【政治と】_ショスタコーヴィチ_【芸術の間】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1フレンニコフ普及委員会
政治と芸術の間で葛藤を続け、数々の名作を残した20世紀最大最後の大音楽家、
ドミトリ・D・ショスタコーヴィチの総合スレッドです。

〜過去スレ〜
★精神性★ショスタコーヴィチ★おまいら考え過ぎ★ (前スレ)
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/classical/1068580425/
踊るショスタコーヴィチ〜レニングラードを封鎖せよ
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/classical/1059314749/
ショスタコーヴィチを語れ
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1056391441/
【協奏曲は】ショスタコーヴィチ【2曲ずつ】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1050197208/
【スケルツォ】ショスタコーヴィチ【ヴィオラソナタ】
http://music2.2ch.net/classical/kako/1049/10492/1049269871.html
【乳瓶】天才・ショスタコーヴィチpart3【眼鏡】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1042978828/
【前スレ】天才・ショスタコーヴィチ【堕ちた?】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1033489408/
【天才】ショスタコーヴィチ
http://music.2ch.net/classical/kako/1022/10226/1022601712.html
☆★ショスタコーヴィチ★☆
http://music.2ch.net/classical/kako/1004/10041/1004110000.html
☆★ショスタコーヴィチ Vol.2★☆
http://music.2ch.net/classical/kako/1015/10155/1015511586.html
ショスタコの交響曲第2番って
http://music.2ch.net/classical/kako/1008/10080/1008014145.html

関連スレは>>2へ。
駄目なら>>3-7へ飛んでみてください。
2フレンニコフ普及委員会:04/04/05 20:58 ID:PK8NkvFI
【関連スレ】
(関係のある作曲家、ショスタコ作品をよく振った指揮者のスレなどを、現役のみ、私見でチョイス)
≪作曲家≫
グスタフ・マーラー Part 10
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/classical/1075930582/
【過去に触れ】プロコフィエフ♪【未来を生きる】
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/classical/1072190983/
≪指揮者≫
エフゲニー・ムラヴィンスキー 3  (初演作品多数)
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/classical/1069826557/
キリル・コンドラシン  (全集完成)
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/classical/1070268848/
ヘルベルト・ケーゲル  (選集制作)
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/classical/1075214765/
【親父】クルト・ザンデルリンクってどうよ? (選集制作)
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/classical/1062222140/
   チェリビダッケ 7      (若き日にベルリン初演など)
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/classical/1050056044/
エリアフ・インバル PART3  (全集完成)
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/classical/1056639309/
ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー  (全集完成)
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/classical/1052862558/
【爆演上等】バーンスタイン【暴走天使】  (選集制作)
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/classical/1055597573/
≪その他≫
■ロシアのCD大集合!■
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/classical/1071282134/
ブルヲタ。>>>>>>>>>>>>タコヲタ
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/classical/1062905139/
3名無しの笛の踊り:04/04/05 21:11 ID:iVVcnLm+
>>1
乙であります。
4名無しの笛の踊り:04/04/05 21:14 ID:6JzZ9SR5
        ミ"^;,        ,ミ"^;,
        ミ";;.::.ミ       ミ :::::::ミ
        ミ' ;;::::::ミ      ミ ..::::::::ミ
.       ,;ミ ;;;;:::::::::ミ "゙" "゙"ミ :::::::::::::ミ ,,
      ミ"                ミ
     ミ"                  ミ  
     ミ                    ミ    
    ミ       ●       ●     ミ    
     ミ         ,       、      ミ  革命まだ?ちょーだいすき。
    ミ  ----   l    l    l   --- ミ   
    ミ  ----   丶_ノ丶_ノ   --- ミ
     ミ,,                    ミ
      ミ,,                  ,,ミ"
      ミ """             ""ミ
      ミ                   ミ
     ミ,,                  ミ
     ミ ミ                  ミ
  ,,,,,,,,,,ミ                   ミ
 ミ   "ミ                   ミ
 ミ;,,,.,.,..... ミ,,,,,... ..,,,,,,,... ...,,,,,... ... ...,,,,,,,... ...,,,,ミ
5前スレ983:04/04/05 21:26 ID:a1buKlTw
前スレ
984 :名無しの笛の踊り:04/04/05 20:33 ID:ehQIynlE
質問なんですが、ボロディンSQのカルテット選集(1-13)って
モノラル録音なんですか?
それともステレオ?
音質はどうでしょうか?

答え
ステレオです。古いアナログ特有のノイズが入りますが、
鑑賞には全く不都合はありません。
1,12と聴いて、4を今聴いてます。
12が良かった。

受験生のときラジオで聴いたフィッツウィリアムの連続演奏会
はえらく暗い印象で鬱になったけど、
30過ぎて今聴くと結構明るいね。やけくそな感じがたまらない。
6名無しの笛の踊り:04/04/05 22:07 ID:8i+02QJ1
>>1さん乙〜。
ちなみに、わしの持ってるボロディンのは6枚組(4枚組+2枚組)なんだけど、
なんでチャンどすは14番15番を再発せんのだろうか。
7名無しの笛の踊り:04/04/05 22:14 ID:tVBdruDZ
>>6
あなたの持っているのは新全集。
1stVnがコペリマン氏のはず。
チャンドスの選集は、ドゥビンスキー時代のもの。
こんなところで悩んでいないで
早くチャンドスを買いにいくべし。
8名無しの笛の踊り:04/04/05 23:16 ID:KfIDk4fe
NAXOSで出た『ヴィオラ・ソナタ』聞いた人いる?

明日買いに寄っていくべきか迷う…。
なまじCDが安いと電車賃が高く見えてしまう。
9名無しの笛の踊り:04/04/05 23:24 ID:7ExDhD9+
>>1
乙です。
10名無しの笛の踊り:04/04/06 21:11 ID:6lRglnLs
>なまじCDが安いと電車賃が高く見えてしまう。

のた打ち回りながら同意。
遠くの塔や犬でポイント貯めるよりも、近所で済ませたい、
しかし近所にNAXOSはちょっとしか置いてない。
うーん。
11:04/04/07 00:58 ID:b7CjhI9x
そおかボロディンのは2種類あったのか。サンクス。
ということは、また一つ購入候補物件が増えた、と。

>>8>>10
ネットで買えばよいではないか。抱き合わせで一定額以上になれば送料無料だし。。。
と思ったが、注文してから届くまで時間がかかりすぎるのが玉に瑕なんだよね。
12名無しの笛の踊り:04/04/07 01:40 ID:cO5k73L8
>>6
旧全集もすごい出来だから期待して買ってね

遅くなったが>>1同志よ,乙
13名無しの笛の踊り:04/04/09 18:15 ID:7BDvsS8y
ULTIMAのノラスのチェロコンを買ったよ。
真摯な音を鳴らしてた。
14名無しの笛の踊り:04/04/10 07:06 ID:gWAK+Kj6
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1868337
ナクソスはショスタコーヴィチの交響曲全集を再録音中です。
15名無しの笛の踊り:04/04/10 08:00 ID:nOa8/0/S
いま、ケーゲルのタコ7聴いてるところ。
相変わらずオケは下手糞でアンサンブルはメチャクチャだけど、
聴いていてなぜか引き込まれる。
16名無しの笛の踊り:04/04/10 08:02 ID:gWAK+Kj6
17名無しの笛の踊り:04/04/10 21:08 ID:vdHaK8zL
>>16
これの方が買いだよな。
188:04/04/10 21:53 ID:JiVbCvqj
色々とありがとうございます。

まとめて買えば、送料無料ですね。早速注文しました。
今井盤とどう違うのか今から楽しみです。
19名無しの笛の踊り:04/04/11 01:57 ID:mbFO6U7j
>>16
うーーん、Regis盤かぁ・・・
音質がちょっと心配だなぁ
20名無しの笛の踊り:04/04/11 08:19 ID:D9MJxvN3
吉田 秀和
age
21名無しの笛の踊り:04/04/11 09:02 ID:X5bKuhI3
「若造が図に乗ってる」>スケルツォ変ホ長調
吉田翁ナイスコメント。
22名無しの笛の踊り:04/04/11 09:05 ID:D9MJxvN3
すごいよな、Tea For Twoのオケ化に40分だって>Shostako兄
23名無しの笛の踊り:04/04/11 09:11 ID:X5bKuhI3
>>22
おかげでユーマンスの名は忘れられて、タコのオリジナルだと思ってる香具師多そうだな。
24名無しの笛の踊り:04/04/11 09:14 ID:D9MJxvN3
>>23
いや、それは無いよ。二人でお茶をは、Jazzでスタンダードだから。
おれは、ショスタコのオリジナルとしてもいいけどな。w

翁の番組初めてまともに、聴いているよ。なにせ、ショスタコ選曲いいな。
でも、朝から聴くものでもないな、って曲もあるはず。w
25名無しの笛の踊り:04/04/11 09:28 ID:WkoM2Ier
さすがに朝っぱらから「マクベス夫人」は聴きたく無いなw
26名無しの笛の踊り:04/04/11 16:45 ID:j2KVSW8C
>19
音質、良いと思うよ。

バシュメット、3枚ヴィオラ・ソナタ出てるけど、
ビクターから出てるライヴが一番好き。
27名無しの笛の踊り :04/04/12 23:56 ID:kWGTeiGW
吉田翁には、ショスタコを一通り紹介するまで頑張って生きていて欲しい。
28名無しの笛の踊り:04/04/13 00:12 ID:KsljBPNH
ご老体だから、逝っちゃうかと心配
29名無しの笛の踊り:04/04/13 20:18 ID:/c+WsauS
交響曲第15番終楽章のカチコチ、
ザンデルリンク/ベルリンSO.のが一番好きです。
30名無しの笛の踊り:04/04/13 20:29 ID:tqXztt/p
何にしろゴイスなのはタコと七つしか違わないことだな>吉田翁
31名無しの笛の踊り:04/04/13 21:00 ID:jB1q0/zg
象さんも好きですが、キリンさんはもっと好きです。
32名無しの笛の踊り:04/04/13 21:19 ID:lGzN371L
33やっとタコオタと名乗れそう!:04/04/13 23:51 ID:eGoSxJAa
やっとタコCDが100枚を越えました。
FM・CSラジオのライブやCDをエアチェックしたカセットも
50本を越えました。 

初めは安く手に入ったナクソスから始めて、ハイティンクや
ロジェストヴェンスキーの交響曲を1枚ずつ買っていきました。
次第に協奏曲、弦楽四重奏曲、室内楽、オペラ、映画音楽と
こつこつ増やしました。ハズレも結構あります。

この2年はバルシャイやコンドラシンの交響曲全集を買ったりして、
一挙に枚数増えました。

パイオニア製300枚CDチェンジャーの空きもあまりなくなってきたから、
そのうち整理しなくてはいけませんが。

今は、この前届いたハイペリオンから出ているニコライエワの
『24の前奏曲』のCDと、 NAXOSで出た『ヴィオラ・ソナタ』
のCDを聴き込んでます。

「名曲のたのしみ」も全部録音して聴き込もうと思います。
34名無しの笛の踊り:04/04/14 00:10 ID:1s4vpIXL
お前ら吉田先生に爺とはなんじゃ!でさぁ吉田爺の番組って何よ?
35名無しの笛の踊り:04/04/14 00:22 ID:y4i3H3Uq
>34
NHKーFM「名曲のたのしみ」
毎週日曜午前8時〜9時
36名無しの笛の踊り:04/04/14 00:25 ID:y4i3H3Uq
>35に補足

再放送
毎週火曜日午前10時〜11時
37名無しの笛の踊り:04/04/14 08:04 ID:asaKNrbV
今さらだけど、バルシャイの全集を購入。とりあえず第5聞きました(オイオイ
ど素人!)この曲毛嫌いしていたんだが、良い曲だったんだねー。
鉄壁のムラヴィンも良いのだが、これはまた何と優しい音楽なんだ。
初演する前に玄人筋はショスタコを止めたのも分かる。実際は大受け
するようなのは第4楽章だけなんだな。
38名無しの笛の踊り:04/04/14 08:14 ID:unSf5uYX
私は最近リリースされたゲルギエフのキーロフの5番を聴きました。
5番のイメージが根底から覆されました。
今までいかにあの曲が単なる通俗名曲として扱われてきたか、、、と思い知りました。
まさに作曲者の生の声を聞くようでショッキングでした。
彼の演奏は最近大したことがなくてあまり期待していませんでしたけど、あの演奏は
素晴らしいと思います。
39名無しの笛の踊り:04/04/14 23:59 ID:v3bENghB
>>34
親しみを込めた呼び方なのであんまり怒らないでくらはい

吉田爺♪
40名無しの笛の踊り:04/04/15 00:19 ID:lPWKde1i
吉田「翁」のがいいぞ。
41名無しの笛の踊り:04/04/15 21:46 ID:Ur4u89ps
42名無しの笛の踊り:04/04/17 16:39 ID:2thoY0gH
吉田秀和さんとか云う人の番組で「二人でお茶を」の前に流れてた子供の合唱曲。
あれなんていう曲? 
入手可能? 教えてクレヨン。
43名無しの笛の踊り:04/04/17 17:00 ID:z42tWhP8
>>42
http://www.nhk.or.jp/hensei/fm/20040411/frame_05-12.html

「クルイロフの2つの寓話 作品4」  ショスタコーヴィチ作曲
              (ソプラノ)ガリーナ・ボリソーワ
              (合唱)モスクワ音楽院室内合唱団
        (管弦楽)       ソビエト国立交響楽団
          〃  モスクワ・フィルハーモニー管弦楽団
         (指揮)ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー
          <ビクター VICC−40053〜54>
廃盤だろうけど、よく図書館には置いてあるね。check it out!
44>43:04/04/17 18:44 ID:hpm0aDKc
早速の御教示サンクスです。
check it out!してみるぜ!

切り口が気が利いてるよね。
こにあたりの曲は、ファーストインプレッションは強くても、
何故だか何度か聴くと飽きちゃうのが正直な処だけど(W
でも従来とは違ったタコファン増えそうだ(W 。
45名無しの笛の踊り:04/04/17 18:56 ID:uykjTcNi
>吉田秀和さんとか云う人

( ゚д゚)ポカーン
46名無しの笛の踊り:04/04/17 20:57 ID:anYuXYaN
>>29

同意!! クリーブランドの新盤にはガッカリ。
あの奇跡のような精妙さは他に求められないですね。

47名無しの笛の踊り:04/04/17 23:47 ID:3FtfdDxG
>>46
僕は29ですが、いやいやクリーヴランドの方の「透明さ」は尋常じゃないと思いますよ。
トゥッティの部分も美しく響くし。でも少し弦の録音が弱いんですよね。
ベルリンSO.の方は終楽章のクライマクースでTp.がトチりますね。
でもやっぱりカチコチや太鼓の「とととん!」はベルリンが飛び抜けてますね。
そういった意味では未聴のロジェヴェン演奏に興味があります。
48名無しの笛の踊り:04/04/18 10:34 ID:rQOT3MfL
>>47
46 です。「奇跡のような精妙さ」は、カチコチとととんについてです。
ロジェベンは持ってますけど、ダメです。ベルリンのを聞いた耳に満足のいく他の
演奏というのはなかなかないのでは...

ちなみに、今まで聞いた、最悪の カチコチとととん は息子のマキシム・ショス
タコーヴィチのメロディア盤でした(他に録音があるか知らないですが)。
デリカシーのかけらもなかった。
49名無しの笛の踊り:04/04/18 11:34 ID:ERJm+/l8

     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  )
     \二_二二 - | ゝ  うらっ、>>37!!
       レ\(/  |  | \
       .| ̄|  ̄ ||  |  | このド素人が!!
      / └ \ || ...| ....|
     / . ̄| ̄ ̄| ||  |  ..>
     /   /  丿il ̄ ̄ ̄\\
    ( | /_/ノil       \ ̄i ./⌒´ ̄`´ ̄
    (  |  il ̄// il  ソ      | i/
     l\|  il // il /       |
    / !|  |   il/  /     |
    ( ! )\ |   il/       |
  ミ ヽl   \| / ̄\  ̄ ̄  /
50名無しの笛の踊り:04/04/18 12:33 ID:FU/yBhZ+
>>48
あれはあれでいい演奏だと思うよ>息子
15番って言うとなんでザンデルリンクやらケーゲルやらの恐怖系こそ真理、って意見が多いんですかね
51名無しの笛の踊り:04/04/19 22:46 ID:YNgFPE/f
それは単に聴き手の期待というだけのことであって、
特に「真理」ではないでしょ。
例えばハイチンコとかオーマンディとかデュトワとか、
それぞれ自分の持ち味を生かした指揮をやってるでしょ?
個人的な趣味としてはデュトワがイイと思うけど。
もちろんザンデルリンクを聴いた時の衝撃ってのもあって、
それはそれで一つの道を窮めた結果かと。
52名無しの笛の踊り:04/04/20 00:18 ID:2TA9wcY4
久々のDQNオークションハケーン!!
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=g19034203
ネット犬で4,001円で売られているCDを15,500円で落札!!
漏れも犬で買って出品しようかな
53名無しの笛の踊り:04/04/20 19:29 ID:/r4Mordn
>>52
自作自演だよ、馬鹿。
54名無しの笛の踊り:04/04/20 22:42 ID:743wE4yA
何のための自作自演?
55名無しの笛の踊り:04/04/21 00:29 ID:aY0T1Vud
いずれにせよヤフオクは詐欺オークションだ。
火傷する前にやめなきゃ。
56名無しの笛の踊り:04/04/21 15:28 ID:ZtUuuAup
>>55
オークションなんてどこも同じようなもんだろ。
価格に納得しないのであれば買わなけりゃいいだけの話し
57名無しの笛の踊り:04/04/21 15:29 ID:ZtUuuAup
オークションは自己責任でお願いしますw
58名無しの笛の踊り:04/04/21 19:25 ID:aY0T1Vud
>>56-57 火傷してから悔やみなさい。
59名無しの笛の踊り:04/04/21 19:32 ID:LDVS3FlY
オークションでは、大体、相場での引き際が肝心。
あと
HMV Tower(.comも)、Yamachiku、Amazon辺りで値段を調べながら行うこと。
60名無しの笛の踊り:04/04/21 21:29 ID:ZtUuuAup
ID:aY0T1Vud氏は火傷したことあるんだな?
61名無しの笛の踊り:04/04/23 23:26 ID:84xjaq11
タコ初心者です。
ムラヴィンスキーの交響曲全集は買いですか?
62名無しの笛の踊り:04/04/23 23:33 ID:LbH39TkQ
>ムラヴィンスキーの交響曲全集
そんなもんねーよ
63名無しの笛の踊り:04/04/23 23:46 ID:/g7yZbMF
>>61
信者なら、つべこべ言わずに、コケ!
64名無しの笛の踊り:04/04/24 00:01 ID:S495AGM5
吉田爺でもいいと思うよ。愛着を込めて言っているんだろうし。
俺も吉田秀和は好きです。

ただし、こんな顔したあほは大嫌い。
彡≡≡ミ
ω□-□ω
( 皿 )
6561:04/04/24 00:14 ID:SsGRfCYx
思いきり勘違いでした。ああ恥ずかし…
もう逝きます。
66名無しの笛の踊り:04/04/24 12:07 ID:U/aU3NhV
鉄工場、8月27日サントリー。
都響えらい。石原に負けるな。
ttp://www.suntory.co.jp/suntoryhall/perform/2004/list08.html
「モロソフ」だってさ。
67名無しの笛の踊り:04/04/25 00:24 ID:IZC5TPGY
HMVのサイトでムラヴィンスキーのCD出るっていうのを見た。
2枚組で2000円ぐらい。第4弾までのシリーズもので、
ショスタコ関連は56年のオイストラフとのVn協奏曲、
82年の交響曲第5番、76年の交響曲8番。
交響曲8番は初出だとさ。
68名無しの笛の踊り:04/04/25 04:03 ID:MWKVQXdQ
>>66
危ないプロだなぁ。
どーせ寝ぼけた演奏だろ?
リズム重い、テンポ引きずる、金管ハイノート全然吹けない・・・
日本のオケでプログラムは鬼門みたいなもんですよ。
69名無しの笛の踊り:04/04/25 08:48 ID:PgS/CswS
↑都響メンバーはこれ読んで発奮するように。
70名無しの笛の踊り:04/04/25 10:22 ID:572pHH9U
>>67

71名無しの笛の踊り:04/04/25 17:47 ID:wXnJaIZe
>>67が言ってるムラヴィソ/オイストラフのVn協奏曲は買っとくべき?
72名無しの笛の踊り:04/04/25 18:23 ID:hpr8llbf
ニコラーエワの24のプレリュードとフーガ買いました(regis)。
これ曲も演奏も最高ですね。
彼女の平均律も聴いてみたくなりました。
ただ、どの音源がいいのかわからないだけに躊躇。
73名無しの笛の踊り:04/04/26 09:27 ID:acLoWALs
>>71
買え,そして俺にくれ
74名無しの笛の踊り:04/04/26 22:38 ID:8KQhDDG5
戦争の体験者であるショスタコービッチは独ソ戦の生き証人ですが、
以前、独ソ戦のflashを作ろうと思って何曲か聞いたのですが、
小太鼓の音が小刻みに入りますが、あれはオーケストラの
楽器なんでしょうか?ちなみにflashには第8番と第9番、第11番を使いました。

あとCDの解説に、ショスタコービッチの交響曲は西側の形式主義の悪影響が
みられるとか、共産主義的なイデオロギーに欠けるとか非難されたとか
書いてありますが、形式主義とか共産主義的な音楽ってどんなもんなんですか?
75名無しの笛の踊り:04/04/26 22:44 ID:t4DaPTje
>>74
形式主義=12音列や現代音楽とかの歌えない要素が強烈な音楽(>アヴァンギャルド)
共産主義的=共産主義マンセーを鼓舞する音楽。
         スターリン、レーニン、共産的事業(人物)を褒め称える音楽。

どうだろう、誰かフォローを頼む。
76名無しの笛の踊り:04/04/26 22:52 ID:AcRrI7U/
よろしいのではないですか。
77名無しの笛の踊り:04/04/26 22:59 ID:t4DaPTje
>>74
小太鼓の音が小刻みに入りますが、あれはオーケストラの楽器なんでしょうか?
>yes SymNo7 Mov Iでは?
78名無しの笛の踊り:04/04/26 23:00 ID:YiVkCgS6
>>74
> 小太鼓の音が小刻みに入りますが、あれはオーケストラの
> 楽器なんでしょうか?
どういう意味?
79名無しの笛の踊り:04/04/26 23:34 ID:f502kGSV
ムラヴィンのタコ8が出るというのに、あんま話題にならないね。
80名無しの笛の踊り:04/04/27 00:06 ID:nIl/NLx9
今日(4/26)NHKーFMで放送のあった
ケント・ナガノの交響曲第1番の演奏はどうでしたか?

録音し忘れていて、車でちょっとだけ聞けました。

評判がいいようならCDも検討しようと思っています。
81名無しの笛の踊り:04/04/27 03:33 ID:DgZ0lEwg
交響曲5番ならデュトワ&モントリオールが超お勧め!!
かなり完成度は高いと思います。ただ少し物足りないかもしれません。
あと、弦四の8番とかよくない?超好きなんだけど
82名無しの笛の踊り:04/04/27 03:45 ID:b+W8n5k4
弦楽四重奏曲の第八番はタコの代表曲だろ。

っていうか釣りなのか。
83名無しの笛の踊り:04/04/27 03:53 ID:P+uSSngm
デュトワを薦めてる時点で(ry
84名無しの笛の踊り:04/04/27 03:58 ID:b+W8n5k4
いや、俺、デュトワの振るロシア物が結構好きなんだ。
あれはあれで良いじゃん。
85名無しの笛の踊り:04/04/27 08:19 ID:DxnUYUBC
コンドラシンの4番とバルシャイ全集の4番を続けて聞いたのだが、コンドラシン
の没入度はすごいものが有るとは言え、バルシャイのはドイツのオケなので
第1楽章のワルツなどソ連オケより様になっていた。コンドラシンがウィーンフィル
でこの曲演奏した録音でも残っていないかな。この曲を聞いていてどうしても
スラブ系の音楽に聞こえない。「ツェムリンスキーの同時期にこんな天才が
ベルリンに居ました」なんて冗談を言ってこの曲聞かせてもだませそうだ。
86名無しの笛の踊り:04/04/27 08:34 ID:Nctpdq8U
>>85
> 「ツェムリンスキーの同時期にこんな天才が
> ベルリンに居ました」なんて冗談を言ってこの曲聞かせてもだませそうだ。

若い頃はクシェネックやヒンデミットのファンだったからね。

87名無しの笛の踊り:04/04/27 09:10 ID:eEsT2wnM
音が悪いけど、ロジェヴェン・ウィーンフィル盤があるよね。
コンドラシンのマラ1も正規盤で出たことだし、
これも是非いい音で聴いてみたい演奏。
ロジェヴェンはウィーン響をたくさん振っていた時期があるから
この時期得意曲タコ4を取り上げているかも。
まあ、文化省響盤で十分満足しているけど。
88名無しの笛の踊り:04/04/27 09:19 ID:wOKs2JCY
>>81
そうだね、デュトワの5番はしっかりした演奏だ。
少し物足りないのは第3楽章。
でもいい演奏だ。
89名無しの笛の踊り:04/04/27 12:31 ID:P/D4kHZ4
SCORA虎の10番、聴いた人いないの?
90名無しの笛の踊り:04/04/27 20:50 ID:LqvWeDXV
>>80
FMのスレに書いたけど、アマオケの初見大会のようだった。
熱演ではあった。
アンサンブルがしっかりすればかなりタイトでマルカートが重いいい演奏では?
91名無しの笛の踊り:04/04/27 23:11 ID:f2n3cLjW
>>81
( ´_ゝ`)フーン
92名無しの笛の踊り:04/04/28 00:18 ID:RuyV5T3N
6番の第三楽章に全てを賭けて、1枚買うとしたら
どのCDがよろしいですか。出来る限りのプレストで、
しかも精妙な笑いがこみ上げるようなのが希望ですが…。
93名無しの笛の踊り:04/04/28 13:50 ID:YPhZjZRq
>>92
>出来る限りのプレストで、

なんて言ってる香具師にはフェドがお似合い!
94名無しの笛の踊り:04/04/28 19:31 ID:8dAwKw6T
ムラヴィンスキーだよ。
95名無しの笛の踊り:04/04/29 00:19 ID:jlnYNCu3
>>92
カエターニ
96名無しの笛の踊り:04/04/29 00:23 ID:HvGkH0CJ
ムラヴィンスキーって・・・何年盤だよ・・・
97名無しの笛の踊り:04/04/29 05:53 ID:X1EOyu6i
デュトワのタコ、
ちょっと違う所もあるけど、「これはこれで素晴しい演奏」
って、なんか提灯記事の受売りにしか見えない。みんなそう言って
褒めるね。とくに俺が嫌いだからなんだろうね。ごめんね。
98名無しの笛の踊り:04/04/30 01:20 ID:vnixxTan
デュトワのタコか。
昔、犬今日で第四やったときはよかったなあ。本当に勘当しますた。
モントリオールとは、5番とか9番より、4、10、11あたりを録音してほしかったっす・
99名無しの笛の踊り:04/04/30 02:42 ID:skP44SMP
>>93
だれも釣られなかったね
フェドはいいのだが、終楽章はオソオソテンポ
100名無しの笛の踊り:04/04/30 02:58 ID:rPa1pjru
5月2日 前 08:00 名曲のたのしみ
                         吉田 秀和
 − ショスタコーヴィチ・その音楽と生涯 −(4)
「交響曲 第2番 ロ長調 作品14“十月革命”」
                   ショスタコーヴィチ作曲
「交響曲 第3番 変ホ長調 作品20“メーデー”」
                   ショスタコーヴィチ作曲
                    (合唱)WDR合唱団
                  (管弦楽)WDR交響楽団
                (指揮)ルドルフ・バルシャイ
    <WDR BRILLIANT CLASSICS
                       6324−1>

「のみの歌」    ベートーベン作曲、ショスタコーヴィチ編曲
              (バス)エフゲニー・ネステレンコ
              (管弦楽)ソリスト・アンサンブル
         (指揮)ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー
          <ビクター VICC−40053〜54>

バルシャイと、ロジェヴェンがフィーチャー!
バルシャイと、ロジェヴェンがフィーチャー!
バルシャイと、ロジェヴェンがフィーチャー!
101名無しの笛の踊り:04/05/01 03:55 ID:NUZAC4av
>>98
20年くらいまえにデュトワがBPO振った第8良かったぞ。
あの頃のデュトワはタコ向きの指揮者と思ったね。
今は全然違うけど。
102名無しの笛の踊り:04/05/01 05:38 ID:NUZAC4av
そうそう、第8と言えばキタエンコとケルン・ギュルツェニヒの新盤。
ダメだね、ありゃ。金管弱々でホルンはずしまくり。弦の響も濁ってるし、打楽器も聞こえない。
あんなんでSACDのみ\3.5Kは高すぎと言えよう。
103名無しの笛の踊り:04/05/01 09:35 ID:01XkTDOp
>>102
昨日買おうかどうしようか迷ったあげく見送った。
人柱感謝。やめておくわ。
全集にするようだけど、期待薄というわけか…
104名無しの笛の踊り:04/05/01 09:43 ID:AZZixOMs
ヤブロンスキーの7番聴いた人いるかな。
まあ人柱をキボンヌするほどの値段ではないが。
105名無しの笛の踊り:04/05/01 14:19 ID:kUI8QXdP
>>102
> そうそう、第8と言えばキタエンコとケルン・ギュルツェニヒの新盤。
> ダメだね、ありゃ。

俺はオケの腕よりもキタエンコの解釈が気に入らなかった。
なんだかオケの音があっけらかんって感じだし,えらくお気楽な
曲に聞こえる。SACD,DVD-A,通常CDのハイブリッドディスク
だけど,確かにあの値段は高いなあ。
106名無しの笛の踊り:04/05/01 20:45 ID:kUI8QXdP
ごめん,DVD-Aはなかった。SACD Surround, SACD Stereo, CDの
ハイブリッドと書いてある。
107名無しの笛の踊り:04/05/01 20:54 ID:SgkSh9TN
どうでもいいや
108名無しの笛の踊り:04/05/02 08:41 ID:oazhlMlN
吉田翁age
109名無しの笛の踊り:04/05/02 17:36 ID:xAI+B0xq
のみの歌ってベートーヴェンだったか?
110名無しの笛の踊り:04/05/02 19:35 ID:Z9dTXa5I
>>109
そうですが何か?
111名無しの笛の踊り:04/05/02 21:30 ID:2v7sJnrp
>>104
指揮者の解釈・オケの表現力共に煮え切らない部分があるものの、CPを考えれば上等だと思った。
ナクソスにはスロヴァーク盤しかなかった事を考えると、新盤登場は歓迎してもいいのでは。
ただ、繰り返し聴こうとは思わない。
ヤルヴィ盤を愛しゲルギエフ盤を駄演と言い切る人間の感想でした。
112名無しの笛の踊り:04/05/02 22:22 ID:xAI+B0xq
蚤の歌ってムソルグスキーだけじゃなくてベートーヴェン作曲もあるんだ。
113名無しの笛の踊り:04/05/02 22:34 ID:338GAlXC
どちらかというとムソのほうを管弦楽化してもらいたかったな
114名無しの笛の踊り:04/05/02 23:15 ID:90ifXgMk
>>113
> どちらかというとムソのほうを管弦楽化してもらいたかったな

