■グスタフ・マーラー■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
何でもいいから、この天才奇人について書いてくれ。
曲、演奏、指揮、オケ、歌手、CD、逸話、などなど・・・
2名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/13(日) 07:40
新潮文庫の「マーラー」(船山隆・著)を読めば、
大体の所はわかると思うよ。

映画(ケン・ラッセル監督)の方は、映像表現を
重視して誇張してる所があるようだけど、
イメージとしてはわかりやすいんじゃないかな。

ワシは「復活」が好きだな。特にメータ/ウィーン
(Londonレーベルの2枚組)のやつ。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/13(日) 09:53
「ヴェニスに死す」の、マーラーをモデルにした作曲家は、なぎら健壱
みたいだった(ガイシュツかな?)
4名無しさん@一周忌:2000/08/13(日) 10:00
マラ?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/13(日) 15:16
もういいかい?
まあら、だよ、
6名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 11:22
朝比奈が「巨人」を降らないのは、オケが関西のため?
7:2000/08/14(月) 11:23
変換ミスった。降る→振る
8:2000/08/15(火) 19:40
ツェムリンスキーも良いのに知名度が雲泥の差なのは交響曲の数の差によるものですか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/15(火) 22:04
マーラー編曲の、ベートーベンの第9があるって聞いたことがあるんですが、
本当にあるんですか?
あるんだったら、どんなCDがありますか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/16(水) 10:58
ケン・ラッセルの解釈は、どうもね。
11>6:2000/08/16(水) 12:43
朝比奈が読響を振らないことにも関係があるかも
12名無しさん:2000/08/17(木) 12:33
第9や大地もよいが、個人的には第6が最高傑作だと思うが、
どうだろう。
13よっしー:2000/08/17(木) 15:11
>9

画家グスタフ・クリムトの誕生日か展示会かを
祝うためにマーラーがベートーベンの第9を編曲して
ブラスバンドをひきいて演奏に行ったというのを
伝記で読んだことあります。うろ覚えでごめんなさい。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 02:05
第6は80分以上もかかる大曲なのに、
かなり緻密で整理された構成になっているね。
彼にとっての最高傑作かどうかはともかく、
交響曲史上に残る名作だと思う。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 16:54
6番の名盤を教えてください。
うちにはアバドのがありますけど、どうもしっくりいきません。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 19:52
>15
マッチョな気分になりたいときは、ショルティ。
脳みそ溶かしたい気分のときは、バルビローリ。
我に返りたいときは、セル。

こんなんどうかな?
17もなっち:2000/08/18(金) 21:02
  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ●´ー`●)  ライトナーはどう?シャルプラッテンで、
 (    )   3番とあわせて3枚組3千円でお買い得!
 | | |    \__________
 (__)_)
18>15:2000/08/18(金) 21:26
繰り返し聞くのを前提とするならブーレーズ。みんな悪く言うけど全然そんなことない。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 23:04
>もなっち
レーグナーでは…?

でもライトナーの振ったマーラーってあれば聴いてみたいな。
20>19:2000/08/18(金) 23:43
  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ●´ー`●)  ごめんね、書き間違えちゃった。
 (    )   この前も、チェリのオケ間違えたし、はずかし。
 | | |    \__________
 (__)_)
21>15:2000/08/18(金) 23:45
テンシュテット(スタジオ録音)は、どう?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 23:53
クレンペラー、フィルハーモニア管の「復活」、愛聴してます。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 23:56
マーラー編曲の「死と乙女」弦楽合奏版ってあったよね?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 00:36
マーラー編曲のシューマン交響曲もあるね。
シェルヘンの6番はやばい。
他もやばいが・・・
とくに。
持ってる人いる?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 07:02
スベトラーノフの6番。
いいのか悪いのかよく分からない。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 23:36
スヴェトラーノフうるさい。
6番シンバル3枚は無いだろう。
でも奪短塵はよかった。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 23:40
スヴェトラーノフっていまでも譜面台に扇風機くっつけてるのかな?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 23:45
スヴェトラのCD初めて買った時、注意書きで「録音の中のノイズは
扇風機です」と書いてあったのには笑ったなあ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/20(日) 00:00
>28
おもしろい
ほんとに聞こえるの?どんな感じ?
3028:2000/08/20(日) 00:09
ブーーーン・・・って、低いうなるような音が入っていて、最初は
CD劣化か、指揮者のうなり声か、と思ってたんだよね。
今は廃盤になっちゃったけど、キャニオンで出てた、今全集で出てる
1つ前の、チャイコの5番に入ってました。
3129:2000/08/20(日) 00:16
>30
で、演奏的にはどうですか?
個人的にはチャイコの5番はバーンスタインが好き。
ニューヨークフィル版の。
誰も「いい!」っていってくれないけど・・・
3230:2000/08/20(日) 20:57
いかにもロシア!って感じの泣かせ節炸裂で、個人的には好き。
コバケン褒める宇野さんが、なぜ褒めないのか不思議なくらい。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 01:23
テンシュテットの6番はどう?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 08:02
age
35名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 08:05
>33
テンシュテットは個人的にあまり好きじゃない。
なぜか分からんが。
36>33さん:2000/08/21(月) 08:24
スタジオ盤の方は印象に残りませんでしたが、
ライヴ盤は結構良かったです。
良い意味でも悪い意味でも、息の詰まるような演奏ですね。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 18:15
>26
>6番シンバル3枚は無いだろう。

5人でやった。。
38愛 飢男(あい うえお):2000/08/21(月) 23:42
「大地の歌」の「青春について」が好きです。
十数年前、サントリーのCMに使われてましたね。

MIDIあり
http://www.prs.net/midi-f-m.html#m
39名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 17:33
>26,37
あれって多数のシンバルって書いてあったはずですね>楽譜
4057:2000/08/22(火) 18:22
いいよね、多数のシンバルでって発想が。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 18:43
インバルのここでの評価ってどうなんだ?
オレは好きだけど。
42>41:2000/08/22(火) 21:57
秋に来日するから、予習の意味を込めて5番のCDを買いました。激しくはないんだけ
ど、なんというかセンチメンタルな暗さを感じました。すみません、うまく言えなくて。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 22:26
>41
インバルのやつはスバラシーとは思っても
好きになれないんだな、なぜか。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 22:34
こめかみに青筋立ってるマーラーは、マラにも青筋立ってます。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 22:52
  /⌒\
 (.  个 )
 |   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |   |< 筋入りマラお待ち!
 ( ・∀・)  \_____________
  )   (
 (__Y_)
46スットコどっこい:2000/08/22(火) 23:46
ストコ・コロンビア響の復活が好き!
って書くと叩かれるんだろうなぁ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 15:35
しかし、ストコフスキーがマーラーを振っている
姿って、少々想像しにくいな。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 21:04
ラトルの10番はどう?
最近BPOと再録したけど。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 06:40
10番はちょっと情が感じられなくて苦手です。
50名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 12:57
巨人は花の章がないといやだ
51名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 19:08
自分の臨終の時は、ちょうど逝くタイミングに合わせて終わるように、
バーンスタイン&VPOの「6番」をかけて欲しい。
臨終したら続けて「復活」の第一楽章をかける。
その後、安置所では「第10」アダージョをかけてもらう。
そして自宅に戻ったら、
「5番」の第一楽章と「亡き子をしのぶ歌」と「大地の歌」の終楽章を、
さらに通夜と告別式では「9番」のアダージョを、
エンドレスで流して欲しい。
骨になった後は、「7番」の第3楽章を流して欲しい。
52名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 19:52
死んだら聴けないので、こんなのは?
ヨーロッパとか直行便でも12時間程度かかる飛行機内で、エンドレス
でマーラーの交響曲をかけてもらうサービスとかは、あってもいい。
5番を約90分としたら、8回連続聴いたら御到着。
53名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 21:05
>52
ちょうどいい時間だね。
54名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 12:45
>41
インバルの第2、第5、第7、大地はすばらしいと思うよ。
55名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 12:47
全く話題にのぼらない第8は、やはり失敗作なのか。
56名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 12:53
8番を生で聞いたことのある人はどれぐらいいますか?
私は、2・8・大地の歌は生で聞いたことがありません。
57名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 13:20
1000人の交響曲というが、正確には何人必要なんだろう。
58ががが :2000/08/26(土) 18:48
ナクソスの大地、終楽章の所々に変なノイズが入る。金返せや
59名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 22:01
昔買ったジュリーニの9番は音質最低。
第4楽章の左チャンネルからは不愉快なノイズが
出っぱなし。演奏はよい(と思った)んだけど
残念。
60>59 :2000/08/26(土) 22:03
最近再発売されたOIBPのものは修正されて良くなってるよ。
61名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 01:37
  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・) < ナ糞ス逝ってよし
 (    )   \______________
 | | |
 (__)_)


6258 :2000/08/27(日) 01:39
しかし好きなのだ!ナクソス
63名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 02:38
>>57
800人位です。
64名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 10:52
8番はいいCCDがないからなあ。
バーンスタインがNYPとの再録をできずに死んじゃっだのは痛い。
65名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 17:28
>63
もっと絞れないんですか?
絞れない理由があるんですか?
6663 :2000/08/29(火) 00:04
>>65
オケに100人位、独唱者8人の他は混声合唱、児童合唱なので減らそうと
思えば減らせるのかも知れない。(舞台外に別働隊はあるけど10人位)
ただ私の持ってる本には800人位は必要と書いてありました。
67名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 13:20
第7はどう。
個人的には、ハ長調で意味不明にもりあがる終楽章は痛快だと思うのだが。
68名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 16:23

でんでけでんでん、でんでけでんでん。
69名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 19:19

でれん、でれん、でれん、でれん。
70名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 19:20

ぱっぱかぱ。ぱっぱかぱ。
71名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 20:12
パラプルパラプルうじウェルhgルg府言うbfcw米fwgエ

チャンカチャ、チャーーンパラ
パンッパ パンッパ
パンッパ パンッパ パーーー
72名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 14:10
バーンスタインのコンセルトヘボウとの4番の再録。
私は、名演・名盤だと思うのだが。

ボーイソプラノの起用はそんなに大失敗なのか。
73>72 :2000/08/30(水) 20:51
同じボーイソプラノ起用でもブートの方(VPO)は素晴らしいと思うけど、
コンセルトヘボウの方はソロがイマイチでしょ?
74名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 22:24
レニーとVPOの6番に圧倒されました。
これぞ一世一代の名盤です。
75名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 22:35
>74
そうかな。やっぱりテンシュテット・ロンドンフィル 1992がいいな。
76名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 22:37
訂正 1992→1991
77名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 12:58
ワルターの大地。
ステレオ録音の方は余り評価されていないようだが、何故?
ソロがあまりよくないの?
78>77 :2000/09/01(金) 14:47
決して悪い演奏じゃないけど、モノラルの方が神格化されてる、
ということかな。
特に、フェリアーとかは、収録後すぐ亡くなったとか、ワルター
との交流とかの話があるから。
(別にフェリアーがきらいというわけではないが。)
7939 :2000/09/01(金) 17:11
バーンスタインの9番。
BPO版とACO版とがあるが、みんなはどっちが好き?
80名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 19:31
>79
安定度ではACO。燃焼度ではBPO。甲乙つけがたい。
要するに、フルヴェンの2つの「運命」(VPO×BPO)の関係に近いと思う。
81名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 19:33
>75
テンシュテットは他とはちょっと違った版を使ってるのでは。
82名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 19:35
大地ではヴンダーリヒの絶唱にいつも涙している。
でもクレンペラーはもったりしていていまいち趣味に合わないので、
やっぱりワルターの方が好き。
83名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 19:37
>74
レニーとVPOという強烈な2つの個性が融合するさまは、
やっぱり強烈だよね。
あのコンビで9番をぜひデジタル録音してほしかった。。。
84名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 21:20
バーンスタイン&VPOの5番をアルテオーパーでやったのが残念。
やっぱりムジークフェラインだよなあ。。。
85ゆう :2000/09/01(金) 21:39
バルビローリの9番。
これ聴いてはじめてマーラーの曲で感動できた。
86名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 21:51
>77
ワルターの大地って俺何枚持ってるかな・・7〜8枚だったかな。
ステレオ盤すごくよい。ソロも全然OK。大好き。
87名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 01:32
ワルターはNYPとやった「5番」のモノ盤も最高。
88名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 03:59
>87
同意。バーンスタインよりいいと思う。
89名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 04:10
90名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 04:11
89はふんじゃだめだぞー
91名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 04:43
ふんじゃだめだぞ君、他スレでも大量発生中。
そんなことやってんなら寝ろって、まじで。
92名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 14:06
アバドの65年以降の新盤はどれもクソ同然。
逝ってよし。
93名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 12:46
別におれは特にアンチカラヤンというわけではない。
だけど、カラヤンのマーラーだけは逝ってよいと思う。
5番と9番はわりと評判いいようだが、どこがいいのか分からない。
94名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 14:19
誰か、カラヤンの9番の79年の「ライブじゃない方」を聞いた人はいますか?
95名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 20:32
いいじゃん、カラヤンの5、9。耽美でよい。
96名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 11:03
カラヤンのマラ9ライブって、始まってすこしのところで「ばしっ!!」
って音(チェロの弦切れた?)が入ってるやつですよね。
未だに宝物>録音テープ
97マラ6のハンマー :2000/09/04(月) 12:08
って、2回叩いている指揮者と3回叩いている指揮者がいますけど、
誰が2回で誰が3回かわかりますか? マラ6の3回目は打楽器勢揃い
で、はっきりとは聞こえないですけど。

とりあえず、
 2回−ブーレーズ
 3回−バーンスタイン/VPO、ショルティ
はわかった。

やはり3回目のハンマーもはっきり叩いて欲しい。バーンスタインの
ように。そして、最後はショルティのようにびっくりさせて欲しい。
98ノイマンのマーラー :2000/09/04(月) 12:18
宇野のヲヤジが絶賛するマラ6、そして最後の録音となってマラ9など
キャニオンから発売されているノイマン/チェコフィルのマーラー。
実際のところ、どうなんですか? 気合いを入れて探すだけの価値が
ありますか?
99名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 13:02
ブーレーズの大地。
以前FMで聴いたが、感動的な演奏だった。

早くCDででないかしら。
100名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 19:11
>97

バーンスタインはVPOとともに撮影したユニテルのLDでも
ハンマーを3度叩いてますよ。
101>99 :2000/09/05(火) 12:47
やっぱりサラサラ系ですか? マラ9もそうですけど、曲自体がネトネトのベタベタ
だったら、ブーレーズの指揮ぐらいでちょうどいいのでは? バーンスタインのマー
ラー名演揃いなのはわかるけど、一回聞くと一月ぐらい聞く気にならないんだなぁー。
102マラ6を生で聴いたことのある人、 :2000/09/05(火) 13:19
「ハンマー」ってどんなの使ってた?
バーンスタインのLDだとでかい木槌みたいのを振り下ろしていたけど、
ライブで見たインバル/都響ではたしか縦に長い木の柱(?)に取っ手が付いていて、
垂直にそれを落とすというか、台に打ちつける感じでした。
103マラ6を生でやったことある :2000/09/05(火) 13:56
木槌。

井上道義はマラ6やるとき、自作したものをもってきましたね。
あれもみかけだけじゃなくて、音を追求してほしいですね。
たたかれる物を工夫するとか。

実際に作った人もいますが。。
104マラ6を生でやったことある :2000/09/05(火) 13:58
3つめのハンマーは、最後にマーラー自身が削除したもの。
迷ってたそうだから、あってもいいけど
今の楽譜にはない。
105>ハンマー :2000/09/05(火) 14:53
音の衝撃はあるんだけど、余韻がないんで、どの演奏聴いてもイマイチに感じてしまう。
指揮台みたいの叩くんじゃなくて、なにかもっと反響するようなものを叩いた方が
曲には合ってるんじゃないかなぁ?とシロートながらに考えます。
103さんの言ってる「たたかれる物を工夫するとか。」ってこです。
たしかに生だと「お、もうすぐ叩くぞ、叩くぞ、そーーーれっ!」って感じで、
視覚効果はあるんですけどね。
106>101 :2000/09/05(火) 18:26
マーラー交響曲第9番。

冗談抜きで、どの演奏を聴いても、名演に聞こえてしまうのです。10種類以上CDを
持っているけど、どれを聞いても納得してしまう…

それに対して5番はどれを聞いても物足りない。評判になっているのはほとんど
持っているけど、何かひとつ物足りない。
107名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 19:22
ブーレーズの9番は期待はずれだった。
これに対して、5番は最高。
今まで5番の愛聴版はインバルだったが、ブーレーズに変わった。
108名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 22:23
5番なら、ちょっとした粗っぽいもなんのそので、
ひたすらやけどするほど熱く突き進むレニーの旧盤(NYP)が大好きだ。
VPOとの新盤はちょっともったりしちゃってる。アルテオーパーの締まりのない音響も×。
109名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 20:07
以前はレヴァインがよくマーラーをやっていたけど、
最近はさっぱりだね。どうしたのかな?
110名無しの笛の踊り :2000/09/20(水) 19:34
ブーレーズは6番も引き締まった響きで好きです。
(泥臭い6番がお好きな方はバルビローリをどうぞ)
ブーレーズの巨人は3指に推していい演奏でしょう?
5番も大好き。
111名無しの笛の踊り :2000/09/20(水) 19:40
巨人のベスト3

アバド/BPO
ブーレーズ/CSO
セーゲルスタム

2番
バーンスタイン(新盤)
ギーレン
テンシュテット/NDR
112名無しの笛の踊り :2000/09/20(水) 19:52
バーンスタイン/WPOの海賊第五番は、
野蛮なまでに統一性がなくてフィナーレでにやにやしてしまうこと
請け合いです。
113マーラー初心者 :2000/09/20(水) 21:01
とりあえず第1番と第2番は聴いたのですが、
次にどれにいけばよいでしょうか?
いきなり第9番聴いても、意味不明?

ブルックナーはすんなり入門できたんだけど、
どうもマーラーはてこずる・・・。
114名無しの笛の踊り :2000/09/20(水) 21:12
>113
さすらう若人の歌を聞きなさい。
115名無しの笛の踊り :2000/09/20(水) 21:14
>>113
やっぱ6番を勧めるよ。4楽章構成だし(っつっても無茶苦茶肥大化してるけど)
音響的にも華やかだし。いろいろ見所は多いし。
5番でもいいけど、構成がイマイチ。
116マーラー初心者 :2000/09/20(水) 21:25
>114,115
レスありがとうございます。

以前、なんとなく題名に惹かれて第7番を聴いたのですが、
玉砕しました。あれは、マーラー上級者向けのようですね・・・。
117名無しさん@d176.tok-tnt02.harmonix.ne.jp.com :2000/09/21(木) 03:59
3番は意外と好きになった。
9番をじっくり聴きたい。
118名無しの笛の踊り :2000/09/21(木) 04:55
>>117
4番には杜甫さんもお見えになっていて、って面白すぎ。センスあるね、カキガラ君。
http://messages1.yahoo.co.jp/bbs?.mm=MU&action=m&board=1834581&tid=a5dea1bca5ia1bca1a6a5ha5ta5ca5afa1a2a4ha4a6a4da4af3abc0df&sid=1834581&mid=116
119名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/21(木) 08:48
>116
7番は前4楽章の流れをブチ壊すような能天気フィナーレが最高だね。
120名無しの笛の踊り :2000/09/21(木) 08:56
あのティンパニソロは何?ってかんじ。
前後と全く関係ないジャン! そんなところもご愛嬌。
121名無しの笛の踊り :2000/09/21(木) 08:57
マラはでかいほうが良いし、巨人は強いほうがいいっしょや。
きまってるべさ。
122名無しの笛の踊り :2000/09/21(木) 08:57
>>119
ドンドコドンドン、デンデケデンデン、ダーンダーンデーンデーン、
ホンワカパッパカ、ホンワカパッパカ、ピローンポローン、
インチキダッテバ、インチキダッタヨ・・・・・・・
123名無しの笛の踊り :2000/09/21(木) 09:13
>122
軽めな?
124名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/21(木) 21:20
>122
軽過ぎ(笑)。
>121
だから「タイタン」と「ジャイアンツ」は違〜うの!
125名無しの笛の踊り :2000/09/21(木) 21:23
なんであー終楽章を荒唐無稽にするかな、一々
126名無しの笛の踊り :2000/09/21(木) 21:28
そこが好きでもある<終楽章
127名無しの笛の踊り :2000/09/21(木) 21:29
そこが、いいんじゃん!
128つーか、 :2000/09/21(木) 21:33
マーラーに洗練された西洋の古典音楽というイメージを持っている人には、
ユリ・ケインというジャズ・ピアニストの Primalight というアルバムをお勧めするよ。
マーラーの交響曲や歌曲を元にした、いちおうジャズ。
マーラーが借用(?)しまくった、というか元にした、葬式の音楽やら民謡やら、といった
非常に下世話な音楽が、その下世話さを洗い落とさない形で、あからさまに演奏されていて、
とてもおもしろいです。
あれ聞いて以来、マーラーの曲がまた違った角度から聞けるようになりました。
129age :2000/09/21(木) 23:18
age
130名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/22(金) 00:46
>128
そういうイメージ(洗練された西洋の古典音楽というイメージ)を持ってる人が
ブーレーズのマーラーを評価しているのかな?
131名無しの笛の踊り :2000/09/22(金) 01:53
やっぱりマーラーを知るなら、
交響曲だけじゃなあく歌曲も聞かないと。
特に1番の場合は「さすらう若人の歌」と表裏一体だもんね。
132名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/22(金) 07:42
ちなみに「復活」の第4楽章は「子供の不思議な角笛」から引っこ抜いたものです。
133名無しさん :2000/09/22(金) 10:00
結局、第9番は誰の演奏がお薦め?
ブーレーズはあまり評判良くないみたいね。
134名無しの笛の踊り :2000/09/22(金) 10:03
バーンスタインのはドロドロしてて濃かったよ。>9番
135名無しのヴェールの踊り :2000/09/22(金) 13:16
サロネン、ロスフィルの3番 当たり。WQXRでも絶賛。
136名無しのヴェールの踊り :2000/09/22(金) 13:18
ただ、この3番については、5楽章で児童合唱のところをソプラノで
やってしまっているところがNG
137名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/23(土) 00:23
>134
ワルター&VPOのは輪をかけてドロドロしていた。
138名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/23(土) 08:51
>136

