コミケは東京都青少年健全育成条例賛成派!part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1カタログ片手に名無しさん
このスレは、東京都青少年健全育成条例とコミケの関係について、建設的且つ前向きに議論するスレです。
コミケ準備会は東京都青少年健全育成条例賛成のスタンスです。
よって、建設的且つ前向きに議論すると言うスレの主旨上、東京都青少年健全育成条例に対する
賛成意見が好まれる傾向にあります。

東京都青少年健全育成条例でコミケどうなんのよ? 3
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1307175066/l50

東京都青少年健全育成条例に対する賛成意見が気に入らない都条例反対派の人は、下記の
反対派専用スレをご利用下さい

都条例&児ポ法反対派専用スレ
【憲法21条】創作物規制反対スレ8【都条例可決】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1295262587/l50
石原慎太郎「震災は強欲小日本人への天罰」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1300268857/l50

その他、スレ使用上の注意や、コミケ準備会の都条例に対するスタンスのまとめ等は>>1-3参照
2カタログ片手に名無しさん:2011/06/24(金) 00:14:41.89 ID:???
【コミケの東京都青少年健全育成条例に対するスタンス】
コミケ準備会三代表の、C79反省会及び、コミ1反省会でのコメントより
・東京都青少年健全育成条例は 表現規制ではなく、販売規制です。断じて表現規制ではありません。※1

・コミケは、東京都側と今でもしっかりと話し合って、ゾーニング、販売の際の年齢確認、猥褻物担当による
見本誌の徹底的なチェック を行えば問題ないと、都との間で互いに折り合いをつけている。
サークル参加者にも、一般参加者にも「見本誌のチェックへの協力、販売の際の年齢確認への協力、
成年向けにしっかりと成年向け表示を付ける(表現の自由に対する)義務」等の、サークル・一般参加者が
やるべき事をしっかりやって欲しい。※2

・コミケに都条例が介入してくる事があるとすれば、それは、参加者にやるべき事をしっかりやらない人が
増えた時であり、介入してきた時に「都や都条例に問題がある」と非難する様な事はせず、介入されたら
「参加者の中に、やるべき事をしっかりやらない参加者が増えたからに介入されたんだ」と、都や条例の問題ではなく
参加者の中に、やるべき事をやらない参加者や、一般的なマナーの守れない参加者(これらを総じてお客様と言う)が
増えたからである事をしっかりと受け留めて欲しい。※3
3カタログ片手に名無しさん:2011/06/24(金) 00:15:19.33 ID:???
【このスレの使用上の注意】
上記の、コミケ準備会(コミケ)が持つ、東京都青少年健全育成条例に対するスタンスを良く読んだ上で
※1 「表現規制だ」と騒ぐ人はこの条例の条文をもう一度しっかり読みましょう。
   表現の規制には一切当たらない事を理解してから、このスレに参加して下さい。

※2 「コミケに都条例及び、都が介入してくる危険性がある」
   「都や都条例が恣意的解釈に基づいてコミケを潰しに来たらどうする?」
   等と騒ぐ人は、このスレの主旨や、コミケ準備会の考え、コミケそのものの存在意義が
   理解できていない人なので、このスレに書き込むには向いていません。

※3 やるべき事をやらない参加者、一般的なマナーの守れない参加者(お客様)が増えたらコミケに
   都条例が介入してくる可能性があるのだから、「コミケ参加者のマナー向上や、やるべき事を
   しっかりやる姿勢を、参加者同士で互いに注意しあって身につけて行くべきだ」と考える人は
   コミケの都条例に対するスタンスを良く理解できている人です。

コミケ準備会の主義
「反対するなら、一般的な常識に照らし合わせてやるべき事をしっかりした上で、規制を進めている側との
 話し合いのテーブルにつく事が大事」
「規制を進めている側が話し合いのテーブルにつかないのは、一般的な常識に照らし合わせて、反対する側が
 やるべき事をしっかりできていないからであって、規制を進めている側に文句を言うのは筋違い」

『都条例のコミケへの介入を阻止する最良の手段は、参加者それぞれがルールやマナーを
 守ろうとする意識を向上させる事です、みんなで声をかけあってルールやマナーを守る意識を高めて行きましょう』
4カタログ片手に名無しさん:2011/06/24(金) 00:42:44.01 ID:???
実施まであと一週間。
表に出て一般都民に対して声を上げない限り反対派を罵るし黙殺する。
内輪受けするアピールだけなんてクソ。
今後も会場貸して欲しけりゃ戦いな。
5カタログ片手に名無しさん:2011/06/24(金) 09:04:52.04 ID:???
早速>>3のルールを守らん奴が現れた。

というか、前スレの>>999が依頼したスレタイトルと違っているぞ。
6カタログ片手に名無しさん:2011/06/24(金) 11:17:40.88 ID:???
>>1
ただの遵法派だろ
そもそも決まった法律に、賛成も反対もあるか

だいたい賛成反対は法案審議中に議会で言うもんだ
「立法府」って言葉も知らんのか

もう賛成反対なんて段階は終わっとるわ

遵法精神持ったらみんな賛成派か。アホか
7カタログ片手に名無しさん:2011/06/24(金) 13:47:34.33 ID:???
>>5
前スレ>>999が依頼したスレタイに何の強制力があるの?
依頼は法律ではないし条例でも無い、単なる希望でしかない
そんな希望、叶えるか叶えないかは立てる人の自由でしょ
それとも、そんな自由は認めない、規制してやるとでも言いますか?www
8カタログ片手に名無しさん:2011/06/24(金) 14:42:37.97 ID:???
表現規制賛成派のスレと住人のやってること。
賛成派の皆さーん、いったい何やってるんですかー?w
コミケ準備会もこんな人達の味方だと。へえーwなるほどーw

【愚痴】非実在青少年関連反対派がうざい【ガス抜き】スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1303828622/l50
の数人がニコニコ大百科の都条例スレへの書き込み

ニコニコ大百科の都条例スレで賛成派コテハンの引退宣言

ニコニコ大百科で中立派(自称)による賛成派コテハンと反対派コテハンの
両方のID停止依頼

ニコニコ大百科の削除板で反対派による抗議

ニコニコ大百科の削除板で中立派(自称)による賛成派と反対派の両方の
コテハンを再度ID停止依頼。

651 :名無し草:2011/06/23(木) 08:55:16.39
大百科にいた奴らなんて味方減らしが得意だったな

でたらめな長文で新しくやってきた中立派の子を困らせた上
そこにいた元コテ賛を、いかにも他の記事にアドレスを貼りつけて
「この記事にはブサヨがいる」という書き込みをしていたとして(でも証拠はない)
勝手に荒らしとして決め付けていたり(無論そこにいた中立派はドン引きしてた)
気が付けばその記事スレからは人がいなくなっていった

ほんとあそこは政治厨しかいなかったな、賛成派と中立派以外
気になって削除板行ったら何度もあのスレのコテどもの書き込み規制依頼されていたよ
9カタログ片手に名無しさん:2011/06/24(金) 14:43:31.51 ID:???
いやぁ面白い発言だなあw

【愚痴】非実在青少年関連反対派がうざい【ガス抜き】
652 :名無し草:2011/06/23(木) 10:24:56.63
> この記事にはブサヨがいる」という書き込みをしていたとして
ここだから言えることだけど、あれやったの実はおれなんだよな

半分遊びで左翼の記事スレに記事のアドはったんだけど
その時に偶然まるこね。がコテ反らに「おまいらアカだろ」みたいな書き込みしてたらしく
それであそこまで叩かれてたみたいなんだよな、彼はそんなことしてなかったのに。

今あのスレではなぜか児ポの話でもちきりみたいだけど、
おまいらどんだけミーハーなんだよって言いたくなった
10カタログ片手に名無しさん:2011/06/24(金) 14:46:57.81 ID:???
これもなかなか面白いねw

【愚痴】非実在青少年関連反対派がうざい【ガス抜き】

261 :名無し草:2011/06/07(火) 19:06:59.65
大百科にて、怒りで我を忘れてコテどもを赤軍呼ばわりしてしまった
…俺のバカ。もう少しROMっていればよかったのに

樹海行ってくる

263 :名無し草:2011/06/07(火) 23:19:00.31
>>261
おま、もちつけwww
連中の方が救いようのないバカだからもちつけ

ネットの中だけだろうが、賛成派その他はだいたい
様々な思惑で単独行動してるのが多いのに
反対派はほぼひとつの場所に集まってて
カルトっぽくなってるのが多いと思う
11カタログ片手に名無しさん:2011/06/24(金) 15:27:34.05 ID:???
>>8-10
転載ウゼー
後、転載で賛成派の痛さを語ろうとしてるんだろうが
転載しなきゃ語れないお前の行動が痛くて、転載先の発言がかすんで見える
12カタログ片手に名無しさん:2011/06/24(金) 15:28:53.87 ID:???
転載の時点で読む気なし

手前の言葉で語れない奴はすっこんでろ
13カタログ片手に名無しさん:2011/06/24(金) 15:38:55.94 ID:???
賛成派ってこんな人達だったのか。
前とだいぶ印象が変わったな・・・。
14カタログ片手に名無しさん:2011/06/24(金) 23:19:36.48 ID:???
図星を点かれて賛成派も焦ってるなwww
身に覚えがないのならスルーしてる筈だし
15カタログ片手に名無しさん:2011/06/25(土) 04:00:27.01 ID:???
どうして賛成派がここのスレタイに児ポの文字を入れなかったというと、
賛成派からすれば児ポを範囲に含めると意見がまっぷたつに分かれて
分裂するからだろう。

【愚痴】非実在青少年関連反対派がうざい【ガス抜き】スレの
賛成派のスレ住人の中にエロ容認派とエロ根絶派の2つがいる。
だから児ポをスレタイに入れるとエロ根絶派だけが孤立しちまうわけさ。
16カタログ片手に名無しさん:2011/06/25(土) 14:38:36.86 ID:???
まああれだ、こんなスレに構わず、「児ポと東京都青少年健全育成条例でコミケどうなんのよ? 4」
建てていいと思うけど。
ところで、スレって建てたことないんだけど、どうやるの?
17カタログ片手に名無しさん:2011/06/25(土) 14:40:37.26 ID:???
>>7
当然、そんな自由などありませんねえ。
なんでもかんでも「規制」と騒ぐやつらは、もっと自分とう存在を抑圧して生きるべき
だろう。自分のマイナスの部分を出さないよう、自分自身を規制せよ。
18カタログ片手に名無しさん:2011/06/25(土) 14:47:59.02 ID:???
>>3
くだらない規制派放置をなんとかしたらどうだ?
それとも、自浄能力ありませんからやれないか?今のコミケのようだ。
規制派のくだらん煽りやらなにやら、俺は今年の1月あたりから何ヶ月も見せ続けられて、
まともに相手してやる気も失せ気味だがね。
19カタログ片手に名無しさん:2011/06/25(土) 15:30:11.80 ID:???
>>16-18
アフォ
20カタログ片手に名無しさん:2011/06/25(土) 15:32:13.06 ID:???
>>16
スレ立てる前に、類似主旨のスレを>>1000まで埋めるのは2ちゃんのマナー
このスレ埋めろとは言わないが、そういうタイトルでスレを立てる前に
先ず下記のスレを>>1000まで埋めてからにしてね

【憲法21条】創作物規制反対スレ8【都条例可決】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1295262587/l50
21カタログ片手に名無しさん:2011/06/25(土) 15:35:38.71 ID:???
>>20
そのスレは条例、児ポ法等、あらゆる表現規制に反対するスレで
このスレは、都条例でコミケがどうなるのかを議論するスレですよ
この二つの何処が類似していると?
22カタログ片手に名無しさん:2011/06/25(土) 15:41:08.71 ID:???
>>21
条例、児ポ法等、あらゆる表現規制に反対する=議題の中心が条例、児ポ法である
都条例でコミケがどうなるかを議論する=議題の中心が条例、児ポ法である

微妙な違いの問題ではなく、の議題の中心に来る物が同じなら類似スレ扱いになる
条例や児ポ法が元にあった上でのがコミケがどうなるかの議論や、あらゆる表現規制に対する反対であれば

両方まとめて、創作物規制反対スレでやるのが筋

むしろ、コミケはどうなるのだか都条例賛成派だか知らないけど、このスレの存在がイレギュラーでKY
23カタログ片手に名無しさん:2011/06/25(土) 16:11:58.76 ID:???
「児ポ法でコミケはどうなるの?」スレが必要になるのかねえ。
コミケ準備会は児ポ法に賛成なのだろうか。
もしそうなら参加サークル激減だね。
24カタログ片手に名無しさん:2011/06/25(土) 16:15:42.24 ID:???
しかし他の人も指摘してるが、賛成派の人達は規制派の人達を
本当に野放しだね。
25カタログ片手に名無しさん:2011/06/25(土) 16:46:25.43 ID:???
>>23
必要かどうかを考える前に、先ず
【憲法21条】創作物規制反対スレ8【都条例可決】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1295262587/l50
これを>>1000まで埋めろって言われてるんだから

こっちのスレ放置してそっちに移らないか?
26カタログ片手に名無しさん:2011/06/25(土) 17:15:25.58 ID:???
もう一度言うけど

成立した法律に賛成反対とかナンセンスだから

法律には粛々と従いましょうね。市民なら
27カタログ片手に名無しさん:2011/06/25(土) 17:29:49.20 ID:???
で、児ポ法についてコミケは賛成なの?
28カタログ片手に名無しさん:2011/06/25(土) 20:03:57.08 ID:???
法も条例も憲法の下位に位置する。
憲法を無視するんじゃないぜ。国民なら
29カタログ片手に名無しさん:2011/06/25(土) 20:33:49.63 ID:???
>>28
裁判しろよ(ニヤニヤ
30カタログ片手に名無しさん:2011/06/25(土) 20:40:26.76 ID:???
>>29
じゃあまずは俺を逮捕してくれ。
そしたら当事者になるから裁判ができるようになる
31カタログ片手に名無しさん:2011/06/25(土) 20:51:24.16 ID:???
>>30
なぜ刑事?
32カタログ片手に名無しさん:2011/06/25(土) 20:54:56.46 ID:???
>>31
俺本書いてるわけじゃねーから、不健全図書指定なんてされようがないもの
だったら俺を18歳未満に不健全図書を販売したって事件をでっち上げて
逮捕でもしないと当事者にはできんよ。
違憲裁判は当事者でない限り提訴しても門前払いくらうからな
33カタログ片手に名無しさん:2011/06/25(土) 20:57:45.50 ID:???
>>32
ユンユンしてるね(笑)
34カタログ片手に名無しさん:2011/06/25(土) 22:21:56.14 ID:???
>>29
裁判する前に「環境浄化協力員」を追求する方が早い。
35カタログ片手に名無しさん:2011/06/25(土) 22:23:49.95 ID:???
しかしまぁ、賛成派もよくあんなカルト宗教みたいなのにホイホイ
付いていくよな。驚いたよ。
36カタログ片手に名無しさん:2011/06/25(土) 22:25:28.58 ID:???
賛成派が児ポ法をどう考えてるのか知らんけど、
歯切れはよくなさそうだなw
37カタログ片手に名無しさん:2011/06/25(土) 22:53:07.20 ID:???
勿論、児ポ法にも賛成だよ
今回の児ポ法改正で漫画やアニメが何らかの影響を受ける事は無いんだし
将来的に漫画やアニメが影響を受ける可能性が出てこないとは限らないけど
そうしないための実態調査が補則で盛り込まれている訳で
それに反対するって、何かやましい事してるんじゃないのって疑われるだけだよ
38カタログ片手に名無しさん:2011/06/25(土) 23:00:53.88 ID:???
>>37
>【愚痴】非実在青少年関連反対派がうざい【ガス抜き】
 ↑
じゃあこの人達は「エロ憎悪派」だね。
39カタログ片手に名無しさん:2011/06/25(土) 23:04:44.74 ID:???
しかしなんでそこまでエロ憎悪するかねえw
理解できないよ。
宗教か何かの教えに基づいてるのかなあ。
40カタログ片手に名無しさん:2011/06/25(土) 23:04:57.03 ID:???
調査するって言っても、その調査をするのは
規制推進派という罠。どう見てもマッチポンプです。本当に(ry
本丸に攻め込まれた時点でようやく戦えばいいやって考えなのはどうかなぁ
41カタログ片手に名無しさん:2011/06/25(土) 23:06:41.89 ID:???
ともかくサンクス。

【愚痴】非実在青少年関連反対派がうざい【ガス抜き】→「エロ憎悪派」

が分かっただけでも大きな収穫だった。
42カタログ片手に名無しさん:2011/06/25(土) 23:16:55.07 ID:???
>>38-41
妄言連投乙
43カタログ片手に名無しさん:2011/06/25(土) 23:19:02.28 ID:???
レッテル貼りでもしないと、自我を保てないんだろうな…

あと1週間もすれば 完 全 施 行 だからなw

この現実を受け入れるのは辛いだろうが、まぁ頑張ってくれww
44カタログ片手に名無しさん:2011/06/25(土) 23:19:24.66 ID:???
>>40
これから行われる実態調査を素直に受け入れれば規制する際に
その調査結果を考慮しますよ
と言われてるのに
実態調査を受け入れる気なんて無い≒考慮など不要、好きな様に規制しろ
規制反対派が今している主張はこういう事なんだが
45カタログ片手に名無しさん:2011/06/25(土) 23:27:25.84 ID:???
>規制推進派という罠。どう見てもマッチポンプです。本当に(ry

その通り。
規制賛成派が漫画やアニメを調査するというのなら、こっちも審議会や
環境浄化チームが何をやってるのかを厳密に独自調査せざるを得ない
というところまでやって、ようやく同じ立ち位置だと思うんだよ。

賛成派は規制派が何をやってるのかを本当に精査してますか?と。
この発言を見る感じだと、漫画家や反対派を憎悪してるからという動機に
見えるんだが、違うかね?
「規制派がどんなことをやろうとひたすらスルーして、反対派憎し」で
賛成派はやってるんじゃないかね?

 ↓
>692 :名無し草:2011/06/25(土) 16:21:15.63
> >>690
> とりあえず、都全体を侮辱し、貶めようとした
> 反対派やそれについた界隈の仕打ちは一生忘れんからな。
46カタログ片手に名無しさん:2011/06/26(日) 01:57:34.04 ID:???
このスレにいる賛成派って言うのは自称賛成派でしかないよ
その正体は祭に乗じて反対派を叩きたいだけの人間
実質のところ条例だの法律だの、規制だのなんだのというのは
どうでもいいと思っている。ただ人をおちょくりたいだけのクズ。
47カタログ片手に名無しさん:2011/06/26(日) 02:03:33.49 ID:???
他人をおちょくりたいだけの人間を
「フーリガン」という。
48カタログ片手に名無しさん:2011/06/26(日) 02:36:36.39 ID:???
>>45
都と自分達が同じ立ち位置だと思っている時点で認識不足
都は規制する側
オタク(俺達)は規制される側で

規制される側がどれだけ騒ごうが、規制する側が
強硬的に規制を行ってしまえば反撃の目は無いんだよ
規制する側と規制される側ではする側の方が立場が上

納得行かないなら、オタクが都を規制できる状況を
生み出すしかない
49カタログ片手に名無しさん:2011/06/26(日) 11:34:40.87 ID:???
>>13>>24
同人イベント板の人達が、賛成派にどういう印象抱いてるかは知らないけど、賛成派は
昔から「変なの野放し」というか、それぞれ好き勝手なこといってるなっていうの、多かったよ。
>>48
一昔前によくいた敗北主義者に似て見える。
50カタログ片手に名無しさん:2011/06/26(日) 11:44:40.12 ID:???
>>20
賛成派は前のときも、適当な口実つけて、「このスレ行け」なんて勝手に注文つけてたよね。
で、その通りにしても、結局邪魔して、「反対派のスレはありません」だとか言い出すし。そんな者の注文など
無視して、>>16にあるように「児ポと東京都青少年健全育成条例でコミケどうなんのよ? 4」建てて無問題なのでは。
5120:2011/06/26(日) 12:40:55.36 ID:???
>>50
自分の気に入らない事を言う人はみんな賛成派扱いですか
俺、反対派閥なんだけどな
賛成派だからとか反対派だからとかそういうのとは関係なく
類似する主旨のスレを>>1000まで埋めてから新しいスレを立てるのは
2ちゃんのマナー
その程度のマナーも守らずに振りかざす自由なんて、単なる我が儘と同じ
そういう我が儘を言う人は、同じ反対派の風上にもおけない
52カタログ片手に名無しさん:2011/06/26(日) 12:43:25.12 ID:???
>>48
あれだな。権力に従ってる俺カッコイイと思ってるんだろう。
そういう奴は昔からいたけどな。
ヒトラーユーゲントとか紅衛兵とかいう奴ら。
53カタログ片手に名無しさん:2011/06/26(日) 12:45:52.37 ID:???
>>52
現実が見えているだけだよ、
現実を見ずに妄想の中にしか生きられない反対派と違ってね
54カタログ片手に名無しさん:2011/06/26(日) 12:52:35.71 ID:???
現実という名の虚構に身を委ね独裁者や全体主義を信奉する
そんな権力に依存しなければ生きていけないのが賛成派
55カタログ片手に名無しさん:2011/06/26(日) 12:58:15.30 ID:???
哀れだねぇ
主体性や自意識なんてものが欠片もないから
為政者の言うことを聞くことしかできず、それをとうとう
喜びとして感じるようになってしまっている訳か。
どうせリアルでも指示待ち人間とかやってるんだろうな。
56カタログ片手に名無しさん:2011/06/26(日) 13:28:10.60 ID:???
さすが賛成派クォリティですな。
反対派はウザイ、規制派と賛成派はウザクないウザクない・・・・。
だから規制派をどう思ってるんだよ賛成派w


【愚痴】非実在青少年関連反対派がうざい【ガス抜き】
736 :名無し草:2011/06/26(日) 09:02:52.79
じゃあ賛成派やアンチ反対派への愚痴を言いますね

反対派は元からクソだが
賛成派やアンチ反対派の言い分も日に日にクソになってきている気がする
おまえら反対派と同レベルに堕ちてることに気づけよ・・・

やはり賛成反対問わずまともな奴ほどネットから離れていくのか
ネットも規制すべき

737 :名無し草:2011/06/26(日) 10:29:27.02
>>736
ツッコミ待ちか・・・?
ツッコミ待ちなの・・・?
57カタログ片手に名無しさん:2011/06/26(日) 15:09:55.97 ID:???
714 :カタログ片手に名無しさん:2011/06/26(日) 14:51:52.90 ID:???
http://twitter.com/karubiimunomono/status/84860446833778688
6月27日発売の週刊プレイボーイに青少年健全育成条例の記事あり
58カタログ片手に名無しさん:2011/06/26(日) 16:05:26.70 ID:???
だからすでに成立した法律に「賛成反対」とかナンセンスだっていってんだろ?
賛成反対をいう段階はもう終わってんの!

遵法精神持ってる人間はみんな賛成派(笑)か?
法律破る俺カッコイイとか思ってる万引きDQNかよ

馬鹿じゃねえのか。決まった法律は守れ!
当たり前の話じゃねえか
59カタログ片手に名無しさん:2011/06/26(日) 16:13:17.84 ID:???
法律は決まっても行政が暴走しないように監視するためにこそ
反対論は必要なんだよな。
権力に従っている俺カッコイイっていう紅衛兵精神はご立派だが
今の世の中、悪法を悪法にしないように行動することも大切。
日本はまだそれができる国。できない国は北朝鮮、そして中国。
行動をやめれば日本もその二国の仲間入りだ
60カタログ片手に名無しさん:2011/06/26(日) 16:14:23.56 ID:???
>>58
フーリガン派に言われたくないね。

 ↓
>692 :名無し草:2011/06/25(土) 16:21:15.63
> >>690
> とりあえず、都全体を侮辱し、貶めようとした
> 反対派やそれについた界隈の仕打ちは一生忘れんからな。
61カタログ片手に名無しさん:2011/06/26(日) 16:19:41.39 ID:???
規制賛成を叫んでる奴って民主主義否定派、独裁主義賛成の奴がいるよね。
その辺突っ込んだら独裁主義のすばらしさを説き始めたり、
カダフィと同じだと言ったらカダフィを賞賛し始めたりしたし(笑
奴らにとっては自国民に銃を向けることすら正しいことらしい
62カタログ片手に名無しさん:2011/06/26(日) 16:22:40.94 ID:???
行政が暴走しないように監視は必要だ。
63カタログ片手に名無しさん:2011/06/26(日) 16:25:18.12 ID:???
>>61
むしろ賛成派は自国民に銃を向けたいんだと思う。
64カタログ片手に名無しさん:2011/06/26(日) 16:28:49.26 ID:???
お前らの話だと行政を監視するんじゃなくて
遵法精神に従って運営するコミケを監視するんじゃねえか

どっちが独裁だよ。笑わせるな
65カタログ片手に名無しさん:2011/06/26(日) 16:30:23.15 ID:???
だいたい民主的に立法府で決まった法律の施行前から暴走もクソもあるか
お前らは単なる跳ねっ返りの反社会性人格障害
社会不適合者というだけだ

なにが行政の暴走だ。お前らが暴走してんだよお前らが
そんなに法秩序が嫌いなら暴力が支配してる内戦国家にでも移住しろ
66カタログ片手に名無しさん:2011/06/26(日) 16:33:39.01 ID:???
そんなに秩序が好きなら秩序が支配する独裁国家に逝けばいいじゃないか
監視する対象は行政。あと警察か。
どこからコミケを監視する話になったのやら。まさに妄言。
所詮行政の事にただ従うだけの奴隷さんは言うことが香ばしいなwww
67カタログ片手に名無しさん:2011/06/26(日) 16:34:38.53 ID:???
アナーキストにもなれんハンパモンが一丁前な事言ってら
68カタログ片手に名無しさん:2011/06/26(日) 16:34:40.22 ID:???
>>64
コミケはサークルを監視し、サークルはコミケ準備会を監視する。
そうじゃなかったら抽選会も見本誌も一方的なフリーハンドになってしまうだろ。

賛成派は一方的な監視が望ましいとおもってるかもしれんが、相互監視は
どこの社会にでも有る話だよ。
69カタログ片手に名無しさん:2011/06/26(日) 16:38:26.89 ID:???
>>65
>だいたい民主的に立法府で決まった法律の施行前から暴走もクソもあるか

えん罪のことか。
えん罪はしょうがないかもしれんが、適切な補償やえん罪をいかに生まなく
するかを推定無罪の観点で改善すべきだよ。

不健全な漫画を描いた漫画家は不健全な作家に指定と言った自治体が有った
けど、そういうのはまさしく推定無罪の原則を大きく外れてる。暴走。
70カタログ片手に名無しさん:2011/06/27(月) 04:31:55.49 ID:???
なるほどな。
「人間が生きるのに漫画やアニメなどの娯楽は必要か?」というと言う問いかけか。
賛成派が「どうせ何やっても無駄」と言いたい気持ちはわかる。


【愚痴】非実在青少年関連反対派がうざい【ガス抜き】
751 :名無し草:2011/06/26(日) 23:14:41.92
できるかどうかはともかく、通った瞬間諦めて無関心というのと、
あくまで撤廃を目指すってのと比べると、後者のほうが
政治運動としては一貫してんじゃね?

あるいは、どっちをとっても叩きようはあるというか・・・

752 :名無し草:2011/06/26(日) 23:21:34.41
>>751
諦めたやつには撤廃活動しろよ!
撤廃活動してる奴には諦めろよ往生際の悪い!

っていうのがセオリーです

753 :名無し草:2011/06/27(月) 01:22:07.90
「威勢のいいこと言ってただろ?ほれ、撤廃活動頑張ってみろよ。無駄だけどなww」

…と嘲笑の対象になっているだけだよ
71カタログ片手に名無しさん:2011/06/27(月) 04:53:36.95 ID:???
「アンチ反対派=JSF一派」という等式が分かれば、言ってるメンバーと発言
が被ってるのが分かって、なるほどと腑に落ちたり、
他の社会問題でも同じように衝突が起きているのが判明して、気持ちも多少
は落ち着くかもしれません。
もっともアンチ反対派は否定して怒るかもしれませんが。

週刊オブイェクト その7
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/war/1307631966/l50

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 13:51:54.25 ID:PCRz1oL4
所沢・JSFを始めとした常見問題連中や「ですが」なんかにクダ巻いてる連中って
自分たちのことを「左右から罵られ、一般人から理解されない哀しい軍オタ」ってよく言うが

表現規制に絡んだ喧嘩のときにJSFが使った「一般人がどう思うか」のレトリックでいくなら、
現状に対し悲観的な意見に対していきなり「安定した」「デマ流すな」「馬鹿」「消えろ」なんて
罵倒をやらかしたら、軍事を知らない一般人からは理解されなくて当然だと思うのだけど。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 01:36:45.25 ID:lckbrczM
>>917
都合がよさそうな意見をみつけてきて
他人に襲いかかるのが奴のスタイルだからね。
だから、襲撃が終わると言ってた事を翻す事がよくある

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 01:45:32.06 ID:/TDaBJEE
暴れん坊だな

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 02:24:48.00 ID:AFGxqApa
>>918
それはただ単に
○○君がいってたから起きる訳ないじゃんバーカバーカ
と言っていたに過ぎず、意見と言うレベルでは無いな
72カタログ片手に名無しさん:2011/06/27(月) 05:08:14.14 ID:???
>>71に関連有る参考資料
見ると、最近でもアンチ反対派の声は続いてる。
むしろ今後もどんどん言ってもらいたい。表現の自由なのだから。

http://twitter.com/#!/Lib_Fanatics/hijitsuzai-enemy
73カタログ片手に名無しさん:2011/06/27(月) 06:44:36.80 ID:???
>752 :名無し草:2011/06/26(日) 23:21:34.41
>>>751
>諦めたやつには撤廃活動しろよ!
>撤廃活動してる奴には諦めろよ往生際の悪い!
>
>っていうのがセオリーです

この発言のポイントは、反対派だけにしか言ってないということ。
もしも例えばこれを規制派にも向けて言うならばこうなります。

>緩んだやつには撤廃規制しろよ!
>撤廃規制してる奴には勘弁してやれよ潔癖すぎる!
>
>っていうのがセオリーです

いかがでしょう?こういうのを賛成派スレの人、言ってないでしょう。
ある片方にしか言わないのは中道の立場とは言わないのです。
74カタログ片手に名無しさん:2011/06/27(月) 06:47:43.01 ID:???
>諦めたやつには撤廃活動しろよ!
>撤廃活動してる奴には諦めろよ往生際の悪い!
>緩んだやつには撤廃規制しろよ!
>撤廃規制してる奴には勘弁してやれよ潔癖すぎる!

ただし、これを全部言い続けてると、煽りと言われるのも
時間の問題だとも思います。
75カタログ片手に名無しさん:2011/06/27(月) 11:06:02.47 ID:???
>>66
ぐだぐだ屁理屈こねてないで、決まった条例に従うのかどうか明言しろよ
お前が反社会性人格かどうかわかるからさ

法は法。ここは法治国家。市民が法律守るのは当たり前だ
また法律を守ると言っている準備会を責めるのも論外だ

お前の屁理屈などどうでもいいからお前が法治国家に住むに価する
遵法精神を持ってるかどうかをまず示せ。話はそれからだ

こんな法律認めねえ破ってやるぜ!法律を破らない準備会は敵だ!とか
のたまってるなら万引きDQNどころか反政府テロリストと同類
なにを発言する資格もねえ。東京都からでていけよ
76カタログ片手に名無しさん:2011/06/27(月) 11:06:53.35 ID:???
だいたい法律守ったら奴隷だとかいってる時点で
法治国家に暮らす資格はねえんだよ馬鹿

どこの極左テロリストの屁理屈だ
そういうことを学生運動自体の極左がよくほざいてたんだよ
お前らそれと同類だ。気持ち悪い
77カタログ片手に名無しさん:2011/06/27(月) 11:19:18.46 ID:???
>>76
>法治国家に暮らす資格はねえんだよ馬鹿

じゃあもしもこの国に徴兵制度が出来たとした場合、徴兵制を拒否する
人は国家の反逆者なのか?そして人間としての反逆者なのか?
そういうのを米国では「良心的兵役拒否」と言う。

外国でもそうだが、法治国家とはいえどうしても国民が国家の法律に不服従
するケースが存在する。
「市民的不服従」と言って、合法的にある法に拒否であることを行動で
示すことを言う。
日本には人権として良心の自由がある。それなのに法律で決まったから
さぁ従えというのは、ちょっと思想が軍事国家っぽいんじゃないの。
78カタログ片手に名無しさん:2011/06/27(月) 11:20:40.43 ID:???
賛成派=JSF一派だから仕方ないけどさ。
79カタログ片手に名無しさん:2011/06/27(月) 11:35:54.74 ID:???
コミケはモラルと著作権の破壊者だろ
80カタログ片手に名無しさん:2011/06/27(月) 12:01:48.65 ID:???
モラル=道徳

道徳の破壊者か。
81カタログ片手に名無しさん:2011/06/27(月) 13:38:20.85 ID:???
暴れるなら自陣ではなく敵陣で暴れろと賛成派はおっしゃっています。
なんか矛盾してるような。

【愚痴】非実在青少年関連反対派がうざい【ガス抜き】
777 :名無し草:2011/06/27(月) 13:27:05.19
>>763
このスレの住民として一言言わせてもらうが
傍目から見ると、「付き合ってあげて、間違った点を指摘」
と言う行為そのものが、乗り込んでくる反対派と同じレベルに鬱陶しい
深淵を覗いているつもりで、本質的な意味で深淵に取りこまれている良い例だ

相手が悪ければ自分も他の人を不快にしても良いと言う思考は反対派の常套思考な訳で、
反対派迎撃に固執するあまり 反対派と本質的に同様の思考に達してしまってると言える

間違った点を指摘するにしても、このスレでやらずに反対派スレに乗り込んでやれよ
82カタログ片手に名無しさん:2011/06/27(月) 18:38:05.69 ID:???
>>51
賛成派との勘違した点はすまなかった。以前も、「反対派はこのスレでやるべき」というレスがあって、
その時はそうしたが、それにも拘らず荒しに来て、嫌な思いをしたことがある。
ただ、「児ポと東京都青少年健全育成条例でコミケどうなんのよ?4」は、児ポ法と条例で
コミケがどうなるか、というのに重点置いたスレッド。
83カタログ片手に名無しさん:2011/06/27(月) 18:41:23.55 ID:???
>>51
とはいえ、賛成派の、自分達に都合のいい別のスレッドを作って、勝手に「次スレ」
にするような乗っ取り行為も十分批判に値する。
っていうか、荒しの一種だろう・・・
84カタログ片手に名無しさん:2011/06/27(月) 20:07:54.17 ID:???
まあいくらスレッドの意味を持ち上げてもムダ。
2chは議論の場ではない。ただの便所の落書き。
だから何を主張しても結局は他人の誹謗中傷に落ち着く
85カタログ片手に名無しさん:2011/06/27(月) 21:00:18.68 ID:???
新しいスレ立てか。
どうしようかな。
8620:2011/06/27(月) 21:41:21.48 ID:???
>>82
その主張に対する返しは>>22で既に指摘されている
微妙な違いがあるから別々でって言うのは屁理屈乙と言われるだけ

このスレが気に入らないから新しいスレ立てろってのは、我が儘だ
新しいスレを立てたければ、このスレを別として、板内に現存する
条例や児ポ法を話題としているスレを、先に全て>>1000まで埋めるのが
人として筋の通った行動
8720:2011/06/27(月) 21:44:26.04 ID:???
>>82
そうだな、このスレが気に入らないから新しいスレを立てて欲しいと思うのなら
板内に現存する、条例・児ポ法を話題としているスレを全て>>1000まで埋めたら
お前さんの望みのスレを俺が責任持って立てると約束しよう
88カタログ片手に名無しさん:2011/06/27(月) 21:52:45.68 ID:???
>>83
荒らしに荒らしで対抗するのは、自分も荒らしですって認める行為
例え相手が荒らしでも、マナーやルールに則って対抗してこそ、正義って言えるんだよ

都条例問題も同じ
規制派は卑怯な手を使いまくっているけれど、だからと言って俺達が対抗して卑怯な手を使う必要性と意味は何処にも無い
卑怯な手を使ってくる相手であっても、マナーやルールに則って対抗するから、漫画の主人公はカッコイイんだよ
89カタログ片手に名無しさん:2011/06/27(月) 21:56:02.27 ID:???
中二病を見た!
90カタログ片手に名無しさん:2011/06/27(月) 22:10:31.55 ID:U850LtTi
>>88
ルールもマナーも守れない奴はコミケにも必要ないからね
91カタログ片手に名無しさん:2011/06/27(月) 22:13:11.98 ID:???
じゃあ「児ポ法でコミケはどうなるの?」スレでいいんだっけ?
とりあえず都条例と児ポ法は別にしたほうが
いいのかな。
92カタログ片手に名無しさん:2011/06/27(月) 22:17:45.08 ID:???
>>90
そうだな。憲法15条と21条を破った賛成派はコミケに参加する必要なし
93カタログ片手に名無しさん:2011/06/27(月) 22:20:41.72 ID:???
賛成派は児ポ法の話題でもどうせ都条例ガー、可決ガーしか
言わないし。
構うだけ時間の無駄っぽい。
94カタログ片手に名無しさん:2011/06/27(月) 22:22:20.70 ID:???
>>91
だから、別スレを前提に話す事が既に間違い
別スレ立てる前に先ず、現存するスレを>>1000まで埋めようよ
95カタログ片手に名無しさん:2011/06/27(月) 22:28:13.46 ID:???
児ポ法とコミケの影響を語るスレは無い。
96カタログ片手に名無しさん:2011/06/27(月) 22:46:19.94 ID:???
一通りやっぱり板内を見てみたが、児ポ法によるコミケへの影響を
話題にするスレは無い。
1000まで書くと言われても、スレがそもそも無い。
97カタログ片手に名無しさん:2011/06/27(月) 22:52:45.94 ID:???
>>95-96
>>22参照
少なくとも【憲法21条】創作物規制反対スレ8【都条例可決】は>>1000まで埋めなきゃならない
創作物規制の中には児ポ法も含まれるのだから
98カタログ片手に名無しさん:2011/06/27(月) 23:36:30.46 ID:???
>>97
反対派スレじゃないでしょ。
99カタログ片手に名無しさん:2011/06/28(火) 00:06:02.56 ID:???
ていうかガキ共に絶対にエロ漫画売らないなんて徹底できるわけねーだろwww
都条例を守るためにもコミケは以後中止にすべきwwwwwwwww
100カタログ片手に名無しさん:2011/06/28(火) 00:08:30.42 ID:???
コミケはあってもいい。
会場が変わるだけさ。
101カタログ片手に名無しさん:2011/06/28(火) 00:12:23.24 ID:???
そもそもさぁ、この前スレは「コミケどうなるの?」と賛成でも反対でも
ない中立のスレだったのに、なぜか今回のスレで賛成!と言い切るなんて
賛成派の人はどんだけ自己中なんだ。

それでいて、愚痴スレに来るなと言ったり、中立のスレを賛成派スレにしたり、
あげくには、反対派は反対派スレに出て行けと来た。
何なの?賛成派の人達ってさ。
理解できないよ。
102カタログ片手に名無しさん:2011/06/28(火) 00:14:37.07 ID:???
いくらマナーを守れつっても強制力はないし
コミケが潰れようがガキがエロ漫画見てしまうことには変わりないじゃんwww
そんなクズイベントはなくしてしまうべきwwwwwww
103カタログ片手に名無しさん:2011/06/28(火) 00:17:05.22 ID:???
俺らは漫画の主人公じゃねぇw
ルールに抵触しない範囲内で卑怯な手を
使う分には全く問題ない
104カタログ片手に名無しさん:2011/06/28(火) 00:25:01.78 ID:???
>>103
キン肉マンのことかー!
105カタログ片手に名無しさん:2011/06/28(火) 00:40:56.87 ID:???
コミケは糞ガキが当たり前のように徹夜もするしな
106カタログ片手に名無しさん:2011/06/28(火) 00:44:23.71 ID:???
そうだよ。
コミケさえなくなればオタは壊滅する。
オタのコミケに対する精神的依存ってのはかなり大きいからな
反対派は大抵オタだからコミケがなくなれば沈静化する。
そもそもコミケがなければエロ本をガキに売る場もなくなるので
都条例も守れて一石二鳥だ!
107カタログ片手に名無しさん:2011/06/28(火) 00:51:12.29 ID:???
原発とコミケは必要か都民に問うべきだ。
108カタログ片手に名無しさん:2011/06/28(火) 00:53:51.99 ID:???
まあ馬鹿な都民共には
ガキにエロ漫画売っているイベントが必要かどうかという触れ込みで
アンケートでも採ればいい。
老人層や主婦層を中心に回ればコミケ廃止票は都民の9割は堅いだろうな
109カタログ片手に名無しさん:2011/06/28(火) 00:54:12.70 ID:???
原発はやむ負えないだろ
日本じゃ原発無しじゃ電力確保出来んだろ。数十年前の生活水準に戻さない限りは・・・
コミケは無くなったところで生活に影響は全く無い
110カタログ片手に名無しさん:2011/06/28(火) 00:57:24.04 ID:???
>>109
いやいや、コミケを無くすことで
ガキにエロ漫画を見せずに済むという影響を与えることができる
111カタログ片手に名無しさん:2011/06/28(火) 00:59:23.34 ID:???
今日も賛成派のスレから出張ですか。

【愚痴】非実在青少年関連反対派がうざい【ガス抜き】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1303828622/l50
112カタログ片手に名無しさん:2011/06/28(火) 01:05:50.70 ID:???
都の対応は手ぬるい。
子供に有害な漫画を売りつける場を放置するなんてのがおかしい。
ルールを守れば問題ないなんて、そんな絶対に守られると保証できないものの
開催を認めるなんてどうかしている。
都は今すぐにでも夏コミの開催を中止し、
準備会には以後ビッグサイトの貸し出しを停止すべきだ。
113カタログ片手に名無しさん:2011/06/28(火) 01:08:16.31 ID:???
問題は既得権益じゃないか?
放射性核種と同様、子供に対する影響を過小評価する傾向がある。
東電とコミケは解体すべきだ。
114カタログ片手に名無しさん:2011/06/28(火) 01:16:24.74 ID:???
もう準備会が都条例に対してどう思っているかなんてどうでもいい
18歳未満のガキが大量に参加して、
その場でエロ漫画を売っているという状況がそもそも異常。
ゾーニングやら年齢確認やら努力はしていると言うが、
人のやることに絶対はあり得ない。
ならば最初から開催しなければいい。
オタ共は発狂するだろうが、少なくとも子供は守れる。それでいいじゃないか。
115カタログ片手に名無しさん:2011/06/28(火) 01:23:01.45 ID:???
その通りだ。
子供を守ろう。
116カタログ片手に名無しさん:2011/06/28(火) 01:45:52.72 ID:???
賛成派が壊れちゃったよw
117カタログ片手に名無しさん:2011/06/28(火) 01:51:32.27 ID:???
>>77
屁理屈ぶっこいてんじゃねえっての
質問は単純だ
民主的に立法府議会で決まった法律をお前は守るのか守らないのか
それだけの話だ

いちいち矮小な例外的事例を持ち出して逃げまわるな
こっちはお前に 遵 法 精 神 があるか無いかだけ聞いてんだよ

答えろ!この屁理屈馬鹿!
118カタログ片手に名無しさん:2011/06/28(火) 01:52:29.82 ID:???
いや、これが普通。
むしろ今までのが生ぬるい自称賛成派でしかなかった。
本当の賛成派ならグレーゾーンは全て潰して掛かるべき。
準備会もサークルもルールを守ればいいだなんてそんな
甘ったるい論理を許してはいけない。
子供を守る為ならもっと厳しく行かないと。
都条例は子供にエロ漫画を売らないようにするための条例。
ならば売ってしまう可能性のあるイベントの開催を認めないのは当然だろう
119カタログ片手に名無しさん:2011/06/28(火) 01:55:36.17 ID:???
ま、どうしてもコミケをやりたいのであれば、
18歳未満の入場を禁止するか、エロ系の創作物の販売を禁止するか、
どちらかにするんだね。
子供に売らないというのが守るべき事なんだから。
ただ準備会やサークルの自主性に任せるというのが甘すぎると言うだけの事。
120カタログ片手に名無しさん:2011/06/28(火) 01:56:44.87 ID:???
>>77
それと手前がそんなに法律を破りたいなら他人の迷惑にならないたった一人のところでやれ!
手前はひとりで生きて手前の違法行為も一人の問題だと履き違えてるようだが全く違う!

手前が違法な同人誌を出せば同人全体が違法物に見られるんだ!
コミケにおいて違法な販売をやればそれもコミケ全体の迷惑になるんだ!

