★クスタフー・マーラー★PartU

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
2名無しの笛の踊り:2001/07/31(火) 22:20
二番!!
3名無しの笛の踊り:2001/07/31(火) 22:32
↑夏厨
4名無しの笛の踊り:2001/07/31(火) 22:43
マーラー8番、大地の歌、個人的になじめない。
聞いたのが悪いのか・・・
1番から6番、9番はそうでもないが。
インバル、小澤、ワルター、ブーレーズ聞いたが・・・・
5名無しの笛の踊り:2001/07/31(火) 23:11
おい、7番はどうした?無視か?
6名無しの笛の踊り:2001/07/31(火) 23:15
クスタフー・マーラーですか。
ちょっと力抜けるね。
7名無しの笛の踊り:2001/07/31(火) 23:15
7番はショルティとコバケン聞いた。
でもそれまでの曲以上に支離滅裂で、どうでもよくなった。


   スマソ。
8名無しの笛踊り:2001/08/01(水) 00:42
だから7番はベルティーニだってばさ。
定説です。
9名無しの笛の踊り:2001/08/01(水) 00:46
ベルティーニは1番聞いて萎えた。
作り過ぎだっちゅうの。  (フル
10名無しの笛踊り:2001/08/01(水) 00:52
ベルティーニは前期の交響曲はダメだよ。
1番がダメだからって7番がダメとは限らないのさ。
11名無しの笛の踊り:2001/08/01(水) 01:08
でも、もう二枚(ショルティ、コバケン)あったら、もういらない。
5番は15枚あるけど。
12名無しの笛の踊り:2001/08/01(水) 03:35
7番はインバルとクーベリック(ライヴ)がいい。
特に前者は、新ウイーン学派に直結するような
この曲の「音響的」な斬新さを開示しているのがすばらしい。
インバルのマーラーの中でも出色の出来。
後者は骨太の、推進力あふれるマーラー。
13名無しの笛踊り:2001/08/01(水) 03:44
>>12
ホントかよ、オイ(藁
14名無しの笛の踊り:2001/08/01(水) 04:04
>>12
インバルはいいね。
バーンスタインなんて糞だよな。
だけど、クーベリックはなあ・・・
15名無しの笛の踊り:2001/08/01(水) 05:02
7番っつたら、やっぱりクレソペラ−だろ?
16名無しの笛の踊り:2001/08/01(水) 05:09
>>15
ハア?
17名無しの笛の踊り:2001/08/01(水) 05:53
クレソペラ−はアンサンブルの精密さということにチョット無神経
特にこのような曲ではシッチャカメッチャカになってしまう
細部にこだわった淫張に1票
18名無しの笛の踊り:2001/08/01(水) 09:07
ベルティーニの1番最高だと思うけどなー。
この曲30種以上聴いたけど、ずば抜けて最高だよ。
19名無しの笛の踊り:2001/08/01(水) 14:17
ベルティーニってどうしても「3番」というイメージがあるなあ。
20名無しの笛の踊り:2001/08/01(水) 19:22
>>18
どういうふうにいいの?
音楽、つくりすぎ、個人的にはスカン!
もしかして、東京ライヴ以外の音源?
21名無しの笛の踊り:2001/08/01(水) 19:33
パート1のスレが終わってません。
そちらに書き込んでください。
22名無しの笛の踊り:2001/08/01(水) 20:44
7番はおいらはインバルよりベルティーニ・ベルリンフィルの方が好きです。
ギーレンもいいと思います。
23名無しの笛の踊り:2001/08/01(水) 23:09
ベルティーニの3番っていいと思うんですけど
24名無しの笛の踊り:2001/08/02(木) 00:02
マゼールの3番っていいと思うんですけど
25名無しの笛踊り:2001/08/02(木) 01:55
>>21
900杉たら書き込みしない方がモアベターYO!
26名無しの笛踊り:2001/08/02(木) 01:55
レヴァインの第3萌え〜!!
27名無しの笛の踊り:2001/08/02(木) 04:18
パート1でも挙がってたけど
ラインスドルフの6番。確かにリマスタリングだいぶよくなった気がする
しかし、クーベリックの一連の録音(5番、7番)なんか聞くと
オルフェオはやっぱり萎える。
バイエルン(やシュツットガルト)
の放送音源はこれからは是非audite
が一手に引き受けてほしいものだ。
28名無しの笛踊り:2001/08/02(木) 04:35
altusはN響以外は出さないの?
29名無しの笛踊り:2001/08/02(木) 04:36
>>28
わるい、N響ではなくNHK音源ね。
30名無しの笛の踊り:2001/08/02(木) 08:40
auditeのクーベリックもちょっと高音がキンキンするような気がするんだ。
31名無しの笛の踊り:2001/08/02(木) 16:06
auditeは分離がものすごくいいよね。
32名無しの笛の踊り:2001/08/03(金) 23:55
クーベリックの5番のTのラッパ、一般的なC、B管とはどうも管が違うように感じるのだが、
指示の通りF管使ってるのかな?それとももともとこんな音の奏者なのかな?
33名無しの笛踊り:2001/08/04(土) 03:52
auditeのクーベリックのマーラー、今度は第6だと.
1968年の録音。
34名無しの笛の踊り:2001/08/04(土) 05:45
ケン・ラッセルの映画のマーラー役ってけっこう本人に似てたと思わん?
内容はファンとして一言いいたいような気もしないではなかったけど。
35名無しの笛の踊り:2001/08/04(土) 05:51
そうだね。僕もそう思ったよ。
でも、映画では、あんなところでしょう。>内容
36名無しの笛の踊り:2001/08/04(土) 09:21
N響のライヴでマーラー全集つくってほしい。
けどあそこ、8と9って誰かいいのあったっけ?
37名無しの笛の踊り:2001/08/04(土) 09:24
あの監督の妄想舞踏シーン好きにも困ったもんだね。

ところでヴィスコンティのルートヴィヒに出てた
ワーグナー役も激似だったよ。
スレズレすまそ。
38名無しの笛の踊り:2001/08/04(土) 10:22
ラインスドルフのマラ6ってあまり期待してなかったけど
ベルティーニみたいでなかなかいいじゃん。
39ななし:2001/08/04(土) 10:32
>>14
糞はてめえだろ。逝ってよし。
40名無しの笛の踊り:2001/08/04(土) 10:50
目くそ鼻くそである。
41名無しの笛の踊り:2001/08/04(土) 10:51
>>39
忘れてるころに逆襲するなよな。(苦笑
42名無しの笛の踊り:2001/08/04(土) 10:57
>>41
そういうのって効果あるよな。(苦笑は誰かの口癖
43名無しの笛の踊り:2001/08/05(日) 21:00
エド・デ・ワールトのマーラー全集ってどうよ?
今度買ってみようと思ってるんだが・・・・
44阪京:2001/08/05(日) 21:24
>マーラーのシンフォニー
ある女性が好きだというので聴いてみたけど、けっこう気に入ってしまっ
た。その人のおきに以外の部分も。バッハ以前ばかりをン十年も聴いて
きたけど、また範囲広げてみるかな。
45名無しの笛の踊り:2001/08/06(月) 02:32

   /⌒\
 (.  个 )
  |   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |   |< クスタフー・マラーで〜す!
 ( ・∀・) \_____________
  )   (
 (__Y_)
46名無しの笛の踊り:2001/08/06(月) 22:19
なんでもいいけどさあ、誰か答えてよ!
>>32
47名無しの笛の踊り:2001/08/06(月) 22:36
すまんどっちも聞いたこと無い。
48名無しの笛の踊り:2001/08/06(月) 22:39
ラッパ吹きはこのスレにはいないのか?
49名無しの笛の踊り:2001/08/07(火) 02:27

   /⌒\
 (    )
  |    |
  |    |
 ( ・∀・)マァマァ…モコーリしようよ!
  ノ   ノ
 (__)_)
50名無しの笛の踊り:2001/08/08(水) 03:34


           ο
           。   ドピュ
           。

        /⌒ヽ⌒ヽ      _________
               Y      /
            八  ヽ < 勝手にシゴいてくんなよ
     (   __/´∀`ヽ, ,) \__________
      丶1    八.  !/
      /      ;:::\
     /       /::::::::::|
     | ./|     /:::::|::::::|
     | ||   /::::::::|::::::|
51名無しの笛の踊り:2001/08/09(木) 19:47
モキュ(・ω・)モキュ(・ω・)モキュ(・ω・)
荒れてきたね
auditeのクーベリックのマラ6いつ頃出るの?
52名無しの笛の踊り:2001/08/09(木) 22:42
大地の歌ワルター=フェリア以外にいいCDないの?
フェリアどこがいいのかわからん。
53名無しの笛の踊り:2001/08/09(木) 22:45
なら、野郎が歌ったの聴けば?
54名無しの笛の踊り:2001/08/10(金) 02:59
>>52
クレンペラー盤とかでは駄目?
55名無しの笛の踊り:2001/08/10(金) 06:11
>>52
ジェシー・ノーマンが歌ってるのもあるぞ
56名無しの笛の踊り:2001/08/10(金) 06:49
マーラーを聴くとショスタコに聴こえてしまう俺・・・
(タコの方を先にきいてしまつたのよほ)
57名無しの笛の踊り:2001/08/10(金) 08:48
>>56
マジ?
全然違うと思うんですが。
58名無しの笛の踊り:2001/08/10(金) 19:33
フェリアも駄目だし、ノーマン、ルートヴィッヒ、ファスベンダーも
だめ(悪くはないが)トルボルクもっとだめ。野郎は番外。
59名無しの笛の踊り:2001/08/10(金) 21:03
大地の歌の「美について」の中間部?(詳しい用語しらん)曲想が、がらりと一変する部分は、
楽譜には、アッチェランドするように書いてあるの?おれの知る限りバーンスタイン=イスラエル
だけがそうしているのだが。あとその部分でティンパニも痛打させて、非常に効果的だと思った。
60名無しの笛の踊り:2001/08/10(金) 22:44
>>58
じゃあ、だれがいいの? 教えてちょ。
61名無しの笛の踊り:2001/08/10(金) 22:47
だから決定盤を知りたいと・・・・
62名無しの笛の踊り:2001/08/10(金) 22:56
>>58
どの辺が、どう気にいらなくて、ダメなのか教えてほしいな。
でないと、オススメもできないでしょ。
63名無しの笛の踊り:2001/08/10(金) 23:09
取り敢えずノーマンは聞きはじめはすごい歌手と驚くが
テクニックでなく音楽性・表現において劣る。注意深すぎ、
まとめる。その意味ファスベンダーは技術もまあまあだが
迫力にかける。緊張感や追いつめられた緊迫感も足りない。
ルートヴィッヒもその意味十分とは言えないが低音を十分
響かせられるので好演だろう。ドイツ語も当然うまい。
あとだれを聞いたかな・・・。まあそんなところで。
64名無しの笛の踊り:2001/08/10(金) 23:11
ラインスドルフの6番は評判良いみたいだけどボストンとの3番
だれか聴いた人いる?
65名無しの笛の踊り:2001/08/10(金) 23:28
大地の歌・・・俺はオケしか聞いてない・・・
ジュリーニ・ベルリンフィルかシノーポリ・ドレスデンが好き・・・
66名無しの笛の踊り:2001/08/10(金) 23:58
>>59
テンシュテットは若干、加速していた気がする。
ティンパニはバーンスタイン以外は殆ど目立たせないね。
67名無しの笛の踊り:2001/08/11(土) 00:24
てゆーか大地の歌の女声ソリストはホンマのアルトやなかったら聴く意味ないやろ。
68名無しの笛の踊り:2001/08/11(土) 01:10
大地の歌、俺は男の方が好き。
69名無しの笛の踊り:2001/08/11(土) 01:15
所詮、マーラーも「四つの最後の歌」でR・シュトラウスに越えられてしまっている。
70名無しの笛の踊り:2001/08/13(月) 16:58
レスがつかないということは>>69に皆賛成ということでよろしいか?
71名無しの笛の踊り:2001/08/13(月) 17:15
賛成です。
72名無しの笛の踊り:2001/08/13(月) 17:25
>>69
同意。やはり人生経験が30年以上違うので仕方ないかも。
もしマーラーが長生きしてハリウッドの住人になって、
交響曲第15番を書いたら分からないが。
73名無しの笛の踊り:2001/08/13(月) 23:51
マラヲタ反論せよ!
74名無しの笛の踊り:2001/08/14(火) 10:06
>>69
この全くタイプの異なる二人の作曲家を取り上げて、超えた超えられた
という議論をするのはどういう意味があるのだろうか。また、どういう尺度で
そういっているのか全く判らない。これでは意見のしようがない。
第9や第10(半製品だけど)がシュトラウス晩年の曲に負けているとは
思えないが。
個人的には、最近シュトラウス晩年の曲がリバイバルしているのはうれしいけれど。
75名無しの笛の踊り:2001/08/14(火) 12:00
>>74
「大地の歌」と「四つの最後の歌」を比べただけでないの?
76名無しの笛の踊り:2001/08/14(火) 12:03
>>75
そうだとしても、意味がわからないのは同じ。
77名無しの笛の踊り:2001/08/14(火) 12:17
煽り目的の比較論には誰ものれないよ。
78名無しの笛の踊り:2001/08/14(火) 12:21
よく「<<<」とか「>>>」とか書くヴァカもいるが、
芸術を「大小」という一次元で表現するヤツって、浅いね。
「超えた」とかいうヤツも同類のDQNだな。
79名無しの笛の踊り:2001/08/14(火) 12:23
>>76
意味がわからないという意味が分からない。
2つの歌曲の、出来不出来を比べればいいんだろ。
どっちが良いか、それだけのことよ。
80名無しの笛の踊り:2001/08/14(火) 12:30
よく「<<<」とか「>>>」とか書くヴァカもいるが、
人間を「深い浅い」という一次元で表現するヤツって、小さいね。
「同類」とかいうヤツも超DQNだな。
81名無しの笛の踊り:2001/08/14(火) 12:38
でも実際いるだろ、底の浅い人間って。キミみたいな。
82名無しの笛の踊り:2001/08/14(火) 12:48
キミも同類だ。
8374:2001/08/14(火) 12:57
>>81
われわれみたいな凡人とマーラー、シュトラウスみたいな天才を比べりゃ、
「>>>」なんて書いてもいいけど、「大地」と「最後の歌」では無理。
ちなみに僕は両方大好き。一方を聴いているときは他方を忘れる。
>>79
普通のリスナーはこの両曲を聴くとき、「どっちが出来がいいか」なんて
考えながら聴くのだろうか。
84名無しの笛の踊り:2001/08/14(火) 17:22
今朝のBS、ショルティの「復活」を聴いた人はいませんか?
85名無しの笛の踊り:2001/08/14(火) 17:25
途中からみた。
見事に禿てた。
86アッガイ:2001/08/14(火) 22:43