ムソルグスキーの方の編曲もやってるよ。録音はないけどね。

115名無しの笛の踊り:04/05/02 23:22 ID:Cj3vxJj9
ロシアからの若手の指揮者で
ムラヴィン以来のすごいやつが出たと聞いたのですが、
誰のことですか?
116名無しの笛の踊り:04/05/02 23:32 ID:tE3tAn2O
>>115
アンドレイ・アニクハノフ
117名無しの笛の踊り:04/05/02 23:32 ID:5lE4UQFa
アニハーノフか?
118名無しの笛の踊り:04/05/03 08:30 ID:jpt5zK+M
トゥガン・ソヒエフ
だろ
119名無しの笛の踊り:04/05/03 21:03 ID:3PWC8zjI
薮のレニングラード聴いてみた。
爆演ではないが、コンドラシン/モスクワ・フィルのに近い感じ。
120名無しの笛の踊り:04/05/04 01:12 ID:LfNgeRl+
薮?
   ・・・・・

       タイガースの?
121名無しの笛の踊り:04/05/04 08:17 ID:rInOwbzh
ロン好き?
122名無しの笛の踊り:04/05/04 09:09 ID:AkPw7hRc
藪のレニングラード、
これからも続編が出たら買ってみようと思わせる内容ではあった。
123名無しの笛の踊り:04/05/04 16:15 ID:+b2NuxWU
「十の詩曲」のオススメ盤を教えてください。
124名無しの笛の踊り:04/05/04 17:42 ID:utidDVfi
「森の歌」と同じCDに入ってたサンドレル&レニングラード室内cho。
でも廃盤。
125名無しの笛の踊り:04/05/04 18:37 ID:tq4BXN9D
おすすめもなにも,全曲の録音はスヴェシニコフ,サンドレル,
ミーニン,ポポフと,名前忘れたけどチェコの録音しかないんじゃ
なかったっけ? しかもほとんど入手困難。見つかったらとにかく
買うべし!
126名無しの笛の踊り:04/05/04 22:48 ID:r4asm4hJ
>124 >125
ありがとうございます
でも廃盤・入手困難ってカナしすぎる

テキストのほうも迷(?)訳バージョンありましたけど
それって誰の訳なんでしょ。
127名無しの笛の踊り:04/05/04 23:00 ID:tUluao8S
>>92
コンドラシン/モスクワ・フィルの来日公演が最強!
128名無しの笛の踊り:04/05/04 23:07 ID:tUluao8S
もうすぐフェド/モスクワ放響のレニングラードが出ますね・・・
129名無しの笛の踊り:04/05/04 23:09 ID:lcL75ZZd
なんかレニングラードばっか出る印象があるんだけど。
130名無しの笛の踊り:04/05/04 23:16 ID:r4asm4hJ
レニングラードで思い出したけど、
ダスビの定演どうでした?
聴きにいけなかった。
131名無しの笛の踊り:04/05/05 06:56 ID:cnK+WNlV
>>126
井上頼豊の日本語訳詩?
132名無しの笛の踊り:04/05/05 09:29 ID:gLug4UDb
カンタータ「わが祖国に太陽は輝く」のCDはないですよね。
133名無しの笛の踊り:04/05/05 09:58 ID:bcQI3Val
>>132
あるよ。コンスタンチン・イヴァノフ(Russian Disc)
コンドラシン(LYS) ユロフスキー(Capriccio)。
ユロフスキー以外は入手不可能だと思うけど。
134名無しの笛の踊り:04/05/05 15:27 ID:hLUTDFyf
ショスタコの声楽曲は規模が大きすぎて、正直キツい。
学生時代ならともかく........。
オケもシンドいだろうが、身体が楽器だとね。
演りたいけどムリ!!(泣)
135名無しの笛の踊り:04/05/05 22:08 ID:7FASxD+o
>>127
それってVl協奏曲第1番(独奏オイストラフ)とのカプリングのやつ?
なら俺もそれが一番好き!!濃密で録音も良いよね!
136127:04/05/05 23:34 ID:s+qy1Ui4
>>135
全集に入っているのと全然迫力が違いますね,特に3楽章。
ちなみに今度うちのアマオケで6番やります。
137名無しの笛の踊り:04/05/06 13:46 ID:xEkkiLhI
「交響曲・レニングラード」。
嘗て、これがアリナミンVのCMソングとして茶化された時には、
呆然とした。
138名無しの笛の踊り:04/05/06 23:23 ID:j/TiI3Tx
気持ちはわかるが、あの素っ頓狂なバカメロディは目をつけられても
文句言えなかろう。
139名無しの笛の踊り:04/05/07 07:50 ID:X+oU2fV7
>>137
良く菊地が文句いってたなぁ・・・
140名無しの笛の踊り:04/05/07 19:05 ID:NgkeuaIj
>あの素っ頓狂なバカメロディ

言い得て妙。とても戦争を思い浮かべることはできない。
好きだけど。
141名無しの笛の踊り:04/05/08 22:44 ID:JExCDCG+
当時、あのコマーシャルを見て、CDを聴いてみた、と言う人から、
「同じフレーズが延々と続くの、あれは一体何なんだ!」
と怒られました。ナンデワシガオコラレナキャナラナイノ?
142名無しの笛の踊り:04/05/09 07:39 ID:O8UMFlzF
「新バビロン」age>吉田翁「名曲のたのしみ」
143名無しの笛の踊り:04/05/10 00:53 ID:1RS4l4UA
留守録しておいた「新バビロン」聴いています。
楽しくて面白い曲ですね。22歳の作品ですか。素晴らしい。

吉田翁、Shostakovich編が無事終了するまで、頑張って長生きしてください。
144名無しの笛の踊り:04/05/10 08:21 ID:g6rVowub
>>143
音楽付きでDVD出してほしいね。字幕ほとんど
いらないから制作はある意味楽かも。
145名無しの笛の踊り:04/05/10 15:14 ID:LIjjPmBO
「レニングラード」聞いても「ボレロ」はどうしても似ているように思えない。
しゃれたスペイン舞踊に対してなんだかおもちゃ部隊の行進にしか聞こえず
ふざけているようにしかみえないなあ。この後の第8番が本当に息詰まるような
戦争の惨禍を思わせるのに対して何でこんなにオチャラケているのか?
146名無しの笛の踊り:04/05/10 16:48 ID:fdrovJo+
ふざけてるんでしょ。
演奏もふざけているロジェヴェン盤が曲の真髄に迫っている。
147名無しの笛の踊り:04/05/10 21:25 ID:jXxvjNZS
だからさあ。あの時代にあの指導者のもとで、しかもすでに
目をつけられて事実上の監視下で、それであれ書いちゃうんだよ。
俺をビビらせるには十分だよ。あのメロディは。x
148名無しの笛の踊り:04/05/11 00:55 ID:k5b7YPBo
7番は一般大衆のために作られたんだよ。
戦争と飢餓で苦しんでいる民衆向けに。
だから、分かりやすい曲で誰でも聴きやすく出来ている。
ある意味5番と似ているかも。
実際包囲下のレニングラードは凄まじかった様だし。
当時は飢えで人肉も食べられたとドキュメントでいってたね。
現に西側の大衆にも指示されたんじゃないかな。
バルトークにはあからさまに馬鹿にされているけどね。
149名無しの笛の踊り:04/05/11 08:13 ID:dqGow9m9
あれだけ何度も8番を演奏したムラヴィンスキーが7番はモノラル録音1種類
ってどういうことなんだろう。8番はライブがほとんどだが、あれだけ音源は
多い。やっぱり7番好きくなかったのかなあ。9番や15番もあまり熱のはいった
演奏じゃないし。冗談の通じない指揮者だったのか?だとすると「証言」の
ムラヴィンの無理解についてのコメントも分かる気がする。
150名無しの笛の踊り:04/05/12 00:27 ID:KuCM5Ena
>>149
> 冗談の通じない指揮者

ワロタ。演奏聴かなくても顔見れば分るでしょ w。
151名無しの笛の踊り:04/05/12 04:19 ID:D/A9y2Q2
ロジェヴェンみたいに冗談のかたまりみたいな香具師もどうかと思うが。
152名無しの笛の踊り:04/05/12 05:17 ID:nlluYdFM
ああ、ロジェヴェンは顔が冗談だから・・・
153名無しの笛の踊り:04/05/12 05:48 ID:8D0+qyA1
>>145

>何でこんなにオチャラケているのか?

深刻さとオチャラケが同居してるのが、ショスタコの魅力!!
悲劇と喜劇は矛盾しない!!
154名無しの笛の踊り:04/05/12 08:00 ID:NzXpec4m
ということは「祖国の危機の時明るい(オチャラケた)「レニングラード」
を作って、ファシズムドイツが敗けはじめたら第8みたいな曲を作るなんて
ショスタコーヴィチはナチスのシンパか?」という批判は的外れだが音楽自体は
ちゃんと聞いていたわけですね。世界中をあざむいたことになるが
実は「レニングラード」というのは名前ばかりで実は戦争準備に失敗して
大損害を引き起こしたスターリンを馬鹿にした曲ということか。そうすれば
戦傷記念に思い切り皮肉っぽい第9を書いた意味もわかってくるね。
155名無しの笛の踊り:04/05/12 16:54 ID:8D0+qyA1
>>154
今まで散々語られてきたことでつ。
156名無しの笛の踊り:04/05/13 00:54 ID:t+4G9GZg
>>152
ワラタ

>>154
何も新しいことを言っていないことに早くお気づきくださいますよう。
157名無しの笛の踊り:04/05/14 15:19 ID:mjUQ6moP
誰も突っ込まないようだけど、ムラヴィンの9番って録音残ってるの?


158名無しの笛の踊り:04/05/14 15:54 ID:oSl8W+1J
これから出てくるんだろう(希望)
159名無しの笛の踊り:04/05/16 08:02 ID:V5jFB3mg
日本の詩による6つの歌曲age>吉田翁「名曲のたのしみ」
160名無しの笛の踊り:04/05/16 13:23 ID:CiBdl7Zh
>>159
ageって書いておきながらsageてる(w
昨日、ロジェヴェンのNo.12から15をハケーンしたので即買いしました。
日本の詩による6つの歌曲が入ってました。初めて聴きました。
まだよさがわかりません。
161名無しの笛の踊り:04/05/19 16:23 ID:kYmoHO7r
女ひとりage
162名無しの笛の踊り:04/05/19 16:31 ID:3cCYVDCf
>>161
もう買った?
163名無しの笛の踊り:04/05/19 17:00 ID:kYmoHO7r
持ってるぞ。
164名無しの笛の踊り:04/05/19 17:31 ID:3cCYVDCf
俺は注文したけどまだ届いてないや。画質はどう?
165名無しの笛の踊り:04/05/19 18:06 ID:kYmoHO7r
画質?
映像ですか?
CDの話と思った。
「女ひとり」の映像が手に入るの?
166名無しの笛の踊り:04/05/19 20:22 ID:3cCYVDCf
はいどうぞ。
http://www.rbcmp3.com/store/product.asp?dept%5Fid=3014&sku=33859

ただしここのロシア映画ビデオは,字幕なし,画質は中の下以下なので
覚悟してください。以前は馬あぶとか若き親衛隊とかいろいろあったけど
今は消えてるみたい。
167名無しの笛の踊り:04/05/21 22:25 ID:8E03M1Tr
ムラヴィンスキーの交響曲第8番ってそんなに良いかね?
コンドラシンのほうがよっぽどいいと思うのだが・・・。
168名無しの笛の踊り:04/05/21 23:23 ID:QKYGr81F
>>167
ノシ ドウイ
169名無しの笛の踊り:04/05/22 05:33 ID:eS1l2yos
>>167
禿同。
タコに関しては、8番に限らずムラヴィンよりコンドラシンの方が(・∀・)イイ!!
170名無しの笛の踊り:04/05/22 08:14 ID:tU9R2wNH
>>169
あっ、オイラが書こうと思ったのに! コンドラシン(・∀・)イイ!!
171名無しの笛の踊り:04/05/22 11:16 ID:DGfqpj1a
なんかこのスレ住人的だよな>コンドラシン好き
今年になってもムラヴィンの音源出続けてブームみたいになってるのに、
反抗してるみたいな。
お前らもどうせALTUSのムラヴィン日本ライヴの5番大好きなんだろ?
172名無しの笛の踊り:04/05/23 06:30 ID:c9zczsuw
>>167-170
激しく激しく同意!
>>171
僕はショスタコ聴きはじめた頃からそう思ってますが何か?
ムラヴィンは間違いなく名指揮者だけど、ことショスタコに関してだけは何か
勘違いしているような気がしてしょうがない。
Altusのシリーズ、ベト4とかは掛け値なしの名演だと思うが、タコ5は何もかも
気に入らない。
173名無しの笛の踊り:04/05/23 09:34 ID:hQVFUD2l
作曲者もそう思ってたぽい品
174名無しの笛の踊り:04/05/23 09:37 ID:DYeppAeu
「ハムレット」組曲age>吉田翁「音楽のたのしみ」
175名無しの笛の踊り:04/05/23 11:17 ID:RTMI02Or
さっきロンドンであったエッシェンバッハ/フィラデルフィア管の10番を聴いてきた。
・・・といっても、当方ショスタコはこれまであまり縁がなく、10番をちゃんと聴いたのは
実はこれが初めて。

んで感想だけど、なんかこれ、冗談みたいな曲だね。
特に第4楽章、シリアスにゆっくりから始まったと思ったら、いきなりバカ騒ぎ開始。
騒ぐだけ騒いだところで「D〜S〜C〜H〜」と唐突に作曲者登場。
再びバカ騒ぎの後、またまた作曲者登場。
んで最後、始めみたいなゆっくりに戻るんだろうなーとの予想を見事に裏切り、
作曲者も交えつつバカ騒ぎのまんま終わってしまった。
スターリンの肖像がどうとか聞いてたからもっと悲劇路線の曲だと思ってたのに、
どっちかというとショスタコのおちゃらけた面が出てる曲なんだね。

演奏については、こんな素人なもんで大したことは言えないんだけど、
エッシェンバッハってのは現代的な指揮をする人だなぁと思った。
何をやりたがってるのかが、身体表現から明らかに分かるのね。
176名無しの笛の踊り:04/05/23 11:45 ID:lWf4ZuHO
>>167-172
俺も正直コンドラシンの8番大好きだが、
背筋が凍るほどの体験をしたのはムラヴィンスキー盤だけ。
入手めちゃ困難だと思うが、82年ライブ盤聴いてみろ。
177名無しの笛の踊り:04/05/25 15:55 ID:UCbkqx5D
MELODIYAのコンドラシンの8番大好き
ALTUSのムラヴィンの5番大好き
178172:04/05/25 23:08 ID:HNMtoQt9
>>176
82年ライヴって、BBCから出たやつか?
もしそれだったら持ってる。というか、あれ聴いて初めてムラヴィンのショスタコ
で「いいな」と思える演奏に出会った。
179名無しの笛の踊り:04/05/26 10:50 ID:xtI89WQP
>>178
それは60年のロンドン公演。
176の言ってるのはPhilipsから出てたやつ。
確かにあれは凄絶無比。
コンドラシン派の俺も素直に名盤と認めるよ。。
180名無しの笛の踊り:04/05/26 14:27 ID:WH7MFHxX
http://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=1847968
コンドラシンスレが堕ちているのでカキコ。
コンドラシンのバービ・ヤールでつ。
何年の録音でしょうか?
181名無しの笛の踊り:04/05/26 21:24 ID:pxI1sEkG
オリジナル盤だといいな…
182名無しの笛の踊り:04/05/26 22:43 ID:jxtK65O/
ちょっと古い演奏だけどタネーエフ(ターナエフ?)SQの全集が好きだったんですけど、もはや手に入りませんか?
183名無しの笛の踊り:04/05/27 03:28 ID:4ILIrLck
中古探すしかないだろ、しかも手放す人間少ないからほとんど出回らないだろうし
184名無しの笛の踊り:04/05/27 07:32 ID:xCc5Zsjy
>>182
僕も大好きです。LP時代から愛聴してて、国内盤CDがVictorから限定発売され
た時に真っ先に買いました。申し訳ないけどちょっと手放せません...。
185名無しの笛の踊り:04/05/27 14:05 ID:MTRE3Gg3
バルシャイの全集、値下げして元の値段に戻ったみたいだねん。
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=166390

4500→3000
186名無しの笛の踊り:04/05/27 18:20 ID:gVxnK4/7
世のクラシックファンに対し、バルシャイ全集の果たした役割は大きい。
もう一度廉価版の威力でタコファンを開拓して欲しい。
ファンになれば別の商品が売れるようになるわけだから、戦略的価格で売って欲しい。
187名無しの笛の踊り:04/05/27 20:34 ID:/fe76kMZ
高い時に買っちゃったじゃないかよふざけんな馬鹿市ねヽ(`Д´)ノウワァァン
188名無しの笛の踊り:04/05/28 02:38 ID:dfbxkQJq
ハイティンクの国内盤全集を36000円で買い、
コンドラシンの輸入盤全集を25000円で買った過去を持つ俺にしたら、
どうってことない差額と思われ(つдT)
189名無しの笛の踊り:04/05/28 03:08 ID:jc49MgzF
>>188
勇者に乾杯
190名無しの笛の踊り:04/05/28 09:56 ID:ZI4lz/cu
>>183>>184 CD化されていたんですね。私もLPで愛聴していたのですが、プ
レーヤーを捨てた時に他人にあげてしまいました。その後は上の方でよく名前の
挙がっているSQのものをいくつか聴いているのですが、どれもしっくり来ませ
ん。タネーエフの陰性の目の詰んだ演奏で聴き直したいなあ。中古屋をまめに探
してみます。情報ありがとうございました。
191名無しの笛の踊り:04/05/28 12:15 ID:/Ev+LuMO
>>188

合掌。
192名無しの笛の踊り:04/05/28 12:49 ID:JiXxjG9A
ハイティンクの国内盤全集を9000円で買い、
コンドラシンの輸入盤全集(中古)を10000円
で買った。

ハイティンク6BOX SET(中古)は、\20000だった。w
193名無しの笛の踊り:04/05/30 06:43 ID:YFGu9rAB
ロジェヴェンの「未出版作品集(2枚組)」をプレミア価格で買ったが、
全部BMGのBOXに入ってた。(泣
194名無しの笛の踊り:04/05/30 07:34 ID:ut50F03o
今日は月末につきageお休み。
195名無しの笛の踊り:04/05/30 09:28 ID:VN8gGmL7
ロジェヴェンのBMGのBOX復刻されないかなあ。
全集としてだけでなく、余白が結構魅力的なんだけど、入手困難。
196名無しの笛の踊り:04/05/30 11:21 ID:lakanG58
最近めろでぃあが単独で活動を再開しているようなので、
ちょっと期待。
197名無しの笛の踊り:04/05/30 19:23 ID:aoAE/3CK
活動再開じゃなくてずっと活動してたんだよ
198名無しの笛の踊り:04/05/30 21:28 ID:oNo5Eg/r
みんな知ってると思うけどこれみればわかる。
ttp://village.infoweb.ne.jp/~svetla/minorLabel.htm
199名無しの笛の踊り:04/06/01 01:52 ID:mw0RSB0A
室内楽でお勧めあったら教えてください。
200名無しの笛の踊り:04/06/01 08:13 ID:FFivaB7b
ヴァイオリンソナタ。オイストラフとリヒテルによる初演のCD。
201200:04/06/01 08:14 ID:FFivaB7b
↑ライヴ録音で会場の観客が凍り付いてるのがわかります。
202名無しの笛の踊り:04/06/01 10:06 ID:dK0yOchT
>>199
取っ付き易く完成度の高いピアノ五重奏。
本人自ら弾いてるのがお薦め。
自演コンチェルト3曲も収録されてて(゚д゚)ウマー
203名無しの笛の踊り:04/06/02 00:20 ID:wbenKd0Y
>>199
とにかくヴィオラソナタは必ず聴いてください。
不滅の天才ショスタコーヴィチが最後の最後に到達した彼岸の境地です。
204名無しの笛の踊り:04/06/02 07:02 ID:LTBYeJ3a
>>202
ピアノ五重奏曲とおなじく、親しみやすいチェロ・ソナタも◯。
流麗な第一楽章第一主題と、哀調を含んだ第三楽章のパッセージ
が聞き物。
205名無しの笛の踊り:04/06/02 07:25 ID:xy2nqUas
>>202

2曲のピアノ三重奏曲も親しみやすいね。特に第2番は名作だし名盤も多数。
だいたい出尽くしたかな。もう、どれから聴いてもOKって感じだね(笑)

弦楽四重奏の推薦が出てないが、このスレ住人ならどうせ全集で買う運命だろう
206名無しの笛の踊り:04/06/02 21:59 ID:oYwQ9fjB
つうか、オクテット入れたらこれで室内楽全曲じゃないの?
まあ全部聴けということだ。
207199:04/06/03 01:38 ID:zigCMwe5
皆さん、どうもありがとうございました。
とりあえず、200さん御推薦のバイオリンソナタから聴こうと思います。

208名無しの笛の踊り:04/06/04 00:08 ID:999ktn9D
ヴァイオリンソナタとヴィオラソナタが一緒に入ってるのがいいよ。
209名無しの笛の踊り:04/06/04 09:58 ID:29v9Ccpo
>>207

ヴァイオリンソナタは、最初に聴くには、いちばんとっつきが悪いような...
(15番以外の後期弦楽四重奏曲ほどでないにしろ)
210名無しの笛の踊り:04/06/04 20:55 ID:wnofWsys
ヴァイオリン・ソナタあるんだ。知らなかった。
楽譜あるかの〜?だれか教えてくだされ。
211名無しの笛の踊り:04/06/04 22:41 ID:ninZmK2I
>>175
10番は、1楽章の途中で「流動的」になる部分があるでしょう。
あの一瞬のために、全曲があるのではないかと思うくらい鳥肌もの。
212名無しの笛の踊り:04/06/04 22:51 ID:C/7HrTRy
>>209
確かにそれはいえる。
むしろヴィオラソナタの方が聴きやすいんじゃないかな。
もちろん聴きやすさだけで言ったらチェロソナタや弦楽四重奏曲の1番あたりなんだろうけど。
213名無しの笛の踊り:04/06/04 23:09 ID:E/uxjYxI
>>211
あの終わり直前の、弦が切なく歌うところでしょうか?
214名無しの笛の踊り:04/06/04 23:24 ID:ninZmK2I
>>213
あー、あそこも確かに確かにきわどいが。もっとわかりやすく
序奏的な部分から盛り上がっていく「トリガー」のとこ。譜面みてみる
215名無しの笛の踊り:04/06/05 01:03 ID:GIOs4ajm
>>210
全音からも出てるよ。
216名無しの笛の踊り:04/06/05 11:52 ID:tZN9lbhC
>>213
10番の1楽章の最後の2本のピッコロは、ブラ2の1楽章の第1主題に聞こえてしょうがない。
217名無しの笛の踊り:04/06/05 21:55 ID:WYY4L+7n
ザンデルリンク/ベルリンSO.の15番がCCCD/SACDのハイブリッド盤で出てた(´・ω・`)ショボーン
どこかと思ったらエイベ糞だった('A`)
218名無しの笛の踊り:04/06/06 00:09 ID:qeCqOaQz
おいっおまいら!!泣く子も失神するような5番が聴きたい!!
どなたかオススメの音源はないでしょうか?
219名無しの笛の踊り:04/06/06 07:08 ID:zZUAJuOJ
ロジンスキー。
220名無しの笛の踊り:04/06/06 08:14 ID:00zAUPRR
歌劇「鼻」第一幕から第ニ幕間奏曲age>「名曲のたのしみ」
221名無しの笛の踊り:04/06/06 15:20 ID:2TW57BEJ
>>218-219
ロジンスキーの5番にはNYPとのライヴがある(ASDisc。Archipelからも出てたかも)
そっちがオススメ

222名無しの笛の踊り:04/06/06 16:36 ID:7wQl9FCJ
24のプレリュードとフーガを聞いてびっくり。
ショスタコビッチってこんな整っていて美しい曲かいてたんですね・・・。
223名無しの笛の踊り:04/06/06 18:15 ID:8Qv0wpNJ
>>175
>>211
10番は4楽章の一瞬だけ(梅雨の薄日みたいに)明るくなる一瞬が聴きたくてつい聴いてしまいます
ショルティ盤(CSO)の演奏がすばらしいです
ムラヴィンは素っ気無くて、まるで絶望のさなかに希望の光が差すことを否定しているかのよう…
224名無しの笛の踊り:04/06/06 18:24 ID:VhKsp9Lg
>>222
誰の演奏で聴いてまつか?
225名無しの笛の踊り:04/06/06 19:15 ID:HzEo45WG
>>223
>一瞬だけ(梅雨の薄日みたいに)明るくなる
ショスタコのきもだよね。
僕は、交響曲第8番の第1楽章のコールアングレソロの部分と
同じく第1楽章の終結部が大好き。
226名無しの笛の踊り:04/06/06 22:38 ID:FlfI9RAV
今秋の新日フィル定期で
小澤がショスタコの10番を振るんですね
小澤のショスタコはチェロ協奏曲しか聴いたことがないんですが
どなたかシンフォニーを聴いた人はいませんか
227名無しの笛の踊り:04/06/06 22:39 ID:R2D2RyRt
今まで見ていて、ムラヴィンのCDあまり評価たかくないな。なんで?
まあ、作曲者も才能は認めながら、自分の曲に対する無理解を嘆いて
いたし、ムラヴィンは「あのキチガイ」みたいなこと言ってるし。
この二人あんま仲なくなかったんだね。(出典:ショスタコヴィチの証言)
だれでも知ってること書いてスマソ。
で、ヴァイオリン協奏曲第1番は誰のがいい?私はムローヴァ・プレヴィン
もってるけど、イイネコレ。
228名無しの笛の踊り:04/06/06 22:42 ID:IiCR3Lhb
いまどき「証言」かよ。
229名無しの笛の踊り:04/06/06 22:57 ID:FlfI9RAV
>>227
まだその記述を信頼している人がいるんですね
230名無しの笛の踊り:04/06/06 23:37 ID:6mj392uE
「証言」はほぼ間違いなく偽書であることが定説となっているけど、
「証言」の内容が必ずしも間違っているということにはならないよ。
ショスタコの同時代人の多くは「証言」の信憑性を否定しているが、不思議なことに
「証言」の内容そのものを否定する人は少ない。むしろ「あれは誰でも知ってること」
みたいなニュアンスで語られている。
231名無しの笛の踊り:04/06/06 23:53 ID:h3RG84/+
>>230
意味がわかりません
232230:04/06/06 23:56 ID:6mj392uE
>>231
「証言」がショスタコの生の声を記述した、というのはウソ。
しかしそれなりに取材され、ちゃんとした内容を持っている、ということ。
233名無しの笛の踊り:04/06/07 00:06 ID:FYz5sf0v
じゃあ>>227の件はどっちなんだ?
正しいのかそうじゃないのか?
234名無しの笛の踊り:04/06/07 00:36 ID:uaUZV07w
ムラヴィンスキーのCD聴きゃあよくわかるじゃないか。
235名無しの笛の踊り:04/06/07 01:43 ID:kal6Ebgq
テルミカーノフはインタビューで証言は100%と真実と答えてたが、
あの指揮者自身なんだか胡散臭い罠。
236名無しの笛の踊り:04/06/07 01:53 ID:nCDsMNFV
>>235
証言の内容は、表=家族、指揮者等(ムラヴィン)を立てて、ウソがあるとする。
裏=作曲者の意図をあばき、社会を風刺した言動があり、その点で真実味が相当あり。
237名無しの笛の踊り:04/06/07 01:54 ID:3VBH4e9e
ひさしぶりに依然シャンドスからでてたタコのCD-ROM見たけど、やっぱ
あれはタコオタ必須アイテムだよね。忘れてたけど、P協1番の映像(音付き)
は涙もの、あれはCD化されているものと同じソースなのだろうか。
全曲収録されているのならDVD化してほしい。カラーのタコの動画があるのも感動。
オレが持っているのはCD-ROM版だけどDVD-ROMはどこが違うのでしょうか。
店員の話では、映像の収録時間が若干違うだけということだけど詳細情報希望。
あと、ショスタコの軽い曲でおすすめな曲あります?今までヘビーなのばかり
聴いてたから最近軽い曲が好き。不覚にもジャズ組曲とか気にいってるけど
映画音楽にもたまに良いのがあるよね。黄金の丘のフーガのパイプオルガンには
たまげたよ。映画音楽いままで食指が進まなかったけどお勧めありますか。
唯一のオペレッタ「モスクワよ、チェリョームシキよ」気軽に聴けて良かった。
長文失礼。
238名無しの笛の踊り:04/06/07 02:12 ID:Be6h/CDg
映画音楽つったらやっぱりアレだろ、「新バビロン」。
抜粋だがロジェストヴェンスキー盤が決定盤ではなかと。
239名無しの笛の踊り:04/06/07 05:06 ID:YpBdacfw
「馬あぶ」からの組曲もイイ感じ。
240名無しの笛の踊り:04/06/07 16:17 ID:KvhnpJQ2
「証言」という本すべてがショスタコーヴィチがヴォルコフに語ったことである,
ということは考えづらい,でもそれは,あれに書いてある内容が100%ウソであるという
ことにはならない。ここまでは正しいんだよ。なぜかというと,あの本の何割かは,
ショスタコーヴィチが新聞や雑誌に書いた(とされる)文章や,ソ連の音楽業界で
有名な噂話を切り張りしたものだから。ラドガ社の「ショスタコーヴィチ自伝」や,
エリザベス・ウィルソンの「Shostakovich - A Life Remembered」を読めば,
「証言」の記述とほとんど一字一句同じような文章がたくさん見つかる。
「100%ウソでない」っていうのは,そういうことね。

出自がはっきりしている普通の本の場合なら,半分ぐらい読んで,それが自分の
知っている「真実」と一致すれば,残りもたぶん真実だろうと推測することも
まあできる(テミルカーノフの「100%」っていうのはそういうことだろう。
特にショスタコと親しいわけでもなかったテミルカーノフが,一行残らず真実で
あると保証できる立場にあるとは思えない)。でも,「証言」の場合,こういう
事情だから「本当の部分も存在する」ということが,他の部分の信頼性を
保証するものでは全然ない。切り張りの部分が真実でも,残りは全部ヴォルコフの
創作ってこともありうるわけだ。

例えば,「7番はダビデの詩篇を読めばわかる」とか「ムラヴィンスキーは自分の
音楽を全然わかってない」とかいう言葉が「証言」にあるが,これらは他のソースでは
確認されていない。これらの真偽は,その言葉ごとにいろんなソースを集めて判断
するか,もしくは「証言」が偽書でないことを証明するしかないんじゃないかな。
241名無しの笛の踊り:04/06/07 16:51 ID:yDwyp2GN
歴史ものの映画が好きで、公開中の『トロイ』見たけど、音楽
(作曲は『タイタニック』のジェームス・ホーナー)がタコ5
(第4楽章の第2主題)のパクリでした。特にブラッド・ピット演じる
アキレスが活躍する場面。
242名無しの笛の踊り:04/06/07 17:34 ID:M8eUmSAO
タコ5の4楽章は何かとパクられますな。
ビル・コンティが担当した「勝利への脱出」然り。
243名無しの笛の踊り:04/06/07 19:46 ID:66TFOLrS
>>8
遲レスですが、それ買ったよ。ビオラソナタはまあまあの出来。
昔聞いた今井さんだかバシュメットだかの方が緊迫感があった。

このCDで笑えるのは、チェロソナタのビオラアレンジ版。
漏れはチェロ弾きなのですが、ビオラを縦にして弾くのが結構好きなんですね。
宴会芸でチェロのスタンダードをこの姿勢で弾くと、かなりうけたりする。
で、自己満足度が高いんだよね。バッハの無伴奏を弾くと「自分のチェロより
良いかも!」なんて恍惚としたり。

