1 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:
2 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/25(月) 03:55
VII消えてる
3 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/25(月) 04:06
1さんお疲れ様。
★は目立ってイイよな。次はたのむよ。
4 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/25(月) 04:24
しかしファイブスターのエロ同人って見ないよなあ。
やはりファティマでエロは描けんか?
5 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/25(月) 04:31
ガリガリだからねえ。書いてみたいけどなー。特に、和風四姉妹。
6 :
名無しさん:2000/12/25(月) 04:31
永ー野様PSOで最終ボス倒したとさ。
これで飽きてくれればいーんだけどな。
7 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/25(月) 04:35
早!(…くもないのか?)
はよ、オフラインに戻って、漫画描けー
8 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/25(月) 05:27
ファティマじゃ〜ね〜・・・・俺の偏見でしかないけど、同人と言えば
巨乳って感じだな〜。
永野キャラは巨乳がいね〜から。
9 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/25(月) 05:46
基本的にこの漫画って色気ないよね。
10 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/25(月) 05:59
俺乗り遅れたからこの漫画絶対読まない。いまさらな〜。
でも友達同士で話してるの横で聞いてるとむかつく。はよおわれ。
11 :
名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2000/12/25(月) 06:23
>>8 エナ様どうよ、エナ様。若いころすごいぞ、乳。
>>10 …坊やだなあ…
12 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/25(月) 06:59
>10
嫉妬してるのだね。
可愛いね〜♪
巨乳っぽいのはアイシャ様だね。後、ヤーボ。
13 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/25(月) 08:41
まあ乳は大きいが、アイシャとヤーボは許容範囲。
若い頃のエナは永野にしちゃめずらしく爆乳だな。
(婆になってもすげぇ♪)
あんま乳が大きすぎても下品でエロく見えるから
そのへんのバランスが難しいんだろうな。
14 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/25(月) 09:18
>>13 エナ様は、コルセットで(若い頃)巨乳に見せかけているのかも。
永野の好きそうなネタだ。
15 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/25(月) 10:06
意外と騎士様連中って巨乳が多いような気がする・・・・
スパークもルンもおっぱい大きかったし・・・・
16 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/25(月) 10:15
虫嫌いの皆さん、ガムとかに入ってる葉緑素って蚕の糞から取ってるんだよ〜。
17 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/25(月) 10:20
>>16 usodaro〜usodatoittekure!!!
18 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/12/25(月) 11:08
MHの戦闘力について。
確か成人男性が戦闘力5だから、1馬力は4倍の20としよう。
ミラージュマシンは3兆馬力だから戦闘力60兆だ。
スーパサイヤ人やセルには余裕で勝てるぞ。
19 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/25(月) 11:18
巨乳といえば会長でしょ。
とても永野が描いたとは思えん。
20 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/25(月) 11:25
21 :
今年で29歳。:2000/12/25(月) 12:35
>>16に追加。
抹茶アイスとかに入ってる緑の色素も蚕の糞から作られてるぞ。
22 :
名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2000/12/25(月) 13:14
まあ、桑の葉しか食ってないしね>蚕
ちなみに、食紅の赤色七号だか二号は、虫を煮た煮汁から出来てます。
23 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/25(月) 13:33
24 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/12/25(月) 15:33
>18
MHが惑星破壊できるか!
あ、LEDドラゴンは出来たな。
LEDドラゴン=スーパサイヤ人?
25 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/25(月) 15:37
LEDってイデオンより強いのかな?
26 :
名無し魂:2000/12/25(月) 15:39
>15
>意外と騎士様連中って巨乳が多いような気がする・・・・
>スパークもルンもおっぱい大きかったし・・・・
全然でかくねぇよ。
Bぐらいじゃあねぇの?
27 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/12/25(月) 15:58
>25
天照大御神>ドラえもん>イデオン>LED
28 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/12/25(月) 16:03
↑
ドラ出したら身も蓋もねーな。
29 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/25(月) 16:12
前から思ってたんだけどさー
こういうときドラえもん持ち出す奴って
ドラ過大評価し過ぎ。
映画版とか見てもドラけっこう弱いじゃん。
30 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/25(月) 16:16
まあねぇ…。
映画だと、「もしもBOX」とか「たんまウォッチ」とか使わないから。
31 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/25(月) 16:17
アラレちゃん>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>その他
32 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/12/25(月) 16:22
まあ、ギャグ漫画キャラはお約束として。
どう考えてもLED>イデオンがわからん。
フレームランチャーくらいでイデオン沈むかな。
マクロスバリアでもたかが火くらい防げそうだ。
33 :
名無しの星の物語:2000/12/25(月) 16:49
永野に言わせれば、太陽を凌駕する火炎と熱を
マクロスバリアで防げるかということだろう。
昔あった映画・・・クライシス2050だっけかな?
有人宇宙艇を電磁界で覆って太陽中心部まで突入してたが、
そんな芸当は実際に可能なのか?
34 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/12/25(月) 17:00
太陽を超える温度の火なんて放ったら、
放った方もただではすまん気がするが。
一兆度の火を吐くゼットンみたいだな。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/25(月) 17:02
>>33 ファイヤーバード以下勇者軍団なら大丈夫です
36 :
ユニクロン:2000/12/25(月) 17:10
星一つぶった切れないくせに、最強ロボLEDと称する事自体
おこがましいネ。
37 :
名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2000/12/25(月) 18:14
22
>>23 本当だよう。学校の実習で、実際煮出したんだよう。カメムシみたいな奴を。
ちなみに、イチゴミルク系の飲み物には大抵入ってる(綺麗なピンクになんだな、これが)
アイシャはそこそこだけど、ヤーボは大きいね、胸…子供産んだからかもしれないが。
スパークやルンは、鳩胸体型だから、底上げされとる。
38 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/25(月) 18:57
イデオンソードくらい出せないと、最強を語っちゃだめですか(笑)
>>35 ベタで悪いけどファイヤーバード→ファイバードでは?(^-^;
40 :
:2000/12/25(月) 23:10
スレタイトル「\」はダメだよ。せめて「IX」
つか「VIIII」だろ、やっぱ。
41 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/26(火) 01:06
カイエンはボスやんのお菓子光線でチョコにされ
食べられてしまうというのは本当ですか?
42 :
元・栄養士:2000/12/26(火) 01:18
案外みんな知らないんだ…。
虫から色素を採る、とゆーのはホントですよ。赤いのが「ラック」つって、
虫の色素そのもの。緑のはどっちかっつーと凝縮された葉緑素って
ところですか。食用合成色素の○色××号、なんつーのよりは体に
やさしいです(あと、赤い色のジュースには赤キャベツ色素、なんてのも
使われてますな)。
43 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/26(火) 01:26
アマテラス家の駄菓子は体にやさしいんだne!
44 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/26(火) 04:15
>意外と騎士様連中って巨乳が多いような気がする・・・・
>スパークもルンもおっぱい大きかったし・・・・
>全然でかくねぇよ。
>Bぐらいじゃあねぇの?
そんな事ないだろう。
>>40 あー、スレタイトルにロウマ数字入ってたのね。
unixなわたしは全く気づきませんでした。
>>45 unixもダメなんですか?業が深いのぉ…
47 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/26(火) 05:38
トロンな私は30万字、表示可能です。
>>15 スパークもルンも形はよかったよね。おっぱい。
上向きで。
49 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/26(火) 11:20
>>48 永野は貧乳が好きなのではなく、
ロンパリが好きなのかも。
50 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/26(火) 13:23
>>48 ボディスーツ着てたら誰でもそこそこいい形だって。
51 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/26(火) 20:53
きっとあの世界のブラジャーは色々進化してて、つけてりゃ誰でも美乳になれるのだろう…
いいなあ…
52 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/26(火) 23:09
>>51 うあぁあ それ 心の底から羨ましいぃぃぃ。
どうしてもたれちゃうんだようよう。
大きさにかかわらず、たれる時はたれちゃうんだよね…
胸筋は鍛えておいた方がいいです。
それで自分よりカップ大きい友人の胸の形の良さッたら…。
お前××カップの癖にその弾力はなんだよ!!揉むぞ!
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/27(水) 02:21
メカの話に戻しても良いですか?
いわゆる武器の攻撃力とかそんなもので測っても意味ないですよ。
人間なんて耳元で爆竹鳴らされるだけで悶絶するし、
対象を破壊できるだけの威力があれば良いんです。
そういう意味では、イデオンにしろドラゴンボールのキャラにしろ、
意味も無く攻撃力があるってだけで使えるような代物ではありませんよ。
星ぶっ飛ばしたところで、住むところがなくなっちゃあ意味無いじゃないすか。
そういう意味で、分相応な攻撃力を備えるってことなら騎士は強い。
またMHも強いです。
個人的に、ドラゴンボールのキャラって目潰しとかしないのが疑問。
自分より強い相手と戦うに、これほど有効な手ってないのに。
修羅の門なんかを読むと、やたらと戦い方が荒っぽくて素敵。
56 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/27(水) 02:25
まあ戦闘力比較はしゃれってゆーか、さすがにもうネタねぇよってゆーか。
早く連載再開しろよゴルァってゆーか。
58 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/27(水) 02:32
>>55 それは、全て現実ではないのでファンタジー
の一言で全て解決できます。
今更だけど、バローや会長複数のダイバー
パワー持ってるジャン。
永野うそつき。
59 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/27(水) 02:43
>>55 >目潰し
ドラゴンボールは太陽拳(?)とかあったような…。
というか、あれは拳か、拳なのかーーー!
ベジータは力の差が歴然としていたザーボン戦に砂で目潰ししてたなぁ。
んで、互角以上に渡り合える確信を得てから格闘、と。
脱線話題なのでさげ。
61 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/27(水) 03:55
>>55 イデオンソードが常時使えるなら、その理論でもイデオンが最強かも。
喩え話
イデオンが、ジョーカー太陽星団に殴りこみ。
ジュノー、アドラー、デルタ・ベルン、ヴォス、カラミティー・ゴーダース、ペスタコを
イデオンソードでぶった切る×6回、なんてのはどうでしょう。
そんな事考えると、MHの戦いなんて猫に寄生してるノミのケンカみたいなものかも…。
(いや、現実世界の戦争も同じですね)
62 :
61:2000/12/27(水) 04:01
…む、趣旨が違うか。
核兵器と戦闘機どっちが強いか?みたいな話になってる(笑)
63 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/27(水) 10:02
クリリンにすらログナーは勝てない
64 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/27(水) 11:26
イデオンはY型ミラージュになってますよ。
65 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/27(水) 14:54
1巻から10巻までで誰が一番多く登場(コマ数)
してると思います?
結構気になるんだけど自分で数えるのは到底無理っぽいです…
誰かやってみようと思う人いません?(藁
そんで一番コマ数出てた人がとりあえず連載上の主人公ってことでどうでしょ?
>65
多分、本命はカイエン。
3巻最後からほとんど毎回でてるよ。
天照、アトロポス、アイシャ辺りが対抗だね。
67 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/27(水) 16:59
>>66 そう考えると、やっぱカイエンは死ぬ可能性が高いよな。
あいつが退場することにより、一時代の終焉と、新たな舞台の幕開けが成されるわけだ。
できれば死ぬ前に大活躍して欲しいけど<純血の騎士の力全開!。
68 :
ホワイトアルバムさん:2000/12/27(水) 21:32
泡だろ
69 :
セガの回し者:2000/12/27(水) 21:34
)\)\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ゚Д゚) < PSOやろうよ♪
⌒< ) \______
┛ ┗
70 :
ふぁてぃま一号ちゃん:2000/12/27(水) 22:00
犯らせろ!
71 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/27(水) 23:05
PSOを1時間プレイする度にエアーズをエンディングまでプレイすること
72 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/27(水) 23:12
>>71 それは、エンゲージとマーク2とジュノーンのキットパーツをごっちゃにして、
そこから作り出せ、と言われるのと同じくらい苦行です。
73 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/27(水) 23:58
あの…ワイツミラージュって…オフィシャルの設定なんですか?
キットを見かけたんですけど、昔のことは分からなくて。
がいしゅつだったら切ってください。逝って来ます。
74 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/28(木) 00:54
逝く前にワイツの設定を切って捨てなさい
ナガノはそれを望んでる
75 :
風の谷の名無しさん:2000/12/28(木) 01:03
ワイツはモデルグラフィックスのお遊び
76 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/28(木) 01:08
しかしなんだな…MHって動きが止まってたらパンツァーファウストでも倒せるんじゃ
なかったっけ?(うろ覚え)現に二巻で戦車砲でMHを倒したって話があったし(パイ
ロットは切腹どころじゃない生き恥では…)。
だとしたら、生身の騎士でもMBT何て使わなくても、当てさえすれば単なるソニック
ブレードでもMHは壊れるんじゃなかろうか。
77 :
風の谷の名無しさん:2000/12/28(木) 01:09
78 :
風の谷の名無しさん:2000/12/28(木) 01:16
モーターヘッドは間接とか薄いところがあるからね。動いてるときは装甲が厚いところで弾いた方がよいと騎士かファティマが判断すりゃそのまま受けるしやばければよけるし。
79 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/28(木) 01:22
>>77 74です。ありがとうございます。(買わなくてよかった…)
80 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/28(木) 03:46
バッシュに乗りてぇぇ
81 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/28(木) 03:48
バッシュを履きてぇぇ
82 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/28(木) 05:41
ルンに乗りてぇぇ
83 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/28(木) 06:07
ルンと吐きてぇぇ
84 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/28(木) 09:37
85 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/28(木) 09:39
ルンに吐きてぇぇ
86 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/28(木) 11:24
ワイツミラージュってガンダムっぽいね。
87 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/28(木) 12:26
>>86 元々ゼータガンダムとしてデザインされたものだったよーな・・・
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/28(木) 23:43
オッキーあげ
89 :
風の谷の名無しさん:2000/12/29(金) 00:31
んにゃ。ZZになるはずだった。通称ホワイトガンダムでワイツ。永野は三種類くらい絵を描いていて中にはメガバズーカランチャーをK.O.G.のように二つ折りにして背中に背負っているのもある。
90 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/29(金) 00:36
あー、これがアニメになったら美しかろー…いいな…
91 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/29(金) 03:33
実際、ドラゴンボールのキャラと騎士を比べるのはアレでしょう。
ドラゴンボールはむちゃくちゃすぎる‥‥‥。
まあ、天照の方が強いんだろうけどね。
92 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/29(金) 05:06
FSSじゃドラゴンボールの世界の強さは良しとされてないような感じ・・・
バスターランチャーで攻撃した土地がいらないっていってるように超サイヤ人が攻
撃した土地なんていらないって設定。
3159は別として。
93 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/29(金) 05:08
★に優しい兵器推奨。
94 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/29(金) 08:42
だって天照が「無しよ♪」って言えば超サイヤ人が無力になるわけだからそりゃ強いだろ〜。
95 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/29(金) 09:29
強いとか弱いじゃねえだろ、それじゃあ(笑)
96 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/29(金) 09:59
騎士には毒殺って効くのかね?
なんか、効かないっていうのを読んだ記憶もあるけど。
#DBの孫悟空はウィルスにやられてたよな。
97 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/29(金) 10:02
>>96 多少、耐性は強いだろうけど、内服系だったら効くんじゃないの?
あ、でも白血球がものすごく強いとかだった…でも、染色体は弱いんだよな。
98 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/29(金) 13:21
白血球がものすごく強い?と、染色体は弱いは関係ないね。
先月ファティマを手に入れました。正月は一緒に旅行に行きます。
>98
あほう!ファティマは人様の前にみだりに肌
みせちゃいけないんだぞ〜。
数日かけて過去ログで読めるものは多分全部読みました。
その中でいくつか気になったことがあるのですがまず一つ。
2つほどまえのスレで「純血の騎士の子はすべて騎士」みたいな記述があった
のですが、もしそれが正しいのならカイエンの娘マグダルはどうして騎士で
はないのでしょうか?
正直を申しますと、僕の知識は本編の単行本しかないためかそういう記述が
あったのすら確認できてないのですが、正しくはどういう意味なのかどなたか
御教授願えないでしょうか?
・・・もっとも、まだ能力が発現していないとかかもなのですが。
101 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/29(金) 23:33
いや、純血の騎士の子が騎士とは限らない。スバースからマロリーに至るまでの血筋で騎士でない人は、多くいる。
血が強いから、騎士やダイバーが高い確率で産まれ易い、と言うことだろう。
逆に、超帝国の強い血故に、騎士やダイバーになってしまう、というか。
コーラスの長子は必ず騎士だそうだけど、別に純血の騎士じゃないみたいだし。
だから、カイエンの超帝国最強騎士とダイバーの血を受け継いだ双子は、
片方に騎士の力が、片方にダイバーの力が特化して出たのではないかと。
102 :
ネイパー:2000/12/30(土) 00:01
100行ったのでF.S.S.スレは連載再開まで封印!
103 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/30(土) 00:48
>>100 「騎士などダイバーから作られたのだ」という台詞もあったので
おそらく、騎士からダイバーが生まれる可能性も少なくなかったのでは?
純血の騎士は血が濃いから、パラギルドのような弱っちぃダイバーではなく
マグダルのような強力なダイバーパワーを持った子孫が生まれた、と。
あと、
>>101のとおりスバースの子孫を見る限り、純血の騎士の子供はすべて騎士は誤りではないかと。
104 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/30(土) 02:11
あのセリフは、ダイバーは一般人並の反応速度であるという常識がある上で、
騎士の速さで動けるダイバーがいる!と驚いていることに対する回答です
ダイバーも騎士も遺伝子をいじって作ったモンで似たもの同士。
ダイバーから騎士が騎士からダイバーが生まれる可能性は
一般人から騎士・ダイバーが生まれる可能性より高いかも
105 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/30(土) 02:22
>>94 なら統一戦もラキシス捜索も必要ねーじゃん
「ジョーカーの人々団結せよ
「彷徨うラキシス.ここへ来い
でおわりじゃん
106 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/30(土) 02:53
>>105 そこをそうしないのが天照っていう神様の役回りなのでは。
そういうプログラムで動いてるんでしょ。
(最終形態の)自分でプログラムして。
純血の騎士同士の夫婦から生まれた子なら必ず騎士になるんじゃないかな?
108 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/30(土) 03:02
>あのセリフは、ダイバーは一般人並の反応速度であるという常識がある上で、
>騎士の速さで動けるダイバーがいる!と驚いていることに対する回答です
オレがちゃんと上のレスの内容を理解出来てないだけかも知れないけど。
騎士より速いダイバー(肉体的に)など存在せず、ボスやんの場合ダイバーパワーを
放つまでの時間が騎士の速さを遥かに上回る。
騎士VSダイバーが面と向かって戦えば騎士が必ず勝っていたのがボスやんの場合は
ダイバーであるボスやんの方が速いので勝利する事が出来る。
・・・・もしレスの内容と違うなら読み飛ばしてけろ(汗
>108
ついでに、パラで予測するできるから騎士の動きは予測できるそうだ。
どーでも良いけど、複数のダイバーパワー持つのはいないはずなのに
ディバローや会長はダイバーとパラ、さらに会長はハイブレンも持って
るみたいやね。
110 :
100:2000/12/30(土) 03:43
えと、僕がいったのは「(100%)純血の騎士」(3000年とかだとカイエン)といった
ので「純血の騎士の血筋」(スバースの子孫)という意味ではなかったのですが・・・。
この物語においては僕の用語の使い方が間違ってるのでしょうか?
でもアラドが騎士じゃないみたいなので、どちらにせよ100での設問は誤りだと
自己解決しました。
>純血の騎士同士の夫婦から生まれた子なら必ず騎士になるんじゃないかな?
これに関しては100%ということならそうかもしれませんね。(カイエン)
111 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/12/30(土) 09:06
>100、110
純血の騎士の子は必ず騎士です。
純血の騎士の孫は、イコール騎士の子ですから、必ずしも騎士とは限りません。
同様に、純血の騎士のひ孫以降も騎士とは限りません。
で、ここからが本題ですが、カイエンは純血の騎士(AD世紀に人工的に作られた
騎士)ではありません。
ただの純血の騎士の子でもありません。
純血の騎士と、純血の騎士の間に生まれた子です。
更にクーンの母胎内で、ファティマの遺伝子もある程度取り込んでいるようです。
要するに、カイエンは純血の騎士の範疇に収まりきれない「何か」です。
当然、「純血の騎士の子は必ず騎士」という法則は、純血の騎士ではないカイエ
ンには当てはまりません。
ですから、娘のマグダルが騎士でなくても問題ありません。
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/30(土) 09:09
なんか、この物語の設定に、ジョーカー星団の人類の発展は
ピークを過ぎ、徐々に退化を始めていたというのがあるが、
この一連のスレッドの話題もそんな気がする。
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/30(土) 10:40
騎士がダイバーから生まれたというのは
超帝国の時代に人体改良に「ルシェミ」という
ダイバーパワーが使われたと言うだけの意味では?
それよりも文明が既に退化を始めていて、
超帝国の時代の失われた技術などがあるという設定なのに
その時代に作られたマシーンメイスの発展形がMHという設定に
どうも矛盾を感じてしまうのは私だけですか?
(ファティマによるサポートの差はあるにしても純粋にメカの
技術ではエンペラーやエンシー、オージェの例にもあるように
マシーンメイスの方が上なのでは?)
>110
アラドはバイアです。
115 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/30(土) 13:05
>113
最先端技術と一般技術の事では、
質問。
トラン連邦は共和制のはずなのに、
10巻の回想シーンでミースが通ってたのは王立学校、こりゃいかに?
形だけの王制は残ってるとか。
118 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/30(土) 16:33
>117
王制の頃作ったからじゃない?
平和裏な移行だったみたいだし。
119 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/30(土) 22:57
トランが共和国になったのって、そう遠い昔じゃないしなー
120 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/30(土) 23:08
例えて言うなら、NTTがまだ、電電公社って呼ばれてるようなもんだろ
121 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/30(土) 23:22
JRがまだ国鉄と(以下略)
122 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/31(日) 04:34
大晦日あげ
123 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/31(日) 05:35
130踏んだら即死亡
124 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/31(日) 06:20
このスレ、21世紀までもったね。
いつまでもつか賭けよう。
3月にはスレあがらなくなるに500アマテラス。
125 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/31(日) 11:10
連載が終了しているにスーパーアマテラス君
126 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/31(日) 12:01
>>124 さらにその頃になっても、連載再開してないに
1000アマテラス
127 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/31(日) 13:50
そういえばまだ連載再開してないのね。
ファンが離れないようにゲームネタで
必死に話題作りをしているに1500アマテラス。
128 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/31(日) 13:59
>127
ファンが離れないようにゲームネタで必死に話題作りして自滅に3159アマテラス
>>116 つーか,そのエピソードでマイトの設定いきなり変わったな.
なんでバランシェの顔黒塗り?
>>129 顔まっくろについてはがいしゅつ。(どこだったか忘れた…)
既に亡くなった人物だからだそうだ。
>>130 なら過去の人物全てまっくろにしろって感じ
132 :
名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2000/12/31(日) 22:31
10巻189Pのオービットって何を斬ろうとしてたの?
133 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/31(日) 22:48
バランシェは特別なんだってさ。
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/31(日) 23:26
>132
オービットなのか?
135 :
132:2000/12/31(日) 23:40
>>134 凸に切りかかってる奴だよ
他に誰かいる?
つーか,凸に切りかかってるとしたら
人3人分くらい左過ぎ
136 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/31(日) 23:50
サイボーグ?ロボット?みたいな奴はなにもの?
137 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/01(月) 00:00
キュベレイ
138 :
U−名無しさん:2001/01/01(月) 00:25
>>132 それってステートバルロじゃないか?
リーとコンビで出てきた人でしょ?
オービットは、ブローズと斑鳩と一緒にいた人だよ。
マンガの流れを読むと、直前に「フっ」と移動したボスヤスフォートに対して
斬りかかる、そしてそれをデコに止められる、って感じなんだろうけど、
全然そう見えないよね。角度とか考えるとおかしいし。
139 :
>>132:2001/01/01(月) 01:18
>>138 スマソ.かんちがいしてた.ステートバルロだった.