確かにそれじゃマズイね。
139名無しの笛の踊り :2000/09/23(土) 09:56
>>133
ブーレーズのやつDGの録音が嫌い。
140名無しの笛の踊り :2000/09/23(土) 10:02
>139
だってDGの録音はラジカセ用にミキシングされているからね。
141名無しの笛の踊り :2000/09/23(土) 13:06
>136
うそいっちゃだめ。
ちゃんと少年合唱隊(The Paulist Boy Choristers of California)が
歌ってます。
142名無しの笛の踊り :2000/09/23(土) 13:52
>>128
ユリ・ケーン、いいよね。私も大好き。5番をアレンジした最初の曲、最高!
ジャズには詳しくないけど、あのぐじゃぐじゃに崩れた感じがなんかはまってる。
ゴールトベルク変奏曲もいいよ。
143:2000/09/23(土) 14:46
 まだ、発表になっていないが、セーゲルスタム指揮の読響のマーラー9番の特別演奏会が決定した。
144名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/23(土) 23:21
age
145名無しの笛の踊り :2000/09/24(日) 02:49
ユリ・ケーン
最後の大地の歌「告別」の中東風アレンジもなかなか泣ける。
これって、ベリオのシンフォニアよりもおもしろいのでわ。
146名無しの笛の踊り :2000/09/25(月) 00:07
age
147名無しの笛の踊り :2000/09/25(月) 00:08
↑しくじった。藁
今度こそあげ。
148名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/25(月) 00:22
小沢の新しい「復活」CDがかなりいいと聞いたけど、
実際はどうなの?
149名無しの笛の踊り :2000/09/25(月) 17:59
ねーねーベニスに死すのエンドロールで使われてた曲ってナニ?
5番4楽章じゃないよね?
150サリン :2000/09/25(月) 20:55
ワグナーとシェーンベルクの間を繋ぎだけの価値しか無い奴
151名無しの笛の踊り :2000/09/25(月) 22:07
申し訳ないが私はマーラーとワーグナーがメチャクチャ嫌いなんです
何故なんでしょう?
照明の取り方と視覚的に問題があるんでしょうか?
152149 :2000/09/25(月) 23:20
誰か教えてよ!
153名無しの笛の踊り :2000/09/26(火) 12:42
>149
エンドロールで使われていたかどうかは知らんが、5番4楽章はベニスに死すで
使われていたのは確かだよ。
っていうか、それで有名になったんだよね。マーラーの5番。
154名無しの笛の踊り :2000/09/27(水) 15:13
>149
オープニングのクレジットを見ると、音楽はマーラーの交響曲第3番及び
第5番から、と書いてあるが、ことによるとその3番の方だろうか。僕と
してはエンドロールは5番4楽章で間違いなかったと思うんだが。

趣味で言わせてもらうと、あの映画は3番の4楽章(アルトソロ付き)が流れ
る海辺のシーンがヨイ。
155名無しの笛の踊り :2000/09/27(水) 15:18
日曜日、教育テレビで「ベニスに死す」やってたので見てたけど、
(N響アワー終わった後、チャンネルそのままにしてたら始まった)
エンドロールは間違いなく5番4楽章だったよ。オープニングでも
5番4楽章流れてたけどね。
あと、4番4楽章のメロディーを主人公の親友がピアノで弾いて、
「こんなくだらない音楽」みたいなことをいうシーンもあったね。
あんなイヤなヤツとよく絶交しないもんだ、と思いながら見てた。
156146 :2000/09/27(水) 15:38
すまん間違った。5の4で良いんだ(アセ
157名無しの笛の踊り :2000/09/27(水) 17:53
あのシネマを見て初めて5番4楽章の良さが分かったよ。。。
158名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/27(水) 18:25
原作者トーマス・マンは
マーラーの顔に似せて主人公の容貌を描いたので、
映画でマーラーの音楽が使われるのには必然性があるのです。
159名無しの笛の踊り :2000/09/28(木) 00:09
ドビュッシーかと思ってた
160名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/28(木) 10:59
「ベニスに死す」はむかーし見たけど、演奏自体はつまらんかった記憶があるが。
誰の演奏だっけ?
161名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/28(木) 18:23
>160
カラヤン&BPO
162名無しの笛の踊り :2000/09/28(木) 18:35
>160
サントラ版では、ローマ聖チェチーリア音楽院オーケストラ、
指揮、フランコ・マンニーノ

163エレンスト :2000/09/28(木) 18:36
演奏にすごいカットが入ってなかった?
164名無しの笛の踊り :2000/09/28(木) 18:56
>>162
さすがイタリアのお貴族様。ビスコンティは違うね。
165えーい :2000/09/28(木) 22:22
誇大妄想親父は氏ねぇぇぇえぇえええええ!
166名無しの笛の踊り :2000/09/28(木) 23:53
最後は、7番の終楽章で閉めてほしかった。
167名無しの笛の踊り :2000/09/28(木) 23:57
>>160 そうかな?5番4楽章なんか良かった気がするけど
168スヴェトラーノフ@N響定期 :2000/09/29(金) 00:14
さっき、マラ5を聞いてきました。

はっきり言ってスゴイ。あらゆる意味で。
一度聞く価値はあり。
私は聴いててふきだしそうになった^^

土曜夜にもBSでやるようなので、聞いてみてください。

そして、率直な感想聞かせてください。
楽しみに待ってます(笑)

あしたも本番があるので、詳しいことは今は書きません。

でわ
169名無しの笛の踊り :2000/09/29(金) 16:14
FMも凄かったの。楽章ごとにでしゃばるんですわ。ヤマダミヤコ?
そのうち、実況するんでないの?「今、アンダンテもうすぐアッチェレランドがかかります〜」ってか。
170名無しの笛の踊り :2000/09/29(金) 17:39
>169
 それというのもスヴェトラーノフが汗っかきなせいだ。
すわり込んで汗拭いてる間に放送事故になる。

 演奏そのものはなかなかだったね。久しぶりに下っ腹に
訴えかけて来るマーラーを聴いたよ、ズッシリ、とね。
171名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/29(金) 18:55
N響聴きに行っていつも思うんだけど、FM実況中に「お○んこー」って
叫べば全国ネットなんだよね。
172名無しの笛の踊り :2000/09/29(金) 19:04
罰金400万円程度とられますよ>>171
173168 :2000/09/29(金) 21:50
あの1楽章とか聴いて、
鯨の屍が横たわっているような印象を受けたのは
私だけでしょうか?

最近のマーラーってスマートでかっこいいものが流行のようですが、
ああいう完全に「死んだ」音を体験させる指揮者はすごいと思う。

でも、聴いてて止まるかと思った^^
174age :2000/09/30(土) 01:18
age
175名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/30(土) 18:44
マゼールはどう?
176名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/30(土) 19:46
最近の演奏(80年代以降)で良い9番のCDない?
ワルターとかバーンスタインみたいな納豆型のは胃に
もたれるから・・・。
177水戸からきたの :2000/09/30(土) 20:31
納豆は胃にもたれません。
178名無しの笛の踊り :2000/09/30(土) 20:47
淫婆琉聞け>>176
179名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/30(土) 20:56
またインバル・ヲタが出た・・・。
もう、ウンザリ。
180名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/30(土) 21:09
すいませんが、どなたか「第5番4楽章アダージェット」をピアノにアレンジして演奏しているCDってご存知ないでしょうか。
純粋なクラシックのものでなくてもいいんですが。教えてください。
181名無しの笛の踊り :2000/09/30(土) 21:10
なにおおおおおおおおおおおお!!!
182名無しの笛の踊り :2000/10/01(日) 20:48
バーンスタインの全集(グラモ盤)持ってるけど、まだ一つも聞いてないや。
なんか聞く気が起きぬね。
183名無しの笛の踊り :2000/10/01(日) 23:39
>>182
じゃあくれ!
184>180 :2000/10/02(月) 00:30
作曲家自身が自曲のいくつかをピアノ編曲版(オーケストレーショ
ン前のピアノ譜?)でピアノロールに演奏・録音したものが遺って
いまして、既にCD化されているはずです。第5番に関しては第1
楽章はあります(手元にテープがあります)し、確か第4楽章もあ
ったかと記憶していますので、一度クラシックのCD総目録の類を
調べられてはいかがでしょうか。(もし記憶違いでしたらお許しを
。)
185名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/02(月) 02:02
>182
聴きなさい。
186名無しの笛の踊り :2000/10/02(月) 03:17
>182
図書館に寄付しなさい。
中野のね。
187名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/02(月) 20:54
184さんどうもありがとう。
188名無しの笛の踊り :2000/10/02(月) 21:12
>184,187
マーラー自演のピアノロールには5番の第一楽章だけで、残念ながら
第四楽章はありません。私が所持しているのは the Caplan foundation
のCD GLRS 101 です。収録されているのは4番の第四楽章、5番の第
一楽章と2曲の歌曲です。

全曲ピアノではありませんが、出だしがピアノ・ソロの編曲でしたら
ユリ・ケインのジャズ(?)編曲があります。
Urlicht/Primal light Winter & Winter 910004-2
189名無しの笛の踊り :2000/10/03(火) 11:45
>180
5番のオルガン編曲版はCDであるみたい
190名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/03(火) 13:24
ワルターの9番。
ステレオ盤の方はほとんど話題にならないんだけど、どうしてかしら?
持っている方の感想きぼーん。
191>6 :2000/10/03(火) 13:31
「良い曲とはとうてい思えない、2番以降の交響曲とは雲泥の差」てなことを言っていた。
192名無しの笛の踊り :2000/10/03(火) 13:36
「大地の歌」の、カール・シューリヒト指揮による戦時中のライブCD。
演奏途中で突然ナチス党員が「ドイチュランド・ユーバー・アレス!」と
叫んだのが収録されているらしいが?
193名無しの笛の踊り :2000/10/03(火) 16:45
>>183
淫婆留の全集と交換して
194名無しの笛の踊り :2000/10/03(火) 18:28
>190
弦の音の差がはっきり出ていますね。
それに、VPOをあんなに激しくドライブしたワルターも珍しいですよ。
195名無しの笛の踊り :2000/10/05(木) 02:15
マーラー人気は、分かりやすい荒唐無稽さによるものですか?
196>195 :2000/10/05(木) 10:12
ばーか。
197名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/05(木) 12:21
196はおそらく「荒唐無稽」という字を読めないのが
癪に障ったのであろう。
198名無しさん :2000/10/05(木) 18:56
6番を聞いて戦死する妻子持ち召集兵の姿を想像するのは
私だけだろうか。。。。
199>197 :2000/10/05(木) 21:51
「癪に障った」も読めないでしょう(わ
もっと優しく(ワラ
200名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/05(木) 22:01
8番の決定盤CDって、今後永遠に出ないんだろうか・・・
201196 :2000/10/05(木) 22:31
>199
にったもめないでしょう。
もっとしくわら。ってなんだよ。ば〜か
202sage :2000/10/05(木) 22:39
あー楽しかった
203名無しの笛の踊り :2000/10/05(木) 23:07
「巨人」の4楽章の最後のところ、弾丸みたいなスピードでやってる演奏無いっすかね?
あそこは速いのが好きなのだがー。
204196 :2000/10/06(金) 02:00
>201
勝手に人の名を語るな。ボケ。
205sage :2000/10/06(金) 02:02
コイツがニセ>>204
ホントの196に漢字が書けるわけがない
206名無しさん :2000/10/06(金) 07:19
くだらない言い争いはやめて、
マーラー議論に戻りましょう。
207>203 :2000/10/06(金) 09:56
あのペットがペーペペペ!って入るところ?
208>198 :2000/10/06(金) 10:31
想像力豊かすぎ。
209名無しの笛の踊り :2000/10/06(金) 13:22
204=上智
210>198 :2000/10/06(金) 15:02
戦死者の音楽、というのは感じとして非常によく分かる。
僕はかねがね、6番は角笛歌曲集の中の「死んだ鼓手」に
似てる気がして仕方なかった。あれは正真正銘戦死者の歌
だからね。
211名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/06(金) 19:53
6番と「亡き子をしのぶ歌」って、なんか共通したせ界を持ってるような気がする。
212名無しさん :2000/10/09(月) 08:14
6番があまりに自虐的すぎたから
7番みたいなパッパラパー的な曲ができたんだね。
213名無しの笛の踊り :2000/10/09(月) 09:12
>212
6番…鬱だ氏のう
7番…躁だ生きよう
214名無しさん@ :2000/10/09(月) 15:59
>212
何とも分かりやすい解説だ。
215名無しの笛の踊り :2000/10/09(月) 16:07
>213
7番聴いて生きようと思うか?
216598 :2000/10/09(月) 16:38
シューベルトの演奏では、最近は古楽器ブームということもあり、ブリュッヘンやインマゼールの純粋古楽派とガーデイナーのようなウィーンフィルを使いながらもキビキビと進める演奏がメジャーになって、サヴァリッシュやこの大町などの往年の独襖の偉大なる伝統を咀嚼した「保守的」なスタイルは過去の時代のものと考えられがちあった。アーノンクールが、「同じ所でのリタルダンドが積み重なってそれが伝統になるのだ」という興味深いことを述べているのだが、今回の大町は我々日本人がレコード文化受容以来、ずっと憧れてきた「あこがれのウィーンの伝統」の総体のようなもの(実態がそうかどうかは誰もわからない)がホールに拡がった演奏会だったのだ。何処かにあったはずの伝統は今や古楽器派の隆盛によって本場でも跡形もなくなっているし、日本のオケも焦がれつつも遂に自らなし得なかった練り上げられた音であるが、それを大町=東フィル・オペラシティは成し遂げてくれたのだと思いたい。<BR>
 
217名無しの笛の踊り :2000/10/10(火) 10:17
マーラーは交響曲の早い時期から
天国に逝かれていたようなので、
218名無しさん :2000/10/10(火) 22:23
>215
あれは死人を生き返らせる音楽だろう。
219名無しの笛の踊り :2000/10/11(水) 21:07
 10月10日夜、NHKFMのシュベツィンゲン音楽祭の放送で、合唱編曲版の
マーラー「私はこの世に忘れられ」というのを聴いた。これがとにかく
無性によくて涙ボロボロもんだったんだが、編曲者その他細かいデータ
をそっくり忘れた。誰か記録してる方の書き込み求む。  
220名無しの笛の踊り :2000/10/14(土) 02:40
ツェム鱗スキーのブームはまだですか?
221名無しの笛の踊り :2000/10/14(土) 02:50
その昔、SQ全集が出た時に一度終結したはずだけど、、、。
222ふむふむ :2000/10/15(日) 03:14
クーベリックのマーラーでオススメ教えてください。
223名無しの笛の踊り :2000/10/15(日) 07:41
何故マーラーがこれほど人気なのかいっこうに理解できん。
みんな誇大ロマンに憧れてるのか?心酔してるのか?
224名無しの笛の踊り :2000/10/15(日) 09:41
>223
30過ぎのリスナーは知ってることだろうけど、
学生オケの連中とかベトも満足に聴いてないくせ
やたらドキュソマーラーマニアが蔓延していたよね。
その頃のトラウマでずっと君と同じ事思っていたのだが、
2年前にFirstClassicsのレニーVPOマラ5(ロンドン・ライヴ)を
聴いて以来、金玉抜かれた。
あれにはクラシック音楽が持つ全てのカタルシスがある。
225名無しの笛の踊り :2000/10/15(日) 20:55
マーラって何か新しいことした?
226名無しの笛の踊り :2000/10/15(日) 21:38
>225
旨いラーメン屋のオヤジはその発明者である必要があるのかね。
227名無しさん :2000/10/15(日) 23:52
>224

FirstClassicsのレニーVPOマラ5(ロンドン・ライヴ)って、
日本では今も手に入るの?
できたら買いたい。
228名無しの笛の踊り :2000/10/16(月) 00:05
>227
それって何年のライヴ?
229名無しさん :2000/10/16(月) 00:44
俺が知ってるレニーのマラ5は
NYPとの1963年盤と
VPOとムジークフェラインでやったアナログ録音ヴィデオと
VPOとのデジタル録音の3つなんだけどね。
それ以外にも彼らの演奏があるとなると、
ぜひ聞いてみたいなあ。
230名無しさん :2000/10/16(月) 00:46
俺が知ってるレニーのマラ5は
NYPとの1963年盤と
VPOとムジークフェラインでやったアナログ録音ヴィデオと
VPOとのデジタル録音の3つなんだけどね。
それ以外にも彼らの演奏があるとなると、
ぜひ聞いてみたいなあ。
231名無しの笛の踊り :2000/10/16(月) 00:53
>227&228
正規版(独逸実況)と同じ年です。
CD-Rに焼きなおされて再発(?)されてるようです。
海賊盤スレッドで入手先を探してください。
当方、消費者レヴェルで複製できるCD-Rについては
品質・音質共、批判的な考えの持ち主ですので。
232名無しの笛の踊り :2000/10/16(月) 10:43
>>226 あんたあほ?
233名無しさん@お腹いっぱい :2000/10/16(月) 11:50
>230
NHK FMで放送されたのは、たしかフランクフルトでの演奏だったので、
どこかに音源はあるんでしょうね。
234ちぇりびだっけ :2000/10/16(月) 12:03
偉大な音楽家とは思えない。
235からやん :2000/10/16(月) 12:28
偉大な音楽家とは思えない。
おたがい言いっぱなしでいきましょう。>234
236名無しの笛の踊り :2000/10/16(月) 21:40
>>222
巨人がいい。あとマラ5も。ライブ最高!
237名無しの笛の踊り :2000/10/16(月) 23:52
巨根がいい。あとカリ高も。生は最高!
238( ´∀`)さん:2000/10/25(水) 04:53
>>226

いやいや、良い喩えだと思うよ?
239許根さん:2000/10/25(水) 09:29

   /⌒⌒\
  /        \
 (         )
 |       |
 |       | >>237 やあ!ボクのこと、呼んだかい?
 |       |
 |       |
 |       |
 (  ・ ∀ ・ つ
  )       (
 (___Y__)
240イクラしゃん:2000/10/27(金) 09:25
クーベリックのマラ5FirstClassic盤はDG盤のコピーであると聞いたのですが
本当なのでしょうか?
241許根さん:2000/10/27(金) 09:48
   /⌒⌒\
  /        \
 (         )
 |       |
 |       | >>240 DG盤って、あんなに迫力あったかなあ?
 |       |
 |       |
 |       |
 (  ・ ∀ ・ つ
  )       (
 (___Y__)
242名無しさん@1周年:2000/10/30(月) 00:20
ageage
243名無しの笛の踊り:2000/11/03(金) 12:08
agei
244名無しの笛の踊り:2000/11/05(日) 07:10
レニーって誰?
レーニン?
245名無しの笛の踊り:2000/11/05(日) 19:54
agero-
246名無しさん:2000/11/05(日) 20:16
>244
バーンスタインに決まってるだろ。
基本じゃん。
247名無しさん:2000/11/06(月) 22:42
8番の名録音を教えてください。
いまいち納得できるものがないんで・・・
248名無しの笛の踊り:2000/11/07(火) 00:16
>246
まじめにつっこまないように。
249名無しの笛の踊り:2000/11/07(火) 00:27
マーラーなんかのいったいどこがいいわけ!?
250名無しの笛の踊り:2000/11/07(火) 00:59
なんか言った?249?
251名無しさん:2000/11/07(火) 01:23
>249
はいはい、あんたは初心者板へお帰りなさい。
252>249:2000/11/07(火) 01:30
と、アルマ・マーラーは言ったとか、言わなかったとか
253名無しの笛の踊り:2000/11/07(火) 10:53
>247
同意見です。
強いて言うなら、ベルティーニかバーンスタインの新盤でしょうか?
254名無しの笛の踊り:2000/11/07(火) 21:29
シャイー&RCOの7番「夜の歌」はどうでしょう?ロンドンポリドール
聴きやすいでしょうか?
タイトルどおり深淵の奥から響いてくるような安定した金管群が好きなのですが
255名無しさん:2000/11/07(火) 23:17
バーンスタインの8番については、NYPとデジタル録音で再録する予定があった。
しかしライブ録音日になる直前、彼は肺ガンでこの世を去ってしまった。
これが実現していたら8番の決定的名盤になっていただろうに、返す返すも残念でたまらない。
256名無しの笛の踊り:2000/11/08(水) 02:07
>>255
最後の神秘の合唱なんて、さぞかしスローテンポで感動的だったろうに。

ちなみに、第8交響曲の個人的なお薦めはテンシュテット盤。
EMIにありがちな奥行のない少しざらっとした録音だけど、
神秘の合唱からフィナーレに至る、息のすごく長い繊細なクレシェンドは、
ここだけでも一聴の価値あり!
第1楽章は大胆不敵にテンポが変化するので好みが分れるかもしれないけれど、
やはり一番最後の、オケと合唱が上昇音階を次々と重ねて奏でる箇所は、
一陣の旋風が天に向って駆け上がっていくかのような迫力あり。
257名無しの笛の踊り:2000/11/10(金) 03:53
>256
今聴き終わった。
なかなか感動でっす。
258名無しさん:2000/11/10(金) 18:35
テンシュテットの演奏を聞くにつれて、
「オケがBPOかコンセルトヘボウだったらなあ・・・」
とつい感じてしまった。
アプローチでは間違いなくこの演奏のトップクラスだからね。
259名無しさん:2000/11/12(日) 12:58
あげ
260名無しの笛の踊り:2000/11/13(月) 19:33
.
261名無しの笛の踊り:2000/11/14(火) 12:17
ホーレンシュタインの8番評判いいみたいだけど
どんな演奏か、聴かれた方教えてください。
262名無しの笛の踊り:2000/11/14(火) 12:33
バーンスタインの8番って、当初はコンセルトヘボウと録音予定だったんだよね。
実際、1989/90年のコンセルトヘボウのプログラムには、ライブ録音の予告が
あって、チケットの発売日、料金、ソリストや合唱団の詳細が載っている。実際の
収録は10月下旬だか11月上旬で、その1週間後にアムスに行ってそれを知った
俺は、思いっきり悔しがったのは言うまでもない。しかしその後もバーンスタインの
8番新録は発売されず、気が付いたらレニーは逝っちゃってた。しかも8番は録音されて
いないという話が世間には広まっている。