今回のCDを聞いて、それを思い出した。客観的には、玩具のインチキチェロみたい
な音。やっぱ重みが足りない。元々ビオラの曲だと言われて聞いたら、結構良い
演奏なのだが、いかんせん原曲の印象が抜けないから駄目だ。
でも、弦楽器ソナタの編曲の例題(ex.フランクや「雨の歌」のチェロ編曲)と比較して
「へぇー」と思う箇所がいくつかある。
244名無しの笛の踊り:04/06/07 21:50 ID:g3O9gr9/
アンダンテ・カンタービレといえばチャイコフスキーだが、
アレグロ・ノン・トロッポといえばショスタコーヴィチだよな。
245名無しの笛の踊り:04/06/07 22:25 ID:OO8Ymg6S
コンドラシンのショスタコの八番(メロディア盤)をやっと聴いた。
コンドラシンは秀才肌の非常に優れた指揮者だと思う。パッションもある。
ただ彼のショスタコの演奏は、
人間コンドラシンが、人間ショスタコーヴィッチの苦悩に共感した、
ってところじゃなかろうか。
これがムラヴィンのショスタコになると、
鋼鉄の巨人ムラヴィンスキーが、冥界の神ショスタコーヴィッチと闘争した、
ってなところでしょうか。
さしずめムラヴィンのショスタコ演奏は、演奏も録音も存在のあり方も、
「神々の黄昏」といった趣きだと思う。

以上、勝手な感想でした。
246名無しの笛の踊り:04/06/08 23:35 ID:SxQT6Q1B
けさ吉田翁の番組で鼻を初めて聴いたけど、物凄い音楽だね。
作品15。タコ前衛時代か。
247データマニア:04/06/09 01:02 ID:IFUUiwtv
初心者スレから誘導されてこっちに来ました。

コンドラシン/モスクワ・フィルの「8番」について教えてください。
アウロス盤(=メロディア盤)の「全集」で聴いて、気に入りました。
が、一点だけふに落ちない点が。
録音データが、1967年4月11日、となっていますが、このコンビは
来日公演中(4月4日から20日まで。ちなみにアルトゥスの「8番」は
20日の録音)だったはずです。正確な録音データがわかる方がいらっしゃったら
教えていただきたいのですが…。

スレの趣旨からそれるようですが、よろしくお願いします。
248名無しの笛の踊り:04/06/09 01:12 ID:fdLSoTkV
>>247
前から指摘されていた点だよね。

'64年の間違いじゃないの?MeloMeloタコビィちゃんのことだから。w
249データマニア:04/06/09 01:41 ID:IFUUiwtv
>>248
今、いろんなとこ検索していたら、
BMG輸入盤は61年、国内盤は62年だったとか、ごちゃごちゃ。
真相がますます気になりますね。
引き続き情報よろしくお願いします。
250名無しの笛の踊り:04/06/09 01:54 ID:fdLSoTkV
>>249 timing
失礼、国内盤は'62
[1]25:36
[2]8:20
[3]25:58

輸入盤'62
[1]25:34
[2]8:20
[3]25:56
で同じものと思われるが(輸入全集内唯一)monoである。

251名無しの笛の踊り:04/06/09 04:56 ID:MoK2KXx+
>>246
まだ甘い。
この後に最大の傑作「ムツェンスク郡のマクベス夫人」が控えている。
もっとも日曜の朝にゃかなりヘビーですが・・・。
252データマニア(247):04/06/09 11:45 ID:IFUUiwtv
ありがとうございます。基本的には62年と考えていいようですね。
253名無しの笛の踊り:04/06/10 00:33 ID:r3w6Qt6T
>>250
4番もメロディア輸入盤はモノだよん(表示はSTEREOだけどね)
254名無しの笛の踊り:04/06/10 00:51 ID:Okypr2qT
>>253
そんなことショスタ界じゃ常識中の常識
何を今更偉そうに・・・
255名無しの笛の踊り:04/06/10 11:59 ID:79AkDEVq
漏れの持ってる、スーク=パネンカのヴィオラソナタの評判ってどうよ?
(数年前、フィッシャー・ディースカウ指揮の「イタリアのハロルド」と
カップリングされてCD化されますた)

やっぱバシュメット=リヒテルとか定番も買うべきか....
256名無しの笛の踊り:04/06/10 23:25 ID:l1PJNX03
スーク=パネンカ,俺は好き。バシュメット=リヒテルも
凄い演奏だと思うけど,あの遅いテンポは「定番」って
感じじゃないような。
257名無しの笛の踊り:04/06/10 23:37 ID:BFKxoSB5
>>255
個人的にはリヒテルよりムンチャンが良いと思う。
まあ両方あっても無駄ではないけど。
258名無しの笛の踊り:04/06/10 23:57 ID:noaxOuVn
亜種ケナージのピアノソナタ第2番、格言(作品13)
その他、のCD聴きましたが、格言がなんか変。
漏れのもっているPETERSの楽譜と色々違う。
鍵盤だけ押さえて残響を残すところ、モロに弾いてるし。
259名無しの笛の踊り:04/06/11 01:08 ID:lSuhJANJ
>>255
俺的にはヴィオラソナタの決定版。バシュメトの脂っこい表現はこの曲には合わないと思う。
スークのストイックな表現はもちろん、パネンカの抑制された中にも美しさがこぼれ出る
ピアノの音がもう絶品! ぜひとも再発売して一人でも多くの人に聴いてほしい名盤です。
260名無しの笛の踊り:04/06/11 21:30 ID:WzqD1bCS
>>259
同感。この曲は、ショスタコ最晩年のすべてを突き抜けたような透徹した
作品世界を持っているから、バシュメトのアプローチは、なんというか…
人間くさすぎると思う。
スークのヴィオラ、確かに音的には物足りなさも感じるけど、彼特有の
端正な音造りがこの作品にマッチしている。しかしそれ以上にパネンカの
ピアノがそれに輪をかけてすごい。透明な氷のような透き通った美しさを
感じる。ちょっとこれ以上の演奏は想像できないぐらいの名演。
261227:04/06/11 21:46 ID:tm2FlHht
おお!気がついてみれば、いっぱい書いてある。
う〜ん、煽るつもりはなかったんだけど・・・。なるほど・・・。
要するに信憑性は微妙と。まあ、まだ読み始めだし、今第3章だし。
それにしても、
>いまどき「証言」かよ
ってしょうがないじゃない。いろんな本読み始めたのがここ7・8年だし、
読むの遅いし、都合というものがあるんよ(泣。
ん?ヴァイオリン協奏曲は?
262名無しの笛の踊り:04/06/11 22:39 ID:ZA8zqddO
>>261
Jaap va Zweden (Vn)
Edo de Waart / Netherlands Radio Philharmonic
263261:04/06/11 23:00 ID:tm2FlHht
>>262
もちろん1番だよね?
264名無しの笛の踊り:04/06/11 23:08 ID:4NxJVctH
>>261
オイストラフがショスタコの息子マキシムと組んだEMI盤がいいよ。
265262:04/06/12 00:09 ID:IXVPkFWg
>>263
そだよ。
266名無しの笛の踊り:04/06/12 03:06 ID:pWcp1SdC
>>261
レーピンとケント・ナガノ/ハレ管が絶品。
267名無しの笛の踊り:04/06/12 08:29 ID:VlqGvf3r
前スレで推薦してもらったコンドラシンの交響曲全集入手しました。
運転しながら、大音量で聞くのがお気に入りです。
ついつい暴走してしまうのが玉に瑕ではありますが・・・

みなさんありがとう。立派なタコヲタになります。
268名無しの笛の踊り:04/06/12 09:37 ID:5poETf9c
>>267
> 大音量で 暴走

・・・・( ´_ゝ`)
269名無しの笛の踊り:04/06/12 13:55 ID:TfPImISl
「しかし彼は運転にはあまり適性がなかったようで、サイド・ブレーキを引いたまま
走っていて、子供に『眼鏡のおじさん、煙が出てるよ』と注意される一幕もあったという」
270名無しの笛の踊り:04/06/13 00:08 ID:UgfH0ayG
>>267
全集持ってないけど、コンドラシンの8番はいいよ!!
271名無しの笛の踊り:04/06/13 00:15 ID:dDD03Z5B
予算1万
ハイティンクとコンドラシンの全集1つだけ買うとしたら
どっちがいいですか?
272名無しの笛の踊り:04/06/13 00:16 ID:bj/DUR2F
男は黙ってコンドラシン
273名無しの笛の踊り:04/06/13 00:49 ID:IB1Zif9q
おれならハイティンクを進める。
274名無しの笛の踊り:04/06/13 01:01 ID:VZYLS5iH
バルシャイは勝利!
275名無しの笛の踊り:04/06/13 01:17 ID:DjODPaGt
録音の良好さを求めるならハイティンクがいいと思うが、
演奏自体は断然コンドラシンを薦める。
276名無しの笛の踊り:04/06/13 01:56 ID:En9GZ///
とにかく黙ってコンドラシン買っとけ! また何年も手に入らなく
なるかもしれないし。
277名無しの笛の踊り:04/06/13 01:57 ID:IB1Zif9q
ハイティンクもコンドラシンも両方とも魅力的ですよ。
ハイティンクは録音の良さだけでなく、スコアを丁寧に読み込んで忠実に音を出し、
曲全体の大きな流れ、構成感みたいなものを引き出すのが特徴か。
コンドラシンは心臓の悪くなるような爆発、パワー、熱気。そんなものが特徴だと思うよ。
ご自分の好みに合わせてお選びください。

もし、バルシャイ全集を持ってるなら、コンドラシンでいいかと思う。
278名無しの笛の踊り:04/06/13 01:59 ID:yjeCCVmQ
インバ・・・(グフッ
279名無しの笛の踊り:04/06/13 02:05 ID:0Lf7uNlZ
ハイティンク→スコアに忠実→うそ。結構ダイナミクスを変えたりしてる。

もっとも、ダイナミクスぐらいは指揮者の世界では常識。

ハイティンク→曲全体を俯瞰する立場から、細部を磨き上げる。
と漏れ的に勝手に修正しとく。

まちがっても、白い箱の全集だけは買うなよ。出来不出来激しいからね。

個人的にはコンドラシン、だな。
280名無しの笛の踊り:04/06/13 06:54 ID:8aPpjr+q
     へ
    ∠ゲソ>   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |.⌒.|  < プープププ 藻前らカキコ汁!
    (:: ゚∀゚)  \__________
    リ|;|;|;|;|し

日本最大規模の現代音楽専門掲示板 ゲソヲソ板
http://jbbs.shitaraba.com/music/4832/gesowoso.html
281名無しの笛の踊り:04/06/13 08:41 ID:FgxrKe5F
皆さん
いろいろアドヴァイスどうも。
参考にさせていただきます。
282名無しの笛の踊り:04/06/13 09:20 ID:FxxapfiO
歌劇「鼻」第ニ幕から第三幕age>「名曲のたのしみ」
283名無しの笛の踊り:04/06/13 11:30 ID:GKXtq2+I
今日は3時から「FMクラシックコンサート」で
NDR&エッシェンバッハのタコ8
284名無しの笛の踊り:04/06/14 01:49 ID:3LHq3t09
先ほど吉田翁の番組の録音を聴いた。

「鼻」面白れー!!! 言葉は全然わからないけれど、
あらすじだけでもイメージできて雰囲気がわかった。

エッシェンバッハ北ドイツ放響のタコ8は次の休みの日に聴く予定。
285名無しの笛の踊り:04/06/14 16:15 ID:x9XXAyvr
話の流れと違うのですが、
6番の推薦を教えてください
286名無しの笛の踊り:04/06/14 21:49 ID:PoJ7y+bZ
>>285
ムラヴィンスキー72年ライブ。
2楽章、3楽章の爽快さではこれに勝るものなし。
287名無しの笛の踊り:04/06/15 01:47 ID:8+dAuEFw
ついでに2番の推薦盤もプリーズdeath!
288名無しの笛の踊り:04/06/15 13:31 ID:ItUVFjLj
2番といえば、サイレンを楽譜通りに演奏しているのないですか?
オレの持ってるのって、全然聞こえないか、ヒャウーンっていう
消防車のサイレンかで、みんな全然ちがうーという感じなので。
ちなみに聞こえないのはコンドラシン、ロジェヴェン、ロストロ、
ヒャウーンはヤルヴィ。
289名無しの笛の踊り:04/06/15 21:43 ID:r7VOoDom
あしゅけなーじ2番のサイレンどうだったっけ?

手放してしまったので確認できんが……
290名無しの笛の踊り:04/06/15 23:43 ID:QHJKdxwY
ロジェヴェン&ウィン響のライヴがサイレン使ってたよ
291名無しの笛の踊り:04/06/16 00:00 ID:Hf4AHUkN
>>288
ダスビのライヴCD――とかと言ってみる。
292名無しの笛の踊り:04/06/16 00:28 ID:j9TM8i1w
>>291 あれも拡声器かアンプで増幅してたよね。実際普通のサイレンじゃ
小さくて聴けないみたい。バルシャイのは聞こえなかったけ?
実際は工場のサイレンなんだから、もっと大きく聞こえてもいいと思うよ。
293名無しの笛の踊り:04/06/16 00:32 ID:2Xq9VjxC
バルシャイのだと、何分何秒辺り?
294名無しの笛の踊り:04/06/16 00:38 ID:j9TM8i1w
>>293 今聴いたら11分47秒あたり
295名無しの笛の踊り:04/06/16 00:52 ID:QRzsjvV3
バルシャイのは若干聴こえるかな

が、実は2番はバルシャイとコンドラシンしか比較対照が手元にないので
あんまり参考にならなさそうだ orz
296名無しの笛の踊り:04/06/16 01:00 ID:U3ZIi1gN
うぅ...インバルの映像がっ!!
297名無しの笛の踊り:04/06/16 01:01 ID:UUt2ZYqT
>>289
ぶおー
298名無しの笛の踊り:04/06/16 01:07 ID:U3ZIi1gN
ロストロポーヴィチもぶぉー!!
299名無しの笛の踊り:04/06/16 01:10 ID:U3ZIi1gN
マーク・エルダーもぶおーん!!
300名無しの笛の踊り:04/06/16 01:13 ID:U3ZIi1gN
ヤルヴィのサイレンは悪趣味〜!
301名無しの笛の踊り:04/06/16 01:19 ID:U3ZIi1gN
音のイメージとしてはヴァレーズのイオニザシオンなんだがな、サイレン。
302名無しの笛の踊り:04/06/16 02:06 ID:U3ZIi1gN
しかし、サイレンを実行してる録音はどれもハズレばっかりだ
無理せず、金管のF♯で代用すべし!
303名無しの笛の踊り:04/06/16 05:19 ID:w6YCGc1o
サロネンのライブでは工場のような凄い音だったぞ。
304名無しの笛の踊り:04/06/16 06:08 ID:U3ZIi1gN
>>303
アシュケやロストロと同じやつだろ?
殆ど冗談としか思えないサイレンだ
305名無しの笛の踊り:04/06/16 06:31 ID:HMmxwjNX
僕、バルシャイの激安全集しか持って無くて、予備知識無しで2番聴いたから
サイレンですんごいびっくりした。アフォかと
306名無しの笛の踊り:04/06/16 07:01 ID:U3ZIi1gN
アフォです
307名無しの笛の踊り:04/06/16 09:53 ID:Mxf8h9dh
ダビデの詩篇といえば、こんな話がある

1938年、かつて対外貿易人民委員を務めた被告ローゼンゴリツに対する検事総長ヴィシンスキーの言によると、
ローゼンゴリツの妻は彼の尻のポケットにひとかけらのパンを縫い付けていた。

そのなかには一片の紙が忍ばせてあって、詩篇の一節を書いていた。
そうしてモーセの詩篇とされる詩篇91:5、6が、ソ連の検事総長によって読まれた。

みせしめの、初めから結論の決まっていた公開裁判のエピソード。
妻の命がけの行動と夫への忠節は、当時としては偉業と言えた。
同様の渦中にある人の心を強く動かしたと思う。
308名無しの笛の踊り:04/06/16 10:19 ID:Mxf8h9dh
わかる人にはピンとくると思うけど、ローゼンゴリツという名前だけで、ユダヤ系かな、と連想出来る。

当時スターリンは反ユダヤ主義を暗に奨励し、一方ではナチスドイツに媚びを売ろうとしていた。

自身が最悪の裏切りを働こうとしているさなかに、でっちあげの裁判でローゼンゴリツも
トゥハチェフスキーも裏切り者として処断したわけだ。

心ある人が、まさにそれが理由で卑小でくだらぬ者たちに殺されていったことを
目の当たりにしながら、なお訴えたいと思わないような人間ではないと、
この鋭敏な作曲者について思うには思う。
309名無しの笛の踊り:04/06/16 11:53 ID:c+TGhWYT
>>292
あれは何かモトの音を増幅したわけじゃなく
あれはああいうもの。
ttp://www.dasubi.org/dsch/library/QandA.html#Anchor-6296
いっしょに鳴らしてた手回しサイレンは生音。
310名無しの笛の踊り:04/06/17 02:35 ID:GIlTDntC
>>309
ダスビのは参考にならんな
素人がいくら考えてもろくな結論出ないって
311名無しの笛の踊り:04/06/17 10:30 ID:9M6N+EWx
素人だからダメってのは承服できないや。
そういう人には、クレスチンスキーのように答えよう。

「ニェット」
312名無しの笛の踊り:04/06/17 10:40 ID:2USvmPy2
他の人の曲のサイレンはどんなもんだ?
ヴァレーズなんかショスタコよりはるかに編成が大きいけど
これまたサイレンが聞こえることもあれば小さいこともある
313名無しの笛の踊り:04/06/17 12:08 ID:fEhMOSJD
308は日本語の勉強からし直した方が良いぞ。
314名無しの笛の踊り:04/06/17 12:18 ID:eogWOjGn
当時のサイレンの現物って残ってないのかな。
315名無しの笛の踊り:04/06/17 16:57 ID:kZhSotbG
2番のサイレンって、音程が指定してあるし(低いFis)、
強弱も自由に変えられないといけない(pからffへの
クレッシェンドなどもある)ので、
ヴァレーズのような騒音効果としてのサイレンとは
全く違う。少なくとも消防車のサイレンではないことは確か。
しかし、ソ連の工場のサイレン、どんなものなんだろう?
316名無しの笛の踊り:04/06/17 19:49 ID:/BbDRFee
>>308>>313
そうか?わかりにくくはあるが、論理の破綻はしてないぞ。
317名無しの笛の踊り:04/06/17 21:33 ID:eogWOjGn
わかりにくいからでは。
318名無しの笛の踊り:04/06/17 21:47 ID:QIea4Nyw
それは読み取りの方の(以下ry
319名無しの笛の踊り:04/06/17 23:42 ID:PtbvPdp9
いろいろ聴いたけど1番が一番面白いと思うようになった。
評論家の許氏も1番を推していた。
ただ貧乏なのでCDがあまり買えません。
皆様一押しの演奏を教えてください。
今までに聴いたのはバルシャイとヤンソンスと準メルクル(ラジオで)。
この中ではバルシャイが一番良いと思う。
320名無しの笛の踊り:04/06/17 23:44 ID:JUYcjn9E
1番ならケーゲル。
321名無しの笛の踊り:04/06/18 00:00 ID:Od99SgSi
ザンデルリンクをお薦めしときますです>1番
322名無しの笛の踊り:04/06/18 01:01 ID:TV9FVLip
録音は古いけど、トーンが鮮やかなオーマンディを。
323名無しの笛の踊り:04/06/18 01:07 ID:TV9FVLip
>>312
プロコの「十月革命革命20周年のカンタータ」でサイレンが使われて
いるけど、凄まじく大編成の管弦楽と合唱で救急車のサイレン、しか
もドップラー現象の余韻しか聞こえなかった記憶が・・・。
324名無しの笛の踊り:04/06/18 02:12 ID:z+XqgbXr
>323
それってCHANDOSから出てるヤツかな?
だいぶ前に処分してしまいましたが、強烈なピアニカ以外あまり印象にない。。。
325名無しの笛の踊り:04/06/18 04:50 ID:7FyO2/R0
1番ならヤンソンスのBBCウェールズ響
326名無しの笛の踊り:04/06/18 05:12 ID:qmyGz6eg
>>324
そうでつ。
ヤルビーポテトチップの指揮でロジェストヴェンスキーが友情出演wのモノ。
327名無しの笛の踊り:04/06/18 05:19 ID:DlPmjtHG
1番なら、マルティノン/ロンドン響というちょっと意外な取り合わせの名盤がある。
328324:04/06/18 14:14 ID:z+XqgbXr
訂正。
×ピアニカ
○アコーディオンセクション

でした。逝ってきますOTL。。。
329名無しの笛の踊り:04/06/18 23:10 ID:gK0ZK1HR
1番なら(まだ出ていないところで)デュトワ
330名無しの笛の踊り:04/06/19 07:21 ID:pJ+IfiTk
1番ならアンチェル
331名無しの笛の踊り:04/06/19 11:17 ID:K75LePX3
コンヴィチュニーの11番を聴いた。

何これ・・・、激しく打ちのめされた。感動。
332名無しの笛の踊り:04/06/19 11:47 ID:rouqhrcH
1番ならロジェベンがいい。
ロジェベンは7,8,10などのシリアス系の曲は
どれも突っ込み不足だが1,9,15などのシニカル
系の曲はどれも聴きごたえあり。
333名無しの笛の踊り:04/06/19 11:51 ID:IteUhNlk
333!
334名無しの笛の踊り:04/06/20 01:00 ID:3Yv3gtHC
>>332
なんかの本で見たのと同じようなカキコだな。
ほんとにオマエの意見なのか?
335名無しの笛の踊り:04/06/20 01:33 ID:u59ntwW5
>>332
第8が突っ込み不足・・・?
お前どーゆー耳してんのよ。お前、つんぼだろ?
336名無しの笛の踊り:04/06/20 01:58 ID:hwmxXUqG
>>323
あの曲はコンドラシンがサイコー
サイレンとアコーディオンがすばらしくよくきこえる
337名無しの笛の踊り:04/06/20 02:01 ID:Y78xhggU
森の歌。

ロシアはプーチンの元で
かなりマシになってきたのだろうか。
338名無しの笛の踊り:04/06/20 09:25 ID:wlDPK27w
映画音楽「呼応計画」age>「名曲のたのしみ」
339名無しの笛の踊り:04/06/20 11:13 ID:LN7aRhbM
>>337
逆だよ、逆。レニングラードKGBとマフィアの後ろ盾で
徹底的な思想統制、言論弾圧をやってる最中。
340名無しの笛の踊り:04/06/21 00:17 ID:FRnS8YzT
>>334
だれの耳にもあきらかってことだろ。
オマエこそそういう発想がでてくるってことは
その「なにかの」本の影響もろにうけてそうだな。
341名無しの笛の踊り:04/06/21 00:25 ID:1pxTSMht
くだらねえ。堂々巡りしそうだからさっさと次の話題に行ってくれ
342名無しの笛の踊り:04/06/23 17:35 ID:UA7XRrsf
>>338
「呼応計画」・・・
それが名曲かどうかという問題もあるがな。
あっ、「呼応計画の歌」は名曲か。
343名無しの笛の踊り:04/06/23 18:37 ID:q7gyEwSa
>342
「呼応計画の歌」のメロディラインはイイ!
他に転用したくなるイイラインだ。
344名無しの笛の踊り:04/06/26 01:01 ID:M4lod80i
保守ageのついでに。

マーラーの評判はいいがタコの評判はダメなインバル。
どこが違うんだろう。
DENONのクレスト100で出ているインバルの8番を買ってきた。
悪くないと思う。インバルの抑制された音運びは8番と合っていると思うがどうか。
345名無しの笛の踊り:04/06/26 04:22 ID:sXfZoi9Y
「抑制された」ってとこがダメなんじゃないか?
タコヲタは弦はギーギー、管はブォオー、打楽器はベシベシじゃないと気に入らないらしい。
漏れがそうだから皆きっと同じに違いない。
あはは
346名無しの笛の踊り:04/06/26 09:00 ID:yrl6ZDL0
>>345
ヽ(`Д´)ノ
347名無しの笛の踊り:04/06/26 09:36 ID:Xtay0CP2
>>346
なんかワラタ
348名無しの笛の踊り:04/06/26 10:08 ID:yrl6ZDL0
つうか、インバルのマーラーが評判が良いというのが初耳だ。
好き嫌いの度合いはショスタコと変わりないんじゃない?
349('A`)キモメン ◆9d0clOTk26 :04/06/26 13:15 ID:qqRYD1f6
そういや、ムーティ指揮伊太利亜語歌唱の13番があったらしいけど、
誰か聴いた事ある人っていますか?
350名無しの笛の踊り:04/06/26 13:26 ID:Cs1ZqqOZ
>>349
ライモンディが独唱のやつね。2人とも30歳ぐらいで確か
イタリア初演。音はよくないけど結構攻撃的なタイプの
演奏だったような。今すぐにCDが出てこないんで昔の
記憶だけど…。
351名無しの笛の踊り:04/06/26 16:29 ID:OjnOV6pu
>>349
漏れは持ってるぜ!
352名無しの笛の踊り:04/06/26 22:17 ID:Ghze1qX1
>>349
聴いたことはないが、2楽章とかとんでもなく陽気になりそう…
353名無しの笛の踊り:04/06/26 23:29 ID:sXfZoi9Y
>>352
漏れも記憶だが、2楽章冒頭でファゴットが一小節早く出てしまっている。
しかもゲネラル・パウゼの部分で。
初めて聴いたとき、一楽章がメチャよかったから、その部分で大爆笑してしまったのを
鮮明に覚えてる。
プロコの「ネフスキー」のライヴみたいな攻撃的なタイプの爆裂演奏ではなく、かなり
ガッチリした本格的な演奏だったと記憶してる。
354名無しの笛の踊り:04/06/26 23:31 ID:8T2FhRFT
教えてください。テレビ等で聞いて、気に入った曲があるのですが、曲名が解りません。
リズムは
「タタタタン タタタタン タタタタン タタタタン
タタタタン タタタタン タタタタタタタタタタン
タタタタタタタタ・・・」
見たいな感じです。
355名無しの笛の踊り:04/06/26 23:52 ID:ebFvJpQ8
>>354
【ピキピキ】この曲の題名を教えて!3【んぱーぱっ】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1085606808/
356名無しの笛の踊り:04/06/28 00:00 ID:JrpzaYyN
映画音楽「ハムレット」早速聴いてる。
晩年期の作品を支配する、弦の何層ものビロードのような音型こそ
ないものの、低弦のピチカートや打楽器の不意の連打、ゲネラルパ
ウゼ、ぼそぼそ口走る木管など、かなりマニアックなファンでない
と、曲を追うだけで精一杯かも。
357名無しの笛の踊り:04/06/28 00:44 ID:jARk97yr
>>356
DVD買うべし。いい映画だよ。
358名無しの笛の踊り :04/06/28 21:37 ID:9L8KlQfC
ttp://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=753598&GOODS_SORT_CD=102

Shostakovich Festival Liveなのに
CD-3.ロストロポーヴィチの半生

まあ、タコがらみの話がメインのようだけど。。。
359名無しの笛の踊り:04/06/28 23:43 ID:t8+7ehlD
>>344
インバルが、というよりオケがね…。
手塩にかけたフランクフルト響とやったら違ったんだろうけど、ウィーン響は
全体的にアンサンブルがぬるくってよ…。
全集作る前にフランクフルトと5番だけ録音してて、それは素晴らしいものを
期待させてたよ。
360名無しの笛の踊り:04/06/29 21:44 ID:iAQRK7Tw
Σ(゚д゚lll)ガーン  
フランクフルトとのタコ、7とか10とかずっと探してたよ・・・「5番だけは見つかるけどあとは廃盤なのかなぁ。。。。」ってw
361名無しの笛の踊り:04/06/29 21:50 ID:JKjllUuy
>>358
3くす!!
幻のアダージョ断章や、5つの断章が聴けるのか!!
5つの断章、ブットビです。
362名無しの笛の踊り:04/06/29 22:54 ID:OfnTIZep
>>361
「5つの断章」なら先々週の吉田翁で亜種の指揮で流れてたのに。
でもアダージョ断章は聴いてみたひ・・・・
363名無しの笛の踊り:04/06/30 00:29 ID:AwUaRhB4
ロジェヴェンのLPで出てたやつだね。なんとヴィオラソロの
モノローグではじまる。このロジェヴェン盤はこのオーケストラ
版断章以外に,第4番のスケッチを4つほどピアノで弾いてて
貴重。CD化はされてないのかな。
364名無しの笛の踊り:04/07/01 21:10 ID:at85w+EP
アシュケナージのレニングラードが気になっているんですが、
どんな演奏でしょうか?
詳しく解説してください。
365名無しの笛の踊り:04/07/01 21:10 ID:at85w+EP
良い悪いは、別としてお願いします。
366名無しの笛の踊り:04/07/01 21:20 ID:iSjG8qzq
なんかインタヴューが付いている模様。
367名無しの笛の踊り:04/07/02 04:43 ID:s0fo5TcZ
>>364
悪い。終了。
368名無しの笛の踊り:04/07/02 06:05 ID:rW/eMOdZ
お前ら聴いてないのか?
369名無しの笛の踊り:04/07/02 07:45 ID:8pwhi6wd
>>364
> アシケナージはいつになく細部に拘った解釈を見せているが、
> それが音楽の流れを阻害する結果になっている。
> 随所でフレーズがぎくしゃくするため、
> この曲が本来持っている高揚感が犠牲になってしまったのは残念。
> オーケストラの音色は文句なし。
> もっと素直に演奏してくれれば良いのに…。

出典:ttp://develp.envi.osakafu-u.ac.jp/staff/kudo/dsch/dsch.html
370名無しの笛の踊り:04/07/03 02:59 ID:ODdaE5/k
テミルカーノフの方が良い演奏だ、と言ってみるテスト
371名無しの笛の踊り:04/07/03 07:37 ID:RkF0/mYd
宇野は「こんなに情報量の少ない演奏は珍しい」と酷評。
作曲者の肉声を聞くためのCDかな。
372名無しの笛の踊り:04/07/03 08:25 ID:MuI2MtNp
スヴェトラ、バンスタのような金字塔的な演奏から、
ロジェヴェン、コンドラシン、バルシャイ(ユンゲドイチェ)、ケーゲルなど、
それぞれ名演が目白押しだというのに、なぜわざわざ味気無しを聴こうとするのか?
373名無しの笛の踊り:04/07/03 08:43 ID:zcCKBP0d
ぼくはインバル好きです。
オケのジメジメしてネクラな響きがよいです。
「ウエット系のショスタコーヴィチ」
4番とか8番は僕にとってはベストです。

そうそう、VSOのホルンってウィーン式のホルンなんですね。
昔東京12chで、ブルゴスさんの指揮するワルツ集で見たことがあります。
ウィーン式のホルンってVPOの専売特許じゃないんだなって、思いました。
374名無しの笛の踊り:04/07/03 08:48 ID:NZlkZe5Q
>>373
>そうそう、VSOのホルンってウィーン式のホルンなんですね。
いや、混在してるみたいだよ。VPOは基本的に全員ウインナだけど、VSOは
そうでない人も混じってるみたい。
375名無しの笛の踊り:04/07/03 08:56 ID:zcCKBP0d
>>374
そうなんですか。
即レスありがとございます。
376名無しの笛の踊り:04/07/03 10:27 ID:0rFkkxhx
>>373
おいらの所属しているアマオケのホルン奏者はウィンナホルンを使っているよ。
時々指揮者から嫌がられているけどね。

