チャイコフスキー総合スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
ありそうで無かったので立てました。
曲ごとに語りたいと思っています。
2名無しの笛の踊り:02/01/12 22:00
早速ですが、「1812年」!あの曲は何度聴いても飽きない。
とりあえず、カラヤン指揮のあの大砲音がイイ!!
アバドの2回目の録音、大砲の音が銃声にしか聞こえないし…。
初めの合唱を低弦に置き換えたところの演奏は本当に美しいが、彼の指揮はゆったりしすぎて緊迫感に乏しいかなと。
3名無しの笛の踊り:02/01/12 22:04
ボールトが秀逸
4名無しの笛の踊り:02/01/12 22:08
ゴロワノフを聴いてから言ってくれ
5名無しの笛の踊り:02/01/12 22:20
もってるけどボールトの方がイイ。
6名無しの笛の踊り:02/01/12 22:23
>>4
ゴロワノフ嫌い。
悪い演奏とかじゃなくとにかく嫌い。小澤よりはるかに嫌い。
7名無しの笛の踊り:02/01/12 22:26
序奏は、合唱と低弦、どちらがお好み?
8雪のワルツ:02/01/12 22:28
メール欄見れ
9名無しの笛の踊り:02/01/12 22:32
ヴァイオリン協奏曲!!
何度聴いても飽きない
10名無しの笛の踊り:02/01/12 22:34
この前出たコンドラシンの「悲愴」マジですげえ。特に第3楽章。
11名無しの笛の踊り:02/01/12 22:39
悲愴の第3楽章、行進曲になってからの後半、
盛り上がってきたところでリタルダントをかけるのって
譜面に書いてあるんでしょうか?

インバル盤を初めて聴いたとき、「なんだこりゃ?」と思った。
でも、マルケヴィッチ/N響盤はこの部分が凄い迫力で、成功してると思う。
12名無しの笛の踊り:02/01/12 22:42
マルノヴィチもコンドラシンも最高。
13名無しの笛の踊り:02/01/12 22:42
ワルターに再録音してもらいたかった。
14みゆ:02/01/12 22:44
>>11
アーベントロートのはかなり極端だけど。
15名無しの笛の踊り:02/01/12 22:47
バレエ音楽についてはどうですか?
16名無しの笛の踊り:02/01/12 22:48
>>12
マルケヴィチだった。
マルティノンとマルケヴィチが合体してしまったスマン。
17名無しの笛の踊り:02/01/12 22:50
>>16
そのマルティノンの悲愴もいいっすな。
18名無しの笛の踊り:02/01/12 23:36
シンフォニーでは5番が好き。
室内楽では「偉大な芸術家の思い出」がよい。
19名無しの笛の踊り:02/01/12 23:38
エーリヒ・クライバーの「悲愴」もいいよ。
20名無しの笛の踊り:02/01/12 23:39
通は2番だろ。サンティマンセー☆
21みゆ:02/01/12 23:40
2番だったらショルティ/PCOも。冒頭のホルンソロ最高。
22名無しの笛の踊り:02/01/12 23:41
ヴァイオリンコンチェルトの名演は?
古今東西、多くのヴァイオリニストが演奏しているが。
23名無しの笛の踊り:02/01/12 23:46
みっふぃーまにあさ〜ん!!出てきておくれ〜!!
24名無しの笛の踊り:02/01/12 23:47
>>23
高松にとばされて出てくるどころじゃないのかも。
25名無しの笛の踊り:02/01/12 23:55
>>22
庄司サヤカの演奏は良かったよ
CDは出てないと思うけど
皮膚を通して体に染み込むような音だった
26名無しの笛の踊り:02/01/12 23:57
>>15
「白鳥の湖」全曲アナトゥール・フィストラーリ/ロンドンSO
CD化きぼ〜ん
27名無しの笛の踊り:02/01/12 23:59
マイケル・ティルソン=トーマスの「くるみ割り」の全曲盤が
すごく良かった!
28みゆ:02/01/13 00:01
>>27
MTTだったらデビュー録音の冬の日の幻想もいいよ。
特にエンディングの加速!
29名無しの笛の踊り:02/01/13 00:01
V協はチョン・キョンファとデュトワ。
あと、ハイフェッツ。
30名無しの横笛:02/01/13 00:03
あれ?またチャイコのスレが立ったのですね。
すみません、何方か教えてください。
エミール・チャカロフの「エウゲニ・オネーギン」トモア・シントウが
タチャーナを歌っていますが、聴かれた方、どんな具合でしたか?
買おうかどうしようか迷っています。 それから演奏についてもご意見を!
31名無しの笛の踊り:02/01/13 00:07
『マゼッパ』の「ポルタヴァの戦い」という曲、
ミニ1812みたいでカッコイイよ。
32名無しの笛の踊り:02/01/13 00:09
Vn協は最近出たデイヴィッド・ギャレットのもイイよ。
33名無しの笛の踊り:02/01/13 00:09
「テンペスト」。トスカニーニが凄い
34( ´∀`):02/01/13 00:54
シカゴ響/バレンボイム
の1812年は鬼。相当イイ!
35名無しの笛の踊り:02/01/13 00:56
>>34
どうイイ?
36名無しの笛の踊り:02/01/13 00:57
>>35
まるでムラビンが演奏してるみたいで、疾風怒濤緊張感絶大壮烈無比、です。
37名無しの笛の踊り:02/01/13 00:58
>>35
スマン。それ33のこと。
38名無しの笛の踊り:02/01/13 01:06
ホモ!!
ホモ!!
ホモ!!
ホモ!!
ホモ!!
ホモ!!
ホモ!!
ホモ!!
ホモ!!
ホモ!!
39名無しの笛の踊り:02/01/13 01:07
ギャレットのチャイコフスキー、
ぜんぜん宣伝されていないので売れ行き悪そうですね・・・
デビュー当時はさんざん持ち上げていたのに
レコード会社って冷酷ですよね
40( ´∀`):02/01/13 02:31
>>35
演奏自体はちょっと雑でトランペットが張り切りすぎだし、弦も高音が汚いが、
全体的に厚みがあってイイ!技術よりも表現を重視した感じ。
大砲の音も同様。
41名無しの笛の踊り:02/01/13 02:39
コンドラシンの悲愴のCDは値段は安くないが、演奏は凄く良い。
カラヤンなんかより良い。
録音も悪くない。
42名無しの笛の踊り:02/01/13 03:20
「悲愴」はコンドラシン指揮を押す人が多いみたいですね。
今度買ってみようかな…。
43名無しの笛の踊り:02/01/13 03:41
悲愴は振ると面食らう=ベルリンが一番だ。
44名無しの笛の踊り:02/01/13 11:49
ピアノ協奏曲はどうですか?
個人的に大好きなんですけど。
45名無しの笛の踊り:02/01/13 12:02
>44
プレトニェフの二番好きだ〜
46名無しの笛の踊り:02/01/13 18:26
1962年録音のムラヴィンスキー指揮「悲愴」。
良かった良かった。
47名無しの笛の踊り:02/01/13 23:47
今日、N響アワーでチョーリャン・リンのチャイコフスキーのヴァイオリン
コンチェルトを聴いた人、感想おしえて。
48名無しの笛の踊り:02/01/14 01:03
>>47
第二楽章からでしたよ。
ソリストって普通あまり指揮者を見ていませんよね?
もちろん人によると思いますが。
チョーリャン・リンは随分指揮者とアイコンタクトしているように見えました。

演奏については詳しくないので分かりませんが悪くなかったです。
49名無しの笛の踊り:02/01/14 01:06
>>44 チャイコのピアノ協奏曲は、実は第1番よりも第2番の方が名曲というのは今や
常識。何年前だったか、チェルカスキーがスヴェトラーノフ/N響と共演したときの演
奏は実に素晴らしかった。
50名無しの笛の踊り:02/01/14 03:35
第2番の壮麗な楽想は見事。
51名無しの笛の踊り:02/01/14 21:39
1番はなんとかバランスを保っているけど危なっかしい
2番はあ〜ぁとうとうやっちゃったか・・・・・という感じ
2番・・・・・好きだけど・・・・・・
52名無しの笛の踊り:02/01/15 12:37
常識かよ!
53名無しの笛の踊り:02/01/15 14:15
>>30
いまヤフオクで出てるね。
54名無しの笛の踊り:02/01/15 21:15
ジョーシキというかジョーチョーというか・・・・・
55無しの笛の踊:02/01/16 13:48
>チェルカスキーがスヴェトラーノフ/N響と共演したときの演
>奏

2番のほうが確かに好きだけど、この演奏はシロティ版(第2楽章が、
冒頭のテーマをピアノで弾いちゃう上、カットで短くなってる)
だったので残念。
原典どおり、ソロヴァイオリンパートを大事にしてほしかった。
(ま、ピアニストにとっては黒子になった気分でおもしろくないんだろうけど)
56名無しの笛の踊り:02/01/16 19:34
ジューコフのチャイコフスキー:ピアノ協奏曲全集って
いいんですか?
57名無しの笛の踊り:02/01/16 20:27
チョーリャンリン、nhkでちょっと前に全楽章やってたよ。bsかもしれんが。
58名無しの笛の踊り:02/01/16 22:06
>ジューコフのチャイコフスキー:ピアノ協奏曲全集って

西欧風の流麗な演奏を期待するとダメだが、
ロシア的な味わいの好む者にとってはたまらん
魅力あり。そういう見方では至高の演奏と
いってよい。ジューコフの硬質でスケールの
大きいソロと、ロジェベンの引き締まった
サポートが見事。(2番はもちろん原典使用)
59名無しの笛の踊り:02/01/20 02:02
ピアコン1番はあまり好きな曲じゃないんだけど(やたらCD多い)

リヒテル〜カラヤン(ベルリン)の演奏は最高に好きですねえ。
最初のオケ合奏の迫力といい、続くリヒテルの弾く和音の重さといい
(やっぱレヴェルすごいですよ)聴く度に、背筋がゾクっときます。

甘口の曲をここまでピリっと仕上げてくれるなんて。。。

60名無しの笛の踊り:02/01/20 02:04
>>59
ベルリンじゃなくて、ウィーンでは?(DGでしょ?)
ちなみに、ウィーンフィルじゃなくてウィーン交響楽団。

私も、最高にこの盤は大好きだ。ちょくちょく聴いてる。
6159:02/01/20 02:15
ギャー はずかしい 今確認しました。
でも最高ですよね ああ よかった 好きな人がいてくれて

62名無しの笛の踊り:02/01/20 03:41
ピアコン1番はメロディアで出ていた、リヒテル=ムラヴィンスキー
盤が凄いよ。
音はあまり良くなかったけど。
63みゆ:02/01/20 05:27
Pコン1番だとこれもあまり音は良くないけど、ギレリスとライナーとの共演も
すごいものがあります。たぶんステレオ初?
64Pf1:02/01/20 05:41
冒頭の和音をアルペジオした録音に何気に安らいだ自分がいた

