コミケは東京都青少年健全育成条例賛成派!part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
952カタログ片手に名無しさん:2011/10/12(水) 11:45:12.93 ID:???
>>950
そりゃエロを完全に切り捨てれば規制はされないよ。
その意味では正しい。
しかしそれは他人を蹴落としても、自分だけは生き残ろうというエゴでもある。
そういう下心が見え見えだから、全員参加者といわれても詭弁にしか聞こえないし、実際詭弁と化してる。
953カタログ片手に名無しさん:2011/10/12(水) 11:54:02.52 ID:???
>>952
しかもエロ切り捨てっていうのが、状況へのまともな対処の放棄の埋め合わせとしての、
「ただの延命のためのシッポ切り」ってことになっているのが、そもそも支持できない。
954カタログ片手に名無しさん:2011/10/12(水) 12:34:20.62 ID:???
奇しくも擁護派の主張が、これが事実である事をさらに裏付ける結果になったな

>おおよそ予想通り、「同人界は正体不明で、責任所在がどこになるのかよくわからないから取り締まってしまえ」という流れが強い模様。
http://twitter.com/dankanemitsu/status/9474559389
>同人界が行政やそのほかに対して窓口が無いのが大きな問題。
http://twitter.com/dankanemitsu/status/9474524181

外から見て誰が責任者なのか分からんなら、都がコミケを規制しようとするのは自然だし
むしろそういう総無責任状態だからこそ、規制しようとしたともいえる
行政指導する団体に準備会を指定したのも当たり前
955カタログ片手に名無しさん:2011/10/12(水) 12:48:22.57 ID:???
>>954
しかし、その正体不明さこそが同人なんだが。
「同人界」なるもの自体がある種の幻想で、
基本的には各人が勝手にやりたいことやるというのが同人稼業。

そこで例えば代表者を決めろとか利益団体を構築しろというのは現実的ではない。
準備会が我々の代表を名乗るのもお門違いだが、
行政が準備会等を我々の代表とみなすのもやはりお門違い。
だから、そういう枠組みにこっちが付き合わないといけないというのは、
書き手サイドの賛意を得られないと思う。
956カタログ片手に名無しさん:2011/10/12(水) 13:03:13.81 ID:???
そんな身内の事情は行政は考えてはくれないよ。
責任が明確でないなら自治能力なしと見なされお上自ら統治するというのが基本だからね。
お門違いだの言っても法や条例で決まってそこで終了。
957カタログ片手に名無しさん:2011/10/12(水) 13:54:00.56 ID:???
>>955
そんな風だから
同人は個人出版という立場に甘えている
と批判されるんですよ
958カタログ片手に名無しさん:2011/10/12(水) 14:47:53.47 ID:???
まあ同人誌なんて奥付うんぬんよりISBNコードがない時点で裏本と同じなんですけどね
同人誌頒布は書籍流通と根本的に違うということを前提に理解できない全責任を主催者に押し付けようという勘違い野郎が出てきてもおかしくはないか
959カタログ片手に名無しさん:2011/10/12(水) 15:44:34.18 ID:???
>>947
本当に水戸けっとでそんな出来事があったと思ってるの?
何処に描かれた情報をうのみにしてるのか知らないけど
2chの何処かのスレに書かれたソースも定かではない話なんて
ゴシップ誌に載ってるソース不明な記事並みに信ぴょう性無いのに

どんなに悪意的に見ても、そこに書かれてる事の半分あったかなかったかって所だよ
960カタログ片手に名無しさん:2011/10/12(水) 16:29:52.41 ID:???
>>958
指摘するけど、ISBNコード取った同人誌はそれを条件にAmazonで販売可能だよ。
文教堂も同人取り扱いに進出予定だけど、多分同じようにやると思う。
だからってAmazonや文教堂が表現規制反対運動に首を突っ込まなくてはいけないという理由にはならないし、それを強制する権利は読者やサークルを含め誰にもないけど。
961カタログ片手に名無しさん:2011/10/12(水) 16:40:18.12 ID:???
>>958
>全責任を主催者に押し付けようという勘違い野郎が出てきてもおかしくはないか
じゃあ行政にそういえばいい。
それを向こうが聞いてくれるとはとても思えないけどね。
962カタログ片手に名無しさん:2011/10/12(水) 16:47:15.54 ID:???
>>961
行政じゃなくて、お前ら反対派の事を勘違い野郎って言ってるんだよ
本当に理解力無いんだな
963カタログ片手に名無しさん:2011/10/12(水) 17:00:08.19 ID:???
>>956
ま、>>954が全てを物語ってますし、
最終的にはそこに帰結するのでしょう
自分達で選出した代表と共に治めるか、
それとも都に統治されるかの二択状態ですね
このままなら後者は必定