そう、指揮者はホルン出身なんだ。
377名無しの笛の踊り:04/07/03 17:44 ID:KALQ2PEV
明日の「名曲のたのしみ」・・・ キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
日曜の朝から「マクベス夫人」かよ・・・・。胃薬用意しとこ。
378名無しの笛の踊り:04/07/03 19:23 ID:k1rXqLjh
>376
ウィンナホルン持ってないと入れてくれないっていう関西のアマオケ?
379名無しの笛の踊り:04/07/03 20:27 ID:1531vtjk
>>372
その程度は全部持ってるから
380名無しの笛の踊り:04/07/04 01:51 ID:S+wBXAWK
ビデオ整理してたら、ショルティの生涯・後編っていうBBCが作ってNHKが放送した番組が残ってたので見た。
番組のむすびがタコ15ライヴだった。練習風景と冒頭、コーダ、録音風景。
カチコチの手元がアップで映っててよかった。

その番組の最後のショルティの言葉、
「私はもはやハンガリー人ではない。コスモポリタンと呼ばれるのもいやだ。
 では何者か?音楽家だ。家族を愛し、音楽に生きるひとりの人間だ」
というインタビュー収録の5日後に彼は死んだそうだ。スレ違いスマソ。
381名無しの笛の踊り:04/07/04 03:41 ID:CZT7YYTS
 
382名無しの笛の踊り:04/07/04 03:44 ID:JouCHBGx
ショスタコ、最高!
383名無しの笛の踊り:04/07/04 03:59 ID:GMdPLJdE
ショスタコってベートーベンと同じような快感が得られる気がする。
384名無しの笛の踊り:04/07/04 04:01 ID:7ZZ/Mnlw
http://www.ozon.ru/context/detail/id/847278/
誰の演奏だよ・・・
385名無しの笛の踊り:04/07/04 04:04 ID:7ZZ/Mnlw
↑悪い。下の方に「モスクワ・フィル」の演奏って書いてあったよ。
そうすると、多分コンドラシンの演奏だな。万が一、キタエンコであっても、
それはそれである意味買いかもしれないが・・・
386名無しの笛の踊り:04/07/06 14:03 ID:FL5rA69c
ムラヴィンスキー&レニングラードの7番の第1楽章の行進の
部分って急にスネアの音が変わるんでつけど、どうしてでつかね?
387でつでつ大明神:04/07/06 19:03 ID:xH7QkIya
↑おまえの耳と脳が腐ってるだけでつ
388名無しの笛の踊り:04/07/07 03:24 ID:at5UPp2G
余計なことは言わなくてよろしい。
389名無しの笛の踊り:04/07/10 09:19 ID:HChhfO3y
日常生活で、「そうでつね」とか口走ってしまいそうになることはありませんか。
非常に焦ります。それはともかく。
先日、スヴェトラーノフの森の歌を聴きました。ひえー爆発!
永久保存盤でつ(←やべっ!)
390名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:32 ID:bfDRAs+E
「マクベス夫人」第2幕age>吉田翁「音楽のたのしみ」
391N速に書き込めません。:04/07/11 09:37 ID:npIvSuPh
N速に書き込めません。

何とかしてください
392名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:44 ID:GAn/rOO3
>「そうでつね」とか口走ってしまいそうになることはありませんか。

他の板では、でつ使い=頭悪いorリア厨 ってことになってる。
393名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:31 ID:ljKlaVdZ
>>392
たまにはバカやってないとやってらんないよ、この世の中。
394名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:03 ID:4kwXUjnd
>389
実生活でそんな場面に遭遇してみたいな。もちろん意図的なのではなく
はずみで「そうでつね」とか「漏れ」とか言ってしまった人に。
そしたら俺はもちろんナカ-マヽ(゚∀゚)人(゚∀゚)ノ と言ってあげたい・・・。
395名無しさん@選挙行ってきますた:04/07/11 18:35 ID:fS9yEfuQ
>>389,>>394
実生活では「行ってきますた」みたいの、たまに言いそうになる。
ヤヴァイよなぁ。酔ったら絶対言っちまいそう・・・
396名無しの笛の踊り:04/07/11 20:59 ID:mfJ4p6Mk
ついポロッと言っちゃった後なんか、もう、こんな感じw
http://images.amazon.com/images/P/B00002S5EU.01.LZZZZZZZ.jpg
397名無しの笛の踊り:04/07/12 00:28 ID:jiBgh/Uf
>>396
これシングルCD扱いなんだよね。
だったらもっと安くしろ。
398名無しの笛の踊り:04/07/12 00:55 ID:1Y52NYcV
>>389>>394
てか、わざと幹事ご変換ばっかしてるから、仕事で掻く書類に併記で間違ってたりするのよ。
399名無しの笛の踊り:04/07/15 13:56 ID:Yr7Szvzg
ヴィオラソナタで早く昇天したい。早く買わなくては・・・。
400名無しの笛の踊り:04/07/15 20:09 ID:EyZbrD8Z
400
401名無しの笛の踊り:04/07/15 23:00 ID:kiAO12NT
>>399
黙祷
402名無しの笛の踊り:04/07/16 23:11 ID:kgopaneu
>>399
逝くな!生きるんだ!!
403名無しの笛の踊り:04/07/16 23:56 ID:iSOIlKlG
今日 塔でロジェベン/WPOのショスタコ4番のCDみつけたんだけど
あれって正規盤ですか?
404名無しの笛の踊り:04/07/16 23:58 ID:B2unM3Cw
音ヒドイよ、個人的にはお薦めしない
405名無しの笛の踊り:04/07/17 04:43 ID:pej7bliS
>>399

世間で
ヨン様とかで昇天してる香具師よりは君は遙かにマシ

逝ってよし(ナツカシー)
406名無しの笛の踊り:04/07/17 06:35 ID:jA/SI6Kh
>>403
海賊盤です。あれは絶対に隠し撮り。音はひでぇけど聴く価値あり。
そういえばCINCINはとっくに活動を停止していて、あとは在庫が掃けたら終わり、
という話なのではなかったか。そのわりには、新宿の塔などには、
いつ逝ってもこのロジェヴェンのが置いてある。こりゃどういうことだろうね。
407名無しの笛の踊り:04/07/18 01:47 ID:UmJkJBca
>>406
NMNLで製作してるんじゃないの?
408名無しの笛の踊り:04/07/18 01:50 ID:BE6g9+RI
業者スレになってきたな。
409名無しの笛の踊り:04/07/18 07:55 ID:CMppMaUI
「マクベス夫人」第三幕〜第四幕OPage>吉田翁

410名無しの笛の踊り:04/07/18 07:56 ID:CMppMaUI
「マクベス夫人」第三幕〜第四幕OPage>吉田翁

411名無しの笛の踊り:04/07/22 21:44 ID:4+3JiRLY
保守ageのついでに。
















やっぱり書くことがない。
412399:04/07/24 00:22 ID:XBzeToJu
聴きました、自然死しちゃいそうでした。
よし、も1回聴くぞ。
413名無しの笛の踊り:04/07/24 07:59 ID:D+NoTGGS
>>412
誰のを聴いているのですか?
感想キボンヌ
414名無しの笛の踊り:04/07/24 18:16 ID:XBzeToJu
バシュメッツどえす。グリンカとかも入っててお得そうだから買っちゃいました。
415名無しの笛の踊り:04/07/25 11:01 ID:ILxIycqg
416名無しの笛の踊り:04/07/25 12:38 ID:CtY+1DrZ
てか、某スレで名前のあがったスロヴァーク(naxos)の全集てどうなの?
バルシャイの次のセカンドチョイスとして購入を考えているが。
417名無しの笛の踊り:04/07/25 13:10 ID:H+uaIOeF
>>416
スロヴァークはあのスレに書いてた通りだよ。ていうか
俺も書いてたけど。ぬるくてオケが下手。悪いことは言わん。
AULOSのコンドラシン買っとくべし。

418名無しの笛の踊り:04/07/25 16:04 ID:CtY+1DrZ
>>417
情報感謝! ナクソスは昔の録音はでき不出来が多いですね。
というわけでサゲときます。
419名無しの笛の踊り:04/07/25 16:27 ID:+lzj2qxL
フレンニコフの交響曲全集、買った、聴いた... orz

あらためてタコの偉大さを知る。お目汚し、スマソ
420名無しの笛の踊り:04/07/25 17:21 ID:H+uaIOeF
>>415
VENEZIA盤,演奏時間はSMC盤に近いから,同一録音の
可能性もあるね。どっかのスレで買ったという人がいたから,
そのうち真相が明らかになることを期待。
421名無しの笛の踊り:04/07/25 21:51 ID:nIdmi44H
ハイチン子も持っとこう
422名無しの笛の踊り:04/07/26 19:25 ID:+Ts7espz
ロストロの語りがバックの「断章」ってどんな曲?
423名無しの笛の踊り:04/07/26 21:14 ID:qaZlGrrr
【おまいらタコヲタに挑戦!!!!!!!!!!】
問1:ショスタコーヴィッチ交響曲第13番の表題は?
1:バビ・ヤール 2:パビ・ヤール 3:バピ・ヤール 4:パピ・ヤール

問2:ショスタコーヴィッチ交響曲第1番は何のために書いた?
1:単なる遊び 2:大学の宿題で 3:依頼されて 4:応募するため

問3:ショスタコーヴィッチ交響曲第4番は完成されてから初演されるまで何年お蔵入りした?
1:10年 2:15年 3:20年 4:25年

問4:ショスタコーヴィッチ交響曲第7番の1楽章の中間部の行進曲は何軍の行進を描いたもの?
1:ロシア軍 2:ドイツ軍 3:フランス軍 4:イギリス軍
424名無しの笛の踊り:04/07/26 21:16 ID:qaZlGrrr
問5:ショスタコーヴィッチ交響曲第7番の1楽章の中間部の元ネタは?
1:バッハの小フーガ
2:ラヴェルのボレロ
3:チャイコフスキーのスラヴ行進曲
4:ロッシーニのウィリアムテル序曲

問6:カラヤンが唯一録音したショスタコーヴィッチの交響曲は何番?
1:第5番 2:第8番 3:第10番 4:第11番

問7:ショスタコーヴィッチの交響曲第15番の1楽章で引用されている曲は?
1:バッハの小フーガ
2:ラヴェルのボレロ
3:チャイコフスキーのスラヴ行進曲
4:ロッシーニのウィリアムテル序曲
425名無しの笛の踊り:04/07/26 21:17 ID:qaZlGrrr
問8:ショスタコーヴィッチの交響曲第13番にある独唱パートはどれ?
1:ソプラノ 2:アルト 3:テナー 4:バリトン

問9:初めてショスタコーヴィッチの交響曲全集を録音した指揮者は誰?
1:エフゲニー・ムラヴィンスキー
2:キリル・コンドラシン
3:ユーリ・テミルカーノフ
4:エフゲニー・スヴェトラノフ

問10:ショスタコーヴィッチの交響曲第2番の始めは何声部による合奏か?(何個の違う音が鳴っているかということ)
1:27声部 2:28声部 3:29声部 4:30声部

    【ファイナルアンサー?】
426名無しの笛の踊り:04/07/26 21:33 ID:KHinOGD7
>>423
まず俺の問題に答えろ。全問正解できたらお前のにも答えてやる。

名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:04/07/26 21:14 ID:qaZlGrrr
【おまいらタコヲタに挑戦!!!!!!!!!!】
問1:ショスタコーヴィッチ交響曲第13番の第4楽章に引用されている作品は?
1:英国詩人の6つの詩 2:プーシキンによる4つのロマンス 
3:風刺−過去の絵 4:クロコジールの詩による歌曲

問2:ショスタコーヴィッチ交響曲第1番の初演が4日延期されたのは,当初の
予定日にはある公演のために金管楽器奏者が大勢必要だったから。さて何の曲?
1:ローマの松 2:ベルリオーズのレクイエム 3:サロメ 4:マーラーの「復活」

問3:ショスタコーヴィッチ交響曲第4番をショスタコーヴィチのピアノで聴いて,自分も指揮するつもりになっていた名指揮者は?
1:クレンペラー 2:トスカニーニ 3:フルトヴェングラー 4:アーベントロート

問4:ショスタコーヴィッチ交響曲第7番がレニングラードで初演されたときの
オケのメンバーだったが,リハーサル中に逮捕されて初演に参加できなかった作曲家は?
1:ウスペンスキ− 2:ヴァインベルク 3:ノスィレフ 4:フレイシュマン

427名無しの笛の踊り:04/07/26 21:41 ID:KHinOGD7
問5:次のうちショスタコーヴィッチ交響曲第7番を録音してない指揮者は誰?
1:ウィリアム・スタインバーグ  2:クルト・ザンデルリンク
3:レオポルド・ストコフスキー  4:セルジュ・チェリビダッケ

問6:フルトヴェングラーが唯一演奏したショスタコーヴィッチの交響曲は何番?
1:第1番 2:第5番 3:第7番 4:第9番

問7:ショスタコーヴィッチの交響曲第15番の,デレヴィヤンコ編曲の室内楽版,初演されたのはいつ?
1:1972年  2:1982年  3:1992年  4:2002年

428名無しの笛の踊り:04/07/26 21:48 ID:KHinOGD7
問8:ショスタコーヴィッチの交響曲第13番にある独唱パート,初演のとき2番目に
断った歌手は誰?
1:ヴェデルニコフ 2:グミリャ 3:ネチパイロ 4:ペトロフ

問9:世界で初めてショスタコーヴィッチの交響曲全集,最初に録音されたのは何番?
1:第1番  2:第4番  3:第5番  4:第8番

問10:ショスタコーヴィッチの交響曲第2番に使われた詩の作者ベズィメンスキー。
ショスタコーヴィチがベズィメンスキーの作品に基づいて書いた曲は他にいくつある?
1:3つ 2:2つ 3:1つ 4:0

429423:04/07/26 21:57 ID:qaZlGrrr
>>426-428
レベル違い杉。ほとんど分かりません。
ハンパしちゃってすいませんでした。
出直してきます。
これに懲りずにタコ道に精進したいと存じます。
430名無しの笛の踊り:04/07/26 22:01 ID:KHinOGD7
すまん。俺大人げなさすぎ。
431名無しの笛の踊り:04/07/26 22:03 ID:3XfXav98
>>423
ガンガレ!
432名無しの笛の踊り:04/07/26 22:09 ID:27AwmxUm
>>423-428
あんたら(・∀・)イイ!!
漏れは>>423-424も6問しか分からないorz
433名無しの笛の踊り:04/07/26 22:12 ID:10ZrP+YU
>>432
そうか…?
俺には、粘着質なショスタコヲタの嫌な姿にしか見えんのだが。
434名無しの笛の踊り:04/07/26 23:01 ID:+qk31817
タコオタ歴1年初心者が答えよう!
>>423 1、2、4,2
>>424 2、3、4
>>425 4、2,2
ギリギリ・・・


>>426 1、1、4、3
>>427 2、3、2
>>428 1、2、2
ムズ過ぎる・・・2問しかわからん・・・。
わかりやすい解説付解答きぼん。
435名無しの笛の踊り:04/07/27 11:23 ID:9LTA3BI7
>>433
そ〜ゆ〜スレなんだから、しょうがないじゃない。
436名無しの笛の踊り:04/07/27 12:49 ID:0g9Dlvy3
きもいな
437名無しの笛の踊り:04/07/27 13:04 ID:X9xR8VU2
なにごとも極めるのは大変なことだよ。
438名無しの笛の踊り:04/07/27 15:06 ID:Ijl3N0My
これは解答出してくれるのか?
ID:qaZlGrrr と ID:KHinOGD7のお二人さ〜ん!!!
ほとんどわからん・・・orz
439名無しの笛の踊り:04/07/27 16:33 ID:ovTOH6Ln
話を戻そう。
で、>>415だが、同じテイクなのは周知の通り。歌詞改訂版初演のライヴ録音なのも
お判りと思うが、塔のネット通販も大莫迦だよな。そんなことくらい調査できなくて
業界第1位だと?
この分じゃ、Vенецияの解説書にあるカタログに記されてるウスペンスキーの「天地創造」
(CDVE3260)とか、ムラヴィンのサルマノフの交響曲全集(CDVE3263)、スヴェトラーノフ
の「トスカ」(CDVE3264)もロシア語分かんないなんていう理由で無視するんだろうな(鬱
それくらい、翻訳業者に訳出させるくらいの対応してくれよ(トホホ
440名無しの笛の踊り:04/07/27 21:41 ID:9CPEAZkB
俺は433に賛成だな。自分で見てもキモすぎる… orz

…というわけで426-428の正解です。

問1:ショスタコーヴィッチ交響曲第13番の第4楽章に引用されている作品は?
正解は3。148小節から,「誤解」という曲の一部が引用されてる。ちなみに
「英国詩人」の中の「マクフェルソンの別れ」が引用されてるのは第2楽章、
「プーシキンによる4つのロマンス」の「復活」は第5番のフィナーレ。

問2:ショスタコーヴィッチ交響曲第1番の初演が4日延期されたのは,当初の
予定日にはある公演のために金管楽器奏者が大勢必要だったから。さて何の曲?
正解は3。ファーイの伝記の54ページに載ってます。

問3:ショスタコーヴィッチ交響曲第4番をショスタコーヴィチのピアノで聴いて,自分も指揮するつもりになっていた名指揮者は?
正解は1。わりといろんな本に載ってます。クレンペラーは「フルートが
6本もいるけど減らせないか」と作曲者に提案して断られたとか。

問4:ショスタコーヴィッチ交響曲第7番がレニングラードで初演されたときの
オケのメンバーだったが,リハーサル中に逮捕されて初演に参加できなかった作曲家は?
正解は3。ノスィレフのCD(OLYMPIA)の解説に載ってた。
441名無しの笛の踊り:04/07/27 21:42 ID:9CPEAZkB
問5:次のうちショスタコーヴィッチ交響曲第7番を録音してない指揮者は誰?
正解は2。

問6:フルトヴェングラーが唯一演奏したショスタコーヴィッチの交響曲は何番?
正解は4。1950年1月28,29日にヴィーン・フィルを振ってる。録音は
今のところ出てないみたい。

問7:ショスタコーヴィッチの交響曲第15番の,デレヴィヤンコ編曲の室内楽版,初演されたのはいつ?
正解は1。なんと意外にも初演から8ヶ月後の1972年9月23日初演。
マルク・ペカルスキーらによってグネーシン音楽院にて。

442名無しの笛の踊り:04/07/27 21:42 ID:9CPEAZkB
問8:ショスタコーヴィッチの交響曲第13番にある独唱パート,初演のとき2番目に
断った歌手は誰?
正解は3。「一人目」は諸説あって,ファーイはグミリャ,ヴィシネフスカヤは
ヴェデルニコフとしている(どうもヴィシネフスカヤのほうが思い違いっぽい)
が,初演当日に断った歌手はヴィクトル・ネチパイロ。ちなみにイヴァン・ペト
ロフは『ステパン・ラージンの処刑』の初演でソロを歌う予定だったが,やる気が
なかったらしく結局またグロマツキーに。

問9:世界で初めてショスタコーヴィッチの交響曲全集,最初に録音されたのは何番?
正解は2。
初出のレコード番号が根拠なので,実際の録音順とは違う可能性もなくは
ないけど,4,8,5の順。

問10:ショスタコーヴィッチの交響曲第2番に使われた詩の作者ベズィメンスキー。
ショスタコーヴィチがベズィメンスキーの作品に基づいて書いた曲は他にいくつある?
正解は3。劇音楽『射撃』Op.24というのがある。

というわけで、お騒がせしました。名無しに戻ります。まあもともと名無しだけど。
443名無しの笛の踊り:04/07/27 22:17 ID:9LTA3BI7
>>440-442
まあ、上の知識がなくてもいい音楽だよな。あればもっといいか?!
聴いてて自殺したくなってくる時も・・・(w
444名無しの笛の踊り:04/07/27 22:31 ID:H3QkMtOi
>>440-442
乙かれ。楽しい。とても勉強になったYO!
ので気が向いたらまたお願いしまつ。
445名無しの笛の踊り:04/07/27 22:36 ID:ovTOH6Ln
面白いのは問6。
さては、チェリのBPOとの演奏聴いてやる気になったんだね?フルヴェン爺さん。
446名無しの笛の踊り:04/07/27 23:01 ID:ovTOH6Ln
降便て以外と当たらしもの好きだ。ウォルトンの第1とかもやってるしな。
447名無しの笛の踊り:04/07/27 23:10 ID:lX4wxWoJ
バルトークのPコン1番を初演したり弦チェレをベルリン初演したのもフルヴェン
448名無しの笛の踊り:04/07/27 23:57 ID:9CPEAZkB
プロコフィエフのPコン5番とかも初演してるね。
メニューヒンとのバルトークVNコン2番はフルヴェンの
方から録音しようって言い出したらしいし。フォルトナー
の録音なんていうのもあったね。
449名無しの笛の踊り:04/07/28 00:32 ID:2jc1Mtbq
そういえばイヴァン・ペトロフ亡くなってたんだね。合掌。
450名無しの笛の踊り:04/07/28 12:36 ID:ADQfZp/C
>>449
ショスタコヴィチとどんな関係が?
451名無しの笛の踊り:04/07/28 16:38 ID:pnWQp6CK
>>450
442に書いてあるステパン・ラージンのエピソードのほか,
ムラヴィンスキー指揮の「森の歌」のバス独唱者でもある。
452名無しの笛の踊り:04/07/29 00:11 ID:FUHi2mao
ユルロフの「森の歌」でも歌ってたな。
あと、コンドラシンの「ルスランとリュドミラ」でも歌ってる。
453450:04/07/29 11:57 ID:4vFAYppB
>>451-452
おお!なるほど。気づかんかった。
「ステパン・ラージン」いい曲だよね?
454名無しの笛の踊り:04/07/29 15:42 ID:4U4+J4As
>>453
でも、バビヤールがあればステバンラージンは要らんかも...
455453:04/07/29 19:15 ID:4vFAYppB
いやでも、私は両方聴くぞ。
13番聴いてから「ステパン・ラージン」聴いて・・・。
456名無しの笛の踊り:04/07/29 20:39 ID:y+pNy2YD
>>453
でも、ベビィドールがあればエクストラヴァージンは要らんかも...
457名無しの笛の踊り:04/07/29 23:16 ID:YCkBD9WR
この前の日曜日、吉田翁の番組録音し忘れた。
そこで火曜日の再放送を期待して留守録しておいた。
休みになった今日聴いたら高校野球が録音されていた。

○| ̄|_

FMで高校野球は止めて欲しい。
458名無しの笛の踊り:04/07/29 23:20 ID:nJLoLH0g
>>425
> 問10:ショスタコーヴィッチの交響曲第2番の始めは何声部による合奏か?(何個の違う音が鳴っているかということ)
> 1:27声部 2:28声部 3:29声部 4:30声部
冒頭は1声部だよ。Cassaのみ。
459名無しの笛の踊り:04/07/30 02:14 ID:eLZEcXxM
>>458
アゲアシトッテウレシイカ?
460名無しの笛の踊り:04/07/30 07:34 ID:ev59UMno
>>455
両方が録音されるなら、ゲルギーでゼヒ!
461名無しの笛の踊り:04/07/30 12:22 ID:uqIW73Nr
a
462名無しの笛の踊り:04/07/30 12:23 ID:uqIW73Nr
ロジェヴェン交響曲全集再発マンセーあげ。
463名無しの笛の踊り:04/07/30 12:33 ID:fDcbZ7zz
こつこつ集めた日々がぁ〜
464名無しの笛の踊り :04/07/30 13:09 ID:bWDIGWW9
よしっ!

で、いつ発売なの?
465名無しの笛の踊り:04/07/30 14:11 ID:07Cb8oe8
で、いくらなの?
466名無しの笛の踊り:04/07/30 15:48 ID:ne49a4lF
LPサイズの装丁で8000円程度。
LPサイズは買うのも持ち帰るのも恥ずかしい。
省エネ時代に逆行する愚行ですな。値段も高いな〜。
467名無しの笛の踊り:04/07/30 17:36 ID:lpLxxM7w
ロジェヴェンのタコ全復刻きたああああああああああああああああああああああああ
http://www.hmv.co.jp/news/newsDetail.asp?newsnum=407300041&category=1&genre=700&style=701&pagenum=1

マジ嬉しいあjsぢあsjぢあhdhfdwqvcわうんf3wty3w4手輪t4ジョ4wm、lb
g3なg4wklvg;mんvlblbfdf、。hgrv;xcん、xcxcvう9gvsぢぽhgぴgh
468名無しの笛の踊り:04/07/30 17:42 ID:wIP6iJsN
>>462

マスタリングが気になるな。前回のBMG盤は音質が悪くてがっかりした。
469名無しの笛の踊り:04/07/30 17:42 ID:Gy0qUDht
>>467
ロシア語のみの解説佳代。

紙BOXセットにしろよ
470名無しの笛の踊り:04/07/30 17:42 ID:lpLxxM7w
冷静に考えると、箱でか過ぎ。邪魔。
Veneziaってことは板起こし? 音質不安。
471名無しの笛の踊り:04/07/30 17:45 ID:1OwC4hmq
どうしても聞く気になれない。というか、聞いてられない。
472名無しの笛の踊り:04/07/30 22:55 ID:xIXx1zQa
ロジェヴェン全集、交響曲「以外」は入ってないのか?
入ってなかったら、価値は半減だよ。
473名無しの笛の踊り:04/07/30 23:14 ID:+oYhrboY
アリアCDの情報だと交響曲だけみたい。
474名無しの笛の踊り:04/07/30 23:16 ID:h5RVjK8l
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
475名無しの笛の踊り:04/07/30 23:16 ID:Gy0qUDht
>>472
言っている意味は分かる。
476名無しの笛の踊り:04/07/30 23:25 ID:uiEmAyqT
ショスタコの未完の第16番交響曲「以外」が録音されているのか?

という意味に違いない。
477名無しの笛の踊り:04/07/30 23:26 ID:h5RVjK8l
>>476

(゚Д゚)ハァ?
478名無しの笛の踊り:04/07/31 00:42 ID:wzh3sd7M
前スレでロジェヴェン全集が1マソで売ってると書きこんだ者です。
再発、と聞いてどこの店か晒そうと思いましたが(何と未だに売れてません)、
交響曲以外の珍品がカットということなのでやめときます。イヒヒ
479名無しの笛の踊り:04/07/31 00:47 ID:OjyIwccR
ロジェベンのは国内版よりOLYMPIAかいうレーベルの方が
音質が良かった気がする。eurodiskは最悪だった。
480名無しの笛の踊り:04/07/31 00:52 ID:9Udiae/c
とまあ、蛸スレも音質話で逝きますか?
481名無しの笛の踊り:04/07/31 01:12 ID:PG4sEMD3
>>478
yahu oku daro

yoyoyo w
482名無しの笛の踊り:04/07/31 04:28 ID:Bc0JkpP6
>>467
てか、録音データが・・・
483武豊:04/07/31 09:12 ID:/Gv+bJVI
チャンみゅんフンの14番は廃盤ですか?
484名無しの笛の踊り:04/07/31 10:01 ID:plEcMN4H
みゅん粉の「マクベス夫人」、吉田翁で通して聞いたが迫力不足だな。
やはりロストロ鰹のがいいみたい。
485名無しの笛の踊り:04/07/31 17:16 ID:Wv/tXtfZ
今年のダスビは1番だねー
みんないく?
486名無しの笛の踊り:04/08/01 00:23 ID:UnFS3vNH
パンチに欠けるな。
487名無しの笛の踊り:04/08/01 01:57 ID:Op8sQHWT
殆ど消化試合みたいなもんだ罠
488名無しの笛の踊り:04/08/01 01:57 ID:6AKS5Ton
>>481
リアル店頭です。中古です。メロディヤの灰色のボクースです。
489名無しの笛の踊り:04/08/01 12:52 ID:if0jfEcD
>>488
アメリカのだね。オマケカットで購入見送り。あとリマスターが
悪いんじゃなかった?
490名無しの笛の踊り:04/08/01 18:55 ID:z5dh8okV
今日のn響アワーはアシュケナージの5番です。
期待しないのに結局聴いてしまうんだな。
491名無しの笛の踊り:04/08/01 22:08 ID:6AKS5Ton
なんか弦がひどいミスをしたので見るのを止めました。
492490:04/08/01 23:05 ID:z5dh8okV
私は思たよりよかたと思うけどな。
1楽章はすこし乱れたが、n響なんで許容範囲ということで。
もっとひどいと思たんだけどな。
でも、あの指揮の位置が高いのがとても気になるな。
493名無しの笛の踊り:04/08/01 23:18 ID:6AKS5Ton
ミスっつうか、インディジョンズが懐かしくて。ビデオもめんどくさくて。ごめん。
494名無しの笛の踊り:04/08/02 10:32 ID:QpDeo0aF
ttp://www.bbc.co.uk/proms/listen/
BBCプロムス
1-7 August
ショスタコーヴィチ:ヴァイオリン協奏曲第1番
ギドン・クレーメル(vn)
マリス・ヤンソンス指揮 バイエルン放送響

 来週いっぱい聞けそうだよ。
495名無しの笛の踊り:04/08/02 10:47 ID:PypbGtnu
>>492
アシュケナージは指揮の位置が高いです。弾き振りでついた習慣じゃないかな。
496名無しの笛の踊り:04/08/02 13:07 ID:K3RL4xtY
>494
情報さんくす。早速聴きましたが、クレーメルってこんなに弱弱しかったっけ?
なんかこの曲に合ってない気がする・・・。
497名無しの笛の踊り:04/08/02 17:31 ID:bKz1GqOe
>>492
>>495
背が低いから、あれでも普通の指揮者と同じくらいの位置と思われ。
燕尾服を着ないのも、学芸会みたいになっちゃうからだろうね。
498名無しの笛の踊り:04/08/02 22:50 ID:f1KOuvG5
今年のPMFはゲルギーが11番を振っていたとは。札幌人ウラヤマシイ。
499名無しの笛の踊り:04/08/02 22:55 ID:W4HwlHNZ
>>498
明日大阪でやるのを聴きに行くよ。
500名無しの笛の踊り:04/08/03 10:12 ID:A6UI8QIm
>>498
東京公演は4日です。11番の生演奏は久しぶりなので楽しみだよ。
日フィルの定期以来?
501名無しの笛の踊り:04/08/03 10:25 ID:M/SoBHaC
>>500

札幌で聴きました。
未熟な若者達とは言え1stバイオリン9プルト編成で、
しかも皆、力一杯弾くので音量的にはかなりのものですよ。

ちなみにコンミスは可愛らしいウクライナ娘で、
ショスタコにピッタリ?でした。


502名無しの笛の踊り:04/08/03 15:21 ID:WfcwauuA
アシュケナージはぬるいですね。
そしていつでもタートルネックですね。
503名無しの笛の踊り:04/08/03 20:31 ID:6M1pacGe
アンダーもタートルネックだったりしてw
504名無しの笛の踊り:04/08/03 20:42 ID:jfL9wYoD
まあフケツ!
505('A`)ノ キモメン ◆9d0clOTk26 :04/08/03 20:50 ID:BVM+xsVR
ひとつ上の男
506名無しの笛の踊り:04/08/03 22:04 ID:NvkkYHIj
くだらん
507名無しの笛の踊り:04/08/05 08:53 ID:NP5/3l1/
PMFで11番を聞いてきたけど11番ってCD出てますか?
探したけどなかった・・・
508名無しの笛の踊り:04/08/05 09:01 ID:w/o+gK28
一番手に入りやすいのはロストロのLSOライヴでは?
ザンデルリンクのとか、ベルグルンドのとか、
全集でなくてもまだあると思うけど。
509名無しの笛の踊り:04/08/05 09:58 ID:yNM+E/Xn
510名無しの笛の踊り:04/08/05 11:12 ID:ev2heQ/2
スマソ ザンデルリンクは10番と勘違い
511名無しの笛の踊り:04/08/05 21:44 ID:I6uMNT+5
全集でもバルシャイのHMVで3,000円〜4,000円くらいだったよ(国内版は
ないのかな)。
バルシャイ結構しっかりした音なので一応お勧め。
512名無しの笛の踊り:04/08/06 20:19 ID:Nrh7CLEc
今回のメロディアのショスタコの復刻はどうなの?
期待してないけどさ。
513名無しの笛の踊り:04/08/06 20:25 ID:Nrh7CLEc
あ、ムラヴィンの復刻の話ね。
514名無しの笛の踊り:04/08/06 20:38 ID:ghloZcDY
>>512-513
5番のみ海賊盤を持っていたが、海賊盤の方が音がいい。
515名無しの笛の踊り:04/08/06 21:41 ID:mwpKFzDX
正規盤は余計なノイズ処理で音質低下してるのかな?
516名無しの笛の踊り:04/08/07 00:18 ID:S4u/L876
メロディアにはなにも期待してはダメ。
もう終わってる。
517名無しの笛の踊り:04/08/07 07:52 ID:+xOHTsIZ
メロディアの場合、音源が世に出ないことには始まらない。
518名無しの笛の踊り:04/08/07 07:59 ID:QtExXf1H
頼むから無闇と音をいじらんでくれと言いたい。

