ほうほう、なら一つ一つ出してきなよ、かたっぱし論破してやるよ。

おすすめだ?だから、何度も言ってるだろ。レジェンドでも買えって。
171 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2011/06/26(日) 17:09:46.76 ID:907ztX2MP
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、   
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
172名無しさん:2011/06/26(日) 17:12:17.65 ID:GDIZ/RiA0
ホンダのエンジンって精度がすごいんだよな
ムービングパーツの重量とか
あと直噴なんかなくたって他社以上の圧縮比にできる技術があるしな
173:2011/06/26(日) 17:26:57.29 ID:vMdZ0o6o0

あと、社員の質は天下一品でしょ。

他社は酷いもんだ。

犯罪者なのか社員なのか、分からないところだらけだしな。w
174774:2011/06/26(日) 18:11:15.70 ID:1fmsAhtN0
内部事情が分からない外部者が増えたな・・・
175774:2011/06/26(日) 18:23:13.68 ID:2acKLU8m0
>>172
ならば直噴にすればもっと価値があがるんだろ?なんでそうしないの?


176名無しさん:2011/06/26(日) 18:28:39.40 ID:GDIZ/RiA0
ID:vMdZ0o6o0
に聞くといい。
177未記入:2011/06/26(日) 18:46:18.65 ID:lUi+loR4i
関係者としてどのカテゴリーでも
勧められる車が無い。



178 :2011/06/26(日) 19:00:34.49 ID:bY6PjnUj0
>>177
実際ないよな、冷静に考えても…
179名無しさん:2011/06/26(日) 19:30:46.15 ID:zrZm7pVS0
>>170
166だが。
ID:vMdZ0o6o0 は部外者なのね。
じゃあ前回の俺のレスは茶番だな。失礼した。

その上で話を進めると、前回、俺は「お前のおすすめ」については言及してないよな?

>>158
で、「少なくともトヨタ車のどれより良い」
と宣言したから、社内の人間かと勘違いして、「トヨタ車のどれより良い」っていう考え方が思考停止では?
と問題提起しただけだよ。

で、社内の人間では無いお前に質問。
一体どういう価値判断に基づいて「トヨタ車のどれより良い」と思っているの?

>>173
「社員の質は天下一品」に関しては皮肉か?
一つはっきりしてるのは社員の質はここに書き込みをするレベルだということだが。
180名無しさん:2011/06/26(日) 19:32:21.79 ID:zrZm7pVS0
俺、もしかして釣られたのか?
181名無しさん:2011/06/26(日) 19:40:04.33 ID:GDIZ/RiA0
昔知り合いにフィット勧めたんだが、ジャダー酷くて相当怒ってた。
面目丸潰れ。もう人に勧めるのはやめようと思った。
期待を裏切るのは心苦しくて。
182:2011/06/26(日) 19:49:13.63 ID:65XoUfzT0
うちの車を愛してくれてるお客様を無下に扱うもんじゃないよ

そんなことよりあの右上がりの矢印ってパワポでどうやって作るんだ?
183:2011/06/26(日) 19:57:41.49 ID:907ztX2MP
俺はU字っぽい矢印をMSペイントで加工して左半分を消し
右側だけをコピペしてパワポの最下層に貼った
たぶんもっと賢い方法あるんだろうけど
184:2011/06/26(日) 20:26:28.28 ID:CcxNeL/h0
普通に図形で書きゃいいと思うが・・
185名無しさん:2011/06/26(日) 20:38:36.44 ID:XwOr6M6Z0
34236181+12371= 631968.3254 + x
186名無しさん:2011/06/26(日) 21:19:37.33 ID:N+Zcsk1k0
要は、ここに書き込んでる奴は、

【井の中の蛙】

ってことだろ。

周りの事も何も知らずにな。
187名無しさん:2011/06/26(日) 21:28:22.47 ID:zOXgZxcd0
おいおまえら!

ココに書き込んでるようなクズは連結177,249人の中の
ほんの数人て事を忘れるなよ!

2ch=大多数の評価なんて思うなよ!
188名無し:2011/06/26(日) 21:35:45.03 ID:dv6z1hJ00
ほんの数人をなめんなよ!
189なす:2011/06/27(月) 00:55:10.50 ID:QofO7LwqO
とりま国内終了
190名無しさん:2011/06/27(月) 08:32:04.78 ID:dehFcVGm0
>>182
周囲では皆コピペで流用している
右上がりの矢印をもらえるようになったら一人前 なわけない
俺のはフリーフォームで書いて頂点を曲線化してある
191:2011/06/27(月) 09:08:45.49 ID:Cp5yUcZ7P
あの矢印の美しさで出世コースに乗れるか否か決まるからな
192名無しさん:2011/06/27(月) 18:08:12.78 ID:Chxxybqu0
常に右肩上がりの矢印wwwwww
193豚田危険:2011/06/27(月) 18:59:45.67 ID:6ca/KSUJ0
メーカー(出入り業者)いじめの実態をアップしてくれ
コストダウンのしわ寄せをメーカーにしょわせるのは違法だよ
194名無しさん:2011/06/27(月) 19:10:01.01 ID:7+RR85BJ0
いつも思うんだが、
MLは我々が色々意地悪していると思っているんだろうな

でも、実際いじめられているのは我々だって事、MLは気づいていないよな?
何とか法とか色々あって、過保護になりすぎている気がする。

聞く所によるとトヨタ系の部品メーカーに比べればずいぶん優遇されていると思う

と、転職組のオレがぼやいてみる。
195名無しさん:2011/06/27(月) 20:13:11.69 ID:hJ56ROep0
>>193
第3者的いじめはネットですぐ広まるので
陰湿な社内いじめから始まります
つまり下っ端のコストカット
次が発注先のコストカット
196かましん:2011/06/27(月) 21:10:55.18 ID:nB1OvFKa0
あの右肩上がりの矢印は、最近は”イカ君”と呼ばれてるな。
197名無しさん:2011/06/27(月) 22:08:22.90 ID:j6Ogwdek0
栃木は場所が悪すぎ。
宮城岩手福島の方が地震による被害は少ないもの。
198:2011/06/28(火) 00:28:36.83 ID:PoTDipjp0
>>194
トヨタの部品メーカーは地獄らしいね。

業界でもトヨタのパーツ屋はやり方汚いし、何かと嫌われてる

ハイエナみたいな連中らしいね。

なにで、トヨタに叩かれ叩かれ、わずかな息で生きてるような

ゾンビみたいな連中。w
199アイドル:2011/06/28(火) 05:59:14.95 ID:jU8ZXvptO
来週から土日出勤
鬱だ
200名無しさん:2011/06/28(火) 06:00:18.69 ID:3whKZ/Tk0
子供と遊べない・・・。
201名無しさん:2011/06/28(火) 08:33:11.97 ID:CeAbkz1K0
>>200
有休とりましょう
202MS:2011/06/28(火) 09:34:50.44 ID:VdUK9VpH0
>>201
土日は有休取る人多そうだし、定時で帰る人も多いだろう。
稼動はしてても効率落ちそうだな。
203名無しさん:2011/06/28(火) 19:58:25.36 ID:iP5HqSp90
なんで会社のために子供との時間が奪われなきゃならんのだか。
204:2011/06/28(火) 20:21:59.35 ID:gR3Q3Xrf0
土日出勤もイイとこある。
道や電車が空いてるし、平日料金なんてのが利用できることがけっこうある。
平日は銀行や役所、病院なんかも行ける。
永久に続くわけじゃなし、俺は受け入れるけどな。
205名無しさん:2011/06/28(火) 20:26:30.19 ID:IJy+FuFoO
>>203
もう会社なんか辞めちまって
子供と思い出作りの旅に出ようぜ
206:2011/06/28(火) 20:35:04.67 ID:ka3A4N2K0
芳賀の会社で自動車以外でも土日仕事の会社があるので
あんまり渋滞も変わらないだろうな・・・
207名無しさん:2011/06/28(火) 20:45:12.19 ID:lPdii8760
土日に集中しすぎて元の木阿弥とかw
208合計何ワット浮くの?:2011/06/28(火) 21:05:06.40 ID:9Y8lnjW+0
家でエアコン使うなよな。
209名無しさん:2011/06/28(火) 21:17:14.05 ID:iP5HqSp90
もちろん18度設定ですよ^^
210未記入:2011/06/28(火) 21:29:06.22 ID:BmNT3pXJ0
高根沢や芳賀の交通量はあまり変わらないだろうな。

サンデードライバーがプラスされて、
逆に酷くなったりしてな。
211c:2011/06/28(火) 21:30:55.82 ID:C7j6g69v0
POWER harassment by HONDA
212h:2011/06/28(火) 21:51:32.19 ID:iQ4YRuEJ0
>>208
わからない日本語使うなよな。
213774:2011/06/28(火) 22:13:41.18 ID:r78nwTkp0
ルボ糞は消えたか
214名無しさん:2011/06/28(火) 22:25:46.35 ID:lPdii8760
HMCで死亡事故。。。。。。
215名無しさん:2011/06/28(火) 22:29:38.32 ID:jkIsavYn0
216774:2011/06/28(火) 22:37:44.81 ID:xtTHAIep0
なんだこりゃ。
チンタラやってじゃねー、狭山
217名無しさん:2011/06/28(火) 22:50:44.90 ID:lPdii8760
>>216
なら、あんたがCのラインに行ってくれ
さぞかし、生産向上すんだろうな
218名無しさん:2011/06/28(火) 22:57:23.49 ID:jkIsavYn0
>>216
チンタラやってたら起きない災害だろ、これ。
219:2011/06/29(水) 00:09:06.91 ID:LFdzIwiy0
一方その頃栃木では酒気帯び運転
220:2011/06/29(水) 04:33:44.23 ID:naW4q7ZRO
通学児童に突っ込んだのもHGT…
221名無しさん:2011/06/29(水) 05:47:20.77 ID:cNqM0iih0
みんな、パワハラで疲れてるんだよ。
222名無しさん:2011/06/29(水) 10:39:38.97 ID:36DANWlD0
狭山は事故多すぎ
223:2011/06/29(水) 13:53:29.72 ID:e+yTxv910
交通事故日本一、自殺者日本一の愛知県には言われる筋合いは無いだろ、jk
224883:2011/06/29(水) 18:42:33.29 ID:x5R2XXBB0
>>220

ちげーよ!バカ。栃木には違いないがな。

部外者が。
225名無しさん:2011/06/29(水) 19:01:42.30 ID:9sp/ogtR0
EGだろ
226:2011/06/29(水) 19:32:20.17 ID:LFdzIwiy0
EGも似たようなもんだろ
テクノ街道沿い農道爆走してるんだし
227:2011/06/29(水) 22:00:54.73 ID:uG7fQ4fH0
土下座すれば済む話じゃないだろ
228DQN:2011/06/29(水) 22:07:48.54 ID:x5R2XXBB0
テクノ脇道暴走が一番多かったのがEG。

人数比率でいったらバカの確率はHGよか上じゃね?
229名無しさん:2011/06/29(水) 22:31:20.86 ID:tIA35Htj0
バカが行く所だからしょうがないだろ
230名無しさん:2011/06/29(水) 22:32:17.18 ID:fJ8GEN4Y0
EGへ飛ばされた憂さを晴らしに一走り
231HGT:2011/06/29(水) 22:33:06.82 ID:QmWTJou10
EGなんて狭山に突返せよ。
232:2011/06/30(木) 04:36:11.25 ID:SZwX14Di0
地域住民からしたら同じ「本田」だろ
目糞鼻糞
233ななし:2011/06/30(木) 08:15:38.52 ID:sG0PYVbh0
さて、今日は何しよかな?なんか変な感じだわ。
234白子村:2011/06/30(木) 10:32:52.66 ID:6e2TEMeH0
残業0のはずだろ
発送業務をやっている連中は何時間仕事してんだ
サビ残か?
235:2011/06/30(木) 11:28:40.82 ID:mcOggvY80
今日から福田屋セールだよ。
236名無しさん:2011/06/30(木) 12:41:08.13 ID:Kkgcv0aK0
>>234
ウチは残業60時間+休買16時間だったよ。
部署によって違うでしょ?
237HGT:2011/06/30(木) 17:38:09.31 ID:Sb8yYX670
>>234
白子なら残業0だろうな。
前のBDでHGTが鬼残業になる事くらい聞いたっしょ?
238吐血犬の人:2011/06/30(木) 20:14:33.41 ID:IxmOLkv20
HGTはSimに絶対値を求める傾向があるが
他社もそうなのかな
239名無しさん:2011/06/30(木) 21:05:22.52 ID:o8ulnLMD0
Sim?
240名無しさん:2011/06/30(木) 21:43:28.06 ID:9NRsiGYt0
その話題はアウトー
やめとけ
241sage:2011/06/30(木) 21:48:01.76 ID:K5HHVZQd0
Simによりどころが欲しいんだよきっと。
ちょうどそんな季節柄だし
242sage:2011/06/30(木) 22:13:48.69 ID:K5HHVZQd0
さーて寝るか。
243名無しさん:2011/06/30(木) 22:23:36.16 ID:XHmrN2Iw0
>>181
ダッカムCVTオイルに換えるといい

>>187
>名無しさん
244名無しさん:2011/06/30(木) 22:45:41.68 ID:4zK4bCam0
この会社じゃ、SimでなくCAEって言う。
だから絶対値が重要なのは当たり前だろ。
245名無しさん:2011/06/30(木) 23:15:07.51 ID:Vp/hS7Xb0
工場系の管理職の呼び方は確か主任技師、
主任クラスが技術主任だったっけ?
なんだか良く区別がつかないな...
246うめ:2011/07/01(金) 00:11:59.06 ID:MKww78R0O
研究所35歳でH2ていたって普通だよね?
H1は何歳でなっとけば、役員クラスになれる?
もう無理でしょか?
247名無しさん:2011/07/01(金) 00:27:11.67 ID:iLHcfnrB0
>>245
指導員 → 技術主任 → 技師
248名無しさん:2011/07/01(金) 00:43:23.05 ID:dA2PWS590
おまいら、ここに技術情報書くなよ
249名無しさん:2011/07/01(金) 00:44:09.61 ID:dA2PWS590
特定されるとクビだぞ
250名無しさん:2011/07/01(金) 02:06:17.03 ID:02FgkK3P0
技術情報書いた奴今まで誰もおりませんが・・・

しいて言えば機種呼称と商品名がわかるように書いたやつはいたな・・・
(完全に併記ではないが)
251:2011/07/01(金) 05:23:25.70 ID:NVfhTDC2O
便所の落書きにまで過剰反応するのが現状の本田技研…

オヤジさんが造り上げたのは本田技術研究所なわけで!

イエスマンの劣化コピーにはパワボ操るしか術がない(ToT)

どう見てもオワコンですm(_ _)m
252名無しさん:2011/07/01(金) 07:01:32.54 ID:rM0IbQgi0
会社だからオワカン
253HGT:2011/07/01(金) 10:05:05.07 ID:ZVaYYXLJ0
おまいら、平日休みをどうすごしてますか?

家でネット三昧のおいらは冷房使いまくりだよ。
254名無しさん:2011/07/01(金) 11:20:21.86 ID:ZPIodhk40
>>246
無理 役員どころか研究員止まり
255ss:2011/07/01(金) 11:20:39.55 ID:PPe9A2CC0
数日前の酷暑も余力6%程度で乗り切れたんだから、
木金休業なんて本来は全く必要無いんだよ。

気にせず冷房使って電力会社に貢献してやれ。
256名無しさん:2011/07/01(金) 11:31:06.92 ID:xjtbthT30
電力使用量の多くは産業向けだからな。
だから平日の使用量が高い訳で。

お金の使いどころに困ってる奴は好きなだけ冷房使って良いんじゃないかな。
257:2011/07/01(金) 12:58:42.90 ID:p5zGngyR0
ベルモールガラガラだな
258名無しさん:2011/07/01(金) 13:57:32.45 ID:tL5Zn/Sl0
>>255
無意味だよな。
東電の関係者と民主党の関係者が節電すりゃいいよ。
259888:2011/07/01(金) 16:40:54.75 ID:zKAcUqa40
周りのホンダ車、意外といないな。どっか遠出してたりするのか?

まぁ近場だろうな。さっきカインズでR&Dステッカー貼ったステップワゴンに轢かれそうになった・・・
260名無しさん:2011/07/01(金) 18:08:54.47 ID:s/OOmpbW0
>>259
そんなヤツ、ぶっとばしちゃえ!
鬼怒川に叩き落せ!
261博俊:2011/07/01(金) 19:10:20.49 ID:hxFaHNs00
豚田危険
262名無しさん:2011/07/01(金) 20:14:49.07 ID:SLeyacVv0
>>246
40過ぎたらあきらめろ
263名無しさん:2011/07/01(金) 20:15:35.88 ID:SLeyacVv0
>>253
バイトで稼ぐ
264C:2011/07/01(金) 20:21:04.56 ID:fEUMoDiy0
ビートって開発してるの?
265名無しさん:2011/07/01(金) 20:25:17.50 ID:jW+S1KEs0
いまさら、ビートたけし?

ユルユルズボズボ芸人とキャラ被るね。
266888:2011/07/01(金) 20:38:02.88 ID:zKAcUqa40
他にも朝6時に出勤する時に柳田の4号陸橋に向けて左車線から一気に右車線まで100キロ超で爆走するEGステッカー貼った所沢ナンバーのフェリオ。
白髪のジジイ。
267名無しさん:2011/07/01(金) 21:47:20.52 ID:J+iJ14Df0
【自動車】ホンダ、軽スポーツカー開発に着手…伊東社長が株主総会で明言

ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309372065/l50

ところで、HGの式典って明日だっけ。
268名無しさん:2011/07/01(金) 22:08:52.17 ID:DZpD/hGP0
閉め切っているとエンジン音でうるさい車だったな
SS1
269未記入:2011/07/01(金) 23:53:24.71 ID:WIc0xRqK0
人の借りている駐車場に駐めているやっぱりが居たから見にいったら、
HGTの奴だったよ。

持ち主が来たから注意したら、退かすつもりだったとか逆切れ。

ナンバー控えているから、明日が楽しみだよ。
270未記入:2011/07/01(金) 23:54:10.08 ID:WIc0xRqK0
やっぱりって何だよ

吊ってくる。
271名無しさん:2011/07/02(土) 00:19:52.58 ID:ZXqVubY50
>>269
日本語でお願いします。
272名無しさん:2011/07/02(土) 08:41:39.82 ID:P26Vf27u0
>>263
俺もバイト。
適度なバイトは兼業にならないヨ。

http://www.loi.gr.jp/knowledge/businesshomu/homu04/houmu10-04-10.html

ただし、ばれたら首にはならずとも干されることは覚悟しときな。
干されている人には関係なけど。
273:2011/07/02(土) 22:39:09.27 ID:Pl9OyasL0
柳田の渋滞はホンダのせいだね。
274sage:2011/07/02(土) 23:33:55.81 ID:jahPVIG20
今日は何曜日だったのでしょうか?
週の初めで月曜でしょうか?
それとも木曜の会議があったので木曜なのでしょうか?
それともやっぱり土曜日なのでしょうか?


275名無しさん:2011/07/03(日) 01:02:12.31 ID:gq67ru+30
 ↑

ツマンネ
276伊東ちゃん:2011/07/03(日) 09:04:43.47 ID:TO9BdzkG0
土日出勤の感想でもアップしてくれ
277メーカーさん:2011/07/03(日) 12:54:38.68 ID:pl52fpq30
じゃあ変わりに

HM、HGは木曜l金曜やすみでも
メーカーの部署によっては出勤で。。。
おれ一週間出っ放し

来週もじゃねーかよ
所要量初回もあるし。
俺、いつ休めるんだ?氏んじゃうよ・・・
278ss:2011/07/03(日) 18:57:16.82 ID:fr7DNSwT0
土日子供を一人で見て行た嫁が超不機嫌。
大した電力セーブにもならんことにつきあわせやがって。。
279:2011/07/03(日) 19:02:26.75 ID:xTISa1zD0
浮気に走る嫁が増えそうだな
280名無しさん:2011/07/03(日) 20:33:43.78 ID:yQu44EMb0
久々に惨い提案を見た
281ss:2011/07/03(日) 21:25:43.65 ID:fr7DNSwT0
どんなの?
282名無しさん:2011/07/03(日) 22:26:11.79 ID:vLbfe1Ex0
土日って、休日出勤手当つかないんだよね?
283名無しさん:2011/07/03(日) 22:32:26.06 ID:gq67ru+30
振り替えの意味分かる人
284名無しさん:2011/07/03(日) 22:39:46.29 ID:EamjYYhI0
15%削減ってなに
っていうくらい
エアコンガンガン使ってる
285名無しさん:2011/07/03(日) 22:57:50.41 ID:r9TnrDBw0
お前らな〜ちょっとは協力しろよな
何年かに一度の大規模節電だろ

そしてわかってないやつ多いみたいだけど、
会社あっての生活だろ?
もちろん社員あっての会社なのもわかる。

文句ばっかの奴は節電しても
土日が休みの所に就職すれば良い
286ss:2011/07/03(日) 23:31:14.68 ID:fr7DNSwT0
意味があれば協力するよ。
安く低嘆訴、みたいなポピュリスト路線がむかつくんだよ
287s:2011/07/03(日) 23:43:47.27 ID:ltgRTe1bi
いつしんでもいいように特別見舞金は万口はいろう(^o^)
288uuu_k:2011/07/03(日) 23:46:44.39 ID:Iv4NxJaqO
土日出勤だと旦那と顔合わせなくてうれしい
もくきん休みで上司彼ともどっぷり会えますし夢がかなった
289名無しさん:2011/07/04(月) 00:11:47.36 ID:AhDwLlDh0
設備都合でエアコンガンガンって
仕方ないとオモワレ
協力するとなると
仕事との兼ね合いもあるので
どうしたらいいものか・・・
エアコン使わずに火災でも起こすか?
290TypeNANASHI:2011/07/04(月) 01:02:47.80 ID:xFA3JRtS0
>>285
会社にちょっとの不満があるぐらいで仕事変えるなら、世の中の夫婦はほとんどが、離婚して再婚繰り返さないといけないな。
291名無しさん:2011/07/04(月) 20:53:59.29 ID:p4jSnbXJ0
エライ人たちの出世欲には脱帽する
滲み出てんぞw
292名無しさん:2011/07/04(月) 22:07:01.51 ID:Hc0f7JD00
東電信じてる馬鹿、結構多いなw
293名無しさん:2011/07/04(月) 22:47:58.72 ID:pEDiZLIZ0
全然ダメだな
294名無しさん:2011/07/04(月) 23:18:03.72 ID:oBATkmKW0
組合って、ナニやってんの?
295名無しさん:2011/07/04(月) 23:56:54.07 ID:XUtEVJMo0
>>294
ミンス支援
296名無しさん:2011/07/05(火) 06:09:18.94 ID:42qwIiFe0
経営者の∪´エ`∪
297774:2011/07/05(火) 20:38:25.59 ID:/xYSCrpJ0
>>269
俺はその手のは即、警察署に通報するわ。110ではなく局番付きの方ね。
ナンバーだけ言えば持ち主に連絡取ってくれるし。
298名無しさん:2011/07/06(水) 01:03:46.20 ID:7wHlAMcY0
>>281
話を持ちかけてきたメーカさんの工場見学に行って

とても良かったので単独で内作します。

基本特許切れてるからパクります。
299k:2011/07/06(水) 07:33:26.77 ID:qGmE5ATZ0
>>297
やってくれるのはそこまで。
私有地は路上じゃないから民事案件。
警察から連絡が来たという心理的インパクトはあるが、強制力も罰則もないよ。
300名無しさん:2011/07/06(水) 11:10:15.13 ID:zNADOIsW0
>>298
そうやって見た目をパクッても
そう簡単にはうまくいかない例をいくつも見てきた。
パクッて見なさいwww
301e:2011/07/06(水) 11:20:49.81 ID:gkaXKClkP
今の一般的なウチのがメーカーさんのラインを見て理解出来ると思えん
3027743:2011/07/06(水) 12:32:45.77 ID:cVjmXSrk0
>>273
そうか?
木曜金曜も今までと変わらず渋滞してるぞ
303名無しさん:2011/07/06(水) 21:08:47.32 ID:hQbwLi1V0
>>246
35でH2は遅いわ。管理職すらムリじゃね。
フルイで落とされたと思っていいよ。
ま、安い給料でH2で退職まで頑張りたまえ。
3047C:2011/07/06(水) 23:41:19.32 ID:5ADhg/Cn0
>299
不法侵入だろ
305:2011/07/06(水) 23:52:13.75 ID:LTCqtLfU0
>>304

実際、警察は動かないよ。
意図的か偶々か解らないからだそうだ。
ただの言い訳だよな。
306k:2011/07/07(木) 00:43:20.96 ID:pRbEmZzJ0
とにかく、下らない愚痴たれてないで、
被災地に行って瓦礫片付けてこい。いけよ。
307774:2011/07/07(木) 00:55:10.35 ID:tMCfdXtM0
33でH2
308774:2011/07/07(木) 01:54:25.80 ID:fNcNcFvM0
40でK1
309名無しさん:2011/07/07(木) 06:21:13.17 ID:0LQU3J1D0
H1の間違いでは?