同人側の理屈なんて誰も聞いてくれません
第一、誰も伝えにもいかないですしね
964カタログ片手に名無しさん:2011/10/12(水) 17:11:57.38 ID:???
>>959
現場組からいくらでも報告が上がってるよ。
965カタログ片手に名無しさん:2011/10/12(水) 17:25:06.01 ID:???
>>964
買専・転売専の人達のフィルターを通った報告だろ
コミケットスペシャルの本来の目的を忘れてないか?
コミケットスペシャルは通常のコミケではできない事をして、通常のコミケにある
本が買えたか買えなかったではなく
「本が買えようが買えたかなんて細かい事はどうでも良い、それよりも楽しい思いをした」
と、参加者に言わせる事ができたら成功
と言う目的の元に開催してるんだよ

一参加者として、こんな事でも無ければ一生行かなかったかも知れない水戸に行けた
水戸の美味い飯が食えた、コミケ関係無く、また水戸に行きたいと思えた
一参加者にそう思わせただけでも水戸コミケは成功と言えるんだよ

今年3月に水戸行こうと思ってたら、水戸行きを予定してた一週間前に震災が起きてお流れに
なっちゃったけどな
茨城県の一日も早い震災からの復興を願って止みません
966965:2011/10/12(水) 17:31:35.80 ID:???
水戸コミケ終わった後に、水戸の名物料理を出している料理屋に入ったら
そこに、何故かコミケ三代表が居て
三代表から
コミケットスペシャルの開催理念は
「本が買えようが買えなかろうが(売れようが売れ無かろうが)
そんな細かい事はどうでも良い、そんな事に勝るも楽しい思いをした」
と、サークル参加者・一般参加者から感想が出ればそれで成功
そう言ってくれるサークル参加者・一般参加者のために
コミケットスペシャルをやってるんだ、と言う話を聞いた俺から言っておく
967965:2011/10/12(水) 17:35:26.96 ID:???
今回の場合、「本が買えようが買え無かろうが、売れようが売れ無かろうが
そんな細かい事はどうでも良い、そんな事に勝る楽しい思いをした」
と言う感想と、「コミケと関係無く水戸にまた観光や美味しい物を食べに来たいと思った」
と言う感想の両方が出る人が一人でも居れば、スペシャルとしては成功だったんだと
968カタログ片手に名無しさん:2011/10/12(水) 17:37:20.95 ID:???
>>965
>買専・転売専の人達のフィルターを通った報告だろ
こんなレッテル貼ってる時点で終了
変な特権意識振り回して悦に入ってると自分で明らかにするとはね

まして楽しみ方を強要してる時点でどうしようもない
969965:2011/10/12(水) 17:39:53.97 ID:???
>>968
はっきり言ってしまえば、コミケットスペシャルで、本が買えたか買えなかったか
を気にする参加者ってのは参加者じゃなくてお客様なんだって、コミケ三代表が言ってたよ
参加者を自負するなら、スペシャルで本が買えたか買えなかったかなんて気にするな
って事だよ
970カタログ片手に名無しさん:2011/10/12(水) 17:46:05.64 ID:???
>>969
>本が買えたか買えなかったか
>を気にする参加者ってのは参加者じゃなくてお客様なんだって、
>コミケ三代表が言ってたよ
どこの全体主義国家の台詞だよw
開催の障害にならない限り、参加者が何をどう楽しもうが自由だろうが
コミケ三代表はいつから一般参加者の主義主張、嗜好に口を挟める立場になったんだ?w

都合がいい存在は参加者で、都合が悪い存在はお客様か
まるでカルトだな
971カタログ片手に名無しさん:2011/10/12(水) 17:56:57.27 ID:???
・・・買わずに楽しめというなら即売会やめなよ。
最初から適当に交流会でもやればいい。
始発で行ったけど時間の無駄でした。
俺はもう二度と行かないつもり。
972カタログ片手に名無しさん:2011/10/12(水) 18:15:27.44 ID:???
>>969
965や三代表のメンタルが
大日本帝国と同じで思わず爆笑しました
えー、ここで出てくる「お客様」とは
そのまま「非国民」に置き換えても通りますよ、これ
三代表は天皇陛下ですか?
日本人を自負するなら自分の生死など厭わぬなと
天皇陛下が仰ってた
と置き換えてもそのまま通じますもの