65名無しの笛の踊り:02/01/20 17:18
ギレリス&メータが好きです>Pコン1番
66名無しの笛の踊り:02/01/20 21:30
>>62
あの音だったら観賞用としても充分!
むしろ下手なステレオより余程ドスが効いていて俺のファーストチョイス
67名無しの笛の踊り:02/01/20 23:56
リヒテル盤 ギレリス盤 は人気高いですね。
68名無しの笛の踊り:02/01/21 00:08
ボレット盤も独特の内容で忘れがたい。
69名無しの笛の踊り:02/01/21 00:11
イタリア奇想曲オレ好きなんだけどどお?
70名無しの笛の踊り:02/01/21 02:27

 70ばんげっとぉぉぉ!
  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
      (´D` )
      ┳⊂ )
     [[[[|凵ノ⊃ ≡3 ≡3 ≡3 ≡3
      ◎U□◎
>>69
フェドセーエフ/モスクワRSOの実演聴いたらモー病み付き!
71名無しの笛の踊り:02/01/21 10:52
アルペジオの版の録音は入手できるんですか?
72名無しの笛の踊り:02/01/22 20:36
なんかチャイスレすぐおちるな
73名無しの笛の踊り:02/01/22 20:38
前のほうのレスを読んで、P協奏曲の2番が聴きたくなったんですが、みなさんの
オススメの演奏は誰ですか?出来るだけステレオ録音&入手しやすいものでお願い
します。
74名無しの笛の踊り:02/01/22 22:03
>>73
ギレリス マゼール/ニュー・フィルハーモニアO.
今と違って若き日のマゼールが爆発してます。ギレリスの硬質なタッチも冴え渡り
両者が鎬を削る真剣勝負! 尚これはジロティ版です。
原典版はナクソスからもでてますが、自分は原典版は好きではないので・・・・・
75名無しの笛の踊り:02/01/22 22:09
P協奏曲の2番っていえば、若い頃のチェルカスキーの録音(DG)ってどうなの?
76名無しの笛の踊り:02/01/22 22:12
交響曲第4番だと誰が良いかな?
ちなみに俺はカラヤン/BPOの1971年録音(EMI)が好き。
まさに爆演!!

77名無しの笛の踊り:02/01/22 22:14
>>76 月並みだがスヴェトラの90年ライブ。あと、ストコフスキー/アメリカ響。
終楽章のテンポ変化に悶絶。
78みゆ:02/01/22 22:15
>>76
別スレにも書いたけどこれのオリジナル音源のテープは損傷がひどくて
CD化できないとか。国内盤で出てるCDはたぶんLP用のマスター?
79みゆ:02/01/22 22:16
ちなみに4番だとモントゥー/BSOとかムラヴィンのモノ録音とか。
8074:02/01/22 22:38
>>75
出だしのテンポの遅さ、ひとつひとつの音の几帳面さからして四角四面で
聴き辛いかなーと思ったけど、3楽章に入ったとたんにかっ飛ばします。
録音は56年のモノラルながら鮮明で聴きやすいんですが、ベルリンフィル
がなよっちい。このころだったらまだフルヴェン派が多勢を占めていたはず
なのに、カラヤン嫌いの私としては・・・・・あっ、指揮はリヒャルト・
クラウスという人だそうです。
 ちなみにこれもジロティ改訂版。
81名無しの笛の踊り:02/01/22 22:49
シューリヒトのハムレットが名演だよ
82名無しの笛の踊り:02/01/22 22:54
あなたも共産党員♪わたしも共産党員♪み〜んな共産党員♪
83火の鳥:02/01/22 22:57
チャイコ好きってみんな
ゲイボーイなのかな
ていうのはいいすぎだけど
彼の作品は装飾が多すぎて曲の本筋が見えてこない
演出の多いやらセ番組みたい。

でも「悲愴」は大好きです
暗すぎる所がいい
84名無しの笛の踊り:02/01/23 01:08
チャイコといえば、Vコンチェルトと、”宿命”シリーズ!
85名無しの笛の踊り:02/01/23 01:50
ピアノ協奏曲第2番は、最近の録音では
ヤブロンスキー&デュトワがよかった。完全版。
ピアノの超絶技巧を味わうと言う点ではプレトニョフ&フェドセーエフ。

>83 
後期ロマンはの音楽とはそういうもんです。
それぞれの作曲家の流儀で古典派の幹に
枝や葉をいろいろつけて行ったのですから。
86名無しの笛の踊り:02/01/23 01:54
ピアノ協奏曲第2番の冒頭の華麗で堂々とした主題は
一度聴くと忘れられません。この主題が再現部に帰ってくるときは
まさに凱旋門を行進するような感じで晴れ晴れします。
87名無しの笛の踊り:02/01/23 08:32
凱旋門????
88名無しの笛の踊り:02/01/23 21:08
>>85
その枝葉の変態っぽいところが好き!
前は、そう言ったところが>>83さんと同じく嫌いでしたが。
89名無しの笛の踊り:02/01/23 21:12
Pcon.No.2
部分的にメロディだけ採ればいい要素はたくさんありますね。
チャイコは大体そういうものですけど。
90名無しの笛の踊り:02/01/24 00:05
>>85
これ期待してたけど、ヤブロンスキーのピアノがなんか細かいところが不明瞭というか
いいかげんというか。きちっと聴き取れないんだよ。
ギレリス&マゼールやポストニコワ&ロジェヴェンあたりで聴いてきた漏れにとっては
物足りないを通り越して、こんな演奏をデュトワクラスと入れること自体に腹立ったよ。
91名無しの葦笛の踊り:02/01/24 01:45
>>89
部分的にいい要素? それは違うのでは…

むしろ、(1番に比べても)2番はかなり構成的で、
よくできてると思う。第1楽章なんか交響曲に
近づきすぎたような気がするところすらあるよ。
(1番では、展開の手法が稚拙)
92名無しの葦笛の踊り:02/01/24 01:48
第2番のギレリスはよいね。ポストニコアはかっちり
作ってるけど、ギレリスのような音楽の濃いうまみが
ないと思った。
あと、ロシアじゃないけどハースの演奏が意外と
まともで、楽しめた。
93名無しの笛の踊り:02/01/24 03:27
ポストニコワはロジェストヴェンスキーともども
テンポがだらだらしていて好きになれない。
でも第2楽章は名演だと思う。
ともあれアルゲリッチが録音すればたちまち名曲に
仲間入りするでしょう。
94名無しの笛の踊り:02/01/24 19:55
>>69
イタ奇良いですね!
ところで、ドラクエの曲はイタ奇から発想を得たのかなーなんて思ってます。
95名無しの笛の踊り:02/01/25 02:09
>>94どんなとこが?
96名無しの笛の踊り:02/01/25 02:16
チャイコフスキー綺麗ですね。たとえば「ハムレット」。あの美しい
「愛のテーマ」が出てくるまで、約10分、ガマンして待ってます。
でも20数分の中で2度しか出てこないんですよね。
97名無しの笛の踊り:02/01/25 19:15
ハムレットの愛のテーマはいよいよ盛り上がろうというときに
ぶちっと切れてしまうので、興ざめ。
98名無しの笛の踊り:02/01/25 20:18
ココではまだ既出してないみたいだから書くが、
1番のPコンはアシュケナージがすごいと思う。
彼はこの曲が嫌いだったとの事で、録音は渋々やったらしいし
音源も1種類しかないけど、技巧があまりに達者すぎて
ぜんぜん難しい曲に聴こえまへん。
終楽章とかスルスルとあっけなく進んで行く感じで、
コーダでの立て込んだ和音の塊もあまりに軽やか。
これを聴くとホロヴィッツの演奏も重ったらしく聴こえる。

ただし、例のダブルオクターブは遅いけどネ(わざとだろうけど)。
それに迫力やダイナミックさも無いけどネ。
99名無しの笛の踊り:02/01/26 00:06
昔はアルゲリッチ盤の評価が高かったね。
「そのときピアノが火を噴いた!!」
とかなんとか。
100名無しの笛の踊り:02/01/26 00:11
そうそう、実はアシュケナージ&マゼールが名演なんです、
Pコン1番は。彼が大嫌いな曲目をしぶしぶ弾いたというのは
有名なエピソードですが、猛練習の成果なのか、
とてもすばらしい演奏内容です。
ちなみにメロディアにも録音したようですね。
101名無しの笛の踊り:02/01/27 22:01
ナッツクラッカーage
102名無しの笛の踊り:02/01/28 00:30
タワーで変なsym全集置いてあった。
ヘッドフォンで第4試聴してみたら、なんか室内楽みたいで変だったし?、
安かった(1990円)から買ってみた。
アブラヴァンネル指揮ユタ交響楽団。1970年前半録音。

アンサンブルのレベルが予想以上に高いのでちょっとびっくり。
そのせいか基本的にはおとなし目の演奏だけど、時々熱くなるところが
いいね。あんまり聴いたことないような演奏だね。
録音もリマスターで悪くない。
好き嫌いは別として結構面白く聴けたよ。
ちなみに、自分的にはカラヤンの70年後半のDG録音と、ロストロの全集が
好きだけどね。
103名無しの笛の踊り:02/01/28 00:41
マルケヴィチの全集っていいんですか?
104名無しの笛の踊り:02/01/28 00:44
廉価盤ならフリードマン/ロシアフィルの交響曲全集(アルテノヴァ)
これ、おすすめ
105名無しの笛の踊り:02/01/28 01:14
>102
それ序曲目的で買ったよ。
交響曲の演奏については何とも言えないが
これだけ曲数入っていて、
簡単な解説書(英語)も付いてるんで良かったよ。
106名無しの笛の踊り:02/01/28 23:23
>>103
マルケヴィッチの全集持ってるぞ。
節回しが結構面白いよ。
あと、全体的に暗い感じがしたかな。
107名無しの笛の踊り:02/01/29 00:37
カラヤンの交響曲全集は買いですか?
108どうでもいいけどさ:02/01/29 00:49

結局、交響曲は第1〜6と未完の7とマンフレッドで8つなのか
いわゆる9番まで逝かなかったのが残念だね。
109名無しの笛の踊り:02/01/29 01:04
「9番のジンクス」って馬鹿らしいと思う。
確かにベートーヴェンは9曲だが
シューベルトは完成したのが8曲、断片を含めれば
10曲以上、
ブルックナーは9曲プラス0、00番がある。
ドヴォルザークは9曲だが実は50年ほど前までは
新世界は第5番だった。
誰がこんなつまらない伝説を作ったのでしょうか。
110名無しの笛の踊り:02/01/29 01:06
>>109

   /⌒\
 (.  个 )
  |   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |   |<  マラーですが、何か?
 ( ・∀・) \_____________
  )   (
 (__Y_)
111名無しの笛の踊り:02/01/29 01:35
交響曲全集を買うなら誰のがいいでしょうか
(ただしカラヤン、アバドを除く)
112名無しの笛の踊り:02/01/29 01:35
ベートーヴェンも元々は9,10番って
激しいのとマターリなのと2つ出すはずだったとか言われてるし