   __
  / : 》:、
 ( ===○=)   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (づ ⇔)づ < ボクも4楽章の途中から見たよ。67年の時点で既に禿げてたのね。
  | | |    \ 終盤のテンポはあれくらい快速の方が好みかな。
    ̄  ̄      \ボクに投票よろしくー!
           \____________

http://www.sh.rim.or.jp/~pumpkin/choice/
87名無しの笛の踊り:2001/08/15(水) 09:08
>>83
では、いま両曲を聴き比べてみなさい。
普段がどうとか、聴いている最中のことではなくて、
あえて2つを比べたら、どーよ。

それにしてもショルティはどのオケでも同じ演奏してるな。
8874ではないが:2001/08/15(水) 17:47
だから、なんで「あえて」比べなきゃならんのよ。
どっちが上だ下だなんて、くだらん議論にはつきあってられんのよ。
89名無しの笛の踊り:2001/08/15(水) 18:04
>>69
クラシックは「大地」と「四つ」しか聴いた事ない夏厨でしょ?
両方とも声楽入りという他になにか共通点てある?
片方は交響曲で、片方はオケ付きの連作歌曲集。
ブラ4とブル8を比べるのとは違って、比較する事自体ナンセンス。
90名無しの笛の踊り:2001/08/15(水) 19:04
>>86

アッガイ飽きた。そろそろズゴックにしてくれ。
91名無しの笛の踊り:2001/08/16(木) 22:20
ゲルググ希望
92名無しの笛の踊り:2001/08/16(木) 22:42
グラブロ希望
93アッガイ:2001/08/16(木) 23:11
  / : 》:、
 ( ===○=)   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (づ ⇔)づ <  >>91-92、やーん。ボクを応援して下さいー。
  | | |    \  大地も四つも好きなボクであった。
    ̄  ̄      \____________
お暇な人はボクに投票よろしくね。
http://www.sh.rim.or.jp/~pumpkin/choice/
94名無しの笛踊り:2001/08/17(金) 04:55
オレはゾックに一票
95名無しの笛の踊り:2001/08/17(金) 12:54
ビグザムが最高
96名無しの笛の踊り:2001/08/17(金) 22:42
ラトル/BPOのマラ6聴いた方、居ますか?
97アッガイ:2001/08/18(土) 07:49
  / : 》:、
 ( ===○=)   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (づ ⇔)づ <  あんなに頑張ったのに削除されてしまいました。
  | | |    \  みなさん、今まで応援ありがとうございました。
    ̄  ̄      \____________

http://www.sh.rim.or.jp/~pumpkin/choice/
98名無しの笛の踊り:2001/08/18(土) 08:07
ビグザムにもう一票
99マーラー初心者:2001/08/20(月) 11:59
輸入盤の全集を買おうと思うのですが、
バーンスタインの旧と新のどちらがおすすめでしょうか?
100名無しの笛の踊り:2001/08/20(月) 12:05
>>99
新盤に一票
101名無しの笛の踊り:2001/08/20(月) 17:12
バースタインにこだわらないなら、
CBSの混ぜーる+VPOも、
現代的なマーラーとしては完成度高く、
お勧めと思うが
102名無しの笛の踊り:2001/08/20(月) 23:12
>>101
俺も好き。特に容赦なくバリバリ鳴る9番。
10番アダージョのppppからぶっ飛ぶところの落差も最強。
もっとすごいのあったら教えてくれ。
ラトル(新旧)もシャイーもアバドもなんかマイルドなんだよな。マゼールに比べると。
103名無しの笛の踊り:2001/08/21(火) 08:06
コンドラシン=モスクワ・フィルのマラ1が廉価で出た。
これは以前に出た全集の一部だと思われるが、
ここでの演奏は、NDRと比べてどーですか?
安いので一応買っておいたほうが良いでしょうか?
104名無しの笛の踊り:2001/08/21(火) 11:44
めんつゆのCMで流れるアダージェット(ピアノ版)はどーよ。
105名無しの笛の踊り:2001/08/21(火) 22:00
>>96
はい。海賊版持ってます。
106名無しの笛の踊り:2001/08/22(水) 13:47
>>96
FMで聴いたけど,記憶にあるのは
1)BPOの機動力がすさまじかったこと
2)アダージョ→スケルツォの順にやっていたこと
の2点のみ。
107夏厨警報:2001/08/22(水) 22:59
キドウリョクって攻めてきたの?
108名無しの笛の踊り:2001/08/23(木) 11:51
DGレニー全集が俺の決定版で
しかも好きな曲は3番7番ときてますが、なにか?
109名無しの笛の踊り:2001/08/24(金) 21:57
マラ全ならテンシュテットで決まり!
110105:2001/08/25(土) 17:19
買うときに裏見てスケルツォ→アダージョって確認したんだが、
実際聴いてみるとアダージョ→スケルツォになっていた。

最近マーラー協会から出される全集でマラ6にも改訂版が出たという
噂を聞いたが誰か情報キボンヌ。
111名無しの笛の踊り:2001/08/25(土) 17:59
シノーポリ/POの交響曲全集が9990円だぞ、ゴルァ!
http://www.hmv.co.jp/mu/g/cl/ae/0001/0034index3.asp
112名無しの笛の踊り:2001/08/25(土) 22:01
>>110
これ、CDPのプログラム再生機能を使ってスケルツォ→アダージョって
するのは反則か?
113名無しの笛の踊り:2001/08/26 07:45
>>111
歌曲集までついて15CDでこの値段は安いね
114名無しの笛の踊り:01/08/27 17:33 ID:KcvdZH4o
MTTのマラ7を今さらながらに入手しました。
今まで苦手だった7番にもこれで開眼できるでしょうか?これから聴きます。
115名無しの笛の踊り:01/08/28 00:33 ID:K87MAfX6
シノポリの全集は買いかどうか教えれ。ついでに録音の具合も。
116名無しの笛の踊り:01/08/31 15:09 ID:5PZslU4E
「マーラーの改宗」という舞台が海外であるらしい。
脚本は「ドレッサー」の作者。
マーラーが、フロイトに会って、
その影響でユダヤ教からカトリックに代わったという内容らしい。

でも、この人の改宗って、ウィーン歌劇場のポストを取るためじゃないの?
117名無しの笛の踊り:01/08/31 15:46 ID:KBWWMYA2
>>116
マーラーは、アルマとの仲がしっくりいかなくなって
フロイトの精神分析を受けたそうだが、そのときは既にウィーンの
音楽監督になっていたはず。問題はフロイトいつ初めて会ったのかだね。
誰かその辺知ってる人いない?
私の勘では、たぶんその舞台はフィクション。
118名無しの笛の踊り:01/08/31 15:52 ID:KIWlmlHk
>>115

買いです。
録音も良好です。
マジレスですよ。
119名無しの笛の踊り:01/08/31 16:06 ID:bhW1GrPY
バーンスタインのマラ9(BPO)は、DGか裏青かどっちを買うか迷ってます。
どっちから買えばいいっすか?
120名無しの笛の踊り:01/08/31 16:56 ID:8Wd5riMU
裏青。
121名無しの笛の踊り:01/08/31 19:09 ID:VE3pGlKE
対位法のテクスチュアがくっきりと表現されて
スコアが透けて見えるような演奏ってないですか?
出来れば情念的でないやつで。
122名無しの笛の踊り:01/08/31 19:28 ID:24lHBBqU
>>121
ブーレーズなんてどうでしょう?
123名無しの笛の踊り:01/08/31 19:28 ID:toBYIO/M
ベルティーニは
124名無しの笛の踊り:01/08/31 20:35 ID:4Z1HKHEw
>>121
以外とマゼール/VPOがそうだよ。
125名無しの笛の踊り:01/08/31 20:56 ID:kNy3IKTc
>>121
インバルもお忘れなく
126名無しの笛の踊り:01/08/31 20:57 ID:jCvq3YyY
>>121
ギーレン大先生
127名無しの笛の踊り:01/08/31 21:03 ID:7onp/Q.2
マゼールに10俵
128名無しの笛の踊り:01/08/31 21:21 ID:4709ARjI
聴いたことないけどドホナーニが注文通りの演奏してそう
アバド/VPOも良いですよ
129名無しの笛の踊り:01/08/31 21:22 ID:hQXwKUOA
>>121
CDに限ればインバル盤はご要望に近いと思いますが、実演聴くと、かなり情念系ですよ。
130名無しの笛の踊り:01/08/31 21:25 ID:mDBoFaKc
>>121
クレンペラーなんかも、実はスコアすけすけ。
131名無しの笛の踊り:01/08/31 22:37 ID:4keLngCQ
>>126
ギーレンに約555京票(爆
132名無しの笛の踊り:01/08/31 22:41 ID:Xomu2sDA
クレンプに20俵
133名無しの笛の踊り:01/09/01 00:00 ID:E10Tij0A
>>121
ラトルに五千石(こく)
↑かわいい顔して結構やるよ!
134名無しの笛の踊り:01/09/01 17:50 ID:YSSfap/M
>>118 アリガトサンデス。 シノポリ買いに行くぞ!!
 で、シノポリ全集はどういう点がよいの?
135名無しの笛の踊り:01/09/02 01:55 ID:GnzGrrxY
>>134
話しの腰を折って申し分けないが、悪い事は言わん、シノポリとラットルのマーラーだけはやめとけ。
こいつらのだったらデ・ワールトの方が全然まし。
136名無しの笛の踊り:01/09/02 03:47 ID:WOGFzhAo
age
137名無しの笛の踊り:01/09/02 03:58 ID:59JYlju.
クーベリックのマーラー。
昔はあまりピンとこなくて、しばらく聴かなかったが、
最近、ようやくクーベリックのマーラーの良さが
理解出来るようになってきた。ように思う・・・。

俺も、ラットルのマーラーは聴く気しないな。
シノポリはよく判らないけど・・・。
138名無しの笛の踊り:01/09/02 04:54 ID:IAIb28bk
柴田南雄って6番の日本初演?を聴いて衝撃をうけ作曲家になる決意をしたらしい。
で「そのことについては書きすぎたのでここには書かない」とあるんだけれど・・
私は件のその文章を読みたいのです。
もし本?の名前などご存知の方、よろしければ教えてください。
私はマーラーは6、7、大地、9番(第1楽章のみ)が好きです。
139名無しの笛の踊り:01/09/02 05:26 ID:Q7/9RYl6
大地の歌はジュリーニ&VPOが良いです
1楽章は凄い
140名無しの笛の踊り:01/09/02 05:33 ID:59JYlju.
クレンペラー&NPOの演奏もいいですね。
この演奏聴いて、フリッツ・ヴンダーリッヒの凄さを
初めて知った・・・。若き日の思い出ですがね。
141名無しの笛の踊り:01/09/02 07:31 ID:v3We1fvU
>>138
たぶんそれは「グスタフ・マーラー -現代音楽への道-」(岩波新書)
第6のみならず1番から10番まで詳細なマーラー論が展開されてます。
142121:01/09/02 09:15 ID:4uQL6hQ6
皆さんありがとうございます。>>122-133
ところでここで名前は出てませんがセルのマーラーも
同傾向のものと考えて良いのでしょうか?
143名無しの笛の踊り:01/09/02 15:27 ID:11LZN3A.
141番様有難うございます。138です。
(ところで>>青色ってデキン、どうやるの?)
早速読んでみます。
その昔、日フィルでインバルが第6やったのが私のこの曲初体験。
コイズミさんじゃないが「カンドーシタ!」です。
144名無しの笛の踊り:01/09/02 15:32 ID:NXZdAHWU
全部半角英数で > > 1 4 3 とつづけて打ってみ。
>>143
ほらできた。
145名無しの笛の踊り :01/09/02 15:37 ID:T6/UMqoY
>>142
当然そうでしょう。6番がありますよね。
146名無しの笛の踊り:01/09/03 02:08 ID:dqsySfZI
マーラー全集買うぞage
147名無しの笛の踊り:01/09/03 10:21 ID:lM3zX2x2
>>138
昔、音楽之友社で出ていた「レコードつれづれくさ」という本にも
出てきます。セルのマーラー第6について語っている部分で、その完成度
の高さを賞賛しつつも、プリングスハイムによる日本初演の「技術的には
ボロボロだけど茫洋たる広がり」により親しみを感じるといった内容で、
印象的な文章です。戦前のワルター・ウィーンフィルの「大地の歌」「第9」
に関するエッセイも素晴らしい。(後者は日本盤LPのライナーノートに
も掲載)ちなみに、私、日本の音楽評論では、柴田氏のものが一番好きです。
職業評論家にはない視野の広さ、昔の、特に、ワルターやフルトヴェングラー
よりも前の演奏まで知悉していることが大きな強みだと思います。
148R:01/09/08 02:36
RR
149名無しの笛の踊り:01/09/09 04:09
プロムス
マラ7 馬簾簿医務/鹿語はじまりまっせ〜
http://www.bbc.co.uk/whatson/c/radio3/daylist/
150名無しの笛の踊り:01/09/09 10:00
間違えのないマーラー指揮者ってだれ?
151名無しの笛の踊り:01/09/09 10:14
>>150
ハズレが無いってこと?
それならロスバウトかギーレン。
152名無しの笛の踊り:01/09/09 12:07
>>151
参考にします。ありがとうございました。
153名無しの笛の踊り:01/09/09 13:30
>>150
シノーポリもスコアをよく分析しいいて
「間違い」はないと思うが、何か?
154名無しの笛の踊り:01/09/09 13:57
シノーポリの追悼(?)分売が出てるね
155名無しの笛の踊り:01/09/09 14:27
シノーポリってなんか物足りなくない?
156名無しの笛の踊り:01/09/09 14:36
マーラー協会版の新しい楽譜で演奏しているCDで、ベストなのはどれ?
番号付きのやつだけで良いので教えてくださいな(多いか・・・スマソ)。
157名無しの笛の踊り:01/09/09 21:29
>>153
実演で聞いた限はあまり感心しなかった。数ヶ月前の若杉や
数年前の小澤の方が数段よかった。
158名無しの笛の踊り:01/09/09 21:47
>>155
メスさばきは確かな腕だと思うが、
いかんせんパーツをホルマリン漬けにしてしまうのが難点かな。
159名無しの笛の踊り:01/09/09 23:11
クーベリックの新しいマラ6
聴いた人います?
感想希望。
160名無しの笛の踊り:01/09/09 23:31
7番でお勧めはないですか?クレンペラーの持ってるけど、ちょっと重たすぎます。
161名無しの笛の踊り:01/09/09 23:32
ロスバウト!(でもVOXのは駄目)
162名無しの笛の踊り:01/09/09 23:35
>>160
ハイティンクの82年のコンセルトヘボウ盤、僕はその後の
ベルリンよりよいと思う。
あとは、クーベリックの草萌えるようなボヘミヤの表現も捨
てがたい。
あとはテンシュテットの多彩な音楽を十全に鳴り尽くしたも
のなど如何かと。
163名無しの笛の踊り:01/09/09 23:40
>>160
インバル
かMTTがいいよ。
7番は「流れ」「情念」「構成」ではなく
ウエーベルンにも繋がるような
「音響」「音色」で聴くものだと思うので。
デリケートな演奏でないと
良さがわからない。
164名無しの笛の踊り:01/09/09 23:43
最近、新譜の多いマラ6.
・クーベリック(ライブ
・ラインスドルフ(ライブ
・ギーレン
ずばりお勧めは?
165名無しの笛の踊り:01/09/09 23:49
>>164
その中ではクーベリック。3楽章を聞いてください。
166名無しの笛の踊り:01/09/10 11:59
レニーの新全集(DG)を聴いているのですが、
最近ちょっと重過ぎるように感じています。