稚拙なご高説のたまってるようだが、手前の違法脱法行為が他人に迷惑をかけるってこと
そこんとこわかってんだろうな?ああおい?なにが良心的だ!
手前一人の同人誌、手前一人の同人界じゃねえんだよ!!!笑わせるな!
他人に迷惑をかけて手前の良心はどっちを向いてるんだ!クソッタレが!

手前のような法律を守れない屁理屈馬鹿のために
こっちの同人活動まで迷惑被ってたまるかボケ!

いいか、そのことよーくわきまえとけ!アナーキストが!屑野郎!( ゚д゚)、ペッ
121カタログ片手に名無しさん:2011/06/28(火) 01:58:27.87 ID:???
>>101
はぁ?

反対派が「コミケは賛成派!」とかいってコミケ叩きをやり始めたんだろ?

なにすりかえやってんだボケ
122カタログ片手に名無しさん:2011/06/28(火) 02:01:44.45 ID:???
俺は賛成派でも反対派でもない「遵法派」だ
そしてコミケも遵法精神に乗っ取って開催されるにすぎん

そもそも賛成反対なんて話自体がナンセンスだ
法律が決まった以上、法律を守るのか、守らないのか。それだけだ

俺は法治国家の市民として法律は守る。コミケも同じだ
それを叩く反対派はさっさと刑務所に行け!

てめえらの違法精神、脱法精神は迷惑千万だ!
123カタログ片手に名無しさん:2011/06/28(火) 02:04:52.57 ID:???
法を守るのが大事なのであれば、
脱法行為の温床となりかねないコミケは廃止でFAだろう。
人のやることに絶対はない。
仮に準備会が法を遵守すると言っても、漏れがあっては意味がない。
事子供の安全のためには結果が第一。
だからこそコミケは廃止しなければならないんだよ
124カタログ片手に名無しさん:2011/06/28(火) 02:19:20.57 ID:???
>>122
ああ、あなたは規制派かw
125カタログ片手に名無しさん:2011/06/28(火) 02:25:42.34 ID:???
「市民的不服従」は別に珍しくもない権利だがな。
何をカッカしてるんだw
126カタログ片手に名無しさん:2011/06/28(火) 02:30:21.26 ID:???
>>125
文化大革命の時はこういうのいっぱいいたらしいよ
127カタログ片手に名無しさん:2011/06/28(火) 05:26:46.26 ID:???
>>124
日本語が読めないチョン公はさっさと母国に帰れよ

>>125
屁理屈こねるなボケ

お前らは単に違法脱法犯罪行為をやるって意味だろうが
犯罪行為など容認できるか馬鹿野郎!( ゚д゚)、ペッ

お前らはとっくに論破されてんだよ
128カタログ片手に名無しさん:2011/06/28(火) 05:39:59.94 ID:???
とりあえず>>1をよく読んでから出直して来い
129カタログ片手に名無しさん:2011/06/28(火) 05:49:19.75 ID:???
コミケにありがちな誤解
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1251441309/
130カタログ片手に名無しさん:2011/06/28(火) 07:51:56.65 ID:???
変な漫画書いている知人は不倫しまくり結婚できない30代半ばのおばちゃん。
さっさと全面禁止にしたらいい
131カタログ片手に名無しさん:2011/06/28(火) 10:50:37.66 ID:???
>>127
マナーだモラルだ遵法精神だと散々言ってきたけど、本音はそれですか(苦笑)
132カタログ片手に名無しさん:2011/06/28(火) 13:23:40.18 ID:???
>>131
だって書いてる奴が特撮好きであって漫画好きじゃないからな。
コミケが無くなろうが、日曜朝の特撮番組が有れば、ゴーカイ!オーズー!と
叫んで満足というところだろ。
133カタログ片手に名無しさん:2011/06/28(火) 13:29:16.29 ID:???
>>129
数の問題ではない。エロ漫画が販売されているのが問題。
あえて数を問題にするのであれば、0%にしなければならない。
が、準備会もサークルもそんな気はあるとは思えないので
コミケそのものを無くす方がいい
134カタログ片手に名無しさん:2011/06/28(火) 14:26:50.02 ID:???
難民の馬鹿どもは>>127みたいなおかしな文面でも正論なんだってな
頭おかしいんじゃねえの
135カタログ片手に名無しさん:2011/06/28(火) 15:00:12.63 ID:???
賛成派の中でも彼らはフーリガンだから暴れるのが目的。
136カタログ片手に名無しさん:2011/06/28(火) 15:51:55.16 ID:???
>>22
議題の中心が条例、児ポ法であると言っても、いろんな立場の人がいるわけだし。
コミケや同人の人や、その他いろんな創作活動。大きなくくりが同じでも、あてられるべき焦点
がひとつとは限らない。
137カタログ片手に名無しさん:2011/06/29(水) 14:35:35.86 ID:???
>>136
当てられるべき焦点が違うから何?
当てられるべき焦点が違っても、規制反対の気持ちを持つ者同士なら
一つのスレで共存できるでしょ
138カタログ片手に名無しさん:2011/06/29(水) 14:42:09.68 ID:???
なんか、賛成派が過激派組織の活動家みたいになってるな。>>118とか>>127なんて、
街中でたまに見かける、スピーカーつきの車乗り回しながら、なにやら主張や演説してる
人種みたいだな。
139カタログ片手に名無しさん:2011/06/29(水) 14:44:10.70 ID:???
>>137
立場が違えばいろんな方向からの追求が生まれるだろ。
140カタログ片手に名無しさん:2011/06/29(水) 14:46:01.58 ID:???
>>137
ここは反対スレじゃ無いって何度言えば分かるの?
141カタログ片手に名無しさん:2011/06/29(水) 14:50:15.35 ID:???
そもそも「東京都青少年健全育成条例でコミケどうなんのよ? 3」って反対スレと違うし。
それに、やたら「まとめなければならない」とも思ってないから。
あんまりとやかく言いいなさんな。
142カタログ片手に名無しさん:2011/06/29(水) 15:08:14.41 ID:???
>>137って、>>20の人?反対派には厳しい指摘するのに、賛成派の暴挙はまるきり放置。
なんか、反対派にはどうしろこうしろいって、賛成派には何もいわない同じ賛成派や、準備会みたいだな。
しかも、>>20で言ったスレッド、ほかの人も言ってるように、本来のこことはズレてるし。
(特に最近)ひどく暴れてる賛成派なんとかしろって。
143カタログ片手に名無しさん:2011/06/29(水) 15:35:26.75 ID:???
賛成派は身内にはとことん甘いもんな。
144カタログ片手に名無しさん:2011/06/29(水) 18:30:13.22 ID:???
>>142
妄想乙
>>20の人は、反対派なんだろ?
よく知らんが、俺は>>20の人とは別人だよ
俺は、お前ら反対派同士が仲間内ですら意志統一できずに
内ゲバしてるのを馬鹿にしてるだけさwww
145カタログ片手に名無しさん:2011/06/29(水) 19:23:09.50 ID:???
賛成派反対派問わず、議論なんかできていないよ。
議論というのは意見を戦わせることであって、
意見を述べた人間を攻撃するものではない。
だから、「○○なんて言うの馬鹿じゃねーの」とか
「○○に決まってるだろ。マヌケ」とか言っている人は
議論の基礎の基礎(基礎ではない)ができていない。
まあスレを見てみればそんな人ばっかりだからな。
スレの趣旨なんて最初から破綻しているんだよ。
便所の落書きでいくら言ってもムダかもしれないけどね。
146カタログ片手に名無しさん:2011/06/29(水) 19:42:38.40 ID:???
それ以前に賛成反対の段階は終わってますから

成立した法律はただ守ってください

こんな当たり前のことも認められない馬鹿共が議論なんて無理
147カタログ片手に名無しさん:2011/06/29(水) 19:44:24.46 ID:???
賛成反対は 法 律 が 成 立 す る 前 にいいましょう

そのための議会です。そのための立法府です。

君らが何も言わなかったから成立した法律です

従いましょう
148カタログ片手に名無しさん:2011/06/29(水) 19:46:06.17 ID:???
>>131
お前らの本音が反法治国家なんだろ? 苦笑はこっちのセリフ

こっちは遵法精神に溢れ犯罪を憎む良識ある市民ですがなにか?

反社会性人格障害はさっさと病院に行って頭いじってもらいな
149カタログ片手に名無しさん:2011/06/29(水) 19:48:53.62 ID:???
馬鹿が多いのでしつこいくらい言います

賛成の意見と反対の意見を戦わせるのは立法府議会です

これはすでに成立した法律です。賛成反対をいう段階は終わりました

今さら、賛成派だの反対派だのというのがナンセンスです

現時点においては 「遵法派」 と 「犯罪者予備軍」 がいるだけです

あなたはどちらですか?
150カタログ片手に名無しさん:2011/06/29(水) 19:51:33.99 ID:???
馬鹿なあなた方に多数決の原則を教えてあげます

多数決で負けた少数派は多数の決定に従うのが民主主義の原則です

条例は多数の市民の代表者の意見によって制定されたものです

従いましょう
151カタログ片手に名無しさん:2011/06/29(水) 19:58:59.69 ID:???
劇的正論!
152カタログ片手に名無しさん:2011/06/29(水) 20:10:35.10 ID:???
以上、議論をする気がない人のオナニーをお送りしました
153カタログ片手に名無しさん:2011/06/29(水) 20:27:16.07 ID:???
法律が成立とかほざいているが、どの法律が成立したんだ?
154カタログ片手に名無しさん:2011/06/29(水) 20:33:47.45 ID:???
条例って言えよクソ野郎!
猪瀬直樹の本を読め!
155カタログ片手に名無しさん:2011/06/29(水) 21:16:04.20 ID:???
「市民的不服従」を知らないとはw
156カタログ片手に名無しさん:2011/06/29(水) 21:28:57.25 ID:???
>>155
中国人や朝鮮人は知らないんだよ。
157カタログ片手に名無しさん:2011/06/29(水) 21:32:08.64 ID:???
>>156
おのぼりさんもね。
158カタログ片手に名無しさん:2011/06/29(水) 22:07:59.31 ID:???
>>155
違法行為まで許容されるものではありません

にわか知識を都合のいいように振り回さないように。オバカさん
159カタログ片手に名無しさん:2011/06/29(水) 22:09:57.31 ID:???
犯罪者予備軍の脱法違法の呼びかけに、果たしてどれだけの人が付いてくるでしょう?

付いてくる人などいるわけがありませんねwww
160カタログ片手に名無しさん:2011/06/29(水) 22:19:52.08 ID:???
日本を共産主義に変えるべく国家への絶対服従を唱える
将軍様の工作員がしきりに活動しているようだな。
161カタログ片手に名無しさん:2011/06/30(木) 10:30:51.34 ID:???
条例を守ろうというだけの話を
日本共産化とか誇大に喧伝している馬鹿がいるのはここですか?www
162カタログ片手に名無しさん:2011/06/30(木) 10:34:03.60 ID:???
>>160
工w作w員w

へぇえ〜条例守ろうという呼びかけしてる人はみんな日本赤色化の工作員なんだ
ふぅ〜んw

なんか相手にしてる人は精神年齢がマジ14歳だったんだねw
マジ厨二www
163カタログ片手に名無しさん:2011/06/30(木) 14:21:02.97 ID:???
キモオタは明日からオナ禁か? w
164カタログ片手に名無しさん:2011/06/30(木) 14:53:08.21 ID:???
とりあえず、「遵法」とか言ってお上に従えしか言えない奴は、民主主義国家
から出て行くか、奴隷になって暮らしてればいいんじゃない?
同人作家にとっては、表現統制は迷惑。
165カタログ片手に名無しさん:2011/06/30(木) 17:07:02.06 ID:???
特定の人がたくさん書き込んでるのね
まぁコミケが近くなったら風物詩みたいなもんか

まぁここで何言ってもコミケは潰れないだろうさ
潰したかったらデモやってたみらいいんじゃないからしー?
166カタログ片手に名無しさん:2011/06/30(木) 17:16:25.38 ID:VQe0VdWi
【源氏物語】光源氏と紫の上(8才)との初夜を描いた「幻の第55巻」が発見される(画像有)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1306046832/
167カタログ片手に名無しさん:2011/06/30(木) 17:17:47.41 ID:???
会場貸さなきゃいい話だかんなー
168カタログ片手に名無しさん:2011/06/30(木) 19:54:05.54 ID:???
図星を突かれて工作員が焦っているな
169カタログ片手に名無しさん:2011/06/30(木) 20:15:48.45 ID:UfZ83LTc
明日から施行だけど、結局のところ運用基準は決まったのかね?
それとも震災の対応で手いっぱいになって、なし崩しに死文化になったかな?
170カタログ片手に名無しさん:2011/06/30(木) 20:17:24.22 ID:???
>>169
決まってないか隠してるのか知らんが明らかにはなってないね。
同人界ではわからんが既に商業の法では萎縮が始まってるよ
171カタログ片手に名無しさん:2011/06/30(木) 20:42:33.26 ID:???
>>170
この条例最大の問題点はそこなのにね。
基準を明示しないのは単にやる気がないのか、それとも別の目的があるのか…。
172カタログ片手に名無しさん:2011/06/30(木) 20:45:04.17 ID:???
どうだろうね。明示しなければ出版社がビビるから
何もしなくても自粛するし(そのうち元に戻るけど)楽なのは確かだな。
ただやる気がなくて決めてないってのもあり得るからなぁ
基準作るのが官僚である以上は
173カタログ片手に名無しさん:2011/06/30(木) 20:53:43.38 ID:???
火だるまマダー?
174カタログ片手に名無しさん:2011/06/30(木) 20:57:03.57 ID:???
>>172
コレを主導したのは石原慎太郎だから、わざと不明瞭にして現憲法で違憲とされる
「国家反逆罪」の実質的復活を考えてるような気がするんだよね。
最近歳のせいか理性の歯止めが利かなくなって、今まで抑えられていた“社会への
憎悪”がコントロール出来なくなってる感じだし。
175カタログ片手に名無しさん:2011/06/30(木) 21:13:45.05 ID:???
>>174
電波スゴイ! w
176カタログ片手に名無しさん:2011/06/30(木) 21:20:26.14 ID:???
石原は所詮口だけの傀儡だからな
言いたいことを言うだけで自分は何もしない
そもそも条文を読んでないのがばれてしまってるから
この条例については適当にやっているのは誰でも知ってるよ
黒幕は治安対策本部だからな
177カタログ片手に名無しさん:2011/06/30(木) 21:22:18.81 ID:???
>>176
こんな条例に熱心な知事だったら変だろ w
178カタログ片手に名無しさん:2011/06/30(木) 21:25:23.20 ID:???
途中からは熱心だったろうね
見下している連中に出し抜かれて一度否決くらって
面子を潰された訳だから。
以降どんどんラリった発言をしていったのはニュースで流れているとおり
179カタログ片手に名無しさん:2011/06/30(木) 21:29:52.51 ID:???
>>175
「電波」で済んでくれればいいけど、自著で社会や民衆全体に対する嫌悪の
感情を吐露してるのを知るとなぁ…。

石原慎太郎の目指すもの「嫌悪の狙撃者」
ttp://d.hatena.ne.jp/FUKAMACHI/20101213
180カタログ片手に名無しさん:2011/06/30(木) 21:46:23.07 ID:???
目先の利益しか見えない奴らに危機感持つのは当たり前だっての(笑)
181カタログ片手に名無しさん:2011/07/01(金) 00:00:56.50 ID:???
2011年7月1日 東京都青少年健全育成条例<改正版>施行開始
182カタログ片手に名無しさん:2011/07/01(金) 00:02:34.14 ID:???
記念カキコ
>>163
今日からオナ禁したら、七夕の頃には夢精しちゃいます
184カタログ片手に名無しさん:2011/07/01(金) 14:29:52.01 ID:???
>>121
そんなに主張すべきことあるんだったら、それこそ議論スレで議論しろ。
しかも、肝心のコミケ準備会はしっぽ巻いて逃げたみたいだし。
185カタログ片手に名無しさん:2011/07/01(金) 14:35:26.80 ID:???
なんだか、「賛成派」に属してる人ってどこかおかしい人ばかりのような。カルトみたいに「法を守る」
一点張りとか、しかも賛成派が勝手に中立の議論スレのっとって、自分に都合のいいインチキ次スレ
に何食わぬ顔して居座って「遵法主義」とか、もう何言ってるのかと・・・
こういう人間たちが、同人業界や漫画業界をどう健全化するって?呆れる。
186カタログ片手に名無しさん:2011/07/01(金) 14:40:11.93 ID:???
この条例って、カルト団体がしつこく同人誌に絡んだのが一因なんだよね。。同人作家の側も、
自身の立場確保も考えたほうがいいだろう。カルトって、一旦目をつけられたら、やたら粘着されたり
するからな。しかも、自身の偏狭なカルト意識が満足されるまで付き纏う。厄介だぞ。
187カタログ片手に名無しさん:2011/07/01(金) 17:55:15.09 ID:???
>>186
まだ生きてるの?
188カタログ片手に名無しさん:2011/07/01(金) 19:06:32.82 ID:???
児ポ法賛成の署名を都条例でもお馴染みのエクパットが提出したな
署名集めに協力したのはシーシェパードのスポンサーとして有名なボディショップ。
賛成派の正体が見えてきたな
189カタログ片手に名無しさん:2011/07/01(金) 19:23:16.21 ID:???
反対派の多くは人前に出ないから正体不明だけどな w
190カタログ片手に名無しさん:2011/07/01(金) 19:49:58.69 ID:???
「東京都青少年健全育成条例」との戦いはまだ終わっていない
(p)http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110701-00000302-playboyz-pol

猪瀬がぶれ始めた模様
今更遅いけどな
191カタログ片手に名無しさん:2011/07/01(金) 20:05:24.40 ID:???
変態が変態を扇動してるだけ。
一般の都民に向けての訴えがまるでない。
192カタログ片手に名無しさん:2011/07/01(金) 23:22:56.24 ID:???
>>191
と、JSF一派が言っております。

続きはここで!賛成派スレw


【愚痴】児ポ・都条例関連反対派がうざい【ガス抜き】2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1309352695/l50
193カタログ片手に名無しさん:2011/07/02(土) 00:03:58.09 ID:???
>>190
>「表現規制ではない」と都の意見を代弁してきた猪瀬直樹副知事にも、今回、話を聞く機会を得た。
>短い時間のなかで猪瀬氏は、条例が表現の自由を奪うことをあらためて否定し、
>「(条例改正に)反対する人々は陰謀論的すぎる。もっと幅広い議論が必要だ」と言った。

どこがブレてんの?読解力が無さ過ぎるだろ

猪瀬の言う通り
大したことない改正で騒ぎたてて、不安を煽り、一部の情弱が釣られて政治運動に誘導された

どこがどう改正されたのか条文読んで確かめないし、読んでも理解できないから、簡単に騙される
194カタログ片手に名無しさん:2011/07/02(土) 00:06:38.15 ID:???
>>192
話しに困るとJSFガーか。
んで、そいつ誰?
195カタログ片手に名無しさん:2011/07/02(土) 00:07:26.06 ID:???
>もっと幅広い議論が必要だ
ツイッターで条例の問題点を指摘したら
問答無用でことごとくブロックした人間が言っても説得力ないよなwwww
196カタログ片手に名無しさん:2011/07/02(土) 00:12:00.29 ID:???
当時の状況を知らない人間は読解力以前の問題だよ
どっちが情弱なんだか。なんちゃって賛成派か(笑
自分たちこそ条文を読まずに危険性を調べないから
お調子者の猪瀬にころっと騙されてるでやんの
197カタログ片手に名無しさん:2011/07/02(土) 00:16:19.69 ID:???
その危険性は一般の都民に言えよ(笑)
198カタログ片手に名無しさん:2011/07/02(土) 00:21:41.45 ID:???
言われるまでもなく家族から友人職場に至るまで周知はしている
とりあえず俺が話した人間の9割方は条例に反対の意向だね
中にはこのスレにいる奴みたいに聞く耳もたん奴もいるが…
199カタログ片手に名無しさん:2011/07/02(土) 00:29:25.71 ID:???
一般のって言ってんだろが(笑)
200カタログ片手に名無しさん:2011/07/02(土) 00:30:57.08 ID:???
一般のだよ
201カタログ片手に名無しさん:2011/07/02(土) 00:31:53.75 ID:???
>>198
それ、話を合わせてくれているだけw気付けww

友人同僚『また政治話かよ…なに言ってんの低学歴がww(ヒソヒソ』

家族「得意げに2ちゃんねるの受け売りを披露してるけど、カーチャンとトーチャンだから笑って聞いてあげてたんだ(ry」
202カタログ片手に名無しさん:2011/07/02(土) 00:33:22.32 ID:???
>>201
署名に記入までしてもらってるからね
まあ仮に話をあわせていたとしても反対署名に書いた以上は
反対の意思を示したと言うことさ
203カタログ片手に名無しさん:2011/07/02(土) 00:34:39.17 ID:???
>>202
ニヤニヤ
204カタログ片手に名無しさん:2011/07/02(土) 00:39:16.57 ID:???
>>202
友人同僚家族の心の声

『また署名かよ…めんどくせーキモオタだな』
『断ると刺されるかもなコイツ変質者っぽいし…カルト宗教じみてるわ』
『職場に政治話持ち込むなよキメェ…』
『またネットで頭でっかちになって…でも生き甲斐を見つけられたなら…』
205カタログ片手に名無しさん:2011/07/02(土) 00:39:44.79 ID:???
そういえば、賛成派=JSF一派は一般人に向かって、
福島原発でメルトダウンは起きない、復旧の目処は立ったと言ってたね。
で、現実はどうよ?
コロッと騙された?
JSF一派よ、福島原発事故ではどうだったんだよ?
206カタログ片手に名無しさん:2011/07/02(土) 00:41:20.79 ID:???
>>205
オメーらの身内なんか知らねーよ(笑)
207カタログ片手に名無しさん:2011/07/02(土) 00:43:28.17 ID:???
妄言乙
ちなみに署名にはちゃんと拒否権を与えてるからね。日ユニと違って
勿論断られた場合もあるしそのときはしつこく食い下がったりせずに
諦めているし、協力してくれなかったからと言ってつきあいを変えるつもりもない。
残念ながら君と違って回りの人間との関係は良好なんでね
あ、人の信頼なんか得たこともない人間にはわからないか。
かわいそうに
208カタログ片手に名無しさん:2011/07/02(土) 00:44:02.49 ID:???
JSF一派は破壊しかできないからしょうがない。
209カタログ片手に名無しさん:2011/07/02(土) 00:44:20.32 ID:???
>>202
>まあ仮に話をあわせていたとしても反対署名に書いた以上は
>反対の意思を示したと言うことさ

動揺しすぎワロタwww

話を合わせてくれた友人に感謝しろよ?w
向こうがお前を友人と思っているかは知らんけどww
210カタログ片手に名無しさん:2011/07/02(土) 00:45:57.92 ID:???
仮に、だからね。
実際の所はちゃんと自分の意志の元賛同してもらっているから
残念でした
211カタログ片手に名無しさん:2011/07/02(土) 01:11:09.15 ID:???
>>210
必死杉wもういいよww

お前が嫌われながら署名集めたのは分かったけど
結局、7月1日で施行されちゃったわけだしw
212カタログ片手に名無しさん:2011/07/02(土) 01:17:59.95 ID:???
>>210
密室でやってないで街の景色になれば違ったかも知れないのにね。
213カタログ片手に名無しさん:2011/07/02(土) 02:53:30.33 ID:???
JSF一派は他人を煽りだけだな。
214カタログ片手に名無しさん:2011/07/02(土) 03:02:48.60 ID:???
推測はイイから論拠よろしくー。
JSFって何?(笑)
215カタログ片手に名無しさん:2011/07/02(土) 15:09:10.00 ID:???
自由に漫画や同人楽しんで何がそんなに悪いというのか。

コミケだってどうなるかわからないし。
216カタログ片手に名無しさん:2011/07/02(土) 15:16:14.19 ID:???
また、昔にみたいにもっと自由にできる状況になってくれないかなあ?
いつ規制食らうかわからない状況はいやだし。
217カタログ片手に名無しさん:2011/07/02(土) 15:24:39.95 ID:???
梅雨明け待ちと同じ認識だから負けるのよ。
オタ同士で深めるんじゃなく、皆で外に出て風吹かせなさい。
頭数いるくせに情けない。
218カタログ片手に名無しさん:2011/07/02(土) 19:10:38.58 ID:???
都が問題ないつっても東電や政府の発表と同じ程度にしか信頼されてないからな
これ以上規制の範囲を広げないと言うことを正式な文書で通知してもらえば
信じるけどもね
219カタログ片手に名無しさん:2011/07/02(土) 20:59:37.26 ID:???
NGワード:JSF

「JSF」はtwitterと2chの区別が付いてないにわかねらーのキチガイが
狂ったように使っている単語です

JSFはtwitterの論客?のひとりらしいですが詳細不明

っていうかキチガイはtwitterで戦ってこいよw
220カタログ片手に名無しさん:2011/07/02(土) 21:19:48.15 ID:???
JSFを調べたら表現規制の反対派に強烈な批判をした人なんだね。
だからもめているのか。
221カタログ片手に名無しさん:2011/07/02(土) 22:34:55.84 ID:???
個人なの?
222カタログ片手に名無しさん:2011/07/03(日) 02:54:45.73 ID:???
>>220
JSF?
mixiで、「戦争反対」なるネトウヨの巣窟と化したコミュ等で、サヨク叩きなネトウヨとして、ブイブイ言わせてる香具師とオモタが…。
まさか、ヲタク相手に迄、あんなに競り掛けるとは、テラヒドスジャマイカ…???
223カタログ片手に名無しさん:2011/07/03(日) 05:38:58.67 ID:???
>>222
1月の始めにJSFが反対派叩きをやってから、それを合図にその取り巻きが
反対派叩きを始めた。
今でも続いてる。
最初はどういう種類の人が反対派叩きしてるのか分からなかったけど、
軍事クラスタ→JSF一派という共通点が判明し、全貌が見えた。
224カタログ片手に名無しさん:2011/07/03(日) 09:27:37.86 ID:???
>>223
ネットの中でしか騒げない連中なんだから、一々相手にする必要もないでしょ
225カタログ片手に名無しさん:2011/07/03(日) 12:30:32.41 ID:???

「全貌が見えた(キリッ」


…幻覚が見えたんだろw
226カタログ片手に名無しさん:2011/07/03(日) 15:27:41.12 ID:???
>>218
しかも、人だって入れ替わっていくから、尚更だね。・・・っていうか、東京都も政府ぐらいに信用されてないの?
さらには、コミケの準備会も、「都からコミケは規制しないと言質をとってるから大丈夫だ」
と言う。 頭が痛いな。
コミケの運営は、今後も都は信頼できるという前提で、公式発表するんだろう。
突如、規制派の言い分により同調した態度に変えることもあり得るが。
227カタログ片手に名無しさん:2011/07/03(日) 18:07:45.88 ID:???
政府と比べるなんて、いくらなんでも都に失礼。
228カタログ片手に名無しさん:2011/07/03(日) 19:44:03.29 ID:???
どっちもどっち。
都も政府も動かしているのは官僚なんだから
信用されていなくて当たり前。
229カタログ片手に名無しさん:2011/07/04(月) 00:36:27.51 ID:???
>>226
?コミケがー?とか言う奴ってなんでコミケのスタッフにならんの?
230カタログ片手に名無しさん:2011/07/04(月) 00:43:00.71 ID:???
>>229
責任持つのが怖いから。
231カタログ片手に名無しさん:2011/07/04(月) 00:46:49.13 ID:???
責任持ちたがる奴なんてそりゃいないだろうさ
特に2chにはな。
ここにいる奴で自分の書き込みに責任を持つ奴なんて
誰一人としていないだろう。
232カタログ片手に名無しさん:2011/07/04(月) 02:10:06.18 ID:???
左翼に毒されてるガキが多すぎ
単なる権利ゴロの言い訳をしてることに気付け

REDいちごを18禁にすべきか?すべきじゃないか?と問われて、
「18禁にすべきだろう」と考えた都民の代表者が多かった。
それだけのこと。

従来の18禁条文でREDいちごを18禁にすると、従来の18禁条文の濫用解釈になるから無理。
新しい条文を作り、それに都民の代表者の多くが賛成した。
そして、見事に施行された。

コミケ運営は現実を見て、バカみたいな権利ゴロの言い訳には乗らない
社会の一員として、権利権利、表現の自由で全てが上手く回っていかないという現実があるんだよw
233カタログ片手に名無しさん:2011/07/04(月) 02:10:53.44 ID:???
>>230
コミケなんて所詮他人がやってるイベントなんだから
自分が主催するイベントで表現防衛(笑)すりゃいいのにな
234カタログ片手に名無しさん:2011/07/04(月) 12:41:07.03 ID:???
>>232
REDいちごを18禁にした宮城県が条文の濫用解釈にならないのは何故?
235カタログ片手に名無しさん:2011/07/04(月) 14:32:43.87 ID:???
>>234
宮城県は条文の濫用解釈をしている
個別指定か包括指定か知らないが、宮城県は危ない橋を渡っているだけ
もし裁判になれば取り消される恐れもある

「著しく性的感情を刺激したら18禁に」という条文は都にも昔から存在する
都は、宮城県と同じように、昔からの条文を使ってREDいちごを18禁に指定することもできた
ただ、それは条文の濫用解釈に繋がり(出版社が予測できず)、裁判所に取り消される恐れがある

このため、都民代表に民主的に新しい条文を作ってもらい、それに基づいて18禁にしていくことにした

宮城県よりも都の方が法治主義、法律の留保を意識して立派にやっている
出版社に不意打ちを与える条文解釈をして、18禁指定を出していない上に、
きちんと民主的な手続きを経て、都民代表の承認を得て、REDいちごなどを18禁にしていこうとしているから
236カタログ片手に名無しさん:2011/07/04(月) 14:57:43.37 ID:???
>>235
東京都の審議会に上げる=必ず指定、というのがそもそもおかしいんじゃないの。
普通の一般企業ではそんなことしないぞ。
例えば、REDいちごを審議会にわざと挙げて非該当にするという行為で
プレッシャーを掛ける方法がある。
審議会で不健全図書指定をしたが、雑誌協会の方で非該当にしたという本
もたまにあった気がする。

今回みたいに、条例改正をするということは、真面目な漫画家にも
プレッシャーを与えるというのは必然ということだよ。
学校でも先生が校門に立ってたら念のために姿勢を正して歩く生徒も
結構いるだろ。
表現規制の条例というのはそもそもそういう曖昧な条文で、曖昧に
プレッシャーを与えるというものだよ。

あのなぁ、必ずしも多数決が正義じゃないぞ。
それはあるドラマでも多数決で決めるのはおかしいと非難が集まって、
作者がクレジット拒否した騒ぎが起きたばかりじゃないか。
民主主義は全会一致が基本なのであって、妥協としての多数決なんだよ。
順序を間違えてはいけない。
237カタログ片手に名無しさん:2011/07/04(月) 14:58:30.25 ID:???
JSF一派は多数決を正義みたいに言うから俺はまったく同意できないんだ。
238カタログ片手に名無しさん:2011/07/04(月) 15:09:38.25 ID:???
反対派の批判はいいけど、大人の権利もきちんと確保するように
俺は主張すべきだと思うよ。

単に18禁にするだけですということはわかるけどさ、本屋に18禁コーナーを
無くすように圧力をかける活動してる都の側のボランティアがいるだろ。
ホームページでもそういう本屋への圧力の活動を自慢してたのを見たことがある。
そういうのも同時に批判しないと出版社から、本屋に18禁コーナーを
排除するよう圧力をかけまわってる市民団体を何とかしてよと言われるのは
時間の問題だと思うぜ。
239カタログ片手に名無しさん:2011/07/04(月) 15:09:43.54 ID:???
手塚治虫の大予見〜1989〜 #hijitsuzai #kisei
http://togetter.com/li/156977

まとめ主が調子付いてるので全力で論破よろ
240カタログ片手に名無しさん:2011/07/04(月) 15:33:03.03 ID:???
>>236
>審議会で不健全図書指定をしたが、雑誌協会の方で非該当にしたという本

順番が逆。審議会で指定されたら、強制的に18禁になる(書店が反したら罰則)。

あと、審議会に上げる=必ず指定というのは決まっていない。
都の職員が18禁になると考えたものだけ諮問してチェックしてもらっているため、そういう傾向にあるだけ。

さらに、REDいちごを審議会に上げて非該当になったら、なぜプレッシャーになるのか理解できない。
プレッシャーどころか、全年齢のお墨付きが出たようなもんだろう。ボーダーラインに挑戦し続けるだろう。

>表現規制の条例というのはそもそもそういう曖昧な条文で、曖昧に
>プレッシャーを与えるというものだよ。

現実認識が全くできていない。
昔から、18禁の条文は存在していた(「著しく性的感情を刺激するものは18禁」という曖昧な旧条文)。
改正せずに、旧条文の解釈適用を自由に操作して、REDいちごを18禁にしていったのが宮城県など。
改正して、旧条文の解釈適用を操作せずに、新条文を追加して新条文でREDいちごを18禁にするのが東京都。

誰も多数決が正義とは述べていない。
何カ月も継続審議にした上、一度否決され、多くの都議が賛成できる条文が提出された。
まさに、議論と、議論による意見のすり合わせという民主的な手続きを経ている。現実に8割〜9割の都議が賛成している。
出版社にとっても、発売していたものがいきなり指定されるより、
時間をかけて民主的に新条文を作ってもらった上での指定の方が予測が立てられて損害も抑えられる。
241カタログ片手に名無しさん:2011/07/04(月) 15:46:56.57 ID:???
まずいと思う本があるなら、なんで直接作者本人に
指摘しないのかが分からんのだよ。
条例改正したら、無関係な漫画家もビビるでしょ。普通に。

どの政党の都議も行政も、条例改正の成立で成果を得たのだから、
そのデメリットは覚悟するべきでしょうね。
人間はデジタルじゃないから。

俺は漫画家としてビビった。それをビビるなと言われても困ります。
242カタログ片手に名無しさん:2011/07/04(月) 15:52:29.46 ID:???
大阪が改正しなくても規制出来ると言ってのは何故?
243カタログ片手に名無しさん:2011/07/04(月) 15:57:01.56 ID:???
このスレだって漫画家に少なからずプレッシャーを与えてる。
それはスレ立てた人も分かってるだろ。

漫画家というのは、いろいろな人の気持ちを描く職業や趣味なのだから。
244カタログ片手に名無しさん:2011/07/04(月) 16:06:51.87 ID:???
漫画でなく本業で稼げばいい
漫画なんかで生活するのが間違い
245カタログ片手に名無しさん:2011/07/04(月) 16:12:53.79 ID:???
だから趣味とも書いてるだろ。

漫画家キライがスレ主かよ。
246カタログ片手に名無しさん:2011/07/04(月) 16:18:51.15 ID:???
JSF一派は常に敵を必要とする。
247カタログ片手に名無しさん:2011/07/04(月) 16:45:43.25 ID:???
>>241
>まずいと思う本があるなら、なんで直接作者本人に
>指摘しないのかが分からんのだよ。

それは、法に基づかない「脅し」になりかねない
改正は民主的なプロセスを経ているんだから、
行政が気に食わない表現についての「脅し」よりよほどマシ

>それをビビるなと言われても困ります

ビビっても良いんじゃない?
不安を煽られて正常な判断能力を失ってるだけだと思うけど

床下の無料チェックに来て、柱が腐ってて倒壊する恐れがありますとか、不安を煽り、
高額な修理費用を引き出す詐欺と同じ

よく分からない床下=よく分からない条文の話
柱が腐ってて倒壊する恐れがあるらしい=条文が酷くて濫用される恐れがあるらしい
高額な修理費用=都議達に陳情攻勢をかける労力

ま、政治運動に利用されただけだろう
248カタログ片手に名無しさん:2011/07/04(月) 16:46:00.79 ID:???
たまにはリンクしておかないとな。

週刊オブイェクト その8
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/war/1309231355/l50

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 07:15:04.62 ID:ld2qZR9o
>>146
その選民意識の根底はやっぱり「俺達は正しい知識を普及している」なんだろう。
軍事はまだ趣味・道楽の範疇だから、そこの言い争いは戯言ですんだけど
原発や表現規制はどっちも当事者にとっては与太話すまない切迫した状況なのに
>>143の指摘にあるように「安全圏で言いたい放題」してれば、白い目で見られるようなるもの当然。
249カタログ片手に名無しさん:2011/07/04(月) 16:48:22.58 ID:???
>>247
好きなだけ言えよ。
安全地帯にいて好き放題に言うJSF一派どもよ。

くだらねえ。
250カタログ片手に名無しさん:2011/07/04(月) 17:07:43.07 ID:???
>>4
まあ、オタク以外の都民は、この条例自体知らないか、興味ないが殆どだと思うけど。
ただ、当の漫画家や、同人作家にも大して気に留めてない人は多くいるけど。
オタクの中でも、どれ程気にしてる人がいるか、わからない。
251カタログ片手に名無しさん:2011/07/04(月) 17:10:28.65 ID:???
>>245
そもそも、規制賛成派が、議論スレであったのに、勝手に自分たちに都合よく作り変えて、
それを「次スレ」だと言って立てられたスレッドなわけで。。
ほんと、立派に荒らし行為だろう。
252カタログ片手に名無しさん:2011/07/04(月) 17:12:29.76 ID:???
>>228
都庁の役人も、やっぱ喜んでるんだろうなあ・・・
253カタログ片手に名無しさん:2011/07/04(月) 17:12:50.13 ID:???
>>247
ああ、これね。

週刊オブイェクト その8
2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 12:43:51.26 ID:gCyhW51E
名うての論客(笑)として一部で有名な@obiekt_JP JSF さんの発言まとめ
http://togetter.com/li/118754

福島原発まとめ。緊急停止時に核分裂は停止している。崩壊熱の冷却問題と混同しないように。非常電源が
切れて冷却が止まっても崩壊熱の反応は緩やかなので、丸一日くらいは放置しても放射性物質が漏れたりは
しない。メルトダウンなど十日以上放置しない限り心配は要らない。
2011-03-11 23:14:46

@gatemara はぁ? 似たような事は書かれてある筈ですが。それに核分裂が止まってるのにメルトダウンとか
おきるわけないでしょう。
2011-03-11 23:43:08

メルトダウンは起きていないのに起きたというデマを流す馬鹿は消えて下さい。RT @mandolinbum 一体どういう
了見?この発言はどうかしている。 RT @obiekt_JP 馬鹿は黙ってろ。RT @epochestra デマと決めつけて気休め
を得るのではなく、問題を直視すべき
2011-03-11 23:47:08

@myz_chiyoda 核物理学を知らずに騒いでる人の頭の方がお天気です。あ、福島原発は復旧の目処がつきましたよ。
2011-03-12 00:43:44

もう問題無いな。RT @genthalf: 0312 0111 フジテレビ 福島第一原発 燃料を340cm上回る水位を確認。電源車も到着
2011-03-12 01:28:29

>丸一日くらいは放置しても放射性物質が漏れたりはしない
>メルトダウンなど十日以上放置しない限り心配は要らない
>メルトダウンとかおきるわけないでしょう
>起きたというデマを流す馬鹿は消えて下さい
254カタログ片手に名無しさん:2011/07/04(月) 17:19:20.51 ID:???
あと、これもな。

週刊オブイェクト その8
12 :1/2:2011/06/28(火) 21:40:17.91 ID:lPuTm4w0
550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 13:02:13.63 ID:WHDH1T3L
840 名前: 1/2 [sage] 投稿日: 2011/05/23(月) 16:40:37.22 ID:GmbLSxxV
 
(中略)
-----------------------------------------------------------------------------------
JSF 2007年01月23日 21:53
いえ、誤算ではありませんでした。せっちゃんの件の時の常連さんの反応を見る限り、そうなるであろうことは覚悟していました。ですが、

「(JSFは)常に戦場も必要としますよねえ。」
「(JSFは)常に敵も無いと困りますよねえ。」
「(JSFは)敵とか戦場とか無くなったら、一体どうなるのかなあと思いますよ。」

こんなレスを返してくるとは、ここまで愚かとは、思いませんでした。貴方達のやっている事は電波左翼と何ら変わりませんよ、
と何度も注意していたのに、どうしてこのようなド壷に嵌るのか。私の主張を相手方の貴方が証明して一体どうする、と。

このレスを見た時、ただ呆れ、悲しくなり、憐れに思いました。私個人を辱めるだけで済めば良いですが、それでは済みません。このレス
の言い方は、軍人や軍隊を同時に辱める事になります。何故ならこれは電波左翼が軍人や軍隊の存在価値を蔑む時によく使われる、使い古さ
れた手法だからです。
255カタログ片手に名無しさん:2011/07/04(月) 18:17:43.69 ID:???
オタの内ゲバ暑苦しい w
256カタログ片手に名無しさん:2011/07/05(火) 09:48:13.91 ID:cvVX2XGB
ぶっちゃけこの条例の問題は「運用基準が明確化しているかどうか疑問点がある」
この一点のみ。
そこを見失うと「キモオタ」「表現の自由」と論点がズレ続けて議論が果てしなく
空回りする。
257カタログ片手に名無しさん:2011/07/05(火) 15:49:15.45 ID:???
>>241
プロの漫画家の人降臨!?まあ、>>190のような情報を耳にすると、ビビるのも決して的外れ
ではないと思うけどね。しかも、条例変える為に急進して、強引に審議にかけて可決した後で、
副知事が、「幅広い議論が必要だ」だって?
しかも今後、規制がどこまで行くかわからない状態だし。暴走の危険もある。迷惑な話。
258カタログ片手に名無しさん:2011/07/05(火) 15:51:29.05 ID:???
>>256
条文もなんだかわからず、運用基準も不明確。
明らかに問題だろこれ。規制の歯止めをどうするのか?
書店やら、取次ぎが扱わなくなるやらの問題もあるし。
259カタログ片手に名無しさん:2011/07/05(火) 16:00:12.84 ID:???
>>258
>条文もなんだかわからず、運用基準も不明確。
反対派だけならともかく賛成派もそうだからな。
260カタログ片手に名無しさん:2011/07/05(火) 16:14:40.89 ID:???
>>259
これじゃ、描く側もどこまで規制されるのかわからないし、規制の濫用も防ぐことが
できない。これで、コミケが規制されないとか、同人は対象外なんじゃないかとか、予想すること
自体がナンセンス。自由にやれるかもしれんが、しかしどこまでも規制することすら出来る。
本当に問題の条例だな・・・・。前に戻せよ。
261カタログ片手に名無しさん:2011/07/05(火) 19:13:37.46 ID:???
漠然とした基準らしきものなら都が回答集作ってるけど
あくまで担当者の見解に過ぎないからな
担当者が変われば簡単に覆るしそれに対するペナルティもない
都は信じろと言っても担保を示してもらわなきゃ信用できない
262カタログ片手に名無しさん:2011/07/05(火) 21:22:00.74 ID:???
曖昧ゆえに危険という話はだいぶ前から出ていたんだが・・・
正直、今更そんなレベルの話をされても乾いた笑いしか出ないわ
263カタログ片手に名無しさん:2011/07/05(火) 22:13:39.20 ID:???
条例は都知事がニコ生の田原総一郎との対談で「描くなではなく、未成年者が簡単に入手出来ないように対処してくれ。」って条例だと語っていた。
推進した都知事が言ったのだから、表現方法を規制されるいわれはないみたい。
ただ、今までだって出版業界は頑張って18禁マークやゾーニング・青テープなんかで立ち読み出来ないように対処してたけど、それを破って(無視して)買う未成年者が多いのに、悪いのは出版業界と親達の躾の責任転嫁で吊し上げられた感は否めない。
264カタログ片手に名無しさん:2011/07/05(火) 23:03:00.73 ID:???
マンガについちゃあエロ有り無しに関わらず紐でくくられてるか
ビニールで覆われてるんだがな現状でも
265カタログ片手に名無しさん:2011/07/05(火) 23:04:06.25 ID:???
>>256>>257>>259>>260>>261>>262
>この条例の問題は「運用基準が明確化しているかどうか疑問点がある」
>この一点のみ。

まだこんなアホくさいこと言ってるのかw
他の法規に目を通せよ馬鹿が。
この改正条例が曖昧なら、他の法も全て曖昧になるんだよ。
法の世界の常識を知らないから、「何言ってんのコイツラ…アホじゃね?」で都議に相手にされない。
常識的な解釈を放棄してワンピがーと煽り煽られてた時点で敗北確定。

