チャイコフスキー 第2幕

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのヴェールの踊り
ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー(1840〜1893)のスレです。

前スレ
チャイコフスキー
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1057224222/

関連スレ
【モスクヴァ】ロシア音楽総合スレ【ピーチェル】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1050239714/
2名無しの笛の踊り:04/09/25 22:54:49 ID:epxxS3MW
乙。スレ立て代行ありがとうございます。
3名無しの笛の踊り:04/09/25 23:01:14 ID:z2TNs0hm
1さん、おつかれです。
4名無しの笛の踊り:04/09/25 23:48:56 ID:fg0aw5E3
質問させて下さい。

チャイコフスキーOP.39の
ひばりの歌と甘い夢が入ったCDを探してるんですが
どう検索してもうまく探せないんです。
姪っ子に聴かせてあげたいのですが
どなたかご存知ありませんでしょうか?
理想的なのは、上記の2曲入りがいいのですが
1曲づつ収録されているものでも構いません。

よろしくお願いいたします。

↑クラシックに詳しくないので
質問自体がおかしかったらすみません....
5名無しの笛の踊り:04/09/26 00:03:04 ID:xejRgGc9
最強のチャイ5を問う!
http://music3.2ch.net/classical/pool/1078719037.html
http://mimizun.com:81/2chlog/classical/music3.2ch.net/classical/pool/1078719037.html
今まで一番よかったチャイ5は?教えて
http://music.2ch.net/classical/kako/1034/10349/1034953952.html
【様式美】チャイコの超名盤お蔵出し【分裂】
http://music.2ch.net/classical/kako/1031/10317/1031722020.html
チャイコフスキーはなんちゅうてもバイオリン協奏曲
http://music.2ch.net/classical/kako/1027/10275/1027520051.html
チャイコフスキー総合スレッドNo.2
http://music.2ch.net/classical/kako/1024/10249/1024932263.html
チャイコフスキー総合スレッド
http://music.2ch.net/classical/kako/1010/10108/1010840225.html
誰も立てなかったチャイコフスキースレ
http://mimizun.com:81/2chlog/classical/piza2.2ch.net/classical/kako/993/993482420.html
6名無しの笛の踊り:04/09/26 01:27:53 ID:r1WO/4DB
7名無しの笛の踊り:04/09/27 01:22:56 ID:pkFqxDuF
>>6
ありがとうございます!!
わたしの検索の仕方が悪かったようですね....

今日早速注文してきました。

本当にどうもありがとうございました!
8名無しの笛の踊り:04/09/28 02:21:39 ID:hpUEdX6Q
9名無しの笛の踊り:04/09/28 21:00:49 ID:xcSelQIN
前スレの終わりで、後期交響曲について教えてくださった方。
大変参考になりました。
ムラヴィンスキーやゲルギエフが、人気あるようですね。
ムラヴィンスキーは、60年のスタジオ録音でしょうか。
また、ゲルギエフはロシア時代なのかソ連時代なのかちょっと分かりにくかったですが
購入の目安にさせていただく以上の情報量でした!
それから、アバドやハイティンクの名前が挙がっていたようでした。
ロシア以外の指揮者も、ずいぶん良い演奏をのこしているそうで興味が惹かれました。
他には、テミルカーノフを挙げていらっしゃる方も。

まあ、チェリビダッケの後期の演奏が遅いと言うのはかろうじて私にも分かりました。
5番の第一楽章で疲れ果てました。
色々聴いて、お気に入りを探します。ありがとうございます。

10名無しの笛の踊り:04/09/28 21:04:29 ID:xcSelQIN
カキコミスしてしまいました。
3行目、ゲルギエフではなくてスヴェトラでした。
勿論ゲルギエフもPHILIPSから素晴らしい演奏が発売されていますよね。
11名無しの笛の踊り:04/10/02 20:49:59 ID:0JSrydmK
age
12名無しの笛の踊り:04/10/03 10:36:43 ID:T+T8OSH0
ひさびさに「マンフレッド交響曲(シャイー指揮・コンセルトヘボウ)」を聴いた。
チャイコ節炸裂だが、それに負けない指揮者のドライブテクニック。
またオケの演奏技術は金管・弦楽とも文句のつけようがないほど素晴らしい。
この「マンフレッド」は有名とはいえないが、絶望のなかに救いがあるのがよい。
絶望・歓び・悲しみ・癒し・地獄・天国とテーマが錯綜しているがメロディ・旋律の美しさは
後期の3大交響曲に負けてはいない。
自分はいまスランプでやる気がなく、明るい音楽を聞いても受け付けなかったが
この曲でちょっと希望が湧いた。そのくらいこの曲は壮絶なのだ。
13名無しの笛の踊り:04/10/03 14:24:52 ID:uFwI4VFM
>>12
シャイーのチャイコは、「ロメオとジュリエット」が良かった。
勢いとパワーが炸裂!
所謂名盤ではないが、最高にお気に入りの1枚。

交響曲第五番もクリーヴランドと録音してるそうだけど、手に入るのかな?
14名無しの笛の踊り:04/10/04 23:12:41 ID:0t2uEbwq
>>13
「ロメオとジュリエット」も好きです。あの甘美で情熱的な愛のテーマ。そして破壊的な戦闘テーマ。
凄すぎて、後期作品の「テンペスト」・「ハムレット」も傑作なのにほとんど演奏されないのは残念・・・。
自分はカラヤン・ベルリンフィルの2回目の録音盤を愛聴しています。

「交響曲第五番」は亡くなったシノーポリのフィルハーモニー来日公演をFMラジオで録音したものが良かったです。
もう何年前か忘れましたが、たしか生放送なのに途中で演奏時間オーバーでアナウンスが入り後日再放送されたくらい
熱のはいった演奏でした。ブラボーの歓声がとめどもなくつづきました。
15名無しの笛の踊り:04/10/06 02:33:36 ID:wXzzpv4b
ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.35 をピアノで弾いてみたいのですが、
おすすめの楽譜ありますか?
検索してみたのですが見つからなくて・・・。
16名無しの笛の踊り:04/10/11 06:49:27 ID:pwcp4HnR
序曲1812年

大砲を使った演奏会だって↓
http://www.eae.jgsdf.go.jp/ea/event/1812/1812.html
17名無しの笛の踊り:04/10/11 07:23:17 ID:dpIlFP2d
すみません、どなたか教えてください。
先日、上海交響楽団の演奏会で、アンコールにチャイコの
「放浪音楽家(?)舞曲」みたいな感じの名前のが演奏されたのですが、
これって、日本ではなんて呼ばれてるやつでしょうかね・・・??


18名無しの笛の踊り:04/10/11 09:57:23 ID:15+alWEi
トリオ・ミンストレル(木野雅之、小川剛一郎、北住淳)
のコンサートなかなかよかったです。
アンコール(八木節など)が1番楽しかったけど、
メインのチャイコフスキーのピアノ・トリオも大健闘。



19名無しの笛の踊り:04/10/11 15:55:22 ID:oRUq3f45
>>16
トリビア出たから、今年は混みそうね・・・
20名無しの笛の踊り:04/10/11 19:15:54 ID:MUBcHZ09
>>17
劇付随音楽「雪娘」より「道化師の踊り」
そこそこの録音があるが、昨今はフェドセーエフ&モスクワ放送チャイコフスキー響の
アンコール・ピースとして知っている人が多いと思う。
21名無しの笛の踊り:04/10/11 21:11:22 ID:Hi0EaqDA
>>20
ありがとうございます!ようやくスッキリしました。
22名無しの笛の踊り:04/10/12 00:35:58 ID:X2WRwzec
チャイコフスキーのピアノトリオ、CDでいろいろ聴いてみました。
@コーガン・ロストロ・ギレリスがロシア的暗さが心に染み、
追悼の音楽として最高。繰り返し聞いても飽きが来ないのもいい。
Aデュプレ・ズーカーマン・バレンボイムはすごくロマンチックで捨てがたい。
B変幻自在で芸達者なクレメル・アルゲリッチ・マイスキーも悪くない
(ただし繰り返し聞くには向かない演奏)。
評論家はハイフェッツトリオやスークトリオがお好きなようだけど、
技巧的には文句ないがいまひとつ感動できない。
レーピントリオもまだ若いって感じかな。
他の演奏のCDお持ちの方、もっといい演奏ありますか。
23名無しの笛の踊り:04/10/12 08:15:32 ID:36088+BR
>>22
そんな話題をお待ちしておりました。
2422:04/10/12 18:04:43 ID:X2WRwzec
皆さんどんどんご意見を。
25名無しの笛の踊り:04/10/12 18:52:08 ID:Rs/R8lkU
>23
どーでもいいことだが、是非そのIDのままこのスレに降臨よろ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1093143581/
26名無しの形をした3つの小品:04/10/12 22:25:12 ID:xXydsViG
>>22
漏れはチョン・トリオのを聴いてる。
「もっといい演奏」だなどとまでは思ってないけど。
27名無しの笛の踊り:04/10/12 22:35:02 ID:X2QOUF3l
>>26
チョン・トリオの録音は、契約の関係だとかなんとかで再発が難しいらしい。
そんな訳で、入手困難。
28名無しの笛の踊り:04/10/13 10:48:44 ID:XX6KsWwr
>>27
残念
29名無しの笛の踊り:04/10/13 12:42:49 ID:eZinO6e0
>>22
シャンドスから出ているボロディン・トリオ盤が好きだ。
30名無しの笛の踊り:04/10/14 20:19:07 ID:13KxGtpg
交響曲集・管弦楽作品集について、お伺いしたい事があります。

交響曲第1〜6番
くるみ割り人形(組曲)/序曲「テンペスト」/大序曲「1812年」/幻想序曲「ロメオとジュリエット」/スラヴ行進曲

以上が収録されている紙ジャケ使用の廉価ボックスを、買おうかどうか悩んでいます。
これは「買い」でしょうか?価格的にではなくて、演奏内容的にです。

レーベル:SONY
指揮者:アバド
演奏者:CSO (DDDの表記あり)
価格:3,500円ぐらい (1,500円の割引可能なポイントカード有)

アバドのチャイコフスキーは、聴いたことがありません。
それとメンデルスゾーンの全集(DG)で、いまひとつ満足できなかったので慎重になっています。
よろしければ、演奏のタイプも併記していただけると参考になります。
31名無しの笛の踊り:04/10/14 20:51:09 ID:Uh2JLB8T
>>30
ヤメトケ
32名無しの笛の踊り:04/10/14 21:07:44 ID:13KxGtpg
>>31
どうもありがとう。
何となく、実に根拠が無いけど嫌な予感がしたんですよ…
だもんで、購入前に質問したのです。
具体的には、どの辺りの要素がお薦めできない理由なのでしょうか?
デジタル録音期の、SONYは音が悪いと聞きましたが、それだけじゃないようですね?
3330:04/10/14 21:35:35 ID:13KxGtpg
自己解決しました。
価格が安いのが、最大の魅力要素らしいですね。
言い換えれば、私は>>30で「価格的でにはなくて…」とカキコしたので
価格を考えなければ、とてもじゃないけどお薦めできないってことですね?
34名無しの笛の踊り:04/10/14 23:27:24 ID:2HGd+Fcy
>>29
サンクス
35名無しの笛の踊り:04/10/15 01:31:15 ID:A7KFOV2d
>>30

えらい安いな・・・。買ってみたら?w
俺はアバドのチャイコは、ツタヤレンタルで一通り聴いたが、
遅くもなく、速くもなく・・・な印象だった・・・。
中庸、といっても、ハイティンクあたりの指揮よりは引き締まってると思う。
スヴェトラとかムーティとか聞いてる人には、薦められないと思う。
個人的な語り、ごめん。
36名無しの笛の踊り:04/10/16 21:06:05 ID:JfKRJJ3p
大序曲「1812」年、合唱付のものがあるそうですね。
フェドセーエフ/モスクワ放送響

これって、現在入手できますか?
それと聴いた事のある人の、レポを聞きたいです。
心当たりの方、お願いします。
37名無しの笛の踊り:04/10/16 22:38:49 ID:iBJ1fK0D
偶然だがさっき聴いた。
「未発表作品集」というビクターのCD(VICC185)に収録されています。
合唱曲とマンドラゴラの「花と昆虫の合唱」がカップリング。
1995年2月2日のライブ録音だそうです。Melodiya原盤の日本プレスじゃ
ないみたいですね。今は多分入手困難?
確かに1812年を除けば録音は少ないでしょうが、未発表作品ってことはない。

書けと言われるとすぐには出て来ないが、
合唱入り1812年は意外とあったと思います。
カンゼルの新しいのも合唱入りじゃなかったっけか?
38名無しの笛の踊り:04/10/16 23:42:28 ID:JfKRJJ3p
>>37
ありがとうございます!
他にもあるんですね。探してみます。
39名無しの笛の踊り:04/10/17 00:24:39 ID:bCzjHzlX
>>37
花と昆虫の合唱と言うのに萌え。
ぜひ一度聴いてみたいものだ。。。
40名無しの笛の踊り:04/10/17 07:44:50 ID:Ay1lLoqZ
カンゼルの一番新しいやつは、民謡主題の引用部分までもとの民謡を
歌わせてたと記憶しています。

「花と昆虫の合唱」はメロディアのLP録音もあります。
聞かせてあげたいのはやまやまなんですが
41名無しの笛の踊り:04/10/17 08:48:30 ID:mgXSUr9U
「悲愴」の第3楽章が終わって拍手をする奴って今でもいるの?
42名無しの笛の踊り:04/10/17 09:07:48 ID:pVgYSToa
地方の市民オケの演奏会とかでは、当たり前のように拍手がおこるだろ・・・。
数年前、愛知の とある市民オケでは、ついにパンフに「続きがあるので拍手はおやめ下さい」と
書かれたらしい。
4341:04/10/17 10:53:11 ID:mgXSUr9U
やはり、パンフや、会場の入り口に立て札で
「この曲の第3楽章の後の拍手は、続きがありますのでおやめください」
と注意書きをしたほうがいいかもね。
44名無しの笛の踊り:04/10/17 11:52:45 ID:rUYlNqem
>>40
情報サンクスです!
いつも頭の片隅に入れて、見つける機会を気長に待ってみます。
4544=39:04/10/17 11:56:06 ID:rUYlNqem
>>40
あっと、「花と昆虫の合唱」の方ですよ。
あきらめずに、探してみます。
46名無しの笛の踊り:04/10/17 19:52:11 ID:L+syMqXS
>>41
悲愴は、三楽章の後も、誰か拍手すんじゃねーか?とドキドキするけど、
四楽章が終わったあとも、拍手をするタイミングが難しい…w
まだ余韻を残していたいのに、誰かが拍手しだしたり、
指揮者がいつまでたっても感情にヒタッてて棒を降ろさなかったり。

後者の場合は、拍手を開始した客を神だと思う。
47名無しの笛の踊り:04/10/17 23:59:43 ID:P0ewF3fJ
>>46
やっぱ、四楽章の最後はppppだもんね。
48名無しの笛の踊り:04/10/18 00:28:27 ID:VVx3ufm8
>>30
アバドCSOのチャイコはとにかく録音が悪い。
それに、オケ全体に、「これ以上は出すな」って言いながら
振っているとしか思えないような窮屈さ。

シカゴ饗?のサウンドを堪能したいなら、ショルティのほうがいい。
ただし、5番は旧盤ね。

ところで、最近再発されたヤンソンスのくるみ割り、
媚はまったくないが、引き締まったいい演奏だと思った。
ロンドンフィルが妙にスタイリッシュ。
49名無しの笛の踊り:04/10/20 22:04:08 ID:jR1UdvQO
うーむ、やっぱチェレヴィチキの序曲は最高だな。
チャイコ好きにはたまらん奇才な曲なのに
あんま見かけないのは何故だ・・・

ちょっとウイスキーの匂いがするけど
これはロシアの大地か
50名無しの笛の踊り:04/10/20 22:23:45 ID:2IsAC3Ir
342 :日出づる処の名無し :04/10/07 21:25:14 ID:qfPLxYkG
ttp://www.eae.jgsdf.go.jp/ea/event/1812/1812.html

「自衛隊の大砲を使ったコンサート」
演奏曲:チャイコフスキー『大序曲1812年』

>屋外で実際の大砲(105mm榴弾砲4門)を使って演奏をいたします。
>どうぞ皆様も生で、迫力ある大砲と吹奏楽の響きをご堪能下さい。

出演
 東部方面音楽隊
 第1音楽隊
 第12音楽隊

 第 1 特 科 隊 

−−−

おい、この計画にハンコついた防衛庁長官はどこのどいつだ
51名無しの笛の踊り:04/10/20 22:43:12 ID:2IsAC3Ir
924 :名無し三等兵 :04/10/20 22:19:00 ID:???
>>921
ちがう。
作曲者チャイコフスキーの指定は「大砲」。
初演でも、ロシア帝国陸軍砲兵隊が参加した。
普通のコンサートでは無理だから、打楽器などで代用してるの。

925 :名無し三等兵 :04/10/20 22:24:20 ID:???
>>917
四国の第2混成団が駐屯地祭の時、営庭で野外演奏する市民交響楽団のバックに、
FH70を2門持ってきて、やったことがある。

「バム!」で、居並ぶ聴衆はみな耳をふさぎ、
発射音に慣れない市民交響楽団の楽団員、あとは音程が狂って必死の演奏と化していた。
・・・リハーサルはやらなかったんだろうか・・・。


926 :名無し三等兵 :04/10/20 22:26:41 ID:???
昔LP盤が発売された時、大砲の発射音のところで針が飛んじまって
まともに再生できなかったって話を聞いたことあるな。
それでもオーディオマニアには売れたらしい。

そういえば、「1812年」は良く聞くんだけど、「ウェリントンの勝利」の
演奏はあんまり聞かないような気がする。
52ヽ('A`)ノ キモメン ◆9d0clOTk26 :04/10/21 01:54:54 ID:T8inmYLU
>>50
少し前は税金の無駄遣いとか思っていたけど、
戦力アレルギーのある日本って国で、
一般国民に少しでも理解を得てもらうっていう意味があるんだろうと
ようやく気づいたのが今年の春。
53名無しの笛の踊り:04/10/22 02:04:21 ID:VwOYPebH
入場整理券番号をgetしたよ!>大序曲1812
54名無しの笛の踊り:04/10/22 05:02:07 ID:ozzb4zN9
いいなー行きたい
55名無しの笛の踊り:04/10/22 15:37:18 ID:VwOYPebH
大序曲1812のパンフレットを研究室の子達に見せました。

大不評ですたw

自衛隊とか大砲が毛嫌いされまつね
56名無しの笛の踊り:04/10/22 18:20:23 ID:WPTe0kez
私も券を入手しました。今から楽しみにしています。
ところでこの1812年、最後のほうの
トタタ、テタテタ、トッタッター、
って部分はどこかで聞いたことがあるのですが、
ラ・マルセイユのように何かのパロディなのでしょうか。
それと具体的に何を表しているのでしょうか。
私にはフランスの敗残兵を追い立てて「ひゃっは〜」と叫ぶロシア軍を
表現しているように思えたのですが。
素人なのでもうしわけありません。
57ヽ('A`)ノ キモメン ◆9d0clOTk26 :04/10/22 22:25:01 ID:Z6tnK7kf
>>56
そのまんまだよ。
途切れ途切れのラ・マルセイエーズのパロディは負けたフランス軍。
響く低音は、帝政ロシア国歌を使ってロシア国民の勝利を表す。
このわかり易さがこの曲をポピュラーにしたんだろうね。
58名無しの笛の踊り:04/10/23 00:33:09 ID:7f7oc+u4
クルミ割り人形がどこで聞けますか?
59名無しの笛の踊り:04/10/23 00:39:14 ID:wNLx8odl
クリスマスシーズンになればあちこちの市民ホールで上演するよ。
安い公演だと録音流すこともあるけど、
そこそこ大きなカンパニーがやるなら生オケで全曲聴ける。
演奏がいいか悪いかは運次第。>くるみ
60名無しの笛の踊り:04/10/23 17:06:56 ID:7f7oc+u4
大学ヲケの無料コンサートで聞けますか?>くるみ
61名無しの笛の踊り:04/10/23 23:15:03 ID:oNtiN9uG
>>12
『マンフレッド交響曲』が気に入ったんであれば
『フランチェスカ・ダ・リミニ』も一聴しておくれ。
いまいちメジャーになりきれないこの曲も
スルメのように味わい深い…。
オレはこの2曲を続けて聴くのが好きだ。
62名無しの笛の踊り:04/10/23 23:27:44 ID:kT48H8CC
今日のN響のチャイ4
アクシデントで指揮者なしでやったらしい
63名無しの笛の踊り:04/10/24 01:33:26 ID:1YLJwkmN
>>61
私はロメジュリと、交響曲1・5番が好きですが。
似たような雰囲気の曲を探しています。
チャイコフスキーの作品の中では、他にどんな曲がお薦め?
64名無しの笛の踊り:04/10/24 05:59:47 ID:pgtJk5IK
>>63
第一番と続きOPの(完成には4年も開きがあるケド)
劇附随音楽「雪娘」とか如何でしょう?
65名無しの笛の踊り:04/10/24 11:25:29 ID:iLC2sfTq
>>61
『フランチェスカ・ダ・リミニ』は、FMでエアチェックしたカセットですりきれるまで聴いた。
この曲もモダン的な旋律でスリリングかつダイナミック、おもわず力コブのはいる
厳しい音楽、なんとなく映画音楽にも通じる作品。

チャイコフスキーの管弦楽曲は似たような展開が多いが、天下のメロディメーカー、
いわゆるチャイコ節は、自分が閉塞感をあじわって悩み苦しんでいるときこそ
聴く価値があると思う。その反対に調子ついているときは陳腐で飽きた音楽として感じる
かもしれない。

あまり有名とはいえない管弦楽曲の名旋律といえば、『ハムレット』『地方長官』なども、
素晴らしい。しかし楽譜が入手困難で、演奏されないかも・・・・・・・。
66名無しの笛の踊り:04/10/24 12:34:46 ID:6M/zYmSd
>>63
テンペスト
6763:04/10/24 14:06:22 ID:1YLJwkmN
>>64
「雪娘」ですか!
確かNAXOSからCDが出てましたね。
店頭で見かけるたびに、気にはなっていたのです。
購入してみます。ありがとう。

それとは別にクチャルの指揮で「スコモローフ(芸人)たちの踊り」という曲だけは聴いた事あります。
(こちらは管弦楽集の中に一曲収められてるだけですが)

>>65
「地方長官」は、アバド(だけど…)の全集BOXに納められていますね。
かなりお気に入りの曲です。
幻想序曲「ハムレット」も、シェイクスピアの戯曲を題材にしていますね。
ドラティの廉価盤で聴きました。

>>66
「テンペスト」は、アバド全集で知った口です…


三大幻想序曲を中心に、雪娘などを聴いてみたいと思います。
皆さんありがとうございます。

68京大 ◆JhgekDs3Kg :04/10/24 21:28:34 ID:QcPP+wTe
精神性のかけらもない感傷的なゲイを崇める糞スレはここですか?
69名無しの笛の踊り:04/10/25 00:00:26 ID:iptgYj//
オペラ(作曲者は抒情的場面と称していたようです)の
「エフゲニー・オネーギン」がいいです。第2幕冒頭・ワルツや
第3幕冒頭のポロネーズをはじめ、タチヤナの「手紙の場」など
アリアの見せ場もあります。手元にあるのはゲルデス指揮のドイツ語歌唱
によるハイライト盤です。ファスベンダー、フィッシャー=ディースカウ、
ヴンダーリヒなどが歌唱しています。

第6交響曲の第4楽章冒頭を両翼配置で聴くと、悲愴感は倍増です。
クレンペラー盤はその典型かな。展開部の金管楽器はまさに咆哮。
楽器間の掛け合いがわかりやすい。
70名無しの笛の踊り:04/10/25 06:07:58 ID:Xb/9/1ZU
>>68
観念的であるが為に飼い主そっくりネクラのオナニスト、
ブラヲタは(・∀・)カエレ!!
71名無しの笛の踊り:04/10/25 13:48:33 ID:o/bO2JPL
自分のチャイコ狂を決定づけたのは、ケン・ラッセルの「恋人たちの曲/悲愴 (1970)」だった。

いわゆるチャイコの伝記映画なのだが、この映画で使用されている曲名をさがすため、
必死? で探したものだった。
「組曲 第2番のスケルツオ・ブルレスク」と「くるみ割り人形のギゴーニュおばさん」 のミックス
から始まり、自殺(入水)未遂のシーンで使われた「弦楽四重奏曲第3番の第3楽章」。
パーティーの花火では「組曲 第1番の小行進曲」、そのほかのシーンで「マンフレッド交響曲」、
「幻想序曲ハムレット」、「交響曲第2番」、「交響曲第3番・第3楽章」などのメロディが判明した
ときは小躍りしたよ。(有名な曲は省略した。)映画のラストは「大序曲1812年」を経て
「交響曲第6番・第4楽章」で締めくくられる。

この映画はちょっとアクが強いため、とても印象に残っている。初めて見てからもう20年近くに
なるなあ・・・。
7263:04/10/25 20:33:26 ID:dPjsx7aU
>>64
早速、「雪娘」購入してきました!
NAXOSの ゴロフスチン指揮/モスクワ響 のやつです。
楽しみに聴かせていただきます!
73名無しの笛の踊り:04/10/25 20:52:37 ID:SJ1421I5
ここの人たちって、結構渋めな曲好む人が多いような気がするけど
チャイコのどんなところが好きなのですか?

漏れはこんな曲が好きなんだが


     ♪  Å
   ♪   / \   ランタ タン
      ヽ(`・ω・´)ノ   ランタ タン
         (  へ)    ランタ ランタ
          く       タン



   ♪    Å
     ♪ / \   ランタ ランタ
      ヽ(`・ω・´)ノ  ランタ タン
         (へ  )    ランタ タンタ
             >    タン
74名無しの笛の踊り:04/10/25 21:08:15 ID:6lsP8jZm
>>72
聴きどころをageると、第2の間奏曲とメロドラマ、女声合唱の
爽やかなホヴォロード、第一交響曲の終楽章にどこか似ている
「ブルシーラの歌」とフィナーレですね。
75名無しの笛の踊り:04/10/25 21:32:20 ID:dPjsx7aU
>>74
オペラみたいな雰囲気で、良い曲ですね。
初心者なので、レパートリーは広くないのですが聴きやすいロシアもの中心に聴いてます。
チャイコフスキーは、クラシックにさほど詳しくなくても楽しめる美しい旋律が好きです。
76名無しの笛の踊り:04/10/28 19:04:47 ID:X2CQQg9Z
1812ってよく聞くとベートーベンの皇帝に似てるね。
77名無しの笛の踊り:04/10/28 20:08:10 ID:tsKkGg81
自衛隊の1812年コンサートの入場整理番号を二種類のメイルアドレスで別々の名前で
応募したら、同一の入場整理番号がそれぞれに返ってきました。

こういう場合、それぞれプリントアウトしたものを提示すれば
二名一緒に入場できるんでしょうか?

78名無しの笛の踊り:04/10/29 12:34:40 ID:akVvYYYf
「四季」はだれのピアノがいい?
プレトニョフ?
79名無しの笛の踊り:04/10/29 17:19:47 ID:sgeUqRui
やっぱチャイ5の4楽章は凄いな
80名無しの笛の踊り:04/10/29 17:49:52 ID:y4kINgj3
明日、午後、雨だぁ!

朝霞基地のチャイコフスキー大序曲1812年はどうなる?!
81名無しの笛の踊り:04/10/29 18:23:19 ID:vlsYqee7
>>80
代わりにタイミング良く、雷でも鳴ってくれたらいいのにねw
82名無しの笛の踊り:04/10/29 18:36:14 ID:dor3YRbe
げっ!90%だって。やんないかな。
83名無しの笛の踊り:04/10/29 21:23:29 ID:LYKo4Hx5
スレ違いですみません。

アレンスキーの作品で「チャイコフスキーの主題による変奏曲」というものがあります。
チャイコフスキーの主題って、具体的に何なのでしょうか?
84名無しの笛の踊り:04/10/29 21:49:31 ID:3/mxCMZ1
>>83
「16の子どものための歌」から第5曲「聖史曲」のメロディーで、
原曲で歌われているディスクはあるかな?というほど聴く機会の
少ない曲です。
85名無しの笛の踊り:04/10/29 21:53:43 ID:LYKo4Hx5
>>84
ありがとう。道理で、チャイコ好きの私が全くピンとこなかったわけですね。
勉強になりました。
86名無しの笛の踊り:04/10/29 22:04:50 ID:3/mxCMZ1
>>84追記。
「聖史曲」でググッタところ、合唱曲に編曲された版で歌われる
ことが多いようですね。
むしろ聴いた人よりも歌った人のほうが多いかも。
87名無しの笛の踊り:04/10/29 23:17:47 ID:Oeh+7ED/
>>83,84
このCDに入ってるよ。最後の曲です。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00000IM6D/249-9638352-1011505
88名無しの笛の踊り:04/10/29 23:18:29 ID:1CibnEVg
チャイコンのホールに架かってる本人の長刷りに落書きしてみたいな。
89名無しの笛の踊り:04/10/30 22:11:53 ID:PYemL71m
>>65
>楽譜が入手困難

なんでそう決め付けるの?
オイレンブルクが普通に出版してるけど?
あとヤマハのCD−ROMにも入ってる(これはドーヴァー版)訳だが?
90名無しの笛の踊り:04/10/30 23:03:21 ID:Fgaxz6Ff
>>87
これはオケ伴奏版ですね。チャイコ自身による合唱版とは別の編曲です。
歌詞が英語で歌われているので(原曲はもちろんロシア語)オリジナル
とは言えませんが、オケ版の唯一の録音だったと思います。
911812:04/10/31 17:49:00 ID:T6B/rUKK
かなり冷たい雨でしたが、すべてのプログラムを聞くことができました。

大砲の音はすごかったです。

制服姿の女子高生が数十人とか、中年老年の御夫婦や、若いアベックもいました。

ヲタはそんなに見られず、子供連れで視聴にきていたひとも多かったみたいです。
92名無しの笛の踊り:04/10/31 18:58:22 ID:v8D/yNLK
>>89
>楽譜が入手困難
なんでそう決め付けるの?

入手困難で、演奏されないかも・・・・・・・。 と俺は書いただけで決め付けてはいない。
単なる推測したにすぎない。
もちろん人気がないため、あるいは演奏が困難・・・(これは自分が演奏家ではないため不明。)
なのかもしれない。

93名無しの笛の踊り:04/10/31 22:40:08 ID:LV5NAHE1
確かに人気曲ではないかもな。
フルスコアが手に入っても演奏するとなるとパート譜つくんなきゃならないしね。
たいがい指揮者用大型譜とパート譜のセットが売られてるけど、買うとそれなりの値段はする。
人気曲ならどこかが演ってるはずだから借りることができたり、レンタル屋に置いてあったり。
ただ「地方長官」がOp.78ならチェレスタが要るね。
94名無しの笛の踊り:04/10/31 23:47:36 ID:v8D/yNLK
>>89
自分が持っている「ロンドン・チャイコフスキー全集第2巻け管弦楽集」にあるドラティ&ワシントンの「地方長官」は
前衛的で激しい演奏だ。アバド&シカゴのと比較して同じ曲とはおもえない差がある。
最初の2分30秒にわたる戦争の描写。巨大なうずしおにひきこまれバラバラになりそうな演奏でこの部分だけでも
30回以上連続で聴いたものだ。
解説書によれば、「チャイコフスキーはこの曲を気に入らず破棄してしまったため、死後パート譜から改めてスコアが
構成され出版された・・・・・しかしこの曲はめったに演奏されることはない・・・・」

「マンフレッド交響曲」もチャイコフスキー自身評価低いが、シャイー&アムステルダムの演奏は驚くくらい深く味わい
のある演奏でこれを聴くと、「ロンドン・・・・全集」にあるアシュケナージ&フィルハーモニアの演奏はいいところを
さがすのに苦労するくらいなのだ。

なにがいいたいのかというと、有名ではない曲でも演奏によって名声を得て、とりこになる場合もあるしその反対に
曲に失望したり、もう聴き飽きたということにもなる、ということ。

別に自分の判断が絶対なのだとは思わないし音楽的知識はゼロなのだが、チャイコフスキーの曲はこころの奥底に
猛烈にうったえかけ、鼓舞し、癒やす力量をひめていると思っている。

95名無しの笛の踊り:04/11/01 00:33:47 ID:ULCpsNtd
ただ、「地方長官」(いわゆる"Voevoda")は最後の部分が「悲愴交響曲」と酷似していたり、ピストルの銃声を轟かす
「1812年」みたいな部分があったりと、チャイコ好きにはたまらない萌え要素もあるので
有名だとか有名じゃないだとかいった基準で敬遠しない方が良いと思うのだが?