サラリ派のお勧め全集ってありますか?
167名無しの笛の踊り:01/09/10 12:05
>>166
小澤とボストンの録音は当りはずれがなくて聴きごたえある。
168名無しの笛の踊り:01/09/10 12:15
>>167
小澤/ボストンはアッサリし過ぎてませんか?
熱くなるところまるでなし!
録音も悪いと思うんだけど。
169名無しの笛の踊り:01/09/10 12:57
サラリとしたマーラーって良いのかい?
170名無しの笛の踊り:01/09/10 13:01
>>164
ギーレンってもう売ってるの?
171名無しの笛の踊り:01/09/10 13:04
>>169
いいか悪いかは別にして、非バーンスタイン的なものを聴いてみたいってことでしょ?
172名無しの笛の踊り:01/09/10 13:21
ふ〜ん、非レニーかぁ。ワルターのはどうかな。
173名無しの笛の踊り:01/09/10 13:22
6番はバーンスタイン的解釈だと辟易してしまう。(それでも名演だとは思うが)
オレにはブーレーズあたりがちょうどいい。
174名無しの笛の踊り:01/09/10 14:16
>>173
録音がもこもこしてる事を除けばブーレーズは僕も好き。
175名無しの笛の踊り:01/09/10 22:43
>>166
さらりとしたマーラーなんてやだ!
適度に重苦しい(?)テンシュテットをオススメする。
176名無しの笛の踊り:01/09/10 22:45
>>166
シャイーは?
177名無しの笛の踊り:01/09/10 23:15
>>175
テンシュテットはいいねぇ。でもシノーポリもイイと思う
けどなぁ。特に3番!!
178175:01/09/10 23:59
>>177
私シノーポリは5番しか聴いたことがない。
思い切って全集買ってみるかな。
179名無しのハンマー:01/09/11 00:57
>>159
アウディーテ(Audite)の?バイエルン放送響のやつ。買うたYo!
HMVのカードに「この時代とは思えない録音のよさ」って書いてあったけどまさにその通りでした。
68年だから、まあ30年前ですか。あまり時代は感じさせませんね。

演奏は、というと・・・。
まだ聞き込んでないんでわからないんですが(現在ヴァントのブル5を聞いている最中)、
私見ながら第一印象ではテンポが揺られすぎな感じがしました。
クーベリックあまり聴いたことないんでわからないんですが、ちょっと聴いてきた中で
は異質な感じがします(ショルティで刷り込んだんで)。
全体的に低弦もあまり聞こえませんし・・・。

ただそのおかげ(?)か、3楽章はなかなかきれいに整ってるようです。
難を言えば、牛鈴・・・もうちょっと聴きたかったかな。

まあライブですからこんなもんではないですか。
漏れはライブ盤の緊張感を楽しむ方なので、演奏はともかく結構好きになれるかもしれません。

ちなみに一緒にラインスドルフも買いましたが、こちらは未聴です。

こんな厨房な感想でスマソです。
180179:01/09/11 01:00
>>178
輸入盤の全集が15日に出るので、そちらをおすすめしたいです。
安いし。
「嘆きの歌」(東京芸劇ライブ)入ってるし。

漏れはHMVに予約しましたが、当分聴けそうもないです。
181179=ハンマー:01/09/11 01:07
多重レススマソ。誰も周りにマラ話聞いてくれる人なんていないんで・・・。

>>176
シャイー、それほど評価高くないんですかね。
漏れは結構好きなんですけど(6から入りました)。

それまで結構速いやつばかりだったんで、そんなもんなんかなーと思ってたんです。
そんな頃にシャイーに出会って、ずっしりくる6番ってあるんだなとか言ってました(工房のころ)。

地味(?)と言われやすいけど、それだけ堅実でもあるし、味わえます。
スルメみたいなもんでしょうか(これを比べるとショルティなんかは「よっちゃんいか」)。

あまりあっさりはしてないんじゃないでしょうかねー。
でも「臭く」ていいと思いますけど。ただし8番を除く。
182名無しの笛の踊り:01/09/11 01:34
6番に限れば、数年前に井上ミッチー+京都市響でやってたライブが結構好き
だったんだが・・・。
ペットが最後に空中分解気味だったけど、名演ではなかっただろうか。
聞いた人いる?
183176:01/09/11 03:04
>>181
テンポは確かに速いほうではないけど、音色に華があると思わない?
それ故にあまり、引きずる印象がなかった。
基本的にあっさり系のマーラーは好まないのでシャイーが限界ってとこ。
本当にあっさりしたのならケーゲルの4番とかがあるけど、苦手だな。
184名無しの笛の踊り:01/09/11 04:04
6番の話題で持ちきりですなぁ。
やはり6番といえばハンマーでしょう。
最初のハンマー(協会版)が大きく聞こえるのはシャイーとかメータがありますが、
最強なのはファーバーマンだね!!
今度のギーレンはハンマーの音、どうだろう。
で、回数は協会版の新版使用で2回?3回?
185名無しの笛の踊り:01/09/11 06:26
6番はツェムリンスキー編のピアノ連弾のCDをよく聴いています。
ハンマーの音はありませんが、ハンマークラヴィアの音は入っています。
186名無しの笛の踊り:01/09/11 21:53
初めてショルティーの聴いたときは、ハンマーが3回あったのでビックリした。
187名無しの笛の踊り:01/09/11 21:55
6番は、セルとバルビローリ以外はいらないだろう。
それとギーレンとN響がやったやつが欲しい。
188名無しの笛の踊り:01/09/12 08:50
スヴェトラもいいぞ。
189名無しの笛の踊り:01/09/13 21:52
7番の名演はなにがあるの?
190名無しの笛の踊り:01/09/13 23:11
>>189
レニー(2種)、ショルティ、テンシュテット(2種?)、意外なところでスヴェトラも。
超スローでもいいという人だったらクレンペラー。
191名無しの笛の踊り:01/09/14 01:07
>>189
何度も何度も何度もカキコしてるけど、
ロスバウト!!!!!
(ワシャ〜、アフォだぃょぅ)
192名無しの笛の踊り:01/09/14 01:30
4番って誰のがいいの?
わらしは、バルビローリ/BBC響のプラハ録音
が好きでっす(コーホーや鱸あっちゃんも誉めてた)
193名無しの笛の踊り:01/09/14 01:46
全曲ベルティーニで揃えろ。話はそれからだ。
194名無しの笛の踊り:01/09/14 02:50
>>192
四番は一番難しい、アバド、マゼールから随分聴いたが満足できず。
結局平凡だが、クレンペラーをずっと聴いていた。
何年か前に聴いて感心して以来、今はガッティ/ロイヤル・フィルが一押し。
195名無しの笛の踊り:01/09/14 02:56
7番はベルティーニが最高でないかい?
DDDDつって、なんかDが4つも並んでる変な方式の録音だが。
196名無しの笛の踊り:01/09/14 04:50
>>193
ベルティーニは6番だけ持ってて、久しぶりに聴いてみたんだけど
わりと、あっさり系だなって思った。
197名無しの笛の踊り:01/09/14 08:45
7番は、コンドラシンも萌え萌え〜。

ほんとに、4番のおすすめって、難しい。
テンシュテットとケーゲルのをよく聴くけど、
あくまで指揮者で決めてるって感じ。
198名無しの笛の踊り:01/09/14 20:06
4番?ブーレーズもシャイーもセルも捨て難いが、僕はケーゲルを良く聴くかなぁ。

7番はMTTね。
199名無しの笛の踊り:01/09/14 20:10
7番。ギーレンとクレンペラー
200名無しの笛の踊り:01/09/14 20:50
4番も7番もシノポリが強烈。大好き
7番のクレンペラーは人を馬鹿にしている。超スローテンポでついていけないのに、
もっと歌わせて欲しいところはサラっと加速する。馬鹿にスンナ!!
201名無しの笛の踊り:01/09/14 20:53
7番はテンシュテットのライヴが強烈。
あれほど、おどろおどろしい演奏は聴いたこと無い。
202名無しの笛の踊り:01/09/14 21:21
オススメを挙げる人は、その曲を今まで何種類聴いたかも書いてくれると
参考になります。
203名無しの笛の踊り:01/09/14 21:36
クレンペラー盤はあのテンポだからできていることだってあると思うのだが。
204190:01/09/14 21:43
このほかにはアバド、レヴァイン、ブーレーズ、ノイマン(2種)、小澤、
コンドラシン、クーベリック(スタジオ録音)、マズア、ハイティンク(新)と
いったあたり(好きな順に並べてるわけではありませんが)。

ちなみに最初に購入したのはマズアのLP(当時中3)。
このすぐあとにクレンペラーのLPを購入、あまりものテンポの違いに
びっくり。
205190:01/09/14 21:44
>>204
あ、これは今までに聴いたもの。
あと一つ、マゼールが抜けてました。
206名無しの笛の踊り:01/09/15 00:01
マーラーといえば若き日のレヴァインがなかなか良い。
「復活」がないのが残念!!しかし歳とってからの
「大地の歌」は糞
207名無しの笛の踊り:01/09/16 03:49
オレは第7は正規盤すべて聴いたが、やはりベルティーニが最高だったよ。
208名無しの笛の踊り:01/09/16 04:37
今気付いたがスレの題が<ク>スタフになっている。
誰かつっこみいれた奴いる?
209名無しの笛の踊り:01/09/16 04:39
>>206
昔ウィーンでのライブをFMでカセットにエアチャックしてよく聴いていたのですが
とうのむかしにテープがダメになりました。
あと6番もあったのに同じ運命・・・こいつら海賊盤でてないかなあ。
210名無しの笛の踊り:01/09/16 04:41
>>208
そういえば、「ク」スタフ「ー」やな。
ヴェルリン・フィル・ザーモニー・ハールと同じレベル?
211名無しの笛の踊り:01/09/16 04:52
>>208
いるよ。>>6
212名無しの笛の踊り:01/09/16 10:22
6番のFM放送では、アバド/LSOが良かったよ。
7番のFM放送では、ギーレンとどっかの放送響が良かったな。カセットテープ見なおしてみよう。
4番のFM放送では、ブーレーズ/BBCSOの来日公演が素晴らしい出来でした。
213名無しの笛の踊り :01/09/16 12:45
>>206
>マーラーといえば若き日のレヴァインがなかなか良い。

禿げしく胴衣。漏れは6番と9番をよく聴いてる。
214名無しの笛の踊り:01/09/17 08:41
レヴァインのマラ6って、かのコーホー氏が薦めていたので聴いてみたが、
それほど他の演奏より突出しているとは思わなかったが・・・
215名無しの笛の踊り:01/09/17 08:48
薦めていた?のは、かの吉田天皇もだったよ。
かつては表現の幅がそんなになかった。
当時インバルがベルリンフィル振った第7のFM聴いてたら
「現代の演奏と昔のやつとの折衷様式」って解説してた。
216名無しの笛の踊り:01/09/17 12:04
シノーポリの全集9990円、買いですか?
217名無しの笛の踊り:01/09/17 12:55
シノポリの全集は、交響曲だけじゃなくたしか「嘆きの歌」や「角笛」「なき子」
といった歌曲もふくめるものだろ?
つまりオケ付きの音楽のほぼすベてが聴けるわけで、こういうのか一つあると
随分便利だよね。
一万以内なら買ってもいいとおもう。
218名無しの笛の踊り:01/09/18 06:37
10番のアダージョはクーベリック(DG)が好きです。
息の長いフレージング、響きの美しさ(特に後半の静寂から
突然最強奏に移ったところ)がすばらしいと思います。
219ななし:01/09/20 03:03
>>216
いくら安くても、シノポリのマーラーだけはやめとけ。良いのは「嘆きの歌」くらい。
特に第2、第6、第7はヒドイ、ひどい、酷〜い!
220名無しの笛の踊り:01/09/20 03:07
5と7と8はいいと思うけどな〜
221名無しの笛の踊り:01/09/20 22:14
マーラーは一人の指揮者で全部満足というのはあまりよくないんじゃないの。
曲想が隨分変りすぎている
222名無しの笛の踊り:01/09/20 22:37
6番は最高。7番は6番の残りカスを強引に組み合わせただけの駄作。
223名無しの笛の踊り:01/09/20 22:39
>>222
ガイシュツしてません?
224名無しの笛の踊り:01/09/20 22:39
>>216
これのことですか?
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=classical&key=1000566455
も併せてご参照ください。

ちなみに漏れは新盤当時に「嘆きの歌」だけ買いましたが、これはよいです。
225名無しの笛の踊り:01/09/22 03:23
HMV・・・通販こねぇよ・・・。
226名無しの笛の踊り:01/09/22 18:10
クーベリック嫌いの漏れはAUDITEのマラ6は聴かない方がいいんでしょうか?
227名無しの笛の踊り:01/09/22 22:05
第6番のハンマーを強烈にたたいてるって誰の演奏?
228名無しの笛の踊り:01/09/22 22:14
>>227
ショルティとかバーンスタインとか(ショルティの方が強烈)。あとはどれだろ?
229えみの回し者:01/09/22 23:54
>>227
テンシュテットが衝撃的だよ。(全体の流れの中でね)
ベルティーニはそうでもないんだよな。
230名無しの笛の踊り:01/09/23 00:58
テンシュテット・BPOのマーラー6は海賊盤でさえも出ないんでしょうか?
LPOのは見つけましたが。
それとNDRとの1番も80年代以降のは見つからない・・・
231名無しの笛の踊り:01/09/24 21:19
レニー萌え
232名無しの笛の踊り:01/09/24 21:31
僕はハイティンク萌え
233名無しの笛の踊り:01/09/24 21:59
歌曲の話題が出ないね。
ベーカー=バルビローリの「リュッケルトの詩による5つの歌」なんかどうよ?
234名無しの笛の踊り:01/09/24 22:00
age
235名無しの笛の踊り:01/09/24 22:35
7番好きです。ブーレーズ、クリーヴランド管で聴いています。
6番好きです。ブーレーズ、ウィーンフィルで聴いています。
9番大好きです。バルビローリ、バーンスタイン&ベルリン・フィルで聴いています。
236名無しの笛の踊り:01/09/24 22:38
>>235
9番はカラヤンの旧盤はバーンスタインに結構似ているところがあるのに
気づいてくれるとうれしいんだけど。
237名無しの笛の踊り:01/09/24 23:26
>>233