どっちにしろへんな動きだよな?
もしボスに斬りかかってるならさらに右のほうを切れって感じだ.
140 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/01(月) 01:53
ブローズだ。ブローズ。
サイボーグ?ロボット?
141 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/01(月) 02:04
キュベレイ
142 :
U−名無しさん:2001/01/01(月) 02:58
>>139 会長とデコの立ち位置が逆なら、まだスンナリ納得いくんだけどね。
>>140 よろい? みたいな物なんじゃないかな?
143 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/01(月) 06:46
ブローズはランドと同じみたいなもんだろう
あっ、あけましておめでとう♪
144 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/01(月) 07:04
>よろい? みたいな物なんじゃないかな?
>ブローズはランドと同じみたいなもんだろう
あれ、生物なのか?
145 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/01(月) 09:51
>144
多分、脳味噌と神経だけはナマモノなんでしょう。
騎士の反応速度と機械組織の強靱さを兼ね備えているというわけでは?
146 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/01(月) 13:58
147 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/01(月) 14:18
>144
もしかして頭悪い?
148 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/01(月) 15:35
>>144 ランド・アンド・スパコーンみたいな感じでは?
149 :
U−名無しさん:2001/01/01(月) 16:27
L.L.L.で11人のシルエットが並んでいるところ、右から2人がブローズでは
ないかと言われているよ。
たぶんヨロイ?とかを脱いだ姿(手のヨロイだけつけている)なんじゃないかな。
中身は普通の人間の姿なんじゃないかな。ファンネル使えるってことはニュータイプ
だかバイアだかなんだろうけど。
150 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/01(月) 18:00
ああああ!! 乳ネタもうすっごい過ぎてる!!
最近、ファティマと人間女性の差出すためか
女性キャラの巨乳化が顕著ですよね!
ラ・シーラ聖帝なんてかなりの巨乳っぷり・・・・
151 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/01(月) 19:45
マグダルは成長したら乳はあるのかな。
マグダルって身体能力は騎士と同等なのかもしれない。だって弟の天位騎士とどつきあいしてた(笑
152 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/01(月) 23:27
そういえば、前にルンが巨乳とかいう話題出てきてたけど、
2回目にパイソンと戦ったときに胸見えてたけど、
あれは鳩胸であっても巨乳じゃないような‥‥‥。
153 :
148:2001/01/02(火) 01:13
>>149 俺的にはよろいよりランドみたいなパーツ付け替えの方が
かっこよいと思う.で,L.L.L.は生身を付けたとこ.
154 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/02(火) 08:46
>ファンネル使えるってことはニュータイプだかバイアだかなんだろうけど。
あれはたぶん・・・MHと同じような感じで動く仕組みになってると思う。
バイア(ダイバーパワー)ではないと思いますです。
155 :
U−名無しさん:2001/01/03(水) 01:31
>>154 ん、あ、そうか。グランシーカー(だっけ?)とか、そんなやつですね。
う〜む、やっぱ星団と地球では科学力が違うんだなあ。
ニュータイプ能力無しでもファンネルが飛ばせるんだな。
>>153 う〜ん、特に理由はないんだけど、生体パーツ交換では無い様な気がするんだよね。
全然理由とか根拠とか無いけどね。
156 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/03(水) 01:48
シーブル戦で機械化歩兵が両軍登場しただろ
ああいうやつなんじゃねーの?
157 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/03(水) 04:12
スパークに抱かれたい♪
158 :
名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/03(水) 12:29
グランシーカーってファティマ操作なんじゃないの?
159 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/03(水) 16:56
>ブローズのファンネル
脳波なり、音声入力なりで、標的を指定(ロックオン)すれば、後は自動で
攻撃ないし攻撃補助(撹乱)ぐらいできるんじゃないの?
ジョーカーの科学力があれば、それぐらいのAI(?)なら余裕だろ。
160 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/03(水) 22:29
>>151 そういや、既に騎士の弟と、デコつき合わせて、同等にグリグリしてたな…
161 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/03(水) 23:01
ブローズかぁ。人間でしょ。ボスやんに刺されたとき、人間的なふきだしで「ぐわっ」とか言ってるし。
で、ファンネルはたぶん彼が(彼女が)バイアだからだと思いたい。159氏の言う事も分かるのだが、相手が騎士だと通用しない気がシテ…。
162 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/03(水) 23:15
ブローズのファンネル・・対騎士用の武装だと考えなければよろし
一般人を楽に攻撃するための外道武器
163 :
U−名無しさん:2001/01/04(木) 00:13
そこら辺りの謎って、ブローズがレフトである理由と関係あるのかなあ。
ナガノたんはもはやブローズごときのフォローはしてくれないかもしれないけどさ。
164 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/04(木) 00:28
読者としてもブローズのフォローをするくらいなら
少しでも描いて欲しいあれやこれやがいっぱいだしな。
頼むから後10年は健康でいてくれ作者〜。
165 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/04(木) 00:34
ちょっと疑問。
キンキーってなんでレフトなの?
良い子っぽいですが。
166 :
U−名無しさん:2001/01/04(木) 00:40
>164
10年=実働5年くらいかな? トホホ。
167 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/04(木) 00:49
>>162 >一般人を楽に攻撃するための外道武器
だからレフトなのか?
>頼むから後10年は健康でいてくれ作者〜。
健康だと遊びまくるだろ.下半身麻痺でちょうどよいくらい
168 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/04(木) 01:06
>>165 クリスのように子供の時に、能力が暴走して一般人殺したから、みたいな?
王族らしいし、ティンのように不祥事がらみかと。
169 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/04(木) 07:19
>外道武器
あんな格好なのは彼の人権を守るためなのかも知れない。LEDのナンバーがランダムに振られているのと同じ理由で…って言うのはきっと考え過ぎだよね。
170 :
名無しのオプ:2001/01/04(木) 07:44
>>165 バイアだからじゃないの?
なんでバイアだとレフトに入いんなきゃならんのか知らんけど。
171 :
名無し:2001/01/04(木) 09:09
ブローズの「ぐわっ」って非常に違和感あるんですけど。
172 :
お前は既に名無しだ:2001/01/04(木) 10:43
>>171 同感。あそこが一話のランドみたいにカクカクしたふきだし=マシンボイスなら
良かったんだけどね
・・・ランドとブローズが合体してパワーアップするのでは?などと考えていたーー;
173 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/04(木) 19:08
ブローズ/
LLLの中(10巻230頁)に出てくるシルエットの内、右から2番目がブローズじゃない?
あの手は。
どうでもいいが、他は一体誰だー。
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/04(木) 23:31
ひと暴れのときにレフトがみんな剣以外の武器を持っていたので
「ヨーンは素手だからレフトに入るんだな
あの優等生キャラがどうやってぐれるんだろう?」と勝手に思ってたら
巻末でライトと判明してがっくり
175 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/04(木) 23:50
つーか、ヨーン君の初期設定ってモロ貴族風だったじゃない。
あれ、あの頃からミラージュナンバーって決まってたかな?
176 :
受け継がれたのは名無しの遺伝子:2001/01/05(金) 02:17
>111
遅レスすまそ
ヤーン王女って純血のダイバーじゃないの?
騎士が王族に操られるものなら皇女って肩書きつく人物が騎士のはずないと思うんだけど……
俺何か間違ってる?
177 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/05(金) 02:33
騎士団の団長に騎士以外のものがなれるのか?ヤーンは超帝国皇帝団の黒騎士団団長だが
178 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/05(金) 03:30
>>177 「名誉団長」みたいな形になるんじゃ無い?
大日本帝国軍の総司令は天皇だったでしょ。でも天皇は軍人じゃないわな。
179 :
ブローズ:2001/01/05(金) 04:38
ぐわっ!age!
180 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/05(金) 04:44
ブローズのセリフってそれだけだよな…。
次世代ミラージュに参加してるってことは結構若い?
わあ!!sage!
182 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/05(金) 04:57
>>178 中世の○○騎士団とかの方が近くない?
名門貴族の子息が箔をつけるために団長就任って感じで.
183 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/05(金) 05:53
>>173 と、いう事はブローズはツルッパゲなんだ。
美形だらけのミラージュの中で、コンプレックスから兜を取れないとか(笑)
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/06(土) 00:11
あの〜、教えてちゃんで恐縮ですが、(しかも板違いだったら更にすんません)
近くの古本屋で85年度版の永野護カレンダーを見つけたんです。
が、お値段20000円也。サイン入りとはいえ…ちょっと考えてしまう…
うろな記憶で、FSSは86年から連載開始では?と思ったのですが、本屋のオヤジは
「FSSの絵も入ってる」と断言します。が、中身を見せてくれません。
ビニールでラッピングしてあるので、剥がしたくないらしく、しぶるのです。
もしよければこのカレンダーをお持ちのかた、本当のところを教えていただけませんか?
185 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/06(土) 00:22
たしかデモンとかサタンとかカレンとかハマーンとかラキシスとかディスティニー・ミラージュ(テンプルかもしれん)とかリトラーとかイエッタのイラストが載ってるあるよ
連載開始前のイメージボードな
コレクターズアイテムとしては滅多にお目にかかれないものだけど
(テレカに同じ金額出す馬鹿けっこういることだし)
184はヤフオクとかでナガノマモルコレクションか
NT付録のまるごと永野とか捜す方がよほどお奨め
188 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/06(土) 00:51
>>176 ヤーン自ら、『強力な騎士が、皇帝の子ととして生まれてきた』と言ってるし、
スバースにとって、母と呼べるのはナインだけ。
たぶん、スバースが王子じゃなくて、ヤーンが王女なのは、王族の血の濃さとかの
問題だろ。光源氏も、元は親王だったけど、姓を貰って下ってるじゃないか。
189 :
184:2001/01/06(土) 04:19
>>185 186 187
ご親切に教えてくださってありがとーございます!
イメージボードなんですね…。今、どうしても物欲が背中を押しているので、
もうちょっと冷静になってから真剣に財布と相談しようと思います。
自分程度のファンなら、確かに
>>187さんの言う通りだ…おちつけ俺…。
>>188 何かミツバチ思い出したよ。
女王蜂と働き蜂そして時期女王蜂みたいなもんか?
191 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/06(土) 12:48
クーンあげ
192 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/06(土) 16:37
さがってるなー。
過去ログ全部読んだハズだけど、既出のネタだったらゴメン。
KOGって(まーイロイロ裏のいきさつとかあるけど)、
ミラージュ騎士団の旗機=「天照帝専用機」として開発されたモノ、だよね。
でも、ラキシスのおひろめとコーラス・ハグーダ戦の時に乗ってたのは、
どっちもソープだった。
アマテラスとソープって、カナリ体格が違う、ちゅー設定になってますな。
…状況次第で、毎回コクピットの換装をするのだろうか(…シュぺルターにルンが
搭乗したとき、コクピット総とっかえで二時間ロス!つって騒いでたにゃー)。
もしかして、プロローグから今まで、まっとーにKOGが動いてないのって
…乗ってるのが「ソープ」だからなのか?とか思ってみたりする。
考えてみりゃ、男ソープの騎士能力ってどんなもんだか、いまひとつ
はっきりしたデータがないよーな気も、しないこともないこともない(どっちだよ)。
…ハイアラキ師匠の剣を受けたのは、女ソープの方だったしなー。
まあ永野のコトだから、「アマテラスでもソープでも、能力は全部一緒だよん」
で終わりかもしんないけど。
193 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/07(日) 03:35
おおおおお〜
教えて!ナイチンゲールって永野がデザインしたメカあんの?
キャラクターズにそんな文があったのよ・・無知でごめん。
ここならだれかしってますよね・・
194 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/07(日) 03:44
ホントは逆襲のシャアのデザインは永野が全部やるはずだったけれど
例によって張り切りすぎてスポンサーから駄目出しされたんだよ
ナイチンゲールはサザビーの企画段階での名前。小説でもナイチンゲールの名前使っているせいで名前だけ一人歩きしてしまって今ではサザビーの強化型になってるけれど。公式なサザビー&ナイチンゲールはイズブチがデザインしたもの。
永野のはNT付録のまるごと富野で頭だけ公開されてる
195 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/07(日) 03:53
なに!サザビーなの?モーターヘッドみたいな
デザインじゃないのかな?
うわー見たい〜〜!
196 :
nightingale:2001/01/07(日) 04:37
197 :
名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/07(日) 04:46
>196
それってブチメカの方じゃないの? by Izubuchiと書いてあるし。
これはどこか日本のサイトでも見たことある気がする。
198 :
HG名無しさん:2001/01/07(日) 04:59
これは海洋堂の絶版のヤツだね。プレミアついて7〜9万くらい。
Bクラブから新しいのが出てる。1/144だったか? ¥24800−
で、デザインは出渕 裕。永野じゃない。
もし永野版の逆シャアデザインが全公開になったら
それはそれで凄い事に成りそうだけど。
199 :
サザビーの方が好き:2001/01/07(日) 05:01
NT付録のまるごと富野に絵が出てたよね。
200 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/07(日) 14:01
ブローズはソープが作ったアイボだろ。
201 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/07(日) 23:21
眠いage
202 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/07(日) 23:38
コミックス派のオレは、永野が連載再開したら
このスレを見れなくなるな。
203 :
名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/07(日) 23:43
連載も読むと面白いよ。単行本と違うところたくさんあるし。
「ファンタスマゴリア」は連載時には「ファンタグリナス」って名前だったこと
にこの前気が付いた。
204 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/07(日) 23:57
>>192 KOGって天照専用というかソープ専用っぽい気がする。
最近のイロイロ見ると天照ってMH乗らなさそう。
だからコクピットもソープ(男)の体型に合わせているのでは。
3巻でKOGが操作不能になったのはバスターランチャーの基部を
ハズしてたからだって。そんな理由でいいのか?
205 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/07(日) 23:57
ファンタスマゴリアのネーミングはたむらしげるの絵本のタイトルのパクリだろ
>>204 レスども。
ちょい前の、軍ごとの構成とか装備のデータなんか見ると、いちおう
「KOG=天照機」ってあったもんで。もぉ設定が変わっちゃってるのか。
しかし、3巻…ソレほんとなら、アリかよー、ですなあ。
207 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/08(月) 04:17
最近混乱してきたんだけど、KOGと呼べるMHって、全部で何機あるんだ??
208 :
花と名無しさん:2001/01/08(月) 06:47
>>184今はわかんないけどカレンダーと同じ絵柄で
ポストカード発売してましたのでこっちの方が
安く手に入ると思うよ〜。
209 :
おまえは既に名無しだ:2001/01/08(月) 07:04
>>207 MHでは、KOGラキシス
ウォータードラゴン→シュペルター
オージェ→KOG・AT
の3系統5騎かな?どこまでを別の機体と見るかにもよるだろうけど。
ウォータードラゴンとシュペルターとか。
210 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/08(月) 07:33
ウィルとバイナスも追加
KOGシリーズは永遠に元素が減らないトンデモな仕様
211 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/08(月) 07:39
KOG2ラキシスマリッジってのもあったな
212 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/08(月) 09:25
バイナスって何?
213 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/08(月) 13:43
KOGってバージョン13まであるんでしょ?
KOGのバージョンってシュペルターとかオージェとかのことなの??
214 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/08(月) 17:46
今月のニュータイプのトイズのとこにのってる骸骨顔にシェルブリッド
な体のMHはなんだろ?先月の付録に載ってた姉ちゃんが横にいるが、機体
にナイトマスターの紋章があるとこをみると乗機なんだろうが。
雰囲気的に重帝騎ファントム(だっけか?)な気がするけど・・・姉ちゃん
が矛盾するか・・・
>>212 バイナスはカレン専用MHの・・はず・・しかし5巻で登場したのはディスティニーかな?
216 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/08(月) 18:56
倍ナスはMMTビーナスのこと、という説もある
217 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/08(月) 19:15
>>214 今月号はまだ見てないけど
6話ではエナ・スパークというキャラがいるらしいから
そいつが、エナがスパークなのか、スパークがエナなのか・・・
218 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/08(月) 19:22
>>213
チガイマス。
バージョン違いというのはKOGが登場する度に形が違うことの言い訳。
単行本1巻のKOGと3巻のKOGの形が違うのはバージョンが違うから。
219 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/09(火) 03:26
ゲートキーパーってアトロがパトラクシェ・・マンティコアはまあいいとしてクロトがジュノーンではなくシュベルター・・クフィル・インペリュンのイメージなのか教えてくれ
220 :
219:2001/01/09(火) 03:37
抜けてた
ゲートキーパーってアトロがパトラクシェ・・マンティコアはまあいいとして「何で」クロトがジュノーンではなくシュベルター・・クフィル・インペリュンのイメージなのか教えてくれ
シュベルター…???
222 :
219:2001/01/09(火) 03:49
うちのATOKしょっちゅう「パ」行と「バ」行を混同するんだ
ミスタイプじゃないぞ
223 :
受け継いだのは名無しの遺伝子:2001/01/09(火) 03:52
>219、220
意味が分からん、ゲートキーパーってなに?
てかそもそも何の話?
224 :
219:2001/01/09(火) 04:07
フール・フォー・ザ・シティの表紙イラストのタイトルだけど
クローソーの章や放浪のアトロポスの章にも挿入されてるだろ
二人の女神が肉体を消滅させた後、上天してゲートキーパーと呼ばれる
存在になるらしいんだが、わからないのはそのデザインだ
225 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/09(火) 04:34
>>220 クフィルって火浦功の小説「未来放浪ガルディーン」シリーズの中にも
敵の戦闘メカの名前として出てくるけど、「風」という意味じゃなかった?
「風」と言えばコーラスの象徴だよね?まず、そのあたりと関係あると思う。
でもなぁ・・・やっぱりわかんねぇや。
226 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/09(火) 06:29
ゲートキーパーとしての二人の姿は9巻の白黒ページ最初で見れますなあ。
マンティコパとクフィルは3巻の198ページのがそうですよね?。
219の言うことはナルホドとも思うけど、そもそもパトラクシェと
マンティコアのイメージもだぶらないが。俺だけ?
あえていうならマンティコアは素顔のジュノーンかな。
その3巻のマンティとクフィルにも5555が…
227 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/09(火) 13:35
ラキシス時空放浪の場面なんて描かれないだろうな〜・・・・・
228 :
受け継いだのは名無しの遺伝子:2001/01/09(火) 16:05
あれ、でも年表だとクフィル・インペリュンッてラキの愛機だろ?
何でクロト?
229 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/09(火) 16:48
書き込みの具合からすると、21世紀最初のニュータイプにおいての連載復活はなかったのか。
230 :
風の谷の名無しさん:2001/01/09(火) 16:51
マンチコアはもともと、バイストンウェルネタだからな。
あんまジョーカー世界と関係ないんすよ。
だからイメージイラスト的にラキとかクロトとの「なんでもアリキャラ」
と並んでるのはまぁアレです。説明つかないというか説明不要というか、
説明する気のない永野ビジョンでしかないんで。
231 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/09(火) 19:44
イスラエルの戦闘機でクフィルというのがあったな。
フランスからミラージュの設計図盗み出して作った奴。
232 :
名無しのオプ:2001/01/09(火) 21:05
"クフィル"はたしか"ライオン"って意味だったと思うけど。
>>231の言ってるクフィルを米軍が仮想敵機として借り受けたときの名前がたしかF-21ライオン。
そんとき、航空雑誌の記述で「クフィルの英語にあたる名前がライオン」と読んだ気がする。
233 :
kiyu:2001/01/09(火) 21:20
明日のニュータイプって連載再開するの?もういい加減・・・
234 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/09(火) 23:40
ファティマゲージのランクは↓じゃないの?
VA>3A>2A>A>B>C・・・・
2Bってどこに入るんだ?
VAがクロト専用ランクなのと同じでエスト専用ランクなのか?
235 :
今年で30歳。:2001/01/10(水) 00:03
>>230 別にマンティコアはバイストンウェルがオリジナルじゃあないだろ?
236 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/10(水) 00:10
>>234 Bの上、Aの下じゃないですか?
通信簿のB+みたいなものじゃないかな(笑)
でも、それだと別に凄い事じゃないですよね…。
237 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/10(水) 00:30
それは2Aと間違っただけだと思ふ。
238 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/10(水) 00:52
このスレ、年内にXまで育つかなあ…。
連載再開されればあっという間なんだろうけど。
239 :
234:2001/01/10(水) 02:06
ソースは10巻の103ページ左上
240 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/10(水) 02:34
241 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/10(水) 05:13
>>240 イヤ、でもこれは直せないでしょう。
活字ならトモカク、絵の上に手書きで書いた字だし修正しょうと思ったら
このコマだけ描き直さねば。
242 :
30:2001/01/10(水) 09:22
マンコチアは'86カレンダーで「バイストンウェルのイメージイラスト」
として出てきたのが初出じゃなかったか?
15年も前の記憶だし、違ったらスマソ。
243 :
240:2001/01/10(水) 09:23
↑240でした。逝って来ます。
244 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/10(水) 09:28
>>240 ずいぶん前に指摘された、バイパー将軍のあごひげも直ってなかったよな。
母船の中で、スカと今後の方針を語り合ってるシーンでのこと。
245 :
>233:2001/01/10(水) 09:32
NTはFSS掲載されてないと売り上げが3割も落ち込むらしい…。
自分も載ってない月はポスターとかカレンダーがない限り立ち読みですましてる。
先月の表紙にはだまされかけたよ(藁
>エナスパーク
エナ様が再生手術を受けたに一票!
うーん無敵。
247 :
風の谷の名無しさん:2001/01/10(水) 21:28
今月号のあのMH、マイトはルミラン・クロスビンと見て
間違いないかな? あの骸骨顔からして。
248 :
今年で30歳。:2001/01/10(水) 21:57
249 :
風の谷の名無しさん:2001/01/10(水) 22:01
で、今月号には載ってないの?
連載情報もなし?
250 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/10(水) 23:07
ボルトの形からサイレン系列
カレンダーの女騎士とナイトマスターの紋章付き
おそらくファントムだな
251 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/10(水) 23:28
>248
そういや似てた、でもグルーンはルーンマスカーの紋章ないから、多分違う。
でも重帝騎なんて名前のわりには重量感なかったなあ。
252 :
受け継いだのは名無しの遺伝子:2001/01/11(木) 03:43
>251
ルーンマスカーは伊豆斑の漫画だよ(藁
ナイトマスターだろ
253 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/11(木) 04:25
>252
以前のスレでも間違えた。
マジで鬱だ、九尾攣ろう。
254 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/11(木) 05:20
FSSにおいてマスカーの称号はスカ様だけのモノ。
255 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/11(木) 10:23
昨日、マンガ喫茶へいった。
入り口カウンターに貼り紙があった。
「ファイブスター物語 全十巻」
……そうかあ。完結したんだ。おめでとう………。
256 :
今年で30歳。:2001/01/11(木) 12:58
昼休みに今月号を見てきました。
確かに骸骨顔だ。うーん・・・
まぁ、MHは「見てくれ」じゃあ判らんからね。
一巻で登場する「ブランジ」と三巻での「クルマルス」、九巻の「ビブロス」が
おんなじMHだって言うくらいだから・・・。
257 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/11(木) 13:52
マジンガーZに出てきた機械獣デス
WSCのってそうなの?>るーんまスカー
スカーつながりでなごむね…
259 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/12(金) 06:17
これだけ長い中断なら付録ぐらい付けろや( ゚Д゚) ゴルア
260 :
今年で30歳。:2001/01/12(金) 08:06
261 :
名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/13(土) 01:12
結局今月号のあの人はエナなのかな?
先月号ではミラージュマーク付けたファティマと一緒にいたけど、
あのファティマは何だろう?
全然関係ないのか、スパークのファティマなのか?
うーんよく分からん。
262 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/13(土) 04:03
中断する期間をちゃんと発表して欲しかった・・・・生殺し状態だもんね・・・
263 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/13(土) 12:30
264 :
今年で30歳。:2001/01/13(土) 13:06
>>263 そうだろ。みんなそう思ってると思ってたよ。
この漫画のキャラクターが登場するたび見てくれが違うのは当たり前だし。
一位:若返ったエナ様。
二位:髪伸ばしたスパーク。
後は、同率団子(新キャラ、
キュキィ、マキシ、マロリー)
ってな感じかな?