関係ないのでsage
113名無しの笛の踊り:02/01/29 11:32
アンダンテ・カンタービーレが、大好き!
114名無しの笛の踊り:02/01/29 18:21
「悲愴」ならフリッチャイ&BSOがあれば他には何も入らない、と言えよう!
115みゆ:02/01/29 18:58
>>111
スヴェトラ(3種)、ロストロ、マルケヴィッチあたりかな?
116名無しの笛の踊り:02/01/29 21:27
>>100
おっしゃるとうりチャイコフスキーコンクール本選の
ライブ録音があります。メロディア音源のがBMGからでてる。
ちなみにオグドンの弾くリストの1番協奏曲
他がカップリング。
117名無しの笛の踊り:02/01/30 01:11
「弦楽のためのセレナーデ(作品48)で、お薦めの名盤あったら教えてくださいな。
118名無しの笛の踊り:02/01/30 12:21
弦六 フィレンツェの想い出
大好き。名演CDあったら教えてくだい
119バカやん:02/01/30 14:54
>>107
他スレにも書いたので、sageで行きます。

カラヤンとベルリンフィルのチャイコの交響曲全集が輸入盤で3000円切ってたから買った。
70年代のやつ。カラヤンの音楽の解釈なんかはほぼいい線いってると思うけど、
残念ながらこのころの録音はオケの技量と録音がついていけていないと思う。
オケは時々ハーモニーが乱れたり、出だしがばらばらだったりする。
5番の4楽章の出だしで弦が「たーん・たた・たーん・たた・た・たーん」とひくでしょ?
でも最初の「たた」がばらばらで「たたた」になってるし。
全体的にオフマイクで録音されていて、残響を聴いているような感じがする。
とくに管楽器がよく聞こえない場合が多く、楽器そのもののきれいな音色は望めない。
金管なんか特に、トロンボーンあたりはせっかく主旋律の裏でいい動きしていても
耳を澄ませないと聞こえてこない。
時々、吹くのを忘れているのかとさえ思うことがある。全く残念。
コンサートホールで聴く音とはかけ離れていると思う。

カラヤンとベルリンは好きだけど、イマイチベストに推せない理由がそこかな。


120名無しの笛の踊り:02/01/30 15:01
>>117
メンゲルベルク
121名無しの笛の踊り:02/01/30 15:02
ロストロは5番が超名演
122名無しの笛の踊り:02/01/31 09:56
シッパーズのフランチェスカは激演。
ロジェヴェンやムラヴィンのさらに上をゆく。
123名無しの笛の踊り:02/01/31 12:30
フランチェスカではミュンシュが思ったとおりの凄演。
124名無しの笛の踊り:02/01/31 16:05
souvenir de florence が最高。
絶対おすすめ。
125名無しの笛の踊り:02/01/31 16:47
>>122
ムラヴィンの上をゆくフランチェスカ?
詳細希望。
126名無しの笛の踊り:02/02/01 09:41
>>125

いわゆるロシア的表現ではないが、
異様な熱気が感じられる。
ひと言でいえば、凄絶。
トリノ放送響、1970年録音。
127名無しの笛の踊り:02/02/01 12:45
↑ それはLIVE CLASSICのもの? 併録デルマンのチャイコ2
モノラルではなかったか? それに今では入手困難。
128名無しの笛の踊り:02/02/01 13:12
>>127

ソレです。
129名無しの笛の踊り:02/02/01 15:31
>>120
さんくすです!
130名無しの笛の踊り:02/02/01 16:26
チャイコチフス菌 逝ってよし
131μ(みゆ改め) ◆f9gG0iLI :02/02/01 20:16
>>125
ムラヴィンの上となるとレニーの旧録音あたり?あとはマルケヴィッチとか。
スヴェトラのはあっさりしすぎてる。
132名無しの笛の踊り:02/02/01 20:26
ロジェストヴェンスキー指揮ロンドン交響楽団の
チャイコフスキー3大交響曲のスタジオ録音っていいんですか?
133名無しの笛の踊り:02/02/02 15:38
チャイコスフキー
134バカやん:02/02/03 00:08
The Penguin Guide to Compact Discs によれば、交響曲全集の特選ロゼッタマーク付きは、
ヤンソンス指揮オスロ・フィルとなっています。マンフレッドとイタリア奇想曲入りです。
どなたか聴かれた方、ご感想をどうぞ。
135唐吐露爺:02/02/03 01:42
協奏的幻想曲 OP56 というマイナーな曲がありますが、初めて聞いた時、「こりゃ
駄作だわい」と思ったのですが、15年後くらいにピアノ協奏曲のカップリングにな
っていたものを聞いて、案外いいじゃないかと考えを改めた経験があります。
136名無しの笛の踊り:02/02/03 15:50
ピアノ協奏曲第3番よりはいいと思います>協奏幻想曲
137名無しの笛の踊り :02/02/03 16:38
>>132
ブリリアントで出てたので買いましたが、意外とまともでした。
ただ、オマケで付いている協奏曲にはちょっと萎えましたが。
138名無しの笛の踊り:02/02/06 14:49
倉庫逝き回避
age
139名無しの笛の踊り:02/02/07 01:18
歌劇「マゼッパ」をテレビで見たことがあるけど
なかなか良かった。ローカル色が強かったけど。
140名無しの笛の踊り:02/02/08 21:40
家に、ベーム/ロンドン響の交響曲4〜6番のLPがあるのですが、
これってもしかするとゲテモノでしょうか?(w
141μ ◆f9gG0iLI :02/02/08 21:46
>>140
評価が分かれるところだけどね・・・私はこんなのがあっても良いかなって思ってますが。
(単品のほかに3枚セットも出てました)
5番はベームの数少ないデジタル録音。

142名無しの笛の踊り:02/02/09 08:07
交響曲1番のおすすめを教えて下さい。
143名無しの笛の踊り:02/02/09 08:20
>>142
昔LPで聴いたロジェヴェン/モスクワ放送響が良かったように思えるが
手元に無いので美化されてるかも
今はスヴェトラ新盤を聴いてます
144名無しの笛の踊り:02/02/09 09:26
よく聴く1番、スメターチェクorカラヤン
145μ ◆f9gG0iLI :02/02/09 09:49
>>143
ロジェヴェン、スヴェトラ、MTTあたり。マルケヴィッチ、マゼールのもいいかな?
146名無しの笛の踊り:02/02/09 09:59
カンテルリ・NBCの4番(1949年録音)が凄いヨ
猛烈なアッチェレランドで鼻血出ちゃうヨ

眠りの森の美女、あんまり人気ないみたいだけど、
モントゥが良かった。シンフォニックだけど、重くない。
147名無しの笛の踊り:02/02/09 10:33
眠りの森の美女、組曲版だけどフィストゥラーリが好き
フィストゥラーリ、あんまり話題にならないね
148142:02/02/09 11:37
どうも。
バーンスタインとカラヤン聴いてしっくりこなかったんで…
スヴェトラやマルケヴィッチ辺りが面白そうですね。
連休中に買って来ますわ。
149名無しの笛の踊り:02/02/09 12:36
クセのない全集としてはアバドがいい。
残念ながら高価な場合が多いけど。
150名無しの笛の踊り:02/02/09 12:41
組曲第3番ト長調って最高傑作のひとつだと思うんだけどイマイチ人気がない。
マニアの間では有名なんでしょうが一般的な知名度は今一つです。
なぜですかねぇ?
151狂兎:02/02/09 20:15
>150
私は特に第2曲のワルツがお気に入りなんですわ。
152名無しの笛の踊り:02/02/09 22:17
ロストロのチャイ5は名演だと思うんだけどな
153名無しの笛の踊り:02/02/10 01:16
>150
標題がついていると状況は変わったかもしれませんね。
ともあれアンセルメやマゼールによる優れた録音がありますね。
154名無しの笛の踊り:02/02/10 12:04
>>150
そういや、そんな曲もあったなあ、と思いつつ家中を漁ってみたら
ドミトリエフ指揮レニングラードフィル「チャイコフスキー管弦楽組曲全集」
っていうメロディア盤のLPを発見。いま聞いています第3番。
いいね、これ。あまり胃にもたれなさそうだし。
155名無しの笛の踊り:02/02/10 19:10
>>154
ね、いい曲だったでしょう?
156名無しの笛の踊り:02/02/10 20:04
聴いたことも聞いたこともないがそんなにいい曲なの?
157筒井:02/02/10 20:08
この曲ボールトの指揮で持ってます。とてもいい曲ですし演奏だと思います。
158名無しの笛の踊り:02/02/10 20:21
漏れはスヴェトラーノフの全集CDで持ってる
159名無しの笛の踊り:02/02/10 20:27
>>158
スヴェトラーノフのは2番がぶつ切りになってるんだよね。
まぁ、たいしたことじゃないかもしれんが。
でもちょっと萎え。
160名無しの笛の踊り:02/02/11 11:25
民族楽器(バヤン?)が入るのは何番ですか?
161μ ◆f9gG0iLI :02/02/11 11:52
>>159
メロディアの方は5番が第3楽章でぶつ切り。
(普通4〜6番で2CDだと第2楽章で切ることが多いんですが)
162μ ◆f9gG0iLI :02/02/11 13:14
ところで、交響曲での最も古いステレオ録音(各曲)
私の知っている範疇では
1番:マゼール/ウィーンpo(DECCA:1964)
2番:ショルティ/パリ音楽院(DECCA:1956)
3番:マゼール/ウィーンpo(DECCA:1964)
4番:アルヘンタ/LSO(DECCA:1957)
5番:ショルティ/パリ音楽院(DECCA:1956)
6番:モントゥー/ボストン(RCA:1955)

もっと古いのあるよ〜というのがあれば挙げてみてください。
163名無しの笛の踊り:02/02/11 20:02
>>161
組曲全集のハナシじゃないの?
164名無しの笛の踊り:02/02/11 20:14
>>161
165名無しの笛の踊り:02/02/11 21:36
μ ◆f9gG0iLI
この人いつも強引に自分のフィールドに話をもってこうとするねぇ。
組曲は自分のフィールドでないのがミエミエ。
交響曲、交響曲ってブルヲタみたい(w
それとも、コテハンだと目立つっていうだけかな?
166名無しの笛の踊り:02/02/12 09:03
組曲3番って、コンドラシンもあるよね。
よく覚えてないんだけど、「モーツァルティアーデ」とか言うのは3番?
167名無しの笛の踊り:02/02/12 10:18
モーツァルティアーナは4番ですね。
ちなみに僕も組曲3番は好きです。
エレジー、憂鬱なワルツもいいけど、
最後ポロネーズになってからのあまりにもチャイコらしい盛り上げ方が
たまらないです。ダサいけど、それがいい。
168名無しの笛の踊り:02/02/13 08:46
>>162
とりあえず、4・6で。
 4番 ミュンシュ=BSO 1955 (4月ごろ発売予定)
    ロジンスキー=RPO 1956
 6番 トスカニーニ=NBC 1954
 (トスカニーニ・スレで知った事ですが、ステレオ録音で残っているそうです。
  残っているとすれば、1954でしょう。)
169名無しの笛の踊り:02/02/14 09:14
>>162
チャイコ1番のステレオ録音。
  スメターチェク=プラハ 1961
170名無しの笛の踊り:02/02/14 22:32
「1812年」のお勧めは?
先日テラーク盤のCDを買ったけど、大砲の音が
とてもちゃちに聞こえたので。ぐっすん。