今度BBCから出るホーレンシュタインの「亡き児…」もベイカーだな。
初出だっけ…
238名無しの笛の踊り:01/09/24 23:46
クベリークのブートがあちいぜ
239名無しの笛の踊り:01/09/25 00:05
あちいか
240名無しの笛の踊り:01/09/25 12:23
知情意バランスいいのは
インバル。
落ち着く先はいつも
インバルっす。
2411:01/09/25 22:16
みんなスレのタイトルが間違ってることに気づいてないんだね。ププ
242ふるさわ:01/09/25 22:17
>>241
みんな黙ってたのに。寝てる子を起こすようなことは言わないの!!
243名無しの笛の踊り:01/09/25 22:17
>>241
あんた1じゃないだろう。
でなかったら、日本語読めないで代筆して貰ってるか、のどっちかだな。
244名無しの笛の踊り:01/09/25 22:28
クーベリックのスタジオ録音盤の草萌えるようなマーラーも捨てがたいけどなあ。
245ななし:01/09/25 23:25
>>227
シャイー、メータ、ファーバーマンの3種。ファーバーマンは3回ハンマーがある。
246名無しの笛の踊り:01/09/25 23:27
クーベリックはライヴに限る
247ななし:01/09/25 23:30
ハンマーといえば、DVDで再発されたVPOとのバーンスタインの「悲劇的」。
バーンスタインがハンマーに向かって下手の方へキュー出しすると、ショットが
変わってハンマーの大写しになる。このDVDのカメラワーク最高やね!
ネコケンはどこで(ハンマーを)叩いているか判らないって著書に書いていたけど、
舞台の上で叩いてるね。まして舞台裏でもない様子。
248名無しの笛の踊り:01/09/26 00:39
>>241
>>208とか既につっこみいれてることすら気付いていないんだね。
249名無しの笛の踊り:01/09/26 09:16
>>244
私もスタジオ録音のクーベリックは良いと思います。響きが素晴らしく、
また、感情が 知的にコントロールされているように感じます。
250名無しの笛の踊り:01/09/27 02:40
>>249
>感情が 知的にコントロールされているように感じます。

それって、マーラーの演奏に於いてはマイナスなんじゃ?
251名無しの笛の踊り:01/09/27 08:31
>>241
というか、>>6でガイシュツなんだけど。
鬼の首とったように「ププ」とは、恥ずかしいヤツだのう。
252名無しの笛の踊り:01/09/27 09:14
クーベリックの演奏が、知的にコントロールされているかは書かないが、
コントロールされてない、ただうるさいだけではすぐ飽きる。
253名無しの笛の踊り:01/09/27 09:20
クーベリックのマーラー全集のいいところは、
どの曲も1CDに収めるコントロールがされていることじゃ
254名無しの笛の踊り:01/09/27 12:42
確かにそうだった。8番、買ったもんなぁ。
3番も1枚に収まってるんですか?
255名無しの笛の踊り:01/09/27 15:00
>>254
3番はさすがに無理。最終楽章が10番のアダージョと一緒になっています。
私はこのアダージョが好きです。クーベリックは大地の歌を録音しなかった
んでしょうか?
256いじめられるブルックナー愛好家:01/09/27 21:19
ブルックナー関係のスレッドを助けてください。変なやつに荒されっぱななしで
まともに話しが出来ません。最近のレスは50くらいずっとまともではありませ
ん。どうか一度のぞいて現状を見てください。
257ブルマラヲタ:01/09/27 22:04
>>256
ああ、見てるよ。
荒らしは放置。
そのうち、止めるだろう。
258名無しの笛の踊り:01/09/28 01:14
レニーのマラ5ロンドンライブって有名なの?
259名無しの笛の踊り:01/09/28 01:43
切れクーベリックのほうがオモシロイ
260名無しの笛の踊り:01/09/28 02:07
テンシュテットBPOは6番でなくてもいいから
なにか聞きたい〜
261名無しの笛の踊り:01/09/28 04:12
ハティンク/BPOの「復活」のDVDはCDと同テイク?
262名無しの笛の踊り:01/09/28 04:51
シャイーの第8聴いた人いる?
なんともスゴイ演奏だな、良くも悪くも。
ここ何年かで聴いたマーラーで一番個性的で斬新な演奏。
普通この曲はいかに壮大にダイナミック演奏するかにかかってると思うが、
まるで室内楽みたいに繊細に鳴らせる。
それでいながらオケも歌手もイタリア・オペラみたいに歌わせる(特に第二部)し、
ウェーベルンみたいに現代音楽風に聞こえる部分もあったりする。
音色も多彩で明るくやわらか。
バーンスタインとかの濃い演奏にヘキエキしている人は是非聴いてみてくれ。
ただ人によってはこんなのはマーラーじゃねえ!と腹を立てる人間もいるかも
しれんが。
263名無しの笛の踊り:01/09/28 14:42
>>258
DG盤より高い評価している人もいるね。自分も持っているが結構好きだよ。
264じい:01/09/28 20:54
>>262
バーンスタインが結構好きなんだけど,
買ってみようかな?
マーラーって色々解釈できるから楽しいよね.
265名無しの笛の踊り:01/09/28 21:15
なんかシノーポリの全集は、賛否両論はっきり分かれてるといったところですね
彼の解釈はきっちりしすぎるというところなのでしょうか?
気になってきました、特価のうちに買ってしまおうかな、HMVだけど(^^;
シノの話題がループしてしまってすみませんです
266名無しの笛の踊り:01/09/28 23:04
小林研一郎チェコフィルのマラ7には感動した。
値段は高いが一聴の価値あり。
さすがコバケン
267名無しの笛の踊り:01/09/28 23:20
>>266 コイズミ?
268レコードマニア:01/09/28 23:26
弟子の一人であったオスカー・フリートの《復活》は、どう?
最近、ナクソス・ヒストリカルから出て、手に入りやすくなったけど。
269名無しの笛の踊り:01/09/28 23:29
がいしゅつすぎるが、いつ見ても「クスタフー」は良い。
270名無しの笛の踊り:01/09/28 23:34
>>257
おまえこそその犯人だろう
271名無しの笛の踊り:01/09/29 20:04
>>266
ほんと?
272名無しの笛の踊り:01/09/29 21:32
6番の終楽章、最初に聴いたのがショルティだったせいか、速めのテンポでグイグイ
押して行く演奏でないと、欲求不満になる。
死人に鞭打つつもりはないけど、シノーポリ......。
273名無しの笛の踊り:01/09/29 21:33
クレンペラーの「夜の歌」いくらなんでも遅すぎないか?
ヤケクソ的にイン・テンポを通し、全曲で何と100分近くもかかる。
9番とかなら遅くてもいいが、7番だけに間がもたない。
みんなはどう思ってるの?ただオレの精神修養が足りないだけなのかもしれないが。
274名無しの笛の踊り:01/09/30 00:27
age
275266:01/09/30 16:57
>>271
ホントだよ〜ん!
ねちっこいと思う人がいても不思議じゃないけど、
苦レンペラーの無乾燥のマラ7とは違う。
276名無しの笛の踊り:01/09/30 16:59
   /⌒'´     \
  /          \
 /    /⌒\      \
(   (     \       }
 |    )      \    l
 L   i' , ‐‐--、  , ‐ゝ、_ l
 {`ヽ, l _/(●>、 ;  /●ゝ{'
 .l( Y      .;  ;    |
  l`ー、,    ,. (Y  )ヽ、  )
  V l   ''~  ~` '~    |
   ゝ、|    -、‐'^ ^'ーr' ノ   関係ないけど松野です。
     \   ゝ--''´;,/
       \\__ノ'
277名無しの笛の踊り:01/09/30 18:06
>>272
早いと言えばクーベリックも早かったと思ったけど誰か聴いた人いない。
278名無しの笛の踊り:01/09/30 18:32
ところで、マラ10なんですけど、やはりラトルですか。
279名無しの笛の踊り:01/09/30 18:35
俺はシャイーのほうが好き。
280名無しの笛の踊り:01/09/30 18:37
マラ10はクック盤ならラトルのバーミンガムのが良いな。
281名無しの笛の踊り:01/09/30 19:17
>>273
第1楽章なんか変にまとめないところが、かえってマーラーの斬新さが
露骨に表れていて面白かった。
でも、確かに遅すぎるな。どうしても退屈してしまう。
282クラシック厨房MKII:01/10/01 02:38
みなさんのお知恵を拝借させてください。
マーラー全集、交響曲6番の最初の曲なんですが(ワールトの場合は23分の曲)、
わたしが以前からMP3でもっている同曲とは、まったく印象が違って困惑してます。
MP3のほうは曲自体は同じなのに、2分という短い時間の演奏で、
弦楽器の響きを中心に際立たせた、とても印象深い演奏なんです。
誰のマーラーか推定できないでしょうか?
ワールトのほうも悪くはないのですが、いかにも交響曲的な響きであまり面白くなかったんです。
よろしくお願いします。
283名無しの笛の踊り:01/10/01 06:25
交響曲第6番の第一楽章ってこと?
それに、2分だぁ?

もっと正確に書いてちょうだいよ。わけわかんない。
284名無しの笛の踊り:01/10/01 08:09
マラ10はザンデルリンクね。

クレンペラーはなぜに7番だけ、あんなに遅いんだろ。
そこが気に入ってるんで、
2番あたりも、もっとじっくり型でやってほしかったなぁ。
285クラシック厨房MKII:01/10/01 10:50
>>283
今思うと、MP3化ということでたぶんきりのいい曲間で分割したという可能性もありますね。
実際その曲を聴いてもらえればてっとり早いのですが。この話は無かったことにしてください。
286名無し:01/10/02 00:25
>>278
レヴァイン
287名無しの笛の踊り:01/10/02 00:28
コボスはどう?マゼッティの新しい版って聞いてるけど?
288名無しの笛の踊り:01/10/02 00:41
ハイティンク BPOの復活,録音いいね.
289名無し:01/10/02 00:44
>>287
コンプリート目指している人だけ。

>>288
A・リットンもね
290名無し:01/10/03 01:24
MTTが第6をライヴ録音したというのは本当か?
291名無しの笛の踊り:01/10/03 08:46
マーラーといったらホーレンシュタインと相場が決まっておる。
292名無しの笛の踊り:01/10/03 09:22
小豆相場?
293名無しの笛の踊り:01/10/04 06:46
>291
確かに良いけどね。だけどホーレンシュタインだけが突出している訳ではない。
294名無しの笛の踊り:01/10/04 23:13
>>291

