一色まこと ピアノの森10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
一色まことのピアノの森、モーニングにてぼちぼち連載中。

前スレ
【最終章】一色まこと ピアノの森9【突入?】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1162978993/l50

過去スレ
【強迫症】一色まこと ピアノの森8【連載】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1162978993/l50
【ぼちぼち】一色まこと ピアノの森7【連載】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1133451485/
【ソリスト賞】一色まこと ピアノの森6【M響GJ!】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1126351325/
【愛おしい】一色まこと ピアノの森5【月光】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1122434612/

2名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/19(木) 21:19:01 ID:PVlCpngz0
【便所】一色まこと ピアノの森 4【姫】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1119768052/
【女流】一色まこと ピアノの森 3【作家】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1115888430/
一色まこと2 「ピアノの森」
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1099551294/
ピアノの森
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1065118884/
【登場人物紹介】
一ノ瀬海:主人公。私娼窟「森の端」で生まれた若き天才ピアニスト
雨宮修平:秀才ピアニスト。海の親友にしてライバル。現在海外で修業中。
阿字野壮介:事故で演奏家生命を絶たれた元天才ピアニスト。桐山音大教授。海の師匠。
丸山誉子:海のピアノを追い求めるピアニスト。ついに海と再会。あだなは「便所姫」
一ノ瀬玲子:海の母。娼婦。
マリア:謎の美人ピアニスト。その正体は?
佐賀武士:浪花音大学長代理。かつて海を排除したが今は・・・。
司馬高太郎:ハヤマ高等学院のピアノ教授。誉子のピアノを指導している。
雨宮洋一郎:修平の父。癒し系のピアノを弾く一流ピアニスト。
岸上冴:彫り物師。海の恋人。
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/19(木) 21:57:09 ID:sSXMSHW50
映画作品・映画人
ピアノの森
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1181474064/

アニメ・漫画ニュース速報
【映画化】「ピアノの森」7月21日(土)公開決定!制作はマッドハウス
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1178847163/



4名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/19(木) 23:15:24 ID:8k1kalYbO
>>1
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/19(木) 23:34:10 ID:HHNsE/Dn0
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/19(木) 23:37:39 ID:HHNsE/Dn0
>>1の過去スレのurlが間違ってる。

一色まこと ピアノの森9
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1162978993/
【最終章】一色まこと ピアノの森8【突入?】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1146097806/
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/20(金) 00:10:14 ID:tQmhK0oE0
何も考えずにCD買って来た。
聴く前に演奏者見て困惑。
中村ピロ子、小山、横山、トドメにニコライ・トカレフ。
耳が…

せめてアシュケナージ…

ちなみに上記のピアニストは全部生で聴いた事があるよ。一度だけ。
もう一度聴きたいとは思わなかった。

音楽ネタの映画なのに、肝心の音楽が…
声優で嘆いてる人達の気持ちがわかる様な気がする。
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/20(金) 01:16:33 ID:0dV8WxNv0
アシュケナージ聴きたきゃ、
オリジナルサントラの方を買うべきだったな。
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/20(金) 02:03:07 ID:MxGZ2rdN0
素直にアシュケナージのCD買えばいいじゃん
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/20(金) 08:28:39 ID:YCsu1vW40
前スレの最後に参加できなかったので・・・絶対音感wwさんへ

楽譜を見ないと弾けないとは誰も言ってなかったぞ。
楽譜が読めないで12年もピアノを習っててもバイエルすら卒業できないって
言われたんだろw
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/20(金) 10:24:43 ID:GWwnaF8EO
ピアノの森ついに明日公開か!!楽しみだ!!
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/20(金) 20:56:21 ID:yEj8QF9G0
彼女やっぱしお姉ちゃんだったか。恋人って感じじゃなかったし、
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/21(土) 02:39:38 ID:2AtnnWcjO
あの、そもそもなんでピアノが森にあるんですか?

すみませんageます。教えて下さい。
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/21(土) 02:46:15 ID:qBXHBR3c0
捨てたから
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/21(土) 12:45:24 ID:8Ez5A5Ob0
過去のアジノがピアノとの縁を絶つために捨てた
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/21(土) 12:53:55 ID:mnNQcCwn0
昨日満喫で1巻を手に取り、止まらず14巻まで読んだうえ
モーニングのバックナンバーまであさっちゃったよ。
話の大筋はまあある意味ベタでよくあるやつだけど、キャラやエピソードの
一つ一つがいい。一色のすっきりした絵ともよくあってる。
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/21(土) 15:44:31 ID:JxdZN/gq0
映画観てきた
自分的にはカイもアジノも悪くなかったよ
レイちゃんはちょっと違うって思ったけど

ただアニメだけに子供がね
後ろから蹴ってくるのがね
連れてた母親が終わったあとソイツに
「たいくつだった?」とか言ってるとこみると
ムリヤリ連れて来られたんだろうな、子供
自分の前列3列くらいは全部大人のみだったのについてねぇorz
お前、つまんないならおとなしく寝てろよ、子供
友達同士で来てた母親どもは画面にツッコミとか
入れててうるさかったし家でDVD見てる感覚なのかねぇ
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/21(土) 16:00:51 ID:SlFdNn220
映画ではもちろん海がオヤジたちに掘られる騒動のシーンがあるんだろうな?
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/21(土) 16:13:58 ID:RiLBurq60
>17
雨宮父を見習うべし
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/21(土) 17:58:21 ID:R0rWsfds0
「ピアノの森の満開の下」ってエロゲか?
youtubeで検索してたらなんかこれがヒットしたんだが・・・
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/21(土) 21:40:03 ID:SlFdNn220
映画ではもちろん海がオヤジたちに掘られる騒動のシーンがあるんだろうな?


22名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/21(土) 21:53:04 ID:HlGAHM390
レイちゃんがパジャマじゃない!スーツ着ていた。
おかげで阿字野の上着を借りてないね。

やっぱりカイの声を受け入れるのが辛かった。
動画に声が上っ面にのっかているという感じ。
絵から声が出ている感じじゃないんだよな。

感情的にしゃべっているんだけど、それがプロの声優と違って一体化してないんだよね。
白石はよかったよw
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/21(土) 22:29:18 ID:boZttCk80
誰かアシュケナージの弾く
「Forest of the piano」のmp3をうpしておくれ…。
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/21(土) 22:32:24 ID:SlFdNn220
映画ではもちろん海がオヤジたちに掘られる騒動のシーンがあるんだろうな?





25名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/21(土) 22:54:55 ID:YOqMBjie0
さっき終わった。
カイより雨宮の棒読みの方が辛かった…声は…白石と雨宮ママ以外は受け付けないな。
ピアノ演奏の違いは良かった。

右隣が母、娘、父の親子三人だったんだが、娘と父は静かに見てるのに、
私の隣に座った母が、「うをっ」「カイどこ?カイ」「おおっ」
とかいちいちうるさかった。
特にドアを閉めるシーンなんか声出して飛び上がってた。
子供よりマナー悪いってどうよ?
せっかく劇場のド真ん中の良い席だったのに。
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/21(土) 22:57:07 ID:YOqMBjie0
ちなみに左隣はピアノの森を知ってるらしいアニメヲタクの男二人組だった。
プリキュアの予告で嬉しそうに語るなよ。
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/21(土) 23:12:07 ID:qdFUTU2z0
今週号の話をしてクレ
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/21(土) 23:23:32 ID:99XS1THi0
>>27
特に語ることなし。
本筋じゃないしな
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/21(土) 23:25:05 ID:eA1+zjs60
花田少年史いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/21(土) 23:52:22 ID:SfxrIAMIO
>>27
レフが弾いたよ。今は亡き天才的な姉さんを思い出して素晴らしい音色を奏で、審査員を圧倒した。
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/22(日) 07:14:19 ID:MX1fS0tE0
アマゾンに14巻新品が無い件
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/22(日) 10:52:44 ID:d75Rf1Yp0
まぁ、世界的ピアノコンクールの本戦なんだから
出場者に凄い人が多いのもしょうがないが、
凄い人ばっかりだと海が出てきた場合どんなんになるのか想像できないし萎えてきてしまう。
相対的に雨宮と海がレベルが下がって感じてしまう。
他の出場者がレベル低いような描写でも萎えてしまうけれど。
難しいね匙加減が。
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/22(日) 17:51:24 ID:xlQuGDUv0
>>26
漏れの隣でぶつぶつ言いながら見てたイケメンはお前だったのか。
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/22(日) 19:01:51 ID:Pzc5PzyI0
>>30
あれ、姉さんってもう死んでたの
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/22(日) 19:04:29 ID:b8VqYkk40
>33
私は女だ。
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/23(月) 00:16:30 ID:tmcJVjmH0
>>34
先週号(まだ今週発売してないから今週号か?)によると父親が頑なに情報を非公開にしている。
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/23(月) 14:25:25 ID:P42xdPpR0
ピアノの森で色町のインバイの息子とかの設定って排除されてるの?
>>24じゃないけどそこらへんが気になるんだよな
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/23(月) 16:00:42 ID:31yP+E9z0
>>37
姉ちゃんの仕事も変更なしだし、なかったことにはされてないけど、
夏休みのファミリー映画なので、そういう設定は匂わせてる感じ
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/23(月) 16:54:25 ID:DyFef61g0
誰の姉ちゃん?
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/23(月) 17:30:49 ID:31yP+E9z0
ゴメン。母ちゃんだった
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/23(月) 17:43:20 ID:vDRtYO2o0
だいたい、なんで「ファミリー映画」仕様なのかわからん…
子供が主役というだけで子供向けにする意味や如何に
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/23(月) 17:49:28 ID:EmSe6DA90
>>41
興行主の立場で考えてみれば?
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/23(月) 17:54:46 ID:vDRtYO2o0
子供主役映画なのにR指定とかにしたら興行はある意味伸びると思うんだがどうか
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/23(月) 19:02:33 ID:r8S5UeN10
映画見てきた。面白かったよ。
最初は声に違和感を感じたけど、すぐに慣れた。
音楽付きでコミックのページを繰る感じだな。

海の天才的エピソードはオミットされている。
(雨宮家のピアノの調律ズレを指摘するところとか、
阿字野先生のミスを指摘するところなど。)
見に来る子供が共感を持ちやすいようにかな?

もし「ピアノの森2ショパコン編」ができたら声優どうすんだろ...。
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/23(月) 19:06:09 ID:99RMhQet0
海が飲み屋でおっさんレイプされてるシーンしか憶えてない
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/23(月) 19:59:45 ID:dQOhZ+M80
私男だけど、1,2巻をネットで買って面白かったから
3巻を買おうと本屋に行ったけど、ショタの裸が表紙だったから
結局人前で買う勇気がなかった・・・
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/23(月) 20:22:41 ID:kt5pg7kw0
>>46
映画やってる今なら買っても怪しまれないんじゃね?
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/23(月) 21:23:00 ID:SJM2UP+k0
>>46
大丈夫。気にせず買っていればそのうち何も感じなくなる。
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/23(月) 21:24:09 ID:31yP+E9z0
>>46
それは自意識過剰というやつですな
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/23(月) 21:34:44 ID:h3LFfeY80
>>46
あの絵柄なら普通に問題無いと思うんだが・・・
心配なら12巻を一番うえに持ってくるといいよ
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/23(月) 22:43:37 ID:edNSP1Rz0
つうか、青年漫画を男が買うのに何を迷う必要があるの?
どんだけ自意識過剰だよ。
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/24(火) 00:09:58 ID:YFFZ4nzNO
なんか釣られてんなw
「私男だけど」の時点で釣りとかネタのニオイがすんだけど。
5346:2007/07/24(火) 03:18:06 ID:IlYHbgd10
私、喪女(もてない女)だけど

私、鬼女(既婚女性)だけど

私、腐女子(男性同士の恋愛を扱った小説や漫画を好む趣味を持った女性)だけど

ショタの裸が好き
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/24(火) 10:35:34 ID:ByetrTcZ0
私はショタですけど、確かにショタじゃない人は上半身裸の少年(4巻の表紙)を
見ても何も感じないとは思いますが、ショタの人には明らかにエロく見えます・・・
特に4巻の表紙は色っぽく描いてあるので困ったものです
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/24(火) 12:15:54 ID:OmFThNmuO
14巻に付いてた絵本ってどんな感じだったの?
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/24(火) 20:40:31 ID:OmFThNmuO
いま11巻まで読んだんだけど、10巻辺りで冴っていうキャラが急に出て来たかと思ったら
「抱いていい?」とか『あの海が』しかも『真顔で』言って、そのままSEXって流れが…どーも好きになれないorz
だって「抱いていい?」なんて海の台詞とは思えないよ…いや、思いたくない!あれじゃただのイケメン野郎じゃないかッ!!

あそこの流れは、いつもマリアを見に来る年上の女がいて、その女を海が初めて“異性“として見るようになっていく…
ある日その女にマリアとして食事かなんかに誘われた海が、流れで家に寄ってくように言われたりなんかしてドキドキしながら付いていって
そのあと年上女に何故か色仕掛けくらいながらも酔ってたから眠ってしまう海…。で、実はレズビアンだった女が
海の寝込みを襲おうとするけど海が男って気付いて「男には興味ないんだよッ!」みたいに怒鳴って立ち去って行く
翌日から女は姿を見せなくなり、こうして海の初恋は終わったのだった…みたいにしてくれればまだ良かったのに

そうすればその後の崇子の流れも気持ち良く読めたのにさ…あそこは感動の再会のはずなのに、『あぁ…こんな無邪気そうにしててもSEXしてるんだよな〜海…』と、
なんだか嬉しそうに笑う崇子が不憫に思えて仕方なかった

やはり森の端生まれだからかなとも思うけど、もう少し考えてほしかったよ。なんかあそこだけ違う漫画読んでるみたいで読み飛ばしたくなった…読んだけど

もし海が女とくっつくとしたら絶対に崇子だろうと思ってたのに…ここだけが残念で仕方ありません
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/24(火) 20:53:20 ID:0QnzLMJSO
>>56
真面目に言ってるのかネタなのかいまいち区別がつかないwww
カイも男なわけだし、あういう展開は普通だとおもうけどな。セリフもそこまで違和感なかったし。ただ、冴ちゃんとの恋愛の話はいらないって人は結構いるよね。
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/24(火) 21:01:23 ID:OmFThNmuO
ごめん誉子だった…
連投スマソorz
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/24(火) 21:11:11 ID:OmFThNmuO
>>57
いたって大マジだよ。まぁ例えのとこは適当だけどw
でもあのエピソードは好きじゃないし海らしくないしピアノの森らしくない…

もうどうにもならないけどね
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/24(火) 21:48:28 ID:VZsIFW2sO
オレも冴ちゃんイラネ派
あいつのせいでラブストーリー展開派生してピアノつまんなくなった(´・ω・`)
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/24(火) 21:54:43 ID:XA+zt7Qe0
そういや誉子って、カイに彼女がいる事知っているのかね。
ショパコンが終わったら多少は恋愛パートにも展開あると信じてる。
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/25(水) 01:21:05 ID:UaH3cPwvO
ショパコン後も連載やってたら多分gdgd…

ショパコン編あまり人気ないみたいだけど自分は結構好きだな〜。
雨宮もカイも実力では大して差はないような気がする。
ピアノに限らず、音楽ってある程度のレベルになればあとは聞いてる人の好みに委ねられる部分もあるし、出場者それぞれが凄いってことがよく伝わってくる書き方だと思う。
だから主要候補が多いとも感じないな。
とりあえず、カイの演奏で審査員全てが度肝を抜かれるような展開は避けてほしい…俺のピアノを弾くっていう言葉が全員に当てはまらなくなるよ…。
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/25(水) 02:16:30 ID:NqSzAkMV0
http://nagebun.hp.infoseek.co.jp/
ピアノの森を高田純次が褒めたから駄作決定だそうだ
久々に不愉快な馬鹿を見た
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/25(水) 02:29:48 ID:OEQaReiCO
てゆーか
何回「高田純次」出てくんねん
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/26(木) 09:57:40 ID:7YdtWXfaO
映画は上手い具合に児童映画に構築されてたから、
これを機に原作買った親子はビックリするだろうなw
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/26(木) 19:04:44 ID:ILtBFDtz0
はい、ビックリしました
中1の次男と一緒に
おもしろそ〜と大人買いして
「いいよ、あんた先に読み」と先に読ませ
後から読んで目が点になりました。
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/26(木) 20:51:12 ID:hqOxS9CAO
>>66
何をビックリする必要があるの?
一色まことは他作家に比べて、読者に対し誤解を生まない様、配慮してる作家だと思うけど?
あんたの知らないとこで、もっと悪影響な物にあんたの息子はたくさん接触してるよ。
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/26(木) 21:06:40 ID:ILtBFDtz0
わかってますよ。
そういう相対的なことを言ってるんではなく
ましてや、一色まことを非難しているわけでもなく
ただ、ついこの前まで小学生だった息子と
そのような場面を共有することになったことに
少々とまどっただけですが。
そんなマジレスされるとは思わなかった!
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/26(木) 21:37:28 ID:W3fZyhjr0
2chはそういう驚きに満ちているところ。
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/27(金) 09:10:52 ID:IHbT5oo60
俺はついこの前まで小学生だった娘の買ってる少女コミックで
オナニーしてるわけだが
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/27(金) 16:15:19 ID:v6GmKNAe0
まぁ、最近の少女マンがの過激さからすると、こんな健全なコミックはないよw
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/28(土) 01:20:31 ID:jvTg+hlh0
韓国映画の「私のちいさなピアニスト」という映画の予告編をみて
これが「ピアノの森」だったらと思った。

あっちは絶対音感で家庭に恵まれない問題児の少年と落ちこぼれの先生。
コンクールに出して、その子と一緒に有名になってやろうとする先生の話だが、
実写だとやっぱりなんかリアルだわ。
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/28(土) 02:11:50 ID:OjuJPxRJ0
パクリ キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/28(土) 10:06:20 ID:nn1hmnu30
ピアノの森の阿字野は意識的に距離をおいて冷静に見てる感じ。あの大人な感じがよい。
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/28(土) 11:32:32 ID:QCfUhd+cO
便所姫って単語打つだけで目が潤んでくるほど涙腺が緩いんだが
そのシーンのデキはどうだ?
30代毒男が映画館で号泣しちゃ流石にまずいから予め教えておいてくれ
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/28(土) 11:48:43 ID:n8E3ug4BO
>>75
便座が未来のスーパーマシンになって軽やかに草原の上を走るよ
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/28(土) 12:06:12 ID:NMZ0pg6QO
漫画ってエロいの?

映画紹介やCMを見て気になったのでこのスレに来てみたらスレが怪しい流れになっているので漫画は大人向けなのかなと思いました
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/28(土) 14:16:05 ID:k2sVAi3Z0
冴はいらない。ストーリーにも関係ねえじゃん。
そこは素直にタカコでいいじゃん。それとも何か狙いあんのか。
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/28(土) 17:04:59 ID:QCfUhd+cO
>>76
やばいな
演奏中の想像だろ?それ
もう泣きそう
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/28(土) 19:09:51 ID:vZ3NMXcW0
>>78
過去スレでは、最終カイ×タカコENDルートにおける咬ませ犬的存在かと言われてた。
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/28(土) 20:26:49 ID:nn1hmnu30
タカコの想いは恋愛とは区別してピアノという形で結実させる、てのが狙いかも。
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/28(土) 22:58:06 ID:1l6hVsnS0
>>66

ただのセックスシーンじゃないものねえ
男の子のお尻の穴でもセックスできる、そして男の子でも売春できるっていう
衝撃的なシーンですからな。
あなたのムスコさんはおそらくこの道に目覚めたことでしょう
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/28(土) 23:17:32 ID:Bgr0+1Zf0
14巻がどこにも売ってない・・ネットで注文した。
映画効果すげえ。CDブックは買ってきた。

>>79
便器のシーンで笑えてしまってだいなしになってしまった…orz
84名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:37:29 ID:AWd43CWPO
>>80
過去スレ読んでないけどまったく同じこと思ってた
85名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:14:50 ID:K58xgOWu0
実際にメロディの聞けない音楽マンガはクソ
86名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:48:43 ID:LG6EZxt70
その点、ピアノの森はよくできてる。
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/29(日) 23:40:25 ID:gBedBY1JO
木曜日がまちどおしい
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/29(日) 23:56:04 ID:BObJMxPT0
漫画喫茶でハマって一気に読んだ後、翌日映画まで見ちゃったよ。
面白いね、これ。
絵もいいわ。最近の漫画家の絵にしては珍しいドロ臭さがあって、
それがキャラの色っぽさに繋がってるのかな?
話は大した事もないけど、ただただ海の魅力に惹き付けられて
次々読んでしまう。
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/30(月) 01:21:40 ID:RX9ljHTu0
>>63
このサイトに某巨大掲示板からリンクがあったのでリンク元を辿ってみると、
先日書いた「ピアノの森」のCMに関する文章への批判で
「ピアノの森を高田純次が褒めたから駄作決定だそうだ  
久々に不愉快な馬鹿を見た」と書かれていた。
どこをどう読んだら映画そのものの内容を批判しているように読めるのだろうか。
自分は「高田純次にマトモに宣伝させるCMを見て、自分は映画を見ようとは思わない」と言ってるだけで
内容がどうだとか一切触れていないのに。駄作って言葉すら使ってないのになあ。
ここまで読解力がないバカも久々に見た。これもある意味「本物」だろうなあ。
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/30(月) 01:28:00 ID:4wztF+S90
本人乙
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/30(月) 01:41:10 ID:I4vHab6f0
>>70
クソワロタ
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/30(月) 02:46:29 ID:QKo+jS720
高田純二のCMで釣られるのにプライドが許さないだけなんだろうな
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/30(月) 13:32:37 ID:/yI1wf6q0
高田純次にだってマジメに力説するものはあって当然だ。
しかし、
高田純次が我々に見せる大部分において彼は「いいかげん」であり、
自分は
高田純次のやることなすことちっとも信用していない。
だからこそ、
高田純次が「ピアノの森」の良さをCMでいかに力説しようとも
「ウソだろそんなの、ハハハハハ」と受け流すのが正しい受け止め方なのではないのか。

にも関わらずCMの意図するのは、
真正面から
高田純次の発言を受け止めて欲しいという姿勢。
もちろん大ファンである
高田純次に語らせることは普通に考えれば正解ではあるんだが、
その正解が
「高田純次」であることが不正解であると誰も思わなかったんだろうか。

もし仮に
高田純次のファンで、
高田純次が「いい」と絶賛するものを
真正面から信じてしまうような人がいるとすれば、
高田純次のどこに魅力を感じているのかが自分にはよく分からない。
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/30(月) 14:36:51 ID:OJImZDW90
タカコが可哀想だな。海が同棲してることも知らないんだろうな。
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/30(月) 14:45:43 ID:OT/ErL/d0
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/30(月) 14:57:11 ID:gq7a8P5g0
高田純次に宣伝させるなら
「これ凄い傑作ですよ。見てないけどハハハ」くらいしなきゃな。
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/30(月) 16:19:47 ID:ah7jkBfq0
>>93
本人乙
あ、だみだこりゃ
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/30(月) 18:11:02 ID:oagMQ5J/0
>>94
もっともだけど、よくあること。強く乗り越えてほしいものだ。
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/30(月) 20:20:37 ID:qvvYbDUU0
のだめに便乗か・・・
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/30(月) 20:47:03 ID:oagMQ5J/0
>>99
あっはっは、ばーか。何も知らないんだ。
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/31(火) 14:25:26 ID:qfTrYx410
>>94
自分がある程度モテる人は相手に彼女(彼氏)があろうとあまり気にしないよ
むしろ居ないほうが引いたり冷めたり
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/31(火) 21:39:39 ID:slZOVBbg0
自分がある程度モテる妻(夫)は配偶者が誰とセックスしようとあまり気にしないよ
むしろ浮気してないほうが引いたり冷めたり

ある程度モテる夫婦にとって
自分たちの赤ちゃんが赤の他人の子で、赤の他人の子供を育てるのは普通のこと
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/01(水) 22:54:13 ID:uP6hrAt70
>>102
ジャンプ読んでろよ
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/02(木) 09:21:44 ID:10bMLI9R0
モーニング読んだ。
ホントに牛歩展開w
本編のあとに高田純次インタビューが載ってるので、普段読まない人もドゾー
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/02(木) 17:02:55 ID:KC0cF1khO
レフがどんだけ凄いか伝わって来なかったのは俺だけ?
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/02(木) 17:15:56 ID:SbTpJ55C0
もはや大甲子園みたいな雰囲気すらあるな。
最後に全員でカイを胴上げして終わりそうな雰囲気。
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/02(木) 17:18:32 ID:Bv8nUBr40
.阿字野の手
.チョンの雨宮組みやすし
.レフの天才っぷり
.シナの阿字野コピー
.雨宮の神経