曖昧故に無効の法理は、「淫行」とか「交通秩序を維持すること」とか、そういうレベルの抽象度で問題になる(しかもそれらにすら限定解釈で合憲判決出てるw)。

そういう判例知識もなければ、条文に目を通した事もない専門外が、
左翼弁護士に言われるがままに曖昧曖昧繰り返して、必死に馬鹿アピールしてただけってことだよw
少しは勉強しろよ低学歴ども。
そもそも、改正で条例のどこがどうなったのか、新しい条文はどういう文言かも知らないだろw
法の話をしているんじゃなくて、反対カルトに植え付けられた不安の受け売り話をしているだけ。自分の頭では何も考えられないし、何も考えてないんだよ。
266カタログ片手に名無しさん:2011/07/05(火) 23:12:09.55 ID:???
この都条例問題で右翼って何かやった?
存在感自体が怪しかったけど。
267カタログ片手に名無しさん:2011/07/05(火) 23:12:46.98 ID:???
JSF一派は規制派カルトには何も言えないくせに威勢だけはいいな。
JSF一派w!
268カタログ片手に名無しさん:2011/07/05(火) 23:21:49.99 ID:???
>>265
そーゆー至極当たり前のコトが解る子達じゃないのよね。
269カタログ片手に名無しさん:2011/07/05(火) 23:27:31.24 ID:???
JSF一派は相変わらずこればっかりw
> 「俺の意見は、俺の意見じゃない」


週刊オブイェクト その8
209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 13:12:49.52 ID:Hh9XxcUM
JSF一派は「俺の意見は俺の意見じゃない。俺の意見は多数派のマジョリティの
意見であるから、俺を説得出来なければマジョリティは説得できないことになる。」
さらに、
「俺が納得できないと言うことは、マジョリティも納得できないということである。
マジョリティが納得できてないことは、俺も納得できてない。」
という論法も使ってくる。

じゃあJSF一派の意見というのは何なのだ?と聞いても、
「俺の意見は、俺の意見じゃない」
という論法を崩さない。
270カタログ片手に名無しさん:2011/07/05(火) 23:29:37.16 ID:???
>>265で言ってることはほとんど、

>「俺の意見は、俺の意見じゃない」

これだから。
271カタログ片手に名無しさん:2011/07/05(火) 23:35:03.78 ID:???
そもそも規制賛成派が極左団体の言われるままに動いている件について
272カタログ片手に名無しさん:2011/07/05(火) 23:45:12.48 ID:???
>>271
出版社の上の方はそっち崩ればっかだし、
最近は日本人の多くが知恵付けたじゃん。
必然的にオルグしてくれるのってオタになっちゃうのよね。
273カタログ片手に名無しさん:2011/07/05(火) 23:46:42.89 ID:???
>>265
主語の違いを理解してるか?
274カタログ片手に名無しさん:2011/07/05(火) 23:54:48.18 ID:???
>>271
規制賛成派が批判しないもの、カルト宗教家、規制派の暴言、行政、極左。
彼ら全部スルーして見て見ぬふりしてるからな。
275カタログ片手に名無しさん:2011/07/06(水) 00:00:02.87 ID:???
>>274
中立派くん達にも何故か当て嵌まるね(笑)
276カタログ片手に名無しさん:2011/07/06(水) 00:04:28.47 ID:???
確かに左翼と呼ばれる人が規制反対の前線に立っていることは認めるけど
そう言う人達ってのは規制問題、法律関係についての勉強、知識量が
とてつもなく多いんだよな。
逆に右翼側にも規制には反対、慎重な人もいるしそういう人達は
きちんと人の話を聞いて判断してくれる。
賛成派に与している感情論、精神論だけで人の話を聞かない奴らとは
比べものにならないよな
277カタログ片手に名無しさん:2011/07/06(水) 00:08:31.85 ID:???
「改正された条文が何条で、どういう条文になっているのか」
…って、法の話をする時の「必要最低限度」の知識なんだけど
中身を知りもしないで曖昧曖昧言ってたわけだよねー
自分の胸に手を当てて、改正条文を知ってたか知らないか訊いてみろよw

何回やっても、今回のように敗北するだろうね
不安を煽られて与太話を信じ込まされた情弱の妄想話だから
条文から乖離したフィクションを都議が本気にすると思ってんのかねw

この青少年条例の改正のたびに、昔からずっと争いがあったわけ
ずっと負け続けていた人権ゴロ達が、民主が議席を確保していた今回は!と気合を入れて
ちょうど普及していたツイッターでデマを撒き散らした
小金稼ぎに低能ジャーナリストかぶれも寄ってきた

それで、とにかく数が集まれば…でなりふり構わず活動して、
都の条例なのに全国から反対署名を集めた…が、2万がやっとw
まぁ騙されるのは馬鹿ガキだけだよな実際w
278カタログ片手に名無しさん:2011/07/06(水) 00:11:19.46 ID:???
条文読むのなんか当たり前だろ
今更指摘される事でもない。突っ込んでもむなしいだけだぜ
反対派を相手にするのならな
279カタログ片手に名無しさん:2011/07/06(水) 00:14:43.08 ID:???
>>277
また自分の意見は自分じゃありません、ですか。
280カタログ片手に名無しさん:2011/07/06(水) 00:20:12.25 ID:???
訂正。
>また自分の意見は自分の意見じゃありません、ですか。
281カタログ片手に名無しさん:2011/07/06(水) 00:24:43.77 ID:???
漫画を読んで育ってきた反対派にいくら諦めろっつってもムダだね
漫画は諦めないことを教えてくれたんだからな
どんなに不利な状況だろうと悟空も星矢もケンシロウもダイも諦めなかった
安西先生も諦めたらそこで終わりだと教えてくれた
なら……ここで落ち込んでなんていられないよな!!
282カタログ片手に名無しさん:2011/07/06(水) 00:29:39.06 ID:???
>>281
ワロタwwww
283カタログ片手に名無しさん:2011/07/06(水) 00:33:33.09 ID:???
>>281
嫌なものは嫌ということがそんなにたいそうなことなのかねw

「漫画規制だ!」→「嫌です!」

たったこれだけことなんだがw
284カタログ片手に名無しさん:2011/07/06(水) 00:49:25.42 ID:???
せっかく声を上げてくれた出版社や漫画家先生に援護射撃しないのが流儀ですか。
285カタログ片手に名無しさん:2011/07/06(水) 00:55:51.83 ID:???
規制反対の面倒な実働部分は、コン研などの極少数のボランティア有志が頑張ってやっているのに
声を上げた「だけ」の連中を援護射撃しろと?
286カタログ片手に名無しさん:2011/07/06(水) 00:58:54.26 ID:???
規制賛成派がカルト宗教家と極左を批判すればいいんじゃないのお?
なぜか言わないみたいだけどさぁw
287カタログ片手に名無しさん:2011/07/06(水) 01:01:32.46 ID:???
援護射撃って具体的に何ですかね?
288カタログ片手に名無しさん:2011/07/06(水) 01:03:37.89 ID:???
>>265
前提がおかしい。
「淫行」「交通秩序の維持」共に“実害の有無”が明確に確認できるので、曖昧な部分はまなったくない。
それに対してこの条例が扱うのは“人はメディアにどれだけ影響を受けるか”という、理論体系化されて
おらず、実害の確認も出来ない部分で、運用者の主観に左右される危険性は他の法の比ではない。
運用基準が明確化されているなら、ハリウッドのヘイズコードのような個々の行為を具体的に規制する文
になるはず。
289カタログ片手に名無しさん:2011/07/06(水) 01:24:56.82 ID:???
>>288
>「淫行」「交通秩序の維持」共に“実害の有無”が明確に確認できる

それは、お前が、実害が生じる確認できるものが「淫行」であり「交通秩序違反」だ、と勝手に定義しているだけ
あと「淫行」とか「交通秩序」って理論体系化されているの?w

>個々の行為を具体的に規制する文

いや、新条文はそうなってるんだけどね
290カタログ片手に名無しさん:2011/07/06(水) 01:36:19.27 ID:???
賛成派は壊れたラジオみたいだなw
291カタログ片手に名無しさん:2011/07/06(水) 02:03:22.96 ID:???
反対派はずぶ濡れの狼煙を今だに守ろうとしてる。しかも火種の管理が甘いことすら他人のせい。
292カタログ片手に名無しさん:2011/07/06(水) 08:18:57.62 ID:???
「(作品の中で)こういう設定は大丈夫かとか、前もって聞いていただいても構いません。ただ、答えられるものとそうでないもの
があります。例えば義理の兄弟は大丈夫かとかは、はっきり答えられます。ただ、こんな体位やカットは大丈夫かと聞かれても
お答えできません。この行為は大丈夫かとか幅広く聞かれたら答えることはできるんじゃないかと思います」
「たとえ、1冊の中で1、2ページでも青少年に(強姦や近親相姦を)やってみたいと思わせる効果があるなら慎重に
考える必要があります」(櫻井課長)
293カタログ片手に名無しさん:2011/07/06(水) 08:27:52.21 ID:???
規制ばかり増やしていって馬鹿な国だな。
294カタログ片手に名無しさん:2011/07/06(水) 08:29:21.04 ID:???
母国へおかえり
295カタログ片手に名無しさん:2011/07/06(水) 08:41:42.94 ID:???
>>294
母国は日本、今俺は日本にいるはずだがな。
296カタログ片手に名無しさん:2011/07/06(水) 08:42:52.17 ID:???
賛成派は、ほんと規制派には何も言わないんだな。


274 :カタログ片手に名無しさん:2011/07/05(火) 23:54:48.18 ID:???
>>271
規制賛成派が批判しないもの、カルト宗教家、規制派の暴言、行政、極左。
彼ら全部スルーして見て見ぬふりしてるからな。
297カタログ片手に名無しさん:2011/07/06(水) 08:47:03.34 ID:???
>>294が日本じゃない国にいるんじゃねえの
298カタログ片手に名無しさん:2011/07/06(水) 09:19:51.01 ID:???
賛成派がそんなに気に入らない漫画があるんだったら作者に直接言えよ。

アキバBLOG見て、陰口でジャンプSQのとらぶるがエロイだのと文句を
言うんじゃなくて、作者本人に言えばいいだろ。
299カタログ片手に名無しさん:2011/07/06(水) 15:36:10.73 ID:???
いいかげんスレ立て直したら
300カタログ片手に名無しさん:2011/07/06(水) 16:06:01.88 ID:???
「児ポ法でコミケどうなるの?スレ1」
だっけ。
301カタログ片手に名無しさん:2011/07/06(水) 17:18:55.60 ID:???
>>296
ここで暴れてるのは反対派(笑)とかいう頭おかしい人達だけ
法律が成立してから反対反対いって馬鹿じゃね?

成立した以上、もはや賛成も反対もないって何度言えば理解できるのやら
施行された法律は守れよ
302カタログ片手に名無しさん:2011/07/06(水) 17:31:04.42 ID:???
脳内の敵と戦っている馬鹿がいるだけだろ
303カタログ片手に名無しさん:2011/07/06(水) 17:58:12.70 ID:???
人を罵倒する人間が法を守れって言ってるのはギャグでしかないよな
304カタログ片手に名無しさん:2011/07/06(水) 18:05:53.33 ID:???
児ポ法とコミケの絡みのスレ立てたよ。
じゃあ都条例に関して話したい人はこのスレで引き続きどうぞ。
児ポ法に関しては下のスレに移動でよろしくね。


「児童ポルノ規制法でコミケどうなんのよ? 1」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1309943031/l50
305カタログ片手に名無しさん:2011/07/06(水) 18:13:32.78 ID:???
>>303
人を罵倒したこたなんてねーよ豚野郎
キモオタは地獄に落ちろ
306カタログ片手に名無しさん:2011/07/06(水) 18:19:34.85 ID:???
>>305
>キモオタは地獄に落ちろ
      ↑↑↑↑↑↑
へぇーw
何これ。
307カタログ片手に名無しさん:2011/07/06(水) 18:19:40.14 ID:???
>人を罵倒したこたなんてねーよ豚野郎
>キモオタは地獄に落ちろ

                      ____    、ミ川川川彡
                    /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ       彡
                   //, -‐―、:::::::::::::::::::::三  ギ  そ  三
            ___    巛/    \::::::::::::::::三.  ャ  れ  三
        _-=三三三ミミ、.//!       l、:::::::::::::三  グ  は  三
     ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三  で       三
        /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三   言  ひ  三
         !             | /          三   っ  ょ  三
       |‐-、:::、∠三"`    | ヽ=     U   三.  て   っ  三
       |"''》 ''"└┴`       | ゝ―-        三  る  と  三
       | /           ヽ ""        ,. 三   の   し  三
        | ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  三   か  て  三
.        | ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'"三  !?    三
          ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      彡      ミ
        ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~             彡川川川ミ
          厂|  厂‐'''~      〇
        | ̄\| /
308カタログ片手に名無しさん:2011/07/06(水) 18:23:37.77 ID:???
まぁ、これからは児ポ法が騒がしくなるからな。
都条例はこのスレで、児ポ法は別スレで。

賛成派は良かったじゃん、落ち着いて都条例とコミケについて議論できるから。
児ポ法とコミケは別スレで仕切り直して議論するからな。
309カタログ片手に名無しさん:2011/07/06(水) 18:53:19.34 ID:???
>>289
ちょwwwおまwww。それは「成文法」の存在そのものを否定してるぞwww。
310カタログ片手に名無しさん:2011/07/06(水) 19:30:29.48 ID:???
>>309
レスの流れを追えよ
いたって普通の法に「曖昧」とかアホみたいなこと言ってるのが反対派。
で、条文は全く指摘できない。

ネットだけで情報収集する上に、
メディアリテラシーのカケラもないから、
不安を煽られて騙されるの操り人形にすぎないってわけ
311カタログ片手に名無しさん:2011/07/06(水) 19:32:52.25 ID:???
カルト団体のセミナーで情報収集してる賛成派は
メディアリテラシー以前の問題だけどね
まあここにいるのはネットで情報収集してるエセ賛成派だろうけど
312カタログ片手に名無しさん:2011/07/06(水) 19:32:53.97 ID:???
>>308
涙拭けよw

都条例は 全面施行 されちゃったからなー

反対派としては早く忘れて、次の反対運動にのめり込みたいんだろうな
相変わらず児ポ法でも条文読まないから、常に騙されてるけどwww
313カタログ片手に名無しさん:2011/07/06(水) 19:33:40.65 ID:???
>>312
自虐乙
314カタログ片手に名無しさん:2011/07/06(水) 19:36:34.62 ID:???
賛成派はカルト宗教の言ってることそのままだしな。
マジで宗教くせえw
315カタログ片手に名無しさん:2011/07/06(水) 19:40:51.57 ID:???
>反対派としては早く忘れて、次の反対運動にのめり込みたいんだろうな

賛成派は宗教活動ですか。
ご苦労様ですw
316カタログ片手に名無しさん:2011/07/06(水) 19:41:25.65 ID:M9GtNppv
>>310
この条例文はその「普通の法」から完全に逸脱してるから突っこまれてる訳で…。
317カタログ片手に名無しさん:2011/07/06(水) 19:53:59.14 ID:???
>>316
>この条例文はその「普通の法」から完全に逸脱してるから突っこまれてる訳で…。

どこがどう逸脱しているか、「条文を具体的に挙げながら」説明できる?
それが無理な奴は、何にも知らず、何にも考えてないってことだよ
言われるがままに人権ゴロの言い分を鵜呑みにしてるだけってこと。

ワンピがーと不安を煽って政治運動にのめりこませた奴らがいるわけ
数が集まれば良いって勘違いして、なりふり構わなかった
あの弁護士とか、翻訳者とか、准教授とかな
318カタログ片手に名無しさん:2011/07/06(水) 19:59:46.29 ID:???
>>317
>ワンピがーと不安を煽って政治運動にのめりこませた奴らがいるわけ

「青少年健全育成がーと不安を煽って宗教活動にのめりこませた奴らがいるわけ」
 ↑
こんな感じですか。
319カタログ片手に名無しさん:2011/07/06(水) 20:04:16.25 ID:???
>どこがどう逸脱しているか、「条文を具体的に挙げながら」説明できる?
どこがどう逸脱していないか、「条文を具体的に挙げながら」説明できる?
言われるがままに天下りゴロの言い訳を鵜呑みにしてる人さんよ。
320カタログ片手に名無しさん:2011/07/06(水) 20:11:47.20 ID:???
>>319
>どこがどう逸脱していないか

ないことの証明は「悪魔の証明」なw

ちょっと程度が低いよ君は
レッテル貼りとオウム返しが精一杯なんだね…
321カタログ片手に名無しさん:2011/07/06(水) 20:42:28.88 ID:???
条文を具体的に挙げていないから回答になってすらいないし
悪魔の証明は根拠にすらならんのだがな
まあ俺も頭がいい方ではないが質問にすら答えられない奴よりは
まだマシだと思うんだがね。
先にレッテル貼りをしておいて自分はレッテル貼りを批判しているのは何でかな?
オウム返しはただの煽りだから真に受けて返されてもこちらとしては
ニヤニヤせざるを得ない
322カタログ片手に名無しさん:2011/07/06(水) 21:00:09.95 ID:M9GtNppv
一 青少年に対し、性的感情を刺激し、残虐性を助長し、又は自殺若しくは犯罪を誘発し、
  青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるもの。

二 漫画、アニメーションその他の画像(実写を除く。)で、刑罰法規に触れる性交若しく
  は性交類似行為又は婚姻を禁止されている近親者間における性交若しくは性交類似行為
  を、不当に賛美し又は誇張するように、描写し又は表現することにより、青少年の性に
  関する健全な判断能力の形成を妨げ、青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるもの。

問題点1 実写を除く:創作物が与える影響が問題なのだから、実写も動画も無関係。
問題点2 性的感情を刺激し云々:アニメ・実写・本を問わず、創作物は大なり小なり物語を
     盛り上げる為に、性的・暴力的な描写を入れているが、それは今後どう扱うのか。
     殺人事件報道もこの問題に引っかかる恐れがある。

ヘイズ・コード条文の抜粋はこちらのブログを参照。
ttp://blog.goo.ne.jp/toshiou_goo/e/e02780b584e7a66d86fb1efcb098c33b
323カタログ片手に名無しさん:2011/07/06(水) 21:08:05.74 ID:???
>>322
二が今回追加された部分だけど、
一に該当しなくて二に該当するものが改正都条例の対象になるんだよな。
つまり、刑罰法規に触れる性交又は近親相姦を不当に賛美又は誇張するもので、
かつ、青少年の健全な成長を阻害するおそれが"ない"もの
が都条例の対象になる
(単に少年の健全な成長を阻害するおそれが"ある"ものは旧条例で既に対象になっている)
青少年の健全育成を阻害しないのに規制されるとはこれいかに。
324カタログ片手に名無しさん:2011/07/06(水) 21:17:50.86 ID:???
ロビー活動とデモですよん
325カタログ片手に名無しさん:2011/07/06(水) 23:20:00.14 ID:???
>>322
その条文ではありません。
それは7条。知事の不健全指定(強制処分)は8条1項。
悪いけど、条文の摘示すら満足に出来ていないんだよ。

>実写も動画も無関係

7条では18禁指定される要件が足りてないが
実写の場合、8条1項1号の「性的感情を刺激」に引っかけやすい(デフォルメ等されないため)。
よって、わざわざ新設する条文に「実写」を盛り込む必要性がない。
規制範囲は狭いほど良いからな。

>それは今後どう扱うのか。
>殺人事件報道もこの問題に引っかかる恐れがある。

何言ってんの?
何十年も前から(たぶんお前が産まれる前から)存在して通用している条文。
1号程度、法の世界では「普通」なんだよ。他にいくらでも存在する。

1号と2号を比べることで、
2号を「曖昧」っていうのが、いかにズレた主張かっていうのが分かる。
当然都議が乗れるわけもない。2号が曖昧と言う事は、1号などお話にならない曖昧さで撤廃しなければならなくなるから。
自分の頭で考えてね。
326カタログ片手に名無しさん:2011/07/06(水) 23:26:30.95 ID:???
>>323
>つまり、刑罰法規に触れる性交又は近親相姦を不当に賛美又は誇張するもので、
>かつ、青少年の健全な成長を阻害するおそれが"ない"もの
>が都条例の対象になる

これは全く違う。そもそも7条自体が不健全指定の条文ではないが、
2号にも「青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるもの」という要件が入っている。
また、1号と2号が重なり合う部分も存在する。
327カタログ片手に名無しさん:2011/07/06(水) 23:37:07.39 ID:???
いい加減突っ込むけど>>256が言ってるのは
「運用基準が明確化しているかどうか疑問点がある」
であって、
「条文が曖昧」と言ってる訳ではでは無い筈だが
328カタログ片手に名無しさん:2011/07/06(水) 23:54:42.00 ID:???
>>327
>「運用基準が明確化しているかどうか疑問点がある」

運用基準は条文から決まる。
(条文から決めないと「法律の留保」に反する)

要は、この条文と施行規則で示される以上の「明確な」運用基準を求めているわけだろう?

その上で、条文と施行規則で示される運用基準は「十分に明確」だと言っている。
法の世界ではこの程度で十分で、それが常識ってこと。
329カタログ片手に名無しさん:2011/07/07(木) 00:03:56.44 ID:???
条例について各条文は独立したものではないよ
8条にしたって、「第7条第2号に該当するもののうち」と示しているように
7条を基本として判断材料とし、8条を以て指定を行うという形。
なので>>322の提示は合っている。
330カタログ片手に名無しさん:2011/07/07(木) 00:07:56.89 ID:???
明確化ってのはどういう描写がダメなのかというのを
細かく規定している必要がある。でなきゃ出版社もビビって萎縮することはないからな
不当に賛美とか言われてもそれが具体的に何かという説明がない。
確かに法においては曖昧な部分があるものも多いよ。
それが普通だというなら日本において普通なのが異常というわけで。
331カタログ片手に名無しさん:2011/07/07(木) 00:10:19.77 ID:???
>>328
>>292が十分明確?
332カタログ片手に名無しさん:2011/07/07(木) 00:13:37.56 ID:???
要は明確っていうのは都が言っている「自称」明確に過ぎないわけで。
条文が明確かそうでないとかというのは行政が判断することではない
333カタログ片手に名無しさん:2011/07/07(木) 00:29:43.95 ID:???
>>329
>なので>>322の提示は合っている。

いいえ。7条は、不健全指定(処分)の条文ではない。
知事が不健全指定するのに、7条を満たすだけでは足りない。

>7条を基本として判断材料とし、8条を以て指定を行うという形。

こういうアバウトな読み方はしない。
あくまで8条が指定の根拠条文で、その中に7条2号の要件が組み込まれているというだけ。

>>331
新条文は、法の世界では明確。
他の法と比べた事がないと分からないだろうけど。
334カタログ片手に名無しさん:2011/07/07(木) 00:35:46.99 ID:???
では明確だと言う人に
強姦等の著しく社会規範に反する性交又は性交類似行為を、
著しく不当に賛美し又は誇張する
というのが具体的に何を示すか答えてもらいましょうか
明確だって言うんならどこまでの描写がOKでどこからがNGか断言できるよな
明確なだから
335カタログ片手に名無しさん:2011/07/07(木) 00:40:38.78 ID:???
なお、7条には法的拘束力がなく、
8条を根拠とする知事の指定処分に法的拘束力がある。
(都が運用して18禁にする根拠条文は、8条)

>>332
自分基準で「明確か・明確でないか」っていうことを判断していても通用しない。
他と比べないといけない。他の法はどうか。

法の常識を知っている都議は「これが曖昧?何それ?」って笑ってしまう。
新条文を曖昧とするってことは「法を言葉で作るな」って言ってるようなもんだからね。

そもそも、「新条文が曖昧だから許せない」というより、
「新条文を作る必要がない」っていう「条文自体が不要」っていう主張が根本にある。

それなのに、あの弁護士が無理に「条文自体の欠陥」に繋げようとしてただけ。
実際のところは条文自体には何の欠陥もない。
反対派は「条文の欠陥」ではなくて、「条文自体が不要」って辛抱強く言うべきだった。
ただ、そういう「不要だ」っていう主張をすると、REDいちごを見せつけられた都議を説得できない(新条文は必要だ!となってしまうから)。

あの弁護士は、そこまで全部分かった上で、専門分野に持ち込んでだまくらかした。

あらゆる法のあらゆる条文は全て「解釈の余地がある言葉」で作られているから、
「こうも・ああも解釈できる…曖昧だ」と言えば、
一般市民は「あぁ曖昧だなぁ」と勘違いしてしまう。
336カタログ片手に名無しさん:2011/07/07(木) 00:47:10.55 ID:???
あいかわらず宗教臭いスレだな。
いいかげん外国と国内のカルト宗教の言うことを真に受けるのをやめたほうが
いいんじゃねえの。
337カタログ片手に名無しさん:2011/07/07(木) 00:51:52.31 ID:???
その解釈できる余地が多すぎるのが問題なんじゃないの?
何を以て条例の対象に含められるのかわからんのだし
描き手側としてはどういう表現だったら引っかからないかが
条文からは見えてこないし、
業界としても不健全図書指定されたら看板に傷がつくからどうしても
萎縮してしまう。
都が漫画業界を潰したいのなら別だけどそうでないんであれば
どこまでが良くてどこからが悪いかという線引きを示すべきじゃないの?
担当者次第で尺度がころころ変わるQ&Aじゃなくきちんと法的拘束力のある
条文の中で
338カタログ片手に名無しさん:2011/07/07(木) 00:53:45.77 ID:???
>>334
>具体的に何を示すか答えてもらいましょうか

それは無理。
法は市民に言葉で提示されるルールなんだから、自分で、常識に従って解釈して判断するもの。
何がよくて何が駄目か、条文を読んで、自分の頭で「常識的に」考えるもの。

「人」「名誉」「過失」「傷害」「暴行」っていう言葉について、
それらが「具体的に何を示すか」答えられる?
「具体的に何を示すか」答えられる言葉(条文)など存在しない。

お前が言ってるのは、法に用いられている「言葉」の定義を示せってこと。
言葉の解釈は自由だから、言葉の解釈・定義は人それぞれ違う。
「人」という言葉の定義も全く違うし争いがあるぐらいだから。

何度か同じ事を言い回しを変えて繰り返したが、概ね理解できるよな?
339カタログ片手に名無しさん:2011/07/07(木) 01:00:43.00 ID:???
>>338
そりゃ人自身によって解釈が違うのは当たり前だけど、
それでいいんなら法律なんていらないだろ?
例えばいちごにしたって叩く奴もいれば問題ないって言う奴もいる。
常識なんて人それぞれによって異なるしな。
(俺の常識ではいちごは無問題)
で、常識を法で縛る以上線引きがしっかりしていないと何をしていいかわからんじゃん。
例えば俺の描いた漫画が不健全図書に指定されたとして、
俺の常識ではこれは問題ない!って言えば指定が取り消されるの?
340カタログ片手に名無しさん:2011/07/07(木) 01:01:41.63 ID:???
>>337
>描き手側としてはどういう表現だったら引っかからないかが
>条文からは見えてこないし、

条文から見えてこないって、新条文は相当具体的だよ。

昔からある条文(1号)なら「見えてこない」っていうのもまだ分かるけど。
でも、これまでずっと、1号のことなど何の意識もした事がなかったんじゃないの?

実際は常識で判断できるもんだし、さも解釈の幅が広いかのように扇動する者がいただけで、
現実問題として、1号と2号をよく見比べると、2号など大した条文ではない。
少なくとも1号よりもずっと具体的。
濫用されるなら1号がずっと濫用されやすいんだけど、
都は1号の解釈を広げてREDいちごを18禁にしないで、わざわざ2号を立法府に審議してもらい成立させた。
都は、条文の濫用とは、まるっきり逆の発想をしているんだよ。
341カタログ片手に名無しさん:2011/07/07(木) 01:06:28.45 ID:???
>>340
不当に賛美ってのが具体的なのかねぇ
その言葉を俺の常識に照らし合わせれば、近親相姦を否定的に描いた、
登場人物も罪の意識に苛まれるあきそらは不当に賛美していないので
都条例の対象には当たらない事になるのだが、
実際都はあきそらに対して7月以降重版すれば指定対象に含めると言っている。
そこまで認識がずれるのに具体的とはとうてい思えないね
342カタログ片手に名無しさん:2011/07/07(木) 01:14:23.16 ID:XGf35M97
>>340
それは違うんじゃないの。
旧条文ももともと問題で、日本にはお目こぼしというところが
あって、もともと全部のエロ漫画を指定しようと思えば、かなり可能な
条文だったんでしょ。
今回、追加されたのは、近親相姦と未成年が引っかかるわけだ。
表現のページが少なくても引っかかると。
ようするに未成年のエッチと近親相姦のエッチが良くないと言いたいのが
新しい条文なんでしょ。
343カタログ片手に名無しさん:2011/07/07(木) 01:14:26.04 ID:???
>>339
>俺の描いた漫画が不健全図書に指定されたとして、
>俺の常識ではこれは問題ない!って言えば指定が取り消されるの?

それはない。
言葉の解釈には幅があるし、そもそも「言葉」という「記号」にどんな意味を付加するかは定まっていない。

例えば、「人」という言葉に「ミイラ」を含むと解釈して、
信者をミイラ化させておいて「生きてる」「殺してない」と言い張ったカルト宗教の教祖がいる。
当然、有罪になった(ライフスペース事件)。

不健全指定の場合にも(取消訴訟を提起して)裁判所(司法)に判断してもらうというのが日本のシステム。

法解釈は人それぞれ異なるから、争いになる(「この条文をこう解釈すれば私に土地の所有権がある」とか)
弁護士はどちらの解釈が正しいのかを主張し合う。
裁判所が示した法解釈は、判例となる。
これが法の一般的な運用。

今回の場合、出来たばかりで法の運用が積み上げられていない。判例も出ていない。
だから、不安になるところもあるんだろうが、どの法も最初はそういうもの。
裁判所は憲法に従って判断するから、行政の濫用的解釈を追認する事はない。

それも信じられないなら、法治国家である日本には住めないってこと。
344カタログ片手に名無しさん:2011/07/07(木) 01:20:38.41 ID:???
>>343
>それも信じられないなら、法治国家である日本には住めないってこと。

最近の日本は、冤罪や長期拘留で問題になってる。
外国では推定無罪だから、有罪だと確定するまではあくまで無罪と
扱われる。
だから日本人としては法律に過敏に反応したりするんじゃないの。

法律ギリギリを責める人に文句を言いたいなら、直接本人に言えよって話。
他の守ってる人を巻き込むようなことするなと。
345カタログ片手に名無しさん:2011/07/07(木) 01:26:30.34 ID:???
都条例での不安要素としては賛成派議員のトンデモ解釈もあるからな
反対派議員に痴漢されて喜んでいるって言ったり
漫画は誰が読んでも一つの解釈しかできないが、
小説は人によって異なる解釈ができるとか、
遺伝子が足りてないとかイベント潰れてざまーみろとか、
傑作ならば指定されないとか、
そういう人達に俺たちを信じろ!って言われてもなぁ
346カタログ片手に名無しさん:2011/07/07(木) 01:26:51.33 ID:???
>>341
>その言葉を俺の常識に照らし合わせれば、近親相姦を否定的に描いた、
>登場人物も罪の意識に苛まれるあきそらは不当に賛美していない

もしかすると、裁判所もそう解釈するかもしれないね。

>そこまで認識がずれるのに具体的とはとうてい思えないね

あらゆる言葉は認識がズレるもの。
ずっと昔に作られた「著しく性的感情を刺激するもの」(1号)にしても、
人によって判断は全然違うものだけど、普通に運用されてきてるよね。何十年も。

>>342
>もともと全部のエロ漫画を指定しようと思えば、かなり可能な
>条文だったんでしょ

現実に、今現在、18禁で売られている漫画、アダルトビデオ、エロゲ等を、全年齢で売ったら、
1号で18禁指定されるだろうね。「ドエロ」だから。
ただ、それを逃れてたREDいちごがあったと。
性器描写を抑えたり、構図を工夫して「ドエロ」認定を避けてた。
その代わり、性犯罪や近親相姦を入れてた。

これに対し、都は、1号で18禁指定にすることもできた。
「性的感情刺激する」って言えば「微エロ+性犯罪・近親相姦・強姦」でも18禁にできる。
ただ、そうすると、ちょっと条文から離れる。運用を崩す。出版社に不意打ちになる。
18禁にする幅が広がってしまい、裁判所に持ち込まれて敗訴する危険がある。

だから、わざわざ2号を立法府に作ってもらったと。
解釈で対応する(一歩間違えば濫用)のではなく、民主的なチェックを入れて新条文を作ったってこと。
347カタログ片手に名無しさん:2011/07/07(木) 01:45:40.13 ID:???
>>346
>「性的感情刺激する」って言えば「微エロ+性犯罪・近親相姦・強姦」でも18禁にできる。
>ただ、そうすると、ちょっと条文から離れる。運用を崩す。出版社に不意打ちになる。
>18禁にする幅が広がってしまい、裁判所に持ち込まれて敗訴する危険がある。

それは違うと思うな。
あきそらなどを審議会に出してはいけないということではないだろう。
出せばいい。そして審議会がこれは違うね、とすればいい。
それでお墨付きが得られたと規制派は思うかも知れないけど、ほとんどの
普通の真面目な漫画家は「やべえ」と思うよ。
自動車で走ってて、パトカーが近づいたら制限速度を特に気にするだろ。
「審議会が賛成派だらけだ。反対派を増やして欲しい。」という指摘は
そういうところの歪みから来てるんだよ。

それと、新しい条文では「未成年に見える」というのも追加されただろ。
新条文の批判の声が多かったのはこの点もだよ。
348カタログ片手に名無しさん:2011/07/07(木) 01:49:02.21 ID:???
>民主的なチェック
チェックを行うのは東京都青少年健全育成審議会なんだが、
委員名簿を見る限り過半数は賛成派寄りなんだよね
・業界関係者3人
・青少年の保護者3人
・学識経験者8人
 内民主党都議2人、自民党都議1人、公明党都議1人
 残りはBPOの担当者、読売新聞と毎日新聞の論説委員、三徳会監事
・行政機関の職員3人
・都職員3人
この中で慎重派寄りなのは業界関係者3人と民主党都議2人、
あと贔屓目に見て保護者の内2人とBPOと毎日新聞
残りは賛成派寄り。
これでも前に比べればマシな方だが、やはりチェック機関が偏っている
(慎重派賛成派同数でなければ民主的とは言えない)
349カタログ片手に名無しさん:2011/07/07(木) 02:01:46.62 ID:???
>>347
>審議会がこれは違うね、とすればいい

審議会が違うねって言わない可能性もある
実際に、他県では1号の条文でREDいちごに対応している県もあるようだから、
1号で指定することも、絶対に解釈上不可能ではないだろう。
ただ、1号で指定すると出版社に不意打ちになるし損害を与える。
その上、裁判になって敗訴したら、当然、都の公務員は左遷でどっか飛ばされるよね。小笠原とか。
(都も出版社に賠償しないといけなくなるし)

>ほとんどの
>普通の真面目な漫画家は「やべえ」と思うよ。

真面目な漫画家ばかりじゃないし、
真面目な漫画家でも、編集に指図されたら連載続けるためにやるでしょ
編集は編集で、部数を確保しないと左遷されるかクビ切られるか出版社潰れるわけで

>新しい条文では「未成年に見える」というのも追加されただろ

条文上、追加されていない

>>348
いや、>>346で使った「民主的なチェック」とは、
都議という普通選挙で選ばれた都民の代表者の、条文の成否についてのチェック。
審議会は、民主的なチェックを行う機関ではない。
審議会メンバーは民主的に(選挙で)選ばれているわけではないから。
350カタログ片手に名無しさん:2011/07/07(木) 02:05:08.39 ID:???
審議会においても、去年の議事録を見ると
"GUSHmaniaEX 特集 勃たない"って本が
三回した委員14名中、指定やむなしが2名、指定非該当11名って審査結果が出てる
(1名は該当図書の関係者のため意見表明なし)
で、その本しっかり不健全図書指定されてるんだよね。
恋愛千鳥も16名中10名が指定非該当になってるに指定されてる。
民主的ってなんなんだろうね
351カタログ片手に名無しさん:2011/07/07(木) 02:23:20.54 ID:???
>>349
>ただ、1号で指定すると出版社に不意打ちになるし損害を与える。

審議会に挙げても指定しなければいい。

>>新しい条文では「未成年に見える」というのも追加されただろ
>条文上、追加されていない

「刑罰法規に触れる(淫行条例など)」が条文に追加されたよね。
352カタログ片手に名無しさん:2011/07/07(木) 02:44:29.60 ID:???
>>350
だから、審議会の審議は民主的なものではない
審議会のメンバーは民主的に選ばれていない

>三回した委員14名中、指定やむなしが2名、指定非該当11名って審査結果が出てる

それは誤り。議事録を読めていない。

その非該当が何件〜というのは、都が出版各社に対してヒアリングを行った結果にすぎない。
出版各社が指定されないように行動しているだけで、審議会委員はそれに全て従うわけではない。

>>351
児童(18歳未満)に対する性犯罪にあたる性行為を不当に賛美誇張、
かつ強姦等反社会的な性行為を著しく不当に賛美誇張していたものも18禁になるね
353カタログ片手に名無しさん:2011/07/07(木) 02:50:21.12 ID:???
つまり不健全図書指定をするのは
都が自分達に都合のいい人物を選んで固めた御用機関って訳だろ。
それじゃまともな運用なんて期待できないよな
354カタログ片手に名無しさん:2011/07/07(木) 02:55:00.52 ID:???
>>352
>児童(18歳未満)に対する性犯罪にあたる性行為を不当に賛美誇張、
>かつ強姦等反社会的な性行為を著しく不当に賛美誇張していたものも18禁になるね

新条文には「未成年の性行為」は18禁と書いてあるんでしょ。
355カタログ片手に名無しさん:2011/07/07(木) 03:02:29.62 ID:???
>>353
>それじゃまともな運用なんて期待できないよな

そういう不安感を持つのも自由だけど、
何十年間も、新条文より曖昧な1号条文で18禁指定されてきたってことはよく把握しておいてね。
その上で、都議に「新条文は曖昧だ」「新条文は濫用の恐れが」って陳情することの意味は少し考えれば分かりそうなもんだけど。

>>354
>新条文には「未成年の性行為」は18禁と書いてあるんでしょ。

書いていない(そもそも「未成年」と「児童」は年齢区分が異なるし)。

8条1項2号
販売され、若しくは頒布され、又は閲覧若しくは観覧に供されている図書類又は映画等で、その内
容が、第7条第2号に該当するもののうち、強姦等の著しく社会規範に反する性交又は性交類似行為
を、著しく不当に賛美し又は誇張するように、描写し又は表現することにより、青少年の性に関する
健全な判断能力の形成を著しく妨げるものとして、東京都規則で定める基準に該当し、青少年の健全
な成長を阻害するおそれがあると認められるもの

あと、施行規則15条2項1号も参照してもらえればいい。
356カタログ片手に名無しさん:2011/07/07(木) 03:10:11.90 ID:???
>猪瀬の言う通り
>大したことない改正で騒ぎたてて、不安を煽り、一部の情弱が釣られて政治運動に誘導された

前々から思ってたけどさ、
政治運動に誘導って言うけど、先に仕掛たのは規制派だぜ?
反対派が始めたわけじゃない。
政治運動みたいでウゼエと思うのなら、先に規制派を「そういうのやめろ」と
批判するのが筋なんじゃねえの。
いつも規制しかけるの同じメンバー、同じ政党じゃんか。
規制派が言わなかったら反対派も騒がないんだから。
357カタログ片手に名無しさん:2011/07/07(木) 03:10:37.59 ID:???
>何十年間も、新条文より曖昧な1号条文で18禁指定されてきたってことはよく把握しておいてね
あ、ちなみに1号条文も俺は反対だからね
改正条例への反対だったから2号のみ言及してるけど
予め言っておくが刑法の方も反対しているので
とはいえ物事には順番があるのでいきなり全部反対とは言わない
というか言ってもしょうがないだけで
358カタログ片手に名無しさん:2011/07/07(木) 03:14:54.08 ID:???
>>355
>>新条文には「未成年の性行為」は18禁と書いてあるんでしょ。
>書いていない(そもそも「未成年」と「児童」は年齢区分が異なるし)。

条文の7条には刑罰法規と書いてあるよね。

第七条
二 漫画、アニメーションその他の画像(実写を除く。)で、刑罰法規に
触れる性交若しくは性交類似行為又は婚姻を禁止されている近親者間に
おける性交若しくは性交類似行為を、不当に賛美し又は誇張するように、
描写し又は表現することにより、青少年の性に関する健全な判断能力の
形成を妨げ、青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるもの
359カタログ片手に名無しさん:2011/07/07(木) 03:18:52.28 ID:???
未成年というのは7条2と淫行条例のコンボによって発動するんだよな
360カタログ片手に名無しさん:2011/07/07(木) 03:33:20.13 ID:???
アンチ反対派は、規制派もちゃんと批判したほうがいいと思うよ。
そうしないとカルト宗教家とほとんど主張が似てきてるよ。

ウォッチャーの俺としてはその方が面白いけどなw
361カタログ片手に名無しさん:2011/07/07(木) 03:34:38.22 ID:???
>>356
>政治運動に誘導って言うけど、先に仕掛たのは規制派だぜ?