まぁ普通コースだわな。
適当にゴマすって嫌われずにやってりゃそんなもん。
310名無しさん:2011/07/07(木) 12:12:18.61 ID:mKQj8qr/0
まあ、自分のことだけやってろよ。
会社側は
社員の権利や人権・健康・命(自殺)のことなんか
考えていないよ。
お気に入り以外はな。
311k:2011/07/07(木) 12:24:45.23 ID:Lijw/JFh0
HGTで死人が出たことに対して、過失責任を全く感じてないみたいだしね。
312:2011/07/07(木) 12:27:50.25 ID:Ruv1nW2f0
確かに。

地震だから仕方が無いって感じだもんな。

313k:2011/07/07(木) 12:36:38.45 ID:Lijw/JFh0
勤務中に死亡させてしまった事に対して
せめて遺族には謝罪したんだと思いたいが...
314itou:2011/07/07(木) 12:40:25.42 ID:ACBAHvji0
>>313
従業員なんて石ころ同然
いくらでもかわりはいる
315名無しさん:2011/07/07(木) 14:00:57.65 ID:0LQU3J1D0
あの好き嫌い人事はなんとかならのか。露骨すぎ。
こんなこと続けたらそのうち・・・知らんぞ。
シュケン達は平和ボケしすぎだわ。
316774:2011/07/07(木) 17:03:19.97 ID:y0bJn4rk0
我が室課では一人また一人と辞めているな・・・地震に体制変更、いよいよウンザリしてるか
317ななし:2011/07/07(木) 17:16:44.75 ID:+w1Qxy7G0
皆さんの好きそうなニュースです。

ビジネスの現場で行われるプレゼンテーションの資料作りには欠かせない
マイクロソフト社の「PowerPoint」ですが、何を作っても「いかにもパワポで作りました」
感のある仕上がりになってしまうため、正直あまり使いたくないという人も多いのではないでしょうか。

そんな「PowerPoint」に対する不満を政治的な立場から表明するべく、「アンチパワポ政党」がスイスで発足されました。

Swiss party makes dislike of PowerPoint a political issue - legislation,
government, Office suites, applications, software, Anti-PowerPoint Party - CIO

「アンチパワポ政党」の正式名称は「Anti-PowerPoint Party(APPP)」。
彼らが主張するところによると、PowerPointがビジネス現場で広く使われることにより、
スイス経済に毎年21億スイス・フラン(約2026億円)の損失を与えていて、
ヨーロッパ全土に視野を広げると、プレゼンテーション用ソフトの存在は1600億ドル(約12兆円)もの
経済的損失を引き起こしているとのこと。

APPPが主張している上記の内容は、「会社に勤める人は必ず毎週プレゼンテーションの
場に参加していて、しかも参加者の85%がその内容に目的意識を見いだしていない」という
仮定のもとに算出されたもので、特に根拠となるデータは提示されていません。

スイスの民主主義体制のユニークなところは、市民が国民投票を募ることができる点。
10万人以上の署名を集めることが条件となっていますが、投票を募るテーマはどんなものでもOKだということです。

イカソース
http://gigazine.net/news/20110706_powerpoint_political_issue/


318774:2011/07/07(木) 18:38:26.18 ID:y0bJn4rk0
じゃ、Keynoteで
319名無しさん:2011/07/07(木) 19:05:51.90 ID:FKujPEAi0
経営陣とマネージメント陣に危機感が全く無いし、
経営判断の失敗が原因で厳しい状況に陥ってることは明らかなのに責任論もない。

ホント くだらない 式典だ。
320名無しさん:2011/07/07(木) 21:06:33.35 ID:0LQU3J1D0
常に前向きじゃないとエラクはなれないのですよ。
上の失敗を前向きにフォローできるくらいじゃないとね。
判断ミス、責任に言及してしまうとこの会社では干されるんだよ。
だからタイタニックなわけ。
321名無しさん:2011/07/07(木) 21:50:30.93 ID:5zkXYWSn0
ダメな理由は、基本的に今の菅政権と同じ。

ジワジワと降下していき、
気がついたら中国かインドの企業にブランドだけ買い取られ、
大部分が首になるよ。

首になる前に転職するか、首になってから次の仕事探すかは
人それぞれ。

322 :2011/07/08(金) 01:20:29.07 ID:YNAlPz730
悲惨の方が問題だし、海外メーカはもっと悲惨。
相対的にお前らの経営者はマシ。
ぜんぜん駄目じゃないよーん。

323名無しさん:2011/07/08(金) 11:43:22.45 ID:P3Q7pyn30
>>322
日本語でおk
324悟リ:2011/07/08(金) 12:21:38.17 ID:R3t7BZuLP
半島の方ですかな
325おおお:2011/07/08(金) 14:17:11.16 ID:ejhT7ExN0
保身のために自分の責任は取らず、
出世のために上の責任は問わない、
責任は下へ下へと流して所在をはぐらかす。
ブクブクと太り、一方で脳ミソはスカスカ、そんな組織がどこまで続くか。
326名無しさん:2011/07/08(金) 20:06:29.40 ID:Yucdxals0
責任者のサインをシャーペンで書きたがるのはどうかと思うよな。
327名無しさん:2011/07/08(金) 22:44:21.65 ID:7+uZEETW0
↓を読むと、よく職場で思い当たる節があるんだよな。
確認してみ。


【 悪質な騙しのテクニック 】
ttp://rocketnews24.com/2011/07/06/110140/

2. 周囲で支持される信仰に基づいて、事実を偽る
他人の言葉を引用したり、一部のメディア報道を過剰に伝え、
誰もがその事実を信じているように仕向ける。

3. 簡単な物事を説明するために、複雑な言葉を使う
難しい言葉や専門用語を多用して、「あなたは知らない」という認識を植えつける。

4. 権威的な立場を悪用する
権威的な立場や、有力者などの名を借りて、逆らうことが不利に働くと信じさせる。

5. 不当な要求をする
絶対に拒むであろう要求をしたうえで、それに準じた妥協案を示す。

8. 理想的な未来をちらつかせる
相手が理想とする未来を垣間見せて、それに近付くことができると信じさせる。

9. 突然話題を変える
議論を迂回させたり、遠回りをして、注意を散漫にさせる。
328おおおお:2011/07/08(金) 22:46:12.47 ID:WmImpDDD0
>>326
そういえば、何度か鉛筆でサインさせられた事があるな。。知財の書類も。

あれ、何でだ??
329名無しさん:2011/07/08(金) 23:09:34.83 ID:DbW8bd/10
>>328
そうそう鉛筆じゃないとダメんなんだよ。なぜ?
330名無しさん:2011/07/09(土) 01:18:57.80 ID:32+aOTUe0
随試もそう
331:2011/07/09(土) 02:16:14.31 ID:X44a8HuQ0
皆さん空残業って部署によってどれぐらい違うものなんですか?
私んとこは月200時間ぐらい
年360時間って月じゃなかろうかという感じ
まあ、国の法律守ってたら企業は負けちゃうから仕方ないのですが
332ななし:2011/07/09(土) 06:51:43.90 ID:vFObNszq0
月に100日くらい出社してるのですか?
すごいですね!頑張って下さい!
333名無しさん:2011/07/09(土) 07:32:25.68 ID:O1dex6WN0
>>329
そりゃ、あれだよ。
鉛筆じゃないと消せないからだよ…
334名無しさん:2011/07/09(土) 21:11:29.94 ID:FcdbKz4r0
ホンダ〜がんばれ〜応援してるぞ〜
ビートやNSXが出た頃が輝いてたなぁ
ぶっちゃけ今と比較してあの時代って売り上げ良かったの??
335名無しさん:2011/07/09(土) 21:52:26.26 ID:9Ii9Trqv0
>>327

  術
    研
      究
        所
336774:2011/07/09(土) 22:37:56.11 ID:n6UCkPd80
なんか長欠者も増えてる気がする・・・生活していけるのかね?
337名無しさん:2011/07/09(土) 22:42:10.55 ID:X2epAaCM0
>>336
残業できないなら長欠にしてバイトしたほうがもうかるゾ!
338:2011/07/10(日) 00:13:31.77 ID:dZVXme9y0
honda? www
339名無しさん:2011/07/10(日) 00:56:14.72 ID:0tCSopfP0
おまえら、バレてるぞ

ホンダの四輪部門が赤字 二輪部門の収益で賄っている状態 ホンダ終わったな
ttp://gogonoshushu.com/archives/51862711.html
340774:2011/07/10(日) 02:18:33.20 ID:2wZQDp1x0
そんなもん、東日本大震災の時点で明確だったわ!w
仕切り直しましょ。
341774:2011/07/10(日) 04:39:26.75 ID:p+DWc5BO0
>ホンダは主力の自動車事業で

最近の状況を踏まえれば、こうは書かないだろうに
342名無しさん:2011/07/10(日) 08:35:38.56 ID:2yy+mtj+0
今は震災のせいにしてるが、生産再開しても思ったほど持ち直さない
ヒュンダイ相手にしても周回遅れだから
343名無しさん:2011/07/10(日) 22:14:18.98 ID:hg82VGPx0
この会社、本当にヤバイね。
優秀な人材がいない。
育つ環境もない。

まともな人間が出世できない。
344名無しさん:2011/07/10(日) 22:24:39.70 ID:0tCSopfP0
まともな人間ってのは、オマエの事か?
345 :2011/07/10(日) 23:13:58.52 ID:mlFu+wwb0
優秀な人は見切りつけて外に行くでしょ。こんなとこ
346まごうけですが〜:2011/07/10(日) 23:34:48.85 ID:XPEriz5VO
あの 倉庫なんとかならんですか?世界のホンダでしょー
347日の丸:2011/07/11(月) 09:16:15.70 ID:AwG8qi64O
>>346HLI? 下請け泣かせの詐欺師集団?
348やめられない名無しさん:2011/07/11(月) 15:39:45.59 ID:kZpR+bUf0
どうでもいいけど
はやくアシモ実戦投入しなよ。
これからはアシモの時代だ。
349名無しさん:2011/07/11(月) 21:02:45.75 ID:IOl/U4eA0
>>344
>>343がまともかどうかはともかく
エラクなってるのを見るとEなのがいないわ
エラクなるほど欲望で判断力は鈍り
そこにツケこんでうまくやってやろうというのが下に続く仕組み
気づいたら現代には抜かれてるし
自慢の炎神は松田にも抜かれ
組織の質の定価は著しいよ
図体ばかりでかくなって
350あれ:2011/07/11(月) 21:22:24.43 ID:qbIvUKbY0
>>332
200÷30=約7時間
家で空残業ですよ
定時8時間で、震災前の月残業規制30時間÷20で1.5時間
なので、5.5時間家で空残業
サラリーマンはしんどい^^;
今時は家にパソコンあるから足元見られて、シミュレーションとか家でやらされる。

351あれ:2011/07/11(月) 21:28:26.74 ID:qbIvUKbY0
就活の時のイメージどおりかもしれないですが、
法律はあまり気にかけてない企業だ。
空残業はしんどい〜〜
352:2011/07/11(月) 21:49:19.72 ID:wKgwoYEH0
お前ら空残業の使い方間違ってないか?
353名無しさん:2011/07/11(月) 22:23:13.79 ID:xaDD8OHy0
>>352
まったくだwww意味わかんねwww
354k:2011/07/11(月) 22:30:17.64 ID:LJ8P8L790
ここではサビ残のことを空残業というのか?
355名無しさん:2011/07/11(月) 22:40:25.94 ID:aSoU1UN20
>>348
アシモを年内投入するために
現場は残業しほうだいらしい
ウラヤマシス
356名無しさん:2011/07/12(火) 00:26:35.76 ID:KTbf8lLE0
通常は逆だな
357kj:2011/07/12(火) 00:42:34.53 ID:WLpvcfcL0
>>350
空残業=仕事も無いのに会社に残って残業代稼ぎ
持ち帰り=サービス残業

こんなんもわからない人みたいだから
能力足りないだけなんじゃ?
労働時間=業務量じゃないよ
358名無しさん:2011/07/12(火) 05:59:04.73 ID:KmOFpqv00
どう考えても釣りもしくはMLの愚痴と思うんだけど・・・
359ラージ:2011/07/12(火) 06:37:23.98 ID:xeTNhxQuO
LPL
360:2011/07/12(火) 06:38:47.67 ID:2v6u6ilQ0
CR-Z買ったやつ涙目だな
361:2011/07/12(火) 07:34:09.08 ID:E8t9TT7J0
>>360
なんで??
362名無しさん:2011/07/12(火) 08:39:41.80 ID:hZYlcaG10
>>357
最近打刻してからも居残って仕事をしている人をよく見かける
363:2011/07/12(火) 10:30:06.96 ID:rD5yFF1hO
>>360

リコールでも?
364悟リ:2011/07/12(火) 16:48:24.13 ID:yznsOOZXP
>>362
ソンナノ ムカシカラ ヤッテルヨ
365774:2011/07/12(火) 19:40:38.08 ID:YIlqBqfn0
>>362
見つかったらえらいこっちゃ
366ll:2011/07/12(火) 20:56:41.85 ID:V9WAYl1n0
>>362
どんどにゃれー
367名無しさん:2011/07/12(火) 20:59:32.95 ID:4KjbnPU+0
家に持ち帰ってるのもいっぱいいる。
機密違反だっつーに。
368名無しさん:2011/07/12(火) 22:31:28.28 ID:1WgMkIci0
組合もう一つ作って争わせるべき
369名無しさん:2011/07/12(火) 22:45:54.81 ID:VTQ5LyzDO
しかし、辞めてほしい人が沢山いるなぁ〜ゲストさん方々はよく我慢していますね。私は限界
370名無しさん:2011/07/12(火) 23:26:04.96 ID:JVNJfjdWO
誰も守れない日程計画
371名無しさん:2011/07/12(火) 23:26:47.71 ID:PfXEJLh/0
>>367
しかも、それを流出させてしまうんだよな
372UN:2011/07/12(火) 23:45:33.83 ID:0enkCcwn0
透明バック=持ち帰りOKバック

って勘違いしてるバカが多数。PC丸見えでも注意しない保安。

やっぱりチクリ合い制度を導入すべきだな。1チクリを1ポイントで。
373名無しさん:2011/07/13(水) 00:07:20.02 ID:r4GToIps0
そんな事より放射能除去装置を誰か発明してください。
そして福島原発の土地丸ごと切り離して太陽に向かって投機する方法を
だれか、、、はやく。。。。

それが無理なら福島原発の作業員の代わりをアシモが出来るように。。。
374ll:2011/07/13(水) 00:10:57.58 ID:O+beGTel0
残業0にしておきながら、日程はそのまま。

こんなの「持ち帰ってやれ」と暗に言ってるのと同じっしょ。
流出の責任も従業員もちらしいけど。
やってらんねーな。
375ll:2011/07/13(水) 00:11:45.56 ID:O+beGTel0
>>373
それ、イスカンダルに取りに行かないと無いよ
3767c:2011/07/13(水) 00:23:19.09 ID:t2pVrUGK0
>>373
>福島原発の作業員の代わりをアシモが出来るように
アシモの使い方間違ってるよ。
これからはアシモが人間の代わりに原発近辺に住むんだ。
汚染された牛肉をアシモが食って、東電の作業員にアシモが抗議するんだ。
377名無しさん:2011/07/13(水) 00:41:10.37 ID:r4GToIps0
>>375
西暦2199まで待てません。
378:2011/07/13(水) 00:45:59.20 ID:ERFWef5o0
アシモなんておもちゃ作ってないで、早くタイヤの無い車作ってよ…
379ll:2011/07/13(水) 00:56:11.02 ID:O+beGTel0
ロボット・アシモが特別授業、被災児童ら大喜び

 ホンダが開発した二足歩行ロボット「ASIMO(アシモ)」が12日、宮
城県登米市の善王寺コミュニティセンターで、震災で校舎を失った児童、生徒
らに特別授業を行った。

 夢を持って創造することの大切さを知ってもらおうと開かれ、津波で校舎が
損壊し、同市内の廃校で授業を受けている南三陸町立戸倉小・中学校の児童生
徒約130人が参加した。

 アシモがサッカーボールを蹴ったり、飲み物をバランス良く運んだりすると、
児童らは「おおー、すごい」と大喜び。アシモはフラダンスも披露し、会場に
笑い声が響いた。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110712-OYT1T00929.htm?from=navlp
380:2011/07/13(水) 21:36:56.89 ID:5FKAodU90
アフォくさ
381なぁ〜:2011/07/13(水) 22:35:43.48 ID:itl5tbpSO
大丈夫ですか?
382:2011/07/13(水) 23:50:07.52 ID:AlDV+mLS0
アシモなんてまだあったんだ・・・ 
383名無しさん:2011/07/13(水) 23:59:41.81 ID:m32d2ufE0
アシモも進化しないなあ
384:2011/07/14(木) 00:35:19.83 ID:j2OmeXOm0
被災自動大喜び、じゃなくて米企業並のロボット作って原発行けよ。
385_:2011/07/14(木) 00:39:02.65 ID:RcH9Nvv20
アシモ自身がアシモを生産できるようになれば良いんだよ
386HGT:2011/07/14(木) 14:18:33.16 ID:TwR/cdmm0
使ってないPC付けっぱなし、便座のヒーターMAX
387住民:2011/07/14(木) 15:07:08.39 ID:7JGhkXph0
シルバーで社外バンパーと三連メーター付けたビート
チャンピオンシップホワイトに全塗したtoday

生活道路を爆走しないでください。
うるさくて困ります。
388住民:2011/07/14(木) 16:16:46.82 ID:EF/DxiTm0
生活道路を爆走するヤツは池沼
たかだか100メーターかそこらの区間を全開で加速するのはバカとしか思えん
ここの社員に限らないけど
389HGT:2011/07/14(木) 16:37:16.13 ID:TwR/cdmm0
チクられたやつに見張りやらせれば良いよ
朝のテクノ街道はもうガラガラだよ
390名無しさん:2011/07/14(木) 17:00:55.42 ID:waEI8Zod0
>>386
この暑い時期にヒーターMAX?
アホとちゃうかw
391:2011/07/14(木) 17:13:54.82 ID:o/4ddAWR0
>>386
水圧もMAX
392HGT:2011/07/14(木) 20:59:18.49 ID:TwR/cdmm0
消しても付ける馬鹿がいるんだよ。
あれ消費電力結構あるんだぜ
393774:2011/07/14(木) 21:03:38.34 ID:EF/DxiTm0
>>391
おぞましいやw
394名無しさん:2011/07/14(木) 22:21:13.49 ID:7hla9wrK0
>>391
それはア○ルで、快・・・・

ごめん、なんでもない
395住民:2011/07/14(木) 22:27:50.34 ID:7JGhkXph0
社外マフラーに交換してるし、会社的にもOK(合法?)なんですか???
本人的にはエンジン回せばマフラーから良い音を奏でるし、楽しいんでしょうけど。
しかし毎日毎日毎日毎日マイニチ・・・・・うるさい。

一時停止で止まる寸前は、2速→1速にH&Tでシフトダウンするものの、ただ吹かすだけ。
ギヤだけ1速に入れてクラッチ繋がず状態。
無駄に聞かされていて本当イライラします。
396名無しさん:2011/07/14(木) 22:35:30.84 ID:gW2bHGmq0
そこまで知ってるなら直接言おうよ
397ん?:2011/07/14(木) 22:35:56.49 ID:EIMZtKnp0
>>395
本当にホンダの社員??
そんなんで通勤したら即さらし者になると思うんだけど…
部署によって違うのか??
398名無しさん:2011/07/14(木) 22:48:49.79 ID:7hla9wrK0
>>395
社外製って、確認したん?
JASMA規格品なら法律的にはクリアーだけどねえ・・・
それにヒール&トゥって運転席の足元見てるわけ?
そこまで細かく見てんなら至近距離にいる機会多いじゃないの?
>>396さんじゃないけど、本人に言えば?

なんかさ、かえってあんたの方が怖いよ。。。
399非あほんだ社員:2011/07/14(木) 22:59:25.78 ID:EIMZtKnp0
ここで上司に何も言えず、愚痴ってるだけの奴等が直接言えって?www

直接言うのは危険だから第三者を挟んでみては?
迷惑してる人探して、一緒に押しかけるってのは?
400名無しさん:2011/07/14(木) 23:02:32.92 ID:qAiPwGCq0
交差点で止まるときブリッピングしてりゃエンジン音で分かるだろうがw
どんなDQNが乗ってるかもわかんねーのに五月蠅いからって車止めて直接文句言うとか普通はできねーだろ
HGは馬鹿な奴ばっかだなおい・・・

総務とかに直電したら?
401名無しさん:2011/07/14(木) 23:31:31.65 ID:waEI8Zod0
ナンバー控えて、電話しろよ。
と釣られてみる。
402住民:2011/07/15(金) 00:11:51.36 ID:XkQuu/440
ビートってマフラーの純正品は右側1本出しですよね?
斜め出しとかじゃ無くて、真後ろ出し。
そのビートは左右真後ろ出しです。

一時停止ラインより近隣なので良く聞こえてきますし、
運転の癖とか、3気筒エンジンのビート独特の音色と言う事で直ぐわかります。
(足元は見れてはいないが、速度とギヤ・エンジン回転数のアンマッチがありますし、実際に止まる寸前の所も見てもいます)
フロントガラスから見て、ルームミラー部の所に緑色の風車ステッカーが貼ってありますので
本田技術研究所の人間で間違い無いと。。。

色々とご指導頂き、ありがとうございました。
403:2011/07/15(金) 00:21:13.21 ID:PabVSuO20
アンマッチ…
404:2011/07/15(金) 00:55:42.92 ID:1hOeezbO0
毎日カメラ持って撮影するぐらいしか対策が無さそう。
小学生でも言われた事は守るぞ
405:2011/07/15(金) 01:17:21.63 ID:BecSTuxH0
>>402
撮影して提出がいいと思いますよ。
406名無しさん:2011/07/15(金) 06:03:50.67 ID:SS3gDich0
中途半端にオタクな小学生って感じでワロタ
407:2011/07/15(金) 07:53:46.59 ID:1hOeezbO0
今日のわんこに出てた犬高根沢だったんだがHGTの人っぽいね
7年前にオハイオに住んでた時に保護団体から譲り受けたとか
408なんじゃい:2011/07/15(金) 20:11:01.87 ID:CHOT6xPTO
俺が昔世話になった先輩が四十超えて指導員の資格を受けるそうだ。指導員って研究員より下でしょー!ここの人事って人を見る目が無いのかな〜。わけわからん奴が主になったり、人間が出来てる人が上に行けなかったり…
409名無し:2011/07/15(金) 20:58:11.98 ID:bUdhsyVj0
>>408
研究員と指導員でどっちが上とかあったのか…

お前、何処の人間だよ。
410こんなもんじゃい:2011/07/15(金) 21:05:40.79 ID:EQd3BhOc0
お気に入り人事、好き嫌い人事、それが全て。
優秀さが気に入られる人間、ゴマスリが気に入られる人間、いろいろ。
この組織、どうなるかわからん。もう行くところまで行くしかないわ。
411心配人:2011/07/15(金) 21:07:27.53 ID:timuC9Zz0
大丈夫か
建物潰れてない?
412:2011/07/15(金) 21:07:43.44 ID:BecSTuxH0
で、さっきの地震の影響どうよ?
413名無しさん:2011/07/15(金) 21:11:55.32 ID:GZ+fngbj0
うわわわわわわわあ


おおーい
栃木は大丈夫かあ?
414名無しさん:2011/07/15(金) 21:14:06.71 ID:ah2xCgEg0
やべーな。
でも明日も7時出社。打刻は9時
415僕ボッキー:2011/07/15(金) 21:30:16.25 ID:41RQKwSyO
もう一度栃木がクラッシュしたら
終わりだよな、いくら何でも
416名無しさん:2011/07/15(金) 21:36:40.95 ID:NYxgFmh6i
>>415

         .|ホソダ ラボ|\
         .|ロロロロロロロ| |
         |ロロロロロロロ|  |゙
         .|ロロロロロロロ|; .|           ブレイク!ブレイク!
     ;(⌒〜|ロロロロロロロ|〜⌒);;  ア、アイゴー!! ヽ(゚∀゚)ノ
      (⌒;;⌒;;〜⌒);;〜⌒) <`Д´>        (  )
                   ノ( ノ)       < <
                     く し

        ○
              ○
         O    。  。
ゴボゴボ      。o
          o
            。さてと、地震でもおこすか。。。    
           o      
( ( ( ( (∈(゚∀゚)∋) ) ) ) )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
417名無しさん:2011/07/15(金) 21:36:51.55 ID:SS3gDich0
あと何人死ねば、会社は危険を認めるのか。
418名無しさん:2011/07/15(金) 21:50:09.86 ID:Kuq/7kCP0
人数ではない。「誰が」死ぬかだ。
419:2011/07/15(金) 21:58:42.89 ID:fQsKfnxm0
本業のジェット機があるじゃないか
420ななし:2011/07/15(金) 23:52:03.09 ID:XdkUklqf0
今日休みでよかった。
あの建物は揺れ増幅するからかなり怖かっただろうね。
明日本震来ませんように…
421名無しさん:2011/07/16(土) 00:29:32.08 ID:ItT2p96d0
アホなHonda社員への苦情は 時間とナンバーと車種を覚えて
本社のお客様相談窓口にちくるのがいい。
一度ちくっても改善しない場合は、もう1度ちくる。気長にやってくれ。