いったいコンセルトヘボウとの録音は行われたのか、行われなかったのか?
この件、何年か前のレコ芸にも載ったらしいが、誰か真実を知らない?
263オペラファン2:2000/11/14(火) 21:09
マーラーの作品は世紀末的な暗い抒情感が漂う。
リストラで解雇されたサラリーマンや就職先の見つからない若者はぜひ聴くべし。
交響曲第6番などがおすすめ。
264名無しの笛の踊り:2000/11/15(水) 08:48

さらしあげ
265名無しの笛の踊り:2000/11/15(水) 09:49
>263
そういう、短絡的、現実的、意見は危険。
266名無しの笛の踊り:2000/11/15(水) 10:22
263のような固定的な考え方しかできない奴は、
どうせ功呆信者だろう。可哀想に。
267700へ:2000/11/15(水) 20:21
>266。リストラで解雇されたサラリーマンがモーツァルトのような明るい曲を聴く気になれますか?
268名無しの笛の踊り:2000/11/15(水) 20:33
ていうか「マーラーが暗い」っていうのが理解できません。
269700へ:2000/11/15(水) 20:39
>268.マーラーの作品でも、「若き日の歌」や第4交響曲のように割合明るい作品もあります。
でも、「亡き子をしのぶ歌」や第6交響曲のように暗い作品もかなり見受けます。
つまり、マーラーは躁鬱の落差が激しい作曲家で、暗い作品は徹底的に暗くするのです。
270名無しの笛の踊り:2000/11/15(水) 20:54
>>268
カラヤンやシノポリのマーラーばかり聴いてない?
271名無しの笛の踊り:2000/11/15(水) 22:03
>>270
いいや、これでもケーゲル党員ですよ。
単純にマーラーは暗いとかモーツァルトは明るいとかいうのが
まったく分からないのです(煽りじゃないッスよ)。
曲想が暗いものが多いとかそういうことなのかな?
でもシンフォニーが単一の曲想で描かれることも稀だろうし。
272名無しの笛の踊り:2000/11/16(木) 10:22
第6番暗いかなあ
273ななしさんあっといっしゅうねん:2000/11/17(金) 07:58
>>240
FC盤のピンクのやつ(FC128)のことでしょうか?
新星堂で売ってるのみかけたけどあれ、コピーなんですか?
DGのはスタジオ録音なんですよね?
FCのはライブだった気がするけど・・・・
274ぷーさん:2000/11/20(月) 20:04
>272.
第6番。第1、2楽章は悲痛な中にも勇ましさというものを感じる。
第3楽章はつかの間の安息。
ただ、第4楽章は曲が進むにつれて次第に暗くなるが、2回のハンマーが轟かされた後のコーダは暗い。
追い討ちをかけるかのようにコーダの終わりの部分でピアニッシモで弦楽器による演奏が終わった後、突然全楽器のトゥッティとなり終わる。
タイトルのようにまさしく「悲劇的」だ。
275ゴブリン:2000/11/20(月) 22:33
ゴブリンと申します。宇宿さんという方は、実にさまざまな見方を
されている方ですね。心酔されている方がいると思うと、口を極めた
悪口もあったりして。
宗教などという表現も見受けられますが、確かに芸術そのものは
宗教の領域に近いですよね。
実際の宗教の世界もまた紛争が絶えません。
また立ち寄らせていただきます。
276ゴブリン:2000/11/20(月) 22:36
ゴブリンです。間違ったところに書き込んでしまったようです。
ごめんなさい。275は取り消します。
277名無しの笛の踊り:2000/11/20(月) 22:52
>>272
6番はバルビローリを聞いて見なはれ
278名無しさん:2000/11/21(火) 07:27
あげ
279名無しの笛の踊り:2000/11/21(火) 15:40
age
280名無しの笛の踊り:2000/11/29(水) 21:46
ぶーれーずの「大地の歌」はどうよ?
281たこちゃん:2000/11/30(木) 12:38
おれは、やっぱり8番はインバルだね。
282名無しの笛の踊り:2000/11/30(木) 12:46
>>280
視聴してみたけど、かなりいいんじゃないか、これ?
283名無しさん:2000/12/02(土) 03:26
aaa
284名無しさん:2000/12/03(日) 13:04
285名無しさん:2000/12/04(月) 01:42
げえ
286名無しさん:2000/12/04(月) 18:45
rf
287名無しの笛の踊り:2000/12/06(水) 12:54
age
288名無しさん:2000/12/09(土) 00:44
289名無しの笛の踊り:2000/12/22(金) 00:34
クベ氏の復活リリースAge!
290名無しの笛の踊り:2000/12/22(金) 17:53
マーラーの第6交響曲。最終楽章が過激で暴力的。
青少年にとって有害な曲。
15歳未満鑑賞禁止(R−15指定)にしたらどう?
291名無しの笛の踊り:2000/12/22(金) 19:58
年末年始に小澤征爾・サイトウキネンが第9をやるんだよね。
年末はともかく年始に9番はどうかと思うけど・・・。
何で選んだのかな?
292オケ夫:2000/12/22(金) 23:22
クーベリックの復活はいいぞ。
何だか知らないが誰かさんのよりいいぞ。
誰でもいいから感想もとむ。
293名無しの笛の踊り:2000/12/23(土) 00:18
>292
「誰かさんの」って、ひょっとしてO澤さんの例の?
294オケ夫:2000/12/23(土) 09:28
>293
否定も肯定もせず。(笑)
295名無しの笛の踊り:2000/12/24(日) 01:27
セルの6番ってだめ?
ショルティの5番もオーソドックスで好き…
と言うかクリーブランドやシカゴオケが好きだったりして…

セルの5番とか2番聞きたい〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!
296名無しの笛の踊り:2000/12/24(日) 02:07
1970年代のウィーン芸術週間でマーラーの全交響曲を
いろいろな指揮者・オケでやった年があった(何年だっけ?)。
あれを全部CD化してほしい。クライバーの「大地の歌」とか
クーベリックの8番とかあっはず。
297名無しの笛の踊り:2000/12/24(日) 02:10
大地の歌はいい。
298>296:2000/12/24(日) 03:02
クライバーの「大地の歌」って、
既にCD化されているウィーン交響楽団のとは別のなの?
299名無しの笛の踊り:2000/12/24(日) 03:35
>>298
いや、多分それがウィーン芸術週間のやつでしょう。
ただ、他にもサバリッシュ、バーンスタイン、アバドなど
本当に錚々たる顔ぶれで全曲が演奏されているので、
ぜひすべて聞きたい。
300名無しの不思議な角笛:2000/12/24(日) 06:54

  /⌒\
 (    )
  |    |
  |    |
 ( ・∀・)マラーで〜す…モコーリしようよ!
  ノ   ノ
 (__)_)
301名無しの笛の踊り:2000/12/25(月) 08:45
>>295
セルの[悲劇的」良かったよ。
ただ、録音はちと不満かなぁ…
302名無しの笛の踊り:2000/12/25(月) 23:35
>301
どうい。確かに…と言うかセルって録音(僕好みの曲)が
少ない!!!!!何でフィラデルフィアとかクリーブランドとか
結構良いオケ多いのに録音少ないんだ?日本にカギって
303名無しさんは見た!:2000/12/26(火) 21:29
小澤サイトウキネンの9番を聞きに逝きます。
改めてレスしますが、大絶賛レポートになるか罵倒大合奏になるか、はたしてどっちか??
304名無しの笛の踊り:2000/12/27(水) 00:28
先日、大野和士の9番を聴きに行ったけどなかなか良かったよ。
4楽章が特に美しかった。
305名無しさんは見た!:2000/12/27(水) 01:48
>302
クリーブランドならブーレーズと組んでマラ7を録音してるよ。
306名無しの笛の踊り:2000/12/27(水) 02:05
>304
私も行きました。終楽章は確かによかった。
3楽章の最後のリタルダンドは、楽譜にあるんですか?
1楽章は、整理されすぎていて、すっきり聴けた反面、
あの曲にはもっと病的なものを求めてしまう。もちろん
大野の意志が貫かれた稀有な演奏なんでしょうが、好みと
しては1月のフィッシャー・N響を買いますね。
307名無しの笛の踊り:2000/12/27(水) 12:29
>305
あれよいね。
いかにもクリーヴランドな演奏で吉。
308名無しの笛の踊り:2000/12/27(水) 12:32
>302
COはドホナーニと1,4,5,6,9番を入れてるのでは。
1番の完成度の高さはすごいす。
309名無しさんは見た!:2000/12/28(木) 00:56
ドホナーニは無機質的で嫌い。
310名無しの笛の踊り:2000/12/28(木) 22:27
無機質的ならショルティではないか?
311名無しくん:2000/12/29(金) 00:40
今、クーベリック&BRSOの「マラ9」東京ライブCDを聞いて、
非常に大きな衝撃を受けている。
まさに一球入魂といわんばかりの熱演だ。
当時これをじかに聞けた人がうらやましい。
312>309:2000/12/29(金) 00:40
キミ、ドラマ板の客でしょ。
313名無しの笛の踊り:2000/12/29(金) 00:48
マーラー:交響曲第9番
クーベリック指揮バイエルン放送交響楽団
1974.6.4 東京文化会館伝説のライヴ
[AUDITEか]ら発売中です。

314名無しの笛の踊り:2000/12/29(金) 01:29
クベのライヴシリーズは全曲出すつもりなのだろうか?
315名無しの笛の踊り:2000/12/29(金) 03:16
>309,310
どっちもハンガリー系だね。
316名無しの笛の踊り:2000/12/29(金) 23:52
sd
317名無しの笛の踊り:2000/12/30(土) 12:45
コンドラシンも忘れないで、カットすごいけど…
318名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/02(火) 15:30
小澤のマラ9を聞きに行った人は感想を聞かせてくれ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/04(木) 11:57
ds
320名無しの笛の踊り:2001/01/05(金) 23:06
コンドラシンの5番、今聴き終わった。
ヤッホー
321名無しの笛の踊り:2001/01/05(金) 23:56
ウィーン響100年記念CDのスワロフスキーのマーラー5番は
凄い変な演奏。
フィナーレなんか18分もかけて失速寸前でハラハラする。
要はヘタクソな演奏なんだけど。
322名無しさんは見た!:2001/01/06(土) 11:56
小澤のマラ9、3日に聞いたよ。
第4楽章終盤の弦楽合奏はまさに入魂というべきスゴイものだった。
第2楽章も諧謔性を強く出したもので面白かった。
ただし第1楽章は技はあれど魂足らずというべき凡演だった。
323名無しの笛の踊り:2001/01/06(土) 17:06
クーベリックのAUDITEマーラ−ライヴは1,5番は気に入ったけど
9番は所々アクセントが気になって俺には駄目だった。
復活は冒頭が貧弱なのは残念だけど後半は満足した。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/06(土) 20:12
昨日やった小澤マラ9のネット中継は最悪。
音ブツ切れの連続で、とても聞けたもんじゃないよ。
325名無しの笛の踊り:2001/01/08(月) 15:52

うっそ、たまにつっかえたケド、音質はかなり良かったけど。
絵はさすがにちょっと荒かったが、充分楽しめるレベルだったし。
おいらはよかったなあ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/10(水) 01:25
小沢の9番のライブ、第1楽章があまりに退屈であくびが出た。
327名無しの笛の踊り:2001/01/10(水) 15:17
>>326
かわいそうに…
328名無しの笛の踊り:2001/01/11(木) 01:58
クーベリックの「復活」は素晴らしかった。
巷の評判が高い5番は個人的にはいまいちだったが、この「復活」は
今後スタンダードとして定着するんじゃないかな。
329名無しの笛の踊り:2001/01/12(金) 22:19
混ぜーるの大地はどう?
330名無しの笛の踊り:2001/01/12(金) 22:21
>>328 確かにAUDITE盤の5番はイマイチだと思うけど、FIRST盤は
迫力満点でいいと思う。
331名無しの笛の踊り:2001/01/12(金) 22:23
>>330
FIRST盤ってDG盤のコピーという詐欺商品だよね。
332330:2001/01/12(金) 22:28
そうなんだ・・・。今度、DG盤も買って聴き比べてみよう。
333名無しの笛の踊り:2001/01/13(土) 21:38
9番といえば、もうすぐバーンスタインの本生ライブがでるぞ。
CD-Rだ。すごいらしい。正規版の比じゃないらしい。
334名無しの笛の踊り:2001/01/13(土) 22:37
>333
あんまり生々しいと、エイズ菌が飛んできそうで怖い。俺は敬遠するよ。
335名無しさんは見た!:2001/01/14(日) 21:49
今、中居主演の日9ドラマ「白い影」で、マーラーの交響曲第5番のアダージェットが流れていました。

336名無しの笛の踊り:2001/01/15(月) 00:49
>>335 N響アワーを見ずに、東芝日曜劇場を見るとは、奇特な方ですなあ。
337名無しの笛の踊り:2001/01/15(月) 01:04
ん?板飛んだかな?
338名無しの笛の踊り:2001/01/15(月) 20:58
マラ6を買おうと思っているんだけど、1枚組のマラ6ってやっぱり
テンポが通常より早めなの? 2枚組だと途中CDを入れ換えるの面倒
だから1枚組の奴が欲しいんだけど。

339名無しの笛の踊り:2001/01/15(月) 21:24
>338
1枚ならブーレーズとか。
アッサリした演奏が好みなら良いが・・・。

ほんとに凄いのはテンシュテッドだろうけどね。
340338:2001/01/15(月) 22:17
>>339
確か自分が目を付けたCDはブーレーズだったと思います。
なんか「名盤」とかなんかのシールが貼ってあったので……
とりあえず1枚組は普通と比べて異様にテンポが速いとかで
なければ買います。レスありがとうございました。
341名無しさんは見た!:2001/01/15(月) 23:39
>338
んなこたぁ〜ない。
342338:2001/01/16(火) 00:54
>>341
CDの演奏時間を比べてみると、2枚組のものより
あきらかに短かったのでそう思ったんですが……。
それとも「名盤」ではないという意味?

343名無しの笛の踊り:2001/01/16(火) 01:06
6番はアダージョが美しい、俺は5番のより良いと思うがね。
344名無しの笛の踊り:2001/01/16(火) 03:10
>>338
6番はブーレーズはもとよりセルもクーベリックもショルティもドホナーニもコンドラシンも…1枚でしょ。
今のCDって80分ぐらい入るから1枚だから速い=「名盤」ではないと言う事はないす。
345名無しの笛の踊り:2001/01/17(水) 11:13
あげ
346名無しの笛の踊り:2001/01/17(水) 11:58
バーンスタインBPO9番の本生CD-R、すげえ。
聞き終わり、しばし放心状態。
正規盤ともちろん同一音源だけど、内声部の充実がぜんぜん違う。
レニーの息遣い、唸り声、足踏みもはっきり聞こえる。
会場にいるかのような臨場感がある。
打楽器の地鳴りのような轟き。
終演後の拍手入り。
なぜ伝説的演奏と言われるのか、やっと理解した。
347名無しの笛の踊り:2001/01/17(水) 13:35
マーラーはあまりに「死」の影が見え隠れして辟易する。
そのせいかマーラーを聴くと何か不吉なことが起こる気がして
バーンスタインを含め以前持っていたCDはすべて処分してしまった。
348名無しの笛の踊り:2001/01/17(水) 18:45
伝説のテンシュッテット/BPOの音源持ってるやつぁいないのか?
349名無しの笛の踊り:2001/01/17(水) 21:13
>347
バーンスタインなんかの女役ホモ野郎でマーラなんか聞くと
嫌いになるのは当然で、君は正常な感性してるよ。
ギーレン、ブーレーズ、ツエンダー、クレンペラー辺りを試して
みたらどうかな?
350名無しの笛の踊り:2001/01/18(木) 16:20
ムーティの巨人、どうよ。
351名無しの笛の踊り:2001/01/18(木) 18:36
バーンスタインの本生なんかより、ギーレンのほうがすごい。
次元が違う。
352名無しの笛の踊り:2001/01/18(木) 18:40
ギーレンって誰さ?
353名無しの笛の踊り:2001/01/18(木) 18:48
age
354名無しの笛の踊り:2001/01/18(木) 19:03
>>352
ARTE NOVA聴きな
355名無しの笛の踊り:2001/01/18(木) 19:44
ロスバウトの七番良かった。今ならタワーでうっている。
356名無しの笛の踊り:2001/01/18(木) 21:30
ギーレンのマラーはARTE NOVAにはなくてINTERCODEだが今は手に
入るかな?とにかく、ギーレンのは見つけ次第全部買っても損は
しないし、またCDの値段も安い。2番なら、何処の大型店でも
手に入るね。
357名無しの笛の踊り:2001/01/19(金) 00:44
たしかに「バーンスタイン人生劇場」のようなマーラーに
つきあうのはツライという人も多かろう。
たまーに取り出して聴くのがいいんじゃない?
358名無しの笛の踊り:2001/01/19(金) 00:55
バーンスタインが人生劇場としたら、テンシュテットはキレる17歳か?
359名無しの笛の踊り:2001/01/20(土) 13:30
age
360名無しの笛の踊り:2001/02/01(木) 17:23
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=832816
ギーレンのマラ3出るみたいだね。
「復活」を1480円で買った者としてはこの値段は高すぎ。
361名無しの笛の踊り:2001/02/01(木) 19:06
音はどうかな?
INTERCODEのほうが良かったが、、
362七資産:2001/02/05(月) 21:49
10枚入り4800円買いました
2番あまりよくなかったな
363名無しの笛の踊り:2001/02/05(月) 22:07
あのころのNYフィルってヘタっぴ…
364名無しの笛の踊:2001/02/05(月) 22:27
バーンスタインの無修正、中出だしマラ9がマニアのあいだで話題に
なっているが、聴いた人いるかな?DGの正規盤なんかこれに比べたら
モザイクが掛かってると同じだそうだ。バーンスタインのうめき声も
すごいそうだ。
365名無しの笛の踊り:2001/02/05(月) 22:48
>363
ちゅうか、バーンスタインがオケをヘタぴーにしたのだ。
3664丁目のドラネコ:2001/02/06(火) 00:20
>365
 おいらもそう思う。
 
367名無しの笛の踊り:2001/02/06(火) 00:30
あんまり多情多恨な演奏よりも
ドホナーニがいいでしょう。
368名無しの笛の踊り:2001/02/06(火) 00:38
マーラーも飽きたな。
369名無しの笛の踊り:2001/02/06(火) 02:04
>>367
ドホナーニも好きな演奏だけど、彼らしく無く結構いれこんでるように聴こえるが…
「巨人」なんかアバドの旧盤の方がスマートに聴こえるす。
370名無しの笛の踊り:2001/02/06(火) 03:14
ベルティーニの1〜5番セットどう?これの3番マジで凄いんですけど・・・値段も妙に安かったし。
それにしても単体ものが廃盤になってるとは・・・8番欲しかったのに。
371名無しの笛の踊り:2001/02/11(日) 13:34
アンチレニーは逝ってよし。
372名無しの笛の踊り:2001/02/11(日) 15:39
ところで、「嘆きの歌」ってどうよ
373名無しの笛の踊り:2001/02/11(日) 16:08
プロレニーのホモ野郎は逝って良し
374名無しの笛の踊り:2001/02/11(日) 16:15
>>370
これは買いだよ。3番だけでも買う価値アリ。
まだ買ってないんだけどね。
375名無しの笛の踊り:2001/02/11(日) 16:52
レヴァイン/フィラデルフィア マラ9再発あげ
376名無しの笛の踊り:2001/02/11(日) 17:16
こいつもホモ野郎じゃ・・・
ロリコンだっけか?
以下自粛。
377名無しの笛の踊り:2001/02/11(日) 18:10
さっきまでFMでやっていたホーネック/スウェーデン放送響の
「巨人」、初めて聴く指揮者だけど、なかなかだったにょ。
精緻で切れのいい演奏だったにょ。
378>373:2001/02/11(日) 23:38
おめえが逝け。
379名無しの笛の踊り:2001/02/12(月) 00:51
>>376
レヴァインはショタかな?
いずれにしても犯罪者ですねぇ。
380名無しの笛の踊り:2001/02/24(土) 19:31
バーンスタインの無修正、中出だしマラ9

このCDいつ頃発売されるのでしょうか?
マジレス希望
381名無しの笛の踊り:2001/02/24(土) 22:32
伊丹十三監督「タンポポ」は
ほとんどマーラー映画だったなあ。
ちなみに僕は3・7番が圧倒的に好き。
5番アダージェットはレニーよりカラヤンの方が情熱的。
382名無しの笛の踊り:2001/02/24(土) 22:55
研究者でもない限り聴く必要ない曲を教えてくれませんか?
3と7と8と10? 1と5と6も? え?2と4も?
え?え?9もだって?????? 大地の歌だけじゃないか!!!!!