新規制を言い出すのは常に規制派だから、
常に先に規制が出てきてから、反対が起きるわけだよね。

また、仮に規制派から仕掛けたとしても、条文の中身を適当に説明して不安を無駄に煽り、
条文を読めない人達を騙して反対運動の労力や陳情に使ってた奴がいたってこと

施行されて大して変化ないし、これからも変化ないよ。絶対に。
ただ、未だに不安と怒りを煽られてる人もいるわけでしょ(>>345とか)。

しかも、そういう煽りに煽った奴らは12月15日以降、ほとんど条例について発言してないし、
准教授がツイッターで少しまともなこと言ったぐらいで、誤解を解く事もしてないじゃん。
通ったらこの世の終わりみたいなこと言ってた連中もいたのに。

こういう反対運動には大袈裟な話や、相手の言う事をひたすら曲解して怒りを煽る手法は使われるもんだし、
やりすぎると、本気で誤解していると思われて相手にされなかったりするから。

>>357
>ちなみに1号条文も俺は反対だからね

そりゃ都議が乗れるわけないって。
次の改正でも、また負けるよ。完全に原理主義じゃん。

反権力を志向するのも結構だけど、現実見据えていかないと。
全ての18禁規制を撤廃してAVも何でも全年齢だ
…って主張は、誰も受け入れられない(共産党でも無理じゃね?w)

あの弁護士はそういう思想みたいだけどね。
362カタログ片手に名無しさん:2011/07/07(木) 03:37:55.17 ID:???
>>359
そうそう。
たぶんワンクッションを挟んで間接的に書くことで、すぐにばれないよう
工夫したんだろうね。
まるで、とんち比べみたいだよw
363カタログ片手に名無しさん:2011/07/07(木) 03:39:59.32 ID:???
>>358
>条文の7条には刑罰法規と書いてあるよね。

だから?
「未成年の性行為は18禁」とかどこにも書いてないよ。
(未成年の性行為でも想定されている性犯罪にならないことがある)

あと、施行規則の15条2項1号を既に摘示しているんだけど、
そこに想定されている性犯罪の種類が書かれてるから読んでね。
364カタログ片手に名無しさん:2011/07/07(木) 03:43:43.01 ID:???
>>362
あのさ、未成年と児童は違うわけ。
そういうアバウトな捉え方をしてても日常生活では問題ないだろうが、
法学では文言を扱うから厳密に考えてね。

「未成年」は「児童」と同一じゃないから、
児童に対する性犯罪である淫行は成立しないことがあるってことね。
わかる?
365カタログ片手に名無しさん:2011/07/07(木) 03:47:31.00 ID:???
>「未成年」は「児童」と同一じゃないから、
その通りだが、同一視しているのはむしろ規制派の方でして
366カタログ片手に名無しさん:2011/07/07(木) 03:53:53.16 ID:???
>そりゃ都議が乗れるわけないって。
んなこたあ百も承知。都議には言ってねーもんよ。
本心としては1号も反対しているだけで。
そもそもこう言うのは親がちゃんと指導すればいいだけの話なんだからね
できないから法に頼るんであれば親権を放棄すればいい

>次の改正でも、また負けるよ。完全に原理主義じゃん。
やっぱり次の改正もあるってわかってるんだな。
そうだよ。奴らはこれで満足してないからな
まあこれ以上規制を強くするなら単純所持規制が来るわけだが
それを出される前に防ぐ意味でもその都度その都度反対を唱えなきゃな。
こっちは常に残機1だ。残機無限の規制派と違って戦いづらい分
気を抜けないからな
367カタログ片手に名無しさん:2011/07/07(木) 03:54:10.46 ID:???
>>365
>同一視しているのはむしろ規制派の方でして

>>359
>未成年というのは7条2と淫行条例のコンボによって発動するんだよな

これを見る限り、そうも思えないが…。
なんで未成年と淫行条例が関係するんだろうね
児童なら分かるんだけど。

つか、最初から児童と未成年の違いを指摘してるのに(>>355)、
人のレスを読まないし、人が教えた施行規則の条文も読まないじゃん。
もはや煽りに騙されるべくして騙されたって感じだね。
騙すの超簡単そうだし。
368カタログ片手に名無しさん:2011/07/07(木) 03:58:27.14 ID:???
>>361
>新規制を言い出すのは常に規制派だから、
>常に先に規制が出てきてから、反対が起きるわけだよね。

それはどうかな。
もしも反対派が規制緩和することを立法府に持ちかけたら、
今度は規制派が規制緩和への反対の政治運動をする訳だよね。

それに、そもそも規制派の市民運動家などが立法府に持ちかけてと言う手順が
有るんだから、立法府が規制を言う前に規制派の市民運動家がいる訳ですよ。
アンチ反対派は「規制派の市民運動家」や「カルト宗教家」の存在をすっぽり
と忘れてしまってる訳。
369カタログ片手に名無しさん:2011/07/07(木) 03:59:03.50 ID:???
>>361
>また、仮に規制派から仕掛けたとしても、条文の中身を適当に説明して不安を無駄に煽り、
>条文を読めない人達を騙して反対運動の労力や陳情に使ってた奴がいたってこと

では、条文をしっかり読んだと言われる貴方が、すべての漫画家に
「私が責任を持ちますから漫画原稿のネームを見せてください。大丈夫か
どうかチェックして太鼓判押します。」と言えるかというと言えないでしょ。

当事者の漫画家と、責任を持たない第三者とでは、意識がやはり違うと思うよ。
その証拠にほとんどの漫画家は中立か反対、条件付き賛成で、完全に賛成と
いう人はほとんどいなかった。
漫画家が条文を理解できていないのは、漫画家のせいというのもまた、
立法としては、いかがなものかと思うよ。

例えばジャンプの新人賞のところに東京都の条例の条文をズラズラ書いて、
これ守って漫画原稿を書いて投稿してねとしますか?という話だし。
「条例の通り、刑罰法規に触れないようにして、超面白いバイオレンス漫画を
書いてくださいね。」という文章を書かれて、自分が漫画家だとしてやる気
出るのか?という話。
漫画に限らず、サラリーマンや肉体労働者も、俺は経験が有るから感じるけど
「間違えたら給料無し」と言われて作業を命令されるのって、そうとうの
プレッシャーだよ。
肉体労働者の時に実際に言われたことあるからね。俺は。
370カタログ片手に名無しさん:2011/07/07(木) 03:59:31.81 ID:???
>なんで未成年と淫行条例が関係するんだろうね
>児童なら分かるんだけど。
それこそこの問題についてまったく理解していない証拠だな
児童と未成年が違うのは当たり前だし、反対派としてもそういう認識だが、
それを一緒くたにして規制しようってのが規制推進団体な訳ですから
371カタログ片手に名無しさん:2011/07/07(木) 04:03:20.79 ID:???
>>363
>>条文の7条には刑罰法規と書いてあるよね。
>だから?
>「未成年の性行為は18禁」とかどこにも書いてないよ。
>(未成年の性行為でも想定されている性犯罪にならないことがある)

議論の勝ち負けにこだわってるの?
淫行条例は未成年とエッチしても必ずしも逮捕される訳じゃない。
でも、逮捕されない訳でもない。

どうする?どっちが勝ちでも負けでもいいよ。
俺は勝ち負けなんかどうでもいいから。
372カタログ片手に名無しさん:2011/07/07(木) 04:05:24.83 ID:???
>どうする?どっちが勝ちでも負けでもいいよ。

いや、ごめん。勝ち負けなんかどうでもいいから回答しないでくれ。
373カタログ片手に名無しさん:2011/07/07(木) 04:05:34.32 ID:???
>もはや煽りに騙されるべくして騙されたって感じだね。
>騙すの超簡単そうだし。
それはないね。
少なくとも俺は君に騙されていないわけだし
「自分が言っていることは事実で騙しているわけではない」とか言うつもりかもしれんが
そういった事に騙される人間ではないと言うことさ
374カタログ片手に名無しさん:2011/07/07(木) 04:18:20.39 ID:???
淫行条例ってこれか。

>2005年2月、「何人も、青少年とみだらな性交又は性交類似行為を行っては
ならない」とする改正案が都議会に提案され、自民・公明などの賛成多数で
可決・成立した。

>平成18年(ろ)第116号東京都青少年の健全な育成に関する条例違反被告事件
5 みだらな性交
被告人には、前述のとおり、初対面の被害者に声をかけたこと。その時、被害者
は渋谷のセンター街をうろつい ていたこと。その時刻が午後10ころであった
こと。その後、被告人と被害者はホテルに向かったこと。加えて 、甲9号証によ
れ ば、その後も、「今日は忙しいの?また夜泊まることが出来る?」「外泊し
ても大丈夫なの ?明日夜は暇?」などと、被害 者の外泊を誘う内容の被害者宛
のメールを発信した事実が認められる。 以上によれば、被告人は、それまで交
流がなかった被害者と人格的交流のないままホテルに向かい、性交に至っ たこ
とが認められ、結婚など正当な理由なく単に欲望を満たすために性交が行われた
ものである。 なお、乙3 号証によれば、被告人は、東京都においては、条例で
援助交際などのような中学生、高校生などとのセックスが 禁止されていること
の認識があることが認められ、これによれば、被告人の故意を認めることができ
る。 とされた。(2007年(平成19年)8月8日、横浜簡裁)
375カタログ片手に名無しさん:2011/07/07(木) 04:19:11.35 ID:???
>>368
>反対派が規制緩和することを立法府に持ちかけたら、
>今度は規制派が規制緩和への反対の政治運動をする訳だよね

それはそうだろうね。新規制を言い出しているわけじゃないから。

>立法府が規制を言う前に規制派の市民運動家がいる訳ですよ。

協議会から答申が上がってきて、知事が議案を提出したっていうプロセスがある。
仮に、規制派の市民運動家がいたとしても、正当なロビイングだと思うが。
少なくとも、嘘やデマで不安を煽ってるわけじゃないし。

376カタログ片手に名無しさん:2011/07/07(木) 04:22:13.82 ID:???
>>369
>大丈夫かどうかチェックして太鼓判押します。」と言えるかというと言えないでしょ。
言えるわけがない。弁護士の法律相談でも、そういうことは言えない。あらゆる相談にね。
判例が出ていれば、判例の解釈ではこうなっていますと説明するぐらいだね(判例の解釈は変更されにくいから)。

>漫画家が条文を理解できていないのは、漫画家のせいというのもまた、
>立法としては、いかがなものか

漫画家は理解を拒否してると思うよ。
法は個々人が常識で判断するものだし、曖昧な1号の規制下にずっといたってことも知らないわけで、
そういう人達に理解させるのは無理かもしれない。
感情的に煽られちゃって、都は敵だと思ってると思うよ。どうも編集者から話を振って扇動してるみたいだけどね。

>「条例の通り、刑罰法規に触れないようにして、超面白いバイオレンス漫画を
>書いてくださいね。」という文章を書かれて、自分が漫画家だとしてやる気出るのか?という話。

だから、刑罰法規に触れる性行為。正確な条文は>>355+施行規則
簡単に言えば、「性犯罪にあたる性行為を、著しく不当に賛美・誇張するもの」だよ。
それが分からない・投稿しにくいって、常識で判断したくないって絶叫しているようなもんでしょ。

そもそも、何十年も前から「著しく性的感情を刺激するもの」って条文で18禁規制されてたけど、
それは判断できてジャンプの新人賞にも心おきなく応募でき、
なぜより具体的な新条文でいきなり判断不可能になるのか、理解に苦しむところがあるってこと。
377カタログ片手に名無しさん:2011/07/07(木) 04:34:28.96 ID:???
>>376
>>大丈夫かどうかチェックして太鼓判押します。」と言えるかというと言えないでしょ。
>言えるわけがない。弁護士の法律相談でも、そういうことは言えない。あらゆる相談にね。
>判例が出ていれば、判例の解釈ではこうなっていますと説明するぐらいだね(判例の解釈は変更されにくいから)。

言えなきゃおかしいんじゃないの。
だって誰にでも基準は明確だって言ってなかった?
そうじゃなかったら、漫画家はどこまで書いていいかわからないじゃないですか。

>簡単に言えば、「性犯罪にあたる性行為を、著しく不当に賛美・誇張するもの」だよ。
それが分からない・投稿しにくいって、常識で判断したくないって絶叫しているようなもんでしょ。

昔はアウトローな刑事ものやゴルゴ13みたいなバイオレンスものでは
悪党が女性をさらって痛めつけて、主人公がそれを救うという物語はよく
あったよ。
今後のバイオレンス漫画で、不当に賛美するものじゃないから貴方が責任を
取って出版を許可しますか?というとそれは嫌だという話になるのかな。

常識通りのバイオレンス漫画だと、女性は縛られて何もされず、主人公が
「大丈夫か?傷はないか?」「ええ、悪党は私に何もしなかったわ」
という場面になるのか。
それってどうなの。
主人公が何もしていない悪党を鉄拳で痛めつけるストーリーになるよ。
それが賛成派の目指す美しいと考える漫画なのか。
378カタログ片手に名無しさん:2011/07/07(木) 04:47:11.10 ID:???
>>376
>法は個々人が常識で判断するものだし、曖昧な1号の規制下にずっといたってことも知らないわけで、
そういう人達に理解させるのは無理かもしれない。
感情的に煽られちゃって、都は敵だと思ってると思うよ。どうも編集者から話を振って扇動してるみたいだけどね。

都が敵じゃなくて、規制派が敵だと思ってるでしょ。
アンチ反対派は、規制派の市民運動家とカルト宗教家のこと、まったく
スルーして見て見ぬふりしてるよね。
379カタログ片手に名無しさん:2011/07/07(木) 04:58:05.12 ID:???
アンチ反対派が、喧嘩両成敗をしたいんなら、
どうして反対派ばかりに止めに入って、規制派は野放しなのさ。
これ、今後の表現規制でもずっと同じ構図が続いて、
どんなにアンチ反対派が「漫画家は騙されてる」と言っても、「だったら
規制派の方の攻撃を早くやめさせろ」と言うと思うぞ。

アンチ反対派はぜんぜん規制派を止めないじゃん。
380カタログ片手に名無しさん:2011/07/07(木) 05:19:08.00 ID:???
>>375
>仮に、規制派の市民運動家がいたとしても、正当なロビイングだと思うが。
少なくとも、嘘やデマで不安を煽ってるわけじゃないし。

つまり賛成派は規制派の市民運動家の存在を肯定し、擁護しているということですね。
賛成派は他者に政治利用していると批判をしながら、自らは政治利用している
というのは、明らかに矛盾ですね。

これは非常に重要な回答をいただきました。

>仮に、規制派の市民運動家がいたとしても、正当なロビイングだと思うが。
381カタログ片手に名無しさん:2011/07/07(木) 08:13:40.08 ID:???
未成年→20歳未満
児童→18歳未満
で合ってる?
382カタログ片手に名無しさん:2011/07/07(木) 08:34:10.72 ID:???
>およそ法的規制を行う場合に規制される対象が何かを判断する基準が明確であることを求められるが、
>とくに刑事罰を科するときは、きびしい明確性が必要とされる。表現の自由の規制の場合も、
>不明確な基準であれば、規制範囲が漠然とするためいわゆる萎縮的効果を広く及ぼし、
>不当に表現行為を抑止することになるために、きびしい基準をみたす明確性が憲法上要求される。
383カタログ片手に名無しさん:2011/07/07(木) 09:07:51.12 ID:???
今日のまとめ糞アフィはこのネタだらけだろうな
384カタログ片手に名無しさん:2011/07/07(木) 11:46:58.16 ID:???
>>379
先に規制派を止めろって発想が出てくる時点で間違ってる
相手が悪ければ自分も悪い事をして良いと言う発想でしか無い
相手がどんなに卑怯な事をして来ようと、卑怯な事をしてくる相手に
卑怯な事をせずに勝つのが格好良いんだろうが
385カタログ片手に名無しさん:2011/07/07(木) 14:05:28.01 ID:???
あいかわらずカルト宗教くせえレスばかりだなw
386カタログ片手に名無しさん:2011/07/07(木) 14:30:23.21 ID:???
>>377
>誰にでも基準は明確だって言ってなかった?

言っていない。法はこの程度の明確さで十分で、それが普通ってことを言っている。

>漫画家はどこまで書いていいかわからない

分からないっていうか、理解を拒否してるんでしょ。
「著しく性的感情を刺激」「甚だしく残虐性を助長」とかの条文で「ずっと」18禁規制がかかってるんだけど、
それらの規制条文については「どこまで書いていいか」わかるのか?わかってたのか?
何十年も前から規制下にあるんだけど。
それらの規制条文があっても、問題なく書けて、より具体的な新条文は分からなくて書けないってどういうこと?

単に「曖昧だ」とか「分からない」っていうのは簡単。言葉の解釈なんて幅があるだから(記号にどんな意味を付加するかは自由)。
「他の法規と比べて」「今までと比べて」考えないと、常識外れの主張になってることにも気づけないでしょ。

>悪党が女性をさらって痛めつけて、主人公がそれを救うという物語

何度も言うけど、性犯罪性行為だから。単なるアウトローとかバイオレンスじゃないから。
過度のバイオレンスはずっと前から1号で18禁規制されてるわけ(「甚だしく残虐性を助長」)。
1号の規制下にあったのに、そっちでは大丈夫だし、大丈夫だったっていう意味が分からない。
(1号も反対という人はその点では筋が通ってる。ただ、共産党でも受け入れられないと思うけど)

そもそも、どういう規制があって、どういう条文が追加されて、どういうものが新しく18禁範囲になるのか、正確に理解していないし、理解する気もない。不安に煽られて、理解したくないって絶叫してるわけでしょ。
性犯罪なのに、単なるアウトローとか言ってる時点で、条文から離れた思い込みをしちゃってるよ。
387カタログ片手に名無しさん:2011/07/07(木) 14:36:59.15 ID:???
とはいえそれは>>386の個人的解釈に過ぎないわけだよね
行政が君の考えるとおり運用するんならまだいいが、
そうする保証はないわけで、無茶な運用をしても行政側に
ペナルティはない。
今はまだいいよ。成立までもめた経緯を知っている人が多いから
少なくとも正常な運用については見込めるかもしれんが、
中途半端な条文のまま置いておけば代替わりした際にどう転ぶかわからん
目先の安全が保証されてればいいというわけにはいかないしね
388カタログ片手に名無しさん:2011/07/07(木) 14:42:51.04 ID:???
>>386
>>377はアウトローが性犯罪行為をする表現の事を言ってるんじゃ無いのか?
389カタログ片手に名無しさん:2011/07/07(木) 14:51:11.12 ID:???
規制問題ってこれで終わりじゃないんだよね
何年かすれば次の改正案も出てくるだろう
規制推進団体が満足して活動を停止したなんて事はまったく無いし。
その時に罰則付きの単純所持禁止を入れられるのが一番恐いのよ
それも曖昧な条文で。
今は何を以て指定図書にされるか、という問題だけど、
それが何を以て逮捕されるかという問題になってくる。
ただでさえ日本じゃ逮捕されたら社会的に抹殺されるんだ。
判例を増やして改善していけばいいって事になると
それまで逮捕された人はどうなるのか。
罪状が消えるのか。失われた社会的地位を補填してくれるのかというと
それは無い。となりゃ長期的視点で見れば危機感を抱くのは無理もないし
できる限り早い段階で反対を唱えておく必要も出てくるわけだ
390カタログ片手に名無しさん:2011/07/07(木) 16:14:39.89 ID:???
>>387
>無茶な運用をしても行政側に ペナルティはない。

あるよ。裁判所に無効にされる。

法による統治をしなければならないんだけど、
それにも限界があるから、色んなシステム上の手当てをしているわけ。
ルールを作るのは市民の代表者(王様が法を作ったら市民に不利な事を始めるかも)。
ルールに基づいてしか活動できない行政。ルールと運用が正しいかを事後チェックする裁判所。
…義務教育で日本国憲法を習ったでしょ。どこか遠い国の話じゃないから。

>>388
常識判断を拒否してる。
新条文を読んで、普通の人はゴルゴ程度は全く当たらないと判断できるし、判断しなければならない。

実際、以前からの1号条文には当たらない…と判断できてるのに、
なぜか、より具体的な2号条文に当たって書けないって思ってるってことは、
単に2号について不安を煽られてるだけだろうってことを言っているわけ。

391カタログ片手に名無しさん:2011/07/07(木) 16:17:58.06 ID:???
>>389
日本の場合、警察が慎重に固めるから、逮捕状取って逮捕されたら有罪になる可能性が高い。
起訴も同じ。検察は有罪に出来るものしか起訴しないから、起訴された97%ぐらい有罪判決が出る。
そういう精密司法が続くと、だんだん世間も「逮捕≒有罪」「起訴=有罪」みたいな印象を抱くだけ。

あと、単純所持は児ポ法でしょ。
この青少年条例は18禁を定めるもので、単純所持規制は無理。違憲になるから。

その児ポ法の単純所持規制にしても、もう今現在、「提供目的所持罪」は存在しているわけ。
児ポ単純所持反対派にしても、多くはネットの煽りだけで情報収集してるから全然条文を知らない。
単純所持罪は、単に「提供目的がなくても犯罪にしますよ」ってだけな。
その提供目的があるかないかの違いは超重大で、提供目的が外れると、一気に冤罪が増えると思ってるのかな

警察が濫用的な運用をする。なんのペナルティもない。って前提に立った時点で、
どんな法運用も政府にはできないよ。社会契約で統治権を預ける現代法治国家に住めないってこと。
392カタログ片手に名無しさん:2011/07/07(木) 16:20:39.39 ID:???
>ルールを作るのは市民の代表者
ところがどっこい実際に選ばれるのは文鮮明の使徒やら
池田大作先生の弟子とかっしょ。現実はもっとどす黒いよ。
裁判所にしたって法の番人として機能してるかってのは
特に性犯罪問題じゃ怪しいところ。痴漢冤罪とかを見ても
適当な理由で被害者有利の判決が多くなってるのは明白だしさ。
理想論だけじゃ不安感はぬぐえないのさ
393カタログ片手に名無しさん:2011/07/07(木) 16:25:53.18 ID:???
>>391
だからそういう理想論だけで現実に起こっている
行政、司法の暴走から眼を背けている限りは日本がだんだん変な方向に進むだけだよ
そんな国になっても我慢しろっていうのならきっぱり見限って移住するけどね。
君の言うとおり司法も行政も理想通りに動いてくれているんなら
足利事件も郵政の事件も痴漢冤罪も起こるはずがないのよ
394カタログ片手に名無しさん:2011/07/07(木) 16:31:22.08 ID:???
カルト宗教とは話するだけ無駄だぞ。
395カタログ片手に名無しさん:2011/07/07(木) 16:52:02.43 ID:???
>>262
あのなあ、危険性や問題がそのままな以上、何の解決にもなってないだろ。
>>261>>394
まあ結局、どれだけ多くの人がこの問題を認識して、前のより健全な状態に戻そうと思うかだよね・・・
396カタログ片手に名無しさん:2011/07/07(木) 17:04:20.17 ID:???
>>392
>理想論だけじゃ不安感はぬぐえないのさ

だから、色んな陰謀論から不安感を持つのも自由だけど、
日本には住めないよ、ってこと。
法を運用する行政と、それをチェックする裁判所が信用できないって言い出してるわけでしょ。

こんなチンケな改正条例なんかより、よほど直接的な刑罰法規がたくさんあるんだから、とても無理だよね。
法治国家じゃなくて、あなたが信頼できる人が独裁制を敷いている人治国家に行ったら安心かも。

人類の歴史では数千年間は人治が続いて酷いことになったから、法治にして人権保障達成しようとしてるんだけど、
歴史上で最先端の統治システムが採用されてても信頼できないって言い出して改正反対なわけでしょ。

繰り返しになるけど、警察が濫用的な運用をする・なんのペナルティもない。って前提に立った時点で、
どんな法運用も政府にはできないよ。社会契約で統治権を預ける現代法治国家に住めないってことね。
397カタログ片手に名無しさん:2011/07/07(木) 17:09:16.11 ID:???
>>396
つまり警察が何をしようと民は従えって事?
そういう考えなら俺は受け入れるつもりもないし、現状日本から出て行く気は無い
むしろ日本を変革する決意を新たにしたよ。
398カタログ片手に名無しさん:2011/07/07(木) 17:15:24.21 ID:???
現実のところ警察が無茶やらかしてるのに
法治国家なら従えってのは戦前、戦時中なら通じたかもしれないけどね
治安維持法だの特高だのという過ちを経験した日本じゃ受け入れられないよ
399カタログ片手に名無しさん:2011/07/07(木) 17:16:31.59 ID:???
>>397
>つまり警察が何をしようと民は従えって事?

どこからそういう理解が出てくるのかなー
やっぱ理解を拒否してるじゃん

行政がやることには限界がかかっているし、それできちんと回っているわけ。
新条文より曖昧な従来条文も数十年運用されているだろ。
従来条文でも、ドラえもんやワンピースも18禁にできるよ。濫用解釈が許されてればね。

従来条文はオッケーで漫画も書けてたのに、
より具体的な新条文は理解できずに漫画書けないってわけでしょ

意味不明の陰謀論と煽りに取りつかれて、
まったく大したことのないチンケな新条文ごときで漫画が書けなくなるなら、
そいつは面白い漫画は書けないだろうね。頭悪いから。
400カタログ片手に名無しさん:2011/07/07(木) 17:23:31.52 ID:???
理想論に取り憑かれて現実の理解を拒否してる人に言われたくはないのだが、
それじゃあ何で今まで曖昧な条文だと規制されてこなかったのか。
つまりこれまでの描写は問題なかったことを意味している。
それが今回の条文で問題とされる描写の範囲が拡大された。
で、その線引きは行政から何も言われていない。何度も言っているけどね。
作家は勿論描きたい物はあるだろうけど、描いても世に出なければ意味がないのよ
描くこと自体は自由だけどね。が、それを自分で見るためだけに描くって訳じゃない猪よ
描き手としてはね。世に出したい訳よ
ただ、そのために何が良くてダメなのかを適当にしていると
せっかく描いても発表した瞬間ヘタすりゃ逮捕なんてのはシャレにならんのよね
401カタログ片手に名無しさん:2011/07/07(木) 17:29:16.99 ID:???
>>400
>何で今まで曖昧な条文だと規制されてこなかったのか。
>つまりこれまでの描写は問題なかったことを意味している。

意味不明。
曖昧な従来条文があるって知らなかったんだろ。それでずーっと規制されてたんだけど。

曖昧な従来条文が濫用されて何でも18禁になっていないわけ。
それは許されていないから。

その現実を無視して、新条文は濫用されるー濫用されるーって煽られたわけだろ。

濫用されるなら、とっくの昔に従来条文が濫用されて何でも18禁になってんのw
わざわざ改正で新条文を追加するまでもない。
濫用されれば何でも18禁になるんだから、改正して条文作る必要が無くなるわけ。
少し頭を使ってね。
402カタログ片手に名無しさん:2011/07/07(木) 17:37:42.07 ID:???
>その現実を無視して、新条文は濫用されるー濫用されるーって煽られたわけだろ。
あきそらの件については濫用されたと判断してるんだがね
実際に指定されたら対処する気だったが出版社が折れちゃったから動けなくなったけどね
あきそらはこれまでに指定はされていなかったけど
新条文じゃ指定対象になることは都も言っている通り。
ただ内容を見れば都の言う不当に賛美には当たらないというのが実際に読んだ人の意見。
しかも成立までの経緯を見れば賛成派都議やら副都知事やらが
内容をよく見ずにこんな本を野放しにしていいのかーって発言してきた事実がある
行政の代表者がこれだぜ。これで信用できていたらもはや脳天気ってレベルじゃないな
403カタログ片手に名無しさん:2011/07/07(木) 18:47:47.13 ID:???
ロリコンなんざ死ねばいいんだよ
404カタログ片手に名無しさん:2011/07/07(木) 20:42:38.03 ID:???

賛成派都議やら副都知事が実際読んだら
あきそらの内容に感動して涙するとでも思ってんのかね?

むしろいい年こいたオッサンがあきそらサイコーとか言う方が嫌だぞ
405カタログ片手に名無しさん:2011/07/07(木) 21:42:33.87 ID:???
>>402
>ただ内容を見れば都の言う不当に賛美には当たらないというのが実際に読んだ人の意見。

そいつの勝手な感想でしょ。
審議会と出版各社の見解も違うことも多々あるから、不健全指定図書が出てくるわけ
(出版社は18禁じゃなくて良いと思って出したが、審議会に指定されてる)
(まぁ出版社も指定されるまで売り抜けるという思惑がある事もあるだろうが)

自信があれば争うんだろうが、出版社は争わなかったみたいだね。
重刷されませんって宣伝して、どれだけ刷ってどれだけ売ったのかは知らんけど。

あと、あきそらも18禁に行けば普通に出せるからな。
18禁じゃ売れない(=面白くない、誰も買わない)って、
作者も出版社も分かってるから、18禁で出さないだけだろうね
406カタログ片手に名無しさん:2011/07/07(木) 21:52:24.65 ID:???
>そいつの勝手な感想でしょ
勝手も何も読者の見解でしょ。
そりゃ規制派にとっては漫画なんて誰が読んでも一つの解釈しかできないのかもしれんが
漫画を読んでいる人間にとっては様々な解釈ができるってこと。
勿論指定対象って意見もあるだろうがそれはおかしいという意見もあるわけで、
出版社としては裁判という手もあるが都民側から異議を唱える場がないのも
どうかと思うよ。まあその分今後不当な指定があったら賛成派都議に連絡するけどね。
407カタログ片手に名無しさん:2011/07/07(木) 22:01:08.65 ID:???
>>406
>漫画なんて誰が読んでも一つの解釈しかできない

議事録確認しろよ。誰もそんな発言してないから。
傍聴した馬鹿が聞きとった伝聞証拠を鵜呑みにするから、騙される。
何でもソース確認するようにすればいいのに。
なんでデマッター鵜呑みにするかな…

>都民側から異議を唱える場がない

日本は具体的・付随的審査制を採用しているから。
具体的に権利を制約された作者、出版社が争わないと。
逆に、その人達が争わないって判断しているのに、勝手に第三者が争えるようにすると、
無駄な可能性が高い上に相当なコストがかかるからね。
408カタログ片手に名無しさん:2011/07/07(木) 22:08:47.57 ID:???
>議事録確認しろよ。誰もそんな発言してないから。
浅川英夫な。12/9の都議会で言っている。
議事録も何も傍聴してた人間に言われてもなぁ
騙されたも何も自分自身が証人だからな。
レッテル貼ってもむなしいだけだぜ
409カタログ片手に名無しさん:2011/07/07(木) 22:29:54.93 ID:???
ちょっと話は変わるけど規制の範囲が曖昧なら最初から規制受けるつもりでボーダーラインを積極的に探ったら?
410カタログ片手に名無しさん:2011/07/07(木) 22:32:16.57 ID:???
>>409
それで商売になるんだったらもうやってるだろうね。
411カタログ片手に名無しさん:2011/07/07(木) 22:40:18.22 ID:???
>>410
売れない漫画家に多少色つけて出版社がお願いすると売れっ子が思い切り書けて皆ハッピー
412カタログ片手に名無しさん:2011/07/07(木) 22:49:51.20 ID:???
>>408
あの傍聴は俺も現地に行って聞いた。
定員は2倍近くオーバーしてたなw
怒号は飛び交うわ、結構エキサイティングで面白かった。

ちなみに俺は漫画家。
そりゃ出版界の当事者としては参加して声をこの耳で直接聞きたかったからな。
あの傍聴はかなり良かった。
413カタログ片手に名無しさん:2011/07/07(木) 23:25:27.12 ID:???
>>409
それやってたのが、いちごじゃね?
414カタログ片手に名無しさん:2011/07/07(木) 23:35:05.98 ID:???
>>413
いちごは改正都条例が話題になる前からあったからなぁ
415カタログ片手に名無しさん:2011/07/07(木) 23:49:59.89 ID:???
ギリギリでやってたらまた別の規制の口実にされるんじゃないかって事
416カタログ片手に名無しさん:2011/07/08(金) 00:06:47.93 ID:???
>>408
はいはい。議事録には、そんなことは全く書いてないよ。

正直、低学歴が傍聴しても聞きとれないよ。無理。
ありもしないことを「脳内翻訳」して垂れ流してるじゃんw

>>409
ボーダー探ってたのがREDいちご。
調子乗ってたら改正で対応された。
417カタログ片手に名無しさん:2011/07/08(金) 00:10:16.15 ID:???
>>416
プププ
ついに言い返せずに決めつけて封殺しようとしてんでやんの(笑
ああ、そりゃ一語一句違わずまったく同じ文章乗っけた訳じゃないよ。
そういう意味の発言をしていたって意味で。
それをデタラメと言うことこそ脳内翻訳だろうに。
自称高学歴だからこそできるスーパーテクですなwwww
418カタログ片手に名無しさん:2011/07/08(金) 00:18:15.27 ID:???
>青少年に与える影響という点からいえば、漫画などの絵や映像は視覚的なインパクトが大きく、
>年齢や読解力にかかわらず、何を表現しているかについて一目で具体的にとらえることが可能でございます。
>一方、小説は、その表現に用いられる言葉がさまざまであり、
>それを読んだ人の年齢、性別、経験、読解力等により、とらえ方や感じ方が千差万別であり、
>絵や映像のように、一律、具体的、客観的な印象を与えるものとはいえないと考えております。
>このため、実写や文学も同じであるという指摘は当たっていないものと考えております。


議事録な。これ聞いて、「漫画は一つの理解しかできない」と脳内翻訳。
低学歴にはちょっと荷が重いかもな。
単に漫画(絵)と小説の違いを説明してるだけなんだけどw

頭悪いと面白い漫画は書けないよ。
誰かさんのように思想(左翼)漫画に逃げて食いつなぐのが関の山w
固定客がついてるのかは知らんw
419カタログ片手に名無しさん:2011/07/08(金) 00:22:08.43 ID:???
頭の良さで面白い漫画が書けたら苦労しないと思うけどな
420カタログ片手に名無しさん:2011/07/08(金) 00:24:41.57 ID:???
>>418
カカカ
書いてるじゃん。
>絵や映像のように、一律、具体的、客観的な印象を与えるものとはいえないと考えております。
って。つまり映像は一律、具体的、客観的な印象を与えるものと言ってるじゃんよ。
自称高学歴は深読みしすぎて眼が節穴になっているようだな。
それともお得意の脳内変換とやらで違うと解釈しちゃったのかな?
まあそうかもな。人の解釈なんて千差万別だからな。
浅川の言い分を君自身が論破しちゃったわけだ。どうもありがとさんよ。
これまで通り規制派が自分は頭がいいから反対派は頭が悪いという
ただのレッテル貼り屋さんということが確定した。
君はまだ冷静な考え方ができる人だと評価してたんだが所詮はこの程度と言うことだね。
421カタログ片手に名無しさん:2011/07/08(金) 00:27:11.24 ID:???
まあ偏見でできている人にはもっとつまらん漫画誌か描けんだろうね。
漫画はエンターテインメントだからね。自由な発想が命だよ
型にはめた考え方を強要する行政とそれを絶対正義だと思ってる人には
テンプレ通りの漫画しか描けないんだろうけどね。
422カタログ片手に名無しさん:2011/07/08(金) 00:34:02.14 ID:???
>>415
ギリギリでやるんじゃなくて、これ、明らかにアウトだろって内容から始めて
徐々に描写を緩めて行って、何処でセーフになったかを確認すれば
ボーダーラインが見えてくるんじゃないの?
423カタログ片手に名無しさん:2011/07/08(金) 00:36:58.43 ID:???
>>412
こんな所で、「俺は漫画家だ」なんて言われても単なる痛い人でしかないわ
漫画家だって言うなら自分が何て名前の漫画家で、どんなタイトルの作品を出してるかまで
はっきり提示したらどう?
じゃないと、ただの痛い人で終わるよ
424カタログ片手に名無しさん:2011/07/08(金) 00:37:42.79 ID:???
>>420
絵や映像は誰が見ても、同じイメージを得るけど、
小説は誰が読んでも違うイメージを脳内で作る

「怒張した一物」とか「言葉」で表現するしかない小説と、
絵で表現できる漫画やアニメとはインパクトが全然違うと言うこと。
(絵は、誰が見ても同じ形状の一物を伝達するからなw)

これ読解できないのはヤバいよ
コンプ刺激しちゃったのは正直申し訳ないなー
425カタログ片手に名無しさん:2011/07/08(金) 00:44:32.08 ID:???
>>424
それ自体が漫画やアニメを見ていない人の偏見そのものじゃないか
漫画一つでその内容についてどれだけ議論考察が行われてきたか
ま、そういったコンテンツを見下している人にはわからんか。
だがわからんものを主観で規制しようってのがそもそも危険な思想なんだがねぇ
文革といいナチスと言い治安維持法といい失敗だらけじゃん
そういった歴史を理解できないのはヤバいを通り越しておかしいよ
426カタログ片手に名無しさん:2011/07/08(金) 00:47:43.81 ID:???
結局主観でものを言うだけの人のようだな。
そんな人がダマサレテルーとか言っても説得力ないわけだ。
こちとらあんたに騙されるほど思考能力がない訳じゃないよ。
これまでの経緯を調べたり条例文を読んで考えた上で行動しているからね
それを騙されてると言う方が騙している。
と言っても認めないだろうけどね。
やはり規制派とは相容れない存在と言うことが解ったわ。
427カタログ片手に名無しさん:2011/07/08(金) 00:54:46.57 ID:???
>>425
>漫画一つでその内容についてどれだけ議論考察が行われてきたか

そりゃ「内容」の考察だろ。
「このコマについて、この実線で表現されるイメージは、「陰茎」を描いているように見える」
「しかし、実は、陰茎ではない。こう傾けると、マルクスに共鳴する漫画家が突き上げる拳であり、それを表現している。」
…とかいう「絵」自体の解釈を言ってるなら、まだ分かるよ?現代美術みたいな。

ただ、浅川さんが言ってるのは、
何かを伝えるときに、「絵」は形状とか情景をそのままイメージとして伝えられるけど、
小説は「部屋の中」とか「中肉中背」とか「鼻筋が通った」とか、そういう言葉で伝えていくしかない訳で、
それを読んだ人は、全員違うイメージを脳裏に思い浮かべるってこと。
単語とイメージの対応が出来ていない子供が、「怒張した一物」とか伝えられても、意味不明で何が何かわからない。
でも、絵なら凶悪なものを一発で伝達できるわけでw
こういう点からインパクトが違うって言ってるわけ。
428カタログ片手に名無しさん:2011/07/08(金) 01:00:41.40 ID:???
それは子供の理解力を高く見過ぎているか逆に低く見過ぎているかだろうね
絵で描いてあったところでそれが何かを理解できるには
相応の知識がいるわけで。
性交のシーンを小1が見ても理解できんだろうし、
逆に理解できるんであれば文章で書いていても理解できる
ただ文章で表現するか絵で表現するかの違いで
伝わりかたは受け手によるよ。
第一わかりにくいようにちょっと変更した表現の漫画(奥サマは小学生)だって
対象に入るって言ってるんだぜ。
そういう面からも浅川のは所詮苦しい言い訳に過ぎず、
単に漫画を狙い撃ちしたいという意図が見えてくるのよ。
429カタログ片手に名無しさん:2011/07/08(金) 01:01:30.67 ID:???
>>427
普通に読んだらそう読めるよね
と言うよりも、そう読めない人の発言って漫画と言う表現を過小評価してます
となる事が、理解できないんだろうか
430カタログ片手に名無しさん:2011/07/08(金) 01:03:20.85 ID:???
>>428
貴方の発言は、漫画と言う表現の持つ力を過小評価している事になるね
貴方は、漫画と言う表現はそういう過小評価をされても文句無い程度に
下らない物だと思ってるのかい?
431カタログ片手に名無しさん:2011/07/08(金) 01:04:02.08 ID:???
>>429
過小評価してるのは浅川。
漫画はそんなに単純に理解できるほど生易しいものじゃないよ
読んだことない人には単純なものだという思い込みしかできんのだろうけどね
432カタログ片手に名無しさん:2011/07/08(金) 01:06:36.57 ID:???
>>430
だから逆だっての
漫画は読み手によって様々な解釈ができる
小説と比べても決して劣らない表現物だよ。方向性は違うけど
が、それを漫画は読み手にかかわらず一つの解釈しかできんという事を
浅川が言っているわけで。
433カタログ片手に名無しさん:2011/07/08(金) 01:11:23.17 ID:???
>>432
浅川の発言を別な捉え方ができるのは、活字読みの特徴
浅川の発言をそういう風にしか解釈できないのが漫画読みの特徴
活字読みと漫画読み、どちらが一義的かと言う事を、漫画読みである貴方が証明し
ひいては、漫画というのはその程度の下らない物だと言う事を、貴方の言動が照明している
434カタログ片手に名無しさん:2011/07/08(金) 01:14:11.28 ID:???
>>433
そうなると君は一義的な解釈はしていない、
つまり浅川の発言は活字読みと漫画読み両方の解釈ができることは
認めるわけだよな?
435カタログ片手に名無しさん:2011/07/08(金) 01:14:19.68 ID:???
>>428
奥サマは小学生って、性器描写をすると旧条文で18禁指定されるから、バナナってことにしてる奴でしょw
あれを「わかりにくいようにちょっと変更」っていうのは、やっぱ世間では通用しないと思わない?
いや、秋田書店は通用すると思ってたのかもしれないけど…

>性交のシーンを小1が見ても理解できん

小1なら理解できないかもしれんが、人が絡み合ってなんかやってよがってることは分かるじゃん。
小説はもっと厳しいでしょ。まず漢字のハードルがあるんだから。

どちらにしても、小説と漫画は全然違うし、漫画の方がイメージそのまま伝えるからインパクト強いというだけのこと。
それを曲解するのは良いけど、ツイッターの傍聴記が信用に値しないとか知らない中高生は、
脳内翻訳なのに、あっという間に怒りを煽られて一発で反対運動の投書に向かうわけだよ。

で、「漫画に一つの解釈しかないなんておかしいです!」とか送るわけだよ。都議に。
それで反対運動が成就すると思ってるのかな?
デマを垂れ流して怒りと不安を煽っても、それが都議に伝わった時点で本気にされないよ。
『誰かそんなこと言ってたかな…』『この人は、ちょっとアレな人なんじゃなかろうか』って思われるのがオチだろうね
もともとメール攻勢は好まれない上にそんなんじゃとてもとても。
436カタログ片手に名無しさん:2011/07/08(金) 01:19:41.89 ID:???
>>435
そう思ってるのは規制派くらいだろ
そういって俺の眼を醒まさせて規制反対派から分離させようと思っているのなら
余計なお世話っつーか時間の無駄だがね。
こちらは条例の危険な部分を見た上で変な方向に動くかないように監視しつつ
何か動きがあれば修正するように動くだけ。
その辺は議員さんともその都度やりとりしているから問題ない
バースト的なやりとりが迷惑なのは承知しているからね。
まあこれ以上言ってもお互いムダだろうけど俺としちゃあ
条例が問題ないものとはとうてい思えないし、自分の行動が
実を結ぶと確信しているから今後も反対運動は続けるよ。
それじゃ今後も負けるって言うんなら勝利に変えてみせるさ。
437カタログ片手に名無しさん:2011/07/08(金) 01:57:11.52 ID:???
>>422
結果的にぎりぎりでやることになるじゃん
438カタログ片手に名無しさん:2011/07/08(金) 10:33:32.07 ID:???
ある程度ボーダーを探ったら一歩引いて作品を作ればいいんじゃね
439カタログ片手に名無しさん:2011/07/08(金) 11:30:46.48 ID:???
>>438
普通はその通りなんだが、そのボーダーをどこにするかで混乱しそうなのが
このスレを見てるだけでもわかる。
440カタログ片手に名無しさん:2011/07/08(金) 11:41:57.51 ID:???
>>439
いやだから出版社が積極的にボーダーギリギリの漫画を書かせて、ある程度ボーダーが見えたら18禁にしたくない漫画は表現を一歩引いて書けばいいんじゃね?
ずっとボーダーギリギリだと新たな規制の引き金になりかねんし
441カタログ片手に名無しさん:2011/07/08(金) 12:46:44.89 ID:???
出版社の気持ち「ボーダーギリギリの表現の方が、ボーダーから一歩引いた表現よりも売れるんだよね
だから、ボーダーギリギリの物を出したいのさ、表現規制?規制が進んだら読者に反対の声を上げさせれば良い」
442カタログ片手に名無しさん:2011/07/08(金) 13:24:38.72 ID:???
>>440-441
ボーダーぎりぎりの漫画を描いた結果が、中国共産党レベルのメディア統制だった…というオチだと思うが。
443カタログ片手に名無しさん:2011/07/08(金) 13:44:25.24 ID:???
要するにチキンレースをやった出版社の自業自得
444カタログ片手に名無しさん:2011/07/08(金) 13:48:33.50 ID:???
この問題のバカバカしさの本質はまさにそこにあって
出版業界には表現を守るなんて確固たる信念もなければ、性表現が文化活動だという
崇高な理念や信条もない

ただ金儲けのためにグレーな表現、ぎりぎりの表現を濫造し、もし規制されたらそのときは
そのときという程度の低い問題意識でチキンレースをやらかして、その間も全く当局に対する
ロビイングや政治家への献金など政治活動や表現防衛を一切行わずに放置して
なんの責任も当事者でもない無力で無名で金もない読者に反対運動を100%任せきり、
そして今日の事態を迎えたっていう 厳 然 た る 事 実 だよ

一体いつから表現規制問題があると思ってんだ。オタク文化に限ってさえもう四半世紀近い
だってのにずーっと上記の姿勢で暴走しまくってきたんだ。そして規制されたのさ

馬鹿馬鹿しい! 誰が今更手をかすか! てめえらで何とかしろっつーの!!
445カタログ片手に名無しさん:2011/07/08(金) 13:49:08.13 ID:???
>>443
行政側の器が小さすぎるだけ、これならカナダの方が全然マシ。
446カタログ片手に名無しさん:2011/07/08(金) 14:00:31.87 ID:???
>>444
自由競争の社会なんだから金儲けしなきゃ企業は潰れてしまう。
文化活動と利潤の追求のバランスを取ることは重要だが、文化活動としての表現を称揚するあまり、
言ってる事がポル・ポトみたくなっているので気を付けた方がいい。
447カタログ片手に名無しさん:2011/07/08(金) 15:36:18.84 ID:???
>>444
>馬鹿馬鹿しい! 誰が今更手をかすか! てめえらで何とかしろっつーの!!