266 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/13(土) 22:48
すみません、がいしゅつだとは思うのですが、どなたか教えて下さい。
9巻の表紙って、誰なんですか?
267 :
魔女ッ子メグEDテーマより:2001/01/13(土) 23:24
なんでもできると 人は言うけれど
天照陛下は 一人ぼっち
だから愛してみたい 夢見るように
あの子の涙は 私の涙
268 :
今年で30歳。:2001/01/13(土) 23:29
269 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/13(土) 23:50
スーツデザインがアレクトーです。
270 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/14(日) 03:09
スパークだろ。
271 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/14(日) 03:15
で、ナガノがバレルに怒ってヘソ曲げて描かないってのはマジか。
272 :
大塚ギチ:2001/01/14(日) 03:37
今回の件で永野の理解が得られなかったのは残念だが、
僕は自身の最善を尽くしてこの作品を書いていきたいと思う。
是非FSSのファンの方も見守っていって欲しい。
273 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/14(日) 05:39
死ね
274 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/14(日) 06:42
大塚キティ
275 :
風の谷の名無しさん:2001/01/14(日) 16:49
>>271 ナガノはバレルごときでヘソ曲げるほど小物じゃないよ。
ギチと仲悪いわけでもなさそうだし。
むしろ元アニメージュの編集長が嫌いなんじゃない?
バレルは誰からも相手にされていないので大丈夫です。
つーかあの程度に腹たててたら自分の格が落ちるってもんですよ。
277 :
266:2001/01/14(日) 23:24
>>268-270
アレクトーにしては日本風の顔だし…と思ったもので。スパークも考えましたが今までの表紙がファティマ
ばかり(カレンの例もありますが)なので、アレクトーが妥当でしょうか?
どうもありがとうございました。
278 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/15(月) 05:51
本気でバレルにキレてるんだとしたらドキュソもいいとこだな・・・・
279 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/15(月) 07:56
本人が「今単行本の表紙描いてる。アレトクーとLED」と言ってたよ。
280 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/15(月) 11:37
”おまけにスーパーイレーザーエンジンと半透明積層装甲までつけちゃう”
”レッドミラージュに使っている奴ですか?”
パトレイバー4巻を、読み返してふと思い付いた。
281 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/15(月) 17:14
そうえいば今までここで誰も突っ込まなかったけど(約2週間かけて過去スレを
全部読んできた)、10巻でのスパークのファティマはカレだったけど、エピソード
ガイド(第2版)ではクラカラインになってるんだよね…。
んで、カレのマスターはステートバルロ・カイダになってる。
282 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/15(月) 17:17
>10巻でのスパークのファティマはカレだったけど
ゴメン、これマジ? ネタ?
マジレスも馬鹿くさいけど、10巻のカレは「スパークのファティマ」として出てるんじゃないよ。
ただ「スパークさんの料理教室」に出てただけ。
283 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/15(月) 17:30
>>282 えっ!そうだったんですか?
じゃあ、やっぱりエピソードガイドの方が正しいんですか?
すっかり作者が設定を変えたのかと思っていました…。
なんか、ここではしょっちゅう設定変えるとの評判なので
頭こんがらがっちゃってます。
284 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/01/15(月) 17:33
ネタでしょ。
285 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/15(月) 17:39
>>284 どうしてそう疑ってかかるのかなぁ…ひどいなぁ。
じゃあ、なんでこのときクラカラインはいないの?
ずっと疑問に思って読んできてここで聞こうと思ってたのに…。
286 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/15(月) 18:58
しかし瀕死のマスターを目の当たりにして、カレのあのぼけ具合は何なんだ。
何とかカイダの救命は間に合ったみたいだけど。
287 :
右兵:2001/01/15(月) 21:49
俺はうらっつぇえん君のファティマだと勘違いした<カレ
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/15(月) 22:06
うらっつぇんくんと言ってるのはスパークという説もあるし、
ブリが言っているという説もある。
289 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/15(月) 23:02
ちゃんと『今日の生徒はカレちゃん』って言ってるじゃないか。
自分のファティマなら、助手だろう。女子アナみたいな立場。
291 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/16(火) 01:09
なんでここのスレは嫌味なオタクが多いんだ?
292 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/16(火) 01:38
作者がイヤミなヤツだからに決まってんだろ(ワラ
293 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/16(火) 02:04
作者はあこぎなことは確かだな。
「ヘルレイザー」の新作に出てくる異世界の女住人は
スパーク姐さんにそっくりでございます・・・
295 :
>>283:2001/01/16(火) 12:19
作者のコマ割りとネーム(ふきだし)位置が独善的だから、
素直にコミックス見ると混乱する時あるよね。
私も連載時は、最初「うらっつえ〜ん」がカレのセリフに読めて、
NT取り落としそうになった。
296 :
ぢごく:2001/01/16(火) 14:19
永野のブランド品の使い方は、間違いなく竹内直子よりはうまいですよ。
てゆーか竹内直子、稲!
>>285 クラカクラインってどういう外見のキャラですか?
7巻のラキ、バシクのシーンで後ろ姿のスパークと一緒にうつってるファティマじゃないの?
298 :
通りすがり:2001/01/16(火) 18:27
age
299 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/16(火) 18:31
>>297 153ページ左の真ん中のコマ、後ろ向きのスパークさんと一緒にいる、
右側のファティマだね。
コミックス見て有名サイトさんで顔確認しちゃった(笑)
300 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/17(水) 05:18
age
301 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/18(木) 03:27
ミラージュファティマなんて嫌いだぜぃ!!
302 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/18(木) 03:32
とかいってあげるなんて
まったく好きなん だ・か・ら
303 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/18(木) 03:35
今月のmonoマガジン、オススメマンガに3人F.S.S.あげとります!
>299
左側は誰?
305 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/18(木) 23:14
>>304 ヴィッターシャッセではなかったかと。
バシクと同じ仕事してるのに、同じバランシェファティマなのに、
凄まじく影が薄い…
306 :
受け継いだのは名無しの遺伝子:2001/01/18(木) 23:51
八巻でさ、スカ閣下がようやくすえと行動を共にしてるのがAKDの王族だって気付いたじゃない?
でもそれってさ、かなり最初の内にブラフォードは気付いてたんだよね?
任務に関係無いからって言わず、さっさと報告してたらシーブルの軍事展開早まって、
命の水もさっさと手に入っただろうに……(その代わりソープとアトロがミンチになってただろうけど)
なんだ、閣下ってブラフォードが殺したようなものじゃン(藁
あ、そうか、それだとバッハトマの騎士団長閣下のまんまで凸助出番なしか(藁
307 :
304:2001/01/18(木) 23:55
>305
さんきう
308 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/01/19(金) 03:28
>306
AKD軍がくるまで何処の王族かは分からなから。
軍事展開はやまるかどうかは分からない。
そもそも、ヴァイドバイパーを降ろして、
先行偵察でブラフォードをだしていたいたんだから
展開は、遅くないというか早いと思うけど。
コレ以上は、まだMHGA完成してないヴァイドバイパーは
出せないから、スカ様がつまり本陣ことでなきゃいけない
という状態だからねえ。
309 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/20(土) 00:29
落ちてる落ちてる(泣)
やっぱり連載再開しないと沈んでくだけかー?
とりあえず、あげとくよん
上げても書く話題ないから連載再開までsage
311 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/20(土) 01:23
再開してくれよ。マジで。
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/20(土) 02:23
もうネタ無いよ。
お前らよくこんだけ飽きずに書いてるな。
313 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/20(土) 02:24
永野のうちのゲームマシンをぶっ壊しに行きたい。
314 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/22(月) 02:19
255まで下がってたよ。
もう「好きなファティマは誰?」でも再開するしか
いや、もう一旦下げて、
再開したら新スレ立ててはどうだろうか。
316 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/22(月) 08:53
ラキシスの「お返しします」がよくわからない。
いつ借りたんだ?
ボスやんが復活したあとのフロートテンプルでの
会話だよね?
シャフトを派遣したり、サリオンに命令したり
といった行為は本来、帝がするべきことなのに帝が不在だから、
天照の名のもとに代わりに行い、その結果フロートテンプルをまとめたけど、
帝が帰ってきたからその役割を「お返しします」ってことじゃないの
>316
ラキシスがアマテラスの力を使ってた所為で、ソープが弱体化してたって事だろ?
たぶん先帝からアマテラスの名前貰った瞬間からじゃねーの?
319 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/22(月) 23:02
…そう言うことだったのか…
320 :
受け継いだのは名無しの遺伝子:2001/01/24(水) 05:44
>314
時、あのデカダンスーツ着せたまま立ちバックで犯したい
321 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/24(水) 09:46
>320
えー、あのロングスカートがびろーんと伸びてるのってなんか間抜けじゃん。
322 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/24(水) 09:49
マイティシリーズで慧王丸だけハイドラなのは何故?
LED=無敗だから、負ける予定がたってる?
323 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/24(水) 10:22
マイティシリーズでログナーが乗るやつとマキシが乗るやつは
LEDミラージュのバビロンやデストニアスとは別物のはず。
324 :
名無しの星の物語:2001/01/24(水) 11:12
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 12:18
好きなミラージュは誰?
俺コーララ
326 :
>:2001/01/24(水) 13:29
>たぶん先帝からアマテラスの名前貰った瞬間からじゃねーの?
その瞬間から、天照が弱体化してたのか?
それだったら、その時に封印が解かれてるはずじゃん。
さんきゅ(э。э)bうふっ
328 :
>:2001/01/24(水) 13:42
カイエンが本気出した事がないという話だが、
サンダードラゴンから静を救おうとしたときは本気たったのでは。
あれで手を抜いてたならまさに自殺行為だし、
死にたがってたのなら静を助けるような事もしないし。
まさか静を助けようとして死ぬという、カッコイイ死に様を自分で演出してたとか、
まさかな。
329 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/01/24(水) 14:12
俺ウラッツェン君大好き
330 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/24(水) 14:18
シャーリィ。
331 :
ディオス:2001/01/24(水) 14:21
>>326 多分、アマテラス家は女系なので「別にラキシスが姫様なら僕はいなくってもいいやーーー」なーんてレディオスは思ってたんでしょう。だから城の維持に必要な力をラキシスにあずけて出ていったのだけど、結局アマテラス無しの城ってのは「理念」が消えちまってるわけで、結局「力を返すのが妥当」と、ラキシスはお話中では判断したんでしょうね。この辺りの虚無感はずっとアマテラスには付きまとってるって感じかも。
332 :
>332:2001/01/24(水) 14:50
なるほど、それでうっかり城の維持の為に必要な力だけでなく、
再生能力等の超常力なんかもあげちゃったわけですね。
自分が氏んでみて初めてそれがわかったというわけですな。
333 :
受け継いだのは名無しの遺伝子:2001/01/24(水) 15:01
326です、自説曲げるようで恐縮なんだけど、
未来を知る全能神であるスイレーあたりがボスやん復活させるために、
アマテラスの能力を封印したのがアマテ弱体化の原因ではないかとも思ってます……
334 :
受け継いだのは名無しの遺伝子:2001/01/24(水) 15:02
続き
LED(の残留思念)の台詞見てるとそう思わない?
335 :
バートン:2001/01/24(水) 16:40
しかし何でスペクターはボスやん達が攻め込んできたときに
ラキシスを隠したんだろう?
姫様は退屈してたじゃんか
そのままにしとけば、ボスやん達と姫様はとって〜も楽しくお遊び出来たのに、、、
やっぱり全能神「永野」の人員整理(リストラ)計画に、姫様が邪魔なんで
もう一人の全能神「ジョーカー」に頼んで姫様隠させたってのが真相か?
336 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/24(水) 17:50
そういえばユーゾッタって苗字だよね?
「ユーゾッタ痛いですぅ〜」とか。
どうしてママドアって名前で言わないんだろう。
例えば神田うのが「うのお腹空いた〜」って言うのを
「神田お腹空いた〜」って言ってるようなものなのに…変なの。
↑正解.
永野には作ったキャラを使いこなせるほどのストリーテリング能力がないからな.
338 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/24(水) 18:15
編む炉なみえが、「子供には自分のこと編む炉ちゃんて呼ばせたい」と
言っていたので、そういう人もいるのかも?
339 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/24(水) 18:25
>>336 ママドアが苗字でユーゾッタが名前なんじゃないのかなぁ?
ボード・ヴュラードみたいに。
あの世界、西洋風名前が必ずしも名−姓とは限んないみたいだし。
340 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/24(水) 20:17
ユーゾッタ家ってあるけど
342 :
今年で30歳。:2001/01/24(水) 20:26
>>335 話が完結しちゃうからです。
ラキは手加減しなさそうだからな。
343 :
336:2001/01/24(水) 21:03
>>339さん
確かに中国や台湾や韓国・朝鮮などの国では日本と同じように姓-名だけれど、
でも
>>340さんの言うようにちゃんと『ユーゾッタ家』ってありますよ。
安倍なつみは、時々自分を、『安倍さん』と呼ぶ。
345 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/25(木) 00:04
ユーゾッタは特殊称号で名字じゃないんだってさ<9巻より
346 :
花と名無しさん:2001/01/25(木) 00:17
>>339 貴方の仰りたい事が良く解からないのですが。
ボード・ヴュラードを例に出したら、
ママドアは名前でユーゾッタは苗字=姓になるが。
だって、ボードが名前でヴュラードが姓なんだから。
何故なら、マロリーの名前をKFを読み直して確認してください。
マロリー・ヴュラード・ハイアラキになってますよ。
347 :
U-ななしさん:2001/01/25(木) 02:36
>>346 いや、ボードは姓、ヴュラードが名前で合ってるんだよ。
(ミッションは名前、ルースは姓)
これはどこかに書いてある。
あと、1巻でソープに対して「よし、オレのこともビュラードと呼んでくれ」
と言っていたし。気軽に名前の方で呼んでくれよ、って意味でしょ?
もしかすると、このセリフがあったからボードが姓という設定を後から作った
のかも、とか思った。 このセリフもユーゾッタの件も、もしかすると素で
間違ったのかもしれない。
一姫二太郎のボケもあったしなあ。
そんでマロリーの事だけど、オレも不思議に思ったんで、いくつか前のスレ
で書いたことがあるよ。
あの時はどんな答えが返ってきたんだったけな。
348 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/25(木) 06:22
>>347 確か、兄弟の名前をミドルネームにする習慣もあるから
特に問題はないってことでおさまったんじゃなかった?
349 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/25(木) 12:56
ミドルネームは姓、名どちらも使うからどちらとも言えない。
>348の言うように兄弟の名前をミドルネームにする習慣もある。
洗礼名が付くこともあるし、姓そのものを変えてしまうこともあるから滅茶苦茶。
だから長野が素で間違っても言い訳はいくらでも出来る。
350 :
今年で30歳。:2001/01/25(木) 19:30
>>347 ボードが姓でビュラードが名なら
ソープは何故「ボード卿」という言い方をしたのだろう?という疑問が生じる。
本来「卿」というのは名前につけるものだろ?
例えば藤原定家に対して「定家卿」とは言っても
「藤原卿」とは言わない。藤原なんて山ほどいるから。
ただ、永野がそういう事を知らないという可能性も大いにあるけどね(笑)。
>351
アーレンは7巻で「ブラフォード卿」と呼ばれてるから
別に名字+卿でもいいのでは?
少なくともあの世界では。
352 :
長文スマソ:2001/01/25(木) 22:07
>>318 逆じゃないか?
ラキシスがアマテラスの力を使ったせいで、アマテラスが弱体化したんじゃなくて、
アマテラスが弱体化したせいで、ラキシスがアマテラスの力を使えるようになった
んじゃないか?
あの2人は補完しあうようになっていて、アマテラスが不調で弱体化すると、
ラキシスが自動的にパワーアップするようになっているんだよ、きっと。
だって、ラキシスは後々アマテラスと一体化して、全能神アマテラスに進化する
わけだろ?
てことは、全能神は時間をも超越しているだろうから、現在のアマテラスとラキ
シスは、未来に生じる同じ1つの魂が、過去に遡って2つの肉体に宿っている
(2つの人格を有している)状態とも解釈できる。
だからアマテラスが弱体化した場合、それに呼応してラキシスはパワーアップ
するんだよ。
というか、アマテラスが力を制御できない状態に陥ると、力を行使する権限が
ラキシスの方に自動的に移行する(譲渡される)んだよ。
てんびんとか、シーソーみたいな感じだな。
普段は不公平に分け合っている(アマテラスが大半持っていっている)んだけど、
2人の力の総量は、常に同じなわけだ。
アマテラスの弱体化の理由は、LEDドラゴンの消滅(巨大な気の消滅)ことで、
星団中の霊的なパワーバランスが狂ったのが原因じゃないのか?
その余波で、アマテラスが霊的に不調になったんだろ。
で、自分の力を制御できなくなったわけだ。要は、事故だよ。
「お返しします」っていうのは、再会することで、命の水の力でアマテラス
の霊的不調が直った=力の制御能力が復活したことを察したラキシスが、
委譲されていた力の行使権をアマテラスに戻したまでだと思う。
アマテラス→ラキシスという権限の移動は自動でも、ラキシス→アマテラスという
移動はラキシスの意志によるんだろう、きっと。
( ´D`)<ののたんは自分のことをつじって言うよ
354 :
みや:2001/01/26(金) 02:53
<<352
なんにせよ、わかりにくいよね。このエピソード。これでも永野はわかり
やすくした方らしいが・・どうせわけわかんないなら連載中のままの方が
よかったのに・・スペクタ−かっこよくなってるし。
355 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/26(金) 05:26
いつ再開するかは知らんが、
再開に向けてNT編集部がいろいろバタバタ動き出したらしいのでage
356 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/27(土) 06:17
今んとこミラージュのレフトって、サリオン、ヒューズ、キンキー、スパーク、
ブローズの5人だけスカ?なんかさみしいage
357 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/27(土) 13:11
>>356 なんかヘンなおばちゃんいたよね、あれは?
358 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/27(土) 14:29
パナール=エックスもレフトでしょ。私生児扱いなのかな。
ヒューズはミラージュ抜けるだろうけど。
>356
タイトネイブもレフトだよ。斑鳩の部下だからレフトらしい。
360 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/27(土) 17:56
>>355 再開か…
FSS15周年記念だったNT(2号前)の表紙みてごらん
361 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/27(土) 21:08
緊急あげ
362 :
風の谷の名無しさん:2001/01/27(土) 21:12
という訳でやってまいりました(^^)
363 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/27(土) 23:09
カイエンの死因って、案外マキシでは?
生まれたときから剣聖のマキシならカイエンを殺れる、かも。
父殺しの業ゆえに誰も近づかず精神が不安定になってゆくマキシ。
いや、どーもカイエンがボスやデコには殺られそーもなくてね。
誰かを庇って死ぬカイエンもピンとこない。
物心もつかぬ息子に惨殺されるカイエン。
剣聖は一時代に一人という言葉を証明した、残酷な交代劇であった。
これくらいのエピソードがあれば、バケモノ揃いのジョーカーにおいて、史上最強騎士と言われても納得いくな。
364 :
風の谷の名無しさん:2001/01/27(土) 23:20
って言うかなんで途中で星団から姿を消したんだろうか?
365 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/28(日) 00:19
カイエンの死因はAIDSですよ。
ヤーボからうつされてたらしい。
366 :
356:2001/01/28(日) 01:10
パナールとタイトネイブはまだミラージュじゃないでしょ?ヨーン君が最年少だからね。
あのおばさんはきっとミラージュダイバーだと思う。ブローズがNo11で、10までは
埋まってるから。
そういえば表も8人しかいないね。たった13人の騎士団・・・。
367 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/28(日) 06:58
>>366 おばさんって、ホワイトリンクスのこと?
サリオンの「デザートが食えずブチ切れた奴が来よった!!」という非難勧告を、
テレパシーでコピペ(笑)で城中に伝えてた女のことだよね?
おれもミラージュダイバーという説に1票。
ちなみにこのホワイトリンクス、名前だけなら随分前に出ているの知ってる?
アイシャとティン(クー・ファン・シーマ)の会話の中に出てきてるよ。
368 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/28(日) 07:07
いや、おばさんは、あのデブオバさんのことだろ。
ホワイトリンクス、名前だけで、なかなか出てこなかったなあ。
ARMSのユーゴーみたいな役割?
369 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/28(日) 10:43
ホワイトリンクスの初出は6巻だよ。
あと、10巻ラストのシルエットの右端の人物も、後姿だけだが
6巻に出てる。
370 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/28(日) 15:14
>369
10巻ラストのシルエットで右から1番目と2番目がいまだにわかりません。
右端ってベルベットワイズメルじゃないの?
371 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/28(日) 17:32
>>366 レフトミラージュは例外(最年少云々については)だと思いますです。
2992年次に既にキンキーはレフトナンバーを持っていたしね
372 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/28(日) 20:00
キンキーは100年ほど成長を止めてたんじゃ・・・
373 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/28(日) 21:01
374 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/29(月) 06:33
申し訳ない・・・勘違いしてた>373
375 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/29(月) 12:07
ズームも左だろ?
376 :
今年で30歳。:2001/01/29(月) 12:44
>>375 違います。
ズームは騎士じゃないでしょ。
彼女はミラージュダイバーズです。
377 :
名無しの星の物語:2001/01/29(月) 15:25
ミラージュは右翼、左翼、魔導団の3隊構成だよ。
実際には左翼と魔導団まとめて左翼総司令が管理しているけど。
379 :
花と名無しさん:2001/01/29(月) 18:12
376じゃないけど、ズームは女だよ。
10巻をよく見ませう。
380 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/29(月) 19:50
>377
魔導団って左翼なの?メル・サッチャーじゃないのか〜
あ、あの人はパラギルドだっけ。うろ覚えだ。
381 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/29(月) 21:28
パラギルドと魔導団ってちがうの?
なんかこんがらがってきたぞ。
382 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/29(月) 21:31
ところで週間少年ジャンプの7号「こち亀」読んだ人。
・・・どう思った?
383 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/29(月) 22:01
パラギルドには星団のダイバー、バイアのほとんど(特定の国家のみに忠誠を誓う者を別として)が所属している。
その中で騎士と戦えるような連中を天照がミラージュ魔導団にスカウトしている。
で、左翼大隊にはバイアも所属していてこいつらは当然パラギルドにも所属している。
よって・・・
サッチャー、ズーム:魔導団&パラギルドに所属
ティン、斑鳩、キンキー:左翼大隊&パラギルドに所属
となる。ちなみに魔導団はオービット公が管理していたそうな・・・
384 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/29(月) 22:09
>>382 あ〜そう思ってたのオレだけじゃなかったか。
秋元治ってFSS読んでるのかな?家にヤクトとかありそうだ。
385 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/29(月) 22:11
386 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/30(火) 00:18
>>383 どうもありがとう。ついでにガイシュツだったら悪いのだけど
キンキー王女ってバイアなのだろうか?
以前にどっかで「星団にバイアは4人だけ。バッシュ王女、カイエン、
ティン、サリオン」みたいな記述を見た気がして…
(しかもどこで見たかも思い出せん)
まぁ、設定なんてコロコロ変わるし、増えてるのかもしれんが。
387 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/30(火) 00:41
超亀レスで申し訳ないが
>>242 永野のカレンダーに出てるのはマンティコバじゃなくて
インペリュウム=インペリュンですだ
カレンダーの巻末の説明では野生生物であるインペリュウムを
ラキが飼い慣らして云々とかあった思う
388 :
名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/30(火) 07:48
半透明積層装甲の初出が、映画版FSSのラスト近くのKOGってのは禁句?
389 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/30(火) 08:02
そういえば、今年で連載15年目か(周年か)だったと思うんだけど、
五年時のNT誌の付録、十年時のエピソードガイドみたいに、
15年時のでなんか出るのかな?
もしかして、ナイトフラグスが15年時のに相当する?
390 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/30(火) 08:06
>>385 かなりアイシャ似(性格も)のキャラが出てた。
名前は「貌丹邑ヤクート・パンテル」
ありゃ偶然だろヤクトはネタ元が同じだけで。
ヤクトならなんでもFSSはチト勘弁。
何でもFSSと結びつけるな!