因みにピストルの音はスヴェトラのキャニオン盤がすごい(漏れはスヴェトラ嫌いだけどね)。
96名無しの笛の踊り:04/11/01 02:58:51 ID:zcuZ9D4U
エフゲー二オネーギンのレンスキーのAriaって、映画版砂の器の音楽に似てる気がするんだけど、気のせいですか?
97名無しの笛の踊り:04/11/01 17:18:32 ID:9OcAbLIF
地方長官のピストルの音ってアバド盤だと
何分何秒辺りですか?
98名無しの笛の踊り:04/11/01 18:17:08 ID:4QNWOzIH
やはりクラリネットとファゴットの不機嫌な煽りからいきなりトゥッティでバン!となる所では?
99名無しの笛の踊り:04/11/01 20:38:11 ID:MOyi/KIw
チャイコフスキーのオペラに一言ある方、いらっしゃいませんか?
(オペラじゃないけど)雪娘を聴いて、興味が沸きました。
レパートリーは「スペードの女王」とかですよね?
チャイコのオペラは聴いた事ありませんが、ワーグナーでオペラ自体には親しみがあります。
100名無しの笛の踊り:04/11/01 22:34:10 ID:HBhVWW2U
>>99
「雪娘」から入ったとしたら、やはり代表作で、流麗な歌と華やかさ
に満ちた舞台の「エフゲニー=オネーギン」でしょう。
タチャーナが主人公に綴る「手紙の場」に、レンスキーの「青春の日はとうに過ぎ去り」等々のアリアが有名で、ハイライト版もいくつか
あるのでそちらから聴いてみては?
101名無しの笛の踊り:04/11/01 22:43:58 ID:MOyi/KIw
>>100
どうもです!
私はオペラは基本的に全曲版で聴きますので、購入してみます。


102名無しの笛の踊り:04/11/01 23:39:50 ID:Dxs8j0oc
>>99
一言あるというほどじゃないけど,いいよねえ。
やっぱりスペードの女王が一番好きだけど,もちろん
オネーギン,イオランタも好き。マゼッパとオルレアンの少女は
いまいちピンと来ませんでした。
103名無しの笛の踊り:04/11/02 01:42:09 ID:u/Hxkb6j
ヴァイオリン協奏曲が好きなんです。
104名無しの笛の踊り:04/11/02 03:23:14 ID:K0qNRId5
>>63
輸入盤だが、プレトニョフ指揮ロシア・ナショナル管弦楽団の
チャイコフスキー:管弦楽曲集(3枚組)がドイツ・グラモフォンから
出ていて、有名曲から珍しい曲まで網羅している。演奏もいい。
あと、マンフレッド交響曲は聴くべきです。
この曲に第何番、という番号がついていたら、
きっと有名になっていたでしょう。
マゼール/ウィーン・フィルの国内盤が入手しやすいです。
シャイー/コンセルトヘボウ、ハイティンク/コンセルトヘボウも名演。
そのほか、組曲第3番は必聴です。第1曲の甘美なメロディー、
第4曲の華麗な大団円。みごとというほかありません。
これもマゼール/ウィーン・フィルの名演があります。
組曲全集としては、ヤルヴィ/デトロイトがおすすめです。
105名無しの笛の踊り:04/11/02 04:50:35 ID:gHUsxPTx
>>104
押し付けもいい加減にしろよな!
106名無しの笛の踊り:04/11/02 20:20:14 ID:epODs7Hi
マンフレッドは世紀の駄作といえよう。
107名無しの笛の踊り:04/11/06 02:18:34 ID:2FTz7qqn
駄作でもいい
108名無しの笛の踊り:04/11/06 07:11:10 ID:h/qQg+2b
逞しく聴いて欲しい
109名無しの笛の踊り:04/11/06 17:01:48 ID:ntBFJs8q
Rico Saccani/Budapest POのマンフレッド(BPOL1007)
買ったが、楽章順が変だ.... orz
110名無しの笛の踊り:04/11/07 00:41:45 ID:HrgDi9bC
死後111年命日age
111名無しの笛の踊り:04/11/08 11:08:07 ID:yj0UpSN0
オペラでオルレアンとか魔女とかって聴いたこと無いんですが
聴いたことある方感想お願いします。
112名無しの笛の踊り:04/11/08 23:55:02 ID:FV3/Okkz
「チェレビチキ」の初稿である「鍛冶屋のワクーラ」以外は
全曲版を一応全部聴いた。
113名無しの笛の踊り:04/11/09 08:27:30 ID:XbE+8mCy
>>112
どんな感じなのでしょう・・・
オルレアンはとりあえず、魔女って
チャイコの怪しさ出ててそうで、かなり気になる・・・

あとピアノ第1番って、アメリカの匂いしませんか・・・
第一楽章がなんか摩天楼みたいなビルの夜景
第二楽章はよくわからんけど
第三楽章はインディアン時代のころの大地
漏れだけかな・・・
114名無しの笛の踊り:04/11/09 21:19:01 ID:pHz0eIr9
>>113
ピアノ協奏曲第1番の方だが、
キャロル・ベイカー主演の映画「課外授業」のせいで
妙な刷り込みされた・・・・・・
115名無しの笛の踊り:04/11/10 05:59:48 ID:iWg0/Ryg
もともと声楽曲をあまり聴かないので
チャイコと言えども、歌劇はそんなに聞き込んでないのですね。スマソ
また、おいおい
116名無しの笛の踊り:04/11/11 20:28:49 ID:8ldqu7pB
交響曲第5番作品64

ロジェストヴェンスキー指揮/ソヴィエト文化省管弦楽団(1988)
スヴェトラーノフ指揮/ソヴィエト国立交響楽団(1967)

二枚ゲット!
1970のムラヴィンスキー、1993のスヴェトラがあれば良い。
もう二度と他の演奏は買うまいと思ってたのに、見かけたとたん速攻購入w
今日は体調不良のため聴けないけど、明日会社が終わったら聴こう。

本当はショルティのエフゲニでも買おうと思っていたのだが。
117名無しの笛の踊り:04/11/11 20:40:01 ID:PHyShb4h
「エフゲニー・オネーギン」の名盤と言えば、
ビシュコフ/パリ管(フィリップス)。
118名無しの笛の踊り:04/11/11 20:58:25 ID:8ldqu7pB
>>117
行った店に無かった…
というか、オペラ自体余り多くなかった(池袋犬)
ネット通販やらないもので、店頭在庫のあるものしか買えない…


119名無しの笛の踊り:04/11/11 23:57:37 ID:Z09tigCL
ビシュコフのオネーギンはエコセーズ1が追加される前の版で演奏してますね。ロジェヴェンのDVDもそうですが珍しい演奏です。
エコセーズ1がカットされている替りに、エコセーズ1の挿入でカットされた
部分が聞けます。
120名無しの笛の踊り:04/11/14 18:56:57 ID:7rW/dvXe
すいません! チャイF「人生」のCDって入手可能ですか?
121名無しの笛の踊り:04/11/14 19:29:24 ID:/6l6PGNA
>>120
amazonだとどれも在庫切れだな
122名無しの笛の踊り:04/11/15 23:21:25 ID:rJSRB0yI
>>120
ヤルヴィの指揮のシャンドス盤なら池袋HMVにあるよ。
今日見たから間違いない。
123名無しの笛の踊り:04/11/16 20:17:39 ID:7MohUx84
バティスのチャイ5が安かったのをみつけたので買いました。爆速で気持ちいい。
124名無しの笛の踊り:04/11/16 21:17:29 ID:mEiMsUXv
チャイコフスキーのピアノ協奏曲集を買ってきました。
プレトニョフの演奏で、フェドセーエフ指揮・フィルハーモニアの伴奏。

もともと、第1番がそれほど気に入らなかったのですが…
以前どこかのスレで、2番と3番の断章を聴いてから再度聴きなおしてはどうかとアドヴァイスを貰ったのです。
全く印象が変わるそうで…
折りしも今日たまたまCD屋でラフマニノフを探していたところ、ちょうど良さそうなのが見当たらず
帰ろうとしていたところで、ふと思いついた。
チャイコフスキーの協奏曲を買おうかな、ってね。
Virginから出てる4枚組、何だかよくわからないけどプレトニョフの編曲の「眠りの森の美女(ピアノ独奏)」も
収録されてて安い。早速購入してみました。
別件のCDを聴かなくてはならないので、少し先になりますが楽しみです。
でも金があれば、交響曲第7番も買えたんだよな。

>>123
テンポが超速ってことですね?
詳しい解説が聞きたいです。パワフルな演奏ですか?レーベルは?





125名無しの笛の踊り:04/11/16 22:29:36 ID:3Ve59n0v
120 ですが ありがとうございます!
126名無しの笛の踊り:04/11/16 22:46:51 ID:mEiMsUXv
>>125
ちなみに、今日19:00時点でまだあったよ。池袋。
2,600円位。
127名無しの笛の踊り:04/11/17 00:00:00 ID:0RNzPgIi
>>124
激安で購入したバティスエディションのばら売り,8枚買ったうちの一枚です。
LPOとの第五番ですが,とにかく第一楽章が速い。13:35です。
でも爆演にしてはしっかりした演奏なので,スピード感を堪能できます。

遅れてきたバティス祭状態です。次はチェリのが聴いてみたいw
128124:04/11/17 19:56:45 ID:AnXhuuJi
>>127
レポート、ありがとうございます。
探してみます!

…と、これだけではアレなので。

チャイコフスキー 交響曲第5番ホ短調作品64
チェリビダッケ指揮/ミュンヘン・フィル(1991)
18:15/16:34/6:35/14:18
第一楽章から、かなり違和感を感じました。しかしスヴェトラ・ムラヴィンを好んで聴く私にとっても
それはむしろ新鮮で、こんな解釈もあるんだと素直に納得させられました。
アンサンブルもしっかりしていて、聴き応えがあります。


チャイコフスキー 幻想序曲「ロメオとジュリエット」
チェリビダッケ指揮/ミュンヘン・フィル(1992) 27:50!
こちらもチェリの得意とする曲ですが、こちらは残念ながら私には合いませんでした。
テンポの緩やかさが、私の理想とは完全にギャップがあったようです。

129名無しの笛の踊り:04/11/17 21:49:30 ID:n6PIt8g3
すいません、エフゲニー・オネーギンの中の女性の名前ってなんでしたっけ?
130名無しの笛の踊り:04/11/17 22:01:39 ID:xm4KtxBY
タチヤーナ
131名無しの笛の踊り:04/11/17 22:45:25 ID:n6PIt8g3
ありがとうございます!
132名無しの笛の踊り:04/11/25 17:56:40 ID:oGreXgfM
悲愴の名盤教えれ。
最近ラジオで放送されたヤンソンス、ルイージを聴いて
やっぱり良い曲だなと思い色々聴いてみたいんですが。
カラヤン(モノラル、百円ショップダイソー盤ワラ)、トスカニーニの
ライブ録音、フルトヴェングラー、あと無名指揮者のステレオ録音
を今の所もっています。
133名無しの笛の踊り:04/11/25 20:26:59 ID:JWXAdjZT
df
134名無しの笛の踊り:04/11/26 01:59:42 ID:8C2MALPU
>>132
とりあえずムラヴィンスキー(DGのステレオ盤),スヴェト
ラーノフ(1990年),フリッチャイ(DGのベルリン放送響か
ORFEOのバイエルン放送響)あたりかな。同じ指揮者の
別録音と間違えないようご注意。
135名無しの笛の踊り:04/11/26 17:30:42 ID:DfuV3//v
>>132
チ ェ リ の 正 規 盤 に 限 る 。
136名無しの笛の踊り:04/11/27 00:07:40 ID:R2wYGjz0
>>132
既出ですが、ムラヴィンの70年スタジオ録音。
クレンペラー、スヴェトラあたりも悪くはないでしょう。



それはそうと、交響曲第7番を購入してきた。
ヤルヴィ/ロンドンフィルの演奏。
ピアノ協奏曲第3番も収録されているが、高いね。値段。
オーマンディも録音してたはずなのに、一向に見かけないのは。
137名無しの笛の踊り:04/11/27 08:41:30 ID:odaK6Z3/
>ムラヴィンの70年スタジオ録音

あるのですか!?あるのですか!?あるのですか!?
138名無しの笛の踊り:04/11/27 09:08:25 ID:LesZLS77
ネーヨ。( ´_ゝ`)
139名無しの笛の踊り:04/11/28 23:44:17 ID:EWYNC/oU
ドラクエ8のオープニングがチャイ4と似ている件について語ろう。
140名無しの笛の踊り:04/12/05 21:33:44 ID:KfYNCqD1
ピアノ協奏曲第1番
ソロは、ヨセルソン
オケはオーマンディ指揮フィラデルフィア管弦楽団

http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=795565&GOODS_SORT_CD=102

伴奏のオーケストラが上手すぎて、
ソロが邪魔
141名無しの笛の踊り:04/12/07 10:30:46 ID:ILEKSXvR
>>132
バーンスタインDG盤も一度は試してくれ(無理か)。
あの終楽章の異常な盛り上がり方ははまると癖になるぞ。
ちなみに、演奏時間は一時間。(ムラヴィンDG盤は45分)


ムラヴィン盤がスタンダードだったオレでもそれほど違和感は
感じなかったが、世間的にはそうじゃないみたいだな。
(結局、レニーのマーラーDG盤が好きか嫌いかに行き着くのだが)
142名無しの笛の踊り:04/12/07 18:34:47 ID:1r6TBWyI
>>132
最近SACDハイブリッドで出てるモントゥー/BSOもおすすめ
録音がちと古いのがなんだけど当時の録音としては優秀
しかも両翼配置だし
143名無しの笛の踊り:04/12/07 22:06:54 ID:Ts7dyI1W
くるみ割り全曲盤でこれぞ!というお薦め教えて♪
(ゲル、テミルカ、MTT、プレヴィソ、スヴェトラは持ってます)
144名無しの笛の踊り:04/12/08 21:15:07 ID:wnA6U06A
>>143
ボニング/ナショナルフィル(DECCA)
145名無しの笛の踊り:04/12/09 07:03:27 ID:gSp6saQt
>>143
DVDの全幕バレエ映像だけど、フェドートフ/キーロフ管(ユニバーサル)
146名無しの笛の踊り:04/12/14 04:42:15 ID:vGPSSq/q
>>143
カラヤン最強だと思う。
全曲盤が欲しいけど見当たらないのでカナスィ
147名無しの笛の踊り:04/12/14 09:11:43 ID:fPQh6cJg
>>143
ロジンスキー
148名無しの笛の踊り:04/12/23 20:49:40 ID:AAGPLA/b
あまりこの人は人気ないのかな?
149名無しの笛の踊り:04/12/24 19:48:18 ID:3taKAjnW
いいね。
150名無しの笛の踊り:04/12/25 16:20:32 ID:DOGprTIJ
くそう!!
BSハイビジョン9chのバレエ「眠れる森の美女」を
見逃したあ!!
151132:04/12/26 02:10:50 ID:vxdgVp3W
>>134
>>135
>>136
>>141
>>142
遅レススマソ&ありがと
やっぱりムラヴィンスキーは定番みたいですね。
バンスタは興味あります。たしかパノラマシリーズに
5番と一緒にはいってましたね。
152名無しの笛の踊り:04/12/30 00:23:11 ID:72yWVaEy
白鳥の湖よりワルツ
153名無しの笛の踊り:04/12/31 15:02:17 ID:j+2GDRqC
交響曲全集で選ぶとどのヘンがスタンダート?
後期3大はムラヴィン、カラヤン、スヴェトラなんかが出てくるけど。

1〜3番は決定打ってあるんでしょうか?
マゼール、プレトニョフあたりが気になってます。
アバ丼はだめぽでした。
154名無しの笛の踊り:04/12/31 21:00:09 ID:Gtu76XhL
>153

MANSEIレーベルの金正男指揮/北朝鮮将軍様記念大オーケストラ盤なんてどう?

155名無しの笛の踊り:04/12/31 21:26:21 ID:wXpnzZeI
>>153
SCRIBENDUMから出ています。
スヴェトラーノフ/ソヴィエト国立交響楽団の全集が良いですよ。
また、主要な管弦楽曲も収録されています。
その中ではロシア国歌を取り払い、グリンカの曲に挿げ替えられたヴァージョンの「1812年」が聴けます。
156名無しの笛の踊り:04/12/31 21:32:52 ID:wXpnzZeI
あ、スラヴ行進曲も同じヴァージョンですね。
どうでも良いですが歌劇「ウンディーネ」聴いてみたかったですね。
確か誰かが猛烈に反対したせいで、作曲を断念したとか…
「地方長官」なんかも。
157名無しの笛の踊り:04/12/31 22:01:01 ID:QI2al5Dv
すみません。初心者スレで教えてもらえなかったので
こちらではどうかと思って転載します。
680 :名無しの笛の踊り :04/12/22 22:38:09 ID:EKTcMEnr
先日、近所の蕎麦屋で夕飯を食っていたら、
有線で男の歌物ジャズが流れていました。
でも、そのメロディーが餓鬼のころ好きだった
チャイコフスキー交響曲6番第1楽章第2主題
そのまんまなんですよ。

これ、誰のなんと言う曲なんでしょうか。

158名無しの笛の踊り:05/01/01 10:35:28 ID:0myHypfL
歌劇「ウンディーネ」
序曲はそのまま「雪娘」に転用。
第一幕 ウンディーネのアリアと終幕の合唱は筆写譜が残存。
第3幕Huldbrandの死の場面をスケッチよりシェバーリンが
完成(白鳥の湖のオデットと王子のアダージョの歌入りみたいな曲)
  →メロディアに録音あり。CDがVoxからも出ていた。

歌劇「地方長官」
序曲と第2幕間奏曲と村娘達の踊りのみ自筆譜で残存。
残りはヴォーカルスコアやピアノ編曲などが残存。
Pabel Lamその他による全曲の復元版が旧全集第1巻として出版。
(ただし 村娘達の踊りは後の演奏会用改定稿をそのまま挿入)
  →メロディアに録音あり。海外の中古ショップでたまにみかける。
159名無しの笛の踊り:05/01/01 11:28:14 ID:flyibcLZ
ムーティってニューフィルハーモニアと交響曲第1番を録音してると思うんだけど、
CD化されてないの?
ウィーンフィルとのやつは持ってるんだけど。
160名無しの笛の踊り:05/01/01 23:21:03 ID:bI81fr7G
チャイコのマイナー曲に関しては、ここにちょっと書かれています。
ttp://homepage3.nifty.com/utagi-jetter/starthp/subpage06.html

因みに私は「メロディアで…」って聞くだけで、「イコールもう入手できない」って考えてしまう素人です。
だってそれって暗に「メロディア音源以外存在しない」って言ってるようなもんですから。
まあ実際の所はどうなのでしょうかね。
161名無しの笛の踊り:05/01/02 06:09:25 ID:inR2x+rw
「ウンディーネ」の紹介がありますね。
「メロディア音源以外存在しない」ってのは当たりでしょうね。
ただ最近は、ロシアでも色々なレーベルがメロディア音源を
CD化してきているので、可能性はゼロではないと思いますよ。
もっとも、どんなレーベルから何が出てるのかという情報すら
うっかりしてると入って来ないんですけどね。
1623の3の3 ◆di0JGcaEWE :05/01/02 06:40:53 ID:TDWQbArW
なんかクラ板荒らしに餌を与えているかな?
そう思う人は誰か止めてちょ?。
1633の3の3 ◆di0JGcaEWE :05/01/02 06:43:31 ID:TDWQbArW
すみません(汗)、誤爆しました。
164名無しの笛の踊り:05/01/02 19:12:08 ID:MFgChsms
ヤフオクを定期的にチェックするといいよ。
「メロディア」でカテゴリ内検索するとときどきヒットする。
http://search3.auctions.yahoo.co.jp/search?sb=desc,cat&desc=%a5%e1%a5%ed%a5%c7%a5%a3%a5%a2&cat=22232&auccat=22232&acc=jp&f=0x52&alocale=0jp&mode=2
165名無しの笛の踊り:05/01/03 21:47:36 ID:/jMbFeeY
チャイコフスキーの曲なんですが、以下の二つの曲のメロディーが全く同じじゃないですか。

交響曲第1番ト短調作品13「冬の日の幻想」
第2楽章 Adagio cantabile ma non tanto

劇音楽「雪娘」作品12
3曲目 Monologue of Frost

作品番号の近さ、冬という共通テーマから何らかの関係があると思われます。
その辺どなたか詳しい人、説明していただけないでしょうか?
166名無しの笛の踊り:05/01/06 18:02:17 ID:3KSkC6xv
超初心者なのですが、大学のレポートで、チャイコフスキーの交響曲第4番についてレポートするように課題が出たのですが、
何からどう手をつけてよいのやら・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル教養科目で選択した授業でのレポートで困ってます。
何かヒントをいただけないでしょうか。
もし、お勧めの本やホームページなどありましたらあわせて教えて下さい。
167名無しの笛の踊り:05/01/06 21:54:53 ID:TMWG/HnJ
「雪娘」のメロドラマって曲、たまにロシアのオケがアンコールでやるよね。
さすがにCDとか無いかな。
168名無しの笛の踊り:05/01/06 22:03:45 ID:NWxTR9qV
雪娘の全曲CDはヤルヴィ盤あり。
169名無しの笛の踊り:05/01/06 22:08:59 ID:Gxj/E/WP
>>167
NAXOSであります。

チャイコフスキー
TCHAIKOVSKY
1840-1893

劇付随音楽「雪娘」Op.12

エレナ・オコリシェヴァ(Ms)/アルカディ・ミシェンキン(T)
イゴール・ゴロフスチン指揮/モスクワ交響楽団/モスクワ・カペラ



曲自体は、ある意味オペラに近く、混声合唱が楽しめます。
入手も容易。是非聴いてほしい。
170名無しの笛の踊り:05/01/06 22:10:36 ID:Gxj/E/WP
>>168
それは初耳…
もし現役盤であれば、詳細をお聞きしたいです。
171名無しの笛の踊り:05/01/06 22:34:20 ID:NpEXQHca
>>170
すぐに見つかるけど、探す気ないみたいだから張っておく。
http://www.chandos.net/details.asp?Listing=SUMMARY&CatalogueNumber=CHAN%209324
172名無しの笛の踊り:05/01/08 13:47:50 ID:RrptTLwq
スヴェトラの「冬の日の幻想」買いました。(1993年録音)
素晴らしいですね。1990年のライヴも聴きたくなってしまいました。
ところで以前、スヴェトラのスレがあったと思うのだけど、見あたりません。
どこかにあるのかな?
173名無しの笛の踊り:05/01/10 02:34:06 ID:nvwl1sFP
>>155
ロシア帝国国歌はいい曲だと思うが、何故すり替え?
良くも悪くもその国の歴史。
こういう歴史の一部に蓋をするような行為は、あまり好きじゃない
174名無しの笛の踊り:05/01/10 07:17:37 ID:NLecyNAi
んなことスターリンに言えよ。
175名無しの笛の踊り:05/01/10 08:32:56 ID:mZnOUSjQ
じゃあ交響曲第2番を「小ロシア」と呼び続けてごらん
176名無しの笛の踊り:05/01/10 10:30:16 ID:UEz/Xu9A
>>173
当時は政治的な問題で、ロシア国歌を演奏できませんでした。
ロシア国歌が挿入されてる曲は、その部分をカットするか別の曲に挿げ替えるかしないと
たとえ偉大な作曲家の作品でも演奏する事はできなかったからです。
全集はソ連時代の演奏です。
因みに録音年代は、「1812年」は1974年。「スラヴ行進曲」は1984年。
177名無しの笛の踊り:05/01/15 23:40:59 ID:ndKMZc4n
小沢征爾指揮
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団演奏
1984年6月録音
「1812年」

なかなかキレのある演奏で良かった
178名無しの笛の踊り:05/01/17 00:18:25 ID:AAEzCWxB
ピアノ協奏曲第3番の実演って結構珍しくないか?
2番は時折聴くけど

ttp://www.triphony.com/calendar/top2.html#200511
179名無しの笛の踊り:05/01/17 03:26:38 ID:u0RWRoxN
>>177
正気か?
180名無しの笛の踊り:05/01/17 03:46:48 ID:4tam4C8w
 チャイコの演奏会用管弦楽曲って小難しくて、何度も聴いてると
辛くなってくる(ちょっと腹下しぽくなる)のだけど、そういう人います?

・・・ バレエ用の曲は悪くないんだけどねぇ。

181名無しの笛の踊り:05/01/18 01:19:02 ID:TlqxxrUn
>>179
うん
182名無しの笛の踊り:05/01/18 23:13:17 ID:SO7lIzz8
雪娘って5,6年くらい前にウインナーのCMで
使用されてたよ。
なんかコック房かぶったおっさんたちが、ウインナーをホークに
さしてもって、曲にあわせて体を揺らすやつ。
雪娘知ってたから、うおすげーマニアックだなと思ったけど。
自分のCDだと4曲目だが、歌詞の出だしにcoqs(cocks)って
あるから間違いないと思う。

>>166
チャイコフスキーの代表作である3大バレエは世界的に有名だが、
生涯残した6つの交響曲のなかでは、最もバレエ色の強い交響曲
に仕上がっており、交響曲とバレエ音楽の融合が楽しめる作品となっている
183名無しの笛の踊り:05/01/19 20:13:39 ID:4SbKIxfl
>>166
終楽章の主題にロシア民謡を使っている点では国民楽派的要素もある。
184名無しの笛の踊り:05/01/23 12:38:02 ID:nRXDR7zU
185名無しの笛の踊り:05/01/23 12:56:12 ID:OOGT2Bej
>>184
今は、ストラヴィンスキーの投票中でしょ?
投票しないとリクエストできないんだよね?
俺ストラヴィンスキー答えられないから、チャイ5をリクできないです。
186名無しの笛の踊り:05/01/23 13:04:12 ID:OOGT2Bej
と思ったら、決定したな…
逝って来るわ。
187名無しの笛の踊り:05/01/23 15:59:41 ID:PzlfxEP3
チャイ5の第2楽章は、なんといっても序盤のホルンのソロだね。
また、終楽章の冒頭で、バヨリンが出せる最低音がもう半音低かったら、
あのダブルシャープもなくて自然なメロディーだったのに。
188名無しの笛の踊り:05/01/23 22:14:32 ID:Oe3/VIEU
 大序曲「1812年」とスラヴ行進曲ってチャイコフスキーの愛国心をこめて作曲
されましたね。
189名無しの笛の踊り:05/01/23 22:20:06 ID:OOGT2Bej
>>188
それ故、ソヴィエト時代は実に悲惨な目に遭いましたね。
それらの曲は…色々弄くられたり、部分的にカットされる事さえも。
芸術を冒涜する、当時の体制には憤りを感じます。
190名無しの笛の踊り:05/01/23 23:03:46 ID:SHv51qZc
>>188
でも作曲家の本心としてはどうかな。
同じ頃に手を付けた弦楽セレナードのほうが好きで、
大序曲はなかばやっつけで書いた、と手紙に書いてるしね。
191名無しの笛の踊り:05/01/23 23:32:31 ID:AW6qjpQV
作曲家の言葉とはいえ、書簡や発言が全て本音とは限らないし、
作曲者本人の評価が常に正しいわけでもない。
もっとも、これらの曲が「傑作」か「ケッサク」かはともかく、
「1812年」なんかは確かに、職人的に仕事しました、という曲なのだろう。
192名無しの笛の踊り:05/01/24 09:21:45 ID:mNN3iT04
すみだのチャイコ・ツィクルス。
このオケとソロはどんな感じ?
193名無しの笛の踊り:05/01/24 10:27:05 ID:hgR1Q/2S
ブロンフマンこの秋は1番弾くっぽいのでそっちに期待。
194名無しの笛の踊り:05/01/24 13:53:17 ID:8S19ul0g
>>189
しかし、その改訂版の演奏もひとつの音楽として好きな人もいるのだよ。
195名無しの笛の踊り:05/01/25 14:03:05 ID:p5+AMebr
BBC/IMGから発売されているゲンナジー・ロジェストヴェンスキー/BBC交響楽団との「眠りの森の美女」を聴きましたが、
数あるこの曲の中でも秀抜の出来ですね。(ライブ録音)
今までどちらかというとゲテモノ!?系の指揮者だという偏見を持っていたが、
それを払拭するに十分の内容だった。
ムソルグスキーの曲と比べて、チャイコフスキーの曲にはエレガンスさも必要だと思う。
この演奏はその点でもクリアしている。
196名無しの笛の踊り:05/01/25 18:48:32 ID:JdrTesMl
>>187
序奏のホルンソロだけで聴くとなるとショルティ/PCOかスヴェトラの旧録音なんだよなぁ・・・
ただしショルティのはテヴェは参加してないけどね
197名無しの笛の踊り:05/01/25 18:51:34 ID:JdrTesMl
あっもひとつ カラヤン/POを入れ忘れてた(これはソロがブレイン)
198名無しの笛の踊り:05/01/26 00:26:14 ID:yukMwbsh
「花のワルツ」は何回聴いても飽きない
いい曲だ
199名無しの笛の踊り:05/01/27 16:36:13 ID:FEd8HDoU
去年のN響10月定期で交響曲第3番と4番をやったときに
パンフの内容に間違いがあったので指摘したら、
忘れたころになって「アーカイブ」のページで
こっそり修正していた。
200名無しの笛の踊り:05/01/28 00:50:27 ID:Arq1M/kI
スラブ行進曲は心が熱くなる
201名無しの笛の踊り:05/01/29 19:47:24 ID:f3u8EoGx
ゲルギエフの後期交響曲集を買ったけど、録音悪すぎない?
音が濁ってる感じで聞きづらい。
202フィリップ&オーロラ:05/01/29 20:59:24 ID:fQzxgEYA
11歳の娘と一緒にツタヤで眠れる森の美女(ディズニーアニメ)
をレンタルして鑑賞しました。BGMにはチャイの同タイトルバレエ音
楽が使用されており、たいへん驚きました。
残念だったのは、音楽が絵にマッチしていない場所が、
多々あり…
チャイファンの皆様、一度御賞味してみては如何でしょう?
203名無しの笛の踊り:05/01/29 23:26:52 ID:O5kYHJvO
交響曲第2番の終楽章の主題って、
♪白ヤギさんからお手紙着いた、黒ヤギさんたら読まずに食べた
だよね?
漏れは間違いないと思っているんだけど。
204名無しの笛の踊り:05/01/30 20:59:18 ID:DuZ0U/Kc
去年の11月頃ファビオ・ルイージがN響振った悲愴が忘れられない
1楽章に関してはまだあの熱演を超えるものがない・・・
CD化されないかなぁ・・
205名無しの笛の踊り:05/01/30 22:02:36 ID:tKom0Xf1
「鶴」です。> 交響曲第2番の終楽章の主題
第7番第三楽章中間部と同じです。
206名無しの笛の踊り:05/01/31 19:20:33 ID:xI//Ix/h
すみません、質問です。
パノラマシリーズの、バーンスタイン指揮で交響曲第5・6番がセットになっているもの、
あれは新録でしょうか?それとも旧録でしょうか?
いろいろ調べても分からなかったもので、どなたかよろしくお願いします。
207名無しの笛の踊り:05/01/31 19:52:21 ID:71gFCIAx
>>206
バンスタスレでも行って聞け、と言おうと思ったらもうなかったのね
DGが新録、ソニーが旧録
208206:05/01/31 20:40:33 ID:xI//Ix/h
どうもありがとうございます。
しかしパノラマシリーズ安いですねw
早速購入してみます。
209名無しの笛の踊り:05/01/31 21:16:08 ID:CbAZYapu
バーンスタインスレ、立ててもすぐ落ちるから、
立て直すのやめた。
210名無しの笛の踊り:05/02/01 11:59:28 ID:vDZOB4mu
>>195
私も、それ大好きです。
ロジェヴェンのチャイコのバレエはどれも秀逸ですね。
「くるみ割り」もこの人の演奏が一番好き。
211名無しの笛の踊り:05/02/01 17:01:45 ID:FpowXllE
>210

おっしゃる通りです。
ペンギンガイド2004年度版でも確か掲載されてますね。この演奏。
BBCとは確か同曲をスタジオ録音でも残している筈です。
確か、デンオンのクレスト1000シリーズで一部が聞けたような。。


212名無しの笛の踊り:05/02/01 19:30:53 ID:9lddvs1Z
>>200
スラブ行進曲で名盤といえるのを教えてくれないか。
バーンスタインイスラエルフィルを聞いたんだが
どうもいまいちって感じが・・・
213名無しの笛の踊り:05/02/01 20:34:22 ID:BLZNryNj
>>212
ライナー/CSOかなぁ・・・半世紀近く前の録音としては結構優秀。
あとは改竄版のスヴェトラ旧録もある意味おもしろいかも。
214名無しの笛の踊り:05/02/01 21:23:00 ID:DLN6gCEz
スヴェトラ旧盤だと、交響曲全集を買わなくてはならなくなるよね。
「1812年」も国歌抜きヴァージョンで楽しめるけどね。
215名無しの笛の踊り:05/02/02 00:45:16 ID:uVm2jvX6
カラヤン、BPOのよかったよ鮮やかで
国歌バージョンだけど
216名無しの笛の踊り:05/02/03 06:30:41 ID:WRP5KxRX
どっちもいきつけのCDショップになかったよ・・・・orz
通販しかないかなぁ。情報トンクス
217名無しの笛の踊り:05/02/04 10:00:55 ID:0FRy0mPI
通販
218名無しの笛の踊り:05/02/04 11:48:58 ID:QO9nVEI/
モスクワフィルのチャイ5。
いくべきかいかないべきか・・・・
219名無しの笛の踊り:05/02/04 13:47:05 ID:vpOeO1z0
>>218
どの在京オケの定期公演より安いっていうのがすごいよね
N響より2000円以上も安い

明日からラザレフ/読響が6・5・4番を続けて取り上げるね
220名無しの笛の踊り:05/02/04 14:09:22 ID:jJq5LV53
モスクワフィルは今モスクワで一番のオケ。登り調子で勢いがあるのでいっとけ。
かつてのロシアオケ(ソビエト国立とか)が持ってた、金管バリバリ、ホルンのわんわんビブラート、
迫力ある低音といった本場のサウンドが楽しめることと思われ。

221名無しの笛の踊り:05/02/04 17:35:26 ID:cVHGG93t
パッパッパ パー ジャン!
パッパッパ パー ジャン!
パッパッパ パー テーテーテーテ!
ズンチャン! ドゥン ズンチャン!
テレレレーレー レレー テレレ テーレー レレー
テレレレーレー レーレレー テレレレー テレレレー
トゥルルルルルルル
テーレー レレー レレレ テーレーレーレー
テレレ テレ テレ テレ テレ テ テレレ テ テレレーレレー
222名無しの笛の踊り:05/02/04 18:04:31 ID:d+ua7RHa
>221

可哀想に。頭が逝ってるみたいだな。
お宅。
223名無しの笛の踊り:05/02/04 23:23:47 ID:KgNzkhd1
すいません。チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲でおすすめを教えてください。できればライブ録音がいいです。お願いします
224名無しの笛の踊り:05/02/05 02:40:46 ID:2nWsPhkc
>>223
ゲルギエフのライヴのやつ。ソロは誰だっけ・・・
オケが凄かった記憶が。
225名無しの笛の踊り:05/02/05 15:06:01 ID:WQVbqgoK
>>224
ミャスコフスキーの協奏曲とカップリングの?