2番も5番も振ってはいるのに録音が無いのは
惜しいねぇ。
295名無しの笛の踊り:01/10/05 09:18
その内出るでしょ、BBCレジェンズからホーレンシュタイン・マーラーBOX。
296土浦日報:01/10/05 10:22
なんていっても、ギ−レン。92年つくばの10番は最高だったよ。浦野ユウイチロウ先生のプログラムもネコケンの真似でよかったし。
297名無しの笛の踊り:01/10/05 23:13
>>295
万が一BOXが出るんならブルックナーの方だと思う。
298名無しの笛の踊り:01/10/07 11:56
ギーレンの2番を聴いた。途中までは遅いテンポや粘るフレージングが
気になったが、終楽章の合唱で久しぶりに涙した。バーンスタインの
ような「恍惚」とか「歓喜」ではなく人の気持ちを持ったままで
「優しい」演奏だと感じた。
299初心者:01/10/07 12:19
ところでMTTって何?
300名無しの笛の踊り:01/10/07 12:36
調べろ!>>299
301名無しの笛の踊り:01/10/07 12:36
>>299
マイケル・ティルソン・トーマス
7番を買いなさい。
302名無しの笛の踊り:01/10/07 13:49
どうしても「大地の歌」が好きになれん。それ以外の交響曲はものすごく好きなんだが。
ワルター、クレンペラー、バーンスタイン、ザンデルリンク、朝比奈、インバルを聴いたが
一回も心の底から感動したことがない。
303名無しの笛の踊り:01/10/07 13:51
>>302
じゃ、ジュリーニとかテンシュテットで聴いてみて。
根負けしちゃダメ。
304名無しの笛の踊り:01/10/07 14:01
>>302
他の交響曲とは傾向違うと思うよ確かに。焦らなくていいんでは?
まず交響曲以外の歌曲集に馴染んでみるとか、そういうアプローチがいいと思う。
305名無しの笛の踊り:01/10/07 20:31
マーラーの大地の歌でヌイた人はいますか?
306名無しの笛の踊り:01/10/08 00:27
ぎーれんの8番ヨカタ
307名無しの笛の踊り:01/10/08 06:00
大地の歌の「告別」はワルター/NYPのミラーがとても良いと思うのだが、
変だろうか?
308名無しの笛の踊り:01/10/08 07:52
↑それ聴いてないのだけど評判のよいフェリアーってのが????なんですが。
とにかく激しく?????????????????な歌唱。
309名無しの笛の踊り:01/10/08 10:15
>>308
私もフェリアーの良さは分からない。
大地の歌・第一楽章の最後の「ボン」は、カラヤンやジュリーニのように
軽く「ポン」と演奏されるのは好かない。バーンスタインやワルターの
ように魂からの「ズン!!」とやって頂きたい。
310名無しの笛の踊り:01/10/08 18:36
>>302
私は傑作といわれる9番に感動できない。これまで聴いたのはバーンスタイン
/NYP、バーンスタイン/ACO、クーベリックだけなのだが、ここで挫折して
新盤を買う気力が湧かない。良い演奏を教えて下され。
ちなみに私が好きな曲は、2番、大地の歌、10番、6番です。
311名無しの笛の踊り:01/10/08 18:43
>>310
9番に感動できない人も珍しい。いや決して馬鹿にしてるわけではないので
怒らないでほしい。ぼくちんが思うに、あなたはバーンスタインを2枚買っ
て受け付けなかったのだから、きっとユダヤ的情念まるだしドロドロ没入系
がいけないんでしょきっと。ベルティーニとかインバルなんか聴いてみてわ?
クレソペラーもいいかもよ。案外、バルビローリでウロコ落ちたりして。
9番は奥が深いからね。おっと大物を忘れていた。カラヤンだ、カラヤン!
入手しやすいので、まずはカラヤンを聴きなさい。さあ、タワー渋谷にGO!
312310:01/10/08 18:49
>>311
バルビローリも聴いていたんだった。でもダメだった。
インバルの10番は良かったからいってみようかな。
情報ありがとう。
313名無しの笛の踊り:01/10/08 20:00
>>310
マラ9は大好きな曲なんだけど310で上げられたのはどれも中古ショップに売り払いました。
インバルは出たときレコ芸で絶賛されたけどこれも俺には向かなかったよ。
俺のお気に入りはバーンスタイン(BPO)とジュリーニかな。カラヤンやワルターも
割と好き。
314名無しの笛の踊り:01/10/08 20:41
漏れのマラ9の開眼は、カラヤン。それも1980年のやつ。その前にバルビローリや
ワルター/ウイーンなんかも聴いたがダメだった。その後は意外だったけどマゼールと
ウイーンが良かった。
10番はクック版であればラトルのボーンマスの古いやつ。ベルリンのはきれいすぎる。
あとインバルはやっぱよかったよ。
315310:01/10/08 21:19
>>311
お恥ずかしい限りです。
バルビローリ/BPOのマラ9素晴らしいです。
レコードしかなかったので7-8年お蔵入りしていたのですが、
今夜引っぱり出してヘッドフォンで聴いたところマラ9の良さ
が初めて分かりました。
これからは好き嫌いをいわずに何でも食べようと思います。
311さんありがとう!
316310:01/10/08 21:27
314さん、315さんもありがとう。
カラヤンのマーラーは大地の歌でがっかりしたので、次は
ジュリーニとマゼールを聴いてみます。
317名無しの笛の踊り:01/10/08 21:47
>>310
自分でマゼールを推薦しておきながら気が引けますが、マゼールは反論が山と
来ると思っていたのですが、みなさん。
ウイーンフィルの音色は捨てがたいし、マゼールのいつものデフォルメだらけ
の解釈があまり気にならない、というか安心して浸れたので推選したのですが
マゼールと聞いただけで拒否反応を示す人がいると思うのですが。如何でしょう。
318名無しの笛の踊り:01/10/09 11:02
9番を最初聴いたとき(ジュリーニ盤)
これは傑作だ、好きだ!と感度ーしたのだが・・
そのうち構成が茶い子の悲愴っぽいなと思い始めるとだんだん嫌いに・・
今では第1楽章しか聴けない体になってしまいました。
でもこの第一楽章は、最強。
319名無しの笛の踊り:01/10/09 11:15
別スレでみて買ったヘッドフォン:KOSSのPorta-Pro(7500円位-新宿
東口-ヨドバシカメラ)、低音がすごい。強調しすぎかもしれないが、
マーラーの10番の大太鼓なんてなかなかスピーカーでは出せない迫力
だった。ハイファイではないのかもしれないが楽器の音一つ一つに元
気があって楽しめる(分離も悪くない)。スタックスのコンデンサー
型よりもずっと良いと思いました。大音量マーラーファンにお薦め。
320怒りのアフガンおやじ:01/10/09 21:17
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   /               \
  /                  \
 |                     |
 |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     |
 |    /             \  |
  |  |||    /     \    |||  |
  |  |||               ||| /
  ヽ/ |||    ( ●    ● )    |||ヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | |||    u      u    ||| |  < 乱世の今こそマラ6を聞こう・・・。
   | |||   / /    |  \  ||| |    \______________
   ヽ_|||     (     )     |||ノ
     |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
     |||||||||||||||∈∋|||||||||||||||||
      |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
      ||||||||||||||||||||||||||||||||||
        |||||||||||||||||||||||||||||
        ||||||||||||||||||||||||||
        ||||||||||||||||||||||
         ||||||||||||||||
321名無しの笛の踊り:01/10/10 01:31
このスレ全部読んだ訳じゃないがイマイチシャイーの評価が低い気がする。
最近5番のCD聴いたけどえらく良かった。
コンセルトヘボウのオケをまるで一つの楽器みたいに見事に鳴らしまくってて
爽快の極み。
それに録音の良さではピカ1だと思う。
いろいろなマーラーのCDを聴いたけどコレだけ情報量の多い録音はほんと稀。
ダイナミックレンジも凄くてウチのオーディオじゃとても鳴らしきれないのが残念。
いいオーディオ持ってる人は是非お勧めだ。
322名無しの笛の踊り:01/10/10 02:13
>>319
同位!だね。
ヘッドホンなのに腹の底に来る低音も良いが、高音とかも以外に伸びてて
実在感あるよね。
マーラーだけじゃなく、録音の良い女性ヴォーカルなんぞも最高に楽しめる。
323181(シノポリ聴いてる最中):01/10/10 07:07
>>262(亀でスマソ)
>>321
5番はまだ聴いてません。スマソ。
シャイーは、いいですよ。録音も新しいせいか、音の粒が聴こえます。
テンポも下手に急ぐこともなしに、訴えるところは訴えてるように思える。

ただ、8番は刷り込みがベルティーニだったもんで、若干違和感を感じました。
うーん、歌わせすぎなんでしょうか、オケの音がぼんやり気味な印象を受けます。

まあ、斬新な演奏であるという点では異論はなく、新しいマーラーとも考えられなく
もないんで、これからに期待したいですね。特に3番を早く録音せよ。

dqnな私見でスマソです。
324シャイーーン!!:01/10/10 07:58
シャイーは退屈。どこがいいのかわからない。
単に録音がいいだけの話じゃん。
あんなのに萌える奴は妄想君しかいないだろう。
斬新?はぁ〜??って感じだね。
325名無しの笛の踊り:01/10/11 01:32
前スレ1000記念! age
いっぺんやってみたかったんだーーー。
326名無しの笛の踊り:01/10/11 02:44
いまナマでマーラーを聞くんだったらだれが一番と思いますか?
327名無しの笛の踊り:01/10/11 03:38
マゼール・バイエルンあたりはどうなんだろ。
VPOとやったCDは好きにはなれんが。
328名無しの笛の踊り:01/10/11 03:46
シャイー、次に録音するのが3番だったと記憶。
期待大。
329名無しの笛の踊り:01/10/11 03:51
Porta-Proってもう一種類あるじゃない?
Porta-Pro Sportとかいうやつ。どう違うの?
330名無しの笛の踊り:01/10/11 06:55
>>326
ハイティンク。
331名無しの笛の踊り:01/10/11 08:07
>>330

同意。ライブならハイティンクだよなぁ
332名無しの笛の踊り:01/10/11 09:23
>>329
Sporta-Proは安い方、買っちゃダメ。
333名無しの笛の踊り:01/10/11 11:40
CDを沢山聴いている人に質問。
マーラーの交響曲第5番で誰の演奏がベストなの?
わたしの持っているのはショルティ、バーンスタイン、ブーレーズなんだけど、この演奏の他に名演があるような気がします。
334名無しの笛の踊り:01/10/11 11:42
>>333

バーンスタインは、新盤?
335名無しの笛の踊り:01/10/11 12:48
>>333
テンシュテットのライヴ EMI
336名無しの笛の踊り:01/10/11 12:49
>>333
インバル
クーベリック(ライブ)
337名無しの笛の踊り:01/10/11 12:50
>>333
クーベリックのライヴ
338名無しの笛の踊り:01/10/11 12:55
>>335
テンシュテットはいいね。
俺は6番が好き。最初に聞いたのはショルティ。
最近出たラインスドルフやクーベリックも買ったんだけど
どうも満足できなかった。
バルビを超えるような演奏が無かった(レニーのテクスチュアグチャグチャの演歌路線は勘弁)。
で、最近テンシュテットの晩年のライヴ聴いたんだけど
たまげたね。これはすごいよ。
339名無しの笛の踊り:01/10/11 12:58
シェルヘン。
出来ればフィラデルフィアOで!
340名無しの笛の踊り:01/10/11 12:58
>>338
逝っちゃってますから。
カムバック!テンシュテット・スレ。
341名無しの笛の踊り:01/10/11 12:59
テンシュテットのNYPライヴ 
342333:01/10/11 13:06
ありがとうございます。
バーンスタイン盤は新盤を持っています。
これはわたし一人の考えかもしれないんだけど、CDって、繰り返し聴くものなので、
あまり個性的な演奏は好きでないのです。その意味からすると、
ショルティ、バーンスタイン、ブーレーズはみな個性的というか、特徴がありますよね。
343名無しちゃん:01/10/11 18:36
>>333
ワルター&NYPのモノ録音もめっちゃいいぞ。
344名無しの笛の踊り:01/10/11 20:22
>>333
アバド/ベルリン・フィルは聴いたことないけど、飽きの来ない精緻な演奏をしそう。
345名無しの笛の踊り:01/10/11 23:00
>>333
メータ/ロスフィルも元気の出る良い演奏だと思うけど
346名無しの笛の踊り:01/10/11 23:20
>>33
レヴァイン-フィラデルフアで決まり。
熱すぎる情熱といい、悲劇性といい、これがベスト!
347346:01/10/11 23:23
>>33なく>>333です
348名無しの笛の踊り:01/10/11 23:24
>>344
アバド/CSOを持ってるけど
ある意味、トンデモ盤だね。
明るすぎる音色と、スムーズな流れ。
マラ5マニアにはいいが…
349名無しの笛の踊り:01/10/11 23:26
>>348
あれはあれで出たときの評判はすごかった
350名無しの笛の踊り:01/10/12 05:49
>333
セーゲルシュタムが出てないのは不思議。
他の番号は賛否ある内容だと思うが、第5に関しては納得の名盤だと思われ。
351名無しの笛の踊り:01/10/12 09:20
>>344
ライヴだからか結構粗さが目立つよ。
強奏部で弦楽器が間違って隣の弦にさわって妙な解放弦の音まで聴こえてきますがな。

>>333
マラ5はインバルのが面白かった。
実演でしか聴いた事無いけど。
352名無しの笛の踊り:01/10/12 11:09
しっかしスヴェトラーノフの全集音が悪すぎますね
特に6、7、9番。キャニオンあたりが録音してりゃ(苦
353名無しの笛の踊り:01/10/12 13:18
>>350
セーゲルスタムは初めて聴いたときはインパクトあったけど聴けば聴くほど
仕掛けが単純なので飽きてきました。
まだ巨人と千人だけは手放せないけどね。
354名無しの笛の踊り:01/10/12 13:20
>>342
バーンスタイン&ウィーンフィルのマラ5はロンドンライヴを聴くべし。
355みゆ:01/10/12 21:16
>>352
6番、7番はともかく9番は逆相っぽい録音でこれだけはひどすぎ。
録音担当コズホーワの一連の録音でもこんなひどいのは他にないです。
356名無しの笛の踊り:01/10/12 21:26
>>332
なんでなんで?ダメなのSporta?
357名無しの笛の踊り:01/10/12 21:38
Porta-Proの方が音がよいから。
3000円分の違いはあると思う。
358356:01/10/13 01:15
>>357 了解しました。
明日買いに行ってシノポリのdデモな6番を聴いてみます。
359名無しの笛の踊り:01/10/13 12:43
セルの6番を最初に聴いて、それ以来敬遠していたのだが、
最近全集で買ったクーベリック(DG)で開眼した。
こんなに美しい演奏なのに評価する声を聞かない。
本当に他の演奏がそんなに素晴らしいの?
今では私のお気に入りは6番-10番-・・・の順となった。
360名無しの笛の踊り:01/10/13 12:52
>>333
バルビロリ
361名無しの笛の踊り:01/10/13 14:08
ベルティーーーーーーーーーーーーーーニ
362無しの笛の踊り:01/10/13 20:56
>>359
クーベリックのマーラーは評判高いとおもうけどなぁ。
最近出てるライブも好きだな。
363359:01/10/13 21:26
>>362
クーベリックはライブの評判ばかり高くて、スタジオ録音はいまいちという声が多いように思います。
私はしばらく前まではバーンスタインの感情失禁型のマーラー(たとえばNYPを振った「復活」の旧盤)が好きだったのですが、クーベリック(DG)を聴いて、抑えた表現で丁寧に仕上げられた演奏に惹かれるようになりました。
劇的ではありませんが充分に気持ちのこもった演奏だと思います。
364初心者:01/10/13 22:17
ショルティの全集が八千円弱で売ってるのを発見!
買いなのでしょうか?上で話題に出たクーベリックよりも千円ちょっと安かったし。
あと、どんな演奏なのですか?
365名無しの笛の踊り:01/10/13 22:19
>>364
ダメダメダメダメ、絶対ダ〜〜〜メ〜〜〜〜〜〜〜!

何も言わずにクーベリックにしておきなさい。
366名無しの笛の踊り:01/10/13 23:09
>>364
同意。クーベリックにしたほうがいいと思うよ。
367名無しの笛の踊り:01/10/14 00:34
>>364
クーベリックの全集はHMVで6000円くらいだったよ。
368名無しの笛の踊り:01/10/14 01:16
ショルチーだよ。
今年亡くなった團先生も書斎にはコレがあった。
369364:01/10/14 02:06
あらら、ショルティは駄目なのかな?どうして?シカゴ響って上手いんでしょ?
そういやシノーポリとアバドの全集も安かったけど、これらはどうなんでしょうか?
370みゆ:01/10/14 05:32
>>364
これはこれで悪くないですよ・・・(録音の古い)5〜7番は特に気に入ってるけど。
371名無しの笛の踊り:01/10/14 06:20
>>364
その半値なら私も拐帯。
演奏は、ユダヤ系指揮者にしては過度な思い入れは込めず客観的、
譜面第一主義といったところ。テンポは全体的にやや速め。
70〜80年代初頭の録音にしては音質はかなり優秀。
マーラー入門用ということなら過不足無い禅宗。
372名無しの笛の踊り:01/10/14 09:42
ショルティはアナログの時代に7番愛聴してたなぁ・・・。
フォルテッシモのところで完全に音が割れてる録音でしたが、
異様な迫力を感じさせられてました。
373名無しの笛の踊り:01/10/14 09:52
マラ全買うなら

クーベリック
エド・デ・ワールト
テンシュテット

あと、全部録音できなかったが、
ノイマン、

これらがおすすめ。
ショルティ、でも\8000もしたかな?もっと安いと思ったが。
\8000も出すならやめろ。
374ハンマー?:01/10/16 11:33
10番(クック版)の第5楽章でドカンドカン鳴っているのがハンマーですか?
375名無しの笛の踊り:01/10/16 11:42
>>373
シノーポリのBOXもいいんでないか?
初出時に買い集めた自分にとっては夢のような値段だーよ。
376名無しの笛の踊り:01/10/16 12:57
>>374
特別な大太鼓です。
消防士の葬列パレードできいたのからイメージしたらしい。
377374:01/10/16 13:07
>>376
レスありがとう。ヘッドフォンで聴いたときには大太鼓かと
思ったのですが、スピーカーでは床か壁を叩くように聞こえ
ました。結構しつこく鳴らしますよね。
378名無しの笛の踊り:01/10/16 18:07
完全に消音された太鼓
379名無しの笛の踊り:01/10/16 18:54
>>373
テンシュテットは全集よりも別に録音したCSOなんかとの録音の方が良いものが多い気がするが。。。