171名無しの笛の踊り:02/02/15 00:33
1812なら
スヴェトラ
172名無しの笛の踊り:02/02/15 00:34
op.72-5 Meditationが好きじゃ。
173名無しの笛の踊り:02/02/15 04:08
>>170
バレンボイムも意外と良いぞ
174名無しの笛の踊り:02/02/16 21:54
「ライト・スタッフ」のテーマってチャイコの作曲なんですか?
175名無しの笛の踊り:02/02/17 11:10
ビル・コンティやね。
176名無しの笛の踊り:02/02/17 13:28
チャイコフスキーとは直接関係無いんだけどさぁ
ここんとこ、というよりソビエト崩壊してから
ロシアのオケっておとなしくなったような気がする
メロディアの録音の関係かもしれないけんど
あの、ハデハデのヴィブラートバンバンのffffff
あまりきかんもん   わらしだけ????
あっ!スレ違いゴメン!
177名無しの笛の踊り:02/02/19 23:55
チャイ子!
178名無しの笛の踊り:02/02/22 23:34
くるみ割全曲、ドラティ・コンセルトヘボウ・96kHz−24BIT盤購入。
これは大当たり。
やっぱチャイコの真髄はバレエ音楽だわな。
179名無しさん:02/02/22 23:57
交響曲5番のお勧め教えてください。

今までに聴いたことがあるのは、
カラヤン、ムラヴィンスキー、ストコフスキー、アバドです。
180名無しの笛の踊り:02/02/23 00:41
>>179
バルビローリ&ハレ管なんか、一味違ってよいよ。
181名無しの笛の踊り:02/02/23 00:47
>>179
カヒッゼ指揮トビリシ響
チェリビダッケ指揮ミュンヘンフィル
ゲルギエフ指揮ウィーンフィル(???)

ムラヴィンは1983年ライヴ?

182名無しの笛の踊り:02/02/23 01:49
>>179
今まで聴いた中ではデュトワ/モントリオール
183名無しの笛の踊り:02/02/24 04:37
5番のシンフォニーはムラヴィンスキーの73年の
ライヴが良かった。
60年のステレオ録音も悪くないけど。
184名無しの笛の踊り:02/02/24 04:41
ヴァントをもう一度聴いてみようっと。
185名無しの笛の踊り:02/02/24 04:42
>>179
そりゃなんたってバンスタNYだろ。
あ、晩年のやつね。
186名無しの笛の踊り:02/02/24 04:49
今日さ、搭いったらゴロヴァノフの1812年がBGMになってたの。したら、
例の皇帝賛歌が出てくるところに聴きなれないメロディーが入っててビックリ
したんだけど、何なの?あれ。
187名無しの笛の踊り:02/02/24 05:05
>>179
華美に流れず構造的に聞こえるチェリビダッケの5番は一聴の価値あり。
(ミュンヘンフィルかシュトゥットガルト放響の演奏で。ロンドンフィルとの古い録音は×)
あと、ムラヴィンスキー(DG盤)カラヤン&ウィーンフィルなどもよく聴く。
188名無しの笛の踊り:02/02/24 05:14
>>179
たいじろーといえよう
189名無しの笛の踊り:02/02/24 08:03
コンスタンチン・イワノフもそうだけど、スヴェトラの1812年も 輸入盤だと
ロシア国家とグリンカの曲の一節がそっくりさしかえられてるよ〜ん
あっ! スラブマーチもそうっだたよね。
ソヴィエト連邦 まんざい!
ただし、今はチャウケド
190名無しの笛の踊り:02/02/24 08:07
191名無しの笛の踊り:02/02/25 23:42
オペラは全曲録音(及びCD化)されてるの?
192名無しの笛の踊り:02/02/26 00:33
“偉大な芸術家の思い出”のおススメ盤があったら教えて下さい。
193名無しの笛の踊り:02/02/26 00:49
>>192
おすすめっつーか、これしかないんだけどさ。

アシュケナージ、パールマン、ハレル。いいよ。
194192:02/02/26 00:53
>193
ありがとうございました。
同じの聴いてますね。
195名無しの笛の踊り:02/02/26 01:02
>>185
最高に笑える演奏だね!
196名無しの笛の踊り:02/02/26 01:14
過去ログを全部読まないで書いていて、申し訳無いのですが。

ピアノ曲、声楽曲、それと上記「偉大な芸術家の思い出」以外で、
チャイコフスキーのいわゆる「室内楽」のお奨めはありますか。
推薦CD付きでよろしくお願いいたします。
197名無しの笛の踊り:02/02/26 14:16
>196

弦楽四重奏曲全集+弦楽六重奏曲
 ボロディン弦楽四重奏団、テルデック

ヴァイオリンとピアノのための「懐かしい土地の思い出」
 諏訪内晶子、フィリップス

いずれも名旋律に溢れた作品、演奏もよく、しかも入手しやすい。
198196:02/02/26 22:58
>>197
レスありがとうございます。参考になります。

「懐かしい土地の思い出」に関して、197さんが挙げてくださったもの以外でお奨め
があれば、引き続き募ります。よろしくお願いします。

199名無しの笛の踊り:02/02/27 00:43
「懐かしい土地の思い出」にはカガンの録音があった。
オンディーヌというフィンランドのレーベル、たぶん。
協奏曲以外のヴァイオリン曲を網羅した内容だった。

ちなみに「懐かしい土地の思い出」をグラズノフが
オケ伴奏に編曲した版があり、シャハムのCDがある。
200名無しの笛の踊り:02/02/27 00:57
                  _
        ___      /
       /´D`) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〜〜〜〜〜)
     /                〜〜〜〜〜〜〜3
   /_____/@@))=====@@))==〜〜〜〜〜)
  
         200系「のぞみ」なのれす

201名無しの笛の踊り:02/02/27 01:05
ナツクラはムラヴィンスキーだ!!
それで間違いないぞ
うむ

チャイコにおいてムラビンのなした役割りは大きい
と信じる
202名無しの笛の踊り:02/02/28 23:02
悲愴age
203179:02/02/28 23:30
>>180
>>181
>>182
>>183
>>185
>>187
>>189
すみません レス遅くなりました。
皆様ありがとうございます。

>>181
ムラヴィンのは60年録音です。
204名無しさん:02/03/01 02:08
>>135
ナクソスのPコン2番のカップリングで聴きましたけど、やたらと大仰な曲ですね。
結構好みかも・・・

2番もこのCDで初めて聴きましたが、面白い曲ですね。2楽章なんか殆ど2重協奏曲(ヴァイオリンとチェロの)
みたいな感じですし。ちょっと1番と比べると3楽章あたりでの盛り上がりがイマイチっぽい感じもしますが。
もう何枚かCD聴き比べてみようと思ってます。
205名無しの笛の踊り:02/03/03 15:05
ただいま504
age
206名無しの笛の踊り:02/03/05 16:09
207名無しの笛の踊り:02/03/05 17:22
ハイティンクの交響曲全集もいいよ…
悲愴はオレ内ベスト演奏。
208名無しの笛の踊り:02/03/05 17:24
あまりあちこちに話題を広げず行こうぜ、荒れるから.
209名無しの笛の踊り:02/03/05 23:53
いまの話題はなんですか?
210名無しの笛の踊り:02/03/05 23:59
チャイコフスキーの弦楽四重奏曲についてでも語りましょうか
211名無しの笛の踊り:02/03/06 00:09
弦四の2番は隠れた名曲。
7拍子のサロン風のスケルツォや、ポロネーズ風のフィナーレなど
チャイコらしさが満載。

単一楽章の変ロ長調もイイね。
あれはOp.1-1のピアノ小品と同じ主題が使われている。
212名無しの笛の踊り:02/03/06 00:49
朝比奈NJPの悲愴がいいと聞いたけどホント?
フォンテックに3000円投ずる価値あるかどうか。
情報きぼん。
213名無しの笛の踊り:02/03/06 00:53
チャイコフスキーの室内楽全集ってないの?
214名無しの笛の踊り:02/03/06 09:09
>>213
スプラフォンから出ている「ドヴォルザーク室内楽全集」のような、完璧な全
集はないです。
「弦楽四重奏曲全集」と銘打ったCDに、3曲の弦楽四重奏曲の他に単一楽章
の「変ロ長調」と「フィレンツェ」が入っていれば御の字。

CDによっては、初期の習作的室内楽(小品)が聞けるのもあります。
例えばナクソスから出ている新ブタペストSQ盤では弦四および弦五のために
書かれた4つの作品が聞けます。
さらに、オリンピアから出ているショスタコーヴィチSQ盤では、複数のCD
にまたがって、上記4作品の他に、弦三および弦四+ハープという変わった作
品も入っています。

「偉大な芸術家の思い出に」は言わずもがなですが、他にも「N.ルビンシテイ
ンの命名日のためのセレナード」( Fl、2Cl、Hr、Fg、弦四)という知られざ
る作品もあって、これはシャンドスからCDが出てます。
215名無しの笛の踊り:02/03/06 13:45
ピアノ三重奏曲にしても弦楽六重奏曲にしても
情念をがんがん外向きに放射するような音楽で
チャイコフスキーはオケの作曲家だったんだなぁと思う。
216名無しの笛の踊り:02/03/06 16:17
スヴェトラの奴、買って来ました。
最後派手すぎ。交響曲1番とカップリングされてる
CDだったけど、これでよかったのかなぁ。

次はバレンボイム指揮の奴にチャレンジ。

*今まで聴いた奴でよかったのはドラティの輸入版だったなぁ。
217名無しの笛の踊り:02/03/06 18:27
>>212
なかなか悪くない演奏だと思うが、3000円は高いと思う。
218名無しの笛の踊り:02/03/07 10:52
>>214
情報サンキュ!!
ナクソス盤に入っている初期室内楽は少し気になっていたので買ってみるよ。

弦楽四重奏第1番は「アンダンテ・カンタービレ」が有名だけど、
むしろ1・4楽章のほうがいいと思わない?

だれか同意してくれ!!
219213:02/03/07 21:10
>>214

情報ありがとう。いろいろお詳しいんですね。

>>215
チャイコフスキーの室内楽は、オケ作品の響きをそのまま小さくしたような
気がする。
例えば ブラームスなどは、オケ作品と室内楽とは、(もちろん共通点が多いに
しても)やはり別世界という感じなんだけど。
220名無しの笛の踊り:02/03/07 22:29
>>218
同意しとくよ。
カルテット1番の終楽章は、モロ管弦楽のノリだね。
221名無しの笛の踊り:02/03/09 22:16
ちょっと下がっちゃったね。
今度は、「フランチェスカ〜」だの「ハムレット」だの「地方長官」だの
マイナー系オケ曲について語ってみませんか?