・・・誰だったっけ?w
226名無しの笛の踊り:05/02/05 16:15:27 ID:EIw1ayp3
>224、>225

ワディム・レーピン。

個人的には、他に五嶋みどり/アバド/BPO もお勧め。ライブ録音です。>223
227名無しの笛の踊り:05/02/05 20:32:44 ID:NKXmgtNL
1
228名無しの笛の踊り:05/02/07 08:56:59 ID:FhNTTQRO
チャイコフスキー、幻の交響曲が完成へ
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20050207STXKA021406022005.html
どういうことよ?
229名無しの笛の踊り:05/02/07 09:06:26 ID:KxOTIJEw
誰かが加筆して4楽章型式にまとめたんでしょ、多分。
マーラー10番みたいなもんだと思えばいいんでないの?
230名無しの笛の踊り:05/02/07 09:22:31 ID:YxUI2lSl
>>229

じゃなくて、補筆された交響曲第7番なんて録音もされているのに、
約110年ぶりに完成ってどういうことよ、ってことでしょ。

単なる記者の思い込みじゃね?
231名無しの笛の踊り:05/02/07 12:04:57 ID:+r5tMiUR
チャイコ幻の交響曲日本人女性指揮者が世界初演へ
19世紀ロシアの作曲家チャイコフスキー(1840―93年)が晩年手掛け、未完のまま残した幻の交響曲「人生」が、
モスクワのチャイコフスキー財団などによって補作され約110年ぶりに完成することが6日、明らかになった。
 同財団によると、秋までにモスクワ近くの町クリンの「チャイコフスキーの家博物館」で世界初演する予定で、現在作業中。
ロシア交響楽団が演奏、指揮はロシアを拠点に活躍する日本人女性指揮者、西本智実さん(34)=大阪市出身=が務める。
 西本さんは「初演の指揮を任され、大変光栄に感じている。チャイコフスキーの光と影を感じながら取り組みたい」とコメント。
同財団は「完成後は、世界中で広く演奏してもらいたい。希望があれば譜面を貸し出していきたい」としている。
 交響曲「人生」は、チャイコフスキーが死去する1―2年前に取り組んだ作品。第1楽章はオーケストラ全体の完成した譜面が
残されているが、第2、第3楽章はスケッチと呼ばれる不十分な譜面しか残されていない。
 これらの譜面を手掛かりに、同財団が数年前からロシアの作曲家、音楽研究家らのグループに補作を依頼。
チャイコフスキー独特の旋律のパターンや作曲法などを徹底的に研究、それを考慮に入れながら完成作業を進めてきた。
「人生」第1楽章は、その後、ピアノ協奏曲第3番として発表され、哀愁漂う旋律を織り交ぜた壮麗に展開する作品として知られている。
《スポーツ報知》より
232名無しの笛の踊り:05/02/07 12:59:27 ID:T4fyH3eJ
中日新聞朝刊にも3面で載ってたよ。
233名無しの笛の踊り:05/02/07 13:02:12 ID:5nds95W9
なんだかんだ言って西本智実すげえな。最近はわりといい演奏聴かせてくれるよ。
234 :05/02/07 13:03:06 ID:/Uz2MOVK
これの立場は?
Peter Ilyich Tchaikovsky
Symphony No. 7 in E flat major, completed Bogatryryev
Piano Concerto No. 3 in E flat major

http://www.chandos.net/Details.asp?CatalogueNumber=CHAN%209130
235名無しの笛の踊り:05/02/07 15:43:37 ID:YxUI2lSl
さらにいうとロシアのオケがやって、「人生交響曲」の名前で売られているCDもあるw
ttp://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=709756&GOODS_SORT_CD=102

【曲目】
チャイコフスキー:
人生交響曲〈交響曲第7 番:ボガティレフ編)
サマーリンを記念するエレジー
弦楽セレナーデハ長調作品48
【演奏】
セルゲイ・スクリプカ(指)
モスクワ交響楽団
236名無しの笛の踊り:05/02/07 15:53:33 ID:YxUI2lSl
>>235

もしかして塔の担当者が新聞読んで速攻で「人生交響曲」に書き換えたか?
とすれば、なかなかいい仕事してるといえよう。
237名無しの笛の踊り:05/02/07 16:34:40 ID:TUbHsiY2
漏れは高校時代1996年頃に友達から借りてMDにコピった録音がある。
その友達はいわゆる新聞通販などの全集ディスクで第7番はおまけについていたらしいが、
MDのメモによるとレオ・ギンズブルク指揮モスクワ交響楽団とのことで
「人生」の副題も付いている。その後の調べで確かメロディア原版だったと判明。

で、今回の記事が本当に「初演」だとすれば、ボカチレフではなく新たな補筆なんでしょ。
ボカチレフは第3楽章スケルツォを全く無関係の別のピアノ小品から起こしたらしいし、
原曲のピアノ協奏曲第3番でそのままカデンツァになるところが、たしか
シ♭、シ、ド、ド#、レ、ミ(ナチュラル)、ファ、シ♭!
などといういい加減なブリッジでつながれていたり、(゚Д゚)ハァ?という部分が多くある。
238名無しの笛の踊り:05/02/07 16:37:59 ID:HyrcsA7d
多分こんな感じの曲じゃね?
ttp://casper.maniac.ne.jp/~multi/midi/data/8jinsei.mid
239名無しの笛の踊り:05/02/07 16:42:09 ID:TUbHsiY2
>>238
開けないからURL削ったらアニソンをまとめたサイトだったようだが。

データページあった。googleのキャッシュ。
http://216.239.57.104/search?q=cache:be8RGHV8LagJ:www.kanzaki.com/music/perf/tsc%3Fo%3Dsym.7+%E3%83%81%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%95%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC+%E4%BA%A4%E9%9F%BF%E6%9B%B2%E7%AC%AC7%E7%95%AA&hl=ja

以前この第7番をMIDIに打ち込んだ人のページというのがあって、
そこにいろいろ作曲補筆上の問題点が詳しくレポートしてあったのだが、
もうないのかな。
240名無しの笛の踊り:05/02/07 16:44:09 ID:TUbHsiY2
あとネーメ・ヤルヴィのCDも出ているはず。
241名無しの笛の踊り:05/02/07 16:46:04 ID:w68+RkdQ
>>237
ギンズブルクの「人生」のCD持ってる。オケはソヴィエト国立じゃなかったかな。
生誕150年(てことは、1990年か)記念でビクターがキャンペーンしていた時、
総額10000円以上お買いあげでもれなくプレゼントだったはず。
これにも、ちゃんと「人生」って書いてあるよ。

今回のは新たな補筆完成版のようだが、誤解を招く新聞記事、イクナイネ
ボカチレフは抗議しる!
242名無しの笛の踊り:05/02/07 16:53:47 ID:YxUI2lSl
>>237
たぶんそのメロディアのLP、20年ほど前にレコード店で見た記憶がある
(いや、もしかするとレコ芸の広告欄で見ただけだったかもw)

新しい版の「初演」という事実関係に間違いはないんだろうが、幻の交響曲が
110年ぶりに完成・初演、というところはボカチレフ版を知らない記者の勇み足
といっていいんじゃないかな。マーラーの第10に新しい補筆完成版ができたと
して、「幻の交響曲、ン年ぶりに完成・初演」なんて騒がない。

>>240
それが >>234
243名無しの笛の踊り:05/02/07 16:56:50 ID:aKKyAfN/
つまりは、財団のお墨付きなのが110年ぶりに完成ということなのか?

それ以外のは認めちゃいねぇと。
244名無しの笛の踊り:05/02/07 18:05:20 ID:TUbHsiY2
>>242
よくみたら>>234でガイシュツだったね。スマソ。それとMDを引っ張り出してきて見たら
やはりソビエト国立響でした。録音は1962年。
>>243
ボカチレフ版のも、チャイコ財団かあるいはソビエトの公的音楽機関が委嘱したはずだが。
245名無しの笛の踊り:05/02/07 18:11:32 ID:TUbHsiY2
そういえばシューベルトの交響曲第10番ニ長調も、ベリオの有名なレンダリングと
ハイペリオンでCDが出ているイギリスのどこかの教授の補筆版がある。
246名無しの笛の踊り:05/02/07 20:02:29 ID:B46LZxYa
産経見て来たんだけど、やっぱり記者の勘違いか。
247名無しの笛の踊り:05/02/07 21:20:49 ID:LniafJ9t
>>245
「第10番」とか呼ばず、調とドイチュ番号だけで呼んだほうがいいかも。
シューベルトの交響曲でまともに番号で呼べるのは6番まで。
あとは番号がたびたび付け直されたりひっくり返ったりでぐちゃぐちゃだから
「ザ・グレイト」が10番とされたこともあるらしいし。
248名無しの笛の踊り:05/02/07 21:25:01 ID:fq6ilSq5
で、マエストロ・西本は、この件を知らずにマジで恐縮しとるんか?
それとも、知っててマスコミに担がれとるのか?

職業音楽家として、あれだけチャイコを振ってれば、「知らない」話とは思えんが…。
249名無しの笛の踊り:05/02/07 21:27:33 ID:nqdrOYft
>>247
今は7番「未完成」8番「グレート」で確定してるんだからいいじゃん
研究が進んでわかることもあるんだから
何でもかんでも否定するのはよくないよ
250名無しの笛の踊り:05/02/07 21:41:35 ID:K1dE2I9j
>>249
まだ定着したわけではない。いまだに旧番号を引きずっている状態。

ってスレ違いだからシューベルトのことは置いといて

>>248
その記事だけだと、西本さんが実際にどういう発言をしたのかまでは
判断がつかんな。記者がコメントを「整理」している可能性もあるし。
251名無しの笛の踊り:05/02/07 22:15:44 ID:8+hRdj+H
252名無しの笛の踊り:05/02/07 23:12:13 ID:aPmPZbAf
つかチャイコフスキー財団って何よ?
初めて聞いたよ。
財団=クリンなのか?
253名無しの笛の踊り:05/02/07 23:12:40 ID:Oz22wuHL
チャイコフスキーの交響曲「人生」とは?
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1107783833/
254名無しの笛の踊り:05/02/08 04:58:55 ID:BSmSUkfn
チャイコは精神不安定の時は聴かないほうがいいよ。
特に5番とか。
この曲聴きながら2回逮捕されたw
255名無しの笛の踊り:05/02/08 08:42:21 ID:d2ICT+Ao
どうでもいい
256名無しの笛の踊り:05/02/08 14:24:16 ID:owLWxT6H
ピアノ協奏曲1番は誰の演奏がよろしいですか?
257名無しの笛の踊り:05/02/08 15:55:49 ID:4AFW7CX2
超特急のホロヴィッツ
258名無しの笛の踊り:05/02/08 21:14:02 ID:O5zOuveu
5番は何がいいのかようわかんないんだよな
確かに2楽章はいいと思うけど
4番のキレっぷりとか6番の終わりっぷりとかは好きなんだけど
259名無しの笛の踊り:05/02/08 21:35:53 ID:RTEV+Acl
>>256
俺もホロヴィッツがオススメ。
中村紘子は個人的にNG

>>258
渋くかっこいい1楽章
たまらなく美しい2楽章
つかの間の休息3楽章
ずんずんかっこいい4楽章
260名無しの笛の踊り:05/02/08 21:46:23 ID:IbTdcGge
>>258
そこまで極端ではないが、漏れも
自分にとっての「交響曲」入門曲になった4番や6番ほどには
好きではない。それでもマンフレッドや1〜3番よりはよく聴く。
漏れもどっちかというと中間楽章が好き。

余談だが、上記の他に「交響曲」入門曲になったのは
新世界、ショスタコーヴィチ5番、サン=サーンス3番、幻想交響曲。
261名無しの笛の踊り:05/02/08 21:56:27 ID:4AFW7CX2
5番の最終楽章はインテンポでスピード感あふれるものを聴くとイメージが変わるぞ。
のんびり四拍子は未だに好きになれない。
262名無しの笛の踊り:05/02/08 22:08:59 ID:9jQ0LWxk
これだけ有名な作曲家なんだから、同じ曲ばかりやらずに、
知られざるチャイコフスキーとかいう題名で、
ヴォエヴォダ、P協2番、交響曲2番とか
演奏会形式のマゼッパ全曲とかやるオケないのかな?
263名無しの笛の踊り:05/02/08 22:24:28 ID:hqojbiuE
>>262
ピアノ協奏曲第2番と交響曲第2番は在京オケでも時々演目に上がるよ
協奏曲はNと読で聴いたことがあるし、交響曲はノセダが今月Nで演る
264名無しの笛の踊り:05/02/08 22:32:09 ID:OMftQH61
>>262
ヴォエヴォダってなに?
詳しく教えて。
265名無しの笛の踊り:05/02/08 22:35:37 ID:O5zOuveu
>>259
何か終楽章がつまんないんだよな
まあスヴェトラ東京ライブとか聴いたけどカッコよかったよ
だけど今一歩
4番6番みたいに吹っ切れてるのがやっぱ好きだな
マンフレッドも聴かなきゃな
266名無しの笛の踊り:05/02/09 02:24:48 ID:/oXDC3O5
脳内チャイコフスキー

ピアノ協第三番 第一楽章 
春を感じる。桜の舞い散る入学式か、或いは一番楽しい時期(19歳くらい)の春。
交響曲第五番 第三楽章
これは、多分家族が居間で夕飯かなんかの仕度をしている様なのだろうが、漏れには
遠い国に飛ばされた気分になる
フランチェスカ・ダ・リミニ
台風が来る。過ぎた後アスファルトの水溜りに綺麗な黄金の夕焼け
交響曲第一番 第四楽章
やんちゃな卒業式
267名無しの笛の踊り:05/02/09 08:35:57 ID:0vCl0fPZ
>>264
「地方長官」と訳される。「交響的バラード」と名付けられている。
晩年の作で、オーケストラの小曲としては最後の作品。
268名無しの笛の踊り:05/02/09 16:53:17 ID:ON1D6CHK
ベルマンが亡くなったので、久しぶりにDGのコンチェルトを聴いてみた。
意外にというと失礼だが、正直、感心してしまった。

その風体から、パワーで押し切るイメージがあったのだが、同曲2楽章の
Canzonetta.Andante の詩情など非常に聴きもの。
そういえば、リストでも「巡礼の年」でも陰影豊かな演奏を残していた…。

合掌。
269名無しの笛の踊り:05/02/09 19:32:07 ID:r3+EO7YV
マルケヴィッチ/N響の悲愴聴いた
自分にとって理想的な名演だった
こういうの待ってたよつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
270264:05/02/09 19:42:34 ID:DGksmH9H
>>267
ありがと。「地方長官」か。自ら破り捨てたっていわれるやつだね。
同じタイトルのオペラがあるよね。それを元にして作ったのかな。
271名無しの笛の踊り:05/02/09 20:15:18 ID:VmQWAZAC
>>270
手に入れやすいところでは、SONYのアバドの全集で聴けるよ。地方長官。
アバドの全集自体は薦めないけどw
まあ、コレでも読んでみてください。
ttp://homepage3.nifty.com/utagi-jetter/starthp/subpage06.html

あと、7番に関してはココ。
ヤルヴィのだけ聴きました。
ttp://homepage3.nifty.com/utagi-jetter/starthp/subpage07.html


272名無しの笛の踊り:05/02/09 20:34:33 ID:MRmKLhKs
>>270
破り捨てたのは若書きのオペラの方だが、
「交響的バラード」とはテクストの上でも無関係。
273名無しの笛の踊り:05/02/09 20:41:53 ID:+dRTYrE7
スヴェトラのもBMGから出てた全集には「地方長官」が入ってた
(スクリベンダムのにはこれが入ってない)
274名無しの笛の踊り:05/02/09 20:50:17 ID:7xJGdFl2
追悼ラザール・ベルマン(前はラーザリ・ベルマンだったが)
彼のCDでチャイコp協1番(初版)があって聴いた、
結構いいよ。
275274:05/02/09 20:52:26 ID:7xJGdFl2
ちなみにの一楽章出だしのピアノがいとアルペジオ
になってて綺麗です。
276名無しの笛の踊り:05/02/12 11:46:38 ID:GIqGU0/+
>>275
「いとアルペジオ」って何ですか?
277名無しの笛の踊り:05/02/16 16:29:18 ID:boOTGNqd
メンゲルベルクのチャイコフスキー交響曲は、
4,5,6番だけで、
6番だけが二種類録音があるってことでいいんですか?
278名無しの笛の踊り:05/02/17 20:23:11 ID:90W+/qO8
ロメジュリ序曲いいなぁ
今んとこベストはパイタだな
279名無しの笛の踊り:05/02/18 01:22:01 ID:9nkOpT7E
大序曲「ラ・マルセーユvs大砲」のお薦め盤ってありますか?
280名無しの笛の踊り:05/02/18 01:34:53 ID:qepEz2Hs
どうでもいいがラ・マルセイエーズね
マルセイユは港町の名前
281名無しの笛の踊り:05/02/18 01:46:52 ID:9nkOpT7E
ありがとうごぜーますだ。
そうそう、そのラ・マルセイエーズ。
別スレでは1812を2回もはずして1814だの1815などと書いてしまった無知。
よろしくお薦め盤を。
282名無しの笛の踊り:05/02/18 02:28:10 ID:/D3PZ+Z2
お薦め演奏家スレで既出のはずだが、それでもこの板で訊きたいと?
283名無しの笛の踊り:05/02/18 20:34:16 ID:yDgeN7YH
280は一応マルチポストなんですが前に出したのは「IDに出た数字貯金スレ」での話のなりゆきなので、
回答の期待ができないんです。
と言い訳しておきます。
>282
お薦め演奏家スレの過去ログはやたらに多いので、こちらにヘルプを求めてます。
第17スレまでいってますが、何番のスレにあるかがわかればそれでもいいです。
284名無しの笛の踊り:05/02/18 20:50:30 ID:Nn2FiDGz
>>283
今ならまだ落ちてない。

物凄い勢いで誰かがお薦めの演奏者を答えるスレ 16
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1103658700/
285名無しの笛の踊り:05/02/18 20:58:27 ID:YdARHYcV
過去ログの前に現存スレくらい探してくれよ、おい・・・・・・
286名無しの笛の踊り:05/02/18 21:15:37 ID:yDgeN7YH
言い訳です。
「1812」って半角で入れたらヒットしませんでした。
あると分かってれば執念も出るのですが、絶望的な気持ちでやってると「やっぱダメか」って思っちゃう。
しかし、おかげさまで参考になりました。
多謝!多謝!
287名無しの笛の踊り:05/02/18 21:39:22 ID:Xav2Ohwp
>>232
(遅レスですまん)

2月 7日の「北國新聞」(石川県を牛耳る腐った新聞社)なんか、「1面トップ」だ!
2月20日の西本智美コンサート(自社主催)の提灯記事扱いで・・・。
288名無しの笛の踊り:05/02/20 22:10:43 ID:hsjl0e3u
このまえに
ボリジョイバレエ「ロミオとジュリエット」
のVHSテープを買ったら、
作曲がプロコフィエフになってたんだが、
チャイコフスキーのバレエ「ロミオとジュリエット」って、
また別にあるの?
というか、バレエ「ロミオとジュリエット」って、
チャイコフスキー&プロコフィエフの合作?
よくわからないのですよ。

グノーのオペラ「ロミオとジュリエット」
は、これと関係ないっていうのは素人の私でもわかりますが、

チャイコフスキー愛好家の方々よろしくお願いします。
289名無しの笛の踊り:05/02/20 22:20:21 ID:bxGTuOWm
えらい質問がきたなあ。

チャイコフスキーの作曲したのは幻想序曲「ロメオとジュリエット」という純粋な管弦楽曲。
プロコフィエフの作曲したのはバレエ「ロメオとジュリエット」という純粋なバレエ音楽。

バレエで「ロメジュリ」といえばプロコフィエフのものを指す。
チャイコフスキーは「ロメジュリ」のバレエは作曲していない。
290名無しの形をした3つの小品:05/02/20 22:24:37 ID:Vx+4A4kf
注)慣習として、文学・演劇の分野では「ロミオとジュリエット」
  クラシック音楽、バレエの分野では「ロメオとジュリエット」
  と記述されることになっている。

プロコフィエフのバレエ音楽「ロメオとジュリエット」は
チャイコフスキーとは無関係。

チャイコフスキーの作品に幻想序曲「ロメオとジュリエット」があるが、
これは演奏会用の独立したオーケストラ作品として作曲された。

※ただし、後世(チャイコフスキーの死後)にバレエ音楽として
 流用されたことはありうる。
291名無しの形をした3つの小品:05/02/20 22:44:13 ID:Vx+4A4kf
余談

チャイコフスキーが「幻想序曲」と銘打った作品は3曲ある。
いずれもシェイクスピア劇を題材にした作品で、
比較的初期の作品である「ロメオとジュリエット」「テンペスト」
そして晩年の「ハムレット」。

いずれも独立した演奏会用作品として書かれたが、「ハムレット」は
作曲のしばらく後に、この劇のための音楽に序曲として転用した。
この「ハムレット」の劇音楽には、他にも旧作がそのまま転用されており、
ひょっとしてスランプだったのか?と勘繰りたくなる。
292名無しの笛の踊り:05/02/20 22:48:30 ID:hG+OYsHS
フォロー。あとベルリオーズにも「劇的交響曲・ロメオとジュリエット」というものがあるが、
これも管弦楽曲で、バレエなどの舞台要素は伴わない。
声楽が伴う場合もあるがふつうは管弦楽の抜粋のみが演奏される。
293名無しの笛の踊り:05/02/20 23:28:23 ID:4dD/kFPW
こんなんするらしい↓

チャイコフスキー≪交響曲&ピアノ協奏曲≫全曲連続演奏会
ニコライ・ジャジューラ/エフゲニ・モギレフスキー
キエフ国立フィルハーモニー交響楽団

11/21(月)19:00開演 曲 目: チャイコフスキー/
交響曲第1番ト短調「冬の日の幻想」/ピアノ協奏曲第1番変ロ短調
交響曲第4番ヘ短調

11/22(火)19:00開演 曲 目: チャイコフスキー/
交響曲第2番ハ短調「ウクライナ」/ピアノ協奏曲第2番ト長調
交響曲第5番ホ短調

11/23(水・祝)15:00開演 曲 目: チャイコフスキー/
交響曲第3番ニ長調「ポーランド」/ピアノ協奏曲第3番変ホ長調
交響曲第6番ロ短調「悲愴」

会場はいずれもすみだトリフォニー

1・2日目は相当ハードだな・・・
294名無しの笛の踊り:05/02/21 01:26:12 ID:iLFRcsQs
>>293
>>178でガイシュツ
295名無しの笛の踊り:05/02/26 23:26:54 ID:XnYdqKeI
>>292
>声楽が伴う場合もあるがふつうは管弦楽の抜粋のみが演奏される。
この説明はおかしい。

ベルリオーズ作品は独唱と合唱を伴うのが本来の姿である。
長大で編成も大きいために全曲が演奏される機会が少ないのは指摘の通り。
また抜粋での演奏が多いのは、オケのみで演奏する部分が全曲中の
聴きどころとなっているという理由もあるだろう。

292ともども、スレ違いでごめん。
296名無しの笛の踊り:05/02/27 08:05:46 ID:rce5NXVN
>>295

補遺: しかしながら、イベントオーケストラで取り上げたくなるようなものが余り無い。
     レリオ付き幻想交響曲とか、モノローグできる俳優まで必要である.。
     

脱線便乗ゴメソアンバセ
297名無しの笛の踊り:05/02/27 08:27:16 ID:rce5NXVN
>>291
しかし、チャイコフスキーってのは、国民楽派を意識して意図的に難しいものを
書こうとして自滅したケースが多いじゃないかと密かに思うとき多い。
 苦渋に満ちた心情を表した作品に関しては、なんかオーケストレーションが
めちゃくちゃタイトなんで、確かにプロ向け作品と感じる。聴くほうにも要求多し。
 何度も聴いてないと、漏れには、何がテーマだったかなんだか良くわかんない曲が多い。
ロメ・ジュリ、テンペスト、フランチェスカ・ダ・リミニのどれも一回聴いただけでは、
どんなテーマがあったか覚えられなかった記憶が。 つまり曲想が絞りきれなかった感じがある。
ある意味、ドヴォルザークの中期までの傾向もそういう感じ。何が主題なのか整理されてない。
 絞り込むという意味ではバレエ組曲のほうが、それぞれテーマが明らかで単純、パンピー向け
なんだなと感じる。 純粋な管弦楽作品だと作曲の際、あれもこれもとアイデアを
入れ過ぎちゃってるのが見え見え(藁
298名無しの笛の踊り:05/02/27 18:16:30 ID:V1/f918p
でもチャイコの管弦楽曲はカッコイイよなぁ
やっぱメロディーがいいなぁと思う
299名無しの笛の踊り:05/03/02 22:37:24 ID:qkAL76Wr
>>297
標題的なオーケストラ作品が(「幻想序曲」などの類い)
3大交響曲に比べてわかりにくく感じる理由が
その説明でよくわかった。
300名無しの笛の踊り:05/03/03 20:44:32 ID:gvgXx6zU
なるほど
301名無しの笛の踊り:05/03/03 20:51:55 ID:hqr7GfqW
>297
わかりやすい説明乙
「くるみ割人形」なんかある意味天才的
基本はわかりやすい旋律を繰り返しているのだが、そこは味付けを変え飽きさせない
また、それぞれの楽曲はあまり長くないので目先がどんどん変わっていく
302名無しの笛の踊り:05/03/05 18:24:15 ID:GOnefm/l
東芝EMIのチャイ5カラヤン指揮をアマゾンで衝動買いしてしまった。
2004/12/08発売のやつなんだが俺は正しかったのか?
誰か教えてくれ
303名無しの笛の踊り:05/03/05 18:37:55 ID:28CjHNVd
>302
カラヤンスレで聞いてみたら?
304名無しの笛の踊り:05/03/06 13:54:19 ID:wVqIhfPA
交響曲一番のはなしんだんですが、
街最大の店には小林という面白めの顔の指揮しかありませんでした。

一番ぶっとんだチャイ1はどなたの奴でしょうか。
305名無しの笛の踊り:05/03/06 18:23:06 ID:owikjXHp
くるみ割り人形のこんぺいとうの踊りはいい
306名無しの笛の踊り:05/03/06 18:32:07 ID:0+IGrvHo
>>304
ワロタ
307名無しの笛の踊り:05/03/06 18:35:13 ID:/4cNFbnx
>>304
スヴェトラーノフの裏青
308名無しの笛の踊り:05/03/06 19:27:37 ID:hvhhGL1n
>>304
意外かもしれないけどMTT(BSOと入れたデビュー録音(DGオリジナルスで出てる))
309名無しの笛の踊り:05/03/07 05:52:56 ID:M6JQbULf
>>304
チャイコは後期三大に集中しているからねぇ
または全集

もしやと思って漏れも近所のCDショッピに行ったらコバケンのだけ(ry
個人的にはマゼールに一票だけど、最大の爆演となるとわからんね
310名無しの笛の踊り:05/03/07 21:24:41 ID:2jYQRS50
>>309
確かに、前期の3曲は買いにくいね。
分売してたCANYONのスヴェトラ全集とか、スクリベンダムの全集。
カラヤン・アバドの全集ぐらいしか所有していないよ。五・六番なんか売るぐらい所有してるけどさ。
選択肢も「全集だから収録されてる」ってな感じ多いし。
でも、交響曲第一番は凄い名曲だと思うな。もっと人気・知名度があってもいいぐらい。
311名無しの笛の踊り:05/03/08 20:56:21 ID:T3/BJot3
スメターチェクのチャイ1買いました、1000円のやつ

すばらしいね
でも、もっとすばらしい演奏に出会いたい。
312名無しの笛の踊り:2005/03/22(火) 00:29:28 ID:i0eFA7mF
デッカから出てるドラティの管弦楽曲集どうよ?
313名無しの笛の踊り:2005/03/22(火) 20:53:07 ID:vwBGiBrc
1812/イタリア奇想/スラヴ行進→デトロイト響
ハムレット/ロメジュリ→ワシントン・ナショナル響

のやつ?
アレだったら、お世辞にも好みではない。つーか、嫌い。
314名無しの笛の踊り:2005/03/23(水) 22:44:09 ID:p6nGGFJN
弦楽セレナーデっていい曲だよね。
315名無しの笛の踊り:2005/03/23(水) 22:57:30 ID:VwDFfCSW
CMのせいで、バニーガールの格好したおっさんのイメージが・・・。
316名無しの笛の踊り:2005/03/24(木) 09:43:03 ID:ngeuhDBW
弦楽セレナーデは一枚、小澤/サイトウキネンのを
持っていて、うねりのある美しい演奏にけっこう満足している。
この曲は一般的に誰の演奏がいいって言われてるの? 
317名無しの笛の踊り:2005/03/24(木) 11:25:33 ID:l9GTu3g0
>>316
カラヤン / BPOかな。
318名無しの笛の踊り:2005/03/26(土) 21:06:39 ID:7+J8mu4+
俺が演奏して曲の中でフォルティッシッシッシッシモ(ffff)があったのはこの曲だけだ。
ビオラ1年目です。
319名無しの笛の踊り:2005/03/27(日) 00:08:13 ID:iACaU7UD
それはフォルテッシモフォルテッシモって読むんじゃなかったっけ?
320名無しの笛の踊り:2005/03/27(日) 17:14:19 ID:ImSFbLyH
エエー、俺はフォルテフォルテフォルティッシモかと思ってたよ。
15年ピアノやってんのにorz
321ヽ('A`)ノ キモメン ◆9d0clOTk26 :2005/03/27(日) 19:06:29 ID:UVVpiEJ7
オイラもフォルテッシモ・フォルテッシモって読んでた。
わざわざ(ffffを)声に出して説明したりしないから、
特に問題なく生きてきたが、どれが正しいのか不安になってきた。

学生時代は>>318みたいに読んだりしていた。
322318:2005/03/28(月) 00:03:11 ID:ERSq7ggA
とりあえず俺は学校でフォルティッシッシッシッシモと習ったわけだが…
323名無しの笛の踊り:2005/03/28(月) 01:30:03 ID:ZI0QkN30
>>318
ロメジュリ?
324318:2005/03/28(月) 15:14:01 ID:w3EeXTVA
>>323
弦楽セレナーデだよ。
325名無しの笛の踊り:2005/03/28(月) 15:17:32 ID:f5Ot4qRr
fffをフォルテフォルテッシモ、フォルテッシッシモとどちらで読んでも良い様に、
ffffもどちらでよんでもいいのかもしれない
326318:2005/03/28(月) 15:55:55 ID:w3EeXTVA
>>325
要するにf四つっていう意味さえ伝わればいいって事だな。
327名無しの笛の踊り:2005/03/31(木) 21:04:46 ID:KDvP4yR7
ageてみる
328名無しの笛の踊り:皇紀2665/04/01(金) 12:52:48 ID:E6p9PpT+
”エフ四つです!!” (まちゃあき風)


329名無しの笛の踊り:2005/04/04(月) 21:09:28 ID:QdXUepHB
どなたかご存知の方、教えてください。
チャイコフスキーの管弦楽作品集で、購入するかどうか悩んでいるものがあります。
ロシアのレーベル(メロディアではなさそう)の6枚組のCDボックスなのですが…

収録曲

交響曲第5番・第6番
ムラヴィンスキー指揮/レニングラードフィル(1982/83)

四季
スヴェトラーノフ指揮/ソヴィエト国立交響楽団

ヴァイオリン協奏曲
オイストラフ/ロジェストヴェンスキー指揮/モスクワフィル

くるみ割り人形・白鳥の湖
フェドセーエフ指揮/演奏団体不明…



ロシア語表記で、レーベル等不明な点が多いですが。
これは買いでしょうか?レーベルの詳細や、肝心の演奏クオリティなど宜しければお願いします。
330名無しの笛の踊り:2005/04/05(火) 01:34:02 ID:7tB0iXbk
>>329
ヴェネツィヤの6枚組だよね。ここのレーベルは昔よそで出てた録音を
たぶんデジタルコピーで再発売してる。演奏は定評のあるものばかりだし
値段もそう高くないから,持ってないなら買っていいんじゃないかな。
331329:2005/04/05(火) 20:49:48 ID:vrAq1Fsq
>>330
レス、助かります!
演奏者も一流揃いなのに、価格も安いですね。
購入する事にします!

332名無しの笛の踊り:2005/04/06(水) 23:02:37 ID:164Y1/uD
なんだかんだ言ってカラヤンだな。
333名無しの笛の踊り:2005/04/08(金) 19:56:02 ID:GY8RBnjo
●毛ビーチ&ロン響のチャイコ集、買ってよかったーー。
こんないい交響曲禅宗なかなかない。
334名無しの笛の踊り:2005/04/09(土) 22:11:12 ID:X0gb4+a1
くるみ割り人形第一幕の「雪片のワルツ」誰のが好き?
児童合唱が美しいのだと…

スヴェトラーノフ/ソヴィエト国立交響楽団
控えめで優しげな合唱が、幻想的な雰囲気をかもし出している。

フェドセーエフ/ソヴィエト国立放送大交響楽団
スヴェトラのと比べると、合唱に迫力がある。
激しさの中に美しさを兼ね揃えた名演。


この曲何気に幾つか聴いてると、明らかに児童合唱ではなくただの(大人の)女声合唱の演奏もあるようです。
楽譜とか、作曲者の指定とか良くは知らないのですが…
別に児童合唱でやるという指定はないのでしょうか?プレヴィンのとか、児童合唱じゃないですし。
335名無しの笛の踊り:2005/04/10(日) 06:15:16 ID:Z5rj5TnU
ロシア語でかいてあるのでちゃんと読めないのだが
24人のボーイソプラノという指定があるみたいだ。

さらに注意書きみたいなのがあって
12人のソプラノ、12人のアルトって読めるので
もしかしたら大人でやる代替案が書いてあるかも知れん。
(確かじゃないですが)
336名無しの笛の踊り:2005/04/12(火) 23:48:05 ID:T6XufYs1
ピアノ協奏曲の1番、初稿みたいなヤツあるでしょ?
ピアノの冒頭がボロロン、ボロロン、ボロロン、ってやるやつ。
以前、フェドセーエフが録音してたと思うんだけど、他に知りませんか?
337名無しの笛の踊り:2005/04/12(火) 23:55:01 ID:WOBg+IbV
初稿による録音:手元の資料によると
ベルマン&テミルカーノフ/ベルリン放送交響楽団
ローウェンタール&コミッショーナ/ロンドン交響楽団
338名無しの笛の踊り:2005/04/13(水) 02:08:36 ID:bTEnUsVb
はじめまして。「ロメオとジュリエット」を久しぶりに聞きました。
時代を経て場所を経てシェイクスピアの真意を一番理解していたのはチャイコなんでは
ないかと感じ入ってしまいました。
今年都内近辺で「ロメジュリ」のコンサートの予定ありますでしょうか。
お恥ずかしい話ですが、クラシックはホントに初心者でコンサート情報もどのように入手するか分かりません。
アドバイスいただけたら幸いです。
339名無しの笛の踊り:2005/04/13(水) 05:37:29 ID:aEvocb7F
フェドのは初稿をベースにしてるとは
思うけど冒頭アルペジオじゃなかったよ。
340336:2005/04/13(水) 09:26:55 ID:27lbcgim
>>337
ありがとうございます。
探してみます。
341名無しの笛の踊り:2005/04/13(水) 09:32:30 ID:LZ7NTJQQ
詳しい方がいらっしゃったら教えていただきたいのですが、
チャイコフスキーの「古いフランスの歌」という曲の、
元となった原曲の名前と作曲者をご存知な方はいらっしゃいませんか。
自分の力では、どうしても分からないので、こちらで質問させてください。
よろしくお願いいたします。
342名無しの笛の踊り:2005/04/13(水) 11:02:38 ID:DZwMvj4y
>>338
21日に東京文化会館でシティフィルの定期で演奏するけど、
指揮がアファナシエフなんで、たぶん超スローな演奏だと思う。

>雪のワルツ
コンドラシンのはどっちだったかな?
343名無しの笛の踊り:2005/04/13(水) 12:29:55 ID:X/JdZm3A
>>338
コンサート情報は、CD店、コンサートホール、音大などに置いてある「ぶらあぼ」という無料の情報誌を。
344名無しの笛の踊り:2005/04/14(木) 23:58:18 ID:ehF3iGJQ
草なぎのドラマでvn協のパクリ音楽みたいなのが流れてたな
345名無しの笛の踊り:2005/04/17(日) 00:51:24 ID:plQUkDQS
チャイコの1、2、3も聴いてみようと思うのですがでオススメのCDありますか?
346名無しの笛の踊り:2005/04/17(日) 00:53:00 ID:LWdRucAS
2番の終楽章の、あの節操のない盛り上がり方。
野球応援かよ!と思わせる。(w
347名無しの笛の踊り:2005/04/17(日) 02:31:07 ID:E7l50C+M
>>342
なんか、クライマックスのとこ、その超スローで、木管とか吹きまくってるのを
想像すると自分まで苦しくなりそう。 ま、そゆの好きですけどw
348名無しの笛の踊り:2005/04/17(日) 07:21:15 ID:C1lXxl0N
>>342
これですね。ハムレットと悲愴も聞けるなんて!
ttp://www.cityphil.jp/concerts/2005season/teiki/index.html
仕事が早く終わったら駆けつけます。ありがとうございました。
>>343
ありがとうございました。早速ショップに行ってみます。
349名無しの笛の踊り:2005/04/18(月) 19:28:27 ID:AHLwknEF
悲愴の投票
2ちゃんねらーズ・チョイス
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1112623044/l50
350名無しの笛の踊り:2005/04/23(土) 01:43:35 ID:QwJdvk6P
三大バレエ音楽の演奏は、大雑把に分けて二つの解釈傾向があるように思う。

一つ目は、あくまでバレエ音楽としての解釈。
純粋にバレエを踊る事を前提にした音楽、と捉える解釈がこれにあたると思う。(例えスタジオ録音であっても)
この傾向がみられる演奏は、全体的にテンポが速めである。
フェドセーエフの指揮によるものがこの傾向の最高峰ではないかと思う。

二つ目は、管弦楽曲としての解釈。
三大バレエ音楽を、チャイコフスキーが作曲した管弦楽曲として捉える傾向。
ロマン派(国民楽派)の管弦楽曲としての演奏なので、演奏は指揮者の独自の解釈に委ねられる。
ヴァリエーションに富んでおり、ひたすらに情緒を追求する演奏も少なくない。
こちらの傾向は、スヴェトラーノフなどが名演であると考える。
本当にバレエが踊れるのかよ?という演奏も…