383名無しの笛の踊り:2001/02/24(土) 23:09
バーンスタインは研究者でもない限り聴く必要ない。
384名無しの笛の踊り:2001/02/24(土) 23:42
>>383逝ってよし
385名無しの笛の踊り:2001/02/25(日) 01:49
>>382
そもそも質問がおかしいんだよ。
研究者でもない限り聴く必要のない演奏は誰の演奏ですか?
が正しい。答えは以下のとおり(ワラ
386名無しの笛の踊り:2001/02/25(日) 03:49
今日の2時からサントリーでやるセーゲルスタム・
読響の「巨人」は、マニアにはお勧め。金曜に
聴いたけど、実演であれだけテンポを動かして、
しかもここぞというところで、期待通り(以上?)に
爆発してくれる演奏には、なかなか出会えません。
正直、好みかと言われるとややズレるが、会場の
興奮度は凄まじく、友人も泣きそうだったと言ってました。
387巨漢:2001/02/25(日) 03:57
>セーゲルスタム
CDでも相当テンポ動かしてるぞ。
ある意味存命の最強のマーラー指揮者かもしれんな。

ところで中古屋で見かけたコバケンの巨人のCD、4楽章が22分超え
だったけど、実質の演奏時間がそうなの?見間違いかな…
388名無しの笛の踊り:2001/02/25(日) 05:29
セーゲルスタムは見た目からしてヤバい。
389名無しの笛の踊り:2001/02/25(日) 07:46
>388
見た目はブラームス風だが、趣味は違うのか...
390名無しの笛の踊り:2001/02/25(日) 20:40
バーンスタインの無修正、中出だしマラ9
どうやったら手に入れることできるんだろ
391みよ:2001/02/25(日) 21:21
なぜかシェルヘンの5番のネタが出てない・・・あれだけブラボーとブーが分かれた演奏も珍しい?
392名無しの笛の踊り:2001/02/25(日) 22:04
>>382
あえてマジレスするが、あんたはまだ初心者とお見受け
するが、マーラーの曲で聴く必要のないほどの駄作は
ないよ。
その点で、ベートーベンやブルックナーに匹敵する粒ぞろい
だ。
しかし、あえて聴き易い曲は何か、という意味でなら、
第五番、第九番あたりが、一番聴き易いだろう。
特に第五は有名なアダージェットがあるからとっつき易い
といえる。
第一番、第四番は比較的短いのだが、余程の名演でなければ、
ダレてしまうだろう。特に初めての人には。
あと第二番の一楽章だけを聴くというのもいいかもな。
景気がいいし迫力満点だ。
というわけで、ファンにとってはどの曲も捨てがたい魅力が
ある傑作ぞろいなのだ。
研究者でなくとも聴くべきだよ。
393名無しの笛の踊り:2001/02/26(月) 01:09
>370
そうなんだ…。都響で3番聴いた時は、全然
魅力を感じなかった(オケのせいだと思う)。
3番は、ケント・ナガノもいいですよ。
394名無しの笛の踊り:2001/02/26(月) 01:38
ロスバウトの7番は?
395名無しの笛の踊り:2001/02/26(月) 02:57
バルビローリの9番って、録音悪くない?
396名無しの笛の踊り:2001/02/26(月) 03:00
フィラデルフィア管自主制作BOXの中にシェルヘンが同管
振った録音があるらしいんだけど、録音どうなのかな?
397名無しの笛の踊り:2001/02/26(月) 16:21
ケントの3番は良かったよな。レコ芸で無印だったのが
オレには解せない。3番といえばホーレンシュタインの
CDは廃盤なのか? 原盤ユニコーンだと思う。
398名無しの笛の踊り:2001/02/26(月) 20:09
セーゲルスタムの巨人は絶品じゃぞ。
ケーゲルが可愛く思えるくらいデフォルメかけてくれてるぞ。
399名無しの笛の踊り:2001/02/26(月) 20:44
シャイーのマーラー、僕は1、4、5しか聴いた事無いけど結構良いと思うのだが、皆さん不満ですか?
バレンボイムが人気ないのはわかる気がするけど…
400名無しの笛の踊り:2001/02/26(月) 20:57
ホーレンシュタインの3番はタワーレコードとかに置いてる超廉価マーラー全集に
入ってるよ。
大騒ぎするほどの名演じゃないけど聴いてみる価値はあると思う。
ケントの3番は俺は欲求不満。
アンサンブルもふつう。美もない。毒もない。
あんな中庸のマーラーのどこがいいのかわからない。
401名無しの笛の踊り:2001/02/26(月) 20:59
>>392
俺は、嘆きの歌だけは駄作だと思う。
聴いていて気分が悪くなる。
402名無しの笛の踊り:2001/02/26(月) 21:18
>392
初心者に一番わかりやすいのは
2,3 ,8の最後の部分と9番の1,4
楽章だと思う
403397:2001/02/26(月) 21:55
>>400
Thanks!! しかし廉価盤もあなどれんなあ。
404名無しの笛の踊り:2001/02/26(月) 22:32
マーラー好きの諸君、ハンス・ロットの交響曲を聴いてみたまえ。
大笑いできるぞ。
405名無しの笛の踊り:2001/02/26(月) 23:28
>>404
聴いたよ。
406名無しの笛の踊り:2001/02/26(月) 23:42
同じく。
ロットってたしかマーラーの学生時代の親友で発狂したんだっけ?
あれ、聴くとマーラーの偉大さが再認識できるなあ。
もっとも一流の指揮者の演奏だと少しはマシに聞こえるかも
しれんが…。
407名無しの笛の踊り:2001/02/27(火) 00:10
>>406
指揮は同じセーゲルスタムでも別なオーケストラの演奏で聴きたいですね。
ハイペリオンから出てる方はおとなしすぎるし。
408名無しの笛の踊り:2001/02/27(火) 00:56
セーゲルスタム、今度は9番を聴きに行きますけど、
録音聴いた方、傾向と対策を教えてください。
409名無しの笛の踊り:2001/02/27(火) 01:15
今の時代2万強でマーラー全集は買えません<セーゲルスタム、店頭

シャンドスが高いのは東京M+がぼったくる訳?

410名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/03(土) 18:53
シャイーのマラ8どうでしょうか?
以前、BSでマーラーのドキュメントが
ありそこで、シャイーがマラ8を演奏して
いたのですが、うっとりするような演奏でした。
新しくDECCAからでているシャイーのマラ8の
内容はどうでしょうか?
411名無しの笛の踊り:2001/03/03(土) 19:33
>>410
2枚なのに安いのが嬉しいよな。
詳細キボーン!
412名無しの笛の踊り:2001/03/04(日) 12:41
>410
タワレコで千八百円くらいだった。
国内版は三月末発売で三千円だと。
やれやれ
413名無しの笛の踊り:2001/03/04(日) 12:47
シャンドスは中古だと安いんだけどねえ。
414名無しの笛の踊り:2001/03/04(日) 14:53
これからNHK教育でインバルの5番放送なのでage
415名無しの笛の踊り:2001/03/04(日) 17:12
インバル太ってたなあ。
416名無しの笛の踊り:2001/03/04(日) 18:20
417素人:2001/03/05(月) 00:36
ヨッホムの「大地の歌」を聴きました。
出だしがメチャメチャかっこいいですね。
でもなんか映画音楽を聴いてるような気がするのは気のせい?
もうちょっと聴き込まないとわからないかも。
418名無しの笛の踊り:2001/03/05(月) 17:54
>411
第1部のテンポがおそく、あわん。
419名無しの笛の踊り:2001/03/05(月) 20:17
シャイーのマラ8ここにもあった
http://village.infoweb.ne.jp/~fwjd3887/cgi-bin/treebbs(5).cgi?vew=1963
420名無しの笛の踊り:2001/03/09(金) 19:59
シャイーのマーラー8番聴いたけど、今ひとつでした。
確かに録音良いし技術もレベル高いけど、内的な燃焼度が低く全般的に平板に
聞こえます。
>>418さんが書かれてるようにテンポが遅いのもマイナス。あのテンポは
バーンスタインがやったら許されるテンポでしょうけど、のっぺりの演奏を
あのテンポでやられるとつらいです。
421名無しの笛の踊り:2001/03/10(土) 13:51
8番:「仙人の交響曲」は終曲「神秘の曲」の出来如何で評価されると思われ。
422名無しの笛の踊り:2001/03/12(月) 18:12
マーラーの交響曲で一番好きなのは何番ですか?
マーラー通が一番萌える曲は何番なの?

私はようやく1・2・5・9番あたりが楽しめる
ようになったレベルです。9番良いっすね。
423名無しの笛の踊り:2001/03/12(月) 18:30
マーラーの交響曲、自分的萌え度合い。
6≧9>2>大地>7>1>>3・4>>5・8

純管弦楽の6番と9番が好き。甲乙つけがたい。
逆に苦手なのが5番。どうにも捉えどころがなくて好きになれない。
424名無しの笛の踊り:2001/03/12(月) 18:41
3番。
425名無しの笛の踊り:2001/03/23(金) 23:11
謎の多い 交響曲第10番について教えてください。
第5楽章のテンパニーの感覚をおいた連打は何ですか?
なんか、不気味です。死の暗示か、アルマへの嫉妬か。
感想でもなんでも聞かせてください。
426名無しの笛の踊り:2001/03/23(金) 23:21
>>425
クックに訊いてくれ。
427(°д°)ハァ? :2001/03/24(土) 10:53
ベルティーニ萌え
428(°д°)ハァ?:2001/03/24(土) 13:07
ベルティーニのチンコ。
429(°д°)ハァ? :2001/03/25(日) 08:39
>>428 んお前誰だ?
430名無しの笛の踊り:2001/04/09(月) 01:56
一番以外はまったくわかりません
431名無しの笛の踊り:2001/04/10(火) 01:43
7番、ダメ?
3楽章とか最高や思うんですが
432名無しの笛の踊り:2001/04/10(火) 02:08
7番はクレンペラー。これは麻薬。一度聴くと逃れられない。
(たぶん既出だね)
433431:2001/04/10(火) 02:10
クレンペラーとショルティーで聞いてます。
クレンペラーの名前、もっと出てるかと思ったけど意外。
434名無し家:2001/04/10(火) 02:21
7番はギーレンもいいですね。
435名無しの笛の踊り:2001/04/10(火) 12:28
マーラーのCDは、2番、6〜10番は1枚物で買う主義だ。2枚組は嫌い。
3番だけは諦めている。だから、いまだにクレンペラーの7番、9番を聴いて
いない。主義を変えようかな・・・。
436クルド:2001/04/10(火) 15:38
バレンボイムの5番はダメだったな
437名無しの笛の踊り:2001/04/10(火) 16:18
5番はバーンスタイン。
ラッパがエロい。
438名無し家:2001/04/10(火) 23:29
シューリヒトの3番。すごくいい演奏だけどオケがオヨヨなのがちょっと。
生で聴いた3番はベルティーニとケルンがよかった。
終楽章で不覚にも泣いちまった。
439名無しの笛の踊り:2001/04/10(火) 23:44
バーンスタインはキモイ
440名無しの笛の踊り:2001/04/10(火) 23:49
>>430
全く同感。ほとんど「壮大なオナニー」という感じ。
441名無しの笛の踊り:2001/04/10(火) 23:51
ブーレーズの7番、なんかドンシャリドンシャリいってるだけで好きになれんのだが。
ギーレンのって聞いてみたいな。再発きぼ〜ん。
442名無しの笛の踊り:2001/04/10(火) 23:58
「いつか私の時代が来る」っていうのは、まだなのか、それとも今なのか、
それとも終わったのか?
443>442:2001/04/11(水) 00:03
またあしたな(藁
444名無しの笛の踊り:2001/04/11(水) 00:05
マーラーは人間止まり。人間の時代は当の昔に終わっている。
445名無しの笛の踊り:2001/04/13(金) 21:53
ギーレンの3番、凄い!の一言。
他のCDが霞んでしまった。
少年合唱はご愛嬌だけどね。
446名無しの笛の踊り:2001/04/14(土) 00:44
>>444
恥ずかしー
447名無しの笛の踊り:2001/04/14(土) 02:32
現代は猿の時代か。
ラップなんかチンパンジーなら馬鹿にしそうだ
448名無しの笛の踊り:2001/04/14(土) 02:34
猿のわ臭い
449名無しの笛の踊り:2001/04/14(土) 10:21
ギーレンの3番、はそんなに凄いか!

450名無しの笛の踊り:2001/04/14(土) 10:37
レヴァインのマーラーあげ
451名無しの笛の踊り:2001/04/14(土) 11:08
レヴァインのマーラー3番、10番買ったけど・・・・・
3番はシカゴが乱暴すぎ。前半は結構合ってるものの、後半は台無し。
10番はツマラネー10番の代表格。これなら1枚で出てるオーマンディがマシ。
452名無しの笛の踊り:2001/04/14(土) 12:00
レヴァインのって、新鮮・大らか・粗雑・・・・これだけ。
オケは結構てんでバラバラなのね。
半分くらいしか聴いてないけど、もういいやって感じ。
今のレヴァインなら、もうちょっとマシかな?
METゴールデンキャストで8番キボンヌ。
453名無しの笛の踊り:2001/04/14(土) 12:07
レヴァインのは7番を9番を聴いたけど雑とは思わなかった。
逆に統率力があり、オケを鳴らすのがうまいと思ったけど。
454名無しの笛の踊り:2001/04/14(土) 12:19
でも何だかパッパラパッパラ鳴りまくっている感じなのよ。
収束感が無いというか、、、どう?
455名無しの笛の踊り:2001/04/14(土) 14:55
あれが、出た当時は新鮮だったのよ。
456名無しの笛の踊り:2001/04/14(土) 14:58
顔見りゃわかるだろ。
457みよ:2001/04/14(土) 23:26
>>433
ここまで両極端な演奏っていうのも・・・私も両方持ってます。
458名無しの笛の踊り:2001/04/15(日) 03:49
>>436
同意。俺の中でのバレンボイムの株が急落した。
459名無しの笛の踊り:2001/04/15(日) 20:57
バレンボイムの5番ってまだ聴いてないけど、BPOの角笛は良いよね。
460名無しの笛の踊り:2001/04/19(木) 15:07
プレヴィンのマラ9買った人いる?
461名無しの笛の踊り:2001/04/19(木) 15:11
へ〜
それどこのオケ?
462460:2001/04/19(木) 15:15
ケルン放送so.らしいです。
463名無しの笛の踊り:2001/04/20(金) 02:36
FMだが、日曜日にケント・ナガノのマラ9を放送すると言う噂が…ほんと?
464名無しの笛の踊り:2001/04/20(金) 02:41
テンシュテットの93年の7番。はでじゃないがすきだ。
465名無しの笛の踊り:2001/04/20(金) 02:44
>>463
ホントだよ。ここ見てみい。
http://www.nhk.or.jp/hensei/fm/week.html

466463:2001/04/20(金) 04:09
>465
まじかよ!ありがとっす。
問題はうちにFMアンテナがない事だ…
467名無しの笛の踊り:2001/04/20(金) 22:24
>>466
テレビアンテナの引き込み口から取りゃいいじゃん。
468名無しの笛の踊り:2001/04/21(土) 00:32
ノイマン&ライプツィヒゲバントハウスの演奏が最近は好きです。
5,6,7,9が出てますが値段も安い上音も悪く無く、9番は勿論7
番も意外(?)な好演。
ハデさはないが真摯な演奏で何時の間にか引き込まれてしまいます。
LGHO時代のノイマンの演奏は外れがないように思われ、在任期間が
比較的短くなってしまったのは残念な気がします。

Berlin Classicsから出ていますが中古だと700-1,000/枚。
Berlin Classicsは日本の代理店との契約が切れる(切れた?)とい
う話も聴きますから集めるなら今のうちかも。
469ヨシマツ:2001/04/21(土) 00:52
>>468
ノイマンはほとんど聴いたことないな。
今日はギーレンの9番買いました。
470名無しの笛の踊り:2001/04/21(土) 01:59
レヴァインのマーラー、良いと思いますが今改めて聴くと録音がイマイチでは?
7番など何か中途半端に(マイクから)離れて録音してるような気がしま
すが。
80年代中期のウィーンフィルとのライブ(FMで放送)はサイコーでしたが。

ベルティーニも今フランスEMIからの1−5番の格安セットが出ており
こちらも緻密かつバランスが取れていてグー(死語(笑))。
471名無しの笛の踊り:2001/04/22(日) 17:05
ケントナガノと伯林響の第9今FMでやってるけどなかなかいいぞ
472名無しの笛の踊り:2001/04/22(日) 17:23
↑いやー、これはすごい。
それにしても、いいオケだなあ。感嘆!
473名無しの笛の踊り:2001/04/23(月) 11:48
第9、3楽章の最後ってアッチェルかかってんの?
スコア所持者解説きぼーん
474名無しの笛の踊り:2001/04/27(金) 19:50
演奏開始(マラ4)
475名無しの笛の踊り:2001/04/27(金) 20:46
演奏終了。
皆さん感想をどうぞ。
476age班:2001/04/28(土) 02:06
477名無しの笛の踊り:2001/04/28(土) 22:17
ベルティーニの都響とのマラ5はどうなの。
478優良age:2001/04/29(日) 03:44
>>477
オーケストラのランクが低いと思います。
479名無しの笛の踊り:2001/04/30(月) 15:31
こないだ放送したインバルの来日公演(5番)に感動した。
480名無しの笛の踊り:2001/04/30(月) 17:54
ちょっと純粋なマーラーではないんだが、
べリオの「シンフォニア」聴いたひといる?
聴いた日に怖い夢見た。
481名無しの笛の踊り:2001/04/30(月) 18:43
愛聴してます
482名無しの笛の踊り:2001/04/30(月) 22:18
483 :2001/05/01(火) 10:10
484地獄から:2001/05/02(水) 03:04
大地の歌
485名無しの笛の踊り:2001/05/07(月) 12:27
巨人のベストはなんですか?
486名無しの笛の踊り:2001/05/07(月) 12:43
ケーゲルです。
487名無しの笛の踊り:2001/05/07(月) 13:12
シャイーのベリオ「シンフォニア」って昔は評判良かったみたいだけど
今聞き返してみると、なんかコンパクトにそつなくまとめたって感じだな
488名無しの笛の踊り:2001/05/07(月) 13:31
ケン・ラッセルの『マーラー』観た?
冒頭で第10のアダージョと共に、作曲小屋が爆発するのが良かった。
489名無しの笛の踊り:2001/05/07(月) 23:18
マーラーのシンフォニーのなかで3番と8番だけ聴いたことがありません。
とりあえず3番を聴いてみようかと思うのですが、
おすすめCDを教えてください。

6楽章でトランペットの長いソロがあるらしいので、
トランペットがうまいやつがいいです。
490名無しの笛の踊り:2001/05/07(月) 23:25
>>489
バーンスタイン/ニューヨーク(新盤)、
ショルティ/シカゴ。
491名無しの笛の踊り:2001/05/07(月) 23:30
バルビローリ/ハレ管もいいよん。
492名無しの笛の踊り:2001/05/07(月) 23:57
>>491
ほんまかいな
493名無しの笛の踊り:2001/05/08(火) 00:01
3番
バカにされそうだけど、ケント・ナガノ。
494名無しの笛の踊り:2001/05/08(火) 00:03
バーーカ
495493:2001/05/08(火) 00:06
ちょっとヘコんだ。
496名無しの笛の踊り:2001/05/08(火) 01:11
クーべりッ苦は?
497名無しの笛の踊り:2001/05/08(火) 01:13
オーマンディの大地の歌ってよくない?
498さまよえる名無しの歌:2001/05/08(火) 08:46
昔セラフィムレーベルの廉価版で出ていた
クレツキ=ウィーンPOの「巨人」って
何げに良くなかったですか?
私の「マーラー入門編」はあれでした。
499名無しの笛の踊り:2001/05/10(木) 03:48
10番ヲタいない?
俺は今10番のフィナーレのどっぷり萌えてる。
誰かオーマンヂィーの10番聞いたひといない?
どうしても手にはいらない。
500名無しの笛の踊り:2001/05/10(木) 05:29
10番フィナーレで大太鼓の余韻の中から(だっけ?)
フルートが歌いだす場面いいね。

フルートがこけたらたいへんだろうなあ
501名無しの笛の踊り:2001/05/10(木) 05:53
>>499
10番ヲタでっす。
オーマンディのは、昔、HMVで2500円くらいで買って持ってるよん。
物珍しくて買ったけど大騒ぎするほどのものではないです。
502名無しさん:2001/05/10(木) 07:24
>501
そんなの買う方がドキュソだ。
503名無しの笛の踊り:2001/05/10(木) 11:32
ザンテルリンクのマラ9、フィルハーモニア管じゃないオケのってあるよね。
どこでしたっけ。
504名無しの笛の踊り:2001/05/10(木) 11:57
>>502
結構好きだぞ、オーマンディの10番。
ラトル/BPOよりずっとましだ。
505名無しの笛の踊り:2001/05/11(金) 23:24
>>489 マラ3
レーグナー+ベルリン放響がよい

カップリングのマラ6は壮絶な名演
506名無しの笛の踊り:2001/05/11(金) 23:43
>>489
トランペットのソロは3楽章だよ
507名無しの笛の踊り:2001/05/11(金) 23:46
しかもトランペットじゃなくて
フリューゲルホルンです
508名無しの笛の踊り:2001/05/11(金) 23:53
フリューゲルホルンじゃなくてポストホルンです。
509名無しの笛の踊り:2001/05/11(金) 23:58
>>503
エラートのザンデリンク/フィルハーモニアのマラ9は演奏も録音
も生ぬるくて全然良くないね。ザンデルリンクはCARLTONという
レーベルからもBBCの放送録音でマラ9が出てたと思う。
510名無しの笛の踊り:2001/05/12(土) 00:17
>>506
6楽章最後のコラールのことでしょ。
トランペット3本とトロンボーン1本だから、厳密にはソロじゃないけど。
ここがこの曲の命だっつうのに、この前の日フィルと来たら。。。。。
今シーズン限りで会員やめるの決定。
511名無しの笛の踊り:2001/05/12(土) 05:52
>>505
激しく道意
512名無しの笛の踊り:2001/05/12(土) 05:58
>>510
そんなこと言わずに。僕は二日め聴いたが、かなりの熱演だったよ。
(ポストホルンはちょっと・・・)
やめるかどうかは今度のヤルヴィ聴いてから決めてちょ。
513名無しの笛の踊り:2001/05/14(月) 12:24
>>468
ノイマン+ゲヴァントハウスについて質問ですが、
録音は60年代ですよね?