ショパコン編で全て解決できるのか
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/02(木) 21:52:46 ID:gulNJ4zJ0
とりあえず早くカイの演奏が聞きたい。
次々回くらいだろうけど。
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/03(金) 09:35:04 ID:2UqZCd180
次回と言わないあたりが奥ゆかしい
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/03(金) 10:05:57 ID:553INDJkO
高田純次が一色まことが好きとは

七色の声を持つ純次の海も見てみたいね
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/03(金) 12:37:19 ID:wPCgY9un0
>>109
まあ今の流れから普通に考えても、カイがピアノに向かったあたりが
次回のラストでしょ。
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/04(土) 09:17:01 ID:JdlimuUsO
海はあじのと同じ運命になりそうな予感
冴ちゃんが運転する車が事故って冴ちゃん脂肪
海左手負傷

そこで便所姫の登場ですな
…これくらいなきゃなにしに冴ちゃんでてきたのかよくわからん
子海編だけにしとけばよかったのに今更なんで便所姫がいるのかよくわからん
つかきんぴらどうした
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/04(土) 12:09:35 ID:jzo56kGb0
ピアノに目覚めたきんぴらは、
次回ショパコンを目指して猛練習中。
彼らの小学校は、1学級から3名の本選出場者を出した学校として、
ピアノヲタの聖地となる。
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/04(土) 12:56:05 ID:ZRvOS5UA0
きんぴらはレイちゃんの客として再登場予定です。
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/04(土) 12:56:26 ID:cwm7jhw00
誉子はカイのピアノに惹かれていただけで
カイを異性として慕っていただけじゃないじゃん
カイも同志として以上に誉子に興味ないだろ
読者人気が誉子>>冴でも
カイが女性として惹かれたのは冴なんだから別に彼女がヒロインでいいじゃん
特に「カイの彼女」として以上の役割がなくったっていいじゃん
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/04(土) 13:22:50 ID:r9lA6xTm0
森の端と世間との中間点にいるのが冴ちゃん
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/04(土) 13:33:04 ID:5NNhnQUf0
チョン兄弟が陰湿極まる悪人に描かれて居ないことに、凄い不満を感じる…
ちょっと意地悪なくらいじゃん。チャンコロキャラに期待するか、毒持ったり
泥棒したりね。作者が低所得者層出身者っぽいからバイアス掛かってるのかなぁ。
色町とかもろ部落地区だし。作者部落民じゃないよね?だったら本捨てて速攻アンチに回るけど。
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/04(土) 13:49:11 ID:r9lA6xTm0
何この2ちゃん脳w
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/04(土) 14:42:16 ID:UHPPQoyf0
こいつみたいな日本人いらんわ。
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/04(土) 16:54:46 ID:0IaLoTEfO
自分的には海とくっつくならたか子が良かったのに…と残念で仕方ない
髪が伸びてさらに可愛くなってるし、お嬢様なのに変な気位もなく素直な性格、一生懸命で努力家
かなり完璧じゃん
むしろ海には高嶺の華くらいでも可笑しくない
別に冴は悪い子じゃないみたいだけど、好きでも嫌いでもないしどーでもいい。なんか魅力が感じられない
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/04(土) 19:17:51 ID:JdlimuUsO
>>120
まぁ結局選ぶのは海なんだけどね…
でも唐突に出てきたからには何かあると信じてる
便所姫もね
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/04(土) 20:40:40 ID:mcWsWE5t0
好きなキャラにヒロインになってもらいたいと思う発想がよくわからん
誉子自身がカイを好きだというのならとにかく
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/04(土) 22:27:12 ID:J/iCTD4F0
ま、ブ○ニ○がモデルなら、ショパコン本選前後に冴ちゃんあぼんでしょ。
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/04(土) 22:36:58 ID:pWRrFYwk0
まあでもドラマ的に誉子の方が
いいよなーとは思わんでもない。
てかこの漫画のクライマックスじゃね?
誉子がカイの幻影を前にピアノを弾く場面って。
あの一連の流れはマジで鳥肌もんだったけどな。
冴は悪くないが唐突杉&魅力無さ杉で・・・・・
取ってつけたような恋愛エピソードだなーと思った。
てかやはり、青年編は全て蛇足にしか見えんwwwww
これからこの印象はかわってくれるだろうか・・・
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/04(土) 22:59:05 ID:M6tdamC70
一色まことに意外な結末は無い
丁寧にまとめるだけ
ダラダラと
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/05(日) 17:04:22 ID:bjCZaqquO
今の誉子ってホント可愛くなってるよね。
すなおだし純粋だしひたむきだし。
でもそれってカイに出会い「あたし」を見つめられたからこそであって、
あの時カイに会ってなかったら未だにデータばっかり気にして周りにイヤミ振りまいてたかも知れない。もしくはピアノを諦めてたかもね。

誉子の初恋が本物か勘違いかは判断しかねるけど、冴ちゃん絡みで傷つく展開だけは見たくなかったり。
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/05(日) 23:42:44 ID:MsqNcQTt0
今更ながら映画見てきた。
良いと言えば良いが、悪いと言えば悪いと言った印象。
ピアノの演奏が聞ける。海たちが動いている姿が見られるだけでも満足という人間は楽しめると思う。
ただ、原作をそのままなぞっているだけなので、アニメ化する意味がないんじゃないかという疑問を感じる。
ついでに、関連本を購入。
CDブックは、映画のサントラ並みに収録曲がたくさん入っていて、映画のパンフレットのような解説本も入っていてお買い得な感じ。
サントラよりも安い。
小説版は、最初、ちょっとどうかと思ったけど、最後は泣いてしまった。映画で感動できなかった人は買ってみる価値あり。
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/06(月) 00:33:03 ID:nICOifKe0
映画オリジナルのエピソードなんかイラネ。原作があるアニメは
原作をどれだけ忠実にアニメ化できるかが重要だと思うし。

しかし、冴は2chでは人気ないな。DQNだからかな。
いや、只単にタカコよりも描写が少ないからか。
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/06(月) 19:22:59 ID:Ap3RGGbe0
ここの誉子age冴sage読んでいたら何だか応援したくなってきた>冴
バイトと勉強とピアノのレッスンで追われていたカイの癒しとして
彼女は最適だったと思うけどなあ
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/07(火) 01:26:44 ID:fCbp5yn50
誉子の方が100倍好きだけど、別にカイの彼女は冴でいいんでない
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/07(火) 01:36:29 ID:7/KPmIot0
漫画喫茶に3時間いたら、14巻まで全部読めたぞ。
なんだ、この内容の薄さは。
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/07(火) 11:08:02 ID:7/KPmIot0
>原作があるアニメは
原作をどれだけ忠実にアニメ化できるかが重要だと思うし。

何故だろう?
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/07(火) 12:32:33 ID:+bNkQsSH0
原作のファンを失望させない為じゃない?
原作の脚色は批判される事はよくあるけど
賞賛される事はほぼ皆無だからな。
ただ原作者自らが脚色するのならば
何ら問題ない。と言うか、むしろやって欲しい。
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/07(火) 14:21:49 ID:qOmqZLASO
確かに 原作にないオリジナルがファンから支持されたってのはあまり聞かないな
まぁ大体ツマランしな
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/07(火) 16:34:22 ID:zQqmZIoq0
最近ファンになったばっかでよく分らないのですが、
Amazonでコミック買おうとしたら、The perfect world of KAIとそうでないものがあるんですが、
それってどのように違うのでしょうか?
136 ◆HhTh8Gv36s :2007/08/07(火) 17:03:48 ID:BECFtbhH0
 
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/07(火) 19:30:34 ID:8jt8mlQX0
>>135
今は映画にもなったので、小説版とか本が他にもいろいろ出ている。
コミックスは500円ぐらいのやつ。14巻まで出てる。
138137:2007/08/07(火) 19:38:58 ID:8jt8mlQX0
数字がふってある「ピアノの森」は全部コミックス。
副題のあるなしは気にしないこと。
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/07(火) 20:36:15 ID:0DSGvNAk0
いや、アッパーズ版とモーニング版だろ
The perfect world of KAIはモーニング版
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/07(火) 20:46:32 ID:ua76bKZQ0
>>126
白石も言っているけど、誉子は「カイのピアノ」に恋したんだよ
「カイ」本人ではなくて
だから勘違いとか傷つくとかはちょっと違うんじゃないか
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/07(火) 21:28:50 ID:8jt8mlQX0
>>139
尼で検索すると、モーニングKCの中にも英題のないやつがある
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/07(火) 23:18:00 ID:vPlXDkP/0
え、そうなんだ。となると謎だな。。
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/08(水) 16:50:42 ID:Ujqva1/W0
映画二回目観て来た。
新たな発見はなかった…
あと二回分チケットあるんだが。
やはりレイちゃんの「涙で見えなかったらどうしよう」のシーン
あれだと意味が無いと思う。ちゃんとアジノの返事を入れて欲しかった。
原作のあのシーンは何気に好きだ。

客は意味わかってないガキばっかり、飽きてしゃべってた。
あと中途半端なマダラ茶髪のDQN風男が一人で観てた。
144135:2007/08/08(水) 18:20:58 ID:S1CLTsl30
>>137
ありがとうございました。
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/08(水) 20:07:41 ID:tvg1Klyc0
小説とかCD付きのやつ買った人いる?
内容良いんかな?
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/08(水) 20:16:06 ID:Q1+MFKJ9O
>>140
カイ本人に対して、誉子はホントに恋してないと言い切れる? これっぽっちも?
本当の気持ちなんて本人にもわかんないことだってあるじゃん。
冴ちゃんとの出会い方次第では、誉子がショック受ける展開もありえると思うよ。
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/08(水) 20:29:38 ID:e1Kj8GBE0
小学生の時以来5年ぶりに再会した相手に彼女がいてショックを受けるとしたら
それはそれで凄いなあ。
っていうか別にショック受けたっていいじゃん。
生きてりゃ失恋の一つや二つぐらいするだろ。

恋愛として描かれていないものをわざわざそっちの方面に引っ張っていって
心配するというのも個人的にはよくわからん感覚だ。
そういう漫画かこれ。
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/08(水) 20:42:55 ID:Q1+MFKJ9O
>>147
へ…?
だれもショック受けるのがよくないなんて言ってないし…そりゃ失恋のひとつやふたつあるだろう。
引っ張るってか、レスがあったから答えてるだけだし…、
自分だって恋愛に重きを置いてピアノの森読んでるわけじゃないし…。
…なんかもういいや。つまんない流れになっちゃってゴメンよ。
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/09(木) 00:46:24 ID:KZ1W+1I/0
誉子が生きてるみたいな>>146のレスにちょっと動揺
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/09(木) 04:41:28 ID:FS+zCbO40
たか子の場合、
カイへの恋心でピアノに集中できない
→冴ちゃんの存在を知って失恋ショック
→立ち直ってピアニストとして更に飛躍
な展開がありそう。
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/09(木) 20:42:01 ID:JRH7TmVY0
恋愛ネタはもういいよ。実際にやられてもページの無駄にしかならんし
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/09(木) 22:26:06 ID:noKaVn5N0
むしろアジノとレイちゃんの恋愛を・・・
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/09(木) 23:00:58 ID:b4e3Syyv0
年齢差、親子程ないか?
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/09(木) 23:17:58 ID:Qrj38AXc0
それやると思ったんだけどやらなかったね。入れどころがなかったのか、不要と判断したのか。。
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/11(土) 00:39:54 ID:Hy4tIUM00
アジノとレイちゃんの関係がどうなってるのかは気になるなー
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/11(土) 01:21:09 ID:JNqRD8+g0
でもレイちゃん男いたよな。子供のカイを車に乗せて透明なピアノの前へつれてったやつ。
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/11(土) 02:51:55 ID:5EQA5YW50
ベンとかいう名前の奴だっけ?
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/11(土) 18:19:30 ID:2Mr2pukZ0
ベンちゃんはレイちゃんに片想いに見えるが。
恋愛漫画に興味ない。恋愛話を読みたかったらのだめでも読め。
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/11(土) 18:57:41 ID:hKbI/sk60
バカだなw
人間の成長には恋愛と挫折がつきものだ
それをなくしてストーリーを進めても薄っぺらいだけ

そんなこともわからないのか?
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/11(土) 19:40:59 ID:QDk6WcAJ0
一次でバラード弾いた奴いたっけ。
カイはどうかな?
2番か4番を期待。
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/11(土) 19:46:24 ID:tjcEUcbX0
>>160
バラードは4番
ワルツが4〜6番
エチュードが1,2番
ノクターンの3番
プレリュードが13〜20番

162名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/12(日) 03:58:37 ID:juhN4EKh0
なんか飛び飛びで読んでて、わからないんだけど
今のとこ有力な演奏者は全部で何人いるの?
カイとパンウェイと雨宮とシマノフスキ以外で
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/12(日) 05:23:35 ID:lbeMaYKF0
ポロリ
竜神
立花兄弟
グラナドス(アルベニス?)
まだまだいたような
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/12(日) 06:00:14 ID:juhN4EKh0
ありがとう
ポロリってのは
あのドレス屋ぶっ殺してやる、とか言ってた人だよね
あと、胸と態度のでかい女はその中に入ってるのかな
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/12(日) 06:14:21 ID:UCJOw7/U0
グラナドスじゃなかった?

竜神って油手だっけ
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/12(日) 21:17:57 ID:WITNJ+020
映画から入って一気に原作読んだ
かなりエロ漫画だねw
しかし才能と容貌に恵まれているカイ、ウラヤマシス
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/12(日) 22:47:53 ID:Fc9cOIIXO
海のエロシーンどんなやつ?
てか無修正で載ってるの?
なら買う
168イギ−:2007/08/13(月) 08:44:29 ID:WTDnBzu80
映画観たけどつまらん
感動の閾値が低くないと見てられない
本の表紙の印象からして、もっと文学的な漫画かと思ってたんだけど
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/13(月) 15:38:06 ID:qwp+rFNm0
腐うぜえ
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/13(月) 16:49:25 ID:iVEPEVHnO
スルーしろ
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/15(水) 19:31:25 ID:KaM+EtGK0
このマンガえろいらしいけど、どうエロいのか教えろ
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/16(木) 00:13:29 ID:HS9DL37R0
ピアノの森というタイトルが秀逸。ピアノの天才の成功物語という、いわば
よくあるストーリーにその言葉が独特の爽やかな印象を与え、そのイメージの元で
さまざまなエピソードが方向性を持って組上げられている。作者の透明感のある絵も
イメージとよくあっている。
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/16(木) 01:57:39 ID:9LNW+FuN0
別に大してエロくないよな。こざっぱりしてるよ
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/16(木) 08:43:47 ID:3t3q7Sxj0
つーか色街で生まれた子供という設定に最初は辟易したが
海がピアノに目覚めてからはまあ落ち着いて読めるようになったな
むしろ阿字野に預けられるとこまでは読まなくても無問題的w
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/16(木) 13:41:47 ID:gwdVfZr60
>>145
小説買ったよ。
不覚にも泣いてしまった。
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/16(木) 18:56:55 ID:s+8n7dIlO
今週ってさ、ピアノの森ない週だっけ?
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/16(木) 20:25:01 ID:LDn9XhQf0
>>176
確か今週掲載だよね。
自分もさっき見に行って載ってなかったからあれ?って思った
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/16(木) 20:37:03 ID:k/8lhTQV0
前回が合併号だったから、3週間開いちまうのよ。
掲載予告は38号だし、今週は元々掲載なし。
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/16(木) 22:15:03 ID:zTzPQJ9N0
先週はモーニング本誌は出てないので。
隔週掲載ではなく隔号掲載ということですね。
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/16(木) 22:16:33 ID:s+8n7dIlO
>>178>>179
情報サンキュー。とりあえず来週はあるってことでOK?
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/16(木) 22:31:47 ID:Vmk/79gd0
小説版はどこまでがお話?
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/16(木) 23:09:53 ID:k/8lhTQV0
>>180
病気が発症しない限りはOKw
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/16(木) 23:43:09 ID:s+8n7dIlO
>>182
一色先生ってなんの病気なの?
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/17(金) 00:21:22 ID:ZwZFnYmL0
締め切りに間に合わない病気
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/17(金) 03:05:00 ID:1Mly3DI/0
みねね?
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/17(金) 18:03:36 ID:uGnEO6yo0
一色まことって、昔優作ちゃんとかいうのがでてくる探偵?漫画かいてた人か?
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/17(金) 18:46:50 ID:/LBp9kz90
>>183
> >>182
> 一色先生ってなんの病気なの?

「漫画家に向いてない」と思い込んでしまう厄介な病気
ttp://members.jcom.home.ne.jp/hblk/ikki.htm
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/17(金) 21:04:26 ID:UO0rEIZH0
ピアノの森、前から名前だけは知ってたけど読んだことは無かった。
一週間前に1,2巻を買って読んでみて一気に引き込まれて全巻
買ってしまいました。

11巻の再開するところが一番好きだな
189sage:2007/08/18(土) 03:01:28 ID:H09SlGhY0
>>181
映画と同じコンクール予選まで
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/18(土) 13:50:20 ID:YZSxAj4B0
小説版は漫画をほぼなぞってる感じだけど、コンクールを雨宮視点で記述してるとこが面白かった。小説のほうが心情を詳しく書きやすいんだな。
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/18(土) 23:32:18 ID:lGBaUio+0
192神岡サトル:2007/08/19(日) 10:29:11 ID:Bu26Ie/H0
でーーーーっかい ち
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/19(日) 12:51:19 ID:3HrPrPbr0
映画でカイのピアノを聴いて雨宮が胸を抑えるけど、普通に見ると心筋梗塞にしか見えない絵だな
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/19(日) 13:42:52 ID:o6FDCAgJ0
うっ、苦し…

じゃないや。心筋硬塞ならあんな程度じゃ済まない苦痛。
あのリアクションなら狭心症だね。

狭心症の雨宮…何かやだなw
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/19(日) 16:32:19 ID:elSbpgXdO
映画みた後、漫画喫茶でコミック一気に読んで、先週のモーニングも読んだお
海は同年代の友達や恋人にはストレートだけど、お母さんや阿字野先生にはツンデレなんだなw
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/20(月) 06:33:58 ID:XnEX3Q/u0
別に冴が嫌いなわけでも誉子が好きなわけでもないが
ただ漫画の展開としては誉子とカイがくっつく方が感動できそうな気が・・・
作者が冴ちゃんに今後ピアノ絡みででかいドラマを用意してくれるならいいんだけどね
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/20(月) 07:37:29 ID:JcS/TFuW0
映画で期待すると、原作の絵のショボさに萎える
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/20(月) 11:43:48 ID:Q3Rumsfj0
ショボくないよ。むしろストーリとよくあってる。
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/20(月) 16:15:48 ID:9NyvO5DG0
漫画は漫画、アニメはアニメでいいと思う。
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/22(水) 00:29:23 ID:TAf8yaD/0
アニメがしょぼいってこと?
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/22(水) 02:14:57 ID:UzxzDC580
アニメ、よかったお。
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/22(水) 16:48:47 ID:WlXMDLPj0
声は駄目駄目だったけど、ストーリーや絵や音楽は素晴らしかった。
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/23(木) 10:02:24 ID:C7c8Wl4yO
出たーまた休みやがったwうぜー
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/23(木) 10:03:50 ID:YiQdf3rx0
休載・・・・か。
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/23(木) 12:31:02 ID:BW2MOXn20
またかよ!
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/23(木) 14:00:18 ID:K1VDcevz0
ついに発症しちゃったか…

でも復帰してからははじめてだよね、病気休載一回あっただけで。

長期の奴じゃないと信じるしかねーな。
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/23(木) 14:10:36 ID:QgflSgJa0
まあ涼しくなれば。。
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/23(木) 18:08:14 ID:rqiYlW9f0
今日モーニング見て 休みかよ! と心の中で思った人は俺だけではないはず
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/23(木) 18:34:46 ID:Ma0M1zTj0
>>208
俺はコンビニで声に出して呟いたぜ
隣の人が残念だよなーって感じで見てきた
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/23(木) 18:52:37 ID:sFFGmfAG0
先週号の予告に載って無かったから、覚悟していた。
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/23(木) 19:13:05 ID:11IugHh20
>>210
だよなぁ
先週号の予告見て既に舌打ちしちゃったよ
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/23(木) 23:16:42 ID:yDBdW+nn0
このまま、毎回休載のお知らせが目次に載ってそのまま2年以上・・・。
アッパーズの再現か?
モーニングは今のところ潰れそうにないが、どうだか分からんなぁ。
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/23(木) 23:51:06 ID:QgflSgJa0
げ、そういう前科がある人だったか…
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/24(金) 00:37:52 ID:GhjF+OqY0
出版社サイドが一番休んでほしくないトコ狙ってw
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/24(金) 09:15:16 ID:DREF38Uy0
むしろ映画も公開されたし、とりあえずお役ご免ってかw
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/24(金) 11:00:15 ID:gT1+ydDw0
むしろ「映画公開までは何とかもたせろ」と
無理を強要してきたツケがここで出たような気もする。

ようやくカイの出番という重要な場面だから、
粘って描き直しを繰り返しているだけかもしれないが。
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/24(金) 11:43:17 ID:cU576S350
一番の山場ですな。ここを終えたら何というか、アマチュア編終了という感じ。
次はプロとしての話になると思うけど、がんばって続けるかな?
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/24(金) 23:20:55 ID:IwnFi71l0
>>217
つづけてしまうと冨樫状態になるよ
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/25(土) 13:56:25 ID:CtXywsEDO
一色まこと先生って猫漫画描いてませんでした?
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/26(日) 08:16:02 ID:DuA414eT0
雨宮って、なんか自殺しそうだね。
で、海がそれを乗り越えて偉大なピアニストになるというストーリーかしら。
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/26(日) 20:59:13 ID:gG20hiyC0
一色まことの出直しといで!や花田少年史は、凄い鬱陶しい漫画だったから
ピアノの森も読んでなかったけど
鬱陶しさが抑えられた読みやすい漫画になってました
続きが楽しみです
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/26(日) 22:19:53 ID:95HhhhwG0
13まで大人買いしてきました!14がどこにも売ってない!!
さっき読み終わったけど、小1の娘には、とても読ませられない・・・
映画だと違うのかな?
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/26(日) 22:22:13 ID:oricIT/T0
小1なら卑猥な部分は理解できないと思うけど
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/27(月) 00:24:48 ID:hERRt1Uj0
言葉の意味を聞かれると困る
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/27(月) 06:54:40 ID:7+rdDl4+0
そうやって何でも隠してしまうんだね
大人って汚い
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/27(月) 11:38:25 ID:WM2NyvBw0
そもそも、小一の娘にピアノの森を読ませる必要もないだろうに。
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/27(月) 12:04:15 ID:sQmclnLO0
自分がいいと思ったものは子供にも読ませたい。
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/27(月) 13:51:49 ID:WM2NyvBw0
時期とか年齢とか考えないのはバカだろ。
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/27(月) 14:55:54 ID:sQmclnLO0
いい年して角がとれないのもバカ。
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/28(火) 01:01:09 ID:XUdPH+FW0
大人が読んでいいと思うものと、子供が読んでいいと思うものはちょっと違う気がする
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/28(火) 07:53:51 ID:DT4jvqwq0
たいがいの場合、子供は親が思うより「大人」だったりもする。

ええ年こいて「子供」以外の何者でもない親もいたりするけど。
あ。あくまで一般論ね。
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/28(火) 17:24:37 ID:pTcfOB/k0
痛みを知らない子供が嫌い。
心を失くした大人が嫌い。
優しい漫画が好き。
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/28(火) 17:33:53 ID:tQboAu1C0
>>232
ここもでで最優秀イタイ賞
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/28(火) 22:15:08 ID:lP7Tc/yLO
>>232
キユ乙ww
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/29(水) 00:54:50 ID:92JVc+/KO
>>22
あれってパジャマだったの?
いくらなんでもパジャマでコンクールには行けないでしょ。
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/29(水) 01:29:06 ID:92JVc+/KO
>>171
全然エロくないよ
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/29(水) 01:32:17 ID:92JVc+/KO
この漫画読んで、ちょっとピアノに興味わいたけど、現実のピアノはやっぱりおもしろくないんだろうな。
『あしたのジョー』はおもしろいけど、現実のボクシングはあんまりおもしろくないように。
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/29(水) 01:53:48 ID:mN4KhoEe0
ジョージ・ウインストンの何とか愛とかいう癒しの音は好きなんだけど
クラシックはいまいち好きになれないなー
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/29(水) 20:55:03 ID:6ekNy9p50
弾いたり聴いたりしなくても、読むだけで完結したって別にいいだろ
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/29(水) 22:20:54 ID:9OwuOTGf0
>>237
読んで満足すればいいんじゃないか?
弾くのは無理でも聴くほうは普通に楽しめると思うよ。