この永野ヲタク!
それにしても、わかりづらい話だよねぇ>FSS
394 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/30(火) 12:33
>>389 >もしかして、ナイトフラグスが15年時のに相当する?
しないよ。アレはキャラクターズ10だから。
395 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/30(火) 21:03
393>確かにわかりにくい・・・でも、おもしろいね!
396 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/30(火) 21:36
FSS読んだおかげで多少のことには我慢できるようになった。
397 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/31(水) 01:01
キンキーはバイアじゃないほうがいい。ありがたみがなくなる。
まあ、最強ランク騎士が何十人も出てくるマンガだけど。
>386 アラド・バスコ・スバースはバイア。
>まあ、最強ランク騎士が何十人も出てくるマンガだけど。
「最強ランク」が複数いるのはヘンじゃないけど,
「最強」が複数いるってのはへんだよな.
「○○が最強.ただし,××には相性が悪い」とかならアリだけど,
「○○が最強.××も最強.△△だって最強.さらにほんとの最強は□□だ!」って
小学生か?
399 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/31(水) 19:06
で、結局いつから連載再開されんの?
400 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/01(木) 05:48
>>397 バランシェはバイ。
ついでに400ゲット。
虚しいが…。
>「最強」が複数
「オー○ェン」のあとがき思い出してちまった
全員で戦って誰が一番か、って訳でもないし
それぞれのレベルで、ってことでしょ
設定では最強のマキシなんて出てきてさえいないんだから
>>401 「100%の状態で1対1(騎士に多対1はないらしいから)で
仮に総当り戦をやった時1番勝ち星が多い」
俺が考える最強の定義はこんな感じ.
この定義で最強の騎士ってのを考えたんで複数いるのはヘンだと思う.
>>それぞれのレベルで
ってどういう意味?分野とかジャンルって意味?
>>392 さらに、ドリカス撤退はナガノのせいだと仮定してみる(w
404 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/01(木) 21:55
そういえばオージェはカイエンが乗るはずだったね?
・・で、ソープは王用MHだって言ってた・・・
本当ならカイエンはどっかの王になるはずだったの?
405 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/01(木) 23:18
フェイツ公国(バランシェ公爵の国)の一応跡取りなんじゃいの?>カイエン
一応、王様扱いかと。
406 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/02(金) 12:37
見つけにくいんで
age
407 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/02(金) 13:00
>>402 騎士には、剣の上手いのとMHの扱いが上手いのが居るとか
クノイチが言って無かった?
余計にややこしくなっちゃうよ〜
408 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/02(金) 20:56
>>407 最強レベルじゃ、それは当てはまらんちゃうか?
409 :
風の谷の名無しさん:2001/02/02(金) 22:50
>>402 最強なんてルールによって変わってくると言うのが最近の格闘界の常識
試合場での1対1では対したこと無くても戦場での1対1では強いヤツもいるだろう。
耐久力や回復力などの継戦能力が最強なヤツなら常に100%の状態と言うのは不利に働くし、逆に後のことを考えない捨て身の攻撃が最強なヤツなら有利だ。
あなたの考える最強の定義と言うのも極めてあいまい。
410 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/03(土) 01:16
ナガノに気に入られたキャラは「最強」で、
飽きられたキャラはブラックスリーに掃除される。
411 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/03(土) 01:38
それしかねえだろうな。
412 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/03(土) 02:06
>>404 オージェがKOGシリーズだということでしょ。
KOGは天照専用(王専用)機。
王用MHと造りが同じなだけで、別にカイエンが王という訳ではない。
>>409 じゃあナガノの言う最強ってどんな意味なんだろ?
414 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/03(土) 04:24
でも、『最強は絶対的なものではない』だとすると、
『最強騎士』(例えばイクやヤーボ)と『剣聖』との間の
高い壁が理解できん。もうちっと、いい感じの勝負とかしても
いいんじゃないだろうか。
剣聖強すぎ。
415 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/03(土) 17:12
今夜のために上げとこ
416 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/03(土) 22:22
417 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/03(土) 22:28
でも、純血の騎士じゃない剣聖もいるよな。
剣聖の強さが、どれも同程度だとすると…うぬ…
ボオス最強騎士、フィルモア最強騎士、ゴーズ最強騎士、2990年代最強騎士、3010年代最強騎士・・・べつに最強が何人いようとかまわん
419 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/03(土) 23:53
ていうか、天照が最強だしね。
『もしもBOX』みたいに、「あいつがいない世界を」って考えれば、力うんぬんじゃなくて
相手消えちゃうんじゃないのかな(あのの世界の創造主だし)
しょせん、カイエンもマキシもログナーも天照の手の平で踊ってるだけかも。
420 :
風の谷の名無しさん:2001/02/04(日) 00:09
最強同士が戦って決着付けるってことはほとんどありえないしね
421 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/04(日) 00:24
馬場と猪木どっちが強いのか?みたいなもんか?
あと、「シャフトはミラージュナイト中最高の剣技」だそうだけど
「ハイアラキから全ての剣法を伝授された」カイエンや、「エナやハイアラキの
技を受継いだ」スパークと比べてどうなのか?
422 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/04(日) 00:29
みんなそれぞれが、自分が最強だと思っているからそれで良いんじゃ・・・。
シャフトの師匠もハイアラキだったはず
424 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/04(日) 00:42
>421
ダメだよ、そんなのつっこんだら。
・カイエンは正式団員ではない
・その頃、純血の騎士設定はなかった(あったとしてもスパークは絡んでない)
と考えるのが自然。
連載続けば幾らでも最強騎士は出てくるよ。
まあマキシとログナーは常に別格扱いだろうけどさ。
425 :
名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/04(日) 01:08
>>419 天照自身も「天照の手の上で踊ってる」状態だからややっこしいんだよな。
426 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/04(日) 06:18
>425さん
(笑)
だから、ハイアラキに対して「わたしのプラズマをかわしたあ!?うそ、うそ!!」
なんて言うんだよな。
お前が、そういう存在に創ったんだっつうの(笑)
427 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/04(日) 14:06
>426 お前が、そういう存在に創ったんだっつうの(笑)
ジョーカー星団の人々を造ったのはジョーカーだと思います。
うーん、でもジョーカーを造って彼にジョーカー星団を造らせたのが
アマテラスなのかな。訳わかんないよね。ドラえもんか、これじゃ。
428 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/04(日) 15:47
未来の天照が、ジョーカーを作ったんだよな…
429 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/04(日) 16:06
>419 しょせん、カイエンもマキシもログナーも天照
の手の平で踊ってるだけかも。
そんで読者は永野護の手のひらの上で踊らされてる・・・
と言うよりも振り回されてる?
430 :
名無しさん:2001/02/04(日) 20:18
>429
ええ、振り回されてますな・・・。
アイシャ&アレクト最高!!!!
アイシャ最高!!!アイシャ最好!!!
結局結論は「そんで読者は永野護の手のひらの上で踊らされてる・・・ 」
だからな
この結論って何度でてきたろ?
432 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/06(火) 23:25
まぁ、設定の中で楽しめればいいのかと。
でもさ
速く、連載再開しないかな。
ところで・・
ジャッジメントミラージュ‘オクタ−ブ’ってあったけど
あれ、どうなったの?
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 04:13
振り回される幸せというのもこの世にはあるものだ
435 :
名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/07(水) 07:47
>433
4100年の最終決戦前に、再組立したジュノーンをそう呼ぶだけ。
おそらく、誰も認知していないから、呼んだのは当の本人のあの御方だけだろう。
当の本人も呼ばないだろ。ヤクトだって本人が正式名で呼ばないし。
意図が通じない言葉を発する意味がないってことで。
437 :
名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/07(水) 13:54
>436
そ〜言えば、”ヤクト”も正式名称があって、登場時にソープが呼ぶはずだったよな。(4話の登場キャラ紹介扉絵にて)
連載時は、着地した”ヤクト”が立ち上がる見開きのページに、スペックその他が書いてあったのに、単行本では削られてしまったし。
438 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/07(水) 22:17
「錨は巻き上げられ、炎の時代が始まる」だっけ?
ヤクトの正式名称。
ツインピークスのパクリだと本人も認めていたような……。
439 :
名無しさん@揉んで〜る便座:2001/02/07(水) 22:34
>連載時は、着地した”ヤクト”が立ち上がる見開きのページに、スペックその他が書いてあった
なんて書いてあったの?
440 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/07(水) 22:41
441 :
名無しさん@揉んで〜る便座:2001/02/07(水) 23:44
持ってないんだよ〜
442 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/07(水) 23:58
>>441 じゃあ「ツインタワー」買え。
ヤクトについてはこれ読めば全部分かる。
443 :
名無しさん@揉んで〜る便座:2001/02/08(木) 00:27
やだねったら、やだね。
444 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/08(木) 00:41
>>439 あれはあれで格好良かったけど無くても別に困らんしね。
単行本サイズじゃかえってみみっちくなるんじゃない?
445 :
名無しさん@揉んで〜る便座:2001/02/08(木) 01:34
教えてやれよ〜
446 :
名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/08(木) 17:59
>438
ラキシスがデモンズ・タワーで迷子になった時、一応、パルテノが口にしていたのを思い出した。
447 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/09(金) 09:45
明日発売のNTはどうかな?
今月も再開されてなかったらディアブロ荒らし敢行(予定)
448 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/09(金) 12:21
連載再開決定上げ
449 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/09(金) 15:37
性と名に関しては
地球とかいう所の法則をジョーカーにあてはまなければならない理由は無い
みたいな事をナガノがどっかで答えていたと思うが、うろ覚えっす。
451 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/09(金) 15:44
いろいろあったのでNTがお詫びにFSS本だすみたい
知人に依頼がきた
452 :
風の谷の名無しさん:2001/02/09(金) 15:46
何時から再開なのよ?
453 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/09(金) 16:19
今夏再開とかだったり・・・
454 :
名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/09(金) 17:25
セガ・ショックで、モチベーション下がっていりして。
455 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/09(金) 22:50
オキストロ(であってるっけ?)
さいこー
456 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/09(金) 23:22
私は、プーウラーを、プーラウーと覚えてた…
457 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/09(金) 23:43
あー、スパリチューダーーーーッ!
あーーーーーー!!
で、結局いつなのよ?
459 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/10(土) 01:02
連載15周年記念として、カミングスーンって広告うってあったよ。
休みに入ったのが、去年オ4月くらいが最後だっけか。多分3〜4月に
復帰ちゃうかねえ(まったくそう思ってない>俺)。
460 :
惰愚羅洲・肺炎:2001/02/10(土) 01:32
三期のマイティ・シリーズが戦場をバッコする姿が
映像となって頭から離れません
。。。毒電波による妄想でしょうか?
461 :
惰愚羅洲・肺炎:2001/02/10(土) 01:35
三期←間違い 三騎が正当 (恥
462 :
剣聖・肺炎:2001/02/10(土) 02:41
とっととマヂィェスティックスタンドゥの章が読みたひよ
Drダイヤモンドのマイティ・シリーズの戦闘がどう描かれるか楽しみだぁ
(なんつったって、レッドミラージュ・B・デストニアスだしなぁ・・・)
463 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/10(土) 03:01
金剛博士は、「マジェスティックスタンドから
クローソー封印までの間、人間達のオアシスになろう」
って言ってましたけど、それって超ヨボヨボのジジイ
になるまで出演しつづけるってことかな?
俺らのほうが先にじい様なっちまうだろうけど。
464 :
ぽせいだらぁ:2001/02/10(土) 04:26
>463
ドクトル・ダイアモンドは騎士、マイト、マイスタァの
"血”が流れてるのですから、寿命が長いジョーカー星団の
平均寿命より全然長生きなんじゃないかなぁ。。。
いざとなったらバランシェのように、ファティマの身体使えばいいんだし
それにしてもデコ助カッコイイなぁ
465 :
L-Gaim mk2はゲッターロボ(藁:2001/02/10(土) 04:36
ところで L.L.L ってどういう意味なの?
466 :
デヴォンシャア〜:2001/02/10(土) 05:00
↑がいしゅつの様な気がしてきた(汗
(土器土器・・・)
467 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/10(土) 18:06
>>465 L.L.Lは昔、永野が作った曲のタイトル。
多分、このシーンをイメージして作ったのであろう。
深い意味があるのかどうかは知らない。
曲も聴いたことない。TOJに載っていた気がする。
468 :
SEGAとASTELの明日はどっちだ:2001/02/10(土) 22:11
>>467 そうだったんですか。ありがとうございました
しかし、この道楽作家はいったいいつになったら連載を
再開しやがるつもりなのでしょうか・・・
マジにディアブロ討伐隊でっちアップしようかな
起てっ!まだ見ぬ同志諸君!!(w
●2001年2月6日、永野護が『ファンタシースターオンライン』開発したソニックチームのメンバーたちとの対談のためセガ本社を訪れた。対談は雑誌「コンプティーク」(角川書店発行)が3月末に発売する『ファンタシースター』(仮題)の単行本に収録される。また、3月発売の「ニュータイプコム」にも掲載される予定。
対談ではかなりディープな話題におよんだが記事になるかどうかは不明。ひとりで1冊の本を編集できるぐらいまでゲームを徹底的にやり込んだ永野護とFSSロビーの200人ものユーザーから得られる情報はハンパなものではないようで、開発も知らないというような話も飛び出すほどであった。
永野護主催の『ファンタシースターオンライン』のFSSロビーには200人を越えるネットゲーマーたちがひしめき、488シップがよく落ちているらしい。
470 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/10(土) 22:31
ひとりで1冊の本を編集できるぐらいまでゲームを徹底的にやり込むな。
471 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/10(土) 22:46
>>470 同感なのだが、もはや諦めるしかあるまい。
えーい、忌々しい。
472 :
永野:2001/02/11(日) 13:14
もう止めたい・・・・・。
473 :
トイズ社員:2001/02/11(日) 13:31
474 :
良悦:2001/02/11(日) 13:38
475 :
今月のNT:2001/02/11(日) 14:38
今月もまたComeing soonだった(涙
476 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/11(日) 18:07
Coming soon だろ
Λ_Λ
○。 (゚Д゚ ) ホウチスルコトガヤサシサナリ
(
(\ )/)
478 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/11(日) 19:23
オキストロは肌の白くて綺麗そうな子だなあと、
X巻のちょうちんぱんつ見て思った。
(↑カラー見たときは思わなかったのに・・・)
479 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/11(日) 19:50
FSSって、ほんとうになかなかはじまらないんですね。
うわさで聞いたとおりだった......
素直にすっきり再開されるほうがちょっと怖いかも。
480 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/11(日) 20:54
始まってくれ!
一刻も早く!!!(泣)
481 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/12(月) 03:25
オキストロの足の指がかわいい...
482 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/12(月) 04:42
>>469 泣けてくるな。
一緒にやってるその200人はバカだ。
483 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/12(月) 22:22
オキストロ、萌え萌えキャラだね
484 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/13(火) 06:23
綺麗な足の指をしているオキストロはきっといいこ。
485 :
てんてるてい:2001/02/13(火) 06:27
スペクター?ほえほえキャラだね
486 :
永野:2001/02/13(火) 12:02
永野だけどなんか質問ある?
487 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/13(火) 12:07
>482
気持ちは分かるけど、PSO面白いからしょうがねえわ。
永野フォローじゃなくて、200人の方ね。
489 :
名無しさん:2001/02/13(火) 16:02
アイシャage
490 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/13(火) 16:13
TOJでタイトネイブがサロメと出合った
エピソードがあるのは何巻ですか??
491 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/13(火) 20:25
↑
ナイトフラグスよりのエピソード
↑
だからTOJなどにはのってねえ
493 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/13(火) 22:58
ナイトフラグスに書いたから、もういいや、と、永野たんは思ってるよ…
494 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/13(火) 23:00
∀ガンダムとゲッタードラゴンの違いは何?
495 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/13(火) 23:09
496 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/14(水) 01:30
大阪 日本橋のショールーム行きました。
実際MHを形でみるとかっこいい〜!
あるかな さいれん よかった・・
あれってそのまんま売ってくれんのかな。
おーじぇ もよかった!
でも、 あうげ っていうのが正式な
名前なのかな?そんな風名前貼ってたけど・・・
>>496 模型板逝ってくだちい。MHヲタに言わせるとどっちもクソです。
>>497 自分が気に入る要素を見つけられなかったからってひがむな。がんばれ。応援してるぞ。
499 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/14(水) 11:32
大阪 日本橋のショールームってどこにあるんだ?
500 :
てんてるてい:2001/02/14(水) 12:42
>>499 日本橋があるのはなにも東京だけとは限らないのよ
……ヴァイ・オ・ラ萌え〜
501 :
てんてるていセカンド:2001/02/14(水) 12:53
>500
日本語の読解能力が……アイタタタ
502 :
名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/14(水) 13:04
499の疑問 大阪の日本橋のどこにショールームがあるのか?
500の回答 日本橋は、大阪にもあるよ。
503 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/14(水) 13:41
F.S.S初心者です。
登場人物やMHがたーくさん載ってる本って売ってますか?
なかなかキャラが覚えきれなくて
ストーリーが把握できないんです。
バカですいません誰かおせーてください
504 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/14(水) 14:32
>>503 取りあえず角川が出している
「エピソードガイド」を買いましょう。
一番安いし入門書としては良い。確か1500円くらい。
ただし情報は古い。第4話まで。
後はトイズプレスの本。
最新の「ナイトフラグス」買いましょう。
7500円だっけ?覚悟してください。死にます。
それがイヤなら来年くらいには
新しい解説書が角川かNTから出ると思うので待ちましょう。
後はファンサイトを回ってください。
ヘタな解説書よりはるかに情報が揃ってます。
505 :
名無しんぼ@503:2001/02/14(水) 15:47
>>504 ありがとうございます!
早速、探しに逝ってきます。
506 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/14(水) 17:31
だから、大阪 日本橋のショールームってどこにあるんだ?
507 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/14(水) 18:23
本を買って読まなきゃ理解できない奴は読まなくていいです
大阪日本橋のショールームといえば、お米ギャラリー。
エピソードガイドよりweb上のファンサイトの方が
わかりやすくてデータも豊富な様な気がするヨ
>>508 おにぎり食べたい…
エピガは分かりやすいし、人物・MHデザイン両方を見られるから
いいんじゃないの?webだと画像使えないでしょ。
510 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/14(水) 20:23
ボークスのショールームの事かな?
だったら上新7番館の裏手にあったと思うが
512 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/14(水) 23:05
でも、エピガがあれば、もういい気がする…
あと、WEBみれば、大丈夫でしょう。
10巻の分のNTバックナンバーがあれば、KFいらないし。
513 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/14(水) 23:14
レコーディング・昆虫採集・クジラの模型づくり・チョコエッグ集めまでは許せるがゲーム三昧は気にくわない
515 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/15(木) 01:07
もう疲れました。。
古本屋で売ります。
いくらで売れるのかな〜。
一冊100円では無理?
516 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/15(木) 07:30
無理。
50円くらいでない?
同感。
だって、俺が半年前ぐらいに1巻100円で購入したから。
>>507 妄想で補完できるあなたのようなひとがうらやましい。
519 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/15(木) 12:10
素朴な疑問
FSSって作者が死ぬまでに完結するのか?
520 :
名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/15(木) 12:36
>519
無理だろう、たぶん。
だから、そのうち著作権についてはフリーにするらしい。
そのためにも、オフィシャルな世界観や設定を、作成しているそうな。
521 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/15(木) 12:48
作者まだ40歳でしょ?
一応終わるんじゃない?
ていうか終わらせろやゴルァ
522 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/15(木) 14:39
5ページずつでいいから、この作者はFSSで週刊少年ジャンプに連載しろ。
そうすりゃゲームやる暇もないだろう。
>>522 そんなクオリティのマンガと一緒にしてどうするよ。
暇を持て余すこと、リフレッシュすること、進んで刺激を受けることの
違いを解せぬほど余裕がないのか?
ハンターハンターだけ読んで暮らしてなさい。
>>519 年表ができてる時点で既に完結してるんだが。
何をもって「完結」というのかの問題でしょうけど。
525 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/15(木) 20:19
>>524 年表読むためにFSS読んでるわけじゃないっつーの!!
526 :
515:2001/02/15(木) 21:56
>>516-517
まじですか。。。
じゃ、捨てることにしようかな。
えーん。みんな永野が悪いんだー!
527 :
ディオス:2001/02/15(木) 22:33
FSS系でプレミアは狙わない方がいいよ。あえていうなら初版。
あとは初期ガレージキット。あとはアニメックのエルガイム当時のファティマポスター。
1986年度角川カレンダー・・・位でない?
ジアニメ85年3月号のパフォメット(アマテラスひながた。アマテラス≠エルガイムのポセイダルだから)イラストとか?
でもどれもまだ超レアレベルには入ってないね。セミレアレベル?
528 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/15(木) 23:14
>>487 遅レスだけど、
>>469の、
>ひとりで1冊の本を編集できるぐらいまでゲームを徹底的にやり込んだ
>永野護とFSSロビーの200人ものユーザーから得られる情報は…
>野護主催の『ファンタシースターオンライン』のFSSロビーには
>200人を越えるネットゲーマーたちがひしめき…
この文章から察すると、永野は自分でチャンネル作って遊んでんでしょ?
全然再開されない状況知ってる奴らがよりによって一緒に遊んでるのはどうかと思うな。
ゲームする自体なら他のチャンネルでもできるんでしょ?
よりによって永野主催のFSSチャンネルって事は少なくともFSS知ってるんじゃないの?
換言とかする奴いないのかな?
それとも寝る間を削ってゲームと作業を両立させてるのだろーか?
ホントこのまま闇に消えそうだ…。
消えてしまえ!!
531 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/16(金) 01:37
PSO/FSSロビーに蠢く茶坊主どもに氏の鉄槌を!
怒りのバールを叩きつけよ!!
永野はPSO以前にもさんざんゲームやりこみながらFSS書いてるのしらんのか?
「PSOやってるから連載再開されない」ってのは短絡すぎ。
オマエら「ゲームばっかりやってるとバカんなりますよ」って
ママに言われすぎて洗脳されたクチだろ。
533 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/16(金) 13:34
age
534 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/16(金) 14:44
すごい素朴な質問。
1話とか2話とかそれぞれのエピソードって
単行本でいうと何巻から何巻まで?
535 :
名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/16(金) 14:47
でもさあ、ゲーム休暇で延々連載休むのはホントだろ。
バーチャ2の時とか。
ん〜森のゴルフ問題と一緒で仕事しているポーズだけでもするべきだと思うがな。
ファンの感情も考えて遊ぶのなら隠れて遊んでくれ。
538 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/16(金) 17:40
>>537 ハァ?
永野は休載中であって、森と違って仕事しなきゃならない謂われはないぞ。
休載も含めてFSSだってことにいい加減気づかないのか?
539 :
名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/16(金) 17:47
なんか今の状況て”クローソーの章”が終わった頃に似ているな。
あの時も、よく事情の説明のないまま、ずっと休載していたし。
540 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/16(金) 18:19
休載いいんじゃないの。
おかげでバレルとかいう迷作を読めるんだから(藁
541 :
名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/16(金) 18:39
バレル最高だよ(藁
なんやねんあの俺ガン設定は。あとオタ臭い漫画。
フラウだかセイラだか確認していないが、宮村か堀江確定みたいな
キャラが出てくるのも萎えたヨ。
542 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/16(金) 20:15
今回の長期休載は、3巻と4巻のあいだであった角川とトイズの揉め事の
ネクストラウンドって訳じゃないんでしょ?
543 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/17(土) 00:10
でもねぇ、休載多すぎ.....長過ぎ......
544 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/17(土) 00:16
休んでる間に、設定読んどけ…何度も…何度も!!