帰る時間帯になると目立つのがHonda相手なら何してもいいと思ってやがる
近隣住民の危険運転だな。割り込みも煽りも何でもあり。
422がぉぉ:2011/07/16(土) 10:44:00.32 ID:yEBDDYymO
昨日の地震の時に社内にいた奴いないの?
423s:2011/07/16(土) 16:32:07.15 ID:0v6a0jcd0
真岡の人は少ないか
424もで:2011/07/16(土) 20:50:05.52 ID:eLY2RajC0
昨日ってそんなに揺れたか?
425名無しさん:2011/07/16(土) 22:59:22.62 ID:vYZ8BT8/0
栃木の地元民もホンダ社員も、レベル低いね。
426W:2011/07/17(日) 00:17:42.82 ID:KDcjjLJK0
目糞鼻糞
427:2011/07/17(日) 01:51:32.09 ID:SpkxUkhnO
>>426
> 目糞鼻糞

SSも含めてな!!
428:2011/07/17(日) 16:39:48.50 ID:NK6cIDWn0
もともと牛しか居なかったド田舎に研究所を作って、街の発展に貢献したと思うんだけど
人数が多いというだけで通行禁止にするとは恩知らずもいいところ。
栃木なんかはもう捨てて、高鷲と九州のどこかに分散したほうが今後の為だな。
429名無しさん:2011/07/17(日) 19:28:00.54 ID:iHhDGvLr0
栃木の人間はそれを望んでないんだろ

駅の周辺を見ろよ、都心で人気の店が出店しても
残ってるのって少ないだろ?
そういう、土地柄なんだよ
閉鎖的というか、保守的というか
昔から住んでる奴のほうが、偉いっていう
430名無し:2011/07/17(日) 19:36:47.47 ID:mR2owDgz0
栃木に来たくて来てる奴などおらん!
431なむ:2011/07/17(日) 21:06:26.38 ID:kUAsoKte0
栃木のレベルの低さもだが
エライ人の人間レベルの低さはなんとかならんものか。
出世欲が滲み出ている連中ばっかり。
そのくせ責任はとりたがらない狡猾な人種。
432名無しさん:2011/07/17(日) 21:21:01.26 ID:RU6tQAD40
栃木地元民は劣等感があり、
よそ者扱いをして閉鎖的だね。
433栃木県民:2011/07/17(日) 21:37:17.57 ID:MfXjmWSqO
場慣れしろ!
434名無しさん:2011/07/17(日) 21:39:32.07 ID:tDTlBL7y0
とちぎけんみん、サイアクゥ〜

435 ◆XFNcxrpuHc :2011/07/17(日) 22:17:36.26 ID:8S3VCfY7O
栃木=朝鮮
436名無しさん:2011/07/17(日) 22:49:44.84 ID:VPb9OSZ80
小学生が歩いてる脇を暴走すんなって言ってんのに、
県民性の非難ですか。

本当にクズなんですね。
437:2011/07/17(日) 22:50:03.03 ID:9jpy7r2c0
栃木って、殆どの家が周りを塀で覆ってるよね
それで今回の地震で崩れて丸裸

あちこちに墓あるし
438名無しさん:2011/07/17(日) 23:02:49.09 ID:UnnEbsDb0
Fに飛ばされた上司が
しょっちゅう電話してきて指図するんでうざいんですけど!
早く左遷されたことに気づけよwww
439W:2011/07/17(日) 23:46:16.84 ID:KDcjjLJK0
それは災難だねwwww
本人は戻る気マンマンなんだよ
440名無しさん:2011/07/18(月) 00:53:06.06 ID:sVj2NaDB0
>>438
アドバイスのつもりなんじゃない?
まあ、一回出たらそうそう戻れるもんじゃないし。
きっとそのうち別の所に行くよ。
441名無しさん:2011/07/18(月) 08:31:26.23 ID:60J+sudE0
>>438
「社長の特命プロジェクトに参加してくれ」
と言われて行ってみたら
社長はもう社長じゃないってやつか?
濡れ落ち葉はそうやって掃除するもの。
442くさ:2011/07/18(月) 20:50:10.70 ID:hjslztLmO
話が小さ過ぎでワラタ!栃木がなんだ上司がなんだ、だからどうした!
443774:2011/07/18(月) 21:03:44.78 ID:SlQvXkF90
じゃオマエデカイ話しろ
444haha:2011/07/18(月) 22:38:43.92 ID:XyvL42cP0
>>438
シカトしてればいいんじゃない?
445おい、:2011/07/19(火) 00:32:49.88 ID:xlPQA/DrO
443〉つられるな
446名無しさん:2011/07/19(火) 08:37:16.12 ID:V6rlIyUk0
>>443
世界征服の話をしちゃって良いの?
447やめられない名無しさん:2011/07/19(火) 14:05:22.27 ID:Nzke48FD0
販社に行った屑が一杯売れば儲かるシステムなのだw
448元D:2011/07/19(火) 17:12:06.04 ID:D5+dcwY80
>>447
昇進するならSSやHGでグダグダしてるより、販社へ行って実績作ったほうが近道だぞ
ま、主任までだけどな!
449チョイ役:2011/07/19(火) 20:23:01.28 ID:6ZYYQlnI0
販社いくやつは出向?転籍なんか?
450名無しさん:2011/07/19(火) 22:24:43.19 ID:4aST/Zjk0
>>439, 440, 444さんありがとう
スルーしてたら元上司の愛弟子が寄ってきて
しっかりフォローされてしまった シツコイゼ
451 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/07/19(火) 23:03:15.51 ID:fhmKaYAC0
鈴鹿は休業か?
452名無しさん:2011/07/19(火) 23:22:36.84 ID:GTy7fgMN0
453名無しさん:2011/07/19(火) 23:44:01.01 ID:+puga2fM0
あはは
中にいないのに、外から的確なお言葉?
454774:2011/07/20(水) 00:32:29.19 ID:QnY3l9/80
TよりFの方がいい
早く栃木から抜けたい
455Css:2011/07/20(水) 04:39:09.29 ID:DH7Pf7mnO
量産の売れる物作れや!
お前らが仕事しなければ、全滅だぞぉ!!
今更IMAでどうする?

マツダにすら越えられても何も思わないクズしかHGTにはいないんですか(笑)
456名無しさん:2011/07/20(水) 06:17:52.15 ID:tItWt+f00
>455
営業に言うべきじゃないの?
商品の善し悪しに関係なく売れる物は売れるし売れない物は売れない。
その売れない物を売ってくるのが営業の仕事。

そもそも、企画の初っぱなは営業から始まるわけだし
良い物がないから売れないなんて言うのは仕事放棄しているだけだと思う。

それかHGTに転籍して自分で設計すれば良いんじゃないですか?
文句ばっかり言っても何も進展しません。

と、釣られてみた。
457名無しさん:2011/07/20(水) 08:04:35.29 ID:To4sBNUw0
>>456
了見が狭すぎ

シュケン様がなにやってんのか知らんの

社内の仕組み理解してから言いましょう
458名無しさん:2011/07/20(水) 08:09:39.92 ID:RrM9PVHt0
>>449
出向だけど最終的に転籍って噂だったけど。
459名無しさん:2011/07/20(水) 17:50:24.14 ID:SUaIVPZd0
ちゃんとモーターだけで走れるハイブリッド出せよ。
能無しだらけか?
460通りすがりのホンダファン:2011/07/20(水) 17:56:56.70 ID:PbmL/lTO0
低燃費といったらホンダエコランだったのに。。。。
あんたらがちゃんとやんないから。
だから>>459みたいなバカが出るんだよ。
461名無しさん:2011/07/20(水) 18:11:32.77 ID:SUaIVPZd0
開発が駄目
デザインが駄目
なんか取り柄ないのこの会社?
462名無しさん:2011/07/20(水) 19:37:29.31 ID:rjZ9jpSd0
過去の栄光w
463チョイ役:2011/07/20(水) 20:13:04.71 ID:P6ARosJI0
地味に前期純利益日本一でしたな。
464haha:2011/07/20(水) 20:22:07.00 ID:kjJhRM8v0
一般的には、ホンダよりマツダやダイハツのほうが低燃費の印象強い。

もう駄目かもしれん。。。
465名無しさん:2011/07/20(水) 20:28:57.73 ID:SUaIVPZd0
後追いのスロットバルブレスは市販まで持っていけない
ディーゼルも駄目
ハイブリッドもごまかしタイプ
高圧縮比も駄目
466名無しさん:2011/07/20(水) 20:30:37.55 ID:JS7TTr2/0
駄目だろう。
みーんな上のゴキゲンを取るために働いている。
ご機嫌取りお気に入り文化が技術を衰退させた。
467名無しさん:2011/07/20(水) 20:45:17.95 ID:ncG3YsyI0
>>459
ちゃんとモーターだけで走れるハイブリッドは公道テスト中。
468名無しさん:2011/07/20(水) 20:51:59.37 ID:SUaIVPZd0
なんでこんなに後手後手な会社になっちゃったんだろう・・・。
469名無しさん:2011/07/20(水) 20:53:22.80 ID:JS7TTr2/0
あの組織変更は混迷の現れ。
その時の思いつきで右へ左へ変えてりゃ前に進まん。
エロい人の自己満足、点数稼ぎなんだろうが
それが技術遅れの大きな一因。
470:2011/07/20(水) 21:46:57.91 ID:tvAEzsOo0
はあ、今日も21時まで仕事疲れた。
471名無しさん:2011/07/20(水) 22:37:36.21 ID:Ih5qb+8k0
>>452
上層部がダメなの?兵隊が年取ったの?
どうなっちゃったのよ?
472名無しさん:2011/07/20(水) 22:50:32.18 ID:SUaIVPZd0
ブランドだけで選んで入ってくるような
中途半端に頭のいいやつを会社に入れすぎたんだと思う。
473メーカーさん:2011/07/20(水) 23:01:33.04 ID:selC2cw/0
そう思うならお前で変えて行け!
474名無しさん:2011/07/20(水) 23:10:10.74 ID:CQegS0fc0
馬鹿を入れすぎてるんだろ
高卒を開発の現場に入れるの限界に近いと思うんだが
質が年々低下してきてる
大学入るのが当たり前になっている中、質キープするためには人数絞るべきでは
475名無しさん:2011/07/20(水) 23:47:09.06 ID:rjZ9jpSd0
出木杉君も困るんだよな
僕、できるでしょ、できるでしょって
仕事できても、コミュニケーション能力が欠落してんだよ
管理職に必要なのは↑な
476名無しさん:2011/07/21(木) 00:01:36.07 ID:7xnNgmhr0
大卒でも使えないヤツは使えない。
477:2011/07/21(木) 02:04:40.45 ID:Y0vrcFdxO
>>476
> 大卒でも使えないヤツは使えない。


認定テスト部門…
478名無しさん:2011/07/21(木) 02:46:09.55 ID:3g3HEOPq0
>>475
コミュニケーション能力だけで上に昇っていいの?
仕事できるのが評価されて上に昇っちゃダメな会社なの?
479名無しさん:2011/07/21(木) 06:18:22.40 ID:GtTBbrrf0
極端にとらえるな。両方必要。
だが管理職に必要なのは公平な目で部下に接することだ
好き嫌いで接し方を露骨に変える餓鬼親父には人事権を与えるべきではない
露骨に贔屓したり干したり、病ませて潰したり
そんな管理職は困りモノ
480名無しさん:2011/07/21(木) 09:22:41.56 ID:eSJ2Tjbs0
仕事ができる、には
コミュ力も含まれると思うぞ。

屁理屈ばっかりで使い物にならない事を
ドヤ顔で言うやつが、たまに居るが。
481:2011/07/21(木) 09:59:49.60 ID:59HXXcD+0
過去の無理だろうと諦められてたモノが使えるレベルになった話が伝説化してるけど
今はそんな話あるの?
482悟リ:2011/07/21(木) 10:08:24.17 ID:CBPKWceIP
ない
483:2011/07/21(木) 10:38:17.31 ID:0e80GKgh0
>>481

実用化を諦めた技術で追い越された。
484c:2011/07/21(木) 10:59:26.97 ID:mrMcBJzM0
>>479
困りものしかいない
485悟リ:2011/07/21(木) 13:21:49.82 ID:CBPKWceIP
新しい技術を説明しても評価者は理解する気無し(能力も無い)
データを見せても通じない
エンジニアとして基本的な事も知らん管理職が多すぎ
486sage:2011/07/21(木) 14:15:40.24 ID:c3FfTNvT0
えっ、出向組は転籍なの?
うちの嫁…
487名無しさん:2011/07/21(木) 14:19:11.79 ID:GtTBbrrf0
>>484
そうかもね
質の低下は酷いものだよ
彼らは高給なくせに楽しすぎ
下はそれ見て白けているわ
管理職候補の連中は逆にその楽な姿見て
俺も勝ち組になりたいもんだとゴマをする

>>485
自分から理解しようとせず、俺を分からせみろ、
って態度のもいるな
ナニサマなんだか
シュケンさまなんだろうけどw
488:2011/07/21(木) 15:47:25.32 ID:59HXXcD+0
馬鹿にもわかる紙芝居の話のループ
489あほ:2011/07/21(木) 16:22:20.92 ID:ePiJ07Y30
研究所は昇進するのに、試験が無い(主研からはいちおはあるが)のがそもそも問題。だからお気に人事がまかり通る。

他の組織から平等な目線、評価基準でないから、組織として内向きになり腐ってしまう。

バブル入社組の主研の腐り具合はひどい。
490名無しさん:2011/07/21(木) 16:24:47.85 ID:Mj1KUPCb0
報告会の為の◎◎会の為の▽▽会の為の□□会の為の資料説明の為の資料作り。
もう,誰のために資料を作っているのかわかんねぇ
491名無しさん:2011/07/21(木) 16:48:07.93 ID:CJtpzACt0
>>485
それで、ワカンネエ!価値ねえ!いつまでやってる?
と言われ、技術が育たない。

素晴らしいホンダスパイラル。
492名無しさん:2011/07/21(木) 16:59:07.84 ID:GtTBbrrf0
>>490
場を重ねるごとに素晴らしい物語に仕上げられていく
技術はパワポで磨かれるのですよ

すばらしいHGTのシュケン生活
遅くに来て
下っ端に命令して
パワポ弄って
食堂でシュケン仲間とダベって
夕方に帰る
そんなシュケンライフに憧れてしまうわw
493haha:2011/07/21(木) 17:45:30.61 ID:vL6VoINl0
>>485
向上心を失くした技術レベルの低い主研、確かに多いっすね。。

図面画いたり、コーディングしたら負け、みたいな勘違いが罷り通ってる。
まず、一日中パワポを弄くってる主研層を大量粛清しなきゃ駄目だ。

494名無しさん:2011/07/21(木) 18:44:33.87 ID:GtTBbrrf0
>>485
俺にわかるように説明できないようじゃ
上の人には到底わかってもらえんぞ
・・・だそうだ

上に行くほど技術レベルが低いってことをシュケンサマは示唆している
そんな人達が判断を下している
495名無しさん:2011/07/21(木) 21:14:28.19 ID:3g3HEOPq0
>>494
要するに、上に居る連中は何物なんだろう?
496名無しさん:2011/07/21(木) 22:22:20.74 ID:CJtpzACt0
>>495
妖怪
497Oh...:2011/07/21(木) 22:27:17.06 ID:kaQpdcKf0
上の人だって神様じゃないんだから全カテ熟知してる分け無い
車の部品いくつあると思ってんの?
知らない人にも分かる様な資料にして当たり前!
上司だけじゃなく、のちの後輩も参考にする事をお忘れなく
メーカーから吸い上げたデータ、ベタ貼りしてそんなこと抜かしてたら
Fack you!
っと言ってやりたい!
498ばか:2011/07/21(木) 22:28:18.32 ID:ePiJ07Y30
主研に夢や希望を失わされて、ほんと怒り心頭。

どこに怒りをぶつけたらいいのか。企業倫理窓口で主研の悪事を通報してやろうかな。

499ななし:2011/07/21(木) 23:12:11.78 ID:oxawAqAo0
fackでなくfuckぢゃないの?w
500ななし:2011/07/21(木) 23:14:30.63 ID:oxawAqAo0
>492
そんなシュケンが許されるのは何Gなの?やはり平和な室課って存在してるんだね…羨ましい…
501昔のGE:2011/07/21(木) 23:38:15.63 ID:7xnNgmhr0
>>499
その昔、湾岸ミッドナイトの作者が書いた別の漫画かなにかで
FunkeyをFankeyって書いてるのを思いだしたw

502ななし:2011/07/21(木) 23:42:44.90 ID:qJsuNo7S0
皆が生き生きとしている仕事場を治外法権という

その心は

シュケンが及ばない
503昔のGE:2011/07/21(木) 23:51:38.48 ID:7xnNgmhr0
いけね、俺もスペル間違ってるwwww
504名無しさん:2011/07/22(金) 00:17:40.47 ID:LmnLB8tO0
>>483
いつまでも出てこないFRスポーツとアイサイト
505W:2011/07/22(金) 01:10:06.06 ID:EATjbkGE0
省燃費技術もどこいったんだ
今迄何やってたんだよ、栃木
506TypeNANASHI:2011/07/22(金) 01:14:11.96 ID:VBq61j/R0
>>498
企業倫理なんて窓際のおっさん
役に立たないよ。

世間的に設置しているという体裁の為にあるだけ。
507:2011/07/22(金) 01:20:11.31 ID:8DbJvzmV0
定年後再雇用の人達はどこで何してるんですか?
508通りすがりのメーカーさん:2011/07/22(金) 01:22:04.07 ID:vATiG0Cz0
>>507
うちに来てます
509疲れたメーカーさん:2011/07/22(金) 01:45:51.24 ID:vATiG0Cz0
再雇用で来る人はまだましな人が来る事あるけどそうじゃない人がたまに。。。。

メーカー出向でうちからも給与もらってHGTからももらって。。って人がいたな。
その後、正式にうちの社員となったけど。。。

まあ、使えない人のほうが多いです。
HGTから来てた人と品質面や生産管理の話をした時に思ったのは
机上の理論だけでモノを語る人なんだな。。。と
量産性は度外視の理論だったのであきれてその後議論しなくなった。
その人の中で俺は単なる反抗社員としてレッテル貼られました。

現在、うちの副社長がHMSの人ですが、いっそ腐った老害役員一掃して
HMないしHGから有能な人に来てもらいたい。
510名無しさん:2011/07/22(金) 06:23:58.29 ID:5erTdBu10
>主研に夢や希望を失わされて、ほんと怒り心頭。

>どこに怒りをぶつけたらいいのか。企業倫理窓口で主研の悪事を通報してやろうかな。

俺も将来潰されたクチ。レッテル貼られずっと飼い殺されている。
怒り心頭、精神崩壊しそう。
511名無しさん:2011/07/22(金) 06:47:43.56 ID:Eksh5bBd0
シュケン様の奴隷だから諦めろ。
何言われても、シュケン様にご奉仕するしかない。

組合も腐ってるからどうにもならねぇ。
512774G:2011/07/22(金) 10:58:20.93 ID:/sCEkIPO0
そこまで文句言っててこの会社に居残る理由が分からん。どうせお前も腐ってる仲間なんだろ
513名無しさん:2011/07/22(金) 11:14:02.17 ID:Nw/T2/A70
ここで言う干されているひとって、何でそうなったの?
技術的な話がきっかけなの?
人間関係(生理的に気に入らない)がきっかけなの?

今のところ敵も味方も特になくのらりくらりと生きているけど
何に気をつけるべき?
514:2011/07/22(金) 11:24:56.30 ID:8DbJvzmV0
佐々木健介がいつも気になる
515名無しさん:2011/07/22(金) 12:30:59.42 ID:LfXAXaFF0
>>513
多分、人間関係。少なくとも俺の知る奴は。

まぁ、資料の作り方だな。
「◯◯のみとおしが甘かった」
だと、周囲全員が頭悪い事になってしまう。

多少、自責の点を残しつつ、
「俺達はやり切った。しかし、時代がついて来なかった。」

って方向に持っていければOK。
この流れが生理的に駄目なら厳しいな。
516名無しさん:2011/07/22(金) 12:49:48.42 ID:5erTdBu10
>>513
きっかけは色々だろうけど、人間関係が決め手だろうね。
管理職の意に沿わないことはしてはならない。
管理職が喜ばない結果が出そうな検討は自分からはするな。
管理職のお言葉を常に正とし、フォローするくらいの気遣いは必須。
管理職を神と崇めて行動できるかどうかだ。
5177743:2011/07/22(金) 15:36:34.44 ID:SpuBOo4D0
HGTから移動してきたやつは大概口だけの屑だけど。

本質が見えてないで見当違いのことばかり口にする。
でも自分が間違ってるとは微塵も思っていない。
いつも関係部署から「担当者を代えてくれ」と言われ、
いまだに周りのフォロー無しで仕事をやり遂げたことがない、
それでも自分の力だけで仕事をやり遂げたと思っている様子。
すごく使えないです。

干されたとか言ってる奴。お前らも同じだろ。
518ほぅ:2011/07/22(金) 18:19:52.44 ID:ukuZ7s5h0
よくこんだけ屑集めたもんだってくらい屑ばかりなの?
519名無しさん:2011/07/22(金) 18:23:35.27 ID:ArmXtd/L0
俺はホソダの人間ではないので教えてほしい。

なぜホソダは、設計(開発)と生産工場が別会社なのだ?
他の自動車メーカーには見られない形態だ。
効率が悪いように見える(実際もどかしいときがある。)

だれか説明できる?
520豚田危険:2011/07/22(金) 18:35:27.08 ID:8sCoDHQW0
>>519
研究所と工場では給与体系が違うからだよ
研究所はエリートの集団、歴代の社長はすべて研究所の社長から横滑り
HGTで使い物にならない連中もサービス等に横滑り
521:2011/07/22(金) 19:21:55.48 ID:8DbJvzmV0
トレーニーなんだろうけど、久々に御下品なライフが駐車場にいてぶっ飛んだ。
栃木採用かなあ・・・。上から下まで凄い会社だよ
522名無しさん:2011/07/22(金) 19:33:49.55 ID:pgMx5suj0
>>520
ウソつくなよ。
ホンダは工場部門も開発部署も同じ給与体系だ。
エリートという概念は無い。
ちなみに同業他社は給与体系が違う。
ホンダは平均給与は良いが開発部門だけで見ると安い。
523名無しさん:2011/07/22(金) 19:35:03.63 ID:pgMx5suj0
>>519
創業者は別会社の方が効率が良いと思ったというだけ。
別会社にはデメリットもあるけどメリットもあるぞ?
524名無しさん:2011/07/22(金) 19:52:55.60 ID:8o81LYNh0
>>519
基準テーブルは一緒
交代手当より残業代の方が良いくらい

別会社にしてるのは、税金に対するメリットなのか?
持ち株で色々なメリットがあるのか?
本当の所は、調べられません
525名無しさん:2011/07/22(金) 19:58:09.56 ID:+aCLleez0
生産現場と離れすぎてんだよ。
作りを知らないろくに物を触らない人間にまともな開発なんかできるか。
526名無しさん:2011/07/22(金) 19:58:37.57 ID:UPrIwhG50
EGは戻せ。あれが別になってる弊害が一番だ
527名無しさん:2011/07/22(金) 20:11:49.57 ID:UPrIwhG50
別会社のメリットはコスト
特にT側の工数削減→人件費削減だろ
一緒に仕事したいけど、効果あるとは思う
528名無しさん:2011/07/22(金) 21:02:51.79 ID:JnPhl1QX0
EGは戻してもE側が本当に求めている技術開発をやってくれないなら同じ
他社がノウハウとして持っている当たり前の技術で本田が持ってないものがあるが、
そういったものは”当たり前の技術だからテーマとして認められないから駄目なんですぅ”
みたいなこと言ってやらないんでは意味無し
本田は遅れすぎてて当たり前になってねーんだよみたいな
529774R:2011/07/22(金) 21:11:22.49 ID:tWkOlA2c0
こういうのを見ているとやはり転職してよかったなーと思わずにはいられない

社内の狭い論理で世間に通用すると思っているのが愚かしいのぅ
530てか、:2011/07/22(金) 21:12:47.50 ID:jxYpIl5JO
本社のメッチャ偉いさんの息子が、トシマ女に引っ掛かりデキ婚
531名無しさん:2011/07/22(金) 21:13:06.13 ID:5erTdBu10
>ホンダは平均給与は良いが開発部門だけで見ると安い。

勘違いして入社してくるのが多いんだわ。
給料安いっちゅうねん。
532名無しさん:2011/07/22(金) 21:31:57.71 ID:Nw/T2/A70
>515 >516

ありがとう、上手いこと生きていけるように頑張る。

給料に関して盛り上がっているが、決して安くはないと思うぞ。
(かといって、ものすごく良いわけでもないが...)