演奏者の違いで同じ曲を楽しんだり
作曲者別で聴いてみたり
興味が出たなら歴史を勉強してもいいし、そこからその歴史の背景を勉強してみるのも楽しいと思う。
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/30(木) 08:51:20 ID:JjtgFNcN0
>238
ポールモーリアとかリチャードクレイダーマンとかピアニスターHIROSIでも聴いてなよ。
あなたの感性にはクラシックは合わないんだよ。
自分はどんな音楽でも大抵は楽しめるが、J-POPだけは駄目だから。
無理するとクラシックが嫌いになるよ。
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/30(木) 09:30:24 ID:zVywtVVd0
来週号の予告に載っていない気がする。
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/30(木) 09:32:44 ID:EkwmGnlS0
>>242
ないね。オレも確認した。

先々週:予定通りのお休み

先週:休載

今週:予定通りのお休み

来週:次号予告に作品名無し
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/30(木) 11:45:55 ID:Jql/vZ590
まあ、涼しくなってきたしそろそろ。。
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/31(金) 10:51:55 ID:OTsw/Cqo0
休むんだろ?
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/31(金) 11:08:14 ID:kAn26cYzO
海が掘られそうになったとこで引いた
ちょっと興奮した
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/31(金) 23:02:12 ID:d/EJnBoi0
>>245
やなこというなよ。。
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/01(土) 11:08:18 ID:A92JcR6eO
結局、ショパコンは阿字野(パンウェイ)越えと、
阿字野の弟子を認めさせる為に、海が優勝だと思ってる
でも、海のピアノの特徴って、森とか自由奔放とか、何か漠然としてるよね
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/01(土) 23:40:40 ID:TLlR8TJ/0
来週も休みなのか・・超ガッカリだ
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/01(土) 23:49:04 ID:TLlR8TJ/0
来週も休みなのか・・超ガッカリだ
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/02(日) 00:42:50 ID:SkkAiKoK0
一気に14巻まで集めたが先がそれ程進んでないようで残念・・
早く続きが読みたい。
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/02(日) 17:01:28 ID:5JecJmns0
誉子とカイがくっつけばいいのになと思ってる人が多いのに愕然
いったいいつの時代の少女漫画読みなんだよ
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/02(日) 19:52:46 ID:SvLaMwXe0
冴の魅力を読者が感じる前にカイとくっついちまった感じなんだよな
誉子の魅力はみんな知ってるし
けど、実際誉子とくっつくのは20年前の発想だ
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/02(日) 21:56:44 ID:L4xuWsBO0
漫画の読みに時代も何も。
好きに読めばいいと思うけどなぁ。
そんな俺は、やっぱり誉子派w
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/03(月) 00:21:20 ID:4vdjfogGO
恋愛については、作者が淡白か、あまり描く気ない雰囲気もする
付き合うとしても誉子とは、いつかピアノで対決してからな気がする。
冴とは、あっさり別れるかもね
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/03(月) 08:02:04 ID:DFAMUV+g0
ジャンとアジノが日本には帰さないっていってるからなぁ
自然消滅になるんじゃない
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/03(月) 09:27:46 ID:GHq4jEnQ0
タカコとうまくいけばいいのにな〜と思いながら読むから面白いんで
タカコと実際ラブラブな漫画はすごくつまんないと思う。
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/03(月) 11:19:19 ID:h99+rdbw0
結局、カイってどうなりたいのか全然伝わってこねーなあ。
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/03(月) 12:35:32 ID:emtOjAmY0
カイはそういうキャラじゃないと思う
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/03(月) 13:28:24 ID:Wy/7nqPe0
あなたはカイの何を知ってるの?
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/03(月) 23:20:45 ID:utCiTp3D0
しってるのカイ?
とすれば3点くらいあげたのに。
れぇーてんだ、れぇーてん。
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/04(火) 09:14:12 ID:tyVo3KKq0
言い方を変えれば、作者はカイをどうしたいのか全然伝わってこねーなあ、と。
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/04(火) 10:23:00 ID:ZfxTdLrs0
>>254
誉子とカイがくっついたらそのまんまくらもちふさこだな。
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/05(水) 18:08:33 ID:JtYYPT2J0
>>263
なんだっけ? きしんちゃんとシロ君だっけ?
ショパンのなんとか?
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/05(水) 19:01:31 ID:c9J3GWD50
>>264
そうそうそれ
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/06(木) 09:54:24 ID:G3uD6C7u0
その前の週:予定通りのお休み

先々週:休載

先週:予定休

今週:休載

来週:予定休
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/06(木) 20:54:42 ID:Xji6XN3u0
>>262
彼いまいくつだっけ?
コンクール優勝後、演奏会で2年程度華々しく活躍して夭逝っつーのはどうだ?
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/07(金) 03:24:35 ID:RkIBFWDCO
掲載誌はモーニングで合ってるんだよね。
載ってないから間違えたかと思った
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/07(金) 11:32:11 ID:gIcZWp6Y0
>>268
目次の一番下に載ってるよ。「お休みします」ってね
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/07(金) 20:24:28 ID:x7r1Gjv50
一色まことって何時もこれだね。途中休載。いいマンガ書いてるのになんでかな?
シュガー書いてたのも同じだね。
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/07(金) 20:35:02 ID:nCA1+Z0W0
>>270
まさか新井のことじゃああるまいな?
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/07(金) 20:58:15 ID:9aSyraqt0
アッパーズ長期休載仲間
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/08(土) 04:06:00 ID:WlCIma3u0
気難しい人だからね・・・
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/08(土) 13:47:33 ID:j9ZmljOh0
新井英樹のRINてのもどうしちゃったのかね?
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/08(土) 15:22:01 ID:wz9gBlGJ0
キイチがスペリオールで再開したからそっちは長期休載でしょ。
まだ連載していたならの話だけど。
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/08(土) 20:05:59 ID:jQRs9pxi0
>>274
別冊ヤングマガジンで好評連載中
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/09(日) 00:57:20 ID:E0gIcqcI0
一色って気難しいの?売るための作戦じゃないの?それとも途中でいつもネタ切れになるのかなw
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/09(日) 00:59:15 ID:E0gIcqcI0
>276 単行本は何巻でてるの?>RIN
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/09(日) 03:19:51 ID://ZSiKlz0
>>278
【RIN】新井英樹総合29【キーチvs】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1188056530/
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/09(日) 07:36:01 ID:X7l4ts0tO
一色、冬目、三浦、新井、うすね…
気が付いたら俺もおっさんになってたぜ
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/09(日) 11:33:26 ID:ljHSB/yb0
海の出番というおいしいところで寸止めしたままはひどい
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/12(水) 09:01:58 ID:y9d0ipmo0
終了?
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/12(水) 09:17:37 ID:saJO35bm0
…と思わせといて、何度でも復活するのが一色まこと。
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/12(水) 15:38:27 ID:P4/x2rzn0
賢ちゃんパターンもあるので安心はできません。
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/13(木) 09:24:01 ID:HlnenBiU0
とりあえず次号予告には小さく載ってた。
でもどうせ休載だろうな。
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/13(木) 10:47:17 ID:VhfZT4J00
>>285
いや。次号予告に載せたのなら、最低1回分の原稿は
編集が確保したということだろう。

「もう少し描き直したいから戻して」が出る可能性はあるが..orz
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/14(金) 17:34:48 ID:/7PYP8qn0
今週もまた休載。こいつが書き始めた時は書かせてくれー!と言ってたはずなのに金が溜まると書けなくなるのかな?
途中で何回も休載するなら筆を折ればいいのに。だれも期待しなくていいのになw中途半端な奴
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/14(金) 21:28:57 ID:3Wq1O2/M0
もともと遅筆なのか、ネタが行き詰まっているのか
体調不良なのか、連載初期ほどの勢いが話自体に無くなった。
単行本で読んでもショパン編進まねぇなーと。
連載当時はどういうオチにしたかったんだろう。
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/16(日) 21:40:22 ID:DqE+nIH70
待つのに慣れてしまったよ
出直しといでの時ほど待たされなきゃいいや。
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/17(月) 11:29:49 ID:42KPAswx0
>>288
元々遅筆。
昔から休載癖あり。
そのおかげで俺は出直しといでもハッスル(だっけ?女子プロレスの漫画)も途中で追えなくなり
どんな最後だったのか分からなくなった。
出直しといでは数年前に再発されたときに買って読んだけれど。
んでも気になる漫画家なのでピアノの森は諦めず待ってるよ。
定期購読してる雑誌だし、アッパーズ〜モーニングの時は二年以上待てたから。
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/17(月) 13:00:11 ID:FahNODJ70
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/18(火) 11:10:47 ID:Wvkk7PYD0
>>290
遅筆でも良い、完結すれば。
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/18(火) 11:45:44 ID:4FQbq/Ao0
ガラかめに比べればマシさ・・・・・orz
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/18(火) 20:21:44 ID:7DdbZrdAO
>>289-290
まるで修行だね
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/18(火) 22:23:30 ID:rQlAzE+HO
12巻までよんだ。
大好きなんだが、唯一気になった冴の人気がなくて安心した。
あのエピソードまるまるイラネ。
カイの印象も悪くなったし。というかそれが大きい。
あんな好きになる理由もぱっとしない内に女抱くような奴だったんだなカイは。
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/18(火) 22:50:08 ID:jmwNkfaB0
ご立腹だねw

ピアノに限らず、まこっちゃんの描く漫画にラブシーンはいらない
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/19(水) 00:53:49 ID:+UzDyZDX0
カイきゅんハアハア
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/19(水) 01:21:38 ID:tXzwkFmY0
というかカイが普通すぎる
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/19(水) 02:50:11 ID:v2imyDaG0
マンガでは恋愛は意外性がある組み合わせのほうが、リアル。とオモ。
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/19(水) 06:43:49 ID:JsXzigEh0
冴えの魅力がわからない奴は童貞か女
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/19(水) 09:39:41 ID:DTf8UdPl0
冴はそのうち自ら身を引いて女を上げる。(その時ファンが急増)
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/19(水) 14:34:20 ID:TisqttrgO
>>301
それ(・∀・)イイ!!ね
彫り師はカイのピアニストとしての苦悩が理解出来ず、そして自分の不甲斐なさに自ら身を引く…
「あなたとは住む世界が違ったのね」

これでいい
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/19(水) 18:53:40 ID:rdHYGRiI0
今思ったんだけど、ジャン爺がルービンシュタインならアジノのモデルはポリーニか?
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/19(水) 20:24:25 ID:8EmCFLKq0
いや、阿字野はポゴレリチだと思う。
by ポゴレリチファン
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/19(水) 21:24:01 ID:rdHYGRiI0
ttp://www.youtube.com/watch?v=kcQ0TzWSzlc
ttp://www.youtube.com/watch?v=If3beN96Fqk
たしかに天才だ
アルゲリッチが文句言いたくなるのも分かる。
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/20(木) 01:35:38 ID:e2Ew6ldrO
修平の話題が全く無くて、なんかかわいそうだなとオモタ
カイもいいけど、修平も応援したい
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/20(木) 02:12:40 ID:ZVTlZjvj0
>>306
修平好きの人には小説版を勧めるよ。
ある意味、神だわ、あの本。
原作の少年編がいかに素晴らしいかをあらためて実感させられる。
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/20(木) 02:53:58 ID:TlkpNUCL0
>>294
一色まことは一日、いや一年にしてならずw
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/20(木) 07:19:40 ID:cS+M0ZoeO
…というわけで、今週もでしたが。
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/20(木) 09:22:09 ID:bt8ECm8u0
休載だった、シクシク
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/20(木) 11:10:04 ID:i9n0+NxA0
予想通りだなw
映画公開までだったな頑張りも。
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/20(木) 13:13:47 ID:GeCa2AIm0
映画化なぞ連載終了してやりゃいいのになww
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/20(木) 17:43:16 ID:WUuRDIxI0
一色ってタチの悪い漫画家だなw
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/20(木) 18:20:52 ID:Dt/c1ZoQ0
映画のCMみて興味もって漫喫で読んでハマった
映画観たら色々省略と改変があって(カイが阿字野のピアノ聴いた事がなかったとか特に)
微妙だったけど、その後単行本購入

元々の原作ファンはずっと待たされてるのか…
でも続き楽しみにしてるよ
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/21(金) 07:36:15 ID:QgyUHyvSO
>>313
そんな事いうなよ…(哀)
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/21(金) 10:10:08 ID:Eo8FqSMZ0
>>313
EDです
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/21(金) 11:14:10 ID:QgyUHyvSO
それよりさー、カイとパンウェイのラブコメはいつ始まるのー?

ずっと待ってるのに
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/21(金) 23:39:46 ID:hoRLwxwU0
単行本しか読んでないけどさ。
おっさん達が「日本に帰さない」とか言うなら、
どうして後見人にまでなってカイを進学校に入れたのよ、とか思うけどな。
ピエロや女装のステージでどれくらいの収入になったのかも気になるし。

それと、冴とカイママンが鯵野に感じた「2度と会えない気がした…」の落とし前はどうなるのかな
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/22(土) 01:09:19 ID:l1l/CVkV0
>>318
カイの名前が世間に知られる様になった時にまともな経歴が必要
進学校で優等生、後見人も大学教授って事で
詳しく調べなければ森の端の名前はでてこない様になってるんじゃないかと

女装のステージで家賃がわり、ピエロで生活費+中古ピアノ位かなあと想像してる
2度と会えない云々は死亡フラグでない事を祈ってるw
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/22(土) 05:42:17 ID:b9qi/IEk0
死亡は望まないがアジノとの別れで終わると思う。作品が。
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/22(土) 10:45:25 ID:mGxrbYIj0
森のピアノが燃えるとこは頭文字Dでハチロクが壊れたとこを思いだした
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/22(土) 18:34:22 ID:mqPKI9lDO
おいおいおいこれからカイが演奏するってめちゃめちゃめちゃめちゃ楽しみにしてたのになんですかこれは

休載隔週で休み休載隔週で休み休載てめえこら!!!!!!!!!!!
休載した場合隔週休みは没収だろうが!!!!!!!!!!!!!!
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/22(土) 19:59:14 ID:vKeQU8vn0
>>322
まぁ神童でも読んでおちつけ
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/23(日) 10:50:25 ID:IfmlPRJR0
完結まで考えられないなら初めから書くなボケ一色
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/23(日) 12:03:55 ID:28Y8IJ/s0
見切り発車はよくある事だし途中ネタ切れもよくある事。
根気よく待つこと。これしかない。
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/24(月) 14:32:50 ID:lc7/w2FLO
このままじゃ
自分の人生=一色まこと
になっちゃう…
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/24(月) 17:49:29 ID:+Z6n+0HL0
自分はベルセルクもそこに加わってます
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/25(火) 09:27:12 ID:wSMEbuJY0
夢枕獏とかもな。
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/25(火) 18:24:48 ID:VSiZYJQVO
バガボンドもな
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/26(水) 15:55:32 ID:sIFZTFNG0
なんの予備知識もなくたまたま手に取った10巻から見た私は冴がかわいくて仕方ないんだけど
この二人どうなるのかなー。
好きなキャラ同士がくっつかないからって落ち込むとか、漫画自体を封印するとかそんなの
パラキスのときに卒業したと思ったのにな。
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/27(木) 02:38:11 ID:aLKIGHtD0
載るって記載があったのに載ってなかったのかw
今週も休みかな
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/27(木) 09:32:19 ID:H208BiUA0
今週休み、次号予告にもなし
一生花田の短編でも書いて暮らせ。
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/27(木) 16:42:01 ID:/JccjVTW0
>>332
> 次号予告にもなし
これは酷い…………
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/27(木) 21:19:22 ID:Ay4PMQNk0
花田の短編?それはそれで嬉しいよ
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/28(金) 08:51:53 ID:psNQLdF90
いつになったらカイの演奏順になるんだろう。
どんな演奏表現になるのか、審査員がどんな反応するのかすごく楽しみなんだけどなあ。
後、パンウェイの演奏を聞いた阿字野のリアクション、具合悪そうなだけで演奏シーンがない
ポーランドのレフの実力や、口では自信たっぷりな韓国の双子兄弟とか・・・・
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/28(金) 15:11:34 ID:MWLyWbwxO
え、もうレフは演奏したよ?ww
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/28(金) 16:51:34 ID:8QN4BAEhO
>>335
m9(^Д^)プギャー
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/28(金) 17:10:29 ID:qSD6Q51d0
そりゃレフのことなんて覚えてらんねーよな。
339ねかま:2007/09/28(金) 20:55:40 ID:lG1IX33QO
コミックス派なだけじゃないかしら………
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/28(金) 21:18:57 ID:bn2znFCP0
はい。コミックス派です。すみません@335

レフは神的な演奏でした?
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/28(金) 22:18:50 ID:lG1IX33QO
(゜×゜)言わない
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/29(土) 00:24:52 ID:rk2R9e4Z0
花田少年史見て感動しました
ピアノの森も泣ける?
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/29(土) 05:35:20 ID:Icj65Dv30
タカコの特別賞はぐっとくる。
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/29(土) 09:20:27 ID:v4J4Cdj80
レフが優勝
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/29(土) 09:55:42 ID:ufqOvcVzO
花田は好きになれなかったけど、ピアノは好きになれた
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/29(土) 14:04:30 ID:49H3/a10O
なんだってもいーよ。
はやくパンウェイがカイに惚れないかな
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/29(土) 14:27:00 ID:5gCL/vYW0
21世紀ピアノの森少年みたいな引き延ばし&休載になってきたな
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/30(日) 14:35:38 ID:Hsg80e7bO
21世紀少年はきちんと完結したし、わりとイイ終わりだったから、ピアノもあれだけやってくれるなら御の字!
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/01(月) 08:49:49 ID:nzJqCfYS0
「ピアノの森まかり通る」みたいのは困る
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/01(月) 09:03:40 ID:wc1f3hMn0
「ピアノの森仮面」まで行かなければいい
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/01(月) 11:29:26 ID:8j+VJKG40
「ピアノの森坂」みたいな最終回になるんだな、これが
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/01(月) 14:06:54 ID:KCu2Wc7fO
「いたずらなpiano」みたいな事態は嫌ですよ
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/01(月) 18:40:59 ID:a5gPvPHiO
元ネタがわっかんねえよ!!!!!!!!!!!!!!!
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/01(月) 20:02:40 ID:bEGfeyBJO
347-352
うはw この流れワラタw
ところで>>351の元ネタって何?
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/01(月) 20:16:59 ID:RoEofral0
上から「コータロー」「ガラスの」「男」「kiss」?

ところで、この間TVで見た花田少年史って
馬鹿映画だったんだけど、原作は面白い?
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/01(月) 22:11:51 ID:wmsGWZ5o0
>>355
映画は見てないけど、原作の一路もバカ
だけど子供らしさが全面に出ていて、それが成長していく場面は感動する。
特に片栗の場面は少し涙ぐんだ 花言葉は後で調べるといいです
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/02(火) 00:49:34 ID:c5eVjCFO0
カタクリとみかんで泣いた
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/02(火) 02:02:47 ID:xuqNxBxP0
読んでる最中ほとんど笑い泣き
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/04(木) 00:47:41 ID:2HeQT2RK0
富樫にせよ一色にせよ本当に面白いもの描ける奴は何でこんなやる気ねえんだろ。
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/04(木) 08:42:04 ID:4oZ60Jbo0
面白い作品というのは、やる気があれば生まれるというほど
簡単なものではないからだろう。
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/04(木) 10:14:03 ID:SlwRcRGE0
冨樫が面白いって未だに言えるファンは凄いなあ。
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/04(木) 10:36:24 ID:V5SdsLvJ0
またも休載sage
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/04(木) 11:02:14 ID:iBRDscfp0
今週もピアノの森は休載いたします
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/04(木) 16:12:23 ID:Gh6bPrA10
萌えつき症候群
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/04(木) 21:03:57 ID:ixe+ldY30
ピアノの森は小学生編までの完成度で充分、それ以降はおまけのようなものと思えば待ち時間も無いに等しい
それよりピアノの森の映画がいつ頃DVDで発売されるとか、バックハウスのカーネギーホールライブのハンマークラヴィーアの発売が11月とか
その辺りのほうが待ち遠しい
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/05(金) 15:21:59 ID:Y1tsb5DQ0
 単行本14巻まで一気読みの者なんですが、

佐賀せんせい(?)は海のピアノを聞いて「マリア=海」と気づかない(ある
いは何の反応も見せない)のは何故なんですかね。
相当「耳のいい」キャラクターのはずなのに。
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/05(金) 15:35:19 ID:a9PBgnT10
>>366
耳以上に思い込みの激しい人ですからw
何か気づいても、
「そうか。マリアも(一ノ瀬同様)阿字野の弟子だったのか!」
とか短絡しそうな気が。

実際には福岡でチャンスがあったにもかかわらず、
気の毒な諸事情でw 佐賀ちゃんはカイのショパンを未だに
聞いていませんからね。
たぶん作者はわざとそうしたのではないかと。
何か反応があるとすれば、これから先の話でしょ。
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/05(金) 15:40:24 ID:f+1L14xK0
うn
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/05(金) 18:03:04 ID:TCMnawvy0
カイは男を抱くんだよ。
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/05(金) 20:29:18 ID:CgQntKa10
一色せんせ、そろそろ続き掲載しておくれ。
エレキングのためだけにモーニング買うの寂しすぎるんで。
頼むよ。
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/06(土) 01:37:34 ID:Xi5qPCFm0
続きの内容は無いよう。
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/08(月) 22:28:19 ID:ZaCo5Rqf0
もう連載作品とは言えないレベルだな
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/08(月) 23:23:01 ID:RmfDmo7/O
富樫も連載再開したことだし、そろそろ…ないか?
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/09(火) 11:48:41 ID:mRAozdb70
サブキャラ出し過ぎで収集つかなくなっちまったんだろ。
雨宮とカイの最終決着の舞台ってだけで良かったのに。
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/09(火) 12:37:19 ID:xAGakBzf0
>>374
止まっている場面がカイの出番ということを考えると
サブキャラ云々はまったく関係ないだろうな
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/09(火) 13:15:31 ID:mRAozdb70
>>375
サブキャラの演奏をあんだけエピソード持たせて書いたら、カイの演奏表現にも
めちゃくちゃ影響在ると思うけどな。

もちろんそれらを力ずくでねじ伏せる、神の演奏つーのもありだと思うけどさ。
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/09(火) 18:38:19 ID:eK3MO0tI0
この漫画ってアマデウスがモデル?
だとしたら、カイと雨宮は精神的にBLまがいの関係だね

冴ちゃんがいることでホモ漫画にみえないかんじ
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/09(火) 18:46:07 ID:eK3MO0tI0
便所姫のカイに対する気持ちと
雨宮のカイに対する気持ち似たようなものだしな
憧れが強すぎってことで
便所姫は女だからハツコイになったけど
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/09(火) 19:05:56 ID:eK3MO0tI0
冴ちゃんはカイを年上だと思ってたようだけど
冴ちゃんは一見30代に見える
マリアと比べても断然年上に見えるよ
彼女は自分のことがよくわかってないね
それと、便所姫はカイ(16歳高2)の一個上なのに「17歳高2」なのはなぜ?
留年した?
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/09(火) 19:20:42 ID:eK3MO0tI0
クラシックファンは
作曲者に近い演奏を期待するものだけど、
楽譜無視して弾いて、どれだけ観客を納得させれるのか?
「即興の編曲=別物」として聞いて感動したというならわかるんだが

モーツァルトは楽譜の指示が細かいにもかかわらず、
弾く人によって音がかなりかわる難しい作曲家だ
楽譜どおり弾いても個性がはっきり分かれるのに
わざわざ楽譜無視させなくてもよかったのではないか?