ファンの不満がつのりつつありますな。
いつこの不満の量が質への転換を遂げるのか楽しみといえば楽しみ。
でもファンにはどうしようもないからどうもならんか。
何故この人のファンはこんなに従順なのか?不思議じゃ
あ、自分ですか?忘れます…次の連載再開までこの作品を忘れます…
もしかしたら忘れっぱなしになるかもしれません…
っつーか自分みたいなファンが一人くらい居なくなっても
痛くも痒くもねーわな。トホー
546 :
名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/17(土) 00:33
祝!四月より連載再開!!o(≧▽≦)o
ソースは↓
tp://www.web-newtype.com/special/ffs.html
tp://www.web-newtype.com/
概出だったらスマソ
547 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/17(土) 00:37
やっとかよ!
ということで、FSS休載の間NT買ってなかった俺様に、誰かバレルの粗筋教えろ。
548 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/17(土) 00:42
ばんざ〜い♪
・・・いきなりマキシ登場とかは止めて欲しいけど^^;
549 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/17(土) 00:42
>544
覚えた設定が片っ端から覆されるかもしれんよ。
ま、ナイトフラグスとか、どれだけ設定が生き残るかが楽しみかも。
>546
4月からって言うから4月号からなのかと早とちりしてしまった。
4/10発売の5月号からなんだね。
まだ2ヶ月弱先か…
550 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/17(土) 00:44
という事は3月発売号では直前特集アリかな?
551 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/17(土) 01:20
やっと再開のメドがついたか。
永野に慣れると冨樫の休載なんてカワイイと思っちまうよ。やれやれ。
552 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/17(土) 01:34
ごめん。確認。
ブランジの正式な姿は、2巻のときの
でいいのでしょうか・・
553 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/17(土) 01:54
ボードヴュラードと名乗ってるときは正式な装甲つけれねーだろ正体ばれちゃうから・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
554 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/17(土) 02:03
>>532 それはわかるよ。
でもさあ、最初は21世紀最初の1月号で開始…、と言っていたとか思ったら、
いつの間にやだらだらとながびいて…。
こっちとしては不安なわけよ。
普通の週刊や月刊に書いてるような漫画とは違うしさ。
永野氏自体良い意味でも悪い意味でも漫画家ではないしね。
そういういろんなジレンマがあるからやきもきするわけよ。
555 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/17(土) 02:09
で、正式な装甲は?
疑問です・・
556 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/17(土) 02:14
出てきてねーよ
ポーランド編が始まったら教えてくれ。
10年前に見切りをつけた漫画だが、
そこだけ読む予定だから(w
558 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/17(土) 02:18
>>552 「正式な装甲」ってのがワカラン。
装甲なんか時期で全然違うのが、この漫画の設定だと分かってないの?
ブラックナイトでさえ、魔導大戦では思いっきり変わるんだからな。
(もはや別のMHだよ・・・)
クルマルス・ビブロスのオリジナルってことか?
それならまだ発表されてない。何時になるのか見当もつかん。
559 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/17(土) 02:18
>556
冷たいなり!
560 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/17(土) 02:19
562 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/17(土) 04:23
俺が生きてる間にマジェスチックスタンド完結するかな?
今までのペースだと100年位本気でかかりそう・・・。
563 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/17(土) 04:40
第6話は5年あれば大丈夫だと思ってる。
相当削れば3年くらいか?根拠はない。
ナイトフラグス読んだ限りだとネタだけは沢山ありそうだが
ちゃんと収集つけられるか?ってのが課題か。
あくまでもクリスティン・ビィとデプレ&マグダル中心にすれば
余分なエピソードは削ってまとまるとは思うんだがなぁ・・・
ラキや天照が調子に乗るとヤバい。
FSSも幾らなんでも風呂敷が大きくなりすぎて来た感はある。
まあ、完結するわけはないんで見守るしかないよな。
564 :
名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/17(土) 04:42
ファンタシースターオンラインのプレゼント色紙に
ラキ、クロト、アトロのイラスト書いてんじゃねーよ!ボケ!!氏ね!
ゲームのキャラかけよ!ゴルァ!!
565 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/17(土) 05:07
566 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/17(土) 05:08
>>563 五年…か……普通の漫画だったら、
それだけで長寿コミックスなんだがな…
多分、3冊出るかでないかだな…
567 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/17(土) 07:52
ドリキャス安くなるし買おうかな。(藁
568 :
名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/17(土) 09:18
>>552 ”エルガイム”の頃から、”中身が本物なら、装甲をいくら着せ替えても本物”と言っていたから、MHもどんな装甲を着ていようがいいんだろう。
どんな格好をしていても、ヴュラードの技を再現できればそれがクルマルスにとって”正式な装甲”なのでは。
569 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/17(土) 14:21
「完結」「完結」ってシツコクいってるひとたち本気ですか?
この作品にとっての完結ってどうゆことを指すのか、またソレに意味があるのか考えたことあるの?
要は手塚治虫の「火の鳥」と同じだし。
570 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/17(土) 15:09
>>569 んじゃあ、作者は死ぬまで書くのか?
手塚治虫も、死ぬまで火の鳥かいてたわけじゃないだろ?
作者が「これで終わり」と思って書くのを止めた時点で完結だ。
>「完結」「完結」ってシツコクいってるひとたち本気ですか?
まじです。
意味?大あり。
だって作品を読みたくて読んでるんだから。
作者の都合がどうだとか、FSSの作品性がどうだとかではなく、
俺が最後まで読みたい。
これはとても意味のあることだ。
だれだってそうだろ?
571 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/17(土) 15:13
オチはちゃんとつけてほしいな。とりあえず。
572 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/17(土) 16:02
始まりと終わりがなくてはならないなんて誰が決めたんだろう。
永野が死んだら描けないのは当然として、生きてる限り描く可能性はあるだろう。
時系列に進まずに、世界の中にエピソードをちりばめていく形であるなら
どこまでだって掘り下げられるし、今すぐ止めたって完成はしている。
読みつづけたい気持ちはわかるが、オチを求める気持ちはまったくわからない。
カタルシスを求めるならFSSじゃないものに期待した方が楽じゃないのか?
永野が創作活動を続ける限り、ジョーカーの物語じゃなくったってFSSだと
いえそうな気もするしな。タイカの話やクロニクル3すらFSSだしなぁ。
あ、永野が死んでも続いたりしてな。SWのノベル読んでたら、世界さえ
作ってあれば誰がやってもレールさえ外れなきゃ面白いことがわかったし。
573 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/17(土) 16:16
物語の幕を下ろすのはログナーの言葉だとか、
永野もそれなりに一つの物語としての流れを考えてるみたいだから
そういう意味でのオチを求める人間がいるのは当然だと思うが。
574 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/17(土) 16:20
先のことは誰にもわかりません。
他人はおろか作者本人にもさっぱりわからんでしょう。
いつの間にかその設定氏んでたりして。
>>573
575 :
572:2001/02/17(土) 16:27
>>572 >タイカの話やクロニクル3すらFSSだしなぁ。
クロニクル3 → クロニクル
576 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/17(土) 16:36
577 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/17(土) 21:16
小説版、というかシナリオ版の話はどうなったのか知っている人います?
578 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/17(土) 22:07
579 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/17(土) 23:32
小説版って、アトロポス編のことじゃなかったかな
おもしろくなっちゃったから小説でマリアに書かせるより
自分でマンガにしゃったとか言ってなかったか?
580 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/18(日) 01:03
>>579 違う。
確か公式サイトで「FSSシナリオ」とか題して
第5話の大元のシナリオを出すとか言っていたと思う。
確か第5話の休載中じゃなかったかな?ここらへんうろ覚えだが。
相当削ることになりそうだから、これでフォローを入れるハズだったのでは?
実際、5話は単行本1冊にするはずが2冊になって
削らないで済んだ部分が多くなったので製作中止ではないかと思う。推測。
(多分まだ公式サイトのエッセイか何かにその話残ってるんではないかと思う)
581 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/18(日) 01:11
永野が創作活動を続ける・・・・
余り長くないんではないかと思う。特に漫画の方は。
漫画描くの好きじゃないって公言してるし、実際好きじゃないはず。
ナイトフラグス読んでもつくづくそう思う。
自ら才能が枯れたと思ったら、きっと放棄するよ。その時はそう遠くない気がする。
ただ「止めた〜」という時には全部温めていたネタは暴露する意志はあるはず。
角川とNTが永野以外の人間に連載させようとした場合以外は。
(でもそういうことを避ける為にトイズプレスがあるので心配ないとは思うけど)
完結・・・ってもう物語の大筋はマスターシナリオで作っているだろうから
どっちにしろ永野が止める時=完結という形になると思う。
漫画での完結は100%ないしね。
ファンとしてはできるだけ永野が漫画描くことを期待するしかないよ。
>>581 >>自ら才能が枯れたと思ったら、
これは絶対無いよ.ナガノは自分を才能とセンスにあふれる人間という
根拠のない自信に満ち溢れてるから
583 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/18(日) 03:41
たしかに、終わらなければそれはそれでとても嬉しい。
でも、続いているのか、もう密かに終わってたりするのか、
そういうのは嫌だ。
終わるのなら納得のいく終わりかたをして、
終わらないなら生きている限り続けて下さい。
ただ、終わりがないと言うことは決して良いことではないとは思うけどね。
584 :
581:2001/02/18(日) 09:15
>>582 オレはもう少しナガノを認めているのでそのくらいの分別はあると信じたい。
今のナガノは才能とセンスはあると思うし、だから読んでる。
だが近い将来限界は来る。恐らく来る。
その時に自分はもう過去の人間だとナガノは分かる人間だと思う。そう信じる。
そうじゃないと今のナガノが才能とセンスあると思っている
自分のセンスも否定しなきゃならないかもしれんから(藁
でさ、582はナガノに才能とセンスはないと思う?
(たいした根拠がないのは同感だけど)
585 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/18(日) 09:53
とりあえず書けって感じかな・・・・最近は
586 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/18(日) 10:31
ヤフー掲示板の方にあったんだけど
tp://www.web-newtype.com/special/ffs.html
↑のffs.htmlってやっぱfss.htmlの間違い?^^;
587 :
教えてクソ:2001/02/18(日) 10:48
なんだ、漫画かくの嫌いなんだ・・・。
なら、漫画に関してはストーリーとキャラデザ、各種設定だけやって、
あとはお任せってのはなしなの?
漫画というフォーマットを使う以上それを最大限生かせる体制で作業した方が
FSSという商品を作る上では幸せな選択なんではないかとおもうんだが。
・・・という当たり前な突っ込みにたいする(それに相当する)
ナガノのコメントあります?
588 :
581:2001/02/18(日) 12:52
>>587 >なら、漫画に関してはストーリーとキャラデザ、各種設定だけやって、
>あとはお任せってのはなしなの?
今はなしです。
ナガノがFSSを始めた理由は自分の思い通りに
アニメ(要するにエルガイム)をやれなかったという反骨精神だから。
まあいろいろとありそうですが、自分が受けた印象だと、
「ナガノは我侭なのでやりたいようにやれないアニメはいや。
自分の考えたストーリーを発表する為にNTでFSSで連載を始めた。
何故なら漫画形式なら自分一人でやりたいようにやれるから。」
(まあ自分の考えたMHデザインが線が多すぎて
アニメでは活かしようがないということもあるでしょうが)
確か何処かでFSSを自分の思ったようにアニメ化できれば満足、
みたいなことを言っていたと思います。そしてもちろん無理な事も知っている。
↑のような経緯があるので
「ボクがFSSを放り投げたら著作権フリーにしてもいいやと思ってる」という
発言は驚いたと言えば驚きました。
しかし裏を返せば「もうFSSがどうでも良くなったら」ということではないかと思う。
ストーリー、キャラデザ、設定は基本的部分は既にできていると思うので
587のようなことになるのはその時ではないかと思う。
以上、自分が持っているナガノのFSSへ対するスタンスの印象。
初期からのファンで反論・フォローあったらよろしく。
589 :
教えてクソ@587:2001/02/19(月) 00:12
581さん
レスありがとさん。
>>588 作品を完璧に自分でコントロールするために漫画でやってる
という解釈でいいのかな。
さいとうたかおプロみたいな体制でもできないもんかなと思って
587のような愚問をしてみたんだけどね。
それにしても、実現可能なのでFSSを表現するのに最も適した方法って何があるんだろ?
・・・て、やっぱ漫画なんだろうなあ。
だからこそ好きじゃないにもかかわらず、それでやってるんだろうし・・・。
そう思いつつも「絵本はどうよ?」と言ってみる。
各種副読本など問題にならないほどバカ高い本が出来上がるだろうな。
590 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/19(月) 00:51
もうすこしアシは増やしてほしいと思うくらいはダメか?
591 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/19(月) 01:03
>>590 アシ増やしても、トーン貼り程度しか仕事ないからなあ…
モブとか戦車とか、絶対人に書かせないだろ、永野は。
592 :
581:2001/02/19(月) 01:11
>>590 ナガノ的にはダメなんだろ。
「自分が持っているFSSの世界観は自分しか描けない、
だから線は全部自分で入れる」
と言っていただけに本当にトーンとベタしか仕事はあるまい。
ナガノに関しては連載のペースアップは期待しない方がいい。
593 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/19(月) 01:34
>>580 第四話アトロポスの章が小説として発表されるって話はありました。
10年以上も前の話だけど。
あの話で地上戦やらしてもらえなかったら、本当に小説でお茶を
濁してたのかもしれないんじゃないかな。ナガノならやりかねん(笑
あと、アトロポスの章で連載終了の可能性があったと言うコメントを
どこかで残していたと思う。でも、もうちょい続けてみようと思い立ち
プラスティックスタイルとか魔道大戦とか色々と新ネタを構想したとも
コメントしてた記憶があります。間違ってたら指摘よろしく。
594 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/19(月) 01:37
>>593 フロートテンプル崩壊の時に、ログナーの台詞で終わらせようとしてたらしいな。
595 :
581:2001/02/19(月) 01:38
>>593 聞いたことあるかも。<第4話小説
キャラクターズ1に似たこと書いていたかな?
漫画書くのが面倒ならシェルブリットみたいな形で
発表してもいいんじゃないかと思う。
せめて語られそうにないオリンポス編とかベルリン編あたりくらいは。
ただ、漫画を避けるのならペースアップの為ということにしてもらいたい。
596 :
581:2001/02/19(月) 01:39
>>594 んにゃ。
ログナーの台詞はちゃんとその時代まで描いてから
言わせないと意味はないと公式サイトで書いてたと思う。
例によってうろ覚え。
ソースが沢山ありすぎていちいち覚えてられねぇよ。全く。
597 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/19(月) 14:13
age
マンガの絵としてはそんなに上手いとは思わないしなぁ・・。
チャンバラとか迫力が全然無いし。
がいしゅつだろうけど。
デザイナーにマンガ描かせちゃいけないということで。
ルーンマスカーとか・・(ゲフゴホ)
599 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/19(月) 21:03
>>588 どこで読んだか忘れたけど
昔エルガイム関係のアニメーターと対談したときに
「漫画は他の人にまかせたら?」っぽい話になって
なんらかの回答はしてたよ
なんて答えてたかはわすれてしまったけど・・・
600 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/19(月) 21:40
気になって探し出してきたよ(笑)
相手は大森英敏で載ってたのは角川のエルガイム本3
永:漫画なんかやるんじゃなかったー
大:誰かに描かせればいいんだよ、似たようなセンスの人を育てる
永:でもそうすると「F.S.S.」はまったく別物になってしまう。
アレは自分の子供だから面倒見なくちゃ仕方ない
大:楽する事も考えなきゃ
永:気にくわない事やるくらいならレゲエおじさんやったほうがまし
あれだけ描き込んでるのは楽しまなくちゃしょうがないから
〜中略〜
永:でも正直言ってもっと楽して金を儲けたい(笑)
念願叶ったね・・・
楽して儲けすぎじゃ、ゴルァ。
602 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/20(火) 18:37
>601
でも、その儲けはトイズの赤字補填にまわっているのでは。
一応、副社長なんだし。
603 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/20(火) 18:44
>>593 キャラクターズ4の後書きだな。
挿絵なしの文章だけという、構想だったらしい。
結局、ヤクトの登場が決まったので、構想は破棄したそうな。
でも、時々、台詞の表現がヘンなこともあるあの作者に、小説書かせる度胸のある編集者はいなかったようだ。
604 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/20(火) 19:12
ミラージュの左翼大隊は、四話がマンガとして発表されたために
インパクトが大きかったかなーという気がする。ナガノの活字では
すげー地味な奴らと化していたかも。
あの時出てきたサリオンがもうすぐ戦場デビューだと思うと
ずいぶん長いこと連載してるのを思い出させてくれるよね。
605 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/20(火) 23:24
主人公や、良く出てくる女性キャラが年取らないから、
時間の経過が分かりにくいよな…
606 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/21(水) 00:13
<余談>
あくまで人から聞いた話ですが。
どこぞの漫画雑誌編集プロダクション(?)に所属している(?)作家さんの中には、「人気ゲームの最新作が
発売されたので(原稿が)描けませーん」という人もいるそうで。
そーいうとき、担当者がするべきことは、ゲームのクリアを待つことや、ましてや穴埋め原稿の用意では
なく、自宅に押しかけてそのソフトとゲーム機とTVを窓から投げ捨てて、作家に鼻の骨が折れるほどの蹴りを入れたり、首をぎゅうぎゅう絞めてでも原稿に取りかからせることだと思うんですが。
…それでも仕事がなくならないんだから、羨ましいもんです。いやマジで。
↑某HPからのコピペ☆えへっ(アイシャふう)
607 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/21(水) 00:46
ディアブロ2ではテレカの大盤振る舞い。今回はサイン色紙。
こんなにいい人だとは知りませんでした(^^)。
↑某HPからのコピペ☆えへっ(アイシャふう)
608 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/21(水) 23:01
>主人公や、良く出てくる女性キャラが年取らない
アイシャが老婆になっちゃうまで何年かかるやら…
609 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/21(水) 23:11
クルマルスといえば、バイパー将軍の云ってた「現存するのはビブロスとヴァイオラだけ」って設定は(以下略)
…バイロン(--;
そういえばオリバー・メッシュの存在も以下略
611 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/21(水) 23:25
アイシャはとりあえず全巻制覇の偉業を達成してほしいです・・・。
いまんとこ制覇してるし。
死んでもバランしぇのようにちょこちょこ出まくれえええ!!!!
612 :
てんてるてい@ひさしぶり:2001/02/22(木) 00:45
そういえばアイシャ様の最期ってどうなるんでしたっけ?
私の部屋に住み着きつつある某エロ漫画家が、
どこかにそのような事を書いてあったような気がすると
ほざいているのですが・・・
613 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/22(木) 00:47
>>612 アイシャの死に様より、アンタんちに住み着きつつあるエロマンガ家が誰なのかが気になる。
614 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/22(木) 01:04
615 :
六百壱拾弐:2001/02/22(木) 01:08
誰とは言えませんが、ぺーぺーのくせに今月原稿を
落としやがりました。・・・ふぅ。せっかく単行本の話も出てたのにね
616 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/22(木) 01:11
アイシャは老婆となり恨み節爆裂だったと思った
617 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/22(木) 01:15
アイシャの人気って今ひとつ分からないのね
美容整形うけまくりだしヤリマンだし
デヴィ夫人とか連想しちゃうのねん
618 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/22(木) 01:18
>>617 それと実力が伴ってるからだろ。
最強騎士の一人で、一国の首相で女王様。
619 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/22(木) 02:08
無敵の強さを持ちながら、スキだらけなところがかわいいな。
200歳越えてるけど。
それよりもアイシャ=ルーマー陛下は、騎士引退ですか?
620 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/22(木) 03:22
621 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/22(木) 03:27
>>620 そこまで気遣う必要ないわい。立てた奴が粗忽者なだけだ。
622 :
581:2001/02/22(木) 04:03
>>609 確か封印だったか、ボロボロのままだったか?した状態だったバイロンを
改装かなんかして使えるようにしたとかなんとか。
この手の「おいおい」はFSSでは普通のことでござんす。
>>610 第6話で登場予定。
>>612 確か老婆になって老衰死・・・が定説だったと思う。(1巻巻末参照)
>>619 多分引退であろうが、第6話ではナントカミラージュで参戦予定。
結局参加しちゃうのよネ。強いアイシャ様が見られるであろう。
623 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/22(木) 04:26
アイシャがすきだあああああああ!!!!!!!!!
624 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/22(木) 06:29
621は1?
いやなんとなく。
英語は多子化に見つけにくい。
つーかスレタイに作者名を入れるの賛成。
粗忽者はあれが最後の一人とは思えないからね。
625 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/22(木) 08:54
>>622 アイシャが魔導大戦にひっぱり出すのは、バスター砲なしのフレーム・ミラージュ。
626 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/22(木) 09:43
まー、あれだな。「強いのばっかでてくる」ってのは、
「登場騎士/騎士の総数」
からすりゃああたりまえってことなのかな。
#関ケ原の合戦で雑兵全てを書かずに武将だけ書くようなもんだとおもっとります。ハイ。
627 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/22(木) 10:34
>>617 デヴィ夫人はミマスさんだろ。そっくりやん。
628 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/23(金) 04:21
10巻読んですげー気になっていろんなサイトいったんだけど
どこにも問題になってない俺の疑問にこたえてくれー。
10巻でカイエンがクリスとユーゾッタに攻撃に耐えれたら
天位やるっていって、あんな子供2人をふっ飛ばしたくせして、
何で天位やるともいわず黙っていっちゃうんだ?
結局エナがおろすとかいってるしダイ.グもジャコーも
同じ目にあったって言ってるから、
2人とも天位レベルの強さなんだろうけど、納得いかねー。
カイエンは2人は天位レベルじゃないって思ったってこと?
それともただかっこつけてただけ?
そのちょっと前に天位の数がどうので、ユーゾッタが天位
が取れないってたのになんだか矛盾を感じてしまった.
っていうか、もう作者のご都合主義は基本的に
しょーがねー10年以上もやってんだ、
設定かわることもあらーな!
コーララとか最初の設定のやつらは使い勝手が悪いから
軽く殺して、人員整理したんだなと広い心で読んできた俺だが、
もしこれがただのカイエンの気まぐれなら、
偉そうに天位の講釈たれてんじゃねーよ、ながのー!
その巻内ぐらい、ちゃんと理由づけしろや!
ってかんじなんですけど。
マジ、何度も呼んで考えてみたけど(ひまだな俺も…)
わかんねー。だれか、おしえてくれー。
このままじゃウンコの出が悪くてしょーがねえ!
マジよろしく…
629 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/23(金) 04:41
『生き残ったら天位をやる』って言った時点で、やった気分になってたんじゃねえの?
でも、その後で天位を下すことが出来る人物が、他に二人もいたから、押しつけて逃げてきた、とか。
そういや、ハリスも一応、天位を下すこと出来るはず…だよな…ジャコーも。
630 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/23(金) 04:47
>>628 確かにそこらへんはムチャクチャになってる。
確かあのエピソードではアビエン・ヒートサイが登場するはずで、
ヒートサイが天位を下ろす予定だったはず。
(「プラスティックスタイル」参照)
・・・ちょっとうろ覚えだから確認してみるわ。
631 :
630:2001/02/23(金) 05:16
情報ソース。
★プラスティックスタイル
《デプレ・ツェン・アトール》の項より
「ヒートサイは意外なところで登場し、ある人物に天位を与えるが
このある人物はデプレ共々幼い少女時代であったのは面白いことだ。」
★テイルズ・オブ・ジョーカー14
ナイツカーラープレビューP73
《ママドア・ユーゾッタ》の項より
「記録上は剣聖ダグラス・カイエンから天位を与えられたことになっているが
実は彼女もクリス同様、カイエン以外にもう一人の意外な人物に天位を与えられているのだ。
クリスとユーゾッタは共に二人の人物から天位の称号を授かったということなのである。」
プラスタの記述は確か5話開始前でまだユーゾッタの存在は公開されていなかったと思う。
それと剣聖エナの存在もまだ公開されていなかったはず。ヒートサイの名前はここが初出だったと思う。
文脈から言って、エナではなくヒートサイがユーゾッタとクリスに天位を与えるはずだったのだろうね。
(プラスタの「ある人物」はユーゾッタだと思われる。
クリスについては同じフィルモアだから敢えて記載しなかったと邪推)
で、第5話エピソード5が終了して休載に入った後、TOJ14が出てユーゾッタやエナが公開されて
その段階では天位を与えるのがヒートサイからエナに変更になった。
ヒートサイはプラスタの記述の様に天位を与えたというエピソードはないからね。プラスタの記述は没設定。
そこで628の疑問が出てくるわけだが、TOJ14によると記録上カイエンが与えたことになっているのは確か。
これは・・・
・既に剣聖を引退したエナが天位を与えることはできないから、カイエンの名前だけを借りて記録上はそうなっている。
もちろんカイエンも別に異議を言わなかった。
・フィルモアの人間であるエナがフィルモアのハイダンダーであるクリスに天位を与えると政治的に問題があるから
記録上はカイエンの名前を借りた。
などが考えられる。
要するに実質上はカイエンが天位を与えたと見なしていいのだが、
手続き上ではエナがカイエンの名前を借りて天位を下ろしたということなのではなかろうか。
「二人の人物から天位の称号を授かった」ってのはそういう意味の方便だとでも解釈すればよかろう。
まあ、ご都合主義だよな。面白いから俺は別に構わないが。
632 :
630:2001/02/23(金) 05:22
>>628 追加。
>そのちょっと前に天位の数がどうので、ユーゾッタが天位
>が取れないってたのになんだか矛盾を感じてしまった.