オイラは「フランチェスカ」が大好きなんだけど。
222名無しの笛の踊り:02/03/09 22:21
「フランチェスカ…」は事実上の交響詩ですな。
激情的で好きなんですけど、譜面がやたら小難しいせいか
実演ではめったに演奏されませんね。
とても残念。
223名無しの笛の踊り:02/03/09 23:38
くそー、ラフマニノフスレが消えた。
ここでは皆チャイコが好きって大きな声でいってんのか。
224名無しの笛の踊り:02/03/09 23:40
そう、油断してたら、消えてました。
225名無しの笛の踊り:02/03/10 00:44
「テンペスト」もいいですね
アバドが気に入っているのか2回録音している
「フランチェスカ」は名作なのにあまり録音に恵まれていない
あんな音楽はチャイコフスキーにしか書けない
226名無しの笛の踊り:02/03/10 01:03
メロディアは管弦楽全集を作っていなかったのかな?
227名無しの笛の踊り:02/03/10 07:34
独立したオケ曲ではないが、歌劇「マゼッパ」の中で演奏される
「ポルタヴァの戦い」「コサックの踊り」が好き。
とくに「ポルタヴァの戦い」は、「スラヴァ」(「ボリス・ゴドゥノフ」や
ベートーヴェンの「ラズモフスキー2番」にも引用されている愛国歌)や、
「1812年」の冒頭のロシア聖歌も登場して、スペクタルな見せ場満載。

独立したオケ曲だと、やっぱ「フランチェスカ〜」やねー。
228名無しの笛の踊り:02/03/11 00:18
意外にハイティンクがチャイコフスキーの管弦楽曲を
いろいろ録音している。習作の「嵐」とか。
229名無しの笛の踊り:02/03/11 00:22
>>228
ハイティンクの交響曲全集もいい演奏ですよ。
愛聴してます。
230名無しの笛の踊り:02/03/11 01:54
チャイコフスキーの交響曲全集を一つ選ぶとしたら
どの指揮者の録音がいいですか?
アバド、ロストロ、マゼール、ハイティンク、カラヤン、
マリナー、ヤンソンス、スヴェトラーノフ、小林、・・・

「後期三大」だとムラヴィンスキーが
圧倒的に票を集めるでしょうけど。
231名無しの笛の踊り:02/03/11 09:08
オリンピアから2枚組で出ている、ドゥダロワ女史のこのディスクはどぅだろ?
チャイコの管弦楽曲をけっこう網羅しているようにも思えるが。
聞いたことある人、感想きぼんぬ。

OCD 512 A&B DDD 154'00 (2 CDs for the price of 1)

TCHAIKOVSKY: Overtures and Fantasies

・Festive Overture on the Danish National Anthem, Op.15
・Fatum, Op.77
・Fantasy Overture: Romeo and Juliet
・The Tempest, Op.18
・Francesca da Rimini, Op.32
・Capriccio italien, Op.45
・1812, Ceremonial Overture, Op.49
・Fantasy Overture: Hamlet, Op.67a
Symphony Orchestra of Russia conducted by Veronika Dudarova
232名無しの笛の踊り:02/03/11 12:35
>>231
珍しい曲が収録されているのが売りですね。
(有名曲の)演奏はごく普通の出来でした。
233名無しの笛の踊り:02/03/11 14:03
交響曲全集はロストロさえあればほか要らない
234名無しの笛の踊り :02/03/12 03:51
235名無しの笛の踊り:02/03/12 04:42
>>230
アバド、ムーティ、フェドも持ってるけど断然ヤンソンス。

ムラヴィンスキーの後期も持ってるけどそんなにいいか?
そもそもロシアのオケは音が汚い。気にならない人は気にならないんだろうが。
236名無しの笛の踊り:02/03/12 06:20
カンタータ「モスクワ」なんてどうでしょう
ちょっとブチカマシ度が低い曲ですので
野蛮なゴロワーノフ盤で
「工業博覧会」カンタータもよい
交響曲第1番の終楽章の主題がそのまま出てきて
ビックリします
237名無しの笛の踊り:02/03/12 08:59
久しぶりにカラヤンのチャイコ全集(1970年代DG)を聴いた。
チャイコの交響曲は初期のものもなかなかいいね。
一つ不満なのは、例によってグラモフォンのオフマイク録音なので、
全体のバランスが完璧とは言えず、特に5番では管楽器が引っ込みがち。
聞こえて欲しい場面で沈黙状態になる。5番だけは別の演奏で聴きたい。

238名無しの笛の踊り:02/03/12 09:05
>>235
>ロシアのオケは音が汚い。
こう感じる人は、いろんな傾向の演奏をまだ聞き慣れていないのでは?
チャイコだけでなく、ロシアものにはこの手の演奏はある。
ましてやロシアのオケによれば、その傾向は一層強まる。
ただ、最近のロシアのオケは少しソフトになってきていると思うが。
フェドセーエフなんかはロシアのキレイ派じゃないかな?
239238:02/03/12 09:13
確かに、スヴェトラの演奏に見られるように、明らかにオケの金管が吹きすぎて
ミスしまくり、落ちまくりのものはなんでこんなのCDにしたの?って思うけどね。
でも、音色とは別問題。
逆にまったく冷静すぎておもしろくない演奏も多いよ。ロシアものなのに、
モーツァルトやブラームスみたいに演奏されても途中で聴くのイヤになるでしょ?
240名無しの笛の踊り:02/03/12 09:27
>>239
例えば具体的に言うとどの演奏?
241名無しの笛の踊り:02/03/12 09:31
>>238
ミハイル・プレトニョフ率いる率いるロシア・ナショナル管の音色は
指揮者の病的なまでの音色の好みに統制(というか抑制というか調教)
されていて、少し変だ。
この人、ものすごい潔癖症なんだなぁと思った。
聴いていてとてももどかしくて、やるせない思いになった。
242238:02/03/12 09:33
具体的にどっちのこと?
冷静なチャイコで途中で聴くのをやめたのは、フェドセーエフの「悲愴」です。
243241:02/03/12 09:33
>>240
あ、俺239ではないです。
念のため。

239さんは別の演奏を念頭においているかもしれないので。
244240:02/03/12 09:35
>>242
>逆にまったく冷静すぎておもしろくない演奏も多いよ。ロシアものなのに、
>モーツァルトやブラームスみたいに演奏されても途中で聴くのイヤになるでしょ?

ここの部分です。
説明不足スマソ。
245238:02/03/12 09:38
>>244
わかりました。回答の繰り返しになりますが、最近聴いたものではフェドの「悲愴」です。
ロシアの指揮者とオケなのでもう少し熱演を期待していたのですが、非常に冷静な演奏で、
おもしろくないと思いました。
246名無しの笛の踊り:02/03/12 10:47
>>236
> 「工業博覧会」カンタータもよい
それ、CDとか出てるの?
情報きぼうんぬ。
247名無しの笛の踊り:02/03/12 13:10
フェドセーエフはグラズノフ交響曲全集の劣悪な演奏に失望して以来
ほとんど聴いていない。この人にはデリカシーという言葉は程遠い。
ロシアのオケの音が汚いという意見は理解できる面がある。

そういえばプレトニョフのチャイコフスキー交響曲全集って
どうなんですか?
248235:02/03/12 21:22
>>238
聴き慣れてない?ウーン、チャイコフスキーの曲に関してはかなり聴きこんでる
つもりだけど。チャイコの棚だけで少なくとも300枚以上(400あるかも)
はあるから。まぁ、枚数が多ければ耳が確かというわけでもないけど。