ホルンはペーター・ダムが吹いているんでしょうか?
514名無しの笛の踊り:2001/05/19(土) 23:54
>>505
レーグナーのやつかっちゃいました、
なんかマラ3の4楽章でオーボエの音程が変なんですけど、
スコアの指定ですか?
それとも、ベルリン放響がへたなの?
515名無しの笛の踊り:2001/05/19(土) 23:55
いきなり敬称略しているが、あなたは何様のつもりですか。
よくよく知らない人物に対しては、最初は礼節をわきまえるのが筋でしょうが。
え? 違いますか?
516名無しの笛の踊り:2001/05/20(日) 00:00
>>514
指定じゃないの?ギーレンのも同じように吹いてるし
517名無しの笛の踊り:2001/05/21(月) 09:59
>>515
スレ違い??
518名無しの笛の踊り:2001/05/23(水) 12:23
>>499
10番ヲタっす。オーマンディの盤は確か、旧CBSのMasterWorksシリーズから出ていたはず。
今はどうだろ。Sonyから出ているかどうか?
唯一のクック版第2稿の録音だから是非探して聴いてみてくだせぃ。
519名無しの笛の踊り:2001/05/23(水) 12:26
10番ヲタの人に質問。
スラットキン、ロペス=コボスは買いですか?
ここら辺ってクック版じゃないよね。
520名無しの笛の踊り:2001/05/23(水) 12:58
>>519
その通り。スラトキンはマゼッティ第1版、ロぺス=コボスはマゼッティ第2版です。
この2つは編曲者は同じだけど、内容は結構違う。
編曲について云々を言わなければ、スラトキン版の方が買いです。
単にオケの差かな?オマケCDもついてるし。
521名無しの笛の踊り:2001/05/23(水) 17:06
日フィル・小林研一郎の5番、最高だと思いました。確か10年くらい前の録音。
ラッパが上手かったです。
522名無しの笛の踊り:2001/05/23(水) 18:00
うむ、コバケン日フィルの演奏は熱い。
5番のライブは何回か聴いているが(来日オケ含む)
日フィルが一番良かったね。
もう5楽章は聴きながら涙ボロボロ出てきた。
確かアメリカの演奏旅行に5番のプロを持って行って
その凱旋後援(サントリー)だったかな?
約10年前。
523名無しの笛の踊り:2001/05/23(水) 22:19
マーラーの5番って冒頭のトランペットがいまいちだと、
もう聴く気がなくなるね
524名無しの笛の踊り:2001/05/23(水) 22:34
日本のオケばっかりきくからだヴォケ
525名無しの笛の踊り :2001/05/23(水) 22:37
>523
5番はアダージョがいいと思うのだが。
526名無しの笛の踊り:2001/05/23(水) 22:42
マーラーの1番って冒頭のピッチがいまいちだと、
もう聴く気がなくなるね
527名無しの笛の踊り:2001/05/23(水) 22:47
>526
埋葬行進曲辺りと第4楽章は好きなのだが。
528名無しの笛の踊り:2001/05/23(水) 22:48
>>526
だからそれはヘタレな演奏ばかりきいとるからだっての。
529名無しの笛の踊り:2001/05/23(水) 23:03
マーラーの2番って冒頭のダダダダダがいまいちだと、
もう聴く気がなくなるね
530名無しの笛の踊り:2001/05/23(水) 23:34
てェことは、3番も冒頭のホルンのパーパーパーパーパーパーパーパーパパパーパーパーパーが
イマイチだと、もう聴く気がなくなるのか?
531名無しの笛の踊り:2001/05/23(水) 23:36
8番の出だしのオルガンが変な音だと、その後がいくら良くても
やっぱり聴く気なくなる。(ミトプーのみたいに。)
532名無しの笛の踊り :2001/05/23(水) 23:41
>523=526=529=531
それじゃ君、新譜を購入するときは大変だね。
ある意味、人柱的な気分かな(笑
533名無しの笛の踊り:2001/05/23(水) 23:51
でだしがすべてか。
534名無しの笛の踊り:2001/05/24(木) 00:07
バーンスタインのマーラーは最初が良いだけで5分もすると
もう聴く気がなくなるね。
535名無しの笛の踊り:2001/05/24(木) 01:00
もう聴く気がなくなるシリーズか?
536名無しの笛の踊り:2001/05/24(木) 01:09
聴く気がなくなる愚痴ばかり言う奴は音楽を語る資格なし(笑)
537名無しの笛の踊り:2001/05/24(木) 01:56
>>523
あーあ、これだから。。。。
5番の命は、終楽章に出てくるトランペットのコラール。
2楽章に予兆があるでしょ。突然天から光がさすような。
3番も同じ。ヨーロッパの教会の天井の一番上のドームの裏に描かれた、
天使のトランペットなのよ。
マーラーのトランペットの使い方のすごいところは、そこ。
わかってるのか、読み響!!!!
538名無しの笛の踊り:2001/05/24(木) 01:59
大地の歌

実演でまだ聴いたことないです( ● ´ ー ` ● )。
539名無しの笛の踊り:2001/05/24(木) 02:03
聴かないほうがイイヨ
声聞こえないから
540名無しの笛の踊り:2001/05/24(木) 02:05
へーえ。そんなもんなんだ。
541名無しの笛の踊り:2001/05/24(木) 02:07
>>539

うそ!?そうなんだ、、、なんでだろう。歌手がたまたま悪かったとかじゃなくて?
542名無しの笛の踊り:2001/05/24(木) 08:26
>>531
聴く気がなくなるかどうかはまた別にして、確かに8番で出だしのオルガンが
へたれてると、がくっと気が抜ける。
543名無しの笛の踊り:2001/05/24(木) 08:30
>>542
 オルガンの低音/高音の和音→合唱→トロンボーン/トランペット→
弦合奏 のつながりでモタモタやってる演奏は、もうそこで席立ちたくなるよね。
544名無しの笛の踊り:2001/05/24(木) 08:56
バーンスタインの旧盤は良いだろう。
545名無しの笛の踊り:2001/05/24(木) 08:58
>>543
馬鹿丸出し
546名無しの笛の踊り:2001/05/24(木) 08:58
旧盤も、だね。この前出たボックス買ったんで久しぶりにSONY
の録音聴いたんだけど、結構良いんだ、これが。
皆ももう一度聴いて見てね。
547名無しの笛の踊り:2001/05/24(木) 10:20
マーラー聴くと会社に行きたくなくなるよね
548名無しの笛の踊り:2001/05/24(木) 10:31
>>547
 オレが今、正にそう。
549名無しの笛の踊り:2001/05/24(木) 12:35
>>548
会社来い!ゴルァ!(w
550名無しの笛の踊り:2001/05/24(木) 13:52
来んでええ
551名無しの笛の踊り:2001/05/24(木) 17:30
マゼールの大地の歌ってどうっすか?
552名無しの笛の踊り:2001/05/24(木) 23:54
>>551
マゼールマニア向けかと。ふつうに聞く分にはつまらねぇっす。
最近ははずれの大地の歌ばかりで困るっす。
特にサロネン。
553名無しの笛の踊り:2001/05/25(金) 02:47
オーマンティの第5はどうよ?
554551:2001/05/25(金) 15:11
>>552
さんきゅ
最近はずればかり、胴衣っす。
よく聴いてたのはベルティーニとテンシュテットだけど、
他に何かおもしろいのはないっすかねえ。
555名無しの笛の踊り:2001/05/25(金) 15:19
>>554
意外なんだが、インバルが面白いかも。
556名無しの笛の踊り:2001/05/25(金) 18:42
>>554
C.デイヴィスのなんてどう?
アルトがJ.ノーマンってとこがある意味大ハズレで面白いかと。
557名無しの笛の踊り:2001/05/25(金) 19:14
大地というとクレンペラー御大でしょう・・・
558名無しの笛の踊り:2001/05/25(金) 20:57
大地というとブレーズ最新録音だろ。
クレンペラーもワルターももう色褪せちゃって聴けない。
カラヤンがかろうじてまだ聴けるかな?
559名無しの笛の踊り:2001/05/25(金) 21:09
>>558
音綺麗系って事ですね。ならシノーポリはどうでしょう。
ベルベットな感じで好きですけど。
560名無しの笛の踊り:2001/05/25(金) 21:32
シノーポリか・・・・
あの大地は不思議だった。
自分の好みの演奏なのかそうでないのか何回聴いてもわからなかった。
自分で自分がわからなくなった。
561558:2001/05/25(金) 21:58
シノーポリはたいてい持ってるが大地*だけは無い。
シノーポリの録音技術者はクラウス・ヒーマンだが、彼の録音は
DGでは一番良い音だと思う。
クラウス・ヒーマンの録音を全部集めてみるのも悪くないかも。
562名無しの笛の踊り:2001/05/27(日) 16:36
ハーディングの10番ただいま放送中age
563名無しの笛の踊り:2001/05/27(日) 17:04
いきなり敬称略しているが、あなたは何様のつもりですか。
よくよく知らない人物に対しては、最初は礼節をわきまえるのが筋でしょうが。
え? 違いますか?
564名無しの笛の踊り:2001/05/28(月) 00:21
>562
うん、今日の夕方やっていたね。
なかなか歯切れのよい演奏。特に2,3楽章。
5楽章のティンパニーの強打。すごい、たんに強いだけでなく、不気味さと
狂ったような、嫉妬とか、執念とか、感じられるような。。。
565名無しの笛の踊り:2001/05/29(火) 03:09
6番のベストおしえて!
566名無しの笛の踊り:2001/05/29(火) 03:11
>565
どう言う御趣味でしょうか?
567名無しの笛の踊り:2001/05/29(火) 14:06
マゾですが
568名無しの笛の踊り:2001/05/29(火) 14:15
じゃあ、コバケン&世田響だね。
569名無しの笛の踊り:2001/05/29(火) 17:43
>>565
若杉弘&都狂でしょう。
まさに“悲劇的”
570名無しの笛の踊り:2001/05/29(火) 18:13
>>565
 ハンマー聴くならメータ、IPO
571名無しの笛の踊り:2001/05/29(火) 18:20
>>570
ハードですな。
しかし、マゾ向けにはリアルな鞭がよろしいかと…
572名無しの笛の踊り:2001/05/29(火) 20:19
7番が大好きです。
テンシュテッド、バーンスタイン、ティルソン・トーマスを持っていますが、
もう1枚買おうと思ってます。
何がいいですか?
少ない小遣いで買うもんで、はずしたくないので教えて下さい
573名無しの笛の踊り:2001/05/29(火) 20:21
じゃあ、コバケン&世田響だね。
574名無しの笛の踊り:2001/05/29(火) 21:44
>>572
クーベリックのライヴ
575名無しの笛の踊り:2001/05/29(火) 21:46
>>572
小澤なんかどう?
576名無しの笛の踊り:2001/05/29(火) 22:00
ギーレンとベルティーニの青裏番が最高です。
どちらも方向性は違うけど、完全にぶっ飛んでいる。

ギーレン(オケ忘れました。スマソ)はぬるぬるぐちょぐちょ。
ベルティーニ・ベルリンフィルはとことんいくとこまで、
と言った感じです。

個人的には正反対のクールさのブーレーズ・シカゴも好き。
577名無しの笛の踊り:2001/05/29(火) 22:39
>>572
わりと新しい録音を持っているようなので
ここは、往年の巨匠のはどうですか?
クレンペラーは悠揚な演奏だし、
快速のシェルヘンもおもしろい演奏。
あとはセル・クリーブランドのライブが緊張感みなぎっていて
いいと思います。
それと、マーラーの7番というタイトルのホームページが
あります。ヤフーなどで探してください。
573の人、こういう場所で、そんな書き込みは
失礼です。やめなさい
578名無しの笛の踊り:2001/05/29(火) 22:45
お、まさかあなたは!
579名無しの笛の踊り:2001/05/30(水) 02:46
質問です。
5/30発売のバーンスタインの9番のDVD UCBG-1017
の画質、音質は満足できるのもでしょうか。
買われた方、感想をお願いします。
580名無しの笛の踊り:2001/05/30(水) 02:50
>>572
オレのマイベストはベルティーニのEMI録音。DDDDっていう録音
で、もちろん録音も良いのだが、演奏が本当に素晴らしい。
再CD化キボヌ(フランス盤の後期セットはやく発売されないかな?)。
581名無しの笛の踊り:2001/05/30(水) 02:59
<578

t様では...
582名無しの笛の踊り:2001/05/30(水) 03:00
ベルティーニに一票。萌えー。
583名無しの笛の踊り:2001/05/30(水) 03:59
>>579
俺も同じく!
特にLDでも持ってる人がいたら音質の比較をおねがい。
584名無しの笛の踊り:2001/05/30(水) 08:25
>>572
>>577で挙げられてるEMIのクレンペラー指揮の7番聴いてみて下さい。
最終楽章冒頭のティンパニーで崩れ落ちることうけあいです。
585572:2001/05/30(水) 09:31
みなさん
ご教示ありがとうございました。
CDショップで見てみます。
586名無しの笛の踊り:2001/05/30(水) 15:37
>>572
CDもいいけど生を聴きに行けば。
マーラーなんてなかなかCDには入らないと思うけど
587名無しの笛の踊り:2001/05/30(水) 16:32
こういう場所で、そんな書き込みは
失礼です。やめなさい
588名無しの笛の踊り:2001/05/30(水) 16:40
じゃあ、コバケン&世田響だね。
589名無しの笛の踊り:2001/05/30(水) 16:41
こういう場所で、そんな書き込みは
失礼です。やめなさい
590名無しの笛の踊り:2001/05/30(水) 16:42
やめなさいっていってんだろ!

やめてくれよオオ
頼むよ、さらさないでくれよおお
591ネナメルナア:2001/05/30(水) 16:46
デイリー組参上!
.   +   === +=== ===
      ( ´ο`∩(´ο`∩)( ´ο`) ショウタイケンヨコセゴルァ
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ タカモト ノ (イマクラ )  )カワカミ )
       (_)し' し(_) (_)_ )
  バーントカマセヤゴルァ         リストガツイチャッタワン
592名無しの笛の踊り:2001/05/30(水) 16:53
どう失礼なのか説明してください。
593名無しの笛の踊り:2001/05/30(水) 16:55
┌─────────┐
│ ヴァカモト発生警報   |
│レスをしないように! |
└―――──――――┘
     ヽ(´ー`)ノ
        (  へ)
        く
594名無しの笛の踊り:2001/05/30(水) 16:57
>>589
┌─────────┐
│   コピペ警報     |
│レスをしないように! |
└―――──――――┘
     ヽ(´ー`)ノ
        (  へ)
        く
595名無しの笛の踊り:2001/05/30(水) 17:13
名フィルの長谷川さん、↑こいつどうにかしてくんない?
596ああああ:2001/05/30(水) 17:43
バーンスタインの9番のDVD UCBG-1017
私も詳細きぼーん。
597名無しの笛の踊り:2001/05/30(水) 18:05
こういう場所で、そんな書き込みは
失礼です。やめなさい
598名無しの笛の踊り:2001/05/30(水) 18:16
じゃあ、コバケン&世田響だね。
599名無しの笛の踊り:2001/05/30(水) 19:25
メンゲルベルクのアダージェット
どこで手に入りますか?
600名無しの笛の踊り:2001/05/30(水) 19:29
CD屋
601名無しの笛の踊り:2001/05/30(水) 20:19
599さんが逝ってるのが、初出のSP盤だったらどーする?
602名無しの笛の踊り:2001/05/30(水) 21:46
こういう場所で、そんな書き込みは
失礼です。やめなさい
こういう場所で、そんな書き込みは
失礼です。やめなさい
こういう場所で、そんな書き込みは
失礼です。やめなさい
603名無しの笛の踊り:2001/05/30(水) 23:45
みなさん
>>602を何とか捕まえて殺そ
604名無しの笛の踊り:2001/05/30(水) 23:51
>>603
超ド級ウルトラスーパースペシャルデラックス同意!
605名無しの笛の踊り:2001/05/31(木) 00:04
こういう場所で、そんな書き込みは
失禁です。やりなさい
606名無しの笛の踊り:2001/05/31(木) 00:06
まさに垂れ流し状態
607名無しの笛の踊り:2001/05/31(木) 00:17
>>605
これから1年半の間の木曜日に
お前は死ぬであろう
608名無しの笛の踊り:2001/05/31(木) 00:21
ぞうきんがけすらできないゾウリムシにいわれる筋合いはないね。
609名無しの笛の踊り:2001/05/31(木) 00:22
>>607
これから1年半の間の毎週木曜日に
お前は死ぬであろう
610名無しの笛踊り:2001/05/31(木) 06:49
>>599
ヒストリーの10枚組みBOXに入ってるし、NMクラシックスのDVD付き
10枚組みBOXにも入ってるよ。
SPは知らんが、CD屋に行ってみソ。
611名無しの笛の踊り:2001/05/31(木) 14:38
交響曲第3番のCDは何がいいか教えてください。
612名無しの笛の踊り:2001/05/31(木) 14:44
俺はサロネンだね。
613名無しの笛の踊り:2001/05/31(木) 15:21
オケがヘボくてもよければシューリヒト。
じゃなければベルティーニ。
614名無しの笛の踊り:2001/05/31(木) 15:23
>>611
ケント・ナガノ
615名無しの笛の踊り:2001/05/31(木) 16:06
俺も三番なら、612と同感でサロネンだな。
なにしろ録音がムチャクチャ凄い。重低音のド迫力にアパート
では聴けないくらい。
もちろん演奏もひきしまったシャープなものですばらしい!
同じ人があのドミンゴの歌うトンデモ盤の「大地の歌」を作る
なんて…。
616名無しの笛の踊り:2001/05/31(木) 16:10
>>615に藁われそうだが、
オレならバルビローリだな。
終楽章なんて最高だぞ。
617名無しの笛の踊り:2001/05/31(木) 16:20
バーンスタインの旧盤
618名無しの笛の踊り:2001/05/31(木) 17:24
マーラーのコンサートもたくさん予定されています。
どれがオススメですか
619名無しの笛の踊り:2001/05/31(木) 22:14
サロねんの3番は止めとけ。あんなのマーラーじゃないぞ。
サロ様城に出入りしたい奴だけが聴けばいい。
620名無しの笛の踊り:2001/05/31(木) 22:37
ミトプーどうよ?
621名無しの笛の踊り:2001/05/31(木) 22:43
619はホントに聴いたのか?
本当にきいてたらそういった言葉は出てこないはず、演奏そのもの
は極めて正統的かつ真っ当なものだよ。
そういう比較でいうならシノポリの方がよっぽど俺様なスタイルだし
良くいえば斬新悪く言えば奇をてらってるぜ。
大体あんなのはマーラーじゃないってどういうことよ?
嫌いだっていうのなら分かるがマーラーじゃないって言う独断する
君がいうマーラーらしい演奏って誰なのかまず教えてくれ。
622名無しの笛の踊り:2001/05/31(木) 22:46
>>621
>619はホントに聴いたのか?

聴いたけど再生装置が良くなかったのでわ(笑
623名無しの笛の踊り:2001/05/31(木) 22:58
>>622
そういう話をするとオーヲタが出てくるからやめれ。
624名無しの笛の踊り:2001/05/31(木) 23:06
>>623
ワラタ
625名無しの笛の踊り:2001/05/31(木) 23:17
オーヲタだけど何か?
626名無しの笛踊り:2001/06/01(金) 02:31
MTTの第3も良いと思うけど。
サロネンの新譜が出たときCD屋の店員に「これ、どうなの?」って訊いたら、
「MTTと同じです」って言ってたけど、彼はきっと「MTTと同じでダメです」
と言おうとしたのだと思う。でも、MTTが好きだった私は「じゃあ、買う」って
いってサロネン盤をレジにもってっちゃった。まあ、サロネンも好きな録音なので
彼の言った事は正しかったと思う。しかしあの店員、その時どう思ったかな〜?
627名無しの笛の踊り:2001/06/01(金) 02:35
それ何時のこと?
MTTの七番がすごく良かったんで、三番も聴いてみたいん
だけど廃盤だよね?
ソニーだからその内廉価盤で再発してくれそうだけどなあ。
628名無しの笛の踊り:2001/06/01(金) 04:58
レニー的なマーラー観を持つ人にはMTTやサロネンのマーラーは受け入れ難いと思われ…
趣味の問題でしょ、サロネンのはきっちりまとまってて良いよ。
629人間以下:2001/06/01(金) 05:14
サロネンの第3が新譜で出たのは1年半くらい前か?
630共闘:2001/06/01(金) 05:16
MTTの第3て、廃盤なの?
後でSONYに訊いてみよっと。
631名無しの笛の踊り:2001/06/01(金) 05:43
マーラーの交響曲草稿発見。第11番、8楽章、演奏時間8分。
632名無しの笛の踊り:2001/06/01(金) 05:57
バーンスタインの感情移入過多の演奏のほうがむしろやり過ぎ
という気もするな今になって思うと。
あれはあくま彼の独特のスタイルというか…。
ワルターにしろクレンペラーにせよ、バーンスタインほどには
ロマンチックじゃないよね。
マーラー自身(没入型の)自分の演奏よりメンゲンベルクの方
を好んだと言う説もあるしさ。
633名無しの笛踊り:2001/06/01(金) 06:01
ウェーベルンの指揮もそんなんだった(メンゲルベルク風)のかね?
634名無しの笛の踊り:2001/06/01(金) 06:07
>>633
どうだろう?
作品からしてウェーベルンが思い入れたっぷりに指揮するタイプ
と思えないんだけど。
ザッハリッヒとまでいかなくてもスッキリした演奏だったのでは?
635名無しの笛踊り:2001/06/01(金) 06:08
>>632
ジャンルが成熟するにはカリスマ的な手法開拓者の出現と言うプロセス
が必要。そういう時代に合うからこそ新しいものを提供できる。マーラー
受容において、バーンスタインが正にそういう存在だったのだ。
そして、成長期と安定期はそれぞれ課題も異なる。マーラー受容が安定期
に入って10年以上が経った今、バーンスタインと同じ手法を望んでも、
もうそれは一般には「時代遅れ」としか認識されないでしょう。
その意味で、MTTやサロネン、ケント・ナガノといった人達に頑張って
もらいたいのですよ。また、その次の世代が、一体どういったマーラーの演奏様式を
提示してくるかが楽しみでもありますが。 
636名無しの笛の踊り:2001/06/01(金) 06:15
James Juddの1番ほどこの曲の新鮮溌剌な青春の息吹を表現しえた
演奏は無い。
637名無しの笛踊り:2001/06/01(金) 06:23
じゃ、ウェーベルンメンゲルベルクが比較的淡白な演奏だとしよう。バーン
スタインと比べて。クレンペラーやワルターを加えても良いが。
するってーと、>>635の理論だと、ナチの迫害があったとしても、マーラー
が戦後かなりたたないとブームとならなかった一因には、思い入れたっぷり
にマーラーを演奏しようとした指揮者がいなかったからってことになる。
とすると、バーンスタインは偉大であったと同時に、必要悪でもあったって
ことになるのかなぁ?
ひょっとして、マーラーの本当の時代って、まだこれからなんじゃ?
638名無しの笛の踊り:2001/06/01(金) 08:40
サロネンのは録音は良いけど演奏は×。
MTTの方がサロネンよりは良いと思うけどね。
3番といえばギーレンでしょう。
639名無しの笛の踊り:2001/06/01(金) 09:08
レヴァインだと思うが、そうでなければベルティーニ。
MTTってCBSのLSO振ったヤツ?
640名無しの笛の踊り:2001/06/01(金) 09:20
3番といえばギーレン.
これは正しい。
641名無しの笛の踊り:2001/06/01(金) 20:06
ギーレンは偉い。一回聴いてみんしゃい
642名無しの笛の踊り:2001/06/01(金) 20:07
今は亡きシノーポリがよかったらしいね。
あと、アバドも。
643名無しの笛の踊り:2001/06/01(金) 20:09
3番を聴くと銀英伝がどうしても浮かんでくる。クソ。
644名無しの笛の踊り:2001/06/01(金) 20:13
近衛秀麿の4番聴いたことのある人、
どうでした?
645名無しの笛の踊り:2001/06/01(金) 20:34
そうそう、アバドは3番に関してのみ素晴らしいね。
646名無しの笛の踊り:2001/06/01(金) 20:38
あのころは巨匠になると思っていた。
647名無しの笛の踊り:2001/06/01(金) 21:14
まったく。
648名無しの笛の踊り:2001/06/01(金) 21:20
>>643
ワラタ
649名無しの笛の踊り:2001/06/01(金) 21:24
それはそうとバーンスタインのマラ9のDVDって、買った人結局いない訳?
売れてないんかなあ、自分で買うしかないか。
やっぱ。
650579:2001/06/03(日) 22:42
>>579でマーラーの9番の質問をしたものですが、
感想出てきませんね。