この給料で安いというなら、他の会社の給料じゃ餓死するな。
533Q:2011/07/22(金) 21:41:16.82 ID:DlBvGiU90
>>528

EGなんてどこも引き取り手ないだろ。他社から10年は遅れてる技術屋なんて使い物にならん。
ある意味HGよりヌルいんだよ。
金型屋として生き残るにしてもあんな精度じゃ中国にボロ負けしてる。

EG解散、HG1/3にして会社の規模を小さくすべきだな。

そん時は喜んで早期退職しますよ〜
534おおおお:2011/07/22(金) 21:59:03.19 ID:EATjbkGE0
>>519

HGやEGが社長/専務/常務ゴッコをするための器。
技術者が大量に役員になれるって、TやNじゃありえないでしょ?
が、じっさいHGの役員はHMの役員からは相手にされないんだけどね

535名無しさん:2011/07/22(金) 22:49:05.76 ID:TM8jZjta0
役員クラスの陰険な権力争いで、
負けたヤツが飛ばされるだけならいいけど、
その下の組織までコロコロと変わって、
この会社本当にダメになってしまった。
536おおおお:2011/07/22(金) 22:56:27.60 ID:EATjbkGE0
で、プリウスC対策はどうなってるのさ?
537メンタルへルスって:2011/07/22(金) 23:07:37.73 ID:lzjYKRtL0

東芝では半年間に2名自殺者出した職場でうつ病になった人を解雇したが裁判敗訴したのに
即日控訴して労災認定されても裁判を続けてるようだが

http://homepage2.nifty.com/tsbrousai/

ホンダってメンヘルどうよ自殺多いの?

538名無しさん:2011/07/22(金) 23:31:39.02 ID:Wr3+IRF70
数年休職しても給料がもらえる素敵!
539しかしなぁ:2011/07/22(金) 23:35:34.56 ID:ZinLmSizO
久しぶりに、ここ見たが…震災後のカキコは感動的だった。今はカスだな〜〜 まっいいか。
540W:2011/07/23(土) 00:00:24.39 ID:EATjbkGE0
何に感動したの?
541HGT:2011/07/23(土) 00:48:28.80 ID:W6v7nXFS0
いつも同じ話だよ
主研と会社の悪口ばっか
542名無しさん:2011/07/23(土) 00:51:07.13 ID:WQysQI1t0
単なる愚痴スレw
543fushianasan:2011/07/23(土) 12:17:13.81 ID:kuxC4UQ60
てすと
544忍法帖:2011/07/23(土) 12:17:36.13 ID:kuxC4UQ60
てすとー
545名無しさん:2011/07/23(土) 20:28:38.32 ID:ZIcjEAAk0
>>535
そそ。
やつらの欲望のおかげで将来技術メチャクチャ。
546名無しさん:2011/07/23(土) 21:52:52.53 ID:5N9EUHZi0
ホンダの技術を育てる環境がメチャメチャに潰されていく。

T社のスパイが役員にいるんじゃねぇの?
547:2011/07/23(土) 21:55:33.00 ID:WVgf04/k0
>>546
妄想酷すぎw
548名無しさん:2011/07/23(土) 22:15:29.54 ID:5N9EUHZi0
>>547
妄想に聞こえましたか?
イヤミですよ。
549名無しさん:2011/07/23(土) 23:08:52.61 ID:LoHnWiT60
>>537
病院勤務の知り合いが居るが、「儲けさせてもらってます」だって。
その人はプリウス買ってたけど。
550W:2011/07/23(土) 23:17:53.87 ID:rbhO9ACG0
妻はスバルのアイサイト付きレガシイが欲しいそうだ。
返す言葉がない。
551名無しさん:2011/07/23(土) 23:50:31.04 ID:NaB5eo/00
>>519
引用の引用だが

たとえば、研究所の独立という事跡がある。
まだホンダが大企業でもなかった1960年、
藤沢(武夫)は周囲を粘り強く説き伏せ、
本田技術研究所を分離・独立させている。

藤沢は語る。
「出世はだれだってしたいから、
技術のほうへ向けるべき頭の大部分を、
不得手なほうに向ける。
すると、不得手であるべきことが
不得手だと思わなくなるのが人情なんですね」
(『松明は自分の手で』より)。

http://president.jp.reuters.com/article/2010/03/16/27048F04-2C20-11DF-ABE2-9B273F99CD51.php

引用終わり

この思想を壊したときからホンダの終わりが始まった

552h:2011/07/23(土) 23:54:27.45 ID:lzZNh+9C0
誰か、終わりの始まりを終わらせて。
553さる:2011/07/24(日) 00:10:18.57 ID:Iy3q1JVe0
任せておけ。
俺が、終わりの始まりの終りを始める。
554:2011/07/24(日) 00:20:24.89 ID:4V2WJhjU0
また明日出勤か。日曜なのに。
これでボーナスカットされたらマジでストだ。ストだよ。
555:2011/07/24(日) 05:55:12.39 ID:+gfq7jV7P
どうでも良い(設備のメンテナンス)のプレゼンでも
「ホントにこれでいいんだっけ?」とかアホな事しか言わず
全然判断をしない管理職が多すぎ
556 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/07/24(日) 09:14:04.08 ID:3C6iGWKa0
鈴製20日台風の影響で休み。
その振り替えが28日に・・・。
20、21、22日休んで23日に出勤したらその週末の28日が出勤と知らされる?!?

こんなあり得ないゴリ押しが通るって企業規模考えると信じられない。
組合は機能してないの。
557名無し:2011/07/24(日) 11:30:45.04 ID:JSqh1o0t0
夏休みがいっぱいもらえそうだし、彼女欲しいなー♪( ´▽`)職場とかありえないし。。。
http://m02.happymail.co.jp/?af4934711
558名無しさん:2011/07/24(日) 20:25:46.21 ID:M+bXboSn0
もうなんだかこの会社がどうなろうといい木がしてきた
終わりの始まりは終わって沈没中、止められない
へたに意見すれば干される、黙って沈むのをまつしかない
終わってる
559名無しさん:2011/07/24(日) 20:43:03.41 ID:9YafB09f0
>>556
組合は全く機能してませんね〜。
昔電機メーカーにいたけど、休日出勤なんて有り得なかったよ。
今じゃ普通だもんな...
560名無しさん:2011/07/24(日) 22:33:02.80 ID:XMr+uxami
255 名前:東海子[] 投稿日:2011/07/12(火) 23:41:23 ID:kzGXJViw [2/2] [ C014H089.home22.cable.mecha.ne.jp ]
暑いから更に交通状況が酷い事になっているね。
まぁ地元に貢献してくれているHONDAさんだから文句はいい辛いけど…。
あいつらの出勤と帰りの暴走は酷い。おまわりが街中で監視が必要な警戒レベル。

256 名前:東海子[] 投稿日:2011/07/13(水) 09:09:24 ID:IwMtGoew [ softbank126111002088.bbtec.net ]
HONDAといえども工場勤めのヤツなんて所詮その程度
561名無しさん:2011/07/25(月) 01:56:10.14 ID:dXCiWn7u0
そのシュケンとやらも きれいに書いたパワポの戦略(笑)をみても
他社に周回遅れ技術を毎年後ろ倒しにしてるだけだし、一生他社には勝てんわ
オリジナルを世に提案する動きなんかどこにも無くて 他社マネでビリ2を必死に目指すだけ。

偉くなるのは技術も業務遂行能力が無くても人の上に立ちたがるだけの馬鹿ばっか
562名無しさん:2011/07/25(月) 06:20:51.21 ID:cdOHwKqk0
マネできてるならまだいいよ。
マネすら商品化できてない。
563やめられない名無しさん:2011/07/25(月) 11:17:42.45 ID:knNVIKuV0
ホンダ頑張れよ!
どうしたホンダ、応援するぞ。
CARS搭載のCR-Z出してくれ買うから

狂った飛び道具を搭載した変態車を客は
熱望してるんだよ。

与太の真似したって与太にはなれねーんだよ
独自の道を歩けばいいのに、今のホンダ社員は
格好いいからとかイメージで入社した訳じゃねーだろ?
564名無しさん:2011/07/25(月) 12:34:32.61 ID:uOKzNmOB0
>CARS搭載

オマエはディズニーか
565:2011/07/25(月) 19:48:42.09 ID:is1i1QlB0
1台ぐらいセレブ向けのマシンがあってもいい
566名無しさん:2011/07/25(月) 20:14:09.91 ID:E3djOAyu0
一台くらいロボットに変身する車があってもいい
ホンダジェットが変形、変身でもOK

567大門 豊:2011/07/25(月) 21:18:14.72 ID:bPL9WX1li
>>566
ttp://www.youtube.com/watch?v=fpSmPnbcs3I

            / | ̄,| ̄ヽ
            /二| |二ヽ|   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ||(´∀` )|| < ロボットに変身するバイクならあるぞw
           /T\_フ ̄」)  |_________________
         / /|  |  | ノ   /⌒/⌒/
     (\∧_∧/).| ,//|--// //
      >(´∀` )<⇒=○'i  | ̄ ̄|||||/
     (/L___ノ\)二≡ヽ |   ||||
       ,,| |,| |,,|三 (  ) |_|  /)
       llllllll| ||||lヽ三    |  |//|
      ;||||" | | ,||| |三   |  |/ノ|||
      ||||l (|_| ,|||| ヽ三ノノ(_/ミ三ソ'
      '|||iii____jjiij
      ヾミ三ソ
568名無しさん:2011/07/25(月) 22:01:55.72 ID:BlsPIOl1O
>>563
>狂った飛び道具を搭載した変態車


安全性NGで却下
569名無しさん:2011/07/25(月) 22:12:57.62 ID:PYqm4jBF0
また今日もパワポ資料専用3Dモデル作りで終わった
570名無しさん:2011/07/25(月) 22:43:52.07 ID:E3djOAyu0
>>567
板尾の新しいのだったらイラネ
571名無しさん:2011/07/26(火) 08:48:13.31 ID:ksYZ9vXh0
メガゾーン23のガーランド作ってくだされ。
駄目ならモスピーダ作ってよ。な!な!
勿論、CARSを搭載してくれ。狂ったバイクを客は熱望してる。

車は5ナンバーサイズに収まる2階建てミニバンが欲しいぞ。
そうゆう狂った車を実現できるのはホンダサンしか居ない!
572:2011/07/26(火) 09:17:06.14 ID:FS734LKbP
うちの上司は風俗の話ばっかするんだがアホかこいつ
573名無しさん:2011/07/26(火) 09:21:19.93 ID:iZaPbjP40
>>563
>>571
主張は理解致しますが、狂った車輌をお求めになる狂ったお客様はごく一部かと思われます。

企業である以上、採算を考慮せざるを得ないので、対応致しかねます。

今後ともホンダを宜しくお願いし致します。

最後になりますが、CARSではなく、KERSです。
574:2011/07/26(火) 18:21:40.77 ID:CUIBfYF80
>>572
Hさんのことですね。
575名無しさん:2011/07/26(火) 19:47:37.99 ID:ksYZ9vXh0
私はホンダというメーカーは純粋に好きです。
が、今はスランプ状態だけど今後はきっと
魅力的な製品を再び世に送り出すと信じています。
優秀なエンジニアを擁するホンダですから
今後の商品企画に期待しております。
KERSも付けてくださいね。ターボもいいよ。
こうゆう風に仕上げたらファンは熱狂するだろう‥
とゆう計算しつくしたモノではなく
シンプルに「自分がこうゆう車があれば欲しいな」と
いう車を世に問うて欲しいです。

無難な車作りはT車さんに任せて我道を行って欲しい。
きっと、素晴らしい企画があっても判断する上が邪魔
してるだけだと思うのですが…頑張ってください!
576ωっ:2011/07/26(火) 20:48:56.05 ID:1YMLFOx00
全然欲しいくるま売ってない。。
セレナに全く勝てないステップ。
ストリームはリコール。

そもそもブランドの魅力が無い。
577名無しさん:2011/07/26(火) 20:52:32.00 ID:yoF5d2xM0
>が、今はスランプ状態だけど今後はきっと

残念だが根は深い。出口は見えない。
578:2011/07/26(火) 20:52:51.67 ID:3BSp4PUk0
そもそも社員も欲しいクルマが無い
579┐(´д`)┌ :2011/07/26(火) 21:34:21.48 ID:c+qtXaEG0
>>551
>『松明は自分の手で』より
すっかり死語になっているな。
平成ホンダ語録では『松明はハケンに持たせろ』だろw

そもそも藤沢さんすら知らんガキばっかりだし。
だからマトモな車もバイクも作れんようになった訳だ。
580名無し:2011/07/26(火) 21:40:06.82 ID:azS3VIon0
今年は夏祭りあるんですか??
581名無しさん:2011/07/26(火) 21:46:17.45 ID:GPkVtYug0
ここを見ているのか
はたまた飛ばされたことに気がついたのか
Fに飛ばされたシュケンさんから
めっきり電話が来なくなりました。

業務連絡:引き継いだ仕事は見えない様に捨てました
582名無しさん:2011/07/26(火) 21:52:27.60 ID:yoF5d2xM0
シュケンたちにとってもこの掲示板は注目の的
けっこう偉い人も見てる
583名無しさん:2011/07/26(火) 22:12:57.05 ID:ksYZ9vXh0

本田技研は優秀かつアイデアマンの集まり。
お互い足りない部分を知恵を出しあって
世の中がビックリするような車を出して欲しいです。

ホンダ入社できなかったから外野で応援します。
584八時ー:2011/07/26(火) 22:21:12.93 ID:Q7IOmElR0
>>581
忙しいんだから連れ戻せ
585名無しさん:2011/07/26(火) 22:28:06.19 ID:4b16N82i0
>>583
現場力は普通にあると思う。
でもマネジメントがダメ。
そもそもマネジメントしようと思ってないw

そんな会社が日本に1社ぐらいあっても
良いんでね?とは思うけど、
それで今後も自動車業界で生き残れるのか?
が問題だ。
586儀装部品の擬装品:2011/07/26(火) 22:52:20.89 ID:KZjL+mQH0
>>583
入社してたらしたで見方違ったと思うぜw
そんあ時分も若い時はHGAで仕事したいとずっと思ってた。
今はメーカーって立場だけど。
そんあのでHGTにGE(設計出向)に入ってた。
メーカーって立場でいろんな見方できたけどね。
それはそれで面白いもんだ。
一緒にやっている感じはあたった、間違いなく。

今は・・・・・うん・・・・
587hgt:2011/07/27(水) 07:05:28.64 ID:VgqkKE7B0
S2000ので醜女1P逆走すんなボケ
588名無しさん:2011/07/27(水) 11:24:54.69 ID:OCtCDFQY0
T社は社内に決められたルールに雁字搦めで受け身でしか
仕事ができないのに対してホンダは常に能動的にスマートに
仕事をバリバリこなしてる印象なんだけどね。

それでも誰とも手を組まないのは良い社風だと思う。
EQが高い社員が多いのもホンダの特徴だと思うけど
589:2011/07/27(水) 11:39:47.89 ID:3n+6sFQ9P
↑部外者に違いないw
590名無しさん:2011/07/27(水) 13:00:54.24 ID:OCtCDFQY0
t社はクレイモデル随分前から使ってない事実。
591儀装部品の擬装行為:2011/07/27(水) 18:33:07.87 ID:tqC03haK0
HMやHGってTV会議やってる??

日本とHAMとかと。
592d:2011/07/27(水) 19:15:24.72 ID:xVbnUWlb0
カウンセリング受けに行ったら
「予約で一杯」と言われた。
そんなにたくさんいるのか?
593:2011/07/27(水) 19:31:41.52 ID:zLdh5AA90
近年メンヘル患者増えてるだろ。
今の制度になってから。人事部は他に原因を求めるだろうが。
コミュニケーション不足?バカか。そんな表面的な問題じゃねーよ。
技術もメチャクチャになってもうた。
ゴマスリ行為が技術進化を停滞させ、同時にメンヘル患者爆増。
ダメぽ
594GE:2011/07/27(水) 20:34:22.33 ID:6lMa07kH0
メーカーGEだけど、大人しくて優しい人が増えたし凄く協力的
昔は無理難題を与えられて恐怖だった
595名無しさん:2011/07/27(水) 22:07:20.39 ID:tJKJ/rrt0
ホンダは、一匹狼なのでなく、クラスに一人はいる仲間はずれだよ。

シュケン様から奴隷のような扱いをされても、
文句一つ言わずにペコペコしたやつが出世する。

そうやって出世した奴は、自分がシュケン様になると、
部下をこき使う。

そうやってホンダは死んで行く。

596名無しさん:2011/07/27(水) 22:08:28.65 ID:ZJQQbCKYi

________.  |  見えません?
|||          | \____ __
|||          |  )\       ∨
|||    現 実  .  <⌒ヽ ヽ
|||         \ ( ´ー`)    ∧∧
|||_________V(   丿V^  ●Д゚,,) ←>>588
|,,|          |,,| ヽ (      と  ,)
              ノ )     |  |〜
            ∧          .し`J,,.
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄\
 現実見えてネーヨ
597名無しさん:2011/07/27(水) 23:17:17.05 ID:dHcS7VuO0
両方で仕事した人間から言うとTの方が自由だよ
598名無しさん:2011/07/27(水) 23:36:55.04 ID:6F1oc6Lu0
>595
ホソダ社内(SSも含めて)の奴隷制度的体質が、社外にも滲み出していることに
気づいていないのかなぁ?

相手が仕入先と言うだけで、ヤクザのような横柄な態度をとるのは、ほぼデフォ
である。その他にも一例ではあるが、海外転勤/帰任の際に使用する運送会
社に対するクレームが(他の会社に比べ)異常に多いと聞いたことがある。
また、自分は社外で会った初対面のホソダ社員(カミさんの友達が連れてきた
不倫相手)から、いきなり「自分の車の部品をくれ」と言われたことがあった。

社会人として(と言うより人間として)どうよ?と言いたい。
599教えて:2011/07/28(木) 00:20:35.42 ID:TZ0kyWTlO
ここに配属されたらおしまい って場所ありますか〜〜
600名無しさん:2011/07/28(木) 00:25:00.87 ID:bQ4nmh2l0
>>597
自由の定義が難しいな。

Tはプロパーが実務することは無い。
だから小回りは効かない。
でも旨くマネジメントすれば色々出来る。

Hは実務もやらなきゃならない。
だから小回りが効くけど、時間不足で出来る範囲が限られる。
601名無しさん:2011/07/28(木) 00:27:40.26 ID:bQ4nmh2l0
>>598
Tでも社員集めて
「メーカーさんにヤクザな対応をしないように」
って講習やってたよ。
購買とかまで含めたらTのほうが全然酷いと思うけど?
602名無しさん:2011/07/28(木) 00:30:07.04 ID:+ZbUqiMh0
>>599
おしまいの定義は?
ぬるい方がいいとか、忙しい方がいいとか。
ちなみに、理系?
603ぱんつ:2011/07/28(木) 00:58:50.34 ID:7zs1AdSn0
両方ってTとWって意味じゃなくて?
604名無しさん:2011/07/28(木) 02:58:17.18 ID:rqTqfOdB0
韓国国営放送である犬hkを解約する方法
http://www.youtube.com/watch?v=YP5YoQbMx9g&feature=related
ただし一般郵便だと無視される可能性があります。
とぼけられないように一般書留+配達証明=770円で郵送したほうが確実です。。


これをすると、犬hkから電話がかかってきます、できるだけ録音しておいたほうがいいでしょう。。
丸め込まれないためにも、理論武装、犬hkの不祥事事件の知識が必要となります。
十分に準備を整えてから実行しましょう。
私の実際の経験では、1時間ほどの電話×2日ほど掛かりました。
あまり好きな手段ではないのですが、担当者の胃に穴を開けるつもりでクレーマーに徹しました。

デジタル移行の今がチャンスです。
605HGT:2011/07/28(木) 06:23:38.84 ID:f/oZDJwF0
>そうやって出世した奴は、自分がシュケン様になると、
>部下をこき使う。

シュケン様になった途端、コロッと態度変わる人間の多いこと多いこと。
まるで人生の勝者にでもなったかのような威張りっぷり。
チンケな自尊心満たせて満足かい?部下たちは噂して軽蔑し笑ってんぞw
行動、言動をよく見ているよ。堕落っぷりも。
606名無しさん:2011/07/28(木) 10:33:10.90 ID:6pwq5O/f0
どうせ一匹狼なんだから休日シフトも無視すれば良かったのにな。
電力余裕そうだし。
取引先や保育園の方にも迷惑かけずに済むしね。
607名無しさん:2011/07/28(木) 11:10:32.92 ID:KdrHM3xV0
ある主研様で、T車のクルマ納車だからはやく帰る!
って言って、事務所ででかい声で言っていたのがいる。
どうしようもねえよ。

マル九なんて揚げ足取りばっか

丸九

釣りだな
608HGT:2011/07/28(木) 18:28:56.36 ID:f/oZDJwF0
これから恐ろしいことになる。
再雇用でシュケン様が大挙して居残ることになったらどうなるか・・・
手は動かさないクセして言いたい放題。再雇用とはいえそれなりの高給。
老後の暇つぶし感覚でそんなシュケン様が居残るんだぜ。
609 :2011/07/28(木) 18:52:06.35 ID:kdhGXrP/0
>>608
ホラーとしか思えんわ
610:2011/07/28(木) 19:20:25.24 ID:Z466Z8YP0
既にいるよ
611ホンダさん:2011/07/28(木) 20:26:32.70 ID:qeS7HClkO
civicタイプRは無くなるは、S2000も消えるは…競技に出る車は作らないの!?まっ他社もそうだが日本のモータースポーツは終わっているのか…
612タイプのR:2011/07/28(木) 20:36:03.28 ID:piiOSHJu0
どうもシュケンというポジションの人達がシロアリみたいだな。
システム自体を変えねば復活の道は遠いな
613z:2011/07/28(木) 20:59:10.08 ID:bcPhn4dj0
良い人ほど再雇用しないで定年してくよね。
再雇用してるのはいないで欲しかった人ばかり
614HGT:2011/07/28(木) 21:08:38.56 ID:f/oZDJwF0
このままだとシロアリにボロボロに食い尽くされる。
かと言って連中に成果を求めても
威張って部下のケツ叩くだけ、
パワポでっち上げるだけになるから困りもん。
そんなシュケンは一部だと願いたいがね。
615タイプのR:2011/07/28(木) 21:53:02.71 ID:piiOSHJu0
シュケンの人ってPLとかの経験者なの?
何か仕事で成果上げた人なの?
NSXの開発者とかそれくらいの年齢っぽいけど‥
616名無しさん:2011/07/28(木) 22:57:10.46 ID:zd2VIE5J0
特に年長の妖怪シュケンは、癌。

自分より年下ならMGでさえも部下扱い。
MGももめるの嫌なのかもしれないが、
放置せずに、何処かに飛ばすように対応しろよ。
617タイプのR:2011/07/29(金) 00:15:16.35 ID:JFY0BsT90
シュケンの経歴知りたいわ。
ゴマスリは何処の会社でも同じだけど
それだけで出世はできないよね。
会社に対して何か目立った功績があったと
思うのが順当な気がするけど‥
618:2011/07/29(金) 01:46:49.65 ID:Ilw6FeKb0
>>578
そもそも社員が欲しいバイクも無い
619T:2011/07/29(金) 09:40:08.57 ID:VUY6D+uQO
木金の宇都宮の歯医者の駐車場は、HGT通勤ステッカーを貼った車ばかり。
待合室で大声で電話するのやめてくれ。しかも仕事がらみの話。
同業他社の社員も木金休みでいっぱい来てそうだし。
620名無しさん:2011/07/29(金) 10:06:17.22 ID:KkaYCDmK0
思索レスとかまたシパーイするともう

621名無しさん:2011/07/29(金) 10:28:04.82 ID:p3XdYY050
>>619
自己顕示欲が強いんだろうね。

漏れは近所に勤務先を伏せていたんだが、
今回の休日シフトで勘付かれたよ。
622:2011/07/29(金) 10:59:31.57 ID:a7o3o7x+0
FやNの人間だって宇都宮に住んでる人いるじゃん。
伏せててもステッカーよく見ればわかるし
623:2011/07/29(金) 11:13:42.74 ID:Q8NoWluW0
>>611

スイフトスポーツはだめか?

624住民:2011/07/29(金) 11:18:31.15 ID:GlE+gcWJ0
ホントうるっーせーんだよ!!!!
糞シルバービート!!!!
625名無しさん:2011/07/29(金) 11:20:54.99 ID:rrHvDTrM0
>>620
試作レスでなく、よく考えてから設計して
無駄な試作を減らすのが重要な訳ですが
今後、試作自体が悪者になり
効率やより良いものづくりなど関係なしに
試作数を減らすことだけがとにかく正義となりますので
ご承知起きください。
626名無しさん:2011/07/29(金) 11:57:17.91 ID:veN4zQLl0
>>625
思索で確認してものを事前に確認しなきゃいけねーんだから、
その分工数増加させなきゃいけない

それをドコとダレだかシラネーが、推進してる人間がPRしない
→担当が言っても上はそんなの知らないし、ちゃんと考えて設計してないのか?
って検定会全否定な台詞を吐きやがる

久しぶりに前線戻ったら、もう地獄っすね
627111G:2011/07/29(金) 12:50:16.05 ID:9uikNVE00
>>619

ソープの駐車場もか?