はっきり言って狂ってますね
973カタログ片手に名無しさん:2011/10/12(水) 18:28:17.00 ID:???
名君亡き後の滅亡国家の道筋をそのまま辿ってるな
974カタログ片手に名無しさん:2011/10/12(水) 18:57:01.02 ID:???
準備会が自分達で理念をブチ壊しにしてるんだから、苦笑いしか出てこんわ、こりゃ
975カタログ片手に名無しさん:2011/10/12(水) 19:21:23.36 ID:???
準備会は気に入らない参加者をお客さんとか言ってんのか。
ひでえな。
こりゃ先が見えたな。
976カタログ片手に名無しさん:2011/10/12(水) 19:59:38.83 ID:???
そんなに運営や代表をディスりたいならこんな所じゃなくて2カ月我慢して三拡や反省会でおもいっきし喚けばいいのに
生の声を直接聞かせるまたとないチャンスじゃなイカ
977カタログ片手に名無しさん:2011/10/12(水) 20:40:22.53 ID:???
次スレはこっちに合流した方がいいかもねえ

【暴利】コミケ準備会スタッフ問題18【腐敗】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1317661277/

問題点が共通だというのが明確に分かってきたし
978カタログ片手に名無しさん:2011/10/12(水) 21:58:58.67 ID:???
> 運営や代表をディスりたい

いやそいつら「ぼくのかんがえたはんけんりょくとうそう」をコミケット側が丁重にお断りした(採用するわけねーけど)ことに対して逆恨みしてるだけだから
979カタログ片手に名無しさん:2011/10/12(水) 22:07:35.56 ID:???
>>978
可愛そうに
バカなんだね
980カタログ片手に名無しさん:2011/10/12(水) 22:13:56.15 ID:???
もはや反対派がどうこうとかいう次元の話じゃないのに。
椰子教はこれだから無知無能と言われるんだ。
981カタログ片手に名無しさん:2011/10/12(水) 22:16:00.75 ID:???
まあ976の言うとおり三拡なりなんなりで
積極的に意見をぶつけてくれ
一度で成果が出るとは限らんが何回もやっていけば熱意は伝わるし
状況は変わるかもしれんぞ
982カタログ片手に名無しさん:2011/10/12(水) 22:18:41.31 ID:???
ルールを守った結果、身勝手な奴らに出し抜かれる位なら
身勝手に行動して、勝利を勝ち取った方が何倍もマシ
皮肉にもこれを立証したのが、水戸コミケのスタッフ自身だったというのが何とも・・・
983カタログ片手に名無しさん:2011/10/12(水) 22:40:25.70 ID:???
>>981
それも一つの手だが、他にも効果的なものがある
次に地方でコミケSPをやるなら、現地のPTAなど教育関係機関にエロ同人誌を渡して、コミケがどういうイベントなのか視察してもらえばいい
コミケが彼等に説明して、誤解が解けるならそれでよし
解けないで二度と開催できなくなるなら、それはコミケのアピール力がなかっただけの話
984カタログ片手に名無しさん:2011/10/12(水) 23:22:27.94 ID:???
>>978
椰子教の自警団ゴッコですか。

それともエリートパニックだっけ?
椰子教が自分達をエリートと称して、一般人が騒いでパニックを起こすんじゃないか
と心配して自分がパニックを起こして「たいしたことない!一般人は黙れ!」と叫び取り乱すという。

正常性バイアスもこの一種だな。
985カタログ片手に名無しさん:2011/10/12(水) 23:26:32.83 ID:???
>>983
地方やPTAに拘る必要もないというか
普段から議員さん達を招待して、誤解を解く努力を少しでもやればいいんだよね
986カタログ片手に名無しさん:2011/10/12(水) 23:32:33.84 ID:???
>>983
要は外部にコミケへの導火線を引いて火をつければいいってか。
当然火消しをするのは準備会になるか。
全員参加者なんて逃げ口上は一瞬で吹き飛ぶな。