自分で買いますか、やっぱり。
651名無しの笛の踊り:2001/06/03(日) 22:47
>>650
以前、クラシカでやってたのと同水準。
軽めな音だけど低域ブーストしてやればまあまあのステレオ・サウンド
演奏もBPO盤とかに比べると軽めだけどこれはこれで良い
だいたい安いしね
652名無しの笛の踊り:2001/06/03(日) 22:49
確かホールはベルリンのフィルハーモニーだったような。
653名無しの笛の踊り:2001/06/03(日) 23:08
ヴェルリン・フィル・ザーモニーハール?
654579:2001/06/04(月) 17:32
>>651
まずまずの音質とのことなので
先ほどCD屋で注文してきました。

感想、ありがとうございました。
655名無しの笛の踊り:2001/06/06(水) 12:15
チョン/東フィルの復活
ロシアナショナル菅の1番
アシュケナージの7番
大植の6番
インバルの1番
どれが聴きモノ?
656名無しの笛の踊り:2001/06/06(水) 14:08
>>655
何の話?コンサートなら俺的にはインバルのに逝きますな。
657名無しの笛の踊り:2001/06/06(水) 14:12
>>656
同意。
658名無しの笛の踊り:2001/06/06(水) 16:07
インバルはフランクフルトと来るんですか?それともN響?都響?
659名無しの笛の踊り:2001/06/06(水) 16:10
>>658
ベルリン響
660名無しの笛の踊り :2001/06/06(水) 19:27
最近レヴァインのCDで再発したけど
買う価値有りですか?
661名無しの笛の踊り:2001/06/06(水) 19:29
>>660
うーーーん。
マニアだったら持っておいてもいいと思うけどそうでなければ
必要ないと思う。
662名無しの笛の踊り:2001/06/06(水) 19:32
>>660
3番買え。
663名無しの笛の踊り:2001/06/06(水) 20:02
>>662
なぜ3番?
664名無しの笛の踊り:2001/06/06(水) 20:18
>>663
オケが無茶上手。ハーサスのポストホルンを聴くだけでも価値あり。
665名無しの笛の踊り:2001/06/07(木) 00:12
失礼。ハーセス。
666名無しの笛の踊り:2001/06/07(木) 08:58
>>664
ポストホルンの音位をいじくって、ホントに"遠くから聞こえてくる"ようにしてるとか?
レヴァインはやりそうだな。
667Hazumoerer:2001/06/07(木) 13:00
そんなの、録音芸術なら当たり前。
あなたが気付いていないだけですよ。
668名無しの笛の踊り:2001/06/07(木) 13:34
3番最高!!
669名無しの笛の踊り:2001/06/07(木) 14:36
9番は?
670名無しの笛の踊り:2001/06/07(木) 23:34
9番好きなのだが、今ひとつ決定版に巡り会えない。
誰かいいのを教えてくだされ。
671名無しの笛の踊り:2001/06/07(木) 23:38
買いまくるしかないねえ
672名無しの笛の踊り:2001/06/07(木) 23:43
周りからはブーイングの嵐だが、オレ、ブーレーズ/シカゴのマラ9の
録音聴いて、この作品の偉大さに気づいたの。ブーレーズ萌えのひと、
他にいる?
673名無しの笛の踊り:2001/06/08(金) 00:26
>672
ここに…
674名無しの笛の踊り:2001/06/08(金) 00:55
>>672
ここにも
675名無しの笛の踊り:2001/06/08(金) 00:57
>>672
そしてここ
676670:2001/06/08(金) 02:23
>>672
実は萌え萌えです。
特に第1楽章のクライマックスのトロンボーン、2回目を小さく吹かせるところ。
なんかぞっとしたので譜面ひっくり返してみたら指示通り。
ブーレーズ好きな人いて、なんかほっとしました。
677Hazumoerer:2001/06/08(金) 10:17
ブーレーズ先生の良さを分かっている人が、本当にマーラーを理解していると思いますね。
678名無しの笛の踊り:2001/06/08(金) 10:32
相変わらず、ジュリーニが好きなのだが・・・。
ちょっと言い出せないような雰囲気・・・。
679名無しの笛の踊り:2001/06/08(金) 13:23
エッシェンバッハの裏青5番がチョー好きなのだが・・・。
ちょっと言い出せないような雰囲気・・・。
680名無しの笛の踊り:2001/06/08(金) 15:32
>>678
ジュリーニの9番、俺も好きだよ。
681Hazumoerer:2001/06/08(金) 15:54
>>679 さすがにそれはちょっとナニですね。
682名無しの笛の踊り:2001/06/08(金) 17:45
667、677、681のHazumoererさんは本物?
683名無しの笛の踊り:2001/06/08(金) 17:51
>>678
俺もジュリーニの9番大好き。
チェロのトップの唸り声が少し気になるけどね。
ジュリーニを超える9番は俺には見つからないな。
684名無しの笛の踊り:2001/06/08(金) 20:13
>>683
ジュリーニもいいけど、
インバルもね。
685名無しの笛の踊り:2001/06/08(金) 20:56
ジュリーニって音が変だというので有名でしたけど、
オリジナルズでは治っているんでしょうか?
怖くて買っておりませぬ。

5番の青裏はアルブレヒト萌え。
686名無しの笛の踊り:2001/06/08(金) 21:01
>>682
ニセモノくさいね。
687マラ9大好き:2001/06/08(金) 22:31
>>670
マラ9でしたら、カラヤン&BPOの1982.5.1のライブが決定打ですね。
エアチェックでこの演奏をNHK−FMで聴いてからマラ9にのめりこんだ。
しかし、そのTAPEは紛失。
やっと最近CD-ROM盤でこの演奏が出て買って聴いたら、
やっぱこの演奏が私にとって決定打だったと自覚した!

気に入らなくてもいいですから、マラ9好きなら一度は聴くべきだと思います。

ブーレーズやジュリーニはまだ聴いたことないので、これから聴いていこうと思います。
でもジュリーニ盤のマラ9って、3楽章(?)かどっかにワウが入ってるって
きいたけど、ほんと?
688>687:2001/06/08(金) 23:01
あなたはカラヲタですか??
689名無しの笛の踊り:2001/06/08(金) 23:05
カラヤンライブ、やっぱり音はカラヤンそのもの。
マーラー聞く気では違和感有りまくりだが、
余りにも見事にカラヤンなので、それはそれで聴き応えがあると思う。
690名無しの笛の踊り:2001/06/09(土) 02:04
>>685
お〜、あれだったら直ってる直ってる!!
TレコS宿店、そのことちゃんと明記して売ってたよ。
モチ、オレはその場で即買い。
691名無しの笛の踊り:2001/06/09(土) 04:54
>>670
クレンペラー&NPO聴いた?
692名無しの笛の踊り:2001/06/09(土) 05:09
>>691
あの演奏もそれなりだとは思うけれど、オーボエが調子っぱずれなのが嫌。
693名無しの笛の踊り:2001/06/09(土) 06:48
俺はハイティンクから入ったよ9番
694名無しの笛の踊り:2001/06/09(土) 15:46
ギーレンの9番、期待して買ったけどたいしたことなかった。
第2楽章が面白かった程度。
695名無しの笛の踊り:2001/06/09(土) 15:50
ノイマンが案外よかった。こういうのもいいなあ。
696名無しの笛の踊り:2001/06/09(土) 15:52
ぐずでぶマーラー
697名無しの笛の踊り:2001/06/09(土) 16:42
インバルは?
698名無しの笛の踊り:2001/06/09(土) 19:29
ついにコバケンとチェコ・フィルのマーラーの第7聴いた。
全然期待してなかったが、これが意外にも素晴らしい!
チェコ・フィルって名前の割にイマイチのオケ(特に金管が)
だけど、日本のオケと違って熱気があるね。
が、不満を言えば録音が鮮明なのはいいんだけど、細部が
聞え過ぎて不自然。
特にカウベルとかマンドリンとかこれみよがしに聞え過ぎ!
あとライブじゃないのにコバケンの唸り声が聞こえるのって
どうよ?(笑い
まあ、7番は音が悪くちゃ話になんないけどね。
どっちにしても、演奏そのものは最高!
699名無しの笛の踊り:2001/06/09(土) 19:31
>>698
5番が毒抜きのつまんない演奏だったから期待してなかったけど
そうなんだ。
700名無しの笛の踊り:2001/06/09(土) 20:31
ななしゃくばんげっちゅう〜
701名無しの笛の踊り:2001/06/11(月) 09:13
9番 ワルター、ヴィーン・フィル どうよ?
702名無しの笛の踊り:2001/06/11(月) 11:49
>>701
EMIは音悪し。レコードの方がずっと良かったらしい。
ブートの方がいいらしいが、どれがいいのかわからないので誰か教えてくだされ。
演奏は後年のワルターとは別人の灼熱演奏でいいかと。
703名無しの笛の踊り:2001/06/11(月) 11:52
duttonなら
1000円以下で、emiの数倍音がいい。
704名無しの笛の踊り:2001/06/11(月) 18:09
>>703
最近見つかるメード・イン・コーリアのやつはどうすか?
705名無しの笛の踊り:2001/06/11(月) 18:14
706名無しの笛の踊り:2001/06/11(月) 21:20
>>705
CDショップ・スタッフのグチのl誤爆やね。
707名無しの笛の踊り:2001/06/11(月) 22:38
9番ならセル/クリーヴランドを聴け。
708名無しの笛の踊り:2001/06/12(火) 04:41
>>701
日本盤、音良い筈だよ。メタル原盤からCD化してるから。
709名無しの笛の踊り:2001/06/12(火) 06:13
>>701

5番のアダージェットがカップリングされているけど、あれ良いね。
710名無しの笛の踊り:2001/06/21(木) 23:05
age
711名無しのトライアングルの輝き:2001/06/23(土) 02:52
6と9が好き。
712名無しの笛の踊り:2001/06/23(土) 03:24
10番フィナーレ、フルートソロが出てくるところ、変に弦がからんで
こないクック盤が一番いいな。ここが旨いのはラトルの吸盤だお思うが、
全体にオケがへたすぎ。皆さんどう思う?
713名無しの笛の踊り:2001/06/23(土) 03:41
バルビローリの1番をダットンが出してるけど、定位が狂ってる。
音像が右に偏っていたと思ったらしばらくすると左に寄ったりして、 マジで酔いそうになった。
この録音だけのミス?ツキが悪かったのかな?
ヴァルターのがいいのなら、買ってみようか。
714名無しの笛の踊り:2001/06/23(土) 03:58
>712
同意。
俺はシャイー盤が一番好きだなー。
ラトルの新盤はやりすぎの匂いがして、下手でも吸盤
の方がええですな。
715名無しの笛の踊り:2001/06/23(土) 05:35
>>712さん
弦が絡んでくる版って、マゼッティ版のコト?(カーペンター版ははなから無視です)
確かにフィナーレはクック版が一番清澄な感じがして俺も一番好き。
>>714さん
どこらへんがやりすぎに感じました?
俺は、いつでも演奏に工夫を怠らないこの指揮者の姿勢が出ていて、
好感が持てましたけど。
716アルチュセリアン:2001/06/23(土) 15:13
9番は、バーンスタイン、ベルリンフィル。
717名無しの笛の踊り:2001/06/29(金) 03:37
あげ
718名無しの笛の踊り:2001/06/29(金) 13:12
クルシェネックの10番聞いてみたいな
719名無しの笛の踊り:2001/06/29(金) 22:35
>>718
確かセルの10番に付いているプルガトリオがクルシェネック版だと思ったが間違っていたらスマソ。
720名無しの笛の踊り:2001/07/07(土) 10:42
マーラーのSym.6の3楽章や、Sym.7の1,2楽章、それにSym.1も好きです。
しかしSym.9だけはどうしても好きになれません。
マーラーが好きな人にはSym.9はとても大切な作品だと聞きました。
Sym.9の良さをこれでもか、というほどに味あわせてくれるCDを教えてください。
721720:2001/07/07(土) 10:42
あと何楽章がお奨めなのでしょうか?教えてください
お願いします。
722名無しの笛の踊り:2001/07/07(土) 11:12
>>721
第4楽章から聴いてみたらどうでしょう?
723名無しの笛の踊り:2001/07/07(土) 16:24
急速に落ちてる・・・
マーラーってやっぱ人気ないのかな・・・
724名無しの笛の踊り:2001/07/07(土) 16:30
朝比奈と大フィルのマラ9が大好きなオレって変人?
キングから出ているライブCD(FIREBIRD)。

質実剛健でクレンペラーみたいだYO!
よかったら聴いてみそ!
725名無しの笛の踊り:2001/07/07(土) 16:37
<               ヽ
  ∠ハハハハハハハ_      ゝ
   /          ∠_     |    マラヲタってさぁ・・・
  /           ∠_    |
  |  ̄\  / ̄ ̄ ̄  /      |    なんかそこら辺の連中と
.  |__   ____  | |⌒l. |    匂い違いますよね・・・・・・
  | ̄o /   ̄ ̄o/  | l⌒| . |
   |. ̄/     ̄ ̄    | |〇|  |    金管野郎というか
.   | /            |,|_ノ   |    別注おたくっていうか・・・
.   /__, -ヽ        ||     |    もっとはっきり言うと・・・
.   ヽ――――一    /\   |\
    /ヽ ≡       /   \_|  \ バカの匂いがするっていうか・・・・・・
   / ヽ      /      |   |ー―
   /   ヽ    /        |    | ̄ ̄
726名無しの笛の踊り:2001/07/07(土) 19:14
>>724
俺その演奏会生で聴いたよ。
フライング拍手の大バカ野郎がいたんだよね。
ディスクには幸い入ってないみたいだけど。
確かその日は、デ・ブルゴス/読響の巨人とぶつかってたな。
朝比奈が「巨人みたいな有名な曲はやるのはいまさらね・・・」とかいうコメントを書いていたな。
だけどそれ結構いい演奏だと思うよ。
727名無しの笛の踊り:2001/07/07(土) 22:27
a
728名無しの笛の踊り:2001/07/07(土) 22:30
今日はお誕生日なのでage
729マーラービギナー:2001/07/07(土) 22:43
クーベリックの箱はどう?
アバドかクーベリックどちらを買おうか
迷ってるんだけど
どっちがいいかな?
730名無しの笛の踊り:2001/07/08(日) 00:04
>>726
実演に接した貴方が羨ましい。
朝比奈のマラ9は個人的にはトップクラスの演奏。
偏愛しています。良い意味で何もしてない演奏。
もう2度と演奏会ではやらないだろうな。
731名無しの笛の踊り:2001/07/08(日) 00:06
>>729
男なら黙ってクーベリック!後悔はしないはず。

個人的にはテンシュテットも薦めるが、復活が致命傷なのだな。
732名無しの笛の踊り:2001/07/08(日) 06:43
>>729
マーラービギナーの方でしたら、バーンスタイン旧盤(CBS)をお薦めします。
今、BOXで安く(塔で7500円くらい)出ているはず。
733名無しの笛の踊り:2001/07/08(日) 07:00
バーンスタインは嫌いだーっとなったら?
734名無しの笛の踊り:2001/07/08(日) 07:03
アブラヴァネル
735名無しの笛の踊り:2001/07/08(日) 07:04
たしかに安いわな。
モルモン交響楽団だっけか?
736名無しの笛の踊り:2001/07/08(日) 11:21
>>731
テンシュテットの復活ってブートがもんのすごいですよね。
737名無しの笛の踊り:2001/07/08(日) 11:22
クーベリックて何がいいのやらさっぱりわからん。
つまらんマーラーじゃ。
738名無しの笛の踊り:2001/07/08(日) 14:28
>>737
誰のをおすすめ?
739名無しの笛の踊り:2001/07/08(日) 14:42
クーベリックはへたれじゃ。
こう芯のあたりから燃えてこん。
最近多いなこういう程度で満足する輩が。
環境ホルモンのせいとちゃうか。
740名無しの笛の踊り:2001/07/08(日) 14:44
>>739
誰のをおすすめ?
それを書かずへたれと書くなヴォケ
741名無しの笛の踊り:2001/07/08(日) 14:47
箱買うのなら、あえてショルティという手もあるな…
742名無しの笛の踊り:2001/07/08(日) 15:12
>>739
クーベリックはへたれ?
ファイナルアンサー?

残念不正解!
743名無しの笛の踊り:2001/07/08(日) 15:37
クーベリックのマーラーは優柔不断
744名無しの笛の踊り:2001/07/08(日) 15:37
やっぱりマーラーはバーンスタインぢゃ
745名無しの笛の踊り:2001/07/08(日) 17:40
マーラーに燃える演奏を求めるのは
なんかおこちゃまみたいだYO!
746名無しな角笛:2001/07/09(月) 00:59
>731
店主テットの復活は5楽章の暴徒卯だけ数寄。

ブーレーズの9番は好きです。7番はpoiです。
747名無しの笛の踊り:2001/07/09(月) 01:00
セルの9番(ライブ)はどう?
748名無しの笛の踊り:2001/07/09(月) 01:03
えかったよ。俺のイタリアモノだけど。
749名無しの笛の踊り:2001/07/09(月) 01:09
朝比奈の9番いいんだってば。
750名無しの笛の踊り:2001/07/09(月) 04:09
>>720
9番は、ノイマンのcanyon録音がいいとおもうけど。なごみすぎかもしれないけどね。
あとバルビの6番は最高だな。
751名無しの笛の踊り:2001/07/09(月) 09:51
バルビローリの6番そんなにいいの?
3楽章はどんな感じ?浸れるかい?
752名無しの笛の踊り:2001/07/09(月) 11:19
浸れる浸れる
つーか
泥沼的に
753名無しの笛の踊り:2001/07/09(月) 11:20
バルビローリの6番は
油の中に牛肉が浮いているような感じだと思われ。
754名無しの笛の踊り:2001/07/09(月) 11:38
EMIのバルビローリのマーラーはどこが良いのか分からなかった。
BBCのマラ3、マラ4ではじめて良さが分かった。
755名無しの笛の踊り:2001/07/09(月) 11:43
>>752
ハレ管は下手だったけど、マラ3の終楽章は泣けたねぇ。
756名無しの笛の踊り:2001/07/09(月) 12:26
あの〜、マラ3の終楽章は誰がやっても、
そこそこ感動的になると思うんですけど・・・。
757名無しの笛の踊り:2001/07/09(月) 12:48
ほんとにすごいと泣けるとこまでいくYO
758名無しの笛の踊り:2001/07/09(月) 13:12
バルビローリのマーラーでは泣けません。
759名無しの笛の踊り:2001/07/09(月) 13:15
放れんシュタインで泣きませう。
760名無しの笛の踊り:2001/07/09(月) 14:29
法連捨て印
761名無しの笛の踊り:2001/07/09(月) 17:52
南無妙法蓮主太院
762名無しの笛の踊り:2001/07/11(水) 00:04
先輩方に質問。
巨人と9番が好きです。
クーベリックのauditeはすべて買ってみましたが、1と9しかよくわかりません。
クーベリックの他には、1番はバルビローリとバーンスタイン(DG)、
9番はワルターの38年ライブを聴いてます。

他の曲も楽しみたいんですが、どのあたりから攻略すればよいですか??
763名無しの笛の踊り:2001/07/11(水) 01:21
今度AUDIOPHILEでCD化される「巨人」て、どっちの演奏なんだろうね。
764名無しの笛の踊り:2001/07/11(水) 01:33
>>755
同意。
4番も最高だった。
本当に、オケも2流、録音も2流なのに・・・
オケは1流、録音も1流なショルティでは全く感動しない。
これだから音楽は面白いと思ったよ。
765名無しの笛の踊り:2001/07/11(水) 01:35
>これだから音楽は面白いと思ったよ。

うぷぷ・・・
766名無しの笛の踊り:2001/07/11(水) 02:08
>>765
釣れた!!
767名無しの笛の踊り:2001/07/11(水) 06:18
さらしage
768名無しの笛の踊り:2001/07/11(水) 06:23
>>764
アホは逝け
769ウノ・コーホー:2001/07/11(水) 07:05
>>764 などはぼくの偉大な批評の犠牲者といえよう。
 マーラーについてはオケが下手では話にならない。
770名無しの笛の踊り:2001/07/11(水) 08:18
確かに下手すぎても困り者だけど、
かといってウィーンにすれば良くなるかと言えばそうではない。
バーンスタイン=ウィーンのLDのなんかヒドすぎる。
771名無しの笛の踊り:2001/07/11(水) 09:20
>>770
だってVPOって下手だもの。
772名無しの笛の踊り:2001/07/11(水) 10:33
>>770
ウィーンは下手じゃん。
少なくとも、メジャー系の中では技術的には最下層。
もうちょっと色々聴いてからカキコもうね。
773名無しの笛の踊り:2001/07/11(水) 14:28
60年代までのVPOは下手だとは思わない。
その全時代を否定するような書き方は良くない。
むしろメジャー系などという、曖昧な書き方のほうが稚拙。
774名無しの笛の踊り:2001/07/11(水) 15:18
>>768
じゃあ、君はバルビよりショルティのマーラーのほうが
いいと思ってるの?プププ
775名無しの笛の踊り:2001/07/11(水) 16:24
>>762
まず「大地の歌」を聴き給え。
バレンボイム、ベルティーニあたりよかったよ。
あと意外にシノポリもね。
ワルターのモノ盤もいいけど、マーラーは音がいいCDから聴いたほうがいい。
776名無しの笛の踊り:2001/07/11(水) 17:04
>>773
じゃあ今は下手?本当にあのオケが下手?
60年代と比べようがないと思うけど、やっぱり一流オケだよ。
>>771とか>>772は、どこかに書いてあることを評論家ぶって
言ってるバカか、完全に聴力失ってるかのどちらかでしょ。
ほっとけよそんなヤツら、分かりもせんのに金使って無駄ばっか
りしてるアホどもなんだから
777こっちもかい:2001/07/11(水) 17:25
まあまあ。