381名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/09(火) 21:22:28 ID:s6ua5DgU0
セロー←阿字野←カイ←雨宮←脂←双子
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/09(火) 21:22:57 ID:3/Y+5B9O0
サブキャラの話よりカイの演奏が読みたい。
ていうか、雨宮のコンプレックスが解消される日はくるのだろうか。
彼がいなくても、カイとアジノは逢うべくして逢うような気がするんだが。

120%の汗とかいってるけど、
横入りしたり、あれ以上ない恵まれた環境で努力努力と言われてもねぇ。
悲劇ぶってる雨宮見てると馬鹿みたい。
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/09(火) 22:39:25 ID:eK3MO0tI0
いや努力はわかるよ
自分の経験だが、好きでやってるなら楽しいだろうが
強制されてピアノは楽しくないよ。楽譜追うのつらいし

雨宮は環境がよすぎてプレッシャーも多い
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/10(水) 00:24:38 ID:wuYtAJUSO
女脳は男脳なら越えない一線を、容易く越えてくるから、すぐBLになるんだよ
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/10(水) 00:34:34 ID:828cS1Lp0
日本一のピアニストの息子でお母さんも音大出
プレッシャーとプライドが高いわりには自己評価は低い
本人は努力する凡人(だと思ってる)、苦労の分
才能があるというだけで自分を軽々追い越す「天才」が許せないんだと思う
本当はあれだけ努力できる人間は凡人ではないんだけどねー
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/10(水) 01:38:26 ID:DHUpfxqY0
ピアノ弾くひとは少なからず女っぽい部分を持ってるはず
楽譜とピアノ、複数同時進行しないといけないし(複数同時進行=女脳)
それにクラシックは聴けばわかるが、攻撃性がなくなる(攻撃性=男脳)

どっかのピアニストが「ピアニストにはゲイしかいない。私のように」
といってた(女性ピアニストの存在は無視かい!?)が、
男性的でない職業なのに、男性ホルモン過多なのかハゲ演奏家も多いのはなぜ
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/10(水) 08:00:13 ID:Ns3C17GX0
世界のピアニストには三種類しかいない。ユダヤ人とホモと下手糞だ。
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/10(水) 09:39:08 ID:79B0Zr3b0
雨宮の母さんの首から下が好みだ
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/10(水) 11:14:39 ID:tnrGCMfA0
今日、小2の娘に
「『くされピーー!』のピーーってなんて言ってるの?」
と真顔で聞かれた。
お前にも付いてるモンだよ。とは言えずに、とぼけておいた。
そのうち、勝手にどこかで覚えてくるだろうさw
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/10(水) 12:52:17 ID:qq7nde7v0
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/10(水) 22:28:15 ID:+bdJTfKK0
雨宮はピアノを好きでやってるんだよね?
大体、あれだけ気ままに障害なしで
努力できる環境にあること自体、どんなに恵まれている才能の部分か理解もできないようじゃ
まだまだ俗物、凡人。

カイに勝とうなんて到底無理だろう。
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/11(木) 00:56:39 ID:SodDzJbgO
カイと雨宮は、競い合いながら
互いに認め合う雰囲気で、せっかく話進めてるのに無粋なことを
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/11(木) 01:18:58 ID:cR1be3mP0
雨宮は好きだからピアノをやってるんじゃないよ
ずっとやってても好きになれないんだよ
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/11(木) 01:26:13 ID:cR1be3mP0
いうなら雨宮がピアノをするのは受験勉強のようなもので
カイがピアノをするのはただのオタクがその道を極めるようなもの
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/11(木) 01:56:30 ID:04l32Ia40
雨宮が好きなのはピアノじゃなくてカイだから残念。
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/11(木) 03:27:48 ID:B0Kem3jY0
好きじゃないんじゃなくて、好きだと気づいてないんじゃないかな?>雨宮

まだ11巻までしか読んでない者のたわごとですが…
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/11(木) 04:38:56 ID:efIWQDgk0
アッー
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/11(木) 08:58:59 ID:SBpArOkm0
言うならばカイは、順調にエリート東大一直線のはずだった雨宮の行く手を邪魔する壁。
なんとか排除して、自信をつけたい。
しかし、たった一つの壁に父子であれだけ悲壮ぶってる所がやはりお坊ちゃまなんだなw

カイの事が嫌いだったら、あんなに悩まないだろう。
ていうか、好きとか嫌いとかの問題か?あほらしい。
要は、あの才能を自分のモノにしたかった、アジノに認められたかった等々嫉妬なんだよな。
ただ、今回のショパコンの結果がどうなるかわからないが、
雨宮父子はカイ&アジノにどう勝てば満足するのかね〜?カイが死ねばいいのかな?
カイには、演奏すれば誰もが振り返る力とジャン爺というプロが付いてるけど、
雨宮には特定のプロとか
一般のファンみたいな信奉者の存在が皆無な所も気になる。
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/11(木) 09:48:03 ID:fg6pO2i10
雨宮のファンはカイじゃないのかな
ピアノを弾く事が苦しいのはそれが生きるって事とイコールだからだろう
もう彼らの中では好き嫌いで語れる所にはないと思う
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/11(木) 11:42:25 ID:XIOYHQuE0
>398
雨宮はカイに勝ちたいだけだから死んだらだめでしょ。
自己愛が強いんだろうね雨宮は、絶対自分が一番にならないとだめ
みんなが一番に自分を認めてくれないといや、みんなボクをチヤホヤして。
ゴールがどこだかわからないのにレースに参加してるしてるかんじ。
ゴールはもちろん「自分のピアノを愛して追求する」ことなんだが
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/11(木) 12:04:14 ID:N6szDcrL0
なんかこうゆうスレってある日突然息を吹き返すんですねw
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/11(木) 12:41:33 ID:I/4S+Ngd0
今週も当たり前のように次号予告になかったぞ。
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/11(木) 17:25:33 ID:GXPPdDT50
カイが雨宮に「君のピアノが好きだ」とは一言も言って無いよな?
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/11(木) 18:25:04 ID:N6szDcrL0
たぶん、一色は映画公開までで燃え尽きたな
しかし、映画でファンが増えたとこに原作
止めるってのは営業切れてそうw

まあ、仕方ないんだけどさ
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/11(木) 23:47:44 ID:umnW4hWxO
仕方ないなんて………言わせない!!
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/12(金) 00:40:26 ID:7ineywAAO
>>403
面と向かっては無いけど、言ってたよ
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/12(金) 04:19:14 ID:dpVTD4kW0
ふたりはピアノを通してアッーなんですよね
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/12(金) 06:47:43 ID:Vw78btTA0
正直もう描く事が無いんだと思う
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/12(金) 09:13:41 ID:3nRS+iSq0
>>408
オレもそう思うな。
二人の決着は勝ち/負けじゃ付けられないだろうし、
最後をどうケリ付けるか描けないんだろ。
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/12(金) 10:47:09 ID:3oGjXRj90
>>407
なんでもアッー!と解釈するなよ。この変態。
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/12(金) 21:34:51 ID:1KWI0Uxy0
放置プレイ好きのマゾが読む漫画だぜ?
いい加減自覚しようぜ?
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/13(土) 00:32:48 ID:qjRCjJEf0
まあそれはちょっと認める
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/13(土) 01:40:45 ID:Hb67K86w0
カイのさびしそうな音色は
実は一人暮らしがさびしいから。
で、雨宮がいきなり帰ったショックの穴埋めに
(晴れて恋人になった)冴ちゃんと同棲。
ということは、先の展開は
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/13(土) 07:31:46 ID:Cz5D9YSj0
モーニングの目次に

「『ピアノの森』は、作者都合により休載しております。」

と書いとけや、ヴォケが
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/13(土) 13:27:28 ID:1iBfEw8T0
確かに空気のようにそっといないんじゃなくて
しっかり書いといてほしいな。

社会人として休むときに連絡ないなんて…
いや小学生でも休むときは連絡するもんだ
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/13(土) 23:05:43 ID:cCBM07S00
在籍していない生徒は連絡しないだろ。
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 00:03:50 ID:xvWlZEKf0
「『ピアノの森』は、読者予想の通り休載しております。」
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 03:34:23 ID:GKRsJE330
この作者けっこうトシなのか?
1999年に小学生なら、鼻水たらすようなガキも
けんかするおおらかなガキも、肉が給食にでたからって喜ぶとか
ありえないんだけど。
昭和初期ならまだしも。
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 03:37:22 ID:GKRsJE330
20年前でさえ肉なんか毎日のように給食にでてたがな
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 11:47:54 ID:7sfIkk5t0
一色がトシってよりお前が若いんだよ
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 17:03:01 ID:+m0+nCXfO
     ドキドキドキ
    ∧_∧_∧
 __(・∀・≡;・∀・)
 \_/(つ/と )
./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|


☆ パリン ∧_∧ | ̄ ̄
 ヽ__\(・∀・ )< 再開ま・・
 \〆/⊂ ⊂ ) |__
./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|


_ __
\>\/
    <⌒/ヽ-、__
    <_/____ノ
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 20:36:00 ID:XejHM47B0
カイ、高校生のはずだけど、どうなってるの?
休学中?
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 23:05:46 ID:hV6I7ZvG0
成績さえよければなんでもOKだから
留学もOKなのでは
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 23:21:00 ID:34htDA9m0
以前2年間で全単位取得したから・・とかいうレスがあったな。
今後カイが日本に帰れないんだったらその方がいいよね。
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 08:50:00 ID:KgMCEbd70
高卒の資格はとったわけね。
しかし、雨宮がピアノ以外普通の勉学してる所を見た事がないが、
カイと比べてそっちの成績はどうなんだろうw
雨宮もそつなくこなしそうにみえるが。

ジャン爺も言ってたけど
カイ自身に確認してるわけじゃないよね?>日本に帰さない
演奏基盤を海外にするならわからないでもないが
冴ちゃんがいるのに帰らないってことはないよなあ。
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 10:38:52 ID:Ru6osHZZ0
冴については「呼ぶ」という選択肢もあるわけで。
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 16:11:17 ID:kHU1ADBs0
>>423
単位制の高校で進学校なんてあるのか?
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 16:12:53 ID:kHU1ADBs0
>>420
自分20代後半だよ
若くないよ
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 22:14:37 ID:bpbNPIDV0
>>428
20代後半から見たら、おそらく昭和30年代生まれと思われる一色はオサーンだ罠…
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 23:04:49 ID:kKP34mQ50
作者って女じゃないの?
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 23:10:33 ID:Ru6osHZZ0
女性です
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 09:47:41 ID:6MPlLAHW0
俺の友人も一色が男だと思ってずっと読んでて、俺が教えたら驚愕してたw
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 17:35:27 ID:aeqWWlSU0
   *      *
  *     +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)    うっそでーす
      Y     Y   *
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 20:50:21 ID:FPfkAWqs0
     *      *
  *  ウソです  +
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 21:50:36 ID:oS5A4MFz0
          / /\/_\                    ./_\\ \
        / /  / /_/ /\                  / /_/ /\\ \
       / /  / \_ /\/                  \_/\/  \ \
     / /  /    \\./                     .\\/    \ \
     / /\/      . ̄                         ̄      /  /\
    / / /               ________               /  /  /
    / / /              /  ____  _/\             ./  /  /
   / / /             ./ /\____./ /\.\/            /  /  /
   / / /             ./ /  /   / / ./ ̄            /  /  / >>431 マジデ ? !
  / / /             / /  /   / / ./              /  /  /
  / / /             / /  /  ./ / ./              /  /  /
 / .\/            / / /___/ /__./             /  /  /
 \  \           / _ ̄ ̄____  /\           /  /\/
   \  \         /__/\ ̄ ̄   /__/ ./          /  /  /
    \/''\       \\/ ̄ ̄ ̄ ̄\.\/          \/  /
      \_/          ̄         ̄             \/
 
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 21:51:59 ID:oS5A4MFz0
>>433-434
おい!どっちだよ?
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 21:52:59 ID:oS5A4MFz0
>>432
今まさにその状態
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/17(水) 02:23:53 ID:4eAvBo7j0
深夜にやってた死神つきの鼻たれ少年のアニメ
原作このひとが描いてたのか
「萌え少年でてこないかなー」と思ってたら
別の作品ででてたのかー
美少年描けるんじゃん〜
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/17(水) 17:35:04 ID:wf3VC5LH0
>>438
コナン声のソバ屋息子なかなか美少年だったじゃないか
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/17(水) 18:24:05 ID:1PAYOSeY0
んなwiki調べれば、一行目に書いてあることを
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/17(水) 21:56:51 ID:5vbDGUHx0
うわ、ずーっと男だと思ってたw
年齢不明ってなんだよw
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 07:50:02 ID:gI8P/jX3O
ところで今日はモーニングの発売日だけど、今週は載っているかな?
(*´∀`)
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 09:05:23 ID:6zsbhIE70
     *      *
  *  継続中  +
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)     僕達の放置プレイはまだまだつづくyo!
      Y     Y    *
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 09:54:31 ID:7ySgymM30
「来週もピアノの森は当然お休みです。ご了承下さい」
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 15:25:57 ID:R6pgEa+K0
まず巻末の次号予告に「ピアノの森」と書いてあるかどうか確認するのが通
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/19(金) 08:02:43 ID:5PxQx3wY0
もう、目次の下に休載の断り書きさえ無くなったな。
長期休載決定だな。
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/19(金) 09:29:53 ID:AIC2XSKv0
断り書きは前から隔週で、本来の掲載週だけ出ていたような
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/19(金) 15:39:05 ID:6+kW0RY30
再開は映画ピアノの森2が公開されるころです
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/19(金) 15:49:58 ID:YJgTpcLW0
冨樫が復活したからやる気失くしたらしいよ
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/20(土) 17:22:16 ID:Q6n8yPCW0
>>440
いや、コミックス「ピアノの森」で知ったんだよ。
昭和初期鼻水少年漫画かいてたと
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/20(土) 17:37:53 ID:I+uCDgnY0
アッパーズで長期休載になったきり読んでなかったけど
ピアノの森はまだ続いてたのか。
おまえら、よくこんな作家に期待できるな。
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/20(土) 18:04:29 ID:y6qW09VQ0
うーん、話は面白いんだけどね。まあもうクライマックス、気長に待つさ。
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/20(土) 20:22:48 ID:yaA3IX+t0
つ「ケン・イシカワ」
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/20(土) 22:09:35 ID:y6qW09VQ0
ハア?
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/20(土) 22:43:24 ID:yaA3IX+t0
つ「ゲン・タカモチ」
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 11:01:45 ID:Q/mLVZnEO
今、どこまで進んだの?
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 11:38:56 ID:+Ze6QEIY0
ショパンコンクール本戦第一次最終日。
本戦出場者全員の演奏が終わり、いよいよラストのカイの出番。

・・・というところで放置プレイ。
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 21:13:27 ID:u1zMiBNzO
また投げ出し中なのか。ほんと酷いな。
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 21:23:42 ID:T/ow58+G0
そのうちアフタかモニ2辺りに移籍して再開というパターンかなw
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/23(火) 09:59:29 ID:L33e91O80
ピアノの森が別冊ヤングマガジンに行って、SUGARがモーニングに来れば良かったのに。
2ヶ月に1回なら一色のペースでもおkだろ。
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/23(火) 12:03:31 ID:sm/sMKNe0
15巻なんてそうとう先だと思うと、なかなか買い進められないコミックス派。
今12巻。

小学生編でも読みなおすか…
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/23(火) 18:51:00 ID:7Y1l0FEZ0
プレミアムエディションとスタンダードエディションどっちにしようかな
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/23(火) 23:55:48 ID:GGbk+Zy90
私はebooks派なので手持ちは9巻までしかない(T▽T)
我慢しきれずにマン喫で続き読んじゃったけど
10巻以降早くオンラインコミック化されないかな・・うずうず。
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/24(水) 00:26:25 ID:0GZpsHdq0
>>463
そんなんあるんだ!?
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/24(水) 02:34:12 ID:T6mXFYfG0
ヒント:昴

つーか設定も現状もあんな感じだな実際
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/24(水) 09:23:40 ID:rjuiugEl0
あの人は連載中断しても別の漫画描いたりしてるからいいけど…
スピでいうならホムンクルスタイプだと思うよ
モチベーションが高まるまで描けない
売れっ子だから許される行為
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/24(水) 11:55:35 ID:3wc0m7lD0
ある意味プロって気がしてしまうのは作品が好きだからかな…

でもほんとのプロなら血反吐をはいてでもあqwせdfrtgyふじこ

でもでもそんな適当なのも読みたくないしなあ。
複雑。
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/24(水) 12:02:20 ID:XZYqxZHF0
十分適当だと思うけどな、最近の内容は。適当って言うか行き当たりばったり。
かろうじて作画はプロクオリティだと思うけど、作画にしても昔の方が良かったっ
て人はきっと一杯いるだろうな。
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/24(水) 13:15:03 ID:b5iOTVVT0
とりあえず伏線だけは張りまくってるな
回収する気あるのかどうかが疑問だが。
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 00:53:24 ID:K6F8yJfY0
一応来週号の予告には載っていたが・・・
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 03:33:33 ID:5MofpPkJ0
>468
最近はまったけ人間だけど
青年編になったとたん大味になった気がする・・
大ゴマだらけだしピアノの描写が単純になって動きがなくなった。
一番の原因ははカイの顔面総崩れがなくなったことだけどさ
あの表情の豊かさが可愛らしくも可笑しかったんだけどね。
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 04:43:40 ID:uVI9zIIp0
いやー鼻水たれたれは汚いから
今のほうがいいよ。
今のカイならハアハアできる。
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 08:00:47 ID:agtZMXgY0
>>471
一色まことの魅力のひとつが、子供の表情を描くその豊かさにあると
いうのは賛成だが、十代後半まで同じ表情で描かれたらさすがに引く。

誉子の表情は割といろいろ描かれているんだけどねw
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 09:35:49 ID:7R8hXhaP0
おいおい、次号予告に載ってたぞ?
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 15:02:52 ID:steOD2bf0
>>474
おっと、信じるのはまだ早いぞ?
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 15:16:32 ID:toBGZV5/0
本当に連載再開する予定なら次号予告に絵なり煽りがあるんだぜ?
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 15:34:54 ID:OPtp22dV0
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 15:44:20 ID:toBGZV5/0
うむ。
本誌にも丸1ページ取ってやってるから次号は間違いなく載るんだろう。
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 16:03:30 ID:7R8hXhaP0
つまり少なくとも1話分の原稿は取ってきた、と。
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 17:29:01 ID:steOD2bf0
>>477
>>478
お、そこまでしてるんなら、さすがに掲載されそうだね。

でも、ここまでしてて休載でも別に今更驚かないよなw
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 21:57:31 ID:w0V6I/fS0
おおー、これはいいニュースだ。なんたってクライマックス。
一話分描ければそれで十分じゃん。
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 23:03:23 ID:m3H+8WcN0
え?もう最終回なの?
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 23:33:29 ID:AELxHXhu0
悪い言い方だけど、見切るにしてもキリがいいっていう…
とか?

自分は読み続けるけど。
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 20:58:04 ID:LFkX5KBP0
宇多田さんもファンみたいです。
ttp://www.u3music.com/message/index.php?m=1&l=JP&d=2007102619515j.xml
485481:2007/10/26(金) 22:32:16 ID:pe/ykaDn0
おっと、誤解を招く書き方すまん。一番盛り上がるところで描くのが一番難しそうだから、そこが一話分描けたなら後は何とかなるんじゃ、ってつもりだった。

それはそれとして、やっぱこのコンクール(と雨宮をどうにかして)で終わりじゃないかな。この後続けるとしたらプロ編になるから話の感じが変わりそう。
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 23:46:46 ID:A8FtJef30
プロ編か・・あるのかな?
個人的には復活した阿字野のコンサートシーンがみたいな。
あ、もちろん会場の外にはチケットが取れなくて
もめてる佐賀ちゃん付きでw
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 01:53:15 ID:OG9Aa6GY0
プロになる寸前で気の触れた雨宮に刺されて脂肪END。
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 07:28:29 ID:8lLWytfC0
このコンクール自体、今やってるのは本戦出場者80人を30人に絞る
「一次」にすぎないわけで。

これまでのペースを考えると、順調に行ってもショパン・コンクールが
終わるまで、まだ軽く4〜5年はかかりそうな。
プロ編などはるかかなたの世界。
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 10:01:19 ID:lGUEx5ta0
そうだねえ。
となるとやはりこのコンクールで終わりでは。それで一次からえらく力が入っている、と。
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 10:51:56 ID:R2l7EpAU0
むしろ軽く4〜5年休載の方がありえる。
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 12:09:50 ID:lGUEx5ta0
それは勘弁してほしい
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 15:55:17 ID:PzmCjSsK0
作中のショパンコンクールが終わるまでに現実の方は何回終わっていることか
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 21:54:20 ID:NjdCtX2T0
>>492
その頃までにモーニングすら無くなってたりしてなw
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 22:07:08 ID:2CuCXs+Z0
今日満喫で読んでファンになりました。
でも連載が滞っているらしいのを知ってちょっとショック・・・。
この漫画ってどこか「バナナ・フィッシュ」という漫画に
似てますよね。(ピアノ関係ないし、かなり古い作品ですが)
主人公と雨宮くんの立ち位置がなんか似てるっていうか。
こういう天才の主人公ってラストで事故とかで死んじゃうのが
定番なんだけど、もうそうだとしてもきちっと話書いて
終わってほしーな。
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 01:02:21 ID:MfSWtDq/0
>>494
確かに主人公の美少年と、カップリング対象の黒髪の真面目少年という構図は同じですねv
やっぱり基本は大事だvv
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 07:42:25 ID:vl1ZsuiJ0
そのうちにモーニングでは無期限休載となり、
しばらくしたら小○館で連載再開なんてパターンじゃないのか?
ブラッ・・・・みたいになw
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 08:43:15 ID:d24er5ls0
一つ覚えウザイ
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 10:30:08 ID:5ZUS4w7F0
仏ピアノコンクールで日本人男性優勝
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/flash/KFullFlash20071029001.html
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 11:26:11 ID:uBLvNV+f0
>>496
そこまで望まれてる漫画じゃないだろうなあ。
掲載紙が3つ変わったってのは流石に聞いたことがない。
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 11:36:24 ID:4JfWSs9F0
>499
超人ロックの立場は!??
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 11:48:51 ID:uBLvNV+f0
>>500
ロックな!そういや未だに新刊でてるな。
オレはキング以降読んでないや。
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 12:42:57 ID:J5nZjweD0
古い話で悪いが、サイボーグ009をはじめ
掲載誌が4つ以上の作品もそれほど珍しくはない。
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 14:32:44 ID:Ya3EYGsl0
火の鳥・・・漫画少年、少女クラブ、COM、マンガ少年、野性時代
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 14:48:43 ID:cD7YyaTO0
ドラえもん

「よいこ」
「幼稚園」
「小学一年生」
「小学二年生」
「小学三年生」
「小学四年生」
「小学五年生」
「小学六年生」
「てれびくん」
「小学館BOOK」
「増刊少年サンデー」
「月刊コロコロコミック」


全部小学館だけど
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 14:55:52 ID:uBLvNV+f0
分かった、スマソオレが悪かったw
でも全部未完ばっかじゃねーかww(009除く)
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 17:21:23 ID:BwaUUz7xO
モ−ニングにいて長い間ぐだぐだやってんだから
モ−ニングの担当者、編集者にも責任はあるな。
作者が一番いけないのはもちろんたが。
だからお互い離れてみるのも選択肢のひとつだな。
今の状態は作者、出版社、読者だれにとっても望ましくない。
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 18:37:48 ID:Kz9PN1720
モーニングって連載中断してそのままって作品多くない?
たまたまオンラインで買ったのんちゃんのリ弁とサイコドクターが
どっちも未完だったよウワァァ━━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━━ン!!!!
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 23:01:50 ID:7NLd1axr0
いい漫画ってのは存在が奇跡みたいなもんだからなあ。おれは待つよ。
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 23:18:26 ID:wQPKrQQK0
DVDを予約してしまった。
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 00:12:42 ID:DAL79SZQ0
なんか特典あった?
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 01:01:16 ID:WqLtNlyN0
サイコドクターは未完なの?
絵師が替わったことまでは覚えてるけど。
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 02:58:30 ID:stslZRIp0
>511
絵師がかわったのはまた別の作品として仕切りなおしたから。
元のほうは章の途中で話が中断したまま終わってる。
せめて一章分きっちり終わってたらせめて救いがあるんだが;
ピアノの森もたとえ未完で終わってもショパコンだけはきっちり終わらせてくれorz
・・・モーニングの編集者って作家の管理能力に疑問があるわ
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 09:04:50 ID:rCCETssa0
>>508
何の漫画のことを言ってるんだ?
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 20:56:30 ID:1nOzNB4l0
管理で傑作が定期的にでるのなら苦労はない
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 22:31:40 ID:szeTg43v0
>>498
不細工すぎる・・・・・
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/31(水) 15:11:55 ID:zpu3APdf0
なんか久しぶりに掲載されるようですね
アッパーズ初期の頃から散々休載を繰り返してるけど
今回みたいに休載情報さえ出ないのは初めてだったような
せっかく映画公開したのに、また休載癖が出るとは
関係者の人も浮かばれないでしょう

他作品でもそうだったけど、ここまで急な休載が多いと
普通は仕事なくならないものでしょうか
よく再開させたものだと思いますね

これで良い物を書いてくれれば、まだいいのですが
休載後は量も質も悪いという印象なんですよね
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/31(水) 15:43:04 ID:HSpbk1SM0
>>516
んにゃ。モーニングで連載開始以来も、この手の情報の出ない
休載は何度かやってます。

俺は気長に待つというスタンスなので、続いてくれればそれでいい。

休載後は量も質も悪いというのは、「あなたの印象」なので
それはそれでかまいませんが、個人的には(単行本で見る限りに
おいても)質と休載時期はあまり関係ないと思ってます。
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/01(木) 02:30:40 ID:WiqLldvf0
>>505
ドラえもんは完結してるよ
最後にドラえもんが未来に帰る。
人気があるからタイムスリップループしてるだけで
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/01(木) 04:48:49 ID:6+4r9fOW0
>>505
009は天使編が未完
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/01(木) 05:43:10 ID:2pPXbtVf0
今週はちゃんと掲載されてるな。
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/01(木) 07:18:56 ID:ViqFSPac0
>>519
スレ違ですまんが、009の「天使編」は「神々との戦い編」に統合されたための未完
その「神々との戦い」編も中断中に石ノ森氏が亡くなられたので、今はこういう形で
http://ja.wikipedia.org/wiki/2012_009_conclusion_GOD%27S_WAR
書き進められている。