音が汚いと最初に感じたのは組曲第3番のスコアを入手して聞き比べた時。
当時、マゼール盤、スヴェトラーノフ盤、ビエロフラーヴェク盤を持っていて、
スコアを見ながら聞き比べたんだけど、ロシアのオケは響きが汚いって実感した。
マゼールはどちらかというと嫌いなタイプの指揮者なんだけど、この曲に関しては
リファレンス盤になっている。マゼール盤はウィーンpoだからしょうがないとも
思うが、ショックだったのはスヴェトラーノフ/ソヴィエト国立soよりも
ビエロフラーヴェク/プラハsoのほうが響きがきれいだったこと。
その後、ロシアのオケでは、この曲のロジェストヴェンスキー盤も入手したり、
交響曲のスコアを入手したが印象は変わらなかった。
249235:02/03/12 21:28
カキコんでから思ったのだが、音が汚いというのはあくまでも俺の印象。
俺が好きな指揮者はドホナーニとかブーレーズのようなタイプの指揮者なので
意識はしていなくとも透明なきれいな響きにこだわりがあるのかも知れない。
だから、ロシアのオケが好きな人にはその程度の音の汚さなどは気になるレヴェル
のハナシではないかも知れない。
250名無しの笛の踊り:02/03/12 23:24
>>249
ロシアのオケを全部ひとくくりにしてしまってるからじゃないか?それぞれある程度傾向は似ていても、
オケによってやはり音は違うし、やる音楽や指揮者によっても変わってくる。全部同じじゃない。
251名無しの笛の踊り:02/03/13 00:18
その汚さが好き
252名無しの笛の踊り:02/03/13 00:24
スヴェトラーノフのチャイコフスキー組曲全集は
たしかに酷い演奏だった。中古屋に出したよ、昔。
3番のフィナーレのコーダの金管が下品で聴いていられなかった。
マゼール盤は素晴らしい。
アンセルメ盤も、オケの精度がアバウトであるが
美しい響きで聴かせる。
253名無しの笛の踊り:02/03/13 00:37
あの金管の雄叫びこそロシア(藁
254名無しの笛の踊り:02/03/13 12:51
テミルカノフの交響曲全集もいいぞ。
レニングラードとの後期3大はテミーの影も形もないが、RPOとのは個性的。
3番などは酒飲んで振ったって感じで笑える。
255大伴猫持:02/03/15 07:33
チャイコフスキーはパリでチェレスタを見せられて、新作の「くるみわり人形」に
使うことを決めたのだが、この時、「リムスキー=コルサコフやグラズノフには教え
ないで欲しい」と言っている。25歳も年下のグラズノフにライバル意識を持つとこ
ろがなかなか可愛い。
256名無しの笛の踊り:02/03/15 13:45
当時のグラズノフは新進気鋭でしたからね。
でも結局は器用貧乏な作曲家になってしまったけど。
257名無しの笛の踊り:02/03/17 01:00
交響詩「運命」作品77聴いた人感想きぼんぬ。
258名無しの笛の踊り:02/03/17 01:02
日本人はチャイコ好きな人多いですよねー。
259名無しの笛の踊り:02/03/17 19:07
>>258
外人は少ないのか?
どこにそんな情報があるんだ?
ソースを示せ
260名無しの笛の踊り:02/03/17 22:08
>>259
日本人がチャイコが好き=レコ芸に載ってた(藁
261名無しの笛の踊り:02/03/17 23:47
>257
「運命」は若い頃の習作で、
「テンペスト」「ロメジュリ」「フランチェスカ」の
雛型みたいな作品です。
冒頭の運命の主題がダサダサで幻滅しますが
民謡風の叙情的な旋律もあります。
262名無しの笛の踊り:02/03/18 19:19
まったく話題になってないけど、ハイティンクの交響曲全集は名盤だと思う。
特に悲愴は高レベルでバランスのとれた名演。
263名無しの笛の踊り:02/03/19 04:03
>262
もっと詳しく、演奏の特徴を教えてください。
全集というとアバド、カラヤン、マゼール、マリナー、
ロストロポーヴィチ、プレトニョフ、ヤンソンス、
フェドセーエフ、スヴェトラーノフ、マルケヴィチ、
などがありますが、それらと比較してどうなんでしょうか?
264名無しの笛の踊り:02/03/20 20:14
>>262
はやく答えてちょ、折れも興味ある
265名無しの笛の踊り:02/03/22 02:27
シンフォ4番最高っす!
266名無しの笛の踊り:02/03/23 23:16 ID:g.S9rv8E
>>265
そうか、そうか。
267名無しの笛の踊り:02/03/27 12:28 ID:???
age
268名無しの笛の踊り:02/03/29 12:03 ID:???
ところでみなさんは交響曲というとどれが一番好きなのですか?
私は第3番「セヴァストポリ」が一番好きです。
269名無しの笛の踊り:02/03/30 03:43 ID:6SEPDzy2
やっぱ最近聴いたので忘れがたいのはハース&インバルの廉価版(フィリップス)です☆
さえないオケのマイナスを補って余りあるハースのダイヤモンドのタッチ。
あと私の好きなピアコン3番はギレリス&マゼールが最高。
録音も綺麗だしマゼールの指揮も凄いしemiの廉価版で買えるからお買い得。
アシュケ指揮のガヴリロフ版は早いわ粗いわで・・・
あと悲愴も5番もバーンスタインが80年代にnyフィルとやったやつがすっごい!
5番の2楽章・4楽章の超絶アゴーギクには心臓止まるかと思った・・・
開いた口がふさがらず涙と涎がとまらない。
悲愴の4楽章もびっくりするほどのスローテンポで・・・
普通の演奏じゃないから嫌いだって人もいると思うけど、
泣ける演奏を探してる人には麻薬だと思う。
アレを聴いたらカラヤン&ウィーンもチェリ&ミュンヒェンも泣けなくなった。
ちなみにロイヤルボックスなる廉価版で、バルビ&ハレ管の後期三大交響曲集
+管弦楽曲集が1800円位で売ってました。激安だしけっこう泣けます。
270名無しの笛の踊り:02/03/30 03:58 ID:???
>>263
つーかそれだけ聴いてるんならたっぷりと詳細に比較して書いてチョ。
まさか聴いてないのを思いつくまま名前だけ並べたんじゃないだろな(w
271名無しの笛の踊り:02/03/30 04:11 ID:aFWKOiIk
チェロとオケのための「奇想的小品」が好きな人っていますか?
272名無しの笛の踊り:02/03/30 04:27 ID:???
>>268
さりげなく入り込んでるな
273美獣:02/03/30 07:14 ID:sUnuty2A
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< >268 セヴァストポリ?
 UU ̄ ̄ U U  \_____________
274名無しの笛の踊り:02/03/30 13:28 ID:???
>>273
チャイコフスキー違いじゃ
275出光逝ってよし:02/03/31 07:37 ID:EN84VFg2
始めまして♪ 20世紀の名曲を回顧する ♪なるスレを運営しています。
最初のほうは書き込みが活発だったのですが、需要が一巡したらしく、200レス以降停滞気味です。そこで、他スレのヲタの皆様方にも是非投票していただきたくお願いにまいりました。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1016527248/l50
一応20世紀に作曲されたクラ音楽を対象にしていますが、19世紀枠、18,17,21いずれでもかまいません。(ただし作曲世紀枠は記入お願いします)
ルールは以下のとおり
・ 原則5曲あげるがそれ以上でも可
・ 番号つきのときは5点~1点とポイントに重みをつけるが、番号なしの羅列は全部3点
・ 作曲者の名前も記入する。
・ 偏食ヲタを叩かないこと
みなさま、お気軽に御投稿ください。マルチポスト失礼。
ちなみに、レス200までのベスト20(20世紀枠)は以下のとおりです。
順位 作曲家 作品名 投票数 ポイント数
1 ストラヴィン春の祭典 5 19
2 マーラー 交響曲第9番 5 16
3 シェーンベルモーゼとアロン 4 13.5
4 ベルク ヴォツェック 4 12
5 ショスタコー鼻 3 12
6 マーラー 交響曲第6番 3 11
7 ガーシュインポーギーとベス 2 8
8 クセナキス アナクトリア 2 8
9 バルトーク 弦チェレ 2 8
10 シベリウス 交響曲第4番 2 7.5
11 ショスタコー交響曲第13番 2 7
12 バルトーク SQ第1番 2 7
13 バルトーク SQ第3番 2 7
14 ラヴェル SQ 2 7
15 クセナキス シナファイ 2 6.5
16 ホルスト 惑星 2 6.5
17 シュトラウス薔薇の騎士 2 6
18 バルトーク SQ第4番 2 6
19 バルトーク ピアノ協第2番 2 6
20 ベリオ シンフォニア 2 6
276名無しの笛の踊り:02/03/31 23:21 ID:???
>>273
ボリス・チャイコフスキー(1925-1996)
旧ソ連の作曲家で、ショスタコーヴィチの弟子。
交響曲第3番「セヴァストポリ」は代表作の一つで単一楽章の作品。
なんかミニマルみたいな作品。録音はこのスレでクソミソに叩かれている
フェドセーエフのLPがある。

>>268のひそやかなボケにチトワラタ。
277名無しの笛の踊り:02/03/31 23:24 ID:???
あとアレクサンドル・チャイコフスキーと言う作曲家と
ポーランドにチャイコフスキという指揮者がいる(録音はバイルドの作品がある)。
ボケ防止(藁)
278名無しの笛の踊り:02/04/01 08:48 ID:QJfeYDv2
正直、チャイコのメロディで泣きそうになるものはないんだが・・・
キレイだなぁとか、いいメロディだなぁとは思うが・・・
279馬糞海胆:02/04/02 00:25 ID:fUN2r5A6
パディ・チャイエフスキーという脚本家もいた。
280名無しの笛の踊り:02/04/02 00:49 ID:lFSboL46
チャイコフスキーというピアニストもいるね
281名無しの笛の踊り:02/04/02 00:57 ID:yUlvxlKA
ストラヴィンスキーのバレエ音楽「妖精のくちづけ」買って来ました。
これはチャイコフスキーのピアノ曲や歌曲のメロディーをもとに
ストラヴィンスキーが作曲したものなんですね。
チャイコフスキーのメロディー、ストラヴィンスキーの響き、
なんだか不思議な音楽だ・・・
282アソパソ ◆ASPSqOPU:02/04/06 16:01 ID:???
あご
283名無しの笛の踊り:02/04/08 21:29 ID:dwNT7UdA
何?何なのよ、このスレッド!!
284名無しの笛の踊り:02/04/08 22:00 ID:PI77j4cY
交響曲全集はこれだけあればいい!

マゼール&ウィーンフィル=若気の至り
フリードマン&ロシアフィル他=廉価盤

ていうか、

ムラヴィンスキー&レニングラードの後期交響曲集のみあればいい。
285名無しの笛の踊り:02/04/08 22:38 ID:???
>>281
元ネタのひとつの歌曲「ただ憧れを知る人だけが」はいい曲だよ〜。
機会があったら聴くといいかも。
286名無しの笛の踊り:02/04/09 02:04 ID:ycPhMEeM
チャイコフスキーの歌曲集のCDは
ゼーダーシュトレーム&アシュケナージ盤を持っています。
いいメロディーがたくさん。
ヴィシネフスカヤのEMI盤は廃盤なんでしょうか。
287名無しの笛の踊り:02/04/16 03:48 ID:???
age
288名無しの笛の踊り:02/04/16 18:09 ID:???
イエダンからロジェストヴェンスキーの第5交響曲がリリースされましたが、
スタジオ録音以上の金管ドギャーな演奏で流石に疲れました。
お好きな方には堪らないというのはこういう物の事言うんだなと納得した次第。
289名無しの笛の踊り:02/04/16 18:11 ID:OG7pI9ng
今は指揮してます
290名無しの笛の踊り:02/04/16 18:22 ID:OG7pI9ng
四季だ
291名無しの笛の踊り:02/04/17 02:04 ID:???
舟歌を後期試験で弾きました。

一週間後再試験受けたけど・・・あっ副科ピアノの話ね。
292檀ふみ:02/04/17 02:14 ID:???
チャイ様☆
293名無しの笛の踊り:02/04/17 13:23 ID:???
メキシコ州立交響楽団自主制作
エンリケ・バティス指揮&メキシコ州立交響楽団
チャイコフスキー:交響曲全集

こんなん出るみたいダヨ〜
スゴそう
294名無しの笛の踊り:02/04/17 19:10 ID:jvkRhSiY
ロジェストヴェンスキーがモスクワ放送交響楽団と録音した
チャイコフスキーの交響曲全集は、CDになっているのですか。
今、手に入れることはできるのですか。
295名無しの笛の踊り:02/04/17 19:12 ID:PU1m7xAE
>>294
CDは国内盤で出ておりましたが今は入手できませぬ。
296名無しの笛の踊り:02/04/17 19:19 ID:ZvphUdxI
ナント…(涙)
297名無しの笛の踊り:02/04/17 19:48 ID:???
>>293
ソースきぼ〜ん。
298名無しの笛の踊り:02/04/18 02:47 ID:4prorZ06
第一回日本チャイコフスキーコンクール=チャイコフスキーコンクール公認予選
というのが先月東京であったけれど、これは本当に公認予選なの?
朝日新聞がホールも提供して、後援だけれど、一位の賞金が
ぬいぐるみ だのディズニーランド乗り物券 だの
かなり 詐欺的ではないのかな・・・
参加した人いますか?
299名無しの笛の踊り:02/04/18 12:53 ID:???
>>293
ネタだったのか?
300名無しの笛の踊り:02/04/18 13:08 ID:???
>>297
>>299

バティスのチャイ全
ソースはアリアCD(たしか。カデンツァだったかも)
301名無しの笛の踊り:02/04/18 13:39 ID:???
↓買いたくなるべ

メキシコ州立交響楽団自主制作
エンリケ・バティス指揮&メキシコ州立交響楽団
チャイコフスキー:交響曲全集
1997年2月デジタル録音
T0211(4CD)¥5500
メキシコ州立交響楽団と、その初代主席指揮者エンリケ・バティスによる
チャイコフスキー。
スタンダードな枠に収まりきらない、狂気にも似た情熱を垣間見せる
バティスの指揮。中米の偏屈な指揮者と思いきや、最近では熱烈な信奉者も
生み出しつつある。ASVのショスタコーヴィチやリムスキー・コルサコフ、
ビゼー、NAXOSのレスピーギなど、安穏とした現代指揮界への
挑戦状とも言える過激な名盤はすでに多くの方が耳にされていると思うが、
今回のチャイコフスキーはさらにめちゃくちゃやっているらしい。
縦横無尽のテンポ設定、極端なアゴーギグ、恥ずかしいほどの歌わせ方、
そして聴くものの精神を否が応でも高揚させる盛り上がり・・・、
それは人類史上最も好戦的といわれたアステカの血か、死者をも蘇らせた
マヤ族の魂か、それともすべてを破壊し尽くしたスペイン人の狂気か。
代理店熱烈推薦のセット。
このあとさらにベートーヴェン、シューマン、ブラームスと続くというが
どうなることやら・・・。
302名無しの笛の踊り:02/04/18 16:25 ID:Bj5cRl2E
たしかバティスのチャイコはASVから、5と6とバレエ組曲が出てたよね?
いずれも、普通の演奏で、「とんでも」にはなってなかったと思うが・・・・
あの時はロイヤル・フィルだったかな?