ジャンルの括りとしては、一般的にバレエ音楽は管弦楽曲に含まれる。
しかしあくまでバレエを前面に出すか、原作つきの管弦楽曲として捉えるかで演奏は大きく異なるのではないかと思。
351名無しの笛の踊り:2005/04/23(土) 18:19:03 ID:vbvhatQw
>>350
俺が見たキーロフバレエの眠れる森と白鳥は今まで聞いていた
どの演奏よりも遅かったけどな。
管弦楽として録音されたものではテンポの速い部分ががゆっくり
と演奏されダンサーが踊りやすいようにテンポを落としてた。
それでもダンサーは大変だったようだけど。
フェドセーエフの演奏で踊れるバレリーナががいるとはとても思え
ない。

チィコフスキーのバレエ音楽はバレエの伴奏としては大変に逞し
いものらしく、最近話題になった男性だけの白鳥も曲の規模を考
えると妥当なものらしい。
352名無しの笛の踊り:2005/04/30(土) 14:34:44 ID:cAjhI9el
フェドセーエフのは、バレエ音楽であること(だけ)を前提とした演奏、ということかな。
353名無しの笛の踊り:2005/04/30(土) 19:59:42 ID:5R+7vGH9
ところで序曲181年ってどうよ2
354誤爆しますた:2005/04/30(土) 20:00:06 ID:5R+7vGH9
ところで序曲181年ってどうよ
355誤爆しますた:2005/04/30(土) 20:00:26 ID:5R+7vGH9
ところで序曲1812ねんってどうよ
356名無しの笛の踊り:2005/04/30(土) 20:14:34 ID:aDfWhFWA
>>353-355
落ち着け。3回書き込んでもまともに書けんとは・・・・・・
357名無しの笛の踊り:2005/04/30(土) 22:12:50 ID:2nVVQ9VC
>>353-355
ワラタ
358名無しの笛の踊り:2005/04/30(土) 22:27:21 ID:fc4p520g
>>355
>ところで序曲1812ねんってどうよ

シェバーリン版が好きです
359ヾ['A`]ノ モロヘイヤ キモメン ◆9d0clOTk26 :2005/04/30(土) 22:28:43 ID:gq78DXEN
>>353-356の流れに禿ワラタ

オイラも1812は好きな曲だよ。
クラシック聴き始めた時(当時小6)に「こんな面白くてわかりやすい曲があるんだ!」と感動しました。
最近のお気に入りはヤルヴィ/エーテボリsoです。

既出だろうけど、
シェバーリン改訂版は「ロシア帝国国歌の使用は、皇帝賛美だからイクナイ」という理由で
ロシア帝国国歌からの引用部分を、ソ連当局に改訂させられた版。
しかし、その差し替えとしてシェバーリンが入れた曲が
グリンカのオペラ「イワン・スサーニン(皇帝に捧し命)」の一部だった辺りに、
シェバーリンは当局の人たちを「あんたらにゃ、この差し替え部分の元ネタがわからんだろ(藁」と
いっぱい食わせる思いだったのかなぁと妄想したりしなかったり。

360名無しの笛の踊り:2005/04/30(土) 22:39:30 ID:1AVTdk7s
何だか、キモメン氏いつになくテンション高い?
まあそれはともかく…

1812年は、スヴェトラ指揮/ソヴィエト国立の演奏も同様で
ロシア国歌を挿げ替えさせられたヴァージョン。
何気に良かったのが、シモノフ指揮/ロイヤルフィル。
ちょっとお遊び入っているが、それ以外の部分はきちんと演奏している。
ファーストチョイスには向かないけど、色々聴いたらどうぞ。
後はYEDANGのボックスに収録されてた、ロジェヴェンのもなかなか。


ついでに質問。
ランチベリーの三大バレエって、どうですか?
あと、プレトニョフの指揮のもの。
幾つか聴いたので、さほど良い評判がなければスルーします。
361名無しの笛の踊り:2005/05/01(日) 00:19:18 ID:wGR+EP/v
気になったのは、ピアノトリオ版?の弦楽セレナーデ。
池袋塔で見かけたが、勇気が出なくて購入できなかったよ。
362名無しの笛の踊り:2005/05/01(日) 01:03:41 ID:AJV830CT
すみません、ちょっと質問なんですが、1812年の大砲音は何発発射されてましたっけ?
昔聞いただけでその部分もうろ覚えで…そもそも演奏時間は何分でしたかね?
363ヾ['A`]ノ モロヘイヤ キモメン ◆9d0clOTk26 :2005/05/01(日) 02:20:18 ID:+QNLgTG4
>>360
ハイテンションって程ではないですけど、
久々の休みで爆睡した後だったんで気が高ぶってますた。
ランチベリーはなかなかの名演奏。
スタイリッシュでキレが良いので万人にオススメできます。
しかし、EMIがCDに収めるために何曲か省略してしまっています。
その中には、白鳥の湖のScene(情景)が含まれており、これがかなりの痛手です。

ランチベリーさんは去年亡くなられてしまいました(合掌


>>362
たしか、11発だった希ガス。
翌朝、スコアで確認します。
でも、吹奏楽とかではもっと鳴らしたりすることもあるっぽい。
364360:2005/05/01(日) 02:43:45 ID:wGR+EP/v
>>363
レスどうもありがとうです。
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=419822
これとは別のセットが販売されているのを見たのですが…
まあ、EMIのことですから推して知るべしというか。
演奏は良さそうですし、ぶっちゃけ安価ですからね。
(多分大手レーベルの現役盤では最安値?)
省略は覚悟して購入するのも悪くはなさそうですね。

365名無しの笛の踊り:2005/05/01(日) 11:32:37 ID:WtwRXkxb
ペーター・チャイコフスキーと、
ピョートル・イリイチ・チャイコフスキーって、
同一人物ですよね?
なら、なぜにファーストネームが違うのかが疑問です。
366名無しの笛の踊り:2005/05/01(日) 11:38:34 ID:eOOaEAhU
>>365
言語の違い。ペーターはドイツ語
367名無しの笛の踊り:2005/05/01(日) 15:59:30 ID:WtwRXkxb
>>366
サンクス

以前に、アシュケナージのピアノの「チャイコフスキー・四季」のCDを
買ったら、peter Tcheikovskyって書いてあったので・・・
あれれ??と思ったんですよ。
私は、てっきりヨハンシュトラウス一世、二世のような親子か、
ヨーゼフハイドン、ミヒャエルハイドンのような兄弟かと
チャイコフスキーも家系が音楽家一族なのかって思ってしまいました。
チャイコフスキーはロシア人でしたよね。
それが何故にドイツ語表記されているかって気になりますね。
ワーグナーやショパンのように国外脱出で亡命とかじゃないですよね。?
368ヾ['A`]ノ モロヘイヤ キモメン ◆9d0clOTk26 :2005/05/01(日) 16:03:32 ID:cNHvGsG3
>>362
今、見てみたら、
5発の後に11発。5+11で16発でした。
すいません。

>>364
演奏自体はなかなかですので、
複数の録音を持っているのなら、省略を承知で買ってもいいと思います。
369名無しの笛の踊り:2005/05/01(日) 16:06:10 ID:WXEOyYV+
>>367
ロシア人の人名のアルファベット表記にはいくつか異なる方法がある。
なるべくロシア語の音に忠実に表記する方法と、
西欧語化(主に英語、ドイツ語、フランス語)化してしまう方法。
ピョートルという名前の場合、Peter(英語でピーター、ドイツ語でペーター)
という対応する名前があるため、この形で表記されることが多い。
これをそのまま読むと、英語読みかドイツ語読みか、どちらかにならざるを得ない。
370名無しの笛の踊り:2005/05/01(日) 16:23:22 ID:WXEOyYV+
ストラヴィンスキーの名前イーゴリの場合、対応する西欧語の名前がないため
Igorに表記が落ち着く。カナにするとイゴール。
371名無しの笛の踊り:2005/05/01(日) 16:35:32 ID:WXEOyYV+
ラフマニノフ、プロコフィエフの名前セルゲイも同様だが、
Sergey、Sergei、Sergejなどの表記がある(1番目が一般的)。
フランス風にSergeと表記されることもある。フランス語読みだとセルジュ。
372名無しの笛の踊り:2005/05/01(日) 16:48:26 ID:WXEOyYV+
こうした表記の変化はロシア人に限らない。
プロイセンのフリードリヒ大王の名前はイギリスではフレデリックだし、
ヨハン・シュトラウスやヨハネス・ブラームスはイタリアではジョバンニだ。
フィンランドのシベリウスの本名はJohan ヨハン(ユーハン)だが、
船乗りの叔父にならってフランス風にJean ジャンと名乗っている。
373名無しの笛の踊り:2005/05/01(日) 16:53:06 ID:WXEOyYV+
いかん、表記や読み方にこだわりすぎるのはクラヲタの悪いクセだ。
でもあと、これだけは書いておこう。
チャイコフスキーというのはわりとありふれた名字らしく、20世紀には
ボリス・チャイコフスキー、アレクサンドル・チャイコフスキーという
作曲家も活躍している。ピョートルと同じ一族というわけではないらしい。
前者についてはロシア音楽総合スレで盛り上がっていた。
374名無しの笛の踊り:2005/05/02(月) 11:01:19 ID:8D8f6IVw
押入れ整理してたら某週刊シリーズのCDが出てきた
大序曲<<1812年>>作品49
指揮:ヘンリー・アドルフ
演奏:フィルハーモニア・スラヴォニカ

↑だれだよw
375名無しの笛の踊り:2005/05/02(月) 22:43:11 ID:DjBZijW+
>>374
本当はナヌートとリュブリャナ放送響の演奏らしい。
376名無しの笛の踊り:2005/05/04(水) 08:01:58 ID:KrU7vFdO
1812 OvertureのSACDがいつの間にかアマゾンで安くなっていた。
前は4000円位して手が出なかったが、2500円位になっている・・・。
HMVでも値下げされているみたい。
377名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 03:20:26 ID:GWgkkwNv
セーゲルスタムの「くるみ割り人形」抜粋って、
なんか凄そうなんですけど、聴いた人います?
ぐぐってもレビューや、どの曲を抜粋したのかとか見つからない・゚・(つД`)・゚・  
しかも1枚物にしては高いので気軽に買えないっぽいorz
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1509124
378名無しの笛の踊り:2005/05/08(日) 12:54:40 ID:OXAXGx0g
今日はどうやら、チャイコフスキーの誕生日のようです。
379名無しの笛の踊り:2005/05/08(日) 15:33:59 ID:INSiKDs8
http://www.hmv.co.jp/Product/detail.asp?sku=678722
このCD購入された方はいらっしゃいますか?
良ければ是非購入したいと思っていますが。
380名無しの笛の踊り:2005/05/08(日) 15:58:12 ID:yqpk4m73
>>378
>今日はどうやら、チャイコフスキーの誕生日のようです。

今日ではなく昨日です。5月7日。
ちなみにブラームスも昨日が誕生日。
381名無しの笛の踊り:2005/05/08(日) 16:11:32 ID:/7Zyltbl
>>379
チャイ6の最高傑作ですね。
ムラヴィンスキーを褒め称えるゴミどもの糞耳にも
ひょっとしたら合うかもね。
382名無しの笛の踊り:2005/05/08(日) 17:50:00 ID:brN21awZ
383名無しの笛の踊り:2005/05/08(日) 20:45:19 ID:0xDPRF80
>>344
そのパクリの音楽は映画「ライトスタッフ」だったかと。
384名無しの笛の踊り:2005/05/08(日) 23:15:10 ID:r+Dds4M8
>>381
こういうことを平気でいえるやつにチャイコを語ってほしくないなあ・・・
と思ってリンクを開いてみたら・・・


OZAWAかよ!藁藁藁藁
385名無しの笛の踊り:2005/05/08(日) 23:55:07 ID:PYLfe1+d
>>384
興奮するなよ。
そんなにOZAWAが好きなの?
386名無しの笛の踊り:2005/05/09(月) 00:20:52 ID:5DdnrEJj
>>381ってラフマニノフスレで「小川典子、最高!」って粘着してたアフォじゃん
387名無しの笛の踊り:2005/05/09(月) 11:40:24 ID:wpVaNP6O
>379
コレはいいよ。
俺は小澤のチャイコは好きだよ。
華やかで洗練されてて。
サイトウキネンとのは小奇麗にまとまり過ぎてつまらんけど。
まあそれでもロシアの爆演系よりはマシか。
ゲルギエフみたいな田吾作が振るとチャイコの音楽がイモ臭くなってしまうw

ただ最新録音じゃないからSACDより↓の1000円のでいいと思う。
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=862909&GOODS_SORT_CD=102

どうせ買うならボストンの方がオケがいいけどね。
パリOより上手いし音に深みがある。
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=152877&GOODS_SORT_CD=102
388名無しの笛の踊り:2005/05/09(月) 12:38:56 ID:RE+HJ5zD
香ばしいのでage
(^Д^)丿
389名無しの笛の踊り:2005/05/09(月) 21:01:02 ID:5DdnrEJj
他の演奏を貶める発言をしなければ推薦できない録音というのは、往々にして大したことない。

390名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 04:48:52 ID:6Kj/j7CR
つまり、味噌を誉めるに、クソのにほひを感じさせるってこったね?
391名無しの笛の踊り:2005/05/12(木) 17:02:10 ID:ZkJgWE0j
あまりにも有名な「白鳥の湖」ですが、これを
かなり本格的な装飾音付きで、
ピアノ楽譜になった本って売ってるのでしょうか?
ご存知の方居ましたら教えてください。

いくつか買いましたが、バイエルレベルの簡単なものと管弦楽用のパートに分かれてるのしか
入手出来ず、バイオリンの部分を適当にやってますが、行き詰まっています。
392名無しの笛の踊り:2005/05/12(木) 21:37:12 ID:8rOE6Oc/
>>391
楽譜のオンライン販売のサイトで検索したら?
393名無しの笛の踊り:2005/05/12(木) 21:37:47 ID:8rOE6Oc/
あ、「ネット通販」って書くべきだったか。
394名無しの笛の踊り:2005/05/13(金) 09:04:50 ID:8Xw+oxxE
弦楽四重奏曲第1番で皆さんお薦めのCDってありますか?
395391:2005/05/13(金) 19:48:44 ID:m5J4Vrbm
>392
どうもありがとうございます。問い合わせて見たところ、
それらしいのがありました。中級〜上級向けだそうです。

チャイコフスキー/組曲「白鳥の湖」作品20(解説付)
(112040/全音ピアノ・ライブラリー)
出版社: 全音楽譜出版社
396名無しの笛の踊り:2005/05/20(金) 00:42:36 ID:iVCKE0u1
>>394
わしはボロディンQの全集聴いてる。
397名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 12:43:39 ID:7rvGyNHs
何度聴いてもゴロヴァノフの冬の日の幻想は素晴らしい。
398名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 19:21:46 ID:ar/bQOMq
>>397
録音が悪いだろうから敬遠していたが・・・。
どこがどんな風に素晴らしいのですか?
399名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 21:30:21 ID:I0mEtDs3
白鳥の湖って全部きちんとやると何分くらいの曲ですか?
400名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 21:32:28 ID:ZGX+NT1P
>>391
謎のピアノマン乙。
401名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 21:33:54 ID:RkiltyKy
>>399
だいたい第1幕〜第3幕が各40分、第4幕が25分、計2時間25分(+休憩、間合い)
402名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 21:53:31 ID:I0mEtDs3
>>401
速い返事
ありがとうございます
403名無しの笛の踊り:2005/05/23(月) 01:48:59 ID:pVMKNWFl
初心者です。

作品16-1の子守り唄を最近演劇で聞いてとても興味を持っています。
これが入っているCDでおすすめなどありますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
404名無しの笛の踊り:2005/05/23(月) 06:08:18 ID:dnpq1h1w
>>398
ゴロヴァノフは聴いた事がないが、冬の日の幻想って録音が悪くても許される感じがする・・・
あまりかっきり聴こえてこないくらいでも楽しめた記憶がある。幻想だからか・・・
405名無しの笛の踊り:2005/05/23(月) 06:21:11 ID:ySLQZUi9
>>404
イヴァノフ&ソビエト国立響はアンダンテの最後が片方しか聞こえない
トンデモ録音だがなw
406名無しの笛の踊り:2005/05/30(月) 02:53:57 ID:vKQ0noJ6
この前の芸術劇場を見て、
ピアノ協奏曲第1番が気に入ったのでCDを買いたいのですが、
みなさんのお勧めのCDを教えていただけないでしょうか?
407名無しの笛の踊り:2005/05/31(火) 05:00:03 ID:Djn8APcg
408名無しの笛の踊り:2005/05/31(火) 12:32:05 ID:ObrMePpc
409名無しの笛の踊り:2005/06/02(木) 09:53:49 ID:BP0nynDK
ボロディンSQ、少なくとも3回全集入れてるけど、
結局3回目の録音があれば、2回目も必要ないかな

2回目はフィレンツェでロストロも参加してて、ちょっと
気になってるんだけど・・・
410名無しの笛の踊り:2005/06/05(日) 16:11:45 ID:CndjUYsY
憂鬱なセレナード と 懐かしい土地の思い出 の
お薦めのCDを教えてください。
411名無しの笛の踊り:2005/06/06(月) 13:43:18 ID:AFvvu03C
三大交響曲はムラヴィンとザンデルリンクがいいよね
412名無しの笛の踊り:2005/06/06(月) 14:20:34 ID:AFvvu03C
ところで悲愴はところどころに、ベトの5番の1楽章のモチーフや
音型に似たようなものが、聞こえるのですが、これは気の
せいでしょうか?
413名無しの笛の踊り:2005/06/07(火) 02:00:22 ID:sbJkSJjc
チャイ5の終盤にドラえもんのようなものを感じたのはおれだけですか?
414名無しの笛の踊り:2005/06/07(火) 02:05:40 ID:GHYpJoRl
>>413
周知の事実です。
415名無しの笛の踊り:2005/06/07(火) 19:47:27 ID:n0Eg173v
今日のHMV通販で本日の特価がチャイコ交響曲全集です。
416名無しの笛の踊り:2005/06/07(火) 21:17:25 ID:whkj27Zw
>>415
ウーン、アバドか。
スヴェトラなら買いたかったが・・・。
417名無しの笛の踊り:2005/06/08(水) 23:12:08 ID:IdCYgMZT
弦楽セレナード・ハ長調・作品48の第1楽章ってアイフルのCF曲ですか?
418名無しの笛の踊り:2005/06/09(木) 13:11:15 ID:ss3K2IOZ
>>417
オー人事CMのほうが知名度は上
419名無しの笛の踊り:2005/06/09(木) 13:17:34 ID:Tj7xOV3Q
ヤンソンス&オスロフィルの悲愴がイイ!
このころのヤンソンスって溌剌としていて今とは大違いだな。
420名無しの笛の踊り:2005/06/09(木) 13:44:43 ID:3AlsKdD9
Chandosの全集か。あれはとてもいいものだ。
しかしめちゃ高いんだよな。いまだに新譜が出た頃と同じ値段だよ。
鰤辺りが買い取って廉価で出してくれればニュースタンダードに成り得る出来なんだが。
421名無しの笛の踊り:2005/06/18(土) 14:35:13 ID:3Nw8QZQf
はじめまして。クラシックは詳しくないのですが、たまたま1812年を聴きたくなって、
ストコフスキーのを買ってみたんですが(合唱&大砲付き)、昔の演奏のせいか、
全般に重い感じがして、終わり方も気に入りませんでした。orz

今度は、合唱無し、大砲付きで、終わりの方テンポ良くガーッと盛り上げてって
くれるような1812年を聴いてみたいんですが、そのような感じの1812年があれば
教えて下さい。よろしくお願いします。
422名無しの笛の踊り:2005/06/18(土) 14:54:21 ID:DPCaHnKx
>421
このスレ、人少ないから超有名曲の場合は↓こっちで訊いてみたほうが良いよー。
誘導されてきた旨を書いてカキコしてね。

物凄い勢いで誰かがお薦めの演奏者を答えるスレ 18
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1115199356/
423名無しの笛の踊り:2005/06/18(土) 16:06:44 ID:3Nw8QZQf
>422
誘導ありがとうございます。まとめサイトで過去ログが検索できるみたいなので
まずそちらを読んでみて、それから質問スレで聞いてみようと思います。
424名無しの笛の踊り:2005/06/18(土) 21:59:54 ID:uP6KDADI
マリナー/アカデミー室内の交響曲全集(カプリッチョ)ってどう?今タワレコで6枚組1990円
激安で売ってるんだが...
425名無しの笛の踊り:2005/06/18(土) 22:05:41 ID:sxUYEiCq
突っ込んで悪いが、シンフォニー・オーケストラ編成の場合
「室内」は余計。
426名無しの笛の踊り:2005/06/19(日) 01:58:33 ID:Ao6sYY9J
>>424
マリナー/ASMIFの全集。
あまり良い評判は聴かないですね…実際に聴いてないので断定は出来ませんが。
427名無しの笛の踊り:2005/06/19(日) 13:09:48 ID:7fsqV0HL
マリナーとマズアの全集は糞
カラヤソ全集のほうがまだまし
428名無しの笛の踊り:2005/06/20(月) 05:38:10 ID:xuKsADbv
音質話題はスレ違いですか?
フルヴェンスレで相当叩かれたので一応確認。

最近気付いたんですけど、チャイとかラフマニノフみたいなロシア系の作曲家の演奏の録音って、一定以上の水準だとオケやエンジニアに関係なく、一貫して独特の音にマスタリング(この言葉キモイっすか?w)してあると思ったんですけどどうでしょう?
何というか、ストリングスに木目の感じがあるというか、、「おとぎ話マスタリング」とでも言えばいいんでしょうか?w

適当な書き込みですんません、疲れてるもので、、
この話題別にスレ立てたほうがいいですかね?
429名無しの笛の踊り:2005/06/20(月) 08:41:48 ID:VTcRTHMf
430428:2005/06/20(月) 10:07:56 ID:cazhWimm
>>429
おお、わざわざどうもありがとうございます。
431名無しの笛の踊り:2005/06/21(火) 18:43:19 ID:rt7kDdjR
やい、チャイ1二楽章のあの美しさはなんだ。
あまりに美しすぎるから書き込みに来てしまったじゃないか。
432名無しの笛の踊り:2005/06/21(火) 20:38:54 ID:+wQ0XphE
>>431
チャイコフスキーは、初期の交響曲が良いね!
2番の第1楽章や1番の第2楽章。
そのあたりのメロディーがたまらないなら、是非「雪娘」を聴いて欲しい。

433名無しの笛の踊り:2005/06/21(火) 22:01:29 ID:4YV+2MNT
チャイコフスキーは最初の方がいいんだ…知らなかった。
今度借りて聞いてみるw


あと、個人的にチャイ5の一楽章と四楽章も好きだなぁー。
434名無しの笛の踊り:2005/06/21(火) 22:06:40 ID:+wQ0XphE
>>433
ま、あくまで自分の好みではね。
世間一般では4番や6番が人気あるんだろうけど。
因みに自分的には…
1>2>5>4>6>3 な感じ。(7番とマンフレッドは所有してはいるが、語れるほど聴いてないので除外)
435名無しの笛の踊り:2005/06/25(土) 00:48:59 ID:fUV7C9eg
3番って最下位?
スヴェトラのBBCの名演があるけどね。
私なら1>3>6>5>4>2だけど。
436名無しの笛の踊り:2005/06/25(土) 10:31:13 ID:DtsCki1A
>>434
私の場合は5>6>4=1=2>3かなぁ
1はMTT(DGデビュー録音)ので、2はショルティの古い録音で聴いてる
437名無しの笛の踊り:2005/06/25(土) 16:16:48 ID:fo//MXX4
以前犬で安かったアバド/CSOの全集聞いてるけど、これはなかなか良いね。
この時期のソニーの録音ってあまり好きではないんだけどこれは妙にクリアな好録音。
各声部が粒だって聴こえる感じでおもしろい。アバドとCSOって相性良いんだなぁと思った。
438名無しの笛の踊り:2005/06/25(土) 18:53:12 ID:Z4cSOobb
>>435

俺も3番好きだよ。スヴェの92年盤とか
ヤンソンス・オスロののChandos盤とかもお勧め。

2楽章のアラ・テデスカなんか「ハムレット」の間奏曲に転用してるしね。
439名無しの笛の踊り:2005/06/26(日) 21:07:30 ID:E0zfMUOn
チャイコフスキーが死ぬ前に、熱湯につけられたらしいけど、これってどういうこと?
湯船みたいなのにお湯を入れて、そこにチャイコフスキーを入れたのか?
440名無しの笛の踊り:2005/06/27(月) 15:32:03 ID:nE30OkPw
「感傷的なワルツ」イイネ。
441名無しの笛の踊り:2005/06/27(月) 16:34:52 ID:vh/L53Ft
(´・ω・`)チャイコフスキーってホモだったの?
442名無しの笛の踊り:2005/06/27(月) 16:52:44 ID:CfuG0ufX
>>441
しかも筋肉質だったらしいよ(´・ω・`)
443名無しの笛の踊り:2005/06/27(月) 17:43:19 ID:wkEvFGW7
ウホッいい作曲家…
444名無しの笛の踊り:2005/06/28(火) 15:23:13 ID:r/3kvOfN
音質のすごく良いチャイ5を教えて
445ヽ['A`]ノ キモメン ◆9d0clOTk26 :2005/06/28(火) 19:08:43 ID:ZAXgrca7
>>444
BISのN・ヤルヴィ。ハイブリッドSACDとしても良し。
演奏も良し。


オイラのIDが「rca」だ。
446名無しの笛の踊り:2005/06/28(火) 20:56:33 ID:j6kaVjLe
dd
447名無しの笛の踊り:2005/06/28(火) 21:18:50 ID:EkYpo9fY
音質のすごく良いチャイ4を教えて
448名無しの笛の踊り:2005/06/28(火) 22:39:45 ID:jn6TSJbp
フルトヴェングラー/ウィーンフィル
ムラヴィンスキー/レニングラード
ガウク/モスクワ放送響
メンゲンベルク/アムステルダム・コンセルトヘボウ

ざっと、こんなもんかー?
449名無しの笛の踊り:2005/06/29(水) 16:24:26 ID:OowaPnex
>>448
意地悪
450名無しの笛の踊り:2005/07/01(金) 18:43:51 ID:DrJTH7Gi
6つの小品が全部入ってるCDでいいのがあればおしえてくだい
451名無しの笛の踊り:2005/07/01(金) 21:00:04 ID:eiEi+ixQ
>>450
つ ブーレーズ指揮ベルリンフィル
452名無しの笛の踊り:2005/07/01(金) 21:01:36 ID:iBV2Umr0
>>447
バーンスタイン/NYP
453名無しの笛の踊り:2005/07/01(金) 21:03:32 ID:iBV2Umr0
>>416
塔で安い。
454サカモト龍一:2005/07/02(土) 23:46:43 ID:T7gI8SNJ
何が嫌いって、ボク、チャイコフスキーが大嫌いなんですよ。
あんな甘ったるいメロディー、多少能力のある人間なら誰でも書ける。
でも書かないですよ、恥ずかしくて。
要するにセンスの問題でしょ。
455454改変:2005/07/03(日) 01:20:24 ID:DQtGlFYb
ボク、チ  コ    が大  なんですよ。
あん          ィー、 少 力のある人     かける。
  かかないですよ、恥ずかしくて。
要するにセンス    ゛しよ。

教授の独特の自慰方法が、『ガキの使いやあらへんで!』でダウンタウンに
バラされたのは有名。(浜ちゃんが模倣していたが、ハエが手をこするよう
にするw)   
456名無しの笛の踊り:2005/07/09(土) 19:05:06 ID:dTB30QTV
>>371
英語でもSERGE(サージ)
セルジウ(ルーマニア)
セルジオ(イタリア・ポルトガル)
セルヒオ(スペイン)と同じ
457名無しの笛の踊り:2005/07/10(日) 13:06:31 ID:/n6u5/SR
ChandosのComp.symphonies: Jansons / Oslo.poって演奏は良いのでしょうか?
RachmaninovのSymphony(St. Petersburg Philharmonic Orchestra)はいまひとつだったのですが。
458名無しの笛の踊り:2005/07/11(月) 20:54:29 ID:0UbviuF2
>>457
いかんせん、販売価格が…
459名無しの笛の踊り:2005/07/14(木) 23:01:35 ID:MBzhBTIr
460名無しの笛の踊り:2005/07/18(月) 02:02:18 ID:wvNjviR3
交響曲第1番〜第3番って、録音がお世辞にも多くはなく
この演奏がベスト!みたいな決定打に欠けると思います。
ぶっちゃけ自分は、スヴェトラのをベスト演奏であるという妥協をしています。
(実際に良い演奏だけど、録音がそう多くないのでベストかどうか判断できません)
オーマンディ指揮の同曲、訳あって自分はまだ聴いていないのですが…
この演奏には、ベストと言えるだけの決定打がありますか?

あと、以下の演奏の評価もよろしくお願いしたいです。
交響曲全集(バティス)
後期三大交響曲(チェクナヴォリアン) ←HMV限定の割には、別の店にもある。

クレクレばかりで非常に申し訳ないですが、次は何らかのネタを提供できるように心がけます。
できる事であれば、スレが盛り上がるよう協力をさせていただきますので…どなたか聴かれた方おねがいします。
461名無しの笛の踊り:2005/07/18(月) 17:50:56 ID:pGpcDNfi
>>460
>ぶっちゃけ自分は、スヴェトラのをベスト演奏であるという妥協をしています。

スヴェトラも何種類かあるけどどれですか。
462名無しの笛の踊り:2005/07/18(月) 19:03:03 ID:PddR16dW
463名無しの笛の踊り:2005/07/18(月) 19:06:08 ID:7MD66hIh
>>157
グレンミラー
464名無しの笛の踊り:2005/07/18(月) 19:49:11 ID:wvNjviR3
>>461
最初のです。
465名無しの笛の踊り:2005/07/18(月) 21:46:31 ID:exrMVKjh
ヤンソンスがいいんでは。

うーむ、しかしベストかは微妙か。
466名無しの笛の踊り:2005/07/18(月) 22:30:35 ID:wvNjviR3
どうでもいいことですが、チャイ4の第3楽章のピチカート。
イライラしてる時に聴くと、殺人的なまでに腹が立つのは自分だけでしょうか?
チャイ4を聴くときは、概ね第3楽章をすっ飛ばしてるのも自分だけ?
まるで何かに急き立てられるかの如く、強迫観念に駆られてしまうんですよ。
467名無しの笛の踊り:2005/07/19(火) 00:36:49 ID:DjPg73uE
>>466
作曲者によると、酔っ払って寝てる人の頭の中をよぎる取りとめもない画面で、
酔っ払いの百姓の歌やら軍楽隊やらがでたらめに浮かんでは消える、
といったイメージらしいから、その感じ方はあながち外れてないかも。
468名無しの笛の踊り:2005/07/19(火) 14:11:28 ID:PXIFax1a
チャイ4の第3楽章大好き
469名無しの笛の踊り:2005/07/22(金) 17:13:40 ID:Nshx6Z2h
組曲第3番が好きな俺は、かなり希少な存在。
470名無しの笛の踊り:2005/07/22(金) 22:05:36 ID:pst1ACsQ
クレンペラーの後期三大交響曲(国内盤)
471名無しの笛の踊り:2005/07/22(金) 23:43:01 ID:VfdmVsDQ
カラヤンBPOの70年代後期交響曲、なぜか韓国EMIから再発売・・・
472名無しの笛の踊り:2005/07/25(月) 20:23:48 ID:82nwL3Jr
チャイコフスキーはバレエが一番。
組曲ではなく全曲聴かないと良さはわからないが。
473名無しの笛の踊り:2005/07/26(火) 21:55:30 ID:rUXhn+9G
>>472

>>468はバレエのことを言っているのではないと思われ。
474名無しの笛の踊り:2005/07/26(火) 22:08:11 ID:H5P0Q4m2
>>473

>>472>>468のことを言っているのではないと思われ。
475名無しの笛の踊り:2005/07/26(火) 23:30:26 ID:1C9ewIjb
お前が書いたんやろうがwww
ヴォケが
476名無しの笛の踊り:2005/07/27(水) 21:44:08 ID:AnrNzVVe
何がなんだかわからんがとりあえずageとく
477名無しの笛の踊り:2005/07/29(金) 01:00:33 ID:lCGmvEoB
469の《組曲》と472の《組曲》は別の曲を対象としているので無関係。
478名無しの笛の踊り:2005/07/29(金) 20:34:30 ID:jA2Th5Qk
よし。ここで一発、気分転換行こう!