数年前のことであるし、実際の問題は天位の数ではなく
バキンラカンの聖帝が、バキンラカンの騎士に天位を与えるということが
政治的に問題になるということを聖帝の側近が異議申立てたということであろう。
それに聖帝はまだ若いからナメられていただろうし、
そういう判断力に欠けると思われてたんだろう。
与えようとしたユーゾッタもまだガキだからね。
FSSはこういう深読みで補完しないとにっちもさっちもいかん。
633 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/23(金) 05:50
聖帝が、自分のお抱え騎士に、若いうちからほいほい天位やっちゃあ、
そりゃ、反発もされるだおるなあ…
634 :
628:2001/02/23(金) 07:33
>629
俺もそう思おうとしたんだよー。
まあ、あとで心配そうにしてたし(ワラ
でも何もいわずに去るときの表情からなんか理由があるのかなと…
この程度じゃ天位はやれねえ、エナのばあさんがやりてえなら
好きにしろや…って感じだと思ったけどやっぱかっこつけてただけかー。
余計なコマ割りでこれ以上混乱させんでほしいよなー。
といいつつ何度も読み直して深読み妄想楽しんでんだけど…
やるな、ながの、天位くれてやる!(ワラ
>630
説明、サンキュー!マジ胸のつかえがおりたわ。
>FSSはこういう深読みで補完しないとにっちもさっちもいかん
これがまた楽しいちゃあたのしいんだけどね。
なんか、10巻であんまり天位持ちが多いからあんま価値がなくなった気が…
そのくせ実際活躍したデコ助に包丁ネーチャンは両方天位持ってないしな。
まあ、まだ皆子供だからな。
まっ、天位騎士の活躍はまたくるとして、なんか新しい設定のせいで
RIGHTミラージュがマジ糞あつかいだな。コアのキャラと作者の
お気に入りウラツェン以外ほぼ全滅かー。
1巻のころの死神とか呼ばれてたときがなつかしいな。
いまのほうがストーリー的にはおもしろいからいいけどね。
このペースの連載だとアイシャが死ぬのが早いか、作者が…(自粛)
とにかく早くかいてくれー!!
635 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/23(金) 09:48
>620で槍玉にあがってた人
無駄スレ立てたことより、連載再開などとデンプゥアがかったこと
を吹いたことの方が罪は重いじょ
636 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/23(金) 12:12
637 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/23(金) 18:38
エナ・スパークに萌えるものを感じてしまった…。
なんとなく鬱だ。生きよう。
638 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/23(金) 19:07
カイエンがいっちゃったのは、ウルサイ連中から逃げ出すためじゃない?
あのままいたら某ファティママイトにボロクソ言われて、二人の治療の手伝いまで
させられそうだったからということで。
ユーゾッタが天位を貰えなかったのは性格があまりにあんなだったから、大人連中が
適当に理由を作って皇帝を止めてたんだと予想します。
639 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/24(土) 00:38
天位って強くさえあれば貰えるってものでもないんじゃないの
相撲とかでも外国人力士はなかなか横綱にはなれないみたいに
格ってものも重んじるとか
だからいくら強くてもデコ助やスパークはもらえないんじゃ?
640 :
名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/24(土) 00:52
>639
そういう意味合いもあるだろうね。
ただ、デコ助とスパークに限れば奴等にとって「天位」自体に価値を
感じないのでは?「そんなんいらねぇよ、ゴルァ!」ってことでしょ。
641 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/24(土) 00:56
ろりーた・ないとだたのか
642 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/24(土) 01:02
天位っていうのは、何度もがいしゅつだけど、『強い』=『天位』じゃねえから。
それと、格も余り関係ないかと。元麻薬売春組織大元締めのシャフトも、
天位持ってるし。
643 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/24(土) 01:15
ま、なんにしても「天位」の投げ売り、インフレの感じがするよなー。
「天位」自体が昔に比べて、ありがたみが薄くなったね。
644 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/24(土) 01:22
それは天位を与えたのがハイアラキだったから
強ければ他はどうでもよかったんでしょ
645 :
名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/24(土) 03:07
強天位、小天位も萎え。
646 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/24(土) 03:10
このスレも延々と同じ話題ですな。特に最強論争。
647 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/24(土) 04:37
じゃあ、天位って言うのは、ある意味騎士版”フローレス”ってとこかもな。
能力だけが判断基準じゃないってあたり。
648 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/24(土) 04:57
ひょっとして、コーラス3世とか、ラルゴケンタウリって
今の天位バブルの中だとザコですか?ラルゴもいつの間にやら
アイオレーンごときの部下だったみたいだし。
649 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/24(土) 05:02
646も飽きてることだし(ワラ
違う話題にすると、カイエン!
やつはすごい。何がすごいって、
あれだけいろんな女とやりまくってるのに
なんか、嫌いになれん。
フィルモアで町がいろいろいっていたが
カイエンはアウクソーを愛し、ヤーボを愛し、ミースを愛し、
ルンを愛し、イマラを愛し、ニオちゃんも危なかった!
まっ、クリスもユーゾッタももーちょい大人だったら、
ベットで裸にされてたはず…(ワラ
それなのにアウクソーが哀れだなーとは思えないし
アウクソーが精神的に不安定って事もないあたり、
やはり彼は、騎士として究極なのかもしれん!
アイシャとやっちまったレイバック君のときは
静ちゃんににゃ言えんわなーとおもった。
結論!!ファチマを愛してはいけないのではなく
騎士に生まれた以上、愛は平等にたくさんの人に!
それがファチマが一番安定して仕えることのできる
騎士なのです!(ワラ
さすが剣聖、わかってらっしゃる
…こんな風に思う俺は間違っているんでしょうか…
650 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/24(土) 05:05
カイエンは作者の寵愛を受け過ぎで、感情移入できない。
彼への愛情を、もう少しだけ第2期ミラージュに注いであげて
欲しかった。
651 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/24(土) 06:06
で....でも.....
あうくそーちゃん藁人形にクギ打ちつけてなかったかのぅ....
652 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/24(土) 07:23
>651
ぐはぁ、確かに…
653 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/24(土) 07:53
>652
でもあるいは「はらました!」(Byらき)みたいな調子で「もぉ〜〜あんまりですぅ〜〜呪いますぅ〜〜!!」みたいにしてカイエンいぢめをやるのか奴にカカワリのあるオナゴ衆の娯楽なのかもとかも思ったりする。
654 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/24(土) 13:05
III巻/174P/3コマ目
「コレット家の血に生まれ祖父を王に持ち」
↑
王を祖父に持ち ・・・・書くとこ違うだろう自分・・・。
655 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/24(土) 14:56
>654
あんたもしかして、原稿おとしてケツまくってるエロ漫画作家ぢゃないの?
656 :
654@崖っぷち:2001/02/24(土) 17:00
>655
何故知ってる...
もしかすっと君は原稿落としてケツまくってるエロ漫画家に居座られてないかのう
657 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/24(土) 21:09
>>628 >10巻読んですげー気になっていろんなサイトいったんだけど
>どこにも問題になってない俺の疑問にこたえてくれー。
いや、いろんなとこで話題になってたと思うぞ。
サイトの中身までちゃんと読んだのか?
658 :
628:2001/02/25(日) 02:15
>657
ありゃあ!?結構過去ログとか見てみたんだけどなー、
この疑問があがるまではFSS系サイトにいったことなかったから
チェックしきれてないかも…
厭だし脳…
でもとりあえず公式のホムペは嫌いだからもういかん。
なんか、やたら偉そう.
ここは鋭い突っ込みも多いが別に見下したりしてないのが良い。
659 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/25(日) 04:42
みんなナガノの被害者と言う仲間意識があるからね☆
660 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/25(日) 06:08
661 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/25(日) 07:47
>659
激しく同意
662 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/25(日) 14:48
>>659 キミ、入院中に1、2巻読んでて、ニュータイプ読めなくて
出たら、休載中だった。
…まぎれもない犠牲者です。
663 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/25(日) 18:41
去年の4月にハマったばっかりで、まだなんの被害にもあってない・・・。
連載などということをしていたということすらピンと来ない。
なんか、おおむかしにナガノマモルという作家がいて、その人の作品をだれかがどっかから発掘してきてるようなイメージがあった。「連載がなかなか始まらない」という愚痴を聞いて「あ、まだ生きてる作家なんだ」と思った。
664 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/25(日) 19:39
生きてはいるけど、ネットゲーにハマってる。
ナガノよ、ゲームは1日1時間だぞ。
665 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/25(日) 20:28
もしかしたらほんとはもうとっくの昔に氏んでて、
それを隠すためによく似たろくでなしを影武者にしている・・・・ ・・・んだと思いたくなる時がある。
ネットゲーは影武者がやってて、漫画は
描けないの。氏んでるなら諦めつくし。
頼むーーーー!!生きてるなら描いてくれ!!
氏んでるなんて想像させないでくれーーーながのーー!!
666 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/25(日) 20:30
マジたのむ!
ゲームやってないで、もうちょいストーリー進めてくれ。
もう1巻発売当初からのファンなんてほとんど残ってないだろ。
FSSの世代交代がファンの世代交代になっちまうよー。
永野自身そろそろアイシャと同じぐらいの年になるんじゃねーか?
いいとしこいてゲームにはまるな、バカ!
667 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/25(日) 21:02
ここ一年くらいのにわかファンなので、ナガノ氏がゲームのライターを
やっていることを知って正直驚きました。
つーか、誰か辞めさせれ。
668 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/25(日) 22:40
でも・・・クソだけど・・・・
「描くか氏ぬか選べ!」とか言いたくなるけど・・・
かえってここまで好き勝手されると「あっぱれ」だよ
愛してるぢょナガノ
669 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/25(日) 23:24
>>663 不思議と、最新刊読んでも『かなり前に書かれた漫画』な、
感じがしちゃうんだよな…古いわけじゃなく…なんなんだろ?
670 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/25(日) 23:58
それはあんまり画風が変化していないことに起因するのでは。
いい意味でデビュー時から変化の少ない漫画家、つまり自分のスタイルを
完成させてから本格的にデビューしたということ。
はっきりいって彼のセンスは新しくも古くもないが、個性として確立されたものだろう。
あと、少女漫画特有の線の細さがそう見させているのだとおもいます。
古くサーい少女漫画を読んだことある人ならわかるだろう。
もしかするとそっちの方が大きいかも・・・
671 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/26(月) 00:33
>>670 充分変化してるよ。というか相当変わってると思う。
1〜3巻の少女漫画ベースは俺には相当厳しいが、
4巻からグッと変わって、第5話に入ったらヘタなりにも「漫画」が描けるようになった。
それまではデザイン画の羅列に過ぎなかったのにな。
これは永野の漫画描きとしての成長だと思っている。
(別にそんなことは本人には嬉しくもなんともないだろうが)
フール・フォー・ザ・シティのヘタっぷりは冗談としか思えないが
それと比べると死ぬほどマシになってるよ。
まあ15年くらい描いてるわりには変化が小さいけどな・・・
>>667 ゲームライターというよりも趣味が講じてひっぱり出されてるだけ。
永野は漫画よりも文章の方が多いくらいだ。(FSSについても込みで)
皆、いい加減に悟るべし。
永野に「早く描け」と言っても無駄だ。絶対。
ヤツはやりたいようにしかやらない人間だ。解脱せよ。
672 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/26(月) 00:54
ナガノ先生は、第5話を短編形式にしてから、起承転結が
分かるようになってきたんじゃないかなーと思います。
あと、10巻掲載分って他の単行本と比べて凄く厚いのに
全く落とさずに連載しつづけた。やっとこマンガ家としての
仕事の仕方を身につけ始めたかと思います。特に、ミラージュ
マシン星団公開の時は、原稿落とすと予想していた。
どの道、俺たちゃ永野大神命の下僕ってことなのですよ(藁
とっとと早くストーリー進めてくれれれれ。PSOやんな。
マイティシリーズのガレキ狂ってます。HJ参照。
漫画家としてはダメって意見もあるかもしれないけど、
俺は好きだな。つうか登場人物こんなに多くても読める漫画って
ほかにないです。スカート正装姿のカーリー激萌え。
674 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/26(月) 10:31
>>669 「最近流行の漫画のノリ」っぽくないからかなあ。
私の親とかがまだ字も読めないくらいのころとかに
作者が氏んだ・・・みたいな感じ。(生きてるちゅうに)
(ナガノうちの親と歳あんまかわんないのに「親が小さい頃に氏んだ」
はねーだろ・・・)
ナガノが生きててまだ描くっていまだに信じられん。
>>673 コミックス10冊の登場人物としては多いよーな気がするが、
十数年で出てくる数としては多分妥当(ほんとか?)だからかも。
675 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/26(月) 12:48
がいしゅつだったらスマソ
ログナーとスバーズって
同一人物ですよね
676 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/26(月) 13:16
えええ?そ、そうなの?
677 :
>675:2001/02/26(月) 13:20
がいしゅつだったかどうかは、覚えてる限りでは見かけたことないが・・・。
>ログナーとスバーズって
>同一人物ですよね
「それはあらへんやろ」と突っ込みたくなったが、絶対無いとは
断言できないし、どっちかというと、なんかそのほうが面白いと
思ってしまった。
ところでそう思う根拠はどこから?
678 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/26(月) 13:25
>>672 NTの方も立ち読みするようになって5,6年立ったと思うけど
連載期間はいつも落としてないような・・・
といっても読んだり読まなかったりした時期もあったから詳細は知らんが。
ヤクト公開のエピソードは期待してたほどスゴくなかったのでガッカリした。
それよりもアルル様&エンゲージの方が遥かに衝撃だったからな〜・・・
ログナーとスバーズは別人だろ。
確か随分前に年代を計算したが、「どう考えても別人」という結論になったと思う。
誰か再検証してくれ。
679 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/26(月) 14:19
ログナーとスバース同一人物説は自分も検証したが、
一番有力な根拠はドウターチップ。
ナインがレディオス・フォーカスライトにドウターを渡すわけですが、
あのシチュエーションは普通に考えると、
「コレ(ドウター)はココにいるコイツ(スバース)に使いなさい」
という意図にしかとれないですし。
あの場でなにも言わず(=普通に考えると上の様な意図)に渡された
ドウターが子々孫々受け継がれて、後の時代でエイダスフォースが
自分勝手な意図でイキナリ、ログナーに使うっていうのはあまりにも
脈絡がなさすぎる。
680 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/26(月) 14:49
>>679 同一人物説ってのはそれしか言わないんだよな。
それ以外に何かないの?
ログナーについては実はまだ謎だらけ。
永野もログナーについてのエピソードはまだ持っていると発言してるし・・・
681 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/26(月) 15:18
>>680 ・ファロスディー・カナーン超帝國と、ギリシア神話で言う「Ancient Babylonia」のもつイメージの近さ
・バーシャつながり → キーカラー:黒 → 暗黒騎士、黒い雷丸
無理矢理ひねりだすならこーゆーのもある。
682 :
てんてるてい:2001/02/26(月) 15:30
某道楽作家(あるいは宇宙世紀に於けるMナガノ博士)の脳裏に読者が不在だということは、アイシャがテロルを駆って登場したシーンを、単行本で大幅減筆した事に如実に現れてるにょ。
あのシーンからアイシャ萌えになったフヌケも少なくあるまい。
ナッカンドラ・スバース=ログナー長官説(たぶん)正解。っつーかそれしかないっしょ。ぢゃなきゃボスやんがそこらの騎士にシバレースなんて言うもんか
683 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/26(月) 15:35
確か過去ログで話されてたと思うんだけど
ログナー=ドウターチップ、だれの情報が入れられたかはまだ不明
ルース(ボード)=スパ-ズ、星団中に広がり血は薄くなったが
ルースに血が濃くでてる
カイエン=スキーンズ+ヤーン王女、純血の騎士の胚はクーンに
着床させて、カイエンが生まれた.
確かこうだったと思う.
しかし、永野ちゃんもKFとかでサイドビジネスするのはいいけど
余計なことばっかり書いてあって意外とこういうコアな部分には
触れなかったりするんだよな.
684 :
683:2001/02/26(月) 15:42
この形で読むと
9巻の説明文やハルペルの発言とかがうまくつながると思う。
ちなみにボスやんがシバレースと賞賛したのはログナー
に対してじゃなくてミラージュ騎士全体に向けてだと思う。
ログナーに対しては”あんたと戦うほど無謀じゃない”って
シバレース以上の評価をしてたかな…
うーんまさに能力のインフレ状態!?
685 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/26(月) 16:23
ヨーンて何か固有技ないんだっけ?
クリスやユーゾッタやジャコーもだけど。
あの辺の新世代騎士連中は、新しい技を使うんかね?
それとも今までの技を受け継ぐだけか?
八文字霞斬りとか崩壊剣とかブレイクダウン・タイフォーンとかさ。
まあ、連弾衝撃波(ダムド・ストローク)とかはどー見ても剣技じゃないね(藁
真空24光輪(ダブル・ヘキサグラム)もだが。
686 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/26(月) 17:28
カイエンの出生の秘密、私はずっとこんな風だと思っておりました。
クーン「お父様、、どうもここ最近具合が良くないんです。吐き気はするし、酸っぱい物が食べたくて、、」
バランシェ「そうか、、どうやら上手く育っているようだな」
クーン「おっしゃっている事がよく判りませんが?」
バランシェ「いや、この間お前の定期検査をした時に排卵を確認してな、、」
クーン「まさか!お父様」
バランシェ「こんな例は滅多にない事だし、精子を受精させてみたら何と卵割を始めた
それでお前の子宮に戻してみたのだが、、さてどんな子供が生まれるか楽しみだ」
クーン「そ、、その精子は一体誰のを、、、」
バランシェ「? この間私のクローンを作る準備で精子を採取したので、それを使ったが?」
クーン「お〜と〜う〜さ〜ま〜〜!!」
バランシェならやりかねんとずっと思っておりました、倫理観無いし
687 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/26(月) 17:29
ハルペルの「可哀相な〜」の台詞から考えると、スバース=ログナー説には疑問。
あんだけ戦ったスバースを、ドウターチップで永遠に生かしたままにしておくのはあまりにひどい。
ナインの言葉からしてもスバースは血を後の世に伝えることが、星団史での役割だったわけで、それが終わってしまえば、それ以上の生は苦痛でしかなかったように思う。
688 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/26(月) 18:29
壊れかけのハルペルの「可愛そう云々」をどこまで信じるかは疑問。
自分はハルペルのコレとか、コーラス23の「彼女らとて人間に生まれ
たかったのだ」とかは信用できないと思ってます。
違う生き物の気持ちがわかるかのように、自分が代弁できるかのように
語るのはあまりにおこがましいのではないでしょか。
ってのはさておき。
スバースはスキーンスから連なる最強騎士のひとりであり、
スキーンスの漢字表記は「司金斯」でしょ。「斯様(かよう)に
金を司る」ってなわけで。って、ことはスバースはそれの下な
ワケで。
んで、ログナーのストライクルに書かれたGliphonってのは神話の
世界で「黄金の守護者」なわけだし、黄金ってことは「あのMH」
なワケだ。
ってココまで書いてみて思ったが、「金」ってフェザードラゴンで
アトールの象徴… って見た方が素直かなぁ。
689 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/26(月) 19:15
どう考えてもスバース=ログナーはおかしいよ。
スバースは没年も明かされてるしな。
>>683 >ログナー=ドウターチップ、だれの情報が入れられたかはまだ不明
受精卵の段階じゃないとドウターチップってダメじゃなかったか?
今手元に資料がないから分からないがリニューアル版1巻巻末では
そんな情報があったよね?
だからログナーはドウターチップを使われる為に産まれてきたということだ。
ここで既にログナー=スバースは否定されるじゃん。
だからログナーの秘密ってのは両親についてがメインだろ?
確かバビロン王の子という設定だったとは思うが現段階では怪しい。
数千年もの間、ドウターチップは取っておいたわけで、
天照がそれを使う理由がちゃんとあるはずだ。普通の王族の子供ってのは根拠が薄い。
というわけで「ログナーはスバースの息子説」をここで提唱する。(今思いついた)
誰か生没年とか検証してくれんか?
690 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/26(月) 19:16
>>685 あるじゃないか。「母ちゃんそーど」が。
当初「母ちゃんキック」がヨーンの技だと発表されたが変更されたのか?
691 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/26(月) 19:28
>>687 ハルペルが、ボードをスバースの生まれ変わりかと思ったのは、
バランシェの屋敷でメガエラ助けた時に『スバース様みたいだー』と思ったんだろ。
で、その後ボードがメガエラのマスター=大統領=スバースの子孫として現れて、
スバースの騎士の血が、はっきりボードに現れる=スバースの血が残されているのを、嬉しく思ったんだろ。
…どこに不信を抱く点が…
692 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/26(月) 20:07
>>689 孫のハイアラキと同じか若いくらい。
バビロン王家は、東方十国でも、天照の血が入っていない
にも関わらず、最高司令官を歴任してきた武を代表する家系。
693 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/26(月) 20:59
個人的には686のようになってほしかった(ワラ
わけわからんとこでギャグかましたりする漫画だから
686のようになっても読者はなんの疑問も持たなかったんじゃ…
694 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/26(月) 21:01
>>691
ごめんもう一回説明してくれる?
スパース=ボードってこと?
読解力なくてスマソ
695 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/26(月) 21:22
696 :
永野:2001/02/26(月) 21:23
永野だけど、ログナーの設定はまだ考えてないよ。
697 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/26(月) 21:41
スバースを介抱したレディオス=フォーカスライトが
彼といい仲になって子供が出来てしまったと。でも、女王が
どこの誰とも知れない男と子供なんか作ったのが
発覚しちまったら、大スキャンダルになってしまうので
子供に恵まれない隣国バビロン王の子供として
託されたってのはどう?その赤子には既にドウター使用済み
とかで。アマ公がログナーにドウターを使用したって設定は
例によって無かったことに・・・。
698 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/26(月) 22:43
確か、聖院とログナーは、ナイトマスターの紋章をスバースから与えられた
って設定がKFか何かに無かった?
699 :
572:2001/02/26(月) 22:51
>>696 「ログナーの設定“も”考えてないよ。」だろ?
700 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/26(月) 22:56
701 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/26(月) 22:58
>>698 KFのネイパーのページにきっちり記述があるね
702 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/26(月) 23:24
>>697 受精してからではダメなんじゃなかったっけ?うろ覚えだが。
それにログナー1号は天照誕生後に産まれたんじゃ?やはりうろ覚えだが。
誰かそこらへんのデータ調べてくれい。手元に資料がナイ。
ティータ関連の謎もあるよな。
>>698 あったな、そういえば。
もうログナー=スバースは否定されてよかろう。
×ティータ
○イエッタ
撃つ出し脳。
704 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/26(月) 23:29
>ログナー=スバース
以前にここでこの話題出たときもし本当だったら
陳腐、厨房的発想、永野を見限るという反応が圧倒的だったな
705 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/26(月) 23:31
>ログナー=スバース
以前にここでこの話題出たときもし本当だったら
陳腐、厨房的発想、永野を見限るという反応が圧倒的だったな
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/26(月) 23:44
ヨーンはなんとなくストラトブレード使って欲しい
707 :
てんてる学習机:2001/02/26(月) 23:53
じゃログナーは誰に剣を教わったの?