いまだにHG勤めを鼻にかけてるバカが多いんだよな。
栃木の鼻摘みなのに。

R&Dステッカー貼った車を都内とかで見るとガッカリする・・・

ステッカー脱着式にして怒られたヤツがいたな。気持ちはよくわかる。
628:2011/07/29(金) 15:54:24.83 ID:a7o3o7x+0
EGはぬるいよ
629名無しさん:2011/07/29(金) 16:53:10.60 ID:QBDqbtXZ0
>>617

エンジン系だと

自称『VTECは俺が作った。』が何十人もいる謎
630名無しさん:2011/07/29(金) 18:01:37.60 ID:+8mk+0jd0
成果は俺の物、責任は他人の物、そんなんばっか

631名無しさん:2011/07/29(金) 18:10:54.52 ID:+8mk+0jd0
>責任は他人の物

おっと、責任は誰もとらない負わない文化だっけ。
632名無しさん:2011/07/29(金) 18:44:06.62 ID:JFY0BsT90
>>629
ワロタ
でもVTECは無から有をなしただけ昔のエンジニアの方が
優秀だったとも取れないかな?

最近の人だとメルセデスがやってた気筒休止システムのリメーク。
地味目だけど大したものだね。

NRの楕円ピストンは大したものだよね。

いずれにしても後輩に道を譲れない人が沢山居るのか
ただ単にエンジニアが育っていないのかわかんないけど
世代間の軋轢はあるんだろうね。
633:2011/07/29(金) 19:41:27.84 ID:ipXwrv/b0
戦略立案能力、統率能力が有るシュケンは最雇用。
図面作成程度をこなせるのであれば降格した上で再雇用。
ライン作業をこなす気があれば2段階降格で再雇用。

昔話以外やることの無いシュケンは解雇。
634名無しさん:2011/07/29(金) 20:11:13.88 ID:rXW1rK9n0
>>632
過去にやってきた業務やノウハウやその中で得られたべからず集の
引き継がないから次の世代はゼロスタート
結果は過去よりも上のものを要求されるが、その過程で当時と同じ過ちを
犯すことになり、無理に頑張った所でグダグダ

報告される資料はあげあげだけど実際は以下略

実務上で言うとまともに教育してないからだよね
635名無しさん:2011/07/29(金) 22:23:11.80 ID:DShoyLE10
>>617
研究所のシュケンなら特許庁で検索してみな。
http://www2.ipdl.inpit.go.jp/BE0/index.html
これで一ケタ台だとゴマスリが評価された人。
たくさん出ていても名前がおしまいの方なら
単に上司だから出してもらいましたとか、
取引先だから入れてもらいましたで、
名前が出ているだけ。

紫綬褒章をもらった清水康夫氏は
464件でてくるから納得だ。
筆頭者としても多数出ているから
本物の発明者といえよう。


636:2011/07/29(金) 22:49:28.34 ID:ipXwrv/b0
アシモの人もそれくらい出してるんだろうね
637名無しさん:2011/07/29(金) 23:00:28.66 ID:KkaYCDmK0
>>626
それ何年かまえと同じだよ
失敗はいろいろしってるけど
今回は型がすごいことになるんじゃない?
ぜんぶゴミ?
しかも管理職の軽〜いひと言でゴミ?
いやいや、しっかり思索したほうが
はるかに安いだろうね。
638名無しさん:2011/07/30(土) 00:30:16.19 ID:zJywLODNO
>>626
最前線は死ぬよ
いかにして後方勤務に移るかだ
639名無しさん:2011/07/30(土) 01:01:16.75 ID:JcHQ85VM0
上流設計が糞なのに試作レスとか量産一発適用とかそんなことばっかりで、
ろくに考えずに適当に設計して検証もせず(できず)に出したものの
やらかしちゃう市場不具合のケツ拭きはてめぇでは出来ず責任もとらずに
のうのうと次の不具合を仕込むばかり。
どうしても試作レスでやりたきゃ日程通りに設計しろ
強度と信頼性をてめぇの図面で語れ まずはそれからだ
640:2011/07/30(土) 01:49:49.66 ID:NnIQlKFRP
今の設計者は強度とか言われてもわかりましぇ〜ん
641名無しさん:2011/07/30(土) 05:21:16.34 ID:A0LpfwNO0
技術が伝承出来ていないから、設計計算をどうしたら良いのか分からない人が多い。
勤務(残業)時間が無いから、教えを請うにも、諸先輩を捕まえることが出来ない。
担当業務が多く、時間が少ないから常に日程ぎりぎり。
設計時に検討する時間なんてほとんど無い。

それでも、オレは検討関係を他人よりは真面目にやっているつもりではいる。
いつでも辞められるように。
642名無しさん:2011/07/30(土) 09:35:52.62 ID:7xD2CbBg0
>>641 >>640 >>639 >>638 >>634 >>633
何気に今のホンダにおける、悪の温床がわかった気がする。

ワイガヤ(今やってるか知りませんが)で
「今、こうゆうアイデアのやろうとしてますが、どうでしょう?」
的な話で「この手は20年前にこうこうしたら失敗したよw今の技術ならどうかな?」
って会話ができたらホンダは間違いなく復活するだろうね。
あと「べからず集」もDB化して各セクション(2&4)間で共有しないとな
643:2011/07/30(土) 09:56:44.96 ID:NnIQlKFRP
今のワイガヤは基本的に管理職が自慢するだけの場
部下が画期的な事を言うものなら全力で潰しにかかり
あとで「ボクのアイデアです!」と恥も無く役員に提案する
だから誰も何も言わなくなる
644:2011/07/30(土) 10:49:47.03 ID:WUIW9exf0
実績を残した者がシュケンに上がるのは当然として
んじゃ、上司はある人物をシュケンに上げようとするとき
ある程度の実績を残させたりするの?
例えば新しいプロジェクトの要員にしたりとか

645:2011/07/30(土) 11:56:34.51 ID:NnIQlKFRP
>>644
それはだね、責任感の強い奴隷にプロジェクトの大多数をやらせて
最後に責任者をお気に入りに変えてもらい、
手柄がソイツに行く様にするのさ
646名無しさん:2011/07/30(土) 12:35:51.59 ID:7xD2CbBg0
>>645
結局は尻尾をふる犬の方がカワイイのはわかるが
公私混同だなw でもそれは、保身も考慮に入れてる
あざとさと、腹黒さがMAXだな そりゃ病む人も増えるわけだな
647名無しさん:2011/07/30(土) 17:40:34.96 ID:u/U7kHMI0
成果が出そうなプロジェクトにお気に入り。
648名無しさん:2011/07/30(土) 21:33:59.31 ID:JcHQ85VM0
それにしても道路での走行マナー悪いな。
ホンダの近所の住民。
649名無しさん:2011/07/30(土) 21:34:24.83 ID:+vstUQqF0
お気に入りが成果を出せるように仕向けていく、その他を踏み台にさせて、そういう文化。
いい評価が付きやすい仕事は限られているから、お気に入りをそこにつける。
こいつはこう!とコースが決まっていて、それに合わせて仕事、ポジションを与えていくのさ。
んで嫌われている人はその枠を超えて伸び上がろうとすると叩き潰される。
650( ゚Д゚)y─┛~~ :2011/07/30(土) 21:44:04.53 ID:jh8S8frP0
>>641
>技術が伝承出来ていないから、設計計算をどうしたら良いのか分からない人が多い。
どこの職場も同じだね。20年間のノウハウを詰め込んだ業務マニュアルを作って
独立したけど、そのマニュアルは倉庫の片隅でホコリを被っているってよ。

そんな調子だから、今の世代の連中は何十年も前に起きたミスを繰り返しているらしい。
技術やノウハウの伝承を断絶させているのがバカ管理職だな。

本当に技術やノウハウを持っていればどこの会社でもフリーでも通用するよ。
651( ゚Д゚)y─┛~~:2011/07/30(土) 22:00:58.85 ID:jh8S8frP0
ついでに言っとくと、業務ノウハウはミスの集大成と思っていい。

宗一郎は「失敗を恐れるな」とチャレンジを認めてくれたから、失敗も多かったが
成功も多かった。成功事例はあまり参考にならないが、失敗事例から学ぶことは多い
し、それで社員としても人間としても成長するもんだよ。

今の管理職も社員も、失敗(悪評価)を恐れてチャレンジしない「ノープレイ・
ノーエラー」根性じゃないのかね。

失敗を恐れる「いい子ちゃん」が作った車とかバイク。今のホンダ病はそこら辺に
あるんじゃないのかね?
652名無しさん:2011/07/30(土) 22:17:14.20 ID:xV/6DjIb0
>>649
その通り!!!

最初にだれを引き上げるかを決める。
そこそこの能力を持っていたら成果の出るプロジェクトを与える。
無能なやつなら
成果の出るプロジェクトを整えてから
どう転んでも成果が出る段階で
リーダーに据える。
嫌われているもので無能なやつは追い出す。
有能ならば成果の横取り用に手元に置いて利用する。

これが本田流人の使い方。
653名無しさん:2011/07/30(土) 22:42:04.94 ID:q3eedsrX0
テスト屋のシュケンさんと話をしている時

『実験計画法って何?』って言われて唖然とした。

で、その話を担当シュケンに『ありえないっすよねえ』と言ったら。

『で、それって何?』って言われた。
654名無しさん:2011/07/30(土) 23:32:17.46 ID:7xD2CbBg0
ビートやS2000やS-MX、古くはCITY、PRERUDEの開発の時も
脈々とそうゆう文化があったのか…
成程、そうゆう足の引っ張り合いのせいで、マツダのほうが伸びてる訳だな
655名無しさん:2011/07/30(土) 23:37:21.30 ID:lAlOjiz/0
三軒主義なんてもはや死語?
ヒロソヒーってなんだっけ?

それから
第一ロッカーのいちばん南側のロッカーで
赤バッヂのヤツでいつも携帯でなんかやってる
ヤツいるぞ。
オレが早く帰るとき必ず窓際に居る。
今日は小声でなんかしゃべってた。
総務課さんたまに見回りしたほうがいいかもよ。
656s:2011/07/30(土) 23:54:00.29 ID:eAliSVP50
>>651
行き当たりばったりの戦略や
ムチャな日程短縮に現場は消耗し
商品魅力や技術に開発資源を投下できない

その結果、つまらない後追い商品を乱発
657名無しさん:2011/07/31(日) 00:10:22.55 ID:hXYVXk170
ポリシーは有るのか!ってCMも相当皮肉だったんだな
658:2011/07/31(日) 02:19:38.23 ID:BzwAeaF/P
「三軒主義!」とまくし立てるアホに限って現場の事を全然知らんのよ
659名無しさん:2011/07/31(日) 02:29:02.13 ID:jN+wHxjk0
と、現場しか知らない人がわめいています
660:2011/07/31(日) 02:40:17.34 ID:BzwAeaF/P
と、何も知らない人がわめいています
661名無しさん:2011/07/31(日) 04:16:59.06 ID:AU2/sJpO0
ひさびさに携帯がブイブイ鳴ったけど
Tは大丈夫だろうか。

みんな気をつけてね。
662:2011/07/31(日) 07:55:52.14 ID:PeCMu0He0
またやられた
663名無しさん:2011/07/31(日) 11:22:51.23 ID:Fl6X93Mb0
ttp://www.youtube.com/watch?v=o6EbzvVNh4I

♪キチキチマシン キチキチマシン 猛レース♪

♪気をつけろ 爆音だ キチキチ キチキチ 猛レース♪
♪ぶっつけろぃ 邪魔をしろ テクノ脇道 ぶっとばせ♪

♪たとえ火の中 水の中 それ行け それ抜け 猛レース♪
♪何が何でも 優勝だ 会社をめざして 11台♪

♪自慢のマシンは欠陥だらけ 頼むぜ 可愛い 相棒よ♪

♪走っていれば この世は天国 シルバー ビート どこへ行くぅ♪
♪キチキチマシン キチキチマシン 猛レース♪
664名無しさん:2011/07/31(日) 12:44:37.60 ID:WVxRnmCA0
なんだかんだ言ってホンダの社員は会社に対して危機意識を持っているんだね。
やはり、優秀な人が多い会社は凄いね、問題意識のレベルが他社とはまるで違う。
さて、どうやってクーデターを起こすかだな?
組合を煽動してやるか大規模なエンジニアのストライキを実行するか?
シュケンの制度に対して一石を投じれる勇敢な社員は居ないか?
現在のシステムに対して不満を抱えてる、有志を集めればエンジニアストも
可能だな。 ストは何も賃上げだけの為ではないだろうからね。
シュケンがやってる行為は有利的な立場を利用した云々に当たるから
正当性はあると思うぞ、この閉塞した会社に風穴を開けてみたらどうなの?
ちなみに私はホンダには一切関係しないホンダ車オーナーですが…
665名無しさん:2011/07/31(日) 14:25:02.82 ID:jN+wHxjk0
>>659
よほど悔しいんだね、わかりますw
666:2011/07/31(日) 14:33:31.82 ID:BzwAeaF/P
いや、ホントの事言っただけ
667名無しさん:2011/07/31(日) 14:48:18.04 ID:3ZQg5DV90
現在、大増員中の期間工は半年かそこらで雇い止めだろうけど、その時期に期間工が飯食ってる横で
「えいえいおー」とかやってたら、マツダみたいに暴れるヤツがでるぞ。
668名無しさん:2011/07/31(日) 15:03:23.08 ID:WVxRnmCA0
>>667
同じパターンならドマーニかアスコットイノーバとかでシュケン様達を次々と
挽いちゃうかもね。 こりゃあ、てーへんだ!
669:2011/07/31(日) 17:58:45.77 ID:zcdNHaqY0
>>668

コンチェルトも忘れないでください。
670名無しさん:2011/07/31(日) 18:44:03.79 ID:z9MBN5g40
>>652
周囲の状況を見ると納得
うまくやって流れに乗れた人は天国
嫌われてしまった人は冷や飯食い
成果主義だ何だ言って 実態はお気に入り人事
管理職たちが上にゴマをする そこにいかに尽力するかが勝負
ゴマスリ 成果創作を拒めば窓際の席が用意される
そんなサラリーマン物語が繰り広げられる一方で
凋落していくわけだ
671名無しさん:2011/07/31(日) 18:58:02.40 ID:T033hxJq0
>>664
この人、バカなの?
672:2011/07/31(日) 21:04:00.56 ID:pjrlS3+O0
2輪の部品見る機会があって4輪の部品よりもしょぼくて高い部品未だに使ってる。。
673名無し:2011/07/31(日) 21:31:33.00 ID:L5zWyrVp0
CB1300の燃費って同じ排気量のフィットより下なんだっけ?
674w:2011/07/31(日) 21:40:17.53 ID:pNlyAXfi0
言っとっくけど、メキシコ工場起ち上げなんぞに
協力したらまた日本ホンダの輸出品目が減って、
営業利益が減って、自分の首を締めることになるぞ。

海外対応への協力はひとまず考えてからやれ
675名無しさん:2011/07/31(日) 21:56:39.77 ID:PmCFZ9j1O
>>671
寺っぽい
676名無しさん:2011/07/31(日) 22:05:07.52 ID:ZE/GgrSb0
三つの喜び
677名無しさん:2011/07/31(日) 22:30:33.41 ID:W2dmBf9N0
食べる喜び、寝る喜び、、、あとはわかるよな?
678sage:2011/07/31(日) 23:04:24.96 ID:P5q51Neg0
>>672

例えば?
679あっ:2011/08/01(月) 00:59:22.43 ID:HHNrbKXa0
抱かれる喜び
680名無しさん:2011/08/01(月) 01:15:21.01 ID:jpgrhBQR0
漢に掘られる喜び
681名無しさん:2011/08/01(月) 02:38:44.40 ID:F+HUbSvS0
>>673
CB1300 25.5(60km/h定地走行テスト値) 1284cc 74kW 114Nm 261kg
フィット 24.5(10・15モード走行) 1339cc 73kW 127Nm 1010kg

パワーとトルクがほとんど同じで
車重が1/4なのに
60km/h定置走行で10・15モードとほぼ同じということは
燃費が下と言えよう

http://www.honda.co.jp/CB1300/spec/
http://www.honda.co.jp/Fit/webcatalog/spec/
682名無しさん:2011/08/01(月) 03:02:44.48 ID:F+HUbSvS0
>>636
ASIMOの父と言われている広瀬真人氏 14件 www
文部科学大臣賞を受賞している竹中透氏 140件
683名無しさん:2011/08/01(月) 03:45:45.29 ID:G+Cf8Z+20
他人の特許の件数しらべてないで
自分も特許件数増やす努力したら?
684名無しさん:2011/08/01(月) 09:58:32.51 ID:jpgrhBQR0
特許の場合、世間に出てからの有用性に価値があるので
単純に数では比較にならないよ。
685名無しさん:2011/08/01(月) 18:45:43.45 ID:iHX1w+hW0
件数稼ぎするシュケンもいるしな
686名無しさん:2011/08/01(月) 20:05:26.10 ID:3FsJP5MC0
二輪製品が不良だったので、お客様相談センターに電話した。
あらいとかいうおっさんに逆切れされて最悪だった。
ホンダのバイクは二度と買わない。
687名無し:2011/08/01(月) 23:11:37.44 ID:xE6CcqgS0
>>686
kwsk
688名無しさん:2011/08/01(月) 23:28:11.94 ID:3w2kvpi50
>>686
イタ電かと?
689:2011/08/02(火) 00:33:50.93 ID:EV5YsbR90
>>686
あらいさんちにかけたんじゃね?
690TypeNANASHI:2011/08/02(火) 01:24:30.02 ID:cPBalXLC0
>>686
アライ ヘルメット
691名無しさん:2011/08/02(火) 08:02:09.80 ID:GeehExtt0
いや、伝説の期間工荒井洋一の家にかけたんだろうw
692:2011/08/02(火) 19:06:17.93 ID:3NnLrHQr0
サビ残しんどいね〜
国がとりしまってくれないものか〜
今日も5時間・・・
693:2011/08/02(火) 19:38:51.41 ID:TzadJ3Ju0
PCのログインで勤怠管理にしないの?
694:2011/08/02(火) 20:06:08.44 ID:l2c3klen0
ホンダの最新型シビック、米コンシューマー誌の「推奨」得られず
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920010&sid=ahrPEIY9jv8k



ふざけた車設計しやがって!!!!!!
HGは腹切れ!
695名無しさん:2011/08/02(火) 21:21:15.91 ID:eivbf5qG0
最悪だな。

開発チームと指摘/承認し続けた評価委員は
クソほど猛省して欲しい。

まぁ、開発途中から「2○○はクソ」というのは聞こえて来てたけど。
696名無しさん:2011/08/02(火) 21:26:25.32 ID:xHD0Zm/b0
>>694
しっかり走らない、止まらない
内装が駄目すぎって評価なんだってな。

ヒュンダイが一位だけど
一度でいいから内装外装の画像見比べてみ。
どう考えてもホンダのデザイナーは駄目すぎだぞ。
今いるデザイナーは片っ端からクビにした方がいい。
才能なさすぎ。
697名無しさん:2011/08/02(火) 21:30:57.82 ID:xHD0Zm/b0
698名無しさん:2011/08/02(火) 21:36:59.48 ID:FbomsYyM0
もうダメだ
699名無しさん:2011/08/02(火) 22:21:12.61 ID:PYNyOPkC0
>>684
そういう人向けにはUS特許検索がお勧め
無料で引用されている件数が見られる
http://patft.uspto.gov/
引用件数≠世間に出てからの有用
だが参考にはなる
700名無しさん:2011/08/02(火) 22:34:39.60 ID:s4GYComM0
LPL・デザイン系共に周囲から出来ない烙印押されたから、多少マシになるよ
あの急発進っぷりからして、居場所無さ杉
CIVICという基幹車種だから、成功すれば将来決まってたのになぁ
701名無しさん:2011/08/02(火) 22:50:54.04 ID:eivbf5qG0
まぁ最初のドタバタを考えると
多少は同情するけどさー。

ダメなものはダメって言えないと。
702sage:2011/08/02(火) 23:41:09.32 ID:LyCPgxqm0
はぁ会社いきたくないなぁ。

全然やる気が出ないわ

パワポ嫌いだから仕事がすすまない
703W:2011/08/02(火) 23:41:38.22 ID:l2c3klen0
>>697
これはひどい。どう贔屓目に見ても負けてる。。。。
704:2011/08/02(火) 23:42:17.40 ID:Tv+FmV9WO
>>697
一目瞭然やん、はずかし
下の、昭和のデザインのまま?
705sage:2011/08/02(火) 23:42:19.37 ID:LyCPgxqm0
ここに定年まで勤められる気がしないわ。

クビにはならないだろうけど精神がもたん
706たしかになぁ〜:2011/08/02(火) 23:48:21.48 ID:IX+p8zvsO
お金もらえるだけで、栃木に居るのもなぁ〜主権さんでも、病んでいるのかな〜私のそばの主様は元気元気!
707sage:2011/08/02(火) 23:50:38.90 ID:LyCPgxqm0
元気がいい主権いるよなぁ。

からげんきなのかぁ?

ってか栃木が嫌いだから栃木を出たいのか仕事が嫌いだから栃木もきらいに

なってるのかどっちだろ〜
708名無しさん:2011/08/03(水) 00:44:47.54 ID:mDwwOIN20
ああ、駄目だなデザイナー。
幾らラフの段階で良くてもアウトプットがこれじゃ、「あ〜あ」になるよなJK
何故、こんな悪劣デザインの車がラインオフするのか?
その構造自体に根深い問題があるよね
709名無しさん:2011/08/03(水) 02:41:40.76 ID:KaBzKxCk0
>>704
どこがどうひどいのか教えてもらえませんか?
ひどいレベルでのドングリの背比べにしか見えません。
710名無しさん:2011/08/03(水) 06:41:26.00 ID:JIs/eTor0
>>709
写真見て、質感以前になんかシビックはおかしいと感じない?
フィットもそう、ストリームそうなんだが
アコード、アキュラTSX、TXとかのインテリアは○で
フィット、シビック、ストリームとかは×
フリードやステップワゴンは○に入るか

この言い方でわかるよね?
711名無しさん:2011/08/03(水) 08:25:47.32 ID:VHR0ua+F0
国際コンサルティング会社J.D.パワーが発表した自動車初期品質調査が興味深い。

http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2011/2011_US_IQS_Japan_Edition_J.pdf
1.レクサス
2.ホンダ
3.アキュラ
4.ベンツ
5.マツダ
6.ポルシェ
7.トヨタ
(略)
11.ヒュンダイ
12.スバル
13.BMW
(略)
19.起亜
(略)
24.日産
(略)
30.三菱
31.スズキ

レクサスはトヨタ、アキュラはホンダが作ってる。
ホンダが2位3位をとってるので総合的にはホンダの品質は世界一ということだ。
つまり、ホンダの期間工は世界一優秀ってこと。

トヨタは、レクサスだと1位なのに、本体のトヨタブランドは7位(笑)なのは、
利益率の高いレクサスは丁寧に作って、利益の薄いトヨタブランドは手抜きしてるってことだろう。
いかにもトヨタである。

日産は、ヒュンダイ(笑)、起亜(笑)より低い24位w
日産の期間工は韓国人より使えないヤツばかりなのだろう(笑)
7127743:2011/08/03(水) 08:27:59.36 ID:gGzNcqJ60
2012シビック・・・安っぽい
http://www.gotbroken.com/wp-content/uploads/2011/03/2012-Honda-Civic-Interior-Picture.jpg

2012エラントラ・・・デザインはともかく、素材はシビックより高そうに見える
http://www.newautofocus.com/wp-content/uploads/2011/06/2012-Hyundai-Elantra-Interior.jpg
センターはこれに似てるなと思った
http://pub.ne.jp/keizcruiser/image/user/1235069995.jpg
713:2011/08/03(水) 08:47:11.99 ID:YAw6Z2vv0
コンシューマー誌のレポートって馬鹿にならない位の影響が有るからな。

どうするんだ?
714:2011/08/03(水) 11:54:34.31 ID:WdahW46uO
>>713
終わりの始まり
責任感の無い管理職共のおかげです…
せめて退職金0で自主退社してくれ
715名無しさん:2011/08/03(水) 17:29:28.09 ID:mDwwOIN20
一回倒産したらいいと思うよ。マジで…
カルロス・ゴーンに来て貰って、くだらない人材を一掃するとよい。
716r:2011/08/03(水) 18:21:02.11 ID:hxiMSMoYP
>>715
ゴーンの様な部外者に来てもらって一回膿を大掃除してほしい
老害が多すぎ
717名無しさん:2011/08/03(水) 19:06:06.61 ID:5oMnV6Mn0
>>697
なんだこれ?10年前のキムチ車かよ
なんでこんなデザインがGO出ちゃうのよ・・・
718:2011/08/03(水) 20:33:45.01 ID:TeQujKKL0
早く安くテイタンソ、を形にしたらこうなったんだよ。

前シビックの使い回しパーツで早く安く。
伊東は馬鹿だよ。本当の馬鹿だ。一度位ちゃんと責任とれよ。

719名無しさん:2011/08/03(水) 20:56:11.02 ID:5oMnV6Mn0
責任なんか誰も取らない。
上の失敗をいかに前向きにフォローするかが自分の出世のためだから。

>>714
これからそんな無責任管理職がますます会社を蝕むことになるよ。
そんなのが大量に再雇用で居座る。
働かず、パワポとネットばっかの粗大ゴミ連中が。
720名無しさん:2011/08/03(水) 21:07:14.82 ID:glP7tB050
>>719
本当に冗談抜きで粗大ゴミだよな・・・
721uu:2011/08/03(水) 21:21:57.13 ID:HigFKNzp0
彼等は制度上一度退職してるもんだから、
仕事に真面目に打ち込む理由も
モチベーションも無いんだよ。

役に立たない西湖用の人件費を、
生きの良い中途採用の資金に回せれば
ホンダももっと良くなるのになぁ。と正直思う。

722名無しさん:2011/08/03(水) 21:43:33.99 ID:5oMnV6Mn0
現役時から粗大ゴミだってのに、
そんな連中が老後の暇つぶし感覚で残るわけだ。
ホンダも終わるな。今の50以上の世代が食い潰して会社終了だわ。
723名無しさん:2011/08/03(水) 22:14:23.15 ID:KaBzKxCk0
>>710
何にも感じません〜

具体的にどこが悪いんだ?