まあ、なんだ。
一色さんも健康には注意して描いてくれればそれでよいかなと。
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/01(木) 09:08:39 ID:olkFakP/0
次号、世界がカイを知る事になる
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/01(木) 10:56:29 ID:eIGqFBmO0
今週号で終わってても違和感なかったなw

「オレはこれからも自分のピアノを探し続けるよ。このピアノの森で!」
最終ページの全段ぶち抜きのコマに、これ入れておけば良かったのに。
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/01(木) 12:56:28 ID:T9koaFpVO
本当はそうしたかったんだが
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/01(木) 13:53:49 ID:m1/OV8Gc0
あじの…手…

オレのピアノの恩師は佐賀センセに激似だけど
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/01(木) 14:09:01 ID:XQOQxI5bO
キモいなあ
先生の手を握るって感覚が女的だよな
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/01(木) 14:15:14 ID:vcAaD/pK0
ポーランド人が山ほど出てくるのでポーランド人フェチにはたまらんね。
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/01(木) 16:42:09 ID:eUm9Eqgn0
今週の最初のページの休載の言い訳w
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/01(木) 17:53:00 ID:XU7/tD6T0
なんなんだよw
そこまで書くならなんて言ったのかも書いてよww
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/01(木) 18:11:54 ID:xx5APoRp0
>>528
なんて書いてあったっけ? そこまで読んでなかったわ
演奏順は分かった
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/01(木) 19:46:11 ID:aMnAMuXgO
ピアノの森待ってました!!!!!!!!!!!
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/01(木) 21:03:34 ID:+pb3DmV00
これだけ長期逃亡して結局ストーリーの進展は無しか
次号からもネタが出来たから帰ってきたと信じたいな
せめてコンクール終了まで書ききって欲しい
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/01(木) 21:52:26 ID:Ttk6B2YJ0
ただの繋ぎの回だったのにドキドキしたのは何故なんだろう?
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/01(木) 22:12:54 ID:2Zem5KaCO
ピアノのこと何にも分からないから常識だったらごめん
何で誰もポロネーズ弾かないの?
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/01(木) 22:28:11 ID:ViqFSPac0
>>534
実際の第15回ショパン・コンクールでは、こういう課題曲設定になっていた
>【予備審査】 エチュードを2曲演奏
>【1次予選】 エチュード2曲、ノクターン1曲、バラード・舟歌・幻想曲のなかから1曲、
>ワルツ1曲、前奏曲・即興曲・スケルツォ・他より1曲、計5曲を演奏(80人程度が演奏)40〜45分演奏
>【2次予選】 マズルカ、ポロネーズ、ソナタを演奏(30人程度が演奏)
>【本選】 ピアノコンチェルト第1番または第2番を演奏(12人程度が演奏)

これに近い形になっているとすると、ポロネーズは次の2次予選での課題曲となる。
実際には、本作は「第14回」のコンクールをベースにしているそうだが。
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/01(木) 23:11:18 ID:bVq/hWR70
ストーリーの進みが遅いのも
「ピアノの森だから…」と納得している俺がいる
次回はピアノの前に座って、鍵盤に手をかけ、さあいよいよ!
といったとこまであたりか?
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/01(木) 23:14:05 ID:yS86Jq5K0
進展がないわりに面白かった。
でも隔週連載なんだねw
予選は飛ばして、本選にすればいいのに。

それにしても前奏曲12曲って多くない?
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/02(金) 00:03:11 ID:kmsP/eqK0
パンウェイはまだ阿字野に気付かないんだな
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/02(金) 01:20:26 ID:GjehyGf40
てっきり演奏に入ると思ったが、あそこで待て次回!か? 本当に続くかちょち不安。今週の話自身はコンクールの審査員事情がそれなりに面白かったけど。後、いつのまにか秋ってのは勘弁してほしかった。次は春とかいいだすんじゃなかろうな。
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/02(金) 07:17:31 ID:nRhyzUzt0
今後は季節ごとに1回、掲載します。
次は「もうすっかり冬・・・。」
541534:2007/11/02(金) 07:18:28 ID:EzX0xTRfO
>>535
ありがとう!
言われてみればマズルカやソナタも弾いてなかったや

ポロネーズは3番アダムスキ、4番修平、5番パンウェイ、6レフ、7カイ
と勝手にイメージしてるんで二次予選が楽しみ
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/02(金) 09:15:27 ID:6E5SC2Gh0
>>529
確か「真打ち登場!のために舞台裏でいろいろあったので遅くなりました」
みたいな感じだったかな?
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/02(金) 12:43:29 ID:5hwcKtR60
>>528
あれは作者の言い訳じゃなく、編集部のいやがらせ。

この担当編集者は特に作者を嫌ってるな。

トビラの 「いつの間にやら秋深し」 も、作者に対する嫌味だしな。

この漫画だけは、最終ページで編集者が付けるオビのコメントがない。
付ける気がないんだろうな。

作者と編集部がそうとう、険悪な雰囲気になってるのが良く分かるよ。
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/02(金) 12:47:44 ID:w3W0kyGd0
まあ病気とかじゃないんなら連載始めた以上ルールは守ってほしいよな
せめて月1でお願いしたいわ
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/02(金) 13:05:38 ID:nfxOoKgy0
次回は阿字野過去編
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/02(金) 15:13:38 ID:3tDrCns50
いいねえ、阿字野の過去しりたし。
若いころの超ロンゲのウエーブ、どうやって出していたのか?
今も短くなったけど同じ形だし。
老けて背広着てる阿字野が好き。
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/02(金) 15:15:06 ID:gz4ov75g0
>>536
>次回はピアノの前に座って、鍵盤に手をかけ、さあいよいよ!
>といったとこまであたりか?
ワロタ
自分は、また次回から長期休載と予想してたんだが。

>>543
しばらく前(てか随分前)に、作品の終わりに、
「これからいい所なのに、休載かよ、キーッ」みたいな
作者をなじるような編集部のコメントがついたことあったよな。
「なんだよ、この編集」と思ったよ。
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/02(金) 17:48:12 ID:GjehyGf40
>>543
ひええ、そうなのか? そりゃ漫画家のモチベーション下がるな。
そこまで追い込んだのは漫画家ってのもありそうだが。ますます次回が心配。
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/02(金) 17:51:40 ID:6E5SC2Gh0
>>548
真に受けんなw
一介の読者の想像に過ぎんよ。
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/02(金) 18:14:48 ID:H6u5moRV0
想像っつーか妄想っつーか、
かまってほしさにわざとやっとるっつーかw
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/02(金) 18:17:13 ID:jmsQiTZ10
もう、カイの手を握ったらアジノの手が治りました
っていうファンタジーでいいよ。
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/02(金) 18:25:27 ID:HnDZ94NI0
>>551
神童であったな、腰が治ったシーン

二次のポロネーズ パンウェイ(あじの)はホロヴィッツのイメージだから,5,6,7番弾くと似合いそう
カイは6番弾きそうなイメージ
修平が7番の幻想で,アダムスキが3番の軍隊,レフが4番弾きそう

ソナタはカイ既に3番弾いてるんだっけ? 映画見てないから分からないけど
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/02(金) 18:34:34 ID:zMiDOVym0
>>552
映画では、ソナタ3番は阿字野の回想シーン。
カイは弾いていなかったよ。
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/02(金) 18:41:05 ID:5hwcKtR60
>>549 >>550
お前らの認識力の欠如は目を覆うばかりだなw
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/02(金) 20:35:50 ID:sh3Sa9A30
>>554
プw
認識と想像は別物ですよwww
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/02(金) 22:39:38 ID:GjehyGf40
真実はわからんが、ああいう、読者の気持ち逆撫でするようなことは普通書かないと思う。ギャク漫画ならともかく、シリアス、しかもクライマックスだしねえ。
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/02(金) 23:09:13 ID:9E4f7z8e0
>536
今週号やっとよんだけど次回ホントニそんな感じがしてきた;
ここまできた過去の回想シーンだけで一話費やしそう。
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/02(金) 23:58:45 ID:gp+C6cqZ0
>>551
あれは「いつもポケットにショパン」で、腱鞘炎になったきしんちゃんの手を
麻子が握るシーンのオマージュな気がする。
自分の上達のためのためのおまじないといいながら、相手の手が治ることを祈ってるシーン。
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/03(土) 00:19:18 ID:1MGknBUT0
コンクール終了でENDというのがみえてきた希ガス。
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/03(土) 01:46:53 ID:Ovmj4YsY0
>>558
くらもちふさこ、だっけ? 読んだことはないがタイトルだけ印象が強くて覚えてる。
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/03(土) 18:04:49 ID:qOIOibcP0
あの作品はいいよな。大昔の作品とは思えん。親子の確執とか。
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/03(土) 18:23:14 ID:WMm1Id8J0
「いつもポケットにショパン」は、ピアノ漫画の元祖だから、「ピアノの森」も「神童」も「のだめ」も
影響受けてると思うよ。
名作だから読んでみ。文庫本なら3巻しかないし。

修平が、はじめてまともに演奏会で父親のピアノを聞いて、父親を見る目がかわるところは
麻子が母親の演奏を聞いたエピソードor父親の指揮を見るエピソードを連想させる。
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/03(土) 20:34:12 ID:y/ff6+ikO
あのマンガはひたすら暗い。
音楽も聞こえてこない。
ショパンもタイトルだけで関係ないし。
ただの少女マンガだと思う。
くらもちふさこは面白かったけど。
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/03(土) 20:41:56 ID:TlxmlA+P0
昔の名作少女マンガに無茶言うなよw
一体何年前のマンガだと思ってるwww
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/03(土) 22:30:37 ID:OXVGNFfZ0
>>563
そか?
演奏会のラフマニノフのピアノ協奏曲のシーン
すこしずつコマが大きくなるところなんか圧巻だと思うけどなー
鐘の音が聞こえたよ
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/03(土) 22:57:23 ID:Ju9Rd2490
ポケショパはあらすじだけ読むと暗そうだけど、実際に読むとそうでもなかった
コミカルな部分も多いし音高って楽しそうと思った
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/03(土) 22:58:47 ID:Ju9Rd2490
きしん・・・カイ
上村・・・雨宮っぽいところがあったかも
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/04(日) 02:59:53 ID:X00LYWoX0
立ち読みしてきたー

アジノと話してるときのカイの横顔が
すごい奇麗だと思った。

↑の方で誰かも書いてたけど、待たされたわりに動きはないが
おもしろかった。に同意。
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/04(日) 05:27:56 ID:FPuHzDBJ0
腐女子的には、カイ X アジノ になるの?今回の分は
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/04(日) 12:57:46 ID:osZomA6y0
アジノ×カイ、雨宮×カイに、レフも雪崩れ込んで、余談を許さない状況
大事なところだから、話かけないで欲しい
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/04(日) 13:44:38 ID:4YlCyUyf0
マテ、雨宮とカイは雨宮受け基本じゃないのか?
漏れはカイ×アマは譲れないね。
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/04(日) 14:26:11 ID:55xV4s+x0
腐厨はだまってろ。変態妄想しかできないのか?
地獄の底で腐ってろ。
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/04(日) 15:36:47 ID:dnOwujdL0
>>568
うん、一色まことのすっきりした絵がよく合ってると思う。

これで次回が載るのかという不安がなければ
気持ちよく盛り上がるんだけど。
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/04(日) 21:05:16 ID:9HmRVSKz0
8巻よみかえしてふと思った(雨宮包丁使えないシーン)
ピザトーストにきゅうりのせる??ピーマンならわかるが(;・∀・)
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/04(日) 22:49:29 ID:X00LYWoX0
ピクルスなのでは
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/05(月) 09:08:04 ID:MF2mGk4R0
>>555
脊髄編集乙w
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/05(月) 09:24:13 ID:2/IjRM2RO
こないだふとモーニング見て、まだ演奏してなかったのかと驚いた。
道理で単行本が出ないはずだ。早く弾いてみせてくれー。
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/05(月) 10:27:38 ID:4u7C3b0A0
カイ「ババババーンこれがベートーベンの『運命』ですたい!よかですか?」
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/05(月) 21:36:13 ID:Ffk4K83p0
>>574
実際にやってみたが(パン、チーズ、トマト、きゅうり)うまかった

>>578
「ババババーン」でビクーリするのは耳の肥えてない消防だけ
それもオーケストラだからこそ
なーんか説得力なかったな
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/06(火) 01:55:59 ID:0V+G0rOc0
>>578
小田「バンビ、和音のテンパリングがめちぇめちゃだ!やりなおせ!」
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/06(火) 23:49:16 ID:+cv5tiPn0
どーやって終わらすんだろうねぇ。
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 09:58:47 ID:GjF1gK6x0
朗報、次号予告に載ってました。
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 10:15:58 ID:8iSzOeje0
>>582
d
まさに朗報だなw
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 15:30:18 ID:zTKOiU1K0
(注) この作品の次号予告には何の意味もありません。
    ご了承ください。
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 15:54:42 ID:8iSzOeje0
載らないときは次号予告すら載らないからな
予告が出るというだけでも希望がある
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 16:05:52 ID:GjF1gK6x0
なんか載ってることが第一で、内容なんてどうでもよく思えてきた。
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 16:34:59 ID:/OVvsb3W0
それが狙いです
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 23:50:18 ID:4U3kXtZr0
>>562
読んだ。主人公の女の子が一見、暗いようでいて実は妙にしぶとく、笑えるところがおもろかった。
少女まんがらしく恋愛が軸だけど、厳しい教師を徐々に尊敬するところとか、
友人との日常の一瞬から喜びを感じ取るとか文庫本3巻だけとは思えない広がりがあったな。
演奏のシーンは、それなりに。ピアノ漫画ごとに演奏の描写を比較するとおもしろいね。
漫画家の苦労がしのばれる。
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/09(金) 03:12:20 ID:33AB3b2J0
いつもポケットにショパンの最初の方の巻に
一の瀬海に近い名前が出ていたような。
そこからぱくったんだろうなあと思った。
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/15(木) 09:02:24 ID:/VD3PkZx0
載ってたことにびっくりした
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/15(木) 11:13:58 ID:SArg+CNy0
この展開のどこにライバル増やす必要があったのか。
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/15(木) 11:47:33 ID:sNh9HShv0
弾いてたことにびっくりした。
やっぱりポーランド人が優勝しちゃうんだろうけど変な表情してたね。
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/15(木) 12:42:12 ID:ukAaWP0XO
続きは二週間後か………
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/15(木) 13:20:41 ID:zwugS0/30
>>592
あれはカレの敵対の表情と思う。たぶん、姉の事を考えると「森」で風を感じる音楽は
相容れないものがあると。

>>590
同意。「お・・ 驚いた」
問題は、描ききれるか? 間髪入れずに次週も掲載なら、さらに吃驚なのだけれど。
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/15(木) 13:37:11 ID:SArg+CNy0
>>594
>間髪入れずに次週も掲載なら、さらに吃驚なのだけれど。

それはない。今週の最後のページ欄外にしっかりと「ピアノの森は各号連載です。続きは・・」
って書いてあったから。

そして2週後が休載であったとしても、もう驚いたりしない。
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/15(木) 15:00:45 ID:ZaNpFCox0
内容より何より、今号が休載じゃなかったことに感動した。w
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/15(木) 15:02:13 ID:ZaNpFCox0
>そして2週後が休載であったとしても、もう驚いたりしない。
休載して驚く人は、このスレには一人もいないと思う。
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/15(木) 16:28:39 ID:fd8Ac1lI0
ネ、ネタバレはどこへ行けば読めますか。
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/15(木) 16:35:39 ID:VOAPmRP10
>>598
コンビニ
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/15(木) 17:26:31 ID:7dB/Lpg20
だれうまw
確かに立ち読みしにいったほうがはやそうw
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/15(木) 18:20:08 ID:nrJvteQa0
カイの演奏プログラム覚えてる方いますか?
あと,風が吹くような力強いイメージの演奏家とか誰か居ますか?
僕が聴いた事があるショパンはルービンシュタイン、アシュケナージ、ホロヴィッツ、ブーニンだけしかありません。
エルバシャの全集は購入したのですが、まだまだ届かない・・・
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/15(木) 19:40:27 ID:pCAfQCK60
エチュード(Op10) 1番、2番
ノクターン 3番
ワルツ 8番、7番、6番
プレリュード(Op28) 13-24番

です。
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/15(木) 21:54:49 ID:HZZpORYDO
レフはカイに対して
初めてライバルであることを意識したんじゃないかなぁ
それまでは
お互い予選もボロボロ同士って感じだったけど
今回、カイの本当のピアノを聞いて
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/15(木) 22:13:48 ID:0MMKrf/R0
パンも衝撃を受けてたね
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/15(木) 23:24:37 ID:7Ny75jxBO
一人じゃない、って
怜子、森の端・バイト仲間、貴子修平冴みんなスルーして、阿字野かよ
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/15(木) 23:37:52 ID:zQ7wY3Dw0
>605
それ気になったw
あれだけ大ゴマつかうならその分もっと丁寧にここまでの道のり
回想してもいいと思う
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/15(木) 23:48:55 ID:ZaNpFCox0
カイはリラックスしてるようでも、今は演奏することで頭いっぱいなので、
目の前に見えてるアジノ以外に気を回す余裕がない、と考えてあげて。
(その割りにショパンのレリーフを月みたいと眺めてたよな、という突っ込みは無しで)

>あれだけ大ゴマつかうならその分もっと丁寧にここまでの道のり
>回想してもいいと思う
それはきっと、最終回のためにとってあるんだよ。
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/16(金) 09:03:19 ID:m6T4mJpJ0
ああいう大勝負の一瞬て何考えるんだろうね。

しかしショパンに挨拶までしてしまって、既に最終決戦みたいなのりだったな。
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/16(金) 09:35:33 ID:F0uLayky0
もしショパコンが第1部で、第2部があるとしたら
怜子、森の端・バイト仲間、貴子修平冴 はほとんど出てこなくて
レフとかパンとか韓国双子とかアダムスキとかと腕を競う展開になるのか?
(修平は今回カイのピアノを聞いて腰抜けそうになってる位だからまだ勉強必要ででてこないとか)
そのときあじのは消えちゃうのか?
あんなにあじのとの思い出を回想するとほんとにあじのとはここまで、という感じがする。
今後はあのおじいちゃんについて勉強して、とか。
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/16(金) 09:37:06 ID:o1KhsImX0
>>609
阿字野との約束がショパコンまでだからね
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/16(金) 11:16:58 ID:WAxt9Irp0
>>609
コンクールが終わるところまでで単行本24〜25巻は行くんじゃないの?
そこにひとつふたつエピローグが入って終わり。だと思うけど。

だいたいそこまで行くのにあと何年かかるやら..orz
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/16(金) 19:04:32 ID:fZx8s8UB0
>>601
今回の展開ならやっぱポリーニのエチュードがモデルかと思ったけど。
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/16(金) 23:33:08 ID:IaeevNgs0
>611
個人的予想、意外と早く終わりそうな気がする。

このまま何週にもわたってカイの演奏→演奏終盤これまでの回想→
演奏終了会場はスタンディングオベーションの嵐→主催国の都合で結局レフ優勝
→後日談→数年後ショパコン会場に向かうところで完

前回のレフの状況が学生コンクールの時の雨宮と同じだったので
その後の経過もほとんどおなじでは?とちょっと思った。


614名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/17(土) 01:46:54 ID:eayYwedy0
長〜い休載期間にじつは最後まで描いたんじゃないかと思ってる
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/17(土) 10:08:00 ID:G83CoTaB0
エチュードの一番て確かに難しいけどあれ一曲で指が疲れるか?
なんか弾ききれるか、みたいなこと言ってたから。。
あれって文脈的にプログラム全部通しての話じゃないよな
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/17(土) 15:44:31 ID:tazPGiYC0
>>614
なら次回もしくはその次あたりでENDということだなw
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/17(土) 16:09:32 ID:Lx7lAOn90
>>616
パンウェイの出生とか、アジノの手は放置かw
早く最終回を見たいけど、解決してほしい伏線もあり複雑だ。
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/17(土) 18:39:45 ID:rchM7IVb0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1538434
カイのプログラム

エチュード1番と2番で大分疲れそう
演奏は誰だろ?
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/17(土) 19:08:38 ID:G+FK/8LW0
日本編と同じ?だな
36話:カイの順番始まる。 37話:37番カイの演奏その1
136話:カイの順番始まる。137話:37番カイの演奏
37って数字が好きなのか?
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/17(土) 19:47:59 ID:yTTtx2Fp0
>619
なにかと学生コンクールの時と同じ状況が多いよね。

ニコ動みたけど弾くほうもさることながら
聞く方も大変じゃない?これだけ長いと。
佐賀ちゃんの聴き疲れを実感したわw
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/18(日) 21:00:55 ID:B/6iVjH70
ズブの素人なので教えてください。
カイの選曲はオーソドックス?それとも変化球的なもの?
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/19(月) 00:29:10 ID:q5DOd2ga0
やっと13巻まで読んだー!
手を治したアジノ先生とのライバル宣言で終了だと思う。

映画見たいなぁー…、カイのピアノをどういう表現にしたのか気になる
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/19(月) 09:42:03 ID:hl2EGSlq0
>>622
映画ではカイのピアノ役をやったアシュケナージは、わりとさらっと弾いていた。
ただ、コンクールの場面では原曲をさらに複雑にアレンジしたのを、
この映画用に用意されていて、それを演奏していた。
演奏そのものではなく、編曲でカイのピアノを表現なので、
ちょっと肩すかし。
でも、映画の演出としては分かりやすかったけどね。
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/19(月) 09:45:40 ID:u0mVO7dc0
なるほど!アジノとのライバル宣言ね。終われそう。
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/19(月) 12:44:58 ID:W7tondUa0
最終回ネタバレ。

カイ死亡。(死亡シーンは描かれず、雨宮の回想)


626名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/19(月) 13:02:48 ID:OZuS9vc90
それもいいな。
「カイくんは森のピアノそのものになったのかもしれない。
 カイくん、今日こそボクはキミのピアノに勝てるだろうか?」

なんつってな。
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/19(月) 20:18:34 ID:840Jw7zFO
映画のDVDっていつ発売?
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/19(月) 21:23:27 ID:sBaYrXmq0
また長期休載したくなったら。
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/20(火) 01:39:31 ID:20vfwRp30
>>625
なんかアマデウスが被るね
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/20(火) 20:16:23 ID:1OsqpDXd0
ここ10年くらいの漫画は「主人公が天才」ってのが流行ってるね。
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/20(火) 20:49:43 ID:8jQzgj3T0
>>630
巨人の星から40年くらい続いてるが?
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/20(火) 21:53:30 ID:ojD8VLWH0
のだめ、神童、ピアノの森、いつもポケットにショパン、
一番古い、いつポケだけが、天才が出てこないことに気づいた
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/21(水) 08:06:28 ID:enw9qmaI0
>>630
その昔テニプリ、ヒカ碁とかで散々言われたことだったけど
主人公をいきなり最強にしておいてから掘り下げていくのが
子供向け漫画で定番パターンの一つになった
最近はむしろ努力根性系に回帰している人が多いと思うけど
そもそも主人公にはある程度以上の才能があって
特別な存在じゃなければ子供には受けないよ
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/21(水) 09:22:32 ID:ZXi4T7qL0
巨人の星の主人公は天才じゃねーよ
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/21(水) 09:46:53 ID:KLHCy8b50
>>631
才能はあっても天才じゃないな努力家だ。
雨宮タイプだろう。
天才つーのは花形とかそっち。
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/21(水) 13:44:49 ID:zxZF0g2O0
いくら努力したところで天才じゃなきゃ会得できんレベルですよ、星くんは。
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/21(水) 14:01:52 ID:TBHEftb50
ワンピースの主人公一行なんかは「素直に最初から世界最強に設定しとけよ」って思うけどな。
驚異的な才能あるって描写もないし、努力してる描写もないし…
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/21(水) 14:13:10 ID:TBHEftb50
雨宮は最初出てきた時は普通の人っぽかったのに「オレはお前とは違うんだよ」の辺りからキャラの位置付け変わったな。
最初は単なる「カイの才能を解説する役」だったのにw

あと、アジノ先生も回を重ねる毎に偉大な存在になっていった。
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/21(水) 16:21:14 ID:mzxAzTEp0
DVDは12/21くらいじゃなかったか?