凸助みたいな突然変異なの?
708 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/27(火) 00:04
>>697 フォーカスライトのエピソードはAD8383。
アマテラス・エイダスフォースが生まれたのが星団歴2020。
10000年くらいの差があるよ。
その頃は、隣国バビロンとか言う前に、そもそもグリース王国自体
あったのだろうか?
ところでフォーカスライトってアマテラス1世なのかな?
>>702 受精卵のコピーで良いはずなので、697の説もありえないことはないかも。
その時の受精卵のコピーもドウターと一緒にアマテラス家に代々伝わっていて、
エイダスフォースの時に蘇らせた、とかかな?
もしくは受精卵はドラゴンが預かっていた、とかな(またかよ)
適当に今考えたので、穴はあるだろうけど。
何にせよ、ログナーはスバースじゃないと思う。
息子くらいならアリかな。
709 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/27(火) 00:12
じゃあどっちにも眉毛がないのは偶然か(藁
711 :
名無しんぼ@お腹すいた:2001/02/27(火) 01:44
712 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/27(火) 05:42
あげ
713 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/27(火) 06:06
ログナーに使われたドウターチップって確か「最後の一つ」でしたよね。
つーことは他に使われた人がおそらくいるはずで、どうなったんですかね?
女皇帝御一行は半永久体の体になってるんで必要ないし・・?
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/27(火) 09:50
>>713 必ずしも必要ないという訳ではないだろう。
任務の性質上で生身の肉体が必要な事もあるかもしれない。
女皇帝はエイリアスを使えても他のほとんどの騎士達は・・・
スタント遊星攻防戦では生身のバッシュやスキーンズが登場するかも〜
715 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/27(火) 10:00
ところでログナーは、いつのまにヴュラードとお友達になったのだろうか?
ラキシスの章の後あたりかな。
716 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/27(火) 11:22
質問。
マロリー・マイスナーって誰だ?
多分、八文字霞斬り(デフォッガー・アタック)の使い手だったと思うけど。
何処の何方さんでしたっけ?
誰か教えて。
717 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/27(火) 11:34
718 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/27(火) 11:45
719 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/27(火) 11:48
>>717 ああそうなんだ、サンクス………って、ええっ!?
ヴュラードの妹って兄貴より強いのか!
まだ本編には未登場だよね?
アルルといい、セイレイといい、女性陣大活躍の予感……。
ちなみにマロリーのMHは何ですか?
720 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/27(火) 12:12
>>719 ジュノーン(二体目)だったか・・・
ところで、ここにPSOナガノっちと一緒にやったって奴はいないのかい?
721 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/27(火) 12:48
よーく考えたら、マヨール・レーベンハイトも素性が不明だよな。
奴は何処出身なんだろ?
722 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/27(火) 12:53
>>719 本名「マロリー・ヴュラード・ハイアラキ」。
イェンテ・マイスナーの恋人。
リザード・マイスナーからエンゲージMK2と風のファティマ「モンスーン」を預かる。
ブレイクダウン・タイフォーンの使い手だったはず。
魔導大戦ではアイシャと組む・・・・だったような?
KFが手元にないから記憶頼り。間違ってるかもしれん。
723 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/27(火) 12:55
>>721 コラコラ。とっくに明かされてますゼ。
バランカの王子だよ。コーネラの傭兵としてカンに乗って魔導大戦参戦予定。
724 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/27(火) 13:13
>>723 うっわー、知らんかったわそれ。
つーことは、カンに乗ってブレイクダウン・タイフォーンを使うのか。
早く見てえなあ。
725 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/27(火) 13:28
>>722 ん?
エンゲージMK2に乗るのはマロリーなんだっけ?
セイレイだと思ってた。んじゃあ、セイレイは何に乗るの?
726 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/27(火) 13:38
727 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/27(火) 14:05
>>720 仮にいたとしても、火中に栗を投げ込むような真似はしたくあるまい。
……なぁんて書くと厨房がネタをでっちアップしやがるんだろーなー(剣聖もとい牽制)
728 :
ああ、知らないことだらけ:2001/02/27(火) 14:32
>>726 スマン!
誰かエンゲージMK2とエンゲージSR3の違いを教えてくれ!
ワシの頭の中では同じものだ(形とか)。
さっぱりわからん。
729 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/27(火) 14:39
>>728 ナイトフラグス買えよ・・・・
何度も答えてるが教えて君が多すぎてウザくなってきた。
せめてファンサイトを回ってこい。結構載ってるから。
730 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/27(火) 14:45
>>728 そりゃ、KFかNT読んでなけりゃ、同じ物だろうなあ…
敢えて言えば、セイレイのSR3は、初期型ジュノーンと同じ姿です。
あとは、ボー○スのショールーム行くか、模型雑誌見るか、KF買いなされ。
731 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/27(火) 14:59
>>728 作った人が違うんじゃなかったっけ<Mk2とSR3
SR3はたしか金剛大王。
732 :
sage:2001/02/27(火) 16:43
あと、乗る人も違うわな。 :-p
733 :
三十六歳中年男性:2001/02/27(火) 18:38
いよいよ連載再開か。
また、エロ本の下にニュータイプを隠して買わなきゃ……
鬱だ氏脳
734 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/27(火) 18:47
FSS連載中と休載中ってNTの売れ行きはどれくらい違うのかね?
俺はFSS目当て以外でニュータイプ買ってる人は聞いたことがないのだが(笑
735 :
三十六歳中年男性:2001/02/27(火) 19:06
>>734 よかったな。すぐに見つかって。少なくとも、ここに一人いるよ。ところでなんで(笑)なんだ?
736 :
三十六歳中年男性:2001/02/27(火) 19:12
スマソm(__)m文脈読み間違えた。
逝くとするか
連載なくても、ちょっとでもFSS関連が載ってると買うってヤツも多いよね。
ファントムみたいな例もあることだし。
738 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/27(火) 20:23
ナイトフラグスいま品切れで買えないんだよおおおおお!!!!
なんでだ〜〜〜
こないだ見たとき買っとけばよかったああああ・・・
739 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/27(火) 20:30
>>738 この前ボー楠行って来たら、近々、ハードカバーの資料集が再版するらしいよ。
これで買えると思う。予約も受付中。
私は、『ツインタワー、予約お願いします』って言ったら、
『内金一万円です』って言われて、あの馬鹿でっかいヤクトのガレージキット
買わされそうになったよ…
二十代女子が買うか、そんなもん。
740 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/27(火) 20:40
>>739 ワラタ。
ボー楠では「ツインタワー=バカでかいガレキ」という認識なんだな。
異常な空間だ。
741 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/27(火) 20:40
クローソー好きだぁ・・
742 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/27(火) 20:50
>>739 あはははは。いーねー!さすが妨樟!
いやいやいやいやっっ乏楠Psychoーっ!
739も三冊分オーバーの内金払って、可愛いウサギちゃんのママになってやればいいのに……組み立てはもちろんスッポンポンでね(ワラ
743 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/27(火) 21:57
ナイトフラグス買って後悔することしきりだったが、
このスレ見てると、ああ、やっぱ買って良かった、と思えるね。
744 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/27(火) 22:38
初回限定軽装版もうボロボロ
745 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/28(水) 00:05
ナイトフラグス、軽装版とハードカバー両方あるんだけど
軽装版の方売りに出そうかな…でも今ごろ需要はあるんだろうか?
746 :
名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/28(水) 00:34
需要はあまりないと思うな。あんだけ大きいと持って読むにはつらい。
で結局机なんかにおいて開くわけで、その場合重さのあるハードカバーの方がよい。
どっちかというと軽装版のほうが保存版って感じだな。
747 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/28(水) 01:04
軽装版は何度も読んでるとばらけそうなんで、一度も開いてません。
再版ハードカバーならもう一冊欲しいので、その資金に…
と思ったけどダメか。
話題それてすみませんです。
某掲示板でもした質問ですが、ゴウトミラージュってば
デプレっちがMHにされるってーのは如何ですか?
だから「マグダル・シバレースであった」とか
「操縦に騎士は必要ない」とか表記されるという電波妄想。
2ch諸兄の洞察力に富んだ意見をお待ち致しておりまする。
749 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/28(水) 11:39
>>748 デプレちゃんがMHになるんだったら(これってエヴァみたいなもんか?)
騎士使ってるのと同じじゃん。つーか暴走(ダミープラグ)状態・・・
スマソ。ワシには気の効いた洞察力が無かったようじゃ・・・そろそろ逝こうかの
750 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/28(水) 13:16
>>748 意味不明なんだけど・・・・?
確かデプレは結婚相手もいるはずだし、
魔導大戦を生き残ってハスハの王子として普通に暮らすんじゃないか?
ゴウトミラージュとジ・エンプレスは機体自体は別物。
天照がエンプレスを見て作ったのがゴウトだったはず。デザインは一緒。
だからエンプレスは騎士一人で動かせるモノじゃないと思うぞ。
タワー用に天照が開発したシステムをゴウトに搭載したと思われる。
751 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/28(水) 14:22
>>748 正しい日本語を使ってくれ。意味不明すぎで洞察しようがないぞ。
ゴウトミラージュはタワーが単独操縦可能だから騎士不要って意味でしょ。
マグダル・シバレースって平たく言えば「女王陛下直属の騎士様」でしょう。
ヤーボはムグミカ・シバレースだしね。
752 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/28(水) 14:52
748の言わんとすることも、解らんではない。
スパコーンなぞ生身の体を”鈍い”と称し、騎士以上の反応速度を持つボスやんと機械の体で戦った。
人の10倍近い体躯を持つMHも、ほぼ騎士の動きを速さにおいても再現する。
となれば、MHの製造技術と100%騎士の反応速度を持って誕生するファティマ育成のノウハウを組み合わせれば、完全に人造の騎士を生み出せるんではないかな?
753 :
今年で30歳。:2001/02/28(水) 16:30
>人造の騎士
前のスレでも議論された事だけど、
騎士を人工的に生み出せたら、こんなつまらん事もないよな。
いや、出来る出来ないは別にしてね。
たいした血筋でもないのに矢鱈強いデコース君とか
ヨーンみたいなのがいるから
面白いんだと思わん?
754 :
752:2001/02/28(水) 16:41
スパコーンやルンが機械式の義肢で戦闘を行なえることから、騎士の肉体を機械で再現することは可能のようだ。
しかし、騎士の反応速度を人の手で作り出せるのは、ファティマ・マイトの技術だけ。
それですら、騎士級の戦闘力を持たせて育成することは、四大マイトですら困難。
騎士は放っておいても庶民の中から育ってくるが、ファティマだけは56億7千万年待とうが、絶対に勝手に生まれてはこない。
実のない研究をマイトにやらすくらいなら、ひとつでもパワーゲージを上げる育成法を確立することのほうが、重要。
結論、できなくもないがコストパフォーマンスは最悪なので、誰も手を出さない。
755 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/28(水) 16:46
>人造騎士
まぁ、人型ファティマをエトラムルに作り直した例(「カラミティ」とか「デルタベルン」とか)もあることだし。
騎士をエトラムル化することも不可能じゃねーんだろうなぁ、多分。
ただ、これだと機体オシャカ=騎士もオシャカって大欠点があるけど。
756 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/28(水) 21:12
身体の大きさが違ったり、出力が違うと、動きがちがうんじゃないの?
MHがファチィマ乗っけてる意味はそこらへんの是正らしいからねえ。
KFの最後にそこらへんが載ってる。
757 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/28(水) 23:29
AD世紀のマシンメサイアは、騎士のエトラムル化みたいなもんだな。
思うに、そこが技術の頂点で、緩やかに衰退しているので、
能力そっくりそのまま移し替えることは、現在の技術ではちょっと無理なのでは。
758 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 00:22
人造騎士っていうとやっぱアトロポスだなぁ。
3Aは騎士以上で、2Aで騎士級だし。
これって4大マイトならなんとか人造の騎士を造れることを証明しちゃってるよね。
759 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 04:12
ふと思ったんだけど、ファティマの首って強靭だよなー
プラスチックスタイルになって帽子(?)が異常に大きくなった。
肩幅ぐらいあるもんなー。風圧だけでもかなりきついと思うのに
あれかぶったままモータヘッドに乗っちゃううんだもんな。
ディレイアタックなんかかけた日にゃあ むち打ち ぐらいには
なりそうなもんだけど…。さすが永野、すごく細かいようでいて
大雑把。そんな彼の漫画が好きさ♪
760 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 04:17
ところで、デプレ君の腕力が明らかに落ちてるのはがいしゅつ?
どっかで辻褄合わされたんなら教えて。
設定オタは登場人物の心理に言及することはけしてしないのだな
だって心理描写浅いんだもん
763 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 09:38
>>753 そうか、ヨーン君はオグリキャップみたいなものなんだ!
764 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 10:42
ところで、騎士ってもともとAD世紀に“造られた”ものっしょ?
じゃあ、べつに人工でもできるじゃん。
765 :
名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/01(木) 11:41
766 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 21:05
やっぱりここは設定ヲタの世界だった(w
>>748君の努力は無駄だったようだよ。ここは同人板のようにはならないみたい
767 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 21:11
>>759 騎士並に頑丈な筋肉と進化した骨格なんで、平気なんです。
どーゆー進化の仕方なのか…
768 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 23:22
>760
確か過去ログにあった。
いくつ前のスレだったかは忘れたけど。
その時の結論は「赤ちゃんの時は力の制御が出来ていなかった」だった
と思う。
ところでゴウトミラージュの流れだけど、
ゴウト→アマテラスと共に時間の流れをさかのぼる→AD世紀へ
→ゴウトをモデルとして(もしくはゴウトを造りかえて)エンスィ
が造られる→エンスィをモデルとしてエンプレスが造られる→
エンプレスをモデルとしてゴウトが造られる
のループで合ってる?
769 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 23:28
748=766なのか?
>>748は話の振り方がちょっと下手だよ。
それに今は休載中だから、ここにいる人が少ないっていうのもあるな。
それにしては、それなりに話は膨らんだと思うが。
特に、デプレをエトラムルに再構築したのではないか、というのは
なかなか面白かったよ。賛成はしないけど。
何にせよ、
>>766みたいな事を書くのはみっともないからやめなよ。
770 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 00:14
>>760 >>768と合わせて、家宝の剣ってことで、細い飾り物っぽい剣だった
のではないか、ってのも。
思えば、空港内で持ち歩いてるんだから、実戦用じゃあるまい…
まあ、騎士の力で振りまわしたら、殺傷力あるだろうけど。
771 :
名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/02(金) 00:49
デプレの相手はマグダルだと思うに一票。仲良すぎじゃありゃあ。
でも個人的に物凄く嫌なので、それ以外で納得出来つつインパクトのある相手はいないもんかね?
772 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 01:03
自分もデプレのお相手はマグダルしかないと思うけど、
マグダルは相手の思考が読めるだろうから、ずりいよね(笑
773 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 01:12
デプレとマグダルは安寿と厨子王をそのままトレースしていく
っていう設定は、まだ生きてるかなあ?
炎の女皇帝ナ・イ・ンの姿をモデルにしたのがエンブレスだべさ
775 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 01:36
>>768 そんなゴウトの設定は初耳だぞ・・・?
それ公式設定か?
そんなつまらん設定は萎える・・・
炎子のエンジンだけを利用してつくったのがエンブレスだから768は間違ってる
777 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 02:24
デプレがヤーボの剣を折ったのは、そーしておかないと
ヤーボがボードのアタマをカチ割っちゃうからだ、と。
9巻97ページのくだりを見てて思ってたんですがー…。深読みしすぎかな?
マグダルがその現象を予知して、デプレが剣を折るように仕向けた。
本来なら、まだデプレはそこまでの力は出せないハズなんだけど、マグダルと
の連繋プレイで可能になった…っちゅーのは…やっぱ、そこまで深かーないか。
逝ってきまーす。
778 :
Johnny:2001/03/02(金) 06:26
チンなんかいらない!汚い騎士のチンなんか持つものか!
感想くれくれ。
779 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 07:47
>>777 それ、いいかも。でもヤーボが可哀想ね。
780 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 09:59
なんだこりゃ?
自作自演か!?
781 :
七誌:2001/03/02(金) 10:43
昨日、岡田が
5月のBS漫画夜話で
FSSをやるとか言ってたそうですな
本当にやったらどんなこというんだ?
設定を語るのか?
岡田「だから最強はカイエンですって」
いしかわ「マグダル萌え萌え」
782 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/03/02(金) 10:48
機械の身体は、そんなに反応速度は速くなく、
実際は、天照に付き合うために、寿命を延ばす
ためらしい。
スパコーンの「鈍い」は身体の慣れの問題じゃないかな?
783 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 11:02
えんぶれす…
784 :
名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/02(金) 22:22
ちょっと話題に乗り遅れてすまないのだが、少し前に出てた人工騎士について。
それって、ようするにマキシなんじゃないのかなあ?違う…のか?
まあ、マキシは特別製で、普通の騎士とは違うから、厳密に言えば
人工騎士って言ってしまうと語弊があるともいえるかもしれないけど…。
785 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 22:44
786 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 23:18
>>785 当然。
いしかわ基準でいったらヘタなのは明白。
俺でもヘタだと思うもの。
実際FSSやったらまともな夜話になるのか不安。
レギュラー陣では語れないよなぁ・・・・
何を話題にするかってのも問題。
設定話をするわけにもいかないだろうし。
787 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 23:20
>>781 番組の最後の方で、岡田が読んだFAXが、
「FSSやってください。これ以上ワケが分からなくなる前に。」
というような内容のものだったんよ。
読み上げた後のレギュラー間の雰囲気が、何となく好意的なような
気はしたが。「ああ、やりますか」というような。
「岸和田博士の科学的愛情」を取り上げるくらいだから、
本当にやってくれるかもしれない。
788 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 23:21
>>784 人工騎士だよ。もう明かになってるじゃん。
カイエン死亡→ミース、ショックでマッドサイエンティスト化→
カイエンの遺伝子(?)を使ってマキシ製作
だと思ってるけど。
789 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/03(土) 00:59
マキシは騎士でもありファティマでもあり神でもあると言えるんじゃ
ないかな。カイエンを殺すのは誰だろうね。
790 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/03(土) 02:55
マキシは人の卵子にプログラムが組み込まれて受精と同時に展開していくもの。
要するにカイエンは種馬か?
791 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/03(土) 03:04
スパコーン崩れないね。他のキャラはどんどんお笑いに走るのに。
カッコイイぜ。
792 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/03(土) 03:43
ダグラエンじぃちゃんもかっこいー
793 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/03(土) 03:51
ダグエランとハイアラキの爺姿がなんかダブルんだよねー。
ま、ひげのおじいちゃんはかっこいいね。
794 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/03(土) 05:16
>>788 カイエンがミース喰っちゃう(ミースに喰われる、が正解か?)
→ カイエン死亡の報ががミースの元に
→ その頃にはミースのお腹の中にはマキシ(の元)が
→ バランシェじーさまからもらったアレを使用
→ 「あの人・・・死んでない ここにいるもの・・・悲しくないわ・・・」
つー陳腐な展開だったら苗。
795 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/03/03(土) 09:26
>794
>カイエン死亡の報ががミースの元に
> その頃にはミースのお腹の中にはマキシ(の元)が
このふたつを取り除けば有り得ない話じゃないね。
特に最後のセリフなんかはマッドな感じでいいじゃん。
>「あの人・・・死んでない ここにいるもの・・・悲しくないわ・・・」
796 :
795:2001/03/03(土) 09:28
ごめん・・・間違った(汗)
>カイエン死亡の報ががミースの元に
これが無いと始まらないじゃん・・・・
カイエンがミース食うとこがいらんって話ね(^^;)
797 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/03/03(土) 13:09
カイエンってボスやんに嬲り殺されるんと思う。
サリオンとボスやんの戦いでバイアは動きが
読めるために、不利なシーンが出てるけど、
同じく、ダイバーの血が流れているカイエンも
同じく動きが読めるために、圧倒的に不利だと思う。
つーか、カイエン殺せそうな奴他にいないし。
因縁ありそうなのボスやんだけやん(藁。
最も、ボスやんと戦うシーンがあるとすればだけど。
798 :
永野:2001/03/03(土) 13:23
永野だけど、カイエンは食あたりで死ぬんだよ。
799 :
名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/03(土) 13:50
案外、寿命でポックリ逝ってしまったりして。
凸に瞬殺されるをきぼん
801 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/03(土) 15:54
>>797 カイエンは凸助に殺されるんじゃないかな?
俺の中では、ログナー=凸助>カイエンだから。
もしそうなら、バッシュはカイエンの母の名前をもつMHと言うのが何かの因縁を
感じさせる。
妄想スレでスマン。逝ってきます。
802 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/03(土) 16:12
俺はベタにマクダルVSボスやんの戦いに
娘を助けに入ってヤられると見ているけどな。
その相手はボスやんでも、凸助でも構わないけども。
剣聖の最後くらいはカッコよく描いて欲しいもんだ。
803 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/03(土) 17:22
カイエンはボスやんのハイブレンコントロールで割腹自殺・・・
ハイブレン解除されてないんでしょ>カイエン@純血の騎士
804 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/03(土) 20:03
ハイブレンって、ファティマ育成中の刷り込みマインドコントロールの様なものでしょ?
カイエンは、あの時代唯一、『妊娠』で発生した騎士だからさ。ハイブレンは掛かってないと思う。
DNAに組み込まれているなら、『解除する』って言い方は変だし。
805 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/03(土) 20:29
>797
あれは「ダイバーパワーを使ってるから心を読まれる」って事だろ。
だったら持ってても、使わなきゃいいんじゃない?
ケータイ持ってても電源入れないみたいな感じでさ。そしたら
会社に居場所もバレない(笑)
サリオンはまだ未熟っぽいからダイバーパワーに頼らざるを得ない
けど、カイエンはダイバーパワー抜きでも十分強い。
騎士の力だけでボスやんとも戦える。心も読まれない。
やはりボスやんに負けるのは、別の理由から(マグダルを
かばって、とか凸助の横槍が入って、とか)のが燃える展開だな。
806 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/03(土) 20:50
エープ騎士団が束になっても歯が立たないシーンでやっと強さに納得いった
807 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/03(土) 23:01
カイエンの死に様予想になってるな。
808 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 00:38
壊園は言いまちた「面影がだろ?」……なじぇ?
809 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 00:42
壊園は言いまちた「くっ あの人の血がこんなところで」……なじぇ?
810 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 00:45
直接の母親じゃないからなぁ、クーンは。
カイエンはミースの腹の上で死んだら男だ。
戦って死ぬのは似合わないよ。
811 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 00:46
あっ、ヤーン王女か……ポーター逝きまーす
812 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 00:51
血の十字架≠日本赤十字
813 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 00:55
「だってクーン姉様のにおいがしますもの」
「ここは・・・クーン姉様のにおいがする・・・」
「・・・綾波のにおいがする・・・」
仲間外れはどれだ・・・
(こーゆーこと言う私だろう)
い、一番。かな・・・・?
815 :
名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/04(日) 01:11
トイズのHPにおっちゃんの近影の写真がのっとるよ。
若作りしてんねー、控えろよって感じだ。
816 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 01:17
ToJ23巻って何載ってるの?
817 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 01:36
漫画は五巻前半の「五つの星に物語」の章。
あとはPSOのことやら連載ものなどなど。
詳しくはトイズのHPにいくか、本屋いってください。
818 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 02:05
819 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 02:09
新宿のボークスに飾ってあるよ。暁姫の透けは確認できるが、
彗王丸と雷丸の透けは確認不可能かも。(とくに雷丸)
821 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 08:23
早くないですか?まだこっち使えますよ。
しかしマイティすごいですね。
822 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 09:50
しかし価格がハンパじゃないのう・・・
823 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 12:52
>>822 それ以前に模型素人には組みたてることさえできないだろ(汗
824 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 14:11
いきなりガレキは無理です。絶対完成しません。
LEDの1/144のプラモデルあたりから、
いや、ガンプラあたりで腕を磨いたほうがいい。
825 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 14:32
5月号の新連載まであと少し・・・
826 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 14:36
ギャー!ピューリタンじゃあ!!ギギギ…
スレ違いスマソ
828 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 14:38
海洋堂はもうFSSは本当にやらないの?