所詮ひがみ系クラヲタは
みんなが凄いと思ってるのを
けなすことしかできんのよ。

自分の振り真似が最高なんだろうよ。
まあ、引きこもりは、大目に見てやろうよ。
778名無しの笛の踊り:2001/07/11(水) 17:30
>>765
オケの巧い下手しか、評価基準がなくなってしまったら
クラヲタも末期症状だね。
779名無しの笛の踊り:2001/07/11(水) 17:49
>>776,>>777
妄想もここまでくると処置なしだな。
780名無しの笛の踊り:2001/07/11(水) 18:58
テンシュテットのマラ5はライブ盤の方がいい。
めちゃめちゃ燃えてる。
781名無しの笛の踊り:2001/07/11(水) 23:36
>>779
お前の耳が腐ってるだけ
782762:2001/07/12(木) 01:54
>>775
スンマソン、大地の歌も好きです。クレンペラーを聞いています。
シノーポリ買ってみるつもりです。追悼をかねて。
783名無しの笛の踊り:2001/07/12(木) 03:17
シャイー聴け、シャイー。
784名無しの笛の踊り:2001/07/12(木) 04:06
「夜の歌」のコンドラシン&レニングラードフィル版
これは、よく聴いてる。
785名無しの笛の踊り:2001/07/12(木) 04:27
漏れもコンドラシンの演奏は好きだ。後腐れないのが良い。
786名無しの笛の踊り:2001/07/13(金) 08:58
>>775
マーラー初心者にいきなり大地の歌はキツイと思われ。
787名無しの笛の踊り:2001/07/13(金) 09:22
>>762
順序よく2番というのは? どの楽章もつかみやすいし,
終楽章では,ほとんど暴力的な仕方で身も心も持ってい
ってくれます。今聴いてンだけど,出勤前にっ,てのは
ツライ(くーべりっくのライブ)。
788名無しの笛の踊り:2001/07/13(金) 09:24
失礼です。やめなさい
789名無しの笛の踊り:2001/07/13(金) 14:59
2番は合唱が粗いのは嫌。
790名無しの笛の踊り:2001/07/13(金) 19:05
>>776
一流オケだと言う根拠を示せ!
791名無しの笛の踊り:2001/07/13(金) 19:35
大地の歌は俺もシノーポリ好きだが(他にジュリーニもすき)
実は男がうたっている方がすきなんだよな。
その中ではラトルがお気に入り。バーンスタインはちょっとシニカルなので。
792名無しの笛の踊り:2001/07/13(金) 19:43
随分前だが、ロリンマゼルが読響を振った(2番)
ものすごく遅いテンポでどうなることかと思ったが、
案の定、ティンパニーの連打で有名なあの部分では、
気が遠くなりそうな位にスローダウン。しかし、
全体でみてみると、非常に説得力のある構成で、
いまだかつてあの演奏に勝るものには、少なくとも
ライブでは、出会っていない。
793名無しの笛の踊り:2001/07/13(金) 19:58
>>786
>マーラー初心者にいきなり大地の歌はキツイと思われ。

そうか?日本人には一番理解しやすい曲じゃないの?
東洋風の音階使ってるし、元の詩は中国(ほとんどオリジナルの
ヤツもあるけど)で、日本人としては共感できるとおもうがなあ。
ただドイツ語の歌詞だから対訳を読みながらというのが、なれて
ないとメンドクサイけどね。
俺は「大地の歌」から入ったけどね、マーラー。
まあ、第5の方が親しみ易いかもしれんけど。
794名無しの笛の踊り:2001/07/13(金) 20:05
俺は、復活からだ。
795名無しの笛の踊り:2001/07/13(金) 21:26
マーラーの交響曲って人によって本当に好みがハッきりと別れるね。
「どの交響曲も全部好き」っていう人は、ほとんどいないんじゃないかな。

でも、そんな最大公約数的に交響曲を書いたマーラーって、
やっぱり凄いと思う。

あと、「x番は好きだけど、x番って何がいいか全然分からない」という場合は、
いつか嫌いなのが突然好きになる時期が来るかもしれないから、
逆に楽しみを温存できてイイと考えられると思うよ。
796名無しの笛の踊り:2001/07/13(金) 22:49
俺的には三番が苦手だな。
というより一体何が言いたいのかよく分らない。
後半はどう考えてもチグハグな感じがする。
特にアルトのソロで歌う神秘的な「ツァラトゥストラ」と全く対称的な
あっけらかんとした「角笛」の後、何故アレほど長大な満ち足りた終楽章が
がくるのか全く理解不能、もう訳わからん。
マーラーがその頃好きだった素材を適当に並べただけじゃないかと思うんだが?
第一楽章だけなら面白いんだけどな。
797名無しの笛の踊り:2001/07/14(土) 00:51
>>796
>マーラーがその頃好きだった素材を適当に並べただけじゃないかと思うんだが?
それでいいじゃん。
あまり考えずに楽しめYO
798名無しの笛の踊り:2001/07/14(土) 01:37
「復活」ならテンシュテッドの例のやつを聴くとよい。
第1楽章だけでお腹いっぱいって感じだが…。
799名無しの笛の踊り:2001/07/14(土) 01:39
私は大地の歌でハマりましたよ。
マーラーを好きになるような人ならこれでハマれると思う。
これでだめならきっとだめ。
800名無しの笛の踊り:2001/07/14(土) 01:42
>799
何がだめなんだよ。
ボクチンは大地の歌だけ苦手だゾ。
特にテノールの楽章。
801名無しの笛の踊り:2001/07/14(土) 02:40
「嘆きの歌」、ケント・ナガノ盤すごすぎ。
「大地」が駄目だったって言う人はコッチでマーラー聴きとしての素質を試してみれ。

>>800
第8は?
802名無しの笛の踊り:2001/07/14(土) 02:41
ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミミミ彡彡
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  <  私は「大地の歌」は好きだね。
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \________
    \ ~\,,/~  /
 (__/\____/
 / (   ||    || ヽ
[]__| |       ヽ
|[] |__|______)
 \_(__)■■■[◆]■)
  /(_)\:::::::::::::::::::::::|
 |マーラー |::::::::/:::::::/
 (_____):::::/::::::/
     (___))_))
803名無しの笛の踊り:2001/07/14(土) 03:05
>>802
なんか、鳥山明の「アラレちゃん」みたいなビジュアルだな。
804名無しの笛の踊り:2001/07/14(土) 03:09
ジャンプの鳥嶋編集長(マシリト)と総理が似てるのは常識。
805名無しの笛の踊り:2001/07/14(土) 03:13
>>804>>803のレスかい?
だとすれば???
806名無しの笛の踊り:2001/07/14(土) 03:19
何故意味が分からんのよ。
802は「ジャンプの鳥嶋編集長(Drスランプのころの鳥山明の担当編集者で、「マシリト」として作中に登場)と総理が似てるのは常識」という前提でのアスキーアート。
807名無しの笛の踊り:2001/07/14(土) 03:21
1980年ごろ、マーラーのレコードの種類も増え始めたころのマンガで
伊藤重夫という人の”チョコレートスフインクスアゲイン”の中に出
てくる、マーラーの9番についての話を引用します。

”体調の良い時には
この2枚組の4面を聞く第4楽章の『アダージオ』だ
全曲を聞き通したのは最初の一度きりだった
この作曲家は最後の交響曲の最後をこのように書いたのだ

これは祈りだろうか

こうして『アダージオ』にひたるために私は
この室に来るのだろうか

そう言っても
たびたび聞くことのできる音楽では無いのだ
私は思う”

今では、センチメンタルなマーラーや民族色の強いマーラーの解釈は流行りでは無いのでしょうが、
世紀末思想とマーラーが結びついた世代にとっては、こんな胸をチクリと刺す感傷的なマーラーも
懐かしいです。
808名無しの笛の踊り:2001/07/14(土) 04:00
ウザっ!!!
809名無しの笛の踊り:2001/07/14(土) 05:08
はあ
810名無しの笛の踊り:2001/07/14(土) 09:04
>>807
トピック違い(w
811名無しの笛の踊り:2001/07/14(土) 10:32
トピック??(w
812名無しの悲しみを歌う酒宴の歌:2001/07/14(土) 11:05
私は歌が入っている系の交響曲が苦手
純粋器楽の交響曲はどれも大好きなのに

その苦手の「歌系交響曲でハマッタ!」という人もかなり多いので
そういう方の意見をよく参考にするようにしています

私が歌系交響曲に開眼するのはいつの日か!
たのしみにしています
813名無しの笛の踊り:2001/07/14(土) 11:32
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、朝比奈の6番がききたい。
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
814名無しの笛の踊り:2001/07/14(土) 11:41
嘘つき、朝比奈はマーラー大好き
815名無しの笛の踊り:2001/07/14(土) 11:46
>>814 「巨人」以外は全交響曲やってるんだよね。CDになってるのは
2,3,8(廃盤)、9、「大地の歌」。そういえば、70年代終わりか
ら80年代初めの3年かけて、朝比奈は大フィル東京定期でマーラーの5、
6、7を連続してやってる。大フィル東京定期は全部録音されてるはずだ
から、どっか出してくれ。
816名無しの笛の踊り:2001/07/14(土) 13:11
8番の名盤は何?
オレはバーンスタイン=ウィーンの
ザルツブルクライヴが一番なんだけど。
>>815
朝比奈の8番は本当に1000人集めてやったやつでしょ。
聴いてみたい。
817名無しの笛の踊り:2001/07/14(土) 13:19
>>816 俺もバーンスタイン/VPOに一票。もうちょっと音質がよければ
決定盤になってたのに。朝比奈のは俺もずっと探してるんだが、80年代
に一回CD化されただけで廃盤。はよ再発せんかい、ビクター。
818名無しの笛の踊り:2001/07/14(土) 13:49
ミトロプーロスとVPO
819名無しの笛の踊り:2001/07/14(土) 15:06
8番はショルティを長らく聴いてたけど、最近はもっぱらコリン・デイビス
を楽しんでいる。
録音もいいし、ソリストもそろってるしオケとコーラスも上手い。
新しめのものではアバド盤が良かったよ。
迫力と熱気のこもった名演。
820762:2001/07/14(土) 16:37
クレンペラーの大地の歌(EMIの外盤)廃盤なんだって……(;´Д`)
821名無しの笛の踊り:2001/07/14(土) 17:23
外国ではクレンペラー人気ないの?
「大地」は彼の代表盤なのに。
822762:2001/07/14(土) 18:23
GRシリーズのやつが廃盤らしいので、またシリーズ変えて出るのかもね(;´Д`)
823  :2001/07/14(土) 18:29
824眠くなる…:2001/07/15(日) 02:57
でも,好きなきょくあるよ。
2番の5楽章、3番,5番のラスト
ブルックナーもそうだけど,
彼らの曲を理解できるって,すごいと思う…。
825名無しの笛の踊り:2001/07/16(月) 01:53
■ 冷笑家とは、すべてのものの値段は知っていても、どんなものの価値も知らない人間のことだ(O・ワイルド)
826名無しの笛の踊り:2001/07/16(月) 01:55
6番が好き。あれこそマーラーて感じがするんだけれど。
皆さんはどうでしょう。
827名無しの笛の踊り:2001/07/16(月) 01:58
6番名曲だけど、きつい。
聴き終わったあとはいつもくたくた。
828名無しの笛の踊り:2001/07/16(月) 02:01
6番の第3楽章が好き。確かに全曲聞くとキツイね。
829名無しの笛の踊り:2001/07/16(月) 02:09
第10のクック版製作の助手もやった作曲家のマシューズは6番は怖くて
聴けない(そのインタビューの時、30年意識してこの曲を避けてきたとい
ってる)らしい。心臓をつかまれたように苦しくなるんだと、第6を聴くと。

オレ、マーラーは全然聴いてなかったのだが、シャイーの第6を聴いてこの
作曲家に萌えてしまい、正規録音は全部入手した。今でもたまに聴き比べや
ると止まらなくなる。飯も食わず、寝る間も惜しんで積極的に聴いている。
オレにとって、そんな行為はごく自然な事。
830名無しの笛の踊り:2001/07/16(月) 02:25
>>829
そういうあなたに質問!ずばり6番のベスト盤をあえて選ぶなら?
831名無しの笛の踊り:2001/07/16(月) 02:44
ハンマーの音が一番大きいのはファーバーマン。

一番「好き」な録音はやはりシャイー。ファーバーマン程ではないけど、
けっこうハンマー効いてる。
一時期、ショルティが良いと思ってた時があったけど、いまは殆ど聴かない。
超早い演奏ならヤルヴィ。一楽章のリピートをしていないセルより全曲の演
奏時間が早くて藁た。全然濃くない演奏。焼肉で言えばタン塩か。
新らしいところではレヴィもなかなか。
シノポリは最悪。インバルはそれほど良いとは思わない。
そうそう、デ・ワールトも第6は良い方だとおもう。
廉価盤ではホルヴァートも良いと思う。ヘンヒェンはイマイチ。
何故か疲れたときバルビローリを聴きたくなり、聴き終えるともっと疲れ
る訳だが、なんか気も良いいんだ、これが。
この辺で良い?もっと続ける?オレは別にいいけど・・・
832名無しの笛の踊り:2001/07/16(月) 02:49
>>831あんたマジで色々聞いてんだね。
一般的な評価だとバーンスタインとかブレーズあたりが推されてるけれど、
この盤に関してはどうでしょう?
ちなみに俺はバーンスタインが好き。
833名無しの不思議な角笛:2001/07/17(火) 03:47
6番はセルもなかなか。3楽章はカラヤンでも○。
カラヤンのはかっちりしたという印象。
セルのは重い。長調→短調の例の和音がすごく効果的、というか
前面に押し出されている気がする。
どーでもいいが、カラヤンの盤は1楽章のリピートが、1回目と全く
同じ演奏に聞こえるのはワレの耳がボンツーなせいか?でも、ジャケの暗い虹は好き。
7番のおすすめ盤っつーのもぜひ探してみたいっすね。
834名無しの笛の踊り:2001/07/17(火) 03:53
>>829
正規録音盤は総てっていうのは、6番だけ?
それとも総ての交響曲?
6番だけでも四十枚位になるんと違う。
835名無しの笛の踊り:2001/07/17(火) 18:37
6はいろいろ聴いたが
いまはセルに落ちつきつつある。
何回聴いても好きになれなかったのは
マゼール
836名無しの笛の踊り:2001/07/17(火) 18:47
マゼールは天下のウィーン・フィルなのが信じれないつまらなさ
だったな、4番を聴いて。
以来マゼールのCDは買わない事にした。
837名無しの笛の踊り:2001/07/17(火) 18:50
>>836
マゼールの9番は好きだよ。
838名無しの笛の踊り:2001/07/17(火) 18:56
コバケン&セタ響のライブ!
あまりの集中力高さに、特に3楽章、
思わず泣いてしまいました。
あんな経験は2度とできないと思います。
今でもカーステで聞いてしまうと
没頭して、激突しそうになります、

ライブCDが出てるんで、聴いたことの無い方は
購入されたほうが良いと思います。
839名無しの笛の踊り:2001/07/17(火) 19:07
>>836
マゼールの4番はおもしろいと
思ったがねぇ…
840名無しの笛の踊り:2001/07/17(火) 20:56
マゼールは「巨人」が面白いと思った。
あ、若いころの話ね。
841名無しの笛の踊り:2001/07/17(火) 21:14
マゼールのマーラー何気に評判いいな?
ソニー以外にCDあるの?
842名無しの笛の踊り:2001/07/17(火) 23:04
わしも3番理解でけへん。
ほとんど支離滅裂状態。
一楽章再現部直前のスネアドラム一体なんぞや?
同じく1楽章、深刻、能天気、深刻、能天気
のくり返し、そして能天気で終わる。
駄作決定。
843名無しの笛の踊り:2001/07/17(火) 23:11
銀英伝で使われた時、傑作に聞こえた。
844名無しの笛の踊り:2001/07/17(火) 23:18
>842
実は俺も3番だけCDもってない
845名無しの笛の踊り:2001/07/17(火) 23:40
マーラーは大地の歌で新しい境地に達してるよね。
あの響きって他の作曲家じゃ絶対に真似できないと思う。
実際、ツェムリンスキーは失敗してるしね。
846名無しの笛の踊り:2001/07/18(水) 00:03
叙情交響曲ね?
たしかにあれ聴くとマーラーがいかに偉大な作曲家かわかるな。
1〜9は良くも悪くもドイツ・ロマン派の音楽。
「大地の歌」で誰も踏み出さなかった完全にオリジナルな世界を創りあげた。
スゴイ作曲家だ。
847影響強い…:2001/07/18(水) 01:45
>>843
納得!
848名無しの笛の踊り:2001/07/18(水) 01:52
ベルティーニってどうよ?
9番持ってるけど、美しい演奏だわ。サントリーでのライブ。
細かいミス修正してないから一発録りっぽいね。
849名無しの笛の踊り:2001/07/18(水) 06:09
ベルティーニ盤は他にもサントリーホールでのライブ録音があり、
俺は1番と4番を実際に聴きに逝ったよ。
実演もCDで再度聴きなおしたときも、かなり感銘を受けた。いい演奏ですよ。
850844:2001/07/18(水) 08:44
3番の演奏でみなさんのお気に入りは?
851名無しの笛の踊り:2001/07/18(水) 08:47
バーンスタインとホーレンシュタイン。
テンシュテットがもうちょっとガンバってくれてたらなぁ。
852名無しの笛の踊り:2001/07/18(水) 11:40
>>842
「3番・・・支離滅裂・・・スネアドラム・・・深刻、能天気」
そういったものが同一曲中で交錯するのが
マーラーの魅力の一面だと思っています。
1楽章では狂気を表現してるんじゃないんですかね?
私はなんかアイヴスに似てるなぁと感じました。
853名無しの笛の踊り:2001/07/18(水) 11:40
んじゃ君ら、こなくていい
854名無しの笛の踊り:2001/07/18(水) 11:43
ほーれんそうのどこがええの?
855名無しの笛の踊り :2001/07/18(水) 11:45
3番はやっぱり「ショルティ&シカゴ」じゃないかな?
あのポストホルン萌え〜。
856名無しさんだよもん:2001/07/18(水) 11:50
ベルティーニのマーラー生演奏はかなりトランス入ってるな〜
857名無しの笛の踊り :2001/07/18(水) 12:07
ベルティーニのマーラー,集中力非常に高し。
聴後の疲労度も甚だし。ちょくちょく聴ける盤
ではない。
858名無しの笛の踊り:2001/07/18(水) 12:28
>>852
3番は自然を表現しているんじゃない?
ワルターがマーラーの作曲小屋の回りの景色に驚嘆しているとき
マーラーが「何も見るものはないよ。私が全部曲の中に入れちゃったから」
とか何とか言ったんでしょう。
3番を聞いていると雄大な景色がダブるね、俺は。
859858:2001/07/18(水) 12:31
でもって俺の3番のお気に入りは
マゼール、ウィーンフィル。
それと、アバド、ウィーンフィル。
860名無しの笛の踊り:2001/07/18(水) 12:33
3番はいろんなものについて、書かれてるんじゃなかったか。
3楽章が自然についてで、終楽章は愛についてだったか?
ライナーに書かれてるんじゃない?
当然まとまりはなくなるよね。
まとまってないというなら、5番だってそうだと思うけど。
861名無しの笛の踊り:2001/07/18(水) 15:18
>>860
五番はたとえば三楽章かアダージェットが無かったとすれば全くの古典的交響曲
になる。
それにくらべ、三番はシンメトリという構造そのものが<異常>だし曲想も共通点
がほとんど無い。
三番はその長大さの点でも桁はずれ、五番はブルックナーの交響曲並。
862名無しの笛の踊り:2001/07/18(水) 16:13
>>860

教えてください。
3番のどこがシンメトリーなの?
構造的なことですか? 勉強不足スンマソン。
863名無しの笛の踊り:2001/07/18(水) 16:15
うざいカキコするなーーーーーーーーー。ヴォケ共が。
864名無しの笛の踊り:2001/07/18(水) 20:34
>>862
最初と最後が長いでしょ。
第3楽章が全体の頂点なのだよ。
865名無しの笛の踊り:2001/07/18(水) 21:43
>>864
3番のシンメトリー構造というのは少々疑問。
そうであるならば、何故第1楽章が第1部、第2楽章以降が第2部になっているのか?
866865:2001/07/18(水) 21:51
付けたし。
5番は、1、2楽章が第1部、3楽章が第2部、4,5楽章が第3部になっていて
シンメトリー構造と言うのもうなずける。
867名無しの笛の踊り:2001/07/18(水) 22:06
>>865
第一部第二部という分け方は便宜的なものであって大して意味は
無いと思う。
同じく五番でも一応、
第一部(一、二楽章)第二部(三楽章)第三部(四、五楽章)と
いう区分けがあるものの、今の彼の音楽を聴く時でそんな事を
気にする人間はいないだろう。
思うにマーラーの交響曲が当時の感覚で桁外れに長く、形式も
自由でかつ音響的にも斬新だった為に、とても理解不可能なほど
難解に受け取られていた。
当時の聴衆に対する妥協として、表題や区分けを使っただけでは
ないかと思うのだが?
868名無しの笛の踊り:2001/07/18(水) 22:11
まっとにかく俺も3番すきだよーん。
869名無しの笛の踊り:2001/07/18(水) 23:01
マーラーの交響曲にはたしかに素晴らしい瞬間が存在する。
しかしその瞬間に出くわすまでの道のりが長すぎる。
要するにあまりに長すぎ、そのほとんどが退屈を要求される。
1番の2楽章、2番の2楽章、あるいは
9番の2楽章がめっちゃ好きだという変人はいるのか?
いずれも楽章の橋渡しのためしゃーなしに作曲した
ようにおもえてならない。
そしてなぜああも大編成が必要なのか。
870名無しの笛の踊り:2001/07/18(水) 23:18
マーラー逝ってよし
ん?もう既に逝ってるってか?
871名無しの笛の踊り:2001/07/18(水) 23:20
>>869 1番、2番、9番の各2楽章が大好きなブルオタですが、何か?
872名無しの笛の踊り:2001/07/18(水) 23:25
>>871
何も用はない。
いちいち返答するな、ヴォケ
873名無しの笛の踊り:2001/07/18(水) 23:26
>>869
1番の2楽章=ワルター・コロンビア交響楽団
9番の2楽章=ワルター・VPO
2番の2楽章=バーンスタイン・NYP(新盤)
全く飽きさせないよ。
特にバーンスタイン「復活」第2楽章はあの嵐のような第1楽章の後だけに、
独特のスローテンポが癒されるよ。
874名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 00:13
7番好きな人いますか?いまいち理解できないのですが・・・。
875名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 00:16
>>874 とりあえず、ブーレーズ、バーンスタイン、クレンペラ−等、
違うタイプの演奏を数種類そろえてとにかく聞きまくれ。そのうちこ
の曲の独特のスゴさがわかってくる。
876名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 00:25
数種類もいらない。
ティルソン・トーマスのCDが近年ではいい出来。
コレ聴いて駄目なら縁がないと思うしかない。
877名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 00:26
でも、7番はたしかにとっつきにくい。俺も最初にきいたときはわけわかんなかった。
878名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 00:26
縁がないという言い回し、コーホー的だね。
個人の感想を全体の感想に置き換えるのはいいかげんにやめてくれ。
879名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 00:39
ギーレンいいよ
880名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 00:41
ロスバウト大先生のWERGO盤など、
モノラルながらよいのではないかと
881174:2001/07/19(木) 00:45
8番と9番にはおおきな隔たりがあるよね。
心臓病発覚という実生活の変化がこんなにも現れる例って少ないと思う。
882名無しの笛の踊り :2001/07/19(木) 00:46
8番の生を聴いたことある人っている。
ぜひ感想を聞かせてほしいです。
883名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 01:36
>個人の感想を全体の感想に置き換えるのはいいかげんにやめてくれ。

何をムキになってるんだ君は?
プロの批評家だって、しょせんは個人の感想だと思うが?
説得力があるかないかの違いだけだろう?
884名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 02:17
マーラーの最高傑作は、3、6、9、10番。
885名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 04:47
>>874
おう、オレ7番大好き!! 第6の次に好き。
第7の正規盤は殆ど入手したが、一番好きなのはベルティーニ盤だね。
最近の演奏で非常に感心したのは以外(?)にもMTTだった。ただ、こういう
スタイリッシュなマーラー演奏が好きでない人も多いと思われ(ギーレンもね)。
また、MTTと同系列の演奏で結構良いなと思ったのは第6同様、レヴィの録音。
最近の快進撃でいえば、今最も期待してるのはA・リットン。
ドロドロした演奏が好きなら、セーゲルシュタム、聴いてみそ。
ブートでレークナーのライヴも出ているみたいだが、面白そう。
因みにシャイーは第5楽章の練習番号286の三小節目にメンゲルベルクが加えたという
ティンパニーのロールを入れている。
886名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 08:42
>>882
なにに関する感想が聞きたいの?