雨宮、一時帰国してた時とショパコンのときでも変ったよね。
最近、カイの才能を解説する役、佐賀センセがやってるね。
アジノは最初から偉大な存在だった気が。
これから偉大な指導者になっていくのかな。

冴ちゃんは、自ら身を引くとかカイ死亡とか、
とにかく続くことはないとう設定だろうな。
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/21(水) 19:07:08 ID:v87vWiGa0
雨宮は天才カイやアジノみたいに一気に頂までいけないけど
雨宮父みたいに自分の音を見つけるのに苦労はする、だけど
結局は頂までいけるキャラクターになると思うんだけどな・・
個人的にはカイと雨宮(+アジノ)の物語だと思ってるけど
最近さらに雨宮の影がうっすくって残念
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/21(水) 21:27:30 ID:Sy8LnaCQ0
初期雨宮は柿野くんにクリソツ。おぼっちゃまくんに出てくるあいつね。
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/22(木) 00:59:48 ID:pEvcFJkM0
>>637
努力してるって描写はあるよ、描かれてるのはゾロくらいだが、努力してるっていうのはセリフの端々にある
あれは強くなるのが目的じゃないから、この作品と比べて努力がどうこういうのはおかしい

雨宮をもうちょっと目立たせてほしいよなあ
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/22(木) 01:26:00 ID:k4VkJCpkO
>>641
それ、見た時から思ってたw
でも周りでは余り話題にならなくて、そう感じたのは自分だけだと黙ってたよw
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/22(木) 10:09:24 ID:5EmC2dqa0
とりあえず次回予告には載ってたな。
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/22(木) 10:33:11 ID:H5WPTSbf0
休載中に一次でのカイの出番が終わるところ「まで」は
編集が確保したと推測してみる。
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/22(木) 12:16:22 ID:Upxif9aN0
>>625はガチ
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/28(水) 23:31:48 ID:yo5eSmgg0
一週間レスがつかないなんて、吃驚だw
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/28(水) 23:36:49 ID:0sPI1pXX0
漫画喫茶で一気に読んできた。
楽しみ方がヒカルの碁に似てるなぁ。

でもピアノって同じ曲でも人によってそんなに変わるものなのか?
ボタン押したら出る音は誰も同じだろうしさ。
美味しんぼの美食と同じで、一部の人にしかわからない世界じゃ意味ねーじゃん。
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/29(木) 00:40:00 ID:OadrCVcK0
>>648
まず、ピアノの鍵盤はボタンではない。
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/29(木) 01:53:13 ID:Ny3y1AOq0
足で弾くと音が違うよ。
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/29(木) 03:22:00 ID:+liTloWP0
>>650
柔道一直線の人乙
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/29(木) 08:56:05 ID:7TYo4cD+0
カイ君、演奏が進むごとに、敵(ライバル?)を増やしてる様ですね。
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/29(木) 10:07:11 ID:JxYsi+ug0
ネット配信されてるって初めて知った
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/29(木) 10:54:35 ID:ADbrNBrU0
ピアノは打楽器
強弱等は当然弾く人によって異なるよ
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/29(木) 11:40:42 ID:N5wS0Yw90
>>648
有名曲でいいから、色々な演奏者で聴いてみそ。
これで同じ曲なのかと思うぐらい解釈や演奏が違うのも多い。
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/29(木) 12:11:05 ID:VxYEqU+d0
編集者が、最終ページのオビを書くようになったようだなw

それでいいんだw
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/29(木) 13:28:48 ID:iEcef3LR0
今週は演奏と回想で終わっちゃたね(´・ω・`)
子犬のワルツでもっとカイの回想が入るとおもったけど
雨宮&タカコの回想でさらりと流したし
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/29(木) 19:09:56 ID:xn5Cd/FZ0
佐賀ちゃんの感無量って感じの表情が良かった。
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/29(木) 21:49:23 ID:vbqg4ijpO
>>632
麻子は?

今回は、便所姫が開放され、雨宮がさらに深みにハマったね。
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/29(木) 23:44:38 ID:IIFS5EcL0
>>648
まったく同じピアノでも、弾く人が違うとびっくりするほど音色が違う。
ペダルの使い方で倍音のなり方も変わったりするし(他の弦が共鳴する)。
椅子で音色が変わるという人もいるくらいだ。

クラシックの場合は、強弱や速度だけでなく、テンポの細かい揺れや、
右手と左手のちょっとしたズレなんかでがらっと印象が変わる。
曲の解釈が違うと、それによっても全然変わってくるよ。
同じ曲でも、演奏者によって倍くらいテンポが違うケースだってある。

ニコ動の聞き比べシリーズでも聞いてみたら?(ラフマニノフの3番の
コンチェルトのやつが面白かったように思う)

PCMサンプリングしたシンセサイザーとはわけが違う。
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/30(金) 02:23:54 ID:FCuI3OKJ0
>>660
違うのはわかったけど、じゃあ良い悪いなんてあるのかな〜と。
聴いてる奴のオナニーに過ぎない気がする。

海原雄山はペヤングなんて喰えないって言うかもしれんが、俺は美味しく喰ってるし。
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/30(金) 05:31:15 ID:RWHep9t60
冴ちゃんはネットで聞いてないのかい? 放っぽらかしすぎだろw
レフは前回から怒ってる(?)感じだよねー。嫉妬かしらん・・・

隔週でちゃんと読めることに感謝感激
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/30(金) 06:19:18 ID:nTGWPwAY0
>>661
良い悪いはあるよ。明らかに。
ペヤングでもべちゃべちゃにふやけてたらまずいだろ?

美味しんぼでも、山岡が文化部メンバーと、B級グルメ
大会みたいなのを開いていろいろ持ち寄ってるがどれも
うまそうだったりするじゃないか。あれだって、同じような
素材でも一工夫あるからうまいのだと思うが。

ちなみにライブだと、客席の緊張感は演奏者にも伝わる
から、それが良いほうにでると、ものすごくすばらしい
演奏になることがある。それを次回以降期待したい。

まあ、クラシックだろうがロックだろうがそれは一緒だが。
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/30(金) 08:58:02 ID:KVaDQ2t50
>>661
演奏の善し悪しは、ある程度まで共通の認識が持てると思うよ。
そこら辺の下手くそなオッサンとショパコン入賞者の演奏には、
雲泥の差があると誰でも気づくと思う。

ただ、最高級の演奏に善し悪しを付けるとなると、
おっしゃるとおり、かなり難しい所があると思う。
そこが音楽コンクール制度の限界だと思う。
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/30(金) 09:38:00 ID:/iowIocJ0
>>661
うん、だから雨宮じゃないけど、「良い」の基本ラインが「楽譜通りにきちんと弾く」になるわけよ。
それにしても話的には最高に盛り上がる所なんだろうけど、オレの中ではちっとも盛りあがらんなw
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/30(金) 10:12:20 ID:c35hPGPn0
演奏のすばらしさをマンガでどう表現するか、一番難しいとこだね。
客席の反応の描写を使ったわけだけど、俺としてはなるほどって
感じで楽しめた。ちょっと説明的に見えないこともなかったが。
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/30(金) 14:47:28 ID:EQkEm8brO
>>665
楽譜通りにきちんと、ってのは、作曲家が、ちゃんと自分のだしたい音を楽譜に書けている、というのが前提だ。

ショパンはそれを最もうまく書けている人だ、と、吉松隆と西村朗が対談で言ってた。例えばパガニーニなんて自分がうますぎて、楽譜にはじょうずに書けなかったとか。
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/30(金) 15:02:25 ID:uit2MiO6O
ある程度までいくと 聞く方にもそれなりの知識や素養がいるのかもしれんね
俺みたいな凡人にはピカソの絵の良さはわからんし…
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/30(金) 16:29:46 ID:/iowIocJ0
>>667
ショパンやパガニーニ自身による演奏を直接耳にすることができない以上、
何を言っても想像にしかならないと思うけどね。
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/30(金) 16:35:53 ID:Fkkaek/Y0
お前ら優しいな。他所ならこんなゆとりは一笑に伏してスルーが関の山だ
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/30(金) 17:20:54 ID:x8TBfySK0
よそはよそ。うちはうち。
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/30(金) 19:20:32 ID:cDczvbmK0
しゃーこらぁ!!
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/30(金) 20:13:37 ID:bn0V+pVWO
>>671
いや、オカン 俺の小遣いは少なすぎる
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/30(金) 21:20:59 ID:nTGWPwAY0
>>669
まあでも、楽譜をそのまま弾いてそれなりに曲になる、ってのは本人の演奏が
なくてもわかるかなと。DTMなんかで音符だけ入れてみてもそれなりに聞けるか
聞けないかってので、そこそこ判断つく。
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/30(金) 21:36:35 ID:JeTKBYwU0
コンピュータ用のプログラムは命令とデータ通りに動く。

これに対して言語は人間の思考をすべて表すことなどできないし、
楽譜も演奏のすべてを表すことなどできない。

などとほざいてみるw
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/01(土) 01:03:40 ID:I8ScCDGHO
ネタがないからって斜め上まで引っ張るのか。
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/01(土) 18:38:46 ID:QTjPpKaA0
ネタないよね〜、ちゃんと隔週で載ってるというのに・・
マンガとしては今が最高の盛り上がりのはずなんなんだけどなあ?
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/01(土) 19:30:22 ID:n/GD2Afe0
小犬のワルツ比べ。3人とも巨匠ピアニストなので、どれが良いかは個人の好みの世界。
楽譜どおりきちんと弾けて、しかもその楽譜をどう解釈するかの問題になるのかな。

アシュケナージ
ttp://www.amazon.de/gp/music/clipserve/B0000041KB008006/1/ref=mu_sam_ra008_006

グルダ
ttp://www.amazon.de/gp/music/clipserve/B0007NB8RO001010/1/ref=mu_sam_ra001_010

ルービンシュタイン
ttp://www.amazon.de/gp/music/clipserve/B000024HI6002001/1/ref=mu_sam_ra002_001
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/02(日) 01:48:47 ID:s5i7FBAK0
昨日、よくコンサートイベントスケジュールで名前を見るニコライ・トカレフ
ってピアニストのCD買ってみたんだがボーナスに劇場版ピアノの森のテーマが
入ってた。
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/03(月) 18:50:45 ID:jwZXgMjPO
今週のるの?15カンだせるほどまだ話数いってない?コミック派だからまちきれん
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/03(月) 19:55:22 ID:+d7aBifd0
隔週連載の間で今週は元々載らん。
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/03(月) 20:54:22 ID:P4BlKkb50
演奏家で音変わるの?とか言ってる人が居るがアラウとカツァリスのワルツとりあえず聞き比べてみたら良いと思う
両方1000円弱だから安いし
シプリアン・カツァリス
http://www.hmv.co.jp/product/detail/737768
クラウディオ・アラウ
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1071233
ワルツならこの2人で聞き比べてみるのがかなりお薦め

聞き比べ動画
ラフマニノフ3番
http://www.nicovideo.jp/watch/sm807582
ショパン
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1369746
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/06(木) 09:55:53 ID:rkesGmGJ0
次回予告には載ってたぞ
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/06(木) 11:42:21 ID:mZ2zKgCA0
ショパコンで子犬のワルツ弾いても良いんですね…
過去にも弾いた人いるの?
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/06(木) 15:28:38 ID:eqsWwdOb0
夢の中で俺が轢きました。
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/06(木) 17:31:57 ID:FQrVu0De0
予選でop64の一連を弾く人はいます
たしか今回のプレハッチも弾いていたんじゃなかったかな?
予選の映像見たような気がする
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/09(日) 21:26:55 ID:J6e1K3vp0
プレハッチ弾いてるよ。
だから、弾いていいんじゃないかな。
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/09(日) 21:43:21 ID:kKtJM0xo0
普通のショパンのワルツなんだから弾いていいに決まっている。
それなりの速度で弾くと結構難しいよ。
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/13(木) 11:47:33 ID:wqCJ9L2B0
もうコンクール終わったも同然じゃないのかw
こっからピンチに持ち込むことなんて可能なんかね。
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/13(木) 12:50:31 ID:B1kFiYm3O
>>689
ピンチに持って行かず皆万々歳で終了〜だろ。
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/13(木) 13:29:55 ID:kuDWGvNi0
これまだ一次だし。
これから二次、最終とコンクールは続く。
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/13(木) 13:42:04 ID:wqCJ9L2B0
コンクールがまだ続くのはわかってるよ。
でもここまで聴衆も観客もライバルも魅了しちゃったら勝負決まってね?
カイがとんでもないスランプかトラブルに巻き込まれたりしない限り。

693名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/13(木) 13:48:45 ID:kuDWGvNi0
>>692
いや。魅せられたライバルたちの逆襲ってのは普通にあるだろうと。

もっとも、それを今回以上のテンションで描くのは確かにたいへんな話で
そこらにちらほらまた長期休載の影が見えたりもするような予感も・・。
(外れてくれ!)
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/13(木) 18:01:23 ID:hwFDBuf4O
怠けたり遊んでるわけじゃないからそういう休載は許せる
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/13(木) 18:53:17 ID:ITymiIsr0
バラード4番を選んだのはやっぱ良いわ、ショパンの作品の中でも最高傑作だしな
アラウの演奏を普段良く聴いてるけど、出だしの瞑想的なイメージと湖面を思わせる中間部分、最後に激しい部分
ピアノの森や雷で燃えた場面を連想させるにはもの凄い良い曲
今まで小学生編でうまくまとめておけば・・・とずーっと思ってたが
ショパンコンクールで過去をすべて振り返って、最終的に綺麗にまとめる終わり方も良いと思った


696名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/13(木) 22:28:30 ID:asPnx/85O
ピアノが燃えたところまで演ったから
次は阿字野との練習の日々から、何か出してくるのかな
阿字野まるパクりではない何かを
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/13(木) 22:44:36 ID:sBnbgsqq0
雨宮を何とかしてほしいな。天才につぶされた努力家で終わって
しまうのはあまりにも。海も本意ではなかろう。
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/14(金) 01:01:31 ID:k0HYR9RS0
うん、雨宮が勝ち負けのこだわりを捨てて
自分のピアノを見つける描写がほしいわ。
カイのライバルで準主役なのに最近ただカイの引き立て役。
この先活躍あるといいなあ
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/14(金) 02:04:43 ID:D9HdUlPUO
雨宮には、ほんと活躍して欲しいなぁ
それが見たくて、ずっと読んでる
俺にとっては、雨宮が主人公だ
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/14(金) 07:01:52 ID:Xb7A+Dlm0
ショパコンで終わったら雨宮はホントただのかませキャラだなw
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/14(金) 07:36:44 ID:X/7tD923O
お前らに思い入れがあっても、一色にはそれほどないと思うよ
雨宮パパに、よくやったくらいに認められて終了
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/14(金) 13:07:29 ID:AMsxiT5gO
カイに力の差を見せつけられ 生涯勝てないことを知った雨宮は
カイの付き人となって ピアノの鍵盤を拭く係に
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/14(金) 13:14:01 ID:7kXebvXQ0
また大きな休載がありそうだな
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/14(金) 19:29:30 ID:utjP00Ru0
パンウェイ怖るるに足らずか?
雨宮は相変わらずの存在になっちゃったなー
結局カイを超える存在は現れないのかな
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/14(金) 19:33:46 ID:H/lTfefW0
カイは演奏直後に白血病で倒れます。
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/14(金) 20:46:17 ID:MGNY/guM0
二次、最終に残ってバトルになるとしたらパンウェイ、ポーランド人くらい?
でもなんかそれをまた描くようには思えないな〜今更。
軽く優勝しちゃって(二次、決戦は描かず)、その後のカイの活動、
雨宮他のその後(雨宮五年後にまたショパコン挑戦とか)をさらっと描いて終了?
でもカイの過去のこととか久々に出てきたから
やはり優勝してもそれがスキャンダルになったりとかあるのかな。
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/14(金) 22:05:41 ID:mnuOZSlJ0
妙にコンサート前に手の病気?きにしてたから、途中で悪化して、おしまれつつ2次くらいで辞退ってな展開はどうよ?
または、2次か決勝の演奏中に痛くなりだし、あれ!?みたいな?
ってか、今のところ、ハプニングがそれくらいしか考えられんが…

>>706
韓国人の双子も良い線いくんじゃね?
スキャンダルは持ってくるならスキャンダル大好きな記者のおばちゃんが無理やり探ってきそう。
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/14(金) 23:20:04 ID:kVnT21EZ0
手の病気はカイの手ではなくてアジノの手でしょう。
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/14(金) 23:20:31 ID:kVAO/b1x0
>>707
手はアジノの為に色々調べてるだけでしょ。
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/14(金) 23:20:58 ID:kVAO/b1x0
うぉ、かぶったw
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/14(金) 23:48:10 ID:H/lTfefW0
・手の怪我
・地元びいき
・解釈の違い
・アジノの弟子
・一次の演奏なのにクライマックス的な描写
・ライバル達の焦燥


結論:一次落ちEND。
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/15(土) 09:40:00 ID:X5BoyWyZ0
コソボに向かう筈の米軍機がなぜが航法ミスでワルシャワに飛来し、
しかも、ショパコン会場を誤爆。会場は阿鼻叫喚、多くの死者がで、
誰が勝者か不明のうち大会は中止。生き残った人達の胸の中だけに
出場者各人の演奏が残る。

第XX会ショパンコンクールが伝説と成った顛末の一席でした。
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/15(土) 10:00:55 ID:X5BoyWyZ0
パンウエイは、昔、アジノが落ちたのと同じ理由で落選。
雨宮は予選は通るが、体調の変化を来し、決勝は辞退。
ポーランド人は、その性格からカイとの勝負を拒否。
その他は雑魚。
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/15(土) 14:03:12 ID:P9r91LXc0
優勝はオーブリー・タイス
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/16(日) 01:17:06 ID:SR/cXQBMO
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事がかなったそうです。
このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味のある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さい。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。 この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。
もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。
とても奇妙ですが当たってませんか?
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/16(日) 02:22:43 ID:G4T12bL/0
誰か一行で要約してくれ。
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/16(日) 03:50:09 ID:7q7I2bBx0
>>716
無視しろ
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/17(月) 08:11:48 ID:Jv05TS2R0

優勝して日本のマスコミが
海の過去をワイドショーで面白おかしく報道
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/17(月) 12:50:45 ID:xWX4uZZk0
つか、ショパコン出場の時点で小さく報道あるでしょ
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/17(月) 23:15:36 ID:Aan0G5g60
>>719
漫画の世界にそのツッコミはないだろ
それに報道されてもさすがにかいの出生までいきなり突っ込んでくる出版社はないだろ
雨宮ならまだしも。
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/17(月) 23:30:06 ID:ESmhBPAh0
>>720
通常はない。
だからこそそのために、「あの」キャラがゴシップ用記者として
コンクール序盤から周到に用意されている。
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/18(火) 00:53:05 ID:FITWCPT20
あと一ヶ月近く続き読めないんだな(´・ω・`)
次回はアジノとの修行の回想みたいなんで
中学生時代と海に行った話があるといいなあ・・
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/18(火) 12:33:10 ID:84OJ3f030
もうすぐDVD発売だね。
デラックス盤買っちゃおうかな
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/19(水) 21:36:39 ID:nUlfW2+Y0
立ち読みしたら久々にバラ4聴きたくなってきたんだが
この曲でお薦めの盤って何?
ルービンとフランソワしか手持ちがないんだが。
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/19(水) 22:27:12 ID:q16LLpJE0
>>724
俺のお薦めはクラウディオ・アラウの演奏が良い
あとちょい高いが買って損は無いのがart of Youra Guller に入ってるバラード4(もちろんこれも良いがリスト編曲のバッハがもの凄い良い)
クリスティアン・ツィメルマンのバラード集が一般的に評価高い
この3つはまず買って損はしないと思う

あと聴いたことはないけど買う候補としてるのがカツァリスにゲザ・アンダ
エル=バシャとダン・タイ・ソンは高いから諦めた

フランソワのショパンって聴いたこと無いんだがどんな感じなの?
ラヴェルやらドビュッシー持ってるけどどうも合わない
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/20(木) 12:06:29 ID:HG6U2qYP0
DVD誰か買った?
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/20(木) 14:21:51 ID:8cBWB0hq0
智代アフターをやっているんだが・・・声優が違うな・・・

桑島じゃないのかよ・・・orz

駆け出しの無名声優使うなよ。何が実力派だよ・・・一色ヒカルなんて聞いたことないぞ

CLANNAD -クラナド- 総合 Part168
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1197298573/
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/20(木) 17:50:51 ID:ZhRSv9tZ0
>>725
レスthx!
ツィメルマンに強く惹かれる。彼のドビュッシーは愛聴盤なもので。
アラウは盲点だった。チェックしてみます^^;

フランソワのショパンはP協と即興曲集が特に好きかな?
野生的なショパンを聴きたいという方にはお薦めかも。
蛇足だが彼の最高傑作はラヴェルの両手P協だと思う。スレチすまそ。
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/21(金) 00:27:57 ID:/KpNZdF00
描きたい世界が違うのは判ってるんだが
どうしてものだめと比べてしまう
のだめは人として余りにむちゃくちゃかも知れんがww

主人公がつかみどころがなくムラはあるが個性的な天才で
その演奏は人を魅きつけてやまない所はそっくり
漫画では音自体を絵には出来ないから聞き手の反応で表現している所も同じ
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/21(金) 23:53:58 ID:Ipl+V5AS0
のだめは天然だけど、海は若くしてとても人に気を使う苦労人じゃないかな。
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/22(土) 00:29:22 ID:M71zZ1yh0
ひたすら笑えるのはのだめ
時々しんみりするのは海
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/22(土) 15:16:37 ID:EoNN0byh0
710 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2007/12/19(水) 17:35:43 ID:Gn65CWQK
智代アフターをやっているんだが・・・声優が違うな・・・

桑島じゃないのかよ・・・orz

駆け出しの無名声優使うなよ。何が実力派だよ・・・一色ヒカルなんて聞いたことないぞ

716 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2007/12/19(水) 17:41:02 ID:Enf4wWS2
>>710正直、一色ヒカルの方が良いって言ってる人多いんだよね

721 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2007/12/19(水) 17:44:35 ID:l5JuuNMp
技量は一色のほうが上だしな
あの色気は桑島じゃ出せんだろう

722 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2007/12/19(水) 17:45:03 ID:zaYtBPVW
一色ヒカルなんて初めて聞いた名前だ。声優?

723 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2007/12/19(水) 17:45:28 ID:Gn65CWQK
一色ってそんなに有名なのか?

745 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2007/12/19(水) 17:54:45 ID:ub97p+oX
エロゲ声優は大体源氏名
表舞台で活躍してるが隠してやってる人が多いぞ
一色ヒカルなんてまさにそれだ

747 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2007/12/19(水) 17:55:03 ID:/EqlEFui
俺は両方好きだぞ。桑島の演じる役の幅は同年代の声優の中でも頭一つ抜け出てるし
一色は・・・まぁその、日頃からムスコが世話になってるし。


TVアニメ「CLANNAD -クラナド-」だんご118人大家族
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/anime/1197975576/
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/22(土) 17:13:51 ID:Rdvd/2Rl0
DVD発売したってのにオリコンにも入らんとは・・・・やはり興行も良くなかったのかな?
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/22(土) 19:26:12 ID:jRc3GQ1+0
>733
公開時期がハリポタとポケモンにあたってたからなあ・・よくはないだろう。
ただゴールデンタイムにCMが流れたのでかなり宣伝になったとおもう、
あれがきっかけでピアノを知って読み始めたよ私。
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/22(土) 19:38:23 ID:UAQ25kvC0
TSUTAYAに行ったらレンタルDVDの入荷が7本でそのうち5本が貸し出し中だったのが
なんとなく嬉しくなった
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/22(土) 20:37:27 ID:lHhgyOpU0
せめてアジノ先生は池田秀一、カイはレントン役の人にしてほしかった・・・
音楽監督は別にアシュケナージでも良いけど、カツァリス起用すれば良かった
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/23(日) 00:45:44 ID:Hb/ouCPg0
今日DVD買ったけど面白かったよ綺麗な終わり方だし
このまま完結してもいいし続編につながってもいい

知名度や絵柄の好みがあるから
原作知らない人には敷居は高いかもしれないね
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/23(日) 08:41:08 ID:7u28d2S70
アニメの方の海はマジで女だと思ってしまった
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/23(日) 20:18:35 ID:9EaL5xWR0
最近単行本を買ってハマってDVDも買ったんだけど
これ面白いね、そのうち実写にならないかな
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/23(日) 20:36:09 ID:Yy7OJmpY0
初っ端から放送禁止用語連発
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/23(日) 21:39:21 ID:9EaL5xWR0
DVDはなんか負けて終了って感じやね
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/23(日) 22:06:16 ID:P7x58uco0
DVD買って見たけど、やっぱり原作が良いね。声優の顔が分かるのが良くない。
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/23(日) 22:26:14 ID:tO2dOsgs0
>>739
実写はやめてくれ。イメージが崩壊しそう…
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/24(月) 12:04:33 ID:MNOWPAk80
>>742
「茶色の小瓶」が出てこないってきいたけどそうだった?
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/24(月) 12:27:05 ID:24Lnl1b30
出てこなかったよ
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/25(火) 04:02:59 ID:a7Y0jV/b0
映画は「ピアノを弾く少年が転校してきてまた去るまで」の話で
原作未見の人の中にはカイの事を苦労知らずの天才だと捉えた人もいた模様
ファミリー向け演出になってるから森の端がどんなにどん底の場所かって部分は
アニメでは伝わらない

音楽の授業で聴いた茶色の小瓶を弾くからこそ何の知識も持ってない事がわかるし
阿字野との因縁→絆という重要なフラグなのに
阿字野のピアノ聴いた事ないとか正直ありえないと思った
何となくいい曲を作曲してるカイなんて…
尺が限られてるのは分かるが前半は学校でのやりとりが冗長に感じる
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/25(火) 10:16:02 ID:uNM72+9p0
あ、そうなんだ。茶色の小瓶を中心にしたアジノとの絡みで才能があらわになってくとこが
いいとこなのに。あえて切ったのは何か理由があったんだろうな。
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/25(火) 16:11:06 ID:GIhlmZTS0
阿字野アレンジを説得力のある形で作る(編曲)のが面倒だった
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/26(水) 18:08:19 ID:NyFqZlJG0
DVD見ました。
丁寧に作られているアニメなんだけど、カイの喋り方がすごく気になった。
アイドル系タレントさんに、言葉の悪い小学生の男の子の声をあてさせる
のはちょっと無理だった様ですね。
現在、週刊で進行しているストーリーを知ってるので、雨宮の苦悩の原点の
物語「悲劇の始まり」という見方をすると、味合い深く感じます。
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/26(水) 18:10:04 ID:Q7Mq0fik0
週刊では進行してませんがね
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/26(水) 18:48:28 ID:QEsVHfQz0
>>750
週刊(誌)で進行しとるんだからよしとせい。
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/27(木) 09:13:15 ID:GvA0LPor0
来週の予告にも載ってたしな
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/27(木) 16:03:25 ID:RMISAMAh0
モーツァルトが門外不出の教会のミゼレーレを
覚えて書き写してしまったという話。
本当は、何度も足を運んで、間違いをチェックしていた。

一度聞いて覚えられるカイものだめも、モーツァルト以上の天才ということに。
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/27(木) 23:56:19 ID:h470m1lY0
モーニングHPの次号の一覧にピアノがないのが心配だ。
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/28(金) 01:09:40 ID:TZwdrf+/0
>>753
まあ、マンガだしな〜
ってか、それは間違いをチェックしてるのであって、初めからある程度はあってるのだろ?