チャイコフスキー 交響曲のベスト演奏を挙げよう。

1番 ヤルヴィ/GSO
2番 ジュリーニ/Po
3番 スヴェトラ/ソヴィエト国立響
4番 ムラヴィン/レニングラード
5番       ↓
6番       ↓

4〜6は、ムラヴィンで決まってしまう…
それは面白くないか。
479名無しの笛の踊り:2005/07/30(土) 07:24:05 ID:hS//NJsl
>>478
なーんか古いのばかりですが。

1番 MTT/BSO(次点でスヴェトラーノフ(1967))
2番 ショルティ/PCO(次点同上)
3番 スヴェトラーノフ/ゴスオケ(1967)
4番 同上(次点でカラヤン(1971)とモントゥー/BSO)
5番 ショルティ/PCO(次点でオーマンディ(1959))
6番 モントゥー/BSO(次点でライナー)

3番だけは選択肢が非常に少なくて次点なし。
全集という意味ではスヴェトラの旧(1967)が現状ではベスト。
480名無しの笛の踊り:2005/07/30(土) 22:19:17 ID:p42Iz/tL
みなさんくるみ割り人形の中でどの曲が好き??あたしはやっぱこんぺい糖の踊りだなー
481名無しの笛の踊り:2005/07/30(土) 22:23:39 ID:jX4JPE9L
花のワルツ
482名無しの笛の踊り:2005/07/30(土) 23:04:39 ID:RS4ubxZu
>>480
特に好きなのは小序曲。
それと、戦いの後のくるみ割り人形が変身する情景〜雪片のワルツ。
あと幕切れ直前の、クララが元の部屋で眠っている情景(2幕冒頭の情景の変奏)も。
483名無しの笛の踊り:2005/07/30(土) 23:11:15 ID:9cJkIMFC
>>481
ホルン吹きの俺にはトラウマ・・・
484名無しの笛の踊り:2005/07/30(土) 23:14:54 ID:leg5tZNG
>>480
「序曲」とパ・ド・ドゥの中の「アダージョ」。
485名無しの笛の踊り:2005/07/31(日) 01:21:13 ID:HbDGBCOi
ロミジュリの初体験がチェリビダッケのCDだったから、ほかの演奏が速くて速くてついていけないとことがある。
オレは負け組みか?
486名無しの笛の踊り:2005/07/31(日) 03:16:08 ID:ShfL35/h
交響曲第3番はムーティ/フィルハーモニア管がいいよ。
第5楽章なんか、7分32秒(拍手があるから実質7分20秒くらい)で終わっちゃう。
まあ、速けりゃいいというもんでもないけど。

>>485
手元にある中では、ダントツでカラヤンが遅い。21分27秒。
他は21分以内。一番速いのはドラティ/デトロイトの18分32秒。
487名無しの笛の踊り:2005/07/31(日) 12:39:01 ID:5H8zCd4y
>>480
組曲以外の部分が好き。特に雪のワルツとパドドゥのアダージョ。
488名無しの笛の踊り:2005/08/01(月) 19:51:47 ID:M2XHKbI2
ドヴォルザークが好きで好きで仕方がないんです!
みたいな書き込みをしたらチャイコフスキーさんがオススメと他の掲示板で指摘を受け
後期3大交響曲集を購入して早速聴いてみました。
ナニコレ……(Q_Q)↓
第5番はかなりの好みでした。
第6番は駄目かも……全然なんか違います。
バレー曲や1812年も買ってみたのでもうちょっと聴いてきます。
489名無しの笛の踊り:2005/08/01(月) 20:35:19 ID:umhG/dKy
弦楽セレナーデとか弦楽四重奏なんかは、ドヴォルザークとカップリングされてたりするね。
その辺から聴いてみたら?
あと、ピアノ協奏曲1番とか、華やかなのがお勧めです。
490名無しの笛の踊り:2005/08/01(月) 21:38:14 ID:tLN/XjE8
>>485
チェリはちょっと…
あれって、拍手抜きで27:50もあるではないですか!
一般的な演奏時間は、19〜21分といったところでしょう。
因みに私の所有盤ではドラティ/ワシントン・ナショナル響(1974)で、18:29最速。
最速とはいえ、勢いがある演奏とはいえないけど。
最遅はダントツで、チェリ。

>>487
確かに、全曲盤でしか聴けないような曲に魅力があると思う。

>>488
バレーは球技な。バレーボール。
踊るのはバレエな、一応。
あなたの好きなドヴォルザークは、割と民族色が濃い作曲家だと思います。
国民楽派といわれ、愛国心を音楽で表現するようなタイプといえば分かりやすいかも。
チャイコフスキーも所謂国民楽派の作曲家に分類されますが、ヨーロッパのロマン派の影響を色濃く受けています。
その中でも国民楽派としてのチャイコフスキーの作品が、あなたには合うと思いますよ。
チャイコフスキーは、祖国ロシアの民謡をふんだんに取り入れた作品を作曲しております。
とくにその傾向は、初期の交響曲に色濃く見受けることが出来ます。
おそらく第1番・第2番あたりが、あなたが気に入る楽曲だと思いますよ。
欠点としては、後期の作品ほどCDがたくさん出ていない事。
まあ、それでも構わないなら是非どうぞ。もし気に入られたら、ロシア国民楽派をキーワードにいろいろ探されたらよいかと。



491名無しの笛の踊り:2005/08/01(月) 22:40:36 ID:tLN/XjE8
>>488
ついでに言うと、バレエ音楽は知名度がありますよね。
白鳥の湖とか、くるみ割り人形とか誰でも一度は聴いたことがある曲が多いです。
実際にとても素晴らしいと思いますが、ドヴォルザークの楽曲との共通性は薄いです…
単純にチャイコフスキーのお薦め曲としてなら、100%お薦めできますが。
ドヴォルザークが好きで、チャイコフスキーに興味があるという人には手放しではお薦めできませんね。
むしろスメタナの「我が祖国」なんかが良いのではないかと思いますよ。
あとはグリーグなんかも雰囲気的に、あなたの好みに合うかも。
チャイコスレで言う事ではないですが…
492488:2005/08/01(月) 23:02:44 ID:M2XHKbI2
>>489
ピアノ協奏曲は考えてもいませんでした探してみます。
弦楽セレナーデはちゃんと聴いてますよ〜

>>490
バレー→バレエ
確かにそうです。書いておきながら全く気づいておりませんでした。
ご指摘ありがとうございます(恥ずかしい)。
ロシア国民楽派をkeyにして今後好きな曲探しに役立てたいと思います。

>>491
有名なバレエの音楽が3つ収録されたものを聴きました。
確かによく聞くことのある場面がチラホラ。
言われたとおりでドヴォルザークさん的な好みとはかなり違っていました。
しかしながら、美しいという面では評価できています。
あと、スメタナの我が祖国はもう10枚近くになります。
モルダウばかりしか聴いていませんが……

>>490さんの言う初期作品をとりあえず買ってきたいと思います。
みなさんありがとうございました、そして今後ともヨロシクお願いします。
(しばらくはこちらに滞在します)
493486:2005/08/02(火) 01:14:49 ID:5YTu0nA8
ロミジュリ最速、ドラティのオケ、デトロイトじゃなかった。
>>490さんと同じ。

チェリのロミジュリ、27分もあるのか(゚Д゚)・・・

494名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 18:25:47 ID:9kmZAZ1Y
ドラティの管弦楽曲集良いの?
最高の演奏を探せばきりがないから、
良かったら買う。
495名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 21:07:08 ID:2qLpQbft
>>494
自分は好きではありません。
1812年あたりは、カンゼルなどと同様に人気があるようです。
管弦楽作品という事は、ロメジュリやテンペスト、ハムレットあたりも視野に入れられてると思います。
ぶっちゃけ、余りドラティには期待しない方がよいかも知れませんね。
地道にヤルヴィやスヴェトラあたりを探した方が良いかと…

496名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 23:11:52 ID:9kmZAZ1Y
>>495
そうですか。
では、スヴェトラあたりを買うことにします。
497名無しの笛の踊り:2005/08/06(土) 18:27:39 ID:tH2fxpIW
iTunes Music Storeに、ドラティの1812年があった。
どかーん、どかーん!!
498名無しの笛の踊り:2005/08/07(日) 15:02:24 ID:B3uWx9QQ
別スレで聞こうと思ったんですが、当該スレが荒れてて話にならないので…

チャイコフスキーの管弦楽作品集。
だいぶ前にヴェネツィアから出てたやつだけど、あれたしかVOL3まで出るんでしたよね?
いつ出るの?つーか、ホントに出るのでしょうか?

もし出るとすれば、おそらくVOL2と3に、それぞれに「くるみ割り人形」と「眠れる森の美女」を収録するのでしょう。
自分の予想では、VOL2が美女。3がくるみ割り。いずれもおそらくフェドセーエフ指揮。
交響曲も1巻ごとに2つであれば、7番以外の番号付きは揃いますね…
単体の管弦楽作品は、「ロメジュリ」「テンペスト」「ハムレット」「1812年」「スラヴ行進曲」「イタリア奇想曲」「運命」
「弦楽セレナーデ」「フランチェスカ・ダ・リミニ」「ヴォエヴォーダ」あたりの有名どころを詰め込むだけ詰め込んで欲しい。
できれば「法律学校行進曲」あたりのマイナー曲も入れてもらえるとベストかな。メロディアに録音あるし。
4つの組曲は収録されるのかな?
協奏曲は、ピアノ全3曲、「協奏的幻想曲」あたりが収録されると良いな。

メロディア音源だそうで、どんな演奏が出てくるかは勉強不足な私には分かりませんが。
スヴェトラの全集に収録されてたのをそのまま…というのはやめて欲しいです。
レアな演奏を収録して欲しいものです(どうせ海賊みたいなもんでしょ)
499名無しの笛の踊り:2005/08/08(月) 01:30:41 ID:k5f/110S
>>498
当該スレ982に解答あり。
500名無しの笛の踊り:2005/08/09(火) 13:10:02 ID:o/URPkPz
チャイコフスキーのくるみ割り人形って何分ぐらいなんですか?
よかったらほかの作品とかも教えてください!夏休みの宿題で困ってるんです。
頼みます!!!!!!!!!!くコ:彡
501名無しの笛の踊り:2005/08/09(火) 15:45:40 ID:PuwIW14/
>>500
3分半ぐらいだぉ☆彡

おすすめは交響曲第7番「人生」だぉ☆彡
502名無しの笛の踊り:2005/08/09(火) 20:20:00 ID:w7QQdc+u
>>500
1〜90分。演奏する曲の選び方によって変わる。
503名無しの笛の踊り:2005/08/09(火) 20:49:44 ID:zaPzMMtc
カラヤンの71年の4,5,6を買った。
韓国製のやつだけど、すげえ演奏だ。
ここまでぶっ飛んでると感動しちゃうね。
特に4、5がこんなに聴けたのは初めてだ。
76年はこれを聴くと落ち着いちゃって丸い丸い。
84年論外、下手だよねVPO。
カラヤンって60年代から70年代前半くらいまで
が全盛だったんだとわかるね。
504名無しの笛の踊り:2005/08/09(火) 22:40:09 ID:r8n6y2tF
くるみ割り人形といえば、全曲盤を1枚に納めたとかでゲルギエフが一時話題になったね。
もっとも「荒っぽい」とのことで、2ちゃんでは評判は良くなかったような?
505名無しの笛の踊り:2005/08/10(水) 04:39:09 ID:bJjLNlWU
>>503
DISKYのやつで入ってなかった4番が入っているんですね。
音質はいかがですか?
506名無しの笛の踊り:2005/08/10(水) 11:41:44 ID:/ADHuoGq
503です。
4番の音は悪くないと思います。
割れてないし、多少篭っている感じではあるけれど、
71年のしかもEMIの音としては
上等です。
507名無しの笛の踊り:2005/08/10(水) 11:49:59 ID:VF4RE8qS
508名無しの笛の踊り:2005/08/10(水) 21:36:14 ID:beSVJ1oe
ttp://www.hmv.co.jp/news/newsdetail.asp?newsnum=506030110

マルケヴィッチのロメジュリって、本当に素晴らしいの?
だれか聴かれた方、お教えください。
509名無しの笛の踊り:2005/08/11(木) 07:32:00 ID:Z7B+zkpv
>>506
おぉ、ありがとー!!
5,6はDISKYで持ってるんで重複するけど、買ってみようと思います。
510名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 00:16:58 ID:ndlA6gXc
チェクナヴォリアンには感動した( by 小泉
511名無しの笛の踊り:2005/08/15(月) 02:39:07 ID:nYMsNIhb
 突然お邪魔します。
 http://www.cozypowell.com/sounds.html
 このドラムソロのバックで流れている1812年って、誰のものか分かりますか?
音質はかなり悪く、しかも、ドラムの音に邪魔されています。
 誰か分かる方いたら、お教えください!
512名無しの笛の踊り:2005/08/20(土) 20:47:46 ID:bG6qAFWH
スヴェトラのバレエ全集でも買うとするかな。
513名無しの笛の踊り:2005/08/20(土) 22:11:17 ID:Spuna4y/
>>447
かなり亀レスだけどゲルギエフ/ウィーン・フィルの録音のダイナミックレンジは凄いよ
終楽章のクライマックスなんて地響きが伝わってくるよう
それまではカラヤン/ウィーン・フィルの音質で十分だと思ってたけど
514名無しの笛の踊り:2005/08/21(日) 21:36:17 ID:UdIsFid2
ヤルヴィの交響曲全集、いつになったら完成するんだ?
まだ1、5〜6しか出てないっしょ。
515名無しの笛の踊り:2005/08/21(日) 22:01:50 ID:UdIsFid2
シャンドスの7があったか…
516名無しの笛の踊り:2005/08/22(月) 10:19:20 ID:WfS98Idp
 チャイコがブラームスの音楽を好まなかったのは何となくわかるがブラームスがドヴ
ォルジャークをあれほど賛嘆しながら、チャイコには興味を示さなかったのはなんとも
不思議だ。ハンスリックが「ロシアの安いウォッカの臭いがする」とまで酷評したチャ
イコのVnコンチェルトと、ブラームスが「こんな曲が人間の手で書けるとは!」と激賞
したドヴォのVcコンチェルトとそんなに差があるとは思えんのだが。ドイツ人特有の感
性なのかな?
 俺はこのふたり同じくらい好きだけどな(ちなみにブラームスはもっと好き^^;)。
517名無しの笛の踊り:2005/08/22(月) 12:05:25 ID:IVZeiEOV
誰か教えて下さい。
今日初めて 大序曲1812を聴いたんですが
最後の方の賑やかな部分に、割とアップテンポで
すごくよく聴くメロディーが入ってます。
これはロシアの国家ですか?
(前半の方にはフランス国家が入ってますよね)
518名無しの笛の踊り:2005/08/22(月) 12:26:53 ID:NsK8kybA
アップテンポ?
低音で力強く鳴るのは、確かに帝政ロシアの「国歌」。
「スラヴ行進曲」でも同様に使われている。
519名無しの笛の踊り:2005/08/22(月) 13:37:35 ID:IVZeiEOV
>>518
ありがとうございます。
大砲が鳴ってるとこのバックに流れてる
行進曲のようなアップテンポのフレーズが
(何て表現したらいいか解らない)
すごく聴き覚えがあったので・・
多分この曲自体ををどこかで聴いたんでしょうね。
今度スラブ行進曲を聴いてみます。
520名無しの笛の踊り:2005/08/22(月) 19:18:04 ID:VWpRrS+y
>>516
>チャイコには興味を示さなかった

ソースはなに?
521名無しの笛の踊り:2005/08/22(月) 20:23:11 ID:iIM64whI
自演の5番を聞きにいって一緒に食事しながら
「気にいらねえ」って言ったとか。
まあ、チャイコフスキーもブラームスの曲は気に
入らなかったみたいだけどな。

ところで三大バレエの演奏、アンセルメのが好み
なんだけど他にこういうタイプのCDない?
ヴァイオリンが対向配置だと尚良いんだけど。
522名無しの笛の踊り:2005/08/22(月) 20:33:37 ID:ACTG8QYP
ブラームス:楽曲を特定の動機群から展開し構築する。
チャイコフスキー:楽曲をおのおの独立した旋律群を並列配置して作成する。

この2人の気が合うはずがありません。
523名無しの笛の踊り:2005/08/22(月) 20:55:08 ID:pqPzO1GN
実はチャイコフスキーもけっこうやってる。
>楽曲を特定の動機群から展開し構築する。
524名無しの笛の踊り:2005/08/22(月) 20:56:19 ID:o6OY1SI9
チャイコフスキーもブラームスも好きだけど
どちらか選べと言われたらチャイコフスキー。
ブラームスの暗さは時に受け付けない時がある。
チャイコフスキーの暗さは大丈夫。
525名無しの笛の踊り:2005/08/23(火) 00:42:27 ID:v1cb3w82
ブラームスは学習の結果の才人だけど、
チャイコフスキーは天然由来の天才だからなー。
ドイツに生まれて、ハンスリックやクララの擁護をえたってことで、
かなり有利な立場にいるとはわかっていたとはいえ、
自分の中に欠落していて、どんなに努力しても得られないものを、
チャイコフスキーが生まれながら(と言ってもいいレベル)で備えていたことぐらい、
ブラームスが気づいていなかったわけもない。
そりゃ嫉妬もするだろう。
526名無しの笛の踊り:2005/08/23(火) 22:17:40 ID:UcV0U7Y1
このスレの住人なら皆共産党に入れるよな( ^ω^)
527名無しの笛の踊り:2005/08/23(火) 23:02:00 ID:3tW4HmwO

    ,: 三ニ三ミミ;、-、     \/   ̄   | --十 i   、.__/__ \  ,   ____|__l l ー十
     xX''     `YY"゙ミ、    ∠=ー  ̄ヽ |  __|.  |   | /  ヽ  /   __|   ,二i ̄
    彡"     ..______.  ミ.    (___   ノ. | (__i゙'' し      ノ /^ヽ_ノ (__ (__
    :::::             ::;
   ,=ミ______=三ミ ji,=三ミi
   i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- |                ,-v-、
   i; '::  ::: ーー" ゙i ,ーー'j             / _ノ_ノ:^)
    ーi:: ::i:  /`^ー゙`、_ ..i           / _ノ_ノ_ノ /)
     |:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i             / ノ ノノ//
     〉::.:..  丶 " ゙̄ .'.ノ       ____  /  ______ ノ
   / i, `ー-、.,____,___ノ\____("  `ー" 、    ノ
 ー'/  'i. ヽ、 ,二ニ/   \       ``ー-、   ゙   ノ
  /   'i、 /\ /      >       ( `ー''"ー'"
  \   'i," (__) /   /         \ /ノ
528名無しの笛の踊り:2005/08/24(水) 03:04:45 ID:XkIKSmDO
>>523
交響曲第5番とかですかね >楽曲を特定の動機群から展開し構築

私は2人とも好きですが。
529名無しの笛の踊り:2005/08/24(水) 11:23:39 ID:TRGT/2ST
>>527

市ね。田吾作の犬め!
530509:2005/08/28(日) 06:50:46 ID:kw3V5V2E
カラヤン1971の後期 韓国EMI盤が届きました。
4楽章のバスドラ鳴るところがことごとく音が割れててシクシク
ものでしたが(EMI Quality?)、その他は大満足です。

>>503,506
再度、ありがとー
531名無しの笛の踊り:2005/08/28(日) 23:50:01 ID:xSJEJY4Q
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1121573624/l50
各作曲家のナンバー1を決めよう!Part 11
チャイコフスキーの投票ですよ
532名無しの笛の踊り:2005/08/31(水) 16:12:28 ID:Tz14D+cb
>>525
 ブラームスが嫉妬していたのはドヴォルジャークの天性のメロディーメーカーとして
の資質であってチャイコに対してではない。
 彼(ドヴォ)が屑籠に捨てた五線紙からいくらでも楽曲の主要なテーマが拾えると言
ったことは有名。ブラームスの伝記・解説書をいくつか見たが、チャイコに言及したし
た記事は見たことがない。まあチャイコの方も「ブラームスの作品は旋律の工夫が欠け
ている」と酷評しているけど。
 しかしチャイコはヘンデルを4流の作曲家とみなしバッハを天才ではないともぬかし
た男だから、その評価はあんまりあてにならんな。
533名無しの笛の踊り:2005/08/31(水) 20:49:59 ID:dE/075bQ
>>532
本当に嫉妬していたのは、チャイコにだよ。
ドヴォルザークには、自分よりも劣っているところをみつけていたから、
寛容な気持ちを持って尊敬することが出来た。J、シュトラウスに対してもそう。
そういう相手に対してだけは、人格的に未熟なブラームスは、鷹揚に羨みの気持ちを表すことが出来た。

しかしチャイコは違った。自分とは隔絶したところにある彼の才能が怖かった。
だから評価を口にするのも怖かった。
とる手だけはただ一つ=批評家がやるのと同じ手口=無視を決め込むことだった。
534名無しの笛の踊り:2005/09/01(木) 01:32:41 ID:y6bNLsoo
少なくともチャイコの器楽作品なんてブラームスに比べれば屁のようなもんだと思うのだが。
535名無しの笛の踊り:2005/09/01(木) 13:12:50 ID:vqyA4Hr/
ブラームス     民謡
チャイコフスキー  演歌
536名無しの笛の踊り:2005/09/01(木) 14:11:39 ID:sOA0gryW
どうやら結論が出たみたいですね。
今までの議論を簡潔に纏めてみたいと思います。

1.ブラームスはドヴォルザークに嫉妬していた。
2.ブラームスはチャイコフスキーについては何の言及もしていない。
3.チャイコフスキーはブラームスの音楽が好きでなかった。
4.総合的に優れていたのはサン=サーンスであった。
537名無しの笛の踊り:2005/09/01(木) 15:29:42 ID:vqyA4Hr/
サン=サーンスキター!
538名無しの笛の踊り:2005/09/01(木) 17:55:05 ID:KfTQTz52
  ピカッ \   /
      / /
      く <
::::     ,\\   ドッシャーン
::::::::  ’,∴ //∵・_ ::::::::::::::
;;;;;::::::∩ ’;人・’∩:::::::;;;;;;;;:::::::::
;;;;;;;;;;;;|ノ  ̄ ̄ ̄ ヽ;;;;;;::::::::::::::::
;;;;;;;;;/  ○   ○ |;;;;;;;::::::::::::::
;;;;;;;;|     ( _○_)  ミ;;;;;;;::::::::::
;;;;;;;;ヽ    |∪|  、;;;;;;;:::::::::::
サンサーンスダッタノカ・・・
539名無しの笛の踊り:2005/09/01(木) 18:11:54 ID:iKOwKDht
えと、ドヴィッシーの立場は。
540名無しの笛の踊り:2005/09/01(木) 18:35:48 ID:KfTQTz52
 ≡ | ノ      ヽ/⌒))= 
-=≡/⌒) (゚)   (゚) | .| ≡
 ≡/ /   ( _●_)  ミ/ )≡=
≡((  ヽ  |∪|  /)≡=    :,∴・゜・゜・:,∴・゜・゜・
 ≡\    ヽノ /=   :,∴・゜・・∴~・:・∴・・・
  ≡/      /  ,.:∴~・:,゜・~・:,゜・ ,゜・~・:,゜・・∴・゜゜・
=≡(|   _つ~~~‘∴・゜゜・・∴~・:,゜・・∴・゜゜・∴~゜゜゜
, ≡|  /UJ\ \≡     ~・:,゜・~・:,゜・ ,゜・~・:,゜・・∴・゜゜・
=≡(| /     )  ))=        ・゜ ・・∴~・:・∴∴~・:・∴・
  =(∪     (  \≡         ゚∴・゜・・∴~・:・∴
          \_))≡=     ドピュッシー
541名無しの笛の踊り:2005/09/01(木) 19:03:56 ID:m7Ih/hVo
みじめな感じに荒れてきたな…
542名無しの笛の踊り:2005/09/01(木) 20:38:58 ID:vXQLamwG
>>541
いや、この流れはきっと「フランチェスカ」を象徴しているに違いない。
543名無しの笛の踊り:2005/09/01(木) 22:13:43 ID:1fyuoDuQ
フランチェスカ駄目リニ
544名無しの笛の踊り:2005/09/02(金) 00:47:39 ID:A7mKwub4
>>543
池辺さん 降臨か?!
545名無しの笛の踊り:2005/09/02(金) 22:33:31 ID:60TOxuQ7
 チャイコって無類のメロディーメーカには違いないけど、そのわりにはグッとくる
緩徐楽章を残していないよな。
546名無しの笛の踊り:2005/09/02(金) 22:35:49 ID:H40G2x8k
本気でいってるの?
547名無しの笛の踊り:2005/09/02(金) 22:59:23 ID:UmrJ8VUO
5番の2楽章は駄目か?
548名無しの笛の踊り:2005/09/03(土) 01:08:32 ID:PEXZGtyh
>>546
もちろん本気。ただしベートーヴェンに比べての話なのでちょっと気の毒とは思うが・・・

>>547
> 5番の2楽章は駄目か?
 うん。チャイコの緩徐楽章では一番好きかな。ただ途中で一端盛りあがって休止になるところは
何回聞いても違和感が残る。あとは弦楽四重奏1番の例のアンダンテくらいか。ついでに言うと悲
愴の終楽章は昔から好きではない。チャイコもモーツァルトと同じくアレグロな楽章の方がその天
分を発揮してるんじゃないかなあ。 
549名無しの笛の踊り:2005/09/03(土) 07:28:34 ID:TLVBMtBp
ベートーヴェンのほうが緩徐楽章はダメダメだろ
550名無しの笛の踊り:2005/09/08(木) 11:26:01 ID:AUKQkKpX
両人とも緩徐楽章はだめだめな気がする。
551名無しの笛の踊り:2005/09/08(木) 13:04:35 ID:fvuW3sSb
所詮好き嫌いの話
552名無しの笛の踊り:2005/09/08(木) 13:34:56 ID:SInUueQo
そうだな。
553名無しの笛の踊り:2005/09/08(木) 14:38:15 ID:gD2rBwOU
>>545
交響曲第1番の2楽章とかどう?
554名無しの笛の踊り:2005/09/09(金) 02:37:13 ID:838if5Al
>>545
交響曲第3番の3楽章とかどう?
555名無しの笛の踊り:2005/09/09(金) 16:16:00 ID:74DtZgda
好き嫌いはあるかも知れないがそれ以前に >>549>>550 はベートーヴェンの音楽をほとんど聴いたことがない
ものと推察される。
556名無しの笛の踊り:2005/09/09(金) 16:23:00 ID:t9DOMU/F
昔からベートーヴェンは緩徐楽章が得意な作曲家として知られてますね。
557名無しの笛の踊り:2005/09/09(金) 19:08:50 ID:ZV8L/Eg0
>>555>>556
ベートーヴェンの時代はね。
チャイコが世に出てきてからは、もうダメダメぽ。
あ、ショパン、リストでダメぽだ。

モーツァルトにしか勝ってないじゃん・・・
558名無しの笛の踊り:2005/09/09(金) 22:44:53 ID:dxtJX7cV
ベートーヴェンの緩徐楽章がダメとかいうやつはベト7の2楽章とか聴いてみろ。
559名無しの笛の踊り:2005/09/09(金) 22:49:04 ID:vd9q3Bec
チャイ5でものすごくゆっくり歌わせている演奏はありませんか?
チェリをさらにゆっくりじっくりなテンポにしたような感じです。
560名無しの笛の踊り:2005/09/09(金) 22:50:42 ID:dxtJX7cV
>>559
バーンスタインの5,6がセットになってるやつは相当ゆっくりだった希ガス。
561名無しの笛の踊り:2005/09/09(金) 23:27:26 ID:ZV8L/Eg0
>>558
あーあそこひどいもんねー。
ヴィットリア戦争並み。
まあ最終楽章ほどではないが。
だいだいドイツ系の舞曲は重たくてダサいからしょうがないよ。
562名無しの笛の踊り:2005/09/09(金) 23:35:35 ID:LzNbQ9r5
お薦め演奏スレで見掛けて…とりあえず確保したんだ。

交響曲全集・管弦楽作品集
アンドリュー・リットン指揮
ボーンマス交響楽団(Virgin6枚組)

おいこらてめえ、これ凄く良いじゃないですか!
演奏も申し分なく、録音も上出来。
スレでは名前が挙がってないけど、隠れた名盤。
価格も手頃で廉価盤とはとても思えんぞ。
責任者出せ!
563名無しの笛の踊り:2005/09/10(土) 00:09:13 ID:Cc5EvhBF
>>560
dクスです!
564名無しの笛の踊り:2005/09/10(土) 01:41:11 ID:kyPVByEc
565名無しの笛の踊り:2005/09/10(土) 06:35:00 ID:VAk5swwS
>>557
 君、おもしろいね。やはりベトの曲って知らないんだね。

>>558
 永遠のアレグレットか。だけど俺はあまり好きではない。ベトの短調の緩徐楽章ならハンマークラヴィーアか弦楽四重奏
の7番がいいな。長調ならエンペラーのアダージョをはじめ好きなのがいっぱいある。
566名無しの笛の踊り:2005/09/10(土) 07:14:50 ID:+cYFOWYC
>>564
DGでムラヴィンのチャイ4は1種類しかないからたぶん同じ。
567名無しの笛の踊り:2005/09/10(土) 09:04:09 ID:KpfCDXRw
【縁の下の】緩除楽章を語れ【力持ち】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1122470464/
568名無しの笛の踊り:2005/09/10(土) 12:25:06 ID:UbXrL3D5
>>565
センスないねー
もうちょっとましな緩徐楽章聴いて、耳を養ったほうがいいよ。
多分に、舞踏的センスと、シンギングメロディーに対する感覚が欠落してんだろうな。
安いぶつぎれのメロディーで満足していちゃ、宝物を失うよ。
今からでも遅くないから、楽器を一つ習って(リコーダーでもいいから)、
リズムと旋律美の作り方を勉強してみたらいいよ。
569名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:26:03 ID:ecOT73F0
>>568
続きは>>567のスレでやれ
570名無しの笛の踊り:2005/09/12(月) 20:37:29 ID:YXRIHGnG
571はんすりっく:2005/09/13(火) 07:07:46 ID:o34c1Cjw
チャイコの音楽はロシアの安酒の臭いがする。
572名無しの笛の踊り:2005/09/14(水) 16:15:55 ID:fdmXASeS
>>571
ヴァイオリン協奏曲を聴いたハンスリックの言葉は、
「第2楽章を除いて」……ね。

しかし、すごい言われようだw
573名無しの笛の踊り:2005/09/14(水) 22:14:19 ID:PEuzMYZM
今日、京響の第5番聞きに行ったけど下手糞だった…orz
金返せ!
574名無しの笛の踊り:2005/09/16(金) 21:39:14 ID:lk7PUPzX
あげとこ
575名無しの笛の踊り:2005/09/17(土) 13:09:35 ID:NYplF21G
 ハンスリックの批評はちょっとひどいが、通俗的なメロディーが頻出するチャイコの作
品とにかく飽きやすい。あまりにも安手の効果を狙っていることが見え見えだし、対位法
的な処理がほとんど見られないのも物足りない。
 クラシック音楽の世界に引き入れてくれた作曲家だから大いに感謝はしているが、実演
ではここ10年くらいまったく聴いていない。CDでもハンスリックが酷評したVnコンチ
ェルトと交響曲の1番と5番をたまーに聴くくらい。それもあと数年したらまったく聴かなくなるような気がする。
 昔はPfコンチェルトを立て続けに2回聴いても、またもう1回最初から聴こうとうくら
い夢中になったものだが・・・・・。
576名無しの笛の踊り:2005/09/17(土) 15:59:36 ID:StaQdp3P
そうですか。私は聴くたびに新鮮な気がして、時には発見もあって、
20年以上飽きずに聴いてますが。
577名無しの笛の踊り:2005/09/17(土) 16:55:29 ID:ti+XOeGo
自分も交響曲は良く聴くけど、新しい全集(やCD)を聴くときには常に新しい新鮮な気持ちで聴いてるよ。
人それぞれだと思う。
そもそも本当に下らない音楽なら、とっくの昔に淘汰されてるだろうし。
犬や塔に単独のコーナーなんか存在しまいと思う。
まあ初心者に受け入れやすい(万人に親しみやすい)=俗っぽいという捉え方をされがちだと思う。
ある意味通には敬遠(軽蔑)しがちなところがあるようで、それは残念でならない。
578名無しの笛の踊り:2005/09/17(土) 19:24:52 ID:yvf1WFLH
>>577
調子こくなよブタ。
音楽聴くのに初心者もくそもあるかよ。
579名無しの笛の踊り:2005/09/17(土) 20:39:19 ID:ti+XOeGo
>>578
他人を「ブタ」呼ばわりするような人物が、何を言っても説得力ありませんよ。
580名無しの笛の踊り:2005/09/17(土) 21:01:15 ID:kWxvjc5B
かまうなって。最近妙に荒れ気味だなあ。
581名無しの笛の踊り:2005/09/17(土) 21:16:27 ID:ti+XOeGo
>>580
申し訳ない&了解。
他スレでも見かけたけど、あまり好ましい書き込み内容ではなかったね。
582名無しの笛の踊り:2005/09/18(日) 03:39:04 ID:7xRqlKpH
結局、緩徐楽章の扱いに長けているという面で、ショスタコーヴィチの右に出るものは居ないということだな。
583名無しの笛の踊り:2005/09/18(日) 04:19:25 ID:sTwjaVNs
シューマンは?
584名無しの笛の踊り:2005/09/18(日) 10:36:55 ID:JXn02tR7
>>575
 ハンスリックもひどいがチャイコも日記や手紙ではブラームスのことをクソミソにけな
してるぞ(w。ヨハヒム・ラフやルビンシュタインの作品の方がブラームスよりはるかに偉
大だというような間抜けな評価もしてるし。ヘンデルを四流の作曲家とけなしたのもちょ
っと痛いな。まあ、後世にどういう作品が残るかどうかを判断するのは優れた作曲家でも
なかなか難しいということなんだろうけど。
585名無しの笛の踊り:2005/09/18(日) 11:29:47 ID:G9d6l9w/
>>584
プハー Oo (´Д` )つ━・oO
ねえ君つかれない?
586名無しの笛の踊り:2005/09/18(日) 19:05:57 ID:Dzni5KL6
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r18206088

バンスタのチャイ4(DG)が11,000円。
開いた口がふさがらない。
587名無しの笛の踊り:2005/09/19(月) 15:20:52 ID:F/Zbu6TR
>>586
すごいね
これってそんなに入手困難なものだったの??
588名無しの笛の踊り:2005/09/19(月) 15:23:55 ID:o8ipw/lr
だまされて買っちゃいけない。
589名無しの笛の踊り:2005/09/19(月) 15:24:12 ID:Qw3Nv3He
>>587
普通に新品がアマゾンでもHMVでも購入できるよ。
590名無しの笛の踊り:2005/09/19(月) 17:08:32 ID:b1PyROk5
カラヤン/POのチャイ6って買いでしょうか?
近くのブクオフで750円で見かけたのですが。
591名無しの笛の踊り:2005/09/19(月) 17:33:38 ID:F/Zbu6TR
>>588-589
そうなんだ
無知ってこわいね
入札前にそういうショップサイトで検索したりしないんだね
出品者もこんな値がついてさぞびっくりしてるだろうね
ラッキーだなあ
592名無しの笛の踊り:2005/09/19(月) 18:56:46 ID:7uxphc20
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1460058

交響曲全集/ムーティ、予約しました。
593名無しの笛の踊り:2005/09/19(月) 22:31:32 ID:3xfKXX/Y
バティス/LPOのSym.5はいつごろ、どこで録音されたものかわかる方いませんか?
594名無しの笛の踊り:2005/09/19(月) 22:49:31 ID:HB8gAYPF
んな事知るかよ。ただCDの裏には

1977年5月
Kingsway Hall,London

って記載がある。
595:2005/09/19(月) 22:58:17 ID:HB8gAYPF
間違えた orz
596名無しの笛の踊り:2005/09/19(月) 22:59:34 ID:3xfKXX/Y
ありがとうございます
597名無しの笛の踊り:2005/09/19(月) 23:00:26 ID:3xfKXX/Y
あれ、そんな_| ̄|○
598名無しの笛の踊り:2005/09/21(水) 11:10:14 ID:bjWpwqUt
>>575
《通俗的なメロディーが頻出するチャイコの作品とにかく飽きやすい。
あまりにも安手の効果を狙っていることが見え見えだし、
対位法 的な処理がほとんど見られないのも物足りない 》