7番は結局クレンペラーにとどめをさすと思われます。
ですからまだの人は、いろんなものを聴いた後の聴いてね。
887名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 09:22
>>884
最高=もっとも高いものだから1曲に絞ってくれ。
888名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 10:07
>>885
ベルティーニの7番はいいですね。
ベルリンフィル盤が最高です。
889名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 11:10
マーラーの最高傑作は、1、2、3、4、5、6、7、8、大地、9、10番。
890名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 11:18
>>882
秋まで待たれよ。東響で聴いてくる。
891名無しの笛の踊り:2001/07/20(金) 12:02
ふと思う。5番を麺ツユのCMに使うのはやめてくれー!
892名無しの笛の踊り:2001/07/20(金) 12:08
>>882
聞いた!知人は歌った。
特にどう、てことなかった。
893名無しの笛の踊り:2001/07/20(金) 12:10
麺=マラ5
伊丹十三のせい。
894名無しの笛の踊り:2001/07/20(金) 12:12
5番のフィナーレってそんなにいいと思わないんだけど。
皆さんの本心聞かせて。
895名無しの笛の踊り:2001/07/20(金) 12:17
1,2でシビアにやって、4でエクスタシーかもしだして、そして
5でオチャラケ、これでバランスとってるんだな!

だから6が私は好き
896名無しの笛の踊り:2001/07/20(金) 12:27
>>894
いいよ。7番のフィナーレもね。
あれがなきゃいみがない。
897名無しの笛の踊り:2001/07/20(金) 12:28
>>895
お前はマーラーが全然わかっとらん。
898895:2001/07/20(金) 12:34
コメントありがとう。
5番は個人的になじめんのじゃ。許せ許せ。
899名無しの笛の踊り:2001/07/20(金) 14:03
>>894
同感。5番と7番のフィナーレは何度聞いても違和感を覚える。
900名無しの笛の踊り:2001/07/20(金) 14:50
900
901名無しの笛の踊り:2001/07/20(金) 14:56
はいはい、よかったね。お子様。
902名無しの笛の踊り:2001/07/20(金) 17:22
おいらマーラーは大好きなんだけど7番だけは良さがわからない誰か良さをアピール
してくれると嬉しいっす
903名無しの笛の踊り:2001/07/20(金) 18:12
>>902
友人はバリトンがあるから、という理由でこの曲好きになったそうな。
彼はユーフォニウム奏者
904名無しの笛の踊り:2001/07/20(金) 20:25
>>902
たしか小澤が以前のインタビューで七番のフィナーレについて(うろ覚えだが)、
下りのエスカレーターを逆に駆け上がっていくようなものといっていたか、
いい得て妙。
七番にはマーラーの絶望感や苦しみが一番濃厚に表れていると思う。
ただし六番のようにむき出しの感情吐露じゃなく、皮肉めかしてユーモアを
交えて語っているという感じ。
同じ「悲劇的」主題を六番ではまさに悲劇として描き、七番ではある種の客観性
をもって喜劇と捉えているんじゃないの?
いわば音楽のニヒリズム。
終楽章も単純な陽気なだけの音楽じゃない。
どん底まで落ちてもはや笑うしかない明るさという感じ。
太宰治の小説みたいだと思うよ。
「明るさは滅びの姿であろうか?」
905名無しの笛の踊り:2001/07/20(金) 22:00
5番>2・3楽章の見事さに比べて他がちょっと・・・
6番>密度の濃さではナンバー1なんだろうがこってりしすぎ。
   気合い入れないと全曲続けて聴けない。
7番>オケオンリーの作品では最高傑作だと思う。
   終楽章は指揮者によってはぶち壊しになってしまうが。
906名無しの笛の踊り:2001/07/21(土) 05:29
>>894さん
第5の終楽章は作曲者自身、アルマにクソミソに言われたそうよ。「わざとらしい」とか。
>>905さん
やっぱり、第7の低評価の根源は終楽章にあると思います。
だけど、この曲が第4楽章で終わっていたらマーラーの曲じゃないんだよねー。
と、俺は第7のフィナーレを聴くときにいつも感じてます。
907名無しの笛の踊り:2001/07/22(日) 08:05
>>906
5番の最後は確かにださい。誕生日に贈った相手
からけなされたのじゃ、グスタフもちと可愛そうではある。
結局マーラーは調性音楽の域からはずす事は
できなかった。(10番は別の機会に語ろう)。

7番は映画音楽みたい。この俗っぽさを嫌うのは
自由だが、マーラーは生身の人間であったという事。
これも、それも、あれも、どれも、マーラー。
908名無しの笛の踊り:2001/07/22(日) 08:18
>>907
しかしあのアダージョを献呈された女性は
この世で一番の果報者(#5-4)。
909名無しの笛の踊り:2001/07/22(日) 08:20
>>907
訂正
7番は -->7番最終楽章は
910名無しの笛の踊り:2001/07/22(日) 11:38
>>909
>「7番終楽章は映画音楽みたい」
10年以上前に友人と同じことを話した覚えがある・・・。
皆同じ思いだったのか(ワラ
911名無しの笛の踊り:2001/07/22(日) 11:41
7番終楽章、ギーレンかベルティーニだとしっくりマーラーです。
6番みたいになってます。
バーンスタイン新盤はどうすかね。実は聞いてない(^^;)
912名無しの笛の踊り:2001/07/22(日) 12:30
>911
バーンスタインはめちゃ濃いよ。迫力爆発。
NYPとやるとレニー節丸出しになるって感じだね。
913名無しの笛の踊り:2001/07/22(日) 13:37
バーンスタインのマラ6の3楽章なんて聴いてられないよ。
なにこれぇ、て感じ。
914名無しの笛の踊り:2001/07/23(月) 02:12
5番の終楽章の飛びっぷりはマーラーらしい気もしますが
私はあれかなり好きです、時々最後だけ単独で聴いたりしてます
915名無しの笛の踊り:2001/07/23(月) 06:01
バーンスタイン薦める人多いけれど、僕にはよーわからん。
スカスカに聞こえる、もっとマーラーの音楽って、裏があったりしないとだめだと
思うけれど。
916名無しの笛の踊り:2001/07/23(月) 08:38
7番は、コンドラシンのが、結構速くて、熱い演奏です。
最初に買ったのは、ショルティのだった。1枚に収まってたから。
でも、コンドラシン、バーンスタイン、クレンペラー、
テンシュテットがあるので売り払った。
917名無しの笛の踊り:2001/07/26(木) 14:15
age
918>915:2001/07/26(木) 19:18
裏があるのは裏ビデオだけでたくさんだ。
逝ってよし。
919名無しの笛の踊り:2001/07/26(木) 22:11
マゼールの「大地」はどうですか?
W・マイヤーのメゾだけに興味はそそられるのですが。
920名無しの笛の踊り:2001/07/26(木) 22:39
私の通夜は読経の代わりに9番4楽章を一晩
中かけ続ける事に決めている。そんな通夜が
あったら、自分のでなかったら、出てみたい。
921名無しの笛の踊り:2001/07/26(木) 23:08
>>919
なんかふつうでした。
922名無しの笛の踊り:2001/07/28(土) 21:40
マーラー:交響曲第6番“悲劇的”
エーリッヒ・ラインスドルフ指揮バイエルン放送交響楽団
買おうかどうか、迷っている。
オルフェの糞マスタリングが怖いというのも一つの理由なんだけど・・(どうせならauditeあたりから出してほしかった)
聞いた人の感想希望。
ちなみにマラ6のマイベストはバルビ。
ドラマテッィク。
他に良く聞くとすればショルティが無機質でイイっす。
923名無しの笛の踊り:2001/07/28(土) 22:45
>>922
演奏は悪くはないが、やはりマスタリングが、痛い。
シンバルがうるさすぎるのと弦が聴こえない。にも関わらず第1楽章のアルマ・テーマ
だけ弦が突出して聴こえるのだ。
924名無しの笛の踊り:2001/07/28(土) 22:47
マラ6は、ショルティが最高
925名無しの笛の踊り:2001/07/28(土) 22:51
>>923
今日、石○(この店巷で言われてるほど安くないですね・・・ワルツ堂と比べたら逝かんですな)
やっぱそうっすか・・・あ〜あ・・・
情報サンクス。助かりました。
926名無しの笛の踊り:2001/07/28(土) 23:26
>>924
あんた、淡白だね
927名無しの笛の踊り:2001/07/28(土) 23:44
カラヤンのなんて聞く気がしないよ。
928名無しの笛の踊り:2001/07/28(土) 23:52
アバドのマラ6。
なんだあれ?
なんであんなのが昔は決定盤なんて言われてたわけ?
・・・彼の1番と4番は好きだけどさ。
929名無しの笛の踊り:2001/07/29(日) 02:17
>>928
HUNTのVPOとの「復活」は凄いよ。
930名無しの笛の踊り:2001/07/29(日) 02:20
マゼール/VPOの「復活」もよかったね。
ザルツブルグでのライヴ。
931名無しの笛の踊り:2001/07/31(火) 05:01
>>922
ラインスドルフのマラ6
良かったよ。オルフェオの
マスタリングもあれくらいなら許せるレベルかな・・・
推進力がすばらしい。
932名無しの笛の踊り:2001/07/31(火) 05:04
オケはどこ?
933名無しの笛の踊り:2001/07/31(火) 11:15
>>931
マスタリング良くなったよ。
HMVのHPにエンジニアが変わったと書いてあったし。
934みみ:2001/07/31(火) 13:06
エンジニア変わったの?
やったね(^o^)
935名無しの笛太鼓:2001/07/31(火) 15:07
ニッチク傑作集398編
マーラー作 交響曲9番
ワルター指揮 ウィーンフィル
発売 昭和18年7月20日
解説書付 一定部数総譜呈 アルバム特価提供 12インチ特紫全10枚

独逸大使館は何も言わんかったのか?
936名無しの笛の踊り:2001/07/31(火) 15:15
ローゼンストックを新響の常任にすえてた後、
ドイツ大使館の圧力もかわしてたくらいだしね。
あとマーラーの弟子のプリングスハイムも滞日していたし、
そのへんのこともあったので可能だったのでは?
937名無しの笛の踊り:2001/07/31(火) 17:02
>>920
私も、自分の通夜、葬儀は、マーラーの9番の第4楽章がいいな、
と思ってます。
938qwet:2001/07/31(火) 17:35
俺の通夜は断然、チャイコフスキーの
「白鳥の湖」と決めている
939名無しの笛の踊り:2001/07/31(火) 19:00
940名無しの笛の踊り:2001/07/31(火) 19:12
マラ7が好きだな。
941名無しの笛の踊り:2001/08/01(水) 00:48
マーラーは9番に決まってるやろ!カラヤンのベルリンフィル100周年ライブだよ。
942名無しの笛の踊り:2001/08/01(水) 19:34
志半ばにしてパート2ができちゃいましたが、
最後まで看取ってあげましょう。
943名無しの笛の踊り:2001/08/01(水) 22:00
7番、なじめない。
944名無しの笛の踊り:2001/08/02(木) 01:19
ギーレン聞いてみたらって、廃盤かしら?
945名無しの笛の踊り:2001/08/02(木) 01:35
つうかギーレンあるなら俺も聴いてみたい。
946名無しの笛踊り:2001/08/02(木) 01:53
インターコードでしょ?ギレ7は。
どこにでもあるんじゃないの?
947ななし:2001/08/04(土) 10:34
>941
それは糞演奏だぞ。
948名無しの笛の踊り:2001/08/04(土) 10:47
ギーレン。
INT−860.924
949名無しの笛の踊り:2001/08/04(土) 10:48
上、7番ね
950名無しの笛の踊り:2001/08/04(土) 14:43
>>941
カラヤンなんてマーラーには最も馴染まない
とおもってたけど、BPOのすごさに圧巻。
第四楽章でヴァイオリンがユニゾンでのけぞる
ところが、録音だと倍音がビンビンと耳に響い
てきてこれはすごいと私は唸ったよ。
全体の出来では他の録音がたくさんあるけど、
カラヤンってやるじゃんと見直しました。
951名無しの笛の踊り:2001/08/04(土) 14:53
ギーレンはインターコードじゃなくて青裏盤もあるよ。
そっちの方が手に入りやすいんじゃないかな。
952名無しの笛の踊り:2001/08/12(日) 16:33
age
953名無しの笛の踊り:2001/08/13(月) 01:03
ギーレンの6番発売記念age
954名無しの笛踊り:2001/08/13(月) 02:36
ギーレンはarte novaでマーラーの交響曲全集作ったりしないのかね。
955名無しの笛の踊り:01/09/01 00:17 ID:JSUUqhxo
自分の葬式にマラ9の4楽章かけるたいなんて、自分を何様だとおもってるの?
歴史に名を残す人物??
恥を知りなさい恥を!!
956通行人:01/09/01 00:53 ID:g4aoIa7g
マーラー好きなんで交響曲全部聞いてみたいけどレンタルだと第一番とか有名なの以外なかなかないんで、聞けないです(笑)。第六番だけしか買ってないし。
早く全部聞きたいもんだ。
957名無しの笛の踊り:01/09/01 01:02 ID:JzsIBKuc
マーラー好きが何で6番しか持ってないんだよ
レンタル〜〜〜〜?
今、CDBOXバカ安なの知らんのか?
958名無しの笛の踊り:01/09/01 20:46 ID:Qg57u/Yg
自分の葬式じゃなくて、自分の日常が10番の「プルガトリオ」だけど
959通行人:01/09/02 01:13 ID:jfKJRVIs
>>957
金を惜しんで買ってなかったってだけのことです。他にもいろいろ欲しいのあるんでね。
960名無しの笛の踊り:01/09/02 01:28 ID:rj2vib/6
>>959
同感だ マーラーも欲しいがついつい後回しになってしまう
961 名無しの笛の踊り:01/09/02 02:12 ID:wQWtKicw
>>959>>960
957さんの云うとおり。皆さんも知っているとは思いますが、本当に安いですよ。
私もホーレンシュタイン指揮のが目的でブリリアントの全集を買いました。
ア○アの通販で3300円(11枚組)でした。ポピュラーのアルバムの新譜一枚とだいたい同じくらいの値段ですよね。
マズアの7番は不満でしたが安い買い物ですよ。デジタル録音のも何枚かありますし。
962名無しの笛の踊り:01/09/02 03:02 ID:WOGFzhAo
マーラーのCDを見ると東芝EMIのものが多いのですが、演奏や録音はいいのでしょうか?
メーカーによって、同じ物が1枚だったり2枚組みだったりして、なかなかややこしいですよね。
963名無しの笛の踊り:01/09/02 03:31 ID:mUiN4nfk
>>962
どういうこと?
クレンペラー、ベルティーニ、テンシュテット、ラトル位しか思い出せないけど。
(DGのほうが多いのでは?)
964名無しの笛の踊り :01/09/02 03:38 ID:XDDma0sU
>>962
EMIのは国内盤のリマスタリングがチョット.....という話はよく聞きますよね。
965名無しの笛の踊り:01/09/02 03:48 ID:59JYlju.
EMIさんには悪いんだけど、
ちょっとどころじゃないように思う。
クレンペラーのエロイカなんて、LPと聴き比べると
まるでちがう演奏の様だ。

そういえば、「欠陥商品」と酷評してる人もいましたなあ。
966962:01/09/02 03:56 ID:WOGFzhAo
どうもです。
東芝EMIは止めといたほうがよさそうですね。
マーラースレ、パート2のほうにシノーポリ全集が安価で手に入るみたいなので、
そっちにした方がいいようですね。
967名無しの笛の踊り :01/09/02 12:42 ID:FtCTc.bk
>>966
EMIでもテンシュテットの全集は良いと思いますよ。
特に9番は素晴らしい。
ヤ○チクの通販で5420円(11枚組)。

なんでこんなに安いんですかね。うれしいんですけど、この業界は大丈夫なのか
ちょっと心配にはなります。
968名無しの笛の踊り:01/09/17 03:11
>>965
マスターが劣化しているのかも。
EMIの国内盤はデザインがひどいよ。
あれはなんとかなるだろうに。
969振ると面食らう:01/09/19 23:40
ウィン・モリスは、どこへいっただよ〜。
970名無しの笛の踊り:01/09/20 03:00
>>969
モリスの「復活」は凄かった。
クレンペラーかと思ったよ。
971名無しの笛の踊り:01/09/24 20:31
バーンスタイン最高
972名無しの笛の踊り:01/09/26 11:29
バーンスタイン最低。
6番特にね。
973名無しの笛の踊り:01/09/29 16:15
レニー萌え
974名無しの笛の踊り:01/10/02 05:06
ヘレベッヘに交響曲を本格的にやってほしい。
歌曲集からでもいいっす。
975名無しの笛の踊り:01/10/04 08:41
あげとこ
976名無しの笛の踊り:01/10/04 22:37
8番の特に詩が嫌い。

6・7・9番は傑作中の傑作。
977名無しの笛の踊り:01/10/05 00:41
6番のアンダンテが最高傑作。
978名無しの笛の踊り:01/10/05 00:47
とにかくマーラーはウィーンフィルでないとダメ
979名無しの笛の踊り:01/10/05 01:02
>978
んなこたぁない。
980978:01/10/05 01:06
>979
ま、確かにそうかもしれない。
じゃあ、バーンスタイン/ウィーンでないとダメ。
981名無しの笛の踊り:01/10/05 01:10
↑禿げしく胴衣
982名無しの笛の踊り:01/10/05 04:38
>>980-981
君らがそう思うのは勝手だけどさ、
俺はレニー/VPOのマラ6の3楽章聴いてて、腹が立ったよ。
2度と、聴くもんか!
983名無しの笛の踊り:01/10/05 08:43
そろそろ誰か新スレ立ててよ。
984土浦日報:01/10/05 09:47
マラオタ浦野ユウイチロウうざい。寿司屋でのバルシャイの打ち上げに勝手にまぎれこんで、たらふく飲み食いしてトンヅラ。死ね。
985名無しの笛の踊り:01/10/06 06:47
>984
>マラオタ浦野ユウイチロウうざい

浦野も当然sageだが、オマエ(菊地か?)もな。
986名無しの笛の踊り:01/10/06 12:03
987名無しの笛の踊り:01/10/08 02:28
>>974

ヘレヴェヘは「角笛」録音しないのかな。
あの歌手ふたりでぜひ。
988名無しの笛の踊り:01/10/08 02:39
マーラーのシンホニー嫌い。でも歌物は好き。
989名無しの笛の踊り:01/10/08 06:18
>>988
全部聴いたのか?
1曲ぐらい好きなやつ見つかると思うよ。
990名無しの笛の踊り:01/10/08 06:31
俺の休みを不愉快なものにしやがって…
今日は一日中マーラーでも聴くか
991名無しの笛の踊り:01/10/11 01:15
ひさびさだから1000まで逝こう!!!

10
992名無しの笛の踊り:01/10/11 01:16
992
993名無しの笛の踊り:01/10/11 01:18
994名無しの笛の踊り:01/10/11 01:20
995名無しの笛の踊り:01/10/11 01:21
996名無しの笛の踊り:01/10/11 01:24
996
997名無しの笛の踊り:01/10/11 01:26
997!
998名無しの笛の踊り:01/10/11 01:26
999名無しの笛の踊り:01/10/11 01:27
999
1000名無しの笛の踊り:01/10/11 01:28
1000!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。