個人の自由なのでご自由にどうぞ。
やりたい人がやるのがいいです。

それに、
「表現の自由」も大切ですが、
「国民の知る権利」も同じく大切ですので。
448カタログ片手に名無しさん:2011/07/08(金) 16:24:02.30 ID:???
業績落ちまくりの出版にしてみりゃ、
条例は無能さの隠れ蓑に丁度いい。
449カタログ片手に名無しさん:2011/07/08(金) 16:40:36.61 ID:???
どうやら出版社じゃなくて流通業界が自粛の動きを見せていて、
出版社は出版したいけど、流通会社が流通は駄目と言って出せないという
状況になるかもしれないらしい。

流通会社はあまり馴染み無いからやっかいだね。
450カタログ片手に名無しさん:2011/07/08(金) 17:42:37.31 ID:???
>>308
っていうか、賛成派がインチキして「次スレ」にしたせいで、スレ冒頭の決まり事も全く相手にされず、
しかもカルト人間の荒しが横行してる中で、都合良く「住み分け」とか勝手に決められても、
説得力もたんがね。
451カタログ片手に名無しさん:2011/07/08(金) 17:47:51.35 ID:???
っていうか、児ポまで可決したら、国レベルで、描くことすら禁止されるわけでしょ?
規制派は、都の条例に引き続き、国レベルの規制にまで進める動きがあるとして警戒する
声もあったけど、何とか食い止められてほしいところ。
452カタログ片手に名無しさん:2011/07/08(金) 17:50:45.67 ID:???
この条例がどこまで規制されるかまるで線引きされていないのは、確か。
議論の余地なし。

っていうか、同人誌どうなるの?
453カタログ片手に名無しさん:2011/07/08(金) 18:16:41.69 ID:???
賛成派は言ってることが一貫してない。
ボーダーライン近くの作品が不味いと思うのなら、例えば
奥様小学生の作者にtwitterで直接文句言えばいいのに、
直接言わずに「漫画家が悪い、出版社が悪い、反対派が悪い」と言う。

だからね、賛成派は問題と思う漫画家に直接文句言えと。
他人に八つ当たりすんなよ。
454カタログ片手に名無しさん:2011/07/08(金) 18:35:02.77 ID:???
>>453
小林よしのりも部落問題で出版社と揉めた時に同じ事を言っていたな。
後に部落解放同盟と直接話し合いをし、戦争責任問題の時は朝鮮日報の取材を
受けたりして、「抗議者との直接対話」を実践している。
455カタログ片手に名無しさん:2011/07/08(金) 18:54:12.96 ID:???
>>454
そうなんだよな。
抗議は漫画家個人への締め付け、
条例は漫画家の全員への締め付け。
ボーダーラインの漫画に文句が有るなら漫画家個人に言うべき。
条例だと締め付けが分散して、結局問題の漫画家は俺は悪くないと
開き直る。
当たり前やんか、どの漫画が悪いのか指定しないから漫画家本人には
分からないんだから!
456カタログ片手に名無しさん:2011/07/08(金) 19:32:31.78 ID:???
編集部からのお知らせ
HUNTER×HUTERは東京都の青少年健全育成保護条例に
抵触する可能性があるため当分の間休載します

冨樫の新たな言い訳誕生だな
457カタログ片手に名無しさん:2011/07/08(金) 19:59:02.91 ID:???
>>452
あらゆる条文が「どこまで規制されるか線引きされていない」ものだよ
この条例に限った話ではない
多少は頭を使ってね

>>453
直接苦情言って、ハイおっしゃる通りって引っ込めるかよw
編集の言う通りに描かないと連載切られるんだよ
ボーダーギリギリでもグレーゾーンでも汚れ仕事でも何でもやる
458カタログ片手に名無しさん:2011/07/08(金) 20:01:54.11 ID:???
ま、条文が曖昧な以上逆に言えば作家に有利なように解釈もできるってこった。
指定されたら裁判に持ち込めばいいし、その際に勝てるように
金を撒くなり裏社会の後ろ盾を得るなり法の介入より強力な手段を
今後業界や作家は入手する必要があるね
459カタログ片手に名無しさん:2011/07/08(金) 20:11:27.98 ID:???
>>456
条例は自主規制だから、そもそもそういうこと自体を言わないんじゃないか。

例えば、漫画家Aさんが出版社Bに原稿を送ったら原案の時点でこの物語は
自主規制で駄目と言われたとする。
漫画家Aさんがそれを黙って作り直して原稿が通ったら、読者からは
「何も問題は無かった。(これが1作目だと勘違いする)」と見える。
読者は透視能力を持った超能力者じゃないからね。
しかし、もしも漫画家Aさんが「出版社の自主規制で1つ目はボツになりましたが
2つ目でOKが出ました」と言った場合、読者は「やっぱり
自主規制は厳しくなったんだ。」「1つ目を出せ!見たい!」と騒ぎ出す。
出版社は、1つ目をボツにしたことを暴露されて自主規制が厳しい出版社と
言われて評判が下がったり、上がったりする。

実際に、ジャンプの漫画で読者が見るのは完成品であって、ボツに何回なったか
なんて分からないわけじゃないですか。
だから自主規制というのは外から見えないブラックボックスなんですよ。
460カタログ片手に名無しさん:2011/07/08(金) 20:13:34.96 ID:???
>>459
ネタにマジレスされても困るのだが……
まあ冨樫の件は極端な例だが、都条例を変な意味で
利用する奴は出てくるかもねー
って事で
461カタログ片手に名無しさん:2011/07/08(金) 20:16:10.94 ID:???
>>457
>直接苦情言って、ハイおっしゃる通りって引っ込めるかよw
>編集の言う通りに描かないと連載切られるんだよ

嫌なら切られればいいじゃないか。
そこが賛成派の言ってることのおかしいところ。
何度も言うように、漫画家に直接言って欲しい。
賛成派のtwitter見てたけど、いつも作者に直接言ってないでしょ。
462カタログ片手に名無しさん:2011/07/08(金) 20:19:18.67 ID:???
>>461
ま、個人より企業の方が文句言いやすいからな。
無下に扱われることも逆ギレされることもなく
波風を立てないように下手に出てくれるからなぁ
463カタログ片手に名無しさん:2011/07/08(金) 20:19:41.57 ID:???
ていうか、全国の漫画家をもう何年も痛めつけて、この国はいったい何を
したいんですかね。
本当に不思議で仕方がない。
464カタログ片手に名無しさん:2011/07/08(金) 20:22:55.65 ID:???
>>463
自己満足と寄付金集めとアメリカ様の尻ぬぐい
465カタログ片手に名無しさん:2011/07/08(金) 20:46:19.61 ID:???
>>461
直接苦情を言うことが一般的になればそれこそ危険な事とは思わないですか?
466カタログ片手に名無しさん:2011/07/08(金) 21:21:57.06 ID:???
>>465
賛成派の誰かが漫画家に向かって「性戦士」と言ったらいろいろ起きそうだね。
467カタログ片手に名無しさん:2011/07/08(金) 22:47:57.59 ID:???
>>465
ネットの中だけでしか騒げない馬鹿の声を直接聞いても得る物はないからね
468カタログ片手に名無しさん:2011/07/08(金) 22:57:22.37 ID:???
クレーマーの気ままな主張に、営利企業の出版社が従うわけないじゃん。

漫画家はいくらでも代わりがいるから、
一人の漫画家が「ぼかぁ描きたくないです」って拒否ったら、
「あ、そう。じゃ帰って良いよ。次の人に頼むから」で終了だよw

やるならやるで、正式な手続きを経て民主的に承認された法で、
きちんと基準を示し、一律にやっていかないと出版社は従わない
469カタログ片手に名無しさん:2011/07/08(金) 23:10:03.50 ID:???
お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな
470カタログ片手に名無しさん:2011/07/09(土) 01:02:59.70 ID:???
みんなそう思ってるから規制が可決されたわけだが
そう思ってないのはネットで騒いでるお前みたいな一部のキモオタ
471カタログ片手に名無しさん:2011/07/09(土) 01:06:31.69 ID:???
はいはい
472カタログ片手に名無しさん:2011/07/09(土) 01:32:50.25 ID:???
棒大で学生運動の旗手だった猪瀬を敵にするには余りに幼稚。
今のオタ、特にここのオタ共は生ぬるい。まずは表に出て闘え。
473カタログ片手に名無しさん:2011/07/09(土) 01:36:22.94 ID:???
ヒッキーに言われる筋合いは無いよな
474カタログ片手に名無しさん:2011/07/09(土) 01:41:54.87 ID:???
闘うスレじゃ無いし
475カタログ片手に名無しさん:2011/07/09(土) 01:43:36.09 ID:???
>>474
すまん。そりゃそうだ。
476カタログ片手に名無しさん:2011/07/09(土) 04:05:20.29 ID:???
>>446
ちげーよマヌケ
「だから」間違ってるのは反対派(笑)の連中なんだよ!

商業出版師は商業活動のためにある!金儲けのためにある!

その商業出版の規制を捕まえて、「表現の自由が弾圧される」だの「表現文化の危機」だのと
ま る で ズ レ た こ と を ぬかしてるのは反対派なのさ!!!

当事者の出版業界も行政もそんなこた、これっポッチも考えてねーんだよ!

 マ ヌ ケ !!!
477カタログ片手に名無しさん:2011/07/09(土) 04:34:14.78 ID:???
>>476
出版社は「表現文化」を売ってるわけだから
全然ズレてないだろ。
478カタログ片手に名無しさん:2011/07/09(土) 08:56:12.25 ID:???
今は萎縮してるのは流通業界だけどな。
479カタログ片手に名無しさん:2011/07/09(土) 09:48:47.57 ID:???
>>476は基地外賛成派と見た。

正しい反対派と落ち着いて話し合える、反対派にケンカを売らないのが基地外ではない賛成派。
正しい賛成派と落ち着いて話し合える、賛成派にケンカを売らない、かつ、正しい情報を持ち込む、
そして、何らかの行動を起こせる余裕がある場合は何らかの行動を起こしているのが正しい反対派。

という定義でおk?
480カタログ片手に名無しさん:2011/07/09(土) 10:31:29.61 ID:???
>>477
は?w お前それ本気でいってんの?

出版社が売ってるのは  商  品  だよ
エロが売れるからエロ本作ってんだよ。それ以上でもそれ以下でもない

表現文化?馬鹿じゃねえの。どこの出版社が文化事業のつもりで本売ってんだ
そんな出版社ねえよw マヌケw

>>479
俺は遵法派だっていってんだろボケ
何度言われりゃ理解できるんだ鳥頭が
481カタログ片手に名無しさん:2011/07/09(土) 10:58:07.82 ID:???
>>480
作者に直接文句言ってね。
JSF一派さん達。
482カタログ片手に名無しさん:2011/07/09(土) 11:20:42.02 ID:???
取次、いわゆる流通業界が萎縮か。

949 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2011/07/08(金) 04:23:38.80 ID:bxOZXPkI0
既出なら勘弁

http://twitter.com/#!/tentama_go/status/89049441876721666
@tentama_go てんたま
出倫協は大手2社(少年Sと少年Mのとこ)が既に折れてしまってるようで、簡単には態度変わらなさそう。
雑誌・コミックに強い取次(アニメイトに卸してるとこ)が中心みたい。なお、社名ぼかしてるのはソース秘匿が条件のため。
突撃等はそういった事情を考慮した上での行動でお願いいたします
483カタログ片手に名無しさん:2011/07/09(土) 14:58:56.83 ID:???
> 直接苦情言って、ハイおっしゃる通りって引っ込めるかよw
> 編集の言う通りに描かないと連載切られるんだよ
> ボーダーギリギリでもグレーゾーンでも汚れ仕事でも何でもやる
直接言ったところで問題の漫画家はそういう出方をして
どれだけ言われても自重する事なんてないでしょうね

だからこそ、問題の漫画家が自重しないなら、漫画家全体に連帯責任を
というのが都条例の狙いなんじゃね?

問題の漫画家が自重すれば、漫画家全体が連帯責任を負う事も無くなる訳だ
484カタログ片手に名無しさん:2011/07/09(土) 16:25:29.69 ID:???
>>308で「賛成派は良かったじゃん、落ち着いて都条例とコミケについて議論できるから。」
とあるが、他ならぬ賛成派の荒し行為のせいでそれができないわけだけど。
485カタログ片手に名無しさん:2011/07/09(土) 16:28:18.36 ID:???
やたら「法律遵守」とか「代表の決めたことに従う」しか言わない、カルトのような人や、「罵倒してない」といいながら
罵倒する人とか、その他わけわからん煽りやらなにやら、延々とやってる。いいかげん、
同人イベント板から出て行ってほしい。
486カタログ片手に名無しさん:2011/07/09(土) 17:27:00.79 ID:???
>>484-485
表現の自由ガ―とか言って、自由を主張する立場の人間が
他人に対して、「同人イベント板から出て行って欲しい」と言うのは
その相手の「同人イベント板に書き込む自由」を否定しているよね
自由を手にしたいなら、他人の自由を全力で守らなきゃねwww
487カタログ片手に名無しさん:2011/07/09(土) 17:31:30.28 ID:???
>>486
賛成派の意見だって、一つの表現なんだからここに書き込んでも特に問題は無い事になる
それを許容できない、書き込むなと言う奴が表現の自由を主張しても、ダブルスタンダードだな
と言われるだけだよな
488カタログ片手に名無しさん:2011/07/09(土) 17:56:09.62 ID:???
こいつらアホか
489カタログ片手に名無しさん:2011/07/09(土) 18:10:52.56 ID:???
>>486
>表現の自由ガ―とか言って、自由を主張する立場の人間が
>他人に対して、「同人イベント板から出て行って欲しい」と言うのは

表現の自由に制限を加えるべきと言う言論の自由を唱える人が
→言論に制限を加えようとしてる人に、言論の自由を守るべきだと説教、
をする訳ですね。

どっちだよ。言ってることがダブスタじゃんw

だからJSF一派は社会学者さんからも言われてただろ、
JSF一派の「自分の意見は自分の意見じゃない」と言う発言にどんな意味が
あるのか私には理解できませんと。
490カタログ片手に名無しさん:2011/07/09(土) 18:12:55.12 ID:???
訂正。
>だからJSF一派は社会心理学者の先生からも言われてただろ、
491カタログ片手に名無しさん:2011/07/09(土) 19:07:13.77 ID:???
>>489
卵が先か鶏が先かという話にしかならないよ、それは

賛成派もダブスタだし、反対派もダブスタ
どっちもダブスタだからOKと言うわけではなく、どっちもダブスタだから問題
賛成派は反対派の主張を止める権利は無い
反対派は賛成派の主張を止める権利は無い
それが何処で為される主張であろうと、相手の主張を「ここで主張するな」と否定した人は
ダブスタとなる

つまり、賛成派にも反対派にも、同人イベント板でその主張を行う権利は存在する
492カタログ片手に名無しさん:2011/07/09(土) 19:11:12.00 ID:???
反対派スレで賛成派が都条例賛成と主張するのを、反対派に止める権利は無いし
賛成派スレで反対派が都条例反対と主張するのを、賛成派が止める権利も無い
493カタログ片手に名無しさん:2011/07/09(土) 19:23:58.02 ID:???
それにしても反対派は足並み揃わないな。
494カタログ片手に名無しさん:2011/07/09(土) 19:29:56.08 ID:???
スレのローカルルールを守るという話と
憲法21条を守るという話に矛盾は発生しないだろ
495カタログ片手に名無しさん:2011/07/09(土) 19:53:20.36 ID:???
賛成派・反対派h以前に、 >>480 は“遵法”をタテに自分の気に入らないものを
貶めようとしている風にしか、自分には見えない。
496カタログ片手に名無しさん:2011/07/09(土) 20:02:17.30 ID:???
そもそもローカルルールを守りたいんだったら
趣旨から外れるレスは無視すればいいんじゃね?
497カタログ片手に名無しさん:2011/07/09(土) 20:15:12.98 ID:???
最近の荒らしは相手されてなくても粘着するからな…
498カタログ片手に名無しさん:2011/07/09(土) 20:29:46.13 ID:???
>>497
相手をしたら確実に粘着されるだけだと思うけど
飽きるまでシカトするのが唯一の手だろうな
499カタログ片手に名無しさん:2011/07/09(土) 20:40:39.16 ID:???
最近は一人語り始めたり、無視してる人にレス返したり
勝利宣言したりと無視しても粘着するヤツがいるけどね。
500カタログ片手に名無しさん:2011/07/09(土) 20:42:32.53 ID:???
言いたい奴には言わせておけばいいさ
一人で叫ぶのはむなしいっていずれ気付くから

とこういうのも趣旨とずれるからこれで最後にしておこう
501カタログ片手に名無しさん:2011/07/10(日) 00:08:48.95 ID:???
>>481
俺は作家にも文句言ってるぜ?
客を使わないで手前の財布で反対運動やってみろってな

>>495
マヌケと馬鹿が気に入らないだけだが?
ちなみにオレは反対派から遵法派に転向した人間な

だからこの期に及んでまだ出版社が味方だと思い込んでたり、
金儲けの手段としてのエロ出版をやってるだけの商業誌をつかまえて
エロ出版を守ることが表現規制反対運動だとか、子供じみた綺麗事を並べて
運動してるつもりの反対派の夢想ぶりは特に気に入らない

自分らのやってることがまるでポイントのズレた幼稚な主張であり徒労だと
そろそろ自覚しろ

業界は施行された法律をただ守りゃいいんだよ
502カタログ片手に名無しさん:2011/07/10(日) 00:22:00.29 ID:???
ちなみに法に対して文句を言うことは法を破っていることにはならない件について
503カタログ片手に名無しさん:2011/07/10(日) 06:06:26.88 ID:???
>>501
>客を使わないで手前の財布で反対運動やってみろってな

賛成派のJSF一派はこういうことを言ってるよね。

・「出版社」に対して反対運動してないと言う
・「漫画家全員」に対して反対運動してないと言う
・「ボーダーラインの漫画家」に対してやりすぎと言う
・「反対派」にブサヨや左翼に騙されてると言う

言ってることが全部バラバラで一貫してないよね。
結局、誰が悪いの?
その場によって立場や発言が変わるから、社会心理学者からは「君たちは
自分の意見を自分の意見じゃないと言うから、私はその発言の意味が分からない」
と言われてたよね。

別の人からは、JSF一派は帰納法の罠に引っかかってるとも言われてた。
議論に勝つという結果や、反対派に勝つという結果を導くために、
さまざまな発言を行おうとする。
だから「”出版社・漫画家全員・漫画家個人・反対派”が悪いから、規制された」
と同時に言う。
そしてそれを指摘されると、「我々は多数派のマジョリティだから、発言を
代弁しただけ」と言う。

”出版社・漫画家全員・漫画家個人・反対派”の全員が悪いわけないじゃないですか。
これら全員が悪いというのなら、漫画そのものが社会的な嫌悪のターゲット
であるということなり、そもそものボーダーラインの漫画家への批判では
ないということになりますよ。
504カタログ片手に名無しさん:2011/07/10(日) 07:07:00.67 ID:???
>>503
Jなんちゃらやらとかと関係無しに
ボランティア有志が自分達の時間と金を消耗して、規制反対運動に取り組んでいるのに
規制の当事者となるはずの出版社や作家が、規制反対に動いていない現状はかなりまずいんだが・・・
505カタログ片手に名無しさん:2011/07/10(日) 07:20:54.67 ID:???
漫画家も当事者として動いてると思うよ。
それにコン研の寄付金が集まりにくいということに関しては
米国の反対運動団体CBLDFも同じで、彼らは漫画家に絵を書いてもらい、
それを売って金を集めてる。
ぜひ真似をすればいい。
506カタログ片手に名無しさん:2011/07/10(日) 07:55:46.76 ID:???
>>505
自分がコン研に協力して「やります」ではなく「すればいい」という他人任せが、規制反対組織の寿命を縮めているんだが?
507カタログ片手に名無しさん:2011/07/10(日) 08:42:01.66 ID:???
>>506
米国CBLDFの例を出したわけだけど、真似をするのもしないのも自由だよ。

冷静に考えてみると、CBLDFのやり方はなかなかうまいと思うよ。
漫画家から絵柄を提供してもらって何らかのグッズを売るという方法だと
微妙な市民運動っぽさが薄まるし、純粋な漫画ファンからの寄付が得られる。
また、不安定な寄付の収入をあてにせず、団体側が努力することで安定した収入
を得やすいというメリットがある。
きっとCBLDFが学んだ知恵なんだろうね。

米国ACLUという反対運動組織でも寄付金は全体収入の3割くらい、他7割は
グッズや講演会などの利益やいろいろな交付金。
米国もいろいろと工夫してるみたいだよ。
508カタログ片手に名無しさん:2011/07/10(日) 08:54:37.43 ID:???
>>507
自分でなんでやんないの?
お前が絵描いて売れよ。
509カタログ片手に名無しさん:2011/07/10(日) 10:08:05.14 ID:???
>>501
「金儲けの手段としてのエロ出版をやってるだけの商業誌」と言った、必要以上に
目立つ動きをした雑誌は、今回の都議会でも分かる通り社会の倫理で自動的に排除
されるから全然問題ではない。
自分が問題にするのは、「北斗の拳」や「AKIRA」などの、状況の悲惨さを描く
上で子供たちが悲惨な状況に陥っている事を説明する必要がある作品がどうなるか…
って事だけ。

あと、「マヌケ」とか「馬鹿」などの罵倒語を使っている事自体、右翼結社や朝鮮総連
やヤクザと同じ、相手を威嚇or恫喝しているので止めた方がいい。
510カタログ片手に名無しさん:2011/07/10(日) 10:09:41.04 ID:???
>>508
>お前が絵描いて売れよ。

漫画家の寄付がまさしくそれになるんじゃないの。
俺も同人作家だから寄付したけどな。
511カタログ片手に名無しさん:2011/07/10(日) 17:21:13.02 ID:???
>>486>>487
本当に馬鹿かこいつら。

同人イベント板に来るなよマジで。
512カタログ片手に名無しさん:2011/07/10(日) 17:22:02.21 ID:???
>>509
こんなこと言ったら
エロ漫画に興味ない大多数の漫画ファンに規制反対派が
ウザがられて嫌われるだけだろ

無理に不安を煽り立てても反感くらうだけ
プロ市民が良い例
513カタログ片手に名無しさん:2011/07/10(日) 17:23:27.42 ID:???
>>497
それでも、下手に相手するよりノーレス放置だよ。
514カタログ片手に名無しさん:2011/07/10(日) 17:26:05.47 ID:???
エロ漫画に限らず、好きに規制しまくることができる条例なんて、法じゃない。
同人誌にも手を伸ばされたら、どうなることか。
準備会は、裏のこともいろいろ知ってるんだろうけど、それは・・・・
515カタログ片手に名無しさん:2011/07/10(日) 17:45:47.75 ID:???
>>512
>プロ市民が良い例

JSF一派のことか。
カルト宗教とは手を切った方がいいぞw
516カタログ片手に名無しさん:2011/07/10(日) 18:45:16.97 ID:???
プロ市民を否定する割にはデモをやれとプロ市民化を促してくるのは一体
517カタログ片手に名無しさん:2011/07/10(日) 18:51:33.10 ID:???
デモはやった方がイイだろー(笑)
518カタログ片手に名無しさん:2011/07/10(日) 19:38:40.90 ID:???
>>512
そりゃ、無理に聞かせたらウザがられるのは当たり前、条例の話が出て「何で反対派なの?」
って聞かれた時には答える。
で、賛成派としては『AKIRA』とか『北斗の拳』はどうなの?
519カタログ片手に名無しさん:2011/07/10(日) 20:17:59.00 ID:???
AKIRAとか北斗の拳は新18禁規制とは関係ないんだけど、
マジで今更こんなこと言ってるのがいたとはな…

あと、子供の悲惨さを描くとかいう意図は免罪符にならない
そういうものでも、刺激が強ければ18禁規制かかるだろうね

例えば、アフリカの虐殺を詳細かつ丁寧に撮影した写真集とか、
同じく虐殺を詳細かつ丁寧に描いた漫画(はみ出た脳味噌や内臓まで綿密に)とかね

どちらも新18禁規制とは関係なく、昔からの18禁規制で18禁になりうる
520カタログ片手に名無しさん:2011/07/10(日) 21:17:23.31 ID:ZgbvgStN
>>519
両作品とも、新18禁規制ではよく取り上げられる『あきそら』など児戯に等しいくらい
ヤバいぞ。
特に『AKIRA』や、他に『シグルイ』なんてモロに引っ掛かるシーンがあるし。
後、「アフリカの虐殺を詳細かつ丁寧に撮影した写真集」が問題なら、『プライベート
・ライアン』はDVDは全品回収&廃棄処分決定(成田で影響を受けた高校生が火炎
ビンで学校を襲撃した事件があったし)。
521カタログ片手に名無しさん:2011/07/10(日) 22:59:30.97 ID:???
北斗の拳の中期以降はバイオレンスだけだが
初期には世界中の民族が悪党として登場するからな
522カタログ片手に名無しさん:2011/07/11(月) 11:34:44.36 ID:???
>>503
>・「出版社」に対して反対運動してないと言う
>・「漫画家全員」に対して反対運動してないと言う
>・「ボーダーラインの漫画家」に対してやりすぎと言う
>・「反対派」にブサヨや左翼に騙されてると言う

一貫性がない?どこが?

出版者も漫画化も「当事者」だ。当事者が先頭に立って動かない事に文句を言う
当事者が反対運動抵抗運動はしない傍らで、せっせと過激な表現で金儲けをして
自ら災厄の種をまいてることにも文句を言う

この理屈のどこに一貫性がない? 一体どこに一貫性がない?

一言で言えばターゲットは「当事者の無作為と自滅行為」を責めてるんだアホ!

論理的思考が出来ないならすっこんでろ馬鹿

4番目は俺は言ってないことだからどうでもいいが
反日左翼に利用されることには警戒しろよ
523カタログ片手に名無しさん:2011/07/11(月) 13:16:20.27 ID:???
>>522
・「表現の自由」に関しては、出版社と漫画家は当事者。
・「知る権利」に関しては、読者が当事者。

条例の販売規制は「表現の自由」は守られるが、買いにくくなるという
「知る権利」の侵害になるので、したがって当事者は読者となる。

例えば、ある漫画を出版社が条例を回避するために本屋ではなく直販すると
した場合、クレカ決済ができない人は買えない。
つまり大人であってもクレカ決済できない人の「知る権利」は侵害される。

貴方は、出版社と漫画家を悪玉にするために、表現の自由にだけにこだわっている。
しかし条例を作った本人達が「表現の自由を侵害しない」と言っているので、
侵害されているのは「知る権利」ということになり、単純に出版社と
漫画家を悪玉にすることはできない。

読者の知る権利を向上させるためには、本屋と流通業界が棚分けなど改善する
必要があるが、賛成派(特にJSF一派)は出版社と漫画家を悪玉にすることに
固執する必要があるため、本屋と流通業界をスルーしている。
524カタログ片手に名無しさん:2011/07/11(月) 13:25:48.25 ID:???
俺は出版社と漫画家を悪玉にするなと言っているのではない。
条例により、出版社と漫画家は表現に気を遣うようになり、収入が減少する
だろう、その上でさらに反対運動に金を出せというのでは、漫画家そのものが
減るのではないか。

その結果、漫画そのものが減るのならば、結局は読者も読める漫画が減少する
という結果になるではないだろうか。

「出版社と漫画家の自業自得だザマーミロ!」と言いたいのであれば、
まあそういう意見もあるだろうね。
525カタログ片手に名無しさん:2011/07/11(月) 13:47:20.17 ID:???
>「出版社と漫画家の自業自得だザマーミロ!」と言いたいのであれば、

こういうのは悲しいな。
526カタログ片手に名無しさん:2011/07/11(月) 13:59:47.15 ID:???
>4番目は俺は言ってないことだからどうでもいいが
>反日左翼に利用されることには警戒しろよ

賛成派はカルト宗教団体に利用されることに警戒すべきだな。
527カタログ片手に名無しさん:2011/07/11(月) 15:44:57.61 ID:???
そもそも、この条例で「どこまで大丈夫か」なんて語ることはできないかと。
ただの表現統制としても使えるわけだし。
528カタログ片手に名無しさん:2011/07/11(月) 16:38:56.44 ID:???
個人的にこの一言が引っ掛かったのでレスをば。

>・「ボーダーラインの漫画家」に対してやりすぎと言う
あのー。漫画家に限らず、画家も小説家も映画監督も含めて、表現者は皆そちらの言う
“ボーダーライン”上の存在だと思うのだが…。
529カタログ片手に名無しさん:2011/07/11(月) 17:11:38.68 ID:???
>>523
知る権利ってなに? それ拡大解釈の濫用じゃね?
普通、知る権利ってのはマスコミとか報道に適用されるものだろ
普通、表現の自由に表現を発信する権利も受信する権利も
含まれてんだよ。わざわざ分けたりしない
変な屁理屈こねるな。しかもそういう屁理屈を捏ねておいて

>読者の知る権利を向上させるためには、本屋と流通業界が
>棚分けなど改善する必要があるが

結局おまえも当事者の無作為が悪いって認めてんじゃねえか。アホか
530カタログ片手に名無しさん:2011/07/11(月) 17:13:35.54 ID:???
こっちの主張は至ってシンプル

作家、出版社、流通、印刷、諸々業界関係者の「当事者」が問題に当たれ
当事者が問題を解決しろ。こっちはしらん。それだけだ

お前ら馬鹿どもみたいに変な屁理屈こねたりしてねえんだよ
531カタログ片手に名無しさん:2011/07/11(月) 17:17:26.96 ID:???
もう一度いうが俺は反対派から転向した遵法派だからな?
すでに成立した法律に違反するようなことは認めないし容認も肯定もしない
社会秩序は守られるべき。法は法だ

それと元反対派だからお前らの屁理屈理論は聞くまでもなく分かっている
オレもかつてはそういう屁理屈に組みしていたがあまりにも頭が悪いと
気づいたので、お前らの馬鹿な反論を鼻で笑って読んでるよw

お前らはただ当事者である腹黒な作家や出版社どもに
ていよく利用されてるだけだ。そろそろ自覚したらどうだ?
奴らが先頭に立たない運動などやるだけ無駄。やめとけ
お前らだって本気で運動してるのはほんのひとにぎりだ
ほとんどの連中は傍観者のくせにwww
532カタログ片手に名無しさん:2011/07/11(月) 17:30:19.95 ID:???
>>528
JSF一派は条例に引っかかるかのギリギリや乳首が見えたらボーダーライン
越えたと見てる節があるよ。
あいつらいつもアキバBLOG見てそういうこと仲間内で言ってるから。
533カタログ片手に名無しさん:2011/07/11(月) 17:31:30.11 ID:3Rsz1qLB
>>531
そちらも当事者である自民党&公明党に体よく利用されてるだけだから、お互い様だと思うが。
534カタログ片手に名無しさん:2011/07/11(月) 17:40:20.19 ID:???
>>529
>普通、知る権利ってのはマスコミとか報道に適用されるものだろ

知る権利にもいろいろあるが、メディアに対して、漫画見せろと要求する
のも正当な知る権利だよ。

>普通、表現の自由に表現を発信する権利も受信する権利も

これもそのとおりだが、同時に受信する権利を守るために読者が努力しなく
ても良いということにはならないし、してはいけないということでもない。

>>読者の知る権利を向上させるためには、本屋と流通業界が
>>棚分けなど改善する必要があるが
>結局おまえも当事者の無作為が悪いって認めてんじゃねえか。アホか

それぞれの当事者が改善するなり、反論するなりで努力することが必要
だと言ってるのだが、なぜ、出版社と漫画家が悪玉だと決めつけられるのだろう。
賛成派とJSF一派には、非常に不愉快な気分にさせられる。
535カタログ片手に名無しさん:2011/07/11(月) 17:41:25.20 ID:???
>>533
賛成派はカルト宗教団体にも利用されてます。
536カタログ片手に名無しさん:2011/07/11(月) 17:46:28.30 ID:???
>>531
>お前らはただ当事者である腹黒な作家や出版社どもに
>ていよく利用されてるだけだ。そろそろ自覚したらどうだ?

そう思うなら腹黒だと思う作家に直接文句言えばいい。

賛成派のJSF一派はいつも「反対派がー」と言って、腹黒と思われる作家には
言わないじゃないか。例え言っても途中で「漫画家と喧嘩するつもりはないです」
と言ってヘタレて諦めてたぞ。誰とは言わないが。
やるんだったら徹底的に漫画家とバトルすればいい。
無関係の人に言う前に漫画家に言ってください。
537カタログ片手に名無しさん:2011/07/11(月) 17:50:08.78 ID:???
賛成派のJSF一派に言いたいのだが、条例に関係ない漫画家に、
「やり過ぎの漫画家が悪い」と言ったところで、その本人じゃないのだから
言ってもしょうがないじゃないですか。
言われた方も困っちゃいますよ。
賛成派のJSF一派が言いたいことはその漫画家本人に言ってあげてください。
538カタログ片手に名無しさん:2011/07/11(月) 17:51:40.79 ID:???
訂正。

>賛成派のJSF一派が言いたいことはその漫画家本人に直接言ってあげてください。
539カタログ片手に名無しさん:2011/07/11(月) 18:07:02.84 ID:???
JSF一派と言っている奴の言いたい事がイマイチ見えないが
出版業界は規制反対運動に金と人間を投入しろとは、カマヤンさんも主張している事だぞ
540カタログ片手に名無しさん:2011/07/11(月) 18:24:26.58 ID:???
俺はカマヤンとは仲が良くない反対派だから。
彼とは主張が合わないんだ。
同じ反対派だけどな。
541カタログ片手に名無しさん:2011/07/11(月) 18:43:48.93 ID:???
そもそも法を守る事を前提として賛成だの反対だのがあるのに、
「自分は遵法派」だの、「反対派は法律を守る気が無い」だのと
言ってることが意味分からん。
542カタログ片手に名無しさん:2011/07/11(月) 19:07:21.81 ID:???
>>523
>>534
知る権利は、表現の自由(憲21条1項)の一環として認められる。

18禁措置で妨げられるのは、青少年の知る権利であって、大人の知る権利ではない。
なお、指定図書の自動販売機への収納禁止措置については、大人も自販機で買えなくなるため、
大人の知る権利の制約が問題となるが、それも軽微な程度であるため、当然に合憲判決が出ている。

あと、「18禁指定されると、書店や取次が扱わなくなる」という扱いがあったとしても、それは全て書店と取次に責任がある。
「扱うな」という法的効果はない。勝手に扱わないだけ。
(例:道路に80km/hの速度制限をかけたら、その道路の通行自体を自主的に止めてしまうと同じ)
543カタログ片手に名無しさん:2011/07/11(月) 19:17:06.02 ID:???
>>534
>知る権利にもいろいろあるが、メディアに対して、漫画見せろと要求する
のも正当な知る権利だよ。

残念ながら、私人間には人権規定は直接適用されない
憲法は対国家規範だから

よって、知る権利(憲21条1項)を根拠として、
何の契約関係もないメディア(出版社・取次・書店含む)に対して、
「漫画見せろ」と要求することは原則としてできない
544カタログ片手に名無しさん:2011/07/11(月) 19:18:54.31 ID:???
だから、JSF一派は言いたいことがあるなら漫画家本人に直接言いなって
言ってるじゃん。

過失が無い人間に何を言っても無駄だぞ。
勘違いしてるよなー、JSF一派は。
545カタログ片手に名無しさん:2011/07/11(月) 20:13:45.10 ID:???
>>534
>同時に受信する権利を守るために読者が努力しなくても良いということにはならないし、
>してはいけないということでもない

受信する権利云々をいうならそれこそ業界関係者に言え。出版でも流通でも作家でもな
お前らの権利を制限してるのは国家権力でも行政府でもない。自主規制してる業界だろうが!
よって憲法論議は適用外だ!マヌケ!

>当事者が改善するなり、反論するなりで努力することが必要だと言ってるのだが
それは俺の言う
>当事者の無作為が悪い
と何が違うんだ? 詭弁を弄するな!

>>536>>537>>544
お前らこそまずその「JSF一派」というtwitterでしか通用しない言葉を引っ込めろ
俺はそんなどこの馬の骨ともしれん連中とは一切関わりがない
勝手なレッテルを貼られるのは不愉快だ。手前がまずそういうことをやめろ

次にオレ個人は漫画家だろうが角川だろうが全部直接批判してるよ。直接な!
オレはエロ漫画もエロゲもやらないからそんな作家共が絶滅しようが一切お構いなしだ
残念だったな。マヌケ

>>541
法を守ることに異存がないなら法を守れと言ってる人間に噛み付くのをやめろ
お前らは法を守るだけのコミケや、法を守れと言ってる俺に噛み付いてくるじゃねえか
お前らこそなんなんだよ。お前らこそ文句があるなら司法にだけ言ってろ!

どうだ。どっちが筋の通った事を言ってるか明らかだな?

オレのほうがちゃんときちんと自分の主張と筋を通してるぞ
546カタログ片手に名無しさん:2011/07/11(月) 20:16:30.52 ID:???
もう一度いうが。オレは元反対派だからお前らの屁理屈の手の内は全部透けて見えている

まだ反対派なんてくだらない幻想にしがみついているお前らの目を覚ましてやるよ

自分たちがただの道化だということにさっさと気づいて目覚めるんだな
547カタログ片手に名無しさん:2011/07/11(月) 20:21:12.74 ID:???
>>535
保守の俺はカルトの票も利用してるぜ。
548カタログ片手に名無しさん:2011/07/11(月) 20:24:51.57 ID:???
>>545
>お前らこそまずその「JSF一派」というtwitterでしか通用しない言葉を引っ込めろ

無駄だから。
JSF一派が賛成派にメンバーが被ってるのはもうバレバレよw
漫画家の野上さんなんて軍オタだけど、JSF一派の暴れように怒って、もう
JSF一派とは口聞かなくなってるじゃん。

JSF一派が「反対派がー」という割に規制派の暴言にはスルーして何も
言わないから漫画家側としてはぶち切れるしかないんだろね。
賛成派にカルト宗教団体の思想が流入していても、賛成派は何も言わないし。

政治がどうこうというのもいいけど、賛成派のカルト宗教汚染も何とかした
ほうがいいと思いますよ?
549カタログ片手に名無しさん:2011/07/11(月) 20:26:54.68 ID:???
>>546
>まだ反対派なんてくだらない幻想にしがみついているお前らの目を覚ましてやるよ

ネットde真実で覚醒したんですか。
すごいですね。
550カタログ片手に名無しさん:2011/07/11(月) 20:29:57.29 ID:???
>>545
ニコニコ大百科に行ってみたら?
551カタログ片手に名無しさん:2011/07/11(月) 20:42:54.58 ID:???
>>545
馬鹿、アホ、マヌケ、屁理屈、
て言葉を連呼するだけなのは主張とは言わない。
552カタログ片手に名無しさん:2011/07/11(月) 20:47:37.57 ID:???
コミケに対しては法を守る「だけ」だから不満を持たれている、
ましてや法を守っている人間にいちいち「法を守れ」なんて言って回る人間を見れば…
553カタログ片手に名無しさん:2011/07/11(月) 20:57:12.61 ID:???
どうやら、「ツイッターで反対派批判をした連中」を「JSF一派」としているらしい
誰が誰だか分からないし、何の繋がりも見えないが、とにかく「JSF一派」らしい

IDすら出ないスレなのに「JSF一派(創作した悪役)が書きこんでる」と「内なる確信」を抱いている

このように、幻覚・妄想の症状が出ており、その程度も日増しに強くなっている
全面施行に伴うストレスから、ついに発狂したのかもしれない
554カタログ片手に名無しさん:2011/07/11(月) 20:57:13.03 ID:???
>>539
出来っこないって、コンテンツ産業ってデカく見えるけど
日本の出版社って大手でも従業員300人程度の同族経営会社
つまり中小企業レベル

二次エロ同人規制しないのもサークルごとに訴訟起こす金も人員もないから
宣伝になるって建前で面子守ってるだけ
555カタログ片手に名無しさん:2011/07/11(月) 21:03:10.36 ID:???
法は守る、だがおかしい部分については批判するし修正されるように行動する
ほとんどの反対派はこういうスタンスだけどね
556カタログ片手に名無しさん:2011/07/11(月) 21:09:08.74 ID:???
>>553
へええw

【愚痴】児ポ・都条例関連反対派がうざい【ガス抜き】2
109 :名無し草:2011/07/11(月) 16:00:26.25
>>20
実際今も遣り合ってるのはJSF周辺よりもplummet周辺じゃないかって思うがな

で、反対派批判派への愚痴になるが
>>19の事件の当事者gtk=yfuruhataが震災と原発に関してちょっとした口喧嘩を起こした
そこで相手に(今ボランティア中だから)福島まで来て被災者の目の前で同じ事言ってみろって言ったんだが

そしたら当時は一緒にフルカツ臭ちゃん批判で連帯してた奴ら(反対派批判系の人々)が
てめーも事件みたいに喧嘩相手の顔を割る気かwってネタにしてて本気で呆れた
gtk本人も暴言だったと釈明してたが、完全に誹謗中傷だろ・・・

という事で人材に恵まれなきゃ批判者にも恵まれない
ネット反対派に神のご加護をw


週刊オブイェクト その8
635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 22:49:17.04 ID:IN180OgB
>>629
>そういう意味では、ブログの「マーケティング」「ポジショニング」としてはなかなか上手かったのは事実だな。
軍事関連での「マーケティング」「ポジショニング」成功体験を忘れられずに
今までと同じノリでまず表現規制に乗り込んで少なくない反発を買ったのを省みず
原発事故でも同じノリで首を突っ込み、もうリカバリー不可能な位の失態を起こしてしまったわけか。
557カタログ片手に名無しさん:2011/07/11(月) 21:14:24.58 ID:???
JSFって何人位でやってるの?
条例関係スレでよく出るけど。
558カタログ片手に名無しさん:2011/07/11(月) 21:20:15.24 ID:???
JSF自体は個人の軍事ブロガー
それに信者みたいなのがくっついているらしい
559カタログ片手に名無しさん:2011/07/11(月) 21:25:20.02 ID:???
>>557
>JSFって何人位でやってるの?

有名どころの人まとめらしい
見たことがある名前があるかも。

週刊オブイェクト その8
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/war/1309231355/565-568
560カタログ片手に名無しさん:2011/07/11(月) 21:49:02.70 ID:???
>>558
>>559
そかそか。ありがとね。
俺は何か言う度にJSF一派乙って返されてウンザリしてたのよ。
561カタログ片手に名無しさん:2011/07/11(月) 21:55:46.01 ID:???
JSF一派と話が合うかもよ。
562カタログ片手に名無しさん:2011/07/11(月) 22:11:26.65 ID:???
そもそも条例のギリギリのボーダーラインとは関係ない漫画家と読者から
すれば、悪いのはお前らじゃなくて漫画家と出版社とか言われても
「はぁ、それでそれを俺らに言う意味ってなんスカ?」としか言いようがない。

悪いと思う人がいるならその人達に直接、批判を言えばいい。
悪くない人が「お前らは悪くない」と言われたら「そうだね」としか
答えようがないと思うんだけど。
563カタログ片手に名無しさん:2011/07/11(月) 22:35:16.35 ID:???
>>554
コンテンツ文化研究会の様な
無償の善意だけで規制反対運動を頑張っているボランティアレベルの力でも、議員さん達が動く原動力になっているんだから
金や人を出せる所が最初から無理だ出来ないと、何もやらないと言うのなら
規制の流れを止める事は到底無理なんだが?
564カタログ片手に名無しさん:2011/07/11(月) 23:33:11.80 ID:???
>>556
その便所の落書きから、
「JSF一派なる組織?が存在すること」
「JSF一派なる組織?がこのスレに書きこんでいること」
…は立証できるのだろうか?

他スレをドヤ顔で貼りつけられる人間はそう多くはない
君は、幻覚・妄想に支配されつつあり、凶悪犯罪を引き起こす恐れもある
周囲の罪のない善良な市民のために、速やかな心療内科への通院・投薬治療を勧めたい
565カタログ片手に名無しさん:2011/07/11(月) 23:52:30.17 ID:???
まぁ、問題を元に戻して、今回の条例最大の問題点はここだと思う。

「漫画、アニメーションその他の画像(実写を除く。)で、刑罰法規に触れる性交若しくは性交類似行為又
は婚姻を禁止されている近親者間における性交若しくは性交類似行為を、不当に賛美し又は誇張するように、
描写し又は表現することにより、青少年の性に関する健全な判断能力の形成を妨げ、青少年の健全な成長を
阻害するおそれがあるもの」

これで、どこがどう明確なのか全然理解できない。
明確な基準と言うのは以下に抜粋した「ヘイズコード」条文の事ではなかろうか?
ちなみに、これも自由闊達描写が可能だったヨーロッパ&日本映画に客を奪われてハリウッドを崩壊に追い
込んだ「禁酒法」と並ぶ悪法として有名だが。

結婚制度ならびに家庭の神聖さを称揚しなければならない。低級な形での性的関係を受容
されたものであるとか、あるいは普通のことであるかのように示唆してはならない。
一、姦通や不義密通は筋立ての材料として必要な場合もあるが、これを明権に描いたり、
  正当化したり、あるいは魅力的に示してはならない。
二、欲情の場面
  (a)これは筋立てに必要不可欠である場合以外は導入してはならない。
  (b)過刹で肉欲的なキス、肉欲的な抱擁、挑発的な姿勢や仕草を示してはならない。
  (c)一般に欲情は低級で卑俗な情緒を刺戟しないように扱わなけれぱならない。
三、誘惑やレイプ
  (a)これらは常に暗示するにとどめ、しかも筋立てに必要な場合に限る。
    決して明確な方法によって示してはならない。
  (bこれらは喜劇の題材としては適切ではない。
四、性的倒錯やそれを示唆することは禁じられる。
五、白人奴隷は、これを扱ってはならない。
六、異人種混交(黒人と白人の性的関係)は禁じられる。
七、性衛生と性病は、劇楊用映画の題材としては好ましくない。
八、実際の出産場面は、そのままでもシルエットでも、決して示してはならない。
九、子供の性器は決してさらしてはならない。』
566カタログ片手に名無しさん:2011/07/12(火) 00:14:03.42 ID:???
>>559
野上さんしか知った名前がないが
それ以外の無名人の中に、規制をどうこう出来るほどの影響力がある奴でも混じっていたりするのか?
567カタログ片手に名無しさん:2011/07/12(火) 00:20:00.99 ID:???
>>565
ヘイズコードが理解できて、新条文が理解できないってすごいなぁ
ヘイズコードと新条文の違いは、どこにあるの?