スピードメータがステアリングの上から見える方が
俺としてはありがたい。
724名無しさん:2011/08/03(水) 22:44:50.34 ID:mDwwOIN20
ぶっちゃけ歴代シビック並べてどれが新しいモデルか?って聞かれて
素人はわかんないレベルw もうねデザイナーさん死んでくださいよ。
あと、デザイン決定権ある奴も死ね。
725名無しさん:2011/08/03(水) 23:00:28.53 ID:jUbNTJVA0
マガジンXでイラスト書いてる人の方がデザインがいい。
726名無しさん:2011/08/03(水) 23:27:37.68 ID:utg7Zs350
よく知らないけどデザイナーは頑張ってるんじゃね?
どーせ評価する側がアホな事言いまくって台無しにしてるんだろう。
727名無しさん:2011/08/03(水) 23:29:37.08 ID:zdJ0DO8x0
外したLPLとかデザイナーは左遷すべきだよ
インパネの一体感が全くなくてパネル外して作業中かと思うほどだ
728名無しさん:2011/08/03(水) 23:45:05.20 ID:glP7tB050
基幹車種でなんてことをって感じ・・・
評価者とLPLはまじ左遷で良いよな・・・
729名無しさん:2011/08/03(水) 23:55:59.39 ID:SyuGsduK0
デザインが栃木に来れば万事おk
養鶏場のカホリで良いデザインできる筈
730名無しさん:2011/08/03(水) 23:56:55.46 ID:wLkr3tzO0
俺はさ、何かLOGOを思い出してたよ。

つーことは16は期待できんのかな。
731:2011/08/04(木) 00:04:11.78 ID:m45YwawO0
質感がフィットと似てる
っていうか元々フィットに流れた層か
732:2011/08/04(木) 00:24:16.75 ID:D2ZwRarT0
これはバブル終わり頃のクラウン大失敗並みに語り継がれる失敗だな。
733k:2011/08/04(木) 01:20:26.68 ID:ghB8rtWU0
ブレーキの効きが悪いって、一体なにやらかしたんだ?
734k:2011/08/04(木) 01:23:47.89 ID:ghB8rtWU0
>>712
見れば見るほどシフトノブ周りとカーステレオで
圧倒的な差を付けられてる
735名無しさん:2011/08/04(木) 04:20:56.08 ID:beRKmMOj0
ここ数年はこんな物だぜ?

736名無しさん:2011/08/04(木) 06:00:39.15 ID:LVwnRVg30
頑張って、ヒュンダイキャッチアップしてくれw
737:2011/08/04(木) 06:06:21.44 ID:iJbbsC+iO
数年後には会社のロゴマークが変わってるよ!
その時が本当のホンダの終焉だよ…
738名無しさん:2011/08/04(木) 06:33:43.14 ID:yjxe/cuX0
>>735
だからどんどん売れなくなってるんだよ。
739名無しさん:2011/08/04(木) 06:46:21.53 ID:5L+/LpDy0
740名無しさん:2011/08/04(木) 06:54:47.63 ID:5L+/LpDy0

              ∩___∩
               ノ       ヽ
            /  ●   ● |  < お母さん、起きてよ
             |   U( _●_)  ミ
           /彡、__ |∪|. ∠__         ホンダが1日発表した2011年4〜6月期連結決算は、
         ./  .___)ヽノ ___)_       本業のもうけを示す営業利益が前年同期比90・4%減の225億円となるなど、
        / , ´         ,    ~  ̄、"ー  、大幅な減収減益となった。
        |_/          / ,r       ヽ ノ  東日本大震災による部品調達難の影響で、大幅な減産を余儀なくされ、
       , ´           / /    ○   i"   国内や北米に自動車を供給できなかったことが響いた。
    ,/   ,|           / / _i⌒   i  |
   と,-‐ ´ ̄          / / (⊂ ● j'__   |   売上高は同27・4%減の1兆7145億円、
  (´__   、       / /    ̄!,__, ○   |   最終利益が同88・3%減の317億円だった。
       ̄ ̄`ヾ_     し       u   i /ヽ、
          ,_  \         ノ(____ノ    しかし、部品調達問題が解消に向かっていることから、12年3月期の業績は、
        (__  ̄~" __ , --~⊂  ⊃_       6月に発表した見通しから上方修正した。
           ̄ ̄ ̄    ⊂ ̄    __⊃    売上高は4000億円増の8兆7000億円(前期実績比2・6%減)、
                 ⊂_____⊃       営業利益が同700億円増の2700億円(同52・6%減)、

ソースは
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110801/bsa1108011518008-n1.htm
7417743:2011/08/04(木) 07:45:26.52 ID:pZznusa20
2013年の6月に新型インサイト、同年12月に新型フィットハイブリッドが登場。
進化型IMAを搭載し、新型インサイトは現行プリウスを凌駕するJC08モード 34.8km/L、大いなる飛躍。
742名無しさん:2011/08/04(木) 08:09:25.54 ID:OoxhBFHv0
>>723
開発関係者だったらがっかりだわ
デザイン低迷はもうしばらく続くな
743名無しさん:2011/08/04(木) 08:40:55.27 ID:LVwnRVg30
2年後に出すモデルで、現行プリウスに勝って何が嬉しいんだ?

年末〜来年にはプリウスPHEV出て、完全に終わる。
744e:2011/08/04(木) 08:58:59.33 ID:63lHJaynP
デザインは田舎から東京に移すべき
デザイナーが毎日感性を刺激されん田舎に居て良いデザインが出来るか
745名無しさん:2011/08/04(木) 09:09:54.88 ID:5SgzvsPP0
>>741
待つだの新しいのは30km/Lだとすると
たいしたことなくね?
ンダはどうしたいのよ?
って10年前のキムチデザインじゃorz
746名無しさん:2011/08/04(木) 09:44:09.79 ID:X7ai1JZx0
>>744
部外者?
747名無しさん:2011/08/04(木) 10:08:02.21 ID:yjxe/cuX0
もうすぐ出るプリウスの派生はリッター40kmじゃなかったっけ?
プリウスは旧型でも実燃費で27.5km走るのに。
748名無しさん:2011/08/04(木) 10:08:27.51 ID:yjxe/cuX0
>>746
もちろんだろw
749e:2011/08/04(木) 10:40:36.74 ID:63lHJaynP
和光が都会と思ってるなら脳髄が腐りすぎてっからw
750名無しさん:2011/08/04(木) 11:00:26.62 ID:5SgzvsPP0
あんな練馬の植民地なんかより
布張りの天井とむき出しの鉄筋と
雨漏りでカビた壁でも眺めてりゃ
デザインの感性を磨けるんじゃねえの?
21G3Fは未だにママだぞ
新車でもFREED(古イ井戸)なんつって

751:2011/08/04(木) 11:53:13.90 ID:PW5gkdQB0
>>750

オマエの感性じゃダメだ。
752:2011/08/04(木) 13:47:21.94 ID:m45YwawO0
数年後にクレームわかってるのに
753e:2011/08/04(木) 14:16:53.67 ID:63lHJaynP
次の氷菓イベントさえ超えれりゃいいんだよ
754w:2011/08/04(木) 14:32:43.75 ID:7Fyav4wt0
その場その場、役員、上司に喜んでもらえればそれでいいんです
755名無しさん:2011/08/04(木) 16:07:39.81 ID:T174fPpR0
昔のCIVICの方が格好いい。
実際、ワイルド・スピードとかでも最新のホンダ車ねえし
7567743:2011/08/04(木) 16:44:47.35 ID:vyz5qAVi0
お前ら、いい金もらってんだからさ、もっとワクワクする車作れよ
こちとら資本も入ってねーのに出勤車両がホンダに縛られて、くそつまらねー車を買ってんだよ
757k:2011/08/04(木) 16:58:15.79 ID:ghB8rtWU0
御愁傷さま。

エンジニア上がりではなく(もちろん本社の営業や企画でもなく)、
ゴーンみたいなプロの経営者をトップに 据えてはどうか?
758名無しさん:2011/08/04(木) 17:21:00.61 ID:fry/8mIc0
やっぱり、ソニーと被るな
アメホンから、役員が来るのもそう遠くない
そうなったら、日本の商習慣は通用しないから
あとは、わかるよな
そうなっても、俺は損しないから良いんだけど
君達、耐えられる?
まぁ、ソニーにも随分儲けさせて貰ったので
次は、ここか。
759名無しさん:2011/08/04(木) 17:41:35.46 ID:U85Z2jiGO
もうバイク転売とかガレージ経営とかドッグラン経営とか考えた方がいいかな
760名無しさん:2011/08/04(木) 17:56:50.54 ID:LVwnRVg30
トヨタは、去年アメリカで叩かれ、
体質を改善するのに必至。
数年後には、あそこで叩かれ、
企業改革をしたおかげで今があるという位、
良い方向に変貌する可能性もある。

一方でホンダはどんどん腐って行くばかり。
地震でも立ち直るというより、
さらに腐って、悪い方向に行くばかり。
761名無しさん:2011/08/04(木) 17:58:01.67 ID:dQE46oZX0
副業よりも本業をガンガロウぜw
762名無しさん:2011/08/04(木) 18:00:33.17 ID:dQE46oZX0
>>743
プリウスPHEVよりも
リッター40超えと言われる小型プリウスのほうが心配だわ。
まぁ40越えは10・15モードだと思うけど。

しかし741は部外者か?ちょっとウソ情報なんだけどw
763774:2011/08/04(木) 18:27:42.78 ID:7Fyav4wt0
>地震でも立ち直るというより、
>さらに腐って、悪い方向に行くばかり。

確かに、リーマンショック・F1撤退、震災、
ピンチが来るたびにどんどん悪くなってるなぁ。

根本の体質省みずに表面上のことばっか変えてるからだな。組織とか。
764名無しさん:2011/08/04(木) 18:40:19.81 ID:ngxmvZRi0
>>762
”ちょっと”ウソっていうかまぁそういう雑誌読んで知ったかぶりしてる部外者だよなw
765k:2011/08/04(木) 19:01:45.04 ID:ghB8rtWU0
それより、デミオが7月の登録で4位だぞ!
米シビックと日本フィット/フリードが死に掛けてる
766名無しさん:2011/08/04(木) 19:40:18.38 ID:W3MRM9VA0
文句ばかり言ってるヤシは和光いってデザインスタジオで
「俺にやらせろ」って言ってみてw
767774:2011/08/04(木) 20:39:56.45 ID:7Fyav4wt0
国内はまだしも米シビックはマズイ
まあれじゃ売れんわ。
768名無しさん:2011/08/04(木) 20:58:35.27 ID:LVwnRVg30
インサイトは、2シーターで50km/l目指すしかないなw
769774:2011/08/04(木) 21:01:19.88 ID:7Fyav4wt0
わずか1年かそこらで同じシステム積んではるかに使い勝手良く安いフィットHV出すくらいなら
インサイトは燃費スペシャル路線にした方がいいと思う。

ちったぁ考えて商品戦略立てろよ。
770名無しさん:2011/08/04(木) 21:40:58.32 ID:5SgzvsPP0
>>766
何のためにやんの?とか
それトヨタより良いの?
とか言われて終了

デザインも委託すりゃいいんじゃね
研究なんか大学でやれよ
部品なんかトヨタの買ってくりゃ

ああゴーン様・・・
771名無しさん:2011/08/04(木) 22:29:11.39 ID:dQE46oZX0
>>769
部外者乙。
772岩手県:2011/08/04(木) 22:41:23.23 ID:yxC7ySwxO
アシモの進化しなさ加減は異常。
773:2011/08/04(木) 22:53:43.16 ID:D2ZwRarT0
ベルトーネ買えばよかったのに
774名無しさん:2011/08/04(木) 23:49:13.44 ID:0jn/3lo30
>>770
じゃあ、日産いけば?


そういや、だいぶ前に和光から日産にデザイナー大量転職って聞いたな
775名無しさん:2011/08/05(金) 00:13:33.19 ID:H9vZiszi0
NTC行きのバスは取引があれば誰でも乗れるのに
HGTは何で社員しか乗せないの?
776zげ:2011/08/05(金) 00:21:21.61 ID:IW2bc8k30
NTCって何?
777:2011/08/05(金) 00:26:03.03 ID:D3CTXbu80
サーミスタけ?
778名無しさん:2011/08/05(金) 00:27:50.13 ID:rEt/B3SQ0
>>775
地元のタクシー会社からクレームが付いたから。
田舎だからねぇ...
779緑の:2011/08/05(金) 00:32:57.35 ID:yrt1HBGFO
ハイブリッドだって十年進化してない
デザインは…
エンジンは…
ミッションは!
あ!バイクが…


ん〜
780名無しさん:2011/08/05(金) 00:59:51.84 ID:H9vZiszi0
>>776
ここです
http://www.nissan-global.com/JP/DOCUMENT/PDF/PROFILE/MAP/nissan19.pdf

>>778
情報どうもです。
受付付近に常駐しているタクシーの一部には、個人的にあまり良い印象が無いんですが
そんなクレームもあったんですね。
781名無しさん:2011/08/05(金) 01:01:47.75 ID:whMAkxuP0
>>775
一瞬NMCかとオモタ
782名無しさん:2011/08/05(金) 01:04:21.44 ID:To2xX2wi0
>>776
日産テクニカルセンターの略
HGTみたいなもんよ
783名無しさん:2011/08/05(金) 05:19:38.77 ID:PA1JVwVY0
ちなみに日産の人はテクニカルセンターという。

今は分からないけど、昔は協力企業の若造を呼んで色々教育をしてくれた。
日産以外にも三菱もやってくれたなぁ

ホンダってそういったサービスが全然無いように思うんだけど、
協力企業に技術を教えたりしていないの?
784名無しさん:2011/08/05(金) 06:02:53.82 ID:fuv5/f5C0
本当のこと言うとホンダは一度倒産したほうがいいと思う。
日産ですら復活できたんだからさ、何かやることに対して、柵が多すぎる印象。 

社員も口先だけで結果が伴わず、無難な物ばかり乱発して
そんな状況に失望した優秀なデザイナー、エンジニアが会社を離れて

残ってるのはゴマスリマシン、服従社員ばかり
まさに、泥船状態だよね。 

でも「何かやってくれそうな会社」ってイメージだけは
未だにあるので、そのアヤフヤな期待だけが残ってる感じ?

トヨタの真似してる以上絶対に1番にはなれない。
SKYACTIVEとかは本来、本田技研から出るべき商品だったと思う。

ユーノスロードスターの商品企画も然り、その点ではマツダに完敗してるよ。
785名無しさん:2011/08/05(金) 06:33:14.16 ID:beVRmhUm0
>>784
そこまで酷いか?
自動車部門については、ってことでしょ?
本田技研工業は自動車だけじゃなく、二輪はもちろん耕運機やジェットまであり
一企業としては、そこまで酷いもんでもない
様々な部門でカバーしているのだから、企業としてはおかしくはない

それで自動車部門の実態が見えにくいというのもあるんだが
786Q:2011/08/05(金) 06:51:00.34 ID:DsqY1xG80
アシモやジェットでうまく宣伝してイメージだけは良くしているけど
大黒柱のはずの四輪は酷いものだろ。
内部での摩擦ばっかで外と競争する組織になってないんだわ。
エライ人は認めたがらないけど。ほんと深刻だよ。
787名無しさん:2011/08/05(金) 07:09:44.00 ID:BlRKSRRe0
組織が複雑すぎで風通しが悪い。
縄張り争いもひどい。
全体を見れる人も、それを仲裁する人もいないから、
中はバラバラ。

出世する人は、上のことは興味あっても、
現場がどうなってるかは興味なし。
出てくる商品にだけ、世界一の技術をと馬鹿のように連呼。
こんな放置された現場で世界一の技術なんて生まれるわけないだろ。

震災後に、シュケン様が頑張ってたのは、
設備、場所の取り合い。
地震に便乗してやることもないのに設備だけ抱え込んで、
満足して終わり。

現状の問題点の打ち上げ=不満になり、
ホンダではやっていけない人間とレッテルを貼られる。

末期ですよ。
7887743:2011/08/05(金) 07:25:43.07 ID:EWOW7jgG0
生産現場も酷いからな
殿様商売で他社が売り込みに来る設備を買うだけ。
自分たちは何の技術も持っていない。
メーカーの新技術を自分たちの提案としてBQ大賞に出してるくらいだから・・・
しかもそれが社長賞を取るとかナニコレ珍百景だよ
789名無しさん:2011/08/05(金) 09:13:35.89 ID:duZXfWNlO
>>787
>全体を見れる人も、それを仲裁する人も


全体を見れる人「じゃあ、各部所で整合してから結果だけ報告して!」
790さげ:2011/08/05(金) 09:43:22.22 ID:VzE0PB8i0
シュケンも問題だが、
それになれなかった頭打ちH1の方がやっかいだよ。

開き直って、全然仕事しねえ、、、
791:2011/08/05(金) 09:50:28.37 ID:fyUGVCMO0
でもゴーンみたいな人来たら、ドライで今以上に
鬱が酷くなり、退社する人が続出するのでは?
792774G:2011/08/05(金) 11:21:22.84 ID:x3UkIRiF0
HGTは一度潰すべきだと思う。機能していない。技術研究所の名前なのに研究も開発もデザインもしていない。そこにある部品を投影した図面だしてアウトプットを出した気になっている。社員も会社も。
793Q:2011/08/05(金) 11:27:55.32 ID:DsqY1xG80
>>787
全て同意。
世界一どころか、キャッチアップすらこの社風じゃムリムリ。
シュケンクラスは終わってるよ。これでいいと思っている。
彼らは高い給料貰ってて現状に満足なんだよな。最低でも1100かそこらはあるんだろ?
おっと、シュケンの中でも発射台に乗った人たちは出世欲満々だ。
それがまた部署を弄り倒し、技術をブチ壊しているのが厄介。

>現状の問題点の打ち上げ=不満になり、
>ホンダではやっていけない人間とレッテルを貼られる。
こうなると悲惨だよ。低査定冷や飯コース、
お気に入りを出世させるための踏み台に使われたり。
そうした不満も便所の落書きでおさまっているうちはいいんだけどな。
794名無しさん:2011/08/05(金) 11:40:00.20 ID:rEt/B3SQ0
>>792
それでも利益上げながら会社として存続してるんだから、それでいいじゃない?
ゴーン呼んで、とか、トヨタみたいに、とか言ってると、効率最優先のツマラン会社になるよ?


たださ、Hondaが潰れる事態になったらマズイけど。
795名無しさん:2011/08/05(金) 12:12:12.07 ID:fuv5/f5C0
俺は一回倒産して一から出直したほうが良いと思う。
それぐらいヤバイし実働部隊、舵取りやってる人らの危機意識がない
コストカッターに来てもらってビシビシ切って貰えばいい。

鈴木修社長になっても良いと思うなw
796部外者:2011/08/05(金) 12:25:26.65 ID:qCZuT+sw0
まずHGTを解体、再び和光集約。NMC含む。
和光はデザイナー、スタジオ統廃合。
Yac経車両をHMSで。
HGAをHMKと合体。
HAC日高をHMC内に。

あとは老害を一掃できればいいんんじゃね?

ついでに、うちの注文データ勝手にimpactからDLして
ばっくれこいてるIT部もイラネ
これで欠品、ラインストップしたらIT部で責任とってくれるのか???
797晴れ:2011/08/05(金) 13:57:08.65 ID:bnSVyE7D0
うーん
今のホンダの強みって何?
生産回復したら、北米、日本は受注は悪くないんでしょ?
798名無しさん:2011/08/05(金) 13:57:18.34 ID:fuv5/f5C0
>>796

796さんは素晴らしい。

その通りですね。

実行できるホンダや関連企業に柵のない人が大鉈をふるう
事に、期待致します!
799名無しさん:2011/08/05(金) 14:03:54.91 ID:fuv5/f5C0
YESマン、ゴマスリ、老害、実績なし夫、口先君、仕事やったふりの間接部門
管理できない管理職とかホンダには不要。
800Q:2011/08/05(金) 14:04:50.06 ID:DsqY1xG80
その不要者で大部分が構成されているんだけど。
801 :2011/08/05(金) 15:35:07.91 ID:9m1pela/0
>>791
ぶっちゃけ、それでいいわ。
今の状態から脱するにはそれくらい必要。
802名無しさん:2011/08/05(金) 16:42:06.79 ID:To2xX2wi0
提案型っつーのがYESマンをうんでる気がする。
提案を強要されるとうんざりする
803Q:2011/08/05(金) 17:18:05.10 ID:DsqY1xG80
提案型って結局はシュケンの意志を具現化、具体化すること。
意に沿う提案を彼らは待ってる。
それが上手い奴が気に入られて厚遇される。
804k:2011/08/05(金) 17:19:14.13 ID:4E4KdlKuP
そして提案型なので上が責任取らん、失敗しても認めんし。
シビックの酷評に対しても「その評価は雑誌側間違ってる」と逆切れ
これじゃ発展していける訳がない
805部外者:2011/08/05(金) 18:16:51.08 ID:qCZuT+sw0
提案だけよくてもねえ。

そういう悪いところだけまねるんだよねえ・・・うちの会社。
うちの老害どもは特にそう。
うちどっかが吸収合併してくれないかな?
806774G:2011/08/05(金) 18:39:50.20 ID:x3UkIRiF0
宗一郎さんは晩年、自分が分からないことを若手がやっていると嬉しいと言った。いまの主研は、自分が分からないことを部下がやってると怒り、キレて、干す。
807Q:2011/08/05(金) 18:49:44.75 ID:DsqY1xG80
かならずしもそうではないでそ。
そのシュケンの点数になることであれば。
俺にわかるように説明してみろ!とわかりやすいパワポを要求し、
上に説明する時はそれを使って自分の点数稼ぎをする。
気に入らなければキレて干すけどな。
808名無しさん:2011/08/05(金) 19:21:39.43 ID:BlRKSRRe0
まず、本質を理解しないまま、おかしな方向に提案を修正する。
じっくり育てれば花開く可能性もあるのに、半分の期間でやれと言う。

そして、上には、
「彼の提案ですが、私から彼にお願いしてやってもらっています。」
と自分のアイデアと匂わし、
部下の教育にも力を入れてるように見せかける。

うまく行かないと、
「私のアイデアは間違っていないし、彼には期待していたのですが、、
残念です。」
と言う。

搾取と邪魔しかしないシュケン様。
809名無しさん:2011/08/05(金) 19:46:59.60 ID:RQ5c3nnQ0
>>808
おまえは俺か!
810結論は:2011/08/05(金) 19:47:06.49 ID:bf8Mz9LMO
管理職の主権様主義様が心の病で沢山休んでいる実情が、全て物語っていると思われるが…
811Q:2011/08/05(金) 20:36:31.74 ID:DsqY1xG80
部下を潰して心を病ませてもシュケンは咎められることはない。
中には複数潰しているシュケンもいる。
人の一生を狂わせているという重大さを理解していないシュケンさま。
いつか痛い目にアウト思うね。
812774:2011/08/05(金) 20:40:23.75 ID:ZsFXhaui0
主権様は結局、大企業病に冒された企業で板ばさみにあっている中間管理職でしかない。
提案、提案と言うのも過去のボトムアップ文化に沿ったものと捉えればおかしな話ではない。

真の問題は、今の市場で求められるクルマをボトムアップで実現できるのか?という本質的なところにあるだろう。
縦割りの領域ごとに世界初だ日本初だと言っていれば良かった時代では、ボトムアップで何も問題なかった。