でも、テープの歪みやらドロップアウトの箇所は、板から音採りして
接ぎ当てとかしてくれると嬉すぃ。
何せ、信じられんくらいムチャクチャな保存状態の音源があるから…。
519名無しの笛の踊り:04/08/07 10:06 ID:o7ROPUCZ
たぶんマスターテープの音自体悪いからエンジニア諸氏は、なんとか
こいつをマトモな音にして世に出してやろうっていう職人魂を発揮し
てしまうんだと思います。
520名無しの笛の踊り:04/08/07 11:15 ID:uBMdfluy
で、音自体はまともになるけど音楽は死ぬ、と
521名無しの笛の踊り:04/08/07 12:33 ID:3mwa8G23
この世で一番、革命の終楽章のTPのハイCが鳴っているCDってなんなんだろう??
私が持っているのは全部へタレなので。。。
522名無しの笛の踊り:04/08/07 13:52 ID:eKH95PVm
交響曲11番って国内桶でやったことありますか?
たいてい5番しかやってないような気がしますが・・・
523名無しの笛の踊り:04/08/07 13:57 ID:fBR/6ZW/
>>522
ダスビ
524名無しの笛の踊り:04/08/07 15:49 ID:rcTlOLTZ
北原N響、デプリースト都響
525名無しの笛の踊り:04/08/07 16:53 ID:eqRjHNDX
>>522
2003年3月 日本フィル&A.ラザレフ サントリーホール定期
これ聴きに行った。確かに5番以外演奏される機会は少ないね。
けど最近はちょこっと増えてるのではと思う。
526名無しの笛の踊り:04/08/07 16:59 ID:Pre2aCCX
ラザレフ/日フィルっていうのもあったね。アマオケだと
結構取り上げられてる。関西だと井上/京響,藤岡/
関フィルもやったよ。

527名無しの笛の踊り:04/08/07 17:45 ID:vZMxJs03
>>522>>526
井上道義/東フィル(80年代末か90年代初頭頃)
アマオケでは、
芥川也寸志/新交響楽団(1981.11.29)
森口真司/オーケストラ1905(11番のための1回きりのオケ、1999.8.29)
などもあった。5番以外といえば、14番は最近ではほとんど聴く機会
がなく、次いで13番、3番、2番あたりが少ないが、他はちょくちょく
演奏されているようだが。
528名無しの笛の踊り:04/08/07 17:56 ID:gSn5wyBK
ロジェヴェン/読響もやったんだよね?
覚えがないんだが
529名無しの笛の踊り:04/08/07 18:43 ID:Hka2o+X4
工藤さんのHPアクセスできないけど、
どうしたのかな?
530名無しの笛の踊り:04/08/07 21:05 ID:1jr52yHF
14番は紀尾井シンフォニエッタが数年前演らなかった?
531名無しの笛の踊り:04/08/07 23:34 ID:tYtopYVc
>>529
ほんとだ。アクセスできない。
あのサイトがないと激しく困るんだが、どうしたんだろう?
532名無しの笛の踊り:04/08/07 23:45 ID:Pre2aCCX
NIFTYにあるトップページだけはアクセスできるね。
中身は大学のサーバだけど,わりとよく落ちてるよ。
メンテとかじゃないかな。
533名無しの笛の踊り:04/08/08 01:54 ID:yY5GXWWR
>>521
残念ながら、満足のいくハイCが得られたことは一度もないといえよう。
534名無しの笛の踊り:04/08/08 08:12 ID:8M+Jkg1c
プーシキンの詩による歌曲age>吉田翁「音楽のたのしみ」
535名無しの笛の踊り:04/08/10 17:41 ID:FHYNWHkQ
コンドラシンの全集、Aulosのやつって以前のBMG国内盤と比べて音はよくなってますか?
536(=゚Φ゚)ノ…10忍☆:04/08/10 18:01 ID:ShX2Psd5
良くなってましゅ。
537名無しの笛の踊り:04/08/10 19:40 ID:RMu4ceW3
BMG国内で聴いてきたけど、Aulos買ったよ。

でもぶたしゃん、まだ開封してないんだよ('A`)
背中押してくれよ。なんかめんどくさくて。
538名無しの笛の踊り:04/08/10 23:01 ID:YWuQGXMO
Aulosの全集、最初箱の開け方がわからなくて焦ったのって、
漏れだけじゃないよね?ね?
539(=゚Φ゚)ノ…10忍☆:04/08/10 23:12 ID:DfjkMi0I
人生いろいろ、リマスタリングもいろいろでしゅが、
BMG国内盤に人工臭を加えること無く、より空間描写や解像度を向上させたような、
よりマスターの音質に近づけたような、本質的な音質向上盤だと思いましゅ。
マーラーも本家Melodiyaでは無く、Aulosから出して欲しかったでしゅ。
540名無しの笛の踊り:04/08/11 01:53 ID:gQ7PrOaE
返す返すもロジェヴェンの再発全集。
Aulosが出してくれれば良かったのにな。
541名無しの笛の踊り:04/08/11 10:53 ID:5Upn3AQh
再発って?いつ出たの?
542名無しの笛の踊り:04/08/11 11:34 ID:8TtewvD3
543名無しの笛の踊り:04/08/11 11:58 ID:fwH6Y0ga
>>522
エルムレル/東響

冒頭部分のトランペット、ホルンのソロは落ちまくり。もはや即興演奏といっても
良かった。
544名無しの笛の踊り:04/08/11 12:44 ID:S/PkLVCL
>>543 これはいつ頃だったろう?
545535:04/08/11 13:16 ID:GOWRNde7
>>536
良くなってますか!
情報、どうもです。
よーし、Aulosの買ってくるかな。
BMG国内盤のは、マターリ買い集めてたらあと一歩のところで廃盤になって全部
揃わなかったんで……
音質が向上しているならかなりダブっても全集買い直そうかと思ってました。
546名無しの笛の踊り:04/08/11 14:11 ID:fwH6Y0ga
>>544
確か96年の年明け。サントリーホールで行われた定期演奏会です。
547名無しの笛の踊り:04/08/11 18:35 ID:ekoH5Emc
ロジェベンのタコ、うるさいだけ・・・品が無い極みだな。
548名無しの笛の踊り:04/08/11 21:47 ID:H3S1gwLn
品なんか求めるのが間違いだ
549名無しの笛の踊り:04/08/11 22:04 ID:zU/k5qzS
俺は求める。
550名無しの笛の踊り:04/08/11 22:09 ID:ekoH5Emc
>>548
ロジェベンに品を求めるのが間違いだ、という意味なら賛成するぞ w
551名無しの笛の踊り:04/08/11 22:14 ID:cuZSKDZj
品の無いタコのどこが悪い!
552名無しの笛の踊り:04/08/11 22:32 ID:lWfTz0G/
品の良いロジェヴェンなんて、きれいなジャイアンみたいなもんだ
553名無しの笛の踊り:04/08/11 22:45 ID:cuZSKDZj
554名無しの笛の踊り:04/08/12 00:08 ID:sxUTCxW1
>>552
ロジェヴェンのはジャイアンリサイタルということでファイナルアンサー?
555名無しの笛の踊り:04/08/12 00:57 ID:LFkad387
ロジェヴェンは品がない、なんて、おまいらホントに聴いたことあんのけ?
ロジェヴェンの爆発は、弱奏の緊張感があってこそ、だ。
変化球はまっすぐが走ってこそ生きる、だ。
556名無しの笛の踊り:04/08/12 05:09 ID:THmL4pQU
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1825050

「マクベス夫人」の珍しい映像付きライブ出るな。
他は映画しかないから貴重ではあるな。
バルセロナのリセウ歌劇場というのが「?」だが。
アレクサンドル・アニシモフってどうなんだろ。
ナクソスからCD出してるみたいだが。
557名無しの笛の踊り:04/08/12 08:13 ID:L+hMEPjf
というかショスタコに品を求めても、でしょう?
558名無しの笛の踊り:04/08/12 09:13 ID:acMVhrX3
>>555
>変化球はまっすぐが走ってこそ生きる、だ。
そのまっすぐが大暴投なんでしょ? w
559名無しの笛の踊り:04/08/12 09:29 ID:FyHjeL7o
>>558
本当に聴いたのか?
560名無しの笛の踊り:04/08/12 11:54 ID:DmulXQ/P
ロジェヴェンは品がないうんぬんよりも、その前にスロヴァークの
全集聴いてみ。ある意味、こちらも暴投気味だ。
561名無しの笛の踊り:04/08/13 02:25 ID:qVolVIPm
ロストロの3枚組,珍品も貴重だけど,4番がいい演奏だった。
テルデックのやつよりずっといい。15番もテルデック盤よりは
いいけど,目立つミスが結構あるね。
562名無しの笛の踊り:04/08/13 09:20 ID:3AkA5F44
>>558
聴いてるっつーか、CD買っちまってるんだよ。金、もったいね〜〜
4楽章なんか珍問屋並み、ペットソロと弦ユニゾンずれまくってるし。
563名無しの笛の踊り:04/08/13 10:06 ID:l5XOt6JZ
>>562
ケーゲル聴いてみそ?
アンサンブルの正確さなんて二の次、と思えるようになるから。
564名無しの笛の踊り:04/08/13 11:15 ID:lgEUcGT2
565名無しの笛の踊り:04/08/13 20:23 ID:WYyVGHi4
>>563
何もアンサンブルが全てとは言っていないんだがな。しかし、アンサンブルの
下手さの限界が、それよりもっと重要なものを壊している・・・そういう演奏は
ちょっとな〜

>アンサンブルの正確さなんて二の次、と思えるようになるから。
THX。今度聴いてみるよ。ただ、ゲーゲルに関してはマーラーの方が先だな。
566名無しの笛の踊り:04/08/14 00:05 ID:sthLmI5U
>>565
とはいえ、「アンサンブルの正確さなんて二の次、と思える」指揮者はケーゲルくらいか。
アンサンブルが全て、と言っているわけではないというのは承知しているつもり。
ロジェヴェンを受け付けない人というのは普通に存在するし。
そういう人にはハイチンコかザンデルリングがお薦めなんだが。。。
ケーゲルを推奨したのは賭けに近いかも。
567名無しの笛の踊り:04/08/14 11:48 ID:HQ2XNihO
ケーゲルのショスタコ興味あり!
ショスタコは下品というより狂ってなくちゃショスタコじゃない!
568名無しの笛の踊り:04/08/14 17:01 ID:+OIBybfL
ケーゲルはアンサンブルは本来緻密ですよ。
ライヴ録音でそんなこといわれてもねえ。
569名無しの笛の踊り:04/08/14 23:38 ID:GPK2+6Tt
コンビッチュニイのタコ11すげかった。
なんだありゃ?
570名無しの笛の踊り:04/08/15 18:34 ID:imDmV8FS
つまり最後が乱れまくりってことでないか?
あれは凄いよな。迫力あるし、劇的だ。
571名無しの笛の踊り:04/08/15 18:47 ID:Y6t3trJM
>>569
オケが下手くそなだけでしょ
572名無しの笛の踊り:04/08/15 23:14 ID:paubqShN
>>571
そのとおり。すげえんだがヘタクソなせいですげえだけかもしれん。
573名無しの笛の踊り:04/08/17 23:28 ID:NPxQZFvl
>>564
いらね。てか、買わん方が良いと思われ。
本来上手いオケなはずだが、アンサンブル乱れまくり、かつ解釈も不安定でとても
聴けた第4じゃない。清水の舞台から飛び降りる覚悟で大枚はたいて買ってこれじゃあ
詐欺としか言いようがない糞CD。
574名無しの笛の踊り:04/08/19 13:00 ID:jDlLwfp6
今日はオペラシティー・コンサート・ホールでミュンフン/東フィルが
5番を演奏するね。行く人います?
575名無しの笛の踊り:04/08/21 17:38 ID:NWIUu8WY
576名無しの笛の踊り:04/08/22 09:02 ID:chme7Wps
バレエ「明るいバッハ」age>吉田翁
577名無しの笛の踊り:04/08/23 03:18 ID:JXqyK+zN
カエターニのタコ7ってどんな演奏なの?
578名無しの笛の踊り:04/08/23 19:14 ID:HvcsHpYU
バーンスタインの旧盤をラジカセで再生してるところをICレコーダで採音した感じ。
579名無しの笛の踊り:04/08/23 20:32 ID:J14/Gyu7
ゲルギーのタコ4ってどんな演奏なの?
580名無しの笛の踊り:04/08/24 02:12 ID:nUJ4Sfe3
ショスタコーヴィチが書いた曲で、体制派の曲のオススメを教えてください。
なるたけ、カッコイイ曲がいいです。
581名無しの笛の踊り:04/08/24 02:16 ID:A1uHj8wB
>>580
交響曲第2番
582名無しの笛の踊り:04/08/24 02:29 ID:mFEwe6j2
>>580
「森の歌」
583名無しの笛の踊り:04/08/24 05:33 ID:y3MTVamY
>>580
「革命詩人の詩による十の詩曲」
584名無しの笛の踊り:04/08/24 17:03 ID:e1UzA3DB
>>580
そりゃ「ベルリン陥落」の主題歌だろ!
585名無しの笛の踊り:04/08/25 15:15 ID:wNTOydHC
>>5803番もいいとおもう
586名無しの笛の踊り:04/08/26 02:33 ID:ThTUu4Dw
3番は体制派というほどでもないな。
まだ社会主義リアリズムも提唱されてないころだから。
かなり自由に作った曲だと思う。映画音楽からの引用なんかもして遊び放題という印象。
587名無しの笛の踊り:04/08/28 19:26 ID:JgVvC/no
>>579
だから貴様、何でそういう事するかな

って感じです。1楽章のプレストのとこの最後が特に
588名無しの笛の踊り:04/08/29 00:32 ID:Oxz582Z2
age
589名無しの笛の踊り:04/08/30 13:40 ID:us3EwEw9
>>587
同意。塔で試聴した。阿呆解釈。あきれた。
590名無しの笛の踊り:04/08/31 16:53 ID:t5r7mhe/
>>587
クレッシェンドを強調したかったんでしょ。

あと、3楽章の最初に盛り上がるところのスケルツォ、指揮がオケを全然ドライヴし切れてない。
ゲルギエフ、歳とった?
591名無しの笛の踊り:04/08/31 22:36 ID:0MnYtmcO
ゲルギエフのショスタコ、ジャケに手を抜きすぎだろ。
592名無しの笛の踊り:04/09/01 08:08 ID:PYcK2u2y
>>591
ゲルギエフ聴いてみたいんだけれどあのジャケで買う気が失せたのです。。。
593名無しの笛の踊り:04/09/01 11:33 ID:oBQivkrT
全集になる前から全集仕様ジャケなんだな
594名無しの笛の踊り:04/09/01 22:54 ID:dbPDGx0R
しかし、今時余白にオマケの曲が入ってないCDってのもアレな感じだが・・・
595名無しの笛の踊り:04/09/02 00:26 ID:ez6iAU03
せこいなあ
596名無しの笛の踊り:04/09/03 23:04 ID:x9VJc9RK
ヴィオラソナタでベトベンの月光の動機が出る
他にそんなんあったら羅列してくんなよ
597名無しの笛の踊り:04/09/04 00:46 ID:7RCCB8Cq
598名無しの笛の踊り:04/09/05 08:12 ID:tBjXxWNJ
ピアノ五重奏曲age>吉田翁
599名無しの笛の踊り:04/09/05 08:33 ID:JY8DdtjW
ここでバカ西に振るなんて…
600名無しの笛の踊り:04/09/05 22:35 ID:QHUQzeD2
>>599
???
601名無しの笛の踊り:04/09/07 21:07 ID:aB3EUI0m
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1803887
資料的価値だけで買い決定かな?
602名無しの笛の踊り:04/09/07 23:01 ID:fZt+VsFq
>>601
てか、それ初録音じゃないし。
資料的価値云々を言うのは、ロジェヴェンの解説付きの録音(ロジェヴェンがピアノ弾いて
アナリーゼする部分もある)がCD化されてからだろ。
603名無しの笛の踊り:04/09/08 01:59 ID:2b5/CYrV
>>602
アナリゼもしてたっけ? 確か5つか6つの断片を順番に紹介してて,
そのうちオーケストレーションがされてるのが一つだけ,っていう
形だったと思うけど,記憶違いかな?

HMVのカエターニ盤の説明,間違いが多いなあ。クレンペラーとかが
聞いたのがこの形だったわけないじゃん…。まあロジェヴェン盤は
入手困難だしロストロは高いから,こういうのが出るのは有難いこと
だけどね。
604名無しの笛の踊り:04/09/08 03:01 ID:NFnYFrp1
>>603
>アナリゼもしてたっけ?

今LP聴いてるんだけど、ロシア語だからアナリーゼかどうか分からんが、
ロジェヴェンが何かしゃべってる。
盛り上がったところのオケ、ブッ飛んじゃってる。。。もうムチャクチャだ。。。
やっぱこれをCD化した方が良いわ・・・カエタニもここまではやらんだろう。
605名無しの笛の踊り:04/09/08 12:58 ID:d5HeEB+K
もしかしてロジェヴェンの全集はもう店頭にならんでんのか?
606名無しの笛の踊り:04/09/08 16:55 ID:pZcwBE5w
>>605並んでた渋谷HMV。 
超でかい。超かっこいい。
607名無しの笛の踊り:04/09/08 17:01 ID:pZcwBE5w
モノとしては申し分なくインテリアとして欲すぃのだが
メロディアだけに音質が恐くてのー。
ぶたさん出てきてー
608名無しの笛の踊り:04/09/08 18:09 ID:QRyXAZ1N
デジタル録音だし、Victorから出ていたのとそんなに変わらないのでは?
DDDでもリマスターされることはあるけど今回はどうかな。
609名無しの笛の踊り:04/09/08 18:20 ID:pZcwBE5w
>>608
ビクター盤持ってないんですが演奏の方はどんな感じですか?
ロジェベンのBBCチャイ4にポカーンだった俺ですが。雑でうるさい演奏って
感じで。
610名無しの笛の踊り:04/09/08 18:36 ID:jsbK0Jxw
一筋縄ではいかない音質です。
各曲ごとに様々な録り方をしているので、
比較してみるのも楽しいでしょう。
エンジニアたちも個性をいかんなく発揮しています。
音の饗宴と申せましょう。
611名無しの笛の踊り:04/09/08 18:58 ID:T+/II/Bo
実際に聴いた人にしかロジェヴェンのブッ飛び度は解らないよ。
今、漏れは11番聴いてる訳だが、とにかく、この演奏聴かんでケーゲルがどうの
とかカエターニがどうのとか言われても厨房の戯言にしかならんでしょうなぁ。
612名無しの笛の踊り:04/09/08 20:26 ID:qOXMDV+T
>>610
うそつけ、スヴェ虎melody屋と同じで、音悪いだろ。平坦だし、ステレオ感も薄く
ダイナミックレンジが狭い。














でも、全集は必携。路地便
613名無しの笛の踊り:04/09/08 21:08 ID:pZcwBE5w
>>612
明日かいにこー。でもちょっと買うのはずくないですか?
あれもってレジに向かうときの心境&周囲の視線をおしえれ・
614名無しの笛の踊り:04/09/08 21:26 ID:dh/PxfzG
>613
カナ〜リ恥ずかすい。でも買った。
本がついてるけど本当に全部ロシア語だった。
歌詞・英文解説もなし(ボーナストラックの分だけ2つ折りの簡単な解説付き)。
...もしかしてオレのだけ付いてなかったなんてことはないよな?(不安)
615名無しの笛の踊り:04/09/08 22:56 ID:N7iaJjyH
持っているのはVictorの5番だが、ステレオ感(音場)はしっかりしている。
616名無しの笛の踊り:04/09/08 23:11 ID:zBFZDUTI
漏れが最初にハマったタコはたまたま図書館から借りてきたロジェベンのタコ5だった。
Melodiya音源のVictor盤。
まだ工房で音源をひたすらNHKFMに頼ってた頃。
ベームのベトとかホロヴィッツとかをテープで聴いてた漏れにはすげー迫力で
学校でも部活でもタコ5がずっと耳から離れなくなってたのを覚えてる。
617名無しの笛の踊り:04/09/08 23:59 ID:y6grtuou
>>616
俺が、CBSのブーレズの「運命」依頼のアレルギー起こした演奏だ。
こんな各パートが別々な方向見て演奏してるのに、びっくりした覚えが
あるな。しかし、ついこないだ久しぶりに聴いてみたら、まあ、これも
あるかなって w まあ、しかし雑な演奏には変わりあるまい。
618名無しの笛の踊り:04/09/09 00:21 ID:yCXYYpMX
行儀のいいツマラン演奏より、雑でもエネルギーのある演奏のほうがまし。
619名無しの笛の踊り:04/09/09 00:58 ID:D3XnTJha
結局のところロジェベンの全集音よくなってるの?
620名無しの笛の踊り:04/09/09 06:03 ID:V631Bncp
エネルギーがあればいいのだったら
ブラバンかロックでも聴いておればいい!
621名無しの笛の踊り:04/09/09 08:04 ID:pc1FopEp
今度のロジェベン全集はでも管弦楽曲が抜けてるんでしょ。
622名無しの笛の踊り:04/09/09 11:59 ID:9TbUpIOI
>>618
丁寧でエネルギーのある演奏がいいな w
623名無しの笛の踊り:04/09/09 12:38 ID:QDeYwxTj
>>620
どんなジャンルでもエネルギーなきゃ嫌だよw
624名無しの笛の踊り:04/09/09 13:07 ID:5JyTJqZJ
>>617
ロジェヴェン盤で、各パートが別々な方向を向いているのは、
むしろ録音のせいだと思う。
マルチマイク録音の悪い見本。
625名無しの笛の踊り:04/09/09 15:14 ID:ksDjKnQT
でかいでかすぎるよ
塔のでかい袋に入れると手を入れる穴が半分ふさがっちゃって持ちにくのなんの
店員と一緒に でっかいですねぇ とかいって苦笑いだよ
626名無しの笛の踊り:04/09/09 17:16 ID:u+b3/J2l
>>624
でもよ、テンポもずれてるぜ。ロジェヴェン革命。
4楽章のペットのソロのところ聴くたびに汗が出てくる。
でも、この前ツタヤで借りた西村智美のやつは、完全に
ペットと弦、別な曲やってたな w それに比べればマシだ。
627名無しの笛の踊り:04/09/09 19:50 ID:v28ARoWR
>>624
マルチマイク録音の悪い見本。

何番のジャケットだったか忘れたが、ロジェヴェンの後ろ側、ステージの縁の辺りだけで
マイクが10本くらい確認できる写真があった。ステージやホール後ろ側まで含めると
何本のマイクを使用してるか想像もできん。1パート1本?
628名無しの笛の踊り:04/09/09 21:10 ID:fLeE8iqM
>>625
新宿HMVで見てきた。でかいね〜。でも、昔のLP全集はあんな
感じだったんだよね〜〜
629名無しの笛の踊り:04/09/10 00:30 ID:B51HYRW9
>>627
コンドラシンの7番裏ジャケだったか、でっかいマイクロフォンが
写ってるのがあったな。
630名無しの笛の踊り:04/09/10 01:03 ID:kyIrsfNe
ロジェヴェンの再発全集買った人はなんか書いてくれー。
たぶん買うけどやはり評価が気になる。
631名無しの笛の踊り:04/09/10 01:09 ID:dDGFOokl
>626
西村智美じゃないと思う今日この頃。
632名無しの笛の踊り:04/09/10 01:38 ID:lup5X1TB
あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っっ...

なんであの珠玉の雑曲たちを削ったんだよ_| ̄|○
なんだか踏み切れん
633名無しの笛の踊り:04/09/10 04:35 ID:c6F9eYGn
>>629
ノイマンじゃない?
いや、マイクのメーカーじゃなくて指揮者のヴァーツラフ・ノイマンね。
634名無しの笛の踊り:04/09/10 07:15 ID:+5P1qjJS
> 珠玉の雑曲
なんか矛盾してないか
635名無しの笛の踊り:04/09/10 08:02 ID:xoEZWEwF
> 珠玉の雑曲
ショスタコらしくて(・∀・)イイ!と思う。
636名無しの笛の踊り:04/09/10 19:23:51 ID:Z1A3Ltwz
>>630
>>611にある通り。
この人でないと聴けないところがいっぱい。
7番の戦争の主題のヘンテコバランス、
11番2楽章銃殺シーンのバリバリ金管軍とその後の異常スローテンポ、
15番1楽章の管楽器ソロ陣の遊び心満点の表情などなど、
挙げていけばきりがない。
この値段なら買いでしょう。
637名無しの笛の踊り:04/09/10 22:27:16 ID:TCtnCg26
音質は?
638名無しの笛の踊り:04/09/11 08:49:19 ID:LyPkTNPx
>>636
11番のあの遅さちとついていけない。。。
あの部分だけは速いテンポでないと戦闘シーンのイメージがしない(w

>>637
所々音割れしてるような箇所があるけど一応及第点。
639名無しの笛の踊り:04/09/11 10:54:15 ID:iS03L4xV
>>631
2chでは、西本を西村知美というアイドルに似せているのですか?
640名無しの笛の踊り:04/09/11 13:30:54 ID:Rsm2dJ1D
>>639
どうでもいい人ってことで、ひとつ、スルーでよろしく。
641名無しの笛の踊り:04/09/11 18:24:35 ID:1s926N9J
>>639
あの人結婚したら音楽はスッパリ辞めるそうです。
じゃあなんで指揮者やってる?趣味?
642名無しの笛の踊り:04/09/11 18:26:56 ID:OLEBse4W
コンドラシンの蛸7ってすげえよ!
643名無しの笛の踊り:04/09/11 21:50:38 ID:oarHUcFo
スッパリ辞めても生きていけるなら音楽家としてニセモノ
まあお幸せに(プゲラ ってとこだな
644名無しの笛の踊り:04/09/11 22:15:58 ID:jE7Ofa3r
>>643
無知すぎてワラタ
645名無しの笛の踊り:04/09/11 22:27:46 ID:+LdFvlmq
ロジェヴェン全集、パッケージ見た瞬間に笑ってしまった
646名無しの笛の踊り:04/09/12 00:54:52 ID:N3EZ6TpI
このスレ的にカエターニのタコ交響曲集はどうよ?
647名無しの笛の踊り:04/09/12 02:24:00 ID:h3GwSwmd
カエターニ7番と5,6番だけ聴いた。このスレ的にどうかは
知らないけど,煽らないできっちりやるところが俺は好き。
但し録音があんまり鮮明じゃないから,ラジカセやミニコンで
聴くと単なるつまらない演奏になると思う。
648名無しの笛の踊り:04/09/12 03:04:17 ID:N+psuTlQ
>>642
7番、第1楽章のコケ威し演奏はいくらもあるが、第2−3楽章の演奏が充実して
いるのはコンドラシンが最高と思われ。
649名無しの笛の踊り:04/09/12 08:56:48 ID:7JSXZE6l
アノ曲の2・3楽章も真剣に聞くのはダスビ系キモオタだけと思われ。
650名無しの笛の踊り:04/09/12 09:06:50 ID:nxYIRR1q
第6交響曲ロ短調age>吉田翁
651名無しの笛の踊り:04/09/12 12:48:49 ID:X3qFbMn4
>>649
早く大人になれよ。
652名無しの笛の踊り:04/09/12 17:41:35 ID:nllmTavv
あのロジェヴェンのタコ全集、デカ杉・・・
買おうかと思って銀座行ってみたら、なんやねん・・・
ロシアは国土広いからあんな大きさでもOKなんだろうけど、
4畳半に住む漏れにとってある意味死活問題(苦藁)
昔は(今もだが)LPだったから、あの大きさでも良かったんだろうし
LP世代には懐かしさを漂わせられるんだろう。
がCD世代の漏れはやはりキツイ。
かわりに今度拉致んのタコかスヴェトラのマラ全集買おうか
迷う・・・
653名無しの笛の踊り:04/09/12 17:51:28 ID:VI0wFc3N
>>652
前のBMGから出てた全集もかなりのボリュームだけどね
(2枚組セットx7という構成)
654名無しの笛の踊り:04/09/12 20:28:46 ID:Emnxcj0H
>>639
あと第3番のポルタメントね!!
655名無しの笛の踊り:04/09/12 22:30:57 ID:P9JQ9DMt
>あのロジェヴェンのタコ全集
だれか買った香具師、中身がどう入ってんのか、解説キボン。
656名無しの笛の踊り:04/09/12 23:51:54 ID:P6DFAqN8
NHKスペシャル揚げ
657名無しの笛の踊り:04/09/13 02:25:52 ID:k2ml4Goi
>>656
内容よかったね。
658名無しの笛の踊り:04/09/13 02:41:44 ID:NLnJnV1C
>ロジェヴェンのタコ全集
HMVで試聴いたら楽器のバランスが異常だったので
買う気が失せた。
659無しの笛の踊り:04/09/13 14:11:09 ID:2pMEaKBx
ロジェヴェンのタコ全集は
買ったその場で開封、「この箱捨てといてください。」
これでOK。
660名無しの笛の踊り:04/09/13 17:32:31 ID:7vM/r2sL
>>656
面白かった。録画すればよかった。
シチェドリンも最近あんな歌曲、書いてるんだね。
661名無しの笛の踊り:04/09/13 17:36:03 ID:7vM/r2sL
>>660
と思ったら、明日の夜には再放送

9月12日(日)放送の
「アシュケナージ 自由へのコンサート
  〜独裁者と芸術家たち〜」
9月15日(水)午前0:40〜1:32(14日(火)深夜の放送です。)
662名無しの笛の踊り:04/09/13 20:26:37 ID:SE0wwP8s
ムラビンのショスタ5の1978ライブ、オリンピアとかいうレーベルで
買ったらまるで戦前の録音のような最悪音質。
コピー品?それともロシアのメーカーみたいだからこんなもんなんだろうか?
663名無しの笛の踊り:04/09/13 20:53:05 ID:9a5++kSA
>>662
死んだレーベルの悪口はやめましょうや
664名無しの笛の踊り:04/09/13 20:58:38 ID:1sJg+clM
ロジェヴェンのタコ全は箱の内部全面にスポンジが詰めてあって、
そこにCDのマルチケースが3組(各4枚組)と、小冊子のような
ロシア語の解説書がはめ込んである。箱はLPの組物のケースよりも
さらに一回り大きい。時流に逆行した体裁であるが、それが
良いのかも知れない。
665名無しの笛の踊り:04/09/13 21:26:34 ID:EwKvmxbR
>>662
Victorから出ているやつは、ましなのかな?
そんなにひどくないような。
666名無しの笛の踊り:04/09/13 21:35:20 ID:Gvokx5lM
>>662
UKでは?