>>754
マジで!?心配だ…さすがに今回の演奏終わるまでは続くと思うんだけどな〜
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/28(金) 08:13:39 ID:5xll15r10
>>752 と >>754 はどう整合性が付くんだ?
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/28(金) 14:54:08 ID:EruNKA/p0
>>755
のだめなんか、ペトルーシュカを一度も弾かず、
さわりしか聞いたことないのに
3 楽 章 までほぼ完璧だった。
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/28(金) 20:34:08 ID:tE4LWTQb0
漫画ってことで
神童でモーツァルトの協奏曲21番を初見でホロヴィッツ並に弾いたり
アレルヤで一度聞いたアヴェ・マリアを演奏したりとかあるし


759名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/28(金) 22:38:20 ID:Oj29s3Ds0
カイそんなに記憶力がいいなら
がり勉しなくてもいいんじゃないか?
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/29(土) 07:09:43 ID:Z8nVD51Y0
>>759
劇のストーリー、台詞、役者の振り付けまで一度見ただけで
覚えこむ天才演劇少女も学校の成績は壊滅状態でしたが?
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/29(土) 08:45:31 ID:5aLD5Cl50
学校的な成績は散々でも
競走馬の成績の記憶は天才的

なんてのはアチコチに転がっているしな
(馬券が天才的なのはほとんど見ない)
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/29(土) 11:22:44 ID:xoXGZXqn0
うちの子の学校にもいる……
学校の成績さんざん、でもクルマの話をさせると、各社の社史からメカニズム比較、
「○○誌何月号にはこういう紹介がしてあった」と、まるっと記事暗唱。

モーツァルトならぬ徳大寺を越える天才かもしれない。
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/30(日) 00:29:58 ID:C1H66AoX0
>>760
なんだそいつは
イデオサバンとか左脳欠落とかの
いわゆる高知能の池沼なひと?

安達ゆみはすごい記憶力だったが、仕事ばっかりしてたし
勉強はよくシラネ
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/30(日) 01:11:31 ID:U4nJDM7X0
ガラカメも知らんのか
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/30(日) 02:33:51 ID:s5gmzjHg0
>>764
俺も一瞬そう思ったが安達祐未を挙げている所を見ると
わかってて言ってるんじゃね?
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/30(日) 07:50:28 ID:dg26lxyV0
つまりは、かまってちゃんということだろ。
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/30(日) 11:43:13 ID:qbckTB3S0
はい?安達ゆみのことだったのか?
「例外」として挙げたんだが
安達ゆみは勉強も出来るだろ
出来ないとするならやってないからだろう
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/30(日) 12:23:41 ID:pIrUn38o0
>>765
どうやら>>767を見る限り真性のようです
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/30(日) 23:45:59 ID:+YXPBZsM0
舞台版は大竹しのぶ
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/31(月) 14:00:10 ID:6LRdx+h+O
>>760
流れをみる限り、現実に居る人のことを言ってるのかと思ったんだろ>>759は。
自分もそこで漫画のキャラを引き合いに出す>>760のがおかしいと思う。
「勉強もできなきゃおかしいだろ?現実的に」的な質問に対して
「でもガラスの仮面のマヤも勉強はできないよ」
って。
てかガラスの仮面を知ってることが常識だと思うなよオマエらw 一般男性ではむしろ少数派だと思うが。
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/31(月) 14:07:29 ID:78fykz2R0
モーツァルトの逸話以外はすべてフィクションのキャラの話ばかりなのに、
どこの流れを読めば「現実に居る人」の話になるのかとても不思議だ。
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/31(月) 15:27:34 ID:CqLI0EAV0
自分以外の誰が現実と漫画を混同するバカなのかを決めよう決定戦

の会場はここですか?エントリーするぞっ 暇だからな!
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/31(月) 16:44:50 ID:fC8CLJ6x0
>>770
一般男性ではガラカメを知ってるのは少ないかも知れんが
わざわざ漫画板に書き込むような奴なら
読んでてもおかしくないのではと思った。
まして同じ芸術系漫画ってことで系統もかなり似通ってるわけだし。
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/01(火) 00:43:41 ID:IGbQkfUE0
>>770
漫画を漫画でたとえたらそりゃキリないさ。
東大通なんて秀才と思い込んでる池沼で、偶然センター通って
二次試験直前にいきなり「自分はバカだったんだ」と自覚し
一夜漬けで0から東大レベルまでマスターしたんだぞ。

>>773
悪い。ガラスの仮面はよく読んでない。
長すぎて読もうという気が起きない。花より男子みたいに
おなじとこ堂々巡りして展開しないから長いんだろ・・というのが
無意識にある。
24年組のとかはよく見るけど。
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/01(火) 00:52:20 ID:IGbQkfUE0
>>771
ああ、自分は「漫画」(ピアノの森)がどれだけ真実味があるかという
ことで話をしている。
だから、漫画vs現実の構図でしか書いてない。
漫画vs漫画でネタのように訂正されると「エッ!」って思う。
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/01(火) 04:54:08 ID:ajFILstg0
>>774いいから読め。とにかく読め。
あなたなら昇天するね。間違いないね。
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/03(木) 01:28:14 ID:+knsS/C10
よし
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/03(木) 17:31:51 ID:b+qJ33kf0
あれ、次号(1/10)はピアノ載ってないのか?
http://www.e-1day.jp/morning/magazine_next/
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/03(木) 18:53:21 ID:NwseC0nX0
DVD出ちまった後だからな。
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/03(木) 20:06:56 ID:aXY7TmTY0
あれ?モーニングスレで
本誌には次回掲載予告載ってたって報告あったけど。
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/03(木) 20:24:20 ID:Oia5D6DO0
変更かな? より即時性高いのは >>778 が教えてくれたソースのほうだろうな org
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/03(木) 22:22:15 ID:NwseC0nX0
ピアノのイラスト無し予告はガセ率高いからなw
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/07(月) 23:15:16 ID:Jp1jPzCW0
よくのだめと比べるひといるけど
のだめ⇒現実世界のギャグ
ピアノの森⇒空想世界のシリアス

ってかんじだな。
のだめの世界は、現実が元になっててフランスのアパートも実際にあるし
なにより、目指す弾き方が『作曲者により近く』。
ピアノの森は、「森の端」とか「そこから出られない」「海にいけない」
とかふつうに考えたらありえない。日本で。
目指す弾き方が『いかに自分流に弾くか(アレンジ可)』

で、クラシックファンとしては、ピアニストの弾き方は
やっぱり作曲者の精神性をだしてくれるようなのを求めてしまうわけで。
「自分流に弾く(アレンジ可)」が求められるのはピアニストじゃなくて、
「作曲者」の領域だよな。
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/08(火) 02:41:40 ID:FTUInpTe0
>>783
そうか、曲にもよるがおれは自分流に弾いて欲しい方だな
それに、解釈なんて人それぞれだから、作曲者の精神なんてセンサ万別だと思うし
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/08(火) 04:43:21 ID:fAe0s4fS0
その辺の話になってくると、もはや好みの領域だけどな。
プロのピアニストだって異端児とか言われるような変体演奏する有名人はいるだろ?
所詮は漫画だから、細かい部分は表現できんだろうし、
なんとなく言いたいこと(世界観?価値観?)が伝わってくれば十分という気もするが・・・
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/08(火) 16:33:16 ID:RQyNnyLm0
>>783
>ピアノの森は、「森の端」とか「そこから出られない」「海にいけない」
> とかふつうに考えたらありえない。日本で。

いや…いるよ
そんな人は日本にいっぱいいる
恵まれた家庭に育ったんだな

底辺をリアルに描いてる漫画だと思うよ
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/08(火) 16:48:33 ID:GTl2raps0
底辺乙
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/08(火) 20:17:49 ID:qVipDI6t0
>>786
どんな底辺だよ
ひどい貧乏なら生活保護ももらえるし
義務教育受けてるんだからそこから出て働きながら学校だっていけるだろう
そうすりゃカタギになれる
細長い島国にいながら海にいけないなんてどんな内陸の県なんだ
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/08(火) 20:29:11 ID:lK0AC26l0
ゆとり乙
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/09(水) 00:59:22 ID:wS6dsdPB0
>>788
外にいけないってのは地理的な所以じゃないし、
地理的な問題じゃないことを表現している延長線上に
「海にいけない」って話があっただけかと。
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/09(水) 01:29:18 ID:3sHknS3K0
所詮は負け犬の戯言。
おまえはそこから抜け出す為にどれだけ努力したんだよ、と。
本気で海を見たいと思ったのかよ、と。
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/09(水) 02:04:27 ID:vDkD57Eg0
>790
レイちゃんが基本的にあの場所から離れたがらないからだっけ?
下手すると市民ホールすら行ったこと無いよね、カイがコンクール参加するまでは。
>791
最愛の息子があんな目に合わされてもあそこから出て行くこともできない
女性だから;なんか森の端の呪いでもあるんだろうか
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/09(水) 02:04:35 ID:sJa5zU1FO
結局、誉子ってこのストーリーの中じゃ居ても居なくてもさして影響のないキャラなんじゃね?
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/09(水) 13:17:09 ID:fudADGynO
ああいう仲間意識の強い所から抜けるのはキツいだろ
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/09(水) 14:22:28 ID:sJa5zU1FO
映画から入ったんで、この作品のヒロインは誉子だと勝手に解釈してた
でも冴ちゃんって健気で可愛い娘だよな
今となっては誉子のほうが存在意義が感じられなくなってしまったよ
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/09(水) 20:13:42 ID:5PMGU2lf0
>>788
役所に行って申請しよう
という発想がそもそもでてこない層がいる
ホームレスに就職支援施設を紹介しても定着しなかったり
子供産んで戸籍もとらず学校にも行かせていない親が実際日本に存在している

外に出ると蔑んだ目でみられる、という経験もしくは思い込みにより
行動の範囲はほぼ自分のテリトリーに限られて
車の免許とるとか遠出するのに路線を調べてあちこち行こうって考えがなかったりする
まあ夢や希望について教えてくれる大人がいたかいなかったか
という事ではないだろうか

レイちゃんはじめ森の端の住人は「お前はロクなもんにならない、
ここ以外で生きて行けるわけがない」
みたいな事を呪いみたいに言われて育ったんだと思う
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/09(水) 20:16:42 ID:t6soLJZq0
マインドコントロールですね
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/09(水) 20:39:13 ID:qD7jH64W0
>>790
休みの日に5千円でも出せば、簡単に海にいけるだろう。
その金すらもないなんてありえない。行く気がないんだろ。

そりゃ「マリーアントワネットは海を見たことがなかった」
といわれてるがそれならわかるよ。オーストリアは内陸だし、
フランスの海まで遊びに行けるほど自由ではなかったし。
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/09(水) 20:43:56 ID:qD7jH64W0
>>792
それは、「永住の場」として「離れたがらない」のであって・・・。
じゃあレイちゃんはどこの学校にいったんだ?って話だよw
カイの学校に行った事もないってか?
あの森だけで生活できてるわけないだろw

じゃあ、海にだって自力で行けたじゃないか。
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/09(水) 20:51:02 ID:t6soLJZq0
この作品って登場人物みんなのキャラが立ってるし、それぞれの人間関係が
錯綜しててすごく面白いね。
それだけに、佐賀先生のマリア探しが途中で投げ出されたり、誉子が本筋と
ほとんど関係なくなってたりするのはとても残念。
誉子と白石のやりとりってすごく好感が持てて好きだったんだけどなぁ。

阿字野先生が復活するのがすっげー楽しみだけど、いつの話になるのやら・・・
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/09(水) 20:52:19 ID:t6soLJZq0
っていうか、読者の目線にいちばん近いのが誉子だと思うんだ。
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/09(水) 21:00:56 ID:qD7jH64W0
>>796
底辺慣れしてるというのはわかるよ。
だが、誰も知らない世界でなら誰も自分の素性なんかわからない。
だから逆に、人見知りの逆という意味で社交的になると思う。

レイちゃんに「自分を知らない世界が気楽」という経験なかったとは思えない。
「あいつは森の端の人間だ」と噂されて相手の見る目がかわったりしたら
「ああやっぱり素性を知られない世界は気楽だった」って思うはずだし。

ただ、永住や仕事に関しては、「自分には金になる特技が何もない」
それでまた水商売に戻ったり、「住み慣れない土地で暮らすの不安」
だから、「離れたくない」と思うんじゃないの?
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/09(水) 21:01:47 ID:5Y9rO/Zh0
レイちゃんは、15で海を生んでる。
その前から客をとったか、とらされたかしている。
海はコンクールに出るのも、婆に邪魔されてる。
働かなきゃ食わせてもらえない。
じゃあ、夜の人間はいつ客取ってる?赤子の世話は誰がする?
明るいうちは寝てるし、子供の世話もあるだろう。
目を離したらどうなってるか分からないんだろ。
ニートがふらっと一日遊びに行くのと、訳が違う。
第一、森の端の重い足枷と、海の音楽への傾倒の対比が話を面白くしてるのに、分からないなら興ざめじゃね?
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/09(水) 21:06:35 ID:qD7jH64W0
>>801
自分は、誉子は特殊すぎて・・・
ジャニーズの追っかけレベルだしな
雨宮のほうが共感しやすそう
サリエリみたいな「天才の才能に悔し涙しながら悶々とする凡人」って
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/09(水) 21:14:51 ID:qD7jH64W0
>>803
皿洗いとちがって定位置でしか仕事ができないわけじゃないだろ。
カイが大きくなってから、仕事がてら海につれてってもらうこともできたろう。
あのデカパイ好きな兄ちゃんだって仕事しながらいろんなとこ行ってる。

つうか、そこでなんでニートがでてくんだよw
ニートってのは、遊びたい人間じゃなくて、自信がなくてそうなるんだよ。
しかも、金持ちじゃなくて、貧乏人が多い。格差社会の問題点でもある。
どこへでも遊びに行ける身分じゃなかろう。
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/09(水) 21:25:29 ID:t6soLJZq0
>>804
もちろん、雨宮もカイの理解者でありファンでもあるし、その点では読者の目線に
近いといえると思うよ。
ただ、彼自身カイをどうしても超えなくてはならない対象と見なし苦悩する姿がこの
作品の柱のひとつになってしまってるし、
どっちかというとこの作品のもう一人の主人公と言ったほうがしっくりくる気がするんだ。

「アマデウス」でのサリエリに近いってのは同意。
その役回りは、雨宮父や佐賀先生にも共通するところがあるよね。
そんなとこもこの作品に重厚さを加味するひとつのスパイスになってるのかな?
やべ、この先の展開が楽しみでなんないよ。
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/09(水) 21:49:06 ID:0QlUNvho0
この作者、まともな作品を書くために遠ざけてるけど、
雨宮とカイは下手すると危ない。
雨宮はカイへの憧れが強すぎて、常に気にしたり。
カイは雨宮こそが同じ趣味の友達で、雨宮が急にいなくなった寂しさ
(ののちに)恋人を求めたり。
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/09(水) 21:51:06 ID:h3GwxRRT0
「こんなのいるはずない」って所からスタートしてるから、
「いるかもしれない」って所に想像が届かないんだよね。

外から見れば「こうすればいいだけだろ」ってすごく簡単に思える様な事であっても
当事者達にはできない事は多々あるんだけどね。
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/09(水) 22:00:34 ID:0QlUNvho0
じゃあのだめも「1日でフランス語マスターありえないw」
「一度も弾かずに楽譜一回みただけでペトルーシュカ3楽章までありえないw」

じゃなくて「実際にできるかもしれない」なんだね
「こんなのいねーw」という先入観が本質を見誤ってるんだね?
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/09(水) 22:35:24 ID:t6soLJZq0
ここの住人って議論好きな人多いね
週漫板とはぜんぜん空気がちがうわ
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/09(水) 22:38:55 ID:h3GwxRRT0
「逆も真なり」って事は希だと言う事は知っておいた方がいいよ。

そもそも、できそうなのにできない事と比較し得る逆というのは、
できなさそうなのにできる事ではなく
できそうでできる事と、できなさそうでできない事だ。
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/09(水) 23:09:30 ID:t6soLJZq0
逆・裏・対偶は条件命題についていえる物だし、ちょっと違うんじゃないかと。
それに、>>809>>808前半の命題を他作品にそのまま援用して反例に
挙げてるだけなんじゃないかな?

ただ、作品世界を構成する前提自体が違うんだし、同列に論じられるもの
ではないとは思うけど。

横やりスマソ

ところで、>>808後半は具体的にはどういうトコを指してるの?
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/10(木) 00:04:28 ID:RfDVVR/u0
>>783-785
…一体全体どのくらい聴き分けて来られたので?
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/10(木) 00:06:52 ID:zXUM2iAz0
クラシックに造詣の深い人って尊敬するよね
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/10(木) 01:25:55 ID:nOl6i8Sk0
>>812
「『逆っぽい』のを取り出して意見を否定しようとしてるけど、どうもピントがずれてるよ」
って言いたかったんだけど、俺の説明もずれてたね。

「ある理由が1つの事例の理由として正しい(間違っている)からと言って、
似た事例の理由としても正しい(間違っている)とは限らない」
って言えば良かったのかな。

後半については「レイちゃんが海に行ける」って事とか。
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/10(木) 01:26:35 ID:TCkQg0H90
>>802
あの街のやり手婆のコミュニティもすでに末期状態で、
レイちゃん以外の稼ぎ手はかなりしょぼい稼ぎ(の設定)だと思う。
レイちゃん1人で何人分を食わせている=大黒柱といった感じじゃん。
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/10(木) 02:44:49 ID:sU9KIPkHO
>>815
たしかに傍目八目とはよく言ったもので、分かっちゃいるけど止められないってコトばっかだもんなあ。
ハタから見れば、何でそんな事すらできないんだよってツッコみたくなってしまうみたいな。
森の端を抜け出せないのはレイちゃんの弱さであり、それが今の彼女の限界でもあるんだろうな。
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/10(木) 08:58:01 ID:mraVcDYh0
今週は載ってたね。
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/10(木) 09:19:00 ID:FWREBOrm0
久々に子供の時のカイを見れたのは良かったがそれだけ。
全然話が進まないな。
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/10(木) 12:20:30 ID:FvF20tHTO
いい最終回だった。
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/10(木) 13:03:14 ID:zXUM2iAz0
>>818
おお、本当か。早速本屋に直行だ。
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/10(木) 15:59:50 ID:8N2p2UeJ0
>>785
程度にもよるが自己流ピアニストは邪道だし、そいつのファンでもない限りCDほしくない。
たとえば、ペダルのない古典派の曲にペダルをつけて弾いたり。
古典派がなぜかロマン派に。世界観台無し。
その弾き方で「これがモーツァルトだ」とかいわれるとなあ。「これが俺の編曲だ」ならいいが。

自分流に弾くほうが楽だし、
録音されてない昔の人の弾きかたを表現するのは難しいが、
それでも作曲者を尊重してるほうが好きだな。
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/10(木) 16:10:40 ID:0na0cJGy0
作者自身が素人で「これってなんとなくすごくね?」という勢いで描いてるから
その辺の細かいことを持ち出しても仕方がない。
作者が描きたいのって結局のところカイ×雨宮のカップリングなんだし。
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/10(木) 16:23:19 ID:zXUM2iAz0
雨宮ってビジュアル的にどうよ?
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/10(木) 18:23:59 ID:8N2p2UeJ0
のだめの作者はピアノ未経験者
ピアノの森の作者はピアノ経験者

のだめはいろんな人に支えられて描いてるせいか
現実的路線なんだろうな
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/10(木) 20:47:21 ID:Zxh40Ln60
一色先生は曲自体を分かっている
二宮先生は曲の歴史を分かっている
さそう先生は曲の使い方を分かっている
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/10(木) 22:13:43 ID:JvrwWYhg0
今週号読んだけど
作者の体調が悪いのか絵がこなれすぎたのか
絵が雑になった気がする・・・
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/11(金) 00:34:54 ID:uJrhdnDU0
つかあと何話このパターンを続けるんだろう?
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/11(金) 07:50:32 ID:4MSx2VAX0
決勝で語ることがなくなり
予選落ちのような話の流れだな・・・
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/11(金) 11:03:24 ID:kZx5nguF0
次回

10年後ー
で最終回じゃないの?
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/11(金) 23:01:15 ID:sBHrF6eQ0
こういう取って付けたような後付け解説は、たまにある程度ならいいけど
あまりしょっちゅうやられたらそのうち興醒めするだろうな。
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/11(金) 23:29:44 ID:b4JNReR90
>>830
それでもいいや。
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/12(土) 12:43:03 ID:vsdhjPgG0
後付といえばそうだが、いきなり青年編に飛んだからその空白の時間を埋めてから先に進みたいんだろ
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/12(土) 14:09:51 ID:RlmUL9Wv0
先が用意されてるすればそれは驚愕の事実ですな。
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/12(土) 18:58:17 ID:0YpXmVYE0
>>834
先ってショパンコンクールの二次〜決勝
ここまで風呂敷広げといてショパンコンクール自体を一次予選で切り上げて、いきなり〜年後とかいう終わり方じゃないだろっていうこと
流石にショパンコンクール終了後まだ続載されるとは思わないよ
それにまだまだ遅筆だろうから、なかなか終わらないだろうけど
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/12(土) 19:45:29 ID:nqBlwf/uO
予選で、森のピアノ〜阿字野レッスンまでだから
次は阿字野を踏まえて、そこから阿字野(パンウェイ)越えとか
最後は、森マンセーで大団円
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/12(土) 22:28:34 ID:JMEdyTG60
阿字野復活という大イベントはスルーですか
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/13(日) 02:38:19 ID:B5KpiTWA0
伏線をまったく回収しないで後付け屁理屈だけは一丁前な一色まこと
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/13(日) 13:57:28 ID:I8c4/a9O0
伏線なんて全て気のせいです。
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/13(日) 22:12:22 ID:PkyQ1lEKO
単行本しか買ってないが、まさかまだ、ショパコンの最中なのかい?
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/13(日) 23:06:32 ID:gNq+wbps0
連載回数自体が少ないからなあ。
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/14(月) 03:17:08 ID:OOUA/8OV0
自分も単行本派なんで連載でずっと読んでる人に聞きたいんだけど
この作者って単行本収録時に原稿手直ししたりする?
もし変更がある様ならバックナンバー今の内に入手しといた方がいいかなって
突然不安になった
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/14(月) 12:00:49 ID:qaKKbc+30
そんな価値は全くない
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/14(月) 21:54:17 ID:KYx8TBi50
>>842
あるよ。
例えばタカコがカイのピアノを久々に聴く回で、
最後に大ゴマで涙を流しているシーンは
連載時には無かったと思う。
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/15(火) 01:03:08 ID:UiimkfdQ0
モーニングに移籍した1回目は、単行本収録時に冴の表情が差し替えられた。
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/15(火) 01:04:12 ID:QFytCltY0
冴ちゃんと誉子の確執マダー
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/15(火) 11:24:22 ID:NC8GI3QE0
>>842
かなりあると思ったな
13巻は明らかに連載時より1話のページ増えてるもん
特にパンウェイあたり
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/15(火) 12:58:02 ID:JXgg682C0
すげえ森下がってるな
849842:2008/01/15(火) 16:27:38 ID:suBCzzeP0
結構修正されるのか…
キャラの顔デザインまで単行本で変えたりする漫画家もいるしなあ
どっちみち単行本もかなり先だろうからちょっと遡って買えたら雑誌買おうと思う
教えてくれた人ありがとう

高校でカイをガリ勉だと思ってる同級生はショパコン出てる事を知ったら驚くだろうか
ちょっと学生生活の読み切りとか同級生目線でみたい
バイク乗っててバイトしてしかも同棲してるのかよ!っていう

850名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/16(水) 17:12:43 ID:jXHeKU900
今でさえカイマンセー描写にお腹一杯
とっとと話を先へ進めろって感じなのに
これ以上そんなくだらんのはいらん
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/16(水) 23:40:20 ID:AukU3VaH0
わりと丁寧に話をまとめる作者ってわかってるが
まかりまちがって誉子と雨宮なんてカップルでしめくくったら
二度とこの作者の作品は買わない
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/17(木) 00:18:37 ID:HfxmRgBd0
カイが不慮の事故で死に、雨宮と誉子が連弾でレイクエムを弾く。
それが最終回。
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/17(木) 02:09:59 ID:R80VkimjO
嘘だっ
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/17(木) 03:09:35 ID:Rnm5eCyEO
>>851
結局、みんな切り捨てて海と阿字野だけのショパコンになったからな
他のキャラがやっつけで、まとめられる可能性はある
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/17(木) 13:13:59 ID:bpSlzgJHO
俺は雨宮を信じてる
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/17(木) 13:16:30 ID:qjIR/ZPi0
みんな一所懸命修行してきたのに、いきなり超サイヤ人になられた感じ。
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/17(木) 17:05:11 ID:w60QF1gJ0
いや、カイははじめからスーパーサイヤ人w
楽譜の読み方を一曲聞いただけで覚えたときは
この作者そこまでカイを超人キャラにするのかと驚いた覚えが。
大抵のマンガはここで主人公を四苦八苦させてキャラに深み持たせる
もんだけど。普通のピアノ弾ける特訓だってほんの数日のことだし
森で四苦八苦したのって結局靴くらいのもんだよな・・・
それでも小学生編では他のキャラが際立ってたから
楽しく読めたけど今はカイの一人がちだからなあ、
早くカイの演奏終わってほしいわ。
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/17(木) 18:21:07 ID:4QEFbkUp0
雨宮の演奏は忠実に楽譜を再現するだけって言ってるわりには
カイに勝てない僕ちゃんの苦悩をのせてるのは微妙
そもそもこのレベルなら音を外す外さないってのは論外だろうしね

>>857
たまにはカイにもベストな演奏をさせてやれよw
いつもアクシデントがあって
実力は一番だったけど・・・ねぇって展開は食傷ぎみ
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/17(木) 18:22:54 ID:qjIR/ZPi0
つまり悟空=カイ、雨宮=ベジータと。
追いかけても、追いかけても埋まらない「素質」の壁。
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/23(水) 12:41:22 ID:qcWfH46O0
もう島本和彦が代筆でイインジャネ?