だが現在は、車一台としての統合的な価値を見られる時代。
コストは上がるが価値を上げる軸と、標準的でありコストを下げることが価値の軸、クルマ全体を二つの軸を仕分け、
二つの軸それぞれに中長期の戦略を描いている人が居ないホンダは、コスト高体質から抜け出せず、その責任なすりあいに終始する。

・・・しがらみの無いコストカッターが来て全社を改革しないと、もはやどうにもならないのではないか。
813Q:2011/08/05(金) 20:48:18.62 ID:DsqY1xG80
>>812
そうれなれば今権力を握り恩恵に与っている層が一番困る。
自分たちが困ることするわけない。
変革のためには一度潰れかかる必要がある。
外部から来て腐った中間層を一掃してくれればいいが、
外部から来なかった場合、末端が一番ワリを食うことになる。
リーマンショックなどのピンチの時も痛みが大きかったのは組合員の方だ。
814名無しさん:2011/08/05(金) 22:14:55.18 ID:kRjYfxKG0
>>755
昔のCIVICの内装は
やわらかい樹脂に皮の模様が深く刻まれていたような気がしますが、
今のCIVIC、ACCORDクラスのプラスチックは
カッチカチで浅い模様になっているのは
コストダウンのせいでしょうか?
815z:2011/08/05(金) 22:15:12.46 ID:8ALfz1sH0
>>811
本当に多い
816名無しさん:2011/08/05(金) 22:26:31.13 ID:RQ5c3nnQ0
桁違い品質ブラボー
817:2011/08/05(金) 22:27:42.47 ID:D3CTXbu80
技術屋が事務屋に成り下がってる
818W:2011/08/05(金) 22:34:25.88 ID:RcQdooyW0
HGTには降り注いだセシウムの影響が残ってるから、
そのうち革命的なアイデアがうまれるよ。
819名無しさん:2011/08/05(金) 22:56:25.51 ID:BlRKSRRe0
>>816
今や、勘違い品質
820774G:2011/08/05(金) 23:22:11.12 ID:x3UkIRiF0
明日も世界初、日本初の美辞麗句で飾り散らした資料を書く仕事が待っている。実際は4番手以降なんだけど、分かりにくくて効果もほとんどないところがちょっと違う。
821名無しさん:2011/08/05(金) 23:42:54.64 ID:RIu8LmwH0
ここが一番ホンダの中でまともに見えるから嫌だw
822名無しさん:2011/08/05(金) 23:55:54.13 ID:7KBS4jVM0
日産ゴーンって、そんなに優秀なのか?
日産良く知らんけど、HGTより上手く機能してるのか?
結局日産の中の人は、ホンダのほうが素晴らしいって話になったりしていないのか?
823W:2011/08/06(土) 00:10:48.03 ID:ddQ9qUgA0
ゴーンが優秀か、日産がいいか、というのはどうでもよくて、
今のHGの閉塞感に対して一度破壊してしまうくらいの動きが欲しいのさ。

政権交代を叫んでたあの時と同じ状況だね。
結果として民主党はあらゆる分野において駄目だった訳だが。
824名無しさん:2011/08/06(土) 00:19:20.05 ID:ju1ZbwNL0
俺はSSの人間で厳密には一連の流れの部外者だが、

HGAや汎用開発の現場(HG何だっけ?)の意見はどうなんだろう。

(HGTは友人がこのスレととほぼ同じ事を言っていたので、多少当たっている部分はあるのだろう)
825名無しさん:2011/08/06(土) 00:21:12.00 ID:hBQY7cMA0
>>819
勘違い品質とISOならぬUSO

USO800認定しますた
826名無しさん:2011/08/06(土) 00:42:21.00 ID:kFMtYCj00
>>822
んなこたぁない。
結果がすべてだろ?
日産は断捨離がきっちりできている。
必要なところには金かけて不要な者はカット。
それが道理だろ? 
827:2011/08/06(土) 01:01:26.39 ID:TtOSXd3oO
心を病んでる社員?
せくーす依存症の商品検証コダマユウコは労災になるのか!!??入社から40過ぎても治らないがホソダに責任問うのか!?
828:2011/08/06(土) 06:38:00.45 ID:N9EzX0YA0
リコール来た
829名無しさん:2011/08/06(土) 06:46:33.80 ID:9rlD4+d+0
ベアリングが駄目って間抜けすぎw
830名無しさん:2011/08/06(土) 06:46:58.58 ID:9rlD4+d+0
831:2011/08/06(土) 08:14:15.55 ID:uIa5WhXJ0
以前はオイルポンプの容量不足も有ったよな。

机上馬鹿が増えた結果だな。


実車が全てとは言わないが、
実際の使われ方をもう少し調べろって。
832名無しさん:2011/08/06(土) 10:28:31.00 ID:dyYSwNij0
ホンダ、米中などで249万台リコール
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20110806-00000008-jnn-bus_all
833七氏:2011/08/06(土) 20:24:02.25 ID:PYXMDamM0
今日もパワポ作り疲れたよ。
実態とかけ離れた紙芝居を作るのは苦しい、苦しすぎる。
834:2011/08/06(土) 20:49:28.79 ID:Dnd5jzm/0
何屋のチョンボ?
ヤフコメ見てると日本製では無いとか擁護コメントあるけど
設計してるの日本人ですから…。
835名無しさん:2011/08/06(土) 23:26:58.58 ID:OKA4DQhy0
>>833
コツさえつかめばサクサクさ

嘘も自信満々に答えればみんな納得するよ。わかる人なんていないんだから。
836:2011/08/06(土) 23:37:43.39 ID:26KXr7hf0
ECUのソフトって仕向けで違うのは当然だけれども、
ソフト屋まで違うものかね?

837名無しさん:2011/08/06(土) 23:48:49.93 ID:kFMtYCj00
パワポやめろよ、ダサいキーノートにしろ
838名無しさん:2011/08/07(日) 00:31:15.12 ID:TeE7XgF80
キーノート使ってる俺カッケー()
839名無しさん:2011/08/07(日) 00:40:42.45 ID:Mba0pvsN0
>>838はかっけ?

ビタミンB1が足りないのかな?
840:2011/08/07(日) 00:45:14.86 ID:wcv8lygc0
スズキと破談か。VWの靴舐めるチャンスだぞ。
841名無しさん:2011/08/07(日) 00:53:56.97 ID:gC6c6Md90
>>836
未だにECUのソフトとか作っているのか?
そんなもん自動生成になればソフト屋なんて近々廃業だろ?
842:2011/08/07(日) 00:56:08.55 ID:aLfPZwpv0
昔、某海外自動車メーカー設計者が来たり
逆に行ったりした事もあったらしいね

機密とかそこまで無かった時代だからかな
843名無しさん:2011/08/07(日) 01:00:06.52 ID:gC6c6Md90
C言語とかでソフト作ってるやつ馬鹿じゃねーの?
844名無しさん:2011/08/07(日) 06:01:33.55 ID:CaGKUneE0
>>843
人の仕事を馬鹿にすんなアホ!
845名無しさん:2011/08/07(日) 12:27:48.37 ID:Mba0pvsN0
>>844
大丈夫!
世の中には今だにコボラーがいるんだからw
846部外者の名無しさん:2011/08/07(日) 18:21:07.52 ID:TmBgnAM/0
新車開発関係の人ってここ見てる?
ホンダに是非作って欲しいクルマの提案があるんだけど
アイデア聞くだけ聞いてくれませんか?
847:2011/08/07(日) 18:36:25.69 ID:IrEcgkjv0
人殺し 人殺し!
848k:2011/08/07(日) 18:39:57.63 ID:EXN/m+A2P
>>846
社外のもんからアイデア貰うのはご法度やから無理
849:2011/08/07(日) 18:41:52.72 ID:IrEcgkjv0
自殺者は年間何人?
850・・・:2011/08/07(日) 18:53:25.94 ID:IrEcgkjv0
去年、隣の職場で死んでしまったよ。
大企業だから仕方ないけど
851・・・:2011/08/07(日) 19:08:11.47 ID:IrEcgkjv0
会社の説明だと、偶然、ビルの屋上から滑り落ちたんだとさ
なんまいだぶ なんまいだぶ・・・
852名無しさん:2011/08/07(日) 19:43:57.86 ID:pMSw3SoL0
>>846
殆どみんな開発者よ。
聞かせてよ。
853k:2011/08/07(日) 20:34:32.12 ID:u0mrO8/o0
<日産>国内販売2位目標 シェア20%に拡大目指す

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110807-00000048-mai-bus_all




ニッサンに中国だけじゃなく国内もやられちゃうの???
早く安く低炭素wwwww
854N:2011/08/07(日) 20:40:00.41 ID:TvmgbW+h0
同業他社の物です。
全然関係ない話で申し訳ありませんが
役員で高卒の方っていますか?

855部外者の名無しさん:2011/08/07(日) 20:40:29.12 ID:TmBgnAM/0
>>848 >>852
高級車とかスーパースポーツなんていつ頓挫するかわからない企画じゃないですから
こんな声があった程度で聞いといて。

VWがニュービートル、ザ・ビートル、BMWが買収してミニ、フィアットがチンクエチェントと成功している。
リバイバルブームにのってというわけじゃないが、過去の財産を掘り起こすのも手だと思う。
ビートは出すみたいだけどまだ新しすぎる。Nなんかは訴求力が弱い。

ということで
俺は「シティ」(初代)のリバイバルをやればいいと思う。
アジアでシティの名称は使ってるから、ずばり名称は「シティ・ブルドッグ」。
シャーシー、メカニズムはフィットを流用し、初代シティのトールボーイのコンセプトを生かしてシンプルに
ドアやインパネは鉄板むき出しでいい。
ただし、CMは、あの「シティ」連呼のCM。
余裕があれば、カブリオレとかターボもあっていいけど、とにかくシンプルでありながらオシャレ、モノ感を出す。
デザインも下手に現代風にするのでなく、初代シティのラインだけ整理する程度でミニとかチンクエチェントのような
感じで。
是非、お願いします。
856k:2011/08/07(日) 20:43:18.65 ID:u0mrO8/o0
トールボーイならフリードで間に合ってますが
857774:2011/08/07(日) 20:45:00.63 ID:2xkxUKwB0
ニッサンに勝てる気が全くしない。
だっせーデザイン、
周回遅れのエンジン、
中途半端なハイブリッド・・・
技術ではマツダにも負けてる。
しかしなぜか平和ボケしてパワポで夢物語描いて満足してしまっている雰囲気。
858部外者の名無しさん:2011/08/07(日) 20:56:22.11 ID:TmBgnAM/0
トールボーイって区切りはしたけど、フリードとシティはまったくコンセプトも何も違うじゃない。

今のホンダに足りないものは何か
と考えた時に「シティ(初代)」というキーワードでピンとこないかな・・・
俺は元気な時代(80年代)のホンダの象徴がシティ(初代)だと。
40代以上には琴線に触れるし、30代以下にはCMを含めたコンセプトが古いものと新しさを
感じると思うんだけど。
クルマの根本の魅力がシティにはあると思ってる。

ハイブリッドのスポーツカーつくるよりも、よほどホンダらしいと思うんだけどね。
実現性もないど素人の発想だ、程度にしか感じないかな、今のホンダの人たちには。
859:2011/08/07(日) 21:05:37.52 ID:Y6/OjCcO0
クルマの根本の魅力ってなんだろうね?
860名無しさん:2011/08/07(日) 21:18:16.39 ID:SfDqftIi0
移動手段
861部外者の名無しさん:2011/08/07(日) 21:25:54.21 ID:TmBgnAM/0
>>859
走って(クルマ走らせて)楽しい、につきる。

そりゃ移動するのに便利だから、という事が所有する理由ではある。
時代にあった環境性能も当然、クリアした中でだ。
でも環境環境というなら公共機関使えばいいじゃん、維持するのに金もかかるし
というのが、今の若い人の考えだと思う。
でも「ハンドル握って、乗ってなにかわくわくするものがある」というのが
クルマが持つ根本の魅力だと思うわけよ。

そこが80年代くらいまでは、トヨタと違うホンダの魅力だった。
日本ではレジャー志向も広まり、90年代のRV(死語)ブームで出遅れた時もあったが
そこでミニバンをヒットさせたが、その時もホンダはクリエイティブムーバーと言って
走る楽しさを打ち出してたじゃない、はじめは。
いつの間にか他社(トヨタ)と、かわらないクルマ作りばかりに終始して。
効率ばかり追求するなら、日産みたいにとっとと他社と提携して、バンバン大量生産・大量消費
規模の経済目指しゃいい。
意地になっても単独で、というんだから、それこそ他社との違いを明確にしないでどうすると。

なぜ人は移動したいと思うか、より速く移動したいのか、そういう脳、精神的なものまでメルセデスとかは
研究してるって、雑誌で清水和夫が言ってた。
ホンダはアシモを研究してるが、人の脳や精神的なものは研究してないのか?
AIとかの研究で、そういった車を運転する人間の知能の働きについて研究してるんじゃないの?
862名無しさん:2011/08/07(日) 22:02:59.68 ID:9Ln3AUd60
主犬が馬鹿すぎて話しにならないんだよ
下っ端には>>861の考えを具現化する権限は、持たされていないんだよ
頼むから、主犬はリーダーシップを持ってグイグイ引っ張ってくれよ
出来ないなら下に権限委譲しろよ
863部外者の名無しさん:2011/08/07(日) 22:09:38.59 ID:TmBgnAM/0
シュケンってクラスの人はだいたい何歳くらいの人が多いの?
40歳前後?
864:2011/08/07(日) 22:15:36.80 ID:aLfPZwpv0
態度でわかる
865名無しさん:2011/08/07(日) 22:19:14.08 ID:TeE7XgF80
人気があった大昔のクルマのリバイバル・・・て
安直すぎやしないか。

スペース効率じゃぁFitやフリードがある、
じゃぁ高出力のバカ車にするか・・・ってなると、数は出ないだろう。
面白いし、企業イメージは(一部のオタクには)上がるだろうけど。


ホンダは懐古主義がキライなんだよな。
せいぜいCR-Zがいいトコ。
866部外者の名無しさん:2011/08/07(日) 22:32:28.28 ID:TmBgnAM/0
>>865
安直な企画で終わらせてしまうか、どうかはそれこそクルマのコンセプト
企画次第だと思うが。
素材感的なモノ感、道具感出したライフスタイル提案できるようなクルマに
適していると思うんだがな。
867ふぁー:2011/08/07(日) 22:43:29.78 ID:uOwKaNbx0
忙しい人ほど低姿勢で
暇な人ほど態度でかいような気がする
868j:2011/08/07(日) 22:44:50.30 ID:qJu3zvaB0
二輪でいうとこのCB1100みたいな

売れてるかは知らんが
869:2011/08/07(日) 23:01:03.50 ID:Y6/OjCcO0
脳の研究なんて宣伝のこぴーに書く以外何の役にもたたんよ
870sage:2011/08/07(日) 23:51:43.01 ID:Czsb+ygv0
>>865

二輪じゃ懐古主義かと思うくらいリバイバルが多いが・・・
CB1300SFなんかCB1100Rのカラーだし
CB400SFにもCBXカラーがあったりした
数年前モンキーにCB750Fスペンサーカラーで出したり
コンセプトマシンですら現代風CB1100Rと来たもんだ
871:2011/08/08(月) 00:09:04.84 ID:fbN5o77g0
犬を使った動物実験の話とか知ってる?
かなり昔だが…。
872名無しさん:2011/08/08(月) 01:45:58.06 ID:1q3BSYyb0
ホンダは2輪4輪汎用アシモってイメージあるけど
中身は全然つながってないんだぜ。

極少数、人の異動とか技術交流があるくらいだ。
でもホントに僅か。
873名無しさん:2011/08/08(月) 05:04:47.06 ID:mUYpmdxs0
>867
忙しい人は仕事をこなさなければならないから他カテとの調整が大事(→腰が低く見える)
暇な奴は仕事をしなくて良いからコミュ力無くても問題無い
ま、コミュ力が無いから干されて暇になるんだろうな。

アシモって何のためにいるんだ?
技術のフラッグシップ的な存在理由ならもうお役ご免だろう。
先端技術かもしれないが最先端の感じはもうあまりしない。
量産部隊がせこせこ稼いだ金を無駄遣いしないで欲しい。

三菱のエアコンの謳い文句で
ジェットの技術を応用したと書いてあるのを見て驚いた。
もし本当なら三菱ってすごいなと思った(ホンダではたぶん無い)
874y:2011/08/08(月) 05:19:56.70 ID:L6/4f5ePP
ホンダの現状は設計が小手先でなんとか出来る問題じゃない
資産管理や調達構造から根本的に変えないと手遅れ
しかしコストダウンは基本的に研究所任せ
その研究所もメーカーに丸投げ
875名無しさん:2011/08/08(月) 07:43:00.10 ID:8tDg1Rl70
>>866
そだな。
俺達下っ端にどこ迄出来るかわからないけど、貴重な意見として賜りました。

購買層を考えれば可能性はあると思う。
876:2011/08/08(月) 07:45:38.13 ID:d0TNlj9B0
>>873

モーターの制御にアシモの技術を使っているらしいが、
そもそも、そんな複雑な制御が必要な物って
パワステ位しか思いつかん。
877部外者の名無しさん:2011/08/08(月) 08:17:08.08 ID:9wJTl+tR0
>>875
ありがとうございます
社内がやや硬直化して、いわゆる大企業病みたいなものが出ているかもしれませんが
それをホンダは打破できると信じています
頑張ってください

長々と失礼いたしました
878名無しさん:2011/08/08(月) 08:39:42.20 ID:prk0QruZ0
>>871
コウモリなら逃げ出して騒ぎになったけどw
879SS:2011/08/08(月) 09:31:33.72 ID:vBL6cXs/O
やっぱりビートかよ…
S600の現代版でもだせよ
エセハイブリッドよりターボでエンジンダウンサイジングでもやんねえかな
880sage:2011/08/08(月) 19:01:09.53 ID:/yc9FhcX0
稲の研究とかやってなかったっけ?
881774G:2011/08/08(月) 22:06:17.05 ID:KKyJKueL0
>>879
>S600の現代版でもだせよ
あれ、S2000のコンセプトって・・・
882:2011/08/08(月) 22:19:40.87 ID:W1bTh85u0
はよビート出さんかい!
883名無しさん:2011/08/08(月) 22:41:14.43 ID:i3qh7kjG0
たけし?きよし?
884:2011/08/09(火) 00:26:41.53 ID:wb/1tVvM0
数年後だからまっとけ
885さーが:2011/08/09(火) 01:14:31.04 ID:SHSHP2NJO
社員の女達って 自分がモテていると思ってるみたい
地味な不細工ほど勘違いしてるし不気味だ
特にバブル入社地元高卒組がいまだに醜いね
バブル入社組でマトモな人間なら 芽が出そうな社員を見極めてバブル中にさっさと結婚してるのに
あちらこちらに手を出して尻軽で身の程知らずの欲張り女が 社員からも相手にされなくなったから仕方なくよそ者くわえてやっと結婚式あげられたのが
今では恐ろしく醜いね
886名無しさん:2011/08/09(火) 01:25:33.49 ID:jQLdPrQN0
アシモも結局今回の震災では何の役にも立たなかったしね。
実用性はまだまだ先だよね、リモコンで操作してるんでしょ?
887名無しさん:2011/08/09(火) 01:55:20.21 ID:DeJS2nOb0
早く安く低炭素=(手抜きx時間)x 市場クレーム

てきとうにかいてみた

        
888q:2011/08/09(火) 02:41:35.46 ID:2Zauclu/0
震災後の今、低炭素とかCO2とか誰も気にしてないぞ。もはや死語と言っていい。
浮ついたトレンドに乗って、経営ビジョンに乗せて恥をさらした
伊東の考えがそもそも軽過ぎる。


889774G:2011/08/09(火) 04:16:40.47 ID:UMQ/bNRu0
福井が筋道つけて伊東が拡大させた暗黒時代。まだ続くな
89074:2011/08/09(火) 04:55:42.43 ID:v8r9SkR+0
人間の順序は、以下で決まる。

一、何かに挑戦し、成功した者。
ニ、何かに挑戦し、失敗した者。
三、自ら挑戦しなかったが、挑戦した人の手助けをした者。
四、何もしなかった者。
五、何もせず批判だけしている者。
891:2011/08/09(火) 07:47:28.42 ID:wb/1tVvM0
女性の研究員とかっているの?
892名無しさん:2011/08/09(火) 08:41:42.85 ID:ZbCNro9W0
>>891
普通にいるよ。
そもそもの男女比がひどいから、総数としては少ないけど。

特に女性だから…てのは無いなぁ。
育休とったら、その分足踏みする位。
893k:2011/08/09(火) 09:52:29.17 ID:hUGiiocz0
>>885
>芽が出そうな社員
30代男でこれに当てはまるかどうかを判断するには
どこを見ればいい?
管理職ではないけど研究員の部下がいる人ってH1?

894名無しさん:2011/08/09(火) 17:42:58.91 ID:1BGSjasI0
>>893
役職とかでなく、本人や周りの対応で
大体わかるだろw
895774:2011/08/09(火) 20:45:39.74 ID:qpgKrZZ40
>>890
そのうちの「ニ」が点数稼ぎに悪用されているのだがw
896名無しのごんべい:2011/08/09(火) 20:51:18.90 ID:bqj7xmWc0
そうそうシャープはなぜ不景気なのにセコムと契約しているのだろう
社員がかわいそう警備の分社員に還元しろ
897名無しのごんべい:2011/08/09(火) 20:55:30.65 ID:bqj7xmWc0
あと亀山の社員が言っていたが契約されていたことをやっていない
ふしがある契約不履行の会社と契約していてもいいのか?
898*:2011/08/09(火) 20:57:12.57 ID:wb/1tVvM0
シャープスレではない
899名無しさん:2011/08/09(火) 21:41:23.04 ID:fblMRegx0
>>893
仕事ができなのになぜか同期で昇進の早い社員
またはなぜか成果の出そうな仕事が回ってくる社員
900さーが:2011/08/10(水) 00:12:31.15 ID:8fY1xDbiO
<<893
経歴と実績かもな
地元採用男はモテんよ

社員女で狩ってるのは40過ぎて不倫したがりオーラ出しまくりのババアだから気をつけな
若い時にモテてると錯覚して 下品に好き放題した揚句に相手にされなくなり
大台に乗ってしまいあせり やっと過去を何も知らないホソダ部外者をダンナにして
結婚式に呼ぶ会社関係者は上司同僚と年齢層が広く過去にエロした男ばかりになり
経済的に専業主婦になれずに産休使いまくったあげく
自分の日常に不満タラタラの雑用女社員が
自分の人生はこんなはずではなかった、と勘違いはなはだしく よそから来た芽が出そうな男を狙い
ストーカーまがいなメールや電話してるから気をつけろ
あるいみ そんな女社員に狙われてるヤツは芽がでるのかもな
女の勘はするどいぞ
901さーが:2011/08/10(水) 00:45:16.88 ID:8fY1xDbiO
>>893
(笑)
902:2011/08/10(水) 01:05:47.91 ID:2xulzuNQ0
必殺天の川チャート
903ななし:2011/08/10(水) 01:39:32.10 ID:DbaI/Eaz0
一生オリヒメに追いつけないヒコボシ
904いちかい:2011/08/10(水) 10:57:54.66 ID:sayRPzquO
設計の○○君、来年結婚するらしいけど相手は3Pとか普通にやってたヤリマン女だから気をつけてね。タバコ吸うし口軽いし車運転しないし金出さないしデブだし猫被ってるから。
905名無しさん:2011/08/10(水) 13:37:53.49 ID:eK6YWyUp0
>>855
トールボーイ賛成。>>856みたいなのが駄目社員。
面白い企画はどんどんあげろよw
906名無しさん:2011/08/10(水) 13:44:02.32 ID:eK6YWyUp0
>>857
「パワポで夢物語描いて満足してしまっている雰囲気。」
てか、今時、ダセーパワポなんか糞ソフト使ってる時点で
終焉感が漂うぜw プレゼンはキーノート使えキーノート。
907名無しさん:2011/08/10(水) 19:26:32.38 ID:vwHj9sVv0
インチキパワポ作らされているとだんだんマヒしてくる。
908名無しさん:2011/08/10(水) 21:10:14.25 ID:eJNWMp/J0
ユーザーの要望と現時点での法規、いろいろ相反する中で、
ありそうでなかった切り口を見つけられるかが鍵。

ユーザーはこう思っていると勝手に解釈しすぎているのかも知れない。
909:2011/08/10(水) 22:14:28.79 ID:tpiIcJnQ0
グラフのレンジ変えるだけで、納得しちゃう酒犬w
910さーが:2011/08/11(木) 00:23:18.64 ID:YvHZLQVdO
設計の○○君の結婚式に招待された人ビト 花嫁のドヤ顔が拝めるな
地元周辺では うちの娘がH社員と結婚してくれると鼻が高い 素性も明らかだし近所親戚にも自慢なんだよ
娘がH社員と知り合ったなら 娘のどんな過去も無かったことにして 押してくれるよ 娘を裸にしてノシでもつけて送り付ける勢いだから
たとえ離婚したってHなら損しないでハクがつくんだろ 栃木では常識
タネウマさがしさ
911名無しさん:2011/08/11(木) 00:49:31.66 ID:Uk4bfefa0
嫉妬臭が凄いな
912名無しさん:2011/08/11(木) 03:50:21.07 ID:rNiktjcx0
ビート後継www
913名無しさん:2011/08/11(木) 06:20:02.51 ID:ouPKbQD90
コスト関係なしで、車一台作らせろ。
914名無し:2011/08/11(木) 07:46:57.76 ID:XsquOE+m0
一人暮らしさみしい。。。
彼女欲しいなー♪( ´▽`)
ネットとかで探してるやついる?
↓とかどうなんだろ??
http://m02.happymail.co.jp/?af4934711
915名無しさん:2011/08/11(木) 14:01:17.16 ID:LNtNLq5C0
なんで自動車メーカーはユーザーが欲しがる車を作らないの? 特にデザインはダサすぎ(主にリア周辺)
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1312976922/
916:2011/08/11(木) 14:16:55.27 ID:kUZjyt/S0
伊東さん、もうやめて
917名無しさん:2011/08/11(木) 14:56:45.87 ID:Jy1a53AD0
伊東さんやめたところで同類のがいっぱい控えている。
それに会社に巣食う中間層を何とかしない限り何やってもムダ。
918名無しさん:2011/08/11(木) 16:18:22.32 ID:Nk7W+ZyW0
しょせん雇われ社長だから、自分の任期中に成果が出ればOK

と言うか何が何でも成果を出せと煽るだけ。

辞めた後のことなんか考えているわけが無い。
919名無しさん:2011/08/11(木) 17:58:35.19 ID:KBVN1ZUG0
伊東さんはパワポ、メール、電話だけで仕事をしている人が嫌いです。
だから栃木の人に嫌われています。
920:2011/08/11(木) 18:10:21.22 ID:7ZMyuxpVP
しかしその伊東の体制でパワポマンセーになってるんだよな
921そのまえ:2011/08/11(木) 19:28:21.35 ID:qcbt5zPyO
に、栃木をまとめていたひと…オデ初代…
922名無しさん:2011/08/11(木) 20:33:28.35 ID:Jy1a53AD0
NHKの番組なんだが、
http://www.nhk.or.jp/special/onair/110116.html

今のホンダと重なる。どうもこの会社おかしい。
923一応研究員:2011/08/11(木) 20:47:24.31 ID:m7MhBqmV0
〜過去ログより〜

>H2は30過ぎから
>H1は35前後から
>この年齢でなっていないともう負け組み
>余生を楽しめ

これって勝ち組=部長クラス級以上 の極端な尺度だよな?