10年経って、演奏も変わったという事なのかな?
この人、意外に「とんでも」演奏の確率が悪いよね。
ドヴォルザークは、結構「とんでも」の部類に入る勢いのある演奏だった記憶あり。
4CDで2000円くらいなら買ってみたいけど・・・・
303297:02/04/18 17:58 ID:???
>>300,301
サンクス! 注文したよ。
「恥ずかしいほどの歌わせ方」、早く聴いてみたい。
304檀ふみ:02/04/20 01:08 ID:???
チャイ様☆
305名無しの笛の踊り:02/04/20 01:13 ID:???
メキシコってプロレスの本場だからね〜。
クラやってる人にも猪木魂みたいなのがあるのかも。
306名無しの笛の踊り:02/04/20 01:34 ID:???
メンゲルベルグのは駄目なんですかね・・・
好きなんだけどあんまり人に言えない
307名無しの笛の踊り:02/04/21 12:41 ID:MrP3BZrM
(yahooトピの)パッションタン、(;´Д`)ハァハァ・・・
308名無しの笛の踊り:02/04/24 06:33 ID:???
>>306
ひとつのいきかたとしてはありじゃない?
俺はあんまり好きじゃないが
309名無しの笛の踊り:02/04/24 17:47 ID:mrbqmZZM
中学生の時、サンリオの「妖精フローレンス」という映画をみて
チャイコフスキーの花のワルツを知った。
ものすごく感動した。曲の流れがすばらしい〜〜〜!!
あれ以来、色々な指揮者のCDを買いまくったが
「チャイコフスキーの部屋」というCDが一番素敵でした。
指揮者はぁ・・誰だっけ?バレエおんがくならこの人!!ってひとでした。
310名無しの笛の踊り:02/04/24 22:13 ID:m8z1Nc42
>>306
俺も、あれはあれで好き。たまに無性に聞きたくなる。
311名無しの笛の踊り:02/04/25 04:31 ID:xdVCPP5U
>>306
4番4楽章の第2主題でテンポまったく変えるのが笑えた。
でもあのメロディーを第1主題と同じテンポで行くのは逆に不自然にも思えるな。
メンゲルは奇を衒っているというより音楽を自然に歌った結果
ああなった、という気もするが。
312名無しの笛の踊り:02/04/25 23:20 ID:DpCFLvEA
>>311
「恥ずかしいほどの歌わせ方」ってか?(w
313名無しの笛の踊り:02/04/28 06:38 ID:A.UNDoI.
レニーのチャイ5DG盤萌え
314名無しの笛の踊り:02/04/29 18:28 ID:???
でも、チャイ子の交響曲って駄作だろ?
4番とか、よっぽど2番とかの方がいいよ。
315名無しの笛の踊り:02/04/29 18:54 ID:???
ティルソン・トーマス/ボストン響の「冬の日の幻想」は最高だよ。
一言で述べるならフレッシュ! なんてイイ曲だろうと思う。
第1番はこれで決まり!
ちなみに、私も第5・6番より第4番が好きです。
316名無しの笛の踊り:02/04/30 22:59 ID:duu9Qtmw
危ない!age
317名無しの笛の踊り:02/05/01 00:26 ID:???
>>315さんへ
>>314です。
書き方まずかった。
4番駄作、それより2番とかのほうがいい。と言いたかった。
1番も、歌謡的な交響曲(?カリ1に通ずる?)でちょっと好き。
318名無しの笛の踊り:02/05/01 00:48 ID:rPgOS46U
ハイティンクの「マンフレッド」っていいんですか?
319名無しの笛の踊り:02/05/01 01:34 ID:???
バティスのチャイ全、手に入った人
感想きぼんぬ。
320名無しの笛の踊り:02/05/02 09:49 ID:Dl34jOTg
モントゥーのロメジュリ、PC1、5番(ヴァンガード)を買った。
演奏の出来より、音の良さにビクーリ!!!
321名無しの笛の踊り:02/05/02 10:48 ID:???
>>317
 この前コンサートで チャイ4聴いた。
 
 生で聴くとすごく面白いゼ。 フィナーレも盛り上がるし、オーケストラ
もけっこう楽しそう・・。
 それぞれ、見せ場あるもんね。
322名無しの笛の踊り:02/05/02 10:56 ID:???
66年のカラヤン/BPOのチャイ4は、これぞカラヤン!というような演奏。
特に第1楽章コーダのたたみかけ方は圧巻!
もっとも、個人的にはチャイコとカラヤンは興味がないのだが。
323名無しの笛の踊り:02/05/03 01:25 ID:LqPdyX1s
「くるみ割り人形」、どのCDがお薦めですか?
324名無しの笛の踊り:02/05/03 01:31 ID:???
>>323
ヤンソンス
325名無しの笛の踊り:02/05/03 01:45 ID:LqPdyX1s
>>324
早速のレス、サンキュウです。
326名無しの笛の踊り:02/05/03 01:45 ID:???
>>319
そんなのでてるの?
327名無しの笛の踊り:02/05/03 01:48 ID:???
ロシアものを得意とする女流指揮者
西本智実って人のチャイコはどうなのよ?
よくチャイコあちこちで振ってるしCDも出してるようだけど
自分は持ってない。生オケ1回しか聴いてないけど
そん時はピンとこなかった。
将来を有望視されてるみたいだけど、どうなんだろ実際のとこ?
328名無しの笛の踊り:02/05/03 01:50 ID:???
>>327
西本スレに逝ってしんでくれ
329名無しの笛の踊り:02/05/03 04:39 ID:???
ロストロ・ロンドンフィルの
チャイコ全集ってCD手に入りますか?
330名無しの笛の踊り:02/05/03 06:35 ID:???
>>329
 1700円のシリーズで、出てなかったかい?(バラで)

 おいらLPで持ってんだ。 いわゆる「名演」ではないけれど、味はある。
331名無しの笛の踊り:02/05/04 20:07 ID:???
>>330
パ●●●ンさん?
332324:02/05/06 04:57 ID:???
>>325
あれっ、他にもレスがつくと思ったんだけどないな
くるみ割り人形の全曲盤でいいのかな、それとも組曲盤?
全曲盤なら俺はヤンソンス盤を第一に挙げるけど、他にプレヴィン盤とかゲルギエ
フ盤とかを挙げるひとが出てくると思ったんだが・・・
333名無しの笛の踊り:02/05/06 05:25 ID:???
333ぞろ目!
334名無しの笛の踊り:02/05/06 05:28 ID:???
>>333
多分読まれることはないだろうが・・・
楽しいのか?
335名無しの笛の踊り:02/05/06 05:33 ID:???
まあいいじゃん・・・。
ほっといてやろうよ。それくらいでしか参加できないんだからさ。
336333ぞろ目!:02/05/06 08:46 ID:???
>>334-335
そんなこと言うと荒らしちゃうぞ〜♪
337名無しの笛の踊り:02/05/06 20:08 ID:???
>>333
ぷっ
338名無しの笛の踊り:02/05/07 05:16 ID:RCySguFY
くるみ割り人形
モノラルからステレオ初期のもので
テンポ速めのコギミ良い演奏ってありますか?
序曲だけ入ってれば組曲でもなんでもいいです。
339名無しの笛の踊り:02/05/07 05:22 ID:???
>>338
ドラティ+LSO(全曲盤二枚組)なんかどうかな?
340名無しの笛の踊り:02/05/07 05:30 ID:???
うわっ
速レスありがとうございます。
ドラティはまだ聞いたことないんで調度いいかも。
341名無しの笛の踊り:02/05/07 19:18 ID:1Oy.n0U.
>>338
ライナー/シカゴあたり
342名無しの笛の踊り:02/05/07 20:49 ID:???
くるみわりに限らず、チャイコのバレエは、ロジェヴェンが基本!
と思うのですが、どうでしょうか?
入手困難間近ですので、皆さんお早めに。
343名無しの笛の踊り:02/05/10 00:39 ID:???
>>342
一般的にそういう評価はされてないと思うが。
自分だけの基本を他人に押し付けちゃいやよ。
344名無しの笛の踊り:02/05/10 01:44 ID:DKwbnEME
エーリッヒ・クライバー/パリ音楽院管のチャイ4ってどうですか。
中古CD(980円)見つけたんですが、買おうかどうか迷っちゃって。
345342:02/05/10 01:45 ID:???
>>343
すんまそん……
346名無しの笛の踊り:02/05/10 09:51 ID:???
>>342
確かに一昔前のレコ芸「名曲名盤」企画では
チャイコフスキーのバレエと言えば
反射的にロジェヴェンを挙げる評者も多かったですよね。
70年代、80年代には、第1位を獲得したことも多かったのでは?
基本かどうかはさておいて、ロシアの劇場の雰囲気を伝えてくれる
素敵な録音だと思います。
347名無しの笛の踊り:02/05/10 12:36 ID:thnu4VEY
いまだと、チャイコのバレエで真っ先に上がるのは、プレヴィンとドラティか。
348名無しの笛の踊り:02/05/10 14:35 ID:???
ゲルギーの胡桃割りのことですが。
あれ、速い演奏だったからCD1枚になったのではなくて、
CD1枚におさめるために無理に速く演奏しているように
感じられてならないのです。
商業的には正しい判断であるとは思うのですが。
CD2枚になってもいいから、もう少し余裕のあるテンポで
再録音して欲しいものです。
でも、値段は1枚分でお願いします。
349名無しの笛の踊り:02/05/11 11:48 ID:DzV6QEso
>344 ハッキリいってヘタッピです。やめとけ。
350名無しの笛の踊り:02/05/11 16:41 ID:???
今日、ミュンシュ/BSOのチャイ4買ってきました。
意外なほど正攻法の演奏で、録音もまあまあでした。
ということでage
351名無しの笛の踊り:02/05/11 17:53 ID:E/BPxWaM
こら!ミュンシュ!!
チャイコ4も6もいつもの爆演してないじゃないの!!!!
序曲では、いつも通りなのに・・・・
352名無しの笛の踊り:02/05/12 11:59 ID:???
チャイコの歌曲全集って完成したものあるんでしょうか?
NAXOSのが完成するの待ったほうがいいのかな?
353名無しの笛の踊り:02/05/14 18:18 ID:???
>352
メロディアのLPとコニファーのCD
354名無しの笛の踊り:02/05/16 02:21 ID:???
一回だけageさせてください。
一個上のスレッドのファンの方スミマセン。
355名無しの笛の踊り:02/05/16 18:29 ID:Jqq8gF72
チャイ5ならセル。
356名無しの笛の踊り:02/05/18 14:54 ID:Li06gvLs
>>355
クリップスもいいよ!
357名無しの笛の踊り:02/05/22 01:00 ID:???
354 :名無しの笛の踊り :02/05/16 02:21 ID:???
一回だけageさせてください。
一個上のスレッドのファンの方スミマセン。
358名無しの笛の踊り:02/05/22 01:05 ID:???
マタチッチ/チェコフィルの5&6も良いよ。
359名無しの笛の踊り:02/05/22 01:36 ID:???
age
360名無しの笛の踊り:02/05/22 01:38 ID:.34e2s2k
チャイコフスキーの肉声が見つかったというニュースがあったけど、具体的にはどんなことを喋っていたの?
誰か聴いた人、感想希望
361名無しの笛の踊り:02/05/22 01:52 ID:???
「フォンメック夫人のおめこ舐めたい」
362名無しの笛の踊り:02/05/22 01:57 ID:???
中古屋に転がってた第7交響曲、買ってみました。
ギンズブルク指揮ゴスオケ。
なかなかよい。
2楽章はチャイというよりラフという感じ。
この演奏以外にCDってアリマスカ?
363名無しの笛の踊り:02/05/23 09:21 ID:???
バティス、もう買えるんカ?
364名無しの笛の踊り:02/05/23 15:53 ID:???
>>362
ネーメ・ヤルヴィ、ロンドン・フィル CHANDOS
365名無しの笛の踊り:02/05/23 17:55 ID:???
>>362
Kees Bakels / Dutch Radio Synphony Orchestra
というのもある。ただし、ライヴで激下手。
366名無しの笛の踊り:02/05/25 06:31 ID:???
>>365
素人だからよくわからんが、そんなにヘタか?
おれはむしろ、他の3枚よりはおもしろかったぞ。
367名無しの笛の踊り:02/05/26 20:50 ID:???
あげておこう。
368名無しの笛の踊り:02/05/26 20:51 ID:???
あがってなかった・・・
369名無しの笛の踊り:02/05/26 21:38 ID:p7/rFhAE
>>327
聴いてみたけど、悪くない。
悲愴の方は、決して桶に任せきりにした演奏ではなくて、細かい所に色々と変わった所があって面白かった。
バレエは、普通の演奏だった。(かなり上の部類)
370名無しの笛の踊り:02/05/26 21:40 ID:???
>>363
バティスは6月になるとのことです。
「悲愴」だけなら市ん世界レコードにまだあるかも。
371369:02/05/26 21:40 ID:p7/rFhAE
それと、付け足し。
何か、癖の様なものがあるけど、それが指揮者が女性だからかどうかはわからない。
372名無しの笛の踊り:02/05/28 07:14 ID:???
501まで落ちていた。
あげなきゃ
373369=371:02/05/28 22:47 ID:wsfUHhxI
それと、ロメオとジュリエットはあまりぱっとしなかった。
桶のせいだろうか?
と書き込むという口実のもとに揚げてしまう。
374名無しの笛の踊り:02/05/28 22:53 ID:???
 「悲愴」の三楽章,四楽章は、音楽以上のなんか「感情的」な物を表現してほしい、
と、期待してしまう。スケルツォはヒステリックに、アダージョは、死を賭した、悲壮感を。
 そういう意味での推薦盤は?
 (青裏をのぞく)
375名無しの笛の踊り:02/05/28 23:40 ID:???
KBS交響楽団大阪公演のチャイ5。
「終わりよければ」な感じだったが、管楽器がどうにも雑でいただけなかった。
折角の2楽章冒頭のHrソロも、テンポばらばらやし、吹き方も荒っぽいし。
376名無しの笛の踊り:02/05/29 01:06 ID:???
>>374
○毛ヴィッ地
377名無しの笛の踊り:02/05/29 08:09 ID:???
>>375
KBS京都交響楽団?
378名無しの笛の踊り:02/05/29 19:43 ID:veIBHBiE
>>374
フリッチャイ。
まさに悲壮。
379名無しの笛の踊り:02/05/29 19:55 ID:???
>>375
「終わりよければ」か・・・。すげぇ派手に決めて終わらせてなかった?
だとすればキタエンコは少しも変わってないということで・・・。
それがフランクフルトでは大人気だったんだが。
>>377
KBS=コリアン・ブロードキャスティング・システム
韓国のオケ。
380375:02/05/29 21:27 ID:???
>>379
アンコール2曲目のハチャトゥリアン「仮面舞踏会」から「円舞曲」が
そんな感じだった。