クーベリックは良いね、お薦め。
デ・ワールトは未聴。
ショルティはレニーみたいな情念やらロマン性は無いけど、音の分厚さはごつくて凄いさ。
380364:01/10/17 02:25
クーベリック探したけど安い所が無い。近場にHMV無いし。
いっその事バラで集めようかとも思います。
各曲ごとにお勧めがあれば教えて貰えませんか?出来れば理由も。お願いします。
381名無しの笛の踊り:01/10/17 04:17
>376
ヴェルディのレクイエムで使うやつでしょ?
382名無しの笛の踊り:01/10/17 07:34
クーベリックはところどころでオケが破綻をきたしていて、どうもアカン。
383名無しの笛の踊り:01/10/17 07:45
>>380
HMVの通販は?
384名無しの笛の踊り:01/10/17 09:15
>>380
8番。1枚に収まってるから。

ちょっと高めでも、テンシュテットの方が良いと思うけどなぁ。
385名無しの笛の踊り:01/10/17 15:53
2ちゃんが落ちまくってるみたいだから、ここでうさばらししよう。

マーラーの交響曲の中で一番好きな曲は6番!
386名無しの笛の踊り:01/10/17 16:52
>>385
私も6番!
387385:01/10/17 17:06
よく見たらマラ6の単発スレができてるのね・・・
そっちに逝ってこよう・・・
388名無しの笛の踊り:01/10/17 21:27
6番がいい?初心者だね。マラヲタは7番で落ち着く。
389名無しの笛の踊り:01/10/17 22:37
>>388
いや、マラ通は10番クック版に浸るんだよ。
390名無しの笛の踊り:01/10/18 03:23
>388
ハッキリ言って、「夜の歌」は両端楽章しか聴かない。
全楽章聴くのは「悲劇的」だけ。
でも、一番好きなのは「復活」っス。
391名無しの笛の踊り:01/10/18 05:59
>>390
「復活」は粗が多過ぎて最高傑作と呼ぶには物足りない。
いい曲だけどね。
392名無しの笛の踊り:01/10/18 07:43
>>390
2つの緩徐楽章から『夜の歌』のタイトルがつけられたのだが…
393マーラー交響曲全集:01/10/18 09:58
マーラー交響曲全集(HMV-2001.10.18調べ)

http://www.hmv.co.jp/

Horenstein,Simonov,Jarvi,Neumann,Masur,Vonk,Haenchen  3,411
Tennstedt/Lpo  6,021
Kubelik/Bavarian.Rsi  6,291
Waart/Netherland.Rpo  6,921
Bernstein/Nypo,Ipo  7,191
Solti/Cso  7,191
Haitink/Aco  7,641
Bernstein/Aco,Nyp,Vpo  8,721
Sinopoli/Po,Skd +songs  9,990
Abbado/Cso,Vpo,Bpo  10,341
Maazel/Vpo  12,501
Abravanel/Utah.So  13,690
Wakasugi/Tokyo Metropolitan.So  14,563
Neumann/Czech.Po  17,476
Segerstam/Danish National.Rso  21,141
Inbal/Frankfurt.Rso  22,221
Ozawa/Bso  25,060
De Waart/Netherlands Radio.Po  27,480
394名無しの笛の踊り:01/10/18 12:45
これに、ケーゲル党首様のが追加されるのはいつの日か。
395名無しの笛の踊り:01/10/18 23:28
マーラーの交響曲で傑作と思える順は、6番-大地の歌-9番(10番)。
感動する順番は、2番-大地の歌-6番-10番。
396名無しの笛の踊り:01/10/18 23:43
まとまりはないが5番も捨てがたい。
3番も長大なわりに地味だけど、やっぱり捨てがたい。
逆に6番は初めのうちは好きだったが、最近はしつこすぎるように
思えてきて(特に終楽章が)すっかりご無沙汰だな。
もっともマーラー自体、今では聴くのが疲れるようになってきて、
歌曲中心に聴いているが。
397395:01/10/18 23:50
>>396
ワシはどうも歌曲がわからん。何を聴けば良いのか教えて下され。
398396:01/10/19 00:33
>>397
「リュッケルトの詩による5つの歌曲」の「私はこの世に忘れられ」本当にいいです。
試しにバルビローリ=ベーカーのマーラー歌曲集を購入してみたら?
あと3番の第4楽章も良くない?まあこの曲を聴くとどうしても
「ヴェニスに死す」を思い出してしまうんだが。
399名無しの笛の踊り:01/10/19 03:34
>393
現役盤はそんなもんか。
全集は全部で30種以上あるっしょ。
で、デ・ワールトが二種あるが、どーなってんの?
400名無しの笛の踊り:01/10/19 05:20
一応、キリ番とっときますね。お約束だから。
401名無しの笛の踊り:01/10/19 05:41

わたしは、3番、5番がすきですけどぉ・・

3番の第一楽章は、まるで、
手塚先生の「ジャングル大帝」を観ているような感覚になります。
「野生の王国」なのであります。

5番は「マーラーの運命交響曲」とも評されますが、
まことに当を得た表現ではないか、と思います。
苦闘から勝利へ、
但し、マーラーの場合は、
アルマの出現で、運命が一変してしまったため、
ベートーヴェンのような政治的勝利のストーリーではなく、
私的生活に見出した勝利、という感じはします。

第四楽章は、グスターフのプロポーズシーンなのです。
そして、第五楽章は、
グスターフとアルマの結婚式のシーンなのです。
402名無しの笛の踊り:01/10/19 07:02
第四楽章は、セクースの描写じゃなかったっけ?
403名無しの笛の踊り:01/10/19 09:16
>>399
洋盤と日本盤だと思われる。
404名無しの笛の踊り:01/10/19 09:30
>>403
初発売時の高いやつと、再発の安いやつでしょう。
405名無しの笛の踊り:01/10/20 02:11
21日にFMで放送予定のサロネン/BRSOの「巨人」、裏青と同じ日の公演でしょうか?
406名無しの笛の踊り:01/10/20 03:45
サロのマラ、いいねぇ〜。
ずっと前にFMでやったフィンランド放送響とのマラ2もすごい良かったよ。
もっとやって欲しいな。できれば来日公演でマラやって欲しい
407名無しの笛の踊り:01/10/20 04:43
>406
サロネンのマーラーなんて、イメージでは恐ろしく淡白に思うけど?
あ、でもソニーの録音は良かった記憶が・・・
408名無しの笛の踊り:01/10/20 05:47
いや、それがライヴだと、淡麗辛口は基本なんだが、
グッと濃くなるところがあって、そこがまた良しなんだよ。
CDのマラ3はまさに淡白な路線での美演だけどね
大地の歌はオケだけ聴いてると、かなりの美演だと思うけどな
409名無しの笛の踊り:01/10/20 06:08
>408
>かなりの美演

早く風邪薬飲んだ方が・・・じゃなくって、そういう価値基準て、少なくとも
今までの私の中でのマーラー演奏に対して使う言葉ではありませんでした。
410名無しの笛の踊り:01/10/20 06:23
>>408
たしかに3番はサロネンの傑作だろうな。
メリハリの聴いた演奏で何度聴いても飽きない。
それにあの録音はスゴイよね、低音が!
まさに地響きするような重低音は俺の部屋ではとてもボリュウムあげら
れない。
リスニング・ルームの良し悪しで評価が分かれそう。
それに比べて「大地」はヒドイ!
俺はドミンゴのワーグナーって嫌いじゃないんだが、あのテノールは
あまりにもマーラーからかけ離れていて能天気すぎ。
バリトンのスコウフスも冴えないしな。
411名無しの笛の踊り:01/10/20 07:16
どうでも良いことだが、10番の第二楽章の主題は
「コケーコッコッコッコ」というニワトリの鳴き声に
聞こえる。
412名無しの笛の踊り:01/10/20 07:36
BBCから出たホーレンシュタインのマラ9、オケが下手。
第1楽章終わって拍手も入るし買って損した。
413みゆ:01/10/20 09:31
>>411
さらに追加
第5楽章の後半、第1楽章の主題が出てくる直前の
あのフレーズ(第1楽章にも似たものが出てくる)・・・
最初に聴いたとき(15年ほど前)「車にポピー」のCMを思い出してしまった。
414マラ好ブル嫌:01/10/20 11:19
マーラー好きの方々にあえて伺いたい。
ブルックナーって良いの?
私は、中途半端な旋律、盛り上がりそうで盛り上がらないもどかしさ、
やたらとうるさい金管、テクノポップじゃあるまいしずっと刻んでいる
リズム、色彩感のない響き、がどうも好きではありません。
415名無しの笛の踊り:01/10/20 11:23
好き嫌い・良い悪いの問題提起は危険です。
スレが荒れる原因となります。
ご注意ください。
416名無しの笛の踊り:01/10/20 11:26
マーラーとブルックナーはデカルトとパスカルほどに違う
417名無しの笛の踊り:01/10/20 11:28
>>415
そうだね。だけど両方好きは少ないの?
418名無しの笛の踊り:01/10/20 11:31
ブルオタでかつマラ好きですが、何か?
419名無しの笛の踊り:01/10/20 11:35
>>416
デカルトとパスカルの違いを一言で教えて下さい。
420名無しの笛の踊り:01/10/20 11:36
>419
名前が違います
421419:01/10/20 11:37
ぬかった!
422みゆ:01/10/20 21:37
>>417
私は両方とも好き。しかもフランス・ロシア音楽も好き。
423名無しの笛の踊り:01/10/20 21:47
漏れはブルヲタかつマラヲタ、加えてタコヲタでもあるけど、何か?
424名無しの笛の踊り:01/10/20 21:50
>423
それにベトヲタ・ブラヲタあたりも付け加えてくれたら
貴方に栄えあるクラヲタの称号を与えよう
425名無しの笛の踊り:01/10/20 22:45
>>255
クーベリックの大地の歌は発見されたとのことです。
後は、4番だけで、それを捜しているとのことです。
10番についてはどうか分かりません。
>>394
6番、9番が欠けているのが痛いですね。
426名無しの笛の踊り:01/10/21 08:17
>>424
それだと「クラヲタ」と言うよりも「公共ヲタ」が正しいと思われる。
427名無しの笛の踊り:01/10/21 08:18
マラ好きの薦めるブルックナーは何番?
428名無しの笛の踊り:01/10/21 08:29
ブルックナーの音楽は、音がくすんでいる。音楽が色んな意味で大雑把で、作り物な感じ
が漂う。マーラーとは、比較の対象にもならない。
マーラーの音楽の、あの独特の音楽の語り口は、稀有の説得力をもって、聞き手に
迫ってくる。あれだけリズムが変化に富み、曲の細部で部分と部分を対話させ
ながら、なおかつ全体としても抑揚に富み統合感のある演奏というのは、これ
まで存在しなかった表現形態であると思う。一つの音が紡ぎ出されて、消えてゆく
ところに次の音が生まれて重なる。音の生成と起滅と重なりあいに触れ、自分の
時間感覚と空間感覚がダイナミックに繊細に変容させられる体験は、すごいの
一言だ。
429名無しの笛の踊り:01/10/21 16:38
ブルヲタからみてマーラーの音楽は、基地外の音楽にしか聞こえない。
今はマラヲタになったが、マラヲタになると、音色の単純なブルは聞く
気になれない。
430名無しの笛の踊り:01/10/21 16:40
>>428-429
目糞鼻糞
431みゆ:01/10/21 16:44
>>427
4番以降すべて。3番までのも悪くないけどね。
432名無しの笛の踊り:01/10/21 17:52
サロの「巨人」放送終ったすな。
なんか思ったよりミス多い飢餓。。。
終楽章のコーダ(かな?)直前の弦楽器の刻み強調には萌えた。
433名無しの笛の踊り:01/10/22 05:55
428はコピペの変形だから
434名無しの笛の踊り:01/10/22 08:51
>>427

9番、かな
435名無しの笛の踊り:01/10/22 09:09
私は4番/ワルター、7番/マタチッチ・フルベン、8番/クナ・ムラヴィンキー、
9番/カラヤン・朝比奈と聴いてきて今のところ挫折しています。
どうかお救い下さい。
436435:01/10/22 11:05
「ムラヴィンキー」→「ムラヴィンスキー」
ブルックナーの交響曲です。すいません。
437名無しの笛の踊り:01/10/23 00:52
サロのマラ、確かにオケはイマイチだったが、
サロのやりたい感じは良かったと思うけどな〜
現役の指揮者では、やっぱサロは有力なマラ振りのひとりだと思うけど...
438名無しの笛の踊り:01/10/23 01:24
>>435
4番/ヴァント・BPO、6番/スクロバチェフスキ・ザールブリュッケン放送響で
開眼しなさい。
439名無しの笛の踊り:01/10/23 05:59
>>435
4番インバル、8番ギーレンで覚醒せよ。
440435:01/10/23 15:13
>>438, >>439
レスありがとうございます。
ところでギーレンの8番がHMVではみつかりません。
どこで手に入りますか?マーラースレですいません。
441名無しの笛の踊り:01/10/23 15:32
>>440
新宿東南口の塔にあったような・・・。
あそこは9番も置いてるし。
442名無しの笛の踊り:01/10/24 00:10
すみません、前スレを見たいのですが、見るにはパスワードが必要に
なるのです。どなたか教えていただけないでしょうか?
443名無しの笛の踊り:01/10/24 03:35
クーベリックのライブもいいけど、テンシュテットのライブ
でてこないもんかのぅ。
444名無しの笛の踊り:01/10/24 07:12
SIMAXのヤンソンス/オスロpo.のマーラーってもう発売になった?
445名無しの笛の踊り:01/10/24 10:32
3>7>2>6>1>9>大地>5>4>8
聴く頻度の多い順
9>1>2>6>5>7>大地>3>4>8
ディスクの所有枚数順
446名無しの笛の踊り:01/10/24 12:42
6>大地>2>10>9>1=3=4=5=7>8
(近頃)聴く頻度の多い順
大地>9>2>10>=3=4=5=6=7=8
ディスクの所有枚数順(初心者なものですから。)
447名無しの笛の踊り:01/10/24 12:52
5<2=9<1=3=4=6<7=10<8=大地=嘆き
聴く頻度の多い順
2=5=9<1=4=7<3=6=8<大地<10<嘆き
ディスクの所有枚数順
448名無しの笛の踊り:01/10/24 22:35
ベタだけどレニーのDVD全集はいいね
LDでボクースが発売されたとき
買い損なったので復刻マンセー
449名無しの笛の踊り:01/10/25 09:21
445, 446, 447は等号、不等号が正く使われた当掲示板の初めての例
と思われる。但し、447については不等号の向きに疑問がある。
450名無しの笛の踊り:01/10/25 09:28
>>448
音はどう?
第8はCDと同じ録音だけど、音が良ければ欲しいんだが?
あとこのシリーズ第2と「大地の歌」だけがなぜかVPOじゃない。
なんでだろう。
451隠岐:01/10/25 09:46
バレンボイムの第五の第一楽章のトランペットソロ滑ってた。アドリアン・リーパーの奴は弱いし早いし味気ないね。
巨人>夜の歌>悲劇的>第9>第10>千人>大地>復活>第三>第五>第四
第四の爽やかさは好きになれない。
452名無しの笛の踊り:01/10/25 10:39
クーベリックのDG全集と、テンシュテットの全集が気になっております。
どっちが買いでしょう?
(auditeは今のところ全部持ってます)
453名無しの笛の踊り:01/10/25 11:01
>>452