おろかな大衆が、このような教科書的な感想を1万と3回目に述べ始めるのを尻目に、
一聴そのような感想を抱かせる作品構造の中に実は潜んでいる、
豊穣な響きとバランスの美、深遠な精神世界を探り当てた私は、
密かにほくそ笑みながら、偉大なる大作曲家の作品を享受している。
599名無しの笛の踊り:2005/09/21(水) 11:27:00 ID:KyW4iCV1
きんもーっ☆
600名無しの笛の踊り:2005/09/21(水) 23:32:30 ID:T0sTBsjV
>>598
俺もだよ。
愛してるぞ。
601名無しの笛の踊り:2005/09/22(木) 01:41:54 ID:Qd0HTCbk
ディアゴスティーニのクラシック・コレクション(創刊の安いやつw)を聞いて
チャイコフスキーの曲が好きになった。もしかしてアレにあった曲以外にも
名曲ってけっこうある?あるのならCD探してみようと思ってるんだが・・・
602名無しの笛の踊り:2005/09/22(木) 02:12:15 ID:44sq+hLx
>>601
>>1-600参照
603名無しの笛の踊り:2005/09/22(木) 06:44:35 ID:hRjLd7lX
>>602
ヒドス;;
604601:2005/09/22(木) 13:41:45 ID:Qd0HTCbk
一通り見てみたけれど、どうもディアゴスティーニのアレは
チャイコフスキーのほんの一部でしかないみたいだね。
今度適当に漁ってみようと思います。どうもありがとう。
605名無しの笛の踊り:2005/09/23(金) 10:24:34 ID:Hr1/BkJ9
ほんの一部でしかないです
606名無しの笛の踊り:2005/09/23(金) 16:23:33 ID:Dwuzc27B
k
607名無しの笛の踊り:2005/09/23(金) 20:27:38 ID:5E4g+3HZ
ka
608名無しの笛の踊り:2005/09/23(金) 20:30:49 ID:uulPs7+U
mera
609名無しの笛の踊り:2005/09/24(土) 00:20:59 ID:wEK+tL1P
man
610名無しの笛の踊り:2005/09/24(土) 07:15:43 ID:+9PDyhk9
co
611名無しの笛の踊り:2005/09/24(土) 13:51:01 ID:wEK+tL1P
ffee
612名無しの笛の踊り:2005/09/24(土) 16:56:38 ID:FR3Zxm76
Lighter
613名無しの笛の踊り:2005/09/24(土) 18:30:34 ID:y2YcoIxJ
HMVのサイトにあるムーティの全集はどうですか。
ゴージャス系だったら買いたいので。
614名無しの笛の踊り:2005/09/28(水) 12:49:07 ID:2yoOIMew
>>598
> 一聴そのような感想を抱かせる作品構造の中に実は潜んでいる、
> 豊穣な響きとバランスの美、深遠な精神世界を探り当てた私は、
 世師駄非出下図のシューマン評みたいだな(w。
 別に気にすることはないじゃないか。チャイコは玄人筋からはヴァカにされても君の
ような一般大衆からは2ちゃんで専用スレができるほど愛されているのだから。
615名無しの笛の踊り:2005/09/28(水) 13:02:48 ID:bwJ9t32+
ちゃんと変換が出来る様になってから書き込みましょう。
616名無しの笛の踊り:2005/09/29(木) 07:04:13 ID:rt1yio8S
チャイコフスキーは玄人筋からはヴァカにされているのか。知らなかった。ところで、どこの玄人筋。もしかしてド素人筋。
617名無しの笛の踊り:2005/09/29(木) 09:43:47 ID:9pxMMYRT
カラヤンは悲愴が大好きだったと聞いた。
たいていの人はカラヤンに比べればド素人だろうから、その手の話は気にしないことにしている。
618名無しの笛の踊り:2005/09/29(木) 10:12:37 ID:uoGx/N9L
カラヤンはド素人のために音楽をやってた人です
619名無しの笛の踊り:2005/09/29(木) 19:21:58 ID:7gKsLuAc
カラやんと言う名前が大阪の子供みたいで庶民的
620名無しの笛の踊り:2005/09/30(金) 01:01:41 ID:wfGJaeSE
チャイコフスキーはケテルビー、ホルスト、スッペ並みの立派な作曲家だ。
621名無しの笛の踊り:2005/09/30(金) 05:35:30 ID:nrymkp3w
>>613
EMIのやつかな。
五番しかもってないけど、
テンポが、独特。
第一楽章は丁寧でゴージャスといえばゴージャス
四で走ってる。
622名無しの笛の踊り:2005/09/30(金) 06:37:51 ID:nrymkp3w
四はどしても、あー、
"小奇麗"ていうかアレだから、
わざと解体してる…ともいえるかな。
623名無しの笛の踊り:2005/09/30(金) 08:36:24 ID:LxQNP8pS
このスレ見たら
また聴きたくなってきた。
インバルとフランクフルト放響の五番、六番でも買ってみるかなアッー!
624名無しの笛の踊り:2005/09/30(金) 10:48:07 ID:tE+7uLoH
d
625名無しの笛の踊り:2005/10/02(日) 12:55:30 ID:Gs5zJ0Mo
結構好き。
626名無しの笛の踊り:2005/10/04(火) 04:07:09 ID:B8GAiu2R
>>616
フルヴェンが「陳腐」と評したのは大きいんじゃないですかね。
627名無しの笛の踊り:2005/10/04(火) 17:02:09 ID:diUU1fDi
吉田秀和も評価してない。
ブラームスより数段下の作曲家といった論調。
チャイコの亡霊の耳に入ったら、怒るだろう。

こんな話は既出?
628名無しの笛の踊り:2005/10/04(火) 17:04:11 ID:OjQDrjAa
チャイコフスキー:カラヤン
ブラームス:ベーム
629名無しの笛の踊り:2005/10/04(火) 17:08:38 ID:srGPKspz
吉田の言うことなんてマジに受け止めちゃ駄目。
630名無しの笛の踊り:2005/10/04(火) 19:05:14 ID:H6iAyAMo

私がチャイコフスキーを演奏するのは、それが良い音楽だからです。しかし、チャ
イコフスキーは指揮者のやりたい放題の犠牲になってきました。次第に彼の作品の
演奏は、誇張されヒステリックな、全く間違った感情をもたらすものとなり、つい
にこの音楽を悪趣味の象徴とするまでになってしまいました。しかし資料にあたっ
て、彼の生涯と実際の楽譜を調べてみれば、彼は自分の心に素直に忠実に書いた真
正の作曲家であることが分かるのです。つまり、悪趣味は彼の音楽の中ではなく、
それを演奏する人間の中にあるのです。

(クレンペラー「ニューヨーク・タイムズ」のインタビューより/1935.10.13)
631名無しの笛の踊り:2005/10/04(火) 22:52:29 ID:yH+o2Rvz
いいこと言うじゃんクレさん
632名無しの笛の踊り:2005/10/04(火) 22:59:25 ID:6FvaM70H
1930年代以前ってどんな演奏されていたんだろう
633名無しの笛の踊り:2005/10/05(水) 20:55:01 ID:dV4hCEnX
>私がチャイコフスキーを演奏するのは、それが良い音楽だからです。

感動した。
634名無しの笛の踊り:2005/10/05(水) 22:10:55 ID:cCen7eLY
私がチャイコフスキーを聴くのは、それが良い音楽だからです。
635名無しの笛の踊り:2005/10/06(木) 17:55:03 ID:FpilD/d7
猿真似や二番煎じに感動させる力はない。
チャイコ聞くほうが感動する。
636名無しの笛の踊り:2005/10/06(木) 21:04:18 ID:/EucCQOT
>>635
ブラームスのことですか?
637名無しの笛の踊り:2005/10/06(木) 21:17:25 ID:6wykwTn0
好きな作曲家を三人あげよ、といわれて。
チャイコフスキーとブラームスが同居する人って少なそう
638名無しの笛の踊り:2005/10/06(木) 21:58:51 ID:cFWHvKCO
>>637
昔似たような質問で、そう答えたことあるよ。

★☆ クラシック板雑談所 ☆★
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1077120275/588-589

いまならチャイコとブラとグリーグだろう。
639名無しの笛の踊り:2005/10/06(木) 21:59:57 ID:cFWHvKCO
リンク間違えた…

★☆ クラシック板雑談所 ☆★
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1077120275/587-588
640名無しの笛の踊り:2005/10/06(木) 22:07:36 ID:6sMNxCcC
何度聴いても序曲1812年は笑えるな。
アメリカ人作曲家はは1945年とかやってたりしないのかな。
641名無しの笛の踊り:2005/10/06(木) 22:34:53 ID:cFWHvKCO
>>640
で、その曲をN響が演奏する…
642名無しの笛の踊り:2005/10/06(木) 22:41:45 ID:8Snhebue
私がマーラーを演奏するのは、それが良い音楽だからです。しかし、マーラーは指
揮者のやりたい放題の犠牲になってきました。次第に彼の作品の 演奏は、誇張され
ヒステリックな、全く間違った感情をもたらすものとなり、ついにこの音楽を悪趣
味の象徴とするまでになってしまいました。しかし資料にあたって、彼の生涯と実
際の楽譜を調べてみれば、彼は自分の心に素直に忠実に書いた真正の作曲家である
ことが分かるのです。つまり、悪趣味は彼の音楽の中ではなく、それを演奏する人
間の中にあるのです。

(マゼール「音楽の友」のインタビューより/渡辺和彦(インタビュアー))
643名無しの笛の踊り:2005/10/07(金) 12:59:10 ID:Zn8KG7cT
>>627
 吉田はリムスシー=コルサコフよりはマシだがムソルグスキーには及ばないと評価。
 吉田とは対照的なブルオタクのコーホーも精神的深みのない音楽だとけなしてる。
 つーか作曲家や演奏家・批評家でチャイコの音楽に深く傾倒しているなんて話読んだとこともなければ
聞いたこともない。みんな一定の評価はしてるけどなんとなく冷笑的。

 ドビュッシーがムソルグスキー(それこそ玄人筋に受けがいい)を高く評価したのは有名だけど、チャイ
コに関してはどう思っていたのか。
644名無しの笛の踊り:2005/10/07(金) 13:34:05 ID:Hqx3CzXg
そのむかし、プレトニョフがチャイコに傾倒していたそうだが、
今はどうだかな?
645名無しの笛の踊り:2005/10/07(金) 13:48:45 ID:5HwVpikr
ピアノ協奏曲の有名な冒頭の部分を、ピアノだけで弾きたい(それらしく
音があればOK)のですが、そういう楽譜ってありますか?

友人がコント劇団をやっていまして、その幕間に少しだけピアノを弾く
のを頼まれたので、あの曲をピアノだけで再現できないかなと思う
のですが…変な質問ですが、もしわかる方いらっしゃったら教えてください。
646名無しの笛の踊り:2005/10/07(金) 14:15:35 ID:MXIzic1G
>>645
グレインジャーによる編曲がまさにそれ
647645:2005/10/07(金) 14:39:22 ID:5HwVpikr
>>646さん
どうもありがとうございました!楽譜があるんですね!

本屋さんなどで売ってるでしょうか?
早速探してきます。ほんとにありがとうございました。聞いてよかったー。
648名無しの笛の踊り:2005/10/07(金) 17:41:39 ID:3Gs4BXH+
各作曲家のナンバー1を決めよう!Part 12
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1126409936/l50
100回記念大会実施中
■■■第100回特別企画:ナンバー1の中のナンバー1を決めよう!■■■

過去99回の投票でナンバー1となった数々の名曲。さらにその中からナンバー1の曲を決めよう!
・ノミネート曲は109曲。
・1人1票。
・投票する際は <<作曲家名/作品名>> と表記。  ←←←★★★いつもと若干異なります!★★★
・今回に限り、次回希望作曲家の投票はなし。(投票されても集計しません)
・投票期間は1週間。投票締め切りは <10月9日(日)昼12:00>
・投票する曲を推す理由など、コメントを付けよう!
・必聴盤があれば推薦を!
649645:2005/10/07(金) 18:15:44 ID:5HwVpikr
>>646さん
何度もすみません、楽譜屋さんに聞いても「ない」と言われ、どこで
売っているかもわかりませんでした。
もし収録されている楽譜名とか、出版社名とかがわかれば教えて
いただけますか?

2台のピアノで引く「ピアノ協奏曲」の楽譜はあったのですが…。
650名無しの笛の踊り:2005/10/07(金) 18:17:16 ID:ECJZhGwp
アカデミアミュージックで探してみなよ

アカデミアで無かったら、国内での入手はかなり難しくなる
651名無しの笛の踊り:2005/10/07(金) 18:43:15 ID:HLQ4o5YP
652645:2005/10/07(金) 21:16:30 ID:5HwVpikr
>>650さん
探し方が悪いのかもしれませんが、ないようでした…。
>>651さん
ありがとうございます。海外からものを買ったことがないので不安ですが
とりあえずこのページを印刷してみました。

有名な曲なのに、編曲されたものはなかなか売っていないんですね…。
でもみなさん教えていただいてありがとうございます。
653651:2005/10/07(金) 22:30:48 ID:SLDhJ0mP
>>652
あー、このページは単に検索で引っ掛けただけなんで。
この情報を元に探してくだせえ。
あと1ページ目だけは画像で見られるので、文字通り冒頭部分だけでいいなら
事足りるかとも。
654名無しの笛の踊り:2005/10/08(土) 01:36:41 ID:5OMx+gZx
>>644
くるみ割り人形ピアノ編曲したの彼だったよね。
チャイコの自作も含めてピアノ曲だと何故だか割り切れちゃう気がする。
でも交響曲はやっぱ厳しい。マーラーあたりと比べちゃった日にはもう。
個性(お国柄とか時代とか)の違いと思うようにしても厳しい。
655名無しの笛の踊り:2005/10/08(土) 02:08:22 ID:1MkQlYAB
>>654
何が言いたいのかイマイチわからないんだけれども
656名無しの笛の踊り:2005/10/08(土) 02:25:54 ID:3AOu5Wh9
>>654
確かにマーラーの交響曲をピアノ(デュオ)で聴くのは、チャイコフスキー以上に厳しい。
657名無しの笛の踊り:2005/10/08(土) 02:27:41 ID:QiuE16PP
>>643で「作曲家や演奏家・批評家でチャイコの音楽に深く傾倒している
なんて話読んだとこともなければ聞いたこともない」という書きこみがあるでしょ?
それを受けて>>644が、プレトニョフは傾倒してたのではないだろうかという趣旨の書き込みをした。
それを補足する形で>>654が、ピアノ編曲の例を出したんだろう。
因みに「眠れる森の美女」もやってるけどね。
ただ、自分にとっても>>654の二行目はいまひとつ不明。
658名無しの笛の踊り:2005/10/08(土) 02:46:52 ID:tIee+a3N
>>657  654の二行目はいまひとつ不明

たぶん、チャイコフスキーのピアノ曲の数をぜんぶ足すと偶数になるんだよ
659名無しの笛の踊り:2005/10/08(土) 02:56:25 ID:448PWvxF
>作曲家や演奏家・批評家でチャイコの音楽に深く傾倒している

作曲家だとブリテンはチャイコフスキーを尊敬してたらしい。
ストラヴィンスキーもチャイコフスキーの曲を元ネタにした
作品があるぐらいだから好きだったんだろうね。
660名無しの笛の踊り:2005/10/08(土) 09:36:31 ID:ORhYYMRz
> でも交響曲はやっぱ厳しい。マーラーあたりと比べちゃった日にはもう。
> 個性(お国柄とか時代とか)の違いと思うようにしても厳しい。
 そうかなあ。まあ「第9」だけが他の曲とは別格といいたくらいの大傑作
と思っているのでこの曲についてはそう思うが、他の交響曲はけっこう俗っ
ぽいメロディーが頻出してチャイコ並みに楽しいよ。3番、4番なんかとく
にそうだし、「大地の歌」も内容は深刻だがとても親しみやすい楽想に満ち
ている。
661名無しの笛の踊り:2005/10/08(土) 12:26:44 ID:QiuE16PP
>>658
おまいさん、なかなか発想が面白いな!


それはともかく、チャイコフスキーはクラシック音楽史的な流れで見れば多少微妙だけど。
ロシア国民楽派の作曲家という立場を考えると、十分先駆者としての役割は果たしてると思う。
そもそもブラームスと比較するのが、有意義ではないと思うんだが。
例えばルネ・コロとメニューインを、どっちがうまいか比較するようなもんだと思う。
662名無しの笛の踊り:2005/10/10(月) 18:00:57 ID:fXyIS1DV
先週鰤から発売されたムーティの交響曲全集って聞いた人いる?
663名無しの笛の踊り:2005/10/10(月) 18:36:34 ID:wP3PqPXp
ヘッセはブラームスもワーグナーもマーラーも酷評していたけどね
664& ◆LMRaV4nJQQ :2005/10/10(月) 18:43:33 ID:unRi7wHv
 ヘルマンのことか?
 誰に高い評価をあたえていたかは知らないが、少なくともチャイコでは
なさそうだな。
 
665名無しの笛の踊り:2005/10/10(月) 21:42:40 ID:EH9CUAsF
バッハじゃないかな。
666名無しの笛の踊り:2005/10/13(木) 04:14:38 ID:zT9hie8C
>>617
カラヤンというと、交響曲5番の第3楽章あたりが結構いい味出してる。

>>637
漏れは同居してるぞw

>>660
>>654も酷く曖昧だけど>>660>>654も何かかみ合ってないような。
マーラーが取っ付きにくそうに見えて案外親しみやすいメロディーがある、
とは曲によっては思うがな・・曲によっては音痴の漏れにはちんぷんかんぷん。
楽器やったこともない奴の戯言だけどorz

>>661
俺もブラームスとの比較は有意義だと思うけど、過去ログでいろいろなされて
いるしな・・今後比較するとしたら新たな視点が欲しいところだ。
667名無しの笛の踊り:2005/10/14(金) 23:13:53 ID:ARBZCR8u
>>666
>マーラーが取っ付きにくそうに見えて案外親しみやすいメロディーがある

バーンスタインが、マーラーは歌える旋律ばかり書いたと言ってた。
668名無しの笛の踊り:2005/10/14(金) 23:42:20 ID:Thb5vsZ3
>>667
トスカニーニの鼻歌みたいに、
音楽の感性あるんだけど音痴のオッサンが歌ってるみたいなメロディーだよね。
<マラ
669名無しの笛の踊り:2005/10/15(土) 12:13:45 ID:UYeXzXSW
> 音痴のオッサンが歌ってるみたいなメロディー
 まさにチャイコの音楽そのものじゃねえか(w


670名無しの笛の踊り:2005/10/15(土) 13:15:39 ID:KUvwUk0Y
>>669
チャイコのメロディーは、もっと洗練されているし、
イタリア・ベルカント・オペラの影響受けているから流麗。
係留音でひきずってためるワンパターンも繰り返さないし。
671名無しの笛の踊り:2005/10/16(日) 14:14:54 ID:ILers2+7
> チャイコのメロディーは、もっと洗練されているし、

 そうかなあ・・・・
 ハンスリックじゃないけど白鳥の湖なんかほんとにロシアの安いウォッカの臭いで充満してると思う。
 彼が批判したヴァイオリンコンチェルトはそうでもないし(それでも2楽章は萎える)、同じバレエでも
胡桃割り人形なんかとてもいいと思うけど。
 交響曲でいえば悲愴の第1楽章の第2主題とか5番の第2楽章の全体はこちらの気分次第では実に
鬱陶しい音楽になる。 
672名無しの笛の踊り:2005/10/17(月) 10:17:05 ID:cHE806Yw
同じロシアの濃厚派でも、ラフマニノフの方が気品があるよね。
673名無しの笛の踊り:2005/10/17(月) 13:37:59 ID:X0sjsWo1
>>672
アーバンな感じ。<ラフ
674名無しの笛の踊り:2005/10/17(月) 22:09:19 ID:Wx5bF3E+
チャイコフスキーの交響曲で、奇演ってどのあたりだろう。
クソとか下手という意味でなくてさ。
味があって、面白いけど「これってもはやチャイコフスキーじゃないだろう、さすがに…」みたいなの。
もしくはすごく変な演奏だけど、なぜかときどきやたらと聴きたくなるやつ。
とりあえず次の給料で、バティスの全集を買おうと思うんだ。多分これは間違いない!
ほかにもお薦めの好色演奏、イロモノ・キワモノあったら教えてください。
スレ違いですが、バティスはブラームスも凄そうなので是非聴こうと思う。
675名無しの笛の踊り:2005/10/17(月) 22:49:40 ID:Osyzx9OM
新年にゲルギエフがやってくれますよ(  ̄ー ̄)
676名無しの笛の踊り:2005/10/17(月) 23:21:45 ID:lPbj/q8q
チャイ5様のオレ的名(迷)録音

( ̄神 ̄) ←ヴァント
( ̄巧 ̄) ←チエリ新
( ̄狙 ̄) ←バンスタ旧
( ̄新 ̄) ←アバドシカゴ 
( ̄粗 ̄) ←インバル
( ̄荒 ̄) ←ゲルギ
( ̄狂 ̄) ←?
( ̄笑 ̄) ←バレンボ仏
( ̄糞 ̄) ←コバケソ日フィル


チャイ5の狂演ってなにかね 
677名無しの笛の踊り:2005/10/17(月) 23:27:36 ID:M80994Xr
>>676
おまいさんはカープファンか?
来年こそ優勝してもらおうぜ・・・
678名無しの笛の踊り:2005/10/18(火) 21:13:14 ID:RrFheg1E
マタチッチもやってくれたよね。
いつ聴いてもチャイコフスキーと思えない。
チェクナヴォリアンはまとも、というかかなり良い部類。
679名無しの笛の踊り:2005/10/18(火) 21:32:04 ID:MBHkHB8C
チェクナヴォリアンは駄目だろ
桶は弛緩してるし爆発もしてないし
680名無しの笛の踊り:2005/10/18(火) 21:50:37 ID:RrFheg1E
>>679
確かに、爆演を期待すると肩透かしを食らうかもね。
681名無しの笛の踊り:2005/10/18(火) 22:03:33 ID:MBHkHB8C
爆演ってわけでもないし、縦線は揃わないし、気の抜けた音を出す桶
どこがいいんだ
682名無しの笛の踊り:2005/10/18(火) 22:06:53 ID:lz2BjLiW
スヴェトラの4番に燃える漏れ
683名無しの笛の踊り:2005/10/19(水) 10:41:32 ID:/Xsdz3iz
>>637
 ブラームスとならさほどもないだろうがブルックナーとチャイコ両方好きという
のはかなりの少数派ではなかろうか。
684ズブの素人:2005/10/19(水) 22:58:26 ID:hjohGV0W
チャイコフスキーってそもそも「クラシック」なの?
この人20世紀まで活躍してたんでしょ

くるみわり人形とか今でいう映画音楽の源流のような気もするし
685名無しの笛の踊り:2005/10/19(水) 23:01:01 ID:pTowc/Bs
ガーシュインさえクラシックと言われるのに。
686名無しの笛の踊り:2005/10/19(水) 23:23:30 ID:9fLkz5AY
>>684
馬鹿か。>>1読め。19世紀のうちに死んどるわい。
687名無しの笛の踊り:2005/10/20(木) 00:06:47 ID:utXdxQeT
>>686
そんなに怒らなくても。
>>684 は自分で「ブスの素人」
って断ってんだからさー。
688名無しの笛の踊り:2005/10/20(木) 00:09:54 ID:ZwtkXJLo
ボリス・チャイコフスキーが20世紀に活躍してた、そういうことじゃない?
くるみ割り人形とは何の関係もないと思うが。
689名無しの笛の踊り:2005/10/20(木) 08:30:59 ID:9N4FxETR
1812でスピーカーが吹っ飛ぶようなCDはありませんか。
アナログのころのテラーク版みたいなので
690名無しの笛の踊り:2005/10/20(木) 19:56:29 ID:nsV4kQXy
>>674
ストコ
691名無しの笛の踊り:2005/10/23(日) 22:53:44 ID:t5GW3BAE
age
692名無しの笛の踊り:2005/10/24(月) 21:31:47 ID:EGISJFRQ
>>689
バーンスタイン、イスラエルフィルでレコード針がとんだ。
693名無しの笛の踊り:2005/10/25(火) 13:11:08 ID:wnF9/08w
>>674
宇宿允人、朝比奈隆の「ロメ・ジェリ」。
朝比奈のはNDRと一緒にやったのがいい。
694名無しの笛の踊り:2005/10/25(火) 22:04:31 ID:1dn/4EhG
ムーティの全集の評判はどうなんだ?
EMIの5番だけ聴いたけど、いまひとつもふたつも満足できないんだが。
695名無しの笛の踊り:2005/10/27(木) 17:02:44 ID:9eYL0783
本当に大砲使ってて大迫力の1812年のCDを教えてください
696名無しの笛の踊り:2005/10/27(木) 17:14:48 ID:IYBAagtq
>>695
ドラティ&ミネアポリス響
697名無しの笛の踊り:2005/10/27(木) 17:32:04 ID:FB6Gum+m
プラシド・ドミンゴ指揮のチャイコ管弦楽曲集(EMI)を見つけたんだけど、
あれってどう?

>>695
デジタル録音ではヤルヴィ、カンゼル(できれば新盤)が双璧。
これにはさしものドラティさんもかないましぇん
698名無しの笛の踊り:2005/10/27(木) 20:55:03 ID:VGcJfQmb
>>695
カラヤン DG ベルリンフィル 1966年
(迫力というよりは、洗練されているという感じなのだが・・・)
699名無しの笛の踊り:2005/10/30(日) 01:28:22 ID:fvjAj7oX
急死があまり惜しまれていないような気がするのだが、
これはもう十分に作品を残したということなのか、
それともあのまま創作を続けていても、作品の質や発展性は
望めなかったということのなのか?
700名無しの笛の踊り:2005/10/30(日) 01:43:15 ID:IHmbLKmZ
歴史にIFを唱えても、どうしようもないから
701名無しの笛の踊り:2005/10/30(日) 01:48:40 ID:OU8Es/L2
白鳥の湖、プティパ=イワノフの業績は一定の評価に値するが
それに縛られて現代のバレエ公演ではカット&変更されまくってない??
チャイコフスキーの原曲どおり順序も変えずカットもしてないバレエのDVDって
この世に存在するかい???
702名無しの笛の踊り:2005/10/30(日) 13:31:15 ID:ivvsHvAw
>>701
私もそれが知りたい!
それと、「ハッピーエンド」か「悲劇」で終わるのか、
その辺の所はチャイコフスキー自身はどう考えていたのか、
是非知りたい!!
誰か教えて!!!
703名無しの笛の踊り:2005/10/30(日) 20:09:26 ID:1bNBe3JE
チャイコフスキー交響曲。
DISKの少ない 一番、二番、三番は皆さん
誰(オケも)を聴いてますか?
704名無しの笛の踊り:2005/10/30(日) 20:19:12 ID:ejZqi1rg
>>703
フェドセーエフ&モスクワ放送響とリットン&ボーンマス響の交響曲全集
あと、サイモン&ロンドン響による2番「小ロシア」の原典版
705名無しの笛の踊り:2005/10/30(日) 20:35:29 ID:C5bntbci
>>703
スヴェトラの旧録音とマルケヴィッチ/LSO(あとカラヤンもあるけどいまひとつ)
1番はMTT/BSO、2番はショルティ/PCOも
706名無しの笛の踊り:2005/10/30(日) 20:37:21 ID:fu28Dusx
>>703
1〜3なら

リットン/ボーンマス
スヴェトラ/ソヴィエト(最初の全集)
マリナー/ASMF(前期3作品は割と良い、ネタじゃなくて)
オーマンディ/フィラデルフィア


1番

ヤルヴィ/GSO
スメターチェク/オケどこだっけ?


2番
ジュリーニ/フィルハーモニア
707名無しの笛の踊り:2005/10/30(日) 21:20:38 ID:1bNBe3JE
703です。
704>>705>>706>>さん、ありがとうございます。
スメターチェクはプラハ交響ですかね。
カラヤン、スヴェトラーノフなど全集もの以外の
単独CDということで迷っております。
小林研の三番なんてどうなんでしょう?
それとすみません705さん、MTT/BSOのMTTてなんすか?
708名無しの笛の踊り:2005/10/30(日) 21:24:14 ID:ejZqi1rg
709名無しの笛の踊り:2005/10/30(日) 21:45:48 ID:1bNBe3JE
708さんどうも。
無知ですみません。
その他チャイの1〜3番のオススメ盤ありますか?
710名無しの笛の踊り:2005/10/30(日) 21:53:54 ID:42MQvmXV
チャイコフスキーが実はもう少し生きていて

交響曲第7番 変ホ長調(1895 4楽章)
交響曲第8番 嬰ヘ短調(1896 声楽つき)
交響曲第9番 ヘ長調(1900 4楽章)
交響曲第10番 イ短調(1901/未完)

という傑作がひかえているのだが。高校の「妄想」の教科書にのってた。
711名無しの笛の踊り:2005/10/30(日) 22:01:02 ID:fu28Dusx
>>707
CDを確認したところ、61年でオケはプラハ交響楽団です。

それと、MTTというのはティルソン・トーマスですね。
DGからリリースされてます。
3番はあまり聴きません。
712名無しの笛の踊り:2005/10/30(日) 23:13:33 ID:OU8Es/L2
交響曲1〜3は名曲だな。
聴きに行った演奏がCD化されたという経緯もあるが
日フィルコバケンの1993〜1995をよく聴く。

交響曲の好きな順位。
5・1・4・2・3・6 別に悲愴が嫌いってわけではない。
713名無しの笛の踊り:2005/10/30(日) 23:40:58 ID:fu28Dusx
好き 1-5-2-6-4-3 普通
714名無しの笛の踊り:2005/10/31(月) 00:47:42 ID:UUYCzEeL
3は名曲だと思うけどなー
715名無しの笛の踊り :2005/10/31(月) 01:20:23 ID:nz5OLn7w
後期三曲ばっか聴いてると前半は実に新鮮。
716名無しの笛の踊り:2005/10/31(月) 09:47:11 ID:QWJNNX+l
漏れは5>4>1>2第二版>2原典版>>6
717名無しの笛の踊り:2005/10/31(月) 15:21:11 ID:rbyv8lCC
ムラヴィンスキーは生涯5番にこだわったようですが、
一度でいいから彼の3番なんかも聴いてみたかった。
記録を調べてもムラヴィンは1〜3を録音していない、
そのうちメロディアあたりから蔵出し音源が出ないものか。
718名無しの笛の踊り:2005/10/31(月) 15:51:15 ID:ti/R1qqR
>>717
50年もレニングラード振ってたんだから、自国のチャイコのSymを
全曲やってないとは考えにくいな。
719名無しの笛の踊り:2005/10/31(月) 16:04:50 ID:rbyv8lCC
>>718確かに
ムラヴィンスキーは1934年に一番を、
1938年に二番を演奏したらしいが、
音源が残されているという記録はない。
720名無しの笛の踊り:2005/10/31(月) 23:00:06 ID:NsZN9zET
>>702  の「白鳥の湖」の話題はスルーですか?
誰か真相を知っている人いませんか?
721名無しの笛の踊り:2005/10/31(月) 23:58:58 ID:CZvEE9za
漏れは>>701だが
悲劇で正解だろう、何しろチャイコフスキー生前には一度だけしか上演されてないのだから。
だから、その原曲どおりの上演をしてるDVDはないのかいな? 上演をしたエライ振付師はいたそうだが。
722名無しの笛の踊り:2005/11/01(火) 03:22:07 ID:pO4hcHzy
舞台作品ってのは初演なんて単なる叩き台バージョンの一つにしか過ぎない。
回を重ねて行くに連れて、次第に練り上げられていく性質のもの。
作曲家も作品の一部を担うスタッフで、指揮者と演出家の方が遙かに権限がある。
それが通常の演奏会と大きく違うところ。
だから、初演の「白鳥の湖」が
チャイコフスキーの権威ある真正な作品というわけでは全くない。
ましてやそれが、不評で大して面白くもなかったとしたら、
誰もお金を掛けてわざわざ上演しようとは思わないんじゃない?
むしろ舞台に関わった人間としてはいろんなバージョンが生まれることの方が名誉だと、
チャイコフスキーは草葉の陰で喜んでいるだろう。

マーラーなんか、逆に舞台作品のこういう側面が嫌だったから
絶対にオペラを書かなかった。
723名無しの笛の踊り:2005/11/01(火) 04:10:50 ID:Jj8/psrj
でもオペラの補筆はしてる。
724名無しの笛の踊り:2005/11/01(火) 06:01:10 ID:DuWP6nL/
>>721
ブルメイステル版なんかはどう?
筋はともかく、曲はオリジナルに近いと思うのだが。
あと、生前に何度か上演されている。
上演するたびに、関係ない他人の曲が追加されていったようだが。
725名無しの笛の踊り:2005/11/01(火) 19:19:58 ID:GMYbWXB4
手放してしまったオイストラフ演奏のヴァイオリン協奏曲ニ長調が、amazonで取り扱いできません、になってた。
すげー後悔。ベトヴェンとかも入ってたのに・・・。
今はよう知らん人が演奏してるやつを聴いてるんだけど、違和感。第三楽章とか特に。
ショックでこちらへ来てしまいました。
流れぶった切ってすまん。
726名無しの笛の踊り:2005/11/02(水) 10:28:48 ID:C0cgd8GB
727名無しの笛の踊り:2005/11/02(水) 16:58:08 ID:KhS9OqLf
>>726
うわー。DVDもある!サンクスです。
728名無しの笛の踊り:2005/11/02(水) 21:21:29 ID:pYVLWxTA
三大バレエの完全版(全曲)は皆さんどのオケがお気に入りですか?
ちなみに私は

〔白鳥の湖〕
デュトア/モントリオール
フェドセーエフ/モスクワ放送

〔眠れる森の美女〕
プレヴィン/ロンドン

〔くるみ割人形〕
プレヴィン&ロンドン
スヴェトラーノフ&ソ連国立

を聴きます。
 
729名無しの笛の踊り:2005/11/02(水) 21:47:50 ID:1YKjXa9e
>>728
「白鳥の湖」も「眠れる森の美女」もスヴェトラーノフ&ソ連国立です。
特に「眠れる森の美女」は名演だと思います。

>>721
ところで「白鳥の湖」は、なぜ今まで旧ソ連や日本で
「ハッピーエンド版」で上演されていたのだろう?
730名無しの笛の踊り:2005/11/02(水) 21:55:16 ID:zaTio2mW
1.ソ連時代は社会主義リアリズムが悲劇的結末を許さず、ハッピーエンドを要求した。
  (未来は明るく輝かしく希望がなければならなかったのだろう)
2.日本は「本場」に追随した。

こんなところか。
731名無しの笛の踊り:2005/11/02(水) 21:58:59 ID:iSo3aX3h
>>728
白鳥のデュトワはいいんだが、第2幕で少々カットしてるのが気にいらない。
ただし、追加パ・ド・ドゥがあるので許す。

>>729
ハッピーエンドに対する個人的見解
バレエはお稽古事でもあり、教育の一環でもあるので、たとえチャイコ様が
悲劇に描いていても《愛は救われる》的要素を入れることで夢を持たせたい
という配慮があるのだろう。バレエは芸術である以前に興行なのだ。
732名無しの笛の踊り:2005/11/03(木) 20:31:01 ID:+9UY7muO
>>731
子供はハッピーエンドを喜ぶのかな。
733名無しの笛の踊り:2005/11/04(金) 14:34:43 ID:+5nRyyCV
厨房の頃は、「悲愴」聴く時は第4楽章が一番の楽しみで、その次が第1楽章だったけど
今は第3楽章と第2楽章が好きだ。
734名無しの笛の踊り:2005/11/05(土) 11:22:37 ID:2sKUn5ky
>>730
だとしたら、日本のバレエ関係者の責任は大きいね。
西欧ではだいぶ前から悲劇で上演してるのに。
735こーほー:2005/11/05(土) 14:21:40 ID:1Dd7WMLo
>>733
 そんな君にはぜひブルックナーの第五、とくに終楽章をお勧めしたい。
736名無しの笛の踊り:2005/11/06(日) 21:45:19 ID:9MVOoiBB
バレエ関係者の方がいたら、「白鳥の湖」の版についてご意見を是非!
737名無しの笛の踊り:2005/11/06(日) 21:53:33 ID:A9eMK7re
738名無しの笛の踊り:2005/11/06(日) 23:15:31 ID:9MVOoiBB
>>737
サンクス
次のスレがその中にありました。ゆっくり見てみます。

「白鳥の湖」を語るスレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1096120422/l50
739名無しの笛の踊り:2005/11/07(月) 23:25:26 ID:YzogCD9b
いまさっき、ニュースで幻の交響曲「人生」が紹介されてました。

最後の方しか見れなくて、詳細について知ってる方いますか?
740名無しの笛の踊り:2005/11/07(月) 23:28:47 ID:9/IRaahW
このたび二楽章だけが完成されて西本氏が振ったらしい。
どうせならノーカットで放送してほしかった。
741名無しの笛の踊り:2005/11/07(月) 23:33:10 ID:y0CEzlUz
全楽章が完成されたらCD化されるだろう。
チャイコ様大好きだからぜひ聴きたい。
742名無しの笛の踊り:2005/11/07(月) 23:35:43 ID:qXZ10/xb
その新・補筆完成版、まだ完成してなかったのか?
最初のニュース(>>231に既出)から半年以上になるぞ。
743739:2005/11/08(火) 00:20:05 ID:wbNJiol0
そうだったんですか。早く聴きたいですね。
744名無しの笛の踊り:2005/11/08(火) 00:23:23 ID:NpOLNIBs
>>743
すでに完成してる補筆版があるから、そっちを聴いとけば?
745名無しの笛の踊り:2005/11/09(水) 06:15:28 ID:YXvrHv6Q
>>742
まあロシア人のことだからのったらくったら作業してたんだろう
でも
>同財団によると、秋までにモスクワ近くの町クリンの「チャイコフスキーの家博物館」で世界初演する予定で、現在作業中。
と宣伝しちゃったから現時点で完成した2楽章だけ演奏したと