6月にBSで放送されるらしいので、関心がある人はご覧になればよいかと。
お勧めはできませんが。参考までに、他の演目は、
プロコフィエフのロメジュリ、ラフマニノフのパガニーニ・ラプソディで、
アンコール1曲目はグリーグ「2つの悲しい旋律」から「過ぎた春」。
381名無しの笛の踊り:02/05/30 23:19 ID:Scs.9RHw
>>374
マルティノン/ウィーンフィルなんてのはいかが?
382名無しの笛の踊り:02/05/30 23:31 ID:???
 チャイコの交響曲って、集めだしたらキリがないよね?
 「悲愴」何枚持ってる? できたら指揮者名を打ち込んでヨ。
 オレは恥ずかしながら、 カラヤン(全集),マリナー(全集),
  ムラヴィンスキー,モントゥー,バーンスタイン,フリッチャイ,
  小沢/サイトウ,ミュンシュ,チェビリダッケ,
 あとは、ロストロポーヴィッチ(全集)をレコードで・・。ほか、
 数枚レコードがあるはず・・。 10枚くらいだな・・。
383名無しの笛の踊り:02/05/30 23:42 ID:???
なんだよ・・・・。
マルケヴィッチもストコフスキーもマタチッチもないのかよ・・・・。
384 :02/05/30 23:43 ID:0zTAiwr6
age
385名無しの笛の踊り:02/05/30 23:47 ID:???
 >>383 そうなんだ・・・。 そのあたりが名盤の誉れ高いのか?
   しかし、ストコフスキーの噂はきかんなあ・・。
   ま、まさか、キミが持ってる3枚、じゃないよね・・。
386名無しの笛の踊り:02/05/31 00:15 ID:Z2vo4ulA
KBSの東京公演逝ってきました。
チャイ5漏れは好きだったけどな〜。あれくらい派手なほうがカタルシスを
感じられるというか・・・。終楽章のコーダは金管が叫ぶ位のほうが爽快さを感じる。
387名無しの笛の踊り:02/05/31 03:25 ID:???
悲愴はバーンスタイン、メンゲルベルグ×2、アバド、ムラヴィン、小澤・・・
あれえ、意外と持っていないもんだな。
最終的によく聴くのはメンゲルベルグ。小澤は一回聴いてそれっきり。
388 :02/05/31 05:25 ID:VtYTQp.k
チャイ5は大穴でムーティが結構良かったり・・・。安いし。
389名無しの笛の踊り:02/05/31 07:53 ID:eM/pENdM
チャイコの交響曲って、集めようと意識していなくても、いつのまにか増えている。
390名無しの笛の踊り:02/05/31 08:45 ID:cAeZFj2Q
「悲愴」のCD
あがってないのでは、
バティス、シルヴェストリ、ホーレンシュタイン、カヒッゼ、
トスカニーニ、ゴロワノフ、アーベントロート、マゼール、コンドラシン
   あたりかな?
391 :02/05/31 09:11 ID:VtYTQp.k
名前書けばいいってモンではないぞ・・・・・。
392名無しの笛の踊り:02/05/31 11:48 ID:RHqesmNg
西本智美さんの指揮はどうなんでしょう?
彼女の悲愴を買った人いますか?
393名無しの笛の踊り:02/05/31 16:13 ID:???
セルで四番を聴いたらよかった。
北方の国の曲って感じだ。
ちなみに1000円。
今度はムーティやマタチッチを試してみようかな。
394名無しの笛の踊り:02/05/31 22:03 ID:???
>>379
まじにならないでよ?
 
395名無しの笛の踊り:02/05/31 22:06 ID:???
いやあ、交響曲7番結構いけるよ
ピアコン3番もっといけるよ。紘子たんにビシ橋演奏してもらいたし。
396名無しの笛の踊り:02/06/01 01:08 ID:7GUnE7LY
>>392
>>369>>371に書き込みがあるよ。
397名無しの笛の踊り:02/06/01 16:27 ID:???
>>390
フェドセーエフ&モスクワ放響チャイコフスキー(大阪ライヴ盤)、同(音源レリーフ)とか。
レリーフのはマンフレッドも入れたツィクルスになっている。
他にガヴリーリンのワルツ集とカップリングされた
ゴルコヴェンコ&サンクトペテルブルク放響というのも手許にある。
398名無しの笛の踊り:02/06/02 14:47 ID:???
age
399名無しの笛の踊り:02/06/05 22:13 ID:???
バティスはそろそろ出たのかな?楽しみなのよねん。
400名無しの笛の踊り:02/06/05 23:10 ID:hnqRuF8Q
age
401名無しの笛の踊り:02/06/05 23:15 ID:???
くそっいつの間にキリ番ゲットされたんじゃ

交響曲7番、オーマンディ録音してなかったっけ?
402名無しの笛の踊り:02/06/06 00:27 ID:NsQmtdK2
「悲愴」の第1楽章の第2主題が
この上なく美しい録音を教えてください。
403中村功:02/06/06 01:14 ID:???
音楽はやはりモー娘に限ります。
もう二度とクラシックを語らないで下さい。
                 _./ ̄ ̄ ̄ ̄\
                /(  人____)
              / .|ミ/  ー◎-◎-)      
             ,/  (6     (_ _) )\  
             `、  `,| ∴  ノ  3 ノ‐'`ノ <女のコに相手されないもん。
               \ ヽ,._____ノ ノ
                 豸.  ``Y"   拜."..::.::.::.::.::・・'゚。.・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.:
               ;": :: i. 、   ¥   ノ       ・'゚。.:・・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.・:(;´Д`)オエーッ
            ; .;: :∴:(. ` -‐´;`ー )         ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・・'゚。.::。.::・''・'゚。.::。.::
        . ': .;".;":  (   彡   ミ )  モワ〜
      : .;"∵;": ::″: ;  ゝ     '´ ̄"`ヽ
   : .;".;":: :.;".;":  /   ■_,,,,,、   ノ
 ´ ..‘ :´ ;` :. ~. ;.   /   /`'   (  ノ
 :´ `:  .``:.  ;' ~ヾ  (   ノ      | (_,,-,,,
 : : .~.. :´; `  :` , `: \  `ヽ    / __ノ
 ;`:   ,´ ;:  ;` : :. .~..  \  \    ̄
; : ..‘:´ ;`:. ~.. ; :,´ :    ノ  _)
 ` ;..``:.   ; ' ;.~   ;ヾ (.,,_/~
404名無しの笛の踊り
>>402
メンゲルベルグで決まりっしょ。
4楽章の第2主題もね。
これ以上美しい(って言うかくどい?)歌わせ方は他に聴いたことがないよん。