とんこつスープならテンシュテット
醤油味ならクーベリック

漏れはとんこつマーラーが好きなのでテンシュテットに1票
454名無しの笛の踊り:01/10/25 11:20
>>452
味噌ラーメン好きだが、クーベリックに1票。
持っていて損はないと思う。しみじみ味わえる。
455名無しの笛の踊り:01/10/25 11:32
レニーはちゃっちゃ系?
456447:01/10/25 12:09
ほんとだ、不等号が逆を向いてらぁ。ハズカチィ。
457448:01/10/25 12:59
>>450
「音」って演奏のこと?温室のこと?温室だったらjビーデジタルじゃなくて
PCM(非圧縮)だからCD並みの温室だよ。「仙人」のCDはもってないけど、
おっしゃるとおりこのライブ音源から起こしているので遜色ないと思われ。
他の作品の温室も同レベルは確保してる思う。
458名無しの笛の踊り:01/10/25 13:55
便乗質問。
auditeとDGでは、クーベリックの解釈に違いがあったりする?
459ホイットニー:01/10/25 16:36
新星堂で
ラファエル・クーベリックの交響曲全集
60年代頃売ってたんですけど、
彼のマーラーはいかがなものでしょうか。
460名無しの笛の踊り :01/10/25 18:10
>>458
2番,9番のみだが,根本的なちがいはないと思われ。
どちらもひなびた感じの土臭いマーラー。
461名無しの笛の踊り:01/10/25 18:24
かつてDGの廉価版としてマーラー:クーベリック
ブルックナー:ヨッフムという印象が強い。
ので、貧乏人のマーラーという感じ(昔風にいうと○ビなマーラー)
最初CDボックスで積まれているのを手にとったドキュソ@石丸電気が
「なんだクーべっりクかよ〜」っと放り出したのを横でみた記憶がある。
462名無しの笛の踊り:01/10/25 19:01
>>461

マル金なマーラーは、レニーですか?
アバド? マゼール? シノーポリ?
463名無しの笛の踊り:01/10/25 19:06
よく判らんがマーラーの交響曲集のボクースは
アバドみたく「大地」が入ってないやつは全集
レニーみたく「大地」入ってるやつを大全集というらしい
464名無しの笛の踊り:01/10/26 07:25
>>462
レヴァインじゃないか、やっぱし。
あとスラットキンとか(聴いたことないけど)
465名無しの笛の踊り:01/10/26 07:35
>>462
サー・ジョン・マルビローリ
466名無しの笛の踊り:01/10/26 14:52
2番復活は、誰の演奏CDがおすすめですか?
467名無しの笛の踊り:01/10/26 14:53
>>466

クレソペラー、これしかない
468名無しの笛の踊り:01/10/26 17:15
2番「復活」は、テンシュテット=NDR。
しかし、手に入りづらいのでロンドン・フィルでも可。
469名無しの笛の踊り:01/10/26 17:19
>>466
1枚買うだけならギーレンをお薦めする。終楽章が素晴らしい。
470名無しの笛の踊り:01/10/26 17:22
>>469
同意。
471名無しの笛の踊り:01/10/26 17:34
復活はメータしかない。
惜しい指揮者をなくしたもんだ。
472名無しの笛の踊り:01/10/26 23:23
>>471
死んだのか?(゚Д゚)
それともオヤジ?
473名無しの笛の踊り:01/10/26 23:29
2番はAuditeのクーベリックライブが今のところお気に入りです。
3番が楽しみ。
474名無しの笛の踊り:01/10/26 23:42
>>466
最近ではギーレンも良かったが、
やっぱり、なんだかんだ言ってもバーンスタインの新盤が一番感動する。
475名無しの笛の踊り:01/10/27 00:06
なんかこのスレ、初心者多いような気がする。
歌曲の話しは無視されるし。
476名無しの笛の踊り:01/10/27 00:32
ベP協5とか,メン・チャイV協なんてのはいいんだけれど、
マラ5とかマラ6はやめて欲しいキボンヌ。
この間ちょっと可愛い女の子の口から
この言葉が出てきて、漏れはのけぞったYO
百年の恋も醒めるってやつだな。
日本人ならわかるはず。マジ
477名無しの笛の踊り:01/10/27 00:34
>>476
マラマラ言われてハァハァしないかい?
478名無しの笛の踊り:01/10/27 01:37
私マーラーが好きなの…
479∴うふふ・・・。:01/10/27 01:52
アダージェットしか、知らないわ。
480名無しの笛の踊り:01/10/27 08:24
ハイチンコのマラ9最、高
481大地:01/10/27 11:35
大地の歌はピアノ版の初演(CD未発売)が良かった、歌手と伴奏のバランスがオケには絶対にできない美しさを出してました。オケでもそのような美しいCDがあったらおしえてー。
482名無しの笛の踊り:01/10/27 13:59
マーラーを聴く時、すでにこんな言葉に
惑わされていませんか。
世紀末、ウィーン、退廃、耽美、ユダヤ、
ケン・ラッセル、フロイト、ヴェニスに死す、
後期ロマン派、アール・ヌーボー・・・

ヴァーツラフ・ノイマン指揮
チェコ・フィルハーモニー・オーケストラ
はそんなことに関係なく(?)ひたすら美しい音楽が流れます。
とくに9番は録音もいいし。1982年ごろ(96点)
発表当時「今後、時代の音楽がどちらに振れようとも(ロマン←→古典)
ノイマン盤の ”極北のマーラー” としての地位はゆるがないだろう。」
という音楽評がありました。

(お寒い音楽っていう落ちではないですよ(W )念のため)

脳内についた垢や先入観を取り払って
これ聴いてみるのも面白いかも。
ノイマンを聴いて再びお気に入りの
マーラーを聴くと新しい発見がありますよ。
483名無しの笛の踊り:01/10/27 14:48
ピアノ四重奏断章のお薦めを下され。録音自体が少なくてようわからん。
484名無しの笛の踊り:01/10/27 15:51
>>476
だから、「マラ○」なんて下品な言い方しないよ。
485名無しの笛の踊り:01/10/27 15:58
>>483
クレメラータムジカの録音しか聴いたことないが。
初期のウェーベルン見たいな曲だね。
486名無しの笛の踊り:01/10/27 16:05
>>481
カツァリスの伴奏なCDがあるけど、アレじゃダメなの?
487466:01/10/27 17:00
2番復活の情報ありがとうございます。
これから、探してみます。
488大地:01/10/27 17:05
ピアノ版の大地の歌は楽譜のテキスト上バランスに難はなく後に出たCD聴いたけど何も問題はない。
オケ版は歌手とオケのバランスに難があるのは昔からの周知の事実で良かったCDがない、何かオケ版で良かったCD教えて下さい。
489名無しの笛の踊り:01/10/27 18:27
マラ3でcol legno gestrichenがハッキリ聞こえるCDはありますか?
490名無しの笛の踊り:01/10/27 18:38
>>485
うん、それは聞いたことある。
もっとロマン派ロマン派した演奏はないものかと・・・。
あと漏れはショスタコのVn協1番冒頭と似てんなーとオモテタYO!
491名無しの笛の踊り:01/10/28 00:02
誰か大地の歌の楽しみ方を教えてくらはい。
どうも聞き所、ポイントがわからんのです。
ワルター(デッカ盤)、テンシュテット、クレンペラー、
ヘレヴェッヘ、メストなど聴いたが、
他の交響曲のようにむちゃくちゃ感動するというのがないのだが…。
492名無しの笛の踊り:01/10/28 00:17
基本的に声楽曲が苦手なので含まれる部分は聞いてません
493名無しの笛の踊り:01/10/28 00:35
ヘレヴェッヘの大地の歌最強萌え〜
494名無しの笛の踊り:01/10/28 00:52
>>481
「大地の歌」録音盤のすべて。
495名無しの笛の踊り:01/10/28 03:30
ちょっとききたいんだけど、こんどCDで出るコンドラシン指揮モスクワ・フィルの交響曲第9番の
日本初演を聞いた事がある人、このスレにどんくらいいる?
犬に予約入れたんだけど、心配になってきた・・・
496名無しの笛の踊り:01/10/28 11:16
>491
第3楽章の歌い回しを楽しむってのはどう?

最終楽章は気持ちを落ち着けてewigを待つ
497名無しの笛の踊り:01/10/28 12:05
>>491
第一楽章はバーンスタイン/VPOを酔っぱらいながら聴く。
中間部のトランペットソロで泣く。
終楽章はワルター/NYPを暗い部屋で聴く。
ミラーの静かな絶唱を堪能する。
498名無しの笛の踊り:01/10/28 16:14
ひとつ、ものすごく疑問なんだが「大地の歌」って交響曲・・・なの???
(マーラー本人が標題にシンフォニーと冠していたのかどうか、やや疑問)
個人的には「子供の不思議な角笛」とかと楽しみ方一緒で、指揮者より歌手で選ぶんだが。

漏れも初めは拒否反応強かったけれど、
第2楽章、第3楽章をヘレヴェッヘ/レンメルト&ブロホヴィッツ版でじっくり聴いて馴染んだ。
ま、ともかくカッコイイ歌曲っすよ、歌曲。その意味で室内楽版イイと思う。
499491:01/10/28 22:11
みなさん、大地ネタありがとうございます。
引き続き、大地の推薦盤、聞き所などよろしくお願いします。
500名無しの笛の踊り:01/10/29 01:14
大地柄太郎監督
501名無しの笛の踊り:01/10/29 10:26
あぼーん
502名無しの笛の踊り:01/10/29 10:36
大地喜和子って(字あってるか?)ブスだったな?
なんでいい女っていわれていたんだろう。
大地真央はそれなりにみえる。。。。。
大地某ってハゲの男優いたね。
鈴木大地が菌メダル取ったときワイドショーで大地の歌をBGMに使用。
激しくミスマッチだった。
503名無しの笛の踊り:01/10/29 12:33
>>500
わらしちゃんとおこりんぼうがすき。
504名無しの笛の踊り:01/10/29 23:47
ギーレンのマラ6、まだですか?
505名無しの笛の踊り:01/10/30 16:26
書き込みを読むと4番、8番が人気なさげ。
8番は合唱が多すぎる?
4番は明るすぎる?
しかし、コーホー先生ではないが、4番のレリ・グリストの声は
すごくチャーミングだった。どこに行っちゃったんでしょう。
506名無しの笛の踊り:01/10/30 16:32
8番こそマーラーの最高傑作だと信じて疑わない厨房ですが、何か?
507名無しの笛の踊り:01/10/31 02:42
>>506
漏れはそこまでは・・・ってな感じだが、8番は確かにもっと評価されるべきだよね。
やっぱり、「長い」、「CDが一枚に収まっていない」(これは結構重要だと思う。取っ付きやすさ
という点で)とかで敬遠されがちかな。
「8番からマーラー好きになった」ってあまり聴かないし。