924名無しさん:2011/08/11(木) 20:50:40.05 ID:Jy1a53AD0
と思う。

勝ち負け半分くらいとすると、
35でH2、そこが大きな分かれ目。
925名無しさん:2011/08/11(木) 20:58:18.46 ID:D7n10qA/0
川本さんの時代が良かったな=ホンダ
みんな格好良かった。
926:2011/08/11(木) 21:51:20.25 ID:N5rdnQqZ0
PJ
927名無しさん:2011/08/11(木) 22:36:42.76 ID:KBVN1ZUG0
サラリーマンの勝ち組は役員からだよwww
多くの管理職はただの会社員。
928名無しさん:2011/08/12(金) 04:01:40.99 ID:q9UBBy6w0
>>925
たしかに
楽しかったな
がんばろうって思えたもの
この頃を知ってる管理職は
そろそろ定年か?

しかし、トップは夢語っちゃダメでしょ
本当にそれでいいの?アンタのひと言の重みわかってる?
md50あたりは人をボロボロにしたトップが居たけど
今のはそれ以上になると思う
Hondaを潰そうとしてるだろ?

929名無しさん:2011/08/12(金) 06:27:02.01 ID:M95f3yCB0
宗一郎がいた時代には、
社内で偉くなろうという考えの人間はほとんどいなかった。
みんな、ホンダを良くしよう、社会に貢献しようと必死だった。

いまじゃ、それが逆。
歪んだ評価の中で、自分の出世だけを考えてるゴミばかり。

これで会社が成り立つわけがない!

サンヨーのように、何処かに買われたあと、
中国にでも売り飛ばされて空中分解するよ。
930名無しさん:2011/08/12(金) 07:10:49.74 ID:jgBGUtpQ0
勝ち組は出世欲に取りつかれて行動し、
負け組は諦め無気力、あるいは不満分子となり・・・
931名無しさん:2011/08/12(金) 08:04:07.52 ID:Oie1Gyz90
そうゆう意味ではF1やっていたのは正解だけど。
今の時代、それだけで社員のベクトルを同じ方向に
できないんだよね。徳大寺有恒が言ってた「カーガイ」が
今のホンダには本当に少ない。肥大化した組織、世の中の多様化に
より方向性を見失った経営陣、言われたことだけやる従業員
上昇志向だけ強い中間管理職…これが今の本田技研工業
932名無しさん:2011/08/12(金) 08:12:50.24 ID:Oie1Gyz90
>>928
md50ってカブのこと?
933名無しさん:2011/08/12(金) 08:55:17.95 ID:M95f3yCB0
>>931
役員連中同士の争いが、
組合員レベルまで見えてる時点で、末期的。

将来、出世して役員クラスの椅子の取り合いになりそうな奴は、
早めに飛ばしてしまう、成果のでない部署に移動させ、
責任を取らせて降格させる。

パワポとかそう言うレベルじゃないですよ。


934名無しさん:2011/08/12(金) 10:20:42.15 ID:q9UBBy6w0
ボトムアップなんて
上で手詰まりだから部下に期待して、アリエネ・・・
早く安く低炭素なんて、本気で言ってんのか?
3現主義と3つの喜びだろ?
コレが理解できてねえから
遅れて高く高炭素なんじゃねえかよ。
Honda・・・オワタ・・・
935名無しさん:2011/08/12(金) 12:27:24.89 ID:jgBGUtpQ0
ボトムアップなんて上が責任回避するための手段だよ。
ボトムアップ自体を狙っているわけではない。
>>802-804
936:2011/08/12(金) 14:45:59.36 ID:KfGsNlhs0
盗撮で勝手に降格するやつもいる
937名無しさん:2011/08/12(金) 18:09:24.69 ID:q9UBBy6w0
>>935
だからそれをやらされるほうは
タマランちゅうことだ
938名無しさん:2011/08/12(金) 18:40:09.42 ID:jgBGUtpQ0
上の出世争いや責任回避も酷いもんだが・・・

無駄な仕事が多すぎる。
間接部門とか、余計な仕事作って撒いてきやがる。
彼らも仕事量確保&点数稼ぎしたいんだろうが。

企業規模以上の深刻な大企業病に陥っているんじゃないか、この会社。
939名無しさん:2011/08/12(金) 19:25:03.31 ID:BxUE6T9s0
無駄な仕事が多すぎるのは中途組みから散々愚痴られているだろ
年収が同等の企業と比較して工数単価が二割増
ものづくりしてない部署は四割リストラせよ
940.:2011/08/12(金) 19:35:05.92 ID:PahYQP2/0
で、アシモが原発デビューするらしいが。
散々コキ降ろしてた君達、どうよ?

http://www.asahi.com/special/10005/TKY201108120209.html
941名無しさん:2011/08/12(金) 19:44:04.63 ID:fs+2ocMF0
現場は足場が悪く、転倒の危険もあるため、足回りは二足歩行ではなく、
タイヤや、戦車のようなクローラー(無限軌道)を使うとみられる。

ガンタンク・・・・
942七四三:2011/08/12(金) 19:47:05.96 ID:3s9Q14mX0
>>940
アシモって自分で考えてどうこう動けるんじゃなくて
鉄人28号みたいに人が操作するんだよね
遠隔操作する人はホンダの人が行くのかな?
943:2011/08/12(金) 19:54:53.36 ID:FuyAz0VtP
>>941
俺も同じ事思ったwww
944名無しさん:2011/08/12(金) 20:38:06.28 ID:X40Kay8D0
945名無しさん:2011/08/12(金) 21:42:12.81 ID:M95f3yCB0
で、どこから操作すんの?
和光からじゃないから、
きっと福島第一に行くんだよね?
946資材課:2011/08/12(金) 22:36:19.60 ID:/VK/Aevo0
PSG/ATJ業務委託にきまってんだろうがハゲ。
947名無しさん:2011/08/12(金) 22:41:15.77 ID:M95f3yCB0
伊藤Pに行ってもらいましょう。
948名無しさん:2011/08/12(金) 22:43:22.74 ID:shd3OdOQ0
949名無しさん:2011/08/12(金) 22:52:32.46 ID:t3Ake9vhi
>>940
ttp://www.youtube.com/watch?v=xiZQ_dHHB1g

  lニニニニ^フ          /'フ  「|
      //    /'フ  「|   / /  | |   /'フ  「|
    //    / /   | |  / /    | |  / /   | |           /'フ  「|
   〈/     / /    | | / /     Ll / /    | |  /'フ  「|     / /  | |
         / /      Ll `´      / /      Ll  / /  | |   / /   | |
         `´              `´       / /   | |  / /     Ll
              、_,ィ、_            / /     Ll  `´
 ー'´ ̄`ー- 、   __  )::::::::::::::::了    \      `´
 :::::r‐―''´ ̄ ̄i , :;   ̄`ー-- 、_|_     _,i,ィ'´
 ::::::i       | i {   ヾーr-r--、 `ヽ   ´ i
 :::::::i        ノ ヽ!   l |::Lィi i   i     ̄| ̄    ギャハハ
 ::::::::|  i l | '′`  ''´  ! !::::::| |   |   ー|一
 :::::::l     ヽ ,ィ     ! |::::::| |   |
 :::::/      |〈 {    ! |::::::| |   |    i     見事なブザマっぷりだぜェ――!!
 :::::! ..:::`::   / ヽ!   ノ ノ::_ノ_,ノ  /  } ー|一
 :::::`ー- 、_ ヾ     `ー' ̄ ̄  _,ノ|  / 、_|
 ::::::::::::::::::::::`ー-'´`ヽ、 ,〉ー-'´ー-'´::::/     /`
 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/|      ′
950名無しさん:2011/08/12(金) 22:56:09.48 ID:Oie1Gyz90
>>944
久々にみたがwwwだめだこりゃ
果たしてアシモ君は現場に辿り着くことはできるのでしょうか?

まぁ、でも与太のラッパ吹きおもちゃなんかとは比較にならんくらい
ハイテクノロジーであるのは間違いない。
国がバックアップしてやってもいいレベルなんだがなぁ

ヤマハ発動機無人ヘリコプター(例のココム違反した奴)と
タッグ組めば良いかもね〜〜〜
Y「おいアシモもうちょい右だ」アシモ「おう!ガッテン承知の助」とかww
951アシモ:2011/08/12(金) 23:26:55.52 ID:kR4gZLFw0
アシモが自由に作業など、、、
出来るわけないだろう

株価対策だな、下らん
会社の腐敗の一端がすすけてるよ。
952:2011/08/12(金) 23:33:46.23 ID:8JXOyXaZ0
F1(フクイチ)復帰だね。
953名無しさん:2011/08/12(金) 23:36:37.37 ID:q9UBBy6w0
アシモが原発デヴューって
中でエンコしたらどうすんだろ・・・
アシモを助けるアシモが必要だな。
一人作業禁止!
954名無しさん:2011/08/12(金) 23:49:34.38 ID:cNa4f4yu0
究極の汎用機は人型です
そこにたどり着きたいのです。
955名無しさん:2011/08/12(金) 23:54:26.46 ID:cNa4f4yu0
で、現地まではHLか日陸か?
はたまた遠隔操作は委託でHLか?
956名無しさん:2011/08/13(土) 00:59:13.79 ID:/2H0EIt80
アシモにいったい何が出来るんだ??
現場の作業員にお茶くらいしか出せないだろう?
957名無しさん:2011/08/13(土) 01:17:39.92 ID:pF06mMum0
歩行制御にばかり脚光が当たることが
気に食わない奴がいて
車輪型ロボットを
デビューさせるのに
絶好の機会が来たというのが真実だな
958:2011/08/13(土) 01:20:34.29 ID:naJ6SNh20
キャタピラなら汎用屋だからHGTにゃ関係ないかな
959名無しさん:2011/08/13(土) 06:26:39.66 ID:Kn+c1va/0
また株価対策か・・・

二足歩行などいざというときに何の役にも立たなかったな。
ましてや走らせることになんの意味があったのか。
ムダに金使って自己満足に浸ってきただけじゃねーか。
960寂しい名無しさん:2011/08/13(土) 09:03:36.55 ID:d9TsmW3FO
アシモはお願いだからやめて
961名無しさん:2011/08/13(土) 09:25:36.46 ID:rXuVPtUp0
>>940
しかし、遊びじゃないんだから・・・
アシモに配管付けなんて、人がやってもミスってるのに
アシモに手加減できんのかよ。
計器類チェックなんてカメラ曇っちゃって
メガネクリンヴューでもしとかないとダメじゃないの?
オペレーターは適当なヤツじゃダメだな。
fから行ったとして、どういう手当てが付くんだろ?

そんなことより、建屋から放射能を撒き散らさない
建屋の養生技術を開発してほしいけどね。
北風がビュンビュン吹く前に。
962未記入:2011/08/13(土) 10:04:40.76 ID:ngif7gyv0
アシモを作る時に、バチカンまで行ったって本当?
963名無しさん:2011/08/13(土) 10:25:50.22 ID:iWoW4znF0
重たいもの持つ時の、パワースーツみたいなのあったじゃん、
生産ラインで腰回りにつけてた奴。
鉛板で防護服作ると重くなるけど、それとセットで、
重さを感じないくらいにアシスト出来ないものかね。

もともとこの会社は確固たる技術なんてないんだから、
持ってるもの全部晒して、使えるもの使ってもらうほうがいいと思う。

採用してもらえないならそれは仕方ないし、
もし採用してもらっても失敗して、
ホンダなにやってんだよと評判下がってもそれは仕方ない。
出さずに何もしないよりはマシ。

どうせこの会社は、二手先は読めないんだから、
次の一手を必死にやるしかない。
964未記入:2011/08/13(土) 11:03:20.49 ID:ngif7gyv0
その次の一手め間違いだらけ。
965名無しさん:2011/08/13(土) 11:32:44.21 ID:uIns5har0
既出だが、人間ができない事を機械にやらせることは無理だろう。
アシモを遠隔操作して配管とか、機械の設置するなんて二階から目薬を超えて
月から目薬くらいの事だと思う(言い過ぎか?)

時間が腐るほどあるなら良いが、
時間勝負しているのに配管1本するのに何時間もかかるような物だとしたらいらね。

無限軌道はTの雪かき関係か、電動車いすのタイヤが有望かな?
U3-Xの方が自由に動ける気がするが、階段がNGか。

何にしても、一番の売りであったはずの二足歩行が使えないとなると、アシモの存在理由って何?
966名無しさん:2011/08/13(土) 11:34:45.95 ID:uIns5har0
T→Hだ。
間違えた
967名無しさん:2011/08/13(土) 11:51:22.96 ID:iWoW4znF0
>>965
実際は、アシモの腕の制御技術が取り入れられるだけみたい。

二足歩行はそれがA00なんですよ。
それより上位は存在しませんw
968名無しさん:2011/08/13(土) 11:52:27.39 ID:4KaVaR1h0
1社ではやらないでしょ。記事にも国と協力するって書いてあるし
問題は1年って切ったのがいつもの上層部独走で、下の人数が足りないってトコ

どうすんのよ?人取ってくるにしても、戦力になりそうなTの電装はどうせ炎上中だろ?
Hで上にある駆動系に人出したとしても、期限考えると10人単位で人異動させないと間に合わないんじゃん
社会のニーズの大きさ考えると、間に合いませんでしたは許されないし
969名無しさん:2011/08/13(土) 13:13:23.65 ID:rXuVPtUp0
>>963
あんたヴァカ?
失敗したって?
原発で何が起こってるのか
知ってんの?
1・2年先って、それまでに
どんどん放射能が垂れ流しにされてるのに・・・
今使えねえものは出してもムダ
オモチャで余計なことしない方がいい。

それよりさっさと全部の原発止めろって。
970名無しさん:2011/08/13(土) 15:25:48.94 ID:T/XX480P0
次スレ
【マルホの】ホンダの裏事情Part24【おきて】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/company/1313215941/
971名無しさん:2011/08/13(土) 16:32:30.02 ID:J4LU82oN0
トヨタのラッパ人形よりか遥かに優秀→アシモ
972名無しさん:2011/08/13(土) 16:40:53.56 ID:T/XX480P0
>>971
ASIMOは、くいだおれ太郎以下
ttp://www.youtube.com/watch?v=4_gPNJpogB4
973名無しさん:2011/08/13(土) 17:55:15.86 ID:Rd+kUtZD0
アシモって、二足歩行の研究で作ったんじゃないのか?
タンクとか車輪にしたら、その研究成果は?
ますます、軍事的要素が増えるではないのか?
974ZIONIC:2011/08/13(土) 18:43:06.11 ID:0mb5HKDp0
まさに

足なんて飾りです!偉い人にはそれが分からんのです!

状態だな。

ジオングというよりガンタンク?いや、ザクタンクだろ。

まぁその説明もパワポで作った資料じゃないとわかってもらえないんだろうがね。

975名無しさん:2011/08/13(土) 19:05:24.21 ID:CYMWewae0
パワポでしか理解できない野郎は池沼。
よくそんなんでホンダに入社できたよなw
976名無しさん:2011/08/13(土) 19:28:08.25 ID:rXuVPtUp0
そんなんが面接管だから
そんなんが入ってくる

そんなんが上に立つ

ものづくりせずパワポづくりする

977元CE:2011/08/13(土) 19:37:26.49 ID:SYq6LRlS0
君達は昔、7研の勤評をトランプで決めていたのを
知っているか?
978名無しさん:2011/08/13(土) 21:33:38.00 ID:pF06mMum0
トランプやサイコロのほうがよっぽど平等だなw
979名無しさん:2011/08/13(土) 21:39:31.84 ID:RgIhl4iZ0

     __
   /:::::::::⌒:)⌒::\
  /::::::::::_:::ノ\::::ノ:::)          >>970さん、乙カレー
  |::::::/__   __ \:::(   ,;"ヾヒso..
  /::/ ,=・/ヽ=・、 ヽ:::\ ヽ二二二フ
 |::::(   ,((_))、  ):::::i/\ノ
 \::l    )〜〜(  ノ::/  /
980a:2011/08/13(土) 22:07:52.34 ID:g6w1wUYu0
>>924
研究所っていまは院卒が多いけど
35で、すでにシュケンっている?

981名無しさん:2011/08/13(土) 23:15:27.19 ID:rXuVPtUp0
>>977
じゃ儀表とかで
あてはまるヤシいるんじゃ?
982TypeNANASHI:2011/08/13(土) 23:55:53.69 ID:+m7scsH00
放射能まみれのアシモが充電のために基地に戻ってくるんだろ。
983名無しさん:2011/08/14(日) 14:24:57.13 ID:qY2t8Q2Di
      ,.-―― 、
     /    ,.- ┴- 、
     /.|  /:´ : : : : : : : :ヽ
.    / :! i{: : : :/\;/ V }: :ゝ
   〈.__V l:l:V* ‘ω‘* l:/ <>>970乙でゲソゆんっ・・・と
.     ヽ|: l: l、   _.ノ:l
.    _/:/`,}:`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
   /: : :(__::::つ/  FMV  / カタカタ
.. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/____/ ̄
984ブレーキジャダー:2011/08/14(日) 14:29:32.72 ID:fNOb0Cm00
高○信○さん
がHGTで一番色っぽいと
思います。
985名無しさん:2011/08/14(日) 14:35:11.58 ID:2fUo6oUj0
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )

986986:2011/08/14(日) 19:13:16.73 ID:xf5qyfJB0
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )


987名無しさん:2011/08/14(日) 19:29:23.84 ID:Ydd/2TW90
今のホンダの現状w
ttp://www.youtube.com/watch?v=xiZQ_dHHB1g
988んsを:2011/08/14(日) 21:16:01.36 ID:S9APUAFJ0
アシモはハリボテのでっち上げ
ホンダの象徴だよ
989:2011/08/14(日) 21:51:12.19 ID:8aV/OBaFP
中にちっちゃいオッサンが入ってます
990名無しさん:2011/08/14(日) 22:26:03.54 ID:epq0PRv50

              /'´\
       /´ ̄``>-ァ' /:::::: ヽ
        l   /  / /::::::::::: ヽ _
        _|  /   i 〈::/ ̄``ヾ<``
      / l. '      /      ヽ.\ +
     l、  ヽ      レ,    ヾ、  !|ヽ| トップシークレットをばらすなにょ!
     lヽ  |        \     |l ,イリ ′
      \_,ゝ.___.. -`ァ‐i)"ヽ ==- _     ,. '⌒⌒ヽ
.        _レvv ,、,、_,-一Z'L. イ       ̄ ==- ___∧∩'⌒ヽ
     ┌-く >'  」ニ┐ ,、_〉、〉「         ,.-、′ `Д´)/ >>989
     | , 、ヽ_/   | 〈.   〉ヽ        ( (  ⌒   /  ) ヽ
i⌒i.  /   Y_jニ、 ヽ.レ┘_f_.ノ        ゝ_  ゝ '  '   _ ノ
|  l. く ,  イ ヽヽ_ヽ、Lニ-'<._            ̄"""""゙ ̄
ヽ `ー√ / |  、  下丁`ヽ. \ノ、_
 `ーtヘヘ._」_,.-セ_ノ | !    ,.ゝ/ソ
    `tゝニヽ、_,、_,.-‐、_'ニ-1ァ′
      フヾエァ‐i-t‐'T_Zニ-l‐^「
    /`ー/ ` ̄  ̄´    !一'^!-、_
   /⌒  l、        /    〉 ´ )
.  /   ヽ〈          {.__, -‐'
  {.___ ノ       三三三
  三三三    三三三三三
991名無しさん:2011/08/14(日) 22:51:56.14 ID:I+sZqrQ4i
今日も威勢が良いなぁ〜
夏休みだし…脳内厨だらけ…

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
992:2011/08/14(日) 23:47:24.00 ID:4SdlEUKr0
コミケお疲れ様☆
993名無しさん:2011/08/14(日) 23:50:03.56 ID:MPA7gfnF0
1000ならASIMO暴走
994未記入:2011/08/15(月) 00:21:22.65 ID:BT5ZNp2X0
アシモは素晴らしいとは思う。
ただ実用性は殆ど無いよな。

二足歩行で満足しちゃって、そこから先に進んでいない。
995名無しさん:2011/08/15(月) 04:27:28.44 ID:AUA477Zg0
アシモを軍事用にすればいい。
プラスチック爆弾を埋め込んで敵陣に突入。

ロボット技術は所詮は一企業の開発能力では不可能。
企業同士の利害の垣根を超えなければ良いものはできないな
それには国が全面的にバックアップして産学一体になり

基本ベースになる機体を作り込む必要があると思う。
脳死政権ではそんな発想ないだろうけどなww
996名無しさん:2011/08/15(月) 06:49:12.93 ID:IVTsKW0j0
              ∩___∩
               ノ       ヽ
            /  ●   ● |  < お母さん、起きてよ
             |   U( _●_)  ミ
           /彡、__ |∪|. ∠__         ホンダが1日発表した2011年4〜6月期連結決算は、
         ./  .___)ヽノ ___)_       本業のもうけを示す営業利益が前年同期比90・4%減の225億円となるなど、
        / , ´         ,    ~  ̄、"ー  、大幅な減収減益となった。
        |_/          / ,r       ヽ ノ  東日本大震災による部品調達難の影響で、大幅な減産を余儀なくされ、
       , ´           / /    ○   i"   国内や北米に自動車を供給できなかったことが響いた。
    ,/   ,|           / / _i⌒   i  |
   と,-‐ ´ ̄          / / (⊂ ● j'__   |   売上高は同27・4%減の1兆7145億円、
  (´__   、       / /    ̄!,__, ○   |   最終利益が同88・3%減の317億円だった。
       ̄ ̄`ヾ_     し       u   i /ヽ、
          ,_  \         ノ(____ノ    しかし、部品調達問題が解消に向かっていることから、12年3月期の業績は、
        (__  ̄~" __ , --~⊂  ⊃_       6月に発表した見通しから上方修正した。
           ̄ ̄ ̄    ⊂ ̄    __⊃    売上高は4000億円増の8兆7000億円(前期実績比2・6%減)、
                 ⊂_____⊃       営業利益が同700億円増の2700億円(同52・6%減)、

ソースは
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110801/bsa1108011518008-n1.htm
997名無しさん:2011/08/15(月) 07:41:31.91 ID:iw4ROmHV0
今のホンダに足りないものそれは・・・
998元CE:2011/08/15(月) 07:47:45.06 ID:kZOTCYW/0
遊び心と決心
999未記入:2011/08/15(月) 07:49:34.73 ID:f/Ysdqpb0
決断力
1000未記入:2011/08/15(月) 07:49:55.92 ID:f/Ysdqpb0
中出し
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。