>>739
http://news.tbs.co.jp/20051107/headline/tbs_headline3155054.html

でもピアノ協奏曲第3番は結局チャイコフスキー自身の三楽章直筆完成譜が発見されたという話があったけどどうなの?
もし本当だとするとこっちを補筆完成させるのはあまり意味ないような気がするんだけど
746名無しの笛の踊り:2005/11/10(木) 00:14:53 ID:0fycBV0Q
<チャイコフスキーの原曲どおり順序も変えずカットもしてないバレエのDVDって
この世に存在するかい??? >
存在しない。

<原曲どおりの上演をしたエライ振付師はいたそうだが。>
いない。

<ブルメイステル版なんかはどう? >
彼の視点は評価したいが、最大の欠陥は第3幕にシェバーリンの「パ・ドゥ・ドゥー」を加えたこと。

<何しろチャイコフスキー生前には一度だけしか上演されてないのだから>
41回説(ワイリー)が有力。

<初演の「白鳥の湖」が チャイコフスキーの権威ある真正な作品というわけでは全くない。>
御意。構成的にはプティパ・イワノフ版よりもっと原作から離れたものだったようだ。


<それと、「ハッピーエンド」か「悲劇」で終わるのか、
その辺の所はチャイコフスキー自身はどう考えていたのか、>
自筆譜にはト書きの一部が書き込まれていて、少なくともそれらはチャイコフスキーの意図どおりだと思われる。
最後の部分(ハープの鳴るところ)に《湖に白鳥たちが現れる》と記載されている。
すなわちオデットもジークフリートもそこにはいない。
747名無しの笛の踊り:2005/11/10(木) 01:47:36 ID:dcQHH3wd
>最後の部分(ハープの鳴るところ)に《湖に白鳥たちが現れる》と記載されている。
すなわちオデットもジークフリートもそこにはいない。

サンクス。納得です。
やはり「ハッピーエンド」は邪道ですね。
748746:2005/11/10(木) 13:34:18 ID:0fycBV0Q
>>747
別に邪道とは思わないよ。722が言っているように舞台作品は別物。
特にバレエは音楽ファンから見ると魔物。
そういうことが正道と理解しなければなりません。
ただ、
<むしろ舞台に関わった人間としてはいろんなバージョンが生まれることの方が名誉だと、
チャイコフスキーは草葉の陰で喜んでいるだろう。>
の発言に対しては著しく反対。
『んなわけネーだろう』と言いたい。
次のような流れを考えるといいよ。
@チャイコはバレエが好きだった。
Aそこへバレエを作曲してみないかとの依頼が来た。
B彼は理想に燃えて、バレエという媒体を使った音楽ドラマ「白鳥の湖」を作った。
Cそんなことがバレエ関係者に理解されるはずはなく、ずたずたにされて上演された。
D本来なら怒り心頭なはずだが、自省的なチャイコは自分のやり方が間違っていることを認めた。
Eだから次作品からは振付師(プティパ)の言うがままに作曲するようにした。
Fそれでも、これらの2作品が現代上演されるときにも結構手が加えられているが。
Gゆえに、音楽的成熟度では「眠りの森の美女」や「「くるみ割り人形」の方が勝っているが、作品としては、「白鳥の湖」が一番だ。



749名無しの笛の踊り:2005/11/10(木) 15:26:57 ID:vLocNbti
「白鳥の湖」で、演出ごとの曲の使い方については、ここが詳しい。

ttp://www.shosbar.com/balletomania/dance-db/swanlake/swanlake-table.html

これを見ると、ブルメイステル版は原曲通りで潔い。
というか、他の演出がそこら中 切り貼りばかりなんだけど。
750名無しの笛の踊り:2005/11/10(木) 16:08:49 ID:cIYxGIO5
>>739
ああ、チャイコフスキーの代表的な駄作ね。
今から何十年か前にボガチリョフが補筆完成した版があって、
ネーメ・ヤルヴィの録音がシャンドス・レーベルから出ている。
こないだのニュースでは第2楽章が流れていたけど、ボガチリョフの
オーケストレーションのほうがよいと思った。
751746:2005/11/10(木) 17:21:38 ID:0fycBV0Q
<これを見ると、ブルメイステル版は原曲通りで潔い。>
だからあ、言ってるでしょ。
ブルメイステル版は原曲どおりではないんだってばさ。
彼自身は、原曲再現を目指したが、当時の社会環境(いわゆる社会主義レアリズム)
とかの制約を受け、終わりはハッピーエンドだし、何より当時発見された「パドゥドゥー」
を挿入したことが原曲どおりでなくしているのです。
ただ、他のより、原曲に近いだけ。
752名無しの笛の踊り:2005/11/10(木) 19:24:23 ID:mjo6gEOu
<>

この引用方法は始めて見た。
753名無しの笛の踊り:2005/11/10(木) 19:44:41 ID:dcQHH3wd
>>748
>別に邪道とは思わないよ。722が言っているように舞台作品は別物。

でも、「ハッピーエンド」か「悲劇」かは違いすぎると思う。

プロコフィエフがバレエ「ロメオとジュリエット」で、
「ハッピーエンドにしようかと迷った」と言ったらしいと、
どこかで読んだことがあるけど、
もし「ハッピーエンド」で上演したら、
すごい騒ぎになりそうな気がするけど・・・。
754名無しの笛の踊り:2005/11/10(木) 19:57:10 ID:NZhGjfo+
>>753
「ロメオとジュリエット」のハッピーエンド版は、党の要求でやむなく作ったもの。
結局、ソ連国内での初演自体がぽしゃって、これは日の目を見なかった。
バレエはソ連国外、モラヴィア(チェコ)のブルノでまず初演され、成功を収めたが、
この時、原作どおり悲劇で終わるよう改められ、ソ連でもそれが通るようになった。
755746:2005/11/10(木) 21:22:41 ID:0fycBV0Q
<でも、「ハッピーエンド」か「悲劇」かは違いすぎると思う。>
B彼は理想に燃えて、バレエという媒体を使った音楽ドラマ「白鳥の湖」を作った。
Cそんなことがバレエ関係者に理解されるはずはなく、ずたずたにされて上演された。
と書いたように、チャイコの意図どおりの音楽ドラマからすると、仰るように違いすぎると思うけど、
バレエというものは、そんな、音楽がドラマを支配するような甘いものではない。
音楽は、バレエの重要な要素ではあるけど、最優先の要素ではないのだ。
チャイコの意図どおりのものを実現するためには、それまでのバレエの常識を破る型破りの偉大な才能を必要としたが、
現実にはそういう人は現れなかったということだ。
だから、チャイコは偉大な振付師プティパに従ったというわけだ。
踊りにとっては、筋書きはつけたりであり、悲劇もハッピーエンドも大差ない。

756名無しの笛の踊り:2005/11/10(木) 21:31:42 ID:IBmokwEF
だんだん話がそれてってるな
もういいじゃん
757名無しの笛の踊り:2005/11/11(金) 08:44:10 ID:bKdZoyOI
NHK総合
08:35  生活ほっとモーニング
「注目!ほっとカルチャー
幻の交響曲に挑む! 指揮者・西本智実」
758名無しの笛の踊り:2005/11/11(金) 08:54:19 ID:nQgMnO5I
>>757
風邪ひいて休日。
テレビつけたら、ニッシーが出ていた。NHKもニッシーにだまされたのか?
生活ほっとモーニングにはNHK音楽部は関係せんのかね?
未完の7番なんてこれが別に初演でも何でもない。
759名無しの笛の踊り:2005/11/11(金) 09:03:10 ID:WGXyfleB
760758:2005/11/11(金) 09:13:25 ID:nQgMnO5I
>>759
それ。いまさら、未完成交響曲初演と宣伝するほどではないでしょ>>NHK
761名無しの笛の踊り:2005/11/11(金) 10:17:02 ID:bKdZoyOI
762名無しの笛の踊り:2005/11/11(金) 13:44:26 ID:LMlZ/kLP
このたび、初めて交響曲第五番のCDを買おうと思うのですが、ムラヴィンスキー/レニングラード・フィルの他に熱血系であと二枚買うとしたらどなたの演奏がよいかご教授ねがえないでしょうか。
763名無しの笛の踊り:2005/11/11(金) 14:22:47 ID:DkjBrUMF
チャイコの5番ならコバケンが京響とやったものがいいが廃盤だろう。
もっと凄いのは長島茂雄が読響を振った特別演奏会(ただし終楽章のみ)
ライブがお勧めだが、これも現在は廃盤。
764名無しの笛の踊り:2005/11/11(金) 19:30:42 ID:JjZs4S8h
>>762
スヴェトラーノフ/ソ連響
あとはゲルギエフ、ストコフスキーもオススメ
765名無しの笛の踊り:2005/11/11(金) 19:41:26 ID:pxhPCUIO
小林研一郎/チェコフィルは熱気ではなかなかであるといえよう。
766名無しの笛の踊り:2005/11/11(金) 21:11:19 ID:ui7z/F+6
4番のおすすめ教えて!
メリハリのある演奏がいいです。
767名無しの笛の踊り:2005/11/11(金) 21:36:28 ID:WPFGKEBp BE:366282959-##
5番を買おうと思うんですけど、大衆に人気のある奴をおしえてください 
768名無しの笛の踊り:2005/11/11(金) 22:05:26 ID:kf3SoCMD
>>766
ストコフスキーASO
769名無しの笛の踊り:2005/11/11(金) 22:17:39 ID:JjZs4S8h
>>767
大衆に人気というのも難しい質問だが

カラヤン/ベルリン
アバド/ロンドン
モントゥー/ロンドン
ムラヴィンスキー/レニングラード(DG60年)ではいかんのか?
770名無しの笛の踊り:2005/11/11(金) 22:27:19 ID:30xlmKRI
>>769
モントゥー/BSOもあるよ
771名無しの笛の踊り:2005/11/11(金) 22:43:40 ID:8CijCy8i
>>767
体臭キツめならゲルギを
口臭キツめなら、ジャケットに「小林研一郎」て書いてるやつ(どれでもよい)
772名無しの笛の踊り:2005/11/11(金) 22:56:15 ID:JjZs4S8h
>>771
コバケンは3番もいいよね!
口臭きついとは言い得て妙。
773766:2005/11/12(土) 00:08:08 ID:sJmYklIH
>>768
ありがとう 店行って探してみます。
5番も人気あるみたいで気になってきた
774名無しの笛の踊り:2005/11/12(土) 00:21:29 ID:pbJngym9
>>773
五番はムラヴィンスキーが生涯こだわって何回も
録音してるから、とりあえずDGの60年から聴き
それから他の指揮者に行くべし。
775名無しの笛の踊り:2005/11/12(土) 01:00:45 ID:EaLYBIkj
ホルン吹きは黙ってインバル
776773:2005/11/12(土) 01:13:35 ID:oTVQMISo
>>774 どもです!
777名無しの笛の踊り:2005/11/13(日) 06:30:55 ID:uABVxKcH
>>738
こらこら、リンクするならこっちだろうがw
「白鳥の湖」を語るスレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dance/995291714/
778名無しの笛の踊り:2005/11/13(日) 11:12:57 ID:57C+zuNh
>>777
しまった、そうですね。
大変失礼しました。
779名無しの笛の踊り:2005/11/13(日) 20:22:07 ID:gCfnbvf/
女性指揮者
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1131864179/
から誘導されて来てみました
780名無しの笛の踊り:2005/11/13(日) 20:27:55 ID:Ra9JrARs
>>779
「幻の交響曲」の件なら
>>231-253
>>739-745 >>750 >>757-761
781767:2005/11/13(日) 20:59:05 ID:5v7Qpe0f BE:325584285-##
dクス
782名無しの笛の踊り:2005/11/16(水) 12:38:05 ID:hcRrq0OW
合唱アレンジしたくるみ割りと眠りの森を歌ったことがあって
今度原曲を聴きたいのだが、オススメはどちら?
783名無しの笛の踊り:2005/11/16(水) 21:40:49 ID:WpPreT69
>>782
どちらって本人の好みだろ
784名無しの笛の踊り:2005/11/16(水) 22:00:31 ID:g3nD3bNs
>>78が頭悪すぎて腹痛いwwwww
785名無しの笛の踊り:2005/11/16(水) 22:00:57 ID:g3nD3bNs
すまん
スレ誤爆した
786名無しの笛の踊り:2005/11/19(土) 20:44:47 ID:NxyERaDg
>>782
くるみ割りのほうが良いと思う。
全曲聴いても時間にして大体CD1枚+αだし、美しい名曲やお馴染みの親しみやすい曲が多いから。
雪片のワルツは必聴です。
787名無しの笛の踊り:2005/11/20(日) 23:44:42 ID:355Zzac7
今日からトリフォニー逝ってくるよ
788名無しの笛の踊り:2005/11/21(月) 00:08:59 ID:xE4k9G9n
これですね↓俺も明日とあさって行く。何気に楽しみ。
ttp://www.nikkyo.jp/img/Orchestra.mpg
789名無しの笛の踊り:2005/11/22(火) 00:06:02 ID:9D0fs3BS
すみだ、ものすごいピアノだった。
演奏中のブーイングって初めて聞いた。
シンフォニー4番は良かった。
790名無しの笛の踊り:2005/11/22(火) 00:11:04 ID:wSJ2U49X
ひどかったよね>ピアノ
演奏後は逃げるように去っていった
このオケ不思議な音しない?
791名無しの笛の踊り:2005/11/22(火) 00:12:15 ID:fdOAl6Fi
ブーイングなんてあるの!?

kwsk!
792名無しの笛の踊り:2005/11/22(火) 00:16:29 ID:wSJ2U49X
途中で小節間違えるわ、止まりそうになるわ、ぐちゃぐちゃの不協和音を聞かせるわ
ある意味貴重な体験だった。あそこまでダメダメなコンチェルトはなかなかお目にかかれない。
今どき日本の中学生だってもっと上手に弾けるぞ。
793名無しの笛の踊り:2005/11/22(火) 00:19:03 ID:lY6XwyCK
ピアノの人は最初っから荒っぽかった気がする。
虫の居所が悪かったのかねえ。明日出てこられるのか?
1番は正直褒められない。トロンボーン派手にミスったし。
4番は荒っぽかったけどあの後だったし、何とか盛り上げた。
打楽器陣がお茶目で良い。
794名無しの笛の踊り:2005/11/22(火) 00:25:15 ID:fdOAl6Fi
なるほど・・相当ひどかったみたいだね・・。
何処で歯車が狂ってたんだろう。
795名無しの笛の踊り:2005/11/22(火) 00:26:45 ID:dAWpH1Bt
ピアノひどかったのに結構拍手が続いててオケのメンバーが
戸惑っていたのが笑えた。
796名無しの笛の踊り:2005/11/22(火) 00:35:53 ID:lY6XwyCK
あれはみんなヤケになって、そんな好き勝手やりたいんなら
もう1曲何か弾いてみんかい!って感じでたたいてたんだよ。
自分がそうだった。
797名無しの笛の踊り:2005/11/22(火) 00:45:09 ID:X5m6cx1l
どこのヘボピアニストのことかと思って調べてみたら
モギレフスキーかよ! なんかショックだ。
昔はうまかったのになあ。
798名無しの笛の踊り:2005/11/22(火) 00:45:21 ID:Ew9OST6s
あれだけものすごいと逆に興味が湧いて、プロフィルをしっかり読んだ。
アルゲリッチとマイスキーとトリオ組んでワールドツアーやってたって・・・
ほんと???
799名無しの笛の踊り:2005/11/22(火) 02:44:14 ID:W9VUBrsZ
>>797
ガ━━━━(゚Д゚;)━━━━ン!!!!

ほんたうか!?

好きだったのに orz
800名無しの笛の踊り:2005/11/22(火) 10:10:37 ID:8Gl10kXc
モギレフスキーコンクールの頃が絶頂かいな・・・

あの頃のラフマニノフの録音は掛け値なしによかったのに
801名無しの笛の踊り:2005/11/22(火) 15:02:03 ID:pZdWgziA
モギ、確かにあれはちょっと驚いた。
あれは練習不足とか年齢とかそーゆー理由では
起こりえないミスだろう。
体調か、精神面か、いくらなんでも不自然なくらい
ミスが多かった。

でも、彼の音楽と音は素晴らしかった。
今ではあーゆー音楽と音は他では聴けないなぁ。
なので、ある部分では大満足。
でも心臓に悪い。

何とゆーか、芸術点は最高レベルだったけど、
技術点がかなり低かったとゆーカンジ?
802名無しの笛の踊り:2005/11/22(火) 16:37:49 ID:vMkYx7oO
日本に来たぞーとか言って、ためしにフグ食べたりしちゃったからじゃない?
803名無しの笛の踊り:2005/11/22(火) 20:48:51 ID:3NdCq2L/
日本に来たぞー ww つぼったw
804名無しの笛の踊り:2005/11/23(水) 00:32:24 ID:GrrZ1XlS
今日はどうだったの? 気になる。
805名無しの笛の踊り:2005/11/23(水) 00:33:54 ID:3/8SpXdt
今日のはヨカタ<モギレフスキー
806名無しの笛の踊り:2005/11/23(水) 00:34:16 ID:kHKATAxu
今日のチャイ2&5とピアコンはどうだった?
807名無しの笛の踊り:2005/11/23(水) 01:17:11 ID:OvEugBYZ
今日はよかったよ。ここに感想でてる。無断リンクごめん。
ttp://www.paccbet.net/russia_report_3.html#2005_kiev_national_pso
808名無しの笛の踊り:2005/11/23(水) 01:43:52 ID:GrrZ1XlS
thx。雰囲気はわかったよ。

月曜しか聴いてないのだけど、まあ国内桶なみの代金なら、
いろんな意味で元はとれるコンサートなのでは、と思う。
値段同じでいいから、前半は1曲のほうが良かったと思うけど。
809名無しの笛の踊り:2005/11/23(水) 10:47:48 ID:xiCSlMm6
>>807
そのサイトの中の人が>>790=>>792でレスしてるなw
810名無しの笛の踊り:2005/11/23(水) 17:13:39 ID:lx1I8FjZ
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=259924
上のリンク先のScribendumから出ているスヴェトラーノフの交響曲全集を買ったんですが、
ディスク5の最後の曲「Serenade For Strings」でバチバチと音が鳴って
演奏が途切れ途切れになります。
私が買ったものだけが不良品だったのでしょうか?
同じ全集を持っている方がおられましたら同じ不具合があるかどうか教えてください。
811名無しの笛の踊り:2005/11/23(水) 19:33:05 ID:OYLwGKZi
>>810
不具合ありません。
812名無しの笛の踊り:2005/11/23(水) 21:10:27 ID:1UNmuEsJ
同じく異常なし
813名無しの笛の踊り:2005/11/23(水) 21:13:00 ID:851R67XN
当方も異常ナシですよ。
814名無しの笛の踊り:2005/11/23(水) 22:09:47 ID:NJidrq42
>>809そのサイトの中の人はサイト開設前によくロシア音楽スレにいたらしい。
本人もサイトの中でカミングアウトしてるし隠す気さらさらないっぽい。
今日は最終日だったね。どうだったんだろう?誰かレポよろしく。
815810:2005/11/23(水) 22:25:21 ID:lx1I8FjZ
>>811>>812>>813
ありがとうございます。交換してもらいます。
816名無しの笛の踊り:2005/11/24(木) 14:01:08 ID:8UzYwVGX
>>805,807
残念ながら「よかった」というレベルではなかった。
初日の1番は高校生の学園祭レベルなので問題外だが、
2日目の2番も不協和音の嵐で、まるで
「チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第2番の主題による前衛音楽」だったし、
最終日は単楽章だったのとオケがテンポを落としてくれたおかげで
幾分マシに聞こえたかもしれんが
ミス大杉だしオケとリズムを合わせないしと散々だったと思うが。

まあモギレフスキーは「中級程度の12の小品」や
「ピアノとオーケストラのための協奏幻想曲」
あたりで練習しなおしてから出直して来い、というこった。

オケのほうは創立10年という若さとウクライナという国情から
まあまあというところかと思った。

あと無理してアンコールをやらんでもと・・・
(ただ、アンコールが一番出来が良かったという罠)
817名無しの笛の踊り:2005/11/24(木) 15:58:20 ID:f03MMidj
アンコールで盛り返す演奏者も良いではないか

フェドセーエフのコンサートではアンコールこそがry
818名無しの笛の踊り:2005/11/24(木) 17:32:46 ID:MfW4+V3Y
>最終日は単楽章だったのと

ああ、3楽章版じゃなかったんだ
じゃあ行かなくて正解だったな
819名無しの笛の踊り:2005/11/24(木) 18:14:48 ID:KLP9J54C
自分も3日間通ったが、>>807の中の人や、
>>816の人とは感想が真逆だわ。

多分、技術を中心に演奏を聴く人や
先入観で演奏を聴く人は、
807の中の人や816の人のような感想に
なるんだろうな、と思う。
モギレフスキーの1番については書かれている通り
ミスタッチというレベルを超えた即興の世界だったし
(2番については3楽章の頭を除いては無視できないような
ミスはなかったさ)、
オケもまだ未成熟で、技術的な面からの表現の幅は
豊かとはいい難い。

でも、西ヨーロッパやアメリカや日本、そしてロシアにも
絶対に真似の出来ないような、音色と音楽がそこにあった
ことは断言できる。
特に、モギレフスキーの鬼気迫るような2番と、
悲しみよりも痛みを感じるような「悲愴」は白眉だった。

てなカンジで自分はとても楽しめた3日間だったよ
(初日の“アレ”は滅多に出来ない体験だったし)。

同じ演奏を聴いても感想にこれだけ幅がある、てのも
音楽の面白いところだよな。
820名無しの笛の踊り:2005/11/24(木) 18:17:19 ID:dcV3hsGT
>>819
×鬼気迫るような2番
○危機感あふれる2番

×痛みを感じるような「悲愴」
○イタイ「悲愴」
821名無しの笛の踊り:2005/11/24(木) 18:33:49 ID:KLP9J54C
>>820 Σ(゚Д゚ ) 反応早いな!
しかもちょっと面白い・・・
822名無しの笛の踊り:2005/11/24(木) 22:06:27 ID:v6GrOmdu
807の人は技術はともかく個性というところでは評価してるんじゃない?←オケのことね
もっともこのサイト主は他の感想を見てもあまりけなさない人みたいだけど。
一番厳しいのは猫のなんちゃらという人でしょう
ttp://hpcgi2.nifty.com/182494/ClassicManekineko/treebbspro(4).cgi?vew=7236
逆にここの人はずいぶん違う感想
ttp://www3.realint.com/cgi-bin/tarticles.cgi?boult1889+1955
まあ所詮感想は人それぞれだけどご参考までに
823名無しの笛の踊り:2005/11/25(金) 02:43:03 ID:LRJoeUYA
>>819
>>822の言うとおり。

>>807をゆっくり読もう。
あなたの言ってたようなことを述べてると思うよ。
824名無しの笛の踊り:2005/11/25(金) 10:05:41 ID:x7NJsVJU
まぁモギレフスキー元々は上手いんだからちゃんと練習せーよとは思うが
825名無しの笛の踊り:2005/11/25(金) 19:11:06 ID:9JikSsZi
交響曲4番の3楽章の冒頭が、「中央アジアの草原にて」の冒頭と
似ていると思うのは、わたしだけなのだろうか?
826名無しの笛の踊り:2005/11/25(金) 20:04:44 ID:AF6IYbhj
>>822>>823
そうかな?
807と819では指摘してる部分で似てる気もするけど、
内容としては逆方向じゃない?
807は、結局「自分の趣味と合わない」ということで
本心では全否定しているように私には読めるんだけど、、、

>>822さんの紹介の2人も感想の差が大きいし、なんだか
いまさら聴いとけばよかったと後悔。
こんな機会めったにないよね、、、
827822:2005/11/25(金) 20:40:34 ID:otCPsjoU
>807は、結局「自分の趣味と合わない」ということで
>本心では全否定しているように私には読めるんだけど、、、

どこをどう読めばそういう感想になるんだ?
「こういう演奏スタイルが好きか嫌いかというと・・・たぶん好き」
ってむしろ趣味に合うと書いてあるのに・・・

まあ他人のサイトを晒してこれ以上あれこれいうのは失礼だからやめよう
このサイトの人ここ見てるかもしれないし
828823:2005/11/26(土) 01:28:32 ID:AlMGgonW
>>826
なんかヘンだなと思ったが、
あなたはモギレフスキの話をしてるのか?

それなら食い違ってると感じても仕方ないかも。
829名無しの笛の踊り:2005/11/26(土) 02:11:29 ID:GRjp/+MR
自演もほどほどにしろよ
830名無しの笛の踊り:2005/11/26(土) 09:37:47 ID:zv9QlQsG
何こいつ??
831名無しの笛の踊り:2005/11/26(土) 14:02:29 ID:Q/cbgGPC
>>825
あなただけですね。

チャイコフスキーの協奏曲で引っかかるのは、第1楽章の終わり方。
いったん完全に終わってしまうというのは、古い時代の協奏曲を踏襲しているのか、
それとも当時のロシアではまだ、協奏曲を途中でぶった切って(他の曲を間に挟んだりして)
演奏する慣習が残っていたのか?
832名無しの笛の踊り:2005/11/26(土) 18:13:16 ID:3vCNJ/fJ
2006年6月23日の九州交響楽団第269回定期演奏会
19:00アクロス福岡シンフォニーホール
『チャイコフスキーの名曲と幻の…』〜圧倒的な感動を呼んだゲリンガスの再登場〜
指揮とチェロ:ダヴィッド・ゲリンガス
チャイコフスキー/弦楽セレナードハ長調op.48
         チェロ独奏とオーケストラによる:感傷的なワルツop.51-6
         アンダンテ・カンタービレop.11、カプリッチョ風小品op.62
         交響曲第7番変ホ長調(ボガトリリェフ補筆版/日本初演)

だってさ。聴きに行っちゃりやい。
833名無しの笛の踊り:2005/11/27(日) 12:33:13 ID:vbi2o4nY
>>632
聴きにいきたい。。。
でも九州......
834名無しの笛の踊り:2005/11/27(日) 12:34:05 ID:vbi2o4nY
まちがった832ね
835名無しの笛の踊り:2005/11/27(日) 21:22:58 ID:zSs4EIVv
ヤンソンス・バイエルン放送響に行ってきたよ。

後半のプロがチャイ交響曲4番
(前半はレオノーレ第3番序曲と五島みどり独奏のシベリウスVn協)
小さなミスはあったけど内容は充実していた。
ヤンソンスの独特なメロディラインが嫌いな人もいるが、私は好み。
4楽章のラストスパートはまさに一気呵成というノリで、
演奏者客席まで巻き込んで盛り上がった。

アンコールにくるみ割り人形のアダージェットをやってくれたのも良かった
(ほかに「火の鳥」から1曲)

惜しむらくは、所属がEMIであること。早いとこユニバーサル系
(DG・フィリップス・デッカ)あたりに移籍してほしいところ
836名無しの笛の踊り:2005/11/28(月) 00:16:37 ID:5Nwtc6HG
奏楽堂のキエフ国立フィル。
ソリストのアリス・サラ・オットとかいう17歳が望外によく弾いていた。
あの細い腕からよくあんなデカい音が出るもんだ。
少なくともチャイコン優勝時の上原よりはうまかった。
837名無しの笛の踊り:2005/11/28(月) 16:32:37 ID:Rx7BuDIh
土曜の東京新聞にトリフォニーのチャイコ
公演評が載ってた。
オケブラボー、モギレフスキー練習せい、
指揮者強引、という内容。

838名無しの笛の踊り:2005/11/30(水) 14:13:36 ID:ubsRPXi/

ピアノ協奏曲第一番
やっぱむずかしいんだよね
839名無しの笛の踊り:2005/11/30(水) 21:51:08 ID:jT9nnN1T
>>835

同じのを聴きに行った。
実に充実した内容で、指揮者、オケ、独奏すべて力を出し切ったコンサート。
聴衆は大喜びだった。ヤンソンスは、すべてのオケマンがひっこんでから
また出てきて、歓声にこたえていた。
840名無しの笛の踊り:2005/12/01(木) 04:22:22 ID:m3CvPcQv
>>109
> Rico Saccani/Budapest POのマンフレッド(BPOL1007)
> 買ったが、楽章順が変だ.... orz

漏れも買ったが、どう変なの?
他の盤持ってないからわからん
841名無しの笛の踊り:2005/12/01(木) 23:55:41 ID:v0PwSbYT
そういえば西本智実がロシアのオケと来日して未完の交響曲を演奏するという話はどうなった?
チケットとかまだ売り出されてないのか?ちと興味があるのだが。
842名無しの笛の踊り:2005/12/04(日) 15:36:17 ID:nAefvb4T
age
843名無しの笛の踊り:2005/12/05(月) 15:53:34 ID:XhSpaqrW
ピアノ協奏曲第一番で、お奨めって何でしょうか?

1953年1月12日 ニューヨーク、カーネギー・ホール
ホロヴィッツ、セル&ニューヨーク・フィル
を、購入予定なんですが。
844名無しの笛の踊り:2005/12/05(月) 17:30:14 ID:WPrJRv2K
リヒテル、カラヤン。ポゴレリチ、アバド。
オレのオススメ。
845名無しの笛の踊り:2005/12/05(月) 17:53:38 ID:uB4Kadmk
>>843

録音が悪くてかまわないなら、そのホロ&セルが一番激しいのでストレートに買え。

あと漏れの好きなのは、アルゲとコンドラシンのライヴ盤。
846名無しの笛の踊り:2005/12/05(月) 18:35:23 ID:X8KPGc0t
>>843
戦時中の2つの録音(1941スタジオ、1943ライヴ)と
それを聴き比べてみるのもおもしろいかも。

あとステレオ初期のでギレリス&ライナーとか
すでに出てるリヒテル&カラヤン、
ルービンシュタイン&ラインスドルフあたりも。
(この3つから選ぶならギレリス&ライナーかな)
847843:2005/12/05(月) 20:09:58 ID:syVndJa/
みなさん、参考に成ります。
いっぱい推奨があって迷ってしまいます。
録音が悪いというのが、気になりますが・・・
とりあえずホロヴィッツを買って聞いてみたいと思います。
で、順番に聞いていきたいと思います。
ありがとう御座いました。
848名無しの笛の踊り:2005/12/05(月) 22:55:50 ID:GsqFghlk
みなさんマンフレッドってどう思います?
この前初めて聴いたのですが、なんかピンときませんでした。
849名無しの笛の踊り:2005/12/05(月) 23:01:22 ID:xpkP5bYk
>>848
>>297 >>299 ということかな?