829 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 14:40
830 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 14:41
>>829
う。。。うむ。なるほど。
831 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 19:41
832 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 20:17
このスレの後に
★ファイブスター物語 X★
を新たに立てなおすってことでいいのかな?
今度はしくじるべからず。
833 :
これも貼ってくれ:2001/03/04(日) 20:25
834 :
時系列順だとこうか:2001/03/04(日) 20:31
835 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 20:34
19 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい投稿日:2001/03/04(日) 20:03
か…過去ログは2に貼ってくれ…。長くなってきたから…。
これはもっともだと思う。
836 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 20:37
あとこの際だからスレッドタイトルに関しても詰めたい。
あとからなんじゃもんじゃあるのもくりかえしたくないし。
提案としては
1:機種依存文字はいかがなものか(単行本に合わせてあるとは言え)
2:作者名も入れておいた方が良くないか
立てる人の先走りにまかせず意見を出そう。
837 :
こんなもんか:2001/03/04(日) 20:43
★ファイブスター物語 X★
Or
永野護 ファイブスター物語 第10巻
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
永野護の『The Five Star Stories』のスレッドです
連載は月刊ニュータイプ 単行本は10巻まで 過去ログは
>>2 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
>>834
838 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 20:46
>>833-834
どうよスレ始めて見た。
じゃあ次のスレッドって本当は11代目だったんだ!
839 :
スレタイ案は25文字までね:2001/03/04(日) 21:00
The Five Star Stories 永野護 ファイブスター物語10
永野護 ファイブスター物語 第10巻 ザ・シバレース
永野護 ファイブスター物語 第10巻 AD世紀の亡霊
永野護 ファイブスター物語 第10巻 黒き死の女神
永野護 ファイブスター物語 第10巻 光のタイフォーン
840 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 21:19
「The Five Star Stories 永野護 ファイブスター物語10」
これが無難じゃないか?
知り合いに「FSSの数字がわからないから単行本が並べるのが面倒」
という人が居ただけに、余り使わない方がいいのではないかと思ふ。
まあ、それほど拘らなくてもいいかもしれんけど。
後、公式サイトへのリンクもした方がいいだろ。
http://www.toyspress.co.jp/fss/index.html
841 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 21:20
公式へのリンクは賛成。
でも直リンはまずくないかな。
842 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 21:29
ごめん、おれ非Winなんすけど。機種依存文字はもう厭だ・・・
アラビア数字マンセー!
843 :
840:2001/03/04(日) 21:51
845 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 22:24
846 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 22:30
847 :
模型板:2001/03/04(日) 22:33
849 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 23:58
作者名をスレに入れるとなるとやっぱりエルガイム関連もでてくるわな・・・
微妙なとこだな。へたするとブレンとかも話題になりそう。
俺としては作者名はかんべんだな。
850 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 00:40
頭に★入れてくれ〜沈んでも探しやすいんで。
851 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 00:47
全部のスレの頭に★付いてたら面白いな
852 :
名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/05(月) 00:53
★☆★☆★物語 type=10
853 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 00:56
854 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 01:10
sosiii
855 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 01:22
次はどこへ?
おしえてくれー
856 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 01:22
857 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 01:23
858 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 01:28
>>849 永野の漫画はFSSしかないから問題はないと思う(あとはFFTCな)。
エルガイムやブレンの話題が出たら板が違うと誘導すればいいのでは。
つうか他のアニメ板やシャア専板でスレッドがあるのになおかつ
ここでエルガイムやブレンの話題を出す人は居らんと思うが。
作者名は検索のためとして必要に一票。
FSSの過去スレを
>>2で。公式サイト、ニュータイプ、アニメ板や模型板の
アドレスは関連スレッド扱いで
>>3にまとめたらいいと思う。
>>848も関連スレッドとして貼りつけただけだろう。
859 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 01:29
7 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい投稿日:2001/03/04(日) 09:00
前スレ809
>>壊園は言いまちた「面影がだろ?」……なじぇ?
カイエンは、実の両親(スキーンズやバッシュ王女)だけでなく、クーンの血
(遺伝子)も引き継いでいるから。
クーンの母胎にいた時、クーンのDNAも多少取り込んでしまったんだよ。
9巻ラストで、ナインがカイエンの実子であるマグダルに「あなたとデプレに
はファティマたちの血が流れている」と断言しているだろ?
だから面影が似ていても、全く問題がないと思う。
前スレ810
>>壊園は言いまちた「くっ あの人の血がこんなところで」……なじぇ?
あの時点では、クーンが実母だと思っていた(バランシェからそう聞かされて
いた)から。
以前、何かの機会にクーンがダイバーパワーを使ったのを見たことがあったん
だろ。
たしかにカイエンのダイバーパワーは、実母・バッシュ王女からの遺伝。
しかしカイエンがクーンのDNAを取り込んだ時、逆にクーンもカイエンの
DNAを取り込んでいると9巻に書いてある。
よってクーンがダイバーパワーを得たのは、カイエン出産後(もしくは妊娠
中から)だと考えるのが自然。
つまりクーンのダイバーパワーは、本当はカイエンから遺伝(正確にはカイ
エン経由でバッシュ王女から遺伝)したものなんだよ。
だけど「あの人の血が」発言の時、カイエンは本当の出生の秘密を知らなかっ
たわけだろ?
とすれば、自分のダイバーパワーは、クーンからの遺伝だと誤解しても、不
可抗力なんじゃないかな?
860 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 01:30
5 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい投稿日:2001/03/04(日) 07:26
全然FSS読んだ事無いんだけど、アマテラスって奴は万能なんですか?神なの?
6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2001/03/04(日) 07:31
江川某と比べれば誰でもあれぐらいになってしまう(笑)
>>6 万能の神になる為の修行中である・・・・と言っておこう。
全知全能神になることが分かっている光の神って状態。
神であることには変わりはないので、ある意味万能ではある。
(例えば死んだ人間を生返らせたり、異世界の敵を封じこめたり)
ただ光の神の力以上の事象が起こると手におえない・・・ってことではないかと思う。
その場合、同じく神である娘カレンが未来からやってきたりして助けてくれる。
861 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 01:30
9 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい投稿日:2001/03/04(日) 12:51
>>7 クーンはそのせいでウォータードラゴン=神となってしまったようだが。
クーンのエピソードについては何処かで発表されていたと聞いたが・・・
(確か絶版のトイズ本の中に。キャラクターズかキャラクターズプラスか)
ちゃんとした説明がなってないからクーンについては謎だらけだ。
誰かクーンについての年表作ってくんないかなぁ?(汗
でも、これって後付けにしか思えないけど......
超帝国の設定ってマスターシナリオの段階からあったのかなあ?
それにしては伏線の張り方が間違ってるよな。
10 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい投稿日:2001/03/04(日) 13:20
前スレの続きだが秋葉のボークスなら色の塗っていない状態のマイティシリーズが
飾ってあるから透け透けだよ。雑誌等ではわからんかったがあんなに透けてるとは
思わなかった。あと下の海洋堂では入手困難と言われてたジョーカー3100と
プラスチックスタイルが何故か積んであった。
>>9 どう見てもあとづけ>超帝國
12 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい投稿日:2001/03/04(日) 15:28
同感。超帝国とかあのへんはかなり怪しい。
ドラゴンとかは入ってたみたいに思えるが。
タイカはどうだろう?
4 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい投稿日:2001/03/04(日) 16:11
>>12 んにゃ。
確かJOKER3100でドラゴンは2話終了後に出すことにした
と書いてあったと思う。例によってうろ覚えだが。
合っていればドラゴンさえも後付け。
まあマスターシナリオってAKDとコーラスの本当にメインの部分しかなんだろうね。
15 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい投稿日:2001/03/04(日) 18:28
つーかいきなりすべての世界観を設定済みのほうが人間離れしているだろ
16 名前:鉄火投稿日:2001/03/04(日) 18:47
雷丸を見ると何故か、覇王大系リューナイトを思い出してしまうのは
私だけでしょうか。
17 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい投稿日:2001/03/04(日) 18:56
「超帝國」とか「純血の騎士」とか「マグダル」とかは、
五話を構想する段階で出てきたものでしょう。デプレは
それ以前から出るはずだったと思うけど。
カイエンはクーンを母親だと勘違いしていたというよりも
当時は、まぎれもなくクーンが実母という設定だったのでしょう。
カイエンがクーンを求めるのが禁忌だった描写があるしね。
四話までにカイエンの父親が物語に未登場だったという
作者コメントがあった気がします。
はげしく推測ですが、五話前半にスバースが登場した時点では
カイエンの父親にするつもりであったが、途中で気が変わり
単行本に加筆する際に、スキーンズ&バッシュをカイエンの
両親として設定追加したものと思われます。
あと、スレの英語題名いやーんでしゅ。
22 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい投稿日:2001/03/04(日) 20:26
>>17 それはさすがに推測がすぎるよ。
やっぱりうろ覚えだが、スキーンズ&バッシュの話は
単体のエピソードを作る予定だったけども5話が膨らみすぎたので
泣く泣くああいう形にしたということを言っていたと思うし・・・。
でも、全くないとも言いきれないよな・・・。
本当に何処まで初期設定なのか分からないのがキツい。
スバースの存在自体は最初からあったと思いたいが、無理か・・・?
やっぱり超帝国の設定は無理がありすぎる。
カイエン&クーンの描写からみたら後付けなのがモロにバレる。
もうちょっとバレないようにやってもらいたいモンだ。
864 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 01:34
当面ここでいいんですよね?
まじ、教えて・・
あんま詳しくないんです。
865 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 01:37
>861
ジョーカー3100は再販したので入手困難ってほどではないと思う。
>864
レスが950ぐらいいくまではここでいいでしょ。
866 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 01:38
ここって?このスレならあと45レスで移行だよ。そういうことではなく?
867 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 01:44
950くらいまでなら使えるでしょ。
それまでに骨子を決めればいい。
868 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 01:44
旧「X」スレからの移植ごくろうさまでした、有志の方。
ところで、
>>861 にある、クーンがウォータードラゴンに
なったって本当?クーンがすえぞうに転生のお祝いを
述べてたけど、ドラゴン達はウォータードラゴンの部下
でしょう。
869 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 01:45
>866
う〜ん、下がってる「]」の方をみてくれればいきさつがわかると思ふ。
870 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 01:48
866
>>869 まあ、つまり950以上なのね
>>868 クーン=ウォータードラゴンという確固たる設定があります。
871 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 02:01
そんなのあったか?
すえの前に現れたのはアースドラゴンのところにいたからでしょ。
アトロもいたし。
872 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 02:05
873 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 02:08
ドラゴンはマスターシナリオにあったのか?
「ドラゴンどうしよう。出してーなー。出さにゃなるめえなー。
でも普通のやだしなー。何か考えとこう」
程度には初期構想にあったと思われ。
874 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 02:08
資料は殆ど持ってるんで、どこに載ってるのか知りたいっす。
The Five Star Stories 永野護 ファイブスター物語10
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
永野護の『The Five Star Stories』のスレッドです
連載は月刊ニュータイプ 単行本は10巻まで
過去ログは
>>2 関連スレッドは
>>3
改良よろしく
878 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 02:24
862の4でドラゴンうんぬんについて書いたの俺。
でJOKER3100を見返したが俺の勘違いでした。スマソ。
EXPLANATIONの項、一番最初のボォスの説明欄。
「昨今のRPGブームによって、こういった生物がなじみ易くなったのは
描く方にとっても楽になった」
これを勘違いしていたと思われる。
文脈からはドラゴンが後付けと確証できる材料はない。重ね重ねスマソ。
879 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 02:26
クーン=ウォータードラゴンについては確か
キャラクターズのウォータードラゴンに載っているとか聞いたことがあるが
いかんせん絶版本でヤフオクでたまに見てもすげえ値段がついてる。
しかも資料価値はほとんどないというだけに手を出す気にならん。
持っている人、誰か教えておくれ。
880 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 02:29
>雷丸を見ると何故か、覇王大系リューナイトを思い出してしまうのは
>私だけでしょうか。
そのアニメは知らん。
俺は素直に竜神丸。みんなもそうだろ?ね?
881 :
ヶ:2001/03/05(月) 02:40
>>878さん
マモルマニアは読んだことあります?
そこに井上という人が明らかにドラゴンは
後付けであるようなことを書いてますよ。
>>881 持ってる。フォロースマヌ(汗
そっちだったか・・・・
883 :
ヶ:2001/03/05(月) 02:54
・・・といえども永野の頭の中に当初からあったことを否定する物でもないか。
こちらこそすいません。一応引用すると、『MAMORU MANIA』P175に
この動きを永野が見逃すはずがない。
もともとこのジャンルには一家言ある彼のこと。
'89年10月の再連載開始(トラフィックスのスタート時)から、
いきなりオリジナルデザインのドラゴンを登場させ、面目を保とうとした。
とあり、以降にもそれまでファンタジーを出してこなかった反動で
次々と魔導士やサタンなどを登場させた・・・とあります。
まあ、永野の頭の中の妄想世界には前々からあったけれども、
それを最初から登場させる意図はなかったという事ですから実質「後付け」ですね。
884 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 03:00
キャラクターズ3ウォータードラゴン持ってるが・・・・わからん。
クーンのところ読んでもウォータードラゴンのところ読んでも「=」
の情報はナイナリ。で、よんでわかったがMHウォータードラゴンって
ヤクトの基本になってんだって。
★The Five Star Stories 永野護 ファイブスター物語10 ★
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
永野護の『The Five Star Stories』のスレッドです
連載は月刊ニュータイプ 単行本は10巻まで
過去ログは
>>2 関連スレッドは
>>3
スレのタイトルだけど、今までの流れで「ファイブスター物語10」でいいん
じゃないの。
なんかいろんな人の折衷案で全部いれましたみたいで無駄に長いんだけ
ど。検索がどうこう書いてる人いるけど、ファイブスターで検索しない人の
ためにここまでのタイトルにする必要あるんかいな。
正直拘りたくもないから何でもいいんだが、かなり何度もスレタイトル案
書かれてるから、こんなの今まで通りでいいだろって意思表明として書い
とくよ。
シンプルが一番。
886に同意。
888 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/03/05(月) 10:43
世界観はまあ同意だけど、登場人物は後付けだねえ。
年表まで手入れるなっつーの。
889 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 11:45
んじゃ ★永野護 ファイブスター物語10★ にしておきましょう。
890 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 12:11
同感。
検索するならまずファイブ、それからFiveでしょうからね
891 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 17:38
age
893 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 18:44
>>892 知らん。あのスレに書くつもりはない。
TOJの最新号ってもう出てるよね?ウチ、まだ届かない。
何時も遅れるが今回はやたらと遅い気がする。
内容は無意味なのは分かっているが・・・・
なんだかんだいってもTOJサイズで読めるのって嬉しいことは嬉しいが。
29 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい投稿日:2001/03/05(月) 17:25
気に入らないものは排除するのがFSSのファンのやり方か? 本来はどうでもいいが個人的にムカつくのでage。
30 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい投稿日:2001/03/05(月) 17:37
>>29 気に入らないのではなく、スレのタイトルが非常に不親切なのです。
そこら辺をご理解願います
31 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい投稿日:2001/03/05(月) 17:44
>>30 作品をちらとでも知っていればわかるタイトルだろ。だいいち\は一生懸命あげてるじゃん。
説得力ないよ。
32 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい投稿日:2001/03/05(月) 17:48
このスレが終わってからスレタイトルを変えるなりなんなりすればいいよね。
スレを乱立させるのは2ちゃんのルールに反するでしょ。
33 名前:無名武将@お腹せっぷく投稿日:2001/03/05(月) 17:53
スレタイトルが多少わかり難くても、実際に問題ある?
別に、客集めの必要無い(というかできない)スレまで、
分かりやすい名前にしてどうすんの、結局それは自己満足だね。
34 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい投稿日:2001/03/05(月) 17:59
どうやら結論は出たようだね。一部ファンのわがままよりも2ちゃんねる全体のルールやマナーが優先される。
前スレの続きはこのスレで。このスレが終了してからタイトル変更をすればいいということで、みなさんよろしいか?
>>893 ルールは守ろうねボクちゃん♪
別にスレタイトルがわかりにくかろうがファンが積極的に書き込んで上げつづけていれば問題なし。
それとも人気がないものと不安なのかな?
896 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 20:11
>>895 人気がないってのはどこから判断したの?
897 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 20:20
人気がないのならスレ11もできんだろ
898 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 20:32
★永野護 ファイブスター物語10★
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
永野護の『The Five Star Stories』のスレッドです
連載は月刊ニュータイプ 単行本は10巻まで
過去ログは
>>2 関連スレッドは
>>3 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
>>876
899 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 20:52
なんかアレトルねえ
なんか関係ない荒らし屋が来ているようだから注意めされよ
901 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 21:35
なるようになるさ〜(´∀`)
>>897 人気があるなら人寄せタイトルなんか必要ないじゃん。一般人に媚びてどうする。
904 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 22:04
だから重複スレッド防止のためでもあるのよ。いいかげんにしてくれ。
まだ重複してないじゃん。
そのうちわざと重複スレ立てる奴が出てくるな。それがこのスレの住人と疑われても仕方がないが。
とにかく重複スレを嫌うのなら、まず英語スレを消化しきってからの話だ。
んじゃ重複しちゃえば?
「ほら!重複したじゃないか!」
「うーん本当だ。
しかたない、重複スレの方が良く出来ているし、むこうを本スレにしよう。」
なんて具合に。
って、言おうとしたら指摘されちった。てへ。
908 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 22:13
とか言っておきながら立てたのは今荒らしているアンタだろ。
ワザと評判を落とすような真似はやめてくれ。>906
根拠もないのに人を貶めようとするか。人の意見を虚心に聞けない奴が
FSSのファンには多いのか?
910 :
950行ったらこれでいいのかな:2001/03/05(月) 22:23
★永野護 ファイブスター物語10★
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
永野護の『The Five Star Stories』のスレッドです
連載は月刊ニュータイプ 単行本は10巻まで
過去ログは
>>2 関連スレッドは
>>3 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
>>876
いいじゃんもう。とりあえず英語スレ使おうぜ。1ヶ月もすれば埋まるって。
912 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 22:30
ここを2ヶ月我慢したのでもう厭です。
じゃあもう2ヶ月我慢すればいいよ。別に君らが管理しているわけじゃなし。
914 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 22:35
英語が定着するのはゴメンです。
915 :
>911、913:2001/03/05(月) 22:37
君が管理しているわけでもない。
誰が管理しているわけでもない。
利用者の良識しだいで決まるのに
混乱させるような真似はやめてくれないか。
良識を考えるのなら今あるスレで何とかすることを優先させろよな。
917 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 22:42
あのスレはあきらかに1の勇み足
すべて1の責任するのもいいけど、ファンの連帯責任でもあるだろ。
919 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 22:48
>>918 その通りだ。
故にここでキッチリ粛清して前例を出しておかないと
また同じ事が起こるのは困るし他のスレの方々への示しもつかない。
このままではFSSファン自体が(もう遅いけど)アレだ。
だからまずファンとしてけじめをつけるのが先でしょ。1のスレを使い切ることがね。
>>919 たしかに端から見ててかなりアレですよ。
でも、これってむこうの1が素直に引けばすんなり行く話じゃないですか?
923 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 22:54
それは論理のすり替えだな
924 :
923:2001/03/05(月) 22:55
923は
>>921ね。
そう、あっちの1さんがねえ・・・
4も素直にその次のスレで変更すると妥協すればすむ話だよな。
1の立てたスレが消えるわけじゃないし。
926 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 22:58
4ってなんだよ 自分がそうだからって同一視するのやめなって
>>924 だから書き込んでいる奴をすべて1にするなって
>>926 向こうのスレの4だろ。もうこのスレも終わりだしいいかげんあきらめろよ。
929 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 23:03
今意地を張ってる人が1とは思わないけど
立て直し派の人が全員4つうのも無茶だろ。
つうかワザと?
930 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 23:05
>>929 ワザとでしょう。
この手の口喧嘩では相手に無理矢理レッテルを貼るのは常套手段です。
向こうのスレが上がるとこっちも上げてくるな。
むこうのスレを使うべきだといってる人が1かどうかは別にして、
1が自分の間違いを認めて立て直しを了承すれば反対する人はいないと思うんですが。
どちらが良いか選択するのが難しい以上、
はじめの過ちを犯したほうが引くのが道理だと思うんですが、どうです?
36 名前:4投稿日:2001/03/05(月) 20:25
あ〜あ、やっぱこうなったか・・・
1はもういいかげん意地を張るのはやめとこうよ。
別人の煽りなら関わるな。
>>31-34
英語タイトルだと重複スレがポコポコ立つからに決まってるだろ
漫画板全体への迷惑になるんだよ。
=======終了========
少なくても近くに存在はしているようですな。
無理のある話だが
仮に4の人が3時間も居座っていたとして何か問題でも?
矢張り立て直すべきじゃろう
>>932 どちらが引くかは現状優先。スレ乱立が怖いというのが新スレ派の主張なら
スレ乱立が現在のところ起きていないという現状を優先するべき。すなわち
向こうのスレをさっさと消化することでファンとしての責任を果たし、新スレで
あらためてスタートを切るべきである。
>>934 1がここに存在しているということよりもはるかに状況証拠はあるということだよ。
現状優先って勝手に決めるなよ。
乱立してからじゃ遅いだろうが。
随分穴のあるな状況証拠だな。希望的観測にも程が有るぞ(笑>936
乱立していないのなら向こうのスレ消化も可能ということ。緊急性がない以上は
やるべきことをやるほうが責任ある行動であるといえるだろう。
★永野護 ファイブスター物語10★
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
永野護の『The Five Star Stories』のスレッドです
連載は月刊ニュータイプ 単行本は10巻まで
過去ログは
>>2 関連スレッドは
>>3 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
>>876
>>938 ではこれよりも1が存在していると言える証拠を出しておくれ。
>>940 特に問題ないだろう。
後はスレ住人の良識に任せるしかない。
>>941 1も4もいない。
という前提でどちらが正しいか冷静な判断をするべきだろうな。
943 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 23:25
じゃあ1も4もいないと言うことで
それじゃ人を1と決め付けて貶めるのはファンの名誉にかけてやめていただこう。
>>942 あらら、他の意見はなかったことか。腐ってやがるな。
946 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 23:39
だからそんな腐っているとか煽り言葉はやめませんか?
この程度で煽りといっていちゃあ2ちゃんに出入りするのは止めたほうがいいだろう。
煽りといって言いがかりをつけていると取ることだってできるんだから。
949 :
>940:2001/03/05(月) 23:47
宜しいんじゃないですか〜
950だよ。さあどうする?誰が新スレ責任者になる?
>>950 今、新スレ立てても意味ない。荒れるのは目に見えてる。
どうせしばらくFSSの話はできないから沈静化を待つ。
ということでこのスレは
==================終了======================
953 :
花と名無しさん:2001/03/06(火) 01:53
>952
これからはここでいいんですね!
ほんと、たのみます・・どこいきゃぁいいのか・・
954 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 01:56
そこは魑魅魍魎の巣くう悪魔の領域・・・。
あげないように。
>>952 あと・・・そこでいいよん。
====終了=====
>>953 それぞれのレスを読んでみればおのずと答えは出る・・・っていうか一目瞭然ですね^^;
失礼955は
>>953だよ
||||||終了||||||
958 :
名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/10(土) 00:18
ghj
960 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/13(火) 22:49
最近マンガ喫茶で読んだけどかなりつまらなかった・・・。
961 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/13(火) 23:01
962 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/13(火) 23:06
わかーんなーいー
963 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/14(水) 00:25
つまらないね。
964 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:
あげ