漏れはリア厨で1、3番から入ったが、8番は長ったらしくてダメだった。最近まで。
でもふと聴いてみたら一時期ハマってしまったよ。
えーと、ベルティーニの東京ライブ。借り物だったんで改めて買おうと思ったんだけど、
売ってないのね。廃盤かしら。
508名無しの笛の踊り:01/10/31 09:03
8番は実演に接するのが、好きになるきっかけになると思う。
実演でないと終盤の演出が分かりづらいでしょ。
一人だけ、高みから歌うじゃない。
509名無しの笛の踊り:01/11/01 01:54
ノリントンが啓蒙時代管と「巨人」をやるんだが、
どこかで「ピリオドオケでチクルスもありだよね」みたいなことを言ってたのを、
読んだ記憶がある。
どういう演奏になるのか聴いてみたいもんだが、5.6.7とか9とかどんな響きになるのか、
それも楽しみではある。
510名無しの笛の踊り:01/11/01 02:17
クレンペラーのマラ9、最高!
511名無しの笛の踊り:01/11/01 02:24
ベルティーニ/都響/マーラーシリーズ2000〜2004
第5回 交響曲第6番「悲劇的」 6.28(金)埼玉会館
                6.30(日)横浜みなとみらいホール
第6回 「亡き子をしのぶ歌」(Br:クラウス・メルテンス)
    交響曲第4番(S:森麻季) 11.22(金)埼玉会館
                  11.24(日)横浜みなとみらいホール
チケット発売:埼玉公演は11月30日(金)、横浜公演は11月24日(土) 
512名無しの笛の踊り:01/11/02 16:10
ナマで聴いたことはないけれど、8番は録音で捉え辛いというのには賛成。
なんか茫洋としてるっつーか巨大すぎって言うか、エライことになっとるなぁ、という感じしか持てなかった。
ソニーにギーレンが録音したヤツはその点結構イケてると思うがどうか?
ロマンティックにやりすぎたらぐしゃっとなっちゃうところを、
キビキビ、ばしばしやってくれてて爽快。漏れは感動したね。
付点系のリズムもトリル紛いの合唱のフレーズも全部聞き取れるYO!
513>507:01/11/02 16:16
ベルティーニは1〜5番の外盤廉価BOX以外は廃盤。
514名無しの笛の踊り:01/11/03 00:39
>>512
8番ナマで聴いたことあるけど、客席でも捉え辛い・・・・・
515名無しの笛の踊り:01/11/03 02:37
ギーレンの悲劇的、スゴイっす。
ハンマーなんて、1812年の大砲並に迫力があります。
細かい音も非常によく聴ける。
516名無しの笛の踊り:01/11/03 07:18
誰かノリントンも相手にしてやってくれ。
517名無しの笛の踊り:01/11/03 07:23
>>515
いくら?
518名無しの笛の踊り:01/11/03 07:42
5番の聴き方
第4楽章をとばして聴く。
519名無しの笛の踊り:01/11/03 12:15
ジャパン・グスタフ・マーラー・オーケストラ 第1回定期演奏会
11月25日(日) 14:00 神奈川県民ホール大ホール
交響曲第6番イ短調「悲劇的」
「亡き子をしのぶ歌」
指揮:井上喜惟(アルメニア国立放送交響楽団音楽総監督)
バリトン独唱:田辺徹
520名無しの笛の踊り:01/11/03 14:16
第5・6・7番のオケはやはりシカゴ響にとどめをさすといえよう
521名無しの笛の踊り:01/11/03 20:18
518=520
522 :01/11/03 20:21
520(藁
523名無しの笛の踊り:01/11/03 20:21
ギーレンていえば、マラ7が出るんだね!(ブル3も!
524名無しの笛の踊り:01/11/04 01:04
>>523
なになに、マラ7だって?
うっしっし!
525名無しの笛の踊り:01/11/07 09:31
age
526名無しの笛の踊り:01/11/07 12:52
マラ7はインターコードで出てたやつと同じだろうね。
527名無しの笛の踊り:01/11/07 12:59
>>526
インターコードで7番出てたっけ?
528名無しの笛の踊り:01/11/07 13:27
出てたよ。今度のも93年録音と書いてあったので、
同じ録音でしょう。
529名無しの笛の踊り:01/11/07 13:29
最近ファーバーマン指揮の10番カーペンター版というのを
手に入れた。これがなかなかよかった。録音も良い。
530名無しの笛の踊り:01/11/08 12:53
最近は電車の中で、アンチェルのマラ9を聴いています。
MDにダビングしようとしたら、
第4楽章の11分過ぎにダビングが出来なくなる箇所が出てきた。
何度か試しているうちに出来るようにはなったけど、完全ではない。
こんなディスクは初めてだったのでビックリした。
スプラフォンの輸入盤1枚物です。
531名無しの笛の踊り:01/11/09 06:16
クーベリックの次のリリースの第3、音きいたけど、イマイチだった。既発の中では9番
レヴェルだった。音質もあんま良くない。
532名無しの笛の踊り:01/11/10 07:05
マーラーの交響曲でファゴットが活躍するのはありましたっけ。
金管はそれぞれ見せ場があるし、木管もクラリネット、オーボエ、フルートは
印象的な場面をすぐに思い出せるのですが、ファゴットだけは記憶にありませ
ん。まさか編成からもれているとか。
533名無しの笛の踊り:01/11/10 07:07
>>532
ぶるつくねるもファゴットは全然出てこない。
(奏者はムカツクだろうね〜、後ろで金管がけたたましく鳴るし)
534名無しの笛の踊り:01/11/10 07:29
10番といえば、
先月、バルシャイ編曲の10番を聴いた。これまでのどの編曲よりもよかった。
惜しむべくは、バルシャイ本人の指揮がいまいちだったこと。何か醒めてんだよね・・・。
535名無しの笛の踊り:01/11/10 07:34
私は9番と10番に色彩が感じられない。調性がしっかりしていないから?
管楽器も音響として使っているように感じる。
536名無しの笛の踊り:01/11/10 08:18
>>532
9番の2楽章は?
それなりに出て来るっしょ。
537名無しの笛の踊り:01/11/10 08:37
>>536
ぽこぽこぽっぽ・・
刺身のツマ並かなあ。編成には入っていましたね。
538名無しの笛の踊り:01/11/10 09:13
>>532
6番の2楽章も。
FgだけじゃなくてBass-Claもだけど。
あの低音の支えが無いと2楽章もつまらんね。
539名無しの笛の踊り:01/11/10 12:39
>>532
9番の第4楽章!
540名無しの笛の踊り:01/11/11 02:01
今日の東響の8番聴きに行った人いる?
感想きぼーん。
541名無しの笛の踊り:01/11/11 06:12
ミトロプーロス・ウィーン
の8番最高
542名無しの笛の踊り :01/11/12 12:26
>>540
 聴いてきた。曲が曲だけに,生だと感動せざるを得ないところもあるが,
正直,合唱があそこまで歌えるとは思わなかった。泣けてきた。
 個人的には,ソプラノT(パンフ曰く「日本を代表するプリマドンナ」)の
悪唱以外 文句のつけようのない公演だった。
543名無しの笛の踊り:01/11/13 00:18
>>542
情報ありがとう。
結局チケット取れなかったんだよ(泣)
いい演奏だったんだね・・・ノセダの指揮、見てみたかった。
544みゆ:01/11/13 20:30
ハイビジョン深夜のマーラー特集あげ
54510番:01/11/16 17:54
10番(クック版)をインバルで聴くと、この曲では他の交響曲とは異なり、
マーラーが心からの安らぎを覚えているように感じる。
私はマーラーの晩年がどういうものであったか知らないが、この曲を書き
ながら人生を終えられたことは幸せな一生だったと考えてもいいんじゃな
いかと思う。
546名無しの笛の踊り :01/11/16 19:39
>>545
なら,スコアにあるらしい悲愴な書き込みはどう考えればよいのか。
547名無しの笛の踊り:01/11/16 21:06
>>546
その先入観なしに聴いて、あなたはこの曲から何を感じますか?
548名無しの笛の踊り:01/11/18 16:30
クレツキ/ウィーンPOの「巨人」が今でもあの曲の一番の名演だと信じている
オレは逝って良しですか?
ウィーンPO関連の本を見たらあの演奏あんまり評価が芳しくないんだけど
あの演奏(一枚千円のエンジェル・セラフィムシリーズのLPだった)に
出会わなければ、ここまでマーラー好きにならなかったと思う。
549名無しの笛の踊り:01/11/20 21:28
3番の聴き所はどこ?
このところ私は終楽章しか聴いていない。
550名無しの笛の踊り:01/11/21 09:49
ガキどもの声。ここが澄んでないとダメ。
551名無しの笛の踊り:01/11/21 11:00
>>532
7番の3楽章スケルッツォ!
3本で2オクターブのff数発!
あれは激しければ激しいほど良い。
552初心者:01/11/21 22:21
マーラーは年下の美しい妻、アルマに公然と浮気され、その苦悩をシンフォニー
にかいたんでしょう?
その辺ことについて、詳しいひといたら、教えてほしい。
553名無しの笛の踊り:01/11/22 02:20
>547
先入観ではなく「予備知識」と逝ってもらいたいね。
クラシックの曲を聴くと言う事は、そういうことも含めて聴いている訳だから。
554名無しの笛の踊り:01/11/22 02:29
ザンダーはどうよ??
このペースならすぐ全集になるかナーって買わずに待ってるんだけど。
555名無しの笛の踊り:01/11/22 02:32
8番が不人気に見える理由
1)実演に接する機会が少ない。
2)演奏する機会も少ないから、指揮者もオケも曲をよく知らないので
演奏がいまいち(?)
3)アドルノ大先生が8番誉めないので大衆も追随(??)
自分で書いてて全然説得力ないな、とくに2と3。
逝ってきます。
556名無しの笛の踊り:01/11/22 02:47
↑ぞろ目ゲットおめでと〜!
557名無しの笛の踊り:01/11/22 02:50
>>555
いまバーンスタインのDVD観てるところだよ。
あ、跳んだ!
558名無しの笛の踊り:01/11/22 09:46
>>553
「予備知識」を持って音楽を聴くんですか?
そうするとレストランでも「予備知識」を持って料理を味わうんですか?
「ここのシェフは・・で修行して、塩は・・を使っているからひと味違う
よね」なんて感じですか?
白紙で聴いた印象の方が正しいと思うのですが。
559名無しの笛の踊り:01/11/22 10:47
>>558
クラシックって、最低限の共有しないといけない事柄があるでしょ。
(初歩の音楽理論とかね)
ヨーロッパ固有のコミュニケーションに過ぎないんだから(クラシック自体が)。
560名無しの笛の踊り:01/11/22 10:50
>>553 >>559 はRabbitなんじゃない?
561559:01/11/22 10:55
>>560
全然違うが、何か?
562名無しの笛の踊り:01/11/22 11:07
>>558
頭で音楽を聴く事を、あたかも自明の如く他人に強制する輩はほっといたほうが安全かと。
自分で聴く分にはどう聴こうと勝手だが。

ただ、10番終楽章の最後らへんについては、先入観抜きに聴いても俺には痛ましく聴こえる。
弦楽が、長調から短調に転じて、やがてffで爆発する辺り。
演奏によってかなり違いが出る所だとも思うけどね。
563562:01/11/22 11:09
で、Rabbitって、誰?
559さんでも知っているような人?
564名無しの笛の踊り:01/11/22 11:21
ていうか、マラ10第一楽章の、例のトーンクラスターの部分なんかどう聞いても
悲劇的にしか聴こえないのだが。
565名無しの笛の踊り:01/11/22 11:33
>>564
5楽章のもね。ただ、そのあとの部分は、「前向き」と取れなくもない。
大地の歌や9番のの終楽章とはちょっと性質の違うもののようなきがする
566558:01/11/22 13:07
>>564, >>565
1楽章のあの部分は私も「人生の亀裂」といった感じの衝撃を受けました。
終楽章については「やっと落ち着いた、安堵した(あるいは永眠した?)」
かなという風に感じました。
567名無しの笛の踊り:01/11/22 13:52
レニーの旧マラ全、トラックを練習番号で切るのはヤメテ欲しいのココロ。
568名無しの笛の踊り:01/11/23 01:11
>558
「そうすると」以下の展開に無理があると思うが。
569初心者のたわごと:01/11/23 14:34
マーラーの好きな楽器は何かを考えてみた。トランペットは大抵の曲で派手に
鳴るし、フルートもしばしば印象的に使われている。クラリネットとホルンも
重要な場面で使われていて贔屓にされているようにも思える。
しかし、私の好きな2番と大地の歌を聴くと一番好きな楽器は女声のアルトでは
ないかという気がする。違うかなー。
570名無しの笛の踊り:01/11/23 15:55
ベルティーニ(・∀・)イイ!!

6以降もさっさとBOXで出して欲しい。>EMI
571名無しの笛の踊り:01/11/23 17:18
>>570
ベルティーニって、マーラー交響曲全曲録音してたっけ?
572名無しの笛の踊り:01/11/23 17:22
>>571
そだよ。
573東大寺☆トウキョウデビル:01/11/23 23:02
マーラーまんせーあげ。
574 d:01/11/26 07:05
d
575名無しの笛の踊り:01/11/26 07:50
カラヤンのマーラーの良さを教えて下され。
576名無しの笛の踊り:01/11/26 20:30
バーンスタインを感情移入型とするとカラヤンは極めてクールなアプローチ。
それまでのマーラーの演奏が多かれ少なかれマーラーその人の伝記やら精神状態
やらの反映としていささか交響詩風にドラマティックに捉えられていたのに較べ、
カラヤンは音楽のスコアのみに徹して演奏していると思う。
つまり純音楽的な解釈と言えるだろう。
マーラーの交響曲を私小説のような私交響曲と考える人間にとってはいささか割り切り
すぎていて味気ないと思うだろうが、逆にバーンスタイン型の大げさな演奏にウンザリ
している人間にとっては新鮮で面白いと感じるのだろう。
マーラーをBGM的に聴けるのはカラヤンの演奏だからこそで、「アダージョ・バーン
スタイン」じゃあ、決して世界的大ヒットにはならなかったろう。
577575:01/11/26 22:16
>>576
私もバーンスタインの対極の美しさを期待して6番を買ってみたのですが、あま
りに軽くなめらかな音とリズム、エッジのない発音に驚きました。おっしゃる
とおりのBGM的音楽でした。私はこの演奏にはちょっとなじめません。
まだ聴いていませんがカラヤンには5番、9番の方が合っているかも知れないと感じました。
578名無しの笛の踊り:01/11/26 23:55
579名無しの笛の踊り:01/11/27 00:04
>>578
叩き売りみたいな値段だな(唖然)
580名無しの笛の踊り:01/11/27 00:14
シノーポリが約10000エンで売ってたから
これは買い?
581名無しの笛の踊り:01/11/27 03:44
>>580 買いですね。私なんか3年くらい前国内盤の全集買って、大地の歌も別買したんですけど
これには声楽曲が入ってないもんで困ってます。声楽曲だけ編集したディスクなんか出ないでしょうし
外盤全集のほうは至れりつくせりですので買いなおしたいくらい・・・(鬱
582名無しの笛の踊り:01/11/27 05:05
ハイティンクのクリスマスマチネ
買うかどうか迷ってます。
ハイティンクはライブでは違う、ってのは本当なんでしょうか?
583名無しの笛の踊り:01/11/27 12:49
>>578

いつかは買おうと思っていたので、
さっきHMVでオーダーしました。

でも、配送予定日が「2002年1月27日」は鬱だなぁ。
まだ、前のオーダーも遅延中なのに・・・
584名無しの笛の踊り:01/11/27 16:57
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!

漏れは1ヶ月前に購入。
塔で\6800だったのに……。
585名無しの笛の踊り:01/11/27 17:21
テンシュテットのマーラーが一枚350円弱か・・・。
ライブの方が凄いと分かっていても、この安さは衝撃的だなぁ
586名無しの笛の踊り:01/11/30 12:46
マーラーの中古CDをたくさん置いてある店を教えて下され。
587名無しの笛の踊り:01/12/02 18:52
デスク・ウニオンの各点
588名無しの笛の踊り:01/12/02 19:23
>>578
とりあえずそのマーラー全集予約した。
ローソン支払いにしたが、これって近所のローソンに取りに行けって事かな?
それとも配達は自宅にしてくれるの?
どうもようわからん。
589名無しの笛の踊り:01/12/05 14:23
ッボッキアゲ!
590名無しの笛の踊り:01/12/07 13:13
クック版以外の10番について教えて下さい。
591名無しの笛の踊り:01/12/08 13:33
アバドを聞こう。
592名無しの笛の踊り:01/12/08 13:36
>>588
ローソンにとりにいくことになる。
でも重ければ配達に変更になる可能性あるよ。
持ち替えれるほどの大きさならローソン支払い
にするのだが、HMVがそこまで把握してない
場合もある。
このケースは大丈夫だろうけど。
593名無しの笛の踊り:01/12/08 13:54
10番ならファーバーマン指揮のカーペンター版が
カナーリいいよ。フィルハーモニアフンガリカも
いい演奏してる。録音もいい。
594590:01/12/09 11:42
>>593
レスありがとう。探してみます。
曲としては同じでオーケストレーションが違うのですか?
595名無しの笛の踊り:01/12/09 12:16
>>594
俺の知る限りJPCで手に入ります。www.jpc.de
カーペンター盤はクック版より遥かに良いと思う。

Wheeler版はコロラドマーラーフェストの自主製作盤で
手に入ります。サーチしてみて下さい。

あとバルシャイのは聴いてみたい。ユンゲドイツフィルと
演奏しまくったみたいなのでライヴ録音でも出して欲しい。

マゼッティのは、スラットキン盤で聴いたが、印象がない。
だからロペスコボスが録音したマゼッティ第2版も何となく
買う意欲がない。よって未聴。
596名無しの笛の踊り
>>595 バルシャイは来年度の都響定期で本人指揮でやるらしいね。