…実際、「難癖付けるか、付けないか」の違いしか存在しないよ
反対派の手にかかれば、あらゆる条文が許せなくなるんだから

>二、欲情の場面 
>(a)これは筋立てに必要不可欠である場合以外は導入してはならない。
>(b)過刹で肉欲的なキス、肉欲的な抱擁、挑発的な姿勢や仕草を示してはならない。

「欲情の場面」とは?
「筋立てに必要不可欠である場合」とは?
「肉欲的なキス」とは?
「肉欲的な抱擁」とは?
「挑発的な姿勢や仕草」とは?

『曖昧だ許せない』と叫ぶ人達が目に浮かぶようだw
568カタログ片手に名無しさん:2011/07/12(火) 00:27:32.69 ID:???
そりゃ元々条文自体が無意味なものである以上反対派はおさまらんさ。
規制派も規制、検閲がやりたいから条例を作ったっていうんならまだ筋が通っているが、
それを子供を守る為という変な大義名分を持ち出してくるからややこしくなる。
子供を守る事自体はいいことだが、規制を行うことで子供が守れるかというと
その根拠をまったく説明しないし、ましてや根拠すら必要ない、
根拠を示せと言われることが理解できないっていう位だからな
569カタログ片手に名無しさん:2011/07/12(火) 00:42:28.37 ID:???
皆にウけて弾かれた方が表現者としてオイシイのに勿体無いなー。
せっかくの条例なのに。
570カタログ片手に名無しさん:2011/07/12(火) 00:58:07.17 ID:???
>>569
出版社が止めるだろうね。
その理由作りのために自粛案とか作ってるくらいだから。
今後商業で出せないような作品を描きたい作家は同人界に流れてくるかもね
年齢確認さえやってれば今まで通りの基準で売れるの場をコミケが提供して
くれるんだから。
まあソフ倫が陵辱ゲームの販売を停止した結果その手のゲームが同人に
流れてきたのと同じ事を繰り返すことになるのさ
571カタログ片手に名無しさん:2011/07/12(火) 01:45:45.50 ID:???
>>570
筆者と読者の間にいる業者さんはどうでもいいや。
需要があれば印刷屋さんだけでもいいもの。
572カタログ片手に名無しさん:2011/07/12(火) 01:48:09.80 ID:???
>>571
販売する人も必要だと思われ。
書店なり即売会なら会場や運営スタッフなり。
自分一人で全部できるんならいらんけどね。
電子書籍にすれば印刷所すらいらん。
573カタログ片手に名無しさん:2011/07/12(火) 01:52:39.30 ID:???
>>572
言葉足らずでゴメンね。
補完ありがと。
574カタログ片手に名無しさん:2011/07/12(火) 04:08:49.56 ID:???
講談社が300人?
575カタログ片手に名無しさん:2011/07/12(火) 13:54:52.59 ID:???
>>540
まあ、一致する部分では、共同歩調というのもアリなのでは・・
>>570
ただ、コミケや同人もいつまで安全でいられるかの大問題があるけど。しかも、仮にコミケが手を出されなく
ても、同人作家が無事でいさせてもらえるとも限らないんだよなあ。
576カタログ片手に名無しさん:2011/07/12(火) 13:56:27.51 ID:???
>>570
そういえば、児ポ法が通るようなことがあれば、今度こそ追い詰められそうだ。。
これは防がないと危ないね。
577カタログ片手に名無しさん:2011/07/12(火) 15:23:23.27 ID:???
>.523
クレカ決済ができない大人=社会的に信用の無い大人、例えば無職等
なんだ、そんな大人の知る権利なんてどうでもいいじゃないか
578カタログ片手に名無しさん:2011/07/12(火) 15:42:44.89 ID:???
>>562
その主張に対する回答は、既に>>483で出ている通りかと
悪い漫画家や出版社自身は直接言われても、自重する気が無い
だから、悪くない漫画家や出版社にまで、悪い漫画家の分の連帯責任を
負わせようと言うのが、都条例にあるんだろ

連帯責任の被害を防ぐためには、悪い漫画家や出版社を、漫画家・出版社の内部から
自浄作用を以って排除すれば良いって、都は言ってるんだよ
579カタログ片手に名無しさん:2011/07/12(火) 16:32:47.12 ID:???
>>562は都に対して言ってる訳じゃ無いだろ
580カタログ片手に名無しさん:2011/07/12(火) 17:41:05.50 ID:???
>>579
都に対してだろうが、賛成派に対してだろうが
回答は>>578に書かれている回答にしかならないでしょう

悪い漫画家本人に言え

本人に言えば改善されるならな、本人に言って改善される
見込みがないから都条例は施行された
本人に改善の見込みがないなら、その業界全体の連帯責任だよ

これが賛成派の結論
581カタログ片手に名無しさん:2011/07/12(火) 17:44:07.01 ID:???
連帯責任なら誤爆と同じだなw
582カタログ片手に名無しさん:2011/07/12(火) 17:50:04.94 ID:???
連帯責任なら規則を守ってたのに罰せられた。
ふざけんなだ。
583カタログ片手に名無しさん:2011/07/12(火) 17:54:37.91 ID:???
規則を守ってた人に、規則を守らない人がいると愚痴られても困るんですが。
愚痴はその問題の漫画家に直接言ってください。
規則守ってる側は暇じゃないので。

直接言え、直接。
584カタログ片手に名無しさん:2011/07/12(火) 17:59:21.72 ID:???
>>580
スレの流れちゃんと読めよ。
>>562は規制された理由について話してる訳でも無いぞ
585カタログ片手に名無しさん:2011/07/12(火) 18:45:35.81 ID:???
>>583-584
要するに
反対派の「問題の漫画家に直接言えよ」に対する賛成派の返しは
「では、直接言えば確実に問題点を改善すると言える漫画家の方を、貴方達(反対派)が提示して下さい」
なんだよ

一休さんの話にある屏風の虎と同じ
将軍様(反対派)「この屏風の中の虎を縛りあげてみろ(問題の漫画家に直接言えよ)」
一休さん(賛成派)「では、この屏風から虎を追い出して下さい(言えば問題点を改善すると断言できる漫画家を提示して下さい)」)
586カタログ片手に名無しさん:2011/07/12(火) 18:59:02.70 ID:???
>>585
それって「誰も悪くありませんが、条例を改正しました」と言ってるのと
同じじゃんよ。
587カタログ片手に名無しさん:2011/07/12(火) 19:22:48.76 ID:???
>>585
だから話題が違うって>>562
>>501>>531みたいに出版社は味方じゃないとか
ていよく利用されてるだけとか
って書き込みに対して言ってるの
588カタログ片手に名無しさん:2011/07/12(火) 19:25:57.03 ID:???
馬鹿どもが必死に漫画家に矛先をそらそうとしてるが

そもそも漫画家は出版社のいいなりだろ
出版社の方針に逆らえる漫画家なんかいるのか?
ましてたかがエロ漫画を書いてるような輩がw

それこそネットでグチグチぐちりはするが実際に反逆はしない
修正しろと言われれば修正し、表現するなと言われれば表現しない

ようするに表現規制の共同正犯だ。只のひとりも例外は存在しない

なにが悪くない漫画家だ、連帯責任は当然だバーカ
589カタログ片手に名無しさん:2011/07/12(火) 19:35:06.59 ID:???
「出版社は傑作なら喜んで原稿を受け取る。」
590カタログ片手に名無しさん:2011/07/12(火) 19:40:39.63 ID:???
今までの賛成派の言い分まとめ

・連帯責任だ!
・誰も悪くない!
・悪いのは出版社だ!
・悪いのは漫画家だ!
・悪いのはボーダーラインの漫画家だ!

だから結局誰が悪いんだよ?
今までの賛成派の言い分だと、読者は悪くないけど悪いのは読者みたいな言い方
してくるから意味が分からない。
悪いと思う人に直接言えばいいんじゃないの。
591カタログ片手に名無しさん:2011/07/12(火) 19:58:07.40 ID:???
>>590
> 悪いと思う人に直接言えばいいんじゃないの。

規制派がそんな綺麗事を黙って聞いてくれると思っているのなら、甘過ぎるとしか言えないわ
592カタログ片手に名無しさん:2011/07/12(火) 19:59:48.73 ID:???
>>591
また「俺の意見は俺の意見じゃない」が始まった。
593カタログ片手に名無しさん:2011/07/12(火) 20:26:09.49 ID:???
「悪い・悪くない」でしか考えられない可哀想な子が涌いているなw

594カタログ片手に名無しさん:2011/07/12(火) 20:36:14.03 ID:???
>>592
議員さんへの根回しを含め、本来ならこちらが先にやらなけらばならない事を、規制派はかなり熱心にやっている
それが「俺の意見」なんだが?
595カタログ片手に名無しさん:2011/07/12(火) 20:54:04.64 ID:???
なるほど、頑張ってください。
596カタログ片手に名無しさん:2011/07/12(火) 20:57:36.49 ID:???
>>594
それこそこんなところじゃなく公の場所で訴えればいいんじゃないの?
597カタログ片手に名無しさん:2011/07/12(火) 21:32:15.20 ID:???
賛成派はカルト宗教の言ってることとほとんど同じだな
598カタログ片手に名無しさん:2011/07/12(火) 21:52:49.12 ID:???
【東日本大震災】お宅を失ったオタク支援【被災者】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1302022379/

------------------------------------------------------------
コミケ80 : 国内最大級イベントで被災地支援募金受け付けへ
2011年07月11日
http://mantan-web.jp/2011/07/11/20110711dog00m200027000c.html

>日本最大級のイベントとして知られ「コミケ」の愛称で親しまれる同人誌即売会
>「コミックマーケット80」(8月12〜14日)で、東日本大震災の募金が受け付け
>られることが11日明らかになった。コミックマーケット準備会によると、開催前の
>スタッフの会合で自発的に募金集めが行われ、その流れでコミケ当日での実施が
>決まったという。

> コミケでは、これまで17年間にわたり、同人活動に欠かせない紙を生み出す
>森林資源を守るため「森林保護募金」を毎年展開しており、10年夏のコミケでは
>約97万円を集めて森林文化協会を通じて寄付している。今回、この森林保護募金の
>代わりに被災地支援の募金を受け付け、日本赤十字社を通じて寄付する予定。
------------------------------------------------------------
599カタログ片手に名無しさん:2011/07/13(水) 06:39:08.62 ID:???
コミケで運営は大規模デモとか考えてないの?
規制派?
600カタログ片手に名無しさん:2011/07/13(水) 10:41:54.92 ID:???
>>599
「うちは政治団体じゃないから」って,この問題において規制賛成派に対する指摘だの非難はいままで言ったことはないよ.
お上がエロ同人発禁などと抜かせば,それに対する非難もせず法令遵守と抜かして鵜呑みにするだろうな.
準備会は「コミケというイベントをどうやって存続させるか」くらいしか頭にないんじゃないかな?
601カタログ片手に名無しさん:2011/07/13(水) 11:30:21.49 ID:???
オタクに出来る被災地支援というのなら、既に動いている山本夜羽音さんに協力するのがベストなんだがねえ・・・
602カタログ片手に名無しさん:2011/07/13(水) 12:43:56.17 ID:???
>>588
小林よしのりは出版社の方針に抵抗して会社と決別したり、抗議者と論戦するのがザラにあるね。
603カタログ片手に名無しさん:2011/07/13(水) 13:52:13.27 ID:???
>>602
それがこの問題に何か関係があるのか?
規制の当事者となる出版社や作家が規制反対に動かなかったり、そもそもこの問題に無関心という姿勢なら規制されても仕方ないという苦言は
長年規制反対運動に尽力している方々からも出ているんだが?
604カタログ片手に名無しさん:2011/07/13(水) 13:56:18.24 ID:???
>>578
いやあのさ、条例が法として不適格なのに、それについていじくり回しても意味がないんだけど。
漫画と、それに関連の深い同人誌という分野そのものを、衰退に追い込むようなものとも言える。

とやかく言うのも、こんな条例取り下げてからだ。
605カタログ片手に名無しさん:2011/07/13(水) 14:21:37.21 ID:???
制限を課せられる事の無い無制限な自由は、その自由の対象となる物を衰退させる材料にしかならない とは良く言ったものだな

条例が取り下げられたら、自浄作用等について語る事も無くなるんじゃないか?
「規制が無い=自由なんだ、何をしても良いんだよ、もっとエロく描けよ」とか
読者も出版社も漫画家もそういう方向に流れるだろうよ、正に喉元過ぎれば熱さ忘れる

条例が存在している今だからこそ、条例に頼らなくても済む、条例よりも厳しい自主規制を提唱すべきでしょう
606カタログ片手に名無しさん:2011/07/13(水) 14:30:51.63 ID:???
>>604
都に言わせれば
条例取り下げて欲しいなら、出版業界側で
条例よりも厳しい自主規制基準を成立させてから要求しろよ
と思ってるだろうよ
607カタログ片手に名無しさん:2011/07/13(水) 14:52:48.63 ID:???
今回の条例改正がエロを対象としたものだと言う人は
何を根拠としてそう主張しているのか、
ずっと前から気になっている。
608カタログ片手に名無しさん:2011/07/13(水) 15:06:39.91 ID:???
>>607
論点逸らし乙

エロが対象かどうかは置いといても
条例取り下げて欲しいがために屁理屈ばかりぶつけてるから効果ないんだよ
条例と言う正論に対して、条例取り下げを望むなら、条例と言う正論の上で戦わなければならないのに
条例と言う正論に対して、条例以外の方向から詭弁をぶつけているのが今の反対派

条例取り下げて欲しいなら、出版業界側で条例よりも厳しい自主規制基準を成立させれば良い
なのに、出版業界側では条例より厳しい自主規制基準を成立させようとはしない
つまり、出版業界側は条例に対して敗北宣言しているんだよ
条例に立ち向かう気があるなら、条例より厳しい自主規制の成立に全力で取り組むはずさ
609カタログ片手に名無しさん:2011/07/13(水) 15:11:36.01 ID:???
今だに都条例に反対してる人って
総司令部が白旗上げて、しかも敗戦を国民に対しても通達したのに
神国日本が負けるはずがない、敗戦通達自体がガセだと叫んで
米軍に特攻していく日本兵ぐらい愚かな事してるよな
認めろよ、出版社は都条例に屈したんだよ都条例を受け入れたんだよ
610カタログ片手に名無しさん:2011/07/13(水) 15:18:28.32 ID:???
「昭和16年夏の敗戦」に出て来る様なキレ者が反対派、出版社共にいない。
611カタログ片手に名無しさん:2011/07/13(水) 15:28:33.78 ID:???
敗戦後、GHQの占領下に置かれた日本が、GHQの占領から解放されるまでに
政府がした事は何だった?
・敗戦に至る理由になった戦犯達の処罰
・GHQの占領が無くても自分達で政治を行って行ける制度を作り、GHQを納得させた
だったろ
都条例も同じなんだよ
都条例の取り下げを望むなら
・都条例施行の原因になったと言える漫画家や出版社を、出版業界側が自主的に処罰する
・都条例に変わる、都条例並みの自主規制基準を作成し、都を納得させる
最低限、これぐらいはやらなきゃ取り下げなんて不可能さ
612カタログ片手に名無しさん:2011/07/13(水) 15:37:43.48 ID:???
>>608-611
>条例と言う正論に対して、条例取り下げを望むなら、条例と言う正論の上で戦わなければならないのに
>条例と言う正論に対して、条例以外の方向から詭弁をぶつけているのが今の反対派

ハイハイ、「詭弁」についてお話ししましょうか。

>「詭弁」
>・脅迫論証(ad baculum)
> A「黙って私に従えないなら、ここから出て行け」(※「裁判所法第七十一条(法廷の秩序維持)の規定に従い、法廷の秩序を乱す者は、ここから出て行け」 )
> B「国境線はここだと主張しているが、そんなことは許さ(れ)ない。国境線はあちらだ。」
>
>Aの発言は、「あなたがXしないなら、私はYをする。故にあなたはXすべきである」
>という形式の推論で、脅迫論証という。前件の仮言的命題と後件の命題は、
>論理的に同値でもなければ包含関係にもないので、この推論は演繹に
>ならない。Aの脅迫論証は「お前がすべき事は黙って私に従うか、ここから
>出て行くかのいずれかである。しかし、お前は黙って私に従わない。
>故にお前はここから出て行くべきである」という論旨なので、脅迫論証であると
>同時に「誤った二分法」(前述)にもなっている。


(詭弁の脅迫論証の例文)
>A「黙って条例に従えないなら、ここから出て行け」(法の秩序を乱す者は、ここから出て行け」 )
こうですか?
613カタログ片手に名無しさん:2011/07/13(水) 15:39:26.43 ID:???
賛成派のブーメラン炸裂。
614カタログ片手に名無しさん:2011/07/13(水) 15:44:31.88 ID:???
変態がなんか言ってる。
615カタログ片手に名無しさん:2011/07/13(水) 15:56:39.55 ID:???
>>604
> とやかく言うのも、こんな条例取り下げてからだ。


一旦制定された条例を取り下げるのが難しいし
そもそも、条例を否決するための対策すらまともにやっていなかった出版業界に、そこまでのやる気があるんだか
616カタログ片手に名無しさん:2011/07/13(水) 17:25:19.49 ID:???
>都条例の取り下げを望むなら
>・都条例施行の原因になったと言える漫画家や出版社を、出版業界側が自主的に処罰する
>・都条例に変わる、都条例並みの自主規制基準を作成し、都を納得させる
これを実行するとむしろこの基準に合わせた条例に改正してきそうだな。
出版社がここまでやってるんなら行政側も同等の基準を置くべき、とか言ってな。
条例を取り下げるには行政そのものを取っ替えるしかないよ。
それこそ知事と議員の過半数が共産党にでもなれば可能かもね
617カタログ片手に名無しさん:2011/07/13(水) 17:46:21.09 ID:???
>>616
>これを実行するとむしろこの基準に合わせた条例に改正してきそうだな。
>出版社がここまでやってるんなら行政側も同等の基準を置くべき、とか言ってな。

それはもうすでに前例がある。
区分陳列を出版社が率先して自主的にやってたら、行政が勝手に条例で
義務づけしてそれで出版社が「行政は裏切った」と言ってぶち切れたらしい。

つまり言われる前に業界が自主規制すると、行政はその自主規制を条例で
義務づけするという前例が有るわけだ。だから出版業界は言われる前に
自主規制はしないと考えたんだろうな。

またJSF一派かよ。
618カタログ片手に名無しさん:2011/07/13(水) 17:50:52.40 ID:???
>>616
>またJSF一派かよ。

訂正。この発言は>>616宛じゃなくて>>611宛。
自主規制すると条例が義務づけすると知っててわざと意地悪で言ってるか、
本当に知らないかだろう。
619カタログ片手に名無しさん:2011/07/13(水) 17:54:44.97 ID:???
どこまで的外れなんだ、、
620カタログ片手に名無しさん:2011/07/13(水) 17:55:00.62 ID:???
外国の区分陳列はもっと厳しい例もあるので、日本が今やってる区分陳列が
最高に厳しい訳ではない。

そもそも、条例よりももっと厳しい自主規制を出版社がやれという要求自体が
JSF一派は暴走してるんじゃないのか。
そういうことを言ってると何らかの形でしっぺ返しが来るぞ。
621カタログ片手に名無しさん:2011/07/13(水) 18:04:22.46 ID:???
言われたら自主規制ってのもそれはそれで問題だけどなぁ
自主規制をやるにしてもせめて交換条件を提示するとか、
そういった外交を出版社が行う必要はあるな。
自分でやりたくないなら人を雇うとかね。
海外の業界はそれくらいやっている。日本でもやってる所はあるけど
日本の出版業界は無防備すぎるんだよなあ
622カタログ片手に名無しさん:2011/07/13(水) 20:33:05.93 ID:???
>>616
>出版社がここまでやってるんなら行政側も同等の基準を置くべき、とか言ってな。
>条例を取り下げるには行政そのものを取っ替えるしかないよ。
>それこそ知事と議員の過半数が共産党にでもなれば可能かもね
同感だな
共産党以外の政党は何処も信用できない
623カタログ片手に名無しさん:2011/07/13(水) 20:35:18.15 ID:???
>>567
ヘイズコードはシーンごとの描写規定なので“「欲情の場面」とは? 「筋立てに必要不可欠である場合」とは?
「肉欲的なキス」とは? 「肉欲的な抱擁」とは? 「挑発的な姿勢や仕草」とは?”と、どのように規定を回避
できるか、条文がヒントを与えていたりする。
それが故に、“スクリューボール・コメディ”や“ダグラス・サーク”などの規定に抵触しない、激しいロマンス
作品を作ることも可能だった。
もっとも、日本やヨーロッパの方が刺激的で面白いと観客が気付いた時、この規定はかえってハリウッドを衰退へ
追い詰めてしまったのは周知の事実。

それに対してこの条例は「性交類似行為を、不当に賛美し又は誇張するように、描写し又は表現することにより、
青少年の性に関する健全な判断能力の形成を妨げ、青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるもの」と、判断
基準が常に揺れ動くものを認めない…としていて、ソ連や中共の検閲と同レベル。
この基準なら「はだしのゲン」や「カムイ伝」は学校図書館から即時撤去しなければいけない。
624カタログ片手に名無しさん:2011/07/13(水) 20:38:29.63 ID:???
東京で共産党が主流になるのは日本が終わった後だよ。
625カタログ片手に名無しさん:2011/07/13(水) 20:38:58.68 ID:???
>>623
つまり、条文が曖昧でなければ、どんなに厳しい規制であったとしても反対派は文句を言う気は無いんだな?

反対派って、条文がどんなであれ、都条例が存在する限り文句言い続けてそうな印象しか受けないんだけどなwwwwww
626カタログ片手に名無しさん:2011/07/13(水) 20:42:11.64 ID:???
反対派は共産党と言うのがどういう政党を理解してないんだな
共産党の目指す国の有り方こそ、中国、ロシア、韓国、北朝鮮の様な国なのに
627カタログ片手に名無しさん:2011/07/13(水) 20:44:02.57 ID:???
>>626
出まかせ言うなボケ
共産党は都条例に反対してるだろ
表現の自由を大切にするのが共産主義なんだよ
628カタログ片手に名無しさん:2011/07/13(水) 20:45:04.99 ID:???
>>627
お前マジか? w
629カタログ片手に名無しさん:2011/07/13(水) 20:52:30.75 ID:???
>>628
当たり前だろ
共産党が政権を取れば児ポ法だって即座に廃止してくれるさ
630カタログ片手に名無しさん:2011/07/13(水) 20:52:31.06 ID:???
>>625
条文次第じゃ賛成するかもね。子供を守るという趣旨自体は賛同するし
ただ、そのためには
・審議会のメンバーの選定を透明化し、構成を推進派、慎重派を同数にする
・規制の範囲については有識者を交えて、科学的根拠に基づいた判断基準を議論した上で決める
・創作物については規制対象外とする
・青少年治安対策本部を廃止し、児童福祉の観点から運用を行う
最低限これくらいの条件が必要だけどな

>>626
陰謀論乙
631カタログ片手に名無しさん:2011/07/13(水) 21:21:55.16 ID:???
>>630
それ実質的に、都条例廃止しろと言ってるに等しい訳だが
創作物の規制も児童福祉に該当すると判断されたから創作物規制が条例にあるんだよ
632カタログ片手に名無しさん:2011/07/13(水) 21:26:54.05 ID:???
>>631
本気で子供を守りたいという観点に立てばこれくらいの考えは出てくるし、
これを実行したら廃止と同等なら廃止すべきじゃないの?
あと児童福祉をそもそも警察がやってるのがおかしいわけで、
国であれば厚労省の管轄でしょ。都もそれに該当する組織がやればいい。
それを無理矢理警察官僚に権限持たせたから歪んでしまったわけで
633カタログ片手に名無しさん:2011/07/13(水) 21:30:02.88 ID:???
>>632
本気で子供を守りたいから創作物規制が都条例には含まれてるんだよ
それぐらい理解しな
634カタログ片手に名無しさん:2011/07/13(水) 21:36:59.10 ID:???
>>633
では創作物規制によってどのように子供が守れるか、
科学的根拠と実例をどうぞ。
都に質問出しても訳のわからない答えしか出してくれなかったんでね
635カタログ片手に名無しさん:2011/07/13(水) 21:45:54.42 ID:???
>>625
この条例は事実上の検閲制度なので反対。
自分が支持するのは、年齢ごとに読める作品を制限する「レイティング制度」
ttp://www.lvtaizen.com/_backnum/html/1123_001.htm
636カタログ片手に名無しさん:2011/07/13(水) 21:50:19.79 ID:???
>>634
子育てすればわかるかもよ。
637カタログ片手に名無しさん:2011/07/13(水) 21:55:07.10 ID:???
>>636
答えになってないな。
それともそれを科学的根拠と言い張るつもりかね
638カタログ片手に名無しさん:2011/07/13(水) 22:02:30.93 ID:???
>>637
可能性を示しただけだから w
君には無理かもしれない。
639カタログ片手に名無しさん:2011/07/13(水) 22:05:11.39 ID:???
>>638
つまり答えられないって事ね。
君には所詮無理だったかww
640カタログ片手に名無しさん:2011/07/13(水) 22:11:35.29 ID:???
>>639
オヤオヤ w
641カタログ片手に名無しさん:2011/07/13(水) 23:47:02.63 ID:???
>>634
都が出した答えは充分科学的根拠に基づいているよ
都の出した答えが理解できない人には、都条例の意義を説明する事自体が無駄

都条例は、都の出した答えが理解できる人達の支持を得て成立している子供を守るための
条例であり、都条例に於ける創作物規制は子供を守るために必要な事なんだよ
642カタログ片手に名無しさん:2011/07/14(木) 00:07:51.38 ID:???
>>641
だからその基づいているという根拠を示してくれよ
都に言っても適当な理由ではぐらかされて出してくれないからよ。
そこまで自信があるんなら知ってるんだろ?科学的根拠をさ
それとも都がやることそのものが科学的根拠と言うつもりか?
643カタログ片手に名無しさん:2011/07/14(木) 00:19:51.54 ID:???
噛み砕いたりした別の文章でも理解出来ないだろうな。
644カタログ片手に名無しさん:2011/07/14(木) 00:26:37.75 ID:???
あれを理解できるのは都の言うことを無条件で受け入れる奴だけだろうね
もう楽になれよ
規制をしたい、検閲をしたいって言えよ。
そうすれば少なくとも筋は通るからさ。憲法には違反するけど
645カタログ片手に名無しさん:2011/07/14(木) 00:40:19.67 ID:???
>>623
シーンごとって、そのシーンの定義が「欲情の場面」だぞ…
「欲情の場面」っていうのは、どんなシーンかよく分かるわけか?w

「賛美誇張」っていう要件が入ってる時点で、
改正条例の方が、そのなんちゃらコードよりも数百倍マシだよw

>>642
「ガキに影響あるに決まってんだろ。常識だよ常識。」

これと同趣旨のことを最高裁も述べてるw
そもそも科学的根拠の提示なんて不可能なんだから、それを求める方が間違い

だいたい、何をもって科学的根拠とするのか意味不明だしなぁ
646カタログ片手に名無しさん:2011/07/14(木) 00:48:57.86 ID:???
>だいたい、何をもって科学的根拠とするのか意味不明だしなぁ
・創作物規制によって何人の児童を性犯罪から救えたか
・創作物規制によって冤罪が発生した例がないか、発生を防ぐための対策は何か
・児童虐待だと教職員や親の犯罪が目立つが、それに対し創作物規制が
 どの程度有効だったのか。その件数はどのくらいか
一例としてはこんな感じかな。
広義の意味での創作物規制ならば旧条例ですら行われていたんだし
データを出す事自体は不可能ではないだろうね。
647カタログ片手に名無しさん:2011/07/14(木) 00:57:08.31 ID:???
つかこの子都民なのか?
648カタログ片手に名無しさん:2011/07/14(木) 01:38:22.30 ID:???
>>646
未だに的外れなこと言ってるんだなぁ
この条例の目的(狙い)は「青少年の健全育成」であって、
「性犯罪を減らしていく」とかじゃないからw

18禁規制で性犯罪を減らそうとか、全く狙ってないわけ。
だから、「18禁規制で性犯罪が減ると証明しろ」とか言われても、
「これで性犯罪は減るのかなぁ。そんなこと狙ってないんだけど」っていう話。

で、「18禁が青少年の健全育成にどれだけ役立つか?(狙いは果たせるか)」という点については、証明は無理。
一定の表現物が青少年の発達に悪影響を及ぼし得ることは「常識」だから、証明するまでもなく18禁規制は可能なんだよ。
649カタログ片手に名無しさん:2011/07/14(木) 01:52:16.57 ID:???
君の常識を持ち出されてもなwww
それともマスコミが作り上げた宮崎勤事件についての報道を真に受けて
創作物が悪影響を与えるのは常識だって勘違いしてるのかな?
なるほど、ウソを百回言えば真実になるとはよく言ったもんだね。
そもそも証明もできないものを根拠に規制を行う事自体がおかしいんだがね。
それならば青少年の健全な育成のためなら何を規制しても許されるよ。
健全な成長を妨げるがあるからお菓子やジュースの販売を規制、
暴力に快感を覚え健全な育成を害する可能性があるから格闘技の習得を規制、
悪い友達に引っかかり健全な育成を害する可能性があるので友達を作るのを規制、
みたいなトンデモ規制も子供のためならできるということになるね。
そうやって子供を大人の都合のいい様に育てたいわけだ。非道いよね。
650カタログ片手に名無しさん:2011/07/14(木) 02:22:57.46 ID:???
裁判所が「青少年の発達に悪影響を及ぼし得る」としているのは
エロとグロだけ
651カタログ片手に名無しさん:2011/07/14(木) 02:27:00.04 ID:???
そりゃ他は規制論がまだ出てないからな
652カタログ片手に名無しさん:2011/07/14(木) 02:51:24.60 ID:???
もう一つあるだろ
653カタログ片手に名無しさん:2011/07/14(木) 19:16:56.51 ID:???
>>606
新条例が駄目な法だといっているところに、何おかしな返答してるんだ?
654カタログ片手に名無しさん:2011/07/14(木) 19:19:42.81 ID:???
>>615
出版業界もはっきりしないけど、コミケもだよね。。
しかも、コミケは「条例受け入れる」なんて書き込みしてたし。
655カタログ片手に名無しさん:2011/07/14(木) 19:27:46.53 ID:???
条例反対派は脱コミケして新団体作っちやえよ。
656カタログ片手に名無しさん:2011/07/14(木) 19:35:40.36 ID:???
>>653
都側から言わせれば、都条例が駄目な法だと主張している人達が「駄目な人達」に該当する
って言われてるんだよ
657カタログ片手に名無しさん:2011/07/14(木) 19:41:13.96 ID:???
また詭弁の脅迫論証が出ましたよw
658カタログ片手に名無しさん:2011/07/14(木) 19:58:52.24 ID:???
>>656
いつんなこと言ったの?
議事録に載ってるの?
659カタログ片手に名無しさん:2011/07/14(木) 20:18:34.07 ID:???
>>654
規制の危機感や規制反対運動への理解を、米やんの半分でも持っている人間が今のコミケというか同人業界にいたのなら
腰が重い出版業界の何倍も活躍出来たんだがねえ・・・
660カタログ片手に名無しさん:2011/07/14(木) 20:27:52.13 ID:???
>>649
往生際が悪いなぁw
都議の9割が「悪影響」ってしてるんだよ
最高裁の論理からすれば違憲判決は望むべくもない

にわか反対派は、他の道府県の包括指定はスルーだからなぁw
頑張れば包括指定には違憲判決取れるかもしれないよ
18禁規制を全て無くす事はできないけどね(悪影響は常識なので)
661カタログ片手に名無しさん:2011/07/14(木) 20:47:14.09 ID:???
そりゃお前みたいなカルト集団が都議を洗脳したからだもんな
都職員も憲法15条を破ってまで議員に説明したほどだし。
まったくもって規制派はルール破りの天才だな
662カタログ片手に名無しさん:2011/07/14(木) 21:09:54.01 ID:???
お前らもカルト騙しちゃえよ。
663カタログ片手に名無しさん:2011/07/14(木) 21:12:35.58 ID:???
包括指定は合憲だったはずだが?
664カタログ片手に名無しさん:2011/07/14(木) 21:23:05.95 ID:???
>>661
都議の能力を低く見積もりすぎ
にわか反対派は、教えてやるってスタンスで、電波を垂れ流してくるから始末に負えない
パブコメにしても誹謗中傷しか書いてないから黒塗りばかり
まともな都議は都の公務員の方を信用するだろうw

>>663
もちろん合憲
ただ、定期的に訴訟を起こせば違憲になるかもよということ
自動的に指定されて罰則がつくって相当だからねー
665カタログ片手に名無しさん:2011/07/14(木) 21:33:08.40 ID:???
まだJSF一派が暴れてるのか。いいかげんカルト宗教とは手を切れよw
666カタログ片手に名無しさん:2011/07/14(木) 21:36:46.36 ID:???
>にわか反対派は、教えてやるってスタンスで、電波を垂れ流してくるから始末に負えない
それ賛成派のほうじゃねえか
ウソをウソで固めて都議や親や外国を洗脳してきたのは全部推進派だぜ
今もパブコメが誹謗中傷しなかいってウソついているしよ。
そもそもエロ漫画を読む人間は認知障害者だとか人権侵害に当たる発言を
審議会で言ったのは推進派だからねぇ。どちらが誹謗してるんだか
まあそれも超解釈で侵害には当たらんとか言うつもりなんだろうね
667カタログ片手に名無しさん:2011/07/14(木) 21:38:53.98 ID:???
負け犬キレ過ぎ w
668カタログ片手に名無しさん:2011/07/14(木) 22:27:50.29 ID:???
パブコメに黒塗りが多い!とか批判してた奴がいたけど、
単に誹謗中傷が多かっただけという…

議事録読まないから、ありもしない発言を捏造するし、
根本的に頭の悪い子供たちの層が引っ張られちゃったみたいだね
669カタログ片手に名無しさん:2011/07/14(木) 22:30:18.59 ID:???
>>645
その「賛美誇張」している作品が存在しないのだが。
強いて挙げればマルキ・ド・サドや石原慎太郎の著作やチャック・パラニューク
の「ファイト・クラブ」あたりだろうが、それらにしたって(痛みを得ること、
または他者を踏みにじる事で実存を感じる)という実存主義哲学を根底にした
テーマがあるからこそ書けるわけだし。
いずれにしても最後は「外国作品に客を取られて産業が壊滅した」ハリウッド、
「誰も何も書かなくなった」スターリン時代のソ連のどちらかにしか行き着か
ない不毛な条例だよ。
そんなもんやるなら、年齢ごとに読める作品を制限する代わりに、作者に制限
範囲内での自由な描写を保証する「レイティング制度」の方が一番いい。
ttp://www.lvtaizen.com/_backnum/html/1123_001.htm
670カタログ片手に名無しさん:2011/07/14(木) 22:31:38.57 ID:???
>>668
議事録を読んでない人間に言われる筋合いは無いな
671カタログ片手に名無しさん:2011/07/14(木) 23:54:46.08 ID:???
守る奴がいるから条例が機能しちまうんで、無視すればいいだろ。
ほとんどの賛成派は条例があれば満足であって機能する事まで考えてないだろ。
672カタログ片手に名無しさん:2011/07/15(金) 11:36:38.85 ID:???
>>659
正に死人に口無しだな
米やんの名前を出せば反対運動に箔が付くとでも思ってるんだろうか
米やんの頃から、コミケは規制に対しては賛成の立場だったんだがなあw
673カタログ片手に名無しさん:2011/07/15(金) 11:48:30.51 ID:wF26WJq+
>>672
児童保護そのものに反対する人間は居ないでしょ。
今回の条例は、「アメリカ愛国者法」のように、「青少年保護」を口実にした
「検閲制度」に繋がりかねない危険性があるから反発が出てるだけ。
674カタログ片手に名無しさん:2011/07/15(金) 12:20:00.43 ID:???
>>672
それこそ死人に口無しだね
675カタログ片手に名無しさん:2011/07/15(金) 13:11:40.15 ID:???
>>672
コミケはあらゆる政治活動から距離をとっている「中立」の立場なんだから勝手に巻き込むな
676カタログ片手に名無しさん:2011/07/15(金) 13:23:38.66 ID:???
中立()
677カタログ片手に名無しさん:2011/07/15(金) 13:29:51.82 ID:???
あんだけ石原野次ってどんな中立 w
678カタログ片手に名無しさん:2011/07/15(金) 15:14:49.32 ID:???
>>677
いつも思うんだけど、石原が何も言わなかったら、反対派もそれに反論
して野次ることもなかったんじゃないの。
テレビで石原がどんなことを言っても、皆がありがたや〜と言えと言うのも
また変じゃないの。
まったく無関係の人からみたらそうなると思うんだけど。
679カタログ片手に名無しさん:2011/07/15(金) 15:16:57.43 ID:???
>>674
面従腹背という言葉や米やんが規制反対運動に色々な協力をしてくれたという事実を知らなそうだからね。
680カタログ片手に名無しさん:2011/07/15(金) 18:03:46.85 ID:???
はっきり「打倒・石原都政」を言ってもいいんじゃないかと。
681カタログ片手に名無しさん:2011/07/15(金) 18:08:18.64 ID:???
共産党を支持する中立ってステキね。
682カタログ片手に名無しさん:2011/07/15(金) 18:13:53.65 ID:GWAusstN
>>680
それは同人の領域とは無関係の話だよ。
683カタログ片手に名無しさん:2011/07/15(金) 20:34:28.86 ID:???
113 :名無し草:2011/07/11(月) 23:11:04.11
>勝手に相手を黒幕認定して騒いで、有用な情報をもたらしてくれるかもしれなかった中の人を
>クズ扱いしたらますます理解されずに孤立するだけ。 http://togetter.com/li/159160
http://twitter.com/#!/dozre/status/90310757077618689
dozreさん正論で反対派の暴言を論破GJ__

>いきなり「福島来いや」なんてリプライ送ってくるキチガイは放置するに限る。 http://togetter.com/li/159709
http://twitter.com/#!/dozre/status/89808710439944192
でも自分は誰かを公衆の面前でキチガイ呼ばわりするのは常識的に許されるのか__

>そうなんですよねぇ。この人はアキバデモ後のコミケでの事件で阻止側に動いていた人なので心情的にはヲチしたくないのですが、
>さすがに福島こいや発言はマジキチすぎた……
http://twitter.com/#!/dozre/status/90315081149202432
そうかヲチって自分がマジキチと思うならで公の場でキチガイ呼ばわりすることだったのか__

ところで叩かれたgtkさんがやおい作家にロビイングで因縁つけた件はどうなったのだろう__

>>111
反対派批判でまあ的を射ているからついてったら結局ただの下種な方々だったので絶望しただけですよ
チンケな釈明までする小者っぷりにもね
684カタログ片手に名無しさん:2011/07/15(金) 21:29:19.74 ID:???
>>675
反対派や参加者ばかりに注文付けといて,条例の欠陥だの規制賛成派に対する指摘や非難は一切してない団体のどこが中立だとでも?
端から見れば,「コミケ」というパッケージをなんとしてでも存続させるため権力者の犬に成り下がった賛成派にしか見えない.
685カタログ片手に名無しさん:2011/07/16(土) 16:07:27.43 ID:???
>>658
変なのは、スルーで良いと思う。
686カタログ片手に名無しさん:2011/07/16(土) 16:09:46.96 ID:???
>>675
まだ、コミケは中立などと言っているのか。
ここしばらく、来場者も昔と変わってきたけど、運営部の質は悪くなってるね。
687カタログ片手に名無しさん:2011/07/16(土) 19:09:42.01 ID:???
>>669
ちょと調べれば分かるが
ハリウッドは去年歴代最高の収入たたき出したんだけど
今は映画だけじゃなくTVシリーズでも儲けてるってのに

なんで国士ぶったオタってハリウッド過小評価すんのかね
688カタログ片手に名無しさん:2011/07/16(土) 19:45:28.92 ID:???
>>687
ハリウッド批判するのがカッコいいと思ってるだけ。
勘違い映画マニアに多い。
689カタログ片手に名無しさん:2011/07/16(土) 19:55:49.22 ID:???
>>687
ttp://blog.goo.ne.jp/yakeishinimizu_2006/e/a50ebbbeb9b62bc07b6fe7fa61ad84ec

自分が話してるのは、今から約60年前の1950年代からヘイズコード撤廃&レイティング制度へ
移行してニューシネマが花咲く直前の1968年までのハリウッドの惨状だぞ。
その当時の映画会社なんて、水道代も払えないので敷地の芝生が枯れてしまったりするぐらい
惨めな有様だったんだよ。
ちょと調べるのはいいけど、せめて黎明期から現代までの概要は見ておこうよ。
690カタログ片手に名無しさん:2011/07/16(土) 21:27:29.76 ID:???
276 :名無したちの午後:2011/07/16(土) 21:22:19.94 ID:M1SgENK20
当然といえば当然だけどコミケ80カタログに都条例の話題あるみたいよ
http://twitter.com/karubiimunomono/status/92206836169719808
691カタログ片手に名無しさん:2011/07/17(日) 20:00:55.62 ID:???
だからコミケは合法的に開催するだけだっていってんだろ馬鹿
692カタログ片手に名無しさん:2011/07/17(日) 20:03:57.71 ID:???
外で子供が補導されても問題ないの?
693カタログ片手に名無しさん:2011/07/18(月) 16:24:56.68 ID:???
徹夜組は確実に厨房とかの糞ガキいるから湾岸警察署に通報すればいいよ
未成年者が深夜にうろついてるからって言えばな
694カタログ片手に名無しさん:2011/07/19(火) 11:30:49.70 ID:???
>>684
拡大集会行けばわかるが、政治的意志は投票行動で示せとはいわれるぞ
どこに投票しろとは決して言わないがな

コミケ存続がコミケ準備会の至上命題で、そのために理念を犠牲にしてきたのは
晴海時代末期からのことだ
お前が晴海時代も知らない若造なら、お前が参加する前からコミケはそうだよと
いっておく
695カタログ片手に名無しさん:2011/07/19(火) 17:24:58.84 ID:???
>>694
せいぜい8年程度しか行ってない新参者にレスどうも.
要はスタッフや参加者に丸投げってことだよな.
中立を気取りたくて,ただ厄介事に関わり合いたくないようにも見えるが.

ではコミケを存続しなければいけない理由ってのは何?
その犠牲にした理念とは一体?
696 [―{}@{}@{}-] 【東電 73.4 %】 :2011/07/19(火) 17:31:33.58 ID:???
>>695
そこまで気になるなら昨日の三拡に参加してくればよかったのに…
あるいはコミケ最終日撤収後の反省会に参加しなはれ
697カタログ片手に名無しさん:2011/07/19(火) 20:01:42.76 ID:???
コミケのスタンスを変えたければ準備会に入り込んで
内側から変えていくのが一番確実だろうね
外部の人間がいくら言っても準備会に従う義務はないわけだし
698カタログ片手に名無しさん:2011/07/19(火) 20:12:21.91 ID:???
>>693
補導はされるだろうけど、子供の夜遊びとこの条例関係なくね?
まー、近所からクレーム入ると存続キツイか。

持ってるワケない本持ってる子が補導されたらアウトだよな。
699カタログ片手に名無しさん:2011/07/19(火) 20:23:43.29 ID:???
>>698
条例と関係はあるよ
今回改正された範囲には入ってないけど
つまり従来の条例でも子供の深夜外出はいかんと書かれている
700カタログ片手に名無しさん:2011/07/20(水) 00:05:34.55 ID:???
>>696
そこに参加して,果たして質問通り答えてくれるかね?
「表現を発信する場を守るため」だの教科書通りの差し障りのない回答しか返ってこないだろ.
本当にマズいネタ言えば後で炎上することは間違いないし,向こうこそそれはわかってるはず.

過去に質問があって,なにかとこじつけて収支は公表しないって回答する組織だから期待なんてしてない.
参加費用の値上げの根拠が不明確なのにな.

>>697
確実とは言うが,じゃ現実世界でそれがどれくらい実行されてるだろうか?
実際は良心がある人間は愛想尽かして去っていき,クズな人間がさばるばかりだ.
701カタログ片手に名無しさん:2011/07/20(水) 00:28:41.23 ID:???
>>695
中立をきどりたいのではない。表現の自由という建前、政治的中立は必須だからだ
そんなこともわからない馬鹿なら最初からコミケについて語らないほうがいい
それとも自民党支持者には参加を認めない、民主党の運動員だけが集まる
民主党の外郭団体にでも特化すれば、お前ら反対派は気が済むのか?

>ではコミケを存続しなければいけない理由ってのは何?
>その犠牲にした理念とは一体?