>>985
そんなもの連中がやるわけない。
だから強制的にそういう事態を起こそうってのが>>983のプランだろ。
面白いと思うぞw
987カタログ片手に名無しさん:2011/10/12(水) 23:50:31.07 ID:???
>>959
彼らは、2ちゃんに限らず、
Wikipediaやまとめサイトやtwitterや個人BLOGを完全に信用してるからねw
よく言えば純朴、悪く言えば白痴なんだよ

匿名ソースって、週刊誌以下っていうか、もはやゴミ
信用する方がどうかしてるんだが、ちょっと不安にさせたり怒らせたりすれば、
すぐに信じてお布施(ロビイングごっこ)までしてくれるw
988カタログ片手に名無しさん:2011/10/12(水) 23:54:48.02 ID:???
厨二病をこじらせても恥ずかしいだけだぞ、椰子教
989カタログ片手に名無しさん:2011/10/13(木) 00:03:49.05 ID:???
しかしこれだけしつこくコミケ運営や代表批判というかもはや中傷レベルのディスりを繰り返してる奴は、クーデターでも起こして内規一新とか企んでるの?
ひょっとして>>936みたいなよく知らない奴をに代表の首をすげ替えさせればコミケは安泰とか甘い幻想に浸ってない?

990カタログ片手に名無しさん:2011/10/13(木) 00:11:57.60 ID:???
匿名が信用できないのは確かにそうなんだが、
ここでそれを言っても自分の言うことは信用なりませんよ、
と自ら宣言していることになるんだよな
991カタログ片手に名無しさん:2011/10/13(木) 00:15:02.72 ID:???
もう議論の結論は概ね出てるんですよね
それが>>954-963でしょう

世間の誰も同人には関心を示さず、
ささやかに牧歌的な空気を謳歌できた時代は去り
今は何百億にも膨れ上がった市場を抱えて
世間との刷り合わせが不可避になった時代
そんな時代に昔からの身内の理屈をいくら並べても
世間は納得するどころか、不信の目をむけるばかりです

内に篭って潰される日まで、目と耳を塞いでのをじっと待つか
世間に目と耳を向けて、自ら不信を解きに行くかのどちらかしかないんです
992カタログ片手に名無しさん:2011/10/13(木) 00:33:31.48 ID:???
>>977
次スレは、現実を理解できずに同じことを繰り返している人が、既に立てている。
993カタログ片手に名無しさん:2011/10/13(木) 00:35:47.75 ID:???
>>982
あと、こんな条例を強行採決にかけた東京都の連中もそんな種類だね。
994カタログ片手に名無しさん:2011/10/13(木) 00:39:47.80 ID:???
勝手に立てたスレは無視してこっちに合流を提案する
同じ話を二箇所でする事もない

【暴利】コミケ準備会スタッフ問題18【腐敗】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1317661277/
995カタログ片手に名無しさん:2011/10/13(木) 00:58:47.02 ID:???
>>994
ただ、そこのスレッドは、規制問題以外にも、使途不明金とかその他コミケ準備会の
問題を取り扱うスレッドだから、こことは少し違うのでは・・・?
996カタログ片手に名無しさん:2011/10/13(木) 01:04:27.77 ID:???
コミケ準備会三代表は、米澤氏がコミケをこつこつと築きあげてきてあらゆる規制に反対してきたことをすっかり忘れて、
単なる金儲けの場としか考えてないんだからな。
遺産を受け継いでもそれを食い潰すだけで何もしてないからな。
何の問題意識もないから、都条例は表現弾圧ではなく販売区分だ、という都の嘘を信じこんじゃうような事を平気でやるんさろうな。
997カタログ片手に名無しさん:2011/10/13(木) 01:25:09.39 ID:???




やるんさろうな


998カタログ片手に名無しさん:2011/10/13(木) 01:39:35.90 ID:???
次スレ

コミケは東京都青少年健全育成条例賛成派!part6
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1318330736/
999カタログ片手に名無しさん:2011/10/13(木) 02:08:47.00 ID:???
>>995
一連の規制問題もスタッフや準備会の行状が原因だと分かったから、
むしろそっちのスレ向きだよ
次スレは不要だ
1000カタログ片手に名無しさん:2011/10/13(木) 02:09:52.72 ID:???
次スレ
【暴利】コミケ準備会スタッフ問題18【腐敗】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1317661277/

>>998は放置で
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。