667名無しの笛の踊り:04/09/13 22:32:07 ID:gzu10OHI
662が言ってるのは最近出現したロシアOLYPMPIA。
668名無しの笛の踊り:04/09/13 22:33:28 ID:gzu10OHI
OLYPMPIAってなんだよ>俺
ロシアOLYMPIAね。
669名無しの笛の踊り:04/09/13 22:34:54 ID:Em5wC02M
アシュケナージの全集って完結したんだっけ?
670名無しの笛の踊り:04/09/14 00:00:14 ID:KaLU2Piv
してないはず、しかもほとんど廃盤…
671名無しの笛の踊り:04/09/14 00:09:45 ID:KaLU2Piv
アシュケナージの今入手できる録音

http://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=374825   →7番
http://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=1800445  →5番
http://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=373773   →2番

見つかったのはこれだけ…
672名無しの笛の踊り:04/09/14 00:23:32 ID:WtqJN0Wo
>>669
アシュケナージのタコ7、宇野珍ポコが酷評(「音が薄い」とか)したため、
日本では売れなかった? 折れは良いと思ったんだが。
タコ7はコケ威し演奏するだけが能じゃないってことよ。
673名無しの笛の踊り:04/09/14 00:47:39 ID:fv13UeiI
>>663
名前は一緒だけど、別物と思った方がいいと思う。
674名無しの笛の踊り:04/09/14 06:06:04 ID:HQAsuCl+
>>669
以前に4番持ってたんだけど売りに出しちゃった。。。
曲自体もほとんど聴いてないし
675名無しの笛の踊り:04/09/14 09:13:35 ID:MbPH/9GB
カエターニの演奏ってどんな感じですか?
676名無しの笛の踊り:04/09/14 10:06:29 ID:q3qgmRGE
677名無しの笛の踊り:04/09/14 11:35:32 ID:cnpdF6Yw
>>661 数年前に録画した「楽譜に秘められた反逆〜ショスタコーヴィチ〜」のテープが
あったので、その続きに録画しよっと。↑ゲルギエフの第4の映像で始まってるね。
678名無しの笛の踊り:04/09/14 12:23:05 ID:rAD4tBv7
>>661
番組としてはとても面白かったね
ゲルギエフの、見てきたように・・・ってのを除けば
679名無しの笛の踊り:04/09/14 12:23:50 ID:rAD4tBv7
>>678
ソマソ 677のマチガイ
680名無しの笛の踊り:04/09/14 13:48:36 ID:X8r2+we7
>>661
数週間前に録画した「N響〜アシュケナージのタコ5〜」のテープが
あったので、その上に録画しよっと。
681名無しの笛の踊り:04/09/14 17:04:56 ID:gVjp+xWV
>>680
もったいないですよ。
漏れはDVDに焼いて保存しました
682名無しの笛の踊り:04/09/14 19:43:27 ID:cftF7ZuT
韓国盤のコンドラシンが出ていたがどうなの?
683名無しの笛の踊り:04/09/14 20:19:02 ID:IRrUBgT8
>>682
マサカそれって禿しく既出のaulos盤のこと?
684名無しの笛の踊り:04/09/14 20:57:41 ID:e/mH2Gcw
レスを詠まずにカキコというやつですね。
685名無しの笛の踊り:04/09/14 23:35:31 ID:cI9xH2aI
682は今すぐ店に買いに行け
今日はもう無理か
686名無しの笛の踊り:04/09/15 00:11:40 ID:nAAvhjVR
>>682
フタの空けかた迷って箱壊すなよ!
687名無しの笛の踊り:04/09/15 01:19:57 ID:hOec+oJ+
今ちょうどこの前放送したNHKスペシャルの再放送やってる。
タコって偉大だねえ。
688名無しの笛の踊り:04/09/15 01:48:03 ID:hOec+oJ+
詳しい方がいたら教えてください。
タコの交響曲第13番「バビ・ヤール」っていう場所、テーマにもなっているウクライナのナチスが
犯したユダヤ大虐殺の場所は、あれ15年位前にNHKスペシャルで取り上げた「カチンの森」のこと?
「カチンの森」は、ナチスの仕業に見せかけて半ナチス運動を煽動する為に、実はスターリンが
大虐殺をしたというレポートだったです。
689名無しの笛の踊り:04/09/15 01:48:11 ID:0t5Rc2UJ
ショスタ5に対する言及はなかったね
690名無しの笛の踊り:04/09/15 02:47:41 ID:VLk12kQm
>>668
カチンの森とバビ・ヤールは別物でしょう。

カチンの森はスモレンスク郊外。
ソ連軍がポーランド自由将校団数千人を殺して埋めた場所。
独ソ不可侵条約に基づいてポーランドの東側にソ連軍が進駐してきた時の話。
当初、侵攻してきたナチス・ドイツが虐殺跡を発見して告発。
ソ連側はこれを認めず、一切をナチスの所業として逆告発し、
戦後、ニュルンベルク裁判が事実認定を放棄。
ドイツは永らく敗戦国としての推定有罪の状態を甘受する。
公式に認められるまでにはゴルビーの登場を待たねばならない。

バビ・ヤールはウクライナのキエフ郊外。
ナチス・ドイツが地元ウクライナ独立派の協力を得て、ユダヤ人数万人を殺して埋めた場所。
独ソ不可侵が崩壊して、ソ連の奥深くまでナチス・ドイツが侵攻する中で起きた話。
数あるユダヤ人大量虐殺と一緒の構図と考えてよいはず。


・・・まあ、なんだ。どっちもよくやるわ。
691名無しの笛の踊り:04/09/15 02:50:42 ID:VLk12kQm
付記すると、フルシチョフ体制下のエフトゥシェンコとショスタコーヴィチは、
バビ・ヤール渓谷の虐殺の過程で、ロシア人やウクライナ人の関与ならびに看過があったことを問題視して、
作曲の過程で痛烈な全体主義批判を行う。ナチス・ドイツに対する告発でありながら、
それにスキームを借りて事実上、ソ連体制を告発している。

でも、当然のことながらあくまでナチス批判が基本プロットであってソ連体制の直接の告発ではない。
もし当時カチンの森ソ連軍犯行説なんかで作詩作曲したら、それこそ命がないと思われ。
692名無しの笛の踊り:04/09/15 08:01:53 ID:CN/tuRAj
オラトリオ「カチンの森の歌」・・・ううう。
693名無しの笛の踊り:04/09/15 08:17:30 ID:lNeRG9HF
ていうかショスタコが作曲したがるほど「バビヤール」っていい詩なのか?
日本語だとセンスのカケラもないつまらん詩にしか思えない。
ロシア語がわかると韻や暗喩があったりして深み感じるのかもしらんが。
694名無しの笛の踊り:04/09/15 08:57:55 ID:cIyTcktC
>>693
というか、歌曲なんて得てしてそんなものばかりな気がしないでもない。
695名無しの笛の踊り:04/09/15 10:07:08 ID:wgZkjson
輸入盤ばかり買っているのでいつも歌詞の意味が全然わからないです。
696名無しの笛の踊り:04/09/15 10:43:23 ID:VLk12kQm
>>692
♪ポーランドの畑の区画ごとに
 立派な白樺が、祖国の戦士たちが立ち上がった

 畑は広々と、森は青々と
 森林地帯は祖国の墓場

 我らの楓、白樺
 トネリコ、ブナ、シデに柳
 愛しき国ポーランドよ、おまえはもっと美しくなるだろう


 コミュニズムの夜明けがやってきた!
 真理は奴らとともにあり
 幸福は奴らのもとにあり
 我らの神聖なる祖国を
 レーニンがいま見ることが出来たなら

 ポーランドを流れる荘重な川の畔に
 木々は力なく立ちつくす
 レーニンの党に栄光あれ
 人民の敵にも永遠の栄光を
 叡智あふるるスターリンに栄光あれ
 栄光あれ
697名無しの笛の踊り:04/09/15 16:49:44 ID:PM11J5zr
>>693
詳しくは知らないが、当時エフトゥシェンコは、
自作の詩の朗読会を開いて大人気だったらしい。
先日のNHKでも「スターリンの復活(だったっけ?)」とかいう
自作の詩を芝居調に朗読していたが、
多分あんな感じだったんだろう。
確かに、鬼気迫る迫力はあった。
日本で言う「詩」とは少しジャンルが違うんだろう。
698名無しの笛の踊り:04/09/15 16:54:55 ID:nPh1dY/H
日本のものに例えると詩と言うより謡なのかも
699名無しの笛の踊り:04/09/15 17:21:03 ID:6UtXhXOu
通販でVeneziaのロジェヴェン全集が来たが、箱がばかでかい。
ちょっと信じ難いでかさ。でも中はスポンジが多め。

ロシア語の解説本みたいなのは231ページもあるが当然読めない。
本の作りはしっかりしている。大きさは新書を横に延ばした感じ。
写真は1枚もなくロシア語のみ。

CDは4枚組用プラケース×3の11枚組でした。
店頭で買う人は、外箱は捨てて中だけ持ち帰ることも考えたほうがいいかも。
700名無しの笛の踊り:04/09/15 17:27:05 ID:q8lNv4x6
700だど!
701名無しの笛の踊り:04/09/15 19:07:44 ID:VLk12kQm
エフトゥシェンコの「バビ・ヤール」原詩朗読はマズア盤(テルデク)に収録されております。

・・・確かに呪いの呪文みたいでつ
702名無しの笛の踊り:04/09/15 23:32:33 ID:fYcncEdm
>>697
> 日本で言う「詩」とは少しジャンルが違うんだろう。
というか、日本の現代詩が朗読から切り離されてるんじゃない?
最近は復活しつつあるが。
703名無しの笛の踊り:04/09/16 05:55:46 ID:xhNq9Wvi
>>690 >>668
く、詳しい。  感動しました。ありがとう!
704名無しの笛の踊り:04/09/16 09:13:35 ID:4We6/Ujz
 ロジェストヴェンスキーは買ったがコンドラシンはどうするか。
読めないロシア語の次は韓国語か。日本盤はなんか高いし、どうしようも
ないな。
705名無しの笛の踊り:04/09/16 09:29:55 ID:eT/zkQb8
コンドラシンは日本盤が手に入るならそっちの方が良い。日BMGの復刻は音質的にも
評価が高いようだし(漏れは比べてないからわからない)、一柳氏の解説が結構面白い
から(内容の信憑性には異論があるようだけど)。
706名無しの笛の踊り:04/09/16 11:50:07 ID:126tSB5g
コンドラシンの全集(メロディア→アウロス)って、ホントに音質改善されてるの?
4番とかところどころテープがヨレてる感じが目立って、正直キッツイのですが。
707( ☆´ー) ◆PpNattILVM :04/09/16 12:08:09 ID:PHF3Ogcg
>>705
詩の改作はエフトゥシェンコが自己検閲でやったもので、
当局は歌詞変更の指示をしていない

というやつか。
自分で改訂するに至った経緯を読んでみたい。
708名無しの笛の踊り:04/09/16 15:07:18 ID:j8L3ZWAF
>>707
というやつだと思う
先日のNHK放映のシュケナージの番組でも
エフトゥシェンコが最も精神的に弱い印象があった
必死の自己弁護は痛々しいほど
>>677に出ていた体制側の人間たちの言葉のほうが
よほど毅然としていた

朗々たる詩の朗読は
ヨーロッパでは今日でもよく行われている
詩は本来、黙読するものではないから
でも、あのエフトゥシェンコの朗読は
いささか白々しさを覚えた
709名無しの笛の踊り:04/09/16 15:41:28 ID:3Htmdyv1
そうか?
迫力のある朗読ぶりで面白いと思ったが
710名無しの笛の踊り:04/09/16 15:48:43 ID:126tSB5g
>>701
マズア盤(国内盤)ライナーノートより

 ・・・歌詞の改訂についてはすでに繰り返し書かれてきているが、ここでは当CD原盤の
 ブックレットに掲載されたエフトゥシェンコの発言に関連して一言触れておくとしよう。彼
 自身は改訂直後の時点では、これは命令によるものではなく自発的なものだと語った
 が、その後このインタヴューを含めたいくつかの場では、交響曲を擁護するためにショ
 スタコーヴィチやコンドラシンの要請でなされたものだと説明している。一方、ショスタ
 コーヴィチやコンドラシンほか、音楽家の側の見解はこれに真っ向から反対しており、
 エフトゥシェンコが『バービイ・ヤール』を改訂したため、交響曲の歌詞も改訂を余儀な
 くされたということである。状況が錯綜していることもあって真相は不明だが、いくつか
 の書簡で読めるように、ショスタコーヴィチがエフトゥシェンコの改訂した詩に憤慨して
 いたことは間違いない。(後略)

 [1994年4月 梅津紀雄]


輸入盤にはご当人のインタヴューが載ってるようですね。
エフ氏は、いくら弁明してもし足りないんだろうなぁ・・・
711710:04/09/16 16:12:13 ID:126tSB5g
同じライナーノートよりもう一節。

  第1楽章が「あるべきロシア人」について語られたとすれば、第5楽章は「あるべき出世」
 について語っている。だが、「出世」という観点でエフトゥシェンコやショスタコーヴィチの
 生涯を振り返りつつ、この楽章に耳を傾けるとき、感じ取れる者は余りに重い。プロコー
 フィエフやミャスコーフスキイ亡き後、ソヴィエト音楽界の第一人者となったショスタコー
 ヴィチは、1961年には強いられたにせよ共産党員となり、次々と肩書きを連ねていく。後
 の1966年作曲の歌曲《自作全集への序文とその序文に関する短い考察》の中でその数々
 の肩書きを自ら嘲笑うショスタコーヴィチがここで『出世』を採りあげたのは、自分自身に
 対する皮肉を込めてのことに違いない。
  一方、エフトゥシェンコは1991年末、約20年ぶりに来日し、往年の「怒れる若者」さなが
 らに、講演会や対談などで熱弁をふるっていった。だが、そのとき彼が持参した名刺には、
 作家、映画監督、俳優、写真家、ソ連邦人民大議員、作家同盟書記などの肩書きが羅列
 されていたという。この作品を聴きながら、自身の若き日を思い起こしつつ、エフトゥシェン
 コの胸によぎったものはなかったか。(後略)

 [同上]


おそらくショスタコーヴィチ自身は「ガリレオ」になれたわけだが、
エフ氏はこの歌詞改訂の問題で「ガリレオと同い年の学者」になってしまったのかもしれない・・・
712名無しの笛の踊り :04/09/16 17:04:13 ID:Da3TKJJN
>>708
エフトゥシェンコの朗読、白々しいよね。ダイコンって感じだ。
713名無しの笛の踊り:04/09/17 00:08:26 ID:lBS/yrej
>>710-711
俺のは直輸入盤で、日本語と英語の両方付いてるけど、
英語が解らんので申し訳ない。
714710:04/09/17 04:15:34 ID:/FtkmRne
>>713
漏れのも直輸入盤だったよ・・・手元にあったのに気付かなかったw

以下、長くなって申し訳ないがエフ氏のインタヴュー部分をまるごと私家版訳で転載する。
715インタヴュー(1):04/09/17 04:25:55 ID:/FtkmRne
From Booklet of SHOSTAKOVICH SYMPHONY NO.13 "BABI YAR" TELDEC[4509-90848-2]
-------------------------------------------------------------------------------

 ニューヨーク・フィルハーモニックの月刊誌ステージビル(stagebill)において、ハー
ロウ・ロビンソン(Harlow Robinson)が、エフトゥシェンコと、「バービイ・ヤール」の執
筆、そしてショスタコーヴィチとの歴史的なコラボレーションについて議論を交わした。

Q.どうして「バービイ・ヤール」を書くことになったのですか?今日、聴衆はこの詩にど
んな反応を示すのでしょう?

A.ユダヤ人がこの「バービイ・ヤール」のような詩を書くことは出来ませんでした−−ど
この国籍の人間であれ書けなかったのです。この詩は、一人のロシア人が自国や世界中の
反ユダヤ主義の歴史に感じた恥をあらわしたものです。反ユダヤ主義の立場からすれば、
なぜ私がこれほどまでに(「バービイ・ヤール」に限らず)反ユダヤ主義を非難するのか
理解できないでしょう。彼らは異なる人種の人間が痛みを感ずるのだ、ということを推し
量ることが出来ないのです。それゆえ彼らは「バービイ・ヤール」のことで私を責め立て、
私の属しているロシア人の苦痛をさしおいて、ユダヤの伝統を祭り上げていると告発する
のです。
716インタヴュー(2):04/09/17 04:27:06 ID:/FtkmRne
Q.あなたの詩「バービイ・ヤール」の辿った歴史はどのようなものでしたか?

A.私が「バービイ・ヤール」を初めて公の場で朗読したのは、1961年のキエフでした。そ
れからというもの、私は世界各地でこの詩を朗読してきました。フランコ体制下のスペイ
ン、サラザール政権下のポルトガルも例外ではありません。しかし、それ以後28年もの間、
キエフは私のそばにありました。ショスタコーヴィチの交響曲第13番がキエフで演奏され
たのは1991年の一回きりであり、それはナチスによる大量虐殺の40周年にあたる年でした。
 文字新聞(Literaturnaia gazeta)でこの詩が発表されてから、私は何千通もの手紙を受
け取りましたが、その多くは私を励ますロシアの人々からのものでした。しかし、恐怖も
あったのです。最初の出版から22年間、ソヴィエトの検閲官は、その後に刊行される私の
詩集の中にこの詩を収録することを執拗に妨害し続けました。ただ、この詩はあまねく人
々の知るところとなり、72カ国語に翻訳されてきました。
717インタヴュー(3):04/09/17 04:28:14 ID:/FtkmRne
Q.ショスタコーヴィチがあなたの詩を交響曲第13番に使うことになった経緯は?

A.そのとき私たちはまだ知り合いではありませんでした。彼が私に電話をかけてきて、私
の詩「バービイ・ヤール」のための音楽を書くことに「許可をお願いできないか」と求め
てきたのです。私は彼からの電話に倒れんばかりにびっくりして、「もちろんですとも。
お願いします。」と答えました。彼は嬉しそうにこう言いました。「素晴らしい。音楽は
もう書けているんだ。聴きに来てください。」
 一番感動した演奏は、まったくの初演、つまり、ショスタコーヴィチ自身がピアノの前
に座って私のために歌ってみせてくれたときのことです。彼はソロ・パート、合唱、オー
ケストラとあらゆるパートを弾き、歌ってくれました。彼の目は涙で溢れていました。彼
は音楽にテクストをあてはめるにあたって全てを自分で決めていました。彼の手腕にはま
ったく驚かされました。もし私に音楽が書けたならば、あれこそまさに私がこの詩のため
に書きたかった音楽です。というのも、彼は一見両立しないように見えるもの、すなわち
レクイエムと風刺と悲しい叙情を結びつけたのです。
718インタヴュー(4):04/09/17 04:28:44 ID:/FtkmRne
Q.ショスタコーヴィチの交響曲第13番の初演に纏わる論争について伺いたいのですが?

A.当局の圧力に屈する形で、レニングラードの指揮者であるイェフゲーニ・ムラヴィンス
キーとウクライナの歌手ボリス・グミーリャ(Boris Gmyrya)が、ショスタコーヴィチの初
演への参加の招請を断ってきました。本当にギリギリになって、ヴィタリ・グロマドスキ
ー(VItaly Gromadsky)が代役に決まり、そしてキリル・コンドラシンが指揮することにな
りました。しかし、交響曲の初演の眼前に暗雲が立ちこめ、その後は雷鳴とどろく嵐にな
ったのです。
 コンドラシンは党のイデオロギー局に召喚され、そして「公益が損なわれた」と言って
きました。なぜなら、私のテクストにはバービイ・ヤールでユダヤ人とともに命を落とし
たロシア人やウクライナ人が含まれていなかったからです。彼は私たちに最後通牒を突き
つけました。何らかの方法でこうした情報をテクストに含み込まない限り、この交響曲は
演奏することも、録音することも、出版することも許されないだろう、と。コンドラシン
は私に、この交響曲を救ってくれと懇請しました。私には彼の言いたいことが理解できま
した。そして、私は何行か書き足しました。
 コンドラシンと私は、追加の文言をショスタコーヴィチのところへ持ち込みました。彼
は溜息をついて、それをピアノのスコアに書き加えました。
719インタヴュー(5):04/09/17 04:30:44 ID:/FtkmRne
Q.「バービイ・ヤール」のもつメッセージは、いまなお価値をもつのでしょうか?

A.私の詩「バービイ・ヤール」が無価値になってくれれば幸せです−−出来るだけ早く、
またよりよい形で。しかし、それには反ユダヤ主義が消滅しなければなりません。ほんの
束の間であっても、そんなことは起こった試しがありません。しかし、私は理性と思いや
りが最終的に人種間の憎しみを超克することに希望をもっています。ちょうどいまロシア
とドイツにおいて、汚らわしい反ユダヤ主義が新たな隆盛を見せつつあります。そんなと
きだからこそ、ドイツ人指揮者のクルト・マズアとロシアの詩人エフトゥシェンコがエイ
ヴリー・フィッシャー・ホールにおいて一緒に公演をし、兄弟のように、ショスタコーヴィ
チ−−こうした残忍な犯罪の数々を決して繰り返さないことを保証するために人類全体を
鼓舞した人−−の悲劇的な影によって連帯していることは、まさに時宜に適った象徴的な
ことのように思えてきます。

(ステージビル誌の厚意により、インタヴューを抜粋して再録した)
--------------------------------------------------------------------------------

長々と失礼。訂正、ツッコミよろしくです。
720710:04/09/17 04:58:33 ID:/FtkmRne
このインタヴューが何年のものかは確認できなかったのですが、
マズア/NYPのライヴ録音が、同じホールで1993年1月に行われた記載があるので、
ひょっとするとそのあたりかもしれない。

もうソ連崩壊してるし、あん時はめちゃめちゃ圧力かかってたんすよ、もうマジ死にそうだった、とか
全部当時の当局になすりつけるのもありだと思うのに、なぜか
改訂の経緯については、思いっきりコンドラシン犯人説を語っています>エフ氏

これが真相か・・・んなわけないか・・・否かw

721名無しの笛の踊り:04/09/17 21:52:46 ID:hABAxiOb
>>720
ソ連社会の中で芸術に対する圧迫を回避するための暗黙の合意というものは理解
できる。そうでもしなければすべてが失われてしまうから。一部だけでも妥協して
大部分が生かせれば、元の歌詞は地下出版だろうが口コミだろうが伝達可能だし、
後の世で復元することも可能だ。実際そうなった。
722名無しの笛の踊り:04/09/19 19:38:42 ID:ZRi+8o4r
ロジェヴェン全集凄いね…良くも悪くもこの人にしか出来ない演奏だし
この異常な録音バランスをそのまま発売する度量もww
723名無しの笛の踊り:04/09/20 00:20:09 ID:bAOyCyjs
異常は言い過ぎ。
直接音を重視しているんだろう。
724名無しの笛の踊り:04/09/20 00:21:35 ID:xsGLmHXs
ピアノ・トリオの2番は誰の演奏がおすすめでしょうか。
今日吉田爺の番組で聞いた
オリ・ムストネン、ジョシュア・ベル、スティーヴン・イッサーリス
はパワーに満ちた鮮烈な演奏で魅了されました。
725名無しの笛の踊り:04/09/20 01:51:55 ID:1+18z03L
>>724
ムスたん等のは線が細い繊細な演奏だよ。
かつて、「泣いている様」ってレコード批評があった。

モスクワトリオのを薦める。Pトリオ2曲とも入ってCD一枚。
726名無しの笛の踊り:04/09/20 10:41:46 ID:QZrAxq0A
>>724
ここでお勉強してきなさい。

ttp://develp.envi.osakafu-u.ac.jp/staff/kudo/dsch/dsch.html

727名無しの笛の踊り:04/09/20 10:41:56 ID:bC2irK66
工藤氏のHPはどうなったの?
表示できないんだけど・・・。
728名無しの笛の踊り:04/09/20 10:46:38 ID:+gIurw+H
俺も気になる・・・>工藤氏
729名無しの笛の踊り:04/09/20 11:03:28 ID:8BcwybIS
>>724
あの演奏いいよね。CDにカプリングされてるメシアン「世の終わり〜」も愛聴してる。
730名無しの笛の踊り:04/09/20 20:49:37 ID:d9tmIU4I
交響曲第5番第4楽章のコーダを速く演奏しているCDはありませんか?
あそこでテンポを落とさずに最後までワーッという感じのものが
欲しいのですが。
731名無しの笛の踊り:04/09/20 21:21:44 ID:TdLpcxK2
フェドセーエフ。
732名無しの笛の踊り:04/09/20 21:30:43 ID:j/Rx48hv
>>730
バーンスタイン、オーマンディなど
733名無しの笛の踊り:04/09/20 22:01:10 ID:LaXsPH9i
>>730

45回転に汁!

734名無しの笛の踊り:04/09/20 22:30:45 ID:+i0p4DLq
メトロノームの速いほうの数字をとった演奏,80年代には
結構多いような気がする。ハイティンクとか。
735名無しの笛の踊り:04/09/21 00:18:27 ID:mysV20dX
3,4年前東フィルを振った広上は半端じゃなく
「最後までワーッ」だった。CD化されないかなあ。
736名無しの笛の踊り:04/09/21 00:51:32 ID:8ahv1DSd
ラストのrit.はスコアには全く書かれていないのに
なぜかrit.する演奏が大多数。なんでだろう?
737730:04/09/21 07:58:37 ID:3hQwWeYg
皆さん、ありがとうございました。
フェドセーエフ、バーンスタイン、オーマンディ、ハイティンク
あたりを聞いてみます。
738名無しの笛の踊り:04/09/21 08:59:48 ID:crfUqO7r
>>737
コテコテギラギラでもいいのなら
ストコフスキーもいかが?
コーダの速さの質がバーンスタインと異なるあたりも面白い
739名無しの笛の踊り:04/09/21 13:49:52 ID:tfLJhCYg
>最後までワーッ

表現にワロタ
740名無しの笛の踊り:04/09/21 16:08:49 ID:54Zzz9z/
>>723
管は直接音(なぜかソロは間接音・・・)、弦は間接音、打楽器はその両方。
これを異常な録音バランスと言わずして何と言う?
741名無しの笛の踊り:04/09/21 16:54:28 ID:pU3nyVWe
この前、NHKでアシュケナージが出てる芸術家と独裁者みたいな番組があったんだけど
その中に出てきた映画音楽「ベルリン陥落」って曲はたしかに体制の圧力に屈して作曲された
んだろうけど、初めて聞いてメロディーが素晴らしかった。全曲通して聞いてみたいと思った。
アシュケナージはこの曲は最低の部類に入るって言ってたんだけど、
「わかりやすいメロディー、単純な構造、大衆受けする」これのどこが悪いんだろう?
政治的な問題で虚仮にしているのか、単純な曲ってだけで馬鹿にしているのか、
前者だと納得いくんだが、どっちなんだろう。音楽の本質はメロディーだろうに。
742名無しの笛の踊り:04/09/21 17:01:17 ID:FWtMIPXH
禿同
743名無しの笛の踊り:04/09/21 17:13:28 ID:iOXB80YI
>>741
ショスタコぐらいになると、あの程度の曲はすぐ作曲できるんだろうね。
最先端の域に向かおうとしている芸術家にしてみれば、体制や大衆に
迎合するような態度は受け入れがたく、曲自体も最低と考えてしまう
のでしょう。
正直、おれも分りやすくて聴きやすい曲だと思った。でも、すぐあきるかも
しれないかな、とも同時に思った。
744名無しの笛の踊り:04/09/21 17:33:47 ID:VqVhSYOG
しかし
音楽の本質はメロディーかどうかは好みが分かれると思うが
リズムが本質だと思う人ならメロディー重視の曲を嫌うこともあるわけで・・・

スレ違いですた
745名無しの笛の踊り:04/09/21 17:35:48 ID:54Zzz9z/
>>741
そんなこと言ってるからいつまでたってもアシュケナージは駄目なんだよ。
でも、まぁ、映画音楽なんてそんなもんだろ?
746名無しの笛の踊り:04/09/21 22:11:48 ID:EpbP1uE7
ビシュコフの8番は新録音なのかな??
747名無しの笛の踊り:04/09/21 22:44:06 ID:ipVXUgTQ
>>730
マゼール!(テラーク)
あんまり話題にならないけど、バンスタとかの感情系、粘着系と正反対、
そうといっても、ムラヴィンスキーなんかのストイシズムとも違う。
二楽章とかはバイオリンのソロに遊び心があるけど、
ただスコアを最高の技術で音にしてみました!って感じ。

昔、LPで持っていて最近SACDで買い直したら、結構良かった。
748名無しの笛の踊り:04/09/21 22:53:19 ID:of+eEzEM
>>741-742
うーん、君達より阿修毛のほうが正しい。

絶対音楽においては、メロディが本質ではないと思われ。
749名無しの笛の踊り:04/09/21 23:00:54 ID:mQ1Zb1KV
森の歌マンセー!
750名無しの笛の踊り:04/09/21 23:02:57 ID:3hQwWeYg
>>749

お勧め盤を教えて下さい。
751名無しの笛の踊り:04/09/21 23:07:35 ID:8ahv1DSd
ベルリン陥落のメロディは確かに森の歌を
思わせる単純さでしたね。
752名無しの笛の踊り:04/09/21 23:11:08 ID:mQ1Zb1KV
>>750
ムラビンスキーのが良いという話ですが、
残念ながら私は
フェドセーエフの91年録音か
アシュケナージの80年代の録音しかもっていないです。
この2種ならフェドに軍配。

日本語のヤツだと、ネットで聴けるのはコレ。
ttp://yso.hp.infoseek.co.jp/index2.html
但し、ファイルが激重の上、音質激悪です。
その手のご趣味の方だけどうぞ。
753kura:04/09/21 23:24:04 ID:IPEXBp4U
nu
754名無しの笛の踊り:04/09/21 23:34:42 ID:8ySW1P9e
>>741-745
この件はアシュケナージの気持ちを酌んであげたいところ。
時代の当事者じゃないとわからないものがあるかもしれないし。
755750:04/09/21 23:44:01 ID:3hQwWeYg
>>752

どうもありがとうございました。
参考になりました。
756名無しの笛の踊り:04/09/22 01:05:26 ID:Glzt3UBR
>>751
というか、全く同じ旋律が出てくるし。
757名無しの笛の踊り:04/09/22 01:11:38 ID:Ibo271su
>>741
同じようなことを考えるひとはいるもんですな・・・
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1091712891/170
758名無しの笛の踊り:04/09/22 01:38:36 ID:A8BdwE2m
そのスレつまらん
というか本物のショスタコのほうがお笑いキャラとして上

同じネタ職人が以前やっていたリストスレのほうが面白かった
759名無しの笛の踊り:04/09/22 01:46:53 ID:R1j35UHP
ショスタコはヘビーで難渋で芸術的に密度の高い曲を書く一方、
軽くて誰にでも分かりやすい音楽も重視してたはず。
「質の高い軽音楽」を書きたいという欲求はあったと思う。
革命後のロシア、ソ連ではクラシック音楽の位置づけが西側と違って微妙に
娯楽方向にシフトしていたからね。芸術方向にシフトした西側とは感覚のズレがある。
ショスタコも「大衆向けの質の高い音楽を供給しよう」という革命後の
機運の中で育った世代には違いないんだし。