コミケは元来が思想運動としての側面を持っており、その運動の継続に
最大の意義を置いているから

存続という現実のために犠牲にした理念はいくらでもある
1)表現の自由
 現在は見本誌チェックという検閲が行われている。かつてはなかった
2)同人・ファンダムの場としてのプロダムとのセクト化
 企業ブースの設置自体が当初の理念と異なる
3)参加者受け入れ
 会場が狭いので抽選を行ない落選者を出している。かつてはなかった

>>700
たかだか8年ぽっちコミケを外から眺めただけで利いた風な口を聞くな
上記したような誰でも知ってることすら知らんくせに
ペーペーならペーペーという身の程をわきまえろ
分をわきまえない奴が人間としては一番みっともない
コミケはお前よりはるかにモノを考えてる人間が集まって運営している
お前のような餓鬼が生まれる前からコミケをやってる人間だっているんだ
俺ですら25歳のクソガキが精子のころから参加しているわ
702カタログ片手に名無しさん:2011/07/20(水) 00:56:45.17 ID:f+L/ikSm
>>701
遙かにモノを考えてる結果がこれかよ.
スタッフの癒着だの肥大化しすぎて問題が山ほど出てきてるのに.

身の程をわきまえろね・・・.
そうやって新しい血を握りつぶし,昔ながらの身内で集まって・・・って体制を続けてれば腐敗も当然進むわけだ.

バカは口出し無用らしいですのでコレで消えますわ.
せめて,同人誌の明るい未来があらんこと.
703カタログ片手に名無しさん:2011/07/20(水) 01:02:39.04 ID:???
まあコミケに年功序列を持ち出すのはおかしいかもな
特に単に参加してるだけの人間が知ったかぶってもなぁ
準備会スタッフとして長年運営に関わってるんなら別だけどね
704カタログ片手に名無しさん:2011/07/20(水) 05:00:56.89 ID:???
俺も20年以上前からコミケに参加しているが、不明瞭な会計については
>>702の言うことにも一理有るよ。
規制問題とは別で、ほっとけばいつかは炎上するだろう。
705カタログ片手に名無しさん:2011/07/20(水) 05:25:43.09 ID:???
>>703
逆だろ。コミケを批判するなら手前がコミケに関わってからやれ

それが身の程だ
706カタログ片手に名無しさん:2011/07/20(水) 05:28:22.11 ID:???
コミケはお前らに提供してるサービスじゃない
お前も「参加者」だろう。それともお客さん気分なのか?

批判するやつがまず、関わってから批判しろ
スタッフを長年努めてから批判しろ

それが正論だ
707カタログ片手に名無しさん:2011/07/20(水) 10:13:05.13 ID:obFKgwJ0
708カタログ片手に名無しさん:2011/07/20(水) 11:31:35.46 ID:???
規制反対のために現実で動いている方々の中で、コミケを守るのが最優先という人間なんていない訳なんだから
自分達のイベントぐらいは自分達で守ってくれとしか言えないわな
709カタログ片手に名無しさん:2011/07/20(水) 11:39:43.45 ID:???
>>706
全員「参加者」なのにスタッフじゃなければ批判を許さんとは、これ如何に?
710カタログ片手に名無しさん:2011/07/20(水) 12:00:18.87 ID:???
>>707
未成年への成人本頒布やっといてよくそんな注意書きマンガ描けるなw
711カタログ片手に名無しさん:2011/07/20(水) 12:18:17.64 ID:???
過ちを犯したからこそ反省して啓蒙活動に参加してるんじゃないのかね
まあ世の中には失敗した物には死を!って考えてる奴もいるからなぁ
そんなんだから規制だ規制だって叫んでる奇声派は怖いって言われるんだよ
712カタログ片手に名無しさん:2011/07/20(水) 16:09:43.80 ID:???
>>709
その理屈が通じるなら>>703のレスもないな
713カタログ片手に名無しさん:2011/07/20(水) 16:18:56.23 ID:???
>>709
加えていえば、全員が参加者だからこそ、コミケを批判したい奴がまずコミケに深く関わって、
知ることを知ってから批判するというのが正論だ
スタッフ参加も知らない、サークル参加も知らない、そんな奴がコミケの何を語れる
何を知ってる。そんな分際で批判など10年早い

自ら関わりもせず外野の立場から批判するなど参加者でなくてもできる
そんなお客さん気分の部外者に発言権などあるか
714カタログ片手に名無しさん:2011/07/20(水) 17:18:26.51 ID:???
批判をする権利ってのは誰にでもあるよ
ただそこから運営を動かせるかどうかは別問題だけど
何も知らない奴が批判をしちゃいけないってのは正論ちゃあ正論だけど
ここで言うのは無意味だろうね
その通りに発言しなきゃいけないんだったら2chってなんなのよって事になるし
715カタログ片手に名無しさん:2011/07/20(水) 17:26:25.03 ID:???
コミケが規制派の標的になった時、規制反対運動で手一杯の方々がコミケを守るために動いてくれるのか?と不安だったけど
ここまでコミケを愛している方々がいるのなら、上手く立ち回ってくれるんでしょうね
716カタログ片手に名無しさん:2011/07/20(水) 18:31:09.81 ID:???
>>711
この漫画、入稿が問題起こしたイベントより前なんだけど
717カタログ片手に名無しさん:2011/07/20(水) 20:52:48.09 ID:???
>>715
自分はコミケが好きと言うより,同人誌やその即売会の雰囲気が好きなだけなんだよな.

厄介なことが起こらないうちに,コミケが規模縮小か自粛になることを願ってるよ.
あんまりに拡大をひた走ったおかげで,ボロがところどころに出始めてる.
それが如実に表れたのが去年の水戸コミであった.

ぶっちゃけ,同人誌の存在が守られるのであれば(今の)コミケなんぞ無くなっても構わん.

内側に関わってから批判しろだのうるさいけど,良心を持ち合わせた人間はそういった核心に迫れる機会を与えられるんだろうかね.
昔ながらの身内だけで・・・って腐った組織の典型だから,ハブられるのがオチな気がする.
そんな雰囲気を醸し出してるから,端から良心を持った人間はほとんど入ってこないんじゃないかな.
むしろ,そういう人間が愛想尽かして出て行ったのが今のなれの果てかと.
718カタログ片手に名無しさん:2011/07/20(水) 21:01:35.79 ID:???
行政に目を付けられたくないんだったらそれこそ
出倫協のように条例よりもさらに厳しい自主規制方針を作ればいいんだけどな
まあそれでも口を出す奴はいるだろうけどね
今の準備会を見る限り、できる限り自粛は回避して
対処はサークルに丸投げする、どうしてもダメな場合は自主規制をするっていう
後手後手のやり方なんだよね。
中途半端に抵抗するよりは全面的に言うことを聞くか
嫌ならきっぱりと開催をやめればいいんだよ
719カタログ片手に名無しさん:2011/07/20(水) 23:14:45.23 ID:???
「ペーペーならペーペーという身の程をわきまえろ(キリッ」
「俺ですら25歳のクソガキが精子のころから参加しているわ(キリキリッ」

25年も関わると頭空っぽになるらしいぞw

720カタログ片手に名無しさん:2011/07/20(水) 23:35:32.62 ID:???
>>719
世の中には老害というものがあってだな
721カタログ片手に名無しさん:2011/07/20(水) 23:45:08.97 ID:???
そもそもこの界隈でいい齢のとり方をした人間というのが、故・米澤氏ぐらいしか思いつかないからねぇ…。
722カタログ片手に名無しさん:2011/07/21(木) 00:07:23.74 ID:???
ガキにエロ売ってるヤツなんて人格すらない。
723カタログ片手に名無しさん:2011/07/21(木) 04:51:46.23 ID:???
元ヘビーな買い専で参加してた俺から言わせて貰うとクソガキがエロ本さえ完全に買えないようなシステムなればいいよ
724カタログ片手に名無しさん:2011/07/21(木) 10:25:07.33 ID:???
>>719-720
言えることがそれだけか。本当にお前らは空っぽだな
725カタログ片手に名無しさん:2011/07/21(木) 11:47:02.45 ID:???
>>718
>出倫協のように条例よりもさらに厳しい自主規制方針を作ればいいんだけどな

超自主規制オンリー同人即売会をお前が主催で開催するのか胸熱だなw
どのくらい集まるかやってみてくれ。
726カタログ片手に名無しさん:2011/07/21(木) 15:44:27.50 ID:???
>>694
準備会関係者らしき人が、「コミケの理念」などというものを書いて、「わざわざこんなこと言わなきゃいけない
ようじゃ、今どきの来場者は駄目だ」みたいなこと、言ってるのを何度か見かけたけど、やはり実態はそんな風なのか・・・。
同人や、漫画の立場すら見向きもせずに存続だけ考える人達が、「理念」と言ってもねえ。
727カタログ片手に名無しさん:2011/07/21(木) 15:47:20.27 ID:???
>>717「ぶっちゃけ,同人誌の存在が守られるのであれば(今の)コミケなんぞ無くなっても構わん」
同人誌が守られるどころか、例えどんな酷い状態になっても、なりふり構わず存続だけ考えたコミケが
残って、同人作家は規制だ叩かれると言う可能性すらあるのだが。
728カタログ片手に名無しさん:2011/07/21(木) 15:50:17.38 ID:???
>>718
何が「自粛」だよ。法外な規制に自ら付き合えと?
そもそも、条例の規制が天井知らずのものだろ。
それより厳しくだって?
同人作家に自殺行為をしろということか?
729カタログ片手に名無しさん:2011/07/21(木) 15:57:07.77 ID:???

「25年間、コミケに関わってきたこと」を誇りたいのは分かる

それしか誇れるものがないだろうから
730カタログ片手に名無しさん:2011/07/21(木) 19:07:09.08 ID:???
自粛と言わずに、「超健全同人誌即売会」をやってマスコミにこういう
健全を目指す人もいますってアピールすればええやん。
ほたるの墓やマイマイ新子みたいな昭和っぽい雰囲気の漫画を作って。
B29の空襲の下でたくましく生きる主人公の漫画や熱血スポーツもの。
都が推薦してる映画はそういうのが多いよ。
俺は作らないけどな。
自粛を考えてる人はそういう前向きな物をやればいい。
731カタログ片手に名無しさん:2011/07/21(木) 19:19:06.24 ID:???
>>730
アピールしてもマスコミは取り上げないだろうね
奴らはオタクが気持ち悪くて危険な存在としてアピールスことしか頭にないから
別の場所でエロ同人売ってたらそっちの方を取り上げる
その方がウケがいいし話題を作りやすい
732カタログ片手に名無しさん:2011/07/21(木) 19:23:26.88 ID:???
え?気持ち悪くて危険な存在じゃないの?
733カタログ片手に名無しさん:2011/07/21(木) 21:44:08.09 ID:???
でもマスコミが取り上げなくとも、>>730みたいな健全っぽいのをやった
という実績があれば武器になるよ。
昭和の臭いがする健全なスポーツ漫画が必要なんだよ。
734カタログ片手に名無しさん:2011/07/22(金) 15:48:40.90 ID:???
コミケ準備会が、自分の立場を利用して、「とにかくコミケが存続すること」を目指せば、
その目的は何とかなるだろうけど、肝心の描く人達の規制された場合の対処とかって、どうすればいいんだろう?
ただの個人レベルの存在でしかないと、身の振り方に困る・・・
735カタログ片手に名無しさん:2011/07/22(金) 19:24:03.61 ID:???
準備会はコミケの存続を至上命題としているから、違法物を書く人は
コミケからはじき出されるだけ

そもそも自費出版物の責任は自分が取るべきで、コミケや他人を頼るのが間違いでしょ
736カタログ片手に名無しさん:2011/07/22(金) 19:40:05.49 ID:???
>>734
コミケ側の方針に則るか、あるいはコミケを見限るかのどっちかだろうねぇ
もっと規制の緩いイベントに移行するか、
規模は極限まで小さくなるけど非合法前提のイベントになるか。
規制が強くなりすぎると最終的にはそうならざるを得ないんだろうけどね
737カタログ片手に名無しさん:2011/07/22(金) 19:56:27.24 ID:???
>>735
> そもそも自費出版物の責任は自分が取るべきで、コミケや他人を頼るのが間違いでしょ



奥付の問題が何一つ解決していない現状では、自分達の責任も何もないんだが?
738カタログ片手に名無しさん:2011/07/22(金) 21:05:50.21 ID:???
無責任な作家入れるなよ
739カタログ片手に名無しさん:2011/07/22(金) 23:27:32.95 ID:???
あら?この詭弁スレ続いてたの?
740カタログ片手に名無しさん:2011/07/22(金) 23:30:08.54 ID:???
反対派の態度が気に入らない賛成派と
賛成派の態度が気に入らない反対派が
ムダな口論をするために続いております
741カタログ片手に名無しさん:2011/07/23(土) 05:51:04.00 ID:???
>>736
そんな非合法のイベントなんぞに会場貸す自治体なんてあるか?
742カタログ片手に名無しさん:2011/07/23(土) 06:46:12.00 ID:???
>>737
奥付の問題? 問題ってなんだよ。本来、問題なんかどこにもないんだよ

作者であり版元であるサークルの人間が、自分の出版物の社会的責任を取る覚悟があるなら
誰に言われることもなく奥付に連絡先を明記するでしょうが普通

それをゴネて自分が取るべき責任から逃げる奴が、わざsと奥付を記載しないで
「問題を作ってる」んだろが

なにが奥付の問題だよ。なにが自分たちの責任も何もないだ
ふざけたこといってんじゃねーよ。問題を作ってるのはてめーだろっつーの!
743カタログ片手に名無しさん:2011/07/23(土) 07:43:16.04 ID:???
奥付にメアドを付けていてトラブルが無いのに住所を書けというのを、
詭弁で「誤った二分法」というんだよ。
744カタログ片手に名無しさん:2011/07/23(土) 08:27:26.55 ID:???
トラブルがないかどうかを決めるのはお前じゃなくてお前にクレームをつける側だマヌケ
745カタログ片手に名無しさん:2011/07/23(土) 08:28:23.55 ID:???
誰が奥付を利用すると思ってんだ?誰のための奥付だと思ってんだ?
世の中は手前中心か?

ゆとりはこれだから馬鹿にされるんだ。ゆとりは馬鹿だから馬鹿にされて当然だ
746カタログ片手に名無しさん:2011/07/23(土) 08:42:56.52 ID:???
だから詭弁なんだろ
747カタログ片手に名無しさん:2011/07/23(土) 17:22:24.07 ID:???
>>742は作家の家を訪ねたいんじゃねーの?
迷惑、非常識って言葉知らずに。
748カタログ片手に名無しさん:2011/07/23(土) 18:02:22.15 ID:???
>>735
まあ、新条例のもとでは「違法物」というよりは、「権力の意に沿わない」と言った方が適切
だろうけどな。
>>736
イベントが潰れるだけならまだしも、同人作家の家を警察がノックすることも、有り得るから困る。
749カタログ片手に名無しさん:2011/07/23(土) 18:18:27.51 ID:???
>>736
コミケ寄り規制の緩いイベントは、都内で開催は難しいだろうね
少なくとも、都の施設である都産貿なんかでは
コミケの基準を最低基準として、オンリー等はそれより厳しい基準で
その基準に従えない主催者には会場を貸す事を都が禁止してますって感じだし
750カタログ片手に名無しさん:2011/07/23(土) 18:22:43.16 ID:???
>>747
そんな単純な話だったらいいんだが
同人誌にもきちんとした連絡先の記載が必要だというは話は、規制反対に理解のある議員さんから出ているんだよ
751カタログ片手に名無しさん:2011/07/23(土) 19:52:00.65 ID:???
>>747
奥付は、版元が出版物について問い合わせたいどんな人にでも
尋ねられても連絡を取られ手もいいように書くものなのだが?

奥付の存在意義がわからない? とことん馬鹿じゃねえのかお前

訪問されて困るなら事務所を構えて事務所の住所を書け
それを用意できないのは手前の都合であって
奥付を利用する人間の都合じゃねえんだよ。ボケ!
752カタログ片手に名無しさん:2011/07/23(土) 19:52:19.28 ID:???
>>741
ないよ。そもそも自治体から借りるわけじゃないから
架空団体が目的を偽装して借りたマンションの一室か雑居ビル辺りが
会場になるだろうね。

>>748
売る側、買う側にもそりゃリスクはあるさ。
逆を言えばリスクを覚悟すれば規制を無視して活動ができる。

>>749
コミケじゃ無理だろうな。というかコミケや現在あるような
まったく別の形のイベントになるだろう。
あるいは即売会という形を取らないかもしれない。

風俗なんかがそうだけど、規制が進みすぎて存在が維持できなくなったときの
同人界の最終系はアングラ化することになる。
規制推進派は規制を進めれば需要もなくなると勘違いしているようだけど
実際は需要を完全に消すことは無理だし、需要が少しでもある以上供給者は現れる。
753カタログ片手に名無しさん:2011/07/23(土) 19:53:42.69 ID:???
>>748
逆だろ

違法出版物を発行している犯罪同人作家の家なんか
いくら警察が訪問してもらってもいいが
イベントが潰れては困る
754カタログ片手に名無しさん:2011/07/23(土) 19:58:46.97 ID:???
そもそもイベントが潰れてもいいという発言は異常だろ
どこまで手前が作った発行物の責任をイベントに押し付けたいんだよ

それにイベントがなければ同人誌をどうやって流通させる気だ
同人書店に卸せるサークルばかりだと思うのか
同人誌即売会という市場があったからこそ同人文化はここまで広がった
逆を言えばその市場を失えば文化は一気に萎縮する

100のサークルが違法行為を働くならその100件が摘発されるべきであって
そのために1万のサークルが参加するイベントが潰れてもいいなどという
発想は間違っても出てこない
755カタログ片手に名無しさん:2011/07/23(土) 20:03:07.81 ID:???
その結果規制の範囲内で活動を行う
刺激のないつまらない同人誌ばかりが流通することになり……

次第に同人界は縮小消滅していくのであった
756カタログ片手に名無しさん:2011/07/23(土) 20:06:08.28 ID:???
>>755
面妖本が流行する前にも3000規模の即売会が開けたことを考えれば
そんなことには全然ならない
同人誌の歴史を侮るな
757カタログ片手に名無しさん:2011/07/23(土) 20:10:17.20 ID:???
まあ完全消滅まではいかんだろうけど
今より規模は確実に、それもかなりの範囲で縮小に向かうのは避けられんよ
コミケも今は3万以上の応募があるけどそれが数千〜数百クラスまで落ち込む
可能性は十分にある
758カタログ片手に名無しさん:2011/07/23(土) 20:19:56.87 ID:???
>>757
コミケ側は別にそれでも問題無いと思ってるよ
元々、コミケの規模なんて、コミケットスペシャル程度しか無かった訳で
規制によってサークルが激減して1000〜100サークル規模になっても
コミケのルールや一般社会のルール(規制も含めた)をしっかり守って
参加してくれる1000〜100サークルの為に、コミケを開催するだけさ

規制を守る事が出来ない奴はコミケに必要の無いお客様
759カタログ片手に名無しさん:2011/07/23(土) 20:23:40.84 ID:???
問題は黎明期と違ってもう発展する延び代ががないことだけどな
そしてそれでもコミケは対外アピールをほとんどやらないから
仮にエロ本売ってるサークルが皆無になったとしても
ほとんどの人間からは実態を知られることもなく
一部の人間が集まってやっている
キモいイベントと後ろ指を指され続けることになる。
760カタログ片手に名無しさん:2011/07/23(土) 21:39:56.36 ID:???
いっそタリバンみたく娯楽を一切禁止にすれば賛成反対の
争いは起きないと思う
761カタログ片手に名無しさん:2011/07/23(土) 21:42:25.08 ID:???
このスレ全員今から禁欲主義者になれば良い。
762カタログ片手に名無しさん:2011/07/23(土) 21:51:53.51 ID:???
石原等の規制派 支配欲という欲
反対派 物欲と性欲の欲
2者とも消えてくれ
763カタログ片手に名無しさん:2011/07/23(土) 21:55:12.90 ID:???
椰子教クラスタの皆さんまだやってるんですかw
言ってることが支離滅裂。
結局、奥付問題をどうしたいのよ椰子教クラスタの人は。
764カタログ片手に名無しさん:2011/07/23(土) 22:02:20.80 ID:???
ある椰子教クラスタの一人は反対派を批判をして、
奥付問題の某議員に賛意を示してたな。
ということは椰子教クラスタの人は奥付に住所を書けといいたいのかい?
765カタログ片手に名無しさん:2011/07/23(土) 22:30:07.65 ID:???
U-18(高校生不可)は来場禁止にすればエロ規制しなくても良い
もしいた場合はその辺にいた奴も連帯責任で永久出入り禁止にする。
766カタログ片手に名無しさん:2011/07/23(土) 22:47:46.82 ID:???
規制しなくても近々コミケは潰れる
最近参加者のマナーが悪質だしね。
押したり、思いっきり走っても見て見ぬふりだし・・・
スタッフを改善しないと絶対明石花火大会事件みたく
死傷事件が起きてコミケ開催不可へというオチになる
767カタログ片手に名無しさん:2011/07/23(土) 22:48:39.97 ID:???
さすが18以降からコミケに参加してる方は違いますなあ。
768カタログ片手に名無しさん:2011/07/23(土) 23:00:11.77 ID:???
>>766
それは場所によるとしか・・・顕著なのは東方スペくらいだろ.
おおむねそれなりにマナーはなってるとは思うけどね.

スタッフに関しては手際の悪さが目立つようになってきたな.
というか整列のさせ方が最近おかしなやりかたしてるのが気にかかる.
769カタログ片手に名無しさん:2011/07/23(土) 23:00:58.68 ID:???
賛成派も反対派も規制問題よりも参加者のマナーの悪さを見ろ
ゴミはポイ捨て、深夜に大音量、割り込み公認、
参加者同士でオシクラマンジュウ、一斉ダッシュ等の行為をスタッフ黙認。
現状が続けばこんなイベント早く潰れちまえと言いたい。
770カタログ片手に名無しさん:2011/07/23(土) 23:10:34.11 ID:???
>>763
>>764
住所・氏名・電話番号まで含めて、きちんと奥付を書くのが理想だけど
現実問題として無理な話だから、窓口を作る必要性があるという話は
その何とか教とか関係なく、規制反対運動の最前線の方々からも出ているんだが?
771カタログ片手に名無しさん:2011/07/23(土) 23:13:06.72 ID:???
今回の条例があってもコミケでは従来と変わらない基準で、
従来と同じ本を出していいって言ってるのに
何でこんなズレた議論してるの?
772カタログ片手に名無しさん:2011/07/23(土) 23:13:55.98 ID:???
>>771
罵り合いをしたいから
773カタログ片手に名無しさん:2011/07/23(土) 23:37:18.70 ID:???
>>765
それだ!お前天才!
774カタログ片手に名無しさん:2011/07/23(土) 23:54:58.68 ID:???
中高から参加してた大人としては妙な心持ちだ。

まあ駄目だろうな、時代だな。
775カタログ片手に名無しさん:2011/07/24(日) 00:46:09.31 ID:???
そうは言うが、椰子教クラスタのその発言はかなり矛盾してるしもめるぞ。
奥付問題に熱心だったのは一部だったのだから。
しかも椰子教クラスタと仲が悪い人達だぜ?w
776カタログ片手に名無しさん:2011/07/24(日) 02:32:53.28 ID:???
>>752
そんなマンションの一室とか雑居ビルってwww
サークルいくつでイベント()する気だよ^^;
777カタログ片手に名無しさん:2011/07/24(日) 03:16:10.69 ID:???
今度のコミケットプレスで特集組むようだから
そこにコミケとしての見解も書かれてるかな?
778カタログ片手に名無しさん:2011/07/24(日) 04:11:15.66 ID:???
>>769
参加者のマナーの悪さは結局参加者個々人の自覚の問題だから
どうにもならんのだよ
スタッフも注意してるしカタログでも啓蒙している

ゆとり世代の基礎教育や躾に文句を言ってくれ
779カタログ片手に名無しさん:2011/07/24(日) 04:13:45.65 ID:???
>>759
つーか、エロ本を作ってないサークルのほうがエロ本を作ってるサークルより圧倒的に多い
これはコミケの常識

コミケ=エロ本即売会なんてのはまるで部外者の偏見だ
コミケのことを語ってる以上、コミケの常識くらい知っていてもらいたいもんだぜ

一部の人間が集まって?
違うね。エロ本を作ってるのが「一部の人間」なんだよ

エロ本サークルを排除しても大部分の「本体」が残っていくのさ。わかったか?
780カタログ片手に名無しさん:2011/07/24(日) 05:50:34.23 ID:???
>>779
にわか乙
781カタログ片手に名無しさん:2011/07/24(日) 05:54:20.45 ID:???
にわかはお前だw

せめてTRC時代くらい知っていてそのセリフをほざいてみな、ゆとりw
782カタログ片手に名無しさん:2011/07/24(日) 06:27:42.74 ID:???
>>779
たしかにそうなんだが、需要がね•••。
半分とまではいわないにしても•••。
783カタログ片手に名無しさん:2011/07/24(日) 10:53:43.10 ID:???
>>768
東方勢もマナー等を向上しようと頑張っている。主催者やサークルとマナー厳守するファンたちで
マナー守ろうと呼びかけあったり(イベントの歴史を続けるために)、それ的な動画を公開したりイベントの公式HPでマナー守ろう漫画を公開したりしている。
守らん奴はそれを一切見ていないかと。
一部のバカなファンのせいでマナーが悪くなっている様に見えるだけ。
784カタログ片手に名無しさん:2011/07/24(日) 11:08:17.05 ID:???
会場の周辺住民もこのスレ見てるからね。
785カタログ片手に名無しさん:2011/07/24(日) 16:02:49.11 ID:???
>>771
それは、同人やコミケを取り巻く危険性が排除されていないから・・・
しかも準備会は、別スレで「コミケの存続を犠牲にしても活かすような価値のあるものは何もありません」
などと言っている。
そんな運営が、規制に従わないと厳しい状況におかれたとしたら、何が起こるかわからん。。
786カタログ片手に名無しさん:2011/07/24(日) 16:08:00.85 ID:???
>>783
マナー意識を持つのはいいと思うんだけど、ただ、この条例だとどのあたりまでが規制に
引っかかって、どれほど自粛をすればいいのか、という基準が見えてこないんだけど・・・
ここらへんって、参加者たちはどう線引きしてるんだろう?
もっとも、参加者の多数派意見採用しても、それが「まあ大丈夫」といえるラインそのもが、存在しないが。
787カタログ片手に名無しさん:2011/07/24(日) 16:12:25.14 ID:???
>>758
だから、どこまで規制されるのかわからんだろう。。
解釈側の気まぐれで変わってしまうから、規制される側が具体的にどうすればいいのか?
都の過剰規制を監視しなくちゃいけなかったり、やりあったりとか?
788カタログ片手に名無しさん:2011/07/24(日) 16:49:32.99 ID:???
いやコミケは規制対象外だよ
実質的には
即売会というシステム上条例に則って不健全図書指定するのは
物理的に不可能。システムを変えるにしても何も考えてないから
夏には確実に間に合わん
仮に指定されてもサ−クルが販売を自粛しなければ関係ない
789カタログ片手に名無しさん:2011/07/24(日) 18:47:54.59 ID:???
かなり前に青少年育成条例を推進する内容の街頭演説で
高らかに演説する男の議員に、聞いてたオヤジが
「お前は若い頃エロ本好きじゃなかったのかあ!そんな不能な奴は
まず男として信用でき〜ん!」とか吼えててワロタ。
790カタログ片手に名無しさん:2011/07/25(月) 01:26:43.95 ID:???
>>785
つまり、現状何も起きてない事を
勝手に妄想して勝手に腹立ててるわけか。
こんな詭弁なタイトルのスレ立てて。
791カタログ片手に名無しさん:2011/07/25(月) 02:57:35.05 ID:???
先ず、自分の妄想の方をどうにかしろよ。
792カタログ片手に名無しさん:2011/07/25(月) 10:52:04.88 ID:???
カタログとアピール嫁
コミケは対面販売によってゾーニングを行うから大丈夫というのが
都当局との話し合いを踏まえた準備会の見解であり
実際にサークルに呼びかけていること

対面販売だから未成年者には絶対に売らないというのが
最大の建前になっているし、それを実践すればコミケは大丈夫
793カタログ片手に名無しさん:2011/07/25(月) 10:54:52.48 ID:???
会場の外でエロ本持ってるガキが補導されることはないよな?一件でもあったらアウトでok?
794カタログ片手に名無しさん:2011/07/25(月) 11:06:30.02 ID:???
まぁ、コミケの場合「50万人」ともいわれる入場者数が、行政の干渉を防ぐ壁
となってるよね。
795カタログ片手に名無しさん:2011/07/25(月) 13:45:56.40 ID:???
>>753
買い専の人?まあ、買うだけなら、描いたもので刑罰受けるかより、コミケの方が関心
あるのかもしれんが。でも、都の解釈や意向で規制がどうなるかわからない状態で、描く側は
心の休まらない状況かと。以前の条例のときでさえ、いちいち規制しようと踏み込んでくる
厳しい状況だったわけだし。
796カタログ片手に名無しさん:2011/07/25(月) 13:48:42.81 ID:???
>>790
このスレ立てたの賛成派だがね。しかも、前のスレとは違う内容なのに、勝手に「次スレ」として立てている。
「現状何も起きてない」って、過剰規制が危惧される状況なのに、胸張って楽観論言われてもね。

ただの「妄想」で済ますとは、おめでたい。
797カタログ片手に名無しさん:2011/07/25(月) 13:50:49.50 ID:???
>>788
まあ、現状は大きな変化はないだろうけど、都側の担当や、解釈の変化がネックだからな・・・

それに、コミケに直接手を出さなくても、同人作家がどうなるか・・・
798カタログ片手に名無しさん:2011/07/25(月) 19:50:34.10 ID:???
>>792
コミケのどこがゾーニングできてるの?
エロ漫画とそれ以外のものの売り場にしきいがないし
建物やフロアも分けられていない
子供の目にエロ漫画は入ってしまう
これじゃあゾーニングできているなんて言えない
799カタログ片手に名無しさん:2011/07/25(月) 20:11:38.21 ID:yclGC0+v
重要!ご協力お願いいたします!

児童ポルノ法改正問題請願 | 名も無き市民の会 -Official Web Site-
http://nanashikai.com/?page_id=115

【 請願事項 】
1、「児童ポルノ」の定義を、精密かつ明確なものとする事
2、画像・映像等の「所持、取得」に関して新たな罰則を設けない事
3、「イラスト」等の被害者の存在しない創作物を、同法の範囲に含めない事
4、法律名を「児童性虐待防止法」等の適切なものに改め、法律名に「児童ポルノ」の言葉を用いない事
5、「三年を目途」とする法改正検討の要請を削除し、必要が生じたときに改正を検討する事

厳密な締切日はありませんが、今177回国会(8月31日閉会予定)に提出するため、
8月中旬ごろで募集を締め切る予定です
細かな経過報告に関しては上記のサイト上にて行われるようです。適時、ご確認ください。
送付に加えブログやツイッターでの拡散も含め、皆さんのご協力お願いいたします。
800カタログ片手に名無しさん:2011/07/25(月) 20:20:30.50 ID:???
>>798
対面販売でゾーニングとレーティングができるというのが公式見解だし
これは東京都当局も了解済み
801カタログ片手に名無しさん:2011/07/25(月) 20:21:29.01 ID:???
>>795
いいや、サークルの人だが?

心休まらないものなんか描いてないからオレ
802カタログ片手に名無しさん:2011/07/25(月) 20:29:07.58 ID:???
>>800
なるほど。都もなってないな。
目に入る以上たとえ買えなくても興味を抱く恐れがある以上
健全な教育を阻害する。
今後は販売禁止だけでなく売り方や陳列の仕方にもメスを入れるよう
都を指導しなくては
803カタログ片手に名無しさん:2011/07/25(月) 21:55:26.36 ID:???
何様?
804カタログ片手に名無しさん:2011/07/26(火) 00:16:04.10 ID:???
都は生ぬるい
805カタログ片手に名無しさん:2011/07/26(火) 02:53:39.70 ID:???
会場のスペース区切ってレンタルビデオ店みたいに18禁コーナーとかやれんの?
806カタログ片手に名無しさん:2011/07/26(火) 04:00:50.65 ID:???
エロ無しとしててエロ描いて来るサークルあるし
その逆でエロ描いて来ないサークルもある。

稀ではあるが。
807カタログ片手に名無しさん:2011/07/26(火) 07:28:44.90 ID:???
>>802
じゃあまず、年二回しかないコミケより、年中無休、24時間営業しているコンビニの成人向けコーナーをどうにかして貰おうか?
808カタログ片手に名無しさん:2011/07/26(火) 17:33:40.04 ID:???
>>800
「こう話がついてるから」って、子供の遊ぶ約束でもあるまいし。
担当や解釈が変われば、また変わるだろそれ。いいかげんな「安全宣言」しなさんな。

肝心な話、条文には、「同人は対象外」な文言でもあるのか?
809カタログ片手に名無しさん:2011/07/26(火) 19:05:33.70 ID:???
>>808
>担当や解釈が変われば、また変わるだろそれ。

それこそ子供の約束だろ(w
810カタログ片手に名無しさん:2011/07/26(火) 19:28:27.63 ID:???
しきいがないんであれば作るか売場を分けて販売すべきで子供の目に触れさせてはいけない
出来ないのなら売ったり置いたりいてはいけない
コンビニもコミケも一緒。
それがゾーニングというもの。反対派や書店はおろか行政も勘違いしてるみたいだけど
だから書店にも都にもそういう認識に改めるよう要請しなきゃいけない
811カタログ片手に名無しさん:2011/07/26(火) 19:47:27.10 ID:???
>>807
勿論対処する。現在全国のコンビニに対して
ゾーニングの状況を調査している。
やはり誰の目にも見える場所に成人向け書籍を置いてあるなど
ゾーニングができていない店が多い事を把握している。
812カタログ片手に名無しさん:2011/07/26(火) 19:52:46.02 ID:???
>>809-809
はっきり書面化されてないと、信用できないのは事実だな。
都知事の署名が貰えれば理想的だが。
813カタログ片手に名無しさん:2011/07/26(火) 21:02:30.71 ID:???
>>812
ずっと前から書面化されてたけど、反対派は信用してなかったなぁw
「都は敵」と刷りこまれてるからね。宗教みたいなもんだw
ハルマゲドンとか言って聖戦気分w

議員は宗教には付いていけないよ
まぁ彼らは政治ごっこでコツコツ献金してればいいんじゃないかな
結局マイノリティだから、層が厚いPTAが来たら一瞬で負けるけどねw
(これまでも負け続け、当然これからも負け続ける)
814カタログ片手に名無しさん:2011/07/26(火) 21:55:24.24 ID:???
>>813
どういう内容? 
その辺不勉強なんで教えていただけるとありがたい。
815カタログ片手に名無しさん:2011/07/26(火) 22:06:40.76 ID:???
創価の署名で動いといていったい何を
816カタログ片手に名無しさん:2011/07/26(火) 23:38:26.44 ID:???
聖戦気分は椰子教クラスタだろ
817カタログ片手に名無しさん:2011/07/27(水) 10:54:45.35 ID:???
この条例に詳しい人に質問なんだけど、規制対象が作者や出版社・販売店だけのように聞こえるけど、そもそも購入を禁止されている本を買った未成年者(もしくは監督責任のある保護者)への罰則は無いの?
818カタログ片手に名無しさん:2011/07/27(水) 11:40:59.63 ID:???
>>817
ないよ
所持や取得については今回は対象外
819カタログ片手に名無しさん:2011/07/27(水) 13:26:51.39 ID:???
>>818
ありがとうです。
そんなリスクが在ると、作者は描かなくなり、出版社は本を造らなくなり、販売店は取り扱わなくなるって事で結局、表現規制と同じになりそうな感じですね。
別に違法な物を出している訳では無いのに、法を守らない未成年者の為に業界が責められるのが可哀想に思える。
極端な話、「万引きが在るのは商品が並んでいるからだ!万引きを無くすため商品を置くな!もしくはちゃんと管理しろ!」と言われている感じがする。
820カタログ片手に名無しさん:2011/07/27(水) 15:54:47.62 ID:???
>>810
残念だがそれは100%実現されないだろうな、石原に酒たばこ業界と全面戦争をおっぱじめるだけの度胸なんて絶対ないからな
821カタログ片手に名無しさん:2011/07/27(水) 16:04:00.22 ID:???
>>801
ただ、新条例だと、もし都が狂って(?)ありふれたようなキスシーンにさえ「有害だ!規制だ!」
と喚けば、それを通すことができてしまうようなものなんだが。
でも、そんなものにさえ、規制かけようとし始めたら、掲示板の荒しレベルだな・・・・。
まあ、>>801が、規制されるリスクのあるようなエロ要素のない同人描いてるなら、>>801は大丈夫だと思うけど。
822カタログ片手に名無しさん:2011/07/27(水) 19:25:13.31 ID:???
中二病か
823カタログ片手に名無しさん:2011/07/28(木) 10:26:59.60 ID:???
そんなに都が信用出来ないなら東京都にくるなよw
824カタログ片手に名無しさん:2011/07/28(木) 13:03:09.52 ID:???
東京でやられるの正直迷惑。
825カタログ片手に名無しさん:2011/07/28(木) 17:13:57.02 ID:???
>>822
この種の規制は「禁酒法」と同じ失敗を繰り返すだけ。
都を信用するしないなど無関係。
826カタログ片手に名無しさん:2011/07/28(木) 17:16:03.42 ID:???
>>825
間違えた、>>823 宛ね。
827カタログ片手に名無しさん:2011/07/28(木) 17:30:44.84 ID:???
>>823
はあ。法としてなってない条例を指して、信用しろとでもいうつもりか?
それに、昔から政治不信が続いてるこの国にいて何言ってんだか。
828カタログ片手に名無しさん:2011/07/28(木) 17:35:25.23 ID:???
そういえば、この条例の対象ってエロだけだっけ?
ジブリの作品内で、「子供がタバコを吸っているシーンがある」なんてケチがついたという話を
聞いたことあるが。
まあ、規制される危険がないものや、公序良俗に反しない漫画や同人描いてる人は安泰なんだろうけど。
829カタログ片手に名無しさん:2011/07/28(木) 21:41:13.97 ID:???
>>827
オレはこの国にいて不満ないけど? お前は不満なら日本出てけば?
830カタログ片手に名無しさん:2011/07/28(木) 21:46:07.92 ID:???
>>821
マジレスすると、裁判で無効になるからキスシーンを18禁にするのは日本では不可能

これは都議からすれば「論ずるまでもない当たり前のこと」だから、
濫用解釈がーとか言われても「頭大丈夫?」っていう感じだよ
831カタログ片手に名無しさん:2011/07/28(木) 22:07:21.85 ID:???
国に不信を抱いたら国にいちゃいけないのか。
こりゃ自民公明の支持者は日本から出て行かなきゃならんな
現政権に不満もってるから
832カタログ片手に名無しさん:2011/07/29(金) 02:25:44.36 ID:???
出ていく出て行かないって話しだしたの反対派だから
そこんとこ勘違いしないように

東京でも日本でも出ていきたいならどうぞ出て行ってください
833カタログ片手に名無しさん:2011/07/29(金) 04:12:00.04 ID:???
珍太郎や珍太郎に振り回されるだけ振り回された前神奈川知事(だったっけ、うろ覚え)は今の日本を大いにディスってますが
834カタログ片手に名無しさん:2011/07/29(金) 06:52:03.65 ID:???
なんで東京でやんの?
835カタログ片手に名無しさん:2011/07/29(金) 09:12:38.43 ID:???
>>833
ゆざいちょ乙
センスの無い当て字使うのお前ぐらいだぞ
836カタログ片手に名無しさん:2011/07/29(金) 09:36:23.83 ID:???
>>835
夏休みの子なんだから勘弁してやれw
837カタログ片手に名無しさん:2011/07/29(金) 13:43:20.52 ID:???
>>836
口先だけの規制派にそんな事が出来るはずもなく
838カタログ片手に名無しさん:2011/07/30(土) 14:26:27.47 ID:???
>>830
肝心の、どこあたりまでなら大丈夫なのかが不確定だからな。
どの場面たたかれるかわからないから、萎縮の問題だってあるし。

ジブリのタバコシーンがその後どうなったかは知らんが、こんなことでクレームつけられるのはな・・・
839カタログ片手に名無しさん:2011/07/30(土) 14:28:32.51 ID:???
つか、変な法をつくって無駄にリスク増やすことやめてほしいんだけど。
840カタログ片手に名無しさん:2011/07/30(土) 23:44:05.44 ID:???
>>838
「どこあたりまでなら大丈夫なのか不確定」って、当たり前だろ。
あらゆる法は、「どこからどこまで」か不確定だから。

逆に、どこからどこまでなら大丈夫なのか確定している条文を持ってきてほしいもんだ
そんな条文、この世には存在しないけどねw
841カタログ片手に名無しさん:2011/07/31(日) 00:48:22.02 ID:???
どこまでが不確定である以上は自粛も自主規制も必要がない
不健全図書に指定されたら恣意的運用であると都議会議員へ訴えればいい。
それでもダメなら裁判だ。抵抗する手段はいくらでもある。
最悪地下出版って手もあるからな。
842カタログ片手に名無しさん:2011/07/31(日) 01:08:03.69 ID:???
自販機でいいな
843カタログ片手に名無しさん:2011/07/31(日) 02:07:03.99 ID:???
842
じゃあ、タスポ的な感じですかねぇ…その方が良い気がするけど、ネットがなー
とか思うんだ。
844カタログ片手に名無しさん:2011/07/31(日) 18:16:27.21 ID:???
>>840
ただ、法として備えるべき基準を満たさないから問題とされるわけで。不確定性があるのは
しょうがない。「言うまでもないこと」でしょ。前の時だって、既に規制が厳しくなってたのに、
今後どうなんのよって感じ。自分ではいいと思っても、どんな基準で、どんな場面に規制入るかわ
からない。新条例に照らしても「その規制OK」だろうし。どうしたもんかな・・・
845カタログ片手に名無しさん:2011/07/31(日) 18:27:30.94 ID:???
>>841
都議員に訴える場合、理解のある議員の勢力がある程度強くないと、やはり厳しそうな。
まあ、規制される側って、追われる側だからつらいわな。。
846カタログ片手に名無しさん:2011/07/31(日) 23:24:14.79 ID:???
>>844
法として備えるべき基準?
曖昧すぎると違憲になるけど、これ、全然曖昧じゃないよ
ごくごく普通の条文で、むしろ具体的な方だね

「どんな基準で、どんな場面に規制入るか分からない」って、
あの条文を読んで理解できなければ、もはや何も理解できないだろう

だいたい、以前から存在するより曖昧な条文で萎縮してなかった出版社連中が、
どの面下げて「萎縮〜」とか言ってたんだかな…
少なくとも、REDいちごを出してた出版社は、萎縮どころか攻撃態勢だっただろww
847カタログ片手に名無しさん:2011/08/01(月) 00:10:36.91 ID:???
萎縮姿勢を見せてるのは取次と講談社と小学館だろ。
成人向け漫画出してる出版社とか角川、集英社は逆に自粛案には渋っている
秋田はしらん
848カタログ片手に名無しさん:2011/08/01(月) 00:13:39.72 ID:???
まあ実際運営する都自身もどこまでがOKかってわかっとらんだろうな
849カタログ片手に名無しさん:2011/08/01(月) 05:17:04.17 ID:???
某課長の説明だと、自称レイパーのクラウザーさんが賛美されまくるDMCはアウト、って事でいいんだよね?
850カタログ片手に名無しさん:2011/08/01(月) 09:58:37.61 ID:???
いままで、この条例に反対する運動を支援しつづけてきたけどさ、
最近になって高岡蒼甫をネットで叩いたり、ふかわりょうの事務所に
抗議する運動にも誘われたんだ。
その運動に参加しないとアニメのノイタミナ枠が潰されるって言われてさ。
あと、フジテレビに応援メッセージ送るように指示されたんだけどさ、
何でタレント個人を叩かないといけないか、意味わかんないんだ。
くわしい事情も教えてくれないしさ。
だれか、俺に分かるように理由を教えてくれ。俺、学歴もないし、
あんまりよく理解できないんだ。
851カタログ片手に名無しさん:2011/08/01(月) 10:19:18.52 ID:???
「権力なんか信用できない!」とか左翼かぶれの世迷言に浸るの
もうやめない? 今は60年代じゃないんだぞ?