カイ「うぉぉぉぉぉ!!」
雨宮「なにぃぃぃぃぃ」
アジノ・ジャン「見よ!俺たちの力!!」

どっぎゃあああああん

(完)
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/24(木) 09:24:22 ID:UOStowrs0
もうカイのピアノ秋田。
描写に斬新さもなく、感動が上手く伝えられていない。
過去話をいくら絡めても涙は誘えない。
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/24(木) 17:03:01 ID:3dg+UM+y0
そっか。
うんと最近モーニングを読み始めたのんで、
「ピアノの森」、ドリーム漫画化しているのだめより演奏場面がいい
と思っていたら、長年読んでいる人にはうんざり状態に陥っていたのか。

でもコミックス最初の方はかなり面白いってことなのかな?
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/24(木) 18:55:00 ID:9IpIN0d/0
またコンクールの神様か・・・
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/24(木) 20:24:15 ID:Tint5A//O
サントラを買ったんですが、CD-BOOKも買うか悩んでます。CD-BOOK収録曲はサントラ収録曲の一部ですか?Amazonとか探しても書籍扱いだから載ってないんです。。わかる方居りましたら返答おねがいします。
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/24(木) 22:32:43 ID:4f6VwJQp0
もう、ジョジョの奇妙なピアノの森でいいよ

  |l、{   j} /,,ィ//|     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ     | あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
  |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |     < 『おれはカイの演奏を聞いていたと
  fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人.    |  思ったらいつのまにか完結していた』
 ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ   | 催眠術だとか超スピードだとか
  ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉.   | そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
   ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ. │ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
  /:::丶'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ \____________________

ジョジョの奇妙なピアノの森 END
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/24(木) 22:56:27 ID:tnVbk/rj0
>862
小学生編は神がかって面白かったの!
演奏場面も丁寧でね・・・あの頃と比べると明らかに今は手を抜いてる。
ただし縄で木に縛られるなんて甘いレベルじゃないとんでもない描写も多いけど。

・・・今週号、まだカイの演奏続くのかorz

867名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/24(木) 23:49:44 ID:Hggux38I0
俺、今の展開、別に嫌いじゃなんだけどなぁ。
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/25(金) 01:45:23 ID:D1eG8U8G0
>864
CD-BOOK収録曲はサントラ収録曲は、曲目被ってます。
ですが、演奏してる人が違います。

個人的には、CD-BOOKの演奏の方が好き。
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/25(金) 08:59:47 ID:fI9AdiA/0
カイと母親の生活ってホントに日本かよ
香港かどっかの闇社会に売られて沈められたような人生じゃねーの
いくらなんでもあれはないだろ
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/25(金) 09:38:07 ID:9naULmvC0
大阪には飛田新地という地域があって・・・。
未だに森の端みたいだよ。
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/25(金) 09:51:47 ID:KxK0JHcf0
>>867
って、今何か展開してんのか?
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/25(金) 09:53:40 ID:ZNikwMmK0
レイちゃんは親のすごい借金とかのカタに働かされてるんじゃないか??
じゃなきゃ、カイ連れて遠くに逃げて、
美人なんだから水商売でももっと効率よく稼いでから堅気になれるだろうに。
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/25(金) 22:29:31 ID:1TBfj3gq0
なんだかんだいっても
小学校に通ってるんだから
まだ幸せな部類だ
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/26(土) 00:08:37 ID:/SCMPzfB0
ジジィに拾われた女の子は学校へ行ってなかったからなぁ。。。。
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/26(土) 11:15:02 ID:D54Jf8YmO
CD-BOOK買おうかな〜。。
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/27(日) 15:12:55 ID:M7hozkYCO
映画見たあとくず聴くとおもろいね。アジノ歌うま!!
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 08:18:06 ID:tmBkJ4ciO
>>876
宮迫バージョンの阿字野はまだ聞いとらんが、俺の阿字野イメージを壊さんでくれw
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 10:04:44 ID:Ks4GfkfN0
次回予告の生存確認
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 21:58:53 ID:vswXoFTR0
かぶく者とピアノの森がない回のモーニングはさみしい
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 22:57:52 ID:Dofq5mOm0
ないのが当たり前だから今更さみしいも糞もない。
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 00:36:54 ID:yd8SzYr60
突然半年とか休載する人だから隔週で無事続いてるだけでも奇跡
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 02:21:47 ID:+1ZadFVT0
しかし今週のモーニングは
各連載が見事に谷間
盛り上がりの前の仕込み期間
という感じがした
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 06:28:06 ID:a34U/xuS0
WEBの予告にはないな…

ttp://www.e-1day.jp/morning/magazine_next/
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 16:59:00 ID:Jx+ZuUZv0
危険信号だなw
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 05:55:18 ID:sy4PB1wg0
読み直して思ったんだが
M響との契約うんぬんがありつつ国外逃亡をたくらむアジノ
矛盾っていうか勢いだけっていうか何をしたいのかわからないから
最終回までにうまくまとめてくれないかな

編集者でいいからこのスレ見て気づいて欲しい・・・
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 08:04:35 ID:XH5J/8wZ0
>>885
M響との契約はショパコンが終わってから、だぜ。
それまではショパンだけ弾かせてくれるなら一緒にやっていい、という話だ。
国外逃亡というが、国内で本格的な活動をするんじゃなく、活動の場を
海外に移すって話で、本気でショパコン会場からそのまま一度も戻らずに
どっかに行くって思ってるんじゃないよな?まさか、そんなやついるわけ
ないもんな。な?
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 13:04:09 ID:hCRb4AOm0
日本国外を主な活動場所にするだけでサエもレイも日本に居るんだから何かあるごとには戻ってくるだろ
どっちにしてもM響はたまに帰ってくるカイとの共演だけなんだよな
それにショパンだけ弾かせてくれたらって 協奏曲って2曲じゃなかったか?
他にチェロソナタくらいはあるけどショパンってピアノ独奏ばっかりじゃなかったか?

888名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 02:29:12 ID:AmRWTXkF0
華麗なる大ポロネーズもあるよ
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 11:32:56 ID:95Na1sye0
WEBの今号の予告変わらないね。
やっぱり休載かな…。

長期休載の幕開けにならなければ良いが。
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 00:38:53 ID:jddZStOc0
>>889
先々週もWebにはなくて、雑誌の予告にはあった。
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 05:52:08 ID:KUSs7c840
>>890
先々週はデカデカと書いてあるぞ

ttp://www.e-1day.jp/morning/magazine/2008/01/24_2135.html
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 08:14:43 ID:KjyKOLgL0
載ってないじゃん。
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 09:29:29 ID:CiuXg/JX0
在庫切れました
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 16:53:27 ID:9/rvVuus0
Mの世界へようこそ。
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 23:18:49 ID:pf1YHD2r0
再来週は載るのかな。
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 23:17:22 ID:mrFZS+LP0
カイは雨宮のピアノが好きなんですかね。。?

雨宮が、作曲家の意図通りに正確に弾く事ができるから、
雨宮を通して、ショパンが見えるから、だからカイは雨宮の
演奏を聞いて幸せな気分になるんじゃないか、なんて
ふと思いました。

雨宮はDVDプレーヤーみたいなもので、カイはDVDの中の
演奏家を見てる、という感じ・・・
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 23:35:49 ID:V+KBgIZy0
相変わらずキモいスレだな。
腐女子? それともどこかのオバチャンですか?
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 00:24:30 ID:gvZVLNzD0
>>897
俺は男でピアニストですが、何か?www
あんたの知らない世界の人間。知らない事をただ批判してれば
何かあんたが偉くなったような救われたような気になるわけ?
キモイなあんた。一生そうやって底辺で生きてろww
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 00:25:34 ID:gvZVLNzD0
ま、実際地道で辛いんだよ、この世界。すこしどこか異常で
ないと、やってられんよ。入り込むと、自分が自分で無くなるし。
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 00:46:56 ID:b58+97Ca0
なんだこの過剰反応?w
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 12:37:48 ID:5ZZoUyUX0
作品世界に入り過ぎて自分がピアニストだと思い込んだキチガイさんのお花畑スレですからw
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 10:07:45 ID:Eh3Qibey0
ピュアニスト?
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 16:20:11 ID:lO+ubiURO
15巻はいつになるやら
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 16:31:01 ID:75Xd4b1V0
で、明日のには載ってるのか?
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 16:38:21 ID:mfqV02ez0
15巻は3月に出るぞ
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 06:53:44 ID:kT2qYSkK0
>>904
載ってなかったorz
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 11:22:09 ID:RV17ZW+T0
Web予告に載ってないときは駄目なんだな、きっと。

Web載ってるのに駄目だったときもあったけどw
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 11:34:56 ID:yV1W77dZ0
一色始まったな
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 16:17:42 ID:zpFoxz/g0
まぁ今に始まったことじゃないしマッタリ待つさ
単行本が平均で1年1冊のペースで描いてくれれば上等
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 19:06:36 ID:pTjXB4/10
せめて予定を書いてくれよ。
2ヶ月とか、3ヶ月とか。
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 00:32:05 ID:mhsNRIWa0
予定:長期休載
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 01:56:51 ID:/Bi8cHC20
プロ意識とかそういうものはないんですか、この作者は
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 10:14:05 ID:Q0wE8r2q0
ない。予定?未定だよ
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 10:52:10 ID:s85M8AX70
プロ意識が高いからこそ安易に作品を描けない人は多い。
十分満足ができないと、世に出せないのである。
井上ひさしがその典型。
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 15:28:56 ID:olJlKevx0
この人のプロ意識は
大穴あけずに作品を完結させる
これでいいよ

パンクの前科餅
つーより常習者だ
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 16:43:43 ID:PXsxfST/O
もう月一連載にしろよ
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 20:09:23 ID:7bDDZ22B0
一色は遅筆だ!確かに遅筆だよ!
でも一色なら一色ならなんとか完結してくれる!

もはや一銭も稼がずに一生暮らせるご身分の
面白いけど完結するかわからない
ゲーム好きの作者さんよりは安心できる
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 14:17:00 ID:vpH9JWXv0
未完。
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 11:48:11 ID:pL4y2sRK0
>>917
そこと比べるレベルなら終わってるだろ。
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 09:36:32 ID:HhId4tco0
15巻、四月に延期になったな。
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 10:08:34 ID:I6CsAHGH0
小さく次号予告には載ってたな。
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 00:54:11 ID:q/snBQ900
次の掲載予告時には連載再開という文字が躍ってるはずなんだぜ?
だから休載率99%とみる。
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 14:17:43 ID:4pTJRs3+0
バカボンドみたいに休載のお詫びを載せることすらできないのかっ(怒)
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 14:33:04 ID:yYFWMQFj0
だってバガボンドは表紙や目次にまで載っちゃってしまったもの
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 01:37:45 ID:wftm+xs80
毎回担当にどう言い訳してんだろうなw
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 04:58:54 ID:MEjaJRSN0
一色「ダメだ描けネー」
担当「またっすか。しょうがないっすねー」
━━━━終了━━━━
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 18:31:31 ID:5IkfH3vz0
今回はパターン13でお願いします


すでに休載前提ですw
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/06(木) 08:32:54 ID:wjY1NWpW0
今週も休みだし・・・・・

クッキングパパが休んでも「ご苦労様、タマにはね」って
言えるんだけどね〜〜
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/06(木) 09:42:51 ID:eFHatBEh0
もうチャッチャカ終わらせちゃえよ。
せっかくの良作にミソつけちゃってどうしようもないな。
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/06(木) 20:33:16 ID:7yC8L+lJ0
もはや一銭も稼がずに一生暮らせるご身分の
面白いけど完結するかわからない
ゲーム好きの作者さんの方がましに見えてきた・・・
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/06(木) 23:42:35 ID:9Gr2nAvL0
むしろ思い切って、「半年休載、秋から再開」とかいう方が、
変に期待も失望もしないだけいいな。
もっとも、キャラばかり増やしたショパコン編は、待ったところで
面白い展開にはならないんだろうけどね。期待薄。
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/07(金) 12:24:09 ID:WPwDOVJn0
そんなに休んでるとアシスタントさんも大変そう。
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/07(金) 14:00:23 ID:37zB3RXT0
モーニングは昔から不定期連載が多いから今みたいなペースでも
特に気にならない。
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/07(金) 14:22:16 ID:9cS8bU9F0
畳めない風呂敷広げちゃうからこの始末だろ。
何の意味も持たなかったなショパコン編。
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/07(金) 16:15:43 ID:ZwysCbpD0
なんかアンチな意見が多いのはピアノ好きとか映画から入った人が多いから?
一色ファンとしては20年前から遅筆はこんなもんだと思っているが
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/07(金) 16:36:09 ID:9cS8bU9F0
>>935
聞き飽きた、それなに?古参自慢?ww
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/07(金) 19:02:21 ID:ZwysCbpD0
ww←これなんて意味?ゆとり自慢?
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/07(金) 19:59:20 ID:ZaZmMj7u0
バカスww
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/07(金) 21:40:26 ID:hZakFwT00
age
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/08(土) 07:51:32 ID:xQ+R3Yyx0
>>917
>もはや一銭も稼がずに一生暮らせるご身分の
>面白いけど完結するかわからない
>ゲーム好きの作者さん

これって誰のこと?
永野護?
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/08(土) 07:59:08 ID:Gzphpva50
富樫だろ
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/10(月) 13:03:00 ID:KHFymrfr0
アンチは新参で、古参は我慢できるってか。
一色もいいご身分だな。
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/10(月) 19:49:08 ID:qy3BPj8R0
早く続きが読みたいなあ
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/10(月) 20:20:43 ID:e3+E55aI0
>>942
休載の遅さが我慢出来ないなら読むのやめればいいだけなのに。
全く休載がない漫画なんてそこら編にあふれてるんだから中から自分に合ったの見つけなよ。

一色が休載多いのは今に始まった事じゃないし、
ファンで居続ける為には、そこを我慢出来るのが前提条件になってくる。
ってことでまぁ、古参なら大抵は我慢出来るわな。

逆に古参のアンチってある意味一番熱心なファンだよねw
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/10(月) 21:40:41 ID:dA2MfEMv0
古参自慢とか言われそうだが、
アッパーズの休載に比べれば、我慢できるさ。
二年近く目次に休載ですって載ってた挙句に、掲載誌が休刊。
連載再開は無いだろうって思ってたんだからさ。
まぁ、再開して良かったかどうかは其々の判断で。
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/10(月) 22:21:15 ID:9tz9sQga0
正直、パワーダウンに見えるけど、アッパーズで終わってたら、冴とヤって終わりだったからね。
それはあんまりだと思ってた。

今のは満足はできないけれど、エピローグが最高って作品が良いわけじゃないよね。
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/10(月) 23:46:38 ID:MzYmpuu90
>944
ここで、また休載かよ〜とウダウダ書き込みするのもファンの楽しみなんだから、
マジレスして熱くなりなさんな。
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/10(月) 23:52:03 ID:cuKLO3w40
古参自慢とか言われそうだが、
スピリッツの休載に比べれば、我慢できるさ。
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/11(火) 01:23:52 ID:iExi5dV10
作者交代して再開とかいうオチになったら笑えるのにな。
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/11(火) 02:16:20 ID:w4NxRioL0
古参自慢とか言われそうだが、
スピリッツってことは出直しといでか、あれもいい作品だったな
休載もきついがジャンプで打ち切られたことに比べれば・・・
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/13(木) 09:59:22 ID:RIvnCg7H0
お詫びもなければ、次回予告もないな。

ジャンプやスピに連載してた頃は、別に一色作品目当てで買ってたわけでは
ないので痛くも痒くもなかったが、花田少年史以降は楽しみにしてるだけに、
この状況は耐え難いものがあるな。

いっそアッパーズと共に終わっていれば、今頃は安らかな気持ちになれてた
かもしれない。
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/13(木) 18:49:12 ID:WS/VYtBX0
まぁこのスレの住人で今の状況を予測しなかった人が皆無なのは間違いない。
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/14(金) 09:25:11 ID:exCuSZmK0
予測はできても耐えられるか、耐えられないかは別問題だw
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/14(金) 17:21:40 ID:sn+YLvCz0
耐えられるさM教オーケストラの一員ならば
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/19(水) 09:28:06 ID:4tq6iRR20
言うまでもないが休載だった。
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/19(水) 23:30:48 ID:HK6l5EGc0
えっ?今週って載る(はずの)号だったの?
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/20(木) 07:17:05 ID:A7Ww7Zq70
>>956
俺、もうどっちかわかんないw
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/20(木) 08:35:25 ID:mWWw++K40
>>956
お詫びが出てたからな
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/20(木) 22:37:03 ID:t0DQh8CY0
とりあえず、15巻の発売に合わせて連載を溜めてるんだよな?>>講談社
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/20(木) 22:49:49 ID:CfbodkCe0
むしろ、15巻発売のために連載がとまってるんじゃねぇのか?w
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/21(金) 01:53:04 ID:D/jd9wql0
そして誰も15巻を手にすることが無かったということじゃ・・・・
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/21(金) 09:39:03 ID:57HdRGVt0
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/21(金) 22:55:08 ID:Ibac5r4E0
次回からは倉田よしみ先生による『新・ピアノの森』になります。
仲良くしてね!
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/22(土) 00:14:36 ID:HMICjzJL0
次回からは西原理恵子先生による『実録・ピアノの森』になります。
仲良くしてね!
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/22(土) 09:26:38 ID:LJuIWB1l0
>>964
いやだ!w
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/22(土) 12:23:23 ID:YqU+4gT/0
>>964
み、見てえw実録って森の端だけでピアノ関係ねぇだろ
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/22(土) 15:31:48 ID:nE6q1fmc0
舞台は「飛田新地」で是非
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/22(土) 17:18:05 ID:D5ioOfpK0
飛田新地の事ならまかせろ!
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/22(土) 17:23:57 ID:aizrEEJT0
15巻買いに本屋いったら売ってないジャン、花粉症できつかったのに・・・4月に発売がかわったのかよ
ごめん、ただのグチだ
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/23(日) 20:35:51 ID:wB4iuxb20
おれも本屋に行ったら無かった。
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/24(月) 14:45:09 ID:9vesATXcO
家の掃除してたら、なんとアッパーズというものが出てきた。
まさか兄が買ってたとは…どうりでピアノの森を知ってたわけだ…。
12話「茶色の小瓶」なんだけど、結構微妙〜に単行本と違うのね。
「それじゃあ一曲‥聴かせてやろう」→「それじゃあ一曲‥聴かせてやるか」
とか、あと幼少時代のカイの髪の量も違う。

これ一話分だけなんだけど、とっとくべきかなぁ?
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/24(月) 18:43:53 ID:kkKm5Aof0
ウプだけして捨てるが吉
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/25(火) 19:30:57 ID:ejZSStEFO
>>972
うPってここにってことですよね?
↓パココン持ってないんで、画像が荒いにも程があるけど…。
ttp://p.pita.st/?ic9hn2d0
ttp://p.pita.st/?ksqdeo3d
ちゃんとupできてるかなぁ〜。

てかアッパーズって、どっちかっていうとエロ本の部類に入りますよね…。片づける妹の身にもなってほすぃ。
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/25(火) 20:02:55 ID:IgcyDg0I0
ちゃんと見られるよ
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/25(火) 21:58:10 ID:ejZSStEFO
>>974
報告ありがとうございます(^^)助かります。
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/26(水) 09:08:23 ID:WlvVLAOp0
髪型ww

こっちも嫌いじゃないや。
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/26(水) 20:06:23 ID:UdMSlX4Q0
アッパーズをエロ本扱いするなよw
青年誌ならあれくらいのは割とあるぞ。
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/27(木) 00:04:54 ID:s71K4jWL0
>>973
あはは、おもしれー。
単行本差し替えになったのもわかる気がする。
それにしても君、なんて律儀なやつなんだ。
性別は問わんから俺と結kkn(ry
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/27(木) 14:45:11 ID:AO2u5OgX0
予告には載ってたな
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/27(木) 19:55:29 ID:b14VSqdbO
映画見て面白かったから集めようか迷ってるんだけど…なんか、連載止まってるの?かい君が主人公だよね?
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/27(木) 20:38:41 ID:tk9OzF7i0
>>980
迷ってるならとりあえず7巻まで買って放置
その後 連載が順調に進んでると思ったら追々買っていくのが良いと思う
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/27(木) 20:39:10 ID:nmzijkJNO
見比べてたらもいっこ見つけました。
「失ってしまった私の‥‥奇跡だ」→「失ってしまった私の‥‥音‥」

>>980
絶賛好評休載中です。主人公は…どっちだろ?
>>977
ヤンジャンとヤンマガも見ました。感想は…ストーリーの秀逸な…エロ本…?
>>978
結婚してくだしあ><
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/27(木) 22:45:00 ID:b14VSqdbO
アドバイスありがとうございます!
主人公どっちだろって…かいくんと雨宮?
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/27(木) 23:15:01 ID:Qh57wcXS0
BOOKOFFで集めると安上がりだけど途中から表紙が変わっててびっくりするぜ
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/27(木) 23:51:23 ID:csJt/8CZ0
次号も休載だなこれ。
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/27(木) 23:56:30 ID:QvfLWS3D0
今年初登場
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 03:54:09 ID:+wsPLai50
最後に載ったのいつだっけ?
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 12:19:40 ID:ps5lCiRm0
去年の5月
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/29(土) 00:03:16 ID:+xHpBLvN0
1/24発売号だったかと
990名無しんぼ@お腹いっぱい
15巻限定版のCD、演奏者わかりますか?