アシュケナージの見方は西側知識人にヘタに影響された陳腐な見方に思える。
760名無しの笛の踊り:04/09/22 01:55:32 ID:L3pZjgCR
>>759
その「西側知識人」の中には、当時のソビエトの状況を
知ろうとしないで勝手なことばっかり言う香具師がいる、と
非難しているのがアシュケじゃなかったけ?
761名無しの笛の踊り:04/09/22 05:50:25 ID:zgQF2nUJ
その「西側知識人」の中には、当時のソビエトの状況を
知ろうとしないで勝手なことばっかり言う香具師

バーナード・ショウとかな。
762名無しの笛の踊り:04/09/22 09:33:07 ID:xlWRWpRi
花登筺ですな。
763名無しの笛の踊り:04/09/22 12:39:04 ID:Glzt3UBR
>>751
映画そのものの一部として聞くと、妙な説得力があります
神話の外部にいるものとしては、
ストーリーそのものへの共感はわいてきませんが。
152分はちょっと長いですが、一度は見てもいいですね
映像を伴うと、ショスタコの表現力に一層の説得力が加わります
もちろん、作曲者がこめた醒めた説得力ですが。

ただし、やはり映画作品としての出来は
「ハムレット」や「リア王」とは比較になりませんね
DVDが高いのが難点ですか。
764名無しの笛の踊り:04/09/23 15:54:45 ID:13vLmA4f
結局2番はロジェヴぇんだよな。
765名無しの笛の踊り:04/09/23 16:19:09 ID:u8cg7HkK
>>764
でもサイレン使ってない
766名無しの笛の踊り:04/09/23 22:39:19 ID:u8cg7HkK
2日遅れのレスで申し訳ないですが、タコ5終楽章テンポの違いのハナシ。
先ず冒頭のテンポの違いが生じる理由ですが、初版スコアのミスプリによるものです。
本来四分音符=88だったのが188(!)と印刷されました。
そしてこの冒頭のテンポの違いがコーダのテンポに影響します。
結局このミスプリによって、冒頭もコーダも速いタイプ、冒頭もコーダも遅いタイプ、
この2種類の演奏が生まれた訳です。

しかし実は第三の解釈も存在します。
冒頭速くコーダが遅いタイプ。
ムラヴィンスキーとザンデルリンクの録音はこのタイプです。
ムラヴィンスキーは初演者ですから作曲者から何かアドバイスがあったのかも知れません。
独自の解釈と言う可能性もありますが。
ザンデルリンクがこのタイプなのはムラヴィンスキーとの師弟関係によるものかと思っています。
767名無しの笛の踊り:04/09/24 00:30:24 ID:o+e3Z20f
>>766
タコ5終楽章のテンポが当初四分音符=88だったということをはっきり指摘したの
はムラヴィンスキー(2年くらい前のレコ芸に掲載)。だから彼が基本的にその速度
に拠っているのは当然だ。
一方でバーンスタインらの四分音符=188の超特急演奏についてもショスタコー
ヴィチは異議を唱えず黙認した。これにはミスプリについて自ら責任を負うという
考えもあったかも知れないが、超特急演奏のほうが聴衆の受けが良いということへ
の妥協もあっただろう。そもそも終楽章の“行進曲”は「スターリン体制によって
強制的に行進させられるロシア国民の重い足取り」なのだから速くするのは曲の
趣旨に合わない。そして行進曲の後に国民の“真実の主題”(折れの命名)が現れ、
対比させる構成になっている。断っておくがこれはヴォルコフインタビューの出版
される前からの折れの見解だ。こういうソ連体制にとってはなはだ危険な思想の表
現を、超特急演奏は結果的にカムフラージュし、「帝政時代の抑圧からの解放」と
いう例の公式解釈を補強してくれたため、作曲者はそのまま放っておいた、という
解釈もできるのかも知れない。
768名無しの笛の踊り:04/09/24 01:37:06 ID:IBzQv8pu
>そもそも終楽章の“行進曲”は「スターリン体制によって
強制的に行進させられるロシア国民の重い足取り」

とも解釈できる音楽かもしれないが、英雄への荘重な賛歌だとしてもテンポは遅くなるだろうし
、どうとでも言えるでしょ。そんなことはどっちでもいいんで、ただ音楽として聴きましょうよ。
769名無しの笛の踊り:04/09/24 02:41:38 ID:nbj5Y6YA
ただ音楽として聴く、というのも一つの選択にすぎん
770名無しの笛の踊り:04/09/24 13:47:48 ID:nCZ8AtL0
時代背景込みで音楽を楽しむ人もいる。
そーじゃない人もいる。
771名無しの笛の踊り:04/09/24 19:09:17 ID:+W89uH+H
時代背景がなけりゃ今頃はコープランド程度にしか扱われてないよ。
772名無しの笛の踊り:04/09/24 19:11:55 ID:ZIQXM70L
そもそも西側の20世紀音楽が旧共産圏では「難解なもの」として
体制に批判的な音楽として抑圧されていたし・・・
(4番の扱いとか見ればあきらか)
773名無しの笛の踊り:04/09/24 19:27:50 ID:iWXnDFnC
水槽にはまってた頃は交響曲第5番4楽章と祝典序曲しか知らなかった。
しかも水槽の演奏ばかり聴いていた。
思い出すのも恥ずかしい。
774名無しの笛の踊り:04/09/24 20:09:06 ID:Bdcjsf8T
>>773
ある種、旧ソ連市民の受容形態と近かったりして・・・
775名無しの笛の踊り:04/09/24 20:28:29 ID:UNCa4VML
>>773
そのような抑制からのみ、精神は介抱され発展するのだ!
776名無しの笛の踊り:04/09/25 10:15:24 ID:nkNYWTtC
>>772
vn協1番も自主規制だっけ?

>>773
恥じることなし、自分もショスタコはじめて知ったのが9番の水槽版だった。
777名無しの笛の踊り:04/09/25 10:52:52 ID:xSqAPq+L
>>776
おお同志よ!
最近まだ水槽やってる友達の車でドライブに行って車内で水槽版のタコ5終楽章を久々に
聴いたが、本来弦がやってる部分を木管がやっていてベチャベチャ気持ち悪かった。
思えば昔、水槽の祝典序曲のいろんな演奏を耳にタコができるほど聴いていた頃、近所の
チャイコ大好き婆ちゃんに「ショスタコの祝典序曲いいですよ」と原曲も知らないくせに
偉そうに言ったら「それ持ってるよ」とスヴェトラ/ソ連国立響のレコードを聴かされ、
全身に電流が走ったのが水槽から足を洗うきっかけとなったのかも知れん。
778名無しの笛の踊り:04/09/25 13:58:36 ID:sxKw2yV+
ま、俺も高房の時、蛸2を水槽に編曲しようとして
顧問に「三番に汁!」といわれ、ぐずぐずしているうちに
卒業してしまった訳だが……
779名無しの笛の踊り:04/09/25 16:00:18 ID:sJwoT7U9
蛸3水槽萌え〜。あれはピオニールの行進が出てきてから不気味な曲想になる
のだが…(この点を誰も指摘したことないけど)。水槽版誰かやってくれ。
780名無しの笛の踊り:04/09/25 17:23:56 ID:8XnpN5Bi
>>771
コープランドも時代背景を作ればみんな聴くかもしれないな。
コプ3は実はアメリカ帝国主義への強制された賛歌だったとかさ。
781776:04/09/25 18:26:23 ID:+4KK/NYk
>>777
ふ、続きがある。
そのタコ9、ウィーン交響楽団/E.インバルより上手いんだよ、これが。
上手いという言い方に御幣があるとすれば「完成度が高い」と言った方が
いいかな。ま、VSOだからな。
782名無しの笛の踊り:04/09/25 23:03:30 ID:FEWPSPGE
ボルトって水槽版あるのかな?
783名無しの笛の踊り:04/09/25 23:08:56 ID:/D0Ub1JM
スヴェトラの祝典序曲はすごかったな。
アメリカとマジで競争してた時代の名残りっていうか、気合がすごすぎる。
あれ以上の演奏は今後出ないだろう。
784名無しの笛の踊り:04/09/25 23:18:37 ID:+4KK/NYk
>>782
コンクールのプロに載ってた記憶が・・・。
785名無しの笛の踊り:04/09/26 11:21:35 ID:V0G+JoIO
ウィンドアンサンブル・ダスビダーニャきぼんぬ
786名無しの笛の踊り:04/09/27 00:21:34 ID:za4Ac/EQ
>>764>>765
ウィーン響とのライヴはサイレン使ってるよ。
787名無しの笛の踊り:04/09/27 01:11:48 ID:eirwmt0j
>>781
> そのタコ9、ウィーン交響楽団/E.インバルより上手いんだよ、これが。

ちなみになんで比較対象がウィーン響?
788名無しの笛の踊り:04/09/27 06:36:55 ID:ROy/tc/y
スロヴァキアなら「へぇ」とも思わないから。
789名無しの笛の踊り:04/09/28 22:59:55 ID:b7OD0plb
皆さん、交響曲全集を買うならドッチですか?

コンドラシン?
ロジェストヴェンスキー?
790名無しの笛の踊り:04/09/28 23:31:37 ID:NI2jb5oD
工藤氏のサイト、まだ落ちてるね。わりとよく落ちる
サイトだけど(大学のサーバのメンテか)今回は
ちょっと長いので心配。
791名無しの笛の踊り:04/09/28 23:37:59 ID:Y/XcaGQW
>>789
当然どっちも。
792名無しの笛の踊り:04/09/29 01:07:22 ID:ea5vrx85
>>789
ど〜〜〜しても片方しか買っちゃだめって閻魔さまに言われたら
コンドラシン
793名無しの笛の踊り:04/09/29 01:12:03 ID:OhhRmMYv
マズアがフランス国立管とタコシリーズをやるんですってよ。<読売夕刊から。
どんなもんでしょうね。どうでもいいですかね。
794名無しの笛の踊り:04/09/29 06:29:16 ID:leir6WRA
ど〜でもよい
マズアのタコなんて聴きたくないし、だいたいフランスのオケのタコなんておかまっぽくて
聴けたものじゃない
一体、何を考えているんでしょうねぇ・・・
795名無しの笛の踊り:04/09/29 06:48:23 ID:q6frnfYd
>>789
ファーストチョイスならコンドラシン
個性的な録音希望するならロジェヴェン
796名無しの笛の踊り:04/09/29 07:36:41 ID:Via5mIJ3
ショルティ シカゴのショスタコ全集希望!
797名無しの笛の踊り:04/09/29 07:56:20 ID:1+rqZUa9
>>794
今どきそんな古風な事言うなんて(w
おかまっぽいってとこにうけました。
798名無しの笛の踊り:04/09/29 09:41:13 ID:DHT9xEto
>>>795
クリュイタンスの11番は骨太だぞ
799798:04/09/29 09:42:01 ID:DHT9xEto
>>794だったスマソ
800名無しの笛の踊り:04/09/29 12:15:26 ID:54feb61y
>794
フランスのオケがおかまっぽいなんてまったくの偏見。
指揮者にもよるが、けっこう低弦ゴウゴウ鳴らすし、管楽器がアンサンブルなんて
糞食らえって感じでてんでばらばらなとこもロシア的。
801名無しの笛の踊り:04/09/29 12:33:50 ID:/c9ki8Rg
>>799
クリュイタンスのフランスのオケとの十一番は、確かにそれまで
クリュイタンスに持っていた「ラヴェル振り」のイメージを、
ふっとばしてしまいました。
ショスタコにこんなふうに共感できる人でもあるんだと、
なんか嬉しくなっちゃう演奏ですな。

802名無しの笛の踊り:04/09/29 13:13:12 ID:On685WDc
>>794
こういうヤシほど10年後ぐらいに、ドイツ最後の巨匠マズアとか言われるとコロッと宗旨替えしたりする・・・
803名無しの笛の踊り:04/09/29 21:58:35 ID:2USlfPd+
犬でロジェヴェンの方を買ってきまつた。(コンちゃんが無かったので。)
でかいなぁ〜。置き場所に困ってしまう。

来月はコンのほうを買い待つ。
804名無しの笛の踊り:04/09/29 23:06:47 ID:OhhRmMYv
コンドラシンのはまだ売ってるのかな
805名無しの笛の踊り:04/09/30 01:01:00 ID:nq8yY4y+
最近6番がお気に入り。交響曲の中で一番肩肘張らずに聞くことができる。
この曲って他の交響曲のような政治的な内容や具体的なテキストや隠されたメッセージを持ってたっけ?
806名無しの笛の踊り:04/09/30 01:13:03 ID:DS8DrJ8N
>>805
「隠されたメッセージ」があるかどうかというのは作曲者しか
わからんだろうけど,なぜああいう変わった構成にしたのか
というのは結構大きな謎だと思うな。そういう意味でこれも
やっぱり一筋縄ではいかない曲だとは思う。

807名無しの笛の踊り:04/09/30 01:34:16 ID:6T2bBfZw
いろんな意味で、はまりやすい曲ではある。
808名無しの笛の踊り:04/09/30 01:41:51 ID:33fb1lS+
四楽章構成の第一楽章が欠けたような曲だよな。第6番。同時期の
弦楽四重奏曲第1番との関連性を指摘する論者もいるみたいだが…
809名無しの笛の踊り:04/09/30 01:49:18 ID:ojpAzJcX
6番は第1楽章以外は好きだな。
810名無しの笛の踊り:04/09/30 09:49:52 ID:9IejERHm
最初は極彩色のフィナーレが好きだったが、この間エアチェックした
コンドラシンのを繰り返し聴いていたら第1楽章終わりの木管に出る
牧歌風の主題も悪くないな、と。
811名無しの笛の踊り:04/09/30 10:38:39 ID:cvEnY5vn
6番の第1楽章は謎だらけじゃん。
弦楽器の長〜いトリルに支えられた木管の意味深な訴え。
でも、ホルンによって浄化されていくんだよね。
かなり内容の濃い楽章だね。
812名無しの笛の踊り:04/09/30 15:42:20 ID:N4fICbBT
第一楽章がいちばん好きだ。
他の楽章も好きだが、それらも第一楽章あってこそ映えるような気がする。
813名無しの笛の踊り:04/09/30 21:15:12 ID:ELs3NIt5
>>811
早い話が通常の交響曲の第2楽章から始まってるのと同じ感覚だからね<6番
814名無しの笛の踊り:04/09/30 21:52:10 ID:GUZiUnc0
>>813
それ、昔から言われてるけど、あの始まり方は緩徐楽章っぽくないような。
むしろゆっくりした序奏のあと、アレグロの主部にいくかと思ったら
そのまま最後まで行っちゃったっていう感じじゃない?
815名無しの笛の踊り:04/09/30 22:56:21 ID:9HqAF3WP
マズアのショスタコはけっこういいよ。
大昔、1番を聴いて感動した。
816名無しの笛の踊り:04/09/30 23:44:01 ID:R88gIrgm
>>815
1なんかあったっけね?
漏れは7と13しかもってないけど・・・
817名無しの笛の踊り:04/10/01 01:01:21 ID:hGKO8DX8
六番の楽章構成は勝手に序破急と解釈していた
818名無しの笛の踊り:04/10/01 06:14:30 ID:vCR90xiy
ブロムシュテット指揮 サンフランシスコの全集希望。
819名無しの笛の踊り:04/10/01 06:24:23 ID:bjp4IcQk
>>806
カバレフスキーの2番のほうが謎。
820名無しの笛の踊り:04/10/01 21:11:02 ID:Jd3ir3nI
第6番は、単純に冬の終わりから春にかけてのロシア人の季節感と精神性を表現し
たものと解釈している。そのひとつの証拠といえるものが第一楽章のラストで木管
で奏される鳥の声を模したと考えられる音形だ。ショスタコーヴィチが当時レーニ
ンの形象を交響曲にしているという発言をしたことから、第6番がそれにあたる
との解説がなされたことがあったが、“レーニン交響曲”というのは曲の内容
からまったく見当外れだと思っている。
821名無しの笛の踊り:04/10/01 21:58:31 ID:epkudl4D
>>820
レーニン交響曲にふさわしいのはむしろ12番。。。
822名無しの笛の踊り:04/10/01 22:04:50 ID:A7ho+m7P
>>820
その観点からいくと、ピアノ五重奏曲は「ロシアの冬から初夏に
かけての自然描写」と個人的にとらえてますね。
プレリュードの、弦の引き延ばされた線に踊るピアノの吹雪から
春の到来を喜ぶスケルツォ、紡ぎ歌のような瞑想曲を経て、
緑色濃く、燃えるような青空に輝く木々を思わせるフィナーレ。
823名無しの笛の踊り:04/10/01 23:39:29 ID:WetWokUC
季節感や自然感を表現してあれだけ意味深い音楽を作れるショスタコはやっぱりすごいや!
824名無しの笛の踊り:04/10/02 11:06:23 ID:9kI/DNmH
LPレコードの時代に、片面がヴァイオリン協奏曲第2番、片面がショスタコとオイストラフの
電話の会話の録音(誰がどういう目的で録音したんだろう?)という盤があったと思うのですが、
あの電話ってCD化されてますか?
825820:04/10/02 11:06:45 ID:p4td8Tgf
その第6番が1937年にピークを迎えた大粛清(大虐殺)の後に作曲された
というところに特に意味深いものがあると思う。
826名無しの笛の踊り:04/10/02 11:55:17 ID:xT5xC3Dw
>>824
凄いレコードだなw
827名無しの笛の踊り:04/10/02 13:00:26 ID:p70JaMF0
KGBが出したレコード?
828名無しの笛の踊り:04/10/02 13:14:16 ID:W2a3BYmP
>>824
あれは入院してて初演を聴けなかったショスタコーヴィチが
録音を聴いてオイストラフにダメ出ししてる。ものすごく
細かいよ。国内盤には翻訳がついてた。
829名無しの笛の踊り:04/10/02 13:16:30 ID:W2a3BYmP
>>828
あ,質問に答えてないね。録音は,オイストラフが
していたもの。CDにはなってないと思う。

未CD化(というか未リリース)の大物としては,
ショスタコーヴィチが自分でピアノを弾きながら
全曲歌った「バビ・ヤール」のテープってのが
存在する(した?)らしい。少なくともある時期までは
マクシムが持ってたらしいんだが,出てこないかな。
830名無しの笛の踊り:04/10/02 16:38:44 ID:gbBEK+uX
ダスビ練習開始〜 
831名無しの笛の踊り:04/10/02 16:56:11 ID:4ym/gRNR
http://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=1791286
ちょっと面白そうな、ナクソスから出てるのと曲は被らないのか?
832名無しの笛の踊り:04/10/03 08:24:01 ID:Gj/PgHgr
レニングラードage>吉田翁
833名無しの笛の踊り:04/10/03 10:28:41 ID:/Oojt5kW
>>830
どうでした?
834名無しの笛の踊り:04/10/03 12:10:01 ID:yHgIUa3F
>>828

「ショスタコーヴィチの電話」とかいうタイトルのレコードだったよね。
てことは、やっぱ電話がA面? 

ダメ出ししてるってことは、タコの鼻歌とかも聴けるの?
835名無しの笛の踊り:04/10/03 13:00:41 ID:DPQgS6p+
このクチャルという人の演奏は今後注目だな。俺はリャトシンスキーのシンフォニーが聞きたいのだが。
836 :04/10/03 13:19:10 ID:XWNTZGfG
>>834
一応B面。ショスタコの「タタータ」見たいな歌が入っていたと思う。
だけどジャケットには窓際の電話の油絵が使われていて、なかなか秀逸だった。
(LP所蔵しているが装置の都合で今すぐには聴けまへん)
これはメロディヤのオリジナルLPも出ていた。それの国内盤。
837名無しの笛の踊り:04/10/03 14:37:39 ID:ucI1RtFY
>>787
亀レスだが、それしか持ってないからなの。
838名無しの笛の踊り:04/10/04 00:33:13 ID:COGqi+NW
Brilliantの管弦楽曲集は気になるが、
バレエと映画音楽が何が入ってるかだな…。
「ボルト」「黄金時代」「馬あぶ」「ハムレット」+αというところか?

どうせ鰤で出すなら枚数もっと増やして
定番だけでなく、あまり録音されていない曲も
取り上げて欲しい…。
839あっちのスレの119:04/10/04 02:58:30 ID:wplTbmvs
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1095942467/130
これわかる人いる? ショスタコーヴィチの弦楽四重奏曲のどれかだと
思うんだけど…。誰かわかる人答えてあげてください。
840名無しの笛の踊り:04/10/04 03:24:58 ID:wplTbmvs
自己解決しました。7番の第2楽章でした。お騒がせスマソ。
841名無しの笛の踊り:04/10/04 10:44:58 ID:3Xqjwv0m
>>839
聴いてみたけど、何盤なのかが気になる。
回転数を落としているのかな?
842名無しの笛の踊り:04/10/04 20:45:55 ID:EPpV2nPa
>>838
>>831に同じくNAXOS盤と中身が被っているのかどうかが気になるね。
ちなみにNAXOSの方は「馬あぶ」と「五日五夜」のカップリングだった気がする。
843名無しの笛の踊り:04/10/04 21:04:08 ID:J+zU91oY
ショスタコビッチって何がいいの?
5と9しか聴いたこと無いけど
「第二次五カ年計画断固遂行中でっす!!!!!!」って感じにしかきこえないんだけど
844名無しの笛の踊り:04/10/04 21:07:37 ID:DHC3L7d/
「第二次五カ年計画断固遂行中でっす!!!!!!」って感じがいいんだよ。
845名無しの笛の踊り:04/10/04 21:14:46 ID:j9ym9dZy
>>843
「第二次五カ年計画断固遂行中でっす!!!!!!」というバカバカしい建前と
「クレムリンの恐怖政治には笑うしかないな。。。」というシニカルな本音を聴き取るのが楽しいです
846名無しの笛の踊り:04/10/04 21:19:50 ID:J+zU91oY
すみませんでした
847名無しの笛の踊り:04/10/04 21:21:44 ID:03E/ixdT
>>843-846
ワラタ
848名無しの笛の踊り:04/10/04 21:40:49 ID:vdKV4eFb
>>843
修行が足りん。7番も聴け。
849名無しの笛の踊り:04/10/04 21:46:48 ID:wplTbmvs
>>841
確かに遅ーい演奏で,誰の演奏か気になったんですが,
ピッチは合ってるみたいですね。
850名無しの笛の踊り:04/10/04 21:47:52 ID:J+zU91oY
>>848
ダーーーー!!!
851名無しの笛の踊り:04/10/04 22:04:31 ID:bAOlOY0V
>>841
私も何盤か知りたいです。
全体的に遅くしているのかも気になります。どなたか持ってませんか?
852名無しの笛の踊り:04/10/04 23:13:48 ID:O3m/YQ5n
>>843
8番、10番もな。外せない
853名無しの笛の踊り:04/10/04 23:14:49 ID:O3m/YQ5n
>>845
同意。
854名無しの笛の踊り:04/10/05 19:55:06 ID:bJM3k4Ms
だんだんタコメーターが上がってくるな
855名無しの笛の踊り:04/10/05 19:56:24 ID:yzJ+Pa+d
昨日辺りのカキコを見てふと思ったんだが
ソビエト好きでショスタコ好きなヒトってこのスレに何人くらい居るの?

昔はショスタコ好きというと大体アカいヒトだったもんですが
856名無しの笛の踊り:04/10/05 20:35:41 ID:fP96OjYp
共産主義者ではありませんが共産趣味者です
ttp://marukyo.cosm.co.jp/index.html
857名無しの笛の踊り:04/10/05 21:17:38 ID:/DLzF61b
>>855
世界ではそんなわけ無いよね。日本には一時期そういう世代がいたが、w
ムラヴィンも該当しそう。
858名無しの笛の踊り:04/10/05 23:35:14 ID:aV7py34q
サヨクでショスタコ賞賛してた人は、革命だのレーニンだの社会主義リアリズム
だのといった表面的なシカケに踊っていただけで、本当にショスタコ理解していた
かどうかは疑わしい。だが折れは、というとソ連嫌いからショスタコに入ったのだ
が。ソ連キライキライも好きのうち、というか。何だかワケまからんかも知れないが…。
859名無しの笛の踊り:04/10/05 23:52:11 ID:O/IA4jJA
何だかワケまからん。
860名無しの笛の踊り:04/10/06 00:19:30 ID:ZwkvcAOl
摩訶不思議?まら不思議?
861名無しの笛の踊り:04/10/06 00:42:31 ID:ZyBBvE/G
ま、音楽としては旧ソ連国歌(巡り巡って現ロシア国歌らしい)はオンタイムで好きだったわけだが・・・
862名無しの笛の踊り:04/10/06 04:54:28 ID:U6Grljzy
>>861
もちろん演奏はこの方達ので

http://www.katch.ne.jp/~alexandrov/index.html
863名無しの笛の踊り:04/10/06 06:51:46 ID:BIqdPhem
>>858
逆のことは黛や三島や川端や、クライバーンにもいえるわけで。
864名無しの笛の踊り:04/10/06 12:16:08 ID:ZniXq56x
図書館で朝日新聞の縮刷版みてたらタコの死亡記事にばったり。

けっこうでっかく取り上げられてた。

当時まだソ連は敵国だったはずなのに、「もっとも偉大な」とかえらい持ち上げよう。

昭和50年8月11日をお暇な方はみてみてくださいな。
865名無しの笛の踊り:04/10/06 13:07:58 ID:Y2cNjYZT
>>862
ああ、びっくりした。職場で開いちゃったじゃないか。
866名無しの笛の踊り:04/10/06 13:57:07 ID:9PB4zg8Q
チェロソナタを聴きました。
4楽章で、冒頭をはじめ随所で出てくるメロディーがモーツァルトの魔笛の
パパゲーノの「おいらは鳥刺し」の歌(アリア?)に似ているように感じました。
手元に解説書がないのですが、引用またはオマージュなのですか、それとも気のせいですか?
867名無しの笛の踊り:04/10/06 14:48:24 ID:nFZhPrb2
>>862

つくば万博逝って、この方々のLPだけ買ってきた
俺の親父って……当然シンパです

そして俺はタコヲタです

そして俺の息子は……
868名無しの笛の踊り:04/10/06 20:52:37 ID:BIqdPhem
皮かむったっまま、0戦なんだろ。
869名無しの笛の踊り:04/10/06 21:17:47 ID:0d1Ywyoc
ソヴィエトでもロシヤでも、
その徹底した「民族的(理想的)激情」というのは共通してるんだろう(同じ人間たちが構成しているのだから当たり前だが)。
ショスタコーヴィッチの音楽が魅力的なのは、
その野蛮も理知も如実に表現し得ているからだろう。

870名無しの笛の踊り:04/10/06 21:31:15 ID:olIdTrYT
>>869
ショスタコーヴィチが読んだら笑ってしまいそうな文章ですね
871名無しの笛の踊り:04/10/06 21:44:05 ID:Y2cNjYZT
>>869
笑ってくれるかもしれないけど二度と口きいてくれないですね、きっと。
872名無しの笛の踊り:04/10/06 21:46:57 ID:6uVrY+N4
>>870
その笑わずにいられないところが、シニカルでありアイロニーなのだよ。
873名無しの笛の踊り:04/10/06 22:46:09 ID:ZwkvcAOl
>>862
ひどいジャケだな、USのプレスリー系の映画みたい。w
874名無しの笛の踊り:04/10/07 00:02:12 ID:kykrYNAu
>>873
ええと、なんだ、その・・・これが反形式主義的な社会主義リアリズム芸術なんだよ
875名無しの笛の踊り:04/10/07 00:55:07 ID:c6aCr4H/
大阪シンフォニーホール、ベトナム国立交響楽団、逝ってきました。

ド・ホン・クァン ベトナム狂詩曲
ショスタコーヴィチ ヴァイオリン協奏曲第1番
ショスタコーヴィチ 交響曲第5番
指揮 本名徹次
ヴァイオリン ブイ・コン・ズイ

ヴァイオリン協奏曲第1番、しみじみといい曲だなぁ〜と思いました。
いつの日か、もっと上手なオケで思い切り感動してみたい! と思った。
ヴァイオリンソロの兄ちゃん、海砂利水魚...じゃなくて、くりーむしちゅー
の有田に似てたけど、こいつは一流だ!
次の交響曲ではコンサートマスターになってた。コンチェルトのソロが
次の曲でコンサートマスターってよくあることなの? 五島みどりが
N響の海外公演でソロやった後にコンサートマスターになるみたいな
もんだが....スケルツォのピチカート合奏でも、一人だけ音楽性が思い
切り浮いてた。

アンコール1曲目はホーチミンを称える交響詩で、ベトナム社会主義
リアリズムが爆裂。これはなかなかよかった。
アンコール2曲目は....なんと「六甲おろし」(阪神タイガース応援歌)。
ニューイヤーコンサートのラデツキー行進曲みたく、客席からは(漏れも)
当然手拍子w ...2日前の東京公演ではアンコールどうしてたのかな。

総括:
アンコール2曲とヴァイオリンソロで1000円の元は充分に取れました。



876名無しの笛の踊り:04/10/07 20:11:45 ID:412fYWmt
皆さんにお聞きしたいのですが、
交響曲第8番について、この交響曲はショスタコーヴィチを敬愛されている方の評価が非常に高いです。

第5番を思わせる鋭く冷たい旋律、盛り上がり方や、モーツァルト「トルコ行進曲」を崩したような旋律から
後に来る大波が印象に残る第1楽章。
他に印象が残る楽章としては、第3楽章。切なく孤高を感じる旋律に始まり、
ハチャトゥリアン「剣の舞」に似たリズム旋律が印象に残りました。
他の楽章は、大した印象は残りませんでした。
私としては、この曲に他にない新鮮さを感じる事が出来ませんでした。
皆口をそろえたように「暗く戦争の重さを感じる曲だ」と意見していますが、そういった印象はまるで感じません。
ショスタコーヴィチらしい速筆で淡々と書かれた曲だと感じました。

勿論人それぞれ好みというのもありますし、私に合わない曲なのかもしれません。
しかし、これほどの評価を受けている曲であれば私に見えていない素晴らしい点もあると思い
勉強のつもりでお聞きしたいのですが、この交響曲の優れている点を教えて頂けないでしょうか?
877名無しの笛の踊り:04/10/07 20:34:52 ID:GZli47iS
音楽は好き嫌いで聴けばいいじゃないですか。
あと長文ウザイ。
878名無しの笛の踊り:04/10/07 20:39:34 ID:CyWu5aCz
>>876
戦争交響曲中第8は特にくらーい曲に感じる。
5,7に比べて渋さ一番。
1、5,7,10,8は本当に名曲だよね。