左翼こそ、どんなにひどい政治をするか、今の民主党政権見りゃわかるだろ
国土は守れない、不審船は野放し、海上保安庁の口を封じ、外国人から金はもらう
口蹄疫災禍は地方自治体任せ、安保体制をめちゃくちゃにして、震災対応もままならず
原発災害は企業任せにして放置
これが左翼の政治だよ。お前らいい加減に目を覚ませ

保守政権時代のほうがよっぽどまともな国だった
左翼が国を腐らせるんだよ
852カタログ片手に名無しさん:2011/08/01(月) 10:25:32.25 ID:???
実際に統制とか口封じをやるのも左翼だぞ

今のテレビの情報統制はなんだよ。首相が朝鮮人から献金受けてても
北朝鮮団体に金送っててもなんにも報道しない。恐ろしいほどだ
不審船の衝突事故は? 映像を隠し続けて、社会党のバカ女はちょっと
ぶつかっただけとか。sengoku38の行動がなければ今も中国の不審船の
真相は闇の中だったろう。原発事故の情報操作は? 御用学者をテレビに
出しまくって世論の印象誘導。大丈夫だ安全だと言いつつ後から後から
真相が明らかになってくる。嘘ばっかり流してた。それが左翼のやり方だよ

法律の範囲が不明瞭とかいってるけど、一体誰を恐れてるんだよ
恐れるべきは左翼。現実にこれだけのことを左翼はやるんだよ
853カタログ片手に名無しさん:2011/08/01(月) 10:31:15.40 ID:???
フジテレビって都条例賛成派だったはず
854カタログ片手に名無しさん:2011/08/01(月) 10:43:30.72 ID:???
俺は反対派だがフジテレビの韓流に関しては、クリエイターの一人
として商売敵だから、どうとも思わないな。
本当にアンフェアなことしてるなら言われてしかるべきだろう。
本当か嘘かわからんけど。

反対派を左翼と結び付けたい椰子教クラスタの気持ちは分かるが
フジテレビ問題に関しては日本のクリエイターや漫画家とっては商売敵とかライバルだからw
855カタログ片手に名無しさん:2011/08/01(月) 10:45:14.32 ID:???
残念だったな椰子教クラスタw
856カタログ片手に名無しさん:2011/08/01(月) 11:26:24.06 ID:???
>>854-855
在日乙
857カタログ片手に名無しさん:2011/08/01(月) 11:29:28.67 ID:???
権力を疑えみたいな60年代の左翼運動みたいな妄言をいってるから
左翼思想を問題にしてるんだが、繋げたいとかそういう曲解はいかがなものか

明らかにそれも情報操作だね
どうして左翼かぶれは情報や印象を操作しようとするのかな?
ほんとうに怖い権力者って誰かな?

左翼が情報統制をするのは事実
左翼が情報操作をするのも事実

法律の解釈が不明瞭と言うが、本当に怖いのは保守ではなく左翼政権
恐れるべきは左翼の権力者だよ
858カタログ片手に名無しさん:2011/08/01(月) 12:09:38.94 ID:???
>>850
抗議するなと言ってるのではなく、意見なり抗議なりは必要だけど、
煽りには乗せられるな利用されるなよと言う事だよ。

規制反対のためには抗議凸を煽るのが本気で正しいと思い込んでる馬鹿か、
被害者ぶりたい規制派のマッチポンプか、騒ぎを大きくして楽しんでる愉快犯か、
何か別の思惑があるのか、どうかは判らないがやたら抗議を煽るのがいる。
そんな煽動には惑わされず流されず冷静に判断してくれと言う事。

意見や抗議は事情状況を把握して冷静に良く考えて理路整然と論理的に礼儀を弁えて
するべきであって、誰かに唆され煽られて煽動に乗せられて状況も把握せず軽挙妄動
に感情的攻撃的になってはならない、まして中傷や個人攻撃は論外だよ。

このあたりの区別がつかないのなら何もしないほうがいい。
何かしたいのならよくよく考えて、パニックメールを殺到させてはならないよ。
859カタログ片手に名無しさん:2011/08/01(月) 12:10:22.90 ID:???
いまだに左右対立の図式で話をしたがるのがいるのか、
左右は関係ないというのに、左右双方に規制派も反対派もいるのに、
左右の違いを意識しすぎる人には困った物だなあ。

反対派はある所ではネトウヨ呼ばわりされ、またある所では左翼呼ばわり、
実際は自分が右とか左とか意識した事なんて殆ど無い人が大半だろうに、
860カタログ片手に名無しさん:2011/08/01(月) 12:24:26.34 ID:???
権力を疑うだかなんだか知らないけど、
エロ漫画を読むのを邪魔する奴は誰だろうと許さない。
左翼だろうが右翼だろうがな。

分かったか?椰子教クラスタどもw
861カタログ片手に名無しさん:2011/08/01(月) 12:44:15.80 ID:???
この件は体制護持とは直接関係がないし,問題があまりに現代的過ぎて,
旧態然とした右左の構図には全然当てはまっていないんだよね。
そもそもこのスレで右翼左翼言う人が右翼左翼を正確に定義できてない。
862カタログ片手に名無しさん:2011/08/01(月) 17:33:05.57 ID:???
>>859
別の板では、しきりに「ネトウヨ」という罵倒が飛んできたけど、ここでは左翼になるらしいね。
俺って60年代まだ生きてないし。右翼やら左翼やら気にしてないし。
>>846>>847
俺は萎縮なぞ今後もしなくていいと思ってるが。「具体的」だって?
とりあえずあるのは、「規制だ!」の掛け声だろうよ。
863カタログ片手に名無しさん:2011/08/01(月) 18:23:10.93 ID:???
>>862
新しい18禁条文は、相当具体的だよ
数十年前から存在している18禁条文と読み比べてみろ

より曖昧な18禁条文でも全く萎縮せず、
金のためにギリギリを攻めまくってた出版業界が
「これからは萎縮します」って言ってもねぇ…
当たり前だけど、都議の理解は得られなかったよねww
864カタログ片手に名無しさん:2011/08/01(月) 18:51:55.25 ID:???
従来の条例が曖昧でも問題視されなかったのは
適用範囲が広すぎて行政もどうすりゃいいかわからんかったからだろうな
だが今回はそこにある程度の枠組みをつくろうとしたわけだが
中身は中途半端なので対象を絞ったことでかえってどう動くべきかが
わからなくなってしまった。そりゃ混乱するわ。
企業となるとそうそう俺解釈では動けんし
そりゃ不明瞭な法なんて他にもあるがそれこそ日本の行政の杜撰さを如実に語っている
それで信用できるのは行政従属フィルタでも掛かってないと無理
865カタログ片手に名無しさん:2011/08/01(月) 20:35:20.48 ID:???
実際弾圧なんて起こってないしw
866カタログ片手に名無しさん:2011/08/01(月) 20:36:37.19 ID:???
保守政権下では規制はないが、左翼政権下では言論弾圧、思想統制がある
問題があるのは法ではなく政権

左翼に問題がある

今の政権は非常に危険
867カタログ片手に名無しさん:2011/08/01(月) 20:40:14.56 ID:???
では保守の皆さん表現規制を防いで下さいよ
正直規制に反対するんならどこにだって支持するよ
868カタログ片手に名無しさん:2011/08/02(火) 00:45:33.91 ID:???
反対派批判の椰子教クラスタって、規制派を説得するの
完全にあきらめてるから、それなら逆に反対派を黙らせろとやってるんだろ。
何の解決にもなってないぞ。
869カタログ片手に名無しさん:2011/08/02(火) 01:58:07.84 ID:???
>>864
数十年前から存在し続けてるより曖昧な条文に対しては、
「適用範囲が広すぎて行政もどうすりゃいいかわからんかった」って、すごいなぁ

適用範囲が広く曖昧な条文が行政に与えられているというのに、その濫用は心配しないと。
…都合のいい時だけ「行政従属フィルタ」がかかってるね

具体的で範囲を絞っている新18禁条文に「曖昧だ」「萎縮効果が」と、いちゃもんを付けるなら、
曖昧で適用範囲が広い18禁条文(数十年前から存在)にも、同じいちゃもんを付けないとダブスタになる

逆に、都議達からすれば、新18禁条文を「曖昧だ」「萎縮効果が」と言って否定すると、
古い18禁条文も同じ論理で否定しなければならなくなる

某弁護士は新旧どちらも否定する立場のようだが、そういう左巻きの夢物語は受け入れらるはずもない
あらゆる18禁規制を撤廃することになるからね(エロゲもAVもグロ映画もすべて全年齢)
870カタログ片手に名無しさん:2011/08/02(火) 02:30:55.20 ID:???
まーた某弁護士の仕業って陰謀論を持ち出すのかよ
奇声派の奇行極まれりだな
871カタログ片手に名無しさん:2011/08/02(火) 04:10:20.80 ID:???
>>869
で、DMCはセーフなの?某課長の説明だと絵でレイプが描かれているかどうかも判断要素の一つにしか過ぎないみたいだから、十分危険水域にいると思うんだけど。
872カタログ片手に名無しさん:2011/08/02(火) 09:44:44.83 ID:???
そういえば7月から東京都の条例が施行されるんだったね。
7月になったら法律が施行されて、エロ漫画家がどんどん
警察に捕まって投獄されるし、コミケも無くなるって
反対派のみなさん言ってたけど、何も起こらないよ?
何も変わってない。
民主党に投票しないとコミケが無くなるって訴えてたけど、
何も変わらないじゃん。
873カタログ片手に名無しさん:2011/08/02(火) 10:02:52.79 ID:???
>>872
問題が顕在化するのは、次の知事に代わる四年後以降。
874カタログ片手に名無しさん:2011/08/02(火) 10:33:28.39 ID:???
石原猪瀬が神になるな
875カタログ片手に名無しさん:2011/08/02(火) 14:33:27.08 ID:???
>>871
DMCが18禁になるわけないだろw
反対派の煽りと歪曲を疑えるだけの常識を持つべき。

条文を読んで理解できない場合は、これの2ページからのQ&Aを読め。
平成22年東京都青少年の健全な育成に関する条例の主な改正点(PDF)
http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/08_jyourei/jourei_kaiseiten.pdf

>新たな基準の対象となるのは
>@漫画やアニメーションなど「画像により」
>A「刑罰法規に触れる」又は「婚姻を禁止されている近親者間の」
>B「性交又は性交類似行為」を
>C「不当に賛美し又は不当に誇張するように描写又は表現したもの」
>この@からCの全てに該当するものが対象となります。いずれか一つでも当てはまらないものは、対象とはなりません。
>このため、〜や、「性交又は性交類似行為」を直接的に画像で表現していないもの
(台詞のみで表現するなど、示唆するだけのもの)は、対象になりません。

ちなみに、数十年前から存在している18禁基準は、
「著しく性的感情を刺激するもの」
…とかだけだからな?w
新基準とどちらが曖昧で範囲が広いか(どちらが濫用の危険・萎縮効果があるか)、
よく自分の頭で考えないとねぇ。。
876カタログ片手に名無しさん:2011/08/02(火) 14:42:10.68 ID:???
実際のところ条例が可決されてから出版業界内で自粛の流れが強まってきているからな
新条例の方が濫用、萎縮効果が強いのは明白
877カタログ片手に名無しさん:2011/08/02(火) 15:29:18.22 ID:???
>>875
資本主義の豚と公衆の面前でSMやるのがセーフかい、それはそれで範囲が不明瞭なことになるねぇ。(もっとも、豚役が普通の萌キャラだったら即座にアウトなんだろうがw)
878カタログ片手に名無しさん:2011/08/02(火) 16:19:36.84 ID:???
より規制範囲が広く曖昧なのは「著しく性的感情を刺激するもの」という昔からの基準。
「著しく性的感情を刺激するもの」とはどういうものか客観的に分からず、
濫用解釈されれば、しずかちゃんの風呂シーンすら18禁にできる基準だ

このような曖昧で範囲も広い条文下にあると萎縮するはずなのに、
なぜかREDいちご出したりお金のためにやりたい放題w

逆に、都は古い条文を使ってREDいちごの18禁指定に走ることもなく、
わざわざ立法府に諮って承認を得るという、民主的手続に忠実な態度

反対派は妄想の世界に生きてるのは、こういう現実を直視できないから
つーか、自分の頭で少しも考えてないんだよね
879カタログ片手に名無しさん:2011/08/02(火) 17:13:03.15 ID:???
>>872
まったくだなw

権力者や体制による規制(笑)なんてのは馬鹿左翼の幻想だということがはっきりした
都条例に問題なし!
880カタログ片手に名無しさん:2011/08/02(火) 17:14:18.73 ID:???
>>873
表現の自由を守る石原都知事のおかげだ

でも、次の知事が民主党系だったら確実に規制と統制が始まるな
次の知事も保守系一択だ
881カタログ片手に名無しさん:2011/08/02(火) 17:29:22.49 ID:???
>>879
出版を刺激しないようにほとぼりさめるのを待ってるだけだろ?そもそも今回の条例で長期に渡って何も変わらないというのは=税金を無駄遣いしたって事
あの老害にそんな失政を認める度量が有る筈もない=適当に有害漫画をでっち上げる位は平気でするさ
882カタログ片手に名無しさん:2011/08/02(火) 17:37:36.89 ID:???
>>881
実際猪瀬がやったからなぁ
まあ口だけの石原は自ら手を下すことはないんだろうけどな
しかし>>872みたいな事はAPP研の金尻が言ってたなぁ
最近は2chにもエセ人権団体が保守と称して洗脳に来ているのか
883カタログ片手に名無しさん:2011/08/02(火) 17:38:13.57 ID:???
まぁ正直なところ、俺としちゃ弾圧するならさっさと始めてくれとすら思ってるわ、全力で石ぶつけられなきゃ今の出版の負け犬根性は直らんだろ。
884カタログ片手に名無しさん:2011/08/02(火) 17:50:25.43 ID:???
ほんとに都条例が漫画を殺すものでないというのなら
実際萎縮に向かっている出版社に対してフォローするなりすべきだろうにね
885カタログ片手に名無しさん:2011/08/02(火) 18:31:17.69 ID:???
萎縮つーか出版社がオワコン気味
条例は販売不振の言い訳だよ
886カタログ片手に名無しさん:2011/08/02(火) 19:02:03.85 ID:???
>>872
何も起こっていないのはむしろ反対の声が大きいから行政がヘタに身動きを取れないだけ
反対派がいなければ今頃規制の嵐だっただろうね
887カタログ片手に名無しさん:2011/08/02(火) 19:51:34.07 ID:???
自分の頭で考えていない規制賛成派の例

disca disca
日本の漫画やアニメ絵が幼く見えるのであれば、
ポルノとして描いてはいけません。性暴力ゲームレイプレイも、
アリバイ的に18歳以上としながらも12才に見える少女がレイプや
妊娠させられるシーンがありました。
7月6日 お気に入り リツイート 返信

disca disca
何度も何度も述べていますが、わたしたちが問題視にしているのは、
人種・性別・障害の有無・国籍・民族を理由にして、レイプしたり、
リンチしたり、殺傷することを煽動する表現です。
それらを誰も描くな!とは言っていません。
商品として「製造・流通・販売」するなと言っているだけです。
8月1日 お気に入り リツイート 返信

disca disca
そのとおり!。 @papsjp 私たちが問題と考えているのは、漫画やアニメの方ではなく、
実際に生身の女性に暴力を振るって作られている実写の暴力ポルノです。
いつもここが理解されず、漫画規制だ!!!と騒がれる
1時間前 お気に入り リツイート 返信
888カタログ片手に名無しさん:2011/08/02(火) 22:37:05.22 ID:???
>>877
DMCは18禁にならないのは、新基準の範囲が明確だからだよ
近親相姦や、性犯罪にあたる性交・性交類似行為の直接描写が存在しない

DMCが18禁になるかもと心配するなら、
「著しく性的感情を刺激すると18禁」とか、
「著しく犯罪を誘発すると18禁」っていう曖昧で範囲が広い旧来基準で18禁になることを心配するべきだろう
4つ以上の要件がある限定的で具体的な新基準で18禁にするより、
旧来基準を使うほうが簡単に18禁にできるからな

ただ、どうも旧来基準と新基準の区別もついてないバカ反対派(にわか)が多すぎた
これが常に負け続ける理由だろうね
889カタログ片手に名無しさん:2011/08/02(火) 22:56:07.92 ID:???
反対派は負け慣れてるけどな
相手は暇なオバサン達や金や人が豊富な宗教団体。
フリーランスの反対派は元々分が悪い。
とはいえ踏ん張っているからこそ壊滅的ダメージを受けることなく防いでいる
諦めたらそこで終わりだがそうしたところで何の得にもならないことはわかりきっているので
戦い続けざるを得ない。
都条例も児ポ法も漫画の息の根を止めるまでに至っていないのは
規制問題について正しく理解している層が常に情勢を監視し、
何かあれば対処してきた結果だよ。
890カタログ片手に名無しさん:2011/08/02(火) 23:49:22.80 ID:???
>>889
その関心を持って現実で動いてくれる方々も、今の様に手弁当が当り前という状態続くのなら
規制反対のために動きたくても動けなくなるからねえ・・・
891カタログ片手に名無しさん:2011/08/03(水) 04:52:26.71 ID:???
寄付金出してますが何か?
892カタログ片手に名無しさん:2011/08/03(水) 04:53:35.39 ID:???
椰子教クラスタは文句ばかり言ってんじゃん。
893カタログ片手に名無しさん:2011/08/03(水) 08:28:39.90 ID:???
古参のメジャーな作家さんと会場周辺住民がこのスレ覗いてるってカオス過ぎる
894カタログ片手に名無しさん:2011/08/03(水) 12:32:47.14 ID:???
>>884
向こうはフォローなんかする連中じゃないんだから、都条例が本当におかしいと思うのなら
出版社は萎縮なんかせず、自前で規制反対運動をやればいいんだよ!
895カタログ片手に名無しさん:2011/08/05(金) 06:55:44.77 ID:???
反対派って政治オンチばっかりだ。
896カタログ片手に名無しさん:2011/08/05(金) 07:27:17.36 ID:???
>>894
自前でやっているけど、今は水面下の争いに移って見えないだけでじゃない?
897カタログ片手に名無しさん:2011/08/05(金) 08:16:26.61 ID:???
作家も読書もずーっと水面下だけどな。
898カタログ片手に名無しさん:2011/08/05(金) 13:30:30.00 ID:???
>>896
水面下で〜や裏で〜と散々言われたけど
規制反対に本気で動いている人間は元々少ないんだから、出版が動いていれば嫌でも目立つはずのに、そんな話が皆無だからねえ・・・
仮に本当に動いていたとしても、何の成果も残していない時点で終わっているわ
899カタログ片手に名無しさん:2011/08/05(金) 13:53:03.74 ID:???
>>898
前回の改訂案を否決に追い込み、文を修正して再提出せざるを得なくさせたのは
成果だと思うが。
今回は可決・施行されたけど、今のところはどうなるのか出版社側も様子見して
るんじゃない?
そういう意味での水面下だと思う。
900カタログ片手に名無しさん:2011/08/05(金) 15:09:00.67 ID:???
水面下を少し知ってる側の人間だが、表に言う訳ないだろ。
ほんとそういう世界知らないんだな。
あの時、出版社も裏で動いていたのは俺は知ってる。
それに勝敗と成果は別問題だ。
くっつけるな。
901カタログ片手に名無しさん:2011/08/05(金) 15:12:43.90 ID:???
椰子教クラスタ、出版社を馬鹿にするのはほどほどにしといたら?
お前らの自由だけどな。
902カタログ片手に名無しさん:2011/08/05(金) 17:48:46.65 ID:???
俺としては、出版社はまだ裏にはどんな動きがあるかわからないというイメージ。ただ、状況は
厳しいかもしれんが。問題は、コミケだと思う。規制対策なんてまるでする気なしだろ。コミケを存続
させる為なら、どんな規制がきてもそれに賛成することだってやるだろ。
そうなったときに、どれほどのサークルがコミケに残れるかだが・・
903カタログ片手に名無しさん:2011/08/05(金) 19:31:29.76 ID:???
>>902
最終的には第1回(1975年12月21日)と同様に学漫メインに回帰するんじゃね?
規模も、そこらの学校の体育館1か所で事足りる位に縮小して。
904カタログ片手に名無しさん:2011/08/05(金) 21:16:03.33 ID:???
>>899
その成果も、コン研が表で動いて議員さん達を説得したから得られたんだが?
905カタログ片手に名無しさん:2011/08/05(金) 22:01:25.38 ID:???
>>903
さすがに今のティアくらいの規模は残ってると思うけど
906カタログ片手に名無しさん:2011/08/05(金) 22:10:01.64 ID:???
>>904
コン研だけじゃないが。
なぜ表に出てる情報やネットだけを信じるかね?
表に出せない情報はたくさんあるぜ。
俺は裏のことはずっと黙ってるつもりだが。
907カタログ片手に名無しさん:2011/08/05(金) 23:43:19.87 ID:???
>>903
コミケでエロやってるサークルは一部だから。半数以下だから
おわかr?

9割がエロやってるんだ!って思ってるのかもしれないが
それはお前が買ってる本がそうなだけwww
908カタログ片手に名無しさん:2011/08/06(土) 03:04:28.95 ID:???
>>906
現実で動いて成果を残している規制反対運動組織は、コン研「だけ」なのに何を言っているんだか
909カタログ片手に名無しさん:2011/08/06(土) 06:21:31.02 ID:???
>>907
ざっくり何割くらい?
910カタログ片手に名無しさん:2011/08/06(土) 09:05:01.61 ID:???
一割程度って聞いた
911カタログ片手に名無しさん:2011/08/06(土) 10:22:46.55 ID:???
>>908
「ネットde真実」は椰子教クラスタだけで十分です。
912カタログ片手に名無しさん:2011/08/06(土) 11:11:53.03 ID:???
>>906
思わせ振りな事を言っているつもりの様だが
何もやっていないから、最低限の情報公開すら出来ないだけだろ?
913カタログ片手に名無しさん:2011/08/06(土) 13:10:14.63 ID:???
>>912
ロビー活動で得た情報は自分自身の財産だよ。
現地に行くも自腹なんだから。
914カタログ片手に名無しさん:2011/08/06(土) 13:13:54.10 ID:???
>>910
そんなもんなら排除すればいいじゃんね。
915カタログ片手に名無しさん:2011/08/06(土) 14:35:12.31 ID:???
>>913
公開したって課税される訳じゃなし、秘匿する意義のある財産には思えんけど?ましてや出版社の弱腰自体が既に反対派の弱体化を招いてる現状で。
916カタログ片手に名無しさん:2011/08/06(土) 15:08:41.41 ID:???
>>915
コン研にしろカマヤンさんにしろ
まともに活動した経験があるのなら、あれは上手くいったけどあれは失敗だったと
後進のために全ては無理でも、ある程度の活動報告はしているのにねえ
917カタログ片手に名無しさん:2011/08/06(土) 18:17:44.73 ID:???
カマヤンがどういうつもりかは知らんが、
カマヤンも黙ってることは有るはずだぜ。
俺の持ってる情報が実際に表に出てないからな。
知りたければ、ロビーを頑張って信頼を得る努力しろと。
俺は簡単に勝ったの負けたの言う人とはリアルでは付き合わないけどな。
918カタログ片手に名無しさん:2011/08/06(土) 19:03:37.58 ID:???
>>917
「全ては無理でも」と言っているのに
それすら理解出来ない奴の活動や情報なんかが役に立つとは思えんな
919カタログ片手に名無しさん:2011/08/06(土) 20:37:16.11 ID:???
>>918
どうぞご勝手に。
920カタログ片手に名無しさん:2011/08/07(日) 00:56:12.26 ID:???
>>914
一部(のジャンル、表現)を犠牲にしないと続けられないなら止める

全代表の言葉
921カタログ片手に名無しさん:2011/08/07(日) 01:11:09.79 ID:???
>>920
全さん?
922カタログ片手に名無しさん:2011/08/07(日) 04:05:03.92 ID:???
>>917
だから、出版社の弱腰自体が不利を加速させてる現状における秘匿の意義は何なの?とりあえず三択で答えてくれ
1:相手方との約束によりオフレコ
2:公開したら、むしろ益々絶望を招く
3:訳知り顔で偉ぶりたいだけ
923カタログ片手に名無しさん:2011/08/07(日) 07:29:45.15 ID:???
>>707の女、商業で18禁描いてるな
説得力が無い
924カタログ片手に名無しさん:2011/08/07(日) 07:45:59.62 ID:TeI2K3R9
本当だ
クソだなw
925カタログ片手に名無しさん:2011/08/07(日) 09:35:54.51 ID:???
他スレや合同サークルでトラブル起こしてたくらいだし
他所の人の目を気にしてないんだろう
926カタログ片手に名無しさん:2011/08/07(日) 10:55:18.43 ID:???
>>922
事情通を自称して活動しているはずなのに何の成果も残していない、鳥山仁みたいな奴でしょうね
927カタログ片手に名無しさん:2011/08/07(日) 10:55:54.46 ID:???
>>922
1だな。
出せる情報出せない情報がある。
勝ち負けという短絡的な判断基準はしない。
ロビーの人によるかもしれんが。
928カタログ片手に名無しさん:2011/08/07(日) 17:17:49.49 ID:???
>>927
だったら最初からそう(オフレコの約束だから詳しくは言えないが、出版業界はまだ諦めてはいない)言えば、無駄な小競り合いもなかったんじゃね?
929カタログ片手に名無しさん:2011/08/08(月) 04:09:41.48 ID:???
>>928
初期から言われてるよ。
批判してる連中が無視されてるだけで。
930カタログ片手に名無しさん:2011/08/08(月) 05:26:09.82 ID:???
>>929
いやそれは嘘でしょ、珍太郎再選以来ロクな報せが無かった状況でそんな朗報があれば、もっと話題になってるはず。
931カタログ片手に名無しさん:2011/08/08(月) 12:44:54.95 ID:???
>>922
4.身バレを防ぐ
別の人だがネトウヨにリアルで粘着された人もおるからな
932カタログ片手に名無しさん:2011/08/08(月) 14:05:29.38 ID:???
>>930
本当に隠しておきたい、都合の悪い話ですら漏れ伝わっているのに
いい話だけ「何故か」隠しきれているというのが、そもそも有り得ない話だからね
933カタログ片手に名無しさん:2011/08/08(月) 14:36:22.59 ID:???
津田大介氏は、高岡氏の「言論の自由を守ろう」という訴えのデモに
参加したり、フジテレビを非難するのは人種差別だから参加すべきじゃないと
訴えておられます。

【ネット】津田大介氏、反フジTVデモに「ヘイトスピーチや外国人排斥の主張は、あなた方が実現したいことを却って遠ざけると自覚すべき」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1312728490/101-200
934カタログ片手に名無しさん:2011/08/08(月) 15:07:28.58 ID:???
コミケ準備会の裏の動きも気になるな。「大丈夫」と表には言いつつ、条例可決後、実はいろいろ修正点も
突きつけられてるって話も聞くし。
935カタログ片手に名無しさん:2011/08/08(月) 19:18:17.09 ID:???
>>934
裏でやっていたという話でもないが
米やんも規制反対運動に協力をしていたんだから、今の共同代表も米やんの半分でもいいから、協力するべきなんだよね
936カタログ片手に名無しさん:2011/08/09(火) 01:56:55.91 ID:???
>>928
角川とかACE企画して鼻息荒かったけど、その後ぷっつりなんの行動も見せてないね
本当に諦めてないの?

出版社が表現の自由のために戦うとはどうしても思えないんだよね
アイツらはただ表現を金儲けの手段にしているだけなんだから

ぶっちゃけ、エロ表現が規制されたらそれ以外の表現で金儲けすりゃいいだけだもの
わざわざエロのために東京都と表現の自由を巡って争うとか、無駄な労力じゃね?
937カタログ片手に名無しさん:2011/08/09(火) 01:58:01.67 ID:???
>>920
たしかにそう言ったが、その発言の時点ですでに一部のジャンルは犠牲になってた事実
938カタログ片手に名無しさん:2011/08/09(火) 12:29:06.19 ID:???
↓この法案が成立したらコミケも若干危うくなる?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15255030
939カタログ片手に名無しさん:2011/08/09(火) 16:05:27.38 ID:???
>>936
規制範囲青天井じゃ、単にエロ規制という表現じゃ、生易しい気もするが・・・
>>935
いまの準備会が利権存続しか考えてないとすると、現状は>>922では2番にあたるんだろうな。
940カタログ片手に名無しさん:2011/08/09(火) 16:07:43.50 ID:???
>>938
いや、現時点ですでに、「コミケは安全」なんて言えない状況なんだが。
準備会は、表向きにそう言いたがっている。

まあそれにしても、コミケスタッフ上から下まであの準備会に協力するようじゃ。。
941カタログ片手に名無しさん:2011/08/09(火) 17:06:22.96 ID:???
スタッフが作ってるのが準備会なんだが
なにをいっているんだ?w
942カタログ片手に名無しさん:2011/08/09(火) 17:20:33.00 ID:???
規制は次の規制を生む
相手にしているのは規制を金儲けに利用している連中だからな
943カタログ片手に名無しさん:2011/08/09(火) 18:26:16.15 ID:???
>>942
妄想乙
944カタログ片手に名無しさん:2011/08/10(水) 05:16:32.01 ID:???
>>943
税金使ってる以上、「成果を上げられませんでした、ごめんなさい」では済まないんだよ、だがそれでもロクな生け贄が見当たらない場合はどうすればいい?
簡単だ、生け贄にするための条件を引き下げればいい
945カタログ片手に名無しさん:2011/08/10(水) 10:07:13.67 ID:???
次スレ
コミケは東京都青少年健全育成条例賛成派!part5
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1312938209/l50
946カタログ片手に名無しさん:2011/08/10(水) 10:12:59.94 ID:???
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞモナァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
※レス数が980を越えたスレは、980突破後最新のレスから24時間以内に
レスが付かなかった場合強制的にdat落ちします。
1000まで埋め立てたい場合は980突破後速やかに1000まで埋め立てましょう。
また、埋め立てたくない場合は980突破後、24時間放置しましょう。

1000取り合戦間近スレを報告するスレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1301989517/l50
より、1000取り合戦のお知らせでした
947カタログ片手に名無しさん:2011/08/10(水) 17:35:15.91 ID:???
>>936
妄想乙
948カタログ片手に名無しさん:2011/08/10(水) 18:46:02.17 ID:???
出版倫理懇話会は自粛案は飲まないみたいだし、ぜひ粘ってほしいと思う。

ところで、スレ立て期に決まって現れる荒し。悪質だな→>>945
このスレの時点で、勝手なルールは既に相手にされなくなってるのに。
949カタログ片手に名無しさん:2011/08/10(水) 19:39:00.46 ID:???
>>947-948
反対派乙

このスレに文句があるなら
児童ポルノ規制法でコミケどうなんのよ? 1
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1309943031/l50
に引き籠ってれば?
950カタログ片手に名無しさん:2011/08/10(水) 22:23:56.30 ID:???
今湾岸署にビッグサイトのふ頭公園の船着場で怪しい集団が大量にいるって通報すると面白い事起こるよwww
951カタログ片手に名無しさん:2011/08/10(水) 22:25:14.72 ID:???
コミケが賛成派だってスレ立ててるの
椰子教クラスタだろ。
twitterでスレ監視してるって何度も自分達で言ってるし。
何か有ったら椰子教クラスタがコミケを救うということじゃねえの。
すげえな椰子教クラスタw
コミケの用心棒か。
952カタログ片手に名無しさん:2011/08/10(水) 22:43:15.51 ID:???
だから、椰子教って何なんだよ?
訳の解らん単語使って勝ち誇ってる
反対派の神経を疑うわ!!!
953カタログ片手に名無しさん:2011/08/10(水) 23:10:05.71 ID:???
だから椰子教クラスタがコミケを救うんでしょ。

準備会も椰子教クラスタという用心棒が助けてくれて良かったね!
954カタログ片手に名無しさん:2011/08/10(水) 23:18:11.03 ID:???
賛成派と反対派の両方からひんしゅくを買ってるのに、
こんなスレタイ付ける奴もどうかと思うけどな。
955カタログ片手に名無しさん:2011/08/10(水) 23:26:47.07 ID:???
コミケ準備会と椰子教クラスタは助け合って
頑張ってくださいよ。
強力コンビで。
956カタログ片手に名無しさん:2011/08/11(木) 00:31:42.02 ID:???
>>950
ウチも湾岸署管内だから不審者シャレにならんよ。
957カタログ片手に名無しさん:2011/08/11(木) 00:49:01.70 ID:???
>>950取っちゃったけど次スレ立てられないからいる場合は誰か立ててね
958カタログ片手に名無しさん:2011/08/11(木) 01:56:14.03 ID:???
ボチボチ徹夜組()の番号取り終わる頃かwww
959カタログ片手に名無しさん:2011/08/11(木) 12:24:01.43 ID:???
今回改正された範囲には入ってないけど
18歳未満の深夜徘徊は都条例でも×なんだよな
しかし徹夜組に混ざっている青少年をスルーしている準備会。
本当に賛成派なのかねぇ
960カタログ片手に名無しさん:2011/08/11(木) 13:05:54.02 ID:???
そういう足元の細かいところに気が回らない人達が大きな話しても軽いよね。
961カタログ片手に名無しさん:2011/08/11(木) 16:27:11.71 ID:???
>>959
準備会は、利権確保とそのためのコミケを守りたいだけでしょ。それにとって支障なければ、
徹夜組青少年もどうでもいいし、条例もどうでもいいんだろう。どんな規制突きつけられても、
存続できるらなOKするし。来場者とか、同人作家とかの参加者のこと気にかけたりしないって。
962カタログ片手に名無しさん:2011/08/11(木) 16:30:18.16 ID:???
椰子教が準備会を守ってくれるそうだから頑張ってもらおうじゃないか。
963カタログ片手に名無しさん:2011/08/11(木) 17:01:27.64 ID:???
いいから文句があるなら君らコミケぶっ潰す側に回ればいいじゃない
どうぞどうぞ
規制派なんでしょ?
964カタログ片手に名無しさん:2011/08/11(木) 18:13:50.03 ID:???
>>963
敵に回るだって?w プハハ!
放置に決まってるだろ。

椰子教と準備会で2者で仲良く頑張れよw
965カタログ片手に名無しさん:2011/08/11(木) 18:18:01.64 ID:???
椰子教は自信満々なんだろ。
このスレ立てるくらいなんだから。
頑張れ。
966カタログ片手に名無しさん:2011/08/11(木) 22:04:35.36 ID:???
>>964>>965
連投必死すぎw頭冷やせww
967カタログ片手に名無しさん:2011/08/12(金) 10:01:56.48 ID:???
>>959
都条例じゃなくて18歳未満は22時以上の保護者無しの徘徊はどこでも駄目だよwww
968カタログ片手に名無しさん:2011/08/12(金) 13:26:36.83 ID:???
>>959>>960
こんな状態なのに、準備会は「コミケは大丈夫です」だもんな。ケチつけようと思えば、
叩きどころはいろいろ出てきそうな予感。今の東京都なら、口実つけて「コミケは不健全だ」
なんて言い出してもおかしくないのに、準備会はそれはないとでもタカくくってるのか?
この状態で、なんで安心と言い切れるか、準備会は説明したら?
969カタログ片手に名無しさん:2011/08/12(金) 14:02:13.69 ID:???
>>968
準備会が賛成派だと言ってるのは椰子教クラスタなんだから
これから何があろうと椰子教クラスタが何とかするんだろ。
きっちり記憶しておこうじゃないか。
椰子教クラスタが何を言ったかを。

準備会と椰子教クラスタが一緒になって頑張ればいい。
970カタログ片手に名無しさん:2011/08/12(金) 23:22:59.18 ID:???
なんとか教と騒いでいる奴に聞きたいが
そいつらに本当に影響力があるのなら、とっくの昔に名前が知れ渡っているはずなんだが?
971カタログ片手に名無しさん:2011/08/12(金) 23:57:27.62 ID:???
会場にある張り紙を見る限り準備会として表立った活動はしないにしろ
スタッフ個人では茶化すぐらいには規制を快く思っていないようだな
972カタログ片手に名無しさん:2011/08/13(土) 00:15:24.63 ID:???
>>970
影響力じゃなくて、このスレでは椰子教が準備会と仲良しだと
言ってるみたいだから、何か有ったら椰子教と準備会が協力して
何とかすればいいと言ってるだけ。
何か問題でも?
973カタログ片手に名無しさん:2011/08/13(土) 02:02:13.73 ID:???
>>970
「椰子教クラスタ」でググれば、
精神異常者が一人で頑張ってるってことが分かるw

幼稚な自演が奏功してると勘違いしてるところといい、
本当に心の病気の可哀想な子なのかもしれないから、
そっとしておいたほうがいいかも…
974カタログ片手に名無しさん:2011/08/13(土) 03:14:08.30 ID:???
ただ単に他県に右に倣えでいちごを有害指定して「ハイ、終了」なところをわざわざご丁寧に法律まで作って
袋叩きに遭うとはねぇ・・・。

3月のアニメのイベントが危うく分裂しかけたし、都政の運営上は、石原都知事は大失敗を
しでかしたな。いまや彼は言論弾圧の象徴的に扱われちゃってる。

あと、これのせいでネトウヨから左に転じちゃったヤツも何人か知り合いにいる。
まあ、この程度で転じるのだからただのニワカっちゃあニワカだがw
975カタログ片手に名無しさん:2011/08/13(土) 04:38:01.63 ID:???
>>974
子供七人殺しの極悪チョン犯罪者、戸塚を賞賛してるように父権の名の下家族を奴隷扱いしたいだけだからな
976カタログ片手に名無しさん:2011/08/13(土) 10:40:50.65 ID:???
>>973
次に何か有ったら椰子教が準備会と一緒に何とか対策するんだよね。
仲良しみたいだからちょうどいいやん。
977カタログ片手に名無しさん:2011/08/14(日) 08:41:55.03 ID:???
>>974
袋たたきって? 都民はあい変わらず圧倒的に石原支持ですが。
条例に反対してんのって、ロリアニメ好きの連中だけだろがw
978カタログ片手に名無しさん:2011/08/14(日) 08:59:23.90 ID:???
>>977
アンチ石原にバランス感を求めるのは酷。
979カタログ片手に名無しさん:2011/08/14(日) 09:24:40.14 ID:???
石原支持は世代別では圧倒的にジジババばかりで
若者世代は非石原だったけどなw

つか、椰子教はまだ石原にこだわってるのか、
好きだねえw
980カタログ片手に名無しさん:2011/08/14(日) 09:57:49.56 ID:???
20〜30代でも、非石原と言うほどの大差ではなかったけどな。
東との年齢差を考えれば、よく集めたなってレベル。

981カタログ片手に名無しさん:2011/08/14(日) 12:33:46.30 ID:???
>>977
支持率だしておくれ、条例可決前からこっち、誰も(Google先生含む)一度も今の数字を見せてくれた事がないんだよ。
982カタログ片手に名無しさん:2011/08/14(日) 15:12:08.76 ID:???
椰子教の頭の中では石原マンセーで民衆が圧倒的支持なんだろ。
現実には世代別で違うんだが。
それに詭弁の多数論証はあいつらのお得意だからなw
983カタログ片手に名無しさん:2011/08/14(日) 17:29:35.17 ID:???
>>971
でも、何か対策を打ったか、そうでなくても打とうとしてるかと言えば、期待薄。
表面だけ見たって>>959のような問題が表出しているのに、「コミケは大丈夫です」
しか言わないっていうのはなあ。漏れ聞く話だと、むしろ芳しくないものばかり。
でも、隠蔽体質で隠されてるのか?規制のケチつけようと思えばできるだろこれじゃあ・・・
984カタログ片手に名無しさん:2011/08/15(月) 09:10:30.23 ID:???
>>982
つまりそいつらが60以上のジジババってことだろうな
2chに書き込んでるなんてずいぶんとお達者なことで
985カタログ片手に名無しさん:2011/08/15(月) 13:42:49.42 ID:???
椰子教のtwitter見ると年齢高そうだもんな。
大昔の特撮オタが妙に多いし。
かなり年齢が上の可能性はある。
986カタログ片手に名無しさん:2011/08/15(月) 14:18:41.78 ID:NrF0BBCf
>>984
うんだから、煽りや冗談抜きで支持率を出してくれないかな頼むよ。
Google先生に頼んでも2・3年前の数字しか出してくれなくて参考にならないんだよホント
987カタログ片手に名無しさん:2011/08/15(月) 17:26:23.00 ID:???
>>753
>>959を見ると、コミケやばくなってもおかしくなさそうだぞ。
988カタログ片手に名無しさん:2011/08/15(月) 17:43:28.03 ID:???
石原慎太郎は、261万5120票を集め、得票率は43%
なお、当日有権者数は1050万5848人・投票者数607万2604人・投票率57.8%

袋叩きに遭ってるとか、圧勝で4選決めてるからねぇ
負け惜しみなのか単に常識がないのか分からんけどw
989カタログ片手に名無しさん:2011/08/15(月) 18:48:44.28 ID:???
椰子教はJSF一派と同じく軍オタだから石原擁護しかしねえぞ。
構うだけ無駄だって。

だから何度も言ってるだろ。
奴等は椰子教だって。
990カタログ片手に名無しさん:2011/08/15(月) 19:34:53.31 ID:???
石原が書いたエロ小説を漫画にしてコミケで売ろうぜ
991カタログ片手に名無しさん:2011/08/15(月) 20:25:58.77 ID:???
売るなら許可もらいな。
992カタログ片手に名無しさん:2011/08/16(火) 00:07:11.30 ID:???
これだけ読んでも都に土下座してるコミケ運営の情けなさが伝わってくるわ

http://togetter.com/li/174665
都条例問題1 コミケには、大きな影響は全く無かった。POPに関しては酷い物には修正や隠しを準備会から求めた。
誰でも見られる掲げ方をしている以上、コミケに来ていれば、見たく無くても目に入る物だから。表紙以上にサークル
側で自重を心掛けて欲しい。 #C80 #C80反省会.
返信するRTするふぁぼる.
mikazuchitei2011/08/15 00:21:10.

都条例問題2 18禁表記をしっかり入れて、未成年には売らない様にサークルには、より強くアピールした(緊急
アピールを出して)。全体的に、いつも通りで今回はできた。これからはどうなるか解らないけど。 #C80 #C80反省会.
mikazuchitei2011/08/15 00:23:53.

都条例問題3 規制と言う物は、規制されていなければ何をしてもOKと考える人がいるから出て来る物だという事を
『よく考えて』欲しい。規制されていない中でも、その表現がモラルに照らし合わせてまずいかどうかを作り手は常に
考えて欲しい。 #C80 #C80反省会.

mikazuchitei2011/08/15 00:27:18
993カタログ片手に名無しさん:2011/08/16(火) 00:27:12.01 ID:???
反省会でのコミケ運営側の発言て、一般常識的には優等生だけど
規制派の荒っぽい連中には勝てそうにないな。
能ある鷹は爪を隠してるのか、それとも隠す爪は元々無いのか知らんけど。

規制を避けるには規制されないように自粛すればいいというのは
優等生的な回答だけど、それで規制を本当に避けられるかは、
また優等生的ではない違う回答もあると思うんだが。

単なる俺の杞憂だといいんだが。
994カタログ片手に名無しさん:2011/08/16(火) 00:50:40.19 ID:???
>>990
石原の小説なんて当時でこそ珍しかったけど
今じゃあのレベルのエロライトノベルなんて腐るほどあるからな
しかもネタが古くさいときた。
ウケ狙いでないかぎり描くやつはいないよ
995カタログ片手に名無しさん:2011/08/16(火) 04:56:54.04 ID:???
>>994
こういうアホみたいなことを言ってるから負けるんだよw
石原が芥川賞獲ってる時点で、都議や一般市民は文学作品として認識しているわけ

しかも、実際に読んでないだろう
ネット上の4コマ漫画や簡単解説(歪曲済)で内容把握するのが精一杯w
文学作品は読み通せない、理解できない連中が騒いでるって思われただけだよw
996カタログ片手に名無しさん:2011/08/16(火) 06:09:43.54 ID:???
>>995
そりゃまあ理解できたらレイパーになっちゃう、どっかの神話に出て来そうな危ない本には近付きたくないというのは偽らざる本音ではあるね。
997カタログ片手に名無しさん:2011/08/16(火) 09:17:11.71 ID:???
>>995
それこそ当時の騒動を知らない奴の詭弁だな
あの当時は官能小説ででてたような内容の小説を一般文学で出したから話題になったし
逆に叩かれもした。
それと同じことをマンガでやろうとして叩かれているのがREDいちご。
石原が卑しい連中と切り捨ててるのは過去の自分自身なんだよなんだよ
違うのは石原のときは当時の業界が表現を守るために必死に活動したから
今はそれがないけど。石原が後40年遅く生まれてたら政治家どころか
賞すら取れず一エロ作家として叩かれるのみの状態だろうね
998カタログ片手に名無しさん:2011/08/16(火) 09:46:21.08 ID:???
人権擁護法案でコミケ潰されないか心配。
999カタログ片手に名無しさん:2011/08/16(火) 11:20:30.09 ID:???
>>997
石原叩いてる奴って石原がエロ小説だけしか書いてないと思ってる奴が多いな
1000カタログ片手に名無しさん:2011/08/16(火) 11:22:32.96 ID:???
反石原ってバカ多いね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。