多少うっとうしいところはあるが、交響曲全集から外されるのが腹立たしいほどの曲ではある。
850名無しの笛の踊り:2005/12/05(月) 23:07:02 ID:1pGOdZuo
マンフレッド交響曲を聴いてみようと思うのですがお薦めのCDありませんか?
851名無しの笛の踊り:2005/12/05(月) 23:10:55 ID:xpkP5bYk
>>850
シャイー&コンセルトヘボウ管がいい。
あと、全集ボックスになるけど(でも安い)リットン&ボーンマス響。
852名無しの笛の踊り:2005/12/05(月) 23:21:05 ID:1pGOdZuo
ありがとうございます
参考になりました
探してみますね!
853名無しの笛の踊り:2005/12/06(火) 07:12:51 ID:juhKPL3O
ハイティンク&コンセルトヘボウ
854名無しの笛の踊り:2005/12/06(火) 20:24:29 ID:LSBX4yOl
>>850
スヴェトラがすごくいい。
6枚組の全集(Scribendom)で買ったけど、
他の曲も素晴らしい出来です。
855名無しの笛の踊り:2005/12/06(火) 20:25:56 ID:+UWAooYY
>>854
旧全集ですね。
こっちの方はエンディングのオルガンも入ってます
(新全集の方はオルガンの部分がカットされてるらしいとか・・・)
856名無しの笛の踊り:2005/12/08(木) 01:07:52 ID:hDgMrGzs
196 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2005/12/07(水) 13:16:40 ID:YhKJuXm9
チャイコの悲愴1楽章再現部は岩のパクリ

197 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2005/12/07(水) 14:02:55 ID:1V9krn7O
確かに作曲されたのは同じ1893年だな

199 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2005/12/07(水) 21:48:00 ID:XqpWfFkq
そういやチャイコフスキーは初演の指揮をしたがるくらいに岩をいたく気に入ってたらしいな。
パクリってクライマックスのトロンボーンのことを言いたいのか?
857名無しの笛の踊り:2005/12/08(木) 07:53:52 ID:6r389MfR
白鳥の湖がシューベルトの未完成のパクリだという意見もあるな。
858名無しの笛の踊り:2005/12/08(木) 13:35:16 ID:qCp9fufz
「情景」でロ短調のスケールをオーボエが吹いているだけ
859名無しの笛の踊り:2005/12/08(木) 13:37:27 ID:Ebikqk10
まあ、低レベルなパクリだったとしたら、
今日まで、その名が残ってる事はない罠
860名無しの笛の踊り:2005/12/08(木) 16:12:23 ID:8wkuelkN
岩ってラフマニノフのだよな?
その部分のオーケストレーションだけなら岩のほうが好みだな。
全体としては悲愴の方が好きだが。
861名無しの笛の踊り:2005/12/11(日) 07:56:14 ID:np/JU3fX
ピアノ協奏曲第1番初稿のCDってなかなか見つからないな。
862名無しの笛の踊り:2005/12/11(日) 14:31:27 ID:/Ti7F/qU
>>861
資料的価値以外に、何か見いだすものある?<初稿
863名無しの笛の踊り:2005/12/11(日) 17:28:32 ID:XOWj3Sxl
ルービンシュタインがどこに文句をつけたか知りたい。
864名無しの笛の踊り:2005/12/11(日) 17:32:13 ID:R2GCRtOi
>>861、862
そうかな、漏れは出だしのピアノのアルペジオ凄く気にいっている。
CDは今はラザリ・ベルマンのソロ
865名無しの笛の踊り:2005/12/11(日) 21:24:11 ID:8xAtNNpq
>>864
「亡き」が入ってないね
CDは今は亡きラザリ・ベルマンのソロ
866名無しの笛の踊り:2005/12/11(日) 23:36:37 ID:qFdJzTeB
>>832のとおり、来年九響が交響曲第7番をやるので、
予習としてヤルヴィ指揮ロンドンフィルのCDを買って聴いたが、
チャイコフスキーがホントに完成させたらもっと大規模になってただろうと思えるものの
演奏がいいせいか、かなり楽しめた。
そもそも無い物ねだりなんだから、文句言い出したらキリが無いが、
こうして定期で実演するのは有意義だと思う。
867名無しの笛の踊り:2005/12/14(水) 03:07:08 ID:RvvSLf68
>>857
それは言いすぎだ。
868名無しの笛の踊り:2005/12/14(水) 21:18:30 ID:YIOIcpyn
>>866
7番がまともに聞ける(聞こえる)CDをよくぞ聴いていただいた!
この曲が話題になったころに録音された、本場ロシアのオケ(モスクワフィル??だったか?)
が、演奏したものが全集の付録CDに収められているが、2-4楽章のチャイコ自身で書いていない
部分は曲の出来の弱さがさらけ出されていて、聴いてられなかった。

ヤルヴィの演奏をはじめて聴いたときに、「これホントにあの、7番?」と疑ったぐらい。
オーケストレーションから変わって聞こえた。演奏しだいでこうも改善されるんだというのを
実感したよ。
869名無しの笛の踊り:2005/12/15(木) 21:45:47 ID:BwWYeEXv
バルビの4-6って、どういう演奏ですか?
EMI音源の復刻?今日犬で見たんだけど買って後悔しないでしょうか?
870名無しの笛の踊り:2005/12/16(金) 22:42:40 ID:k8fb5QET
>>869は無視してください。買いました。
871懐かしい土地の思い出:2005/12/20(火) 00:25:46 ID:Epx6h2uR
日本音楽コンクール2位、3位、入選の人って素晴らしい活躍してるね!
1位になれなかったからって、なんにも気にすることなんかないんだよ。
1位も2位も3位も大差なし。入選だって同じようなものだ。
コンクール入賞・入選から3年後、5年後、10年後、15年後、20年後にどうなっているかが肝心なのさ。
甲子園で優勝とか準優勝とかして、プロに入って5年後、10年後、15年後に
どんな成績を残しているかが大事なのと同じかもだね。

山本貴志3位、漆原朝子2位、津田真理3位、原田茂生3位、前橋汀子2位、
大島洋子3位、倉田優2位、小山実稚恵3位、玉井菜採入選、迫昭嘉2位、
植田克己入選、佐竹由美2位、小林美恵2位、金木博幸2位、森麻季2位、
久保陽子2位、清水和音3位、堀米ゆず子2位、大島幾雄入選、漆原啓子3位、
長谷川陽子2位、山路芳久3位、三木香代入選、工藤すみれ2位、田崎悦子3位、
原田幸一郎2位、ジョナサン・ハミル2位、横山奈加子3位、古川展生2位、
奥村愛2位、店村眞積3位、須川展也2位、徳永二男3位、今井信子入選、
館野泉3位、藤川真弓2位、遠藤郁子2位、神代修2位、矢部達哉入選、
望月哲也2位、佐藤美香2位、山口裕之2位、岩井理花2位、大林修子3位、
植木昭雄入選、岡村喬生入選、フジ子・ヘミング2位、豊田耕児3位、平野忠彦入選、
田中希代子2位、岡崎耕治2位、林康子3位、景山誠治3位、真田伊都子2位、
堀内康雄入選、川畑成道3位、白尾彰3位、永田峰雄入選、若林顕2位、、、
872名無しの笛の踊り:2005/12/20(火) 17:01:41 ID:I+HFVGTQ
>>871 どうでもいいけどマルチポストいい加減にしろ!ウゼーよ
873名無しの笛の踊り:2005/12/20(火) 17:23:55 ID:dAXZHM9n
何か言ったら聞くような奴はマルチしない
放っておいて、ある程度たまったら運営に通報すればいい
874名無しの笛の踊り:2005/12/20(火) 22:21:14 ID:uPrvmqlX
私は871です。

私はアホなオウムです。
875名無しの笛の踊り:2005/12/22(木) 22:37:13 ID:gypMN0JX
管弦楽曲集に弦楽セレナードが入ってないことが多いがどうしてかな。
組曲も入ってないのが多い。
876名無しの笛の踊り:2005/12/23(金) 10:56:40 ID:K+QDybNI
>>875
弦セレは交響曲とセットになってることが多いね。
管弦楽曲併録の全集には、結構入ってるし。
ただ、組曲は…その曲自体、CD少なくね?
探してもなかなか良さそうなCDないんだよね。

それより不思議なこと。
チャイコフスキーは、シェイクスピアの戯曲を元に曲を書いてますよね。
「ロメオとジュリエット」「テンペスト(あらし)」「ハムレット」の三つの序曲が有名だと思う。
そのうち前の二つは交響曲全集に頻繁に収録されるのに、「ハムレット」だけ滅多に入ってない。

877教えて:2005/12/23(金) 13:16:58 ID:tRawGsZs
雪片のワルツの雪片ってなんて読むの?
878名無しの笛の踊り:2005/12/23(金) 13:19:31 ID:UNtDxiYp
879名無しの笛の踊り:2005/12/23(金) 13:21:08 ID:UNtDxiYp
>>876
「ロメオとジュリエット」以外の2曲は同じようにマイナーでしょ?
880名無しの笛の踊り:2005/12/23(金) 14:42:34 ID:K+QDybNI
>>879
「テンペスト」は、結構交響曲全集に入ってるよ?
現行の全集だと、アバドやスヴェトラやリットンの全集に収録されてる。
ロメジュリは別格としても、「ハムレット」よりは断然メジャーだと思う。
881名無しの笛の踊り:2005/12/24(土) 01:35:14 ID:zlSDk+4j
オペラシティで昨日あったサンクトペテルブルク交響のバレエ音楽特集、よかったよ。
882名無しの笛の踊り:2005/12/27(火) 00:06:18 ID:I6mB1YfK
>>876
この3曲については>>291も参照
883名無しの笛の踊り:2005/12/30(金) 22:37:18 ID:I+cfIShd
あげておこう
884名無しの笛の踊り:2005/12/31(土) 00:34:49 ID:qU/+5o31
15分くらいでオススメの曲を教えてください(´・ω・`)
885名無しの笛の踊り:2005/12/31(土) 00:52:13 ID:FuFMaqps
>>884
オーケストラ曲だと
序曲「1812年」、スラヴ行進曲、幻想序曲「ロメオとジュリエット」、
幻想曲「フランチェスカ・ダ・リミニ」、イタリア奇想曲
886名無しの笛の踊り:2005/12/31(土) 00:52:40 ID:CM+9KlC+
>>884
1812年は?
887名無しの笛の踊り:2005/12/31(土) 00:53:38 ID:p/5NtJun
>>884
バンスタイン最後の悲愴第4楽章
888884:2005/12/31(土) 01:36:06 ID:qU/+5o31
ありがとうございます。。CD探して聞いてみます。[1812年]やってみたいけど大砲がない(´;ω;`)
889名無しの笛の踊り:2005/12/31(土) 01:47:46 ID:MMm/Uexs
大砲の代わりに、大太鼓を思いっきり叩くのはよくあるから、それで代用すれ。
あとは、猟銃持ち込んでぶっぱなすとかw
890名無しの笛の踊り:2005/12/31(土) 07:26:36 ID:n5Kr7tOq
知事を通して自衛隊に出動してもらうとかw
891名無しの笛の踊り:2005/12/31(土) 11:20:16 ID:WzcAIzPP
クラッカーでいいじゃん
892名無しの笛の踊り:2005/12/31(土) 14:13:14 ID:Sz1uBoMm
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1445668 (ヴァーレク)
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1940416 (テミルカーノフ)
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1460058 (ムーティ)

交響曲全集、上の三つだとどれがマシ?
893名無しの笛の踊り:2005/12/31(土) 17:39:38 ID:vIg880mf
チャイコフスキー交響曲6番の演奏なんですが、
第一楽章 18:57
第二楽章 8:05
第三楽章 8:48
第四楽章 9:27
ステレオです。これ誰の演奏でしょうか?もし心当たりがある方いらっしゃれば教えていただければ幸いです。。
時間的にカラヤンかと思ったんですが、どうも
第三楽章7:19あたりで、シンバルが明らかに遅れるんですよね。
カラヤンの性格からしてそういうCDは出さない気がするんです。
相当、オケの能力も高いし飲まれるような感じの印象を受けた演奏なんですが・・・
894名無しの笛の踊り:2005/12/31(土) 17:56:47 ID:/hkY1cK2
ny厨禁止

落としてくれた奴にでも聞けよ
895名無しの笛の踊り:2005/12/31(土) 18:16:23 ID:hE52Bi/M
>>893
多分、カラヤン/ベルリンフィルの1964年録音のものでしょう。
896名無しの笛の踊り:2005/12/31(土) 19:03:04 ID:2vaR0uXo
弦セレのCDはドヴォルザークとカップリングが多いけど、
ドヴォルザークのが入ってないチャイコフスキーだけのCDで、
お薦めCDを教えてください。
897名無しの笛の踊り:2005/12/31(土) 20:08:47 ID:hi852BQI
>>896
スヴェトラーノフでFA
898名無しの笛の踊り:2005/12/31(土) 20:21:47 ID:2vaR0uXo
>>897
サンクス
899 【1818円】   【末吉】 :2006/01/01(日) 10:52:24 ID:LnIuMo49
去年の年末にドラティの交響曲全集(Mercury)を購入。
ボチボチ聴いてるが、これはかなり良い。
50年代後半〜60年代の前半の録音だが、驚くほど音も良い。
演奏も実にしっかりした演奏だと思う。

このスレやお薦め演奏スレでは、あまり彼の名前が挙がる事は多くないと思う。
(Deccaの「1812年」がたまに挙がるぐらい)
しかし彼はチャイコフスキーの録音も結構多く、中には優れた名盤も少なくない。
自分はMercuryの交響曲全集(と余白の管弦楽)、Deccaの管弦楽、PHILIPSのバレエ音楽ぐらいしか聴いていないが。
交響詩「運命」や、交響的序曲「地方長官」などのマイナー曲の初録音がドラティだったらしい。
もっと注目されてもいいような気がするんだが…
900名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 10:53:57 ID:LnIuMo49
「地方長官」は交響的バラードでした…済みません。
901 【豚】 【1921円】 :2006/01/01(日) 11:13:06 ID:1aCuPYwX
>>892
ムーティ
>>899
1812年、Mercury盤を差し置いてDecca盤薦めてる奴なんていただろうか。
902名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 12:53:25 ID:Py3rppsh
俺も気になったが、触れないのも優しさかと思った>Decca
903名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 01:46:24 ID:/7zBpClN
塔の歴史的録音?コーナーにあるテレンス・ジャッドのピアノ協奏曲1番ってどうよ?
ポップに「正真正銘バケモノ演奏」って書いてあったんだけどそんなに凄いの?
904名無しの笛の踊り:2006/01/03(火) 09:20:54 ID:NINGP3T0
スレ違いすみません
チャイコの弟子タニエフ編曲「花のワルツ」(ピアノソロ版)を練習してるんですけどなんであんなに弾きにくくてムズイのか?でも他の版は弾く気にならず(原曲に近いアレンジかと)…
プレトニョフ版弾いたひといますか〜どうなのかな
905名無しの笛の踊り:2006/01/03(火) 12:14:14 ID:xHin1N66
くるみ割り人形のウィーンフィルのCDってある?
全曲じゃなくてもいいから
906名無しの笛の踊り:2006/01/03(火) 12:42:22 ID:YQ6tuLoE
>>905
クナの組曲版がある
907戌年 明けましておめでとうございます:2006/01/03(火) 20:12:52 ID:bb7kFT5G
日本音楽コンクール2位、3位、入選の人って素晴らしい活躍してるね!
1位になれなかったからって、なんにも気にすることなんかないんだよ。
1位も2位も3位も大差なし。入選だって同じようなものだ。
コンクール入賞・入選から3年後、5年後、10年後、15年後、20年後にどうなっているかが肝心なのさ。
甲子園で優勝とか準優勝とかして、プロに入って5年後、10年後、15年後に
どんな成績を残しているかが大事なのと同じかもだね。

山本貴志3位、漆原朝子2位、津田真理3位、原田茂生3位、前橋汀子2位、
大島洋子3位、倉田優2位、小山実稚恵3位、玉井菜採入選、迫昭嘉2位、
植田克己入選、佐竹由美2位、小林美恵2位、金木博幸2位、森麻季2位、
久保陽子2位、清水和音3位、堀米ゆず子2位、大島幾雄入選、漆原啓子3位、
長谷川陽子2位、山路芳久3位、三木香代入選、工藤すみれ2位、田崎悦子3位、
原田幸一郎2位、ジョナサン・ハミル2位、横山奈加子3位、古川展生2位、
奥村愛2位、店村眞積3位、須川展也2位、徳永二男3位、今井信子入選、
館野泉3位、藤川真弓2位、遠藤郁子2位、神代修2位、矢部達哉入選、
望月哲也2位、佐藤美香2位、山口裕之2位、岩井理花2位、大林修子3位、
植木昭雄入選、岡村喬生入選、フジ子・ヘミング2位、豊田耕児3位、平野忠彦入選、
田中希代子2位、岡崎耕治2位、林康子3位、景山誠治3位、真田伊都子2位、
堀内康雄入選、川畑成道3位、白尾彰3位、永田峰雄入選、若林顕2位、、、
908本年もどうぞよろしくお願いいたします:2006/01/03(火) 20:14:27 ID:bb7kFT5G
この人達って日本音楽コンクール受けなかったのかしら?
入賞も入選もしてないみたいだけど。。
それとも予選落ち?
それにしちゃ皆さん素晴らしい活躍してるよね!

佐々木典子、青山聖樹、内田光子、石川静、工藤重典、大橋国一、横坂源、
堀江真理子、白井光子、横川晴児、花房晴美、川村英司、古部賢一、五嶋みどり、
畑儀文、酒井秀明、藤原由紀乃、庄司紗矢香、水谷上総、上原彩子、中山早苗、
樫本大進、清水直子、吉田将、川久保賜紀、高橋多佳子、佐久間由美子、神尾真由子、
若尾圭介、三輪郁、津堅直弘、毛利伯朗、三浦友理枝、松崎裕、飯田実千代、
伊藤恵、鈴木理恵子、中丸三千繪、宮谷里香、水野信行、川上徹、児玉桃、
高田あずみ、福井敬、磯部周平、半田美和子、関本昌平、川本嘉子、木村宏子、
横山幸雄、吉永雅人、佐藤しのぶ、小川典子、岡本正之、木嶋真優、広田智之、、、
909名無しの笛の踊り:2006/01/03(火) 20:19:18 ID:GfsFX6WZ
胡桃割りは、レヴァイン/VPOがかなりの名演
910名無しの笛の踊り:2006/01/04(水) 23:15:36 ID:tNa2QK8f
今月17日福岡でのゲルギエフ・くるみ割り全曲見に行く香具師いる?
911名無しの笛の踊り:2006/01/04(水) 23:49:08 ID:GxLVN4Jr
ゲルギの胡桃割りツマンネ
912名無しの笛の踊り:2006/01/05(木) 11:46:10 ID:DCl/Ithe
この間ネットで聞いた奴は合唱抜きだったんだけど
福岡は合唱付くんかい?
913名無しの笛の踊り:2006/01/07(土) 17:01:09 ID:zcznjMLU
>>905
レヴァイン指揮VPO、ドイツグラモフォン UCCGー7032 1890円
三大バレエ組曲。
この中の「白鳥」は良い。普通の組曲にはない最後の場面も演奏されている。涙涙の感動。
やはりVPOの弦はいいね。第2ヴァイオリンが右のスピーカーから明瞭に聴こえてきてウレピー!!
914名無しの笛の踊り:2006/01/07(土) 20:45:49 ID:Sbhivpe8
チャイコフスキーの「憂鬱なセレナーデ」って
CDで出てる?
レコードでは持ってるんだけど、プレーヤーがもうないのよ
915名無しの笛の踊り:2006/01/07(土) 20:54:56 ID:NG20tjHQ
916名無しの笛の踊り:2006/01/07(土) 23:08:11 ID:Sbhivpe8
>>915
なんだ、あるじゃないですか
ありがd

また聴けそう、うれしい!
917名無しの笛の踊り:2006/01/08(日) 08:08:13 ID:W0BVA8Li
今日N響アワーで共産党流れるぽい
918名無しの笛の踊り:2006/01/08(日) 10:43:06 ID:/9eDSva8
919名無しの笛の踊り:2006/01/09(月) 12:38:49 ID:hXmE3yJR
色々苦労した人なんだなあと、今更ながら知りました。

あのう・・・昨年11月にBS日テレ「ブラボークラシック」で、P協1が
オンエアされた際の、女性ソリストの名をどなたか御存知ですか?
途中で気がついて録画したのでわからないのです・・・・・
920名無しの笛の踊り:2006/01/09(月) 13:41:09 ID:T+Bv/8Yi
小菅ちゃんじゃなかったかね
921名無しの笛の踊り:2006/01/09(月) 13:45:07 ID:T+Bv/8Yi
>>919
★NHK・BS-Dその他クラ番を今すぐ見れ 21★
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1130860163/20-22

深夜の音楽会と音源同じだから
922919:2006/01/09(月) 15:11:55 ID:hXmE3yJR
>>920 >>921

小菅優さんで間違いありません。有難うございました。
923名無しの笛の踊り:2006/01/13(金) 20:52:43 ID:AuoUUsyE
age
924名無しの笛の踊り:2006/01/14(土) 16:00:01 ID:XnGgBP/h
>>913
残念ながら俺には合わんかった。特にフィナーレ、タメ長過ぎ。
925名無しの笛の踊り:2006/01/14(土) 18:02:18 ID:86g1pPd7
>>913
かなり前にこのスレでレスしたんだが、
いいところに気づいたな。
組曲版のあとにバレエ版のFinaleを続けている演奏はあまりないし、
この演奏はウィーンフィルに古典配置をさせているので、
1stVnと2ndの掛け合いが面白い。
速すぎるという意見もあろうが、細部がしっかり聴こえてくるので、満足感がのこる。
くるみ割り〜の《花のワルツ》だが、いくつもある弦のワルツの主題繰り返しを1回目は
レガート、2回目はマルカート気味にして明確に弾き分けていて、緊張感のある演奏を保っている。
一枚のCDが魅力いっぱいでいい意味であっという間に過ぎ行く感じだ。
逸品を超えて絶品な演奏だ。
926名無しの笛の踊り:2006/01/14(土) 18:15:01 ID:eR7AQ3qW
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00006BGRV/249-0589925-2832353
その話題のCDはこれでいいんだよな?
さっそくきくぜい
927名無しの笛の踊り:2006/01/14(土) 21:49:07 ID:86g1pPd7
>>926
それでいい。
しっかりきいてくれい
928名無しの笛の踊り:2006/01/15(日) 12:18:49 ID:kZNNOWPP
>>926
このCD、今新星堂で1枚で10%、2枚以上で20%のやつになってますね。
ttp://www.shinseido.co.jp/cgi-bin/WebObjects/Catalog.woa/wa/detail?r=UCCG-7032
929名無しの笛の踊り:2006/01/15(日) 12:50:07 ID:fEtSQbgk
それは面白そうだ。
いままで全曲盤中心で聴いてて、組曲形式の演奏は避けてた。
実に勿体無い事をしていたな。
組曲形式の演奏でも面白いの多いんだろうね、レヴァイン聴きたくなったよ。

それとさ、組曲形式の演奏で素晴らしい演奏ってもっとある?
全曲録音してる指揮者のばかり聴いているので、組曲形式の演奏は知らないんです。
930名無しの笛の踊り:2006/01/15(日) 13:18:33 ID:eCKVxjHe
組曲ならカラヤンとロストロポーヴィチも良いよ。
あと、ストコ/ヒズsoの胡桃割りは聴きのがせないな
931名無しの笛の踊り:2006/01/15(日) 13:20:02 ID:Z2yNsVMT
>>929
組曲版は大抵の指揮者が演奏してるし、
なによりチャイコフスキーのオーケストレーションがうまいので
誰がやっても一定の名演が期待できるそんな作品だと思う。

だから個性が強い演奏が印象に残るんだが、
レヴァイン以外で強烈だったのは
チェリビダッケとか、ロストロポーヴィチとか。
932名無しの笛の踊り:2006/01/15(日) 15:34:22 ID:fEtSQbgk
>>930>>931
二人の人が推薦してくださってる、ロストロは間違いなさそうですね。
どうもありがとう。
933名無しの笛の踊り:2006/01/15(日) 21:09:49 ID:OYiUylvF
レヴァインの三大バレエ、花のワルツのリズムが
ウィンナワルツになってる件について
934名無しの笛の踊り:2006/01/15(日) 22:46:39 ID:Z2yNsVMT
>>933
そりゃそうだろう、Wiener Philharmonikerだ。

>>932
Berlin Philharmoniker MSTISLAV ROSTROPOVICHの《くるみ割り人形》組曲
もしCD屋に2000年11月発売のPANORAMAシリーズが残っていたらいいんだが…。
交響曲第5番第6番、および幻想序曲《ロメオとジュリエット》の
New York Philharmonic LEONARD BERNSTEIN(1918-1990)盤がついて\2,000-だ。
アノ超ゆっくりの《悲愴》第4楽章も聴けるぞ。
935名無しの笛の踊り:2006/01/15(日) 23:55:36 ID:ASPYZmzi
>>934
それなら1500円で再発されてるよ
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1507185
936名無しの笛の踊り:2006/01/16(月) 00:18:09 ID:WWpVYmZ+
悲愴って、変な終わり方するよね。
937名無しの笛の踊り:2006/01/16(月) 00:19:07 ID:C+G+sDYY
★☆★ 終わり方のヘンな曲 ★☆★
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1129337591/
938名無しの笛の踊り:2006/01/16(月) 00:30:45 ID:4EY6uYcc
>>934
Berlinerね。
わざわざアルファベットで書いて間違える人ってかっこわるい。
939名無しの笛の踊り:2006/01/16(月) 00:38:08 ID:KL3eC9Bf
つーか、ロストロポーヴィチ盤が何度も復刻されてるのも知らんのねw
940名無しの笛の踊り:2006/01/16(月) 00:58:19 ID:WWpVYmZ+
悲愴よりも、弦楽セレナーデのほうが形式的に
整ってて美しいと思う。

チャイコの交響曲はわざわざ聞く気がしない。
941935:2006/01/16(月) 01:02:34 ID:AjTWTS5V
>>938
そんな重箱の隅つつくようなことしなくてもいいじゃんよ
自分も指摘しようか迷ったけどWienerのほうはちゃんと書いてあったから
別に知らないわけじゃなくただのタイプミスだと思ってそこはスルーしたのに・・
指摘するだけならまだいいが最後の一行は完全に余計だよな
>>939も含めてそんなことくらいでまるで鬼の首でも掴んだように
わざわざ小馬鹿にして薄ら笑ってるあんたらの根性って自分で恥ずかしくなんない?
お前ら親友とかいねーだろ
942名無しの笛の踊り:2006/01/16(月) 01:07:58 ID:joqZozR5
何故過剰反応
943名無しの笛の踊り:2006/01/16(月) 01:36:02 ID:AjTWTS5V
>>942
そう?やっぱ過剰反応?
まあ2ちゃんならフツーの流れか・・
空気読めなくてごめんよ
でも他人事ながらなんかムカっときてしまったのでつい
944名無しの笛の踊り:2006/01/16(月) 02:28:46 ID:KL3eC9Bf
そんな導火線短いオッサンには恐くて近づけない
945名無しの笛の踊り:2006/01/16(月) 13:02:53 ID:JOWgMEve
2ちゃん向いてないとしか言いようが
946名無しの笛の踊り:2006/01/16(月) 13:07:57 ID:e6ShLOTr
たかが、一行程度からかわれただけで
こんなに熱くなっていて、人並みの生活が送れるんかいな。


それはそうと、ロストロのチャイ全の廉売マダー?
947名無しの笛の踊り:2006/01/16(月) 15:47:39 ID:v3gqFgt0
漏れは>>934だが
ちょっと仕事に行ってる間に漏れのBerliner Philharmoniker間違いのために
エライことになってるなw

>>934
そうか\1,500-で再発か。思い出せなかった。
それに悲愴、5番が入ってるが、4番がないため、漏れはわざわざ図書館からかりて
焼いて補充している。
New York Philharmonic LEONARD BERNSTEIN(1918-1990)って
交響曲1〜3は録音してないのかいな??
948名無しの笛の踊り:2006/01/16(月) 15:56:54 ID:e6ShLOTr
>>947
パノラマには「くるみ割り人形」しか入ってないから、
三大バレエ聴きたい人には駄目ジャマイカ?

あと、DG盤でのバーンスタインの録音は4・5・6のみ。
でも、若いときにCBSで全集を作ってたような気がする。
949名無しの笛の踊り:2006/01/16(月) 16:12:08 ID:v3gqFgt0
>>948
そうだ、三大バレエ聴きたい人には駄目太郎名。
どこかでトチ狂って胡桃割りのことしかアタマになかった。

全曲盤ならマルク・エルムレル指揮コヴェント・ガーデン王立歌劇場管弦楽団盤が
全部繰り返すし、カットなしだし迫力があって(ちょっと乱暴なのだが)よかったんだが
廃盤だったような…。
すごいぞ、眠り〜なんか3時間くらいかかってマタイ受難曲より長いぞ。
950名無しの笛の踊り:2006/01/16(月) 16:13:08 ID:OLorT/CI
>>944-946
よく言うわw
自分が言われた立場ならそんなふうに余裕ぶっこいてねーだろ?w
ま、あんたらの感覚が相当マヒしてることだけはがよくわかりますた
もう二度と立ち寄ることもないんでこの後はお前らだけの狭い世界でお好きにどうぞ〜w
951名無しの笛の踊り:2006/01/16(月) 16:25:25 ID:e6ShLOTr
>>949
そのエルムレルって人のってレーベルは何処?
見つけたら買う。

>>950
言われた立場の>>947が一番余裕ぶっこいてる件について。
一人で熱くなって悲しくないか?
まあ、もう二度と来ないって言ってるからm9(^д^)プギャーと言っておこう。


952名無しの笛の踊り:2006/01/16(月) 16:35:14 ID:v3gqFgt0
>>951
BMGビクター発売で、CONIFER CLASSICSとも書いてある。
白鳥は1989年の録音だ。

漏れが一番余裕ぶっこいてる件について? 当然だ、いちいち揚げ足取りに
うき〜とか、むき〜とか言って見せても間違えたのは漏れだ仕方ない
揚げ足取りたいネコどもには好きにさせるのさ。
とはいえフォローに走ってくれた>>950には感謝する。愛してるぜぃ〜
953名無しの笛の踊り:2006/01/16(月) 16:43:44 ID:e6ShLOTr
CONIFER CLASSICSってキャプランの復活出してた所か。
要チェックやー
954名無しの笛の踊り:2006/01/16(月) 21:39:17 ID:Y4gzzAcz
音楽現代という雑誌でこの前のキエフがボロクソに叩かれてた。
キャッチコピーをパロって「空前絶後の酷い演奏会」とか、
「このようなレベルのオケと指揮者がいまだに来日することにむしろ関心した」
とか、書きたい放題。とにかくかなり悪意に満ちた批評だった。
955名無しの笛の踊り:2006/01/17(火) 02:25:22 ID:eEXa5m3P
カラヤン1枚あればよい。
956名無しの笛の踊り:2006/01/17(火) 20:09:27 ID:I3Hi4uGC
マンフレッド交響曲聴いてみていいなと思ったのですが、
この曲って人気無いのでしょうか?
957名無しの笛の踊り:2006/01/17(火) 20:11:19 ID:XrMoGdfh
>>956
1〜3番ほど人気がないわけじゃないだろうけど
4〜6番に比べたらもひとつ人気ないよなぁ・・・
958名無しの笛の踊り:2006/01/17(火) 20:11:43 ID:b+zb1bQ0
あるよ
959名無しの笛の踊り:2006/01/17(火) 20:17:03 ID:I3Hi4uGC
>>957 >>958
ありがとう
CDがあまり無いようなので人気無いのかと思ってました。
960名無しの笛の踊り:2006/01/17(火) 22:40:41 ID:b+zb1bQ0
マンフレッドのCDは廃盤が多すぎるのが悪い
ロジェヴェンのプロムスライヴやスヴェトラの来日ライヴみたいな
超名演が廃盤になっているようではダメだ
961名無しの笛の踊り:2006/01/21(土) 10:39:42 ID:ak/a8bVa
「ハムレット」の劇音楽全曲、サイモン盤だけじゃなくて、もっといい演奏で聴けないものか。
旧作の寄せ集めという面はあるが、チャイコフスキー名曲集と割り切って聴くこともできるし、
新たに作曲した曲も悪くないし。
962名無しの笛の踊り:2006/01/22(日) 02:10:54 ID:Uu05nLex
質問です。
韓国のEMIから出てるカラヤン/BPOの「後期交響曲集」に入ってる6番の音質って
普通に売られている国内盤と同じですか?(どちらも演奏・録音は1971年)
同じなら3枚組のほうを買いたいと思うので、ご存知の方教えてください!
963名無しの笛の踊り:2006/01/22(日) 02:46:06 ID:bqf49ygt
ハムレットの全局版は
ZiuraitisとGaukのの録音がMelodiyaにあった。
Ziuraitis盤はCD化もされていたのだが、
同曲の繰り返しなどは省略されていた。
Gaukの録音は、更に上演リハーサル中に追加された
木管のファンファーレが収録されていない。
964名無しの笛の踊り:2006/01/22(日) 08:42:23 ID:R2MnKGED
>>963
なんでわざわざ固有名詞を「アルファベット」で書くの?
原語を尊重しているわけでもないし読みづらいだけ。
965名無しの笛の踊り:2006/01/22(日) 18:59:04 ID:22mPRbAO
>>964

アルファベットは義務教育で習うよね?もしかして君はまだ小学生?
966名無しの笛の踊り:2006/01/22(日) 19:34:00 ID:rFew7qmQ
つっても、クラオタじゃない人は
「ジュライツィス」なんて読み方できないだろ

自分だけわかればいいんなら、ここに書かないでチラシの裏にでもry


でも、ジュライツィスは良ーねー
復刻してもらいたい指揮者の一人だ
967名無しの笛の踊り:2006/01/24(火) 16:48:04 ID:M16M19rp
アンカー部と本文の間に一行空ける人は、
いろんな所でケンカ腰で狭量なレスしてるねー。
968名無しの笛の踊り:2006/01/24(火) 21:05:09 ID:W6ibgzOX
フリチャーイとムラヴィンを聞くと、当時、
ベルリンフィルのほうが、レニングラードよりも
桶の実力が断然上のように思えるが、どうなのかな。
969名無しの笛の踊り:2006/01/24(火) 21:39:36 ID:cMBg4PV+
音色とか奏法もあるし、一概には言えないだろ
970名無しの笛の踊り:2006/01/24(火) 21:51:07 ID:W6ibgzOX
うん。まあ詰まるところ、好みなんだろうけど。

あ、悲愴だけど。
971名無しの笛の踊り:2006/01/25(水) 22:38:38 ID:BE0ruPuV
SKDで聴ける、交響曲ってないの?
あとハイティンクの全集って、入手困難?
972名無しの笛の踊り:2006/01/26(木) 22:29:48 ID:5bVd/PeF
973名無しの笛の踊り:2006/01/27(金) 18:26:09 ID:MKkwsYLt
コンドラシン&モスクワ・フィルのメロディア再発盤が出てますね。
974名無しの笛の踊り:2006/02/03(金) 19:38:30 ID:pXf6qnkY
保守
975名無しの笛の踊り:2006/02/05(日) 09:09:09 ID:DHKvcuv6
最近、邦洋楽の歌詞や映像で勝負している感じが嫌になったのでクラシックを聞き始めました。
初心者なのでベストヒット集を買った中でチャイコフスキーの序曲1812年が気に入りました。

'04後期に自衛隊でやったらしい大砲を使ったコンサートってもうやっていないんですかね?
大迫力のを感じたかったです。
976名無しの笛の踊り:2006/02/05(日) 11:15:23 ID:3e9b+2Hz
>>975
このコンサートか
>>50-
977名無しの笛の踊り:2006/02/05(日) 12:08:42 ID:Wv2cjQzr
>975
1812の話は、腐るほど出ているから、まずはログを読め
978名無しの笛の踊り:2006/02/05(日) 12:16:38 ID:M5xepWKm
CDを買うなら、カンゼル盤かドラティ(ミネアポリス)盤で決まり。
979名無しの笛の踊り:2006/02/05(日) 13:11:23 ID:3e9b+2Hz
チャイコフスキー 第3幕
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1139112336/
980名無しの笛の踊り:2006/02/05(日) 14:11:33 ID:Wv2cjQzr
良いタイミングだ おつーん
981名無しの笛の踊り:2006/02/05(日) 14:16:13 ID:CDedFewT
小澤/BPO盤が思いのほか良い。
982名無しの笛の踊り:2006/02/05(日) 23:57:57 ID:DYhI3IfI BE:293025694-#
1000だったらチャイコフスキーと結婚する。


























ちなみに俺は男
983名無しの笛の踊り:2006/02/06(月) 00:11:03 ID:oLiXgmFS
>>982
早漏杉w
984名無しの笛の踊り:2006/02/06(月) 00:27:34 ID:afPcogbT
>>975
一行目に憤慨した。
985名無しの笛の踊り:2006/02/06(月) 00:30:06 ID:scoGAgoW
>>975
チャイコフスキーは、後期の4、5、6交響曲を聴くべし。
986名無しの笛の踊り:2006/02/06(月) 00:30:26 ID:ZB3bPgG8
どうしてピアノ協奏曲は1番しか人気がないのだろう?
987名無しの笛の踊り:2006/02/06(月) 14:59:23 ID:FwMm3kur
なんでかねぇ〜?

ピアノ協奏曲第2番や第3番
さらに交響曲第1番〜第3番もそれぞれ有名になっても不思議じゃないくらい
期待通りの名作なのにねぇ。
988名無しの笛の踊り:2006/02/06(月) 21:00:28 ID:MRzmQ0Fr
ピアノ協奏曲3曲のいずれも、構成にいびつなところがあるのが気になる。
989名無しの笛の踊り:2006/02/06(月) 23:34:25 ID:LBdOJA36
ロジンスキーのチャイコ良いね。
4番と胡桃割り全曲に感動して5、6も買っちまった。

併録されてたドヴォ9も良かった
990名無しの笛の踊り:2006/02/07(火) 00:42:08 ID:XzddCjNz
ピアノ協奏曲第3番は「演奏会用アレグロ」あるいは「コンチェルトシュトゥック」
と名付けるつもりだったらしい。が、出版がチャイコフスキーの死後になったもので、
勝手に第3協奏曲にされてしまった。
991名無しの笛の踊り:2006/02/07(火) 00:45:19 ID:P0zVIjY/
>>989
廃盤なのが惜しいな
992名無しの笛の踊り:2006/02/07(火) 18:53:24 ID:+NlytI1D
ピアノと管弦楽のための協奏的幻想曲op.56 の成立事情がよくわからん。
993名無しの笛の踊り:2006/02/07(火) 19:18:56 ID:LGfcZVNG
>>985
975ではないが、同意。
特に第4番、第2楽章の美しさと云えば・・・。

関係ないけど、最近「〜のための…」という文字が「のだめ」に見えて仕方がないですorz
994名無しの笛の踊り:2006/02/07(火) 21:40:51 ID:T+JG3L72
「白鳥の湖」を語るスレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dance/995291714/
「眠れる森の美女」について語るスレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dance/995974062/
「くるみ割り人形」を語るスレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dance/1029507274/
995名無しの笛の踊り:2006/02/07(火) 22:25:29 ID:YLt/dY1D
そういえば、ベームのチャイコフスキーなんてあったんですね。聴いてみたい。
996名無しの笛の踊り:2006/02/07(火) 23:59:24 ID:y9JCEm2n
>>995
最晩年に何曲かロンドン交響楽団でやってたよね。
第5番ホ短調はデジタル録音だったと思う。
997名無しの笛の踊り:2006/02/08(水) 00:06:45 ID:MAlb44af
ベー無のチャイコはロンドン交響楽団との録音があった。
御大80超えてからの録音で、堅実にやるのかなと思いきや、
4番終楽章では、思い切ったfp.....cress.....e..n....d...o...を、効かせていた。
ある意味、意外でびっくりしたよ。
998名無しの笛の踊り:2006/02/08(水) 00:17:46 ID:4veUwkJw
次スレ
チャイコフスキー 第3幕
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1139112336/
999名無しの笛の踊り:2006/02/08(水) 00:31:49 ID:xQsByooc
999
1000名無しの笛の踊り:2006/02/08(水) 00:37:07 ID:pCEDIMHo
はいはい1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。