プレヴィンの第8(DG)を聴けば、印象変わるかもね。凄い。おすすめ
879名無しの笛の踊り:04/10/07 20:40:51 ID:jwUffA1g
第4楽章のパッサカリアに耳を傾けて下さい。
窒息しそうなほどの閉塞感ですが、ピアノ三重奏曲第2番と同じく
作曲家の、戦争に対する生の声が管楽器の下降音などに表れています。
そしてフィナーレへの橋渡しの、バスクラリネットの音色は
あたかも暗雲が割れ、そこから一条の陽光が齎されるよう・・・・・
880名無しの笛の踊り:04/10/07 20:44:24 ID:7Tl5KqGV
>>876
煽りじゃなくてマジレスなんだけど,聴いて良さがわから
ないなら言葉で説明されてもわからないと思う。それは
空しいから言葉で説明する気がしない。
わかるまで聴いてみるなり,あきらめて他へ行くなり
するしかないんじゃないかねえ。
881名無しの笛の踊り:04/10/07 21:25:28 ID:yiLwJesn
>>876
この文章、どこかで見たような気がしてしかたないんだが。
招き猫だったかな?
882名無しの笛の踊り:04/10/07 22:44:58 ID:VWdhgyq1
第8番、折れに言わせれば大祖国戦争定点観測だな。戦場となった某地方某村。
第一楽章:某村、戦争までのソ連社会の典型。第二楽章:ドイツ軍の前線が村を
通過。第三楽章:ソ連軍の前線が反対側から村を通過。第四楽章:戦禍を被った
村の戦後のかすかな希望。深刻な第一楽章の長さと、すぐに明るくならない第四
楽章の長さが意味深いと思うが。
883マラ3マニア:04/10/07 22:50:49 ID:pVsFosoo
タコの交響曲なんて、4番1曲だけあればOK。
7番とか8番なんか聴き始めは面白がって聴くが、そのうち内容の空虚さに気づく。
所詮、交響曲作家としては2流。
884名無しの笛の踊り:04/10/07 23:08:12 ID:Q8B/MkpN
マラの交響曲なんて、2番1曲だけあればOK。
9番とか「大地の歌」なんか聴き始めは面白がって聴くが、そのうち内容の空虚さに気づく。
所詮、交響曲作家としては2流。
885名無しの笛の踊り:04/10/08 00:14:38 ID:CZzXXyJS
>>883
何か言いかけたのだが…。わからねえヤシ相手にしてもしようがあんめえ。
スルー ケテーイ。
886名無しの笛の踊り:04/10/08 00:26:58 ID:T7sEaQ7W
「マキシムの帰還」よりワルツと
タヒチトロットが最近のお気に入り。
後者は編曲物だが。
887名無しの笛の踊り:04/10/08 00:32:00 ID:gKeeL8v8
8番は、1楽章で長2度下降、2楽章で短2度下降、
3楽章で1度、もしくは短2度上昇、4楽章で短2度上下行
5楽章で長2度上昇、といった具合にだんだん明るくなる
構造ですね。

1楽章や、4楽章のパッサカリアの美しさについては
>>879さん、>>882さんに禿げしく胴衣です。
888名無しの笛の踊り:04/10/08 06:40:21 ID:hu1El6gn
というより、「呼応計画」なんて無茶苦茶な誤訳が語呂のよさだけで一人歩きしてることに憤りを感じる。
889名無しの笛の踊り:04/10/08 06:58:20 ID:wn29z7Z/
昔はちゃんと「邂逅」と訳出してある記事もたくさんあったんだけどね。
しかし、どちらの訳が内容とリンクしているかといえば、「呼応計画」の方
だと思うんだけどな。
映画のタイトルなんて意訳のオンパレードじゃん。
例えばP.ニューマン主演の「動く標的」の原題、知ってる?
890名無しの笛の踊り:04/10/08 07:17:00 ID:wn29z7Z/
「動く標的」の原題、"The moving target"じゃないんだな、これが。
ttp://www.paoon.com/film/htbdyrssa.html
原題は"Harper"で、実はこれ、ニューマン演じる主人公の探偵、ルー・ハーパーの名前なんだよ。
でも、誰も「ハーパー」にしようなんてこと言わんだろ?
"Встречны"という単語自体の訳は「邂逅」の方が正しいかもしれんが、映画の
題名としては「呼応計画」もあながち間違えとはいえないのではないだろうか。

映画の内容は、5ヵ年計画に<呼応>して各工場で行われた生産性向上のための
施策(これを「呼応計画」といった)についてなのだから、漏れは映画のタイト
ルとしては「呼応計画」の方がベターだと思っているわけ。
少なくとも「無茶苦茶な誤訳」ではないのでは、と(原題の絶対的な単語として
の訳出だけを問題とするなら<誤訳>と言えないこともないが、映画のタイトル
というのは、そういうものではないのだよ、ワトソン君)。
891補足:04/10/08 07:27:42 ID:wn29z7Z/
現実の「呼応計画」については
http://www.econ.kobe-u.ac.jp/~yoshii/j/lecture/ruseco_soveco.html
の「U ソ連型集権的計画経済」の[工業]の項を参照してくれ。
社会主義ならではのシステム。

映画はぐうたらで仕事をする気の全く無い労働者が、五カ年計画に呼応する
この「呼応計画」が推進される過程で徐々に労働意欲が湧いてきて、ついには
当初は不可能と思われていた計画を遂に成し遂げるというストーリー。
892名無しの笛の踊り:04/10/08 22:55:27 ID:CZzXXyJS
Op.33の原タイトル「Встречный」について調べてみて、興味深いことが
わかった。「Встречный план」(「呼応計画」と当時のニッポン左翼は訳し
た)という用語からきているわけだが、直訳するとこれは「対抗計画」。
「対抗計画」とは党・政府から出された計画案に対して、「現場の労働者が自主的に
対抗して提出したそれを上回る計画」をいう。上からの指示よりもより高い目標を
自主的に目指すということはウツクシイ話に聞こえるが、それはこの種の全体主義
国の常套手段であったわけで、下からの自主的に見える運動だって実は官製の運動
であったに違いないわけだ。歴史的用語としては「呼応計画」が定着しているが、
これはサヨク特有の言い換えであって、「対抗計画」のほうが原語に忠実な訳だと
思われ。
893名無しの笛の踊り:04/10/09 02:15:49 ID:O7/gzFW+
>>892
今、正にウチの会社がそう。
ウチの課、下半期ピンチ。。。
今日中に事業計画書まとめないと・・・
894名無しの笛の踊り:04/10/09 02:43:42 ID:2xUsubbK
>892

特有ではなかったわけですな。
895名無しの笛の踊り:04/10/09 10:12:03 ID:D7qV2bev
会社で似たようなことやってますよね、たしかに。なんで社員のほうから
自分の首絞めるような合理化案出さないかんのよ〜っての何度か提出したわ・・・。
896名無しの笛の踊り:04/10/09 16:32:41 ID:pmGp8TZC
>>884
ふかーつは初心者向け・・・
897名無しの笛の踊り:04/10/10 01:51:10 ID:uElvxd8n
>>831
鰤から出るクチャルの3枚組の曲目判明しますた
ジャズ組1番
ジャズ組(偽)2番
ロシアとキルギスの主題〜(略
ノヴォロシイスクの鐘の音楽
祝典序曲
ボルト
明るい小川
黄金時代
ハムレット(重たい方)
馬あぶ(ナクソスのとは別録音っぽい)
898名無しの笛の踊り:04/10/10 02:14:16 ID:K43HD7mk
>>897を補足する。

NAXOS
http://www.naxos.com/mainsite/NaxosCat/Naxos_Cat.asp?item_code=8.553299#
BRILLIANT
http://www.joanrecords.com/productdetail.php?jr=6735

問題の「馬あぶ」はオケと選曲が一緒なのが気になるけれども、
トラックごとのタイムスタンプが二つの録音の間でバラバラ。
録音日時があれば別物だと断定できるんだが・・・
899名無しの笛の踊り:04/10/10 02:15:00 ID:dUAicpIj
>>892
>「対抗計画」のほうが

英訳だとちゃんと"Counter Plan"で<対抗計画>になっるのにね。
900名無しの笛の踊り:04/10/10 08:13:06 ID:UEjImpSg
900
901730:04/10/10 22:45:03 ID:a6pVeLQI
遅ればせながら、オーマンディの第5を聴きました。
中間部が遅い。最初から最後まで一本調子で速く演奏しているものを
探します。バーンスタインはどうでしょうね。

それにしても テンポについて、>>767 以降のような話があったとは
全然知りませんでした。勉強になりました。
902766:04/10/11 08:21:23 ID:k1KOEnIq
>>901
スコアでは4楽章のテンポは頻繁に変わります。
また例のミスプリは冒頭と最後のメトロノーム記号のみなので
最初から最後まで一本調子に速いという演奏は余り無いのでは。
バーンスタインも中間部は遅いです。

ところで私の手元にあるスコアは全音版なんですが
冒頭のミスプリは訂正されてますが、コーダは四分音符=188のままです。
両方とも訂正されているスコアってあるのでしょうか?
903名無しの笛の踊り:04/10/11 10:12:39 ID:Yti1cqfM
最初から最後まで一本調子で速いってのは,作曲者の
指示を無視してる演奏を探すわけだからなかなかない
だろうね。ロジンスキはどう? 中間部大幅カットだし,
だいたい速い。
904730:04/10/11 17:11:54 ID:SouzyVu3
>>901の中の、>>767 は、>>766の間違いでした。すみません。

>>902

中間部のテンポが遅くなっているのは仕方がないとは思いますが、
どうも思い入れたっぷりに、ここぞとばかりに歌うような演奏ではなくて、
もっとストイックというかあっさりしたものだといいのですが。

この第5番の終楽章は、ぼくのイメージではベートーヴェンの同じ第5番の
終楽章のような感じなので(勝手な思いこみです)、最終楽章はひたすら
コーダに向かって突進するような演奏が好きなのですが、
そういうのはなかなかないのでしょうね。

>>903
ロジンスキですか。手に入ったら聴いてみます。ありがとうございました。

それにつけてもスコアを見ながら聴くという方は多いのでしょうか。
ぼくは10冊も持っていませんし、見ながら聴くことはほとんどありません。
905名無しの笛の踊り:04/10/11 18:04:52 ID:Ng/XyvNH
テンポについてのリハーサルでのショスタコの指示
「もっと早く!」「もっと遅く!」「もっと大きく!」「もっと小さく!」
の4種類しかなかったそうでつ
906名無しの笛の踊り:04/10/11 18:14:42 ID:BUOiPM5p
>>905
テンポについて「もっと大きく!」「もっと小さく!」とは、これ如何に。
ここだけデュナーミクの話でわ?
907名無しの笛の踊り:04/10/11 18:49:54 ID:LloKiIFt
こちらも遅ればせながらコンドラシンの東京のライブ聴いた。
あの傷さえなければ・・・と思うほどいい演奏とおもた。
・・・亀レスでスマソ。
908名無しの笛の踊り:04/10/11 19:03:47 ID:WthJiLyB
>>906
揚げ足取り(・A・)イクナイ!!!
909名無しの笛の踊り:04/10/11 21:57:40 ID:FoRMffCT
漏れの初タコ。(記憶が正しいかどうかは自信なし)

ショスタコーヴィチを最初に聴いたのが、NHK-FMでたまたま流れていた交響曲第10番。
ロジェストヴェンスキー指揮/ソヴィエト国立文化省交響楽団によるベルリンでの演奏会を放送した
ものだった気がする。但し「ベルリンでの演奏会」という記憶が正しいのがどうかがあやしい。

誰か他にも、ここの住人でこの演奏の放送を聴いた記憶のあるヤシいるか?
(演奏の収録が1983年頃で、NHK-FMでの放送が1986年か1987年だった気がする。あと、当時漏れは
 学生で夏休みだったから8月の放送だったと思う)
910名無しの笛の踊り:04/10/11 22:12:49 ID:Yti1cqfM
>>909
確か実家にエアチェックテープあったような気がする。
当時はショスタコーヴィチの5番9番以外の放送はまだ
少なくて(今だって多くはないが)FM雑誌で見つけると
必ず録音してたなあ。
911名無しの笛の踊り:04/10/11 22:58:50 ID:FHa/v8iD
>>909
件のロジェストヴェンスキー/ソビエト国立文化省交響楽団のショスタコ10番は、
「ベルリン芸術週間」での 1986年9月4日ベルリン・フィルハーモニーにおける
演奏で、NHK-FMでの放送は 1987年7月26日(日)でした。一般的にライヴ音源の
放送権は演奏(収録)から1年以内のようです。NHK-FM でのショスタコ10番の
ライヴで遠い記憶にあるのは、1967年のベルリン芸術週間のカラヤン/ベルリン
・フィルの演奏で、1968年1月5日にステレオで放送された。解説の大木正興が
「大変な演奏」を連発していたが、カラヤン嫌いになりつつあった私にも凄味が
よく伝わってくるものだった。モスクワで作曲者の前で演奏する少し前の話だ。
912名無しの笛の踊り:04/10/12 01:07:37 ID:1FiJvXND
>>910
>当時はショスタコーヴィチの5番9番以外の放送はまだ少なくて

んなこたぁないでしょう。
80年代はデュトワもベルリン・フィルを振って8番とかやってるし、ロジェヴェンも
ウィーン響と2番もやってる。また1、4、7、8、10、12、13番も沢山放送されている。
913909:04/10/12 02:11:31 ID:4dH7LHAg
>>911
情報サンクス。おかげでスッキリしますた。

実は漏れもこれ録音してた。こんな事なら録音したテープ捨てなきゃ良かったよ。
どんな曲か知らずに録音してたから途中でテープ裏返さないといけない羽目に。しばらく途中が抜けた状態の演奏
で聴いてたけど、一続きの演奏で聴きたくなって、当時レコ芸参考にしてカラヤンのCD買ってからテープの方は
聴かなくなって、結局2年後くらいに引っ越しで捨てちまった。でもカラヤンじゃ満足出来ない。あれはあれで
いい演奏だけどね。その後いろいろCD買って聴いたが、漏れの中ではこの時の放送の演奏に匹敵する「10番」は
未だ無し。

しかし、ロジェヴェン/文化省響のCDの「10番」。各楽器のバランスが悪すぎて聴けたもじゃなかった・・・
914909:04/10/12 02:17:37 ID:4dH7LHAg
×各楽器のバランスが悪すぎて聴けた も じゃなかった・・・
○各楽器のバランスが悪すぎて聴けた もの じゃなかった・・・
915名無しの笛の踊り:04/10/12 02:55:41 ID:1FiJvXND
じつはロジェヴェン=文化省響の10番の録音は2種類あったりする
916名無しの笛の踊り:04/10/15 02:40:35 ID:OmpBmxr/
2月4日(金) 7:00pm
新日本フィルハーモニー交響楽団 指揮/井上道義 ピアノ/児玉桃
モーツァルト:ピアノ協奏曲第22番変ホ長調K.482
ショスタコーヴィチ:交響曲第11番ト短調作品103「1905年」
917名無しの笛の踊り:04/10/15 02:56:54 ID:7Oq4zd1r
>>916
都民芸術フェスの一つだね。
チケット安いし、絶対逝くぞー。
918名無しの笛の踊り:04/10/15 15:48:33 ID:wqJ8S0k7
井上の11番は十数年前にも聴いたけど、ダメダメだったからなぁ。
この人、タコをよく取り上げてるが、どれ一つとして感心したものは無かったよ(トホホ
児玉腿のモーツァルトとのカップリングといのも萎え要素だしなぁ・・・
919名無しの笛の踊り:04/10/16 03:44:32 ID:/9t0tey5
そもそもオケが新日本フィルといのも・・・(ブツブツ
920名無しの笛の踊り:04/10/16 12:39:45 ID:9wn17qXf
ロサンゼルスフィルの11番を聴いてきたよ。
指揮はグラフという人。

全体的に無難な演奏だった。
921名無しの笛の踊り:04/10/16 15:06:39 ID:PB8eKHDF
無難と言うのはどう評価していいものか・・・。
922名無しの笛の踊り:04/10/16 15:59:14 ID:/MHdUuKP
ロス・フィルも落ちたもんだね。
923名無しの笛の踊り:04/10/16 21:14:45 ID:dXOjMqXz
>>920
ハンス・グラーフ?あの人練習嫌いで有名なんだってさw
924名無しの笛の踊り:04/10/17 07:49:04 ID:ElgIfyeL
怒られるかもしれませんが…
10年以上前、厨房の時に作った奴です。当時は朝から晩までショスタコでした。
音源SFCかなで〜る ※ カセットからなので音質悪いです。

http://www.yonosuke.net/dtm/data/5606.mp3


925名無しの笛の踊り:04/10/18 09:43:16 ID:GhYeZUXL
大学桶在籍時、井上の指揮で10番演ったことがある
いやそんだけ
926名無しの笛の踊り:04/10/18 15:55:48 ID:iET1JazF
>>925
どうだった? なんか面白い話あったら教えてください。
927925:04/10/19 21:30:11 ID:89Qsiv6U
>>926
一昔以上前なので記憶が薄れているが、
・団員のソフトボールに参加してきた。
・アンコールは(打ち合わせなしで)2楽章もう一回。
そのくらいかな…
928名無しの笛の踊り:04/10/20 00:57:26 ID:Yc/pejTR
ショスタコービッチを中国語で書くと
「蕭士塔高維契」だそうです。
929名無しの笛の踊り:04/10/20 01:57:09 ID:UNO0HB0T
>>904
今更スイマセン。
テンポについては、私もカナリ気になって、いろいろな演奏を聴きまくりました。

結果的に一番楽譜通り、かつ内容が浮き出ているのは、
・朝日奈/大フィル
です。
・スラトキン/セントルイス響
もテンポ通りですが、後半テンポの策に表現がついていかず、停滞します。

まず、中間部に入る前のドラと共にティンパニの連打が続く部分で、
殆どの指揮者はritするのですが、この二人はしません。
そこから、次第に地に落ちてゆく様が、朝日奈は見事です。
そして、冒頭がppで戻ってくる直前で、(ハープソロの終わり)
殆どの指揮者はritしますが、
朝日奈はしません。
すると、冒頭に戻ったときに、地獄に落ちて一からやり直し!
といわれているような、最高に恐ろしい曲なんだ、ということが分かります。
最後のテンポ188の部分も、そのままのテンポです。
弦楽器の8分音符が、金管よりもここまでクローズアップされているのは、朝日奈だけです。
終わった瞬間、本当に絶望的な感じがカラダを巡るこの演奏が、
世界一だと思います。

930名無しの笛の踊り:04/10/20 17:42:49 ID:XDOwvpq2
CAETANI指揮の四番のCD届いたんで
例の「断片」ていうの聴いてみたんだけど
マクベス夫人みたいな雰囲気だね……
931名無しの笛の踊り:04/10/20 20:25:46 ID:A0YgsNa0
>>930
あのあたりの作品から「マクベス夫人」的手法は出てきてるよ。
たとえばバレエ音楽「ボルト」の「植民地の女の踊り」。
初期の実験的なものが影を潜め、古典的な書き方と相乗した頃で、
個人的にはタコの一番「旨味どころ」と言えるかも。
932名無しの笛の踊り:04/10/26 10:45:55 ID:s8aoFdqG
イギリス詩人の詩による6つの歌曲OP.140age>吉田翁
933名無しの笛の踊り:04/10/27 20:50:29 ID:uXkl2Dot
クチャルの管弦楽曲集。
http://www.hmv.co.jp/news/newsDetail.asp?newsnum=410270069&category=0&genre=700&style=0&pagenum=1

とりあえず楽しみ。明るい小川はどういうセレクションだろう?
934名無しの笛の踊り:04/10/29 01:54:30 ID:5RShJ/x+
>>933
組曲がある。
935名無しの笛の踊り:04/10/30 00:35:45 ID:ulEjdtVw
どの全集を買うか迷ってたんだけど、とりあえずコンドラシンを注文してみますた。
はやく来ないかなあ。
936935:04/10/30 11:10:32 ID:MwZk04ou
届きますた。
とりあえず4番から聴きはじめ。
937名無しの笛の踊り:04/10/30 11:43:13 ID:RbfWSvL6
>>935
あなたの選択は正しい。感想聞かせてチョ。
#個人的にはロジェヴェンのほうが好きだけど。

気に入ったら、他の指揮者のも聴いてみてください。
938名無しの笛の踊り:04/10/30 12:43:51 ID:KtKc/IpK
交響曲全集はコンドラシンのとハイティンクのとロジェヴェンのがあったら
あとは必要ですか?
939名無しの笛の踊り:04/10/30 12:54:55 ID:X4fYInaW
>>938 あとは単品でムラヴィンスキーの5、6、7、8、10、11、12、15番を
揃えましょう。
940名無しの笛の踊り:04/10/30 13:11:30 ID:zx0D9fQC
>>938,939
ムラヴィンスキーも揃ったら,ケーゲルの選集もあってもいいね。
あとはバーンスタインの5,スヴェトラーノフの7,カラヤンの10。
941名無しの笛の踊り:04/10/30 13:38:15 ID:A5Ftns47
>>940
これにクリュイタンスの11(最近ステレオが出た)、アンチェルの7と10(これはモノ)も追加
942名無しの笛の踊り:04/10/30 15:04:11 ID:sdLVLQ4a
>>938
ザンデルリンクの1,5,6,8,10,15番もお薦めです。
943名無しの笛の踊り:04/10/30 15:33:58 ID:A5Ftns47
>>940,>>942
カラヤン(2度目)とザンデルリンク(BC)のそれぞれの10番を聴き比べてみると
結構おもしろいかも。同じベルリンのオケでも大違い。
944名無しの笛の踊り:04/10/30 20:41:24 ID:PYemL71m
マクシムのメロディア盤の「革命」。
改めて聴きなおしてみると、結構良いんだわ、コレ!
Collinsのシリーズも概ね悪くはないんだが、「革命」に関してはメロディア盤に
尽きると。
945名無しの笛の踊り:04/10/30 20:43:17 ID:PYemL71m
あと、来年は没後30周年な訳だが、2006年の生誕100年がモーツァルトの生誕250周年
とブッキングするのを考えると、祭りを行うなら来年がベターかな、と。
946名無しの笛の踊り:04/10/30 21:00:38 ID:rSj67p80
>>945
没後30年というのは中途半端
数字的には没後25年の方が区切りとして重要だよ
でも4年前は全然盛り上がらなかったな
947名無しの笛の踊り:04/10/30 22:20:37 ID:M4/271aA
カラヤンの10番は、なんかこう、つるんとしていて、タコ毒が消えちゃった感じがするです。
948名無しの笛の踊り:04/10/30 23:32:04 ID:1+v374LS
タコ初心者です。
4番を聴きたいと思っているのですが、
ゲルギエフ、ラトル、チョンの3人の演奏についての特徴を教えていただけないでしょうか?
ヤンソンスはあまり・・・だったのですが。


949名無しの笛の踊り:04/10/30 23:33:38 ID:jDRC5emJ
>>947
モスクワライブとかDGの旧盤聴いた?
950名無しの笛の踊り:04/10/30 23:40:16 ID:jDRC5emJ
>>948
ゲルギエフ→アゴーギクのつけ方があまりにも不自然
チョン→上手いオケが上手く演奏しました、どうぞ。って感じで何か物足りない
ラトル→ちゃんと楽譜を整理してる、決める所をビシッと決めた演奏。この3枚じゃあベスト
951935:04/10/30 23:49:10 ID:jDRC5emJ
>>937 レスありがとうございます!
今日は4番、7番を聴きました。
手持ちのゲルギエフ(4番)、ロストロポーヴィチ(7番)にはいくつか不満があったんですが、
コンドラシンは聴く方も油断していられないような緊張感と切れ味に満足です。

趣味でトロンボーンやってるんでどうしてもそこに耳がいくんですが、4番のソロに萌え〜。
952名無しの笛の踊り:04/10/30 23:49:31 ID:RbfWSvL6
ゲルギー 面白い。テンポを揺らすので、邪道とか言う人もいるかも。
ラトル うーん、完璧。
チョン だめ。やめたほうがいい。つまんない。

本当はロジェヴェンかコンドラシンがお薦めだけど、バラで買えないしね。
バラで買える4番で最高峰はラトルだと思う(上記の2人に匹敵)。
個人的には、ヤルヴィ、インバルもお薦め。アシュケもいい。
この3人とも、なぜか4番が最高の出来。なぜなんだろう。
953名無しの笛の踊り:04/10/31 00:06:19 ID:Q43kwXoC
ゲルギエフの4番はところどころ聞こえる唸り声がイカス
954名無しの笛の踊り:04/10/31 01:02:23 ID:YescZUdn
4番と言えば、最近出たヤンソンス聴いたヤシいる?
955名無しの笛の踊り:04/10/31 18:10:11 ID:4zNsqEGK
バーンスタインが亡くなる前にボストン響とやった5番はCD化されないのかな。
確かFM横浜でそのライヴを放送していたような気がするが。
期待通り(?)第1楽章が20分程かかる遅い演奏だったような・・
横浜の電波はうちでは入りづらく、殆ど雑音だったので前奏しか聴かなかった。
多分シカゴ響との7番みたいに重量級の演奏だったんだろうと想像してしまうと
ちょっと聴きたくなってしまう。(曲と演奏スタイルが合うかは別として)
第1・第3楽章はムチャクチャ遅いと思う。でも終楽章のコーダは突っ走っていくんだろうなぁ。
956名無しの笛の踊り:04/10/31 18:14:24 ID:+PtPhWI3
>>954
ヤンソンススレで、駄目だしされてました。
957名無しの笛の踊り:04/10/31 18:18:15 ID:4zNsqEGK
↑う、なんで前奏しか聴いていないのに20分程って判るんだよ
って自分に突っ込んでみるテスト(番組表に出てたのかな?なんか記憶がある)
958955、957:04/10/31 19:38:57 ID:+oFrLr+1
ぐぐってみたけど、バーンスタイン晩年の5番の演奏記録無かった_| ̄|○
調べてから書けばよかったよ(あれは多分1979年のボストンの演奏だと思う)
959名無しの笛の踊り:04/10/31 19:40:16 ID:3VvZiHxg
>>955
1979年のボストン響との演奏ならFKMというレーベルが
出してる。裏青だけどね。亡くなる前ってことはそれと
別なのかな?
960955:04/10/31 21:22:08 ID:oX9JsBn1
>>959

いや。漏れの勘違いでつ。晩年に5番は演奏していない(記録が無い)
961名無しの笛の踊り:04/11/02 03:13:55 ID:Px/7Gl1n
スヴェトラ・ムラヴィン・コンドラシンの他に
聞いておくべきレニングラードはある?
962名無しの笛の踊り:04/11/02 05:09:30 ID:T3JLLTfa
>>961
ケーゲル,チェリビダッケ,バーンスタイン
963名無しの笛の踊り:04/11/02 05:25:04 ID:x16stRgo
ヤブロンスキーのもバランスのとれた演奏で悪く無い。
ゲルギーは最初は何回も聴いたがこの頃は少々あざとさが鼻に着く。
964名無しの笛の踊り:04/11/02 21:44:46 ID:mTtd9JiS
>>
ロジェヴェンも必ず聴いておいたほうがいいぞ。
965名無しの笛の踊り:04/11/02 23:35:22 ID:AKaBWZei
質問

CDを整理していたら、買った事も忘れていたコンドラシンの10番が出てきた。
ICONレーベルのあやしいやつだけど、これは全集の10番とは違う演奏ですか?
966名無しの笛の踊り:04/11/03 01:03:14 ID:oFWb9O7V
ショスタコーヴィチ:管弦楽作品集
テオドレ・クチャル(指揮)ウクライナ国立交響楽団

交響曲全集、弦楽四重奏曲全集に続くブリリアント・クラシックスのショスタコーヴィチ・ボックスが登場。

http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1791286
967名無しの笛の踊り:04/11/03 01:07:26 ID:oFWb9O7V
>>961
ショルティ、アシュケ、カラヤン、ヴァント、朝比奈、宇野あたりが次点だろう。
968名無しの笛の踊り:04/11/03 01:10:47 ID:rNJyCkEF
>>963
ゲルギエフはフィナーレのところが好きだけどな
969名無しの笛の踊り:04/11/03 11:24:05 ID:H5inX9zr
クチャルはどうもな。ロジェヴェン、オマケだけ集めた箱も出せよ。
でかくなくていいから。
970名無しの笛の踊り:04/11/04 08:00:12 ID:fH86ZH4r
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1785447

DISC2は、RD盤と同一音源ですよね!!
それにDISC3も!
971名無しの笛の踊り:04/11/04 14:37:13 ID:KMenSie5
クチャルって結構くせもの。
タコじゃないからスレ違いだけど、プロコ:スキタイ組曲(NAXOS)の最後の最後に
楽譜にないティンパニを勝手に付け足してたりするし。
972名無しの笛の踊り:04/11/04 19:53:30 ID:FckVoep2
↑お前の持ってる版のスコアに載ってないだけ。バーカ。
973名無しの笛の踊り:04/11/04 20:20:55 ID:sTfH12wj
↑スキタイのスコアはBooseyからしか出ていませんし、
 作曲者が後になって手を入れたという話もないようです。
 あなたの持っている、Timpaniが最後に入っているという
 珍しい版は、どの出版社から出ているのですか?
 バーカ、というくらいでしょうから、かなり自信あるのでしょう。
 ぜひ見てみたいので、教えて下さい。
974名無しの笛の踊り:04/11/05 00:33:27 ID:a8fKBg6a
RESO-ガランティアSMC CD0018のショスタコ13番買ってきたが、
ヴェネツィヤ COVE03217と同じ演奏だ。1963年のライブ録音、
客席の咳も同じ。歌詞は改訂版だ。モノラルだが、RESOの方が
多少臨場感がある。
975名無しの笛の踊り:04/11/05 04:17:36 ID:BZYRtVNg
>>972
> ↑お前の持ってる版のスコアに載ってないだけ。バーカ。

バーカは余計だ。未熟者め。
976名無しの笛の踊り:04/11/05 06:48:59 ID:g33EgS8r
しかもスレ違い。プロコ・スレの方でやってくれ。バーカ。
977名無しの笛の踊り:04/11/05 16:42:40 ID:BZYRtVNg
>>976

釣れたってか?未熟者。
978名無しの笛の踊り:04/11/06 04:07:17 ID:/zEhkhQM
で、結局クチャルの管弦楽曲集は月末まで未発売な訳だが。
979名無しの笛の踊り:04/11/06 15:34:47 ID:T/5GyGY5
>>961
BISから出てるバルシャイ/ユンゲドイチェが名演とのお話です。
今日届いたので、これから聴いてみます。
980名無しの笛の踊り:04/11/06 21:40:15 ID:1YRHRQ5G
同志諸君、明日は十月革命記念日である。
どの曲を聴いて寿ぐか、各自述べてくれたまへ。
981名無しの笛の踊り:04/11/06 21:49:04 ID:N/redgR+
>>980
交響詩「十月革命」Op.131

です。
982名無しの笛の踊り:04/11/06 21:51:33 ID:b3HJWci7
じゃあ俺は第2交響曲で。
983名無しの笛の踊り:04/11/06 22:03:42 ID:y121P/p5
漏れは交響曲第12番「1917年」で。
984名無しの笛の踊り:04/11/06 22:18:07 ID:Ak1gAWaK
9番。
985名無しの笛の踊り:04/11/06 22:45:53 ID:CXUdRASZ
次スレどうします?
986名無しの笛の踊り:04/11/06 23:31:23 ID:ayXl4U8s
ちょっとスレ立てやってみます。
987名無しの笛の踊り:04/11/06 23:33:27 ID:ayXl4U8s
立ちましたのでよろしく。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1099751556/
988名無しの笛の踊り:04/11/07 00:45:10 ID:HrgDi9bC
>>980
俺は渋く「革命詩人の詩による十の詩曲」で。
989名無しの笛の踊り:04/11/07 03:01:14 ID:uFTjnTM/
>>987
小難しいスレタイだけどさあ、
寄り付きにくいスレになってしまうのか。
990名無しの笛の踊り:04/11/07 10:59:14 ID:AVmzICvZ
節目の年の革命記念日前後に初演された曲
これらって革命○○周年記念作品といえるの?

10周年:交響曲第2番「十月革命に捧げる」
20周年:交響曲第5番
30周年:祝典序曲
40周年:交響曲第11番「1905年」
50周年:交響詩「十月革命」&Vn協奏曲第2番

流石に「1905年」は違う気もするが
991名無しの笛の踊り:04/11/07 11:19:28 ID:erqj4RbP
少なくとも交響曲第5番はたまたま20周年に演奏されただけで、
曲自身は「革命」に関係ないと思う。
992名無しの笛の踊り:04/11/07 18:59:15 ID:AVmzICvZ
>>991
と、世間でもいわれておるが、完全に否定できないところがタコ5の奥深さなのです。
993次スレ1
>>989
すまんね。なんか革命にちなんだタイトルのほうが
よかったね。単なる看板と思って見逃してください。